1 :
Socket774:
>>1 禿同
PSPって色々言われているけど、
あの価格でゲームもできて、音楽も聴けて
映画もみられるし、何よりあの液晶はすごい。
今年一番の買い物だと思う。
Savage4最高!!!
EDGE3Dだろ
GF4MX440AGPx8かな
VGAでOCするのを流行らせた先駆けだし
メモリの熱対策でBGAになったのもMX440からだし
いや、初代ミレが一番良い。
(ソースは俺w)
ファンレスでも冷え冷えのGF4MX420が俺の定番。
ファンレス処かヒートシンクレスなSavage\最高!
ぼくのMXタンもヒートシンクレスだお!
俺、お年玉が終わったら一昔前のビデオカード買うんだ。
ロープロ対応、ファンレスでカッコいいフォルムをしたビデオカードを発見。
チップの並びは明らかにGeForce2MX系。315円。衝動買い。
BIOS表示を見たらMX200だった・・・どうすんだよ、コレ。
MXとMX200は何も変わらないが
載ってるRAMがDDRかSD-RAMかは馬鹿でも見れば分かるし
128bitと64bitはメモリの配置で判別が付く
当然『SD-RAMで64bitのMX』だと思って買ったんだろ?
何の問題もないな (笑
SDRAMで64bitのRadeon7200なら買ったことがあるな。
DX6までなら何も問題ないぜ。
>>12 何?チップメーカーの型番とか覚える訳?
あと、メモリチップの配置でbit数の判別付くもんなのか?
>>14 bit数は判別がつく。
SDRかDDRかは型番を見ないと分からないかも。
見分けは単純だよ
メモリの足の数が違う
メモリのスピードでも見分けは簡単6ns以下ならDDR
7ns以上ならSD-RAM
SD-RAMで6nsのものはまず無いので無視して良い
こないだ、SISの774マザーにWin98SE入れて散々てこずった。
決して「最新マザー」とはいえない板なのに。
その後、無印Millenniumを挿したらすんなり通ったw
つうことで、古めのOSには当時のグラフィックカードが要るから
いまだに捨てられない(>_<)
あるある
Windows2000入れようとしたらHD4550用ドライバがなかった
SDRの6nsやら5nsのRAM付いたボード結構持ってるや・・・
2MX系にTNT2・Vanta系に... もしかするとDDR出来るけどSDR駆動してる?
ピンはPC133と同じぐらいやそれよりも細かくて多い奴の2通りがある
表示が5でもクロック上昇が芳しくない不良メモリの再利用品?ってのもあるけどね
メモリー配置も例外あるからややこしくなるから
足の数と型番の最後の数字見て判断するでいいけどね 例外引いたらそれはそれでw
>>18 Win2000も切捨てられたか orz...
>>19 えらくマニアックな話だなw
(2chのそんなとこが面白いんだけどね)
>>20 GeForceも8でWin2000は切られてるみたい。逆にFX系とかVista無理だから
1台に98だの2000、XP、7とか入れまくってる人はビデオカードの選択の幅が
狭まるよね。
GeForce8系でもWin2000対応のものはあるよ。
ドライバ自体は今でも対応しているんじゃないのか?
>>22-23 そうなの?公式でGeForce8のドライバをダウンロードしようとしたら
OSのリストに2000が出てこなかったから、てっきり切られたのかと
思ったんだけど…
公式対応しないだけでドライバ自体はWin2000の記述あるよねw
GTX200以降はどうか知らんが。
Win2000でDirectX10以降のビデオカードを使っても意味ないだろ。
3D性能が上がるから意味あるだろ。
まあ新しいパーツは買うクセに未だにWin2000にしがみつく奴はたいてい割れ厨だな
割れ厨は古いOS使わんだろ。
改正著作権法が施行されたのに、割れやってるやつは馬鹿だろ。
なんか変な流れになってるね。
Windows2000なんて「最新」OSはこのスレッドには合わない。
Win9x時代のグラフィックカードこそイェ〜イ♪
なんかこのスレ、
>>31みたいな「俺の一昔前の基準=このスレで語るべき基準」て感じの厨が定期的に湧くよね
>>7 俺の4MX440AGPx8も不恰好で目の粗い放熱悪そうなヒートシンクで冷え冷え
4MXは性能のわりに発熱は少ないね
>>33 中身がほぼ2MXってのが大きいのでは?>発熱少
ひねくれ者なんで、あの頃はRadeon LE使ってたな。ファンレスの奴
2MXの方が熱いのは中身はほぼ同じような設計だが2MXよりコアがやや縮小されているからってのかも
確か2MXが0.18μmで4MX0.15μmで作られている
GeForceFX5200の新品売ってた、しかも最近入荷したらしい。
冗談抜きで本当の話。
FXはまだ細々と売ってるらしいね
2MXの64Bit版がコンデンサ爆発したけどまだ動いてやがる・・・
ためしに電解コン全撤去しても特に変わらずに快調
むしろ撤去したほうが色が鮮やかで綺麗になったような・・・なんでだろう
ヒートシンクレスで電解コンレスになった
ええっ!
それって、「がんだから全部取っちゃった」ようなモンじゃないのか?
多層板がパスコンになってんのか、それともマザーボードのが効いてるんだろか。
元々、ただの飾りだっt ゲホッゲホッゲホッ
散らばったパスコンも含め基板の電源層の容量も合わせて十分な容量があるのだろう
綺麗になったのは元がベタベタ無意味にパスコン入れる設計でノイズ回り込んでたのかもしれない
飾りってのもあるだろうな
まともに作ると寂しくてインパクトないから見た目高級そうに見せる飾りつけは確かにあるw
たくさん賑わっている糞コンは無意味に挿入されまくった飾りとか
ヒートシンクだけでいいのに冷却ファンまで付けるのは発熱に対して過剰スペックで飾りだとか
ファンがついてりゃ高級みたいな時期あったと思う
ほす
古いOSとビデオカードに合わせたゲームが
現行OSじゃ動かないことが多々あるから困る。
作られた時期に合った相応の環境じゃないとまともに動かないんだよね
ギリギリに最適化された物ほど問題起こしやすいし
MIDI問題みたいに廃止や変更された機能が必要なのはまったく使えないし
基本的にある程度すると大幅に変更があって古いものは切捨ての流れでずっと来ているけどね
現行でダメでも仮想マシンやエミュでどうこうするとか出てくるんだろうかなぁ
うちにある古いゲームでどうしても動かしたいもの
カーマゲドンII
postal
カーマゲドンIIはdgVoodooでプレイできるがレコード時にテクスチャが乱れる。
postalはDirectXのバージョンが違うだけで主人公の動作が変になる・・・
その点DOOMはエンジンが独立しているから遊ぶのに困らない。
ごく普通のベンチマーク(N-Bench 1〜2)さえ、今のビデオカードじゃ
だめだもんな。
48 :
Socket774:2010/02/18(木) 23:10:13 ID:c1wL/rTU
保守
49 :
Socket774:2010/02/26(金) 23:28:12 ID:2FoiZNkz
保守
50 :
Socket774:2010/03/02(火) 21:55:00 ID:Z3S2cVEc
a
あ、復活した
Geforce FXスレは、このどさくさに紛れてdat落ちしたのか?
名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/02(火) 23:37:34 ID:???
●消えたスレは書き込むと復活します●
専用ブラウザのログ残ってる人はぜひ
IE等通常ブラウザで書き込んで復活を
ほす
このレスをもって、私の最後の保守とする
GTSに赤点とカラフルゴミちゃん出始めたなぁ
TNT2 フリーズ頻発
初代ラデ 画面に穴のような抜け落ちが発生してフリーズ
FX5600XT 画面が真っ赤になって震える
発熱ある部分だし酷使するしで結構壊れちゃうな
カラフルな点
表示が欠けてる
ポリンゴンビョーン
黒い背景が銀河
あちこちに宇宙が出現する
ありがちな壊れ方
58 :
Socket774:2010/03/24(水) 20:26:16 ID:e8oNCLP+
Voodooが無くなったのは今でも惜しい。
GlideみたいなAPIは無くなってくれてよかった。
MeTaLのこと、時々でいいから思い出してあげて下さい。
61 :
Socket774:2010/03/25(木) 02:09:35 ID:bZ26APR5
Voodooは無くなるべくして無くなったようなモノだからなぁ。
Voodoo3が出る前、カード自社生産のために買収した会社の社名聞いた瞬間に、
「終わった…」と思った覚えがある。何でSTBなんか買ったんだ、と。
まぁ、98使いだった俺にとっては、I-Oデータから板が出なくなって、PC-9821
シリーズ対応のPCI版がでなくなったのが痛かったんだが。
そんなあなたにGA-S2k32/PCI
>>62 いや、Savage系は駄目だったのよ。Dual構成のRs/Rv使いだったから。
ドライバ入れて再起動したら青画面出てはい終了。
結局、その後はWin9x使うのをすっぱり諦めて#9のRevolutionIVとか
3dlabsのOxygen GVX1とか使ってたんだけどね。
>>63 訂正。98は青じゃなくて黒画面だったね。まぁ、Savageはそうでなくと
もメモリ周りの設計のおかげで2Dの描画がぬるいというか体感できるレ
ベルで遅かったので、使いたくなかったのは確か。
もっとも、Voodoo BansheeにもCoppermineで速度がガタ落ちするという
やっかいな問題があったんだけど。
Google Earth がまともに動く最も古いビデオカード探してみたりしたけど、
DirectXモードだとなかなか敷居が高いですね。VRAM8M以下だと表示が
おかしくなるし、それ以上でも激しい動きするとPCごと落ちたりしてしまう。
MBとの組み合わせでも違うみたい。
最初に買ったのがカノープスのS3 ViRGE/GX積んだPCI用カードだったな
なぜかそれより古いISA用カードも持ってたりするけど
ET-4000最高!
Optiローカルバス最高!!
Optiのグラフィックチップは知らないな。
俺が知ってるのはノート用のFirestar(Pentium用チップセット)くらい。
91,2年の話だから二昔か。
ATiは長生きだの。Mach8なんぞ見たことも無い品
MSのフライトシミュレータがまだFS4だった時代。
デフォルトで16色表示の中、ATIのMach32用に専用256色ドライバが出てて
その美しさに感動。早速VLバスのMach32買ってきてそのドライバで満足の
フライトを楽しんでた。
俺とATIの出会い
>>65 VantaやProSavage内蔵グラは遅いけど動く
カクカクしながらもすいーっとズームしたり掴んで回せる
ぐるぐる派手にぶん回してみたりするがエラーは無かったな
このあたりかこれよりもう少し下の性能辺りだろうかなぁ限界って
8MBカードや内蔵で割り当て削っちゃうのはやっぱり狂う
>>72 何のかんの言ってもVantaは16MBくらい積んでるものねぇ。
するとSavage4Pro+でも32MB載ってれば大丈夫?下位は8MBだから駄目だろうけど。
(IOデータのは板が32MB/8MB共通なのでバルクで入手すると未だに区別付かない)
一昔前の名器といったらやっぱり東名かなあ
面白いとでも思っているのか
77 :
Socket774:2010/05/25(火) 11:54:42 ID:Wfvsl8fR
>>75 自作版でここまでつまんない奴は、お前が初めてだぜ
xabre400
ミレニアムg450
古いビデオカードなのですが
Radeon IGP330 に最も性能の近いビデオカードってどれでしょうか?
目安として知りたいのですが
よくわからんけど、RADEON7000かVEあたりだと思う。
HWT&L非対応だから。
といって、Rageよりは上だろうと思うから。
コアとしてはラデオン7000だけど、UMAだから性能はさらにガタ落ちってとこじゃない?
実効性能としてはTNTm64ぐらいじゃなかろうか。
最初に買ったVGAはPowerWindow928だったな、たしかPC9821の頃。
そしてAT互換機になってRIVA128。TNTなんてその後の時代。
画質が一番美しかったのはG400。
85 :
Socket774:2010/06/24(木) 16:40:50 ID:7LGwWGFC
で?
最近じゃヤフオクでもRevo3,4とか余り見なくなったなあ
…皆、死蔵してるんだろうか。
んん
88 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/07/23(金) 22:48:28 ID:zUS3yJxU
デュアルポートでもV-RAMが16MBとか32MBとかじゃ…
>>74 Voodoo3でGoogle Earthは初めの地球出たぁ
と思ったら拡大していくと狂った表示になるなぁ バグワールドw
なんというチャレンジャー
RADEON9100のおかげで7年弱前からPCでテレビ視聴を楽しめた。
今でも要求スペックの高いゲームでなければまともに動いてくれる
グーグル地図の衛星写真はきつかったけど
大掃除の時に発掘したWin3.1とWin95のディスクがあるんだが,対応ビデオカードやドライバなどもうないよな。
情弱は常にその時代の流行りモノを使っておくのが正解
95 :
Socket774:2010/09/11(土) 23:58:03 ID:dySEVXhO
そうか!
俺のメガドライブはまだまだ大丈夫だったんだな!
96 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/09/12(日) 00:13:23 ID:/qGlKjQW
テラドライブでもどうにもならねぇな
一昔どころじゃないスレだな
最近RADEON9000PROのファンが時たま唸るw
GAMEやらんしファンレスの9000買っておけばよかった
>>97 そうなってしまう理由は、「一昔前」の定義が人によってバラバラなのがひとつ。
まだ普通に使える程度の「一昔前」については個別スレで語られるので
わざわざこのスレで話す需要が少なくなるというのもひとつ。
そして、古い時代を知ってるオレ古参カッコいいという意味不明な虚栄心で
むやみと古い時代の話を振りたがる奴がいたりするのも理由のひとつだな。
100 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/09/18(土) 18:17:11 ID:m5RISQQN
年寄りに昔話の一つもさせろよ。
細かい事気にするな禿げるぞ
なー「うさだ萌え」
>>93 win3.1のドライバはさすがにないだろうが、
AGPのVGAで、geforceなら6000番台まで、radeonならx000(Xの後が3桁)までなら
win95のドライバあるよ。windows98、98SE、Me用のドライバで動くはず
もはや一昔前どころじゃないけど
MatroxだとG400あたりまでならWin3.1のドライバがまだ落とせるな
Riva128のもどこかで手に入れた記憶があるけどどこだったっけか
久方ぶりに自作板来たけど、もうS3スレもSiS/XGIスレも無いんだな…
的スレが最後の残り火か
107 :
Socket774:2010/10/24(日) 23:05:25 ID:oWT/CPkF
S3は頑張ってるけど、XGIのVolariはVista/7用のドライバが出ねえ
109 :
Socket774:2010/10/26(火) 23:28:44 ID:aiVMMtID
GeForce2MX現役
>>108 そりゃXGIなんて会社もう存在しないし
今更だが古いMacに興味を抱いたので、PCIのビデオカードの情報をWebで調べていたら、
MacではRadeonがVoodoo3とどっこいどっこいなのに愕然としたorz…PCIだから?
Voodooを舐めて貰っちゃ困るZE
AGPは駄目だけどPCI(非e)ならネットブックで使えるよ。
ベンダーがドライバを描いていた時は各社で方向性が異なって面白かった
テキスト系が速いとこライン描画が速いとこ…
超古い10年以上前のカードでも、
PCIのカードなら今でも普通に使えるからなあ
3Dゲームとかやらないなら
>>114 あと最近だと「HD動画を見ない」っていうのも。
FlashはGPUで何か支援してたっけ?
youtubeの動画を快適に観るには回線速度のほうが重要だと思う。
1昔前だと電力代で新調できる世界なのだから
電力代提示して交換購入勧める方法とかないだろうか
>116
回線速度はキャッシュされれば問題ない
デュアルコアで再生支援つきのビデオカードだけど、
720p以上のFlash動画はかくついちゃうけどな。
120 :
Socket774:2010/11/12(金) 08:30:16 ID:DnGLHbiA
一時停止してストリームさせている最中でも結構CPU負荷があるな
CPU負荷の比較的少ないNICを使うのも一つの手段かも試練
古いビデオカードでも、DVD程度なら支援してる物もあるので
まぁそれなりに重宝してるな
122 :
Socket774:2010/11/14(日) 22:27:21 ID:2BQlefzu
今カキコしているこのPCのGF-4MX440も、もうこのスレッドの仲間入りだろうな
…は?
>122
× もうすぐ仲間入り
○ とっくに仲間
125 :
Socket774:2010/11/16(火) 11:15:30 ID:/CXiyRWm
ファンレス当たり前、ってな感じのカードが多いので
まだ重宝してるユーザーも多いかもね
昔のビデオカードは
GTX480が2枚予備役になっちまたぜ
セカンドPCのケース新調したら1枚載せて
もう1枚はスペアにしておこう
そう言えばビデオカードのクーラーもFX Flow以上にデカいのが当たり前になってきたなあ・・・
2スロット占有のFX Flowも登場した時は失笑されてたのになあ
129 :
Socket774:2010/11/18(木) 14:48:46 ID:8Vue68iS
俺は 銀河のTI4200を持ってる
しかも現役
今G450が必要な用途ってなんだろう?
マルチディスプレイはどのVGAでもできるようになったし、
サーバー用ならPCIのRageXLなりVolariZ7でも差しとけばいいし、
既存機種の保守用しか思い浮かばないんだが
132 :
Socket774:2010/11/18(木) 23:57:45 ID:eNRsne+B
なにか思い入れがあるとか?
最初に発売された時期を基準にすればいいかと
パワカラのX1950PRO 980円とか中古も完全に底値だな
GF2がゴロゴロと5枚程度ある
医療用とか金融、事務系じゃねーの<G450
むしろ医療用だの事務用ならG450よりもG550を薦めたい
最近の液晶だとDVI接続してもボケボケになりそうだけど>最大解像度が確かSXGA
事務系は普通にオンボだぞ
Millennium系って結構脚色すると思ったが医療用の何に使うんだ?
