1 :
Socket774 :
2010/04/10(土) 17:37:28 ID:e3/cz8Hi
うんこが出そうで出ないorz
>1z # なんか否定のための否定が大変そうな人だな
スレ違いと言われそうですが前スレ見てるとLinuxとかにも詳しそうな方がいたので・・・ WindowsでSambaのゴミ箱機能的なものを実現する事は出来ないでしょうか? マイネットワーク経由でファイル管理しているので、誤って削除してしまうとゴミ箱にも行かず即消えてしまいそこだけがネックです。 WindowsにcoLinuxを入れてSamba鯖を建てる、LinuxやFreeBSDでSamba鯖を建ててWindowsは仮想マシン上で動かす等 大がかりな方法以外で簡単に実現したいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
記念カキコ
>>6 VSC(ボリュームシャドウコピー)設定してないだけだと思う・・・
少し調べてみ
2003以上のサーバー、もしくはWindows7でドライブプロパティのVSC
を有効にすればネットワーク越しでもちゃんとゴミ箱よりもっと使いやすい状態になる
まぁスナップショットだけどなw
仮想とかんなことせずに使えるし、VSC用のデータ容量も驚くほど少ないのにびっくりすると思う
ただし、仕組み的には、削除や更新(変更)時に元のファイルの表面上削除するだけで
実態は残し元に戻れるようにする機能なので、空き容量が少ないとVSC用の見えない領域
がどんどん増える
シャドウコピーだと、たとえば12:00にシャドウコピーを取って それから変更をした後削除した場合、シャドウコピーを使って戻しても 12:00の内容に戻ってしまうんで、ゴミ箱と同一というわけではない点に注意
>>8 VSCですか。なんか重たくなりそうなイメージがあって敬遠していたのですが、丁度OSも2003Serverなので試してみます。
>>9 分かりにくくてすみません。
Windows-Windows間のネットワーク経由でです。
以前からLinuxやFreeBSDでSamba鯖を建てる時にはゴミ箱機能を使っていて、Windows同士でも同じ事が出来たら便利だなぁと思っていた次第です。
>>10 了解です。簡単なバックアップだと思って使った方が良いですね。
12 :
Socket774 :2010/04/13(火) 21:37:45 ID:/PPwhrhQ
HDDを多く積むにはどうしたら良いか 1 USBとか外付けの単純なやつ買って使う 2 外付けのリムバHDDケースとか買って使う 3 鯖買ってファイルサーバを構築する。 4 積む積む こんくらいかな ど
>>12 あとはport当たりの単価が重要か。
(安eSATAボード+PMPよりSAS RAIDボード+SAS->SATAケーブルが安いことが多い)
arecaのRAID無し16ポートカードが42.8kなんだよな・・・
>>14 ARC-1280だとSATA24ポートで128,000円だから、@5,333円だ。
RAID Level 0 , 1 , 1E , 3 , 5 , 6 and JBODだそうだ。
>>14 4ポートのカードと28ポートのSASエキスパンダーで6、7万位の方が良くない?
>>15 おっと抜けていた
42,800円/16ポート= @2,657円
だからまあいい線じゃないのか?その分HDDが安くなっているし。
18 :
Socket774 :2010/04/13(火) 23:18:56 ID:/PPwhrhQ
>>18 うちでは曲げ材×4でタワーにして扇風機空冷。
扇風機1,980円、曲げ材167円×4、中古RAIDボード8,000円前後で組み立てた。
SATAケーブル・電源ケーブルは海外通販で1本90円前後。
>>16 28台乗るケースならいいんだろうけどね。
自分のは5吋があと9ベイしかないから12〜15台しか追加できないぜ
21 :
Socket774 :2010/04/13(火) 23:34:47 ID:/PPwhrhQ
>>19 扇風機空冷って凄いな。
自作PC板では普通なのかな?
自作っていろいろ創意工夫が盛り込まれてるね。いいな
>>21 当初は12cm・14cmファンつけていた。
大きなファンを低速度で動かすほうが音が小さいんで追求した結果、扇風機の使い勝手が良かった。
23 :
Socket774 :2010/04/13(火) 23:57:13 ID:/PPwhrhQ
supermicroのX8SI6-Fが8ポートSAS付きで3万くらいだから、そこそこお得か。
>>29 LSI 9211-8iが240ドルだから、俺ならそっちを買うな。
raidいらないならPMでいいだろ
>>31 PMPはポートあたりの単価が2,000円越える。それだったら高機能なRAIDボードがいい。
>>32 RAIDが必要無い状況で選ぶ機能って何?
必要な数だけポートが生えていればいいんじゃね的な
>>32 メール通知機能、Writeback cache(JBODでも効果あり)とか。
>>30 マザーボードごと買う予定なら、安くすむんじゃね?
ゲーム用とエンコ用のPCに4Uのラックマウントケース使ってるけど 両方ともHDD7つ+SSD1個積んでいっぱいいっぱいになったから エアフロー確保のために光学ドライブを外付けにしたよ。
光学ドライブなんて使うときにしか繋げないな OSインストール時以外無いけど
ゲーム用のマシンにHDDいっぱい積む意味が分からない
>>39 強引に結びつけると
・HDDを大量に載せると複製・移動に時間がかかる → その間暇なのでゲームをする
ってのだどうだい?
・・・
・・・・・
・・・・・・・
ないなw 無理だった ほかのエスパーたのむ
>>39 一応
>>37 はエンコ用とも書いてあるわけだし
何も仕様を書いてないから36GBのSASでRAID6組んでる可能性もあるぞ
HDDじゃなくてSSDにするってのは? それなら発熱と電源の心配が減る。 SASで24ポートくらいあるカードとエキスパンダを組み合わせれば、ケースの 容積が許す範囲で最大まで積(詰)めるんじゃ?
>>42 5インチベイ1段に2.5インチSATAディスクを4台入れられるリムーバブルベイがあったな
(リムーバブルじゃなければ6台ぎちぎちに入れるやつも)
3.5インチベイに2.5インチ2台入れるやつもあるし
super18BKなら5インチ11の3.5インチ7だから
11*4+7*2=58台いけると
SSDならそんなもん使わなくても適当に束ねてケースの隙間に放っておけばいいじゃん
58*500G…
>>44 SSDって意外と熱くなるぞ。3枚RAIDして束ねてたら、熱暴走した。まあ結構古いタイプのSSDだったから
新しいのはどうか知らんが・・・
>>45 今の2.5インチ9mm厚の最大容量は750GBだと思う
それでも3.5インチ2TBを積んだほうが容量多くなると思われ
(台数少なければボードも安くなるし)
誰か買って・・・ エアリア SD-SA3132-2IR(PCIEXx1 SATA2カード) SATA→eSATA変換ケーブル 玄人志向ポートマルチプライヤPM5P-SATA2 3つまとめて、\8000で。 PCIEXx1に、HDD6台接続可。もう一個PM5P-SATA2があると、 さらに4個(計10個)接続できる。(同接続間の速度は45MB/Sくらいですね・・) 動作確認済。HDDはBIOSでは認識せずWindows起動後に認識します。
ちゃんとメール届きますよ。w 変な書き込みしないでください。w
ヤフオクでええやん
RAIDとか考えないで、10以上ポートを増やしたいなら、 ARC-1300ix-16 あたりがポート単価的にお得なのか。
>>53 そのRR2340だが、俺のはRAID0同士でコピーしたり負荷をかけると落ちる。
RAID0じゃなくてJBODなら大丈夫だと思うけどRAID0できるのにやらないとなんか損したような
気がする。
JBODでも何回か落ちたことある。
>>54 電源なに使ってます?
うちはZippyですが、前はAbeeのPLUS80銅というのを使ってましたがこいつは非常に不安定でした
箱にはやたらと安定・長寿命を売り文句だらけでしたがこれは地雷でした
ちなみに、RAIDは稼働率が高くなるので使う気が全く起きないですね
とくに0は・・・ せめてスパンですね
56 :
54 :2010/04/26(月) 00:16:24 ID:uJrUbrdJ
電源はアクティスの700Wと小型400Wの2台体制。(だったかな?) どっちも安物だけど長時間のコピーをしなければ落ちたりしない。それなりに安定してる。 消費電力は足りてるはずだが、安物電源だから負荷変動について行けないとか? あとエクスプローラを使わずにFastCopyでコピーすれば落ちない。 チップセット内蔵のS-ATAでRAIDすればRAIDカードが悪いのか判断できそうだけど容量が多いと面倒だ。 テスト中にHDDが壊れたらどうしよう?とかあるし。
>>56 スリープ復帰で落ちたり、イベントみるとHDD関連のIOエラーが頻繁に出てました
Zippyにとりかえてからは全くそのイベントも復帰でも落ちないので電源のみの影響だと思います
>>52 ,53
海外から輸入することも考慮して、AOC-SASLP-MV8はどうよ
>>58 どうよといわれてもDELLのカードの方が手軽なんじゃねぇの?
DELLの場合は、オクで買うっていう面倒があるよねー。 競合がいると決して安くない事があるのが難点か。 MV8は安く買うなら輸入。国内で買っても15k程度だけどね。 RAIDとか考えなくていい面ではMV8も気軽でいいかも。
まぁDELLのSAS5/6はRAIDといっても5じゃないからね、このスレで買うような人は みんなJBODで「たんなるSATA拡張カード」としてしか考えてないんじゃないかな
>>61 まあそうだな。1ユニットにアクセスすると全ドライブにアクセスが発生するRAID5,6とかは自宅では利用したくないな。
___ ,;f ヽ i: i ありがたやありがたや | 一 − | ///;ト, | [丶]^[´ ] ////゙l゙l; (. < ノ、_ヽ、} l .i .! | ,,∧ヽ !-=廿- | │ | .| /\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ / \ \ ̄ ̄ ̄../ / .| 有形屋海老蔵さん(毛虫寺住職)
PM5P-SATA2・ケーブル・SATAカードの三点セット締め切りました。 ご質問くださった皆様有難うございます。
>>62 このスレにはびこる同時アクセス危険厨は,ほんとどうかしてる.
全ドライブにアクセスが発生して何が問題なのやら.
動作?spindownさせる方が寿命縮めますが.
音,熱?今どきどんな爆音爆熱HDD使ってるの?
電流が一度に流れすぎて不安定?そんな糞電源捨ててしまえ.
で,お勧めはJBODやら,mhddfsって,HDD多く積もうとしてるのに,
冗長性のないシステムを使うなんて,どんな自殺行為?
>>65 そんな複雑な理由じゃないよ、いたってシンプル
1ファイルアクセスするのに1HDDアクセスするだけで済ませたい
(他のHDDが待機してるならそのままにしておきたい)
それだけ
だから,その運用で消費電力的にメリットを出すには 通常時はspindownさせるしかないけど, 最初のアクセスに時間がかかるわ, スピンドルのスタートストップは確実に負荷が高いわと, わざわざ称揚するほどのメリットはないだろうと言ってるんだけど.
>>67 そんな複雑な理由じゃないよ、いたってシンプル
1ファイルアクセスするのに1HDDアクセスするだけで済ませたい
(他のHDDが待機してるならそのままにしておきたい)
それだけ
まぁ、メリットの感じ方は人によりけりだがな
>用途ネタは荒れるのでスルーしましょう。 積むことの上のレイヤの使い方は各々で違うから テンプレにこう書いてあるんじゃないのか
俺は間を取ってるなw
今はraid5 x2をmhddfsで束ねてる。
4in3マウンタケースに合わせて4台までだと、
いつでも他のマシンに移せるので。
>>61-62 >>66 シンプルが過ぎて「保存するのは意味が無い」の域に達してるんでは……
>>65 とはいえraid5も台数が増え過ぎると、なんかなあって気にならない?
>>71 保存するのは意味があるが、RAIDとの接点はそれほど深くないと思うけどな
HDDの運用方法の一つでしかないのに非RAID運用の人に向かって
「保存するのは意味がない」なんて言うような時点でお前はダメなんじゃないか?
RAIDは強者で非RAIDは弱者なのか?
データが消えない為の運用はバックアップ手段であってRAIDじゃないだろう
>>72 まあなかにはバックアップ手段を兼ねたRAIDもあるわけだが
>>73 それはRAID+バックアップってだけだろ・・・
言葉遊びしたいだけか?
RAIDの概念にはバックアップは無いよ
>>73 二つのRAIDは別内容。バックアップは別マシンの単一RAID。
ID変わってるけど 75=71 ね。
>>72 > RAIDは強者で非RAIDは弱者なのか?
こりゃまた煽りレトリックだなw
半疑問系であって断言してるわけじゃない。ニュアンスを汲み取ってくれよ。
>>76 最近はRAIDも組めない貧乏人が多くて困るよな
RAIDスレでやればよくね?
>>78 多く積む=RAIDに決まてるだろう?
だからここはRAIDスレと同じなんだよ
まずは
>>1 を読め
まあ、どんだけ自分の主張が間違ってても、流れからして自己主張を貫くんだろうけど
ID:Qr+8Znhoは理解力が乏しすぎて哀れすぎるw
RAIDは、金持ちの道楽でしょ バックアップしておけば問題なさそうだし ほぼ100%復活できるわけでもないんでしょ?RAIDって ハードウェアRAIDが死亡すれば完全死亡なんでしょ? 使ったことないので知らないけど、単一HDDのsmart情報とかみれないのあったりするの? 例えば、2TBの動画ファイルのHDDが飛んだ場合、バックアップからの単純な復旧でも、5時間以内(平均60MB/S)で 作業もただコピーするだけの単純作業なのに対して、何万もかかるRAIDでの復旧ってどんだけ短く終わるのかな? 貧乏で安SATAカードしか買えないボクにちょっと教えてください
>>82 平均60MB/Sで2TBをリストアするなら単純計算で10時間かかるんだが
どういう計算で5時間以内になるの?
>>83 ごめん、計算ミスです、10時間に訂正です
>>82 誰も,ハードウェアRAID以外はRAIDじゃないなんて言ってないだろうに.
誰もRAID復旧の経験したことないんかよ
>>86 貧乏人がどうたら言ってたのでハードウェアRAIDなのかと思った
88 :
Socket774 :2010/04/29(木) 02:21:44 ID:g6ICnBzx
>>82 個人の場合、HWのRAID5とかRAID6は間違いなく金持ちの道楽だわな
>>単一HDDのsmart情報とかみれないのあったりするの?
RAIDカードに付属のユーティリティを使えば見れる
>>ほぼ100%復活できるわけでもないんでしょ?
それはバックアップでも同じことが言えるよね?
まず、RAID5や6の目的はバックアップではなく、
システムの可用性維持にある。
>>何万もかかるRAIDでの復旧ってどんだけ短く終わるのかな?
RAID5,6はHDD1台、2台飛んだときでも、
10時間のシステム停止が許容できないような場面で利用する技術だから
システムのダウンタイムはゼロ。
RAID6ならHDD2台の同時故障までならシステムを停止せずにホットスワップで
故障したHDDの交換ができる。
もちろんHDD交換中もファイルの読み書きは普段通りにできる。
で、HDDを交換した後はバックグラウンドでRAID構成の自動リビルドが
走って故障前の正常状態に戻る。
じゃあ、HDD3台同時故障やRAIDカードが故障した場合は
どうなるのかと言うと、そんときはデータが飛ぶ。
そのためにRAID環境であってもバックアップは必須。
ついでに365日24時間対応のオンサイト保守契約を
結んでおくと復旧がもっと速くなる。
>>RAIDってハードウェアRAIDが死亡すれば完全死亡なんでしょ?
HDD3台同時故障やRAIDカード故障によるシステム停止も許容できないような場面では、
さらに同じハードウェア環境を2つ、3つくらい作ってミラーリングする。
RAIDの罠その1 (1)安物RAIDカードだけどRAIDで安心だぜ! (2)あれ? 片方が壊れたみたいだ (3)新しいHDDと交換して復旧だ♪ (4)あれ…? エラーが出てる… (5)無事だった方のHDDに1つだけ不良セクタがあってそこで止まる… (6)え…一応他のデータは無事だけど、もう2度とアレイを復旧できないの!? RAIDの罠その2 (1)今度は高級なRAIDカードにしたぜ! (2)あれ? 壊れたみたいだ (3)ん? HDDは無事なのか、カード側が壊れちゃったんだな (4)ならM/Bに直接つないでデータだけ取り出そう♪ (5)あれ…? パーティションを認識しない… (6)「当カードがHDDに記録するMBR情報は独自仕様となっており当社以外のカードでは認識できません」 (7)カードが死んだら、全滅ですかっ!? 実はWindowsのソフトRAIDの方が幾らか柔軟性がある。
>>89 WindowsのソフトRAIDは俺からするとゴミ。Linuxの方が良い。
91 :
Socket774 :2010/04/29(木) 02:53:40 ID:g6ICnBzx
>>89 誤:RAIDの罠
正:RAIDの常識
だろ?
>>1 >RAIDや外付けHDD(NAS)ネタは他スレでどうぞ。
読めないのか。
RAIDスレは定期的にAreca信者の布教活動がきついからな。 簡単に突っ込まれているけど。
なぜ信者は100:0でしか見れないのか、100:80みたいな見方はできないのか
だから信者なんだろ
>>92 HDDをたくさん積むという,ハードウェアのレイヤーより上の事を
話すなということなら,RAIDに限らずJBODとかmhddfsとかWHSの話を
するのもアウトだよね.これはこれであんまりなんで,程度問題だと思う.
全然関係ないけど,windowsのソフトRAID(ダイナミックディスク)は
サービスパックを導入しただけで読めなくなったことが一度あったので,
かなり印象が悪い.
