NVIDIA Geforce GTX 2xx総合スレ Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2010/01/16(土) 18:21:58 ID:yG70iEdU
でも電源も調べないで295買う奴なんているか?
953Socket774:2010/01/16(土) 18:34:46 ID:t/L0Ona1
世間には色んな人種がいるものだよ
954Socket774:2010/01/16(土) 18:45:50 ID:yG70iEdU
調べたら375w電源か・・・・たぶんうごかねーなw
955Socket774:2010/01/16(土) 18:56:35 ID:IoEEEuYr
無理杉わろた
956Socket774:2010/01/16(土) 19:06:00 ID:3pJdKErK
インテル? CoreTM 2 Duo プロセッサー
E4300 (2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
E6300 (2MB L2 キャッシュ、1.86GHz、1066MHz FSB)
E6600 (4MB L2 キャッシュ、2.40GHz、1066MHz FSB)

そのPCのCPUはこの中から選んでるみたいだから
性能的にもきついなw

でもコントロールパネル見れるって事は認識してOS起動してるって事?
957Socket774:2010/01/16(土) 19:26:45 ID:mTfQaoKa
DELLスレ池禿
958Socket774:2010/01/16(土) 19:38:23 ID:OaOZNreA
DELLじゃないけど昔、IBMのAptivaにグラボ載せようとしたら
電源容量足りなくて、電源交換しようにも特殊規格で交換不能だった時、

結局中身以外のガワを全取り換えした事あったよ
大きめのATXケースと大容量電源買って、そこに中身入れ替えるのがお勧め

ただマザボが規格に収まってる事が前提条件だけど・・・
959Socket774:2010/01/16(土) 19:42:04 ID:f2O03Jr3
しかし、こんなアホをメーカーのコルセンで対応してたら、メーカーも潰れるわな。
俺達が適当に馬鹿にして、アホな>>947に諦めて貰わないと。
960Socket774:2010/01/16(土) 19:52:38 ID:abW3318b
電源375w吹いた
たとえGTX295専用電源として使ってもきつくね
961Socket774:2010/01/16(土) 19:54:38 ID:/nW5evxZ
てか動くのかよwww
962Socket774:2010/01/16(土) 20:07:04 ID:1ZoAkyGB
>>960
動くだろ。






…ゲームさえしなければ。
963Socket774:2010/01/16(土) 20:25:51 ID:l2liCI+j
次スレ
NVIDIA Geforce GTX 2xx総合スレ Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263640767/
964Socket774:2010/01/16(土) 20:39:07 ID:oMusPrTE
>>961
VGA画面だけのFreeBSDやLinux鯖にすればいいんじゃね?

Matrox Millennium 4MB PCIで足りる用途だけど
そこをあえてGTX295にするのが漢
965Socket774:2010/01/16(土) 20:43:25 ID:d9cLsM0F
>>963

でも、このスレ消化する前に次スレ落ちないか?
966Socket774:2010/01/16(土) 20:51:06 ID:4TlL+cs1
>>963 乙

20レス行くまでは毎日書き込みが必要だねっと。
967Socket774:2010/01/16(土) 21:05:26 ID:lsvUMllW
今さらながら、GIGABYTE GV-N275UD-896I (PCIExp 896MB)ってどうよ?
968Socket774:2010/01/16(土) 21:22:24 ID:lRf31Ukj
あとちょっと足せば285買えるなあ
969Socket774:2010/01/16(土) 22:27:45 ID:sQfIux0q
>>951
全部のDELLが電源しょぼいわけじゃないよ。
自分のメイン機もDELLだけど1000W電源が積まれてるのでGTX295でも問題なし。
3D性能はサブ機でまかなっているのでGTX285にしてるけどね。
970Socket774:2010/01/16(土) 22:29:23 ID:PbzWD93Z
デュアル電源にしたら375Wでもいけるんじゃね?wwwW
971Socket774:2010/01/16(土) 23:32:14 ID:nTctkjkQ
375Wワラタ
972Socket774:2010/01/16(土) 23:41:46 ID:KR6+ZnS1
GTX295なら、少なくとも700w電源は使いたいな。
973Socket774:2010/01/16(土) 23:47:02 ID:f2O03Jr3
無知って怖いな。
電源焼けて火事になって家が燃えるの覚悟で増設してるんだろ。
ある意味尊敬するわ。
974Socket774:2010/01/16(土) 23:51:54 ID:Hh3goEkY
実際の最大消費電力の2倍は無いと、常用は厳しいだろうね
12V、5V、3Vラインのそれぞれがね。
あくまで、電源の最大が375Wとかではないぞ。

