【ハイスペック】HighSpec MINI-ITX【MINI-ITX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
明確に分けた方が良いと思ったのと、
「出て行け」との一言があったので新しく建てさせていただきました。

線引きが難しい所なのでここには多くは書けませんが、
3Dゲームなどの重いタスクをいくつもやる様なMini-ITXを作る、そんな趣旨で。
対象となりそうなボードは

ZOTAC GF9300-D-E
GF9300-G-E
DFI MI-P55-T36
MANLI M-N9300WF-I
J&W MINIX-780G-SP128MB
AOpen nMCP7AUt-V
ALBATRON KI780G

こんな所でしょうか?
適宜付け足していきましょう。


Atomに関しては専用スレがあるようなので「スレ違い」と言う事で。
2Socket774:2009/11/21(土) 21:37:56 ID:nhpoG7DN
いいね
3Socket774:2009/11/21(土) 21:43:39 ID:JCHU8kjD
なるほど。
4Socket774:2009/11/21(土) 21:56:20 ID:PqB09o9+
どこら辺がハイスペックなんだ?
5Socket774:2009/11/21(土) 22:15:10 ID:2mYpJryR
最初に確認しとくが、このスレは売国奴・ミンス信者は一切お断りってことでおkなんだよな?
6Socket774:2009/11/21(土) 22:28:00 ID:d8cwbYMA
民主信者は自民党時代に「搾取」されたとか思ってる負け組連中が多いから
安いAtom使いが多い。
やつらは嫉妬深いからはいスペック構成をやたら敵視する。
小さいのに高性能とかそういった自作のロマンやこだわりが理解できない。
まーそもそもメモリさすだけのベアボーンが自作の範疇にはいるかすら怪しいが。
というか>>1に並んでるマザボてAtom、ION、インテルマザボ以外全部て感だな。
インテルマザボもDG45FCなんかCPU次第じゃ完全にこのスレの仲間入りだろ。
やっぱり本スレからAtom厨がでていけばいいだけだろこれ。専用スレあんだし。
7Socket774:2009/11/21(土) 22:53:47 ID:G+UkHrBM
>>5
国籍違う奴も混ぜといて
81:2009/11/21(土) 22:54:00 ID:xfWuVll/
>>5
そういう趣旨の元に建ててみましたが、どうでしょう?
>>6
毎回、スペック高い物を作りたい等の書き込みをする度に荒れるのを
ここ1年程見ていると言うのも理由で。
価格がそれなりなM/Bがそこそこ出てきたことだし良いのでは?
9Socket774:2009/11/21(土) 23:03:32 ID:1kl2S0X8
類似スレたてたら
きちんと区別したいように誘導しろよ
ビデオカードスレみたいに荒れるだけだ


Atomの話題は
Atomで自作 31枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257094169/
【Atom】Pineviewが出るまで待ち続けるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233149632/

総合スレは
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -26-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257592879/

ケースの話題は
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 99台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255793999/
【小型】SFX電源【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213197231/
■自作・オリジナルPCケース Vol.37■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255096067/

電源の話題は
ファンレス&ACアダプタ 電源 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255437243/
10Socket774:2009/11/22(日) 00:39:21 ID:Mtm/F0/7
>>1

>>9
ツンデレ乙

制限ありで出来るだけ廃スペックとかは燃えるよね。
ShuttleのK45の中身をDFI MI-P55に変えてM/Bつめるんだろうか?
とかそんな感じ?
11Socket774:2009/11/22(日) 00:45:49 ID:mvZGrfwF
>>7
あと大阪民国人と生活保護受給者も書き込み禁止な
12Socket774:2009/11/22(日) 01:00:47 ID:QBCMNlMX
SG05でGF9300-D-EとGTS250積んでますが、
最近のビデオカードだとHD5770ぐらいまで行けますかね?
13Socket774:2009/11/22(日) 01:01:51 ID:PTnoNkPG
Manli9300を2台持ってる俺はこっちでいいのかな?

今日アキバ行ってきたらG-E入荷してたね。
D-Eもあったが、併売ってわけじゃないよな?
141:2009/11/22(日) 01:11:02 ID:CFG+zRiG
>>9
総合にも書いたが週1ぐらいでしか2ch見ないからスレとか建てたこと無かったんですよ。
いつか誰かが建てるだろうと1年も静観してしまった。

ともあれ誘導ありがとう。

ついでに追加で誘導
使用CPUなどは
Core 2 Duo E8600/E8500等(E8x00) 友の会 Part 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251862197/l50
【LGA775】Core2Quad情報本部Part8【Q9550他】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258178561/l50
【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257425153/l50
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part91【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258075735/l50
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258470147/l50

当然ビデオカードはこれだ?
NVIDIA Geforce GTX 2xx総合スレ Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258051260/l50
【nVidia】GT300スレ Part8【DX11】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258666869/l50
【AMD/ATI】 HD59xx/58xxシリーズ Part3【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258453058/l50
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part25【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258778305/l50
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part83 【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251806214/l50

そして巨大ビデオカードを入れられるT20を扱っている
【abee】アビー総合 part19【Abee】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257814179/l50

こんな感じでどうか?
15Socket774:2009/11/22(日) 01:21:03 ID:Qtoa9daK
>>14
それはかけ離れすぎだろ。
どっちかというと、小さめのケース使うから
ファンの高さ、カードの長さとかの情報が重要。
あとはハイスペックかつファンレスという無謀な挑戦。

ファン総合 Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258573121/
ファンレス/静音ビデオカード 27枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249659228/
ファンレスPC Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240129336/
16Socket774:2009/11/22(日) 01:22:05 ID:bKvezjEu
G41S-Kは仲間に入れますか?
171:2009/11/22(日) 03:09:44 ID:CFG+zRiG
>>15
まあ、人それぞれ違うアプローチからここに来たと思うので>>14の様なのも有りかと。

ちなみにうちの構成を書いておくと

CPU: Intel Core2Quad(tm) 9650 Quad-Core Processor
M/B: ZOTAC GF9300D-E
Memory: G.SKILL F2-8500CL5D-4GBPI 4096MB RAM
Card name: NVIDIA GeForce GTX260
Power supply: SNE Green650ECO
DVD Drive: Sony Optiarc AD-7590A
HDD Drive: Patriot Memory PE32GS25SSDR 2.5inch/SSD
Seagate ST9500325AS 2.5inch
Case: 自作 310×185×225(突起物含まず)

写真は6月に上げたので見た人は見たかと
>>16
Mini-ITXでは無いけどいいんじゃないでしょうか

ケースも自作しちゃえば大してMini-ITXと変わらないしね。
18Socket774:2009/11/22(日) 04:40:13 ID:c03t7Uws
>>7
ワタシチュウコクジン。カキコンデモイイアルカ?
19Socket774:2009/11/22(日) 06:20:08 ID:D3D3XWd2
>>17
自作のケース以外はハイスペックじゃないような気がするが・・・・・
自作ケースで2スロットパーツとか使われても誰がその情報を活用するんだ?
ハイスペックな構成を組む時に消費電力とか電源とかの情報もないし。
20Socket774:2009/11/22(日) 10:47:04 ID:+Znnvamm
>>1
お疲れ。こういうスレ欲しかったんだ。

俺の構成は
CPU: Core 2 Duo E8500
M/B: ZOTAC GF9300D-E
Memory: 4GB
VGA: Radeon HD4770 512MB
DVD Drive: Panasonic UJ-120
HDD Drive: HTS723232L9A360 (320GB 9.5mm)
Case: SST-SG05B
OS: Windows 7 Home Premium 64bit

目的はゲームだったんだけど、
自分専用TVがないのでUSB地デジチューナー&リモコンつけたり、
仕事用にワープロ使ったりとなんでも御座れ状態。

>>17=1の構成すげえなw
自作ケースが気になる
21Socket774:2009/11/22(日) 10:50:21 ID:oh3uJqK4
これはまだかね?
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/322/976/html/IMG_3730.jpg.html
マザーだけでも先に出して欲しいんだけど
22Socket774:2009/11/22(日) 11:03:07 ID:adyy5RMp
>>19
おまwそんなこと言い出したらMini-ITXでハイスペックとか現状無理だろw
そもそも本スレでATOMさんたちがATOM以外いちいちアヤつけてくるから
こういったスレができたんだろ。
23Socket774:2009/11/22(日) 13:21:09 ID:4IcszKxB
非オンボCPUの限定スレってことでいいんじゃね
24Socket774:2009/11/22(日) 13:27:56 ID:WzefkDCx
パワーゲイザー早く出して欲しいよね
DDR2メモリ買い足すのも癪だし
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26Socket774:2009/11/22(日) 15:37:30 ID:+Znnvamm
mini-itxサイズのコンパクトPCでゲームをやるとなると自然にハイスペックになるだろう
27Socket774:2009/11/22(日) 16:34:26 ID:53TRYV28
>>21
こんなん来年以降だろw
28Socket774:2009/11/22(日) 16:39:56 ID:vB3qDgY2
まあatomと一緒くたに語るのは良くないわな
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32Socket774:2009/11/22(日) 22:52:28 ID:sQxWG2MY
◆弁護士に確認して来たんだが、外国人参政権付与、絶対に日本じゃ無理だそーだ
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51290996.html

1.法案を出した段階で、その法案を直接訴える事はできない。
ただし、公明の場合、憲法20条違反は問える可能性がある。

2.現時点で法律の違憲を問う事はできないが、国民投票の実施回避を
民主党が言い出した段階で、その違憲性を訴訟化することは可能。

3.法案を国会で通した際、その施行を止める事は可能。
その場合、施行阻止を目的に裁判を起こす。
違憲裁判として起こせば、今までの日本の通例では、法の施行を実施
してきていない。
法の施行が行われてからの後追い訴訟では遅いので、法が可決された
場合に、即日に近い違憲裁判を起こすことで停止できるだろう。

まず、国会議員2/3の可決無しの時点で、違憲であると訴訟を複数で起こす
事が出来ると言ってました。


◆日の丸にウンコのデザインをする在日韓国人 「オレ達に選挙権をよこせ」
http://www.youtube.com/watch?v=yIcVnZZ-vLw
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34Socket774:2009/11/23(月) 09:29:40 ID:aSHr9Q8W
ITXでハイスペックっていうとビデオカードくらいか
35Socket774:2009/11/23(月) 09:38:17 ID:IwYTnCgN
今度出るMini-ITX P55マザーを購入することを想定して、
Radeon HD 5850を購入しました。

どっかで24cmでも入る記事を見たので
ケースはSG05にする予定だったんですが、
廃熱を考慮すると厳しいようです。

現在、SG05か06で5850を入れている人いたら教えてください。
あと他にオススメのMini-ITXケースを教えていただければ助かります。

36Socket774:2009/11/23(月) 09:43:19 ID:Lvsoe9jR
>>35
24cmでもはいる2スロ使うMini-ITXケースっていうとT20とかか。

http://www.abee.co.jp/Product/CASE/acubic/T20/
37Socket774:2009/11/23(月) 10:11:37 ID:IwYTnCgN
割と好きなデザインですが、少し大きそうですね。
一応Mini-ITXなのでできる限り小さいのがいいんだけど、
選択肢少なそうなので候補にいれときます。さんく

38Socket774:2009/11/23(月) 11:39:09 ID:xwHbGHUZ
そもそも電力足りないだろ
39Socket774:2009/11/23(月) 11:44:53 ID:Lvsoe9jR
結局スペースとスロット数と電力の関係でT20くらいしかないだろうと思うわ。
T20なら好きなATX電源のせられるからな。ただ無意味に高いけど。
40Socket774:2009/11/23(月) 11:48:49 ID:IwYTnCgN
確かに高負荷時は危険ですね。
電源換えるのはありですけど、
T20が無難な気がしてきました。
41Socket774:2009/11/23(月) 12:16:25 ID:6H87y8us
SG05,06で廃熱悪いって一体?ITXケースの中では屈指だと思うが。
42Socket774:2009/11/23(月) 12:19:17 ID:Lvsoe9jR
俺の改造C10にエアフローで勝てるMIni-ITXケースはスケルトンミニだけ
43Socket774:2009/11/23(月) 12:30:46 ID:nJ0iv/2a
SG05は排気ファンないじゃない
つければいいけど
44Socket774:2009/11/23(月) 13:42:28 ID:mYzG0KOV
HighSpec MINI-ITX専用って?
こんなスレ過疎ってDAT落ちになるのが
目に見えている
45Socket774:2009/11/23(月) 15:18:57 ID:Lvsoe9jR
I think so
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48Socket774:2009/11/23(月) 19:23:01 ID:K418wfjb
現状、1Slotロープロで一番良さそうなグラボは何?
49Socket774:2009/11/23(月) 19:29:46 ID:v03afKpl
 
50Socket774:2009/11/23(月) 19:33:53 ID:6H87y8us
4550で我慢しとけ
51Socket774:2009/11/23(月) 19:43:55 ID:yOoYxYub
>>48
1slot nv 9600GT / ati 4650
2slot nv 9800GT / ati 4670

があるのは知ってる
52Socket774:2009/11/23(月) 19:53:20 ID:mYzG0KOV
このスレは
もう終了しました
53Socket774:2009/11/23(月) 19:54:45 ID:DlufNnnU
>>48
スレチ

【DELL自重】 LowProfile 総合スレッド Part 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258037791/l50


>>50>>51
ハイスペック限定でスレ建てたんなら、ちゃんと誘導しろカス

54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55Socket774:2009/11/23(月) 20:14:08 ID:mYzG0KOV
Homo-ITX
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59Socket774:2009/11/23(月) 23:01:12 ID:NXmoVkG+
灰スペというからには最低でもい7にHD5xxxくらいはクリアしてくれないと
それ以下は低スペックでしょ
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61Socket774:2009/11/24(火) 00:13:04 ID:+mkgRWjm
[CPU]i7 860
[M/B]DFI MI-P55-T36
[VGA]HD5970
[case]SST SG-04

こんな感じか
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
631:2009/11/24(火) 02:16:05 ID:4IWYmKQG
スレ建てた手前できるだけネタ提供
すぐにネタ尽きそうだけど。

17で書いたPCで得たノウハウを幾つかまとめてみた
SS上げた場所は総合の指定ローダーを拝借
小型筐体を作るうえで多分役に立つと思う小技
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date121591.jpg
SATAの簡単電源増設。SSはENERMAXのプラグイン電源に付属してたSATA電源から
ソケットを分解して取り付けた物。秋葉の部品屋でも同様のソケットが売られているので
それを使っても良いでしょう。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date121592.jpg
GF9300-D-EはI/Fが意外と少ないのでハードの取り付けが制限されてくる。
なので、DVD-RWをUSB化して取り付けてみた。
使ったUSBの基板は東映で売っていた「Slim Drive Case」\1280の物。
ケース内から簡単に取り出せるのでソケット部分を外してそこにケーブル類を半田付け
ついでにドライブ用の5VもUSBから。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date121593.jpg
オーバークロックするならCMOSクリアースイッチを付けておくと便利。
これが1度、実際に役に立ったことがあった。
サスペンドから復帰して通常シャットダウンした後に、再び起動させた時
なぜか立ち上がらなくてこのスイッチを利用したことが。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date121594.jpg
GF9300-D-Eを持ってなくて、ケース自作をしてみたいという人には
SSを参考にしてM/Bバックプレートの構想を練るといいかも
FanのバックプレートはZALMAN製。ただしそのままでは付かないので3mm程のスペーサーを噛ましています。
スペーサーはラジコン屋でTAMIYAの3mmφアルミスペーサーを購入。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date121595.jpg
空いてるスペースに小型のオーディオアンプも付けてみた。
641:2009/11/24(火) 02:18:50 ID:4IWYmKQG
ケース作るのにアルミのロウ付けを練習した経験から、できるだけ失敗しないようにロウ付けするコツ。
「同じ厚さのアルミアングルを使う」これに限ると思う。
アルミに熱を加える時、厚さが違うとバーナーを当てた時に先に薄い方が溶け出してしまう事がある
低温で厚みがある方からバーナーを当てていけば多少防げるが、ド素人がタイミングを掴むのは相当失敗を重ねないと無理。
なのでフレームの厚さを揃えるのは結構重要。

また、今書いたばかりだけど、低温で炎を当てていくのも重要。
炎が強いとあっという間にアルミがドロドロに溶ける
それを防ぎつつ、作業時間を多めに取るには低温で炎を当てるといい。

ロウが流れる温度は炎を当てている場所の少し離れている所を凝視しているといい。
アルミの温度がロウの流れる温度に近くなると、炎から2cm程離れた炎の当たっていない場所が
うすい黒い色に変色してくる。
良く見ていないと分からない程薄い黒なので凝視して確認するといい。

ちなみに私は1ケース分ぐらいのアングルを失敗。
651:2009/11/24(火) 02:27:30 ID:4IWYmKQG
>>19
「誰がその情報を活用するんだ?」と、書かれておられるが私は望んでいましたよ。
だから1%程の有益な情報でも無いよりかはマシかと思って
週1で総合のスレを見に行っていたんですよ。

今度出るDFIのMI-P55-T36はGF9300-D-Eに取って換わってこのケースに入れる予定なので
今から楽しみ
66Socket774:2009/11/24(火) 04:24:29 ID:yb45Ys0M
超小型な筐体に Core-i7 RAM4G ハイエンドビデオカード サウンド SSD1T とかな能力を持ってて
殆ど発熱しない PC とか、今の時点では無い物ねだりどころか夢物語なんだろうけど
何年後かにはきっとそうなるし携帯電話とかも何れはそれ位になるんだろうね。
今の時点では非現実的だったとしても上を目指す所から色々なノウハウとかアイデアとかが
生まれてくる事もあるだろうし、きっと>>1はそんなアプローチなんだと思う。
てか ITX で P55 はかなり興味があるから>>1にはかなり期待。

反対に、冒険はせずに既に存在している物だけを無難に組み上げたり
目的を達成する為の最小構成を目指すアプローチもありだと思う。
24時間365日フル稼動の個人レベルでの WEB鯖 あぷろだ鯖 とかはこっちかもだね。
ファンレスであればファンがぶっ壊れてCPUおしゃかとかで リアルorz なる可能性も心配も無いし
低発熱であればコンデンサとかHDDとかの自然故障までの到達を遅らせる事が
出来る可能性が高くなるし。
ファンレスのへぼいビデオカードであってもオンボと比べてサービスを動かしたままでの
非一貫性バックアップが若干早く終わるし外部への応答のパフォーマンスの低下も減る。
最小構成で無駄なく組んでおけば物理障害の対応がしやすくなる、
復旧までの作業が少なくなる、分かりやすくなって人為的なミスの確立も減る、
何より24時間稼動してると故障率が結構高いから最小構成だと入れ替えるパーツが安くて済む。

荒れてた(る)のはその辺の価値観の違いによる所が一番大きいんじゃないかなぁ。
俺は余り書き込まない方だし後者の人間なんだけど、
>>1のアプローチからより上の物とかノウハウが降りてくるんじゃないかなと思ってるし
ROMりながら応援してるよ。
67Socket774:2009/11/24(火) 07:26:54 ID:BfivEfYy
とりあえず、>>1さんがやってる>>63-65はすげえw
おれのように筐体に普通にマザボ・CPU・VGAを突っ込んでるだけじゃないのね・・・
68Socket774:2009/11/24(火) 09:53:15 ID:TiQIjzlw
肩から下げるデカイ携帯使った経験があるから、言ってることは判る。
只、ノートの存在を忘れてると思う。
69Socket774:2009/11/24(火) 10:27:28 ID:pcCD4hS9
ここまで来るとじぶんて作る高性能ノートPCだなw
70Socket774:2009/11/24(火) 16:49:49 ID:1rtvnYFt
>>63-65
ブログでやれ。2chを私物化するな
その内容なら、スレ分ける意味なかっただろ。
思考が短絡的過ぎる

>>66
自作自演乙
なげーから、3行でまとめろ

71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72Socket774:2009/11/24(火) 19:27:54 ID:6ZpuL6TO
酷かもしれないけど、このスレは
自分のブログを立ち上げてその中ですべきことだね
掲示板をつけておけば質問&回答もできる
73Socket774:2009/11/24(火) 19:31:28 ID:TpVnk+lJ
でもネトウヨ気取りのスペ厨を隔離するには有効だな
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75Socket774:2009/11/24(火) 19:52:41 ID:yb45Ys0M
>>70
いや、俺別人
76Socket774:2009/11/24(火) 21:32:32 ID:Mt7HrxQC
ハイスペックと関係ないネタばかりだなw
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78Socket774:2009/11/24(火) 21:44:00 ID:Ml2Qq/Ln
せっかくスレが出来たので、つまらない事を聞いてみる。

LGA1156のITXママンっていつ頃でるんだ?
79Socket774:2009/11/24(火) 21:48:28 ID:Mt7HrxQC
そろそろクライシスもストレスなくできるPCが晒される予感
1よ期待してるぞ
80Socket774:2009/11/24(火) 21:54:32 ID:novs2ur8
>>48
まだ買えるしZT-96TES3L-FSLお勧め
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83Socket774:2009/11/24(火) 22:02:52 ID:Mt7HrxQC
確かにいまどき9600はスレ違い
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85Socket774:2009/11/24(火) 22:24:29 ID:kfqvmGN6
itxのサイズで3Dゲーをサクサク…とか夢見てたから、このスレ期待してるぜ
itx=atomって流れしか見当たら無いしな。
いいじゃん、itxで出来る限界=ここでの廃スペって事で。
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87Socket774:2009/11/24(火) 22:51:59 ID:TiQIjzlw
電源容量がネックなんだ。最低でも300W以上必要。
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89Socket774:2009/11/24(火) 23:06:20 ID:TpVnk+lJ
このスレはRADEON HD5900シリーズ専用スレになりました
90Socket774:2009/11/24(火) 23:08:25 ID:mCny3lW0
MANLIのM-N9300WF-Iを買うぜ?良いか?本当に良いのか?
通販サイトの買い物かごに入っているが、注文を確定しちゃうぞ?
TDP95WのQuadサポートとのことだから、既に所有しているQ8200を
試しに乗せてみるが、ITXケースの電源がしょぼくて駄目だったら
PenDC E6300にしちゃうけど、本当に良いのか?WinXP 32bit版だから
メモリはとりあえず2GBで済ませちゃうけど、ほんまにポチるぞ?ええんか?
止めるなら今の内やぞ?
91Socket774:2009/11/24(火) 23:09:15 ID:mCny3lW0
え?内蔵HDDは何にするって?そりゃもう、動画を扱うから1TBっす。
もちろん1TBのHDDもポチるぞ、ゴルァー!
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93Socket774:2009/11/24(火) 23:47:16 ID:mCny3lW0
>>92
俺、こんなにマッチョじゃないし、そんな変な顔してないしw
94Socket774:2009/11/24(火) 23:49:59 ID:TpVnk+lJ
ここは自作板のエリート、国を憂い愛する情強ハイエンドerたちが集う選ばれたスレだぞ。

そんなひとつ1万もしないようなパーツの寄せ集め妄想を書き込んで恥ずかしくないのか?
スレの民度が疑われるから自重するように。
95Socket774:2009/11/24(火) 23:52:23 ID:mCny3lW0
へ?M/Bは1万円を超えてますが・・・もともと選択肢は限られているしw
HDDは1万円未満だが、Quadは余裕で1万円以上ですが?w
96Socket774:2009/11/24(火) 23:53:31 ID:mCny3lW0
まぁ、もう少しきちっとした電源を使えば良いのだが、ケース+電源で1万は超えてるw
OSも。DVDドライブでも1万円近くのものもあるが、この際BD-Rドライブでも良いかな。
97Socket774:2009/11/24(火) 23:56:48 ID:mCny3lW0
で、メモリは2本挿せるが、高価なものを使えばそれ未満のよりは確かに
速度は上がるだろうけど、大した差にもならん。1GB/2.5Kくらいのからでじゅ〜ぶん。
Vista?これはいくら金を出しても糞だからスルーだし、Win7はまだ様子見。
SP1以降から導入を考えてやるよw というわけで、MINI-ITXって時点で
ハイスペックを求めることが無駄が多くなるわけで、仕分け人も問答無用で
予算削減、廃止と言えるだろうw
98Socket774:2009/11/25(水) 00:00:37 ID:j3w7z/oN
なんかハイエンドの定義が曖昧で糞スレ化する一歩手前だな。
とりあえず「ハイエンド」を名乗る以上、このスレで語る内容としてはこんなもん?

CPU : クアッドコア以上
VGA : DirectX11対応必須(オンボ論外)
RAM : 4GB以上
ドライブ : HDD不可。SLC SSDまたはIntel SSD以上であること。
OS : 64bit限定。32bitは対象外。
その他 : 日本国籍を有し心身の健康な成人男子、
       かつ年収700万以上の経営者または役職者であること。
99Socket774:2009/11/25(水) 00:06:31 ID:Gk2D+fqE
>>98
HDDのみは不可くらいだろ
逆にハイエンドの一端である大容量を失っている
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101Socket774:2009/11/25(水) 00:10:46 ID:j3w7z/oN
>>99
今日びシステムドライブがHDDでハイエンドもねえと思うけど
>99の大容量もハイエンドの一部だってのも一理あるからこんなもん?

