Enhance電源友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
地味だけど安くて品質が良くて売れてるEnhance電源について語りましょう。

関連スレ
■1万円以内の良質電源を探しまくるPart44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256742415/
■5000円以内の良質電源を探す Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253585130/
■玄人志向ってどうよ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238813953/
■サイズ電源を語れヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227799898/
2Socket774:2009/11/08(日) 16:58:18 ID:N4aUQ0gt
糞スレ決定
終了
3Socket774:2009/11/08(日) 17:05:28 ID:bCAQOqit
リンクス工作員出入り禁止
4Socket774:2009/11/08(日) 17:07:52 ID:nTVViHS2
>>1
お疲れ様です。
5Socket774:2009/11/08(日) 17:42:02 ID:n2lIy8VO
隔離スレ連発か
6Socket774:2009/11/08(日) 17:43:02 ID:m+BL8Ad7
HECスレ立てた奴と同じ奴が立てたんだろうね
どうしてもスレを仕切りたいようで
7Socket774:2009/11/08(日) 17:45:11 ID:n2lIy8VO
いっそのこと総合スレを無くしてしまえ
8Socket774:2009/11/08(日) 17:47:57 ID:CeViZsZh
V700W使ってるけど満足。
やっぱ4系統電源はいい。
9Socket774:2009/11/08(日) 17:55:48 ID:n2lIy8VO
第二のナイスな電源スレにしてやろうか
10Socket774:2009/11/08(日) 17:59:25 ID:n2lIy8VO
それならCorsairもSeasonicもあそこに書き込むなって事になる。
11Socket774:2009/11/08(日) 18:10:21 ID:RS8U53oR
低価格帯ナイススレでもいいよ。
Enhanceはメーカーで使われるような実績のある老舗メーカーなのにな。
違いのわからん奴はわからんか。
12Socket774:2009/11/08(日) 18:12:10 ID:FqM74XFr
本来ならナイスな電源をterch meスレに居るべき人間がのこのこ出てきただけだ。
13Socket774:2009/11/08(日) 18:18:40 ID:fSpzFkib
人間って異質な物は排他したがる生き物だから、
そもそもいろんなもんをごっちゃ混ぜにすれば1万スレのようなことになるな。混ぜるな危険。
受け入れろと言っても無理なんだからw
という訳でまともな議論を交わしたいのなら、専用スレはあるべきだと思う。
14Socket774:2009/11/10(火) 02:21:52 ID:yNmAJcqf
GIGANTEが3年持たずに壊れた
Enhance製電源は二度と買わない
15Socket774:2009/11/10(火) 20:24:09 ID:PjXVM6pP
クロシコのV560とかいうの使ってるな
別に特に不満はない
16Socket774:2009/11/12(木) 21:22:35 ID:0WtZ6TMf
[製品情報]
・玄人志向
価格/型番                12V Max 護 80 保 着 FAN
KRPW-V300W/ATX-0130G           21A 13A 5    1    120 スリーブ 105℃ TEAPO+Su'scon
KRPW-V350W/ATX-0135G           23A 13A 5    1    120 スリーブ 105℃ TEAPO+Su'scon
KRPW-V400W/ATX-0140G           27A 13A 5    1    120 スリーブ 105℃ TEAPO+Su'scon
KRPW-J400W/ENP-5140GH          29A 18A 5 銅 1    120 2b 970〜1700rpm 105℃ 松下+日ケミ
KRPW-V500W/ATX-0250GA          38A 20A 5 銅 1    120 105℃ 日ケミ+TEAPO+Su'scon
KRPW-J500W/ENP-5150GH          36A 18A 5 ○ 1    120 2b 105℃ 日ケミ
KRPW-V560W/ENP-5156GH          40A 20A 5   1    120 スリーブ 105℃ TEAPO+Su'scon
KRPW-V600W/ATX-0260GA          42A 30A 5 銅 1    120 105℃ 日ケミ+TEAPO+Su'scon
KRPW-J600W/ENP-5160GA          48A 32A 5 ○ 1    120 2b 880〜1700rpm 105℃ 日ケミ390uF
KRPW-V650W/ENP-6765GB          45A 16A 5 ○ 1    120 スリーブ 105℃ TEAPO+Su'scon?
KRPW-V700W/ENP-6770GB          50A 18A 5 ○ 1    120 スリーブ 105℃ TEAPO+Su'scon?
17Socket774:2009/11/12(木) 21:23:40 ID:0WtZ6TMf
・サイズ
MITY MITE/ENP-2730H           14.5A 14.5A 5     1    80 スリーブ 105℃? TEAPO+Su'scon? A-PFC SFX
GOURIKI2-P-400A/ATX-0240         25A 18A 5 ○※1 2 ○  120 スリーブ105℃ 日ケミ+TEAPO+Su'scon ※2
SCPCR-400/ENP-5140GH           22.5A 18A 5 銅 3    120 スリーブ(流体軸受け) 105℃ 日ケミorルビコン※2
GOURIKI2-P-500A/ATX-0250GA        30A 20A 5 銅※1 2    120 スリーブ105℃ 日ケミ+TEAPO+Su'scon※2
SCPCR-500/ENP-5150GH           29A 18A 5 ○ 3    120 スリーブ(流体軸受け) 105℃ 日ケミorルビコン※2
GOURIKI2-P-600A/ATX-0260GA        42A 25A 5 銅※1 2    120 スリーブ105℃ 日ケミ+TEAPO+Su'scon※2 
SCPCR-600/ENP-5160GA           36A 32A 5 ○ 3    120 スリーブ(流体軸受け) 105℃ 日ケミorルビコン※2
SCPCR-700/ENP-6770GA           44A 36A 5 ○ 3    120 スリーブ(流体軸受け) 105℃ 日ケミorルビコン※2
SCPCR-850/ENP-6685G           56A 35A 5 銅 3    120 スリーブ(流体軸受け) 105℃ 日ケミorルビコン
SCPCR-850-P/ENP-6685G           56A 35A 5 銅 3 ○   120 スリーブ(流体軸受け) 105℃ 日ケミorルビコン
SCPCR-1000/ENP-6610G           66.5A 35A 5 銅 3    120 スリーブ(流体軸受け) 105℃ 日ケミorルビコン
SCPCR-1000-P/ENP-6610G           56A 35A 5 銅 3 ○   120 スリーブ(流体軸受け) 105℃ 日ケミorルビコン

