低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
主に電源付きで1万円以下のケースのためのスレです(電源無しは8千円以下)
安物でも十分使えるケース、コストパフォーマンスがよいケースを語りましょう


■過去ログ・FAQ・メーカーリンク等まとめサイト
「(・∀・)イイ!お勧めのPCケース」 スレ
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage

□前スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260589240/

◆規制時等の避難所スレ
【お勧め】PCケース総合スレ Ex01台目【オリジナル】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/

○過去スレ
 http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%92%E1%89%BF%8Ai%82%C5%82%E0%B2%B2%21%82%A8%8A%A9%82%DF%82%CCPC%83P%81%5B%83X&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=jisaku

●当スレッド推奨の画像うpろだ(データアップローダーの使用を推奨。すぐには消去されず、比較的長持ちします)
 http://sakuratan.ddo.jp/

種類別スレは>>2以降を参照。
2Socket774:2010/02/18(木) 22:03:29 ID:OAU2qanf
使えないケースなんぞ存在しない
好きなの買え
3Socket774:2010/02/18(木) 23:53:16 ID:FGjX2UmR
★種類別スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 102台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265079713/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263352801/
【フルタワー】サーバケース Part9【ラックマウント】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218541506/
カッコイイ?お勧めPCケース 25+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249956217/
■自作・オリジナルPCケース Vol.38■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263805216/
【横置】デスクトップ型ケース総合10段目【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264421760/
省スペース・スリムケース 12台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250161307/
巨大ファン搭載ケース part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214618556/
アクリルPCケース 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242548543/
まな板ケースについて語れ 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241543983/
4Socket774:2010/02/20(土) 15:01:49 ID:WJI1eeLy
                                                        ___
                                                   , -, 'ニ二:::::::::::\
                                            ///__>::::::`ヽ:::::}
                        , -――-(^ヽ、_    ____, -,-rriY^ハ</{\ : :::::,:イ_>イー、
          ヽ r ァ         /: : : : : : : : :ヽ リi^Yi^X´V iヘ リ i ヘ V .}:.:.`K  Y´Y、::::\ノーく
        , --、_}}/イ-―――-、_/_, --、: : : : : : : ヽ! .| ! iヘ V! ヘV.! i.ヘ| !:.:.:>-/Y i!  彡ァ::::::::::\
    , '⌒/: : : : /i イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ii !.| N iヘ| ト! ヘV.|i.リi .l/  /  } i| !手:::::: : ::::}
  r'    {: : : : /i i |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :} ト|iト リ ! V.!リ ヘVリi iイ`ー‐ヘ  ' 川   -=三:::::〈
  r ヽ-‐ '7ヽ____{ l i |:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_, ------ ' ̄{ リ.!ノノトハ|ノ !|リ| ト リ イ: .:.:./ ハ,ノ .ノ 。/´/,イ:: ::::ノ
  ヽ、__.〈: : : :.:.| !i イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_:_:ノ--、_i_i_, -'-'-、_i_i ノノ_!--く_/┘`┴-ァ '彡:::::::: ::::{
      `ー-┴‐┴―――――---------― '´                ` ̄          ̄彡-イノヾヽ
5Socket774:2010/02/20(土) 15:06:14 ID:wKPYv8FN
>>1
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ   (               ヽ,
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^/⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=/     ヽ〆`"         ミ   (
   = -三t   f゙'ー'l   ,三`/      /           ',. \ ヽ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /     / ;.             ,,,,,  ヽ )
     / ^'''7  ├''ヾ! ({     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
    /    l   ト、 \丿!    i   ' , ,,,,,       ,r''(゜)ヽ  彡
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. (:i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、.  ',   (    ,r'(゚ )`'ヽ    `'''''"    !
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、 ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {
   / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
  /  /ll         '゙ ! \ '{ ⌒              ,,___,.   / .}
    /' ヽ.          リ    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ
   /  ヽ        /     ヽi           Uヽ ,,,,ノ   i /
   /  r'゙i!     .,_, /       \,,,ノi \            {./
  /.     l!       イ         i!`ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
  /   ,:ィ!        ト、     >くフ  〕       ` ‐---ー "   i、
  ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''"´  ` ̄`゙゙`ヽ、  ,r一''"
6Socket774:2010/02/20(土) 17:30:05 ID:PPlrn8+H

        ___      __
        /     \   (fつ)
     /   /    \\   |j′
   /    (●)  (●) \  O
    |       (__人__)    |    ___________
   \      ` ⌒´   ,/    | |             |
__/           `ヽ      | |             |
| | /   ,.            i      | |             |
| | /   /         i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
7Socket774:2010/02/21(日) 00:51:37 ID:giUORfhq
8Socket774:2010/02/21(日) 07:34:39 ID:1SNAJAk8
やたら絞ったりビード押したりして強度うpを図ってるケースはペラくて使い物にならない
9Socket774:2010/02/21(日) 19:27:06 ID:rqQQcvy1
10Socket774:2010/02/21(日) 20:19:22 ID:7v8HqkNc
アフィまるだし
11Socket774:2010/02/21(日) 22:13:07 ID:TF7vkrRK
0.8mmしか取り柄がない
12Socket774:2010/02/21(日) 23:15:10 ID:jDpoxgls
10 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 20:19:22 ID:7v8HqkNc
アフィまるだし
13Socket774:2010/02/22(月) 19:14:23 ID:AJ+RS1yo
14Socket774:2010/02/22(月) 20:34:07 ID:JTltd1fe
>>13
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/case/HEC-66RCJ01.html
PCIスロットがノックアウト穴だから板厚は0.5tくらいか?
底面にパンチ穴が開いてるけどフィルターらしきものが見当たらない。
THREE HUNDRED ABと同価で品質はどうかだな。
15Socket774:2010/02/22(月) 20:36:18 ID:6IKssklx
0.6mm.鋼板って書いてあるがな
16Socket774:2010/02/22(月) 21:27:32 ID:ZQpaVVft
0.5も0.6も変わんねーよw
17Socket774:2010/02/22(月) 21:30:42 ID:t3YlneXZ
1mm以下の鉄板だと0.1mmで結構違う
18Socket774:2010/02/22(月) 21:34:40 ID:dzimXCbS
19Socket774:2010/02/22(月) 21:37:55 ID:N+PLRqzb
>板厚は0.5tくらいか?
0.8mmは欲しいよな
20Socket774:2010/02/22(月) 21:40:36 ID:Dz4z+NIr
またガチムチ厨は云々ってケチンボメーカーの人が愚痴る展開か
21Socket774:2010/02/22(月) 23:38:24 ID:+HCFAQPa
22Socket774:2010/02/22(月) 23:53:33 ID:+Ue6ZcJk
↑1980円クラスのケース
23Socket774:2010/02/23(火) 00:00:11 ID:qj1eVW3u
いまどきプラモみたいに捻って鉄板もぐやつがあるんだな
24Socket774:2010/02/23(火) 00:10:04 ID:3SnZUqdN
送料別だとたいして安くない
25Socket774:2010/02/23(火) 01:40:38 ID:FFv9ZRCQ
>>13
これ気になるけど、ioスイッチ類上の方にあって、上排気もできるのか、、
俺の中でkuroko対抗馬になりそうだったけど、裏配線は無いぽいしHDD用3.5x3はきついな。
26Socket774:2010/02/23(火) 01:45:41 ID:FFv9ZRCQ
27Socket774:2010/02/23(火) 03:08:04 ID:aYPEkDoe
KUROKOの次は負荷が掛かるとバリバリLEDが光るMISAKAがでるらしいな
28Socket774:2010/02/23(火) 13:00:45 ID:dM/M6RMJ
LEDが一切ついてない KAWAISA LV5ってのも出るよ
29Socket774:2010/02/23(火) 13:06:02 ID:dM/M6RMJ
>>25-26

KUROKOより3cmも背が高いのはいらね。
30Socket774:2010/02/23(火) 14:00:10 ID:7pXqzNql
MISAKAみたいな漏電ケースより、巨大ストレージ用のIN WINさん?ケースのが先だろ
31Socket774:2010/02/23(火) 14:46:19 ID:ggrbzxkW
漏電はケースではなく、電源の問題。
3Pコンセントがデフォの国の製品って、FGとGND区別
しないからなぁ。
32Socket774:2010/02/23(火) 16:11:51 ID:k7wIpMLz
ネタにマジレスカコワルイの典型だな>>31
33Socket774:2010/02/23(火) 21:55:04 ID:ZNZQwDLV
MISAKAでなく、MIKOTOで出るんじゃないか?
34Socket774:2010/02/24(水) 01:10:59 ID:3Au0GvaH
>>21
これ買ったわ。地味で質実剛健って感じだったな。
フロントデザインがもっと地味ならいいのに。
スカスカ金網ケース嫌いならまあいいんじゃね。
前後12で棚も多いし、これといって不可はなし。
35Socket774:2010/02/24(水) 01:56:32 ID:JDP2707F
剛健?
フニャチンケースだろ
36Socket774:2010/02/24(水) 10:15:27 ID:whBLTh9k
MISAKAはMISAKAは動物電源を取り付けてみたり。
37Socket774:2010/02/24(水) 10:36:17 ID:IO6B+4mU
kurokoとかいうクソケースのおかげでスレがすっかりキモくなったな。
38Socket774:2010/02/24(水) 11:37:11 ID:g9EFeyTb
わかる人も同類
39ヒロユキ・T・GJ2:2010/02/24(水) 15:16:57 ID:Pzk2N+s1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1251753775/804

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1260239570/459


   ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ ) <ネットにはびこる悪は許さないでつ
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 神奈川県立座間高校卒業
 |   <  ∵   3 ∵> 東京電機大学院生
/\ └    ___ ノ  海老名市在住でつ、みんなでネットルール守らない悪を退治しよう!!
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
40Socket774:2010/02/24(水) 15:18:27 ID:JjMaWN3+
いやらしい事考えますね
41Socket774:2010/02/25(木) 04:37:21 ID:TI4l25qQ
42Socket774:2010/02/25(木) 07:07:04 ID:oVYhXL32
パケット料金を安くどこでもインターネットするためにはこれがベスト
・Willcom NS001Uを月々980円定額で契約
・CQW-MRBを購入
・その他iPhoneやPSPやDSなど
通信速度は速くないですが結構使えます
こっちもヨロピク
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50
43Socket774:2010/02/25(木) 14:43:13 ID:6q1f3fOq
>>41
ブルドーザー面白そうなんでポチッたよ、今日届くw
サイドパネル有りと無し版が有るらしいね、ドスパラのは無しみたいだよ。
4443:2010/02/25(木) 16:38:05 ID:6q1f3fOq
あ、今届いたけどサイドパネル付いてたw
ドスパラのはAdvanceモデル、この値段ならお得だわ
しかし、メチャ軽いなw
45Socket774:2010/02/25(木) 16:50:39 ID:pNaVTUsq
黄色と黒のゼブラカラーにしてパトライト付けたいなw>ブルドーザー
46Socket774:2010/02/25(木) 19:16:04 ID:/UPTuuzS
>>41
これはダサいwwww
でも友達んちにあったらじっくり見たいwww
47Socket774:2010/02/25(木) 20:52:03 ID:eVsQJzXb
R4は酷過ぎる・・・
48Socket774:2010/02/25(木) 21:38:00 ID:RegOPzBE
レボリュ〜ション!
49Socket774:2010/02/25(木) 22:43:27 ID:9pi3tuDX
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405967496017/

TWO HUNDREDが安くなってるぞ
50Socket774:2010/02/25(木) 23:09:54 ID:yc0ysXz8
そんな粗大ゴミいりません。
51Socket774:2010/02/25(木) 23:41:30 ID:8PRUygHZ
52Socket774:2010/02/26(金) 00:14:42 ID:OJefDMSm
53Socket774:2010/02/26(金) 00:19:11 ID:mdnuVhIM
かわいい
54Socket774:2010/02/26(金) 00:21:32 ID:GMsd2YVY
>>52
たしかにプレイボーイ臭がする
55Socket774:2010/02/26(金) 00:46:38 ID:NlYHT5C7
ブルドーザーはG-SHOCK好きにたまらんケースだったりしないのかな
56Socket774:2010/02/26(金) 02:10:47 ID:esVibHQO
白いケースにカワサキWORKSカラーで塗って川崎重工の重機っぽくしたり、
山吹色に塗って加藤製作所やキャタピラー風にしたり、オレンジに塗って
日立建機風にしたり…いろいろやれそうだな。
57Socket774:2010/02/26(金) 19:26:11 ID:UAlz/j3S
TSUKUMOのInwinの2480円のマイクロケース無くなったんだな・・・
あと2台ぐらいかっときゃ良かったぜ・・・orz
代わりにお勧めのお安いMicroATXケースって無いですか?

R350-BKが少し気になってるんだけどあの構造だとHDDベイとVGAが干渉しそうなんだよな・・・
58Socket774:2010/02/26(金) 19:35:46 ID:XsFYBw+Q
TM-363
59Socket774:2010/02/26(金) 20:44:13 ID:aFaqcjAZ
これは良いケース

PC-K56 \ 5.980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405966403016/
60Socket774:2010/02/26(金) 20:44:47 ID:7qZzf7qw
売り切れじゃないか
61Socket774:2010/02/26(金) 22:01:11 ID:w1NmOxkX
人それぞれ、好みは十人十色ってことだな
それを押し付けあうからスレが荒れる
62Socket774:2010/02/27(土) 00:39:38 ID:p1DPt7bp
黒子を貶める奴がゐる。
私は憤怒に燃えた。
幾夜も寝苦しい思ひをした。
そんなに他のケヱスが立派なのか。
刺す、さうおもった。
大悪党だと思った。
63Socket774:2010/02/27(土) 09:07:55 ID:RPcYWCbD
フロントファンは140以上じゃないとダメだわ
64Socket774:2010/02/27(土) 13:10:56 ID:CBcMnKdH
なんでやねん
65Socket774:2010/02/27(土) 13:26:15 ID:XDzyQhfQ
よしなさい
66Socket774:2010/02/27(土) 14:03:21 ID:cZULPBs0
ダンカン、このやろう。
67Socket774:2010/02/27(土) 16:58:10 ID:8gBmlqJN
                       ヘ(^o^)ヘ Fine.
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ So you think you can do whatever you want?
                /(  )    
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  For starters, I'll obliterate your fuckin' illusion.
68Socket774:2010/02/27(土) 17:02:42 ID:s/TiNEYq
知人に組んだPCにPC-K58を使ってみたので報告。

・値段の割に重い。特に側板が重くていい感じ。
・HDDケージは90度回して縦置きにできる。
・Topファン用のゴムブッシュ(OF-01A}はHDDマウンタについてる奴と同じだと思う。
・本当にツールレス。1台組み上げるのにドライバを使わなかったw

気になった点
・5インチベイのロック機構は仮止め程度にしか使えない。
・MBスペーサーの取り付け穴が標準的ATX用のしか無いので
 MATXは最下段が固定出来ない。
69Socket774:2010/02/27(土) 23:06:23 ID:vZEBFxv3
見た目マイクロ用ネジ穴ついてそうだけど実際つかないのか
こういう報告はいいね
70Socket774:2010/02/28(日) 18:28:01 ID:TjYpVMB+
>>68
乙です

「ATX用」ケースなのね
71Socket774:2010/02/28(日) 20:42:18 ID:CvrO7lZg
Lancoolのケースも候補だったけど、フロントポートがオーディオとUSBのみってのが×だった
eSATA必須ってわけでもなく、1394に至っては使う機会はまずないが
そういう安ケースばっかり見せられてると、どうも安っぽく見えてしまうな
72Socket774:2010/02/28(日) 20:56:01 ID:Nk0D2uiR
KUROKO のシャドウベイはネジなどで脱着出来ますでしょうか?
出来ればシャドウベイを無くして使用したいので。

73Socket774:2010/02/28(日) 23:38:55 ID:XHzeqPd/
>>72
できます
7472:2010/03/01(月) 08:22:14 ID:mfJnvHV6
>>73
レス有難うございます。
おぉ! 本当ですか。 ならば、
KUROKO ロックオンしてきます。
75Socket774:2010/03/01(月) 08:35:21 ID:3vyAeUh0
>>72
シャドーベイってHDD固定するやつだよな?
それだったら外れないぞ
7672:2010/03/01(月) 15:29:07 ID:mfJnvHV6
>>75
レス有難うございます。
えぇ! 本当ですか。 ならば
KUROKO ロックオン解除してきます。 or2
77Socket774:2010/03/02(火) 23:42:09 ID:XpE9T++6
復旧sage
78Socket774:2010/03/03(水) 12:54:21 ID:lfD1znh/
KUROKOユーザーは、底面を見てシャドウベイがはずれない事実知り、
フロントファンどうやって外すんだよと焦り、フロントパネル側から取り出せる
事を知ってホッとする、という行程かならず踏む。
79Socket774:2010/03/03(水) 13:13:01 ID:gpPCyth2
>>78
なぜ焦るのかがわからん
フロントファンが外れないなら何故付けられたんだよw
普通に考えて分かるだろwww
80Socket774:2010/03/03(水) 13:51:35 ID:TwwpKQ0x
シャドウベイ外さないとFファン取り外せない設計のケースなんてあるの
手間かかるだけだと思うが
81Socket774:2010/03/03(水) 16:43:27 ID:7e8XPx1r
>>79
フロントファン付けた後でシャドーベイ溶接したとでも思うんじゃね?
82Socket774:2010/03/03(水) 22:18:25 ID:ldyk9LUo
SCY-T33ですが、HDDの配線が標準では裏側配線になっているようです
表側から配線したいのですが、可能でしょうか?
コネクタは信号、電源ともL型端子でなくてもいけるでしょうか?
83Socket774:2010/03/03(水) 23:09:20 ID:eugZdVCe
>>81
wwwwwwwwww
84Socket774:2010/03/04(木) 03:32:31 ID:2dFZzjTY
むしろファンが溶接でくっついてる
85Socket774:2010/03/04(木) 03:37:33 ID:LHjxza8G
KUROKOだけにテレポートで取り付けた
86Socket774:2010/03/04(木) 11:10:34 ID:/0Q372lP
>>82
いけるにはいけるがL型の方が精神衛生上は良いかも。
俺はストレートのコネクタ使ってます。
87Socket774:2010/03/04(木) 16:41:43 ID:SmCHUae4
>>86
今日、ショップに見に行きました
KUROKOしか展示が無かったけど、前面パネル他以外は筐体は同じなので
両側面の蓋を開けて見てみました。
HDDを取り付けた状態ではないのでアレですが、何とか表側からの配線は出来そうですね
やはり鉄板はかなり薄くて、振動でビビりそうなのが気になりました、安いので仕方ないですね
ただネットショップでは品薄のようで、在庫が有る店舗は少し値段が高めなので安いところの
在庫が復活しないかを待とうかと思います。
88Socket774:2010/03/04(木) 17:04:58 ID:abA6pdkh
SCY-T33-BK
http://www.scythe.co.jp/case/scy-t33.html

これにした
89Socket774:2010/03/04(木) 17:40:10 ID:sALYlbXX
ギガのGZ-X1BPD-100を買った。
軽くてペラくて笑えるw

青色LEDは激しく地雷臭
90Socket774:2010/03/04(木) 18:22:00 ID:TJWCxyVI
91Socket774:2010/03/04(木) 18:34:45 ID:dEHxj7Zx
ガンダムじゃん
92Socket774:2010/03/04(木) 18:36:12 ID:nLr1Ng1+
Aero Cool VX-9 Pro
93Socket774:2010/03/04(木) 19:00:33 ID:bSE5uqZ2
>>89
低価格でツールレスだから結構好きなんだけど…
あと、共振とか起こらなければ軽い方が使いやすいのでは?
94Socket774:2010/03/04(木) 20:01:47 ID:sALYlbXX
シンプルで割りといいんだけど・・・
ファンの振動と共振してビビリ音が酷い。

値段なりって割り切ってる。
95Socket774:2010/03/04(木) 20:05:30 ID:KiauFUyr
0.6mmはやっぱ駄目だな
96Socket774:2010/03/04(木) 20:42:47 ID:bSE5uqZ2
>>94
共振とかしちゃってるのか。
ドライブ類どれくらい使ってる?
97Socket774:2010/03/04(木) 21:00:07 ID:pOEm+f/I
共振対策は板厚よりも制振材が重要
とはいえフレームがたわむ代物はお手上げだけど
98Socket774:2010/03/04(木) 22:56:35 ID:sALYlbXX
>>96
HDDを2台とDVDマルチを1台。
DVDはLGのだから元からうるさい上に共振して爆音w

ケースファンじゃなく電源のファンと共振してるのかな。
CPUファンも静かなんだけど音が漏れてくる。
意外と付属の2基のケースファンは静か。

ツールレスは便利だけど3.5インチベイの金具が片側しか使えない。
ただ単に設計ミスなんだけどね。デフォらしい・・・。

まあこの価格帯に静音を求めても仕方が無いし
まあとりあえず使ってみるよ。
99Socket774:2010/03/04(木) 22:59:53 ID:Xpq2UqYD
板厚が薄い側板はプレスで凹凸の模様みたいなのをつけておくとか
製造に金かけないで対策する方法はあると思うんだけどなあ・・・
10年くらい前の激安ケースではよくある手法だったのに
100Socket774:2010/03/05(金) 01:11:28 ID:4OF+8y1p
うちもGZ-X1(HDD*2+DVDマルチ)使ってるけど、共振はさすがにないなぁ
ファンの音が漏れるのは0.6mmだから諦めてるけど。

隣に置いてあるS70/FLと比較すると「……」だけど
101Socket774:2010/03/05(金) 02:21:14 ID:Y0rXeOTR
うちのGZ-X1の隣に置いてあるのhaGZ-M1だったりする
102Socket774:2010/03/05(金) 04:36:26 ID:EGDdmCBF
>>9
きにいった
103Socket774:2010/03/05(金) 05:02:29 ID:9fHfk7Xq
>>99
昔のものは安ケースでも横or縦方向に
フレームの補強入ってたからな
今は無きJUSTYの5919(6A19)とか
無駄に造りが良いものが有った気がする
104Socket774:2010/03/05(金) 10:29:01 ID:w633gz2s
最近はただ薄くしましたってだけの安かろう悪かろうばかり、シャーシの強度だけ
最低限あればいいと思ってやがる
105Socket774:2010/03/05(金) 10:54:19 ID:MEr2SJdn
ZALMAN Z7ってどうなのよ
微妙に8000円超えるかな
海外ではベタ誉めされてるみたいなんだけど
106Socket774:2010/03/05(金) 11:23:32 ID:jg+lK7f9
107Socket774:2010/03/05(金) 12:07:01 ID:ujrqcUCT
その2つも割とペラいと思うが
108106:2010/03/05(金) 12:24:33 ID:jg+lK7f9
>>107
そうでしたか
検討します。
109Socket774:2010/03/05(金) 12:25:01 ID:Qbb1IlJO
110Socket774:2010/03/05(金) 13:16:16 ID:Z/7pWtIz
>>106
自分はCM 690(RC-690-KKN1-GP)の方がよさげに見えた
111Socket774:2010/03/05(金) 13:41:00 ID:4YKW5EVw
ぺらいとか気にする人がKUROKOを候補にいれるのかw
元々冷却ケースで静音度外視なのに意味不なんだけど
112Socket774:2010/03/05(金) 13:43:52 ID:g02gxMR0
3つのファンを全部450rpm辺りに抑えれば、黒子も立派な静音ケースなんですの。
113Socket774:2010/03/05(金) 13:49:06 ID:fOFe1xVJ
>>112
それでシャドウベイのHDD5台の冷却は十分可能ですか?
114Socket774:2010/03/05(金) 15:07:23 ID:9gvB8reU
KUROKO買うぐらいならSCY-T33でいいんじゃないの?
115Socket774:2010/03/05(金) 17:00:50 ID:5rxD3lr5
>>114
好みの問題だろw
116Socket774:2010/03/05(金) 17:25:27 ID:OJ/JWpjR
工夫が楽しくない奴は自作なんかするなよ。
俺なんか安くてぼろい箱だと俄然張り切るな。
100均やホームセンターを巡回しながら想像たくましくしているひとときが一番楽しい。
まあ実践すると大概現実は想像以下だがw
117Socket774:2010/03/05(金) 17:32:13 ID:syVzEL5w
通販で安く買ったケースのペラさを確認しようと机に置いたらすでにたわんでいたでゴザル…
118Socket774:2010/03/05(金) 21:58:16 ID:syOaQGm4
>>109
このデザインはいかがなものか…
119Socket774:2010/03/05(金) 22:04:05 ID:yBTvEwd1
ゲーマーって確実に馬鹿にされてるよな
120Socket774:2010/03/06(土) 01:03:25 ID:1W1sBXj/
>>109
黄色のマークが外れるなら買ってもいいんだが
121Socket774:2010/03/06(土) 02:28:38 ID:K3d/xilZ
122Socket774:2010/03/06(土) 10:08:47 ID:R0T63ulK
あえて厚みや重量の情報を公開してないところが姑息だな
123Socket774:2010/03/06(土) 16:07:33 ID:JZeQzKFv
SCY-T33の標準のリアファンは回転数の信号線は有るタイプですか?
124Socket774:2010/03/06(土) 17:46:34 ID:b9XUwr10
株式会社サイズ | 商品詳細 |SCY-T33-BK
http://www.scythe.co.jp/case/scy-t33.html
125Socket774:2010/03/06(土) 17:56:02 ID:QDphQfVi
フレーム/重量 :0.6mm SECC、約6.0kg
126Socket774:2010/03/06(土) 20:00:03 ID:csvCuFVX
SCY-T33を検討しているのですが
HDDの振動などはかなり影響があるでしょうか?
127Socket774:2010/03/06(土) 20:32:20 ID:U2ybfeNe
GAIA-BK(祖父3940円)って標準で12cm×2、8×cm1付いてて冷却よさそうなんだけどどうだろう?
128Socket774:2010/03/06(土) 20:37:14 ID:KmzH/Vdp
ブルドーザーの白、サイドファンコン付を見つけた
何でケース買った後に見つけるんだよ俺・・・
129Socket774:2010/03/06(土) 22:30:24 ID:sCKS2pNi
GIGABYTEのケースが安いんだけど、重量がどれも5kg前後で、
強度不足っぽい感じがするんだけど、実際どうなの?