CPU : クアッドコア以上
VGA : DirectX11対応必須(オンボ論外)
RAM : 4GB以上
システムドライブ : HDD不可。SLC SSDまたはIntel SSD以上であること。(iRAM等は可)
データドライブ : 1TB以上の容量かつSATA 3Gbpsの接続を持つこと。USB2.0不可。
OS : 64bit限定。32bitは対象外。
その他 : 日本国籍を有し国を愛する心身の健康な成人男子、
       かつ年収700万以上の経営者または役職者であること。
102Socket774:2009/11/25(水) 00:13:49 ID:kvi86t7x
>>98
1万以下のQuadがハイスペックなわけないだろ
Corei i9 以外は認めない

あと、年収700万だと高卒の地方公務員すら座ってるだけでもらえる金額だぞ
年収の部分は2000万以上に訂正しておくように

>>99
HDDはNASのみ認める。接続はもちろん 10Gbps
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091121/etc_intellan.html


       _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,    
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/    
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 ハントシー・ロムテロ[Hantosy Romtero]
      (1955〜 アメリカ)
103Socket774:2009/11/25(水) 00:16:25 ID:ZDG4pY0Z
ITXだからこそ制約を受けるわけだし、もはや金を掛けても大して
高性能にならない。しかも、時間が経てば古いパーツはいくら
リリース当初の価格が高くても、付加価値なんて性能重視の
パーツには無い。
104Socket774:2009/11/25(水) 00:17:38 ID:kvi86t7x
            ___
          /ノ^,  ^ヽ
         / ( ゜)  ( ゜) ヽ 
        / ⌒(__人__)⌒::: l   >>103
        |   |r┬-|    |
        \   `ー'´    /
   ⊂ ̄\/´ ̄V ̄ ̄ ⌒,/ヽ―ヽ
     ̄ヽ_/____,、_ノヽ_/ ̄´
        /     _/               
       (  (   (                
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
105Socket774:2009/11/25(水) 00:18:58 ID:j3w7z/oN
>>102
AA貼るような荒らしにマジレスするのもアレだけど
このスレでMini ITXでは実現不可能な仕様を盛り込んでも仕方ないし、
NASはTCP/IPのレイテンシの遅さから必ずしも最適ではない。

ただ年収が700万は安すぎるというのは聞くべきところなので
世間的に「高収入」の入口と捉えられる年収一千万にしてみた


CPU : クアッドコア以上
VGA : DirectX11対応必須(オンボ論外)
RAM : 4GB以上
システムドライブ : HDD不可。SLC SSDまたはIntel SSD以上であること。(iRAM等は可)
データドライブ : 1TB以上の容量かつSATA 3Gbpsの接続を持つこと。USB2.0不可。
OS : 64bit限定。32bitは対象外。
その他 : 日本国籍を有し国を愛する心身の健康な成人男子、
       かつ年収一千万以上の経営者または役職者であること。
       印象の良い容姿かつ優れた教養とコミュニケーション能力を持つこと。
106Socket774:2009/11/25(水) 00:20:33 ID:ZDG4pY0Z
そしてOS。これはもうソフトウェアの機能重視だし
確かに64bit環境で充実させるにはサポートOSが必要だが
それでも現状の64bitなんざ、ソフトウェアの種類、サポートなどで
あまり有効的ではない。ただ、メモリを大量に搭載することで
処理速度が大幅に向上する画像処理などもあるが
そうならそうでそれに応じて効率の良い構成を考えれば良い。
ITXで出来ることなんて、いかに制限された環境で
小型化されたものがどこまでがんばれるか?程度で
いくら金を出し惜しみしなくても、S-ATAポートが1つ
多かろうが必要最低限ありゃ十分なんだよw
107Socket774:2009/11/25(水) 00:21:49 ID:j3w7z/oN
>必要最低限ありゃ十分
なんでそういう志の低い人がこのハイスペックスレにいるの?
Atomスレででも必要最低限ありゃ十分な環境を語ってて下さい
108Socket774:2009/11/25(水) 00:24:23 ID:SUcTirad
>>105
その程度の性能だったらハイスペックじゃないじゃん、わざわざスレ分けるまでも無いだろ
本スレでやれよ
109Socket774:2009/11/25(水) 00:26:39 ID:kvi86t7x
1万以下で買える、Athon X4 620 すらOKって・・・。
とてもとても、ハイスペック()笑 ですね。

看板倒れのこの惨めさ


____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
110Socket774:2009/11/25(水) 00:28:34 ID:ZDG4pY0Z
市場に出回っているパーツが限られているんだから
いくら高価なものを選んでも、M-ATXに及ばない点なんざいくらでもあるぞw
HDDを2TBにすっか?C2Qの最高峰にするか?俺はそんな無駄はしないね。
せいぜいサブで1台のPCで処理が占有されないような使い方、分散でやるね。
現に、それで成功している。所詮、MINIなんざサブでしか使い物にならねーのw
111Socket774:2009/11/25(水) 00:30:13 ID:tjxuHaPn
おなら鉄砲玉
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113Socket774:2009/11/25(水) 00:37:17 ID:ZDG4pY0Z
いくら出したかじゃねーんだよ、いくらでどこまで高性能化できたか?が重要だよw
バカは初期モノに手を出して、何十万も掛かったPCが半年もしない内に
10万円もしない価値になって涙目必死wwwww
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115Socket774:2009/11/25(水) 00:58:06 ID:ZDG4pY0Z
はぁ?AMD系は消費電力やチップセットの発熱を考慮して
ITXケースに入れるのも躊躇いますわw
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118Socket774:2009/11/25(水) 02:07:20 ID:8yrBSYzB
対費用効果を求めるのも性能/容積の向上を求めるのも人それぞれ、
AMDに拘って何かを追求するのだってアリなんじゃね?
収入が多ければ現時点でもサブマシンにしかならなくて1〜2年後には
お役御免になる様な構成に10万でも安いもんだろうし
趣味に幾ら注ぎ込むかも個人の自由と言うか人の勝手なんじゃね?

自分の基準でしか語れない人間を世間では「視野が狭い」とか表現する。
世の中には色んな人がいるんだよ。
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120Socket774:2009/11/25(水) 02:43:22 ID:jgGg0gP+
ひがんでAAで荒らした所で職は決まらないしおまえのPCの性能はあがらないw
121Socket774:2009/11/25(水) 02:48:26 ID:8yrBSYzB
ハイスペックの基準も人それぞれなんだよ。
自分がハイスペックじゃないと思う構成であっても
ハイスペックだと思う人は沢山居るかも知れないんだよ。

俺は>>105でもいいと思うけどどうかな?
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123Socket774:2009/11/25(水) 02:50:43 ID:SUcTirad
>>120
ワロタ
お前のことかw
124Socket774:2009/11/25(水) 02:54:28 ID:SUcTirad
>>121
誰から見ても、これはハイスペックだ ってPCじゃなきゃ駄目だろ

どこにでもあるようなスペックのPCなら、本スレですればいい。
何のための隔離スレなのか思い出せ

125Socket774:2009/11/25(水) 03:02:20 ID:9ikTTf7l
ぶっちゃけATOMやNanoのようなオンボ低性能CPU以外だったら
何でもいいんじゃね?
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127Socket774:2009/11/25(水) 03:28:11 ID:8yrBSYzB
>>125
俺もぶっちゃけそれでもいいと思ってる。

>>124
ハイスペックだと思う基準も100人いれば100の基準があるんだよ。
同じ基準を持つ人が居る様に見えても微妙に違ったり
主な基準にするパーツが違ったりするんだよ。
128Socket774:2009/11/25(水) 03:29:01 ID:8yrBSYzB
ごめん、sage忘れた・・・おやすみー
129Socket774:2009/11/25(水) 03:31:09 ID:J26mFMcZ
>>127
だったら本スレで充分じゃん

バカじゃねえの?何のためのハイスペックスレだよ
130Socket774:2009/11/25(水) 03:42:31 ID:jgGg0gP+
kvi86t7xとtdwp2Durはどこ行った?w
131Socket774:2009/11/25(水) 04:06:12 ID:jgGg0gP+
SUcTirad、AA貼れる?w
132Socket774:2009/11/25(水) 04:19:56 ID:SUcTirad
>>130
夜も更けてるから寝てるんだろ
俺ももう寝る

>>131

     ハ,,ハ
    ( ゚ω゚)   お断りどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
133Socket774:2009/11/25(水) 07:31:53 ID:tEINVsuO
携帯から失礼。
インテルのDG45FCのグラフィック性能は実際どんなもんなの?
友人がこのマザボとabee c10で組もうとしてるんだ。
134Socket774:2009/11/25(水) 07:34:40 ID:j9+dwF8T
3DMark06だとたしかGF9400の半分くらいの性能しかなかった記憶が
135Socket774:2009/11/25(水) 07:36:18 ID:ZDG4pY0Z
GMA X4500HDでググレ(ry
動画再生支援機能つきに注目かな。
こちらで確認したところ、ゲームのベンチマークスコアなどは
GF9シリーズ前のGF7シリーズ相当といったところ。
BH5やスト4みたいなのは、Quad搭載でもカクカクしていて厳しい。
136Socket774:2009/11/25(水) 07:55:33 ID:ArnfcQIL
「ハイスペック」とつけるから、おかしな流れになってるな

「低スペック除外」と変更しろ!!
137Socket774:2009/11/25(水) 08:01:29 ID:NBAsOutK
ハイスペックなら、オンボードダメだろ?
138Socket774:2009/11/25(水) 08:17:46 ID:BOE2S2P4
スペ厨の本音が出たなあ(笑)

結局このスレって「ボクの読みたいネタ専用スレ」でしかないんだよな
人間としてローエンド無連中が我儘で立てただけ。

だから本当のハイエンドを組めるような金持ってる奴なんかいない。
どうしようもない糞スレ。
139Socket774:2009/11/25(水) 09:11:33 ID:TsH/e64j
>>138
まぁその通りで良いから惨めな粘着辞めたら?
140Socket774:2009/11/25(水) 09:34:44 ID:jgGg0gP+
「ボクの読みたいスレ」の方がよっぽどスレの私物化だわw
141Socket774:2009/11/25(水) 12:05:40 ID:4ClRjf4X
以下ATOMC3C7NANOセレ215220以外のスレでヨロ。それ以外は何でもいい。
142Socket774:2009/11/25(水) 12:59:29 ID:kvi86t7x
>>133
ハイスペック以外は本スレに池

     _, ,_
    ( ・ω・) 知らんがな・・・
   .ノ^ yヽ、 
   ヽ,,ノ==l ノ    
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
143Socket774:2009/11/25(水) 13:01:26 ID:kvi86t7x
>>136
低スペック除外なら、本スレで十分だろ
ハイスペックから変えるなら、削除依頼出せ カス

               _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  , .. ∧_∧
          ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )>>136
         , -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` )),∴.   |  /  ノ |
      /  , イ )        ̄=       , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \                / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
144Socket774:2009/11/25(水) 13:09:17 ID:kvi86t7x
>>139

::::::__,,.ゝ_,.-─-...、
-':::::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::|、::::::::::::::::\::\
::::::::::l:::::::|、:::|:::::| |::::|、::::ト、::::ヽ::::ヽ
::::::::::|:::::/ _斗::::| |:::l`lメ、_|:::/::ト、::ヽ
:::::::斗:/´   \:| |/ ,r=t、 |/l:::| ヽ}
:::´:/レ,ィ,ニミ、 `   {.j!:} 〉! |:/
::::/ ,イ {:.j!.:}  u  、. `¨ ∨′  ___
ゝ|、`` , '¨´       `l //|  ./
、ぃ、 ////       j /
ヽニニ、 u    _,..ィ   /./ い だ あ
:::| |::|\     `¨´  , ' / や .ら せ
:::| /イ|  >- ..._,/_|.  ら .し .っ
:/r.‐.リ      |: :\_ \.  し .な て
<、/  ヽ     !\: : :`. |  い い る
: : : \   \    ∨: : :|  .人  :  :
: : : : : :\ __    ,ハ : : |  :   :  :
: : : : : : : :.\ `    ∨: \
: : : : : : : : : : \.     ∨: : :\____
145Socket774:2009/11/25(水) 13:12:20 ID:kvi86t7x
>>141
本スレでやれ
ハイスペック組めない貧乏人はカエレ!

     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  つ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
     __           \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
    /.:.:./ンく";;〕        \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
    ヽ;::/::::::....;;;ヽ、       > 'ゝ─‐イ、
     ヾ;;;;;;;;:::...;;;;〈       `ー' ``''ー‐'
      ‘ー.く`ヽイュ、 
         ソ´・ ̄ス_      お 暗 :::::::::::::::::::::
        ./ ・ ・、√: : : ヽ   ら 靴  く :::::::::::::::::::::::
         >.= イ: : : : : ;_;|  な が  て ::::::::::::::::::::::
      /l_"/( ヽ}: : : : .]  い わ   :::::::::::::::::::::::::
      `ー――` \ : : : イ  わ か :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
146Socket774:2009/11/25(水) 19:31:09 ID:RZPVmvh+
おい糞どもハイスペッコなMini ITXマシンの話題まだかよ

糞な本スレでも見れるような糞貧乏マシンの話なんざ見たくもねえんだよ糞が
147Socket774:2009/11/25(水) 20:28:53 ID:2W//FmMC
廃スペ厨が荒らしてるの?
148Socket774:2009/11/25(水) 20:46:35 ID:vCASot/3
ここまでのレスで最上位がミドルの底辺カード9600とか悲惨すぎる
149Socket774:2009/11/25(水) 20:53:34 ID:fMoq6nOp
1slotのLPっつたら9600GTしかないだけだw
2slotのLPなら9800GTもあるしフルサイズでもケースによれば載せられるだろ?
150Socket774:2009/11/25(水) 20:57:23 ID:vCASot/3
論点が・・・
151Socket774:2009/11/25(水) 21:07:39 ID:kvi86t7x
誰もロープロの話なんかしてねーよ
頭悪すぎだな

Mini-ITXで組んだことないだろうな


 ┌○┐
 │死 |∧_∧
 │   |・ω・`)
 │刑│//
 └○┘(⌒)
    し⌒
152Socket774:2009/11/25(水) 21:10:41 ID:fMoq6nOp
元レスがそうなだけだw
まーケチ付ければキリがないがな、アホめ
153Socket774:2009/11/25(水) 21:21:44 ID:8pWV3fIy
俺的には GPU は割とどうでもいいんだな。エンコード目的なので。
D945GCLF2
JNF94-270-LF
AT3N7A-I
nMCP7A-ION94
とかれこれ 4枚も試したが、結論として Atom と ION には愛想つきたw

PT2 で録画した30分の NHK 朝のニュース(MPEG2-TS) を
30分以内で Walkman A847 用の H.264 に変換しないと出勤に間に合わないのだが、
Atom だと ffmpeg でも1時間40分もかかるため、あきらめた。
仕方ないので今は LAN 越しに ThinkPad の Core2Duo P8700 でエンコードしてるが(所要時間 26分)
これが PT2 鯖 1台でできればいいなあと模索中。
しかし Socket P で Mini-ITX で PCI バスがある M/B って売ってないのね。
Shuttle KP10 に 2.5"HDD×4 な構成なのだが、LGA775 だと廃熱が厳しいだろうか。

Mini-ITX をこういう使い方してる人いないかな?
154Socket774:2009/11/25(水) 21:55:36 ID:dmvzomJj
>>153
mini-itxとは関係なくて申し訳ないが、
NHKニュースをそこまでして見ているというところに感動した
155Socket774:2009/11/25(水) 21:57:48 ID:SUcTirad
>>153
そんなのハイスペックでもなんでもない、普通すぎ
スレチだから、本スレで聞け

156Socket774:2009/11/25(水) 21:58:34 ID:5XyBth0H
エンコ目的で速度必要ならSocketP、2.5インチHDDなんて選ぶなよ。
157Socket774:2009/11/25(水) 22:01:53 ID:kvi86t7x
>>152

                         ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、     で ? どこがハイスペックなんだ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.       ヽ
   /   / ./:::::::::::::            ',
  /  /  /:::::::::::::::::.            ',.

158Socket774:2009/11/25(水) 22:04:03 ID:vCASot/3
WinFast PxVC1100とUSBチューナーでも買っとけば良いんじゃね?
159Socket774:2009/11/25(水) 22:04:40 ID:9DrdTovi
>>153
ついでに試してるだけだろうな、とはおもうが
AtomとIonにエンコードさせる時点で・・・だな
素直にLGA775でやるのが吉じゃね?
俺もK45で似たようなことしてるし・・・
160Socket774:2009/11/25(水) 22:23:57 ID:fMoq6nOp
>157
9600云々は>48からの話な

はいすぺっくwなボード載せたりゃPCI-Ex16が付いてるM/B買ってきて
挿せばよかろう
ケースや電源に余裕あればなんぼでもできるだろw
161Socket774:2009/11/25(水) 22:45:15 ID:SUcTirad
>>160
スレタイ100回読め

お前は小学生か

162Socket774:2009/11/25(水) 22:48:46 ID:kvi86t7x
>>160
そいつはとっくにスレチだと誘導されてるだろ。めくらですか?つんぼですか?

で、もう一度聞くが9600GTがハイスペックなんですか?
ぼくちゃん

    ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  ID:fMoq6nOpの頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /


 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /


   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164Socket774:2009/11/25(水) 23:50:36 ID:WdxhA5wm
>>153
スレと関係なくマジレスしておくと、フルセグをどうこうしようとせずに
ワンセグ抜いておけば楽なんじゃないか?
165Socket774:2009/11/25(水) 23:58:11 ID:F/vhmAU+
kvi86t7x AA多様で逆に煽っているお前が一番うぜぇ
166Socket774:2009/11/26(木) 00:05:37 ID:dmvzomJj
mini-itxでハイスペックやる需要は、
FPSゲームとエンコ用途か
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170Socket774:2009/11/26(木) 02:50:41 ID:FQkQoD84
>>153
ワンセグで録画すればいいじゃん
171Socket774:2009/11/26(木) 06:56:51 ID:XL3W20ps
ココまでハイスペックPCなしw
172Socket774:2009/11/26(木) 07:20:47 ID:KSU5K8JC
精神不安定なアスペックな奴らばっかw
173Socket774:2009/11/26(木) 08:09:20 ID:73LREcNG
元々>>1が「ハイスペック」を定義しなかったのが悪い。

まあ>>1の語りを見る限り、ハイスペックでも何でもない糞マシンを
思う存分自慢語りしたかっただけみたいだが。

本当のハイスペックMini ITXスレとネタが出来ると思って
>>1に期待してスペ厨たちこそいいツラの皮だよなw
174Socket774:2009/11/26(木) 09:14:33 ID:lf6SnamY
i5あたり乗るmini-itxってないの?
175Socket774:2009/11/26(木) 09:57:20 ID:U2Euf6pQ
これから出る
176Socket774:2009/11/26(木) 10:12:20 ID:/9eQp+6U
早漏すぎるがXeon L3426を既に用意してしまった
低電圧版DDR3がちゃんと1.3Vで動いてくれるといいんだけど
177Socket774:2009/11/26(木) 14:56:01 ID:T6nEL64O
Xeon L3426が動くオンボードグラフィック搭載のmini-itx出してくれ
178Socket774:2009/11/26(木) 16:16:11 ID:/mjZ9/FX
1156でオンボードグラ搭載なんてサーバー用でしかでてないだろ。
しかも選択できるほど商品ないし。クラークデールとかGPU内臓CPUのせるしかないな。
L3426に低消費電力のグラボのせたほうがTDP小さいと思うけど。
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180Socket774:2009/11/26(木) 17:59:38 ID:GP2pU6MU
つうかオンボのどこがハイスペックなのかと

こっちのスレはありふれたMini ITX制作環境では対応できないような
大容量電源や余裕のあるケースじゃないと搭載できない
ハイエンドな環境をあえてMini ITXで構築する為のスレだろ?

低電圧版だの省電力だのLPのビデオカードだの、
普通のMini ITX用ケース&電源で対応できる話題は本スレでやれよ
181Socket774:2009/11/26(木) 22:44:59 ID:8QYFs5He
AbeeのT20にvapoe-x 5870ってはいるかな・・
182Socket774:2009/11/26(木) 23:03:37 ID:C3GoxQom
>>181
入るよ。知らないけどきっとそう。

マジレスすると、本スレかAbeeスレで聞いたほうがいい。

183Socket774:2009/11/26(木) 23:17:15 ID:T6ONUvIx
ハイスペックitx用にひとつケースを。
http://www.scythe.co.jp/case/scy-402.html
184Socket774:2009/11/26(木) 23:54:36 ID:4LIFDh0M
文句言ってる人の基準高すぎないか?
MINI-ITXという縛りがある以上ある程度ランク下がるのはしょうがないだろう。
要は「MINI-ITXとしては」ハイスペックな方であれば良い。
185Socket774:2009/11/27(金) 00:10:41 ID:3r2sry95
最近、mini-itxではつらくなってきた。もうmicro-atxへいこうかな
186Socket774:2009/11/27(金) 00:13:52 ID:Dzv7F6mG
>>184
その基準には俺も賛成だけど、わざわざスレの分離までした以上、
本スレで語るような普通のMini IITX環境で構築できるレベルは除外して当然かと。

最低でも64bit OS・ミドルクラス以上のビデオカードと
ATX電源を使用するクラスのマシンの話題じゃないとスレ分離した意味無いよ。
187Socket774:2009/11/27(金) 00:13:59 ID:XbnPHvI6
CPUオンボか否かあたりでわかりやすくていいだろ
188ごめん、こっちに書くんだったわw:2009/11/27(金) 00:16:44 ID:3r2sry95
9300itxマザボを使っている時点でハイスペックだと思う俺は貧乏人
189Socket774:2009/11/27(金) 00:17:22 ID:Dzv7F6mG
今だって本スレは非オンボが話の主流なのに何言ってんだお前
190Socket774:2009/11/27(金) 00:27:12 ID:3r2sry95
価格的にハイスペックじゃん
191Socket774:2009/11/27(金) 00:32:41 ID:GCXtlScf
スレの分離までした以上、こっちで話す内容は本スレで話しがたいレベルのハイスペック限定でよろしく。
本スレで十分な内容は本スレで話せばいい。

なぜなら同じ内容のスレの重複は2chでは禁止なんだから、こっちは明確に違うレベルで話す必要がある。
話す内容は本スレとの重複ですって言うならとっとと削除依頼して下さい。
192Socket774:2009/11/27(金) 01:17:59 ID:9hp3j+Q3
価格を持ち出したらキリがない。性能で勝負しろよw
価格なんて売る側が決めているわけだし、数年もすれば
資産価値なんて残ってないし。性能に於いても
数ヶ月で型落ちだもんな。
193Socket774:2009/11/27(金) 11:12:34 ID:ACLGh6R5
しかしそうは言ってもゴツイVGAボード挿して使うには奥行き300mmくらい必要になって
普通サイズのATX電源も必要になるわけで。
そんな大きさのケースにMini-ITX仕込むくらいならM-ATXで組むわw

M-ATXのM/Bが入れられない220mm四方のスペースに仕込めるはいすぺっくwなボード
も少ないからなぁ。
194Socket774:2009/11/27(金) 12:03:56 ID:ilTY14Zp
>>193
だからそういう特殊な需要向けのスレだろここは。
195Socket774:2009/11/27(金) 12:50:26 ID:AvTasooG
特殊な需要ってのが、M-ATXケースとか使ってMini-ITX使ってVGAボード挿してるだけ
なのか、小さい筐体に詰め込んで使うなのか、どっちかはっきりしてないとなw

性能だけなら前者のが上だけどMini-ITXで組む意味ないし、後者だとせいぜいオンボ
VGA使ってるやつよりハイスペック?ってなだけだ
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197Socket774:2009/11/27(金) 16:28:47 ID:s95FbwTo
ハイスペックmini-ITXとは何か?
もっと定義をはっきりとさせろ
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199Socket774:2009/11/27(金) 18:38:57 ID:gPMSQBrp
>>183
これ良さそうだな ファンの高さは大丈夫なのかな
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202Socket774:2009/11/27(金) 20:00:33 ID:ZSuzukWY
ZOTAC一択のスレに名前を変更するのに賛成な人

オレ
203Socket774:2009/11/27(金) 20:08:10 ID:oAnpaNKU
うちのzotacは630iだからなあ・・・XPと心中用だわ
メイン機もitx化したいので、このスレには興味津々でござる
204Socket774:2009/11/27(金) 20:40:19 ID:XOCgdGaE
いやAOpenだってあるだろ
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210Socket774:2009/11/27(金) 23:55:27 ID:byMfq8X6
GeForce GTS 250 LP来たな
211Socket774:2009/11/28(土) 00:14:04 ID:PwBmZXad
見た目9800GTのやつと変わらんのなw
ちうかただのリネームしたやつじゃないのか、これって・・・

今挿してる9800GT LPから交換するメリットは無さそうだなぁ
212Socket774:2009/11/28(土) 00:56:58 ID:v3DMpv1Q
LPなんかわざわざハイスペックスレで語る内容じゃねえだろ

本スレで語ってろよ
213Socket774:2009/11/28(土) 01:14:53 ID:PwBmZXad
>212
じゃああんたのハイスペックなmini-ITX PCの構成を教えてもらえまいか?
次回製作時の参考にするからさw
本スレでもわざわざボード挿して使ってる人少なくてなかなか参考にならんのよ

>212はどんなボード挿してどんなケースに入れて使ってるのかなぁ、楽しみだ
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215Socket774:2009/11/28(土) 05:33:36 ID:AcCzwV6D
終了以前に始まってすらいねえだろこの糞スレ
216Socket774:2009/11/28(土) 06:17:39 ID:kl3pfHCN
必死なのが一匹紛れ込んでますねw
自分が組みたいのを組めば良いだろ。なんで他人基準で
自分が必要とする基準を決めてんだよ?w
217Socket774:2009/11/28(土) 08:44:15 ID:z8+udn5X
重複スレは2chのルール違反。

このスレが重複じゃないというなら本スレと明確に違う内容で話すべき。

ただそんだけのことですが。
218Socket774:2009/11/28(土) 09:45:45 ID:/UMdp3qk
Mini-ITX スレは Atom 信者ばっかだろ?
こっちは Atom 以外ってことで。
219Socket774:2009/11/28(土) 14:02:00 ID:UU9qx6bJ
Atom信者はAtomスレが本拠地だよ
220Socket774:2009/11/28(土) 14:17:12 ID:oO2Q2r4Q
じゃぁこのスレは、星野ソルダム厨専用にしたら?
221Socket774:2009/11/28(土) 14:47:59 ID:4xxyNjoE
廃人専用スレ
222Socket774:2009/11/28(土) 15:55:34 ID:PwBmZXad
>216
そうだよねー、毎日AA張りまくって何がしたいんだろうねぇ
基準なんて人それぞれなのに挿してるボードまでケチ付ける人ってなんなのかねぇ
223Socket774:2009/11/28(土) 17:47:26 ID:UU9qx6bJ
AtomなひとはAtomスレへ
それ以外の人は

Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -27-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259292179/


あと
ここで遊んでいたい人は
ここで思う存分遊んでていいよ
224Socket774:2009/11/28(土) 18:12:09 ID:BqwAL7sW
荒らしもウザいが
仕切りたがりもウザいな
225Socket774:2009/11/28(土) 18:16:28 ID:kWjwiwMd
>>222
じゃあAtomも人によっては「十分ハイスペック」だから
本スレで話すれば何の問題も無いしこのスレの必要も無いですね
226Socket774:2009/11/28(土) 18:18:46 ID:ZuR0Uj4l
ハイスペックの定義を考えるより、本スレがどのあたりまでカバーしてるか考える方が早くね?
同じことか?
227Socket774:2009/11/28(土) 18:23:17 ID:R4ePn0+W
もう>>218でいいよ
228Socket774:2009/11/28(土) 18:32:38 ID:Py/igJ6Q
本スレはあくまで総合スレだから
正確に言えばAtomの話題を排除できる根拠がない
昨日立った新スレのテンプレにも
関連スレとしてAtomスレが挙がっちゃいるが
Atomの話題はAtomスレへ行けなんて書いてない
だから223が言ってることは実効性がなく「俺がルールだ」って言いたいだけ
229Socket774:2009/11/28(土) 18:35:58 ID:EZqadL5R
DFI MI-P55-T36はまだ?
230Socket774:2009/11/28(土) 19:24:13 ID:hXopnmgH
>>225
>Atomも人によっては「十分ハイスペック」だから
自作じゃない奴ってことかなあ
231Socket774:2009/11/28(土) 19:34:59 ID:Zesr680x
おれは冬のセックス大好きだな、温もりが心地いいはずだ。
232Socket774:2009/11/28(土) 19:37:09 ID:PwBmZXad
>225
うん、俺は別にAtomだから〜云々なんて書いてないしね、ここ立てたのも俺じゃないしw
AtomだってPCIバス使って別方向にハイスペック?化していいんじゃないの?
ただAtomはちゃんと専用のスレがあるからそっちの方が情報取りやすいかもしれないよね

>228
Atomが出て荒れかけた頃があったんだよね、そんでAtomスレができてその後はしばらく
Atomの話題は該当スレに誘導してたよw
今は排除できないんじゃなくて排除しちゃったらスレ維持できないってことなんじゃね?
ただでさえどマイナーなのにAtomとここに分かれちゃったら、残るのは昔ながらのVIAの
アレだけ・・・・

まぁここもそのうち完走することもなく落ちるんじゃない?w
AA張ってるのが保守してくれるかもだけどね
233Socket774:2009/11/28(土) 22:22:36 ID:IGS96aGD
みんな、なに力んでるんだ?

そんなに隔離されたことが悔しいのか?