※1サイズ社のHPには80Plus認証の表記が無かった為、80plus.orgの同型番の認証表記から引用いたしました。
※2剛力2と超力プラグイン(400〜700W)は生産終了につき割愛させていただきました。
 コンデンサメーカーやファンについては過去の有志による腑分け報告を参考にさせていただきましたが適当だったりします(ぺこり
18Socket774:2009/11/12(木) 21:34:33 ID:0WtZ6TMf
玄人志向のV700Wとサイズの超力700Wでは違ったりします。
型番が玄人志向のV700WはENP-6770GB、サイズの超力700WはENP-6770GA。
数字の末尾が「GB」と「GA」になってます。
何が違うかと言うと、「GA」は2系統出力で「GB」は4系統出力なのです。
このようにEnhance電源の型番の末尾には法則性があります。

・何も無い->初期型
・「G」が付いてる->無印の改良型
・「GA」が付いている->「G」の改良型
・「GB」が付いている->「GA」の改良型
・「GH」が付いている->ハイエンド
19Socket774:2009/11/12(木) 22:33:04 ID:1PvcApU/
へ〜、そういう意味だったんか
20Socket774:2009/11/13(金) 13:06:10 ID:bx5x5NIk
サイズはいろんなメーカーに手を出しすぎだな。
topower、andyson、wintech、atngpower、hec、enhanch
enhanchだけにすりゃいいのにな。
21Socket774:2009/11/13(金) 16:06:57 ID:rKi6UqLr
Vシリーズと剛力、Jシリーズと超力がベースが
ほぼ同じという認識だったのだけど間違い?
22Socket774:2009/11/13(金) 17:41:58 ID:G9faBQB3
>>21
全部が同じというわけではありませんが、だいたいその認識であってます。
違うのもありますよ。
V400Wと剛力2の400Wは違いますし。

