ここは騒音源になりがちな自作PCを静かにしよう!という趣旨のスレです。
上級者も初心者も、煽らず焦らず、マターリよろしく。
テンプレの構成報告を添えずに質問した場合は無視されても泣かない
<< 静音化初心者の方へ >>
・静音化は発熱する部品の温度上限に対する余裕を切り詰める事があるので、自己責任で。
・室温と各部の温度差は季節を問わずほぼ一定です、夏期の温度を類推し無理のない静音化を。
・ファンを低回転化・撤去等の冷却力を弱める場合は各部の温度監視を怠らないように。
・ファンレスは様々な条件下で始めて可能になる場合が多いので難易度&リスクが高めです
無理にファンレスに拘らず、まずは耳障りにならない程度の低騒音化を目指しましょう。
前スレ 静音PC総合 ver.70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247584142/ 静音段階表、報告用テンプレ等は
>>2-9を参照。
■構成報告用テンプレ
【..静音クラス.】 ※静音段階表を参照
【 . CPU . 】
【CPUクーラー】 ※ヒートシンクのみ、ファンは【 ファン各種 】に記入
【 . VGA . 】
【VGAクーラー】
【 ケース .】
【... 電源.. 】
【.. メモリ. 】
【メモリクーラー 】
【 .. M/B.. 】
【HDD/SSD】
【..PCIスロット.】
【 ファン各種 】例)CPUファン:リテール 2400rpm@1600rpm
例)ケース背面排気 GentleTyphoon D1225C12B4AZ-00 12cm/1450rpm@1000rpm
【 他パーツ 】熱源・騒音源になるパーツ(水冷ポンプ等)、静音に貢献しているもの(ファンコンや吸音材等)を表記
【 備考等】補足説明をどうぞ。
写真等も歓迎です、自慢の静音PCをみせてください。
※1 ファンは、メーカ、型番、サイズ、定格回転数を表記、減速使用時は実回転数も表記すること。
例) Xinruilian RDL8025SL 8cm/1600rpm@1350rpm
※2 クーラーのファンは、別途「ファン各種」に表記してください。
他、こだわりなどがあれば、思いのまま書きつづって下さい
■静音PCとは
王道的に無音化は定番的に推移だろうけど、静音のプロ的なスレだからこそ多様化を評価したい。
静かであることが全ての指標ではない、大事なのはどういうこだわりで、どう静音するか、だ。
王道は静音一点集中で、無音を目指す静音、無音にするのは今時難易度はそれほど高くないので
「いかに性能を維持したまま静音するか」に評価の占める割合が集中する
水冷空冷いずれにしても、性能を維持したままの静音化は
システムの肥大化による見た目が悪くなりがちなので、ケース内部晒しスレなどの評価に値するような、
見た目の美しさにこだわるもよし、同じ静かさなら裏配線などで見た目をきれいに魅せてほしくもある。
水冷でごちゃごちゃラジエーターなどは度が過ぎると見た目を損なってしまうがある意味見せ方次第
要塞のようなgdgd肥大を良しとする向きもあるし、リビングに置けるようなスタイリッシュさも大事
逆に何でも隔離でシンプル化も良いが、こちらは専用スレが別途あるのであまり評価されにくい
スレ的には、できればテクを駆使してパーツをまとめ上げている方が評価される
見た目もよくメンテナンス性も維持したまま、温度上昇を抑えてより高性能な静音できたなら理想的だが
全てを両立させるのは難しい、何を残して何にこだわるか、
静音を妥協してメンテ度や性能、温度等の安全度を重視するという静音だってアリだと思うし
水冷空冷ファンレスなんでもいいが、「それぞれのこだわりをそれぞれに評価したい」
是非君のこだわりを聞かせてくれ
(前スレ34を参考にさせてもらいました手直しのつもりがgdgdにしちまってスマン)
■静音段階表
SL0【無 音】|SSD+ファンレスで完全無音
SL1【準無音】|静音箱入HDD+ファン(12cm/. 299rpm、8cm/. 533rpm)以下 or ファンレス
SL2【極静音】|静音箱入HDD+ファン(12cm/. 450rpm、8cm/. 700rpm)以下
SL3【極静音】|静音箱入HDD+ファン(12cm/. 550rpm、8cm/. 850rpm)以下
SL4【超静音】|静音箱入HDD+ファン(12cm/. 690rpm、8cm/1000rpm)以下
SL5【超静音】|静音箱入HDD+ファン(12cm/. 860rpm、8cm/1200rpm)以下
SL6【上静音】|静音箱入HDD+ファン(12cm/. 933rpm、8cm/1280rpm)以下
SL7【中静音】|HDD静音対策+ファン(12cm/1066rpm、8cm/1590rpm)以下
SL8【小静音】| ファン(12cm/1200rpm、8cm/2000rpm)以下
SL9【微静音】| ファン(12cm/1400rpm、8cm/2500rpm)以下
【普 通】|上記以上のファン、パーツ鳴き、ケース共振が問題等は、スレ的には論外&静音とは言えない
音の認識は個人差があり、SL4〜5とSL8〜9の人に認識の差があるのが当然です。
SL8の静音の常識はSL4では非常識だったり、SL0とSL2ではまた違う常識が成り立っていたりします
この数値は厳密な物ではなくファンの回転数が同じでもそれぞれ固有の音の誤差もあるので
環境によってはSL値1つくらい違っても同じくらいの静かさに感じるものもあります
静音表はあくまで「SL値が違う環境同士では話が噛み合わないのを防ぐため」の大まかな区分けで、
これが全てではありません。優劣を決めるための基準ではありません。
前後のランクの静音を参考に各自PCの静音化に役立ててください。
参考になるデータは多い方が良いですので、ぜひ貴方の報告をお願いします。
(勝ち負けはないのでお気軽に)
■静音初心者にありがちな話題・話し方
初心者の参加は大歓迎ですが、以下のループしがちな話題や議論の余地がないもの、
静音レベルの違いで示す静かさが特定できない話し方で誤解を招かないよう、以下の話し方は控えましょう。
「静音化したいんだが、最適な静音向けパーツを教えてくれ」
なんでもいいから、まずは温度をきちんと監視して、ファンコントローラなどを用いてファンの回転数を絞ってください。
簡単な静音ならそれで終わりますし、パーツメーカーの安易な「静音」というウリを鵜呑みにして散財する事も防げます。
「ほぼ無音です」
自分には聞こえないという主張を示すが、実際どのくらいの音がするかしないかを具体的に示さない。
この台詞を出す時点で静音上級者には、その人の静音はたかがしれているという事を証明してしまう。
実に深い味わいを持つ言葉でもある。無音なんて言葉は本当に無音以外は使わないでください。
「○○はファンレスで静かです」
「○○はファンレスで凄く静かです(でもケースファンは○○回転です)」等、
他の騒音源がある事実を無視して、ファンレス部分が在るが故に静かであるという幻想は捨てましょう。
「静音ケースなので静か」
残念ながら一般的な静音ケースレベルではこのスレでは足下にも及ばない場合も多く、より極める為には
かえって静音ケースが静音の妨げになる場合もあり、必ずしも静音とは言えないかもしれません
「性能を落としてファンの回転を絞れば(ファンレスにすれば)」
最近は低発熱な構成も安易に組めるようになっているので、あまりにも既出すぎて誰も語りません。
議論の余地がないのでやりたいように勝手にやって下さい。ちなみに最近の流れとしては
性能を落とさずにいかに静音するか、極限の無音を実現する上でいかに性能を保つか等になっています。
■静音初心者にありがちな話題・話し方2
「水冷なので静音」
水冷は静音の手段ではありませんし、このスレ的には静音とは言えない物が多いですが静音スレ的には
静音スレレベルの静音の心得を持つレベルで水冷も極めると、無音レベルを目指す静音も可能になります
「水冷じゃないと静音は無理」
程度にもよりますが、一般的な最近のPCレベルでは十分、水冷を用いなくても静音可能です。
水冷したくてするのは自由、必須だと思うのは空冷の限界ではなく大抵は貴方のスキル不足によるものです。
「逆位相の音を〜」
逆位相関連は具体的な実装レポート以外は今すぐ帰ってシメジ食って寝て下さい。
「静音化は難しい・危険である」
最近は低発熱なパーツも多く、静音するだけなら結構簡単にできます。
高発熱なシステムを静音化するにはそれなりの知識や時には技術的な物を要求されることもあるかもしれません。
┌─────┐
│いちおつ ♪│
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
9 :
Socket774:2009/11/23(月) 19:40:36 ID:lfugJslt
>>9 5V化するだけならペリフェラル4pin電源の端子入れ替えで良いと思う。
必要で戻すときに直すの面倒くさいから、
延長コードの短い奴(10cmとかの)のとか、ファン用3pin変換を入れ替えて
5Vファン用ファン用プラグを作って使ってる。↑のケーブル代で300円前後程度
変えた端子は間違えて他に使わない様にコネクタに印つけておく(事故防止で大事)
初心者な人はいきなり5V化より最初にファンコントローラー買った方が便利で安全かも
SMART DRIVE NEOとSMART DRIVE NEO QQって何が違うの?
最安値で3,000円も違うのに、GUPのHPでは仕様の違いについての説明がない・・・
12 :
Socket774:2009/11/24(火) 12:18:55 ID:CGUUiD6U
箱に入れる派は静音とは遠く及ばないようなクソうるさいPCを使っている人が多いよね
正直無駄な努力だ
14 :
Socket774:2009/11/24(火) 16:52:14 ID:Suk8/fxD
確かに、箱入派のPCもう少しどうにかならんかって感じもするけど
「程よい静音PC+静音箱」なんて
組み合わせとしては、
ちょっと気になるが、どうなんだろう?
入れなくても十分静かになるからじゃないのか?
要するに普通のケースを静音ケースにするようなモンだから効果はあるんだろ
効果が無いなら逆に考えて静音性能はまな板最高という事になるが、それはさすがに無い
考えられるデメリットはサイズと廃熱能力の低下
寒くなってきたから完全ファンレスに挑戦してみたけど難しいね
無風だとメモリやチップセットがあんなに熱くなるなんて知らなかったわ
環境によるだろうけど12cm600rpmひとつより
8cm1000rpm二つのほうが冷えるし静かに感じるってわかったのが唯一の収穫か
>SL4【超静音】|静音箱入HDD+ファン(12cm/. 690rpm、8cm/1000rpm)以下
収穫すらテンプレに書いてる乙
12cmの600rpmと690rpmの差はでかい・・・と個人的には思う
そういうことにしておいてあげようぜ
書いてる乙w
21 :
Socket774:2009/11/25(水) 06:10:48 ID:hoXCc2F1
PC用のノイズキャンセラ装置作れば効果絶大だと思うよ
産業用で実用化されてるようだ
ごく一部の高級車のオーディオにも採用されてるとか
需要なさそうな気が
そこまでPC駆動音気にする人は別室に本体置くでしょ
アパートでもベランダサーバー化するほうが安上がりだし根本的解決になる
25 :
Socket774:2009/11/25(水) 21:17:19 ID:xkckN57J
ねんがんの SL0ぱそこん がかんせいした!
冷蔵庫のコンプレッサが動くとスピーカーの音にノイズが乗ることが分かったorz
つ[アイソレーショントランス]
>>26 なるほど
画面をスクロールしただけでもノイズがのるんだけど
これは防磁設計のスピーカーに変えないとだめかな・・・
おれの SL0ぱそこんも IEのスクロールバーをぐりぐりスクロールすると
ヂーーーーーッ ヂーーーーーッ ってノイズが出るんだorz
29 :
Socket774:2009/11/26(木) 09:47:52 ID:KEWV5Lmr
Pen4おつ
前スレでENERMAX MODU82+ EMD625AWTのコイル鳴きに悩まされていた者です。
火曜日にサポートに電話して、本体のみを送ってくれるという事で、本日届きました。
早速、交換してみたところ嘘のようにキーーーーン音が消えました。良かった。
これで、安眠出来ます。しかし、今度はキュルキュル音が気になりました・・・orz
どっから出てんだこの音?マザーボードかなあ。静音スパイラルです・・・
>>28 グラボのコイル鳴きじゃないよな
Windows7でAeroオンにしてると結構鳴るぞ
Aero関係あるのかと
負荷は考えてなかったサーセン
スクロールするとCPU負荷が上がる
CPU負荷が上がるとCPU電圧が上がる
CPU電圧が上がると下手な電源だとコイル鳴きする
と予想
このスレの住人で、
コテでこんなに長い間ケース1つも作ってない期間の圧倒的最長記録保持者
モニスタ
なんというスレ間違いウィンドウ何枚も開くもんじゃないな
【..静音クラス.】SL2
【 . CPU . 】E8500
【 . VGA . 】9600GTファンレス
【 ケース .】SOLO
【... 電源.. 】S12(550)
【HDD/SSD】HLFS
備考 HDDにはスマドラ使用で外に出してある
ファンコン使用
電源ファン換装
ようやくまともな金が入るから今現状でコイル鳴き?で一番煩く感じている電源を
550W以上で兎に角コイル無きがしないものに変えたいんだが何か良いものがないのだろうか?
それ以外は個人的には殆ど音が聞こえてないからいいんだけど・・・
S12の軸音でSL2とか虚偽申告もいい所
って換装済みか失礼
騒音源が分からず悩んでいるんだけど、ここって構成さらして相談したらアドバイスもらえますか?
聞く前にさっさと晒せ
分かるやつがいたらレスもらえるし分からなかったらスルーされる
>39
ファンの構成や回転数とか
静音ケースの場合温度も(負荷・無負荷時)参考にしたいので教えてくれ
>42
>1
>テンプレの構成報告を添えずに質問した場合は無視されても泣かない
偉そうな事書く奴はいっぱいいるけど
質問に答えてくれる奴、ためになる事書いてくれる奴は
ごくわずかだよね
テンプレも守れない奴は
偉そうな奴以下だがな
これ2chの掟
誰だよいかりって読んだのはぁ ?
S12ってウルサイんですか?
ポチってしまった
>>44 相談しに来ている俺にそういうことを聞かれても
そのなんだ、困る
というか他の人に聞いた方ががいいんじゃないのか?
ああ、(ほぼ)無音電源がほすぃ・・・
何かないですかね?
>>51 水冷電源って初めて聞いたぜ
俺はコイルの音がしないものだけで十分だわ
ファンは換装するw
定期的にPCの中から「ちちちちちちちちち」みたいな音が聞こえるんだけどこれなに?
>>50 > 相談しに来ている俺にそういうことを聞かれても
> そのなんだ、困る
構成晒さないと
相談にすら答えてもらえない罠
キャノーラ油につけるやつ?
油冷はパーツがどこかちょっとでも一カ所壊れたら交換出来ないからアボーンなのが論外すぐる
あ、PCIeとか、油漬けの状態で一旦はずしちゃったらもう端子がダメになっちゃうわけ?
それは怖いなwww
>60,61
油にまみれたからといって接点が溶けるわけでもないし
台所洗剤と歯ブラシで洗ってよく乾燥させれば桶
話は変わりますが、相談させてください。
筐体用FANがカラカラ言い始めたのでOMEGA TYPHOONにしてみたんですが
そのせいでまた静音スパイラルにはまってしまったようです。
まず、CPUファンの回転数を下げろという意見が大半だと思いますが
この構成でお勧めの変更案はありますか?
【..静音クラス.】 SL5〜SL6
【 . CPU . 】 Q9500
【CPUクーラー】 しげる
【 . VGA . 】 H467QS512P
【VGAクーラー】 IceQファン
【 ケース .】 CS-588Pro
【... 電源.. 】 SS-550HT
【.. メモリ. 】 2GB×2
【メモリクーラー 】 なし
【 .. M/B.. 】 DG33FB
【HDD/SSD】 samsung SSD 32GB + HDP725050GLA360
【 ファン各種 】 CPUファン RDL1225S-PWM1200rpm@850〜900rpm MB標準のPWM制御
ケース背面排気 OMEGA TYPHOON 12cm 1000rpm@500rpm
ケース前面吸気 OMEGA TYPHOON 8cm 1000rpm@300rpm
【 他パーツ 】 HDDはsmart driveに入れて5インチベイ固定
【 備考等】CPU 38℃ MCH 75℃ ICH 85℃ マザー45℃ GPU 37℃
ファンコンで絞ってもいない8cmファンが300rpmしか回ってないのはなぜだろうorz
前面窒息な気がしなくもない
64 :
Socket774:2009/12/05(土) 23:51:11 ID:3BsN8MF6
どれもこれも静音向きじゃないパーツで頑張ってると思うが
ここいらで新たな静音PC用の貯金と構想を始めたほうがよさげ
intelのマザボは標準でQST入ってるから、3pinに繋いだファンは全開で回らない。
ブンブン回してやりたいなら電源から直接引っ張った方が良いよ
回答ありがとうです。
>63
吸気してませんものねorz
>64
筐体から全部変えるべきですか…
>65
たしかにそんなものもありましたね、忘れてました。どう考えても吸気不足なので試してみます。
まず無駄改行から減らした方がいいんじゃね
うむ。頭の悪いガキの書いたブログのような改行だなw
>>62 そこまでメンテナンス性最悪にして油冷するくらいなら別の方法考えた方が・・・・
ところで静音のほうはCPUファン絞って次にビデオカードじゃないのかな
負荷時の温度わかんないからなんともいえないけど。
それよりチップセット85度のほうが気になるかなぁ
SmartDrive等HDD静音箱の専用スレってないのかな?
遮音より冷却重視のばっか
73 :
Socket774:2009/12/11(金) 22:46:43 ID:7vITBilS
ちょうどHDD静音箱買おうかと思ってたんだが、
DECAのHADES(HDCS-01)使ってる人いる?
静音性に関するレビューがあまりないんで、どんなもんか聞きたい。
自分はジーッというモーター音?が消えてくれればいいんだが。
スマドラを複数台(4〜)入れるのに適したケースってどんなのだろう?
全段5インチベイのタイプが一番簡単で綺麗に設置できそうだけど、
やっぱり静かさだと底面置きだよね・・・
静音する人の容量の要らない人はSSDに流れる分SMARTDRIVEの需要も減るねえ
必要な人はもう持ってそうだし、焦って在庫吐き始めたのか・・・?と勘ぐってしまった
SSDはいいね、静音にはもってこいだ
早く人柱期を終えて普及期になって欲しい
うちのSSDはキーキー鳴いてデータドライブ(5400rpm x3)の音がわからないくらい不快だ
スマドラは5インチベイにファンが当たらないケースだと使う気しないな
平和じゃのう
誰もいないなら争いも起こらないからな・・・
今のHDDはすごい静かだし明らかにファンのがネックになるし
別にSSDにしたからって静穏レベルは変わらんぞ
まあ速度は爆速になるが
85 :
Socket774:2009/12/27(日) 18:20:39 ID:m3GbDfXy
SSDで爆速と言えるあたりが微笑ましいね。
書き込むならウエデジのラプターあたりを体験してからにしてくれるかな?w
誰もいないからって争いを起こそうとしないでおくれ
ウエデジって略し方初めて聞いた
ラプターって、SSDよりも速いのか?
HDDからSSDにしたら爆速になるのは事実だろ
よほど高性能なHDD→しょぼいSSDな換装じゃない限り
速くないぞ
>>84 HDDからSSDにしても静かさが変わらないほどファンがネックになってるって
どれだけの回転数で回してるんだよ
SL3とかSL4以降の世界は実質ストレージの音との戦いだと思うが
はぁ?
ありえねえよ
ファンまわしてなくてもHDDの音なんてほとんどしない時代だし
92 :
Socket774:2009/12/27(日) 20:05:18 ID:OWGBD5GL
>>91 お前は何を言っているんだ?
ファンレス・まな板・HDD5400回転でも煩わしいんだが…orz
早くSSDに変えたいよ
ケースと共振するとうるさいな
安売りだったSmart Drive Classicだけど、
氷室とあんまかわらない気がする
>>85 ラプター遅いよ、たかだか10000rpmだしシークはSSDと比べるべくもない、
HDDならSASの15000rpm品出してこないと
>>91 レベルが低くて幸せそうだな
ちょっと質問
このスレの住民はどんなHDD使ってるの?
参考までに教えてください
HD502HIはすごい静かだ。
ファンの中で最静音クラスであろうKazeJyuniとの併用でも音が気にならないレベル。
さすがにファンレスだとちょっとジリジリ聞こえるがケースに入れればそれも無音になる。
ケースを使う前提ならファンがネックになるというのは間違ってないのでは?
>>97私は寒のHD154UI×2台ですが
>>85 シークの話以前に10000rpmや
>>96の述べた15000rpmだと音が煩いと予想されるのですが…
私はそれらの製品を使用したことがないので、あくまで予想でしかないのですがね
>ほとんどしない
これで察してあげようぜw
SSDよりラプターが速いって?www
SSD導入したら、ラプターを箱に突っ込んで隔離してあーだこーだしてたのがアホらしくなったわ
速さはもちろん、音や発熱とかでHDDとは世界が違うわ
ラプターは値が付くうちにと思って全部処分してしまった
サムソンのHDDは静かなんですね
今度買い換える時の候補にします
今はどれも静かだよ
Seagate以外w
別にサムソンにする必要はない
このスレでいちいちSSDvsHDDネタやんなよカス
貶したいなら対決スレでも行ってろ。
>>91 君はたぶん間違ってない
ただ、私を含めこのスレの住民は病気なんだよ
前置きした上で言うと
ぜんぜんそれ静かじゃないよ
>>102 うちのSEAGATEのST3320620NSがあたり引いたみたいでなんか凄く静か
触ったときのHDDのごくわずかな振動があきらかに少なくて
そうかESは静かなんだナーとwktkで追加で買ったら普通だった・・・
samsungは初期の頃に値段に惹かれて買って3台とも死んだので個人的に敬遠してたけど
今度HD502HI買ってみるよ。HDDに速度求める必要も無くなってきたしな
最近のHDDが静かになったのは確かだけど、
そもそも無音のSSDと比べるようなもんじゃないわな・・・
無音じゃない地雷SSDをつかまされた人がいるなら、製品の型番やら購入に至ったいきさつなんかを3行程度でまとめてみてくれ。
笑い話になりそうだ。
107 :
Socket774:2009/12/27(日) 22:40:22 ID:m3GbDfXy
ほら、スレッドに活気が出てきた^^
107さんありがとおございました
だから最近のHDDをケースに入れれば無音になるって
なんでケースは無視なの?