メディカルイメージ系のラインナップは別にあるし
>>139 ローエンドのRadeonあたりにすらDVIが標準装備された頃、
Matroxとかカノープスとかは詰んだね
デジタル出力した液晶ドットバイドットだと
何使っても2D画像はボケようがないから、もはや何のアドバンテージもない
Matrox DualHeadじゃないとできない事とかあるんだろうか
IBMの例のモニタ使ったようなシステム用とかじゃないのかな
お遊びの自作機なら適当に変えれば良いけど
売り込んだシステム用なら故障しても同じカードを入れ替えるだろうし
うちにあるPCIのP650も今となってはただのゴミか…。
ほんとパーツは生ものなんだな。
Matroxの業務用ドライバだと液晶の外枠の幅を指定して
枠の部分が下になって隠れてるだけみたいに見せかける機能とかあった気がする
それにしたってとっくにリプレース迎えてそうな気がするけどなあ
リプレースと言ってもシステムの場合、PC入れ替えて社内ツール動かなくなりました、では済まないからね。
新しいPCでビデオカードがGF FX5200から6200に変わったらモニターがボケボケに…orz
事務系のモニタってよくてXGA止まりでしょ
大半がSVGA
>>146 いつの時代だよw>SVGA
大概XGA〜SXGAなんでないの?まぁ会社にもよると思うけど。
うちの会社の事務さんはナナオのL367でデュアルディスプレイ使ってる。
148 :
Socket774:2010/11/21(日) 23:49:37 ID:9rMjqBW6
800X600至上主義
>>150 大人なら人に聞かずに買ってきてプレイすればいい。18歳未満なら高校卒業するくらいまでまて。
…としか言えん。常識的な話としては。
>PS3で
板違いだ。家庭用ゲームの板ででも聞いて来いよ。
そろそろ俺のMatroxタンが火を噴くぜ!
153 :
Socket774:2010/12/01(水) 22:44:05 ID:f/OmUeBY
Voodoo2で、エイリアンvsプレデターにはまってた
AGPが主力だった頃の製品は間違いなく一昔前だな
あとPCI-Eに対応しててもDX9にVista/7でAero表示ができない製品、
具体的にはParhelia APVeとかあたりも一昔前扱いで十分だと思う
うちの会社今だビデオメモリ2MBなんてマシンで頑張ってるぜ
G200か?贅沢な会社だな。
G200は8MBだった。スレ汚し失礼。
前職の会社のPC、5〜6台あったけど
全部オンボードビデオだったわ
事務処理がメインなのでこんなもんでしょう
デザイン関係や製作関係の仕事とかは
ちゃんとしたビデオカード積んでるんじゃないかな
159 :
Socket774:2010/12/02(木) 16:54:37 ID:e/PSD6QZ
rade9800はいまでも親PCで生きてるw
FireGL4がこの前まで現役だった。
>161
お嬢さんスレは微妙に違わなくね?
SiS315はSiSの製品だが、VolariはXGIって別会社の製品だからなあ。
Volari V8は実家のPCで現役なんだが、DVIがSXGAまでなのが痛いなあ。
S3社→VIAに吸収されて消える→お荷物になってきたので分離してXaberGraphicInc(XGI)
→SiSのビデオチップ部門と合併
という流れで、同じ会社にまとめられたから同じスレに統合されたんだっただろ?
その後、どうなったのかは忘れた。
僕は無知だけど知識があるフリをしたい知ったかクンです、
って世間にアピールして何か楽しい?
XGIはSiSのグラフィック部門が分離したものにTridentがくっついてできた。
現在は再びSiSに吸収されてる。
S3は関係がない。
トライデントと言えば昔使ってた98NOTEに搭載されてたっけな
トロイデントだね。あと死ーラスロジックもあった…NeoMagicやRageMobilityは
最後まで搭載されなかったなぁ>98note
EPSONの98互換ノートではWesternDigitalのグラフィックチップ搭載してたような…。
これまでSiS661FXのオンボード使ってたけど、モニタとDVIで繋いでみたくて
今更ながらRadeon7000を買ったぜ!これって名機?
×名機
○名器
>>169 当時のRADEONは8500出すまでもがいてて
クソイメージのRAGE系からの脱却に必死だった時期
まー画質だけを売りにしたシリーズだった
あの頃GeForceMX系がバカ売れし過ぎてて斬られ役ポジションだったな
現在のようにnvidiaと伍して泥沼の抗争を繰り広げるのは8500あたりから
RADEON 8500は安い割にベンチスコア良くて
ATiがNVIDIA対抗馬にのし上がった出世作だけど
当時Matrox厨だった俺から見ると印象最悪だった
人気のゲームでマトモに描写できない不具合が頻発した上、
ゲームファンサイトのQ&A BBSでは
ゲームをプレイするために助けを求めるユーザーたちに対し
悪いのはゲームのPRGなんだから8500を批判するな!CP最高!
とか意味不明なことを供述するキチガイは粘着するし、
LEだけならまだしもLELEだの、挙句LELELEだのギャグみたいに
わけの分からないラインナップは乱発するし。
早くATi潰れて糞信者いなくならねえかなと本気で思ったわ。
悪評高かったATIのドライバがそれなりにまともになったのが8500世代ぐらいからだったと思う。
>>171 その辺から世代(DirectX)ごとにNVIDIAとATIが交互にトップ取り合うような感じになったんだよな。
その当時は各社が乱立してた頃に比べればつまらん時代になったもんだなぁと思ったもんだけど、
今となってはなぁ…
8500のドライバが比較的マトモだったなんて比較対象がゴミ過ぎるだけだと思うがそれは置いといて
>>173 >その辺から世代(DirectX)ごとにNVIDIAとATIが交互にトップ取り合うような感じになったんだよな。
それ錯覚だろ。
GF3/4と争った8500世代でNVIDIA対抗馬として認められるようになり、
FXが爆死したお陰で9700世代ではかなり優勢になったものの、その後はNVIDIA無双。
GF6000世代から7000、8000とGeForceが市場を席巻し続けて、
NRTの悪夢の始まりと評判悪い9000世代もそれまでのブランドイメージで成功して、
HD 4800が登場するまで、何年もいいトコ無しだったじゃん。(オンボ以外)
まさかここまで盛り返すとは誰も思ってなかったよ、マジで。
AMDに買収されちゃったしな。
結果的にはそれがよかったんだが。
>174
ええと、ゲフォ3の後を追うように(半年遅れぐらい?)出たラデ85は、
ベンチではゲフォ3を超えてたけどゲームのフレームレートではイマイチだった気がする。
で、その後に出たゲフォ4に、実ゲームだけでなくベンチでも追い越された。
この頃のラデはアナログ画質が極めて残念だったゲフォの不足点を補うことが存在意義って感じだったっけ
だが、その次の世代、RADEON97/98(いずれも最上位モデル。)のころは、
ゲフォの性能不足が深刻だったので、ベンチだけじゃなく実性能でラデの勝ちだったはず。
その後しばらくはラデの性能向上度が低かった(停滞期)結果が、
ゲフォ6・7のころの独走状態だったような?
その時期には、ゲフォがオンボーロビデオの市場を放置してた隙を突くように、
オンボにおける最強を独占してはいたんだが、いかんせん、サウスブリッジが糞で...
あくまでも「低価格機だけど描画が重くなりません」レベルに過ぎなかったんだよなあ。
AMDのおかげで糞サウスから解放されて、ようやく「最強のオンボ」の地位を確立した感じ?
見苦しい。
マザーの規格がBaby-ATだったりする
もう強化のしようが…ε- (´ー`*)フッ
BF1942が出たあたりはラデ9800あたり使ってたっけなあ
>×名機
>○名器
こういうの見ると女性器をイメージしてしまうのは自分だけか?
>>171 ありがとう。Radeon7000画質e!ということで、wktkしながら到着を待ってみます。
>>170 ビデオカードは機械だから名「機」でいいんじゃなかな?
名「器」だと、e楽「器」とかe女性「器」のことを指すんじゃないの?
【銘機】【銘器】な、一応指摘しとくと
【名○】だから何かヤラシくなる
スレタイからしてアレだけど
名機も普通に使われる言葉だから問題無し。
つか
>>170みたいに言い出す奴は
単に下ネタ振りたいだけだからスルーでOK
>>182 画質良いも何もDVIだったらどれも変わらんだろ。
確かにオンボのアナログ出力よりは良くなるだろうが。
186 :
Socket774:2010/12/06(月) 00:32:22 ID:wpQzezaD
エロペグ見るときの拘りを何となく感じた
正直言うと、肌の色の出が違うと評判のRadeon初体験なので、
エッチ動画の再生も楽しみだったりします
188 :
Socket774:2010/12/07(火) 14:19:08 ID:ftWU6zQ+
エロゲはXXXXでないと
とかありそうだなw
189 :
Socket774:2010/12/10(金) 19:43:31 ID:vTkCuTjC
ラデオン8500マイラヴ
G450 My・Love
191 :
Socket774:2010/12/15(水) 03:14:55 ID:7b8QqwRb
ジャンクで380円であったわ G450
S3時間では1年が3年だと聞いたが、matrox時間だと今西暦何年なんだろう?
194 :
Socket774:2010/12/16(木) 16:44:33 ID:nHOqi577
亜空間のVIA時間
T2R4…
R2D2とC3PO
1
デジタル接続になってからロマンは減ったよな
T2R4の画質は衝撃的だった
RIVA128の画質もある意味衝撃的だった
そしてG400に行き着いた
DVI接続の普及と高解像度化で画質の違いを楽しむことが出来なくなり、
HD動画やAeroの普及で「ゲームしなければ古いのでも十分」てこともないからなあ
オールドビデオカード愛好家には辛い時代になってしまった。
>オールドビデオカード愛好家には辛い時代になってしまった
最近のFlash関連も辛いな
せめて640×480が満足に再生出来ないと駄目だなw
日本語はちゃんと勉強しようぜw
205 :
Socket774:2010/12/30(木) 02:19:48 ID:BzyTjCje
股間が熱くなるな
>>204 ゆめりあベンチだと、GF8100+Ath64×2のオンボードビデオと同等位だな
9600XT
俺の股間も熱くなる
207 :
Socket774:2010/12/31(金) 05:53:45 ID:3PP27dJt
ゆめりあベンチすら動かない
GF8800GTX (ぼちぼち仲間入りですかねー
よっこらよっこらではありますが、なんとかFF14も動いております。
随分と爆熱といわれましたが、今のやつはミドルレンジでも同じくらい行くんですね。
時代は変わりました。
FX Flowよりデカいクーラーが当たり前になってるのも凄いな
昔だと「2スロ占有しないと冷えないとか爆熱pgr」って感じだったのにね
あるいは「そりゃ冷えるだろうけどそんなに冷やす必要無くね?」な感じ
今だと「1スロ仕様?ホントに冷えるんすかぁ?」という感じだな
もしくは「ハイハイ地雷仕様乙」か
spectra X20 が埃まみれで出てきた。
IPAで綺麗に掃除
6万くらいで昔買ったんだよなぁ、これ。
眺めれば眺めるほどカッコイイカードだよな。
イソプロピルアルコールよりWinny流出の岡ちゃんが真っ先に浮かんでくる
懐かしい事件だな
1X、2Xのビデオカードの処分に困る
む、最近誰も居ないみたいだな
過疎ってるな
もうAGP触ったことない世代がいるんじゃないの?
もうPCIeが出て五年くらいたってるしなぁ。
ISAとかVESAはかなりいるだろうし、PCIもマザーについてるから知ってるけど
カードは持ってないって奴もかなりいるだろうな。
PCI(ViRGEとかMillenium IIとか)→ProSavageオンボ→GeForve8600GTと飛んで、はじめてAGPに触ったのは去年って俺は異端か
VESAとかVLは知らん
ISAはモデムやSB16で使った
>>219 AGPを見た事が無い、って人も出始めるかもな
まぁネットで一応どういった物かは閲覧出来るが
目のあたりに現物を、といった意味で
AGPの頃にPCI時代のビデオカードを試すのと違って、そもそも刺さらんからな。
昔は画質で名高いオールドカードを試すって楽しみもあったけど
今は基本的にデジタルだから古いカードは総じて糞画質にしか見えないし
GeForceかRADEONばかりだから知らないカードを試す楽しみも薄いし。
PCI-E世代でオールドビデオカード趣味ってのは存在しうるんだろうか?
俺自身はPCI-Eになってから、すっかりそういう遊び方をしていないが。
i7 960機にPCI-E7950GT512MB挿して使ってるけど7シリーズはもうオールドビデオカードの仲間でいいよな
225 :
Socket774:2011/01/08(土) 02:55:25 ID:dSMP1g9Q
俺のメインPCの、RADEON9800XTはまだまだ頑張ってるよ!
サブPCの、GeForce7400DDRもまだまだげんきだ!
気を抜くと、このスレで扱うようなカードしか持ってないということによくなるわけ
いまでもHD4350持ってなけりゃぜんぶここのカテゴリーだ
I/FがPCI-Eで、DX9でAero動かせて、DVIがあれば
機能レベル的には一昔前どころか十分現役だと思うけどな
>>225 ほぼ(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
メインラデ9600XT、サブGF9600GS
実際、今のところ不便してないなあ。
あ、サブはGF7600GSの間違い
それでもフラッシュ再生支援の有無で境界線があるな。
フラッシュそのものがなくなっちまうかもしれんがな。
FLASHはベクターイメージをアニメーションさせてなんぼなのに
動画やラスターデータを糞重く動かしてばかりの能無しWeb屋が死んでくれるなら
なくなってもらって結構
>>223 >PCI-E世代でオールドビデオカード趣味ってのは存在しうるんだろうか?
これ、数はかなり減ってるだろうな
オンボのビデオカードは長期間ローエンドゾーンから出てこなかったが
いつの間にかママンどころかCPUの中に入っちゃったから
とりあえずゲーム目的以外で自作デビューした場合、
単品グラボを一枚も持ってない人間もゴロゴロいると思う
まあ先行してママンに吸収され市場ごとほぼ消滅したサウンドカードよりは持った方かな
俺も今はビデオカード使ってないし
PCI-E世代で「試してみたい」ってのも別に無いなあ
どうせ画質はデジタルのクッキリ最強でFAだし。
オンボでデジタル出力可能でHD動画が再生可能となると
ゲームしなければビデオカードを刺す理由が無くなっちゃうんだよねえ
安くて使い勝手の良いPCが簡単に組める時代だけど
そうなればなるほどパーツへの思い入れや情熱が薄れる感じ
ここ数年は、オンボでも軽いゲームなら動く、レベルのが増えてきたから、
よけいに単品ボードが苦戦してるよな。
さすがにIntelのオンボではゲームは苦しかったけど、
砂の統合グラフィックはようやく... という噂だし。
780Gをメーカーが採用できてたらintelは大打撃だろうからな
良いものを安く買える事が正義なら一般ユーザーとしてはintelは悪でしかない
もし6コアでHD4200搭載の5万円有名メーカーPCとか出てたら
どんだけ自作離れを加速する気なんだと
でも、自作ってもう十分ニッチな趣味になっちゃったし
コストメリットで自作離れするユーザはとっくに離れてると思う
数字のことはわからないけど
9600Proの俺が来ましたよっと
このスレ的には微妙な立ち位置か?
239 :
Socket774:2011/01/10(月) 23:50:42 ID:lqrWHW8Q
9600いいな
俺も好きだったわ
最後に買ったAGPカードがMobilityRadeon9600
PCIは…Volari V3XTだったか
なぜか今脈絡なくMediaGXを思い出した
あと、Timnaも
242 :
Socket774:2011/01/14(金) 00:07:28 ID:q2TPz50/
なつい
S3
244 :
Socket774:2011/01/14(金) 23:59:57 ID:yirfmnsb
TNT2
vodoo
voodooでは
GeForceFX5600 Ultra+物理演算カードELSA PHYNITE X100
248 :
socket939:2011/01/16(日) 06:58:08 ID:zGbhRdwT
トライデントG-Forth4 4M PCI
S3 Trio64
Canopus帰ってこいよ...
250 :
socket939:2011/01/16(日) 13:15:46 ID:zGbhRdwT
カノープスと言えば、今もCバスのグラフィックカード持ってる。
カノプーといえばPower Window 964LB
残念ながら2MB版だけど
今2MBのビデオカードとなると、使い所が難しいなw
あの時代のビデオカードだとVRAM容量だけではなくRAMDACの性能も必要
例えばMillenniumIIはスペック上はVRAMを16MBまで搭載できるが
結局UXGAでは16bit表示止まりで24bitは出せなかったし。
まあそこまでして頑張ってMillenniumIIを復活させても、
結局DVIのハッキリクッキリ高画質には勝てないんだが・・・
最近のカードはD-subがフラットケーブルでついているようなシロモノなのに
画質がかなりアップしたよな
昔は安物だとリフレッシュレートを上げると滲むようなのが当たり前だったが、、
>>253 今や512MB〜2GBが普通だものな、、
自作初心者だった頃、ALL IN WONDER RADEONを見てこれ1つで描画や音源やキャプチャー等を全てこなしてくれるのかと思いその場の勢いで買ってしまったのもいい思い出
描画とキャプチャはやってくれるじゃん
258 :
Socket774:2011/01/21(金) 15:13:33 ID:an8uXHoK
DOS時代のET4000だな。
後にも先にも画質で感動したのはrevolution3Dしかないな
今のDVIクッキリだからキレイとかそういうのではなく、澄んだ発色が印象的だった
いいものはやっぱりいいんだとその後の散財生活のきっかけになってしまったw
261 :
Socket774:2011/01/22(土) 11:02:15 ID:6KNB+2dc
Mpactはしょぼすぎるので捨てた。
Mpact2は俺の中では銘機なので、AGP版2つとPCI版を残している。
キャプチャー好きにとっては
Power Window 9130C
Spitfire
Matrox mistique+RainbowRunner
Matrox Marvel G400
なんかは色々遊べた。AIW Radeonは利用したけどそれほど遊べるものではなかったな。
videochips消えてたのか
ここで評価の高いカードを揃えるのが趣味でした
>>260 同士よ
俺もRevolution3Dの画質に感動した一人だ
あまりの発色の良さ、見やすさに目から鱗
俺の中で「性能より画質」という思想を作り上げた名機だ
その後、性能優先でRIVA TNT2に買い換えたら
酷い画質に落胆したのもいい思い出だ
264 :
Socket774:2011/01/23(日) 10:03:31 ID:s2dxh10q
いでよ!rage128!