値段が安いから、問題無いようなら買おうかなと思ってるんだけど。
130Socket774:2010/03/07(日) 00:08:45 ID:BA4nRREM
>>127
うるさいと定評の日立の2テラそのまま使うとすごい共鳴で参る。
クリスタルディスクで静音目いっぱいにすると問題なくなった。
そのクラスはどんぐりの背比べだから予算がそのくらいならそれでいいと思うよ。
131Socket774:2010/03/07(日) 00:57:52 ID:Zrq1f0GY
>>130
じゃ、デザイン重視で選ぶことにした。
132Socket774:2010/03/07(日) 01:33:21 ID:3xO4wg4+
>>130
GZ-X1BPD-100使ってるけど
サイドパネルが共振するから静音は期待しない方がいいかも。
値段なりだけどツールレスで気に入ってる。
133Socket774:2010/03/07(日) 02:05:38 ID:Zrq1f0GY
63RAJ01のデザイン気に入ったし電源も下部設置けど窒息ぽい?
134Socket774:2010/03/07(日) 02:35:46 ID:NJn22cVt
>>126
HDDに関しては俺は全然気にならんけどなぁ。
それより5インチフロントパネルの共振が激しくて困る。
社外ベイパネル入れるか何か挟んで振動を抑えた方が良いと思う。
135Socket774:2010/03/07(日) 07:11:53 ID:k/R6ZC8U
>>121
なkなかよさげだなー、これ
ただ長いVGAは5インチベイに干渉しそうかな?
136Socket774:2010/03/07(日) 09:25:23 ID:nk1C1Y8F
>>134
参考になりますd
137Socket774:2010/03/07(日) 11:11:33 ID:OhB7rYnq
>>132
情報ありがと^^
138Socket774:2010/03/07(日) 16:50:14 ID:KJOL7qA0
H-80買った!
139Socket774:2010/03/07(日) 17:14:15 ID:Zrq1f0GY
>>138
8000円以下だったの?
そうじゃないと微妙にスレチ。
140Socket774:2010/03/07(日) 19:36:07 ID:t8woF5WU
このケースはスペックの割りにえらく安いんですけど
何か問題でもあるんでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000066473/
141Socket774:2010/03/07(日) 19:59:49 ID:BeRA29Za
ほうなかなか…とおもったら made in koreaか
142Socket774:2010/03/07(日) 20:02:19 ID:OhB7rYnq
>>140
そのケースのレビュー書いてる人、日本語カタコトなのが気になる。。。
143Socket774:2010/03/07(日) 20:05:24 ID:t8woF5WU
ただメーカーの製品ページ見たらかなり割安な気がする
144Socket774:2010/03/07(日) 20:10:54 ID:WJKna7tz
>>140-142
なんかデジャブが…
145Socket774:2010/03/07(日) 20:11:58 ID:YMndZoKp
>>140
HDDのとこバネがびょんびょんなるのどこまで意味があるんだろ
146Socket774:2010/03/07(日) 20:42:02 ID:n7i11zcX
>>140
側面に向いた3.5シャドウベイがせめて5台分あれば最高だったのにね
147Socket774:2010/03/07(日) 20:45:56 ID:/3dl8wbJ
レビュー書いてる厨くんは日本語学校行った方がええなw
148Socket774:2010/03/07(日) 20:54:41 ID:BzIzDLC+
社員が書いてるだろ
149Socket774:2010/03/07(日) 21:42:32 ID:CnLA5y4I
社員なら他のケースにも書いてると思うが、今んとこ非日本人丸だしはその一件だけだな
一般チョンだろ、あいつら超身贔屓だし
150Socket774:2010/03/07(日) 22:05:02 ID:bpzkUeX3
重量が書かれてないんだよな
0.8mmを強調してるようだけど縁だけ量っての数値だし
すんげぇ地雷くさいね
151Socket774:2010/03/07(日) 22:19:46 ID:DhRNhx4N
>>150
折り返し地点だったりしてなw
152Socket774:2010/03/07(日) 22:22:27 ID:Wquh2AS/
塗装後だから、実際は0.6mmかもしれんね
153Socket774:2010/03/07(日) 22:23:24 ID:39CLvB1X
姦国の肩を持つのもなんだが、
3Rのノギスで測った写真ないケースは0.6厚だから
わざわざ計った写真とってるのは0.8厚で正しいと思われ
154Socket774:2010/03/07(日) 22:24:23 ID:6oOnIUCX
ペラくはないから心配すんな
ただ、Fパネルが裏からねじ止めが許容できん
155Socket774:2010/03/07(日) 22:27:38 ID:Wquh2AS/
俺はネジ止めの方が安心だな
Antecみたいなプラスチックのポッチ式だと何度も外してるうちに折れてしまったりする
156Socket774:2010/03/08(月) 00:58:20 ID:Qp4uFanb
>>127
もう買っちゃったかな?俺も写真だけ見てなんか昔使ってたオウルテックのケースみたいな
フロントの造形が気に入ってぽちったんだけど、実物見てたら絶対に買わないレベルの代物だった・・・
まずペラいのはしょうがないけど全体に作りが雑で精度も甘い。
内部まで塗装ってのは要するに完成品を塗料にどぶ漬けしただけの安物という事。
バックパネルまで切り取り仕様とかはじめて見たわ・・
正直1980円レベル。とにかく買うな。
157Socket774:2010/03/08(月) 01:12:34 ID:VLoIvj2V
> バックパネルまで切り取り仕様
まぁじでぇ〜
158Socket774:2010/03/08(月) 01:54:11 ID:n3lpWViR
今PCケース買おうか迷ってるんだけど、予算が5000円くらいまで。(ビンボーなんですw)
5000円以内で良いPCケースってありますか?

それか、5000円で中途半端なPCケース買うより、
もう少し待って金貯めて1万円クラスのケース買った方がいいですかね?

今日PCショップ回って色々見てみようと思ってます。
159Socket774:2010/03/08(月) 02:49:22 ID:OgrqJ6kF
条件が足りないと思う
店行くんなら触って気に入ったの買えば
160Socket774:2010/03/08(月) 03:00:09 ID:Mwih7aMh
>>158
ttp://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/thermal/case/gz-x1.html
前後にファンが標準で付いてるし
大体なんとかなる 個人的にはあと数千円捻出して
Three Hundred AB買って味噌
161Socket774:2010/03/08(月) 04:55:59 ID:mx8bX4ai
5000円以下ならSCY-T33-BKがベストだと思う
162158:2010/03/08(月) 07:42:53 ID:n3lpWViR
>>159-161
ご意見ありがとうございます^^
GIGABYTEやThreeHundredなら、
確か地元のPCショップでも展示してあった記憶があるので、実機触ってきます。
SCY-T33-BKも、探してみたいと思います。
163Socket774:2010/03/08(月) 11:32:22 ID:dmP9rkLt
0.6mmはやめとけよ
164Socket774:2010/03/08(月) 12:00:26 ID:7oIlRxTJ
KUROKOのフロントファン風が全く出てない
ファンの風量のデータみると結構強いはずなんだけど
防塵フィルターが完全に遮ってるのかね
構造的に吸気しにくいのかな
165Socket774:2010/03/08(月) 12:34:49 ID:SOh1CxEK
>>116
同意する。
100均グッズがこちらの用途にバッチリはまった時の幸福感は異常。
166Socket774:2010/03/08(月) 12:35:44 ID:SOh1CxEK
>>164
凄く基本的な事を聞くけど、フロントは吸気だってわかってる?
167Socket774:2010/03/08(月) 12:41:13 ID:7oIlRxTJ
166
は?
だから吸気だっつってんじゃん
168Socket774:2010/03/08(月) 13:07:54 ID:OKLZg9Cn
まぁ確かに風を感じないね
169Socket774:2010/03/08(月) 13:26:32 ID:NnFoYPr5
>>167
アンカーって知ってる?
170Socket774:2010/03/08(月) 15:51:26 ID:bzLz3mbQ
ブリヂストンの自転車だろ?
171Socket774:2010/03/08(月) 16:40:02 ID:+vDY/gUi
五感を研ぎ澄ますのじゃ
172Socket774:2010/03/08(月) 19:40:59 ID:VpsJqY6y
173Socket774:2010/03/08(月) 20:06:05 ID:dmP9rkLt
重量も板厚も非公開の安物=ペラペラ
174Socket774:2010/03/08(月) 21:28:00 ID:b397K/iD
悩んだ末に結局アクティスのケースにしたら満足してしまった。
175274:2010/03/09(火) 00:31:30 ID:2UfptgOw
>>150

7.5kgと価格.comに書いてあった。

soloは9.2kg、sileoは9.7kgだから、
本当に0.8mm鉄板を使っているかどうか、
怪しいと思う。
176Socket774:2010/03/09(火) 00:43:46 ID:UDbJQ6/n
今日PCショップ行って、シンプルで良さそうなケースがあったんで見てみたら、
オウルテック製だったんで買おうと思ったら、18000円って書いてあったんであきらめたw
177Socket774:2010/03/09(火) 00:50:08 ID:d1C77qVG
あ、はい
178Socket774:2010/03/09(火) 00:51:14 ID:QZfvUhPM
>>175
SOLOは1.0mm、sileo500は防音シートが重いんじゃなかったかな
179176:2010/03/09(火) 00:51:47 ID:UDbJQ6/n
すんません、しょうもない独り言です。。。
180Socket774:2010/03/09(火) 15:50:11 ID:w+yDFDwM
やっぱり防塵フィルターの目が細かすぎて風を遮ってたみたいだな
外したら風が送られるようになった
181Socket774:2010/03/09(火) 16:16:57 ID:oZSU+emq
パソコンなんかゴミにうずまるようにできている。
それをメンテするときにコンデンサーのふくらみやらコネクターの焼けやら
いろいろチェックできるんだから
ゴミをじゃんじゃん吸ってもいいから掃気効率を上げたほうがいいよ。
蓋を開ける頻度を高くしたほうが絶対よい。
182Socket774:2010/03/09(火) 16:26:35 ID:19dOPLAf
空気清浄機としても使えるようにすればいいのだ
183Socket774:2010/03/09(火) 18:38:00 ID:e2OQW4Ij
KUROKOとSCY-T33-BKのHDDケージは風通し悪そうなのが欠点か。
HDD同士の間隔が狭すぎて横からの風を堰き止めてる感じがある。
OEM元次第なんだろうがもしマイチェンするならもっと間を広げて欲しい。

実際はリアファンの負圧アシストでフロントからの空気が引き出される・・としてもあの間隔はちょっとな。
今は温度問題ないけど夏場はヤバそう・・
184Socket774:2010/03/09(火) 18:53:08 ID:1Tg7Frcw
KUROKOに黒子のステッカー付けたら+5000円で売れる
185Socket774:2010/03/09(火) 19:05:06 ID:kW038lcc
サイドパネルを痛化する勇者は居ないのかっ!
186Socket774:2010/03/09(火) 19:43:40 ID:8EksqDnM
アスキーとバリューウェーブに頼んだらどうだ
187Socket774:2010/03/09(火) 19:49:37 ID:8EksqDnM
188Socket774:2010/03/09(火) 22:20:30 ID:JIY1TFie
GMCのケースカッコいい・・・でも韓国なんだよな・・・
189Socket774:2010/03/09(火) 22:27:30 ID:wi7vA/Z1
H-80なら今日ポチった
190Socket774:2010/03/09(火) 22:38:24 ID:JIY1TFie
こいつの白ブルドーザー・サイドファン付き
が欲しいんだよな・・・・カッコいい
191Socket774:2010/03/09(火) 23:45:01 ID:6UitnHXo
カッコイイ?
恥ずかしいの間違いだろ?w
192Socket774:2010/03/10(水) 07:50:16 ID:KzZ0qYu4
元ケースのこと言ってるんじゃ?
妙な形のも多いが地味なのは結構いいな
でも横写真からみると鉄板ペラっぽいが
193Socket774:2010/03/10(水) 14:48:58 ID:LhnwRkaf
http://www.mustardseed.co.jp/products/jmax/case/jx-fa300b.html
これ使ってる人居ないかな?
194Socket774:2010/03/10(水) 14:53:09 ID:HGzC4AVh
それのMini-ITX版のJX−FX300BとJX-FX100Bを両方使ってるけどなかなか気に入ってる。
作りもけっこうしっかりしてるし、安っぽいという感じではないよ。
それにホットスワップベイは個人的にはけっこう重宝してる。
195Socket774:2010/03/10(水) 20:34:57 ID:FzIxvqCp
>>193
そこ見る限る良さげだな
300買ったばかりなのに欲しくなってきた・・・
ただこのスレの範囲に入るか微妙なとこじゃね?
196Socket774:2010/03/10(水) 20:58:13 ID:Ob+wtyiF
それ俺も前から気になってたんだよね。ルックスは好みもあるけど機能性は文句なしに良さそうだし。
最安で9000円くらいだから、このスレ的には微妙か?
でもまともなホットスワップケージを単体で買うと結構なお値段いくから
それを考えたら検討に値するな。まあ実物見ないとなんとも言えんが。
197Socket774:2010/03/10(水) 20:58:29 ID:nsyBZoRY
(・∀・)イイ!のほうで聞くべきだったか
1万以下って電源付だったのね
マルチになるからやめておこう
198Socket774:2010/03/10(水) 23:11:01 ID:jsaIA2Um
sotecの980円ケース欲しいんだけどもう売ってねーの?
買っときゃよかった
199Socket774:2010/03/11(木) 01:08:05 ID:2yoowx0u
200Socket774:2010/03/11(木) 02:33:03 ID:dMmpnOrW
>>199
目の付け所が違うな
他メーカーにこの発想はできないだろうな
201Socket774:2010/03/11(木) 05:35:23 ID:3MfS9Nx6
>>193
それフロントファンがホットボンドで固定してあるお
202Socket774:2010/03/11(木) 10:21:10 ID:zLcLsSqY
>>199
http://aopen.jp/extdowncenter/housing/images/tm-507-photo-stand-web.jpg

こちらのメーカーさんはたしか、前にもこのテイストの絵を載せてたな…
センスあるよ
203Socket774:2010/03/11(木) 12:10:54 ID:EGwSPvQg
204Socket774:2010/03/11(木) 13:25:35 ID:jpla34Qd
>>201
FX300Bを使ってるがちゃんとフロントファン取り外せるぞ
前もボンドで付けてあるとか言ってたやつがどこかのスレにいたけど、デマを流すな
205Socket774:2010/03/11(木) 13:57:37 ID:CPJC8QP9
>>204
その言ってた奴のレスを見て201が書いたのかも知れん。
2chというのは怖いところだ。こんな適当なレスが真実としてまかり通ってしまう。
206Socket774:2010/03/11(木) 17:22:26 ID:AOGDgVt0
>>204
使い勝手はどう?
KUROKOとこれで迷ってる
207Socket774:2010/03/11(木) 17:30:44 ID:yk9snBOk
電源上ってめんどくさくねえか
208Socket774:2010/03/11(木) 17:38:02 ID:Li2FSGwW
>>193
これって電源上部で天井にもファンあるけど意味あるんか?
天井にファンあるなら電源は下部でしょ。
209Socket774:2010/03/11(木) 18:36:30 ID:/hsQ63V1
>>208
外気を直接電源内部にに取り込むとともに、グラボとcpuで熱くなった空気が
電源に入らないようにするのが眼目だろ。
210Socket774:2010/03/11(木) 18:37:24 ID:3MfS9Nx6
>>204
FX300BでなくFA300Bの話なんだが…
211Socket774:2010/03/11(木) 18:46:37 ID:3MfS9Nx6
212Socket774:2010/03/11(木) 20:34:58 ID:jpla34Qd
>>210
いやそれはわかってる。
ただ前にFX300Bのファンがボンド付けってデマレスを見たからそれが言いたかっただけ。
FX300Bのファンが取り外せるんだからFA300Bのファンがボンド付けとは思えないんだが。
213Socket774:2010/03/11(木) 21:54:32 ID:jpla34Qd
>>211の写真を見るとボンドくさい気がするな
俺の一人合点だったかも
すまんかった
214Socket774:2010/03/11(木) 22:28:41 ID:3MfS9Nx6
気にスンナだお

というか過去にFA300Bを購入候補にしてたんで、
実際に現物見た時の感想を>201でレスしただけよ。
215Socket774:2010/03/11(木) 23:01:42 ID:BnM5qIXc
やっと規制解除...
>>189
届いたら、レポよろしく。
216Socket774:2010/03/12(金) 00:38:19 ID:c5frl6F9
GZ-X1買ったけど予想以上に駄目だった。
HDDを複数搭載する人は気をつけて。
振動が共振して低周波みたいな騒音が出て頭痛がする。
サイドパネルじゃなくてシャーシから出てるから対策のしようがない。
217Socket774:2010/03/12(金) 00:43:32 ID:sF/aa9Uh
\2980でNH-1209Bってケースが売ってたから衝動買いしたけどASUSのm-ATXマザーの
CPUクーラーの穴の位置がズレてるってか、無いよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

マザーの裏からナットで止めるかケースにタップを切るかケースにナットを溶接するか
どれが良いかな?

CPCクーラーのボルトはスプリングと一体だから変えるの面倒っぽい・・・。
と、言うことはケースにタップ切っても届かないんだなorz
218Socket774:2010/03/12(金) 00:46:02 ID:htNpDtxS
>>216
だから0.6mmはやめておけとあれほど……
219Socket774:2010/03/12(金) 00:57:13 ID:Ku4XIGA6
低価格や売れ残りにはそれなりの理由があるから
何が必要かと何なら我慢出来るかをよく見極める必要があるね。
やはり現物を見ないとケースは怖い…
220Socket774:2010/03/12(金) 01:16:43 ID:papobeiq
>>217
M-ATX穴の有無は安物とはいえ流石に確認すべきだったかと。まあ普通はあるけどね
昔どう加減して締めてもママンが少したわむのがあってケースが悪いんじゃなくてママンの穴が微妙にずれてたって事があったな
221Socket774:2010/03/12(金) 03:47:28 ID:+EySl5UV
>>220
CPUクーラーの穴とか言ってるから自作したこと無い奴の勘違いだと思われる
メーカーPCだとマザー取り付け用スペーサーがCPUクーラーの穴の位置にも付いてて
クーラーをネジ留めするようになってるのがある
自作なら普通はバックプレート使うだろ
222Socket774:2010/03/12(金) 09:38:52 ID:j7o58s8U
>>216
複数載せるとフレームだけじゃなくて
全体的に微振動が気になるようにならね?
横方向にフレーム一本付ければ結構変わるけど
そうすると今度はガワのペラさが(ry
223Socket774:2010/03/12(金) 10:24:36 ID:+98YXNPb
FA300Bはツメ固定に仕様変わったって聞いたが
でも共振はないとか
224Socket774:2010/03/12(金) 12:25:54 ID:q3FUtfLS
>>211
これは酷すぎる
225Socket774:2010/03/12(金) 18:47:37 ID:1hc6BN08
正しい情報流しても嘘吐き呼ばわりされる。
それが2ちゃんクオリティw
226Socket774:2010/03/13(土) 01:09:16 ID:zL7y1GnB
227Socket774:2010/03/13(土) 15:28:26 ID:bzkDrpcl
>>226
なんか、昔のIBM鯖みたいな顔だなw
結構好みだわw
228Socket774:2010/03/14(日) 02:30:01 ID:WjH93MhJ
このスレよりちょっと超えるけど
ANTEC NSK 4482はどうかな?
0.8mmだし。
229Socket774:2010/03/14(日) 02:32:40 ID:YiMMtTrc
380Wの電源がいらねぇ・・・
230Socket774:2010/03/14(日) 04:11:36 ID:CqtTSBxt
予備にとっとけばいいじゃない
231Socket774:2010/03/14(日) 05:43:57 ID:BM2ZwI3I
家族用PCにNSK4482で組んだけど、一言でいうと中途半端な印象。
むしろ電源がメインでケースおまけという感じ。
自分は電源重視で安く抑えたかったので満足してるけど。

簡単にレビュー
・ATXケースにしては奥行が狭くて中弄りづらい
・幅と高さはそれなりにあるので省スペースとも言えない
・さすが0.8mm造りは頑丈で安定感ある
・冷却寄りケースな割に、HDDにフロントファンの風が当たらない
・シャドウベイにゴム付いてるけど、ブーンなHDD乗せたら共振した
・上に引き抜く型のサイドパネルは外しやすいと思った
232Socket774:2010/03/14(日) 06:34:53 ID:NEpTBTtW
あんてっくは中狭いのしかないな
233Socket774:2010/03/14(日) 12:17:40 ID:Dhw1bhi6
>>228
一つ前のNSK4480なら使ってる
それなりの造りの本体+電源で比較的安価なのが魅力
ただ大きさが兎に角半端、0.8mmにしては剛性もイマイチ
吸気が弱く、HDDは冷却に要対策等々
安価にサブ機組むとかならオススメできるけど
それ以外なら他を検討した方が良い
234Socket774:2010/03/14(日) 13:48:18 ID:XT/Uv+YV
>>228
悪くはない。奥行きがもうちょっと欲しい。

380W電源だけど、
HDD を4台。HGST:GLA360、WDの緑を2台。サムのエコ。
オンボグラフィックのmicro-ATXに、地デジカード、アナログチューナのカード2枚。
これにATI の3650グラボ載せても大丈夫。

235Socket774:2010/03/14(日) 15:22:27 ID:MLr0K7Zo

アンテックは、なぜ、フロントが80ミリとか92ミリのばかりなんだろう。
フロントは耳に近いんだから、大きなファンにして、ゆっくり回すべきなのに。
236Socket774:2010/03/14(日) 16:59:08 ID:HiX0twYY
>>235
けしからんからアンテック呼び出して説教でもするかw
237Socket774:2010/03/14(日) 20:43:32 ID:8KInD3pf
ATX規格のママンが出始めた頃のA-OPENのケース(ATのママンにも対応してた)を
年初まで使ってて、そいつが奥行き420mmだった。最近のママンは大きいから、奥行きが
ないと辛いわな。

電源がプラグインになってて、不要なケーブルを省く事ができればまだマシだけど
そうでないと狭い筐体内は無駄にカオス。光学ドライブ一個・HDD二個で済ませちゃう
ような使い方が適切だと思う。
238Socket774:2010/03/14(日) 23:17:19 ID:umciha3A
低価格・デザイン重視で
CoolerMaster Elite 310か
3R SYSTEM R460を考えてるが
どうなんだろ…ペラッペラかな(笑)
239Socket774:2010/03/15(月) 08:20:39 ID:RbXVpiPN
3Rのは1万円台でもぺらい
240Socket774:2010/03/15(月) 14:28:58 ID:j9Y8MsCr
結局クーラーマスターCM690にした
いいよ。うん。絶対コレ良い。
チョットお小遣い奮発してでも買うべき。
241Socket774:2010/03/15(月) 17:14:56 ID:QzixcQAj
5k以下ならやっぱりギガのケースが良いですか?
単発質問ごめんなさい
242Socket774:2010/03/15(月) 17:42:05 ID:YLJXwM+t
エスパーにきけ
243Socket774:2010/03/15(月) 18:28:55 ID:EgrUFDCJ
>>241
ギガのやつかInWinの安ケース
244Socket774:2010/03/15(月) 22:04:47 ID:ozl84fWS
0.6mmはどれも共振するよ
特にHDDの共振は寿命縮めるからさっさと直した方が後々の出費が減る
245Socket774:2010/03/15(月) 22:08:29 ID:VjnXV2lY
>>241
0.8mmのK100V2SE
246Socket774:2010/03/15(月) 22:48:27 ID:YLJXwM+t
↑6.5だか6.6kのケースが0.8mmあるわけねーだろ
 3r歯糞
247Socket774:2010/03/15(月) 23:27:39 ID:3PqDeskY
248Socket774:2010/03/15(月) 23:52:57 ID:taHxdcLV
3Rのおっさんの写真を見ても買う気が萎えない奴はすごいと思う。
249Socket774:2010/03/16(火) 00:00:38 ID:xbt23ZbU
NSK4482ってまだ店頭に在庫残ってるんだろうか
250Socket774:2010/03/16(火) 07:07:26 ID:arfqqobp
0.6mmのペラ糞よりマシだと思うがなぁ、何でそこまで必死に否定するのか
251Socket774:2010/03/16(火) 09:43:18 ID:qNp9STyP
IOパネルの位置何故か下で使い勝手が悪い
中の作りはKUROKOにかなり似ているが電源が上という致命的欠陥
KUROKOタイプのHDDボックスは内部で共振しやすい
252Socket774:2010/03/16(火) 09:48:05 ID:dMXQLdct
3R必死にネガキャンしてるやつ居るのな

