低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
主に電源付きで1万円以下のケースのためのスレです(電源無しは8千円以下)
安物でも十分使えるケース、コストパフォーマンスがよいケースを語りましょう


■過去ログ・FAQ・メーカーリンク等まとめサイト
「(・∀・)イイ!お勧めのPCケース」 スレ
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage

□前スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254056936/

○過去スレ
 http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%92%E1%89%BF%8Ai%82%C5%82%E0%B2%B2%21%82%A8%8A%A9%82%DF%82%CCPC%83P%81%5B%83X&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=jisaku

●当スレッド推奨の画像うpろだ(すぐには消去されず、比較的長持ちします)
 http://sakuratan.ddo.jp/

種類別スレは>>2以降を参照。
2Socket774:2009/12/12(土) 12:42:47 ID:cVLKgf8y
★種類別スレ
 (・∀・)イイ!お勧めのPCケース 100台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258817841/
【12cmファン】イイ!お勧めのMicro-ATXケース【安価】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238653640/
【フルタワー】サーバケース Part9【ラックマウント】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218541506/
カッコイイ?お勧めPCケース 25+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249956217/
■自作・オリジナルPCケース Vol.37■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255096067/
【横置】デスクトップ型ケース総合 9段目【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245838832/
省スペース・スリムケース 12台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250161307/
巨大ファン搭載ケース part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214618556/
アクリルPCケース 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242548543/
まな板ケースについて語れ 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241543983/
3Socket774:2009/12/12(土) 13:58:41 ID:xo4VWbJT
前スレのあらすじ
ジャッジメントですの!!
4Socket774:2009/12/12(土) 14:12:53 ID:JkTkAitp
>>1おつ
5Socket774:2009/12/12(土) 15:13:30 ID:cVLKgf8y
軽い・奥行きと幅十分・裏配線対応・HDD用前面ファン
できれば水冷・マザボ引き出し・天板ファン・電源下置きできる
なケース教えてください。ファンは4つ持っているのでついてなくて大丈夫です。
前面すけすけケースを選ぶことになるだろうから、ペラい側板でも構いません。
6Socket774:2009/12/12(土) 16:55:16 ID:WoLcB7Pe
>>1
             ,...、 .,.. i'⌒Yヽ
          __/⌒′ ヽ′     !
        /              L
         |   た こ   あ    !
   , _z-='l   て い     l     !
 ィャ' ' ´    !   て つ   っ  `l
(ヘ=       l  る      !?   ノ
ミ   , ィ rっノ>, !!         ィ′
クi,爪(ヽゝ(`ー´~ヽ、   _ ,人   ,ノ
 |_,_     r.ニニ-`'フf ,.-_、ー'‐' }
 ヾ'ァヽ    ´fjt`'  .} L「、l',   !
  l 「リ    .└'-   l ,〉,_リノ  i
.  |,,´!  ,_  """   '‐/,/   〉
   l  `ー, --- 、     ,「!ィ ォ  ヽ
.   l  l′   ヽ   ノ `ヘK   !
   丶 '、___,,...__ノ   'l{   ''ク_l) `!
.    \  ==  ,/ l  l}   'ーャ
.      \   ,/    !  |!      \
7Socket774:2009/12/12(土) 19:51:17 ID:7iiTqAwZ
>>5
kuroko
8釈迦ゾンビ(トリ改) ◆v4klbZfRto :2009/12/12(土) 20:32:52 ID:sS7MHRsM
ハムカツ、鶏から(惣菜)、スパゲティーサラダ、大根の煮物
http://obando.mine.nu/docook/img-box/img20091212194903.jpg
9Socket774:2009/12/12(土) 22:20:15 ID:xGL1Xo56
>>7
W200×D475mm
はちょっと小さいです。今使ってるケースのDが480なんですが、9600GTを挿すと、後ろにHDDをつけられなくなります。
W210×D500は欲しい。でも、このサイズだと低価格スレの範疇を超えるケースになっちゃうんですよ。
古いケースならこのサイズのがあるかとも思うんですが、しらみつぶしに探すには市場に出てるケースが多すぎる。
10Socket774:2009/12/12(土) 23:11:12 ID:xa6eK6xF
kurokoはVGA280mmまでってなってるが
9600GTとやらはそれ以上に長いの?
11Socket774:2009/12/12(土) 23:31:42 ID:HxxQL+l2
kurokoとElite335で迷ってElite335をたった今ポチっちゃったけどなんか後悔している。
Elite335はなんの特徴も無いクラマスの普通のケース。
やっぱトップにファンがあるのと無いのではずいぶん違う?
12Socket774:2009/12/12(土) 23:34:33 ID:xL0cFJI8
9600GTがそんなに長いわけない
ケースのHDDの搭載方法・位置によって変わるだろうけど、kurokoには入るはず
価格,comの売れ筋でも参考にして自分で調べればいいのに
13Socket774:2009/12/13(日) 00:10:48 ID:vfOfbNkY
>>9
Jaguar B&Bなんかは?
ドスパラなら安くて良さそうに思えるけど裏配線がどうなのか分からん。
ランキング低いからダメそうかな。
14Socket774:2009/12/13(日) 00:33:58 ID:7qW/D7ia
CM690買おうかと思ったら、もうすぐCM690IIが発表されるんだね。
来年まで待つか〜。
15Socket774:2009/12/13(日) 00:39:23 ID:B+LOwbZy
>>14
1万以下で買えんの?
16Socket774:2009/12/13(日) 05:48:13 ID:5Tj5fxui
買えないだろうなあー
17Socket774:2009/12/13(日) 07:03:00 ID:FA8QgBox
買えないだろうけど注目は集まるな
18Socket774:2009/12/13(日) 08:31:31 ID:sF1dGajw
CM690の投げ売りを松
19Socket774:2009/12/13(日) 13:20:05 ID:7Cy0HHht
ぞね
GS1000-TI \9,980 3台限定


これ、どんな感じ?
20Socket774:2009/12/13(日) 16:15:28 ID:NbMkQ2CE
>>10>>12
すいません奥行きの長さだけで判断してました。
HDDの取り付け向きが普通とは違うんですね。
これなら希望通りかもしれません。Kurokoの実物を詳しく見てきます。
>>13
裏配線はできなさそうですが奥行きがありますね。こちらも実物を探して見てきます。

回答ありがとうございました。
価格サイトでカタログスペックだけで調べて、肝心の中身の構成をよく見ていませんでした。
21Socket774:2009/12/13(日) 22:11:57 ID:vfOfbNkY
kurokoとP7P55D-Eの組み合わせであった方がいい延長ケーブル類は何かあるでしょうか?
ケースのI/Oポートが上にあるケースを買ったことが無いので良く分かりません。
22Socket774:2009/12/13(日) 23:07:08 ID:NbMkQ2CE
>>21
Conecoのレビューでは、ATXマザーだとUSBコネクタまで届かない可能性があるという話が出てました。
http://club.coneco.net/user/13613/review/25265/
http://www.coneco.net/reviewList/1090922264/
23Socket774:2009/12/13(日) 23:13:46 ID:vfOfbNkY
なるほど。
やはり足りないケーブル類があるのですね。
一応購入しとくかな。
24Socket774:2009/12/13(日) 23:40:38 ID:5Ay2qb/A
>>21
HDDに関していえば、L字SATAケーブル
25Socket774:2009/12/14(月) 00:37:27 ID:oePxPw31
そういえばL字ケーブル一つも持ってない・・・
26Socket774:2009/12/14(月) 09:09:18 ID:4cS+6I5C
450Wの電源がついて5000円くらいの激安ケースを探してるのですがちょと調べただけですが

サイズSCY-0939 5000円
ttp://www.scythe.co.jp/case/scy-0939.html

ENERMAX ECB3000-B+450W 5480円
http://www.maxpoint.co.jp/product/ecb3000.html

にしようか思ってるのですがどちらがいいと思いますか?
27Socket774:2009/12/14(月) 09:44:49 ID:irZivBB2

今時12cmファンつけられないやつはいらない子
28Socket774:2009/12/14(月) 09:48:15 ID:FZmyp+vk
同意
リア8は有り得ない
29Socket774:2009/12/14(月) 10:12:30 ID:7XDy89Fi
>>26
その価格条件だとこんなのもあるよ。

アクティス
AC420-55 (420w電源 前後12cmファン付)
AC400-22 (400w電源 前後12cmファン付)

自分で使った事は無いので良いか悪いかはわからないけど参考までに。
30Socket774:2009/12/14(月) 10:19:26 ID:7XDy89Fi
【追加】
セルサス MAGNUM450 (450w電源 前12cmファン付 後12cmファン取付可)

どんどん胡散臭いものになってきたけど、とりあえず条件には合うよw
31Socket774:2009/12/14(月) 10:40:38 ID:OPCBEDoa
>>30
それ付属スレでレビューされていたが悪くないようだ。
サイズみたいにペラペラじゃないし、エナーマックスみたいに動物電源でもないから良いんじゃない?
個人的にはそこの400wのケースを使った事有るけど、精度もそこそこでオススメ。
疑問点は何故後ろに付けずに前にファンを付けているのかだが。〉MAGNUM450
32Socket774:2009/12/14(月) 17:47:29 ID:6tjyFIvC
ケースはペラくても電源だけは怖いから品質を追求したい
33Socket774:2009/12/14(月) 18:14:16 ID:caCQQzLR
ペラ電
34Socket774:2009/12/14(月) 18:37:43 ID:e2ggvz++
ツクモで電源いらない場合は1000円引きやってなかったっけ?
ヤフオクで売った方が利益になりそうだけど、まあ電源次第だな
35Socket774:2009/12/14(月) 19:16:26 ID:81gMD/VH
ワンズの電源交換サービスじゃね
36Socket774:2009/12/15(火) 00:37:51 ID:DDOoFJ28
kurokoってフロントカバーの開け閉めで壊れやすい?
なんかそれが気がかり。
もしかしてサイズのと一緒?
37Socket774:2009/12/15(火) 01:37:53 ID:Jn3CnfMz
特価スレで、KUROKOと構成だかガワだかが一緒のケースをサイズが出してるって話だけど型番なに?
38Socket774:2009/12/15(火) 01:44:38 ID:DDOoFJ28
SCY-T33-BK
39Socket774:2009/12/15(火) 02:53:21 ID:Jn3CnfMz
>>38
サンクス
KUROKOとの違いは、IOポートが上に無いことと、ファンがリア以外ついてこないことと、トップに12cmもいけるってことで、あとは全部いっしょ?
ファンの分だけ値段が安いのかな?
裏配線もできるみたいだし、長いVGAもKUROKOと同じくらいのものを積めそうだし、トップに12いけるのなら、これにしようかなあ。
40Socket774:2009/12/15(火) 03:45:35 ID:DDOoFJ28
よく分からないけどサイズのは電源のフィルターが付いてんだか無いんだか分からないから気をつけた方がいい。
41Socket774:2009/12/15(火) 11:35:57 ID:NswRSPHX
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ 岩手4区だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ たった13万人程度のカッペ愚民が小沢に入れただけで、 
   | !  .  `' ミ、/   < 1億数千万単位の日本人が甚大な被害を被る…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ
42Socket774:2009/12/15(火) 13:34:26 ID:eUterwL7
リバ原氏ね
43Socket774:2009/12/15(火) 20:06:53 ID:0Ae0Q7MK
工作精度には期待できないが新製品ですよ

Xigmatek 「ASGARD」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200912/15_06.html
44Socket774:2009/12/15(火) 20:20:38 ID:ZfPg0D/4
HDD横じゃなくて電源上置きで裏配線できないのか
値段もあんまかわらんしMIDGARDと同じような精度だったらまさにゴミだなw
45Socket774:2009/12/15(火) 20:28:35 ID:d/PKV0nN
相変わらず0.6mmでペラペラか
46Socket774:2009/12/15(火) 21:48:30 ID:yFm8fOY2
高くて4980円だな。
47Socket774:2009/12/15(火) 21:56:31 ID:nDC/TRjL
>>43
D45cmじゃ長いグラボに対応できないんじゃないの?
48Socket774:2009/12/15(火) 22:04:27 ID:I1tWQPjb
W185×D450×H408mmか
もうちょっと広さが欲しいな
これ買うぐらいならkurokoの方が・・・
49Socket774:2009/12/15(火) 22:14:16 ID:Ea918yVa
画像を見る限り、幅はともかく高さと奥行は眉唾だわ
50Socket774:2009/12/16(水) 01:57:37 ID:ZP3k0aw8
MIDGARDとCM690は少なくともシャーシは作ってるところ同じ、薄さは違うけど
なのに拡張スロットツールフリーや精度をボロクソ言われるのはなんでだ
51Socket774:2009/12/16(水) 02:17:44 ID:t0NxWtF7
売価が違うということは製造に掛けられるコストも当然違う訳で、
同じところが作っていても、そこは商売である以上、製作工程を
一手間二手間省いてでもコストに合わせて作ってるからじゃまいかと予想。
52Socket774:2009/12/16(水) 12:47:19 ID:5zntLUKs
KUROKOとSCY-T33見比べてたら
付属Fanは置いておいて、KUROKO のベイが
5インチと3.5インチ両刀使いなのが気に入った。

今後カードリーダーを装着することがあっても
FDDは付けないと思うので5インチが多いほうが
私的にはありがたい。
53Socket774:2009/12/16(水) 13:40:09 ID:GsBcKT9l
KUROKOの静音仕様でないかな、P183みたいなの
P183欲しいけど、ちょっと大きいから、ATX入ってこのサイズがいいんだよなぁ
グラボもGTX入って、電源外吸気、HDDも横置きで、裏配線出来るミドルってなかなか無いし
54Socket774:2009/12/16(水) 14:11:24 ID:bxTn/hGV
902か900考えてたけどKUROKOいいな。
正圧保つのは難しそうだけど、やってる人いる?
居たらファンの構成とか教えて欲しい。
55Socket774:2009/12/16(水) 14:21:17 ID:otSrYmux
KUROKOのトップファンって12cmもいける?
ネジじゃなくてタイラップで宙づりでもいいんだけど。
56Socket774:2009/12/16(水) 15:02:07 ID:t0NxWtF7
コレ価格次第ではちょっと面白そう・・・

セルサス LC-950B
http://www.celsus.co.jp/CASE/LC-950B.html
57Socket774:2009/12/16(水) 15:03:02 ID:MsSgUMgn
>>56
5年ぐらい前によくあった形だな
58Socket774:2009/12/16(水) 15:14:42 ID:WamaywPI
なんでKUROKOのが人気あるのかな?
SCY-T33のが安いじゃん。
KUROKOはファンがついてるけどしょぼいんでしょ?
59Socket774:2009/12/16(水) 15:25:42 ID:iR5npbUy
60Socket774:2009/12/16(水) 16:33:07 ID:hNUumaOK
KUROKOはタダでもらってレヴューなの?
61Socket774:2009/12/16(水) 23:38:48 ID:WshRDqtl
ttp://www.coneco.net/special/d900/

SCY-T33もこれ経由のレヴューなら評価も鯉の滝登り。
もらって悪口は書けないよね。
62Socket774:2009/12/17(木) 16:13:53 ID:N4S14BWP
63Socket774:2009/12/17(木) 17:06:38 ID:SU9/xrRL
kuroko良さそうなんだけど
いざ買ったら戦いの日々が始まりそうで怖い。
64Socket774:2009/12/17(木) 17:45:12 ID:7hjhLRVF
Antec VSK-2000 \3,980《送料無料》 ※夜間限定
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0761345920018/202510000000000/

   
 
 
65Socket774:2009/12/17(木) 18:05:00 ID:MJiZ3881
>>55
KUROKOのトップファンは振動するから12cmに換えたよ。
フィルターを挟む分の厚みが厄介だが特に問題無し。
9cmのファンを付けるとフィルターは使えない。
66Socket774:2009/12/17(木) 21:38:46 ID:hLMSnkQe
排気ファンつけるならフィルターいらんだろ・・・
67Socket774:2009/12/17(木) 21:43:02 ID:+omf/4/F
PC起動してないとホコリが直撃するんだなぁ、これがw
68Socket774:2009/12/17(木) 22:26:24 ID:OQwH3N+U
ttp://item.rakuten.co.jp/valuewave/10000596/
これはどうでしょうか?
69Socket774:2009/12/17(木) 23:14:25 ID:MNWz6XSd
V3はもっと安いと思ってた期待はずれだった
70Socket774:2009/12/17(木) 23:42:56 ID:Nta7/Ty3
海外で39ドルとかの情報だったから期待したよね〜。
ttp://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001410&id=C_00001411&name=V3+Black+Edition&ov=n&ovid=
HP更新されてたよ。拡張カード長さ上限 263mmだと最新のグラフィックカードは厳しいかな。
71Socket774:2009/12/18(金) 01:56:05 ID:6JpAKxqW
下部に電源を設置するケースってまだ一度も買ったことが無いのですが
電源はホコリまみれになります?
72Socket774:2009/12/18(金) 09:50:38 ID:WVRrdXt1
>>68,70
4.6kg ペラペラ過ぎるだろ!
73Socket774:2009/12/18(金) 17:08:14 ID:4e2SVsAG
74Socket774:2009/12/18(金) 18:21:33 ID:4+GEOxig
SCY-T33にHD 4890は無事はいるかな
冷却が不安だけどファン増設した方が良い?
75Socket774:2009/12/18(金) 20:48:12 ID:6JpAKxqW
pcのゴム足って種類がほとんど無いですね。
オーディオ用のを使えばいいのですか?
76Socket774:2009/12/18(金) 21:02:27 ID:2ifbju1j
>>75
そもそもゴム足にこだわる必要なくね?
振動の影響を受けないようにしたいなら、100均の耐震ジェルでも敷いておけばいい。
あ、でもあれは振動を伝えないようにするためのものじゃなくて、倒れにくくするものかな?
77Socket774:2009/12/18(金) 21:35:12 ID:6JpAKxqW
いやゴム足は代えたい。
左右斜めにガタつくと気になる。
78Socket774:2009/12/18(金) 22:27:09 ID:Tf81HE4W
KUROKOやらSCY-T33とかで迷ってたけど
銀石のRV02を買うことにした。
予算的に無理してるけどこの選択は間違ってないはず。と信じたい。
79Socket774:2009/12/18(金) 23:39:55 ID:wmRkkJZ4
クレバリーのOWL-PC617をポチった。
送料込みでも市場の半額以下なんで妥協した。
デザインは気に入ってないけど、ケースでもう数ヶ月も悩んだんで、どうでもよくなった。
大きめでメンテナンスがし易い、ツールレス、HDD横要れがポイントになった。
 
ま、今使ってるのが激安窒息ケースなんで悪くはならないんだが。
KUROKOとSCY-T33も検討したけど、現物見たら埃が入りやすそうなんで止めた。
80Socket774:2009/12/18(金) 23:47:23 ID:1ZI9Qo0E
クレバリー安いから迷ったけど返品された商品というのが気になってやめたわ
ケースを返品するのってどういう場合だろう?
81Socket774:2009/12/19(土) 00:03:03 ID:Ui0srv3V
>>80
箱傷み流通返品ってなってる。
飛脚にブン投げられでもしたんじゃね?
82Socket774:2009/12/19(土) 00:17:09 ID:UrUuH6oN
>>71
ケース&エアタロー&電源次第かと。
気になるなら百均に天井換気扇用のフィルター
売ってるから吸気部分に貼り付けとけば?
30cm角2枚入り両面テープ付きだたぉ
83Socket774:2009/12/19(土) 00:32:28 ID:oYiSi8Gx
ttp://www.pcdepot.co.jp/shop/
チラシの23日の特売の400Wケースって何だと思います?
84Socket774:2009/12/19(土) 00:53:09 ID:bYOHKkqM
85Socket774:2009/12/19(土) 02:24:28 ID:oTPEsEDB
mATX専用で出来るだけ高さが低くて奥行きの狭いケース(キューブとかスリムはハナから眼中に無い)で
オープンベイは 5’×2(1個でも可)3.5’無しなケースってことでNSK3480がええなと思ったがトップフローが気に入らん
結局 H425D-350BK にした。作りがしっかりしとるからガタ付くことも無く振動・騒音も殆ど無かったわ

前面パネルがプラやさかい加工も楽勝。
USB・ヘッドフォン端子・eSATAを最下部に移設&増設したった。
350W電源も今のところ問題無さそうやし・・・
これで4980円はお買い得やったなぁ。
カタログスペックではフロントファンは9cmまでやが実際は12cm搭載可能や(加工無しで)
リヤは9cmまでやが、内部発熱が少ないよってそれでOKやわ。
但し、付属のファンは2Pやさかい使いもんにはならんかったけどな、これはお愛嬌やなw
これで奥行きがもうちょっと(NSK3480並みに)狭かったら申し分無いんやけどな
86Socket774:2009/12/19(土) 07:33:31 ID:v+4nha6V
田舎もんの方言がウザい
87Socket774:2009/12/19(土) 07:35:37 ID:KytO15iU
なんゆっとんが、このだらはんこ
88Socket774:2009/12/19(土) 18:19:44 ID:xszFDqU2
祖父でKUROKO入荷したね。
正月に買うぞ!
89Socket774:2009/12/19(土) 18:20:18 ID:9M08Aj6l
ThreeHandredはどうでしょうか?
いま店頭でCoolerMasterの一万ぐらいのやつと悩んでます
90Socket774:2009/12/19(土) 18:32:10 ID:ia1mTKgd
ケースを安くあげると後で後悔するぞ
そうポンポン変える部分でもないし
91Socket774:2009/12/19(土) 18:39:50 ID:wk69SY8P
>>30
俺の中でセルサスは当たりだよ
安売りには中々出会えないが・・・
92Socket774:2009/12/19(土) 18:50:19 ID:9M08Aj6l
やっぱりクロコにします
93Socket774:2009/12/19(土) 21:09:18 ID:5OwCFO3d
>>88
ソフはビッグの子会社になったんだか、なるらしいから、ポイント消化セールみたいなのあるかもってどっかのスレで話が出てた。
でも、そんなことやるのかなあ。どちらにしろ、ポイント消化するいい機会かもしれん。
俺もクロコ欲しいが、SCY-T33の安さも気になる。後者はクロコより劣る点があるのだろうか?
>>79
換気扇フィルターを穴という穴に貼っておけばいいんじゃないか?
俺はそうしてるぞ。どうも側面ファンからの吸気が多いらしく、そこだけ黒くなるのが早い。
前面にはすでにケース付属フィルタがついてるから、吸気不足になってるのかもしれないが。
94Socket774:2009/12/19(土) 21:29:59 ID:HWPlBSWa
95Socket774:2009/12/19(土) 21:41:40 ID:5OwCFO3d
>>94
そんなに変わりないのか。厚さも0.6mmで同じだ。
クロコより売れそうだけど、あんまり話を聞かないような・・・
96Socket774:2009/12/19(土) 22:24:17 ID:N3I5EOTb
どちらもケースの共振がうるさいとか付属ファンが粗悪品だとか埃たまるとか値段相応の安っぽいケースとか言われてるような気がするけど評価は全然違うのね
KUROKOの価格はこのスレでは標準かやや高いぐらいとも思えるし
決め手は冷却性能と内部の広さ、裏配線可能といったところなのかな
97Socket774:2009/12/20(日) 00:07:59 ID:PXCTt7zx
どっちも使った人のレビューを待ちたいな
98Socket774:2009/12/20(日) 01:12:27 ID:z7w6GaxE
SCY-T33は
ttp://review.kakaku.com/review/K0000062464/
>特に天井とサイドパネルのファン穴付近、
>人差し指だけで押してもグニャグニャしますwこれは本当に残念です

これが気になるけど、そんなにヤワイんですか?
99Socket774:2009/12/20(日) 05:15:09 ID:6OPUHFIS
>>98
scytheのケースは昔からぐにゃぐにゃだよ
100Socket774:2009/12/20(日) 06:32:07 ID:czqe65Ph
>>99
ども、そうですか。
KUROKOを買うことにします。
101Socket774:2009/12/20(日) 06:43:42 ID:K3irgrFc
なんだ漫才か
102Socket774:2009/12/20(日) 06:50:22 ID:dJlxBLPk
>>99
サイズはケースを取り扱ってるだけで、製造はしてないだろ
103Socket774:2009/12/20(日) 07:24:31 ID:/LcLVHbu
KUROKOがグニャグニャという噂はないのでしょうか?
104Socket774:2009/12/20(日) 09:16:58 ID:LY4EPd4d
Antec VSK-2000 99でかったけど重さの割りにしっかりしてないな
105Socket774:2009/12/20(日) 09:23:04 ID:8V1Tg1cC
グニャグニャの定義がわからないけどKUROKOは厚さなりの強度だよ
天板やサイドパネルを手でグッと押し込めば常識的な範囲でたわむから
堅い鉄板を押したときのような反発力を感じる強度は当然無いし、
サイドパネル外して持ち上げてみたらペラいなぁという印象を持つ

組み上げた箱としての剛性には問題無いと思うけどね
106Socket774:2009/12/20(日) 09:35:08 ID:c+ANevcB
KUROKOは埃は結構なかに積もる感じですか?
静音化するのに+3,000ぐらいで収まるのなら欲しい
107Socket774:2009/12/20(日) 10:17:00 ID:OTSiHyw9
>>106
とりあえず煩いと言われる付属ファンを全とっかえの時点でその予算超えね?
108Socket774:2009/12/20(日) 10:29:57 ID:z3k4tx2X
中にダンボール貼ればタダじゃね
109Socket774:2009/12/20(日) 10:33:52 ID:thyXk6PU
0.8mmでもペラく感じる、0.5〜0.6mmとか想像できねぇ
110Socket774:2009/12/20(日) 10:36:05 ID:G0ANdfm2
頭さわれば薄さを想像できるぞ
111Socket774:2009/12/20(日) 10:43:02 ID:c+ANevcB
>>107
どのくらいかかりますかね?
112Socket774:2009/12/20(日) 11:35:05 ID:LY4EPd4d
>>111
ファン1つ1000円くらい
おすすめはファンそのままでサイドにダンボールはったり
113Socket774:2009/12/20(日) 11:45:17 ID:c+ANevcB
確かに防音材にダンボールは聞いたことありますけど
PCケースでもやってる人いるんですか
ただ安くすみそうですな
114103:2009/12/20(日) 15:55:43 ID:cG/nO+o6
>>105
ありがとう、KUROKOを購入する決心ができました。
115Socket774:2009/12/20(日) 16:37:03 ID:eESj+Yv3
asukaの奴のゴム足はサイズやkurokoよりもいいな。
出来れば同じにして欲しかった。
116Socket774:2009/12/20(日) 16:38:51 ID:eESj+Yv3
asukaじゃねえAkasaでしたorz
117Socket774:2009/12/20(日) 17:04:23 ID:HdKdJ6Uv
>>114
KUROKOとSCY-T33は同じだぞ?
118Socket774:2009/12/20(日) 17:24:10 ID:JAZfiHO2
>>117
そう言われると迷う。でも14Cmファンが以外に高いから決定します。
119Socket774:2009/12/20(日) 17:53:58 ID:TKuqAZes
静穏化とか埃防止、ファン追加とかしてたら
結局は3000円はかかるでしょ?
最初からその分の金額を上乗せしてそれらを限りなく完備したケースを買った方がいいんじゃないか。
120Socket774:2009/12/20(日) 17:59:43 ID:c+ANevcB
>>119
そういうケースがあるのならばそちらを買いますけど
その不満を解消したケースが1万前後でありますかね?
どうなんでしょう
121Socket774:2009/12/20(日) 18:50:49 ID:bggoDnIR
高いケースってフルアルミか、ただでかくなって非汎用の糞大型ファン積んだのばっか
9000円のケース買って+1万くらいかけたけど、2万でも欲しい(条件に合う)ケース全くない
122Socket774:2009/12/20(日) 20:57:01 ID:gkyD5PGP
KUROKOみてぇなミーハーなケースの何処がええんやろか?
わしら、こんなんタダでもイランわ
123Socket774:2009/12/20(日) 20:59:15 ID:lbCHBoY6
>>122
その奇妙な団体がおすすめするケースとやらは何でしょうか?
124Socket774:2009/12/20(日) 21:37:12 ID:eESj+Yv3
奇妙な団体って?w
125Socket774:2009/12/20(日) 21:50:48 ID:mgWJxOn3
>>118
KUROKOは12cmをタイラップとかで吊れるって上のほうに書いてなかったか?
126Socket774:2009/12/20(日) 21:52:21 ID:mgWJxOn3
あ、14cmファンが欲しいわけね。
127Socket774:2009/12/21(月) 10:37:58 ID:nl32/YaG
KUROKO値段の割にいいケースだね
裏配線ができるのも助かったよ
通気がいいからそれなりの音は仕方ないかな
埃がたまるらしいけど通気を犠牲にして塞ぐケースは抵抗あるからまめに掃除する
128Socket774:2009/12/21(月) 12:38:25 ID:mx4xRSZM
通気、通気とどんだけオノレらはドシロートなんや?
メーカー製PC見たこと無いんけ?
察するところオノレらはリビングPCなんぞはよー作られんやろな
mATXマザーにATX電源搭載した小型もんとかをな
129Socket774:2009/12/21(月) 12:47:47 ID:P956GC83
エセ関西人ウザい

どっかいけ
130Socket774:2009/12/21(月) 12:54:24 ID:nl32/YaG
メーカー製PC(笑)
131Socket774:2009/12/21(月) 15:23:26 ID:NWP1+/lg
>>128
65 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/12/21(月) 02:15:06 ID:mx4xRSZM
ボチボチ脱北(3.0GHz)しようと思うとるんやが大したコトはやらんさかい
CPUはPen DC E6300 あたりを考えとる。
で、マザボやねんけど不釣り合いなモンをチョイスしてもしゃーないよって
mATX G31かG41(IntelモンはVGAは必須アイテムやな。CADとかではオンボは辛いからな)
で安価なものちゅうことでアチコチのスレでふと目に付いたんが Jetway W-IG41M-HD
小型ケース使うよって録画用HDDにはeSATAが必須アイテムじゃけ、これに目が留まったんじゃ。
あれこれ調べたんやがこの値段近辺でIntel系マザボではeSATAが搭載されとるもんが・・他にあるんかいのぅ?

