AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その101

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
SocketAM2とAM3が仲良く共存し、AthlonX2/X3/X4を語り尽くすスレッドです。
( ´∀`)<罵倒、中傷など、不毛な書き込みは決して触らず放置を徹底してください。
次スレは>>980辺りでお願いします。

■ロードマップ
Athlon II X4 640    3.0GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2010/Q2?
Athlon II X4 635    2.9GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2010/Q1?
Athlon II X4 630    2.8GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/18
Athlon II X4 620    2.6GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/11
Athlon II X4 605e .  2.3GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2009/09/18
Athlon II X4 600e .  2.2GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2010/Q1?
Athlon II X3 445    3.1GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2010/Q2?
Athlon II X3 440    3.0GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2010/Q1?
Athlon II X3 435    2.9GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009/11/20
Athlon II X3 425    2.7GHz  512KBx3 .   95W  AM3    2009/11/20
Athlon II X3 405e .  2.3GHz  512KBx3 .   45W  AM3    2010/Q1?
Athlon II X3 400e .  2.2GHz  512KBx3 .   45W  AM3    2010/Q1?
Athlon II X2 255    3.1GHz  1MBx2     65W  AM3    2010/Q1?
Athlon II X2 250    3.0GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/06/05
Athlon II X2 245    2.9GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/07/18
Athlon II X2 240    2.8GHz  1MBx2     65W  AM3    2009/08/07
Athlon II X2 240e .  2.8GHz  1MBx2     45W  AM3    2009/09/18
Athlon II X2 235e .  2.7GHz  1MBx2     45W  AM3    2009/09/18

■C3ステッピング今後の情報
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3296

■前スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その100
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260913250/
2Socket774:2010/01/01(金) 00:19:39 ID:WeY6VZSo
■仕様比較
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/default.aspx

■デスクトップPC向けAMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサ製品情報
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_13041,00.html

■AMD Athlon64 X2 Dual Core Processor Utilities & Updates
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
AMD Processor Driver Ver1.3.2.0053 September 2007
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/AMD_Processor_Driver_1320053.zip
AMD Dual-Core Optimizer Version 1.1.4 August 2008
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/DCO_1.1.4.zip#

■anandtech.com (比較サイト)
 ※情報を鵜呑みにせず、参考資料程度としてみる事!
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?b=2

■Athlon II X4 ダイの見分け方
AADAC = Propus
CADAC = Propus
CACYC = Deneb
3Socket774:2010/01/01(金) 00:30:45 ID:bRObiB1t
>>1
初仕事乙
4Socket774:2010/01/01(金) 00:59:46 ID:wFZc2FBM
: : : : : :/  //    `ヽ、: : : : : : : : :ヾー< | トヽ{|
: : : : :/  | !       ` ー--、;_;ノノ >ニ└'ノ|
: : : :/.   | !             ヾ/: : : : : : :|
::: : :|    | !            __|: : : :i: : : : :|
:::: :|    ヾ、      __,,-=ニ´_  |: : : :|: : : : :|    優しさの中に強さを秘めた白夜の魔法使いが華麗に>>4ゲット
:ト::::| ─--_、__ヽ    ´〃/:::::::/ヾヽ | :/7ヽ: : : : |        草太は私のものよ、誰にも邪魔させないわ!
::| ヾ:|,イ{:::::(ヾ`   /   {∧:::>-} ナ´ ̄ ̄ヽ: : : : |     いばらも赤ずきんもイラネ、1・2・3じゅ〜すぃ〜
:::|. |∧ 弋、:::;リヽ-─|    弋三シ/  ........  }: : : : |
.ヾ ||-ヽ  --┘|   ヽ      | .:::::::::::::: |: : : : :
  |ヽハ    ノヽ   `ー---‐┤::::::::::::::::::. |: : : : :
  |: : `T、¨   、─、      >::::::::::::::::::: |'⌒ヽ、
  |: : : ::::`ヽ、   ー    ,/: .ヽ:::::::::::::::::.|,
  .ノ: : : ::::::::::::::`:::ー- , -‐: . : . : / ヾ、   /

>>1ばら姫     寝起きが悪い?永眠してろwwww
>>2きん     頭の中はお花畑ね、可哀相な子(^^;
>>3ドリヨン     ババァが出る番組じゃねーんだよ!(プゲラ
りん>>5       草太に相手にされないかわいそーな女(藁
ヴァ>>6       狼族の末裔?犬の間違いでしょ(プゲラッチョ
>>7イトメアリアン 毎回毎回やられ役お疲れ様www
>>8ーメルン    あたしを陰から守る?ストーカーとかやめてよね(プゲラ
>>9ュピ       喋れないの?メップルミップルの方がよかったなぁ(グリムプゲラー
グレー>>10ル   裸エプロンでファンに媚び過ぎなんだよwwww
5From横浜  【ぴょん吉】   【608円】 :2010/01/01(金) 02:30:53 ID:puz8oLeO
新年あけましておめでとうございます。
6 【豚】 【1191円】 :2010/01/01(金) 02:36:09 ID:mgcATknM

┌─────┐
│いちおつ ♪│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
7Socket774:2010/01/01(金) 06:04:02 ID:DInQ3Q2p
>>5
「あけまして」は「年が明けて」と同意。つまり「新年あけましては」同じ事を繰り返しているだけ
正しくは「新年おめでとう」もしくは「あけましておめでとう」
8Socket774:2010/01/01(金) 10:51:39 ID:bibxWejG
>>7
明けましておめでとう
9Socket774:2010/01/01(金) 13:57:39 ID:lOjLAIzK
>>7
明けましてもおめでたいことであるなあ
10Socket774:2010/01/01(金) 19:04:01 ID:mUxhmZFB
前スレ>>997
流石に36Gは無理だわ
2コアなら可能性はあるけど
112コアで十分 【末吉】 【995円】 :2010/01/01(金) 19:14:56 ID:cznM3VcX
#include <stdio.h>

void main( )
{

  unsigned int orz = 1;


  while ( orz )
    {
      printf( ">>7 \n");
      printf( "新年あけましておめでとうございます \n");
    }

}
12Socket774:2010/01/01(金) 19:22:09 ID:bRObiB1t
>>11
CTRL+C
13Socket774:2010/01/01(金) 19:57:10 ID:rNPbZUD7
3コアにもL2が1MB載ってたなら
あえて3コアという選択も出来たかもしれない。
14Socket774:2010/01/01(金) 20:09:26 ID:YMQT/vZ3
620が9Kちょっとで買えるからなぁ
3コアで倍率固定だと8K台じゃ売れるわけない
15Socket774:2010/01/01(金) 20:14:20 ID:DpbxCns7
620は最初4月に発売するっていってたのに、9月に伸びちゃったんだよなあ
我慢しきれずPhenomの中古買っちゃった
まあ後悔してないけど、予想通りのお買い得で俺の用途にばっちり適合した4コアCPUだった
16 【大吉】 【1円】 :2010/01/01(金) 21:17:58 ID:8D5qOGra
去年暮れに買った Athlon x3
中吉以上なら、C3ステップが出ても使い続けるZE
17Socket774:2010/01/02(土) 00:31:21 ID:1xe7rZvl
IntelとAMDの131プロセッサを比較

AMD 56種 : Athlon X2 3800 90n 512 〜 Phenom II X4 975 (965 @ 3.6 GHz)
Intel 75種 : Pentium D 805 〜 Core i7-975

http://www.hardware.fr/articles/778-1/comparatif-geant-131-processeurs-intel-amd.html
18Socket774:2010/01/02(土) 01:47:43 ID:SZsp2F4I
25Wの2コアはどうなったの?
19Socket774:2010/01/02(土) 02:00:52 ID:uu+Rv/0c
価格を抑えてエンコードとネトゲ(FEZ)をやりたいんだけどアスロン2X4はいい感じ?
今使ってるのはmobileSempron1.6Ghzなんだけど何をするにもカクカクでのぉ・・・
20Socket774:2010/01/02(土) 02:01:33 ID:uu+Rv/0c
※エンコードとネトゲを同時進行させるわけじゃないです言葉足らずですみません
21Socket774:2010/01/02(土) 02:08:59 ID:bP4Ltqom
同時進行じゃないならX2 240でいいんじゃない?
クアッドが欲しいなら十分安いし620にしてもいいと思うけど
22Socket774:2010/01/02(土) 02:16:10 ID:QjAo/J5U
ネトゲやりたいならPhenomUじゃね
ネトゲは飽きて他のやったりするかもしれないし
先物投資かもしれないけどL3有りのPhenomUの方が妥当と思うけど
23Socket774:2010/01/02(土) 02:46:18 ID:uu+Rv/0c
すまん、ありがとう
今後のことも考えてPhenom2にしておいた方がいいか
後はPhenomスレで聞いてみる、情報ありがとう
24Socket774:2010/01/02(土) 03:20:19 ID:ZD3VNu9a
>>23
L3の有無で差が付くゲームは限られる
4gamerのベンチとか見てみれ
でもx264でエンコするならクアッドは必須だろ
あとから後悔したくない人は素直にPhenom II X4 965BEで良いと思う
25Socket774:2010/01/02(土) 06:45:07 ID:Id1rC+9Y
Phenom信者の押し売りうざいな
キチガイスレから出張してくるなよ
26Socket774:2010/01/02(土) 06:58:25 ID:4s8jd2YF
淫厨乙
27Socket774:2010/01/02(土) 07:11:39 ID:ZD3VNu9a
まず一番先に、予算か性能をとるか明確にしましょう
やりたいことがはっきりしているなら決めやすいですが
とりあえず欲しい とか よくわからないけど買っておきたいなどの場合は
長く使えるもの や コストパフォーマンスの良いものが欲しくなります
価格で判断すると
とにかく安く(AthlonU2コア3コア)←1万(9千~1万5千円)→性能重視(PhenomUX4 )
こうなりますが
正直、1万クラスが一番迷いますよね
PhenomU X2 550
AthlonU  X4 620 630 605e
PhenomU X3 720 705e
PhenomU X4 810
1万前後なら確認しやすい製品だけでこれだけあります
ここからの判断は性能と目的で分けられます
・ゲーム(主にシューティング・アクション)用 → 3次キャッシュ有のもの PhenomU
・長時間使う → 605eや705eなど低発熱・低消費電力タイプ
・動画・エンコード、DTM → 高クロック・コア数が多いもの X4
・同時作業が多い、長期で余り買い換えない → コア数が多いもの X4

(中略)

迷ったらX4 620を買っておけばまず間違いないです

http://sibirepe.blog.so-net.ne.jp/2009-01-08
28Socket774:2010/01/02(土) 07:26:55 ID:l6E3GDnI
おまえなにと戦ってるん?
29Socket774:2010/01/02(土) 08:32:26 ID:QJveqMnB
おまえとだよ
30Socket774:2010/01/02(土) 08:43:00 ID:QDvPEHSg
FPSTPSはげーむきでやるとしてMMOくらいしかPCでゲームしない場合は620くらいでいいのか?FF14目的なんだが
31Socket774:2010/01/02(土) 08:43:21 ID:Id1rC+9Y
>>26
俺は605eユーザなんだが・・・
訳の分からんレッテル張りするなよ
お前、一体誰と戦っているんだ?

32Socket774:2010/01/02(土) 11:15:52 ID:PcevAuba
>>30
それ以前にFF14は最初はPS3でやった方が良いと思う俺は少数派?
なんで皆PCに拘っているのか正直理解出来ない。
初期投資安く付くし、PS3でも解像度だってHD以上だろうし。
サブ窓とか解析とかチートやりたいなら別だが。
33Socket774:2010/01/02(土) 11:24:52 ID:tmk/PyrV
6xxeとか9xxeのc3タイプがほしいな
34Socket774:2010/01/02(土) 16:58:55 ID:QDvPEHSg
>>32
PS3じゃログ取りできないしなー
35Socket774:2010/01/02(土) 17:07:10 ID:PcevAuba
>>34
まあ今から動作仕様が不明なFF14目的で組むのは金の無駄としか。
FF11もPSオンリーの頃は面白かったんだが、PCで解析始まったら効率優先でつまらなくなって止めちゃったわw
36Socket774:2010/01/02(土) 23:05:54 ID:14pRUbnt
E2200から240にしたらJaneの画像切り替えが速くなった。
これがメモコン効いてるってやつ?
37Socket774:2010/01/02(土) 23:11:23 ID:Id1rC+9Y
OS再インストールの結果かもね
38Socket774:2010/01/03(日) 00:25:15 ID:YVK5BfNd
メモコン内蔵もだけど周波数もバススピードも上回ってるし体感速度上がって不思議ではない
39Socket774:2010/01/03(日) 11:18:50 ID:AMEovlnB
e2220とath240は世代が違うだろ、比べるならe7400と比べろよ。

240=7400くらいかな。
400=8400くらい
40Socket774:2010/01/03(日) 12:34:15 ID:uFH8K4yI
FSBとHT3.0って体感的に違うのかな?
前者は800Mhz、後者は4Ghzだけど。
41Socket774:2010/01/03(日) 12:56:57 ID:EFPqTv6B
シリアルバスとパラレルバスを周波数で比べても意味は無いんだけど…
42Socket774:2010/01/03(日) 19:44:00 ID:zSPhN8We
x4 620を使ってるんですが
フリーズ落ちが頻繁にあります
CPUの熱暴走を疑ってるのですがどれ位まで耐えられるものなんでしょうか?
プレスコットのころは80-100℃の表示は当たり前だったんですが
最近のCPUは高温に耐えられないようなイメージを持ってます。よろしくお願いします
43Socket774:2010/01/03(日) 19:46:03 ID:IQOVcQfl
PhenomII X4は65度以上は保証しないみたいなことが書かれてる
60度超えたら危険水域
44Socket774:2010/01/03(日) 19:50:00 ID:Cr/a76Im
45Socket774:2010/01/03(日) 20:06:55 ID:yqbFWVnT
この時期、620で熱暴走とかどんだけ窒息ケースなんだろう
46Socket774:2010/01/03(日) 20:08:12 ID:7GDHIxz0
夏場だったら起動した途端に落ちるかもね
47Socket774:2010/01/03(日) 20:10:21 ID:zSPhN8We
>>43
それくらいなんですか・・・
50℃いってないのでCPUじゃないかー
ありがとうございました
48Socket774:2010/01/03(日) 20:19:27 ID:mdMxekLy
620で組んだぜ。誰かベンチサイト貼ってくれw
49Socket774:2010/01/03(日) 20:20:13 ID:7GDHIxz0
>>47
電源とかじゃね?
50Socket774:2010/01/03(日) 20:44:07 ID:zSPhN8We
>>49
それっぽいので電源交換から始めようと思います。サンクス
51Socket774:2010/01/03(日) 20:54:44 ID:YVK5BfNd
52Socket774:2010/01/03(日) 21:09:36 ID:kLMk3P77
>>47
メモリが怪しい
53Socket774:2010/01/03(日) 21:23:17 ID:mdMxekLy
>>51
余裕で閲覧できました(´・ω・`)
54Socket774:2010/01/03(日) 21:43:00 ID:AGESN5GN
55Socket774:2010/01/03(日) 22:28:07 ID:mdMxekLy
>>54
初めて閲覧できました(´;ω;`)
56Socket774:2010/01/04(月) 00:48:57 ID:Y+B6lYf1
630でメモリ4ギガでWindows7 64ビットでサクサクなんだけど
仮想マシンのWindowsXPモードにするとモッサリ
XPモードにメモリ3ギガ割り当ててもモッサリ
これは仕方ない事なんだよね?
57Socket774:2010/01/04(月) 00:54:22 ID:kY8Q8x4G
7のXPモードはほとんど使えないよ。
58Socket774:2010/01/04(月) 00:57:20 ID:+1VGSk10
XPモードつっても実態はVirtualPCそのものだからなぁ
59Socket774:2010/01/04(月) 08:38:07 ID:hgOTPYGi
まだVMplayerつっこんだほうが使えるんでない
60Socket774:2010/01/04(月) 09:20:58 ID:aAPMxLlk
>>56
性能半分でVMとしては制約多すぎだから不便でしょ

>>59
Seamlessに使いたいならVMの方が遥かにマシだぬ
61Socket774:2010/01/04(月) 10:21:50 ID:oo418+RB
突然ですまんが250ユーザーなんだけど
EPUで省電力から高速に復帰した直後
3.2GhzまでOCしたらどうあがいても800Mhzまでしか出なくなっちまった
仕方ないからPhenom買ってきちゃったけどサブマシンとして使いたいから直せるなら直し方教えてほしい
62Socket774:2010/01/04(月) 11:23:59 ID:aAPMxLlk
>>61
構成書かないと誰もアドバイス出来ないと思うわ
エスパーレスだが
EPUって事はASUSかGIGA?

@EPUドライバはあんまりK10STATと相性良くない場合あるから
インスコしない方が良いかもしれない
オイラは手持ちのASUSマザーはEPUドライバは入れてない

AC1Eを無効にしていない
C2ステッピングのK10.5はC1Eを有効にすると
時計が遅れたり、フリーズしたり、クロックが固定されたりする
BIOS見て無効を確認してみては?

の何れかじゃない?
63Socket774:2010/01/04(月) 15:59:56 ID:oo418+RB
>>62
ASUS M4A79XTD EVO
無効確認澄みです
64Socket774:2010/01/04(月) 16:30:05 ID:QTo+pYZj
550BEの4コアおみくじ、当〜たり〜。

コスパいいのー
65Socket774:2010/01/04(月) 18:42:57 ID:BvZbPPZw
アスロンの6コアは出る予定あるんす?
66前スレ948:2010/01/04(月) 19:06:34 ID:d/e8vruh
Athlon250でおk?
67Socket774:2010/01/04(月) 19:44:51 ID:Kyjf8Ff+
250ってサポート可能なメモリとしてPC3-8500が上限になってますがPC3-10600って使えないんですか
68Socket774:2010/01/04(月) 19:54:19 ID:qnjFIuRM
4枚刺すならDDR3-1066まで
DDR3-1333なら各チャンネルに1枚ずつで、2枚までと言われている
が、MBのメーカーによっては4枚刺しても問題ないとかそれ以上でも大丈夫とか・・・
まあ、実際つけてメモリテストでもしてみないとよく分からん
69Socket774:2010/01/04(月) 19:59:59 ID:hXlszvk7
6コアを4コア殺してデュアルコアにしました!
70Socket774:2010/01/04(月) 20:00:07 ID:Mb0STXNT
それってPhenomだけじゃないの?コピペでよく見るけどw
妙に不安定なのはそのせいなのか・・・orz
71Socket774:2010/01/04(月) 20:08:59 ID:1+0cEzh4
1600四枚挿しの俺の悪口はそこまでだ

ちなみに1333うんぬんはAthlonも同じだぞ
PhenomはC3ステッピングで1333までサポートされたが
72Socket774:2010/01/04(月) 20:38:55 ID:Mb0STXNT
>>71
まじか・・・新しいから直ってると勝手に思ってたよ。対策せんといかんな・・・
73Socket774:2010/01/04(月) 21:23:14 ID:d/e8vruh
1333だとデュアルチャネルにできないってこと?
74Socket774:2010/01/04(月) 21:53:31 ID:4RuhRPxY
620搭載のPCがようやく届いた。
さーてK10STATを使ってようやく念願のOCをと。OCして俺何するんだろうと思った。
よしじゃあ低電圧化を。低電圧化してどれほどメリットあるの?と思った。
もうこれで良いやと思った・・・
75Socket774:2010/01/04(月) 21:55:26 ID:cw2ilS6K
自作PCでも無いしどーでもいい書き込みですね(^^
76Socket774:2010/01/04(月) 21:55:58 ID:SozKJMm1
77Socket774:2010/01/04(月) 21:56:46 ID:hXlszvk7
>>75
店員さんの自作です(^_^
78Socket774:2010/01/04(月) 22:02:56 ID:qnjFIuRM
K10statじゃベースクロック変えられなくね?
620でOCするならAMD OverDriveじゃないと駄目な気が…
79Socket774:2010/01/04(月) 22:41:13 ID:3WD7SsT0
>>78
頭わるすぎだろw
BIOSであげとくんだよ
考えなくてもわかるだろw
80Socket774:2010/01/05(火) 00:43:04 ID:ayrTfQox
>>77
そういうのは他作っていうんです><;
81Socket774:2010/01/05(火) 12:10:57 ID:/LxVy/ar
あと3ヶ月以内に価格改定くんのかな
怖すぎて買えん
82Socket774:2010/01/05(火) 17:13:44 ID:DuOHAtaH
PhenomII X4/X3/X2、AthlonII X2/X3/X4、7種類の同クロック(2.6G)ベンチマーク
L3の有無、コア数が増減した場合の違いがわかりやすい
迷ってる人は見ておきましょう

http://www.inpai.com.cn/doc/hard/114774.htm
83Socket774:2010/01/05(火) 18:59:26 ID:H5KhaL7n
.com.cn ? この.cnって何よ? あやしいしグロっぽいんでやめとこ。
84Socket774:2010/01/05(火) 19:03:47 ID:9MmbkPYK
チャイナIPブロックしてるから見れん。
まぁいいか。
85Socket774:2010/01/05(火) 19:05:05 ID:3mBdz1+W
x4 635 いくらだろうな。620の2.6Gから1割以上はアップなわけだしC3
だし欲しいっちゃ欲しいが買い換える程でもないしどうするかな。
86Socket774:2010/01/05(火) 20:30:06 ID:c0Pph210
>>85
630よりは間違いなく高いから今後のことも考えると955BEに手を出した方が後悔しないだろw
87Socket774:2010/01/05(火) 20:40:20 ID:04PHu3L3
この正月で、2コア導師は4コア仙人になったような気がする・・・w
88Socket774:2010/01/05(火) 22:39:49 ID:Vf7/Fj52
お年玉で4コア購入か
89Socket774:2010/01/05(火) 22:41:25 ID:W0Pg11Uk
俺もついに今日4コアにしちゃった・・・
今まで2コアで十分を唱えてきたが・・・
















大して変わった気がしないからやっぱ2コアで十分だった
90Socket774:2010/01/05(火) 22:43:27 ID:ra1GIvAp
4コアで十分!
91Socket774:2010/01/05(火) 22:43:32 ID:Vf7/Fj52
まってたぜやっぱこうでないとな
92Socket774:2010/01/05(火) 22:52:08 ID:04PHu3L3
今年は L2で十分だな
93Socket774:2010/01/05(火) 23:29:18 ID:dq0lllXo
>>89
裏切り者ッ!
94Socket774:2010/01/05(火) 23:43:12 ID:m+voBKVf
5050eで充分・・・・
620eとかが1万切ったら買うんだ
95Socket774:2010/01/05(火) 23:46:06 ID:ApnqoaoG
>>94
Propus620の電圧下げでいいじゃんか。

迷ったときは一番高いの買えば後悔しないと、買い続けてきたが逆に購買欲がなくなってきた。
自宅よりも会社でAMD使いたいわ。未だにPen4主流って・・・
96Socket774:2010/01/05(火) 23:48:44 ID:dSpZilWV
2コアは贅沢

HTで十分
97Socket774:2010/01/05(火) 23:51:35 ID:+SHTX7MR
ロンリーロンリーロンリーロリー ロンリーロンリーロリーロリー
98Socket774:2010/01/05(火) 23:59:19 ID:ovbujTnz
今年も とにかく

2コアで十分
99Socket774:2010/01/05(火) 23:59:59 ID:ovbujTnz
2コアで十分です はひぃ。


100Socket774:2010/01/06(水) 00:01:41 ID:04PHu3L3
白状すると面倒なんだよね、換装するのがw

「タダでやる」って言われても
「面倒だからイラン」って応えてしまいそう。
101Socket774:2010/01/06(水) 00:43:54 ID:PQc3rGRE
4コアに憧れて720BEを4コア化してみたけど、ニコニコ動画用のエンコ
程度じゃほとんど変わらないな。他がボトルネックでCPU使用率
が70〜80%で頭打ちだ。



よって3コアで十分。
102Socket774:2010/01/06(水) 00:53:34 ID:gXK4A2N2
ここはAthlonスレ
L3野郎はデテケ>>92
103Socket774:2010/01/06(水) 00:53:59 ID:RrwMq0H4
>>97

危ない
104Socket774:2010/01/06(水) 01:59:55 ID:jR2Rg37I
ThinkpadにAMD来たな。
105Socket774:2010/01/06(水) 07:44:51 ID:O00AkUfC
955BEで十分
106Socket774:2010/01/06(水) 09:36:22 ID:Zdd3Uq55
駅から三分

2コアで十分
107Socket774:2010/01/06(水) 09:39:47 ID:SRisyD73
AMD信者になったお
605eにしたんだが、いいのか悪いのか良く分からないお

まぁ今までセルリン使ってたから速度感は、かなり違うけど・・・・・
108Socket774:2010/01/06(水) 10:00:36 ID:ntBJchIs
6コア12コアの時代なったら4コアで十分だとか5コア十分だとかやってのかな
109Socket774:2010/01/06(水) 10:22:54 ID:Ge/u4+BJ
玄関開けたら2コアで十分
110Socket774:2010/01/06(水) 11:01:49 ID:mbeYiAP1
2コア・ロンド
111Socket774:2010/01/06(水) 16:16:13 ID:d/iB7pQn
コア数よりもGPUを統合して、SIMDを強化して再生支援を
した方がより体感がありそうな気がする。
112Socket774:2010/01/06(水) 16:33:04 ID:O00AkUfC
2コアでもL2が大きければ十分だよ。
L2 512KB×2とL2 1M×2じゃ快適性がまるで違う。
113Socket774:2010/01/06(水) 16:57:29 ID:MmNq6xPh
4コアにしたらエンコは見違えるほど速くなった
それ以外は2コアで十分
114Socket774:2010/01/06(水) 17:04:42 ID:Lc98+y19

 ココアは森永で十分
115Socket774:2010/01/06(水) 17:32:48 ID:h5bRpCcw
flash10.1の正式版でネットのHD動画がどの程度のCPU使用率(再生支援あり)になるかだな
240で70%使ってる現状じゃネット目的でも2コアで十分とはいえない
116Socket774:2010/01/06(水) 18:58:25 ID:lImy6JFO
フォトショ使いにはL2が大きい250の方が良いのか?
117Socket774:2010/01/06(水) 20:07:08 ID:Ao8AiMPA
エンコード、動画編集ではL3があるのと無いのではどれくらい違う?
118Socket774:2010/01/06(水) 20:08:21 ID:7Y3STJaz
まったく違わない
119Socket774:2010/01/06(水) 20:44:04 ID:cXIvDhrU
ぶっちゃけPhenomとAthlonどっちがいいのよ
120Socket774:2010/01/06(水) 20:47:06 ID:CG2ZM+O4
AthlonスレだからAthlon
121Socket774:2010/01/06(水) 20:48:34 ID:Wl2zFktC
PhenomとAthlonとか無茶苦茶な括りでどんな回答を期待してんだか
122Socket774:2010/01/06(水) 21:13:01 ID:Zdd3Uq55
「その答えなら、とうの昔に出ておるわい」

「師匠、それは・・・?」

「昔、アリと猪木が闘ってのぉ〜」
123Socket774:2010/01/06(水) 21:51:33 ID:mKPK00m9
相対的 高クロック 低TDP 低電気代 低価格

2コアで十分
124Socket774:2010/01/06(水) 22:12:49 ID:lwJ9+2b5
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
125Socket774:2010/01/06(水) 22:24:55 ID:PwKnQvKL
ぶっちゃけ、2コアで十分って言うより、シングルコアで十分なんだろ?
でも今時シングルコアのCPUなんて売ってないから仕方なく2コア。

2コアで妥協
126Socket774:2010/01/06(水) 22:28:20 ID:7Y3STJaz
2コアなんて半端だからもうつくるのやめればいいのにな。
次の次くらいの世代は3コア6コア8コアってラインナップだろうな。
127Socket774:2010/01/06(水) 22:32:36 ID:mKPK00m9
タスクの一つが100%になっても もう一つが空いている

2コアで十分

128Socket774:2010/01/06(水) 22:36:21 ID:d6+uvpau
2コアで十分なのでE8500並のTrue Dual Coreお願いします
129Socket774:2010/01/06(水) 22:39:00 ID:lwJ9+2b5
>>127
              .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
130Socket774:2010/01/06(水) 22:39:27 ID:wLWPGNPz
E8500買えよ
131Socket774:2010/01/06(水) 22:41:47 ID:oQOPUwW0
>>128
550BEでいいじゃんか
132Socket774:2010/01/06(水) 23:13:05 ID:d/iB7pQn
4コア分のスペースにIA3コアにして、
後の一コア分をSIMDや専用回路を大増強するというのが
最適だと思う。せめて3コアは欲しい。
133Socket774:2010/01/07(木) 00:03:22 ID:bg/oylIT
価格.comのあちゅろんってどうよ?
134Socket774:2010/01/07(木) 10:11:14 ID:3tyfe/U3
>>133
              .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
135Socket774:2010/01/07(木) 12:15:54 ID:CUnIN/zG
俺のGA-MA69G-S3Hが対応してるのはX2 250,255,X3 440,X4 635
それなら250でいいかと思っていたら630が動くという情報が・・・
136Socket774:2010/01/07(木) 12:22:49 ID:dJ5nsPSb
6000円あったら 美味いもの食えるぞw
137Socket774:2010/01/07(木) 15:58:05 ID:bg/oylIT
138Socket774:2010/01/07(木) 16:15:46 ID:B/vY/VGQ
エンコなら4コア
139Socket774:2010/01/07(木) 16:25:28 ID:bg/oylIT
でも、それほど長い動画ではないし、
たまにしかやらないし、エンコ中は放置プレイです…、
140Socket774:2010/01/07(木) 16:32:32 ID:9N21ikhP
2コアで十分だな
141Socket774:2010/01/07(木) 16:47:29 ID:gcXVZqLA
2コアで十分なのは、わかったから・・・・・・
142Socket774:2010/01/07(木) 17:01:50 ID:bg/oylIT
ありがとう、240eを買うことにします。
143Socket774:2010/01/07(木) 17:08:44 ID:3q4GrWBX
6コアで十分
144Socket774:2010/01/07(木) 18:12:57 ID:dbJvWe4e
ターボブースト的なものより
高負荷になると1コアづつ段階的に作動し始めるCPUって作れないのかな?
省エネ最高だけどな。
145Socket774:2010/01/07(木) 18:14:18 ID:9N21ikhP
もっさり過ぎて使い物にならんのじゃね?
146Socket774:2010/01/07(木) 18:22:58 ID:OiyG3td8
2コアで65W・4コアで95W、3コアが95Wなのがようわからん
147Socket774:2010/01/07(木) 18:25:06 ID:ddO5DWwH
3コアが電圧もってるだけじゃないの
148Socket774:2010/01/07(木) 18:57:44 ID:pg3LF/HX
435を4コア化してみた

コア電圧がAUTOの時
4コア化した方が電圧が低い

俺は3コアで十分
1494コア持ち共めぇ:2010/01/07(木) 19:28:02 ID:JYhsoW5d
2コアで十分というセリフは4コアを知る者だけに許されている

オマエラ ナンカ キライ ダー
150Socket774:2010/01/07(木) 19:48:52 ID:skmu0m1V
1コアキャッシュなしで十分
151Socket774:2010/01/07(木) 19:53:33 ID:bg/oylIT
1.4142コアじゃ足りなかった><
152Socket774:2010/01/07(木) 19:56:20 ID:3yIfk1iy
πコア
153Socket774:2010/01/07(木) 20:50:42 ID:e9BlHHHK
>>150
初代セレロンかよw
154Socket774:2010/01/07(木) 21:44:09 ID:Y7Lsxyhs
620の中古買っちゃったよ。
ピン曲がってるから、スッポンしたのかなー。
155Socket774:2010/01/07(木) 21:48:56 ID:TfOC9dxn
Athlonなんて安いんだから新品買おうよ
156Socket774:2010/01/07(木) 22:02:22 ID:Y7Lsxyhs
まあ、そっちの方が安心だよね。普通。
差額でやっすいCPUクーラー買おうかなー。
157Socket774:2010/01/07(木) 22:23:32 ID:BMQzpmgQ
ねえ、620値段上がってきてない?

もう2コアで十分から二十分にしてよかですか?
158Socket774:2010/01/07(木) 23:11:18 ID:a7D5Irny
159Socket774:2010/01/07(木) 23:32:14 ID:s5XMxDGw
2コアで、2台組めばいいんじゃね?
160Socket774:2010/01/08(金) 03:28:21 ID:8WlSNZo0
2コアにしたらもっさりだった、なんで?
1コアでおk?
161Socket774:2010/01/08(金) 17:07:15 ID:1g30mJGL
0コアでおk
162Socket774:2010/01/08(金) 19:20:32 ID:d+ZCzUj4
Quad、i5、i7をAAで表現するとこんな感じか

Core2Quad (゚ ∀゚ )人(゚ ∀゚ )      (゚ ∀゚ )人(゚ ∀゚ )
Core i5    (゚ ∀゚ )  .  (゚ ∀゚ )  .  (゚ ∀゚ )  .  (゚ ∀゚ )
Core i7    (゚ ∀゚ )∀゚ ) (゚ ∀゚ )∀゚ ) (゚ ∀゚ )∀゚ ) (゚ ∀゚ )∀゚ )
163Socket774:2010/01/08(金) 19:28:32 ID:o76vzSqW
正直それをAAと恥ずかしげも無く言える人間の顔が見てみたい
164Socket774:2010/01/08(金) 20:07:34 ID:HCDMWUhY
>>162
AMDのCPUもお願い
165Socket774:2010/01/08(金) 20:15:12 ID:K80s45LX
ファンを外したら100度手前までいってマザボに自動で電源きられた
今度付けてCPU温度計ると-8度とか表示されてる 室温は10度
マイナス表示されるってどういうこと?
166Socket774:2010/01/08(金) 20:21:18 ID:BaSLjLa8
知らんがな
167Socket774:2010/01/08(金) 20:37:42 ID:lKuLZRBN
人はそれを壊れてるという
168Socket774:2010/01/08(金) 20:38:28 ID:dj7OonnX
センサが狂ったんじゃね
169Socket774:2010/01/08(金) 20:41:39 ID:LMPLyBwB
Clarkdaleあんまり怖くないな。
170Socket774:2010/01/08(金) 20:49:10 ID:Zk4bvYUw
2コア4スレッドで十分←怖いです
171Socket774:2010/01/08(金) 21:01:50 ID:UbjPPvd9
620、電圧どこまで下げてる?1.07まで下げてやったんだが大丈夫かな?
172Socket774:2010/01/08(金) 21:05:18 ID:CDoXMX6h
>>170
つ Corei5
173Socket774:2010/01/08(金) 21:06:23 ID:CDoXMX6h
追加でPhenomUx2 550BE
当たりハズレの運があるようだが
174Socket774:2010/01/08(金) 21:31:56 ID:LMPLyBwB
>>172
…だな。i3とPenDCならちょっと考えるけど。

・なんちゃって4コア
・i5 750より660/661/670は高い上に性能はそれほどでもない(Q9550相当)
・GPUが900MHzの661で785Gレベル,しかもDirectX10.0
・P55に載せるとGPUが出力先を失う
・結局H55も1万から
だいたいこんな感じかな
175Socket774:2010/01/08(金) 21:33:13 ID:u4E3x/Rf
 AthlonIIx2 255が出るそうな。C3だと良いな〜。
176Socket774:2010/01/08(金) 22:34:29 ID:s80jj6nq
2は本当に美しい

2コアで十分
177Socket774:2010/01/08(金) 23:23:41 ID:qwZu9KqJ
ココアで十分
178Socket774:2010/01/08(金) 23:29:13 ID:aZ3uAcf6
ココアはやっぱり
179Socket774:2010/01/08(金) 23:31:02 ID:DwB7HhxD
グリコー
180Socket774:2010/01/08(金) 23:31:23 ID:DxP4sFpf
いつもの導師じゃないなw
こりゃ本当に4コアに移行したかw
181Socket774:2010/01/08(金) 23:53:44 ID:CDoXMX6h
俺の250壊れちまったからなぁ・・・
アスロンにも倍率変えられる奴出ればいいのに
182Socket774:2010/01/08(金) 23:54:09 ID:0nyE6i00
チキショウ裏切りやがったな!
183Socket774:2010/01/09(土) 00:00:04 ID:knOpLtWv
倍率変更にはもれなくL3が付いて参ります。
184Socket774:2010/01/09(土) 00:19:35 ID:sSkIFlGT
>>176
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
185Socket774:2010/01/09(土) 00:21:31 ID:pB0TJKlL
(2コア、3コア、4コア)x(L3あり、L3なし)×(Clock数種)
なんと人を喰った直積ラインアップw
186Socket774:2010/01/09(土) 00:55:51 ID:MnXB+PiS
i3 と Pentium G いきなり安いし潤沢だし、こりゃ死亡だな。
AMDの板持ってても、板ごと更新するか考えちゃうな。
ゲーマーの人はAMDのオンボに価値を見出すだろうけど
187Socket774:2010/01/09(土) 00:56:41 ID:H0wM9ziP
何言っちゃってんの?w
188Socket774:2010/01/09(土) 00:59:46 ID:lUUp7RVt
つまり結論は↓
189Socket774:2010/01/09(土) 01:00:33 ID:TStxkYZQ
板垣あずさ可愛い
190Socket774:2010/01/09(土) 01:01:06 ID:LHumM4sz
倍率は上げることは出来なくても下げることは出来るから
なるべく高いの買っとけばおk
191Socket774:2010/01/09(土) 01:05:44 ID:RrRnc13m
intelのGPUに何を期待してるんだか
192Socket774:2010/01/09(土) 01:06:41 ID:pB0TJKlL
AM2のボードに8G積んでしまった金縛りの高齢者を代表して言えば、
やっぱ、板ですよ板。コアなんか飾りですよ。
エライ人には・・・
193Socket774:2010/01/09(土) 01:11:55 ID:H0wM9ziP
高齢者とエライ人の相関性と何のメッセージが込められてるのか聞きたい。
意味がないなら面白さ、面白くないなら意味があるんだろうな?
194Socket774:2010/01/09(土) 03:51:39 ID:6Ez0KID2
面白くなくても
2コアで十分
195Socket774:2010/01/09(土) 04:08:11 ID:sSkIFlGT
>>194
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
196Socket774:2010/01/09(土) 06:12:26 ID:5ouhxVKm
>>195
すごく大きいです
197Socket774:2010/01/09(土) 06:47:15 ID:babi3Iq/
昔の偉い人が2コアで十分って言ってました
198Socket774:2010/01/09(土) 08:31:44 ID:D9j9Tcs+
C3とか狙い撃ちで買えるの?
199Socket774:2010/01/09(土) 08:40:25 ID:5dNQbmaF
普通に考えればOPNで区別付くと判りそうだが。
200Socket774:2010/01/09(土) 10:26:00 ID:43ZsSKnc
>>195
……2コア1スレッド?
201Socket774:2010/01/09(土) 12:21:13 ID:MAPLOqe6
>>199
普通に考えれば箱の大きさで区別が付く
202Socket774:2010/01/09(土) 12:22:40 ID:1nf7h55p
ウララ〜ウララ〜ウラウラで〜
203Socket774:2010/01/09(土) 16:50:50 ID:JmjIuuH4
630のPCのメモリを4GBから8GBにしたら少し速くなった
204Socket774:2010/01/09(土) 17:03:57 ID:qeBHuZWs
>>200
その発想は無かった
205Socket774:2010/01/09(土) 17:33:36 ID:TBqSnabY
そういや昔AMDがそういう技術(1スレッドアプリを2コアで実行して倍近くの性能を出す)を発表してたけど、あれどうなったんだろ
みんな無理無理言ってたがやっぱり無理だったのかな
206Socket774:2010/01/09(土) 18:06:30 ID:Na1Kf9xV
それってある意味VLIWと同等だから
現世代のCPUはその技術を取り込み済み
207Socket774:2010/01/09(土) 23:13:18 ID:qZeCHEx3
Calrkdaleのコア数は2

2コアで十分
208Socket774:2010/01/10(日) 00:08:35 ID:1GuybRTd
610eとか出ないかな…
定格でTDP45Wの4コアは貴重だ
209Socket774:2010/01/10(日) 00:32:46 ID:SBwhWd9o
>>208
出るなら615eになるんでね? なんとなくだけど。
210Socket774:2010/01/10(日) 00:52:07 ID:7KOFxWet
610eだと2.4GHzか。なぜか出てこない周波数だよね。デネブでも
211Socket774:2010/01/10(日) 01:02:48 ID:guBFRXcP
BE2350と690Gマザーから
240eと785Gマザーに乗換えじゃ映像関係に強くなるだけですか
他の作業しながら地デジ見るとたまにカクつく場合はクアッドコアにすればまだマシですか
212Socket774:2010/01/10(日) 01:04:45 ID:PBtc2tO4
>>211
取り合えず今のに620載っければいいんじゃね?
213Socket774:2010/01/10(日) 01:15:30 ID:guBFRXcP
そうなんですが、個人的な事情により
今のPCの中身は録画機になってもらおうかと。

240eと605eどっちがいいかなと迷っています。
初のクアッドコアに憧れもあるけれど、デュアルコアで事足りるなら安くていいなとも思うし。
214Socket774:2010/01/10(日) 01:17:30 ID:PBtc2tO4
迷ったら高い方って今年のおみくじに書いてあった
215Socket774:2010/01/10(日) 01:25:38 ID:guBFRXcP
従いましょう、>>214さんのおみくじに
216Socket774:2010/01/10(日) 01:26:38 ID:15Rq2MQW
迷ったら買わない
217Socket774:2010/01/10(日) 02:09:48 ID:NbBVI7tT
K8とK10じゃ同じ2コアでも雲泥の差
218Socket774:2010/01/10(日) 02:17:09 ID:MDEWFZIH
金で買える憧れなんてさっさと買ってご満悦してしまえ
219Socket774:2010/01/10(日) 02:19:02 ID:3J+Hf4r7
i7買えば解決
220Socket774:2010/01/10(日) 02:26:44 ID:yq7746Z7
4コアいいお
もっさりな動きが解消される
アプリをたくさん動かすなら断然4コア
221Socket774:2010/01/10(日) 03:36:05 ID:zU08WExw
>>214
小学生の娘から誕生祝いでお父さんバイブ貰ったんだけど
嫁に使うか迷ってます
222Socket774:2010/01/10(日) 03:55:23 ID:muofAf1t
(・∀・)ニヤニヤ
223Socket774:2010/01/10(日) 04:50:46 ID:anypyfn2
620と945の消費電力ほとんど変わらんのな
224Socket774:2010/01/10(日) 05:34:29 ID:jq0mg7gD
>>221
そんなこと言わずに、娘に使ってやれよ
225Socket774:2010/01/10(日) 08:39:19 ID:1HYgE46R
── =≡∧_∧ =>>213迷ったら両方ッ!!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(     ) 
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |         IYHの海
226Socket774:2010/01/10(日) 10:25:29 ID:vD8K4I94
娘と嫁、両方かとおもた…
227Socket774:2010/01/10(日) 10:35:15 ID:cTBxYQzv
L2が4MBのX2はまだですか
228Socket774:2010/01/10(日) 11:00:40 ID:nbVcziSY
AthlonのQ2Q3のロードマップと価格改定まだかよ
229Socket774:2010/01/10(日) 11:09:10 ID:ChMK6v9W
AthlonUの箱かわいいな
空けずに5つほど買ってかざってある
230Socket774:2010/01/10(日) 11:42:49 ID:PBtc2tO4
>>228
これ以上下げるならもうCPU開発やらない方がマシだろw
60nmの悪夢再びで、CPU止め刺されそうだな。
231Socket774:2010/01/10(日) 11:59:47 ID:TAQJvOLy
一応まだ出すものはあるからそれらを出してもらわないと
232230:2010/01/10(日) 12:04:15 ID:PBtc2tO4
65nmだった。
価格合戦も良いけど、体力で勝てるわけ無いのに皆知っていて値段下げろだもんな。
鬼畜もいいとこだわw
233Socket774:2010/01/10(日) 12:40:47 ID:MCV+QLSA
4コア1万でも
今でも信じられない状況なのにこれ以上下げろとかないは…。
234Socket774:2010/01/10(日) 12:49:01 ID:+dc9+apq
うむ、だがi3とH55がご祝儀相場が終わって
もう少し下がってくるとちょっとマズイかも
235Socket774:2010/01/10(日) 12:51:19 ID:JaAVadWk
AthlonII X2の3.6GHzはまだか?
236Socket774:2010/01/10(日) 12:54:06 ID:PBtc2tO4
>>234
もろにAthlon帯だもんな。
ぶっちゃけHT4スレなんて要らないけど、2コアで十分派にとっては魅力的だろうしw
237Socket774:2010/01/10(日) 13:04:49 ID:HlGlH3MA
i5やPenDC-Gは怖くない。i3が怖い。
Win7の値では785G超えてるって話だし。

620 vs i3 530の海外ベンチ貼っとく
http://en.hardspell.com/doc/enshowcont.asp?id=7475
238Socket774:2010/01/10(日) 13:06:37 ID:PBtc2tO4
>>237
べつにいいけど今時デスクトップでXGA使う奴いるのかよ。
解像度上げた結果がアレだからだろうけどw
239Socket774:2010/01/10(日) 13:12:10 ID:TAQJvOLy
その海外ベンチサイトのあたりではXGAが普通なのかもね!
240Socket774:2010/01/10(日) 13:18:37 ID:HlGlH3MA
>>238
ま、中国だし。どうせまだi3高いから。安くなる前にAMDもクロック向上してくるだろう。
だがG6950vs250じゃ苦しいみたいだな。
241Socket774:2010/01/10(日) 14:20:35 ID:4hCmPiM0
http://www.dospara.co.jp/top/

ドスパラでは i3 メモリ2GB HDD500GB の一式で36980えん
結構やすい
242Socket774:2010/01/10(日) 14:45:27 ID:7mABDj3V
630買おうと思っていたんだが・・・
635と640もあるのか・・・
発売後に630が値下がりでもすれば630にしたいが下がらなきゃ635あたりかなぁ
243Socket774:2010/01/10(日) 16:45:54 ID:VWqUrg8m
旧世代シングルコアから移行する先を探してたけど
価格的にそれほど差がないのでi3とX4で迷った
最終的には物理4コアという部分と
死蔵してあったIDE版光学ドライブ最後の(?)名機
DH-20A4Pを使うために今回はX4にしましたよ
来年はどうするか分からないけど
244Socket774:2010/01/10(日) 21:16:36 ID:TAQJvOLy
来年には来年の風が吹くさ
245Socket774:2010/01/10(日) 21:54:21 ID:z3VZwhaS
>>242
630の性能は素晴らしいよ
俺が使ってるんだから間違いない
246Socket774:2010/01/10(日) 22:34:54 ID:0V95Muqa
2コアで十分です はい。


247Socket774:2010/01/10(日) 22:43:51 ID:7mABDj3V
>>246
A列車で行こう9を動かすには全然足りないんだよ
出来ればフェノムを入れたいところだが費用の関係でアスロンに これでも快適に動くかどうか
248Socket774:2010/01/10(日) 22:45:55 ID:TAQJvOLy
なるほど
そのあたりで比較すればいいのかというか
キミはPhenomII x4とかDDR3とかの恩恵があるんじゃね?
249Socket774:2010/01/10(日) 22:46:15 ID:PBtc2tO4
>>247
L3そこまで差がでると思えんから、630でもダメならi7位しかないのでは?
250Socket774:2010/01/10(日) 22:51:03 ID:vShHXk0q
グラ統合のがでたらAMDもAM3の次のやつとかあるんだろうか
251Socket774:2010/01/10(日) 22:52:46 ID:7mABDj3V
>>249
うん 推奨スペックはi7−860だよ
ちょっと買えそうもないね
252Socket774:2010/01/10(日) 22:53:07 ID:7vstGRZ2
失格!!やり直し。
253Socket774:2010/01/10(日) 22:53:51 ID:anypyfn2
統合する意味ねえだろ
254Socket774:2010/01/10(日) 23:01:23 ID:cA+siqgO
>>246
おっと、フトコロのL3を出してもらおうか
255Socket774:2010/01/10(日) 23:03:25 ID:afGWdXfr
A列車って9出てたのか…いや出るのか。

マルチコア対応?
なんだよ。AthlonII250買っちまったばかりだぜ。

つか、まだ出てないのに全然足りないって…
ベンチマークあるの?
256Socket774:2010/01/10(日) 23:28:31 ID:ZMoTbgBI
AM2+で630行くか検討中。現在4200X2
十分安いんだけど悩むw
257Socket774:2010/01/10(日) 23:31:20 ID:OC3rCZk1
>>211
さっきBE2350乗ってた690Gに240eのっけたらあらゆる面で強くなったよ。140%増くらい。(unknownだけど)

メモリもPC6400をフルにつかってくれるようになるからオンボVGAの性能も上がるのかな?。
たしか2350だと半端なメモリクロックで動いてたはずだから。
258Socket774:2010/01/10(日) 23:39:10 ID:4hCmPiM0
使い方によっては4コアはあまり意味ないよ
2コアの高クロックモデルのほうが幸せに感じられる場合もある。
259Socket774:2010/01/10(日) 23:43:19 ID:TAQJvOLy
まあその辺は売るほうもちゃんと考えていて
PhenomIIのx4の方がクロックも高くしたラインナップを構成している
260Socket774:2010/01/11(月) 00:00:00 ID:yFpnYHDQ
2コアで十分です はひぃ。

261Socket774:2010/01/11(月) 00:32:32 ID:LWITy7pk
真剣に聞きたいんだけど2コアから300mhzダウンの4コアに変えた場合、
グラフィックカードの性能をフルに発揮できるの?
回答次第では2コアで十分を布教します
262Socket774:2010/01/11(月) 00:33:58 ID:TlVnkgVk
CPUのクロックとグラボによるとしか言えない
263Socket774:2010/01/11(月) 00:34:34 ID:eySZIzyg
???
264Socket774:2010/01/11(月) 01:04:08 ID:PQezR1LN
0.3Hzか

ととてもつまらないツッコミをしてみる
265Socket774:2010/01/11(月) 01:28:17 ID:bhoztyF7
300MHz=0.3GHz  300MHzダウン 例 3GHz→2.7GHz

つまらない突っ込みとはとても思えん
266Socket774:2010/01/11(月) 01:34:20 ID:PWxsnUQ9
mをミリと読んだというお話だったのさ
267Socket774:2010/01/11(月) 02:08:36 ID:InoAwGKA
2コアで十分、ゲーマーな俺には高クロック回すほうが有利

と思ってたがやるゲームもなくなり
ネット見るだけになったので中クロック4コアがお似合いだぜ
268Socket774:2010/01/11(月) 02:11:58 ID:KVkOu9Q4
高クロック4コアにすれば万事解決じゃね?
269Socket774:2010/01/11(月) 02:23:32 ID:8D61ga9/
240eって4コア化は無理だよね?
ACCでAuto設定してみたが、4コア化ならずorz
270Socket774:2010/01/11(月) 02:24:58 ID:bhoztyF7
はなっから無いコア復活できるわけないべw
271Socket774:2010/01/11(月) 02:30:28 ID:8D61ga9/
なんと!!失礼しますたorz
272Socket774:2010/01/11(月) 02:40:02 ID:PEmUSJHa
L2は4コア分あるけどな
273Socket774:2010/01/11(月) 16:04:09 ID:8wJyOBbC
迷った時点で

2コアで十分

274Socket774:2010/01/11(月) 18:57:32 ID:2dE36ny3
L3無しの4コアなんてクリープの無い紅茶みたいなもんだと思ってたが、
L3付きはアイドルでも電気を食うから、
L3無CPUでパワーが必要な時にはクロックで賄えばアイドル発熱に影響を与えずに済む
ピーク性能は若干劣るが、そんな用途は皆無なので影響は少ない。

2chしながらyoutube観たりエロゲしながらブラウザで攻略サイトをチェックして、
地デジTSぶっこ抜きしつつヤフオク見たりメール書くには向いてるのか?
275Socket774:2010/01/11(月) 19:03:39 ID:QdF5Cp9c
そんああなたも
276Socket774:2010/01/11(月) 19:05:26 ID:z8UgVaUJ
240使ってるけどこれといって非力さは感じないなー
webとかようつべ見るくらいだけど
繋ぎのつもりだったがこのまましばらく使いますw
277Socket774:2010/01/11(月) 20:00:48 ID:RCMcUJc0
>>247
A7の悲劇を忘れない。
と言うかA8もとっくに出てたんだな…。
278Socket774:2010/01/11(月) 20:51:40 ID:ZERM9CDS
400番台がそのうち2コアと同じ値段で処分されそうだから
2コアぽちれない
279Socket774:2010/01/11(月) 20:52:46 ID:PEmUSJHa
>>275
2コアで十分
280Socket774:2010/01/11(月) 21:00:09 ID:42N3e4JU
3コアいいよ3コア
281Socket774:2010/01/11(月) 21:02:06 ID:PWxsnUQ9
やっぱ4コアでしょ
価格差もあまりないし
282Socket774:2010/01/11(月) 21:04:57 ID:VOIl8RPT
630で十分
283Socket774:2010/01/11(月) 21:11:12 ID:zt30L7MB
フタツデジュウブンデスヨ

No, Two-Two, Four.
284Socket774:2010/01/11(月) 21:18:37 ID:yU5lDn1V
迷ったら高い方を買っておけばあとで後悔しないって死んだじいちゃんが言ってた。
285Socket774:2010/01/11(月) 21:21:41 ID:bhoztyF7
じいちゃんの年金を当てにしていた2コア厨にじいちゃんの言葉は説得力を持たないんじゃね?w
286Socket774:2010/01/11(月) 21:22:11 ID:9pZsFh+r
うちの生きてる親父は「安い方にすれば良かった。ボッタクられた」と10年前の話をいまだに愚痴ってる
287Socket774:2010/01/11(月) 21:59:28 ID:bhoztyF7
5万10万の差ならいいが3千5千の違いなら人として終わってる。
288Socket774:2010/01/11(月) 22:05:08 ID:6KK2FaRh
いろんな場面でボラれたり得したりすることがあるのが人生なんです
289Socket774:2010/01/11(月) 22:06:29 ID:latOLW4b
普通の人なら最終的にトントンになるが、欲深い人ほど収支はマイナスになる傾向はある。
290Socket774:2010/01/11(月) 22:18:24 ID:a54oyXc5
中をとって3コアとか言うと袋叩きだな、こりゃ
291Socket774:2010/01/11(月) 22:25:26 ID:latOLW4b
んなこたない。PhenomU 955BEと945と435を使ってる俺が言うんだから間違いない。
はっきり言ってちょうどいいよ。
292Socket774:2010/01/11(月) 22:28:36 ID:h38VX8Gr
だから4コア目を256ビットAVX=SSEにして8個ぐらいつければ・・・・・
293Socket774:2010/01/11(月) 22:30:17 ID:latOLW4b
付ければどうなるのかきちんと書いてくれないか?
294Socket774:2010/01/11(月) 22:31:15 ID:PEmUSJHa
4コア目にGPU突っ込めばFusionのできあがり!
295Socket774:2010/01/11(月) 22:38:18 ID:a54oyXc5
でもジサカーはグラボ買いたいだろ?
296Socket774:2010/01/11(月) 22:44:35 ID:lr2cul0j
>>295
オンボで十分
297Socket774:2010/01/11(月) 22:47:26 ID:PU8ary7Z
>>295
禿同
298Socket774:2010/01/11(月) 22:50:21 ID:latOLW4b
>>295
それ、ジサカーじゃなくてゲーム厨
299Socket774:2010/01/11(月) 22:55:38 ID:ZM46MCvG
780Gが出る前まではネトゲですらVGAが必須だったけど
VGAがなくても動く程度の軽いゲームの選択肢が増えたから
無理して発熱やら電気代やらを考えずにすむオンボが気楽でいい
オンボの動く範囲内でゲームを選ぶほうが、PCをイジるより楽だ
300Socket774:2010/01/11(月) 22:58:00 ID:TlVnkgVk
満足できるならそれでもいいね
301Socket774:2010/01/11(月) 23:05:04 ID:8wJyOBbC
オンボ派もグラボ派も

最後はやっぱり

2コアで十分

302Socket774:2010/01/11(月) 23:08:38 ID:PEmUSJHa
2コアならハナマルキ
303Socket774:2010/01/11(月) 23:11:55 ID:a54oyXc5
>>301
L3は?
304Socket774:2010/01/11(月) 23:56:58 ID:UKZSHitK
X2 255まだかよぉ
305Socket774:2010/01/11(月) 23:59:50 ID:latOLW4b
出たって買いもしないゴミが相変わらず邪魔くさいな
306Socket774:2010/01/12(火) 00:23:29 ID:3Cj41fLv
>>273>>301
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
307Socket774:2010/01/12(火) 00:51:05 ID:Y3QxKW3M
今回はエジプトがテーマ?
308Socket774:2010/01/12(火) 11:30:57 ID:ijlBc9Nk
他のパーツのスペックはほぼ同じとして
X2 240とCore i3 530はどっちが性能良いでしょうか
309Socket774:2010/01/12(火) 11:45:27 ID:HTDr5aqH
さすがにCore i3 530でしょう
310Socket774:2010/01/12(火) 11:48:05 ID:4V/Kpz42
い3
311Socket774:2010/01/12(火) 11:48:37 ID:7qwRCgMr
>>308
ttp://en.hardspell.com/doc/enshowcont.asp?id=7475
Core i3 530ならX4 630〜X3 740程度の性能かと…

312Socket774:2010/01/12(火) 12:15:56 ID:N77EbFhz
X2 240+785GとCore i3 530ではどっちが総合的に性能が高いのか
そっちの方が俺は気になるga
313Socket774:2010/01/12(火) 16:33:20 ID:jJZlWb8j
どうも今買っちゃまずい雰囲気がたらたらと・・・

AMDが本気・・・とまではいかずともそこそこ力を出すのを待ちたいものだが いつになるのだろうか
314Socket774:2010/01/12(火) 16:34:17 ID:Stkct0IZ
性能自体は現状ではほとんど実用上の差はないと思われる
ただ定格における省電力性ではさすがに向こうには及ばない模様
まぁこっちにはK10があるけど
315Socket774:2010/01/12(火) 16:35:09 ID:vel2YZvM
>>313
別に? 欲しいときが買い時だろ。
お前が買う金がない理由を他の責任にするなやw
316Socket774:2010/01/12(火) 16:37:15 ID:jJZlWb8j
物理コア4つとはいえi3に及ばないのはな・・・
AMDもいずれ統合グラフィックを出すとは聞いたが
さすがにそれまでは待てないか どれでしのいどくのが1番かなぁ・・・
317Socket774:2010/01/12(火) 16:41:10 ID:vel2YZvM
全角英数で何時もの方なのは分かりやすいけど、
i3に及ばないって…なに? 消費電力はさすがだよね。
318Socket774:2010/01/12(火) 16:42:23 ID:N/rg0SgE
k10statをk10って訳すなよw
319Socket774:2010/01/12(火) 16:50:48 ID:jJZlWb8j
やっぱ>>312の言う結果を見てみないと分からないなぁ
320Socket774:2010/01/12(火) 16:54:34 ID:eE5s1lud
迷ったらインテル買え
321Socket774:2010/01/12(火) 17:09:04 ID:vel2YZvM
>>319
ベンチならCore i5 530のが上。実コアが同じ2でもCore i5/i3は論理4だしなぁ。
322Socket774:2010/01/12(火) 17:32:45 ID:QVuI936n
エンコだとかレンダリングは620の方が上だよ
323Socket774:2010/01/12(火) 17:37:04 ID:PoEXK8Fm
どっち派とかでなくどちらもほどほど持ってるとかいうのはないの?
インテルスレ住人はインテルばかり持ってたようだが
324Socket774:2010/01/12(火) 17:45:08 ID:yv877G7e
エンコせにゃならんぽいので次は4コア
やっぱり仮より実が良いとおもうのだが…実4ね
325Socket774:2010/01/12(火) 17:53:54 ID:4V/Kpz42
>>323
AMDスレで半々くらいじゃない?
326Socket774:2010/01/12(火) 17:55:31 ID:UKJQte4g
intelはceleronちゃんで止まってます
327Socket774:2010/01/12(火) 18:02:25 ID:61mCEY1V
940BEと620とC2Q9550とE3200持ってるけど、メインで使ってるのは940BE
328Socket774:2010/01/12(火) 18:03:43 ID:sfXOlkiU
値段が同じぐらいのがほぼ同性能って事で
Core i5 530が12,000円程度なんで
その辺の価格帯の奴買っとけばええんで無いかい
個人的には、15,000〜10,000の価格帯ならAMDが良いとは思う

メモコン性能とかAMDが勝ってる部分もあるとは言え
力技で最適化するのがintelだしね
(MCMでVGAコアにメモコンあるから何気に性能は劣る)
329Socket774:2010/01/12(火) 18:05:25 ID:+vy5Xkpd
intelはPC-9821Xa7に乗せてた
MMX Pentium233MHzが最後だな
330Socket774:2010/01/12(火) 18:20:05 ID:xPOIl99s
4コアで十分

■ Windows 7 Experience ランキング リスト - 2ch.net 自作PC板
http://stat.nazarite.jp/benchmark.php?nm=Win7expe
331Socket774:2010/01/12(火) 19:15:46 ID:JSYu3ubW
>>323
日常用は240eマシン
勝負用はi7マシンって感じだな
前者がほぼ毎日起動しっぱなしなのに対して後者は20時間未満
332Socket774:2010/01/12(火) 19:16:44 ID:JSYu3ubW
書き忘れ 一月で20時間位っていみ<i7 870マシンの稼働時間
333Socket774:2010/01/12(火) 19:45:04 ID:0ruIK5Sb
ノートはずっとIntelだな
デスクトップはAM2マザーに新しいCPUが乗らなくなるまではAMDのを使ってくつもり
334Socket774:2010/01/12(火) 20:58:12 ID:E0JXwj0L
>>333
B5ノートが好きだから、同じくノートはずっとIntelだな。
i3がアイ参っぽいから次回作までAMDで様子見る。
335Socket774:2010/01/12(火) 21:01:59 ID:YkHE9bDT
自作オタだもの。どちらの信者やるとか。
そんな下らんことやってられないわ。

ネット専用がIntel機で仕事用がAMDだわ。
336Socket774:2010/01/12(火) 21:07:30 ID:9v8tvfoZ
AMD intel と交互に組んでるよ。
337Socket774:2010/01/12(火) 21:28:43 ID:K85RXXTQ
ノーツがインテルでデスコトップはAMDどす。
338Socket774:2010/01/12(火) 21:33:02 ID:F3hWEBLe
デスクトップIntelだよ


NICだけな
339Socket774:2010/01/12(火) 21:38:14 ID:FTeVghUK
デスコトップはAMDどす。
ノートはクルーゾでんがな。
340Socket774:2010/01/12(火) 21:56:32 ID:B+3acM/g
前回のはインテル。今回のはAMD
341Socket774:2010/01/12(火) 21:57:09 ID:UKJQte4g
俺のceleronちゃんもノートです
342Socket774:2010/01/12(火) 22:25:09 ID:cDiVJm9M
Pen120→K6-2→K6-3→鱈セレ→Semp→5000BE→x4 620
最初のPen120以外、安くてそれなりの性能で組んでたらこうなった。
Intel AMD どっちでもかまわん派。でもノートはintelだな。
343Socket774:2010/01/12(火) 22:42:59 ID:JSYu3ubW
ノートでAMDだと選択肢が狭いからなぁ
344Socket774:2010/01/12(火) 22:46:31 ID:YRg8HQ1B
そうそう。結局選択肢が無限(市場に流通する全て)に選択できる自作だとAMDを選んじゃうけど、
ノートみたいにメーカーが提供してるスペックとこちらが求める物理的なサイズや重量、
バッテリー性能ってところで考えるとIntelじゃなきゃダメな場合が多い。

このへん、AMDが下手糞なんだろうなー
345Socket774:2010/01/12(火) 22:52:25 ID:PoEXK8Fm
まあノートは普通にインテルだよな
AMDは欲しいものの市場の出回りがインテルより悪くて困ることがある
たとえばオクでのAthlonとか
346Socket774:2010/01/12(火) 22:55:58 ID:pR4pDpvt
>>344
AMDがへたくそっていうかインテルがえげつないんだろ
こないだ裁判終わったとこじゃまいか
347Socket774:2010/01/12(火) 22:58:38 ID:7Sae3iPN
いやー。省電力とか重要なノートではIntelが強いよ。
据え置き型にはもう少し増えてもいいとは思うけどね。
ただ、据え置き型になると外付けVGAがついちゃうことが多いから、
やっぱり省電力+性能面だと微妙な位置にいるという…。

Llanoさんが出るまでは裁判が終わっても大きく変わらんよ。
Llanoさんのできにもよるけど。
348Socket774:2010/01/12(火) 23:24:16 ID:F3hWEBLe
ノート向けVGAでAMDが伸びたからCPUも伸びるかなあ
349Socket774:2010/01/12(火) 23:25:21 ID:E0JXwj0L
>>347
HPのほぼ同じガワで作ってるdm3aとdm3iで比べると、カタログスペック上の動作時間とはいえ
オンボードなのに「別にグラフィックチップ積んでるdm3i」より動作時間が短くなるという(´・ω・`)
350Socket774:2010/01/12(火) 23:57:55 ID:YRg8HQ1B
>>346
それも含めて下手糞なんだよ。
商売に政治力を絡めてくるのは違法にならない範囲でやればいいこと。
今回、Intelが違法と判断されたけど結論が出るまでに埋めきれないほどの差が開いてしまった。
Intelから支払われる金も負債の返還に使われるだけで新しい工場建てるわけでもないしね。

てか工場持たない主義になっちゃったし
351Socket774:2010/01/13(水) 00:49:35 ID:XnLtdpdo
インテルだと信頼性が心配だからネトバ以降は買ってないな
ノートもAMDしか買ってない
特に拘りが有る訳でも無いのだが、印象の問題なんかな
352Socket774:2010/01/13(水) 00:54:43 ID:A59Xebnu
自分で弄る余地のないノートは無難なセンでintel買ってるな。
だって売ってる種類多いから。
弄れる自作はAMDオンリーになってる。
353Socket774:2010/01/13(水) 01:40:30 ID:YRW8Y/8+
おいおい婚約発表のほうが大事だろ
354Socket774:2010/01/13(水) 06:08:33 ID:mlI6DA9L
喧嘩はメーカー同士に任せるよ
355Socket774:2010/01/13(水) 09:39:17 ID:eocdGhcD
ノートはAMDはまだ65nmばっかりなのがキビシイね
45nmCPUでCULVクラスのモバイルノート出ないのかな〜
356Socket774:2010/01/13(水) 15:29:40 ID:aOHsUk89
Danubeプラットフォームで今年(2010)予定してなかったっけか

低電圧狙ったモバイル向けCPUとかの場合は
こなれたプロセスでつくるのが普通
半年〜1年は遅れてくるかと
357Socket774:2010/01/13(水) 17:47:29 ID:T/fh2uNa
939のX2が心もとなくなってきたのでリプレースしようと思うのだけど
昔ほど情熱ないしそもそも大した処理してないから
Athlonにしようと思うのだけどさ

X2とX4でそんなに違う?

動画支援OFFでフルHDのH264が再生できるくらいのパフォーマンスなら
240で良いかなとか思ってる位なのだけど・・・
358Socket774:2010/01/13(水) 18:17:31 ID:9lmYa/j7
4コアで十分
359Socket774:2010/01/13(水) 18:52:28 ID:EcVqBuV+
動画再生ならCPUよりグラフィックだろ
再生支援の付いたグラボかチップセットがあれば939のX2でも充分
360Socket774:2010/01/13(水) 19:03:45 ID:TUFjpLTr
Windows7
361Socket774:2010/01/13(水) 19:08:14 ID:8EyQMNm9
2コアと4コアで十分
362Socket774:2010/01/13(水) 19:10:10 ID:Ld5xE+aF
>>359
動画見ること自体はそうなんだけど
パフォーマンスの目安として今のCPUじゃ出来なくて上位CPUだと出来たのが支援なしのフルHD再生だったのさ

自分的な現状+αの目安なんだ分かり難くてすまん
363Socket774:2010/01/13(水) 19:36:56 ID:R8hprons
250BOX届いて早速M/Bに装着したんだけど
リテールファンの裏に付いてるグレーの両面接着みたいなのがシリコングリスの代用になってるの?
グリスも買ったんだけど塗らなくてもいいのかな
364Socket774:2010/01/13(水) 19:38:33 ID:aqfKOkh8
塗らなくてもいい。
365Socket774:2010/01/13(水) 19:39:42 ID:t6gEZ3y3
>>363
グレーの部分がグリス代わりだから塗らなくておk
366363:2010/01/13(水) 19:57:27 ID:R8hprons
>>364-365
サンクスコ
作業続行します
367Socket774:2010/01/13(水) 20:00:38 ID:4tUyN+Zt
今ギリなCPUを買って何ヶ月戦えるんだ?という心配はしないのか…
368Socket774:2010/01/13(水) 20:01:24 ID:6mQ4xxHc
以前要らないと思って拭き取ったんですけど?ってレスあったなw
369Socket774:2010/01/13(水) 21:29:17 ID:5uqbnVh2
あれはスッポンし易いから拭きとって塗り直した
370Socket774:2010/01/13(水) 21:49:42 ID:6ZzN9+75
リテールに付いてるのは取り付けるとヒートスプレッダーからはみ出すから
そぎ落としてグリス塗り直したな。
371Socket774:2010/01/13(水) 21:55:52 ID:xCk24y6F
>>363
別購入したグリスが質の良いグリスなら
リテールに付着してるグリス落した方が良い。
372Socket774:2010/01/13(水) 22:42:11 ID:RUMBYs9z
2コアで十分です はい。

373Socket774:2010/01/13(水) 22:45:10 ID:WOfWkkpB
下手な塗り方するくらいならリテールに付いてるままの方がいいんじゃねw
374Socket774:2010/01/13(水) 22:55:04 ID:wnKVWmtM
630をprime95でシバいたら87度になった件…
これは組みなおさないと駄目だよね?
ちなみにアイドル時は22度でクーラーは刀3
375Socket774:2010/01/13(水) 23:07:15 ID:HHHLMjBR
ちゃんと装着できてないんじゃね?
376Socket774:2010/01/13(水) 23:08:47 ID:lGfr5Fgu
まずはBIOSとか電圧確認してからの方が良いんじゃね?
377Socket774:2010/01/13(水) 23:18:07 ID:t6gEZ3y3
世話焼き人がぞろぞろとw
378Socket774:2010/01/13(水) 23:22:34 ID:WOfWkkpB
明らかに装着ミスだろ。電圧とか言ってる人いるけどそんな熱持つまで上げてあったら起動すらせんわw
379Socket774:2010/01/13(水) 23:27:01 ID:6qOB5xdF
あのリテールの粘土みたいなやつって硬化して外すとき怖いんだよな。
多少グリグリねじるように動かすとスコッって外れるけど…
380Socket774:2010/01/13(水) 23:38:18 ID:Av5D3XAj
善意の弾幕
381363:2010/01/13(水) 23:52:38 ID:R8hprons
ご心配おかけしました。本日はCPU装着しただけです。
CPUファンは付けるとM/Bの袋に収まらないので中断しました。
そもそもまだメモリと電源が到着していないのでCPUしか付けれなかったりします(汗
ケースにも若干問題が発生してウーン困った
TM-363 WHITE MicroATXケースというのにしたんですがHDD用3.5インチシャドウベイが
ケースに対して横向きになっていてSATAケーブルがそのままだとケース横のカバーに当たってやたら窮屈なのです。
SATAケーブルL字のにしないとダメか・・・
あと内臓カードリーダーFA406もなんかスカスカ動いちゃってケースに固定のし様が無いとか。
ネジとかケーブルとか探さなきゃいけないようです。
今日は悩んで時間だけ過ぎてしまいました
382Socket774:2010/01/13(水) 23:57:32 ID:Lfjmh0pd
>>381
初自作・・・だよね?
ネジはケースについてなかったの?

まあ、組み上がった時を想像して色々と楽しみだろう。簡単には壊れないと思うけど、壊さないように気をつけてね。
383Socket774:2010/01/13(水) 23:59:59 ID:RUMBYs9z
2コアで十分です はひぃ。


384Socket774:2010/01/14(木) 00:00:16 ID:oCvZ8Kpm
>>381
いっぺんつけて袋に入らないのわかって外したならグリス塗りなおせよ
385Socket774:2010/01/14(木) 00:01:40 ID:KjhOhQgX
>>374
620に刀3 @3.1GHzでシバいて40度
386363:2010/01/14(木) 00:15:39 ID:/sOVhYIt
>>382
初です。ハイ
ネジは付いてるんですけど、取り付け方が変わっていて、ドライブベイには溝があって
ネジをHDDなどに4ヶ所付けて(ネジの頭が3〜5ミリぐらいの短い円柱形です)、ケース前カバーを
外し、その溝にスライドさせて「ラッチ」を上に上げて奥まで入れたらラッチを下げるとネジ頭が
固定されるのです。後ろからは入らない構造です。
と文章ではわかりにくいのでまた図面写真等撮って説明できたらと思います
そろそろ寝ないといけない時間なので今日は寝ます。
皆様いろいろ御教授ありがとうございました
おやすみなさい ○┓
387Socket774:2010/01/14(木) 00:25:33 ID:HG1QdMCN
>>386
>内臓カードリーダーFA406
スカスカって3.5インチベイサイズだから5インチベイにつけようとしてる?
もしそうならこんなのいるよ
OWL-BRA9020  変換ブラケット
http://www.owltech.co.jp/products/bracket/bra9010-9020/bra9018-9002.html
388Socket774:2010/01/14(木) 00:26:26 ID:m84fjx21
うむ おやすみ
389Socket774:2010/01/14(木) 00:29:39 ID:HXNlfxmi
来年になったら4コアのL2が4MBになるのね

それまで2コアで十分
390Socket774:2010/01/14(木) 00:32:40 ID:Y1UIweRV
>>374
オレは630に侍ZZ
シバキ時は、34度
アイドル時は、19度で冷え冷え
寒ぅぅぅ
391Socket774:2010/01/14(木) 01:18:24 ID:mPcZDugl
>>390
今朝俺の620が8度だった
392Socket774:2010/01/14(木) 01:31:12 ID:9Er0UmOE
寒すぎだろ…。
393Socket774:2010/01/14(木) 02:05:47 ID:vwLvRaCf
240eとギガの785Gマザーと、DDR3/2GB*2メモリ
394Socket774:2010/01/14(木) 04:31:58 ID:B3yvH9Kq
最近のリテールは思ったより冷えるし静か。
これはCPUの消費電力が全体的に下がったのとMBにFANコントロール機能が
付いてる事も後押ししてるとは思うけどね。
395Socket774:2010/01/14(木) 17:04:05 ID:UHLjCCxr
>>391
今朝夜勤明けで電源入れたらCPU7度、HDD3度だった。
冬だから後ろのファンと前のファン止めて使ってる
これ以上気温下がると暖房入れてから使った方がよさそうです
396Socket774:2010/01/14(木) 18:00:44 ID:3D243zCo
SP数でいえば3650の120個→4670の320個にくらべて
320から400に増えただけだから4670登場のときほどのインパクトはないね
397Socket774:2010/01/14(木) 18:50:16 ID:MwyNL1Ni
>>357
おー。オレも939からの移行検討中。
つーか、昨夜、ソフでx3 435+お徳なDDR3セットぽちったよ。で、さっき届いた。次はマザーだ。
398Socket774:2010/01/14(木) 18:50:56 ID:3D243zCo
5670スレとまちがえた^^
399Socket774:2010/01/14(木) 18:58:33 ID:+J5LLrrG
昨夜はもう435売り切れてただろ
400Socket774:2010/01/14(木) 20:32:04 ID:pkDv71+R
起動時のCPU温度の低さ自慢がはじまってるけど
熱衝撃ダメージ大きいんじゃないかなーHDDとか
401Socket774:2010/01/14(木) 21:16:42 ID:krrbb4xl
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2316

このマザーボードなんですがathlon II X2 240eはBIOS最新なら認識するでしょうか?
402Socket774:2010/01/14(木) 21:19:32 ID:6RF0cD4R
>>401
すまん。あえて暴言吐かせて。


お前。文字読める?
403Socket774:2010/01/14(木) 21:20:07 ID:3OHCExQo
>>401
下のほうで
K10.5 C2は軒並みN/Aになってないか?
404Socket774:2010/01/14(木) 21:20:41 ID:kFZkrVhY
>>401
たとえ認識できたとしても、HT1.0動作だけどいいの?
HT3.0で使いたいなら最低でもAM2+マザーだよ
405Socket774:2010/01/14(木) 21:21:00 ID:mPcZDugl
>>401
あきらめろ
406Socket774:2010/01/14(木) 21:26:33 ID:6RF0cD4R
もし「動かしている人いませんか?」…って意味ならそう書いた方がいいぜ?
「レッツトライ!」と言われるオチだろうけどw
407363:2010/01/14(木) 21:55:22 ID:TGFARUbn
初自作PC完成しました。記念パピコ
基本構成は250 M/B785G メモリDDR1066の4G Windows7 64bit です
サクサク動くので感動してますw 
(ちなみに今まではMe時代末期のセレロン900MHzにXP入れてました)
408Socket774:2010/01/14(木) 21:59:46 ID:McZcOIph
はい、お疲れさん
409Socket774:2010/01/14(木) 22:01:45 ID:04UJE8Me
おめでとさん。
無意味にクアッドに代えたくなったり、ケース代えたくなったりして
やたら財布が軽くなるから覚悟しておけ!
410Socket774:2010/01/14(木) 22:09:33 ID:YdASjq1b
2コアで十分を守りぬいたんですね立派です
411Socket774:2010/01/14(木) 22:09:46 ID:q6UD436t
オメ!無事動くと嬉しいんだなこれが
412Socket774:2010/01/14(木) 22:30:54 ID:lD0T4uE/
そろそろ「2コアで十分」ステッカーが欲しいな
413Socket774:2010/01/14(木) 22:47:38 ID:ChlB+C5d
2コアで十分を信じて、
エンコゲーム用途PCを7750BEから240に買い換えたのに、あんま速く無いような気が…
414Socket774:2010/01/14(木) 22:52:01 ID:CVSc7rYZ
もう飽きた
415Socket774:2010/01/14(木) 23:17:57 ID:McZcOIph
エンコ・・・・・
416Socket774:2010/01/14(木) 23:19:35 ID:McZcOIph
ついでにゲームもかよw
エンコなら4コア ゲームならL3ってさんざん語り尽くされてるだろうがw
417Socket774:2010/01/14(木) 23:32:10 ID:ChlB+C5d
そういや前々回もsempron買って2週間で64x2買う羽目になってたのを思い出したw
アレもエンコが重くて重くて耐えられなくなったんだった
ま、今年中には620にでも買い換えてみせるさ
418374:2010/01/14(木) 23:32:36 ID:y3IMo5TJ
昨日はお騒がせしました
無事、解決しました
原因は刀3のクーラーの底にある透明の保護シートを剥がすのを忘れたまま使ってましたw
おかげでシバいても43度で安定しました
レスくれた人、ありがとうございました
危ういところでした
419Socket774:2010/01/14(木) 23:35:22 ID:q6UD436t
誰かズコーのAAくれ!
420Socket774:2010/01/14(木) 23:37:20 ID:8BMHoNkE
ほい


           /⌒\    /⌒\
          |   |   |   |
          |   |   |   |
        /          │    |    ____|| ____
       /          ヽ│    |        /          |
       | ●   ∧   ●  |    |       ∧           | ――――
       ヽ   (_/ ヽ_)    |    |      /  \    ____|         ”/
        \               |
          |             |
          |             |
          |             |
      ___/  ____       │       ^ ⌒ ヾ
    /     /            /   〓〓〓〓´ ⌒ヾ ヾ
    |      |            /             ゞ ∫
    \___ \______/    〓〓〓〓 ^〜´ ゞ
                                ヾ 〜
421Socket774:2010/01/14(木) 23:38:01 ID:lj0VjLsv
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

完成図
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
422Socket774:2010/01/14(木) 23:41:46 ID:q6UD436t
反応早すぎてワロタw
d
423Socket774:2010/01/14(木) 23:43:24 ID:78T2L43Q
>>401
なんで戯画使いってこんなのばっかりなんだろ
424Socket774:2010/01/14(木) 23:45:32 ID:+dVwVODA
ASRockこそ最強なのだ。
425Socket774:2010/01/14(木) 23:45:52 ID:fakY4KsS
                                              ノ   _, '
                                          /  , - '
                         オメー             (  (
               ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,     今度は           )   )
             、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.  気をつけるこった  ,.、   / /
              ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
            ミ    ミ, ( ・) {・フ } ミ.          _-、i::| |ニニii '
        、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
      、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .)〉/
     シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
    ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
    ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
   .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
  .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
  :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
  :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  }
  :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
 :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
.:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
:il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
 ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^)´
    彡   〃  〃     )) /).)))i''"   〃
     彡、     {{     〃,__!////l |    〃
       X,,    }.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
       ^^^^ !wニこ}こ}二}`} (_,,,..- 、...二⊃_).}
426Socket774:2010/01/14(木) 23:50:01 ID:OhW85WTN
>>418
いやまて・・・保護シートをはがし忘れるくらいじゃ、グリスを塗る事も忘れているんじゃないだろうな・・・?
427Socket774:2010/01/14(木) 23:51:17 ID:04UJE8Me
まあぶっちゃけ最近はグリス塗らなくてもあまり問題ない。
428Socket774:2010/01/15(金) 00:00:30 ID:lunYdVSC
グリスはCPUのヒートスプレッダに塗るだろw
429374:2010/01/15(金) 00:01:29 ID:AfvQ+bc8
>>426
保護シートの上に銀のグリスを塗っておりましたが今は剥がしてちゃんと塗っております
430Socket774:2010/01/15(金) 01:08:27 ID:PsRPeRpw
(∪^ω^)…
431Socket774:2010/01/15(金) 02:57:52 ID:nXcgnvb0
(∪^ω^) <あるときゅーん
432Socket774:2010/01/15(金) 04:58:34 ID:sMJWvG5Z
i3 と PenG が登場したのに値上がり・・・なんという強気w
433Socket774:2010/01/15(金) 08:00:13 ID:KTptM2i6
そんなゴミCPUと一緒にすんな
434Socket774:2010/01/15(金) 12:11:09 ID:UL2k26p2
まぁ…AthlonXPのころとちがってヒートスプレッダかぶってるし平らだから
発熱の低いCPUならグリスがなくてもクーラーとの密着で最低限冷えるかもしれないな。試したくは無いがw
435Socket774:2010/01/15(金) 12:34:04 ID:+kGpSbvc
リテールのグリスのカチカチに乾いたのをそのまま使ってるけど、
CPUの温度はあまり変わらない
436Socket774:2010/01/15(金) 14:38:45 ID:r708L3iO
週アスで グリスありグリスなしの比較をやってたような
437Socket774:2010/01/15(金) 15:07:49 ID:G5rDhbVH
えっ? グリス乾いてると問題なの?
3年前に組んだきり塗り直して無いけど不味いのだろうか
438Socket774:2010/01/15(金) 15:11:23 ID:pMGWrh1y
>>437
異常(クーラーが効かないとか)がなければ問題ないよ。
439Socket774:2010/01/15(金) 15:36:28 ID:G5rDhbVH
>>438
だんけだんけ

そろそろ4コア買いたい…
440Socket774:2010/01/15(金) 15:56:15 ID:SXNfaSL2
>>437
グリス以前に埃だらけになってねぇか。
441Socket774:2010/01/15(金) 16:01:07 ID:pMGWrh1y
>>440
かもねw
でも3年間掃除してないってこと・・・・あるか
442Socket774:2010/01/15(金) 16:04:36 ID:+kGpSbvc
それにしても最近のリテールは困る
あれ、付け過ぎだよね
外したあとピンの部分まで付いてもおかしくない
443Socket774:2010/01/15(金) 16:13:29 ID:G5rDhbVH
>>440
だいぶ堆積してたけど許容範囲内
何度かケース開けた際に掃除機で吸ってたから

そろそろケースも替えたい
流石にsoket7で組んだPCのケースを流用するのは…
444Socket774:2010/01/15(金) 16:34:22 ID:sZSmj/XL
キャノンの一眼レフで使える?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h138429651
445Socket774:2010/01/15(金) 16:37:25 ID:BUF7wy60
えっと…
446Socket774:2010/01/15(金) 16:39:41 ID:q+Oq+1rd
掃除機のノズルは静電気が帯電してる時があるから
直接ケースの中に突っ込むのは注意しろよ
447Socket774:2010/01/15(金) 16:46:34 ID:pMGWrh1y
>>444
機種何よ?
最近のはSDHCだぞ
448Socket774:2010/01/15(金) 16:50:35 ID:pMGWrh1y
>>444
スマンD5D7辺りならCFだな
その辺なら使える
449Socket774:2010/01/15(金) 17:29:30 ID:M17oPwJx
>>447-448
せっかく答えてやってるところ悪いけどそいつただの宣伝だぜ
他のスレでも「http_aeug_net」の出品物が貼られてた
450Socket774:2010/01/15(金) 17:30:20 ID:pMGWrh1y
>>449
( ´゚д゚`)えーーー
451Socket774:2010/01/15(金) 22:14:39 ID:E8dYFw+k
2コアで十分です はい。


452Socket774:2010/01/15(金) 22:19:09 ID:kpfMb+i5
バイオベンチやってみてわかったけど
2コアじゃ80%行ってたから
4コアで十分
453Socket774:2010/01/15(金) 23:58:38 ID:9K4wTHHJ
奇数で揃えたいので、5コア待ちです。
454Socket774:2010/01/16(土) 00:22:58 ID:UDoomPgm
そういや435は存在感薄いな
720BEは大人気だったから、3コアが駄目な訳でも無い筈なんだが
455Socket774:2010/01/16(土) 00:25:45 ID:EmIXFpMc
取り扱い店舗も絶賛減少中。
祖父で7280円でやった時はあっという間に完売御礼になったがな
俺は発売日に買ったけどw
456Socket774:2010/01/16(土) 00:26:12 ID:YKyOfxPp
>>454
4コアモノの価格が下がった後にでたからかな?
457Socket774:2010/01/16(土) 00:28:34 ID:EmIXFpMc
姪っ子に1台組んでと言われて435を使おうと思ったけど8480円なら620載せようと思うしなぁ。
7280円なら迷わず435を使う。つまりはそういう事でしょ。
458Socket774:2010/01/16(土) 00:42:57 ID:UDoomPgm
ワンズで7470円だから250の千円増し程度

2.9Gと高めのクロックでマルチコアのCPUが、たった千円増しだよ?
何で影が薄いんだろ
459Socket774:2010/01/16(土) 00:44:30 ID:UDoomPgm
7270円だた
460Socket774:2010/01/16(土) 00:45:55 ID:xnKGl2pw
雑誌で薄い薄いって言われ続けてるから
461Socket774:2010/01/16(土) 00:50:15 ID:OplkQdDc
2.8GHzか3.0GHzなら欲しい
462Socket774:2010/01/16(土) 00:50:26 ID:EmIXFpMc
ワンズは送料高いから
463Socket774:2010/01/16(土) 00:58:26 ID:iP4qHPh6
そこそこで良いと思っている→250
ちょっと足せば3コア。
でもL2半分でクロックも下がる→250でいいや

エンコ目的→最初から4コア
464Socket774:2010/01/16(土) 01:06:40 ID:fX66AH7x
今まで1コアCPUで6時間かけて20分ぐらいの動画をエンコードしてた俺は2コアでも十分なんだな
465Socket774:2010/01/16(土) 01:08:51 ID:uTz6CplU
ワンズ早いから好きだ
けっこうな時間にたのんでも翌日届くんだもん(東京
466Socket774:2010/01/16(土) 01:23:37 ID:eOYB4f1/
>>464
急がず焦らず、2コアで十分
467Socket774:2010/01/16(土) 01:55:46 ID:mWsruIe6
>>466
2コア4スレッドならちょっとお得な気分
468Socket774:2010/01/16(土) 02:03:56 ID:vHHtmDTM
>>464
そうだな。4コア買ったけど2コアと比べてかなり速くなったせいで
逆にエンコする面白みが減ったぜ。苦労して動画作ってる感が
まったくなくなった。
469Socket774:2010/01/16(土) 02:08:45 ID:EmIXFpMc
別に作ってるわけでもあるまい
470Socket774:2010/01/16(土) 02:20:23 ID:OplkQdDc
しばらく630使って250に戻してみても全然変わらなかった
690GでXPだからかな
そんな俺は2コアで十分だったよ、とーま!
471Socket774:2010/01/16(土) 02:22:17 ID:mWsruIe6
>>470
体感ほしけりゃストレージ
472Socket774:2010/01/16(土) 02:37:23 ID:1H7xpbXt
少々エンコするんで、4コアいっときます。
早く、3.0GHzのが出ないかな。
473Socket774:2010/01/16(土) 02:39:47 ID:B4OGw87k
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/  >>470が2コアで
                /(  )    思い通りに出来るってなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち殺す
474Socket774:2010/01/16(土) 03:05:51 ID:EmIXFpMc
>>472
200MHz程度ならほとんど差はございません
475Socket774:2010/01/16(土) 03:18:28 ID:HZdmaTzA
3Gは高くつくだけやろ。多コアになるほど
476Socket774:2010/01/16(土) 07:05:24 ID:9RSxuPhS
Athlon II X2 Dual-Core 250 とintelのE3200で悩んでいます

似た価格帯ですが、250の方が少し高く、クロック数は上のようですが…
250のみなさんの評価はどうでしょうか。
477Socket774:2010/01/16(土) 07:05:56 ID:H6hRw6C4
祖父で240が\4,980だぞ

ついにセレロン並になった
すぐ売り切れそうだが
478Socket774:2010/01/16(土) 07:18:43 ID:HaL8tSIA
>>476
>再生検証用動画
>http://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37

Athlon II X2 250 3Ghz XP flashplayer10.0 平均65%〜70%
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12723.jpg
479Socket774:2010/01/16(土) 07:19:38 ID:MUnepkHZ
セレロンは投売りモードに入ってるからまだ高いよ
480Socket774:2010/01/16(土) 07:21:54 ID:HaL8tSIA
>>476
Athlon IIならX4 620にしたら?
AMD2コアはPhenomII X2でもAthlon II X2でも動画地雷CPUだよ。
481Socket774:2010/01/16(土) 07:27:15 ID:XdJ/I6XC
>>477
もうくぴゅの値段じゃないよ
939の頃思い出すとゼロが一個足りないんじゃないかとw
482Socket774:2010/01/16(土) 09:16:56 ID:YQM75k79
アスロンの方がCPU使用率が高くなってもキビキビ動いてる印象がある。
つーか、250/240と比べるなら、E6500/6300あたりじゃないのか?
483Socket774:2010/01/16(土) 09:41:31 ID:CqiLiAAv
>>476
ID:HaL8tSIAは
athlonの一番悪いレビュー(もしくは捏造)とE3200の一番良いレビュー(OCしてるのを黙ってる場合もある)
を比較して工作してるキチガイだから
484Socket774:2010/01/16(土) 10:54:18 ID:0jbxCpgh
>>482
E6300と250だったら250の圧勝。
問題はG6950なんだがな
485Socket774:2010/01/16(土) 11:14:57 ID:Np3BnrZf
インテルはいまいち名前でどれくらいのクラスのものかわからない
今度出たGPU含んでるのはよさげだが
486Socket774:2010/01/16(土) 11:33:48 ID:HH6mCtV6
あと、新しいCPUが出て過渡期なせいか
性能と価格が逆転してるものがいくつかあるから、要注意
487Socket774:2010/01/16(土) 12:16:31 ID:mt10VwhT
今北。 >>418の人気にジェラシー
488Socket774:2010/01/16(土) 12:20:34 ID:EmIXFpMc
その代わり祖父は945値上げしたなw
489Socket774:2010/01/16(土) 12:24:12 ID:OplkQdDc
>>478
アラヤダ(゚Д゚)
俺の画像じゃないか
マザー古いから参考にならんと思うよ
490Socket774:2010/01/16(土) 12:38:25 ID:tluk7Y8f
>>489
触るな危険
491Socket774:2010/01/16(土) 13:48:49 ID:Go6n+a8z
2コアだったらi3買えばいいじゃん
492Socket774:2010/01/16(土) 13:50:21 ID:YKyOfxPp
i3といえども1万円ぐらいはするからねえ
493Socket774:2010/01/16(土) 14:07:54 ID:xQ0BkEgi
インテルの安CPUは本当のどクソだから…

尤も、sempronやAthlonUの性能が良すぎるAMDの方が、
マーケティングとしては間違いなのかもしれんが
494Socket774:2010/01/16(土) 14:19:29 ID:JqNoNR4D
C3の640早く出ないかな
1万2000円くらいで
495Socket774:2010/01/16(土) 14:21:38 ID:xnKGl2pw
ステッピング変わったら全部Denebコアになるとかないよね?
496Socket774:2010/01/16(土) 14:23:43 ID:Np3BnrZf
C3は発熱以外速度とかの違いもあるの?
497Socket774:2010/01/16(土) 14:24:35 ID:Go6n+a8z
i3のが性能上じゃね
498Socket774:2010/01/16(土) 14:27:24 ID:C89ywJRB
>>494
だな
出ればx2 3800+から640に移行する
499Socket774:2010/01/16(土) 14:37:44 ID:tGmf1/RL
>>477
午前中はあったようだけど、もうなくなってるね
500Socket774:2010/01/16(土) 14:43:32 ID:bJ/KSVvL
はい、ツクモネットショップでも4980円
501Socket774:2010/01/16(土) 14:43:46 ID:gpPQErm2
やっぱり435が一番お買い得だ

250 3.0G 2コア 6,380
435 2.9G 3コア 7,280
630 2.8G 4コア 10,770
502Socket774:2010/01/16(土) 14:47:21 ID:bJ/KSVvL
今どこかで7280円でやってるところあるか?もちろん送料無料で
503Socket774:2010/01/16(土) 14:50:55 ID:gpPQErm2
値段はakiba pc hotline調べ、通販など知るか
504Socket774:2010/01/16(土) 14:54:51 ID:bJ/KSVvL
お前のデータはもう古いんだよ。ゴミくず。435のその価格は祖父の通販だけだ
505Socket774:2010/01/16(土) 15:04:09 ID:NrqM5EKu
>>501
やっぱり、3コアって4コアの非保証品で3コアは保証だから
安いのでしょうね。
2コアや4コアは確実に動作保証しなければいけないけど、3コアは
4コアの一コア欠けてもいいから。
506Socket774:2010/01/16(土) 15:04:55 ID:NrqM5EKu
要するに3コア買った人は賢者だと思う。
持ってないけどw
507Socket774:2010/01/16(土) 15:05:52 ID:gpPQErm2
クズ野郎にゴミくずって言われた・・・orz

sofmap 本館/リユース総合館店頭で買えないなら、
ワンズ通販7270円でも逝っとけ
508Socket774:2010/01/16(土) 15:12:14 ID:CvlSYx3/
送料嫌ならドスパラで
435 \7,480
\5,000以上なら送料無料
509Socket774:2010/01/16(土) 15:24:31 ID:bJ/KSVvL
>>507
スマンスマン akiba pc hotlineなんて持ち出すからだよw 祖父無理。ワンズはもうねw
つーかもう持ってるから買わなくていいんだけど。
510Socket774:2010/01/16(土) 15:55:19 ID:iP4qHPh6
どうしてそんなに必死に推すのか解らんが
3コアの比較対象はintelの2コアじゃなかろうか。

250と比べても用途にあわないどころか性能落とすことになるし、
エンコやゲーム目的だと物足りないもの。
511Socket774:2010/01/16(土) 15:59:46 ID:uLN2TtFM
>>507
口の悪いヤツと女々しいヤツとでは、より後者のお前のほうがクズと呼ばれやすくなっちゃうものかと
512Socket774:2010/01/16(土) 16:02:21 ID:xnKGl2pw
前者は言うほうだからそりゃそーだ
513Socket774:2010/01/16(土) 16:10:37 ID:OmCGRbzs
x2=対セロリン
x3=i3 消費電力大敗を1コア分の多さで
x4=i5 値段の安さで推す

はやくx3x4を65Wか80Wで出すべき
95Wは損してる
514Socket774:2010/01/16(土) 16:12:36 ID:xQ0BkEgi
根拠無いけど2コアだと何となく心配な俺には435が魅力的に見えてきたw
515Socket774:2010/01/16(土) 16:17:42 ID:fiANLAz0
>>476
>再生検証用動画
>http://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37
E3200の方が電圧低く出来て省エネ。

Athlon II X2 250  
1.44v 3Ghz flashplayer10.0 平均65%〜70%
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12723.jpg

E3200 
1.12v 3Ghz flashplayer10.0 平均25%〜32%
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12725.jpg
516Socket774:2010/01/16(土) 16:21:06 ID:fiANLAz0
PhenomII、Athlon II X2 =HD動画 HV地デジ 地雷CPU
Athlon II x3=  大消費電力  HD動画 HV地デジ 半地雷CPU
Athlon II x4 620 630 = 地雷脱出 普通の4コアCPU
517Socket774:2010/01/16(土) 16:22:39 ID:xQ0BkEgi
>>508
限定数終了してた
ソフも川越じゃ売ってないだろうなあ…
518Socket774:2010/01/16(土) 16:23:11 ID:hC3ctHHE
>>514
3コアもなかなかいいものだぞ
519Socket774:2010/01/16(土) 16:24:31 ID:Go6n+a8z
3コアとか気持ち悪い
520Socket774:2010/01/16(土) 16:27:50 ID:fiANLAz0
x3は消費電力 x4並で性能4分の3だから〜。
x3だと、まだE3200 OCに性能面で完全レイプ負けする余地が残る。
Athlon II x4 プロプスにしてE3200の圧力 強烈なプレッシャーから開放された方が後々精神的にも良いと思ふ。
性能少し僅か上のPhenomII X4よりAthlon II x4は消費電力低いし。
521Socket774:2010/01/16(土) 16:28:49 ID:bSURbpOM
>>515
1.44Vって高すぎだろ。
522Socket774:2010/01/16(土) 16:50:58 ID:YQM75k79
3コアは定格で使うなら魅力的だな。
523Socket774:2010/01/16(土) 17:32:09 ID:FvEUbXlj
奇数コアは気持ち悪すぎ
2コアで十分
524Socket774:2010/01/16(土) 17:33:10 ID:YKyOfxPp
1コア否定派ですかそうですか
525Socket774:2010/01/16(土) 17:34:35 ID:0VyJNjAk
おれんちには4コア無い
3コアと2コア定格運転中。
526Socket774:2010/01/16(土) 17:36:35 ID:YKyOfxPp
でも3コアは持ってないんだけどね
5コアとか7コアが魅力ある製品で価格なら買っちゃうよ
527Socket774:2010/01/16(土) 18:03:07 ID:cdcsCYgk
2コア無くて4コア2つと3コア。今更2コアとかはないもん
528Socket774:2010/01/16(土) 18:51:15 ID:mWsruIe6
2コア4スレッドで皆満足
529Socket774:2010/01/16(土) 18:54:43 ID:HvdY2wu3
ヽ(`Д´)/それだ!
530Socket774:2010/01/16(土) 19:44:53 ID:aQBiurST
だがAMD系にはそんなCPU無いからなぁ。
そして2コア4スレッドでGPU無しのを出してくれ…。
うちのIntel機を買い換えたい。E6550から。
531Socket774:2010/01/16(土) 20:02:01 ID:OIJoHOpO
じゃあ4コアでいいだろ・・・・
532Socket774:2010/01/16(土) 20:03:34 ID:YKyOfxPp
スレの趣旨的にAthlon IIx4でいいじゃん
533Socket774:2010/01/16(土) 20:05:08 ID:t+eeIr4j
今でもDenebとPropus混ぜってるんかいな?
534Socket774:2010/01/16(土) 20:10:13 ID:sMoSKT+y
2コアで十分じゃん!
535Socket774:2010/01/16(土) 20:13:34 ID:k6mpTIxZ
AthlonIIのIIは

2コアで十分の2
536Socket774:2010/01/16(土) 20:15:21 ID:H6hRw6C4
「2コアで十分」と叫びながら3コア4コアにどんどん移行していくw
537Socket774:2010/01/16(土) 20:16:39 ID:G/niqYLW
また1コアに2スレッド詰め込むバカアプリに悩むんですねw
538Socket774:2010/01/16(土) 20:23:48 ID:YQM75k79
爆熱プレスコを思い出すから2スレッドは勘弁してもらいたい
539Socket774:2010/01/16(土) 21:06:19 ID:fkqSYdDL
240e最高
235eも良好。
540Socket774:2010/01/16(土) 23:04:58 ID:7kP1hENH
>>515
この動画、俺の5050e+780Gで平均65%〜68%
グラボは無い
250相当のあたりを引いたのかな
541Socket774:2010/01/16(土) 23:07:37 ID:OIJoHOpO
まだ反応する奴残ってるのかよ
542Socket774:2010/01/16(土) 23:09:15 ID:YQM75k79
5050eはE5300相当
543Socket774:2010/01/16(土) 23:16:59 ID:2HcouaWJ
>>515
幾らでも手心加えられるそんな画像に何の価値もないのは解っているけど
どうせ出すなら使用するOSとブラウザまで揃えてだしなよ。
544Socket774:2010/01/16(土) 23:18:42 ID:mWsruIe6
>>543
これ以上可哀想な人達に構うのは・・・
545Socket774:2010/01/16(土) 23:19:43 ID:hC3ctHHE
>>541
自演じゃないのか?
546Socket774:2010/01/16(土) 23:22:13 ID:2tJ1A5cI
数週間前から謎のダンス動画にスレを乗っ取られてる気がする
無視しとけよ
547Socket774:2010/01/16(土) 23:44:41 ID:OplkQdDc
人が上げた画像並べてるだけだし
548Socket774:2010/01/16(土) 23:49:19 ID:9JetYU64
Athlon 64が好きだったからAthlon II を買った
630にしといた
549Socket774:2010/01/16(土) 23:59:59 ID:opEANwVm
2コアで十分です はひぃ


550Socket774:2010/01/17(日) 00:00:30 ID:fiANLAz0
>>548
おめ。
Athlon64 X2 4600+---Athlon X2 5050e---Athlon64 X2 240e
ALU ------17445-------18797---------- 22490
FPU ------21218------- 21303---------- 26435
SuperPi 104万桁
---------- 36sec------- 35sec
↑HD動画ストリーミング再生 地デジHV再生地雷CPU↑

---------240動画地雷-------Athlon64 X2 630
ALU ------22490----------←2倍-43878
FPU-------26435------- --←2倍-53201
551Socket774:2010/01/17(日) 00:02:35 ID:7a5IPdSJ
ID:fiANLAz0
ID変わるまでまったのか?w
552Socket774:2010/01/17(日) 00:07:27 ID:fwisgOvu
ID変わるの待つなら0時10分くらいまで待ったほうがいいぞw
どうせ動画(笑)E3200(笑)言う奴は一人しかいないから待たなくてもいいがw
553Socket774:2010/01/17(日) 00:07:43 ID:EwJaB+J+
>>548
おめ♪
HDストリーミング再生地雷回避おめ。
エンコ地雷CPU回避おめ。

1時間30分、351MB AVI
---------240エンコ地雷240-------------------Athlon X2 630
MP4(MPEGAVC/H.264)CPU使用率100% 240 23分51秒 Athlon X2 630 12分36秒
 
554Socket774:2010/01/17(日) 00:24:16 ID:aZ3qP2rS
[email protected]だと、ALU、FPUともに35000超える
555Socket774:2010/01/17(日) 00:26:52 ID:qEQ3u6i9
エンコ以外は

2コアで十分
556Socket774:2010/01/17(日) 00:37:54 ID:48nxgpt1
エンコは十分
557Socket774:2010/01/17(日) 00:51:40 ID:0jjsLnm2
エンコはクアッドゲームはL3

って聞いたんだけどやっぱりそういうもん? どうやら俺はフェノムIIX4を買わなければならなかったようだ
558Socket774:2010/01/17(日) 01:01:19 ID:tWzo1kPY
ゲームはグラボだろ
559Socket774:2010/01/17(日) 01:05:37 ID:wW489Jdr
2コアで十分
4コアで五分
560Socket774:2010/01/17(日) 01:12:11 ID:8wzUz5zA
ゲームはネオジオで十分
561Socket774:2010/01/17(日) 01:20:47 ID:RVEF3JJJ
いやセガサタ・・やめとく
562Socket774:2010/01/17(日) 01:25:50 ID:q35wm6/d
>>561
SS理論だとX4は256bit
563Socket774:2010/01/17(日) 01:42:25 ID:5iCfZloA
GD-ROM最高です
564Socket774:2010/01/17(日) 06:52:54 ID:aZ3qP2rS
Phenomも今は1万5千円切ってるんだから、買えばいいじゃない。
565Socket774:2010/01/17(日) 11:05:32 ID:HVTW4hlV
>>564
AMD2コア 動画 エンコ地雷CPU

Phenomになると電力当たり性能低地雷と別の地雷が潜んでる。
Phenom2 4コア 爆熱 無駄電気大食い地雷CPU
566Socket774:2010/01/17(日) 11:09:08 ID:Lg+fBPOm
そんなにCoreiシリーズ売れてないのか?
567Socket774:2010/01/17(日) 11:10:32 ID:HVTW4hlV
>>564
電気大食い地雷4コアはちょっと・・・・。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/153/014/graph16.gif

様様な地雷を回避するにはAMDでは6シリーズしか無いのだが。
568Socket774:2010/01/17(日) 11:11:12 ID:fwisgOvu
2コアで十分ならぬコア2で十分ってことか
569Socket774:2010/01/17(日) 11:12:40 ID:L32LFLCD
性能比較する時はi5持ち出す癖に電力比較する時はC2Q持ち出す阿呆
570Socket774:2010/01/17(日) 11:16:17 ID:fyjfAV+y
まーたはじまった
ごちゃごちゃ言わずに2コアで十分
571Socket774:2010/01/17(日) 11:17:57 ID:d7M+se4o
>>566
corei買う金ないよこいつは
E3200使いだから
572Socket774:2010/01/17(日) 11:26:43 ID:Nuv3T5A+
>>569
当たり前じゃん。勝てる試合しかしません。
573Socket774:2010/01/17(日) 11:42:14 ID:iwhG1Oyn
240eとギガの785Gマザー(DDR3のやつ)買ってきた。
メモリはCFDの2GB*2枚
 
その他の部品は前の奴から流用。
飯食ったら組んでみる。

240eは¥6180で買えた。
574Socket774:2010/01/17(日) 11:42:54 ID:eNInFw2F
明日論もフェノムがこんなに安くなると
もう買う理由が浮かばない。
電力消費も今は800MHZまで落とせ
アイドル時はわずか5W程度
BEならオーバードライブも簡単



575Socket774:2010/01/17(日) 11:46:57 ID:d5husY8U
…突っ込んだら負けだよな?
576Socket774:2010/01/17(日) 12:03:14 ID:ydmp1qUb
多分
577Socket774:2010/01/17(日) 12:38:18 ID:M31afMwF
震えるぞハート!刻むぞ血液のビートッ!サンライトイエローオーバードラーーイブッッ!!!!!!!
578Socket774:2010/01/17(日) 12:50:15 ID:J2CeR+qS
小娘…いや何でもない
579Socket774:2010/01/17(日) 12:57:57 ID:AiOUIRzD
>>577

|∧,,∧
| ・ω・) ナウいぜ ! !
|⊂ ノ
|ωJ 
580Socket774:2010/01/17(日) 13:49:12 ID:A8rIXL4w
>>573
240eでなく250だけどまるっきりおれと同じだな
630にしときゃよかったと思ってるけど
581Socket774:2010/01/17(日) 14:24:40 ID:zuIn/Byd
>>572
勝てる試合て、あんたインテルの社員なの?
582Socket774:2010/01/17(日) 15:29:35 ID:CtC7GvYW
>>559 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 01:05:37 ID:wW489Jdr
2コアで十分
4コアで五分

。。。。うますぎだろ!wこんにゃろー!w
583Socket774:2010/01/17(日) 15:35:37 ID:67wqykn2
>>582
以前見かけた

「2コアで十分
よって4コアでは倍の二十分かかってしまう」

の方がうまかった





まあ2コア厨の俺なんだけど
584Socket774:2010/01/17(日) 15:41:55 ID:oBiESijE
RAID1って読みが2倍になると思った
585Socket774:2010/01/17(日) 15:53:42 ID:waUDcOOi
>>578
電池の持ちが悪かったんだっけ?
586Socket774:2010/01/17(日) 16:23:12 ID:CtC7GvYW
>>583 ち、違げぇよw 馬鹿だなあ^^
ふりがな+補足の接頭語、接尾語してやろう

              じゅうぶん
(ぁあ、わかったよ)2コアで十分(だよね)
            ごふん
(でも)4コアで(なら)五分(で終わるよ。エンコ)

。。。やっぱ。。うますぎだろ!wこんにゃろー!w
587Socket774:2010/01/17(日) 16:24:53 ID:RVEF3JJJ
>>586
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )  
588Socket774:2010/01/17(日) 16:25:04 ID:fwisgOvu
暖房つけてるのになんか寒い
589Socket774:2010/01/17(日) 16:27:01 ID:zjKTZGim
不足しているんだな
590Socket774:2010/01/17(日) 16:40:04 ID:I381TzJp
話題ないね。
591Socket774:2010/01/17(日) 16:41:00 ID:CtC7GvYW
wakatayo

deteikuyo

Phenomtukaino

orehayo
592Socket774:2010/01/17(日) 18:49:06 ID:jzdI1uMT
Athlon II X4とCore i3どっちがコスパ良い?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263719932/l50
593Socket774:2010/01/17(日) 18:52:43 ID:jIAmrFAb
4コアの虫にも五分の魂
594Socket774:2010/01/17(日) 19:10:43 ID:tuIsChD5
>573
自分もそのへんで組もうと思ってるんで話が聞けると有り難い。

オンボのグラフィックは如何なもんでしょか。
595Socket774:2010/01/17(日) 21:30:27 ID:qEQ3u6i9
【猫に4コア】
エンコしない者に4コアを与えても無駄である事のたとえ。
596Socket774:2010/01/17(日) 21:31:34 ID:bA68Um8j
なんという俺
597Socket774:2010/01/17(日) 21:37:48 ID:UGzYTObG
ここで相手されないからPhenomスレに出張するようになっちゃった・・・
598Socket774:2010/01/17(日) 21:39:40 ID:q35wm6/d
動画スレでやれば良いと思うんだが、そういうところでも相手にされないの?
599Socket774:2010/01/17(日) 22:10:20 ID:ncQrEIG/
お前ら気が付いて無いだろうが、
435は同コア数CPUでは、Phenom IIをも上回る最高のクロックを誇る
Phenom IIを上回る唯一のAthlon II
ヒエラルキー上存在しては不味い程の最強Athlon II それが435!!
600Socket774:2010/01/17(日) 22:29:43 ID:OD03OHgT
X3の在庫が捌けなくて大変なのかなぁ
601Socket774:2010/01/17(日) 22:37:01 ID:X9UeICYh
わかったから、ひとつ買ってやるから7280円送料込みの店教えろ
602Socket774:2010/01/17(日) 22:58:10 ID:ydmp1qUb
祖父  在庫1日持たなかったはずだが
603Socket774:2010/01/17(日) 23:25:38 ID:iYnrPCxY
>>595
一瞬Bobcatのことかと思ったじゃねーかw
604Socket774:2010/01/18(月) 00:07:55 ID:hOFi+pGx
250
Windows7 64bit
M/B 785G+SB710 SidePort Memory DDR3・128MB Radeon HD 4200オンボードグラフィック
メモリ DDR3-1066 4G
IE8.0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org571483.jpg
CPU使用率は20〜30の間 平均24,5あたり
605Socket774:2010/01/18(月) 00:38:17 ID:ob+HMGwQ
おやっ、AEROはどうした?
606Socket774:2010/01/18(月) 00:42:29 ID:ijfQ4El9
会場はPhenomスレに移動したぞ
607Socket774:2010/01/18(月) 00:44:14 ID:fc4AMDwt
もうどっちでもいいから好きなだけやってくれ。
阿呆相手にいちいち言うのも疲れたわ。
608Socket774:2010/01/18(月) 01:26:12 ID:E4mGA2g6
2コアだと、やっぱり少しでもクロックの高い
3GHzの250が欲しいなぁ・・・と上昇志向。
4コアだと、コアも多いし少々クロックが低くても・・・
2.6GHzの620でもいいやと妥協志向。

3000円ほどしか違わないから、620にする。
これで5年は戦える。
609Socket774:2010/01/18(月) 01:49:22 ID:/OxazYlI
すまん、誤爆。Athlonスレのはずだったが・・・
ながれがココもおなじだた
610Socket774:2010/01/18(月) 01:50:41 ID:/OxazYlI
また誤爆 ねる
611Socket774:2010/01/18(月) 01:56:24 ID:pc3za4Uy
620にしたけど4コア全部使い切れなかった
612Socket774:2010/01/18(月) 01:58:04 ID:0n7pUjr3
使い切る必要はないだろw
613Socket774:2010/01/18(月) 02:59:34 ID:FthCZ7zh
>>608
そんな貴方に435、マジお勧め
614Socket774:2010/01/18(月) 04:19:27 ID:zoWtgoRn
で、600eはまだかね?
615Socket774:2010/01/18(月) 05:34:59 ID:IxLb2KAZ
>>608
3年後から来たけど、それもうゴミやで
今は5GHzの2コアでじゅうぶんや
616Socket774:2010/01/18(月) 07:33:05 ID:zAeX08J4
おまえらの2コア愛に感動したわ
617Socket774:2010/01/18(月) 08:00:00 ID:pBrWib4p
お前らがphenomがいいよと言うもんだから955BE買ってみたけど
爆熱過ぎワロタ
athlonに戻します
618Socket774:2010/01/18(月) 08:20:33 ID:1ge5RVnt
戻すのは暑い季節になってからでもいいジャマイカ
619Socket774:2010/01/18(月) 09:33:16 ID:NZvecj5i
窒息ケースにリテールクーラー使ってはっちゃけてんだろうな
620Socket774:2010/01/18(月) 13:40:19 ID:rc4v2Hz7
CPUは発熱の都合で3GHzが一つの壁って話になってるんじゃなかったっけか。
(冷やすことで無理矢理上げるのは考えないとして)
コアはどんどん増やせるかもしれないけど。
621Socket774:2010/01/18(月) 13:58:16 ID:vCr1dw8V
435使ってるけど一番ガンなのは温度センサーがえらく低い数値返す事だな。
マザーのファン回転数制御の関係でprime95掛けても回転数上がらなくて困る。
622Socket774:2010/01/18(月) 14:03:19 ID:7ZU5T6m5
温度センサー付のファンコン入れるべ
623Socket774:2010/01/18(月) 14:06:57 ID:vCr1dw8V
負荷掛ける使い方しないからいいんだけど
624Socket774:2010/01/18(月) 14:28:31 ID:zAeX08J4
>>617
コア電圧上がりすぎてね?
うちのは、デフォ(AUTO)だとなぜか1.5V以上もかかっててすごい爆熱だった。
今は1.25Vに下げて、冷え冷えですよ。
625617:2010/01/18(月) 17:18:25 ID:pBrWib4p
お前ら、そんなにphenom使わせたいのか、athlonスレなのに
4年ものだけどリテールクーラーじゃないし
1.2Vでprime95で70℃超えた時点で怖くなったんで止めたんだが
新しいクーラー買うことにする

グラント鎌クロスあたりがカッコ良くて良さげだな
626Socket774:2010/01/18(月) 17:21:20 ID:fc4AMDwt
>>625
その電圧でその温度は取り付け失敗か、センサ異常とか思えないわ。
627Socket774:2010/01/18(月) 17:33:41 ID:Jp2zCjlz
保護シート付けっぱなんだろ
628Socket774:2010/01/18(月) 18:04:04 ID:uuenVKwb
コンドーム付いてるでしょ
629Socket774:2010/01/18(月) 18:05:23 ID:YxwkqdIN
リテール付けたら冷えたりして
630Socket774:2010/01/18(月) 23:04:20 ID:o4LNLOXp
祖父で620の9000円切りきたね
631Socket774:2010/01/18(月) 23:11:42 ID:WJdbwnJ5
うはw
祖父やるねえ
632Socket774:2010/01/18(月) 23:27:33 ID:o4LNLOXp
扱いやめる気で来るからなぁw
姪っ子に組むのに買おうと思ったがまだどんな性能の奴が欲しいのか確認してないからなぁw
まあ冷静に考えたら常時手に入る価格と700円ちょっとしか変わらないからやめた。
PhenomU欲しいとか言われたら困るからw
633Socket774:2010/01/18(月) 23:47:05 ID:fc4AMDwt
>>632
L3の違いのわかる姪っ子( ゚д゚)クレ
634Socket774:2010/01/18(月) 23:48:14 ID:VItvri1Y
640が出るの待とうかと思ったけど、620安いな〜。
605eも下げたけど630は価格維持のままだね。祖父。
あぁー620ポチりそう。
635Socket774:2010/01/19(火) 00:04:40 ID:MhN6Mvy4
640からC3ステップなんだっけ?
やや消費電力が下がってややOC耐性が上がるらしいが
価格次第では悩みどこだな
636Socket774:2010/01/19(火) 00:09:28 ID:RwcdER4k
>>633
断るw 違いがわかると言うよりどんな使い方してるのかわからんのだよw
フォトショを使ってるのは知ってるがどの程度使ってるのかわからないし
うちでプレゼンできるのは955BE、945、435しかないし。
637Socket774:2010/01/19(火) 00:11:06 ID:YqQ/T+eb
955BEをあげて自分は965BE買えば万事解決
638Socket774:2010/01/19(火) 00:19:06 ID:RwcdER4k
だったら435あげて620買った方がいいか・・・・
639Socket774:2010/01/19(火) 00:46:17 ID:QFS8YqgP
1980円で買った240を引退させる時が来たようだ
640Socket774:2010/01/19(火) 00:49:55 ID:RJ0PPr1Z
ソフマップで出てるのって今までDeneb選別品かと思ってたら
これPropusなのね、まずい買いそう。例のコピペを誰か頼む
641Socket774:2010/01/19(火) 00:50:42 ID:bM9EuKA/
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・  >>640の兄妹が悩んでると聞いて飛んできましたw
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     遠慮なくいきましょう、買えば分かるよ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  悩む必要なんてないだろ?欲しい時が買いどきさ!
       / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l   買いたくてもカネがなく買えない人の分まで幸せになろうぜ
  ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄   
642Socket774:2010/01/19(火) 00:59:53 ID:t4BBFp/u
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・  >>640の兄妹が悩んでると聞いて飛んできましたw
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     X2 240 + Meadow + Emacs本 + sed & awk本 で
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  ひと味もふた味も違う「コア」な姪っ子に育てましょ。
       / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l   
  ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄   
643Socket774:2010/01/19(火) 01:00:41 ID:RJ0PPr1Z
ちょっと買ってくる
644Socket774:2010/01/19(火) 01:01:00 ID:bM9EuKA/
おk
645Socket774:2010/01/19(火) 01:02:25 ID:RwcdER4k
姪っ子の件は俺だってのw
646Socket774:2010/01/19(火) 01:10:14 ID:t4BBFp/u
>>645
あ、すまんかった。
CPUは240程度で抑えて
PCIExpのSATAカード+大容量HDDって線もあるぞ。
考えようでは相当なサクサク感が味わえる。
647Socket774:2010/01/19(火) 02:01:43 ID:Gxquw6lt
次は435を買うと決めていたのに、こんな誘惑が来たか
でもクロックの高い435の方が体感は速いんだろうなぁ…うーむ
648Socket774:2010/01/19(火) 02:43:40 ID:Lgsi8F1w
そうでもないと思う。955BEだけど、2.6まで落としてフォトショで比較したがフィルタ処理では同等。
各種ベンチでもほとんど620の方が上。
649Socket774:2010/01/19(火) 03:35:12 ID:cZY2y2j1
けっきょくおまえらはL3使いなんだ
もーだまされないぞ!
650Socket774:2010/01/19(火) 03:55:23 ID:visSyvlM
スマン散々酷評されてたけど、何故かkumaを買っみたくなっちまったんだよ
あとK6-2+も愛用してた
651Socket774:2010/01/19(火) 05:54:26 ID:ZJkVlDej
ソフで435が7280円だったのも、すぐに売り切れてしまったね。
店舗行けば売ってるんかな。
652Socket774:2010/01/19(火) 09:30:56 ID:eSrdJ52r
ネトゲ用で使ってるPCを940BEから630に換えたけどL3有無の違い
まったく感じないよ
それより940BEのときはゲーム中ケースからの排気熱けっこう気になってたが
630はぜんぜん熱くならないじゃん
PhenomIIよりAthlonIIのほうが優秀に感じるわ
653Socket774:2010/01/19(火) 09:41:17 ID:CL8VbgXd
何のネトゲか分らんが、軽いゲームじゃL3の効果はあまり感じないよ。
654Socket774:2010/01/19(火) 09:58:00 ID:rIuQMyHU
>>650 kumaも全然速いよ。特に3.0Ghzくらいに設定すると結構速い。
655Socket774:2010/01/19(火) 11:23:11 ID:fkWgbqss
AMD 785チップセットにAthlon II X2 235eでPC組んだんだけど、
AMDのチップセット使うの初めてだから教えてください。
プロセッサドライバは
http://support.amd.com/us/Pages/dynamicDetails.aspx?ListID=c5cd2c08-1432-4756-aafa-4d9dc646342f&ItemID=173&lang=us
でいいのでしょうか?
チップセットドライバのCatalyst9.4をインストールしたいのですが、どれをダウンロードすればいいのでしょうか?
OSはXPSP3です。
656Socket774:2010/01/19(火) 11:28:42 ID:WITp6c3i
うちのマザーの最新版CPU対応表にはC3のx2もx4も載ってるけど、いつ出るの?
657Socket774:2010/01/19(火) 11:43:20 ID:VSzcP2Iz
658Socket774:2010/01/19(火) 11:50:44 ID:fkWgbqss
>>657
プロセッサドライバはわかったのですが、チップセットドライバが>>2を見てもわからないのですが・・・
http://support.amd.com/us/psearch/Pages/psearch.aspx?type=2.1&product=&contentType=Tech+Download+Processor
ここで検索かければいいとは思うのですが、785Gというのが見当たりません。
659Socket774:2010/01/19(火) 11:53:17 ID:ckn0QtFt BE:3687900697-2BP(100)
660Socket774:2010/01/19(火) 11:55:37 ID:WITp6c3i
■チップセットドライバ

【サウスブリッジ用】
・ATI Catalyst South Bridge Driver
・ATI Catalyst RAID Driver
【内蔵グラフィックス用】
・ATI Catalyst Display Driver
・ATI Catalyst Catalyst Control Center (Japanese)

Windows XP 32bit
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/integratedip-xp
Windows XP 64bit
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp64/integrated-xp64
Windows Vista 32bit
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista32/integrated-vista32
Windows Vista 64bit
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista64/integrated-vista64
661Socket774:2010/01/19(火) 13:23:19 ID:rg+9YpHF
785G が HD 4200 だと分かってないだけのような気も。

AMD トップ

 http://www.amd.com/us/Pages/AMDHomePage.aspx

の Download Drivers で、

1. Component Category: で Motherboard / Chipset を選ぶ
2. Operating System: で使う OS を選ぶ
3. Product Model: で Radeon HD 4200 を選ぶ
4. View Results を押す
662Socket774:2010/01/19(火) 13:24:46 ID:rg+9YpHF
ああ、なんでか知らんが 9.4 がいいのか。
移動したページの一番下の Previous Drivers and Software だよ。
663Socket774:2010/01/19(火) 14:11:27 ID:diYcffre
相変わらずの提灯である
ttp://www.gdm.or.jp/review/6950_x2240/index_01.html
664Socket774:2010/01/19(火) 14:31:38 ID:uIr4XmEE
エルミタ専属駆け出しライター・池西樹氏が正月早々自腹で機材を買い込み、
僕らに代わってその“知りたい欲求”を満たしてくれる事となった。
なお「Pentium G6950」単体レビューでは面白味に欠けるという事で、
今回は同じバリュークラスの位置付けとなる
対抗の「AMD Athlon II X2 240」を引き合いに、
対極にある両者の性格を解剖してゆきたい。

http://www.gdm.or.jp/review/6950_x2240/ihtml/16.html
http://www.gdm.or.jp/review/6950_x2240/ihtml/15.html
http://www.gdm.or.jp/review/6950_x2240/ihtml/28.html
http://www.gdm.or.jp/review/6950_x2240/ihtml/29.html
http://www.gdm.or.jp/review/6950_x2240/ihtml/14.html
http://www.gdm.or.jp/review/6950_x2240/ihtml/20.html
http://www.gdm.or.jp/review/6950_x2240/ihtml/18.html
http://www.gdm.or.jp/review/6950_x2240/ihtml/19.html
665Socket774:2010/01/19(火) 14:36:33 ID:uIr4XmEE
「Pentium G6950」と「Athlon II X2 240」について比較してきた。CPUの性能に関しては
概ねすべてのベンチマークで「Pentium G6950」が2割程度高速で、
消費電力も少なく、後発製品の面目を保つ結果となった。
 一方、グラフィック機能については「Pentium G6950」ではGPUクロックが533MHzになっていることが影響し、
「AMD 790GX」の約6割程度だった。
「Core i5-661」のレビューから、もう少しいい勝負をすると思っていたが残念な結果である。
よって、CPU性能ならIntel環境が優れているが、グラフィック機能を含めた
プラットフォーム全体で考えるならば、AMD環境をお勧めしたい。

今回テストした「Pentium G6950」と「Core i5-661」のレビューから推測すると
700MHz動作の「Intel HD Grahpics」でも「AMD 785G」と同程度、または少し下回る性能と思われる。
「Windows 7」のAero環境なら問題無いが、3Dゲームをやるには厳しい性能だろう。

一方で、GPUクロックが下がっていることで、消費電力は大幅に削減され、
アイドル時で40W前半、フルロード時でも今回のテスト中100Wを超えることは一度もなかった。
ただ、このことは「Intel HD Graphics」で性能を上げるには、消費電力を
犠牲にしてもクロックを上げる必要があったとも解釈できるだろう。
これは「Core i5-661」のTDPだけ87Wになっていることからも明らかで、
「Core i5-661」はグラフィック性能を上げるためにかなり無理をしている印象を受けた。
「Pentium G6950」の消費電力で「Core i5-661」並のグラフィック性能は欲しかった。

「Clarkdale」の最大の売りであるはずのグラフィック機能をCPUに取り込んだメリットが感じられなかった。
これであれば、今まで通りマザーボード上にグラフィック機能があったほうがよかったと思う。
666Socket774:2010/01/19(火) 14:43:08 ID:lf6o8DoN
条件だけ見れば提灯だけどむしろ中身はAMD寄りのような
667業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/01/19(火) 14:47:37 ID:l3gqs17j
 |  | ∧
 |_|Д゚) ClarkdaleはArrandaleのついでで出した次世代ローエンドだろうと思ったり。
 |文|⊂)   しかしG6950+H55と240+785Gじゃ結構な価格差あるのに同クラスのように比較するのはどうかとオモ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#G6950と同価格帯なら550だらう
668Socket774:2010/01/19(火) 14:57:25 ID:YgNDfPKf
ドスパラで435が7480ぽっきりですよ!
669Socket774:2010/01/19(火) 15:16:43 ID:Lgsi8F1w
んだね。これでまた祖父の620との価格差が小さくなって悩みが尽きないねぇ
670Socket774:2010/01/19(火) 15:29:37 ID:Be1aKf55
X2 240(最低価格) + 790GX(何故か価格がハイエンド寄りの物) + DDR2
vs
G6950(普通) + H55(普通) + DDR3

結果→>665
671Socket774:2010/01/19(火) 15:32:28 ID:TCnosor6
ドスパラの435と祖父の620で迷ったんで
抽選王に決めてもらった

4コアで十分
672Socket774:2010/01/19(火) 15:35:34 ID:diYcffre
G6950の価格≒X4 620の価格
H55板の価格≒790GXの価格

じゃないかね?
673Socket774:2010/01/19(火) 15:40:20 ID:Be1aKf55
2コア同士比較してやるほうが
コア数の違いに起因するスコアの偏りで提灯されなくていいと思う
674Socket774:2010/01/19(火) 15:40:30 ID:4wW1bqD6
>>665
そんなグラフィック=3D ゲーム レンダリングみたいな錯覚誘い提灯記事を横目に
E3200 G31が955BE 965BEとyoutube1080p再生で白熱した接戦してるが?w

?再生検証用動画
http://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37
AMDx2 5000+@3GHz HD4670 XPsp3 IE7でflashplayer10.0.32.18で80-85%ドロップ有り(フル再生終了時52)ですね
もともと29.97fpsのプログレなんてパラパラ漫画みたいなもんだと思います
Athlon II X2 250  
1.44v 3Ghz flashplayer10.0 平均65%〜70%
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12723.jpg
E3200 
1.12v 3Ghz flashplayer10.0 平均25%〜32%
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12725.jpg

538 :Socket774 :2010/01/17(日) 13:44:29 ID:X0MS5xxx
>>534
720BE 1.250v 3Ghz 平均22%〜32%

547 :Socket774 :2010/01/17(日) 14:26:43 ID:WpS20fyK
>>534
Athlon64x2 [email protected]
HD2600XT(GPU300MHz MEM600MHz DownClock)Firefox3.5 Flash10.0
60%〜80%(平均70%前後)、再生開始時のみ80%オーバー

642 :Socket774 :2010/01/17(日) 22:08:59 ID:nfpRdAqA
一応ミク動画で2機有る720BEでは 720BE3.4GHz HD4850 winXP 32ビット 支援無しで40%近く

657 :Socket774 :2010/01/17(日) 22:41:39 ID:avZox0h2
955BE(C2)@3.6GHzで20〜25%だった flashの再生支援は無し、ブラウザはFirefox3.5.7

665 :Socket774 :2010/01/17(日) 22:50:38 ID:Ce7AM8H1
定格C3の955BEにFirefox3.5.7で20~27だ 再生支援無しな

746 :Socket774 :2010/01/18(月) 02:41:35 ID:PS+HbQU7
負荷29%
Phenom2 X4 945定格 , ラデ4830(Cataryst9.12) , 4GB RAM
ASRock A770DE+ , Firefox3.5.7 flashplayer10,0,42,34
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15603.jpg
675Socket774:2010/01/19(火) 15:42:29 ID:4wW1bqD6
737 :Socket774:2010/01/18(月) 01:40:56 ID:/OxazYlI
いま、つべみてたらすごい動画があがってた(CPU負荷的に)
これ、2コアだとどーなるんだ?
http://www.youtube.com/watch?v=b7SPQ3POi0o

772 :Socket774 :2010/01/18(月) 10:26:43 ID:8cDsPEGb
9350eで10fpsしかでねぇ

773 :Socket774 :2010/01/18(月) 10:38:12 ID:VzoaScDk
>>737
E3200で平均負荷72〜82%
だが、ドロップが凄く増え FSPが11.5〜13後半で上がらない
見た目は普通に再生してるように見えてるが
カクツキしないように自粛モードに自動的になってるのかな?
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12744.jpg

【3D動画Test】D1グランプリ、ドリフトデモ走行
http://www.youtube.com/watch?v=b7SPQ3POi0o&fmt=37
不正防止 嘘防止の為、SS出す時、画面右クリックSHOW VIDEO INFOで再生情報小画面提示してください。
SSは1分以降の所で(ドロップ数 Fps確認の為)

786 :Socket774 :2010/01/18(月) 13:09:38 ID:C1bvlCix
>>737>>776
965BEで最小負荷45%、最大負荷70%

787 :Socket774 :2010/01/18(月) 13:13:24 ID:8cUU/ZZD
>>786
タスクマネで負荷しばらく計測したSS見せてくれない?
おれも965BEだが70%くらい平均負荷かかってんだけど
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001854.jpg

791 :Socket774 :2010/01/18(月) 13:23:10 ID:C1bvlCix
>>776
ウチの環境ではFSP平均20、ドロップ数1135だな

793 :Socket774 :2010/01/18(月) 13:53:47 ID:9GveaEit
あれ…Core i7 860で負荷が60%オーバー出る…。

795 :Socket774 :2010/01/18(月) 14:43:24 ID:zAeX08J4
955BE  Fps 20.80で1分13秒時点 ブロック1007
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org572588.jpg
676Socket774:2010/01/19(火) 15:47:24 ID:puE/jwTr
定格じゃなければいけないって事なら断然X4 630+790GX
常用OCでもいいよって事なら断然i3 530+H55
正直、低価格なCPUとしてはマージンがありすぎる
677Socket774:2010/01/19(火) 15:50:34 ID:4wW1bqD6
>>665
655のコピペレス、リンク先のグラフ少し程度しか見てないけど
AMDはオンボ Pentium G6950はCPU内臓グラフィック処理しか選択の余地がないような
グラフィック=3D処理みたいな エアロとか3Dベンチスコアとか単純化しすぎ。
その用途なら、どちらもビデオカード使うでしょうし、
比較して受け止めて良いのはレンダリング結果と消費電力くらいでは無いか?

811 :Socket774 :2010/01/18(月) 18:31:50 ID:fl+OPVvg
>955BE
3.5Ghzで3回に1回、100%近く使う20%余し自粛モード外れるので同じ時間SSした。
Fpsが19.11で1分13秒時点で955BEブロック数1007に対して、こっちE3200は784。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12749.jpg  ←Fpsで955BEに迫る ブロックは955BEを追い抜く。

m9^Д^)m9^Д^)

836 :795 :2010/01/18(月) 20:08:19 ID:zAeX08J4
E3200
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org573193.jpg

955BE
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org572588.jpg

839 :Socket774 :2010/01/18(月) 20:21:23 ID:fl+OPVvg
>>836
955BEあるなら、何回かしたら、負荷20%余しモードじゃなくて、
100%近く使ってFps上げ ドロップ減らしモードに出来ないかな?

842 :Socket774 :2010/01/18(月) 20:33:09 ID:fl+OPVvg
http://www.youtube.com/watch?v=b7SPQ3POi0o
この1080p3D動画は平均負荷の%数値よりも、
fps ドロップ数がCPU性能の決め手、判断材料となる検証動画だな。
2コアとPhenomII X4は30fps 絶望。不可能と思われる。
678Socket774:2010/01/19(火) 16:03:53 ID:4wW1bqD6
>>665
なんかわざと、240を比較対照に持ち出し、
Pentium G6950の優位を表では出しながら、
速いか遅いかで、項目がバランス感覚欠いて、
思いっきりAMD舞台で240健闘猿芝居してるように見えるw
CINEBENCH10グラフと消費電力グラフくらいかな?

3Dゲームをやるにはオンボでも苦しいだろw
そういうミスリード、錯覚誘っても
E3200 G31 ローエンドビデオカードでAMD2コアは足元にも及ばず、
AMD4コアでも2D動画が小差程度の苦戦してるしな。
679Socket774:2010/01/19(火) 16:05:57 ID:MhN6Mvy4
neharenがpentiumブランドまで降りてきた今2コアじゃ厳しいな
プロセスで先行されてる分消費電力でも不利だからe付きでボッタくるのも限界だし
Llanoやbulldozerが出せるまでAMDは我慢の年だな
680Socket774:2010/01/19(火) 16:11:31 ID:4wW1bqD6
池西って奴、本当にユーザーの立場思ってAMD寄りなら、
使えない240なんか出さないで、1万割れの近い価格のAthlon II X4 620出して
620大勝比較レビューすりゃーよいのに。
実態には全く使えない、全然速くない 全然使えない2コアCPU、オンボ薦めてタチが悪い。
この手の提灯偏向記事、レビューが、大量の錯覚者 誤解者を生み出す原因だな。
681Socket774:2010/01/19(火) 16:36:20 ID:9BeRtdL9
>>678
ぷw
682Socket774:2010/01/19(火) 16:41:31 ID:MhN6Mvy4
>>680
それやったら「4コア勝って当たり前じゃん何このAMD提灯記事」てなると思うよ
683Socket774:2010/01/19(火) 16:50:00 ID:/xIIAVBx
おまいらどっちの澪買う?
mobip左 figma右
ttp://dat.2chan.net/46/src/1263886372397.jpg
684Socket774:2010/01/19(火) 16:50:41 ID:Zqc0gBTo
620対9650と630対530で比較して欲しかったな。
685Socket774:2010/01/19(火) 17:18:13 ID:puE/jwTr
実は620と530両方持ってるんだ
自分はIntel派でもAMD派でもなく
面白ければいいじゃない派w
686Socket774:2010/01/19(火) 17:22:05 ID:OT8gPPLK
俺は2コアでいいじゃない派
687573:2010/01/19(火) 17:25:02 ID:2Gbmgqrd
>>594
インテルの内臓グラボよりは上というだけでした。
4350程度でいいのでグラボは単品でつけたほうがいいでしょうね。



688Socket774:2010/01/19(火) 17:34:45 ID:Gk7yxSdU
>>668
おっ、4コアに心が傾いていたが、また3コアに惹かれるな
来月にならないと組む余裕無いのだが、その頃にはどうなるやら…
689Socket774:2010/01/19(火) 17:36:08 ID:OT8gPPLK
>>688
2コアで十分でし
690Socket774:2010/01/19(火) 17:42:39 ID:Gk7yxSdU
2コアなら要らん、買う価値無い
691Socket774:2010/01/19(火) 17:51:23 ID:MhN6Mvy4
>>683
パンツの造型次第
692Socket774:2010/01/19(火) 17:51:52 ID:vV1zoLqc
2コアで十分
240ならよんきゅっぱ
693Socket774:2010/01/19(火) 17:52:01 ID:WOqnBwZd
E5200では俺のちゃちい使い方でさえカクつくので
4コアのを新調したぜw
694Socket774:2010/01/19(火) 18:05:43 ID:dEKDpAOb
今の手持ち2コアで俺の使い方なら十分orあまった部品有効活用のサブ用なら安い2コアで十分
なら理解できるが、メインPCなら新規で2コアはちょっとないな。

2コアで十分もいろいろだろ
695Socket774:2010/01/19(火) 18:07:28 ID:9hFca8zy
>>691
なんじゃそりゃww
そんなんあるん?
696Socket774:2010/01/19(火) 19:48:06 ID:m88nAzT9
みんな2コアで十分って言ってたじゃないか・・
裏切ったな!! 僕の気持ちを裏切ったな!! 父さんと同じに僕を裏切ったんだっ!!
697Socket774:2010/01/19(火) 19:54:34 ID:bM9EuKA/
ぶっちゃけ2コアでいっぱいなので3コアで十分なんだが、死にコアは勘弁
698Socket774:2010/01/19(火) 19:55:53 ID:LNGQvTg4
とても重要だな。
699Socket774:2010/01/19(火) 20:06:39 ID:ii179Dcu
電力節約型eタイプが出ればコスパに優れた3コア。
700Socket774:2010/01/19(火) 20:59:58 ID:m7aeFWAi
すみませぬ。
AthlonタイプのCPU x.x GHzにはメモリDDRx-xxxxを合わせるのが最適てのを知りたいのです。
どこか良いサイトを紹介してもらえませぬか。

あっと、具体的には Athlon II X4 605e です。
701Socket774:2010/01/19(火) 21:01:08 ID:Lgsi8F1w
これが神経質比率厨って奴か
702Socket774:2010/01/19(火) 21:18:56 ID:Ynn8uIxx
こんだけ神経質な奴なら、
サイトを探すにも他人の紹介なんざ信用できねえとかで自分で探しそうなもんだよな
703Socket774:2010/01/19(火) 21:21:20 ID:uDvpSq+Q
神経質なのに他人任せ。凄いな。
一番早いメモリとBEシリーズ買って、
全部試してよ。よろしく。神になれ! >>700
704Socket774:2010/01/19(火) 21:22:42 ID:uDvpSq+Q
あ。いま思ったんだが…今時懐かしのAM2時代の話か?
AM2系のスレってなくなっちゃったんだっけ?
705Socket774:2010/01/19(火) 21:36:16 ID:lvVdAN63
Athlon64時代の話で、CPU倍率が奇数倍だとメモリクロックが少し下がっちゃうんだっけ?
AthlonIIなら、CPUクロックとメモリクロックは独立だから気にする必要ないはず。
706Socket774:2010/01/19(火) 22:00:01 ID:m7aeFWAi
>一番早いメモリ
早い→速い
少しは神経をつかえばいいのに
707Socket774:2010/01/19(火) 22:03:12 ID:Lgsi8F1w
神経薄弱な奴が何か言ってますねw
708Socket774:2010/01/19(火) 22:08:36 ID:YqQ/T+eb
>>704
昔はこのスレにテンプレ貼ってあったが、いつからかなくなったな。

Memory Calc (AM2 メモリークロック計算)
http://am2memcalc.komusou.jp/

周波数 DDR800   DDR667   DDR533

3.2GHz  800MHz   640MHz   533MHz
3.0GHz  750MHz   667MHz   500MHz
2.9GHz  725MHz   644MHz   527MHz
2.8GHz  800MHz   622MHz   509MHz
2.7GHz  771MHz   600MHz   490MHz
2.6GHz  743MHz   650MHz   520MHz
2.5GHz  714MHz   625MHz   500MHz
2.4GHz  800MHz   600MHz   533MHz
2.3GHz  766MHz   657MHz   511MHz
2.2GHz  733MHz   629MHz   489MHz
2.1GHz  700MHz   600MHz   525MHz
2.0GHz  800MHz   667MHz   500MHz
1.9GHz  760MHz   633MHz   475MHz

なおFSBをOCした場合はFSBに応じてメモリクロックも上がります

ちなみに>>705も言ってるようにAthlonIIはジェネレータが独立だから関係ない。
709Socket774:2010/01/19(火) 22:09:57 ID:m88nAzT9
サポート可能なメモリー・タイプ
X2 - Support for unregistered DIMMs up to PC2-8500 (DDR2-1066MHz) -AND- PC3-8500 (DDR3-1066MHz)
X3 & X4 - Support for unregistered DIMMs up to PC2-8500 (DDR2-1066MHz) -AND- PC3 10600 (DDR3-1333MHz)

http://www.amd.com/jp/products/desktop/processors/athlon-ii-x2/Pages/AMD-athlon-ii-x2-processor-model-numbers-feature-comparison.aspx
710Socket774:2010/01/19(火) 23:07:25 ID:lZzGH+/p
250と690Gで充分
711Socket774:2010/01/19(火) 23:18:01 ID:diYcffre
SB600はないな
712Socket774:2010/01/19(火) 23:29:11 ID:BWx22uWk
自分の構成で普通に動いちまえばSB600だろうがなんだろうが正直、気にならんよ。
713Socket774:2010/01/19(火) 23:31:05 ID:t4BBFp/u
>>710
危ないところを助けていただき、ありがとうございます。
さぞや名のあるお武家様とお見受けいたします。
714Socket774:2010/01/19(火) 23:32:21 ID:9hFca8zy
ほほ〜ぅ
715Socket774:2010/01/19(火) 23:36:51 ID:e9TZQ06H
チップセットが変わっても 用途は変わらず

2コアで十分

716Socket774:2010/01/19(火) 23:38:09 ID:HFZ8Owhy
>>711
俺もそう思っていたが、SB600とSB750で体感出来るの?と言われると微妙だと思う。
717Socket774:2010/01/19(火) 23:50:46 ID:yw/XeFsE
あいだ取ってエラッタ無し3コアに期待
718Socket774:2010/01/19(火) 23:59:59 ID:e9TZQ06H
2コアで十分です はひぃ。


719Socket774:2010/01/20(水) 00:02:21 ID:Np0owx15
「〜で十分」ってのも、今持ってるなら無理に買い換える必要は無いと思うが、
今更買うような代物では無いな

ネタでやってるのだろが正直ツマラン
720Socket774:2010/01/20(水) 00:04:42 ID:u5/lpRZI
>>719様が言いたいことをまとめると
2コアで十分と言うことだ
721Socket774:2010/01/20(水) 00:47:47 ID:7uY4pnHD
2コアで十分です ほげぇ
722Socket774:2010/01/20(水) 01:44:33 ID:MowP1/QG
で、TDP25Wの2コアAthlonマダァ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
723Socket774:2010/01/20(水) 06:03:13 ID:iP7PiIQW
げーむするならフェノムじゃないと明日論だとかくつきおきるみたいなかきこみあったけど
ためしにゲームやってみたけど特にかくつきなくなんも問題なくゲームやれたけど
どゆこと
俺が家庭用ゲーム機しかやったことなかったからFPSの違いに気づかなかっただけなんか
724Socket774:2010/01/20(水) 07:08:17 ID:uUCrijKS
古いWindser5600+でさえゲームは問題ないですぉ
今はPhenomII955BEだけど、ベンチ以外はゲームを含め、体感できる差はなかったりする。
725Socket774:2010/01/20(水) 07:11:33 ID:uUCrijKS
なにがいいたいかというと

2コアで十分です
726Socket774:2010/01/20(水) 09:59:33 ID:uDDvTA/m
でも、エンコするなら4コアでしょ?
727Socket774:2010/01/20(水) 10:14:05 ID:RuiHmYne
やってるゲームがマルチコアに対応してないと意味ないんだぜ
728Socket774:2010/01/20(水) 10:35:02 ID:jaZYkwoI
>>725
もうAthlon IIの2コアだと朝日comのyoutubeも見れないよ。
http://www.youtube.com/watch?v=b7SPQ3POi0o&fmt=37

落しても見れない(落して再生すると違う映像になる)
729Socket774:2010/01/20(水) 11:04:17 ID:7uY4pnHD
fmt37の動画はfmt22で見るなり落とせばOK
俺のモニタじゃ違いがわからない


よって2コアでじゅうぶんです
730Socket774:2010/01/20(水) 11:21:39 ID:HzKUh2zi
555BEと635が間もなく登場らしい。
しかし2.9GHzとか相変わらず中途半端だよなぁ。
今回の注目は新ステッピングだろうからクロックを大目に見るとしても、そっちはそっちでPropusなのかDenebなのか要チェックだしなぁ。
即買いは難しい。
731Socket774:2010/01/20(水) 16:42:02 ID:rU+ejQtn
一方俺は待ちきれず今日630を買ってきた
732Socket774:2010/01/20(水) 17:01:00 ID:Pe1xmBeX
630は素晴らしいよ
安室奈美恵も使ってるし
733Socket774:2010/01/20(水) 17:19:49 ID:uLwsFJ7k
640マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
734Socket774:2010/01/20(水) 17:29:52 ID:r7FcjDoC
635を心待ちにしています。そうすれば630当たりが値下がりするからw
735Socket774:2010/01/20(水) 19:16:43 ID:KlxGJHU3
>>732
ソース
736Socket774:2010/01/20(水) 19:22:54 ID:iP7PiIQW
640がでるQ2って何月から何月までの間なんだ
737Socket774:2010/01/20(水) 19:27:04 ID:r7FcjDoC
4〜6
738Socket774:2010/01/20(水) 19:33:52 ID:iP7PiIQW
4・6か・・・なげーな有難う
739Socket774:2010/01/20(水) 21:15:00 ID:nCrAbZDN
ゲームならL2が倍の250が最適  かも?
740Socket774:2010/01/20(水) 21:41:48 ID:zgqHwFMj
こいつが2コアで最強
The ULTIMATE Computer Awesomeness
http://www.youtube.com/watch?v=wv66YBAr_ZI
741Socket774:2010/01/20(水) 21:59:31 ID:oUNCsda4
2コアで十分(現在) →2コアは必要。(1年後) → 2コア?プッぅ
742Socket774:2010/01/20(水) 23:18:43 ID:u3jMY2t/
>>739
ゲームやらが絡むとキャッシュが大きい方が有利だと散々…。
743Socket774:2010/01/20(水) 23:28:22 ID:wHjaSPK3
PhenomII X3 [email protected]の4コアからAthlon II X4 605eに乗り換えたけど
普段使いにはこれでも十分すぎるな
ベンチ以外は体感できる差はなかったし
唯一のTDP45wのクアッドコアだから他に目移りしないのも良い点
744Socket774:2010/01/20(水) 23:29:01 ID:wGByFruV
L2に収まりきるなら或いは逆転するかも
745Socket774:2010/01/21(木) 02:56:19 ID:/QVyscSv
635良いなと思ったが910eも良いな、高いけど。屁もAthlonと同じように
K10で低電圧化すればわざわざe付きじゃなくても同じようになるのかね?
746Socket774:2010/01/21(木) 02:59:07 ID:rLVg/S/2
\5kで最強ってCeleronかと思いきやX2 240も5kの店があるんだな
さすがAMDやで
747Socket774:2010/01/21(木) 04:20:26 ID:pXEmNQGd
>>728
あーたしかに[email protected]でも再生しきれないや

IIX4系の人はいけるのん?10.1とか無しで…
748Socket774:2010/01/21(木) 06:52:56 ID:kSJhXbTQ

落として見たけどX4 605eは普通に再生できる
4コアが均等に80%前後の使用率になるかな
749Socket774:2010/01/21(木) 07:04:10 ID:ClBVqnjQ
>>747
[email protected]でも、1920x1080でフルスクリーンにするとカクカクだよw
サイトの窓のままだとCPU負荷90%以上に張り付いたままでなんとか見れるけど・・・
どうやって作るんだよ、こんな手の込んだ動画。
750Socket774:2010/01/21(木) 07:25:50 ID:dKDQWO5c
俺、別に普通に見えてるけど、これは何か再生支援かなんかが効いてるのかな?
751Socket774:2010/01/21(木) 07:34:45 ID:OzsgBmqN
955BEでさえフルスクリーンだと死亡なんだが・・・
752Socket774:2010/01/21(木) 08:15:31 ID:jWB44hG/
【CPU】さすがAMD! 1/25に新CPUを5モデルも追加!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264004510/
753Socket774:2010/01/21(木) 08:17:51 ID:jWB44hG/
1/25(月)の14時にAMDから新CPUが5モデル発表されるようだ。
ラインナップと予価は以下の通り。ただ、現時点で解禁日に入荷するかどうかは不明とのこと。

・Phenom II X4 910e(2.5GHz,L2 512KBx4,L3 6MB,TDP65W) 約\17,500
・Phenom II X2 555 Black Edition (3.2GHz,L2 512KBx2,L3 6MB) 約\10,500
・Athlon II X4 635(2.9GHz,L2 512KBx4,TDP95W) 約\12,500
・Athlon II X3 440(3.0GHz,L2 512KBx3,TDP95W) 約\9,000
・Athlon II X2 255(3.1GHz,L2 1MBx2,TDP65W) 約\8,000

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201001/2001.html
754Socket774:2010/01/21(木) 08:48:33 ID:txv/6Q6h
価格が残念すぎる
755Socket774:2010/01/21(木) 08:53:03 ID:FmMMXuVE
やっぱ620がコスパいいなw
756Socket774:2010/01/21(木) 09:14:23 ID:OzsgBmqN
2コアで十分な御仁は240OC
4コアがほしい人は620OC
757Socket774:2010/01/21(木) 09:20:04 ID:kjusjchh
635の登場で630が値下がるなら大歓迎
AM2の時の影響か、2.6GHzが半端に感じてしまうから630にしたいんよ
まして倍率が*.5のクロックだなんて気分が悪くて駄目なんよ
異論は認める
758Socket774:2010/01/21(木) 10:22:45 ID:igNxULR+
435が7000円切ったら買うか
759Socket774:2010/01/21(木) 10:30:02 ID:gneGlOtL
620で十分
760Socket774:2010/01/21(木) 10:42:24 ID:3n3m9roO
まったく同じ石を使って+100MHzで価格の下落を防ぐIntel商法を見習ったのですよ
761Socket774:2010/01/21(木) 11:33:33 ID:lm74XqnH
酷いラインナップだ
762Socket774:2010/01/21(木) 11:35:31 ID:BGixjTqi
全部C2なん?
763Socket774:2010/01/21(木) 13:31:45 ID:BOnG22ZC
不良品の在庫処分だな
764Socket774:2010/01/21(木) 13:38:28 ID:/ucHcdCG
620つこてるけど640でたら買おうかな
765Socket774:2010/01/21(木) 13:43:21 ID:FmMMXuVE
糞だな
今んトコ>>756がファイナルアンサーじゃね?w
766Socket774:2010/01/21(木) 14:04:54 ID:bc51bTVv
OCの知識が無い俺は250買いたいけど、4コアは620がいいな
やっぱり価格がなぁ
767Socket774:2010/01/21(木) 14:15:54 ID:VI184l25
価格でいうならへのむU*4の945辺りも結構こなれて来てるよね。
なんちゃって4コアのi3とかより遥かにオヌヌメ。
768Socket774:2010/01/21(木) 14:26:33 ID:PcCvB+i0
祖父の9k切りの620一択
769Socket774:2010/01/21(木) 14:42:26 ID:jkUOFljj
どうせ俺見たく一流大学落ちた手合いなんだろう
1万ぐらいアップしてせめてパソコンのCPUぐらい一流のシャープな頭を買えよ。
770Socket774:2010/01/21(木) 15:03:06 ID:lEz96bX+
つ 1年浪人してDDR4 + SATA6G(RAID)
771Socket774:2010/01/21(木) 15:56:14 ID:fme9R+oE
てst
772Socket774:2010/01/21(木) 18:24:31 ID:WAHnrFOV
>>758
切ったぞ、買え
773Socket774:2010/01/21(木) 18:28:48 ID:kSJhXbTQ
>>767
スレ違い
押し売りは他所でやれ
774Socket774:2010/01/21(木) 18:31:16 ID:M1k6Z62Y
>>772
どこ、おしえて兄じゃ
775Socket774:2010/01/21(木) 18:32:06 ID:3n3m9roO
変に頭でっかちが多いので困る
435は意外に使えるCPUだよ
776Socket774:2010/01/21(木) 18:32:27 ID:FQkiQziM
TDP22Wの2コアはまだなのね (´・ω・`)
777Socket774:2010/01/21(木) 18:35:41 ID:WAHnrFOV
>>774
99ネットショップ
778Socket774:2010/01/21(木) 18:37:33 ID:WAHnrFOV
まあ同時に620も8980円になってるから迷いは払拭できそうにないがw
779Socket774:2010/01/21(木) 18:40:58 ID:zODGc8lu
3コアは気持ち悪い
2コアで十分
780Socket774:2010/01/21(木) 18:44:12 ID:M1k6Z62Y
>>777
ありがと
781Socket774:2010/01/21(木) 21:30:46 ID:xzUQr9YV
祖父なら\8980からクーポン利用で500円引き
782Socket774:2010/01/21(木) 21:32:49 ID:cFjFFT7x
240→あと2K出せば3コアが買える
435→あと2K出せば4コアが買える

胸が熱くなるな
783Socket774:2010/01/21(木) 21:44:07 ID:qH32/P8U
中途半端な3コアは値段が下がるのはやいな
784Socket774:2010/01/21(木) 21:46:06 ID:WAHnrFOV
確かに早かったなw 2ヶ月で1500円だもんなw
発売日に8480円で買ったって言うのにw 
785Socket774:2010/01/21(木) 22:17:17 ID:X23xOU9R
3コアでもいい。でも買うのは2コア。
786Socket774:2010/01/21(木) 22:25:52 ID:8WH+bqFb
わんぱくでもいい。でも、大きくなれよー。
787Socket774:2010/01/21(木) 22:29:27 ID:t1F1iXzP
>>784
世の中には2週間で5,000円とかいう人もいてな。
788Socket774:2010/01/21(木) 22:32:41 ID:WAHnrFOV
そう言う意味でもAthlonUは買いたい時が買い時って言葉が当てはまるな。
789Socket774:2010/01/21(木) 22:45:53 ID:oB6HS47E
今は買うな時期が悪いって待ってたらいつまでたっても買えない
790Socket774:2010/01/21(木) 22:53:23 ID:eCgxTRLm
クロック優勢 温度も低い

2コアで十分

791Socket774:2010/01/21(木) 23:05:13 ID:WAHnrFOV
今や高クロックより多コアの方がいろんな場面で優位性があるけどな
792Socket774:2010/01/21(木) 23:15:49 ID:ClBVqnjQ
AM2+マザーならCPUを載せかえるだけで簡単に4コアマシンになってしまう。
2コアで十分なのは分かったよ。でもよ、たまには4コアも使ってみれば?
793Socket774:2010/01/21(木) 23:17:15 ID:+zqbBmnp
2コアより4コアを使ってる場合ってどんなばやい?
794Socket774:2010/01/21(木) 23:20:42 ID:/ucHcdCG
ゲームしながらエンコとか
795Socket774:2010/01/21(木) 23:31:11 ID:Th+y8AdW
3コア中途半端だけど値段と性能のバランスはすごくいいと思うんだ
796Socket774:2010/01/21(木) 23:41:05 ID:WAHnrFOV
複数台持ちなら3コアはありだな。1台しか持てないんなら4コア
797Socket774:2010/01/21(木) 23:43:47 ID:FW3BmNps
コアの能力使い切らなければ気に入らない人は2コアでいいんじゃね?
コア使い切ってない軽めのソフト複数立ち上げてる場合でも2コアと4コアの差を体感できることもあるけどね。
為替と株やるからザラ場中はマケスピ2枚&RSS、エクセル(RSS用)、MT4、マネパハイスピ、サイモNext、Jane、Firefox、IE
ほとんど同時起動で24インチ4画面でやってるけど5000+BE@2.8→620@定格(低電圧化)で違いは感じる。
798Socket774:2010/01/21(木) 23:52:03 ID:WAHnrFOV
一番大事なのは周波数はあとで高くすることは出来るがコアはあとで増やせないと言うこと。
799Socket774:2010/01/21(木) 23:53:38 ID:X23xOU9R
CPUごと載せ替えてしまえばいい
800Socket774:2010/01/21(木) 23:55:31 ID:WAHnrFOV
それを言ったら話にならんって事くらい分かるよね?
801Socket774:2010/01/21(木) 23:59:59 ID:eCgxTRLm
2コアで十分です はひぃ。


802Socket774:2010/01/22(金) 00:15:34 ID:lkf+ZD7t
ああ でも2コアで十分です ふぐぅ
803Socket774:2010/01/22(金) 00:33:51 ID:IXeRKJUi
435は今買わないと無くなりそうなのが心配
4コアなんて何時でも買えるから後回しで大丈夫
でも今月240買ったばかりで、来月じゃないと買えない…
804Socket774:2010/01/22(金) 00:56:05 ID:i0v4lJ5V
うおー240と620で迷う。
ソフ620売切れるなよw
805Socket774:2010/01/22(金) 00:57:46 ID:IXeRKJUi
>>804
売り切れのようだが
806Socket774:2010/01/22(金) 00:58:17 ID:ppLBh2fh
店頭のことなんじゃないの?.comは終わってるけど
807Socket774:2010/01/22(金) 01:20:12 ID:i0v4lJ5V
>>805,806
すまん言い方悪かった。
「ソフ620売切れるなよ」=売切れて後悔だ
ソフ通販でX4 620が売切れたのは知ってる。

ソフポイント少しあるから240に少し金額足して
620にしたかった。
808Socket774:2010/01/22(金) 01:20:17 ID:KsaXaQ3i
>>798
取っ替えるにしてもそんなにもったいないとは思わない。
それも2コアの魅力。

2コアで後悔する頃には4コアもほどよく安くなってるし。
目的がはっきりしてるなら最初から4コア買うに超したことは無いが。
809Socket774:2010/01/22(金) 01:41:59 ID:yVnbK60o
[email protected]で使ってるけどニコニコやyoutubeじゃ不都合感じないよな
重けりゃダウンロードして動画再生支援で再生すれば数%も使わないし

でも4コアが欲しくなるのはなぜだろう
PCSX2とかだと250で@3.45とか@3.6で使ってる方が快適なのに
うーん
810Socket774:2010/01/22(金) 02:22:42 ID:CgOflUVt
俺も250@定格で、不自由は感じないなぁ。
プログラムのコンパイルや、PDFやPPTをスクロールする時のもたつきが気になるくらい、
か。(←コア数よりも、シングルコア当たりの性能が必要とされる?)

でもOSの起動時とかIEでタブを大量に開くときとかに、
CPUの各コアが100%になるのを見ると4コアにしたくなる。


このスレで言うのもなんだけど、次組む時はi5かなぁと最近思ってる。
意外に低発熱らしいし。
811Socket774:2010/01/22(金) 02:39:15 ID:4ODZcaYP
>>809
ニコはDLしてコメ無し見てもおもしろさ半減しちまうし
試験的な重動画来てから実用になるの最近は早いしなぁ

250買ったばかりだけど夏までがまんできるか俺は自信ナイ
812Socket774:2010/01/22(金) 03:03:19 ID:yVnbK60o
635がC3だとしても、ほんのりOCするくらいなら620とか630と大差ないだろうし
XPでDDR3-1333の2枚差しの俺からすると、C3の恩恵がよくわからない・・・

でも4コアを1万以内で買えればあと3年は戦える気がするからだろうか、4コアが欲しくなるのは
813Socket774:2010/01/22(金) 03:42:32 ID:ktTadqaO
YOUTUBEで不都合なんて、939デュアルコアでも起きないが?
814Socket774:2010/01/22(金) 03:43:12 ID:ktTadqaO
回線が光じゃないって言うだけなんじゃね?
815Socket774:2010/01/22(金) 03:44:40 ID:AHktsQ+p
テレホーダイ最強説
816Socket774:2010/01/22(金) 04:32:12 ID:Gnp50EW8
>>813
>>728の動画も?
817Socket774:2010/01/22(金) 04:41:20 ID:9FZc23Ip
>>811
FlashPlayer 10.1正式版が出てニコ動でも普通にハードウェア動画再生支援が
効く環境になったら、CPUなんて関係なくなるやん。

まあ、件の3Dな1080pでハードウェア動画再生支援が効くのかはわからないけど。
818Socket774:2010/01/22(金) 05:06:39 ID:ktTadqaO
>>816
何そのベンチソフトみたいな動画はw
ちらっと今見たけど、今使ってるPCが939じゃないんで後で確認してみる。
多分、その動画は無理だなw
819Socket774:2010/01/22(金) 06:06:30 ID:9FZc23Ip
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100122_343853.html
によると、NVIDIAのかなり新しいコアのGPUじゃない限り、3D動画の
再生支援は効かないみたいですな。

i3/i5内臓のIntel HD Graphicsのほうが対応出来る可能性が高いのか…

ハードウェアインターレース解除で唯一動き検出をして綺麗に解除してくれる
RADEONが3Dに関しては一番遅れているとは。
820Socket774:2010/01/22(金) 10:27:46 ID:2xGcrW7g
728の動画 690G 4400+ 3年前に組んだPCで70〜80% 2コアで十分。

821Socket774:2010/01/22(金) 10:30:38 ID:2WiWPFXY
>>813
Opteron144でもおきない
822Socket774:2010/01/22(金) 12:30:48 ID:akyqUALr
新調したPCでクライシス・デモ版をやってみた。
CPUは620の785GでビデオカードはオンボのHD4200。

ここまでひでえとは思わなかったw。超コマ送りwキャラが台詞に追いつかず後半口パクw。

まあゲーム目的の購入じゃなく興味本位でやってみただけだから良いけどね。
823Socket774:2010/01/22(金) 12:43:45 ID:AHktsQ+p
僕は馬鹿ですって自己紹介か
824Socket774:2010/01/22(金) 13:29:16 ID:5HT5IxkH
>オンボのHD4200
825Socket774:2010/01/22(金) 13:35:30 ID:HGMmJbAi
まさに620+785G使ってるけど、俺まで馬鹿に思われるからそういうのやめてくれ
826Socket774:2010/01/22(金) 13:57:25 ID:EhD75eod
ちょっと魔がさしたくらい許してやれよ・・・。
827Socket774:2010/01/22(金) 14:05:04 ID:G6BJgdac
>>822のどこがおかしいの?
785GってHD4200が内蔵されてなかったけ?

4850e+780G使ってる俺にはよく分からん・・・
828Socket774:2010/01/22(金) 14:57:29 ID:gmQ5wim2
HD4200は790Gだろ。
829Socket774:2010/01/22(金) 14:59:04 ID:HpTuxtWG
え?そうなんだ・・
830Socket774:2010/01/22(金) 14:59:38 ID:gmQ5wim2
あ、785GでもHD4200なんだな
831Socket774:2010/01/22(金) 15:00:36 ID:+bapu/G6
あっじゃねーよ
790G系はHD3300
832Socket774:2010/01/22(金) 15:01:38 ID:MBtyXS4W
主なチップセットインテルより少ないんだから覚えとけよw
833Socket774:2010/01/22(金) 15:01:59 ID:mkKCfWAM
HD3200=780G
HD3300=790GX

HD4200=785G
834Socket774:2010/01/22(金) 15:04:39 ID:gmQ5wim2
すまんすまん、790Gのくせにボード載せてるから興味なかった…
835Socket774:2010/01/22(金) 15:06:14 ID:+bapu/G6
興味あるなしの問題じゃねーよ
単に無知なだけだろw
790シリーズでたときHD4000系自体がでてねーのに
勘違いするわけないwwww
836Socket774:2010/01/22(金) 15:18:40 ID:gmQ5wim2
それすら忘れてるって事だよ。
いつ出たとか興味ねーってw
837Socket774:2010/01/22(金) 15:24:13 ID:+bapu/G6
つまり無知なのに平気で知ったかぶりする
どうしようもない人間なんだろwww
838Socket774:2010/01/22(金) 15:31:06 ID:gmQ5wim2
つうか、それがそんなにえらい事なんか?
どうしようもないとか、だから何?
839Socket774:2010/01/22(金) 15:36:16 ID:pqYPOg7m
無知な人間がいばってたらどんな状況であれいらっとするじゃないかw
それがわからないID:gmQ5wim2は無知でありクズってことだ。
840Socket774:2010/01/22(金) 15:36:46 ID:+bapu/G6
だれもエライとかいってないだろww
一般常識で考えろよwww
知ったぶりしたり平気で嘘つくような人間は嫌われるぞwww
知らないことになぜ>>828>>830のようなこと平気で言えるのかが
俺には理解できねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
841Socket774:2010/01/22(金) 15:41:48 ID:CqCEmG+w
嘘情報をえらそうに 〜だろ。 とか書いちゃう人って・・・
842Socket774:2010/01/22(金) 15:43:46 ID:+Vn0bBxG
指摘されると必ず逆切れするという・・・よくある光景w
843Socket774:2010/01/22(金) 15:47:21 ID:wtWPMQVo
ID:gmQ5wim2が悪いが834でチャラだろ。
こんな話どこまで引っ張る気だ?
844Socket774:2010/01/22(金) 15:50:01 ID:+bapu/G6
ごめんおもしろかったし
からかうのがたのしかったからしつこく噛み付いてみたww
もう消えるスレ汚しすまそwww
845Socket774:2010/01/22(金) 15:53:39 ID:wtWPMQVo
ちなみに
HD3200、HD3300→HD2xxx系
HD4200→HD3xxx系
だからややこしくなるんだよな。
846業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/01/22(金) 16:12:24 ID:gvydxGox
 |  | ∧
 |_|Д゚) そしてM880G=HD4200というややこしさ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
847Socket774:2010/01/22(金) 16:14:18 ID:eJjA4yq+
ID:gmQ5wim2
すげぇーな、無知で知ったか、おまけに逆切れかw

>>興味ねーってw
言い訳で興味ねー連発かよ、なら書き込みしなきゃいいのになwww
848Socket774:2010/01/22(金) 16:15:32 ID:ppLBh2fh
いい加減にしろ
849Socket774:2010/01/22(金) 16:15:41 ID:5pMtcWuW
 |  | ∧
 |_|Д゚) そして単発ID乱舞というややこしさ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
850Socket774:2010/01/22(金) 16:18:11 ID:mUSdpO/9
ここまで俺の自作自演
851Socket774:2010/01/22(金) 16:19:30 ID:Gnp50EW8
>>819
その記事の最後の方
Radeon HD 5570やMobility Radeon HD 5000シリーズでデモってるのだが・・・

それよりも120Hzのリフレッシュレートに対応したディスプレイのほうが問題のような
852Socket774:2010/01/22(金) 16:28:33 ID:NKomZx+k
3D動画なんて速攻消えるだろうしどうでも良いよ
853Socket774:2010/01/22(金) 16:33:06 ID:4ODZcaYP
>>817
FlashPlayer 10.1正式版は出せないと思うんだ
βであの出来じゃ出した途端にAdobeは凸電まみれで業務回らなくなるっしょ

正式機能と判定コード積んだGPU群が出そろうまではCPUに頼る日々じゃないかってのが
1日試した結果の感想…
854Socket774:2010/01/22(金) 16:34:20 ID:wtWPMQVo
Adobeの製品版でまともなのが今まであったか?
855Socket774:2010/01/22(金) 16:38:19 ID:iJ6mtha+
>>820
>728の動画 690G 4400+ 3年前に組んだPCで70〜80% 2コアで十分。
小さいサイズの360Pで70〜80%しょ?
965BEで平均70パーセント 約21fpsの動画だよ?
856Socket774:2010/01/22(金) 16:46:30 ID:iJ6mtha+
>>728
>もうAthlon IIの2コアだと朝日comのyoutubeも見れないよ。
>http://www.youtube.com/watch?v=b7SPQ3POi0o&fmt=37
4850e Adobe Flash Player10.0.42.34でCPU使用率100%で7Fpsから8Fps。
紙芝居に毛が生えた程度。
857Socket774:2010/01/22(金) 17:03:43 ID:7ne1Xo06
>>856
ゴミカスE3200使いさん今日も捏造工作乙です
858Socket774:2010/01/22(金) 17:31:22 ID:9FZc23Ip
>>851
ハードウェア動画再生支援が可能なのかどうかが論点なので、たとえ
RADEON HD5000シリーズで再生していたとしても、たとえばCPUで全部
デコードしているようなら全く意味がない罠。そして、その記事によると
今現在どうデコードしているのかを明らかにしなかったわけで。

>>853
Adobeがこの四半期中のリリースを言っていたようにまだ2ヶ月ぐらい
あるのだし、なんとかなると思うけどなぁ。
859Socket774:2010/01/22(金) 18:18:44 ID:Gnp50EW8
>>858
逆にCPUだけでスムーズに再生できる程度のものなら
あわててgeforce買うこともないでしょ

UVD2はHD動画のデュアル再生にも対応してたから
能力的には対応できてもおかしくないとおもう

flash10.1のときも当初nvidiaのIONしか対応してないと思わせるような記事ばかりだったから
それと同じ提灯のような匂いがする
860Socket774:2010/01/22(金) 18:26:22 ID:dPNl4iLM
Athlon II 160u(1.80GHz)がメーカー品には出回り始めたみたいだね。超期待age

eMachines、39,800円のAthlon II 160u搭載のデスクトップなど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100122_344161.html
861Socket774:2010/01/22(金) 18:36:49 ID:zttBnE/E
X1ってX2にもつかえなかった不良品の叩き売りなのかな
862Socket774:2010/01/22(金) 18:56:20 ID:KsaXaQ3i
x2は専用ラインで作ってるんだから”にも”って事はないでしょ。”にも”って事は。
863Socket774:2010/01/22(金) 18:57:30 ID:zttBnE/E
へえひとつりこうになった
864Socket774:2010/01/22(金) 19:05:30 ID:20YhalDu
ふぁいんでぃんぐ にも
865Socket774:2010/01/22(金) 19:08:23 ID:CPW8fo7O
1コアで十分
866Socket774:2010/01/22(金) 19:12:16 ID:vOupUs7b
2コアッーーー!!
867Socket774:2010/01/22(金) 19:17:56 ID:4ODZcaYP
とりあえず>>728の動画は250@定格〜OCの人が再生できないんだから
939やAM2で再生できるって人はどこか抜けてる

DLして再生してみたとかフルHDじゃないとか、間抜けな話はよそでやってくれー
868Socket774:2010/01/22(金) 19:20:24 ID:+3tj6XRx
>>865
939の4000+使ってるけど十分じゃないよ・・・
steamで買ったレッドファクション強制エラーで、できねーしww
869Socket774:2010/01/22(金) 19:39:43 ID:WaONJP9K
>>867
フルカラーで見てない、ってオチだったりしてw
更にフルスクリーンにすると物凄い重くなる。
870Socket774:2010/01/22(金) 20:00:19 ID:wtWPMQVo
>>867
お前が他所いけよ。
スレ違いの荒らしにいつまで構ってる気だ?
871Socket774:2010/01/22(金) 20:00:57 ID:ppLBh2fh
「再生」をNGに入れとけば問題なし
872Socket774:2010/01/22(金) 20:07:09 ID:IGm8arXm
4コアなら余裕
873Socket774:2010/01/22(金) 20:07:10 ID:8wPeWILC
動画ネタは動画ベンチ専用スレでも作ってそっちでやってくれよ。
特定のCPUに限った話題でもないし
874Socket774:2010/01/22(金) 20:08:40 ID:lUMLDXdG
このスレではうざいが、他のCPUではどうなのか興味があることでもある
875Socket774:2010/01/22(金) 20:10:46 ID:ppLBh2fh
だから専用スレでやれって話。バカみたいに構って、いつまでも「俺の環境ではこうだぜ」ってアホがいるから荒れる
876Socket774:2010/01/22(金) 20:36:07 ID:KOUsasJ3
専用スレが作られてましたよ。
【動画】ストロボナイツ【ベンチ】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263903084/
877Socket774:2010/01/22(金) 20:40:38 ID:ywW8IrDF
ここで荒らしにレスするんじゃなくてさ、荒らしが動画関連の何か書いたら、
それを全くスルーできない構いたいちゃんはさ、>>876のスレに書き殴ればいいんじゃねぇの?
878Socket774:2010/01/22(金) 20:42:21 ID:ywW8IrDF
>>874
あとお前さんが興味有るんなら>>876のスレでそう言うムーブメント作ればいいんじゃないのか?
ここで「興味はある」とか微妙な正当化する暇有るんならさ
879Socket774:2010/01/22(金) 20:53:26 ID:zttBnE/E
甘酒もいいがやっぱ冬はココアだな
880Socket774:2010/01/22(金) 20:57:48 ID:lUMLDXdG
めんどくさ(´・ω・`)
881AMD雑談スレより転載:2010/01/22(金) 21:14:28 ID:iqWrMyle
>>879
.      ,.-、_
     ///, | 
     ,' ‐ァ┴-、__  アーウー
    r'!     ,ィ'´:::/       、 
    | ゝ--‐´,|::::人-─‐- 、,_ノ) 
    l、   ./|\ア'"´ ̄ヽ  `ヽ.     板チョコを買ってくる (出来れば板チョコ推奨)
   | ヽ-‐' / /  / ̄,     ⌒ヽ ,        ↓
   |    ! .,:'  /メ./!  / ,ハ  ∨ヽ.     カップに入れる
  ./!     |/  /7´ハ` |/_|_  |   |:::::;ハ/)、   ↓
. //|    ./  八'、_り    'ァr、/  /⌒ヽ| つり  牛乳を入れる
' ./.7、_  ,' ./⊂⊃  _  り ハ|イ  \r-‐ '    ↓
':、.!/|   .|/|/、   /´ `ヽ)⊂| |>\_/     電子レンジでチンする
::::\|    /:::/>,、.,___,,.. イ .!./          ↓
/:::::::'、.,_/:::/  |__/、__ノ∨| /        好みにあわせて砂糖を入れる
⌒ /|__/::::::'--、/ム |   ,.レ'            ↓
 /:::::::::::::::::::::::|/  ト、|-‐<,_          よくかき混ぜて飲む
イ::::::::::::::::::::::::/  ,ハノヽ;::::::::/::::\           ↓
:::\:::::::::::::::::::\__r-、j   |::::/::::::::::::|         (゚д゚)ウマー
::::/>、::;;__::::::::__/    レ'⌒ヽ;::::/
::':::::::::::::::::::::::: ̄ト、         レ' 
::::::::::::/::::::::::::::::::|::::\       正直、市販の粉末ココアより美味しいと思う、AMDユーザーなら試してミレ
882Socket774:2010/01/22(金) 21:16:25 ID:NKomZx+k
AMDユーザーとなんの関係があるんだかわからんがチョコは好きなんで
試して見るかと思ったがさらに砂糖加えるとかなにそれ?
ほんとにウマーなのか?
883Socket774:2010/01/22(金) 21:21:07 ID:Bp3ENpMi
なんかよく分からんがまだ幼いときになぜかよくやった覚えがある
884Socket774:2010/01/22(金) 21:21:10 ID:iqWrMyle
>>882
おそらく、甘味が足りないと思う香具師は砂糖を加えろ
と、ゆう意味だろう

概ね、普通だと板チョコの甘味だけで充分と思われ



俺の場合は仕上げにホイップクリームをのせてみたが、結構イケた
885Socket774:2010/01/22(金) 21:32:12 ID:FQYy7eux
>板チョコを買ってくる (出来れば板チョコ推奨)
意味がわからない
886Socket774:2010/01/22(金) 21:37:37 ID:NSDSh1kW
ちょこれぃと〜でぃすこ♪
887Socket774:2010/01/22(金) 21:39:50 ID:uco/ncpl
メタボーーーーリックシンドローーーーム
888Socket774:2010/01/22(金) 21:57:08 ID:KsaXaQ3i
粉末が美味くねぇって言ってる奴は
粉末が少ないか牛乳が多すぎるんだ。
マグカップは200CCなんだぜぇ。
889Socket774:2010/01/22(金) 22:02:12 ID:KOUsasJ3
ココア専用スレがございます。
【(゚д゚)アマー】ココア総合3缶目【(゚д゚)ニガー】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1226399560/
890Socket774:2010/01/22(金) 22:02:38 ID:KHL9yPBs
>>881
それでチョコ溶ける?固まりそうな気がするんだが・・
891Socket774:2010/01/22(金) 22:03:25 ID:CAb9kEwG
板チョコは2枚で十分
892Socket774:2010/01/22(金) 22:10:14 ID:fnsmJLb8
これ以上メタボに貢献せんでえぇやろw

555BEはやくでろ。。。
893Socket774:2010/01/22(金) 22:18:13 ID:Gnp50EW8
>>888
粉末をお湯で溶かしてから牛乳入れてる
良く溶かしてない

のいずれかか両方だと思う
894Socket774:2010/01/22(金) 22:39:41 ID:G6QPWvo5
パラソルチョコは危険なお菓子
895Socket774:2010/01/22(金) 22:59:00 ID:NSDSh1kW
ばんほーてん等の市販ココアを使う時は
粉ココアにホットミルク少量を加えて表面に光沢だ出る程度に
よく練る。
その後ミルクorお湯を加えて最後に砂糖で味を整えると
水っぽくない美味しいココアの出来上がり( ゚Д゚)ウマー
896Socket774:2010/01/22(金) 23:16:08 ID:i+OHiGuY
ミルクをホットにする手間がめんどくせえ
897Socket774:2010/01/22(金) 23:20:07 ID:lUMLDXdG
>>896
つレンジ
898Socket774:2010/01/22(金) 23:24:01 ID:LxeIp6KO
エロ本買うのがそんなに面倒か?
899Socket774:2010/01/22(金) 23:28:15 ID:i+OHiGuY
>>898
誰がそんな話したんだよ?馬鹿かお前は
HOTMILKぐらい普通にコンビニでもオタ系書店ででも買うわ
900Socket774:2010/01/22(金) 23:29:10 ID:vuy2mqwS
>>897
爆発した!
901Socket774:2010/01/22(金) 23:32:01 ID:5BqQNrtl
牛乳あたためくらい付いてるだろ、レンジに。
902Socket774:2010/01/22(金) 23:44:55 ID:vOupUs7b
母乳は直接飲みたいな
903Socket774:2010/01/22(金) 23:57:53 ID:xyPd0Sno
母の。
904Socket774:2010/01/23(土) 00:14:33 ID:NFNLmJo9
おまえら板違い。
板チョコだけに
905Socket774:2010/01/23(土) 00:41:26 ID:0hL94nHP
う、うまぃ。
チョコだけにwww






ネルフ。
906Socket774:2010/01/23(土) 01:06:14 ID:yB/dy+Sp
痛チョコ
907Socket774:2010/01/23(土) 03:04:14 ID:HOfeit5r
牛乳を温めに行く服がない
908Socket774:2010/01/23(土) 08:12:26 ID:HVXXtVsM
>>879-907 雑談スレでしろ。ゴミども!!
909Socket774:2010/01/23(土) 08:48:24 ID:0MIVkxWu
863 :Socket774:2010/01/22(金) 18:57:30 ID:zttBnE/E
へえひとつりこうになった
864 :Socket774:2010/01/22(金) 19:05:30 ID:20YhalDu
ふぁいんでぃんぐ にも
865 :Socket774:2010/01/22(金) 19:08:23 ID:CPW8fo7O
1コアで十分
866 :Socket774:2010/01/22(金) 19:12:16 ID:vOupUs7b
2コアッーーー!!

いつものウギギ グへへのチョンがきのウリはチョンニダ。の合言葉1行レスの後に
動画検証拒絶 他所でやれ。動画検証関連話の後に

>>879-907
の雑談 チョン式妨害喚き。
雑談チョンだけが出来る一行レス応酬w
910Socket774:2010/01/23(土) 08:52:58 ID:0MIVkxWu
流れで良く判るなw

863 :Socket774:2010/01/22(金) 18:57:30 ID:zttBnE/E
へえひとつりこうになった
864 :Socket774:2010/01/22(金) 19:05:30 ID:20YhalDu
ふぁいんでぃんぐ にも
865 :Socket774:2010/01/22(金) 19:08:23 ID:CPW8fo7O
1コアで十分
866 :Socket774:2010/01/22(金) 19:12:16 ID:vOupUs7b
2コアッーーー!!

おおっ、 ウリの同胞達が今いる。
今なら強気に出れる。↓
875 :Socket774:2010/01/22(金) 20:10:46 ID:ppLBh2fh
だから専用スレでやれって話。バカみたいに構って、いつまでも「俺の環境ではこうだぜ」ってアホがいるから荒れる


876 :Socket774:2010/01/22(金) 20:36:07 ID:KOUsasJ3
専用スレが作られてましたよ。
【動画】ストロボナイツ【ベンチ】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263903084/


その後に、チョンガキどもの合唱かw
>>879-907
897 :Socket774:2010/01/22(金) 23:20:07 ID:lUMLDXdG
>>896
つレンジ


898 :Socket774:2010/01/22(金) 23:24:01 ID:LxeIp6KO
エロ本買うのがそんなに面倒か?


899 :Socket774:2010/01/22(金) 23:28:15 ID:i+OHiGuY
>>898
誰がそんな話したんだよ?馬鹿かお前は
HOTMILKぐらい普通にコンビニでもオタ系書店ででも買うわ


900 :Socket774:2010/01/22(金) 23:29:10 ID:vuy2mqwS
>>897
爆発した!


901 :Socket774:2010/01/22(金) 23:32:01 ID:5BqQNrtl
牛乳あたためくらい付いてるだろ、レンジに。


902 :Socket774:2010/01/22(金) 23:44:55 ID:vOupUs7b
母乳は直接飲みたいな


903 :Socket774:2010/01/22(金) 23:57:53 ID:xyPd0Sno
母の。


ウギギ グヘヘ アギギ アイアムザパニーズ ウキギグヘヘ 変態ネタ 2コアで十分ニダ

こうなってる訳だね・・・。
911Socket774:2010/01/23(土) 08:57:29 ID:0MIVkxWu
これはこいつら本人も悪いけど、こいつらの親が1番悪いな。
セックスして子供作った親が。

ウギギ グヘヘ アギギ アイアムザパニーズ ウキギ グヘヘ
憎い憎い ウギギ グヘヘ アギギとウリと同じ喚き、表現しない奴は全員憎いニダ。
2コアで十分 糞くらえ。

親が悪い。遺伝子が悪い。
912Socket774:2010/01/23(土) 09:29:53 ID:VdFeuwy0
どしたー?
913Socket774:2010/01/23(土) 09:35:40 ID:0MIVkxWu
>>908
>879-907 雑談スレでしろ。ゴミども!!
2ちゃん引き篭もりチョンガキ特有の
存在確認、ウリもウリニダ合言葉だからな。
一度始まると、続くよw
2コアで十分も続くだろ?

基本的に、その場、瞬間的に数揃えれば処刑も断罪もなんでも出来る朝鮮式原始裁判脳が強い人達だからねw
自分と同じ立場、民族が今 ここに何人いて、
協力するのは何人居るかを非常に気にする。
その為に、2コアで十分と喚いたり、ウギギ ぐへへ始めたり、
わざと雑談1.2行レス初めて、仲間の存在確認する。本能、原始行動。(本人達も自覚無し)
914Socket774:2010/01/23(土) 09:46:00 ID:VdFeuwy0
ようやく落ち着いてきたな この方向でスレ進めていきましょう。
915Socket774:2010/01/23(土) 09:51:32 ID:0MIVkxWu
AMD Phenom/PhenomII総合スレ常連達もかなり混じって、
ここの今回の荒らし行為に加わってたので、
報告しときました。

916Socket774:2010/01/23(土) 10:06:53 ID:4PqY62d+
荒れた空気を入れ替えようと話題をそらしたら荒らしかよ
917Socket774:2010/01/23(土) 10:17:13 ID:wkE2N+hh
Athlon II 160u でないのかなぁ
918Socket774:2010/01/23(土) 10:19:52 ID:UFezY+DZ
TDP20Wか
あえてAthlonの名がついている理由ってなんdなろ
919Socket774:2010/01/23(土) 10:23:12 ID:XPBUwMcU
ID:0MIVkxWuみたいな気違い、死ねばいいのに。
920Socket774:2010/01/23(土) 10:54:08 ID:MwITKxlF
AMDは現状、絶対性能でINTELに遅れを取ってるのはしょうがないから
TDP45W以上のCPUはもう作るのやめたほうがいい
でかいヒートシンクつけて、無理矢理冷やさなきゃいけないような異様な時代は終わった
921Socket774:2010/01/23(土) 11:16:42 ID:21tkIgug
遅れ取ってるのは政治的活動で絶対性能では無いと思うんだが。
922Socket774:2010/01/23(土) 11:26:44 ID:8RIw+zMf
PhenomII Fab(゚Д゚)買収シマスタ AMD雑談スレ616番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263618662/
雑談はこちらで
923Socket774:2010/01/23(土) 11:27:19 ID:gjl6MHNS
ダメ。ゼッタイ。
924Socket774:2010/01/23(土) 11:27:54 ID:AlfSGasE
>>920
VIAの二の舞にする気かよ
フルセットのフラグシップを持たないラインナップが前提の開発を行うということは
他社がフラグシップ限定技術の段階で克服した障害にメインストリームでいきなり遭遇するということであり
世代が下るにつれてフラグシップを持つ他社との差が必然的に開いていくことを意味する

高消費電力を許容するほど性能に餓えてないなら
低TDP版という「ワットパフォーマンス上のハイエンド」を見ていればいいじゃないか
絶対性能を優先する需要の為の「速度上のハイエンド」なんて無視していればいい
925Socket774:2010/01/23(土) 11:50:17 ID:FnqNWLB1
CPUの熱でチョコフォンデュやってみたとか
そんくらい無理矢理でも話題ひっかけろよw
926Socket774:2010/01/23(土) 11:55:32 ID:MwITKxlF
>>924
低消費電力最重視のARMのようなとこもあるから、一概に言えないと思う
個人的にはVIAは中途半端だった気がするが、Nanoデュアルコアで息を吹き返す可能性がなくもない
ハイエンドモデルは利益率が高いから手放したくない気持ちはわかるが
927Socket774:2010/01/23(土) 12:45:30 ID:t6cDSxCZ
新しいの出たら値段下がるかな?
928Socket774:2010/01/23(土) 14:17:53 ID:uceNOSl5
じゃあもう少し待つ
929Socket774:2010/01/23(土) 15:49:28 ID:hUzThKHw
待ってる間も2コアで十分
930Socket774:2010/01/23(土) 16:22:05 ID:mFMxycoT
99本店 435 \5980
      545 \6980
どちらにする?
931Socket774:2010/01/23(土) 16:26:06 ID:wroS/frw
>>930
それでもやっぱり250
932Socket774:2010/01/23(土) 16:51:30 ID:vYZiXJo9
最寄駅まで徒歩5分
2コアで十分
933Socket774:2010/01/23(土) 17:07:37 ID:nQevtj5r
4コアで打率5分

2コアで連続出塁
934Socket774:2010/01/23(土) 17:08:45 ID:M3+WLXA3
エコとエゴの両立

2コアで十分
935Socket774:2010/01/23(土) 17:59:09 ID:QmvIqnQ2
今日ソフマップ行ってきたら620と605eに「生産終了?」みたいな張り紙あったな。
936Socket774:2010/01/23(土) 18:29:02 ID:knEdpJqC
630早く値落ちしてくれ
937Socket774:2010/01/23(土) 18:59:31 ID:FUpeKGQQ
>>935
受注中止かディスコンか
登場って昨年9月だっけか短期モデルだったのね
938Socket774:2010/01/23(土) 19:15:57 ID:M3+WLXA3
939Socket774:2010/01/23(土) 19:48:51 ID:Pvsh5Sc/
受注中止も2コアで十分
940Socket774:2010/01/23(土) 20:07:22 ID:2pBst8sj
祖父で月末1000円引きの券もらったから4コアにしてみるかな?かな?
でもやっぱり2コアで十分
941Socket774:2010/01/23(土) 20:35:05 ID:ctENwU2c
640登場したら630が今の620くらいの値段になるだろうから、そのときに630買うのが正解かな
たいしたゲームするわけじゃなし、4コアありゃ3年は戦えるだろ
942Socket774:2010/01/23(土) 21:01:59 ID:vWZ89zbS
3年前の1万円切ったくらいのCPUっていうと、X2の3800+辺りか。
確かに3年くらいかも。
943Socket774:2010/01/23(土) 21:23:40 ID:fttVTjoc
>>930
あんがと。435買ってしまった。
つくもたんクリアファイルというのが付いてきたでござる。
944Socket774:2010/01/23(土) 21:53:57 ID:YSsNKwfN
>>930
うひょー3コアやっすいなあ、おらがとこから片道500円なんで通販とかわらんのだけど
945Socket774:2010/01/23(土) 22:17:01 ID:Dk5rSZXx
4コアなら安心、安全、快適
946Socket774:2010/01/23(土) 22:17:47 ID:Q+ulyh58
>>930
435、99通販にも出てくれないかなぁ
947Socket774:2010/01/23(土) 22:53:24 ID:JKQGuU+s
605eが1万切るまで待機
948Socket774:2010/01/23(土) 22:53:43 ID:OYLdXnXs
その前に在庫が切れる予感w
949Socket774:2010/01/23(土) 22:54:13 ID:5KXT54WB
地球のためにも

2コアで十分

950Socket774:2010/01/23(土) 22:56:30 ID:OYLdXnXs
つーかオーダーストップ無しじゃねぇかよw
951Socket774:2010/01/23(土) 22:59:14 ID:fttVTjoc
地味に705eは、9800円になってた。
952762:2010/01/23(土) 23:36:10 ID:UysyWwW+
「hermitage akihabara[エルミタージュ秋葉原] 「全てC3のはず」(1/23) ---某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201001/2301.html
店員乙
953Socket774:2010/01/23(土) 23:55:00 ID:kb6XYy8h
240を2つ買ってきて4コアで使うことにするよ
954Socket774:2010/01/23(土) 23:56:05 ID:zaXjGqt2
それって4コアじゃなくないか?
955Socket774:2010/01/23(土) 23:56:28 ID:UFezY+DZ
4コアは4コアじゃね?筐体が2つになるのだろうが
956Socket774:2010/01/23(土) 23:58:33 ID:yB/dy+Sp
なにそのQuad FX
957Socket774:2010/01/23(土) 23:59:59 ID:5KXT54WB
2コアで十分です はい。


958Socket774:2010/01/24(日) 00:20:17 ID:8Wr9xymH
おっぱい4つもいらない

2コアで満足
959Socket774:2010/01/24(日) 00:30:05 ID:jFb7royl
このスレ見てたら無性に4コアが欲しくなってたが、SSD買った

2コアで十分
960Socket774:2010/01/24(日) 00:35:13 ID:WGp2mirf
16コアならみんな充分だろ?
もう、そういう結論でいこうや。
961Socket774:2010/01/24(日) 00:36:23 ID:F66rN/m1
小学生が起きてて良い時間じゃねぇって
962Socket774:2010/01/24(日) 00:37:23 ID:nvQuNjQP
4コアなら、多い日も安心。
963Socket774:2010/01/24(日) 00:46:17 ID:jFb7royl
自分のレスが見えないと思ったら、半角全角色んな2コアで十分をNGワードにしてたわ
2コアで満足を追加した(キリッ
964Socket774:2010/01/24(日) 00:47:48 ID:54tH/Ayf
Aコアで十分
965Socket774:2010/01/24(日) 00:54:13 ID:whxYZ0oy
自分でイヤなことも他人にはおかまいなしかよ
966Socket774:2010/01/24(日) 01:39:33 ID:EBT/OCB+
2コアで充足
967Socket774:2010/01/24(日) 03:21:36 ID:jRyYvD9d
255てC3なん?
968Socket774:2010/01/24(日) 04:02:45 ID:WaRjqynS
240を買ったばかりなのに何て仕打ちだwww
969Socket774:2010/01/24(日) 04:25:29 ID:Ga7M+7/M
>>965
日本は義務教育で基礎法学を教えないからわかってない人が多いみたいだけど、権利と義務は表裏一体、つまりワンセットなんだよ
例えば「生きる」という権利には「働く」という義務が伴なう。これは習っていなくたって誰でも常識で分かると思うけど
社会の中のあらゆる権利にはそれと対になる義務が存在するということ
戦後の日本人はこの表裏一体を勘違いして、自分の権利は相手の側から見ると義務なんだ、等と意味不明な屁理屈を捏ねて
相手(多くの場合国家)に対して一方的に権利を主張、すなわち義務の履行を求める者が多い
いわゆるプロ市民と呼ばれる物共だ
日本人が彼らのような人間(一方的に権利を主張するだけの個体がそもそも人間の定義を満たすのかどうかは疑問だが)に違和感を覚えないのは
もちろんマスコミの罪でもあるけど元を糾せば教育にも決して原因が無い訳ではない
970Socket774:2010/01/24(日) 07:42:45 ID:n4cuDm2l
省電力4コアで2.8GHzぐらいで1万円以内なの出たら買うんだけどなぁ
971Socket774:2010/01/24(日) 08:02:56 ID:0Rzl6NsO
にこあでじゅうぶん
972Socket774:2010/01/24(日) 08:06:34 ID:+9M92Pf/
973Socket774:2010/01/24(日) 09:40:24 ID:WGp2mirf
>>969
海外のドラマだとよく「俺は○○の業績上げたんだから昇進させろ」って交渉するシーンあるが
日本のドラマだと「昇進出来ない」「給料上がらない」って愚痴るだけだもんな。
974Socket774:2010/01/24(日) 10:03:18 ID:JeOgRBYL
260が65Wなら2コアで十分。
975Socket774:2010/01/24(日) 10:27:37 ID:cwO2DoHw
それはない
たかだか300MhzはやいだけでTDP1.45倍になっちゃうなんて無駄すぎ
2コアなら240eで十分
976Socket774:2010/01/24(日) 11:49:12 ID:54tH/Ayf
>>968
一番安い AthlonU という選択肢は保守本流。
それでいい。
977Socket774:2010/01/24(日) 12:22:15 ID:WB6aOvSN
240eのボックス版買ったんですが、リテールクーラーの熱伝導シートに保護シートって必ずついているんでしょうか。
自分のものには、どうみてもついてないように見えて、そのまま装着したんですけど。
978Socket774:2010/01/24(日) 12:25:21 ID:QdyRJLHh
付いてないよ
979Socket774:2010/01/24(日) 12:27:56 ID:rU1PACpS
IntelとAMDの記憶がごっちゃになってるかもしれんが、
昔から導熱剤の部分がくぼんでるカバーみたいなのが付いてる場合は、
保護シートははってないはず

↓こんな感じの透明のカバーな

|_______ _______|
|_________|
980Socket774:2010/01/24(日) 12:29:58 ID:PA0ZYYyA
使ってみたらわかりまっしゃろ
981Socket774:2010/01/24(日) 12:31:55 ID:gScNZ9Zx
使う前に見たらわかる
982Socket774:2010/01/24(日) 12:32:28 ID:WB6aOvSN
>>977です
みなさん、ありがとです。
新規に組んだのですが、うまく起動しなくて、色々試行錯誤したがうまくいかず、まさか保護シートのはがし忘れかと思いまして。
983Socket774:2010/01/24(日) 12:32:55 ID:gBGbY3qC
付けたまま装着できるもんならやってみろと
984Socket774:2010/01/24(日) 12:35:31 ID:PA0ZYYyA
起動しないのは別な問題でんな
まー あんさんきばりや
985Socket774:2010/01/24(日) 12:45:30 ID:rU1PACpS
>>975
300Mhz遅いのに値段が同等なんて無駄すぎ
どうせ2.8Ghzなら240eと同電圧でうごけるから260で十分
986Socket774:2010/01/24(日) 12:47:52 ID:54tH/Ayf
>>983
つ >>418
987Socket774:2010/01/24(日) 12:53:53 ID:IMNoZWnf
ちゃんと読めよカス
988Socket774:2010/01/24(日) 13:24:32 ID:Fo4B0amo
6コアで十分
989Socket774:2010/01/24(日) 13:54:01 ID:TWEBgg2m
C2で十分
990Socket774:2010/01/24(日) 14:31:55 ID:/zF4+URY
Turion 64 X2で十分
991Socket774:2010/01/24(日) 14:38:03 ID:arTbkkhU
ココア飲みたい
992Socket774:2010/01/24(日) 15:15:22 ID:5Dg8m/jN
漏れノートは
TurionX2Ultraだ!!
悪かったな。


993Socket774:2010/01/24(日) 15:16:15 ID:5Dg8m/jN
うさだは
はげったのか




994Socket774:2010/01/24(日) 15:17:21 ID:5Dg8m/jN
995Socket774:2010/01/24(日) 15:18:11 ID:5Dg8m/jN
555BEはやくだせ。




996Socket774:2010/01/24(日) 15:19:07 ID:5Dg8m/jN
こっそり梅。
997Socket774:2010/01/24(日) 15:19:49 ID:5Dg8m/jN



998Socket774:2010/01/24(日) 15:30:52 ID:aoRa8RGO
999Socket774:2010/01/24(日) 15:33:00 ID:695ZA6U5
次スレ↓
1000Socket774:2010/01/24(日) 15:39:05 ID:zG1aOGGR
埋めるのも良いけど次スレ立てろよ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/