DELLはピークで375Wだから、300W電源だろ
975Socket774:2010/01/17(日) 00:14:21 ID:AffkN20X
それ以前にDELLのしょぼ電源じゃ補助電源付いてないから動かしようもないだろw
976Socket774:2010/01/17(日) 06:17:29 ID:NlYQmdb+
大抵は変換ケーブルついてくるだろ
977Socket774:2010/01/17(日) 10:36:11 ID:WVcmqX0g
>>947
これはケースと電源買わないといけないな!
なんならマザボも買うといいぞ!

HDDも忘れんなよ?
978Socket774:2010/01/17(日) 10:50:40 ID:xB2JqfiE
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_9200?c=jp&cs=jppremier1&l=ja&s=premier
こんな低スペックなら、これ捨てて新しく自作った方が安くできるだろ
979Socket774:2010/01/17(日) 16:07:57 ID:tIjDWyKg
次スレ(part37)からこのスレ埋めるように言われたので飛んできた

何かおかしい
なぜか最後の計測で1fps付近になってしまってる
確かに4つ目の計測は3-waySLIでも結構重かったけど、それでも平均60fps

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org569976.jpg

デビルメイクライ4は途中で落ちた;;
おそらく熱暴走か何かだと思うけど、もう一回試してみる
980Socket774:2010/01/17(日) 16:17:54 ID:LcmE1Gr6
>>979
なんかハード的に問題ありそうな・・・
カード自体挿し直しついでにそれぞれのカード入れ換えてみては?
981Socket774:2010/01/17(日) 16:28:26 ID:tIjDWyKg
>>980
めんどくさいが、やってみる価値はありそうだ
これから実行に移す
982Socket774:2010/01/17(日) 16:29:31 ID:LcmE1Gr6
がんばってくれ〜
おらは鬼嫁と買い物に
983Socket774:2010/01/17(日) 17:23:08 ID:WCHqy9Uj
相変わらず勝ち誇ってワラワラと湧くなw
984Socket774:2010/01/17(日) 20:03:56 ID:313joD4n
>>979
ドライバのバージョンは?
俺の場合、GT295の1枚差しだが、
ドライバのバージョンを191.07から191.62に変えたら、途中途中、音声だけ通常に進むが絵が飛び飛びなったり、
同じようにArea4は3〜4fpsな状態になった。
Devil May Cry 4は完走したが、他のベンチマークも軒並みスコアが落ちた。
念のためバージョンを戻すと、ちゃんと元に戻ったので、ドライバのバージョン相性の可能性もある。
985Socket774:2010/01/17(日) 20:34:39 ID:tIjDWyKg
>>984
前スレというか、最初エクスペリエンス会場スレで話したんだけども
ドライバのお掃除はしたし、入れ替えてもした
それでもだめだったあげく、Konozama・・・

今パーツをはずしてるところ
別のPCで書き込み
986Socket774:2010/01/18(月) 19:02:57 ID:9/LiiR7w
2010年1月18日14:00,NVIDIAは,Fermi(フェルミ)アーキテクチャを採用した次世代GeForceで,
開発コードネーム「GF100」と呼ばれるGPUについて,グラフィックスプロセッサとしての機能概要を公表した。

2009年秋のGPU Technology Conferenceで公開されたFermiアーキテクチャは,倍精度浮動小数点演算性能の引き上げや,
CPUライクなキャッシュアルゴリズムの採用など,汎用コンピューティング処理に最適化した印象を強く受けるものになっていた。
しかし,GF100でNVIDIAは,独自のアプローチでグラフィックスアーキテクチャを拡張してきている。
説明会によれば,GF100の開発に当たってNVIDIAが目指したのは,以下の4点だ。