AMD系マザーならアチコチあるんやけどな。
テンプレのブツを調べたらどいつもコイツもeSATAは搭載されとらんかった。
別途eSTATカード刺した場合相対的にゼゼコたこうつくし、めんどいからな

71 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/12/21(月) 12:43:48 ID:mx4xRSZM
>>67
おい!小僧!

われ、おk は日本語なんけ?ほー、知らなんだわ。で、いつからやねん?

ボケカスが

よくね? とか じゃね? とか・・・

経済もなんもかももうニッポンは終わりやのぅ。

こないなニッポンでガキこさえたかて、ガキが困りよるだけやで

しかもオノレのようなボンクラやったら尚更のことやんけ。

とっとと死んだ方がマシやぞ!小僧よ!
132Socket774:2009/12/21(月) 16:08:11 ID:Lj9yLtE+
SCY-603-BK、価格コムで2,500円くらいだったけど
どうなんだろう

価格
ttp://kakaku.com/item/K0000062465/spec/

メーカー
ttp://www.scythe.co.jp/case/scy-603.html
133Socket774:2009/12/21(月) 16:19:10 ID:F7j+LaIy
>>132

>奥行440
>フレーム/重量 :0.5mm SECC、約3.9kg

これ見てどう思う?
134Socket774:2009/12/21(月) 17:08:41 ID:2BE6yDmo

奥行き 350mm 以上なんざみ〜んなクソやがな

わしらのは 320mm
135Socket774:2009/12/21(月) 17:25:46 ID:Lj9yLtE+
>>133
厳しいみたいですね・・どうも
136Socket774:2009/12/21(月) 18:07:07 ID:20/cHln+
PCケースにも80+認証ならぬ0.8+認証とか作ったらいいのに
そうすりゃ極薄ゴミケースが減ると思うんだがなぁ

137Socket774:2009/12/21(月) 18:10:21 ID:HALDZd+V
変な規格つくっても消えるだけ
13879:2009/12/21(月) 23:45:37 ID:tILDk9sh
クレバリーのOWL-PC617が届いたよ。
http://www.clevery.co.jp/eshop/e/eosusume/
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PC617/PC617.html
箱痛み、開封って書いてあったけど箱は全く傷んでなかったし
開封された形跡は見当たらなかった。指紋無し、傷無し、新品同様。
早速メイン機を移設したけど、当たり障りの無い極めて普通のケース。無難の極み。
 
それはそうと、前使ってた窒息ケースがいかに駄目かよく分かった。
PhenomUx4 945&鎌クロスで40℃から20℃になった。
なんだこりゃ。何の意味も無かった。
139Socket774:2009/12/22(火) 03:11:23 ID:bwOBjnHm
サイズ NOBLE
http://www.dosv.jp/feature/0912/29.htm
全く眼中になかったけどこの記事みて興味を持った。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090730472
買ってる人もいるみたいね。
140Socket774:2009/12/22(火) 03:15:01 ID:bwOBjnHm

裏配線が出来ないので撤回します。
申し訳ない。orz
141Socket774:2009/12/22(火) 05:09:20 ID:TQKnC+4D
オレのKUROKO初期不良かな?
ファンがうるさすぎるんだけど、ベアリングがおかしいのかな
142Socket774:2009/12/22(火) 13:06:24 ID:8qUJtZe/
うるさすぎると言っても個人差ありそうだしな
気になるようなら買った店に持っていったら?
143Socket774:2009/12/23(水) 00:07:09 ID:wshwCtsL
144Socket774:2009/12/23(水) 00:44:19 ID:5vu4pRhI
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/image/k99jn1.html

eXの処分市 写真だとAQTISばっかだね
145Socket774:2009/12/23(水) 00:49:50 ID:WE1c5q2x
Elite335とどっこい?
146Socket774:2009/12/23(水) 03:19:51 ID:b/ofJeQ9
OWL−PC310狙いで、明日は並ぶぞ。
147Socket774:2009/12/23(水) 04:06:12 ID:Cm/ag1S2
3R SYSTEMのL-1100来た
1週間使ってみた。
消音材がきっちり張ってあってマジ静か、ケース剛性ある
裏配線は消音材張っているから、隙間はちょっと狭い。
冷却もエアフローは良いみたいだ。
リアファンを最弱にしても、今の時期なら余裕。
フロントカバーはネジ留めだから、
外しにくいけど、そんなに外さないから気にならない。
静音でカッチリ剛性があって、派手じゃないケースにしたい人にはお勧めだ。
前スレでこのケースの感想をレスしれくれた人ありがとう。
148Socket774:2009/12/23(水) 12:32:44 ID:IyVoulJF
KUROKOでうるさいと思う人は内側にダンボール貼ったりしてるの?
149Socket774:2009/12/23(水) 12:33:56 ID:VgrM4Q7p
さすがに内側に段ボールは怖いでしょ…(^ω^;)
150Socket774:2009/12/23(水) 12:57:39 ID:Q+gAq+KX
ダクトスレで牛乳パックでダクト作ったやつは見たことあるな
151Socket774:2009/12/23(水) 13:05:08 ID:enbKoDvM
冷却向けケースのサイドとトップのファン取り付け口の穴をダンボールを貼り付けて塞いで
フロントのファンを静音の低回転のものに換装するだけで
どのくらいの防音効果が期待できるのか気になる

取りあえずファンの音は外に漏れないような気がするんだけど
152Socket774:2009/12/23(水) 15:43:12 ID:xxzQiTaI
>>138
ぽちったthx
153Socket774:2009/12/23(水) 16:19:00 ID:yxhMmuUs
>>152
送料
154Socket774:2009/12/23(水) 18:19:34 ID:znCiIyiz
155Socket774:2009/12/23(水) 18:26:28 ID:VgrM4Q7p
すげー、LIAN LIかぁ。
156Socket774:2009/12/23(水) 18:49:00 ID:4TgkIjVJ
サイズのDe Niroを3980円で買ったんですけど
電源ファンからカラカラ音がする〜〜
157Socket774:2009/12/23(水) 19:41:01 ID:eXsfRhzT
De Niro(3980円)とSCY-0939(4980円)ならどちらかいいですか?
158Socket774:2009/12/23(水) 19:54:32 ID:FZ37l/E/
ケース自体には満足だが、KUROKOの上部ファン煩いな・・・
カラカラ音がして、静音派でもない自分でも耐えられる

ブルーLEDと4pinはあまり好きじゃないから、結局全部変えちまったw

しかし電源とHDDが前のに較べ良く冷えるわ
裏配線も面倒だがスッキリする
159Socket774:2009/12/23(水) 19:55:54 ID:FZ37l/E/
おっと失礼

× 耐えられる

○ 耐えられない
160Socket774:2009/12/23(水) 20:02:06 ID:2GoRYBO0
大事なとこだよ?
161Socket774:2009/12/23(水) 23:28:50 ID:GGi8ilXY
Enermaxの電源付きケース買った
2週間で電源逝った・・・orz
162Socket774:2009/12/24(木) 02:41:59 ID:Vi9im/hE
低価格が疑問だが、TempestEvoはレビュー無いのかな?
163Socket774:2009/12/24(木) 05:54:02 ID:RmJo+B3S
99で3980円のVSK-2000買ったけどフロントパネル類のケーブルが短すぎてMBまで届かん
電源取り付けのネジ穴が1箇所あいてないっぽいし安いからペラペラなのは覚悟してたが酷い
164Socket774:2009/12/24(木) 06:09:15 ID:9PV3pJ7J
ケースにあったMBを買いましょう
165Socket774:2009/12/24(木) 07:32:17 ID:RmJo+B3S
MATXマザーしかマトモに届かないっぽいくらい短いけど
ANTECの上部にスイッチやらUSBがあるケースは全体的に短いらしいね
166Socket774:2009/12/24(木) 12:37:33 ID:LyXQLrQv
そうでもない
167Socket774:2009/12/24(木) 17:46:12 ID:Y1s0tJEZ
Two/ThreeHundredも短いよ
168Socket774:2009/12/24(木) 22:16:12 ID:ny9FPhlh
169Socket774:2009/12/25(金) 02:25:25 ID:csktUQ4P
先生!なんだか心配でkurokoを買う決心が付きません。
どうしたらいいのでしょうか?
本当にまがいものでわないのでしょうか?
170Socket774:2009/12/25(金) 02:56:43 ID:UzJno4D+
ツクモで夜だけ特価中だね
171Socket774:2009/12/25(金) 05:26:48 ID:T/YDgval
んだね。5680円になってる。
172Socket774:2009/12/25(金) 07:26:37 ID:/e0RtFEr
173Socket774:2009/12/25(金) 12:52:55 ID:RzkN5XGm
KUROKOはいいケースだと思うよ
裏配線きれいにできるし通気はいいし
ペラペラってほどでもないしね
そこが気になるなら2万ぐらいのごついケース買えばいい
174Socket774:2009/12/25(金) 16:08:09 ID:HLp0WZEY
>>163
なんかみたかんじ、中央に支柱はいってて頑丈そうだけどな
俺、さっきサブPC作るんでサイズのデニーロってしゃれたもん
3980円で電源400Wのポチったけど
ペラペラってそれほど気になるもんじゃないよな?
共振っていってもHDDのネジに共振どめのワッシャーかませば
平気だよな?
175Socket774:2009/12/25(金) 16:40:55 ID:Gr1yvkaG
そんなものは気休めにもなりません。
176Socket774:2009/12/25(金) 17:47:41 ID:9tyJcIgx
側板の共振自体は、側板へ振動が伝わらない工夫をしてやれば良いんじゃないの?
側板に振り子的なものをセロテープで貼って、そっちに振動を逃がしたり、
ケースと接触する部分に不織布など極薄の布を噛ませたり。
177Socket774:2009/12/25(金) 18:10:08 ID:klyPUyJD
KUROKOの5インチベイのパネルってただ穴空いてるだけかと思ったらスポンジみたいなのがついてるんだな
178Socket774:2009/12/25(金) 18:20:12 ID:ilKpckx5
KUROKOは満足度高し
179Socket774:2009/12/25(金) 18:56:47 ID:Pjf+uFQy
>>147
1万以内でCM690かGUNTER、OWL-PC617あたりを検討してたんだがこれもよさそうだな
フロントマスクが8本ビスのL字必須てのをどっかで読んだが、これなければ即買いなんだが・・・
割かし余裕もエアもありそうだからハイエンドグラボいれられそうかな?
どっかでセールやってれば決め手になるんだけどな
180Socket774:2009/12/25(金) 19:58:36 ID:LRe1VWTX
181Socket774:2009/12/25(金) 20:20:22 ID:/e0RtFEr
静音ならSileo買えば無音ケースになるよ
182Socket774:2009/12/25(金) 20:49:32 ID:LBmotPe+
183Socket774:2009/12/25(金) 21:50:58 ID:pwaiSbdu
>>181
窒息過ぎるお
184Socket774:2009/12/25(金) 22:36:15 ID:fHYYRfrX
>>178
当然ですの!
        /: : : : :/: :ト、::::::::/: :!: : : : ヽ: : : : :.、: : : : : : : : : : :ヽ
      /: : : : : :./: : l:::::V≦: : :l: : : : : : : : : :.', 丶: : : : : : : : : ハ
.     /:/: : : : :/: : :リ:::::::V: : : :ヘ: : :ヽ: : :ヽ: : ',  ヽ:斗: : : : : : l
     /:/: : : : : : : : : l ─‐ヘ: : : : ヘ斗-\‐: \ヾ  l:.:リVト:..l: :l:リ
.    ,': :l: : : : : : :l: : : |: : : : :ヘ: / ヽ\ヾ\  丶 j:/  iV:l:.リl!
   l: : l: : : : : : :l: : : |: : _: : !\ヽ          、_, l: :.l/!
    |: : l: : : : : : :.V: : :V   V   ____,..ィ     ` ̄ l: : : |
    |: : l: : : : : : : :ヽ: : ヘ /`!    ̄ ̄´       ヽ   !: : :.ハ
   l: : l: : : : : : : : : \: :ヽ- 、i                 ハ: : : ヘ
.    V: V: : : :ヽ: : : : : :\: / ー、       ー─ '   イ: : : :.ト: ヘ
     V:.V: : : : :\: : : : : \   >          /: |: : l: : l \ヽ
     V: :ヽ: : : : : \: : : : : 丶    ≧ ー─-く: :l: :.|: : l、: :l  V!
     l: : V\: : : : : `丶: : : :ヽ>、__.ィV: : : : : : : ∧: l: : | \ヘ、 ''
     |: : :l   >、: : : : : : :ヽ: : :ハ  ,Mヘト、: : : /   V: : :ヘ  Vハ
185Socket774:2009/12/26(土) 11:18:23 ID:nB1zcns2
ついさっき NSK3480 届いた。

こんだけ奥行き短いと机上に置いてもジャマにならんさかい、ええわ

せやけど、この3.5’ベイはイランのぅ。何入れるんや?FDD?今更アホけw
カードリーダー?そないなモン、要る時だけUSB接続やないけ
ファンコンとかブチ込むには中途半端やしな。ホンマ邪魔なもんやし
コイツのお陰でツラ悪いがな(苦笑)

ケースの上に物を載せるさかいに、天板の排気アナも塞がなアカンわな。
フロントパネルにeSATA端子取り付け加工もせなアカンわ

板金屋にこさえさせたHDD取り付け用ブラケットなんぞ設計通りでええカンジやなぁ

裏配線とかヌカしとるアホども
オノレらハイジャクちゅうもん知らんのけ?配電盤屋とか電工屋なら知っとるやろ
ちっちゃな配線ダクトにケーブル類、ぜ〜んぶ収納してや、要るとこだけ引き出すモンやがな

気流の妨げにも殆どナランし、見た目も美しいわ。
186Socket774:2009/12/26(土) 11:24:35 ID:cNDruy7i
CM690の内装をパクった安いケースてないかな
ドライバいらないとかシャドウベイ横でそれなりに積める、内部空間広いくてメンテしやすいみたいなの
HDD4〜6個積みたい
187Socket774:2009/12/26(土) 12:36:35 ID:4iC7Zsvb
>>186
MIDGARD
188Socket774:2009/12/26(土) 12:55:51 ID:cNDruy7i
>>187
ホントにそっくりだw
こんなものがあったとは
いいものを紹介していただきましたな
189Socket774:2009/12/26(土) 13:00:50 ID:re/zw34T
だけど ペラペラ
190Socket774:2009/12/26(土) 13:11:56 ID:cNDruy7i
ペラペラなの?
ちょっとシャシーの厚さの記述が見つからないからよくわからないんだけど
共振はHDDの寿命を縮めるから怖い
5kのダンベル上に置いとけば防げるかな
191Socket774:2009/12/26(土) 13:49:52 ID:QLSrjJwO
適当なジャンクHDDを未接続で空きベイに入れておけばいい
重石と補強材になる
192Socket774:2009/12/26(土) 13:52:27 ID:YdadOAfM
ENERMAX ECB2000 と
Aopen DM-379 と
どっちが良いかな?
どっちも 300W 搭載でスリムタイプ。
193Socket774:2009/12/26(土) 14:15:38 ID:/AqoK0HT
冷却重視ならKUROKO:裏配線、トップ140mmファン、電源下置き>最安 \6030
静音重視ならL-1100:裏配線、厚み0.8、サイドパネル、ケース底面部に防音シート>最安 \8900

拡張性が同程度で冷却も静音もそれなりに満たしてるケースとなるとどれになるんだろ?
防音シートが無くフロントの違いのK100-BK V2 SEとかかな
194Socket774:2009/12/26(土) 15:28:13 ID:CPhBU5Zc
星野のZR2000が8640円で売ってたので買ってみたんだが、日曜日くらい来るかなぁ
これって窒息ケース?
195Socket774:2009/12/26(土) 16:00:02 ID:KX8ROE+f
ZR2000は窒息ケース
如何にして効率のよいエアタローを構築するかジサカーの腕次第とも言えるかな
196Socket774:2009/12/26(土) 18:33:37 ID:X51NZxmR
星野ケースで窒息じゃないヤツなんてあるのか!?
197Socket774:2009/12/26(土) 18:38:36 ID:VgH4MQ8j
NSK1380

こいつはええケースや
198Socket774:2009/12/26(土) 19:39:13 ID:7bqs9AEH
Antec SOLO持ってた

サブのケースが気に入らないから
良いの探してた

なぜかAntec SOLO black買ってた
199Socket774:2009/12/27(日) 04:00:09 ID:hoOExBi+
De Niroに組み込んでみた
DVDドライブ動作時の振動が半端なく
WD5000AAKS.の愛称も最悪、常にギリギリいってやがるwww
買わないほうがいいぞ、おまえらw

200Socket774:2009/12/27(日) 04:17:09 ID:+HnNulFN
KUROKOで組終わった後の感想、かなり使い勝手を重視したケースだなと感心

良かった点
・HDD横置
ケーブルがマザボ等に干渉しなくなってレイアウトに余裕が生まれた
ファンの風が直当て可なのでHDDがよく冷える
前のケースも可能だったけど、レイアウト上うまく風を当てられなかった
また、ネジでなくレールでHDDが止められる事には驚いた

・トップファン
さすがファン2つ、かなりいい具合に排熱してくれる
ファン一つで十分だと思っていたが非常に良い
ただ、大型CPUクーラーを着けてるとファン交換が面倒になる
そして14cmファンが少ない上に高い

・電源下置
安定するのも良かったが、何より電源が冷える様になった
前のケースでは排気ファンが電源ファンのエアを持っていってしまってたが、
外吸気だと新鮮な空気を邪魔される事なく吸気出来る
ただ、ちょっと埃に気を使いそう

・裏配線可
これが決め手で購入、実際に蔦の様に邪魔だった電源ケーブルが視界から消えてスッキリした
ただ、ケーブル太めだとちょっと閉めるときに一苦労するかも

・メッシュフロントベゼルまぁ便利、中にスポンジみたいなのがちゃんと入っていて驚いた

・上部I/Oパネル
机の下に本体を置く自分には好都合
わざわざ体を屈ませなくても済む

・その他
大型VGA(GTX260)がちゃんと入った
内部塗装がブラック
電源部、フロント・トップファンの部位にメッシュ標準装備
割りと好みのデザイン
付属ファンがイマイチ、14cmはカラカラ音がして結局交換した
やはり静音性には欠けるかも知れない

色々と細かい所に気配り(?)があって非常に良かった
P18xは使い易そうだけどちゃんと高価、大きい・・・って人には良いかも
サイズのを選ばなかったのはデザインの好みだったから
L-1100を選ばなかったのは電源上部で、デザインが好みでない事から

個人的にはこの造りで静音モデルを出したら面白いかも知れないと思った
冷却性能は良いようだが、夏はどうなるか


長文失礼
201200:2009/12/27(日) 04:28:29 ID:+HnNulFN
×ちゃんと高価→○ちょっと高価

×デザインの好みだったから→○デザインが好みでなかったから


それと書き忘れ
DVD・CDドライブの止め方が、プラスチックのアタッチメントで簡単に止められる
ただ、プラスチックだから折れない様に気を付けてる
202Socket774:2009/12/27(日) 09:59:01 ID:zXEdGMdU
KUROKOで組もうと思った。
スペーサーの4番と7番と11番がはまらない。
塗装がねじ山に入り込んでいるのか、ねじ切がしょぼいのか?

こういう場合は無理やりモンキーレンチで無理やり締め付ければ良いのでしょうか?
203Socket774:2009/12/27(日) 10:03:15 ID:fwUwopUY
おまえらってねじとか貯めてないの?
自作してたら意味もなくねじ溜まらないか?
ケースがおかしいっていうかねじを疑うコメントが一切無いんじゃね?
204202:2009/12/27(日) 10:12:35 ID:zXEdGMdU
他にはまっているネジを抜いてはめてみる事ぐらいはするよ。
205Socket774:2009/12/27(日) 10:32:32 ID:pcIRigxu
>>200
SATAのコネクタL字必須?
206Socket774:2009/12/27(日) 10:54:13 ID:6nrEXJBs

NSK1380

こいつはええケースや
207Socket774:2009/12/27(日) 10:55:37 ID:fwUwopUY
狭いからちゃんと計算してから買えよ
208Socket774:2009/12/27(日) 13:09:06 ID:WAVRcQe5
>>200
永久保存版として coneco.net か 価格.com にでも
画像や動画付きで登録してくれると有難い。
209Socket774:2009/12/27(日) 13:33:53 ID:+HnNulFN
>>202
番号は覚えてないけど、自分も3つ位、取り付けな苦労したなぁ
取っ替えてみたりしたがどうも斜めになったり異常に固い
自分は面倒だから工具で締めたよ

>>205
まぁ多分L字の方必須かなぁ
だいたいHDD後部から板までが2cmだから、自分のストレートのSATAコネクタだと無理に曲げる事になりそう
幸い、L字がマザーに付属してきたんでそれ使ってる
HDDを固定せず、少し手前に引くと言う荒業を使えば、4cm程の余裕は生まれるが・・・

L字のSATAコネクタって高いのね
210Socket774:2009/12/27(日) 13:52:35 ID:pWUHGFSq
俺もKUROKOで組んだ
スペーサーは3つくらい固いとこがあったけどまあ何とか最後まで締めれた
地味に気に入ってるのは裏配線した時のケーブルをまとめやすいようにちょっとした出っ張りがあるところ
そこに結束バンドを通してケーブルをまとめれば裏配線もすっきり綺麗に出来る
それとSATAのL型コネクタは必須っぽい
ストレートだとぎりぎりすぎて怖い
211Socket774:2009/12/27(日) 14:07:22 ID:+HnNulFN
>>208
うーん、小心者ゆえに出来る限り匿名性が高い方が好きなので・・・
たまにお恐い方がいらっしゃるからあんまり好きでないのよね
まぁちょっと検討してみます


スペーサーは特にマザー上から見て左上のが固かったなぁ
212Socket774:2009/12/27(日) 14:24:57 ID:ndNKDbTy
KUROKOにD945GCLF2とPT1入れて録画鯖作ろうと思ってるんですけど大丈夫でしょうか?
特にサイズとか・・・
213Socket774:2009/12/27(日) 14:52:11 ID:/vTKgWU1
KUROKOの剛性はどんなもんですか
共振問題発生しない?
214Socket774:2009/12/27(日) 14:58:33 ID:pcIRigxu
>>209
L字30cmならあるけど足りるよね?
215Socket774:2009/12/27(日) 15:07:23 ID:McBUGTUu

NSK1380

こいつはええケースや
216Socket774:2009/12/27(日) 15:23:02 ID:+HnNulFN
>>212
ATX系しか作った事ないので、ITXだとかは分からんなぁ

>>213
静音派の人間でないし、使用期間も短いから保証は出来ないけど、特別に振動だとかは起きてないと思う
剛性は普通じゃないかな、antecのに比べると薄いが、まぁ、値段なりでないかと

>>214
マザーにも因ると思うけど、足りると思う
別に裏配線用の穴を通さなくても通せるには通せる


まぁ、あまり責任が持てないのであくまで参考程度にw
217Socket774:2009/12/27(日) 15:35:40 ID:/vTKgWU1
>>216
てゃんks
218Socket774:2009/12/27(日) 15:37:24 ID:ndNKDbTy
>>216
thx
冒険してみるかな
219202:2009/12/27(日) 15:47:29 ID:/UBmh+ek
>>スペーサー関連の人、サンクス。

おもいっきり締め上げる事にします。
220Socket774:2009/12/27(日) 17:29:16 ID:YhYi2r1u
>>212
mini-ITXだからネジ位置とかATXと互換性あるし装着は出来るはず。
PCIスロットは干渉するのかどうかってのが問題点だな
だれかKUROKOでmini-ITXのマザボ使ってる人がいたらいいんだが
221Socket774:2009/12/27(日) 17:55:30 ID:lKX/Q06q
kurokoに4-in-3 Device Moduleを付けたら外見がおかしくならない?
222Socket774:2009/12/27(日) 19:48:20 ID:QONdo1o0
223Socket774:2009/12/27(日) 20:24:47 ID:/vTKgWU1
これは3.5シャドウが変な構造になってて嫌い
224Socket774:2009/12/27(日) 20:34:30 ID:cU3qNHAT
価格コムの評判をみてると、電源部分がすごく硬くて入れにくいといった欠点もあるようだが
しかしケース全面に防音材を貼りつけていてこの値段はお買い得だな
225Socket774:2009/12/27(日) 21:31:03 ID:hoOExBi+
低価格スレで5k以上の物買ったら負けかなと思ってる
226Socket774:2009/12/28(月) 00:41:57 ID:2S04QNMF
電源下部で吸気穴付き、天板排気穴付き
静音ケースあるかな?
227Socket774:2009/12/28(月) 00:58:15 ID:69OuQUfJ

NSK1380

こいつはええケースや

228Socket774:2009/12/28(月) 01:02:34 ID:tcc5YlH9
NSK1380()笑
229Socket774:2009/12/28(月) 01:06:13 ID:z55+oKdQ
>>180の980円ケース通販だと送料掛かるので実店舗で買ってきました
今時珍しい左右と上板が外れるタイプで板厚はそれぞれ1mmぐらいありそう
HDDベイには防振ゴムがついてて専用のネジで留めるようになってます
ビビり、剛性に関しては心配なさそうです

奥行きが凄く短いのでフルサイズのMicroATXだと配線が大変そう
汎用のMicroATXケースとしては逆にこの奥行きの短さは貴重かも
デスクの足元に置くので奥行きが短いPCが欲しかったので自分には丁度良かった

作りも安物ぽく無く、ネジ類も多めについてました
個人的には980円なら買って損は無いと思います
エアフローとデザインのダサさを我慢できるかどうかですね
230Socket774:2009/12/28(月) 02:23:09 ID:e2zGcUuI
>>210
SATAのL型コネクタってラッチ無し使うのが普通?
ラッチ無しで後悔した話を聞いたことがある。
ラッチ有りで後悔した話を聞いたことがある。
どっちがいいのかしら?
231Socket774:2009/12/28(月) 02:24:49 ID:OpCkppdb
うちは全部ラッチ付きだな
抜くのも楽だし
232Socket774:2009/12/28(月) 03:26:29 ID:ITJUjp8b
ラッチがバカになって抜けなくなったでござる
233Socket774:2009/12/28(月) 06:37:24 ID:+HSwcgvP
ラッチ付きを無理やり引っ張ってコネクタがスッポンしたでござる
234Socket774:2009/12/28(月) 07:48:56 ID:VMqqZEPg
ラッチが明かない状態ですね。わかります。
235Socket774:2009/12/28(月) 10:50:50 ID:EgIa15Be
Sileo 500 が7300円はお得だな
ただ5千以内でほしいけどそれだとペラいしな
グラボつかわないしHDDだけ冷却できればいいんだよなー
236Socket774:2009/12/28(月) 19:30:52 ID:l9bnp6A2
VSK-2000ポチってみた。

どうなんだろう?
237Socket774:2009/12/28(月) 20:38:28 ID:DuPtbEq2
>>236
リアファンを外してフロントにファン2個設置して正圧にすると
埃対策にもなるし、低価格帯では良いケースだと思うよ。
是非、レビューを聞かせて欲しいです。
238Socket774:2009/12/29(火) 09:47:03 ID:cqdzAZ7y
>>236
重さの割りにしっかりしている印象
サイドもペラくなく共鳴しないのが個人的にはよかった
HDDネジだけど気にしないしね
見た目はださいがオススメできるよ
239Socket774:2009/12/29(火) 12:31:52 ID:Ps6lECUX
236じゃないけどVSK-2000届いたんで。
ケース自体は値段相応のペラさ。
フロントパネルのケーブルがマジで短い。
PCIスロットカバーが打ち抜き。
3.5ベイの蓋がカパカパする。

EP45-DS3じゃスイッチ届かないからどうするか思案中。
P5Qならいけそうだが、P5Q…
240Socket774:2009/12/29(火) 16:37:31 ID:yWr0zZ3S
>>238-239
個人主観がぜんぜん違うなw
で。ベラなのか?
241Socket774:2009/12/29(火) 17:46:57 ID:bZ+AdhSJ
0.6は標準だと思うけどペラなのかね
展示されてるの押したり叩いたりしてみたけど違いわからん
242Socket774:2009/12/29(火) 17:48:01 ID:gtWUOvFr
0.6はペラペラ
243Socket774:2009/12/29(火) 18:01:49 ID:naM0EW5v
0.8は欲しいかな。
244Socket774:2009/12/29(火) 18:59:11 ID:bZ+AdhSJ
その0.2で実感としてどれくらい変わるの?
245Socket774:2009/12/29(火) 19:08:28 ID:gtWUOvFr
軽く押すだけでたわむ
なのでHDDやファンの音が伝わって一緒に振動する可能性大
246Socket774:2009/12/29(火) 19:18:24 ID:bZ+AdhSJ
KUROKOは0.6だけど上に共振ないってレポあるよ
247Socket774:2009/12/29(火) 19:32:53 ID:gtWUOvFr
じゃあKURORO買えばいーんじゃね
あれを否定する材料は特に無いんで価格との兼ね合い兼ね合いは悪くないと思う
まあ共振しなくとも分厚くなる分だけ中の稼働音が聞こえにくくなる静音特典あるし、
こればっかりは一度分厚いケース買ってみないと0.6mmケースとの違いは一生わからないかもしれん
248Socket774:2009/12/29(火) 20:05:12 ID:946jm1dP
0.8でもsonataとかしっかり共振するしな
所詮は作りの問題かもしれんね
249Socket774:2009/12/29(火) 20:13:52 ID:1P6xSBCO
家のKUROKOは左サイドパネルを軽く押すだけでペコってへこむよ。
250Socket774:2009/12/29(火) 21:42:28 ID:Vcu9i9SB
音が気になるんだったらL-1100買っとけ
作りもしっかりして剛性もあるし、
内部にきっちり防音材貼ってあるから

