【動画】ストロボナイツ【ベンチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
YouTube - 1080p カメラ変更【MikuMikuDance】再び、借り物だらけで「ストロボナイツ」
http://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37

1080pで再生したときのCPU負荷について話すスレです。


<関連スレ?>
【NOD32】雑音犬畜生Part43【アスベル】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/
2Socket774:2010/01/19(火) 21:12:32 ID:YqQ/T+eb
これまでの経緯その1

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part96【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263149979/626,627,641,645,649,650,656,662,671,680,681,699

626 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 21:31:00 ID:L/H0NCDr
>再生検証用動画
>http://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37
AMDx2 5000+@3GHz HD4670 XPsp3 IE7でflashplayer10.0.32.18で80-85%ドロップ有り(フル再生終了時52)ですね
もともと29.97fpsのプログレなんてパラパラ漫画みたいなもんだと思います

Athlon II X2 250  
1.44v 3Ghz flashplayer10.0 平均65%〜70%
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12723.jpg

E3200 
1.12v 3Ghz flashplayer10.0 平均25%〜32%
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12725.jpg

547 :Socket774 :2010/01/17(日) 14:26:43 ID:WpS20fyK
>>534
Athlon64x2 [email protected]
HD2600XT(GPU300MHz MEM600MHz DownClock)
Firefox3.5
Flash10.0
60%〜80%(平均70%前後)、再生開始時のみ80%オーバー

627 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 21:37:41 ID:L/H0NCDr
PhenomII X4 965BE PhenomII X4 955BE PhenomII X4 945でも、

例の検証動画のCPU負荷でE3200に負荷負けするか、
E3200並の疑い濃厚・・・〆(-ω-´) ... ボソッ

641 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 22:07:38 ID:mC9WvWTz
うちの955BE(C2)とDDR2-8GBでやっぱ10%程度なんだよなぁ
同じCPUで30%とか50%って奴との差分はなんなんだろう
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12899.jpg
3Socket774:2010/01/19(火) 21:13:02 ID:YqQ/T+eb
645 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 22:20:56 ID:L/H0NCDr
>641 :Socket774 :2010/01/17(日) 22:07:38 ID:mC9WvWTz
>うちの955BE(C2)とDDR2-8GBでやっぱ10%程度なんだよなぁ
>同じCPUで30%とか50%って奴との差分はなんなんだろう
>http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12899.jpg

検証動画720p動画に摩り替えてる疑いがあるので
http://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk ここから720Pをクリックした疑い有り。

ブラウザーにURL明示させ、http://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37

それとプリントスクリーン画像を、上下左右カットしないでもう一度出してください。
720pの疑い濃厚なので、キャラアップ場面をSSしてください。

649 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 22:31:56 ID:mC9WvWTz
>>644
おれもCnQを利用してるお

>>645
これでいいか?
URL偽装wwwとか言い出すなよ
あとタブとか検索ワードのことは気にしないでくれ
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12900.jpg

650 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 22:32:10 ID:L/H0NCDr
>641
ブラウザーに当然ある筈のURL隠し。
不自然なSS画像カット作業の形跡。
30%前後と推測され、報告がある同じCPUで、異常な低負荷。

以上3点で、検証動画を720pに摩り替えたインチキと判断させて頂きます。
720pで10%という事ですね?
4Socket774:2010/01/19(火) 21:13:29 ID:YqQ/T+eb
656 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 22:40:49 ID:L/H0NCDr
>>649
>http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12900.jpg
今度はスタート ストップボタン隠しましたね??
下のタスクバーも隠しましたね??
わざわざ 切り取りましたね??

>同じCPUで30%とか50%って奴との差分はなんなんだろう
>http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12899.jpg

負荷グラフの動きが前回と違いますね?
前回は720p動画にすり替えインキチ報告。

今回は検証動画を一時停止させ。
別ブラウザで 720P動画ストリーミング再生させSS直前に検証動画及び、ブラウザーを最大化させた
955BEの捏造インチキ工作と最終決定させて頂きます。

もうSS出さなくて結構です。

662 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 22:48:39 ID:L/H0NCDr
>>649

Athlon II X2 250  
1.44v 3Ghz flashplayer10.0 平均65%〜70%
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12723.jpg

E3200 
1.12v 3Ghz flashplayer10.0 平均25%〜32%
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12725.jpg

なんでこういう風にそのまま出せないわけ?
つーか、なんでSSした画像を切り取り加工する訳??

http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12899.jpg
最初のこれは720p動画摩り替え

http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12900.jpg
二回目のこれは、一時停止で
別720P動画 別ブラウザでストリーミング再生させ、SSの時だけ
検証動画停止画面 ブラウザを最大化。

もう結構です。
2回連続通常行わない隠し工作、SS画像 切り取り加工工作してるので
インキチ 騙ししか出せない下種な特殊な955使いと判断させて頂きます。

671 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 23:03:24 ID:nGLyoSge
>>662
こんなもんだろ

PhenomU[email protected] 常に一桁(3〜8%)だな
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100117225936.png
5Socket774:2010/01/19(火) 21:13:47 ID:YqQ/T+eb
680 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 23:18:37 ID:L/H0NCDr
>>671
インキチ 捏造はもう結構です。
http://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37 で開いて
右下のHDボタンで720pクリックでURL変わらす720p再生出来ますので。

>PhenomU[email protected] 常に一桁(3〜8%)だな
>http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100117225936.png
インキチして劇的に負荷が下がったという事ですね。
720pにすりかえて。

逆にいうとインキチして720pに摩り替えないと他社2コアに対抗できないと。

681 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 23:22:03 ID:L/H0NCDr
>641 :Socket774 :2010/01/17(日) 22:07:38 ID:mC9WvWTz
>うちの955BE(C2)とDDR2-8GBでやっぱ10%程度なんだよなぁ
>同じCPUで30%とか50%って奴との差分はなんなんだろう
>http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12899.jpg

この720p動画で955BE(C2)とDDR2-8GBで10%ですか?
同じ場面 E3200 DDR2-1GBで8%でしたが?

720pでも955BEはE3200より負荷が高いという事が決定しましたね。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12743.jpg

という事は、自動的に1080pストリーミングでも955BEではE3200に勝てないと。

699 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 23:29:56 ID:L/H0NCDr
>641
卑怯ものめ。
720pを1080pと騙して嘘ついてSSだし
10%で955BE勝利宣言して

すぐ見破られて、720p対決でもE3200に負けてやんのw
6Socket774:2010/01/19(火) 21:14:13 ID:YqQ/T+eb
これまでの経緯その2

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part96【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263149979/823,830,833,844,888-891

823 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 19:44:59 ID:ijfQ4El9
E5200
4GB RAM
7200.11 500GB
XP 32bit

こんな感じのマシンでネットとOfficeを使ってたが
普段の動作が有り得ないくらいもっさりしてた。
途中からノートン先生が加わってさらにもっさり。
E3200とか苦行にも程がある。

830 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 20:01:39 ID:fl+OPVvg
>>823
お前セレスレで、5200は3200より↑とか言って、袋叩きされてた奴だろ。
AMDスレでは5200の熱ダレ、もっさり他、典型的なOC失敗症状を恥ずかしくも、
惨めに晒して、それをインテルCPUのせいにして、AMDマンセー、AMD信者面するいつもの奴だろw
プライムで耐えられればOC成功。常用OCとか言ってる奴だろw

629 :Socket774 :2010/01/07(木) 23:14:54 ID:LHMyUrPp
>>628
オーバークロック失敗してるだけ。
典型的な電圧盛りオーバークロック失敗例です。
この失敗の怖い所は 4Ghzでも動作するが、フル負荷でも動作するが、
CPU内が常時電子不足になり、その都度に動作がストップしている。

動作電圧上げはBIOS OSソフトから変えられますが、
CPU内に電子を貯める機能があり、電子は1クロック毎に流れる。
流れる勢いが電圧。
静電容量に関係し、動作はするが、電容量が常時不足。
ロードする毎にスッカラカン。ロード中にスッカラカン。これがもっさりの原因です。
電圧を高くして4Ghzで動作しても、CPUの静電容量は変わりません。
+0.1V上げ程度。ベンチでFPUが落ちない程度。
π***桁測定で、特に数分から10分以上の桁でクロックに比例して上昇しなければオーバークロック成功とは言えない。
7Socket774:2010/01/19(火) 21:14:53 ID:YqQ/T+eb
833 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 20:05:40 ID:fl+OPVvg
>>823
また、お前かw
どうせ、PhenomII X4でもOC失敗してんのすら自覚出来てないんじゃないの?
FPU落ちてない?
ブラウザー複数立ち上げ、複数アプリでもっさりしてんじゃないの?w
時間経過と共に、PCの反応遅くなってんじゃねーの?ww

こいつは要りません。どうぞAMDで引き取ってくださいw

844 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 20:46:07 ID:fl+OPVvg
>>823
>E5200
>4GB RAM
>7200.11 500GB
>XP 32bit

>こんな感じのマシンでネットとOfficeを使ってたが
>普段の動作が有り得ないくらいもっさりしてた。
>途中からノートン先生が加わってさらにもっさり。
>E3200とか苦行にも程がある。

はいはい。全てCPUの責任です。
あなたは一切悪く有りません。
だから2度とインテルCPU買わないでねw

>普段の動作が有り得ないくらいもっさりしてた。
ほうほう。それは酷いCPUですねwww
8Socket774:2010/01/19(火) 21:15:51 ID:YqQ/T+eb
888 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 09:03:30 ID:PGS5sW5L
まとめ。
★746 :Socket774 :2010/01/12(火) 21:19:47 ID:fKcYkdaB
[email protected]+7150で60%前後

これだと、再生支援無しE3200定格だとキツキツだろうけど、このような特別重いのが
ごろごろあるわけでもないしなぁ

★このAMDガキはE5200持ってるw

>★751 :Socket774 :2010/01/12(火) 22:33:04 ID:xEpJgVPC
>E3200+GT220で70%くらい。
>Flash10.1の正式版に期待してまつ。

E3200でFlash10.1のハードウエア再生支援に期待してる奴なんていねーよw
10.0でCPU処理だけで余裕でIE 1080P再生出来るから。
Flash10.1のハートウエア再生支援に期待してんのは、カクツキ必須のAMD2コア野郎達だろ。
満足にストリーミング再生出来ないしな〜。特にニコは。

755 :Socket774 :2010/01/12(火) 22:57:14 ID:m0GXzW4L
>>735
>再生検証用動画
>ttp://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37
E3200 G31マザー 8400GSで25%〜30%

>>760 :Socket774 :2010/01/12(火) 23:20:41 ID:m0GXzW4L
>>746
>[email protected]+7150で60%前後
>これだと、再生支援無しE3200定格だとキツキツだろうけど、このような特別重いのが
>ごろごろあるわけでもないしなぁ
お前前スレでG31で1080pストリーミング再生出来ないと喚いたAMD野郎だろ。
このスレでも5200が上とか喚いて袋にあってたw
9Socket774:2010/01/19(火) 21:16:02 ID:YqQ/T+eb
889 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 09:08:19 ID:PGS5sW5L
735 :Socket774 :2010/01/12(火) 19:57:00 ID:TOQF5NZr
再生検証用動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37
Athlonじゃ紙芝居です

759 :Socket774 :2010/01/12(火) 23:14:20 ID:m0GXzW4L
>>746
>[email protected]+7150で60%前後
1080Pストーミング再生でE3200の倍以上 約2.5倍高負荷状態なんだね。
セレ440とかアスロン250と拮抗した良い高負荷 カク付きまでもう少し対決できそうだな??

766 :Socket774 :2010/01/12(火) 23:52:50 ID:m0GXzW4L
?再生検証用動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37
E3200 G31マザー 8400GSで25%〜30%

このtube1080P動画 前スレとかアスロンスレの過去スレで
散々多く報告された動画だそ。
E3200定格 G31オンボでもIE フラッシュ10.0で平均負荷40%いかなったと思う。
AMD2コア オンボはE3200の1.5倍くらい平均60%程度の報告だったと思う。

792 :Socket774 :2010/01/13(水) 12:45:48 ID:YCfNYTqH
>>791
アスロンスレで2コアで十分わめき荒らし
初心者 新PC自作レスみると 嘘 騙し報告レス 畳み掛け
動画再生ネタ 話題に 妄想架空世界の嘘報告するアホが
同じ時間帯

そのスレでは荒らさないで同じIDでジャレあってるのを何度も確認してるので。
迷惑野郎の本拠地スレだから報告しときましたよ。
10Socket774:2010/01/19(火) 21:16:28 ID:YqQ/T+eb
890 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 09:13:54 ID:PGS5sW5L
803 :Socket774 :2010/01/13(水) 19:07:12 ID:FlKUYdWs
E3200 G31マザー 8400GSで25%〜30%
これのSSはまだですか?

813 :Socket774 :2010/01/13(水) 21:48:33 ID:kCYNFKyR
E2160とAthlonU 2.8Ghz持ち。
AthlonU+Geforce8300オンボードだと60%前後で安定してた。

816 :Socket774 :2010/01/13(水) 23:20:05 ID:FlKUYdWs
E3200 G31マザー 8400GSで25%〜30%
SSはまだですか?

861 :Socket774 :2010/01/15(金) 00:08:19 ID:26BezQG2
>再生検証用動画
>ttp://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37
>E3200 G31マザー 8400GSで25%〜30%
 S S ま だ で す か ?

★874 :Socket774 :2010/01/15(金) 18:52:53 ID:YlXOJpfN
>>861
3672MhzにOCしたE3200だと、CPU使用率54〜72%。  ←捏造又はOC失敗
ちゃんと駒落ちなく再生できるよ、HDで。
G41マザーね。OSはWinodws7
Flash10.1だったらもっと低負荷かもしれないね。 ←

875 :Socket774 :2010/01/15(金) 18:57:05 ID:YlXOJpfN
>>861
ごめん、1080pだと60〜91%だった。
再生支援は必要だねぇこんな感じだと。 ←AMDカクツキ厨固有の決まり台詞。

876 :Socket774 :2010/01/15(金) 19:01:40 ID:su9ceyRD
そのクロックでもそんなに負荷高いのか・・・
セロリンしょべえwww
11Socket774:2010/01/19(火) 21:16:39 ID:YqQ/T+eb
891 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/19(火) 09:19:50 ID:PGS5sW5L
そしてこのスレにも現れる元E5200君のAMD野郎。
特技 捏造 インキチSS張り 捏造報告 OC失敗を自覚せずCPUにせいする
(過去なんども多くの人から突っ込まれたり、異常指摘されてもお構いなし)

820 :Socket774:2010/01/18(月) 19:34:04 ID:ijfQ4El9
しかし何を思ってE3200なんか買ったのか理解に苦しむ。
E5200ですらもっさりし過ぎてて使い物にならなかったのに、
さらにキャッシュ削減したE3200とか何の修行だよ。

823 :Socket774 :2010/01/18(月) 19:44:59 ID:ijfQ4El9
E5200
4GB RAM
7200.11 500GB
XP 32bit
こんな感じのマシンでネットとOfficeを使ってたが
普段の動作が有り得ないくらいもっさりしてた。
途中からノートン先生が加わってさらにもっさり。
E3200とか苦行にも程がある。
12Socket774:2010/01/19(火) 21:17:28 ID:YqQ/T+eb
これまでの経緯その3

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part96【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263149979/704

704 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 23:32:47 ID:SL1w6Pza
アスロン総合その100スレの

> 610 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 17:38:28 ID:UByMkMWQ
> 1080p カメラ変更 「ストロボナイツ」
> http://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37
>
> CPU使用率どれくらいになる?

↑これが発端で

> 648 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 23:09:34 ID:+emOjj6J
> >625
> 620(定格)で30〜40%
> [email protected]で25〜30%
> E3200(3GHZ)で35〜45%

> 651 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 23:25:25 ID:+emOjj6J
> 沢山立ち上がってたソフト メモリー食いそうなページのブラウザ終了させて
> 2回目再生させたら10%くらい落ちた。
> それでもまだブラウザだけで30近く立ち上がってるが。
>
> E3200(3GHZ)8400GSで25〜35%
> こっちが正常。

このカキコでスレがグダグダに荒れたのをアスペル権田があちこちで使いまわし。
ふたばの自作PCスレでも大暴れしてたという・・・
13Socket774:2010/01/19(火) 21:18:25 ID:YqQ/T+eb
つーことで終わり。
誘導先として使うもよし、キチガイと戯れてもよし。
14Socket774:2010/01/19(火) 22:14:27 ID:2xY3E5jG
ベンチ厨ってまだこんなくだらないことで騒いでるんだな。
15Socket774:2010/01/20(水) 02:11:37 ID:MWF4Bpjs
構成
PhenomII X4 945@定格3GHz
DDR2-1066 2GB*2
GF7950GT(FW93.71)
WD6401AALS



IE6(FLASH ver 10.0.42.34)
13〜23%

Firefox3.5.7(FLASH ver 10.0.42.34)
18〜29%


検証動画
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/66249.wmv


IEに比べ、Firefoxは5%以上負荷が高い感じ。
16Socket774:2010/01/20(水) 03:42:27 ID:wEspQLKe
コピペ連投なんて読む気になれませんが
基地外ってのは充分伝わりました^^
17Socket774:2010/01/20(水) 19:57:25 ID:btLS/4SY
ぜんぜん役に立ってねーなここ
18Socket774:2010/01/20(水) 20:30:05 ID:eA67mI69
そもそもスレタイが糞
動画タイトルなんて入れてどうすんの?スレ立って初めて知ったわタイトル
youtube1080pカクツキとかのワード入れないとだめだろ
19Socket774:2010/01/20(水) 21:32:46 ID:vLPXQv8U
youtubeの720pがE3200@3GHzでカクカクです><
20Socket774:2010/01/20(水) 21:44:12 ID:iP7PiIQW
明日論620で22%から30%の間行ったりきたりしてる
こんなもん?
21Socket774:2010/01/20(水) 22:05:45 ID:t39yOynF
こっちに餌用意しないとダメだろう
22Socket774:2010/01/20(水) 22:07:59 ID:vLPXQv8U
そんなもんだと思います
X2はどうですか?
23Socket774:2010/01/20(水) 22:09:48 ID:GUe7jKJg
見てみたけどせっかく1080pなのにトゥーンレンダリングのせいか輪郭がギザギザなのが惜しいな
CG制作のときにもっと丁寧に時間かけてもこのギザギザはどうしようもないの?
24Socket774:2010/01/20(水) 22:13:59 ID:iP7PiIQW
しかしミクはかわいいな
このキャラとボーかロイドという組み合わせができたのマジで奇跡だわ
25Socket774:2010/01/20(水) 22:32:43 ID:wUtNS37j
>>23
複数の直線で輪郭の曲線らしきものを表現した時にみえてしまうギザギザはポリゴン数が少ないせい。

構成する直線の数を人が曲線に錯覚するまでポリゴン数を増やせば解決できるけど、ハードとソフト的に今はまだ無理じゃないかな。

Direct X 11ではこういうのを目指しているみたいだけど。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/153/html/09.jpg.html
輪郭がギザギザにみえるってこの画像の左のモデルみたいなことじゃないかな。
26Socket774:2010/01/21(木) 02:01:15 ID:zVfwXlXl
ミクも可愛いが
ストロボナイツがまた名曲なんだよな。
これをみんなが聞いたら争いは地上からなくなるよ間違いない。
27Socket774:2010/01/21(木) 02:17:16 ID:lXJEBxx7
AthlonII X2 250を使ってマシンを組もうと考えています。

前スレの>>626では250とE3200の比較がされていますが、
しかし、条件が同じではない(ブラウザが異なる、E3200側はOC状態)ので
全く参考にならないと思っています。

250でIE上でこのストロボナイツを再生させた場合、
負荷はどのくらいになるのでしょうか。
>>15さんの検証結果が13〜23%ということなので、
コア数が半分になった250ではその二倍の負荷になると
考えて良いのでしょうか。
28Socket774:2010/01/21(木) 02:43:12 ID:gUpBZC/L
>>27
CnQ onで平均68%
CnQ offで平均38%
ぐらいでしたよ。
29Socket774:2010/01/21(木) 03:02:02 ID:O3GZ4cPR
>>28

Qool and Quietの有無でかなり負荷が異なるんですね。
自分は消費電力気にせず、いつも最高のパフォーマンスで
使いたいと思っています。
Offで38%ってことは、他にもタスクをこなせそうな余裕を感じますね。
安心して250が購入できそうです。ありがとございます。
30Socket774:2010/01/21(木) 04:20:54 ID:uhRDzLKB
【Intel】Dual-Core Celeron part8【セレロン専用】
777 :Socket774 :sage :2010/01/13(水) 03:03:50 ID:AsnCLbPZ
俺のPCもGF7100だから、再生してみるか
条件としてはバーが完全に埋まってからの再生で良いんだよな?

E3200(定格)
nForce 630i-ITX(GF7100)
DDR800 2GB x1
XP Pro SP3 + Avast

Firefox(3.0.1.7)+Flash(10.0)
2560x1024(1280x1024でDual Monitor)

CPU負荷は65-85[%]で、SSは85[%]の所で撮った
(p)http://jisaku.155cm.com/src/1263319347_7c9dc50ac24b024dd1c6fcbb8f67a405cc038f4e.jpg

31Socket774:2010/01/21(木) 08:07:38 ID:EQdqrzNV
>>29
負荷が変わる訳じゃない。
CnQはCPUが100%も使用されてない時に性能を下げて電力消費を抑える技術。
つまり、onのときに使用率が上がってるのはCPUの性能が落ちてるからだ。
32Socket774:2010/01/21(木) 09:50:09 ID:7XC+G2i5
俺は、アニメ系好きじゃなかったが、ここ1ヶ月でみっくみくにされてしまった。

かわいさで言ったら、これに勝るミクは無し。
http://www.youtube.com/watch?v=4PHhW9BcDII&feature=related

kzの名曲と言ったら、これだろう。
http://circle.zoome.jp/tdki/media/2435
33Socket774:2010/01/21(木) 14:45:33 ID:dTYCuFM7
ていうかきもいなこの動画
34Socket774:2010/01/22(金) 10:39:20 ID:0Nt2dRkx
楽しそう 参加
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12780.jpg

C2D [email protected]
GIGA GA-G31MX-S2L
A-DATA DDR2 2G*2
GF8800GT
WIN7 64bit
IE8  FLASH 10.0.42.34
64bit非対応のため32bitモード?

平均34%くらい最高は48%かな最低で22%
35Socket774:2010/01/22(金) 11:05:02 ID:0Nt2dRkx
ノートPCでもやってみた
HP4515S
SEMP I-42
DDR2 2G
IE8 FLASH 10.0.42.34
WIN7 32bitpro

2CH見るだけで34% 動画常時100%
カクカクで音もすごい・・・・完全に静止画ですた
36Socket774:2010/01/22(金) 15:56:39 ID:7WMqyqQt
HITACHI Flora PriusAirNote Celeron 2.0GHz XpSP3
1080p では紙芝居にもならん。 最低の360pでようやく100%張りつきを逃れて再生可
37Socket774:2010/01/22(金) 16:38:49 ID:2aeAPi9i
試してみた
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku084.jpg

PhenomIIX4 955BE C2 CnQ off
MSI 790FX-GD70
GeIL DDR3-1333 2GB*2
Radeon HD5850 Catalyst9.12HotFix
WinVista 32bit
FireFox3.5.7 Flash10.1

最低13%・最高23%
38Socket774:2010/01/22(金) 20:29:02 ID:DLL9xHUw
Athlon×4 620 CQ on K10statで下げ
オンボGF8300
DDR2 800 合計6G
win7 うるち 32bit
IE8 タブ8個
平均16から17
ブラウザ二つ立ち上げて同時再生でやっと50がたまに出る程度

これってなんか意味あるの?
39Socket774:2010/01/23(土) 00:56:46 ID:XPBUwMcU
>>38
いまさら1080/30pな動画なんて意味ないよ。多くのCPUじゃ動的にクロック
落としても余裕で再生できるから、負荷なんて全く参考にならないし。

今やるのなら1080pの3D動画の
ttp://www.youtube.com/watch?v=b7SPQ3POi0o&fmt=37 でそ。
40Socket774:2010/01/23(土) 09:40:02 ID:Yd+in7f9
3D動画も完成されたものはちゃんと再生支援効いて低負荷で再生できる
つべで3D映画の予告動画見てみるといい
つまりゲームと違って動画のベンチ自体が全く意味ないってことw

>>39こんな未完成のテスト動画で負荷とか参考も何も実用性皆無
ニコニコベンチと同レベル以下
41Socket774:2010/01/23(土) 10:24:57 ID:XPBUwMcU
>>40
なにが未完成なの?
42Socket774:2010/01/23(土) 10:37:49 ID:ntQH3DF/
3D動画って頭が痛くなりそうで嫌だなw
43Socket774:2010/01/23(土) 10:47:11 ID:Hgt/8GYj
>>40
隔離スレなんだから、いいんじゃないの
44Socket774:2010/01/23(土) 18:44:25 ID:vYZiXJo9
>>39
i3 [email protected] 内蔵GPU
ttp://uproda11.2ch-library.com/221722kKB/11221722.png
よくわからんけど、これの場合はfpsが重要なんだろ?
45Socket774:2010/01/23(土) 19:48:51 ID:KHGw4XOs
>>40
HD再生支援の正式Version出てないのに?
その予告動画どこにある?
46Socket774:2010/01/26(火) 01:38:44 ID:jEOrYDWi
やってみた。

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12815.jpg

Athlon64X2 4800+ (鰤) 定格(2.5GHz)
Jetway PN78SM3-HL
DDR2 1G * 2
GF8200(オンボ)
WinXPSP3 32bit
IE8 Flash 10,0,42,34

65%〜75%くらいかな。
時代遅れなスペック(しかも定格)だが特に問題ない。
もしかしてGeForceの方が合ってるのかな?
47Socket774:2010/01/26(火) 02:49:46 ID:DtCFqPw/
CPU処理なのに何故そう思うのかな…
48Socket774:2010/01/26(火) 03:23:34 ID:IS1fYseO
>>46
FlashPlayer 10.1じゃないとハードウェア再生支援が効かないので
GPUがなんだろうと関係ないのは理解できてるか?

あ、関係ないと言っても、さすがにPCI接続のGPUのように帯域のクソせまい
ものだと問題あるけど。
49Socket774:2010/01/27(水) 23:19:41 ID:SugD0cgy
そーなのか・・・
5000+@3GHz HD4670より負荷低いじゃん!
と思って不思議に思ったんだ。
50Socket774:2010/01/28(木) 00:33:05 ID:lRi7QPD1
もう一台でやってみた。
AthlonUx2 240 定格(2.8GHz)
Jetway HA06 bios A07
(コールドブート問題のため古いVer。よってCPUはunknown表示)
DDR2 1G * 2
780G(オンボ)
WinXPSP3 32bit
IE8 Flash 10,0,32,18

平均40%ってとこでした。
Flashのバージョンが若干古いので上げてもう一度やってみる。

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12832.jpg
51Socket774:2010/01/28(木) 00:41:22 ID:lRi7QPD1
Flashを10,0,42,34にUpしたけど変わんないね。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12833.jpg
52Socket774:2010/01/30(土) 07:48:05 ID:OCKk1ry5
ゲーム用でも2万以下ならAMDの圧勝

http://www.tomshardware.com/reviews/best-gaming-cpu,2520.html


53Socket774:2010/01/30(土) 08:21:54 ID:HzT34Dub
誰かがPhenom2じゃ30FPS再生すら無理だって大騒ぎしてたツベの3D色眼鏡動画を
30fpsドロップ0で再生してる状態キャプって見た。

クロックあたりの性能が高くてPhenom2より高性能なCPUマシンで
同じことをやれるのか,さらに高いfps再生ができるのか、その状態のデスクトップの
動画キャプを同様に、または更に高設定で処理する能力があるのか
非常に興味があるのでだれかやってみてくれないかい?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org605704.mp4

PhenomU955BE/C2 @3.5GHz
MEM DDR2 4GB
OS XPSP3
ドライブ関係は
システム→WD3200AAKS キャプ動画の保存先はWD10EADSでRAIDは組んでない。
ビデオカードはnVゲロホースGTS250

使用キャプソフトamarecco
キャプ設定 
画像:デスクトップ全体 無圧縮 1600*1200 30fp 音声 11025Hz 8bit mono
つべ再生ブラウザIE8

きわめてありふれた構成だから挑戦よろしく^p^
54Socket774:2010/01/30(土) 13:09:27 ID:Re8n9jfM
あのドリフト動画
俺のフェノム2 965でも80パーセントから90パーセントだ。
フラッシュ10.1で再生支援つこうているはずだが、、、
ちなみにダウンロードしてmpchcで再生すると2パーセントw
オンボードG850の動画支援が利いている。
55訂正:2010/01/30(土) 13:11:17 ID:Re8n9jfM
G850×
G785○
56Socket774:2010/01/30(土) 17:01:46 ID:HzT34Dub
ドリフト動画にかかわらずいろいろな動画で試してみたがFlash10.1の設定で
GPU支援機能をONにしてもOFFにしてもCPUの負荷率は変化しない。
57Socket774:2010/01/30(土) 18:48:48 ID:iJfFMj68
>>53

GPU再生支援使ってんの?
それと、Flashの画面サイズはいくつ?
ヤケに小さいように感じるんだが
58Socket774:2010/01/30(土) 23:34:51 ID:HzT34Dub
>>57
自分の環境でFlashPlayer1.01βのGPU支援使うと再生を開始しなかったり
画像が表示されなかったりの不具合が出たりするので使っていない。
それ以前に>>56で説明したがドリフト動画でGPU再生支援は効かない

あとフラッシュの画面サイズは別スレで見たカキコ(アスロンvs i3スレ)
> 200 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 18:56:29 ID:L3IfXOus
> これでもAthlonIIに気を使って定格より低い電圧で通るOCでやってるんだぜ
> 4.4GHzとかはさすがに反則だろw
> ttp://uproda.2ch-library.com/208221oC9/lib208221.jpg

というカキコを見てそれに習って動画キャプした。
シークバーの1080pの右隣にある┌ みたいなボタンを押せば
縦2カラムの表示になる。
要望と時間が有れば大きい表示の方でもキャプするけど。
59Socket774:2010/01/31(日) 02:54:11 ID:fybhOpc5
フルスクリーンにしてからモノを言え
60Socket774:2010/01/31(日) 07:30:44 ID:sqb5G+Ye
フルスクリーン()
61Socket774:2010/01/31(日) 08:15:40 ID:DKNzU3A+
>>53
リンクがもう消えてるぞ
62Socket774:2010/01/31(日) 11:04:51 ID:gHi6RO63
>>35に触発されてノートで試した。
2カラム表示
FMV MG/B75N
Core2Duo P9500
DDR3 2G*2
FireFox3.5.7
Flash 10.1β2
XP Pro SP3
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12872.jpg
SS撮ったらドロップ1になったorz

これだけだと板の趣旨に反するから後で
C2D E6750+GF9300(オンボ)とCore i3-530+HD5770のSSを上げる。
PhenonUX4 905e+HD4870も持ってるがHDDが無くて断念w
リクあれば適当なHDDにOSだけ入れて試す。
63Socket774:2010/01/31(日) 16:19:37 ID:gHi6RO63
Core2Duo E6750
ZOTAC GeForce 9300-ITX WiFi
DDR2 2G * 2
GF9300(オンボ)
Flash 10.1β2
XP Pro SP3
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12878.jpg
あんまり変わらん。9300がダメなのかノートが優秀なのか??
64Socket774:2010/01/31(日) 17:19:45 ID:wLhtLrSF
比較するなら、ブラウザくらい揃えよう
65Socket774:2010/01/31(日) 19:43:16 ID:wLhtLrSF
PhenomII X4 945
IE6
FLASH 10.0.42.34
再生支援無し

<ミク動画>
▼ノーマル
FPS       :平均30
dropped     :0
CPU負荷     :5〜15%(ほとんど11%)
▼ワイド
FPS       :平均30
dropped     :0
CPU負荷     :5〜15%(ほとんど11%)

<ドリフト動画>
▼ノーマル
FPS       :平均30
dropped     :0
CPU負荷     :55〜65%
▼ワイド
FPS       :平均21
dropped     :1022
CPU負荷     :85〜95%


ドリフトのワイドスクリーン再生中は、
他の作業できないくらい重いw
たぶんPhenomII 4GHzでも30FPS出ないんじゃね
i7なら普通に出るんだろうな
66Socket774:2010/01/31(日) 20:05:03 ID:1aR4M2ZT
俺様の作ったヨーコさんのストロボナイツに関連動画から飛んでくる奴多いと思ったら、ここか。
67Socket774:2010/01/31(日) 20:17:37 ID:sqb5G+Ye
SSもない数値はあてにならんな
68Socket774:2010/01/31(日) 21:03:14 ID:XL9lvho6
SS取ろうと思ったら、サーバ重くてストリーミングできねぇ
69Socket774:2010/02/01(月) 01:17:41 ID:ohOZdGan
62-63だが
[email protected](165*22) 0.9V
DFI LANPARTY P55-T36
DDR3 2G * 2
HD5770
Flash 10.1β2
FireFox3.5.7
XP Pro SP3
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12888.jpg
負荷率は低く見えるけどHTだから35〜40%って所だろうか?
70Socket774:2010/02/01(月) 04:44:20 ID:y60fgwGr
再度

PhenomII X4 945
DDR2-1066 2GB*2
GF7900GS
FLASH 10.0.42.34
IE 6.0.2900.2180
winXP Pro SP2


<ミク動画>
▼ノーマル
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12909.jpg
▼ワイド
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12908.jpg

<ドリフト動画>
▼ノーマル
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12907.jpg
▼ワイド
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12906.jpg
71Socket774:2010/02/01(月) 14:02:38 ID:y7T7KTj2
何でフェノムの4コアがインテルの2コアに負けるんだろう?
72Socket774:2010/02/01(月) 15:28:55 ID:yRFGcF66
http://dl6.getuploader.com/g/mosa/32/lib209757%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
たしかにインテルの2コアの実力は侮れない
73Socket774:2010/02/01(月) 15:38:57 ID:y7T7KTj2
69のタスクマネージャーなんか1コアしか仕事してないんだよな。
なのに?
74Socket774:2010/02/01(月) 15:43:52 ID:56pSDTk9
945で10%前後だから、i7なら5%前後とかになったりするの?
75Socket774:2010/02/01(月) 16:52:29 ID:aSBS/v5V
たとえば真性2コアで、CPU使用率が
(50+0)/2=25%
だったとして、HTをONにするだけで
(50+0+0+0)/4=12.5%
と、計算上の使用率は半分になる

仮になんちゃって4コアが実際にはぜんぜん速度が出なくても
数字の上は使用率が低くて優秀に見えるよね。

要するにCPU使用率を見て仮想マルチコアと真性マルチコアを性能比較するのは
あんまし意味ないんじゃないかと思うんだがどうよ
76Socket774:2010/02/01(月) 17:01:18 ID:rXsD6aGq
仮性ともうすか、あたってるけど
77Socket774:2010/02/01(月) 18:59:00 ID:7LjXlQQ2
負荷に応じで動的にクロック・電圧が変わる昨今のCPUで
負荷率を目安にするのは全くの無意味。
78Socket774:2010/02/01(月) 19:22:57 ID:HD1SRRSF
HTは擬似的にコアを多く見せてるだけだよ。コアの余剰してる能力で別のコアを仮想化させてる技術。

> たとえば真性2コアで、CPU使用率が (50+0)/2=25%
> だったとして、HTをONにするだけで (50+0+0+0)/4=12.5%
> と、計算上の使用率は半分になる

この論理が成り立つのは負荷のないアイドル時だけだ。
なんちゃって4コア実際はCPU使用率があがればあがるほど、
余剰能力は加速度的に減ってゆくので1コアの処理能力は下がってゆく。
仮に真性4コアの処理能力を100%って出来ると処理を
なんちゃって4コアで処理させたら精々がんばっても真性4コアの6割の処理しか出来ない。

つまりCPUの使用率と実際の処理量の比較はなんちゃって4コアの残念な点が如実に反映されるから
見て欲しくないんだよな。よくわかるよ。でもな・・・・
http://dl6.getuploader.com/g/mosa/32/lib209757%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
現実はこういうことだ。
79Socket774:2010/02/01(月) 22:00:44 ID:Xq9Eef3w
つまり、現実はこうゆうことなんですね
よくわかります
ttp://www.youtube.com/user/easycomua#p/a/u/1/H7WusC4nZXg
80Socket774:2010/02/01(月) 23:22:43 ID:nNeGDCzc
>>79
GRIDが「動かないi3」と動くi5ですね
それが何か?
81Socket774:2010/02/01(月) 23:39:05 ID:Xq9Eef3w
あっ、Core i5-661は動くって認めちゃったんだ
もう少しi3 540とi5-661を勉強してこようね、ぼく
82Socket774:2010/02/02(火) 00:09:32 ID:oOIcnV+Y
つまりi3はエラッタ持ちでプレイできないか、選別粗悪品で動かないんだね。
i3 540とi5 661が同じだといいたいならi3でGRIDが動いてる動画鳴りSSなり
持っ来てからにしたほうがいいね。
残念だけどi3は機能殺しすぎてて同じ製品とは言いがたいな。
83Socket774:2010/02/02(火) 22:29:10 ID:+bf7ggU6
i5 661の動画見たけどもの凄いカクカクだな
俺の明日論X2&890GXのほうがヌルヌルだぞこれは
84Socket774:2010/02/03(水) 20:01:13 ID:QsNXzOnp
Clarkdaleって単にIntel製GPUをニコイチにしただけだしなぁ
85Socket774:2010/02/04(木) 08:08:15 ID:q+TYTSRy
i7 [email protected]
DDR3 2GB*3
GTX285 SLI
win7 x64
FireFox 3.5.7、Flash 10,0,42,34
5〜8%
ハードウェアアクセラレーションはONでもOFFでもCPU負荷は変わらず

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12932.jpg
86Socket774:2010/02/04(木) 09:14:03 ID:dDn9fXHL
>>85
FlashPlayerは10.1じゃないとハードウェア動画再生支援が効かないって
ことと、CPU負荷なんて全く無意味ってことは何度もガイシュツなのに、
お前がそれを理解できない知能の持ち主ってことは理解してあげた。
87Socket774:2010/02/04(木) 10:01:34 ID:ED6YrRQI
CPU負荷は無意味じゃないだろ・・・
Win7なのに10.1使ってないのはアレだと思うけどw
88Socket774:2010/02/04(木) 10:29:23 ID:dDn9fXHL
>>87
これまた何度もガイシュツだけど、最近のCPUは負荷に応じて動的に
電圧・クロックを切り替えるので、CPUが全力で動くような場面以外での
CPU負荷は無意味。
89Socket774:2010/02/04(木) 10:30:26 ID:q+TYTSRy
はぁ…そうでしたか
にこにこ動画やらyoutubeやらFlashPlayerを使うところをあまり見ないもので知りませんでした
どこぞやでDXVAに対応したと目にして疾うに対応しているのかと思ってました
動画ベンチと謳ってるこのスレでCPU負荷が無意味なら何を見るのだろうという疑問は残りますが
無意味な情報でスレを無駄に消費してしまい、申し訳ありませんでした
90Socket774:2010/02/04(木) 10:40:28 ID:dDn9fXHL
>>89
お前がなんでCPU負荷が無意味なのかも理解できない知能なのは理解してあげたから、
とりあえずレスする前にちったぁログを見る癖をつけろよ…
91Socket774:2010/02/04(木) 11:15:59 ID:ED6YrRQI
>>88
それいってんのお前だけだろ。
俺だってK10Statは使ってるが、ようつべHD再生時はすぐに最高クロックになる設定にしてるぜ。
92Socket774:2010/02/04(木) 17:29:29 ID:qgYqTHLo
>>88
HTの問題もあるしな。
HT付きと無しの負荷率を同列には比べられないし、
HTを切っても、そのCPUの実力を評価してるとは言えないし。

>>89
>動画ベンチと謳ってるこのスレでCPU負荷が無意味なら何を見るのだろう

死ぬほど重い動画を作って、再生できたフレーム数を競う方が
まだベンチとしては意味があるかも知れないな、あんまり期待できないけど
93Socket774:2010/02/05(金) 01:06:38 ID:XqGLzoja
あのー、くさいのがプンプン匂うんだけど
94Socket774:2010/02/07(日) 03:30:30 ID:zLidbXKR
同じ臭いがする
95Socket774:2010/02/12(金) 12:14:02 ID:vIb25QwH
なんちゃって4コアじゃTB効かせてもリソースメーター跳ね上がるから悔しいだけなんだろ
こういう馬鹿は放置しておけ
96Socket774:2010/02/12(金) 16:18:29 ID:pz5dnqYC
両方使ってるけど、お前みたいのも放置したいわ
空想、妄想もほどほどに
97Socket774:2010/02/12(金) 19:55:56 ID:vIb25QwH
おっすくさい人
98Socket774:2010/02/12(金) 21:17:12 ID:40MzDFFd
今更だが、E5200よりE3200の方が上なのが常識ってのが謎で仕方ない。
同じCoreMAで製造プロセスも同じ、クロックもキャッシュもE5200が上なのに
どうしてセレロンスレの住人はE3200の方が上だと判定できるんだろう。
99Socket774:2010/02/12(金) 21:27:15 ID:lwXDrKHB
そりゃ、宗教は理屈を超えるからな。
100Socket774:2010/02/13(土) 09:21:42 ID:AmitlWTb
セレロンスレの住人っていうか一人のキチガイ
101Socket774
アレはセレロンスレの住人ではない。一緒にされたら迷惑。