数年前の約1万の3Rケース買ったことある者の感想としては
あれでペラいと思ったなら690もペラいと言い出すのは間違いない
お勧め出来るほど良い製品は作ってないけど
内部構造と外観と値段見て気に入ったなら買えばいいよ、って程度のメーカー
253Socket774:2010/03/16(火) 09:54:23 ID:AwFwjDPx
3Rはマザボ配置用の部分が0.75mmになったりするから値段相応
全部が0.8mmではないので要注意
厚みにムラがあるから690と比較すれば当然ペラい
つーかなんでこんなどうでもいいケースで盛り上がれるんだろうか
254Socket774:2010/03/16(火) 10:12:10 ID:+panlEll
ほんとにどうでもいい話題だな。3Rのがペラいのは事実だが、1万円前後のは
結構剛性足りないの多いぞ。店頭で見て納得して買うのが一番いい
255Socket774:2010/03/16(火) 10:24:08 ID:nHhJkh2u
>>251
>電源が上という致命的欠陥

そこは別に欠陥だと思わんぞw
256Socket774:2010/03/16(火) 10:43:58 ID:M5wHidGm
最近の電源のファンは静音重視で排気ユルユルなのばっかだからなぁ
電源が窒息するからケースのリアファンをぶん回せないってことでしょう
257Socket774:2010/03/16(火) 11:22:30 ID:8tgS5vUW
NEC110Geあたりの安鯖買って、中身売り払えば1万以下で頑丈なケース買えるんじゃね?
258Socket774:2010/03/16(火) 12:16:06 ID:RYOjEFlu
3Rは結構好きだったんだけど、K100の新しいバージョンはフロントパネルがビス止めだったので
信者やめました。
259Socket774:2010/03/16(火) 13:36:28 ID:tDndEQmt
>>257
横幅狭すぎてCPUクーラーで悩むことになるぜ
260Socket774:2010/03/16(火) 14:16:05 ID:0zAE8eGE
>>257
中身売るって何処で売るんだよw
261Socket774:2010/03/16(火) 20:27:19 ID:s/PTcX6v
262Socket774:2010/03/16(火) 21:04:41 ID:xH/AFNK7
こっちの方が良くないか?
送料無料だし、3Rでも15kgのフルタワーなら文句ないだろ
http://www.pc4u-one.jp/pitem/135885215
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=58
263Socket774:2010/03/16(火) 21:10:57 ID:s/PTcX6v
こっちの方が〜言い出したらキリがない
ただ安いから張っただけさ(キリッ
264Socket774:2010/03/16(火) 21:24:33 ID:ofERhi6E
ttp://www.scythe.co.jp/case/gx-3901.html
今までこれ使って来て満足してたんだがUSBが横についてるから
USBメモリごと蹴って折って破壊してしまったorz

そこでNSK4482買おうかなと思ってるけど(1万少し超えてスレチすまない)、
この380W80+電源ってGX-3901の400W電源よりも性能はいい?
それと静音性も期待していいのかな。
265Socket774:2010/03/16(火) 21:30:56 ID:s/PTcX6v
266Socket774:2010/03/16(火) 21:52:27 ID:ofERhi6E
>>265
ありがとう。過去スレも読んで動画も見た。動画ワロタw
文句のつけどころがないのでNSK4482を買うことにする。
267Socket774:2010/03/16(火) 23:18:59 ID:0GcYFQ7c
>>256
HDD前ファンとリアファンで吸い込めば電源もなんとか息がつけます。
268Socket774:2010/03/17(水) 04:23:28 ID:F/gTZ+td
>>264
過去レス読んで文句ないならいいけど、
そのケースと比べると奥行がすごく狭い、サイドの空気口からファン音漏れるので注意
269Socket774:2010/03/17(水) 07:54:37 ID:/DqCLlGs
GX-3901も結構うるさいのでNSK4482はまだいいのだろうか?
270Socket774:2010/03/17(水) 14:52:52 ID:dM8t1Ad2
久々に↓にケース交換しようかと・・・ (R110)
http://review.kakaku.com/review/05800911682/
寸評願います。

見た目は↓の方が好きなんだけど (GZ-X7)
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-case/gzx7bmdx100.html
フロント上からの吸気ってどうなん?
271Socket774:2010/03/17(水) 15:06:28 ID:o5lpCoMx
>270
R110はフロントが、押しピン方式になってて音が漏れる
あとケーブル類の精度が良くないのでファンコンとかすぐ壊れる
272Socket774:2010/03/17(水) 17:24:27 ID:AekpAdA9
110Geのケースはやめといたほうがいい
剛性は問題ないレベルだと思うが、拡張カード取り付け部の抑えがすぐ馬鹿になる

それと、こないだ工房でIW-Z611を3kで買ってきたんだが、これはなかなか良いケースだな
HDDを2基までしか積めない点が欠点だが、そのかわり相当長いグラボでも載ると思う
273Socket774:2010/03/17(水) 20:50:45 ID:oeH+wWJq
OWL-612-SLT(B)/Nのアウトレット品をかってみた
やっぱり丈夫なのはいいことだよ
274Socket774:2010/03/17(水) 23:17:19 ID:dM8t1Ad2
>>271-272
ありがとうございます。
GZ-X7にしようかな・・・
275Socket774:2010/03/18(木) 00:05:24 ID:j9Aqhz7O
>>274
簡単でいいから構成と使用目的を書けば、他のお勧めが出てくると思うぞ
276Socket774:2010/03/18(木) 03:53:35 ID:xQjd4cp6
>>274
最近GZ-X7を購入したよ

○黒で指紋がよく目立つ
○軽くてペライけどギリギリ及第点(不都合が出る程ではない)
○静音もファンがゆるゆる回るのでそこそこ (無音ではないがCPUファンの音が気になるレベルに)
○HDD取り付けにくい (寸法があってないのかHDDに傷がつくくらい狭い)
○でかいビデオカードだとHDDと干渉するかもしれない
○リセットボタンなんていらなかった

細かい不満を上げればきりもないけど、割り切れば問題ないケースでした。
無難な評価でいうと値段なり
277Socket774:2010/03/18(木) 07:18:11 ID:CvOxfNOU
土曜にNSK4482買いにいくんだけど、10kg近くあるケースを
電車などで長距離持ち帰った猛者っているのだろうか?
やっぱPCケースは通販か現地で配送するものかな。
278Socket774:2010/03/18(木) 07:23:34 ID:hXZYt2jR
だろうな。灯油18リットルとか、お茶2リットル6本とか考えれ。
279Socket774:2010/03/18(木) 08:16:26 ID:hzw2HzbG
キャリーカートあれば余裕
280Socket774:2010/03/18(木) 08:44:11 ID:az+AnqGZ
CRTを電車で持って帰った俺はケースなんて余裕すぐる
281Socket774:2010/03/18(木) 09:49:14 ID:8n6DjxKk
>>275
構成は恥ずかしくて書けないくらいだけどw
使用目的というか、求めてるものは静音・冷却・剛性のバランスが取れてるのと、
価格が1万円以内のミドルです。(電源あり・無しどちらでも)
あと見た目がかっこいいというかスッキリしてる感じ。ヘビーユーザー的なゴテゴテしてるのはパスw
候補の二つ見れば何となく分かってもらえるかな?
うはwむずかし?w

自作浦島太郎状態なんで悩む悩む・・・

>>276
ありがとうございます。
大変参考になりました。
リセットボタンの方がHDDに負担かけないんでしたっけ?
282Socket774:2010/03/18(木) 09:59:05 ID:8n6DjxKk
あ、あとはあまり気にしません。
でかいカードとか付けないし、頻繁に開け閉めする方じゃないんで、
作業効率性も重視しません。
283Socket774:2010/03/18(木) 14:09:44 ID:78T4jEqj
電源下置きのケースでその位置の底に通気用の穴がある場合は
そのまま電源下部のファンの部分が合わさるように置いて良いんですよね?
ケースは横向きに置いてますけど
284Socket774:2010/03/18(木) 18:32:52 ID:HaNS2zyY
Three Hundred AB 4,999円 20日(土)限定30台。
HAF 922 9,999円 21日(日)限定10台。
TWOTOP本店にて
285Socket774:2010/03/19(金) 01:06:05 ID:kHs/MJQI
>>276
持ってるなら教えて欲しいんだけど、X7のフロントまわりの吸気口ってパネルの下側だけなの?
web上の写真だとそこしか見当たらないんだよね。
X1はパネル側面にもスリットがあるから、内部互換ケースでも吸気量に違いがあるのかどうか知りたくて。
286Socket774:2010/03/19(金) 01:27:01 ID:lqRXOrrl
>>279-280
ATXを持ち帰るのすごいと思う。重さよりも外箱の体積がきつすぎる。
電車内だと人目を引くね。
287Socket774:2010/03/19(金) 07:20:44 ID:lqRXOrrl
ところで不要になったATXケースって燃えないごみで
持って行ってくれる?80Lのごみ袋でいいのかな。
鉄板折り曲げて分解して何回かに分けた方がいいのか。
288Socket774:2010/03/19(金) 07:34:19 ID:t0qKqVLZ
>>287
地域によっては燃えないごみでも
粗大でも持って行ってくれないから
つハードオフ
289Socket774:2010/03/19(金) 07:41:46 ID:kPMH/AJM
290Socket774:2010/03/19(金) 07:49:19 ID:nAPBD1lP
>>287
分解して切断してバラバラにして少しずつ捨てる
291Socket774:2010/03/19(金) 09:23:38 ID:TAxP35vj
>>285
フロント天井の部分がメッシュになってるから上下で吸気してるみたいだよ。

292Socket774:2010/03/19(金) 09:30:37 ID:lVrL5/W1
X7は上だね。X6もかな?
X7とX6で迷ってる
293Socket774:2010/03/19(金) 10:46:56 ID:TAxP35vj
ほとんど中身変わらないから値段やデザイン、リセットの有無で決めればいいんじゃね?
294Socket774:2010/03/19(金) 12:10:02 ID:1njLcHQL
>>287
昔、軽自動車1台切り刻んで細切れにして
数ヶ月かけて燃えないゴミに出しきった人が居るとかいう都市伝説を聞いたことがある
295Socket774:2010/03/19(金) 12:15:28 ID:XhWg2WaN
そんな手間かけなくてもじゃんぱらやハードオフで10円で引き取ってくれるぞ
296Socket774:2010/03/19(金) 12:16:15 ID:XhWg2WaN
↑日本語おかしかった
引き取った上に10円くれる
297Socket774:2010/03/19(金) 13:06:41 ID:zcoaCNX2
軽自動車を?
298Socket774:2010/03/19(金) 14:07:18 ID:QtSqjyzJ
廃車も始めたのか
299Socket774:2010/03/19(金) 16:02:46 ID:k6EL37Z1
笑えるw
300Socket774:2010/03/19(金) 18:58:15 ID:lVrL5/W1
GZ-X8良さそうだな・・・
http://www.dosv.jp/other/0910/20.htm
301Socket774:2010/03/19(金) 19:07:51 ID:7IZ0T/8g
GZ-X8は俺も気になってたんだけど、
通販ではArkしか取り扱ってないっぽい。
値段は5980円で、ギガバイトのケースにしてはちょっと高めなんで、
買うのちゅうちょしてる。
302Socket774:2010/03/19(金) 19:57:13 ID:g2SW9xXs
フロントパネル以外は全部同じじゃね?>GZ-X[1-8]
303Socket774:2010/03/19(金) 22:12:34 ID:pN88MQCl
よさがりかいできないっす
304Socket774:2010/03/19(金) 22:31:53 ID:ueo5Uxcv
日本語でおK?
305Socket774:2010/03/19(金) 23:39:43 ID:DgiWrSb/
世下がり会出来ないっす
306Socket774:2010/03/20(土) 00:04:08 ID:mmVaT5W0
流暢な日本語がしゃべれないっす。誰か教えてください
307Socket774:2010/03/20(土) 00:57:26 ID:E3uS2R4r
では、私が正しい日本語のお手本を見せますので、皆さんもあとについて、繰り返してくださいね。
それでは始めます。

まみむめ マンコ
それそれ ティムポ〜

さぁ、どうぞ!
308Socket774:2010/03/20(土) 01:32:26 ID:uhOuYU0r
309Socket774:2010/03/20(土) 01:34:42 ID:dbQ11c5H
USB付き小物入れってB-CASをつっ込んだカードリーダーを入れとくぐらいしか思いつかない
310Socket774:2010/03/20(土) 01:52:50 ID:5x/+kRF0
床置きなら中でプレイヤーやケータイ充電できそうだけど、別にケースいるかってことになるな
まぁ上にあるだけいいだろ
311Socket774:2010/03/20(土) 01:52:51 ID:uSKQWxLn
>>308
小物入れはいらないけどいいねこれ
ペラ加減を確認したいが重量も厚みも書いてないのね
312Socket774:2010/03/20(土) 02:16:36 ID:mmVaT5W0
小物入れにエロ本入れてます
313Socket774:2010/03/20(土) 10:01:19 ID:uao5W4KM
まみむめ piiiiiiii
こすれすれ ティムpiiiiii

えっ!?
314Socket774:2010/03/20(土) 11:33:48 ID:5/ocBdj5
>>302
フロント吸気口が違うのがあるから、そこで若干の静音性と冷却性の違いがあるのでは
315Socket774:2010/03/20(土) 11:53:46 ID:Mj+/ntAf
SCY-T33-BK欲しいのに何処にも在庫がNEEEEE
316Socket774:2010/03/20(土) 13:50:22 ID:duz579sN
前面以外はKUROKOと同じだからKUROKOでいいじゃん
317Socket774:2010/03/20(土) 14:40:36 ID:GIR7NcmK
3.5インチベイがちょっとちがうよ
KUROKOとSCY-T33
318Socket774:2010/03/20(土) 15:41:50 ID:a2i1CLzh
SCY-T33-BKみたいなケースを待ってた
フロントファン・天井ファン・サイドファン・リアファン
内寸も問題ない、長いグラボもいける
5インチベイ使ってファン置けばエアフロー完璧

そして安い、安すぎる
319Socket774:2010/03/20(土) 16:07:30 ID:eKAqhFba
量産型KUROKOだな
台湾か中国あたりでコレ系のパーツキットでも売ってんのか
320Socket774:2010/03/20(土) 18:02:08 ID:dJDhnmHp
            / : :i : :i : : i: i |      l:|   |: : | : / | |: : / : : : /////|:i:、 : : : : i : : :i : : : : : :
.           i : : :| : :| : : |: i |      l| /j: /|:/  | |: /ヾ: : : {////ノ l: :ヽ : : : |: : :|、: : : : :
         | |: : | : :| : : l: l |   、ゝリ xと笊 ̄アl j/  ミ=-‐_{ ̄:i : l : : ;i : : :l: : : :|: :\: : :
.           | |: : | : :| : _」⊥L       ″ir少'      |〃-‐`Y:|: ;' : / } : : ; : : : |\: :\:
.          | l: : | : :!: : :| ,x=ミ                   |' {ヽ ー }: く: : ! /: : /: : : : |  ヽ: : :
            |∧: :!、: :、: :|i{ t少                r'_ノ /: : : :、l/: /: : : : : |   ' : KUROKOを選んでくだされば間違いありませんの!
           {.:∧:{: \ヽハ    〈               __,/ '\: : :\  : : : : : ;
           i :i: :\{ 〃 : i                    イ: :/   /.:ヽ: : : \: : : : /
            |: |: : :/ . :八      ,  ‐‐         |/   /:/: : :\ : : ヽ:/
            |: |/  . : 〈: : : .                   |ヽ   /:/ : : : : : \: : :Y     /
.           / . : :/: :ヽ\ :> .        /    |   ' ∧ : : : : /  ハ: :j   /: :
          ,  : : /、: : : : : \} / : |`ト __..  ´     |_ i: ! ;: : : :/  /: :}/ /: :/
        ′: :/、:\ヽ: : : : : :/.: : :i :{ : : :ハ    .   ´   l: { ′: :{  /: 〃/: :/
.       / : /   \.:ヽ.\ : /: : : 人 ヽ / /}x<         人乂__: : :ヽ{/ ー-=ミ
      /: :/       丶: \〉′:/|: :i\ i//丁 ト、       /` ‐-==彡' ̄`ヽ    ヽ
.      {: /{          > : \ヘ、 !: :| jノ| l0| ∧     /           /´ ̄`\  ノ
.      乂__   -‐=ミ //\: ヽl:/ : j_/ ∧ノ ノ ̄ \__/      /  /        Y
321Socket774:2010/03/20(土) 18:22:50 ID:duz579sN
>>318
標準ではリアファンしか付いてないよ
322Socket774:2010/03/20(土) 18:51:46 ID:4cAwdP9n
白井黒子でKUROKOを痛PC化とは思いつかなかったな
323Socket774:2010/03/20(土) 19:35:29 ID:aPBh4Qtx
11年位使っていたケースからSCY-T33-BKに換えたけど、思ったより良かったよ
正直サイドパネルがクニャクニャだけど、私の場合は支障はないです
シャドウベイの風通しが期待していたより悪いので、夏には全面ファンの交換と追加は考えないといけないかもしれない
シャドウベイは左側面から配線出来るようHDD固定金具を加工しましたよ
ちなみに標準でついているファンはペリフェラル4ピンとファン用3ピンのコネクタがブランチ接続されててどちらでも使えて回転数も採れますよ
324Socket774:2010/03/20(土) 20:15:50 ID:CVSpyu13
つーかシャドウベイ脱着式にして欲しかった
KUROKO使いだけど
325Socket774:2010/03/20(土) 20:22:42 ID:aPBh4Qtx
5インチベイ2個くらいでいいからその分3.5のシャドウベイを増やしたのを出して欲しいな
3.5ベイの所の1つシャドウベイになってる所は要らない
326Socket774:2010/03/20(土) 20:52:40 ID:G1cnN3+I
3.5インチベイなんて3つ有れば十分
327Socket774:2010/03/20(土) 20:56:24 ID:duz579sN
俺は5インチベイが5個あるからSCY-T33-BKじゃなくてKUROKOにした。
光学ドライブ+鎌平+ST-35で5段必要だから。
ST-35は外してオクで売り払おうかと思ったけど、KUROKOぐらいファンの数があるとやっぱファンコンが欲しい。
328Socket774:2010/03/20(土) 21:12:08 ID:aPBh4Qtx
鎌平は何を冷やすのに使ってるの?
329Socket774:2010/03/20(土) 21:36:34 ID:ahaPtnxL
NSK4482ポチったよ。付属電源の12Vの合計が32A(17+15)なのに
なぜこれが27Aなのか分かる人いる?
330Socket774:2010/03/20(土) 21:47:56 ID:duz579sN
>>327
主にCPUだけど、直接冷やすというより吸気ファンを増やして隙間からケースに埃が入らないようにしてる。
それだと吸気ファンのところだけフィルターを貼り付けとけばいいから。
今のKUROKOだと吸気ファン×3、排気ファン×2かな。
331Socket774:2010/03/20(土) 22:44:38 ID:mmVaT5W0
>>328
ただの飾りです
332Socket774:2010/03/20(土) 23:41:55 ID:QnBnQQaj
偉い人には、それがワカランのです
333Socket774:2010/03/20(土) 23:56:33 ID:tn0uTeJy
痛PCやったことねーけど、KUROKO+超電磁砲で挑戦してみようかな。
なんせホラ、KUROKO安いし。
334Socket774:2010/03/21(日) 00:43:12 ID:0bM4pp8G
>>330
アンカーミス?
335Socket774:2010/03/21(日) 00:45:21 ID:ReehasQf
336Socket774:2010/03/21(日) 02:13:17 ID:JwrEjF2B

その値段で下部電源はおもしろいねえ。

底面も穴が開いているから、電源は上向きでも下向きでもいいねえ。
337Socket774:2010/03/21(日) 02:20:29 ID:RU9XWY8B
PS02Bもぱっと見は良さそうだったけどペライとかドライブ固定レバーが片側しか付いてないとか
実物見ると安っぽいんだよな
338Socket774:2010/03/21(日) 02:47:50 ID:nfICrKeu
>>335
なんかすっごく微妙な重さだぬ
339Socket774:2010/03/21(日) 02:54:36 ID:ECx08ei9
>>337
確かに実際見ると値段なりな感じだな
でも組みやすそう
340Socket774:2010/03/21(日) 10:12:17 ID:Eov1RKgo
P183買ってもいいですかぁ?
341Socket774:2010/03/21(日) 10:19:35 ID:dHYaOeZ4
だーーめ
342Socket774:2010/03/21(日) 10:39:42 ID:Xarqn/na
光学ドライブはステー等に乗っかってる場合片側ネジ止めで十分じゃない?
両側ネジ止めしないといけないのは、何にも乗っかってない光学ドライブが浮くケースでいいよ(そういうのもうないけど、昔はあった)
両側のカバー外してネジ止めは面倒だからやらないよ
343Socket774:2010/03/21(日) 11:19:37 ID:6MOlKfoH
R110買ってもいいですかぁ?
344Socket774:2010/03/21(日) 11:21:26 ID:ECx08ei9
R110はレポしてた人いたが・・・・だったキガス。
345Socket774:2010/03/21(日) 11:30:18 ID:6MOlKfoH
>>271だけじゃものたりんw
良い点もありそうだが・・・
これ見る限りではすごく良さそうなんだが
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=71
346Socket774:2010/03/21(日) 11:34:38 ID:dQW7zlsj
>>343

> │682 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/03/11(木) 08:31:48 ID:QDjQNAgn
> >>676
> やめたほうがいい。黒使ってたけど、ファンコン目的なら
> 後で付けた方がいいよ。ファンコン1年持たず壊れた。
>
> HDDは冷えるが、全体的に精度も酷いからフロントから
> 音漏れるし、あんまりオススメできない。デザインはいいんだけどね
347Socket774:2010/03/21(日) 13:28:29 ID:6MOlKfoH
なるほど・・
カカクコムでは意外に作りが良かったなんてあったが、どっちを信じればいいんかなぁ
348Socket774:2010/03/21(日) 13:41:47 ID:iEPuseIV
価格コムとコネコネットは2ch以上にあてにならない
349Socket774:2010/03/21(日) 13:43:54 ID:dQW7zlsj
>>347

迷うときは、買えが鉄則。
買わないと、後で後悔するよ。

そして、レポートしてくれよ。

350Socket774:2010/03/21(日) 16:10:02 ID:zThf03Rz
99はPC-K56入荷する気はないのかな
351Socket774:2010/03/21(日) 16:27:11 ID:BHYIM98g
>>350
決算特価でもしばらく残ってたからどうだろなー
おかげで十分悩んでからポチれたけど
要望あればまた仕入れるんじゃ?
352Socket774:2010/03/21(日) 17:07:03 ID:j0wm+GXA
>>315
地元の店ではkuroko売り切れてたから
SCY-T33-BK買ってきた
353Socket774:2010/03/21(日) 17:51:19 ID:aIlt4Myf
SST-PS03B公式だとフロントメッシュになってるんだけど
>335だとフロント非メッシュ8ドア付き?)に見える
田舎なんで実物見れそうにないし実際どっちなのか気になる
354Socket774:2010/03/21(日) 19:59:41 ID:dr05eUXW
>>353
ユニットコムお得意のラップ巻きプレイと思われ
355Socket774:2010/03/21(日) 20:55:40 ID:aIlt4Myf
>>354
thx
あれはやはりプレイの影響で映り方が違ってるだけか
356Socket774:2010/03/22(月) 02:46:14 ID:o4/MLAQL
スペーサーにミリネジ(間隔が小さい方)を取り付けてしまったけど
マザーがグラグラになるのでネジがおそらく奥まで入らない。
正解はインチネジ?で、ネジを外そうしてもスペーサーごと取れてしまう。
スペーサーとミリネジを分離する方法って何かないですか?
357Socket774:2010/03/22(月) 03:52:22 ID:VEOvHIST
>>356
とりあえずケースからマザーを外して、
スペーサーをペンチか何かで掴みながらネジを緩めたらいいんじゃない?
小さいモンキーレンチやスペーサーにあったソケットレンチがあればベストだけどね。
358Socket774:2010/03/22(月) 08:31:22 ID:o4/MLAQL
>>357
ありがとう。ドンキにでもペンチ買いに行ってみる。
思いっきり付けたのでとれるかどうか分からないけれども。
マザー(スペーサー)は基本インチネジで、DVDはミリネジ、HDDは
大き目のインチネジ(ケースに衝撃吸収ゴムがある場合)で
間違ってないですよね。
359Socket774:2010/03/22(月) 12:44:01 ID:gCk2LJF8
>DVDはミリネジ、HDDはインチネジ
あってるけどマザー(スペーサー)はケースによってバラバラだよ
インチとミリ両方あるしスペーサーの高さも何種類かあるみたいだから買い足す時には良く確認しなきゃいかん
360Socket774:2010/03/22(月) 13:02:52 ID:rlELHmy0
ミリネジでマザーを留めるケースって見たことないな
かなりレアなんじゃないか
スペーサーの高さはばらばらつーか、リアI/Oパネルに合うように調節してあるはずだから問題ないんじゃね?
高さが合わなかったら不良品ケースだと思う。
361Socket774:2010/03/22(月) 13:07:33 ID:nH6p562x
自作じゃないが、NECの安鯖(110Ge)のマザーはミリねじ止めだった
362Socket774:2010/03/22(月) 14:33:40 ID:fVUtFr1o
363Socket774:2010/03/22(月) 14:40:49 ID:rBBHOg3r
その値段ならドスパラで今やってる箱蹴り職人のアウトレットセールのがよくね?
364Socket774:2010/03/22(月) 16:04:08 ID:7VVGHurF
>>359->361
やはりスペーサーの受けはインチネジでした。
前回のケースがミリネジだったので盲点だった。
無事100均のペンチでミリネジも外すことが出来ました。ありがとう。

ただし(元々歪んでた)バックパネルが取り付け不可になっていたので
来週じゃんじゃん亭にでも行く。なんでバックパネルは硬いんだろう。
365Socket774:2010/03/22(月) 18:27:45 ID:lyOIiMXy
300ABとかを7000円ほどで買って
ファン増設すると結局1万円弱になるんだけど
それならほぼ同価格で902とかが買えちゃうんだが
お前らならどうするかね
902の方は少し価格がこのスレ出ちゃって申し訳ないが
366Socket774:2010/03/22(月) 18:34:01 ID:qliZp93y
そう考えると、Super Flower SF-1000は安いなw
367Socket774:2010/03/22(月) 19:33:42 ID:FaR68D6b
アクティス
AC500-04B
AC500-04W
ttp://www.aqtis.co.jp/content/seihin/c_ac500-04.html

新製品でレビューサイトでほとんど情報がないけどどうなんだろう
電源つきで7500円ぐらいで買えそうなんだが
368Socket774:2010/03/22(月) 19:49:11 ID:lyOIiMXy
Super Flower SF-1000TYPE-Rとかこんなのあるんだ
標準で結構静からしいファン付きまくってるし、よさげにみえるんだけど
なんかもうこれでいい気もしてきた
369Socket774:2010/03/23(火) 03:20:18 ID:FhKSATgz
GMC H-80買った
デザインと赤LEDはかっこいい感じだし、エアフローもいい感じ

でも、さすが韓国製ってとこがいくつかあってファンのピンがかなりうんこちゃん
ピンがずれる抜けるは当たり前、それに気付かずに押し込めてピンを破損しそう
あとサイドの大型ファンのLEDが何もしてないのにとれたわ

ファン関係はまれに見る糞、ただ値段が安いのと韓国製で仕方ないかって感じです
370Socket774:2010/03/23(火) 08:50:40 ID:w5Y76Iqc
ファンのピンってなんだ?
サイドパネルフィルター固定用のピンの事か?
あれが抜けるってどんだけ中途半端な固定してるんだろ
エアフローも剛性も悪くないけど横幅を10mm広くしてトップは140mmFANも取り付け可能にして発売してほしかった
サイドFAN30mm厚でH150mmのサイドフロークーラーすら付かないし
結局サイドフロークーラー搭載の為に非LED12cmFANx3という中途半端な変更になって安くないケースになってしまう
371Socket774:2010/03/23(火) 12:18:30 ID:dhgoROCo
素人で分からないんだが、
GUNTERの電源より>>367の電源の方がいいのかな?
372Socket774:2010/03/23(火) 12:27:04 ID:vSDDciTq
>>371
出力だけ見るなら>>367の方がいいだろな

まぁ結局、どっちもカスだろうけど
373Socket774:2010/03/23(火) 12:45:13 ID:zhHz0nqZ
>>367の電源つきケース 7500円と

GZ-X1BPD-100 4000円前半+電源HEC-550TE-2WX 6000円なら選ぶべきなのは後者なのかね
後者は3000円ぐらい予算上がるし、ケースの質も落ちそうな感じだが電源がよくなる
374Socket774:2010/03/23(火) 12:50:15 ID:w5Y76Iqc
ケース7,5k円+電源0円(捨てる手間が発生するので迷惑なだけ)と考えるべき
375Socket774:2010/03/23(火) 12:58:46 ID:BOFL6K67
捨てるこたないでしょうw
376Socket774:2010/03/23(火) 13:41:00 ID:U+kib2be
ケース付属電源に当たりなし、安いケースならなおさらか
377Socket774:2010/03/23(火) 13:44:40 ID:0GjGPvhp
安物ケースでも全く問題ないが電源だけは良いのを買うべき。
下手なの使ってると、全パーツ巻き込んで死亡とかもあり得るだろ。
378Socket774:2010/03/23(火) 14:09:25 ID:zBUW1Y/p
たしかに電源は1万円くらいの欲しいよな
コルセアが1万で少しお釣りくるくらいで買えるんだし
電源がぶっ壊れた時のリスクは高い
でも最近のマザボでマザボ本体と、接続してるパーツ全部を
過電圧から守る機能ついてるやつとかあるよな、俺も使ってるけど発動した事ないんで
どんなもんかわからんけどさ
379Socket774:2010/03/23(火) 14:18:45 ID:Zkyhsp/8
この前SOLO BLACKを買ってASUSのENGTX275/2DI/896MD3が入らなくて泣きそうになったんだけど。
KUROKOには入ると思う?
380Socket774:2010/03/23(火) 15:16:42 ID:0GjGPvhp
KUROKOもマザーのスペースはかなり狭いよ
光学ドライブにケーブル刺したままだとケーブルにひっかかるくらい。
まあマザーからはみ出るようなビデオカードでなければ、大丈夫だろうけど。
381Socket774:2010/03/23(火) 15:38:30 ID:Zkyhsp/8
>>380
そうか・・・VGAはみ出るんだよなぁ・・・
どこかで28cmでも良いってかいてあったから、期待してたんだけど仕方がないか。
382Socket774:2010/03/23(火) 16:08:43 ID:XA2Z2l83
383Socket774:2010/03/23(火) 16:23:00 ID:0GjGPvhp
>>381
書いてあったんなら大丈夫だろ
384Socket774:2010/03/23(火) 16:55:49 ID:vYf8AqED
取っ手いらんだろ・・
385Socket774:2010/03/23(火) 17:00:36 ID:kyJEVm6U
取っ手あれば便利だと思うけど
上に物置けないのが難点だね
Aptivaみたいな取っ手ついてるケースが欲しい
386Socket774:2010/03/23(火) 17:09:05 ID:LR0rxpoX
387Socket774:2010/03/23(火) 17:11:41 ID:WjLdIlB5
自作自演のオク宣伝しねよ 
388Socket774:2010/03/23(火) 17:12:21 ID:SZ51WIVk
389Socket774:2010/03/23(火) 17:22:07 ID:kyJEVm6U
>>388
安いけど0.5mmて相当ペラいね
色々よさげな感じはするんだが…
390Socket774:2010/03/23(火) 17:22:47 ID:WjLdIlB5
うるさいけど気にしない人向けか
391Socket774:2010/03/23(火) 18:39:57 ID:Zkyhsp/8
>>383
ありがとう。信じて購入してみるよ!
392Socket774:2010/03/23(火) 18:46:41 ID:AZ0K7hJi
>>388
裏配線出来ないけど買ってみるわ。
393Socket774:2010/03/23(火) 20:10:39 ID:ZLINDx0E
>製品のトップ(天板部分)には12cmファンの取付け穴があり、天板部分をはずすことでファンの取り付けが可能です。
>ただし、天板部分の取り外しが難しいため(ケース破損の可能性があるため)トップファンの取り付けは推奨いたしません。

わろた
394Socket774:2010/03/23(火) 21:38:29 ID:P5Pyvu79
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11251410/-/gid=PS05020000
KUROKOを選んでくだされば間違いありませんの!
           /ヽ  ,. . .-‐…‐- . .
        {_/)'⌒ヽ: : : : : : : : : 〉`: 、
        {>:´∧;;;;;/. : : : : : : : : : : : : :ヽ
      /: : : /;;;;;;Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : .___
.   /: : : :/丁⌒: : :∧ : : /: /` }: : : : : :ハ;;;;;;}
   /: : : :/: : :{: : 八: :{:>x/| /   |:i : : :}: : : };;;∧
.  /: : :/} : : :八Y⌒jY´んハ从  从-‐ノ: : :/Y: : :.
 /: : / /: :/: : : V(.  弋ツ    心Yイ : ∧ノ: : ハ
 !: : :!//i: : : : : 个i ''''     , {ツ /彡く: ハ: : : :i
 }: : :ヽ  / : : : i: :´{入   _     /: : : ∧: i i: : : |
〃. : : : ∨: : : :/l: :/⌒ヽ、  `  イ: : : :/ }: リ: : :ノ
: : :/\: : V : /ノ:/     VT爪_八: : : { 彡. : イ{
: :( /: \:} /: :/{     rv\j  { >‐=ミー=彡ヘ: ヽ
`)' ){: (  ): : :{八   /ヘJ ̄ ̄ {_/ /   \j: : 八: :}
 (  ー=ミ  彡'  ト、 / / 〔o〕     `トしヘ. _ \{ j ノ
   r=彡' ー=ァ |\{.      . -‐、‐=ァ′  ヽ  \(
   `フ   (   |   \_/  x个彳)   ∧   \
             ヽ   | _/  ∨ {\  /、ヽ     ヽ
            ヽ  ー-ヘ.    ∨j   ヽ{__>  . _}
            〉    \   \
               /       \   \
           /           \   \
            〈               j\   \
          / ー--==ニニ=く  \
395Socket774:2010/03/23(火) 22:38:44 ID:wmli4Z8y
KUROKOってゲーム用だから静音軽視なんだってな
396Socket774:2010/03/23(火) 22:46:24 ID:SZ51WIVk
ゲーム用は普通冷却重視だと思うけど…
397Socket774:2010/03/23(火) 23:03:09 ID:wmli4Z8y
KUROKO買うやつはゲーマーってことか
398Socket774:2010/03/23(火) 23:04:12 ID:Bfq36zmJ
この価格帯だと静音仕様は無理だろうな
399Socket774:2010/03/24(水) 00:24:01 ID:qD4XiDeO
>>393
天板のファン取付け穴なんぞ飾りです。えらい人には(ry
400Socket774:2010/03/24(水) 01:18:12 ID:R9O1be8f
KUROKOはゲーム用としては中途半端だろ
ハイエンドグラボは3.5インチベイと干渉するぞ
401Socket774:2010/03/24(水) 02:00:57 ID:0YgRIQjc
だからKUROKOはオタク用だと…
402Socket774:2010/03/24(水) 03:03:08 ID:VcAsGs0t
KUROKOは28cmのグラボまで付けれる
そこらの安ケースよりか物は入るぞ
403Socket774:2010/03/24(水) 06:14:23 ID:igRxKAPo
平井黒子はいらね、厚井黒子なら欲しい
404Socket774:2010/03/24(水) 06:28:27 ID:oHglVYZi
KUROKOさんざん買おうかと考えたけど、どうせFANは交換することになるだろうし、
そうすると別段安くも無い事に気がついてやめた
ガワがほとんど同じならFAN無しで安い分、T33でいいような気がしてきた
405Socket774:2010/03/24(水) 08:32:23 ID:IIzpygJJ
T33は3.5インチベイの自由度がなぁ
おそらくKUROKOと同じベイレイアウトのコレを商品化してほしい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/352/576/html/ph26.jpg.html
…T33の価格帯でな!
406Socket774:2010/03/24(水) 10:01:09 ID:vb8s8kmg
>>395
ファンを厳選すればKUROKOでもそこそこ静音になるよ。
407Socket774:2010/03/24(水) 10:03:01 ID:vb8s8kmg
>>404
あとT33はフロントファンのための開口部が、下半分だけなので
それをどう見るか。
408Socket774:2010/03/24(水) 10:16:44 ID:ili3LUw4
KUROKOの最初からついてるFANは回転数落として使えばまあ何とか
それよりHDDのアイドル音が煩い
409Socket774:2010/03/24(水) 16:24:40 ID:jRZz4eaf
>>408
回転数を落とすと言っても3ピンのファンコネクタが付いてるのは天板のファンだけだから結局交換するしかなくないか?
410Socket774:2010/03/24(水) 18:44:08 ID:SiJwbu/9
倒立ケースきた?

ユニットコム、マザーボードを左側に装着するmicroATXケース
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100324_356482.html
411Socket774:2010/03/24(水) 19:42:22 ID:IIzpygJJ
412Socket774:2010/03/24(水) 20:16:32 ID:B5jxTIc/
HDD冷えなくね?
倒立自体は好きだが
413Socket774:2010/03/24(水) 20:21:11 ID:yjAZR9Y8
SCY-T33-BKを買おうと思ってるのですが
電源HEC-700TE-2WXだと線延長しないと届かないでしょうか?
414Socket774:2010/03/24(水) 21:33:26 ID:BOObhXDz
90度回転の低価格ケースはまだでないのか!
180度回転ってどんな意味があるんだろう、
415Socket774:2010/03/24(水) 21:45:12 ID:PfZsfZyI
HDD縦置きで構わないなら
T33やKUROKOより300のがいい気がするけどな
416Socket774:2010/03/24(水) 22:13:45 ID:u87VDYb4
HDDは律儀に全部ネジ止めしか受け付けない俺にとっては300は良いケース
天井の14センチFANはいらないないけど
417Socket774:2010/03/24(水) 22:16:14 ID:VB9oCiqD
なぜだろう、このスレ見てたらKUROKO買う気が萎えてきたw
418Socket774:2010/03/24(水) 22:39:38 ID:SiJwbu/9
>>412
たしかに。貴重な存在なだけに惜しいなぁ。
419Socket774:2010/03/25(木) 02:00:15 ID:DJs/CZcf
GIGABYTE GZ-X7BMDX-100 (Black) GZ-X7 (1's)4,980円

これってどうでしょう?
電源なしで重さは5kg強
手動ネジタイプで工具不要とか
ファンがついてるから 買い足しは不要みたい
420Socket774:2010/03/25(木) 02:08:28 ID:/N4M/7OB
>>419
前に顔のセールで2980でも売れ残ってた程度の出来
421Socket774:2010/03/25(木) 02:38:03 ID:Dib2bVxt
>>419
あまりの酷さに1日で使うのを止めた。
0.6はオススメしない。
422Socket774:2010/03/25(木) 08:30:20 ID:FAuMZN5D
>>413
SCY-T33-BKにHEC-550TE-2WX載っけたけど、裏配線したいんなら届かんよ。(^^;
ケーブル長は700も同じようだし↓
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/win/win_index.html

ちなみにマザーは、変態ASRockのM3A785GMH/128Mでのお話しね。
423Socket774:2010/03/25(木) 08:45:43 ID:/DAUsrNS
真性ドアホのお言葉

0.6はオススメしない。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww アホが! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
424Socket774:2010/03/25(木) 12:01:30 ID:Hpdow40N
>>421
お前来るスレ間違ってるよw
425Socket774:2010/03/25(木) 12:46:09 ID:VYEHWsmc
ペラケースはろくなもんじゃないだろう、0.6mm以上が無いわけでもなし
わざわざうっすいの選ばんでも
426Socket774:2010/03/25(木) 12:50:05 ID:/DAUsrNS

0.6mm=ペラケース

と思い込んどるアホが生息するスレはここでしたか(笑
427Socket774:2010/03/25(木) 12:57:16 ID:lk8ReQTi
思い込まなくてもペラい
特に側板がペラいとどうしようもない
428Socket774:2010/03/25(木) 13:01:46 ID:Ifz9fXz3
この5k以下の価格帯じゃそんなもんじゃね? よいケースとの巡り合いも運だよなぁ
429Socket774:2010/03/25(木) 13:07:51 ID:5EG//O6O
XIGMATEKのASGARDが気になる。
430Socket774:2010/03/25(木) 13:36:26 ID:VYEHWsmc
いつから5k以下になったんだ
431Socket774:2010/03/25(木) 14:07:19 ID:wtb8HiSJ
1万未満で0.7mm以上のって、たとえばどれ?
432Socket774:2010/03/25(木) 14:08:32 ID:h/VDzv9w
433Socket774:2010/03/25(木) 14:16:21 ID:Ifz9fXz3
>>430
ああ、悪いGXシリーズの「この5k価格帯」って意味
スレ自体の低価格は15kくらいまで?
434Socket774:2010/03/25(木) 14:17:22 ID:/mF69VQ1
>>432
むむっ!シンプルなデザインでちょっと引かれた。
435Socket774:2010/03/25(木) 14:17:43 ID:Ifz9fXz3
GZじゃった…
436Socket774:2010/03/25(木) 14:21:32 ID:MtCwogRZ
437Socket774:2010/03/25(木) 14:25:10 ID:r9471Mmi
>>431
K100 V2 SE 0.8mm
PC-K56も0.7か0.8
438Socket774:2010/03/25(木) 14:26:29 ID:9viwhuwU
>>434
いい面構えだ・・・排気の透過率も良さそうだ
439Socket774:2010/03/25(木) 14:35:03 ID:h/VDzv9w
>>434
実際に使用してるけど割りといいと思われ
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date127267.jpg

>>438
冷却効率は結構いいと思う
付属ファンはリアが煩いから取り替えたほうが良いかもしれないけど
440Socket774:2010/03/25(木) 15:00:18 ID:VV+T8Gos
なんかこわいです><
441Socket774:2010/03/25(木) 16:22:59 ID:EdMakU3g
66RCJ01 ポチってみた。
コンパクトな点が気に入った。
442Socket774:2010/03/25(木) 17:40:53 ID:MHunEqHu
ここは電源無しは8千円以下

ってスレだが、5000円以下の商品も5000円〜8000の商品もあんまり変わらないよな
443Socket774:2010/03/25(木) 18:12:39 ID:Rv4q17j5
>>422
出来れば裏配線したいと思ってるので届かない線教えて頂けないでしょうか?
444Socket774:2010/03/25(木) 18:14:16 ID:DWNZvI+2
>>409
俺は前面と背面ファンのコネクタ同士を繋いで更に変換ケーブルに繋いでる
そんでそれをZalmanのCNPS9700についてきたファンコンに繋いで落としてる
CNPS9700自体はママンの設定を電圧調整にかえるだけで十分だった
445Socket774:2010/03/25(木) 18:20:03 ID:nfF5gSBW
よくLEDファン好きな人いるけど、うざくね?
446Socket774:2010/03/25(木) 18:22:22 ID:BpZ+3bxA
>>445
LEDの買ったけど、うざいな。赤だからまだいいけど。
447Socket774:2010/03/25(木) 19:30:42 ID:DWNZvI+2
ケースを机の下に置いてるから足元が照らされて物落とした時に便利だぜ
サイドパネルにはLEDファンだな
448Socket774:2010/03/25(木) 19:36:03 ID:Ifz9fXz3
たまに眩し過ぎるのある
449Socket774:2010/03/25(木) 20:11:21 ID:VV+T8Gos
300AB標準で使ってるけど、1つくらいLEDファンつけてみようかな
部屋の電気消すとケースが暗闇と一体化してボタン押しにくいんだよね
450Socket774:2010/03/25(木) 20:26:38 ID:rSgmW1UL
>>446
特に好きじゃないけど、単色ならまあ許せる
でもスリープ中のパワーLEDの点滅は許せない
451Socket774:2010/03/25(木) 20:28:20 ID:k03rApGh
間接照明っぽいLEDなら買いたい
452Socket774:2010/03/25(木) 20:45:55 ID:/BcJhjiV
>>451
それかなりいいな
サワークリーム色のライトあったらな
453Socket774:2010/03/26(金) 00:07:54 ID:fq4cV4rN
454Socket774:2010/03/26(金) 00:15:55 ID:CemRjhCd
SCY-T33-BKとよく似た筐体だな
455Socket774:2010/03/26(金) 00:18:00 ID:rdEQI0lG
このメーカの背面換気枠は格子なのがいいねぇ。
交互○穴は通気面積少ないからなぁ。
456Socket774:2010/03/26(金) 01:03:45 ID:k7eRnpd8
なんかパタリと L-1100 の名前がでなくなったけど
もう人気なくなったの?
確か結構オススメだった気がするんだけど
457Socket774:2010/03/26(金) 01:32:08 ID:feqTs0BX
458Socket774:2010/03/26(金) 01:43:07 ID:yM9FzUXk
459Socket774:2010/03/26(金) 06:47:11 ID:vpywgwOa
安いな
460Socket774:2010/03/26(金) 07:01:12 ID:Gj4kmHQU
>>443
メインコネクターとATX12Vコネクターな。
ん?よく見たら700の方は12Vが分岐してちと長そうだね・・・(^^;

ケース自体は気に入ってるよ、前面メッシュが嫌だったしファンも自分の気に入ったのを
後付するつもりだったので・・・何より安かった。(笑)
461Socket774:2010/03/26(金) 10:30:41 ID:DfBxZLca
>>458
電源ケーブルでHDDの空気の流れを遮断しないように組めば良ケース。
前面の網はデザイン的に癖が無く結構質感が良い。
462Socket774:2010/03/26(金) 10:55:55 ID:Z74+h7yc
>>432
この厚みで電源付きで1万未満なんて、何か重大な落とし穴が有りそうでこわい。
463Socket774:2010/03/26(金) 11:19:29 ID:n9Nl7TXV
そこまで疑心暗鬼になるなよ。壊れたら安いの探せばいいだろ
464Socket774:2010/03/26(金) 11:59:06 ID:KrNYsb87
電源をナナメ読みした感じでは、設計が古そうだ。
465Socket774:2010/03/26(金) 12:15:11 ID:JAsC0qo1
少しだけ安いケース達
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?op=20&h=d&f=d&m=parts2&ctv=n&mkv=n&lf=0&br=132&sbr=579&utm_source=n496&utm_medium=djm&utm_campaign=djm_camp
【特価品】 Nine Hundred 【初期不良交換のみ】 \9,800
【特価品】 THREE HUNDRED AB 【初期不良交換のみ】 \6,480
【特価品】 VSK-2000 【初期不良交換のみ】 \4,280
【特価品】 GZ-X1BPD-100 【初期不良交換のみ】 \3,980
【特価品】 NSK2480 【初期不良交換のみ】 \9,780
466Socket774:2010/03/26(金) 16:42:03 ID:IrpLpKMZ
>>464
3.3Vと5Vのコンバイン出力が200Wオーバーというのが時代を感じさせるよね。
今時12V以外は150Wも有れば十分お釣りがくるわけだし。

でもケース自体は良さそうだな。電源レスでもっと安くすればC/P最高かも。
467Socket774:2010/03/26(金) 17:59:06 ID:GeLgZU3r
468Socket774:2010/03/26(金) 18:23:03 ID:HPqKL7wG
>>460
ケース買う時についでに延長線買うようにします
参考になりました。感謝です
469Socket774:2010/03/26(金) 18:59:01 ID:HGQErEaQ
470Socket774:2010/03/26(金) 19:29:37 ID:dk+f4wM2
>>469
このマウスつかってみたいなあ
471Socket774:2010/03/26(金) 19:36:52 ID:rdEQI0lG
人間工学に美味いもの無し
472Socket774:2010/03/26(金) 19:50:40 ID:+5rloVAK
>>471
同意
無駄にでかくて気持ち悪い形の物ばっかり
473Socket774:2010/03/26(金) 20:24:46 ID:n9Nl7TXV
>>467
これは安いな。でももうかってしもた
474Socket774:2010/03/26(金) 20:40:38 ID:vpywgwOa
>>458
ポチった
475Socket774:2010/03/26(金) 22:54:32 ID:QpLeqOpL
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11293439/-/gid=PS05090000
これって買ってもいい?うるさくない?
476Socket774:2010/03/26(金) 23:04:37 ID:Mm1VOza/
0.5mmでうるさくないのなんて無い
477Socket774:2010/03/26(金) 23:54:40 ID:qmPsMOrj
>>467
8.8kg、レイアウトも悪くないな
P180廉価版みたいなもんかなあ
478Socket774:2010/03/27(土) 00:20:36 ID:tB97FcTn
uworksでR350-BKが2800円送料無料在庫復活してたのでぽちった
R650はいろんな店で売ってるのにR350はほとんど取り扱いがないんだよなぁ
479Socket774:2010/03/27(土) 00:22:46 ID:ExuV1gfN
>>477
CM690改良版のK62の廉価モデル
確か基本のシャーシは全モデル共通なはず
でもHDDの搭載方法は上位機種より良いと思う
余分な鉄板の覆いが無いから、HDDシャドウベイを90℃回転して
縦にすれば夏場もHDDの冷却は安心
ひとつ上のK58買ってから気が付いたけどK56のHDD搭載法の方が
好みだった
480Socket774:2010/03/27(土) 06:10:57 ID:Mjele8fv
>>467
K60持ってるけどIOパネルの位置はこっちのほうがいいな
使いにくいんで5インチ米に増設しちまったよ
481Socket774:2010/03/27(土) 11:04:30 ID:Rr7nLJ5U
サイズ、XClioブランドのゲーミングミドルタワー「Nighthawk」4月上旬発売予定 店頭想定売価9,000円台前半
http://www.scythe.co.jp/case/nighthawk.html
http://www.xclio.com/products/case-nighthawk.htm(メーカー製品情報)
482Socket774:2010/03/27(土) 12:10:42 ID:+HkOQkai
>>481
サイズのなのにかっこいい
483Socket774:2010/03/27(土) 18:49:15 ID:JnPVEBff
http://www.geno-web.jp/ShopCategory/s0435_p1.html
この中で良さそうなのあるかな?
484Socket774:2010/03/27(土) 19:39:17 ID:RzI3TqOM
一番重いやつ買っとけ
485Socket774:2010/03/28(日) 01:06:30 ID:juoJh+X/
windyのはどう?
486Socket774:2010/03/28(日) 01:10:00 ID:jMbyeN1L
一番高いやつ買っとけ
487Socket774:2010/03/28(日) 01:12:00 ID:BUAkjUKW
IW-EM002/WOPS(R)使ってる人いない?
488Socket774:2010/03/28(日) 02:01:19 ID:H2rcCjmr
金ないなら買うのやめとけ
489Socket774:2010/03/28(日) 10:46:44 ID:vFGVkitK
そこを無理して買っとけ
490Socket774:2010/03/28(日) 11:23:12 ID:Yi9Mt5gq
>>458が届いたぜ
900から換装だけどメンドクセ
491Socket774:2010/03/28(日) 18:15:42 ID:+RP+MEwH
スチールケース買っとけ
492Socket774:2010/03/28(日) 19:58:17 ID:wzNjqi1G
金無いならガマンしろ
493Socket774:2010/03/28(日) 20:34:02 ID:dLINMLDE
494Socket774:2010/03/28(日) 21:05:37 ID:2jEsmbmx
「自分で作ったパソコンなんです」

なんか凄くイラッとするな…なんでだろう…
495Socket774:2010/03/28(日) 21:06:22 ID:9Iv/NZ12
ケースがダサイから
496Socket774:2010/03/28(日) 21:07:51 ID:lqBN3/bQ
900?
497Socket774:2010/03/28(日) 22:19:29 ID:UeS9o0vd
このスレ的にこれはどう?
http://windy-online.com/case/limited/shanghai/500/
498Socket774:2010/03/28(日) 22:24:30 ID:K33rt0DI
NGID:UeS9o0vd
499Socket774:2010/03/28(日) 22:29:56 ID:/UaSmlFm
HDDの基板面に風あたらないじゃん。寿命とか気にしない奴はいいんじゃね?
500Socket774:2010/03/28(日) 22:40:23 ID:YiTFfwM4
INWINと3Rってどっちが胡散臭い?
501Socket774:2010/03/28(日) 23:09:15 ID:IW1vAwNh
VSK-2000で共振に悩まされたけどHDDをWD2500JSからWD10EADSに変えたら静か過ぎてちびった
502Socket774:2010/03/28(日) 23:16:07 ID:VApalZ81
静かな分速度も遅いですが仕様です
503Socket774:2010/03/28(日) 23:32:55 ID:IW1vAwNh
計ってないけどWD2500JSとWD10EADSならWD10EADSの方が速いんじゃね?
NASの容量アップで余った333GBプラッタなWD10EADSだから今問題になってる500プラッタの話はしらん
504Socket774:2010/03/29(月) 01:29:21 ID:zQpyMZV6
500プラッタの問題なんてあるの?
505Socket774:2010/03/29(月) 02:02:15 ID:5Tbo2isB
よそでやれよカスども
506Socket774:2010/03/30(火) 12:58:41 ID:VJ9+CVj0
新しいケース無いのか?
507Socket774:2010/03/30(火) 16:23:06 ID:x5KBprVM
508Socket774:2010/03/30(火) 16:29:00 ID:rxpUdekN
メッシュってフィルターないと埃吸い込みまくりじゃないの?
ゲーム用のはやたら穴開いててファンが煩い印象のケースが多い。
509Socket774:2010/03/30(火) 18:04:55 ID:VJ9+CVj0
>>507
これはかなり安い。3年前買って1年で壊れたて
買い換えたけどな。
510Socket774:2010/03/30(火) 18:11:43 ID:JyFIVVQN
3.5インチシャドウベイがアルミってのが良いね
出来れば6台分スペースがあればよかったけど
511Socket774:2010/03/30(火) 18:12:33 ID:3dJ161gH
>>507
これええなあ・・・
512Socket774:2010/03/30(火) 18:21:29 ID:wOAljnOJ
>>507
ファンコンが壊れやすいってのどこかで聞いたことあるな、と思ったら。

【ファンコン】 ファンコントローラー その32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253946669/

676 名前:274[] 投稿日:2010/03/10(水) 02:36:13 ID:EgoiF18z

3R の R100 というケースに組み込まれている2チャンネルの
ファンコンを使っている人、いる?

ttp://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=71

9000円前後のケースに、ファンコンまでついてくるなら、
安いと思うんだけど、使いものになるのかな?