安くて冷却性を求めるのならKUROKO買え

俺は両方で迷ってL-1100にしたけど
両方とも1万円以内で買えるコストパフォーマンスの良いケースだと思うよ
251Socket774:2009/12/29(火) 21:59:50 ID:xOFGG7cC
あんまり有名ではないし、ちょっと古いけど、ギガのTRITON180もいいよ。

中のパーツをうまく選べば音は気にならないし、大きいからメンテナンスが
楽なのは助かる。
252Socket774:2009/12/29(火) 22:26:58 ID:GqEn7emi
0.5mm 氏ね 
0.6mm ペラペラ
0.8mm ちょいペラ
1.0mm 標準
1.2mm 重過ぎじゃボケ
253Socket774:2009/12/30(水) 00:20:55 ID:vdhYEhVp
厚さも大事だが曲げとかの加工も大事
254Socket774:2009/12/30(水) 00:25:15 ID:q4pcxjnF
曲げが駄目だとすぐに歪むからなぁ
255Socket774:2009/12/30(水) 10:04:28 ID:HoZKiMMv
ST-565T-B/W ってこのスレ的にはどう?
本体重量 4.32Kg しかないけど剛性感が
良いってレビューを見かけるんだけど。
フロントに12cmファンを2個搭載出来て
正圧で冷えそうだけど。
ttp://www.taoenter.co.jp/products/pc_case/fit_st-565t-bw/

ttp://kakaku.com/item/K0000049786/

ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090805535
256Socket774:2009/12/30(水) 12:39:58 ID:ENn9jfXB
VSK届いた!
ペラくないじゃん ケーブルはたしかにみじかい
257Socket774:2009/12/30(水) 13:51:00 ID:IppEbrI7
あれをペラくないと言う奴はマトモなケース見たことないだろ
258Socket774:2009/12/30(水) 14:07:34 ID:6eAPGXKj
0.5mmのケース使ってたんじゃね
259Socket774:2009/12/30(水) 15:25:54 ID:bCmvx1uh
>>255
ミニタワーだから重量が他のより少なめに見えるんだろう
個人的には使ってみたいと思うけど、目の肥えたここの住人にはどうかな
値段がちょい高め
裏配線ができなさそうといったところがマイナス点のような気がする
260Socket774:2009/12/30(水) 16:17:28 ID:ENn9jfXB
SILEO500かうわ
261Socket774:2009/12/30(水) 16:23:04 ID:+0K7gDCt
>>180と同じケースだが送料込みだとこっちが安いのでポチってみた(´・ω・`)
http://item.rakuten.co.jp/eco-no-mahoroba/26588/?l-id=myr_history&scid=wi_myr_item_ins
262Socket774:2009/12/30(水) 16:36:21 ID:3h5Bx4B2
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0761345920018/
さらに安くなった?ポイント分引いたら2000円代じゃん
263Socket774:2009/12/30(水) 16:46:27 ID:ENn9jfXB
だってゴミだもん
264Socket774:2009/12/30(水) 16:51:04 ID:bCmvx1uh
http://shopinfo.twotop.co.jp/img/sinshun_omote_L.gif

このチラシの右下のほうに掲載されてるギガバイトの3877円ケースはどう?
265Socket774:2009/12/30(水) 16:58:25 ID:ENn9jfXB
それは4kgしかないからやめたほうがいい
あと3千だして
SILEO500にしとけ
266Socket774:2009/12/30(水) 17:12:40 ID:0kg5YUtm
>>264
0.5mmですが気にしないなら。
267Socket774:2009/12/30(水) 17:20:48 ID:ENn9jfXB
ちょww
まじでケーブル短いと思ってたけど短すぎてマザーにとどかねぇ
くやしいVSK2000
268Socket774:2009/12/30(水) 17:49:03 ID:wva4nUz8
マトモに届くマザー少ないと思うんだけどこれ
リコールとかにならんかな?
同じ代理店のギガマザーが駄目だからクレーム入れるわ
269Socket774:2009/12/30(水) 17:52:59 ID:noUGSJ4h
900も電源スイッチ関係は短いな
USBとオーディオは無駄に長いがw
270Socket774:2009/12/30(水) 17:54:00 ID:6eAPGXKj
延長買ったらいいんじゃね
271Socket774:2009/12/30(水) 18:09:53 ID:0kg5YUtm
>>267
M-ATXならおk?
272Socket774:2009/12/30(水) 18:11:05 ID:ENn9jfXB
RED延長ケーブル300円もするんだぞ!
273Socket774:2009/12/30(水) 18:16:00 ID:FejOijIF
ベイ多いMicroATXケースだと思えばどうということはない
274Socket774:2009/12/30(水) 19:41:10 ID:ENn9jfXB
サイズの電源つき5千くらいのケースよりいいよ>VSK
275Socket774:2009/12/30(水) 23:06:08 ID:LYoPdzLE
>RED延長ケーブル

(´・ω・)
276Socket774:2009/12/30(水) 23:08:42 ID:nNjb0vvl
>>274
そんなもんお前……
277236:2009/12/30(水) 23:29:31 ID:0wLhLJ10
本日届き今組み替え完了!

思ったよりペラい印象はないです。
軽さの割にはしっかりしたフレームです。
まぁたいしたことないPCなんで参考には
ならないでしょうが価格を考えると
結構コスパ高い感じがします。

みなさんがおっしゃる配線ですが
M-ATXでは問題ないです。ATXでは
確かに厳しいかもしれないですね…。

5050eに780Gマザー、HDD2台の
PCにはまずまずのケースかと思います。

http://jisaku.pv3.org/file/8234.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/8233.jpg

iphoneで撮った画像なんで見づらいです…
278Socket774:2009/12/31(木) 00:47:50 ID:MdWeMD+o
Sileo500にするかGENOのドンガラNSK4480Uにするかマジ悩む・・・。
279Socket774:2009/12/31(木) 05:24:33 ID:iwMs0wEi
これはもしかしたらなかなかいいケースなのではなかろうか

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11288637/-/gid=PS05020000
280Socket774:2009/12/31(木) 06:56:23 ID:Rirtcqtp
NZXTのWHISPERベース廉価冷却仕様って感じか
ttp://www.amo.co.jp/case/syousai/whisper/whisper.html
281Socket774:2009/12/31(木) 07:45:07 ID:MXv8XpJv
>>277
レポートありがとう
ファン2個つけるとかっこよくみえるね
ビビリとか共振とかはどう?
282Socket774:2009/12/31(木) 09:59:42 ID:qL0/hiTH
>>279
いいケース
283Socket774:2009/12/31(木) 13:08:17 ID:yVGcTop0
どうでも
284Socket774:2009/12/31(木) 13:16:56 ID:p3/Q9qz/
>>277
これで共振がないなら間違いなく買いだね。

>>279
レビューがないけど、これは良さげだね。
ttp://www.scythe.co.jp/case/ss-extreme.html
285Socket774:2009/12/31(木) 13:35:20 ID:jBdjMJ4y
ATXが使えないとか地雷じゃん
286Socket774:2009/12/31(木) 13:48:04 ID:KmWOZ7nU
サイドパネルにファンが取り付けられて裏配線ができてCPUの裏に穴が空いてるケースが欲しい
287Socket774:2009/12/31(木) 14:24:57 ID:MXv8XpJv
買うおと思ったらVSK売り切れ・・・・・・
288Socket774:2009/12/31(木) 14:32:08 ID:9QYUNv/f
>>286
俺もその意見に同意する。
どうもそういうケースがいいケースなんだなと思えてきた。
289Socket774:2009/12/31(木) 14:44:37 ID:iwMs0wEi
正にそれSS-EXTREME
290Socket774:2009/12/31(木) 14:48:23 ID:yVGcTop0
サイドファンの位置が高いな
これで天ファンついて4980円なら買うのにw
291Socket774:2009/12/31(木) 15:16:11 ID:9QYUNv/f
窒息ケースのサイドを完全に閉めたら63℃
完全に開けっ放しにしたら60℃
ほんのちょっぴり開けて風がとおるようにしたら54℃になった
俺はもうこれでいいのかもしれない
292Socket774:2009/12/31(木) 16:31:00 ID:KmWOZ7nU
>>289
ああーいいなそれ
293Socket774:2009/12/31(木) 17:46:40 ID:AQusnVjo
>>286
つSCY-T33-BK
その条件満たしてて安い
294Socket774:2009/12/31(木) 21:55:40 ID:MoDHdHBm
SCY-T33-BKとKUROKO見てきたけど、前者は何が理由であんなに安いのかわからん。
KUROKOとの相違点は、>>39に加えて、前面フルメッシュじゃないことくらいだったと思う。
電源置くところにも穴が開いてた。ただ、電源置くとこと、天板にフィルタが無かったかな?
両方持ってる人に違いを聞きたい。
>>289は、電源置くところに穴が開いてない。あれでは下吸気の電源が窒息する気がする。
電源ひっくり返しても、セパレート鉄板のせいでうまく吸気出来ないんじゃないかな?
HDD用の前面ファンを多めに回してやれば大丈夫だろうか。
なんで穴を開けなかったんだろう。せっかく足がついてるのにもったいない。
295Socket774:2009/12/31(木) 21:58:46 ID:MoDHdHBm
個人的には、5インチベイ部分がプラスチックで覆われてることで、SCYのほうが僅かに静音仕様なんじゃないかと思う。
まあ、前面ファンがある以上、50歩100歩だろうけどね。
296Socket774:2009/12/31(木) 22:12:56 ID:P6XWGBM1
SS-EXTREMEだとストレートファンのほうがいいのか…
297Socket774:2009/12/31(木) 22:16:34 ID:SME6odFn
電源上下逆にしても取り付けられるようになってるかどうかも謎だな
298Socket774:2009/12/31(木) 22:24:27 ID:MoDHdHBm
>>296
実物見られるなら見てきた方が良いと思う。
電源の大きさにも寄るけど、吸気しにくいと思うけどなあ。
ネットに電源設置した画像ないかな。
299Socket774:2009/12/31(木) 22:27:40 ID:iwMs0wEi
You!これと一緒に注文しちゃいなypっていうソフの罠だったり

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11215044/-/gid=PS05070000
300Socket774:2010/01/01(金) 00:00:59 ID:tA5ZpqGH
そういや、ツクモパーツ王国だったかな。
Tempest売ってたよ。13000円くらいじゃなかったかと。
眠気が覚めたら、一人カカクコムの結果を書くわ。
301Socket774:2010/01/01(金) 00:08:58 ID:HBjDgHLe
あけおめ!!(^o^)ノ
302Socket774:2010/01/01(金) 10:31:53 ID:WwPOOe01
303Socket774:2010/01/01(金) 14:09:55 ID:5Ztbljsu
裏配線、サイドパネルファンなし、吸気口にフィルター、静音なのに冷却性OK、白
がない・・・
304Socket774:2010/01/01(金) 14:12:39 ID:AJl9p7/E
うちの近くの店だと売れ線のものしか置いてなくて
このスレで話題になるようなものにお目にかかれない

どんなケースなのかレビューで判断するしかないよ
305 【大凶】 【867円】 :2010/01/01(金) 15:40:05 ID:V/weoyPU
あけおめ
306Socket774:2010/01/01(金) 17:42:07 ID:tA5ZpqGH
たしかギガバイトのケースだったと思うけど、HDDベイを外すことで33cmのVGAに対応できるとPOPを貼ってあったものを見た。
何のケースかわかる人居る?
307Socket774:2010/01/01(金) 17:54:34 ID:yBAYqzzS
ギガバイトのケース
308Socket774:2010/01/01(金) 17:56:12 ID:tA5ZpqGH
>>307
しかしオウルテックの可能性もあるんだよ。
309Socket774:2010/01/01(金) 17:57:30 ID:yBAYqzzS
オウルテックの可能性もあるギガバイトのケース
310Socket774:2010/01/02(土) 01:36:24 ID:eg805k13
>>306
POPは知らんがオウルテックのOWL-PC617じゃないかなあ
311Socket774:2010/01/02(土) 06:38:47 ID:KEFI4qsJ
>>310
サンクス。またアキバ行くからみてみるよ。
>>300
俺カカクコム12/31
マップ中古駅前 SS-Extreme 8980(週末特価)
マクドナルド横マップでは、9800円くらいだったから、店によって微妙に違うようだ。

ツクモパソコン本店(だと思う) PC-K58 7980 /K56 5980
PC-K1 展示処分 9980
ARGUS 1台限り 8980
Fenris Wolf 展示処分 8980
XSNIPER GREEN おそらく1台のみ 9800

Dosv館 SD800RR 8800 /SF1000RR 9800 共に現品限り

パソコン工房 ジャンク扱い1台のみCenturion 590 5000
(フェイスは処分市っぽいのやってたが蛍の光鳴ってたからすぐ出てしまった)

Sofmap パソコン総合と本館とリユース総合館 SCYT33BK 4480

ツクモDosV館 T-zone Sofmap パソコン総合と本館とリユース総合館
でKUROKOを発見。しかし6980で横並び

SCYT33BKを置いてある店がマップくらいしかなかった。
いま思い出したがTWOTOP行くの忘れた

ちなみにソフマップパソコン総合で、MicroSD(SDアダプタ付)2GBが550円
本館で旧エネループ
NC-TG1 1580 単3と4セット 2380
N-MDR02S 1760 単3x4 3480
312Socket774:2010/01/02(土) 12:04:35 ID:1y2To37p
GZ-X1BPD-100
ttp://www.1-s.jp/products/detail/213

惹かれるがどうよ
313Socket774:2010/01/02(土) 12:09:52 ID:1CifrvR7
それ、ユニットコム系の店舗で3900円ぐらいで売ってるやつじゃないのか?
314Socket774:2010/01/02(土) 12:22:43 ID:QJW/BquA
>>311
うぁー・・・PC-K56とかPC-K1いいなぁ。
秋葉原が近い人が羨ましい。

>>312
ギガのGZ-X1は低価格系では無難な定番ケースじゃね?
近所のPCデポの新年セールで3980で出てた。
315Socket774:2010/01/02(土) 12:26:23 ID:1y2To37p
ほう、じゃあ安いの探して買うわ
316Socket774:2010/01/02(土) 12:27:57 ID:1rF3MxXd
0.6mmは鉛シートとか貼りたくなっちゃうから、あんまりお得に感じないな
まぁ0.8mmでも貼っちゃうんだけどさ
317Socket774:2010/01/02(土) 12:39:47 ID:anyfxYbV
スレ違いかもしれないのですが。。。
この度、DELL製のInspiron530sの電源とケースに不満をいだきケースを取り替えて中身のお引越しをしようと思ったのですが
わたくしまったくの素人なのでケース選び等わからないのです。
Inspiron530sのマザーボード等...を受け入れてくれるような優しいケースをご存知の方、もしよろしければ教えていただきたいです。
318Socket774:2010/01/02(土) 14:27:15 ID:cd3B2k9L
DELLは電源周り特殊だからなあ・・・
コネクタ工作できるのでなければいじらないが吉
319Tc651 ◆Hitachi3bQ :2010/01/02(土) 14:31:26 ID:aHSebslB BE:879780029-2BP(4000)
>>317
こっちで聞いたほうがいい鴨
【12cmファン】イイ!お勧めのMicro-ATXケース【安価】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238653640/
ちなみにInspiron530sの基盤はMicro-ATXですよ^^
320Socket774:2010/01/02(土) 15:31:35 ID:KEFI4qsJ
>>314
でもKUROKOやSCYT33が出てる現在、PC-Kシリーズにアドバンテージがあるかどうか微妙なところだと俺は思う。
作りはいいのだろうけど。
321Socket774:2010/01/02(土) 15:57:24 ID:1rF3MxXd
板厚だけでも充分なアドバンテージだろうさ
322Socket774:2010/01/02(土) 16:12:26 ID:594BZmc8
黒子やT33のフロントデザインはイマイチ
323Socket774:2010/01/02(土) 16:25:12 ID:l6E3GDnI
     /: : _儿/|!::l:l: :l: : l: : | |: :l: ::l: : : |  '. l: : :|: : ::l: : :l: : : ::|!\  〉、: : :|
     .:': : :∠ / /|: l:l: :l: : l: : | |: :l: ::l: : l:|   |:l: : :|!: : :|: : :|: : : :||: 勹/: :l: : :|
   /: : : :/::¨∨ ?Y:l: :l: : l: 卞ト、」: :l: : ト{  |:|: :/,孑/: : /_: : /:|:| {: : : l: ::|
   /: ::/ /: : :/\∧:l:rヘ: :l: :|zテ=ミト、:{    リィ升jホ?_ ||<?Y: |:|  ',: : :l: :|
  /: /  /: :.:/ |弋/:?Wl '`V|: K いり}ヽヾ  ' '弋:夕 / リノ /: :l:|  ヽ: }/|
  /::/  /: : /  |: : : :|: :\ゝトミ{ ,,ゞ‐'        -‐   /_,イ: : : |    ∨: |    ジャッジメントですの!
 .': :l  /: ::/   |: : : :|!: : ::>ム       i         /: :イ: : : :l   /レ': |    KUROKOを買わない輩は逮捕しますわ
 |: :{ /: :/     }: : :/ !: : : |  丶      __       /: : | ヽ: : :|/: :/|: : |
 |: : V: :/    /: : / }: : :/   _?d   <___)   .ィ┴‐┼-ト:/: :/ /: /
 |: : :|: :{    /: : / _/-'⌒ヽ、ィf{   >ュ_ ー  .イ  {\  ヽ ヽ`≦⌒《_:/
324Socket774:2010/01/02(土) 18:24:33 ID:gtOlRbC3
サイズのVX-Rが安くなったみたいなので買おうかと思ったんだけど、
http://www.scythe.co.jp/case/vx-r.html

これ、サイドファンって何処につけるんだろ。
透明部分はメッシュらしいけど、そこにつけるのかな。
サイドからホコリが入りまくり、とかないんだろうか?
325Socket774:2010/01/02(土) 18:57:50 ID:NgXreF1n
サイド穴はファンなんか付けなくてもホコリだらけになるから心配無用。
326Socket774:2010/01/02(土) 19:04:59 ID:anyfxYbV
>>318-319
そうなのですか。
丁寧にありがとうございました。
327Socket774:2010/01/02(土) 19:06:24 ID:YVMMNVYu
328Socket774:2010/01/02(土) 19:08:06 ID:cIoqvuM8
>>294-297
写真を見ると電源設置部分に4個の凸があるからそれで吸気用の隙間を確保してるんじゃね?
329Socket774:2010/01/02(土) 19:17:44 ID:1CifrvR7
>>327
赤くなければ欲しい
残念だ
330Socket774:2010/01/03(日) 01:06:44 ID:7gg7gaOW
ファンだけで元取れそうだ
331Socket774:2010/01/03(日) 10:59:12 ID:QJAdfLZj
KUROKOは一番上のベイに光学入らんのよね。S/WやI/O
ポートのケーブルがドライブに干渉するから、2段目以下に
設置になるよ! ファンがうるさ目だから、今度ファンの7v
でもしてみるつもり。
332Socket774:2010/01/03(日) 22:50:21 ID:ON7Mf4+M
KUROKOの一番上のベイに光学いれてるけど?
333Socket774:2010/01/04(月) 13:24:50 ID:nQBsS4/5
KUROKO触ってきたけど押したらすごい凹んだ
大丈夫なのかあれ
組み込みおわったら振動がヤバそうだけど

隣にあったクラマスとかアンテックは凹んだりしないからなおさら
334Socket774:2010/01/04(月) 14:10:31 ID:7RPfcTox
>>333
共振はしてないよ。
でもフロントファンがうるさ過ぎる、SCY-T33にすれば良かったと思う今日この頃。
335Socket774:2010/01/04(月) 14:20:06 ID:nQBsS4/5
>>334
共振はしないのか

SCY-T33はKUROKOと同じ筐体のやつでしょ
搭載してるファン違うものなの?
336Socket774:2010/01/04(月) 14:26:23 ID:1wQE0q9m
最近個人的にSS-EXTREMEが輝いて見えるw
でもソフマップ専売というのが気に入らない。価格競争も無いし。
普通にサイズで売ってくれればいいのに・・・
337Socket774:2010/01/04(月) 14:31:09 ID:7RPfcTox
>>335
SCY-T33は上と前のファンを自分で選べるから。(付属してない)
338Socket774:2010/01/04(月) 14:37:09 ID:nQBsS4/5
納得
いらないファン分だけ値段安いってことか
339Socket774:2010/01/04(月) 14:38:42 ID:UOkpqK9E
共振はパーツの影響も大きいな
同じ型番のHDDでも共振するのとしないのがある
340Socket774:2010/01/04(月) 15:15:33 ID:ejCJHBWX
>>338
中古でファン買えば、一個500円くらいだから、コスパ的にはT33のほうが安いな。
また秋葉原見てくるわ。
着くのは夕方だなあ・・・
341Socket774:2010/01/04(月) 16:58:50 ID:vJrlBMtk
共振するなら漬物石を載せとけばいいよ
342Socket774:2010/01/04(月) 17:35:02 ID:f5LUg+Oa
共振の原因がファンだと思っていたが、実は
HDDだったでござる。。。
HDDをベイから外して裏面がショートしないように
HDDに足を付けてPCケースの底にクッションおいて、
その上に置いたらPCケースの振動が無くなった。
343Socket774:2010/01/04(月) 18:27:32 ID:Y6kSK5IC
SS-EXTREMEは祖父が近くにない俺には実物を見る機会がない
だから誰か買って感じを教えてくれ
344Socket774:2010/01/04(月) 18:30:58 ID:UOkpqK9E
店舗だと1000円高いな
345Socket774:2010/01/04(月) 20:31:35 ID:vLplJfhT
>>343
ブログに組んだ状態の写真上げてる人いるね。
内部が広くていい感じに見える。

TJ03の代替機を探してるんだが、良いのがないので繋ぎでコレ買おうかな。
346Socket774:2010/01/04(月) 20:57:43 ID:nQBsS4/5
個人的に電源部分の謎の仕切り排除して
3.5シャドウ5、6個にしてくれたら使いやすそうだけど
5インチあんなにいらないよ
347Socket774:2010/01/04(月) 21:17:35 ID:vLplJfhT
>>346
俺的には3.5シャドウが要らないなぁ、フル5インチでいい。
SST-KL02のような気の利いたHDDゲージを付けて欲しい。
348Socket774:2010/01/04(月) 21:30:27 ID:44rfTvib
FrontIOにeSATAがないので却下
349Socket774:2010/01/04(月) 21:32:36 ID:HUN2bM1K
>>346
SS-EXTREMEはフロントファン付けると5インチベイ4本減る見たいだから
あとはそこに5インチからの変換を自分で買い足せば・・・
350Socket774:2010/01/04(月) 21:33:13 ID:0odf4ao1
SUPER FLOWER黒のほうがマシ
351Socket774:2010/01/04(月) 22:20:05 ID:cw2ilS6K
限定500台のケースらすぃ
ttp://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=112316
352Socket774:2010/01/04(月) 22:49:39 ID:A0aLKVzp
>>342
SCY-T33使ってるが、同じく共振した・・・。
しかもHDD・・。
サ○のHDDだけやたら共振する・・・。
353Socket774:2010/01/05(火) 00:39:56 ID:CZmRN+Am
今日はツクモ行ってツクモたんグッズを揃えてくるぞ。
予算は200Kだ。
354Socket774:2010/01/05(火) 02:47:57 ID:jL+Jm7x+
福袋残ってたよ
エアダスターとかのサプライ品詰めだったけど。
今日も眠気が消えたらメモった価格を書くかも知れない。
基本的に前回>>311と同じ。
900がマップで安かった。あとAntecケース7%引きやってた。
店員さんにCM690とか900を勧められたが、KUROKOがあるからなあ。
CM690は裏配線の隙間がちょっと狭い気がした。人差し指の先が入らない。
355Socket774:2010/01/05(火) 04:03:01 ID:493fuesX
              _
              `ヽ\ __    _
              /: : : : : : : : :`く∨ /_,
                _{∨ : : : {: : : : : : : : :ヽ ̄>: :\
            _厶/:/: |ノ∧: : |\ト、: : : ∨\: : :ヽ  お姉さまぁ〜〜ん?
            ":\|イ: :.i_,'_\| / ヽ: : ト: : :ヽ: : :.、
         / : : /:|:i: /|/ /   ̄`//}/リ人: : :'、: :ヽ
          ,′ :/: :八{:从/// T^ヽ   / )  }: : :}\ : \
.       {: : /{ : { \:.{(\  、_ノ イ゙V   ノ: :.ノ   〉: ノ
        '、{八: ∨ >:〉\匸l下{/n ∨  〈:<   く:<
        _>〉、\{_ (:(    ∨  _>   \〉   ):)
           \乙     <Z工厶_>      `´
                    ヽ し′
                     `┘
356Socket774:2010/01/05(火) 04:49:34 ID:HueD7z8n
静音ケースでどれを選択すれば良いかで悩んでます。
今まで安物ケースを使っていたからどれが良いのかわからないorz
予算は1万ですがオススメお願いします。
357Socket774:2010/01/05(火) 05:10:22 ID:DupDa/zK
静音目的ならば0.8mm以上の厚さのケースを選ぶといい
ZALMANのGS1000がたまに特価で9800円くらいで売ってて、
すべての面で優れてるケースと勝手に思ってるが今は売ってないようだ
358Socket774:2010/01/05(火) 05:15:27 ID:LQVllhtL
>>356
SOLO・sileo500・balance
359Socket774:2010/01/05(火) 05:32:36 ID:s/Y1Rj5P
abeeならMETHODも静音寄り。
360Socket774:2010/01/05(火) 05:56:45 ID:jL+Jm7x+
マップとツクモはアンテック7%引やってるんだが、店舗によっては6%引きとかある
パソコン総合館見てない
クロコは6980、T33 4480、値段書いてないのは、他店と一緒だったり、別の店舗(ツクモなら本店とEXとか)同じ値段ってこと。

マップ駅前 SS EX 9980/T33 4480/200 5100/300(ABも) 7430 銀 7890 /900 9290
/GUNTER 8980/PC-K62と8NB 14980

リユ総館アンテック7%引価格 900 9281 902 13764/300(AB)7421 銀 7886/K62と8NB同値
/T33有りKUROKOは他店と横並び/VJ400G1N2Z 9800 VJ900G1N2Z 9980/CM690 12800
/センチュリオン590 現品箱無で13800 箱有なら+1000/Xファイター12980/ZB06B 6800 

本館SS EX、K62、8NB/300(AB)7980 銀8480/900 9980/CM690 12800/GS100TI在庫限 16980
/VJ400G1N2Z 15979/Asgard 5980/クロコ T33/OWLPCOX22展示4980
 
ツクモ 本店の現品のみ Soprano DX VE7000BNS 8400/VK90001N2Z 9980(これは現品のみじゃないかも)
/FenrisWolf 8980/X SNIPER GR(APEVIA) 6740/PC-K1 9980
K56 5980 K58 7980 K62 14980/300 7421 AB 8800 銀 8480/200 6980

Dosv V9 VJ400G1N2Z 13980(現品)/K62 129800/TEMPEST 13980/300 7980
900 12480/CM690 12800/クロコ K56 K58 K62 

EX VK90001N2Z売切 9980 VJ400G1N2Z 15980/NEXT LEXAS 10500/スコーピオ処分 6480/クロコ
/200 6980/300 8280 AB 8800 銀 8480/900 12480 902 16480/200 21980
/L1100 10800/T33(EXにしかなかった)/PC-8NB 15800
/アビー AS Enclosure M0 1台限り 34980/AC500/03B B級品 6980 黒と白5980
/CM690有 PUREのほうは16500/最上階にSS-TJ10っていう18kgケースのジャンク 6000
ちなみに電源無しだと1000円引いてくれるようだ。言われたらやるらしい。

Twetop 300 7480/クロコ売切/T33 4180/処分品付属品無 PC6070 8000

TZONE(アンテック6%引) Kuroko 6980/VK9001N2Z 9980/LV10 89800/X SNIPER G 13800/900 限定台数価格9980 902 13612
/CM690 12800

淀 CM690次回入荷は1月中旬/K60 14800/200 22980/300 8480/900 今だけ10970 902 17480
361Socket774:2010/01/05(火) 06:28:57 ID:+3DlzB89
>>342
そんなんじゃ消えないよ
基本的にはHDDを5400回転のやつに換えるしかない
362Socket774:2010/01/05(火) 06:39:47 ID:puAi1pU0
HDDに耐震ジェル貼り付けてケースの底面に転がして共振消してる。
あまり熱くなるHDDだとジェルが溶けて大惨事なので注意が必要だけど。
363Socket774:2010/01/05(火) 08:07:19 ID:/LxVy/ar
KUROKOはサイドパネルの接合が悪いとコネコで書かれてるのが気になるなあ
安物だからしかたないんだろうけど

サイドパネルも共振の原因になることがあるし
364Socket774:2010/01/05(火) 08:12:28 ID:HpmoIsrD
やらせレビューと一般人の温度差にワロタ
365Socket774:2010/01/05(火) 15:31:24 ID:jL+Jm7x+
T33かKUROKOの5インチベイにHDD入れて、12cmファン使うHDDクーラー設置しようと思ってるんだけど、どっちのケースも取り付けられるよね?
366Socket774:2010/01/05(火) 15:46:57 ID:O0sfOZnP
てすと
367Socket774:2010/01/05(火) 20:01:23 ID:7IRU44k0
KUROKO( 6,030円 ) のフロントファンが 22,3dBA で SCY-T33-BK( 3,769円 ) は
20.8dBA だから静音だし、お好みの静音ファン追加しても安いし、KUROKOの様に
フロントパネルケーブルが届かない事もないので SCY-T33-BK の方が良い様に思う
のですが、なぜ、KUROKO の方が売れるん?
368Socket774:2010/01/05(火) 20:04:27 ID:prFeUpPo
名前負け
369Socket774:2010/01/05(火) 20:29:31 ID:/LxVy/ar
I/Oパネルはクロコの位置がいいんだよね
上でもなく前でもなくちょうどいいところについてる
あの位置だと電源もおしやすいだろうな
押し心地もカチッとしていいし電源ボタンが○なのもグッド
自分のいいなと思ったやつは電源が○じゃないのが多くて困る

こういうとここだわる人ってあまりいないのかな
370Socket774:2010/01/05(火) 20:51:40 ID:OE0gm5b2
1
371Socket774:2010/01/06(水) 04:19:00 ID:fl7ge3d+
KUROKOの電源の吸気ってどうなってる訳?
底に穴が開いてるみたいだけど
床下から吸うの?