超力の1000Wの出力は、他メーカーの850Wクラスだけど、
いい電源なんですよね。あのクラスは良質電源が多いんで埋もれてますけど。
23Socket774:2009/11/13(金) 22:10:01 ID:8FjFntu9
調理器はクロシコのJシリーズより1世代古いやつじゃなかった?
前に一万以下スレでそんな情報が。
24Socket774:2009/11/14(土) 02:59:30 ID:YwZ9A2R9
調理器はクロシコのJシリーズより後出しなんだZE。
具体的な型番を。
25Socket774:2009/11/14(土) 18:23:41 ID:kfYYvv99
真偽は不明だけどこれ↓

1万円以内の良質電源を探しまくるPart40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247255922/867

867 名前:Socket774 投稿日:2009/08/05(水) 23:50:01 bT94yrGG
よくわからんが玄人志向J600のほうが超力600よりも良いらしいよ。
俺は両方エンハンスだし同じもんだろと思って超力買ったんだけど
玄人はENP-5160GAで、超力はENP-5160GHだそうな?。で、超力のほうが古いモデルだそうです。
ちょっと後悔ですわ。ま、安かったからいいか。
26Socket774:2009/11/14(土) 18:32:01 ID:lqQRvwVb
>>25
クロシコのホームページ見たけど、

KRPW-J400W(ENP-5140GH:80PLUS BRONZE 取得済)
KRPW-J500W(ENP-5150GH:80PLUS STANDARD 取得済)
KRPW-J600W(ENP-5160GA:80PLUS STANDARD 取得済)