高画質に感動したカードの話はもうこのスレの定番だからさ、
そろそろ低画質に驚いたカードの話とかしてみないか?
>265
RIVA128はやばすぎ
画質という概念すらない
ほかはそんなにひどいと思ったことないな
当時のハイエンドカード
X850XTPE 7〜8万したと思うんだけど
今の5000円以下のカードに勝てる?
それを言い出したら
500円と勝負
>>267 X850XTPE
コアクロック:540MHz
メモリクロック:1180MHz、メモリ帯域:256bit
シェーダー:6VS,16PS、VLIW5換算で110SP
レンダリング:16TMU、16ROPs
シェーダー性能:540[MHz]*110[SP]*2[FLOPS]=118.8[GFLOPS]
メモリ帯域:1180[MHz]*256[bit]=37.76[GB/s]
テクセルフィルレート:16[TMU]*540[MHz]=8.64[GTexel/s]
ピクセルフィルレート:16[ROPs]*540[MHz]=8.64[GPixel/s]
HD 5550
コアクロック:550MHz
メモリクロック:最大1600MHz、メモリ帯域:128bit
シェーダー:320SP
レンダリング:16TMU、8ROPs
シェーダー性能:550[MHz]*320[SP]*2[FLOPS]=352[GFLOPS]
メモリ帯域:1600[MHz]*128[bit]=25.6[GB/s]
テクセルフィルレート:16[TMU]*550[MHz]=8.8[GTexel/s]
ピクセルフィルレート:8[ROPs]*550[MHz]=4.4[GPixel/s]
HD 5450
コアクロック:650MHz
メモリクロック:最大1600MHz、メモリ帯域:64bit
シェーダー:80SP
レンダリング:8TMU、4ROPs
シェーダー性能:650[MHz]*80[SP]*2[FLOPS]=104[GFLOPS]
メモリ帯域:1600[MHz]*64[bit]=12.8[GB/s]
テクセルフィルレート:8[TMU]*650[MHz]=5.2[GTexel/s]
ピクセルフィルレート:4[ROPs]*650[MHz]=2.6[GPixel/s]
結論:世代を無視した場合、スペック上ではHD 5450に確実に勝つことが出来、HD 5550とはシェーダー負荷次第で勝負が分かれる。
そういえばあのころの俺にとっての最強環境は
2D:Revolution3D
3D:Voodoo2 SLI
だった。懐かしい。
正直ゲームやら民生向けで7〜8万円とかバブルだったな
274 :
Socket774:2011/01/24(月) 14:12:19 ID:Oj1I7TiS
ワンダーメガの事か
>>265 inno3D製のS3チップ搭載カードで糞画質の物を多く掴んだ。
Trio3DとかSavage2000のカードだが、とてもS3とは思えない酷さ。Savage2000なんて、ViperIIはかなりの高画質なのにどうしてこうなった。
あと別の会社のノーブランド品で3Dimage985でも酷い目に遭った。
しかし後継のBLADE3Dは見違えるような良品になっていて、俺がTrident友の会スレに出入りするきっかけとなった。
ELSAのErazor Xは酷かった。
ボケボケ。
GeForce 256自体が酷かったのかもしれんが。
それでRADEON行ってそれからずっとATIだわ。
Millnium2+Vodoo2+PowerVR2+SCSI2
Vortex2も入れとけ
ドライバの問題でほとんどのビデオカードは化石化した。
アナログ画質最強はImagine128series2
異論は認めん
281 :
Socket774:2011/01/25(火) 15:15:51 ID:APq/cD3+
異論は認めてくれよぉ
>>280 アレは確かに画質は良かった、が総合的にはミレに軍配を上げたな。
しかしブルーDACは美しかった、アレ眺めるだけでも充分といえるwww
>282
だが、ボードから出る信号の波形などを精確に検査するテストの結果を見ると、
ミレ(というか的)はリンギングや色ムラが少なからずあって、
見た目ほどキレイな信号ではなかったみたいだよ。
カノプはおろか、ATIの信号にも劣っていた。
IBM本家にBlueDACの超美麗壁紙が置いてあった記憶があるが
誰か持ってないかな
>>283 ケーブルとかCRT側での信号劣化を考えて、Matroxはあえてそうしていた。
…という話はホントだったのかな。
いや俺は好きだったけどな。Matrox画質。
オーバーシュート気味だったのはミレ2より後のGシリーズが顕著だった記憶がある
確かに色鮮やかに出力されるから綺麗にみえるといえば見えるが・・・って物だったし
三菱のダイヤモンドトロンとセットだと目潰し画質とかしてたはず
がそれ好きはあえてその組合せを好んで使ってたな・・・
実際のところはEMIフィルタを強めに掛けたせいで信号に影響が出ていただけの話なんだけどね
Revolution3DとかG200LEとかでもリンギングは出てたなあ
フィルタを切れば問題はないが手を加えるのがめんどくさい
エンドユーザーレベルでの画質や音質の評価ってのは、理屈より感性が全てだからなあ
どんなにアナログレコードのほうが音域が豊かだとか圧縮音源でCDと同等だとか言っても、
多くの人は自分の環境で自分の用途で接してみて、優れていると感じたほうを評価するだけ。
感性では区別できない域で判断基準を求めるマニアになると理屈に頼り始めるんだが。
ミレならゲフォ厨を黙らせられるはず
誰か殴り込みかけないかな
RIVA128ってそんなに悪かったか?
(2Dじゃ無くて3Dでの話だが)
Voodoo2が壊れて修理に出している間の代理としてCanopusのPWR128PをTombRaider(たぶん2か3)用に買ったが
ソコソコの3D性能と価格の安さに衝撃を受けた気がする
(Voodoo2が5万円位していた頃に2万円位で買った気がする)
292 :
Socket774:2011/01/27(木) 02:04:49 ID:ZX85K6Cr
聖獣ロボ改
>>267 ttp://hardware-navi.com/gpu.php で見ると、HD4350にも負けるとかあるが、、
しかしメモリ帯域38GB/sしかないんだな 今や同じ256bitバスでも
170GB/s以上あるのだから、すごい時代だよなー
2D画質は昔のnVIDIAは良くなかったな GeForce3あたりから良くなってきたと思った
その点RADEONは昔から良かったな nVIDIAと違ってカードを作るメーカーが限られてたしな
GeForceは2MXとかで粗悪品が多かった
>293
そうか?
ゲフォ3や4はまだ過渡期で、ホントにまともな画質はFX(5)からじゃないの?
ラデは、パワカラ以外という限定が必要だったはず...
295 :
Socket774:2011/01/27(木) 17:45:51 ID:uriyEuY/
人それぞれだな
俺的感覚は、DVIが一般化してからの様な感覚なんだが
(ディスプレイ含)
リファレンスデザイン、nvidia純正品でのアナログ画質はGeForce3で大きく改善したな。
独自基板の製品は使ったことがないので知らんが
GF4の画質はホントにまちまちで、GF2と変わらない低画質品から、はっきりと改善された実用に耐え得る品まであるから、
どっちを掴んだかによって印象がまるで変わる。当然、掲示板で書く事も正反対になる。
なおFXは満場一致で高画質。
アナログ画質はボードの設計がすべてだろ。
SPECTRAの最高傑作はGF2ベースのF11だし。
ビデオカードの進歩も早い・・・
スレの流れを見てると一昔前どころか大昔のビデオカードにスレタイ変えるべきw
初代perheliaを挿したときのあのwktk感はそうそう味わえないだろうな・・・
伏兵は今後現れないのだろうか?
301 :
Socket774:2011/01/28(金) 08:14:09 ID:IoaumK5k
ファーストビデオカードはラデオン7500(64MB)でした
若いな・・・
ATI Mach64・・・・
Vipper VLB・・・・
青い、あのころはすべてが青かった。
Power Window(3C924)欲しかったな…。
>303
未だに我が家のダンボール内に鎮座ましましているMach16の立場は…
All-In-Wonder128とか#9-GXE64とかATI-TVとかと同居しているが(w
>>305 >All-In-Wonder128
キャプチャにBT8xxチップ積んだ奴だっけ?
かな〜り人柱だった記憶が。
Bt8x8はコピガスルーだから地デジのSD画質録画では重宝した
308 :
Socket774:2011/01/29(土) 09:53:58 ID:9sXUKOsy
あと半年で、アナログキャプチャーカードが産廃の山に、、、、
チューナー噛ませれば使えんじゃね?
ゲーム機やLD等のキャプチャに使うのもよし
アナログチューナーは無かったことにする
ケーブルTV加入してるならデジアナ変換してるからまだ使える所もあるみたいだぞ
312 :
Socket774:2011/01/30(日) 14:54:23 ID:BAVA4K6z
質燐
ほしゅ
このスレ的にはMonster3Dはアリ?
315 :
Socket774:2011/01/31(月) 01:08:04 ID:ZLWVkw4y
tasmania3Dもありですよ
Windows95の頃のビデオカードに付いてたゲームをもう一回遊ぶ方法はないかなあ。
ウィップラッシュとかアルティメットレースとか。CS機に移植されてりゃ簡単なんだけど。
昔のゲームは今のビデオカードで動かすと画面がおかしくなることが多いのも残念。
FURY3がやりたい
>316
freeDOSとかで遊べないんだっけ?
もうぜんぜんわからんけど
DOSゲームならDOSBox。
32bitネイティブでもWindows95初期のゲームならソフト描画だろうから今のOSでも動く確率は高いのでは。
仮想マシンでもVMware Player使えば実用的な速度は出ると思う。
昔のビデオカードで昔のゲーム、いいねぇ
そういう楽しみ方ならVooDooでGLide対応ゲーや
SavageでMeTaL対応ゲーとかのこだわりが欲しいよな。
GA-VDB16/PCIは至高、PC-98にとっては
狭いPC-98ケースの中でVoodoo BansheeとK6-2使うと凄まじい熱だったな。
nGlideとdgVoodoo使えば結構Glideのゲーム動くね。
Riva TNT2のマシンをwindows7x64にアップデートしたらドライバが見つからないorz
XPx64のドライバをどうにか7で使えるようにできないものか
>>325 探してくれて感謝なのだが、それは詐欺サイトだ。
登録したところで絶対落とせねえよバカwww
328 :
305:2011/02/02(水) 23:31:07 ID:xMe1jRW+
>306
結構使い物になった(TV視聴用として)
その前にはRage3D(mach64)+ATI-TVを使っていた(こっちの方が長いかも)
当時TVは15型だったが17inchのPCモニタで全画面で見た方が大きいと言うのを後で気付いた(w
>324
それは流石にあきらめた方が良いだろ
うちはRiva TNT2(CanousSPECTRA8800Ultra)用にWin98SEマシンを残してある。
(TombRaider初期バージョン用&旧世代ゲーム用tとして)
はっ!他のPCに残してあるVoodoo2(2枚)をこのPCに付けば最強か(w
あ!DOS用のVoodo(Pure3D)の行き場が・・・・
TNT2ならVESA標準ドライバで動くだろうし、それで十分じゃないのか。
nvidiaドライバを入れたところでAeroが使えるわけもなし。
>>329 確かに標準VGAドライバで意外と安定しててyoutubeなんかも見れるんだよね。
XPの頃だと標準VGAドライバなんてあからさまに不安定だったのに。
ただ、標準VGAドライバだとTV-outとDirectX関係が一切無効なのが残念。
バカかお前
332 :
Socket774:2011/02/03(木) 10:18:27 ID:oJ+tjHl7
はあ旋風脚
最近のカードにはS出力端子が無いので古いTVにセカンダリ出力して
ビデオ見たりするのに旧式カードが便利
アナログTVなんかエコポイントで処分できる間に捨てとけって言われるがw
334 :
Socket774:2011/02/03(木) 20:34:24 ID:ykAOwQ8A
コンポジットやSも、先々いつかは消滅するんだろうなぁ
335 :
Socket774:2011/02/05(土) 14:14:36 ID:zJiLaspn
一昔前の保守
336 :
Socket774:2011/02/05(土) 15:10:00 ID:gbFb9nPK
>>333 液晶持ちだがSD動画ものは未だにS端子経由してブラウン管使ってるよ
4:3用16:9用でブラウン管二台使っている
337 :
Socket774:2011/02/05(土) 15:22:11 ID:i5AoCid5
Vodoo2 2枚差しはQuake2がぬるぬる動くのに感動して
Riva128はMotoracerでグリグリ3Dが動くのに感動して
G400は超高画質2DとRivaを超えた3D能力の1枚カードで
Bumpmap処理のすごさを見てニヤニヤとか。
ゲフォ256のHW T&Lの時代が来るまではこんな変遷かな。
NECのPOWER VRだっけ?
のっけたやつ買って添付のゲームだけ遊んで捨てたような気がするw
Vodooのバンシーとかも使ったな
>>338 LOGINか何かで、PCでリッジレーサーが動く!って
SS付きで紹介されてたのが記憶に残ってる。
ただ、その後出ることはなかったんだけど・・・。
バンシーはQuake2エンジン全盛期の頃のコスパ最強カードで
使ったことある。2D+3D統合カードはは当時珍しかったし。
>>339 RivaとかRageとかPermediaとか
>>340 ああ、Quake2エンジン系3Dゲームやるとしての統合カードってとこで。
Rivaは確かTNTあたりだったけど、上のように限定するとバンシーが
強かった記憶が。Rageは3DはイマイチでPermediaもどちらかというと
OPENGL向けだったよね。と言うか全部買ったな、これら・・・。
RageはPCでDVD観るやつには人気あったけど、ゲーマーには相手にされてなかったな。
G-POLICEはRagePRO 4MBでやったな
PowerVRはパーチャロンが最も印象的
後にも先にもアレほどの『性能を限界まで使った』ソフトは
未だにセガラリー2とバーチャロンくらいだと思ってる
パーチャロンのMMX対応版はPentium4以降は動かなくなっちまったんだよな。
AMDのCPUなら今でも動くのかな。
>>342 ラグナロクオンラインが流行り始めた頃、
ファンコミュニティの掲示板に持ち込まれるトラブル相談のうち、
半分以上がRage Mobility環境での表示異常だったな
残りはDirectXのランタイムが古いとか
当時最新鋭のRADEON 8500環境下での不具合とか
PCが古すぎて遅いor動かないとかばっかりだったが。
あの頃、本気でATiを嫌っていた俺も今はAMDオンボの世話になってるが。
検索したら1.07にしたらP4で動いたって出てきたけどな。
347 :
Socket774:2011/02/09(水) 01:39:34 ID:+ujVgGIl
【歴代】一昔前のビデオカード Part6【名器】
GF-4Tiシリーズは名器だったな
PowerVRがPC以外で超成功を納めた今KYROシリーズ復活して欲しいな
>>343 濃霧の中での戦いは美しかった
あれはアーケードを超えていた
ALL IN WANDER RADEON256
ALL IN WANDER RADEON8500DV
当時の小遣いでは結構大きな買い物だったのでいまだに捨てられない
たまに起動してあげるけどまだまだ元気 アナログも終わるって言うのにな
バイクや車と一緒で、定期的にエンジンかけてやるのって保守に効果あるのかな?
あああ今だ触ったこと無いMilleniumやRAGEやVooDooで、オールドマシンレストアしたいおっお
>>351 当時、幾ら位で買ったのか興味があるなw
353 :
Socket774:2011/02/10(木) 13:45:08 ID:w88WfrCq
GeForce9600GT
スレチ
355 :
Socket774:2011/02/10(木) 15:33:19 ID:h6QOW5SG
うちのサブPCに付けてるTi4600未だに現役で稼動してますぜ
ダイレクトX9,0非対応の3Dゲームだとなんとか動くし
ようつべ動画や各種動画サイトも余裕で見れる
ただそろそろ10年は使用してるからボードが先かTi4600が先に逝くか
それが問題だが
>351
>バイクや車と一緒で、定期的にエンジンかけてやるのって保守に効果あるのかな?
電解コンデンサに関しては、効果はあるらしい。
というか、まったく通電せずに何年も放置したら次の通電時に電解コンデンサが死ぬのが普通だとか。
そーなんだー
電子部品屋さんとか保管が大変ですねー
>>351 思い入れあるなら名前ぐらいちゃんと書いてやれ
>357
カンバン方式なら大丈夫。
ってか、古いパーツを扱うジャンク部品屋で買ってはいけないパーツの代表格の一つが電解コンデンサ。
mpact2のドライバどこかにないかしら・・・
agp、pci両方あるのに
361 :
Socket774:2011/02/11(金) 01:05:55 ID:DHpL7V9O
ここで華麗にラデ7500
某Workstation用にpermedia2vを数枚と、念のためにTrio64も保管中。
XPが出た辺りまでは、ずっと3DlabsなどのWS用カードを使っていたからか、
初めてRadeon(確か9200)を使った時は画質(というか色味)の酷さに愕然とした記憶が。
それがトラウマで未だにRadeonを買う事が出来ないw
MatroxとnVidiaばかりだったので、初めてATIのを使って、ガンマ値(の効果)に驚いた。
赤過ぎだし明る過ぎだし。始めの内は、VGAカードやモニターの故障かと思ってしまった。
ミレ欲しいよなあ
「にーでーまーく」で1万点越えのスコア叩き出したい
う?