1:オメトリのリアリズム
2:比類なきイメージ品質
3:ゲームにおける革新的なGPUコンピューティング機能
4:過去最高のGPUパフォーマンス


Henry氏が「GF100はすでにTSMCで量産に入っており,第1四半期中の市場投入を計画している」と明言していた点は押さえておきたい。
また,NVIDIAがGF100アーキテクチャを2010年中にトップ・トゥー・ボトムで展開することも明らかにされている。
Henry氏は,「GF100は,PCグラフィックスの新たな10年を切り開く,高品質なグラフィックスを実現する」と,最新アーキテクチャに絶対の自信を見せていたが,
実際のところはどうなのか。一刻も早い製品発表を待ちたいところである。

詳細は以下にて
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100117001/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343002.html

987Socket774:2010/01/18(月) 19:03:47 ID:9/LiiR7w
NVIDIAによる,GF100と「ATI Radeon HD 5870」のテッセレーション性能比較。最大で6倍以上のパフォーマンスを発揮すると謳われる
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100117001/SS/010.jpg

テクスチャ処理性能のパフォーマンス比較
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100117001/SS/017.jpg

「Tom Clancy's H.A.W.X」におけるアンチエイリアシング適用時のフレームレート
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100117001/SS/018.jpg

「Far Cry 2」の「Ultra High」設定で,GF100(左)とGeForce GTX 285のベンチマーク比較も行なわれた。
前者が平均フレームレート83.99fps,最低フレームレート65.42fpsなのに対し,後者は同50.47fps,38.24fpsとなったていた
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100117001/SS/030.jpg
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100117001/SS/031.jpg

GPU PhysX対応タイトル「Dark Void」を用いたベンチマーク比較。
GF100だと平均フレームレートが77.28fps,最低フレームレートが50.81fpsなのに対し,GeForce GTX 285は同37.91fps,28.92fps。GF100が倍近いパフォーマンスを示している

http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100117001/SS/032.jpg
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100117001/SS/033.jpg


関連記事
GF100(CESデモ版):ダイサイズ 550mm^2以内  消費電力 280W
HD5870        :ダイサイズ 334mm^2.     消費電力 188W
http://www.semiaccurate.com/2010/01/17/nvidia-gf100-takes-280w-and-unmanufacturable/
988Socket774:2010/01/18(月) 19:57:26 ID:+qPp1mAh
最大で6倍だと…?
989Socket774:2010/01/18(月) 20:09:22 ID:Kz7a8+AB
1チップで280Wの消費電力って、GTX295並じゃないか。
どんだけ、大食らいなんだよ。
990Socket774:2010/01/18(月) 20:13:02 ID:sJKntYeW
アイドルさえ58xxクラスまで下がるなら別にいいけどな。
991Socket774:2010/01/18(月) 20:38:17 ID:yf3C+/EI
こりゃ、予定通り初期バージョンはスルーして、シュリンクされたマイナーチェンジ版を狙った方が良いな。
力技使いすぎ。
992Socket774:2010/01/18(月) 20:41:34 ID:0iltgzmI
>>986
オメトリが気になる
993Socket774:2010/01/18(月) 21:51:53 ID:dvmOuQth
お高いんでしょう
994Socket774:2010/01/18(月) 21:58:53 ID:5jROxBN7
3画面出力できそうな時点で購入確定
995Socket774:2010/01/19(火) 00:22:22 ID:f9Yc3y0e
2000W電源が出てきそうな気配

20A契約じゃダメじゃん
996Socket774:2010/01/19(火) 00:26:51 ID:dD9qpxVK
10000!!!
997Socket774:2010/01/19(火) 00:30:20 ID:Ta+PTQuh
998Socket774:2010/01/19(火) 00:31:30 ID:G/E8Yx/G
umeme
999Socket774:2010/01/19(火) 00:36:09 ID:530vvC/e
1000Socket774:2010/01/19(火) 00:37:16 ID:soK2mcA1
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/