だった。J400WとJ500WがGHでJ600WがGA。
おそらくJ600Wと超力の400か500Wの比較でしょうな。
が、超力の方がJシリーズより12vの出力が低いので違う電源と言う可能性も拭えません。
27Socket774:2009/11/14(土) 21:04:54 ID:AbTJDxSn
V600〜V700系はどうなんだろう?
28Socket774:2009/11/15(日) 01:28:55 ID:HjhToiws
V650とV700は新型。V600は剛力2と同じ。
29Socket774:2009/11/16(月) 03:09:17 ID:Uyzzgpfi
V650とV700は4系統なんで振り分け楽そうだけど。
大容量なのに2系統の奴ね。超力の1000Wとか。
半分CPUだったらお笑いだね。
CPUは180Wもありゃ十分だから15Aくらいでいいね。
他を周辺機器に振り分けてほしいな。特にグラボなんて物凄く電気を食うし
グラボのせいで容量足りなくて不安定ってケースが多いから。
Enhanchの短所ったら振り分けに尽きると思いますよ。
30Socket774:2009/11/16(月) 10:32:16 ID:ZbJwdHyK
>>29
超力は内部一系統だろ
31Socket774:2009/11/16(月) 16:44:46 ID:GS5wSl0j
J600で12v2ちょっと多すぎだなと思ったんで12v2からグラボ用に12vを
分岐させてみた、皮算で計算してみるとv1、v2両方とも同じくらいになって
バランスが取れたみたいだ
32Socket774:2009/11/16(月) 18:32:32 ID:Z+rkHk28
そこでV650ですよ。
v1(Enhanceはv2か?)だけATX12専用にしないで、
いろいろ取れるようにしておけば、2系統でもいいんだけどね。
とにかくCPU専用に15A以上はいらない。Enhanceの泣き所。Enhance腱
33Socket774:2009/11/24(火) 12:31:19 ID:LvFkxhWA
V650WとV700Wは何でコンデンサを日本製にしないのかな?
あとクロシコは3年補償をつけて欲しい。
クロシコ製品は段々と高くなってんだからさ。
34Socket774:2009/11/24(火) 13:25:23 ID:XJ3UjFEC
そりゃミドルユーザー以下がターゲットだから過剰な装備はいらんのですよ
35Socket774:2009/11/24(火) 22:36:01 ID:QUN9uvds
>>33
別に台湾製でもそこそこ良いメーカの使っている上、設計はそこそこ良いから
バランスは取れてる。
36Socket774:2009/11/24(火) 23:03:54 ID:tZBoDd52
ケミコン厨ではないがクロシコのフラッグシップならオール日本製コンデンサにはしてもらいたい。
37Socket774:2009/11/25(水) 21:34:42 ID:Tn/+YMfV
>>36
別にハイエンドって言う訳じゃないしな。
あくまでミドルレンジの高容量電源。
38Socket774:2009/11/26(木) 02:06:13 ID:DucqJRhN
クロシコにとってはハイエンドだろ
惜しいんだよな。せっかくの珍しい新設計の4系統Enhanceなのに
コンデンサが日本のじゃないのが
39Socket774:2009/11/26(木) 21:11:07 ID:EcSG2UKM
>>38
ただ、台湾と言えどもここのは結構品質いいの使ってるぞ。
40Socket774:2009/11/27(金) 14:09:58 ID:qoF6u5n1
それは知ってる。剛力2でも1次は日ケミだしさ。
41Socket774:2009/12/02(水) 15:07:12 ID:VZPXes+O
剛力2凄くいいお
42Socket774:2009/12/19(土) 03:57:35 ID:bv7Yfoek
(´ω`)
43Socket774:2009/12/20(日) 00:56:43 ID://XBV8u3
俺等の欲しいのはV650や700の80Plus認証付きとか3年保障(これは嬉しいが)より
コンデンサをオール日本製にしたJ650やJ700なんだけどな。
中味同じなら80Plus認証のマークが付いていようがなかろうがどうでもいいこと。
肩書きだしさ。
クロシコってメーカーはどっか抜けてるな。
44Socket774:2009/12/20(日) 02:33:55 ID:YkRBEIyc
J700は魅力だがEnhanceのことだから
12v1 CPU以外 12v2 CPUのみなんて言う素敵な振り分けをしてくるんだろうな
VUのコンデンサを日本製105℃の奴がほしいな
45Socket774:2009/12/20(日) 12:02:59 ID:gPfHV8Ti
V700は4系統だからさすがにCPUは1レーンのみだと思う。
というか1系統にして欲しいけどな。扱いやすさは1系統が一番ええ。
46Socket774:2009/12/22(火) 14:06:46 ID:+0ahMusz
47Socket774:2009/12/23(水) 13:10:05 ID:I53HgtdJ
>>43
それは同意できん
コンデンサより出力がこの価格では重要
48Socket774:2009/12/23(水) 21:54:17 ID:4jTHbFDZ
低価格帯で出力なんかいらんよ。
500もありゃ十分すぎる。
49Socket774:2009/12/23(水) 22:05:08 ID:TrdC0leU
論点がずれてる
50Socket774:2009/12/24(木) 17:31:46 ID:dNmZ0jUc
CPUに糞みたいに振り分けてなければ、500Wで十分すぎるよ。
Enhanceは1系統電源作れ。
51Socket774:2009/12/24(木) 21:40:47 ID:qf3Vh73h
またずれてる
52Socket774:2009/12/25(金) 20:44:52 ID:4ZO1tDcF
http://www.aqtis.co.jp/content/seihin/pdf/091222_p_rex-apa14.pdf
スレ違いだけどこんなふうに多系統ある場合の振り分けが明記されているとありがたい。
53Socket774
・ω・