682 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/11(木) 08:31:48 ID:QDjQNAgn
>>676
やめたほうがいい。黒使ってたけど、ファンコン目的なら
後で付けた方がいいよ。ファンコン1年持たず壊れた。

HDDは冷えるが、全体的に精度も酷いからフロントから
音漏れるし、あんまりオススメできない。デザインはいいんだけどね
513Socket774:2010/03/30(火) 18:37:18 ID:GVeHDIY+
衝動買いしそうになってたが思いとどまった。

ま、ファンコンは使わんけどね。
514Socket774:2010/03/30(火) 21:07:46 ID:JSh7QfQq
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=112

じゃあコレは↑?ファンコンないけど5000円くらいで買えてよさそうなんだけど
515Socket774:2010/03/30(火) 21:11:54 ID:q0S7BkDv
>>514
買ってみたら! 激しく後悔するよw
516Socket774:2010/03/30(火) 21:13:21 ID:3dJ161gH
>>514
裏面配線もできるし、リア12cmファンだし、ツールレスで5インチベイもつけられるし
3.5インチベイも取り外せてVGAの取り付けも余裕がありそうだし
基本構造は合格点かなと思うよ。
でも値段がわからん。高い値段ならこういう構造のケースはほかにもあるとおもうけど。
517Socket774:2010/03/30(火) 21:14:02 ID:VJ9+CVj0
それは知らんけど、R110が1万程度して組んでる途中
手切る、ネジ穴がずれてるような精度だから、期待はできんだろうな
518Socket774:2010/03/30(火) 21:18:00 ID:AmD7YGi2
5000円ぐらいだったな
519Socket774:2010/03/30(火) 21:48:02 ID:nMDGO+r/
フロントパネルにLCDが一体化してるのって壊れた時のこと考えるとちょっとな
520Socket774:2010/03/30(火) 21:56:07 ID:JSh7QfQq
>>516
価格コムで最安が4766円

>>515
マジでどんなカンジ?

http://kakaku.com/item/K0000044550/
http://kakaku.com/item/K0000035365/

今、>>514のと↑の二つで迷ってるんだけどこのスレ的にどんな評価?
高さ420_までのケースでこの価格帯で選んだのがこの三つだった
521Socket774:2010/03/30(火) 22:03:44 ID:D+zdInS2
HDDが3台以下の人なら買ってもいいんじゃない。
俺7台あるからこれじゃ無理。
522Socket774:2010/03/30(火) 22:14:39 ID:JSh7QfQq
すいません、用途は録鯖でHDDは3台くらいまでです
静音と冷却がそこそこよければいいです、できればみなさんのアドバイスが欲しいです、お願いします。
523Socket774:2010/03/30(火) 22:48:02 ID:TzGbyaVL
>>507
4200円なら買いだな。しかも送料込みだし。
ポチっといた。
もしアレでもオクで6千円〜で売れば
524Socket774:2010/03/30(火) 23:20:29 ID:FYDEZ5W1
SILVERSTONE SST-PS03BA 7500円
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-ps03ba.html

これ良さそうだけど、どう?
話のネタにならんかw
525Socket774:2010/03/30(火) 23:28:32 ID:U2zuphV+
> もしアレでもオクで6千円〜で売れば
夢見すぎ、その半分もいかねーよw
526Socket774:2010/03/30(火) 23:31:42 ID:wOAljnOJ
>>522
電源と12cmファンが余ってるならMETHOD
ないならGUNTER、でいいと思う

同じ価格帯ならzalmanのZ1plusとかantecのthree handredが買えるよ
個人的にGUNTERよりはこっちかな。GUNTERより剛性あるし
http://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=112441&div=2
527Socket774:2010/03/30(火) 23:43:13 ID:TzGbyaVL
>>525
いや、新品でだよ。
みんなの意見が悪評ばかりだったら開けないからw
528Socket774:2010/03/30(火) 23:50:48 ID:eKeT4Lqn
どんだけ頭の中花畑牧場なんだ
529Socket774:2010/03/30(火) 23:56:28 ID:TzGbyaVL
スマン・・
530Socket774:2010/03/30(火) 23:57:52 ID:TzGbyaVL
>>526
http://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=112441&div=2

これフロント吸気口ないのかな?
531Socket774:2010/03/31(水) 00:00:38 ID:EwUM6TLP
青く光ってるのが見えないのかw
532Socket774:2010/03/31(水) 00:19:57 ID:sSg9L+qQ
もう寝なさい
533Socket774:2010/03/31(水) 00:53:17 ID:MvyAYicT
うん
534Socket774:2010/03/31(水) 01:12:27 ID:n/9OYnL2
もう300でええやん
535Socket774:2010/03/31(水) 01:42:26 ID:h3x9FmF+
>>516

絶賛しているレビューを見たら、日本語がキムチ臭い。

> (HDDの騒音がおおきいに減へるんです。)
> ODDの方は、設置が簡単にできるんです。良い部分なんですね。
> けーすのまえのUSBポートもいいんですし、ボードの互換性もいいんです。
ttp://review.kakaku.com/review/K0000066473/

所詮、キムチメーカーなんじゃないかな。
536Socket774:2010/03/31(水) 01:51:26 ID:l+SJUfTG
>>516
3Rは毎回魅力的なパッケージなんだけど
技術力は古いし、鉄板加工はいまいちだしで敬遠し続けてきた。

>>535
同じキムチでもザルマンはいい仕事してるのにこいつらときたら。
537Socket774:2010/03/31(水) 01:59:17 ID:ZAPBsBBM
>>536
なんか韓国車の評価とダブるな
上っ面だけは一流だけど中身は・・・
538Socket774:2010/03/31(水) 05:13:13 ID:gjl+doCY
>>481
XClioのデカFAN搭載ケースは危険かも
そこのPropellerを1年半〜2年前に購入したけど、サイドFANが1〜2週間で停止or物理接触で破損を4,5回繰り返して交換しまくった
1年保障が切れるぎりぎりで安定したFANが届いたよ・・・半年くらいは稼動してる
539Socket774:2010/03/31(水) 06:34:29 ID:ind3s0us
>>526
ありがとう、後者のふたつもよさげだけど高さ制限があるから残念だけどアウトだわ

3Rはやめて、電源とファンはあまってるけどMETHODかGUNTERの現物見て決めます、ありがとうございました
540Socket774:2010/03/31(水) 08:07:08 ID:/svA9i2N
でも他の分野、SAMSUNとかLGはええよね
541Socket774:2010/03/31(水) 08:34:23 ID:QMJIxDlS
>>540
韓国メーカーで聞いたことのないところのは本当に品質がひどいからマジでやめとけ


って家電業界の人がこっそり教えてくれたわ。
542Socket774:2010/03/31(水) 08:41:18 ID:f2r4pTji
>>540
そうか?寒チョソのディスプレイはギラギラして目に悪いし、LGのドライブはよく訓練された
ソニータイマーのように、狙いを定めたかのような1年後に故障。
543Socket774:2010/03/31(水) 12:05:39 ID:nizIYS+V
>>507
むしろダストクリーナーとして利用し、定期的にPCに掃除機突っ込むのが
正しい作法。
544Socket774:2010/03/31(水) 12:06:49 ID:nizIYS+V
>>542
自分の乏しい経験だけでタイマーとかいうなよ。
うちのLGドライブは全然壊れてないぞ。
545Socket774:2010/03/31(水) 12:23:53 ID:RjjiYQd8
LITEONのドライブ半年で逝ったお。騒音も激しかったお
546Socket774:2010/03/31(水) 13:06:55 ID:vZxjvkbD
あんたの
>うちのLGドライブは全然壊れてないぞ。
これも「乏しい経験」なんじゃないの?wwwwww
547Socket774:2010/03/31(水) 13:10:22 ID:GwHSG5d4
以下>ID:nizIYS+Vが豊富な経験を語るスレになります。
548Socket774:2010/03/31(水) 13:33:01 ID:cP8Dtvoc
ワロスwwwww
549Socket774:2010/03/31(水) 13:40:27 ID:4jQKqLGe
チョソ製品の事となると皆必死になるのは何故だろう
550Socket774:2010/03/31(水) 13:45:21 ID:sp/zVU47
K100 V2 SEの話題を出すと必ずkakakuのレビュ→3Rは糞
って流れになるな
551Socket774:2010/03/31(水) 13:47:39 ID:RjjiYQd8
実際カタコトのレビューだもんなぁ。信用できんです
552Socket774:2010/03/31(水) 14:12:58 ID:4jQKqLGe
カタコトじゃなければ信用するのか?w
553Socket774:2010/03/31(水) 14:20:19 ID:l+SJUfTG
>>550
しかたないから長文書く。

まあ実際に3RのR900買った事あるし、普通に使えると思うけど、
値段の半分ぐらいの価値しかない。

日本が神経質なのかもしれないけど、他国はそれに合わせて改修して
バリで手を切るようなケースとか殆どないのに
同じ値段でバリ有り、寸法ズレ多少はありとかいう製品をいまだに作ってる物を
その値段で買う必要はないってだけ。

サイスの中国製ぽい安物ケースなら3.5KでK100よりは精度とかバリとかマシだし。
つまり、これは3000円弱の価値しかないという事になる。

これで納得?
554Socket774:2010/03/31(水) 14:31:14 ID:+Fes0Nvo
3Rを買いました。必ず、あなたが容易にものすごく使用できる商品で持って、扱ってください。
555Socket774:2010/03/31(水) 14:43:13 ID:mLjwqqWg
まぁあまり買いたくない一般基準だと、スイカイデジタル>3R>サイズ って感じか
おれはメーカー気にせず買うけど
556Socket774:2010/03/31(水) 14:48:08 ID:+Fes0Nvo
合意します。
557Socket774:2010/03/31(水) 14:56:24 ID:FsPDTMDG
scytheでも剛力2内蔵の奴はコスパ良かったな
あまりのパーツぶち込んでweb鯖として常時稼働中
558Socket774:2010/03/31(水) 16:07:35 ID:MuIVukDG
>>546
絶対壊れないとも言ってないと思うが。
壊れる人もいれば壊れない人もいるからタイマーって
おかしいだろって事だよ。
559Socket774:2010/03/31(水) 16:16:38 ID:3o+mQUhm
マジレスかっこいい!
560Socket774:2010/03/31(水) 16:17:07 ID:9YmDWoJ3
単純なケースって作りも雑なのが多いんだよね…
作りがシンプルなライトユーザー用のケースでお勧めってありませんか?
561Socket774:2010/03/31(水) 16:22:35 ID:Oko3hRyC
>>558
無様としか言いようが無い
562Socket774:2010/03/31(水) 17:02:46 ID:xIhQMWKA
>>560
Three Hundred
563Socket774:2010/03/31(水) 18:54:49 ID:ZAPBsBBM
300は一応ゲーミングケースと謳ってはいるけど、上級機種みたいなギミックがないから
とてもシンプルな普通のPCケースとして仕上がってるのがいい。
HDDもネジ止めだから筐体を通した放熱効果も期待できるし。
個人的にはトップとサイドのFAN穴を無くしたモデルも出して欲しい。
564Socket774:2010/03/31(水) 19:09:01 ID:fOHgsA/G
OWL-PC617
これをアウトレットで買ったんだけど説明書が無い。
リセットボタンはどこ?
どのケーブルがリセットボタンなの?
565Socket774:2010/03/31(水) 19:16:47 ID:pxNdW1Un
>>564
そのくらいのことが分からない奴が手を出すなよ
自己責任だろ
せめて商品ページぐらい見ろ
566Socket774:2010/03/31(水) 19:31:34 ID:mLjwqqWg
ググれば取り説落とせるじゃないか
567Socket774:2010/03/31(水) 19:34:31 ID:BokCGVoZ
>>553
シャーシ共通のL1100使ってるけど普通だったよ、現物見もせずに先入観だけで叩いてない?
568Socket774:2010/03/31(水) 19:38:14 ID:zWuha/BG
PC-A05IIA (Sliver)/特価品 4,980円
ttp://www.casemaniac.co.jp/359_1005.html

PC-A06II B(Black)/特価品 4,980円
ttp://www.casemaniac.co.jp/359_1002.html

ZR2000 S-Black/開封品/訳あり/特価品 4,980円
ttp://www.casemaniac.co.jp/359_2197.html

Element S with Mesh Window (VK60001W2Z)/特価品 7,800円
ttp://www.casemaniac.co.jp/359_2522.html

CM 690(RC-690-KKN2-GP)/特価品 8,800円
ttp://www.casemaniac.co.jp/359_2544.html

MIDGARD/特価品 4,980円
ttp://www.casemaniac.co.jp/359_2060.html

SST-SG05B/特価品 5,980円
ttp://www.casemaniac.co.jp/359_2547.html
569Socket774:2010/03/31(水) 19:54:49 ID:pxNdW1Un
>>568
そこメンテナンス中なんだよな
570Socket774:2010/03/31(水) 20:22:51 ID:n6+kEUYk
一気に消えたな
571Socket774:2010/03/31(水) 20:26:18 ID:zWuha/BG
はじまってもいないがな
572Socket774:2010/03/31(水) 21:14:52 ID:RjjiYQd8
>>568
ちょww
安すぎるがもうほとんどないww
573Socket774:2010/03/31(水) 22:20:08 ID:8dsq9tpi
>>568
CM690しか残ってないぞw
俺はランクールのK-60買っちまったけど
買ってなかったら間違いなく飛びつく
574Socket774:2010/03/31(水) 22:32:21 ID:lhtlGxt8
送料高いから大して安くない
575Socket774:2010/03/31(水) 23:37:25 ID:0RTx7V2F
CM690は穴だらけじゃなかったら買うんだけどなあ
576Socket774:2010/04/01(木) 01:40:12 ID:wEeRKFeK
>>567

3Rの現物は見たことない。
というか、ショップに置いてないだろ。

577Socket774:2010/04/01(木) 02:01:56 ID:hq6Q90fi
デポに置いてあったな
立てつけ悪くてがたついてた
578Socket774:2010/04/01(木) 05:35:42 ID:utXzDKWs
CM69はなにより電源スイッチが気持ち悪い
押させろよ
579Socket774:2010/04/01(木) 08:31:01 ID:BVt2hveF
ファンを取り付けていない部分の格子とかは塞いだほうが良いのでしょうか?
580Socket774:2010/04/01(木) 09:53:45 ID:1VIAg/V4
>>577
あれってちょっと高くてもAntecか蔵枡買った方が良いですよって
意味で置いてあるんじゃね?
581Socket774:2010/04/01(木) 10:04:25 ID:q9S3ra8R
晒しあげ
582Socket774:2010/04/01(木) 10:28:46 ID:qWgG8388
やっぱケースは実際見て触ってみないとダメだな。
CPUとかマザーとか中のパーツはネットの資料と画像だけで構わないけど。
やっぱ東京だと九十九のケース王国が一番多いんかな?
583Socket774:2010/04/01(木) 10:30:01 ID:04ASgUio
>>577
K100V2SEが?
584Socket774:2010/04/01(木) 11:43:17 ID:A36wdn1M
ケース王国って別の国になったんじゃなかったか?
585Socket774:2010/04/01(木) 12:31:25 ID:CIzCchpu
586Socket774:2010/04/01(木) 13:23:03 ID:qWgG8388
>>584
ほんとだ・・・
どこが品揃えいいんだろう
587Socket774:2010/04/01(木) 15:34:25 ID:wQWe6Vvg
>>586
zoneとツクモのdos/vのF4しか思いつかない。

ケース王国の末期、SCY-598Mesh-SL を2980円で買った。
ジャンク品扱いだったが、箱入りで汚れも無く、シール跡がかすかにある程度だった。
おいしかった。
588Socket774:2010/04/01(木) 15:58:11 ID:QVX2YNid
http://www.scythe.co.jp/case/scy-598mesh.html

これが2980円なら即買いだわ
一般的には14800円くらいで販売してそう
589Socket774:2010/04/01(木) 16:03:50 ID:3UxscP9e
>>588
神ケースだな
590Socket774:2010/04/01(木) 16:07:19 ID:DQflICRD
>>588
CM690の丸パクリでHDDホルダの樹脂の材質がCM690より硬くて脆い
ので、ホルダ部分が割れている展示品を良く見かけた
でも2980円はお買い得過ぎる
そういえば、ゾヌとかで9000円前後の安売りし始めた後、あっというまに
市場から消えた記憶が
591Socket774:2010/04/01(木) 16:19:06 ID:s/QJXDlE
592Socket774:2010/04/01(木) 16:22:47 ID:wQWe6Vvg
最初に見かけたときは3980円だった。
2980円になったときに購入。
後日、ほかの処分品に良いのがないかなと
行ってみたら
王国は消滅していた
593Socket774:2010/04/01(木) 18:16:31 ID:Vq/lymkr
SCY-598、去年まで4980円でずっと投げ売られてたけど売れなかったなlw
594Socket774:2010/04/01(木) 18:46:33 ID:wQWe6Vvg
>>591
この価格なら
ほかを探す
595Socket774:2010/04/01(木) 20:16:13 ID:wbdUmfuK
>>587
アキバのヨドバシはどうですか?
596Socket774:2010/04/01(木) 21:51:54 ID:MHvxWw5G
昔ツクモのケースで良さそうな物あったなぁ
名前なんて言ったか・・・
597Socket774:2010/04/02(金) 07:50:55 ID:rwQwEbcg
ツクモex館がいっちゃんケース多いんでね?
T33とか200 300 900 kurokoに3Rのケースも見かけた覚えがあるけど
Antecとサイズが多かった気がする
598Socket774:2010/04/02(金) 09:17:41 ID:jNH8Ltr/
>>591

一瞬、買おうと思ったけど、アルミじゃないか。
その値段でアルミというと、強度が不安。

やめとこ。
599Socket774:2010/04/02(金) 09:25:58 ID:bPQtzp/U
>>598
読解力大丈夫か?
アルミはパワーボタンだけだろ
600Socket774:2010/04/02(金) 09:55:49 ID:VUBHPKNA
CM690買ったんだけど、これって説明書はついてないの?
601Socket774:2010/04/02(金) 10:26:31 ID:9G2bTm1y
>>600
スレチ
602Socket774:2010/04/02(金) 11:57:05 ID:vkdmgeL/
>>600
知らんがな
603Socket774:2010/04/02(金) 12:07:35 ID:k1+Ate6I
突いてくる
604Socket774:2010/04/02(金) 12:24:56 ID:iTUh6kXP
>>600
俺のは憑いてるぞ
605Socket774:2010/04/02(金) 12:26:59 ID:Z7/whkRe
サイドフローで冷やすならどれがおすすめですか?
606Socket774:2010/04/02(金) 13:09:12 ID:+oOjSL5h
なんか昨日辺りから漠然としすぎた条件でお奨め聞いてくる池沼が増えた
気がするけど、何が起こっているんだろう?
607Socket774:2010/04/02(金) 13:12:36 ID:elc7xpGa
K100V2 SEはフロントパネルがネジ止め。この時点でダメだな。
608Socket774:2010/04/02(金) 18:29:49 ID:SUHn58oY
>>607
特に上の2つがすごく狭くて止めにくい
筐体自体は3Rらしくなくていいんだけどなー
609Socket774:2010/04/02(金) 22:36:06 ID:qawcbZ6Y
IN-WIN IW-Z588 White/新品/在庫限り 1,980円
ttp://www.e-raid.jp/?pid=19792227
610Socket774:2010/04/03(土) 01:21:47 ID:XXs7W7dG
3R R650-BK & R650-BL 電源なしで3k前後
ttp://www.3rsys.com/products/view.asp?navi=case&idx_num=159

R640の亜種だな。
ttp://www.3rsys.com/products/view.asp?navi=case&idx_num=142

ペラペラなのはわかってるけど軽くて奥行きが短いのはいいんだよなぁ・・・
花が無かったら買ってみてもいいかな〜とは思ったんだがw
611Socket774:2010/04/03(土) 04:15:21 ID:nUbkI6zk
チョンお断りw
612Socket774:2010/04/03(土) 07:30:58 ID:DVyot2UD
>>609
欲しくないけど電源付きで安いね。
ttp://www.e-raid.jp/?mode=cate&cbid=599579&csid=2
613Socket774:2010/04/03(土) 10:57:03 ID:IZsYrj9N
GIGABYTEのGZ-X7 そんなに悪くないな
ちょっとだけコイル鳴きがうるさいけど
614Socket774:2010/04/03(土) 11:26:07 ID:LZIx+/Ax
ケースがコイル鳴きすんのけ?
615Socket774:2010/04/03(土) 12:46:54 ID:uJm0aSwC
薄っぺらいからコイル鳴きが素通りして気になるって言いたいんだろう
616Socket774:2010/04/03(土) 12:55:36 ID:e0vvi6PE
ケースに鉛巻けばいい
617Socket774:2010/04/04(日) 00:16:37 ID:EvIWbGtc
GMCのH-80買ってきたがけっこういいぞこれ
設計だけコレアだが中身はシナー製で精度悪くない
KUROKOを強化して色々付けたようなケース