糞スレあらし、なんだか可愛そう。
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235Socket774:2009/11/29(日) 09:24:02 ID:bUr6LEZL
どうでもいいが、VGA挿さないとハイスペックではない…のか?
高けーRAIDボード挿すとハイスペックの外で、
3Dがヌルヌル動いて初めてハイスペックってのはなんか違和感があるんだが

…まぁ、そう言いながらVGA何挿すか考えるわけだがw
236Socket774:2009/11/29(日) 09:57:24 ID:0txj3CMm
>>235
逆にVGA刺さなくてハイスペックといえるのか?最高のオンボードでも9300だぞ?
237Socket774:2009/11/29(日) 10:25:36 ID:AqWI46nN
9400ね
238Socket774:2009/11/29(日) 10:49:22 ID:Nvw6hmF2
それだとできるゲームもIONと大差なくない?
AtomPCと大差なくてハイスペックって・・・
239Socket774:2009/11/29(日) 10:56:49 ID:SYcmwrYd
ハイスペック厨=ゲーム厨=キオヲタ
240Socket774:2009/11/29(日) 11:07:59 ID:AqWI46nN
AtomとCore2系ならそれなりに差はあるっしょ
GPU依存度が高いゲームといったってCPUは重要
まああれだ
MiniITXの中でのハイスペック、車に例えたら軽の中でスポーツモデルくらいの
位置づけでいいんじゃないの?
241Socket774:2009/11/29(日) 11:12:30 ID:K+pv/c9H
別にゲームしなくてもハイスペックでいんじゃね?
まあ、鯖用にネットワーク機能強化しました!とか
いわれてもなんだかなあーとは思うけど
242Socket774:2009/11/29(日) 13:27:37 ID:NxYHM2Nu
>>240
というか本スレはそういう話が主流だし。

なんか被害妄想じみてる人いるけど
Atomの話だらけってわけでは決してない
243Socket774:2009/11/29(日) 14:11:01 ID:hdXm5WL0
atom330は擬似4コアで結構スペック的に豪勢に感じる
244Socket774:2009/11/29(日) 18:20:06 ID:enWjImcC
最初スレ立った時は>>1のリストからitxのハイスペックなマザボで組むスレと思って歓迎したんだが、
ハイスペックなグラボを乗せるだけのスレなのか?
245Socket774:2009/11/29(日) 22:04:20 ID:KrS7UVJV
9300DEのPCI-EでハードウェアRAIDか。
ファイルサーバーのハイエンドだな。
SASでRAID組めばSSDなど目じゃない。
246Socket774:2009/11/30(月) 15:43:03 ID:+LwU40rp
MINI-ITXでハイスペックと考えるとLGA775かLGA1156対応で
PCI-Ex16のスロットがあるやつでいいだろとりあえず。
247Socket774:2009/11/30(月) 18:05:45 ID:B2186COU
そもそもスレが分裂した経緯がよく分からないんだが、誰か教えてくれ
248Socket774:2009/11/30(月) 18:57:39 ID:E1o3TjHJ
685 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 18:39:37 ID:xfWuVll/
スペック厨向けの隔離スレは欲しいな。
そうしたらそっちに移動したい

このスレ週一ぐらいで来てまとめ読みするが、何の参考にもならんし。

687 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 18:47:42 ID:UWbqE7OD
>>685
> スペック厨向けの隔離スレは欲しいな。
> そうしたらそっちに移動したい

自分がそっちを希望するんなら自分で作ってはよ行けや。
なんでここでクダ巻いてんだ?

706 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 21:36:31 ID:xfWuVll/
>>687
という訳で、建ててきた。
【ハイスペック】HighSpec MINI-ITX【MINI-ITX】

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258806310/l50
249Socket774:2009/11/30(月) 18:58:33 ID:xWF5Unzc
atomの騒乱
250Socket774:2009/11/30(月) 19:12:06 ID:43/u9gVo
>>1が勃てたのは単なるボク専用スレだからなあ
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252Socket774:2009/11/30(月) 19:44:19 ID:OfmB3u9D
そうは言ってもAtomスレとここにmini-ITXスレが分裂しちゃったら本スレは何も
語るものが無くなっちゃうからなぁ、ここをネタスレにしたくなるのもわからんでもないw
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254Socket774:2009/11/30(月) 20:32:02 ID:43/u9gVo
>>252
つか本スレで前から普通に話してるような内容を
「本スレだと俺に興味の無い話題も混ざってウザいから」
という極めてどうでもいい理由で立ったスレだし。

またスレを立ててから>>1が語ってる内容も
「分離する必要ねえだろ」っていう程度でしかなかったしな

こんな経緯で作られたスレが繁盛するわけが無い。
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256Socket774:2009/11/30(月) 20:39:05 ID:OfmB3u9D
それならわざわざ荒らしが保守にくる必要ないわけでw
落としていいんでしょ?こんなネタスレ
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258Socket774:2009/11/30(月) 21:04:20 ID:e2hGN5c/
>>256
立った経緯からして感情的な反感を買うのが必然な上、
まさか2chが感情より理性が常に優先される世界だと思ってないよな?

しかもこんな誰も大切に思ってもいないスレで。

ストレス発散の為のいい遊び場になってるだけだろうよ
259Socket774:2009/11/30(月) 21:18:34 ID:B2186COU
なんだ、てっきり本スレで語るとうざがられるから分離したもんだと思ってた
じゃあ本気でいらないなこのスレ
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268Socket774:2009/11/30(月) 23:31:38 ID:gaeiEpI4
ここではセロリンもハイスペックの仲間ということでいいですかな
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270Socket774:2009/11/30(月) 23:36:35 ID:e2hGN5c/
>>259
本スレでウザがられやすいような、Mini ITXであえてATX電源搭載可能なケースで
ミドルレンジ以上のビデオカードやCPUを搭載したマシンを組みたい、って話題専用なら
まだ本スレとは差別化できて需要が確立できたかもしれないけどな。

結局、>>1自身が「Atomの話題を見るのが嫌だから分離した」と言っちゃってるわけで
「本スレで扱うネタ−Atom/VIAのネタ=このスレで扱うネタ」という、単なる本スレの劣化スレじゃ
話題以前に存在自体がうざがられる展開になるのもまあ仕方ないな。
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272Socket774:2009/12/01(火) 16:02:12 ID:wCxZsfk/
貧乏はメーカーPC買ってろよwwwwwwwwwwwwwww
273Socket774:2009/12/01(火) 17:08:36 ID:CptNiRC0
SG06クラスでPCIが2スロットあってATX電源が使えるケースがあればすぐにでも移行するんだが
T20も実物見たら異常にデカイし1スロットのR10で妥協してまではと思って保留にしてる
でもこのスレによってケースの状況が理解できたので非常に助かりました
274Socket774:2009/12/01(火) 17:54:37 ID:wK9RjDq9
自作初心者の質問です。

9300ITX、WindowsXPで自作したいのですが、OSがFDDバンドルのDSPなのです。
残念ながら、9300ITXの基盤上にはFDDの端子がありません。
(今月買ったドスブイパワー掲載の9300GEの写真みましたが、FDD端子がありませんでした。)

再アクチでは皆さんどう対応されてますか?

購入済みパーツ
Q9550S、CFD製DDR2メモリ2G×2枚
WindowsXP HOME DSP(FDDバンドル)

用途
フォトショップ5をインストールして、必要な時、複数の部屋に持ち運んで使う。
現在、セレロンCPUのノートPCで使用してますが、処理が遅く、画面が小さいので不便です。

フォトショップ5の他に、古いイラストレーター、アドビページメーカー、アドビストリームライン
アドビディメンジョンがありたまに使います。

グラボは9800GTGEの予定ですが、省電力版GTS250がギャラクシーからでてるので、
気になってます。エルザのようなメジャーなメーカーから発売されたら買いたいです。
275Socket774:2009/12/01(火) 18:09:01 ID:MM/hWaKT
>>274

購入済みパーツ
Q9550S、CFD製DDR2メモリ2G×2枚
WindowsXP HOME DSP(FDDバンドル)


これを俺に1万で売却すれば全て解決
276Socket774:2009/12/01(火) 18:10:15 ID:K/J9ilPF
>>274
FDDはケースの中に転がしておけば接続されてなくてもいい
MSの電話認証で「DSPのFDDは積んでます」と言えればいいだけ
277Socket774:2009/12/01(火) 18:15:03 ID:iadxJIYV
>>274
XPは120日経過したら、web経由で再アクチできなかったっけ?
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279Socket774:2009/12/01(火) 22:45:43 ID:CzgMbl0t
ハイスペックですの!
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282Socket774:2009/12/02(水) 02:03:52 ID:gxIf28Xi
このAA荒らしは通報対象だろ
ガイドラインから見て確実に
これ以上増えたら取りあえず削除依頼はする
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284Socket774:2009/12/02(水) 06:15:10 ID:9591Z9sY
これが現実。こんな糞スレを大事に思ってるやつなんてスレ立てた本人位のもの


254 :Socket774:2009/11/30(月) 20:32:02 ID:43/u9gVo
>>252
つか本スレで前から普通に話してるような内容を
「本スレだと俺に興味の無い話題も混ざってウザいから」
という極めてどうでもいい理由で立ったスレだし。

またスレを立ててから>>1が語ってる内容も
「分離する必要ねえだろ」っていう程度でしかなかったしな

こんな経緯で作られたスレが繁盛するわけが無い。

258 :Socket774:2009/11/30(月) 21:04:20 ID:e2hGN5c/
>>256
立った経緯からして感情的な反感を買うのが必然な上、
まさか2chが感情より理性が常に優先される世界だと思ってないよな?

しかもこんな誰も大切に思ってもいないスレで。

ストレス発散の為のいい遊び場になってるだけだろうよ

285Socket774:2009/12/02(水) 07:58:50 ID:cdXZ54TB
2chを私物とでもおもっているのだろうか

286Socket774:2009/12/02(水) 09:09:51 ID:dHvFhhw9
書き込みも少ないんだから放っておけば勝手にDAT落ちするんじゃないの?
AAを貼り続けるのはスレ存続に手を貸してる印象がある
粘着せずスレの削除依頼するか放置で良いと思うよ
287Socket774:2009/12/02(水) 13:14:38 ID:t5Pe6rND
Mini ITX がメジャーに近づいた証拠か?

いろんな方が入って、感情でモノ書くサマは激しく悲し。
本スレが荒れてるから、ココに期待したのに。

あ〜あ。
288Socket774:2009/12/02(水) 15:14:29 ID:X/N9t7U+
本スレにすら馴染めなかった、掃き溜め隔離スレで何言ってるんだ・・・。
ギャグで言ってるんだよな?

289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290Socket774:2009/12/02(水) 16:49:47 ID:lsqzefar
>>287
>本スレが荒れてるから、ココに期待したのに。
本スレのどの辺が荒れてるんだか。
自作板のスレとしてはごく正常な範囲だろ

一時的な雰囲気の悪さにすら耐えられずに逃げて
他人の迷惑顧みずボクちゃん専用スペースを勝手に作るくらいなら
とっとと2chから去ってmixiにでも引き籠ってろ
291Socket774:2009/12/02(水) 17:05:46 ID:3hQMPcJ8
異常に粘着なキモヲタだな
お前こそいつまでも女の腐ったのみたいに荒らすな陰険不細工野郎
292Socket774:2009/12/02(水) 17:46:08 ID:X/N9t7U+
そんなにも自分を卑下しなくても。。。。。。
整形してから戻っておいで

293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294Socket774:2009/12/02(水) 20:45:22 ID:QsuAzcYo
隔離スレだと思ってるんなら、何もそんなに無理に保守しに来なくてもいいじゃないかw
どっちが必死なんだか

>290
Atomが出た頃と同じで笑えるよなw
スレ分裂して困るのは本スレなのにな
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297Socket774:2009/12/03(木) 00:51:15 ID:WnSffgj/
誰かKI690G余ってたら安く売って
298Socket774:2009/12/03(木) 01:32:01 ID:nhvsDT3d
>>297
KI690Gって、なんか長所ありましたっけ?
PCI付きAMD機ならNC81-LFでしょうに。
299Socket774:2009/12/03(木) 07:48:20 ID:WnSffgj/
>>298
コンポーネントが標準であるんで
コンポジやSではワイドサイズ出力が出来ないので
Mini-itxはVGAを差せないんでTV用としては重要だったり
PCIのVGAは高い上に性能が
せめてPCIE x1が付いてれば・・・
それでもPCIは必要なんだけどこれはデジタルチューナーなら
USBでも代用できるんで何とかなるんだけど
300Socket774:2009/12/03(木) 15:16:33 ID:W7HxzeNG
ハイスペック以外は本スレでやってくりゃれ…

          |\       |\
          l lヽ`-‐ '´ ̄ ̄ヾゝヽ
            シ~ /" `ヽ ヽ ` `、l
         //, '///|! !‖ ヽハ 、_V
         〃 {_{'´|」」 L|`ヽリ| l | i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /\| l>,、 __, イァ/  /│     ___
         /\/| | ヽヾ、 / {ヘ、__∧ |!    , ',´;.;.,r´
        `ヽ< | |  l丶× / ‖‖' |,、,. '";.;.;.;.ソ
301Socket774:2009/12/05(土) 09:23:19 ID:UQ5UUlje
Mini-ITXもメジャーになったな。

ゲビたムズいスレが、こうも発生するとは。
302Socket774:2009/12/05(土) 11:37:26 ID:ns9E9dmR
メジャーにはなったな
ほとんどのショップでMini-ITXのコーナーが一角を占めてる
303Socket774:2009/12/05(土) 17:30:35 ID:dHu7LHZ/
俺的にはラインナップが充実したり150W以上の電源を積んだケースが増えてる割には
電源やらリアファンやらベイと厚さ5センチファン8センチのCPUクーラーと
干渉する物が多過ぎる所かな
余りに大きすぎるとコンデンサと干渉する訳だが・・・
304Socket774:2009/12/06(日) 13:41:35 ID:clfU8n3C
>>299
ヤフオク見れ
1点だけある

俺のKI690-AM2はやらんぞ
BIOS v1.07にしたら、Speed FAN有効にするとPWMのCPUファンが停止するけどな
305Socket774:2009/12/06(日) 16:52:36 ID:TGdcuwdE
AM3のCPU使ってmini-ITXマシンを作りたくて
ZOTACのGeForce 8200 ITX WIFIについて
AM3対応BIOS更新出てないか探してみた。

http://www.zotac.com/index.php?option=com_docman&task=doc_details&gid=119&Itemid=100032&lang=jp
これなら、いけるぽ??
306Socket774:2009/12/06(日) 16:57:57 ID:TGdcuwdE
すまんす、本スレで投下したほうが良かったかな…
あんまり、感情対立とかよくわからなくて。
KYでスマソ(´・ω・`)
307Socket774:2009/12/06(日) 17:27:05 ID:nQSOLOqp
べつにこちらでもいいんじゃないですか。
低性能ではないのだし。
308Socket774:2009/12/06(日) 23:25:26 ID:qSfcXJBW
309Socket774:2009/12/08(火) 00:19:07 ID:Nl1eElfR
上げてみる
310Socket774:2009/12/09(水) 02:47:13 ID:glJ6XUwl



終了
311Socket774:2009/12/09(水) 19:24:52 ID:OONZg80K
サブ機作ろうと思って調べ始めたんだけど、775って少ないんだね。
もしかして時代が終わったの?シャトル買っとけってこと?
312Socket774:2009/12/09(水) 19:50:37 ID:3/f5BtLj
>>311
このスレ自体が終わってるって事
本スレ行け

あと、1156のMini-ITXがそろそろ出る

313Socket774:2009/12/09(水) 19:54:00 ID:jw3rSFxz
>>311
Mini-ITX界ではAtomが多いんかな
しかしモデル数でいうとVIAの方が多いかもしれんね
こういったCPUオンボードマザーを除くと(当然これらは当スレの対象外)
まだ775が主流といっていいと思う
314Socket774:2009/12/09(水) 19:58:31 ID:H0+/Zn7Q
315Socket774:2009/12/09(水) 21:01:46 ID:Cf0J6Mpd
ZOTAC GF9300-D-Eも売り上げの上位に来てるし今後はITXでのハイスペック時代に突入すると見た
316Socket774:2009/12/09(水) 21:14:31 ID:4F9bUPE2
やっと出ましたね!

これ、どんな風に組もうかな。

わくわく。

で、ボーナス商戦に間に合うのか?
317Socket774:2009/12/09(水) 21:34:02 ID:8yRBuE7T
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | 
  /⌒  (6     つ  |   |
 (  |  / ___  |  <  ハイスペック以外でスレ汚すじゃねーーーー
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )         ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
318Socket774:2009/12/09(水) 22:04:23 ID:sUBFMiO3
↑おまえが汚してるのに気づかないのか
319311:2009/12/09(水) 22:36:17 ID:OONZg80K
サクっとお店覗いたらATOMばっかだった。
上位モデルじゃないとCPUが限定されてるとか
主流の割にはなかなか厳しいっすね。
1156あるしタイミングも悪いのかな・・・。
320Socket774:2009/12/09(水) 23:38:03 ID:4F9bUPE2
”汚し””あらし”はスルーっスルー

気がついてたらしないって。

317に反応するのやめよ。彼が かわいそうだから。
321Socket774:2009/12/09(水) 23:48:08 ID:8yRBuE7T
スレ立てっぱなしで放置してる奴に言われたくないな

    // ,'.|      | | ,イ. _____j____,|i  /i   ./. / / .|   ,イ   |      ハ::::::|
    ,'/ | .| i    |.」,ィ' |´ .i ./  .|!`/ ,'  /,_/ /  !.  // !   i     i l:|:::::|
    i  | .| l.   ィ. |.| l  !/   |./ /  / / ./`マメ、 ./ |   '   i  i |:L::」
    |  | .| |     .| !| .', イ    | ./ /// / ./〉. ./!  ./  ./  ! |:|
    |  | || ∧    | .i! _,仁二ヽ.  /イ // /イ / 〉. ! /  ./  / /:|
   !  | ||. ∧ ヽ| ,イ笊弐廾ミ、        ,へ、// 〉、/! ./  .,イ ,イ::::|
      |.代. ∧  |\       `        _zニュ、    /././ /  ./ .//!::::|
       || ヽ. ∧ |   .:.:.:.:.:..         '¨¨卞ム、  /イ //  / .// .|::::|
         .iマ .ヘ!.          .        `メ、  /   ./ ./イ ,'.|:::::!
         .i   rヘ.        .'     .:.:.:.:.:.:.   /// ,ィ     / .|:::::!
          l    |   .     .r‐-          イ/イ./ .i    /  |::::::|
         |   .|.   i.     ` - '       ./ー'/   .i    //! .∧::::V
.           |   .|   .|ヘ、          /  /|    .i   // .|  ∧::::V
.          |   .|  _j  \       . r  ´      .|   i   //  |  .∧::::V
            |   .| /_i|    `ー . "  |、         |   i  //  |   ∧::::V
           |   i.V _i|         ,','l      |   l .//   .|    .∧::::V
          |   ! {  _i|        // |        |   | .|.|   .|     ∧::::V

322Socket774:2009/12/10(木) 01:03:01 ID:HotVH5BG
宇都宮の荒らし 晒し上げ

HOST:user202173108230.ucatv.ne.jp

323Socket774:2009/12/10(木) 02:22:56 ID:1lIPM2Od
また、AAで あぼーん だらけになるなぁー
学習能力が無いのかな?
324Socket774:2009/12/10(木) 10:38:57 ID:6S5r/oFc
>>314
なかなか良いな
でも、メモリDIMMでPCIだったら良かったのに
PT2刺したかった
ttp://www.scythe.co.jp/case/scy-402.html
コレに入れて録画PCにしたい
325Socket774:2009/12/11(金) 01:15:21 ID:VbYc52lZ






.
.
.


.


.
.
.
.


.
.
.
.
.
.
.
このスレは終了.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
326Socket774:2009/12/11(金) 01:51:15 ID:Jo75Of+l
復活
てか300超えたんだから大人しくしてろ
327Socket774:2009/12/11(金) 01:52:12 ID:qN3vsFZ7
大半は無意味な書き込みだけどな・・・
328Socket774:2009/12/12(土) 11:35:59 ID:ZgG5eIS+
>>314

うむ、12/16か。これで既に買いました宣言したブボックス敗北だな
329Socket774:2009/12/12(土) 12:31:54 ID:bjlYmRyl
785G+SB710はハイスペックどころかミドルロースペックぐらいだろ
330Socket774:2009/12/12(土) 13:57:28 ID:Cf5HCJNP
あほか これでアスロンや65wのヘノムe積めばIONなんかより数段上だろ
331Socket774:2009/12/12(土) 14:02:41 ID:bjlYmRyl
そんなゴミと比べられても困るが

まあオンボグラフィックも必要充分の性能だしケースの選べない現状では充分か
332Socket774:2009/12/12(土) 14:38:46 ID:Cf5HCJNP
>>331
スマソね、イン厨かと思いきつく書いてしまった

俺も>>324の言うようにPT2が刺せて満足できる性能なものを探してるがなかなかないな
AT3N7A-I R2 しかないか?
今後もPCIスロットが付いてるものはあまり出てこないだろうしなぁ
333Socket774:2009/12/12(土) 15:39:02 ID:ZgG5eIS+
去年からそうだけどAMDにハイスペックは無いよw
334Socket774:2009/12/12(土) 18:58:37 ID:fxKuxGQm
まあ性能はPhenom II X4が上だが
C2Qの方がTDP低いしなー
扱いやすさではダントツで後者になる
特にピーク時の熱量はかなり違うから

Mini-ITXを選ぶと言う事は小型ケースになるわけで
小型なら出来る限り発熱は低い方がいい
335Socket774:2009/12/12(土) 19:17:17 ID:HDpntuPL
ION引き合いに出してスペック高いだろとか
きつく書くとかいう以前に意味わからん。
比較するならせめてGF9300の奴だろう。
別にそれと比べても見劣りしないし。
336Socket774:2009/12/13(日) 01:26:32 ID:19sRqdHo
意味は十分わかるんじゃね
337Socket774:2009/12/13(日) 04:40:30 ID:dEiegJjS
>>334
性能はC2Qの方がPhenom II X4より高いわけだが大丈夫かおっさん?
338Socket774:2009/12/13(日) 04:46:11 ID:dEiegJjS
てかAMD買う意味は貧乏でビデオカードを買う金が無いか省スペースが求められる
mini-ITXらしくオンボードで済ませたいか等でいずれにしろマザー目当てってのが本音なわけで。

ぶっちゃけメインはインテルあるからサブにって感じだしなぁw
そもそもphenom系なんてゴミじゃなくて4コアathlonのコスパが
AMDの主役だろ。サブ用ローエンドだけ。
339Socket774:2009/12/13(日) 09:29:16 ID:s30TSVY3
>>337
洗脳されてるから何言っても無駄
340Socket774:2009/12/13(日) 10:37:49 ID:bAgxaXY/
アホやね
X48やP45ならともかくGF9300なんてゴミだろ

CPUの性能もほぼ同等なら785G+SB710のほうが遙かにマシ

淫厨て脳味噌腐ってるな
341Socket774:2009/12/13(日) 10:45:25 ID:Vhsk0JKS
C2Qの方が高性能って
それこそ洗脳されてるな・・・
342Socket774:2009/12/13(日) 11:28:47 ID:ln4n4EzU
>>340
お前は何を言ってるんだ?
785GよりGF9300の方が優れてると言ってる奴なんて見当たらないが。
343Socket774:2009/12/13(日) 13:44:07 ID:kjvv/md9
ちょっと背が高いITXケースにファンレスのトップフロー入れてさ
左右くり抜いて12cmファンをユルユル回した位じゃ冷却おっつかない?

トップフローのクーラーが入るかどうかも分からん妄想なだけど。

344Socket774:2009/12/13(日) 14:04:08 ID:xGtrjxzK
実験的にトップフローのCPUクーラーをFANレスにして、下から吸気・天井排気なケースを
自作してみたけど1200rpmくらいは必要だったかなぁ

でもPhenom9550でその状態だから今のCPUだともっと余裕かもね
345Socket774:2009/12/13(日) 14:22:55 ID:kjvv/md9
>>344
サンキュ。
最悪は電源移動させてサイドフローとかも考えてんだけど
1200rpm辺りだと微妙だよね。
静かになりそうならC2DかC2Q入ったチッコイの欲しいなと。
346Socket774:2009/12/13(日) 16:46:20 ID:3SSsE1yU
AAがあぼーんになっててスッキリしてるね
347Socket774:2009/12/13(日) 17:16:42 ID:dhpWdVQu
携帯電話並の大きさで今時のハイエンドと呼ばれるPC並みの性能で
えもば か何かでFF14とかリネ2とかをぶっ通しで5時間は遊べる様になるまで
@何年掛かるかねぇ・・・
348Socket774:2009/12/13(日) 17:18:56 ID:+vRxUURr
その頃にはまた無い物ねだりしてるだけだよお前みたいなタイプは。
349Socket774:2009/12/14(月) 00:47:51 ID:rywACrYj
>>341
えーっと週アス含め色んな雑誌でももう何ヶ月も前からC2Q>phenom2X4なわけだが。
洗脳されてると鸚鵡返ししかできないん?

オンボードのVGA性能とCPUに一体何の関係があるんだ?アホかと。
今更淫厨淫厨いってる馬鹿が一番マヌケ。

CPUはローエンド意外AMD買う意味無いしVGA付ける気が無いMini-ITXこそ
785Gがもてはやされてるわけだがメインで屁なんて買う馬鹿いねーだろ
屁か4コアathlonでサブ専用。
350Socket774:2009/12/14(月) 00:50:58 ID:1gTghOmh
お前の用途なんか誰も興味ねーんだよキモヲタ
351Socket774:2009/12/14(月) 01:17:58 ID:xt+O/K5q
C2Qに負けっぱなしだったところをマージン皆無の高クロック965BEでなんとか追いつけたって所だもんな。
オンボのVGA性能は全く関係無いわ。
785Gの対抗ならGF9400がまだ買えるから比較に意味なし。
352Socket774:2009/12/14(月) 01:56:34 ID:pULxQmtC
洗脳って怖いね
353Socket774:2009/12/14(月) 02:21:49 ID:xt+O/K5q
事実じゃん、比較サイト貼り付けてやろうか?
354Socket774:2009/12/14(月) 03:02:16 ID:rIgZQn/9
ここ数日ITXの話題なし
代理戦争乙
355Socket774:2009/12/14(月) 08:06:48 ID:VQC4atrs
C2Q儲の基地外っぷりは凄かったが今じゃかなり減ったな
356Socket774:2009/12/14(月) 10:23:35 ID:X31YWUfR
このスレでは今もC2Qキチすごい勢いですよ?
しかも週アスを引き合いに出す温っぷり。
357Socket774:2009/12/14(月) 12:01:40 ID:pULxQmtC
Intelを事実を曲げてまで持ち上げて儲けさせ何の得があるんだろうな
仮にAMDが無くなったら自分の首が絞まるだけなのに
やっぱ金貰ってるとかショップ関係者とかかね?
C2Qが勝っているのはエンコとピーク電力の2点くらいだと言うのに
特にx64環境で処理にばらつきが激しいC2は話にならない
まあXPを使い続けるなら構わないが

良く騙されてるのがC2Q最適化とかキャッシュ容量に合わせてあるとかそう言うプログラムで差が付いてるだけなのに速い速いとか頭が悪すぎる
IPCベースでは殆ど差がないの事実
そしてキャッシュ充填サイクルが長いC2系はミスヒットがあるとガタっと速度が低下する
これは共有キャッシュか排他キャッシュかと言う決定的な違いから生まれてくる結果だから反論の余地は無いのに

常に安定した処理性能を求めるならPhenom
最適化プログラムでピーク性能が欲しいならC2
こんな事はC2が出た当初から分かってる事なのに
未だにC2最強とかちょっとは自分で調べたら?って思うわ
358Socket774:2009/12/14(月) 20:51:22 ID:BrRyfoHO
おーい

ここハイスペックで、

Maxスペックじゃないぞー

Maxスペックだったら、ATXでどうぞ。
ATXならOC含めいろいろ極められるぞー。

C2QもPhenom2X4もピン桐だがハイスペックだぞー。
その2つで言い争ってどうする。
359Socket774:2009/12/14(月) 21:04:44 ID:QWN2M6oX
つーか例のDFIのが来るまでどうしようもないかと
360Socket774:2009/12/14(月) 21:08:40 ID:cYiF3kew
このスレって実際にminiITXで組んでるやつ少なそうだな
361Socket774:2009/12/15(火) 01:00:28 ID:zMs97yDz






.
.
.