Riva128の性能は当時としては突出していたな。
>>338 A列車で行こうはVR版が一番綺麗だとか
rendition veriteとかいうのもあったよね
Redline、MeTaL、SGL、Glide、何もかも懐かしい
CanopusのVirgeDXからRIVA128に交換したときに「画面暗い!」と思ったな。
3D機能なんてほぼ皆無だったけど、明度や彩度はnvidiaよりS3の方がよかった。
Virgeは画質も微妙だったと思うけど。
373 :
Socket774:2011/02/13(日) 13:10:44 ID:WqWpPkt4
VANTA
374 :
Socket774:2011/02/13(日) 13:48:16 ID:2Rodbpui
diamondMMとかs3とか初代ミレとか押入れで眠ってるよ
TNT2M64の遅さは異常。
>>372 あの頃はメーカーによって画質がかなり違ったからなんともね
遅いカードか、、、Voodoo Rushとかけっこう中途半端で微妙な思い出が
シーラスロジックのチップはどれも遅かったな。
CLGDxxxxとか懐かしい
9821のオンボードの他Cバス用のカードもあったねぇ、、
CバスにビデオカードやSCSIなどけっこう無理させてたが今やUSB2.0よりも遅いんだな、、
379 :
Socket774:2011/02/15(火) 02:52:37 ID:85FU1LGK
まぁ仕方ない罠
評判良いのはポルシェナンバー、ってのはどこででしたっけ? >964とか
ggったら、S3(エスキューブド)でしたか。
シーラスは、確かに遅かったですね。安さの所為か、かなりPC-98に採用されていた印象。
オンボード(=PCI接続)なのに、妙に遅い。我慢出来なくて、PCIスロットにPermedia2のカードを
入れたなー。
S3=エススリーだぞ
エスキューブドなんて読み方してるヤツは、いいトシしてまだ厨二病かよ
エスキューブという読み方はアスキーかスーパーアスキーだったかの
記者が広めたデマ。確か97年頃にS3の社長が否定してる。
それを未だに書き込むアホが
>>380
カノープススペクトラ7400DDRってのが押入から出てきた
一緒に815マザーやらペン3の1GHZやらメモリやら
久しぶりにおこしてみるか
385 :
Socket774:2011/02/16(水) 20:45:22 ID:yA/3NcqB
起こして2chへそれから書き込みテストだw
そういえばRadeonが出たての頃に「レイドオン」と表記してた媒体もあったな
ヌビディアなんてのもあったな。
シャープナイン
ゲフォース
今一度、おさらいキボン。
Radeon:ラデ(ディ)オン
Ge Force:ジー(ィ)フォース
Savage:サ(ー)ベージ
RIVA:ライバ? リーバ?
Matrox:マ(メイ)トロックス
ASUS:アス(ー)ス? アサス?
Canopus:カノープス? カノーパス?
Xeon:ジーオン? ゼィオン? >VGAに関係無いけど
391 :
Socket774:2011/02/19(土) 07:03:09 ID:yopVpp8c
tgui9680
そういやRadeon X1600が買取1000円になってて寂しかった覚えが。
Vistaまでは大丈夫なんだっけ?7は駄目っぽいけど。
…GeForceは6200にも7対応ドライバあるのになぁ。
>>392 トライデントは意外と採用PCメーカー多かったような。ThinkPadにも載ってたし。
反面、自作用の単体のビデオカードではほとんど見かけなかったなぁ。I/Oの除いて。
PC-98にも載ってたような
トロイデント
シーバスロジック
緑電子
ICM
トライデントはもっさりする嫌な思い出しかないなぁ
400 :
Socket774:2011/02/21(月) 15:30:39.78 ID:WB0bsMwt
まったりしていて、いいじゃないの
トライデントもシーラスも96年以降のは普通に事務作業する分にはそれ程遅くは無いんだよな。
まぁベンチは相変わらずだけど。
トライデント、シーラスともにドライバが悪かったんじゃなかろうか?
実際アイオーのドライバの奴はそこそこいい評価だったし。
Cirrus GD-5430のISAバスのボード有るのだけど、今どきのマシンに繋ぐ
方法って無いかな。
ISA付きのマザー探す方が良いんじゃないかね
工業用なら775世代までならマザーあるよ糞高いが
まあ新しいマザーだとドライバ類が困るんかな?
>>393 InnovisionのBladeXP128はなかなかの良品。
406 :
402:2011/02/21(月) 23:33:11.11 ID:iIzpd5uv
>>403-404 へー、そんなボードが有るんだね。
でも、たけぇー!!
Q9650とISAビデオカードでOfficeとかなら能力的には問題無いんじゃね?
Win98ぐらいは走らないかな?
Win98は基本的には865まで。
845かVIAチップセット+非HTの方が安定する感じだけど。
あとCPUが2GHz以下じゃないといけなかったはず…Installだけだっけ?>Win98
95と98は2.1GHzを超えるプロセッサだと起動に失敗する。
なんでクロックを抑えるか98SEを入手しないとダメ。
多分4.2GHz以上のCPUなら大丈夫だと思うぞ>>WIN98
98の初期バリュースターのVシリーズとちょい後にXaシリーズが
出て、たしかTridentチップがXaに乗ってて2D描写が高速っていう
売りがあった事を当時としては覚えてる。
新しい98が早く欲しくて先にVかっちゃんたんだけどねorz
V3ケタの青札(タワーだと青札ないけど)を買うのが正解
V166とV200、V233って青札タワーじゃなったか?
>>409 ちょっとまえにニュースになったよねi7だかで98動かした人
417 :
Socket774:2011/02/26(土) 02:38:53.61 ID:z+Pl7w2U
逆のK6-2でwindows7、って人も居たな
まとりま?
test
AGP1.0が動く組合せで最強な構成ってどんなのだっけ?
ググレカス
遺産に認定のスレタイに乾杯
流石だ
>>421 確か、KT333+Athlon XP 3200+だと思う。
Voodoo5で最強のGlideマシンになった気がする。
カノープスなくなっちまったね
単なるOEMのリファレンスカードをスペシャルチューニングとか
高品質工業部品とか言ってボッタクリ商売してりゃ普通に見放されるかと
単なるリファレンスの部品を変えたような言い方だけど
当時はリファレンスじゃなくて各社独自設計で作るのがメインで
リファレンス以外の設計を基本許可しなくなったのは最近の事なんだよね。
アナログ出力時代にMatroxミレシリーズの画質が最高峰で、3D性能を重点に
画質を捨ててた当時のnVidiaシリーズを引き上げてたカノプ画質は、
ほんとたいしたもんだと思ったけどね。
PowerWindow時代が最盛期だったな。
EPSONのオンボードビデオのドライバはかのぷーのOEMだったんだよな。
そのカノープスも消えてしまった
>>427 OEMのリファレンスカードだったのか。
それなりの価格だったし、SSHや外部電源コネクタなど
色々凝ってたなと思ったのに (ショボーン
GeForce4世代までは独自一応設計してたので投入が遅かったが
Nvidiaが単純なチップ供給を止めたGeForce5で他社OEMをそのまま投入したのに
多少見栄を張った広告を打ったため反感をかった
OEMでももう少し売り方があったんだろうとは思う
ELSA JAPANが本社倒産後も地位維持したまま存続してるしね
433 :
425:2011/03/02(水) 21:45:31.75 ID:Ms1g/I/3
>>421 むこうのスレで既に詳しい人が答えているので蛇足だが、
KT333はFSB166までだから最上位はAthlon XP 3000+ (166*13) だった。スマソ
Athlon XP-M 2600+ (133*15) 辺りの方がOCで上(2.4GHz)に行けたかもしれん。
これなら改造せずにAMD-760MPXでデュアル動作も可能なはずだ。BIOSの対応はわからんが。
おいらはKT400A、KT600時代に型落ちの鉄板A7V333を購入しようか迷って買い損ねたので、
Celeron 1AGHzでお茶を濁してる。
>433
AthlonXPの末期に一時的に出回っていた、
FSB333の3200+(たぶん166x14ぐらいか、2.308GHzとか書かれてた気がする)が最速じゃないの?
カノープスの衰退は普通のカードの品質が上がったことが大きいだろう
あとVGAの役割が、2Dから3Dになるに従いドライバで差を付けにくくなった
CRT&アナログ接続の頃は結構違ってたけど、あまり話題にならないね。
>>435 nvidiaが有象無象のメーカーが出してくるカードとドライバのあまりに劣悪な品質に
業を煮やして「お前ら、リファレンス以外出すのゆるさねえ!!」ってやったからね。
※それまでは基本チップのみの提供でカードの設計やドライバは各社で作ってたし。
クーラーくらいでしか差異が付けられなくなった時点でカノープスの命脈は尽きた。
>>436 もはやDVIが主流だからねぇ。アナログ画質云々以前にCRT使ったことが無い人が
多いのでは…。
DVIが普及し始めた頃、カノプはDVIは画質が悪いとか主張してたって聞いたけど。
どういう勘違いな伝聞だ。
DVIも出始めの頃は上限の165MHzまで出せるトランスミッタが無かったし、デュアルリンクな製品も存在しないし、
ケーブル長も制限されるしで、現時点においては高解像度、または長距離の伝送にはアナログの方が有利ですよ、という話だわな。
カノープスといえば、俺的にはタクティクスオウガ
DVIも登場初期はモニタとの相性問題がきつかったから、
かのぷーのいってたこともわからないではない。
でも同じく高画質って評価でWindows初期を席巻したMatroxは
早々にデジタル出力に目線を据えて01年のG550でDVI標準装備化&デュアルDVI対応、
03年のParheliaでデュアルDVI標準装備化&高解像度対応してたのに、
かのぷーは03年のWX25でも「アナログRGBを2系統装備!」とか時代に逆行したことやってたからね。
あのあたりですでに、もうダメだなこの会社っていう空気が漂ってたわ。
MatroxでG450だかのDVIが変な信号流してるからモニタ殺すんじゃね?って言われてたが
結局どうだったのアレ
アナログVSデジタルってのも不毛な気がするが
地デジがそうな様にきっちりデータ後送れるならデジタル、曖昧さを残すならアナログ(信号的に)
canopus全盛の頃ならディスプレイもCRT中心だしアナログ性能を極めるのも有りだっただろう
液晶だと元がデジタル、更にアナログ、ディスプレイで又デジタルじゃあアナログ至上も無意味だったはず。
#個人的にはアナログ至上主義(ゲーマーとして)…遅延無しのCRTが良いよ
3Dlabsのwildcat3貰ったんで試しに付けてみようとしたら入らなかった
デカすぎだろw
oxygen GVX1もでかかった
ケース入らないからケースの方を削って入れたw
グラボグラボ言ってるやつを馬鹿にしてたが、
最近のはでかすぎてとてもカードとはいえんよな。
VLのMach32持ってるけど、すごく・・・大きいです
449 :
Socket774:2011/03/04(金) 22:44:19.72 ID:7gjBk+hR
>>447 長さがなぁ・・・、といった物が最近の物ではなぁ
昔のビデオカードでは馬鹿長いカードはそうそう無かったが
今の物は下手すりゃ買ってきて、俺のケースに入んなかったorz
って人は何人か居るんじゃなかろうか
フルカラーウインドウアクセラレータの名称こそ至高
>>449 いや普通にいると思うよ。ていうか俺もそのクチw
元々Matrox信者で、その後はS3を贔屓にしていたくらい
3D性能に関心が無くて今や790GXで十分なくらいなんだけど
ハドオフでGeForce8800GTXが\1,000だったから思わず買っちゃって
知らない世界を覗く気分でwktkしながら付けようとしたけど
HDDのSATAコネクタやケーブルに干渉しまくりで無理だったw
結局、HDDを抜いて横に置いた状態で8800GTX取り付けて動作確認したけどな。
最近のAMDのハイエンドカードはほぼPCIフルサイズなんだから、
ステイを付けてくれてもいいとは思うな・・・・
GTX480とか580なんかは重そうだなあ
456 :
Socket774:2011/03/05(土) 02:53:20.07 ID:hkmtpkrV
長すぐる
今のグラボは長いもそうなんだが、ヒートシンク/クーラーのせいで
2・3スロット占有が増えてきて、PCI-eの真下が封印するかMicorATXのマザーだと
真下にPCIがあって、ヒートシンク接触で装着不可とか泣ける。
昔で長くてデカイを思い出すと、EDGE3Dなんかもかなりデカ長かった。
長すぐる
Voodoo5 6000はIntel(というかDEC)の汎用PCIブリッジを使ってるから、
AGPの機能や速度の恩恵はまるでないのではないだろうか。
5500はブリッジレスみたいだけど。
だがちょっと待ってほしい。
そもそもVoodooシリーズでAGPの恩恵を受けたことなどあっただろうか
テクスチャ転送サポートしてなかったからな。
ほんの一寸だけAGP版の方が速かったが、後から考えると
AGP 1.0よりもPCIの方が使いまわしの点ではよかった気がする。
>>461 ビデオカードをAGPに追い出せて、PCIの空きを増やしたぐらいかなw
使えるかどうかは別として。
Voodoo5 5500 AGPが手元にあるな
Socket754+AGPのマザーとTurion MT32もある
これで64bitのVoodooドライバさえあれば(w
バカジャネーノ
VooDoo5 5500 AGPはAGP2x/3.3V動作
それに対して754世代のAGPスロットはすでに1.5V/0.8Vのみで
とっくの昔に3.3V対応は切り捨てられてらあ
お前の大事なVooDoo5 5500は刺さりもしねーってこった
新し目の環境でVSA-100を使いたいならMac用のVooDoo5 PCIを買うか
AGP4x/1.5V動作のVooDoo4を買うしかねーんだよ
一度もVooDoo使ったこと無くてもこれくらいは常識で知ってるぞ
ジジイのくせにジジイ世代のパーツのことも知らないんじゃ何の役に立つんだよ
Glide APIは生き残って欲しかった。
>>465 PCIのVoodoo4は選択肢に入れてはいけませんか?
>>465 Voodoo5 5500もAGP4xだよ
Voodoo4だけAGP4x対応してるってのは昔の3Dfxスレで聞いたことがあるな。
しかし当時からしてVoodoo5ばっかりで、4なんて全然見かけなかったぞ。
Voodoo5 5500は4xだよ。
2xの切欠きがあるのは2xのマザーに対応させるためだろ。
MatroxのG400も初期型は4xで動作しないってのあったね。
型番の末尾に「A」がついているかどうかで判別可能だった。
あとはKyro(IIだったかも)も対応、非対応があったはず。
まああの時代のビデオチップならAGP 2xでも4xでも性能差は皆無だしね
逆のパターンとして、AGP 2x/3.3Vにしか対応していないのに
AGP 4x/1.5Vの切欠きを入れたRage128やSiS 305のカードとかも出回った。
当時は単に新規格対応に見せかけるためだけのフェイクだったけど
後にAGP 8xで0.8V/1.5V専用のマザーボードが登場した時、
そういうカードは3.3v限定なのにフェイク切欠きのせいで刺さっちゃって、
マザーボードを焼損させるって問題も発生してたなw
とりあえず
478 :
Socket774:2011/04/02(土) 09:47:54.74 ID:RY4c1fi1
映画化決定
過渡期と違って今からGPU競争に割って入るなんて無理すぎます。
INTELですら無理だったのに。
その点、携帯電話を制覇したPowerVRは上手いことやったな。
あとはS3TCを業界標準のDXTCにさせることに成功したS3も、うまくやったな。
ただPowerVRにせよS3にせよ、会社的にうまくやったという展開と、
ユーザーやファンとして嬉しい展開ってのは全く別問題だよなあ
S3と3dfxはトップが馬鹿すぎて自爆したって感じ
ゴメンナサイ(>o<;)
DOSでの最速はET6x00。これはガチ。
ET-6000のG-Forceもってるが
MDRAM最大容量使うドライバがないとかなんとか
ET-6000とVoodooの組み合わせこそ最強
>>487 色々と「違う」、残念なカキコ。
>ET-6000のG-Forceもってるが
「NVIDIA=ビデオカード」の図式が刷込まれているのでしょうか?
ET6000(チップ)の発売元はTsengLabs社です。
1998年にATi社に買収されました。
ATi社は2006年7月にAMD社に買収されました。
(当時は)NVIDIA社とはライバル関係がある程度で系統は
まったく違います。残念。
>MDRAM最大容量使うドライバがないとかなんとか
ET6000チップのレジスターの仕様で、
4MB以上が制御が出来ない(使用できない)が、
4.5MBを積んでいた件だと思います。
チップ(ハードウェア)に有る制限は、
ソフト(ドライバー)では対応出来ない例の一つです。
残念。
>>488 >ET-6000とVoodooの組み合わせこそ最強
3dfx社のVoodoo2は確かに早かった。
Voodoo2を2台使いSLI(Scan Line Interleave)
して使った場合、(当時では)最速であった。
ET-6000に引っ掛かったせいでMillenniumへの乗り換えが遅れた
492 :
Socket774:2011/04/12(火) 19:08:54.90 ID:3/HbqW1G
かんろー
GeForceとG-Forceの区別ができない男の人って…
ET4000/W32pがいまだに転がってるけど、今後使うことはないんだろうなぁ。
俺も緊急用とか称してRageXLのPCIをずっと持ってたけど
とうとう使わなかった。メモリバス32bitのロープロ版。
むしろ同じチップをAGPで使ったw
地震で崩れたがれきの山からNeon250が出てきたwwwwww
欲しかったけど結局手に入れられなかったんだよなあ
供養してやってくれ
499 :
Socket774:2011/04/15(金) 07:30:52.20 ID:R35HRgyv
rage128
一昔前のビデオカードといっても、定義は人それぞれだろうな
思い出のカードは保管しておくオーナーもいるだろう
MAXXは部屋に飾ってある
Parheliaは今も現役で東方神霊廟を遊んでる
Windows7にしてから全部処分しちゃった。
DirectX7や8に対応したAeroがあればよかったんだが。
504 :
Socket774:2011/04/24(日) 01:50:15.79 ID:UsemVnxP
うちは古いOSがまだ現役なので
色々と活躍中だな
FreeNASとか使ってるとRageProでも現役な訳だが・・・
そう、どうでもいいわ。
過去、いままで自宅鯖で使っていたPCは全てオンボードビデオだったな
何か用途が絞ってある場合のみビデオカードを増設していた
まぁ例えばゲームとか
例えばXとか
メーカー製PCのオンボードが当時XFreeに対応してなくてカード買った。
気がついたら自作機用の部品に・・・。
509 :
Socket774:2011/05/04(水) 22:23:32.99 ID:JbgKA/Q5
カノープスなつかしいな。
SPECTRA 3200からWX25まで買ってたな。
PURE3D II x2枚差しに、キャプチャ、サウンド、LANカードなどいろいろなカード挿してたから
万年PCIスロット不足に悩まされてたのは、いい思い出。
RAGE FURY MAXXも買ったな。Windows2000の対応が遅れたのが残念だったが
自作はやめちゃったけど、昔のゲーム用に星野金属のアルミケースにi820マザーにWX25+PURE3D II x2で現役だな。
なにその豪華構成w 裏山
このスレだけタイムスリップしとるわ
タイムスリップ、いいぢゃない
514 :
Socket774:2011/05/15(日) 14:00:49.33 ID:kDoF/N2T
らで☆おん
ちょっとスレチっほいけど、TridentBlade3Dってintelのi815オンボより性能いいのか?
いまさらこんなこと聞けるのここ位しかなくてさ
>>516 やっぱりintelのが多少ましなのか〜
これで退役させるママンが決まったわ、サンクス
518 :
Socket774:2011/05/17(火) 21:26:50.38 ID:hXtcXP2u
師を越えてはならん
トロイデントの名は伊達じゃない
TridentBlade3DはAGPの単体カードを持ってたけど、
RIVA128とどっこいどっこいだよ。
さらにチップセットに統合したらガクッと落ちるわな。
それでも前世代の3Dimage975/985よりは大分マシではある。
メーカーPCのオンボードにTNTとかrageくっつけていた頃が懐かしい
440BXにrage128乗せてたVAIOがあったな
523 :
Socket774:2011/05/21(土) 15:45:13.74 ID:FblgLqbo
ウェイテックのpower9100とS3の964だとどっちが速いですか?
カードのメーカはどちらもカノープスです
その比較ってあり?
今ISAのビデオカードって手に入るのかな?
ヤフオクで検索してみても見つからない
仕事柄古いPCの検査でISAビデオカード要る場面があるんだけど、
今ある最後の一枚が壊れたらどうしようかと思ってる
ジャンク屋に頼めば調達してもらえるよ
>>525 勤め先、GWにISAのを捨てたばかりだ。世の中ままならないな。
うちみたいな小企業でも残してたんだから、探せばきっとみつかるよ。
528 :
Socket774:2011/06/04(土) 11:06:08.15 ID:BUIu2UXg
名器、一昔前のビデオカード
保守でって
gforce2MXとかだと、二昔前くらいになるの?
今でもサブのAGPカードとして活躍してくれてるんだけどw
10年以上前のだし、Windows7で動かない以上そのくらいなんじゃないの?
慣用句としては「10年一昔」なんて言い方があるけど、この業界は流行り廃れが早いからな。
>>525 eBayに手を出してみるとか。
でもなあ、一度詐欺られたんだよなと遠い目。
あ、うん
オウムかお前はw
537 :
Socket774:2011/06/16(木) 23:28:58.01 ID:/iigvYew
まあ、無理して使わなくても・・
スマン トライサルで買ったパーツが結構ある
激安!
540 :
Socket774:2011/06/19(日) 14:55:05.64 ID:0v+wmjLD
らでおん7000持ってるぜw
実は7000よりVEの方が少し性能いい。
…買ってから気がついて少しショックだったのが懐かしい。
懐かしい
Savageの優しい発色が大好きだった
95-8年くらいだとこんなイメージ
S3(964-Virge)…明るい。そこそこきびきび。
ATi(Mach64,3DRage) …暗い。赤が強い。
nVidia(RIVA128)…Canopusのを使ってたせいかそれ程悪くなかった…けどVirgeより暗め。
Matrox(Millenium,Mystyque)…可も無く不可もなく?
CirrusLogic、Trident…勘弁してください。
まぁ使ってたモニタがNECのTV151だの飯山の15インチだのばかりだったので
画質を語っちゃいけないんだろうけど。…けどSavageはむしろブルスクが(ry
俺、NumberNineしか使ったことないから、良いのか悪いのか分からないな。
544をみて唐突に、Matroxの画質に関する話題になると高確率で
「オーバーシュートでギラギラ」と言うコメントがみれた時代を思い出した。
みんなどんだけ高級なCRTをつかってたんだろうなぁ。
>>544 CirrusLogicって、無駄にMPEG1再生支援機能とか付いてたんだよな。
548 :
Socket774:2011/06/25(土) 19:03:38.45 ID:4RHG9qK1
あげ
549 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/06/25(土) 20:33:51.76 ID:eX/WWJTi
そう言えばCRTも高かったよな。
フルフラット管なんて\30万ぐらいしたと思ったが。
どのくらい昔かにもよるけど、ナナオの17インチトリニトロンのがその位だったかな?
…重量も30Kg近くだったな。移動しようとして腰を痛めかけた記憶が。
いまだにCRTですみません
>546
いや、目で見た感じじゃなくて、
日経バイト誌などで信号は系を測定するテストの結果見て、
波形の乱れ方から空想してただけじゃないか?
少なくともオレはそうだった。
色の変わる部分での波形のリンギングの激しさとか、
その部分での輪郭ゴーストの拡大写真とか見ると、
オーバーシュートがひどく激しい調整だったのは確実だしな。
553 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/06/26(日) 00:08:23.05 ID:RbJ0oJ0m
追随周波数ぎりぎりまで追い込んで…なんて時代ですた
>>549 ナナオのは判らないけどフルFDでその価格帯っていうとSONY GDM-FW900あたりかなぁ。
…今の液晶ディスプレイでこれに匹敵するものというとAppleのLEDCinemaDisplay以上?
(Windows用だと大抵解像度がフルHDか1920x1200止まりだから)
>>552 実際オーバーシュート気味の出力ではあったね。
Matroxとしては、一般的なモニタとケーブルを使用している際の信号劣化分を
考慮して、あえてそうしていたとの説明を見た気がする。
MillenniumをオンボロCRTにつなぐとえらく綺麗に見えたもんだw
NANAO FlexScan 56TS でもハッキリ目視で確認できた
画質神秘学とかそういうのを思い出す流れだな
あのページ無くなっちゃったんだよな…残念
10年も前に書かれたサイトみたいだが、おもしろいな。
知らなかったのが残念だ(寡聞ですんません
>統合チップセットの悩み
の
>さて、PCの構成部品は出来る限り少なく、安くの流れからかつてはRAMDACがグラフィックスチップに
>内蔵され、その際には画質というファクターが犠牲になった。理由は出力コネクタから電気的に
>遠ざかったこと、本質的にアナログであるRAMDACがデジタルのグラフィックチップと同一コアに
>組まれることによる製造上、相互干渉、ピン数などの問題からの性能低下、本質的に回路の品質が下がったなど。
昨年ぐらいか、トラギだかインタフェスだかあたりの雑誌で見た別系統の話からは、
アナログ回路用のICとデジタル回路用ICで異なったチューニングがあるため、
デジタルICに統合したアナログ回路はS/N比が低い傾向があるということらしい。
たしか、マイコン内蔵A/Dは単体A/Dと比べて精度が低い件に関する記事だったと思う。
それを思い出したので、RAMDAC統合で画質が下がるのは当然なんだなー、と納得した。
まあ、いまはRGB接続は使わない場合が増えたから、既に過去の話と化しつつあるけども。
そういや過去スレにnagisawaさんも来てたなあ
高格式のビデオカードはすべて退役したがモニタは現役だ
562 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/06/28(火) 21:33:56.30 ID:JnQYoMla
なつかしいねぇ、nagisawaさん
おまいさんも久しぶりに見るな
俺のCRTは火吹いて派手に死んだよ
なぁ、SiS6326(PCI)なんて使ってたやつはいないか?
あまりのボケ画面に付けて2時間でハズしたんだけど
>>565 それはご愁傷様だな。
俺のAopenのSiS6326AGPは安物の割に文字がシャープで重宝したぜ。
その代わりものすごく遅かったけど。
S3が…これで贔屓のメーカーがまたひとつorz
568 :
Socket774:2011/07/07(木) 20:15:38.45 ID:IBMmFt4K
i810以前世代オンボードビデオはボケボケに思えるな
ジャンクで買ってきたDuronのPCは、文字が微妙にゆらゆら揺れてるし
CRT持ってないの?
未だCRTのみしか使ってないCRT信者ですが
CRTのほうが速いって言っても理解されないことが多い
テレビに写ったCRTディスプレイが画面書き換えでチラチラ見えるのはどういう原理なんだ?
>>572 カメラ側とCRT側の走査周波数の相違。
東日本の蛍光灯(50Hz)下で撮影するとフリッカーが出るのと同じ。
(もっとも最近の民生Vカメはほとんどオートシャッターなので気にならない)
>>568 Duronのジャンク品はうちにもあるがsisのチップセットだ
最大搭載メモリ512MBが痛いぜオンボVGAで削られるし
SISのAMD用チップで1G以下?
730?
630だっけかなw
ぐぬぬ・・・
じゃあ530!
>576-577
630はPenII用でAMD用じゃない。
530はソケ7(Super7)用だからAMD用には違いないが...
あれ?530の最大搭載メモリは1GBだか1.5GBだか、結構あったような気がするが?
ソケAで最大メモリが512MBって、何だったっけ?
メモリ挿せる枚数が1枚とかなんじゃ?
それでも1GBモジュール対応してる可能性もゼロじゃないんじゃね?
370のVIAが3GBとか行けるのあるし
530は遅かった」」
色んなメーカー機が採用していたな、当時
581 :
574:2011/07/12(火) 02:39:01.90 ID:TQKG0xGu
A7S-AV rev1.06 て書いてある
Duron900MHzが載ってるよw
582 :
574:2011/07/12(火) 02:41:22.89 ID:TQKG0xGu
メモリスロットは2本で256MBまでしか認識しないよw
手持ちの512MBはどれも駄目だった
新たに買ってまで試す気力は無い
うちのSiS730S機(Jetway 830CF)は512MBのSDRAM2枚載せて使ってたぜ。
まだ動態保存してある。
586 :
Socket774:2011/07/18(月) 23:41:38.44 ID:b2yW/MsH
俺もソケットA環境が一台、押入れの中だな
ヒーロー物で歴代の主人公が集まって敵と戦う映画があるけど
歴代ハイエンドグラボは束になっても役にたたんな(;´Д`)
正直、BlackRXではあまり役に立ってなかったw
大昔のは低性能すぎてオンボードにも負けるし
最近のものでも、補助電源x2のやつは1世代 2世代前は何にも使いでがないからな
性能低いのに消費電力は今のと変わらないんだから
CRTに接続したときの画質なら、まだ勝ち目が…
あとはGlideとか
640×480,256色を表示しようと思ったとき昔のビデオカードは捨てられないwあ
592 :
Socket774:2011/07/25(月) 20:04:30.52 ID:5RRUkeUR
どういった状況か分からんが
レトロゲームか?
>>591 環境を残しておけばよいだけでしょ
簡単な事
今使っているHD4670は良い感じだ。
Riva TNTをWUXGAで使ってる
??
アナログで?
アナログ放送は終了したんだっけ?
RAMDACの周波数的には十分足りるだろうけど、TNT世代だと高解像度でのオーバーレイがかなり制限されるんじゃないのかね
600 :
Socket774:2011/07/26(火) 19:31:39.00 ID:6T2n+PAl
アナロ熊
601 :
Socket774:2011/07/26(火) 19:54:26.69 ID:VkNAbYAd
未使用のGF4MX420もらったったーわーい
>>599 もちろんアナログ
SPECTRA Light T32 PCIとかいうやつ
スキャナをWin98SEで動かす用で、古いPhotoshopElementとの組み合わせでシャキシャキ動く
ゲームとか動画はしらないけど
カノプのSPECTRA2400ならある
SpectraF11は持ってるけど、もっと昔の8400とか買っとけばよかったな…
ヤフオクに捨て値で出てるだろ
>>602 アナログでつないでるモニターは?
今完調でつなげるものがあるのならすばらしい物持ちかと
607 :
Socket774:2011/07/28(木) 22:48:59.15 ID:/jBHRm5V
ここのスレッドは、CRT使ってる住人が結構居そうだ亜
MS-DOS環境で最速のビデオカードは何だったっけ?
ET6000じゃねーの
>>607 4台ほど
>>609 Tseng Labsは一枚ある
あのころはATI S3 MATROXが主流だった気がする
>>606 期待に添えないがLCD2690WUXi2だ
以前アナログ接続でフルカラーUXGAが綺麗に映るグラボを探してこうなった
DVIでつなげられるRadeon9200PCIとかも持ってるがめんどくさいのでアナログ接続のまま
オールインワンダーとかなつかしいな、PC雑誌の広告の誇大宣伝、あれ今だったらJAROに通報もんだろ
ユーザ同士もも録画アプリがまともに動かないのが当然みたいな認識だったし、当時は自作版も大らかで活気があったねぇ
Voodoo5 AGPに4x対応版があるなんて初耳です>501
>509
>501
Maxxなぁ、パッケの写真が戦闘機のパイロットでかっこEんだよな、WIN2000ドライバってXP発売前後に発表されて
片肺駆動時しかできなくて実質クロックの低いRage Fury 状態なんだよなwwww
>464
マック用のPCIを入手してBIOS書き換えて、がんがって見ろDVIも使えるみたいだぞ
>172
8500なぁ、購入者が切れて、自分のブログで、不具合を片っ端からウpとかしててワロタな
2CHでも当時トラブル質問で、パワカラ製使ってるだけで「それが原因だATIの純正を買わない奴が悪い」
見たいな論調がたびたびあって、そりゃねぇだろって思ってた
その当時自分は7500を使っていたが、初代Radeonのハイクロック版で割りとおとなしい子だったなぁ
RADEON8500のドライバへの不満なら俺にも言わせろ
当時はラグナロク・オンライン(RO)のブームが異常に盛り上がりつつあった頃で
ROファンサイトの掲示板には情弱の起動しません質問や描画おかしい質問が毎日殺到してたんだが
中でもRADEON 8500はRage Mobilityと並んで不具合だらけだったんだが、
それに対するラデ厨の擁護がふるってたぜ。
RADEON 8500は最新のDirectX 8.1に対応しています。
しかしROは最新のDirectXに完全対応していません。
その為、RADEON 8500の性能を活かしきれず描画の不具合が発生するものと思われます。
描画がおかしくなるのはRADEON 8500のドライバの問題ではなく、ROのソフトウェアの問題です。
RADEON 8500のパワーを活かしたいなら別のゲームのほうが良いと思います。
何度も繰り返し主張されてた、忘れられない粘着DQNラデ厨の回答だわ。
ROのプログラムは確かに糞だったが、それ以前に方向外し過ぎで馬鹿丸出し杉だった。
お陰でこのあと数年にわたって、ラデとラデ厨に対する印象は最悪だったな。
プレイしたいゲームで役に立たないゲーム用グラボなんて意味ねー、ってw
あの頃のATiは、ホントにドライバ作成能力がヘボかったよなあ。
オレは少し遅れてオクで使い古し8500買ったクチなんで、
大きなことを言う資格はないんだけどさ。
(ちなみに、やはり中古だが、RageFurryっての、Rage128Proを使ったカードも使ってた)
ドライバの安定度に問題があると知りつつも、RADEONには憧れたよ。
結局、RADEON用のドライバが本当に安心して使える時代はAMDによる買収以後だ。
え? それは過去の話じゃなくて、(ひょっとしたらあるかもしれない)将来の話だろって?
いやいや、いくらなんでもそこまでは。
NVIDIA: Best Support
3Dfx : Good Support
ATi : Poor Support
S3 : No Support.
2000年ごろは↑というジョークがあったな。
Rage 128のころはマジ不安定で、ドライバ入れて再起動すると
ブルースクリーンでOS死亡とかよくあったからRADEONは
だいぶ安定してきたとか思ってた。
OSが9x系からNT系に変わったのもあったかもしれないが。
Rage128に関しては、MAXXXだけは例外というか論外だったが、
それ以外も決して良くはなかったかなあ。
カタログスペックと実アプリの性能の差も小さくなかったし。
ただ、それより以前に使ってたカードよりはマシな品物だったから、
安定度に目をつぶって(まあ、入手が遅かったから安定版を入手しやすくなってたとはいえ)
それなりに愛用した。
まあ、それ以前ってのがSavage4とTNTだったから。
安定度で同等以下の上に遅かったSavageと、
アナログ品質が論外だったTNT無印(しかもPCI版で、電圧レギュレータとか、やたら熱かった)
まあ、TNTとRage128では速度改善はなかったけどな。画質(と再生支援)以外は気にしてなかった。
もっとも...
SavageのまえがVirgeだったから、Savageでさえ、以前よりはマシではあったんだが。
当時Matrox信者だった俺は、3Dゲームやるわけでもない周囲の連中が
どうして糞画質のNVIDIAとか糞ドライバのATiをわざわざ使うのか、全く理解できなかったな
俺はSavage4では特に困ったことはないんだけど
そんなに不安定だったっけ?
もっともSavage3Dの初期ドライバは3Dが崩れてたし、
Savage2000は全然駄目だったけど。
Geforce3でぼったくったり、GeForceFXで迷走しなければ
ATiが息を吹き返すこともなかったんだが
ATIが生き残ったのはAMDに買収されたからだろ。
つか、GeForce6000→7000→8000の三連覇で虫の息だったのに
NVIDIAが天狗になってリネームと産廃リリースを繰り返した挙句の復活だろ
GPGPUに舵切った以上ゲームの性能は犠牲にせざるをえなかったんだろ。
>623
少し違う。
8000の次の世代を担うべき90コアが、予想外に性能が伸びなかった(8000と大差ないレベル)ので、
新コアに8800の型番を付けて、後継モデルじゃないよ、バリエーション追加だよ。
とかやっちゃったから、
90コア改良版を9x00出だしたときにリネームと呼ばれざるを得なかっただけだ。
本当の意味でリネームなのはGTx2x0だけだろ。
むしろ、8800から9800の性能向上が些少すぎた件が病因
天狗になったんじゃなく、自ら蟻地獄を掘り当てただけだろ。
CUDAに注力しすぎたから蟻地獄を掘り当てたんだと思うぞ。
AMDも新コアからGPGPUに注力するらしいから、
同じようなジレンマに陥るんじゃないの。
某中古店JunkでGETしたGF4MX440。別の旧カードのFAN保守用に
捕獲してきたんだが、93.71で2006年にCOPP対応済みという事と
GF4MX440でもワンセグ等が視聴できる事に今更ながら感動した。
旧製品のCOPP対応が望めないMATROXやSiS(XGi),S3に絶望した。
結局、FANを交換予定だった別の旧カードがお蔵入りになった。
FANは軸受けにボールベアリングを埋め込んだので当分大丈夫。
GF4シリーズ、懐かしい
掃除機の如く爆音を奏でるTi4200はいい思い出
>628
そこ、バルクって銘打ってあるけど、実物はもろ中古で酸化したブラケットや指紋のあと
とか擦傷ホコリとか余裕で付着しているよ、最低限掃除しろよといつも思う
どういう経路で入手しているんかね?
指紋とか気になるかい?
人の手を渡ってくるものだから特に気にはならないけどな
DIAMOND MMで当時Stalth64やViperとかを扱ってた正規代理店って覚えてる人います?
社名の前か後に"ソフト"が付いてて倒産したか吸収されてる 日商かどっかの出資かな
632ですが自己解決しました
つたないキーワードを駆使して思い出せた
その名は"ソフトウェアジャパン"スッキリしたわ
倒産払い下げ品でTsu-Na-GuのしょぼいISDNアダプタを買ったのも懐かしい思いで
634 :
Socket774:2011/08/06(土) 11:38:58.82 ID:usVCCzDR
時代はADSL
インターネットが登場する前はキャプテンが主流になると思っていた。
636 :
Socket774:2011/08/06(土) 16:40:50.70 ID:chpvYNji
ドリームキャストでヤフートップ見ていた頃が懐かしい
ファミコンでもキャプテンにアクセスできたな。
好きよ好きよキャプテン〜
宇宙の海は俺の海
丸井編の青葉との地区大会決勝戦、近藤からバトンを受けたイガラシの独白は泣ける
若い日はみな何かを目指せ
勇気だして前だけ向いてゆけよ
麻生真美子と
あーつーいーお・も・い
もーやせーばーそ・れ・で
こーころーもかーらーだーもーさーわーやーかーさー
キャプテンと言ったら徳間の漫画雑誌。
答えよりもっと大事なことは
勇気だして自分を試すことだ
君は何かができる
誰も何かができる
>>637 キャプテン端末の表示、MSXと同じICだったっけ?
カン・チョクトは2年間ぐらい独自のホームページを運営していた。
649 :
Socket774:2011/08/16(火) 12:55:25.36 ID:ba1YmdGO
興味深い
650 :
Socket774:2011/08/17(水) 23:23:21.59 ID:em90KuUE
つ い で に ト ン チ ン 管
ノ´⌒ヽ,, /:::::::::::::::::::::::::ノヽヽ
γ⌒´ ヽ, /::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
// ""⌒⌒\ ) |::::::::| 。 |
i / ⌒ ⌒ ヽ ) |::::::/ ,,,.... ..,,,,||
!゙ (・ )` ´( ・) i/ ,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
| i―┬┬┬┬i | (〔y -ー'___)''ー |
\ \_,二_二ノ/ ヽ,,,, i‐―┬―┬‐;.|
_\  ̄ ̄ ̄/ _\_ \ ,二二、ノ/
./ \ ̄7ヾ~~7 \ ./::::lll::/|~7ヾ~|ヽ::\
| /⌒ヽVl_lV /⌒ヽ |:::::::::lll::> Vl^lV<::|:::|
|、 / ー'ー' / | | ー'ーf |:::::::::|::::::\ヾV/./::|::::|
ヾニニニソ .| | |ニニソ |:::::::::|:::日:::\l/日:|::::|
マザーボードにASRock Fatal1ty Z68 Professional Gen3を買う予定なんだけど
いま一番安い手頃なビデオカードは何がおすすめ?
まず安いのを適当に買ってから、ハイスペックなゲームが登場したときに備えて
高価なビデオカードが発売されたときに差し替える予定
あえてこのスレで質問するという意図を汲んでマジレス回答すると、
最高峰の画質と名高いMillenniumII PCI版がオススメだ。
3D重視ならMac用のVoodoo5 5500 PCI版を手に入れて
BIOSを書き換えるというのも良いぞ、DVIが使えるしな
Matrox G550のPCI Express版なんかもいいな
ミレII PCIも実際、動画サイト以外は実用だが、画質的にはImagine128 Series II のほうがいい。
RageFurryProも値段の割にはいい品だった。
ただ、いい品と呼べる期間が短すぎただけだ。一瞬で陳腐化してしまったからな。
今でも常用するならVRAM32MBは欲しい。
一時期RageXLを使ってたけどしんどかった。
しんどかった自慢
互換性重視のDOSアプリ専用機を一台組もうと思ってんだけど、
VGA未満の各種変態解像度も含めていろんな解像度をサポートした
PCI(AGP)のカードでいいのないかな?
接続予定のディスプレイは主にEIZOのCRTを想定してるけど、
ビデオやゲーム機つないでたSD管のソニーVEGAも隣にあるので、
15KHzRGBやSも出力できるような機能もあれば助かる。
ちなみにこれまでにジャンク等で集めた古めのカードで
手持ちのものはこんな感じ。(GeForce/Radeon以降は省略)
AGP TNT/Voodoo3
PCI Savage4/Banshee/3DRage/Trio64V+
ISA TGUi9680/86C911
ET6000
661 :
Socket774:2011/08/21(日) 16:13:56.44 ID:Q6cbz4cb
あ
Vision968
663 :
Socket774:2011/08/21(日) 18:26:29.61 ID:2d98U405
VooDoo3
15kHzが必要ならSavage4でいいんじゃない
HVsyncの混合が要る気がするが
665 :
Socket774:2011/08/21(日) 18:32:42.54 ID:vpf45uDT
HD3000シリーズがよかった。
オンボ3200とのハイブリッドクロスファイアで全然性能上がらなかったのはいい思い出。
666 :
659:2011/08/21(日) 20:13:47.85 ID:caiw+vUK
レスくれた人サンクス。
>>660 ET6000とARK2000はずっと探してるけど、未だに見つからず。
サウンドだけどGUSも。SBAWE64用8M増設メモリは先日入手できたけど。
>>662 Virge系はけっこう見かけるけど、968はなかなかお目にかかれないな。
古い分低解像度には強そうだし、VESA2.0に対応してれば買いかも。
>>663 AGP版見つけた後も、PCI版探してるけどなかなか見つからんね。
>>664 手当たり次第に買ってたものに当たりがあるとは!
複合同期信号の回路を内蔵した分配器作ればつなぎ替えの手間も
はぶけそうだから、久々にハンダごて握ってみるぜ。
667 :
Socket774:2011/08/22(月) 08:31:26.37 ID:j0CCCKUn
ET6000やSBやPCI&ISAカードなんもかも昨年末不燃ごみで処分。
VoodooBanshee
DOSアプリ専用機とか言っちゃってスーファミエミュ厨だったりしたらケツから屁が出ちゃうよw
670 :
Socket774:2011/08/22(月) 18:49:11.78 ID:/YcxEiXO
671 :
Socket774:2011/08/24(水) 23:32:51.30 ID:Kb7wxK2J
鼻から牛乳
>>671 歳が分かるよw
>>628 G200PCIも忘れないで。
自分は今でもテスト用に時々使う。
これだけは処分できない。
Win7でだってVESAドライバでXGAなら綺麗に写るんだよ。
673 :
Socket774:2011/08/26(金) 21:42:05.15 ID:/7j5bymo
ミレニアムなミレニアム
674 :
Socket774:2011/08/28(日) 11:18:44.26 ID:G8/bbMCl
TNT2が、なかまになりたそうにこちらをみている
TNTとかゲフォ(初期シリーズ)あたりは、
記念碑的意味では仲間に入ってもいいんだろうが、
画質的に微妙すぎないか?
カノプーボードを除いて軒並みアナログ信号が腐ってるし。
僕は、SPECTRAちゃん!
SPECTRA5400R2が手元にあったりする。
EDGE3Dなら仲間に入れても良いと思う
スペクトラちゃんならWUXGAも余裕
一週間前にSpectra 8800処分した
681 :
Socket774:2011/08/31(水) 21:20:32.65 ID:gy6NsoKD
なんと!
AGPは使いようがない
まだPCIのボードのほうが使い道がある
AGP-PCI変換ボード作れよ
IBMのBlueDAC(RAMDAC)って劣化するんだな。
長時間使い込んだカードは画質がボケボケ。
同じカードで使用時間が少ないストック品は凄く綺麗だ。
N/BのGeForce256(32MB)
CreativeのGeForce2GTS(32MB)
MatroxのMillennium G550(32MB)
MSIのGeForce3Ti200(64MB)
ASUSのRADEON9800GT(128MB)
もう挿せるマザーもないし、剥き出しで放置されて端子がダメになってるだろうからそろそろ捨てるかねぇ・・・
会社のオンボが壊れたデスクトップを復帰させるために、ミレニアムUを使った
一応映ったが、復帰には失敗
RADEON9800GTってなんぞ…
掃除してたらGA-DRV4/98が出てきた
当時厨房でVRAMが多ければ速いと思ってて、なけなしの小遣いで買って
9821Cx3に刺したけど内蔵のより遙かに遅くてマジ泣きした
ググってびっくり。
2001年まで生産したんかよ。
息が長いもんだ。
693 :
Socket774:2011/09/11(日) 01:23:07.41 ID:i38ayG5D
誤爆
>>689 あれにはお世話になりました。
たしかCバス小亀もあったよね。
____
/ \
/ ─ ─\ パンはパンでも空を飛ぶパンはな〜んだ?
/ (●) (●) \ そんなのフライパンに決まってるだろ・・・
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4569683029.jpg ____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\
/:::::::::: ( ●)三(●)\
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ::::::::::u \ | | |
/::::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
Volari Duo V8 Ultra (何故か3枚)、Voodoo3 AGP、Voodoo4 AGP 、Voodoo5 PCI(mac用)、RAGE MAXX・・・
掃除をしていたら懐かしいマニアックなものが出てきた・・・
5970はVRM部が125度とかになるのでひやひや物だったけど
6990は2桁なので心が楽ですね
Windows Developer Previewだと
RIVA128 PCI 4MBみたいな古いビデオチップでも
Windows AeroとMetro UIが動くみたいだな
S3 ViRGE 2MBだとRIVA128と違ってブート画面の一部がCUIだったり
Aeroが動いているのに画面がVGAモードのモノクロ16色640x480表示だったりと面白いな
ついでに言うとRIVA128は
1152x864までが32Bitカラー表示
1280x1024はディザリング有りの16Bitカラー表示相当(OSから見ると32Bitカラー)
8MBのフレームバッファの上限だね
TNT2の32MBならWUXGA32bitカラーも出るんだろうか
>>702 RIVA TNTの頃から対応してるみたいだね>WUXGA 32bit
704 :
703:2011/09/17(土) 09:18:30.38 ID:i6kXPY7P
>>702 ごめん。勘違いっぽい
カノープスのSPECTRA3200の解像度表を見たら1920x1200は16bitまでだったorz
1920x1080は32bitに対応してるみたい
というか、カノープスのHPからPW時代のドライバが軒並み削除されて事に今頃気が付いた。
トムソンカノープスの頃は載ってのに。
…というかグラスバレーって何よ状態
RAMDACのクロックもフレームバッファも足りてるのに高解像での色数が制限されるのはどういう理由だろうか
初期のSPECTRAってファンが45度傾けられてるのが素敵に思えた
カノープスって、リファレンスデザインのシナ製OEM品を
「スペシャルチューニング」と称して売ってたボリ企業だっけ
インチキ高画質化はSUMAっていう韓国メーカーがやってた
>>709 懐かしいなw
カノープス風ビデオカード!とか銘打って売ってたな
5BNCのやつか
>>708 そりゃ落ち目になった頃だろう。
真に輝いてたのはS3のVirgeシリーズ出す前だろうか?
PowerWindow928のころかな。
968では#9に負けていた。
保守
カノープス謹製、特別仕様ドライバ()笑
これだけで、+10000円とかwwwww
馬鹿みたいww
そう言えばバイオハザード2目当てで、Spectra5400を買ったなぁ
カノープスを選んでたのはSSHが目的だったヤツが大半じゃねーのか
正直、実際の効果の程は分からなかったけど
D-sub-5BCN変換のなんちゃってじゃなく、マジ5BNC接続も出来たし
SPECTRAはvoodooとの、パススルー接続?だっけ、が素晴らしかった
アナログでvoodoo繋いだら滲みぼやけの画質劣化が割と気になったし、嬉しい機能だった
何気に、
>>568のIDがすごい・・・・。
そっか、IBM(しかも大文字)のRAMDAC使用のビデオカードを現役で使用中
・・・・なのか?
何か月も前のIDネタとかどうでもいいから
そうそう、キャサリーーーーーン!!
722 :
Socket774:2011/10/07(金) 00:27:40.44 ID:4ZHVHL/7
一昔前のビデオカード って、どのくらい前の事なんだろうな
今ラデ9200が現役なんだが
>>722 このスレのPart1が最初に立ったときは
GF256より前のビデオカードが該当するような雰囲気だった。
「一昔前」の基準なんて人によりけり時代によりけり。
自分が一昔前だと思うビデオカードを好きに語ればいい。
その基準と話の内容が他の人にも合致すれば相手してもらえるし
そうでなければ無視されるだけ、なのがこのスレ。
時々湧く、自分の基準を他人にも押し付ける奴が一番ウザい。
ウインドウアクセラレータと呼ばれてた頃が目安じゃないか。
>>722 厳密に言えばCPUやGPUのアーキテクチャーで判断したら良いと思う。
でも、個人個人で思い入れがあったり理由が違ったりするから、今の自分の環境より
古い物を挙げれば良いんじゃないかな。
今のトレンドな雰囲気で言えば、HD4xxx系以前になるんじゃないかな。GFはGT2xx系。
俺の中ではVSA100辺りの時代で一昔前って感じだな
今ならDX8.1まで、つまりDX9未満のビデオカードは
まとめて過去の遺物だから一昔前に該当するかもな。
そもそも結局一昔前って表現が主観的すぎるから
じゃあ機能ごとにある程度世代でくくって、このスレではこの頃以前を一昔前として扱いますってやればいいんだろうけれど、
めんどくさいか、こんな辺鄙なスレでそんなルールいらんだろってことで誰もやりたがらんと思うw
ドライバサポートが打ち切られたら、で良さそうな気もするな。
PCI Express
DirectX 9
WUXGA対応デジタル出力
この三つの要件を満たせれば、今でも通常用途では問題無い。
逆に言えば、基本仕様でこの三つを満たせない世代は間違い無く時代遅れ≒一昔前。
現実的にはWUXGA対応デジタル出力、が一番のネックかな。
>>731 細かい話だけど、PCI Expもrevisionが更新されていて、下位では使えない物も
結構あるから。
妄想乙
734 :
Socket774:2011/10/17(月) 21:23:57.00 ID:X9ERuuBB
Ti4200保守
TNT2 16MBいったらんかいて
>>731 その要件ならGeForcePCX5900や同系統のQuadroFX1300も当てはまることになるが
実際の所マトモなWDDMドライバが無いせいで新しめのOSでは扱いづらいぞ
ついでにXGIやWildcat、S3 Chromeの旧世代はDirectX9世代だがWDDMドライバが
提供されていない関係でVista以降では使えないし要件定義には安定したWDDMドライバも含めるべきだ
PCI Express→HSIブリッジで対応
DirectX 9→ShaderModel2.0aに対応
WUXGA対応デジタル出力→外部TMDSトランスミッタで対応
>>736 そこまでいくとWDDMに準拠しないビデオカードなんか
DX9であってもDX9扱いしなくていいってこったろ。
いまDX9対応といったら、ほぼイコールでVista/7で使えるってことなんだから。
738 :
Socket774:2011/11/01(火) 23:16:10.65 ID:3Jo2YNv/
ViRGEシリーズって流行ったよな('A`)
流行ったというか、妥協の産物として売れただけだったかと
Milleniumとの対決を避けてローエンドへ逃げたS3を象徴するチップだな
741 :
Socket774:2011/11/06(日) 16:45:53.68 ID:Bb64F+hc
宮元武蔵状態か
ViRGE/VXを忘れてやるなよ
743 :
Socket774:2011/11/06(日) 21:44:41.94 ID:Gk1yPTA9
みっくみくにしてやんよ
ViRGEって、対応メモリの種類によって何種類もあったけど、
ことごとく性能が残念だったよね。特にスクロールが。
対応メモリの種類によっては、よく売れた物もあり、売れなかった物もあった。
VXは最上位のヤツだっけ、たしかデュアルポートDRAM対応版だよな。
値段の関係もあって、あんまり多くは売れなかったんじゃないの?
745 :
Socket774:2011/11/06(日) 22:46:50.78 ID:31JPj2wg
よくそんな時代の事覚えてるなw
S3でハイエンドっぽいのはVison968までか
86C988はViRGE/VXでボードがショボイ
#9のSavage4使ったカードは画質が良かった。
VXは雑誌のベンチで無印に負けてると読んだ時点で興味が無くなったな。
コンキーン
Savageのmetal APIに対応したUTやった時は結構すげえと思ったな
DFP ポート付きのSavageもってるが、DVIに変換してもまともに映らんかったなぁ
趣があってええねんな
>>754 ViRGE…いい性能をなるべく安く、という目的の安ビデオカード
Trio64…ViRGEの更に廉価版
という位置づけではなかったかな。
もっとも最初のViRGEはTrio64を元に作られたのでややこしいが。
>>754 ああ失礼、ちょっと違うか。
ViRGE*…コンシューマ向け
Trio64*…ビジネスモデル向け
だったような。もっともTrio64の初代以降はメーカーPCのオンボードですら使われてるのを
見たことないから、ビジネスとして成り立ってるのか疑問だったけど。
もっともPC-98用に国内のビデオカードメーカーが出していたTrio64モデルはそれなりに評価
されてた記憶が…比較対象がTridentやCirrusLogicだったからか?
ナツカシス
マハーポーシャで使われてたよTrio64
Trio64シリーズが出たのはViRGEより以前だよ。
ViRGEシリーズに入って中華製一色になり、ボケボケ画質の安物チップという
イメージがすっかり固着してしまった。
当時はリファレンスという概念がまだ存在せず、たとえば国産のTrio64V+と、
酷いアナログ出力回路を組み込まれた三国製のViRGE DXでは天と地の差がある。
自社生産に拘泥したATIに対して、ライセンス生産を拡大したS3の戦略は裏目
に出て、ブランド凋落と収益悪化の地獄坂を転げ落ちていったわけさ。
>>759 そういやPC-98のオンボードに採用されてた864は半島製だったな。
…もしかしてViRGE以降は法則が発動したのかw
>>756 >Trio64*…ビジネスモデル向け
3Dなし、かつRAMDAC内蔵だから、同意。
>Trio64の初代以降はメーカーPCのオンボードですら使われてるのを
>見たことない
改良版のTrio64V+は、Compaq,Ibm,Epson,Toshiba,Dec……等のオンボードで、
大量に採用されていたと思う。
逆に、発展形であるはずのTrio3Dは、IBM製PC300GLなど、少数のオンボード
でしか採用されていないと思う。
数を売って利益を得る廉価版として、Trio64V+はいい仕事をしたと思う。
762 :
Socket774:2011/11/23(水) 12:08:19.68 ID:cQSZwBhL
つまり、幻の名器?
Ti4200は良かった
764 :
Socket774:2011/11/26(土) 15:38:08.49 ID:/WowNkjn
俺も持ってたが、ファンが滅茶苦茶五月蝿かったな
ABITの奴だったけど
俺440MXだったな
コスパは良かったよ
440MXはリネーム言われてて当時かなり評判悪かったけどベンチスコアは何気に結構良かったんだよな。
440という数字でインテルのムカシノチプセトを思いだしてしまったオレは記憶の混濁が心配だ。
たしか430MXってチプセトがあったような気はするんだよな。
430(Pentium、ソケ4・5・7用のチプセト)では、TXを含め4種類ぐらいあったっけ。
440はPentiumPro/PentiumIIのチプセトだな。440BXを最後に、8xx系に切り替わった。
ZXとかFXとか、かなり種類が多かった気がする。
そいつと混同してしまって、
「あれ? 440MXって、統合チプセトだっけ?」なんて、トンチンカンなことを思ったよ。
440MXはノースとサウスを統合してAC97のMACも統合しているのでモバイルでは結構使われてたね
MX4x0はGeForce4というブランドだがPixelShaderをサポートしないという点が問題視されたが、
ただ性能自体は前世代のGF2MXから大きく伸びていたのでローエンド品としてはそれなりにヒットした覚えが。
つられて440MXと書いてしまったがMX440だなw
GF2MX世代の糞アナログ出力が改善されてるカードが多くてよかった。
DDR+128bitバスの高性能モデルは古めのゲームでかなり実用性高かったよ。
IDCTをサポートしていたので、動画再生支援に関してはTi4200よりも上だった。
まあこのころになるとCPUパワーでも十分だったんっだけど。
アナログ時代のGeForceは新シリーズが登場するたび
「前モデルまでは糞画質だったけど、新シリーズでは劇的に改善されてる」
と毎度毎度、信者が画質の向上宣言してたんだよなあ
だからゲフォ厨の画質語りは全く信用してない
>>771 まあ、あの当時は、
「前のモデルよりも劇的に改善されてる」という現実があってなお、
画質のレベルが及第点に達していなかったわけでな。
目糞鼻糞だった時代だよ。
さすがに今は、画質に関しては大丈夫だろ。
ゲフォの画質が問題なくなったからカノプは消滅した、わけだしな。
いや、ちと順番が違うかもしれんけど。
>>771 現代のDVIで比べてとか、そんな宗教じみた話ではないよ。
当時のアナログ出力は、弩素人が見てもモニタのランクを変えたのかと思うほ
ど違ったのさ。
ただビデオカードは高級品だったから、他を使ったことのない人には、それが
実感できなかっただけで。
今でも絵描きさんにはRADEON信奉が強いけれど、当時一般人の手が届く範囲
でATIが一頭地を抜く高画質だった影響は大きいと思う。
>>772 理由は種種挙げられるが、高級メーカーに致命的だったのはリファレンスシス
テムの登場だろう。
それまで自社生産でクオリティを保ってきたATIが、ライセンス生産へ移行す
るにあたって、チップ以外に基板設計の状態まで規定したリファレンスカード
を策定した。
これによってS3やnVIDIAのような三国製の粗悪アナログ回路、ピンボケ画質を
排除し、ATI画質を保ったまま生産拡大することになる。
かたや画質を盾に殿様商売してきたCanopus、#9、Matroxらは急速に衰退して
いったわけだ。その狼狽ぶりは想像に難くあるまい。
nvidiaがGeforceFXでリファレンス基盤以外認めなくしたからだろ。
品質が一定に保たれた代わりに、飛びぬけていい画質のカードは無くなったが。
画質は好きなように調整するものへと変化した
会社でエルザのFX5200使ってたけど、アナログ画質は綺麗だったな。
6200になってからボケボケに…orz
それGPU関係無いからw
ロープロの外だしケーブル式のアナログ出力のにじみっぷりは酷かったな
Radeon!膣内(なか)で出すぞ!
ちょっとばかり萌えた
手持ちのビデオカードだとSiS315が何気にアナログ出力綺麗だった。
Savage4とかも綺麗なの多かったけど速度が実用じゃなかったなあ
GF4、良かったで、ほんまに
何こいつらきめぇ
ATIもRAGE世代ならまだしもRADEONからはそれ以前に比べ明らかに劣化してて巷でいわれているほど
画質よいとはおもわんかった競合のNVIDIAが超絶くそ画質だったから相対的に見られたんじゃないかな
786 :
Socket774:2011/12/07(水) 20:44:39.36 ID:o7RxI9ZK
もう暫くすると、こういった紛争は無くなる様な気がする
ATIはRAGE世代からレベルダウンしたが、
nvidiaは世代を重ねるごとによくなっていったな。
>>787 まあ、あくまでも「差が縮まった」だけだがな。
今も ラデ>ゲフォの状態が終わったとは思わないが、
とっくに僅差になってるし、そもそもアナログRGB接続は廃れたからどうでもいい。
ヒートシンク取ったり、ヒートパイプ式のファンレスクーラーを流用する目的で古いVGAをよく買うんだけど、とった後のボードが捨て辛くてしばらく取っておいたりしているなあ。
ヒートパイプ式のファンレスクーラーなんてのが付いてたのはGF6600とかX700SEなんてので、まだ使うかもと言うのがあるけど、今日買ったGF256とかSiS305なんて物でも
「とりあえず1回使ってみたい」ってのがあって捨て辛いんだよなあ。
性能的にはGF2MXと同じらしいけど、DVIも付いてるから使い道が無いわけでも無いし。
でもそう思ってとってあるRADE7000は使ってないんだなあ。
RADEON 7000 = ATI ES1000 だから、現役っていえば現役。
2008R2 x64ドライバーもある
791 :
Socket774:2011/12/10(土) 15:18:08.09 ID:TZsGaAKM
スゴスw
今はGT240がお気に入り
一昔前のGPUとは言え、まだ現役で使える。
自分もGT2402枚と、あと7600GSファンレスが現役
「一昔」の尺度が人によって様々・・・
せや
796 :
Socket774:2011/12/14(水) 01:06:59.60 ID:rvOuziT2
なんか味があっていいな
こんなスレがあったのかw
VooDoo Banshee……K6-IIIと共に98を延命させた功労者。
使用期間が歴代二位の長さを誇る。
GeForce4 Ti4200……OC版を使用。
同じくOCしたAthlon XP 1700+との組み合わせは
費用対効果が最高だった。
Radeon 9800Pro ……今年の春先まで使っていた。
性能に惚れたから、ではなく単に自作熱が冷めたせいで
構成に手を入れず、結果として現在のところ歴代一位の使用期間となったw
>>797 9800Proは5800FXからの避難先だったな。
俺も過去、最高額だったのが9800proだったな
それ以降のビデオカード数枚は、その金額以下ばかりがいままでの経歴
Imagine128を7万で勝ったのが最高額だったな。
あれに比べりゃ今のGPUなんて安いもんよ。
801 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/12/21(水) 22:20:07.08 ID:NImD8zFG
高かったよな、Number9
VOODOOを買ってquakeだのdoomだのネトゲだのやりこんでたな
あの時代が一番楽しかった
unrealをハードウェア支援でやりたかったけど、voodooは高すぎて買えんから
PowerVR買ったモノのパフォーマンスがショボ過ぎて泣いた思い出
SGL対応の専用タイトルもクソなモンしか無かったし
アルティメットレーサーとタイトル名思い出せんけど、レイストームみたいなシューティングだけはやりこんだ
A列車で行こうがあるやん
バーチャロンかバイオハザードもあった筈。
ニルゲンツとかも。
正直どれもわざわざPowerVR買ってまでやるモンでは無かったと思うけど
ニルゲンツはCバスに刺すPCFX買ってやったな…なつかすぃ
バーチャロンはPowerVR2買ってでもやるタイトルだろ
NEC版は基本MMX版と変わらないが
ARIST版はCPUが比較的強くなってるから面白い
MMX版はクロックが高すぎると起動しないんだよな。
PowerVR版バーチャロンはマジきれいで、当時かなり驚いたな
バーチャロンはゲーセン筐体でやるもんだと思ってた
811 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/12/28(水) 20:37:46.28 ID:RcMcimkK
GLQuakeの話もしてくれや
812 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/12/28(水) 20:42:10.13 ID:RcMcimkK
しかし、DukeNukemeForeverっていつの間にか出てたのな。
怒るで、しかし。
813 :
Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:59:13.97 ID:coXIYz5B
Pentium233MMX+Matrox Millennium+Voodoo+Sound Blaster64AWE Gold これ最強
糞マザーの相性問題でVoodoo Bansheeしか選擇肢がなかった苦い思い出
知らないメーカーのVoodoo Rushカード買ったら、2DチップがMacronixでダメダメだった。
その後アイオーのGA-RUSH6/PCIを買い直した。
何もかも皆懐かしい・・・
艦長乙
817 :
【大凶】 :2012/01/01(日) 16:53:53.23 ID:vD7aDom2
今までで最高額のグラボはParhelia512FRの7万超だけど
今はもうPCパーツにそこまで出そうって気がなくなったなあ
俺はラデ9800proだったよ
確か当時約5万だった記憶
今はオンボードビデオで満足してる
オンボードだけど、9800proよりも遥かに性能がいい
あけおめ
いまだにvoodoo3AGPを箱ごと保存してあるw
俺も栗のBansheeとカノプのvoodoo2、3500TVと5500は箱に入れて保存してあるな
何度も処分しようか迷ったけど
うちにはPentium Proの未開封新品がある
(箱の周りのビニールも破ってない)
これ、世界に何個くらいあるんだろ
>>821 PenProは結構な数あると思う。
ただオクとかに出てこないからオクに出せば物好きが来ればi7買えるくらいの値段になるかもね。
diablo1や2、初期UOを一緒に楽しんだから絶対捨てられないわ・・・思い出深過ぎでw>voodoo3
diabloはGlide版の方が画面が奇麗だったな。
825 :
Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 23:59:56.20 ID:/pq4C7rr
ぐぬぬ
PentiumProで貴重なのは、終息期に発売された1Mキャッシュ版だけだな。
256kや512k版はサーバの保守用に大量にストックされてたから、
いまでも新品が倉庫に大量に眠ってるんじゃないか。
Pentium Pro 1MBのクアッドCPUマシンとか、
下手なハイエンド機より注目されるだろうからな
前に512k版クアッドならネットで見たけど
1MBクアッドはまだお目にかかってない
眠ってたPentium Pro用のCPUファンをオクに出したら
そこそこの値段で売れて、おまけに「貴重なものをありがとう」と
コメントされたことがあるw
829 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/01/03(火) 18:51:52.49 ID:9kheiG1c
おれも昔、山用のP6クーラー出したら感謝されたわw
大掃除で純銅の604XEONクーラー出てきたわww
Ark2kのビデオと一緒にwww
830 :
Socket774:2012/01/04(水) 20:32:38.44 ID:wWagEN9f
年末の大掃除でジャンクが活気こないかな
831 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/01/05(木) 21:20:59.89 ID:Sz4O3l5c
Pentium Pro 1MBはVRMのないソケ8では動かないって話だったが、どうだったんだろうね。
じゃんぱらに溢れてた頃はスロで500MHzどころではないと思う。
ODP333の後ではなかろうか。
PenU 266(スロット1)と今は無きフリーウェイ社(赤色大好き)のマザボ&サウンドカードがでてきて吹いたw
いい加減スレタイ読もうや
SVGAが最高解像度のビデオカードの使い道について考えてみた。
ウヒャ━━━━━━ヽ(゚?゚)ノ━━━━━━!!!!
SVGAが最高ってPC-98用かISA?
前者はともかく、後者の使い道は…
ISAバスとか懐かし過ぎて涙でるわw
837 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/01/07(土) 21:23:31.55 ID:QRHgMJQc
昔はBIOSが飛んだ時のために必須だったのになぁ。
ISAないし、今はw
>>837 96年くらいから自作に入ったせいか、VL/ISAは未体験だわ。
BIOSが飛んだときに〜はよく言われてたけど、PCIのカードで困ることも無くなってたし。
SVGAが最高って何だろう。ET4000?それともS3の911/924?
8514/A以外は皆SVGAだろ。
841 :
Socket774:2012/01/12(木) 21:53:26.86 ID:Hja6Hf6q
んはあ
842 :
Socket774:2012/01/15(日) 12:54:27.33 ID:XXshMhtj
未だにPCIのグラボは値段高いぜw
ビデオコントローラーに愛称があるというのをはじめて教えてくれた
シーラスのアルパインスター、具具ってもなかなか出てこないな
鯖に突っ込んでるmach64(PCI)、SVGAが最高解像度だわ
G450DHをリサイクルしたいところだが、AGPスロットを持つマザーなんて…
845 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/01/15(日) 16:18:35.54 ID:7vFId4ng
AGPだと確か尻岩の865屁が最強だったか…
98には対応してないから、SisのソケAが捨てられないw
846 :
Socket774:2012/01/19(木) 23:20:10.14 ID:2cD6ffRj
mac純正は高かった
俺はその辺の印象
ipotを接続する反対側がUSBのアイテム
じゃんぱらで480円で買ったぜ、昔
>>849 ipodをtypoしてんのかと思った。
851 :
Socket774:2012/01/23(月) 21:02:37.06 ID:lhJHVKAs
GPU黒歴史シリーズって続くのかな?
他に黒歴史認定されそうなのって何かなあ。
大手ではNVIDIAなら自虐ドライヤーFX5800 Ultra。AMD(ATI)ならMAXXあたりか。
Savage2000、Kyro、Volari V8 Duo、Parheliaあたりも捨てがたい。
PowerVRもアーキとしては発展継続してるけど、単体製品としては黒いな。
>>852 どうなんだろな。MAXXとか黒歴史扱いされても仕方ないのもあるけど、単なる失敗作をプギャーしてるだけに見えなくもない。
「無かったことにしたい」程酷いのはそうそう無いと思うんだけどね。
Quantum 3Dまだあったのか
いい加減nVIDIAは3dfxの資産を無償公開すべきだと思う
Voodoo2のドライバー、最新チップセットだと一部SST命令が効かなくて
パフォーマンスダウン激しいから対策したの欲しい
いい加減捨てちまえよ
たぶんParhelia512も黒歴史扱いだろうな
Parheliaすげー期待したんだけどな…G400MAXの一瞬のあの栄光が帰ってくるかもしれないと
>>858 考えてみるとMatroxって別に元々ゲーム用途のメーカーじゃなかったのに、
何故G400が出たくらいで次を期待しちゃったんだろうな。
>>856 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ それをすてるなんて、とんでもない! ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ . . ▼ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>>855 Voodoo3なら、ある程度の情報が出回っているハズ。
862 :
Socket774:2012/01/28(土) 22:53:04.61 ID:OJ+W4Si0
Voodoo3かぁ
俺もお世話になったな
2Dが速いのに3Dが遅いとか理解できん
所詮2Dへの描画なのに
864 :
Socket774:2012/01/29(日) 13:31:44.64 ID:8di+4mQI
1次元多いんだから負荷が高いのは当然だろう
>>863 3Dの2Dへの描画は高速。ただ描画データ生成の演算が遅いだけ。
これで合ってる?
>>866 >3Dの2Dへの描画は高速
ワールド座標系→カメラ座標系(スクリーン座標系?)の変換処理も、
ただの2D画面の描画に比べた場合、けして速くはないんじゃない?
大量の行列演算が必要だろうし。
まあ、それ以前の、モデル生成とかテクスチャマッピングの方が更に重いと思うけど…
詳しいことはよく分からん…
GF2-MXが現役だな
32MBだぜ、まいったかこの野郎
どの程度「現役」かにもよるなあ
単に動態保存してあるだけ
CUI専用のサーバー機にフレームバッファとして挿してあるだけ
GUIだけどやっぱ鯖で操作することはほとんど無い
こういう形での「現役」だと、自慢されてもバカバカしいだけだ
逆にGeForce2MX 32MBでCADやってますCGやってますゲームやってますとかでも、
別な意味で馬鹿だなあと感じちゃう問題はあるがw
フルカラーにするには640×480まで落とさないとダメなカードは本当に使い道がw
PC-98でWindowsしてた頃はVRAMが1MBで1024x768を8bitカラーでやってたけどな
>馬鹿だなあと感じちゃう
嫌いじゃないぜ
そういうバカ野郎は
>>871 98じゃないが95年〜96年位のパソコンて概ねそんな感じだった。
解像度と発色数が不満だったが、一体型でどうしようもなかったので、自作に走ったが。
AT互換機だとWin3.1後期くらいにはGD5434とかの安価なVRAM2MB搭載カードが
出てて、メーカー製ローエンドやラップトップ以外じゃXGA16bitカラーが
普通だったが。
875 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/02/09(木) 18:59:11.15 ID:iVMBicuu
互換機のVLカードが余りに安価なんで、98から自作に移行した。
2MBじゃXGA24bitにちょっと足りず、4MBで十分いける。
Cyber9525は2.5MBとXGA24bitにぎりぎり足りる容量のビデオメモリだったな。
多色環境はWin95プレインストのPC-98が初めてでした。
オンボ(シーラスの何か)の描画能力が思い切りタコで、IOのPCI(Permedia2の8MB)を
増設しましたね。 >PU/8だっけか
878 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/02/10(金) 20:51:10.62 ID:PvOgRMbQ
パメは結構良かったな。
PC9821のオンボは、初期を除いてロクなのがなかったな
880 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/02/10(金) 21:36:21.47 ID:PvOgRMbQ
互換機だってオンボはマッハかシーラソが定番だしな
ただ、permediaのdirect3D対応は最悪。
FinalRealityでもテクスチャ重なるとまともな描画できなかったし。
882 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/02/10(金) 21:45:36.62 ID:PvOgRMbQ
まぁ、RAMDACやOpenGLは良かったと思う
883 :
Socket774:2012/02/10(金) 21:55:42.93 ID:0Jo6EZkB
最近のパーツはいじり甲斐がなくてこまる
Permedia2がPC-98に対応してたお陰でPC-98の寿命が延びたよ
3Dゲームもそれなりに動いてたし
885 :
Socket774:2012/02/28(火) 23:24:26.47 ID:h7klLZDJ
保守
TridentのBlade3Dを今更手に入れてしまったが…さて何に使おうかw
性能云々は置いとくとしても、AGP1.0ではなぁ…Super7マザーにでも挿してK6-2+辺りで省電力PCにでもするかな。
Blade3Dか、370のPCIカード型マザーに乗ってたな
DVD再生がうまくいかなくて放置w
888 :
八百八拾八げっと♪:2012/03/10(土) 04:36:13.96 ID:TyyXTz8z
KARAaGE
Blade3DはVIAがPLEやKLEなどのチップセットに内蔵させてたよね?
超遅かったな
DVD再生支援搭載っていう触れ込みだったが、Linuxではガクガクで見られたものじゃなかったわ >PLE133内蔵VGA
ジャンクのカードあるが、動作確認もできない。
どうもISAみたいだ(´・ω・`)
>>891 Pentium3用のISAスロット搭載マザーを手に入れるんだ。
-5V出してる電源も忘れんなよ!
ISAどうするべえとか思ってたら今度はQUADRO FX500ってカードが落ちてた。
最近は工業用MBでも7.1chサウンドなのか。
工場の生産ラインの警告音がやたらにゴージャスに…
嫌すぎるだろ。
>>897 ナイスなハスキーボイスでエラーを報告するよ!
さとう珠緒のBEEP音声が入っているM/Bを思い出した。
>>898 なんかみやむーの声で接続、断線報告するスイッチングハブ思い出した。
…一日で音声消せって皆に言われて先輩が渋々ミュートにしてたな。
昔、メモリを付け替えたら「メモリ〜、ちょ〜バッド〜」と言われて
魂消たな。
Aopenのマザボだったか。
さとう珠緒のヤツか。
友人が買ってたわ。懐かしいなw
AOpenって喋るM/B色々出してた気がするな。
魂消た、って漢字に魂消た
AKB48のメモリ出してれば潰れなくて済んだかもと、ふと思った
電通か
先ずはももクロからです。
話はそれから。
JEDEC準拠4個入り
>>899 むかーしに、どこぞで拾った音声データがHDDに残ってるよ。
908 :
Socket774:2012/04/15(日) 22:25:09.61 ID:KO0A14iG
rage128
Voodoo系のパッケージはかっこよかった
確かに格好良かったな
俺はバルク品ばかり買ってたけど…
もう一昔じゃなくて、大昔の…になりつつあるな。
しかしメインPCはAll in Wonder 128だったりするw
# 新しいGeForceも買ったのだが発熱がやばそうなので戻してしまった
>>911 メインPCのスペック見たい
怖いもの見たさ的な意味でw
913 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/04/23(月) 20:29:54.49 ID:eg4qD+zY
ドライバーねぇだろ。
>>912 Geode NX 1750を1.2GHzにクロックダウン、メモリ768MB、HDD 300+500GB
ゲームもしないし、これでだいたい満足w
915 :
Socket774:2012/04/24(火) 00:48:09.65 ID:XKt9t+AQ
浄土NX懐かしいな
916 :
Socket774:2012/04/29(日) 10:51:15.41 ID:1TZEVoMb
それならiPadでいいんじゃね?
一昔前どころか大昔のビデオカードと言えば専用API対応ソフトでないと実力が出せない事が普通だったな
Glideの3DFX Voodoo系とかSGLのPower VR系とかS3 MeTaLのSavage系とかな
連休中に段ボール漁ってたらRageFuryMAXXを発掘!
今更どうすりゃいいんだorz
俺の中でRageFuryMAXXは今まで購入した中で一番のクソカードだった
Xpert98は買ったまま放置してしまった記憶がw
921 :
Socket774:2012/05/06(日) 12:17:57.17 ID:Y7zu9jqa
一昔前のってどのぐらいまで入るのだろう?
3年前のRADEON 5870も入るのかな?
924 :
Socket774:2012/05/06(日) 15:20:16.64 ID:T6v8pDDx
まぁ定義は人それぞれだろうねぇ
俺の場合はDX9以前が対象なんだけど
925 :
Socket774:2012/05/06(日) 15:28:51.38 ID:xsOw/MFc
>>923 そのくらいだと、現役で使ってる人もかなりいそう。
個人的には5年以上前が一昔だと思ってるが、Core2以降だとあんまり昔な感じしないな。
自分で書いていてなんだけどPC界で3年ってドックイヤー的な印象があったけど
今でも5870は十分すぎるほど使えるよね
voodoo3,4,5やRage MAXX未開封、volari v8 duo、サブレなんかはコレクションとして持ってるな
4年前はS3-430GT使ってた
928 :
Socket774:2012/05/12(土) 23:21:23.80 ID:m42Yb8NO
GF-2MXもいいぞ
sis315は非力なCPU向けと聞いたことが…。
>>922 デュアルはVoodoo5の方が早かったような…。
>>923 このスレで定期的に話題になるが、まあ個人の好みでいいんじゃね
共感できる奴が多ければ盛り上がるし、そうでなければスルーされるだけだろうし。
他人の基準を批判する必要も無いだろう。
かく言う俺のマシンでは、明日14日に十周年を迎えるカードがまだ現役でな、
みなで盛大に祝ってやってくれると嬉しいぜw
>>931 と言うか、十年前のゲームとかやって君自身が祝ってやるんだ。
ETとか普通に10年前のスペックのやついるぞ
ET4000は流石に10年前では済まないような…
935 :
Socket774:2012/05/14(月) 12:50:57.33 ID:pNeH3J3Q
ベテランじゃないの
きっと933は10年前スレと混同してるに違いない。
10年+10年で20年。
937 :
Socket774:2012/05/15(火) 18:34:06.25 ID:kyLHSSI8
RAGE128⇒VooDoo3⇒Geforce2GTS⇒Geforce4Ti4200⇒Geforce6800GS
⇒Geforce8800GT⇒GeforceGTX285
と10年以上NVIDIAだな。
>>917 昔はDirectX環境が未熟で、独自APIの方が性能出た。
PentiumUとVooDooビデオカードの組み合わせは、UnrealやHALF-LIFEの
定番環境だったな。
しかし、1999年の2月のISSCと3月のSCEのPS2の発表でPS2は6600万poly/秒
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990302/play.htm http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990222/kaigai01.htm というのを見て、「とてもじゃないがVooDooじゃ対抗できない」と
誰もが思ったはず、だがそんなとこにNVIDIAがハードウェアT&LのGeforceシリーズ
を打ち出してきて、これならPCのグラフィックがPS2の劣ることはないと
思い、VooDooからGeforceに乗り換えた。
そして、SeriousSamSecoundEncounterで大量の敵モンスターのきれいなテクスチャー
でこま落ちしないのを見て、「PCもPS2を抜いたなと」実感したな。
ちなみに、同じころにカプコンがPS2向けにマキシモという狭いマップ&低ポリ&貧相
テクスチャーのTPSを出していたが、SeriousSamSecoundEncounterを見た後
では、なんともヘボク見えた。
938 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/05/15(火) 18:48:35.94 ID:lznwOIB4
nVidiaはnV1があれだったからなぁ。
再び手を出したのは投げ売りされてたFX5800あたりからか…
939 :
Socket774:2012/05/15(火) 19:02:57.39 ID:VZtiC9o7
virgeDX 2Mだっけ。。
940 :
Socket774:2012/05/15(火) 19:13:07.04 ID:kyLHSSI8
まだ、PCがMS-DOSメインだったころのSGIのサーバに入ってたビデオカード
確か、あれって1チップじゃなくていくつものDSPがカードに載ってるような
仕様じゃなかったか?
本体含めて全セットで1000万はする代物だったが、10万Poly程度のレンダリング
性能しかなかったらしい。
941 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/05/15(火) 19:21:24.45 ID:lznwOIB4
SGIならWSでないかい。
確かビデオはシステム全体で構成されてるんじゃなかったかな。
液体コンデンサでも意外に長持ちするね・・・
10年前のカードが普通に使えたりするから手放せない(´・ω・`)
943 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/05/15(火) 20:51:26.80 ID:lznwOIB4
タートルビーチとか使い道ないのに捨てられへん
>>939 カノープスの使ってたせいかDXは4MBのイメージがあるな。
ドライバが安定してたのか、ゲームしなければ当時は充分だった。
…無印VIRGEの方はCyrix 686MXとの相性が酷くて、まともに動かなかったよ。
当時はミレニアム2とか10万くらいしたよな
代理店やってた住友どれくらいボッてたんだろ
当時馬鹿高いイメージというと、MatroxとNumbernineかな?
947 :
Socket774:2012/05/16(水) 15:39:56.48 ID:0uLgniJB
NumberNine128は独自3DAPI持ってたような気がしたけど
N9のVirgeDXボード持ってる
ビートルズの歌詞付き
949 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/05/16(水) 21:23:42.66 ID:Yw33LcPM
イマジソとかレヴォはあれだったなぁ、今から思うと
え、N9って表記より#9って表記の方が適切じゃない?
#9と略しているのは目にするけどN9てのは見かけないな。
実はTi4200が現役だったりもする
当時一番売れていたカードだなぁ
当時のXBOXはCPUとGPUがPCと同じだったから、
XBOXからそのまんまベタ移植したゲームが多くて
Geforce以外だと表示がおかしくなるものが多かったな。
移植コストが大幅削減じゃない?
おそらくEnter叩くと移植完了レベル
Voodooが没落してからRadeon9700が登場するまでは、
ビデオカード=Geforceだったから問題なかったんだよな。
958 :
Socket774:2012/05/29(火) 21:09:45.04 ID:9pKWIdJ5
栄光のGF-3Ti
6800Ultraは唯一手を出したハイエンドGPU。
それ以降は買い換えるたびに下のグレードに移行して今はCPU内蔵で足りる生活になってしまった。
960 :
Socket774:2012/06/02(土) 23:42:36.60 ID:L7Jyam5Z
>>959 お前もか
俺もだ
オンダイGPUでもう十分だわ
自分もCPUオンダイのグラフィック使ってる
Matrox G400とか、せいぜいRadeon8500並の3D性能で十分なプログラムしか使わない
天邪鬼だったからゲフォもラデも使わず鳩サブレがいっぱいw
600一枚と400数枚使ったけどゲーマーじゃないから何も問題なかったな。
ずいぶん前だけどFireGL2ってのをヒートシンク目的で105円で買って来て、何となくネットで調べたら販売当時の値段がめちゃくちゃ高くて
結局静電気防止袋とプチプチに入れてしまったままになってるw
964 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/06/19(火) 18:47:37.89 ID:nqi30+jx
FireGLとかWildcatは使い道なくても捨てられんな
PCIEまで生き延びたGPUメーカーってAMD(ATI)、NVIDIA、Matrox以外にも有りますか?
PCIe用のビデオカードはS3や3Dlabsもリリースしている
>>966 乙です、これでたぶん全部かな。
他のメーカーはボードは出してないけど別分野に逝ったりとかで残ってる所もありますね。
PowerVRは携帯向けの組み込みに技術だけOEMとか・・・
最近、久し振りにVoodoo5500AGPのWin98SE魔神を起動したけど無事に完全動作しましたわ。
SB-Liveも挿してあります、Unreal無印立ち上げてデモだけ見て電源落としたわwww
968 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/06/19(火) 21:06:51.64 ID:nqi30+jx
>>967 Voodoo5500はDirectX7用にAurealと併せて必需品やからな。
初代UnrealはDX11レンダラなんてものが出てるぞ
サウンドもOpenALに対応したのが出てるし、今時の仕様で遊べる
971 :
Socket774:2012/07/07(土) 19:06:23.28 ID:QmZq7dma
互換機だってオンボはマッハかシーラソが定番だしな
972 :
Socket774:2012/07/18(水) 00:37:15.67 ID:cdSQ/2TM
マッハ保守
973 :
Socket774:2012/07/18(水) 02:09:48.97 ID:AREv5UNr
>>963 そのFireGL2だが先日ネットオクで1000円で落札されてた。
確かに興味深いカードなので、ウォッチしてたんだよ。
自分も1000円超えの攻防なら入札すれば良かったかななんてチラリと思ったりした。
昔はTi4200が欲しくてたまらなかったなー
FF11はビデオカード市場拡大に一役買った気がする
>>974 GF3Tiの何だったかは忘れたが、それなら今でも使ってるわ。
>>974 4200は売り払って5900XTに入れ替えたわwww、それが最後のAGP魔神で、今はX6-1090TでPCIeのHD6970でCFXだよwww
スプリンターセルはTi4200以外だとまともに影が表示されなかったな。
ゲフォは昔からシャドウ関係はいろいろやってるな、たしかDOOM3でも設定ファイルに何かあったよな
979 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/07/18(水) 18:52:43.27 ID:HkNP/X51
>>973 \1000で売れるのか。
やっぱ、コレクターいるんだなw
IBMなFireGLでレアなのは3だっけか
981 :
Socket774:2012/07/23(月) 18:27:32.15 ID:pbwlbUsH
AGP Proのカードを出品したら書い手つくかな?
モノによるが 3-4Kはいくだろ
>>982 ふむ、hp社のfx6+とfx10なんだが。
7600GSを7年間使って
2000円の9800GTR+につけかえたおれが勝ち組
GTR??なんだそのパチモン