多く積むためにはインターフェースが必要で ・拡張カード ・Port Multiplier (PM) ・RAIDカード ・内部USB (今まではありえなかったがUSB3の登場で一考の余地が有るかも) などが候補になるのでRAIDカードを搭載するための手段として語るのは全然OK でも、RAIDシステム(0〜6/JBOD)の優位性やメリットデメリットを語るのはNG 重要なのは搭載数であって、有効領域だのバックアップだのはどうでも良い話 それは運用後の話で、このスレは基本的に運用前までのフェーズを語る場所でしょう
つまり、ガムテープでくっつけるだけでもOKと 拡張カードすら必要ないじゃないか
>>99 マウント方法ということなら、前にダンボールで作る人もいたしOKだろうね
んで、どこからインターフェース不要という極論まで持っていくのかが理解できないな
多く積むための、インターフェース、電源、マウンタパーツ等は搭載のためには必要だろう
だからベイの多いケースネタもありだろうし、4in3マウンタや12Vが安定した電源もネタになる
故障時の交換の容易さは搭載時の選択にも効いてくるから
交換の容易さ は運用時の話だよな 全部のHDDにケーブル繋いで同時にアクセスできるようにするかどうかも、 運用時のケーブル抜き差しの手間を惜しむかどうかでしかない。 で、運用についてはスレ外だとすると、 「HDDを多く積む」ということは、「繋げれるようにHDDを用意しておく」ことに集約できる。 ガムテープすら必要ないかもしれない。 PCのケースの上にHDDが山積みになってるだけでOKだ
>>102 一応内蔵つうことで、その手の話は無しだなw
だから番長もイマイチつうことになってる
それなら、前後逆に取り付けてフロントに穴を開けておき 昔の電話交換士のようにコードをつなぎ直しながらとか どうでしょうか
内蔵も悩ましいな。 HDDの交換や増加を見越してケースを選んでも、その時々で用途が変化した際に対応できる様にするにはどうするか。 俺はケースに内蔵するためアルミ版を加工して内蔵用HDDマウンタを作ったが、数が多くなるのに対応できなくなって結局HDDを外に出したな。
>>104 それはいいと思う。
けどしっかりマウントするための固定で一工夫必要。
トレイ方式やガシャポン方式でもいいけどさ。
端子の磨耗が気になる あれ3000回くらいだっけ もっと少なかった気もするが、それ起因のエラーはカンベンだな
>>107 はっきりとはしてないけど50回〜10000回とどれもいい加減なソースしかない
着脱を繰り返すうちにケーブルのコネクタが緩くなってくる 新品のように吸い付くような挿入感のものは問題ないが使い古してユルユルになった物はCRCエラーがてんこ盛りになることがある
110 :
Socket774 :2010/05/06(木) 19:20:46 ID:6YwICbjo
某店で交渉したら、HDDの出荷の際のダンボールと保護財もらった 20台入るしこれでいいかもな。 もし組むなら、lianliの18ベイキューブで組み上げるよ。 super18bkは狭すぎてだめだ。
俺もぜひlianliの18ベイキューブにしたいね super18bkは3台あるしもう飽きた 値段5倍で、容量は2倍以下ということでなかなか踏みきれないな でも標準でガラガラ付いてるしカッコイイよな ダンボールにぶっこむとかスレ違いすぎだと思うけどね
113 :
Socket774 :2010/05/06(木) 21:59:22 ID:yFf5G5YV
>>113 そのケースは海外じゃスタンダードと言っても良いぐらい有名。
このスレでも購入報告はあったし、ググれば買ってる人も見つかるぞ。
ebayじゃなくて直販で買ってるようだ。
このスレじゃなくて2,3個前の過去スレなw
116 :
Socket774 :2010/05/06(木) 22:29:04 ID:yFf5G5YV
ありがとう 詳細をあげてくれてる人のページまで見つかった。 レールの調達まで考えると直販の方が良さそうですね。 IYHしてきます。
そのケース、欲しいんだがなぁ。 ケースより送料の方が高いというのが問題だな。
搭載台数勝負な訳で手段は問われない以上,ここは一つ,2.5?HDDを 内部USB接続で行くことにした。
USBをストレージに使ってもいいのは中学生まで。
ラックの中にSATAのHDDが10個入っているんだけど、さすがにケーブルが邪魔になってきたのでストレートケーブルにしようと思うのですが 安く買えるところはありませんか?
>>120 なんとなく、今ストレートケーブルじゃないので、ストレートケーブルにしたい
という風に受け取ったんだが あってる?
今どんなケーブルを使ってるか教えてほしいな
>>121 ごめんなさい、欲しいのはラウンドケーブルでした・・・
今使ってるのはケーブル屋さんで買ってきた40cm(1本100円)の平べったいSATAケーブルです。
SATAのクロスケーブルがあるのかと思ってしまったw まあ存在はしてるんだろうが
SSDもHDDもヒトも液体窒素冷却すれば性能を3倍に引き上げられる。
125 :
Socket774 :2010/05/21(金) 09:02:20 ID:wLcwKWmW
super18bkの購入やめた 狭すぎて、SATAのコネクターが逝かれる でかくてゆとりのあるケースにすることにした。
>>125 信号線は横Lでおk
電源線は・・・自作がベターだな
うんSuper18は奥行きが無いのでこのスレで取り上げるのは辞めてもいいと思う
Super18bkは5インチベイの多さと、何より他のケースと比べて値段が安いって点では評価できるんじゃないかな お金があんまりかけられない人とかには良いと思う まぁどのケースもメリット、デメリットはあるもんだ
そうや!シャドウベイなんか使う必要はなかったんや!
横Lにもあっちむいてホイはある。
奥行きあってもあんまりメリットなくね?
>>131 3in4マウンタとかFan付きだからね奥行きないと
M/Bのコネクタスペースと被ると結構大変なんだよ
PT2やら入手してからどうもスロットまわりが手狭で、
標準でHDD4台接続可能で100MB/sぐらい出てマウンタ付き1.2万(しかもNASだからほぼ無限に増設可能)なら安いと思ってML115 G5ぽちってしまった。
まぁプログラマブルだしPT2(PT3)乗るし?
>>132 4in3(たとえばSTB-3T4-E3-GP)ってHDD取り付けた状態で奥行きどんなもん?
>>133 ・・・ばか?
そんな話は、ハード板とかでやれ、たかだかMAX4+α程度でこの板に来るなゾウリムシ
ゾウリムシは金持ちだ ペタ蔵立てて魔羅立てて
JBOD対応のRAIDカードを買って、JBOD(スパンニング)稼動しようと思います。 仮にRAIDカードが壊れた場合、同じRAIDカード(チップも同じ。設計も同じと仮定する)を 1枚用意しておいて入れ替えれば、すんなりデータ取り出せますか?
>>133 STB-3T4-E3-GPは、ケース手前の表面からSTB-3T4-E3-GP自体で17cm、HDDがはみ出て3cm、SATAケーブルのコネクタ部分で2cm(L字使えば減る)で22cmは必要。
FANも静かだし安いしオススメ、、、だけどHDD壊れたら一度全部はずさないといけないからメンテナンス性は悪いぞ。
ML115は電源FANとCPUFANがうるさいからNASで常時つけっぱするなら加工か交換強く推奨。結局そう安くはない。
つーかML115にSTB-3T4-E3-GPつかねーだろw
5インチベイ2個使ってHDD3個入るのを探すべきなんだが、デフォルトの電源だとうるさい + 5インチベイ2個にHDD3個&3.5インチベイ4つで計7つのHDDつけるには電源容量がたりない。
3.5インチベイも手前にFANつけれないから加工するか、発熱の少ないHDDでないと厳しい。
>>134 まー7台乗るから。一台14TBでも安価に5台で70Tになるからさ。設置場所さえ許せばRAIDカードいらずで安いよ
>>137 ・・・スレタイ読めないの?
>5台で70Tになるからさ。
>>137 いやマウンタ話の元のSUPER18-BK持ってるもんで
定規をフロントから差し込んでツライチのDVDドライブと同じ位置見たら25センチあったよ。
4台で1.87TBあるんですが、仲間に入れてください(´・ω・`)
_ _ /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ ヾ-"´ \::::::| ┏┓┏━━┓ / ヾノ ┏━┓┏━┓ ┏┛┗┫┏┓┃ / _ _ ヽ ┃ ┃┃ ┃ ┗┓┏┫┗┛┃┏━━__| /::::::ヽ /:::::::ヽ |__━━━┓┃ ┃┃ ┃ ┏┛┗┫┏┓┃┃ /::::::...ヽ (::⌒:ノ ▼ ヽ⌒::::) l...::::ヽ ┃┃ ┃┃ ┃ ┗┓┏┻┛┃┃┗━ ヽ、:::::::ヽ、 (_人_) /::::::/ ━━┛┗━┛┗━┛ ┃┃ ┃┃ `ヽ、::::\ ヽノ /::::/ ┏━┓┏━┓ ┗┛ ┗┛ \ / ┗━┛┗━┛ | |
143 :
Socket774 :2010/06/01(火) 23:59:24 ID:KbNHZ2De
>>141 ォォォォォ(゚∀゚)ォォォォォ
これは助かる!!
>>141 すげぇ助かる。
SATA4P-PCIを2枚ざししてるので。
3132でもWHSのDisk ManagementアドインではSMART読めてる がんばれ栗
>>145 1ボード2台の場合もPMPの場合も1台目しか見れなかった。
というか公式に書いてた、そろそろスレ違いかね?
150 :
Socket774 :2010/06/02(水) 12:19:01 ID:tRMPeKQ+
3132と3124も見れるように作って欲しかったな
前から気になっているんだけど 通常サイズの3.5インチHDDを1台と数えるなら, ・3.5薄型 0.8台 ・2.5型 0.5台 ・2.5薄型 0.4台 ・1.8型 0.2台 になるのか?
いや、普通に全部1台だろ
このスレはHDDを多く積むための情報交換をするスレであって台数や容量を競い合ってる訳じゃないんじゃ? 大型ケースに多ポートRAIDカードもいいけど、HDDを多く積むためにケースを加工したとかマウンタを自作した とかGENKAITOPPAするための創意工夫を見たいな。
>>153 えっと台数は競い合ってるよ?
微妙 このスレはHDDを多く積むための情報交換をするスレであって台数や容量を競い合ってる訳じゃないんじゃ?
正解 このスレはHDDを多く積むための情報交換をするスレであって容量を競い合ってる訳じゃないんじゃ?
だね
あと、そういうケース加工ネタは
■自作・オリジナルPCケース Vol.39■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273685963/ とかだね、このスレで質問してもいいけど、こっちはテクニカルなネタが多いので答えが返ってこないと思う
Q.テクニカルってなんだよ?
A.カードの相性とかHDDの相性とか
155 :
Socket774 :2010/06/02(水) 20:52:28 ID:d8oL6N2A
こまけー事言ってないで、このスレを楽しめよ
内部USB接続もアリなんだよ なぜなら搭載台数の多さこそ正義だから
上のほうにいた人には申し訳ないが ML115に2TBを4台で8TBだ大容量だ!と言われてもああそうですかお引き取りくださいとしかいえない 逆に250GBを32発で8TB回してるぜヒーって人のほうがこのスレにふさわしい
ML115のG5は6ポートあるべ あの狭小ケースにいかに詰め込むかを考えるともうフヒヒ
電源は要交換。あとはあのネジ。 いっそマウント機構を上から下まで全部取り替えたい。 でもそれじゃあの値段の意味がない。 てな感じでネタになりにくい。
161 :
Socket774 :2010/06/04(金) 09:29:30 ID:W8EnTE+r
>>158 スレタイの「多く積む」の定義が、
「台数を多く」なのか、「容量を多く」なのか決まってないんだからどっちでもいいんじゃね?
162 :
Socket774 :2010/06/04(金) 09:41:41 ID:TobhmORY
普通に考えれば台数だろwww
日本語でOK。 丸ごと1個の容量は大小、個数は多少。 台数の多い少ないを多数・少数とは言うけど 台数が大きい・小さいとは言わない。 容量の大きい小さいを大容量・小容量とは言うけど多容量・少容量とは言わない。 容量でも全体容量ではなく部分についてならば、 たとえば空き容量が多い・少ないというふうに言う。
どうでもいい
そもそも1台にこだわる必要があるのだろうか。 PCにうとい嫁対策?
ウチは20台積んだPCが3台ある。
容量はまちまちだしどうせ入れ替えるから 台数をいくつ積めるか
台数同じだったら、容量多いほうが勝ちです
見苦しいな
どっちの報告が価値があるかでいえば やはり台数、容量なんて飾りというかスレ的に「使い道は荒れるので禁止」扱いだしね やっぱ、増設カード使ったり、マウンタを考えたりするからこのスレは存在意義がある
3Tマダーチンチン
っ2Tの壁
SATA端子が二つあってジャンパつけると1.5Tx2みたいに見えるとか
データドライブなら、2TBの壁が存在するのはXP32bitだけだがな
ケース増やすと簡単にばれるけれど,中身なら問題ない,と。 つまり嫁対策。
どうでも良いっていうか、ここに常駐してる人はそんな壁とっくに突破してるしね。
なのでどうでもいいのであった
>>177 5インチベイ3段埋めるとHDD18台とラック3台で22万くらいか…
俺は3.5インチでいいや
不良債権を多く積む時代になって、遊びに数十万突っ込める人は減ったよね。 でも2.5インチ750GBを箱買いして試してみたいという気持ちだけは持ち続けたい。
>>183 台数も大事だが接続方法やスピードが知りたい所。
> 「信頼性が非常に高い」(説明員)という。
何の説明も出来てない説明員w
電源はどうなん? 正直、公称定格見る限り、800Wとか必要そうに見えないのに、馬鹿でかい電源積んでるよねみんな 5台くらいなら400Wで十分動くと思うんだが、何か理由あって800WとかKWとか積んでるの?
>>185 このスレの人は指の数位HDD積んでるからじゃね?
HDDは起動時に多く電力を消費するようだし。
俺は700Wと400Wの2台積んでる。
普通のファンってケースに風が通る穴が開いてないと駄目だろうか?
ケース側面の穴が開いてない所に両面テープでファンを貼り付けようかと思ってるんだが。
>>185 5台程度の人がこのスレに居るわけないんだけどね
うちは20台なので650Wだね、Green仕様の5x00回転メイン+オンボードVGAなのでこの程度
でも7x00回転やVGA積んでるなら+50〜150Wは増やしたいところだね
とりあえず目安的には 7x00回転 2A 5x00回転 1.5A で計算して5x00回転が20台なら 1.5A(12V)x20 で 360W
+ その他CPU/MEMで200W その合計 560W *120% ぐらいで650W
って感じで計算する
1.5A(2A)もいらねぇよw って意見はあるけど初動失敗するといろいろ危険なので3年後4年後の軸ぶれやグリス劣化
など様々な理由で、回転負荷が高くなる事を考えて「7x00回転 2A 5x00回転 1.5A」は確保する
基本的に電源自体のバーストは信用しない、定格で2割程度の余裕を持たせて電源を選ぶ
また、電源によっては12Vの出力比率が異なるので上の場合12Vが36A(30A*1.2ね)以下は選択から外す
エコワットとかでこの20台積んだPCを計ると200W以下だよ
でも起動時は450〜500Wだからね、まだ3ヶ月目だけどこれ少しづつ上がっていくんだよね
また電源自体も出力が落ちていくからね
こういう経年劣化による消費電力の増大(能力低下)ってのはこのスレに長くいる人なら全員知ってるからさ
そういう先を見越して電源を選ぶ人は多いのさ
>>186 ハウジングに穴が開いてるタイプのファン使え
>>185 8台時代で400W、今は16台で650Wずら
壊れたHDDでもケース内にあれば1台としてカウントしていいのか?
オマエの好きなようにしろや
たくさん積むならケースのエアフロー廃熱も気にならない? 今使ってるケースはTwelveHundredなんだけど、廃熱評価はどうなの? 10台積んでもおkおk?
>>193 取り付け方法と使ってるHDDによるかと。
ウチの場合は7200RPMのHDDだけ気にしてる。
PCケースに直や、金具だけで取り付けたHDDは全く気にならない。
3ベイに5台入るエンクロージャーを使ってるPCは室温+18度ぐらいなるので室温に気を使う。
2ベイに3台のエンクロージャーなら室温+10度程なので殆ど気にならない。
蛇足だが、職場のPCはすげー小さい筐体で、筐体ごと熱くてHDD温度も常に50度行ってるが
壊れないもんだね。ウチの部署だけで80台あるけどここ3年1個も壊れてない。
7200rpmはちょっと熱気になるよ。
個人的な目安は50度越えない程度ならセーフ。
熱が10度上がると寿命が半減するってのはなんの法則だっけか?
ケース前面に12cmFAN(風量・静穏・価格・汎用性から12がいい)で吸気をそのままHDDにぶつけれるのが最高だと思う。
>>193 1200はたくさん積めて、冷却もGOOD。いいケースじゃないか。音がまぁ漏れるが。
そんなケース選ぶんだ、VGAを電力食いの高性能なやつだろうから 電源容量にはきーつけな
このスレの住人さんなら今は温度より振動を気にしてるんじゃね?
4-in-3みたいな5"*3に3.5"*4で12cm(以上)ファンってのでHDDガッチリ固定できるオススメってある?
SST-CFP51を4個使ってる 3個は数年常時稼働させてるけど今のところ破損HDDはない 風量はそこそこあるとおもうけど、フロント部分の掃除が面倒なのが問題点
偽トロキャプチャiのオク売りはないの? てぶくろくんは偽トロキャプチャiの制作代行とかやんないの? 地味に待ってるんだけど
誤爆すいません
お前らって、小さいのをいっぱい繋いでる奴もいるが、2TBとかに換装せんの? 管理が楽になるよ
>>202 20EARSx20 をWHSで管理してる36TBのD:ドライブで管理は楽だよ
わたしの4TBかえして! って天使に腹を立てるやつが出そう。
5inchベイに3.5 HDD 2機搭載できるといいんだけどなあ。
>>207 現実は二段で三台までが限界、3段でも五台は厳しい。
>>202 内蔵は1TBクラスが主力だな
バックアップドライブは数が増えると管理が面倒&PMPとか使うと1ポートあたりの単価が上がるから2TBを使ってるな
>>207 1段に3.5 HDD 2機搭載を目的とした、7インチベイケースとかあってもいいのに
7インチのファンで冷やす前提の正方形に12台とか
Areca ARC-1300ix-16にWD20EARSって普通に使える? Green系はRAIDカードで不具合多いらしいけど NonRAIDだとどうなんだろう…
>>211 前スレの最後の頃からこのスレの最初のころ話題になってたけど
Areca ARC-1300ix-16自体が駄目らしい
987 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/04/11(日) 00:53:09 ID:43sUejLj
>>830 のARC-1300ix-16を輸入しようと思ったけど、これ評価低いな・・・
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16816151061 誰か実際に購入して使ってる人いたら、詳細報告お願い。
988 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/04/11(日) 02:14:25 ID:D6JeQZCJ
>>987 評価の数字じゃなくて内容読めよ。
・linuxではドライバ提供がバイナリの為対応ディストリビューション以外では動かないしMarvellが提供しないので使えない。
・WHSで使おうと思ったがブートがうまくいかない、HDDを認識しない等
・ドライバがバグだらけで使い物にならない等
こんな内容だね。
ArecaはHDDとの相性を「仕様」「エンタープライズ版のHDDを買え」と言い張っって放置するのが基本だから全力で避けろ。 BIOSやドライバ対応は1年後とか忘れた頃に行うから気の長い奴や信者なら大丈夫。
>>211 ARC-1300ix-16をWHSで使ってます。
今のところ、問題なし。ブートは内蔵のSATA使ってます。
WDも認識して使えるのは確認したけど、色々面倒だしおすすめしてないので使ってない。
安くておすすめだと思うけど。
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600] (C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp. C:\Documents and Settings\ash.DYNABOOK>mountvol ボリューム マウント ポイントを作成、削除、一覧を表示します。 MOUNTVOL [drive:]path ボリューム名 MOUNTVOL [drive:]path /D MOUNTVOL [drive:]path /L パス マウント ポイントを常駐させる既存の NTFS ディレクトリ を指定します ボリューム名 マウント ポイントのターゲットとなるボリューム名を指定しま す。 /D 指定されたディレクトリからボリューム マウント ポイント を削除します。 /L 指定されたディレクトリのマウントされているボリューム の一覧を表示します。 大量搭載人には必須だよな
コマンドでやらんでもできるが
hardlinkshellが便利
シンボリックリンクとかジャンクションってXP、Vista、7で移動とかの挙動が違ってない?