ただフロントパネルの取り外しとかファンの止めがプラスチックのピンだから着脱が頻繁だと壊れるかも
618Socket774:2010/04/04(日) 07:54:09 ID:KNnY8Cg4
外見でまずアウト
619Socket774:2010/04/04(日) 08:10:41 ID:8Xx9QKoF
貌じゃないよ心だよ
620Socket774:2010/04/04(日) 08:40:52 ID:nnOjzjJU
ギガバイトの安いやつでいいだろ
621Socket774:2010/04/04(日) 08:58:15 ID:TAeMWluc
ぺらペーらはもう懲り懲り、>>617フィルタが3Rそっくりだが同じOEMか
622Socket774:2010/04/05(月) 07:02:40 ID:E0htguXj
黒子2台買ってしまったよ。
おいらもジャッチメントデビューですわ。
623Socket774:2010/04/05(月) 13:21:02 ID:nMiCmGNB
624Socket774:2010/04/05(月) 16:40:33 ID:M7qBLl01
             _ __ __ _
             ,.'´        ``ヽ、
        /              `ヽ
        /              ヽ  \
      |   /              _」    |
      |  }ー----------…… '´/.:l   |
       !  l:r┐   //  // // /l   |
       !  l:l !   //  // // //\  |
      l/ ,.イ /-- ── ─┬┬ < トト、ト、 1
      l 「7 ⌒ヽム_/ノl/ ヽ┼仆ハVV〉  |    
      ///   ‐{ l/ニ     _.._,  1i!   |    
     〃    ソー=='      ̄ '' j.:.l  |
      ,′   ハ'゙     ,      ,.イ.:.l  |   今時そんなのに騙される人なんていないんだよ。
      i   イ:: : ヽ    t -- -ァ /.:.l.:.:l  |   
      |    |:: :: ::_」> _ゝ-_'. イ`ヽl.:l.:.:l   |   
     ./|    ∧l l:: i.:\` ー----‐' 人 l.:.:l  |
    /. |  / ∧ l:: l.:.:.:.\     イ /l.:l.:. l   |
   /.: . |/  // l:: lヽ.:.:.:.:.\ __,  /.l.:l \ l |
  〈__/   //  .l:: l  \.:.:.:.:\. /.:.:l.:l  \1
  /\   //   .l:: l   \.:.:.:.:V.:.::/l:.l   ∧
  ,′ \//     l:: l     \/ハ/. l.:l   / ',
                   -―――- 、
625Socket774:2010/04/05(月) 18:23:37 ID:uNVIzgiB
>>616
重いのは分かる、重いのはwww。鉛を含まないようにPCパーツがどんだけRoHS規制で苦労しているのかと小一時間(以下略www。
626Socket774:2010/04/06(火) 14:41:19 ID:9wnS7wOM
>>507
キタ

結構しっかりした作りじゃん!
ペラくもないし、整合性もわりとちゃんとしてる。
ちなみにキムチといってもMaid in China
これで12cm,14cmのファン付いて脱着可能防塵フィルター付で
8900円でも買おうかと思ってたので4200円はマジでお買い得だw
ちなみに段ボールは底に3cm程の破れがあっただけでした。
627Socket774:2010/04/06(火) 14:59:53 ID:9wnS7wOM
つーか、すでに10個売れてるが、いったいどんだけ段ボールに穴開けてんだよw
628Socket774:2010/04/06(火) 15:10:00 ID:HiC/fq6p
今俺がポチったから11個になった
629Socket774:2010/04/06(火) 15:12:15 ID:YC7hVpwY
Antecには箱蹴り職人がいるという噂があるがw
630Socket774:2010/04/06(火) 20:19:02 ID:qNVNyM5B
ドスパラの中古通販の電源ユニットカテゴリに
なぜかcosmos pureが19800円であったからポチってみたら
箱に少し穴開いてるだけの未使用品っぽかった
ヤフオクの相場が軽く3万超えだから転売するつもりだったが
かっこいいんで使うことにしたよ
良い買い物した
631Socket774:2010/04/08(木) 14:38:02 ID:Yn9x7DO4
スレ違いだな
632Socket774:2010/04/09(金) 13:28:28 ID:I2zbGAMw
633Socket774:2010/04/09(金) 16:30:32 ID:fAtv4t7P
サイドがスケルトンのケースってサイズしかないんですか?
634Socket774:2010/04/09(金) 17:57:51 ID:mRBvr3RU
いいえ
635Socket774:2010/04/09(金) 20:47:09 ID:FurTgVLR
サイズがスケルトンのケースってサイドしかないんですか?
636Socket774:2010/04/09(金) 21:52:13 ID:JcKt4Kxp
はい
637Socket774:2010/04/10(土) 03:31:01 ID:keNRybNJ
マザー:Micro-ATX
グラボ:無し
HDD:2台
DVDドライブ:1台
FDD:無し

上記の構成で静音重視ケースを探している。
現状Sileo 500が有力候補なんだけど、この構成でミドルタワーっていうのも抵抗がある。
ミニタワーで、前面・背面12cmFAN取り付け可能で、静音性に評価が高い機種って、あるかな?
638Socket774:2010/04/10(土) 04:07:47 ID:18ZRHepg
玉子は1日1個以上食べないほうがいいぞ
コレステロール気にしろ
639Socket774:2010/04/10(土) 07:25:50 ID:rgO26z3n
>>637
マルチ?コピペ?
あちらのお勧めでは不満なのかな?

静音重視の窒息ケースなら、中身スカスカのミドルタワーにした方が
冷却に余裕ができてファンの回転が抑えられるけどね
Sileo 500にその構成だとHDDの共振音がネックになりそうなので
そのあたりは組むときに注意して自分で対策してくれ
640Socket774:2010/04/10(土) 10:01:26 ID:+nXC7G35
俺もGMC H-80買ったけど、なかなか良いな。
賛否両論あるだろうがデザインも好きだし、HD4890も余裕で入って10度以上温度が下がったから夏を乗り切れそうだ。
ただ、何故か内蔵の温度計が表示されない。みなさんは大丈夫?
641Socket774:2010/04/10(土) 11:49:28 ID:kyPf4yMM
うちのH-80は温度表示されてる、多分LCDディスプレイから伸びてるケーブルが接触不良なんじゃないかと
3Rの温度表示可能ケースで外れ掴んでついたりつかなかったりって経験からだけど
H-80は付属サイドFAN付けたままでは背高クーラーどころか(H)152mmすら入らない
折角通気性良い構造にしてるのにCPU冷却重視してるとサイド250mmFAN取っ払っていまいちな結果になるのが残念
642Socket774:2010/04/12(月) 12:52:49 ID:QMifQIso
ATX電源が使えるスリムケースはありますか?
643Socket774:2010/04/12(月) 15:04:38 ID:gDfMg/Cs
ありますよ
644Socket774:2010/04/12(月) 22:12:57 ID:X40jzcSI
いっぱいあるよ
645Socket774:2010/04/13(火) 01:46:44 ID:DMHXRqVi
近所の店でGIGAの安いMicroケースあったんで買ってみたけど地雷だったかも・・。
天板や側版(反対側)がリベット止めで外せないってどんなんだよ。前面パネルも外せないな。
PCIスロットのカバーはネジ留めではなくちぎるタイプだし、
HDDベイ以外のドライブのネジ固定は片側からのみ。(パネル外せないから)
3.5オープンベイはHDD入れることが出来ない位狭くて完全にFDD等のオープンデバイス専用。
まぁ自分のはHDDの共振等は無かったけど。

前面の光沢パネルは中々質感が良い。デザイン的には直線基調でシンプルで安っぽくは見えない。
でも取り柄はこれだけかも・・・。
まぁそのパネルも光沢ゆえ擦り傷が簡単につくんだけど。。
価格やconecoではランキング下位だけど工房とかの売り上げでは上位になってた気がするな・・。

正直通販でIN-WINのポチっておいた方が良かったなぁ・・というか買い直すかも。
IN-WINはデザイン垢抜けないけど安くてもケースとして基本的な部分はちゃんと押さえてる気がする。
646Socket774:2010/04/13(火) 19:31:28 ID:YxmQzCmu
SKC-51シリーズは安物買いの銭失い?
647Socket774:2010/04/13(火) 19:37:40 ID:Js/v3XpJ
>>645
PCIのブラケットをちぎるのって安いケースじゃ普通じゃね?
648Socket774:2010/04/14(水) 11:13:04 ID:kVNhJAzR
このケースを見かけて気になってたのですが
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=case_mid&model=centurion5ii
話題にあがらないし、良くないということですかね?

価格コムでは8880円でした。
http://kakaku.com/item/K0000081829/
649Socket774:2010/04/14(水) 11:18:45 ID:tCwaBLwo
>>648
いいんじゃない
知らないけど前のモデルは人気あったんでしょ
ただ今となって冷却優先か静音優先だとそれぞれ別に良いのがあるから
どっちつかずなんじゃないかな
別の言い方をするとバランスがいいとも言えるけど
650Socket774:2010/04/14(水) 11:39:26 ID:GVCQ0cY0
>>648
人気内から良く4980円とかで投売りしてるよね
651Socket774:2010/04/14(水) 11:44:56 ID:3QW/VQWc
>>650
VGAが大型化しすぎてぶつかるからね。
今のうちに投売り在庫処分でしょう。

おれはこのケース好きなんだけどね、VGAの大型化には逆らえない
652Socket774:2010/04/14(水) 12:29:37 ID:73RPH6jG
4980円とかで投売りしてんのか
VGAなんて大きいの使わないし4980円なら欲しいわ
653Socket774:2010/04/14(水) 13:59:53 ID:Yhi5tG9t
KUROKOがぶるんぶるんいってる
これが薄さというものか
HDD5個はやりすぎたな
654Socket774:2010/04/14(水) 14:27:07 ID:jWgptYMw
           /ヽ  ,. . .-‐…‐- . .
        {_/)'⌒ヽ: : : : : : : : : 〉`: 、
        {>:´∧;;;;;/. : : : : : : : : : : : : :ヽ
      /: : : /;;;;;;Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : .___
.   /: : : :/丁⌒: : :∧ : : /: /` }: : : : : :ハ;;;;;;}
   /: : : :/: : :{: : 八: :{:>x/| /   |:i : : :}: : : };;;∧
.  /: : :/} : : :八Y⌒jY´んハ从  从-‐ノ: : :/Y: : :.
 /: : / /: :/: : : V(.  弋ツ    心Yイ : ∧ノ: : ハ
 !: : :!//i: : : : : 个i ''''     , {ツ /彡く: ハ: : : :i
 }: : :ヽ  / : : : i: :´{入   _     /: : : ∧: i i: : : |   ジャッジメントですの!
〃. : : : ∨: : : :/l: :/⌒ヽ、  `  イ: : : :/ }: リ: : :ノ
: : :/\: : V : /ノ:/     VT爪_八: : : { 彡. : イ{
: :( /: \:} /: :/{     rv\j  { >‐=ミー=彡ヘ: ヽ
`)' ){: (  ): : :{八   /ヘJ ̄ ̄ {_/ /   \j: : 八: :}
 (  ー=ミ  彡'  ト、 / / 〔o〕     `トしヘ. _ \{ j ノ
   r=彡' ー=ァ |\{.      . -‐、‐=ァ′  ヽ  \(
   `フ   (   |   \_/  x个彳)   ∧   \
             ヽ   | _/  ∨ {\  /、ヽ     ヽ
            ヽ  ー-ヘ.    ∨j   ヽ{__>  . _}
            〉    \   \
               /       \   \
           /           \   \
            〈               j\   \
          / ー--==ニニ=く  \
655Socket774:2010/04/14(水) 14:49:53 ID:MLS2kWmV
薄いのが良いんじゃないか
偽乳でぶるんぶるんいってても嬉しくない
胸パッド5個はやりすぎ
656Socket774:2010/04/14(水) 17:16:26 ID:5eOPprV3
657Socket774:2010/04/14(水) 19:02:36 ID:b02gBfLV
冷却にこだわって安いのならKUROKOでいいかな
夏場室温が35℃ぐらいになるんだけど
658Socket774:2010/04/15(木) 01:10:58 ID:wAGQ1j/O
>>652
釣りに決まってるだろwww 人気無いからっていきなり投売りするかよ。
659Socket774:2010/04/15(木) 16:36:30 ID:Xc9eXGbv
KUROKOの安売りは終わっちゃったか。残念
660Socket774:2010/04/15(木) 16:42:08 ID:gS+vsuGv
サイドの窓は繋がってるのかな
メーカーの画像と違うけど
661Socket774:2010/04/16(金) 13:25:59 ID:KGYH8rUx
>>652
価格.comの価格変動履歴を見ても変動してないからガセ確定
662Socket774:2010/04/16(金) 14:24:34 ID:xrBt4vb7
>>661
価格w
調べるならconecoにしといたほうがいいぞ
今回の件には関係なくとも
663Socket774:2010/04/16(金) 16:59:54 ID:TYRI8Nqq
>>662
ワンズはconecoには登録されているけど、
価格には登録されて無いからね。
664Socket774:2010/04/16(金) 20:53:57 ID:UHKi9WwZ
>645って、GZ-X1のことかな 光沢パネルとかまさにそうだし
conecoではなかなか値段のわりに評価いい感じなんだがな

地雷だったのかい
665Socket774:2010/04/16(金) 21:09:28 ID:NG9wJ1fr
>>664
GZ-X1はネジなしでHDD固定できたり反対側板もちゃんと外せたり5インチベイのCD蓋があったりとか
所々で中身の仕様が違うと思った。
666Socket774:2010/04/16(金) 21:18:34 ID:B4LuuFht
Microって書いてるんだからM1の事でしょ。
確かに値段考えたらルックスはかなり良いと思うけどそれ以外はお値段なりだね。
HDDにも風あたらないし、サイズを気にしなければX1買ったほうがいいな。
667Socket774:2010/04/16(金) 21:24:59 ID:veSU++dW
M1とX1は値段変わらないけど大きさだけが違うってわけではないのか。
X1のほうが出来がいいってことなのね。
668Socket774:2010/04/17(土) 01:53:48 ID:2y39PoZH
5000円以下のATXケース探してるんだけど、オススメある?
一応SCY-T33かGZ-X1BPD-100が候補なんだけど…
669Socket774:2010/04/17(土) 03:43:21 ID:bveaW2o9
K100 V2 SEっていうとまた暴れるかな?
670Socket774:2010/04/17(土) 13:13:44 ID:1LTa843+
>>669
フロントパネルがねじ止め式でせっかくフィルターついてるのに掃除がクソ面倒なのが
我慢できればいいんじゃね?
671Socket774:2010/04/17(土) 13:18:56 ID:5+hF+rX9
Antec900のフロントに比べたらなんてことはない
672Socket774:2010/04/17(土) 14:25:00 ID:YLy1mR6N
KUROKO逃したか・・・
673Socket774:2010/04/17(土) 17:33:25 ID:EdLotkDg
“Sonata Proto”
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-category-6.html

>Antecは4月7日、静音性を重視したケースである“Sonata”シリーズの最新型である“Sonata Proto”をローンチした。
>“Sonata Proto”は“Sonata III 500”をベースに騒音軽減と冷却性の向上を目指したものである。
>“Sonata Proto”の予価は$74.95である。
>5.25インチベイは3つ、3.5インチベイは2つ、3.5インチシャドウベイは4つ、2.5インチベイが1つとなります。
>写真を見る限りでは前面はドアつきのタイプとなっています。


674Socket774:2010/04/17(土) 17:34:55 ID:kaP/7cc2
ふるいわ
675Socket774:2010/04/17(土) 19:47:46 ID:JNKWzZZX
今日秋葉に寄ったらFaithで
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCOX22/PCOX22.html
が2980円でたくさん売ってた。(箱入り)
さすがにこの値段なら買って損はないと思う。
676Socket774:2010/04/17(土) 20:27:08 ID:0qTB+Rp4
>>668
少し詳しく説明すると、SCY-T33やGZ-X1BPD-100だと鋼板が0.6mmと薄い
自作なのだから多少の不満点は自分で工夫すればよいのだが
ペラくて剛性のないケースばかりはどうしようもない
HDDやファンが共振してうるさいとか、少し重量のあるものを乗せただけで
天板がへこむとか、最初からゆがんでいるとか…
余程割り切って購入しないと必ず後悔するはめになる
素直に予算を増やして、もっと剛性のあるケースにすることをお勧めする
677Socket774:2010/04/17(土) 20:33:21 ID:Kpg2a0fy
低価格ケースのスレで言う事じゃないだろ
678Socket774:2010/04/17(土) 20:54:58 ID:bveaW2o9
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレなのに?w
679Socket774:2010/04/17(土) 21:05:49 ID:3MqMGMBn
低価格だったら良い か
低価格だけども良い の両方に取れんこともないかw
まぁ普通後者と採るだろうけど
680Socket774:2010/04/17(土) 21:24:59 ID:Kpg2a0fy
俺がツッコミたかったのは>>676の最後の1行ね
低価格スレで予算を増やせはないだろってこと
681Socket774:2010/04/17(土) 21:33:33 ID:xRL5MWBr
安かろう悪かろうしかないんだから 少しでもましなの選ぼうぜって話だな
682668:2010/04/17(土) 21:58:25 ID:2y39PoZH
>>676
うーん、薄いのはこのスレでも結構言われてたからわかってたけど
やっぱり共振するのか。
でも、多少は我慢できるからこの2点も候補に入れつつ、5000円以下で他のも探してみるよ。
683Socket774:2010/04/18(日) 08:57:21 ID:jfRDLca/
Three Hundredってどうなの?
なんだか無難な印象をうけるけれど
684Socket774:2010/04/18(日) 09:03:13 ID:YPygJrht
いいよ。
685Socket774:2010/04/18(日) 10:53:29 ID:57VclxKo
ゲーマー向きだから音がダダ漏れだが良く冷えるのが良い
686Socket774:2010/04/18(日) 14:02:26 ID:oKt8pKA6
>>675
昨日買ったよ、さっき組み終わったトコだけど広いからメンテしやすいし鉄板厚いから
結構静か、さすがケースだけで9.5キロあるだけのことはある
687Socket774:2010/04/18(日) 16:40:09 ID:kTBokPXw
>>683
印象通りクソ無難
HDDの固定方法やら配置が納得できれば
冷却重視でミドルハイまでの構成で探してるならオススメ
688Socket774:2010/04/18(日) 16:59:10 ID:L4Za5tI6
300は無難すぎてなぁ、Lancoolの買った方が満足度高いと思うよ
689Socket774:2010/04/18(日) 17:21:13 ID:tJLtC+tC
ATX&M-ATX用のケース買っても,電源はATXしか対応してないやつとかあるのね!
M-ATXの電源を積めるようにする補助具みたいなのってないのかしら?
まぁ、ATX&M-ATX電源対応のケース買えば済む話ですよね

これから秋葉原にケース買いに行きたいんだけどめったに行かないからどこで売ってるのかすら分からない
大通り歩いてれば見つかる・・・よね?
690Socket774:2010/04/18(日) 17:26:56 ID:L4Za5tI6
>>689
こういうの?
http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRA-mATX/bra-matx1.html

ヨドバシにあった
691Socket774:2010/04/18(日) 17:29:34 ID:tJLtC+tC
>>690
有難うございます!

店員に型番伝えれば出てくるかな?
とにかく行ってきます!!
692Socket774:2010/04/18(日) 17:51:26 ID:aeygO/PJ
こういう時こそ、秋葉原スレで聞けよ、
とは思った。


693Socket774:2010/04/18(日) 18:10:22 ID:lJ8Rx255
>>689
大通りにはそんなにPCショップ無かったような
694Socket774:2010/04/18(日) 22:31:44 ID:tJLtC+tC
ケース買えたはいいけど自転車で行ったから荷台に載らなくて7キロ歩いて帰るはめになったでござる
既に70キロぐらい走ってたのに、また7キロ歩いて帰らされるとかどんな苦痛なの?
695Socket774:2010/04/18(日) 22:40:50 ID:jY05AX+w
送ってもらえよ
696Socket774:2010/04/19(月) 06:10:12 ID:sZ8kPLFz
数年ぶりにケース見たわけなんだが、最近、下部電源ってあんだね。
あれって、下から思いっきり埃吸いまくリで、電源の死期早める結果になりそうな感じがしたんだが。
素人の3分考察に過ぎないんだろうか。
697Socket774:2010/04/19(月) 06:12:23 ID:qDu5gBii
フィルターつけろよ
698Socket774:2010/04/19(月) 06:14:57 ID:sZ8kPLFz
下部電源ケースを見たのは、SCY-T33-BK
http://kakaku.com/pc/pc-case/
ランキング1位だったもんで
699Socket774:2010/04/19(月) 10:01:42 ID:kKUD0ZFa
埃って床上20〜30cmあたりを浮遊してるらしいから床置ならむしろフロントのが吸う
気になるならフィルタつけたらいい
700Socket774:2010/04/19(月) 11:46:56 ID:xEvFoowq
>>696
俺は電源がCPU排熱吸ってそうな気がして何となく嫌だったから電源下置きを買った
埃ならフィルターである程度は防げそうだし
フィルター数百円で売ってるし
701Socket774:2010/04/19(月) 16:54:38 ID:JbFoHdYt
フィルターはダイソーのエアコンフィルターが最強
702Socket774:2010/04/19(月) 18:55:00 ID:/fGlmUkt
ツクモでKUROKOキタ
703Socket774:2010/04/19(月) 19:43:24 ID:s7Wo9LoR
KUROKO終わったのかと思ってSCY-T33-BK頼んじまったちくしょー
704Socket774:2010/04/19(月) 19:49:04 ID:L1e9R3Hx
下置きはケーブルが届かないときがっかりする
705Socket774:2010/04/19(月) 21:06:58 ID:6BnZhVyB
KURORO軍曹
706Socket774:2010/04/19(月) 21:14:41 ID:rRpqMngi
>>704
むしろ想定内では?
707Socket774:2010/04/19(月) 21:45:48 ID:2p9pZ1iy
初自作でワンズの一式購入でGUNTER-BK頼んだんだけど取り寄せが一ヵ月後・・・
さすがにそんな待てないので電源交換前提でGUSTAV-BKかAC420-55Bで迷ってる
外観はGUSTAV-BKが好みだけど静音、拡張性重視だとどっちがマシ?好みで選んでいいレベル?
708Socket774:2010/04/19(月) 22:04:00 ID:PAN/ZWmN
709Socket774:2010/04/19(月) 23:47:28 ID:kKUD0ZFa
>>707
どっちも安いだけが取り柄だよ
ペラペラで静音性は望めない
拡張性は普通のミドルケースだから大差ないけど
AC420-22のが多少奥行きあるから比較的長いグラボさせる

電源交換前提なら他にましなのがあるでしょ
この価格帯なら今は>>708のPC-K56がお買い得
予算抑えたいならSCY-T33とかGZ-X1とか
これもペラいけど上の二つよりまし
710Socket774:2010/04/20(火) 12:59:37 ID:u67YBJQj
KUROROとSCY−T33の違いって無いじゃん
高いKUROROを選ぶ理由が解らん
711Socket774:2010/04/20(火) 13:03:12 ID:khxsP9iI
>>710
搭載ファン数の違いとFパネルの違い
712Socket774:2010/04/20(火) 13:14:07 ID:uSW8FT9T
713Socket774:2010/04/20(火) 14:36:18 ID:u67YBJQj
>>711
ありがとう
714Socket774:2010/04/20(火) 20:17:49 ID:VR7aFgQK
SCY−T33で十分だな
715Socket774:2010/04/20(火) 21:27:21 ID:lQiyORBS
使っているが十分です。
716Socket774:2010/04/20(火) 21:30:57 ID:B7Ul2qTS
SCY−T33ってぺらぺらで複数HDD積んだらうなりそうなんだけど
あとあちこちに穴がたくさん開いててファンとかの音漏れがしそうなんだけどそのへんどう?
717Socket774:2010/04/20(火) 21:37:18 ID:uSWNGmMQ
音漏れがするってことは通気性が良いってことだから
その分ファンの回転絞ればいいから静音性には影響ないよ
まあSCY-T33に限ったことじゃないけどね
718Socket774:2010/04/20(火) 21:49:48 ID:+jmiTQKF
突然ですが、近所で>>193を6000YENで売ってたので突撃。以下感想
・フロントのファンはホットボンドじゃなくてパネル裏から出てる4本の爪で留まってる
少し音が気になるので交換したが、手持ちのファンの縁の高さが爪よりちょい高くややムリムリ感
・薄いけど極端にペラくはない。HDDは7400回転を5つ積んでるけど共振音等は感じられず
・裏配線、ホットスワップベイ、後ろから電源を突っ込めるのはフツーに便利
・スロットカバーは手で千切る方式
・冷却ケース寄りだけどそんなにアミアミじゃないのでバランスはいいと思う
そんで結論はと言いますと、6Kなら全然OK。9Kだとホットスワップベイに魅力を感じるかどうか次第
719Socket774:2010/04/20(火) 21:52:27 ID:B7Ul2qTS
通気性がいいのと冷却に必要なエアフローがいいのとではちょっと意味が違うんじゃないかな?
720Socket774:2010/04/20(火) 21:52:39 ID:0bzNTwU7
ファンの音は小さくできても、HDDの音は小さく出来ないから
この手の穴あきケースを許容出来るかはHDDの音次第かと。
出来ないなら、静音ケースしかないが低価格では無いね。
721Socket774:2010/04/20(火) 22:03:04 ID:mnFxrqu+
6kなら欲しいな
722Socket774:2010/04/20(火) 22:03:41 ID:uSWNGmMQ
>>719
いや一緒だよ
通気性がいいのはエアフローのコントロールもしやすい
いらない穴はふさげば良いわけだし
723Socket774:2010/04/20(火) 22:11:54 ID:HGzxyM78
>>722
一緒なわけねーだろw
724Socket774:2010/04/20(火) 22:22:48 ID:3LR5IFiX
>>718
突撃乙。
>・スロットカバーは手で千切る方式
これは意外だったな。結構作りこまれてるみたいだけどローコストモデルって事か。
ホットスワップベイはITXのヤツと共用できるのかな?もしそうならデータ移動とかで便利そうだな。
725Socket774:2010/04/20(火) 22:28:56 ID:iy6PBd1y
6kなら俺も即買うな
726Socket774:2010/04/20(火) 23:11:03 ID:P514qmSK
ケースマニアックスってまだやってたんだ
高速電脳が飛んで、一緒に無くなったと思ってた
727Socket774:2010/04/21(水) 08:05:50 ID:NNtOEgDw
>>726
電脳だって実質名前変えて生き残ってるけどねw
728Socket774:2010/04/21(水) 08:11:27 ID:2CMMWnUL
>>717
ワロタw
729Socket774:2010/04/21(水) 11:30:15 ID:pPkdfzJP
BETA結構組みやすかったし静かなんだけど
電源ランプが変に付いたり消えたりする
730Socket774:2010/04/21(水) 17:48:47 ID:JCj1xsmE
SCY−T33で十分です
安いし拡張性あるし
ファンもつけたけらばじゃんじゃんつけられる。
ぺらいのはこの価格体では当たり前
自作の側にはこういう安くて工夫次第というのが一番いいと思う。
731Socket774:2010/04/21(水) 18:22:24 ID:+L1zI4R7
当たり前にぺらいから良くないとも言えるけどね
732Socket774:2010/04/21(水) 23:20:02 ID:sPuEN5JW
オウルテックのPC617のinstruction cable(後ろから出てる白と緑のケーブル)って何?
拾える説明書だと赤と白だったかな、ケーブルが違ってる。
あとリセットが効かない
733Socket774:2010/04/22(木) 04:56:25 ID:p3dJ/1gv
安めので長いカード入れたいなら良いかな…?
ttp://www.amo.co.jp/case/syousai/hades/hades.html
734Socket774:2010/04/22(木) 12:59:02 ID:pDyekKMQ
安くない
735Socket774:2010/04/22(木) 13:31:39 ID:v9j0cXvP
>>733
厨臭いケースだなwww
736Socket774:2010/04/22(木) 14:26:14 ID:RXilynem
ttp://www.amo.co.jp/case/syousai/beta/beta.html
うちはこれだ。サイズ同じで値段がかなり安い
737Socket774:2010/04/22(木) 15:06:41 ID:+tLV7xY+
最近、中の塗装までしてんだな
何か、意味あんの?
738Socket774:2010/04/22(木) 15:11:02 ID:XgztTHCi
>>737
昔も防錆塗装はされていたと思う
739Socket774:2010/04/22(木) 15:36:32 ID:+tLV7xY+
>>738
いや、ブラック塗装のことね
740Socket774:2010/04/22(木) 16:06:36 ID:T5/IAcK5
GMCのケースは安いし品質もいい
その上デザインも画期的で格好いいしまじおすすめ
741Socket774:2010/04/22(木) 16:17:42 ID:JW/FHYi9
ゴー トゥー GMC!
ゴー トゥー GMC!
742Socket774:2010/04/22(木) 17:24:05 ID:nA8WvUbT
あぁ?オメェGMCって何よ?クラウザーさん舐めてっとSATSUGAIされっぞ!
743Socket774:2010/04/22(木) 17:53:21 ID:ah7PaNgF
サイズのウルバーノって言うケースがオススメ。
電源付だけどこの電源結構馬鹿に出来ない品質。
8000円位で買えるケース。
744Socket774:2010/04/22(木) 19:15:49 ID:OXXMWuqV
フレーム/重量 :0.6mm SECC
745Socket774:2010/04/22(木) 20:45:30 ID:sqx6cMat
>>733
なかなか良い。
746Socket774:2010/04/22(木) 21:21:02 ID:vSE1Kn6u
だがデザインが糞
747Socket774:2010/04/22(木) 23:19:59 ID:L4m+m1l8
好みは別としても、まず安くないとこのスレ的に選択肢にはならんよ。
748Socket774:2010/04/22(木) 23:28:16 ID:ktGVKIyk
>>733
1.2万も出してこれは買わないw
749Socket774:2010/04/23(金) 00:20:36 ID:+Wvn9fA3
750Socket774:2010/04/23(金) 00:47:20 ID:ab/2Nn3p
>>749
サンクス
SCY−T33とで悩んだけど、それにしたみた
751Socket774:2010/04/23(金) 00:50:34 ID:G2LIfE5q
>>749
俺もだw
ポチった、thx
752Socket774:2010/04/23(金) 01:21:33 ID:XPM6moEU
>>743
それと迷ったけどElite 334 500W買った
Elite 334が7000円で500w電源付きが8000円とかよくわからんことになってる
753Socket774:2010/04/23(金) 13:49:25 ID:/MspQUDV
>>750
バックプレート用のメンテナンスホールの有無は大きくない?
プッシュピンでもちゃんとはまってるか確認するのに便利だし。
754Socket774:2010/04/23(金) 15:53:02 ID:MUioY9Qu
この価格帯はぺらいのわかり切っているんだから
SCY−T33買って夏に気に入ったファン増設が一番だろう。
755Socket774:2010/04/23(金) 17:14:38 ID:jJCgeKHs
お前の中ではそうなんだろうね。
756Socket774:2010/04/23(金) 20:16:58 ID:X280oTv7
あんなぺラいもんに、全部ファンつけたら、どうなるん?って気もしないでもないが。
757Socket774:2010/04/23(金) 20:19:51 ID:J1hLdoUy
その状態がKUROKOじゃないか
758Socket774:2010/04/23(金) 20:27:36 ID:KbaxK2Hv
フロント、天板、リア、底のファンを一気に回すと、10センチ飛ぶ。
そのままラピュタ城として語り継がれない。
759Socket774:2010/04/23(金) 20:46:43 ID:2CSeXTVP
この価格帯はぺらいの当たり前、わかりきってる
だからぺらく無いのがイイ!お勧めのPCケースだと思うんだがな〜
ぺらかったら普通じゃね?
760Socket774:2010/04/23(金) 22:52:24 ID:nYonROJb
ペラいの嫌ならツクモのK56がなくならないうちにポチっておけよと。
この価格帯じゃあれ以上は望めないだろうから。
761Socket774:2010/04/23(金) 23:09:04 ID:TDX6SZ+7
7000円出せばなんとかなるだろ
762Socket774:2010/04/23(金) 23:49:17 ID:3Q5pxAyR
ペラいケースの側板はファンつけた方が強度が増すんじゃないかw
763Socket774:2010/04/23(金) 23:54:23 ID:7g/okzZb
SCY-T33って価格コムの売り上げトップなのね
764Socket774:2010/04/24(土) 01:33:26 ID:bvoMJh2G
ZB06-Bが気になるんだけど、ググってもメーカーページが見つからね。
13kgってことはほぼフルタワーだよね?
一応通販ではミドルタワーに分類されてるけど。

6800円だから悩んでる
765Socket774:2010/04/24(土) 01:39:55 ID:RsOBZpIu
その価格帯は最早、低価格じゃないね。
766Socket774:2010/04/24(土) 01:45:08 ID:T59TcRSq
10000円以下の低価格と、5000円以下の超低価格に分けた方がええかもな
767Socket774:2010/04/24(土) 01:55:31 ID:KmajHhnb
>>765
>>1の基準なら範囲内じゃないか?
768Socket774:2010/04/24(土) 01:58:00 ID:JexzdXxE
http://www.1-s.jp/products/detail/31528
SST-KL03B タワーならこれも。
769Socket774:2010/04/24(土) 02:12:25 ID:FvEo9tSu
>>765
>>1すら読まないで勝手な俺様基準を押しつけられてもなぁ
770Socket774:2010/04/24(土) 02:24:53 ID:RsOBZpIu
>>769
俺の書き込みなんだから俺ルールで感想を書いたんだが・・・
誰もこのスレ的な総意で書いてないんだけど
何も押し付けてねーし。
771Socket774:2010/04/24(土) 02:27:56 ID:HuZWBi6o
うざ
772Socket774:2010/04/24(土) 02:43:48 ID:GAy25o2m
↓から、ルサンチマンの書き込みが始まる予感
773Socket774:2010/04/24(土) 03:22:42 ID:bvoMJh2G
>>768は側面がアクリル?なのが気になるなー。
アクリルって電磁波そのまま通してしまうような。
774Socket774:2010/04/24(土) 04:07:35 ID:WwkjaHvN
775Socket774:2010/04/24(土) 14:48:40 ID:QbsoAyqC
>>764
それ、本当にググっても情報出てこないよね
以前検討したけど結局K56買ったわ
776Socket774:2010/04/24(土) 15:15:57 ID:wJ4/+6le
777Socket774:2010/04/24(土) 16:35:41 ID:QbsoAyqC
鉄板の厚さとか付属ファンはやっぱり無しなのかとか
サイドパネルはファン取り付け位置に穴開いてるのかとか
どんなメーカの品なのかとかいろいろ知りたいことあるじゃない。
使用者のレビューも引っかからないし不安で回避しちゃったよ。
778Socket774:2010/04/24(土) 18:25:47 ID:UxqOuHt5
代理店かな?
http://ibs.sblo.jp/article/31127597.html
これ以上わかんね
まぁ自分で買わないんで熱意もないが
779Socket774:2010/04/25(日) 04:04:00 ID:kEUPHa8E
このサイズで13kgって、1mm厚スチール使ってるかもな
取り付けられるサイドファンが80mmな仕様が惜しいかな
780Socket774:2010/04/25(日) 04:04:41 ID:wPSaMyuS
重すぎて、蓋開けるものだるいな
781Socket774:2010/04/25(日) 08:23:25 ID:lzMRMt+d
スーパー貧乏人にオヌヌメ
http://st-media.biz/shop1225/?mode=itemview&no=case
782Socket774:2010/04/25(日) 08:49:44 ID:dbuwvRGt
ザルマンが低価格モデルにも力を入れ始めたみたいだし
ザルマンが低価格スレのトレンドになりそうだ
後GMCもやはりすばらしい
783Socket774:2010/04/25(日) 08:59:20 ID:uveZrQZ8
>>782
PC雑誌に書いてるような宣伝文句にワロタ
784Socket774:2010/04/25(日) 09:10:23 ID:Nxexfxa3
>>781
なんでハス?仏教系PC?
785Socket774:2010/04/25(日) 09:20:56 ID:5J7r7a+J
笊の低価格ケースって何かあったっけ?
GMCはトーストとかブルドーザーとかみたいな光学縦設置でペラいやつしか知らん
具体的な製品名で言ってくれ
786Socket774:2010/04/25(日) 09:53:10 ID:73wzQE2O
笊の廉価ケース、双頭で見てきたけどフロントは流行りのメッシュスタイルだが
側板の出っ張りはイランな
787Socket774:2010/04/25(日) 14:16:32 ID:qfwg5fej
>>781

■サイズ■
横8CM
縦42CM
奥行40.5CM

横8CMってスリムにも程がある。
このDVDベイに入るドライブあるのか??
788Socket774:2010/04/25(日) 14:35:14 ID:a9P3f+Vs
てか、画像的に8cmは誤植だろうなw
画像が誤植なのかもしれんが
789Socket774:2010/04/25(日) 14:40:42 ID:6UBZHNPV
仏間に合いそうなケースだよね
790Socket774:2010/04/25(日) 17:11:09 ID:I6gXzRwE
横幅8cmならドライブベイが縦長になるだろうし
普通に見れば20cm弱てとこだろうけど、どっから出てきた8cmなんだかな
もしや付属のファンサイズか?
791Socket774:2010/04/25(日) 17:31:49 ID:9M2ox2Ee
電源つきケースで及第点以上の電源つんでるのってないの? 
電源なしケース買って別に電源買うしかないのだろうか
792Socket774:2010/04/25(日) 17:36:11 ID:KGt1d4Au
そのうちヤフオクで2980円ぐらいで売られると思うよ
793Socket774:2010/04/25(日) 17:38:08 ID:KGt1d4Au
誤爆
794Socket774:2010/04/25(日) 17:46:58 ID:LHwRf7gf
18cmのタイプミスだろ
795Socket774:2010/04/25(日) 18:11:12 ID:I6gXzRwE
>>791
ttp://kakaku.com/item/K0000068162/
次第点と言えるかは知らないが、単品売りされてる電源付属のケース

>>794
ああ、それだな
796Socket774:2010/04/25(日) 19:19:39 ID:O86gwirr
797Socket774:2010/04/25(日) 19:22:06 ID:ykQS/CJb
銀石の低価格シリーズも結構良さそう
http://ascii.jp/elem/000/000/516/516896/index-2.html
798Socket774:2010/04/25(日) 19:35:59 ID:a9P3f+Vs
>>791
電源スレを見ればわかるが及第点の電源がそもそも低価格じゃねぇw
799Socket774:2010/04/25(日) 19:46:39 ID:cK2D2vnZ
妥協してCorsairの1万で超えるもんな
800Socket774:2010/04/25(日) 20:19:51 ID:8u0Qreb9
安い電源でも1万ちょっととかな 
801Socket774:2010/04/25(日) 21:31:00 ID:8m9F2FqT
>>791
及第点と他人に言える電源は、どんなにハードル下げても1万円強が限界だろう。
色々腹括って自分で使うだけなら、もう少し値段が下がる。

一万円以内の電源スレを見て、エイヤ!って買うのが落としどころだと思う。
802Socket774:2010/04/25(日) 21:35:33 ID:a9P3f+Vs
エイヤ!と買うとマザボと電源の関係がおかしな方向になってしまうんだぜ
803Socket774:2010/04/25(日) 21:47:12 ID:Yvp1UH9v
貧乏人にはアクティスがお似合いだ
804Socket774:2010/04/25(日) 21:52:07 ID:1u6RUxv/
で、PCぶっ壊してさらに貧乏に
805Socket774:2010/04/25(日) 21:53:14 ID:R1iMCuFe
俺はツクモ倒産流れのSilent Black JAPAN650WとGENOで投げ売りされてたコルセアCMPSU-450VXJP使ってる貧乏人だ
806Socket774:2010/04/26(月) 05:29:45 ID:7uwlH79P
>>804
まぁ、時間は増えそうだけどな。暇で仕方がないと思う。
807Socket774:2010/04/27(火) 05:30:22 ID:cwBVTYa9
容量絞れば1万以下で及第点は珍しくないし
構成次第ではある

EA-650やKRPW-J600Wは世間的に及第点以下?
808Socket774:2010/04/27(火) 06:51:46 ID:qUT7oof8
どこの世間だよ
809Socket774:2010/04/27(火) 06:54:57 ID:5kyeaIkm
渡る世間
810Socket774:2010/04/27(火) 12:34:12 ID:OPs5AOSS
1万円以内でケース+電源を調達するとして、
格安ケースみたいなのに玄人思考とかの電源を積むのと、
ケース+電源 で7000円くらいしてる物(case by caseみたいなやつ)
どっちの方がコストパフォーマンスというか、満足度高くなるんでしょうか?
811Socket774:2010/04/27(火) 12:38:16 ID:hDYHqR5X
2000円のケース+8000円の電源
812Socket774:2010/04/27(火) 12:40:35 ID:4hT8EZmc
お前は、世間からズレてるからレスしちゃ駄目だ
813Socket774:2010/04/27(火) 12:40:51 ID:SL2zybIF
ケースはある意味見た目だけだが
電源は粗悪品積むとパーツ全部巻き込んで死亡する
814Socket774:2010/04/27(火) 12:54:14 ID:qUT7oof8
以上テンプレでした
815Socket774:2010/04/27(火) 12:58:59 ID:ZAEZCS7V
だいたい自分の中の目安は電源とケースであわせて2万以内だな。

さすがにあわせて1万とかだと5千円電源とかだろうから、多少覚悟がいる。
新しモノ好きで安い電源を1年位で切り替えてく人ならたいして問題もないが。
816Socket774:2010/04/27(火) 13:00:33 ID:eqdyr97w
2000円のケース+13000円の電源の俺の方が偉いな
つか白でM-ATXで探したらIN-WIN位しかなかっただけなんだけどね
817Socket774:2010/04/27(火) 13:10:11 ID:4hT8EZmc
電源は、8000円、ケースはショートしなければ何でもいいって感じで4000円以内だな
818Socket774:2010/04/27(火) 13:11:10 ID:hDYHqR5X
>>812
ずれてるのはお前だろ。
2000円の電源に8000円のケース買うんだろ?
819Socket774:2010/04/27(火) 13:15:33 ID:/3aFdzNl
>>818
SCY-T33-BKに650TXの俺がココに居ますよ
820Socket774:2010/04/27(火) 13:55:50 ID:4hT8EZmc
>>818
「↓矢印」を忘れたんだ、特におまいに言ったわけじゃないのであしからず。
821Socket774:2010/04/27(火) 15:56:00 ID:HRlQq3cr
俺、今使ってるのは13000円のケースに6000円の電源だw
見た目ばっかり気にしてごめんねー
822Socket774:2010/04/27(火) 15:56:47 ID:qUT7oof8
3000円のケースに2500円の電源でつ
823Socket774:2010/04/27(火) 15:59:10 ID:zkWoN8VH
8000円のケースに8000円の電源
824Socket774:2010/04/27(火) 17:03:11 ID:/kVZuipc
\1980あたりだと12cmファンが付かないから論外

電源なしケースの許容ラインはSCY-T33の\3800あたり

case by caseは電源付きケースの中ではケース部分はまともな部類
0.7mmだからSCY-T33より厚い
だけど8kくらいだからSCY-T33に4kくらいの電源積んだ方が
扱いやすさの点で満足度が高いと思う

ただ実売4k以下の電源は効率も安定性も見込めないので
80+のそこそこのがセールで5k以下になった時を狙うのがいいかも
825Socket774:2010/04/27(火) 18:04:16 ID:Z+UwrAKn
4980のKUROKOと4980の超力500W・・・
826Socket774:2010/04/27(火) 18:16:30 ID:5kyeaIkm
超黒いです
827Socket774:2010/04/27(火) 21:15:51 ID:Z+vCloKV
Micro-ATXケースのオススメを教えろ
828Socket774:2010/04/27(火) 21:21:05 ID:jp7CmqOK
829Socket774:2010/04/27(火) 21:35:26 ID:ww2ZQWrc
830Socket774:2010/04/27(火) 21:42:10 ID:hDYHqR5X
>>829
今日どっかのスレで1980円で見たぞ
831Socket774:2010/04/27(火) 21:43:33 ID:P1vW7yRQ
>>829
送料が幾らになるのか解らんけど安いね
832Socket774:2010/04/27(火) 21:43:58 ID:zkWoN8VH
白はいらん
833Socket774:2010/04/27(火) 22:19:09 ID:7Ln49i+X
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4719512011010/
このスレ的にはちと高いかもしれないけどどうだろうか
834Socket774:2010/04/27(火) 23:02:24 ID:jp7CmqOK
>>830
CaseManiacで展示痛み品なら1980円で売ってるね
835Socket774:2010/04/28(水) 00:12:55 ID:mC4CWIiy
ケースマニアックで見たんだけど、
MIDRAGUDってケースある?MIDGARDの間違いかな。
836Socket774:2010/04/28(水) 01:03:36 ID:wZqESjT1
昨日PC-K56届いたんだが期待以上に良いモノだった
電源の外吸気&排気と裏配線考えた奴天才だな
K56教えてくれたおまいらに感謝だぜ
837Socket774:2010/04/28(水) 23:58:30 ID:FEQb+2Lc
黒子また特売してくれんかな?
838Socket774:2010/04/29(木) 00:14:20 ID:uM+2aTAG
PC-K56 ショップの店頭で買えるがだいたい8000円ぐらいだな
ツクモの通販しかないのか
839Socket774:2010/04/29(木) 00:33:55 ID:efQG3v0v
九十九の通販が異様に安いということ
前に九十九が安売りしてた時にK58を買ったけど、HDDの冷却のことを考慮するなら
K56の方が良さそうだから、最近のK56の安売りはちっと悔しい
840Socket774:2010/04/29(木) 01:05:25 ID:/yOVsXcG
九十九は終了してるみたいだね
841Socket774:2010/04/29(木) 01:30:16 ID:oIDooaoQ
2月に5980でk56買った。忙しゅうて未だ箱も開けてない。
842Socket774:2010/04/29(木) 01:41:53 ID:M+6QLrL3
>>839
HDD部分だけ見ると冷却性は56のが良さそうだけど
システム全体を見たら断然58の方が冷えそうじゃない?
排気の面で上面に穴があるないってのの差は大きそう
843Socket774:2010/04/29(木) 01:57:19 ID:/yOVsXcG
俺も、電源を下に置くなら、天板に風穴があった方がいいなって気もしないでもないでもなかったんだよ。
844Socket774:2010/04/29(木) 03:19:49 ID:SLZkQBko
俺は埃っぽい部屋だから上が穴が無い方が助かる
845Socket774:2010/04/29(木) 03:35:20 ID:jqOV07Bn
前面メッシュに対して排気FANが一つっていうのはK56の欠点だよな
俺は5インチベイと拡張スロットのとこにFAN追加してるわ
天板はUSBモノ置きたいからSOLOの前面パネルみたいなのが理想かなぁ
846Socket774:2010/04/29(木) 06:01:41 ID:3IC/LLvL
天板に穴があるのはどうも受け付けない
847Socket774:2010/04/29(木) 10:27:17 ID:fiSW74xe
CM690にするかKUROKOにするか・・・迷うな
848Socket774:2010/04/29(木) 10:49:53 ID:6gUtaf9c
穴はあってもかまわないから標準で塞ぐ板を付けてくれ
冬は塞いで夏は外すとかしたい、透明装甲とか高くて買う気にならん
849Socket774:2010/04/29(木) 11:19:22 ID:tXuTFDPx
高くてって700円くらいだろあれ……
850Socket774:2010/04/29(木) 11:51:11 ID:Is3+F0HZ
安くてうるさくもなくてエアフローもいい

っていうのはないんだな KUROKOにしろk56にしろ音はうるさいのが前提だし
851Socket774:2010/04/29(木) 11:58:18 ID:+FXAgz4u
エアフローと静音は両立できないもんだと思ってるけどな
どんなケースなら両立できるのか見てみたい
852Socket774:2010/04/29(木) 12:25:22 ID:alkOD04C
メッシュケースでファンレスPC
853Socket774:2010/04/29(木) 12:36:47 ID:efQG3v0v
>>852
CPUにしろビデオカードにしろ、ファンレスはケース内に十分な
エアフローがあることが前提だから、ケースまで含めた完全な
ファンレス運用は不可能
854Socket774:2010/04/29(木) 12:42:14 ID:efE97F/x
>>848
100均の下敷きでも加工しる
855Socket774:2010/04/29(木) 14:56:20 ID:y3izDGLF
>>848
lian-liの2010モデルからそうなってるからLancoolも新製品ではそうするかもね。
856Socket774:2010/04/29(木) 15:10:27 ID:2Khd+kCm
銭なしはSCY-T33で満足しろ。
内装もいいしぺラサだけが失点だけど
対策する楽しみがあるぞ。
俺はホームセンターで
ブラックのシリコンコーキング400円を買ってきたところだw
857Socket774:2010/04/29(木) 15:14:02 ID:zEfR/gLt
対策するのにお金をかけたら本末転倒じゃね?
858Socket774:2010/04/29(木) 15:14:40 ID:zcjsl68h
GZ-X1だな 5000円以下なら
859Socket774:2010/04/29(木) 19:13:01 ID:0Cd+xLwT
>>850
K56はそううるさいケースじゃないよ
エアフローの良し悪しはわからんけど
860Socket774:2010/04/29(木) 22:36:14 ID:jqOV07Bn
このスレ内では0.8mmでHDDやFAN、電源の制振機構のあるK5[68]はかなりの静音ケースと言えるだろ
制振材や吸音材付きはスレチになっちまうしな
861Socket774:2010/04/29(木) 22:48:52 ID:lUHo65EK
K5[68]っていうのはK5なのかK68かどっちなの?
862Socket774:2010/04/29(木) 22:50:56 ID:VLPxFuNa
前面メッシュで静音かぁ
863Socket774:2010/04/29(木) 23:07:39 ID:efQG3v0v
特売以外でこのスレの対象価格帯にまともな静音ケース求める方がおかしい
手を入れる為の素材になるならまだまし
864Socket774:2010/04/29(木) 23:37:32 ID:jqOV07Bn
>>861
K56とK58の事。分かりにくくてすまん

窒息でFANぶん回すより開放で低速の方が冷えて静かだと思うぞ
865Socket774:2010/04/29(木) 23:41:21 ID:YL63Mnzd
>>864
全く同意
866Socket774:2010/04/29(木) 23:51:17 ID:MBrHX0ms
なんかいろんな前提がないと静音じゃないことだけはわかった
867Socket774:2010/04/30(金) 02:39:35 ID:iQhSUMzy
K56まとめ

うるさくはないが静音とまでは言えない。
868Socket774:2010/04/30(金) 02:42:41 ID:myWTXjch
K58はフロントファンが喧しかった
869Socket774:2010/04/30(金) 03:07:32 ID:Wb22rF/U
ツクモでgw特価\9800
nine hundred
残3
870Socket774:2010/04/30(金) 06:45:13 ID:fOfyRwfl
900いらねw
900も300も冷却視点で内部に違いわないんだよなあ、LEDいらないし
むしろ300のほうがファンの取り替えできるから静かにできるし
871Socket774:2010/04/30(金) 06:51:29 ID:uGCbCvuv
900を9800円で買うぐらいなら、>>833のCenturion590買う方がいい
872Socket774:2010/04/30(金) 21:32:32 ID:6Zr99JEL
873Socket774:2010/04/30(金) 22:08:19 ID:u1uXWGYm
フルアルミのFenris Wolfがこんな値段に・・・
874Socket774:2010/04/30(金) 22:09:26 ID:Bq9c/htA
ぽちったぜ
875Socket774:2010/04/30(金) 22:27:51 ID:fVcnZfuE
http://www.getplus.co.jp/product_1708352.html
こっちなら送料イラネ
876Socket774:2010/04/30(金) 22:34:17 ID:g9wA+sGg
このケース出たときすでに裏配線流行り始めてた頃だから
いまいちな売れ行きだったのかね
サイドに穴がないのは魅力的
877Socket774:2010/04/30(金) 22:54:26 ID:k7XzqUtO
扉開けて使わないとダメってだるいな
878Socket774:2010/04/30(金) 22:54:43 ID:41rfHl6j
>>875でポチッったけど配送処理
明日してくれるんかな・・・
879Socket774:2010/04/30(金) 22:58:34 ID:WM7JSjS9
サイズのケースってOEM元がバラバラで買うまで使用感がわからないのが怖い
880Socket774:2010/04/30(金) 23:27:13 ID:JnBgYz4O
>>872
鎌ベイっぽいのとかフロントベイのマウンタ類が
ケース変えても使えそうなのはいいかも
881Socket774:2010/05/01(土) 00:21:20 ID:oeoljDcD
良さそうなケースなんだけどなぁ
サイズ好きにはたまらないだろうし、5千円でこのスペックは正直投げ売りでも安すぎるだろとは思う
882Socket774:2010/05/01(土) 00:32:23 ID:eabeeLpR
サイズ好き(笑)
883Socket774:2010/05/01(土) 00:40:15 ID:2P1E5ZBA
>>881
かっとけかっとけ
884Socket774:2010/05/01(土) 00:47:07 ID:n15rxpMb
アルミか
ほしい
885Socket774:2010/05/01(土) 01:15:38 ID:DYqV9Al6
ところでそのケースHDDの増設・交換が激しく面倒くさそうなんだがw
886Socket774:2010/05/01(土) 01:41:29 ID:oeoljDcD
>>885
俺とか最初にくんだらあまり組み替えないからいいと思うけどな
フロントからアダプタひっこぬけるなら楽だろうけど、じゃなければ辛いと思う
一番いいのはリムーバブルベイ増設やな
887Socket774:2010/05/01(土) 02:54:28 ID:MnuB+6tj
888Socket774:2010/05/01(土) 09:29:20 ID:8U4OpW+L
チョンデザインケースかよ
889Socket774:2010/05/01(土) 09:45:32 ID:0Tkc0K5K
安いだけじゃねぇ…
890Socket774:2010/05/01(土) 11:24:20 ID:Pv7KFNzk
>>875で送料イラネって書いてあるけど、
送料安いよって意味でおk?
891Socket774:2010/05/01(土) 11:29:14 ID:CjfqfnCx
あれ?昨日はこの商品は配送無料とか書いてあったが。
注文した時送料0だったし
892Socket774:2010/05/01(土) 11:33:00 ID:Pv7KFNzk
>>891
俺今注文して送料600円って書いてあったよオワタ
893Socket774:2010/05/01(土) 11:35:37 ID:CjfqfnCx
あららww
てか今確認したら発送済みになってた
894Socket774:2010/05/01(土) 11:44:46 ID:lxGnQGGF
それ、HDDのつけ方だるいよな その時点でどうもダメ
895Socket774:2010/05/01(土) 14:15:49 ID:Pv7KFNzk
サイズのCPUクーラーが安売りされてるのは分かるけど、
最近ケース達も投げ売られてるのは何でなのさ
896Socket774:2010/05/01(土) 14:21:54 ID:Y+UHzsXq
サイズは商品サイクルが短いからよく安売りの対象になるぞ
897Socket774:2010/05/01(土) 16:53:09 ID:ilAdEtcj
先月からいろいろ安いケース探してるがなかなかいいのがみつからんな
6000円台で収まるKUROKOがネット評価ではましっぽいか
898Socket774:2010/05/01(土) 17:09:22 ID:kOodEZdh
>>897
九十九のK56が残っているうちに買っていたら一番幸せだったと思う
先月から探していたのなら余裕で買えていた気がする
899Socket774:2010/05/01(土) 17:18:26 ID:UpdPat/7
【キーワード抽出】
対象スレ: 低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart20
キーワード: kuroko

抽出レス数:55


ここまで露骨に工作やられると正直キモいな
900Socket774:2010/05/01(土) 18:11:58 ID:A9v4MAgr
価格でT33に負け、性能で300やK56に負けてるからなw
トレンドは取り入れてるし悪いケースじゃないんだが・・・
901Socket774:2010/05/01(土) 19:09:20 ID:K/TRLK5y
kurokoは3.5インチオープンベイがT33よりちょっといい感じだから
そのあたりの好みとファン2個分で価格差に納得できればいいんじゃね?
流行を取り入れて安いってことで画期的なケースなんだから
引き合いに出されるのは普通じゃないか
902Socket774:2010/05/01(土) 19:18:53 ID:9/hKqaHF
へぇ〜
903Socket774:2010/05/01(土) 19:26:55 ID:eK3gKmto
3.5インチオープンベイがいい感じ?画期的?
苦しすぎるw
904Socket774:2010/05/01(土) 19:30:23 ID:obj5pyqP
ikonik pythonどうだろう
秋葉原の石丸で3980円だったけど
905Socket774:2010/05/01(土) 19:39:26 ID:K/TRLK5y
>>903
画期的ってのは裏配線と電源下設置と内面塗装で低価格ってとこね
3.5インチオープンベイは使わない人もいるから5インチベイと共用になってる方がいいでしょ
なんかおかしいこと言ってるか?
906904:2010/05/01(土) 19:42:51 ID:obj5pyqP
あと、OWL-PCOX22の白が4980円だった
たしかtwotop
907Socket774:2010/05/01(土) 20:23:20 ID:QQ+7dvnP
300って「電源、マザーボード(ASUS、GIGABYTEなど一部)の組み合わせにより電源延長ケーブルが
必要な場合があります。別途お買い求めください。」だそうだな。余計な出費になるな
908Socket774:2010/05/01(土) 20:51:13 ID:qBlFWTjB
うん
909Socket774:2010/05/01(土) 21:01:20 ID:O1265U2e
うちのP5Q PRO、電源24ピンが何故かマザボ中央だから
910Socket774:2010/05/01(土) 21:02:00 ID:O1265U2e
延長ケーブル買うことに。安かったから良いが。@300AB
911Socket774:2010/05/01(土) 21:39:34 ID:iL9X6fvb
べつに300に限らずさ、電源下設置ケースなら(ry
912Socket774:2010/05/01(土) 22:07:13 ID:qBlFWTjB
うん
913Socket774:2010/05/01(土) 22:38:57 ID:GhTetTFM
電源下設置って大きな熱源を下に持ってきて上昇気流を作り出すとかいってるけど
天板から逃げて行ってくれる分の放熱を抱え込んでいて無駄だよな

あと小さなケースのパッシブダクト
これも気流の流れを阻害してかえってCPU温度が上がることが多い
914Socket774:2010/05/01(土) 22:43:35 ID:174sDQdg
まったくそのとうりです
アルミケースさいこうです(^q^)
915Socket774:2010/05/01(土) 22:51:23 ID:7V/YD2Ej
>>913
電源ケーブルがスマートな出方になるし、重量物が下にいくのはいいことだよ。
あとは、昔みたいに電源ファンがぶんまわらないから、上においておく利点も減った。
前は廃熱装置の一部としての役割もあったんだと思う
916Socket774:2010/05/01(土) 22:57:38 ID:K/TRLK5y
>>913
電源下置きはCPUの熱を吸わせないからいいんじゃないか
上昇気流云々って初耳だぞ

パッシブダクトはなんでまだ残ってるんだかね
Pen4初期の設計の気がする
917Socket774:2010/05/01(土) 23:09:53 ID:UpdPat/7
たしかに側板のダクトはもうイラネって思う。
リテールクーラーとか背の低いトップフロー環境なら確かに効果有るけど
今時の低発熱CPUならそれほどシビアになることも無いし。

電源の24pin化とかもオンボードデバイスが低消費電力化してる現状じゃ無駄なんだけど
業界の盟主intel様には逆らいたくないから各メーカー渋々従ってるんだろうな・・
いまだに藁Pen4用のネジ穴切ってあるケースとか在るしw
918Socket774:2010/05/01(土) 23:59:27 ID:kVhw7lOV
側板の穴から漏れる光がまぶしい
919Socket774:2010/05/02(日) 00:12:59 ID:vEK/HyOx
KUROKO買ったばかりだけど、872のやつポチッた。だってKUROKO全然冷えないし…
穴だらけなのに、ファンうるさいだけで冷えないケースって何なの
920Socket774:2010/05/02(日) 00:49:20 ID:O2PLwYOC
完売だな。
いい買い物したな、おい。
921Socket774:2010/05/02(日) 01:10:04 ID:lBjrD/hg
このハードディスクスタビライザーってのは5インチベイに装着した後でHDD抜き差しできるのか?
ドスパラの糞ケースみたいにマザーを外さないとHDD付け外しできなかったりしない?
922Socket774:2010/05/02(日) 01:22:43 ID:LNyv1IGq
           _ ___
        ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
      /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
      /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\
     i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
   ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
   `ー‐!: : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ  <まあまあ落ち着いてくださいよwww
      ',: :.ハ :_Nとつ       C VVリ
      i: :弋こ \  ┌─┐   }
      |: ハ: : :}\/⌒)⌒)⌒) /  /⌒)⌒)⌒)
     />=くf⌒Y | / / / イ:| (⌒) / / / /
    ./:.|   ヽ ヘ| :::::::::::(⌒)::} ゝ  :::::::::::/
   /: :.|    l  |     ノ|イ /  )  /
 /: : : :ヽ    ヽ_ヽ    /':|::イ__/    /
/: : :./:/ : :ヽ __     /: :|__   /
923Socket774:2010/05/02(日) 06:04:12 ID:y7W2c/4c
大人気だったんだな 両方で売り切れってさ。
924Socket774:2010/05/02(日) 06:16:01 ID:/eDmPbTh
えらい安かったね
どっかの流通在庫が出てきたのかな
まあ買えた人よかったね
925Socket774:2010/05/02(日) 06:18:43 ID:y7W2c/4c
どうもハードディスクスタビライザーっていうのがめんどくさそうだから買う気起きなかった
926Socket774:2010/05/02(日) 08:31:02 ID:M5rpYZHL
KUROKOにするか悩んでしまって、気がついたら売り切れだった。
5000円くらいで、そこそこの冷却なケース何がいいんだろう。
できればシンプルなデザインが良いのだけどね。
927Socket774:2010/05/02(日) 09:08:20 ID:4nnp65F9
2000円上乗せして300でいいんじゃない? デザインも冷却も悪くないでしょ
928Socket774:2010/05/02(日) 09:42:44 ID:sr0ikTdr
今時10000円近く出すならsoloとかowl-612-sltとかいくらでも選択肢はあろう
929Socket774:2010/05/02(日) 09:50:10 ID:woyQWB3l
後者を使ってるが前面に12cmFANやフィルターを取り付けられるようにしたり
共振が起こるのでおすすめしない
930Socket774:2010/05/02(日) 13:53:30 ID:6s1K6TBz
日本語でおk
931Socket774:2010/05/02(日) 15:13:32 ID:l372/C0C
中古の旧型NineHundredならオクで5000円ほど
932Socket774:2010/05/02(日) 15:54:41 ID:wuVyboAA
>>928
そりゃ「1万のケース買ったほうがいい」とかなるが、
5000円に+5000円より+2000円のほうが出しやすいだろってことよ
933Socket774:2010/05/02(日) 16:57:30 ID:Y3ApQff+
電源無し8000円以下のスレだぞっと
それに余程の低スペック構成じゃないとsoloなんか使う気にならんだろ
934Socket774:2010/05/02(日) 17:09:05 ID:dUCBnW75
どうして誰もThermaltakeをすすめない
935Socket774:2010/05/02(日) 17:22:51 ID:2TF70R5Q
安くてよさげなケースがないからかと
936Socket774:2010/05/02(日) 17:29:48 ID:dUCBnW75
これならどうだ
ttp://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001398&id=C_00001399&name=ElementT&ov=n&ovid=&parent_cp=

まぁ正直なところ不安だからみんなの意見を聴かせてほしいって感じだけど
937Socket774:2010/05/02(日) 18:12:41 ID:nleP3ukP
ECA3170-BLはどうなんだ?99のセールで4980なんだが前面メッシュというところに引っかかりが
938Socket774:2010/05/02(日) 18:18:03 ID:Y3ApQff+
>>936
>>(1400rpm,17dBA)
ダウト

マジレスすると裏配線不可、シャドウベイのアクセス悪い&工夫無し、6.95kg(0.7mm?)
この辺が気にならず、且つ冷却最重視だとしても8.9kは高い気がする
939Socket774:2010/05/02(日) 18:25:18 ID:hyeLOA9Z
Thermaltakeのは店頭でほとんど見かけないから、買うまでが苦労する
>>936のじゃないけど、今日見てきたElementGは工作精度はよろしくなかった
940Socket774:2010/05/02(日) 18:27:48 ID:ksyzm1jG
>>938
1400rpm,17dBAの何が間違いなのか具体的に説明してください。
941Socket774:2010/05/02(日) 19:08:38 ID:dUCBnW75
>>939
まじか結構な値段する癖に…
もしよかったらどこら辺の制度が悪そうだったか教えてくれないか

共振しそうとかペラすぎるとか…?
942Socket774:2010/05/02(日) 19:11:13 ID:ORHKW+8l
>>941
共振しそうな構造とか、鋼板の厚みとか工作精度と関係ないやん
943Socket774:2010/05/02(日) 20:59:53 ID:Se7FLNh0
KUROKOのだめな点はUSBメモリを挿すと斜め上に突き出すところ
手が当たって折れたわ
944Socket774:2010/05/02(日) 21:12:29 ID:rWr0TuWb
それは斜め上じゃなくて正面でも足ぶつけたりするんじゃないだろうかw
でもフロントのUSBの端子が上下逆なのは困りはしないけど気になるw
945Socket774:2010/05/02(日) 21:25:50 ID:Se7FLNh0
>>944
いや、正面だと上下の力には弱いけど正面からの力には強いよね
斜めだと上下からも正面からも弱点を晒すことになるじゃん
まあ俺が悪いんだけどね
946Socket774:2010/05/02(日) 21:48:52 ID:p2xVHthW
>>945
気になる点を質問。KUROKOは冷える? 後ウルサイの?
3.5のシャドウベイが横向きなのが気になるし、それから
前面がスカスカだから、どれくらいの騒音なんだろ…
947Socket774:2010/05/02(日) 23:07:42 ID:ORHKW+8l
九十九の安売りK56、GW特売で復活して速攻で売り切れか
狙っていた人多かったのかな
948Socket774:2010/05/02(日) 23:12:14 ID:B/PmRt7g
しまった。油断してた。買えなかったぜ
949Socket774:2010/05/03(月) 01:14:01 ID:paz+UOAH
>>872の発送メールきた。組むのが楽しみだなぁ
950Socket774:2010/05/03(月) 01:19:55 ID:gQ7yZBj1
>>949
組んでるけどスタビライザーんとこの精度悪いなー
5インチベイの側板が真っ直ぐじゃないし(下に行くにつれて狭くなってる
天板の蓋も外れてたしネジは締まらんし安くなかったら窓捨てレベルw
951Socket774:2010/05/03(月) 01:23:00 ID:paz+UOAH
>>950
うっはww そんなレベルの代物なのかw どっかから安く仕入れたんだろーなぁw
952Socket774:2010/05/03(月) 01:26:35 ID:gQ7yZBj1
まぁ自分のだけがお笑いレベルであって欲しいけどw
953Socket774:2010/05/03(月) 09:37:53 ID:zi2g2uCA
いや、みんなそれなら面白い
954Socket774:2010/05/03(月) 09:39:49 ID:YXYukW0M
HDDスタビライザーとかいらん物つけなければよさげなのに
955Socket774:2010/05/03(月) 09:56:15 ID:XFN6+DZy
キワモノ作って投げ売りするからサイズなんだろw
956Socket774:2010/05/03(月) 12:57:39 ID:f/GrK97n
HDDの横向き設置は俺的にはポイント高い
957Socket774:2010/05/03(月) 18:13:14 ID:F3oCgaIU
横置きは組み付けしやすいけど、縦の方が冷えるだろ?
958Socket774:2010/05/03(月) 19:22:09 ID:Ki66oMV6
横置きだと最近増えた長いVGAも積めるけどHDDは冷えにくいかもね
風を当てて冷えるようにベイの設置部の肉抜きをすると強度不足で共振とかが心配だ
それならと側板にファンをつけるとエアフローが不自然になるから悩ましい
959Socket774:2010/05/03(月) 19:40:46 ID:JoUQoiQG
300じゃなくてK56にした決め手がそれだわ
SSD+緑キャビアならHDDの冷却は考えなくて良いし
逆にBarra7200を四つ五つ乗っけてるなら縦の方が良いんだろうな
960Socket774:2010/05/03(月) 20:00:50 ID:F3oCgaIU
>>958-959
やっぱり冷えないよなぁ横置き。今ケースが二つあるけど、一個は昔のアルミケースで
もう一個は去年買った奴なんだが、そいつが横置きでHDDだけは縦置きアルミケースの方が
冷えるのよ。他の部分は少しなら熱平気だから、結局昔のケース使ってる…
961Socket774:2010/05/04(火) 00:05:58 ID:DZ6kGKjm
Lian Liスレで以前、縦置きよりも横置きの方が冷えたなんて実験結果もあったから
横置きは吸気ファンからの風を妨げがちには思うけど、結局ケース環境次第みたいだわ。
962Socket774:2010/05/04(火) 08:19:00 ID:niPLEJd0
>>950
それ欲しかったわ
963Socket774:2010/05/04(火) 14:19:17 ID:f//zYI/h
俺も欲しかったわ
964Socket774:2010/05/04(火) 14:28:56 ID:VPbGY1zp
じゃ俺も
965Socket774:2010/05/04(火) 14:37:51 ID:NyesXKdh
俺も俺も
966Socket774:2010/05/04(火) 15:30:40 ID:3w34T+c/
   .r'ァ            z'┐ ./'ヶ    ,,,,,、   .ィ┐    r‐――ッ .,!''t,r,,    ,!''l
: ,,,,,,,} .しri、.lフr,_  lニニ,,_ニ,,"_゙ニニニi、 ,「.,i´   | .|_,,,,,,、 .| .只.卩 凵 {コi|,,,   .| .|、 _,,,,,,、
: --i、 l'''''°.゙''x,レ  .,!''ニニ'''i、.r┐.|''ト  │| {二ニこ r‐-l゙  |_ニ".ニ|_|ヘi、 z―" .」',,二.,lレ,,r┐〕
  ,,l゙ トニニ,ーx,   | .―'".| .| .| .| .|   | l゙    .| |    .ニ,,".ニニ .,l゙.y゚l,  ゙゛.,l゙ .,r″ .| .|
: ,r',m |″ ゙゚'! リ   | ニニ! .| .| | | .|  .| .|  ,,v--l゙ |,、  y―"_ニ,,'l「,√!i,゙'=、 ,r`,i、.|   l゙ | .,,,、
│|`| .| .z'l,,. ,,l゙ |   | ,!'''',! | .|,,| | .|  .| .| .| i广コ ,r,,"┐ ゚',}'!]゙ri、゙lf│,r'iZr".l凵’| .|   |. トrl`,「
..h二,i″゚ヽニrr″  .| .| l,,",}  .l,,_,,!   ト″.゚=ニニr″.゚'″.il"r" 'L| .゙l_,ト.゙'y,3  ^ .|,,|   ゚¬''°
             ̄                     ″       `
967Socket774:2010/05/04(火) 15:32:59 ID:BVRTLCRo
>>960
OWL-602DVだけど冷えてるよ?(;´Д`)
968Socket774:2010/05/04(火) 16:28:56 ID:ZHQvkJi6
OWL-PCOX22の送料を無料にしたいがために1万5千円以上かってしもうた。
969Socket774:2010/05/04(火) 19:08:11 ID:bHxd8XXH
>>967
今持ってるケースの3.5インチシャドウベイとソレ比べてみた。何というか、風が抜けるようになってるなそっちは
オレのは穴がバラバラで風が通らないわ(´・ω・`)。これが961のいう「環境次第」ってやつか
970Socket774:2010/05/05(水) 03:07:57 ID:QBJjoX8z
Thermaltake V5 Black Edition 9,580円
(ATXケース,電源なし,持ち運び用取っ手付き)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100501/ni_cv5.html

タオエンタープライズ ST-566T-B 8980円
(microATXケース,電源別売り,黒色)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100501/ni_cst566tb.html

GMC E-30 3980円
(ATXケース,電源なし)
ttp://tv.yahoo.co.jp/vhf/hirosima/realtime.html
971Socket774:2010/05/05(水) 03:10:03 ID:QBJjoX8z
こうやった・・・

GMC E-30 3980円
(ATXケース,電源なし)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100501/ni_ce30.html
972Socket774:2010/05/05(水) 03:11:13 ID:7YgKn4Ud
>>970
広島の方?
973Socket774:2010/05/05(水) 05:43:26 ID:rBYjhe+1
974Socket774:2010/05/05(水) 08:08:20 ID:T8ZnstZF
>>971
GMCってどうなん?
やたら安くていかついけど。
975Socket774:2010/05/05(水) 09:49:36 ID:N3O0nsLo
安いだけにょろ
976950:2010/05/05(水) 17:02:12 ID:Rs+HOZAP
あれ?みんな綺麗に組めてるんかな・・・・
977949:2010/05/05(水) 17:42:16 ID:BhPqLYRN
まだ届いてねぇよorz 発送メールは何だったんだ双頭
978Socket774:2010/05/06(木) 01:07:36 ID:P/xUpwq1
今のところ300とK56がスレ的に双璧って感じかな
ゲームしない俺はHDD冷却重視で300買ったけど満足
K56もポチる寸前まで迷ったんだよな〜
979Socket774:2010/05/06(木) 02:12:51 ID:GfnA6zRV
オッサン用にアイボリー色無いのか・・・
980Socket774:2010/05/06(木) 03:45:09 ID:zD/Ey6B1
アイボリー復活の時代ですよオッサン
981Socket774:2010/05/06(木) 09:19:25 ID:dLzSz/e/
>>979
オッサン用のアイボリー
ttp://www.casemaniac.co.jp/61_1197.html
982949:2010/05/06(木) 12:22:19 ID:VtizTWsx
やっと届いて今組み上がった。950の言っていた天板ハズレや5インチベイの曲がりもなし
スタビはちょっと精度悪いかな、くらい。そこそこ静穏だし、値段からすると破格ではないかと

まあ自分はFANがオリジナルということで、もっと静穏性期待したんだけどな
983Socket774:2010/05/06(木) 20:05:35 ID:qMwep3Qa
FANオリジナルってのは単体で売れるようなFANはつけませんよって意味だろ
984Socket774:2010/05/06(木) 20:39:29 ID:/C5jIr8i
低価格のケースに付いてくるファンってロクなの無い!
985Socket774:2010/05/06(木) 20:41:28 ID:eRrg2MwC
Antecなんてそこそこの値段するケースでも糞ファンしかついてないけどなw
986Socket774:2010/05/06(木) 21:26:22 ID:UZzfRMKc
つうか値段問わずケース付属のファンには期待するなと
987Socket774:2010/05/06(木) 21:36:16 ID:8M4ZiX5F
ってか、Fenris Wolfに付属してるのは単体売りされてるファンだ。
KAZEJYUNI 800rpm
ようわからんけど、>>982の期待が高すぎただけなんじゃね?
988Socket774:2010/05/06(木) 21:49:54 ID:8CGIHg4/
言われて調べたら、987の言うとおり別売りマンマでしたw
アホだなオレww まあファンは交換できるし、ケース本体は
質感高くて、セール\4k代とは思えない良さだからいいや
989Socket774:2010/05/07(金) 13:26:36 ID:6nC66mkG
ファンファン
990Socket774:2010/05/07(金) 18:36:06 ID:oEtFuHYS
991Socket774:2010/05/07(金) 19:31:39 ID:25rgdrIn
↑子猫のレビューでボロクソ言われていたクソケース。
992Socket774:2010/05/07(金) 21:25:16 ID:g1NK9hJa
どんな言われようかと思ったらレビュー1件もないぞ
似た別ケースか?
993Socket774:2010/05/08(土) 00:39:34 ID:MMgW2KZ7
リンクスのトコで見てみたが、重量4.6kgだって。
重さが全てとは言わないが、しかしこれは・・・
994Socket774:2010/05/08(土) 07:49:52 ID:DbyXr3hZ
動画あげられてたケースのマイチェン版か
あれは削除されたみたいだなw
995Socket774:2010/05/08(土) 11:31:46 ID:JIleP155
>>990
4.6kg もうアルミホイル紙つかっちゃえよw
996Socket774:2010/05/08(土) 12:05:12 ID:6ejGqeV1
お前らが大好きなGZペラX1からたった500c減っただけじゃないか
997Socket774:2010/05/08(土) 13:21:33 ID:k8w0JDOP
お前ら(笑)
998Socket774:2010/05/08(土) 13:23:20 ID:DbyXr3hZ
僕ら(笑)
999Socket774:2010/05/08(土) 13:33:46 ID:JMOnFluO
1000Socket774:2010/05/08(土) 13:34:55 ID:NpG4P+Nu
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/