.


.
.
.
.


.
.
.
.
.
.
.
このスレは終了.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

362Socket774:2009/12/15(火) 04:04:26 ID:37aEOfFH
ふっかーつ
363Socket774:2009/12/16(水) 00:47:31 ID:0YJkovHT




このスレは終了しました。











終了・




終了・







終了

























・終了



・                                     C2Q厨m9
364Socket774:2009/12/16(水) 21:05:37 ID:ROGKLlSB
>このスレって実際にminiITXで組んでるやつ少なそうだな

え、そうなの?
365Socket774:2009/12/16(水) 21:33:47 ID:wsXIcPy1
ふっかーつ
366Socket774:2009/12/16(水) 23:33:54 ID:7ArdeVxf
ここでいうハイスペックってミドル以上のグラボ搭載が前提?
367Socket774:2009/12/16(水) 23:41:13 ID:pCf+m0QH
CPUオンボード以外、あたりでもいいと思うが
368Socket774:2009/12/17(木) 03:29:47 ID:srNfj6A/


......................
......................
......................
......................
......................
......................
......................
......................
......................
......................
......................









−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−

















......................

369Socket774:2009/12/17(木) 19:39:49 ID:9FQSca8c
であれば605eで語っても良いわけか
ACアダプタで動作するカバンに入る寸法のデスクトップに
クアッドコアCPUを載せられるんだから、すごい時代になったと思うわ
370Socket774:2009/12/18(金) 00:08:54 ID:ScIocjus
>>366
・オンボ以外でクアッドコア以上のCPU
・ミドルレンジ以上のビデオカード(外部電源必要とかの)
・非ACアダプタなケース

Mini ITXでハイスペックって言うなら最低でもこれくらいじゃね?

単にCPUがオンボでないだけだったら本スレで普通に話してる内容で
このスレ単なる重複スレになっちまうし何の為にスレ分離したのかと。
今だって785GだのGF9x00系の流れで話してるんだし。

「本スレで普通に話してる内容では参考にならない」
「実現に困難を伴い、専用スレでの情報交換が必要」
なレベルの話じゃないと、このスレ分離した意味無くなっちゃうじゃん。
371Socket774:2009/12/18(金) 00:12:46 ID:yi37AGOj
ってか本ヌレでDFIの話しているし、このスレ完全に用済みなんじゃ・・・
372Socket774:2009/12/18(金) 00:20:56 ID:P0xzA8l1
元々、本スレはC3やAtomからPenMだのCore i7までMini ITXの話題なら何でもOK!なのに、
「ボクの興味の無い話題なんか見るのも嫌だお!ボクのしたい話題専用スレ立てるお!」ってなノリで
公開オナニーよろしくバカ丸出しで勃てたのがこの糞スレだしwww

>>1の脳内ではハイスペック=Atom以外という程度の認識しなかったみたいだが
その程度の話だったら住人の多い本スレのほうがよっぽど賑やかに話されてるわけで
こんなイカ臭いティッシュみたいな存在のスレにこだわる奴なんかまずいねえwww
373Socket774:2009/12/18(金) 01:17:30 ID:LEjpSKMC
お疲れ様
374Socket774:2009/12/18(金) 04:59:37 ID:hz461TUL
本スレはPT2のためにPCIスロット欲しいって言ってるのばっかだろ
375Socket774:2009/12/18(金) 05:48:54 ID:gOsc54O3
本スレとやらを見てきたけど全く妙味のない話を同時進行するのはお互い鬱陶しいからこのスレはあったほうがいい
376Socket774:2009/12/18(金) 09:07:22 ID:WOyAzO5A
PCIスロットなんてイラネ
377Socket774:2009/12/18(金) 10:31:08 ID:BgJtkplr


このスレは終了


378Socket774:2009/12/18(金) 10:39:45 ID:KLGf9vXD
個人的にはcore2のocした、ゲーム用マシンの構成に興味が有るな。

379Socket774:2009/12/19(土) 01:04:22 ID:z3UxmHG2
E8600定格
メモリ1G*2
予算が許す限り大容量のSSD
ゲフォ9600GT-GE

ゲームもやるとして、電源考慮したらこの辺が最高スペック?
380Socket774:2009/12/19(土) 01:09:04 ID:Zt19eUzE
350Wとかならまだまだ全然余裕。
381Socket774:2009/12/19(土) 01:16:36 ID:Teat6mdf
GTS250とかいけるんじゃね?
382Socket774:2009/12/19(土) 02:35:39 ID:z3UxmHG2
>>381
今、マイクロATXでGTS250使ってるんだが、
フルサイズで背面2スロット占有する。
背面フルサイズ2スロットあるケースってあるかな?
383Socket774:2009/12/19(土) 02:39:16 ID:2ucsfIBu
SG05
384Socket774:2009/12/19(土) 02:39:21 ID:s+vxMetI
SG05とか使えるんじゃないの?
385Socket774:2009/12/19(土) 02:40:29 ID:SYIKOU/v













−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−


386Socket774:2009/12/19(土) 10:47:12 ID:XMOhL/CY
P55のITXマザーなんて出ないと思ってたからmicroatxマザーのp55買ったのにいっ
まだ組んですらないのでもう少し待てばヨカタ
いや、こっちも4万ぐらいまでなら買うけどね
387Socket774:2009/12/19(土) 12:01:03 ID:Teat6mdf
920のITXは無理なんかなあ
それはそうと、メモリケチれば
i750+2G+ITXで4万切るかも知れないのかー
388Socket774:2009/12/21(月) 16:18:59 ID:t4xLOF8H
DFIのLANPARTY MI P55-T36人柱よろ。
389Socket774:2009/12/25(金) 04:14:58 ID:tecTjsGx
>>388
買いたいけど売ってないよ
390Socket774:2009/12/25(金) 08:45:40 ID:rk9xV9cH


ってことで、終了だな
391Socket774:2009/12/25(金) 09:31:39 ID:A8cXxAVX
arkは売り切れだし
ワンズは1月下旬だし
イデアはね…

すぐに手に入るとこないかな
392Socket774:2009/12/25(金) 10:12:31 ID:6P2WgAEY
IDEAの取り寄せ商品は本当にいつ来るのかわからん。
393Socket774:2009/12/28(月) 13:11:40 ID:cuo/TsUD
T20買ったー!正月組むぞー
394Socket774:2009/12/29(火) 17:42:31 ID:qjtWZ7SD
>>384
ATX電源乗せれないから糞
395Socket774:2009/12/29(火) 18:20:57 ID:Z9UX2EbM
SG05買ったぞ。
静か&超冷えるw
ATOMだから冷えなくていいからファンは切ってる。
396Socket774:2009/12/29(火) 18:24:08 ID:W2KoT0Eo
その代わり2スロット占有のグラボが載せられる
397Socket774:2009/12/29(火) 19:38:24 ID:RdjgTYLa
>>394
SG05の300W電源の中でどれだけ頑張れるかが面白いんじゃないか
398Socket774:2009/12/30(水) 00:56:45 ID:V27bwjKx
ファンレスGPUのリストが欲しい。。。
399Socket774:2009/12/30(水) 02:45:08 ID:WmF5OoyK
Mini-ITXのケースでファンレスだとむしろ怖くて使えないんじゃね
400Socket774:2009/12/30(水) 02:47:01 ID:8rSErOvc
T20なら行ける希ガス
401Socket774:2009/12/30(水) 04:46:09 ID:WmF5OoyK
T20は実物見たけどデカイし高いしMini-ITXのマザーで組む意味がないと思った
ケースがデカくてもAtomで強引に省電力で使いたいなら別だが
あれならMicroATXのほうが性能的にもケース的にも選択肢がある
402Socket774:2009/12/30(水) 13:56:03 ID:rTw9ZaNn
T20とかみたいんだが、岡山県でそういうところがあればいいんだが
403Socket774:2009/12/30(水) 15:03:55 ID:WmF5OoyK
Mini-ITXで組む以上は小さいマシンが組みたいわけだから
ケースは是非見てから買った方がいいと思いますよ
404Socket774:2009/12/30(水) 15:26:35 ID:nsUcq+EI
T20とMini-P180とならべておいているが、やっぱりITX専用だけあってコンパクトだよ。
どのくらいコンパクトかというとAbeeのD1ぐらいコンパクト。
405Socket774:2009/12/30(水) 15:52:37 ID:cxpNz8rq
そんなM-ATXとしては大きめのケースと比べられてもw
奥行き360とかになると机の上に置いて使うには少し大きすぎるかなぁと
406Socket774:2009/12/30(水) 17:06:19 ID:LnwEKRrh
だからこのスレはZOTACのスレだって言ってんだろ、それ以外は去れ。
407Socket774:2009/12/30(水) 17:51:19 ID:WmF5OoyK
アンテックならNSK3480がMicroATXのタワーで小さいけど
T20は高さが3pぐらい低いだけで幅と奥行きが同じぐらいだよ
408Socket774:2009/12/30(水) 18:21:54 ID:rTw9ZaNn
AMD系mini-itxも、PCI-Express2.0がx16レーンならいいんだけどな
なぜかx4レーンとかでむかつく
409Socket774:2009/12/30(水) 19:09:53 ID:eV2+8Of1
MINIX-785G-SP128Mで組み終えたところなんだが
これWQXGA出力不可?
410Socket774:2009/12/30(水) 21:27:52 ID:8rSErOvc
うむ
411Socket774:2009/12/30(水) 21:41:46 ID:tLO5X07C
412Socket774:2009/12/31(木) 08:14:35 ID:pGw1bk6w
ATX電源が搭載できて28pぐらいの2スロットビデオが搭載でき
かつSSDとHDDが各1台搭載できる小型のケースが無いとこのスレ的に中途半端になる

早く出せよな
413Socket774:2009/12/31(木) 08:28:05 ID:pGw1bk6w
414Socket774:2009/12/31(木) 13:11:51 ID:sI8F/xDu
TAKEEEEEEEEE
おれ3つ9300itx持ってんだけど、今思えばよくこんなに買ったわw
415Socket774:2009/12/31(木) 13:14:52 ID:sI8F/xDu
あ、そうか、値上がりしたのか
10/31時点で\14,500だもんな
416Socket774:2009/12/31(木) 14:15:17 ID:ytVE5w6b
>412
M-ATXケース使えばいいよw

どうしてもMini-ITX専用じゃなきゃ嫌だってんなら自作するのもアリ
417Socket774:2009/12/31(木) 14:57:44 ID:sP+wRkYM
>>412
前後長が長くての2スロット占有なVGAカードが入る時点で
その筐体は最早小型とは言えないな

SST-SG05とかSST-SG06とかでガマンすべし
418Socket774:2010/01/02(土) 09:58:11 ID:GkJSHfNL
>>398
> ファンレスGPUのリストが欲しい。。。

新品で購入可能なやつって案外少ないよ。俺が知ってる範囲ではこんなとこ。
(ただし今でも買えるかどうかは知らん。少し前に探したやつなので。)

■1スロットファンレス

ATI Radeon HD 4550搭載、GDDR3-512MBメモリ搭載、
独自の冷却技術Screen Cooling採用、HDMI出力対応、
ファンレスタイプのローエンドモデル GV-R455D3-512I
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-ati/gvr455d3512i.html

■2スロットファンレス

ファンレスのRadeon HD 5750が初登場
Radeon系ファンレス最上位
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091219/etc_pcr.html
419Socket774:2010/01/04(月) 01:26:15 ID:19PYsIiO
ゲームサーバー用でCPUとメモリを性能良くしたいんだけどおすすめのマザボとケースありますか?
グラボはオンボで十分です
420Socket774:2010/01/04(月) 02:18:34 ID:kD8Wp0N5
>>419
ゲームサーバーって言ってもブラウザゲーとFPSではぜんぜん必要スペックが違うわけだけど、
どの程度の負荷がかかるゲームサーバ?
421Socket774:2010/01/04(月) 03:32:57 ID:19PYsIiO
>>420
すみません
SteamのFPSサーバーです
現在Core i7 860定格、メモリ4GBでCPU使用率20%ほどの負荷です
422Socket774:2010/01/04(月) 06:48:16 ID:cKH3wkn+
このスレに関係ないような・・・
423Socket774:2010/01/04(月) 11:02:09 ID:Eh3KmTP3
ここのスレタイに合ったi7が乗る母板が販売されたら、相談に来てくれ
424Socket774:2010/01/04(月) 11:11:47 ID:y1VyByfv
P55-T36にi7-8xxが乗るだろ
425Socket774:2010/01/04(月) 13:24:12 ID:gfZz6VMJ
んじゃそれ一択でw
オンボVGA付きはまだないから安いVGAボード載せてな
426Socket774:2010/01/04(月) 16:08:19 ID:cKH3wkn+
SG05 SG06なら5850ぐらい載りそうだけど

電源が足りるかは知らん
427Socket774:2010/01/04(月) 20:47:24 ID:H2TJisuc
MANLI M-N9300WF-Iって見習い中級者には、敷居が高いですか?
428Socket774:2010/01/05(火) 01:54:30 ID:e0fe50gk
1156ってi7乗らないの?
429Socket774:2010/01/05(火) 03:10:29 ID:TUvvJ6II
9xxシリーズなら載らないね
430Socket774:2010/01/05(火) 16:49:10 ID:YYxT9Lzi
GF9300-G-EとGF9300-I-Eの違いがよくわからん
431Socket774:2010/01/05(火) 18:17:17 ID:6iOqXiZC
内蔵GPUの動作クロックを上位チップセットのGeForce 9400相当にクロックアップしている
モデルで、動作クロックは、コアが450MHz→580MHz、シェーダが1,280MHz→1,400MHzにオーバークロックされている。

たぶんここだと思う
432Socket774:2010/01/05(火) 18:18:40 ID:i1w74RP2
グラフィックコアのOCの他には、SATAポートが1個増えた
確かこんなもんじゃなかったか?
あとどうでもいいけどチップシンクが黒くなったくらいか
433Socket774:2010/01/05(火) 18:28:07 ID:i1w74RP2
nMCP7AUt-Vがamazonでいきなり13,746円に下がってるな
434Socket774:2010/01/05(火) 19:08:22 ID:YYxT9Lzi
>>431,432
なるほど、ありがとう
DVDドライブに加えてHDD+SSDで構成する場合はSATAポート2→3って大きいよな…
435Socket774:2010/01/05(火) 19:43:49 ID:e0fe50gk
GF9300-I-Eが今のところハイエンドなのか
436Socket774:2010/01/05(火) 19:53:23 ID:6iOqXiZC
正直LGA775なので旧型にはなるけどパーツ流用派でMini-ITXで組みたい人には良いマザーだ
俺のことだけど
437Socket774:2010/01/05(火) 20:44:03 ID:21dx712b

438Socket774:2010/01/05(火) 22:17:52 ID:q0wp+6sZ
>>433
これってGF9300-I-Eと比べてどうなの? 空気な感じだけど
439Socket774:2010/01/06(水) 00:02:35 ID:fysUf3Qg
>>438
爺さんのサイト見たら?
PCG3ね
440Socket774:2010/01/06(水) 00:07:41 ID:EBHByaK5
9400ってのが目玉になるんじゃないか
441Socket774:2010/01/06(水) 00:25:12 ID:8zTshgrN
>>439
なるほど LANが駄目なのか ちょっと致命的だな
おとなしくGF9300-I-Eの入荷をまつか
442Socket774:2010/01/06(水) 10:50:14 ID:lfdcOoPM
いや、LANの件は個体不良か
あるいは特定ロットだけだろうっていうことだ
デザイン的にはZOTACの方がこなれてるな
443Socket774:2010/01/07(木) 08:50:52 ID:A4OcnHGw
俺のはLAN問題ない。
444Socket774:2010/01/07(木) 13:20:42 ID:B/vY/VGQ
abeeのT20ってMini-DTXは入るのかな?
入るらしいけど公式ページには書いてないな・・・
445Socket774:2010/01/07(木) 13:51:49 ID:KYBBRIZ0
拡張スロットが2段あるから入るだろう
ただしG41S-Kみたいに下段がPCIe x16の場合
1スロットのビデオカードしか入らないっぽいね
446Socket774:2010/01/08(金) 17:52:03 ID:rP42xVgL
447Socket774:2010/01/09(土) 22:59:16 ID:PfxqMcjx
T20って、HDDケージ吊り下げてて揺れそうじゃない?
結構使ってる人いるの?
448Socket774:2010/01/11(月) 18:07:42 ID:3Hjqhveb
マジキチ
SilverStone Reveals Radeon HD 5970 Compatible Mini-ITX Case - Expreview.com
ttp://en.expreview.com/2010/01/11/silverstone-reveals-radeon-hd-5970-compatible-mini-itx-case/6403.html
449Socket774:2010/01/11(月) 19:43:17 ID:r798S/ho
出張用ゲームPCを作ろうとSG05に4ピン*2>PCI-e6ピンコネクタかませてHD5850積もうと画策していたんだがもう少し
我慢したほうがよさそうだな
450Socket774:2010/01/11(月) 19:54:39 ID:BgWNlMwH
>出張用ゲームPC
どうやって持っていくの?
451Socket774:2010/01/11(月) 20:01:03 ID:r798S/ho
車移動が多いんでデカイスーツケースに19インチワイドと今はabeeのD1放り込んでるよw 電車移動のときは長期なら宿泊先に送ってる

ノートでいいんじゃないとよくいわれるけどね
452Socket774:2010/01/11(月) 20:04:23 ID:IVyFQbwB
大きめのリュックには入るだろうね、
ロープロ限定 or ライザー必須のケースで幅をもう少し小さくしたいかな。
453Socket774:2010/01/11(月) 20:12:26 ID:BgWNlMwH
チャリの俺にはSG05は無理だw
454Socket774:2010/01/11(月) 22:29:53 ID:tzkfHHC/
チャリで出張するのか
なかなかエコな会社だな
455Socket774:2010/01/11(月) 23:49:45 ID:BgWNlMwH
ゴメ
家から職場までがチャリだ
暇を見つけてCSSでもやってやろうかと
456Socket774:2010/01/12(火) 07:52:29 ID:Ie9nZTNA
ママチャリならカゴに入らね?
457Socket774:2010/01/13(水) 17:51:48 ID:Ez6y485D
458Socket774:2010/01/13(水) 20:33:32 ID:nWikbutF
>>457
T20より安かったらいいな
459Socket774:2010/01/14(木) 00:06:18 ID:HTUM9WBy
なんで色物ファンを付けるんだ・・・
460Socket774:2010/01/14(木) 00:44:30 ID:bP4wdViJ
マジキチ2号
Shuttle Launches New SFF Desktops | SITEX 2009 | VR-Zone | Gadgets | PC Enthusiasts
ttp://vr-zone.com/articles/shuttle-launches-new-sff-desktops/8275.html
Shuttle SG41J1, SH55J2 & SX58J3 AIO PCs Confirmed [Shuttle All-in-One PC Range to Expand with J Series XPC Models] ≫ TFTS ? Technology, Gadgets & Curiosities
ttp://nexus404.com/Blog/2010/01/11/shuttle-sg41j1-sh55j2-sx58j3-aio-pcs-confirmed-shuttle-all-in-one-pc-range-to-expand-with-j-series-xpc-models/
with support for ATI CrossFireX and NVIDIA R SLI
461Socket774:2010/01/14(木) 01:51:58 ID:jOoBN15L
>>457
C10…?
フィルタ無いし埃吸い放題ケースだな
462Socket774:2010/01/14(木) 03:00:28 ID:xWSM1ogI
こういうケースって、市販のフィルタをつければいいんだっけ?
463Socket774:2010/01/14(木) 20:34:34 ID:VLORW2G9
ttp://www.fastcorp.co.jp/product/fast/minix1000.html

ベアボーンだけど
これいいなぁー
464Socket774:2010/01/15(金) 00:36:02 ID:MUpG2+uE
>>460の奴の下の写真の田コネはなんじゃらほい?
465Socket774:2010/01/15(金) 08:12:54 ID:hbdSRrAi
それより、VGAがなにもないね・・・
466Socket774:2010/01/15(金) 22:39:29 ID:l6m99KJQ
150W電源で、GeForce GT240って厳しいですか?
467Socket774:2010/01/15(金) 23:26:14 ID:l6m99KJQ
LANPARTY MI P55-T36が今日入荷されてるみたいだね。
数量少ないみたいだからほしい人は即効。
468Socket774:2010/01/16(土) 02:27:36 ID:b3aVWsad
miniITXでメモリがノーマルサイズじゃないのって、みんな気にならないもんなの?
469Socket774:2010/01/16(土) 04:49:30 ID:WghWNW5s
気になるよ。高いじゃん
470Socket774:2010/01/16(土) 09:10:32 ID:cFx+96ew
>>468
レイアウトを見て他の何かを犠牲にしなきゃならないようなら、
別にSODIMMでも性能には大差ないから気にしないな
471Socket774:2010/01/16(土) 09:32:48 ID:uycsTGWA
SODIMMは使い回しに難があるけど値段は変わらないよ
472Socket774:2010/01/16(土) 09:36:37 ID:/bmwVqth
むしろ手持ちがSODIMMばかり
473Socket774:2010/01/16(土) 09:51:08 ID:xg6BkRsw
使い回せないなら、タダで人にあげれば良いじゃない?
474Socket774:2010/01/16(土) 20:45:50 ID:L6vkEZ5a
P55-T36買った人報告よろ
475Socket774:2010/01/16(土) 21:09:06 ID:lRf31Ukj
なぜお前に報告しなきゃならん
爺さんとこでも見てこい
476Socket774:2010/01/17(日) 02:57:59 ID:FfLEcPwe
なら 来るな
477Socket774:2010/01/17(日) 09:32:52 ID:/W85faqK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100116/ni_cg43itx.html
もう少し早くでればよかったのに。
478Socket774:2010/01/17(日) 12:46:06 ID:3BUHQQd2
安いけど今更G43とかイランわぁw
479Socket774:2010/01/17(日) 13:10:32 ID:H8nBzQZ5
G43ってよくないの?
480Socket774:2010/01/17(日) 13:21:09 ID:DVeZ44v0
元々IntelのGPUなんてカスだし大差ないだろwww
481Socket774:2010/01/17(日) 14:09:40 ID:UpU8/3XH
内蔵VGA要らんならVGAポード挿せばいいじゃないw
せっかくPCI-Ex16付いてるんだし
482Socket774:2010/01/17(日) 16:45:48 ID:vN3p3je8
その通り
このマザボはグラボ差す人ようだな
どうせグラボ差すからGF9300はいらないって人向きかと
483Socket774:2010/01/17(日) 19:03:41 ID:H9n3Ium8
G43チップセットの美点は低燃費低発熱
484Socket774:2010/01/17(日) 20:02:49 ID:Q8tCiA5v
SATAの数は魅力・・・
485Socket774:2010/01/17(日) 20:03:12 ID:H8nBzQZ5
でも高いな。6100-E-Eみたいに6000円くらいで出してくれたら飛びつくんだけどw
486Socket774:2010/01/17(日) 21:35:39 ID:SCypE1H2
GeForce6100じゃぁ
たとえ6,000円であってもなぁ〜

GeForce6150で8,000円なら飛びつくんだけど.....
487Socket774:2010/01/17(日) 21:41:18 ID:wYlCgHb8
そういうロースペックの話は本スレでどうぞ
488Socket774:2010/01/17(日) 21:44:58 ID:ktIKCzhu
俺だったら、ITXでsoket939ならすぐに飛びつくんだけど
489Socket774:2010/01/17(日) 22:25:40 ID:UM7sY9UB
祈りなさい
さすればASRock神が聞き流してくれるでしょう
490Socket774:2010/01/21(木) 18:24:57 ID:7k4J4wQe
アビーのC10にATOM乗せて使ってるけどなんかケースが勿体無い
サブマシンのつもりで組んだけどなんか勿体無い
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/12/036/index.htm
↑これ早く出ないかなあ
491Socket774:2010/01/21(木) 18:27:54 ID:7k4J4wQe
と思ったら出てた とんだ一人相撲だよ
http://kakaku.com/item/K0000080262/
492Socket774:2010/01/21(木) 19:01:34 ID:mftZOBS8
使えるクーラーがH50-1とT-Shooter しか無い予感
493Socket774:2010/01/21(木) 20:36:41 ID:JgBjCBnI
ThermaltakeのTMG i3 + 120mmファンで行くつもりだけど。
494Socket774:2010/01/22(金) 10:43:54 ID:+OsAUlzb
ECSのH55マザーが良さそうだな しかしケース選びに苦心…
495Socket774:2010/01/22(金) 13:03:23 ID:RPm1Q9TH
H55の筐体選びは
倒立型の出方待ちだな
496総合スレ186:2010/01/26(火) 00:34:55 ID:UO1OBfBq
miniITX総合でSG05+P55-T36に大手裏剣乗るか聞いたものです
こちらのスレ向きの話題かと思い移動してきました
結局一か八か特攻して、乗ることが判明しましたので写真晒しときます
既出情報でしたらスルーしてください

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1264431975.JPG
残り実父
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1264432440.zip

ドライブ込みで普通に乗りました
クーラー付属の薄型ファンより通常の25mm厚低速ファンの方が静音で冷える気がします
ロープロメモリー使わないと夏はMBヤバそうな気がします
なお実働機は転がってた紳士500rpm(ケース)S-FLEX800×2(CPUグラボ)+電源ファンでとりあえず安定作動しております
これからとっかえひっかえしてバランスさせます おわし
497Socket774:2010/01/26(火) 22:39:57 ID:/7AawwAP
SG05
ってなんかブルセラっぽい
498Socket774:2010/01/26(火) 23:14:31 ID:WX2Y+JSp
>>497
なぜ?
499Socket774:2010/01/27(水) 00:06:13 ID:hpdFPt3Z
小学5年生・・・ハァハァ
500Socket774:2010/01/27(水) 00:14:08 ID:Wy5/T4hY
>>496
乙です。
ピッタシ収まってますね。
501Socket774:2010/01/27(水) 00:59:21 ID:FrvmIB4y
>>496

この画像のファンどうやって固定しているの??
G41S-Kでうちは大手裏剣のせてる。
写真より90度回転させた形で
ヒートパイプが左右にせり出す感じ
だけど普通に載せれた。
502Socket774:2010/01/27(水) 12:53:02 ID:Mmj8MPmx
500-501 どもです

写真は乗っけてるだけで固定してません
ただ、止め具を手前片方だけでもけっこうしっかり固定できるのと
このMBはCPUファンコネクターがすぐ手前にあるので
仮運転でファンを取り替えたりするのに楽でいいですね

逆に大手裏剣乗るけど、あまりに隙間がなさ過ぎて夏などMBの冷却に厳しいものがありそうです
ケースのパンチ穴が丁度ヒートシンクから上しか開いてないので
閉めるとクーラーから下はメモリに隔てられて完全にBOM化します
そういう点で無印手裏剣の方がエアフローは確保しやすいかもしれません
503Socket774:2010/01/27(水) 20:47:46 ID:Z6XZG5Gv
G41S-Kについて聞きたいんだけど
FSB1066から1333の間って1Mhz単位で設定可能なの?
あとコア電圧は変えられる?
504Socket774:2010/01/28(木) 21:18:36 ID:QEROCMos
スレ違い
505Socket774:2010/02/02(火) 15:58:47 ID:BF9wg7Ba
やはりこのスレは過疎ってるな
506Socket774:2010/02/02(火) 20:18:48 ID:FCEajiey
NeXTを思い出す
507Socket774:2010/02/03(水) 23:23:06 ID:/PZp9fgA
P55-T36 CFD代理店版が大量に再入荷してた @秋葉原
508Socket774:2010/02/15(月) 21:01:23 ID:RAF0S9EN
ZOTAC H55買った。