今HDD多く積むならどのマザボがお薦め?
GA-P55-UD5かUD6がオンボードで12ポート付いていて価格もお手頃
1万円を超えるお手頃価格・・orz アリガトウゴザイマス・・
積むHDDよりは安いじゃんw
増設カード使ってポート増やす事考えたら手間もかからないし安いと思うけどな そもそも今時のメインストリームのマザー実売価格はこのぐらいが相場だろ
>>222 答えてもらって何なんだその反応…
最高に人格ひねくれてそうだな
227 :
Socket774 :2010/06/21(月) 01:51:56 ID:uWG5NXlU
ちまちまと増設をして結果的に似たような価格になり、 不具合の可能性を増やすくらいなら、最初からよいものを買うのがよい。 自分はそういう考えで、>221のいうようにしている。いうほど高くないし。
AntecのP18xで4in1 or 5in1を使ってる人いますか? 5インチベイがレール式なので干渉する可能性が高そうで……。
in3でした。
HDDを112台積んでみたんですが 電源の選択で迷ってます マザーボードは780G、SATAカード2枚、CPUはTPDが65W グラフィックはオンボード、2Gを2枚 できるだけ安い電源がいいんですが
>>232 どうせ1台じゃ無理だし
Green系の5000回転台だと、1.5A(12V)x112で2016Wだから12V特化タイプでも700Wx4台は必要だね
ただ常識的にもう内蔵を超えちゃうので番長の内包型(ジャンボペール使用)みたいな感じになるのかねぇ
>>232 さしつかえない範囲で写真あげてもらえませんか?
どんな風になってるのか興味ありまくり
電源が逝ってHDD全台まきこんであぼんという可能性もあるのに 安いの探そうとしてることへのツッコミか
台数的にRAID構成だろうから、5kWは用意しないといけなそうだよなぁ。
個人で6000台でやってるけど電源はケチらん方がいいよ 経験者からの忠告って感じで。
内蔵スレだからその台数内蔵なんだね
素人考えでlian-liの5インチベイ18段ケースに
>>177 を18台と3.5インチベイに2.5インチHDD2台ずつみたいな感じだろうか?
俺の知らないケースや自作の可能性もあるから勝手に妄想はよくないか。
>>238 あんまり苛めると12台でしたって言いにくいだろうねw
いやいや、12台は流石にないだろ。 それは>232を舐めすぎ。 というか、12台ぐらいなら電源選択なんてカンタンじゃない? 人に聞くほどのことじゃないだろ。
紫蘇700WでHDD8台積んで5770CFこなせるんだから12台でも楽勝でしょう
ふと、マイクロドライブ(1インチHDD)をすきまなく詰め込んだら何台(何枚?)入るんだろうと思った。
10年ぐらい前までは5インチ20段とか超弩級ケースがあったんだけど,HDDの大容量化に伴って消えたよな。
ラックの時代になっちまったからな。
サイズの鎌平は後継の「+」になって弱体化したという変わり種。 もうちょい考えろよあれw
thermaltakeのElementGがナガシマで9500円で売ってた。 通販で面倒だから一昨日ポチったけど16000円で購入して 涙目になったわ。
あ、間違え・・・
昔懐かしのオフィス・コンピュータをどこか復刻しないだろうか 一部屋丸々HDDがぎっちり詰まってるという伝説のあれを
HDDを10台積む前提で1系統で安い電源はどれでしょうか?
データーセンターでもなきゃ床が抜ける マジ抜ける
電力契約も見直さないとな 個人で持つなら25Uのラックで十分だろ IAサーバ何台も作るとか突き詰めていくとこの辺に当たるんだろうな
>>252 HDD10台で床が抜けるとか、お前んちの床プラスチックか何かなの?
安い電源とか買う人ってやっぱ壊れたら電源のせいにするのかな
初心者はパーツの質なんて知らないから仕方ない。
安かろう悪かろうとはいうが、単純に高ければいいってわけでもないし用途にもよると思う。 1日1時間程度しか動かさないのに無駄に高い電源買っても・・・という気はする でも、HDDいっぱい積むような人は常時起動かそれに近い人が多そうだ とはいえ、何も調べずにお店に来た客(完全初心者or電源に疎い自作er)から見たら質の良し悪しは値段でしか比べようが無いな 店員に聞いても在庫処分品しか勧めてこないだろう
思う 気はする 多そうだ とはいえ だろう
電源の良しあしなんてあんま気にしてもしょうがないしなぁ メーカー製のサーバー機にしてもDELTAとか電源スレでいう動物系だったりするわけで
メーカー製のサーバー機のDELTAが動物系?
>>261 DELTA とか 電源スレでいう動物系
ここでの”とか”は”又は”と解釈するのが正解ではないかと
電源の話になると、 ・出力の波形 ・静穏性 ・日本製パーツ ・PLUS80認定マーク ・脱着式 ・ニプロン最強 とか、いかにも日本人らしくスペックオタ丸出しの評価ポイントというか ・実際のところそれがどうした? って論点で電源を評価する さむかーしRAIDスレでは玄人の電源安定化ボードとかをお勧めした人もいるし、 常時清流のUPSを必須と言い切った人もいるけど 一線越えるのは自分だけにして、他人にそれを勧めるなよ・・・ と思うワケだ 結局、出力不足の問題以外でHDDに影響が出たネタなんかほとんどない M/Bとの相性もそもそもタコ足が起因する出力不足だったり、ふたを開けてみると 使用者の責任であって、別に電源やパーツが悪いってわけでもない ・電源には良し悪しがある という情報だけが独り歩きしてるだけだよ まぁ高い電源を買ってしまった人が自慢したいだけで反論されるとは思うけど 積んでるパーツに見合う出力の電源であれば別に系統だのなんだの気にする必要はないよ
そこそこの電源を1年か2年で交換していくのが一番いいかもね
12VのAしか気にしないで、適当に5000から10000のを買ってるなあ。
>>260 メーカー製で動物系はいかんだろJK
どこのメーカーだよw
そもそも大量のHDDを稼働させることを前提として作られた電源は存在しない
>>267 そういえば、HDD大量搭載を前提に作られたケースって自作市場じゃ無いよな
横幅をちょっとだけ広げたり、HDD垂直設置とか工夫すれば
3.5インチベイ32個、5インチ2個とか出来そうなもんだが。
質にこだわらず値段も下げれば売れないことはないと思う。
そこまで行くとラック管理の方が楽なんじゃないかな
もうちょっと5インチベイを減らして、前面に12cmファン2個、3.5インチシャドウベイ8個くらいでもいいんだけどな HDDマウンタを使えばいいのかもしないが追加で買うと結構するもんなあ
過去スレで上がったK700ってケースがあったが、後継が無いとこ見ると売れなかったんだろうな
>>270 threehundredのシャドウを加工すれば5インチ3段残してそれができそうなんだけど、まだ試してない
>>264 いや、初期不良を引き当てる危険を考えると
頻度を高くするのもよろしくない。適度なペースで……。
MADE IN TOKYO がDELTAだった ちょうど保証切れた頃に御臨終
5インチベイ18段とかのケースはいくつかあるからそれにマウンタいれてHDDのせるのが基本じゃないのか?
>>278 E-ATXが入らないPC-343以外にあったっけ?
あとさ、容易に手に入るの? という点を考えないとねぇ
・コスト的にどうよ
とか
・どこに売ってんだよ
とか
有るのは知っていてもそうそう簡単に手に入るわけじゃないだろ
5x18ケースが、5x9ケースの2倍の値段でどこでも買えるなら良いけど
そういう点をスルーして基本とかいうなよ
現行のケースで3.5インチベイが一番多いのってどれですか? 15000円以下くらいで
>>280 お薦めになかったっけ
まぁ、WHISPER だね
Whisperくらいしかないんじゃね? 3.5ベイが多いケースはなかなか無いのよね。
WHISPER使っているけど、吸気に悩む。 CoolerMasterの4in3はなんか前面のパネルが引っかかって奥まで入らないし。 鎌ベイなら引っかからないのかな?
>>283 クラマスの4in3は前面のファンガードみたいの飾り取っ払えば余裕で入る。
>>284 ホコリのフィルターが無くなっちゃうからじゃね?
あの分厚い前面のパネル兼フィルターを取れば入るから
ファンガードとantecのハニカムの穴あきのやつでとりあえずごまかしてる。
あの金属のを差し込んでるだけだから動かしたりするとすぐ落ちてくるし
埃も結構入るのが悩みどころ。
>>286 それ黒色も出てたのか。
今度買って試してみようかな。
>>281 おお、SUPER18-BKを考えてたけどこれもいいな
でも惜しい。奥行きを後数センチ伸ばせば下段に+7台
上部も5インチベイ下3つ削れば8台ぐらい行けそう
5台目楽ラックとか使えば24台は行けるが、こういうのを使わずに
素で24台入るケースが欲しいなあ
3.5インチベイがたくさんあるケースなんか、どう考えても需要は少ないからなぁ…
ケースの隙間を有効活用しろよ
奥行きはあれ以上増やされても使いにくくなりそう。 高さはもう少し増やして5インチベイ1個か2個増やして 裏配線用の穴を上にも欲しかったな。 あと拡張スロットのブラケットを下にもう1つ増やせば カードとかファンを増やしたい人にもよさそうだし。
HDD同士の間隔ってどのくらい離れていればいいの? 5インチベイ2段に3台HDDを積めるマウンタとかあるけど熱は大丈夫なのか?
必要なのは間隔ではなくてエアフロー 強力なファンで高密度なのを冷やしてもいいし、 静音ファンでスカスカなのを冷やしてもいい
>>292 HDD同士は密着が基本
密着によって互いの熱を吸収しあってスパークさせないと
>>292 5インチベイ2段にHDD3台ってainexのやつかな?
あれって3台積むとファンの意味が無くなりそうだけど。
>>295 かろうじて1〜2mmあくけどね、まんまSF-7500だし
3in2に5a300を3つ入れてたことがあったが、夏場で1台にアクセス負荷をかけても50度行かない程度だった気がする ケースを負圧にしてたからかもしれない
>>296 1〜2mmしか空かないのか。
掃除をさぼるとホコリが詰まりそうだね。
逆に1〜2mm空いてれば大丈夫ともいえる。
HDDを縦にしたやつを横に並べてアルミ板の上にでものっければ5インチベイ3段に5台入ると思う。
それをコネクタ側がケース前方になるように5インチベイに収めればHDDをたくさん積めて、メンテも楽にできるんじゃ?
メンテナンス性と冷却とコストを考えたら結局裸族に落ち着くんだよなあ
>>299 そうか!裸族に服を着せればいいんだ!
おれ天才
>>298 フィルタがついてるから、HDD自体はほこりはあんまり付着しない。
HDC-503を5台突っ込んで全部にHDD満載してるが、平均温度は室温28度で42度くらい
ただ、ケースの後ろから出てくる熱は結構ヤバイ
クローゼットに入れてるんだが、夏場は扉を開けとかないとちょっと厳しい
SSDがさらに安くなればHDDでは到底なし得ない,前人未到の100台越えに挑戦するんだが。
絶対12台の間違いだろwwwと思いつつ 心のどこかではほんとに112台であることを期待している
実際に112台同時に接続する場合 マザーボードとSATAインターフェイスだけでは 一番安い構成ではいくらくらいになるんだろ?
SASえきすぱんだー使わないとどうしようもないから 最低でも数十万はする、いや百万いくかもしれん
つか、ふつうにHDDの玉代だけで既に3ケタコースだろ。
309 :
Socket774 :2010/07/08(木) 10:43:07 ID:b/PMtHVv
>306 300万ていどでできる
大量に積むとドライブレターってどうなるの? C:からZ:まで埋まったらマウントでやるしかない?
>>310 RAID化して一つにまとめればいいんじゃね。112台でRAID5とかなかなかスリリングで楽しそう。
>>306 PM使えば割と安くいけるんじゃね?
帯域不足になるとは思うけど
あと、X系M/BならSLI用のx16(x8)にRAIDカード刺さるし
4SLIなら普通の構成なら3枚はRAIDカードいけるからね
PCIで動くレトロなVGAなら4枚刺さる
>>310 昔はフォルダマウントで逃げたけど今はWHSがあるからね
UNIXはとっつきにくい人でもWHSならGUIベースでなんも考えずに使えるだろうし
何台乗せようと全部D:になるってのは良いんじゃね
「GUIで簡単」が更なるトラブルを生むのは必定なので このスレも「WHSでわかりませんおしえてください」君で賑わうことであろう。
>>315 ほんとうにWHS触ったことがあんのか?
基本なんにもできないのに、いじりようがねぇっての・・・
触ったことがあるなどと一度も言ったことはないし 本当に一度も触ったことはないよ。 でもあれが簡単だと薦めてるのはあちこちで見かけたから、きっと来ると思うよ。 WDスレにはWHSでアライン当てるにはどうしたらいいかってのもいたし。
>>317 ・・・無知な賢者の大予測?
なんか気持ち悪いなお前
お前には無理だが、WHS教えてやれば良いだろ・・・
自分が教える立場になれない(知らない)から気に入らないだけか?
Solaris/OpenSolarisでzfsって猛者はおらんのか。 …SolarisはeSATAのport multiplierに未対応なのが痛いよな。これさえなんとか なれば、台数つなげるのには最強なのに。
ここは積むスレで運用とか内容とか無関係なんだよ。 そんなとこでzfsの話なんかしたらエラいことになる。
>320 いや、運用とかじゃなくて、カードとかどうやってるかって話。 SAS Expander + Multilaneカードとかコンバータにしてるとかの。
>>321 そいつ小人だからスルーでいいよ
自分の知ってる範囲でしか動けないヒッキー気質なんで相手しない方がいい
大量搭載の難易度: 光学ドライブ>HDD>高額ドライブ
間違えた
オヤジギャグ乙
>>324 高額ドライブを大量搭載するのが一番簡単なのか。お金持ちですね。
光学ドライブはCD-Rドライブ10台が最大だわ 大量の音楽CDリッピングのために積んだがEACの並行動作が出来ず断念 いまは中古PC10台並べてやってる
手作りのCDを頒布するためにCD-Rドライブ4連装とかやったなー。
330 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 16:48:55 ID:lFoyE2v8
>327 高額ドライブ(SSDやUSB接続するだけのTBストレージ)の簡単さは感動する。 お金持ちとかではなく、予算が許すならこの順番でよいと思うよ。 お金持ち何も考えずに高額ドライブで好きな容量を揃えて、 そうでないなら容量と予算のバランスを考えて、どうしても容量を取りたいときにHDDを選ぶくらいでよい。 現時点では配布以外で光学ドライブを選ぶ理由がない。
4枚入るCDドライブが1980円とかだったんで4台買って 4台積んでみたんだが、エクスプローラーを開くと 4台のドライブのCD4枚分に、ガチャコンガチャコンアクセスするんで エクスプローラが表示されるまでに5分位かかったっけな
カートリッジ式の連奏ドライブがジャンクで出回ったのっていつ頃だっけ。 ググっても見つからないけどチェンジャーに対するあこがれは消えた。 HDDチェンジャーもシステムと密着したインデックス管理とセットになってないと実用にならないと思う。
なつかしーww HDDで懐かしい話だと、コナーの故障率の高さとか 5"ビッグフットのわらじみたいな大きさとかそのへんか。
>>333 それの72倍速ってのもあったな
以前はデータも音楽もCD-Rだったが、今は内蔵HDD増やしてイメージごと取り込んで終わりだな
昔はDVD焼くほうがギガ単価安かったのにね・・・
HDDを多く積む人にとって正直5インチベイそのものが不要 だいたいインストール時にのみあればいいだけだしUSB起動もできるので 全部Fan付きシャドウで5インチなしでも構わない 3.5変換マウントも高いしね(2〜3個買ったらケースより高いなんてザラ) なんとなく、それを判った上で5インチの多いケースを量産してるんじゃないかって気もする 5インチでしか収まらないものは結局DVDドライブのみでそれ以外のスピコンにしろなんにしろ 全て3.5インチで済む 常識的に考えればもうDVDドライブを多数載せるのはHDDを多数載せる人より遥かにレアなのに なぜ、いまだに5インチが最低3台という形式のATXケースが標準化しているのかよくわからんね
HDDを多くつむには5インチベイこそ一番大事だろうが 何考えてんだ?
>>338 意味が分からない、3in4/3in5の5インチに3.5インチHDDを載せるマウンタの事を言ってるのだとしたら
そんなもん5インチの状況に合わせて3.5インチ側に合うように変換しているだけだろ
最初から同じスペースを3.5インチ用にビス配置やマウントポジションを設計してくれていれば変換する行為
そのものが不要になるだろ?