床下から直に吸うと不安なんだけど
372Socket774:2010/01/06(水) 06:11:19 ID:omsRch2o
直がイヤならフィルタでもかませば?
373Socket774:2010/01/06(水) 09:32:41 ID:Zmk1gPui
俺も共振がHDDだったことがあるな・・・・・海門のやつで2ヶ月で逝った。
交換して初めて原因がHDDだってことに気がついた。
374Socket774:2010/01/06(水) 15:24:40 ID:rfUb/1oS
>>373
逝く前兆ってあった?
375Socket774:2010/01/06(水) 15:32:15 ID:SLcpE/qx
>>374
俺の親父の事だけど参考になるかな?
逝くちょっと前に医者に末期の癌ですって宣告されてた。
376Socket774:2010/01/06(水) 15:50:22 ID:rfUb/1oS
>>375
共振はしてたの?
377Socket774:2010/01/06(水) 16:19:50 ID:SLcpE/qx
>>376
逝く直前は震えてたな
378Socket774:2010/01/06(水) 16:24:39 ID:eplc+dpD
>>357->>359
サンクス、AbeeのMETHODをポチりました。
一通り見回して、今のケースと寸法が近かったのが決定要因でした。
あと新品がAbeeアウトレットで安かったのも。
balanceがもう少しだけ高さが低ければbalanceを選んでいた。
5インチベイあんなに要らないよ・・・
>>373->>376
コラコラw
379Socket774:2010/01/06(水) 17:03:00 ID:lwUNCOSK
KUROKOで組んで4日目だけどリアファンからカリカリ音がするようになりました。
これって故障かな?
380Socket774:2010/01/06(水) 17:07:52 ID:U6c9kL1+
黒子のファンは不良品級の煩さが仕様ですよ
黒子の話題最近多いけど安いってだけで良い箱じゃないよなぁ
381Socket774:2010/01/06(水) 17:18:42 ID:ZJk1dmWD
99ex6Fにメーカー忘れたが展示品フルタワーが6kであったぞ
逝こうかと思ったが20kg近い重量を持ち帰る勇気がなかった
30年は使える作り込みだったぞw
382Socket774:2010/01/06(水) 17:42:10 ID:rfUb/1oS
>>360のこれだと思う。あれだけでかいなら買う人いるんだろうな。
最上階にSS-TJ10っていう18kgケースのジャンク 6000
383Socket774:2010/01/06(水) 17:43:11 ID:rfUb/1oS
でもググってもヒットしないな
たしかシルバーストーンのものだった
384379:2010/01/06(水) 17:50:59 ID:dUQsVS8i
>>380
ちょうちんレビューにやられた口です。
天井もフロントもかなり五月蝿いのよね。
385Socket774:2010/01/06(水) 18:13:17 ID:Wl2zFktC
KUROKO買うならSCY-T33-BK買えってことですね
フロント部がKUROKOよりダサい感じがするけどw
386Socket774:2010/01/06(水) 18:18:17 ID:CG2ZM+O4
せっかく金出すなら0.6mm止めた方が・・・
387Socket774:2010/01/06(水) 18:54:37 ID:R/sgKH5O
GLADIATOR 600→裏配線穴少ない、トップファンとのクーラー干渉
PC-K1→電源SW&フロントIOが上
KUROKO→0.6mm、トップファンとのクーラー干渉
と悩んで最終的にL1100-BK選んだけど正解だったようだ
388Socket774:2010/01/06(水) 19:11:07 ID:mJhwBMH4
>>385
同感

>>386
他にはなにがいい?
389Socket774:2010/01/06(水) 19:12:56 ID:CG2ZM+O4
他にと言われても、予算と静音重視なのか冷却重視なのか、
あとは絶対これは必須なところ挙げてくれんとな
390Socket774:2010/01/06(水) 19:16:06 ID:mJhwBMH4
静音性と見た目かな・・・今探してるのは
391Socket774:2010/01/06(水) 19:19:10 ID:Wl2zFktC
392Socket774:2010/01/06(水) 20:47:35 ID:BeT7wGN+
ケースサイドにメッシュ穴や透明アクリルがあるタイプは、静粛性はどうですか?
サイドからファンの音が漏れやすい気がするんだけど。
393Socket774:2010/01/06(水) 20:50:04 ID:wzgOQTSb
当たり前田のクラッカー
394Socket774:2010/01/06(水) 21:21:24 ID:rfUb/1oS
>>392
漏れる
ファン穴を塞げばいくらか音は抑えられるが、前面メッシュだとほぼ変わりがない。
クロコは前面フルメッシュだけど、T33の5インチベイ塞ぎより冷えるんだろうか。
結局、下部前面ファンから吸って、天井付近で吐くというエアフローができるから、両者同じと思うんだが。
PC-K56も同じような値段だから悩むな。K56(というかLianLiケース)は、3.5インチベイを外せるらしいから、グラボの大型化にも対応可能ではある。
ベイを外した場合、5インチベイに付けるタイプのHDDクーラーが必要になるな。
395Socket774:2010/01/06(水) 21:32:00 ID:Wl2zFktC
PC-K56はHDD横置きで空きスペース300mm
HD5870が280mmだから入るでしょ
店で触ってきたけどたぶん0.8mmで重さもあるし
らんりーのケースは作りもしっかりしてるからいいんじゃないの

自分はトップがデコボコとか横アクリルパネルとか3.5シャドウが4しかないんで選択肢から外してるんだけど
396Socket774:2010/01/06(水) 22:07:50 ID:Wl2zFktC
ごめん
変なレスしてしまったな
忘れてくれ
397Socket774:2010/01/06(水) 22:39:46 ID:s2m8AOjZ
398Socket774:2010/01/06(水) 23:01:21 ID:CG2ZM+O4
いいんじゃね
裏配線出来そうだし典型的安物ケースって感じで問題も無さそう
しいて言えばクレだから送料かかるなw
399Socket774:2010/01/06(水) 23:05:10 ID:rSiektn3
それ以前に完売だよΣ(゚Д゚)
400Socket774:2010/01/07(木) 00:38:18 ID:51UP4J1H
>>397
戯画GZ-X1BPD-100の劣化コピーに見える
401Socket774:2010/01/07(木) 01:41:33 ID:OEw2gCR/
矛盾する要望かもしれないけど、電源下部設置(吸気口あり)・天板ファン穴付きで
尚且つ静音ケースってありますか?金を出せばあるかもしれないけど、あくまでこのスレの
趣旨に沿った低価格ケースでお勧めあれば教えて下さい。
402Socket774:2010/01/07(木) 02:28:22 ID:zDb0muSE
>>396
グーグルで検索すると君の言葉がヒットするよ!
403Socket774:2010/01/07(木) 03:24:12 ID:hgahbaN6
>>401
冷えて静かで安い、なんてそうそううまい話は無い訳で・・・

どの程度を静音と感じるかは人それぞれだろうけど、安くという話なら
SCY-T33かSST-PS02BAあたりを買って来てファンを全部静音に交換のうえ、
ファンコンでも入れて絞れば多少は静かになるかもだ。
それで不満ならダンボールでも吸音シートでも貼ってさらにDIYするか、
諦めて素直にそれなりの価格のケースを買うかだと思う。
404Socket774:2010/01/07(木) 03:46:16 ID:51UP4J1H
結局追加で金かかりまくりなら最初から高いケース一本で済ませって話だな
405Socket774:2010/01/07(木) 07:55:19 ID:ddO5DWwH
1万2000をめどにケース総当たりしてみた
やっぱKUROKOしか残りません
1万になってもいいからせめて0.8にしてくれw
406Socket774:2010/01/07(木) 10:43:41 ID:PKjt3Gje
それならPC-K62でいいじゃないか
407Socket774:2010/01/07(木) 11:16:59 ID:upIptg62
>>360のSST-TJ10
408Socket774:2010/01/07(木) 12:53:06 ID:/VQ8yDR2
ファンの音とかはいいけど共振の音だけは耐えられない
SCY-T33やKUROKOは共振する可能性高いのかな
共振さえしなければ安物で十分なんだよね
409Socket774:2010/01/07(木) 13:49:14 ID:zDb0muSE
>>407
SSTか。
小1年生と同じ重さのケースだな
410Socket774:2010/01/07(木) 14:11:01 ID:ddO5DWwH
>>406
あれは自分の希望を叶えられないんだよね

・あまり主張しないデザインでアクリルとか丸みがあるのは避けたい
・フロントファンの通気口だけは必ずメッシュで吸気は確保できる
・サイドファン設置口はあればいい、トップファンはいらない
・電源は下置き
・裏配線可能
・HDD設置しても280mmのVGA搭載可能なスペースがある
・少なくとも5インチベイは3、3,5は5あればいい

この条件で総当りしてKUROKOしか残らなかった
411Socket774:2010/01/07(木) 14:59:15 ID:f85EvS44
制振ワッシャ・ゴム、鉛シート貼るしかないね
412Socket774:2010/01/07(木) 17:07:20 ID:2W8POHr0
共振もまた一興
413Socket774:2010/01/07(木) 19:53:35 ID:qR7Z8Cgj
>>410
KUROKOはファンがうるさ目だからファンだけは全部取り替えるか、
7V化するかして静音化出来ればいいケースになるよ!
414Socket774:2010/01/07(木) 19:55:18 ID:qkbHfMPV
ファン買い足すくらいならファン静かなの買えばいいじゃないっすか
415Socket774:2010/01/07(木) 20:00:22 ID:xlggZQDX
ファンコンあまってる人にはいいと
416Socket774:2010/01/07(木) 20:25:42 ID:ddO5DWwH
>>413
どのケースにしろファンは交換すると思う
あといろいろ調べてたら他にもよさそうなのみつけた
でもレビューがないとマザー裏の空きがどれくらい取れるかさっぱりわからなくて困った
417Socket774:2010/01/07(木) 22:43:25 ID:zDb0muSE
T33買った人いるの?もっとレビューが欲しいな。
418Socket774:2010/01/08(金) 00:06:36 ID:jA4GQWk0
ARGUSはどお?
419Socket774:2010/01/08(金) 01:10:20 ID:u+rQITba
板厚は重要な情報だから公表してほしいけど隠してるとこが多いなあ
420Socket774:2010/01/08(金) 10:01:48 ID:svEOiMVm
KUROKO使ってる方に聞きたいのですが
フロントとリアのfanは写真でペリフェラル4ピンで回転数が拾えないfanと思えるのですが、
Topの14cmfanは黄色い線が見える感じがするのでで3Pの回転数拾えるピンとペリフェラル4ピン
の両刀ですか?
421Socket774:2010/01/08(金) 11:51:52 ID:UTrtxvMw
新しくPC一式組もうと思ってて、SCY-T33買う予定なんだけど、
電源下置き、裏配線って初めてで、電源がモノによっては、延長ケーブルいるって聞いたんだけど、
具体的にケーブル長が何cmぐらいなら延長ケーブルなしでいけるのかな?
電源は、KRPW-V2-600にするつもり。
422Socket774:2010/01/08(金) 13:03:08 ID:ODHiRB5Q
SCY-0939-BK
やっぱこれかなあ
5千円で送料込み・450W電源付き
423Socket774:2010/01/08(金) 13:16:07 ID:ODHiRB5Q
と、おもったけどSCY-T33もケース単体で4千円なんだな
ケース付属の電源なんてどうせ動物電源だしこっちのケースに
動物電源を買ってきたほうがいいような気がしてきた
424Socket774:2010/01/08(金) 13:31:38 ID:WY2jh2Pi
425Socket774:2010/01/08(金) 14:46:20 ID:PlhqolUc
>>424
50ドル以下ねぇ・・・
本当にゲーム用途以外を全て諦めたようなケースだなw
426Socket774:2010/01/08(金) 15:31:44 ID:We9JF6Nm
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000079866-1.html
これってどーなの?
なかなかいいとおもうんだけど
427Socket774:2010/01/08(金) 16:03:06 ID:xRQD5+vh
フツー・・・・としか言いようがないが、その店はありえないなw
428Socket774:2010/01/08(金) 16:23:31 ID:hG5NMuv+
>>424
5インチベイ1にして奥行き短くしつつ、大型カード対応とかいい思い切りだ。
429Socket774:2010/01/08(金) 16:42:47 ID:u+rQITba
思ったんだけどケースなんて絶対必要なパーツでもないから
やっすいの買ってクソだと思ったらケース無しで運用すればいいんだよな
むしろケース無いほうが壊れにくいんじゃないだろうかw
430Socket774:2010/01/08(金) 16:46:12 ID:ernw3fpI
>>424
これは良さそうだね
ミニタワーでハイエンド積む人も少ないと思うが
431Socket774:2010/01/08(金) 16:50:17 ID:NklN71D+
>>426
HDD縦で奥行き440じゃ
使う気にもならんな
432Socket774:2010/01/08(金) 16:58:36 ID:IYLH/2lo
>>416
レビューが欲しいなら品名くらい晒せ。
433Socket774:2010/01/08(金) 17:23:23 ID:hG5NMuv+
>>430
シングルカードならMATXで十分じゃね?
ブラケットは予備確保されてるみたいだし。
434Socket774:2010/01/08(金) 17:30:29 ID:G8MAhxXo
>>420
3pinとフェラの両刀です。
435Socket774:2010/01/08(金) 17:33:42 ID:ZU7/K8JL
3Pでフェラって、どんだけ〜
436Socket774:2010/01/08(金) 17:59:24 ID:Iy9VkIh0
>>424
試みはともかくデザイン酷いなぁおもちゃみたい
437Socket774:2010/01/08(金) 18:10:59 ID:xRQD5+vh
丸いところにDELLって入れたら良く似合うだろうなぁ・・・・
438Socket774:2010/01/08(金) 18:32:21 ID:cfUbQvCD
オウルテックの617を買ったんだけどマニュアルが付いてなかった
とても煩い
HDDの振動が響く
フロントオーディオにノイズが乗る
高いお金を出して買うものでも無いよ
あと2000円出せばSOLO買える
横の板がぺこぺこ鳴るやつを2980円で買ったけど得した気分にならん
439Socket774:2010/01/08(金) 18:54:05 ID:uLpOZUa6
>>424
MATXってのが駄目だな。
それなりのスペックにするにはATX使うだろ。
440Socket774:2010/01/08(金) 20:12:53 ID:rh3QAwNL
>>420
確かにトップファンだけ3ピンのコネクタ(マザー&ファンコン用)
が付いてるな。 フロントとリアのファンは4ピンペリフェラルだな!
オレは4ピンのピンを入れ代えて7Vで使ってる。
441420:2010/01/08(金) 20:15:25 ID:3KbnT3n4
>>434
了解しました。
442Socket774:2010/01/08(金) 23:23:40 ID:UqU0xG5Q
GZ-X4 GZ-X5 GZ-X6 GZ-X7
このあたりはフロントパネルの違いだけですか?
ベイ数も微妙に差異があるみたいですが基本的には同じものなんですかね

GZ-X7だけちょっと重いのは板厚が少し厚いという希望的観測なのですが
443Socket774:2010/01/08(金) 23:50:50 ID:kJdonQGb
ソフマップでケースの安売りしているな。
444Socket774:2010/01/09(土) 00:34:16 ID:TX48Aw7E
>>443
祖父のHPみてもそれらしいものが見つからないんで教えてください
445Socket774:2010/01/09(土) 03:53:57 ID:XnBhYJRb
NZXT Jaguar B&B
http://www.amo.co.jp/case/syousai/jaguarbandb/jaguarbandb.html

これ使ったことある人いませんか

Xigmatek MIDGARDと同じ筐体みたいだけど、見た感じCPU裏の窓はないみたい
情報が皆無で写真も検索しても同じ画像しか出てこないんでそれくらいしかわからない

MIDGARDもいいケースだと思うけど安価なだけに工作精度の悪さが不満点

同じ筐体でもSCY-T33-BKとKUROKOみたいに評価が分かれることもあるようだし
もしこのケースでMIDGARDの不満点が改善されていたらと少し期待してるんだけどどうかな

ただ、代理店の写真の時点でサイドパネルが浮いてるような気がしてならない・・・。
http://www.amo.co.jp/case/syousai/jaguarbandb/images/01_02.jpg
http://www.fastcorp.co.jp/product/xigmatek/img/midgard_300a.jpg

長文になってしまった。すみません
446Socket774:2010/01/09(土) 11:50:06 ID:xz+HS2Lz
447Socket774:2010/01/09(土) 16:14:26 ID:VQC0CqI/
>>444
店頭でちょっと安売りしてたよ。
3980〜12000ぐらいだったかな?
写真撮りわすれたんで機種はわすれた・・・・
サイズとかLIAN-LEとかだったような。
448Socket774:2010/01/09(土) 16:47:04 ID:TX48Aw7E
SCY-T33を店頭で見てきた。
厚みがどうのこうの、ペラペラだとかよく書かれてるけd
実際そのとおりだとわかったwww
マジでペラペラなんだな
10年前のショップBTOで買った安物PCのノーブランドケースのほうがずっとしっかりしてるわw
449Socket774:2010/01/09(土) 16:56:28 ID:+23hGhcE
そういえば10年以上前だと安物でも結構板厚いような気がしねぇ?
450Socket774:2010/01/09(土) 17:05:55 ID:95bZWHJk
そのペラペラがフリージアからさっき届いた。
3800円送料無料だからしょうがないけど
まあ暮れに安売りで買ったフェノム965+アスロックには熱も逃げやすそうで
お似合いかもしれない。
問題はうなるHDDは禁物だな。
451Socket774:2010/01/09(土) 17:09:37 ID:mcp0AKac
いくら折り曲げ加工多用して云々っても限度があるよね
NECの安鯖クラスの剛性は欲しいところ
ttp://kitefield.air-nifty.com/blog/2008/08/nec_express5800_ca3a.html
筐体板金の厚みは、トップ・ボトムパネル=0.8mm、フロント・リアパネル=1.0mm
サイドパネル=0.9mm、デバイス・ドライブベイ=0.8mm(マイクロメータで測定)。
452Socket774:2010/01/09(土) 17:36:52 ID:VQC0CqI/
453Socket774:2010/01/09(土) 17:43:36 ID:TX48Aw7E
フェイス日本橋店で1/11だけの限定特価だけど
Scythe
DENIRO-WH-GR / BK-GR
3980円
454Socket774:2010/01/09(土) 18:25:55 ID:XnBhYJRb
やっぱり多く出回ってないもののレビューは聞けないか

低価格帯のものは店舗でまずお目にかかれないし
通販ぐらいしか確保する手段がないからレビューはほとんどないんだよね
そういうのに突撃して使用感レポするのがこのスレの意義かな
455Socket774:2010/01/09(土) 18:38:17 ID:+23hGhcE
>>451
それファンそのまま電源その他無しでケースだけ6千円位で売れば売れそうな気も・・・
と思ったがファン8cmか
456Socket774:2010/01/09(土) 18:58:32 ID:aZlkMrVq
フルタワーで安いケースって無いの?
457Socket774:2010/01/09(土) 20:46:14 ID:SzPtWzNH
秋葉ではごろごろ転がってるが、webにはあんまし出てこないね。
458Socket774:2010/01/09(土) 22:04:00 ID:ufSfASSx
>>456
安くていい物なら中古のサーバーで探すといいかも!
459Socket774:2010/01/09(土) 22:32:51 ID:dauf+XiC
>>452
いいなあ・・・
460Socket774:2010/01/09(土) 22:37:02 ID:lhX6n+25
>>452
ちょっと前にポチッたGZ-X1がさっき届いたな
\600ほど↑だったが(;^ω^)
461Socket774:2010/01/09(土) 23:04:08 ID:zFIVIBgq
462Socket774:2010/01/10(日) 00:15:30 ID:cQParkEj
>>460
交通費と時間を考えたらたぶんそっちのが安いなw
463Socket774:2010/01/10(日) 00:20:56 ID:anypyfn2
窒息はいらん
464Socket774:2010/01/10(日) 00:31:04 ID:J35z1neb
L1100-BK買ったんだけど、ケーブル纏めるやつがケースの底貫通して
固定されてるのは仕様なのか、旧Verのレビュー見たら貫通してなかったんだが
他に持ってる人どう?
465Socket774:2010/01/10(日) 01:31:20 ID:Lm6RExPz
GRIPEN900買ったんだが
8KなのにSCY-0939と剛性や材質の厚みは変わらんね(´・ω・`)
HDDを取り付けると共振する気満々な作りなんだが
おすすめな共振対策部品とかあるかな?
466Socket774:2010/01/10(日) 01:53:43 ID:weClBnKq
100均の厚手両面テープ
467Socket774:2010/01/10(日) 01:57:27 ID:PvnCz/RO
鉄アレイでものせればよい
と思ったが上にスペースがない
468Socket774:2010/01/10(日) 04:14:41 ID:anypyfn2
>本体フレーム/重量 :0.6mm SECC、約6.8kg
5kg越えてるじゃん
469Socket774:2010/01/10(日) 07:54:24 ID:jOTQImlH
>>464
仕様だろ、そんな細かいこと気にするなよ

それよりL-1100はまだ使用レポートが少ないから
使ってみた感想よろしく
470Socket774:2010/01/10(日) 13:13:44 ID:69UszEOi
しみじみ見てもぺらいものはぺらいとおもった。
さあ組むかw
471Socket774:2010/01/10(日) 19:01:57 ID:gNRvdWcK
古い中古のPC
買って中身抜いて
使おうと思うんだけどおすすめ無い?
472Socket774:2010/01/10(日) 19:10:54 ID:4hCmPiM0
ML110
473Socket774:2010/01/10(日) 19:38:59 ID:jyPeZv8L
前にファンが付いてるケースってそんなにいいの?
474Socket774:2010/01/10(日) 19:45:24 ID:sh3SMxYN
>>473
排気よりも吸気を少し強くしてやると良く冷えるよ
475Socket774:2010/01/10(日) 20:34:57 ID:anypyfn2
KUROKO人気すぎてどこにも売ってねえぞwww

VWのネット工作圧倒的www
476Socket774:2010/01/10(日) 20:37:57 ID:QoBGFOY7
実際はギガバイトが一番いいんだけどさ
477Socket774:2010/01/10(日) 21:02:57 ID:fw9QqhGq
>>471
あまり古いと
フロントパネルとかのプラが劣化してて外すといろいろ折れて
付かなくなったりするから気をつけて

ちなみに今うちのは1台ゲートウェイ2000って書いてあるケース使ってるが
鉄板は厚いし、グラボも30cm以上でも刺さりそうだけど(おれは安いグラボしか付けてないが)
フルタワーサイズなのにファンが前後に8cmが1個づつと電源ファンだけなのでカバー外してる(他に穴は開いてない)
あとフロントパネルはネジ止めで多分次に外したらもう付かない(受け側のプラが何箇所か折れてる)

KUROKOって穴だらけに見えるけど冷却性だけは良いですか?
478Socket774:2010/01/10(日) 21:24:05 ID:69UszEOi
今日秋葉で見てきたけど
7000円ぐらいまではぺらいの多い。
やっぱりちゃんとした代物はまん越えだな。
対抗馬だったGZ-X1BPD-100も見てきたけど
SCY-T33とおんなじにぺらくて安心したよ。
同じくらいぺらいのならSCY-T33の方がマシだと納得した。
あと秋葉でいろいろパーツ仕込んできたけど
出向かなくても価格が通販と同じくらいでがっかりした。
HDDなんか買うんじゃなければ出向かなくてもいいような気がする。
479Socket774:2010/01/10(日) 21:30:20 ID:RutoelLa
>>473
夏場にクーラー無しで稼働させてる場合は、HDD用の前面ファン必須だと思う。
うちは夏場34度くらいの部屋で稼働させるから、40度ちょい以内に抑えるために前後にSフレックス1900rpmのファン使ってる。
Sフレは静かということで買ったが、この回転数はやっぱりうるさい。他のファンを試したことがないが、これよりうるさいのだろうか。
ちなみに冬場はファンコンで1200まで抑えてる。ここまで来るとまあ静か。
ツクモでKamaフロウだったと思うが1900pmが500円で売ってたな。まだ売ってるかな。

廃スペックPCを作るなら、静音ケースを買うより、スッカスカの冷えるケースを買って、季節に合わせてファンコン使った方が逆に静音にできる。
グラボのファンが気になるかも知れないけどね。
480Socket774:2010/01/10(日) 21:31:43 ID:RutoelLa
>>478
アキバは店頭処分価格が魅力的。
481Socket774:2010/01/10(日) 21:34:53 ID:anypyfn2
静音だって言ってフロントの吸気ファンの風の通り道を
フロントパネルで塞いでるやつってなんの意味があんだろうな
482Socket774:2010/01/10(日) 21:57:45 ID:dnqwOUB3
483Socket774:2010/01/10(日) 21:58:03 ID:ObtGfS59
484Socket774:2010/01/10(日) 21:58:40 ID:dnqwOUB3
大誤爆失礼
485Socket774:2010/01/10(日) 22:02:02 ID:anypyfn2
>>483
425(高)×175(幅)×410(奥行)mm 3.1kg
486Socket774:2010/01/10(日) 22:14:58 ID:WQJZoOHo
>>485
ゴミだねw
487Socket774:2010/01/10(日) 22:21:48 ID:4hCmPiM0
最安PCケースの一角だけどすっごいペラペラそう
488Socket774:2010/01/10(日) 22:53:08 ID:RutoelLa
完璧に忘れてたけど、マクドナルド横のソフマップでこんな表が貼られてた
VGA長とCPUクーラーの高さの対応表。
こういうの他のメーカーもやってくれれば良いんだが。
ttp://imagepot.net/view/126313161886.jpg
489Tc651 ◆Hitachi3bQ :2010/01/10(日) 23:31:42 ID:BWrVUMjw BE:3128102988-2BP(4000)
490Socket774:2010/01/10(日) 23:39:05 ID:pzCzQCY7
値段考えれば有りだろw
491Socket774:2010/01/11(月) 01:47:38 ID:h5ZTtL9/
ちょっとスレ違いかもしれませんが失礼します

中古で見たケースでメーカー・型番不明なのですが
特定あるいは手がかり等の情報があれば教えてください
PCIスロットのカバーが切り取り式だったのでおそらく低価格帯とあたりを付けているのですが
販売終了を含めても価格.comのラインナップでは見つかりませんでした

黒いケースでサイドパネルに丸い形のメッシュがあり
すくなくとも14cmはある大径ファンが取り付けられていました
背面は8〜9cm程度のファンを縦に2つ装着可能です
前面には12cm程のファン搭載
前面パネル左下にこのような格子状のランプ?か内部の窓のようなものがあります

□□□
□□□
□□□
492Socket774:2010/01/11(月) 02:08:51 ID:6Lew7Y60
年末Amazonで買ったSileo500届いたよ。
微妙にサイドパネルがぺらかったけど、シャーシはしっかりしてる。
見た目も構造もえらく地味だけど安っぽくはない。
電源が取付けしにくいと聞いてたから心配だったが何の苦労もなく入った。
改良されてんのかな?
確かに静かだけどいろんな音が聞こえなくなった中でグラボの音がやたら目立って気になる(汗)
まぁ、12cm静音ファンx2+吸音材がつく事を考えても7千ちょいなら安かったかなと。
493Socket774:2010/01/11(月) 02:12:02 ID:5WIi3AvG
>>492
俺はCM690Uを待ってる
本当は690買おうと思ったがUだと電源とリセットが上になったらしい。
494Socket774:2010/01/11(月) 02:32:47 ID:3w3R1lXB
CM690II安くならんとこのスレの価格帯には入ってきそうにないな
逆にCM690が投げ売りで安くなるかもしれんけど
495Socket774:2010/01/11(月) 02:41:45 ID:5WIi3AvG
>>492
CM690UはアメリカではAdvancedが99ドル無印が77ドル(たしか)だ
496Socket774:2010/01/11(月) 05:32:14 ID:gKjpwERp
CM690IIの電源って同じじゃないの
あの脇についてる変なの
497Socket774:2010/01/11(月) 06:00:52 ID:HVO07nTQ
498Socket774:2010/01/11(月) 11:02:15 ID:h5ZTtL9/
>>497
それでした
ありがとうございます
499Socket774:2010/01/11(月) 11:22:40 ID:EAh1Pash
CM690U

日本だといつ発売なの?
500Socket774:2010/01/11(月) 14:09:22 ID:5WIi3AvG
>>496
日本で売られるのはどうなるか知らんがアメリカのはI/Oパネル、ファンLED ON/OFFボタンと一緒に上に移動した
501Socket774:2010/01/11(月) 14:13:48 ID:5WIi3AvG
502Socket774:2010/01/11(月) 15:04:39 ID:/KUR6DSW
大して変わってないのに何勿体ぶってんだろ
503Socket774:2010/01/11(月) 15:05:03 ID:gKjpwERp
CM6902を1万で出したらKUROKO以来の最強ケースになるな
504Socket774:2010/01/11(月) 16:32:27 ID:Vi02pQBO
古い中古?女のオバサンみたいなものか?
>>471
あまり古いとパッシブダクトがないとか、ファンが8cmしか付かないとか
迂闊にDELLとか買ったらパネルのコネクタが一体だったでござる、とか
505Socket774:2010/01/11(月) 16:52:21 ID:SOpG+Xh6
CM690Uは1万後半だろ
506Socket774:2010/01/11(月) 17:01:22 ID:Vi02pQBO
>>477
>あとフロントパネルはネジ止めで多分次に外したらもう付かない(受け側のプラが何箇所か折れてる)
つプラリペア
つ型取くん

KUROKOよく冷えるけど、付属のファンは五月蠅いので変えた。
(だったらSCY-T33でもと思うが電源ボタンの位置がKUROKOの方が好みだ)
トップはペライ天板が共振して五月蠅いし、電源部の熱抜けが悪化するのか
電源ファンの回転数が上昇するので止めてる。
507Socket774:2010/01/11(月) 17:15:27 ID:czW/ZDEB
>>465だが知人用PCをGRIPEN900で組んでみた。
普段SOLO使ってるので、LEDファン煩い&HDD共振して納得行かず(´・ω・`)
背面Fan交換とHDD用防振ゴムでそこそこましになった。

>>468
SCY-0939が 本体フレーム/重量 :0.5mm SECC、約5.8kg
だから0.1mm差か、どっちもぺらいな(´・ω・`)

このケース買った後にヨド行ったら
Centurion 5 CAC-T05-UBが 7,980円 ポイント10%
で売ってて泣いた(´;ω;`)
508Socket774:2010/01/11(月) 17:19:28 ID:/KUR6DSW
SCY-0939は世界一ぺらい
今日九十九でいろいろ触ってきたけど、KUROKOはペライがMIDGARDは言われてるほどペライ感はなかったな
509Socket774:2010/01/11(月) 17:36:58 ID:gKjpwERp
MIDGARDは0.7mm
KUROKOは0.6mm
510Socket774:2010/01/11(月) 17:44:56 ID:I6Mq9xU4
SCY-T33-BK
ttp://jisaku.155cm.com/src/1263199276_33abcffa9d28e6292afdc4b77d49f5b16f33a604.jpg

PT2とHDP2で録画サーバーにしてる。付属ファンは前面につけた。
511Socket774:2010/01/11(月) 18:29:27 ID:Xw+lDXlV
>>504
HAHAHAHA
リアにファンが付かないとかリアファンが4cmとかもあるぜ?orz
512Socket774:2010/01/11(月) 19:07:33 ID:+Gr0Fe5+
SCY-T33-BKで組み立てているけど
なんか裏配線なんか電源では出来ないな。
それどころか危うくメインカプラーまで届かないかと思った。
下置き電源は配線上考え物だな。
電源の配線が上置き前提になっている予感。
513Socket774:2010/01/11(月) 19:39:49 ID:5WIi3AvG
>>505
現行と区別するために多少値段は高くなるがそれはないと思う。
外国では1万なのに日本では一万後半だったら苦情くるだろ。
まあありえない話ではないが
514Socket774:2010/01/11(月) 19:45:30 ID:MiIO+ysX
>外国では1万なのに日本では一万後半

日本はそれがデフォだぜ
515Socket774:2010/01/11(月) 19:50:13 ID:igXIsk1e
NV-690C-KWN1-GP
日本 17,801円
アメリカ $99.99

RC-1000-KSN1-GP
日本 29,035円
アメリカ $197.99

amazon調べ
516Socket774:2010/01/11(月) 19:56:28 ID:5WIi3AvG
>>514
外国といっても台湾じゃなくてアメリカやヨーロッパの値段なんだけど
やっぱりそういうもんなのかね?
517Socket774:2010/01/11(月) 19:59:36 ID:5WIi3AvG
518Tc651 ◆Hitachi3bQ :2010/01/11(月) 20:02:59 ID:rWeioHvs BE:3128102988-2BP(4000)
519Socket774:2010/01/11(月) 20:06:01 ID:igXIsk1e
>>516
だから1万違うって
520Socket774:2010/01/11(月) 20:06:58 ID:lg8WUEBK
521Socket774:2010/01/11(月) 20:11:38 ID:5WIi3AvG
>>518
thx
522510:2010/01/11(月) 20:14:56 ID:I6Mq9xU4
>>512
確かに裏配線はいっさいしてない。届かないし。
変にまとめて接続部にストレスかけるほうがまずいと思うんだが。
523Socket774:2010/01/11(月) 22:16:48 ID:UIaiqTii
PCケースの個人輸入やっても輸送費のせいでやっぱり日本で買うのとどっこいになりそうなんだよな
524Socket774:2010/01/11(月) 22:19:27 ID:SOpG+Xh6
重くてサイズが大きいからね。

少し前にV3 Black Editionが39ドルなんて情報が出て、日本で実際に発売されたら7千円後半
だったのを見ると、海外の値段は当てにならんわな。
525Socket774:2010/01/11(月) 22:49:03 ID:YNg2RiQJ
それでも同じもの日本で作るより安いんだよね。
ケースは手作業の工程が多いから人件費の問題で
低価格では無理。
526Socket774:2010/01/11(月) 23:41:36 ID:q0PRGBnH
去年はセンチュリのジャンクケースなかったのかな
527Socket774:2010/01/12(火) 00:10:56 ID:VUIwdf2H
SCY-T33-BKの到着を楽しみに待っています。
電源下配置のケースは使ったこと無いんですが、裏配線をしたい場合、まずケーブルは届かないものと考えていいんですか?
528Socket774:2010/01/12(火) 00:31:09 ID:mCirsWEN
3RのL-1100良さそうだな〜SOLO買おうかと思っていたけど悩む
529Socket774:2010/01/12(火) 00:49:48 ID:VaGhZGYL
>>527
電源による。corsairのCMPSU-650TXJPは
ちゃんと届いたよ。一番きついのは田コネかな。
530Socket774:2010/01/12(火) 01:04:55 ID:4lXd9t/k
>>527
それより、S-ATAケーブルのがやばい。戯画マザについてきたのは、
3.5ベイHDDには一切つかえなかった。
まあ、粗悪品もあるとあきらめてケーブル買ってくりゃーいい話なんだが。
531Socket774:2010/01/12(火) 01:13:17 ID:YKMqw47r
SCY-T33は欠品報告がかなりありますね
商品管理も適当なのかな
ただHDD横だとどっちにしろL字買ってこないといけないんじゃない?
532Socket774:2010/01/12(火) 03:41:40 ID:P9KTZeN/
KUROKOって奥行き475mmですが
底の前足と後ろ足の距離はどれくらいですか?
PCを乗せる土台というかキャスターの奥行きが450mmしかないもので
533Socket774:2010/01/12(火) 11:59:53 ID:O9BzRwlq
>>532
41cmの台に載せているが楽勝。
534Socket774:2010/01/12(火) 13:18:20 ID:/sCUNjSQ
米アマゾンに出ましたね。
Cooler Master CM 690 II Advance ATX Mid-Tower Case (RC-692-KKN2)
$90.99
やっぱり安いです。
輸入してやろうと思ったら、日本に送れないとの表示が出て進めません。
どなたか、輸入できるサイト知りませんか?
535Socket774:2010/01/12(火) 13:28:52 ID:CvQSbb1y
対応ショップ、個人輸入代理店自力で探せないくらいなら
やめとけ。

どうせ手数料や送料が半端ない。特にケースは。
536Socket774:2010/01/12(火) 14:04:20 ID:n4O9oEtO
PCケースなんて送料8000円位かかるぞ。
537Socket774:2010/01/12(火) 14:42:42 ID:qZWHb75E
最近のケースって穴だらけだな
538Socket774:2010/01/12(火) 15:08:08 ID:jEVaZgFc
SCY-T33で組んだけど
やっぱり安いだけあって
日立のいまどきにしては爆音2テラがゴリゴリやるたびに
ぺラ板がブアンブアン共鳴する。
これは対策を講じなければw
まあそれも自作の楽しみだけど。
あと横置きHDDのsataケーブルはL型でなくても
やわらかいケーブルなら曲げて何とか入るし
なんだったら反対に入れるとかすれば何とかなる。
俺は一応ワンタッチのカチッとはまるところでなく
やや引き気味で止めてSATAコネクターのクリアランスを確保した
HDDはほとんど振動していないのでカチッと止まる所まで入れなくても
バネのテンション利いている様で動いてしまうことはないと判断した。
539Socket774:2010/01/12(火) 16:49:10 ID:37IrvBUv
共鳴してると書いといて振動してないとはどういうことだ(^ω^;)
540Socket774:2010/01/12(火) 16:59:05 ID:/sCUNjSQ
>>535さん
>>536さん
おしえていただきありがとうございます。
そんなにかかるとは知りませんでした。
国内で発売されるまでしばらく待つことにします。
541Socket774:2010/01/12(火) 20:48:46 ID:dhY3K+cD
クロコとグラディエーターで迷ったけど結局グラディエーターをたった今ポチってしまった。
ケースマニアックの開封品で送料・代引き込みで1万ちょっとだった。
クロコでも良かったんだけどファン代えると同じくらいになっちゃうしこれで良かったなうん。
542Socket774:2010/01/12(火) 22:07:36 ID:AVuhVITB
543Socket774:2010/01/12(火) 22:13:33 ID:dhY3K+cD
http://www.mygarage.ro/powered-pc-garage/40538-review-akasa-xone-freedom.html
akasaはkurokoよりゴム足だけはしっかりしてる。
kurokoもゴム足をネジ止めできるん?
544Socket774:2010/01/12(火) 22:30:01 ID:rosEKMxZ
初めて組むんですけど、GZ-X1BPD-100とL-1100で迷っています。
用途は普通の利用に加えてDTM、動画鑑賞、ゲームです。

ただゲームはそんなにしないと思うので、静音性で評判のいいL-1100にしようかと思ってるんですが
ケースごとの排熱ってどのくらい差があるんでしょうか?

(9800GT/GE i5 750 HDDは2.3コ 電源は500W)
こういう構成なら1100でも余裕ですかね?
VGAなんかは、どのあたりからがハイエンドを指すのかわからないので質問してみました。
545Socket774:2010/01/12(火) 23:06:28 ID:jEVaZgFc
SCY-T33蓋開けたままちょいと回したら日立の2テラ共鳴すごかったけど
蓋閉めて通常運用開始したら今のところ共鳴はない。
ちょいと早まったかな。
まあどっちにしても静穏とは程遠い。
フェノムのファンとケースファンの音がよく聞こえる。
546Socket774:2010/01/12(火) 23:17:33 ID:+KHDc5s5
静音スパイラルにハマるがいい
547Socket774:2010/01/12(火) 23:28:19 ID:NiumqAn4
もうお前ら耳にピーナッツでも詰めとけよ
548Socket774:2010/01/13(水) 00:36:04 ID:US4YT+VN
549Socket774:2010/01/13(水) 00:38:15 ID:zRjFT8y1
Three HundredとSCY-T33ってどっちがいい?
550Socket774:2010/01/13(水) 00:45:20 ID:XywPPcAX
SCY-T33はペラい
踏み台に使えない

それを除けばいいケース
551Socket774:2010/01/13(水) 01:26:45 ID:AogZw4Qk
300は奥行きが短いな
VGA何cmまではいる?
552Socket774:2010/01/13(水) 01:29:13 ID:AogZw4Qk
そういえばサイトをブックマークしてたんだった。
ttp://www.algo.jp/shop/product/graphics_cards/01-long_size/case-8800.html
GTX280がはいるな。でもギリギリって感じか。
553Socket774:2010/01/13(水) 01:32:14 ID:bzkWpCJa
phenomスレから追い出されてきました。
K3D-1801REって感じの仏壇の横に置いても違和感のないようなケース使っているやついる?

あんまり性能良さそうなケースじゃないんだけど、どんなCPU使って何してる?
554Socket774:2010/01/13(水) 03:02:10 ID:DRFT2i74
今、kurokoのHPを見たら少しばかり追加されてるな。
社員が>>331に答えたのかw
555Socket774:2010/01/13(水) 04:32:56 ID:+1NJY5qK
>>544
両方持っている俺が答えてやろう
L-1100のエアフローは悪くない、むしろMBの温度は下がったぐらいだ
その2つならL-1100を選んでいいよ

パーツの選定は静音で組むならもっと考えた方がいいな
グラボは熱源としても音源としても静音の妨げになる
DTMや動画なら少しでも静かな方がいいだろ
最近のオンボードはフルHDの動画も余裕だよ
最初はオンボードで様子をみて、どうしても遊びたい3Dのゲームが出た時に
そのゲームに合わせたスペックのグラボを買えばいいんじゃないの
556Socket774:2010/01/13(水) 08:14:51 ID:LsXrt3Wj
VSK-2000は次ロットからケーブルが長くなるらしい
短いやつはサポートにメールすれば交換してくれるてさ
557Socket774:2010/01/13(水) 08:56:19 ID:X1guvumU
558Socket774:2010/01/13(水) 11:22:16 ID:5YnYRay0
>>554
あんな説明がないと光学ドライブを一番上のベイに設置できない奴がたくさんいたんだろうなw
559Socket774:2010/01/13(水) 11:45:40 ID:r/JYOkwj
3.5"シャドウ(HDD用)x4以上でmini-itx対応でできるだけ小さいケースのオススメないですか?
560Socket774:2010/01/13(水) 13:12:37 ID:uyb6jKkN
「Antec PCケース SOLO BLACK」、
「GIGABYTE マザーボード GA-EG41MF-US2H」、
「Enermax PC電源 LIBERTY ECOシリーズ ELT500AWT-ECOCL」、
「Corsair PCメモリDDR3-1333 1GB*2[TW3X2G1333C9A]」の4点がセットになったお買い得な新春得箱です。

販売期間:2010/01/13〜2010/01/26
MyShop価格 12,380円(税込)

これ激安だったな・・・

561Socket774:2010/01/13(水) 13:24:45 ID:bi8+87Jl
>>560

おおっ どこ?
562Socket774:2010/01/13(水) 14:01:23 ID:GCEuf/Gt
>>560
これさ間違いじゃないかね
563Socket774:2010/01/13(水) 14:10:37 ID:/nFS2oqH
それ買えた人いる?20個あったぽいけど
564Socket774:2010/01/13(水) 14:50:24 ID:Xpkd7dhV
なんでメモリはDDR3なんだ
565Socket774:2010/01/13(水) 14:59:49 ID:D6QOAsnd
>>555
グラボも電源も玄人のを買おうと思ってたのですが確かに、グラボは
組んでから様子観たほうがいいですね。

現在、BTXなのですが、PenDで大きなお友達シンクと
グラボも6600でファンレスなので、考えるとファンが最低2つは増えるんですね。
どうせL-1100にするなら、グラボは様子みて先にリテールクーラー変えてみる方が
幸せになれそうですね。ありがとうございました。
566Socket774:2010/01/13(水) 17:22:10 ID:DdzamXpL
>>560
SOLO黒と電源のEA650セットだけだと17480円なのか
これは値段設定ミスっぽいな。
567Socket774:2010/01/13(水) 20:14:56 ID:+1NJY5qK
>>565
オンボードで組むならAMDの方が安くてグラフィックの性能が高いよ
特にこだわりが無ければAthlonの4コア+785Gマザーで3Dゲーム以外の日常用途での
不足を感じることはないと思う

L-1100はリアファンを1200rpm以下の静音ファンと交換して、ケース付属の
ファンコンでの制御がお勧め
もし800rpm以下にしてファンがうるさく感じるようなら、それは振動音だから
防振パッド等で対策すれば見違えるように静かになる
568Socket774:2010/01/13(水) 20:25:42 ID:zsnp+PtI
hdd横挿しできるケース教えてください。Kurokoなどあるとおもうのですが・・・
検索の仕方がいまいち分からないので。
よろしくお願いします。
569Socket774:2010/01/13(水) 22:09:24 ID:h1oB5P/c
Sileo500とSOLOはどちらが静かでしょうか?
厚みはSOLOのほうが厚く剛性感がありそうですがSileoのほうがウレタン等の厚みがありそうですし
また、ファン等は静穏に対応したものに取り替える必要性が出でくるものでしょうか?

i3 530でグラボなし、サウンドカードse-200ltdを一枚ざし
3Dゲームはやらず音楽が中心です。静穏重視でさがしてます
570Socket774:2010/01/13(水) 22:20:57 ID:3Vy+jI25
cm690II のここに惹かれる

http://www.coolermaster-usa.com/landing/cm690ii/gallery/9b.jpg
571Socket774:2010/01/13(水) 22:42:58 ID:tVnZlf7h
>>570
まあAdvancedだけだけどね
572Socket774:2010/01/13(水) 22:53:21 ID:JtTGUeiC
CM690ってそんなによく冷えるの?
573Socket774:2010/01/14(木) 00:36:09 ID:Gww0iSc3
>>570
その凹みにどんな意味があるの?
574Socket774:2010/01/14(木) 00:39:02 ID:/HaQI0Kg
SATAが使えるってことだろ
575Socket774:2010/01/14(木) 00:49:47 ID:eSxRf8ij
あの凹みに野鳥が巣を作ったりするんだよ
576Socket774:2010/01/14(木) 01:00:45 ID:4l+XxbgB
>569
こないだSileo買ったけどファンは標準でも十分静かだと思う。
まぁどこまで気にするかにも寄るけど。
ただHDDが振動多いものだと3.5インチのシャドウにつけると共振しやすい気がする。
俺は5インチベイに移動してだいぶ改善した。
あと足がただのプラスチック足なのでフローリングに置くとかなら変えたほうがいいかも。

SOLOは持ってないので比較はできなくてスマソ。
577569:2010/01/14(木) 01:24:11 ID:89ZLHtxq
>576
ありがとう
ファンは取り敢えず大丈夫そうですね
3.5インチの取り付けは確かに手を抜いている気がします

あ〜迷いますね
色々考えてたらss-extremeを買ってサイドは閉じてウレタン張りして
フロントファンを静穏化すればいけるんじゃないとか あ〜
578Socket774:2010/01/14(木) 19:12:38 ID:BD1FfVTO
>>569
cpuクーラー等のファン音はSileo500やL-1100のように防音材を貼り込んだ
タイプの方がSOLOよりも静かだな
SOLOの良さは手軽にそこそこの静音が手に入ることだが、その先を望むと面倒になってくる
で、ファン音が静かになると次に気になってくるのがHDDの共振音だが、こちらは
ゴムバンドやスプリングを使って対策しているSOLOとL-1100が静か
つまり静音性能だけで比較すれば、このクラスではL-1100が最強ということになる
(足も一応防振タイプになっているしね)
だが、意図的にL-1100を選択肢から外しているようなのでSileo500を推薦しておきます
まあHDDの共振音ぐらいならスマドラなりSSDなりで対策のやり方は色々とあるよ

ケースファンの交換は求める静音のレベルによるが、体感無音レベルを求めるなら
絶対に交換が必要となるだろう
ケース付属のファンはたいていの場合回転数が高すぎるし、ファンコンで
制御しても安物のファンだと今度は振動が問題になってくるからね
579Socket774:2010/01/14(木) 20:02:23 ID:fICIuR2m
うーん、日本ではCM690U外国より高いだろうし外国で買おうかな
580Socket774:2010/01/14(木) 20:26:56 ID:UCEjZiqg
そして個人輸入で送料かかりまくって国内仕様よりも高くなるんですね、わかります。
581569:2010/01/14(木) 20:52:09 ID:89ZLHtxq
>>578
色々役に立つ。ありがとう
確かにそのとおりだと思う
実物は今日見てきましたよ。
防音剤による処理では   Sileo>L-1100>SOLO
基本的な作り剛性(厚み) SOLO>L-1100>Sileo
総合評価          L-1100>SOLO=Sileo
て感じになりました。
で明日購入する予定ですけどSOLOが7980円の所発見して最有力になりそうです
リアのファンは温度感知で回転を制御する静穏物に変更してフロントは回転固定にする予定です
電源はenermax modu82にで対処する予定です
もし、これで煩い場合は、cpuクーラーの変更等の音源を処理して最後に防音剤の追加を考えてます
静穏に関しては1万円の静穏ケースを買えば大丈夫と言う安易な考えはやめようと思いました
582Socket774:2010/01/14(木) 22:04:33 ID:fICIuR2m
>>580
パイロットだから手荷物として持ち帰って送料かからない
583Socket774:2010/01/14(木) 23:28:49 ID:tER4Zcw/
>>582
UFOどのくらいみたか教えてくれ
584Socket774:2010/01/15(金) 09:08:11 ID:SRBASMfH
L-1100にCPUクーラーつけるとしたらサイドフローにすべき?
トップフローでサイドパネル開けてもそんな気にならないかな?
KABUTOだけど・・・
585Socket774:2010/01/15(金) 09:53:37 ID:pdMq/2zG
>>527です。
SCY-T33-BKが到着し無事、組み終えました。
心配していた電源ケーブルの裏配線ですが、得に延長などしなくても十分間に合いました。
マザーはASUSですが付属SATAケーブルも十分間に合いましたよ。
みんながいうようにペラペラなのと、歪んでか各所組み付けに若干のズレがありますけどサイズもデザインも丁度いい。
これでもしペラくなくて防振対策されてたら完璧ですね。
間口も広くてメンテナンスしやすそうだし、標準リアファンは静かでした。
フロントファンとトップファンを増設して、サイドのファン用のメッシュ2箇所、リアの小さいメッシュをフィルターして防塵する予定です。
やっぱりHDDが高回転の時にビーンって共震しました。
何か対策があれば教えてください。


586Socket774:2010/01/15(金) 16:35:34 ID:zF4Ywbi1
やっぱりホームセンターで薄いゴムシート買ってきて貼るか
弾性ゴム塗料で塗装かシリコンゴム塗りつけるのが効果あるんじゃないか?
まだやっていないけど貼り付け糊つきゴムシートは一枚千円近くする。
シリコンコーキング剤なら300円ぐらいででかいの売ってる。

デスクトップとはいえたぶんミドルタワーは机の下置きが普通だから
電源が下置きで底から吸気することになりゴム足だけではカーペットなんかに置いたら
底面クリアランス確保がやばいかもしれないので
キャスターをつけようかと思うけど底面が加工するには強度が足りないような・・・
補強材かますかキャスターつき板に載せようか思料中。
あとごみを吸い込みやすいのも気になる。
フィルターなんかつけると吸気効率悪くなりそう。
587541:2010/01/15(金) 19:39:51 ID:2VXGo9tX
ケースマニアックで注文した開封品のGLADIATOR600が今さっき到着した。
ちょっとしか見てないがサイドはぺラいが0.8mmくらいはあると思う。
思ってたより小さい。
これならCM690でも良かったかも。
組むのは当分先になるが。
しかし開封品で送料・代引き込みで1万285円というのは賢い買い物ではないような。
終息品だから急いで買ってしまった。
588Socket774:2010/01/15(金) 20:04:06 ID:W3WBhviu
589Socket774:2010/01/15(金) 20:07:13 ID:8jz0mcIp
ダイソーですのことキャスター買ってきて合計200円で作った
590Socket774:2010/01/15(金) 20:20:00 ID:xlPoQKmj
せっかく自作やってるのに売れ線飛びつくのどうかと思ったけどまあいいや
勉強代で
591Socket774:2010/01/15(金) 20:24:34 ID:syfj3djz
>>589
うp
592Socket774:2010/01/15(金) 20:35:51 ID:3EYCapia
>>587
ガワのデザイン変えただけのセンチュリオン2がもうすぐ出るのに
593541:2010/01/15(金) 20:50:08 ID:2VXGo9tX
>>592
あれは前面のI/O Panelで5インチベイを使用するのが嫌なんで。
光学ドライブと4-in-3 Device Module付けたら埋まってしまう。
594Socket774:2010/01/15(金) 21:28:55 ID:IQOh4EWq
>>589
ダイソーですの、ことキャスター
っていう区切りが見えてきた俺は病気
595Socket774:2010/01/15(金) 22:10:06 ID:Jfd+L3vD
俺もそう見えたが、ですの娘大好きだから病気じゃない
596Socket774:2010/01/15(金) 22:37:17 ID:3EYCapia
>>593
ああなるほど、ただあれってUSB3.0やSATA3.0対応の物に交換できるから
結構いいと思うな、24pin用の穴が開いてなくて裏配線が中途半端なまま
なのが残念、そこも改善されてれば冷却ケースとして買ったのに(静音は
L1100購入使用中)
597Socket774:2010/01/15(金) 22:49:15 ID:FGjZ/b9K
これを使って無線LANただ乗りできるな・・・
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m68708416
598569:2010/01/16(土) 00:33:56 ID:EI7+Yeud
あ〜SOLOの7980円を買いに行ったつもりなんだけど今家にあるのはL1100
家でマジマジ見てもデザインは最悪だ
しかし、中身はアイデア満載よく考えてつくられてるなと感心してます
静音のくせに窒息ケースじゃないのが良いです。魔夏でも余裕かも
けれど最後に設計者が力尽きたのかフロントパネルがネジ止め、それも12箇所、わざとだろこれ
まあ>>578には感謝してるぜ!



599Socket774:2010/01/16(土) 00:49:36 ID:ey6wByQn
>>597
この出品者そこら中に貼り付けてるな。
600Socket774:2010/01/16(土) 01:02:46 ID:Yi0z6w/T
>>598
CPUはリテール?それともファンレスとかなのかな。
601569:2010/01/16(土) 01:24:34 ID:EI7+Yeud
>>600
i3 530なのでかなり低熱だしリテールで回転落として様子見かな
電源が上付きなのでenermax modu82を付けるつもりだったけど温度でファンコンするTP-550を買ってみた
どれぐらい静穏になるか楽しみ
ちなみに現PCはペン4と動物電源
602Socket774:2010/01/16(土) 01:32:59 ID:Yi0z6w/T
>>601
そっか。d。
やっぱ大型サイドフロー付けようとしてる俺は無謀なのかな。
603569:2010/01/16(土) 01:41:22 ID:EI7+Yeud
大型にすれば冷却とファン回転おとせるし利にかなってるし良いと思う
あとはやる気の問題?
ケースだけでなくそれ以外でやれる所さがすのも楽しい
でもケースマニアになって部屋でケースを積むのもそれはそれで楽しそう
604Socket774:2010/01/16(土) 01:48:53 ID:Yi0z6w/T
うほっ。wkwkしてきた。さっさと実行にうつしてえー。
でも悩んでる今が一番楽しいとき:その1なんだよな絶対。もっと悩むぞ!
605Socket774:2010/01/16(土) 02:31:07 ID:ONx5To2i
KUROKOって秋葉で置いてるとこある?
99exとかドスパラ、ぞねあたりは行こうかと思うんだけど
実物触ってみたい
606569:2010/01/16(土) 02:50:52 ID:EI7+Yeud
フェイスで見たような・・・
確信がもてない
607Socket774:2010/01/16(土) 03:00:50 ID:ONx5To2i
そっかフェイスもケース置いてたね
ありがとう
明日行ってみる
608569:2010/01/16(土) 03:08:50 ID:EI7+Yeud
フェイス色々ケース特価
ケース売り場だけみてたらダメ
609Socket774:2010/01/16(土) 03:36:48 ID:sficSpiz
>>605
このスレに価格調査ある
>>311
>>360
とか

610Socket774:2010/01/16(土) 03:48:11 ID:yPqL4iT4
>>410
なのにKUROKOなのかと規制解除記念に亀レス
611Socket774:2010/01/16(土) 17:10:38 ID:BJYKMNHT
NSK3480がいいのだが高い!

で、AOpen H425D-350BK を買った。

フロントには12cm付けられるがリアは9cmまでなので付属の回転数固定の安物外して
両方3Pin 9cm取り付けてついでにフロントに防塵フィルター取り付けたわ

AOpenらしく作りはしっかりしてる。これで不要な3.5’オープンベイが無ければ良いのだが・・・
612Socket774:2010/01/16(土) 23:41:02 ID:jI4RhOfx
CM690 (RC-690-KKN2-GP)
販売価格 : \8,999 (税込)
残り4
613Socket774:2010/01/17(日) 00:17:19 ID:EHlRfXCg
abee
balance レッド & グレイ (B640-GR)(特価)
販売価格 : \7,777 (税込)
残り 3
614Socket774:2010/01/17(日) 00:56:48 ID:gsU1KKeB
リンクくらい貼ってあげたら?

これか
うむ、高級そうなケースだ・・・
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=112759
615Socket774:2010/01/17(日) 01:13:12 ID:r6W876Rn
むぅ
側面板をはずしたらCPU温度が6度も下がった・・・・
窒息ケースはやっぱりダメだな
616Socket774:2010/01/17(日) 01:44:13 ID:lLTDTPWb
どうやら此処の住人どもはケバイのが好みなんか?

まぁ、わしらも若い頃はドデカイケースばっかし目が行ってたけどな、歳行ったら小型でしっとりしたブツが好みやで

617Socket774:2010/01/17(日) 01:48:43 ID:nYse7C1Q
618Socket774:2010/01/17(日) 02:24:30 ID:jfBs7cmx
HECもっと頑張らないと
これじゃkurokoにかなわん。
619Socket774:2010/01/17(日) 02:35:05 ID:MimTdJUn
やたらKUROKOが人気だが
あんな穴ぼこだらけで音は気にならないの?
あとホコリとか

そんなにOC仕様で使ってるん?
620Socket774:2010/01/17(日) 04:57:35 ID:hxTcQoBS
別にスカスカなんだから、ゆっくり回しても冷える。
621Socket774:2010/01/17(日) 05:46:57 ID:J9kdx6VG
冬だからファン全部止めてる
回ってるのはCPUファンのみ
622Socket774:2010/01/17(日) 07:45:44 ID:XT4is9P5
>>617
もうこんなんばかりやね
下のがまだマシか
623Socket774:2010/01/17(日) 11:01:12 ID:3Lawjf/8
鉄板が厚くてダサイHECはどこにいったんだ
懐かしの6919を奥行き伸ばして出してくれんかな
624Socket774:2010/01/17(日) 12:08:59 ID:l+CZoS2o
穴だらけだと鉄板代が浮くのか?それとも加工に金がかかるのか?

とりあえず、また今日も秋葉原行くが、ここ最近、価格だけ見て帰ってきてる。
ちょっと疲れてきた。
将来性を考えて高いケース買うのが賢いのか、現状のスペックに合った安いケースを買うのが賢いのか。
現状スペックはSCYT33で十分なんだけど、ラデの最新カードの長さを考えるとなあ・・・
625Socket774:2010/01/17(日) 14:42:04 ID:r6W876Rn
ケースにこだわりだすとCPU温度とか静音とかにも注目してしまって
ついついもっと別のケースを試してみたくなってしまうが
デカイのでPCパーツほど気楽にはためせない
626Socket774:2010/01/17(日) 14:49:46 ID:eNInFw2F
SCYT33で十分
ケースをディスプレーから遠ざけ
隠すように置けば静かだよ
627Socket774:2010/01/17(日) 15:21:41 ID:PKS3k8S4
>>623
6A19の悪口は止めていただこう。
628Socket774:2010/01/17(日) 17:32:02 ID:on0nPd9c
ケースなんかなくてもPC動くんだしデザインでチョスしちゃえばいいよ
629Socket774:2010/01/17(日) 17:55:55 ID:45K7+HMt
iSOLO 3134ってどうですか?
使ってる人もしくは使ったことある人教えてください。
630Socket774:2010/01/17(日) 19:37:07 ID:MimTdJUn
静音とエアフロー(冷却)がほどよく融合した
1万以下の鉄板ケースは無いの?

なぜANTECまで穴だらけのケースになったんだろ?
SOLOと今の穴だらけの間位のを出してくれればよさそうなのにな
631Socket774:2010/01/17(日) 19:40:47 ID:ZvfW9/Vl
ANTECでそういった要望を満たすのがP18*系だろう
632Socket774:2010/01/17(日) 20:28:45 ID:on0nPd9c
静音ケース欲しいってやつは無茶苦茶なこと抜かすやつ多いな
もうまな板の上でオールファンレスにうちわでパタパタやってればいいじゃん
633Socket774:2010/01/17(日) 21:21:46 ID:vdtuoSb6
Sileo500にクラマスのこのHDDマウンタつけたらHDDの共振もエアフローも見た目もよくなってウマーだぜ。
ttp://jp.coolermaster.com/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3470&id=6319
根本的にうるさいHDDつけてるとアウトだけど。
634Socket774:2010/01/17(日) 21:26:56 ID:I381TzJp
もうつけとるよ。
アルミ製だからかな、かなり冷えるよね。
635Socket774:2010/01/17(日) 21:44:58 ID:MhWLbZJt
IW-EA002オススメ
結構なペラペラだけども品質はそれなり
前面に90mm(120mm入る余裕あり)、背面に120mmを搭載可
なにより長いグラボが入るのが素敵
636Socket774:2010/01/17(日) 21:45:22 ID:5j4O3f2X
>>628
アホ!w

机の下の足元奥に設置するさかいデザインもクソもヘッタクレないやろが。

ほんま、真性のアホやのぅ(高笑い)
637Socket774:2010/01/17(日) 22:29:03 ID:l4ZZQQBF
たまにあらわれる郷里大輔ウザすぎw
638Socket774:2010/01/17(日) 22:30:50 ID:l+CZoS2o
T33はベイもペラいので使ってるうちに歪む、KUROKOは3.5インチの曲げ加工がしっかりしてる
って話を聞いたんだが、触った感じじゃ3.5インチベイはKUROKOと同じ感じだったし、5インチベイに関してはKUROKOのほうがペラい感じだった。
ノギスで計ると違うんだろうか?

みんながペラいペラいって言ってる意味がわからなかったんだが、この話聞いて、ペラい=歪むってことだってわかったよ。
騒音が漏れるって話をしてるんだと勘違いしてた(前面メッシュなら騒音どんとこいだろって思ってた)
639Socket774:2010/01/17(日) 23:04:17 ID:l+CZoS2o
あと、KUROKOの3.5インチベイ外せるのかと思ったら、ビス止めで外せないみたいね。
あれ外せたら、超長いVGAもはいるんだが。T33もビス止めかな?
640Socket774:2010/01/18(月) 00:13:22 ID:Y2vQqCn1
KUROKO買ったのはいいんだけど、フロントパネルはずせね・・・・
何か割れそうで怖い
簡単にはずす方法ってありますか?
641Socket774:2010/01/18(月) 00:16:53 ID:PPl4d8UL
わりと力入れて引き抜いても大丈夫だよ
642Socket774:2010/01/18(月) 07:12:41 ID:6ImlKs7+
KUROKOあと実売3千円上がっていいから、0.8mm厚にして、ついでに
フロントパネルを扉式にしてくれないもんだろうか。静音とかどうでもいいから。
643Socket774:2010/01/18(月) 07:26:42 ID:NZvecj5i
それはもう別なケース買った方がいいんじゃ…
>>323が好きなら拘る理由もわかるが
644Socket774:2010/01/18(月) 09:42:36 ID:DQKrQZsO
扉式じゃないけど0.8mmなら
ttp://jp.coolermaster.com/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3428&id=8011
これがそろそろ、初値10kだからすぐ降りてくるでしょう
645Socket774:2010/01/18(月) 10:05:07 ID:g07NAsTd
KUROKOの5インチベイ最上段に光学ドライブ設置する方法がわからない
上段に設置するとフロントパネルをどうやっても閉められない
出来た方、配線の画像あげてもらえないだろうか
646Socket774:2010/01/18(月) 10:16:50 ID:NC4xBkM3
SCYT33の付属ファン
たまに回転しないよー。
今は936rpm
これは正常?
組み立てたあとのケースの交換はしゃれにならない。
クレームでファンだけ送ってくれるかな?
647Socket774:2010/01/18(月) 10:49:59 ID:HpKZsKU3
>>645
Valuewaveのページに、フロントパネルつけたまま突っ込むやり方が載ってた
ttp://www.valuewave.co.jp/item/01/kuroko_drive.jpg
648Socket774:2010/01/18(月) 11:20:56 ID:g07NAsTd
>>647
それはみたのですよ
それで上段に光学ドライブいけるのかなと思っていろいろ試してたんですが
もしかして光学ドライブを深く設置するとか黒いビニール破ってやわらかくするとかイレギュラーな方法でないと無理なのかな
649Socket774:2010/01/18(月) 13:59:10 ID:Jy0+6Rm8
何で取り付けられないのかが分からない
普通に取り付けるだけだろ
ケーブルのたるみが邪魔になってるんならたるみがなくなるように引っ張っとけよ
650Socket774:2010/01/18(月) 15:05:30 ID:lVDcI6nB
>>648
俺は迷わず二段目に付けた。
651Socket774:2010/01/18(月) 16:30:16 ID:g07NAsTd
>>649
フロントパネルのトップに基盤がななめについていてそこに端子が斜め下にむりやり固定されてる状態でして
スペースがあるわけでもないから下に出っ張ってる端子の接続部分が5インチベイの化粧板の窓の部分とちょうど干渉するんです
652シベリアよりのお手紙:2010/01/18(月) 17:15:51 ID:3E9yVF6F
フロントパネル外せば良いじゃない
フロントパネルを上に持ち上げてケーブルの部分を
ちょい手前に引っ張り回転させて天板に置く
             _
 ̄|| →  ̄| ̄ →  ̄|
 ̄     ̄       ̄
それでドライブ固定したらフロントパネルを戻す
これでおk
653Socket774:2010/01/18(月) 18:11:38 ID:meIsKeuY
>>637
郷里大輔自殺って
マジっすか。
654Socket774:2010/01/18(月) 19:24:59 ID:g07NAsTd
>>652
ボンドで固定されてたりよろよろだったりで無理に引っ張るとちぎれそう
あと色々調べてみたんですが端子とケーブルの接合部がすでに最上段と干渉してるようなので
物理的に最上段に光学ドライブは無理っぽいです
KUROKOは5インチが公称5つでも実質4つしか使えないみたい
655Socket774:2010/01/18(月) 19:26:17 ID:g07NAsTd
>>650
自分もさっき組み終わったんですけど妥協しました
656Socket774:2010/01/18(月) 19:47:34 ID:DsRKgIsI
>>640
最初に下を少し手前に引っ張る
左右6箇所の穴に押し込んである割ピン状のプラを
下から順にペンチで軽く挟んでやると抜ける。
上部コネクタの線が繋がっているので注意汁。
657Socket774:2010/01/18(月) 20:18:58 ID:n9DtljB8
>>654
>KUROKOは5インチが公称5つでも実質4つしか使えないみたい

そんなのお前だけ
>>652の言ってることもちゃんと理解できてないだろ?
フロントパネル外すだけでちぎれるとか何言ってんの?
658Socket774:2010/01/18(月) 20:45:42 ID:g07NAsTd
>>656
どうも
現物みないとどういう具合にやるのか想像つかないので後で確認してみます
659Socket774:2010/01/18(月) 20:59:22 ID:fE7167M1

NSK1380

こいつはええケースや。

リビングに置いてもどこかしこ気品を漂わしよる。
660Socket774:2010/01/18(月) 21:09:51 ID:elsCJ2Ad
>>654
これって5インチベイの一番上に何故か3.5インチ物のデバイス
を取り付ける為の、取り外し可能なふたが付いてるベイカバーが
付いてるよね! これはメーカーが一番上のベイは光学ドライブ
が干渉しやすいのでわざと一番上のベイにこのカバーをつけたん
じゃないかと思ってる!
661Socket774:2010/01/18(月) 21:42:16 ID:g07NAsTd
>>660
製作者にIOは上ってこだわりがあってそういう配置になったんだと思うけど
自分は机の下にケース置くからあのフロントパネルの一番上でかつ斜めについてるのは使いやすくて気に入ってます
配線しちゃったけど今から>>656さんの参考にもう一回バラしてやってみます
662Socket774:2010/01/19(火) 10:03:11 ID:ceMbEA+F
おい誰かこいつなんとかしてくれ・・・
663Socket774:2010/01/19(火) 10:35:51 ID:qaaNpvf5
最近なんで電源下のやつばかり出るの?
664Socket774:2010/01/19(火) 10:38:15 ID:H6Cguy9z
電源が下だとマザーまでケーブルが届かない事態が起こるから
初心者は電源下配置ケースを安易に選んではいけません


これテンプレに入れるべきだ
665Socket774:2010/01/19(火) 16:13:16 ID:og9N9oc6
電源下だとトップファンをCPUFANのヒートシンクの真上に付けられる
ケーブルは延長ケーブルを買えばいい
666Socket774:2010/01/19(火) 16:52:42 ID:AZxOgGgb
具体的になんのケーブルが届かないんだ
普通に届くが
667Socket774:2010/01/19(火) 17:32:01 ID:+w7WcVHl
kurokoでサイドフローのクーラー(hyper212plusなどの12cmファン)を付けるなら縦垂直と横水平ではどちらが良いでしょうか?
5インチには鎌平付ける予定です。
668Socket774:2010/01/19(火) 18:41:39 ID:I35smtLP
>>666
ATX12Vの4pinとか8pinの事じゃないのか?

裏配線しないとか、デフォで長けりゃ届くだろな
669Socket774:2010/01/19(火) 18:50:42 ID:TLj6v6lW

NSK1380

こいつはええケースや。

リビングに置いてもどこかしこ気品を漂わしよる。
670Socket774:2010/01/19(火) 19:17:22 ID:k3/+QxnU
671Socket774:2010/01/19(火) 19:21:15 ID:D9yx4XS5
PCIブラケット切り取り式は例外なく超級ペラケース。
672Socket774:2010/01/19(火) 19:23:52 ID:YorFhWbl
安かろう、ペラかろう

http://www.geno-web.jp/Goods/GA09306670.html
673Socket774:2010/01/19(火) 19:24:12 ID:OqRRZo+W
しかしほんと10kg未満多いな
674Socket774:2010/01/19(火) 20:32:38 ID:og9N9oc6
ペラいのに挑戦的な形のスリットだな
675Socket774:2010/01/19(火) 21:22:56 ID:lQyJ9e8W
エコだよ、エコw
676Socket774:2010/01/19(火) 23:10:49 ID:R7M9bB+C
>>673
PC-K56ですら8kg程度だから、低価格帯ならある程度のペラさは受け入れないと。
中身の作りがしっかりしていれば、いい買い物だと思う。
677Socket774:2010/01/19(火) 23:52:23 ID:OqRRZo+W
>>676
そうですよねー
今更だがこのスレ電源なし8kだったなこの価格帯でも迷いまくってるよ…
678Socket774:2010/01/20(水) 12:12:10 ID:16sK2+0v
KUROKO買った
フロントファンがシャドウベイのふちに思いっきり密着してるけど、個体差?
679Socket774:2010/01/20(水) 13:57:54 ID:MqDHT35j
CM 690U国内販売早くー
680Socket774:2010/01/20(水) 23:16:54 ID:1dOy7ghd
681Socket774:2010/01/21(木) 00:49:50 ID:nW/cXGMU
>>680
どうみても
ttp://www.skytec.co.jp/html/p_skc06hp400.html
に見えるな。
682Socket774:2010/01/21(木) 01:09:41 ID:hAryGCrm
>>680
電源ポタン周りのメッシュが泥棒の口ひげみたいでキモイ
683Socket774:2010/01/21(木) 12:50:52 ID:lDi8qJ2e
>ケースの奥行が約91%(当社比)スリムダウンし、ケースの設置場所に選択の幅が広がりました。
684Socket774:2010/01/21(木) 18:30:06 ID:+w6IdV+g
前面メッシュのケース使っている人ってHDやファンの音が気にならないのかな?
685Socket774:2010/01/21(木) 18:49:07 ID:pNLSPBPe
むしろあの音が無いと眠れない
686Socket774:2010/01/22(金) 00:05:51 ID:BP1bRoiy
自分はそこまで気にならないけど
気になるようだったら変えられるし
遊べる部分が多くていいんじゃないの
687Socket774:2010/01/22(金) 00:46:45 ID:SJGCSxBm
音は気にならんが掃除が面倒。
688Socket774:2010/01/22(金) 00:53:29 ID:jO6im/OP
ちょっとオレの疑問に答えてくれ。
板がペラいってよく話題になるけど、ケースを木で作ればよくないか?
共振とかも無くなるし、加工も簡単だと思うけどね。
熱なんてしれてるし。
689Socket774:2010/01/22(金) 01:02:18 ID:PtqJ1aBH
http://kakaku.com/pc/pc-case/ma_405/
電源つき予算1万ちょいで探してるんだが
これってどう?
690Socket774:2010/01/22(金) 01:20:36 ID:fpkEqN1Z
691Socket774:2010/01/22(金) 01:25:05 ID:1BAD/18A
自分で木材を加工できるなら自作ケース憧れるわあ
こんな感じで設置できたら風の流れが・・・
こういう配線ができたら中が綺麗に・・・
サイドパネルは透明のアクリル板をつけたらカッコいいかなあ・・・

といったような妄想ができて楽しい
692Socket774:2010/01/22(金) 02:19:52 ID:ZYxSi5ZG
>>689
どれだよ?w
693Socket774:2010/01/22(金) 02:39:57 ID:PtqJ1aBH
694Socket774:2010/01/22(金) 03:02:13 ID:kEJOOCzt
>>693
淀で現物を見たがAntecらしく造りはいい
しかし付いてる電源の容量がいまどき380Wだと心許ない
個人的には電源なしで6千円くらいなら買う
695Socket774:2010/01/22(金) 05:07:15 ID:RsxvHIFm
似たようなNSK4480IIならGENOで電源無しが4kで売ってた。でも送料高いから5k弱
別途電源を5kくらいで見積もれば容量の心配も無くてちょうどいいかも
696Socket774:2010/01/22(金) 08:36:57 ID:sXKzcWD/
電源は良いの買っておけよ。そこが壊れたらマザーもHDDも全部巻き込んで死ぬんだから。
697Socket774:2010/01/22(金) 08:38:36 ID:EzZLFO0t
まーたはじまった
698Socket774:2010/01/22(金) 08:57:47 ID:7tHxqBr6
良い電源買っても結局いつかは壊れちゃうでしょ
699Socket774:2010/01/22(金) 09:02:56 ID:+ENCTXp/
コンデンサー爆発した電源そのまま使ってる
700Socket774:2010/01/22(金) 09:10:22 ID:Bb0MHnO5
要らなきゃ売れよ
EA-380Dなら引く手数多だ
701Socket774:2010/01/22(金) 09:10:31 ID:sXKzcWD/
>>698
保証期間が長いやつ買っておけばいいんじゃないか?
保証する=その期間なら壊れない自信があるってことだろうから。
俺は7年保証の450HX使ってる。
702693:2010/01/22(金) 10:57:37 ID:PtqJ1aBH
今度いっしょに作る友達いわく、
自分の構成だと200W使うかどうかぐらいらしいから
380Wもあれば十分かと思ってたんだけど、
やっぱりでかいはエラい?

NSK4482には
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MjI2MQ==
この電源がついてるみたいだけど、
この機種と保障期間3年ってどう?
ってスレチでごめん
703Socket774:2010/01/22(金) 11:00:29 ID:+ENCTXp/
十分過ぎる
704Socket774:2010/01/22(金) 13:00:29 ID:fpkEqN1Z
>>702
EA380ならVGAは補助電源なしローエンド
HDDは2台以下に抑えれば問題ない。
それ以上の構成になるとちょっと厳しいが。
705Socket774:2010/01/22(金) 13:03:39 ID:m15N2a+/
>>688
マジレスすると、ノイズを遮断する為に金属で作らないとダメ。
もっとも、側面アクリル板とかのケースもあるから、アレなんだが。
706Socket774:2010/01/22(金) 13:13:17 ID:yxwTx97p
ノイズw
707Socket774:2010/01/22(金) 13:16:10 ID:dGZPuto3
電磁波じゃなくてノイズか
708Socket774:2010/01/22(金) 13:23:13 ID:RsxvHIFm
>>702
低消費電力の構成ならmATXだけどNSK3480の方が良いような気もする。安いし
フロントファンも92mm×2で追加すればそれより排熱良さそう
709Socket774:2010/01/22(金) 13:39:10 ID:wtDh8Ext
>>702
昨日そのケースで組んだけど割といいよ

【CPU】Pentium Dual Core E6300 \6,410 @1's
【M/B】G41M ES2H        \7,260 @1's 
【メモリ】UMAX DDR2 1Gx2 \4,560 @1's
【VGA】オンボード
【HDD】HGST 500GB \4,850 @1's
【光学ドライブ】なし
【OS】Ubuntu
【ケース】NSK4482 \10,800 @グッドウィル
【電源】EA 380D Green

こんな感じの激安構成
710Socket774:2010/01/22(金) 14:21:41 ID:Uu//cjZM
>>701
契約内容も読まずに7年保証って額面だけで安心しちゃうような、頭の悪い人を
教育するにはどうすればいいのか。
711Socket774:2010/01/22(金) 14:51:40 ID:RsxvHIFm
今見たら>>695が値上がりしてる。さすがGENO
712Socket774:2010/01/22(金) 15:26:32 ID:mJNwPV/O
>>672のやつなんて2,000円以上の値上げだぜ!
713Socket774:2010/01/22(金) 18:24:59 ID:rr+i6laR
714Socket774:2010/01/22(金) 18:40:29 ID:nOooFub8
SECC0.6mmか
ペライ厨が騒ぎ出すぞw
715693:2010/01/23(土) 00:00:17 ID:PtqJ1aBH
レスありがとう
とりあえずそれでポチってみた
716 ◆AndDPyz45E :2010/01/23(土) 00:15:44 ID:xLCuVh4f
ペラくてサイドパネルがガタガタ言うケースは本体シャシー側のサイドパネルと触れる面に有る
U型のプレス部分をマイナスドライバーで少し起こしてやるだけでずいぶん抑えられるよね。
717Socket774:2010/01/23(土) 00:41:11 ID:MOmxfCQ9
>>713
ファンが煩かったら交換にスゲー金掛かりそう
公式の画像トップファンとサイドファンが吸気な時点で製作者はあまり考えて作ってない
718Socket774:2010/01/23(土) 06:19:44 ID:PvIu52oR
>>714
ペライ厨って何?
719Socket774:2010/01/23(土) 07:16:30 ID:tq16S+vn
何だばかやろうってギャグ言う人
720Socket774:2010/01/23(土) 08:36:30 ID:9A9VbFoB
そういえば、バイクってこの車に載せられますか?
125ccの普通二輪ですけど・・・
721Socket774:2010/01/23(土) 09:01:27 ID:pkxgjXac
>>720
余裕。SOLOよりもかなり奥行きがある
固定は念入りに
722Socket774:2010/01/23(土) 20:57:18 ID:3F50Coz1
エンジン音がちょっと気になるな
723Socket774:2010/01/23(土) 21:11:38 ID:Z6e1PiQo
知人から「掃除機みたいな音がするファンやるよ!」って言われてDELTAのファンを貰った
はっきり言って全開で回すと掃除機より煩せえw
風もハンディータイプの掃除機クラス
誰得だよ
724Socket774:2010/01/23(土) 21:20:41 ID:gJJQFurS
>>723
http://www.nicovideo.jp/watch/sm52325

こんなクーラーか
725Socket774:2010/01/23(土) 22:17:02 ID:Z6e1PiQo
>>724
俺のは音質が低音寄りかな
FFB0812EHEって書いてある
youtube探したら動画あったぜ

http://www.youtube.com/watch?v=8BmRdxfH7-8
http://www.youtube.com/watch?v=NrwJBUv_JqA
こいつ最高に掃除機
726Socket774:2010/01/24(日) 01:25:40 ID:VL2fQxMm
>>723
ウチにも換気扇レベルの12cmファンがあるぜ
727Socket774:2010/01/24(日) 02:28:54 ID:zTfwjmQH
728Socket774:2010/01/24(日) 22:25:41 ID:hyRtoH8m
729Socket774:2010/01/27(水) 07:26:25 ID:rl/+ah/5
5000前後で電源400W以上付のでいいのありますか?
マザボはp5k proでグラボはいずれ9600GTの予定です
調べたらSCY-0939-BKやAC420-55Bあたりがいいみたいですが・・・
730Socket774:2010/01/27(水) 08:04:54 ID:3Rp9wg/k
1万円以内でATX,電源無しのケース(+ファン)を探してるのですがお勧めはないでしょうか?

個人的に重視する性能は「組みやすさ>冷却≧静音」になります。
(もしくは上記3点のバランスが良いもの)

今まで何も考えずに安価なケースを使っていたため、「組みやすさ」の
評価基準が良く解らないので理由とかあればご教示頂きたいです。
(裏配線やベイの取り外し可能とかですかね…?)
731Socket774:2010/01/27(水) 08:51:00 ID:4t38c3CG
>>730
690いっちゃいなYO!と言いたいとこだけど、予算ギリギリでこれとか

Centurion 5 II
ttp://jp.coolermaster.com/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3428&id=8011

紹介記事
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100118/1022272/
ttp://ascii.jp/elem/000/000/491/491236/
732Socket774:2010/01/27(水) 12:48:49 ID:Y4bbnY2S
>>730
今まで使っていたケースが何かによる
733Socket774:2010/01/27(水) 15:06:05 ID:i8S5fVn5
デル Dimension 5100Cです>>732
734Socket774:2010/01/27(水) 16:00:52 ID:EMkRNwgv
kuroko買ったんだけど最近のケースはすごいな
ケーブルを裏に回せるとか見通しよすぎる
ネジ使わずドライブ類を固定できるなんて楽チンすぎる
最初は3.5インチHDDを突っ込む方向間違えてケーブル干渉でフタが
しまらずあせった
735Socket774:2010/01/27(水) 16:06:30 ID:Y4bbnY2S
>>733
それは「安価なケース」なんですか?
736Socket774:2010/01/27(水) 16:33:45 ID:0TYR8hEf
>>735
DELL
737Socket774:2010/01/27(水) 17:38:45 ID:D1pocBCU
KUROKOもう一個欲しい
使い勝手よすぎるw
738Socket774:2010/01/27(水) 18:00:24 ID:0TYR8hEf
>>737
前面上の斜めのUSBとか使いにくくない?
そうでもない?
739Socket774:2010/01/27(水) 18:36:20 ID:Z4ZiRQeK
>>738
机の下にケースを配置した場合は使い勝手がいいよ。
740Socket774:2010/01/27(水) 21:03:44 ID:0TYR8hEf
>>739
なるほどねー
机の上に置くタイプだからその考え出てこなかったわ、サンクス
741Socket774:2010/01/27(水) 21:20:08 ID:EQgeyJ04
デスクトップじゃないんだよな
アンダーデスクというべきなんだよな。
742Socket774:2010/01/27(水) 21:49:38 ID:YrVBOEsp
>>740
それならSCY-T33-BKがいいね。
743Socket774:2010/01/27(水) 23:01:55 ID:tXgT2BKh
744Socket774:2010/01/27(水) 23:56:02 ID:edQdSuuA
745Socket774:2010/01/27(水) 23:58:55 ID:Z0dmQuTG
Thermaltake V3 Black Edition VL80001W2Z
http://akiba.kakaku.com/pc/1001/27/221500.php
746Socket774:2010/01/28(木) 12:16:54 ID:n/J70u/F
電源下置きタイプのケースは天井ファンつけなきゃ駄目?
ケースファンは二つ以上つけたくないのだが。
747Socket774:2010/01/28(木) 14:20:40 ID:48mw3qTM
知るかよw
748Socket774:2010/01/28(木) 20:37:34 ID:L1It9hZ9
749Socket774:2010/01/28(木) 22:56:32 ID:OQaeGTr8
フロントデザインが世界一ダサイ
750Socket774:2010/01/28(木) 23:23:59 ID:Bud7QDUM
オイクラ?
751Socket774:2010/01/28(木) 23:38:32 ID:HJ3yHXmL
スネオみたい
752Socket774:2010/01/28(木) 23:42:34 ID:NMBYGkyt
世界一ダサイのはドライブベイが斜めのヤツだろ
753Socket774:2010/01/29(金) 10:43:21 ID:URcUv6RB
昔のJAZZかな。<ドライブベイが斜め

焼きミス起こしそう・・・
754Socket774:2010/01/29(金) 20:18:12 ID:uTRA9j0g
>>748
いいなこれ。
剛性とか共振のレビューお願いします
755Socket774:2010/01/30(土) 08:55:10 ID:GAKCaQSR
メッシュケースはもういやだお…
ほこりがたまるお
756Socket774:2010/01/30(土) 13:25:58 ID:XHTkFRL9
安さに負けてXIGのASGARD買ってみたがペラすぐる。
少し足してV3にしとけば良かった。
757Socket774:2010/01/30(土) 20:52:04 ID:hFqpJVFx
SCY-T33-BK買ったんだけどグラボさせねえ
ネジとめようとしてるんだけど黒い丸いのが邪魔してる
758Socket774:2010/01/30(土) 21:52:15 ID:5pHA7qOg
画像うぷしてみ
759Socket774:2010/01/30(土) 22:19:48 ID:hFqpJVFx
2箇所さす場所があったんだけど1箇所だけにしておいた

HDDは取り付けれないしもう嫌
760Socket774:2010/01/31(日) 01:18:14 ID:mKTgKqdm
ATXケース&microATXケースで電源下部は結構あるけど
microATXケースで電源下部ってある?
761Socket774:2010/01/31(日) 01:24:48 ID:q75FJdGH
Thermaltake Air Flow Magician V3 Black Edition
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100130/ni_cairfm.html#airfm
762Socket774:2010/01/31(日) 03:07:11 ID:HvuEnrU8
安ケースは個体差が大きいなw
俺のSCY-T33-BKは側板がゆがんでる
763Socket774:2010/01/31(日) 03:17:51 ID:c8dUuaJ1
764Socket774:2010/01/31(日) 11:18:41 ID:QfQopR3a
いろいろ試したいケースはあるんだけど
置き場所に非常に困る
中古で引きとってくれたりもしなさそうだしな。
捨てるにも金かかりそうだし、諦めて金使うしかないかね
765Socket774:2010/01/31(日) 12:07:08 ID:BqNB8VvC
自治体によってルールが違うけどうちは無料で廃棄できたな
ネジとフックをはずせばバラせるところまでバラして不燃ゴミで捨てた
766Socket774:2010/01/31(日) 12:16:21 ID:U/PikNax
俺も側板とか組んだ状態だとPCと間違えられると思って、ばらせるだけばらして
粗大ゴミの日に捨てたけど、問題無く持ち帰ってくれたな。
問題あるときは、書き置きの紙と共に持って帰ってくれないから、家の自治体だと
PC周辺機器はOKみたいだ。
767Socket774:2010/01/31(日) 12:17:27 ID:QfQopR3a
そっかー
ちょっとゴミになってるジャンク袋を捨ててみて様子をみてみようかな
768Socket774:2010/01/31(日) 17:52:41 ID:Ge+9nlfc
769Socket774:2010/01/31(日) 19:11:39 ID:xEhU3gVp
うちの自治体は厳しくて少しでもPCの片鱗があると持っていってくれない。
というわけで専らハードオフかな?

だいたい1つ100円〜500円くらい。
770Socket774:2010/01/31(日) 20:04:17 ID:bMtarg5i
うちは、オレの勤めている会社にエコBOX(業者が引き取り)
が有るので分解してその中へ。
PCそのままでも持って帰ってくれるが一応。
PCそのままの中からめぼしい物を頂いたり、そのまま
お持ち帰りなんて事もw 了解済み。
771Socket774:2010/01/31(日) 20:09:28 ID:wDaVYxk2
持って行ってくれないって、どれくらいお金払ったら持っていってくれるの?
772Socket774:2010/02/01(月) 01:21:49 ID:dUvjOxTH
ケースに中途半端に金かけるのもなーってモンで安いのを物色してたんだけども
GZ-X1って12cmファン2つくっついてんのね。rpmいくらか知らないけど、絞れば静かかな?

購入候補のホワイトは現物見れなかったのが残念。ブラックは価格なりの安っぽさだったけど
773Socket774:2010/02/01(月) 02:59:36 ID:d0j/mHvy
サブサブマシンで下記のケース使ったけど、なかなか良かった

http://kakaku.com/item/05802711512/

長いビデオカードも入るし、ゲームマシン用として使っても良いかも
774Socket774:2010/02/01(月) 04:21:21 ID:k3NV4y9T
とりあえずKUROKO
にしたらファンを取り替えるのは必須作業?

こちらとしては今まで散々うるさいPCを使ってきたんで静音性は二の次で
とりあえず各パーツがダメになるのだけは避けたいのですが…
775Socket774:2010/02/01(月) 12:00:13 ID:cDbEnv12
kuroko買ってファンそのままだけど
部屋が静かになると風切音とビビり音?がちょっと気になる程度だった
箱○を気にせず使えるくらいならぜんぜん平気w

でも静かになるなら取り替えたい、ファンを取り替えるとしたらどれと
取り替えればいいんだろ?
静音ファンに取り替えた人、よかったら型番教えて
776Socket774:2010/02/01(月) 14:01:27 ID:wKcnW2x8
777Socket774:2010/02/01(月) 14:56:51 ID:bymnl8ci
>>755
タマに掃除機突っ込んで吸い取ればいいじゃない?
778Socket774:2010/02/01(月) 20:08:54 ID:64u+8zDE
>>772
そのケースで知人のPCを組んだが、かなり静かだよ。
サイドパネルの穴に、内側から100均で買ったエアコン
フィルターをアルミテープで止めてだけど。(埃対策)
779Socket774:2010/02/01(月) 23:06:31 ID:MGey8/yH
GZ-X1、kuroko、HEC-63RAJ01だったらどれがおすすめですか?
780Socket774:2010/02/02(火) 00:14:31 ID:MGptx61k
>>760
そんなのあるわけねーだろ。ゴホ
781Socket774:2010/02/02(火) 01:23:03 ID:naV8lfrA
>>779
HECの63RAJ01は3.5シャドウベイの片側のみ固定で、
反対側はHDDのネジ位置に引っかかるような爪構造になってる。
いわゆるHDDの側面にキズをつけてしまうタイプのケースなので注意

その三つならKUROKOかなぁ。
個人的には3RのR460に凸してレポしてもらいたいが。
782Socket774:2010/02/02(火) 15:34:37 ID:VrBqAxtn
Mini P180 ってマイクロATXで電源下部じゃないのかね?
783Socket774:2010/02/02(火) 15:44:59 ID:Dp9NihV9
>>782
質問の意味がわかりませんがM-ATXケースですよ。
電源は下置きです。
784Socket774:2010/02/02(火) 16:08:58 ID:NXHfR6Vr
>>782
これ以上はないってくらいに良い一品だけど、もう投売り終わっちゃったし普通に売ってるとこも通販だと無いよ
785Socket774:2010/02/02(火) 16:36:33 ID:ZBmUaFYD
Mini P180は本国では普通に買えるのにな
日本でも販売してほしい
786Socket774:2010/02/03(水) 19:01:53 ID:qLEFG90v
kurokoで組んでみたんだけどHDDにつけた電源ケーブルが邪魔で蓋がしまらないorz
HDDの電源コネクタが正面から見て左側に出るように取り付けたんだけど方向が逆なのかな?

ただ反対にしてみても上手く入らないんだよなぁ…
787Socket774:2010/02/03(水) 20:26:38 ID:iThCEN9W
>>786
オレも悩んだが、コネクタが有る方を奥側にして固定。
HDDの結線は反対のパネル側で。
L型のコネクタだと左側から出来るかもしれないが、
どのみちクリアランスが殆どないからやめた。
788Socket774:2010/02/03(水) 20:48:07 ID:qLEFG90v
>>787
SATAケーブルはL型コネクタだけど電源ケーブルがネックで駄目だわ…
ってか逆にしても固定できるのかちょっと試してみる。
789Socket774:2010/02/03(水) 22:02:32 ID:7sziwOZI
フルタワーに興味があるので一番安いサイズのSUPER18にしてみようと思うのですが
これだけフルタワーなのに安いのは何か理由があるのかな
790Socket774:2010/02/03(水) 22:06:11 ID:F8q+3JGG
じつはプルタブーだったとか
791Socket774:2010/02/04(木) 04:39:14 ID:gF7+EEIy
>>789
だいぶ前に店で見た印象だと
マザーボードベースはずせないならもっとガッシリ作ってもいいのに〜て感じダタかと
792Socket774:2010/02/04(木) 07:10:38 ID:rmRW0f57
>>786
俺はカチっと固定する位置から手前に1.5Cm戻して使っているHDD 3台。
剛力2プラグインなのでごわごわ。
793Socket774:2010/02/04(木) 07:29:06 ID:iR0tGqJ6
よしL-1100買おう。心に決めた
794Socket774:2010/02/04(木) 20:26:11 ID:bU4dGH9g
>>793
ぐぐったら結構良さそうだな
レポよろw
795Socket774:2010/02/05(金) 10:51:15 ID:AE41rMa8
796Socket774:2010/02/05(金) 11:26:58 ID:isrBnXl+
797Socket774:2010/02/05(金) 12:38:31 ID:mr4Mwf/o
GIGABYTEのGZ-X7はどんなかんじ?
798Socket774:2010/02/05(金) 22:42:23 ID:z9hwEubc
GZ-X軍団は中の人がみんな一緒っぽいね。
静音ファン2個と1394が嬉しいところだが、antec200と迷い中。

ttp://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=113236&div=27
799Socket774:2010/02/05(金) 23:15:04 ID:zT50RQzL
   \__   -‐…――/ r〈: : : : : : : : : _: : : : : : : :-- : : \/: : \
              / ̄:`Y´ ̄〉: : : :'´: : : : : : :`´: : _: : :\「\ : : : 、
 ー…ー―‐--- /: : : :/│ i/:/: : : :/: : : ⌒: ´: : : :ヽ: : : ヽ__〉: : : ヽ
            /: : : :/く  人 j/ : : : : /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : :Yヘ: : : : '
        /: : : :/: : てL」:∨: : : : :/ :/ : : /: : j''^Y: :| : : :! : : i: |: i} : : : :〉
        ,′ : //|: : : {: : |:│ : : l: : : : :/: : |/  j : j/: |/ : : リ: }∨: :/
          { : : : / │: :八yヘ│ : : |/ト-/{、:│  ムィ仟}i/|: :/l/: //: :/  
        : : : !  | : {{{( (ヘ、 : N{^存付人{  弋)ソ イ レイ: //: : '
.          、: {  l: : : マ{{`ト、\{ヽ弋)iソ    、 ´ 八 : ∨ / / わたくしがいますから
           iヽ人 人 : : :\{__>:>、   ´     _   イ\{\∨/   心配はありませんの!
           | : \\ハ : 人: : :/ /> _、 ´ ’/ ´  ヽ/:,ハ:\
        八 : : \∨:/    ̄∨/ {/{_\  ̄ /   ─-∨ \:\
          \_>:>、\    {///|i  ノ'/゙\/ //⌒ 〈\   ): :)
             //   \\   ∨//| {// / //    ∨丶/:/
         /: /     〉 :\ ∨/ハ // / //      }V:/>、\
           /: /     /: 人: 〉 ∨/∨〔<>〕{.{ /      ノ ∨  \ヽ
.         〈: 〈     // ノ/   ∨  {  厂    / 〈{    〉:〉
         \\  / ⌒^´   〈 丶 } 〈/  ̄ ̄  / リ   く(
          \ヽ >         人   冫 }       |   、_ノ
          ((^´         / ∧    〈      _ノ|
800Socket774:2010/02/05(金) 23:18:27 ID:/Iajuai1
ペラ井KUROKO
801Socket774:2010/02/05(金) 23:51:08 ID:pIChiHTw
あの前面がきにくわない
802Socket774:2010/02/06(土) 00:33:03 ID:Mo7Pk6vU
フロントがいいんだろ?
803Socket774:2010/02/06(土) 00:35:37 ID:w//voaI9
下部のギザギザはいらんな
もっとシンプルでいい
804Socket774:2010/02/06(土) 00:45:49 ID:VLe/R0n8
>>798
200買うんなら300のが良いと思うけどなぁ。
今なら6980円ぐらい?ショールーム行けるならジャンク扱いを5000円で買うのもいい。
現在出荷されてる300はSSD設置穴&CPU穴ありだから
Intelの人も安心。1394が無いけど5インチベイアクセサリでなんとかするとか。
805Socket774:2010/02/06(土) 01:25:10 ID:cTpzj4tZ
>>800 殴られるぞw
>>801 つるぺたが気に食わないのか
>>803 シンプルで無毛がいいんですね。わかります
806Socket774:2010/02/06(土) 01:55:14 ID:kehTr++e
ちょwおまっw
807Socket774:2010/02/06(土) 02:01:30 ID:4p1Ek895
俺もT33か300か迷ってたけどどうせオンボ+HDD3台くらいの構成だし静穏に越した事ないからSOLOでも・・・
って迷ってるまままだ何も買ってないよ。メモリも高いし
808Socket774:2010/02/06(土) 16:24:03 ID:lQhSUDdz
5000円以下 電源なし ラデオンHD5750が入るのでおすすめのケースない?
809Socket774:2010/02/06(土) 16:37:05 ID:cTpzj4tZ
つ根性試しまな板
810Socket774:2010/02/06(土) 19:03:05 ID:gaQXUbTh
>>808
R460レポよろ
811Socket774:2010/02/06(土) 19:59:42 ID:HMaJD/mI
>>808
K100-V2
0.8mm、裏配線可、内部黒塗装、HDDの共振対策
812Socket774:2010/02/07(日) 00:12:15 ID:xiJu8L4l
kuroko買おうと思うんだけどUltra-120系って問題なく入る?
813Socket774:2010/02/07(日) 00:26:28 ID:aa0LiC2r
最近心ときめくケース無いよな。
814Socket774:2010/02/07(日) 00:39:06 ID:udBhTjen
>>810
R460これかっこいいな
買ったらレポするわ
815Socket774:2010/02/07(日) 01:01:33 ID:z+C/myo9
816Socket774:2010/02/07(日) 01:36:12 ID:udBhTjen
今見たらこれ花柄ついてるのか
…すまんさすがに花柄はいらん、無地なら買うけど
817Socket774:2010/02/07(日) 02:09:24 ID:5SIOJqQa

NSK3480

これしか無いやろ。
818Socket774:2010/02/07(日) 03:01:57 ID:/oSwVaSn
Elite 335って長いグラボ入る?
819Socket774:2010/02/07(日) 05:11:57 ID:RF687e0k
252mmまで、HDDを上下に避難させればそれ以上でもOK
820Socket774:2010/02/07(日) 12:11:24 ID:QwWRbU9d
>>815
女性向けの花柄PCケース(笑)
821Socket774:2010/02/07(日) 14:20:10 ID:o0tyIACz

NSK3480

これしか無いやろ。
822Socket774:2010/02/07(日) 14:30:30 ID:OVH/piLT
花柄よりも映り込みが激しいから個人的にマイナスだなー
823Socket774:2010/02/07(日) 14:32:01 ID:o+6MBo7Q
花柄に映り込んだ自分の顔を見てウットリするのがいいんだよ
824Socket774:2010/02/07(日) 15:42:30 ID:H8io53h9
これからSUPER18買いに行ってきます。
825Socket774:2010/02/07(日) 17:30:00 ID:QwWRbU9d
気をつけて
826 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/02/08(月) 17:18:31 ID:jCiuqosa
centurion 541ってどうかな?

ATX規格ならkurokoがこのスレ的には押し?
827Socket774:2010/02/08(月) 17:46:22 ID:+cCf+OD7
ペラなのと、デザインが許容できるなら
828Socket774:2010/02/08(月) 17:49:43 ID:dUn1F72N

NSK3480

これしか無いやろ。
829Socket774:2010/02/08(月) 20:04:58 ID:Pz1CS9Wm
kurokoはかなりかっこいいと思うけどなぁ
HPのパケ画は更新されてないけど全面もオールブラック塗装になったし
830Socket774:2010/02/08(月) 20:07:14 ID:gBPsbp2y
KUROKOはデザインはおいといてネーミングがすばらしい
家の猫に付けてあげたいぐらい
831Socket774:2010/02/08(月) 20:52:31 ID:tec+EHBT
KUROKOはデザインは別にいいとも悪いとも思わんが、裏面配線とあの高さで5インチベイ5段ってのがすごくいい。
832Socket774:2010/02/08(月) 20:57:05 ID:gDdHH88W
KUROKOはデザイン重視じゃありませんのよ
833Socket774:2010/02/08(月) 21:49:20 ID:dUn1F72N

NSK3480

これしか無いやろ。
834Socket774:2010/02/08(月) 22:05:26 ID:khhuVkfm
KUROKOを買おうと思うんだけど、
これにHD5870って入りますか?
835Socket774:2010/02/08(月) 22:07:31 ID:gBPsbp2y
ぎりぎりじゃね?
836Socket774:2010/02/08(月) 22:48:10 ID:HPgNoVDC
837Socket774:2010/02/08(月) 23:45:05 ID:viuFLktD
4がめによるとHD5870は実測281mmでなかった?
知恵袋の人は問題なく組めたのか、、。
838Socket774:2010/02/09(火) 00:05:58 ID:gCKCeNaF
最悪、グラボに当たりそうな位置のHDD動かしてあければいけるだろ
839Socket774:2010/02/09(火) 02:20:14 ID:emnh7UcN
>>826
>centurion 541ってどうかな?

設計が古いので使い勝手は悪いかもしれないが、
剛性があってしっかりしているよ。
840Socket774:2010/02/09(火) 09:52:56 ID:a2Q+9jQN
>>835-838
大丈夫そうだから、買ってみる。

レスありがとう。
841Socket774:2010/02/09(火) 12:41:28 ID:ouKE6YOt
低価格でも内部黒のやつ増えてきたな
842Socket774:2010/02/09(火) 14:52:43 ID:fqE9ThR0
           /ヽ  ,. . .-‐…‐- . .
        {_/)'⌒ヽ: : : : : : : : : 〉`: 、
        {>:´∧;;;;;/. : : : : : : : : : : : : :ヽ
      /: : : /;;;;;;Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : .___
.   /: : : :/丁⌒: : :∧ : : /: /` }: : : : : :ハ;;;;;;}
   /: : : :/: : :{: : 八: :{:>x/| /   |:i : : :}: : : };;;∧
.  /: : :/} : : :八Y⌒jY´んハ从  从-‐ノ: : :/Y: : :.
 /: : / /: :/: : : V(.  弋ツ    心Yイ : ∧ノ: : ハ
 !: : :!//i: : : : : 个i ''''     , {ツ /彡く: ハ: : : :i
 }: : :ヽ  / : : : i: :´{入   _     /: : : ∧: i i: : : | 
〃. : : : ∨: : : :/l: :/⌒ヽ、  `  イ: : : :/ }: リ: : :ノ
: : :/\: : V : /ノ:/     VT爪_八: : : { 彡. : イ{
: :( /: \:} /: :/{     rv\j  { >‐=ミー=彡ヘ: ヽ
`)' ){: (  ): : :{八   /ヘJ ̄ ̄ {_/ /   \j: : 八: :}
 (  ー=ミ  彡'  ト、 / / 〔o〕     `トしヘ. _ \{ j ノ
   r=彡' ー=ァ |\{.      . -‐、‐=ァ′  ヽ  \(
   `フ   (   |   \_/  x个彳)   ∧   \
843Socket774:2010/02/09(火) 14:52:52 ID:YzrEuClJ
KUROKOってサイドにファン付けれるんですか?
公式サイトの画像みるとなんとなく付けれそうなんですけど。
844Socket774:2010/02/09(火) 14:59:56 ID:7DWmS/Uq
>>843

マニュアルに
サイド120mmx2(オプション)
って書いてあるね
845Socket774:2010/02/09(火) 15:35:32 ID:gXVOaNAN

NSK3480

これしか無いやろ。
846Socket774:2010/02/09(火) 16:10:48 ID:uanJDU84
NSK3480ユーザーか?
847Socket774:2010/02/09(火) 16:19:22 ID:HLtK8KqH
TsukumoでPC-K58がちょっと安い
848Socket774:2010/02/09(火) 17:24:21 ID:YzrEuClJ
>>844
マニュアルに書いてあったね。見落としてたわ。
12cmのファンならちょうど余っているから助かるぜ。
ありがとーロリババァ黒子。ヽ(´▽`)ノ
849Socket774:2010/02/09(火) 17:46:13 ID:hadBpL5B
L-1100ポチりましたよん。まぁすぐに組めるわけではないのだけれど・・・。
850Socket774:2010/02/09(火) 18:39:19 ID:c4sMMGP9
>>840
取り付けたら5870つけた画像うpしてくれ
851Socket774:2010/02/09(火) 18:57:08 ID:WZ9Jptza
L1100-BK Conecoのパーツ長者に出したんだね、フロント8点ネジ留めは3人とも
突っ込むんだろうなぁw
852Socket774:2010/02/10(水) 04:45:03 ID:JkUFdED5
>>851
初めての自作がL-1100だから、他のケースがどうか知らないが
フロントネジなんて、そんなに何度も外さないから気にならないよ。
買って2ヶ月だけど、最初にDVDドライブ付けるのに外しただけで
これからも、当分は外す予定ないし。

一番気になるのは、裏配線の隙間が防音材の関係で狭くて
太いケーブルや、コネクタ何かは、裏側設置は厳しい
プラグインじゃない電源では隙間の関係で
余ったケーブル裏側に隠せないので
表側がケーブルで見栄えが悪くなる。
853Socket774:2010/02/10(水) 14:01:40 ID:Q+X4E1tr
>>851
最初、無理やり手で強引に取ろうとした俺がいますよ!
いまでは フロント4点ネジ留め
フロントネジ留めのお陰でしっかり消音になるし
フロントパネルの前面にも消音材が付いてるし好感がもてた
>>852
確かに裏配線はコツがいるね、俺の場合プラグインだったからOKだった

付属ファンもそこそこ静穏だし、リヤに関してはファンコン付きで夏場に対応できそう
また、グラボは入れてないけど今後導入した時、サイドファンも後付けできるし
静穏と冷却とのバランスがいい感じで、後で色々調整できるのが素晴らしい
854Socket774:2010/02/10(水) 16:37:06 ID:MZyFqLOb
>>852
数年たった頃に取り外して、付け直そうとするとネジ穴部分がポロッと行ったり
一回だけでも取り付けのとき力加減間違えて簡単にネジ穴がバカになったり・・・

ただ単に俺が不器用でプラネジ穴と相性が悪いだけなんだけどな
855Socket774:2010/02/10(水) 17:01:32 ID:7+VSN/s1
KUROKOって5インチベイのメッシュを普通のと交換できる?
普通のパネルも付属してるって事はないよね?
856Socket774:2010/02/10(水) 17:43:46 ID:uGeazGT8
ケースは電源下部配置型と電源上部配置型の2種類に大別されるけど、

電源下部配置型ケースの専用スレ無いの?

857Socket774:2010/02/10(水) 17:46:13 ID:n9MG7sSA
>>854
つプラリペア
つ型取くん
858Socket774:2010/02/10(水) 17:47:22 ID:4Ce4ZXbH
アクティスのケースが意外とお気に入り
CPUのダクトとマザボの取り付け穴が微妙にズレてるけど
859Socket774:2010/02/10(水) 18:45:07 ID:Xr+pGs8c
>>858
いや、微妙というにはズレ杉かとwww
安かったし奥行きが普通に確保されてるから
色んな意味で低品質感出まくりなのは、まるで
気にならないけどね。
860Socket774:2010/02/10(水) 20:14:33 ID:z4VkhaPl
>>853
冷却に関してはHDDの冷却がちょっとな、デフォファンの回転数低すぎて
あんまり冷えない、まぁファン変えればいいんだけどさ

フロントフィルタの掃除が面倒
裏側が狭くて売りにしてる裏配線がやりにくい
なんかはどうしようもない、これがなければほぼ完璧だったのに惜しい
861Socket774:2010/02/10(水) 20:20:04 ID:MZyFqLOb
>>857
ぐぐったらプラリペア値段高いよ!
862Socket774:2010/02/10(水) 21:06:30 ID:5WE8GjOO
プラナリア?
863Socket774:2010/02/10(水) 21:20:59 ID:J2JyFXjb
1.母材(ABS樹脂、PS樹脂)と同じ樹脂をヤスリで削って“樹脂粉”を作る。
      ↓
2.“樹脂粉”をネジバカになった穴に詰める
      ↓
3.そこに瞬間接着剤を流し込む(煙が出るが正常な反応なので気にしない)
      ↓
4.2〜3を繰り返して穴を埋める(穴の底から少しづつ埋めていく)
      ↓
5.30分程度放置(完全硬化→実用強度)
      ↓
6.ネジの下穴をドリルで真っ直ぐに立てる
      ↓
7.ネジを慎重にねじ込む(1回転進めて半回転戻すを繰り返してネジ切り)
      ↓
8.ネジの長さ分をより少し短くねじ込んだところでネジ切り完了
864Socket774:2010/02/10(水) 22:08:55 ID:xhP1el3Q
865Socket774:2010/02/10(水) 22:11:58 ID:Rvr2RAAK
>>864
ただでもいらんわ
866Socket774:2010/02/10(水) 22:18:06 ID:b2A9Y9Nw
あ、送料かw
867Socket774:2010/02/11(木) 00:06:15 ID:UycfW15o
868Socket774:2010/02/11(木) 00:14:18 ID:dyDsjQtb
>>867
笊が光るのはウザそうだけどデザインは悪くないな
869Socket774:2010/02/11(木) 01:06:38 ID:pD9IYTwY
電源下部設置型の利点

重量物を最下部に設置することで重心が低くなるので、転倒しにくくなる。

最上部は熱が溜まるので電源が高熱になって電源が短命になるが、
最下部は最も低温なので電源が長寿となる。
さらに電源吸気口が外部に通じてるとなおよい。
870Socket774:2010/02/11(木) 01:57:02 ID:l5sHEUhD
約1年ぶりに来ました。
PC組み換えで丸々組みなおすのでケース探し中。
見返してみると、KUROKO人気高そうだね。
下電源の探してるんだが、ThermaltakeV3 Black Edition安いから購入するか悩み中。
871Socket774:2010/02/11(木) 03:41:36 ID:1DDrECtA
>>862
気になってググったらトップの写真でグロ死した
872Socket774:2010/02/11(木) 09:42:14 ID:BKA584VY
.             ,′.:/:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'; .:.:.:ハ
           |.:.:./: . : ./ ./ ./ ト、:.:/i !.! ........i
           |.:.;' . i.:.:.:| .:|:.:.! :.|゙゙`'´|:l.|:.:i.:i.:.l
           |.:.:/.:.!:.!:.l:.:.! :.|:.:.|   |:|.|斗:!.:.| 自作板での活動は自粛しろといったろうが!
           |://:.;l:.l:.:!廾廾廾   イ斗ィ!:|::リ、
           'イ/イ |:.|:.::( ̄ ̄`Y'= 廴.ノi:レヽ    . ‥
            |.:リ.ト.,!:从!` ー‐'   |  /!:| ___,-、_i⌒Y^v-、_・
          //:.:i.,:|:.:.ト 、       '  / レ',レイ . :.:.:.:.しι'(_/ )
            //://:|:.:ト、. \   '⌒ ,イi/:.: / /::.:;ィ;;.:.:.::`ー'⌒ヽ
         /:/:///:!:.|∧  `>ー- '///:.:., ':.::、/.:.:/ i} :.:.:}.:.:.::ヽ::/Y^i しょ、しょれでもKUROKOをお勧めしますの〜
          ///////|:.|;:ィヘ/  i\,|//:.:://// |メ/   .リ.}.:/ ::.:.::.:/ | ノ :
        {/\/////:!:|/// \ X |/:.::/:.レ'=、ヽ  `メイ;イ:.:.::.:.:.:.{  K⌒ヽ_
.          |///\///:|:!.>--.、\ X|:.:./|:.:{  ゙   ` ノ`ノイ.:.:.:.:.:レ个、:.:.:.:\\;
.         |/////\/:||//////>\|:.:| |:.:|_  ´   ⌒ヽ゛彡イ∠_l |.:.:.:.:.:.:..: V
          V//ヽ//:` |////////O/|:.:! V ) δ /77ァ u 彡、シ┬┘i:.:',.:.:.:.:.:}
         V///\////////////ノ:ノ/:| (   { | | |  _イ_ノ´ /.:.:./l.:.:.i.:.:.:.∧
           |ヽ////\i/////// /´///  `ー '´ ///イ´:.   /:.:.:/!:.!:.:.:.:.:./:.:ハ .
          ヽ///////)//////, --t /      / ̄\__   /:.:.:/ |.:i/.:.:.:∧.:.. } :
          V//////V////////ヘ    , イT{    ノ i Y⌒ヽ  !/:.:/ .}:. リ
873Socket774:2010/02/11(木) 10:32:33 ID:XzGGuQmn
>>872
誰が上手いAAしろと言った。。。
。。。でも、嫌いじゃないぜ (キリッ
874Socket774:2010/02/11(木) 11:07:19 ID:7wmn5v9/
ライザーカードで、2つのPCIカードを刺せるMINI-ITX用のケースってありますか?

PT2を2枚差しして録画サーバーをつくりたいと考えています。
875Socket774:2010/02/11(木) 13:07:29 ID:+dnU5CMt
>>874
マザボに2スロットは無理じゃね?
876Socket774:2010/02/11(木) 13:22:39 ID:7wmn5v9/
>>875
マザーボードにはPCIスロットが1個しかありませんが、ライザーカード側に2個PCIスロットがあるのを
使えばいけるかなと思いまして。
877Socket774:2010/02/11(木) 13:29:05 ID:+dnU5CMt
PT2持ってないがロープロファイル?
878Socket774:2010/02/11(木) 13:30:36 ID:mYufdkQz
>>876
ないと思う。
Mini-ITXってのは最低限のスロットしかないし、ケーブル取り回しもM-ATX以上に比べてかなりきついから素直にM-ATXで組むのが吉。
879Socket774:2010/02/11(木) 13:32:10 ID:yV5UGuV5
>>877
そうだよ
880Socket774:2010/02/11(木) 13:45:06 ID:N302xCEP
KF-PCI32-1:2を使って二枚差しを考えているのだろうが、これ自体がかなり
無理をしているカードなので不具合の出る可能性が高いし
その場合でも相性で片付けられて、おそらく保障もしてもらえないだろう

人柱になってまな板で動作確認をして、それから入るケースを探せばいいんじゃないの
881Socket774:2010/02/11(木) 13:46:26 ID:mYufdkQz
PT2はロープロじゃなくてフルサイズだよ。
882Socket774:2010/02/12(金) 00:58:07 ID:4FT/FXMH
883Socket774:2010/02/12(金) 05:42:41 ID:sFf7O39f
初の自作でSCY-T33BKを買った
ペラいとか言われてるけど俺は気にならなかった
満足だけど説明書がわかりづらい
884Socket774:2010/02/12(金) 08:53:09 ID:KoE+pdYj
PC-K56が気になってるんだけど、搭載ファンのスペックはどれが正しいの?

ttp://www.dirac.co.jp/lancool/pc-k56.html

↑で見ると、スペック表の「ファン」の所と「搭載ファンスペック」の所と
一番下の「エアフロー図」とで書いてある事が全部違うんだがw
885Socket774:2010/02/12(金) 09:33:32 ID:30SYE15S
>>884
正直ワロタ
付属ファンとか交換前提で考えておくと幸せになると思う
だから
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
886Socket774:2010/02/12(金) 10:58:18 ID:Usz8x1aF
887Socket774:2010/02/12(金) 15:38:03 ID:H1p1BNQ/
.
NSK3480

これしか無いやろ。
888Socket774:2010/02/12(金) 23:10:38 ID:QJprOC0m
>>884

99でぽちってもうた。
中身何にするかまったく考えてない。
i5でも買ってみるか..
889Socket774:2010/02/12(金) 23:22:15 ID:toU+XO8e
>>815
これ買ってみたけど、手馴れてる女性じゃないと組めないよ・・・
ATXも入るには入るけどCPUクーラーつけると電源付ける前に入れないと入らないし、
電源も小さいのじゃないと光学ドライブが当たって入らない。
PCIスロットのところも変な作りにしてるせいですんなり入らない、ビデオカードも後方排気型のは多分入らないかも。

もう後3cm長く、PCIのところは素直に作ってたら良かったかなと思う

890Socket774:2010/02/12(金) 23:23:07 ID:pJimB3BL
891Socket774:2010/02/12(金) 23:25:29 ID:pJimB3BL
892Socket774:2010/02/13(土) 08:48:18 ID:qef7TeGr
Three Hundred 使ってるんだけど、、

そろそろPC新調する予定でケース物色してるんですが
Three Hundred見たいにフロント前面にメッシュ+さらに取り外し可能のエアフィルターついた機種ってありますかね・・・

贅沢いうとHDDの向きもThree Hundredとは違うタイプ探してるんですが
893Socket774:2010/02/13(土) 09:26:49 ID:dGfubQg+
おれもThree Hundred使いだが
価格で選ぶならVX-9-PRO
ZALMAN Z7もおもしろい
http://shop.uworks.co.jp/products/list.php?category_id=48&maker_id=982
894Socket774:2010/02/13(土) 09:48:20 ID:lPN/XOzz
.
NSK3480

これしか無いやろ。
895Socket774:2010/02/13(土) 09:57:48 ID:sJcyiWhP
1100届いたにょ。今からマザー買ってきます。
電源(一昨日)とCPU、メモリ(昨日購入)がまだ届いてないのですぐには組めないが
(HDDまるごとコピーしてからクリーンインストールしたり、そういえばメモリの相性保証忘れてたり)
初めての次作でwktkよりむしろ不安の方が多いわけだが、ケースは思ってたよりいい感じ。

なるほどフオントパネルうぜぇw ま、いいですけど。剛性は今まで使ってた奴の方が僅かに上だな。
前のは上がプラ貼りだったので比べ用が無いが。狭いと噂の裏配線とか、そもそも自作自体に齷齪しながら
組んでみます。
896Socket774:2010/02/13(土) 11:23:49 ID:Dn0LxDZn
897Socket774:2010/02/13(土) 17:22:41 ID:xzNB7iUc
すげーなこれ。ダンパーギアー方式ってレクサスみたい。
http://www.zalman.com/jpn/product/cases/GS1000.asp
898Socket774:2010/02/13(土) 17:27:05 ID:24lw2teN
SCY-T33-BKって冷却性どう?
899Socket774:2010/02/13(土) 18:24:19 ID:Bc7So9Ym
>>898
最高で12cmx4、14cmx1付けられるから冷却性心配する必要ゼロな気が・・
900Socket774:2010/02/13(土) 18:36:24 ID:xI+fvXMY
教えて君です。
ATX,M-ATX
5.25インチベイ x 1 or 2
3.5インチシャドウベイ x 4
フロントUSBあれば良し、なくてもOK
電源なし
で安くて、小さい(高さ)ものでお勧めはあるでしょうか?
901Socket774:2010/02/13(土) 18:47:44 ID:rZFywXsp
黒子の天板のファンって12cmに交換出来る?
902Socket774:2010/02/13(土) 19:40:36 ID:o4bPC5r+
SCY-T33-BKって静音性どう?
903Socket774:2010/02/13(土) 19:43:19 ID:z0Tj6ycB
爆音ファンつければうるさいし
静音ファンつければそうでもない
904Socket774:2010/02/13(土) 19:55:21 ID:leRdtZJ9
>>901
変換アダプタ噛ませればいけるんじゃない?
ただでさえファンが出っ張ってるからお勧めはせんけど。
オレは繋いでない(キリッ 
ファン3個とも7V化で回転落としてみたけど、天板側の
ファンだけ軸音がしてウザイのでw
905Socket774:2010/02/13(土) 20:13:54 ID:A3Z8I8ML
>>900
Micro-ATXケースの専用スレがあるから、そちらで聞いてみれば
906Socket774:2010/02/14(日) 17:28:54 ID:aFxTKl9n
>>901
KUROKOとシャシが同一と言われているサイズSCY-T33-BKの紹介ページを見ると、
トップには8/12/14cmファンが取り付け可能とある。

ttp://www.scythe.co.jp/case/scy-t33.html

で、KUROKOの紹介ページ、I/Oポートの画像を見ると、ぼけててはっきりとは
判らないが、8/12/14cmファンそれぞれの位置にネジ穴があるように見える。

ttp://www.valuewave.co.jp/item/01/kuroko_7a.jpg

ということで、おそらく交換は可能であると思われる。
907Socket774:2010/02/14(日) 18:13:12 ID:zkiisCJR
>>901
現物みたけど、906の言うとおり8/12/14cmの位置に穴がある。
12cm付けてみたけど、ペライせいかビビリ音等で14cmに戻して
動かしてないw
908Socket774:2010/02/15(月) 01:52:50 ID:BDb4RcOA
843 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/09/21(月) 04:16:10 ID:qBNV0XfE
GZ-L1BSAX-A00
http://club.coneco.net/user/10314/review/23978/

この動画消えちゃってるんだなw
面白かったのに
どっか他にうpされてないかなぁ
909Socket774:2010/02/15(月) 14:13:01 ID:CNj99Q8u
>>906
実物見た。
まあ穴はあいてるけどフィルターなしで使うことになるから
別途フィルターも必要になるね。
あと14cmの穴以外は凹んでないから、ネジが出っ張る事になってしまう。
もっと低速にしたいならファンコンでも使うしかないか。
910Socket774:2010/02/15(月) 16:26:24 ID:G0/zMw2K
>>906
KUROKO使ってる。12cmに交換可能、付属のフィルターにも
12cm用の取付穴が開いているからそのまま使える。
8cmはフィルターに穴がないので別途用意しないとダメかな。
911834:2010/02/15(月) 17:08:13 ID:3MgbMSsQ
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date125425.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date125426.jpg

遅くなったが、買ってつけてみた。

延長コードとか買ってないから配線ぐちゃぐちゃだけど、結構余裕で入る。
でも下のほうに行くとだめっぽいからCFするとあたりそう。
912Socket774:2010/02/16(火) 02:05:56 ID:bjOPeNs8
>>911
うpありがとう、参考になった。
やっぱ長いけど、いけるんだなー。
マザボはM-ATX?どこのやつ?
913Socket774:2010/02/16(火) 09:32:52 ID:2TJ1e+9O
intelのDG33BUってやつ。

中身はほとんどツクモのメーカー品の奴だけど。
914Socket774:2010/02/16(火) 10:43:44 ID:cdxbpGK9
黒子欲しくなってきたな
915Socket774:2010/02/16(火) 11:21:21 ID:RNv8ppC6
くろこたん(;´Д`)ハァハァ
916Socket774:2010/02/16(火) 11:33:00 ID:SmBeG/0u
平井黒子
917Socket774:2010/02/16(火) 11:49:44 ID:oMVeQOie
5870って何ミリなんだ
公式では280mm取り付け可と言ってたような
918Socket774:2010/02/16(火) 12:08:00 ID:RNv8ppC6
>>917
4亀の計測によると281mmみたい。
kurokoたん持ってないから正確には判らないけど
シャドウベイのとこが280mmまでおkってことじゃなかろうか?
919Socket774:2010/02/16(火) 17:04:14 ID:GvvNMSpn
SCY-T33-BKとkurokoを祖父で見比べて来た
中身全く同一品なんだな

違う点
正面見た目(5インチベイカバーがメッシュな分kurokoの方が高級感あり)
14cmトップファン有無
12cmフロントファン有無
電源用吸い込み口にメッシュの有無(kuroko有り)

メーカーHP見た時点でSCY-T33-BKに気持ちが傾いてたんだけど店で実物見たら驚く位安っぽかった
たまたまかもしれないけど、展示品のSCY-T33-BKのeSATAコネクタが歪んでたw(心証最悪)

それで展示品には左側側板が無かったので(kurokoとT33)持ってる人に聞きたいんだけど
左側板の2つの12cmファン用開口部にはメッシュ付いてるのかな?
920Socket774:2010/02/16(火) 17:53:48 ID:oMVeQOie
>>918
281mmで余裕ありか
でもエアフロー最悪だろうな
サイドカバー外して運用すれば問題ないが
921Socket774:2010/02/16(火) 18:32:27 ID:8T5Wji95
         /三レ゙三ニ/: : : : : : : : : : _,.: : : : : : : : : : \: : :.:.\: : : : \
          ⊥三}く=三{: : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : ヽ : : : : ヽ
    ,.: ´: : : : УニY三}: : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ',: : :.:.:.ト、: : : :∧、
   /: : : : : :.:.:./ニ三トこ: :.:.:./ : :.:i : : : : : : :.:.:.|^´V: : :.j : : : !: : : |:| : \ : : :', \
.  /: : : : : : : /{三三}三〉 : :l: :.:.:.:|: : :|: :.:.j : :.i|   'マ'''メ : ハ: : :j:.:.l八 : ∧: :.:.i : : ヽ
 /: : : : : : : /: : : ̄ハ三ジ: : :.|: : : :j :._;jィッ∧: jリ    } ハ:./ !:.:ノ|: j  ∨: :',: : |: : : : :',
 : : : : : : :.:/: : : : :,゙: ハ : {: : j|: : : ハ:.:.ハ: / V(    jム孑xノく |:/  j: : ∧: |: : : : :.:',.
 : : : : : /|: : : : :.i: :i  Vハ:.:八: :.:| V_j厶ニ、\   ゙ f(ハ (゙ヽ V  /: :/: :.i:.ト、: : : : :|
 : : : : /  |: : : : :.|: :|   'yヘ: /゙)-;l ァ’fてハ     弋ソ {^',. } |/: :.:./: :.:.:j/ \ : : !
 : : :.:/   .!: : ::.:.:.|.: :.  {:/゙)'.〃//゙) 弋zツ      、    } } j. !: : : :/: : : :/   ヽ / ・・・ん?
 :.:.:./     : : : : :|: : \ `!!:{{ {/ {            /   /: :/: {: : : :/     ノ/
 :.:.,′    ヽ: : :{\: : ヽ\ゝ` ` \          ,、  /   /^V: /|: :.:./   //
 : :|      \:.:ヽ ヽ: :.:i^´\    `ヽ        /{   !  ∨ :.:./   {:.:.{
 : ::.         ヽ:.∨|: : |  \> .,_     V`¨不   ,ハ     } ∨\   \:ヽ、
 : : :\       :.:.V:.:./     ', / }   | / | \_/ ',      ハ  ヽ: : \   `ヽ\
 : : : :.:.ヽ       |:.:j/   \  V j    K   | //   ',    V ∧   \: :.ヽ   }ノ
 \: : : :.}     /jノ   .\   ∨:|     ト、\ レ゙/   . ',    V 〉    `7:ノ    ′
   }: /   /:/ }   ト 、\  }:|     | \ /      ',    ∨!    {:{
922Socket774:2010/02/16(火) 19:09:50 ID:7xRbENl7
SCY-T33-BKならKUROKO買うな
USBとか上だしフロントメッシュで冷えそう

何よりFUN追加したらKUROKOの値段と同じだし
923Socket774:2010/02/16(火) 19:26:06 ID:A5pkImzZ
KUROKOの付属ファンは静かですか?
静かなファンに換える必要が有るなら無駄になるのでw
924Socket774:2010/02/16(火) 19:28:05 ID:06n78Kls
>>919
KUROKO使ってるけど、サイド12cmファン開口部にはメッシュついてないよ。
925Socket774:2010/02/16(火) 22:07:56 ID:jEU830OL
>>922
×FUN
○FAN
926Socket774:2010/02/16(火) 22:52:19 ID:4pYr3k3d
927Socket774:2010/02/16(火) 22:58:31 ID:Xw7J+nYi
俺はどっちも薦めないな。
ぺラいケースはうるさいHDDがドカドカ共鳴するし
CPUファンもうるさい。
どうせ静かなのに換えたところであのHDDが目立つだけだろう
なんて腹積もりしていると腹立たしくなってくる。
もう少し上を目指すべきだったと思うな。
割り切っている奴なら安さで33だろうしクーリングのみを考えているなら黒子。
とにかくこのケースに日立の2テラは無謀だったw
まあ工夫する楽しみはある。
928Socket774:2010/02/16(火) 23:05:14 ID:it+uiwec
カカクで売れ筋トップに来てるGUNTER-BKってどうよ???
929Socket774:2010/02/16(火) 23:07:03 ID:iYmGCkCZ
>>927
そんなお前のお勧めのケースは、何じゃらほい???
930Socket774:2010/02/16(火) 23:07:32 ID:oMVeQOie
静音キチなら普通は最初からその二つは候補にはいらないだろ
931Socket774:2010/02/16(火) 23:13:42 ID:b0Zb/3eP
価格コムの売れ筋ランキングなんて何の意味もないけどな
932Socket774:2010/02/17(水) 05:30:27 ID:RlIZO2nN
>>851
>L1100-BK Conecoのパーツ長者に出したんだね、フロント8点ネジ留めは3人とも
>突っ込むんだろうなぁw

残念、突っ込んだのは1人だけでしたね
パーツ長者に申し込むほどの自作好きには、ネジ留めはたいした問題ではなかったようですな
933Socket774:2010/02/17(水) 06:13:32 ID:0H0NBwrp
スプリングの耐久性は言われて気付いた、大丈夫なのかね
934Socket774:2010/02/17(水) 06:44:11 ID:N+bjzOb7
これ買った。まだ発送されてないけど、5,000円以下にしてはよさげだが

 ttp://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=112

かかくコムの売れ筋ランキングって楽天みたいに広告枠買って・・・・
ようは、お金でランキング買ってるんだよね?
いい商品というより売りたい商品じゃないか
935Socket774:2010/02/17(水) 08:35:50 ID:RlIZO2nN
>>933
折れるとすれば腐食による劣化かな
一応サビ止め加工してあるようだし、どうせ2〜3年でフロントポートが
USB3.0対応のケースに買い替えだろうから大丈夫だろ

>>934
L1100のシャシーを流用したケースだから価格の割りにしっかりしている
ケースファンをS-FLEXの800rpmあたりと交換するとバランスが良さそう
936Socket774:2010/02/17(水) 10:11:34 ID:0H0NBwrp
何か必死な感じがするが大丈夫か
937Socket774:2010/02/17(水) 10:14:43 ID:/HVqsM7B
メイドインコリアンを必死にアピールw
938Socket774:2010/02/17(水) 10:18:29 ID:o73bXuK6
>>934
ぱっと見すごく良いケースだと思う5k以下ってマジかよってれべる
価格コムの売れ筋ランキングは価格コムから店舗に行って商品を買ったらカウント
注目はまんま商品のアクセス数
満足度は評価
あまりそういう妄想を確信みたいに言うのはどうかと
939Socket774:2010/02/17(水) 10:47:59 ID:3nU7ZuT0
すごく良さそうなんだがI/Oポートが致命的にダサいw
940Socket774:2010/02/17(水) 11:48:27 ID:kaummhSA
LIAN LI PC-K56ってどうなの?
941Socket774:2010/02/17(水) 11:59:26 ID:gMyZ1gh1
>>940
中身はしっかりしてるが、ちとぺラい
値段の相応のいいケース
942Socket774:2010/02/17(水) 12:05:16 ID:0H0NBwrp
電源下に置いただけでめちゃくちゃオーソドックスなATXだよねあれ
冷却ケースっぽい見た目なのにw
943Socket774:2010/02/17(水) 12:40:49 ID:vlwK5dL8
この価格帯で倒立ケース出てこないかなぁ。
944Socket774:2010/02/17(水) 14:20:26 ID:j9l/BT7I
>>939
俺もそれいつも思ってたんだが
3r買う人はフロントI/Oポート交換して使ってるのかな?
945Socket774:2010/02/17(水) 15:29:01 ID:STyd1Vpk
>>934
これの前のバージョンはフロントパネルがネジ止めという糞ゴミ仕様だったので
その辺りをレビューしてくれると助かる。
初代が結構気に入っていたので。
946Socket774:2010/02/17(水) 15:40:23 ID:STyd1Vpk
と思ったらもうあった。
相変わらずネジ止めなのね。
947Socket774:2010/02/17(水) 16:01:33 ID:kaummhSA
>>941
ペラいのか…
5000円前後のケースだとみんなペラいのかな?

948Socket774:2010/02/17(水) 16:08:47 ID:JTFWEi0J
>>947
0.8mm
KUROKOは0.6mm
949Socket774:2010/02/17(水) 16:21:31 ID:kaummhSA
>>948
KUROKOより微妙に厚いのか。
0.2mmの差で何かかわる?
950Socket774:2010/02/17(水) 16:31:08 ID:5dKkDkMp
3rはクソ精度
0.8mmとか嘘だから
951Socket774:2010/02/17(水) 16:43:26 ID:/HVqsM7B
厚さ議論は散々やりつくしたじゃん
952Socket774:2010/02/17(水) 18:01:18 ID:ZiUhGmzl
F-1000RR
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09311570.html
これ安くて赤くて(好みだけど)良いよ。
ケーズで展示品限りのを値切って8500円で買った。
意外と静かで、冷却性能も良い。
4870x2(PALIT Revolution 700 Deluxe{3スロット占有})の冷えがよくなった。
ホコリを吸うのが難点。
結構ヌケがいいからいくつかファン止めると良いかもしれん。
953Socket774:2010/02/17(水) 20:11:33 ID:bjKN3jRH
>>950
PC-K56との比較なんだからLIAN-LI貶さないと駄目だろペラ井KUROKO
954Socket774:2010/02/18(木) 02:05:37 ID:7qRKNuNi
>>952
200mmファンが壊れたときに換えが無いのがなー
955Socket774:2010/02/18(木) 04:58:33 ID:GfZhW81F
>>952
あれ?俺のカキコが転載されてらw
956Socket774:2010/02/18(木) 13:15:07 ID:V3XGhehu
デカイケースはいらん
957Socket774:2010/02/18(木) 18:59:08 ID:7Kfy0kh6
>>934
価格コムのこのケースのレビュー見たら明らかに日本人じゃなくてワロタw
958Socket774:2010/02/18(木) 19:02:36 ID:+UZJIJcd
チョンは2chでも情報工作するからな
959Socket774:2010/02/18(木) 19:26:57 ID:fc6bQUp4
>>934
中央の3.5ベイにHDDつむならヤスリ必須
5ベイの止め具(緑色)は意味無し
3.5ベイのKillVibrationはイラネ、普通にHDD*4つめるタイプが吉

それ以外は価格以上のデキだと思うよ

価格コムの口コミに質問を書いてるやつは吉害だとおもわれ
あんな事しなくても普通に出し入れできる
960Socket774:2010/02/18(木) 19:34:41 ID:fc6bQUp4
連投スマン
5ベイの固定ネジ穴微妙に・・・
フリーネジ穴なら普通に使えるが
961Socket774:2010/02/18(木) 20:24:50 ID:QQA6cLN6
>>957
www
962Socket774:2010/02/18(木) 20:41:14 ID:T2De6Pkh
>>957
チョンwwwww
963Socket774:2010/02/18(木) 20:48:38 ID:fI0WeoFf
>>957
カタコト過ぎるw
こう言うのはやっぱ社員とかが書き込んでるのかな
964Socket774:2010/02/18(木) 21:26:38 ID:+UZJIJcd
KUROKOも社員のコネコと2chの工作で売れたしな
965Socket774:2010/02/18(木) 21:34:44 ID:04owVtfE
騒ぐのを嫌いのなら、このケースを使うのが良いとおもします。
966Socket774:2010/02/18(木) 23:01:54 ID:XS9eqr2K
今日Tzoneで見てきたけど
1万2千円超え辺りから
共鳴とはほど遠いがしがしのケースが出てくるね。
3千円も7千円もたいして変わらない。
アレはみんな共鳴予備軍だと思ったw
967Socket774:2010/02/18(木) 23:15:55 ID:oY39VohC
>>963
価格わかんねって言ってるから社員ではないんじゃね、チョンなのは間違いないが
968Socket774:2010/02/18(木) 23:26:52 ID:OBn/aUR8
評判の良いケースって高さが50cmくらいのが多いね。スペースの都合で
45cm位の電源下置きタイプのケースが欲しいのだけど、おすすめあるかな?
969Socket774:2010/02/18(木) 23:29:53 ID:TF0zmNoS
>>957
パンダでたそがれのDVDプレーヤーを思い出したw
970Socket774:2010/02/18(木) 23:54:04 ID:FGjX2UmR
次。ここを埋めてからの移行で。
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266496842/
971Socket774:2010/02/19(金) 00:00:01 ID:oY39VohC
>>968
センチュリオン5II(グラジ600)とか
俺もSECC0.8mm高さ450mm未満で探してて、これとL1100で迷ってL1100にした
972Socket774:2010/02/19(金) 12:49:00 ID:5bqfRWu2
>>967
常識的に考えて自分の買ったケースの値段わかんねとかありえねえだろ
日本の販売店がいくらで売ってるか知らないからだろ
つまりチョン国の社員で確定
このスレで宣伝してるやつもチョンだろうな
973Socket774:2010/02/19(金) 13:13:21 ID:Nxk0qU8H
なるほど、>>972がチョンなのが分かった
974Socket774:2010/02/19(金) 13:51:43 ID:mVbn0QHo
>>972
価格COMの事かもしれんし、向こうの価格=日本の価格じゃねーんだから
マイナス面も書いてるし、そもそもあんな丸出し片言で工作なんかするかよw
チョン嫌いが行き過ぎて、大嫌いなチョン以下のアホになってるぞお前
975Socket774:2010/02/19(金) 14:06:37 ID:5bqfRWu2
>>973
社員乙
>>974
外人が書いてれば文章が日本人からみておかしくなったとしても不思議ではない
だいたいそいつはそのケースしかレビュー書いてないしな
これで社員じゃないと言うのは社員の擁護レスとしかみられないよ
976Socket774:2010/02/19(金) 14:24:24 ID:nfAEGUcT
社員とか工作員とかどうでもいいから、肝心のケースの出来はどうなの
977Socket774:2010/02/19(金) 14:27:05 ID:JYSA2riS
CB-CA05M-BK
はどうかね
978Socket774:2010/02/19(金) 15:09:55 ID:JuHIzCbS
Cooler Master、実売1万円を切る電源搭載ケース3製品
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100219_350082.html
979Socket774:2010/02/19(金) 15:14:13 ID:flqq4cxM
coolermasterの公式が見れないんだが…
980Socket774:2010/02/19(金) 15:24:47 ID:JVrA/oxT
Centurion5 IIとKUROKOはどっちがお勧め?
981Socket774:2010/02/19(金) 15:41:41 ID:5AvR0XSE
>>977
内部レイアウトが前時代だし止めたほうがよくね?

>>980
そりゃCenturion5iiの方が良いだろうけど価格帯が違うのでなんとも
Centurion5iiの予算出せるなら少し足してAntecの900とかでもいいんじゃない?
5inベイの数いらないなら300とかThermaltakeのElementTも良いと思う。
この前でたThermaltakeのV3も良いかも。
くろこたんはあの値段であの出来だから価値があると思われ。
982Socket774:2010/02/20(土) 01:30:23 ID:Eibx2JWi
ファン替え必須だから価格は同じようなもん。
983Socket774:2010/02/20(土) 02:24:50 ID:ew23g2sY
黒子ってどんなにいい製品なのかwktkしながら探したら、
黒い金網じゃん。これケースとは言わんだろ。
餅焼き網で囲んで設置してあるだけ。
ホコリ吸いまくり、音漏れまくり。
984Socket774:2010/02/20(土) 02:28:27 ID:AHQPZWOp
冷却ケースって大体そういうもんなんじゃないの。
985Socket774:2010/02/20(土) 02:33:09 ID:a4ebNJ73
もう完全密閉の窒息というか密封箱で組むしかないな
986Socket774:2010/02/20(土) 02:34:24 ID:WgCoY+4W
ケースを入れるケースが出てきそうだな
987Socket774:2010/02/20(土) 02:35:40 ID:zGerkKj5
窒息ケース
988Socket774:2010/02/20(土) 02:45:26 ID:F4ORIsIy
天面側面は穴なしで底面が全メッシュなケースが欲しい
989Socket774:2010/02/20(土) 02:47:08 ID:HXjUV6Te
次スレプリーズ
990Socket774:2010/02/20(土) 03:02:34 ID:x4nL9O98
熱せられた空気は上に昇るので、底面と天面をメッシュにして、自然吸気、
自然排気させて、送風ファンを使わないのがエコ。
脚を高くすれば吸気しやすくなる。
天面メッシュだとホコリが入るがカバーをつけて後方排気にすればよい。
991Socket774:2010/02/20(土) 03:14:36 ID:Vgy+nk1S
次スレ建ってたな。

低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266496842/
992Socket774:2010/02/20(土) 03:19:13 ID:o3ffou9a
縛熱プレスコの時には出ない不思議
993Socket774:2010/02/20(土) 08:12:11 ID:lp7byvrV
>>992
その時に苦労してたからこそPCケースの概念が変わってきた!
まあ、当時にあればもっと廃熱に苦労しなくて良かったのは事実。
994Socket774:2010/02/20(土) 13:45:43 ID:wQS/fRIC
                     _ ,.. ───
                  ,..'´      ,..-   ⌒` .
                __j ⌒ヽ     .::/  /      \
             j⌒Y;::_j   /   :::/    :′   ヽ    ⌒ヽ
            イ .::::::>f j |   .::::/   :::|    /||  ヽ   ヽ
          ´ .:/ .:::::/   人ノ /:::::::/   ::::::| :::: l:/ !!    '.    '.
          / .::::/ ::::::/   /  |:/::::::::ハ::!::|-:、/'|::::::: ' |::  ::|:    |
       / .::::/ ...:::/::`ーん'⌒:|::::::|::| |ハ∧: |\:||:::|   !::/ ::/::|::::::: ハ::!
      ' ::::: ' :::::::|:::::::::::::|:::::::::|:::::ハ:! 〒:ト=Vト、从V’  i/:-/!一::::/::::/ |>>983
      i l:::::::|  . :::|:::::::::::::|:::::::::|::::| ヽ.弋ぅ少      ニ!、リ/ .:/::::/ !! そ、そういう発言は・・・
      i ::::::::! :::::∧:::::::::::fイハ从ハ             '代vハ .∧::/ヽノ  死亡フラグですわよ!
        '. ::::::! :::::| Y ::::::ハ弋 j               , ` ' イ::: !::::::! !
       ヽ :::ヽ :::|  | .::::::::へ _ .、                   ! !:::::|::::::l::|
        ! ::::ハ ::i ノ ::::/:::::::::| ヾ::: .       r ..___    人:::: ノ::: ノ |
        ! :::: ハ::レ' :::::/ ::/| ::|  V|\     `  ―'   . :::::/::/|::: !
       ノ :::/ ! ! ::::/! :::! | ::| rーく   `        イ ::/:::::/  |::: !
       ′:/ /|::| :/ ノ :::! |::ムノ  \   `rー '´  |:/: / ::/  |::: !
      / :::/ / :|::|/ -、―' ヘ     >‐く^ヽ   ノ:::::/ ::::!  ノ:::ノ
     ' ::/ ,'::::. '⌒ヽ: :ヽ. : : : :\   /   | ヽ!  .′:::/..::::::| //
  ノ  '⌒´  '::::/ -、  ヽ: : !: : : : ..\∧  | ヽ〈 :::人 :::::ヽ/
 {  {′     {::/    \ !: :!: : :| : : : :ヾ \ 7  |:|:.\| ,へ ::::\
995Socket774:2010/02/20(土) 13:52:21 ID:omrYRPvD
ume
996Socket774:2010/02/20(土) 13:55:10 ID:omrYRPvD
うめ
997Socket774:2010/02/20(土) 13:55:52 ID:omrYRPvD

低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266496842/
998Socket774:2010/02/20(土) 13:56:36 ID:omrYRPvD
998
999Socket774:2010/02/20(土) 13:57:22 ID:omrYRPvD
999
1000Socket774:2010/02/20(土) 13:58:06 ID:omrYRPvD
1000

低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266496842/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/