地デジでエラー出まくって見れない・・・
地デジはこれ。

Corei5のグラフィックドライバの問題なのか、USBの問題なのか・・・
509Socket774:2010/02/15(月) 21:04:53 ID:REHDE5O6
どれだよ
510Socket774:2010/02/15(月) 21:08:35 ID:RAF0S9EN
>>495
シルバーストーンの05は良いよー
511Socket774:2010/02/15(月) 21:10:49 ID:RAF0S9EN
512Socket774:2010/02/16(火) 00:14:25 ID:r0qYk9p5
なぜUSB?デスクトップなのに
513Socket774:2010/02/16(火) 01:00:52 ID:oSbNSWWJ
PT2でもなきゃ別に内蔵にこだわる必要もないでしょ貴重な1スロットなんだから
514Socket774:2010/02/16(火) 01:48:09 ID:RQLC2yZL
>>496
すみません。もしお手間でなければ再度UPしていただけますか?
大手裏剣購入検討してますが、メモリと干渉しそうで躊躇してます。
515Socket774:2010/02/16(火) 07:25:47 ID:ARnhPpNs
ちょっとこれ見てショックを覚えた(他のスレより)
http://ux.getuploader.com/mosa/download/33/athlon2-i5.wmv
516496:2010/02/16(火) 15:58:26 ID:lB5RwMDh
>>514

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1266302733.zip

全く同じではないですが参考になる内容を上げておきます
また、余計ながら他スレでその後の顛末を晒す予告をしましたので同時に入れておきます
コメントは簡潔を心がけましたがどうにも長くなるので同梱しました
他の方の何らかの参考になれば幸いです
517Socket774:2010/02/17(水) 00:05:47 ID:5/WdXQ2j
ルパンはすぐ流れるから困る
518Socket774:2010/02/18(木) 13:46:26 ID:fJTrrOJf
>>496
SG05の電源ファンを交換されてるようですが交換後静音性はどんな感じでしょうか?
交換したファンの銘柄やお勧めファンなどありましたらお教えくださいませ。
519496:2010/02/19(金) 15:47:01 ID:23DVvXK0
■紳士D1225C12B1AP-11(500rpm)
 回転数が一番低いから当然ですが一番静か 唯一静圧ファンなのも排気ファンのないケースには◎ 
 ファン単体の重量は重い

■S-FLEX SFF21D(800rpm)
 SG05に使うとやや風きり音有り 発売が古い分一番多く所有してますが

■Ω CFZ-80L (1000rpm)
 S-FLEXより回転速いですが風きり音が無いです、しかし回転数に対して風圧弱い気がする

 上3つの静音性能は軸音含めほぼ差が無いです Ωと紳士は後発だけあって風きり音は僅かに優秀


■EVEREST UCEV12(500~1000rpm)
 センサー可変回転が面白そうなので購入 軸音の少なさは上3つに匹敵するが1000回転時の風きり音は大きい
 逆に異常高温などに気がつきやすいので動作センサーとして使うのも。 ファン単体の重量は軽い

■Noctua社製ファン
 使ってみたいのですが近所に売ってません 上記機種を超える可能性ありそうですが

単に静音性能と風量のバランスならこの中では紳士500か800が最優秀です(常時可動のメインPCは全部コレ)
エベレストは発光と機能が面白いので使ってますが飽きたり暑い時期で五月蠅くなったら紳士に変えるかも
SG05はペラいのでケース共振が起こりやすい 逆に対策し甲斐がありいじって楽しいです
長文失礼しました
520Socket774:2010/02/19(金) 15:50:50 ID:23DVvXK0
・・・と思ったら電源ファンのでしたね
そちらは改造してないのでコメントできません;;
ケースファンの話と勘違いしてました 申し訳ない
521Socket774:2010/02/19(金) 15:55:59 ID:KIG5Qnxd
いや、十分参考になりますよ
522518:2010/02/19(金) 21:56:57 ID:s+SJekDW
>>496
ありがとうございます。とても参考になります。
電源のファンの件は私が勘違いしていました。てっきり換装されているものかと。
自分はSG6なんですけど結局電源のファンはもぎ取ってしまいました。
直下に12cmファンをおいて吸気、でそのままCPUクーラーにあててます。
かなり静かになったのですが今度はHDDとその12cmファンが気になりだして・・・
静音スパイラルに陥ったかもです。
今は>>519を参考に次のファンを検討中です。
523Socket774:2010/02/22(月) 14:52:54 ID:J78SoZEF
DH57JGの話題がないなぁ。
524Socket774:2010/02/25(木) 00:22:08 ID:AEo+nxyC
>>523
俺も狙ってるけど情報が乏しいな〜
待つの苦手だから早く出てくれないとZOTACのG43買っちゃいそうw
525Socket774:2010/02/25(木) 09:55:54 ID:vmJ7QAxv
パケット料金を安くどこでもインターネットするためにはこれがベスト
・Willcom NS001Uを月々980円定額で契約
・CQW-MRBを購入
・その他iPhoneやPSPやDSなど
通信速度は速くないですが結構使えます
こっちもヨロピク
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50
526Socket774:2010/02/25(木) 10:08:56 ID:X7yajENm
>>524
全然違うものだし、CPUもメモリも違うんだから買えばいいだろ。
頭おかしいん茶羽化
527Socket774:2010/02/26(金) 19:57:28 ID:kNRKt+Il
test
528Socket774:2010/02/28(日) 21:58:06 ID:e0bB+2XG
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1267344757.jpg

↑CPUクーラースレで晒した写真ですが・・・
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1267361577.zip
その後の顛末など ヒマ潰しに見たい方はどうぞ
チップセットクーラー交換はまじオヌヌメ
529Socket774:2010/03/01(月) 15:56:05 ID:GtbxjEfw
test
530Socket774:2010/03/02(火) 23:08:13 ID:7rOdehOc
DH57JG買ってしまった
531Socket774:2010/03/02(火) 23:24:31 ID:1UtGoyG+
GJ
532Socket774:2010/03/03(水) 00:04:24 ID:Tq61Z/5L
是非 L3426 を積んで人柱を…!
533530:2010/03/03(水) 12:20:04 ID:qMPjCMt4
IYHで気がつかなかったけど、このママンPCIexに長いVGA挿したらメモリに干渉しそうだね・・・
534Socket774:2010/03/03(水) 14:30:01 ID:FN5UQx1C
VGA挿してたらメモリがはずせないってだけじゃね?
535Socket774:2010/03/03(水) 18:30:55 ID:8sleeK/8
いいじゃないか起動したままメモリ物故抜くことはあるまい・・・



ん・・・?
536530:2010/03/04(木) 22:41:53 ID:Ns6tgUJb
ママン到着。結局CPUはi5-660にしちゃったよ。
で、いまこの子たちをどの箱にいれようか決めかねてるとこ。
abeeのt20とかほしいなー。高いけど。



DP55WBでもL3426動くみたいだし、これでもいけるんじゃね?
後続隊に期待してくださいな。
537Socket774:2010/03/05(金) 00:57:45 ID:2NGOVoVm
もう785Gはこのスレ的には論外?
538Socket774:2010/03/05(金) 01:07:21 ID:MIVsE+Xq
まあ、今のところどうあがいてもCPUがPhenom X4止まりだからな
539Socket774:2010/03/05(金) 09:50:27 ID:AjEUvNPu
十分じゃね?
540Socket774:2010/03/05(金) 11:25:15 ID:cAmZvCsc
十分だなw
541Socket774:2010/03/05(金) 11:43:10 ID:U40P+as/
まともなメモリが使えれば違ってくるのに…
PCIとPCIeどっちも出てれば違ってくるのに…
542Socket774:2010/03/05(金) 11:47:41 ID:cAmZvCsc
ん?
SO-DIMMじゃないDDR3使えるの出たじゃない
PCIは今さら要らんしなぁ、ってかそんなに挿したいのかPT2
543Socket774:2010/03/05(金) 11:48:07 ID:AjEUvNPu
そもそもバリエーション出すだけ売れてないんだろ
マイクロぐらいメジャーになればいっぱい出てくるだろうけど
ケースも含めてまだマイナーなジャンル
544Socket774:2010/03/05(金) 12:18:23 ID:VYzm9dpb
日本でしか売れないんじゃなあ。
545Socket774:2010/03/05(金) 14:53:57 ID:U40P+as/
>>542
PT2なら、SA76G2に使ってる。
546Socket774:2010/03/05(金) 19:55:42 ID:2NGOVoVm
>>538
それは問題だわ
547Socket774:2010/03/05(金) 21:36:59 ID:YYwbNTNn
十分すぎて大問題だな
548Socket774:2010/03/06(土) 08:01:27 ID:mPZlEVm7
>>544
日本でしか売れないのにPCIが無いとはw
549Socket774:2010/03/06(土) 09:44:55 ID:m1dL7Pya
自分はPIXELAのWチューナー5000円で買えちゃったからPCI-Ex1のがありがたいけど

PCIが欲しいやつがこれだけいるとは
PTシリーズが売れているのがよくわかるw
みんなエンコして持ち出しとか家庭内LANとかフル活用してるの?
550Socket774:2010/03/06(土) 10:17:23 ID:ZSPpvXEs
あれは、規制してるのを回避できるから面白いというだけで買ってる人もいるんでね?
実際にそこまで使い込むことも無く、ただのチューナーボード化してる人もいそうだ
551Socket774:2010/03/06(土) 10:57:57 ID:hU8KAOw4
元々ただのチューナーボードだろw
552Socket774:2010/03/06(土) 11:15:12 ID:jtuRrlKv
わざわざハイスペックスレに分けてるのに
やってることは全然ハイスペックが必要じゃないってのがすごい
553Socket774:2010/03/06(土) 11:16:08 ID:ZSPpvXEs
もともと隔離スレじゃないの?ここ
554Socket774:2010/03/06(土) 12:47:18 ID:mPZlEVm7
>>549
ウチは、PT2録画->カット編集->ファイル鯖->PS3orLinkPlayerで家のどこでも再生
555Socket774:2010/03/06(土) 12:50:36 ID:mPZlEVm7
まあ、録画機とファイル鯖は専用機だからAtomだけどね
556Socket774:2010/03/06(土) 19:46:19 ID:YEdmqDu1
>>554
編集するって?
仕事してたらそんな暇ないよ
557Socket774:2010/03/06(土) 20:00:35 ID:74V9jXdG
貧乏暇無しって言うからな
558Socket774:2010/03/06(土) 21:41:35 ID:QPM2lrnr
自分に対しての皮肉にならん様にがんばってな
559Socket774:2010/03/06(土) 23:21:36 ID:DZo49GQs
>>556はカット編集が何なのか知らないだけの無知だから虐めないでね。
560Socket774:2010/03/06(土) 23:42:03 ID:m1dL7Pya
おーみんな結構活用してるんだ
CMカットできるのは羨ましいかも
その程度ならちょっとした時間にできる気がした
561Socket774:2010/03/07(日) 00:03:54 ID:OxXcr5hh
あとになって見返すと本編よりCMのほうが懐かしくて楽しかったりするw
562Socket774:2010/03/07(日) 00:07:07 ID:fUPnRrZF
そういえば昔、CMだけコレクションしてネットからデータ引っ張ってきて
タグ付けして管理するなんていうソフトが載ったVAIOがあったな…
B-CAS()笑のせいで今はもう無いみたいだが
563Socket774:2010/03/10(水) 23:23:38 ID:ePION7MU
1156とDH57JGで組みたいけど
おまいらオラにオヌヌメなケース教えてくれないか?
検索しても全然魅力的なケースが無いんだ
肥えた豚箱かカッケエスリムなのに窒息ケース電源150Wだとかもうね小一時間問い詰めたいんだ・・・
564Socket774:2010/03/11(木) 03:01:53 ID:/T7hQ+vV
SG05くらいしか思い浮かばんなぁ…。高さはあるけど結構小さいよ
565Socket774:2010/03/11(木) 17:06:14 ID:LpUdV/TM
>>563
そんなお前さんには
1156とDH57JGの
自作はまだ早すぎる
566Socket774:2010/03/11(木) 17:11:58 ID:jpla34Qd
窒息が嫌ならM-ATXかATXケースを使えばいいと思うけど。
べつにMini-ITXのマザーだからと言って小さいケースで組まないといけないということはない。
567Socket774:2010/03/12(金) 22:28:44 ID:265Bij+0
>>566
だったらこのスレいらねーじゃん
568Socket774:2010/03/12(金) 22:51:23 ID:BPNsip5O
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100304_352576.html
これよくね?
PC-Q06はキューブ型のベース部に5インチベイ×1、3.5インチシャドウベイ×1を持ち、ケース上部にMini-ITX用の固定台座が設けられている
569Socket774:2010/03/12(金) 23:34:57 ID:rfanmgMJ
>>567
>>566が来なければいいだけの話
570Socket774:2010/03/12(金) 23:53:02 ID:DursodaM
>>568
マザーをケースの上にマウントするんでしょ?これ。
斬新過ぎね?
571Socket774:2010/03/13(土) 03:57:16 ID:qXM/HjK4
>>568
気にはなってるんだがPCIボードをどう固定するのか解らん
ちゃんと固定できてファン付きガードとか付くならQ08より優先して入手したいな
ある種の真空管アンプみたいな趣がある
572Socket774:2010/03/13(土) 08:18:49 ID:l8ah68r0
埃がひどいことになりそうだけど
573Socket774:2010/03/13(土) 11:39:14 ID:ftbfYRxs
ケースってカテゴリに入れるのも躊躇われるキワモノだな。
ドライブ(&電源?)部も箱から出して完全にまな板状になってる方が扱いやすいと思う。
574Socket774:2010/03/13(土) 14:42:20 ID:vUmMyd5n
ケースを密封ケースで覆う形で、後部排気を天板へ送り、
天板上で熱交換しつつ、冷気を前面へ回して空気循環させるケースとかでないもんかな
575Socket774:2010/03/13(土) 23:10:37 ID:m+wox3eG
マザーボードIntel DG41MJにPentium Dual-Core E6300(2.80Ghz)を乗せて、オンボードグラフィックで使うのと
ASUS AT3N7A-I R2(atom330(1.66GHzデュアルコア)+ION)
ではどっちが動画(Blue-ray、地デジ、youtube等)を見るのに性能良いんでしょうか?
576Socket774:2010/03/13(土) 23:41:54 ID:249aZqex
E6300の方が圧倒的にいい
577Socket774:2010/03/13(土) 23:47:41 ID:MYbToj7W
atomってハイスペックか?
578Socket774:2010/03/14(日) 00:10:35 ID:/wYDtlGj
E6300に俺も一票

地デジになると視聴ソフトが重いから最低CoreMA必要
Atomじゃスペック足りてないと思う
579Socket774:2010/03/14(日) 00:44:30 ID:1WHSn00Z
>>575
IONは再生支援使うつもりなのかな・・・?
たぶんE6300でCPU処理させた方が優秀だと思うよ
580Socket774:2010/03/14(日) 15:02:05 ID:KV9rCIDg
ソケ1366用ITX M/Bを一日千秋の思いで待ってる様な漏れでも仲間に入れて貰えますか?
581Socket774:2010/03/14(日) 18:15:38 ID:6JqVgDdu
>>575
BD再生、地デジTS抜きは再生支援効かせればIONでも余裕こきまろ
TS抜きせずに糞重い純正ソフト使ったり、CPUゴリ押しの方が現状ヌルヌルなyoutubeHD
それに動画再生以外のストレス無さではDG41Mに軍配だな
582Socket774:2010/03/14(日) 22:14:54 ID:P3VwvFm5
ロースペックな話題しかできないなら本スレに合流した方が。
583Socket774:2010/03/15(月) 01:33:08 ID:pHs2zN0x
atomはハイスペックだからそれをおすすめする
584Socket774:2010/03/15(月) 10:42:42 ID:UAiDFpKK
>>1がさっぱり読めないヤツだから誘導する気にすらならない
585Socket774:2010/03/15(月) 11:19:38 ID:+6aynoE6
>>582
ハイスペック限定とかだとほとんど語りようがない位ネタがなくならない?
CPUだのメモリははマザー側の制限で乗せられる上限は決まるわけだし。
SG05-06辺りにATX電源積んでなけなしのPCIex16にハイエンドのグラボ乗せ
たら終わりでしょ。
どれもこれも似たり寄ったりの構成になるだけの気がするんだけど。
586Socket774:2010/03/15(月) 11:21:39 ID:OFcAJeap
見るスレが多いと不便だから正直合流してくれた方がありがたい
あっちも速度がそんなに速い訳じゃないし
このままでも、まぁいいけどね
587Socket774:2010/03/15(月) 12:30:16 ID:DvWXORfs
実際にハイスペックminiITX機持ってればいくらでも語るネタはあるだろ
スペースと供給のバランスがシビアな電源の問題をどう処理してるとかな
このジャンルはWeb情報だけ拾ってるかまってちゃんだとすぐネタが枯渇したとか思うだろうけど
588Socket774:2010/03/15(月) 12:34:28 ID:+6aynoE6
>>587
んじゃ偉そうな能書き垂れてないでネタのひとつでも振れば良いじゃん。
いくらでも語ることあるんでしょ?
589Socket774:2010/03/15(月) 12:46:42 ID:kTC5G/OH
1スロット6pin1つ以下のVGA、9800GTかHD4850の2択しかないでOK?
HD5770の1スロットとかギリギリ許容範囲だが省電力版250GTS1スロットとかでないのか?
590Socket774:2010/03/15(月) 15:19:27 ID:C1QjDztP
>589
ttp://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_pgtx260896d3_katana.php
これは6pin2つだけどこれでもいいんじゃね?

最近2スロでも使えるMini-ITXケースもあるから1スロにこだわることもないと思うけど

>588
PCI-E積んでるからってグラボじゃなくてRAIDボードでもいいんじゃね?w
P55のやつはグラボしか載せられないけど他はたいていオンボVGA付いてるしな
591575:2010/03/16(火) 02:12:06 ID:jYeQxeWJ
私のせいでスレが荒れてしまったようですね。
申し訳ございません。
お答えいただいた、>>576>>578>>579>>581様ありがとうございました。
皆様のご意見に従ってDG41MJにしてみます。
CPUはPentium Dual-Core〜Core2 Quadまで対応しているので、マザー買った後に考えて見ます。

ところで、ハイスペックかつ、MINI-ITXっていうこのスレの意義は
『なるべく』ハイスペックながら省スペース性、及びそれに伴うインテリア性にこだわる方が集まっているのかと思って書き込んだのです。
この『なるべく』ハイスペックが曲者で、制限ある中でのスペックの確保はその人のメイン用途によって定義が違うのだと思います。
私はたまたま『動画用途+他の作業のマルチタスク環境』を念頭に入れたので、
現状最もハイスペックを要求されるゲーム用途の方にはスレ違いに感じられたのかと思います。
ただ、ハイスペックを求められる方は、MINI-ITXにこだわる必要は無いわけで、
省スペース性を極限まで突き詰めると、ケースなんか要らなくなり、パーツのまま動かせばいいのであるし・・・
突き詰めると省スペース、及びインテリア性に行き着くのかな?と
というわけで、前の書き込みでインテリア性に触れなかった私が選んだケースはこれです。
『ファストA-ITX-200P300』もしくは、『ユニットコムITX-200-300』
この2者は同じ製品でしょうか?電源なんかが違うのでしょうか?
長文でごめんなさい。
592Socket774:2010/03/16(火) 02:28:31 ID:tg9kdkxf
>>591
価格によると同じらしいぞ

最近見かけるファストA-ITX-200P300のほうは末尾にV2が付いて
さらに8センチFAN搭載の新しいケースになってる
593Socket774:2010/03/16(火) 05:29:34 ID:UOGt+j9V
>>591
>>ただ、ハイスペックを求められる方は、MINI-ITXにこだわる必要は無いわけで、
スレの存在意義否定してどうするよ

>>省スペース性を極限まで突き詰めると、ケースなんか要らなくなり、パーツのまま動かせばいいのであるし・・・
>>突き詰めると省スペース、及びインテリア性に行き着くのかな?と
禿しくイミフ
594Socket774:2010/03/16(火) 10:09:59 ID:/0y46YCK
>>593
省スペースというのは、極限まで突き詰めればケースを使用しないという方法に行きつくけれど、
このスレでいう省スペースっていうのは、出来るだけ大きさを省き、尚且つインテリア性も損なわないようにするものなのでは?

と591は言いたかったんじゃないだろうか
595Socket774:2010/03/16(火) 10:53:20 ID:lP9ly6fi
確かにMini-ITXではハイスペックの限界点が低いし
かと言ってミドルタワーやフルタワーでMini-ITXを使う必要もない

ここは小さなケースでハイスペックにしたい人のスレなんだしね
最近はマザーも順調に増えてるし手持ちのパーツが使えるのも魅力
ほとんどの人がマザーとケースを入手すれば楽しめる
所詮趣味なんだからどんどん自分のマシンを晒していこうよ
596Socket774:2010/03/16(火) 12:03:32 ID:UOGt+j9V
>>594
レスdクス
光学やHDDを考えると、ケースレスは省スペースじゃないと思うんだけどなぁ
あと、誰もだっさいケースを選んで買ってる訳じゃないだろうから
インテリア性云々ってのは、皆当たり前にやってると思う

なので、やっぱり>>591の言いたい事がいまいち解らない・・・

>>595
ITX専用晒しスレとかあればいいのにと、常々思ってる
自分は小さいPCにしか興味なくなっちゃったな
という訳で>>595のマシン、見せてくださいっ!
597Socket774:2010/03/16(火) 12:47:01 ID:4ApCFChW
各々余計な独自解釈が加えられててワケワカラン事になってる

広義で(miniITXフォームファクタ-M/B使用でハイスペックな自作機)のスレ でいいじゃん

裸でも良し 爆音でも良し 空冷だろうが水冷だろうがガス冷だろうが良し
サーバーケースに入れようとメーカーケース流用だろうとOK 無論自作ケースも良し
難易度高いほど賞賛浴びるのは当然だろうけどハードルどこに設置するかは個人の縛りの範疇
598Socket774:2010/03/16(火) 14:35:28 ID:l2PQnFpG
そもそもハイスペックの基準は何なんだ?
Mini-ITXとしてはハイスペックってことなのか、ATXも含めてPCとしてハイスペックってことなのか。
599Socket774:2010/03/16(火) 14:52:22 ID:nDnZ+qSh
>>598
>>1
テンプレくらい読んで理解しようぜ、ATXがどうのとか騒いでるヒマがあったらさぁ
600Socket774:2010/03/16(火) 15:09:49 ID:lP9ly6fi
>>596
まだ構想を練ってる段階で組んでないんです

余剰パーツは
Q6600とDDR2メモリ4GまたはDDR3の1GX3
ビデオはHD4850と8600GT
電源が650W400W
HDDはSATAの1Tと500GBです

取りあえずはこれで組んでみようかと
601Socket774:2010/03/17(水) 04:59:33 ID:moHl2tLP
どっちにしろAtom持ち出してくるような書き込みはどう考えてもハイスペックじゃないだろ。
今一般的なIntelCPUで一番ロースペックなCPUだと思うんだが。


このスレに書き込みたいが微妙に方向性が違うので肩身が狭い。
既存が
・PC-Q07+GF9300-D-E+E8500+9600GTGE
・SG06+G43-A-E+PenDCE6500+7950GT
今組もうとしてるのが
・AC150-IT81SB+DH57JG+PenG6950

ハイスペック(ゲーム用)、省電力(常時起動)、静音(ベッドサイドPC)
という3台にしたいものだ。
602Socket774:2010/03/17(水) 08:25:06 ID:lTySdULw
>>601
AC150-IT81SBの電源150Wか・・・
それが組めるのならISK 310-150で俺が組もうかな?
603589:2010/03/17(水) 13:49:43 ID:nsc/3kBR
遅レス失礼
>>590
KATANAはもってる。けど、目的のケースと干渉して使えず他のケースで使ってる。
ケースはこれ>ttp://www.oec.okaya.co.jp/solution/MX1201.pdf
無理すれば入るかなと、補助電源も用意したけど、PCI-Eのプラグがさせなくて断念。
で、PCI-E 6or8pin1つのVGA、このケースで電源を変えて別の組もうかと。

ぶっちゃけハイスペックMini-ITXは『はじめにケースありき』だとおもう。
ゲーム用ならmini-ITXにVGAがありだけど、
ストレージ用なら、いろいろ積むだろうから、必然ケースも大きくなり、Mini-ITXの必然性が薄いよな。

話変わって
ttp://www.sffclub.com/index.php?option=com_content&view=article&id=49:new-st45sf-&catid=1:latest-news&Itemid=58
スゲーよさげ
604Socket774:2010/03/17(水) 23:22:53 ID:R82Ukojv
今度出た
Xeon L3406が、TDP 30Wだそうな
605Socket774:2010/03/18(木) 02:08:19 ID:MjM+i1IV
クワッド以上じゃないといや
606Socket774:2010/03/18(木) 08:55:12 ID:gGY6Fqyn
>>602
AC150-IT81SBは手元のシャトルPC60と交換前提で選択したケースなんで。
ビデオカード無しなら150Wでも動くと思うけれど。
607Socket774:2010/03/18(木) 10:10:46 ID:ROd1V4Ej
SST-SG06でATX電源をケース外で使おうと考えてるけどどうだろう

ケースが小さいだけにコード長はなんとかなりそうだし
ケース内にも余裕ができるし
608Socket774:2010/03/18(木) 17:40:34 ID:tc1fjUpp
609Socket774:2010/03/18(木) 20:08:38 ID:DNo2lgZp
デザイン無視ならスペックはいいな
ファン付いたし
スチールでいいんで1万以下希望だけど
610Socket774:2010/03/18(木) 20:34:56 ID:rjydVd+4
>>608
> 通常のATX電源も搭載可能。

手持ちの静音ATX電源詰めるのがいいな。
ITX + L3426で組んでみたいな。
611Socket774:2010/03/18(木) 21:46:08 ID:bGnNi1MB
itxもいいんだけど、dtxな板が増えて欲しい。
612Socket774:2010/03/18(木) 22:40:22 ID:0i8Q87K9
>>608
>店頭予想価格は17,000円前後の見込み。
>本体サイズは279×407×333mm(幅×奥行き×高さ)。

値段高すぎじゃ・・・
寸法も間違ってる

この情報は怪しいということかな?
613Socket774:2010/03/18(木) 23:53:01 ID:3vJtJg9E
おれも奥行き400mm超えてるの見て
デカ杉と思った
614Socket774:2010/03/18(木) 23:55:13 ID:OYOZ7o9H
寸法は間違ってないだろうw
300mmのカードが入るって書いてあるじゃん
615Socket774:2010/03/19(金) 00:00:05 ID:dxEnkL5b
miniITXの意味ねー。
普通のサイズやんか。
microATXサイズを超えちゃうとminiITXのボードサイズが意味ない。
最低でも奥行き300mm未満、高さ250mm未満、幅250mm未満じゃないとな。
616Socket774:2010/03/19(金) 00:03:17 ID:my78fRgm
大型Mini-ITXケース好きとしては買わざるを得ない
ここまできたらMicroATXにした方がマシじゃんと言われようと
この中途半端さが好きだ
617Socket774:2010/03/19(金) 01:05:25 ID:8dUC/yEB
少しでも小さく → MicroATXやATX M/Bは論外。Mini-ITXが現実的
少しでも強力に → SFX電源やTFX電源では容量不足。ATX電源必須
それでいて冷却もそれなりに → 12cmファン搭載Mini-ITXケースが現状では騒音も風量も最適解

そう考えると現状ではベストのケースではないのか?
618Socket774:2010/03/19(金) 01:53:48 ID:E2jmrGH7
>>617
俺ならそこで4行目に、あれ?これならMicroATXで組んだ方が良くね?
と思い至るところだけど。
奥行きがおなじ程度で幅がもっと狭いMicroATXなケースあるし…。
CPUの上に電源被さらないし。
619Socket774:2010/03/19(金) 02:33:22 ID:djA9FL9Z
マザーの分小型化はできるね。
ATXやMATXに比べるとMini-ITXはかなり高さと奥行きを縮められるし。
620Socket774:2010/03/19(金) 02:52:27 ID:8dUC/yEB
>>618
そのMicroATXケースって、ATX電源使えます?
使えるなら、購入を検討したいんですが

PCを置けるスペースが狭いんで、できるだけ小さいのを組みたいけど
MicroATXで省スペースなのはSFX電源ばかりで…それだとビデオカードが…
621Socket774:2010/03/19(金) 03:09:19 ID:+j+B2MEb
>>620
ttp://kakaku.com/item/K0000089273/
スレ違いを薦めるのも何だがm-ATXで良ければこのシリーズが該当
一見普通のミドルタワーに見えるが実物はかなりコンパクト
622Socket774:2010/03/19(金) 04:07:20 ID:EBCaL+fD
>>615
意味はある、が君が理解できていないだけだろうw
マザーが小さくケースが大きければエアフローが、な。
623Socket774:2010/03/19(金) 05:27:16 ID:8dUC/yEB
>>621
dです
たしかにPC-Q08B?より小さい…
コレを見ちゃうと…ううーん
624Socket774:2010/03/19(金) 06:57:23 ID:3Evj1rmC
>>608
サイズ間違ってるぞ

ディラックのHPでは
(H)272mm x (W)227mm x (D)345mm

Micro ATXよりデカイわけないだろ常識で考えて
625Socket774:2010/03/19(金) 07:52:41 ID:sGMfM0lE
だがCPU上に電源がかぶるレイアウトは過去に何回も失敗してるのでパス
626Socket774:2010/03/19(金) 07:53:30 ID:E2jmrGH7
フロントパネルの有無の差だったりして。
627Socket774:2010/03/19(金) 08:14:59 ID:rATdM76c
>>625
キミのチンチンの皮のことか
628Socket774:2010/03/19(金) 11:20:33 ID:xPh9Brdp
>>624
Lian Liの公式もそのサイズですね。
ttp://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=480&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=63&g=spec
やべぇ 買っちゃいそう。
629Socket774:2010/03/19(金) 11:22:14 ID:3Evj1rmC
値段は下がるだろうしSG06だとスリムドライブ持ってないしAbeeは高いし
エアフローを考えてももうそれしか選択肢ないな俺は
630Socket774:2010/03/19(金) 11:26:01 ID:3Evj1rmC
>>628
SilverとRed見たらデザインも意外といいね
ベゼルカバーも付いてるし
631Socket774:2010/03/19(金) 11:57:02 ID:zgDjQH53
PC-Q08B
227mm x 272mm x 345mm (W x H x D)

SST-SG03B-F
200 mm x 360 mm x 312mm (W x H x D)

確かに
SST-SG03B-Fは、M-ATXでは小さいサイズだけど
PC-Q08Bに比べて、高さが高いのが気に入らん

632Socket774:2010/03/19(金) 12:00:52 ID:3Evj1rmC
633Socket774:2010/03/19(金) 12:03:17 ID:tnOTzhRN
>>632
フェイス・・・
GTX285に安物マザボ・・・舐めてるとしか思えんな
634Socket774:2010/03/19(金) 12:20:44 ID:W8X65ZBH
クアッド+ハイエンドVGAに耐えられるものはあるのか?
635Socket774:2010/03/19(金) 12:24:49 ID:zgDjQH53
それは
あなたの技量次第だな
636Socket774:2010/03/19(金) 12:34:46 ID:cwDRhImB
OrigenAE Technology のM10は日本で発売されるかな?
637Socket774:2010/03/19(金) 12:52:15 ID:r4KA97cP
>>636
正直難しいと思うなぁ
M10のような商品は代理店としてはおいしくないんだよね
モノはとても良さそうだと思うけど、とびきり高価だから数が出ない
数が出ないと、お店が置いてくれないんだよ
638Socket774:2010/03/19(金) 13:30:45 ID:EBCaL+fD
海外通販すればOK
639Socket774:2010/03/20(土) 05:15:27 ID:DDZ2Xkss
うざ
640Socket774:2010/03/20(土) 07:41:30 ID:orN6199r
>>563
これのドンガラ買え。
http://www.oliospec.com/hushatxcore2.html
メーカー(下記)で中身ほとんど外して通販できる。ユーロ安の今なら最安10万強(送料込み)で買えるぞ。
http://www.hushtechnologies.net/
641Socket774:2010/03/20(土) 08:11:13 ID:orN6199r
ちなみにITX版。
http://www.oliospec.com/hushminiitx-ion.html
本当はオーダーメイド的に発注する会社なんだけどね>hush
642Socket774:2010/03/20(土) 18:58:29 ID:QeLjEH7l
>>640
>>641
オンボならガワだけ貰って作るってもありだと思いますw
643Socket774:2010/03/21(日) 02:51:45 ID:1Bk7PAT0
これPCIとPCIex16の2スロットのライザーあるのか
644Socket774:2010/03/21(日) 03:31:43 ID:T/5RBwDQ
どれ
645Socket774:2010/03/21(日) 04:09:01 ID:1Bk7PAT0
646Socket774:2010/03/21(日) 10:57:23 ID:ZGwD4AZm
>>641はmini-ITXでPCIe 1スロットのライザーカードでしょ
>>640はmicroATXで、ちょっと変わったライザーが挿さってるみたい
ttp://i167.photobucket.com/albums/u126/eitheta/hush-atx/hush-atx-open-top-sm.jpg
ttp://i167.photobucket.com/albums/u126/eitheta/hush-atx/hush-atx-open-right-sm.jpg
647Socket774:2010/03/21(日) 13:06:45 ID:1Bk7PAT0
メーカーのサイトでITXでスロット2つのやつ注文できるよ
648Socket774:2010/03/21(日) 13:12:17 ID:1Bk7PAT0
ああごめん間違い。だいたいITXで2本あるMBないか。
649Socket774:2010/03/22(月) 00:50:37 ID:X0rYsLsx
PC-Q08見たけどデカイな
T20より高さは当然低いけど幅が全然デカイ
650Socket774:2010/03/22(月) 17:10:15 ID:bUm3oUqw
ラックに入れない限り、高さより底面積が気になる。
高さは30cmくらいあってもいいが、奥行きと幅はITXの利点を生かして欲しい。
651Socket774:2010/03/22(月) 17:51:17 ID:Gmi39AvY
PC-Q08の突っ込み所はそこじゃない
奥行きはグラボとのトレードオフなので、このサイズを待ち望んでた人には福音だろう
幅は熱処理的には歓迎だ 裏配線できないこのテのケースは幅20a級では余った配線がエアフローを阻害するだろう
miniITX自作に慣れた人ならこの辺のバランスは解るはずだが

問題は高さだな 一見抑えてるように見えるが上面にファン設置したせいで上に空間が必要になる
床設置が前提のタワーなら何でもないが、机上に設置すると面積食うわりに上に何も置けない
652Socket774:2010/03/25(木) 23:39:56 ID:dvWzLW3P
PC-Q08B
227 x 272 x 345mm (W x H x D)

T20
191×321×361mm(W x H x D)
653Socket774:2010/03/25(木) 23:43:48 ID:dvWzLW3P
PC-Q08B
\17,000

T20
\28,000
654Socket774:2010/03/28(日) 07:01:17 ID:/OWouT11
DH57JG + i5-661 +PC-Q08
IYHしたぞ
早くこいこい、お正月
655Socket774:2010/03/28(日) 07:04:13 ID:/OWouT11

この程度ではハイスペックではないから
このスレには不似合いだったな
ゴメン
656Socket774:2010/03/28(日) 18:16:46 ID:TA5rvdSF
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    LGA1156なら十分ハイスペックかと
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   ああグラボが無い事を気にしてらっしゃる?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l      IYHしか無いでしょう
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄   無論電源も同時に強化ですね
657Socket774:2010/03/28(日) 18:27:25 ID:2Uv1m5vz
>>654
750乗っけて成功報告頼むよ
658Socket774:2010/03/28(日) 20:28:26 ID:anuZmkZ2
SG06にDH57JG、i5-660、X25-M、5770
3DMark06中 CPU55℃、VGA58℃、消費電力198Wてな感じ
長寿を望むならこの辺が妥協ライン?
でも認識さえすればi7-870もいけそうだから半額になったら乗せかえてみたい

とりあえず
>>654
860乗っけて成功報告頼むよ
659Socket774:2010/03/29(月) 00:00:26 ID:a4BbcO7q
750Sならどっかで成功報告見たよ
660Socket774:2010/03/29(月) 06:49:55 ID:BcjJ2m9U
CPUの価格改定後
870 + GA-H55N-USB3 + ST45S
で組みたい
661Socket774:2010/03/29(月) 07:59:15 ID:S+jn05mx
余ったPhenomII940+AM2な ITX で組みたいのだが、誰かオヌヌメ板を教えてください。
662Socket774:2010/03/29(月) 09:25:03 ID:kM54ORIN
>>661
好きなの使え
663Socket774:2010/03/29(月) 09:54:50 ID:cZS2M7Po
なぜかAMDはminiITXの選択肢少ないな
出ててもどこか残念な仕様ばっかり・・・
664Socket774:2010/03/29(月) 10:04:55 ID:PBJ9yztT
DDR3のマザボが1つだけってのも寂しいよ
つーかXeon対抗商品のTDP低いの出してよ
665Socket774:2010/03/29(月) 15:08:13 ID:kmhHp2W+
イヤダ
666Socket774:2010/03/30(火) 00:21:27 ID:8HKgnREG
>>661
NC81-LFで組んでPT2兼リビングPCなんていかが?
つうかそれを組もうと思ってる
667Socket774:2010/03/30(火) 11:17:57 ID:M8mdQQaD
NC81-LFってもう売ってないんでは?
だからMINIX 785Gでよろし
668Socket774:2010/03/30(火) 11:19:52 ID:M8mdQQaD
ゴメン
MINIX 785Gは
PCI-eだったな
669Socket774:2010/03/30(火) 12:30:34 ID:buR3lfi1
今気がついたがNC81-LFって光デジタル出力あるのねw
IF豊富すぎる
670Socket774:2010/03/30(火) 19:14:44 ID:ett0KQWb
>669
671Socket774:2010/04/01(木) 14:00:08 ID:XLK9YVqb
政府、低消費電力CPUにエコPC減税を検討
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/uocchi/20100401_357889.html

おいおい
ハイスペックを求めるなんて時代錯誤だぞ

mini-ITXにはAtomを積んでおけ
ということを
暗に政府は言っている
672Socket774:2010/04/01(木) 16:25:48 ID:Imzuk3Xj
おもしろいつもりらしい
673Socket774:2010/04/01(木) 22:29:05 ID:sBsNFAD4
ハイスペックスレなのにネタがロースペックだなw
674Socket774:2010/04/02(金) 03:02:18 ID:mdr9d2LA
AMD Phenom II X4 910e \16,600
SAPPHIRE/サファイア IPC-AM3DD785G \14,790
UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \10,630
ソニーオプティアーク AD-7580A \3,460
Silver Stone SST-SG06B \10,680

ハイスペックmini-ITXを組んでみようとしたが大変だな。

675Socket774:2010/04/02(金) 08:07:14 ID:iGKLBBH3
…それのどこがハイエンドなの?
676Socket774:2010/04/02(金) 08:09:19 ID:4WvxLkZ1
別にハイエンドとは書いてないぞw
ビデオカードが乗ってないけど用途にもよるしな
677Socket774:2010/04/02(金) 09:23:23 ID:mdr9d2LA
CPUは発熱との関係で。
ビデオカード載せてみたいがケースとの兼ね合いがあるしな。
678Socket774:2010/04/02(金) 10:27:22 ID:Hrejgmt+
ITXのケース電源300W上限が殆どだし
SFX電源探しても玉が少ない400Wは欲しい
679Socket774:2010/04/02(金) 19:41:18 ID:SpHiq1gV
socketPじゃ駄目なの?
680Socket774:2010/04/03(土) 00:21:56 ID:WKtY0arS
>>678
そこで
SilverStone
Sugo SG05BB450
COMING SOON
http://www.dirac.co.jp/index.html
681Socket774:2010/04/03(土) 13:19:14 ID:WKtY0arS
>>680
見に行ったけど、それらしきものは見当たらない
嘘っぱちだ、と思って見ていたら
なんだ
次から次に製品が紹介されたいる画像で出てるじゃないか

これ80 PLUS BronzeのSST-ST45SF搭載ってことか?
682Socket774:2010/04/04(日) 00:41:04 ID:sx42AjJZ
mini-ITXケースで450W電源って?
どんな構成にするんだ?

冷却が大問題
683Socket774:2010/04/04(日) 01:46:57 ID:9wziU4Sl
450Wあったら外排気の2スロVGAでもいけるかな
684Socket774:2010/04/04(日) 02:05:55 ID:FUGdIMYa
俺のメインマシンはC2D+4850で450Wだわ…
mini-itxで使おうとしたら大変そうだ
685Socket774:2010/04/04(日) 13:49:09 ID:sx42AjJZ
>>683
いけるだろうね
SG05は2スロットだから
それを狙うひとをターゲットのようだ
686Socket774:2010/04/05(月) 12:43:59 ID:fEbup7pA
お前ら
どんなハイスペックのmini-ITXのPC組んでるんだ?
晒せよ
687Socket774:2010/04/05(月) 21:01:32 ID:VlMEDtuH
名乗るなら自分からって言うだろ?
>>686
まず晒してみたらどうかね
688Socket774:2010/04/05(月) 21:31:03 ID:wxiOkadJ
i45GMTです。
CPU:QX9300
メモリ:8GB
HDD:SSD64GB+SSD32GB

もう1台がZOTAC9300で、
CPU:Q9550s
メモリ:8GB
HDD:SSD64GB+SSD32GB

当然ながら、似たようなものになってしまった。
689Socket774:2010/04/05(月) 21:35:48 ID:wxiOkadJ
でも、これじゃ3Dはできないからアレだね。
690Socket774:2010/04/05(月) 23:09:05 ID:N5NeV631
無理だろうけど俺が組みたいハイスペッコなITX(一部省略)

【CPU】 Intel Core i5 750 2.66GHz
【Cooler】 Retail
【Memory】 PQI DD31333-2G2D (DDR3-1333,2GB*2)
【M/B】 LANPARTY MI P55-T36 or DH57JG(後者は非対応&成功報告は750Sのみ・・・)
【VGA】 AX5750 1GBD5-NS3DH(GoGreen)←凄いレアw
【SSD】 CSSD-SM64WJ2 or A-DATA AS596B-64GM-C(確か中身は同じはず)
【Case】 SST-SG05B-B
【Power】 付属(FSP FSP300-60GHS 300W/80PLUS/80mm排気ファン) or >>680


妄想入ってるのでツッコミは無しでw
691Socket774:2010/04/05(月) 23:47:01 ID:r2YuCVI0
>>690
WJ2はJM612+東芝NAND
S596はJM612+IntelNAND
じゃないか?
692Socket774:2010/04/06(火) 01:56:54 ID:bck36oqZ
今作ってるまぁまぁハイスペックっぽいITX

【CPU】 PhenomII X4 945 or AthlonII X4 635
【Cooler】 物色中
【Memory】 SMD-8G68HP-13H-D DDR3-1333 4GBx2
【M/B】 IPC-AM3DD785G
【VGA】 RADEON4850 →5850が安くなるまでw
【SSD】 CSSD-SM64WJ3 と 何かもう1個
【HDD】 2.5inch x2+3.5inch x3 のモバイルラック
【DRIVE】 BDドライブを物色中
【SOUND】 Monitor 01 USD
【Case】 自作(製作中)
【Power】 Corsair CMPSU-650TXJP
693Socket774:2010/04/06(火) 02:11:50 ID:9eV54Ncx
ハイスペITXというからには2コアじゃ不満
やっぱ4コア欲しいよね〜電源が厳しいが
694Socket774:2010/04/06(火) 06:59:46 ID:8Yyks8Js
ITXでゲームマシンとか無理じゃないけど、サウンドカードつけられないのが一部の3Dゲーマーにとってはマジで困るからやっぱりITXじゃゲームには向いてないと思う
695Socket774:2010/04/06(火) 08:36:59 ID:hVQ5lIbB
USBのやつでいんじゃね?
696Socket774:2010/04/06(火) 10:04:59 ID:5i99WD1c
蟹のオンボード5.1chじゃ甘いということかね。光ファイバでそと出せばよくね?
697Socket774:2010/04/06(火) 17:00:16 ID:vxzf21EL
特定のサウンドカードじゃないと駄目ってことなんじゃ?
698Socket774:2010/04/06(火) 17:51:00 ID:ZsQnI176
まあいずれにしても
ハイスペックなmini-ITXマシンは
ケース内がサウナ状態になりそな・・・
699Socket774:2010/04/06(火) 20:17:07 ID:AVOobdsD
風送るという意味では
ケース自体が小さいから、効率よく排気できそうだけどね
ファンレスとか言っちゃうと無理があるけど
700Socket774:2010/04/06(火) 21:03:27 ID:ZsQnI176
ハイスペックであってもmini-ITXには
ケースの小型化と静音化を求めてしまう・・・
でサウナ状態に・・・

確かに如何にうまく冷却するかではあるが
701Socket774:2010/04/07(水) 12:35:00 ID:cQwY0t6r
それが自作の醍醐味、面白さだ
702Socket774:2010/04/07(水) 18:32:16 ID:lYK1iwtb
虫かごにでも入れればいいよ
703Socket774:2010/04/07(水) 19:02:35 ID:cQwY0t6r
さすれば冷却は問題ないんだが
騒音で悩まされるぞ

鈴虫の鳴き声ならいざ知らず
704Socket774:2010/04/07(水) 19:38:25 ID:+oVZNcpC
鈴虫と一緒にいれれば
705Socket774:2010/04/07(水) 19:46:58 ID:SW79EB0y
鈴虫がサウナでしょんぼり
706Socket774:2010/04/07(水) 22:03:27 ID:SoeaQ1o0
スズムシさんニゲテー
707Socket774:2010/04/08(木) 13:21:55 ID:JxO5I9IH
DTXケース使ったり大消費電力パーツ動かすためにATX用電源規格であるATX電源積めるケースを選んだり待ち望んだり
mini-itx板選択する必要性皆無なうえに規格外パーツ使用かよ
スレタイ詐欺だな
708Socket774:2010/04/08(木) 13:32:51 ID:wwBWcr3T
はいするー
709Socket774:2010/04/08(木) 21:45:28 ID:lZsHZpoA
ATXやM-ATXでスロット余るのが耐えられないw
ITXさいこう
710Socket774:2010/04/08(木) 22:15:31 ID:UxJET+ml
400W以上積めるor積んでるITX箱が欲しい
711Socket774:2010/04/08(木) 23:05:08 ID:GBaVrDHZ
つSG05BB450
Coming soonらしいぞ
712Socket774:2010/04/08(木) 23:13:29 ID:fYEQe3lV
>>711
俺も期待してる
ハイエンドVGA乗っけてゲームPCも不可能じゃない気がする
713Socket774:2010/04/08(木) 23:24:56 ID:7km/Xln0
SG07待ったほうがいいのでは?
714Socket774:2010/04/08(木) 23:45:51 ID:Hf53t9Zr
>>700
そこで水冷ですよ!
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up4492.jpg

OrigenAE M10 に Corsair CWCH50 乗せてみました。
アイドル25℃弱、高負荷時(動画エンコードでCPU100%)で39℃。
CPUはXeon L3426。普段動画エンコなんてしないんですが、4コア
の実力を試そうとやってみたら、空冷で70℃になってしまって…。
空冷から-30℃で大満足。

当然ラジエータはケース外ですが、写真のように上から見ると
アレですが、普段座っている位置からは見えません。

ネタと受け取る人が大多数で、賛同してくれる人は少ないで
しょうが、小型ケースこそ水冷がふさわしいと、半分本気で
思ってます。
715Socket774:2010/04/08(木) 23:47:11 ID:c8JwpUdc
>>714
ケース内温度は?
716Socket774:2010/04/08(木) 23:54:29 ID:lZsHZpoA
>>714
ワロタwww
えーどうなってるのこれ??
717714:2010/04/09(金) 00:26:04 ID:OhnfLsgy
>>715
Hardware Monitor では
TMPIN0 47℃
TMPIN1 34℃
TMPIN2 41℃
GPU CORE 42℃ (Radeon HD 5570)
と表示されてます。TMPINxがそれぞれ何処の温度かわからんですが。
ケース内のファンは、GPUは60mm吹き付け、右後方60mm排気の2つです。

>>716
まだちゃんと加工していないのでUPしたくないですが、こんな感じ。
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up4515.jpg
ザクのバックパックユニットというか、ウォーカーギャリアの後頭部
というか、そんな感じ。
718Socket774:2010/04/09(金) 00:27:48 ID:9DKbheHU
NEETだろw
719Socket774:2010/04/09(金) 00:42:17 ID:rqorqxFO
ニートはウォーカーギャリア世代じゃないだろ
720714:2010/04/09(金) 00:55:46 ID:OhnfLsgy
>>718
なぜニートと思ったんだろう?

>>719
知ってる人がいるとは驚きです。

十分冷えるのでかなり満足してるんですが、他人からみたらやっぱ
ネタですよねぇ。
721Socket774:2010/04/09(金) 02:32:44 ID:wRV77+H7
>>717
716です、わざわざありがと!

バックプレート外して・・・・・ここラジエーター通るんだ(^^;)
う〜ん、チャレンジャーwww
とてもいいもの見せてもらいました(-人-)

ともかく乙です!
加工したらまた見せて下さいな♪
722Socket774:2010/04/09(金) 02:50:11 ID:jzfu/LYr
どの辺がハイスペックなのか?
723Socket774:2010/04/09(金) 04:53:11 ID:9DKbheHU
> なぜニートと思ったんだろう?

図星ったww
なぜ思われたかも分からないほど ゆとり低脳ニーーートw
724Socket774:2010/04/09(金) 06:17:03 ID:58aXBcvJ
>>723
           優良レス            普通             糞レス
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                                     88彡ミ8。   /)
                                    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                                     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                                    从ゝ__▽_.从 /
                                     /||_、_|| /
                                    / (___)
                                   \(ミl_,_(
                                    /.  _ \
                                   /_ /  \ _.〉
                                 / /   / /
                                (二/     (二)
725Socket774:2010/04/09(金) 07:16:04 ID:/RXjD5oz
AA
レスが飛んでるw
AAは全NGなんだよw
726Socket774:2010/04/09(金) 07:29:57 ID:BiLC6VBh
NGしてるよ宣言も相当無意味だぞ…
っていうかID:9DKbheHUは一体何と戦っているんだ
727Socket774:2010/04/09(金) 08:04:40 ID:0pHgH239
>>726
自分の将来だと思う
728Socket774:2010/04/09(金) 08:05:04 ID:MsTGzfxQ
統失なんだろほっといてやれ
729Socket774:2010/04/09(金) 08:11:21 ID:bavjAsYC
連投必死w
730Socket774:2010/04/09(金) 10:07:24 ID:tQoCGBzQ
>>711
呆けてんのか知らんがSG05BはDTXだ
731Socket774:2010/04/09(金) 10:34:08 ID:nGi+Sixd
732Socket774:2010/04/09(金) 12:14:07 ID:qRfiH5zB
売り切れorz
733Socket774:2010/04/09(金) 12:29:23 ID:BiLC6VBh
そりゃまだ発売開始してないんだから売り切れだろう
734Socket774:2010/04/09(金) 12:41:51 ID:/Huw3h22
それ
見飽きた
735Socket774:2010/04/09(金) 21:16:30 ID:jzfu/LYr
店員乙
736Socket774:2010/04/10(土) 11:26:43 ID:RC7KgG/e
ハイスペック厨
ガンガレ
737Socket774:2010/04/11(日) 13:27:59 ID:1aeqZg6j
450Wになったってことは、05に5850が載せられるってことだよね。
5850って240mmだったっけ。入るかな。
5870はまだ短いのってないんだよね。
738Socket774:2010/04/11(日) 13:59:42 ID:UTuJXeRu
おれもハイスペ厨応援するぜ
借金返したら仲間入りの予定
あと30万
739Socket774:2010/04/11(日) 14:04:01 ID:51LTa0r8
30万も何積むんだwwwと思ったら借金額か
ガンガレ
740Socket774:2010/04/11(日) 14:48:02 ID:REzmXYbC
借金してまでハイスペックPC組むなよな
741Socket774:2010/04/11(日) 14:49:46 ID:REzmXYbC
mini-ITXでハイスペックを求めると
借金地獄に陥った俺がいるからな
742Socket774:2010/04/11(日) 14:50:53 ID:aVYkLYiN
>>737
5850のらんよ5770だな
743Socket774:2010/04/11(日) 16:14:19 ID:3vyqSObD
>>741
わたしにも背の低いクーラーを探しては買いあさる日々がありました(遠い目)
744Socket774:2010/04/11(日) 16:31:11 ID:1aeqZg6j
>>742
ありがとうございます。

5770までだとすると、
今と変わらずだけど、より安定って感じですね。
745Socket774:2010/04/11(日) 16:34:59 ID:l/fTwRmr
Manufacturer Response:Thank you very much for your feedbacks.

Regarding your concern with SG05’s PSU, this unit was selected and tuned by SilverStone engineers for improved quietness and performance (300W continuous power at 50C).
It has dedicated +12V rail for graphics card (16A, peak 19A) to provide more than enough power for any 9" long dual slot graphics cards.
We actually do not recommend using off the shelf SFX PSUs at this time as they may not be designed to work well in the SG05 environment as we have done with the included unit.

As a reference, here is a list of components used in the SG05 development system:
Intel Core 2 Quad 9550 95W CPU
MSI IM-Q35 DO Industrial Mini-ITX motherboard
Corsair TWIN2X2048-6400C5DX DDR2 memory
*AMD Radeon HD4850 graphics card*
WD Raptor 150GB + VelociRaptor 300GB 10,000rpm hard drives
Slim Blu-ray drive

*The Radeon HD4850 is currently the highest powered card that can fit inside the SG05 (more than NVIDIA GTS 250, which is a dual slot design.)

SG05Bの電源すげえじゃん
746Socket774:2010/04/11(日) 16:48:18 ID:REzmXYbC
従来の300W電源での話しか?
747Socket774:2010/04/11(日) 21:45:13 ID:rCHnyj4F
SG07は600Wだった。
もう少し待てばよい。
24日にアキバで新製品発表があるので
748Socket774:2010/04/11(日) 23:02:49 ID:REzmXYbC
SG05BB450は
450Wだからなあ
749Socket774:2010/04/11(日) 23:46:51 ID:T9MXfwz9
>>745
俺もそれ聞いてVapor-Xの4850積んだらちゃんと動いてたw
まぁ負荷かける前に99で特価だった4770に載せ替えたから
本当に大丈夫なのかは分からないが。
750Socket774:2010/04/12(月) 01:26:46 ID:xYBba8uB
それのどこがハイスペックなの?
751Socket774:2010/04/12(月) 04:14:47 ID:A1vuVOJp
>>750

同意
このスレの住民に>>750のハイスペックMiniITXマシンを見せつけて
自分達が如何に低レベルなのか思い知らせてやろうぜ!
752Socket774:2010/04/12(月) 05:44:11 ID:St1Sz10a
自分????
753Socket774:2010/04/12(月) 06:56:59 ID:3JQGUOf7
ようするに自分に見せつけてどうする?って話だよなぁ。
754Socket774:2010/04/12(月) 10:30:08 ID:QNK1OIVa
この場合の自分ってのは見せつけられた側だろ?
普通にある表現だしおかしいところはないように見えるが
755Socket774:2010/04/12(月) 13:04:34 ID:AS5oRS4c
最近は文章が理解できないネタじゃなくてマジだから困る
756Socket774:2010/04/12(月) 18:41:21 ID:3JQGUOf7
俺の言ったことおかしくないよな??
757Socket774:2010/04/12(月) 18:54:28 ID:08NBjMoU
>>756
お前さんがおかしい
758Socket774:2010/04/12(月) 19:41:32 ID:Uf+jbarU
最近は日本語が不自由な生粋の日本人が増えてるんだろうか?

>>751の皮肉すら理解できないのはかなり日本人として危うい
レベルだと自覚すべきだと思うんだけど。
759Socket774:2010/04/12(月) 20:06:02 ID:3JQGUOf7
やっぱり俺がおかしいのか、すまんみんな。
速読で内容理解してなかったようだ、重ね重ねすまん。

いつも、国語80点以上だったんだがな。。。
760Socket774:2010/04/13(火) 02:47:42 ID:aXciL/ZG
ガッコのテストで点取れさえすれば頭がいいとか思ってるから
お前はゆとり脳だって言われるんだよ
761Socket774:2010/04/13(火) 12:08:36 ID:znh3rs6P
国語のテストなんて漢字の読み書きが7割じゃん('A`)
後の3割はレ点がどうとか、おおよそどうでも良いことばかり。
762Socket774:2010/04/13(火) 19:49:29 ID:7WrU/cPa
国語の悪口いうな〜!
英語のほうがもっと使わないだろが〜!

・・・て、どうでもいいから、元に戻ろうよ
763Socket774:2010/04/13(火) 23:48:46 ID:a0vsvGoO
きも…
764Socket774:2010/04/14(水) 02:29:22 ID:fAnkEa5M
どうでもいい事だがあえて書こう
国語は高校受験レベルでなら

現代文(文章読解+漢字)
古文
漢文

だろ
センター模試とかだと、現代文、古文、漢文は個別に偏差値が出るし、
現代文が偏差値60以上キープしてるなら読解力はある程度あるとみなせると思う。

で、国語のテストってどれを指してるの?
3種のトータルを指してるのか、時代が違うのか、それとも中学校なのか
765Socket774:2010/04/14(水) 03:08:09 ID:IgKVzDw6
>>764
スレ違いの話を広げるなアホ
766Socket774:2010/04/14(水) 04:43:56 ID:rIjTb5Nz
で、>>750所有のハイスペックマシンの諸元はどこ?
767Socket774:2010/04/16(金) 00:03:06 ID:bVovvftj
は?
768Socket774:2010/04/16(金) 04:44:09 ID:NLom7Q4+
手持ちのPCがロースペック過ぎて言えないんじゃ
769Socket774:2010/04/17(土) 02:39:37 ID:Fl87xuX0
まずお前が言えよな
糞貧乏人
770Socket774:2010/04/17(土) 02:43:08 ID:MQZRlzif
ここまで、ハイスペック無し
771Socket774:2010/04/17(土) 07:18:12 ID:IpqyNfDe
Pentium100、100THz
MEM、4T
HD、400T
OS、WindowsY3K
772Socket774:2010/04/17(土) 14:05:47 ID:ym7eD/sU
これこそキモ…
773Socket774:2010/04/18(日) 10:35:25 ID:6JeaWzsx
サファのAM3DD785Gはここのスレで良いのかな?
スレ内には二人ばかり使っているっぽいけど、
CPUクーラーは何を使ってる?
写真を見る限りはメモリがCPUソケットに近くて
制約が多そうなのだが、その辺はどう?

とりあえず
CPU:Athlon II X4 605e
M/B:AM3DD785G
ケース:ANTEC ISK300-65
HDDはintelのSSD、メモリは適当にDDR3を4G、光学無し。
VGAオンボ、OSはWindows7 64Bit Ult
こんな構成を考えてます。
Win7Ult64bit&XPモード>小型>静穏性 ってコンセプトです。

使用目的は自室40型テレビに接続して遊ぶくらい。
ぶっちゃけAtomで全然okなのだが、その辺はキニシナイ。

現時点での問題点はCPUクーラーに何が使えるのか、
電源は65Wで足りるのか、ってあたりかな。
TDP45Wって言っても実際の消費電力は違うし、
使用状況もフルに使うことは無いから大丈夫かな、とは思うのだが。

意見プリーズ。
774Socket774:2010/04/18(日) 13:55:11 ID:euXOB+iz
>>773
mini-ITXスレでも書いたがリテンション少し削れば薄がのる。
ただし付属ファンは糞煩い。
メモリは両面でも大丈夫だが、ヒートスプレッダ付きは厳しい。
さすがに65wは無理じゃね?
775Socket774:2010/04/18(日) 16:12:01 ID:SmiJuVP/
Mini-ITXで組んだのはいいものの排熱やばくて結局ばらしてまな板状態orz
776Socket774:2010/04/18(日) 17:54:33 ID:we3LzIGB
mini-itxは小さいから、自作でケースができるのがいいね。
俺は作ったことないけど、計画中。

ただ、9300itx持ってるが、使用目的がない・・・
まあ、仕事・ゲームかな〜
777Socket774:2010/04/18(日) 18:13:24 ID:6JeaWzsx
>>774
レス、ありがとう。
mini-ITXスレでAM3DD785Gを検索しても出てこなかったから、
過去スレみたいやね。是非読みたかったのだが、過去スレを
読めない環境なんだ、すまない。

>リテンション少し削れば薄がのる。
薄って、CPUクーラー?薄型のCPUクーラーを探しているけど、
メテオーブはAM3に対応してないし、現状では大手裏剣か手裏剣あたりかなぁ、
と考えているんだ。
あと、付属ファンってケースのファン?M/Bには付いてないよね。

やっぱり65Wじゃ無理かなー。他に良いケース無いかしらん。
95Wくらいのオプションがあればよいのになぁ。

>>775
やっぱ、そうなる?w
ANTECの骸骨miniも選択肢に入れたほうが良いかなーw
778Socket774:2010/04/18(日) 19:43:59 ID:euXOB+iz
>>777
薄って製品名のCENTURYのCPUクーラーだよ
779Socket774:2010/04/18(日) 20:31:40 ID:piG/h9l9
>>777
Antec ISK310-150ではだめなの?
もうケース買ってしまってるなら仕方ないが
780Socket774:2010/04/18(日) 21:30:56 ID:uVhflQOV
>>773
どこがハイスペックなんですか?
781Socket774:2010/04/18(日) 21:31:16 ID:6JeaWzsx
>>776
以前、木製ケースの制作を考えてたけど、M/Bの固定ねじ穴位置とか
わからんかったから挫折した。寸法とかの仕様が解るサイト、知ってる?
日曜大工でトンカチするのも良いよね。
使用目的が無いのに作るのは自作erの宿命みたいなモンでしょ。w

>>778
高さ35mmか!すげー、そんな薄いのあったんだ。そらうるさい罠。w
カタログ上はAM2+までしか書いてないけどAM3もいけるのね。
写真を見たけど、薄が入るのなら大抵の小型クーラーはいけそうだね。
情報サンクス。

>>779
ACアダプタじゃないから除外したんだ。
静穏性を考えたらACアダプタの方が良いかな、と思って。
高周波音がでたらアウトだけど。w
ちなみに、まだ構想を妄想している段階なので何も買っていません。
妄想楽しいです^q^

しかしAtom用以外のITXケースって少ないなぁ。
ACアダプタにはこだわらない方が良いのかなぁ。
782Socket774:2010/04/18(日) 22:07:47 ID:EP4ZOF/b
>>780

毎回ウザ
783Socket774:2010/04/18(日) 22:21:29 ID:m6E7vvYg
>>782
とりあえず脊髄反射はNG。
>>773のスペックをもう一度よ〜く見てみるんだ。
784Socket774:2010/04/18(日) 23:02:00 ID:Tm0qx4hl
>>781
http://www.viatech.co.jp/servlet/downloadSvl?id=1010&download_file_id=6184
pdfにつき注意

自分もついこの間、アクリル板でまな板に毛が生えたレベルのケース作った。
中身はGF-9300-ITX + 薄 。CPU等々しょぼいので、ここだとスレチだが。
好きな仕様にできるので、なかなか楽しいぞ。ガンガレ。

ちなみに作ったはいいが、用途決まらずw
785Socket774:2010/04/18(日) 23:40:48 ID:yrg5PKCu
>>773

もっと安っぽい構成でゲーム専用(オンラインゲーム)に使ってる。
ケースがキューブなのとcpuクーラがリテールのやつだけどね。
自分の用途には完全にオーバースペックだったので、ゲームに使うの止めたらバラして
押入れ行きになりそう。
こんな性能のマシンが数万で組める時代になったんだなぁ…。

cpuクーラはサイズが小さいやつで周辺に飛び出しているパーツがなさそうなやつだと、
「GELID SlimSilenceAM2」とか「J&W MINIX-Cooler A01」あたりならam3のリテンションと
同じサイズみたいだからいけそうだけど、「J&W MINIX-Cooler A01」は773が購入予定の
ボードとは干渉しそう。
自分は少しでも安く上げたかったのとリテールクーラがけっこう好き(インテルもamdも)なので
リテールにしたけど。
あと、電源は65Wでは負荷がかかると厳しいと思う。
786Socket774:2010/04/18(日) 23:43:26 ID:SmiJuVP/
>>777
PenDC E5200でも俺のケースは熱が篭る篭るwww
CPUクーラーの真上が電源の吸気口という最悪な作りでしたw

カバー外して吸気口上に向けたりしたが一向に改善しないのでばらしましたww
787Socket774:2010/04/18(日) 23:48:34 ID:SmiJuVP/
あ、肝心なケースの型番書き忘れたw
FASTのA-ITX200ってやつかな?
鏡面でかっこよかったんだけどね
788Socket774:2010/04/18(日) 23:59:52 ID:zRif1ifc
糞スペック乙w
789Socket774:2010/04/19(月) 08:04:51 ID:lf4eKmZf
それのどの辺がハイスペックなの????wwwww
790Socket774:2010/04/19(月) 09:50:23 ID:2Mqh14yn
熱やばいと思ってクアッド断念したんだよ…orz
スレ汚しだったなスマン
791773:2010/04/19(月) 10:22:40 ID:U8bEPepg
ごめん、mini-ITXスレって昨日から見始めたばかりなんだ。
スレタイから総合スレはAtom&C7系、こっちの方はそれ以外だと勝手に思ってた。
AM3DD785Gで検索したら、こっちで2つヒットして、向うでヒットしなかったし。

今、総合スレみてたらAtom以外のM/Bも話題になっているのね。
AM3DD785Gも、サファの785Gって表現で話題にはなっていたみたい。

俺のスペックだとどう見てもハイスペックじゃないからあちらに移るよ。
こっちはITXで最新3Dゲーがグリグリ動くようなマシンがメインみたいだし。
ITXではハイスペック、だと思ってたら本当にハイスペックなのね。
それはそれでスゲー面白そうだけど、現在休職中の身には無理だから、
大人しくROMさせてもらうよ。スレ汚しごめん。

あと、スレチにも関わらず色々とレスをしてくれた人、ありがとう。すごく嬉しかったよ。
792Socket774:2010/04/19(月) 23:30:06 ID:/7Vl+ltG
低スペックご苦労様でしたー
793Socket774:2010/04/20(火) 00:12:16 ID:NOfsb1Eg
早くハイスペの見本見せろ
794Socket774:2010/04/20(火) 01:10:32 ID:7R0yeZdI
いつハイスペックを見せてくれるのかな?
795Socket774:2010/04/20(火) 03:58:37 ID:CBom/PuX
何か勘違いしてる奴が居るな

廃スペックは見せてもらうんじゃない。自分で見せるものだ。
796Socket774:2010/04/20(火) 11:38:28 ID:h6evbwgL
【CPU】i7-860
【Cooler】リテール
【Memory】2G×2
【M/B】P55-T36
【NIC】オンボ
【VGA】HD5870
【Sound】オンボ
【SSD】X25-V
【HDD】500G
【Drive】iHES208
【Case】PC-Q08
【Power】SST-ST45SF

ゲーム用廃スペックならこれくらいは欲しい
797Socket774:2010/04/20(火) 14:38:44 ID:maO+vBfS
冷却不足で性能発揮できないオチを期待しろってことか?

見掛け倒しの廃スペいらね
冷却力低性能じゃ処理能力低下する上に寿命短すぎる
798Socket774:2010/04/20(火) 14:59:24 ID:h6evbwgL
どのへんが冷却不足なのだろうか
799Socket774:2010/04/20(火) 15:22:20 ID:xGM358dY
>ゲーム用廃スペックならこれくらいは欲しい

そのスペックでいいから組んでみてくれw
そのケースなら冷却不足にはならんだろうし

ってかATX電源が使えるケースなのにあえてSFX電源を使う理由がわからんけど
800Socket774:2010/04/20(火) 15:33:51 ID:h6evbwgL
>>799
これを見たらATX電源使う気が失せたw

PC-Q08+SS-650KM
http://jisaku.pv3.org/file/9059.jpg
801Socket774:2010/04/20(火) 15:48:35 ID:/twJkp8u
Q08買うならBK623買ったほうがマシ
小ささにこだわるならQ07

Q08はMATXかと錯覚しそうなくらいデカイ
802Socket774:2010/04/20(火) 15:54:26 ID:Us+6zs0H
どうせ大きめのケースならCPUクーラーの制限がないt20とかがいいな
803Socket774:2010/04/20(火) 16:32:26 ID:h6evbwgL
>>801
BK623は775専用ケースだし、あとITX使えたっけ?
Q07はロープロしか使えない
なるべく小さくて5870・5970のグラボ載せられるのってPC-Q08くらいじゃない?
804Socket774:2010/04/20(火) 16:59:29 ID:kzPsKa35
Q07に前面ファン穴開けてくれるだけでよかったのになぁ
Q08はやっぱ奥行きがキツい
805Socket774:2010/04/20(火) 17:59:46 ID:maO+vBfS
i7+リテールでTM発動するの有名だろ
806Socket774:2010/04/20(火) 18:01:04 ID:V5m6kR6C
CPU:i5 [email protected]
クーラー:CWCH50@ファン外出し
Mem:4Gx2
SSD:インテルの160と東芝の128
Mem:4gx2
MB:P55-T36
Video:HD5870
Case:PC-Q08B
電源:SS-750KM

こんな感じで運用中。PC-Q08愛してる。
電源はぎりぎり入るけど、今ケースマニアックに電源を後ろにずらすブラケット注文してる。
807Socket774:2010/04/20(火) 19:32:00 ID:RttVMlwZ
870の価格改定前にP55-T36が市場からなくなりそうだ。
808Socket774:2010/04/20(火) 20:47:50 ID:h6evbwgL
>>805
すまん、マジでそんなのあったっけ?
809Socket774:2010/04/20(火) 21:37:45 ID:B0UGn/V/
ソレのどこがハイスペックなの?
810Socket774:2010/04/20(火) 22:28:19 ID:Us+6zs0H
メモリどんだけ積んでるんだよっていう
811Socket774:2010/04/20(火) 22:37:17 ID:HEeMZotC
ぶっちゃけでかいケースに入れるなら
ハイスペックもへったくれもないんだけどな。
マザーボードが小さいだけの普通のPCでしかない。

小さなケースにハイスペックだからこそネタになるわけで、PC-Q08使うぐらいなら
Mini-ITXじゃないけれどシャトルのX58にi7とビデオカード積んだ方がまだ意味がある気がする。
812Socket774:2010/04/20(火) 23:56:19 ID:ZhjvGS5B
>>811
最近自分もそう思うようになってきた。
XEONなら95Wの6コアもあるし楽しみ。
813Socket774:2010/04/21(水) 02:55:09 ID:2hv6wEux
>>803
BK623は中のカバーさえ外せば775以外でも普通に使える。AMDやcorei5を搭載した実績はある。販売もされてる。
HDDが2台までなのが俺的にネック。

>>811
マザボの拡張性は最小限でいいから
miniITXで無駄のない省スペースかつ、性能とHDDの搭載数を出来るだけ確保したPCが欲しい。
そんな俺得ケースがPC-Q08。
814Socket774:2010/04/21(水) 08:49:55 ID:uJG5CRSz
T20のほうがスマートでいいと思うぜ
Q08は幅がありすぎてM-ATXのキューブとイメージ変わらない
815Socket774:2010/04/21(水) 09:03:51 ID:m7HqwI3V
Q08 272mm x 227mm x 345mm
T20 321mm x 191mm x 361mm

しかしT20は高さがあるからキューブとはとても言えないんだよな
完全にミニタワーだ
816Socket774:2010/04/21(水) 09:19:04 ID:qLftMW1R
人それぞれのこだわりがあって楽しいなw
817Socket774:2010/04/21(水) 09:32:20 ID:uJG5CRSz
俺的にはミニタワーのほうがぶっといキューブよりかわいいと思ったんでね
シンプルでデザインも好きだし
818Socket774:2010/04/21(水) 19:39:53 ID:6oVOYi2/
俺も>>813に近い考えだな
ゲーム用途だとSG-05とPC-Q08くらいしか思いつかない
200×200×300くらいのケース作れそうなもんなんだがなあ
819Socket774:2010/04/21(水) 22:11:36 ID:cNnHaPfU
SX58H7  325 x 208 x 189mm  500W 80PLUS Bronze
ベアボーンだしMini-ITXでもないけれどスペックだけ見ればスリムで最強クラス。
これに近いものを作りたいものだ。

>>818
個人的にはベンチマークソフトで高スコア叩き出すのがハイスペックPC。
ストレージの数は全くハイスペックとは関係ない気がしてしまう。
SSDでRAIDするとか言うならまた別だけど。
820Socket774:2010/04/21(水) 22:26:05 ID:RGXrpmUH
C10の幅なら2スロ欲しかった
821Socket774:2010/04/21(水) 22:33:52 ID:t831znrA
それでハイスペックが出来るの?
822Socket774:2010/04/21(水) 22:39:08 ID:RGXrpmUH
いや、パンチ穴も足りんw
823Socket774:2010/04/21(水) 22:55:00 ID:7y8J02wH
C10は5770が限界なんだよなT20にしようにもでかすぎるし
5570からどうしようかのう
824Socket774:2010/04/21(水) 23:20:34 ID:PO7W61gb
abeeのminiITXケースは無視していいよ ハイスペックから一番遠いコンセプトの商品だろ
マカー崩れ御用達ケースと言ってもいい 見た目最重視+ATOM専用
825Socket774:2010/04/22(木) 01:20:11 ID:hZyp1GsC
処理能力という意味でのハイスペックではないが、HDD容量もスペックのうちなので。

>>814
俺もデザインはT20のほうが好きw
しかしせっかくHDDの増設や内部作業はしやすそうなのに、内部へのアクセスがめんどくさいのが残念。
モノコックだのかっこつけるから・・・なんかabeeのHPでその点について言い訳めいた説明を見たけどw

>>814
>200×200×300くらいのケース作れそうなもんなんだがなあ
そうそう、本当はそれぐらいがベスト。もうケース自作しかないのか・・・
来年は Sandy か Llano、もしくは両方で組むつもりだから、それまでにもっと選択肢が増えて欲しいな。
826Socket774:2010/04/22(木) 01:24:42 ID:hZyp1GsC
あーちなみに825=813です。
827Socket774:2010/04/22(木) 10:10:53 ID:MXQ85sum
>>819
昨日購入から約9ヶ月で電源だけきれいに逝った[email protected]+4670構成所有してる者の助言だが
シャトルは窒息な上に電源FAN排気弱くて非常にデリケートだから消費電力喰う構成には向かないよ
828Socket774:2010/04/24(土) 22:02:25 ID:I4hx/Xz5
>>827
似たようなスペックで「作りたい」ってだけで欠陥部分まで真似する必要は何もない。
829Socket774:2010/04/24(土) 22:05:55 ID:90bWnG84
830Socket774:2010/04/24(土) 22:08:43 ID:PyvWuqGv
奥行き35cmとかマイクロタワーもびっくりの長い羊羹
831Socket774:2010/04/24(土) 22:18:41 ID:AzVFLdr1
まぁ、5970入るって言ってるから、そりゃ長いよねw
ネタで買ってもいいかな?と思ったけど、
予価が2万後半って事で辞めました
832Socket774:2010/04/24(土) 22:34:08 ID:mOkp1PkW
こいつもまたペラペラなんかね
833Socket774:2010/04/24(土) 22:47:00 ID:XZvPfL2A
こんなのITXって言われても全然有り難味が無いよ
834Socket774:2010/04/24(土) 23:53:59 ID:IuYJMK7V
SG05/06でいいな
835Socket774:2010/04/25(日) 13:22:28 ID:tgFUf4NB
>>829
これ見たところファンがトップに1つだけだな
あんなにケーブルごちゃごちゃでTDP95Wまでならファンレスおkってことは相当うるさいんだろうなあw
836Socket774:2010/04/25(日) 17:25:33 ID:VrRNNQm8
何も考えずにPC-Q08注文したんですが、i7 860のリテールクーラー乗りますか?
乗らないなら手裏剣か水冷買わないとなぁ
837Socket774:2010/04/25(日) 18:05:30 ID:KdFOSDS8
乗るか乗らないかで言えば、乗る
ケースが閉まるか閉まらないかで言えば・・・
838Socket774:2010/04/25(日) 22:06:40 ID:VrRNNQm8
そっかぁありがとう。やっぱりギリギリなんですね
>>806にならってCWCH50を注文しておきました
839Socket774:2010/04/25(日) 22:47:42 ID:tgFUf4NB
>>838
個人的にはケース内に収まらないのは邪道な気がする
840Socket774:2010/04/25(日) 23:08:21 ID:uyoIGvmU
スペックは高くないですね
841Socket774:2010/04/25(日) 23:13:32 ID:qZuKL+kh
価格はともかくとして>>829が喜ばれないようならこのスレいらなくね?
842Socket774:2010/04/25(日) 23:26:15 ID:V6Kd6t6j
ケースは実物見ないと何とも言えないからな
843Socket774:2010/04/26(月) 01:07:47 ID:czRCsAYM
奥行き350mmもあっちゃなぁ・・・
844Socket774:2010/04/26(月) 01:13:22 ID:8dEgolwK
MiniITXの値段にびびってM-ATXに移る事にした
みんなも頑張ってITX作りに励んでくれ
845Socket774:2010/04/26(月) 01:58:45 ID:yEa/atQM
ケースに対する搭載可能なCPUファンの情報がなくて困るな・・・
電源との干渉が怖い

846Socket774:2010/04/26(月) 02:10:44 ID:udKw2D++
低スペックで頑張ってください
847836:2010/04/27(火) 02:05:49 ID:mcIDCG+E
リテール乗りました。温度は許容内かな。夏は厳しそう
てか、上部ケースFANの音が予想以上に煩い。交換は必須ですな
あとGulftownが乗るitxママンってある?Lynnfieldも良いけどhighspecじゃないしね
848Socket774:2010/04/27(火) 05:24:15 ID:cwBVTYa9
リンちゃん3.6GHz固定の低スペック機で申し訳ない
849Socket774:2010/04/27(火) 21:32:23 ID:ZuY3aenG
>>841
いらないだろ
そもそもITXでゲーム用途とかニッチすぎる
そのせいか>>1も読まずにHDD沢山載せたいとか言い出す奴が多い
850Socket774:2010/04/27(火) 22:37:21 ID:0JljwfRw
べつにニッチとは思わない
日本人としては3Dゲー動かせる卓上コンパクトPC組みたいという衝動は非常に理解できる
水冷とか大仰な事するのはOC用途が主で、ベンチ代わりにゲームやってる連中って気がするな
アメリカ人ゲーマーは何でもかんでも大型大消費に走るけどな
851Socket774:2010/04/27(火) 23:38:50 ID:HYXOHUWQ
全部低スペック
852Socket774:2010/04/28(水) 00:40:26 ID:iXiWG7XU
小さいけれど高性能ってのは日本人の欲求としては基本だろ
853Socket774:2010/04/28(水) 00:44:09 ID:wXPa17md
そんなクソスペ何が楽しいの?
854Socket774:2010/04/28(水) 00:46:20 ID:lkIYCA5g
煽ってる煽ってるwww
855Socket774:2010/04/28(水) 00:54:59 ID:JTEZoCRg
拡張性に制限があって、オンボードにはそれなりのものしか載ってない以上、
ITXでありながらハイスペックを極めるってもたかが知れてるよね。
856Socket774:2010/04/28(水) 02:08:03 ID:TSqnfpde
一般人にはそこそこのスペックで十分
ハイエンドが欲しい廃人はこのスレに来るほうがおかしい
857Socket774:2010/04/28(水) 07:10:46 ID:GnuQpDOZ
ハイスペックなグラボのせなきゃハイスペックじゃない言い回しおかしくないか?
ここにはグラボなんて不要。ハイスペックなCPUとSSDがのってりゃ充分って人もいる
と釣られてみる
858Socket774:2010/04/28(水) 08:54:56 ID:VLas3Qy2
Mini-ITXだとTDP限定されるからハイスペック作るのにそもそも無理がある
それと冷却の問題が一番大きい
現在のハイスペックCPUはもれなく熱対策がつきものだし
859Socket774:2010/04/28(水) 08:57:11 ID:cBcE1cWU
コンパクトで高出力が良いというのは、プラレス三四郎の時代から言われている。
860Socket774:2010/04/28(水) 09:57:33 ID:zugR1sVr
同じ性能なら、コンパクトなもの安いものが一般的には選ばれる。
ただし、趣味性が高いもの(オーディオとか)だとデカイもの、高いものが好まれたりする
861Socket774:2010/04/28(水) 14:23:47 ID:XMcoGqWp
お前ら
分かってないな
mini-ITXという制約の中でのハイスペックっていうことが
理解できないとは
とほほ
862Socket774:2010/04/28(水) 16:20:48 ID:TSqnfpde
Q07でググッたらこんなのみっけた
ttp://akiba.kakaku.com/pc/1003/24/214000.php


【CPU】 L3426
【M/B】 P55-T36
【Cooler】 大手裏剣
【VGA】 MSIの5570?5750?読めない
【Memory】 DDR3-1333 2GBx2
【SSD】 PATRIOT 128G

誰jかグラボのところ型番解析よろしく
863Socket774:2010/04/28(水) 18:05:45 ID:c7R39+IS
ここには40代おっさんしか居ないというのは解った
864Socket774:2010/04/28(水) 19:43:13 ID:eco9c+3a
HIS 575FN1GD
865Socket774:2010/04/29(木) 00:00:56 ID:yVMITYl5
作るだけが趣味のおっさんには、倉庫にやさしいITX
866Socket774:2010/04/29(木) 00:03:03 ID:+AXBd4Ix
それは金がなくて作ることさえできないあなたのやっかみだな
867Socket774:2010/04/29(木) 00:07:18 ID:PlRUdaN0
ごめん。俺おっさんの方
miniITXのAtom 2台 775 1台 AM2 2台 1156 1台
メインで使っているのは、ATXの1366
でも、何故かminiITXが好きなんだよなぁ
868Socket774:2010/04/29(木) 16:51:14 ID:PqixuPHf
いままではATXやMicroATXくらいのマシンしか作ってなくて、
急遽必要に駆られて>>857見たいなコンパクトマシンを作りたいんだけど、このスレでOK?

DH57JG+Core i5-670+X25-M-80GBあたりで考えているんだけど、
ケースをどうすればいいのかわからない。
ベイは2.5inchHDD*1が入れば十分なので後はこの構成に耐えられるなるだけコンパクトな
ケースが欲しいんだけど何かおすすめない?(できれば縦置き型が嬉しい)
869Socket774:2010/04/29(木) 17:00:26 ID:i07w0sbP
minix 780G 128MB で、 BIOSをアップデートしたら、
CMOS Checksum bad.
って出た。
マザーボードの電池切れが原因?
あるいは?教えて。
870Socket774:2010/04/29(木) 17:23:33 ID:6dwh6FB7
871Socket774:2010/04/29(木) 17:43:25 ID:7yt5YGVa
>>869
今おみくじ引いたら、
YOUR Head is bad.
って出た。
872Socket774:2010/04/30(金) 13:00:44 ID:+KHUP0fG
他人を貶して憂さ晴らしか
あーあ
873Socket774:2010/04/30(金) 22:08:03 ID:sIjqAkyf
クソ貧乏人おつw
874Socket774:2010/04/30(金) 23:06:06 ID:+KHUP0fG
>>868
どんなケースを希望なの
ただ縦置き希望だけでは・・・
例えばサイズについての希望は?
電源はACアダプターにするの?
拡張スロットは必要?
875Socket774:2010/05/01(土) 01:46:10 ID:kDNxUU2l
>>872
貶されたくなければ知恵を身につけろ
愚鈍なのはお前の責任だ
876862:2010/05/01(土) 02:18:16 ID:BsC5XeDa
>>864
遅くなったけどアリがd
書き込んだら規制食らってたw

i5 750でこれ作りたいけどやっぱドMかな?
877872:2010/05/01(土) 11:50:23 ID:+nUfW8pB
>>875
断っておくが俺は当事者じゃないからな
第三者として感じたままレスしたまでだ
878Socket774:2010/05/01(土) 11:57:42 ID:llfwDgb2
>>877
教科書的なツンデレアクションに激しく吹いたw
かえって作為的なものを感じるぞ。

べっ、別に当事者(r
879Socket774:2010/05/01(土) 12:06:46 ID:+nUfW8pB
>>878
おお、
お前さんも第三者として感じたままレスしてござる

まあ、感じ方は人それぞれだから反論はしねえよ
880Socket774:2010/05/01(土) 12:17:23 ID:9gQPRu2f
必死wwwwww
惨めだな
881Socket774:2010/05/01(土) 13:01:24 ID:llfwDgb2
>>880
し〜〜っ!
882Socket774:2010/05/01(土) 14:19:25 ID:cN1EzaYo
>>874
なるべくコンパクトなのが希望。電源はACアダプタでもどっちでもおk。
拡張スロットは不要(2.5inchHDD*1搭載できればおk)
用途とかその辺を言うと
・OS:Linux(Ubuntu8.1)
・24時間運用のビルドマシン
・なるだけ静かなのがいいが、コンパクトさのほうが優先
・CDROMドライブは必要に応じてUSBでつける予定
・可能ならeSATAで一台外付けHDDをつけたい。

CPUとMBも別に前述の構成にこだわるわけではなく、
コンパクトとビルドの速さを最大限両立できる構成がいいです。
883Socket774:2010/05/01(土) 19:04:35 ID:/7u6zIYB
その条件だとSG05/06でいい気瓦斯
PCI使わずとも巨大なクーラーが載るスペースは必要
884Socket774:2010/05/01(土) 20:02:47 ID:+nUfW8pB
コンパクト?
885Socket774:2010/05/01(土) 20:05:06 ID:JDqB4YDJ
>>882
NT-ITX/ALとかで良いんじゃないの
886Socket774:2010/05/01(土) 22:07:24 ID:bh0Z+lDP
優先順位は CPUパワー>>コンパクト>静粛性 でしょ?
冷却軽視の提案してる人は長時間フル稼働はしないだろうから
瞬発力だけあればいいって判断なのかな。
しょぼくても外付けGPUをつけた方がTBかかりやすい気もするけどよく知らん。
887Socket774:2010/05/01(土) 22:33:55 ID:JDqB4YDJ
誰が冷却軽視の提案してるんだ?
888Socket774:2010/05/01(土) 22:35:21 ID:0/64nIHe
結局低スペックですか?
889Socket774:2010/05/01(土) 23:00:25 ID:bh0Z+lDP
>>887
君が。

SG05/06にコンパクト?って突っ込みの後だったから
小さい方を勧めてるのかと思った。失礼。
890Socket774:2010/05/01(土) 23:00:56 ID:t9c/nqGq
はいスペックです
891Socket774:2010/05/01(土) 23:01:40 ID:bh0Z+lDP
>>884>>882に突っ込んだのかもしれないな。

>>887
重ねて謝罪しておく。
892Socket774:2010/05/01(土) 23:04:18 ID:/7u6zIYB
MC3やPC-Q08よりは遥かにコンパクトだと思うけどねぇ・・・ストレージ捨てるなら
ローハイトカードくらいのケースだとハイスペック構成で冷却追いつくか不安になるわ
実際構成した身としては
893Socket774:2010/05/02(日) 13:47:56 ID:OdhOdLKy
>>889
>>882がコンパクト優先って言ってんだろ糞が
てめえはケチつけるだけかゴミ野郎
894882:2010/05/02(日) 14:23:06 ID:HqBIsB6N
SG05/06までいっちゃうと今使ってるSG03とあんま変わんない気がするのと
デザインがあんまり好みではない(キューブが嫌い・・・)のでできれば避けたいかも。
(実際はSG05/06の方全然小さいのはわかるんだけど、拡張スロット類を
諦めた割に小さくなってない気がして・・・しかも横幅がデカくなってるし)

NT-ITX/ALはデザインはいいんだけど電源が12V5.83Aしか無いので
Corei5のピーク電流(6.08A)に耐えられないっぽい。

とりあえずSCY-402-ITX(+電源をPCS3-220P-X2Sあたりに換装)を候補にしてみた。
相談しておいて結局こっちの好みで候補決めて申し訳ない。

もっと良い電源/ケースの提案があれば書いて欲しいけど、
今日中にパーツを買ってくるつもり。
895Socket774:2010/05/02(日) 14:46:46 ID:OdhOdLKy
>>NT-ITX/ALはデザインはいいんだけど電源が12V5.83Aしか無いので
はぁ?電源別売りだろ
Pico使うとかそういう発想はないのかよ

>>とりあえずSCY-402-ITX
お前スロット要らないって言ってなかったか?
こんな無駄にデカイんで良いならコンパクトとか書くなよ・・・

っていうかその程度でいいならショップで聞け
896Socket774:2010/05/02(日) 15:10:33 ID:z6gxPcJr
なんか
痛い子が一人
痛い事していい期間と思って
痛い流れ作ろうと必死になってるね
897882:2010/05/02(日) 15:21:54 ID:HqBIsB6N
>>895
・picoPSU-150-XTでもカタログスペックで12Vは8Aしか無い
・最大負荷近くでは強制冷却が推奨されているがNT-ITX/ALでエアフローに余裕が自信がなかった
・24時間運用に耐えるのが不安だった
以上の点からNT-ITX/AL+Picoは見送ったんだけど、
ここまでピーキーな構成だと運用実績がないと流石に受け入れがたいんだけど、そこのところどうですか?
898Socket774:2010/05/02(日) 16:04:37 ID:Oyddw08h
痛い者にエサ投げ込むな
899Socket774:2010/05/02(日) 16:23:16 ID:PJ+Ae2Av
何?
picoPSU-150-XTが不安だって
笑わせるなよ
ググったらいっぱい出てくるだろ

要するに
予算的が無理だったってことでは?
900Socket774:2010/05/02(日) 16:25:14 ID:PJ+Ae2Av
901Socket774:2010/05/02(日) 16:40:28 ID:tC9Zjpka
>>882
素直にMicroATXで組んどけよ
能もないのに難しいことに挑もうとするな
902882:2010/05/02(日) 16:55:29 ID:HqBIsB6N
>>899
予算は一パーツ5万超えなければ問題ないですよ。
つか、picoPSU-150-XT+ACアダプタもPCS3-220P-X2Sも
値段あんまり変わりませんが・・・安定性を考えて後者を候補にしただけで。

>>901
能がないから脳がある人に現実的な提案をして欲しいと思って条件も提示して
書き込んでみたんですが・・・

なんか、建設的な意見もらえるような雰囲気的じゃなくなってきたのでこれで消えます。
903Socket774:2010/05/02(日) 17:45:17 ID:HDeQN8Ed
>>902
コンパクト優先と言っておきながらSCY-402-ITXを選んだらそりゃ叩かれるわw
それにコンパクト優先でITXであればPicoPSUは不可欠だし

俺だったらS110、K129+薄型ファン、PicoPSUあたりで組むかな
904Socket774:2010/05/02(日) 20:36:37 ID:yyO4vPk1
相談しておいて結局自分の好みで決めるようなやつに
建設的な意見を求められてもなあ
905Socket774:2010/05/02(日) 20:52:09 ID:sgY/owWG
実際にP55-T36+Pico150で作例、駆動例が腐るほとあるのに(不安)だとか笑わせる
自爆覚悟、人柱上等じゃないと自作なんてやってられんよ
特にハイスペMiniITXなどという矛盾の塊みたいなビルドは。

もうガキの相談とか来てほしくないな ここは報告だけでいいわ。
906Socket774:2010/05/03(月) 01:02:17 ID:Msq51sdR
暴言吐いてる人間が一番ガキ

相談しておいて自分の腹案を選択したということは
まわりがそれを超える提案をできなかったっというだけでのことで
文句を言うようなことではない。
907Socket774:2010/05/03(月) 01:25:42 ID:NgSvINKH
腹案というか本人が最初に言ってたのと方向性が違うよね
情報も小出しにしてるし
相談するにしては自分の立場をわきまえてなかったから叩かれても仕方ない
908Socket774:2010/05/03(月) 01:47:37 ID:Msq51sdR
最初にCore iで最高クロックのCPUを選択してる時点で
速度が最優先、次がケースサイズ、と察せられるけどな。
読めば速度≧ケース>静音だとわかる。

ケースサイズがCPUより優先だと勘違いしているから方向性が変わったように見えるだけ。
コンパクト最優先なんて本人は一言も言っていないよ。
909Socket774:2010/05/03(月) 02:35:49 ID:NgSvINKH
勘違いされる時点で駄目だよ
スレ住人は店の人と違って相談に乗ったところで一文の得にもならない
基本的には「俺はこういうの組んだぜ」と自分のPCを語るか
「こういうの組んだら面白いんじゃね?」と妄想PCを語るかのどちらか
相談したいなら、自分が求める方向性を提示して
それに合った妄想PCを語ってもらうしかない
今回の相談者はその方向性の提示に失敗したにすぎない
910Socket774:2010/05/03(月) 13:43:36 ID:vQ4HWLqQ
そのようだね
911Socket774:2010/05/03(月) 14:30:32 ID:pqjvhCpU
結果的には低スペックですね
912Socket774:2010/05/03(月) 23:56:21 ID:c3U29661
>>908
元々、>>857みたいな奴って言ってるからねぇ。
っていうか、ただ単にコンパクトならマシンならこのスレで相談する必要が無いでしょ。
913Socket774:2010/05/04(火) 05:38:31 ID:jnmoCZLk
何にせよ言葉の汚い人は存在価値がない。
914Socket774:2010/05/04(火) 11:17:18 ID:ASG/oRsb
人間性も低スペックということですね
915Socket774:2010/05/04(火) 11:29:04 ID:ivltCsVX
過去のレスについてなんたらかんたら・・・
女々しいぞ
長々と引っ張るなよ
916Socket774:2010/05/04(火) 21:46:33 ID:Vyb4jbcZ
あの程度の質問に対して
> 自分の立場をわきまえてなかったから
なんて事を平然と言ってのけるやつがいるスレだかグチグチ言われるんだろうねぇ・・・

ニプロンの電源を候補に挙げてる人間に
> 自爆覚悟、人柱上等じゃないと自作なんてやってられんよ
とかアフォかと思った。いかに脊髄反射でレスしてるのかがわかるというか・・・
917Socket774:2010/05/04(火) 22:43:52 ID:kLsQJ14g
とりあえずこれから先は他人にとやかく言う奴は
自分の組んだハイスペックMiniITXマシンの写真晒す事
義務化な。

組んだ事もない奴が知識だけで煽るケース多すぎだと思う
ニプロンの電源wとか
918Socket774:2010/05/04(火) 22:49:44 ID:yGgIqifA
ケースがMC3だから晒すのが恥ずかしいし・・・
919Socket774:2010/05/04(火) 22:56:30 ID:ivltCsVX
過去レスについてぐちぐち・・・
いい加減止めてくれ
920Socket774:2010/05/04(火) 23:11:28 ID:yaQH51Dh
>>919
本人乙と言って欲しいのか?
921Socket774:2010/05/04(火) 23:14:23 ID:ivltCsVX
俺、本人じゃないよ
いつまでもぐちぐち
傍から見てもみっともないから言ったまでだ
922Socket774:2010/05/04(火) 23:17:35 ID:E3US4+fm
即レスは本人ってのがここでは常識でな
923Socket774:2010/05/05(水) 00:11:29 ID:IykfxjwM
まあどうでもいいよ
俺はもう寝るよ
924Socket774:2010/05/05(水) 01:38:16 ID:PK8s8eyt
釣りしたいなら煽っておいて逃げず、最後まで相手してやるくらいの根性がほしいわなぁw
925Socket774:2010/05/05(水) 10:55:06 ID:fteWj7Ck
スレの趣旨からずれたどうでもいい言い争いより
>1が定義した、それなりに負荷のかかる3Dゲームを複数同時起動できる構成
が900過ぎても1台も出てきてないことについて論じるのが先だろ
926Socket774:2010/05/05(水) 12:12:44 ID:uSYmQ0lo
だって元々このスレって、Mini ITXでハイスペックを組もうとすると
コストや騒音、結局でかいケースを使わざるを得ないなどといった理由で
メリットよりデメリットが大きいという現実を踏まえた上で、
それでもあえてMini ITXでハイスペックというロマンを目指すスレだったろ?

Mini ITXの制限内で現実的で無難な構成を話すだけなら
本家Mini ITXスレの範疇なわけで、単なる重複スレになるし。

それなのに結局、ハイスペックで組もうとする奴なんて一向に出てこず、
本家スレでやってりゃいいじゃんってレベルの無難な構成話ばっかりじゃん。

これじゃ単なる重複スレだろ。どうすんだよこの糞スレ。
927Socket774:2010/05/05(水) 13:37:12 ID:PwSLO5ps
>>926
>どうすんだよこの糞スレ。
もう900超えちゃってるし、次スレ建てなきゃ良いだけでは?

mini-itxの市場がATOMばっかりになってしまったので、
話題がないのは仕方ないとは思う。
928Socket774:2010/05/05(水) 13:47:19 ID:IykfxjwM
このスレは
墓場行きで桶
929Socket774:2010/05/05(水) 14:59:48 ID:XDSDWXta
あと30歳以上は書き込み禁止で
いい歳した臭いオッサン達はさっさと死んで下さい
930Socket774:2010/05/05(水) 15:39:29 ID:IykfxjwM
お前さんもな
931Socket774:2010/05/05(水) 16:42:23 ID:PK8s8eyt
>>929は30超えたら2ch一切書き込まないってよw
バカだねぇ
932Socket774:2010/05/06(木) 12:48:15 ID:/ijxIwTc
早く
ハイスペックmini-ITX
晒せよ
ハイスペック廚は
933Socket774:2010/05/06(木) 13:03:55 ID:Za8aOtuG
黙れ低スペックの貧乏キモヲタ野郎が
934Socket774:2010/05/06(木) 13:19:58 ID:JnARjcjB
なんですか、この売り言葉に買い言葉のオンパレードw
質問しようと思いましたがやめました
935Socket774:2010/05/06(木) 13:21:36 ID:Za8aOtuG
遠慮なくどうぞ
貧乏キモヲタなど相手しないことが重要です
936692:2010/05/06(木) 15:29:28 ID:kkppcp+W
【CPU】 AthlonII X4 635→1055Tの95W版が出るまで
【Cooler】 グランド鎌クロス
【Memory】 SMD-8G68HP-13H-D DDR3-1333 4GBx2
【M/B】 IPC-AM3DD785G
【VGA】 RADEON4850 →5850が安くなるまで
【SSD】 CSSD-SM64WJ3 と SNVP325-S2/64GB
【HDD】 2.5inch x2+3.5inch x3 のリムーバプルラックにとりあえず1TBのを1台
【DRIVE】 BH12NS30
【SOUND】 Monitor 01 USD
【Case】 自作(製作中)
【Power】 Corsair CMPSU-650TXJP

ケースがもう少しで出来上がるから来週には組めそうだw
937Socket774:2010/05/06(木) 21:37:38 ID:C0jYlpeN
また低スペックですか?
938Socket774:2010/05/07(金) 00:06:03 ID:XBHCcT50
【CPU】 Corei5 670
【Cooler】 Zipang2
【Memory】 CFD 襟草 2GBx2
【M/B】 H55-itx
【VGA】 内蔵
【SSD】 X25-E *1
【HDD】 Arc-1680 + savvio15k.2 147GB *4
【DRIVE】 BDR-S03J
【SOUND】 内蔵
【Case】 MC3
【Power】 Tagan 550W

ブツはそろえてあるが
組む時間が無い
939Socket774:2010/05/07(金) 01:41:59 ID:1o5OzadO
ぶっちゃけオンボード比べてもi5内臓の方がAMD自慢のオンボードより
今は性能が良いんだもんなぁ。しかもAMDのMINI-ITXって120W所か95Wでも
非対応並にきつそうだし悩むな。
940Socket774:2010/05/07(金) 09:58:57 ID:EtOlJeHH
2010年5月現在でハイエンドゲーミングPC名乗るなら
CPU 4GHzオーバー 4Core or 6コア、メモリ8GB、GPU RV870x2 or GF100x2が最低条件だろ
941Socket774:2010/05/07(金) 11:16:57 ID:rFlbWtaj

阿呆がいってみる
942Socket774:2010/05/07(金) 13:22:26 ID:6uafPv30
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高に
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
943Socket774:2010/05/07(金) 13:57:43 ID:rFlbWtaj
こいつ最高に真理を衝いている
と言いたいんだろ
944Socket774:2010/05/07(金) 15:52:56 ID:viC2QbUK
>>940
ハイエンドが欲しいなら別スレ行きなはれw
945Socket774:2010/05/07(金) 17:24:08 ID:582J3hCm
今は6コアないと、ハイスペックじゃないな。
Core i5はゴミでしょ。
946Socket774:2010/05/07(金) 22:44:14 ID:qbUMBN8g
>>937
ロースペック人間はこのスレに立ち入り禁止なんだが
947Socket774:2010/05/07(金) 23:53:43 ID:Ht1kFdfZ
ITXでソケ1366のマザーまだ??
948Socket774:2010/05/08(土) 11:41:21 ID:tpG/hYel
リビングPC作成

【CPU】AMD Phenom II X4 910e BOX 2600MHz AM3 TDP65W
【M/B】SAPPHIRE IPC-AM3DD785G
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-1333 4GB(2GB*2枚組)SET CL9 ELPIDA
【VGA】ATI Radeon HD5670 XFX HD-567-X-YNFC (1スロタイプ)
【HDD】OS:WESTERN DIGITAL WD3200AAKS (320G SATA300 7200)
DATA:WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S17J-BK 「OSバンドル」
【OS】WIN7 64bit ※DSP(OEM)版

【ケース】WiNDy-MC3X ファーム:Mini-ITX
【電源】ENERMAX ECO80+ EES350AWT

【キーボード】マイクロソフトワイヤレス
【マウス】「キーボードとセット」
【ディスプレイ】液晶TV  DVI 接続 (dot by dot)
【CPUクーラー】刀3クーラー SCKTN-3000
【ケースファン】S-FLEX SFF21D 800rpm 9dB 28.2CFM 0.023A 10.2〜13.2V
【サウンドカード】ONKYO SE-U33GXV (USB接続)
949Socket774:2010/05/08(土) 13:07:08 ID:fmiLDFMX
>>948
証拠にリビングうp
950Socket774:2010/05/08(土) 14:06:10 ID:xIJ/4twm
>>939
i5内蔵はドライバが糞だから何とも・・・
951Socket774:2010/05/08(土) 14:10:35 ID:blsui5Vn
糞スペックばっかりでうんざり。
952Socket774:2010/05/08(土) 14:22:14 ID:t3AOFWOg
>>948
サーバPC用に使ってるなあ、それ。
リビング用になんて遅すぎて使い物にならん。
953Socket774:2010/05/08(土) 14:38:13 ID:4nVbHjbu
ん?
954Socket774:2010/05/08(土) 14:39:32 ID:4nVbHjbu
ゲームしない人には十分なスペックじゃ
955Socket774:2010/05/08(土) 19:49:10 ID:fmiLDFMX
おまいらどうせPCで2ちゃんしかやらないだろ
956Socket774:2010/05/08(土) 19:52:56 ID:JU5+8PTX
おまい自分がPCで2ちゃんしかやらないからって、その発言はバカすぎるだろwww
957Socket774:2010/05/08(土) 20:23:26 ID:t3AOFWOg
>>952-956
スレタイ100回読み直せ
958Socket774:2010/05/08(土) 20:26:35 ID:tqKwC58u
ハイスペックって
i7以上かいな
959Socket774:2010/05/08(土) 20:27:41 ID:geXKuc0V
>>958
それはハイエンド
日本語からやり直せよロースペック人間はw
960Socket774:2010/05/08(土) 20:39:19 ID:tqKwC58u
i7 860がハイエンド?
ごめん 意味が分からない
961Socket774:2010/05/08(土) 20:42:20 ID:+2YGfXMQ
俺はサヤエンドだと思ってた
962Socket774:2010/05/08(土) 21:21:12 ID:LfdG6VMX
>>948
CPU:910e:ミドル
GPU:5670:ミドルの下
ストレージ:HDD:ミドル
963Socket774:2010/05/08(土) 22:54:13 ID:LCD2I4Gv
>>940
仮に >>940がハイスペックの定義としてその
性能を皆がmini-ITXに求めているとしたら、
ほっといてもそういう作例が報告されるだろ
う。だが、実際には無難なスペックの報告だ
けだ。それはこのスレやmini-ITXに求られて
いるのが無難なハイスペックだということだ。


自分も金や手間をかけるほうだから1の思いは理解できなく
はないが、時々現れる煽るだけの低脳粘着(自分のハイ
スペックなPCを晒してから煽るなら可愛げがあるが…)や、
スレの内容を考えると、スレタイをハイスペック風とか
ハイエンド指向とかにするか、残念ながら次スレなし
ということでも良いのでは…。
964Socket774:2010/05/08(土) 23:07:46 ID:NxVRIIJB
CPU 4GHzオーバー 4Core or 6コアが載せられるMini-ITXのM/Bってあったっけ?

5970くらいのボードなら余裕で挿せるけど、さすがにそんなの必要ないんだよなぁ
965Socket774:2010/05/08(土) 23:32:24 ID:vE/2pZPN
GPGPUがもっと活躍する場面があれば、また違うかもしれないな
966Socket774:2010/05/08(土) 23:38:36 ID:NH701r/i
>>963
基地外が粘着して荒れてるから誰も報告したがらないんだろと普通の指摘しておく

あと、無難でもハイスペッスはハイスッペック
967Socket774:2010/05/08(土) 23:42:08 ID:tqKwC58u
落ち着け
968Socket774:2010/05/08(土) 23:54:52 ID:NH701r/i
ケースに合わせて小さいサイズのキーボードを買ったのだが失敗だった
超越打ちにくい
969Socket774:2010/05/09(日) 00:09:54 ID:Tdlml96k
テンキーなしキーボードいいよ。
頻繁に数字入力するならイマイチかもだけどね。
970Socket774:2010/05/09(日) 06:08:12 ID:naK40Nj6
>>968
bluetoothの手のひらサイズキーボードが糞すぎた
シリコンの丸められるのもダメ

結局これにした
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-up87mp/index.asp

HTPCはスクリーンキーボードでがんばってる
971Socket774:2010/05/09(日) 08:38:06 ID:gzFO/rP6
HHKオヌヌメ
972Socket774:2010/05/09(日) 09:44:00 ID:cqyTN9kd
本体は小さい方が良いけど、キーボードはRealForceしかだめなんだよな。

次スレよろ
973Socket774:2010/05/09(日) 09:49:59 ID:FEFHoIbv
おk。次スレ立ててきた

【ハイスペック】HighSpec MINI-ITX Part 2【最強専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273366152/
974Socket774:2010/05/09(日) 12:01:57 ID:BqRhJQlI
>>972
HHK Proなら静電容量式だからRealforce派でも馴染みやすいんじゃない?
975Socket774:2010/05/09(日) 15:16:05 ID:Ea/E9YcM
おいおい
このスレはもう終了ってことで納得していたのに
976Socket774:2010/05/09(日) 15:18:59 ID:Ea/E9YcM
>>973
世の中
余計なことをする奴もいるものだ
977Socket774:2010/05/09(日) 16:53:57 ID:HaTDJZ+4
最強www
978Socket774:2010/05/09(日) 18:36:52 ID:kzOg0iuY
>>975
もう見なきゃいいだけw
たいしたこと書いて無いし、煽りだけしか書いて無いし。
979Socket774:2010/05/10(月) 01:11:53 ID:klb0Knco
>>973
おまえ氏ねよ
いやマジで
980Socket774:2010/05/10(月) 01:16:48 ID:0HK602Gx
Core i7 が ハイエンドだって?
バカじゃないの?低脳乙

クソスペック厨くやしいのうwwくやしいのうww
981Socket774:2010/05/10(月) 01:22:00 ID:pvyK+W3I
そういえば昔Opが双発で乗るitxマザー(正確にはキューブPC)があったなぁ
専用電源が廃熱ですぐ死ぬ地雷だが・・・今は亡きIwill
982Socket774:2010/05/10(月) 15:26:16 ID:YwJfqXSg
>>974
HHKはキーの配列詰め込みすぎ&日本語が無いのでだめなんだ。
まだ、ミニキーボードの方がマシ
983Socket774:2010/05/10(月) 19:49:32 ID:+2KeEluF
>くやしいのうwwくやしいのうww

これ書く奴って、たいてい自分がそう思ってるから相手もそう思ってるだろうって発想なんだよな
984Socket774:2010/05/11(火) 01:14:31 ID:+RqaqMdo
墓場への
ラスト・スパードだ
985Socket774:2010/05/11(火) 21:57:15 ID:nBSayhnG
H
986Socket774:2010/05/12(水) 00:50:27 ID:AEWJppLY
>>963
縦読み
987Socket774:2010/05/12(水) 01:15:29 ID:WaPZmtAA
自はススハと
の意味がわからん
988Socket774:2010/05/12(水) 21:45:56 ID:zWw34jHu
?
989Socket774:2010/05/13(木) 13:16:45 ID:FBTEz3yD
990Socket774:2010/05/13(木) 13:19:21 ID:FBTEz3yD
991Socket774:2010/05/13(木) 14:24:48 ID:nQXBeSNR
992Socket774:2010/05/13(木) 22:03:18 ID:FBTEz3yD


993Socket774:2010/05/13(木) 23:23:53 ID:s2xxSC3B
ぬるぽ
994Socket774:2010/05/13(木) 23:30:38 ID:Yw86Dkik
早く埋めろよ。
995Socket774:2010/05/14(金) 01:45:49 ID:mtymTNII
ここまでハイスペック話無し。
996Socket774:2010/05/14(金) 11:16:10 ID:v0B2/Jd/
うめ
997Socket774:2010/05/14(金) 12:02:07 ID:FVPTEinW
998Socket774:2010/05/14(金) 12:02:59 ID:FVPTEinW
999Socket774:2010/05/14(金) 12:03:42 ID:FVPTEinW
1000Socket774:2010/05/14(金) 12:04:23 ID:FVPTEinW



1000げと
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/