WHISPERも一番上の5インチを残して、それ以外の5インチを全部とっぱらってそのままシャドウにしてくれるといいなぁと思う
そうすれば、5x1+3.5x18(全面Fan14cm x3)ぐらいのケースになって、マウンター購入不要になるんじゃないかな
そらホットスワップ対応のドライブ・ベイタイプは5インチが必要だろうけどスレ的にはそっちはマウンタが高いし
このスレで人気のあるマウンタを見る限り固定マウンタで済ませている人のほうが多いみたいだし
5インチ一杯有る方がいいなんて人このスレに居るのかね・・・
まぁ、ホットスワップベイを山ほど積んだケースが(ラック型ではなく)出てくれれば 別にそれでもいい。
>>337 >>339 に概ね同意。
5インチベイなんか正直いらんね。3.5シャドウで構成してくれってのはもっともだ。
LIAN-LI PC-V2100A PLUSの様なケースってのが出てこないのが残念だよな。
>>340 最近Green仕様というか5x00回転をメインに使うので発熱は昔ほど気にならなくなったけど
ホットスワップベイって排熱処理は大丈夫なの?
いや、前から取り出せるのはすごい便利だし嬉しいし、高いけどLian-Liの前から出せるマウンタEX-H34A
などは魅力なんだが、最近の内蔵シャドウベイって横から挿し込むパターンが多く装着・脱着も比較的楽だし
もうホットスワップベイじゃなくてもいいかなぁ〜 なんて思ってきてる
このスレでもたまにエンクロージャーのレビューでたりするけど8cmだったり4cmx2とか、他の固定タイプの
マウンタの12cmに比べると五月蝿そうだし、それ以上に殻や後部基板で風流悪いのにあんなFanでいいのかなぁ・・・
と結構不安だったりする
昔誰かが、あの手のエンクロージャーはSAS(SCSI)といった高信頼HDD用なのでIDE(SATA)で使うように
は熱対策されてないとかとも言っていたし、耐久度減らしてまで載せたいってわけでもないんだよね
だから5インチ2台分に3台載せる2in3マウンタも考えちゃうほうだし
要するにこの2択。 ケースの前面ファンで風を当てる=ガシャポンは無理 ケース背面ファンで排気して負圧かけて吸気する=ファンがうるさい
理想のホットスワップベイなら、メッシュ扉にファンつけて 開く→ファンが扉についてるのでガシャポンできる、でいんじゃね?
>>342 ホットスワップベイかどうかと、排熱がうまくいくかどうかは直接関係ない。
世の中にはエアフローの悪いシャドウベイと同じようにホットスワップベイもあるってだけ。
>>344 安定度の低いメッシュドアなんぞに低速回転の大口径ファンを付けたら
ガラガラ、ブリブリ、ブオオン、ブオオン
ガシャポンの扉前から風を当ててもほぼ無意味ってのを忘れてた。
なんか自分の前提でしか語ってないのキモイわ
それはお互い様だろ。
多く積むってのは、最低何台ですか?
HDDはベイに積むものだという固定観念がお前ら地球人の限界か。
まあ内蔵にこだわるのは強迫観念みたいなものでしょ
勝手な決めつけも強迫観念みたいなものなのかな?
その決め付けがスレタイやテンプレートに合っているなら別に強迫でも何でもないだろうし スレタイを超えて話を展開するならスレチというか馬鹿ってダケ
>>350 M/B搭載ポートを超えたあたりかな
M/Bのポートを埋めるのがまずスタート前のパドック状態
M/Bのポートで足りなくなってようやくスタート地点
基本的に増設カードとか付けた頃から相性だのなんだの理論的には問題ないはずなのに
実際につなげるとトラブルがでてくる、このスレはその実際にやってみると失敗する点を
報告し、対策するスレだよ
skeleton使って繋いでるHDDは23台だけどどこまで内蔵と呼んでいいのだろうか
>>358 一人で普通に持って移動できるなら許すw
10年前までは人の背丈ほどもあるケースも普通に売られてた 別名棺桶ケースだっけ?
棺桶ならサーバーラックだろ。 PCケースは倒れるから5インチベイ13段のデュプリケータ向け程度が限界で、横2列のキューブ型になる。
19インチラックのことを言ってるとしたら、唐変木だな・・・
たっか
おい 今日ウチの店でRAIDカード4枚買っていったやつ誰だ いったい何台積む気なんだ
店員がこういうとこで発言するとマジ買い物したくなくなる。
>>365 買った枚数に載るだけだろ
まさか2台用のRAIDカード×4とか言わないよな?
入手困難なカードの場合3枚+予備の可能性も
PM5P-SATA2が生産終了になっとる・・・
内蔵用途ならNA-911PCIのほうが使いやすいと思うけどな
>>368 そうなんだよね、欲しいけど、高い店しか残ってない。
さすがに、ひとつ12000円とかだと買う気がなくなる。
だれか、安い店教えてちょうだい。
HDD12台買おうと思うんですけど カッコつけて「1ダース下さい」って言っても大丈夫ですか?
12個ですかって聞き返されるだろうから「12個」でおk
「112台ですね、かしこまりました」
語り継がれる112台伝説w
< 112台 のガイドライン> ・全角の1+半角の12 ×112 # 全部半角 ×112 # 全部全角 ○112 みんな試験に出るのでよく覚えておくこと >373 お前は追試だ、よく復習しておけ
>>379 非常にタメになった->ハードディスク112台
マジレスするとベアメタルな管理なら112台は余裕じゃない? 以前のスレにもキューブケースのパーツで数十台運用してる人がいるんだから ただ床抜けだけは勘弁な
現実的に112台搭載するには? 考え始めると仕事に行く気にならなくなるな
現実的にって言われれば、ふつうにラックマウントになるでしょ。
そろそろ許してやれwww
>>384 それってiSCSIで利用したりするのかな?
複数台だと内蔵と呼べるのか気になるけど、ラックに内蔵だからいいのかな。
しかし1900W電源とか怖ろしい w
200Vだし専用に用意するのだろうけど。
普通のSASカードでも128台サポートだったりするからいけそうだね
HDDを8台繋ぎたいのでMV8とSAS 6/iRが気になっているのですが この手の製品ってHDDをRAID無しで一台一台認識させることってできるんですか? ただのSATAカードとして使いたいのですが
>>389 DELL SAS 6/iR (LSI SAS 1068E) は、
RAIDアレイ組まなければ、そのまま単体ドライブとして認識したような。
テストしたのずいぶん前でうろ覚えだけど。
>>389 可能です
なんも考えずにM/BにさしてHDDつなげれば普通に単体でHDDを認識しますし起動HDDにも指定できます
(ほとんどのM/BでOKです)
RAIDにするためには起動時にメニュー開いて操作しない限り
・単なる8ポートSATAカード
です
ただ、カード本体と4ポートケーブルは別売り出品している人が多いので別に買ってください
1本(4ポート)1500円ぐらいだと思います
注意:PCI-ExpressのPxx系はVGAで使用するので余ってるのはSLI用のポートですが、ここに接続しても
認識しないM/Bが存在します
また、Gxx系のM/Bはオンボードですので確実に1枚は刺さりますが、2枚目は認識しないM/Bがあります
つまり確実なのは
1枚:Gxx系M/B (VGAはオンボードを使用)
2枚:Xxx系M/B
でPxx系M/BではPCI-Expressの x2 や x1 しか余らないので使えません
どうしてもというなら、PCIバスで動くVGA(Matrox)などを使い、x16を空けて使うぐらいだと思います
これはRAIDカードにも言えますが、注意してくださいね
上記カードをオクで出している人には結構転売が多く、理由はこれです
なげえうぜえ必要な事だけ書けカス
Raid構築するか
Raid構築しないか
内部IEEE1394とか内部USB接続といったお茶目なシステムも見てみたいw
バックパネルのUSBとIEEE1384を全部ケース内に引き込んでみたり
内部のUSBのピンを直接A端子に変換する小物あったよね
>>395 同意だがHDDにUSB変換基板を付けなきゃいけないから金額的にメリットがなさそうだ。
ここのスレは、HDDを多く積むのが目的なんでしょうか? たとえば2Tを6台積むより 1Tを12台積む方が達成感がある人の集まりなんでしょうか?
>>399 意味合いとしては後者だな
でも12台積めるなら、2TBを12台積んだ方が評価はされる
>>399 達成感というか、6台なら大抵のM/Bで間に合うし、電源やケースで悩むことなく増設できます
そんな、悩むことも詰まることもない事で何か相談したり質問したりスレの中で話すべきことがありますか?
んで、12台内蔵するにはM/B搭載のSATA(IDE)ポートだけでは足りませんよね?
ケースもそうだし増設用のインターフェースもそうだし電源も考えなければいけないでしょう
話すべきネタはいくらでもでてきます
ただ12台程度ではこのスレでは語る価値も無いですけどね
15台以上ぐらいじゃないかな本気で話すのはw
評価されるって何だよw 評価されるためにやってる奴が居るとしたら ただの池沼
実際に15台以上積んでる人ってこのスレにどのくらいいるの? 俺はまだ10台しか積んでない。20台くらい積めるように考えてはいるが。
32台か16台程度がラインじゃない?
15台だと4ポートx2か8ポートかPMだろうし良いラインだな
112〜 GOD 64〜 猛者 32〜 漢 16〜 平均 8〜 入門 4〜 半年ROM 0〜 止めるなら今のうち
このスレ漢なんていないだろ GODは一人いるらしいけど・・・
112台はもう許してやれよ
正確には112台
112〜 GOD 64〜 猛者 24〜 漢(要サーバケース) 18〜23 玄人(要3in2/5in3と多ポートカード) 14〜17 一般人(このスレの標準機Super18の搭載個数) 7〜13 素人 (普通の装備)
どうせならこのくらいの作れよ 量階級表 改訂版 2008年6月現在(容量の階級は今後変動します) 5P超・・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神 3P超・・・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン (時空の壁) 2P以上3P未満・・・・・・・・皇族 1PT以上2P未満・・・・・・・大統領 900T以上1P未満・・・・・・・ビル・ゲイツ 800T以上900T未満・・・・・内閣総理大臣 600T以上800T未満・・・・・国会議員 500T以上600T未満・・・・・水戸黄門 300T以上500T未満・・・・・1部上場企業社長 100T以上300T未満・・・・・中小企業社長 50T以上100T未満・・・・・・・人間 (有刺鉄線壁) 20T以上50T未満・・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん 10T以上20T未満・・・・・・・・モナー 5T以上10T未満・・・・・・・・ヌコ 4T以上5T未満・・・・・・・・ネズミ 2T以上4T未満・・・・・・・・・アメリカザリガニ 1T以上2T未満・・・・・・・・・ ダンゴムシ 500G以上1T未満・・・・・・・蟻 100G以上500G未満・・・・・・ミジンコ 100G未満・・・・・・・・・・・・・・大腸菌
112〜 GOD 49〜 猛者(要ケース自作) 24〜48 漢(要サーバケース) 19〜24 玄人(要3in2/5in3と多ポートカード) 14〜18 一般人(このスレの標準機Super18の搭載個数) 7〜13 素人 (普通の装備) ちょいと修正。購入可能なサーバケースで最大搭載個数は48だった。 >411 「1台」に積める個数な。
>>412 GODは「〜」をつけなくてもいいと思う
414 :
Socket774 :2010/07/21(水) 16:04:39 ID:Afqr2Hj1
>>412 何か敷居が低いな
>>411 のダウソ板の階級表みたいに冗談交じりの数字の方が面白いんだけどな
こういった表を本気にする人なんていないし
20台くらいなら18BKでも乗せれるからゴロゴロいそうなのに、もう玄人レベルなの?って感じ
24〜48 漢(要サーバケース)
19〜24 玄人(要3in2/5in3と多ポートカード)
↑24がかぶってる
それと暇なら7以下も作ってくれ
お子様はランク付けが大好き
>414 敷居が低いねぇ・・・ そんなに簡単じゃないんだけどね 困難度:高 ↑ ・相性問題(M/Bの仕様、複数のカードによる相性、異メーカーを同じカードに指すなど) ・排熱問題(アンバランスな窒息構造など) ・マウント問題(XinY系5インチマウンタや、ケースの狭さなど) ・電源問題 ↓ 困難度:低 なワケで、マウント問題(ケースの限界)ばかり眼を向けるのもどうかと・・・ あくまで、もっと困難な問題を解決した上で「安定して内蔵して常用できている」という前提があって初めて多積成功ってのも考えて欲しい Super18はよくこのスレでも出てくるけど価格相応なのでしょうがないけど内部の狭さで問題視されてるし シャドウ6+3in4*3+2in3=21台(3in5利用なら24台)という数値は実用できるHDD搭載数ではないよね ・俺は壊れない/エアコン全開/薄いHDD使ってる とか嘘かホントか判らない実証ネタ書く人もでてきそうだけど、18台とかになるとケースもえれぇ重くなるし下手なVGA積むと熱や電源不足 をマジに心配しないと行けないし簡単じゃないんだぜ ケースはさ、仕様見れば最大搭載数とかすぐに割り出せるけど、そこに到るまでの過程はえれぇ大変なんだぜ 目に見える情報だけで簡単だとか敷居とかいわない方がいいよw
>>416 さっそく熱く語りだしたなw
いやだからこんな表を一々本気にする必要ないんだから、冗談半分の数字の方が良いってことだよ
君みたいにランキング如きで熱く語りだす奴を少なくするために
>>414 40以上は細分化して、それ未満はまあ適正だろう。
112台は間違えなく絶対神、唯一神、GOD
>>417 口ばかりの奴は要らないってダケなんだけね
その足切りとしてジョークでもネタでもマジでも別に基準はどうでもいい
「20台くらいなら」とか「敷居が低い」 という 君という存在をこのスレから追い出せる表であればどうでも良いって事を言いたいんだが
まだ自分がこのスレに不要って自覚もないんで、どうしたもんだろうと悩んでるわけだ・・・
どうすれば君みたいな 口ばかりの素人 を排除できるか良いアイデアはないかな?
自分が消えれば嫌なものは何も見なくて済む
>>417 Super18って排気14センチだしシャドウもファンが2台(無理すれば3台)つくし結構なんとかなるんじゃないの?
すまん416だった。
>>416 まぁ、3in4とか2in3とか3in5とか何言ってんだこいつ、だわな。
>>390-391 レスありがとうございます。
なんも考えずにM/BにさしてHDDつなげれば普通に単体でHDDを認識しますし起動HDDにも指定できます
(ほとんどのM/BでOKです)
RAIDにするためには起動時にメニュー開いて操作しない限り
・単なる8ポートSATAカード
です
と、ありますがこれはMV8、SAS6/irどちらも共通なのでしょうか?
Super18は3台(デフォ6+3in4*3+オリ3in4*1 HDD計22台*3)やってるけど、冷却とか問題ないって
新しくなった鎌ベイプラスのデフォのファンが糞スリムなのでそこの温度だけがアイドル38-39くらい
HDTUNE使ったくらいじゃ+1くらいしか温度かわらないし、他の場所は、34以上から36くらい
全部がWDの緑ってのもあるのかもしれないけど、温度は問題ないよ(OSは日立)
室温32度 エアコン普通に25度設定、風量中、PCには当てず上部に風向けてる
>>411 1台ならチンパンジーのあいちゃん
総なら中小企業社長ですん
411は昔から割りと知られてて不定期に更新されてるけど 412は厨房の「僕が考えた最強らんきんぐ」となんらかわりない その辺、厨房の反論は如何に? いや、今の時期からすると夏厨だな
>>411 正直今でも内蔵のみではあいちゃんが限界だよな
有刺鉄線の壁高すぎw
>>411 のコピペ、前見た時より格段にハードル上がってる・・・
>>411 は全部あわせた総容量なんじゃなかったっけ?
もとはP2Pの共有ファイル量だからね ファイルサーバー何台用意してもいいわけだし内蔵という縛りもなくUSBでガンガン 外に増やしてもいい表なのでこのスレに持ってきた時点で改良が必要
そう考えると、福田元総理はすごいんだな。
リムーバブル系は高いなー。 積みっぱなしだから固定でいいや。
3倍かよ・・・ 5インチなんか1個で良いよ、全部最初からこの手のマウントにしとけばいいのに・・・
2340はmyspecだったかが4.5万ぐらいだった気が
>>441 別にいいんじゃね
完結しちゃってる感じでネタにならないだけで別に単に増やしたいなら最善ではある
まぁ別に飛んだりはしないけど制御チップが熱くなるので精神的によくないとか
ホスト側を多少選ぶという程度だね
なるほど 積むマシンは Super18-BKにA7DA-S 3.0(AMD SB750)+S3U6なんで 冷やすって意味では問題なさげです 後は相性か・・・ これでいってみます
割れ厨の自慢大会
>>446 まぁスペック上の数字だけ見ればそうなんだろうけど、実際にやるとそう数字通りにはならないんだよ
たぶん帯域が問題ないって意味なんだろうけど、そもそも全部のカードに刺したHDDが全て認識するかどうかも怪しいんだぜ?
>>447 GA-P43-ES3G
それには4枚付けたけど大丈夫
+オンボ6穴で22台動作可
GA-P35-S3G
これにも4枚付けたけど大丈夫
+SATA2E2-PCIeも1枚とオンボの4穴で22台動作可
GA-EP45-UD3R
これには3枚付けたけど大丈夫
+SATA2E2-PCIeも2枚とオンボの6穴で22台動作可(JMB2穴は未使用)
22台同時アクセスとかはしたことないので知らない
8台くらいのアクセス、ファイルのコピーとかは問題ないお
今日、終了したヤフオクのSAS6irは格安だったな 6000円ちょいとか買えばよかった
AMDマザーでSATAポートが多い板ある?
>>452 10でいいなら結構あるだろ?
まぁ結局Intel系と同じくGigabyteに絞られてくると思うけど・・・
RR2340を使ってHDD20台位積む場合等そこそこの性能があるけどポートが足りないRAIDカードを使う場合、 OSはチップセット内蔵、RAIDカードどっちにインストールした方が良いかな?
>>454 M/Bのチップセット側がいい
理由:増設カードの場合M/Bによっては多積していくと起動デバイスの候補から強制的に外れてしまう場合がある
20台でも30台でもちゃんと選べるM/B(もしくはRAIDカード)ならいいけど、ダメなM/Bはファームアップとかを待つしかなくなる
M/Bによってはオンチップ・オンボード接続のHDDすら候補に出てこない場合もあるけど、その時は最悪増設カードのINT13を切るという回避策がある
(INT13切ってもOS起動後には認識するからね)
おまえら起動HDDは、もちろんATAだろうな?
マザボにPATAが無いっす
PATAあっても今はともかく、昔の黒歴史を思い出すとため息しか出ないので混在はさせないな エンハンスにコンバインにネイティブにバーチャルに・・・・ もうワケ分からんw
PATA起動するならPCIの拡張IDEボードからだな。 このスレの人なら押し入れに10枚位持ってるだろ。
自作を始めたのがS-ATA世代からだから持ってないよ。 P-ATAはS-ATAよりケーブルがかさばるからHDDを多く積むのも大変なんだろうな。
昔の話だが…それでも用語が痛いな
このスレの性格上,HDDにケーブルが接続されているとか,OSから認識されているとかは 一切問われてないので,搭載台数を競うのは別に何の苦もないんですけどね。
>HDDにケーブルが接続されているとか,OSから認識されているとか これは問うでしょ。
>別に何の苦もないんですけどね。 wwww
そんなこと言ったら余ってるケースを余ったHDD置き場にしてる奴が優勝だな
ジャンク屋の餌箱が最強。
つまりHDD在庫を多く持って店舗が最強って事か これからはお店の開け方を語らないといけないのか?
日本語でおk
3.5HDDを垂直に積み上げていって、一番下のHDDが潰れ始めるのって何台目からなの?
471 :
Socket774 :2010/07/25(日) 13:59:10 ID:8zBSjORJ
>470 二桁ではまず壊れない。 知り合いが「ケースとか高いし」で延長ケーブルを使いまくって、無頓着に積んでいたが壊れていない。
472 :
448 :2010/07/25(日) 15:51:34 ID:x32hpmf+
無頓着に積んだら上の基板が下の背中でショートするらむ。
>>470 pixivのむき出し鯖はHDD3台重ねて運用らしい
4台目を積むと故障率あがるとか(廃熱的に)
つぶれて壊れるかは…ぜひ実験してください
ボーイなスカウトでよく使ってたわ
>>480 あれ、発売日があれだけど再販されたのか
公式サイト見たら間違ってたファン取り付け可能数とか直ってるし、
価格の報告によるとサイドパネルのアクリル部が改善されたみたいだな
>>454 SSD(チップセット内臓)+HDD24台(RAIDカード)の構成で
SSDにOS入れてる
1パーテンションで2TB超から起動できなかったからだけど
OS入れなおしのときとか考えるとこれでよかったと思う
うちもNAS用PCはICH接続のSSDにシステム入れて、HDDはRAIDカード接続だな。 あとのメンテとか楽だしね。
裸族の団地きぼん
過去スレみたがSUPER18-BKってものすごく脆いって印象だな
まぁ世の中には5インチ好きもいるからね このスレはHDDを多く積むスレなんで、5インチメインのケースは基本スレチ扱い マウンタ一杯載せられる利点は、最初からシャドウのほうがマシだし、それならせめて 十分な奥行きが無いとうまく使えない M/Bいじる度にマウンター外すなんてメンテ性悪くてやってられないからね SUPER18-BKは「いいんだがなんか今一歩このスレに合わない」ケースの見本だね これを買うぐらいならWHISPER買っとけって意見が多い
WHISPERって3.5インチシャドウ9個だけじゃん 結局5インチベイに増設が必須じゃねーかよ
現行品でWHISPER以上の3.5シャドウ持ってるケースないからな。
>>487 じゃあ、シャドウが9個以上のケースを上げてみてよ
俺の知ってるのは、DF-85
もう売ってないけどWindyの3000シリーズぐらい
いきなり上から目線で俺意見が至高キタコレ
少し言動もおかしいし、支離滅裂だし、荒らしたいだけの人じゃない。 無視するが吉だよ。
>>486 マウンターがたくさん積める? それで数が増やせるならスレ的には正義だな。
このスレの趣旨はHDDを多く積むことなんだから、M/Bのメンテ性なんて
それこそスレチ。
奥行きがどうのってどの向きからみた奥行きなのかとっても疑問なんだが。 Super18においては確かにサイドパネル側から見ると奥行きが少し足りないと思うが、 Lコネだのなんだのでどうにでもなるし
多く積むってのとはちょっと違うけど HDDチェンジャーみたいなの出してほしい
ケースに入門用って(笑)
つ夏休み
13台程度じゃここのスレでは はぁ? じゃないかとw
またおまえか
ケースの強度の話してるのに急に5インチディスりはじめたのは何か意味があるのか?
そもそも容量効率的には2.5の750GをDIR-1060SSに突っ込むのが最良なんだけど
そして問題となるのがポートの確保、と。 やっぱ、最終的にはポートをどういうパーツでいかに揃えられるかに 行き着くよなぁ。
昔にクラマスのスタッカ調子こいて3台購入して全てサイドパネルアクリルにしたけど 今や机の下で4in3を4個かましてHDD15台×スタッカ3台 クーラーガンガンじゃないと熱くて死にますw
>>503 そうかなぁ、もうポートなんかどうにでもなる気が・・・
X58も消えること無く今でも発売しているのでPCI-Expressのポートで悩む必要もないし
SAS6の8ポートカードも手に入るしRocketの16ポートカードも値が落ち着いてるし
最悪PMもある
つうことでインターフェースでは全く困らないぞ?
ちょっと前に出回った廉価なSASエクスパンダってメーカーどこだっけ?
chenbro
Super18BKにクーラーマスター4-in-3を4台搭載の画像ってどこかにないかな? 最上段の3.5インチベイのところがどんな風になるのか見たい。 Super18BK側は無加工で4-in-3のパネルを外しても取り付けられるけどHDD交換がめんどくさくなる。 Super18BKの最上段に標準の5インチベイパネルを取り付けられるように加工した人はさすがにいないだろうな。
オープン3.5の金具取らなきゃいけないんだから無加工じゃなくない?
お前ら大地震対策はどうしてんの
地震くらいじゃそうそういかれないでしょ
俺のAntecケースはシリコン足だからぐーらぐら
俺は地震と逆位相の揺れを起こして無効化できるんで問題ないのだが できない人は大変なんだな。
俺は地面に正拳突きして無効化できるんで問題ないのだが できない人は大変なんだな。
>>510 Super18BKの天板はネジ止めになっている。
天板を外せば3.5インチベイの金具は無加工で外せる。
>>514 ,515
揺らす場所やタイミングを間違えると揺れが増幅しちゃうぞ。
ダンパーの上に置くんですね、わかりますん
地震の無い国に置いておくから大丈夫ニダ
SATAカードスレが見当たらないのでこちらで聞いてみます RATOCのREX-PCI15Sというシリコンイメージチップの3512のSATAカードなんですが DOSでBIOSのUPデートをしようと思っても 「Can not open input file B4502]とでてアップデートできません アップデート用のexeファイルは「* BIOS Update Utility for DOS 9/18/2009 3.36」で SATAカードのBIOS用のメモリチップにも対応してます
>>520 REX-PCI15SってINT13殺してなかったっけ?
有効にしてからやったの?
>>521 ありがとうございます
b4502って打ち込んでたんですが、B4502でやったら大丈夫でした
大文字と小文字の判別してないと思ってました
523 :
509 :2010/08/08(日) 16:47:29 ID:Zs4UKyjU
Super18BKに4-in-3を4台搭載しようとしたけど天板の前方側フチを削らなきゃ駄目みたいだ。メンドクサ。 Super18BKの前面パネル最上段はもう削っちゃったから後戻りできない。orz
クーラーマスターの4-in-3って前面パネルを外せば前後逆に取り付けできそうだ。 前後逆ならHDD交換などメンテが楽になると思う。 その場合HDD冷却用ファンはHDDより後方になるけど セオリー通り前方吸気後方排気が良いのか HDDに直接風を当てて前方排気(後方吸気?)の方が良いのか?
試せ。 それぞれメリットデメリットあるから。
前後逆ではないけど、4-in-3のファンだけ吸気、排気の方向変えて試したら、 吸気が一番冷えた。 排気では、気温が上がってしまうと50度行きそうだったのでやめた。 吸気でも、間隔が狭く風が通り抜けないのでなかなか冷えない。 そこで、吸気のときにシュラウド付けて試したら、余計上がってしまったのでこれもやめた。 今は、38mmファンゆるゆる回しです。パネルはこの時期はケースにつけてるが固定してない。
>>526 えっと
HDDの発熱 と CPUの発熱
を考慮してますか?
(A) HDDの排熱をCPUに当てる
(B) CPUの排熱をHDDに当てる
両方のパーツが同じ発熱温度ならどっちでもありだと思いますが・・・
その手の出す出す詐欺もういいよ ウンザリ
S-ATA電源コネクタの自作用のコネクタ部分のみやつってどこかに売ってないだろうか? 千石電商には基板用のしかない。
>>530 AINEXのSATA電源分岐ケーブルをばらして再利用。
532 :
Socket774 :2010/08/13(金) 10:36:58 ID:9u4+XEiE
>>529 今ふつーに使っている垂直磁化なんざ、20年以上出す出す言ってたんだから
もちょっと気長に待てや。
人類に残された時間(とき)は少ないのだ 数日中に発売せよ。
534 :
Socket774 :2010/08/13(金) 11:30:22 ID:xEMEB/y1
ここと無関係かもしれないけど・・・ ただいまHDD番長皿屋敷13台積で組立完了! うるさいかな〜って思ってたけどほぼ無音。 13台積むと重くて倒れる気配なし。 以上報告でした
>>531 駄目だ。分岐ケーブルのコネクタをバラしたけど電線を押し込めない。
俺が不器用なのか、力がないのか…
このタイプのコネクタって接触不良にならないんだろうか?
車用で同じような構造の分岐コネクタがあるけど接触不良になるから使うな。って言われてるし。
ところでSuper18BKが入手不可になった後に代わりになるのはどんなケースがあるの? フレームとかを組み合わせて自作するやつ?
Super18の前にLubic使ってたが定価で3万したかな。 あっちこそ生産絞り気味だった記憶が
>>533 すべてのものは亡びる・・・・・・
すべてのものは亡びる・・・・・・
栄え栄えて・・・・・・
また亡びる・・・・・・
恐れよ恐れよ 人間たちよ・・・・
すべてはあなたがたの罪による・・・・
恐れよ恐れよ 神の怒りを恐れよ
神が目に見えぬことをよきこととして
傍若無人に振る舞いしことを
恐れよ恐れよ・・・・・・・・
2015年第三次世界大戦勃発
>>529 新しい技術が出るたびにそういうこと言ってるやつが
それが後に一般に普及したころには別の話に対して言ってるんだよな。
>>540 物にもよるが、製品化の目処が無いのに発表するのは
鬱陶しいかも。
>>542 人柱よろしく
8cmファンっぽいね
縦に5台入れるのはこれが初めてかな?
>>544 おぉホントだビスが上に見えるね
・・・のっぺらだねぇ
これケース選びそうだね5インチに爪が出てたらそれでアウトだよね・・・
5in3ってどれもそうなんだけど
ISTE535、CRS-3056SS、NS-170Sと8cmファンで吸い出すのは多くあるけど、 リムバじゃないフロント吸気系では初めてだと思う。 ファンは92mmで交換可能らしい。 レビューはこんなのしか見つからなかった。 Only a 92mm fan and no filter, and I did not like the fan that much. But it does the job (and you can always use a different fan and add a filter or screen ). I have had some for years - no complaints.
5インチベイの爪をせっせとヤスリがけして手の皮剥いたのを思い出す。 今の5インチベイには爪以外にもいろんな仕掛けがあるし、 一件素直そうなデュプリケータのケースは2段ごとに隙間があるし。
>>548 爪はバリ取りのスクレーパーで山を削って折り取った方が楽だろうね
5インチベイのドライブ固定用爪くらいペンチでグリグリやれば簡単に曲げられるんじゃ?
>>550 たいていの5インチベイの空間ではハンマーやペンチが使えない。
外側から突っ込んで引っかけると5インチべいごと歪む。
ケースの構造からFanやフィルターメンテ、フロントインを考えたDF-85の様なケースをみてしまうと 5インチ用HDDマウンタというのがいかに無駄か判るよね 何にでも使えて良いというメリットも、今となってはデメリットばかり目立つね
DF-85ねぇ
まぁ「狭い、実際買うと安っぽかった、搭載総数を考えるとこのスレ向きとは言えない」というのはあるけどねw ケースメーカーがDF-85みたいに「HDDのマウントと冷却」を考えて導入・メンテの容易なケースを作ってくれれば 「なにかしらイマイチなマウンター」を買わずにすむなぁと感じただけです
DF-85ってスワップベイ以外は、反対側サイドバネルも開けなきゃいけないんだろ? 反対側のサイドパネルも開けるケースはメンテが超めんどくせぇ。
cs588に13玉載せてた事を思えばどってことなく感じる
Fanとフィルターの一体型ドア部分だけはほめていい
台数を競うこのスレではわずかな隙間も惜しいしな。
といっても冷やしたいという気持ちもある
昔の豆腐屋みたいに水槽に沈めて水を掛け流しにできたら。
HDD一つ一つをケースに入れてコネクタや隙間をシリコンで埋めればいけるんじゃないかな
冷蔵庫に入れるほうが現実的かも
家庭用冷蔵庫じゃ冷却力不足という先人の計算結果が。
複数のケースを結合して一つの超巨大ケースにするのは何でなしになったんだっけ?
別に無しってわけでもないんでね? M/Bスペースが邪魔というかあの部分にHDDをどうマウントするかがポイントになるとは思う Lubicの一番長い448mmを使ってキューブにしたほうが楽かもしれないけどな(笑
>>568 うん、それにシャドウじゃないからマウンタ代が加算されるとケースだけで6万とかになるんだよね・・・
確かに内蔵だし予算度外視すれば良いケースなんだろけど
ウィスパーとかのコスパを考えちゃうと手が出しにくいよね
ホームセンターに売ってるアルミチャンネルを組み合わせて作れば安くできるんじゃないかな? 精度良く加工できる技術があるのかが問題だけど。 あるいは普通のミドルタワーの5インチ、3.5インチベイを取り外して自作マウンタを入れるか。
>>565 じゃあその家庭用冷蔵庫を業務用の倉庫型冷蔵庫?に入れれば良いんじゃね?
>>572 プレハブ冷蔵庫も過去ログで既出ですが農業地域のホムセンには陳列もあるらしいです。
新品で設置費共1坪50万・2坪70万前後から。
冷却能力は冷却機次第。
574 :
542 :2010/08/19(木) 20:02:23 ID:p33cYM6h
届いてたから使用レポート。 材質は本体だけじゃなくフロントパネルまでスチール製。 HDD1台ごとに個別の防振ゴムと仕切り爪が付いてる。 EX-34のゴムと違ってゴムは固く厚みがあって穴も小さくて締まりがいい。 フルスチールでずっしりしていて剛性と工作精度は◎。 ネジ穴は汎用性あってアンテックのツール式ケースにも装着できた。 とはいえ5インチベイに仕切りのないケースのみ対応。 hot swap fanだそうで電源を落とさずファン交換ができる。 ファンは本体側じゃなくフロントパネルに固定。 フロントパネルの取り外しはフロントから簡単に行える。 本体側の前面にファンケーブルのコネクタが用意されてる。 初期付属ファンは9cm 2500rpm。 Jamicon製でHTLS bearingの改良型スリーブベアリングファン。 工具使いやすいシンプルな形状でファン搭載スペースも余ってるから12cmファン化工作は楽。 ドリルでネジ穴をあけて、ハンドニブラーやジグソーで円を広げるだけ。 ネジ止めじゃなくてもいいなら本体側のファンコネクタに押し当てるようにして押しこめば、 何もしなくても12cmファンが突っ張りのテンションで軽固定の状態になる。 そんなところ。 4-in-3 device moduleやHDC-503とほぼ同価格だしケースに適合するなら選択肢の1つになると思う。
ケースに規定がないから結局物量勝負になるんだよな でもHDDで構成されたビルとか憧れるわ
>>574 乙
ファン装着部の厚み(イコール尻側の出っ張り)は何cm増ぐらい?
SF7500は3段積むと段間3mmあるかないかで最下段の基板面は通気が怪しいけど、
5台搭載時の間隔・通気はどんなもんでしょ?
578 :
542 :2010/08/20(金) 19:34:14 ID:TH7jBSeJ
>>577 奥行きはパイオニアのDVDドライブ(DVR-S15)と全く同じ。
並べるとネジ穴の位置も一致してた。
5インチベイ3段に5台詰め込むだけあって隙間は少ない。
ファンとHDDとの間に1cm強のスペースが空いてるから、
端でも一応風は流れるんじゃないかな。
> 穴も小さくて締まりがいい。 なにそれえろい
君はHDDに何を期待しておるのかね
>>578 なるほど。
あの手のラックは隙間を狭めて強い風圧をかけることで端っこまでエアを通すから、
中抜きすんな(ダミー入れとけ)って話があったっけ。
CrystalDiskInfo等でSMART読める多ポートのSATAカードあったら教えてくれませんか
HDDの台数が増えると電源ケーブルを分岐したり、延長したりする必要があるわけだが、 市販のやつで4分岐のやつがあるけど大丈夫なんだろうか? IDEの4ピン電源コネクタは5Aまでしか流せないらしいから4台だと超えてしまうんじゃなかろうか? 15ピンのS-ATA電源コネクタの最大電流は? できればケーブル1本あたり3分岐までにしておきたいな。市販の電源も3分岐までになってるし。 クーラーマスターの4-in-3使ってるから4分岐の方が見た目とかメンテはいい。 以前サイズに1本あたりの許容電流を聞いたら通常5A、一時的なら10Aって言われた。 (鎌力参 550W 確か電線は20AWGだったと思う)
市販のペリフェラル12Vx4分岐は低速ファンとかに使うと便利。
>>583 結論から言えば関係ない
思い込み、妄想の類
分岐コネクタはいくつ分岐させても無問題 しかし筋鍍金
じゃあ100万分岐させてみろよ 物理的に出来ないとか言うなよ、できないなら問題有るだろヤーイヤーイバーカバーカ
久しぶりに小学生の書き込みをみた
どうもすいませんでした。
和んだ
馴れ合いうぜえ! ヘッドがプラッタに溝を掘るような真摯な議論を多く積むべき。
それはクラッシュだ
お互い友愛の心を持ってお掘り合おう
二人のキワミ、アー!
100万ってあたりに思い切りの悪さを感じる。 どうせ煽るなら、いち億兆個くらい言いきって欲しかった。
億万個! 億万個!
電源ケーブルがきれいにまとまらない。 使わないケーブルをぶった切りたい。
使わないならぶった切ればいいんじゃない?
誰も止めないよ
いつもぶった切ってるけど 普通はそうするんじゃないのか? 俺の近くにいた5億人に聞いたけど皆そうしていると言っていたよ。
アイネック巣のHDC-503BKってHDDの振動吸収どう? 黒キャビアが結構ゴリゴリ言うもので、antecのシリコングロメットだと 静かなんだけどこいつに載せ替えたら厳しいかな。
SF7500なら何個も使ったけど 振動を低減させるような機構は特にないよ。
いや、HDC-503BK。
前モデルの501なら使ってたけどSF7500と比べても結構柔な造りだった 503は使ってないけど画像見る限りじゃ501と基本構造は変わってなさそう
606 :
542 :2010/08/30(月) 17:56:58 ID:iCrC9GQ3
円高だけ会って並行輸入だと9201-16i安いな。 ただRAID機能が全くないのが寂しい。 9211-8iと童貞どのRAID機能を咥えて欲しかったな。
607 :
597 :2010/08/30(月) 22:23:13 ID:rS+lXzky
きれいとは言えないかもしれないけど一応まとまった。(線は切らなかった)
まだ保証期間が残っているから。線を切っちゃったら保証が…
>>600 線をぶった切る場合はどんなふうに切ってるの?
電源のケースを開けて根元から切り離し?
ニッパーでプッチンプッチン
>>607 1ケーブルあたりの分岐を増やして根元から出る本数を少なくしようとしてるなら
もう少し様子を見たほうがいいんじゃね?
プラグイン式電源で調子に乗って、一つのケーブルからSATA電源を
8つ以上だったか取ったときに、繋げるドライブの組み合わせで起動時や
何かのタイミングで認識しなかったりエラーが出たりしたことがあった。
>>609 たまたまミスってVGAと混合で繋いじゃったんじゃねw
8分岐程度でアウトってことは2A*8=16Aも怪しいってことで、そんな電源いまどきないだろw
450Wの安物電源だって12Vは20Aは最低あるのに高々HDD8台程度で不足することはないよ
無知は不具合の原因を分かりやすい場所に求めるんだよ HDDが8〜10台で1系統使い切るとか思い込んでる人に何を行っても無駄 分岐ケーブルの接触不良とかスルーして電源が悪い・電源が悪いとブツブツ言い続けてるんだろ
接触不良を起こしやすいあのタミヤコネクターみたいのはどうにかならんのか
というかHDDが短いなら厚めなテープを貼ってもダメなのか?
そいえばインド製HDDはコネクタが突き出してて何ミリか長かったっけ。
>>617 個別ON/OFF(独立ホットプラグ?)できるのでLian-Liのマウンターが高いのは判るという意味です
クラマスクラスの値段は相応ですよね
ケースを選ぶかもしれないけど、クーラーマスターも前後逆に入れれば独立オンオフできるよ。
>>619 その発想はなかった w
ばらしてファンの向きを変えるのはいいとして、ケーブルのとり回しが面倒そう。
4台積まなければケーブルの長さに余裕があれば何とかならなくもないのかな。
ケーブルは4-in-3の横に隙間ができるからそこを通せばOK
そんな、嫌よ あたし困るわ
二股なんて騙してたのね!
あーあのフロントのプラスチックの外せば横に隙間ができるのか。
40mmファンの低速回転など無意味、高速回転なら騒音に耐えられない。 製品自体が無意味。
変態だー
SATA12ポートはかなり魅力だな 全部CrystalDiskInfoで見えればの話だが
この変態はいい変態 AM3でもでないかな
632 :
Socket774 :2010/09/18(土) 04:12:29 ID:KluVTe89
SATAなんか増やせばいいだろ
実際、3.5インチHDD12基搭載となるとママンもHDDもスタッガード・スピンアップ機能ONは必須だろ
634 :
Socket774 :2010/09/18(土) 06:19:17 ID:GuUnvSpm
閉端端子上げで電源分岐した人いる? やっぱり既製品の分岐線買ったほうが確実かな。
>>628 どうせならデュアル電源用連動コネクタのおまけも欲しかったな。
裸族のマンションと同じでケースに内蔵すらできないよ 抜いたHDDを整理するグッツだからね まぁ番長みたいに使うぐらいかな ファンを取り付けるなら接着剤でw
>>636 「休憩所」って書いてあるから一般的な運転所ではないってことじゃない?
このスレの匠ならどんな狭小変形敷地でもなんとかファンを付けるだろうけど。
カシメてる端子をコジてくぱぁってことじゃね? 小型マイナスドライバで指突いて血を吹く芸。
ドライバーの先端が骨に到達・・・死んだのだ!
SSD 12機搭載したら神になれそうだ
GA-P55-UD5 GA-P55-UD6
S-ATA12ポートといえば自作用なのにCPU2つ積めるやつあったよね。 QuadFXとかいうの。 あれってどうなったんだ?
最近専用ケースがやっと発売された
SATA15pinって大手のデータシート見たら Current - Maximum per Contact 1.5A ってなってて12V用のコンタクトは3つだから、12V 4.5Aが許容電流になるのかな。 SATA15pinからの分岐は2分岐までが無難?
無難の定義がよく分からんが、問題があるなら 4分岐が製品化されるわけないじゃん
そのりくつはおかしい。 消費電力の低いSSDや2.5インチだってあるわけで。
少なくとも1000台程度を内蔵してないやつは書き込まないで欲しい それ以下はどうせにわかだし邪魔なだけだ。
>>628 のマザーがあと3ヶ月早く発売されていたら間違いなく買っていたけどもうRAIDカード買っちゃったからなー
>>651 俺の知ってるSuper18-BKじゃない
夢はビッグフット10段積み
bigfootは2つ載せると霧笛が聞こえてた。
657 :
Socket774 :2010/09/21(火) 15:02:47 ID:IpQ4CgSC
>650 電源の管理はどうしているんだ?
仙台に住んでるだけだろ、どうせw
グロテスクなHDD積載用のPCを用意するより、 用途別のPCに分散配置したほうが逆にファイルを消費できるんだけどな。 ウン十テラとか選択の分母が多すぎて大型書店に投げ込まれたようなものだろう。
どこで聞いたらいいか迷ったんですが、PM5P-SATA2使ってる人結構居そうなんで これPM5P-SATA2って壊れたら、繋げてるHDD道連れで壊します? なんか認識しなくなってNA-911PCIも持ってたんでこっちに繋げ変えたら PM5P-SATA2に繋いでたHDD5台中、4台がエラー吐いて…カッコン鳴りまくりなので ちなみに個体差なのか、チップの熱さはPM5P-SATA2の方がやたら熱くて NA-911PCIはほんのり温かい程度な感じでした、同じチップですよね?
単独で繋げろや
むしろHDDが先に壊れたんじゃないのか
HDD応答速度>帯域 はいつの時代もHDDを早く壊す USBのときもIDEのときもいつもそうだった なぜ判らんのかね・・・
>>664 おいおいマジかよ
安くて好きだったのに
>>664 で、代わりのケースはどれにすれば?
5インチベイ数など無視してなるべく容積の大きなケースに自作マウンタとかどうだろうか。
ホットスワップベイ売ってくれればケース自作するんだけどなあ
・・・だからこのスレでは ウィスパー推奨で 18KはFAN付き増設マウンタだと狭くてメンテ性が悪いのでオススメしてねぇよ だから別にこのスレで別れを惜しむ奴なんかおらんよ
>・・・だからこのスレでは ウィスパー推奨で はつみみです
みんな初耳だからきにすんなよ
>>673 結局、1台外すのには、マウンタまるごととらなくちゃだし、逆にケース内が狭まってる感がありますね
super18は残念だな・・・4台あるけど、もう1台くらい欲しいな
>>674 HDDと4-in-3との固定のことを言ってるなら大丈夫。
HDDの横に梱包用の1mm厚スポンジシートを貼り付ければネジでがっちり固定はできなくなるけど
十分実用的な固定ができる。
>>675 スポンジシートっていうのが見たこと無いので分からないけど、1mm厚のでちょうどいい締め付け具合ってことなのかな
それならちょっとチャレンジしてみたいなぁ
メンテナンス製って言われても、サーバーマシンなんかそこまで気にするほどしょっちゅう中身いじらないだろ HDDが毎月壊れるわけでもなし
めったに壊れなくても、一度でも壊れた経験があると メンテナンス性に関する議論は非常に有意義と感じました。
まぁ一度にMAX状態で運用開始できるなら良いけど 2台・4台単位で不足したら追加するというパターンだと メンテ性は結構重要なんよ 1T→2TとかHDDの世代交代をしながらという人もいるし 別に壊れなくても年に数回はなにかしらイジる 18KでFan付きマウンタだとそのたびにM/B側のコネクタ類 を考えないと行けないし面倒でしょうがなかった 最近はM/Bに干渉しない横入れが主流になったのも結局 そういう理由だろうし、HDDを前後に入れる仕組みそのもの がもう古いんだよ
18BKの利点は安さにあるんだよ まぁウィスパーも値段的にはそこまで変わらんけど メンテなんて二の次だ 差額で少しでも多くHDD買いたい
>>681 これは便利だな
いくら安くたってめんどくさいのはダメだと最近わかったよ…
メンテナンスのことを考えるとキャスター付きケースは必須だよな
5インチベイに裸族のアパートを無理やりぶち込んでる奴はいないのか
そんなの使うより普通にファン付きHDDマウンタ使った方が賢いだろ
5インチベイに五重の塔を3つ重ねて置いてる。 その前に12ファンも3つぶら下げてる。 重すぎて安定している。
>>683 ケースのゴム足に、家具滑りシートみたいなの貼り付けると
キャスター感覚で移動できるよ
楽しそうだな
最近注目してるもの何かある? もちろん多く積むこと重視でね
>>691 Windows Home Server
仮想PCに入れてみたけど一回入れたら簡単には元のOSに戻せなさそうなので迷ってる。
そろそろ新しいWHS出るんだっけ?
ケースは何を使うんですか?
ミドルタワーで奥行き45cm未満で捜すと全然モノが無いんだよなあ
NAS代わりにPC組み立てようかと思ってるんですが、すげー小さいケース、とそれに収まるマザボで、HDDが4台くらい積めるようなPCってないですかね?
>>700 はい? なにいってんだ君は?
2650って2ポートSATAカードじゃん、なんで4台用のminiSASケーブルが使えるなんて思うんだ?
そのSASケーブルはそんな安物カードで使うようなシロモノじゃないよ
>>700 安いが命で窓でしか使わない人にお勧め→ARC-1300ix-16
それ以外の人にお勧め→9201-16i
話はえーな クォーレストなんてBuslogicのSCSIHA買って以来だ
>>694 72240円?
確かに楽しそうだけど高すぎるよ。
>>696 青いの持ってるw
流石にこれ、前面はマウンタ付属のファンがあるにしても背面が窒息なので引退した
空き4ベイ…3T待つべきか2T入れちゃうべきか 4Tは来年の秋以降らしいし
>>708 足りなくなってから追加する、あとはCP次第
CPってのはコストパフォーマンスを勝手に略したのか 別に値段はいくらでもいいんですよ、とにかくスペース当たりの容量が第一なので。
>>710 なら答えは決まってるんだから、
質問する必要ないじゃん
人柱スレに適当に日記でも書いてろよ
自分は質問してませんけど、すいませんが何を言ってるかわからないです。
3T待ちでいいんじゃない
>>710 それだったら、Mobile Rack M28E2にWD10TPVTあたりを8本突っ込むのが
現状では一番だろう。
5インチベイ×4 3.5インチオープンベイ×2 3.5インチシャドウベイ×5 こんなケースだと台数稼ぐにはSSDしかないか
それ全部使えば13台積めるけど、さらにそれ以上積むってこと?
ぶっちゃけDVDドライブは欲しいよね
台数かせぐならSSDでも2.5HDDでもいいだろうが 大容量のSSDがないからあんまり意味なくね
3T x 13台で 35.47TBか。 天使の取り分バカにならんな。
取り分じゃなく元から存在しない。 3TB HDDの容量は3TBだ。約2.72TiB
>>718 そうかな?うちは12台積み倉庫でDVDはUSB接続だわ。
以前に比べてメディア焼きの頻度下がってるし、倉庫PCだと
起動ドライブ変えてOSインスコやイメージ取り込みしか使う機会がないし。
GBあたりの単価でDVDと比べると俺はHDD買ってしまう
>>725 かりにGB単価がHDDの1/100でも手間を考えるとDVDなんか絶対に選ばないな
2TB焼くのにDVDで何枚いるか考えただけでため息が出る
その2TBをこの数年でなん十台買ったか考えてもため息が出る
FDDベイってネジ穴の位置の関係でHDDが載らねえんだな -1だお
接着剤で留めとけ
そんなん穴開けりゃ済む話だし
穴さえありゃ女でも男でも構わない話だし
エレガントにハンダで固定
HDDのみならEA-650でも18台は動くもんだな(日立*8+WD*10)
さすがにGB単価が1/100なら有効な利用法を考えるかな
DVDとHDDのGB単価が1対100になりようにHDDの価格を上げればいい。 2TB HDDが\1,150,000くらいが適正価格だ。
それをやるとSSDにあっさり寄り切られるという
需給ギャップが埋めがたい時代に値上げとは豪勢ですな。
2層50Gを誇る(キリッ)BDさんのことも思い出してあげてください
738 :
Socket774 :2010/10/13(水) 07:46:56 ID:+R8P3IeX
>>732 HDD用の+12V/1の電源容量が264Wで一方必要電力はHDD一個の起動電力が25Wとすると450Wで
大幅に足りてないけどこの辺の段取りはどうなってんの?
>>738 そら
× 起動電力が25W
だから計算が間違ってるし、SATAになってから順次起動も一般化してきたろ
12Vの系統別容量はあんま意味ないからとりあえず大容量の電源買っとけば桶
741 :
Socket774 :2010/10/13(水) 08:54:58 ID:+R8P3IeX
へー順次起動になってんのか
スタッガードスピンアップは遅すぎて使い物にならないよ もちろん常時起動サーバなら話は別だがね
明らかに遅いが、安全に起動できるというトレードオフで成り立っているんだよ。
んだね、このスレで起動時間なんか競うのが馬鹿げてる ドライブ数に比例して順次起動のネゴなんか無関係に長時間化するってのにアホか
本当に多積したことないんでしょ 10台20台と内蔵したマシンが1分で起動するとでも思ってんじゃね ここで言う起動はシャトダウンした状態からねw
(俺の場合は)多く積むのは鯖機だから概ね月一再起動のみなので コールドブートでPOST終わるのが5分掛かってもそこまでキニシナイ。
748 :
Socket774 :2010/10/15(金) 10:53:33 ID:GhFJdSha
>746 10台20台積んでいるものを毎日、起動と停止を繰り返すのか? 自宅サーバーもメインも短くても数日、長ければ数週間は電源に触らないから、 安全に動くなら、起動時の数分などどうでもよいのだが。 毎日、起動と停止を行うのなら面倒なのはわかる。用途の違いだな。
そうだけど。
>>748 おれ?
するわけ無いだろ、うちのWHSは16台だが一度起動したら問題ない限り1年でも2年でも無休運転だよ
当然起動時間なんかどうでもいい5分でも10分でも好きなだけ起動に時間かかって構わない
ただ、WHSの話になるけど 例えばほかのWindowsで16台を非RAIDでそれぞれ1パテでC〜Rドライブに割当てた場合
XPでいうようこそ〜 からログインウィンドウが出るまで1台の時の16倍ぐらい時間がかかるけど
WHSはHDDの搭載数に関係なくC/Dの2ドライブなのでHDD増えてもその部分の起動時間はかわらないね
当然、カードBIOSでのネゴ時間はカード数、HDD台数分増えるのはしょうがないけどOS部分でのネゴはドライブ数に
依存するみたいだね
クライアントPCはWindows7で10台載せてるけど16台のWHSより起動時間遅いよ
(まぁごちゃごちゃサウンドカードだUSBデバイスなんだと付いてるのも原因だと思うけどね)
鯖OSのうんちくを語りたいなら自宅鯖板ってのがあるよ。
>>751 スレチというほどでもないだろ
テンプレには用途ネタはスルーって書いてあるが、そういうレベルでもない
アンチは消えろ邪魔だ
運用はスレ違
HDDを多く積んだ場合の話題ならスレチじゃないし全く問題ないだろ
じゃあテンプレにウンチ禁止って書いてないからここでウンチしてもいいかというと、 そういうことにはならない。
あぁ、V0antpvNさんはニートのヒッキーだから無視していいですよ 私もスルーしてますし 仕切り屋なんですがおじさんでね、少し頭おかしいんです きっといま寝起きで機嫌が悪いんですよ
人格攻撃に出た時点でアレ
このまえ人徳攻撃された
人徳ならいいんじゃねぇのw
多く積んだHDDをRAIDしないで使ってる。 ドライブレターを割り当てずにフォルダにマウントして使ってるけど微妙に不便。 今までPCを使っててドライブレターが C Win D DATA F Backup P Program になってるから全てのHDDにドライブレターを割り当てると見た目がスッキリしない。 (Pのところで分断される)
>>760 P: Program
同じだ
あとうちは
M: My Documents
T: Temporary
がある
フォルダマウントすりゃいいんじゃね
B Backup E 18禁 T TV録画 ぐらいにしないとな。
crystal disk infoで温度表示させたらタスクバーがえらいことにならないか
俺はドライブレターの拘りは捨てた フォルダ分類はジャンクションで纏めて、検索はeverything頼み
24時間冷房、隣室にカビ 大分地裁・60万円賠償命じる
マンション隣室の冷房が原因で壁などが結露してカビが発生したとして、大分市の男性が隣室の住人ら
3人に約165万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が13日、大分地裁であった。一志泰滋裁判官は
「受忍限度を超えており違法性が認められる」として、被告側に慰謝料や修繕費など約60万円の支払いを命じた。
一志裁判官は「パソコン関連機器保管のため夏はエアコンを24時間使用し、室温18度、湿度50%に保っていた」と認定。
「このようにエアコンを使えば隣室に結露やカビが発生することは予見すべきだった」と指摘した。被告に部屋を貸した所有者に対しても
「管理規約に違反しており賠償責任がある」とした。
判決によると、被告の住人は2008年5月に入居。6月に隣室に結露が生じ、9月には壁や畳、たんす内の衣類などにカビが発生した。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/203562
ちょwwwwwほんとにこんなやついるんだなw
予見は難しいと思うが・・・ まぁ隣人に迷惑をかけた点は謝罪すべきだろうな
まあ慰謝料は払った方がいいが、違法でも故意でもないな。 強いて言えば、設定温度24℃くらいでも良かっただろうと思う。
予見出来るほど常識的なことなのか? つーか、自室の温度と隣室の結露の因果関係とか 普通の人間なら知らないだろ
難しいだろうけど共同住宅では騒音・振動も迷惑かけたら謝罪するべきだし 実害が出たら(子どもが遊んで壁に穴をあけたとか)やはり誠意を思って弁償するべきでしょう 今回は「通常利用の範囲」を超えた結果の湿害なわけで設備の問題もあるだろうけど 被害が出ちゃったんだからしょうが無いんじゃない? あるいみ身勝手な行動の結果なわけで、被害者が存在するのに知らなったから・判らなかった からチャラってのは可哀想でしょう? カビ臭い部屋にされたんだし・・・
どこのマンションでもこうなっちゃうの? 今後も夏は1日24時間エアコン掛けてしまうこと他にも出てくると思うんだけど 室外機の位置がたまたま悪かったのかな?
>>774 室外機は関係ないかな
加害者の部屋
18度
=======壁
;;; 結露 ;;;
被害者の部屋
2X度(夏場は40度近いかも)
まぁ壁の断熱がきっちりしてれば隣の部屋は結露はしないかもしれないけど
音が漏れる程度では熱も当然漏れる
だから何処のマンションでも隣の音が聞こえる程度の壁なら当然熱も漏れる
ので同じことが起こり得る
こういうのがニュースになるぐらい「通年18度設定は異常」に扱われるぐらいの
非通常の行為だったってのは加害者やPC冷やしたい人は理解するべきなんじゃね
776 :
Socket774 :2010/10/16(土) 11:06:30 ID:OpVfQWpL
ただ60万程度なら、俺なら平然と続けるかも。 相手が裁判沙汰にする人なら払わなければならないが、 我慢する人のほうが圧倒的に多いわけだし。 もしくはマンションに住まない。 今は戸建てだから気にせず24時間365日18度で同じだが、 少なくとも、隣人がどうとかのために、パソコン部屋の空調をどうにかしようとは考えない。
一応この板にいる人は窒素冷却やペルチェ冷却で一番の問題は結露対策ってのは やってなくても知ってる人も多いし、あれが部屋単位で発生するのは想像しやすいよね 結露を舐めるのはPC板では禁物だと思うよ んで部屋と部屋の間の壁の間に空間があればその空間で結露しているかもしれないよね 知らない間に 壁の内側で結露だらけになってるかもしれない その18度部屋の隣接した場所が押入れとかだとかなりヤバいかも・・・ 自分の家で一戸建てで誰に迷惑かけるわけでもないけど、カビの種類によってはかなり 厳しい事になるのは覚悟した方がいいかもしれないね 黒カビとかだと住人の健康被害にも関係するし、命に関わるリスクにもなるんだぜ 独り身なら良いけど、子供や体の弱い家族がいるなら注意したほうがいい あと当然、写真や本などの保存にも十分に気をつけないとね わりと最新式のセントラル式のエアコンだから大丈夫! って人も注意して欲しいのは 室外機の関係で冷房・暖房のどちらかしか選択できない場合もあるので注意するべき その手の集中管理式は悪いけど18度の通年冷房部屋を想定してないのでかえって 最新式が仇になる場合もある
24時間空調管理されてるならそこまでいつも冷やさなくてもいい気もするが 25度で安定するならそれはそれで問題ないし
壁に発泡スチロール板でも張っとけば断熱できるんじゃね
>>779 んだねPCの結露対策もそんな感じだねw
>>779 これはエアコンの効率の面でも有効かもね。俺もちょっと考えよう。
しかし隣室が窓開けて空気入れ替えたり、多少なりともエアコンや除湿機使ってれば
大事にはなってないんじゃないかって思うわ。まぁ所詮地裁だし、高裁以降でどうなるかは
気になるな。
家賃どのくらいなんだろう、この糞マンション
むしろ、この糞マンションが住民に賠償金払えよ 色々と基準を守ってない建築だから、こんな異常なことになる。
内容も詳しく精査していないのに自己正当化しても滑稽に見えるだけですな。
>ID:4vXiXwa5 無駄な長文うぜえ
エアコンの話がいまいちピンと来なかったが、 > 一応この板にいる人は窒素冷却やペルチェ冷却で一番の問題は結露対策 これでピンときたw
>>776 裁判に負けた後も続けたらやばいと思うが。
健康被害があったら傷害で逮捕される可能性もあるし,殺人事件が起きてもおかしくない。
一度払って平気で続けてたら 次は10倍くらい払わされたあげく追い出されるんじゃないか
>>788 隣人にカビや結露対策の本をプレゼントしておけば大丈夫だな。
あとは除湿を徹底するような文書を毎月ポストする。
マンションのとなりの部屋がカビだらけになるって事は、一戸建てでもとなりの部屋がカビだらけになる可能性があることになる。 エアコンを18度設定なんてしたこと無いから分からない。 木造と鉄筋コンクリだと違うだろうけどどうなの?24時間稼働の人。 結露の発生には温度以外に水分が必要なわけでエアコンだけが原因なのか?
ageてる人に回答を求めても。
>>790 温度によって空気中の飽和水蒸気量は違う。
例えば室温28℃で湿度70%のとき、除湿を行わず室温を22℃以下にすると
空気中の湿度が100%(飽和水蒸気量)を超えてしまうので、余った水蒸気が
結露として発生する。
隣の部屋で軽くエアコンかけたり、窓を開けたりしていればこんなことは
起こらなかったと思う。一軒家の場合、結露が発生する位の温度差と密閉
された高湿度の部屋って条件が発生しづらいんじゃないかと。
単に建築素材がエアコンで冷えて素材表面に結露したってことだろ たかがエアコンで壁の反対側が結露するレベルまで冷える ってのが理解出来ないが 隣室に接する壁が触ったら冷たいとか普通ないだろ
>>767 俺がいるw
Everythingの便利さは異常
TSファイルが増えまくってるがファイル名さえしっかりしておけば見つけてくれるからもはやフォルダ管理すらしなくなったわ
>>760 Win9x系をお使いで?
もしくはDOS?
貸した側にも責任問われるのか ペットお断りに続き,変態ユーザーもお断りしないとダメかよ
煤黴びは怖いな 肺癌引き起こす可能性高いし
PCI-E x1のRAIDボードでHGST_2TBを4台って 無理矢理っぽいかな
パソコン5台あって、1つのパソコンで全ドライブのファイルを管理(データベース化)したいっていうときは どういうソフトならできるのかな? メイン機及びその他パソコン全てwinodowsXPです ドライブの数は80台近くあるのでネットワークドライブに割り当てとかだと数が足らないです。
フォルダマウントだな普通は 別に各PCでドライブに割り振られても関係ない 追加で D: C:\UP\D と追加でフォルダマウントすりゃええ んで、C:\UPを共有して他のPCで見ればUPの下に割り当てたドライブが全部見える フォルダマウントの唯一の欠点は残量チェックができないって事、それ以外はとくに弊害は無い
>>799 \\PC名\Cdriveみたいな奴じゃだめなのか?
>>800 ありがとうございます
別PCのドライブもフォルダにマウントできるのですね。ちょっと勉強してみます
>>801 そういうのでいいのですが、データベース化できるソフトはあるのでしょうか?
試しにEverythingを使ってみましたができなかったです
Windows板にでも行けば?
どっちかというとソフトウェア板だと思うけどね 前にもファイル管理ソフトのネタで揉めた事があったなそういえばw 俺自身はディレクトリの階層による分類とWindowsの検索機能だけで事足りてるから 検索やらDBソフトの導入を考えた事はないな
ごめんなさい ソフトウェア板覗いてきますね
ジサカーはいつごろから2.5インチに切り替えていくのか。
>5インチベイに4基の2.5インチHDDを搭載できるケースが登場
ICYDOCK MB994SP-4S
ttp://ascii.jp/elem/000/000/562/562044/ デュプリケータ用5インチベイ13段タワーに全実装して4x13=52個。
Travelstar 7K500(7200rpm?) 5500x52=約29万円 26TB。
WD7500BPVT(5400rpm) で 8000x52=約42万円 39TB。
なんで多く載せるのか? → データが多いから って人が多いから3.5インチになってるんじゃないかなぁ GB単価で2.5インチが安くならない限り、少なくてもこのスレの人は見向きもしないんじゃないかと思う 今WDのEARSとかGB単価4円だからね 2.5インチは6円切ることは無い(50%以上高い)+インターフェースやマウントが数倍必要だから辛いね まぁスレ的には2.5インチでも全然構わないのでそういうネタはありだけどね
2.5"は消費電力が小さいけど果たしてコントローラが増えることを考えると有意な差になるかどうか 12.5mm 1TBを考慮に入れても3.5" 2TBの倍の台数が必要になるからな…
>>807 ってゆーか、サイズあたり容量って考えるなら5インチベイ×1で3.5インチなら
2TBまでだけど、2.5インチなら750GB×4=3TBいけるしね。12.5mmが入るなら
1TB×4で4TBか。
今のところサイズあたり容量を稼ぐなら2.5インチの方が有利なのは確か。
SAS/SATA Expander使えるカードなら、カードやコネクタの数も抑えられるし。
問題はHDD自体の数が必要になる事によるコストだね。
馬鹿です
>>809 まぁねぇ
SAS/SATA Expander とか16とか24のRAIDインターフェースを用意できて
5インチ1個に8000円のマウンターを用意できる人ならいいかもね
俺みたいなDELLとかHPのお下がりの1万円もしない8ポートカードとかで
ヒィヒィ言ってる奴にはムリかな
.
スレの趣旨と合わないかもしれませんが、どなたか「三種の仁義 SD-ISE-W1」の評価を 教えてくださいませんか?
さすがに1GB未満のHDDが大量に余ってるんでこれを載せようと考えてるのは俺だけだろう。
この手のアイテムはヤフオクでもそんなに安くないからなあ。 ショップで買うわ。
>>814 MiniSASケーブルはそんなに高くないよ?
>>818 LSIのKitはMiniSAS-SFF-8482のケーブルだよ
【10月下旬入荷予定!ご予約受付中!】 【バルク品】WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD Serial-ATA 5400rpm 3TB [WD30EZRS]
MiniSASで思い出したがRocketRAIDはMiniSASとMiniSASのケーブルだから買おうと思ってる奴は要注意な。 MiniSASのバックプレーン持ち以外にはマジ使えねぇ。箱開けて見たとき唖然としたわ。
ノイズ・接触不良対策にはSFF系ケーブル+バックプレーンがいいんだけどな
>>820 物理4096/論理512 なのか、物理4096/論理4096 なのか気になる
あと値段も
XPがsupport : outになってるからもしかしたらと期待しちゃうビクビク
影響あるのはXPとかWHS(2003)だからAFTなんじゃね WHSはともかく、今更XP対応なんか期待されても困るだろ
>>821 最近の国内版はちゃんと別のケーブル付いてたような
>>821 miniSAS-SATA付きのも普通にあるし
Cacle Matrixくらい読んどけど素人が
SFF8482に慣れてしまうとSATAには戻れない。
27800とか26777ぐらいとか
値段でたな WD Caviar Green WD30EZRSDTL $239 WD Caviar Green WD25EZRSDTL $189
ポートの確保・配線捌きなどなどSSD大量搭載は厳しい
1.5、2.5の中途半端いらん
2万円まではすぐかな
いつまで100円/ドルのつもりだよw
Native 4Kだといいな
512/4096は既存の互換法則でいいけど 4096/4096だと、また互換性確認する必要が出てくるので嫌だな 世の中、512Byte前提になっているハードウェア/OSが多すぎる
そりゃ、しょーがないと思うぞ。 結局のところHDDメーカの勝手なんだし。
837 :
Socket774 :2010/10/21(木) 00:35:49 ID:V7Q5qhg4
ひとつ前の転換期の主流が512Byteなのだから当然だろう
どうせまた言うくせに 世の中、4KiB前提になっているハードウェア/OSが多すぎる
839 :
Socket774 :2010/10/21(木) 06:02:24 ID:KXabZ1a6
あいだにi挟むな童貞
840 :
Socket774 :2010/10/21(木) 06:20:37 ID:SVGLqSA4
2Tだってまだ右往左往してるんだから 3Tが安定して使えるのはまだ一年以上先だろう
関係ないだろ
1つ前のバージョンまで、LSIチップ採用SASカードでのSMART完全取得が出来てたフリーソフトのHDDScan。 バージョンアップでSATAのSMARTに完全非対応になってたのはバグだったらしい。 HDDScanのフォーラムに書き込んだから次バージョンでは直ってることに期待。
512/512 世界は安泰、ファームもドライバもツールも決め打ちでラクチン。 512/4096 ドライバ書きさんがんばって。ツール書きさんもがんばって。 4096/4096 512前提のインターフェース部のハードも総確認。総とっかえ。 ファームウェアアップデートで対処できればいいと思うが、マザーのBIOSはそうもいかんのか。 ブートストラップってそんなに難しいものなのか。
3TBのドライブって、PCIExpressのカードが付属してて、 それ使わないとだめなんだっけか。
バカ乙 しかも、だっけかって何だよw アホ丸出し 死ねばいいのに
中国人みたいだな。。。 かわいそうに。
自分の書き込み読んでからホザけよ低能w
つ [鏡]
3TBのドライブって、PCIExpressのカードが付属してて、 それ使わないとだめなんだっけか。 3TBのドライブって、PCIExpressのカードが付属してて、 それ使わないとだめなんだっけか。 3TBのドライブって、PCIExpressのカードが付属してて、 それ使わないとだめなんだっけか。 (笑)
3TBのドライブって、PCIExpressのカードが付属して云々って話は、
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101020_3tb_hdd_wd/ ここの記事のことなんだ。
>なお、2TB以上の記録媒体を扱う場合、多くのパソコンで互換性の問題が発生しますが、
>Western DigitalはPCI Expressスロットを利用したHBA(ホスト バス アダプタ)と呼ばれる
>シリアルATAカードを「WD30EZRSDTL」に同梱しており、このカードを経由してHDDを接続することで
>互換性を確保しているとのこと。
これが間違ってるなら、ソース添えて指摘してくれ。
もしくは、普通にSATA接続できる3TBの情報が知りたい。
俺も専門家じゃないんで。
ID:XLk3lA2nは、その辺にめちゃめちゃ詳しそうだから、ぜひ頼むわ。
XP32bitという化石PCを除いた Vista32bit以降のPCでデータドライブなら普通に使えるが何か? HDD依存じゃなくてOS依存なのは常識だろ 普通にSATA接続できる3TBの情報(笑)
そうなのか。 知らなかったから勉強になったよ。 ありがとう。 いやマジで。 言葉は悪いが、根は悪いやつじゃ無かったなw 中国人とか言って悪かった。
ちょっと譲歩してくる感じきめえw だから早く死ねって言ったのにwww
まぁまぁ、そう言うなよ。
2TiB以上のドライブに対応しないチップとかあるんだよ だからドライブ自体に、対応のSATAカードが付いてくる ICH10Rも非対応だと聞いた
はて、俺にはID:XLk3lA2nが顔真っ赤に見えるんだが気のせいかな(笑
>>858 なるほどね、それが例のPCIE用のカードってことか。
ICH10Rで使えないとかAMDが流したデマに決まってんだろwwwww
XP32bitという化石PCを除いた Vista32bit以降のPCでデータドライブなら普通に使えるが何か? HDD依存じゃなくてOS依存なのは常識だろ 普通にSATA接続できる3TBの情報(笑) XP32bitという化石PCを除いた Vista32bit以降のPCでデータドライブなら普通に使えるが何か? HDD依存じゃなくてOS依存なのは常識だろ 普通にSATA接続できる3TBの情報(笑) XP32bitという化石PCを除いた Vista32bit以降のPCでデータドライブなら普通に使えるが何か? HDD依存じゃなくてOS依存なのは常識だろ 普通にSATA接続できる3TBの情報(笑)
ちょっと譲歩してくる感じきめえw だから早く死ねって言ったのにwww ちょっと譲歩してくる感じきめえw だから早く死ねって言ったのにwww ちょっと譲歩してくる感じきめえw だから早く死ねって言ったのにwww
失敬、現行のICHドライバが非対応だった アップデートでなんとかなるんかな
一応言っとくけど、XP64bitも対応ね
3Tを沢山のせるとカードも沢山載せることになるの? PCI-Eのストットたりなくないか? まさかそれとも4ポートのボードとかもらえたりして
ストット→スロット
WD30EZRS付属のカードはRocket620 PCI-Ex1 SATA3.0 2ポート
mjk ソースあったらおしえてほすぃ
ICH10Rだと3TiBに対応してなくて 700G位の表示になる
>>870 dボード分の値段だけ高そうだね
OEMはボード付属しないだろうからどうなることやら
ちなみにもう価格情報は登録されてたりする 価格に \27,800
>>870 プラッタ密度上がってるのに、WD GP 2Tより遥かに遅い・・・・
なんか酷いことになってるな
で、もれなく安SATAポート同梱されるせいで高いって?
これは売れないだろ
ICH10で3TBダメってX58すらアウトなのか。ちょっと意外というか予定が狂ったw どのみちSandyは買う予定だったし今使ってる920のシステムは早めに見切りつけよう。
SASとかRAIDカードだとどうなんだろうね 最悪M/Bは起動用のSSDとかだけにして、メインというか書庫データ用HDD(3T-EARS)はRAIDカードでもいいんだが
まともなRAIDカードなら、既に32TBアレイとか組んで動いてるので、ドライバ/OS側は問題なし。 HDDインターフェース側がどうなってるかって話になるけど、まぁ制限かかる理由は無いだろう。 Sliとかは知らん
>>879 うんカードの管理領域としては心配していないけど
JBODというか非RAID時にどうなるのかが知りたい
個別カードで対応しているのしてないのって言う話になる
容量認識失敗はドライバの問題かもしれないしさ。 つかドライバの問題であってチップは関係なくなくなくねと思っているが。 2.5インチへの移行で頭がいっぱいでマジになれないのかも。
SAS6/iRってRAID組まなきゃS.M.A.R.T.値見れないんだな。CSE-M35TっていうリムーバブルHDDケースのファンが 爆音だったからBigNGっていうファンコンでS.M.A.R.T.の温度を元にコントロールしようと思ったのに。
>>883 ドライバの問題じゃね?
linuxで使っているがRAID組まずにsmart値見れているぜ。
885 :
883 :2010/10/22(金) 18:42:33 ID:8GOhQHt1
Windowsじゃ無理なんかな。ちなみにうちのOSはWindows Home ServerでSAS6/iRのドライバの バージョンは1.28.3.1、ファームも最新の1.04, A00。CrystalDiskInfoでもSmartCheckerMiniでも見れんかった。 あとSAS6/iRのBIOS設定見たけどAHCIモードにもならないんだな。その手の設定が全然無かった。
>>886 おぉ、SAS6/iRに繋いでるHDDのSMART値見れた。残念ながらBigNGはSpeedfanっていうソフトの
SMART値の温度を元にしてファンコントロールするから、結局SAS6/iRに繋いでるHDDのファンは
BigNGでコントロールできないけど、SMART値全然見れなかった状態から比べるとかなり精神的に安心だわ。サンキュ
その辺は自分でラッパーかまして制御乗っ取ればよくね。
主流がSATAになったのにIDEしかないマザーを使ってた時を思い出すなぁ
要はインテルさんのドライバが相変わらず糞って話じゃないか。 あそこのソフトウェアはコンパイラ以外だめなんじゃね?
>>891 そのIntel製M/BしかEFI対応してないんだぜ、笑えるよなw
同じIntelチップセットのクローンであるはずのAsusだのGigabyteだのはEFI未対応なんだぜ
Intelチップセットのクローンって何だよw ASUSもGIGAもIntelチップセットそのものを積んた板作ってるだけに過ぎん 自分でチップセット作ってるとでも思ってた?w
つかEFIとBIOSってハードの上の一番最初のソフトだから チップはIntelから買って、ソフトはAward諸々から買う
RR2340等に使われるSFF8087 to S-ATAのケーブルで右Lコネクタなケーブルって無いだろうか? もしくはS-ATA延長の右Lなケーブル。 Super18BKに使いたい。 やわらかいケーブルならストレート型でも挿せるのかな?
>>895 オープンソースEFIをUSBメモリに突っ込んだだけじゃないのかそれ
大丈夫だろ。 dealextremeの問題は税関で止められて日本に届かないことだ。
俺の10ポートハブが先月から税関で止まっている このままだと俺は中国を潰さなければならなくなる そんな悲劇はなるべく避けたい。
早めにpaypalで返金手続き取れよ。
俺の拳はそんなことのためにあるんじゃない
たった$11.02のusb hubのために用いる安っぽい拳なんだな。
ああ、中国はそのくらいの値段だからな
例のひき逃げ未遂船長事件の影響かw
こが世界の選択か・・・
第三次世界大戦勃発
HDDを多く積むと戦争屋が儲かる
スレ違いなら誘導よろ。 質問なんだが2.5'HDDをスリムCDに変換か、 5'ベイに2.5'HDD*1と3.5'HDD*1の計2台を積むことができる 金具ってありますか?
定規で長さはかって見ろ
>>909 前者はSlimBay9.5SA-HDD.SAどうよ
RAIDカードでRAIDしたやつをダイナミックディスクでさらにRAIDして使ってる人っている? RAID1をスパニングとかRAID5をスパニングとか。
管理が面倒になるだけで時にメリットもなさそうだからそんな人がいるとは思えない というかHDDが壊れた時のことを考えるとRAIDやJBOD自体使おうとは思わないわ
メリットは ドライブを1つにまとめられる。 HDDの増設時にお買い得なやつを買える。 ドライブがたくさんあっても気にならなければ良いんだけどね。 それかWHSでも入れるか。
>>913 スパンなら全然アリだろうけど、RAIDボリュームを更にRAIDはやめた方がいいだろうな
推奨しないって何かで見た
容量を増やして障害耐性を上げるために 多く積んだ上で分散ファイルシステム化する手もある。 同時数発テロとか来たら休みがぶっ飛んで家庭が壊れるしさ。 だからってサポ付きRAIDに行くとすぐウン千万の世界で高くつきすぎる。
2015年第三次世界大戦勃発
夢があっていいですね
920 :
Socket774 :2010/10/26(火) 13:13:22 ID:P32vqO8H
RAID1か5で、一日に一度、データ部分を海外のストレージに送るだけでいいやん。 それなら故障はRAIDで、テロや事故には海外が対応できる。 「家と海外のが同時に災害やテロ範囲に入っていたら」とかはありえないというか、 そこまでになったら、心配してもしかたがないことになっているだろうし。
ダウンタイムが長くてもいいならそれでも可。
922 :
Socket774 :2010/10/26(火) 15:14:19 ID:+gMjxCke
>>909 5インチベイに3.5一台と2.5二台積める金具はある
>>920 アマゾンのストレージサービスみたいな?
今度5G無料らしいから使ってみるか
あれは災害時のために全く場所の違う
いくつかのデータセンターでミラーリングしてるらしいなw
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100908/1032865/?P=1 > 100GBの「Pro100」で19.99米ドル/月
> 思い切って有料プランへとアップグレードすることにした。選んだのは100GBの「Pro100」プランだ。
↓
> ご利用は計画的に! 誤算だったアップロード速度
> Dropbox側の問題が大きいようで、パソコンがつながっている通信環境にかかわらず
> 転送速度は100KB/秒以下に抑えられている。
> 睡眠中に電源を付けっぱなしにしておいても、朝起きてみると2.5GB程度しかアップロードできてない。
> さらに、同期作業中はDropboxがCPUを10〜50%近く占有してしまう。
> 一体何時間かかるのか? 2.5GBで9時間かかったことを考えると、筆者のマイドキュメント、
> 75GBを同期し終わるには、単純計算で270時間、11日強かかる計算になる。
↓
> 大量のデータをアップロードしたいと思っている人は、辛抱強い作業が求められる。
メインボードがSATA端子でだらけの蓮実エディションとかどこか作らないかな
SATAx11のマザーがこの前でなかったっけ 確かそれが最大だったはず
GA-P55-UD5 SATA2x10 eSATAx2 GA-P55-UD6 SATA2x10 eSATAx2 GA-P55A-UD7 SATA2x8 eSATAx2 SATA3x2
エイプリルフールのアレで伝書鳩やカタツムリを使ったデータ伝送システムが発表されてなかったっけ?
>>930 鳥類によるIPデータグラム伝送のことか?
カタツムリは初めて聞いた・・・
telnetのオプションの話は皮肉効いてて良い感じだけどなw
ASRock X58 Extreme6 はSATA3x6 SATA2x6 eSATA3x1 USB 3.0x6 だけどどうなんだ?
>>933 SATA3_6 とeSATA3コネクタは共用とのことなので
SATA2x6 SATA3(SE9128)x2 SATA3(SE9120)x4(eSATA3x1は共用) USB3.0(internal)x2 USB3.0(external)x4
になるね。
一つは共用か 欲しいけどSandy Bridgeまで我慢する・・・
937 :
909 :2010/11/01(月) 21:10:54 ID:8r76wg9G
情報ありがとう。 安かったのでサイズのBAY RAFTER COMBOを買った。 AINEXで探してたけどサイズで出してたとは思わなかったよ。
外付け4つ入りケースを使っていましたが、 電源がすぐに壊れる、不安定になる、邪魔くさい、 と言う事で、このスレにやってきました。 別売りファン付きアタッチメントで、 5インチベイ2スロットに3台x2 シャドウベイに6台 12台も内蔵できるのですね、 大きめの電源を付ければ、安定しまくり、 センチュリーとかの外付け4台HDDケースを3台買うのなら、 2万程の、メンテナンスしやすい大きいPCケースと、 そこそこの大容量電源を買った方が得だったと、 くそー、騙されていたよ、
スレタイの 【内蔵】 が見えないのですか。
つか、そもそも外付けは自作カテゴリからは外れるわけで。
自分が使ってるものを自慢したくなるんだよ・・・ 哀れなスレチはいつもそうさ
外付けを自作しようぜ!
センチュリーのドライブドアだったかな、 2年も使えば電圧が落ち、HDDの起動が出来なくなり、 4個入るのに、2個しか起動しないとか、 修理も難しいし、電源が特殊で交換できないし、 2〜3年で壊れて、買い直しを続けていて、 ようやく、このスレの人たちが共有する価値観に 共感する事が出来ました。
恐ろしく煩そうだな・・・
HDDたくさん積んで音を気にする方がおかしい
それとこれとは・・・ まぁそういう人もいるということでw あとな、ラックマウントを考慮したケースの五月蝿さを実感すると ・いくらなんでも、これは異常だろ! って思いをすることもあるんだぜ・・・
5Uなんて使ってたら、あっという間にラックの空き埋まるぜ? だからといって、1Uとか2Uとかになると部品が専用になって、調達が難しくなるんだが。
ノーマル以上ラック未満のスキマが番長なんだろうな・・・
>>945 それSCSI用だよ。気をつけて
U320いっぱい積みたいならごめん
955 :
945 :2010/11/03(水) 22:41:04 ID:vYpfrESn
>>953 氏 ありがとう。さんざん迷った挙句にポチりそうだったよ。
U320は10年くらい前にOpteron2発のPCI-Xマザーで構築したけど、今更手を出す理由も無いしね。
956 :
953 :2010/11/05(金) 23:37:16 ID:3Gl+5x6v
危なかったね
俺も
>>945 気になって見辛いインテルのサイト調べまわったんよ
>>954 はSATA&SASだから買おうかと思って調べたらファンが専用規格の5000rpmだったので敬遠した。
これ買った人は寝るときどうするんだろ
きっと >947 みたいな人が買うんだろ ラックマウントを考慮している=24時間運用が前提=冷却特化=めちゃくちゃ五月蠅い(ゲーマーPCなんか可愛いレベル) ってロジックに頭が回らない人が多いみたいだからね
いやそういうのをロジックとは言わないだろ。
風が吹いたら桶屋が儲かる程度には論理の鎖の強度はあるぞ。 実用性皆無だが。
スレ違いかも知れませんがbtoのケースで最大いくつhddを積めるのがありますか?
BTO売ってる店のケースを全て調査してこい。それが答えだ 無理だろう?お前の要求とはそういう類のものだ
好きなケース選べるBTOあるしなぁ
じゃあ質問を変えます 4つhddを積めるケースはありますか?
4つでいいのかよw脱力w
あります。
ありです あるんですか 早く買いたいな・・・ ここの人たちは一体いくつ積むのが目標なんですか?
4つなら1,980円で売ってるようなケースでも余裕で積めるな
100均で金網買ってきてくくりつけておけばよくね
ちゃんと冷却機能とかついてて長持ちするケースがいいんですが
>>968 金網にくくりつけるのは内蔵じゃないと思うが…
マザボとか全て金網にくくりつければそれで一つのケースとして認められるのか?
>>966 現在9個積んでるけど
足らなくてUSB等で接続中。
パイプフレームに金網張って箱を作ればケースになるんじゃないの? 全面メッシュで通気性は抜群
通気性は良いだろうけど、冷却性は良く無さそうだな。
いくつ積むもなにも、ATXケースなら工夫なしで12個ぐらいいけるからなあ
o\音が気になるならSSDを大量に積めばいいじゃない 容量が足りないならさら倍積(ry
サイコミュフレームでHDDを包めば?
まぁ、ケースによって積みやすさに差はあるけどさ。 シャドーベイとかどうでもいいから、とにかく間仕切りなしの5インチオープンベイが たくさんとか、そういうのがもっとあればいいのに。 それもフルタワーばかりじゃなく、ミドルやミニタワーで。
個人ユーザーこそ使ってみよう──RAIDより簡単なストレージアレイ「Drobo」の実力検証(前編)
データロボティクスの「Drobo(ディー・ロボ)」シリーズは、"ストレージ・ロボット"を意味する
名称が付けられたストレージ機器だ。ロボットは一般的に作業を手伝う機械のこと。
このDroboによってストレージ管理はどのくらい楽になるのか。今回はDroboシリーズのうち、
USB 2.0/eSATA/IEEE1394対応の「Drobo S」とギガビットLAN対応のNAS「Drobo FS」を導入し、
その使い勝手を検証する。
Droboシリーズは、データ保護機能を備えつつ、複数のHDD(3.5インチのSerial ATAドライブ)を
装着して運用するHDDストレージアレイだ。3.5インチベイを4〜8基備え、装着した複数のHDDを
1つの大容量ボリュームとして利用できることに加え、内蔵したドライブのうち1台(設定によっては
2台まで)が故障したとしてもパリティデータによってデータの復旧を試みる機能を備えている。
これと同等の機能を備える製品群にはいわゆるRAIDアレイがあるが、Droboはこれらとは少し異なる
──RAIDシステムをベースに、そのデメリットを解消した「BeyondRAID」と呼ぶ独自技術を採用する。
一般的なRAIDにおける最大の縛りが「同一のドライブで構成しなければならない」ことだが、
BeyondRAIDはこれに縛られないのがポイントの1つ。ストレージメーカーも容量も、回転数も、
キャッシュ容量も、3.5インチの Serial ATAドライブであればバラバラで構わない。
これら仕様が異なるHDDを組み合わせても、きちんとデータ保護とドライブの統合が行われるのだ。
容量の拡張にも柔軟に対応できる。HDD×2の構成を最小に、備えるストレージベイの数いっぱいまで
容量を拡張できるのはもちろん、さらに足りなくなったら小容量のHDDから大容量のHDDに
差し替えることも手軽にできる。RAIDアレイでは一般的に、同じHDDを複数台用意しつつ最初から全てのベイに
HDDを搭載すべきであることが多く、容量を増やしたいならHDDを丸ごと交換する必要があったことに比べると、
導入も、運用も「適当なUSB外付け HDDを使う」場合と同程度の簡単さで利用できることが分かる。
続きはソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101105-00000044-zdn_pc-sci
7〜8万する上にスレ違い
ドロボーは実績ないし高杉
WHSのドライブエクステンダーみたいなものか? この機能を搭載したPCIEのカードとか発売されないかな。
>>977 Abeeがマイクロのオール5インチ出してるけど8段なんだよな
WHSネタはOKで、この手の機器がNGってのもよくわからんな これを内蔵してしまえば問題無いだろ
外付けRAIDケースの中身を詰め込んでOKって、マウスのPC買ってきて 大きめなケースに中身を移動したら自作PCになりそうな勢いだな 多く詰むためにドロボーのマザーを何枚も入れるのにチャレンジでもするとか?
>>982 まぁ、マイクロだと8段はギリだろうなぁ。
でも8段もあれば1段2.5インチ×6を突っ込めば48台まで行けるから、へたにシャドウベイで
潰されるよりたくさんいける…。
>>984 そこまで行かなくても、USB HDDを箱の中に入れたら自作PCって言ってるようなもんだな。
昨夜妹の股間にいきなり右手を入れてみた。 スルッと指先で撫で上げた。 そしたら1,000円要求された。
妹は中1です。 お小遣いに不足を感じてるらしい。
自作でHDD作れる奴がいるとは思わないけど、 HDDだって、買ってきて組みつけてるだけなのは同じだろ OSだって、自分でコード書いたものでもなければ、 手を入れてコンパイルしたものでも無いだろ? 買ってきてくっつけてるだけなのは全く変わらん
しかもそれがコピペと来たら え? コピペじゃない? なんと無駄なことを。
妹とは金銭関係にはなりたくない。 だが「お小遣いは足りない。それにお兄ちゃんが嫌というわけでもない」らしい。 小学校5年の時から眠っているときに部屋に進入して、起きないように パジャマの上から股間や胸に触ったりしてたんだけど、 尋ねてみたら実はばれてた。 でも「別に嫌じゃないから悪戯程度なら構わない」とのこと。 そのうち少しずつ関係を縮めていつかは女性器を舐めてやりたい。 前から良く一緒に遊びに行ってはいたけど、デート(?)の回数をもっと増やして、 妹に肩を抱いたり服の上から手で触れたりして少しずつ慣らしてくかな。 現時点では自宅の廊下ですれ違う時にいきなり抱きしめても強く抵抗はされない。 (形ばかりの抵抗はするが恥じらいに過ぎないと思われ)。 大事な妹だから貫通まではしないつもりだけど(妹からもそれだけは念を押されている)、 抱きしめる、女性器を舐める等、妹に対する性的なイニシアチブは握りたいところ。 あ、妹は都内の私立中学の一年生、偏差値はそこそこ。 顔は中の上程度だが、おいらに懐いていて愛嬌があるから可愛く見える。 (幼い時から常に可愛がっていて本当に良かった・・・)。 制服は古典的典型的セーラー服、スカートはもちろんプリーツスカート。 私立中学の制服で中一って本当に可愛い。
妹の洗濯機に入れてる使用済みショーツは、 小六の時からクロッチ部分とか口に咥えてちゅ〜ちゅ〜味わってた。 妹の身体からの分泌物なら何でも美味しく感じる。
個人的には4in3を複数積みたいので9段のが欲しい
むしろレゴブロックのように縦横に好きなだけ積み増しできるケースを出してくれと
そんなあなたにサーバラック
I・O DATAの160GB HDH-Uという、少し古い外付けHDDを持っているんですが、 中身を取り出して、e-machines J2928の中に入れることはできますか? わざわざ中に入れないほうが良いのでしょうか?
288 名前:名無しさん 本日のレス 投稿日:2010/11/08(月) 18:07:04 P I・O DATAの160GB HDH-Uという、少し古い外付けHDDを持っているんですが、 中身を取り出して、e-machines J2928の中に入れることはできますか? わざわざ中に入れないほうが良いのでしょうか?
288 名前:名無しさん 本日のレス 投稿日:2010/11/08(月) 18:07:04 P I・O DATAの160GB HDH-Uという、少し古い外付けHDDを持っているんですが、 中身を取り出して、e-manchits J2928の中に入れることはできますか? わざわざ中に入れないほうが良いのでしょうか?
はい
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread