HEC電源友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
安くて高性能(高効率・低ノイズ設計)なHEC電源を買った人が集まり情報交換を交わすスレです。

[製品情報]
・純正品
価格/型番                12V Max 護 80 保 着 FAN
COUGAR 1200CM            ?A 28A  5  ○  3 ○ 140 2b 105℃ 日本製 Green Mode
COUGAR 1000CM            80A 28A  5  銅  3 ○ 140 2b 105℃ 日本製 Green Mode
COUGAR 700CM             54A 30A  5  銅  3 ○ 140 2b 105℃ 日本製 Green Mode
COUGAR 550CM             40A 28A  5  銅  3 ○ 140 2b 105℃ 日本製 Green Mode
Win+450W                 35A 22A  5  銅  3    120 2b 105℃ CapXON+TEAPO+Su'scon Green Mode                
Win+550W                 40A 28A  5  銅  3    120 2b 105℃ CapXON+TEAPO+Su'scon Green Mode
Win+600W                 42A 30A  5  銅  3    120 2b 105℃ CapXON+TEAPO+Su'scon Green Mode
Win+700W                 54A 30A  5  銅  3    120 2b 105℃ CapXON+TEAPO+Su'scon Green Mode
RAPTOR POWER R500         32A 19A  5     3    120 2b 105℃ Green Mode
RAPTOR POWER R400         27A 19A  5     3    120 2b 105℃ Green Mode
miniQ 350                 ?A 16A  5     3    120 2b 105℃ SFX 
miniQ 300                 ?A 16A  5     3    120 2b 105℃ SFX 

・OEM品
E85M-700                  54A 30A  5  銅  1 ○ 140 2b 105℃ 一次側のみ日本製
2Socket774:2009/11/01(日) 11:42:59 ID:VlgRCa/m
やっとHECもまじめに電源作るようになったんだな。
3Socket774:2009/11/01(日) 12:11:57 ID:sUEXGoRg
>>乙

正規代理店『マイルストーン』
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/cm/1000_1200_index.html

ソフマップで特価セールス中
WIN+700W (HEC-700TE-2WX) 販売価格:\6,980
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11277407/-/gid=
E85M-700 (700W) 販売価格:\6,980
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11248881/-/gid=PS05070000
4Socket774:2009/11/01(日) 14:28:10 ID:oe/sNQKH
情報サンクス。
早速上の方を2つポチったよ。

ケースに付いてたHEC-425VD-T(S)が調子よかったんで、
今までも買いたいとは思ってたんだけど取り扱いしてる店が微妙だったりしたんだよね。

2流(3流?)コンデンサを採用してても割と長持ちする印象だけど……まさか寿命1年未満の糞設計になってないよね?
5Socket774:2009/11/01(日) 16:50:30 ID:JTEPU/EF
同じ値段っていうのが悩むわ
上の保証が三年だからプラグインひつようなければそっちのほうがいいのかな?
ファンが14と12で違うのが気になるんだけどどうすっかなあ
6Socket774:2009/11/01(日) 17:22:38 ID:yO1oTeew
>4
設計まではよほどの玄人じゃないとわからないと思う。
ただメーカーが3年保証を自負してるので初期不良に当たらない、
無茶をしなければ最低そのくらいは持つんじゃないかな?
耐久性より壊れた時に保護回路が作動して他のパーツを守るかどうかって方が大事。

>5
俺はどっちかって言うとE85M-700がいい。ただ保証が1年なんだよな。
COUGAR 550(HEC-550TE)でなくてCOUGAR 700CM(HEC-700TE-2LX)と同じ物だから。
上位グレードなんで設計も違うかもしれん。3年保証ならば迷わんのだけどな。
7Socket774:2009/11/01(日) 17:26:39 ID:yO1oTeew
すまん。「COUGAR 550(HEC-550TE)」の所「WIN+ 700W(HEC-700TE-2WX」の間違い。
同じ700Wでも「2WX」と「2LX」と型番が違うから中身も違うかもしれん。
8Socket774:2009/11/01(日) 17:43:25 ID:JTEPU/EF
WIN+700Wのほうだと正直WIN+5500Wでもいいかって思っちゃうから
買うならE85M-700のほう買いたいけど1年縛りっていうのが。

E85M-700はセール終わっちゃうと2000円以上値上げしそうだしね。
9Socket774:2009/11/01(日) 17:55:16 ID:yO1oTeew
どっちにしようか悩んでる人は両方買えばいい。
E85M-700を使ってWIN+700Wは予備用に取っておく。
あるいはW電源仕様でマルチCPUやマルチGPUには最適。
両方買っても1万4千円以下なんだしさ。
1400ワット電源が1万4千円だと思えば安いもんでしょ。
10Socket774:2009/11/01(日) 17:58:09 ID:vK6iFTHj
個人的には14cmファンはパス。
11Socket774:2009/11/01(日) 18:27:36 ID:oe/sNQKH
下がScytheのOEM品じゃなくCOUGAR 700CMならねぇ。
まぁ俺はどっちにしろ14cmファンはパス。
交換時余り物が使えない(俺は14cmファンを買ったことがない)からね。
12Socket774:2009/11/01(日) 18:45:26 ID:rsN7cPZw
E85M-700だけど、まあプラグインの種類みてみろw
お笑いだぞ
13Socket774:2009/11/01(日) 19:13:29 ID:ihwZztMU
       ー-/    ヽ
     , '   /_,.. --‐ゝ/``'' ‐ 、.      /
.    / /  ヽ  /::::::::::::::::     `` ‐、i    /
   /., '     ∨::::::::::::          `‐、 / ./
   /        .|:::::::: ,.. -───‐- 、.._   l. /
  /   , ‐'´`‐、|;: ‐ '´             | |`ヽi !
  |_,._ィ'´     ゝ/_,  / ̄ ̄ ̄l   | |  | !
    : |  ,. ‐'´\7'ヽ、 ̄`‐、_,. ‐ ' ´   | |   l i
   : | l__/ ,へ、\_       _,| |    ヽ \  1 X 8 PIN to (4 x HDD & 1 x FDD 4 PIN) cableだと!
.    : |     /, i ヽ\__,\-‐ '' "  | |    \   プラグイン電源だと思わなければどうということはない
    : L.. -‐ ''´/,ノ  ヽ            | |
.    、 | l    ゙!.__ i         | |
.    、.│i     `'"´           レ
     、 i ヽ   _,, -‐'ニニゝ     /
      ゙. i. ヽ    _         /    /
      ヽi ヽ ___    ./     /
.         l`ー-‐|    ト、ー '´        /
        l    | i! i! i! |/          /
14Socket774:2009/11/01(日) 19:19:52 ID:Gh6CJFR5
UATAのHDD使ってる人は少ないしFDつけてる人も少ないからいいんじゃね?
4ピンコネクタ使う周辺機器付けてる人はそのへんてこケーブル使わないと駄目だけど。
15Socket774:2009/11/01(日) 19:21:17 ID:Gh6CJFR5
あ、光学があるから使わないと駄目か。
最近のBDドライブはSATA接続だけど。
16Socket774:2009/11/01(日) 19:44:18 ID:8URMzQST
非プラグインの700Wは
ATA&FDD
ATA&SATA
SATA
と三つあって真ん中の一本が光学ドライブ用、上下の二本がHDD用と使い分けできるが、
肝心の真ん中のケーブルが半端。

-4pin-4pin-SATAじゃなく-SATA-SATA-4pin-4pinにしてほしかった。
今は使わないにしてもあれだと3.3Vが来ていないし。
17Socket774:2009/11/01(日) 20:35:27 ID:Gh6CJFR5
           ル√    .:.:.:.:.:   ̄``ト、
          rル ;;: ::   .:.:.:.:.:.:..  J  リ    
         ルリ  ;;: ::   ,;:;ミ≧=_-、::;i   
   ニ     ルリ ,r‐'三ミヽ  ;:;;;r予ェ-ュ、ミゞ|   
   コ    ヾミ ゞィェモ予 .:;`ヾ;:;  ̄`~` :|    変換ケーブルかませばいいじゃない
   :       ヾミi ´~,;,;1          |   
   :       `i  .:;:/ `;:. .:;:;;:;.     |   
            ', :;'^ゞ=ニソ^ .::;:;    ,ヽ   
            ', :;' 、_,,、、、、,,, _ノ   ,:' i
            ゙,   `ー‐‐'杯¨´  ,:'  ノ⌒ヽ _, イ
              _」 .:;;`ニ三´jji!  , ' ,イ;;;:  ll1 |]]]]]/
          /.::;;i ;i!    iリ   //;:;:;:.  ||. |]]]/;;
          /.:.::;;:;;;;L     .:; , イ  i;;:;:.:.   || l]/;;;;;;
       _/ .:.:;:;:::;:;;;:;;;:「`ー‐ < 7  i;;:;:;.   j!,イ::::;;;;;;;
    ,.イ.:  .:.:;:;:;:;::;:;:;:;:;;ト、XXXX/   i;:;::.:   //::;;;;;;;;;;
18Socket774:2009/11/01(日) 21:12:55 ID:rsN7cPZw
そうは言うがな
19Socket774:2009/11/02(月) 02:40:22 ID:4DmRCf2X
V700W買うくらいならこれ買うわ。
EnhanceのCPUに偏った系統配列が嫌い。
Enhanceのコイル鳴きが嫌い。
Enhanceの地味さが嫌い。
20Socket774:2009/11/02(月) 02:45:03 ID:IDG9MyO1
COUGAR買ったけど、音的には意外と外れかも
ファンが微妙に煩い
21Socket774:2009/11/02(月) 02:47:30 ID:4DmRCf2X
煩くても風量があったらいいと思うけどな。
風量の無いEnhance電源って最悪。超なんとかとか…
22Socket774:2009/11/02(月) 03:00:39 ID:IDG9MyO1
どうかなあ
買った後で、しかもこの価格の製品に言うのもなんだけど、ファンのコントロールぐらいはしてほしいかな。
排気口に手を当てると冷やっこい空気が出てきてるけどファンはやたら頑張ってるよ。せっかくの80+なんだからそこも省エネしようぜ?
あっつい空気がばんばんでてきたらそれはそれで問題だけど。

それよりも今は、インテルのクーラー固定方法考えた人を感謝の念を込めて家に招待して一発ぶん殴りたい気分。
AMDのほうがましだった。
23Socket774:2009/11/02(月) 03:38:46 ID:IYwnVCYo
超力は糞設計のエンハンスでありえんくらいの冷却能力だからな。
日本製コンデンサ使っても寿命が短い。

エンハンスは故障報告が多いから回避だな。
動物電源に毛が生えたほどの品質。典型的な安かろう悪かろう電源。ゴミ箱。
24Socket774:2009/11/02(月) 03:41:11 ID:IDG9MyO1
おかしいな、考えてみればこれファンコントール機能ついてるな。
つまりまだまだ煩くなるのか、それとも初期不良か。

>>23 でも静かだよ
25Socket774:2009/11/02(月) 07:40:29 ID:+QJ9FuOu
Windmil Proにはお世話になっとります
26Socket774:2009/11/02(月) 10:06:55 ID:t7ueyP27
静音を取るか冷却を取るかといったら俺は冷却重視を取る。
電源が壊れる原因は熱が多いからな。

でもまあ常時起動だったら夜寝る時ファンの冷蔵庫のような音は気になるよな。
がんばって慣れろとしか。
27Socket774:2009/11/02(月) 23:13:34 ID:IDG9MyO1
慣れるより弄くれ
今ファンをS-FLEXに交換して快適生活を手に入れた
元々ついてたファンを手で回すとカリカリとベアリングが鳴く。こいつが原因だった
個体差かどうかは不明
28Socket774:2009/11/03(火) 19:09:38 ID:eSjjE8fH
1年半前に購入したWindmill Proが騒音を出し始めた。
もともと付いてたファンにはHECシールが付いてるけど
たぶんGlobe Fanと同じだな。
29Socket774:2009/11/04(水) 00:37:48 ID:2WEmg0+a
ボールベアリングは煩いよ。
山洋のボールベアリングファンも煩かった。
でも7年くらい持ったかな。
30Socket774:2009/11/04(水) 00:41:40 ID:2WEmg0+a
スリーブは静かだけど寿命が短い。
ある日突然死ぬことが多かった。
そして埃にも弱い。
31Socket774:2009/11/04(水) 00:42:11 ID:jtiQQWuA
いや、山洋はそのなかでうるさい方、ベアリングじゃなくスイッチングノイズが。
ベアリングのシュルシュル音なんてよほど耳を近づけないとわからない。
バランスが狂っているのか変な振動のある個体も引いた。
32Socket774:2009/11/04(水) 01:00:33 ID:2WEmg0+a
ADDAがいいね。安いし音も静か。
33Socket774:2009/11/05(木) 14:09:52 ID:zozj86il
祖父のWIN+700W売り切れちゃったね
E85M-700も電源ランキング1位だし時間の問題か
34Socket774:2009/11/05(木) 18:37:06 ID:rA0xs6uT
う〜ん、Win + 700W J x2 届いてるんだけど、
どのマシンも手持ちの400〜600Wで十分かな? と思ってしまい、いまだ開封してないw

まぁ、sofmapは初期不良交換の期限が1ヶ月あるからのんびり使い道を考えるか。
35Socket774:2009/11/07(土) 19:09:03 ID:r06iNaJX
【限定特価】 V12XT-1000 (1000W) 販売価格:\12,800 (税込)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11248882/-/
COUGAR 1000CMと同じ物だろうか?いずれにしろ凄いお買い得だな。
36Socket774:2009/11/07(土) 19:28:45 ID:1F3iHtUR
なんで光るんだよ。。。
37Socket774:2009/11/08(日) 17:12:59 ID:YFxC7wZo
スレが荒れる元なので、
HEC購入者は、

HEC電源友の会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257040489/

Enhance購入者は、

Enhance電源友の会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257666378/

でお願いします。
38Socket774:2009/11/08(日) 17:13:38 ID:LkFkbXm0
ネットでは売り切れまくりだが
日本橋にはソフマップに550Wが5980円で
700Wがパソコン工房その他で6980で売ってた
アキバとかも店頭だったら売ってそうだな
39Socket774:2009/11/08(日) 17:17:24 ID:YFxC7wZo
スレタイとurlコピーしてたので誤爆じゃすまん。
40Socket774:2009/11/09(月) 18:23:07 ID:nHI4/YEv
HEC-550TE-2WXかHEC-700TE-2WXを使ってる人に聞きたいんだけど、ファンコネクター使えてる?
おれのは動作しないんだが
41Socket774:2009/11/09(月) 18:23:50 ID:1ClP9Q7f
配線間違いで結論が出たかと。
42Socket774:2009/11/09(月) 18:25:26 ID:1ClP9Q7f
それとHEC-550TE-2WXには元々そんな物はないから問題になっていない。
43Socket774:2009/11/09(月) 18:33:51 ID:I9YoiZ/T
この配線違いの電源は保証で交換してもらえるのだろうか。
44Socket774:2009/11/09(月) 18:34:41 ID:nHI4/YEv
そうなのか
配線間違いってことは、交換してもらっても動かんってことだよな?
ソフマップで交換してもらおうと思ったが、どうしようか...
45Socket774:2009/11/09(月) 18:34:55 ID:1ClP9Q7f
普通は保証関係無しに回収レベルだと思う。
他のコネクタなら確実に機器が壊れるレベルだし。
46Socket774:2009/11/09(月) 18:37:42 ID:nHI4/YEv
>>43
今日ソフマップで聞いたら
本体と付属品、レシート持ってって動作チェック、症状があったら交換するといわれた
47Socket774:2009/11/09(月) 19:08:24 ID:I9YoiZ/T
>>46
情報サンクス。
通販だから、メールしてみるよ。
48Socket774:2009/11/09(月) 21:10:58 ID:0AWq/fB9
動作チェックも何も見りゃわかるレベル。
49Socket774:2009/11/10(火) 00:55:32 ID:wfCz/QcD
他にも使えない人が多いみたいだし、ロット不良かもね。
交換してもらっても同じ物が来る可能性が高いか〜
50Socket774:2009/11/10(火) 00:56:40 ID:oDcvwwtb
ピン抜き一つ送ってくれれば済む話。
51Socket774:2009/11/10(火) 00:59:34 ID:wfCz/QcD
ちなみに、交換は代理店がかぶるの?
だとしたらちょっと可哀想かも。
普通にメーカーか。
52Socket774:2009/11/10(火) 03:13:25 ID:M2OJqU/O
今日祖父で買ったおれのもFANコネクタ間違ってるのかな。
黒がGNDだとすると、こいつが2番ピンって…ここに12Vだよね?
53Socket774:2009/11/10(火) 03:15:55 ID:IZ5WZnp8
http://www.ainex.jp/img/large/ca-03p_s.jpg
普通はこうつながっているが、黒の線が反対側についている。
54Socket774:2009/11/10(火) 03:23:38 ID:IZ5WZnp8
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_22628.jpg
こうやってみると一つずつずれたってところか。
55Socket774:2009/11/10(火) 03:33:25 ID:IZ5WZnp8
あ、ちなみにこれペリフェラル4ピンを普通のに交換しました。
使わないのならイージープラグは纏めるのに邪魔だから。
56Socket774:2009/11/10(火) 03:57:50 ID:M2OJqU/O
>>54

1個ずつずれてるんだね。
どっかで黄色(12V?)を逆側に挿せばいけそうとか書いてあったんで「ん?違うよな」とか思ってた。
しかし、4pin交換済みですか…「このまま使い続けるぜ!」ということですね。
57Socket774:2009/11/10(火) 07:13:56 ID:sKuJOEcK
ケーブルが根本から出てるので、そもそも黄色が本当に12Vなのか信用できない俺w
58Socket774:2009/11/10(火) 08:32:50 ID:wfCz/QcD
最初、静音用に5Vなのかと思って、それで回らないのかと思ってたんだよね俺w
59Socket774:2009/11/10(火) 13:43:48 ID:Cp2nfXSJ
さっき名駅のソフマップで動作チェックの後、返品させてもらった。
一応、不具合が認められたら返品か、在庫との交換かを選ばせてもらえるみたい。
60Socket774:2009/11/10(火) 16:25:13 ID:iorlhWpi
とはいうものの正常な在庫品はあるのかね?
61Socket774:2009/11/10(火) 19:52:33 ID:hFp9Wlnn
電源に繋いでもファンが回らなかったから、ブッ壊れたのだと思い
新品ファンを買ってきた俺は
間違いなく負け犬だ・・・
62Socket774:2009/11/10(火) 20:22:56 ID:wfCz/QcD
>>61
参りました
6359:2009/11/10(火) 21:48:02 ID:e4huwMFm
そういえばマイルストーンのサポートセンターに送ったメールがかえってきたから、一応のせとく

「お問い合わせありがとうございます。
マイルストーンサポートセンターです。

FANコネクターにつないだFANが動作しない場合、
初期不良の可能性がございます。

お手数ですが、製品一式(付属品含む)とご購入時のレシートのコピー、
お客様のお名前・ご住所・電話番号記載のメモを添えまして
弊社サポートセンターまでお送り下さい。

よろしくお願い致します。」

だってさ。おれは返品したからいいけど、通販とかで買った人はサポセンに連絡して、交換してもらえばいいと思う
64Socket774:2009/11/10(火) 22:12:26 ID:iiIahggI
でもそこまでするぐらいなら
4pin→3pinのコネクタ刺して使ったほうがよくね?
コネクタなんか易いもんだしいちいち交換するのめんどいと思うけど
65Socket774:2009/11/10(火) 22:37:39 ID:wfCz/QcD
>>64
マザーのファン用コネクタで足りてる人の中には使わないからいいやって人もいるだろうね。
ファンを6つも使うケースだと4ピンペリフェラルも足りなくなりそう。
66Socket774:2009/11/12(木) 21:39:28 ID:69LJEWFq
HEC-700TE-2WXをアナログ針の安物テスターで測ったけど電圧は微動だにしないな。
壊れてる電源や糞電源は1分くらいの計測でも針がふれまくるからな。
電圧の安定に関しては鉄板電源だよ。
67Socket774:2009/11/12(木) 23:11:54 ID:G73CZ+h7
>>1
おいおい
SFX電源のminiQ 300と350のファンは120じゃないぞ
80だぞ
68Socket774:2009/11/13(金) 03:16:14 ID:bBaAqXw4
>>66
しかしPC上での電圧測定だと12Vが10.5Vという驚異の数値に!
69Socket774:2009/11/13(金) 08:55:16 ID:tB6LSuMu
>>68
ソフト読みはあてにならんよ。
テスターは2000円くらいだから買った方がいい。
デジタルのよりアナログの奴の方がシビアに反応するからお奨め。
70Socket774:2009/11/13(金) 12:47:11 ID:/RjjFXHa
V12XT-1000は値段が高いので特価って気がしない。
あと2k安ければ買うのだがな。
71Socket774:2009/11/13(金) 15:03:52 ID:afTQqSdr
HEC人気高いな
http://www.coneco.net/masterranking/01506030.html

E85M-700は11位。V12XT-1000は13位。
72Socket774:2009/11/13(金) 15:11:16 ID:rgFzSeJX
まあ安いし数が出ないとね。
73Socket774:2009/11/15(日) 10:19:30 ID:y2RoEkIc
HEC安い割りにいいじゃん!
74Socket774:2009/11/15(日) 10:48:47 ID:tDRPC2Ey
値段以上のモノではないがな
75Socket774:2009/11/15(日) 11:45:44 ID:3dtQvYao
値段なりのものなら十分だろw
なんでいつも、それ以上じゃないからと叩きたがるんだお前は
76Socket774:2009/11/15(日) 11:55:55 ID:tDRPC2Ey
別に叩いてないだろw
何を被害妄想入ってんだよ
77Socket774:2009/11/15(日) 11:57:07 ID:DYpmHOGl
わからんか?
HECが売れすぎたら面白くない人もいるんだよ。
大人の事情って奴。
78Socket774:2009/11/15(日) 11:59:12 ID:tDRPC2Ey
HECが売れなきゃ困る人が宣伝して回ってるんだと思ってた。
オマケにユーザーが「こんな感じ」って出した感想を叩きと決めつける。
79Socket774:2009/11/15(日) 12:02:40 ID:DYpmHOGl
売れすぎて困ってる。
品薄で入荷待ち。PT2以上だなこりゃ。
80Socket774:2009/11/15(日) 12:04:49 ID:3dtQvYao
>>79
いくらなんでもそれはないわー
81Socket774:2009/11/15(日) 13:35:36 ID:cvYWpYBD
HECの電源が新発売された頃から各スレにHEC絶賛書き込みが
増えたのは明らかにアレだがなw
まあいいんじゃねえのw
82Socket774:2009/11/15(日) 20:19:32 ID:OV1tqBTC
ソフマップまた特価やってくれんかな
83Socket774:2009/11/15(日) 23:54:09 ID:s3SV+mYh
何気にminiQ 350が良かったのでちょっと気になる存在
84Socket774:2009/11/17(火) 18:02:49 ID:u9vs/ywI
ツクモのV12XT-1000が送料無料でこの値段
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225045306/?cid=cncAL08000n1000
85Socket774:2009/11/17(火) 18:03:56 ID:u9vs/ywI
延長保証(最大5年)もついてるから大きい電源が欲しい人はおすすめだな
86Socket774:2009/11/17(火) 18:07:16 ID:cIaSMkkz
志村完売完売
87Socket774:2009/11/17(火) 18:09:51 ID:mQzMaIoU
売り切れじゃねぇかw
てか流石に1000Wクラスが必要な奴はもっと良い電源買った方良いと思うがな
電源アボーンで巻き込まれたら被害デカいだろうに
88Socket774:2009/11/17(火) 18:29:18 ID:XlHJbeMw
>電源アボーンで巻き込まれたら被害デカい

元になってるのは2万クラスの電源だよ
5k以下の安物電源だったらわかるけどさすがにそれは稀にしかない
稀にって言ったのは高級電源でも巻き添えはあるから
ナイ電スレで語られてるような高級電源も稀に巻き添えはある
89Socket774:2009/11/17(火) 21:04:38 ID:v+DujAvL
結論:稀にある
90Socket774:2009/11/17(火) 21:12:42 ID:/dD72mO5
壊れるときはどれも一緒。
91Socket774:2009/11/19(木) 03:02:26 ID:/U+RsNgv
>>90

それは違うだろ
92Socket774:2009/11/19(木) 07:15:01 ID:nhhthxZB
HEC-350FC-TF
ActivePFCでも
80PLUSでもないけど
どうなん?
ファンの音は静か?
使ってる人、教えて
93Socket774:2009/11/19(木) 07:18:16 ID:nhhthxZB
HEC-350FC-TFは、音は静かですか?
使ってる人教えてください
(ActivePFCでも80PLUSでもないのが少し残念です)
94Socket774:2009/11/19(木) 07:19:48 ID:nhhthxZB

すまんことです
>>92をレスした時、ネットワークエラーと表示されたので
>>93に重複レスしてしまいました
95Socket774:2009/11/19(木) 09:33:08 ID:5M6KacoN
マイルのクーガー550でも買うかなー
ぐぬぬ
96Socket774:2009/11/20(金) 05:27:42 ID:zWxKqLZv
レスも付かないし
こりゃあ
HEC
だめだな
97Socket774:2009/11/20(金) 18:00:17 ID:k4yMPboO
元気BUYからメルマガ来て、クーガーの700Wが
8980円だって
98Socket774:2009/11/20(金) 18:10:30 ID:WNT/7pfb
安いていや安いけどな、まあ・・・・ほしいやつは買えなんじゃね?
99Socket774:2009/11/21(土) 03:02:07 ID:mchM+K/E
今の所Owlが在庫一掃投売りセールをやってるからさ。
無くなったらまた人気がでるんじゃない。
マイルストーンにはオール日本製コンのJP仕様をHEC側に要求して作ってもらいたいが。
100Socket774:2009/11/22(日) 11:22:10 ID:4jN12ESJ
winシリーズにクーガーシリーズが完全に食われてるなー
101Socket774:2009/11/22(日) 12:07:26 ID:Pp2mJUVn
クーガーシリーズ上位版なので全日本製コンデンサを使ってくれればな
102Socket774:2009/11/24(火) 08:50:07 ID:atnXk2bw
色とコンデンサーとケーブルが違うだけだしな
値段的にお得じゃないよクーガーは
基盤も同じで中身ぼろいし
103Socket774:2009/11/24(火) 12:25:14 ID:LvFkxhWA
ガワとケーブルはどうでもいいがコンデンサはオール日本製を使っていただきたい。
104Socket774:2009/11/24(火) 20:49:29 ID:qziWaaLr
基板を基盤と書く馬鹿の言う事など聞きたくもないな
105Socket774:2009/11/26(木) 00:00:09 ID:NtjVaAKm
オール日本製じゃなくてもいいから
そこそこのメーカーのオール105℃がいいってのは少数派なの?
106Socket774:2009/11/26(木) 02:04:18 ID:DucqJRhN
Rubycon85℃よりTEAPO105℃の方がいいよ
オール日ケミ105℃なら尚いいよ
107Socket774:2009/11/30(月) 08:50:28 ID:qFscYphz
win700、P55とi5の組み合わせで使ってる
一万以下で手軽に買えるのが良いね
108Socket774:2009/11/30(月) 23:18:17 ID:Y9HbpQAt
昨日、秋葉祖父でWIN+700Wを6,980円で買ってきたけど、初期不良>>53-54だった。
交換して貰うのが面倒だったんで、極細マイナスドライバーを使って自分で直したけどさ。
109Socket774:2009/12/01(火) 19:54:13 ID:B0DH7uNN
それは初期不良じゃなくて仕様って言うんだよ
110Socket774:2009/12/01(火) 21:10:39 ID:fA798QC6
配線自分でいぢったら保証外になるんだろうねw
これでコンデンサ吹いたりしたら悲惨だなw
111108:2009/12/02(水) 00:14:34 ID:GGzC/k3S
その時は元に戻せば良いだけだから問題ないよ。
切ったり傷付けたりする様な作業でもないし。
112Socket774:2009/12/02(水) 10:26:00 ID:Bpvx41JP
HECション
113Socket774:2009/12/02(水) 15:07:53 ID:VZPXes+O
Enhanceの方がいいお
114Socket774:2009/12/02(水) 21:26:00 ID:6b5c/EKC
COUGAR 1000CMポチった
115Socket774:2009/12/08(火) 02:02:19 ID:g7NLpODz
HEC-700TE-2WXはまた安売りしてるな
ソフマップ、九十九とも6,980円だが九十九の方が送料無料だからちょっと得
116Socket774:2009/12/08(火) 13:22:11 ID:N8IM3SJs
ソフマップも1,000円以上は送料無料だぞ?
117Socket774:2009/12/08(火) 13:22:38 ID:ZXkHQ4D2
今1000円だったか?
118Socket774:2009/12/08(火) 13:23:20 ID:ZXkHQ4D2
あ、1000円になってる。
119Socket774:2009/12/08(火) 13:30:12 ID:jHHZZxix
ポインヨまで考慮したらソフマップの方が徳だな
120Socket774:2009/12/08(火) 14:07:50 ID:o8nDZHib
今売りに出ているモデルはファンコネクターの不具合が
直っているかどうか気になるな。
直っているなら1個買いたいんだけど…
121Socket774:2009/12/08(火) 16:02:56 ID:E3/fnrj6
Win+550WかWin+700W使ってる人感想を教えてくれ…ください

全然興味なかったけど今日祖父行って銅取ってることを知った。
この値段で3年補償ってのも驚いたわ


122Win+とCOUGARに関するログ:2009/12/08(火) 20:22:31 ID:0vPNYjeE
123Socket774:2009/12/08(火) 20:49:41 ID:sQA2sQdn
>>121
700使ってるけどふつー
コネクタがアレだけど使わんのでどうでもいい
124Socket774:2009/12/08(火) 21:07:25 ID:ZXkHQ4D2
コネクタの配置が好みではない。
125Socket774:2009/12/08(火) 21:36:48 ID:7FnnwsOd
>>121
550使ってるけど、ほんと普通ただ銅80ってとこが気に入ってる
126Socket774:2009/12/09(水) 19:54:37 ID:aLQ5EWMT
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long66874.jpg
マウスコンピュータ自称「400w」電源

ttp://www.hec-group.jp/psu_artf.htm
実は「350w」
127Socket774:2009/12/09(水) 21:31:11 ID:nzhY+5la
128Socket774:2009/12/09(水) 22:19:36 ID:aU5Ez/gK
>>126
マウスコンピューター酷いな。
左下の型番に350って書いてあるのに。
129Socket774:2009/12/09(水) 22:37:33 ID:aLQ5EWMT
130Socket774:2009/12/09(水) 22:56:49 ID:90H7hno7
ラベルチューンは、未だに健在か。
HECの350Wだって、例えば大手メーカー製PCに搭載されたら
235Wとか書かれるレベルでしょ。

まあ、電気を食うパーツが無いPCなら、そんな電源で十分なんだけど。
131Socket774:2009/12/09(水) 22:58:41 ID:uIS+8GKb
今初めてそのことを知った素人かな?
132Socket774:2009/12/09(水) 23:10:38 ID:aU5Ez/gK
元の型番残してあるだけ良心的か?
133Socket774:2009/12/10(木) 12:40:37 ID:7j64t5kJ
まさにその電源を搭載したPCがうちで稼働中。

ペン4 630

そろそろ6年たつけどまだまだ元気。
134Socket774:2009/12/10(木) 13:11:18 ID:3z4y7l/o
途中で電源変えれば電気代で元が取れただろうに
135Socket774:2009/12/10(木) 13:24:27 ID:170RZPHh
>>133
六年前からのデッドストックか。
容量不足以前に経年変化が心配だ。
そんな前時代の遺物をC2Qの機種にも採用してるって
どこから調達したのかが是非知りたい
136Socket774:2009/12/10(木) 18:00:42 ID:cw5Wzsx3
COUGAR 1000CM フルロード時のrippleがあまりにひどい件
http://www.overclock3d.net/reviews.php?/power_supply/hec_compucase_cougar_1000cm_modular_psu/4
137Socket774:2009/12/10(木) 23:29:26 ID:vJVEL42V
1000CMって1000Wってこと?

どうやって使い切るの?
138Socket774:2009/12/11(金) 23:21:01 ID:nelk+K+o
80+の銅以上の基準では電源は電源容量の50%の電力消費時は20%や80%の時より3%ほど高い基準になってるけど
電源容量に対して消費電力が50%くらいの状態の時が最も変換効率が良くなるの?
139Socket774:2009/12/12(土) 17:47:10 ID:nX3X6Hg8
>>120
0.9mm幅のマイナス精密ドライバで簡単に直せるよ。
140Socket774:2009/12/14(月) 09:36:30 ID:t14u/aDd
>>120
祖父で買ってきた
治ってた。
ま、使わないんだけどね。
141Socket774:2009/12/16(水) 15:59:53 ID:ox+bijz7
age
142Socket774:2009/12/16(水) 16:26:40 ID:2TOEUr1H
3つ付いてるファンコネクタが全部死んでて
修理は面倒くせえな…と思ってここ見たら
自分でも直せる配線ミスだと知って安心

さっそくピン配置直して動作確認OK
助かりました、ありがとう
143Socket774:2009/12/18(金) 17:07:09 ID:ivZw/ydK
通販でお安いところ教えてくだしゃ
どこも売り切れてる・・・・
144Socket774:2009/12/19(土) 00:29:43 ID:ozibu64+
>>143
3千円ほど高いけど3千円以上の価値があるのでこれにしてみたらどう。
ttp://genkibuy.com/Products.170.aspx
黄色いシックなボディが君のボルテージに火をつける一品。
145Socket774:2009/12/19(土) 01:53:21 ID:gbJfFL1v
送料がかかるけど、工房の通販にあるみたい。
HEC-700TE-2WXが、6980円+送料(630円)で。
146Socket774:2009/12/23(水) 14:23:48 ID:QGsIOxLo
ちょっと高くてもTE-2WXシリーズよりTEシリーズのほうが日本製コンデンサでいくない?
なんか勘違いしてるかな…
147Socket774:2009/12/23(水) 14:49:38 ID:juw5J7yC
CapXON+TEAPO+Su'sconは悪くない組み合わせ
少なくとも過去の実績からして吹くことはないと思われる
10年は使いたいと言うなら日本製を求めるのもやぶさかじゃない
148Socket774:2009/12/25(金) 18:30:04 ID:TATsJKyf
HEC-700TE-2WX祖父で6980、迷うなぁ。
149Socket774:2009/12/25(金) 19:24:31 ID:/i9a5iC3
ソフマップだと発売からずっとその値段じゃん・・・
150Socket774:2009/12/25(金) 23:13:02 ID:8AzSacmD
99の店舗でも6980だった
元気buyのアウトレット涙目だなw
151Socket774:2009/12/26(土) 22:57:29 ID:rQ6dWUHP
ツクモでCOUGAR 700(HEC-700TE)が6980円
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4541995030024/
152Socket774:2009/12/27(日) 04:33:21 ID:F1C4QCKD
これまじか?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/image/khec73.html
6980円で売ってくれ!
153Socket774:2009/12/27(日) 05:15:34 ID:VMc+kIZb
縦18cm
14cmFan凄いな
154Socket774:2009/12/27(日) 15:25:39 ID:fsizOpKY
黒巾着袋の使い道について。
155Socket774:2009/12/27(日) 17:12:11 ID:LAd9EuwL
HEC-700TE(COUGAR)とHEC-700TE-2WXはどっちのほうがグレードが高いの?
と思いたくなるな
ま、とりあえずCOUGARをぽちったよ
156Socket774:2009/12/29(火) 12:03:02 ID:MxlHR+2y
COUGARシリーズの方が上位グレードのシリーズみたいだね
中身比べてみたけどやっぱCOUGARの方が良かった
が、COUGARの700とWin+の700はあんまり変わんないのね
1000W越えると固体コンデンサ使っててだいぶ違ってたけどね
157Socket774:2009/12/29(火) 14:58:52 ID:hEh35USa
win+ 550は全部ファンの配線がおかしいのですか?
もし、そうだったら買った人は全員小さいマイナスドライバーでコチョコチョやってるということですか?
158Socket774:2009/12/30(水) 01:03:56 ID:HoX6crkl
Couger 700 取り付けた

Sata 6って書いてたけど5つしかなかったけど静かだから満足
IdeからSataへの分配 変換コネクタって容量あってたら大丈夫なのかな?
159Socket774:2009/12/30(水) 01:37:58 ID:6eAPGXKj
IDEのやつにひとうだけSATAついてる
多分ドライブ用に
160Socket774:2009/12/30(水) 01:59:41 ID:qt+gYZpK
>>157
Win+550は報告出てないから大丈夫だろ。
161Socket774:2009/12/30(水) 02:02:17 ID:1sDU+AF5
報告以前にファンケーブルそのものがない。
162Socket774:2009/12/30(水) 08:19:27 ID:3Vb0NSqI
>>160
配線がおかしいという報告はでているようですが…
>>161
え、ファンケーブル無いって本当ですか?!
詳しくお願いします。
163Socket774:2009/12/30(水) 11:14:25 ID:h5j28JVp
公式サイトに書いてあるだろうが。
164Socket774:2010/01/02(土) 15:32:36 ID:kF4T2i6A
700TE-2WX買ったんですがOS起動時にコケて再起動のループに orz
元の電源に戻すと通常起動するのでコレは初期不良ですかね?

(下記は一例)
【CPU】 Q9550
【メモリ】 裸馬 2G*2
【VGA】 9600GT
【HDD】 ST3320620AS HDT725050VLA360 WD10EACS
【光学】 パイオニアDVD
【M/B】 GIGABYTE EP35-DS3R
【OS】 WindowsXP 32bit
【元電源】 ST420BKV
【他】PT2
【試したこと】 CMOSクリア 最小構成など
165Socket774:2010/01/02(土) 16:18:11 ID:l6E3GDnI
そんなんわかるわけないやん
とりあえず買った店に言えば?
166Socket774:2010/01/02(土) 16:37:47 ID:l76pMg4+
>>164
昔、AntecとASUSの945Gマザボで同じような事があったなぁ
電源とマザボとの相性じゃね。
167Socket774:2010/01/02(土) 16:39:52 ID:kF4T2i6A
ありがとうございます
購入店に相談してきます
168Socket774:2010/01/03(日) 20:33:11 ID:2+IYXmvr
WIN+700Wを購入しようかと考えているのですが
ファンの騒音に関してどうでしょうか
169Socket774:2010/01/03(日) 20:50:55 ID:1Vh+vlUn
数年使ったTORIKAのSEI-FOURだったっけな?よりは静か
170Socket774:2010/01/04(月) 05:05:30 ID:BWz/BuEo
WIN+700W (HEC-700TE-2WX) \6,980
ぽちっちゃったけど問題ないよね?保護回路が3個しかないのが気になるけど…
何か気をつけるようなところとかある?
ケースはSOLOだからマザボ外さなきゃいけないけどorz
171Socket774:2010/01/04(月) 10:25:09 ID:xTe6wH8k
SOLOは天板外せるように改造したほうがいい
Antecは馬鹿
172Socket774:2010/01/05(火) 11:45:55 ID:/NtUL9ht
Cougar S700 Review@JonnyGURU
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=178
見る限り悪くなさそう
173Socket774:2010/01/05(火) 14:13:38 ID:DupDa/zK
相変わらずニシキヘビw
174Socket774:2010/01/05(火) 14:41:07 ID:waapSDMQ
シルバーはツートンカラーなのか
ゴールドは一体どんなカラーリングになるんだ・・・
175Socket774:2010/01/09(土) 01:24:28 ID:rJ88nEB9
今日 祖父でWin+700W買ってきた 6980円
他に特価販売のがあれば比較しようと思ったが無かったので、常時特価みたいなコレにした

なぜかFANが全力回転するAQTISのTurbo GX Power550Wから乗せ替えたので静かになった。

当たり前だが動作も安定している

コネクタは俺には多すぎて余ったケーブルを3.5ベイの所に押し込んでたら3.5インチベイがギュウギュウになった。
足りなくなるよりはマシなんだろうけど
176Socket774:2010/01/11(月) 17:43:26 ID:JSGlRmEP
どうして電源は動物を好みますか?
177Socket774:2010/01/14(木) 04:54:20 ID:mKtBkxTy
ツクモで6980だったCOUGARの700W
ケーブル固いのでSATA電源端子x3のやつなんかは
隣接してるHDDからHDDへと接続しようとするとコネクタに無理な負荷がかかって怖い
178Socket774:2010/01/14(木) 04:57:32 ID:SPameexW
ならベリ4ピン変換したら?
179164:2010/01/16(土) 10:25:17 ID:8KFyx7T6
>>164です
店に見てもらった結果、初期不良で交換となりました
通販なので10日かかりましたが新しいのは静かで元気でした
180Socket774:2010/01/24(日) 10:52:52 ID:mHUCr5iN
win+700 の12v1、12v2の割り振りってどうなってるんでしょうか
i5 750にHDD3台 HD4870のcrossfireでも十分使えそうですか?
今の電源が容量厳しいので、電源交換ついでにcrossfireやってみようかと思ってるんですが
181Socket774:2010/01/24(日) 13:06:13 ID:dP4xeIhZ
AthlonX4の620@3GHzにHDD4台、光学ドライブ1台、HD4850では
全く持って何の問題もないが十字砲火したらどうなるかは知らん。
182Socket774:2010/01/24(日) 13:41:29 ID:mHUCr5iN
>>181ありがとう

ぐぐってたら見つけた、
ttp://www.hec-group.com.tw/retail_power_supply/win_plus_power/
CPU*1/2 + Graphic Card*1 + MB+ Peripherals + Fan cable CPU*1/2 + Graphic Card*1
皮算用みると
i5 750 8A,HD4870 11Aだからいけそうかな。
CPU1/2ってのが良く意味がわからないけど、ちょっと試してみようかな、、。
183Socket774:2010/01/24(日) 13:46:41 ID:PU5qmCt2
CPUはEPS12Vの規格で+12V1と;12V2の両方からとってくる。
EPS12Vで追加された4ピンを使わなければ+12V2だけからとってくる(ATX12V)。

二本あるPCI-Eのうち1と2のシールが貼られているのが+12V2で、
3と4が貼られているのが+12V1。
それ以外は全部+12V1。
184Socket774:2010/01/24(日) 15:01:57 ID:mHUCr5iN
単純にCPUは半分程度で割り振られると考えていいのかな?
ありがとう、勉強になった
185Socket774:2010/01/24(日) 15:08:02 ID:PU5qmCt2
8ピンの方を差せばそうなる。
+12V2を使い切るCPUが出たときに+12V1からも電力を取ってきましょうって規格だから。
けどいまのCPUはその想定よりずっと小さい消費電力だから+12V2(4ピン)だけで使っても問題ない。
186Socket774:2010/01/24(日) 15:13:40 ID:PU5qmCt2
各系統30A、トータルで54A。
VGAを二本差しても別々のPCI-Eケーブルを差せば残り各19A、トータルで32A使える。
そこで8ピンなら残り各15A、4ピンなら残り19Aと11A、トータルで24A残り。

HDDをたくさん使うならCPUは4ピンの方がいい。
#たまに必ず8ピンでないと動かないマザーもあるが・・・
187Socket774:2010/01/24(日) 15:36:07 ID:mHUCr5iN
P55-GD65なんだけど8ピンがよくわからなくて調べてた、
どうやら田コネクタの4ピンとATX20+4ピンしかないみたい
そちらの方が増えたHDD積むには都合よいみたいだし容量的にもいけそうですね、
ようやく意味が理解できた
188Socket774:2010/01/24(日) 16:04:43 ID:lc6URaDd
LGA1156ではそこまで電力を使うCPUを出さないことが確定してるからね。4ピンで十分です。

Netburstのシングルコアで115WのCPUが出てきて、
まだ消費電力が増えるかもという理由で作られた規格だから。
189Socket774:2010/01/24(日) 18:25:47 ID:S/nqYz5v
HEC-700TE-2WX尼で注文してたのキャンセルして工房で買おうかと
悩んでたら、到着予定日のメール来た
190Socket774:2010/01/25(月) 23:42:18 ID:OTJ/++EI
>>189
尼の値段が7,900円になってるね
昨日注文した時は6,800円とかだったのに
結構な数出てるのかな
191Socket774:2010/01/26(火) 16:14:01 ID:G487cFtV
>>189
注文してから何日でメール来ました?
192Socket774:2010/01/26(火) 17:02:15 ID:2j40lPLK
うーん。ツクモでwin+700買ったけど、パソコン切るとキーンって
コイル鳴きし続ける。これは初期不良に入れてもいいのかな?
193Socket774:2010/01/26(火) 17:26:14 ID:LoJsZeyU
この電源、5Vが異様に少ないけど大丈夫なん?
194Socket774:2010/01/26(火) 17:43:50 ID:dD7NAYO+
今となっては平均的。
5Vが太いと言われるものでせいぜい30A、昔のように40Aとか50Aもある電源は皆無。
195Socket774:2010/01/26(火) 17:54:25 ID:76Wgb9jC
なんでここの電源こんなに安いの?
196187:2010/01/26(火) 17:56:23 ID:bbJEx4i2
訂正 田コネクタの4ピンじゃなかった、8ピンでした
197Socket774:2010/01/26(火) 19:30:21 ID:DRgwOP6A
>>195
HECが安いんじゃなくて他がボ…(以下略
198Socket774:2010/01/27(水) 00:32:31 ID:Nc301u84
>>195
その値段で売って利益が出せる中身だからだろ常考
199Socket774:2010/01/27(水) 00:55:28 ID:CgKZKR1r
>>191
1/14だから10日程だね、さほど急いでなかったから待てた
正直、550wで全然余裕なんだけど
200191:2010/01/27(水) 06:17:37 ID:lCiymT+t
そうですか、ゆっくり待つとします。
201Socket774:2010/01/27(水) 15:12:41 ID:y96D/Xrh
俺は待てなかったし、他が軒並み値上してたから
直販のクーガー買った
202Socket774:2010/01/27(水) 19:56:02 ID:Yl49mSHA
>>201
俺もクーガー買おうかと思ってるんだけどどんな感じ?
あんまり評判でてないんでちょっと心配
203Socket774:2010/01/28(木) 01:47:19 ID:KzwXAqcT
SATAケーブルが4本数珠繋ぎオンリーなのを除けば何の問題もない
204Socket774:2010/01/28(木) 01:54:23 ID:M3+K/ago
>>202
基盤がガラエポ?
コンデンサが1次ニチケミ+2次がTeapo+Su'sconでALL105℃
一言で言えばメーカー違うがクロシコV500を格好良くした感じ
勿論安定してるし問題も無いけど金額次第かと思うよ
Cougar700CMと中身全く一緒だったサイズのE85M-700や
Cougar700が共に過去特価で6,980円だった事を考えると
高くても700Wなら8000円、550Wなら7000円がラインかなって個人的には思う

ちなみに俺は99の正月特価6980円の時Cougar700買ったよ
もちろん満足
205Socket774:2010/01/28(木) 04:12:58 ID:ZdWVrL7l
amazonで一昨日見た時はWIN+550が\5980だった気がするのに
さっき見たら\6980に上がっとるorz
206Socket774:2010/01/28(木) 10:08:34 ID:RPGx/eGj
なぜそんなに尼にこだわるのか
207Socket774:2010/01/28(木) 10:55:30 ID:NOR9qW8d
税金?日本市場で儲けた分も米国に納税したから日本に払う必要ないし(キリッ
とか言ってる尼じゃなくてもっと他の企業で買いなよ
208Socket774:2010/01/28(木) 14:40:56 ID:fDPR7weW
>>204
電圧が実はもの凄い優秀でしたってあたりから通常価格に戻ったっぽい

http://club.coneco.net/user/14883/review/29508/

電圧がへぼいゴミだって騒いでこりゃ売れないなってなるとツクモとソフあたりは一気に値段下げてくるのにね
買いそびれたわ
209Socket774:2010/01/28(木) 21:08:48 ID:ZdWVrL7l
道産子には他の店の送料が厳しいの
210Socket774:2010/01/29(金) 00:29:16 ID:qiglQCxe
>>202
音は静か、負荷かけても熱をあまりかんじない、
ケーブル硬い癖が取れにくい。
WIN+700と一次のコンデンサが違うだけかとおもったら
このスレで話題だったファンケーブルはついてない。
5000以下の安物とケース付属のSS430しか使ったことないので参考にならんかもしれんが、
取り付け後初期段階では非常に満足
211Socket774:2010/01/29(金) 17:35:52 ID:xyqWVXVi
Win+売り切れ続出
212Socket774:2010/01/30(土) 23:14:09 ID:ssQAlLOu
>>204
実は99の型番確認ミスであの値段でたらしいゾ
HEC-700TEがクーガーで
HEC-700TE-2WXがWINだよね
後ろ取ったしか変わらない型番ってwww
213Socket774:2010/01/30(土) 23:29:17 ID:P7hBTRrJ
相変わらずお茶目なお店だw
214Socket774:2010/01/30(土) 23:30:48 ID:P7hBTRrJ
でも「あの値段見ちゃったらもうあれ以上じゃ買えない!!」ってものの価値もわからん奴がわめくから
罪作りではあるな。間違いや超投げ売り基準にする奴多いだろ
215Socket774:2010/01/30(土) 23:46:54 ID:yF/2AT5E
>212
年末に99でCOUGAR 700W注文したがそういう経緯があったのかw
調べてた時でも型番がややこしいとは思ったが
216Socket774:2010/01/31(日) 14:05:25 ID:1/FiWGL9
HECの450か550買おうと思うんだけど、
元々省電力のマシンだったら、450でも問題ないよね?
217Socket774:2010/01/31(日) 14:40:27 ID:Mzv8cGM4
省電力ってのが本当なら450もいらないのでは?
218Socket774:2010/01/31(日) 18:45:46 ID:Eqs9E0TO
219Socket774:2010/01/31(日) 21:22:13 ID:viRzXnpr
元気で、WINの600W注文したら、旧正月明けになりますってメール来た・・・。
いじけてCougarのアウトレット700買った。
後悔は・・・してないお
220Socket774:2010/01/31(日) 21:52:47 ID:xtLD0cHN
HEC WIN+のブロンズって、550Wと700Wだけじゃなかった?
大差ないのかな
221Socket774:2010/01/31(日) 22:42:53 ID:VwsUbbXt
一番下の効率グラフを見てみるといい
個体差かもしれないが20%負荷だと600Wが最も効率が良い
http://www.hec-group.com.tw/retail_power_supply/win_plus_power/
222Socket774:2010/02/01(月) 20:55:50 ID:u/bBbQ8l
Win+ 700W注文してから2週間経過、もうキャンセルしようかな・・・
223Socket774:2010/02/01(月) 21:07:34 ID:9S3/qDJn
札幌のツクモで6780円でwin700w買えた。
どこの価格サイトみても7900円〜だったから
まさか6000円代で買えるとは思わなかった。
ネットもいいけど実際に足運んでみるもんだと解ったよ
224Socket774:2010/02/01(月) 21:11:01 ID:8+e3ePin
いや店頭だと6000円台で普通に売ってたよ
近くのツートップ6800円くらいだったし
225Socket774:2010/02/01(月) 22:01:11 ID:/bgZMPmp
ソフマップじゃ発売当初から6980円だったわけだが・・・
226Socket774:2010/02/01(月) 22:42:30 ID:4ahOOLjk
test
227Socket774:2010/02/01(月) 22:43:42 ID:4ahOOLjk
お、解除されたか。
工房に入荷されるとネット通販でもいつも6980円だぞ。
すぐに売り切れちゃうけどな。
228Socket774:2010/02/01(月) 22:48:19 ID:8+e3ePin
祖父通販だと7980円なんだけど
229Socket774:2010/02/02(火) 01:20:05 ID:Kjvw30Pe
http://www.cougar-world.com/
とりあえずメモ
230Socket774:2010/02/02(火) 01:51:58 ID:yau/mlxj
ケースをどこかで見た気がしたと思ったらオウルの黒鉄と同じかな?
231Socket774:2010/02/02(火) 02:35:01 ID:Kjvw30Pe
>>230
色違いだけっぽいね
232Socket774:2010/02/02(火) 02:41:07 ID:XgxlBixj
通販どこも入荷なしになってるけど、いつ頃入荷されるのかな
233Socket774:2010/02/02(火) 03:04:31 ID:6uESui7t
クーガー買ったけどネットで見るよりも色がえろくていいね(*´д`*)
234Socket774:2010/02/02(火) 03:17:20 ID:chn1dfqs
550はあるけど700は通販ないね関西とかか
235Socket774:2010/02/02(火) 05:26:58 ID:gPJ6cWR8
>233
クールなだけだ
そんなふうに見えるお前がおかしい

・・・ふぅ
236Socket774:2010/02/02(火) 16:54:30 ID:xXQTWNmb
WIN+700なら元気アウトレットに箱破損が出てる
237Socket774:2010/02/02(火) 18:21:18 ID:chn1dfqs
WIN+700ドスパラに普通にたくさんありましたネ
238Socket774:2010/02/03(水) 02:39:12 ID:jw6SbbXT
Twitterみてたら、今日入荷あったみたいだね。
239Socket774:2010/02/03(水) 21:32:56 ID:I6O9RhJH
COUGAR700買った。コード堅いわ。

ところで、これって結束バンドが2本入ってるけど、これでPC内部の余ってるコードを縛って良いの?
普通は電源コードって縛るのは危険なんだよね?
でも、PC内部のデバイスのぶら下がってないコードなら電流が流れてない(?)から縛っても大丈夫?

電気について素人なんでよくわからんです。
240Socket774:2010/02/03(水) 21:53:17 ID:DQpEPg7K
結束バンド?
Win+は細かいマジックテープの奴が入ってたからそれ使ってる。

きつく縛らなけりゃ大丈夫でしょ。
241Socket774:2010/02/03(水) 23:35:48 ID:Zl6iJJIR
コードキツく折り曲げて縛るのがダメ。
ゆるくまとめる程度なら束ねても問題無いよ。
242Socket774:2010/02/03(水) 23:37:47 ID:9MsYdC2u
むしろCOUGARは裏配線やるのに厳しい
243Socket774:2010/02/03(水) 23:47:08 ID:I6O9RhJH
どうも。んじゃ縛るのに使います。

>240
あーそれそれ、表面がマジックテープになってる奴です。
244Socket774:2010/02/03(水) 23:48:20 ID:LqU5X7Oc
裏配線で思い出したけど、Win+550のマザー24pinとCPU12Vのケーブルが短過ぎて裏配線出来なかった。
つか表配線でやってもギリギリなんですが…(電源下置きのケース)
245Socket774:2010/02/04(木) 00:27:22 ID:1b0O9fQh
>>236
うおっ1日に見たときは在庫切れだったはずなのに・・・
別の店で送料込み8500円で買ったがな。

しかしこれ静かで良いね。
寿命とかは知らんけど。
246Socket774:2010/02/04(木) 00:46:55 ID:Z/UAKZed
3年は保証してくれるんだからいーじゃん
247Socket774:2010/02/04(木) 00:57:19 ID:l/iyOJ1R
WIN+700でi7 860+GTS250で組めるかな?
248Socket774:2010/02/04(木) 03:53:17 ID:puMfH9tf
余裕でしょ 550でもいける
249Socket774:2010/02/04(木) 15:00:22 ID:l/iyOJ1R
>>248
おお ありがとう
HDDとか2つ以上載せるから一応700にしとくかな
250Socket774:2010/02/04(木) 15:59:36 ID:HfjKd4dH
>>244
仲間w
ニシキヘビもっと長くしろ。
251Socket774:2010/02/04(木) 22:44:28 ID:f4XmKz6t
winとcougarて線の固さ違うの?
252Socket774:2010/02/05(金) 00:11:08 ID:Bp3lR7AM
>>251
クーがーのが気持ち固めだが組む上での大差はない。
253Socket774:2010/02/05(金) 01:11:14 ID:Bp3lR7AM
Win+700のやつ元気BUYでハコキズあと5台くらいあったぞ。
6980円の送料無料だから狙ってたやつは買ってもいいんじゃね?

http://genkibuy.com/
254Socket774:2010/02/05(金) 02:53:22 ID:Qy+xioiv
>>253
昨日ポチったよ

それにしてもJNBの口座あって良かったわ
255Socket774:2010/02/06(土) 19:19:23 ID:s4wTgg8x
箱破損品買ったのに届いてみたら箱に全く破損なくてワロタ
256Socket774:2010/02/06(土) 19:21:18 ID:OZ/OXtS5
代理店だからそれ相応の理由がないと安売りできないんじゃね?
257Socket774:2010/02/06(土) 23:52:38 ID:4vFMWmb9
俺が買ったCougarにはほんのちょこっとへこみがあった。
そこらのパーツ屋なら普通に棚に置いてあるレベル。
258Socket774:2010/02/07(日) 04:48:55 ID:dqH5+TY1
COUGAR700って店舗じゃどのぐらいで買えます?
259Socket774:2010/02/08(月) 11:24:38 ID:2qw5xYUJ
>>258
1万前後じゃなかろうか
260Socket774:2010/02/08(月) 14:37:16 ID:UT4fLvI0
昨日ワンズで9980だったな
大体どこもそんなもんじゃないか
261Socket774:2010/02/08(月) 22:11:40 ID:oRL8sv7F
:結構高いんだなぁ
もうちょっと検討します
262Socket774:2010/02/08(月) 23:44:03 ID:9l5Kgu+p
元気BUYで買えばいいじゃん。7980円送料込みだよ。
箱のビニール破れっていうけど、俺が買ったのは1センチくらい
裂けてるくらいでもちろん中身に問題なし。

ケースに組み込むときにせっかくのオレンジ塗装を傷つけたがなorz
263Socket774:2010/02/09(火) 00:35:05 ID:rEZJ7fGA
元気BUYってよく在庫切れしてるよね
電源なのに、そんなに売れるんだろうか
264Socket774:2010/02/09(火) 01:48:28 ID:HuLLE5/S
アウトレットの意味わかってる?
潤沢な在庫アウトレットって異様だろ
265Socket774:2010/02/09(火) 03:51:04 ID:gHBI7q+P
>>264
売れてないから卸値で販売してるだけだと思うよくーがーは
266Socket774:2010/02/09(火) 11:42:53 ID:AgAq9zHA
問屋がネットで最安値を出し続けてたら、どこの店も取引しないw
なんか理由があるふりをしないと
267Socket774:2010/02/09(火) 15:09:05 ID:b3JAxKRo
さっきWIN700がマイルから届いたけど本当に破損ないw
268Socket774:2010/02/10(水) 03:50:47 ID:27i14fbr
マニュアルに「11年間連続駆動」とか書かれているそうですが本当ですか
269Socket774:2010/02/10(水) 04:00:12 ID:27i14fbr
ttp://www.coneco.net/ReviewList/1091017593/
2chじゃボロクソ書かれてたのに
ここのレビューでは評価が高いし気になるわ
270Socket774:2010/02/10(水) 08:16:46 ID:27i14fbr
クーガ安く可能にメルマガ登録だと
品揃えも少ないし一回買ったらもうお役御免なのに
何でメルマガ登録しなきゃならんのだ
271Socket774:2010/02/10(水) 16:14:28 ID:U6EuCiUm
>>268
そりゃ埃もなく温度管理ばっちりの実験室で動かせば11年でも動くだろ。
272Socket774:2010/02/10(水) 23:24:24 ID:yeJT0H5O
俺のPC内部は猫の毛とホコリだらけだった。
キーボードもマウスも猫の毛が大量に挟まっている
こういう環境でテストしてほしいね
273Socket774:2010/02/11(木) 11:36:59 ID:WWcUdrsz
クーガが8000円、WINが7000円だと
どっちがいいですかね。
コンデンサが日本製なのと色が違うので
1000円ってお得なのかな。。
274Socket774:2010/02/11(木) 13:21:33 ID:8aMQ0MTT
悩むぐらいなら高い方買え
275Socket774:2010/02/11(木) 15:32:49 ID:JN+BDzyl
WIN+700買ったけど想像以上に良いな
イカれ電源から交換したら、PCがほぼ無音になってびびった
耐久性だけは未知数だが、こんだけ安ければ文句なし
276Socket774:2010/02/11(木) 17:57:23 ID:e15d4f5L
>>273
ネットで買うなら500円も変わらんと思うよ
277Socket774:2010/02/12(金) 13:08:16 ID:hlzV7IE1
>274-276
WIN+のほうは、近所のTWOTOPで7000円で売っています。
性能的にはそんなに変わらなそうなのでWIN+を買うことにしました。
ありがとうございました。
278Socket774:2010/02/12(金) 13:13:47 ID:xepboecv
1000円程度差なら俺ならクーガー買うけどな

数年使うものだしな
279Socket774:2010/02/12(金) 14:54:49 ID:9afKhDDu
24時間回すし今まで2年以上同じ電源使ったためしないから
WIN+が安く手に入らないかなあ 6980な通販は丁度途切れたみたいだし
280Socket774:2010/02/12(金) 17:01:25 ID:HlsvMbVU
HEC-650DR-AT Zephyr650も仲間に入れてください
281Socket774:2010/02/12(金) 22:18:15 ID:0imNmsQT
いやでつ
282Socket774:2010/02/13(土) 14:26:44 ID:EU/Pqvkr
win+550買ったけど安定してるな
動作音もかなり静か
283Socket774:2010/02/16(火) 02:55:10 ID:dAEbReI4
俺も祖父で入荷待ちの時win+550買ったけど
これほんと静かだねぇ
メインPCで使ってるEA-650のがうるさいわ
ただ5Vラインが低いからきついなぁ
284Socket774:2010/02/16(火) 14:10:20 ID:XOPrydGM
>>1ではFANが全部2bになってるけど、win+ってスリーブじゃないの?
285Socket774:2010/02/16(火) 19:53:34 ID:Bx94s92Z
あまりあてにしな方が。win+450Wと600Wは80銅じゃないし
286Socket774:2010/02/16(火) 23:11:13 ID:XOPrydGM
なるほど、そう言われればそうだね サンクス
287Socket774:2010/02/16(火) 23:14:29 ID:fjphx4Ko
>273です。
皆さんレスありがとうございました。
昨日WIN+を買ってきました。
1月中旬まで7000円だったのに7800円になってた・・・

それでメインコネクタ20+4pin、ATX12Vコネクタ4pin、SerialATAコネクタx3をさし、
WIN+のスイッチをONにしたらブレーカーが落ちました。

Q6600
8600GT
HDD 250GBx1
HDD 1TBx1
ほかの仕様はわかる範囲でお答えします。
こういうときの主な原因はなんでしょうか。
板違いでしたら誘導していただけるとありがたいです。
288Socket774:2010/02/16(火) 23:16:12 ID:JZABb8SN
たこ足を止める、契約アンペア数を増やす
289Socket774:2010/02/17(水) 00:36:07 ID:k0+2xJhi
>288さん
レスありがとうございます。
パソコンのスイッチではなく、電源のスイッチをONにしただけなので、
アンペア数は関係ないと思います。
たこ足というのはPCの中のケーブルのことでしょうか?
コンセント周りはあまりきれいだとは言えませんが、
それが原因でブレーカーが落ちたことはありません。
290Socket774:2010/02/17(水) 00:50:34 ID:Ft05RRvm
なら気にスンナ、たまたま落ちただけだ。
291Socket774:2010/02/17(水) 01:12:09 ID:G83UfNIg
契約アンペア数が10Aってあるんだっけ?
292Socket774:2010/02/17(水) 02:13:09 ID:4VCiwv/u
空牙700買いました。かっこええ
293Socket774:2010/02/17(水) 04:25:41 ID:j00Y9EBh
>>287
PCごとお店に持ってくのが1番のオススメ。
構成見る限り新規じゃなくて電源交換ぽいし自分だったら初期不良疑うけど
そんなことをココに書き込んじゃう辺りを見ると自作慣れてる人には思えない、
最悪の場合火事とかの原因になり兼ねん素っ頓狂なことやらかしてるかもしれん。
組み立てミスだったら金取られるだろうけど、時間と他のパーツの安全と授業料だと思え。
294Socket774:2010/02/17(水) 05:54:12 ID:pDtk7/OA
というかさ、普通に初期不良疑って購入店に持ってくのが当たり前のような
症状についてなんでわざわざここに書きに来るかねぇ?

何回か繰り返せばそのうち落ちなくなる とかレス来たらそれ信じて本当にやるのかなw
295Socket774:2010/02/17(水) 09:20:54 ID:e11thbU4
何回か繰り返せばそのうち落ちなくなる。マジお勧め
296Socket774:2010/02/17(水) 15:19:34 ID:02VtvfJb
おまえ、ブレーカ落ちるってw
そりゃまず電源の短絡を疑えよ。
ブレーカー落ちるほど電流が流れたんだから
もちろんオーブントースター1000wとか掃除機600w使ってもブレーカ落ちない環境なんだろうな?
その電源ぶっ壊れているぞ、たぶん。

297Socket774:2010/02/17(水) 18:57:57 ID:FdTvbXLe
>>292
ニューヨークも沈黙しました!
298Socket774:2010/02/17(水) 23:35:40 ID:j00Y9EBh
>>294
世の中いろんなヤツが居るよ。ショップでバイトしたときに解った。「知った」じゃなくて「解った」だ。
ちっさいペリフェラル4ピンがM/Bのファンコネクタに刺したり、
20+4ピンにわざわざCPU12V持ってきてたり、スペーサでM/B留めてその上にネジ乗っけたり、
そういったPCを持ってきて「ちゃんと組んだのに動かねぇぞ!」って言っちゃったり。

だからそういう事ここで聞いちゃう>>287にはPCごとお店に持ってくことをオススメ。
そして心配だから言っておこう、「何回か繰り返せばそのうち落ちなくなる」は試すなよ>>287
299Socket774:2010/02/17(水) 23:39:21 ID:IbuLp7KP
>>298
>スペーサで〜
どゆこと?
300Socket774:2010/02/17(水) 23:45:29 ID:j00Y9EBh
本来
ケース→スペーサ→M/B→ネジ
ってのを
ケース→M/B→スペーサ→ネジ
ってしちゃうってこと。電源トラブルと思っちゃう症状を起こし易いけど電源には関係ない。
日本語下手でごめん。
もちろんスペーサ問題はスペーサ自体使わない人の方が圧倒的に多い。

なんで上にわざわざ、しかも丁寧に上にネジまで・・・
301Socket774:2010/02/17(水) 23:51:56 ID:IbuLp7KP
>>300
おk。理解した。サンクス
……うん。色んな人がいるんだね
302Socket774:2010/02/18(木) 00:20:34 ID:2Owk82B4
スペーサ付けないとケースが金属ならM/B終了するだろうなw
303Socket774:2010/02/20(土) 14:47:56 ID:rDNC5gl/
>>300
ネジ止めの場合、大抵
本体→スペーサ→ネジ だからその流れでやっちゃうんじゃないかな
304Socket774:2010/02/20(土) 16:01:09 ID:+d0qcMtj
マザーの穴位置ではないところに金属スペーサ立てちゃってショートさせたのはいたな。
305Socket774:2010/02/20(土) 16:06:57 ID:FAUOjyD7
穴全部埋めなきゃって追加でスペーサー買ってきたりしてな
まあそうでなくとも予備に1〜2本余分に入ってるからね
306Socket774:2010/02/20(土) 17:10:28 ID:2M8pDig/
本来欲しいところに無かったり、PCI-Ex16の周辺とか、で重いビデオカード載せちゃってたり
307Socket774:2010/02/20(土) 21:50:18 ID:i6ywQhEi
Win+買ったらマザボ用24pinとPCIe補助電源の長さが足らんかった...orz
308Socket774:2010/02/20(土) 22:35:07 ID:XiKcNXyw
>>307
コルセアのケースでも買ったのかいw
309Socket774:2010/02/20(土) 22:36:26 ID:i6ywQhEi
笊のHDDホットスワップベイ6個のやつです。
310Socket774:2010/02/20(土) 22:38:58 ID:XiKcNXyw
GS1000あたりかな?

自分もZALMAN使ってるけど結構でかいからな
311Socket774:2010/02/21(日) 00:13:35 ID:M+f+Fs8y
Super18-BKでも足りなくなりそうかなー 延長コードはやだしなー
312Socket774:2010/02/21(日) 00:44:23 ID:TUFr9F9R
俺いままでずーっとケース→M/B→スペーサ→ネジ でやってたな。
ワッシャー感覚でカマせてたけど、まさかM/Bの下にかませるものだとは・・・
313Socket774:2010/02/21(日) 00:48:00 ID:3qA4EBfn
よく平気だったな・・・
314Socket774:2010/02/21(日) 02:19:57 ID:bruZVrG/
>ワッシャー感覚
えっ
315307:2010/02/21(日) 14:19:03 ID:gkce2uJK
>>310
MS1000-HS2です。
316Socket774:2010/02/21(日) 15:53:28 ID:EhFvKcQ+
win550+ 静かすぎワロタw
今までうるさいのを我慢しながら使ってた糞電源はいったいなんだったんだよ

550+は12Vが弱いっていわれてるけど、このの静音性を維持したままで
上位グレードを買うとなるとどれになりますか?
317Socket774:2010/02/21(日) 16:11:44 ID:c/cAfWLB
700でFA。
318Socket774:2010/02/21(日) 16:16:28 ID:3qA4EBfn
エロいオレンジのクーガーいっちゃいなよyou
319Socket774:2010/02/21(日) 19:44:29 ID:jKSdySwt
320Socket774:2010/02/21(日) 20:07:21 ID:uNcnjd+Z
>>319
12V 57Aか ええのええのー
321Socket774:2010/02/22(月) 13:24:22 ID:OYCa7TS1
WIN+ 550W
安くて3年保証ということは結構質がいいのでしょうか?
他の電源で例えるとどれぐらいですか?
322Socket774:2010/02/22(月) 13:33:13 ID:N2ADw5UM
柏崎刈羽クラス
323Socket774:2010/02/22(月) 13:43:57 ID:Sksukj3j
他と比較せずに使いましょう。
マウスコンピューターのお墨付きがHEC電源
マウスに納品する物より品質にバラつきがあるものの効率は高い
324Socket774:2010/02/22(月) 13:49:45 ID:KYLE9uBI
なんなら俺のお墨付きもやるよ
325Socket774:2010/02/22(月) 15:56:51 ID:en02pkwo
>>321
つーかそういう比較質問はメーカー専用スレでしても意味が無い。
単に荒れる原因を持ち込んでるだけ。
326Socket774:2010/02/24(水) 12:47:39 ID:5vJN3fS2
miniQって350Wと300Wの二種類あるんか?
何故?
ほんの50Wしか違わないのに二種類あるの?
中身は同じなのか?
327Socket774:2010/02/24(水) 14:27:41 ID:iHx7G9lq
tp://www.milestone-net.co.jp/product/hec/miniQ/miniQ_index.html
SFX規格で50W差は大きいぞ+12V1ラインが2A増強されてたり
+3.3V/+5Vがそれぞれ2A増強されてる事を見ると全然違う
特に+12V1の増強は、多少とはいえ良いビデオカードなり載せられるから有益
328Socket774:2010/02/24(水) 20:29:51 ID:GmpUzoQV
Win+550Wがものっそい煩いんだけど、これ持ってる人いる?
俺のが不良品なのかな
329Socket774:2010/02/24(水) 20:40:13 ID:iHx7G9lq
いや、そんなに煩くはないはずなんだが。
自分の550TE-2WXはそんな言うほど音はしないかな
330Socket774:2010/02/24(水) 21:49:44 ID:GmpUzoQV
だよね?繋いでるVGAは9800GTX+なんだけど、アイドルの時でも煩い
331Socket774:2010/02/24(水) 22:02:38 ID:OLrB7qSv
電源が中の熱吸ってる事を忘れてないか?
332Socket774:2010/02/25(木) 20:48:08 ID:3hpmDG4A
結構頻繁に電源買い換えてるつもりだけどWin+は煩いどころか静かな方だよ騒音は
333Socket774:2010/02/25(木) 21:59:23 ID:2fizuImS
先日買ったけどもの凄い静かだわ
334Socket774:2010/02/25(木) 22:15:54 ID:DblMuc08
もうそれしかないのかよ
335Socket774:2010/02/25(木) 22:31:53 ID:H3QRCEZp
tes
336Socket774:2010/02/25(木) 22:32:54 ID:H3QRCEZp
過去ログみたらクーガーの700Wってちょっとうるさいみたいなことが書いたあるけど
win+の700Wに比べてやはりうるさいのかな?
337Socket774:2010/02/25(木) 22:45:53 ID:TI4l25qQ
ほぼ無音ですがなにか?
338Socket774:2010/02/25(木) 23:12:25 ID:f9x3Ayno
うるさい、静か以外に語るべきところ無いのかよ
339Socket774:2010/02/25(木) 23:44:52 ID:TI4l25qQ
語るべきことがない=不満がないってこと
良いとこ並べ立てるほど差が出るパーツでもないしな
340Socket774:2010/02/26(金) 00:52:11 ID:hFltjr/L
クーガー700ほぼ無音ですよ
341Socket774:2010/02/26(金) 04:30:17 ID:AlIk1ZEU
前の電源では聞こえなかったケースファンやらCPUファンの高い音が気になってイライラする
342Socket774:2010/02/26(金) 10:10:27 ID:/mU2+HYg
Win+700Wどこにも売ってねぇ
343Socket774:2010/02/26(金) 11:41:45 ID:j76P72eD
>>342
昨日大阪のワンズにあったよ
344Socket774:2010/02/26(金) 12:11:19 ID:AuawmHYw
>>342
今さっき弁当買いに行ったついでに寄ったワンズで見たよ
345Socket774:2010/02/26(金) 12:20:01 ID:gWwLarKO
>>342
聞いた話だと、ワンズにあるらしいぞ
346Socket774:2010/02/26(金) 15:50:37 ID:DYdNgtCt
代理店おろしのアウトレットが来たぞー
347Socket774:2010/02/26(金) 18:05:47 ID:dxKpRhqb
>>346
此処って、会員登録しないと購入できないみたいなんだが、登録だけ先に出来ないのかな?
348Socket774:2010/02/26(金) 18:30:17 ID:gqT8NNoz
普通にできるだろ
349Socket774:2010/02/26(金) 19:22:27 ID:1lcbDK3k
早速価格コムでID:GmpUzoQVが悪評レビューしててワロタ

それ何かがおかしいから見てもらいなよ
350Socket774:2010/02/26(金) 23:11:55 ID:DYdNgtCt
どこかのショップで店頭買いと思ったけど結局通販IYHしてしまった
351Socket774:2010/03/02(火) 23:22:52 ID:krQYqiJ7
win+550ドスパラ5980円で買ったけど静かで排気も温度低くていいね
24時間起動で5年くらいは持って貰いたいな。
352Socket774:2010/03/03(水) 10:55:23 ID:cclrJZso
cougar700とWin+の700Wって何が違うの?
コンデンサと色?
353Socket774:2010/03/03(水) 12:12:18 ID:DmVu/XVj
すごい遅レスだが、
大昔のマザボならいざしらず、最近のものなら固定用のねじ穴部分が絶縁処理されているからスペーサーとか関係ない
まあ、俺も昔組んだ時ケースに通電してPC起動しなくて焦った経験あるからその気持ちはわからんでもないけど
354Socket774:2010/03/03(水) 15:04:49 ID:n3Y6451L
スペーサーじゃなくて絶縁ワッシャの話だろ、それ。
355Socket774:2010/03/03(水) 15:57:45 ID:rcL+TJDS
>>352
ブランド
356312:2010/03/03(水) 18:14:19 ID:kN+ivyWz
>>353
celeron300から自作を始めたが知らなかったわw
運がよかったな。
357Socket774:2010/03/03(水) 19:19:15 ID:8M4gUTBw
>>353
・・・?ワッシャーなら確かに今は不要だけど、スペーサーは要るよ?
358Socket774:2010/03/03(水) 20:17:37 ID:Ogdjkc3U
絶縁ワッシャって必要なん?俺一度もつこたことないわ。430HXあたりからのにわかだけどw
359Socket774:2010/03/03(水) 21:31:29 ID:xdUhcZnf
>>358
赤レンガ色したヤツじゃないか
360Socket774:2010/03/04(木) 16:00:39 ID:XhCzO76q
グランドループを作らないように入れてる。
どれだけ効果があるか知らないけどな。
361Socket774:2010/03/04(木) 18:35:39 ID:fxbTww6X
WIN+550W (HEC-550TE-2WX) ※夜間限定特価
\4980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4541995030147/
362Socket774:2010/03/05(金) 00:11:33 ID:nSB/7OZR
WIN+700Wも今日、夜間限定特価で6,980円と特価サイトに出てたんだけど
もう終わりました? 550と間違えたのかな?
363Socket774:2010/03/05(金) 00:13:16 ID:I/IRjvPr
700W  6980円は店舗でも普通に売ってるレベルだろ
364Socket774:2010/03/05(金) 23:58:51 ID:cLWF+w6q
>>363
秋葉原だと+1000くらいだよ
365Socket774:2010/03/06(土) 00:16:44 ID:K7VUOmdm
地方でもソフマップ店頭では、発売日からその値段だったけどな。
366Socket774:2010/03/06(土) 06:45:57 ID:Y9VM3DGr
でっていう
367Socket774:2010/03/06(土) 09:25:39 ID:2OpJZ4Pk
>>363
名古屋県
ソフ 7980
ドスパラ 8980
ツクモ 置いてなかった

2週間くらい前の話
368Socket774:2010/03/06(土) 13:23:43 ID:+PlfeHYO
初登場の週に6.980円@京都ソフマップ
369Socket774:2010/03/06(土) 21:41:25 ID:5Udg++rb
×発売日から
○発売日は
370Socket774:2010/03/06(土) 22:04:19 ID:ETIWUaDG
>>368
梅田も同じく
371Socket774:2010/03/06(土) 23:22:45 ID:yXoM7brv
いつまでやってるんだ?ゴミくずども
372Socket774:2010/03/06(土) 23:45:16 ID:PkkPVfpI
373Socket774:2010/03/07(日) 11:18:28 ID:Zrq1f0GY
win+は発売当初より1000円くらい全体的に上がってるよね。
374Socket774:2010/03/07(日) 17:15:37 ID:gwpoDTG7
Cougar S700 ってどうなの?
375Socket774:2010/03/08(月) 12:35:26 ID:sxUsMIW3
>>373
祖父が一人で値段下げて、他が嫌々追随しただけ。
いい電源だし値段下げ過ぎなくても売れるだろうにな。
376Socket774:2010/03/08(月) 14:22:33 ID:znj05yrI
無名ってだけで購入候補から外す人多いからな
安くして知名度を上げ、その上で商品品質で勝負すれば
あとはヘマさえしなけりゃ今後ほっといても売れる
377Socket774:2010/03/08(月) 14:26:53 ID:fhztFTc8
550は12Vが結構電流取れてブロンズで5000円割れはすごいぞ。
俺ら素人には電源は壊れてみないとあとは静穏ぐらいしかわからないからなぁ。
378Socket774:2010/03/08(月) 15:14:38 ID:ED2U3ppz
5000円割れなんかほんの一瞬だろ。頭悪い奴ってどこにでもいるんだな
379Socket774:2010/03/08(月) 15:43:00 ID:LEktprEC
>>378
お前の事か!!
380Socket774:2010/03/08(月) 16:13:34 ID:jpHDeCqA
あぁ、俺も>>378こいつの事だと思う
381Socket774:2010/03/08(月) 18:33:10 ID:Ilv/b7pJ
俺も>>378以外考えられない
382Socket774:2010/03/08(月) 18:57:41 ID:aTe+FMro
>>378の人気に嫉妬
383Socket774:2010/03/09(火) 13:19:14 ID:uNVXsNKZ
イヂメヨクナイアルヨ!
384Socket774:2010/03/09(火) 18:34:06 ID:ignvMlut
たしかにチベットをいじめるのはよくないよね(´・ω・`)
385Socket774:2010/03/09(火) 20:05:25 ID:LvCw/aYr
WIN+ 700W HEC-700TE-2WX 買うかと一瞬思ったけど
安全回路0なの?商品説明みたけど一個も書いてないよな
386Socket774:2010/03/09(火) 21:39:45 ID:LuV5gErG
387Socket774:2010/03/09(火) 22:06:14 ID:LdMINwRM
COUGAR 700に付いてくるCOUGARマークのバッジみたいなの何に使うんでせうか・・・?
388Socket774:2010/03/09(火) 22:14:17 ID:GKbAIN9U
オクにでも出せば小遣い稼ぎになるんちゃう?w
389Socket774:2010/03/10(水) 21:28:36 ID:Zx0LeiSH
マウスコンピュータの電源は詐欺?
マウスコンピュータが「400w」として販売している電源の製造元のサイトを見ると「350w」
実際に電源が落ちるなどの不具合。顧客がマウスコンピュータと直接やり取りしても「問題ない」
しかし「消費者センター」を通すと慌てて「交換させていただきます」で無償交換。
まさに悪徳商法の典型的なパターン。
当該製品 仕様URL
ttp://43.253.19.135/spec/0710/vista-lm.html
「ATX電源 400W 24pin MUS-400-PW2(350AR-TF/24) 」

電源製造元 仕様URL
ttp://www.hec-group.jp/psu_artf.htm
HEC-350AR-TF MAX power 350W

更に苦しい言い訳。「当社ではTOTAL PEAKを採用しており、それは400wだから問題ない」
では「TOTAL PEAK」とは何を表すものか?
マウスコンピュータ公式回答
「瞬間最大出力(TOTAL PEAK)につきましては、瞬間的、一時的、短い間というような連続しない短時間の程度を示すものになります」
おいおい瞬間的にしか出ない数値を堂々と「400wです」と表記してるのかよ。
俺は詐欺じゃないか?と感じた。
390Socket774:2010/03/10(水) 21:54:48 ID:SBvmkzbz
マウスは最近調子乗ってるからな
顧客を舐めると痛い目に遭うってのはトヨタで実証済みだというのに
391Socket774:2010/03/14(日) 22:22:17 ID:jc+DAPY1
.    /.::,.イ::: :: ::.:::‐ナ‐-、|:.::::. ..:. ::!::ハ::::::!:::::::::l::::::!
   //!::i:.:.:./::::// ,r==、ヽト、:::.:::|:,r=、:::|:::!:::::!::::/
  ´  l::!:::::l::::/l::::!/ ,r=、`  ヽ:::|,=、 }イ:/:::/|:/
     l|:::::ハ/::!l:::l 、 {{ o}}.:.:::::::::ソ{o}}, '/イl::/。´
    。 ヽ|::::::::l:ヽヽ` ̄ _   、  ̄ j:::メ'、 o  _,. -‐‐-、  ブーン
   ○ ゚ lハ:::::ヽ::`ド‐ /‐`=ァ _, ィ´::ノ二 -‐_二 -‐ = 、 ヽ
     ,. '´ ̄``丶ヽ!``゙'==彳_:⊥'-‐´_, ⊂二二( ^ω^)二⊃
   /       ヽ、ー_.. -‐'´ _..-‐'´-_'´-― 、|    //
. /、      ..:::_,. -‐'´.::::: _,. '´ ̄ ̄`ヽ:::::: ≡ ( ヽノ/
´  ヽ:....:::,. -‐'´..::::....::,. '´ ヽ         ヽ:::::::: ノ>ノ、
     }/`ヽニー-,. '´      ヽ       ::r;}::/レレ /
   /   f´'´/!   ::c::    !       !'::/::/
392Socket774:2010/03/15(月) 00:41:13 ID:b31mX94u
クーガーってWin+と違ってPCIeのケーブルがV1とV2でわかれてないんだね
700TE使ってるんだけど皮算用でGTX285クラスの入れてみるとV1が80%くらい行く…orz
393Socket774:2010/03/15(月) 01:01:48 ID:gsaw0f0z
ん?そうなの?
違いは色と国だけだと思ったが。
394Socket774:2010/03/15(月) 11:23:41 ID:rMULdE9j
結局クーガーとwin+で性能の違いはなく、価格差はブランドだけってことでおk?
395Socket774:2010/03/15(月) 15:33:46 ID:+mht+5mV
>>392
ttp://www.cougar-world.com/download.php?name=/downloads/en/cougar_power/COUGAR%20POWER%20technology.pdf
分かれてるよ
皮算用は12V2はCPU専用系統、12V1はそれ以外の物の系統として計算しちゃうから
そういうことになっちゃう
396Socket774:2010/03/15(月) 16:15:19 ID:IjLHpY7a
http://www.cougar-world.com/cougar_power.html#Specification
図を見るとPCI-Eのコネクタが二つ少ないようだが・・・
いや、下手に付いていないほうがいいんだけどね。
397Socket774:2010/03/15(月) 16:27:34 ID:+mht+5mV
ほんとだ とりあえずCM 700はモジュラーコネクタに繋げる
PCI-Eケーブルは2系統に分けられるっぽいけど(表記だけで無ければの話)
ttp://www.hardware.no/artikler/cougar_cm_700w/71653/2
700TEのほうも2系統に分けられてるんじゃないかなぁ
398Socket774:2010/03/15(月) 16:31:44 ID:IjLHpY7a
>>397
そのURLのはファンもボールベアリングになっているな。
399Socket774:2010/03/15(月) 16:48:18 ID:b31mX94u
Win+だとPCIeに1とか2とかシール貼ってあるって話がこのスレで出た時に自分の700TEも見てみたんだけど
特に何も貼ってないからいまいち不明なんだよね
400Socket774:2010/03/15(月) 17:21:28 ID:+mht+5mV
>>397
そだね つーことはWin+との違いはブランド、コンデンサだけじゃなかったのね
あと700WはWin+のほうはPCI-Eコネクタが8pin x1+6pin x3なのに対して
COUGARは8pin x2+6pin x2になってるってとこかな
401Socket774:2010/03/15(月) 17:22:12 ID:+mht+5mV
安価ミスorz >>398
402Socket774:2010/03/15(月) 17:25:26 ID:+mht+5mV
403Socket774:2010/03/15(月) 17:52:58 ID:+mht+5mV
どうも140mmファンはボールベアリングファンっぽい
404Socket774:2010/03/15(月) 17:56:10 ID:+mht+5mV
405Socket774:2010/03/15(月) 17:58:54 ID:vHDN39wj
つーかうざいわ。
製品として出てる物をごちゃごちゃと予測だの外れだのと
406Socket774:2010/03/15(月) 18:05:15 ID:+mht+5mV
ttp://www.cougar-world.com/about_cougar.html
COUGARはAmacroxとかTaganみたいにドイツブランドなんかねぇ
そこがWin+との違い?
407Socket774:2010/03/15(月) 18:53:06 ID:rMULdE9j
じゃブランドの違いだけなのね安いwin+かうことにするよ
408Socket774:2010/03/17(水) 18:58:23 ID:8x9WxFn9
>>407
1次コンデンサが日本製になるかな
あとはブランドと色違いと思っとけばいいよ
409Socket774:2010/03/19(金) 10:17:28 ID:BhiPV89h
WIN+ 600W HEC-600TE-2WX が話題にのぼらないのは理由があるの?
410Socket774:2010/03/19(金) 10:28:36 ID:BhiPV89h
ブロンズじゃないのかあ。
値段の差もわずかだから600選ぶなら700にしとけってこともあるのかな。
411Socket774:2010/03/19(金) 16:28:46 ID:96ixgbIn
何と言うか店舗とかだと600Wってあまり置いてないのよ

店舗も550か700しか仕入れない
412Socket774:2010/03/19(金) 19:22:02 ID:ueo5Uxcv
>>409
ヒント! 大は小を兼ねる!
413Socket774:2010/03/20(土) 01:57:07 ID:tyaY/+0V
クーガー700をHAF922で裏配線したいんだが、できる??
414Socket774:2010/03/21(日) 00:07:42 ID:IPpoBott
>>413
多分大丈夫とおもうよ
http://www.cougar-world.com/img/cougar_powerx/cable_draw_powerx700.jpg
念のために長さ
415Socket774:2010/03/21(日) 02:13:43 ID:LkkrRyPB
>>414
ありがとう
初裏配線頑張ってみる
416Socket774:2010/03/21(日) 08:30:32 ID:GpBTGVev
600Wは80plus公式の効率のグラフが胡散臭すぎるw
417Socket774:2010/03/21(日) 10:56:29 ID:kbfTQMA/
TP-550APにしようと思ってたがHECのWIN 550いいな
電源にはそこまでこだわらないからHECの550買ってみる
418Socket774:2010/03/21(日) 12:27:20 ID:N40eb9U2
鎌力4が突然死したのでWIN+買ってくる
419Socket774:2010/03/22(月) 21:10:30 ID:ZzchoRnm
クーガー700をP183で裏配線してる人はいない?
まぁ、もう注文しちゃったんだが…
できなければ電源延長コード買ってこないといけんし
420Socket774:2010/03/23(火) 11:28:20 ID:+grOHK5f
>>419
P182でwin+700だから参考にならんかもだけど
田コネクタ8ピン使うんだったら延長必要かも4ピンは余裕で届く
COUGARとwin+の違いって1次コンと色だけだよな?
421Socket774:2010/03/23(火) 12:03:42 ID:EHVMlvOi
俺もクーガー700買ったよ届くの楽しみ。初称号付電源
422Socket774:2010/03/23(火) 16:53:23 ID:d0tBlVB1
おれはクーガーs700をぽちったぜ
423Socket774:2010/03/24(水) 15:35:02 ID:UU8Y4Vmk
くーがー届いたよ。どこが箱破損してるんだろう。
ホームセンターのカー用品コーナーのオイル缶のほうが破損してるぜ
いい買い物したわ、わけありって言った方がもしかしたらこのご時世売れるのかな
424Socket774:2010/03/24(水) 18:33:43 ID:n+My5abB
>>422
腑分け頼むわ
425Socket774:2010/03/24(水) 22:04:09 ID:u87VDYb4
訳ありとかアウトレットってのは大抵の場合、売る側がわざとそうやってるのが実情。
不況のご時世ただ安いだけじゃ誰も見向きもしない。
こうやって消費者のお買い得感を煽るのはデパートとかもよくやってる手法だよ。
ただやり過ぎると通常品が全く売れなくなるという諸刃の剣・・
426Socket774:2010/03/25(木) 20:35:20 ID:juoctK5P
そうじゃなくて、安く売るには理由が必要ってだけの話。
代理店系の直販なんてそう簡単に安売りできないからね。
んなもん同じ価格ならアウトレットよりもまともな品の方がよく売れるに決まってる。
427Socket774:2010/03/26(金) 13:22:06 ID:P3djQK7X
428Socket774:2010/03/26(金) 18:22:46 ID:Q96YLDR1
ぼきはそんな電源いらないんだな
429Socket774:2010/03/26(金) 21:07:05 ID:ytD8pcbX
マウスの悪質なシール貼り替えか・・・
マウス自体クソだしな、対応もコレが当たり前的なこと言い出すし

一昔ならコレでも良かったんだろうが、今じゃ詐欺レベル
しかし企業OEMとかの電源はマウス以外はどうなんじゃろ?
Delta使ってたりAcbel使ってたりだけど同じことしてんのかな?
430Socket774:2010/03/26(金) 21:08:14 ID:Q96YLDR1
8年前はじめてPC買ったとき富士通はACBELだったな
電源逝って電源初めて交換して初自作への一歩だったわ
431Socket774:2010/03/26(金) 21:10:28 ID:ytD8pcbX
アウトレットって型落ちとか、展示とかばかりと思ってたが・・・
代理店でアウトレットなら返品とか、納品先が受け付けない状態ってことだろうな
どうせ商品で並べたりしたらそれ以上にヒドイ状態になるのになぁ

こっちとしてはキレイで安く買えるのならどうでも良いけどさ
432Socket774:2010/03/26(金) 22:43:00 ID:NNFW21sP
>>429
このシール貼替えってさ、明らかに詐欺行為だよね
意図的に50w多いように偽ってるでしょ

電源が足りなかったらあぼーんしちゃうんだからちょっと酷いと思うんだけど
433Socket774:2010/03/27(土) 00:25:13 ID:mNyQCsH7
>>431
代理店なら販売店の価格の維持の為にある程度の値段設定が必要。
そこを曲げて安売りしたけりゃ何らかのエクスキューズが必要になる。
それが「アウトレット」の称号
434Socket774:2010/03/27(土) 00:56:04 ID:IWLjZ6+2
>>432
容量が足りなくても電源が落ちるだけで
たいていは大丈夫だぞ?

運が悪いとHDDが逝くかもしれんが。
435Socket774:2010/03/27(土) 06:27:47 ID:MKdZHP85
>>434
電源が落ちるなんて、致命的じゃないか。
運が悪いとかじゃなくてHDDが壊れる可能性はものすごく高いし。

そもそもシール貼替えで容量をボアアップさせちゃうのって、食品の
偽装表示と同じじゃん

やることが詐欺と言っても過言じゃないな>ねずみコンピュータ
436Socket774:2010/03/27(土) 20:21:26 ID:GY/v+Hux
ボアアップなら実際に容量アップはしてるだろw
水増しって言え
437Socket774:2010/03/29(月) 13:50:23 ID:whozSaET
もうそろそろ80ゴールドのクーガーを出しても良いと思うんだ
予想を裏切ってWin+でシルバーってのも有りだけど

でもゴールドになった時の値段を考えると・・・
効率以外に付加価値があるなら買っても良いんだけどね
438Socket774:2010/03/29(月) 15:52:41 ID:9+JbEHj4
金箔はって自作せい(´・ω・`)
439Socket774:2010/03/29(月) 20:34:04 ID:PEIqC/Ue
440Socket774:2010/03/30(火) 16:48:05 ID:QiPBW4ea
441Socket774:2010/03/31(水) 16:14:24 ID:GEN4mpkN
元気BuyにクーガーGXの紹介がでてるね
画像だけだけど

ということはもうすぐ発売かな?
いくらになるんだろう
442Socket774:2010/03/31(水) 17:54:26 ID:aOFwRgDj
Win+Power 700W 数量限定来てるけど、@6,980+送料ってのはちと残念だな・・・
以前が送料無料だっただけに、魅力半減!
それにしても、4月2日以降入荷予定なのに、もう箱破損品のアウトレットって・・・w
443Socket774:2010/03/31(水) 21:37:33 ID:kstJt+co
たった一滴箱に雨粒が付着してふやけただけでも日本では箱破損扱い
それでも外資から見たら儲かるらしいがな
444Socket774:2010/04/01(木) 10:10:55 ID:as+/L603
どこの小売も態度がでけぇからなぁ・・・
箱破損扱いだから割り引けとか言われてそうだな
それを出荷しないでアウトレットで売る方がマシな気がする

>>442
もしかして輸入段階で箱破損って一定数あるから予定してるのかね
445Socket774:2010/04/01(木) 10:17:26 ID:EFGgd4NG
よその電源だけど、箱が弱く折れやすいので
それを理由にした返品は受け付けておりませんと説明している店があったな。
446Socket774:2010/04/01(木) 12:51:10 ID:4fwl3NNo
>>443
菓子の箱なんかもそうなんだよなぁ
ちょっとした事で半額だの弁償だの凄いよ
447Socket774:2010/04/03(土) 21:34:09 ID:bZQyTrdu
俺に届いた元気Buyの箱は結構ガッツリ四隅潰れてたけどな
448Socket774:2010/04/04(日) 20:49:22 ID:ZuoGtTs6
RAPTOR POWER R500使ってるんだけど
電源のファン回らないんですが・・・大丈夫かこれ
449Socket774:2010/04/04(日) 21:44:04 ID:ZuoGtTs6
むぅ・・・タイラップが干渉してた・・・はずかしい・・・
450Socket774:2010/04/05(月) 00:44:34 ID:6nibo6pX
RAPTORは保護回路が無いから気を付けるんじゃぞ
451Socket774:2010/04/09(金) 22:15:59 ID:1QLAKL/F
グラボ変えてHDD1台増やしたから今後のことも考えて容量アップでWIN+550買ってきた
前の400Wでも不都合はなかったけど物欲に負けた感じ

でここ見てたんだけど、俺のPCマウスコンピュータのなんだ
まさに>389の@@;
いやぁ変えてよかったw
452sage:2010/04/10(土) 02:58:53 ID:qAWAr0B2
週末限定で元気のアウトレット送料無料か
この前クーガーポチらなくてよかった。

で、HECのキャラ化はまだかね?w
453Socket774:2010/04/10(土) 11:45:21 ID:HZgdTJ4R
早速クーガーポチった
454Socket774:2010/04/14(水) 20:49:29 ID:ku9KD27b
クーガーXの国内発売はまだなのかな
455Socket774:2010/04/15(木) 02:04:53 ID:WtcMccbx
Win+Power 700WのFANコネクタって形状は3pinで実際はピン2本でいいんだよな?
回転数モニター用のピンが無いだけと勝手に解釈してるんだが合ってる?
厨質問なので恐縮だけど、確認したくて・・・すまん誰かたのむ
456Socket774:2010/04/15(木) 14:31:57 ID:ctDWJjmx
win+550って買いなの?やめといた方が良いの?
12Vが安定していないとかどうとか、
最近は情報が錯綜しててわかんね。
457Socket774:2010/04/15(木) 15:08:59 ID:7RveJVs3
どこかの雑誌のレビューではぶれている表が出ていたが
実際に使ってて安定してるからなぁ・・・
雑誌のレビューが最高に褒められてても死ぬし
本当に公正な物かは誰にもわからんしな

でもどうせならWin+700にしとけば良いよ
金額少し上乗せするだけで使ってる物が良いモノになるし
458Socket774:2010/04/15(木) 15:44:24 ID:ctDWJjmx
電気代もったいないから550にしときまふ。
459Socket774:2010/04/15(木) 17:31:06 ID:m+I8BbJB
フルに700Wで回ってるわけではないがね
460Socket774:2010/04/15(木) 18:03:30 ID:Fo/vcUXG
特価の型落ちハイエンドGPUを付けたら起動しなかったりするから700のほうがいいんでない?
461Socket774:2010/04/15(木) 18:05:46 ID:Kn6xMSUe
基板やシンクが違うから多少の差なら700のほうがいい。
462Socket774:2010/04/15(木) 23:28:08 ID:7VXgEpJL
COUGAR GX楽しみだわぁ〜( ^ω^)
463Socket774:2010/04/16(金) 17:26:03 ID:YUeBOpdI
>>462
あれはかっちょええね
464Socket774:2010/04/18(日) 14:26:16 ID:vC9V3NgS
+550使い初めてはや2ヶ月
不安になるくらい風量少ないけど、今まで使った電源の中ではもっとも排気温度が低く
アイドルで温さも感じない、ほぼ室温と同じ風が出てる。
高効率の賜物だね。G41+E3300の省エネマシンだけど。

X38+E5200に同じく銅で慶安のKT-450AJ-80+だったら風量も多くアイドルで暖かいのが判る。
効率のカーブを見ると+550のほうが低出力側の落ち込みが少ない
同じ80+でも効率カーブの吟味が大切
場合によっては銅より素のほうがアイドル付近の消費電力が少ない逆転現象もある。
465Socket774:2010/04/23(金) 14:24:56 ID:PEywjOsp
>>446
一番酷いのはタバコ
カートン詰めされたダンボールの、カートンの1ハコに少しでも凹みがあれば全部返品とかわけわからん使用
466Socket774:2010/04/23(金) 15:50:29 ID:PEywjOsp
+550は値段性能的に100W以下のVGAで少しゲームやるくらいだとガチ

467Socket774:2010/04/24(土) 18:39:23 ID:LDLykRZd
WIN+550を5480円で買ったよ!!
468Socket774:2010/04/24(土) 18:43:37 ID:2G09vjL2
よかったね!!
469Socket774:2010/04/25(日) 02:03:17 ID:Ffa7DoCb
Win+静かでええよね
熱も少ないし
470Socket774:2010/04/26(月) 22:15:15 ID:LuBuhnCB
win+ って動作温度範囲が他より低めなのはなんで?
0〜35℃なんだけど、他は、0〜40℃とかantecだと0〜50℃なんだけど、超超清音って事と関係ある?
ファンの回転数は温度で変わるの?
471Socket774:2010/04/26(月) 23:21:10 ID:hJSd3Mf+
かめへんがな
472Socket774:2010/04/27(火) 12:25:20 ID:QiMBtCn8
ストロンガーSPSN-070Pを狙ってるんだがレビューがほとんどないんだな
HEC win+の700Wと迷っているんだけど
12Vを比べればストロンガーのほうがHDDをたくさん積む場合は良いと思うんだが
ここの人がHECを選んだ理由を聞きたい。
おれはいま値段でHECに傾きつつあるが、HDDを6台積みたいから悩んでるんだ。
473Socket774:2010/04/27(火) 12:41:46 ID:gONokN/t
SPSN-060Pなら腑分け画像あるよ
474Socket774:2010/04/27(火) 21:26:04 ID:s7sgEU8D
腑分け画像見てきました。1万以内スレにありましたね。
しかし、パーツや基板のつくりをみてもよく分かりませんでした
475Socket774:2010/04/28(水) 10:31:56 ID:DqdB5i8z
まぁそうだろうな
大体の人間だって見てわかる情報なんて知れてるし
コンデンサの容量とメーカーの仕様とか
基板の材質と半田の精度とか
高品質パーツ使っても設計がゴミならゴミにしかならんし
だからレビューが欲しかったりするわけだ
476Socket774:2010/04/29(木) 20:28:25 ID:SQh0/zfR
mini350
音がうるさくてがっかり
477Socket774:2010/04/30(金) 11:04:24 ID:hN/o3gkx
win+ 700W ずっと6980円で売っていたのに
突然どこのショップでも値上げしたね。7600円なら他機種も候補に入ってくるなぁ
478Socket774:2010/04/30(金) 19:20:17 ID:YwzcDyl2
700を発売されてすぐソフマップの川越店で6980円で買ったが
先月あたりに見てみたら7980円になってた

本当に値上げしてんのな
479Socket774:2010/05/01(土) 00:42:14 ID:E3UV3aAi
ドスパラ店員の話だと、このwin+の電源は入荷してもすぐなくなるとか
メーカー保障も長いし、安いしまぁわかるが過剰評価って声もあるよな
電源って3年ももつのかね。
480Socket774:2010/05/01(土) 01:03:05 ID:oz+2WpCN
糞電源って馬鹿にされてる某メーカーの電源でも3年普通にもってるよw
481Socket774:2010/05/01(土) 01:12:46 ID:un5UAflf
>>479
3年持たないかもしれないから3年保証のを買うんだろJK

俺は期待しないで買った安物電源は5年くらい使ってるけど
期待して買ったのは1年でブッ壊れた・・・
482Socket774:2010/05/01(土) 01:22:05 ID:SFh6psJ3
Antecの5年保証でも2年持たなかったぞ
保証=動くってワケでも無かろう
保証あろうが糞コンだとダメだな
483Socket774:2010/05/01(土) 01:32:26 ID:un5UAflf
別に保証がある=3年動くなんて一言も書いてない
3年以内にブッ壊れたら保証が使えるって意味だよ
484Socket774:2010/05/01(土) 01:58:29 ID:E3UV3aAi
俺も買ったんだよねwin550
今まで5千円程度の電源で2年持ったためしがないくらいPC酷使するから、
それなら値段は納得できるって意味
保障3年だと、俺みたいな使い方する人にはウハウハなんだよな
ぶっ壊われる自信あるしな
485Socket774:2010/05/01(土) 07:22:51 ID:AdTmP74v
電源が死ぬという経験がないんだけど
静かに死んでいくもんなの?他のパーツを巻き添えにしないの?
486Socket774:2010/05/01(土) 09:34:06 ID:HrtNW2CL
俺も電源でトラブったことないからわかんね
487Socket774:2010/05/01(土) 11:50:21 ID:f5A5YdsL
>>485
うちではこんな感じだ。

■SS-350FS
 電源本体のスイッチをONにしてから5分以上待たないと
 PC正面スイッチを押しても起動しなくなった。

■FSP350-60PN(蜜蜂)
 3.3Vが異様に高くなってAsus PC Probeで警告が出るようになった
488Socket774:2010/05/01(土) 19:02:02 ID:un5UAflf
>>485
何年も前だけど電源入れようとボタン押したら、電源部から煙が出た事がある
幸いにもなぜか何も巻き込まなかった模様

489Socket774:2010/05/02(日) 01:25:16 ID:kQOTzFjX
PenDでエンコしてたら吹いたな。 -> コンデンサ
hecでなくabeeの電源だったが。
490Socket774:2010/05/02(日) 01:44:55 ID:b7hSuDKK
北森時代のM/Bはコンデンサ噴きまくったけど、それでも一応動くんだよな
アレでもトラウマなのに、電源の1次側のデカイの噴いたら
491Socket774:2010/05/02(日) 12:37:03 ID:H6hnGlNa
Raptor Powerってテンプレでは105℃コンデンサって書いてあるけどさ、
メーカーページ見てみたら、
WIN+は105℃ってうたい文句書いてあるのに、
Raptor Powerの方は書いてないんだよね。
どういうことなの先生
492Socket774:2010/05/02(日) 18:43:07 ID:/0NitBBj
493Socket774:2010/05/12(水) 20:43:24 ID:FLPdPLKt
過疎age
494Socket774:2010/05/13(木) 21:48:59 ID:flCO31Cd
うんち
495Socket774:2010/05/19(水) 11:18:09 ID:W+flGk7Q
なんかRaptor安くなってるんだけど、特に気にしないならRaptorでもいいかな?
496Socket774:2010/05/20(木) 07:39:30 ID:1snAmy9d
WIN+ 700W HEC-700TE-2WX買おうと思ってるんですけど、これってプラグイン式じゃないですよね?
497Socket774:2010/05/20(木) 09:22:48 ID:rmZU4PWN
じゃないです。むしろプラグインの利点ってどこにあるの
498Socket774:2010/05/20(木) 15:02:19 ID:uC0yK7J+
プラグイン便利だけど、絶対必要ってワケじゃないしなー
499Socket774:2010/05/20(木) 15:09:55 ID:GaKQ+0aX
電源容量と環境によるけど、使わないケーブルって2本程度だしなぁ
開いてる5インチベイにでも押し込めば済む気がする
500Socket774:2010/05/20(木) 15:21:20 ID:HUEPel/0
ローエンドのVGAは補助電源いらないから使わないケーブルが1〜2本発生する。
プラグインの電源だとすごくすっきりするよ。

フル装備な構成だとプラグインの恩恵は少ないかもね
501Socket774:2010/05/20(木) 16:31:58 ID:tm647ECg
プラグインって、使ってない部分のあなにホコリとか入らない?
無用の心配??
502Socket774:2010/05/20(木) 17:12:18 ID:i9R1j9mA
全く入らないなんてことはないだろうけど、
少なくともホコリ入ってるって気になるほど入ってたことは一度もないな
503Socket774:2010/05/20(木) 22:18:46 ID:1snAmy9d
>>497
通気性が悪くなるとか小ざかしい言い訳は置いといて単純に気持ち悪い。
使わないケーブルがついてるのが気持ち悪い。つーかメンテのとき邪魔。
プラグイン式ならPCケース開けたとき無駄が無くすっきりしていて、貴重な休日の朝を心地よく過ごせる
504Socket774:2010/05/20(木) 22:51:38 ID:vS15pPjJ
単純に気持ち悪いという話なら、無駄に接点を増やして抵抗が増えるというのも気持ち悪いのだが。
505Socket774:2010/05/21(金) 00:12:48 ID:ZgdKf2pm
プラグインでも沢山分岐されてるやつだとあまり変わらない
506Socket774:2010/05/21(金) 00:24:29 ID:PFw0Hd8O
507Socket774:2010/05/21(金) 05:45:48 ID:5tSBoJkD
これは・・・
508Socket774:2010/05/21(金) 10:30:40 ID:Vs8ynJn1
>>506
ご、ごめん・・・。
509Socket774:2010/05/22(土) 00:08:06 ID:ZrDi3UIh
使わない線はマザー裏側にまわしとけば良い。
510Socket774:2010/05/22(土) 03:22:18 ID:5QDJSAYa
いつの間にかRaptorのページに保護回路の宣伝文句が追加されてる…
マイルの中の人ってここ見てたりするのかしら
511Socket774:2010/05/23(日) 02:11:01 ID:3CgF9Awm
1万円以下の電源スレで、win+ 買うな、みたいになってるんだけど、そんなに良くないの?
win+ の話が出ると、やめておけって言う人が居て、どうも雑誌の記事のせいみたいなんだけど、あの記事はそんなに良くない内容なんだろうか?
あっちで聞こうと思ったけど、なんかいじめられそうだからこっちで聞いてみた。
512Socket774:2010/05/23(日) 02:20:15 ID:CCH/5ZFg
比類なき良電源、こいつを悪く言っている奴は脳障害だから。
513Socket774:2010/05/23(日) 03:24:55 ID:d6gpsZwe
2chの評判とは正反対にネット上でも不具合報告多いからなここの
514Socket774:2010/05/23(日) 05:41:02 ID:SP3jp2U5
2chでも評判悪いじゃん
GXとか出してくれないのかね
515Socket774:2010/05/23(日) 06:45:24 ID:d6gpsZwe
ここ以外ではね
516Socket774:2010/05/23(日) 06:46:12 ID:GrejYzzb
まぁ値段なりの電源だったね
517Socket774:2010/05/23(日) 06:55:37 ID:yrGmooXV
1万スレだと古いクロシコしか奨められないから
今ひとつアテにならんというか
あとコルセアとかメーカー信仰者

なんつーか、あそこに居る人は別に電源に詳しいわけじゃなくて
ただあのスレに何年も居るってだけって感じ
518Socket774:2010/05/23(日) 17:19:01 ID:t9NXDHuY
俺はWin+ 700W x2使っててどちらも問題なし。
ちなみにGIGAマザー信者。
519Socket774:2010/05/23(日) 17:21:03 ID:d6gpsZwe
ここだけこういう推薦書き込みがあるから信用できない
520Socket774:2010/05/23(日) 17:44:55 ID:Lcdob9bV
不具合なかったらいちいち書き込まないもん
521Socket774:2010/05/23(日) 17:48:24 ID:eBAtg36U
べつに信用せんでもよろしい
522Socket774:2010/05/23(日) 17:57:55 ID:FB00bBLT
俺のくーがーたん最高だお
523Socket774:2010/05/23(日) 18:11:14 ID:xDX8xPpS
「スタンバイ時の省電力が1W以下」
このうたい文句が気になる。
他の電源は堂なんだろう?

524Socket774:2010/05/23(日) 18:24:29 ID:W8kPrxq/
EuPとかErP関連のやつ
他のメーカーも多分対応してるの出してる
525Socket774:2010/05/23(日) 19:23:36 ID:d6gpsZwe
ほかの電源スレやネット上の評価と
ここの書き込みが正反対なのが問題
526Socket774:2010/05/23(日) 21:16:17 ID:eDloZBE8
>>523 PCがシャットダウンもしくは休止状態の時の「電源ユニットの待機電力」を意味しているみたいだな。
コンセントさしているだけで1W前後食うってこと。
うちじゃあAntecケース付属380Wもストロンガー700Wもみな待機電力1Wだな。
売り文句にするようなものじゃあないよw
よくわからない人にすごい電源なのかなあって妄想させるために色々書いてあるだけw
527Socket774:2010/05/23(日) 21:35:05 ID:t9NXDHuY
>>519,525
いや、別に気に入らないなら買わなければいーじゃんw
なんでしつこく食い下がるの?
駄目なレッテル貼らないと困るの?
ねぇ、誰が?w
528Socket774:2010/05/23(日) 22:01:17 ID:xDX8xPpS
>>524
>EuPとかErP
一応その表示があれば1W前後と思って言い訳ですね。

>>526
うちのエナマックスは3W位だし、ちょっと確認しにくいのでメーカーが解らないけど、
もう一つの古いタイプ(多分7〜8年前)の電源は8Wくらい食います。
ですので出来れば1W以下というのが個人的には判断基準の一つになってます。
529Socket774:2010/05/23(日) 22:18:15 ID:eDloZBE8
>>528 そうなんだあ、勉強になりました。
ちょとチェックしてみた。7年前のhpの電源でも1W未満みたいで計測できないや。
うちにあるPC電源は新旧いずれもエコでした。
530Socket774:2010/05/23(日) 22:24:09 ID:HgGpoUNH
500Wだがワットチェッカー実測で1Wだった。
手持ちの他の電源(廉価品)は2〜5Wぐらいだった。
531Socket774:2010/05/23(日) 22:29:30 ID:eDloZBE8
1Wを大きく下回るとワットチェッカーPlusでは計測できないみたい。
最近買った40型地デジテレビは仕様表によると僅か0.12Wらしい。
532Socket774:2010/05/23(日) 22:31:03 ID:FPMLlYpZ
>>528
そのエナはELT500AWTだったりします?
533Socket774:2010/05/23(日) 23:21:17 ID:W8kPrxq/
>>528
2010 EuP ErP Lot6かなキーワードは そう書いてなくても1W未満な物もあるかもしれないけど
他のメーカーでスタンバイ時5VSB、消費電力が1W未満、もしくは1W前後うたってる物(一部だけど)
ttp://www.acbel.com/eng/Product.aspx?id=41&&sd=31&&pid=137
ttp://www.zalman.com/jpn/product/power/ZM400-ST.asp
ttp://shop.huntkey.co.jp/bk/bk6000/index.html
ttp://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MjIyNQ==
ttp://www.enermaxjapan.com/80plus-gold_power-supply_top/PRO87plus-series_top.html
5VSBの効率が0.1A出力時に50%超えてると良いらしいよ
ttp://www.itocp.com/htmls/45/n-945-9.html
1W未満になるかどうかはマザーボードとかBIOSの設定とかにもよるけど
534Socket774:2010/05/24(月) 20:54:25 ID:BUXDQHd3
>>532
>そのエナはELT500AWTだったりします?
済みません。型番はちょっと確認しづらいので解りませんが、
エナマックス・リバティーだったかな?の400Wです(2〜3年前)

>>533
どうも!
参考にさせてもらいます。
535Socket774:2010/05/24(月) 21:53:46 ID:+KghG+ll
>>534
ELT500AWTはリバティー(初期型?)です。
やっぱりなぁ、うちのも待機時結構喰ってる。
536Socket774:2010/05/25(火) 21:02:23 ID:k5LCsN34
HEC-550TE-2WX
HEC-700TE-2WX

どちらかを買おうと思うのですが
ピーク時で300Wぐらいしか使わない場合
550のほうがいいのでしょうか?電気代が変わらないなら
評判のいい700にしようと思うのですが。
あと700って物理的に巨大なんでしょうか?550とかわらない?
537Socket774:2010/05/25(火) 21:28:32 ID:edstw009
538Socket774:2010/05/27(木) 18:55:27 ID:qvBf6FHT
>>511
http://www.dosv.jp/feature/1004/24.htm
>ATX24ピンは12Vをずっと下回っている。負荷の変動に対するブレがあり、
>ブレ幅が0.2V強と大きい。安定度はもう一歩といったところか
539Socket774:2010/05/27(木) 19:19:29 ID:XHfsrS5+
2週間ぐらい前に買った550Wの個体だと
テスターで3時間ぐらい回してみたら12V2がコンマ1少なかった
負荷かかるとまたどう変わるのか分からんけど

今のところ噴いてないし落ちることもないからサイズのより高評価
540Socket774:2010/05/27(木) 19:24:19 ID:DFsvL/vn
それはサイズが異常なだけだ
541Socket774:2010/05/27(木) 20:37:01 ID:BLNr2b4O
>>538
これは良い記事だね!
ありがと
542Socket774:2010/05/28(金) 00:40:32 ID:2+llwCOn
サイズよりマシって・・・

評価してるんじゃなくて貶してるんだろうな、きっと。
543Socket774:2010/06/04(金) 12:37:21 ID:fr7wV3Y8
WIN+700W買ったんだが
ファンのある面を上側にするとカラカラ言う
横や下向きなら音しないんだが
使うの下向きだし通販でやり取り面倒だから
このまま使うか考え中
544Socket774:2010/06/04(金) 12:55:00 ID:fr7wV3Y8
中見たらファンケーブル盛り上がってて
羽と擦れてたのでケーブル奥に押し込んだら直った
被覆が少しすれてるけど中まで見えてないから
このまま使うわ
545Socket774:2010/06/05(土) 07:13:38 ID:wS7tTyS3
ほう
546Socket774:2010/06/05(土) 09:01:10 ID:ygaFGhZB
547Socket774:2010/06/07(月) 17:50:40 ID:XghZ3dA1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11464149/?cid=mail_bbs
だうもぉぉぉぉぉぉぉっぉぉお
548Socket774:2010/06/07(月) 20:37:16 ID:X2I7CNt9
>>544
[参考になる+4]
549Socket774:2010/06/12(土) 09:34:01 ID:4rmXtspT
550Wでも大丈夫ですか?

E8400
GA-EP45-UD3R
HDD 160G
mem4G
GT 240
550Socket774:2010/06/12(土) 09:50:17 ID:CoFIZNTU
>>549
余裕です
551Socket774:2010/06/12(土) 10:00:19 ID:4rmXtspT
>>550
どうもです。
552Socket774:2010/06/12(土) 23:59:41 ID:uhP+AzVV
HEC-550TE-2WX,
うちの近くのパソコン工房で1000円値上げしやがった。
7月に組むのに、そこで買おうとしたけど止めた。
6980円とかだと、他にいいのがもう少し出せば手が届くし。
553Socket774:2010/06/13(日) 00:02:49 ID:yyimeiM2
もうそれ、前の700の値段じゃないか
まぁ700も今じゃ少し高くなって来てるけど
554Socket774:2010/06/13(日) 00:28:14 ID:7QxOLs92
安めに出しておいて
売れてきたら値上げって戦法か
PCパーツ以外だとたまーに見るな
555Socket774:2010/06/13(日) 00:55:24 ID:yP7G3xJR
うちの近くのツートップは5980円でずっとでてるな
556Socket774:2010/06/13(日) 02:26:44 ID:1ZhoIG0u
うちの近所の工房はずっと5990円だな
557Socket774:2010/06/13(日) 06:41:08 ID:niVWV6v6
単に安売りしてた分が売れきって、追加仕入れしたら
卸値上げられました てことじゃないかね
558Socket774:2010/06/13(日) 09:58:36 ID:nY+SSwPO
俺も某店員さんから卸値上がると3ヶ月前ぐらいに聞いたよ
559Socket774:2010/06/15(火) 13:57:19 ID:pgILFuQp
WIN+700Wの箱を開けたら電源袋の上にちっちゃい虫の死骸が乗ってました。
箱は確りビニールで密閉されてたから、梱包の段階で入ったのかな。
560Socket774:2010/06/15(火) 21:25:37 ID:LoMHyzxw
561Socket774:2010/06/15(火) 23:34:42 ID:7PSL4g7w
>>559
伝説の当たりだよ。メーカーに送付すればコンデンサの缶詰貰える
562Socket774:2010/06/16(水) 03:38:05 ID:L0Wk1PEm
輸入物で現地の虫が入ってるのは伝統。
いや、俺は嫌だけどねw
563Socket774:2010/06/16(水) 21:25:06 ID:iQLIQHUN
マイルストーンに旅立ってたWIN+550Wが今週中に帰ってくるみたい!
検証の結果、自分が報告した通り、電圧が不安定で新品に換えて送ると
でも待てないから、ストロンガー600W買ってしまって出番が無いな。
どうするべ・・・・2週間待てなかったんだよw
564Socket774:2010/06/16(水) 22:58:48 ID:et5Sp4yu
そんなに言って欲しいなら言ってやろう

「比較レポ頼んだ」
565Socket774:2010/06/18(金) 11:03:57 ID:ItwZlGyW
>>558
中国の賃金値上げの関係らしいね。
例のFoxconnの事件もあって工場の待遇とか、労働組合?とかなんとか
今、五月蝿いみたいよ。COMPUTEXのときに聞いたわ。

銅も値上がりだし・・・。
銅も中国も関係有る仕事だからマジ泣きしそう。

中国だから安く作れるのも終がみえてきたのか・・・・
566Socket774:2010/06/18(金) 12:19:14 ID:VE3Z5gJ0
今まで安くし過ぎたツケが今回ってきただけだろ
567Socket774:2010/06/18(金) 23:15:38 ID:17ukAheI
そこでヴェトナムの登場デス
568Socket774:2010/06/19(土) 04:36:30 ID:KKuTsV2h
>>565
今更「終わりが見えてきた」とかねーだろw何年前からの話だよ
本当に仕事として関わってんの?
569Socket774:2010/06/21(月) 11:27:31 ID:QGjHk/rv
1978年に改革開放政策に踏み出して以来、支那の発展戦略の要になってきたのは、安い賃金でも文句を言わずに働く出稼ぎ労働者が
農村部から沿海部に絶え間なく流れてくることだったからな。だが、その前提が労働争議と少子高齢化で崩れ始めてる。
その一方で安い労働力を大量に海外にも流出しはじめ、各国が入国を制限する事態にもなっている。
この先支那もどうなることやらw

ま、安い労働力は中国にしかないってわけじゃないからな。駄目ならインドやベトナムの労働者を使うだけだ。

570Socket774:2010/06/26(土) 17:46:47 ID:DfJYHdOC
HEC-550TE-2WX、最近どこも値上げだな・・・。
通販でも全然下がらないし・・・。
571Socket774:2010/06/26(土) 22:40:08 ID:DfJYHdOC

572Socket774:2010/06/27(日) 03:15:35 ID:kTLmrDmN
人民元きりあげしたからな、これから中国製品ねあがる
573Socket774:2010/06/27(日) 09:32:57 ID:1SC2arV0
去年の10月後半に550TE-2WXをでてすぐ購入した
音も静かだし何も問題なく大満足で使用してきたんだが
今日朝PC立ち上げる時にBIOSで電圧見てみたら
5vが購入時は5.1vだったのが4.97vに落ちてた
今のところPCに影響はないが、半年でへたりが見えてきた
これって保障の範囲なのだろうか
574Socket774:2010/06/27(日) 09:54:33 ID:32uwLpKp
壁からの100Vが95Vとかに落ちていないかチェック
575Socket774:2010/06/27(日) 10:02:10 ID:bhC9K3nd
そんなこと行ってたら 購入初期から 5Vが4.85Vしか走ってない俺の700W君は
576Socket774:2010/06/27(日) 10:16:03 ID:pQsqRIT5
6000円で買える物にどこまでもとめてるんだか・・・
577Socket774:2010/06/27(日) 10:33:56 ID:I4Q6yTlp
無知とは罪。
578Socket774:2010/06/27(日) 10:43:45 ID:Edt9jC/c
550TE-2WX安いとこないすか?
579Socket774:2010/06/27(日) 18:28:33 ID:smqYRrnw
>>573
それくらいは誤差の範囲だろ
むしろ、前+0.1vが-0.03vなら改善しているではないか
580Socket774:2010/06/27(日) 23:01:50 ID:Edt9jC/c
HEC-550TE-2WX、最近どこも値上げだな・・・。
通販でも全然下がらないし・・・。
581Socket774:2010/06/28(月) 05:06:46 ID:681qbPZI
毎日同じ事を言うつもりなのか?
582Socket774:2010/06/28(月) 05:53:31 ID:ZlPt+G5r
値上がりしたって言っても最安値時から1000円ほどじゃん
出たときより500円ほどだしたったそれだけのために何日も待つとかバカだと思うわ
583Socket774:2010/06/28(月) 08:08:42 ID:hTDl3nGw
3000円くらい上がってるが
584Socket774:2010/06/28(月) 10:35:44 ID:uw0MMK43
1000円あれば、アフリカの難民が何人救えることか・・・
585Socket774:2010/06/28(月) 12:35:03 ID:ZlPt+G5r
何が3000円も値上がりしたんだ?
586Socket774:2010/06/30(水) 21:40:05 ID:bjeY3Lgc
ゴールドプラスが出るらしいな
587Socket774:2010/06/30(水) 21:41:05 ID:ua2gdQeo
まじかよ 糞箱うってくる
588Socket774:2010/07/01(木) 12:04:14 ID:xQ9onRyV
いよいよ金かぁ・・・
容量はどのくらいの出すんだろう?
CougarSを買おうか悩んだが金まで待ってみようかな
589Socket774:2010/07/05(月) 14:29:28 ID:8P2r5kEp
祖父でHEC-550TE-2WXが5,970円になってるな。
590Socket774:2010/07/08(木) 22:55:37 ID:/1i9STyE
Win+700Wってプラグイン方式?
591Socket774:2010/07/08(木) 22:58:39 ID:A5pMUP0W
>>590
本製品は主電源供給ケーブルを着脱することはできません。
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/win/win_index.html
592Socket774:2010/07/08(木) 23:00:25 ID:A5pMUP0W
>>590
すまん違うな
>>591は無視してくれ
593Socket774:2010/07/08(木) 23:51:59 ID:BjuGtSXt
今時の電源って凄いんだな。
Win+700Wを買ったんだけど、200W程度の負荷じゃ
FANからほぼ常温の風しか出てきてない。
ここ数年で効率がずいぶん上がったもんだな・・・
594Socket774:2010/07/08(木) 23:54:53 ID:A5pMUP0W
>>593
持ってるなら>>590に答えてやれよw
595Socket774:2010/07/09(金) 00:02:54 ID:BjuGtSXt
>>590
違う

P180を使ってる人は
24pinのケーブルがやけに短いから
マザーのレイアウトによっては裏配線で届かないかもしんない。
596Socket774:2010/07/09(金) 06:41:04 ID:GK69TeGc
Win+550WとWin+700Wで静音性の違いってありますか?
両方とも大差ない静音具合なら今後の事も考えて
Win+700Wを購入しようと思ってるのですが・・・
今の電源が結構五月蝿いので両電源を比べた時の
静音性が気になります・・・

あと今使ってるPCはピーク電力250〜300Wくらいだけど
Win+700Wを購入しても問題ないですか?
電源供給過多?みたいな?
597Socket774:2010/07/09(金) 08:17:33 ID:MUq5g0KJ
サブ電源としてHEC-550TE-2WXを買ったんだけど
EA-650にはATX12V 2x4があったんですが
HEC-550TE-2WXにはないんですね・・
598Socket774:2010/07/09(金) 08:26:47 ID:5aWzm3wz
2x2が2つあるから問題無かろう。
余分な配線付いてて何がうれしい?
エアフローの障害になるってのに
599Socket774:2010/07/09(金) 08:57:39 ID:MUq5g0KJ
うちのマザボにはHEC-550TE-2WXのATX12V付けれないんだけど・・
EA-650のは付けれる
HEC-550TE-2WXのは形の配列が違うから刺せないんだけどさせるの?
600Socket774:2010/07/09(金) 09:39:56 ID:QTPnlejI
まさかビデオカード用補助電源を必死に刺そうとしてないよな?
601Socket774:2010/07/09(金) 09:59:57 ID:MUq5g0KJ
ビデオカード用のはPCIE用の6pinだから間違えようがないと思いますがー
602Socket774:2010/07/09(金) 10:00:32 ID:jqghskJJ
何を言ってるか分からんが+12Vの4pinは
マザーボード側が+12Vソケットが4pinだろうが8pinだろうが挿せる。

マザーボードが8pinなら電源側の4pinを形状が合ってる方へ挿せばいい。
いいかHEC-550TE-2WXの8pinのはPCI-E補助電源だ。
+12Vの4pinは正方形だからな。ATX規格は標準化されてるから配列が
ちがうとかありえん。

あとマザーボードが8pinのときは、電源側の4pinを「力を入れなくても入る」
方に挿すんだぞ。無理して突っ込んでマザーぶっ壊しても自分の責任だ。
603Socket774:2010/07/09(金) 10:02:13 ID:jqghskJJ
PCI-E2.0の補助電源はな、8pinなんだよ。
PCI-E1.1は6pinだがな。
604Socket774:2010/07/09(金) 10:08:48 ID:jqghskJJ
ああ俺が勘違いしてるのか?マザーのCPU 12Vソケットは4pinで
HEC-550TE-2WXの12Vケーブルが4+4の8pinしかないって事か?

だったらHEC-550TE-2WXの12Vケーブルの4+4の8pinを分割して
形状が合うほうを挿せばいい。

PCI-E2.0補助電源は6+2の分割だから、違いはすぐ分かる。
605Socket774:2010/07/09(金) 13:51:55 ID:wL2vTebO
地元のドスパラでHEC-550TE-2WXが5,980円だった。
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:33:06 ID:rgO8iIO+
近くのツートップでHEC-550TE-2WXが5780円
750が7480円
607Socket774:2010/07/16(金) 11:32:02 ID:LSnHKMwa
win550購入検討してるんですがファン回転数って負荷のみに依存ですか?
それとも負荷低くてもケース内や電源の温度が高いと高回転するタイプですか?
608Socket774:2010/07/16(金) 12:58:07 ID:OX+Svt+B
負荷のみだと思うぜ
609Socket774:2010/07/16(金) 17:49:42 ID:LSnHKMwa
やっぱ普通はそうですよね・・。
610Socket774:2010/07/16(金) 18:28:32 ID:/2QQiUBR
普通は温度のみのほうが多いよ
ヒートシンクにサーミスタ付けてあって
611Socket774:2010/07/16(金) 19:26:40 ID:LSnHKMwa
おっと・・。
温度で制御だと負荷低くても爆音化する今の電源と変わらなくなっちゃうなあ・・。
612Socket774:2010/07/16(金) 21:40:48 ID:/2QQiUBR
そのほうが良くないかい?
温度高いのに回転数低いだと寿命縮みそうで怖くない?
613Socket774:2010/07/17(土) 18:48:31 ID:vPfUAYOY
負荷のみでも良いはずなんだよね。
エアコン付けてさえあれば。
614Socket774:2010/07/17(土) 19:00:13 ID:KkLL38/3
ケースに排気ファンが電源分しかない とかザラだしねぇ
負荷仕様だと簡単に壊れそう
615Socket774:2010/07/17(土) 20:10:37 ID:Zu+6s4Eb
550TE-2WXめっちゃ値上がりしとる
616Socket774:2010/07/20(火) 05:02:25 ID:WDxgz56f
昨夜 Win+550W  6780円で買ってきた。

自分のPCがBIOSで何度も落ちるしキ〜という音がするので
原因はたぶん電源だろうと、9年間使っていた紫蘇300Wを交換。

交換後あっさり起動。200回もスイッチ押してた苦労から解放されたよ。
すごい静か! CPUファンのほうがうるさいw

10年後に故障したときまたこのスレにくるよ!
617Socket774:2010/07/20(火) 05:35:06 ID:qd3vX/+Z
おまえは4年後に来ることになる
そのときまでにHEC(スレ)があればな・・・
618Socket774:2010/07/21(水) 03:15:55 ID:gCXU/YLN
>>617
なにそのリアルな数字
619Socket774:2010/07/23(金) 01:11:41 ID:Nh8aGu4m
620Socket774:2010/07/23(金) 06:30:17 ID:yIKL4g41
GOLDきたー
2次固体コンなら買う
621Socket774:2010/07/24(土) 12:28:06 ID:o6RBfIR0
クーガー高ぇよ
622Socket774:2010/07/26(月) 11:41:49 ID:wjYzsnU5
ttp://ascii.jp/elem/000/000/540/540271/
GX良さそうだが既にCOUGAR 1000Wのを使ってるから無理に買い換えなくていいかな
623Socket774:2010/07/27(火) 00:21:37 ID:WrrYlZrc
ミドルクラスの600Wと700Wがそれぞれ約1万9000円と約2万3000円
100Wの差で約4000円も違う
しかし変換効率が2%しか違わない
SXの700WはGXの600Wより安い約1万7000円
なんか微妙なラインナップ
624Socket774:2010/07/28(水) 00:13:04 ID:tTYeWE9E
Win+のコストパフォーマンスがいかに異常なのかしら
625Socket774:2010/07/28(水) 01:26:10 ID:iTCGk2hm
アナコンダケーブルのためだけにCOUGARを買ってしまいそう
626Socket774:2010/07/28(水) 09:01:58 ID:HYAY0LGH
Win+もアナコンダケーブル混じってるぞ
627Socket774:2010/07/28(水) 12:22:03 ID:iTCGk2hm
や、全部アナコンダじゃないと
628Socket774:2010/08/02(月) 12:54:23 ID:a5OdC8h/
629Socket774:2010/08/02(月) 13:22:03 ID:2uuwVAXe
ZE-750S/850Sの中身がHECのOEMらしいから、
あれを8800/9800円でソフで投げ売りされてたのを見ると
同価格帯にならんかなと思う
630Socket774:2010/08/06(金) 01:17:49 ID:YTgFghXi
1月に買ったWin+700Wが突然死した。
電源切って寝て、次の日PC立ち上げようとしたらうんともすんとも言わない。
予備パーツで組み直して原因調べたら、完全にこの電源が原因だと分かった。
自作歴15年で初めて電源が逝ったの体験したわ。しかも買ってから半年ときたもんだ。
もう2度と買わねえ。
631Socket774:2010/08/06(金) 03:13:09 ID:5MaGq6Oh
何も巻き込まずに壊れるならいいじゃない。保証も使えるんだし
電源の故障で怖いのは他のパーツ巻き込む事だからな
632Socket774:2010/08/07(土) 08:26:29 ID:Tofu7zE1
いいわけねぇだろ、カス
633Socket774:2010/08/08(日) 03:19:39 ID:OakuJla9
(周囲を巻き込んで自爆テロされるよりは)いいじゃない、保証も使えるし。
↑がいいわけないということは
周囲を巻き込んで全滅すべきだって事か
流石だな
634Socket774:2010/08/08(日) 11:55:16 ID:pmqlF6nK
動物電源使いは格が違った
635Socket774:2010/08/09(月) 21:51:23 ID:2ooUD8kh
動物電源って物は、使う物じゃないんだよ。
気づかないうちにこっちの懐に入り込んでいる物なんだよ。
逆に気づいて使ってるんならそりゃ救いようのないアホだ
636Socket774:2010/08/09(月) 21:55:31 ID:Q3ud685P
BULL-MAXだけに破壊力ばつ牛ン
637Socket774:2010/08/18(水) 09:08:31 ID:w8l3zkPc
ほう経験が生きたな褒美にミラんジュ電源をやろう
638Socket774:2010/08/20(金) 12:59:32 ID:yNoGS2Av
アウトレットで昨日電源を注文して自動返信メール以降音沙汰無いけど
あそこは手続きに時間がかかりますか?
639Socket774:2010/08/20(金) 14:44:58 ID:E8Phgo20
夕方から夜に発送メール来るんだろ
640638:2010/08/20(金) 14:59:34 ID:yNoGS2Av
メルマガ会員登録の申し込みと一緒に銀行振り込みで購入したけど
いまだに注文確定メールが来ないので問い合わせてみることにします。
641Socket774:2010/08/29(日) 17:54:40 ID:iksiG0Rp
先週、Win+550Wを使って新規に1台組んでみました。。
Athlon U×4 635でVGAはオンボ。
電源スレや見積もりスレだと不評だったけど、
比較してたクロシコはうるさいらしくて、こちらにしました。
今のところ音も静かで、安定してて何も問題ないです。

てか、実際に使ってる人からの悪評は殆ど見かけないんですけどね。
もし、何か不具合とか出たら、報告します。

642Socket774:2010/08/31(火) 10:18:08 ID:4ZvjI0oQ
5月に買った3台のWin+550Wの内1台が勝手に再起動病もう1台グラボが落ちるようになった。
残りのもう1台は問題なさそうだ。

Athlon II X3 440/435
N68C-S UCC/GA-MA790GP-UD4H
Transcend/ElixirDDR2-800 1GBx2
ST3500418AS
240GT/HD4850

とりあえず保証使ってみる。
643Socket774:2010/09/01(水) 09:20:24 ID:ihEHirlm
症状的に電源ではなさそうだがな。
まぁ、猛暑でコンデンサが妊娠でもしたと考えればあり得なくはないか。
644Socket774:2010/09/01(水) 13:37:15 ID:ZOLSOxly
>>643
>残りのもう1台は問題なさそうだ。
645Socket774:2010/09/01(水) 13:58:02 ID:FneV/qKg
猛暑でコンデンサに問題だろうな
646Socket774:2010/09/01(水) 19:21:39 ID:ICj0TtLm
勝手に再起動、グラボが落ちる(ってなんだ?負荷掛けると落ちるって意味なら)のは電源のせいだろ
647Socket774:2010/09/01(水) 19:46:26 ID:rIs4sR0c
メモリの熱暴走とか
648Socket774:2010/09/01(水) 23:05:06 ID:ZOLSOxly
残りの1台で問題ないってんなら最初の2台はご臨終でOKだろ
649Socket774:2010/09/02(木) 17:25:53 ID:WV5ST/A0
Win+550Wはうちのまわりでも朝一発目のスタートでこけるようになったとか
ゲーム中負荷がかかるとグラボが落ちてドライバが再起動するようになったとか聞くようになった。
結局のとこ保証が長いだけの安電源ってことだよな。
650Socket774:2010/09/02(木) 18:11:21 ID:hfOeYSqi
エンコマシンに繋いでる700は特に問題無いが……550とそんなに差がある造りなのか?
651Socket774:2010/09/02(木) 18:13:17 ID:hfOeYSqi
ちなみに帰宅後に確認した最高室温は34.2℃だった。
日中は知らん。
652Socket774:2010/09/02(木) 19:02:26 ID:kxU754dS
そんなに不具合あるならもっと話題になるのにこのスレ以外見かけないよね
653Socket774:2010/09/02(木) 23:41:22 ID:8l9LbYMz
時期的にそろそろくたびれて個体差とかでも不具合出始める頃なんじゃね?
654Socket774:2010/09/03(金) 19:48:38 ID:brvztNvr
普通に動いてる人は書き込まない
不満がある人が書き込む
そういうもんです
655Socket774:2010/09/03(金) 21:38:36 ID:K8gwnTpH
全くだな 全然伸びないのはいいことだ
656Socket774:2010/09/05(日) 02:40:54 ID:PrbfDjmf
うちのWIN550は今のトコ問題ないけど、
なんか書き込んだほうがいいのかな?
静かで安定してるから、いい買い物したとは思うよ。
657Socket774:2010/09/05(日) 17:25:13 ID:mniVv7pf
WIN+700W (HEC-700TE-2WX) ※ツクモの日祭SALE! \7,980 限定12個
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4541995030161/
658Socket774:2010/09/05(日) 20:03:00 ID:IRVyAfs+
全然安くないんだが・・?以前6980円だったし
7980円ならどこでも普通にこの値段やろ
659Socket774:2010/09/05(日) 20:26:18 ID:mniVv7pf
-1000円クーポンで6980円だった
現在の最安は7750円
6980円になったのは4月に祖父と99が一度ずつのみ
660Socket774:2010/09/05(日) 20:27:55 ID:IRVyAfs+
あ まじや リンク先確認してなかったごめん
661Socket774:2010/09/06(月) 00:42:41 ID:4rkjEdP0
WIN700使い出して10ヶ月弱だけど最近電圧が安定せずよくフリーズするようになった。
電源取り替えたら安定したけどやっぱ値段なりだったかな
662Socket774:2010/09/06(月) 00:56:18 ID:2hKA3YXT
なんで3年保障使わないんだよ
663Socket774:2010/09/06(月) 01:06:40 ID:4rkjEdP0
>>662
保障使ってもまた同じ事が起きても嫌だし、もしかしたら他パーツ巻き込むかもしれないし。
もう少し信用できる製品使うことにするよ。
664Socket774:2010/09/06(月) 06:44:27 ID:2gx8K2pW
>>623
保証つかって、交換したものをヤフオクに流せばみんなうれしいのでは。
まぁ、面倒だけど、一杯ぐらいの酒代にはなる。
665Socket774:2010/09/11(土) 15:24:35 ID:B60NkCmI
実際にここのメーカーの電源の品質ってどうなの?
666Socket774:2010/09/11(土) 17:59:27 ID:I/fTuMGu
電圧は安定してるよ
まぁ耐久性などは値段なり
667Socket774:2010/09/11(土) 18:01:07 ID:bwBu4adj
WIN+ 550W HEC-550TE-2WX
去年出てすぐ買って使ってるがまだ問題は発生してない
エアコン無しで夏乗り切ったのでなかなか気に入ってる
668Socket774:2010/09/13(月) 22:09:21 ID:NlgT1fSg
2月に買ったWIN+700が9月に入って勝手に再起動病を発症した
とりあえず保証使ってサポートに送りつけてみる

コストパフォーマンス良いし静かだし満足してたんだが、半年で不調に陥るとは参った
>>642>>649あたりを見ると、そろそろハズレ個体は不調になってくる時期なのかもしれんなぁ
669Socket774:2010/09/14(火) 02:52:41 ID:WkO6qHgW
こんなに暑い時期が続くとは想定外だった かもしらんな
元から基盤は安モノだとか言われてたし 劣化が早まったのかもね
670Socket774:2010/09/14(火) 11:22:53 ID:DNzaWkQq
あれ?700の方はまともな基盤じゃなかったの?
ケーブル多いと邪魔だし余計な費用掛けたくなかったんで550買ったけど。
671Socket774:2010/09/14(火) 11:43:08 ID:03sZUfz7
○基板
672Socket774:2010/09/15(水) 08:15:07 ID:l9SRm1pI
COUGER700を買ったがグラボを増設する段階になって12Vの出力の少なさに気づいた
700Wなら12VのCPU以外へ出力は40A〜60Aなのに対して30Aしかない
グラボと一緒に電源IYHの選択肢が立った
673Socket774:2010/09/15(水) 09:08:52 ID:nRvTkICK
そんなの調べないで買ったおまえがクズなんだろ
こんなこと言うと買った当時はこれがよかったけど
これじゃPCスペックアップする時に困るとか能書きたれんだよな
それはおまえが先見の明がねえからだよ
おとなしく自分が馬鹿だと認めて首吊って死ね
674Socket774:2010/09/15(水) 09:39:05 ID:l9SRm1pI
>673
うわぁ・・・
こういうバカが一人で勝手にイメージ悪くするんだなぁ

まあ80+の規格は電源容量に対して消費電力が50%程度の時が一番効率がいいっていうから
700÷2=350Wを基準に考えると12V30Aという出力はありだと思ったけどね
ただ容量が同程度の電源に比べて上限を-100W〜-200Wして計算しないといけないね
675Socket774:2010/09/15(水) 12:13:40 ID:LXGECgqM
>>674
正論言われて顔真っ赤わろたw
676Socket774:2010/09/15(水) 12:53:19 ID:Mkwb0+mW
出力も見ずに買った癖に……痛い子w
677Socket774:2010/09/15(水) 13:42:15 ID:Il4oKSwl
COUGER700なら+12V2からもVGAに取ってこられるはずだが・・・

http://www.cougar-world.de/fileadmin/cougar-world.de/Produkte/Netzteile/Cougar_POWER/Downloads/COUGAR_POWER_Datasheet.pdf

Support PC Devices
12V1:MB+CPUx1/2 + Graphic cardx1+ Peripherals+ Fan cables
12V2:CPUx1/2 + Graphic cardx1
678Socket774:2010/09/15(水) 14:19:20 ID:l9SRm1pI
買った当初はグラボはローエンドで十分だったので80+銅で容量大きいから適当に買ったけど
それだけのことをここまでグチグチ揚げ足とって叩くとか結構荒れてるな
679Socket774:2010/09/15(水) 14:27:31 ID:Il4oKSwl
いや、あんたがVGAに回せるのは+12V1の30Aだけだと思いこんでいたのが原因だから。
680Socket774:2010/09/15(水) 14:42:32 ID:l9SRm1pI
ああ、それ電源計算サイトしか見てなかったからだわすまん
681Socket774:2010/09/15(水) 22:14:19 ID:KXPqg+JW
仕様ぐらい見てから暴れてくれよ。何事かと思ったわ
682Socket774:2010/09/15(水) 22:56:55 ID:Mkwb0+mW
馬鹿は引き際を知らないな。
683Socket774:2010/09/16(木) 03:35:26 ID:QTKr36ZA
さすが隔離スレw
684Socket774:2010/09/16(木) 11:02:40 ID:t5lboaDX
バカも煽りももうどっちもどっちだな
隔離スレはまさに肥溜め
685668:2010/09/18(土) 13:06:22 ID:tC3XHrQU
Win+700保証使って修理出したら新品交換してくれたわ
対応もまあまあ速かった

既に超力2買って組み込んじまったが、さてWin+700をどうするか・・・
686Socket774:2010/09/18(土) 22:39:21 ID:yAM4OuKK
>>685
頂きます
687Socket774:2010/09/20(月) 12:34:06 ID:ajLEL4Aj
なんか突然再起動が連発したな。
グラフィックドライバーか
WIN+ 550Wのせいか決めかねる。
688Socket774:2010/09/20(月) 19:33:57 ID:XP12koLV
WIN+ 550Wが、ウーと低い音がするのは仕様でしょうか?
689Socket774:2010/09/20(月) 19:43:54 ID:IV26lk/v
うちのWIN+550Wコイル鳴き酷い
690Socket774:2010/09/20(月) 22:42:29 ID:xANxVpnI
ウチのWin+550Wは寝てる間に布団に潜り込んできて困る
691Socket774:2010/09/20(月) 22:44:11 ID:bwszEU+I
かわゆすなぁ
692Socket774:2010/09/21(火) 15:21:39 ID:DTYshUuH
うちのクーガー猫耳生えてきた。かわゆす。
足に落として悶絶じゃすまなかった可愛い子さ・・・
693Socket774:2010/09/29(水) 16:25:01 ID:91DSI1qv
25、26日秋葉のイベントでHECブース(代理店ブース?)行った人いる?
何のデモしてたんだろ?
694Socket774:2010/10/03(日) 17:08:19 ID:oHwUu7Fn
異音だしまくりのsilentking4からwin+500にかえたら
静かなのはもちろん、スクロール時のノイズが気になってたのもなくなり、MB計測のシステム温度はさがる
なんだか動きもキビキビしたようでいいことづくめ
いまさらながら電源は大事だなと実感。ケチって引っ張りすぎた。
695Socket774:2010/10/03(日) 17:09:33 ID:44uinMln
>>694
コイル鳴きは?
696Socket774:2010/10/03(日) 17:32:56 ID:oHwUu7Fn
まだ2日目だけどないですね>コイル鳴き
まーオンボVGA+athlon440定格+サウンドカード程度だから今楽すぎるでしょうけど
697Socket774:2010/10/03(日) 17:39:56 ID:GeJU5qjP
>>694
スクロール時のノイズは電源じゃないよ
うちも以前悩まされたけど
698Socket774:2010/10/03(日) 17:49:45 ID:oHwUu7Fn
でも実際全くなくなったのよね
劣化からか相当なノイズはいてた気がするたぶん前の
699Socket774:2010/10/03(日) 17:57:34 ID:a5qDdQPZ
>>697
そうなら原因も教えてあげればいいじゃん
意地悪な人ですね><
700Socket774:2010/10/03(日) 18:05:56 ID:GeJU5qjP
>>698
それは電源からのノイズであってスクロールからではない
701Socket774:2010/10/03(日) 18:52:11 ID:a5qDdQPZ
>>700
しつけーな
死ねよクズ
702Socket774:2010/10/03(日) 18:58:26 ID:GeJU5qjP
基地外が発狂してるな
703Socket774:2010/10/03(日) 19:17:46 ID:zf9TMQYl
スクロール時のノイズは電源じゃない

電源からのノイズであってスクロールからではない

どっちなんだ
704Socket774:2010/10/03(日) 19:38:08 ID:7uJ9FJE/
スクロールしたときに電源がノイズを出すってのがそもそもおかしい
スクロールと電源に因果関係が無い

ごく普通に考察すると自然とたどり着く結論


マウスが原因
705Socket774:2010/10/03(日) 19:42:20 ID:hESqPQGq
>>698
電源が原因の場合、実際にノイズなくなるよ
オンボサウンドがノイズ拾ってんならサウンドカードの追加でも
解消できる場合があるけど
>>697>>700>>702は何が原因だと思ってんの?
706Socket774:2010/10/03(日) 20:23:19 ID:py+QxRaU
俺もANTECの電源で、スクロールすると電源がノイズ出す現象出たことあるよ。
ププププーッって音がした。結局電源交換したら治った。
707Socket774:2010/10/04(月) 22:30:58 ID:XKtEPFeM
708Socket774:2010/10/05(火) 04:34:34 ID:GtiR4pHk
普通に電源が原因かと。スクロールみたいな一時的な負荷だったらなおさら。
PC全体に微妙な負荷がかかる→電流が増える→電源に負荷がかかってコイルが鳴く。
こんなこともわからんならPC窓から投げ捨てろ。
709Socket774:2010/10/05(火) 12:22:58 ID:ZMwIFZoF
お前がなw
710Socket774:2010/10/05(火) 18:06:31 ID:EKU9luKH
そういやあ俺のPCでも、画面をスクロールさせたときだけ変な音がしてたなあ
その頃使ってたトリニトロン菅のせいかと思ってたが、電源のせいだったのか・・・
711Socket774:2010/10/09(土) 05:42:43 ID:89ZdUFrs
他の電源スレだと理由もいわず
「HECなんて…」てな雰囲気だが
なんか、大人の事情でもあるのか
712Socket774:2010/10/09(土) 10:28:05 ID:wrTpR5Li
一人だけかもしれんがやたらとHECに粘着してる奴がいるんだよ
WIN+買って壊れたのかもしれんな
713Socket774:2010/10/09(土) 10:56:34 ID:BKtJAxIW
そこそこ安くて問題もおこらないし80銅な電源だから嫉妬してる奴らが多いのは確かだな
714694:2010/10/09(土) 14:11:33 ID:IcYK+C0f
ぢつはjusty時代の6A19まだ使ってるから、またHEC載せてやれたのはなんか感慨深い
最初載ってた375(?)wも自分だけで逝ってくれた
なお、最近ふと思い立ってサウンドカード外したら、アナログでもホワイトノイズほとんど消えてたわ
今のオンボって相当良くなったのにやっと気づいたよ
劣化した電源はあらゆるものをを殺しちゃうのねホントに

いまんところ快調、自分くらいの使い方だと全然熱くもなんないね
715Socket774:2010/10/09(土) 14:27:17 ID:fUfGPgVo
てか電源高すぎだよな。
オーディオ電源みたくコンデンサーおごる必要もない糞デジタル用の電源が
なんでマン声なんだよw
俺の常識ならパワグリ程度が妥当な価格だ。
716Socket774:2010/10/09(土) 18:00:30 ID:+TyN5ILG
台湾辺りの店頭価格知ってる人居ないかな。
向こうで80+金が1万越えとか有り得るのだろうか。
717Socket774:2010/10/12(火) 14:37:51 ID:8/wz/SuT
円高で下がったのはメモリぐらいだな
豚肉もガソリンもぜんぜん下がらない。
円高で笑いが止まらない奴らはだんまり決め込んで
困る奴らだけがピーピー騒ぐ。
718Socket774:2010/10/27(水) 19:47:52 ID:Ky2DYmVY
hosyu
719Socket774:2010/10/28(木) 09:16:52 ID:ShWbN1Wl
今日でちょうど1年目WIN+ 550Wまだ何も問題ない
720Socket774:2010/10/28(木) 12:18:35 ID:LT+rfZ7s
一時期の価格下げ基調のままもっと値下がりするのかと思ったら
結局元の値に踏みとどまっちゃったねぇ
安いうちに買えてラッキーだったか
721Socket774:2010/10/28(木) 13:02:09 ID:61zso6Uf
出た当初は80銅クラスで格安だったからインパクト強かったよな
最近じゃアクティスあたりの格安電源ですら80銅取得だし、Win+の優位性は多少落ちてる
722Socket774:2010/10/28(木) 15:05:03 ID:6W9EJCy3
容量詐称メーカーはちょっと
723Socket774:2010/10/28(木) 15:28:00 ID:isL1k2g3
>>719
OEM姉妹品のAeroCool E85-550も安定稼働中
724Socket774:2010/10/29(金) 11:46:35 ID:6LDVSgSq
Win+は負荷時もファンが静かなのがいいわ
窒息ケースで超力2使ったらファンが爆音で回って大変だったぜ
725Socket774:2010/10/31(日) 19:29:26 ID:8wUJgBEH
Win+550だけど、いまのとこ全く問題無し、
見積もりスレで散々コキ下ろされてたけど、
結局、書き込んでる奴らも「誰かが書いてたから」の受け売りなんだろうなと思った。
726Socket774:2010/10/31(日) 20:20:08 ID:xKHdbMRg
電源なんてそんなもんだ(一部を除いて)
727Socket774:2010/10/31(日) 20:24:58 ID:/5EMIEja
電源つーかネット上に転がってる情報の9割以上は受け売りだよな。
俺もだけどwww
728Socket774:2010/10/31(日) 23:48:34 ID:BjsgYAU8
どうでもいいけど、テスターかなんかで調べてアイドル時12V下回る電源は避けろよ
サイズの簡易テスターかなんかでつける前に調べろよ
12V2系統までの電源しか測れないけどな
729Socket774:2010/11/01(月) 01:18:13 ID:QI4JBOHC
サイズの簡易テスターかよw
730Socket774:2010/11/02(火) 07:30:06 ID:Np7bIKzz
>>728
そもそも、そんなもん用意して計るくらい神経質なら、
もっと高い電源買ってるんじゃないかと。
12Vネタもサイトで見たとかだろ、俺も見たけどww
731Socket774:2010/11/02(火) 09:37:41 ID:doiAzk2Y
Duck氏によると、12Vが11.7V台になるとシステムがダウンするってよ
732Socket774:2010/11/02(火) 22:07:25 ID:dBbfcWWf
>>731
・・・え、マジで?
733Socket774:2010/11/02(火) 23:18:41 ID:q3HLLwI1
ハードウェアモニターだと、いつみても11.26Vしか出て無いんだが
Win+700W
734Socket774:2010/11/02(火) 23:26:20 ID:Dhnvz2Xd
>>733
旧バージョンにしたらちゃんと12Vになる、ソフト読みはあてにならんからね
735Socket774:2010/11/02(火) 23:35:00 ID:CaWjpV6Z
テスター位買えよ
736Socket774:2010/11/02(火) 23:42:36 ID:q3HLLwI1
>>734
ありがとう
737Socket774:2010/11/05(金) 22:26:43 ID:bnVk3WJ2
新型電源でたな
738Socket774:2010/11/05(金) 23:31:09 ID:5jT5bzI0
テスターで計測しても
負荷をかけた時点での電圧を測らないと意味ないなぁ。
739Socket774:2010/11/06(土) 02:40:39 ID:uyRUCr3i
実使用状態で計測すればいいだろ、間抜けが
740Socket774:2010/11/11(木) 00:04:47 ID:bq3RSgL0
過疎ってんな〜
WIN+シリーズがヒットして半年以上たつけど過疎ってるってことはトラブルないってことだよな
741Socket774:2010/11/11(木) 00:08:37 ID:8aFY33jG
一年使ってるがトラブルも何もでてないなぁ
しいて言えば部屋が寒いんでもうちっと発熱してくれたら助かる
742Socket774:2010/11/11(木) 21:41:47 ID:G2ycgFAp
面白くないほど何もない
743Socket774:2010/11/12(金) 01:26:36 ID:KtIKYjb6
700+を1年ほど使ってる

10日ほど前に、PCを起動して10秒後位に自動リセット→起動してリセット→起リセ→以下略
と何度も繰り返されたのでかなりビビった

電源を一度落として、再度立ち上げたら直ったというか
それ以来一度も再現してないけど、もしかしたらそろそろヤバいのかもしれん・・・
744Socket774:2010/11/12(金) 02:17:36 ID:EaDHyBGX
なんか不具合の報告って全部馬鹿っぽいよなw
原因の切り分けすら出来て無く、何となく治ったとかw
自作やめたら? レベルw
745Socket774:2010/11/12(金) 11:04:10 ID:r9v7Mzsu

 大きなお世話だと思う・・・
746Socket774:2010/11/12(金) 11:19:16 ID:x4ZGgz0p
>>744
日本語ができない馬鹿に言われたくないです。
747Socket774:2010/11/12(金) 16:26:04 ID:YaYcwBKY
>>744
自作やめたら? レベルw
748743:2010/11/13(土) 11:44:00 ID:yMbbSovE
再現しない症状について原因の切り分けしろとか
無理にもほどがあるとです・・・
749Socket774:2010/11/14(日) 00:53:56 ID:0k2QpcDF
無様を通り越して憐れだ。
750Socket774:2010/11/14(日) 01:44:05 ID:dL2GSMHU
>>743
寒い日だったんじゃね
751Socket774:2010/11/18(木) 05:52:04 ID:tCDUp4zk
COUGAR CMXという機種が99通販に追加されたようです。
現地サイト(ドイツなんですね)見てみたら

日本製105℃コンデンサ
ケーブル長い
待機電力少ない
静音
12Vの安定性高い
(ドイツでは)3年保証
20〜50%負荷で高効率
80+bronze

となかなかだと思うのですが…
日本語サイトに何も書かれていないorz

見映えも個人的にはかっこいいと思うしw
WIN+でのケーブル長問題も対策されてるみたいなので、買っちゃおうかな〜?
752Socket774:2010/11/18(木) 09:50:30 ID:DmVJJv16
宣伝乙です。
プラグインで+2000円とか微妙です。
753Socket774:2010/11/21(日) 01:45:52 ID:EAqs5GoK
このスレがJaneお気に入りの最下段に張り付いて困る記念カキコ


存在を意識しないってのはPCパーツとしては誉め言葉だよね
754Socket774:2010/12/03(金) 18:43:25 ID:m+n8E/PT
下置き電源ケースの場合+12V 8pinの延長ケーブルが必要の場合があるらしいけど
やっぱり効率って落ちちゃうんだよね?みんな上置きなのかな?
ここの延長ケーブルがオススメとかあったらおせえて
755Socket774:2010/12/03(金) 18:44:19 ID:mbxRe5Zp
今週の月曜日にWin+550を買ってきたんだが、
まだ箱を開けてない・・・
今週末に、今使っているジャンクで買ったsilent king2(3年使用)と交換してやろうか
756Socket774:2010/12/03(金) 19:09:55 ID:6dAuZ5C5
日記ならチラシの裏にお願いします
757Socket774:2010/12/09(木) 14:06:31 ID:anE+AXSf
ラプターの情報求む!!!
あの値段で三年保証は気になるんだ!
758Socket774:2010/12/10(金) 02:09:56 ID:x6ydDSPl
ラプターはおよそ、1機1億3750万USドルだそうだぞ
759Socket774:2010/12/10(金) 09:04:01 ID:qB4OtXBw
VTOLなら買ったかも
760Socket774:2010/12/10(金) 13:48:38 ID:WLpe2+Mi
>>758
随分と安いな
2億ドル近いと思っていた
761Socket774:2010/12/11(土) 04:01:03 ID:bQzh0QqW
ジンバブエドルならどうなるんだw?
762Socket774:2010/12/14(火) 02:27:04 ID:DYNcdIx7
Win+700をPCのアップデート時に買おうかと考えてたらCOUGAR CPOWERX 700(>>751のかな?)の方が安いから買っちゃった
派手だが静かだし良い電源ぽい

763Socket774:2010/12/14(火) 15:37:20 ID:VQ7Iozxf
764Socket774:2010/12/14(火) 18:45:22 ID:zk071C8s
フラットケーブル嫌だなぁ
765Socket774:2010/12/15(水) 15:27:16 ID:T9kW7ENj
これ、売れないと思う・・・ 
むしろ現行のWin+Power 700W(700TE-2WX)が
終息に伴う品薄感で価格が上がってしまう気がする。
766Socket774:2010/12/16(木) 02:52:00 ID:FQO1GXEd
フラットケーブルのはプラグイン?直付け?
プラグインで安いなら欲しいかも。
767Socket774:2010/12/16(木) 08:00:49 ID:YBBceOJ8
HTPCケースに使う電源を探していた俺はフラットケーブルはうれしい
768Socket774:2010/12/23(木) 23:07:45 ID:D4b2qkFR
誰かフラットケーブル買って試してみてくれ
俺はストロンガーさん買ったばかりだから
まだ無理w
769Socket774:2010/12/29(水) 12:45:13 ID:xyGAyhZP
COUGAR 700CM安かったから買ったけど、電源スイッチがかっこいいなこれ
770Socket774:2011/01/10(月) 02:46:04 ID:aibXlnrE
771Socket774:2011/01/12(水) 08:50:09 ID:mtEnlztg

772Socket774:2011/01/15(土) 02:34:34 ID:h8PJ46P9
>>770
ttp://www.cougar-world.com/index.php?id=16&L=2

先月PWX700買ったけど今のところ電源に起因してると
思われるような問題はないよ。音静かだよ。
ケーブルちょい固めかな…こんなもんなのかな
PhenomII x4 970BEを4GHzにしたのとRadeon5870で使ってる。

全然レビューとか見つかんないんだが
ttp://www.overclock.net/power-supplies/854642-cougar-px700.html
には

from some half decent reviews with Voltage Regulation tests,
the 12v dropped to 11.6v on the 550w unit, which is the bottom
end of the ATX Specification.

And they are all based on the same platform, so I wouldn't trust
the 700w if they can't get a 550w unit to perform well.
As almost any mid-range platform does well at 500-600w

とか書かれてるね。あんま良くないのかな。
でも700wでブロンズで6000円切ってるのは安いよね。
色も超ブロンズ。
773Socket774:2011/01/15(土) 02:46:01 ID:h8PJ46P9
ttp://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=149&type=2
ここにも未だ出てないみたいだしホントに出たばっかりなのかな
774Socket774:2011/01/15(土) 04:48:57 ID:sx7QTKZg
>>773
今日その商品欲しくてツクモ本店の担当の人に聞いてきた
在庫無し、入荷予定無し、そもそも新商品ではなくただの特価商品だとさ
775Socket774:2011/01/15(土) 16:32:28 ID:L8V2ejNN
>>773
CGR B2じゃない? 400Wは写真にPOWERXの文字見えるし
776Socket774:2011/01/17(月) 16:52:55 ID:Q0lUEEMS
江成のP4初期世代の500w電源が死にそうだ…さすがの江成ももう限界らしい
で代用に700TE-2WXにしようかと思ってるんだけど、12Vがぶれるって報告もあるけど
実際ぶれてるひと居る?居るようならANTECにしようかとも思ってるけど
777Socket774:2011/01/19(水) 01:04:09 ID:cnGwjm4K
マルチになりますがレスが付かなかったので宜しくお願い致します。
COUGAR 550 HEC-550TE
はどうなんでしょうか?
価格的に同じKRPW-P630W一択でしょうか?
778Socket774:2011/01/19(水) 01:21:24 ID:XosHGfYa
変換効率がHEC-550TEより良い80PLUS SILVERのCOUGAR SE 560が
マイルストーンの直販アウトレットで\7,980で買えるよ
779Socket774:2011/01/19(水) 15:27:58 ID:tFEG56A6
80PLUS SILVERだとやっぱり静かだと思っていいのかな?
780Socket774:2011/01/19(水) 17:34:24 ID:zf/fwvvA
関係あらへん
781Socket774:2011/01/19(水) 18:12:49 ID:tFEG56A6
じゃ買うのやめとくわ
782Socket774:2011/01/19(水) 22:53:06 ID:ra2o/ygJ
シャットダウンしてしばらくの間は、そのまま電源ボタン押したら起動するんだけど
何時間かおくと電源本体のスイッチを一旦切り替えないとボタン押しても起動しないんです
WIN+550なんだけど原因が分かりません
783Socket774:2011/01/20(木) 01:43:41 ID:6c0DrOlI
Bronze/Silver/Goldだから効率が良い→熱が出にくい→ファンを回す必要が少ない
ただ付属のファン性能や電源内のファンコン次第でうるさくも静かにもなる
784782
組みなおしたりしたけど症状が直らないからサポセンに問い合わせてみた
ググっても同じようなトラブルが見つからないから不安です