ならないからだろ
ケースってスマドラのこと?
無音にはならんよ
スマドラ使ってもPCケースに耳押し付けると普通に聞こえるし
ようするにいまどき静音語るのにHDDとか論外すぎるってこと
ヘ(^o^)ヘ いいぜ
|∧
/ /
(^o^)/ てめえがケースに入れれば
/( ) 無音に出来るってなら
(^o^) 三 / / >
\ (\\ 三
(/o^) < \ 三
( /
/ く まずはそのふざけた
幻想をぶち殺す
まあテンプレくらいは読んどけってことだな
スマドラの2002CとClassic blackってどっちがいいでしょうか?
NEO QQ持ってるんですけど、ケース交換したら干渉して取り付けられなくなった
んです・・・NEO QQデカイ。
>スマドラ使ってもPCケースに耳押し付けると普通に聞こえるし
耳押し付けると
耳押し付けると
あほか・・・
>>115 だからあほなんだって
で、手段はどうあれ音が聞こえるなら無音ではないだろ
そんなの気になったらケースファン使えないな。100rpmだろうが音するぞ
だからテンプレ読んどけ
WD10EADSをスマドラに入れてクッション挟みSOLOの底面に設置してるけど
別にケースに耳押し付けなくても音しないか?
12cm500rpmよりはうるさいと思うんだが
1TBのSSDが5万ぐらいで出ないかなあ
データ用に読み書き100MB/secぐらいでいいから
SSDで大容量は不安じゃね?
SSDは書き込み寿命がめっちゃ速いとか言われてたけど最近はそうでもないのかな
>底面に設置してるけど
500rpmのファンなんて意味あんのか??
>>124 意味がないと考える根拠は?
というか、無風と500rpmなら天地の差があるんだが
きっとファンレスなんだよ
レス乞食だろ
システムにSSDを使用していて、音楽ファイル等のデータ用に2.5インチHDDを買おうと思うのですが、
カタログスペック的にMK2555GSX(20dB)が一番静音なHDDって認識であってるでしょうか?
容量は250Gくらいは欲しいです。
126が言いたいこと全て代弁してた。
>>126 それってCPUファンの話?
ケースファンだと500なんてほとんど効果ないよね
えっ
吸気・排気のファンなら500rpmなんてほぼ効果無しだな。
VGA・マザー・HDDへの風当てなら、無風と500rpmには天地の差がある。
>>133 なんでそうなるの?
Fラン中退のお馬鹿な俺にも分かるように説明してくれ
500rpm意味ないとかwwww
SOLOならケースファン500rpmで回すだけでCPU、NB、GPUがアイドル時で10℃前後、シバキなら20℃近くも下がるんだがw
窒息ケースなめんなw
500rpm意味無かったらとっくに無音にしてるってーの
うちはP183のケースファン2台を500rpmの物に変えて廻して、CPUクーラーは
鎌アングルをファンレスで使ってるけど、CPUはアイドル40℃、しばいて60℃くらいで
安定するよ。VGAは4670ファンレスだけどこれもアイドル50℃切るし。
窒息ケースのケースファン500rpmはデカイよな
弱い力でもエアフローも作りやすい
このスレにも蓄積があるからねえ
どんだけ静穏にしても石油ファンヒーターと空気清浄機がうるさい罠
こんだけ温暖化進んでるのに暖房使うとかどんだけ田舎なんだよ
mini ITXのファンレスマシン5年使って飽きたんで新しく似たようなもんで作ろうかと
思うけどEDENて死んだの?
俺のケースは1000rpmのファンつけても温度ほとんどかわんねえわ
隙間ふさげよ
>>135とかCPUもGPUもファンレスなんじゃなくて?
ファンレスならそれくらい変わるのはわかるがファンついてればケースファンに500rpmつけても焼け石に水じゃないの
おれもSOLOだよ
CPUにファン付けてるヤツがなんでここにいるの
バランスが大事なのは当たり前
や、ケースファンよりCPUファンの方が漏れる騒音少ないし
149 :
Socket774:2009/12/29(火) 14:39:05 ID:JnIvf4qm
500rpmのCPUファンだけが唯一のファンですが何か?
>>142 mini-itxでもファンレスいけるの?
構成教えて
なんか矛盾している事言っている人がいるようないないような
ところで、窒息ケースの定義ってなんだろう?
ケースそのものにいう感じ
静音タイプ・防音型というタイプのケース?とか
それともそのケースの状況
必要な放熱量に対して風量が足らない状況におちいっていればどのケースでも該当?
152 :
Socket774:2009/12/29(火) 15:40:04 ID:mAf5hadL
ThreeHundredのケースファン止めてSSDにして
CPUと電源のFAN低速ファンだけにしたら十分横で俺は眠れる
SL7くらいかなこのスレだと
ファンレスベアボン+SSDにCPUファンの構成だと
ケース内に熱が篭ってCPUファンの回転あんまり下げられなくなった
日本語おかしかった逝ってきます
>>151 >窒息ケースの定義
ケース自体の評価 完成したPCではなく。
@エアフローが全く考慮されてない、もしくは一見気道確保されてるようでもパーツ組んだら潰されてしまうミス設計
A謳い文句ほどエアフローが確保されてないケース
B極端な負圧設計のケース
個人的にはこんな感じ
蛇足
某モコス使いだがABに該当 条件付@該当という相当にダメな子だ
発売は近年だけど設計思想が古い気がする
今の静音PCはケースで音を押さえ込むよりもスカスカフローケースに音発さないパーツ組むほうが良い。
>150
2004年くらいに組んだ構成だから参考にならないよ。
Eden6000はCPUファンが無くヒートシンクのみだった。
ユニティからでてたブックシェルフ型ケースは
電源がACアダプターで4cmケースファンが2個ついてた。
ファンは1回交換したけど1年くらい前にどうしても
音が気になりファンを外した。
以来完全ファンレスとなりました……
最近は何かファンどころかヒートシンクまで外すのが流行ってるのですか?
【Intel】Dual-Core Celeron part8【セレロン専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260196355/ 194 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 02:17:06 ID:Ytw/in5T
ぶっちゃけ定格or定格以下なら
ヒートシンクすら無くても動きそうだな
俺はやらないけどw
373 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 18:54:30 ID:2FoPe5e1
E3200はE5200のようにヒートシンクレス稼動ってできますか?
>>138 作りにくい気がする
ケースファンで効果が出るのは単に籠もった熱が排出されているからであって
相対的に冷えただけで、逆に言うなら冷却が足りてなかったとも言えそう
いっそのことCPUレスで(ry
汎用的な国産フルヒートシンクケースが5万ぐらいで出ないかしら
ACアダプタもジーって五月蝿いな
>>160 5750を挿す時点でトータルのファンレス化はあきらめたも同然だろう。
完全ファンレスとわずかにエアフロー有りでは雲泥の差が出るぞ
GPUどれ買うか迷うわー
>>162 5600シリーズでもキツそう?
できれば、VGA/CPUはファンレス化して、回転数の低いケースファンだけでいきたいんだが。
SG05に入るCPUクーラーを探してみるか
現状、OCしたi7や最上位グラボなどのハイエンドなパーツの組み合わせで、SL2以下の静音を実現することは可能ですか?
空冷では無理っぽい気がするので、水冷にしてキチガイじみたでかいラジエーター使うとかしたらいけますでしょうか?
いや、面積か。
ハイエンドはそれなりの流量必要だしSL2ってポンプD-5絞るだけだと厳しいよ
>>165 そのようなゲーム用(?)構成で静音を求める人がいることに驚いた
マジかよ糞箱売ってくる
>>165 最上位よりちょっと劣る構成でOCなし定格なら、SL5程度はできるとおもう
GPUはファンレスでいちばん高速な奴で、CPUはi7だけどOC無しなら
>>171 電源ファンは仕方ないのであきらめてる
GPUだけでもファンレス化できればいいんだが・・・
HD5600ファンレスでたらやってみるわ
あと、フロントファンを変えたらだいぶ違うかも
>>173 SG05の電源ファン1200って書いてるけど
電源ファン残るならこれ次第なんじゃ・・・?
あ、1200ってケースファンの定格か、ごめん勘違いしてた。電源ファンいくつ?
逆算的にSL3、4を目指すなら
どのくらいのスペックまでいけそう?
水冷アリでもいいけどあんまり存在感のあるラジエタは置く場所的に無い感じでひとつ・・・
ガス冷にしてコンプレッサー等の騒音源をエアコンのダクト穴使ってベランダ置きしたらいいじゃない
それスレ違いじゃね?
>>4のテンプレてCPUやGPUファンはないことが前提なの?
最近のだと物理的な配置の意味も含めケースファンより静かなCPUファンなんていくらでもあるよね
>>175 ちょっとわからんなー
ケースファン1200rpmってことは、もうちょい落とせば静音にできるのか
あと、いいメーカーのを選べば
>>176 大まかに、CPUはTDP65Wなら可能じゃないか?
GPUはいまいちわからんぜ
TDP65WのC2Dなら無理なくSL0いけるぞ
具体的な実例なんかを示してくれよな
知ったか君は黙っててくんない?
ていうか、静音具合はSLの値で概略はわかるかも知れないけど、
壊れる寸前の温度を許容するのか、冷却もそれなりじゃないとヤダー
かによって全然構成が違ってくると思う
冷却しない静音なんてバカでもできんじゃね?
どこのアップルだよ
SL4でミドルレンジ・・・のつもり。AMDだからあんま参考にならないかもしれません。
負荷はTripcode ExplorerとATIToolを10分で。通常に戻して10分ぐらいで元の温度になります。
設置場所は足元30cmの距離。環境音が何もないと気になる時もあるけど、
冬はファンヒーター、夏は扇風機やエアコン、それ以外の季節は空気清浄機の音で中和してます。
データ用HDDは5400rpmだけどSSDのおかげで起動は速いし、ゲームもエンコもそこそこできる。
もっと追求できるかもしれないけど、とりあえず満足してます。
長文でごめんなさい。
【..静音クラス.】 SL4 (12cm 700rpm)
【 . CPU . 】 PhenomU X3 720BE 2.8GHz常用
【CPUクーラー】 HR-01 PLUS
【 . VGA . 】 HD4770
【VGAクーラー】 HR-03 Rev.A
【 ケース .】 SOLO
【... 電源.. 】 MODU82+ 525W (ファン換装)
【.. メモリ. 】 2GB*4
【メモリクーラー 】 なし
【 .. M/B.. 】 CROSSHAIRV
【HDD/SSD】 X-25M 80G / WD 5400rpm 2TB in 氷室
【 ファン各種 】 CPUファン : S-FLEX 12cm 800rpm@700rpm
ケース背面排気 : S-FLEX 12cm 800rpm@600rpm
電源吸気 : S-FLEX 12cm 800rpm@600rpm
中身
ttp://jisaku.pv3.org/file/8103.jpg 通常
ttp://jisaku.pv3.org/file/8245.png 負荷
ttp://jisaku.pv3.org/file/8246.png
>>179 CPUファンは12cmものに関しては12cmの回転数そのままあてはめればいいじゃん
9cmものに関しては、8cmの数値から2割引いて、14cmものに関しては12cmの数値の3割り増しくらいで
ざくっと計算してみれば?
おーHD4770をファンレスにしても56℃で済むのか
今ではHD5750のファンレスならSL3くらいに維持出来るのかな
ワロチとノース用に使うためのsilent1156が届いたので仮想ファンレス(仮想SL0)試してみたよ
ここからACアダプタとSSDに換えてもだいたい同じ状態になるかと
【..静音クラス.】 SL2(仮想SL0)
【 . CPU . 】 E7500
【CPUクーラー】 OROCHI
【 . VGA . 】 HD3450
【VGAクーラー】 SAMURAI ZZ
【 ケース .】 詳細不明 数千円の安物 サイドパネルに蜂の巣あり
【... 電源.. 】 超力600Wをケース上にのせて使用
【.. メモリ. 】 1GBx2
【メモリクーラー 】 KMHS-C2000
【 .. M/B.. 】 P5Q
【チプセトクーラー】 silent1156
【HDD/SSD】 Hitachi 7200rpm 500G in Drive-A-Way
【..PCIスロット.】 AP2496
【 ファン各種 】 電源吸気 12cm450rpm(ケース上に退避してあるのでケース内エアフローには影響なし)
中身
ttp://jisaku.pv3.org/file/8255.jpg 以上により仮想完全ファンレス、エアフローは自然対流のみ、室温15℃
アイドル
ttp://jisaku.pv3.org/file/8256.png Prime95+タワシで60分シバキ
ttp://jisaku.pv3.org/file/8257.png サイドパネル開けてさらに30分シバキ(CPU温度はエラー表示)
ttp://jisaku.pv3.org/file/8258.png ノースは内蔵センサーだと46度以下が測れないので外付けセンサーで実測
計測中、内蔵センサーは終始46度を超えなかったので、とりあえず取り付けはうまくいったのかな
ちなみに元のヒートシンクだとシバくと内蔵センサ読みで60℃あたりまで上がってた
ワロチはまあこんなもんか
交換前は鎌天使をファンレスで使ってて、シバくと30分で70℃を超えてたので、比べたらだいぶよくなってる
でも、さすがに夏はサイド開けないとシバくのつらそうだ・・・
ちなみにこの後、電源を戻して同じようにシバいたらほぼ結果一緒だった
超力のゆるゆるファンだとほとんど関係ないのね
>>183 9550sのワロチで完全ファンレスまな板状態ですがなにか?
アイドルは40℃前後でシバキで55℃くらいまでだぜ。
>>191 俺もノースにsilent1156だけど、まだまだ放熱追いついてない。
今月末くらいにヒートシンクが届くからそれを1156に直付けする予定だ。
電源はSST-ST45NFでもよかねぇか?
WD15EADS買ったがけっこううるさいな
サムソンに余裕で負けてる
silent1156ってCPUクーラーじゃん
どうやってノースにつけてんの?
SOLOって鉄板なの?
スチール製だね
197 :
192:2010/01/03(日) 01:03:04 ID:KMn24u2S
>>194 silent1156のマザーとの設置金具を繋ぐジョイント部分を金鋸で切断(コンデンサと干渉したため)
紙ヤスリで切断面を整える(気分の問題)
ノースとの固定は以前使用していたHR-05/IFXの取り付け金具を流用した
>>191は写真を見た限りじゃ固定に結束バンドを用いてるみたいだね
多分だけど、ノースのクーラー固定穴に直接バンドを通して固定してるんだと思う
>>191 >【..PCIスロット.】 AP2496
このあたりがヲーヲタ臭がするな
2496なんてゴミカードじゃんwww
音楽かけてればきにならないよ
>>195 使ってるけど別に鉄板じゃない
前面の吸気口や前面ファンのフィルタを工夫しないと駄目
あとケースが少し小さいから最新のグラボは入らないと思ったほうがいい
200mm以下のカード推奨
たぶんP183やP193のほうが静かだとは思う。
鉄板ってどっちの意味だよ
省電力静音PCでいくならsoloで十分
でも、ハイスペックでかつ静音もとめるなら、やはりP18xとかがいいんじゃね?
204 :
Socket774:2010/01/03(日) 20:52:47 ID:41N6/l91
時期 P18x のパワーボタンをフロントドアを開けずに
押せる様になったら全力で行く!
てか、P18x って売れてるけど、みんな電源つけたままなの?
小さい・省電力・静音かつハイパフォーマンス。
これこそ、最高峰
でも、すげえ高そうだな
フロントドアとかついてないけど普通に24時間365日つけっぱ
PCの電源切れてると不安になるんだよね
スタンバイ使ってる人多いんじゃない
消費電力も大した事無いし
>>204 電源ボタンのところだけドアに穴開けて使ってたわ
P183ってドア開けなくても電源ボタン押せるけど
キーボードでオンオフすればよくね?
BIOSによるだろうけど、電源ボタンのあるキーボードじゃなくても出来るんだぜ
>>187 5インチベイに氷室つけて大丈夫?
以前同じようにSOLOの5インチベイにスマドラつけたら共振しちゃって諦めたんだが
それは冷やすのが主眼におかれてるんじゃなかったけ
ひょうしつと読んでたがひむろか
クソ冷えるけど騒音は裸と殆ど変わらない
氷室は静音BOXじゃないぞwwwwwwww
216 :
Socket774:2010/01/04(月) 12:23:26 ID:XR7kSsc6
見た目は静かそう
1年ぐらい前にドスパラから通販で買った水冷PCが爆音で困っている。
水冷ポンプ自体は静か。
まずオプションで付けたケースファンのせいかと思い、外したが駄目。
次に電源の問題かと思い、超力と交換したが一向に静かにならない。
グラボは当然ファンレス、HDDは完全に遮音されている。
どうやらPCケースの構造の問題らしい。CPUはCore2Duoなので
冷却性能はそこそこでいい。とにかく静音重視で水冷可能なPCケースに
移植したいのだが、何が良いのだろう?
しかし電源とPCケースを交換するぐらいなら初めから全部自作で行った
方がよっぽどマシだと思うと、怒りがこみ上げて来る
まず1をよめ、テンプレくらい書いてくれ
さすが情弱さんすなあ
ケースが原因で「爆音」て
GPUクーラーざるに換えたらうるさくなってショックだわあ
>>217 >>まずオプションで付けたケースファンのせいかと思い、外したが駄目。
よく分からんがラジエターのファンも外してるってことなの?
>>221 どのクーラーから笊の何に換えてファン回転数をどうしたかくらい書けよ
ツイッターじゃないんだからさ
笊だったらファンレス可能だろ
>>217 HDDの音自体は遮断されてるけどHDDの振動が共振して煩いとみた
226 :
Socket774:2010/01/05(火) 01:22:40 ID:hiYc0Ney
>>217 5mmのゴム版を内側に貼って、その上に防音材を張ってるよ。
前は鉛板で重量化してたけど、ケースの構造的な問題は工夫でどうにかなるよ。
そんなとこまでこだわるのか
病気
>>227 >4
> 【普 通】|上記以上のファン、パーツ鳴き、ケース共振が問題等は、スレ的には論外&静音とは言えない
このスレじゃ共振したらケース変えるなり何か貼るなりの対策は当たり前の大前提
いちいち突っ込むことじゃあない
共振云々なんて静音以前のむしろ騒音対策くらいの段階
番地調べるスレでに○○区ってどこですかとか聞いているようなもんだな
ここの住人は一般人から見たら十分病気だよ
でもやめられない
で結局
>>217の問題はケースの共振だったの?
HDDの振動でケースが共振し爆音を放つなんてことは
俺には想像出来ないのだが・・・
HDDをめっちゃ固定してケースもしょんぼりだと共振する報告が結構あるな
自分はSoloだからその心配はないが
僕もケースをSOLOにしてから成績がみるみる上昇
大学に合格し彼女もできました
静音スレでケースの制振とか言ってる奴バカなの
まさに
>>229に同意
HDDの静音ケース使ってる人いるかな?
オススメとかあったら教えてください
その他<その他<その他<その他<その他 越えられない壁 <SMARTDRIVEシリーズ
すまどらシリーズ内での差なんて↑の差に比べたら誤差
237 :
235:2010/01/05(火) 19:45:10 ID:Ldy9Bt/P
そかそんなにSMARTDRIVEいいのか
値段も5000円くらいで高いもんな
サイズの氷室が1800円くらいだけど
どんなもんかな
制振ボックスだけど音も裸よりゃマシだよ
スマドラは5インチに突っ込むとケースごと揺らすし
おまえのぶるんぶるんするHDDを窓からなげすてろ
最近はまずHDDをWDか寒の1プラにしてそれでも我慢できなければスマドラって感じだろ
海門使っててスマドラとかだったら
>>229状態
>>241 以前サムソンを5インチベイに使ったら思いっきり共振してくれた
正月に日立とWDと海門計3台かったが
別に海門そんなうっさくないぜ?
あたり引いたのか海門がうるさいって言ってる奴らがはずれ引いたのかしらんけど。
今はサムソンが一番静か
間違いない
>>243 海門は昔からひときわうるさかったってのもある
最近は例の事件もあったし人気を取り戻そうと努力してるのかもね
>>244 最初はサムチョンとかwww
って思ってたけど評判に釣られてHD502HI使ってみたら確かに超静かで少し見直したわ
まあいつぶっ壊れるかの不安は未だにあるがw
サムソンは1年使ったら、プーって音が聞こえてくる。
でも最初、静か。
>>241 ファンが800rpm以下なら、どんな静音HDDでも静音箱いれないとうるさいだろ
ファンが1200rpm程度なら静音HDDつかうだけで済むけど
Silence is golden, golden,
HDDの四隅にスプリングを取り付けて、ケース内にぶら下げるようにすれば
振動が吸収されて共振を防げるよ
発想は馬鹿馬鹿しいが効果は絶大
宙に浮いて微振動でぷるぷる震えるHDDが可愛い
L-1100にしてからHDDに悩まされることは無くなった
>>249 あれ長く使ってたらバネのびない?
実物を触った事がないから固さが分からないんだ。
紐で吊るした方が楽じゃね
HDDを固定しないとミクロン以下の精密な動作をするHDDにとっては
固定もせず不安定に立ったまま電車の中で文庫本を級の文字を読み書きするようなもんだからな
とてもじゃないが自分から寿命を激減させているとしか思えない
でも何処かで浮かして振動逃がす構造じゃないと、なかなか静音にならないよなぁ
>>252 5年前なら、その指摘は正しい。
しかし、最近のHDDはその辺も考慮して作ってあるらしい。
家電にHDDなどを搭載するためにダンパーなどで浮かせる構造を取りたい、というメーカーからの要望が多いからだそうだ。
エンドユーザー向けの製品については、メーカーが明言した例はSeagateくらいしか知らないが、どこも似たようなものだろう。
ただ、エラーレートが増えるのか転送速度の低下は発生する。(大きくても5%程度)
> その辺も考慮して作ってあるらしい。
具体的には?
構造上動いていても大丈夫とかは無理だと思うので
加速度センサーがついてる事を考えるとそこから動いている時は読み書きを控えるとかじゃないだろうか
沢山読み書きすると自身の揺れで若干(5%?)遅延するというのもなんとなくつじつま合いそう
>>250 4本のスプリングで支えているから1本あたりの負荷はたいしたことない
1年や2年でどうこうというのは無さそう
仮に微細な伸びがあったとしてもスプリング機能が保持できればいい訳だし
>>252 固定していてもHDD自体は振動している、共振して振動を増幅するよりも
スプリングで振動を吸収してやった方がHDDに優しいとウチの婆ちゃんが言ってた
まあ、実際にはどうなのかしばらく様子を見ないと結論は出ないだろう
もし数ヶ月でHDDが壊れるようなことがあればここで報告するよ
>>256 HDDは揺らしてもその振動はケースに伝えないというのはSOLOと同じなんだから大丈夫じゃね
>>258 これまでの使用感から俺はまったく心配してないよ
それよりも体感無音になるように冷却を抑えている
他のパーツの夏場が心配
>固定してもHDD自体は振動してる
だな。だからこそ振動に悩まされるわけであって
HDD自身の振動による寿命はプラッタのバランス取り直すしか延命の道は無い
逆に複数のHDDドライブを搭載するケースでリジットマウントしてしまうと
ドライブ同士の振動が互いに悪影響を及ぼすから
色々な意味でフローティングマウントの方がいいと思うぞ
あと電車の中云々は外来の振動でああって、自身が振動してるHDDとは例えが違う
肯定派は具体的に大丈夫であるという根拠を頼む
寿命迎える前に煩くなったらHDDを買い換えるけどな
ってかSSDじゃないんだから寿命じゃなく故障の原因になるんじゃないの?
SOLO使ってる人はHDDの故障率高いのかな
SOLOだけどサスペンド使ってねーや
あれ直ぐにバンドが緩くなるし、結局シリコンゴムでケースに固定
前面ファンx2にしたせいかファンの音が少しうるさい。
どうせ大したグラボもCPUも積んでいないし1つにしても問題はないんだろうが
フロントの目張りを徹底したらリアファンと電源ファンだけでも冷えるよ。
リアもメッシュのところは塞いでる。
車載用HDDでも使う解
>>264 いや、目張りしたり塞いだりしたら逆に冷えないだろ
吸気口と排気口以外の余分な所は塞いだ方が冷える場合もあると思う。
HDDを固定しないで使うのはなんとなくイヤだなぁ。
加速度センサーによる保護機能なんて一部のHDDだけだし
自身が動き回る際に、自身の揺れを吸収するトランポリンみたいな上と
固まった足場どっちがいいかなんて言うまでも無さそうだし
ただ逆に、リトライ発生率が上がるだけで多少転送速度が落ちるだけっていうなら
アリかなーとは思うけど、具体的に評価する値がなさすぎるから何とも言えなそう
どのみちSMARTDRIVEごと釣れないならいらにゃーとも思う。
ちょっと脱線だけどSMARTDRIVEを吸音材で固定する
ケースに組み込める汎用的なマウンタを作ろうかと思ってたんだけど
時間の問題でSSDだろうから、もうHDDの対策はいいやとも思ってきた今日この頃。
試作品とか何回か作ったりしている間にSSD複数台買って容量も解決してしまいそうな予感
>>267 場合もあると思うってその逆もありきなわけで微妙な言い方だなぁ
基本的には開いてる方が冷えるよ
エアフロー整えてるとケースのサイドパネルあけると逆に温度あがることもあるし
場合によるといえばよるが、SOLOでフロントファン無しで目張りリアファン電源ファンのみって
2つの排気口近すぎて干渉しまくってファン効率落ちるだろうから静音的には微妙じゃないか
>>268 開いていれば冷えるというのは間違いだ。
流れの邪魔になる余分な隙間なら埋めた方が冷える。
かと言って吸気(排気)不足になる程埋めたら逆効果ってこと。
基本的には本流の邪魔になる方向の出入りはカットした方がいい。
>>269 整えたエアフローと整ってない再度パネル開けたエアフローを比べた対象を出して
開いている方が冷えないとか言うのはエアフローの比較の趣旨からずれてる
整えたエアフロー同士で開いているのと開いてないのを比較しないと。
>>270 >流れの邪魔になる余分な隙間なら
うん、流れの邪魔になる余分な隙間ならね。その通りだね。
でも明らかに開いている状態が不利な事例を、標準の例えとして出すのはどうなの
HDDのケース固定は基本的に
振動を押さえ込むんじゃなくてケース重量を利用してモーメントの縮小を稼いでるだけで
振動そのものは消失してないからね。 だからケースが鳴く↓
ケースによって振動が減退するのは、マウント部に近い金属面が振動してバネの役割をしたり
複合素材で振動を吸収したりインシュレーターが吸収したりして
ようするにケースそのものがどこかで(結局は)フローティングされてるからに他ならない
HDDにとってリジットマウントしたケースは硬い地面ではない
どっちかっつーとトランポリンの上という表現はリジットマウントのほうが近い
フローティングは布団の上だな
メカニカル的には振動を逃がすフローティングのほうが周囲も振動体そのもののダメージも小さい
自動車で振動の酷いエンジンをリジットマウントすると疲労でフレーム破損の原因になる場合すらある
PCケースにおけるHDDの振動はエネルギーが小さいのでそこまで酷い劣化はしないが螺子が緩む程度の経年化はある
振動系は切り離せるなら切り離した方がいい 特に複数それがあるような状況では。
そんな厳密に言うなら釣ってるところから振動は微弱なりとも伝わるでしょうし
布団はわかりやすくそのまま布の上に置いたHDDじゃないの?吊りは吊り橋、ネジは固定橋
> PCケースにおけるHDDの振動はエネルギーが小さいのでそこまで酷い劣化はしないが螺子が緩む程度の経年化はある
経年でネジがゆるむならそのHDD振動しすぎかネジ絞めなすぎな気がする
少なくともケースが鳴くようなHDDなら私は使わないからそれ以上はわからないわ
お前らは病的な妄想するよりも完全水平面な場所にPCを設置するのが先なんじゃないのか
いやケースは必ず鳴いてるよ
ただし上記にあるようにフローティングされてるパーツ接合部で振動が消されてるか
震幅減少による可聴域以下への減衰、復元モメントによる周波数の低下で
気がつかない音響域においやられてるだけ
あとは摩擦による熱エネルギー変換<これがフローティングマウントのメリット
あくまで可聴域外に変化させてるだけなので、ケース単体では振動減退したように感じても
PCを置く場所次第で共鳴や定在波化によって容易に騒音域にシフトする可能性がある
何度も云うがリジットマウントで振動が消える事はロジックでは無い
消 え た よ う な 気 が す る だ け な。
消したければフローティングで振動を熱エネルギーに変換するしかない
>>275 私が固定して使うのは、1行目に書いているように「何となく」イヤだっていう感覚
考えたことはあるけど、結論出す頃にはSSDに移行してるよね、
>>268 っていう結論を出しているやつに、そんな細かい話してもしょうがないと思うんだ
> 何度も云うがリジットマウントで振動が消える事はロジックでは無い
> 消 え た よ う な 気 が す る だ け な。
何度も言ってもらってるように、振動は消えないっていうのが論点なら
私の
>>268の論点はは、固定しない不安定はなんとなくイヤだ、
固定法については考えたことはあるが結論出す前にSSDに行くからどうでもい
って言ってる人間に、理論的に食い下がる理由がよくわからない。
>いやケースは必ず鳴いてるよ
消えた様な気がするだけっていうのは間違ってない
逆に言えば、私の感覚では消えた様な気がするくらいまで音がしない、という解釈
そういう細かい言い方をすると完全ファンレスでもない限り、どんなにSL0に近い静音でも
音も振動もあるはずなのであんまり理論的に細かい話をしてもしょうがないじゃんって思う
少なくとも私の耳には12cm400rpmで回すケースファンのほうが耳につくし
実際の運用では500rpmの静音なので固定するしないが静音上問題になっていない
>>271 例えについてはその通りだと思うけど、言いたいことは
十分伝わったぞ
要するにエアフローを整える過程で不必要な開口部を閉ざし
フローを安定させるわけで、開いていれば冷えるというのは
エアフロー作る以前の、例えば購入時点の話じゃね?
>>272 出だしはケース重量を利用して減衰させてる話なのに、
途中からケース各所による振動吸収の話になってる件
2つの話を混ぜてね?
フローティングのほうが効果的ならとうの昔にメーカーが標準にしてるんじゃないの?
ほとんどのメーカーはコストの安いほうを選ぶ
BDレコーダーの上級機とか、いちぶのショップブランドPCは、コストかけて静音対策してるけど、
ほとんどはコスト重視で余計なことはしない
それでも効果があるならやるだろ
つか高級ケースのどれだけがフローティングなんだよwww
高級ケース=静音ケースじゃないからね
ってレスしようとしたんだが
寿命云々に関しても効果があるなら高級ケースなら採用してそうな気はするけどな
実際の所どうなんだろうな。
そんなことより
ケース鳴きやSMARTDRIVEすら使わない奴の「静か」っていうのもどうなんだ?
>>281 1200rpmの12cmファンをそのまま使って静かとのたまってる奴なら知り合いに居た
求める静音レベルは人それぞれってこと
>>277 > 要するにエアフローを整える過程で不必要な開口部を閉ざし
> フローを安定させるわけで、開いていれば冷えるというのは
> エアフロー作る以前の、例えば購入時点の話じゃね?
その逆で必要な開口部をまちがえて綴じる場合もあるわけだし
閉めれば冷えるというのも間違いで
正しく使わなければどっちもだめってことじゃね?
つまり事例によって違うからどちらがただしいとはいえない
が正解だと思う
まったく振動しないHDDって,それ,死んでるのと一緒じゃあ
フローティングなんか製品で採用できるわけない。
ケースに組んだ状態での外部振動、つか、輸送など
含めて耐衝撃が取れない。
フローティングの効果の論議以前の問題。
>>284 その話は「エアフローを整える」のが前提なんだが・・・
エアフローも考えないでただ閉じて回るようなのは論外
>>286 プリンターとか部品が移動するデバイスは耐衝撃の為に
専用器具で固定されて出荷されてるのが多いよ
さらにデリケートなヘッダは別梱包されてる
>>287 世の中なんでも開いている所は閉じれば〜とか思ってる人もいるから
内部静圧無視してとにかく1本にしてエアフローですとかそういうのね。
つまり整えたはずなのにしないほうが良い場合があるからそういうのを言ったつもり。
なんでもかんでも閉じたからといってよくなるわけではなく
ちゃんとエアフロー考えた前提じゃないとだめだよねって。
エアフローを整える(整える前:開いている<整えた後:閉じる)という前提でなら
閉じたほうが良いというのはもっともだと思う
穴の話からちょっと脱線するけど、エアフローに関しては
方向考えてないくファンとか正圧負圧とかいってよくわかってない人とかね
吸気と排気同じだけ回せば入って出ると思ってる人なんかは多いし
静穏化入門用のまとめとか無いの?
スレに出た話題とかワザまとめたいけど↑みたく
ろくに検証もしないでそれぞれが脳内理論振り回しそうだし
>>280 1.テンプレを読んで理解する
2.質問があるときは、テンプレに従って環境を報告を添えて。
この2つができる人なら、だいたい静かになってるから入門のまとめが無い
292 :
291:2010/01/09(土) 11:07:05 ID:OH1nDC2H
訂正
>>289 1.テンプレを読んで理解する
2.質問があるときは、テンプレに従って環境を報告を添えて。
この2つができる人なら、だいたい静かになってるから入門のまとめが無い
> あとは摩擦による熱エネルギー変換<これがフローティングマウントのメリット
どんだけこまけえ話してんだw
スマドラ吊ってるってならわかるけど
スマドラに入れずにフローティング静か静かって言われても・・な・・・・
いわゆるこれがSL値の違いによる話の噛み合わなさだろ
>>288 うむ
二人とも「整流したの乱すな」と同じようなことを言っているのに
すれ違ってるのが残念だったので横から口出させてもらった
>>293 無理だと思いますw
一応、そういうものでも耐衝撃輸送してる一例ということでw
エアフローを整える(整える前:綴じている<整えた後:空いている)
こういう場合もあるんじゃないの?
自分のSoloの場合、排気オンリーだから後ろのPCIボード横の穴はふさいじゃってるなあ
前から入れて後ろから出るのエアフローを確保したいし、GPUはそれほど高性能のものじゃなかったから
>>297 うちもSOLOで、HDDとVGA(ASUSファンレス4350)の間に
12cm500rpmファンつけてるんだけど、PCI横のスリットはやや負圧
で吸気(ティッシュ確認)にも関わらず、そこを塞ぐとVGAの
温度が5度くらい上がった。ので、若干釈然としないもののそのまま空けてる。
ファンや電源により個別環境で違うと思うがウチの例として。
>>298 何故釈然としないの?温度下がったほうにしてるなら良いんじゃないのか??
このスレのACアダプターから音がすると言う書き込みを見て
まさかなと思ってたら俺の携帯充電器のアダプターから音が出てた・・・
あれどういう原理で鳴っているんだ?
電気が通ってれば少なからず音は鳴るんじゃないの?
>>300 いわゆるコイル鳴き。
電線に断続的に電流が流れると電磁波が
発生し線が動く。
巻いた電線だと顕著に聴こえる。
>>298 そりゃ全体的な吸気量下がるんだから温度あがって当たり前
PCI横塞いだところで大してフロント吸気増えないから
>>296 色々読み直してくるんだ
>>298 前面だけじゃ吸気が足りず、結果としてPCI横のスリットから
冷たい空気が入ってVGAに流れ、その後上昇するフローが
あったってことじゃないかと
おかしな例えをすると、
VGA横にファンつけたらVGAって冷える?
みたいな話
>>303、304
とすると、エアフロー的な意味でPCI横の吸気が貢献し、
直接風当てる的な意味でHDDとVGAの間のファン(EVEREST12cm)
が貢献する、2重の貢献で下がってるってことなんかな?難しくてよく分からんが。
まあ、地デジ見ててもVGA40度代前半なので満足してるけど。
>>298 前面だけじゃ吸気が足りず、結果としてPCI横のスリットから
冷たい空気が入ってVGAに流れ、その後上昇するフローが
あったってことじゃないかと
理屈はわかるけど、閉じたら冷えない例じゃないの?
エアフロー=空気の流れなんだから量に言及してないよね
> おかしな例えをすると、
> VGA横にファンつけたらVGAって冷える?
> みたいな話
ごめんわからないkwsk
>>306 kwsk教えましょう
話しが>305で完結しています。
〜あなたは重い病を患っている可能性あり〜
処法箋:先ずPCをシャットダウンしたままにしてみましょう
エアフローはケース全体で考えないと駄目じゃない?
どんな吸気口でも、その付近は当然冷えるさ
ただ、全体的なエアフローとしてどっかが代わりに冷えなくなってる可能性もある
例えばサイド穴あきだとVGAは冷えるけど、フロントの吸気量が減ってHDDの温度が上がるとか、
エアフローがおかしくなってどっかに熱だまりができるとか
>>306 閉じたら冷えない例というよりは
なんでもかんでも閉じれば良いってわけじゃない例かな
最終的に全て開けっ放しのほうが良い場合も
エアフローを整える前提で必要な所を閉じた(閉じるところが0の場合は0閉じたという意味)
で閉じた方が冷えるんだよ
最近静音に興味を持ち出したのでうるさかったリアケースファン付け替えてフロントファン付け足した(フロンと付いてなかった)
CPUファンもうるさかったのでトータルはあまりかわらないがリアはすごく静かになった・・・つーか音してないくらい・・・
試しに前後CPUのファンを止めてみたら電源かクーラーが・・・
これが静音スパイラルってやつですか・・・
0閉じるっていう表現をしてまで閉じた方が冷えるって言う必要ないんじゃないの?
そこは素直に閉じてないでいいじゃん
>>304 私も何か勘違いしている?
>>296は間違ってないと思うんだけど
>>311 静音に興味をもつことが第一歩よね
で、一日一回以上はファンの音が気になりだしたらもうスパイラル予備軍
どのファンがどれくらい音出てるかもわかってるみたいだし素質は十分だw
氷室って生産終了なのかな?
ネットで売ってる店ぐっと減ってるんだけど。
祖父や99は入荷未定の商品は検索しても引っかからないのがいいね。
今SL0の状況なんだがノイズみたいなのが聞こえる
どうやら耳鳴りだと思うんだがどういう対策すればいいんだ?
リアルに病院。耳鼻科と脳外科の両方ある
大き目の病院をオススメ。
ある種失聴の方が幸せな気もするが。
何も聞こえないときに耳鳴りがするのはおかしいことでもないらしい
319 :
311:2010/01/11(月) 02:39:35 ID:r25glx8m
× 試しに前後CPUのファンを止めてみたら電源かクーラーが・・・
○ 〃 電源かVGAが
何を書いてたんだ俺はorz
【..静音クラス.】 普通 (SL9以下)
【 . CPU . 】 セレロンD 2.93G (C2Dとかじゃないノーマル)
【CPUクーラー】 リテール付属
【 . VGA . 】 ASUS EN7600GT/2DHT/256M
【VGAクーラー】 不明
【 ケース .】 ソルダム MT-PRO1001
【... 電源.. 】 ソルダム WPS-335 (ミネベアOEM品)
【.. メモリ. 】 UMAX DDR2 1G-800(PC6400) + サムソン PC2-667/256M
【メモリクーラー 】 無し
【 .. M/B.. 】 ASUS P5LD2-V
【HDD/SSD】 HITACHI HDT722516DLA380
【..PCIスロット.】 VGA以外未使用
【 ファン各種 】 CPUファン:リテール NIDEC 80mm F09A-12B3S1 02AC1H2 rpm不明(2400〜2450)
Fファン:FREEDOM 80mm PFN-M08M 2500rpm(2600〜2650)
Rファン:Xinruirian 80mm RDL8025S 2000rpm(2000〜2050)
【 他パーツ 】
【 備考等】
ファンの( )内はBIOSで確認した数値です。
ファンコン、吸音材など無し。まったくの初心者です。
電源は下面吸気ファンなし。前面(ケースフロント側)にスリット、背面排気ファン(80mm)。
これからの予定:CPUクーラー、Fファン、VGA
FファンはRに付けた芯と同じでもいいかと。VGAは金に余裕ができるまでは取ってしまってオンチップという手も。
CPUは悩み中。セレロンなので発熱は高く無いかも と思い、静音中心でいいものがあれば教えてもらいたいです。
ファンフィルターを付けたせいで意外と吸排気が弱い。1000rpm以下の人ばっかりだけどみんなフィルターつけてないんですかね?
ttp://jisaku.pv3.org/file/8374.jpg
320 :
Socket774:2010/01/11(月) 03:56:27 ID:wDmB7zX7
最近のCPUでヒートシンクくっつけてアイドル40度以下のCPUを教えてください <(_ _)>
>>319 まずは高負荷時の温度の計測から。
あまりお金賭けたくないならたぶんVGAが一番うるさいから、安いので良いから
VGAのクーラー交換がおすすめ +3000円位〜 かなあ。
あとは電源のファンの回転数がわからないけど
電源がストレートだからファンは8cmだろうから2000〜2500rpmで回ってそう(推測
とりあえずベイにつける様な4つ繋げるファンコントローラーを買って、
温度を比較しながら、極端に温度が高くならないレベル、自分が許容出来る範囲で
CPU、F、Rをファンコントローラーにつないで、電源が一番うるさくなるまで絞っていく感じ
電源が一番うるさくなったらその先は電源開けるなり交換するなりでリスクか金か。
その後はCPUクーラー交換・・・・と続いていくことでしょう
基本は温度と相談しつつファンを絞る事です。
ちなみにフィルターは私もつけてます10mmあるお
>>319 既に詳しいレスついてるみたいだから適当に補足
CeleronDは熱いよ 一昔前の爆発の代名詞プレスコットだから
で、現行CPUに変えるならマザーもメモリも交換になる
でも現行デュアルコアならSL7達成までは多分超余裕
フィルターは目の粗さなどで埃と風量のトレードオフになるから好みじゃないかな
予想では8cm 1000rpm以下クラスでも使ってる人のほうが多いんじゃないかと思う
>>320 もうちょっと自分で調べてからまたどうぞ・・・
>>319 >前面(ケースフロント側)にスリット
昔の星野のケースは窒息だったと記憶してますが
このスリットは御自身で開けたということなんでしょうか?
>>321-323 おはようございます、皆さんレスありがとうございます
>>321 VGAはファンレスに買い替えかと思ってましたがファン替えられるんですね。確かに裏面にピンが一本あるけど付け替えられるものだとは思いませんでした。
電源はご推測通り8cmでAUX0:2600↑、AUX1:2000↑でした(SpeedFan入れてみました)
確かにCPU・F・Rを止めてみたところVGAが一番煩かったです。電源は意外と静かで少し安心しました^^;
ファンコンは結構高かったので出費を抑えるためにもしばらくは電源の音を基準にSpeedFanを勉強してみます。
フィルター使うの普通みたいで安心しました。なんせホコリが多いもので・・・。
>>322 ファンレスヒートシンクも考えましたが爆熱ですか・・・。一昔前のCPUなんで甘く見てました・・・。
金が無いので一台組みなおしはムリですがSL7は大丈夫そうなので少し安心しました。
問題はセレDとデュアルコアはどっちが発熱低いか、ですが・・・。
>>323 これが話に聞く窒息ケースでしたか。
Fファン穴以外は5/3.5空ベイしか大きな穴はありませんが、それもフロントパネル自体に穴が無いから意味薄いですね・・・。
スリットはそういう作りになってました。両サイドにもスリットはありますが、こちらはケースに接しているため無意味なものに。
ホコリ掃除するために電源のシール剥がして開けましたが、ケース・電源などの加工はまだ手を付けてません。
ケース加工はファン穴のメッシュ切り取りくらいしか出来そうにないですけどね。
>>324 一昔前のC2D E8600だけど、
4GHzまでOCしてても忍者や無限、しげるクラスのヒートシンクなら
500rpmのファンで夏場(室温34℃)に63〜65℃位でシバキ時に安定したよ
クロックを戻して電圧下げての運用なら室温+15℃位
ただ、ファンレスでの運用は一時間位シバいてると危険域に入ったから
安定性の面からはお勧め出来ない
ケースファンとか回ってたらCPU「は」ファンレスでも大丈夫だけど
それなら低回転でもクーラーにファン付けた方がより冷えるし、
騒音値も殆ど変わらんから、CPUだけファンレスは個人的にあんまり意味ないと思う
PhenomUの95w版945も同じ構成で、電圧下げての運用で室温+13〜16℃位
i7とかは水冷でしか弄ってないから静音向けの構成はちょっと判らん
けど、アイドリング時の消費電力とか考えても、
セレDより現行コアの方が楽だと思うよ、最上位クラスでOCするとかじゃなきゃ
レジェトレックスを内側に貼る
その上からシンサレート
これで鉄板叩いた時の音がスイカみたいな音になる
ハードディスクはダイソーで小物入れとゴムひも買ってきて
ハンモック作ってゴムひもで固定
これで振動が無くなる
ぶっちゃけた話、今程度の性能で問題なくて資金が少しあるなら、
今のパーツ全部売ってWin7機としてでも新調した方がいい気もする
329 :
Socket774:2010/01/11(月) 13:26:37 ID:2E13iH1O
tsukumoのaero streamシリーズってどうですか?
本当に静音なのでしょうか?
>>327 そんな静かになるとか信頼性がどうのとか言うレベル以前に
ガラクタみたいにしても静かにしたいとは思わない。
それほどに静音を重視したとしても、自作erとして見た目とかはある程度こだわりたい
>>328 資金が無いって書いてるだろ。
静かにするのにビデオカード外すのも辞さないと言っているような奴に
ぶっちゃけるまえにそこは察してやれ
>>330 なにをもってどのくらいを静かとするのかはしらないが
基本的に市販の「静音PC」はSL8、9の世界
>>330 ならばお主が画期的な半フローティングマウントを開発するのだ!
資金がないなら無理に改造しようとしないで
他を模索したほがいいんじゃないかと思う
資金をケーブルにつぎ込んで隣の部屋にPC本体移動するとか仕事探すとか。
333 :
Socket774:2010/01/11(月) 14:11:00 ID:2E13iH1O
tsukumoのaero streamってどうですか?
本当に静音なのでしょうか?
ああ、そうか。正直すまんかった。
で、VGAは、クーラー交換よりオンボードで耐えられるなら耐えて
買うときにファンレスなりファンコントロールがきちんとしたVGAを
買ったほうがいいような。
あと、フロントとリアのファンは、リアの芯はSpeedFanで調節可能なはず
でその場合800rpmくらいまでは落とせると思う。フロントのヤツは
ちょっと分からんけど、試してみて回転数落とせなさそうなら交換。
で、個人的には電源は開ける位なら12cmファンの最近のヤツに交換
して、CPUクーラーを鎌ANGLEにでもして排気をリアと電源12cmで
分担させるとかでもよさそうな。
ていうか、結局予算次第。
>>333 俺が使っているのがまさにそれ
ケースの剛性というか作りが雑まるでホンダ車
ビビリ音がすごい
特にハードディスクの振動でブーーン
だからハンモック作んなきゃならなくなった
>>330 すごい効くよこれ
見た目とかケースの中だから見えないだろ
>>334 昔の星野のケースは電源の取り付け方が上下逆なので
12cmファン電源はケースを加工しないと付かないし
エアフローもあまり良くないと思うのでファンの回転を絞ると
夏場になると辛いかも
>>319さんは今の構成で静音化を進めるとたぶん深みに嵌る
今は情報収集しながら資金を貯めて新たに組んだ方が
幸せになれそう
>>333 何故二度言う
構成見る感じ論外〜SL9辺りじゃね?
このスレだと爆音呼ばわりされそうなレベル
結論を急ぎすぎて結果だけ伝えても本人のレベルは上がらないと思う
まずは自分のPCの環境を把握できるように、自身あれこれ試行錯誤してみるほうが良いと思う
情報だけあたえて中途半端に勢いで作るとCPUファンレスでほぼ無音です(キリッ
とかができあがりそう。金が無いなら無いなりにできることを色々試せばいい、そうして得る経験が
いつかPCを買い換えるときに良い静音PCを作れる力になるんだと思う
その程度だったらいいからファンを絞れ的なのが多い、本人が満足してるのに無理に低いSL環境進めなくてもいいと思う
>>319はお金を掛けないことを望んでいるから、お金をかけてより静かな環境より
お金を掛けずSL値を2、3下げる方向性のアドバイスのほうが適していると思うんだ
だらだら書いて肝心なことを言い忘れた
静音PCの基本はテンプレに書いている
>「静音化したいんだが、最適な静音向けパーツを教えてくれ」
> なんでもいいから、まずは温度をきちんと監視して、ファンコントローラなどを用いてファンの回転数を絞ってください。
> 簡単な静音ならそれで終わりますし、パーツメーカーの安易な「静音」というウリを鵜呑みにして散財する事も防げます。
これが大事だと思うよ
ということで環境の把握と、ファンを絞れ。speedfanで制御出来るならいいがファンコンも安いタイプなら1つ500円程度で買えるよ
342 :
Socket774:2010/01/11(月) 16:20:41 ID:8gQbaWwr
加工が出来ないと
>>319のケースは正直厳しい罠…
まずはケース、CPUクーラーだな。セレDがエアタローの重要性を教えてくれるだろう
腕が上がってきて初めて、ソルダムケースと対峙みたいな
一つ聞きたいが
使用CPUi7、OC無しで
シバキ時には回転数を上げることを前提だとしたらSLが3以下楽に達成出来そうかい?
それが出来るのならマザーボードが逝ったので折角だからそれに変えたいと思う
使い道は無いけどなww
なんか客観的に騒音測定する方法が確立できればいいのに
温度、消費電力、速度 自作erの腕が問われる項目で静音性だけが
いまだに個々人の主観でしか結果報告できない
最高峰の完全無音化だけが有無を言わせぬ結果でしかないとは
現実的には多分無理でしょう。
マイクの性能(マイク自体が持つ残留ノイズ)やアンプの性能が
統一できないと数字での比較は難しいよ。ちょうどファンの騒音値
がメーカー間で比較できないのと同じように。
どうしてもやるなら、比較的廉価で入手良好なマイクや計測ソフト
を決めて、騒音計測地点を決める(ケースの前・後・上・右・左各面
から10cmとか)とかしてやらないとだけど、特に前者が難しいのでは?
低消費電力スレでの、ワットチェッカーのような標準があればいいけどねえ。
>>344 いや、目的からすれば「耳に障らない程度の静音」にしたいわけだから
主観を無視した騒音表を作ってもなんの意味も持たないだろ
静音自体が目的になっちゃあかん
測定器なんて、アキバの計測ランドで買えるよ。
ただし、一般人なら耳がいたくなって気分が悪くなるような
吸音室内環境でないと測っても意味がない。
349 :
343:2010/01/11(月) 21:34:38 ID:/D3LQUsz
誰か・・・俺の質問に・・・
>>312 出かけてた(´・ω・`)
間違ってるという意味じゃなくて、
元レス フロー整える前提で閉じるのはよくあること
ももしん 考えずに閉じてフロー殺すこともある
オレ お前ら「開け閉めは整流考えてやれ」って同じこと言ってるぜw
>>296 整えるのに開ける事だってあるだろ!
と、文脈読まずに時間巻き戻したからだよ
一言で言うと、流れ嫁
ハードディスクは2個以上揃った時のブーンブーンがうるさいだけで
ファンの立てる音の方が圧倒的だからファンの方を何とかするべきなのか。
355 :
319:2010/01/11(月) 23:34:45 ID:r25glx8m
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
次の騒音源対策と思い店でスマートドライブとMUSASHIを見てきたら合計1万でした・・・。
確かに今のPCでは静音はちょっとキツそうなので、こまかく散財するよりもSpeedFanで絞りつつ情報収集とバイト探しをがんばります^^;
新しい静音ケースで組むのもいいけど今のケースで静音化ってのも面白そうですけどねw
>>334 >>337さんの言うように電源の取り付け向きは上下逆です。
下面にメイン基盤があり、上面にも3分の1程度サブ基盤があったので大きなファンを入れるのは無理だと思います。
当時それなりの額出してかったのでもう一度使いたかったんですが、やっぱり元のケースに戻す方がいいのかな・・・。
>>341 一度読んでたのに頭に入ってませんでしたorz
しばらくはVGA抜いてSpeedFanとにらめっこしてみます^^;
ということで吸気ファン1個止めてみたけど、物凄く静かになったw
・1m離す
・高さを変える
・角度を45度ずらす
・耳にイヤホンを突っ込む
多分無料
>>357 少しは自分で調べろってことだとおも
そこからもうちょっと詳しく展開すると
超静音の領域とかは自分で判断できないレベルで人任せにしないとできないなら諦めろってことじゃないのか?
ここの解き方はこういう計算式で答えはこうでいいかな?って聞くのと
ここの答え何?って聞くのとの差じゃね?
しかも最後の1行が、「まあ解けなかったら、それはそれで良いんだけどね」って言ってるようにみえるので
みんなにスルーされたんだとおも
できるかできないかなら、できる(俺ならできる、お前ならできるかどうかわからない)
OSはSSDなんだけど倉庫用のHDDの音が気になってきた
静音HDDケースでおすすめない?
調べてみたやつはほとんど生産終了でいいのがみつからないんだ
なにをしらべて
何が「いいやつ」なの?
いいからとっとと教えろやボケ
>>361 適当にぐぐったらサイズやらabeeやらが出てきたが全部生産終了だった
静音性が優れてるやつとか
冷却性が優れてるやつとか
バランス取れてるやつとか
まぁ今も売ってるやつでおすすめがあれば教えてくださいって意味
倉庫用ならがちゃぽんぱとかで居る時だけつければ? そっちのほうが静音w
自分はHD-silencer Rev.2.0 SM-HDS-2.0使ってるけどこの手の製品少なくなってきてるねぇ…
氷室でも買って試してみて!
本当に少なくなったよね。
昔と比べるとHDDはずいぶん静かになったから、需要も減ったのかな
消耗しないからオクなら結構見つかりそうだけど…
氷室は静穏箱じゃなかったな
3年位前の400GBのHDDは普通にうねり音する
>>366 うねり音ってなんだ?
共振じゃないの?
高校物理で習う内容ですな
それが本当にうねり音かどうかはともかく
P18*系のケースと無限弐の組み合わせで、
チップセットの放熱対策してる香具師いない?
なんかいい方法ないかなぁ・・・・
天使買っときゃよかったか・・・
一応詳細
ケース P183
マザー GA-965P-rev3.3
クーラー 無限弐
CPU E6600定格
グラボ GV-NX86T256H
HDD WD10EADS×2台 旧スマドラin(一番下のゲージに入れてます)あとSSD一台が上のゲージに入ってます。
前面ファン 紳士800(ファンコンで500くらい)×2個 RDM8025(?)を5V駆動(5.25にHDC-503BK)
CPUファン 無限弐付属品 普通に付けてますが、大体300回転前後で回ってます。
背面ファン RDL1225B(?)を5V
天板ファン sフレ800(ファンコンで500くらい)
各ファンはできうる限りゴムブッシュで取り付けてあります。
とりあえず温度くらい書いてみないか
ケース中の写真とかあるとなお良いお
>>369 12cmのケース内ファンをPCIにとりつけてファンをマウントするマウンターでくっつけて
マザーボードにむけて500rpmくらいでまわしてる
>>369 中段ケージの方に紳士800を移せば冷えないか? うちはP182だがケージの方へファン移したら冷えるようになった
そろそろSOLOをP182にでも変えようかと思うんだがSL値が2以下の場合どちらが冷えそうかな
テンプレすらかかない質問は大抵答えようがない
つ「環境による」
>>374 確かにそれもそうか
後で構成ここに書くわ
376 :
369:2010/01/13(水) 17:59:52 ID:Ho1s69Q0
結局チップセット何度なのかわからない件
ここSOLO率高いから聞くけど、
SOLOで組もうと思ってるんだが
これに気を付けろ!っていうアドバイスある?
>>378 長いグラボが入らないからグラボ選びに注意するくらいかな
グラボ以外だと、しいて言えばリアの吸気がイマイチなところかなぁ
標準のフィルターが微妙な出来
フィルター交換と、ついでに網をペンチで切ると改善する
まぁ大したことじゃないけど、工作は簡単なので覚えておくと役に立つかも
ここにいる奴でもSOLOに入らないほど長いグラボ使うのかw
soloってケツから吸うの?
>>382 ごめん 言われて気づいたw
>>380の「リアの吸気が」は「フロントの吸気が」の間違いです
soloの排気ファンって、これ本当に静音を目指してるケースなのかってくらい五月蠅いな
他に使い道もないし
ケース付属のファンなんてそんなもんだろ
>>378 まちがってSOLOとか買わないことだけ気を付ければあとはどうでもいいよ
>>378 高スペック狙わなければsoloがいちばんだな
高スペックで静音ならP182でも使え
SOLOの電源スイッチはおまけ
>>386 じゃあ聞くが、静音ケースでP18*シリーズ以外でいいのってあるのか?
>>390 図で表すと
密閉防音型←→解放冷却型
A)SOLO B)P180
C)SOLO改 D)ソロ改P180改 E)P180改
大夫説明大ざっぱな説明になるが
soloとP180を例にだして、とりあえずそれぞれ密閉型と開放型として
ABがそれぞれのデフォルトとしてCDEが各自手を加えた方向とする
Bを密閉防音加工するのもAを解放方向での改造を施すのと同じ感じ
だから、AはCを、BはEを目指す方向でないのならば、どのケース買っても似たような状態になるだけ
もちろんそれが悪いっていう事ではない。D状態で十分な静音が可能だからである
Aで徹底的に密閉するんじゃなければ開放型のケース買った方が使い勝手良いと
個人的には思う
SL7〜6くらいまでなら、どれでも、適当にやってもどうとでもできるだろうから、
結論だけいうなら、計画的な方向性が無いのであれば買いたいケースを買えばいい
>>391 ありがとう。わかりやすかった。
もうひとつだけ聞きたいんだけど、
M/BでATXよりMicroATXのほうがよく冷えるかな?
質問ばかりスマソ
規格差でATXもM-ATXも冷却面で影響がでる程は大差ない気がする
むしろ規格の違いよりグレードの差によって冷却面で高い方が有利とかはある
上位グレードはATXしか無い事も多い
それらもふまえると、ATXのほうが冷えるといえなくもない。
基本的に規格自体に差はないので、
バリューラインのを買うなら別にどっちでもいいんじゃないかと。
M/Bの熱なんて大したこと無いからあんな小さいヒートシンク乗せてるんだよ
気になるならヒートシンク変えられるマザー買えばいい
nForceのチップセットは発熱がすごいんだっけ
>>395 AMDの785Gも熱いと聞いたことがある
どうしよかなー刀3で周辺も冷やそうかな
チップセットにオンボビデオが載ってるやつで、オンボ使ってりゃ普通に発熱する
静音つきつめりゃCPUですらでっかいヒートシンクでいけるというのに、チップセットができないわけないだろw
心配しすぎw
チップセットの冷却はヒートシンクの低さが問題だろう
発熱自体少なくても効率的に空気とおすのが難しい
400 :
375:2010/01/17(日) 12:54:26 ID:5YQ409ji
今更だが構成こんな感じ
【..静音クラス.】3
【 . CPU . 】E8500
【CPUクーラー】無限
【 . VGA . 】9600GTファンレス
【 ケース .】SOLO
【... 電源.. 】KM750
【.. メモリ. 】3G(メーカー忘れた)
【メモリクーラー 】無し
【 .. M/B.. 】GIGAEP-35-DS3
【HDD/SSD】150HLFS(スマドラ)、殆ど使わない倉庫用HDDFALS1G(スマドラ)
【..PCIスロット.】PT1、PV4
【 ファン各種 】全面ファン2つ、CPUファン江成 UCCL12、排気ファン江成エベレスト
【 他パーツ 】ファンコン使用、HDD外だし、箱の下にすのこタンA4使用(効果は知らんww)
どうでもいいかもしれないがこの間MB(P5KC)が壊れたのでMBこれに変えたら電源部のジーって鳴っている音が減少した
こういうこともあるんだな
9600GTファンレスの温度が負荷掛けて無いのに80℃位に行く時があるんでこれと同じ位の性能でのファンレスVGAが欲しい
何かあるかな?
アイドル時の温度なら、HD4670ファンレスは?
録画マシンっぽいから、さらにさげてHD4350とかもありかもね
あとは、ファンマウント器具買って、ファンレスGPUに風送るとか
12cm500〜600rpmくらいで風送れば、SL3のままで問題ないでしょ
>>401 いくら静音ファンでも、そんなハイスペックカードじゃSL3クラスは無理じゃね?
あとファンレスでも、そんなハイスペック高発熱カードをsoloで使ったら、
冷やすためにケースファンとかぶん回さないといけない
ハイスペックで静音ならP18xシリーズじゃないとsoloじゃ限界
動画オンリーで3D不要なら、HD4350までスペック落としてもいいんじゃ?
アイドルで80度ってよく使うなw
負荷時80度でも使う気にならないのに
>>402 >>403 今現状でPCゲームしないからな
HD4350か・・
いっそi3530もしくはi5660にでも変えた方がいいのかな?
i3セットだったら今のパーツ売ったら20kで買えるだろうし
>>404 動けばいいと思ってるんでw
上でも言われてるけど低速の12cmファンでグラボのヒートシンク冷やすのがいいよ
取り付け方にはちょっと工夫が要ることもあるけど
低速ファンであってもどうしてもファン増やしたくない、ってのなら仕方ないけど
ちなみにその9600GTってGE版?
ECO80+の620wとTruePower Newの650wで迷ってるんだけど
ファン換装なしで使うとしたらどっちの方が騒音が少ない?
>>400 うちはのSOLOの9800GTファンレス化はアイドルで
32〜36度(室温22度)なんだが・・・
AMDリテールファン、後1000rpmファン、前9cm1000rpmの3つで
HDDは海門7200を3基とSSD、前後メッシュ改造済み
×うちはの
○うちの
(続き)
だからどこかおかしいんじゃないか?
吸気足りないとか?
今温度見たら66度だった
いつもはこれくらいなんだけど・・・
さっきの80℃は何が原因かよくわかんねw
テーマの表示変更時に一瞬だけ一気にGPU温度が上がったりすることあるけどそれかもよ
OCでファンレスのやつか・・・
あれはやっぱ相当綺麗なエア風呂求められるだろうな
OCまで必要ないのなら、GE版にするだけでも熱量は相当減るとは思うが
ディスプレイにファンって使われてることあるの?
プラズマとか
PC用モニタでも30インチWQXGAとかだとファン付きもあるな
ついにSL5くらいまできた
静音の道は一方通行なんだな・・・
418 :
Socket774:2010/01/19(火) 18:48:37 ID:zNBOqJBE
自分はSL0とSL1の間をフラフラしている
SL1〜3をうろうろしてたけど隣の部屋に置いたらどうでもよくなった
SL3まで行けたけど、去年魔がさしてHD4770買ってしまった俺は
今になってファンレスHD5750買えばよかったと後悔してる
>>417 SL5で踏みとどまれば多分ギリギリ一般人でいられるぞ
SL4以降はスマドラ入りHDDとファンの音の大きさがかち合い出すから
一方通行どころか急滑降の危険が・・・
分かってはいたけどまだまだ入口なんだなw
まだ温度に結構余裕があるから冬のうちはSL2〜3くらいまで目指してみる
SL7ぐらいに進んだら、PCの音よりも冷蔵庫の音とかくだらないTVの音とか外の車の音が気になるようになった(東京都内在住)。
山奥の村で電気製品の無い生活ってどんなんだろう・・・と夢想することが多くなった。
424 :
Socket774:2010/01/19(火) 19:43:05 ID:zNBOqJBE
なんにしても静音段階表作った人はよく頑張ったと思うけど、
HDDを2.5も3.5インチも一緒くたにしてる時点で、ほぼ意味なし芳一
>>423 田舎は野生動物や虫の合唱で意外と五月蠅いよ、
特に夏〜秋
>>425 田んぼや川(用水路)があればカエルの大合唱だなw
そのうるささはハンパないよな。
そして冬、PCの中でお亡くなりになってる虫達…
俺バックパネル開放しっぱなしだけど、中に虫が溜まるなんて有りえるの?
すげー怖くなってきたよ。
Gの巣になってるとかたまに聞くね
今の季節カメムシも冬眠のため入りそうだな。
ファンで虫が粉砕されてたりしたら嫌だなw
>>432 消費電力から考えれば頑張ってるとは思うけどねぇ
所詮その程度までか
交換用VGAクーラーももうちょっとメジャーになって欲しいな
最近sytheの雪原が出たけど、あっという間に販売終了だし・・・
HD5750ファンレスか…
ゲフォGTS250よりも性能が上のものがファンレスできてるってだけでも凄いけどな
まあリファファンでも結構静からしいが
おなじGPUなら、
(自称)静音ファン搭載GPUより、ファンレスGPU+ケース内ファンで風をあてるほうが静かだから、
ハイスペックのファンレスGPU買う人がいるんだろ?
いちぶのハイエンドケースじゃGPUファンにちょうどいい位置にファンつけれたりするし、
そうじゃない人も、ファンマウント金具を買って風をあてたり、CPUファン利用して風をあてる
そもそも、ハイスペックなファンレスGPUは、説明書にGPUに風あてて使えって書いてあるじゃん
グラボに限らずファンレス○○は
エアフロー確保して使う物というのは常識なんだが
話題ループしたがる記憶障害が居るよな
>>424 大まかな目安って書いてるのが理解出来ないやつにはSL表は使いこなせないだろうな
>>424 2.5インチ/3.5インチと回転数で、換算表作ればいいんじゃね
SL1〜SL3辺りは2.5インチHDDやSSDに書き換えたほうが適切だとは思うけど、
そのレベルに達するころにはそんなもん言われなくてもわかるよね
今更ながら2.5インチってのもねえ
とはいっても、今まで300GBとか1TBとか使ってきたのに
SSD64GBに収めるっていうのも難しいな
システムSSD128+データ静穏HDD3.5インケース でいんじゃね?
システムをSSD、データ用を2.5でどうよ
んーファンみたいに
HDDも起動中に回転数変えられれば良いんだけどそういうことは出来ないのか
アイドル時は2000rpm、高負荷時は7200rpmみたいな
>>444 今任意で回転数変えれるのあるよね?
でも、負荷によってリニアに可変てなると、コントローラチップの開発が大変そう
規格も変わるだろうしまだまだ先っぽいんじゃね?
倉庫用は、静音箱+○○分間アクセスなかったら回転停止とかに設定すればいいじゃん
常にアクセスしてるOS用はSSDで
内蔵はSSDだけでHDDは外付け隔離
USB2.0で5m、USB3.0で3m、eSATAで2m、マルチレーンケーブルで5m、GbEで10m〜
どれでもお好きなのをどうぞ
2.5インチHDDの話が出てますが
2.5インチだと3.5インチの5400rpmと比較して
明らかに静かなんでしょうか?
同じ世代なら確実に静か。
そうなんですか
ありがと
>>443 同じこと考えて去年の正月にクワドラ2.5確保しておいたんだが、
未だに2.5インチHDDどころかSSDすら買ってねぇ・・・
>>447 USB3.0って短くなっちゃったんだ ちょっと残念
>>447 そこは内蔵してこそじゃね?
だってその方針で言ったらPC本体や別途ファイルサーバをとなりのへy(ry
じゃね?
じゃね?
じゃね?
ジャンジャンジャジャンジャンクロード
2.5インチは音が静かって直結の利点もあるし、
消費電力や発熱が少ないおかげで、ファンの回転数も下げられるというメリットもあるかもしれんね
どのくらい発熱違うかは知らんけど
新型ATOM、とうとうファンレスになっちったなぁ。
あとファンレス電源とSSDで無音PCが作れそうな気がするが、肝心のファンレス電源に覚えがねぇ。
アダプタにすれば良いじゃない
もうすぐ紫蘇のファンレスGoldが出てくるはず。
性能問わなければ無音PCなんぞいくらでも作れるだろ
460 :
Socket774:2010/01/23(土) 18:29:22 ID:WZPSrJzy
スマートフォンあたりはPCと言ってもいいくらいではある
アンドロイド携帯なんてマルチタスク対応
462 :
369:2010/01/24(日) 02:21:13 ID:BNvAtEEo
江成の800でうるさいとなると、選択肢はかなり少ないよな。
ファンを変えた場合、排熱できるか心配だ。Goldに切り替えた方が無難かも。
> 、
>>376のチップセット温度はTemp1の30度です。
30度でなにが不満なんだ?
電源もファン交換で全然行けると思う
800rpmが煩いとなると厳しいな
サイズの電源は低回転が多いから
調理器あたりがまだ売ってりゃ良かったんだが
466 :
Socket774:2010/01/24(日) 15:10:31 ID:eM5rg85e
ん?sileo限定?
ファン増やしてどうする
>>456 SST-ST45NFという選択肢もあるんじゃね?
>456
とりあえずファン交換で余裕な予感
30度なら問題ないんじゃ・・・?
>>470 10000rpm・・・むしろ回してみたいな
>>456 ACアダプタかすでにあがってるST-45NF
>>466-467 鎌ベイタイプのアイテムは密閉ケースだと効果高いね
>>468 CPUクーラーとVGAクーラーとHDDの静音化、SSD導入などPC内部の発する音が静かになるにつれ
ケースファン増やして回転数絞りに行ったほうが静音期待できる
ファン増やすのはむしろ静音のメジャーな手段
ももしんがつっこむかと思ったがもう言い飽きてたか
車のデッドニング用製品って使えるかな?
車屋でうってる制振シート・吸音シートも、PC屋で売ってる制振シート・吸音シートも、
どっちも中身にたようなもんでしょ?
家電メーカー等にも採用されてるようなまともな品質のをえらべばどっちでもいっしょでしょう
>>472 ある意味一言で静音レベルのひくさを表す言葉だよな
車用はボッタクリじゃないかと勝手に想像。
車用はそれ以外に水や光にさらされても丈夫にできてるんじゃないかな。
PCの中って車ほど過酷な条件じゃないから家電メーカーので十分だと思う。
嗚呼素晴らしきかな静音スパイラル
向かう先は ”無”
まさに悟りの境地
我らは敬虔なる修行僧
PC捨てちゃうのが最強ってこと?
心頭滅却すれば轟音もまた無音
聞こえるか?俺の魂の鼓動が!
うるさいから止めていい?ファンコンで絞っていい?
心臓も静音ポンプにしたいなあ・・・
>>470 Nightjarシリーズっていうのがあったはず
性能はどんなのかは知らないけど
防音・吸音・遮音・制振材専用スレは落ちちゃった?
あんまりイミナイからな
静音を追求しまくった筈のミドルエンド構成をレ○ンにて組んだのにきっとこのスレでは私フルボッコ。
おまえら病み過ぎだろ…21dbで十分。十二分ニダ。
テンプレ読んだら鳥肌が立ったっつの。
ミドルエンドでもSL7くらいまでは持ってけるんじゃないか
おれ個人的には、12cmファン800rpmなら我慢できるな
1000rpmはうるさくて気になる
SL9でちゃんと静音と名の付いた冠を持ってるんだから
別に病んでるとかいわれるほどテンプレは酷くないと思うよ
こちらとしてはsl3でファンの音は自分がpc触る場所ではほぼ無音なんだが困ったことにモニターからジーという音が聞こえてきて困る
輝度は最高まで上げたんだけどなあ
他に何か対策方法あるかい?
そのほかにはスマドラ内のHLFS150Gらぷたんの音がたまに聞こえてくるがSSDの120G以上がまだまだ高いので買えんw
輝度を変える以外は
・壁コンセントに直接刺す(電源供給の安定化)
・アースに繋ぐ(シャーシ電圧を0にする)
・コイルをホットボンドで固める(物理的にコイルが鳴かないようにする)
みたいなのがあるな
モニター買い換えっていうのも一つの手段だよ
静音パーツ買ったと思えばいいんだよ
空気清浄機とかで一定間隔の環境音入れるのが一番
アースを取るのも効果あるかもしれないのか
試してみたいがアースがねえ・・・
>>494 流石にそれ言い出しちゃうとちょっとなぁ
496 :
Socket774:2010/01/30(土) 12:31:52 ID:qXoVjqMf
インバータ音が確実にないというモニタがない件
期待していたLED液晶でもインバータ音の報告あるし…
プロジェクターをベランダ置きにして窓ガラスごしに投射
これ最強
モニタは、レビューで無音って書いてあっても、
環境で聞こえてないだけのことがほとんどで、全くあてにならないからな
店頭では店内の環境音が五月蝿くて確認のしようがないし
LEDはインバータ鳴きはしないけど、スイッチングノイズの発生までは止められないから、
液晶によっては無音にならないってどっかで見たような
バックライトのインバータのコイルもあるが
電源ユニットやら電源回路にもあるからな。
液晶云々でなくて映像処理がデジタル化した時点で
あちこちにコイルが入ってきている。
502 :
Socket774:2010/01/30(土) 15:01:54 ID:qXoVjqMf
>>487 BTOはこのスレに限らず板違いだから、
この板の全てのスレでフルボッコだと思うお。
金はかかってもいいけど手間かけたくない人は、レインの静音タイプベースで自作するのもいいな
このスレだって、ベースPCはメーカー品やBTOベースで自作で静音化してる人も多いと思う
ロムはいるだろうがあくまで自作PCを楽しんでいる人が意見交わしているという印象だな
自作板だしな
確かにベースはBTOだな、ウチの。
ママンとねじくらいしか残ってないけど。
これからの時代は他作PC板が必要だな
住民はショップに組ませる金満オヤジとオタクに組ませるDQNで構成されております。。。
BTOって買ったことないけど、使ってるパーツは自作用と変わらないんでしょ?
自作と他作の一番の違いはオーナーのPCの知識だけだと思うし
なんでBTOを毛嫌いする人がいるのか俺には理解出来ないのだが
別に嫌いじゃないけど、板違いとしか
でもBTOって自分からばらさなきゃわからないと思うけどね
知識がないなら黙ってりゃいいのにBTOと五月蝿いから余計に鬱陶しいというのはある
毛嫌いってか板違いだろ。自作とは言えないんだから。
うむ、金払って組んでもらってるわけだからな
プラモ組むより簡単な作業で自作とBTOが区別できるようなもんでもねーだろ
自分からBTOってばらしてパーツの種類がわかんなかったり
中のBIOS、ドライバのことすらわかんなかったりする人がいるから叩かれる
BTOの中身まで把握できてれば質問で
誰にでも分かるようなボロ出す事もないだろうしね
>>515 そういう問題じゃなくて、BTOは質問スレで質問するよりまずショップのサポートを受けろって事じゃね。
質問スレじゃなければべつに多少の事ならそれほど叩かれたりしないだろ。
組み立てる前にパーツ見てニヤニヤするのが楽しいのにな
やっぱり自作はえらいと思うよ。
難しいとかでなく
問題を自己解決していく独立心が好きだな。
だから自作板はみんな優しいだろう。
BTOをバラして組みなおした初心者が通りますよ
組み立てキットも売ってたけど、BTOで買ったほうが安いんだもの
たとえば
>>521とかな
こういう奴って鬱陶しいだろ
いや別に
まず中央線と都市高速という二大インフラをなんとかしないとダメだな
BTOって部品個々の空き箱付いてくる…んだよな?
なに言ってんだ?
>>525 元箱なんて存在しないだろ。
所謂バルクってやつだ。
だいたいどうやって送ってくるんだよ。
>>525 俺が買ったところでは、ケースと電源、CPU、マザーの箱は付いてきた
でっかいダンボール箱に入ってな
保証を受ける際に必要だから大切に取っておけだと
俺もBTO買ったことあるけど元箱付いてきたぞ
てか、ケースの箱に組み上がったPC入れて送ってきたw
ほかの部品の空き箱は別梱包にまとめて来たな
BTOの話長くなりそうなら適切なスレへ誘導するように
べつに多少ならOK
略してBTO
BTO云々というより単なる雑談だな、今月入ってから静音の話題出てないし
まあ俺は自重しておくよ、すまんかった
静穏て音源遮断より
耳にイアホンすれば済むことじゃないか?
それともノイズキャンセラーみたいに逆相音で相殺するとか。
密閉静穏はやってはいけないとおもう。
シメジ
はいはい。シメジシメジ
排気ファン無し、後方の大穴はアクリルで塞いで
排気は回る事の無いセミファンレス電源とグラボの外排気のみ(付属外して4センチファン)
吸気とCPUファンだけで夏は越せそうにないな
CPUファンつけてりゃ排気も吸気もなくても大丈夫だろ
シメジ ってどういう意味だったっけ?
シメジパワーで2日間もレスなしとかワロスwww
そりゃお前シメジ出されたら書き込めないだろーよ
で、お前ら早く
>>539にまともに解答してやれよ
・・・つーか俺も知りたいお願いします
元々車板で
GTウイングつけてるやつは(゚д゚)シメジ
スレが建って以降シメジな訳だが、何がどうシメジなのかはよくわからん
最近はGTウィングそのものが(゚д゚)シメジだのブナ(゚д゚)シメジだのになってる
うーむ、結局謎なのか・・・
一応ググって車板のスレまではたどり着いたんだがね
イッポンシメジも忘れないで下さい(> <)
>吸音シート 厚さ10mm×250mm×420mm 1枚入り
商品タイトルのほうが間違い
電源ファンがあって水冷で最高に静音出来ていますとか
冬期間の負荷でファン使わないから静かとか
しょぼ
うるさいペコペコケースで満足しています。
質問。
比較的静かなPIONEERのドライブなり、スマドラに入れたHDDなりを5インチベイに取り付けるとき、
結局ねじで止めるわけだけど、その止め方ってどうしてる?
片側に、上下2段、前後で合計4つ穴あるけど、全部にシリコンワッシャーかませて止める感じ?
それかワッシャーなんかかませないでがっちり固定した方が静かかな?
3.5ベイに普通にHDD止める時も、通じるところがあると思うけど、皆さんどうしてますか?
ケースの底に防振ゴムなんかをはさんで置く
>>553 半分の4箇所しかねじ止めしないけど問題ない。
今のケースはスクリューレスだからねじ止めもしてない。
何言ってんだ、コイツ
俺には理解できたが
言ってる事は普通に理解できるよなw
けど、ケースに固定しちゃうってのは無いな
限界まで締めちゃうと共振したことがあるから、適当なところで止めてる
560 :
Socket774:2010/02/12(金) 21:21:39 ID:1LMKNNvs
>>466 防振ワッシャーかまして、強引にHDDを入れ込んで使ってる
共振はしなくなった
まぁHDDの温度は下がらんけどね
床に置いとけばよくね?
TDPが低い→熱くならない→静音化に有効って事で、
ノート用CPUをタワーに積む、というコンセプトってどうなんでしょうか。
まだまだ知らない事ばかりで、この考えだとどういう不具合が出てくるのか、
ちょっと読めません。
core2duo P辺りを考えているんですが。
TDP65W程度ならオロチでファンレス運用できる
用途がわからないけどモバイル向けCPUは避けた方がいいかもね
ノート用CPU使えるATXマザーとか逆に高くつくし、ノート用のソケットは、汎用CPUクーラーが使えない
汎用CPUクーラーが使えるデスクトップ用で、TDP30〜40WクラスのCPU使うほうがいいんじゃね?
室温が低い時(10度以下)にPCを立ち上げるとブーンという音がします
ケースを押さえると止まりますので共振音のようです
どうして低温時にの共振するのでしょうか?
>>565 金属は一般に冷えると収縮する。
すると接合部に隙間ができる。
あとはわかるな。
寒い朝に布団からでたら誰だってブルっとくるだろう?
>>565 結合部に隙間が出来るほど収縮するもんなんですか?
それは知りませんでした
>>568 収縮のムラで反ったりしての変形も考えられる。
共振という観点では目ではわからないほどの
変形でも影響はあるよ。
>>563 ファンレスはどうしても抵抗があるんです。
モバイル向けCPUは避けた方がいいですか、そか。
>>564 多少の価格UPは致し方ないかな、とは思うんです。
TDP30w〜40w以下で探した場合、
モバイル用CPUだとかなりの動作周波数が見込めるけど、
デスクトップCPUだとそうはいかない用に思うんですが、どうでしょうか。
CPUクーラー無しの、ケースファン一本勝負で行く、みたいな。
>>570 ケースがでかくていいなら、CPUは大型フィンで
放熱、CPU用のファンなしでケース内風流で排熱。
そういう手をとれないモバイル用より発熱が
あってもいいわけ。
>>571 >発熱があってもいい
あってもいい所に、
発熱が無いモバイル用CPUが積まれたら、
ファンがほとんど回らない→静か
っていう流れになりませんか?
でも何か凄い勘違いしてるかも・・・
別にモバイル用CPUでもいいんじゃないかなー
でもタワーならデスクトップ用のCPUでもSL3くらいまでならそんな苦労しないから
そのくらいのレベルでいいならわざわざ高価なモバイル用CPUを使う必要はないかも。
>>573 ありがとうございます。
ググったんですが、SL3とはsolo3の事でしょうか。
あと
>>564さんのプランがやっぱり現実的でいいかもと思い始めたんですが、
45W以下のデスクトップだと、AMD制になると思うんですが、
前にAMDはソフトとの相性で問題が起きやすいみたいな事を聞いて、
いいなと思うPCが全部候補から外れてしまったのですが、
そういうのは実際の所、どうなんでしょうか。
>>572 どんなモバイル用CPUでも発熱はするから。
その放熱はどうすんの、って話。
小さいフィンしかないと結局風を強くあてないといかん、
となれば煩くなるよね。
デカイフィンがあれば基本自然放熱でケース内に
熱が溜まらないようにだけユルユルと排気すればいい。
モバイルCPUでデカイフィンがあればいいんだけど
現実にはなかなかないと思う。
まあ、フィン自作でもいいけど。
ググる前にテンプレぐらい嫁
>>574 SL3についてはテンプレを読め
モバイル用はきちんとパーツが集まるならいいけど
マザーボードもクーラーも限られるし、拡張性も乏しくなりそう。
そもそも満足いくパーツが揃うかどうか、しっかり探し当てて
見込みが立ってから検討すべきじゃないかなー。
ファンレス化するのが怖いって言うくらいだから
そこまでしなくてもいいと思うんだけどねぇ。
ありがとうございます。
アタマが回らなくなってきました。
また勉強して出直します。
ありがとうございました。
>>577 凄く納得いきました。
ありがとうございます!
>>579 今読ませてもらってます。
ありがとうございます。
紳士風量ないなー
S-FLEXは絞ると起動しないのがネックだな
両方足して2でわってくんねえかな
エナの二段階の形のフィンとか桜ファンとかどうなの
芯とか発売からずいぶんたってるけどどうなの
再度すみません
タワー型にTDP30〜40WのCPUを積んで、
CPUファン撤去、ヒートシンクとリテールクーラーのみで静音を狙ったPCと、
TDP30W以下のノートブックの静音性を比べたら、
低負荷時:ノートブック有利
高負荷時:デスクトップ有利
こんな感じになるのでしょうか。
エナは800rpm以上で使うのは止めとけ
ベゼルフレーム内側の処理がありえない構造してる
風きり音発生器としか言いようが無い
>>582 >CPUファン撤去、ヒートシンクとリテールクーラーのみで静音を狙ったPCと、
意味がわからん
いやわかるといえばわかるが、文章通り受け取るととんでもないことになる
求めてる性能も静音性もイマイチわかんないから何というべきか難しいけど、
自作初めてっぽいし無難な構成で一度組んでみたら?
785G+45W系とかさ
見ていてハラハラするよ
>>582 ノートのほうのCPUはどうやって冷やすの?
いくら低いといってもちゃんとやんないと駄目だよ。
付属でファンとかないのはノートは組むひとが
自作するのが前提で冷やさなくていいわけではないからね。
>>586>>587 しばらく勉強します。
ありがとうございました。
何か疲れてしまった
購入前にお二人に回答いただけてたら良かったなと涙目です。
ありがとうございました。
>>588 冷却の基本はCPUクーラー+リアケースファン+フロントケースファン。
静音ファンを選べばそこそこ行ける。
知識がないならファンレスは狙わないこと。
E7200が余ってるんで、コレ使ってmini-ITXで静穏HTPC組もうと思ふ
こんな化石CPUは窓から捨てて現行のセレでも買った方が静穏化はラクですか?
Atomは嫌です
E7200が化石ならE3300だって化石だw
正直性能以外はほぼ大差ないから
そのまま使うなり買い換えて小銭もらうなりお好きなように
やっぱそっかー、電圧下げできるママン使ってやってみます
>>589 ありがとうございます、甘えてまた出てきてしまいました。
勉強不足の上に舞い上がってTDP95Wのi7のタワーを購入したんですが、
これはSLで言うとどのレベルなのでしょうか。
静音性能も凄いというユーザーレビューがあったPCで、
それに静音対策をプラスしてます。
確かに高負荷時も低負荷時も静音レベルが変わらなそうで、
そういう意味では高負荷時では、ノートPCより静かになるのかも、です。
そもそも低負荷時のノートPCの音はSLだといくつでしょうか。
TDP45W程度のCPUをタワーに積んで、ケースファンに静音仕様をほどこすと、
SLはどの辺りまで行きますか?
BTOショップの45WCPUの構成をまるまるパクッて、
タワーに積んでもらう、みたいなコンセプトは無理があるでしょうか。
DTM用なので、スペックは高い方がいいんですが、
今までPentium Mでも何とかなってたレベルなので、
45WでもAthlonなら動作周波数が凄くあるし、これで数年は十分だと思ってます。
ファンレスも探したんですが、周波数が鬼低いか、
普通に65W級で組まれてるので、これは怖いと思って手は出さないでおこうと思っています。
了解です、失礼しました
自作じゃねーなら来るな
>>582 テンプレ読んで
SLいくつを目指すのか書いてくれ
テンプレ無視する質問はろくなのがない法則
> テンプレ無視する質問はろくなのがない法則
過去のレスをみるだけでも同意せざるを得ない
600 :
Socket774:2010/02/15(月) 23:05:12 ID:0AiX3LXg
>>466 これ5インチベイにメッシュで取り付けるヤツだろ?
Sileoのような密閉型のケースでは逆効果なんじゃねぇの?
というかsileoはペラいケースに防音材貼り付けただけだから
あんまりよくない気がする
せっかくの防音材はちゃんとしたケースに貼らないとな。
NSK2480の話題って今までで出てきた?
ラックに丁度入るので気になってるんだけど
ちゃんとしたケースwww
605 :
Socket774:2010/02/16(火) 19:44:32 ID:wQwFUF1T
Sileoは精度とかクソだけど、静音性はかなり高いけどね
数年前に買ったジャパンバリューのサイレントマスターが今では中身空のまま部屋の片隅に・・・
CoreDuoの発熱性能では抜群のCPUでした
抜群のCPUでした
>>607 604といいお前の笑いのつぼがわからんw
発熱性能が抜群でなにかいいことあるの・・・
610 :
Socket774:2010/02/16(火) 21:07:44 ID:wQwFUF1T
パーツの持ちがよくなる(ような気がする)
> CoreDuoの発熱性能では抜群のCPUでした
日本語おかしくね?
「の」ではなく「は」でしたすみません
発熱性能が抜群??
最近寒いからな
パソコンは温かい方がいいだろ
最近東京もよく雪ふるなとおもったら、
俺の爆熱PC動かしてなかったわ。
多分排気FANだと思うが それにしても電源内蔵なのかw
音がこわいな…耐えきれず爆発するのかとオモタ
グラインダーか何かかwww
まさか本当に動くとは……
それ確か10000rpmだっけか。
600にするか800にするか200の差で悩んでるのがゴミみたいな数字に思えてくるな
逆に熱源だろこれw
625 :
Socket774:2010/02/19(金) 00:27:41 ID:w+0jViPi
ジェットエンジン
タイガージェットシン
628 :
Socket774:2010/02/20(土) 01:21:27 ID:NI6sWS2a
作曲家や演奏者、製造、流通に関わる人の思念や、人の思いに影響を与える未知のノイズ・・・
つまり気持ちの問題ですよってことかw
631 :
Socket774:2010/02/20(土) 02:14:45 ID:NI6sWS2a
テレ・サテンや雷智3はビジュアルグランプリ2010を受賞してるからね
632 :
Socket774:2010/02/20(土) 18:52:25 ID:be9xJHsp
ファンレスノートにSSD乗せて無音気取り
↓
夜中に耳を近づけて澄ますとSSDの駆動音が聞こえる
まだまだ甘っちょろいって事だ
SSD乗ったファンレスノート使ってるけど、
確かに耳をくっつけると僅かなノイズが聞こえてくるが
あれが気になるレベルだと、もはや精神病の一種としか思えんわ
まあ冗談はおいといてどのくらいまでなら許容できる?
俺は12cmファン700くらいまでなら我慢できる500だと満足できる1000だとイラっとする
近頃PS3をたたき割りたい衝動に駆られてるw
12cmなら300以下で満足、500でちょっと気になる、800でイラっとくる、1000とか無理
PCまでの距離は1m
300でも至近距離だと無理
>>634 同じファンでもフロントとリアだとだいぶ違うんだよね。
ケース内部にファンをマウントするとこがあって、
ケースの吸排気口とそのファンをダクトでつなぐケースがあれば静音にできるんだけど、
どっか商品化しないかな。
ロジクールのレーザーマウスは、耳を近づけると高めの音がしてる。
ロジクールに限らないかもしれない。
>>637 うわああああああああああああああああああああああああああ
気がついちまったじゃねえかああああああああああああああああああ
もう無理だあああああああああああああああああああああああああああああ
おおお、初めて知ったw
気づかないもんだなー
ここは精神病院ですか・・
ロジクール率多いなw
凄いスレチだけどキーボードの音はあんま気にならないというか
カチカチ音するのがいいんだけどフリコーのメカニカル買えばいいのかえ?
MSのワイヤレスマウスもそうだよ
聞こえない人も居るし機種や個体によるんだけど「ジ〜」ってね
静音PCを静かな場所で使ってるとクリック音や打鍵音が気になりだすよね
マイクロソフトIntelliMouse Optical D58-00037、無音だし、お気に入り。
>>638 ごめん
ロジだけどトラックボールだから音無かったわw
耳に密着させるとたしかに聞こえる。かすかに「ジー」って音が。
でも、普通の距離じゃ絶対聞き取れないし、気がついた事自体すごいな。
というか、マウスに耳当てて音を聞こうとする行動自体やばい気が。
机の下にペンを落として拾おうとしたら
マウスが耳の位置に〜、とか
お前らたまには轟音スレ覗いてみろ
うるさいGPUのコイルをホットボンドか接着剤でまわりを囲んで固めたいんだけど大丈夫かな?
>>649 どっかにコイル鳴きのスレがあった気がするからそっちで聞いたほうがいいと思う。
ボンドにも酸性・塩基性があってコイルが腐食されたりするらしいよ
ケース取り払って針金と防塵メッシュで全体を覆い
横から小型扇風機回すのがいちばんいい
それもう静音PCじゃねぇよ
扇風機ってこのスレ的には爆音でしょ。モータの振動とか許しがたい。
エアコン室内機、空気清浄機位の音の送風機って無いものか。
空気清浄機で送風したらいいじゃない
最近部屋の蛍光灯の音が気になりだした
なんかわろえてきた
最近血流の音が(ry
心臓を無拍動型の人工心臓に換装すればおk
静音にこり出して静かになったら今度は時計の秒針や加湿機の音が気になって眠れません。
しょうがないから睡眠薬飲んで寝るようになりました。
これってやばいかな…?
鼓膜を破るといいらしいよ
鼓膜を破ると耳鳴りがひどいよ。
耳栓を付けて寝るようになる→さらに音に過敏になる
みんな馬鹿だなぁ。
真空にすればええやん
時計が機になる程度ならデジタルにしろ
>>637 試しに聞いてみたら聞こえたじゃねーかあああああああああああ
死ねよ
しかも右耳しか聞こえなかったというねorz
もしくはサイレントステップ秒針のネムリーナだな
静音スレの最大の問題は
「現時点でのおすすめのパーツ構成」が全く表記されてないことなんだよね
このスレに来る新規住人の多くは、ほとんど知識が無い上で
「具体的にどんな製品を買えばいいか」が知りたくて来るのに
結局欲しい情報が何も載ってないので皆すぐに帰っていってしまう
スレのテンプレとしてその時点での定番の構成をいくつか載せておくようにすれば
初心者にも有益なスレになるし、そこから静音化の面白さを感じてくれることもあるだろう
本来総合スレにはそういう配慮が必要だと思う
新しい静音住人を増やす努力をしなければジリ貧で過疎っていくだけだし
結果的にメーカーも静音商品を出さなくなって古参の住人も苦しくなるのだから
SSDとファンレスCPUクーラーでいいじゃん
そんなこと言ってサイズ取扱製品ばかりの構成をテンプレにする気なんだろう
騙されないぞサイズ社員め
サイズので良いのは一部のファン製品だけだな
人によって必要なスペックが違うんだから定番の静音パーツなんてテンプレにしようがないだろ
静音にしたいからわざわざスペック落とすヤツがいると思うのか?
しかし不思議なくらいオススメ情報がないよね。
みんな自信が無いのか、草食系ばかりになったのかw
スカスカのPCケースでも
ファンとHDDとドライブを静かにさせれば
十分だよ。
ケースで静穏より音源断つ方が早いだろう。
>>667 お前が知識の無い馬鹿じゃないならお前がやれ
知識の無い馬鹿ならお家に帰りなさい
新規住民にもお勧め出来るようなファンコンのテンプレはあってもいいかもしれない
というか俺に教えてくれ(笑)
お勧め構成を教えろってあほかw
求める静音レベルと性能を天秤にかけてどこでバランス取るか自分で考えろ
>>675 ファンコンスレって無くなったのか?
最近はMBのファン制御が良くなったんでファンコン使わなくなった
ファンコンスレはあるんですね、失礼した
移動しまっす
■お待たせいたしました。静音PC定番パーツのテンプレでございます。
【CPUクーラー】 OROCHI(大蛇)リビジョンB
【VGAクーラー】 Spitfire、VGAクーラー雪原
【PCケース】 Urbano ウルバーノ
【ケースファン】 KAZE JYUNI 、S-FLEX 、GELID Silent、Gentle Typhoon、鎌風の風
【ファンコントローラー】 風マスターPROブラック
【電源ユニット】 剛力2プラグイン
【HDD静音ケース】 氷室(HIMURO)
サイズの巣に帰れw
あとせめて現行品載せろよww
……でも、ポストオロチって何なのかね?
>>680 Sytheには全銅バージョンっていう切り札が残ってるじゃないか
重すぎ?吊ってなんとかよろしく
そういえば全銅忍者って絶対再販するだろ、と思ってたのに発売以来ないね
買っておいて良かったけど、LGA775までの対応だから今後使いまわせないのは困るなぁ
【CPUクーラー】 TNN600A
【VGAクーラー】 VGAなど使うな
【PCケース】 TNN600A
【ケースファン】 無し
【ファンコントローラー】 無し
【電源ユニット】 TNN600A付属
【HDD静音ケース】 今時SSDだろgk
>>672 テンプレすら読まないで煽られてもな
「静音化したいんだが、最適な静音向けパーツを教えてくれ」
なんでもいいから、まずは温度をきちんと監視して、ファンコントローラなどを用いてファンの回転数を絞ってください。
簡単な静音ならそれで終わりますし、パーツメーカーの安易な「静音」というウリを鵜呑みにして散財する事も防げます。
=求める環境により違う
コテで糞以下の煽りにいちいちレスすんな
685 :
Socket774:2010/02/24(水) 23:28:41 ID:2j6t8+uM
>>679 静かじゃないファンがたくさん混じってる罠。
>>685 その記事を書いてる人は
このスレでいうなら鼻で笑われちゃう初心者レベル
>>685 db表記は計測基準の差で参考にするのは難しいから、このスレじゃ全然使われないよ
というか、そのためのSL表記でもあるような気がする
(同じ回転数でもファンによって煩さは違うけど、db表記のブレよりはマシ)
まぁ質問する分にはいいんじゃないだろか トンチンカンなこと言わなければw
その記事のレベル(SL7程度)だと、自作経験0じゃなければ
質問するまでもなく適当にやってなんとかなりそうだけどね
例えば50dbで100Hzの音と、20dbの1kHzの音は人間の耳には同じ20ホンの大きさに聞こえるしな
dbはいまいち役に立たん
オーディオメーカーが静かなPC作ってくれないか?
そこでオンキヨーですよ
両親がONKYO(ソーテック?)の奴を使っているけど、普通より少し静か? ぐらいだったかなでもなかったな。
DELLよりは圧倒的に静かだったかけど、NECの奴の方が良かったかなと思わなくもない。
DELL以外はみんな静かだよ
エプソン・・・
オンキヨーで静かな奴は音楽向け仕様のPCだけでは?
内部パーツを見たことがないので予想だけど。
新規に静音PCを作る事になったので相談。
【 . CPU . 】 Athlon II 240e
【CPUクーラー】 Ultra-120 eXtreme Rev.C
【 . VGA . 】 SAPPHIRE HD5450 512M DDR2 ファンレス
【 ケース .】 SOLO(無改造)
【... 電源.. 】 SST-ST45NF
【.. メモリ. 】 適当な2GBx2
【 .. M/B.. 】 Asus M4A77TD
【HDD/SSD】 WD1001FALS (1TB SATA300 7200)
【..PCIスロット.】 GW-DS300N-X(無線子機11n)
【 ファン各種 】 CPUファン :なし
ケース前面吸気:なし
ケース背面排気:OMEGA TYPHOON CFZ-120L 12cm/ 1000@1000rpm
3Dゲーはまずやらないし、オフィスやwin7が軽快に動けば良し。
低発熱と将来性を期待してAM3で。 本当はmicroATXサイズにしたかったんだけど……
これで夏とか乗り切れそうかな? それ以前の問題?
>>696 排気だけじゃ低回転ファンでは空気がなかなかうまく流れないから、吸気ファンもつけないとね
とりあえず、吸気ファンもCPUファンもちゃんとつけて、
あと、排気の1000rpmはかなりうるさいからもうちょっと下げたほうがいいんじゃ?
夏場は、気温が上がってきたらソフトでCPU・GPU・HDD温度監視しながらベンチして問題なければそれでOK、
問題あれば回転数アップ等の対策で
冷却が大丈夫かどうかっていうのは、基本自分でベンチして温度上昇を監視するくらいしか確実な方法はない
698 :
Socket774:2010/02/25(木) 04:16:39 ID:se1Pnu6N
>>696 CPUと電源くらいしか見るところがない糞構成
・それなりに冷やせると思うが、クーラーがファンレス向きでない
・ファンレス電源を電源上置きのケースに設置するのは、愚の骨頂
・ATXである必要がない
・その用途でVGAはいらない
・HDDも3.5インチの必要なし。SSDでもいいぐらい
>>697 >>698 レスどうもありがとう。
ファンは付けつつ様子見と言う事で了解。
VGAはDVIでPCモニタ、HDMIでテレビに同時出力したいんでオンボじゃ無理だったのよ。
SSDは欲しいけど予算的に無理w
二人のアドバイスを元に修正してみた(★部分)。
【 . CPU . 】 Athlon II 240e
【CPUクーラー】 ★Thor's Hammer S126384 i7もファンレス出来うるとか
【 . VGA . 】 SAPPHIRE HD5450 512M DDR2 ファンレス
【 ケース .】 SOLO(無改造)
【... 電源.. 】 ★abee S-500ED プラグイン式で静かめらしい
【.. メモリ. 】 適当な2GBx2
【 .. M/B.. 】 Asus M4A77TD
【HDD/SSD】 WD1001FALS (1TB SATA300 7200)
【..PCIスロット.】 GW-DS300N-X(無線子機11n)
【 ファン各種 】 CPUファン :なし……にしたい。
ケース前面吸気:★OMEGA TYPHOON CFZ-90L 9cm/ 1000@500rpm
ケース背面排気:OMEGA TYPHOON CFZ-120L 12cm/ ★1000@500rpm
電源のファンレスを止める代わりに、CPUクーラーをファンレス系に変えてファンレス維持。
うーん、 ファンが増えるな〜。 もうPC用、TV用と2台体制にするかな〜。
各自オンボにして、microATXにして……あぁ、やばい、また迷走してきた(;´Д`)
電源の値段が価格コム調べて22kから7kに急降下してるけど、
SST-ST45NFはどこかで安売りしてるの?
元々22k払うつもりだったならSS-650KMのほうがいいのではないだろか
それと、7200rpmの3.5インチHDDを使う環境でファンの数を気にしてもしょうがない
3.5インチなら5000rpmをスマドラか何かへ入れても、まだ12cm500rpmのファンのほうがずっとうるさいからね
701 :
Socket774:2010/02/25(木) 05:22:05 ID:se1Pnu6N
>>699 それじゃ初めのほうがマシ、というか悪化してるから
構成で最も重要なのがケース。SOLOを既に持ってるのでないなら、選択する価値は全くなし(自分は元SOLOユーザー)
オススメの構成
CPU そのまま・・・K10STAT使えば更に冷えて、性能も文句なし
クーラー Orochi(付属ファン14cm500rpmを天板方向につけて、ケースファンは全てはずす)・・・構成をつめればファンレスにも出来る
VGA GIGABYTE GV-R545SC-1GI・・・5450ファンレスカードの中で最もヒートシンクが大きく、コンデンサをけちってない
ケース MiniP180かP183かTHREE HUNDRED・・・Antecだとこの選択肢以外はない
電源 SST-ST40NF・・・同等品を2つ自分は使ってるが文句なし
M/B 785GM-E65・・・デジタルPWM採用により、785GのM/Bで現状最も低消費電力
HDD ベストはSSDだが、2.5インチのHDDで十分。3.5インチはエアフローもそれなりに必要だし、何より静音的には産廃レベル
ファン ケースファンは全て取り外す。必要なし
702 :
Socket774:2010/02/25(木) 05:40:01 ID:u5hwiIPK
>>700 SS-650KMは電力が大きすぎるかなと(多分400Wで十分)、TP-550はプラグ式でなかったので、
他に容量低くてプラグで静音を謳っている奴は〜でS-500EDが引っかかったと;
>>701 悪化orz
なるほど、P180ならファンレス電源を下に置けると。
あれにオロチ付くんですね。
お薦め構成ありがとうございました。これで進めたいと思います。
しかし3.5インチはそこまでアウトだったのか。勉強不足でした(-_-;
704 :
Socket774:2010/02/25(木) 06:20:29 ID:se1Pnu6N
>>703 自分は極論を言ってるから、もっと多くの人の意見を考慮すべき
早朝で今は人も少ないしね
個人的には、HDDや輝度下げたモニタを使ってる限り500rpm以下のファンの風斬り音は聞こえないから、
無理にファンレスにこだわる意味はないと思ってる
静音ファンに交換しにくいVGAや電源はファンレスがいいとしても、
CPUクーラーやケースファンは500rpm以下の静音ファンを付けた方が精神衛生上いいと思う
変にファンレスにすると夏が大変だしな。
音が聞こえない程度のゆるゆるファンを回して
エアフローを確保した方が無難だと思う。
最近の3.5インチHDDはそんなにうるさくないと思うな
HGSTのHDT721010SLA360からWestan DisitalのWD10EARSに換えてマザボに搭載したらシーク音さえも全く聞こえなくなったんだ
容量もほしいor転送速度も重視したいなら3.5インチもいいんじゃないかと
参考までに言うと、俺の静音レベルは、
12mmファン800rpm×2と14mmファン600rpm(すべてファンコンor5V化で回転数減)
をつけたパソコンで満足しているレベル
>>707 12mmファン800rpm×2と14mmファン600rpm
そんな小さいファンで(ry
709 :
Socket774:2010/02/25(木) 10:42:24 ID:i6aXSC4w
>>701 696は静音PC組みたいって話だよな?
何でSOLOだめなんだ?
俺もSOLOで組もうとしてるから理由が気になるんだが。
THREE HUNDREDは静音に関してはそれ程でもないって聞くし。
まあ18X系列はSOLOやSileo500と同じ位検討してるから分からなくもないが
>>709 静音目的かつ、ファンありなら、
SOLOみたいなケースは防音面で有効だけど、
ファンレスにするなら、
真逆で、スカスカケースのほうが、
内部涼しげ、熱アボン回避できる、てこと。
>>709 Threehundredがあげられてるのは2.5インチHDD(orSSD)使うことが前提だからだと思う
内部に音がするパーツがないならスカスカメッシュケースの方が冷却しつつ静音化できる
ゼロスピならケースなんていらなくね?
>>708 言われて気付いたww
ハハッ・・・ワロス・・・(´・ω:;.:...
>>699 排気ファン12cm500rpmなんて、soloでやったらまったく風流れないかと
もし500rpmやるならP18x系じゃないと
排気ファンは800rpmt程度、吸気なら9cmファンだから1000〜1100rpmはあってもいい
あと、ケースファン回してるのにCPUをファンレスにする意味はほとんどない
ケースファン以上の回転数にならない程度にCPUファンまわしたほうがいい
soloの12cm400rpmで風流れてるんですが・・・
最近思うのは800rpmがいいんじゃないか、ということ。
2.5インチのHDDクワドラ2.5にいれてさらにスマドラに入れてる俺は異端なのか
まあ入れなくても音は気にならないんだけどね…振動は減ったが
1000rpmなんて煩すぎて無理
soloでリアのみ12cm300rpmでも効果はあるよ
CPU、GPUともに5℃〜10℃は下がる
クーラーはオロチとS1ね
>5℃〜10℃は下がる
それはケースファン無しの場合と比べてなのか
そもそもCPUとGPUは何
もちろんケースファン止めたときとの比較
CPUはQ9550s、GPUはHD4350
ケースファンはSフレの800のやつをSpeedFanで300に固定
あと電源はPLS180
HD4350にS1はそのままつかないので結束バンドで固定
この構成でリアケースファンのみを300rpmで回すと、アイドル時で5℃前後、シバキ時で10℃前後下がるよ
ファンのとこに手を当てるとなんとなく空気が動いてるなって程度だけど、こんなんでも一応効果はあるみたい
元が何度なんだ
と何度も聞かないとなんで情報小出しなの
元が何度とか関係ないと思うが・・・じゃあいちおう
アイドル、CPU28℃、GPU45℃
シバキ、CPU50℃、GPU65℃
両方ファン回したときの数字、室温は18度ね
こっからそれぞれ5℃と10℃足したのがファンなしの温度
温度の話が出てるので便乗質問させてください
皆さんのHDDの温度は室温プラス何度くらいですか?
自分のPCは8cmケースファンを700rpmくらいで回してますが
昔の窒息ケースを使ってるんで室温プラス14度くらいになります
ファン有り無しでなぜ5度〜10度しか変わらないの?
728 :
Socket774:2010/02/25(木) 21:53:24 ID:FXuFGvoo
CPU、GPU両方ファンレスでケース側面開けっぱ。
電源はてきとーに静かなやつ
HDDは流体軸受のてきとーなやつ
SSDなんて必要ない
これでほぼ無音
東京で夏余裕
HDDが外に剥き出しの時点で、このスレのレベルでは無い事に気づけ。
ほぼ無音君だものw
Quantum?が初めて流体軸受け低回転HDDを出してくれたときには感動した
SeagateのSCSI HDDのジェットエンジンのような音は今も感動する
だが待ってほしい。
Seagate Cheetah15Kの回転音よりも、Maxtor Atlas15kIIのスピンナップ時のガッガガガガッという音のほうが素晴らしいのではないだろうか。
7200rpmHDDなんて、たしかに「ほぼ無音」に聞こえる世界だった
SSDって素晴らしいよね。ランダム性能あそこまで高くて無音なんだぜ。
15krpmにこだわってた頃と比べると、今は天国のようだ。どうあがいても「静音」にはならなかったからなw
今一番静音で問題になることは、VGAのパフォーマンスを
求める層が、性能と冷却と発生する音をどうバランスさせるかでしょ。
最近のハイエンド〜ハイミドル?層のビデオカードなら、うるさいのは高負荷時だけだし、
そのクラスのビデオカードが頑張るのは3DゲームかGPGPU演算のときくらい。
GPGPUを活用したい!とか考えてる人は、そもそも静音は諦めるべき(別の部屋スレ向き)だし、
ゲームやってる最中は、集中してるからビデオカードの騒音なんて気にならないと思う。
と思ったけど、よく考えたらビデオカードでビデオエンコード、とかしてる人も居るかもしれないね。
設定パラメータが詰められないとか、速いけど画質いまいち、とかいう評判しか聞いたことなかったから除外してた。
うーん、ビデオカードに関しては、遮音性が高いケースを用い、デカいヒートシンクつけて12cmファンで風当てるくらいしかできないよ。
気合を入れて、巨大ラジエータによる静かな水冷という手もあるけどね…
寝てる間にエンコードするから負荷時でも静かなPCがほしい
っていう人もいるだろうからな。
自分の場合は3DゲームなんてやらんしGPUなんて7600GSで十分だけれども
ゲームばっかしてたら4850リファレンスのファンが半年でキーンって言いはじめて、アイドルでも音が辛くなった。
今は12cmファンを被せてタンデムファンで運用中。
CCCで回転数20%固定でいけてる。それでもゲームは全開になるからハードが痛むことはない。
んで、無負荷と負荷時のケース内温度差がすげぇ大きいんだよね。
静かなゲームPCは金がべらぼうにかかるから諦めたわ
GTS250だけど、私の環境では12cm500rpmあたりで負荷時に壁が見えた 室温21℃ アイドル45℃負荷65℃
大きめのヒートシンクに替えればもうすこし上までは行けそうだが280とかは無理な予感
とりあえずそこまでの性能を必要としていないことと、貧乏なのでハイエンドカードは買わなそうなので
プロセスルール変更頼みでミドル買い換えているのがある意味バランス取れてるのかとも思うんだけどね
>>734 違うと思う
今一番の問題はモニターや電源部から出るノイズじゃない?
SL2とかSL0とかにしてもそこから音が出てれば意味無いしな
>>738 9600GTで室温21度でアイドル時に77度の俺は・・・
買ってきた中古自作機がBIOSの時点で50℃軽く超えてるんだが・・・
これって危ない?
時代によっちゃ50度なんて普通。
プレスコット?
>>740 むしろ負荷時に何度なのか気になる・・・
>>741 チップヒートシンクが浮いてるんじゃね?
何がどう50度なのか言わんとさっぱりわからん
北森P4はBIOS55度とか普通
雷鳥なんて平気で65度超
でもC2D-E8xxxなら40度くらいかな
>>747 なつかしいな、雷鳥つかってたな。
でもあれ熱い割には70W程度だから、今聞くとアレ?って感じだな。
だが、半導体は10℃下がると寿命が倍になると言われているんだがな。
CPUなんてどのみち数年で使い捨てじゃん
温度による寿命の長短なんてどうでもいいよw
AMD64すっげー冷るって思ったらC2Dヒャッハー
今じゃ北森65度シャットダウンの苦悩が嘘のようw
プレスコのことは聞くな!
>>738 9800GTX+(=GTS250)をSLIで使ってる
S1に換装してファンレス
夏場とかにFurMark回すと100度超えるけど気にしないw
ゲームしてる程度ならそこまでいかないし
ちなみに環境は
SOLOにリア300〜800rpm可変、電源ファンが500〜800rpm可変
SSD2台とWD10EADSをスマドラスポンジ置き
確かにこれより上のクラスのVGAは厳しいだろうね
なのでSLIで分散させればいいじゃんと思ってこうなった
100℃… すげえなぁ
個人的には夏のベンチで最大でも70℃未満を目安にしてる
100度超えてもPCが固まったりしないってことだよな
ある意味驚きだ
漏れのHD4850はゲーム中はもれなく90〜100度。この時期でもアイドル75〜80度。コア自体は十分マージンがある。
ゲーム中はかなり熱いけど、ある程度ケースファン回せば耐えられる。
周りのパーツがやられるってことはないなぁ
VGAの100度なんてどうって事ないよ
もちろん熱落ちなんて事は無いし、夏も乗り越えてきた
100度で驚かれてある意味こっちが驚いたw
てか、ハイエンドVGAじゃ高負荷100度なんて当たり前じゃないか
動く事に驚いているんじゃなくて
その廃熱が他の部品にかける負担というか
こうなんというか精神衛生上、自分には無理だなぁという驚き
個人的には電源ファンレスもイヤだなぁ
>>757 気持ちがすごくよくわかる
俺の場合は求めてる静音レベルがさほど高くないってこともあるけど、
どのパーツもファンレス系よりは自分の閾値以下のファン速度のものが欲しい
爆音ファン前提のクーラーよりファンレス+ゆるファン冷却のほうが他部品の熱影響も少ないケースが多いと思う
チップセットやVGAのクーラー強化したら何故かCPUの温度も下がったという経験ないか?
放熱面積増えるほうがケース内のホットスポットも減少するからなんだけどね
無論ケース廃熱がまともな環境下の話だけど
ここのスレを見つけ質問しようと読んでいたら自分の静音したいというレベルがもどきと分かりました
ので静音もどきPC作る為に助言お願いできないでしょうか?
現在FF11,将来的にはFF14をやりたいと思ってます、今つかっているPCが不調になりゲームPCを新たに作ろうと思っています
それで7200HDDで静かで速度がでるを探しています
価格comのレビューだとWD1001FALSが良さそうなのですが、五月蠅いと書いている方もいて実際の所どうなのかと悩んでます。
いっそのことSSDシステムにサブでWD20EARSあたりを乗せた方がいいのでしょうか?
・CPUクーラー:CWCH50
水冷という物珍しさと静かなのではという考えて選ぼうと思ってます
・電源:ENERMAX PRO87+
GOLD認証なのでいいのかなと安直にです
・ケースファン:NANO TEK FAN NT12-WP-BL
価格comで評価が良かったので
オンラインゲームする為にある程度良いグラボ付けないといけないと思うので1000〜1200 rpmのを風サーバーあたりで調整したいと思ってます
この辺も五月蠅いとか良いのとか指摘して頂けないでしょうか?
>>762 これネットだと売り切れなんだけど
秋葉だと買えるかな?
>>763 土曜にはフェイス、双頭で売り切れだったらしい
後2日早ければネットで買えたんだが自分含めファンレスグラボスレの皆でポチッたら品切れになった ごめんよ
FFXIしたことないからよく知らないんだけど、
FFXIにRADEONって鬼門なんじゃなかったっけ?昔の話?
>>760 ネットゲームをするなら、OSとアプリはSSDに、デカいデータは5400rpmなHDDに、という使い分けをお勧めします。
7200rpmのHDDのなかで多少速いといっても、SSDとは世界が違いすぎるので。
SSDもメーカやモデルによって千差万別なので、無難かつ高性能な、Intelか東芝の「コントローラを搭載したもの」を買うべし
詳しくはSSDスレ参照のこと。
>>761 SSDでサブWD20EARSで考えていきたいと思います
>水冷だけどラジエーターにファンが付いてるから結局音はするよ
教えて頂いたスレッドで「サイズS-FLEX SFF21E 12cm 1200rpm」あたりがラジエーターのファン交換してこれにしてみればどうかなと思ったのですがどうなのでしょうか?
>>762 スマートドライブですか価格comだとヒットしないので、どんな者がお勧めなのでしょうか?
>水冷はロマンがあるけど循環音
ああ、循環音を失念してました、付属ファン交換すれば静かになるとばかり
NANO TEK FAN は五月蠅いとの事なので他のを考えてみます
上でも書きましたがファンスレのテンプレ「サイズS-FLEX SFF21E 12cm 1200rpm」を考えてます
>グラボの鉄板
ファンレスのそんなのがでてるのですか、凄い興味が出てきました
ファンレスグラボスレの方も見に行ってみます
>>765 昔はRADEONは鬼門だったのですが現状は大差はなくなりました
ただ11はNVIDIAの方から対応していったので14でもNVIDIA系が無難なのか悩む所です
SSDはそんなにも違うのですか、intel制の念頭に置きながらSSDスレ見に行ってみます
767 :
Socket774:2010/02/26(金) 23:58:30 ID:N77c7SBN
お礼はともあれ、とりあえず関連スレ読んでこいよ。何回質問する気だ
>>749 CPUの寿命が来る前にコンデンサや電源の寿命で死ぬだろ
>>763 昼までにいけば買えるかも
できれば入荷してそうな店に開店時に何件かまわってこい
>>750 冷却無視の静音は性能無視の静音と一緒で
動けばいいというなら今時バカでも出来るわ
そもそもCPUを寿命がくるまで使い倒すって性能的に無理じゃね
20年前に買ったPCまだ動くけどさすがにもう使い道ないし
ちょっとスレ違い気味かもしれないけど・・・
スマドラ2002Cのケーブルがダメになりかけてるようで弱ってるんだけど、純正品以外でお勧めないかな?
純正品は高い割りに
・ラッチない
・硬い
・無駄に長い
の三重苦で、何度かちょっとしたことで抜けかけたりしたから出来れば避けたいんだ
スマドラ側を加工することをなぜ思いつかない。
金鋸の安いやつを1本ホームセンターで買ってきたら、
自作の世界が広がるぜ。
PCケースとかで干渉するところがあっても、ゴリゴリゴリ
同じ静音レベル(例えばSL3)を維持したままマシンスペックをあげようとした場合、
miniP180とSOLOってどちらがより高スペックまで対応出来るんだろ?
当面は低スペックでいいんだけど、あとあと3Dゲームとかする事も考えると
できるだけ高スペックにも対応出来る方がいいかな〜と思ってさ。
776 :
Socket774:2010/02/27(土) 15:39:51 ID:Q87Cf2LI
soloだと廃熱追いつかないだろうからminiP180
でもおすすめはhundred系でファンゆるゆる回し
レスありがとう。
hundredは候補になかったが、P180をより解放冷却特化した感じか。
なるほど。そんじゃminiP180かhundredで検討してみるよ。
買うんだったら900かな?
300持ってるんだが、5"ベイが3個しかないから、倉庫用の緑キャビアを氷室に入れて突っ込んだらもう空きがない。
残り2つは光学ドライブが鎮座してるし。
あと電源が下置きだからファンレス電源にすると熱がケース内に立ち上ってくる気がする。
自作ケース最強
>>774 最悪直接SATAケーブルぶっさしかな、とは考えてたけどそれは思いつかなかったw
でもちょっと難易度高すぎっす・・・
世田谷電器の延長ケーブルオススメ
>>779 900か12買おうか悩んでるんだけど値段を気にしないのなら12の方がいいのかなあ?
ケースならジャパンバリューのケースがオススメ
785 :
Socket774:2010/02/27(土) 18:09:39 ID:0p5v00p+
このスレでhundred薦めるとかちょっと…
ところでPowerReport最新号に載ってたJIGEN J's PRO 460Sやsmart FB40の外見に穴が見えなくて窒息ケースの予感でちとよさげ
誰か特攻しないだろうか
hundred薦めても全然おかしくないでしょ
ファンレスグラボにSSDや2.5インチHDDで組むならメッシュケースは静音ケースだよ
3.5インチHDDを大量に使いたい人とかには絶対にお薦めできないケースだけどさ
まな板で無音PCも悪くないよ
フロント吸気、リア排気で余計な穴がいらないならPC-K56。
まな板だとコイル鳴きがある場合困るからなぁ
低発熱のパーツで組んで、それなりに遮音性のあるケースに入れてケースファンをゆるゆる回すのが一番バランスいいと思う
まな板で聞こえるコイル鳴きより、低回転ケースファンのほうが静かだし
SOLO買ったのでワクワクしながらHDDぶち込んで
起動してみたが・・・んー、期待が大きすぎたか。2.5インチHDD買ってこよう。
まあケース自体には満足だけどね、良い作りしてるわ。
駄目だ、P180を買いたいと思っているのに、
電源スイッチがフタを開けないと駄目ってのに躊躇している俺ガイルorz
地味だが痛い気がしてならない……
795 :
Socket774:2010/02/27(土) 20:57:46 ID:Q87Cf2LI
P183にすればいい
>>795-796 P183はケースサイズが大きく成りすぎるのに抵抗があって。
特に奥行き500mmはちょっと厳しい。
>>797-798 おお! こんな物があるのか!?
取り合えずケースだけ買って、我慢出来なくても外部スイッチで逃げればいいか。
みんなサンキュー。ケースはP180で行くことにするよ( ´∀`)
800 :
Socket774:2010/02/27(土) 21:28:37 ID:Q87Cf2LI
>>799 思い切り勘違いしてるみたいだけど、どうしてもP180がいいってんなら止めないよ
P183
205(幅)×507(奥行き)×514(高さ)mm
P180
510(高さ)×205(幅)×505(奥行き)ミリ
>>800 あっ、いけね、mini P180って書いていたつもりがただのP180になっていた。
mini P180を検討してました。 誤字すんません。
>>773 亀レスだけど、オレはホットボンドでスマドラと延長ケーブルをくっつけてるよ。
開口部がキッチリ埋まって静音性もちょっと上がった希ガス
通気性のあるケースが静音向きじゃないっていう誤解は延々ループするんだろうな・・・
>>804 それは仕方ない。
nine hundredとminiP180持ってるけど、前者は後者みたいな3層構造の制振パネルや
シリコンブッシュ使った防振機構無いし、補強も少なめで明らかにメーカー自体
静音想定してないもん。使い方とパーツ選びで静かにはなるけど、そういう
使用法は、判ってる奴が黙々とやるべきで、ここに質問する奴にするアドバイス
じゃないと思う。
それこそ情報共有すべきことだと思うんだが
807 :
805:2010/02/28(日) 00:12:49 ID:CH1KkoJJ
初心者へのresには不適当という感じだけど、別の時での情報共有は問題ないかな。スマソ
>>805 メーカーが想定してないっていうのは確かにあると思う
SL1〜3を主眼においたケースっていうのがメーカーから出ても良いと思うんだよね
ファンも500くらいのを200まで絞っても動ける事を前提にした設計のファンとかあるといいなぁ
スロット3つとか4つ占有するようなビデオカードクーラーとかあってもいいのになぁ
まあ、現実的に考えると、たぶん需要的にニッチすぎるのかなぁという感じなのかな
>>806 わかってない人に限ってテンプレに書いてある事すら読まないので理解しないという・・・
810 :
Socket774:2010/02/28(日) 01:03:53 ID:mzTKmKzP
>>808 S1〜S0目指すならminiP180があるだろ、S0で9ヶ月使ってたぞ
液晶の鳴りが気になるようになってからはファンをまわすようになったので9ヶ月で終わったがな
先に断っておくけど、既存の静音ケースを否定したりケチを付けるつもりはないからね
>>808 言葉が足らなくてすまない。既存のケースで出来るかどうかっていう話ではなくて
その更に上はできないのだろうかっていうこと。既存のケースの枠を越えるような感じで
既存の全てに対応できているケースは各SLに対応できるいわゆるベターであって
ベストなケースというのは別の可能性があるのではないかって事
たとえばSL0に特化するなら、対流やケース表面からの放熱を最大限に活かせる
構造・形状のケースがベストに成りうるのではないかとか。
それで汎用性を捨てたケースをメーカーが出してくれないかなぁって意味で書いた
ニッチすぎると利益出なそうで無理だろうけど。
最終目標がSL0じゃない静音を突き詰めたSL2〜3とかでその弱い風量を最大限に効果を発揮させ
既存ケースでのSL2〜3では実現できない温度やスペックを可能にするケースとか
あってもおもしろいんじゃないかっていう感じ。
エアフローマニアはMacProを買えばいいと思うよ
>>799 マザー次第だけどキーボードから電源ONって手もありますよ。BIOSから設定できます。
物によって電源ONできるもの、S3からの復帰ならできるもの、できないものがあるみたいですが。
私は本体自体を離して置いてるのでこれで電源入れてます。
電源スイッチなんてただのプッシュスイッチなんだから、自分でマザボから引っ張って付けりゃいいやん
816 :
Socket774:2010/02/28(日) 13:30:16 ID:X9HR9zOU
メーカーが投げっぱなしのそういうことこそ2chで検証しあったりするもんじゃないのか
>>812 ピンポイント過ぎて需要無いよベターで適当に汎用にして静音ケースを名乗ったほうがきっと遙かに販売数を稼げる
SL0(A層) と SL1〜4(B層) と SL5〜8(C層) で大ざっぱに分けたとして人口(需要)はA<B<Cしかも反比例した裾の広さである
圧倒的人口のC層をターゲットにした商品を作った方が断然儲かるだから作られない。
だからある意味SOLOウマーの定義は崩れない、初心者向けのベストバイ静音ケースはSOLO。
AB層を大きく分けて性能を追求する派としない派に分かれるいわずとも性能追求しないほうが人口は多いだろう
おまえさんの主張通りなら、わずかな風を利用するという意味ではA層は省かれる
タダでさえ人口の少ないB層で、そのなかでさらに少数派な性能を追求する層のなかで
既存のメーカーケースはベターでしかないと思う層となるともはやダレウマ状態である
少数のピンポイント層を知ったかぶり君と初心者がひっかきまわすそれがこのスレだからな
その昔、階段状のケースがあってだな…
電球の玉を替えるのに便利だったとさ
制振のためにブロックでも入れようかと、まじめに検討してる
電源って、結構振動するもんだね。スポンジの上においても、ブーンって鳴る。
コルセアの520HXJP、ケースを加工しちゃってるので、電源は底面置きしかないんだ。
>>821 質量で制振させるより、CR素材を使った防振ゴム敷くのがいいよ。
それでも音が出るのは電源自体からの空気振動だから、丸ごと箱に入れ込むしかなぃ…
部屋に転がってたバーベル用20kgプレート2枚をケースに乗せたら共振完全におさまったお
>>812 笊がそういうケース作ってた筈だが
値段が10万とかいうとんでもない物だけどw
鉛板などを貼って共振点をずらすとかも
古典的に知られた有効な手法。
蘇生
蘇生sage
古典的という意味ではケース内の平行面無くして
定在波を原理的に発生させない入れ物作るのが根本的な解決法だな
平行面が3つで構成される6面体のハコ使う限りは剛性上げようが絶対に共振無くならない
電源はCTRL*ESCに設定してるな
1つのキーだとまちがって押して起動したりするので、2つのキーに割り当ててる
キーボードパワーオンができる構成ってあるんだ・・・
ぜひ参考までに、MBとキーボードは何を使っているのか教えておくれ
>>831 横レスだけど、自分が使ってきたマザー(asus、asrock、giga、aopenなど)にはあったよ。
112キーボードのパワー・スリープ・ウェークアップを使うのとか、ctrl + Fnのどれかを選ぶのとか、
どのキーでも起動しちゃう(any key)のとか。あと、マウスクリックで起動って項目のあるマザーもある。
とりあえず自分のマザーのBIOSのパワーマネージメントの項目を見てみたら?
>>831 むしろ自作向けで今時キーボードから起動させられないマザーなんてあるのかなあ
10年前から普通にキーボードで電源いれてる気がして当時のマザーの説明書を今見たけど対応してた
USBキーボードだと対応してないマザーは結構多い気がする
USBだと、キーボード以外の電気食うデバイスが繋がってることが多いし、
USB規格的にバスにそれなりの電力流せないといけないから、
待機電力的に電源オンはUSBキーボードに対応してないのが多い
PS/2キーボードはほとんど電気いらないから、電源オンに対応してるマザーが多い
USBに常時5V流してると外付け関連での不具合や不満が色々出るからなw
身の回り周辺機器の充電に便利だから欲しいが
>>833 うちのA7DA-Sは出来ないよ(復帰はおkらしいが)
以前使ってたマザーはどれでも出来たなあ
レガシー排除(USB化)と省電力化が進んで、
スリープ前提になった今のが減ってる気がする
biosで設定してみても上手くいかないと思ってたら、USBじゃダメなのか・・・勉強になったよ
PCは電源断時は必要最低限の電源供給で消費電力1W以下になってるはずだけど、
USBがついてれば電気がいくら必要なのかわからないから、電源断時にUSBの電源供給はしないからな
最近WDの黒キャビアが微妙に共振してることに気づいた。
静音化にはやっぱantecみたいなシリコングロメット系ケースかな?
今のケースに鉛でも張って強引に防ぐって手もある
あとはスポンジや防振ゴム・ジェルなんかを使って底面置き
スレ的にはこれに加えてスマドラ利用か、HDDを窓から投げてSSDへ
やっぱりP5Qの選んだ道は正しかったわけだ
は?
合成くせえ
画像方向: 上左
画像の幅の解像度: 180/1
画像の高さの解像度: 180/1
画像の幅と高さの解像度の単位: inch
使用ソフトウェア名: Adobe Photoshop CS Windows
ファイル変更日時: 2009:08:08 02:07:31
Exif IFD へのポインタ: 164
色空間情報: Uncalibrated
実効画像幅: 640
実効画像高さ: 448
後ろの箱まで合成だったら大したもんだ
>>840 なるほど、防振シートを使ってみようかな。
数年後、最終的にはSSDになるんだろうなあ。
848 :
Socket774:2010/03/05(金) 19:27:26 ID:ZMrFvZ3b
ワチキのアリアチャンもブーン ブーンって泣いているわよぅ
光学ドライブ動作時を静かにしたいんですが
ドライブそのもの交換するしかないんでしょうか
回転数しぼれるツールとかあるのかなあ
昔のパイオニア,プレクスター(自社製ドライブ時)には付いてたような。
今のは知らん。
1倍速で動かすのはついてたね。
HTPCとか言ってDVD再生機作るのが流行ってた頃。
あと、DVDVideoだと自動的にそうなるのとかあったはず
イメージ化してデーモンとか使えばいいんでね?
メーラーデーモン
855 :
Socket774:2010/03/05(金) 23:28:45 ID:eqfGOrbp
ギア比変更でイケるよ
ドライブの回転数抑制か。
昔はNeroのDriveSpeedとか使ってたな。
今でも手に入るかは知らんけど。
PCを静音化したら液晶モニタの方が五月蠅い事に気づいた。
>>857 あるあるw
うちは部屋の蛍光灯がジリジリ鳴ってるのが気になるようになった
859 :
Socket774:2010/03/06(土) 20:57:47 ID:7mR3hFnJ
今は3Dもエンコもやらないけど3Dゲーは将来やるかも? あと組んだら2年は使い続ける。
そんな想定でwindow7(64bit)のミドルスペック静音マシンを考えてみたんで見て欲しい。
【 . CPU . 】 core i5 750
【CPUクーラー】 OROCHI リビジョンB SCORC-1100
【 . VGA . 】 GeForce GT 240 1GB ZONE Edition (ファンレス. 69W)
【 ケース .】 mini P180 (無理ならP183?)
【... 電源.. 】 SST-ST45NF (ファンレス)
【.. メモリ. 】 2GBx2
【 .. M/B.. 】 P7P55D-E
【HDD/SSD】 intel X25-V SSD SSDSA2MP040G2R5
【 ファン各種 】 CPUファン :オロチ付属ファン 14cm/ 500@500rpm
ケース前面吸気:OMEGA TYPHOON CFZ-120L 12cm/ 1000@500rpm
ケース上面排気:付属品 20cm/ 800@400rpm
HD5750ファンレスに惹かれたが安定しそうなGTに。69W→86Wになっちゃうしね。
当面は3Dも重い処理もやらないし、オロチはファンレスにできねーかな〜
うーんと、3Dゲーを少しでもやるならGTS250かHD5770にしたほうがいい。
GT240は熱量多いし、能力が半端すぎる。2〜3世代前のHD38xxとかのファンレス製品で十分だよ
mini P180ってMicroATX用ケースじゃなかったっけ
P7P55D-E乗らないんじゃね
ママンがP55ならCPUをXEON L3426にすれば電力と熱をすこし稼げる
ただし高価で保障も効かないが
みんなレスありがとう。
>>860 うへ〜、そこまでレベル上げないと意味無いとは。
じゃあHD5750か……そもそも3Dゲー前提で静音は求めるなって事か……
>>861 確かに; アホな勘違いしてましたorz
>>862 そこまでの覚悟も予算もないのでxeonは遠慮しますw
水冷とかまでやる気はないし。 うーん、所詮は夢か……
どうしても電源ファンの音は無音レベルまで落とせないんだがどうしたらいいんだよ
ファンレス電源買え
うちPhenomでフルロードさせながらゲームと動画みてるからけっこう電気食いなんだよ
ACアダプタ電源でこの使用状況はちょっと厳しいと思う
867 :
Socket774:2010/03/06(土) 22:59:03 ID:xTN6PRen
凄い釣りだ…
>>868 400W出力ができるファンレス電源が存在してるとは思いもしなかったわ
2千円くらいで売られてたら買ってみるサンクス
今Xseries SS-750KMをファンが出ない程度の負荷で使ってるんだがどうもそこから微小なノイズが出てきて気になる
なので SST-ST45NFにでも変えようかと思うんだけどそれってノイズとか起きないのかな?
871 :
Socket774:2010/03/06(土) 23:50:25 ID:xTN6PRen
なんでこんなヤツがSS-750KM使ってるんだ…
微小なノイズってコイル鳴きのことを言ってるのでしょうか?
まさかケース内の音が排気口から漏れてて気になるだけじゃあるまいな?
>>872 恐らく・・・
ホットボンドで封じようとしても効果があるかどうか分からんしそこで保障切れるしね
>>873 ファンレス状態にしても聞こえたから恐らく
電源から聞こえてくるので他から音は出てないと思う
コイル鳴きってケースに入れちゃえば聞こえなくね?
サイドパネル開けてるとかまな板状態で使ってるの?
高周波音はケースじゃ解決しないからみんな困ってんだろ
ん、逆だろ? 低周波よりも高周波の方が遮音しやすい
オレだったらケース入れても聞こえるレベルのコイル鳴きなら壊れたもんだと思って買い換えちゃうなぁ
高周波は年齢によって聞こえやすかったりするから
そこに更に個人差も加わることを考えると、気になる・気にならないの話は難しいかと
>>879 SL1〜2とかでもそうなの?
後出しですまないが俺の環境のSL値は今1なんだ
12cm600rpmがケースに入っていれば聞こえない俺の耳は、(静音スレ的には)優秀なんだな。
883 :
Socket774:2010/03/07(日) 02:31:39 ID:Dv7FqRMP
>>870 高周波が気になるあなたにはイヤーマフH540Aをお試しください・・・
もしくは組み立て前に耳掃除をしっかりして、その後はがまんするとか
>>880 年取ると高周波は聞き取り難くなるのでは?
>>881 オレの環境はSL2
今使ってる電源は超力600Wで、
電源むき出しにして耳近づけると聞こえる程度のコイル鳴きはあるけど、ケースに入れて1mも離れれば聞こえないんで気にしないことにしてる
前に使ってた安物電源は、ある日いきなり隣の部屋にいても聞こえるぐらいのコイル鳴きが始まったんで窓から投げ捨てたw
>>885 今は剥き出しの状態だがそうでない時にも聞こえたんだよなあ・・
CWCH50-1と500rpmファンx1の組合せならi5-750を静音で使えるのでは?……と言う夢を見た。
オロチが入らない小ケースにいい気がしたけど、CWCH50-1自体の騒音がわからんねん(´・ω・‘)
ケースと耳の位置関係だったりしてな
聞こえる奴は机の上で、聞こえない奴は机の下に置いてるとか
どの程度を求めるかによっても全然違うんじゃないの?
最新の3Dゲームをしないなら十分かとも思える
あ
GTS240じゃなくてGT240か いい加減なレスしてスマン
性能と静音の両立だったらパワカラのHD5750ファンレスが一番じゃない?
コイル鳴きないみたいだし、ケースファン含め500rpmくらいのファンを複数設置でなんとかなる気がする
>>887 CWCH50は
・フィンピッチが狭すぎて低速ファンで機能しない
・排気ファン+CPUファンによるファン分散を使えない
(あの厚さのラジではプッシュプルの恩恵が少ない)
・それ以前にポンプ音が地獄(普通の水冷ポンプと違って防音できない)
といった点で静音用途には使えないかと。
ただi5 750定格は空冷でも600rpmくらいならなんとか出来たよ。
P180での話だから開放型なら500rpmもいけるかも。
894 :
Socket774:2010/03/07(日) 12:45:48 ID:Dv7FqRMP
>>888 自分も12cmファン使うときは、KAZE-JYUNI 500rpm使ってたよ。静かで風量があるからね
ただスリーブ特有の、安定しない軸音が少し気になったかな
何言ってんだ、コイツ
>>890-892 現実問題、常に最低限メインストリームのグラボを買わないと2年もたないからw
ゲームってその時点のメインストリームを想定して開発されるから、半端なモデルを選ぶと逆に金が掛かる羽目になる
そんでもってゲーマーとしてアドバイスできることは
やり始めると最新ゲームをかじりたくなるから5770買っとけ、普段は最低速にしててもゲーム時には
ちゃんと回る。そこだけは妥協して。
GPUはプレスコ並みの発熱だからファンレスとか下手に求めないほうがいい。
ファンレスは巨大ヒートシンクでエアフローを阻害する(逆効果)こともあるしな。
んで、ちょっと前のゲームだけでいいなら86GTレベルで充分。マジで。
最新ゲームも一応プレイできる。
最近はメーカーもゲームコンソールメインの重さに調整してるから、「2世代前だと全然動かない」って
ことは無くなった。
要するに静音と値段に妥協して半端なグラボは選ばないほうがいいってことで
i5 750定格をケース900で使ってるけどアイドル状態だとCPUの12cmファンが150rpm位しか回ってない
室温20℃くらいでCPU35℃前後、クーラーはKABUTO
まぁケースがケースなんで他のにすると若干上がるだろうけど割と発熱低めじゃないかな
>>897 そこまで書いたならケースファンの状況も書いてくれよw
ケースファンはデフォでついてるtricool 12cm*3 と上面20cmファン
前面12cm*2 ファンコンで600rpm 背面12cm*1 750rpm 上面ファンは400rpm
このスレ的には静音とは言えないけどそれなりに静か
今まで使ってたのが爆音だったからなおさらねw
>>893 やっぱりCWCH50はダメポか。 まー、有望ならこのスレでもっと騒がれているよな〜
>>897 ケースが900ならmini P180でもそれぐらい冷えるかも?
なんかi5 750でそれなりに静音が組めそうな気もしてきたから突っ込んで考えてみるわ。サンクス。
> やり始めると最新ゲームをかじりたくなるから5770買っとけ、普段は最低速にしててもゲーム時には
> ちゃんと回る。そこだけは妥協して。
静音スレにあるまじきゲーマーだ
たわし1時間でもVapor5770のファンが100%回ることはなかったよ
68〜70℃あたりを行ったりきたりしてた
普段は40%1600rpm前後で回ってて殆ど聞こえない
どんなゲームやるのかにもよるけどよほどのものじゃなければファンはアイドルとかわらないか若干高めに回るだけだと思う
1600‥‥
分母が大きかったら100%とか何の意味もないだろJK
P18x使ってる人に聞きたいんだけど
天板ファンは何使ってる?
干渉しなくてそれなりに静かなのを探してるんだけど見つからない
あと塞いじゃってる人がいたらどうやって塞いでるか教えてほしい
回転数だけ見てうるさいと思うのは間違いだよ
実際に使ったことないなら黙っておいた方がいいと思う
静音レベルの違いがわからないなら黙っておいた方が良いと思うw
反論できなくなると鸚鵡返しですか?w
>>901 要するに、常に静音っていうのは難しくて、ゲーム中だけは静穏諦めたほうがいいってこと
爆音って言われる4870リファレンスでも、ファンを最低の20%に落とすと
蛍光灯の音が気になるくらいに静か(この時期だとGPU温度80度程度)になるから、さして
神経質にならんでもいいと思うんだw
ファミ通で塞いでる
911 :
Socket774:2010/03/07(日) 18:40:28 ID:Mg3JXP3y
正直、1600rpmで静かなファンなんて、お目にかかったことがないし、想像もつかないな
静音レベルがというより、スレチな気がする
>>906 ガムテープは剥がした時に糊が残って大変だし重ねた部分が付かないから、
養生用テープの方がいい。
>>904 ファン総合スレだと紳士(gentle typhoon)とかが定番。
>>914 レスthx
紳士と芯は持ってるんだけどP183の天板にはつけられなかったんだ
>>917 アレのせいでファンの振動対策もやりにくくて困る
布テープ貼ってお茶濁してるけど
普段はネットやオフィス系なんでロースペでOKなのだが、数年は使い続けるので
新規用途を吸収できるようにCPUはi5 730をMAXとして、VGAは必要になったら換装するって想定。
【 . CPU . 】 core i5 750
【CPUクーラー】 OROCHI Rev.B 1100
【 . VGA . 】 (A)PowerColor HD5450, (B)MSI R5770 Hawk
【 ケース .】 mini P180
【... 電源.. 】 SST-ST40NF (ファンレス。連続出力最大400W)
【.. メモリ. 】 Umax Cetus DCDDR3-4GB-1333 (2GBx2)
【 .. M/B.. 】 AudioがVIAでないものを適当に。
【HDD/SSD】 WD5000BEVT (2.5inch, 5400rpm。裸で)
【 ファン各種 】 CPUファン :オロチ付属ファン 14cm/ 500@500rpm ※上向きに付ける
ケース前面吸気:TYPHOON CFZ-120L 12cm/ 1000@500rpm
ケース上面排気:付属品 14cm/ 1500@700rpm
【 他パーツ 】Pioneer BDR-S05J
mini P180のチャンバーがファンレス電源には逆にマイナスに働きそうなので
(A)時は開放冷却と割り切ってThreehundredがベターとも考えたが、
将来(B)の様にファン付きVGAを使うなどの汎用性を考えてmini P180にした。
安牌はP183な気がするけどデカイので止めた。上記構成が無理なら候補に浮上。
取り合えず(A)で夏は越せそうかな?
ST40NF買ったらどの程度鳴くか教えてくらはい
オロチやSST-ST40NFなど素人には扱い難そうなものをあえて選択する理由がよく分からん
まあ5770使う場合ST40NFはないんじゃないかな
越せるだろうけど、そんだけファンつけといて何で電源だけファンレスにするんだ?
わざわざファンレス電源を持ち出すような構成には見えない。
1600rpmの人は空気が読めないだけで一応スレ該当かもしれないけど、
ゲーム中だけ爆音OKとかは、もうスレ違いだろう・・・荒らすのは勘弁してくれ
miniP180の形状と上面ファン用に空いてる穴の排熱効果
0スピンドル目指すときにあれがかなり優位に働くね
>>920 >新規用途を吸収できるように
LGA1155はSandy Bridge世代と互換性がないってニュースが最近流れたばっかりだぜ
なぜST40NFか? ファンレス電源ってロマンを感じるから。以上w
もし前述の構成で騒音に不満になった時、CPUをi3に換装してどこかファンを
外すとかできるかもしれないし、その時に電源ファンレスは生きてくるかなと。
i3ならCPUファンだけでいけないもんかね。
そうか〜HD5770には厳しいか〜。
でもVGA換装するかどうかわかんねーしな〜。この辺り自分の優柔不断さが恨めしい……
あっ、新規用途ってのはハードではなく処理能力が求められるアプリとかを使い始めうるかもって話。
どうせ購入して経験してみないとわからんだろうから、
グダグダ言わずに取りあえず買ってみろよ。
HD5750ファンレスじゃだめなのか?
・HD5750はこれからの3Dやるには性能的に半端すぎるらしい。
・HD5750とi5 730を混ぜて静音化できる自信はとても持てない。
・それに現時点では3Dゲーやらないから無駄な電力食っちゃうし
補助電源無しHD5750
一昨日フェイスから5750届いた
ギガ9600GTから買い替えで温度を比較
室温19℃ エアフロー(12cm400rpm2基)
9600GT パワカラ5750
アイドル 49℃ 38℃
シバキ 61℃ 52℃
試しにヒーターがんがん焚いて室温あげてエアフローなしで測定
室温28℃
アイドル 45℃
シバキ 58℃
ギガ9600GTはハズレ引いて負荷時のコンデンサ鳴りが酷かったけど5750はいくら負荷かけてもコンデンサ鳴りはゼロでした
ただ入れ替え時にドライバ当てても不明なPCIデバイスが一個残ったまま・・・HDMI関係か?
スピードFANだとGPU温度は出ないが動作は凄く安定してる 一昨日からつけっぱなしだけどアイドル50℃は一回も超えてない
ヒートシンクの形状は9600GTのがカコイイけど性能的には鉄板だと思う
長文失礼
エアフロー無しだと飽和するまで時間かかるから普通より長時間やらないと…と思ったが
エアフロー無しでFurMark長時間回したらVRM焼けそうな気がするのでなんでもない。
Q8400+5770+HDD3台の構成で1年使ってるけど、電源は250wで充分足りてる。
ST40NFは余裕だと思うよ
936 :
Socket774:2010/03/08(月) 03:46:02 ID:Sg0u0vXv
5770出てから1年も経ったっけ?
自作のラデオン関係はこういう捏造が多いから信用してない
>>936 あっすまん前半までは4870だた
未来に行くとこだった
250wってのも捏造だろうな
だいたい動いたとしても安定した電圧が供給されているかどうかとなると無理だろう
80℃で動きましたとか動いてる内にはいらねのと一緒
そういうレベルで静音語る奴らもどうにかしてほしいわ
w
ワットチェックしてないが、実際の総消費電力は200w行かないから
電源は古いSeventeamST-251HR
最低限300wは欲しいが今のところこれが(結構静かなんで)我慢してる。
SLIやらなければ400w以上必要ないと思うよ
i5 750定格とHD5850でTX+FurMarkが295WだからHD5770で250Wもあながち間違っていないとは思うけど
ファンレス電源で考えるべきは電源容量が足りてるかじゃなくて発熱が問題ないかだね。
250W利用でエアフロー無しとかだとさすがにヤバイ。
自分はST45NFとPLS180の連動制御でST45NF側は最大200W程度だけど最低でも12cm400rpm当ててるよ
942 :
940:2010/03/08(月) 13:15:29 ID:nu/0ecmv
ケースはp180だけど電源の熱自体は問題なさげ
ただ、何分古い電源なんで替えなきゃな…
ちなみに以前はスリムM-ATXで64X2(Windsor)+66GTの構成を200wで駆動させてたが、
これはさすがにヤバかった、静穏とかまず無理だったし
>>933 画像はもう見れないと思うが ファンレスビデオカードスレの前スレより
905 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 20:00:50 ID:R5aVqXMs
できたら、マシンの中もうpってくれたら嬉しいな
風あてずに76度ならありだと思う
907 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 23:31:27 ID:ncBMYd9+
>>905 こんなんです
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org690873.jpg テスト時には左と上のファンは停止 その他にファンはないです
909 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/28(日) 00:00:36 ID:aJS30DKm
OROCHIはアクリルケース映えするなぁ
914 名前:Socket774[] 投稿日:2010/02/28(日) 00:49:50 ID:zEBq+X0d
>>907 そのケースでファン止めてもその温度か・・・
4850ファンレスはかなり環境選んだけど、
これなら結構幅広くお勧めできるかもな。
922 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/28(日) 08:43:30 ID:aPcCj1GL
>>907 >905だが、乙です
シンクフェチは眼福でした
> ワットチェックしてないが、実際の総消費電力は200w行かないから
チェックしてないのに断言するってなんなんだ
そもそも普通電源は電源の容量並につかえば安定しない
だから余裕を持たせた容量にするんだぜこれ常識
>>944 逆に言うと鯖などで常時100W程度しか使わない構成なら
200Wの電源が最適ということになる
構成や用途も書いてないのに断言するってなんなんだ
プゲラ
oh...
■おすすめケースについて(このループネタなのでまとめ的な何か)
スレで質問しても様々な意見があるり一貫した解答はない(過去レスより)と予め断っておく。
どうしても質問したいなら、テンプレに従い環境と、希望SL値等は最低限添えること。
ケースの性能限界までとなるとパーツ次第(冷却手段の違い含)で状況が変わるから
なんともいえない、ゆえに求める静音レベル、使用パーツによっておすすめは変わる。
よって全てに置いてベストなケースはない。全ての環境に対応出来るケースはベターでしかない
逆にベターでいいなら、どのケースでもそのレベルに達する事が出来るので結局どれでも良い
よって、いわゆる「静音ケース」ではなく選択肢が多い通気型のケースの方が幸せになれるかも
意味がわからない人、または極限を求める訳でも無い人はとりあえずSOLO買うと良い。手頃だし。
上手に使いこなして満足出来る域に達する事が出来る人、SOLOで不満が出ない人を除く。
それらの人が大半を占めるとは思うが、それ以外のSOLOで不満が出るような人は
そもそもケース選びを迷う様なレベルではないでしょうし、
使っていて何らかの不満が出たら、理解出来ている事もあるでしょうからそうしたら買い換え。
----
テンプレに向けてこんな感じでどうだろうか
■おすすめケースについて(このループネタなのでまとめ的な何か)
スレで質問しても様々な意見があり一貫した解答はない(過去レスより)と予め断っておく。
どうしても質問したいなら、テンプレに従い環境と、希望SL値等は最低限添えること。
ケースの性能限界までとなるとパーツ次第(冷却手段の違い含)で状況が変わるから
なんともいえない、ゆえに求める静音レベル、使用パーツによっておすすめは変わる。
よって全てに置いてベストなケースはない。全ての環境に対応出来るケースはベターでしかない
逆にベターでいいなら、どのケースでもそのレベルに達する事が出来るので結局どれでも良い
よって、いわゆる「静音ケース」ではなく選択肢が多い通気型のケースの方が幸せになれるかも
意味がわからない人、または極限を求める訳でも無い人はとりあえずSOLO買うと良い。手頃だし。
使いこなし満足域に達する人と、SOLOで不満が出ない人が大半を占めるとは思うが、
それら以外のSOLOで不満が出るような人は、そもそもケース選びを迷う様なレベルではないし
使っていて何らかの不満が出たら、理解出来ている事もあるでしょうからそうしたら買い換え。
----
なんか日本語変だったのでちょっと直し。
いわゆる「静音ケース」と呼ばれてるものを列挙するならわかるけど
テンプレで特定のケースだけ名前だすのはどうかと思う
通気型と密閉型の静音を目指す方向性の違いを書いた方がわかりやすいかも
上方排気で静音ってのが未だに理解出来ん
特定のケースを出すのは確かに同意なんだけど
過去のレスから文章作ったらSOLO信仰が多い様なので
めんどうくさいので初心者はSOLOに誘導した方が後からSOLOSOLO蒸し返されないかなぁと笑
商品名出さない方向で考えてみる
SOLO以外で万人向けのケースってありますか?
自分で調べても見つからないもので
極限の静音を求める人ってどこに辿り着くんだ?
電源OFF
まじめに答えると部屋探し、家探し、周囲の環境探しに行き着くよ
心臓OFF
もう静穏パーツ買うのはやめようと思ってリテールのファン回転数落とす程度の軽い静音化にしたが、
その程度でも蛍光灯の音が気になってきた。
すげぇよなぁ最近のパーツ。3.5HDDとかかなり静かになったなぁって思う
いや、イケアの蛍光球がちょっとうるせぇのかw?
お前それはタダの自慢だろうw
>>958 同意
静音追求してる人ってそもそも生活全般に静かに暮らしたい人だと思う
たとえPC使わなくても静音環境への追求は止められないからつまるところ家探し土地探しに行き着くよな
俺も山奥に住みたいよ
(都会の騒音とちがって田舎の騒音は建物でほとんど遮蔽できる)
つまりこのスレの住人にとっては不動産さえもPCパーツの一部だということだ
> リテールのファン回転数落とす程度の軽い静音化
このレベルでうるさい蛍光灯は明らかに蛍光灯がうるさいぞw
おれは蛍光等も普段から消してるな
ワンルームにスカート付き剥き出しタイプのシーリングライトだったりしてな
>>964 >966
ワンルームじゃないがスカート+生
イケアの蛍光球は安いから買ってるだけだけど、うるさいんかも試練w
しかしE7200リテールって、それ自体は結構静かだったんだな…
SL1〜0を運用する為にSOLOから箱を買い換えようかと思うんだが
で予算20k位で通気性が良くて大きい箱って何がある?
900とか?
メタルラックとかでいいんじゃね
それこそP19x / P18xでよくね?
>>970 あれ見た目窒息系に見えるけど通気性いいの?
SL1,0なら900でいい気がするけどねぇ
ところでCebitに出てたっていうSytheのGEKKOって3.5インチベイまるまる外せると思う?
スマドラ3台ほど厚めの防振ジェルで横重ねしたいお
SOLOの静音性とフロントメッシュの音漏れをなめない方がいい
今まで感じなかったファンや電源の音が気になるかもしれないぞ
個人的には静音≒省電力&窒息と思ってるので
参考にならないとは思うけど
soloは確かに静音性は良い。
あれ基準だと中々他が見当たらない
SOLOで運用してるときのファンの回転数によると思う
SL1や0を目指す人は、内部はSSD+300rpm以下のファンなわけで、
軸音やコイル鳴きに注意してパーツを選べば
SOLOで800rpmのファンを使うよりも静かになるはず
SOLOはHDDを閉じ込めるための箱みたいなもんだからねえ
977 :
Socket774:2010/03/11(木) 20:34:20 ID:txUePSrj
SSDなど存在せず、WDのRaptorが全盛の時は自分もSOLOのお世話になった
ただ、時代は既に変わったから…
今度イベントで東京行くついでにスマドラ見てこようかと思うんだけど
実店舗で置いてあるところでおすすめある?
SOLO、でも電源交換するの大変すぎ
POWERスイッチのグニャグニャ感も変
SOLOのスイッチの手抜きっぷりは印象よくないね。
キーボードでオンにすりゃいいんだけど。
しかもAntecは他の製品のリニューアルは出しまくるくせに
SOLOのスイッチを改善したモデルを出さないんだよね…
982 :
Socket774:2010/03/12(金) 11:08:47 ID:xyieZzC1
SOLOはスイッチもそうだけど、前面ファンを12センチにすればいいのにね。
12センチ一発の方が、単純だし、コスト的に有利だろうに。
SOLOの真似をしたSILEOとか、BALANCEとか、前面12センチだけど、
作りはSOLOの方がずっと上。
12センチは魅力的でも、手を出す気になれない。
ついでに5インチベイのスライドレールも廃止してくれればなあ
SOLOの不満点はスイッチとベイ数とドライブ設置方法とフロントファンサイズ?
このスレ以外では10.5インチカードが入らないのもあるよな
ついでにMicroATX版も作って欲しい
985 :
Socket774:2010/03/12(金) 13:11:42 ID:xyieZzC1
>>984 どれも、すぐに解決できそうな問題ばかりだね。
なぜ、解決しないのだろう。
新版を出せば、値上げだって出来るのに。
外国では売れてないイメージ
>>984 antecスレだと、その辺の不満を改造で何とかできないやつはゴミらしいぜw
無茶言うなとw
まあ、製品の不備を改造で直せばと言う論もアレだけど
自作板ならその程度出来ないのもアレという気もする。
989 :
Socket774:2010/03/12(金) 17:21:29 ID:xyieZzC1
>>989 ファンゴムバンドで固定しただけを改造っていうのかが気になる
梅静音
埋めにきたよ
梅食いてぇ
梅干食べたいって、スピッツが歌ってるけど、梅干って乳首のことだよね?
ケースに乾燥した梅干しの種入れると劇的に静かになるよね
おばあちゃんの知恵袋だね
みかんの皮でCPUクーラーこすると指紋が取れるし
1000なら世の中のPCが急に無音になる
1000ならおまえら全員爆音PC
1001 :
1001: