【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ91

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです。
>>1-3のテンプレ(できれば>>4-6も読んだほうがいい)を読まない人の書き込みはスルーされます。

前スレ 
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ90
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253952708/

質問と回答でスレがわかれると面倒なので、前スレが990を超えたらこちらのスレに質問してください。

■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>2-3のテンプレを使ってください。
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます。 
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレや外部サイトで調べてください。
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみましょう。
>>4-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられていますので、パーツ選びの参考にしてください。
・ディスプレイについての情報はハード板(http://pc8.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://pc11.2ch.net/pc/)へ。
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があります。

【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう。
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください。
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。
2Socket774:2009/10/29(木) 22:47:08 ID:g3c+b81z
必ず、テンプレを読み返して下さい。必要に応じて、>>3の補助項目も使ってください。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記し、キーボード、マウス、補助項目内のパーツ以外の流用パーツは名称も忘れずに書いてください。
返信する時は、評価依頼した構成のレス番号を名前欄に記入してください。
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

■基本項目■
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【M/B】
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【VGA】※ビデオカードはこちらに。M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-3のテンプレを読んでから書くこと。 嘘を書いてもすぐにバレます。
3Socket774:2009/10/29(木) 22:47:50 ID:g3c+b81z
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに。

■こんな場合はどうしたらいいの?■
HDD(またはSSD)は使わない→項目ごと削除
ベアボーンを使う→ケース欄に型番を書き、M/B・電源欄に「ベアボーン」と書く

■関連スレ■
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はにこに Part 216→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256530762/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 139台目→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256203645/
ギコネコ先生の自作PC相談室その30→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255703463/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【3列目】→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254238047/

◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ(テンプレは最後まで読むこと)◆
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ89→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254411950/
4【パーツを選ぶ際のアドバイス 1/2】:2009/10/29(木) 22:48:33 ID:g3c+b81z
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと。

◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること。

◆M/Bの規格にはATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却率が上がる。

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
 なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる。
 32bit版のOSでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。

◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
 SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考えること。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆HDDは通常は一台で十分だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。

◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。質の悪いものはプチフリーズの原因になる。
5【パーツを選ぶ際のアドバイス 2/2】:2009/10/29(木) 22:49:28 ID:g3c+b81z
◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用してしまって問題ない場合がほとんど。
 詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(http://pc11.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブや内蔵カードリーダー・FDDにバンドルして買った方が安く済む。
 光学ドライブ・内蔵カードリーダー・FDD以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 なお、最近はFDDインターフェースが省略されたM/Bが増えているのでFDDを選ぶ人は要注意。
 内蔵カードリーダーについても、店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できない場合があるので避けた方がいい。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。質の悪いものは故障時に他のパーツまで道連れにされることがある(特にケース付属電源に多い)。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。
 ちなみに動画を見たりWordを使ったりするだけなら450W〜500Wもあれば十分。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、CPUクーラーが付属していないもの(主にバルク品)を選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。

◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生しやすいので非推奨。
6Socket774:2009/10/29(木) 22:55:44 ID:g3c+b81z
一応、以上でテンプレは完了しました。

このスレに構成を載せようと画策していた(まだ構成について考え中)のですが、
ずっと立たないため私が立ててしまった・・・。
一応校正するべき箇所は修正したつもりです。

ではジサカーの皆様評価の方よろしくお願いします。
構成を投下する方は必ずテンプレを読んでくださいね。
7Socket774:2009/10/29(木) 23:09:54 ID:ZErKkAkN
>>1乙!
超大規模規制だから保守しないとまた落ちそうだな
8Socket774:2009/10/30(金) 00:11:12 ID:X838Xk71
【CPU】Intel: Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/45nm/TDP95W) LGA1156 ◇\26,920
【M/B】 GIGABYTE: GA-P55-UD5 VRMOVチップ ◇\24,960
【メモリ】CORSAIR: TW3X4G1333C9A 2GBx2 を2セット計4枚 ◇\20,720
【VGA】SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/ ◇\32,472
【HDD】Western Digital:WD10EADS-M2B  ◇\5,850
【SSD】Intel:X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1 ◇\37,880円
【光学ドライブ】BUFFALO:DVSM-724S/V-BK ◇\2,970円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 ◇\13,120円

【ケース】 Antec:P182 ◇\14,980円
【電源】 Owltech:OWL-PSTBM500 ◇\12,800円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(MITSUBISHI MDT243WG)
【CPUクーラー】Freezer 7 Pro Rev.2 ◇\3,850円
【合計金額】\196,522
【予算】19万
【購入場所】1'sメイン 一部アマゾン有り

【使用用途】
ゲーム6割(FPS):フォトショップ/イラストレーター4割
現在マック使用でフォトショップ/イラストレーターを仕事で使ってますが
PS3でFPSにハマりPCのゲームを色々やって見たくなったのと
最近Windowsデータでの入校も多いのでWindowsマシンを組んで見ようと思いました。
自作は初めてです… ゲームはCoDのMW2は確実にプレイ予定。
Crysisにも興味あり。ほかFF14もプレイしそう。

【指摘して欲しい所】
自作関連の本を買って、ネットで評判等を見ながら色々自分なりに
パーツを書き出してみたのですが、評判も良い評判が有ったり悪かったりで
自分で選んだパーツの組み合わせが良いかどうか自信がありません。
上記ゲームをするのに十分なスペックは満たしているか
電源やケースの相性はどうかなど有ったらご指摘願います。
(ケースの購入時の説明に一部電源ケーブルが届かないかもと書いてあったので…)
SSDにOSを入れようと思ってます。他にWindows版のフォトショップとイラストレーターを
購入しなければならないので、予算削れそうな所があったら指摘していただけると助かります。
メモリー容量は仕事で大容量データ扱うので、このままが希望です。
色々注文が多くてスイマセンが、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
9Socket774:2009/10/30(金) 01:32:26 ID:VbUOTv+s
>>8

・グラボをGTX260の216版(2万前後)にする。Crysisは設定上げなければそれなりに動く。高解像度はハイエンドでないと厳しい…。
・ケースを1万以下ので我慢。安いケースは拡張性や静音性、冷却性能のどれかもしくは複数を切り捨てても問題ないなら気にならない。
・マザーを1ランク下げれば150kくらいでそこそこのがある。
・SSDが安くなるまでの繋ぎとしてHDDで我慢。
・電源ケーブル脱着式じゃないのならSeasonicの550Wの1万弱まで値下がりしてるモデルがある。

俺から出せる予算削る為の案はこれくらいかな。
10Socket774:2009/10/30(金) 04:04:25 ID:AFlcXrkn
>>8
まずX25-Eがもったいなさすぎる
読み出しはX25-Mと変わらないし
シーケンシャルライトの性能も欲しいなら今なら東芝の64GBもある
そもそも32GBだとOSだけで12GBぐらい容量食うし
Adobeもろもろとゲーム入れたらそれだけでディスクパンパンor入りきらない可能性もある
ってことでX25-M G2かSSDN-ST64Bにすれば13kぐらい節約できる

マザーもUD3あたりと比べてほんとにUD5じゃなきゃ駄目なのか考えたほうがいいと思う
11Socket774:2009/10/30(金) 19:20:12 ID:LBztKJtM
評判や自作見積りスレを参考に自分なりに構成を練ってみました。
自信がありません。評価の程、お願いします。

【CPU】AMD PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W) ○購入済
【M/B】 GIGABYTE GA-MA770T-UD3P ○購入済
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) ○購入済

【CPUクーラー】サイズ 鎌アングルRev.B \3564
【VGA】HIS H467QS1GP (PCIExp 1GB) \6,980
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200) \5120
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK  \3080
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \13120
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \4790
【電源】Antec EarthWatts EA-650 \8,980

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\45634 + 送料代引き525円 - 1364ポイント(ソフマップ) = \44795
【予算】極力同額以下、\50000以内
【購入場所】
光学、クーラー → アマゾン
他 → ソフマップ

【使用用途】
3Dゲーム(DMC4)、FF14、PhotoshopCS4

【備考】
CPU,メモリ,マザー衝動買い。
よって予算枯れ気味。
来月末でまたお金に余裕ができるので(+\30000)
・光学ドライブを一時流用で購入なし
・ケースをCentury CSI-9148II (\3000)にダウングレード
・CPUクーラーをリテール品で我慢
とし、お金ができてからしっかりしたものを購入という選択肢を考慮中
OSをWindows7 RCで代用もあり。

【指摘して欲しい所】
・金額を抑える事ができる選択肢のご教授
・電源に関してはこれで大丈夫なのでしょうか
(電源は重要みたいなので不安)
・他、組み合わせの問題点等のご教授

【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしく御願いします。

12Socket774:2009/10/30(金) 20:32:08 ID:RFD3QCQA
>>11
電源を安くするならソフ通販だとKRPW-V600Wまでかな。
KRPW-V560Wでも大丈夫かと思うけど入荷待ちだね。
本当はKRPW-J600WとかCMPSU-550VXJPのほうが良い。

CPUクーラーは定格で使うならリテールで問題ないでしょ。

FF14はヒキガエルがなにやら推奨環境は上げるって言ってるから、
今は抜きで(動けばいい程度で)考えたほうがいいよ。
13Socket774:2009/10/30(金) 22:44:09 ID:VbUOTv+s
>>11

ケースは落としてもいいんじゃね?
戯画の安いケースは人に組むのに使った事あるが、静音ファンなのはいいが回転数1200rpmくらいでイマイチ冷えなかった。
それに鉄板薄いから結局音響いてたし。
確かに他にメリットはあるんだが安いケースはどれ使っても似たようなもんだわ。
14Socket774:2009/10/30(金) 22:58:57 ID:7mYpBBoy
【CPU】PhenomII X4 945/3.0GHz/L2:512KBx4/L3:6MB/TDP:95w
【M/B】 GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H 上記CPUセットで24,750円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) 7,480円
【VGA】ECS NR9800GTE-512MX-F 13,000円
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 4,880円
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-SL20FBS-BK 5,340円
【OS】Windows 7 Professional 32bit OEM版 16,990円

【ケース】Cooler Master CM690 [RC-690-KKN2-GP] 9,999円
【電源】HEC WIN+550W (HEC-550TE-2WX) 5,980円

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 三菱RDT231WLM-D

【合計金額】88,419円
【予算】80,000円程度
【購入場所】ソフマップ通販・近隣店頭

【使用用途】ゲーム(Diablo2/Guildwars)・土木CAD(JW/V-nas)

【備考】
現在は他ハードでTV録画してますが地デジ化時にボード・HDDの増設の可能性有
ゲームも現在は軽めのものですが新調を機に選択の幅が広がればと思ってます
多少予算オーバーしてるのでOSを流用するかもしれません(XP Pro)

【指摘して欲しい所】
スレ内の他の方の構成やそれに対しての指摘、レビューサイト等を参考にさせて頂き予算にあわせて
パーツをチョイスしたつもりですが性質や相性等無知な素人なのでご指導のほどお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
宜しくお願いします
15Socket774:2009/10/30(金) 23:37:23 ID:RFD3QCQA
>>14
今用途に合わない9800GTE買っても、
これから出るゲームやるには力不足になるかもしれないよ。
とりあえずGT220とかにしといて、後で必要になったら買いなおすほうが良いと思う。
動作だけならオンボでも足りるような感じ。

モニターは価格の差がそんなになければ
RDT231WLMにしたほうがいい、保証が3年になってDVIケーブルが付く。

電源はHECは比較的信頼性が高いけど、
そのタイプは中身もそれなりの安物らしいのでその点は注意。
1614:2009/10/31(土) 00:13:39 ID:ALqjhfdH
>>15
早速のご指導有り難う御座います
グラボは確かに用途半分見栄半分でついつい上位を選択しています
発売未定ですが次回購入確定ゲームはDiablo3なんでその要求スペック(現在未発表)にあわせてその時検討も選択肢に入れたいと思います
モニターはすでに使用中なのです><
電源は同価格帯の玄人志向製品と最後まで悩んだパーツです
HECも新製品という事で賛否両論ですが保証面で選択してみました
この土日に再度検討して購入したいと思います
有り難う御座いました
17Socket774:2009/10/31(土) 00:20:54 ID:JdqM2Bs6
>>16
HECは今年OEM供給でやらかしたよ
グラボは9800GTGEにしては高い
18Socket774:2009/10/31(土) 00:53:26 ID:3vH+EFpc
パソコンが壊れ携帯からですが明日買いに行く予定です
【CPU】AMD PhenomII X4 955BlackEDITION
【M/B】ASUS M4A79TDeluxe
【メモリ】SMD-4G88HD-13H-D-DDR3-133 2GBx2

【VGA】玄人施工 GF-GTS250-E512HD2
【HDD】HITACHI HDT721010SLA360
【光学ドライブ】 LITE ON iHOS104
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 
【ケース】NZXT GURDIAN
【電源】ENERMARK LIBERTY ECOELT 620AWT-ECO

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】
【予算】\130000以内
【購入場所】
 faith TSUKUMO

【使用用途】
BD鑑賞 バイオ

【備考】
予算の都合がつきしだい後々デュアルディスプレイにするつもりです
【指摘して欲しい所】
・他、組み合わせの問題点等とこれは止めた方がいいもの

【テンプレは確認しましたか?】はい。
1914:2009/10/31(土) 00:54:16 ID:ALqjhfdH
>>17
サポート面でちょっと不安ですが玄人志向で再検討ですね・・・
9800GTGEもうちょっと検索してみます
有り難う御座いました


20Socket774:2009/10/31(土) 01:11:58 ID:YzdVJADL
>>18
テンプレを読んだらそれに従いましょう。

ソフマップのCPU・MBセットにその組み合わせあったような気がする。
21Socket774:2009/10/31(土) 03:07:13 ID:j9AyYxIq
【店名】 ワンズ

【CPU】 Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) \18,910
【CPUクーラー】 サイズ:KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) \3300
【メモリ】 PQI :DD31333-2G2D「2GB*2]  \8,260
【M/B】 ASUSTeK  : P7P55D \18,460
【VGA】 玄人志向:GF9800GT-E1GHD/GE2 \11,980
【HDD】 Western Digital :WD6400AAKS \5,850
【光学式ドライブ】 アイオーデータ :DVR-SN24GSB \4,650
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit DSP版
【ケース】 Antec : P182 \14980
【電源】 サイズ:鎌力4プラグイン650W (KMRK4-P-650A) \8,750

【マウス】UUC-00007 SideWinder X3 \3,480
【ディスプレイ】IIYAMA :PLE2209HDS-B1(最大表示画素数:1920×1080、入力端子:HDMI端子/ミニD-sub15ピン/DVI-D) \16,980

【その他】シマンテック : Norton Internet Security 2010 初回限定版 \6,150

【合計金額]】 134,370円
【予算】全部で13万くらい
【使用用途】
 戦場のカルマ、鉄鬼 などのFPS、東方、音楽鑑賞
【指摘して欲しい所】
 静音性とパーツの相性。
 今のPCがとにかく五月蝿いので静かなものにしたいです。
 金額を抑える方法を教えてくれたらありがたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
22Socket774:2009/10/31(土) 03:39:21 ID:hkdw/s7v
【CPU】Intel:Corei7 860 BOX(2.80GHz/LGA1156) @ \27,480-
【M/B】ASRock:P55 Deluxe(LGA1156) @ \18,980-
【メモリ】SanMax:SMD-4G88HP-13H-D/2GBx2 @ \8,780-
【VGA】SAPPHIR:HD4870-1GB/GDDR5/PCIE/HDMI/VAPOR-X/CrossFire @ \18,980-x2
【HDD】Western Digital:WD10EADS-M2B 1TB/500GB/32MB/1TBx2 @ \7,380-x2
【光学ドライブ】Pioneer:BDR-205BK/WS @ \23,980- ※OS
【OS】Windows7 Professional 32bit DSP版

【ケース】CoolerMaster:RC-690K-KKN1-GP @ \12,810-
【電源】Seasonic:M12D SS-850EM @ \28,500-
【FDD・内蔵カードリーダー】アイネックス:FM-06 @ \4,580-

【キーボード】シグマAPO:GMKB109BK @ ¥2,444-
【マウス】流用 (Logicool:MX518)
【ディスプレイ】HYUNDAI:W241DG @ \34,800-

【合計金額】\215,074-
【予算】\230,000-
【購入場所】TSUKUMO ※モニターは未定、キーボード等一部はAmazon

【使用用途】3Dゲーム(CoDMW2・L4D2等のFPS)とBD再生専用機

【備考】・最後のXPマシンにしたいので、OSダウングレードする予定です。
    ・CrossFire(将来変更する場合はSLIの可能性有)はそのまま行きたいです。
    ・SSD、AMDのCPU、X58(LGA1366)、GeForce系VGAは検討しましたが今回は見送りました。
    ・その他経費と小物入れて大体予算通りか少し赤出る、という認識です。
    ・これを書いているPen4機の後継娯楽用でメインPCではありません。
    ・初自作になります。

【指摘して欲しい所】・ケースと電源の選択
          ・冷却性能は足りているか、足りない場合に追加・変更する物
上記2点、それ以外にお気づきの点含めよろしくおねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
23Socket774:2009/10/31(土) 09:30:43 ID:JdqM2Bs6
>>18
携帯だと価格調べるの厳しいよな
あからさまなチョンボはないと思う

>>21
安くするならケースをP180かSOLOに、CPUクーラーをリテールに
ノートンをavast+Zonealarm等の組み合わせで

鎌力4はHECのプラグインが出てきたから安価にプラグインってメリットも消えたし選ぶ理由薄い
静音電源なら超力の方がいいと思う
ケース付属ファンがそれなりにうるさいので買い換える前提で
静音重視でP18xならCPUクーラーより優先度高い

>>22
性能がHD5870に劣るのを覚悟の上でCFしてみたい?
普通に使うなら1GPUの方が楽だしHD48702枚と価格差もさほどない
用途的にはHD5850争奪戦参戦でM/BはSLI切り捨ててP55 Proってのが安くなって性能それなりでいいと思う
ゲーミングPCなら素直にシステム向きのHDDにした方がいいと思う
800WクラスでSS-850EMならSG-850の方がいい気がするし850HXでも十分なような気がする
そこまでのゲーミングPCでIPSモニタでいいのか?

ちなみに電源はCFでも結構余裕あり
冷却は温度見ながらファン1~2個足すくらいでいけると思う
OS足して23万くらいってことかな?
24Socket774:2009/10/31(土) 14:50:20 ID:pHZDRz2D
アク禁食らってる人達へ。出張版スレへGo!またカキコ出来る人も、出来ない人達のために情報提供yrsk
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1256968025/
25Socket774:2009/10/31(土) 18:00:09 ID:hkdw/s7v
>>22です、指摘いただいた部分変更しながら
1日ディスプレイ調べてディスプレイ眺めてました。

【CPU】Intel:Corei7 860 BOX(2.80GHz/LGA1156) @ \27,480-
【M/B】ASRock:P55 Deluxe(LGA1156) @ \18,980-
【メモリ】SanMax:SMD-4G88HP-13H-D/2GBx2 @ \8,780-
※【VGA】SAPPHIRE:HD5870-1G/GDDR5/PCIE/DUAL DVI-I/HDMI/DP @ \49,800-
※【HDD】Western Digital:WD1001FALS-1TB/334G/32MB/1TBx2 @ \9,450-x2
【光学ドライブ】Pioneer:BDR-205BK/WS @ \23,980- ※OS
※【OS】Windows7 Professional 32bit DSP版 @ \18,800-

【ケース】CoolerMaster:RC-690K-KKN1-GP @ \12,810-
※【電源】Antec:SG-850 @ \29,799-
※【FDD・内蔵カードリーダー】 アイネックス:PF-113CR @ \2,480-

【キーボード】FILCO:Majestouch Tenkeyless FKBN91M/NB @ \8,780-
【マウス】流用 (Logicool:MX518)
※【ディスプレイ】今回は除外(購入は必要)

【合計金額】\220,589-(経費等は除く)
【予算】\230,000-

※項目抜けDSP版OSの価格を追加、VGA・HDD・電源を変更
※カードリーダFM-06は出荷終了により変更
※キーボードを再検討
※ディスプレイは\100,000-前後で再検討

M/BはASRockスレでもP55 Proがメインでしたが、予算枠内なのでそのままにしました。
金額的にも性能的にも、CFには固執せずHD5870の争奪戦に参加します。
ディスプレイの指摘ありがとうございます、全然何も考えず金額で選んでました。
しばらくディスプレイ選びしながら、じっくり考えます。
1人で選んで決めてしまわなくて良かったです、ご指摘ありがとございました。
26Socket774:2009/10/31(土) 18:45:07 ID:rAj+Pcqo
>>24
テンプレがボロボロな感じだがw
27Socket774:2009/10/31(土) 18:55:05 ID:sgujmYPE
>>25
どうしてASRockなのかがよく分からない…
その価格なら普通にASUSやGigabyteの買えるし

モニタは以下の物なんかどうかな、IPSなのに応答速度悪くないし
発売まで日数あるし、ある意味人柱だけど。。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091028_324906.html
28Socket774:2009/10/31(土) 19:19:13 ID:fA+B/6Bl
【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX \5,980
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M \8,980
【メモリ】CFD FireStix Heat FSH1333D3G-K2G(1GB x 2) \4,780
【VGA】オンボード(RADEON HD 4200)
【HDD】Western Digital WD6400AAKS \5,980
【光学ドライブ】Sony Optiarc Inc. AD-7240S Black \2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \13,800円
【ケース】ANTEC NSK3480 \8,980
【電源】ケース付属(380W)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】\51,480
【予算】5万くらい
【購入場所】ツクモ

【使用用途】
ネットサーフィンと
軽めのネトゲ(FEZ)を中設定程度で遊びたい

【指摘して欲しい所】
初自作なのでいろいろ調べながら考えたのですが
パーツの組み合わせやスペックなどで問題が無いでしょうか
あと、できれば4万円台にしたいのでどれか変更できるものがあれば
ご指摘頂きたいです

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
29Socket774:2009/10/31(土) 19:37:22 ID:hkdw/s7v
>>27
ASRockはX58で組むつもりだった頃のなごりで残してます。ちなみに人柱はなるものではなく、見るものだってばっちゃが

真面目な話、買う候補の中で先日発表されたMDT243WG2の人柱待ちです。

その尊い犠牲はなるものではなく、讃えるものだってばっちゃが

下らないこと書いてると怒られそうなのと規制中の携帯辛いのでこの辺りでROMになります
30Socket774:2009/10/31(土) 22:27:31 ID:KxuwTlYz
今回スレの1です。>>6で書いていた通り構成を考えてきました。評価をよろしくお願いします。

【CPU】Phenom II X4 955 Black Edition BOX \16970
【M/B】ASUS Crosshair III Formula \22980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8270
【VGA】XFX Radeon HD 5750 1GB DDR5 HD575XZNFC \16000(注文済み)
【HDD】WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \9570
【光学ドライブ】LITEON iHOS104-06(ソフト付きの方) \6580
【OS】(DSP)Windows 7 Professional 64bit FDD(BK)セット \16480
【サウンドカード】マザーについてるサウンドカードを挿す

【ケース】ELement T (VK90001N2Z) \7980
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP \11489

【キーボード】流用
【マウス】ロジクール Gaming Mouse G500 \5000
【ディスプレイ】LG W2363V(既に購入済みの為価格は記述せず)

【合計金額】\121319
【予算】13万
【購入場所】
ツクモ、クレバリー、米Amazon(該当のグラボが日本では入手困難なのと、
韓国から直に購入したことはあるが米国からはなかったためテスト。
あ、もちろん米Amazon直は無理のため間に業者さんを挟んでいます)

【使用用途】
ゲーム(DJ MAX Trilogy、The Tower of AION)両ゲーム共64bit版動作確認済み
また、DirectX11対応のボードを買うので色々ベンチマークを試してみたい。

【備考】今後MonsterX-i(キャプチャーボード)を追加予定

【指摘して欲しい所】
むしろ指摘されそうな箇所の書き出し
Q:そのマザーFDD使えない。そもそもケースにFDD入らないけど
OSのライセンス大丈夫?
A:ケースにメモリ貼り付けて回避したという話もあるためグレーだとは
思うが問題ないと考えている。ケース上にでもFDDを貼り付けておく。

Q:そのマザー高くないか?サウンドカードがついているようだけど、
マザーと別途で買ったほうがよくないか?
A:すいません、このマザーが出たときから次はこいつで組むと予定してたので
譲れません。

CPUにつけるクーラーはリテールを予定していますが、別売りのクーラーに
変えたほうがよいのでしょうか?ご指南をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
31Socket774:2009/10/31(土) 23:21:18 ID:xxNPpg6E
>>30
今更だがスレ立て乙

構成はGJだからケチのつけようがない
32Socket774:2009/10/31(土) 23:37:35 ID:ZbigWFMo
【CPU】Intel Core i7 870 (購入済み)
【CPUクーラー】XIGMATEK Dark Knight S1283V (流用)
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD4P \17,980
【メモリ】Kingston KHX1600C8D3T1K2/4GX 4GB(2GB×2)×2 \23,960
【VGA】SAPPHIRE HD 4850 512MB GDDR3 PCIE HDMI VAPOR-X (PCIExp 512MB) (流用)
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD6401AALS (640GB SATA300 7200) (流用)
【HDD2】WESTERN DIGITAL WD10EADS-M2B (1TB SATA300 5400) \7,380
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S-0B (流用)
【カードリーダー】リンクスインターナショナル SFD-321F/T5UJR-3BEZEL (流用)
【OS】Microsoft Windows 7 Professional UPG (購入済み)
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI (流用)

【ケース】Lian Li PC-K62 \12,127
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP \16,800

【キーボード】SANWA SUPPLY SKB-SL10BK (流用)
【マウス】BUFFALOコクヨサプライ BSMLUV01 (流用)
【ディスプレイ】LG FLATRON Wide LCD W2600V-PF(DVI-D) (流用)

【その他】ACK-I5361 \970

【合計金額】\79,217
【予算】\80,000
【購入場所】九十九,ITOPTIONなど

【使用用途】マジカルバトルアリーナ、空を飛ぶ7つめの魔法、動画投稿サイト閲覧、DVD鑑賞、動画エンコード
      音声編集、音楽CD作成、表計算、文章作成、ネットサーフィン、ネット競馬中継など

【指摘して欲しい所】値段が削れるようなところがあればご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
33Socket774:2009/11/01(日) 00:01:39 ID:Mlvo+eB1
>>30
気になるのがグラボ、M/B、OSのバンドルなんだよな

CIIIFの付属サウンドカードなんかに価値見出してるわけじゃないだろうし
素直にCPUクーラー買ったら?

>>32
定格でいいならM/B、メモリが削れるし
予算逼迫してるなら電源を削っていいと思う
後は870売って860にしても体感は変わらないんじゃ?

OSはアップグレード元のライセンスは?
34Socket774:2009/11/01(日) 00:39:20 ID:1sxedXqF
>>30
ソフマップのこれじゃダメなのか?
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80010659/-/gid=PS02020000
3530:2009/11/01(日) 00:58:52 ID:ZnqIGZZ3
>>31,33,34
レスありがとうございます。

33さんマザボについては少々考えてみます。
34さんソフマップは私の検索が足りなかったです。

ご指摘ありがとうございました。
36Socket774:2009/11/01(日) 01:04:53 ID:1sxedXqF
>>35
ソフマップでいいなら、
メモリも同時購入オプションで安くなるよ。

構成的な問題もなさそうだし、
そのグラボが16000円は安いな〜
MBとグラボはうらやましいw
37Socket774:2009/11/01(日) 01:06:02 ID:+hAur6xr
【CPU】Intel Corei7 920 45nm 2.66GHz 8MB (LGA1366)※D0ステッピング
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル Rev.B (SCANG-1100)
【M/B】GIGABYTE GA-EX58-UD3R X58チップセット ファンレス
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を3枚セット
【VGA】ZOTAC GTX 260 Ver2 896MB DDR3 PCIE (GeForce GTX260 216プロセッサコア版)
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB
     HITACHI HDT721032SLA360 320GB S-ATA2 16MB
【光学ドライブ】NEC AD-7240S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【OS】MS Windows7 Professional 64Bit DSP版

【ケース】CoolerMaster HAF 932 (RC-932-KKN1-GP) ブラック 電源なし
【電源】Antec TruePower TP-750AP 750W

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】164,711円
【予算】15万〜18万程度
【購入場所】レイン

【使用用途】
FPS(OFP:DR、BF3等)、動画エンコ等
将来的にはFF14もやれればなあと思ってます

【備考】
GT300シリーズが出たら換装するつもりでいます
ハードウェア板の相談スレにも書き、ケースは決まりましたが以下のことで悩んでいます

【指摘して欲しい所】
電源はCorsair 650Wと迷っており、どちらのほうがよいのか
マザー等の互換性は大丈夫かどうか
ファンを増設すべきかどうか
以上3点とそれ以外に直すべきところがあればご指摘ください、お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
38Socket774:2009/11/01(日) 01:31:46 ID:1sxedXqF
>>37
テンプレ確認したならそれに従ってくれ。
パーツの見積りないと評価がつかない部分もある。

この構成だけでいえば、
電源はCMPSU-650HXJPと比べてるなら、どっちでもいい。
容量から見たらTP-750APでかまわないかと。
でも、そのままGT300系に載せかえるなら、
電源はCMPSU-750HXJPかCMPSU-850HXJPあたりまで見たほうがいいと思う。
(260だとオーバースペック過ぎだが、先はわからんからね)
39Socket774:2009/11/01(日) 01:31:53 ID:bbaG0VNo
【CPU】AMD Athlon II X2 235e 2.7GHz:L2 1MBx2/L3 無、TDP45W \6730
【M/B】ASUS M4A785TD-M EVO \11000
【メモリ】KVR1333D3N9/1G ×2枚 \4560
【VGA】オンボード

(流用)
【SSD】BUFFALO SHD-NSUM30G
【HDD】western digital WD10EADS 
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S
【OS】WindowsXP pro sp2
【サウンドカード】ONKYO SE-80PCI
【ケース】Owlteck owl611slt
【電源】タオ topowerSilentcool430(定格350W)
【ディスプレイ】NANAO FlexscanL367(あとで買い替え予定)

【合計金額】\ 22290
【予算】\ 25000
【購入場所】ツクモex どすぱらなど
【使用用途】PhotoshopCS2、PainterX、ネット、動画、軽めのゲーム(civ4くらい)

【指摘して欲しい所】マザーについて。
          SocetAM3、AMD785G、DDR3対応、M-ATXでという条件で
          同価格帯で、とりあえず各メーカーリストアップしたのだけど
          メーカー別の特徴や固有の機能などよく知らないので
          相性問題だとか、お勧めがあるなら教えてください

          GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H Rev.1.0
          ASUS M4A785TD-M EVO  MSI 785GM-E65 
          ASRock M3A785GMH/128M  ECS A785GM-M (V  

【テンプレは確認しましたか?】はい
40Socket774:2009/11/01(日) 02:44:27 ID:SCD6763G
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9650 \30,150
【CPUクーラー】Thermalright TRue Black 120 REV.C \9,150
【M/B】ASUS Maximus II Formula \18,970
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,270
【VGA】LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) \20,460
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS-M2B \7,350
【SSD】Intel X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1 \37,780
【キャプチャーカード】アースソフト PT2 \16,000
【サウンドカード】SE-200PCI LTD \ 1,780
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Microsoft Windows7 Professional \31,670
【ケース】Antec TwelveHundred \19,800
【電源】オウルテック M12 SS-600HM \14,800

【キーボード】東プレ Realforce91UDK-G \20,480
【マウス】Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 \3,480
【ディスプレイ】三菱 VISEO MDT243WG II ※DVI接続 \89,597

【合計金額】\332,707
【予算】\400,000
【購入場所】1's他

【使用用途】オンラインゲーム 2ch エンコード 動画撮影 PT2での視聴&録画

【備考】無

【指摘して欲しい所】この構成の悪いところ等を教えて下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい

初自作なりに色々考えてみました。 至らない所等あると思いますが宜しくお願いします。
41Socket774:2009/11/01(日) 02:46:22 ID:Odt5whr/
そんだけ出して今更LGA775&DDR2はねえわー
42Socket774:2009/11/01(日) 02:56:12 ID:OJbk0O3S
おれもそう思う
43Socket774:2009/11/01(日) 04:08:45 ID:w/x86W5I
メーカー製Pen4 3.40GHz XP Proのマシンが壊れかけてきたので、初めての自作です。
よろしくお願いします

■基本項目■
【CPU】PhenomII X4 945 (TDP95W) \24,750 ソフマップ【M/B】セット
【M/B】GA-MA785GT-UD3H
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) \7,480 ソフマップ
【VGA】GV-R577D5-1GD-B (PCIExp 1GB) \17,980 ビックカメラ
【HDD1】Western Digital WD5000AAKS \5,000 通販だと「00V1A」か判別できないので近隣ショップで購入予定
【HDD2】Western Digital WD10EADS (流用)
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK \3,080 amazon
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP + FDD (購入済)
【OSバンドル】YD-702D-6238-BK

【ケース】ANTEC Nine Hundred Two \13,800 ソフマップ
【電源】CMPSU-650HXJP \16,800 TSUKUMO

【キーボード】Wireless Comfort Desktop 5000 CSD-00023 \6,200 amazon
【ディスプレイ】ProLite E2607WS DVIーD (流用)

【CPUクーラー】Scythe 鎌アングル・リビジョンB \3,600 ソフマップ
【キャプチャーカード】GV-MVP/HS2 (流用)

【合計金額】\98,690
【予算】10万前後
【購入場所】(ソフマップ、amazon、ビックカメラ、TSUKUMO)通販

【使用用途】地デジ録画、HD動画再生、エンコード、ネット閲覧

【備考】
将来的にBS録画、ブルーレイ録画
バッファローWZR-HP-G300NHで無線LANにしようと思うのですが、子機はUSBよりPCカードの方が安定するのでしょうか?
PCカードにした場合は、PCカードスロット増設は何が良いのでしょうか?

【指摘して欲しい所】
1. この構成で問題ないでしょうか?
2. Phenom II X4 945 BOX (TDP95W)が生産終了になってるみたいなんですが、C3まで待った方が良いですか?
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g0730143267113/

【テンプレは確認しましたか?】はい
44Socket774:2009/11/01(日) 08:06:44 ID:Odt5whr/
>>43
5770いらなくね?
子機は心配するほど変わらんからUSBでいいよ
ノイズ源から離せたり受信しやすい場所に動かせたりUSBのほうがむしろ良いかもしれない

>C3まで待った方が良いですか?
A1.今は買うな時期が悪い。
A2.欲しいときが買い時。
45Socket774:2009/11/01(日) 08:23:34 ID:4r3xh6bq
■基本項目■
【CPU】intel Core i7 860 Box \27,480
【M/B】
候補1.ASUSTeKP7P55D Deluxe \27,980
候補2.GIGABYTE GA-P55-UD6 \27,800
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2枚組×2(計4枚 8GB) \19,540
【VGA】leadtek WinFast GTX 260 EXTREME+ \21,469
【HDD】SEAGATE ST31500541AS (1.5TB SATA300 5900) \10,750
【SSD】intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 \26,700
【光学ドライブ】 PIONEER BDR-S03J-BK \27,980
【OS】Windows 7 Ultimate 64bitパッケージ \38,020
【ケース】ANTE P183 \18,970
【電源】 Corsair CMPSU-650HX \17,980
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP \4,980

モニタ、キーボード等は使い回しです

【合計金額】約\242,000
【予算】27〜28万程度まで
【購入場所】TSUKUMO、faith等の通販となります

【使用用途】主にPT1による動画視聴&エンコード、仕事を持ち帰ることがあるのでsolidworks2007(3DCAD)による設計
ゲームはRagnarokOnlineのみ、後はワードやネット等軽い操作です

【備考】初自作です。あまりちょくちょく部品交換など行うことができないため
一度仕上げたら3〜4年持たせるつもりで、少々奮発しています。

【指摘して欲しい所】MBの候補の後押しをしていただきたいです。
不慣れなため無難なパーツを選択したつもりですが、組み合わせに問題あり、動作に不安ありなどあれば教えていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
下調べ等至らないところも多々あると思いますがどうぞよろしくお願いします。
46Socket774:2009/11/01(日) 09:05:20 ID:Odt5whr/
>>45
ソフト付きのBDR-203BKで良くね?
OSもDSP版で良くね?
っていうかsolidworks2007ってWindows7サポート外みたいだからダウングレード権付きのDSP版のほうがむしろ良くね?
マザーも必要もないのに高いの選んでね?
GA-P55-UD3あたりでも十分じゃね?
別に奮発しなくてもいいようなとこに奮発してね?
47Socket774:2009/11/01(日) 09:08:43 ID:Mlvo+eB1
>>39
最近は相性は運が大きいのでM/Bは好きなブランドで
ケースがATXだけど将来小さいケースに入れる予定があるのか?
フォトショが用途に入ってるしメモリは2G*2の方がいいんじゃないか?
Topowerはあまりよくないので使用年数によっては電源買い替え検討もした方がいい

>>40
OC前提エンコマシンってことだろうけど
それでも860か920の方がCP含めいい

>>43
無線LANはルータと近いなら何でもいいが
それなりに距離があるなら規格と評判調べた方がいい

>>45
無駄に高価な印象
仕事する可能性のあるPCで上位M/Bが必要なほどOCしないよな?
グラボはQuadroじゃなくていいのか?
ODDも箱代が高い
OSはパッケージだと同時使用は出来ないが32bitと64bitのライセンスがついてくる
64bit版だけでいいならDSP版で
あくまでパッケージ版Ultimateならボリュームライセンス(1ライセンス+SA+DVD Playback pack)もお勧め

Faith通販は即納以外の納期が遅いって評判だが大丈夫か?
48Socket774:2009/11/01(日) 09:16:39 ID:Odt5whr/
>>47
自作が初めての奴にM/BとかODDとかOCとかSAとか略語ポンポン出さない方がいいんじゃね?
49Socket774:2009/11/01(日) 09:39:54 ID:Mlvo+eB1
M/Bはテンプレに入ってて他はググればすぐ分かる範囲だと思うが
知らなくても調べれば簡単に分かる略語も避けるべき?
50Socket774:2009/11/01(日) 09:48:16 ID:8hw2+sYS
親切ではないな、オナニー見せ付けたいならいいんじゃねえの
5145:2009/11/01(日) 10:02:49 ID:4r3xh6bq
みなさま、速いレスと的確なアドバイスありがとうございます。
略語等は調べればすぐ分かる程度でしたので問題ありませんでした。

>>46
BDR-203BKでも機能はほぼ変わらず-\5000でした。再検討します。
OSは64bitで動かないものがあった場合32bitを入れるつもりでパッケージ版です。
solidworks2007はXPモードで起動させることを考えています。

>>47
OCは標準のboost technologyを使うだけで考えています。
46様も言われているので下位MBを検討します。
グラボはそこまでの上位機種でなくてもよいと考えています。
SAというのは意味は調べてわかりましたが仕組みなどがイマイチ理解できなかったため
今回は見送ろうと思います。
52Socket774:2009/11/01(日) 10:06:22 ID:Odt5whr/
>>49
避けるべきとは言わないけど
ググる必要があるよりはないほうがいいんじゃね?
53Socket774:2009/11/01(日) 10:10:57 ID:Odt5whr/
>>51
>solidworks2007はXPモードで起動させることを考えています
XPモードってぶっちゃけVirtualPCだから期待しちゃ駄目
54Socket774:2009/11/01(日) 10:24:33 ID:Mlvo+eB1
>>51
XPモードは所詮VirtualPCだから3D関連はほとんどないものと思った方がいい
一応OpenGLは動くはずだが使い物になるかどうかは別な話
ボリュームライセンス+SA特典だと有利な点は
個人の自作レベルなら構成いじっても電話アクティになることがまずない
仮想ライセンス供与
古いOS使用可能、インストールディスク購入可能
2012年に次期Windowsが出る予定だがSA特典を1回延長すれば安価にアップグレード可能
ディスク、説明書買ってもパッケージ版Ultimateとなら価格差がほとんどない
デメリットは購入時にわかりにくい

>>52
OCは分かるみたいだしSAなんて結局はググらないと内容分からないと思うんだが
まあ、分かりにくそうなのは避けるよ
5543:2009/11/01(日) 11:28:11 ID:w/x86W5I
>>44,47
レスありがとうございます
グラボはもう少し安いやつも検討してみます
無線LANは評判を調べてみてから再度検討したいと思います
56Socket774:2009/11/01(日) 11:35:01 ID:Odt5whr/
>>55
安いやつもっていうかオンボード乗ってるから
とりあえずは買わなくても大丈夫だよ?
とりあえずっていうかたぶんそれで十分だよ?
57Socket774:2009/11/01(日) 13:22:01 ID:8srcV7A6
規制中なので携帯から失礼します。

【CPU】Intel: Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/45nm/TDP95W) LGA1156
【M/B】 ASUS P7P55D EVO
セットCore i7-860 BOX品 + P7P55D EVO \47,460
【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) \8,380
【VGA】 MSI N295GTX-2D1792-OC \55,800
【HDD】HITACHI製HDD 250GB 7.2krpm HDT722525DLA380*2(流用)
【光学ドライブ】LG電子 GH22NS40BL(流用)
【OS】DSP版 Windows 7 Ultimate 32bit DVD + FDD (ブラック) セット \25,800
【サウンドカード】Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio(流用)
【ケース】 Thermaltake Element G (VL10001W2Z) \17,800
【電源】 ENERMAX EMD625AWT \16,243


【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】 流用

【合計金額】171,483円 ポイント10,565
【予算】17万円
【購入場所】ソフマップ
【使用用途】動画再生、エンコード、dynamips、VMware、3DゲームはFF14などをやりたいと考えています。

【指摘して欲しい所】
パーツの相性や避けたほうが良いパーツ
特に電源が気になっています。


【テンプレは確認しましたか?】はい、宜しくお願いします。
58Socket774:2009/11/01(日) 18:07:24 ID:1sxedXqF
>>57
今295GTX買うのって微妙じゃね、
FF14とかまだ発売されてないし、
300シリーズを待つか5870を買うかのほうがお得かと。

電源はCMPSU-650HXJPのほうが良いと思う。
でももう少し容量に余裕が欲しいところ。
TP-750APなんかもアリかと。
59Socket774:2009/11/01(日) 18:20:39 ID:w0ImM5pC
そのマザーFDD対応してたっけ?一応調べた方がいい
ライセンス違反とか気にしない人ならいいけど
60Socket774:2009/11/01(日) 18:40:42 ID:8srcV7A6
>>58,59
レスありがとうございます。

VGAは5870
電源はTP-750AP
で行こうと思います。


またOSですがFDDとのセットではなく>>57のCPU、M/Bとのセットがありましたのでそちらに変更します。

アドバイスありがとうございました。
61Socket774:2009/11/02(月) 00:43:38 ID:PGMTvCyY
>>57
俺なら295入れるんならしっかりした850W電源で余るくらいの余裕持たせる。
260とかを繋ぎにして次の世代のグラボ待つのもあり。

それにしても大型規制で見積りスレの見積人達がいない…。
62Socket774:2009/11/02(月) 01:01:19 ID:1hAHTju1
見積もりなんかBTOショップの中の人に任せときゃいいんだよ
63Socket774:2009/11/02(月) 02:02:20 ID:Mh8XtCdN
やっと巻き添え規制解けた〜

>>57
>>61にも書いてあるけど260あたりでいいと思う。環境にもよるけど295って260の値段は倍以上でもスコアは精々1,1〜1,2倍程度。
260にして浮いた分はSSDやクーラー等に回した方が良いと思う。
あくまで私見だけど、4万も5万もするようなVGAはメーカーの技術力の高さを見せつけるためだけの物で、
それを使うのはゲームが快適に動くかどうかより、より高いスペック、ベンチでのより高いスコアを目指すことを目標にする
ようなユーザーでない限りあんまり意味がない。消費電力・発熱もとんでもないから扱いも難しい。
ゲームを楽しみたいだけなら毎回1万〜2万円くらいのVGAを選んで、性能不足を感じた時に交換ってのがオススメ。

それに高スペック要求のソフトは開発費もかかるからPCだけじゃなくゲーム機での販売も考えて作られてる場合が多い。
だからとりあえずPS3やXbox360世代のゲーム機がゲーム市場の中心の時期に販売されるPCゲームはおそらく260で十分動く
64Socket774:2009/11/02(月) 20:51:18 ID:niGEGFHw
誰かがもの凄い勢いで〜スレから誘導されました。
現在使用している構成は
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254411950/538
の通りです。

【CPU】AMD Phenom II X4 955 Black Edition \17,500
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H \12,000
【メモリ】DDR3 1333 2Gbyte*2 \8,500
【VGA】オンボードが不足であれば下記用途にも十分対応できる製品を \7,000以内を目安に新規購入
【HDD】WD15EADS 1.5TB OSセット品 +現行品流用
【SSD】(なし)
【光学ドライブ】DVD+-R \5,000 現行品が不調なので新規購入
【OS】DSP版 Windows Vista Home Premium SP1 64bit (Windows7 クーポン付) HDDセット品 \25,800
【ケース】Antec SOLO BLACK \11,000 か同価格帯の他製品 ミニタワーで低騒音志向の物がよいです
【電源】ANTEC EA-650 経年6箇月 可能であれば現行品流用 無理なら\12,000以内で新規購入

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 Mitsubishi RDT178S SXGA[1280*1024] MiniD-Sub

【合計金額】\79,800 (+VGA\7,000 +電源\12,000)
【予算】\100,000以内
【購入場所】sofmap通販価格を元に積み上げ

【使用用途】
web閲覧 2ch閲覧 動画サイト(youtube niconico)閲覧 デジカメ撮影画像整理 簡単なWEBサイト作成 HD動画再生 実写HD動画編集・エンコード
2D-CADでの作図(Autodesk AutoCAD LT 2010) http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=12365619

【備考】
モニタは現行品流用 近いうちにフルHD [1920*1080]対応液晶に買い替え予定ですが今回の見積もりから対象外です。
HDDを後々増設し3台体制にするかもしれません。

【指摘して欲しい所】
5年ぶりの自作で、VGAや動画再生支援機能など
最近のトレンドに疎いので質問しました。
VGAを購入すべきかオンボードで足りるのか否か、
過剰な性能や不足する部分はあるのか否か。
もう少しコストを削る余地はあるのか。

【テンプレは確認しましたか?】はい、確認しました。
65Socket774:2009/11/02(月) 21:56:05 ID:BsCTJfri
>>64
あっちもこっちもレスしてる人は一緒のような気がするがw

VGAは用途からすればオンボでも問題ないと思いますが、
買うなら予算的にRADEON HD 4350をMBとHybrid Cross Fireで使うか、
GT220かHD4670あたりの安いのを買うかが一番いいかと思います。

光学はソニーなんちゃらの72**あたりが安くて悪くなく手ごろ。

電源はまだ6ヶ月なら調子悪くなきゃ流用でいいんじゃない。
66Socket774:2009/11/02(月) 22:00:02 ID:1hAHTju1
オンボで問題ないべ
67Socket774:2009/11/02(月) 22:08:42 ID:BPgNjiO/
>>64
メモリ、光学ドライブは買う製品決めておいた方がいい
そのHDDはシステムに使うのは微妙 流用の方がシステムならいい
電源は容量余裕、質も通常使用に問題なし
ハイエンドグラボ積むときか保証期間切れてから交換検討で
ソフマップのCPU+M/Bセット割引が明日までだから買うなら今日明日でぽちっちゃった方が得だと思う
後でそれ以上の割引キャンペーン出ても責任は持てんが

多少削ってモニタ買ったら?
68Socket774:2009/11/02(月) 22:46:35 ID:D5II23Xs
宜しくお願いします。
【CPU】Intel Core i7 860(Lynnfield / 2.80GHz / TDP95W)\26,[email protected]
【M/B】ASUS P7P55D EVO \21,835@EC-JOY
【メモリ】Corsair CMX8GX3M4A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 4枚組) \24,980@ツクモ
【VGA】SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) \18,240@ギガパソ
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,880@ツクモ
【光学ドライブ】LITEON iHAP322-27 \2,480@ツクモ
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP \17,120@PC 1's
【ケース】CoolerMaster SCOUT SGC-2000-KKN1-GP \12,441@アクロス
ANTEC Nine Hundred Two \13,799@アクロス
【電源】Owltech M12 SS-700HM \18,778@ツクモ
【キーボード】ELECOM TK-FCP011BK \3,672@コンプモト
【マウス】Logicool Cordless Optical TrackMan TM-400 \6,[email protected]
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) \28,[email protected]
【サウンドカード】CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium SB-XFT \10,[email protected]
【スピーカー】CREATIVE Creative Inspire T3130 IN-T3130 \3,[email protected]
【合計金額】\201,678 (送料、手数料など除く)
【予算】\200,000
【購入場所】Amazon.co.jp,ツクモ,アクロス,コンプモト,ギガパソ,EC-JOY,PC 1's
【使用用途】ネットサーフィン、音楽鑑賞、音響編集、表計算
【備考】年内には地デジを追加できればと思っています
【指摘して欲しい所】 ケースを上記のどちらかで迷っております。
          あと、CPUクーラーは必要でしょうか?
          若干予算オーバーなので、削れるところがあったらお願いします
【テンプレは確認しましたか?】 確認させて頂きました。
69Socket774:2009/11/02(月) 23:29:28 ID:PGMTvCyY
>>64
誘導した俺からも一つ提案。
HDDとOSのセットは確かにお得感あるが、
容量減ってもいいならHDD流用してWin7pro64DSP+7千円台の1TBという組合せで安い店なら2万3〜4千でいける。

電源については他の方と同じく流用推奨。
ケースは大きいグラボが入らない可能性はあるが、用途的に多分考えなくていいだろうし、
その価格帯ではガッシリしてて静音性はかなりいい方だね。

>>65
あっちは規制で見積人が足りない状況で
構成ほぼ出来上がってたからこっちに呼んだ。
70Socket774:2009/11/02(月) 23:32:33 ID:BPgNjiO/
>>68
それOC前提?用途にゲームないがその構成でゲームしないのか?
定格ならM/Bとメモリが無駄
メモリ8GもWin7でSuperfetchがさほどメモリ喰わなくなったらしいし
大量のメモリ使う事が確定じゃないなら多分無駄
ゲームしないなら上位グラボは無駄
ケースは前者は出来が悪いらしい
見た目で選んでも問題ないが
今更700HMは微妙 容量もCFしないなら無駄
そのサウンドカードはゲーム専用と思った方がいい
音楽鑑賞用としては用途違い
音質向上のためならその分スピーカーに予算つぎ込むべき
そのスピーカーは単なる安物 それで満足できるならサウンドカードは確実にいらない
CPUクーラーは定格前提で音を気にしないならリテールで問題ない
モニタはグレアで問題ないのか?
23インチワイドなのに103キーとトラックボールだが卓上のスペースは大丈夫?
複数店舗で買うみたいだがその問題は把握してる?

無駄でいいからLGA1156で組みたいとか地デジTS抜きするって言うならいいが
地デジ見るだけなら正直E6300とP45とローエンドグラボか
250と785GでVGAオンボでどちらもメモリ4Gで十分
ついでに1万程度の評判のいい電源にしたら5万以上削れると思う
静音重視ケースにしても問題でないしそっちの方がお勧め
71Socket774:2009/11/02(月) 23:37:08 ID:niPtNtCM
>>70
3行で頼む
72Socket774:2009/11/02(月) 23:50:11 ID:PGMTvCyY
>>68

マザーは本当にそれ必要かな?と思った。
15000円前後のモデルでもいいような気がする。
例えば戯画のGA-P55-UD3とか。

メモリも予算削るのなら1600諦めて1333にした方がいいと思う。

電源は確かに俺個人としてはオウルテック好きなんだけど…
AntecのTP-750APという選択もありかな?と。

音周りは好みもあるから特に問題ないだろう。

トータルしていいものを使いたいのはわかるがお金余ってるならいいけど、削りたいなら落としていくべきだね。
73Socket774:2009/11/03(火) 00:21:09 ID:/rBVRBrO
>>71
もう一度
1から
考え直せ
74Socket774:2009/11/03(火) 00:30:12 ID:F5SAp/w9
test
75Socket774:2009/11/03(火) 01:06:24 ID:F5SAp/w9
おっ書き込めたw

はじめての自作になります 
まだ届いてはいませんが規制中だったので痺れをきらして既に購入してしまいました
よろしくお願いします

【CPU】AMD PhenomII X2 550 Black Edition(Dual Core/3.1GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W) 9580円
【M/B】GIGABYTE GA-MA790GPT-UD3H 13970円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 8730円
【VGA】MSI R5750-PM2D1G 16880円
【HDD】Western Digital WD5001AALS 500GB、7200rpm、32MB、Serial ATA 3G 5650円×2台
【SSD】なし
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S(黒) + NERO9.4 3580円
【OS】Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy Disk Drive セット 13080円

【ケース】Cooler Master Sileo 500 (RC-500-KKN1-GP) 10250円
【電源】Corsair CMPSU-520HX 11980円e-tokka

【キーボード】Logicool EX-110 3680円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】三菱 RDT231WM-S(BK) 28875円 イートレンド

【CPUクーラー】サイズ NINJA 弐 リビジョンB(SCNJ-2100) 3179円e-tokka

【合計金額】135255円+送料+代引き手数料
【予算】15万未満
【購入場所】電源とCPUクーラーはe-tokka モニタはイートレンド 他すべて1's

【使用用途】
オブリビオン(無理なら諦めます) テイルズウィーバー ニコニコ動画 DVD鑑賞
その他3Dゲームを片っ端から試したい エンコはしません

【備考】
スピーカーを別途購入予定
ケースファンも必要なら準備します
一応AINEX AS-05 @1660円なんてのも購入してみました(衝動買いです)

【指摘して欲しい所】
電源は大丈夫でしょうか?
構成や組み合わせは大丈夫でしょうか?
ケース内部の温度的に問題はあるでしょうか?
パーツ追加購入で解決出来る問題はありますか?


【テンプレは確認しましたか?】はい
最後に・・・勉強代と思ってコスパは度外視したつもりですが
      ボコボコにされる覚悟は出来ています
 
よろしくお願いします
76Socket774:2009/11/03(火) 01:14:16 ID:wb41fCzQ
>>75
たいして面白くもない構成だということ以外は問題ない
77Socket774:2009/11/03(火) 03:34:40 ID:IpgYg1tZ
■基本項目■
【CPU】Intel: Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/45nm/TDP95W) LGA1156 \27,470
【M/B】 GIGABYTE GA-P55-UDR3R \16,700
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G(PC10600-2GX2) \6,530*4
【VGA】 RADEON HD4870-512MB \19,700
【HDD】 SEAGATE ST31000528AS(1TB S-ATA)*2 \8,850
【光学ドライブ】 BUFFALO BR-H1016FBS-BK \21,700
【OS】DSP版 Windows 7 Pro 64bit DSP \14,500
【ケース】 不明 \9,970
【電源】 Owltech M12 700W \19,700
【CPUファン】 Scythe SCKTN-3000 \3,670
【スピーカー】 SONY SRS-A212/B \2,970
【カードリーダー】 Owltech FA506(B)/BOX \1,970
【TVキャプチャーボード】 I/ODATA GV-MVP/HX2 \12,700
【TVリモコン】 I/ODATA GV-RCKIT3 \2,970

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】 流用
【備考】 OFFICE&PhotoShopは既に購入済みです
【合計金額】 188,990円 
【予算】 20万円
【購入場所】 PCデポ
【使用用途】 動画再生、エンコード、PhotoShopCS4、EXCEL、WORD、PowerPoint、TV視聴、TV録画、動画編集、BD&DVD編集、P2P、音楽再生、ネットサーフィンを考えています。
        将来的にはオーバークロックも考慮したいと思っております。

【指摘して欲しい所】 パーツの相性や避けたほうが良いパーツ。
             上記以外にあったほうがいいパーツや直すべき箇所のご指摘をお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。よろしくお願いします。
78Socket774:2009/11/03(火) 04:14:04 ID:wb41fCzQ
79Socket774:2009/11/03(火) 04:38:32 ID:IpgYg1tZ
>>78 すいませんでした。
規制かかってますので携帯から失礼します。

■基本項目■
【CPU】Intel: Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/45nm/TDP95W) LGA1156 \27,470
【M/B】 GIGABYTE GA-P55-UDR3R \16,700
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G(PC10600-2GX2) \6,530*4
【VGA】 RADEON HD4870-512MB \19,700
【HDD】 SEAGATE ST31000528AS(1TB S-ATA)*2 \8,850
【光学ドライブ】 BUFFALO BR-H1016FBS-BK \21,700
【OS】DSP版 Windows 7 Pro 64bit DSP \14,500
【ケース】 不明 \9,970
【電源】 Owltech M12 700W \19,700
【CPUファン】 Scythe SCKTN-3000 \3,670
【スピーカー】 SONY SRS-A212/B \2,970
【カードリーダー】 Owltech FA506(B)/BOX \1,970
【TVキャプチャーボード】 I/ODATA GV-MVP/HX2 \12,700
【TVリモコン】 I/ODATA GV-RCKIT3 \2,970

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】 流用
【備考】 OFFICE&PhotoShopは既に購入済みです
【合計金額】 188,990円 
【予算】 20万円
【購入場所】 PCデポ
【使用用途】 動画再生、エンコード、PhotoShopCS4、EXCEL、WORD、PowerPoint、TV視聴、TV録画、動画編集、BD&DVD編集、音楽再生、ネットサーフィンを考えています。

【指摘して欲しい所】 パーツの相性や避けたほうが良いパーツ。
             上記以外にあったほうがいいパーツや直すべき箇所のご指摘をお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。よろしくお願いします。
80Socket774:2009/11/03(火) 05:06:06 ID:wb41fCzQ
Too late.
81Socket774:2009/11/03(火) 06:41:12 ID:yia1suGS
規制中なので携帯から失礼します。よろしくお願いします。
【CPU】AMD Phenom II X4 955 Black Edition ソフマップのセットで\26,600
【M/B】ASUS M4A785TD-V EVO \CPUとセット
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) \8,500
【VGA】とりあえずしばらくはオンボード
【HDD】WesternDigital Caviar WD10EADS-M2B バルク品 (1TB/SATA) \7,480
【SSD】(なし)
【光学ドライブ】DVR-S7240LEB(ブラック) \4,480
【OS】DSP版 Windows Vista Home Premium SP1 32bit (Windows7 UPGクーポン付/DVD) + FDD(ブラックベゼル) \15,800
【ケース】Antec SOLO BLACK \10,700
【電源】Antec EarthWatts EA-650 ¥8,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 princetonPTFBAE-17R 1280×1024 D-Sub DVI-D

【合計金額】\82,540
【予算】\100,000以内
【購入場所】sofmap

【使用用途】
web閲覧 2ch閲覧 動画サイト閲覧 エンコード ゲーム

【備考】
電源は今の所3Dゲームはしていませんが興味はあるのでプレイしてみて動かなかった時にVGAを乗せようと思っている為余分?にとっています。

【指摘して欲しい所】
初自作で、M4A785TD-V EVOの外観が気に入ったのですが
GIGABYTE GA-MA785GT-UD3Hの評判が良さげなのがとても気になっています。
相性問題や不足する部分はあるのか否か。
CPUとM/Bのセットの関係で今日中に決めたいと思っています
【テンプレは確認しましたか?】はい、確認しました。
82Socket774:2009/11/03(火) 08:31:31 ID:/rBVRBrO
>>75
もう買っちゃんたんだろ、
特に問題は無いが、
俺なら電源をCMPSU-620HXJPにする。
ケースファンは組んで動かしてみて温度で判断しろ。

>>79
メモリ8枚も買うのか?
MBの型番見直せ。
HD4870は値崩れしてるからもっと安く買える。

>>81
MBは電圧とか細かいところをいじらないならどっちでもいい。
いじって遊びたいならGIGABYTEって程度。
83Socket774:2009/11/03(火) 08:50:34 ID:8hn3O03J
>>79
メモリ8G以上積むならX58に2G*6が一番CPがいい
それ以上は金がかかりすぎる

>>81
WD10EADSをシステムに使うのは勧めない
Win7UPGのクリーンインストールは若干面倒なので今買うならWin7の方がいいと思う
ASUSのM/BはFDDないしライセンスの点でGIGABYTEの方がいい
気にしないなら好きなブランドでOK
SOLOは10.5インチカードが入らないので型落ちのハイエンドグラボは買わないように
84Socket774:2009/11/03(火) 09:49:58 ID:fE8NoXHB
>>65
>>66
>>67
了解です。
電源は流用、当面はグラボはオンボードで済ますようにします。
今セット品が安くなっていることは承知していますが、
今月の給料が出たら注文しようと考えています。

>>69
OSに求める機能が7proを買うまでもないのと、
Vistaも手に入るので上記のように判断しました。
85Socket774:2009/11/03(火) 10:23:21 ID:8hn3O03J
>>84
Win7UPGはクリーンインストールが若干面倒
Win7はカーネルはVISTAと同じ
2000→XPは重くなったが今回は軽くなってる
って条件が揃ってるし値段的にはそのOS+HDDは安くないし
Win7とWD15EADSでもいいんじゃないか?
home pre(FDDバンドル) \14,980@ツクモ
WD15EADS \9,980@ツクモ(時々\8,980)

普通に月給ある人ならカードで一括で今日注文でいいんじゃなかろうか
86Socket774:2009/11/03(火) 12:03:20 ID:wb41fCzQ
AutoCAD LTがまだ正式対応してないんだから無理に勧めることもなかろーもん
87Socket774:2009/11/03(火) 13:51:19 ID:34GAeqJ2
【CPU】インテル Core i7-920 BOX(2.666GHz)[27,470円]
【M/B】ASUStek P6T Deluxe V2[30,480円]
【メモリ】Corsair DDR3 1333MHz 2GBx3 3x240 DIMM Unbuffered 9-9-9-24 TR3X6G1333C9[16,236円]
【VGA】しばしオンボード
【HDD】Western Digital、1TB、WD1001FALS[10,280円]
    Western Digital、2TB、WD20EADS[18,470円]
【光学ドライブ】DVR-S16J-BK[7,890円]
【OS】Microsoft Windows7 Professional[34,980円]
【ケース】COSMOS PURE(RC-1000K-KKN2-GP)[37,770円]
【電源】REVOLUTION85+ ERV850EWT(850W)[31,776円]
【サウンドカード】PCIe X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series[19,280円]

【キーボード】GOTENDO流用
【マウス】 GOTENDO流用
【ディスプレイ】Gateway FPD1976Wj TFT液晶モニター 1440x900流用

【スピーカー】 GOTENDO流用
【合計金額】234,632円
【予算】大体30万円
【購入場所】amazon、ソフマップ、パソコン工房、ドスパラ

【使用用途】ごくまれにオブリビオン、たまにexception、よくマビノギ、ircを24時間つけっぱなしにしている、そしていつかやってくるディアブロ3のためのPC

【備考】VGAはRADEON HD 5870の製品を購入します。あのGTX285以下の消費電力とGTX295から大体勝ったスペックにほれました。…でも売りきれ…購入できたら即搭載します

【指摘して欲しい所】
初めての自作です。
電源やマザーボードがあってるかどうか、ケースにHD5870が入るかどうか、熱環境も不安なのでアドバイスをよろしくお願いします
初自作とはいえ、さすがにもうちょっと安くできたらなぁと思いますので安くできるところがあればそこもご指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
88Socket774:2009/11/03(火) 14:15:43 ID:MiW3cb10
>>76
P6T Deluxe V2 にはオンボードビデオありませんから、
ビデオカードなんでも良いから入れないと使えない。
ケースも電源もお金かけたいなら自由だけど、そこまで
出す必要ないと思う。HAF922 と紫蘇SS-750 か SS-800で
行ける。
89Socket774:2009/11/03(火) 14:16:41 ID:MiW3cb10
>>88>>87 の間違い。すまそ。
90Socket774:2009/11/03(火) 16:30:31 ID:/rBVRBrO
>>87
用途に対して無駄に高い。
俺なら約半分の予算で組むよ。
91Socket774:2009/11/03(火) 17:01:08 ID:T82dEjoB
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) ◇\26,920
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R ◇\16,960
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 ◇\8,730
【VGA】LEADTEC PX GTS250 512MB V2 ◇\13,340
【HDD】SEAGATE ST31000528AS ◇\7,850
【SSD】なし
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK ◇\8,370
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 ◇\16,620 1's購入

【ケース】Cooler Master CM690 PURE (RC-690K-KKN1-GP) ◇\13,500
Antec Nine Hundred ◇\10,950
【電源】Owltech SS-650HT ◇\15,800

【キーボード】 LOGICOOL Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500 ◇\13,860
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】HYUNDAI W241DG と DELL1905(流用)
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 ◇\3,300
【キャプチャーカード】 PV4(流用)
【ケースファン】
【サウンドカード】 ONKYO SE-150PCI(流用)
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】1's 組み立て \5,000
【合計金額】\147,700〜150,250
【予算】\130,000程度が希望。ただ、長く使うつもりなので、今ぐらいの値段でも出せないことはありません。
【購入場所】キーボードはAmazon それ以外はすべて1's

【使用用途】動画エンコード編集4:photoshop画像加工4:ゲーム2(レースゲームneedforspeedシリーズなど)
      
【備考】PT2は将来購入するかもしれません。
    OCは多分しません

【指摘して欲しい所】 初めての自作です。
             あまりうるさいのは避けたいです
             電源、ケース、ケース内の温度、
             パーツの相性、おすすめのパーツ、不要なパーツがあれば教えて下さい。
【テンプレは確認しましたか?】 はい。


92Socket774:2009/11/03(火) 17:20:41 ID:/rBVRBrO
>>91
自分で組み立てろよw
93Socket774:2009/11/03(火) 19:26:19 ID:34GAeqJ2
>>88 ありがとうございます
オンボかどうか確認しきれていませんでした…
電力もさげていいようなので紹介されたSS750EMを購入します。ケースのほうはミドルタワーかつ大きな奥行きを持つのは非常に魅力的ですがファンのLEDがとってもダサイです…。
防振ゴムや特殊吸音シートがついていて変えやすい防塵フィルターに魅力を感じていて、グラボも問題ない?ようなのでCosmos Pureでいきます。
5870を購入したら電源をERV850EWTではなくSS750EMを購入し、上記のものを購入していくことにします
94Socket774:2009/11/03(火) 19:30:29 ID:malNg4wS
いらん文句つけるならレスするなよ
95Socket774:2009/11/03(火) 20:27:17 ID:yia1suGS
>>82
>>83
遅くなりましたがありがとうございます。
システムにHITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 (500GB/SATA)
M/BはGIGABYTE GA-MA785GT-UD3Hで今からポチってきます。
96Socket774:2009/11/03(火) 20:30:11 ID:MiW3cb10
>>93 そのケースはでかいので、部屋において大丈夫かどうかは
寸法みて確認してね。そこさえかまわなければ、次に組むときにも
余裕をもってたぶん問題なく使いまわせるだろうから、それはそれで
良いとは思うよ。
97Socket774:2009/11/03(火) 21:10:02 ID:MiW3cb10
>>91
[メモリ]あとで 64bit版に移行して 8GB までメモリ増量するつもりなら、
それでも結構ですが、Win 7 32bit 版がOS用に認識する最大メモリ量は
3.x GB なんじゃなかったか?

[VGA] V2 は、熱をケース後ろから排出しないで、ケース中にばら撒く
タイプ。すこし高くなるが、V2 になる前の版のほうが良い。

[HDD] ほんとは、システム用に 160GB-250GB のやつを分けたほうが良い。
予算の問題はあるけど。

[光学ドライブ] Blu-Ray 使わないなら、バルク品でもっと安いのある。


98Socket774:2009/11/03(火) 21:24:24 ID:fE8NoXHB
>>85
>>86
レスどうもです。
Vistaを選んだのはAutoCADの互換の問題があるんです。
99Socket774:2009/11/03(火) 23:15:57 ID:89X5OInC
【CPU】Intel Core i7-920 2.66GHz BOX \28,770(税込)
【M/B】 P6T SE 19970円
【メモリ】 GeIL  DDR3-1333(PC3-10660) 3GB(1GBx3)
【VGA】RH5750-E1GHW/HD/DP 14969円
【HDD】1TB Serial ATA 3Gb/s 7200rpm16MB
【光学ドライブ】KRDV-GH22NP/BK 4070円
【OS】DSP版 Windows 7 Ultimate 32bit DVD + FDD (ブラック) セット \25,800
【ケース】店頭決める予定です
【電源】 ECO80+ EES620AWT 14770円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】 流用
【合計金額】101889円
【予算】11万円以下
【購入場所】グッドウィル
【使用 用途】ネットサーフィン、動画再生、WMA、SF4などを予定しています。
10075:2009/11/03(火) 23:50:12 ID:F5SAp/w9
>>76
評価ありがとうございます

>>82
評価ありがとうございます
電源とファンに関しては組み立てて動かしてみてダメそうなら
交換しようと思います
101Socket774:2009/11/04(水) 00:30:38 ID:LN5z1/CB
>>99 ケース、メモリも計算にいれて、11万で納まるように構成するのは難しい。
FES620AWT は、ケーブルが電源へのプラグ差込式じゃないから、扱いにくい。ぽい。
102Socket774:2009/11/04(水) 01:07:07 ID:chnQLHkW
>>99
テンプレもう一度読み直せー。

>>101
あなたも評価するのはいいんだが、テンプレとスレをある程度見ましょう。
他の依頼人と>>99を比べると足りない項目があります。
103Socket774:2009/11/04(水) 01:25:35 ID:jvDJcRgd
横レスだが
テンプレは円滑にスレ進行するためのものであって別に絶対的なものじゃない
テンプレに添ってたほうがレスが付きやすいよ程度のもん
104Socket774:2009/11/04(水) 01:43:13 ID:chnQLHkW
>>103
まぁ、そうなんだけど指摘してほしい項目が書いてないんでな・・・。
99がいったいどうしたいのか見えないんだ。
まぁ、これ以上はやめとこう。俺は消えるか・・・。
105Socket774:2009/11/04(水) 01:44:09 ID:rS2mOJgS
【指摘して欲しい所】
パーツの相性や避けたほうが良いパーツなど、構成事態が心配です


【テンプレは確認しましたか?】はい、宜しくお願いします。


ごめんなさい書き忘れました
改めてよろしくお願いします!

99でした
106Socket774:2009/11/04(水) 08:00:35 ID:YFmOcXal
>>104
だったらだまってりゃいいと思う
誰かに任せとけばいいじゃん
107Socket774:2009/11/04(水) 14:34:34 ID:KD8/FVeq
>>99
電源を620HXJPに
108Socket774:2009/11/04(水) 16:09:15 ID:4Iwi2hst
>>99
電源をEA-650に。
価格的にも安全度的にもおすすめ。

あと、構成の意図が読めないw
Core i7 870 で、MBは ASUSのP7P55Dか、GIGABYTEのGA-P55-UD3R Rev.1.0がいいかと。
109Socket774:2009/11/04(水) 16:24:19 ID:3SGgvyQb
i7 870のCPUだけで54000円位するのに予算内に収まるのかな?

i7-860にCMPSU-650TXやCMPSU-620HXなんかがいいと思うけど。
110Socket774:2009/11/04(水) 16:46:47 ID:WPZZ90h/
>>99
間取って860+P55+EA-650でいいんじゃないか?
電源はどこまでつぎ込むかだが
HDDはSeagateかHGST?
LGの光学ドライブを玄人志向の箱に入れたところで微妙
予算ギリギリでOSはUltimateである必要あるのか?
ケースは事前に求める性能考えて目星つけておいたほうがいい
111Socket774:2009/11/04(水) 17:19:18 ID:UOrwih2n
【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX(クロック:3000MHz ソケット:LGA775 システムバス:1333MHz 二次キャッシュ:6144KB)\15,810
【M/B】GA-G31M-ES2L rev.1.x \5370
【メモリ】D2/N800-2GX2/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \5580
【VGA】オンボード
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) \6990
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK \2970
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \17120

【ケース】 GZ-X1BPD-100 \4790
【電源】S12 ENERGY+ SS-550HT 550 W \11700
【クーラー】鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 \3850
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\74180
【予算】\12,000程度
【購入場所】ワンズ、ツクモ、アマゾン

【使用用途】
動画サイト閲覧,動画編集?

【備考】
初自作です。現在のPCが古くなったので
折角だから7導入&自作してみようと思い立ちました
予算が余りそうならば、ディスプレイも購入しようかと考えています

【指摘して欲しい所】
電源や、熱問題、パーツの組み合わせに問題ないか
このスペックでwindows7は不具合なく動いてくれるか

【テンプレは確認しましたか?】はい
112Socket774:2009/11/04(水) 17:30:51 ID:WPZZ90h/
>>111
動画編集ってクアッドコア意味ないアプリ?
動画編集にL2キャッシュは大して効果ないからE6300や4コア扱えるアプリならQ8400がお勧め
コストパフォーマンスで言えばAthlonII X4 630(+785G)
メモリが規格違い
Intelliparkの関係でそのHDDをシステムに使うのは勧めない
そのM/Bで64bitOS使ってもメモリが1G弱多めに認識できるだけ
パーツの増設予定によってはドライバで問題が出る可能性があるので32bit版を勧める
ハイエンドグラボ増設しないなら電源は容量過多
電源だしいいもの買っておくのもいいが450VXやJ400Wで十分
CPUクーラーを買う目的は?カジュアルOCなら止めないが静音目的ならその分ケースに予算割いとけ

ATXケースならM/Bも合わせたほうが後で便利な場合が多い
113Socket774:2009/11/04(水) 17:30:56 ID:3SGgvyQb
>>111
そのメモリは使えない、ノートPC用だし
マザーもそんな安物じゃなくてちゃんとしたP45チップセットの物を推奨
後、細かいところではケースやHDDなんかも…

つーか予算間違ってる?12000円?12万? 
114Socket774:2009/11/04(水) 17:33:34 ID:FoTUnUGp
【CPU】Intel Core 2 Duo E6300流用
【CPUクーラー】リテール流用
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 8400円
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 12000円
【VGA】SAPPHIRE SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) 4200円
【Sound】オンボード
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200) 4200円
【HDD2】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)流用
【FDD】流用
【光学ドライブ】BENQ DW1640流用
【OS】WindowsXP Home SP2(FDDバンドル)流用

【ケース】ミドルタワーケース流用
【電源】玄人志向 KRPW-V600W流用

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】19インチ液晶流用
【その他】グリス500円

【合計金額】29300円
【予算】30000円前後
【購入場所】ネット通販(ワンズ)

【使用用途】WEB閲覧、ipod用動画のエンコ

【指摘して欲しい所】構成に問題はないか

【テンプレは確認しましたか?】はい


HDDが壊れたついでにシステムも新しくしようと思います。
よろしくお願いします。
115111:2009/11/04(水) 17:46:32 ID:UOrwih2n
>>112-113
フルボッコですねw相談しておいてよかったです
動画編集はこの機会にしてみようかな?という考えでまだしたことがないので
特にスペックとか考えていませんでした
クーラーは現在使用中の旧PCが頻繁に熱暴走でフリーズするため
過剰につけておいたほうがいいのか?という判断でした
予算はお察しのとおり間違いです。申し訳ない
ご意見を参考にもう一度考えて再見します。
ありがとうございました、またお願いします
116Socket774:2009/11/04(水) 18:03:11 ID:jvDJcRgd
>>114
>【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 8400円

値段がおかしい

商品名間違えてる
117Socket774:2009/11/04(水) 18:12:26 ID:KD8/FVeq
>>116
メモリが値上がりしたからなぁ…
118114:2009/11/04(水) 18:20:51 ID:FoTUnUGp
>>116
すみません間違えました。
2Gの2枚組みです。
119Socket774:2009/11/04(水) 18:59:05 ID:KmHqe0J+
【CPU】intel:corei7 860 box @26821
【M/B】ASUS:P7P55D @14600
【メモリ】CFD:W3U1333Q-2G @7943
【VGA】SAPPHIRE:VAPOR-X HD 4890 2GB @23565
【HDD】日立 HDT721010SLA360 (osバンドル)
【SSD】なし
【光学ドライブ】流用
【OS】windows 7 home premium @19777

【ケース】Mystique 632 (流用)
【電源】サイズ:CORE POWER3プラグイン CORE3-600-P@5380

【キーボード】流用
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】BenQ:E2220HD(HDMI接続を予定)@17969

【合計金額】11,6055
【予算】12万
【購入場所】amazon faith ゲットプラス等

【使用用途】オフィス全般 ネット ゲームはflight simulatorX  GTAW

【備考】

【指摘して欲しい所】
パーツの相性や予算を削れそうな場所を教えて頂きたいです。
あと、組んだことはありますがパーツを選定するのが
初めてなので少々不安なので宜しくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
120Socket774:2009/11/04(水) 19:22:09 ID:3SGgvyQb
>>119
VGAと電源をなんとかしたいかな。
4890なら1GB版まで落とす、もしくは5850を狙う。
電源はもっとまともな質の物に
121Socket774:2009/11/04(水) 19:28:54 ID:KmHqe0J+
>>120
ご指摘ありがとうございます。
1Gに落としても大きな差はないものでしょうか。
電源は再考してみます。
122111:2009/11/04(水) 19:34:51 ID:UOrwih2n
練り直しました。問題点があれば指摘をお願いします

【CPU】Core 2 Quad Q8400 (2.66GHz, L2=2x2M Cache, FSB1333, 95W)\15940
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11380
【メモリ】W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)\7970
【VGA】SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス \5880
【HDD】WD1001FALS (1TB SATA300 7200)\9450
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK \2970
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \17120

【ケース】 Nine Hundred TWO \13800
【電源】S12 ENERGY+ SS-550HT (550w) \11700
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\96120
【予算】\120,000程度
【購入場所】ワンズ、ツクモ、アマゾン
【使用用途】 動画サイト閲覧,動画編集?

【指摘して欲しい所】
パーツの組み合わせに問題ないか
VGAはこの程度で大丈夫か

【テンプレは確認しましたか?】はい
123Socket774:2009/11/04(水) 20:07:30 ID:WPZZ90h/
>>121
VRAM2Gは現行ゲームではオブリビオンの高精細MODを相当つっこめるくらいしかメリットない
将来的にもVRAM1Gで足りなくなった頃にはHD4890じゃ足りないだろうから平気
Faith通販の納期が云々は把握してる?

>>122
ゲームしないならHD4350で十分
安ケースのデメリットを分かった上でなら安ケースでもいいと思う
その用途でNinehundredだと派手なだけ
SOLOに入る構成だし静音を気にするならSOLOがお勧め
まあ、ケースは見た目で気に入ったやつが一番なんだけど

規格上のミスはないはず。夏場室温40℃とかじゃなければCPUクーラーはリテールで大丈夫
124Socket774:2009/11/04(水) 20:15:32 ID:7ZCzfbhn
初自作ってのに限って何故かC2を選びたがる
C2Qなら32bitがいいんでない?
125Socket774:2009/11/04(水) 20:17:39 ID:KmHqe0J+
>>123
なるほど。VGAは1Gに落としてみます。
faithの納期については把握しておりませんが、
そんなに遅いものなのでしょうか。
急いではないので気にしてはいないのですが。
126Socket774:2009/11/04(水) 20:29:47 ID:WPZZ90h/
>>125
即納ならたいていはすぐ来るらしい
初期不良対応期間考えると1ヶ月待たせるのが普通の店絡めるなら
そこだけで買うか外すかした方がいいと思う
そしてPCパーツは1月待つと値下がりする可能性が
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247659591/
127111:2009/11/04(水) 20:44:38 ID:UOrwih2n
>>123
ありがとうございます。VGAはHD4350にします
ケースは見た目が気に入ったので、派手なものを使ってみます
>>124
性能がC2の方がよいと、参考にしたサイトに書いてあったものですから
32bitの方が良い理由とはなんでしょうか?
128Socket774:2009/11/04(水) 22:59:24 ID:RbM2RScY
このスレを2つ分程、ロムってた者です
初自作なので構成を書き込もうと機会を探りつつ、皆さんのレスを参考に自分の構成のダメそうな部分(特に電源)を代えていきました。が、作りたいという衝動が強く、書き込む前にポチり組んでしまいました。
届くまで不安だったのですが、現在無事に動いています。グラボや電源も高めだなあと思っていたのですが、保証のしっかりした良いものだったんですね。

長文駄文になってしまいましたが、言いたいことは感謝です。
129Socket774:2009/11/04(水) 23:18:36 ID:jvDJcRgd
別に組んだの晒してもいいんだぜ
特に突っ込むようなとこもないんじゃないかとは思うが
130Socket774:2009/11/04(水) 23:33:47 ID:YqnQ3Iuw
>>111
こういうカスみたいのがよく自作しようなんて気になるな
下調べすらマトモに出来ない奴が自分で組もうなんて考えないことだ
その点>>128は素晴らしいな
きっちりROMって情報収集してるし。
>>119の電源にも笑わせてもらった。
131Socket774:2009/11/04(水) 23:39:16 ID:jvDJcRgd
突っ込みどころのある構成を提供してくれた貴重な人材になんてことを言うんだ君は
132Socket774:2009/11/04(水) 23:40:07 ID:8FcRQzL+
荒らしはほっとけ
133128:2009/11/04(水) 23:44:04 ID:RbM2RScY
>>129

【CPU】corei7 920 D0ステッピング
【M/B】P6T
【メモリ】TR3X6G1333C9 2GB3枚組
【VGA】ELSA GLADIAC GTS 250
【HDD】HDP725050GLA360
【光学ドライブ】 DVR-S7200LEB2
【OS】FDDとのバンドルでWindows7 64bit

【ケース】NINE HUNDRED TWO
【電源】CMPSU-750TXJP

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】RDT231WLM x2流用

一応こんな感じです。HDDは1Tが欲しかったのですがどこも品切れだったので…
あと、ドライブケチってしまいました…orz
134Socket774:2009/11/04(水) 23:55:21 ID:j/wr3rPd
>>133
ちょっとバランス悪い感じもするが、
たしかにこのスレ的には突っ込むところがなくてつまらん。
135Socket774:2009/11/04(水) 23:56:17 ID:LN5z1/CB
>>131 胴衣。厳しく評価するのと、
物笑いにするのとは全く別のことだ。

>>133 良いんじゃない。HDD は
どうせきっと買いたすと思うよ。

ということで、次逝ってみよう。
136Socket774:2009/11/05(木) 00:01:37 ID:ZPUG25vT
【CPU】LGA1366 Core i7 920(2.66GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)D-0 Step◇sofmap特価 17777
【CPUクーラー】Scythe 鎌アングル SCANG-1100◇Amazon 3564
【M/B】ASUS P6T ◇sofmap特価 10777
【メモリ】TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)◇ケーズデンキweb 12980
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD4850 1GB GDDR3 PCI-E HDMI VAPOR-X (11132-40-20R)◇faith開店 9999
【HDD1】WD WD10EADS-M2B 1TB 32M 5400 SerialATA 3Gb/S◇Tzone10周年 4280
【HDD2】WD WD10EADS-M2B 1TB 32M 5400 SerialATA 3Gb/S◇Tzone10周年 4280
【HDD3】WD WD10EADS-M2B 1TB 32M 5400 SerialATA 3Gb/S◇sofmap特価 3777
【HDD4】WD WD15EADS (1.5TB SATA300)◇99週末 8980
【HDD5】HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)◇faith開店 9999
【光学ドライブ】NEC AD7240S◇TUKUMO 2980
【OS】Windows 7 Pro 64bit DSP ◇14500

【ケース】Antec Three Hundred[電源なし]◇faith開店 4999
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP 650W◇ヤマダ電機 11232 

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】必須だが今回は見送り

【合計金額】95000+ディスプレイ+OS
【予算】15万まで
【購入場所】sofmap ヤマダ電機 Ksデンキweb faith Tzone TUKUMO Amazon

【使用用途】主にPT2による動画視聴、録画、エンコードをしたいと思います。
【備考】 FF14が出る前にグラホを換装予定です。

【指摘して欲しい所】電源は750Wにするか迷っています。
            OSはVLでの購入も検討しています。
   初自作なので何か問題のある点がありましたらご教示ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
137Socket774:2009/11/05(木) 00:05:19 ID:odaZ8upv
>>119
見積りスレにも同じの書いてるみたいだけど、
あっちの不要なら取り下げときな。
個人的な意見だが両方のスレに書いてるなら一言断り入れとくべきだと思うぞ。


>>122
クーラーはリテールだよな?
45nmになってからのLGA775のCPUはリテールで十分だ。
旧モデルに比べて発熱少なくなったからね。
静音やOCとかなら社外だけど。

グラボは予算削りたいなら4350でいい。
4550は動画どころか軽めのゲームできる。

あと電源余り気味。
将来何か拡張できるというメリットはあるがね。
俺それの650Wのモデル持ってるけど、静かなのはいいがケーブル脱着式じゃないから余ったケーブルがなかなか邪魔になるんだよな。
しかも太いし多いw
138Socket774:2009/11/05(木) 00:21:47 ID:odaZ8upv
>>136

なんだこの特価品特集w
ゾネのHDD3台ワロタw
もう買ってあるのか?
139Socket774:2009/11/05(木) 00:27:04 ID:hNrhKlNt
■基本項目■
【CPU】intel Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 18,910円
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R 16,960円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 8,730円
【VGA】HIS H467QS1GP 7,180円
【HDD(システム用)】Western Digital WD3200AAKS 4,350円
【HDD(データ用)】Western Digital WD10EADS-M2B 7,850円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970円

【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,620円
【ケース】Antec SOLO W/O PSU 8,800円
【電源】Antec EA-650 8,980円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】HYUNDAI W241DG ※別予算
【FDD・内蔵カードリーダー】MITSUMI FA404M(B)(ブラックベゼル)OSバンドル 2,590円

【合計金額】99,440円+送料
【予算】100,000円程度
【購入場所】1's

【使用用途】web閲覧 動画サイト視聴 音楽鑑賞 ゲーム(ギャルゲー 東方Projectなど)

【備考】将来的にPT2を導入し、録画・視聴することも考えています

【指摘して欲しい所】パーツの相性や廃熱に問題がないか
他にも問題点が無いかご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
140Socket774:2009/11/05(木) 00:28:58 ID:odaZ8upv
笑って3台目祖父なのに気付かなかった!
もう全部安いから文句ねーよw
141Socket774:2009/11/05(木) 00:34:35 ID:rwfnZSMb
>>137
確かに一言断っておけばよかったですね。
スレ汚しスマソ。
M/Bなんかも不安になってんで意見を聞きたくて書いてしまいました。
142Socket774:2009/11/05(木) 00:56:40 ID:ZPUG25vT
>>140
買っていないのは電源、CPUクーラー、メモリー、OSです。
特に電源については非常に迷っているのでご指摘いただけるとありがたいです。
唯一メモリーが高いのが難点です。
143Socket774:2009/11/05(木) 01:45:37 ID:3zzgGb3o
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 BOX \27000
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R \14000
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8000
【VGA】RADEON HD5850 GIGABYTE GV-R585D5-1GD-B \27000
【HDD】WESTERN DIGITAL 1.5TB Serial-ATA 5400rpm 32MB WD15EADS \10000
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NS40 \3000
【OS】なし(予定ではWindows7 Ult パッケージ版 \32400)
【ケース】Super Flower SF-1000/NPS TYPE-R \7800
【電源】KEIAN 750W GORI MAXシリーズ KT-750BJ \6000

【キーボードとセット】なにか適当な2.4Ghzワイヤレスのものを。
【ディスプレイ】流用。将来的には40型以上のフルHD液晶テレビとHDMI接続したい。

【合計金額】\102,800
【予算】〜¥120,000(OSなしで)
【購入場所】ネット通販です。トラブルには対応しづらいとは思いますが、
とりあえずどれくらいの価格か、という考えでまとめています。

【使用用途】ゲームやビデオなどのメディアサーバー的な用途のPCです。
安く中途半端な性能にするより、高くてもそれなりのものがいいと思い、
聞きかじりのRadeon5850、i7 860を選びこの構成にしました。
HDDも必要になれば限界近く(6〜7台)まで積めたらいいなと思っています。
ゲームはCall of Duty4やGRIDなどの3Dゲームを中心に考えています。

【備考】Blu-Rayドライブがもっと安くなれば、それを入れて
BDプレーヤー用途としても使おうかと考えています。

【指摘して欲しい所】電源が一番心配です。
電源は高くても信頼性のあるものの方が全体の寿命が長くなる、と聞いたのですが
どんな電源がいいのかサッパリわからず、とりあえず価格で選んでいます。
HDDを6台くらいまで増設した時の消費電力増加による安定性や
グラボがケースに入るかどうかも地味に心配です。
ある程度は自作について勉強したつもりではありますが、
なにか抜けている部分、注意したほうがいい部分があれば、
ご指摘していただけると嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
144Socket774:2009/11/05(木) 01:55:13 ID:fmWTKIwd
>>136
安いなー
145Socket774:2009/11/05(木) 02:28:53 ID:QReXy+Mz
>>143
HDDは2台にしてシステムに500GBの7200回転の物を
もう一台がEADSの1TBにしたほうがいいと思う。
(ここまで高性能にしたんだから予算増やしてIntelのSSD欲しいところだけど)

電源は以下の物なんかどうでしょ
ANTEC TruePower TP-750AP 15500円前後(プラグイン)
Corsair CMPSU-750TX 14000円前後
Corsair CMPSU-750HX 20000円前後(プラグイン)
146Socket774:2009/11/05(木) 02:54:35 ID:A3gdzIfN
>>143
電源は迷ったらコルセア
コルセアにしとけば間違いない
147Socket774:2009/11/05(木) 09:04:55 ID:JU/t/ToB
鎌だよ 
鎌が素敵
148Socket774:2009/11/05(木) 10:44:38 ID:odaZ8upv
>>143

俺は予算節約気味の場合はその電源選ぶ。

ハイエンドのグラボやHDD沢山積むんだったら12V出力が最高何Aを調べて足りてるか確認すべき。
基本的に質の悪い電源は電圧が波打って安定しなかったり、組んで早々他巻き添えに昇天したり…
型番は書かないが火花出たという報告が複数あったりするモデルもある。
今後、電源買うときはそういう人柱からの報告があるかどうか調べてみるといいよ。
149Socket774:2009/11/05(木) 19:26:15 ID:C+eyjwyw
【CPU】Core i5 750 Box (LGA1156) 
【CPUクーラー】Hyper 212 Plus クーラーマスター
【M/B】 MSI P55-GD65
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
【VGA】ATI Radeon HD 5770
【HDD】WD10EADS-M2B  Western Digital 1TB
【光学ドライブ】USB付属のはいちようありますが・・・
【OS】win7 pro 64bit DSP版 (値段によってはパッケージで買おうかとも迷ってます)

【ケース】CM690 (RC-690-KKN2-GP) 幅 213mm 奥行 525mm 高さ 482mm
【電源】剛力2 PLUG-IN GOURIKI2-P-600A

【キーボード】Cordless Desktop EX100
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】 BenQ E2220HD


【合計金額】全部TSUKUMOです14万6千529円(3255円のUSBヘッドセット入り)
【予算】15万
【購入場所】TSUKUMOショップ オンライン

【使用用途】FF11などを高解像度でやりたいです。 後はそのうち地デジチューナーを取り付けて
        平行してやりたいです。

【指摘して欲しい所】まずは、この構成でちゃんと組み立てることが出来るのかということ
            OCをして3ghzは越したいと思っていますので、それに耐えられるか
            後は少し前の光学ドライブをつかえるか
             ケースについても何か意見をお願いします
            初心者なので甘いところはどんどんご教授お願いいたしますm(__)m
150Socket774:2009/11/05(木) 20:03:41 ID:NNchRKTM
>>148
節約でも動物電源はありえないわ。
GORI MAXも安定してないんだろ。
まあ、質が悪くても燃えはしないと思うが。
151Socket774:2009/11/05(木) 20:04:37 ID:NNchRKTM
>>149
まずこのスレを1からちゃんと読め。
152149:2009/11/05(木) 20:15:23 ID:C+eyjwyw
すいません

定格できっちり冷えてCPU温度がゲーム中に熱くなりすぎることがないかでお願いします
153Socket774:2009/11/05(木) 20:23:18 ID:NNchRKTM
>>152
>2-5もちゃんと読め、
厳しいようだが日本語が理解できないんじゃ話にもならんよ。
154149:2009/11/05(木) 21:13:37 ID:C+eyjwyw
【CPU】Core i5 750 Box (LGA1156)         \19,470
【M/B】 MSI P55-GD65                \17,980
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333    \9,980
【VGA】ATI Radeon HD 5770             \21,980
【HDD】WD10EADS-M2B  Western Digital 1TB  \7,380
【光学ドライブ】USB付属のはいちようありますが・・・
【OS】win7 pro 64bit DSP版 バンドル先を迷ってます(値段によってはパッケージで買おうかとも迷ってます) 

【ケース】CM690 (RC-690-KKN2-GP) 幅 213mm 奥行 525mm 高さ 482mm  \10,809
【電源】剛力2 PLUG-IN GOURIKI2-P-600A     \6,590

【キーボード】Cordless Desktop EX100        \3,066
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】 BenQ E2220HD           \22,239

【CPUクーラー】Hyper 212 Plus クーラーマスター   \4,980

【合計金額】全部TSUKUMOです14万6千529円(3255円のUSBヘッドセット入り)
【予算】15万
【購入場所】TSUKUMOショップ オンライン

【使用用途】FF11などを高解像度でやりたいです。 後はそのうち地デジチューナーを取り付けて
        平行してやりたいです。

【指摘して欲しい所】  まずは、この構成でちゃんと組み立てることが出来るのかということ
              定格できっちり冷えてCPU温度がゲーム中に熱くなりすぎることがないか
              ケースについても何か意見をお願いします
              初心者なので甘いところはどんどんご教授お願いいたしますm(__)m
              何度もすみませんこれでどうでしょうか
155Socket774:2009/11/05(木) 21:27:05 ID:bdmVJIiA
156Socket774:2009/11/05(木) 21:38:56 ID:dUjAvVuQ
長文荒らしか?
157Socket774:2009/11/05(木) 21:43:30 ID:QkCn3N+V
>>154
>【光学ドライブ】USB付属のはいちようありますが・・・
×いちよう
○いちおう

テンプレどころか小学校からやり直してきてください。
158Socket774:2009/11/05(木) 21:55:36 ID:NNchRKTM
>>154
安いのでいいから光学ドライブもSATAで付けておいたほうがいいでしょ
I-O DATA DVR-S7200LEB2 あたりか。

構成に対して電源の質が低いですね。
価格.comあたりで調べたのかな、
ツクモなら玄人志向 KRPW-J600W あたりがおすすめできる最低ラインかな。
できればCORSAIR CMPSU-650HXJP あたりかその上の容量がいいけど、
予算が厳しいもんな。

定格ならゲームやってもCPUクーラーはリテールでいい、
VGAの熱のほうが熱くなるかと。

キーボードはマシンに正対して近くで使うならいいけど、
そうでないなら2.4Gクラスのワイヤレスをすすめる。

ケースやキーボードは出来れば実物を見て判断してもらいたい。
それが一番間違いないから。
159149:2009/11/05(木) 22:20:42 ID:C+eyjwyw
>>158
返信有難うございます!!!
そうです基本価格コムで調べてます。
電源は玄人志向 KRPW-J600Wにしますね!少しくらいなら予算オーバーしてもなんとかあなる
光学ドライブも安めのをかっておきますね

ちなみにこのケースの大きさと規格でパーツ全て収まりますかね?
ご回答お願いします。
160143:2009/11/05(木) 22:58:05 ID:3zzgGb3o
レスありがとうございます。
>>145
よく考えてみると確かにOS領域とシステム領域は別のHDDにしたほうがいいですね。
参考になります。
電源のプラグインて何だろ?と思ったら、不要なケーブルを省ける電源なんですね。
エアフロー的には有利ですが、その分 高コストみたいですので、
>>146>>148>>150のレスも参考にして非プラグインのコルセアという方向で
選んで考えてみます。
161Socket774:2009/11/05(木) 23:04:34 ID:mlZ3iss7
>>159
光学ドライブを取り付けるベイを下にしなきゃHD5870も入るハズ
162149:2009/11/05(木) 23:07:11 ID:C+eyjwyw
>>161
fmfm
じゃあこの構成で言ってみようと思います
スレ返信有難うです
163148:2009/11/06(金) 01:40:40 ID:2PU2p/9x
>>150

ちょwww
何故かTP-750APと動物電源見間違えてた。
正しくはTP-750APを選ぶだ。
164Socket774:2009/11/06(金) 09:47:31 ID:CbyRLtDX
随分基地外に優しいスレになりましたね
165Socket774:2009/11/06(金) 10:22:17 ID:UJF1IdL3
初自作です。
だいぶ前にも書き込みしましたが、諸事情により作れず。
冬の棒と茄子に期待しながら再度トライ。

【CPU】intel Core i5 750(Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) \18,910(1's)
【CPUクーラー】リテール
【M/B】ASUS P7P55D \17,980(1's)
【メモリ】CFD W3U1333Q-1G×2(4GB) \9,060(1's)
【VGA】ASUS ENGTS250 DK/HTDI/512MD3 \14,580(1's)※1
【HDD】Western Digital WD10EADS-M2B \7,350(1's)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-SV \8,370(1's)
【OS】Windows XP Pro 32bit(パッケージ) ※所持してます

【ケース】ANTEC SOLO BLACK \8,800(1's)※1
【電源】玄人志向 KRPW-J500W \9,980(1's)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【インターフェースカード】玄人志向 1394VS-LPPCI2 (1394a) \1,380(1's)


【合計】\96,410
※1…今、特化価格しか乗ってないので、買う頃には7〜8000のプラスかも。
【予算】10万
【購入場所】1's

【使用用途】DTM、動画編集、MMO(完美)、ネットサーフィン系諸々

【備考】ディスプレイも可能であれば、画質のいいのに変えたいですね…。
【A-I/F】EDIROL FA-101→M-AUDIO ProFire 610 \40,800(サウンドハウス)に変更。
    
【指摘して欲しい所】
自分なりに性能上げ上げしてみつつ、静音性を重視してみました。
指摘して欲しい所は
・冷却性あげれるんじゃね?
・そのパーツこっちの方がいいぞ。
・こうすりゃ金額削れるぞ。
・その構成ちげーよ。
等など、お待ちしております。

【テンプレは確認しましたか?】はい よろしくお願いします。

DTMっつっても、数年ぶりでほっとんど覚えてない…やっべ。
166Socket774:2009/11/06(金) 11:28:14 ID:Fo2+kwUn
>>165
メモリの型番が違う
GTS250を今更その値段で買うのはちょっともったいない気がする
HDDはintelliparkがうんたらかんたら
IEEE1394はエアリアのSD-FWTI3-W1がTIチップ搭載してて同じぐらいの値段

そういや1156のソケット不良ってメーカーの方の対応はどんな感じになってんだろ
定格なら問題ないから知らんぷり?
おせーて詳しい人
167Socket774:2009/11/06(金) 14:17:23 ID:OVjXad+x
>>165
メモリは2G*2にしとけ
SOLOにGTS250は短い基板でもギリギリ 排熱も厳しい
完美なら9800GTでもいいと思う
SOLOだけ今のうちに買っておいたら?
VIAのIEEE1394でいいならオンボでいいんじゃね?

>>166
極冷で電圧盛ると焼けるやつ?
空冷や水冷の範囲なら問題ないから多分スルー
次期リビジョンで変更とかはあるかもしれんが

一般人にはP55+Win7でiPod同期失敗の方が問題だと思う
168165:2009/11/06(金) 15:52:37 ID:UJF1IdL3
>>166
分かりづらかったかな?ごめん。
CFD W3U1333Q-1Gを2セットって意味だったんだ。(1個で1GB*2だから2セットで1GB4枚ってこと)
でも>>167の勧めに従って2GB*2にしておく。
Intelliparkは知らんかった……こんな機能いらねぇだす。
正直、HDDなんて来た時にしか分からんけれどお勧めメーカーはどこになるでしょう?
どれも似たような感じの匂いしかしねぇ……。
エアリア見てみたけどほほぅという感じです。値段も同等ならこっちの方がよさげですね。

>>167
9800GTレベルで大丈夫ならその浮いた費用をケースに回してもう少しいいのにした方がいいですかね?

感謝です!
169Socket774:2009/11/06(金) 17:10:12 ID:FzVfqPdr
【CPU】intel:Xeon X5570 2.93GHz 2個
【M/B】ASUS:Z8NA-D6
【メモリ】4GB*6 24GB
【VGA】ELSA:Quadro FX5800 (4GB)
【HDD】2TB
【SSD】120GB
【光学ドライブ】流用
【OS】windows 7 ULTM(64bit)

【ケース】Abee AS 950GT
【電源】RIOWORKS:1200W

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】EIZO:SX3031W-HBK

【合計金額】約100万
【予算】上限なし
【購入場所】いろいろ

【使用用途】3DCGソフト制作、ゲーム
      
【備考】
 Maya Unlimited FLも購入したひ
【指摘して欲しい所】
 貯金が減った、こんな俺を好きでいてくれまいか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。
170Socket774:2009/11/06(金) 22:16:21 ID:2PU2p/9x
>>169

業者かよw
商用のエンコーダーとか使うならそのCPU理解できるけど。
171Socket774:2009/11/06(金) 22:41:37 ID:Fo2+kwUn
XEON使うならSuperMicroという印象がいまだに拭えなひ
172Socket774:2009/11/06(金) 23:35:43 ID:QZIuiI1r
【CPU】PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX945WFGIBOX
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G
【VGA】オンボート 後で増設予定
【HDD】Western Digital   WD6400AAKS
【SSD】
【光学ドライブ】BUFFALO BR-H816FBS-BK
【OS】Windows 7 Professional 64bit FDD(BK)セット

【ケース】Antec SOLO BLACK
【電源】玄人志向 KRPW-V560W

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】後で購入 とりあえず液晶テレビ

【合計金額】89000円
【予算】10万円
【購入場所】ワンズ クレバリー

【使用用途】とりあえず動画サイト DVD鑑賞等  後にVGA購入後何か
        3Dゲームをする予定

【指摘して欲しい所】初めて自作するのですが、ぱっと見いかがでしょうか。
            評価お願いします。電源は後でVGAを追加しても
            大丈夫か心配です。
            自作について勉強したつもりですが、注意したり、
            変だというところがあればご指摘いただければ
            幸いです。 

【テンプレは確認しましたか?】読みました
173Socket774:2009/11/07(土) 00:41:13 ID:t4C0klyR
テンプレ読まない奴多すぎだろ
174Socket774:2009/11/07(土) 01:00:54 ID:vf8wLJDU
テンプレ読んだって書いてあるんだから、
多分、日本語が理解できないんだろうな。
そんな奴に何言っても理解できないだろ。
175Socket774:2009/11/07(土) 02:13:08 ID:OxFhWprg
初自作です。

【CPU】Corei7 860 2800MHz LGA1156 \26,700
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R Rev.1.0 \140,00
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(2GBx2) \8,500
【VGA】GIGABYTE GV-N250ZL-1GI (PCIExp 1GB) \14,000
【HDD】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \8,000
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7240LEB \4,000
【OS】Windows 7 Home Premium x64 \21,000
【ケース】ANTEC P183 \18,500
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \9,000
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-S(BK) \25,000

【合計金額】\148,700
【予算】\150,000
【購入場所】オンラインショッピング(複数)

【使用用途】動画編集、MMO

【備考】1TB HDD増設予定

【指摘して欲しい所】もう少し予算を抑えられたら嬉しいので、削れそうなパーツ、代替品をご教示下さい。
176Socket774:2009/11/07(土) 10:13:47 ID:vf8wLJDU
>>175
今GTS250にその値段を出すのはもったいないな。
やるゲームによって薦めるVGAは違うからね。
使うソフトによってはCPUもi5でいいんだが、
その辺詳しく書いてないから知らね。

OSはDSP版にすれば安くなる。

ケースはP183がいいのか?
こだわってるんじゃなければもっと安いのでいいと思うが。
177Socket774:2009/11/07(土) 11:00:44 ID:B01HeJLo
【CPU】Core i7 860 (LGA1156) \26816
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 \2980
【M/B】GA-P55-UD3R Rev.1.0 \12978
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7943
【VGA】WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) \19908
【HDD】WD15EADS (1.5TB SATA300) \9948
【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 \25410
【光学ドライブ】AD-7240S \2980
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 \13777
【FDD】※OSハンドル先
【ケース】Nine Hundred Two \13800
【電源】EarthWatts EA-650 \8783
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】145323
【予算】150000
【購入場所】TUKUMO、Faith、Sofmap
【使用用途】主にゲームになります。(バイオ5、Ragnarok、スト4)
【備考】SSDはシステム用に使用し、HDDはデータ用になります。
【指摘して欲しい所】LGA1156PFで組むのは初になります。構成内容、静音性、冷却性に問題はないかご指摘下さい。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
178Socket774:2009/11/07(土) 11:05:30 ID:se0s7ZQB
■基本項目■
【CPU】AthlonII X4 620 ¥9,870
【M/B】M3A785GMH/128M ¥7,980
【メモリ】UMAX TCDDR3-1333 1GBx3 ¥7,480
【VGA】XFX HD4770  ¥8,990
【HDD】WD5000AAKS-00V1A ¥5,000
【光学ドライブ】AD-7240S ¥2,980
【FDD】OSバンドル 流用
【OS】Vista Home Premium 32bit 流用
【ケース】Three Hundred  ¥7,980
【電源】HEC Win+550W or KRPW-V560W ¥5,990
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】H223HQbmid 流用

【合計金額】¥56,270

【予算】¥60,000 
【購入場所】近くのtsukumo、ソフマップなどの店舗

【使用用途】MHF、動画サイト、2ch、余裕があればCoD4

【指摘して欲しい所】
初自作でスレなどを見ながら選んだので組み合わせに問題はないかお願いします。
電源が決めかねています。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
179Socket774:2009/11/07(土) 11:20:10 ID:vf8wLJDU
>>178
メモリは2GBx2を買って2枚挿しのほうがいい。

電源はHECのほうが80PLUS BRONZEだし保証が長い、
KRPW-V560Wは使ってる人も多くて安定してるし悪い評価は少ない。
個人的にはHEC Win+550Wを選ぶけどね。
180Socket774:2009/11/07(土) 13:26:08 ID:x2+p8VHO
【CPU】Intel:Core 2 Duo E8400 Box (3GHz/LGA775) @ \15,979
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L(LGA775/MicroATX) @ \5,680
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(DDR2-800 1GBx2) @ \4,980
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital Caviar WD10EADS-M2B バルク品 (1TB/SATA) @ \7,480
【SSD】なし
【光学ドライブ】LG電子GH22NP20BL @ \3,280
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 @ \14,980

【ケース】Abee AS Enclosure 730GT RED EYE(Micro ATX/ATX電源)@ \32,809
【電源】剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400A (400W) @ \3,480

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\88,678
【予算】\10,000
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】
 動画再生、エンコード、ネットサーフィン。ゲームはやりません。

【備考】
 windows7を使用したいという妻用PCです。
 ケースは安いのにしたかったのですが、妻が実物を店頭で見て気に入ってしまったので変更できません。

【指摘して欲しい所】
 構成に問題はないか。Corei7/i5を考え構成を変えた方がいいか。
 予算がもう少しあるので、変更する点(メモリは4Gへ、電源変更等)はありますでしょうか?
 windows7は64bit必要ないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
181Socket774:2009/11/07(土) 13:43:19 ID:vf8wLJDU
>>180
すごいバランスの構成だな。
パーツ的にwin7用の構成じゃないし。

そのMBのVGAじゃ問題外なので、
根本的にCPUとMBを変えるか、VGAを足しましょう。

Win7なら重い作業とかやらないならメモリは2Gでも大丈夫。
電源はもっと良いものに変えて欲しい。

後は他の詳しい人に任せるか…
このスレを読み直すだけでヒントはあると思うよ。
182Socket774:2009/11/07(土) 13:45:23 ID:tDdpZz7X
【CPU】AthlonII X4 620(Quad-Core/2.6GHz/L2 512K x 4/TDP95W) \9,870
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H \10,980
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(2GBx2) \9,090
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS (500G SATA300 7200) \4,800
【光学ドライブ】AD-7240S(黒) + NERO9.4 \3,580
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16,370
【ケース】Antec SOLO BLACK \8,800
【電源】Antec EA-650 \8,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】HYUNDAI W241DG(流用)

【合計金額】\72470
【予算】\80,000以下
【購入場所】1's
【使用用途】ネットサーフィン、動画閲覧。

【備考】将来的に地デジチューナーをつけたいと思っています。

【指摘して欲しい所】
 初自作ですのでこの構成でしっかり動くかどうか心配です。
 HDDをシステム用とデータ用に分けたほうがよいのか悩んでいます。
 
【テンプレは確認しましたか?】はい
183Socket774:2009/11/07(土) 13:46:57 ID:E+PkRHPD
>>180
大幅な予算オーバーです
184Socket774:2009/11/07(土) 13:56:50 ID:OTDpuy73
>>180
奥さんエンコするんだ。予算10万までってことだよな?
エンコにはL2キャッシュはあってもほとんど効果なし
エンコならクアッドが効果あるならX4 630やQ8400、2コアならE6300や250がいいと思う
メモリは大量に使う用途じゃないなら2Gでも平気
そのHDDはシステムには不向き
電源は避けたほうがいいレベルだがゲームしないならなんとかなるんじゃね?

やろうと思えば+1万で750と安価なP55で組めるがそれなら電源何とかする方がいいと思う

>>181
AeroだけならGMA3100で十分動くと思うが

>>182
TS抜きしないならクアッドが無駄
システムとデータで分けるかどうかは用途と使い方次第
185Socket774:2009/11/07(土) 14:03:06 ID:vf8wLJDU
>>182
そのMBはLFBが付いてないタイプだがいいのか?
まあ、785GでLFB付いてるのはMicroATXばかりだが。

HDDは2台必要な用途じゃなければ、
使ってみてデータ用に後で足してもいいから、
すぐに必要ないなら気にするな。

>>184
G31オンボだと今時の動画が辛いです。
186180:2009/11/07(土) 15:04:08 ID:x2+p8VHO
レス下さった方々ありがとうございます。
win7前提だと少しバランスが悪いようですね。
予算12万程にして再考してみます。
ありがとうございました。
187182:2009/11/07(土) 15:39:52 ID:tDdpZz7X
>>184
地デジチューナーは買うまで時間がありそうなので
AthlonII X2 240にしようと思います。
そのときにCPUのパワーが足りなかったらほかのに乗せ変えようと思います。

>>185
マザーボードは拡張性があったほうが後々よさそうなので
ATXのこれにしました。
たぶんLFBがなくても大丈夫そうです。
必要になったらグラフィックボードを乗せるのを考えています。

HDDはこのままで必要なときに買い足そうと思います。
ありがとうございました。
188Socket774:2009/11/07(土) 17:01:30 ID:Zd8ppR3n
【CPU】Core 2 Quad Q9550 2830MHz                  24000円
【CPUクーラー】CWCH50-1(水冷)                   11000円
【M/B】ASUS P5Q Deluxe                       15000円
【メモリ】UMAX DCDDR2-4GB-800 DDR2 2G×2              8000円
【VGA】NR9800GTE-512MX-F                      12000円
【HDD】流用
【SSD】X25-M Mainstream                       26000円
【光学ドライブ】 流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit 購入済
【ケース】Abee SC430T-BK                       20000円
【電源】OWLTECH EVEREST 85PLUS 520                   10000円


【合計金額】126000円
【予算】15万くらい
【購入場所】TSUKUMO、クレバリー等

【使用用途】ネット、SAIとフォトショのイラストが中心。
エロゲは多少するけどハイエンドゲーはしない。

【指摘して欲しい所】
自作二回目でプチ浦島です。中堅なスペックで静かめのを組みたいです。
未だにマザボはいまいちわからず、指摘いただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
189Socket774:2009/11/07(土) 17:33:41 ID:yoOALoc6
基本的に問題ないと思う

ただ、CPUをCore i5にしたら性能少し上げって省電力だよ
CPU、マザー、メモリを見直さないといけないけど

フォトショップってメモリ多いほうがいい気がするけど4Gで足りる?

そのケースは吸気が弱そうだからCPUクーラーは排気で使ったほうがいい
HDDに風がいかないかもよ
190Socket774:2009/11/07(土) 19:26:47 ID:pnUQkYmN
【CPU】intel「Core i5 750 BOX」◇\20000
【M/B】ASUS「P7P55D」◇\15000
【メモリ】UMAX Cetus「DDR3 PC3-10600」×2セット ◇\18000
【VGA】NVIDIA GeForce8600GT ◇流用
【HDD】WD10EADS 「1TB SATA300」◇\10000
【光学ドライブ】現PCのDVDマルチドライブ◇流用
【OS】パッケージ版 Windows7 Home Premium 64bit ◇\23000
【ケース】ANTEC「P183」◇\20000
【電源】剛力2プラグイン「GOURIKI2-P-600A」◇\8000

【キーボード】ELECOM TK-FCP004SV◇流用
【マウス】Logicool V550 Nano Cordless Laser Mouse ◇流用
【ディスプレイ】RDT202WM-S DVI-D ◇流用
【カードリーダー】Skydigital「スーパーリーダー SKY-TF(BK) 」\2000

【合計金額】11万6千円
【予算】10万〜15万
【購入場所】未定
【使用用途】
 ネット、ゲーム(PCでFF14を動かしたい)DVD作成、
 将来BDドライブを追加できればBDを作成したい
 静音性はそれ程気にしてないが、省電力を求めたい

【指摘して欲しい所】
 現行のPCが調子悪く、どうせい買い換えるなら自作をしてみたく、価格comでパーツを選んでみました
 足りない細かいパーツなど無いか、初自作には辛かったり癖のあるパーツがないか、ご教授願います
191Socket774:2009/11/07(土) 19:54:33 ID:Zd8ppR3n
>>189
あーi5は全然勉強不足だったというか言われてみたらi5のほうがいい気がしてきました
もうすこしねっとり考えてみます とんくす
192Socket774:2009/11/07(土) 20:38:27 ID:vf8wLJDU
>>190
FF14やる時にはVGAとか買いなおすんだよな?

電源については価格comを信用するな、
2ちゃんよりまともな情報が無いから。
過去レスや電源スレ・構成スレを読んで参考にしたほうがいい。

あと概算でもどっかの通販サイトとかで細かい価格出しておいたほうがいいぞ。
193Socket774:2009/11/07(土) 20:43:14 ID:UQX/cZ/S

【CPU】PhenomII X2 550 (3.1GHz) BlackEdition M/Bとセットで \21650
【M/B】ASUS M4A785TD-V EVO セット品の為 \0
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) \7480
【VGA】ASUS EN9600GT/DI/512MD3 (GeForce 9600GT) \9980 又はオンボード \0
【HDD】Western Digital Caviar WD10EADS-M2B バルク品 (1TB/SATA) \7480
【光学ドライブ】外付けUSB接続の物を流用 \0
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit DVD + FDD \16,800
【ケース】ANTEC SOLO Black \10700
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \8980
【キーボード】実際に触ってみて購入予定 \0
【マウス】流用 \0
【ディスプレイ】流用(デュアルディスプレイ環境 WSXGA+ HDTV デジタル接続希望) \0
【キャプチャーカード】I・O DATA GV-MC7VS
【ケースファン】Antec TriCool 92mm DBB \1480

【合計金額】\96350
【予算】\110000
【購入場所】全てSofmap.com

【使用用途】web閲覧 2ch閲覧 動画サイト閲覧 デジカメ撮影画像整理
  音楽鑑賞 TV視聴 エンコード PCゲーム(S.T.A.L.K.E.R)

【備考】一度、自作経験がありますが6年程前なので最近のパーツに触った事はありません。
PCが古くなりTVが必要になったのでこの機会にTV視聴が出来るPCを自作しようと思い立ちました。

【指摘して欲しい所】電源や、熱問題、構成に問題ないか
  デュアルディスプレイにしたいがVGAかオンボードどちらがオススメか
  デジタル接続希望の上、キャプチャに相性があるらしいので今回はVGAを載せました

【テンプレは確認しましたか?】はい
194Socket774:2009/11/07(土) 21:11:37 ID:pnUQkYmN
>>192
もち買い直しですが、CPUまで買い換えとか無いようにしたいと
電源は人気=安定性能て訳ではないのですね
他のスレなどで確認してみます
ありがとした〜
195Socket774:2009/11/07(土) 21:22:09 ID:I81YWWOX
>>194
サイズの電源なんか選んでたら笑われるぞ
ちゃんと過去ログ見てたらわかるはずだけどねぇ

FF14に関しては、まだ必要スペックが発表されてないので誰にもわからない
196Socket774:2009/11/07(土) 21:34:55 ID:OTDpuy73
>>190
ゲーミングでWD10EADSはないんじゃないか?
IntelliparkをDisableでもいいが
OSは64bit版だけでいいならDSP版で

>>193
ゲーム+エンコのPCならX4にしたら?
オンボでS.T.A.L.K.E.R.はないと思うが
9800GTくらい積んでおいたら?
ケース付属はともかくTricoolはあえて買うファンじゃない。
何でもいいならいいが
197Socket774:2009/11/07(土) 22:09:00 ID:SIzWYSPV
■基本項目■
【CPU】 Atom330
【M/B】 AT3N7A-I \17,390
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,490
【VGA】 オンボード \0
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 500G \4,800
【光学ドライブ】 CH08LS10K バルク \10,480
【OS】 Windows 7 Professional 通常版 \34,800

【ケース】 ABEE acubic C10 \23,980
【電源】 サイズ 剛力2プラグイン400W \5,280

【キーボード】 Logicool Cordless Desktop S520 S-520 \5,480
【マウス】 キーボードとセット
【ディスプレイ】 IIYAMA ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 接続はRGB-DVI予定 \16,000

【合計金額】 \126,700
【予算】 \15,000
【購入場所】ディスプレイ, ケース以外は1's見積.

【使用用途】 インターネット / Word, Excel,PowerPoint,VisualBasic C++ / ゲーム等は無. / DVD,BD鑑賞.

【指摘して欲しい所】 とりあえずケースに入るのかどうか.Mini-ITXは確認しているが不安…
電源はコレで大丈夫なのか?良質なものがあれば変更したい.
blu-rayは,問題なく再生できるかどうかもお願いします.VGAが空いてるので必要なら刺す事も検討したいです.

【テンプレは確認しましたか?】 はい.
198197:2009/11/07(土) 22:10:28 ID:SIzWYSPV
>>197
失礼しました…予算が1桁間違っていました.

× 【予算】 \15,000
○ 【予算】 \150,000
199Socket774:2009/11/07(土) 22:19:05 ID:yHHxRRL1
>>197
やりたいことは分かるが、今更自作するスペックではないのも確か。エプソンの小さいのでも買うか
モニタいった意識の方がいいような気がする。

どちらにしろ我慢する構成なので自分なら電源は…とだけ言っておきます。
200Socket774:2009/11/07(土) 22:29:57 ID:+MJEjwsM
【CPU】Intel Core 2 Duo E7500 BOX (VT付き) \11,470(税込)
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-ES2L   \5,680円 (税込)
【メモリ】 CFD DDR2 SDRAM PC2-6400 ELIXIR 2GBx2 (W2U800CQ-2GL5J) \8,470(税込)
【VGA】オンボード
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NP20BL \3,290(税込)
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP + HDD (購入済)
【HDD】HITACHI製HDD 250GB HDT721025SLA380 Serial ATA 7200rpm 8MB (購入済)  
【ケース】Aopen FSP300-60SV (流用)
【電源】  付属 300W
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】 流用
【合計金額】50000円
【予算】70000円以下
【購入場所】ドスパラ
【使用 用途】web閲覧 2ch閲覧 動画サイト(youtube niconico)閲覧 Win7勉強の為
       

【指摘して欲しい所】
 電源は大丈夫でしょうか?
 構成や組み合わせは大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

201Socket774:2009/11/07(土) 23:00:19 ID:vf8wLJDU
>>200
ケースはH360Aあたりかな。
電源は悪くないけど古いタイプだし安物なりのやつだから、
長く使ってるなら変えたいけど、
小型電源だと選択肢が無いな。

インテルじゃないといけないのかな?
AMDで組めばオンボVGAでもそれなりなものになる。
202Socket774:2009/11/08(日) 00:29:01 ID:oLHfL6Gx
>>199
ありがとうございます.
やはりもうこのようなスペックのPCは自作じゃないほうが良いのでしょうか…

もう少し考えて検討します.
203Socket774:2009/11/08(日) 00:37:16 ID:bb6qxuxE
ジョンとかの945GSE環境で低消費電力極めたいってんでもなければ
ION環境もちょっと消費電力に気を遣っただけの普通の構成も
低負荷時の消費電力はそんなに変わらなかったりするしなあ
IONはキャプチャとか乗せてAV専用機組んだりするためのもんだと思う
204Socket774:2009/11/08(日) 13:24:16 ID:KngGO8q9
【CPU】Intel:Core i5 750 Box @ \19,470
【M/B】GIGABYTE GA-P55M-UD2(LGA1156/MicroATX) @ \14,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) @ \7,980
【VGA】GIGABYTE GV-R435OC-512I @ \3,580
【HDD】HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品 (500GB/SATA) @ \4,980
【SSD】なし
【光学ドライブ】LG電子 GH22NS40BL @ \2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 @ \14,980

【ケース】Abee AS Enclosure 730GT RED EYE(Micro ATX/ATX電源)@ \32,809
【電源】HEC WIN+550W (HEC-550TE-2WX)(550W) @ \5,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\107,739
【予算】\12,000
【購入場所】sofmap

【使用用途】
 動画再生、エンコード、ネットサーフィン。ゲームはやりません。

【備考】
 再考してみました。
 windows7を使用したいという妻用PCです。
 ケースは安いのにしたかったのですが、妻が実物を店頭で見て気に入ってしまったので変更できません。

【指摘して欲しい所】
 構成に問題はないか。
ゲームを全くやらない場合のVGAの選択について。
 その他、こうした方がいいという点がありましたら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
205Socket774:2009/11/08(日) 16:56:56 ID:TOp/sL4A
最近は予算を大幅オーバースタートが流行ってるのか(´・ω・`)
206Socket774:2009/11/08(日) 17:08:40 ID:SnfjVWon
人間とは同じ轍を踏む生き物なのかもね
それにしてもケースすごいね嫁さんあとで後悔しないかな
207Socket774:2009/11/08(日) 17:56:12 ID:/WjGslth
【CPU】Core 2 Duo E8500 \17,320
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R \12,310
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC \9,580
【VGA】LEADTEK PX GTX260 EX+V3 \20,460
【HDD1】HDT722516DLA380 (160GB、流用、システム)
【HDD2】HDP725050GLA360 (500GB、データ) \4,700
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111 (流用)
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP \12,370

【ケース】HEC 6AU6 (流用)
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP \14,700

【ディスプレイ】Mitsubishi RDF173H (D-sub, CRT) (流用)
【サウンドカード】Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio (流用)

【合計金額】\91,440
【予算】10万
【購入場所】1's

【使用用途】FPS(CS:S,TF2等、CoD4 MW2もやる予定)をUXGAで快適にプレイ

【指摘して欲しい所】
 全体的な構成でアンバランスな点はないか。
 用途に対しスペックは十分か(もしくは過剰か)。

【テンプレは確認しましたか?】はい

数ヶ月前にも見積もりを見ていただいたのですが、結局購入には踏み切れませんでした。
しかし、8800GTが昨日お亡くなりになったので、ついに買い換えに踏み切りたいと思います。

この構成に至った利用としては、下記のような感じです
 ゲーム用途なので、トリプル、クアッドコアよりデュアルコアで高クロックの物をチョイス。
 そもそもLynnfieldはLGA1156の不具合、P55のエラッタが気になるのでパス。
 HD5850が欲しかったけど品薄過ぎだし、DX11はまだ時期尚早。
 GTX285は、ちょっと高いかな。

よろしくお願いします。
208Socket774:2009/11/08(日) 18:03:39 ID:VqEIcbRA
>>207
構成はGJ。あとはあんたの考え次第で。
欲を言えばLGA1366をお勧めしたいが、予算が予算だからまぁいいか。
209Socket774:2009/11/08(日) 18:19:09 ID:Tkquv5rT
今更LGA775で組む人っまあいいんだけど移行した俺に言わせるとメモコン内蔵の威力は凄まじいとだけ言っておく。
エラッタなんて突破すればいい大したこっはない。
210Socket774:2009/11/08(日) 18:19:26 ID:y6vejm+9
じゅ
211Socket774:2009/11/08(日) 18:24:51 ID:y6vejm+9
【CPU】Core i7 860 BOX 26,822円
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R Rev.1.0 12961円
【メモリ】 ゲイルGV34GB1333C9DC (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 8480円
【VGA】MSI R4350-MD512H 3680円
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) 7349円
【光学ドライブ】 IODATA dVR-S7240LE 3708円
【OS Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 13,120円
【ケース】店頭で見て選びます
【電源】剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A 6465円

【キーボード】店頭で見てから
【マウス 店頭で見てから
【ディスプレイ】
iiyama ProLite E2407HDS PLE2407HDS-W1 19380円
三菱 Diamondcrysta WIDE RDT223WM-S 20300円
どちらかで
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI LTD 19800円
【合計金額】121765(現状)
【予算】15マソ
【購入場所】aprice,amazon,ark

【使用用途】itunesに入っているデータが1Tぐらいあるので、その楽曲整理
現在使用しているノート(prime note cresion na)ではもたつきがひどくて使用に耐えないため
前にONKYOのUSBサウンドカードを使った時気に入ったので、200PCIを使用したいです。
ほかの用途は、オフィスソフトの使用、画像処理、PCゲーム(GTA4
【備考】システムディスクをしばらくしたらSSDに移行させる予定
また、グラボも変更する
【指摘して欲しい所】構成のバランスがこれで大丈夫か。特に電源。
モニタはどちらがよいか

【テンプレは確認しましたか?】はい
212Socket774:2009/11/08(日) 18:28:53 ID:jyKsKCqw
俺もつい4日前気が向いたのでE8500とP5Qを10000円で友人に売って750とGD65に
乗り換えたんだがまさかこんな少しの期間での乗換えで体感できるくらい速くなるとは思わなかった。
CPUとマザーしか換えてないがJaneやらアプリの立ち上がり明らかに速くなった。よくわからんがいろいろ統合されたのが大きいのかな。
何が言いたいかというとE8500と750の価格差なら750行ってしまえばいい。
ソケットの問題やらなんて実現性低いしLOTES引けば問題ない。と思う
213Socket774:2009/11/08(日) 19:34:18 ID:QQBqzfoe
うんうん。
214207:2009/11/08(日) 19:35:51 ID:/WjGslth
アドバイスありがとうございます。
メモリコントローラ内蔵って、そんなに変わるんですね。
Core i5 に変更してみました。どうでしょうか?

【CPU】Core i5 750 \18,910
【M/B】MSI P55-GD65 \16,900
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 \9,090
【VGA】LEADTEK PX GTX260 EX+V3 \20,460
【HDD1】HDT722516DLA380 (160GB、流用、システム)
【HDD2】HDP725050GLA360 (500GB、データ) \4,700
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111 (流用)
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP \12,370

【ケース】HEC 6AU6 (流用)
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP \14,700

【ディスプレイ】Mitsubishi RDF173H (D-sub, CRT) (流用)
【サウンドカード】Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio (流用)

【合計金額】\97,130
215Socket774:2009/11/08(日) 19:51:40 ID:Tkquv5rT
>>214
大丈夫だ。多分後悔はしない構成だと思う。
216Socket774:2009/11/08(日) 21:01:04 ID:Hym5uYrd
>>211
電源は他の物に、過去レス等参照

モニタがそれぞれグレアとノングレアで、
RDT223WM-Sが妙に価格が安いんだが、
何か勘違いとか無いか。
217211:2009/11/08(日) 22:40:39 ID:y6vejm+9
【CPU】Core i7 860 BOX 26,822円
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R Rev.1.0 12961円
【メモリ】 ゲイルGV34GB1333C9DC (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 8480円
【VGA】MSI R4350-MD512H 3680円
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) 7349円
【光学ドライブ】 IODATA dVR-S7240LE 3708円
【OS Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 13,120円
【ケース】店頭で見て選びます
【電源】Corsair CMPSU-750TX 13680円

【キーボード】店頭で見てから
【マウス 店頭で見てから
【ディスプレイ】
iiyama ProLite E2407HDS PLE2407HDS-W1 19380円
三菱 Diamondcrysta WIDE RDT223WM-S 20300円
どちらかで
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI LTD 19800円
構成変更しました。
電源でコストupは痛いですね。
お願いします
218211:2009/11/08(日) 22:45:10 ID:y6vejm+9
間違えました
ディスプレイは
iiyama ProLite B2409HDS PLB2409HDS-W1 21390円
です
219207:2009/11/08(日) 22:51:45 ID:/WjGslth
ありがとうございました。

>>214でポチッてきます。
220Socket774:2009/11/08(日) 23:23:57 ID:DYgZWo8j
【CPU】Intel Core i7 860(Lynnfield / 2.80GHz / TDP95W)\25,980
【M/B】ASUS P7P55D EVO \22,980
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M4A1333C9 8GB (4x XMS3 2GB) PC-10600 (1333MHz) \23,980
【VGA】ASUSTeK EAH5750/2DIS/1GD5 \16,980
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \5,180
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,803

【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \18,800

【ケース】Antec Nine Hundred Two \13,800(ソフマップ)
【電源】Antec TruePower New 750W TP-750AP \15,465

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK) \22,319

【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI (流用)
【スピーカー】BEHRINGER MS16 (流用)

【合計金額】\142,307
【予算】\150,000
【購入場所】ツクモ,ソフマップ

【使用用途】DTM,Photoshop,Illustrator,動画編集

【備考】TS抜きもやる予定

【指摘して欲しい所】ケースのみツクモで見当たらなかったので、ソフマップにしてあります。
          水冷CPUクーラーはどうでしょうか?
          あとは電源辺りが不安です。

【テンプレは確認しましたか?】はい

お願いします。
221220:2009/11/08(日) 23:33:22 ID:DYgZWo8j
申し訳ありません。
上記の金額を間違えていました。
正しくは【合計金額】\168,287
【予算】\170,000です。

よろしくお願いします。
222Socket774:2009/11/08(日) 23:44:18 ID:Hym5uYrd
>>217
構成的に見ればまだ電源は安いほうだよ。
容量は600Wくらいでもいいんだけど、
ショップによっては売り切れとかで選択肢が無いんだよな。

VGAはGTA4だと最高設定とかは厳しいけど、
その辺は承知かな?
他の用途には問題ないはず。

後は良いケースが見つかるといいですね。

>>220
用途にくらべて一部がオーバースペックな気もするが、
バランスは悪くないし、
ヘビーユーザーならしょうがないな。
水冷クーラーはわからないのでパスw
223Socket774:2009/11/08(日) 23:46:30 ID:Wt99yjyj
>>221
水冷が必要なほどにOCするの?
224Socket774:2009/11/09(月) 00:10:50 ID:z7lc8kt4
>>217
HD4350でGTA4やる気?
後でグラボ変更ってのがゲームやりたくなった時ならいいが
その構成のままGTA4もやる気ならHD4670〜HD4850くらいの方が後悔がない
推奨スペックのDX9対応VRAM512MBってのは購入層広げるための宣伝

ケースの最終決定を店頭でするのはいいけど事前に候補を絞っておいた方がいい

>>220
他人に漠然と水冷がどうかと聞くレベルならやめとけ
一般人にはメリット少なく手間とリスクばかり増える
225220:2009/11/09(月) 00:18:13 ID:IART7bA6
>>222-224
評価ありがとうございました。
どうやら水冷は必要なさそうなので、リテールにしておこうと思います。
226Socket774:2009/11/09(月) 00:31:32 ID:77O+czak
>>211
>>217
その用途だと860と750の差がでないから750にしてもいいんじゃない
電源は400Wでも大丈夫なぐらい

>>220
ASUS P7P55D EVOとASUS P7P55Dはほとんど差がなくて7000円ぐらい変わるけど
ちゃんとした目的があったりしますか
電源はそのVGAだと十分すぎる
227220:2009/11/09(月) 00:53:33 ID:IART7bA6
>>226
評価ありがとうございました。
検索してみると、P7P55Dでもよさそうなのでそちらにしようと思います。
228211:2009/11/09(月) 01:08:49 ID:ran0mTxw
>>222-226
ありがとうございます。
購入を検討してみます
229Socket774:2009/11/09(月) 03:39:22 ID:J8br1FW2
>>220
860はOCしない限りリテールで十分。
リテールの音がうるさいと言って社外使う人もいるけどね。

最近はCPUよりグラボの方が温度高いし電気も食う。
個人的にはグラボを一番冷やしたいんだよなー。

TS抜きやり始めるとHDD容量がすぐ足りなくなる。
アニメ1話だけでも2〜3GBある。

その点電源はHDD増設を視野に入れると余裕あっていいんじゃない?
そんなに悪い電源じゃないし。
230Socket774:2009/11/09(月) 11:54:13 ID:Uz2lBNGd
自作は今回が初めてです。

【CPU】Intel Core i7 920 D-0ステッピング(2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) \26,860円
【M/B】ASUS P6T DELUXE V2 \28,730円
【メモリ】Corsair TR3X6G1600C8D (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) \20,790
【VGA】Sapphire HD5870 1G DDR5 PCI-E (21161-00-50R)\47,800
【HDD】Western Digital WD10EADS-M2B \7,350
【光学ドライブ】 LG GH24NS50BL \3,480
【OS】Microsoft Windows Vista Ultimate SP1 64bit DVD-ROM版(OEM) \16,980
【ケース】Cooler Master HAF 932 (RC-932-KKN1-GP) \22,700
【電源】CORSAIR CMPSU-850HXJP \24,180
【キーボード】 Logicool CZ-900 \7,880
【マウス】Logicool V450-NBK \3,880
【ディスプレイ】LG W2453V-PF \21,980
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 \10,800 (ツクモ)
【スピーカー】サンワサプライ MM-SPWD3BK \3,680
【合計金額】\247,090
【予算】\250.000
【購入場所】1'sとツクモ
【使用用途】3Dゲーム(オブリビオン、CoD MW2、Crysis、3Dカスタム少女など)2Dゲーム(東方など)hotoshopCS4 、SAI、ネットサーフィンなど
ゲームは基本的にFPS系やMODを入れるゲーム(オブリとか)東方をやる予定なのでそれが快適にプレイできるならいいかなぁって感じです。
フォトショやSAIもサクサクできたらいいです。
それとOCで4.0GHz〜4.5GHzまでいけたらいいかなと思ってます。

【備考】グラボが古くなったら交換予定。HDDなど

【指摘して欲しい所】初自作なのでネットで評判等を見ながら色々自分なりに
パーツを選んでみたのですが、評価が良かったり悪かったりで
自分で選んだパーツが本当に良いのか、相性は大丈夫なのか自信がありません。
ゲームやお絵かきソフトをするのに十分なスペックは満たしているか、電源の容量は大丈夫なのかも心配です。
後、将来HD 5970を組み込む予定なのでケースも心配です。
サウンドカードで音質がかなり変わるなら組み込みたいと思っています。
それと予算ぎりぎりなので少しでも削れたらいいかなと思ってます。
ご指摘よろしく願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
231Socket774:2009/11/09(月) 12:54:10 ID:JwbK9r8J
HD5970が343mm
http://nueda.main.jp/blog/archives/004721.html
Cooler Master HAF 932に入るのが323mm
http://www.coolermaster-usa.com/product.php?product_id=2810

そんだけ金使ってディスプレイがそれってのは
なんか悲しくならないかなってのと
初自作で水冷が必要になるほどのOCなんかやろうとするより
HDDをSSDにでもしたほうが快適ですよとは言いたい
あとVistaじゃなくていきなりWindows7でいいんじゃないか

とりあえず高そーな 良さそーなパーツ選んで費用対効果とか考えてないあたりは気になるっちゃ気になる
まあ自作だから好きに作れってのもありなんだが
232Socket774:2009/11/09(月) 12:56:11 ID:4mEviej1
なにもコスパだけが自作じゃないだろ
評価はするけど、目的にまで口出しは出来ない、というよりしない方がいい
233Socket774:2009/11/09(月) 13:05:28 ID:JwbK9r8J
ああ、予算ギリギリとか書いてら
LGA1156環境にして4850にでもして
電源もOCしなきゃ650Wクラスでも十分な環境だから
(5850/5870はフルロードでもそんなに電気食わない)
あと水冷クーラー止めるとか現実的な路線にすれば
まあ安くはなるんじゃないの

ただ、夢見てガッカリすんのも自作の醍醐味の一つではあるから
先に言った通り自分の好きにやるのが一番ではある

>>232
まあそうなんだけどな
そこを踏まえた上でここで意見求めるからにゃ
いろんな視点からいろんな意見あってもいいだろ
234Socket774:2009/11/09(月) 13:15:52 ID:wakUdwHk
>>230
グラボのサイズが心配ならSilverstoneのRV2とかいいかも(¥18000くらい)
235Socket774:2009/11/09(月) 13:55:08 ID:77O+czak
その用途でOCする必要があるのかな
236Socket774:2009/11/09(月) 13:55:12 ID:J8br1FW2
>>230

920を4G越えまでぶん回して何すんだよw
というか冷却をゴリゴリにしないと高負荷時に温度上がって常用厳しい気がする。
ゲームも解像度上げるとCPUよりグラボがネックになりやすい。
それに関してはググれば出てくるから割愛。
237Socket774:2009/11/09(月) 14:28:18 ID:xGAbrGAV
>>204のアドバイスをお願いできますか?
【予算】\120,000に変更させて頂きます。
238Socket774:2009/11/09(月) 14:32:51 ID:JwbK9r8J
>>237
スルーされてるのはつっこみどころがあまりないからだ
239Socket774:2009/11/09(月) 14:35:54 ID:D+hsN+hq
Windows7とかならMOD BIOSやローダーでアクチできるしタダだよね
240Socket774:2009/11/09(月) 14:56:52 ID:+RRXGTmi
>>204
予算に余裕あるからエンコするならCPU群を860か920へ
241230:2009/11/09(月) 16:00:49 ID:dORtBIOB
みなさんアドバイスありがとうございます。
ただただハイスペックにしたい!などと考えながら組んでた気がしますOTL

OCについてですが、ゲームがサクサクなると聞いたので挑戦しようと考えてました。
みなさんのアドバイスを見て必要無いように思いますので
ちょこっと遊ぶ程度(3.5GHz程度)に挑戦しようかなと考え中です。

グラボの方もHD 5777にしてHD 5870が安くなった頃に組んでみようかなと思います。

【CPU】Intel Core i7 920 D-0ステッピング(2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) \26,860円
【M/B】ASUS P6T \20,960
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 \15,680
【VGA】Sapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E (21163-00-20R)\20,960
【HDD】Western Digital WD10EADS-M2B \7,350
【光学ドライブ】 LG GH24NS50BL \3,480
【OS】Microsoft Windows 7 Ultimate 64bit DSP版 \21,100
【ケース】Cooler Master HAF 932 (RC-932-KKN1-GP) \22,700
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP \14,700
【キーボード】 Logicool CZ-900 \7,880
【マウス】Logicool V450-NBK \3,880
【ディスプレイ】LG W2453V-PF \21,980
【CPUクーラー】THERMALRIGHT TRUE Black 120 REV.C \ 9,150
【スピーカー】サンワサプライ MM-SPWD3BK \3,680

【合計金額】\200,360

新しく構成を考えました。
こちらで大丈夫ですかね?
メモリ、グラボ、OS、電源、クーラーなど変えてみました

ちなみにフル解像度でプレイしたいです。
もし、オススメのモニタがありましたら教えてください。
よろしくお願いします
242Socket774:2009/11/09(月) 16:02:27 ID:Tjlsr9GE
>>204
i7にしてさらに余裕があるなら電源をコルセア製の物に。
243Socket774:2009/11/09(月) 16:06:31 ID:6WSMMF1O
>>241
尾ぶり微温すんならMOD導入すんでしょ?
具ラボは1Gじゃなく2Gにしたら?
244Socket774:2009/11/09(月) 16:23:38 ID:J8br1FW2
>>241
今気付いたが、何となくでそのキーボードとマウス選んだんなら辞めた方がいいと思う。
FPSやるんなら、同時押し対応のゲーマー向けキーボードの方がストレスなくプレイできる。
パンタグラフみたいな低いボタン好きならRazerとかどうよ?
マウスも有線のを選ぶべき。

入力デバイスは個人の好みがハッキリ出るから無理に辞めとけとは言えないがね…。
245Socket774:2009/11/09(月) 16:58:09 ID:JwbK9r8J
>>241
Ultimateは本当に必要なのか
Home Premiumで十分なんじゃないのか

>>245
ロジのは無線でも遅延あんまりないみたいだけど
センサーで選んだら結局有線になっちゃいそうだな
246Socket774:2009/11/09(月) 17:15:16 ID:JwbK9r8J
ディスプレイは発売日前だけどRDT231WM-Xあたりに手が届くな
247Socket774:2009/11/09(月) 17:46:30 ID:UrTXxdaH
CPU
AthlonUX4 630

マザー
GAーMA785GTーUD3H

メモリ
UMAX DDR3 2GB×2

HDD
WD CaviarBlack 500GB

ドライブ
バッファロー DVSNー724S/VーBK

ケース
バリューウエーブ KUROKO

電源
サイズ 剛力2 プラグイン 400W


で組もうと思ってるんですけどツッコミ所とかありますか?
248Socket774:2009/11/09(月) 17:48:17 ID:UrTXxdaH
>>247
なるべく低価格でいいものをと思っています
249Socket774:2009/11/09(月) 17:52:35 ID:4mEviej1
まずはテンプレを読め
250Socket774:2009/11/09(月) 17:56:47 ID:cgYQrkg8
マルチ乙
251Socket774:2009/11/09(月) 17:58:05 ID:ZFXtvTnb
>>248
マルチ氏ね
252237:2009/11/09(月) 18:01:24 ID:xGAbrGAV
レスありがとうございます。
CPU、電源のグレード上げ考慮しつつこの路線で行きます。
ありがとうございました。
253241:2009/11/09(月) 18:45:48 ID:sphtyR9I
アドバイスありがとうございます。

>>243
グラボは2Gがのがいいのですか
そうなるとHD 4890の2Gになりそうですね
将来的にHD5870で組む予定なのでHD 5770でいいかなと考えています。

>>244
キーボードやマウスは正直見た目と値段で決めていたのでw
マウスの方はロジクールのMX-518でおkですか?
RazerのArctosa Silverとか見た感じ中々いいですね。
値段もあまり変わらないのでこれにしようと思います。
でも、キートップが光らないのがちょっと寂しかったり

>>245
Ultimateだと噂のXPモードが使えると聞いたので試してみたいと思ったからです。
でも、ゲーム面で全く意味無いっぽいのでHome Premiumにしようと思います。

RDT231WM-Xですか…
52,800円はちょっと厳しいですね;
基本的モニタには詳しくないので安い方向で考えてしまいます
2万〜3万代で良いモニタってありますか?
もしなければこれにしようと思います

何度も質問して申し訳ないです;
よろしくお願います。

254Socket774:2009/11/09(月) 19:08:31 ID:UrTXxdaH
【CPU】AMD AthlonII X4 630 (Quad Core/2.8GHz/L1 128K×2/L2 1MB×2/TDP95W)
 12000円
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H 11000円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 9000円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5001AALS 500GB、7200rpm、32MB、Serial ATA 3G 6000

【SSD】なし
【光学ドライブ】バッファロー DVSMー724S/VーBK 3000円
【OS】流用
【ケース】バリューウエーブ KUROKO 7000円
【電源】サイズ COREPower3 プラグイン500W 4500円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用


【合計金額】52500円
【予算】5万台
【購入場所】ソフマップ
【使用用途】エンコやニコニコなどの動画鑑賞
【備考】AM3のマザボとクアッドコアのCPUで組みたいです
もっと風通しの良い安いケースがあるならそちらに変えます

【指摘して欲しい所】
電源は大丈夫か?
構成や組み合わせは大丈夫か?
上記したケースの件

【テンプレは確認しましたか?】はい

初自作です
宜しくお願いします

先ほどはマルチしたりテンプレ読まないで書き込んで大変申し訳ありませんでし

255244:2009/11/09(月) 19:32:54 ID:J8br1FW2
>>253
俺ならそれ買うくらいならG500選ぶ。
できればゲーマー向けのマウスパッドも欲しいところ。
マウスパッドは後から買ってもいい。
というか、ゲームするなら実物触ってから買ったほうがいいね。
256Socket774:2009/11/09(月) 19:41:38 ID:G+fXwwep
>>254
OSは?
予算があとちょいあるようなのでHDDは現在WD15EADSが非常にお得
電源はKRPW-V560Wで
後々グラボをHD5000シリーズに変えればニコニコもグラボで処理してくれるようになるらしい
257Socket774:2009/11/09(月) 19:42:49 ID:D0FoZ8kN
>>253
FPSとSTGを同じPCでやるなら先読みレンダリングフレーム数を変えやすい
GeForceのほうがいいんじゃない?
液晶はTNならそんなに変わらんから三菱あたりから適当なのを選べばいい。
258Socket774:2009/11/09(月) 20:18:24 ID:r3CvqNdM
>>253
ProfessionalでもXPモード使える。
259Socket774:2009/11/09(月) 20:24:32 ID:UrTXxdaH
>>256
OSはしばらくXPで後々7にする予定です
260Socket774:2009/11/09(月) 20:36:54 ID:UrTXxdaH
連投すみません

KUROKOより安くて同じくらい機能を持っているケースは
ないのでしょうか?
261Socket774:2009/11/09(月) 20:42:09 ID:abP4U6fO
ありません
262Socket774:2009/11/09(月) 21:38:52 ID:ZlL5yEWE
【CPU】Intel Core i7 860 Box (2.80Ghz/LGA1156) \26,920
【M/B】ASUSTek P7P55D \17,890
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600 DDR3-1333 2GBx2) \8,480
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD4890 1GB GDDR5 PCI-E \21,480
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 (500GB SATA 7200) \4,700
【光学ドライブ】】Sony Optiarc Inc.AD-7240S(黒)+NERO 9.4 \3,580
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16,370
【ケース】CoolerMaster HAF 932 \22,700
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP \11,950
【キーボード】Topre Realforce 108UH (流用)
【マウス】Microsoft IntelliMouse Optical (流用)
【ディスプレイ】三菱 RDT231WLM(BK) \24,400
【FDD】OWL-FDB1 (B) BOX \3,980 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】OWLTECH FA506(B) BOX \1,780
【合計金額】16万4,230円
【予算】17万円
【購入場所】ワンズで通販
【使用用途】2ch、ネット、DVD鑑賞、Office、デジカメで撮影した画像の編集、
ゲーム(GTA4 Crysis CoD4 最高峰3←囲碁 不思議のダンジョン アスカ)
【備考】後々 PIX-DT096-PE0を購入して、地デジ視聴と録画をしたいです。
【指摘して欲しい所】初自作です。
相性問題はあるか?電源の容量は足りているか?
自分なりに選んでみました。よろしくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】はい
263Socket774:2009/11/09(月) 21:47:08 ID:77O+czak
>>241
ゲーム中心にするなら、使われるコアが1つに集中する傾向があるから
TBでクロック上げやすいLGA1156にすることも考えてみたら
年明けに出るClarkdaleがOC耐性高かったら、乗せ替えもできるよ
264Socket774:2009/11/09(月) 22:11:38 ID:77O+czak
>>262
基本的には問題ないと思う
CPUはエンコードしないならCore i5 750でも差が出ない
ケースが癖のある、特に音とホコリ、しっかり調べているならいいけど
よく調べてないなら問題ないか確認したほうがいいよ
265Socket774:2009/11/09(月) 22:15:36 ID:ZlL5yEWE
>>264
レスありがとうございます。
初自作でめちゃくちゃ緊張していますが、がんばります。
266Socket774:2009/11/09(月) 22:56:57 ID:HYTOT8Oi
>>265
間違ってもNEROはインスコするなよ
トラブルの元だ
267Socket774:2009/11/10(火) 00:01:14 ID:0F6mzIPn
>>266
助言ありがとうございました。役立たせて頂きます。

268Socket774:2009/11/10(火) 00:31:00 ID:+Ed8247N
119です。再考してみました。

【CPU】intel:corei7 860 box @26821
【M/B】MSI:P55-GD65@16484
【メモリ】キングストン:KVR1333D3N9K2/4G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)@7980
【VGA】SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)@32000
【HDD】日立 HDT721010SLA360 (OSバンドル)
【SSD】なし
【光学ドライブ】流用
【OS】windows 7 home premium @1977
【ケース】Mystique 632 (流用)
【電源】Corsair:CMPSU-650TX TX650W@11360

【キーボード】流用
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】LG:W2486L-PF@22000

【合計金額】134,808
【予算】14万

【使用用途】GTA4 Flight simulator X 動画閲覧 オフィスソフト全般

【指摘して欲しい所】初自作です。ゆくゆくはOCなどもしてみたいのですが
             構成的に大丈夫でしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

再考してみたのですが、パーツの相性やバランスなどで
おかしいところはないでしょうか。
宜しくお願い致します。
269Socket774:2009/11/10(火) 00:38:37 ID:wkH6D2YJ
>>268
HDDとOSバンドルはやめとけ
270Socket774:2009/11/10(火) 00:47:59 ID:jNoP/yGA
【CPU】Intel Celeron Dual-Core E3200 BOX(2.40GHz/LGA775) \4,370@1's
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L \5,370@1's
【メモリ】A-DATA Plusシリーズ AD2800E002GU DDR2-800+ 2GB×2 \7,065@amazon
【VGA】SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB) \7,880@1's
【HDD(システム用)】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200rpm) \4,700@1's
【HDD(データ用】流用(Seagate ST3320620A 320GB,PATA)
【光学ドライブ】流用(I-O DATA DVR-AN18GLV,PATA,白)
【OS】流用(Microsoft Windows XP Home DSP)
【ケース】InWin IW-EM019/W(Micro-ATX) \2,480@tsukumo
【電源】玄人志向 KRPW-V460W \4,620@tsukumo

【キーボード】流用(PS/2)
【マウス】流用(PS/2)
【ディスプレイ】流用(Mitsubishi RDF171H,17インチCRT)
【FDD】流用(白、OSバンドル)
【サウンドカード】流用(M-Audio Delta AudioPhile2496,PCI)

【合計金額】\36,485+1's送料\735(他店は送料無料)
【予算】3万〜5万
【購入場所】1's,tsukumo,amazon

【使用用途】ネットサーフィン、ニコニコやYoutubeの動画再生、
写真やAVCHD動画の保存・管理、iTunesでの音楽再生・リッピング・エンコード。

費用対効果を重視しつつ、
それなりのコンパクトさと今時の普通程度の静音性を実現したいと考えています。
多少でもつぶしが利くようにと、
メモリとVGAを(使用用途からすると)心持ち贅沢にしているつもりです。

【指摘して欲しい所】問題点やよりよいパーツがあれば指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

このスレの他の方々と比べるとはるかに安上がりな構成で少々気が引けますが、
よろしくお願いします。
271Socket774:2009/11/10(火) 01:14:02 ID:+Ed8247N
>>269
FDDとかの方がいいですか?
272Socket774:2009/11/10(火) 01:31:41 ID:wkH6D2YJ
>>271
FDDならHDDほど壊れやすくはない
幸いそのM/BにはFDDポート付いてるみたいだし
FDDとのDSP で約15000、HDDで約8000ならギリギリ予算内で済むハズ
273Socket774:2009/11/10(火) 01:39:47 ID:+Ed8247N
>>272
なるほど。
FDDは用途がなさそうで悩んでたんですが考えてみます。
274Socket774:2009/11/10(火) 08:15:49 ID:+LklB87m
>>270
ゲームしないならグラボが勿体無いな
AMDでグラボなしなら同じ予算でAthlonII X4が買えるしエンコするならそっちの方がいいと思う
780Gとかなら動画再生支援使えるしゲームしないなら問題ない
3Dゲームもする、エンコ時間に拘らないなら元の構成でいい
データ用HDDは買い換えてもいいんじゃないか?

>>273
HDDが壊れても繋いでおけばMSへの言い訳になる
次に組む時FDDポートがほとんどない可能性があるがSATAは多分大丈夫
ってことを考えるとFDDも微妙

>272も言うように現時点ですでに
>幸いそのM/Bには
だから
275270:2009/11/10(火) 10:38:00 ID:jNoP/yGA
>>274
ゲームやエンコをする予定は今のところないのですが、
いざやろうと思ったときにも最低限こなせたらいいな、と思い、
グラボは少々欲張ってしまいました。

しかし、それだったら必要になってから買えばいいように思えてきたので、
当面はG31のオンボードVGAで粘るという手も考えてみようかと思います。

むしろ、グラボを欲張るよりデータ用HDDを更新するほうが
確実にメリットがありそうなので、こちらは取り入れる方向で考えようと思います。
ありがとうございます。
276Socket774:2009/11/11(水) 04:18:25 ID:p++i0VEu
【CPU】intel Core 2 Duo E7500 BOX (2930 MHz/LGA775) \11,550
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \11,380
【メモリ CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4G \6,767
【VGA】SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) \4,100
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,350
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \2,803
【OS】Home Edition パッケージ版 購入済み。
【ケース】 ATX規格のPCケースです。 ブランド・商品名不明です。 (流用)
【電源】 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400A \3,445
【キーボード】 バッファロー BSKBW02BK \2,612
【マウス】 キーボードとセット
【ディスプレイ】15インチ 1024×768 (XGA) アナログ ミニD-Sub 15ピン (流用)
【合計金額】\47007 合計金額はあくまで価格.comの最安値の合計なので実際は+1万〜2万は考えています。
【予算】8万
【購入場所】日本橋かまとめて買えそうな所で。
【使用用途】インターネット、メール、音楽・動画鑑賞
【指摘して欲しい所】
 自作が初めてなので相性や規格が合わない等の見落としがあればお願いします。
 そもそも意味不明なパーツのチョイスだったらすみません。。。
 用途もこだわりもたいしたことないので、
 もっと安いものでもいい!
 これいらない!
 もしくは逆も。
 アドバイスがありましたらお願いします。
277Socket774:2009/11/11(水) 04:51:04 ID:ulu13uVi
電源は一万円スレ行ってもう少しまともなの探してこい
あと安く組むにしても
Athlon+785G+DDR3で組んだほうが今後アップグレードしやすいと思うぞ
値段もVGA要らなくなる分安くなるかたいして変わらないぐらいだろうし
278Socket774:2009/11/11(水) 15:19:35 ID:+JJFKsfH
【CPU】Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX 6800円
>【M/B】 ASRock M3A785GMH/128M 8000円
>【メモリ】 CFD D3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB) 4200円
>【VGA】SAPPHIRE HD 4670 512MB DDR4 PCIE HDMI (PCIExp 512MB) 8000円
>【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 4350円
>【光学ドライブ】 流用
>【OS】流用XP
>【ケース】流用型番はわかりません
>【電源】流用500w2年物
>【キーボード】 流用
>【マウス】流用
>【ディスプレイ サムスンSyncMaster 2233SW 15000円
>【合計金額】46500円
>【予算】50000円
>【購入場所】ネット通販で
>【使用用途】office autocad solidworks など仕事用です
>【指摘して欲しい所】初心者なんで明らかおかしいorもっといい構成が有るなら教えてください
>とくにグラボについて意見ほしいです
>
>【テンプレは確認しましたか?】はい
279Socket774:2009/11/11(水) 16:03:47 ID:PjS4dgHB
3DCADの「仕事用」なのにそれしか予算出せないのか?
たまに持ち帰ったとき少しいじる程度か?
280Socket774:2009/11/11(水) 16:09:59 ID:+JJFKsfH
一応会社にあるのですが家で少しいじる時に動けばという感じです
当方まだ新人でまだ操作を覚えてる感じなので、慣れたらちゃんとした物を買おうと思います
281Socket774:2009/11/11(水) 16:18:45 ID:6LUd0OCM
>>278
電源は物にもよるが2年物なら交換も考えておいたほうがいい。
慣れてる人なら組んで様子みてからでも良いと思うが、
そういう時の電源トラブルは初心者だと困ると思うので。
282Socket774:2009/11/11(水) 16:35:24 ID:+JJFKsfH
なるほど、先輩に貰った箱に付いてた物なので買い換えた方が良いですか……
予算オーバーで良いので買うなら何が良いでしょうか?
正直2年後にちゃんとしたのを買い換えてみようと思ってます
283Socket774:2009/11/11(水) 16:36:46 ID:PjS4dgHB
>>278
それならQuadroはいらないか?
大した意味はないがRadeonでもハードウェアOpenGL描写になるかは確認した方がいい
ソフトウェアレンダリングだったらオンボードVGAで十分
あった方がいいとは思うが
モニタのサイズと解像度は会社に合わせてるのか?
21.5インチフルHDモニタを導入する面白い会社だったらそれでいいが
なんとなくで選んだのなら解像度と大きさだけでも会社のものにあわせた方がいい
OS流用ってのはライセンス上、実行上問題ないのか?
284Socket774:2009/11/11(水) 16:46:58 ID:+JJFKsfH
Quadroという物はCAD用の ものでしょうか?
15000円程度でいけるでしょうか


会社はモニタは2台を並べていてもう少し大きいと思います、すみません保留にして調べてみます


OSはパッケージの物が一つ有るので大丈夫です
285Socket774:2009/11/11(水) 17:03:17 ID:8YlF8G0L
>>284
3DCAD、3Dグラフィック用
FX 380がそれくらいだったはず
ゲームする予定なくて予算増やせるなら買っといてもいいと思う

多分24インチワイドのWUXGAじゃないか?
追加予算出せる場合Quadroよりはモニタサイズ合わせる方がお勧め
もし21.5インチフルHDでExcel使ったら泣けると思う
286Socket774:2009/11/11(水) 17:13:52 ID:+JJFKsfH
聞いて見ましたがその通りの様です
エクセルが小さ過ぎて仕事にならないらしいですね…

どうもありがとうごさいました
もう少し考えてCAD用に組んでみようと思います

最後にCPU、MB、メモリには問題ないでしょうか?
287276:2009/11/11(水) 20:40:17 ID:p++i0VEu
>>277
 レスありがとうございました。


修正してみました。全然違う物になりましたがどうでしょうか。

【CPU】Phenom II X2 550 Black Edition BOX  (3.1GHz/AM3)\9,608
【M/B】ASUS   M4A785TD-V EVO \10,858
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8,084
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4,350
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \2,803
【OS】Home Edition パッケージ版 購入済み。
【ケース】 ATX規格のPCケースです。 ブランド・商品名不明です。 (流用)
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \5,699
【キーボード】 バッファロー BSKBW02BK \2,612
【マウス】 キーボードとセット
【ディスプレイ】15インチ 1024×768 (XGA) アナログ ミニD-Sub 15ピン (流用)
【合計金額】\44014 合計金額はあくまで価格.comの最安値の合計なので実際は+1万〜2万考えています。
【予算】8万
【購入場所】まとめて買えそうな所で。
【使用用途】インターネット、メール、音楽・動画鑑賞。

【指摘して欲しい所】
 間違った構成をしていないか。
 この用途で必要ないもの、足りないもの。
 ありませんでしょうか!!
 

【テンプレは確認しましたか?】はい

288Socket774:2009/11/11(水) 21:00:49 ID:XDvE8ZhD
なんでみんなHDP725050GLA360なんだ
1プッタラのHDS721050CLA362って地雷なん?
289Socket774:2009/11/11(水) 21:43:42 ID:xRa3qou7
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W) \17,480
【CPUクーラー】サイズ:ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) \2,470
【M/B】ASUS:M4A79XTD EVO \12,580
【メモリ】PQI:DD31333-2G2D \8,380
【VGA】XFX:HD-575A-ZNFC \18,480
【HDD】Western Digital:WD10EADS-M2B  \7,350
【光学ドライブ】パイオニア DVR-117JBK \4,370
【サウンドカード】AUDIOTRAK:HD2ADVANCE 流用
【ケース】 Antec:Nine Hundred \11,950
【電源】CORSAIR:CMPSU-750HXJP \20,950

【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,870

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\116880
【予算】\15万
【購入場所】1's

【使用用途】
Left 4 Dead 2、COD4 MW2、エンコード、ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】
VGAをHD5850 or 5870にするべきでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】
 はい。
290Socket774:2009/11/11(水) 22:00:46 ID:kVvsqUXX
>>289
VGAはそのメーカーの物が絶対欲しいという訳じゃなかったら、買う場所変えて
他のメーカーのHD5750を買った方が良い。リファ物をそんな高い値段で買うとか
馬鹿らしいので。

後、2万程度で3Dのゲームをやるなら5770まで上げてもいい気がする。
予算が許してゲームをバリバリやりたいならHD58xxじゃないかね。
291Socket774:2009/11/11(水) 22:17:04 ID:HLNHCC3c
>>287
構成はまあ良しとして
モニターの15インチはなんとかしたいところだけどね
予算の余り方だと安い24インチが買えるくらいはあるから買い換えお勧め
15インチと24インチじゃ全然違うよ
292Socket774:2009/11/11(水) 22:50:32 ID:ugedAL/Q
【CPU】IntelCore i5-750 BOX品 19800yen
【M/B】 GIGABYTE GA-P55-UD3R 16480yen
【メモリ】A-DATA AD3U1333B2G9-DRH 4GB 8970yen
【VGA】Palit GeForce 9600GT (HDMI) 7980yen

【HDD】Western Digital Caviar Green WD15EADS 1.5TBバルク 9780yen
【SSD】なし
【光学ドライブ】 LITEON iHOS104 -06 バルク品 ブラック 5980yen
【OS】win7 pro 32bit FDDセット 17777yen

【ケース】Antec Nine Hundred Two 15600yen
【電源】Antec EarthWatts EA-650 8980yen

【キーボード】 Logicool Wireless Desktop MK700 ワイヤレス2.4GHz 7776yen
【マウス】キーボードとセット。
【ディスプレイ】Prime TW235FHD  19800yen

【キャプチャーカード】 IODATA機器 GV-MC7/VS 14800yen
【スピーカー】logicool LS-21 3480yen

【合計金額】157,203yen
【予算】170,000yen 前後
【購入場所】 ソフマップ

【使用用途】 TV、コンポ、PCの3役を一台にしたい。
TVは見れればいい。録画もほぼしない。
PCはネットする程度。
フロントミッションエヴォルブをプレイするかも。ゲームはあまりしない。
初自作で、組んでみたいというプラモデル感覚。

【指摘して欲しい所】
音にこだわって見たかったが、サウンドカードとスピーカーをそろえると、金額にきつい。
電源、変な組み合わせはないか?。
ケースは長いこと使おうといいものを選んでみたが、効果があるか?
金額をもっと安くするコツはあるか?

【テンプレは確認しましたか?】yes
293Socket774:2009/11/11(水) 22:58:58 ID:Lf46Y6WB
■基本項目■
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 605e BOX ?,662
【M/B】M4A785TD-V EVO ?,858
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ?,084
【VGA】「オンボード」
【HDD】WD15EADS (1.5TB SATA300) ?,947
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK ?,803
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。
【ケース】P183 ?,469
【電源】KRPW-V600W ?,899
【キーボード】マイクロソフト wired desktop 500 流用
【マウス】「キーボードとセット」
【ディスプレイ】V173Bwm ?,699
294Socket774:2009/11/11(水) 22:59:47 ID:Lf46Y6WB
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 ?,980
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル先予定
【キャプチャーカード】PT2
【合計金額】85401円+OS代
【予算】14万
【購入場所】未定

【使用用途】PT2の予約録画用
【備考】最終的にはHDDを4台に増設する予定でCDドライブとあわせて5本の電源コードがいりそう(?)
雑誌とか価格comを見た程度くらいの知識しかなく こんな組み合わせで動くのか不安です
OSが問題なければwindows7 pro 64ビット選びたいと思いますが 動画コーデックとかが32ビットじゃないと相性悪いというのがあるらしく
不安で一杯です 自分で選ぶよりは見積もりスレに頼んだほうがいいのでしょうか?
アク禁中の為多少返事にお時間がかかります すいません
【指摘して欲しい所】電源は容量が足りるか PCIスロットがPT2の電流に対応するか 変なパーツが混ざってないか CPUクーラーが干渉しないか
【テンプレは確認しましたか?】はい
295Socket774:2009/11/11(水) 23:35:15 ID:dGeJHg8a
【CPU】Intel Core i7-860,2800MHz \26,785
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R Rev.1.0 \12,978
【メモリ】G.Skill F3-12800CL9D-4GBNQ (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) \9,450
【VGA】玄人志向 GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB) \16,980
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200rpm) \9,469
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 \25,410
【光学ドライブ】バッファロー BR-PI816FBS-BK \17.800
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \17,777
【ケース】ZALMAN MS1000-HS2 White(200x500x560mm,ATX対応) \17,800 
【電源】玄人志向 KRPW-J500W \7,451
【キーボード】 未定
【マウス】 未定
【ディスプレイ】未定、19inスクエアモニタx2くらい?

【合計金額】\161,900 (価格.comの最安価格を合計したもの)
【予算】20万円程度
【購入場所】日本橋か京都寺町通か、ビックカメラで値引きした方が安いのか思案中

【使用用途】
ネット、ゲーム(Simcity4、ぼくは航空管制官3、ルセッティアなど)、将来的に地デジ視聴もしたい。
CADやPhotoshopを扱う予定はまずない。

【備考】
初自作で、向こう数年はやっていけるメインPCにする予定です。
Simcity4の大手ファンサイトでIntel corei7かi5、GeForce GTXシリーズが推奨されていたのでこれにならっています。
新しいもの好きなので、SSDにOSを積むのをやってみたい。
マザーボードはFDDを繋げられるようなので、FDDバンドルがいいのかなと考え中。
光学ドライブは少なくともBDを視聴できるもの、地デジを録画することも考え選択しました。
マウスとキーボードは実際に見て買うのがいいと思い、未定にしています。
マルチディスプレイにしたいのですが、どれを選ぶべきか迷っている最中です。
ケースはお勧めのPCケーススレで「鉄板だ」といわれていたのを選択。

【指摘して欲しい所】
パーツの組み合わせが良いのか悪いのか自信が全くありません。
まだ考えを練るべきなのは重々承知していますが、軌道修正は早いほうがいいかと思い…
いや、誰かに背中を押して欲しいというのが正しいかもしれません。
指摘して欲しいところだらけですが、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
296Socket774:2009/11/12(木) 00:30:20 ID:4NDzr33x
>>292
安くするならロースペック構成でいいんじゃね?
E6300とまともな9600GTGEとか
祖父でPalit新品売ってる?
安い店選べばさほど変わらない値段で買える
ケースはいいものよりは気に入る物、用途や構成に合う物の方が長く使いやすい
俺にはミスマッチに見える
スピーカーは2.1になってるだけのゴミ

>>293
PT2使おうって人は疑問点は自分で調べるべきだと思うよ
?は文字化け?

>>295
バランスが悪いような
860でターボブーストってのはいいと思うが
定格前提ならOCメモリは大してメリットがない
そのサイトのグラボのGTXってGT200のことを指してたのか?
グラボ依存の低さと時期を考えると8800GTXの気がするんだが
水平スパンで2560*1024とかやってもグラボは結構余裕がある
WD1001FALSよりはWD10EADSの方がデータ向き
アプリ入れるなら別だが
そのケース鉄板ってどの辺参照した?悪くはないが鉄板ってこともないと思う
普通に使うなら19スクウェア2枚なら24ワイド1枚の方が扱いやすいと思う

予算に問題ないならそのまま買っても問題ないとは思う
297Socket774:2009/11/12(木) 00:58:01 ID:mFUqwuTD
>>288
1プラッタのHDS721050CLA362の方がいいと思う。
発売間もないから評判待ちなんじゃないかな
298Socket774:2009/11/12(木) 02:18:58 ID:oxoKa+a0
>>287
まあ残りの予算で買うならやっぱりあとはディスプレイだな
24インチでも2万ぐらいで買えるし
正体不明ケースだけ12cmファン電源使ってエアフロー問題ないかどうか確認しといて
たまに変な構造のケースあるから
299Socket774:2009/11/12(木) 02:31:52 ID:oxoKa+a0
>>293
HDDはintelliparkがうんたらかんたら
32bitか64bitかはPT2の64bitドライバ署名がうんたらかんたら
コーデックはともかくフィルタの64bit対応がうんたらかんたら
システムドライブとキャプチャドライブは分けた方がうんたらかんたら
PCI2.2からは3.3Vがうんたらかんたら
300Socket774:2009/11/12(木) 16:33:59 ID:EqAe1rQc
>>297
HDS721050CLA362
この前言った、秋葉原のドスパラで360が4880円、362が4980円となかなか価格もいい感じだったな。
301295:2009/11/12(木) 20:08:30 ID:V4k9kKoJ
>>296
Simcity4で必要な2D描画能力が 8000や9000<GeForceGTX だということでした。
どうせなら64bit版OS使おうと思ってメモリ4GBなんですが、メリットないのか…
HDDはデータ用に追加するときはそれを買おうと思います。
ケースは「(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 99台目」を参考にしました。
ディスプレイは、「IODATA LCD-MF242XBR」が候補に挙がりました。
302Socket774:2009/11/12(木) 20:45:59 ID:J7J5Lggi
【CPU】インテルR CeleronR プロセッサー E3200
(デュアルコア, 2.40GHz, LGA775, L2 キャッシュ 1MB

【M/B】インテルR G41 Express チップセット マイクロATXマザーボード

【メモリ】DDR2 SDRAM 1GB PC6400(FSB800MHz, 1GBx1, 最大4GB)

【VGA】オンボード

【HDD】500GB シリアルATA II HDD (7200rpm)

【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
(ライティングソフト/DVD再生ソフト付属

【OS】パッケージ xp

【ケース】BLケース ホワイト(マイクロATXタワー)

【電源】EVERGREEN SILENT KING-2(LW-6350H-2)ATX 350W 静音電源

【ディスプレイ】
Acer
H223HQBbmid
1920×1080
ミニD-sub15ピン/DVI-D/HDMI 16,980

【合計金額】57,960

【使用用途】ネットサーフィン ファイル共有

【指摘して欲しい所】
初自作です
パーツの組み合わせやスペックなどで問題が無いでしょうか
五万内にしてくれたらうれしいです
303Socket774:2009/11/12(木) 20:50:30 ID:ys43UvLr
>>302
それぞれの金額とパースの型番書いてから テンプレぐらい嫁
304Socket774:2009/11/12(木) 21:00:43 ID:ys43UvLr
×パース
○パーツ
305Socket774:2009/11/13(金) 00:38:26 ID:We5cnubP
【CPU】intel Core i7 860 box
【M/B】ASRock P55DE3
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G
【VGA】玄人志向 HD4850(流用)
【HDD】日立 7K1000.c 500G
【SSD】無し
【光学ドライブ】OSバンドル
【OS】Windows7 HP 64bit(DSP)
【ケース】流用
【電源】サイズ 鎌力4プラグイン650w
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG W2253V-PE(21.5v)

【合計金額】93177
【予算】100000弱
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】FPS(スタルカー、CODWAW、FEAR、クライシスetc)ネットや2ch等

【備考】グラボは繋ぎで近々5850を購入予定です。ケースは大型の鯖ケースなのでエアフロー等は大丈夫だと思います。将来的にリテールクーラーから交換したらOCを行って見たいと考えています。

【指摘して欲しい所】この構成で電源は大丈夫かどうか、p55ママンとRAMの相性はおkかどうかです。その他にもバランスが悪い所があったら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】yes
306Socket774:2009/11/13(金) 09:29:56 ID:NQF+JCC9
>>301
誰もメモリ容量については言ってないと思う
そのメモリはネイティブDDR3-1600か
メリットはほとんどないが値段差大してないし値段以外デメリットないしそのままでもいいと思う
ケーススレ見てるけど新製品だがよさそうじゃね?って話だったと思う
工作制度に難ありって言ってる人もいるし詳細なレビュー待ち
グラボはどのベンチでも8800GT(=9800GT)<GTX260だろうが
それが必要か?って話
つーか2D性能ってDirectdrawのことか?それはWin7だとソフトエミュだと思う
参考にしたっぽいページ見たけどそこのwin7でマルチタスクってのはそういうことかと
モニタRDT241WEXは?まともな仕上がりのIPSでそれなりに安いから予算あるならお勧め


>>305
単価
電源は悪い部類。大丈夫かどうかは何を買おうが運
CFDは質が悪い部類だが相性が出るかは運
307295:2009/11/13(金) 21:58:12 ID:GNfvAj/l
>>306
あ、OCメモリってOC用メモリってことだったのね…。
2GBx2枚組のなかで安めのを探したんですが、じゃあそのままでいこうかと。
VGA選びで参考にしたのはシムシティフォースです。
個人的にかなり信用してるサイトなんで、特に問題ない限りVGAは変えずにいこうかと。
モニタのRDT241WEXですが、ちょっと高くて重いんでこれも変えずにいこうかな。
308Socket774:2009/11/14(土) 04:13:20 ID:Pvu6Bu/R
CFDが質が悪いとか(笑)
あれは定格メモリだろ
定格で使ってる分には何の問題もないよ
309Socket774:2009/11/14(土) 04:20:44 ID:ql9FS3FW
SDR DDR1時代に台頭してたような糞モジュールメーカーは淘汰されたのか
今はあんまり酷いメモリは見かけないな
310165:2009/11/14(土) 04:29:22 ID:IB5KdY0Y
お久しぶりの>>165です。
あれから少し色々変えてみました。
結果、2000円ほどUp……だが気にしない!

【CPU】intel Core i5 750(Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) \18,870(1's)
【CPUクーラー】リテール
【M/B】ASUS P7P55D \17,970(1's)
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G  \8,510(1's)
【VGA】ASUS EN9800GT/HTDP/512MD3 R2  \10,980(1's)
【HDD】Seagate ST31500341AS \11,100(1's)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-SV \8,370(1's)
【OS】Windows XP Pro 32bit(パッケージ) ※所持してます

【ケース】ANTEC SOLO BLACK \8,800(先購入)
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP \11,950(1's)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【インターフェースカード】エアリア SD-FWTI3-W1 (GT-T) \1,980(1's)


【合計】\98,530
【予算】10万
【購入場所】1's
【使用用途】DTM、動画編集、MMO(完美)、ネットサーフィン系諸々

後々、PCに色々接続しそうだしどうせなら出力ある方がいいのでCORSAIRの650Wにしてみました。
グラボも9800GTのものへ…ASUSにこだわるわけではないが、どうせならメーカー統一とかした方がいいです?もっといいのありそう?
HDDはこれまだ暫定…静音性が高くて7200rpm以上、大容量……これを全部そろえるとHDDの値段凄いことになるね!何か犠牲にしなきゃならんのだが…悩む。

SOLOだけ先に買いましたが、今見たら1000円しか変わってなかった…
一緒にまとめて購入でもよかったな〜オッノーレ。
311Socket774:2009/11/14(土) 09:14:17 ID:wrFFG5Sl
定格なら最近はハズレほとんどない気がする。
あんまりチップメーカーとか拘らなくなってきた。
312Socket774:2009/11/14(土) 09:36:28 ID:5cFBn+bu
■新規PCの構成■
CPU:インテルでおまかせ
クーラー:冷却に問題なければリテールで可
メモリ:4G
M/B:おまかせ
VGA:うつればいい、オンボでも可 後日追加予定
サウンド:オンボで可
HDD:システム用+データ用、予算不足ならデータ用は流用で後日追加
光学ドライブ:できればBDが読めればいいが、予算不足ならDVD読み書きで可
FDD:特に必要なし?
ケース:奇抜でない銀か白系、ベゼルカバーがあると尚良
電源:おまかせ
マウス・キーボード:予算外
スピーカー:予算外
OS:Win7 ※下記参照
ディスプレイ:非光沢であまり大きくないもの、予算不足ならとりあえず流用
その他:特になし
予算:ディスプレイ込みで12万円
用途:ネット(2ch・動画サイト)後日FF14するかも

現行機が挙動不審な事があるので壊れないうちに新規で組みたい。
予定外なので予算少なめ。
FF14は誘われてるが詳細不明なので保留。
ただし、VGAの追加or交換に対応できる電源希望。
ケースは光ったりしないシンプルなもの。ベゼルの色が案外揃えにくいのでカバーあれば良いがなくても可。
黒なら揃えやすくなりそうな気もする。
店頭で気に入ったのはsolo(奥行き不足?)やabee balance(カバーなし)
外見だけなので、他におすすめあればそちらで。

OSは64bitを使って見たいが、現行XP機が逝った時の保険に
homeパッケージにするかDSPのProにしようと思うが、64で無問題とかおとなしく32にしとけという指摘も欲しい。

現在ネットなしの為、携帯用のテンプレからですが、よろしくお願いします。
313Socket774:2009/11/14(土) 09:40:37 ID:5cFBn+bu
すみません。
見積もりスレと間違えて誤爆しました。
スルーお願いします。
314Socket774:2009/11/14(土) 11:35:07 ID:lWkbTjLT
>>308,306
レスサンクス
メモリーはCFDじゃ無い方が良いのでしょうか・・・?
電源が糞なのは仕様ですw同価格帯で良い電源は無いでしょうか?
315Socket774:2009/11/14(土) 11:42:21 ID:PIh7Phug
>>314
CFDより高い値段が出せるなら変えた方がいい
だけどCFDでもまだ買ってもいいレベル。
電源もいくらなのか知らないけどEA-650の方がまだ良い
316Socket774:2009/11/14(土) 16:53:54 ID:wrFFG5Sl
見積りスレ512KB越えて書けなくなってる。
次スレ誰か頼む。
317Socket774:2009/11/14(土) 17:48:21 ID:MM/yUGWZ
立ててみるよ
318Socket774:2009/11/14(土) 17:54:55 ID:MM/yUGWZ
立てといたよ
319Socket774:2009/11/14(土) 19:18:40 ID:7vFfsxyZ
■現在の構成■
メーカー製PC Gateway 705JP
CPU  ...:intel pentium4 550
Cooler......:純正(?)
メモリ........:1GB
M/B .......:メーカー製のまま
VGA  .....:オンボード 224MB メインメモリ共用
サウンド..:オンボード
HDD .......:250GB SATA 7200rpm
光学..........:DVD±RWドライブ IDE
FDD...........:無し(8-in-1 メディアリーダー有)
ケース .........:メーカー製のまま
電源..........:300W
Kボード ..:PS2
マウス .. .:USB
OS ..........:WindowsXP home
ディスプレイ:MITSUBISHI CRT 20int
スピーカー :メーカー付属のステレオスピーカー
用途..........:動画共有サイト閲覧・2ch
不満?.......・うるさい・消費電力がひどい

CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ (DDR3がいいのかな…)
M/B .......:GIGABYTE
VGA  .....:おまかせ (現在よりよくて、モニタ2つ繋げれれば)
サウンド..:おまかせ
HDD .......:OSboot用に回転数早いのを1つ データ保存用に1TB
光学...........:DVD-R (流用できるのなら流用)
FDD............:不要
ケース .....:ATX 黒 フロントUSB1つある方がいいです
電源............:おまかせ
keyboard.:おまかせ
マウス.......:流用 USB
Speaker...:ヘッドフォンメインで使います
OS ...........:64bit
モニタ.......:おまかせ 液晶x2
その他.....:特に無し
予算...........:出来れば15万円前後で、無理でしたら液晶x1でも。
用途...........:動画共有サイト閲覧・2ch

OSbootはSSDがいいのか迷っています。
出来るだけ静かで、消費電力が少なく済むのがいいです。
今回初の自作です。おかしな所あれば申し訳ないです
320Socket774:2009/11/14(土) 19:19:33 ID:7vFfsxyZ
あああっorz 間違えました。申し訳ないです
321Socket774:2009/11/14(土) 19:21:26 ID:ql9FS3FW
CFDはただの販社なんだし
CFDのメモリとか言われると違和感があるな

ELIXIRにしたって昔は散々言われたけど
今じゃJEDEC準拠基板で南亜チップなんだし
別に避ける理由もないと思うけどな
昔のイメージ引きずりすぎなんでないかな
322Socket774:2009/11/14(土) 19:43:56 ID:ea9gyCuZ
【CPU】AMD AthlonII X4 620(Quad-Core/2.6GHz/L2 512K x 4/TDP95W) 9,770円
【CPUクーラー】Scythe 鎌アングル・リビジョンB 3,800円
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H 10,480円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC 10,460円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD6400AAKS 5,850円
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S(黒) + NERO9.4 3,580円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12370円
【ケース】Antec P183 16,750円
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP 9,950円
【キーボード】Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000 B2L-00009 2,016円
【マウス】ロジクール MX518 2,785円
【ディスプレイ】iiyama 21.5インチワイド PLE2209HDS 15,976円

【合計金額】約104,000円
【予算】110,000円
【購入場所】キーボード、マウス、ディスプレイがamazonで他は1's

【使用用途】ネット、たまにエンコ、未定ですが3DMMORPG

【備考】HDD1基とゲームの要求スペック次第ですがRadeon HD 5750を増設予定です

【指摘して欲しい所】
エアコンのない部屋で使用するのですが熱は大丈夫でしょうか?
バランスの悪い構成になっていないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
323Socket774:2009/11/14(土) 20:07:22 ID:V+95cyGZ
>>322
熱はそのクーラーとケースなら余裕でしょ
マザーなしてM-ATXのほう?
GA-MA785GT-UD3Hの方が安くて拡張性あると思うけど
後、OCする予定?しないならメモリ落としていいんじゃ
324322:2009/11/14(土) 20:20:40 ID:ea9gyCuZ
>>323
ゲーム未定と書きましたが逆にいえばゲームをせずにグラボの増設をしない可能性もあるので
LFBがついているこれにしました

テンプレにOCはスレチと書いてあるので何も書きませんでしたが多少はする予定です。
定格2.6GHzから3.0Ghz程度にOCするくらいならOCメモリじゃなくても大丈夫でしょうか?
325Socket774:2009/11/14(土) 21:06:03 ID:Mfd5b5C1
【CPU】Intel Boxed Core i7 i7-860 2.80GHz 8M LGA1156 BX80605I7860 \26,930
【M/B】 GIGABYTE GA-P55-UD3 Rev.1.0 \13,280
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) \10,880
【VGA】 玄人志向 GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB) \17,800
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) \7,280
【光学ドライブ】 バッファロー DVSM-724S/V-BK \3,080
【OS】Win7 Ultimate 64bit dsp \21600
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (185x410x478 mm 6.8 kg) \4,800
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \8,789
【合計金額】 \114439
【予算】13万
【購入場所】amazon, TUKUMO
【使用用途】動画編集。ゲーム(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア,Colin McRae: DiRT 2等)
【備考】将来はBD搭載予定。HDDをあと二つほど追加する予定。

【指摘して欲しい所】 相性などは問題ないでしょうか?
電源は足りるでしょうか?
PCケースが小さすぎるということはないでしょうか?
この構成で、別途クーラーを買う必要はありますか?
他に必要なものはありますか?
【テンプレは確認しましたか?】はい。

初めて自作しようと思っています。
似たような構成での質問がすでにありますが、
初心者ということで勘弁してください。
326Socket774:2009/11/14(土) 21:27:07 ID:WVxSVQfd
【CPU】インテル Core i7-920 BOX(2.666GHz)[29,700円]PCDEPOT
【M/B】ASUStek P6T Deluxe V2[28,730円]1s
【メモリ】Corsair DDR3 1333MHz 2GBx3 3x240 DIMM Unbuffered 9-9-9-24 TR3X6G1333C9[15,680円]1s
【VGA】Sapphire Radeon HD5870 1GB DDR5 PCI-E[購入済み]
【メインHDD】Western Digital、1TB、WD1001FALS[9,970円]PCDEPOT
【保存用HDD】Western Digital、2TB、WD20EADS[18,250円]1s
【光学ドライブ】DVR-S16J-BK[8,370円]1s
【OS】Microsoft Windows7 Professional 通常版[34,800円]1s(64bitを利用します)
【ケース】Cooler Master HAF 922(RC-922M-KWN1-GP)[19,200円]PCDEPOT
【電源】OWLTECH M12D SS-750EM(750W)[24,700円]PCDEPOT
【サウンドカード】PCIe X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series(SB-XFT-FCS)[19,180円]1s
【キーボード】GOTENDO流用
【マウス】 GOTENDO流用
【ディスプレイ】Gateway FPD1976Wj TFT液晶モニター 1440x900流用
【スピーカー】 GOTENDO流用

【合計金額】208,580円
【予算】大体40万円
【購入場所】1s、PCDEPOT

【備考】
 不足であるなら同じメモリを3枚付け足します
 3年間ほどは買い換えないつもりです

【使用用途】
 ごくまれにオブリビオン、たまに豆腐STGのexception、よくマビノギ。
 ircを24時間つけっぱなしにしている。それでいていつかやってくるディアブロ3のためのPC

【指摘して欲しい所】
 ビデオカードがきたので最後にもう一度だけ確認の為に投下させていただきます
 廃熱や相性は大丈夫かどうかご指摘よろしくおねがいします

【テンプレは確認しましたか?】はい
327Socket774:2009/11/14(土) 21:49:55 ID:gld5vSA3
>>321
数出てたのもあるかもしれないが
DDR2で相性と言えば馬か襟だった印象がある

どちらも避けるほどじゃないが
ブランド名付きのバルクでは底辺なのは確実じゃね?

>>322
変に静音に改造しなければなんとかなるんじゃないか?
夏場やばそうだったらファンの回転数上げればいい

>>324
やり方とメモリによるだろ
ゲームしないならLFBもほとんど無駄

>>325
定格ならリテールクーラーでいいんだがOCメモリか
FPS用ならWD10EADSは避けといたら?

>>326
PCDEPOTは評判が悪い
定格なら860の方が安価で省電力でたいていの状況で高性能
OSは32bit版が予備か?
自作erならボリュームライセンスの方が便利だし組み合わせによっては安価
328Socket774:2009/11/14(土) 22:12:04 ID:XOllvouF
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX ¥9880
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H(リファービッシュ)¥7999
【メモリ】トランセド DDR3-1333 1GB*3 TS1333KLU-3GK ¥6205
【VGA】オンボード
【HDD】Seagate ST3320620AS 320GB*2(リファービッシュ)¥2999*2 (RAID0)
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK ¥3080
【OS】Win7 Pro 64bit DSP  ¥14499
【ケース】SCY-603-BK ¥2570
【電源】静か/KT-650AL ¥3890

【キーボード】 流用(DELL製)
【マウス】流用(DELL製)
【ディスプレイ】流用(DELL製)1280*1024 ミニD-SUB 15ピン
【合計金額】¥57266
【予算】¥60000以内
【購入場所】電脳売王、Amazon、Akiba-PC、フリージア、ZOA

【使用用途】open office、ネット(動画鑑賞)、エンコード、画像編集、ゲーム(電車でGo FINAL)

【備考】メモリを増設したい
デュアルモニタにしたい
タッチパネルを使いたい

【指摘して欲しい所】 相性は大丈夫でしょうか?
アンバランスな構成になっていないでしょうか?
クーラーは必要でしょうか?
PCケースの大きさは大丈夫でしょうか?
エアコンのない部屋での使用は大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。
329Socket774:2009/11/15(日) 00:14:27 ID:Rt6NMiMu
>>328
電源650Wもいらない。今後何か拡張する予定あるのか?
予算が無いにしても…エンコードとか長時間負荷かける使い方するなら、安物電源は辞めた方がいい。
その構成だと少し余裕見て500W前後の電源使っとけばいいかと。
足が出るがCorsair CMPSU-450HXJP/Corsair CMPSU-550VXJPとかオススメ。
330293:2009/11/15(日) 00:17:22 ID:8CcAOX3e
どうもレスありがとうございます
>>296
調べがたりませんでした 申し訳ありません
?は円マークをコピペしたら文字化けしたようです

>>299
ドライバ署名とコーデックははなんとかなりそうですが確実性がないので32bitと64bit選択できる
パッケージ版windows7を購入してきました、まずは64ビットで調べつつ導入続けようと思います・
PCI2.2以降は多分対応のハズだと信じてます
331Socket774:2009/11/15(日) 00:17:59 ID:Rt6NMiMu
<訂正>
CMPSU-450VXJP VX450Wだったorz
すまない。
332325:2009/11/15(日) 01:22:22 ID:rXZeKNpH
>>327
ありがとうございます。
とりあえず、OCするつもりはないので、リテールクーラーを使うことにします。
HDDは、予算と合わせて再考したいと思います。

333326:2009/11/15(日) 08:07:45 ID:bhHDBCrB
>>327
ありがとうございます
PCDEPOTは大体いい評価だと思ってたけどもう一度調べたら包装が良く無かったですね…
そしてシングルの場合920ではなくターボブーストで860有利ですか、またMBやメモリも考え直さなきゃいけないようですしまた調べて見積もりさせていただきます
334Socket774:2009/11/15(日) 12:11:47 ID:4n6E/zOU
数ヵ月後に発売される6core gulftownはLGA1366でX58だそうですぅ
335Socket774:2009/11/15(日) 13:16:25 ID:Xz67Sp8y
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W)  \16,470
【M/B】GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0   \11,980
【メモリ】SanMax  SMD-4G88NP-13H-D(PC3-10600、4GB/交換保証込) \10,980
【VGA】オンボード
【HDD1】WD1001FALS  \9,980
【HDD2】WD10EADS  \7,280
【SSD】なし
【光学ドライブ】パイオニア DVR-217JBK \4970
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版  \14,824

【ケース】SOLO BLACK  \9,989
【電源】Seasonic SS-600HM   \11,989

【キーボード】店頭で購入予定
【マウス】店頭で購入予定
【ディスプレイ】IO-DATA LCD-MF242XBR(HDMI 1920x1080 23.6型)  \21,890
【FDD】SFD-321B/3BEZEL ※OSバンドル
【キャプチャーカード】バッファロー DT-H10/PCI  \5,977

【合計金額】\126,329
【予算】\130,000まで
【購入場所】ツクモ、ソフマップ、イートレンド

【使用用途】
動画サイト閲覧、TV視聴、写真加工、データベース編集、フラッシュ作成
ブルーレイ、フォトショップ導入予定です。ゲームはやりません。

【指摘して欲しい所】
HDDは1が起動+保存、2がバックアップ用です。
用途から見てオーバースペックなものはないでしょうか。
長く使いたいので、キャパ的にやや余裕は見ておきたいところです。


【テンプレは確認しましたか?】はい。
336Socket774:2009/11/15(日) 14:06:34 ID:RtiwaLUh
test
337Socket774:2009/11/15(日) 15:00:06 ID:OV75uRHP
■基本項目■
【CPU】AMD PhenomII X4 945 (3.00GHz/6MB/TDP95W) \16,430
【M/B】ASRock M3A785GXH/128M (785G/SB710//ATX) \9,480
【メモリ】GH-DVT1066-2GB(DDR3)×2 \9,100
【VGA】玄人志向 GF-GTS250-E512HD2(GTS250/GDDR3-512MB/,738/2200,/外排気型2スロットファン) \12,480
【HDD】WD10EADS-M2B ( 1TB、32MB、Serial ATA 3G、Caviar Green 500GBプラッタ採用)\7,250
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】 LG GH22NS50B-B BULK (BLACK/SATA) \2,800
【OS】1's一店舗

【ケース】ENERMAX TK-920 (BLACK/ATX) \1,980
【電源】 EVERGREEN EG-525PG2 (POWER GLITTER2/525W) \3,850

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】20インチSAMSUNG液晶流用(1600×900)
【合計金額】\63,670
【予算】8万
【購入場所】1's

【使用用途】ゲーム専用PC AVA(オンラインFPS) ロストプラネットコロニーズ  ディアブロ3(来年発売と予想)
【備考】お金に余裕が出来たら解像度の高いディスプレイに買い換えます。

【指摘して欲しい所】グラフィックは最高設定でゲームをしたいです。CPUの性能は無駄でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】よみました。 
338Socket774:2009/11/15(日) 15:05:55 ID:OV75uRHP
抜けた項目がありました。連レス失礼します。

■基本項目■
【CPU】AMD PhenomII X4 945 (3.00GHz/6MB/TDP95W) \16,430
【M/B】ASRock M3A785GXH/128M (785G/SB710//ATX) \9,480
【メモリ】GH-DVT1066-2GB(DDR3)×2 \9,100
【VGA】玄人志向 GF-GTS250-E512HD2(GTS250/GDDR3-512MB/,738/2200,/外排気型2スロットファン) \12,480
【HDD】WD10EADS-M2B ( 1TB、32MB、Serial ATA 3G、Caviar Green 500GBプラッタ採用)\7,250
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】 LG GH22NS50B-B BULK (BLACK/SATA) \2,800
【OS】1's一店舗

【ケース】ENERMAX TK-920 (BLACK/ATX) \1,980
【電源】 EVERGREEN EG-525PG2 (POWER GLITTER2/525W) \3,850

【キーボード】流用・メーカー不明流用
【マウス】流用・ロジクールMX518
【ディスプレイ】流用・20インチSAMSUNG液晶(1600×900)
【合計金額】\63,670
【予算】8万
【購入場所】1's

【使用用途】ゲーム専用PC AVA(オンラインFPS) ロストプラネットコロニーズ  ディアブロ3(来年発売と予想)
【備考】お金に余裕が出来たら解像度の高いディスプレイに買い換えます。

【指摘して欲しい所】グラフィックは最高設定でゲームをしたいです。CPUの性能は無駄でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】よみました。 
339Socket774:2009/11/15(日) 15:33:23 ID:gHyeESd6
【CPU】Intel: Core i7 860 27,800円
【M/B】GIGABYTE: GA-P55-UD3R 16,000円
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 2G×2 13,000円
【VGA】SAPPHIRE HD 4670 512MB DDR4 PCIE HDMI 流用
【HDD】WD1001FALS 1TB 9,600円
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A16J-SV 6,600円
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 15,500円

【ケース】クーラーマスター COSMOS (RC-1000-KSN1-GP) 29,000円
【電源】TruePower New TP-750 17,000円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】東芝RDTI95S 流用
  or
SONY BRAVIA KDL-20J1 流用

【合計金額】134,500円
【予算】15万円
【購入場所】クレバリー

【使用用途】
FF14,MHF,Warcraft3などの3Dオンラインゲーム
動画のエンコード
sonicstageでのデータ管理

【備考】
・VGAは2月にRadeon HD 5870に換装予定
・HDDは6個まで増設予定
・ケースは色々拡張したかったので大きさと見た目で選択
・初自作です

【指摘して欲しい所】
 今のPCが調子が悪いので壊れる前に買い替えようと思い、
買い替えの予定を前倒ししため予算があまり取れずVGAは流用してます。
 初めての自作なのでM/Bやら電源の選び方が良く分からなかったので、
問題があればご教授お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
340Socket774:2009/11/15(日) 15:46:39 ID:yedsUOqh
>>335
フォトショCS4ならOpenGLの早いVRAM容量の多いグラボ推奨
600HM安くなったな
それ安いからいいがその電源が意味があるほどの構成にしたら排熱が追いつかない

実際のところは知らないがフォトショならIntel推奨って説がある

>>337
メリットはあまりないがDDR3の主流がDDR3-1333だからメモリが勿体無い気がする
グラボが購入タイミングと価格が微妙
未発売のゲームは知らんがロスプラ最高設定UXGAはグラボちょっと弱くない?
普通にゲームになるとは思うし
ケースの制約で短い基板のGTS250が限界ではありそうだが
ゲーミングならWD10EADSはあまり勧めない
ペラペラケースは問題ないか?
3Rとかのペラペラケースですら4kgあるのに3kgしかないすごいケースなんだが
パワグリは良くない。ゲーミングだと質がきついと思う

CPUは未発売のゲームが候補にある以上わからん
ロスプラは4コア使えるけど使えるだけでおそらく無駄

>>339
定格ならOCメモリはいらない
Intel環境だし光学ドライブはSATAにしたら?
エラッタ修正版のP55が来月出るはず
かなり特殊な状況じゃないと出会わないはずだが
iPodの同期失敗やらUSBサウンド不具合のなんて報告あるし
待てるなら待ったら?
COSMOSはHDD冷えないから大量につっこむのはやめた方がいい
デザインが気に入ったなら静音を犠牲にしてCOSMOS Sにしたら?
電源は問題ないと思う
341337:2009/11/15(日) 16:10:22 ID:OV75uRHP
>>340
ありがとうございます。
CPUはデュアルコアにして、ケースとグラボ変えて出直してきます。
342Socket774:2009/11/15(日) 16:21:32 ID:hQjbzsZq
343335:2009/11/15(日) 17:38:06 ID:Xz67Sp8y
>>340
グラボはフォトショップ導入時に、ご指摘の条件で探してみます。
拡張過程で排熱がきつそうだったら、ファンの増設をしようかと思いますが
SOLOだと小型ファンしか増設できませんね。
再考するかな・・・・

CPUとCS4の関係については初耳でした。
もうちょっと調べてみます。ありがとうございました。
344Socket774:2009/11/15(日) 21:30:51 ID:AtiIzBOv
【CPU】Intel:Core i7 950 (3.06GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W) 53,680円
【M/B】ASUS:P6TD DELUXE 33,980円
【メモリ】Corsair:TR3X6G1600C7 19,700円
【VGA】Sapphire :VAPOR-X HD4890 2G GDDR5 PCI-E (11150-09-21R) 26,980円
【HDD】Western Digtal:WD1001FALS 1TB 9,600円
【光学ドライブ】BUFFALO :DVSM-X22FB-WH 3,990円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版

【ケース】CM 690 (RC-690-KKN2-GP) 10,950円
【電源】TP-750AP 15,450円

【キャプボ】GV-MVP/HX2 11,570円
【FDD】FA404M(アイボリーベゼル) 1,980円

【合計金額】194,650円
【予算】20万円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】
オブビリオンをしながら動画配信
FEZなどの3Dゲーム

【備考】
・初自作でオーバースペック気味にくんでいるかもしれません

【指摘して欲しい所】
オーバースペックなところがあったり、気になる点があったら指摘してください
よろしくお願いします
後店で購入したOSには32bitも付属されているのでしょうか?
もし64bitがうまくいかなかったら32bitにしようと思うので

【テンプレは確認しましたか?】はい
345Socket774:2009/11/15(日) 21:46:41 ID:jq5AOTDg
64bitにするならドライバあるか無いかぐらいは購入前に確認しといた方がいいぞ
64bitでつまずくのは大抵そこだからなー
346Socket774:2009/11/15(日) 21:51:33 ID:AtiIzBOv
>>345
そうですね、そこが重要ですよね
スペックの方は問題ないでしょうか?
なければドライバ対応状況だけ確かめてポチします
347Socket774:2009/11/15(日) 22:07:23 ID:058UIRN6
別に950じゃなくてもいいような気がするな
920でもいいと思う
予算に余裕あるみたいだから気にしないでいいかもしれんが
348Socket774:2009/11/15(日) 22:21:00 ID:Mi8jlPY0
なぜCM690でアイボリーベゼル?
CPUを筆頭に無駄に高いもの選んでるね
余裕あるみたいだから止めないけど
349Socket774:2009/11/15(日) 22:26:00 ID:AtiIzBOv
>>347
確かにそこはオーバーですね
節約して他にお金かけようかな

>>348
できれば無駄な部分を教えてください・・・
自分で調べたらここまでが限界で
350Socket774:2009/11/15(日) 22:50:03 ID:jq5AOTDg
>>344
CMX6GX3M3A1600C9 →16100 i7用に最適化とのこと @1's
ちょっと調べるだけでこんなの出てくるから
もうちょっと調べれば2万ぐらいは簡単に浮くでしょう
検索の術が無いならIYHランチャーはおすすめ(火狐のアドオン)
351Socket774:2009/11/15(日) 23:18:18 ID:Mi8jlPY0
>>349
CPU・MB・メモリかな
>>230>>241の人のログを読んでみるといいよ
オブリ用のグラボは悩むね
5870の2Gはまだ出てないしなあ
352Socket774:2009/11/16(月) 05:59:18 ID:H7YTB+Sk
ゲーム動画配信したいならゲームのクライアントと配信絡みのテンポラリを
物理的に別々のHDDにおいたほうが軽いよ
まあ最初は一台でやって不満あったら考慮すればいいだろうけど
353Socket774:2009/11/16(月) 08:48:00 ID:NHw9ZJsL
>>350
CPUとかマザー、グラボばかりに目がいってメモリなどには
あまり気を使っていませんでした
検索してもうちょい安く上がった分をほかにまわそうと思います

>>351
CPUとかそんなにハイスペックなのいらなそうですね
オブリ用だとグラボが一番重要だと思いますが、HD5870も品薄ですし
HD4890でつなごうかと思ってます

>>352
なるほど
HDDは2台購入予定ですので、重かったら試して見ます
354思うんだが…:2009/11/16(月) 14:20:25 ID:fRKbi8vA
カタログデータだけとか
下手をすれば伝聞だけとかでパーツを選んでる方っているよね。
『マニュアルくらい読んでから選ぼうよ』って思う事しばしば。

「各メーカーサイトの殆どの製品のページからはマニュアルや最新対応状況などが入手可能です。
 目を通した上で製品を選びましょう」
355Socket774:2009/11/16(月) 14:24:45 ID:rpjZ3Dst
とりあえずよくわからないときは評判のよい物とか選ぶし
わからない人がおすすめは無い?て聞くのはある程度しゃーないと思う
356Socket774:2009/11/16(月) 18:23:46 ID:s0UiAZOA
【CPU】Intel Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) \18,760
【M/B】MSI P55-GD65 \16,470
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \9,390
【VGA】GIGABYTE GV-R455D3-512I \4,980
【HDD】Western Digital WD5000AAKS × 2個 @4,700 \9,400
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL(ブラックバルク) \3,480
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \12,370
【ケース】Antec SOLO W/O PSU(購入済)
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP \9,950
【キーボード】サンワサプライ SKB-WL10SETSV 4,350
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】BenQ E2400HD(購入済)

【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル・リビジョンB \3,800
【ケースファン】GentleTyphoon D0925C12B1AP-12 × 2個 @1,380 \2,760

【合計金額】\95,710
【予算】\100,000程度
【購入場所】すべて1's

【使用用途】動画再生、エンコード、TMPGEncAuthoringWorks4、DvdReMakePro

【備考】将来的に、BDドライブ、地デジチューナー追加予定です。

【指摘して欲しい所】
 低予算のわりには静かなものにしたいのですが、この構成で特に問題無いでしょうか?
 クーラーはリテールでもいいのか、ケースファンが必要なのかもわかりません。
 他にこれを削って、削った分をこれに回した方がいいとかあればアドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
357Socket774:2009/11/16(月) 19:04:30 ID:NHw9ZJsL
>>344
を皆さんの意見を参考に変更してみました。

【CPU】Intel:Core i7 920 D-0ステッピング SLBEJ (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) 27,290円
【M/B】ASUS:P6T 20,960円
【メモリ】Corsair:CMX6GX3M3A1600C9 16,100円
【VGA】Sapphire :VAPOR-X HD4890 2G GDDR5 PCI-E (11150-09-21R) 26,980円
【HDD1】Western Digital:WD15EADS 9,950円
【HDD2】Western Digital:WD15EADS 9,950円
【光学ドライブ】BUFFALO :DVSM-X22FB-BK 3,990円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 + Floppy Disk Drive セット 16,870円

【ケース】CM 690 (RC-690-KKN2-GP) 10,950円
【電源】CORSAIR :CMPSU-750TXJP 14,700円
【キャプボ】GV-MVP/HX2 11,570円
【CPUクーラー】THERMALRIGHT :TRUE Black 120 REV.C 9,150円

【合計金額】178,460円
【予算】20万円
【購入場所】ワンズ

指摘されたCPUやM/B、メモリなどを変更し、HDDを2つにしました。
OCをメインでしたいなどなければP6Tの方がよさそうなので、問題なければこれで注文したいと思います。
まだ無駄があるよ、などありましたらご教授願います。
358Socket774:2009/11/16(月) 19:54:54 ID:yhE298Dg
【CPU】Core i5 750 18,760円
【M/B】ASRock P55 Extreme 13,870円
【メモリ】PQI DD31333-2G2D 8,480円
【VGA】玄人志向 GF-GTX260-E896G2 16,680円
【HDD】HGST HDP725050GLA360 4,700円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】WindowsXP HomeEdition ServicePack1a OEM @FDD流用

【ケース】CoolerMaster CM 690 10,950円
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 8,980円

【キーボード】FKB108ML/NB 流用
【マウス】MX518 流用
【ディスプレイ】RDT223WM DVI接続 流用

【合計金額】85,390円
【予算】90000円
【購入場所】1's

【使用用途】
ネット、動画鑑賞、3Dゲーム、stalker、GTA4

【備考】
TV視聴用のキャプチャーボード追加するかもしれません

【指摘して欲しい所】
組み合わせに相性や問題はないか、特にメモリや、MB、電源
良くないパーツ、それするならこっちにしとけ的なことがあればお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい

5年ほど前このスレでアドバイス頂きながら初自作したathlon64機が
壊れてしまったので浦島状態ながら緊急に買うことにしたPCです
よろしくお願いします。
359Socket774:2009/11/16(月) 20:17:44 ID:SL8Wjx9F
>>356
HDDはエンコ時のリードとライトを物理的に分けるため?
WD1001FALSなら同時読み書きに強くて容量と値段が一緒
離れて使う予定がないならキーボードは有線の方が楽だと思う
電源過剰
450VXが鳴き報告が多いといってもその構成なら大丈夫だと思う
静かさの問題がないかは個人の主観
フロントは吸気と排気を釣り合わせるならそんな物だと思う
多少リアのダクトが吸うだろうが

>>357
OCは多少するのか?一切しないならOCメモリとCPUクーラーが無駄だと思う
コルセアの分割高ってだけならいいがそもそも920ってトリプルならDDR3-1066でいいんじゃないっけ?
定格前提なら860の方がいい場合がある
ゲームメインでIntellipark付きのHDDをシステムにしようとしてる?

>>358
ランダムが7K1000.Bより遅いと言われつつようやく500Gプラッタのが出てるので
それは世代的には2世代前のHDDになる。2世代前の名機で気にしないならいいが
OSはSP2か3にしておいた方がいいと思う
360Socket774:2009/11/16(月) 20:31:22 ID:NHw9ZJsL
>>359
OCは一切しないつもりです
それならメモリはDDR3−1066でCPUクーラーは付属で大丈夫ですかね?

後ゲームメインのつもりでIntellipark付きのHDDはよくないですよね。
危うく気づかないで買ってしまうところでした。ありがとうございます。
361Socket774:2009/11/16(月) 21:47:26 ID:13DaZF2K
【CPU】intel / Core i7 920 BOX / \26,500 / A-price
【M/B】ASUS / P6T / \20,800 / A-price
【メモリ】SanMax / SMD-6G88NP-13H-T DDR3-1333 6GB(2GBx3枚) CL9 ELPIDA / \17,800x2 / ark
【VGA】msi / N275GTX Lightning / \30,980 / 購入済
【HDD】WesternDigital / WD10EADS (1TB SATA300) / \7,280x2(データ用にミラーリングで運用) / TSUKUMO
【SSD】intel / X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1 / \23,940(システム用) / ストームテック
【光学ドライブ】バッファロー / DVSM-724S/V-BK / \2,803 / TSUKUMO
【OS】Windows7 64bit Professional / マイクロソフト パートナープログラムに参加しているためDLして使用

【ケース】LianLi / PC-A77A / \35,807 / TSUKUMO
【電源】Corsair / CMPSU-850HX / \23,976 / TSUKUMO

【キーボード】既存の物を流用
【マウス】既存の物を流用
【ディスプレイ】既存の物を流用

【合計金額】\214966
【予算】特に無し
【購入場所】主にTSUKUMO。その他送料無料を目安に選択。

【使用用途】
仕事でadobeCS4(主にAfterEffects・Photosop)を使用します。
特にAfterEffects使用時にメモリが足りないので、64bit環境に移行しようと思っています。

【備考】特に無し

【指摘して欲しい所】
・M/BはDeluxeと迷っています。
・CPUクーラーはリテールで十分でしょうか?
・メモリと電源に関しては結構適当に選んでいますがどうでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
362Socket774:2009/11/16(月) 22:12:02 ID:MmKh5YE0
>>361
最近のIntelは定格で無茶しなければリテールで十分なように設計されてる。
リテールがうるさいとかOCしたいとかなら社外使う価値あるけど。
363211:2009/11/16(月) 22:32:07 ID:Ha/6qq/c
【CPU】Core i7 860 BOX 26,665円  A-price
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R Rev.1.0 12961円 PC-IDEA
【メモリ】 ゲイルGV34GB1333C9DC (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 9480円 イートレンド
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E1GHD/GE (PCIExp 1GB) 11260円 アマゾン
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) 7280円 ツクモ
【光学ドライブ】 IODATA dVR-S7240LE 3700円 イートレンド
【OS Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 13,600円 ツクモ
【ケース】antek P150 (流用)
【電源】Corsair CMPSU-750TX 13689円 ツクモ

【キーボード】店頭で見てから
【マウス】logicool Marathon Mouse M705 5586円 アマゾン
【ディスプレイ】 iiyama ProLite B2409HDS PLB2409HDS 20800円 アマゾン
【サウンドカード】(ONKYO SE-200PCI LTD 19580円) アマゾン
【合計金額】125000円(現状)
【予算】15マソ
【購入場所】aprice,amazon,ツクモ イートレンド

【使用用途】itunesに入っているデータが1Tぐらいあるので、その楽曲整理
現在使用しているノート(prime note cresion na)ではもたつきがひどくて使用に耐えないため
前にONKYOのUSBサウンドカードを使った時気に入ったので、200PCIを使用したいです。
そこから親から借りた真空管のアンプにつないで遊ぶ予定です。
ほかの用途は、オフィスソフトの使用、画像処理、PCゲーム(GTA4

【備考】システムディスクをしばらくしたらSSDに移行させる予定
音響周りは後回しにしました

【指摘して欲しい所】
VGAの選定がまだ微妙。
今日お店で聞いてきたが、GTAを高画質プレイのため高スペックな物を薦められました。
アンチエイリアス切ったりして軽くしたらどの位VGAを安く上げられますか?
P150を知り合いの教授にもらったのですが、結構中が狭いので、VGAのサイズ的にはどうかもあわせてお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい

構成を少し考え直してみました
お願いします
364Socket774:2009/11/16(月) 22:34:55 ID:SL8Wjx9F
>>360
DDR3-1066で十分だが下位互換と値段の関係でDDR3-1333ネイティブのを買って

>>361
定格前提ならP6Tで十分な場合が多いと思う
SSDはフォトショで仮想メモリにも使う場合書き込み寿命が心配

予算に上限ないならメモリ4G*6でSSDはSLCだろ
365358:2009/11/16(月) 22:59:12 ID:yhE298Dg
>>359
HDDは新製品が出てるようなので、もう少しベンチなども調べて決めたいと思います。
OSは統合ディスクを作ってインストールしたいと思います。ご指摘ありがとうございました。
366361:2009/11/17(火) 02:06:48 ID:cGf47723
ご指摘ありがとうございます。

>>362
なるほど。
定格で使用するので、リテールファンでいこうと思います。

>>364
定格で使用するので、マザーはそのままP6Tにしようと思います。
SSDの寿命ですか…
メリットの部分だけ見ていたので、考えていませんでした。
データは入れないので、最悪クラッシュしても買い換えれば済むのですが、
今までのHDDに比べて結構寿命短いのですか?

367Socket774:2009/11/17(火) 02:35:52 ID:Tv4Hfz+E
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7-950(LGA1366/3.06GHz/ QPI:4.8GT/s /L3=8MB/TDP130W) \56,800
【M/B】ASUS P6T Deluxe V2 \30,480
【メモリ】Corsair CMX6GX3M3A1600C9 2G*3*2 \16,280*2
【VGA】ASUS ENGTX295/2DI/1792MD3/R2 \57,981
【HDD1】Seagate Barracuda 7200.12 ST31000528AS 1TB \7,980*2
【HDD2】WesternDigital Caviar Green WD15EADS 1.5TB \9,980
【光学ドライブ】パイオニア BDR-S05J-BK \30,782
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit DSP版 入手済み(FDDとバンドル)

【ケース】Antec TwelveHundred \21,978
【電源】ENERMAX GALAXY EVO 850W (EGX850EWT) \27,069

【キーボード】流用(Microsoft Reclusa Game Keyboard)
【マウス】流用(Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0)
【ディスプレイ】未定
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Titanium FCS (SB-XFT-FCS) \19,280
【スピーカー】Logicool Z-5500 Digital Z-5500R \33,800

【合計金額】\336,670
【予算】50万
【購入場所】ツクモ,Sofmap,Amazon

【使用用途】
ゲーム(Crysis,CoDMW2,CSS,Fallout3など)、ネット、動画鑑賞
動画編集(Premiere,AfterEffects)、エンコ(TMPGEnc)、PhotoshopCS4

【備考】
HDDは1がシステムとアプリ、2がデータ用です。
ディスプレイは未定ですが24インチWUXGAをデュアルにしたいです。

【指摘して欲しい所】
電源は足りてるか、バランスは悪くないか

【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしくお願いします。
368Socket774:2009/11/17(火) 02:37:06 ID:EUq7PQDG
>>363
VGAはWindows7ということを考えたらRadeonにしとけばいいかと
9800GTクラスで安くするんならHD4770でいいと思う
今なら10kぐらいで買えるから
369Socket774:2009/11/17(火) 03:16:32 ID:0Z5MBRbh
>>367

片っ端から高いのを並べてるな。
そこまでするならシステムはSSDじゃない?
てか年明けに発売予定のCore i9を待てとも言いたくなる。
370Socket774:2009/11/17(火) 05:29:29 ID:sI9UPRIQ
>>366
SSDの寿命ってコントローラなどの故障はあってもNAND自体の寿命がきた報告ってこれまで一見すら
ないんじゃなかったっけ
HDDを超える高寿命ってのはもうみんな言ってると思うが

>>367
予算もあるし、Photoshopもx64ネイティブだし、Xeonでメモリ12枚搭載したらどうだろうか
371Socket774:2009/11/17(火) 11:05:09 ID:cC9pQF3g
【CPU】Intel Core i5 750 BOX \18,760
【M/B】ASUS P7P55D \17,470
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 \9,390
【VGA】HIS H467QS1GP (PCIExp 1GB) \7,180
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) \7,250
【HDD2】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)\4,700
【光学ドライブ】Buffalo DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 + Floppy Disk Drive セット \12,870

【ケース】ANTEC ThreeHundred \7,380
【電源】CMPSU-550VXJP VX550W \9,950

【キーボード】流用
【マウス】流用
【サウンドカード】オンボード
【スピーカー】流用
【モニタ】iiyama24インチ、iiyama26インチ(ともに購入済み。)

【合計金額】\97,920
【予算】12万
【購入場所】1's

【使用用途】
株、FX、ネット(ニコ生放送してます)、動画鑑賞、ほんのたまにエンコード

【備考】
将来、PT2を購入予定なのと、またモニタを計3台(24インチ*2 26インチ)にするためビデオボードを1枚追加する予定です。

【指摘して欲しい所】
CPUクーラは装着した方がいいのか、電源は足りてるか、また全体的に相性で問題があるか指摘して頂きたいです。 

【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしくお願い致します。
372Socket774:2009/11/17(火) 11:15:02 ID:vw1jdZV3
【CPU】Core 2 Duo E7500 BOX 2930MHz  ¥11670
【M/B】Intel DG43NB ¥8731
【メモリ】Silicon Power SP002GBLRU667S02 (DDR2 PC2-5300 2GB) ¥3262
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ¥4679
【光学ドライブ】LITEON iHAP322-27「OSバンドル」 ¥2990
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 ¥12980
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 ¥4800 
【電源】玄人志向 KRPW-V560W ¥6188
【キーボード】サイズ SCKB05-BK ¥483
【マウス】3R SYSTEM 3R-M2126YL ¥498
【ディスプレイ】HYUNDAI X93W(WXGA+1440x900) ¥11500
【キャプチャーカード】バッファロー DT-H10/PCI ¥6282
【スピーカー】 バッファロー BSSP01UBK ¥580

【合計金額】¥74643
【予算】¥80000
【購入場所】アキバ巡り Amazon

【使用用途】Web閲覧、地デジ視聴、デジカメデータ保存
 父のパソコンが古くなり、自作に興味を示しているので検討中です。
 低価格でWindows7がストレス無く使え、地デジが視聴できることが主眼の構成です。
  
【指摘して欲しい所】
 ・OSは64bitで問題ないか?32bitにしたほうが良いか?
 ・この用途でこのCPU、M/Bは適しているか?他にオススメはあるか?
 ・メモリはもう1枚増やしたほうが良いか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
373Socket774:2009/11/17(火) 12:58:57 ID:4NKhnLCI
>>372
廉価Core2とintelオンボでは快適とは程遠いよ
近所の電器店で似たような構成のメーカーPCを触ってきてごらん
タスクマネージャー開くだけで一瞬かたまるから
その用途と予算ならAthlonX4をおすすめする

374Socket774:2009/11/17(火) 13:16:54 ID:Vc55pl7D
2年ぶりに自作しようと思ってざっと見てきたんですが
最近のAntecの電源って良い評価受けてるんですか?
結構選んでる人多いですよね。以前はイマイチな印象だったので・・・
375Socket774:2009/11/17(火) 13:38:55 ID:6NA+sGCS
>>366
SSDの寿命が書き込み寿命だって知ってれば問題ない

>>367
CUDA使うなら現状ではGTX285の方がいい

>>371
CPUクーラーを付けないと壊れる

>>372
VGAオンボならメモリはデュアルチャンネルにすべき
一番快適じゃないのがモニタじゃ?
ドライバで困らないなら64bitでもいいがメリットはない
376372:2009/11/17(火) 14:46:31 ID:vw1jdZV3
>>373
>>375
ありがとうございます。

>その用途と予算ならAthlonX4をおすすめする
AMDは好み的にちょっと…
Core 2 Quad Q8400 BOXだとどうでしょうか?

>廉価Core2とintelオンボでは快適とは程遠いよ
>VGAオンボならメモリはデュアルチャンネルにすべき
ビデオカード使用で再検討してみます。

>一番快適じゃないのがモニタじゃ?
サイズが小さいってことでしょうか?
それでしたら予算の都合で我慢してもらいます。

>ドライバで困らないなら64bitでもいいがメリットはない
メリットないのなら32bitにしておきます。

377Socket774:2009/11/17(火) 15:52:32 ID:MjDzQOWv
【CPU】AMD: AthlonII X2 240e(Dual Core/2.8GHz/L2 1M x 2/TDP45W) ◇\7,270
【ケース】 Shuttle:SN78SH7 ◇\24,800円
【M/B】 ベアボーン
【VGA】ベアボーン
【電源】 ベアボーン
【CPUクーラー】ベアボーン
【メモリ】CORSAIR: TW3X4G1333C9A 2GBx2  ◇\10,980
【HDD】Western Digital:WD5000AAKS  ◇\4,750
【光学ドライブ】Pioneer:DVR-S16J-BK ◇\8,370円
【OS】Windows XP Pro ◇流用
【キーボード】Logicool:Wireless Keyboard K340 ◇\4,160円
【マウス】Logicool:Performance Mouse M950 ◇\10,605円
【ディスプレイ】IODATA:LCD-MF221XBR ◇\17,400円
【スピーカー】流用

【合計金額】\88,335
【予算】12万
【購入場所】1's 、amazon
【使用用途】 ネット ニコ動 DVD、CDリップ、エンコ(滅多にしない) Excel
【指摘して欲しい所】 ゲームは全くしません。DVDもゲームもTVです。
          現在自作マシンXPでPen4 1.6Gですが会社のC2D E8400との差でかなりストレスを
          感じているため新調。4コアも予算的には届きますがそれよりも
          システムをSSD化の方がいい気もしてます。用途がしょぼい&時期が早い
          ようなら予算一杯使わなくても良いかなと思ってます。自作経験は1台だけです。
          数年ぶりの自作なので構成に自信がありません。将来的に64bitWin7が普及すれば
          XPから乗り換えるつもりです。サポートもまだあるし…  
          また、PS3も購入検討中で有線LANを無線化したいと思っています。
          このベアボーンで無線LAN化するのに他に必要なものとして無線LANルーター以外に
          何か必要でしょうか?LANルーターはバッファロのWZR-HP-G300NH/Uを検討してます。
よろしくお願いいたします。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
378Socket774:2009/11/17(火) 16:48:53 ID:rxKbGedj
【CPU】Core 2 Duo E8400 購入済み
【M/B】GA-EP45-UD3R 12,310円
【メモリ】ノーブランドDIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB 3,380円
【VGA】玄人志向GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB) 7,680 円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS 500GB 4,700円
    WESTERN DIGITAL WD2500JS 250GB 流用
【光学ドライブ】data storage GSA H10N 流用
【OS】1’s

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (W)185X(H)410X(D)478(mm) 4,800円
【電源】剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A 7,280円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】40,150円
【予算】CPU OS別で50,000円(安ければ安い方が)
【購入場所】1’s中心に

【使用用途】ネット、動画閲覧、
アナログ音源を取り込み変換する程度の音楽編集、
PhotoshopCS2・Illustrator CS2(あまりしないので快適でなくても可)
ゲーム-ウイニングイレブン・Call of Duty等(あまりしないので快適でなくても可)

【指摘して欲しい所】
前のPCから使えるものは流用したいと思っています。
全体的におかしなところを指摘お願いします。
電源は500でも大丈夫でしょうか?
M/Bまだ迷っているのですがもっと最適なものがあれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい。お願いします。
379Socket774:2009/11/17(火) 19:30:48 ID:NFy8DhAu
■基本項目■
【CPU】Core i5 750 2.66GHz 18,760円
【M/B】GA-P55M-UD2 12,980円
【メモリ】DD31333-2G2D(2GBx2) 8,480円
【VGA】GV-R585D51GD-B 29,980円
【HDD】HDP725050GLA360(500GB) 4,700円
【SSD】なし
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】Windows 7 内からおすすめをお願いします。

【ケース】CM 690 (RC-690-KKN2-GP) 213×482×524.5 10,950円
【電源】CMPSU-650TXJP 11,950円
【キーボード】流用
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】流用(W2261VG-PF/1920×1080/DVI D-sub HDMIx1)

【合計金額】10.2万(OSとディスプレイ含まず)
【予算】12万(ディスプレイ含まず)
【購入場所】1's

【使用用途】MW2,GTA4,CRYSISなど キャプチャしながらのプレイをする可能性もあります。


【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】
自作とは少し外れますがRADEONはGeForceに比べゲーム中に不具合が起きやすいというのは本当でしょうか?
電源の容量と供給ラインは大丈夫でしょうか?
価格を抑えれそうな箇所やおすすめのパーツなどあればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
380Socket774:2009/11/18(水) 00:08:39 ID:GGbOrgYw
>>379
RADEはアイドル時の発熱がゲフォと比較して多いよ
不安定差はドライバによるWinXPだと最新ドライバのできが甘いけどWin7なら最新版でも不具合なし
電源は12Vが52Aあるから十分たりてる
他店でマザボとCPUのセット販売を買うと同等の値段でi7 860にできるかも
381Socket774:2009/11/18(水) 00:27:38 ID:YcqT6zc5
嘘を書くな嘘を、性能に対しての温度は台サイズをでかくする方に
行ったnVidiaの方が高いだろ。4gameの様なリファとオリファンを
比べた提灯記事を信じて適当な事を書くな。
382Socket774:2009/11/18(水) 00:30:37 ID:uSOmMNWx
>>380
RADEONの発熱に関してはHD4000シリーズとHD5000シリーズとでは別物ってぐらい違うぞ
HD58xxならGTX2xxと比べても発熱は低い
383Socket774:2009/11/18(水) 00:49:34 ID:wveZ+igd
もう今はゲフォもラデもハイエンドはドライヤー。
2スロット占領していいからちゃんと冷えるクーラーつけて欲しい。
384Socket774:2009/11/18(水) 01:33:50 ID:6XInq6ft
【CPU】Intel: Core i7 860¥27,000 Sofmap店頭
【CPUクーラー】Scythe:KABUTO SCKBT-1000 \2,980 Sofmap店頭
【M/B】ASUSTeK P7P55D \17,980 Sofmap店頭 もしくはGIGABYTE GA-P55-UD3R\16,480 かUD4¥18,940
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 \11,980 TSUKUMO
【VGA】RADEON HD 5770 1GB 流用 5850までこれで。
【HDD】WD6400AAKS 流用
【光学ドライブ】 iHAS322 流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 Windows XP Home Edition DSP版 デュアルブート流用
【ケース】Cooler Master CM690 流用
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP 流用

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】G2411HD 流用 1920x1080

【合計金額】P7P55Dで\59,900 GA-P55-UD3Rで\58,440
【予算】CPU(+CPU クーラー)+メモリ+M/B のみ交換で5万後半前後
【購入場所】Sofmap店頭 メモリもあればSofmap店頭で。
【使用用途】3Dゲーム(Call of Duty MW2、Oblivion、Dragon Age)

【備考】

【指摘して欲しい所】
いまE8500を電圧定格の3.8Ghzで運用しているのですが、最近Prime95などで負荷をかけると
再起動したりするようになったので、CPU・M/B・メモリのみの交換を考えています。
(電源・メモリなど交換してみましたが治らず。)
i7ではTBがあるということなので定格で行こうと思っていますが、
E8500の3.8Ghzと比べるとどの程度差がでてくるか気になっています。
3.46GhzまでTBでいけるようですが、Oblivionなどシングルコアで性能を必要とするゲームもありますので…

またマザーボードですが、EP45-UD3R/Pと2枚使っていてとても安定しているのですが、
P55になってASUSがよさげなので久し振りで戻ってみようと思うのですがどうなんだろう?と思っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
385Socket774:2009/11/18(水) 08:27:31 ID:a7305xtd
今まではパソコン工房のBTO機を使っていましたが、今回は自分で自作してみようかと思います。
用途ですがインターネット、動画鑑賞、3Dゲーム(特になにをやるかは決まっていません)、オーバークロックやエンコードなどはやりません。

CPU:phenomII×4 945BOX(95W) 17000円

M/B:GA-MA785GT-UD3H 10000円

メモリ:UMAX DDR3 2GB×2 8500円

ビデオカード:玄人志向 RH4870-E512HW2 13000円

HDD:WD5000AAKS(500G SATA 300 7200rpn) 5000円

電源: HEC wint550WJ CHEC-550T-2WX 6000円

ケ−ス:ギガバイト GZ-U1BPAX-A00 5000円

OS:windows7 64bit home 14000円

光学 バッファロー DVSM-724S1V-BK 3000円

合計約81500円です

構成では特にマザーボードが不安で、もう少しこの用途にマッチしたもの(オンボ−ドがない安価なもの、最新の機能がついているものなど)があるんじゃないだろうかと考えていますが、なにを選ぶと良いかわかりません。
12月始めにくむ予定です、アドバイスなどありましたら教えてくださいよろしくお願いします。

テンプレ読んだ
386372:2009/11/18(水) 09:22:32 ID:Vhol/oOw
CPU、M/B変更、ビデオカード搭載で再検討してみました。
若干予算オーバーですが…
よろしくお願いします。

【CPU】Core 2 QuadQ8400 Box 2660MHz ¥16470
【M/B】FOXCONN P45AL ¥7980
【メモリ】Silicon Power SP002GBLRU667S02 (DDR2 PC2-5300 2GB) ¥3262
【VGA】SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB) \3770
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ¥4679
【光学ドライブ】LITEON iHAP322-27「OSバンドル」 ¥2990
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 ¥12980
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 ¥4800 
【電源】玄人志向 KRPW-V560W ¥6188
【キーボード】サイズ SCKB05-BK ¥483
【マウス】3R SYSTEM 3R-M2126YL ¥498
【ディスプレイ】HYUNDAI X93W(WXGA+1440x900) ¥11500
【キャプチャーカード】バッファロー DT-H10/PCI ¥6282
【スピーカー】 バッファロー BSSP01UBK ¥580

【合計金額】¥82462
【予算】¥80000
【購入場所】アキバ巡り Amazon

【使用用途】Web閲覧、地デジ視聴、デジカメデータ保存
 父のパソコンが古くなり、自作に興味を示しているので検討中です。
 低価格でWindows7がストレス無く使え、地デジが視聴できることが主眼の構成です。
  
【指摘して欲しい所】
 ・この用途でこのCPU、M/Bは適しているか?他にオススメはあるか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
387Socket774:2009/11/18(水) 10:08:29 ID:yNoYRoHk
>>376
多分G43と785Gの性能差のことかC2のもっさりを言ってると思う
どちらにしろ2コアでいいと思うよ
メモリは増設計画ないなら1G*2の方がいいと思う
俺ならIntel限定ならE3200かE6300と適当なグラボで組んじゃうかCarkdale待つな
AMD使ってよければ240と785Gだが
>386のCPU削ってユーザーインターフェースにお金かけてあげて
ケチるならINJ-008なんてのもあるにはある

>>377
俺もだがベアボーンはよくわからんって人が多いかと
実物合わせたわけじゃないから傾向だが
ケースに光学ドライブ用カバーがついてるとその光学ドライブは干渉する可能性がある

>>379
評判が若干微妙だがHGSTも500Gプラッタ版が出た

>>384
ASUSの弱点だったUSBが今回エラッタで出てるからな
無闇にフェーズ数が多いのが個人的にはどうかと思うが悪評は特になし
シングルスレッド〜2スレッドまでだとゲームによっては劣ると思うので
そんなこと書いてるけど普通にOCすると思う
388Socket774:2009/11/18(水) 10:16:59 ID:28R4nF0F
>>385
マルチ乙
389Socket774:2009/11/18(水) 11:26:06 ID:nJZvhFqW
>>388
誘導されてきてるだけだろに・・・
390Socket774:2009/11/18(水) 15:00:06 ID:6cx7KYso
3スレくらいに書いてるからマルチでおk
391Socket774:2009/11/18(水) 16:52:43 ID:EL7wUDsj
【CPU】Core i5 750 クロック周波数:2660MHz ソケット形状:LGA1156
【M/B】GA-P55-UD3 Rev.1.0
 CPUとM/Bはセット ¥31,480

【メモリ】D3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB) ¥4570
【VGA】SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) \4280
【HDD】HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4880
【SSD】なし
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK \3080
【OS】Windows 7 Enterprise
【ケース】De Niro-BK \4980
【電源】ケース付属(400w)
【キーボード】 流用
【マウス】MX 620(流用)
【ディスプレイ】acer P5シリーズ 20インチワイドTFTモニタ P205HBMD 1280×1024
\12640

【合計金額】\65910

【予算】\70000
【購入場所】amazom ツクモ ソフマップ

【使用用途】3Dゲーム(鉄鬼) 

【備考】メモリはセールがあったら買い足すつもりです

【指摘して欲しい所】
MB、ケース、VGA 等の組み合わせに問題がないか、
もっといい組み合わせがあるよ、等ありましたらアドバイスお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
392Socket774:2009/11/18(水) 19:41:40 ID:qMicIIFI
【CPU】AMD PhenomII X4 955BE@\16,480
【M/B】FOXCONN A7DA@\6,980
【メモリ】CFD W2U1066DQ-2GLZJ@OSと同時購入
【VGA】玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE@7,970
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS 1TB@6,980
【SSD】無し
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7240S@2,980
【OS】DSP版windowsXP pro SP3@メモリと同時購入11,480
【ケース】IKEAのラック@2.980
【電源】HEC WIN+550W (HEC-550TE-2WX)@5,980

【合計金額】\61,830(OS、メモリ込み)
【予算】\70,000
【購入場所】sofmap/99ex/IKEA

【使用用途】主な用途はOffice(Excel/Accessがメイン)、webブラウジング、ゲーム(ゴルフがメイン)、写真加工、ビデオの編集、VC2005でコーディング
      父親の誕生日プレゼントのために作るので、実は用途はあまりわからない。

【備考】本人は、最近地デジが気になっている模様。

【指摘して欲しい所】このマザーはオンボードVGAにHD3300を搭載してるけど、XPでは2Dのパフォーマンスが低いらしくGF9600GTを選んでみました。
          HD3300でも実用上問題ないのであれば、VGAは増設せず浮いた金で地デジチューナーでも買おうと思ってます。
393Socket774:2009/11/18(水) 19:55:27 ID:2WSPqqNI
>>392
OSの値段おかしくない?
XP-PROが2500円くらいの計算になるけど
394Socket774:2009/11/18(水) 20:01:55 ID:qMicIIFI
>>393
申し訳ない
OSとメモリに関しては今年の6月にソフマップで購入したものです。特価で両方合わせて11480円でした。
レシートは捨ててしまったので証拠は無いのですが、値段は覚えています。
395372:2009/11/18(水) 20:11:37 ID:GeOhhK4E
>>387
ありがとうございます。
いろんな考えがありますね。
2コアかクアッドかは>>373さんのいうとおり
お店でいじってみて決めることにします。
396377:2009/11/18(水) 20:29:57 ID:vm9RBWsV
>>387
ありがとうございます。
やはりベアボーンは少数派過ぎてなかなか分からないっぽいですね・・・
shuttleスレで聞いてみます。(この場合はマルチではないですよね)
397Socket774:2009/11/18(水) 21:59:42 ID:Z91PQgDj
H7筐体にpioneer純正ドライブは入るけど、規格違いのDIMMはどうしようもない
無線LANは子機とのセット品なら取り合えず使えるが、電波状況は個々の家庭次第
特にUSBスティックタイプの子機は色々と言われることが多いから、後悔しないように
多少は調べごとして買ったほうが良い
SSDは個人的にも欲しいんだが
少なくとも2万とか出してRaptorを買うくらいならまともなSSDを買う
が、来月かもしかしたら来週にも「気になる新商品」が出てくるかも知れない、そんな可能性がある品だから
それが馬鹿らしいと思うならとても買えない
398377:2009/11/18(水) 23:22:53 ID:Fb9v7l7J
>>397
うはwDIMMは規格違いでしたか…
最近はメモリの種類多すぎてついていけん…
電波はPS3もパソコンも近いので大丈夫かなぁと…
まあ無線が未体験なので全然想像できないのですが…
ありがとうございます
399Socket774:2009/11/18(水) 23:36:50 ID:QK3BT2PK
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) @26670円
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3 @13790円
【メモリ】PQI DD31333-2G2D 2GB*2 (240pin DDR3 SDRAM、PC3-10600、DDR3-1333) @8380円
【VGA】玄人志向 RH4870-E512HW2 (PCI-Express x16、RADEON HD4870、(770MHz)、512MB、(GDDR5、3.6GHz、256bit)、D-Sub15、DVI-I、HDTV、HDCP対応) @12280円
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 (500GB、8.5ms、7200rpm、16MB、Serial ATA 3G、Deskstar P7K500) @4700円
【SSD】無し
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK @2970円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 @12370円

【ケース】Abee balance Light B640 「B640L-BK」
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP (VX Series, 550 Watt, ATX, PS/2, Power Supply, Japanese Version) @9950円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BENQ G2220HD 1920×1080(HD 1080),D-sub/DVI-D(HDCP) @14980円

【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) @3200円

【合計金額】11万8270円+送料(3780円)
【予算】12万5000円(送料込み)
【購入場所】1's

【使用用途】オンライン3Dゲームがメイン バイオハザード5等 ttp://www.capcom.co.jp/bio5/pc_release.html

【指摘して欲しい所】
まずは、ちゃんと組めて動作するかどうか。
予算がギリギリなので、コストパフォーマンス的に無駄が無いかどうか。
同じ価格帯でオススメ品があれば差し替え等をお願いします。特にVGAとモニタ。
購入場所は通販であれば、どこでも構いません。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
400Socket774:2009/11/19(木) 01:18:08 ID:/3/vc9Xv
違う所にかいてしまったかも……


>【CPU】 PhenomII X2 545(Dual Core/3.0GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W)HDX545WFGIBOX 8,560 円
>【M/B】 GA-MA770T-UD3P 9,770 円
>【メモリ】 DD31333-1G2D 4,880 円
>【VGA】 GV-R465OC-1GI 6,480 円
>【HDD】HDP725050GLA360 4,700 円
>【光学ドライブ】 流用
>【OS】パッケージxp流用
>【ケース】ドスパラのやつです PRIMEとかいてます
>【電源】 2007年製ですが未使用です550w scyteruとかいう会社のです
>
>
>【キーボード】 流用
>【マウス】流用
>【ディスプレイ】エイサーH223HQ DVI 流用
>【合計金額】35000円
>【予算】40000円
>【購入場所】ワンズで
>【使用用途】ネットと古いPCゲームができればいいです
>
>【指摘して欲しい所】 とりあえず初心者なんでおかしいところ、無駄な所を指摘してください
>
>
>【テンプレは確認しましたか?】はい
401Socket774:2009/11/19(木) 09:06:42 ID:GDq/TlCu
【CPU】Intel Core i5 750 BOX  18500円
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R Rev.1.0  16000円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)  8800円
【VGA】SAPPHIRE HD 4350 256MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 256MB)  3500円
【HDD】WD3200AAKS (320G SATA300 7200)  4500円 (他に500GB流用)
【光学ドライブ】LG CH08LS10K  12000円
【OS】windows7 hp パッケージ ※
【ケース】Abee balance Light B640L-S  9000円
【電源】ANTEC TruePower Trio TP3-550  流用(1年半程使用)
【ディスプレイ】ACER H223HQBbmid  18000円
【キャプチャーカード】IODATA GV-MVP/RX3  流用
【合計金額】90300円+OS
【予算】12万円
【購入場所】秋葉原の実店舗

【使用用途】ネット・動画DVD観賞・デジカメ写真の編集管理(RAWはほとんど無し)VHS→DVD・ゲームも?

→続きます。
402Socket774:2009/11/19(木) 09:10:34 ID:GDq/TlCu
→ 続き

【指摘して欲しい所】全体的なバランスなど。追加するとしたらどれか。

久しぶりですっかり浦島です。見積もりスレの見積もり人さま不足のようなので、回答を手本に構成してみました。
変なところがあればご指摘お願いします。

マザーの違いがよくわからなかったが、売れ筋のにしてみたが、MSIにしてもう少し抑えるのもあり?
3DMMOをやる場合はどの程度のグラボにすればいいのか?
特に気になってるタイトルはないが以前は、大航海時代・ベルアイルなど。
光学は2台にして、BD・DVD再生専用+スーパーマルチの方がいいのか?
ケースは多少うるさくてもよく冷える方がいいが、このケースはどちらかというと静音のようなので他におすすめがあれば。
電源はこのままで大丈夫か?

キャプチャは現時点でビスタ32bitまでの対応なので動かなかったらXP機にで使います。
HDDはシステム用で問題ないか?
※流用のキャプチャと他にいくつかが、64bit未対応なので、とりあえず32bit、後日6Bit4にしたいのでパッケージで買おうかと思ってます。
コツコツと貯めたヨドバシのポイントがかなりあるのでDSP程度になるはず。

上記の構成で予算が1万円強あまります。残った予算の使い道としては
CPUをi7にする・ビデオカードを上位にする・電源を新規、他色々とあると思いますがどこに力をいれるべきでしょうか?
オーバースペックならどこを削ればいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。

よろしくおねがいします。
403Socket774:2009/11/19(木) 09:17:58 ID:ISzPeERA
>【使用用途】ネットと古いPCゲームができればいいです

古いゲームを具体的に
あと、XPでAMDのGPU使うのは勧めない
DirectDrawで描画するゲームだと不具合報告多数あり
404Socket774:2009/11/19(木) 09:37:16 ID:/3/vc9Xv
>403

ご指摘ありがとうございます
古いゲームはほとんど知られてませんがブレスオブファイア4うつろわざるものをしようと思います

CPUをAMDにするからグラボもあわせましたが不具合があるなら9600GTとかにした方が良さそうですね
オンラインゲームとかはしない予定です
405Socket774:2009/11/19(木) 10:58:40 ID:QoC1/5tR
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X4 965 Black Edition BOX  \18,980
【M/B】 GIGABYTE GA-MA770T-UD3P Rev.1.0  \10,980
【メモリ】キングストン KHX1333C7D3K2/4GX  2GB×2枚=4GB  \10,980
【VGA】ELSA Quadro FX 580 (PCIExp 512MB) \26,820
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \4,980
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK バッファローDVSM-724S/V-BK \2,980
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM + SFD-321B/LFJLW1  \19,480
 
【ケース】サイズ SCY-0939-BK \5,980
【電源】 SCYTHE 剛力2 PLUG-IN GOURIKI2-P-500A(ケース搭載電源が悪くないならなし) \4,980

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】106160
【予算】120000
【購入場所】ツクモ他

【使用用途】3DCAD(Solidworks2009)shadeR10 PhotoshopCS4 IllustratorCS4
ネット閲覧、メール、office関係少々
もっとも重い作業は3DCADでモデリングと、shadeのレンダリング。

【備考】現在Athlon 2400+で苦しいながら作業してる状態
特にshadeのモデリング作業を短縮したいので現時点でのトップクラスのCPUを搭載したマシンが欲しい


せっかくだからクワッドコア(core i7)で組もうと思ったらPhenom II がコストパフォーマンスがよいとの評判を聞き、現在のマシンもAMDなので、こちらを選択

【指摘して欲しい所】
現在のマシンと比べてshadeのレンダリング時間がどの程度短縮できるかが肝なのでそれに準じた組み合わせになっているかどうか。
また、できるだけコストは抑えたいので削れるところがあるかどうか。
3DCADといえば Quadro というイメージがあるが、ATI系(FireGL?)でこっちのほうが安くていいよってのがあればご指摘いただきたい。


【テンプレは確認しましたか?】はい
406Socket774:2009/11/19(木) 11:24:32 ID:q+px8Ddf
>>405
PhenomII、悪くは無いんだけど、爆熱140Wなんだよね。
ちょっと前に125W版も出たけど、ちょっと高い。
http://ascii.jp/elem/000/000/473/473665/

>トップクラスのCPUを搭載したマシンが欲しい
PhenomII 965は現状AMDではトップだが、インテルのミドル程度の性能。
Core i5のライバルみたいなものだと考えて。

このあたりで語られてることだけど、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252476373/
そもそもAMDのCPUのコスパ面での利点って、
「オンボードVGA使う場合は」、マザーも含めれば安くて早いのができるという点。
780Gとか785Gマザーなら、オンボードでもそこそこの性能が出るゆえ。
しかし、グラボ載せる前提の場合はそうでもないということ。

同じ価格帯で見るならCorei5 750のほうが低発熱で、
性能も、ベンチ内容にもよるけどPhenomIIより上の場合のほうが多い。
こっちは、対応マザーは平均するとまだ高いんだけど、最安のは\10000〜\13000ぐらいのがあるので
http://kakaku.com/specsearch/0540/

自分だったらこう変更する(他の構成はそのまま)
【CPU】Corei5 750 \19000ぐらい
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3L \12000ぐらい

>トップクラスのCPU
にこだわるなら、あと9000円ぐらい足してCorei7 860のほうにすればOK。
407Socket774:2009/11/19(木) 11:41:16 ID:YTO6QKVc
>>405
Solidworks2009がWindows7正式対応してないから
Windows7へのアップグレード権付きVista買ったほうがいいんじゃないか
Windows7にもVistaへのダウングレード権はあるけど
ディスクの提供がされてないから自分で入手する必要がある
Windows7のXPモードには期待しないように
408Socket774:2009/11/19(木) 11:59:31 ID:sZgEs0Fh
>>405
電源が無理。最低ランク以下
もうちょっと出せばCorsairの80+とかKRPW-V560とかEA-650とか買えるでしょ
何にせよ中身が高価なのに電源ケチるのは信じられない
409Socket774:2009/11/19(木) 12:02:36 ID:T5mOwRv+
【CPU】PhenomIIX3 720BE (2.8GHZ/L2:512KB/L36MB/95W)  \11770
【M/B】ASRock M3A785GXH \8880
【メモリ】A-DATA  AD3U1333B2G9-DRH (DDR3/PC10600/2GB*2) \9970
【VGA】オンボード
【HDD】Samsung EcoGreen F2HD154UI (SATA2 /1.5TB/5400rpm/32MBcache) \9580
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL バルク品 (DSP版Windows 7 Home Premium 32bit セット) \16480
【OS】DSP版Windows 7 Home Premium 32bit

【ケース】AQTIS AC420-55B W185×H417×D485 \5980
【電源】scythe 鎌力4プラグイン 550w \7480

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\70140
【予算】\80000
【購入場所】ドスパラ、パソコン工房(os+ドライブのみ)

【使用用途】インターネット上での動画参照、メール、CD・DVD鑑賞&取り込み&書き込み、
        スカイプ、2ch、エロゲ(PentiumV1GHz以上、512MB以上推奨程度)等。 
        上記を2、3個同時に行いたい。

【備考】初自作です。
    予算不足のため、所々妥協しています。
    
【指摘して欲しい所】
パーツの相性は問題ないか。
同価格帯の製品と比べて粗悪なものを使っていないかどうか。
値段を削れる部分はないか。
価格が同じならosは64bitにすべきか。
クーラーは別途購入するべきか。
他問題点などあればご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

よろしくお願いします。
410405:2009/11/19(木) 12:06:28 ID:QoC1/5tR
>>406

ご指摘ありがとうございます、やはりintel優位は変わらずですか。
であればやはりcore i中心で考え直します。

>>408

現行マシンがケース付属でなんにも問題が起きなかったので軽視しちゃってる部分があったんです。
電源は別売で考えます
411405:2009/11/19(木) 12:09:16 ID:QoC1/5tR
>>407

Solidworksの7対応はおいおいやってくれると考えてます。
じゃなきゃXPでいこうかと、vistaはどうにもアレルギーが・・・
412Socket774:2009/11/19(木) 12:10:47 ID:sZgEs0Fh
>>409
初自作にしては構成は悪くないと思う
電源別に買うならケースはもっと他にありそう
AQTISのケースはベッコベコなんで何回か組み替えてるうちに蓋閉まらなくなったりとかよくある

ちょっと値段上がるけどAntec Three Hundredとかにすればだいぶ幸せ
パソコン工房
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/240599.html
ドスパラ
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=80958&lf=0
413Socket774:2009/11/19(木) 12:22:31 ID:18cm8TWK
>>410
P55はUSBまわりにエラッタかかえてて、
Apple製品なんかで不具合でてるから気をつけてね
使用用途みるかぎり大丈夫か
414Socket774:2009/11/19(木) 12:31:49 ID:sZgEs0Fh
>>410、413
ちょっと高いけど別チップが乗ってる戯画のP55Aシリーズとかならおk
USBサウンドとかiPhoneを使うなら1000円ちょっとで売ってる別売りボード買うのでもおk
415409:2009/11/19(木) 12:37:44 ID:T5mOwRv+
>>412
ありがとうございます。
ケースをAntec Three Hundredに替えてみます。
他に問題点がなければこのまま買おうと思います。
416Socket774:2009/11/19(木) 12:50:27 ID:ENLy0y+y
>>410
406は間違い無く唯の無知か陰厨だから無視を、周波数に対する熱量は
いたって普通、性能考えたらPhenomIIの方がコストパフォーマンスが高い。

だいたいアドバンテージだったメモリ3chを無くした廉価版の1156版i7を薦めている
時点で駄目だろ。しかもフルロードで全コア使うようなレンタリングにTBは意味無いから
元の周波数の能力しか出ないしね。
417Socket774:2009/11/19(木) 13:10:03 ID:q+px8Ddf
>>416
このスレで本格的な論争する気はないけど ソースだけ貼っておく
69 名前:Socket774[] 投稿日:2009/10/10(土) 22:57:47 ID:f4zNVpcP

一番遅いのに、一番熱い。ヘノーム、オワタ
http://lapislazuli.ath.cx/image/1255180675002
http://lapislazuli.ath.cx/image/1255180667773



まだ何かあるならこっちで聞こう
Core 2 Quad vs i7 vs i5 vs Phenom II Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252407087/
418Socket774:2009/11/19(木) 13:15:26 ID:18cm8TWK
極端にintel有利なラスレムもってくるあたり悪意にみちてるな
>>410が満足のいく買い物ができることを願う
419Socket774:2009/11/19(木) 13:46:25 ID:BYqiGVR+
ご覧下さい
これが長きにわたるintel厨とAMD厨の抗争の様子です
420Socket774:2009/11/19(木) 13:51:35 ID:YTO6QKVc
http://www.benchwell.com/index.php?sort_by=benchmark&dir=desc
まあでもレンダリングに関しちゃやっぱりIntelのほうが有利なんでないかな
それぞれ得手不得手あんだから用途に関係ないベンチとか論争は他でやったほうがいい
421Socket774:2009/11/19(木) 13:55:24 ID:xaUz3UpQ
AMDちゃんを救う会
422Socket774:2009/11/19(木) 14:32:41 ID:A3VRsCrE
CPUはIntelにしてグラボはAMDにすれば救えるよ
まあ今の鉄板の組み合わせだけど
423399:2009/11/19(木) 14:33:33 ID:TBPmqWJB
>>399についても何かアドバイスいただけませんか?
独創性の無い構成で申し訳ないのですが…
424Socket774:2009/11/19(木) 14:50:33 ID:q+px8Ddf
>>423
特に問題なし。

ディスプレイは自分で店頭で見て決めたほうがいいかもしれないけど、
BENQなら地雷度は低いと思うのでOK
(それの前モデルのE2200HD使ってるけどなかなか良い。)

それはスピーカー内臓じゃないから別途。
ユニットコム系列の店が、独自ブランドでそこそこコストパフォーマンス良いスピーカー出してるから、そのあたりがいいかも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080407/unitcom.htm
425Socket774:2009/11/19(木) 14:58:10 ID:LIVHHJ+X
独創性の無い・・・かぁ・・・。
426Socket774:2009/11/19(木) 15:04:34 ID:18cm8TWK
>>399
HGSTがいいなら1プラッタの362が出てる
未だに360を選んでくる奴ばかりでどうなってんだ?
427Socket774:2009/11/19(木) 15:09:28 ID:wuLBKLpO
PCケースを段ボールで作って組んだら独創性ありますか?
428Socket774:2009/11/19(木) 15:10:42 ID:q+px8Ddf
発火したらどうするんだろう
429Socket774:2009/11/19(木) 15:34:32 ID:sZgEs0Fh
OCするならIntel
OCしないならその時に応じて安いものどちらでも
以上終了
430399:2009/11/19(木) 15:43:39 ID:TBPmqWJB
アドバイス感謝です。
独創性については、どれもよく見掛ける定番パーツかと思いましたので。
昔、親父が最強の空冷ケースとか言ってケース自作してたが、振動音やら、中の駆動音がダイレクトで聞こえて静穏性は皆無だったという事はありました。

HDDについては、ワンズしか見てなかったので気付きませんでした。
モニタもワンズにて15000円グラスで探しただけなので、参考になります。
431Socket774:2009/11/19(木) 15:52:02 ID:GDq/TlCu
>>401-402についても助言お願いします。
あまりにも変な構成なのかもしれませんが。
432Socket774:2009/11/19(木) 15:57:39 ID:7w4oH5xn
>>399
HD4870はCPはいいがDX11非対応なので対応ゲームが増えた時に微妙
B640Lは密閉系の安物でSOLOとの価格差分つくりと静音性能が悪い
どっちでも冷却は厳しいと思うが

>>409
電源が廉価プラグインってメリットしかない
質は同価格帯同出力クラスで低め
エンコさえしなければCPU占有するアプリないしX2でいいんじゃ?
マルチタスク用ならAthlonII x4の方がお勧めではある

>>427
作例あり
433Socket774:2009/11/19(木) 16:25:16 ID:sZgEs0Fh
>>431
悪くないが、強いて言うならHDDが320Gで5000円も出すなら500Gが買えるってこと

あとはCPUクーラーをKABUTOとかあたりに変更したほうがいいかな
750とはいえCore2Quadより消費電力は高い

光学ドライブもあとちょっと足せばBD書き込みドライブが買える
ttp://kakaku.com/item/K0000013077/spec/

マザーはMSIにするならGD65は欲しいかな。強いて言うならP55AにしてUSB3.0モデルにするとか

グラボは4850/9800GTクラスまでならそのまま乗ると思うので御好きに。それ以上だと電源変えたほうがいいと思うが予算オーバーか

434399:2009/11/19(木) 16:34:20 ID:TBPmqWJB
>>432
アドバイスありがとうございます。
DX11非対応なのは失念しておりました。
今まで、DX9までしか利用したことが有りませんでしたので…
なにか、同価格帯でオススメ有りましたら是非とも教えて欲しいです。nVIDA系でも良いです。

ケースはSOLOと迷いましたが、大した差を感じなかったので、安い方にした感じです。
ターボブースト考えたらケースファンか、ケース変更が要りますでしょうか?
435Socket774:2009/11/19(木) 17:15:29 ID:sZgEs0Fh
>>434
Soloと比べてBalanceが極端に悪いってことはない。
あの辺のケースはみんな窒息気味だからケースファンは足したほうがいいかも
足さないならThreeHundreadとかVJ2000とか最初から大開放なケースがおすすめ

グラボは特に問題ないかな
DX11対応のボードはまだ殆ど出てないから入手に難がある
入手できるならばHD5770とかかな。58xxは存在するのか?ってレベル

DX11が気になるなら、今は買うな時期が悪いってことかな

436Socket774:2009/11/19(木) 17:37:33 ID:fYemdAkR
>>427
段ボールや木は結構やってる人いる。
というか自作ケーススレあるくらいだし。
ガラスデスクや炊飯器、メタルラックに100均のカゴなど様々。

それらによるパーツ故障や火災は自己責任で。
437Socket774:2009/11/19(木) 18:46:22 ID:dgZX6Cr+
炊飯器ってなんだよw
438Socket774:2009/11/19(木) 18:51:00 ID:/9nANwuY
そういえばニコニコで炊飯器にatom入れてた動画あったな
439Socket774:2009/11/19(木) 19:30:21 ID:GDq/TlCu
【CPU】Intel Core i5 750 BOX  18500円
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000  3000円
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R Rev.1.0  16000円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)  8800円
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E1GHD/GE (PCIExp 1GB)  11000円
【HDD】WD5000AAKS (500G SATA300 7200)  4700円 (他に500GB流用)
【光学ドライブ】LG GH22NS40BL バルク  3000円
【OS】windows7 hp パッケージ  13000円(ポイント使用)

【ケース】Abee balance Light B640L-S  9000円
     ANTEC ThreeHundred  8000円
【電源】ANTEC TruePower Trio TP3-550  流用(1年半程使用)

【ディスプレイ】ACER H223HQBbmid  18000円
【キャプチャーカード】IODATA GV-MVP/R3  流用
【合計金額】105000円
【予算】12万円
【購入場所】秋葉原の実店舗

【使用用途】ネット・動画DVD観賞・デジカメ写真の編集管理(RAWはほとんど無し)VHS→DVD・ゲームも?
【テンプレは確認しましたか?】はい

>>433さん
評価ありがとうございます。
何が欲しくて何がいらないかもう一度考えてみました。
お勧めのクーラーを追加。HDDは500Gに変更。USB3.0はとりあえず不要でP55のまま。BDはあればいいな程度だったのでDVDのみに変更。
新しく組んだらやっぱりゲームやりたくなりそうなのでVGAは強化。ただし素人なので玄人志向で大丈夫かちょっと心配。
ケースはANTEC ThreeHundredは網だと埃が入りそうだと敬遠してたんですが、フィルタがあると知ったので第2候補。
騒音を気にしなければこちらのほうが冷えるでしょうか?(合計金額は高いほうで計算してあります)

OSを13000円で計算して15000円程あまるので、BD書き込みできるものにするか(+12000程度)
ビデオカードをGTS250あたりにして電源新調(CMPSU-650TX TX650Wあたり?)(+15000程度)
マザーの交換は後からしなさそうなので、P55Aにしておく(+2000程度)
ケースをもう少しいいのにしてみる(なにかお勧めがあれば)
他にどのような案があるでしょうか?
440Socket774:2009/11/19(木) 19:41:06 ID:Zt5rjSvn
初自作です。
■基本項目■
【CPU】Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) \18760
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R \15480
【メモリ】PQI DD31333-2G2D \8380
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE \8880
【HDD】WD5001AALS \5600
【SSD】なし
【光学ドライブ】 AD-7240S(黒) + NERO9.4 \3580
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版

【ケース】Antec P182 \14980
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP ¥11950

【キーボード】店頭で選ぶため予算外
【マウス】 流用
【ディスプレイ】BenQ E2220HD \17800

【合計金額】\117780
【予算】\110000くらい
【購入場所】ディスプレイ以外1's

【使用用途】動画観賞とゲーム(c21、鉄鬼など)

【備考】地デジ録画も予定しています

【指摘して欲しい所】 動画をエンコードする際にi7-860とどれくらいの差が出てしまうのか、i5でも大丈夫でしょうか
           グラフィックボードはこれで大丈夫か、GT240を買ってみたいのですが5750と比べるとどうなんでしょうか
           ケースをもう少しコストダウンしたいのですが、KUROKOやCM690の騒音はどの程度なんでしょうか?
           電源は550Wに落としても大丈夫でしょうか
           構成に問題はないでしょうか
【テンプレは確認しましたか?】はい
未熟者ですがどうかよろしくお願いします。

441Socket774:2009/11/19(木) 19:57:50 ID:G+8z05F7
■基本項目■
【CPU】Core i5 750(Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) \18,760
【M/B】ASUS P7P55D \17,210
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G \8,960
【VGA】Radeon HD4850(流用)
【HDD】Seagate 500GB(SATA)(流用)
【光学ドライブ】NECなんちゃら?(忘れました)(SATA)(流用)
【OS】XP 32bit DSP(流用)

【ケース】かなり迷ってます。
Antec ThreeHundred \7,968(奥行きが非常に心配)
クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP \10,800(HDDが冷えづらいという情報)

【電源】KRPW-V560W \6,188

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】19インチ(1440*900)DVI-I(流用)

【合計金額】\59,086
【予算】6万前後(7万いくと厳しい)
【購入場所】CPU、M/B、メモリは1's、ケースは価格.comの最安値ショップ、電源はamazon

【使用用途】重い処理はFF11、補助的に動画のエンコードくらい

【備考】将来的にはHD5870クラスのVGAを搭載したい

【指摘して欲しい所】
LGA775(E6750、メモリ4GB)からの換装で自作は2回目です(1回目は2年間くらいにここでアドバイス貰いました)。
Core i7が短命との噂があったのでi5にしたのですがどうでしょうか?
将来的にRadeon HD5870クラスのVGAを搭載したいのですが、ケースの奥行きをどれくらい見積もればいいでしょうか?
冷却性・奥行きがあり、予算的に1万円前後のケースを探し中です。
その他、パーツの相性や地雷パーツがありましたら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
442Socket774:2009/11/19(木) 20:11:56 ID:C5U85SUY
【CPU】Intel Core i7 920 \27,000
【CPUクーラー】Dynatron G118 \5,000
【M/B】Intel DX58SO \18,000
【メモリ】PC3-8500 1GB x3 \9,000
【VGA】PCI Express ファンレス エントリー向け \10,000
【HDD】SATA接続 とりあえずSeagate製"以外" \5,000
【光学ドライブ】SATA接続 Pioneer DVR-S16J \8,000
【サウンドカード】既存のものを使用 (ONKYO SE-90PCI)
【スピーカー】既存のものを使用 (BOSE Micro MusicMonitor)
【OS】Windows XP Pro \??,???

【ケース】使わない
【電源】既存のものを使用 (音無U OTN-FL-400W2)

【キーボード】既存のものを使用 (UNIQ CORPORATION MK54696G)
【マウス】既存のものを使用 (Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 7000)
【ディスプレイ】既存のものを使用 (三菱電機 RDT231WM(BK))

【合計金額】\82,000
【予算】100,000
【購入場所】複数 通販で安いとこ

【使用用途】フルHD動画の再生

【指摘して欲しい所】
【CPUクーラー】Dynatron G118が【M/B】Intel DX58SOに、
特別な部品を購入しなくても装着できるかどうか。

よろしくお願いします。
443Socket774:2009/11/19(木) 20:14:42 ID:LIVHHJ+X
444Socket774:2009/11/19(木) 20:17:08 ID:If/HUIBe
>>441
i7が短命というかLGA1156が短命と言われてるのかな。
マザボとCPUはセットで買うと安いところが多いから探してみたら
どうでしょうか⇒ttp://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4477/-/sid=0
ポイントもつくからトータルで数千円安くなるんじゃないでしょうか。

ケースで迷うなら、1万2,3千円出してこういうのにしたら?
ttp://kakaku.com/item/K0000012014/
ttp://kakaku.com/item/05801311493/
ttp://kakaku.com/item/K0000041373/
445Socket774:2009/11/19(木) 20:23:13 ID:dCDxbodj
TEMPESTはやめとけ。
後悔してるw
446Socket774:2009/11/19(木) 20:27:06 ID:7w4oH5xn
>>439
冷える冷えないだけなら全然冷える
システム用ならプラシーボ程度だがWD5000AAKSより2プラッタになるがWD5001AALSの方がいい
俺ならモニタに予算足すな

>>440
戯画は後継シリーズが出てるしチップセット自体のリビジョン変更も来月にある
気にしないならそのままでもいい
その構成だけなら電源の出力過剰
ゲームにもよるがDX10.1以降のゲームならHD5750、10でいいなら9800GTで

騒音がどの程度かは主観が入る
エンコ速度はベンチ参照

>>441
LGA1366がハイエンドで生き残り
ハイクラス以下がLGA1156(LGA1155)、LGA775がこっそり延命って流れの予定
LGA1156のM/BにLGA1155のは乗るって話だけどある意味一番短命

E6750でFF11に不満ある?
447441:2009/11/19(木) 20:38:37 ID:G+8z05F7
ありがとうございます。
CPUとケースと電源を換えるだけのほうが良さそうですか?
さすがに2コアだとエンコードが厳しいので換えようかと思ったのですが。
Quadにしたほうがいいのかな
それだと予算的に余裕ですが。
448440:2009/11/19(木) 20:56:01 ID:Zt5rjSvn
ありがとうございます。
音は気になる方なので、ケースはこのままいこうと思いますが、GPUの冷却がきついという話を聞きました。p182で5750をきちんと冷却できるか心配です。
マザボ後継が出ていたのですね、知りませんでした。
少し探してみたいと思います。
449Socket774:2009/11/19(木) 20:57:14 ID:vbnWKgLX
>>447>>448
>>付けろ
450Socket774:2009/11/19(木) 21:02:24 ID:C74Kj4w7
>>439
グラボはOSとの相性考えたらそのクラスならHD4770を検討して見てもいいのではとも思う

>>448
HD5750はそれほど発熱多くないからP182なら問題は無いかと
451Socket774:2009/11/19(木) 22:13:20 ID:1GkzYvVC
パーツ相談スレでこちらが妥当との判断でしたので質問させていただきます

【CPU】AthlonII X2 250 ◇7,000円弱
【M/B】GA-MA785GPMT-UD2H ◇?,800
【メモリ】DDR3-1333 PC3-10600 2GBを2枚 ◇10,000円まで
【VGA】GeForce9600GT ◇8,000円まで
【HDD】ST3500418AS、DS3020に附属していたもの RAID 0を予定 計2台◇(流用)
【ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ ◇(流用)
【カードリーダ】DS3020付属品 ◇(流用)
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 64bit DSP版 ◇16,980円
【ケース】fit ST-565T-B ◇7,000円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LB19JW(流用)
【CPUクーラー】リテール品
【合計金額】\60,780
【予算】電源:◇\1,5000
     メモリ:◇\10,000
【購入場所】TSUKUMOメイン

【目的】ネトゲ(ファンタジーアースゼロ)参考:http://fewiki.jp/index.php?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD

【指摘して欲しいところ】
もともとあったメーカー製デスクトップ(http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/DS3020_SPEC.htm)のパーツを流用して自作しようと考えています
はじめての自作で電源をどれにしようか考えてるのですが
このスペックからみてよい電源、または鉄板と言われるような電源がありましたら教えてください。
メモリ、VGAについてはどこのメーカーが良いのかまったく分からないのでのオススメをお願いします
またケースを見た目で決めてしまったのですが、大丈夫でしょうか?
452451:2009/11/19(木) 22:15:56 ID:1GkzYvVC
申し訳ありません。
【予算】 計\85,000まで
でお願いします
453Socket774:2009/11/19(木) 22:20:51 ID:sGyLSrj4
【テンプレは確認しましたか?】いいえ
454Socket774:2009/11/19(木) 22:52:34 ID:OqLOJV6H
てst
455Socket774:2009/11/19(木) 23:13:21 ID:0nf5Rmzj
Pen2以来の自作チャレンジを思い立ちました。
価格は価格.comで拾った参考です。
これをたたき台としていろいろ指示して頂き構築したいと思っています。

【CPU】(Core i7 950 BOX) \ 54,285
【M/B】(ASUS P6T) \ 19,894
【メモリ】(バッファロー D3U1066-2GX3 (DDR3 PC3-8500 2GB 3枚組)) \ 29,320
【VGA】(SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)) \ 46,960
【HDD】(WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)) \ 6,980
【光学ドライブ】(バッファロー BR-H1016FBS-BK) \ 18,278
【OS】(マイクロソフト Windows 7 Home Premium) \ 20,543
【ケース】(ANTEC Fusion Remote Max) \ 26,800
【電源】(サイズ 80PLUS GOLDエナジア電源 ENERGIA-800P) \ 20,490
【キーボード】(ロジクール Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500) \ 13,688
【マウス】「キーボードとセット」
【ディスプレイ】(ナナオ FlexScan EV2333W-HGY) \ 47,149
【CPUクーラー】(クーラーマスター Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP) \ 4,679

【合計金額】\310,000
【予算】\250,000〜\300,000
【購入場所】通販。システム決定次第、店舗選んで購入したいです。

【使用用途】ゲームはしません(息子はやるみたい)。よく使用するのはiTunes,YouTube,画像編集。
家族共用のためHDD容量は多くしたいです。

【備考】TVチューナーも導入したい気持ちがあります。

【指摘して欲しい所】システムとして成り立つか。
自信がないパーツは売れ筋&静音の評価のあるのを選んで見ました。
予算内であればオーバースペックでもいいかなという考えです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
456Socket774:2009/11/19(木) 23:21:32 ID:OYJ+Hg+6
ゲーム名書かない奴が多い
457Socket774:2009/11/19(木) 23:48:24 ID:sZgEs0Fh
>>439
案はそれくらいだと思う。
玄人は動かないんですけどーみたいなサポートはしてくれないがメーカー保証はある。
海外通販とかバルクに比べれば心配するほどではない。
だいぶ煮詰まってるし、ある程度知識も有るようだから後は一人で出来ると思う
どうしても自力じゃ解決できない問題があればまたどうぞ

>>440
エンコードが8コアフルに使うTMPGEnc等では860のほうが2,3割早いが
WindowsMediaEncoderではクロック分の差程度。
ケースはP182も窒息気味だからガッツリ冷やすならフロント扉を開放しないといけない
HDD5台以上積むんじゃなきゃ閉めてていいけど。
KUROKOはランクがかなり落ちる。CM690はP182の開放状態と同じレベル。排熱気になるならCM690
GT240は9600GTかそれ以下なので5750のほうがたぶん早いが、入手性に難アリ
電源はOCせず、HDD4台、9800GTでCorsair、AntecTPあたりの550Wなら大丈夫。(サイズ、AQTIS、他安物なら無理)
あと、これは最近のCPU全般に言えることだけどCPUクーラーは買ったほうがいい。
さらに言うならグリスもケチらずに最低AS5とかGC-EXTREMEとか。
高いもんじゃないんだし

>>441
奥行きは微妙。HD5870はクーラーの分だけはみ出してるから実際30cmくらいは見たほうがいい。
一応26.7cmは乗るらしいので"将来的に"ちょっと短い5870程度のカードは出るだろうから、1年くらい待てるならThreeHundredでも。
CM690なら入るっぽい。
http://www.oliospec.com/cm690phenom.html
あと、わかってると思うけどHD5870に乗せ換えるなら電源はそれでは厳しい。
今買うなら、650HXJPとかTP-650とかで+1万ってとこか
CPUクーラーとグリスも忘れずに
458Socket774:2009/11/20(金) 00:12:12 ID:ktzrAO3Q
>>455
ずいぶんちぐはぐな構成だな。釣りかと疑ったw
真面目に言うと上から
メモリが高い。それ以下の値段で性能はそれ以上のものはいくらでもあるはず。
UMAX、CFDが嫌いとしてもパトリオットとかCorsairとか。
希少で値段の高いHD5870を選ぶのは新しい物好きなのかは知らんが、本人がゲームしない以上かなりのオーバースペック
DX11希望でもHD5770、DX10でいいならGTX260が安い。
ハイエンド構成なのにHDDだけものすごいケチりよう。5400rpmで遅いですよ
容量で見るならHDS722020ALA330が安い。速度も重視ならWD1001FALS+WD10EADSとか
OSはその値段はパッケージ品かな?DSPならPROが買える。まぁその辺は自由か
電源は評価微妙。実績で考えるならCMPSU-850TXJPとかかな

OSのbit書いてないけど、TVチューナーは64bit/32bit対応状況を確認してな。
459Socket774:2009/11/20(金) 00:17:45 ID:U4u7CVIg
【CPU】INTEL:CORE i7 860 \30000
【M/B】MSI:P55-GD65 \20000
【メモリ】UMAX:Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ×2 \20000
【VGA】SAPPHIRE:HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) \20000
【HDD】WESTERNDIGITAL:WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \10000
【SSD】INTEL:X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 \30000
【光学ドライブ】バッファロー:DVSM-724S/V-BK \4000
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 \20000
【ケース】Thermaltake:ElementT VK90001N2Z \10000
【電源】ENERMAX:PRO82+ EPR625AWT \20000
【キーボード】流用(USB)\0
【マウス】流用(USB)\0
【ディスプレイ】流用(IO-DATA LCD-MF242XBR)\0
【FDD・内蔵カードリーダー】 DSP付属\0
【合計金額】 \184000
【予算】 \200000まで

※価格は大体です

【購入場所】ツクモ他、秋葉原の実店舗
【使用用途】
動画編集および鑑賞
オフィス全般
ネット全般

【指摘して欲しい所】
自作初心者です。
メインマシンをどうせなら作ってみようということで参りました。
なるべく守備範囲が広いマシンがほしいと思ってます。
構成はとりあえず考えてみたという構成ですが、何か不足しているものがあるか不安です。
何か足りなかったり、変だと思われる箇所がありましたらご指摘よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】
YES
460Socket774:2009/11/20(金) 00:23:53 ID:ktzrAO3Q
CPUクーラー+グリス
750もそうだが860なんてリテールじゃ80度越えてくるよ
グリスはGX-EXTREMEおすすめ。別売りクーラー付属のシリコングリスから比べて5度以上下がるし。
あとは特に問題なし
461451:2009/11/20(金) 00:49:53 ID:+AKx2Tk2
テンプレに沿ってもう一度お願いします
【CPU】AMD Athlon II X2 250 3.0GHz ◇:?,870
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H ◇:?,800
【メモリ】Crucial CT2KIT25664BA1339 2GB×2 ◇:?,980
【VGA】FAST FORSA NH-96GT512E32 GF9600GT ◇:?,800
【HDD】Seagate ST3500418AS 500GB 7,200rpm ◇:流用
     HITACHI WD5000AAKS 500GB 7,200rpm ◇:流用
【光学ドライブ】Panasonic SW-9586-C ◇:流用
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 64bit DSP版 ◇:\16,980
【ケース】TAO ENTERPRISE ST-565T-B マイクロATXケース ◇:?,480
【電源】TAO ENTERPRISE SilentShort530 TOP-530SS ◇:?,980
     http://www.taoenter.co.jp/products/power_supply/silentshort/spec.html

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】SOTEC LB19JW 1,440*900 ミニD-Sub 15pin、DVI-D ◇:流用

【合計金額】?,890
【予算】\80,000
【購入場所】秋葉原TSUKUMO

【使用用途】ネトゲ(ファンタジーアースゼロ)参考:http://fewiki.jp/index.php?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD

【指摘して欲しい所】
もともとあったメーカー製デスクトップ(http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/DS3020_SPEC.htm)のパーツを流用して自作しようと考えています
はじめての自作です。
M/B、ケース、VGA、メモリ、電源の選定に不安があります。
もう少し安く抑えられるところや、もっとお金をかけて安全性を重視した方がいい
などありましたらご指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
462451:2009/11/20(金) 00:54:10 ID:+AKx2Tk2
何故化ける・・・。連レス失礼します

【CPU】AMD Athlon II X2 250 3.0GHz ◇:\6,870
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H ◇:\11,800
【メモリ】Crucial CT2KIT25664BA1339 2GB×2 ◇:\8,980
【VGA】FAST FORSA NH-96GT512E32 GF9600GT ◇:\8,800
【HDD】Seagate ST3500418AS 500GB 7,200rpm ◇:流用
     HITACHI WD5000AAKS 500GB 7,200rpm ◇:流用
【光学ドライブ】Panasonic SW-9586-C ◇:流用
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 64bit DSP版 ◇:\16,980
【ケース】TAO ENTERPRISE ST-565T-B マイクロATXケース ◇:\7,480
【電源】TAO ENTERPRISE SilentShort530 TOP-530SS ◇:\8,980
     http://www.taoenter.co.jp/products/power_supply/silentshort/spec.html

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】SOTEC LB19JW 1,440*900 ミニD-Sub 15pin、DVI-D ◇:流用

【合計金額】\69,890
【予算】\80,000
【購入場所】秋葉原TSUKUMO

【使用用途】ネトゲ(ファンタジーアースゼロ)参考:http://fewiki.jp/index.php?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD

【指摘して欲しい所】
もともとあったメーカー製デスクトップ(http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/DS3020_SPEC.htm)のパーツを流用して自作しようと考えています
はじめての自作です。
M/B、ケース、VGA、メモリ、電源の選定に不安があります。
もう少し安く抑えられるところや、もっとお金をかけて安全性を重視した方がいい
などありましたらご指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
463Socket774:2009/11/20(金) 00:56:04 ID:JFzCbCgf
【CPU】Phenom II X4 965 Black Edition BOX 3400MHz \19,980
【M/B】M4A79XTD EVO \13,062
【メモリ】XMS3 TW3X4G1333C9A (DDR3 PC3-10600 / 1333MHz / 4GB (2GB×2枚組))  \11,980
【VGA】H577F1GD(ATI/RADEON HD 5770) \19,980
【HDD】HDP725050GLA360 HITACHI/500GB \4,880
【光学ドライブ】??? 流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit (パッケージ) ¥20,577
【ケース】P182 210x520x510mm 流用
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP \13,689
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】10万4千円
【予算】12万円
【購入場所】ツクモ、フェイス、e-trend

【使用用途】
動画のエンコード、ネット、ゲーム(COD MW2、STALKER、L4D2等)
※8割ゲーム(主にFPS)用途です。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

【備考】
既存のXPのPCのM/Bが調子悪いようなので、パーツを少し流用しての改築です。
自作自体したことがありません。

折角なのでOSは7の64bitを選択しています。(特に深い意味はなし)
ビデオカードは将来変更の可能性あり。
HDDは増築の予定あり。

【指摘して欲しい所】
パーツの相性や組み合わせに問題ないか(そもそも動くかどうか)
ゲームメインならば32bitのOSを選択するべきか。
電源は問題ないか。(足りない or 余裕を持ちすぎか)
その他気になる点や、問題点があればお願いします。
464Socket774:2009/11/20(金) 01:06:15 ID:I1mgcuOk

なんかつい最近同じキットで評価希望している方が居ましたが・・・

【CPU】AthlonII X4 605e(Quad-Core/2.3GHz/L2 512K x4/TDP45W)AD605EHDGIBOX /13,540
【M/B】 Shuttle SN78SH7 (べアボーン)
【メモリ】APOGEE APG800-2GX2(2GBx2) /7,880
【VGA】オンボード(GeForce8200) または ELSA GLADIAC 998 GT SP 512MB (PCIExp 512MB) /12,280
【HDD】WD10EADS-M2B(1TB、32MB、Serial ATA 3G、Caviar Green) /7,250
【SSD】Transcend 2.5インチ SATA SSD MLC 64GB TS64GSSD25S-M /19,174(@amazon)
【光学ドライブ】 LG BH10NS30 バルク /16,790
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP /12,370(光学Dバンドル)
【ケース】Shuttle SN78SH7 /24,800
【電源】べアボーン(300W)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG L246WH 流用

【サウンドカード】オンボード または SoundBlaster Audigy Value(流用)
【スピーカー】Pioneer HTP-GS1(既存)

【合計金額】/94,910(リファレンスとして1's価格で計算)
【予算】10万円くらい
【購入場所】秋葉原あちこちまわる予定。

【使用用途】おもにちょっと昔のゲーム。Dawn of War、Company of Heroes、Supreme Commanderなど、3D RTS中心。

【備考】
前回構築はPen4(NorthWood)のころなので浦島太郎。
現行機はPen4 2.4GHz(HT)、GF7900GSで性能的にはそれほど不満ない。
性能は維持したまま、Win7移行して、省電力、省スペース、静音化したい。
店舗で見たベアボーンキットが気に入ったので、それで組みたい。

【指摘して欲しい所】
電源が決まってるので、この構成は容量内でいけるか。(電源計算機だとなんとか200W台)
HybridPower対応マザーらしいのでVGAつけてみたけど、そもそもいらないのか?
メモリのよしあしがわからない。
安物オーディオカードでもないよりはあるほうがよいのか?
ブルーレイはとりあえずつけてみただけ。あれば良いな程度。割高ならDVDコンボにする。
物理サイズや干渉などは実店舗で確認したりするので、とりあえずスペックサイジングの妥当性をご指摘頂ければ。

【テンプレは確認しましたか?】はい

465Socket774:2009/11/20(金) 08:58:21 ID:ktzrAO3Q
>>463
電源余裕を持ちすぎだが、HDD増設の予定とかグラボ換装予定なら悪くない
Intel厨じゃないがFPS用途なら素直にCore i7 860とか行ったほうがパフォーマンス出る
あと、何度も言うようだがCPUクーラー+グリス
みんながなぜここをケチるのか理解できない
P182なら鎌ANGLEおすすめ

466Socket774:2009/11/20(金) 09:14:28 ID:ktzrAO3Q
>>464
SATA2個って書いてあるからその構成だと乗らないんじゃね?
HDDかSSD削るんだ。
電源電卓は80%をピークで考えたほうがいいぞ。これなら240WがMAXで
98GTSPは電力削減版とはいえ結構食うから96GT/GEとかGT240/LPとか
7900GSを刺し直すのでもいいと思う
467Socket774:2009/11/20(金) 09:47:20 ID:sWA6401D
よろしゅう!

【CPU】いっちゃんええやつ
【M/B】いっちゃんええやつ
【メモリ】いっちゃんええやつ
【VGA】いっちゃんええやつ
【HDD】いっちゃんええやつ
【光学ドライブ】いっちゃんええやつ
【OS】いっちゃんええやつ
【ケース】いっちゃんええやつ
【電源】いっちゃんええやつ
【キーボード】 いっちゃんええやつ
【マウス】いっちゃんええやつ
【ディスプレイ】いっちゃんええやつ

【予算】1000万ウォン

【使用用途】
キャバ嬢へのプレゼント

【テンプレは確認しましたか?】いいえ。

【備考】
468Socket774:2009/11/20(金) 10:06:54 ID:7EQckmpy
>>462
Crucialは日本ではマイナーであまり評判を聞かない
TAOの電源は余りよくない。その値段だとぼったくり
FEZは64bit対応は不正対策ソフトの都合みたいだがこれからサポートだと不具合が出る恐れがある

>>464
メモリは定格ならいいんじゃね?ってやつ
VGAオンボはさすがにきついんじゃないか?
俺も9600GTGEとかGT240でいいと思う。CP的には9800GTGE、HD4850くらいだけど排熱が厳しそう
電源はピーク時でもワットチェッカー読みで150Wくらいだろうからいけると思う
サウンドカードはないよりいいかもしれないが
グラボの隣って事と栗のドライバ考えると入れたくないな
BDRは使う予定あって1~2年して今のDVDドライブくらいの値段になったとき悲しくないならいいんじゃね?

7900GSより9800GTGEの方が電気喰うしワットチェッカー読みだと消費電力は大差ないと思う
SATAはeSATAを内側に引き込むと言う手もなくはない
469Socket774:2009/11/20(金) 11:20:11 ID:PJzBtX9U
>>464
VGAで96GTGEやGT240って話も出ているけど
そのクラスでOSがWindows7ならHD4770が地味に良いと思う
470462:2009/11/20(金) 12:33:31 ID:7tgaYBAe
>>468
ありがとうございます
メモりはケチらず有名所選んでみます
471464:2009/11/20(金) 16:54:36 ID:I1mgcuOk
>>466
(1) Ultra DMA 133 IDE channel connector
って書いてあるので、光学ドライブをIDEで繋げばいいや、と思ってたけど
これそういう意味ではない?
内蔵ベイも5インチx1 3.5インチx2なので積めると思ってた。

うちの7900GSはAGP仕様なのが泣き所。

>>468
ブルーレイはいらない気がしてきた。
DVDスーパーコンボを30000円くらいで買って結局ほとんどDVD
焼かなかったのを思い出した。

>>468-469
VGAは9600GTで検討してみる。
HybridPowerって役にたつんだろうか、というのが気になってるので。
472Socket774:2009/11/20(金) 17:12:14 ID:fMm77B3R
ありがとうございますぐらい言えばいいのに。
473Socket774:2009/11/20(金) 17:16:49 ID:aMnveoD+
勝手に評価してるわけで別に感謝されようと思って評価書いてるわけでもねえから別にいいだろ
他人のPC構成にケチ付けようという性格の悪い奴らが集まってるだけのスレだ

ネタ提供する奴のほうが貴重だ
474Socket774:2009/11/20(金) 17:24:29 ID:ukNqYbzS
言っても言わなくてもどっちでもいいだろうw
言わなかったからすねるやつなんていないし
475Socket774:2009/11/20(金) 17:46:51 ID:7EQckmpy
>>471
ベイ的にはそれであってる
でも選んでる光学ドライブがSATA
変換コネクタは狭いケースだし相性出易くなるし勧めかねる
DVDなら普通にATAPIモデルあるしDVDマルチにしたら?

最近GPUのアイドル時の消費電力が減ってるし(GT240が公称値でだが9W)
Hybridpower対応チップでも実際に対応してるかはボードベンダー次第だし
操作が必要、グラボを選ぶHybridpowerは黒歴史
対応環境揃ってて普段はゲームしない人なんかは便利かもしれんが
476455:2009/11/20(金) 17:49:14 ID:CRxWvghM
>>458
レスどうもです。

修正してみました。よろしくお願いします。

【CPU】 intel Core i7 950 BOX \54,285
【M/B】 GIGABYTE GA-EX58-UD3R Rev.1.0 \16,490
【メモリ】 Corsair TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) \15,749
【VGA】 GIGABYTE GV-N285OC-2GI (PCIExp 2048MB) \47,600
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \9,469
【光学ドライブ】 バッファロー BR-H1016FBS-BK \18,278
【OS】 マイクロソフト Windows 7 Home Premium 64bit \20,543
【ケース】 ANTEC Fusion Remote Max \26,800
【電源】 Corsair CMPSU-750TX TX750W \13,680
【キーボード】 ロジクール Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500 \13,688
【マウス】 「キーボードとセット」
【ディスプレイ】 ナナオ FlexScan EV2334W-TBK \44,759
【CPUクーラー】 クーラーマスター Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP \4,679
477Socket774:2009/11/20(金) 18:28:36 ID:k65ACoKO
>>476
その価格のGTX285にするんだったらHD5870のがいいだろ…てゆうかさらに価格上がってる…
もしくはGTX285よりHD5850のが性能はややいいから落とすんならHD5850がでもいい
478Socket774:2009/11/20(金) 18:37:10 ID:ktzrAO3Q
>>476
HD58xxシリーズの入手性のがなー、GTX285で確かにコストパフォーマンスは悪くなってる
グラボはほんとに必須なのかと問い詰めたい。
あと、ごめん電源TXJPって書いたけどHXJPに修正。TXJPはそこまで良い電源じゃない

479455:2009/11/20(金) 20:07:28 ID:nTZ2LhB4
>>477-478
どうもです。

GTX285にした理由は単純にHD5870より評価の良い記事を見たからです・・・
メーカーはM/Bと揃えてみました。価格はトータルで下がってるから目をつぶってます。

電源HXJPもチェックしましたがTXJPとの違いが良くわかりませんでした。
20mmほどHXJPの方が大きかったのでTXJPを選んだのですが良かったら
優位な点を教えて頂けませんでしょうか。


用途に対してオーバースペックではないか!というご指摘は重々承知なのですが
「予算内で何やってもストレスの無いPCを組みたい」というスタンスで考えています。
もしそれでも過剰だというのであればご指摘お願いします。

【指摘して欲しい所】
CPU・メモリーについては大丈夫でしょうか。
その他、I/Fについてもわかる限り成立する組合せにしたつもりなのですがケースに納まるのかが
検証しておりません。この辺りはどういう風に確認すればよいのでしょうか・・
480464:2009/11/20(金) 20:24:28 ID:I1mgcuOk
>>475
ATAPIで選んだつもりが勘違いだった模様。DVDにします。

HybridPowerはやっぱり黒歴史なのか・・・
RADEON系も含めて検討してみます。

大変参考になりました。
481Socket774:2009/11/20(金) 20:27:11 ID:I1mgcuOk
>>479

>予算内で何やってもストレスの無いPC
熱と音、ネットしてるだけなのに電気無駄にしてる感etc
がストレスにならないといいですが・・・

私が今買い替えを検討してる理由がそれなので。
482Socket774:2009/11/20(金) 20:33:11 ID:HJqfI1OB
>>479
いやいや、285のが高評価とかありえんだろ
構成に上げたギガの285は、5870にあわせて苦し紛れで出してきた
完全な情弱向けカードだぞ
当時は笑いものだったが騙されて選んでくれる人もいるんだな

それなりのもの買うんだから、
正しい情報をより分ける努力ぐらいしてくれ

483Socket774:2009/11/20(金) 20:33:15 ID:gByRlM8/
>>465
Phenomに特にこだわりがあるわけではないので、もう一度ベンチなど確認してきて再度構成を考え直してみます。
クーラーは流用の予定でしたが、どすパラに行ったら、鎌ANGLE安かったので検討してみます。
どうもありがとうございました。
484455:2009/11/20(金) 21:00:26 ID:nTZ2LhB4
>>482
うーん、参考にしたサイトが今わからないのですが
同じ予算あら295と5870はどうなんでしょうか?


>>481
電気無駄は気にならないとして、熱と音によるストレスは気になります。
希望は静音ですのでその辺で変更のお勧めありますでしょうか。
485Socket774:2009/11/20(金) 21:02:35 ID:ktzrAO3Q
>>455
TXJPは80+製品、HXJPは80+シルバー(稀にGOLD落ちがある程度)
全体的な作りとしても2ランクくらい違う。
HXJPはプラグインなので作りやすい部分もある
がケースの長さは正直見てなかった
そのケース実物見たことないので入るかどうかは店員に聞いてください

グラボはゲームをしないなら全くと言っていいほど性能に関係しない。
CUDAとかGPGPUとか〜という人がいるけど、そういう人はもう分かってるはず
分かってない人がCUDAとかATIStreamを使うことは99%無いと思う
どうしてもというのであればCP重視で玄人のGTX260あたりを買えばよい。16k程度
浮いた金でSSD RAID構成にでもしたほうがよっぽど体感早いよ
486Socket774:2009/11/20(金) 21:12:41 ID:ktzrAO3Q
>>455
追記
性能と静穏は相反する。
特にグラボは一番騒音の原因になるから、ゲームしないなら可能な限り下げたほうがいい
両立してこの辺
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1346
ファン付きモデルの中ではかなり静か。
これ以下とすると96GTのファンレスモデル等になるが、HTPCじゃ排熱が絶望的
ファンレスはお勧め出来ない

熱に関しても実測でGTX260ですら140W、285や5870は160Wくらい食ってる(無論TDPはさらに上)
CPUも130W食うしラックに入れようとか考えてると熱暴走する危険もあるし、温度上がればファンは全開で回る
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html

487Socket774:2009/11/20(金) 21:15:29 ID:7EQckmpy
>>479
178mmのところに158mmのCPUクーラーが入るかどうかは
CPUクーラーWikiとかで情報なければ持ってる人に聞くか現物合わせ
VRAM2Gは現状オブリエロMOD満載くらいしか意味ない
CPUもメモリも割高なだけ

静音志向あるなら860によさげなCPUクーラー付けて
GTX260くらいのオリファンモデルか性能落ちるがHD5770でも買っとけば?
488Socket774:2009/11/20(金) 21:21:09 ID:7EQckmpy
つーかディスプレイ1台でゲームしないならアイドル時に省エネ機構が働くグラボは静かだよな
後から気づいた

子供がゲームしてる間の騒音はどうでもいいだろうし
489Socket774:2009/11/20(金) 21:22:28 ID:fMm77B3R
連続投稿ばっか
490Socket774:2009/11/20(金) 21:35:14 ID:XDLcyx8+
Fusion Remote Maxの液晶は呆れるほどしょぼいから
現物確認してから買ったほうがいいよ
ゲームウォッチみたいな表示だよ

あとディスプレイにそれだけの予算あるならそんなVAパネルの機種選ばないで
同価格でIPSパネルのDellのU2410とかもっといいのがあるよ
491Socket774:2009/11/20(金) 21:46:35 ID:yC3WM4ex
>>489
黙れよ
492Socket774:2009/11/20(金) 21:54:40 ID:Z4zKs2TK
>>484
GTX295みたいなデュアルGPUのカードはベンチマーカーでもない限り無駄
熱と音も覚悟しなきゃいけない製品
HD5870は性能はGTX295よりもやや落ちるけど性能と低発熱と静音性のバランスはいい
ゲームしないレベルで静音と発熱重視ならHD5750でもいいのかも
493Socket774:2009/11/20(金) 22:26:21 ID:OGhRrjcT
現状OSがXPならGTX260(ないし285やGTS250/9800/8800)あたりでいいと思う
7なら多少無理してでもDX11か10.1のを選んでおいた方が良さげ

俺はNV先生の次回作に期待して260のままで7を入れたがw
494455:2009/11/20(金) 23:06:42 ID:nTZ2LhB4
皆さんありがとう。

今日もらった意見を参考に明日、再度リストアップしたいと思います。
495Socket774:2009/11/20(金) 23:07:02 ID:WnKoc2We
>>450
ありがとうございます。
排気が心配だったので安心しました。
>>457
詳しく説明していただきありがとうございます。
エンコはそこまで頻繁にやらないので750で大丈夫そうですね。
HDDも当分はパーティションで区切って使うので5台は積まないと思います
496Socket774:2009/11/20(金) 23:24:41 ID:nh9dLO3r
まあ恥ずかしいを通り越して気持ちいいんじゃないか?
497Socket774:2009/11/20(金) 23:39:14 ID:ktzrAO3Q
店員の暇つぶしなんだよ
498399:2009/11/21(土) 00:29:51 ID:aITGGkqO
先日はアドバイス頂き、ありがとうございます。
パーツ構成はこのままに、ケースのみをAntec Three Hundredにして
冷却性重視のゲーム専用機にしてしまおうと考えておりますが、
1'sの商品説明に電源コード足りなくなるかもしれんと書いてありましたが
どなたか参考になる情報お持ちでしたら教えていただけませんか?
499Socket774:2009/11/21(土) 00:57:52 ID:cglnPkZN
自分なりに考えた構成ですが、みなさんに指摘してもらいたく書き込みました。
【CPU】インテル Core i5 750 BOX◇\35,450(M/Bとのセット価格)
【M/B】ASUS P7P55D
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)◇\9,480
【VGA】ELSA ELSA GLADIAC GTS 250 512MB AION(PCIExp 512MB)◇\13,980
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS(500G SATA300 7200)×2枚◇\9,360
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK◇\9,180
【OS】Windows 7 Home Premium パッケージ版◇\26,000
【ケース】NZXT ALPHA◇\8,969
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP VX550W◇\10,980
【キーボード】ロジクール Cordless Desktop EX 110◇\3,980
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】ACER H243HAbmid◇\22,800

【合計金額】\150,179
【予算】\150,000
【購入場所】ソフマップ、HDDとケースはFaith
【使用用途】ネット、ネットゲーム(MHF)、動画編集・エンコード、動画・音楽鑑賞

【備考】あとそのうち地デジチューナー増設予定です。OSをパッケージ版にしたのは、最初は32bitで近い将来に64bitに移行しようと思ったので。
【指摘して欲しい所】 自作初心者です。このケースに選んだVGAは収まるか。HDDをドライブCとDに一台ずつ分けられるか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしくお願いします。
500CPUクーラー+グリス:2009/11/21(土) 01:10:12 ID:dM31Vq38
ケースに選んだVGAが収まるかどうかは詳しく調べれば分かります
答えてる人だって調べてから答えてるんだし
HDDをCとDは普通にできる
501Socket774:2009/11/21(土) 01:20:03 ID:zcrb9/vX
ネットで調べてこの構成になりました。

【CPU】Core i7 860 Box 2.8GHz
【M/B】Asus P7P55D Premium
【メモリ】CMV4GX3M2A1333C9を2セット Corsair DDR3-1333 2GB*4
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 295
【サウンドカード】PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio (SB-XFT-PA)
【HDD】Seagate 7200・12 1TB(ST31000528AS)
【SSD】インテル SSDSA2MH160G2R5
【光学ドライブ】パイオニア BDR-S03J-BK
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit DSP版
【ケース】AS Enclosure 440VT-BK
【電源】オウルテック M12D SS-750EM

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】DELL 2709W
【使用用途】BIOHAZARD5を1920*1200で快適にプレイすることです。

【指摘して欲しい所】M/Bはもっと安いものでも良いのですがPCIExpress1のカードをもう1枚使いたい為
(WinFast PxVC1100)ビデオカードが邪魔にならないこのカードにしました。
パーツ同士の相性など問題はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
502Socket774:2009/11/21(土) 02:29:20 ID:1XsEY75p
>>501
とりあえずエスパースレで注文したとあったが、さっさとキャンセルした方が良い。
来月の7日にP55のエラッタ改修版が出るから待て。

あと今更8万近い金だして295なんて買うくらいなら2GPU版HD4870x2を買った方がまだまし。
同額で買うなら入手率が悪いがHD5970かHD5850のCF、無ければHD5870単品の方が良い。
503Socket774:2009/11/21(土) 04:43:10 ID:iGAYzLFL
4870x2のほうがましってのは言いすぎだし
8万もしない
http://www.bestgate.net/videocard_zotac_zt295e3mbfsp.html

にしてもまあ5870買えるなら5870のほうがいいわな
同じぐらい出すなら
http://ascii.jp/elem/000/000/462/462319/index-4.html

ドライブもBDR-203でいいだろうし
OSもUltimate必要なのかという気も
SSDも160Gの買うぐらいなら80Gの二台でストライピングでも組んだほうがいいような気も
っていうか80G一台でいいだろ

エラッタに関しちゃとりあえずツクモの交換保証を利用してしまうって手もある
504Socket774:2009/11/21(土) 06:32:04 ID:RuN4Dq7Y
>>502
P55は3月まで混在するから来月まで待ってもくじ引き状態

>>503
エラッタを理由に交換保証で粘って最終的には最上位版のMBにたどり着く訳ですね
505Socket774:2009/11/21(土) 07:42:13 ID:PzQHv2Xo
>>499
OSがWindows7だったら
その価格のGTS250使うよりはHD5750を載せた方がいい
性能はHD5750のがいいしグラボサイズも小さくて済む
506CPUクーラー+グリス:2009/11/21(土) 07:57:03 ID:dM31Vq38
860は80度超えるってば
507Socket774:2009/11/21(土) 10:45:31 ID:0LVtC40a
>>506
 必 死 だ な 

…いや、まぁ気持ちは分かるがとりあえず次の質問に答えてほしい


・リテールファン+別売グリスではダメなのか?
・一番冷えると思うCPUクーラーを書け
・「860は80℃を越える」とあるが、その根拠は?
・何故80℃を越えると×なのかを説明せよ
508Socket774:2009/11/21(土) 10:57:06 ID:M150QUYB
【CPU】Intel Corei7 860 BOX(2.80GHz/LGA1156) @ \26,930-amazon
【CPUクーラー】鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 @ \3,564-amazon
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R @ \18,800-ツクモ
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) @ \10,032-風見鶏
【VGA】SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) @ \20,970-amazon
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) @ \7,280-ツクモ
【SSD】intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 @ \26,700-PCデポ
【内蔵カードリーダー】SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB)(90in1) @ \2,380-ツクモ
【光学ドライブ】PIONEER BDR-205BK/WS ブラック/SOFT付 @ \23,980-ツクモ
【OS】Windows 7 Professional 64bit (BDRとDSP) \18,800-ツクモ

【ケース】Antec SOLO black @ \10,441-ツクモ
【電源】Antec EarthWatts EA-650 @ \8,789-ツクモ
【ケースファン前面】サイズ GentleTyphoon D0925C12B1AP-12 * 2個 @ \2,208-ツクモ
【ケースファン背面】サイズ S-FLEX SFF21D @ \1,602-amazon

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(DVI-D接続)
【スピーカー】ロジクール Z4 @ \6,986-amazon

【合計金額】\189,462
【予算】\180,000に抑えたかった(スピーカーは後日購入にするかも)

【使用用途】メインは3D-CAD&ゲーム(bio5&ストWetc)&フルHD動画の編集作業

【備考】のちにビデオキャプチャーを追加したい

【指摘して欲しい所】
5年ぶりくらいの自作になります
静音重視でそこそこの性能を追求したいと思ってます
熱が気になるのでケースをP183クラスにしたいが置き場所と値段が厳しいです
コレは変えた方が良い&無理だろという点をご指摘いただきたいです

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
509Socket774:2009/11/21(土) 11:39:23 ID:oLp1oa2y
>>508
もちょっと買うところまとめたら?
510Socket774:2009/11/21(土) 12:34:58 ID:ezaHPv7d
【OS】Windows7 HomePremium 32Bit
【CPU】Intel Corei5 750 45nm 2.66GHz 8MB (LGA1156) HT無し
【CPUクーラー】KATANA3 (SCKTN-3000)
【メモリ】メモリDDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット
【HDDハードディスク】WesternDigital WD6401AALS 640GB S-ATA2 32MB
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R P55チップセット ファンレス
【VGA】SAPPHIRE Radeon HD5770 1G GDDR5 PCI-E
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB
【サウンドカード】オンボードサウンド
【ケース】CoolerMaster CM 690 ブラック 電源なし
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン前面】ENERMAX EVEREST UCEV12
【ケースファン背面】ENERMAX EVEREST UCEV12
キーボード   OEM 日本語109キーボード ブラック
マウス   OEM スクロール付オプティカルマウス
スピーカ  サンワサプライ MM-SPL2
ディスプレイ   選択 無し
【合計金額】131400円
【予算】モニター別で130000円
【購入場所】レイン
【使用用途】主に3Dオンラインゲーム
【指摘して欲しい所】知り合いへのプレゼントの為に購入予定です。
キーボード、マウス、スピーカーは無しが選べないのでそのままにしてあります。
ケースファンがこれでいいのかわからないのと
HDDヒートシンク(グロウアップジャパン SmartDrive Classic)
があったほうがいいのか聞きたいです。
wikiにある構成例とほぼ同じようになってしまいましたが
改善点などをがあれば指摘のほうお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
511Socket774:2009/11/21(土) 12:40:51 ID:vAhSGP/w
>>510
BTOスレとお間違えでは御座いませぬか
512401:2009/11/21(土) 12:46:28 ID:hdvoHOI5
お返事おそくなってすみません。

>>446さん
そちらのHDDも検討してみます。
モニタをひとつよいものにするのもありでした。こちらも店頭で実際に見て見ます。

>>449さん
ATIは不勉強でしたがそちらも検討してみます。

>>439さん
メーカー保障はあるんですね。少しは安心かな。
知識は、ここ2-3週間程、ここと見積もりスレ、ググル先生にお世話になった程度の付け焼刃です。

皆様ありがとうございました。
あまり予算は、店頭で、モニタ・ケースを見比べてみてみてからそっちに使うか
不満がなさそうならP55Aと電源新調の方向にしようと思います。i7にしちゃうというのもちょっと迷うかも。
あ、グリスも買ってきます。

今日の午後に早速お財布握り締めてアキバまで行って来ます。
が、非力なので一度に全部は無理ですな。
比較的近いから2往復するか、ケースとモニタは送ってもうらうか。
電車の人は一式買うときってどうしてるのか気になります。
513Socket774:2009/11/21(土) 12:57:39 ID:iGAYzLFL
ディスプレイは普通は使用中の一台はあるんだろうから
ケースとその他一式ならキャリーカート一つでどうにかなるんじゃないか
ディスプレイは後から届くにしてもとりあえず組めるし
514455:2009/11/21(土) 14:39:15 ID:tk59IL7c
再度お願いします。

【CPU】 intel Core i7 920 BOX \25,800
【M/B】 GIGABYTE GA-EX58-UD3R Rev.1.0 \16,490
【メモリ】 Corsair TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) \15,749
【VGA】 玄人志向 GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB) \16,380
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD5001AALS (500GB SATA300 7200) \5,600
WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \9,469
【光学ドライブ】 バッファロー BR-H1016FBS-BK \18,278
【OS】 マイクロソフト Windows 7 Home Premium 64bit \20,543
【ケース】 ANTEC Fusion Remote Max \26,800
【電源】 Corsair CMPSU-750HX \17,480
【キーボード】 ロジクール Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500 \13,688
【マウス】 「キーボードとセット」
【ディスプレイ】 三菱電機 VISEO MDT221WTF(BK) \51,030

【合計金額】\238,000
【予算】\250,000〜\300,000
【購入場所】システム決定次第、店舗(通販含む)選んで購入します。

【使用用途】ゲームはしません。よく使用するのはiTunes,YouTube,画像編集。
家族共用のためHDD容量は多くしたいです。 モニタはサブTVにします。


【指摘して欲しい所】内部スペース的に厳しそうなのでCPUクーラーを除外しましたが
熱の問題はありそうでしょうか。システム用でHDD500GBは多すぎでしょうか。
515Socket774:2009/11/21(土) 14:57:48 ID:HtZSq5Qs
>>514
そのケースでも社外クーラー可能だから付けた方が良いかもね
鎌アングル・リビジョンBなんかいいと思うけど
ttp://db.cpu-cooling.net/?q=cFUSION%20RIMOTE%20MAX

システムにはSSDは考えないの?インテルの奴とかに
516Socket774:2009/11/21(土) 15:18:52 ID:DU2nJYZH
>>514
VGAはそのクラスならHD5770のがいいよ
DX11といのもあるけどWindows7ではRadeonの方が安定している

HDDのセカンドドライブはWD10EADSのが信頼度高いから
速度にこだわらないならそっちにしてもいいかと

電源はその構成なら650wでも十分
517Socket774:2009/11/21(土) 15:26:46 ID:iGAYzLFL
EADSも今はなんかファームの不具合がどうたらこうたらって話があるな
うちじゃ全く問題ないけど
518Socket774:2009/11/21(土) 16:45:16 ID:oL60ItJX
>>514
OSはその値段だしパッケージ版じゃないの?64bitだけでいいならDSP版でいい
920で定格だとメモリはDDR3-1066として扱うから価格的に安いDDR3-1333でいい
モニタにチューナーはテレビ見るだけなら楽でいいがチューナーカード買った方が自由度が高い
21.5インチワイドフルHDはドットピッチが細かいのは問題ない?
システム用HDDなら2プラッタなのが気にならなければそれ結構いいと思う
519Socket774:2009/11/21(土) 17:31:43 ID:TjXR9xiT
【CPU】Core i7 920 \25,800
【M/B】P6T \19,894
【メモリ】T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) \11,549
【VGA】SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP \32,000
【サウンドカード】流用(CMI8768P-DDEPCI)
【HDD】流用
【光学ドライブ】DVSM-X20U2V(USB接続外付けDVDドライブ) \4,880
【OS】Windows 7 Home premium FDDドライブ同梱版 \12,000程度

【ケース】P183 \17,800
【電源】M12 SS-700HM \12,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】SyncMaster 2494HS

【合計金額】約15万円
【予算】15万円
【購入場所】パソコン工房、ドスパラ 地元にあるショップ

【使用用途】主にゲーム。ほかはネット閲覧やエンコードも少々。
ゲームはSTALKER(CoS, CS)、Team Fortress2、FEAR2を高設定でプレイしたい。
また来るSTALKER:CoPをDX11でプレイしたい。

【指摘して欲しい所】
現状C2D E6600、P5B、Mem 4GB、GeForce 9600GTで、
ゲームは解像度1920x1080でfpsを稼ぐため中〜低設定でゲームをしています。
それを高設定で60fps近く出してプレイしたいと思いマシンを新しくしようと思いますが、
上記のようにCore i7環境のため大幅な入れ替えをしなくても
CPUをC2Q 9650、VGAをHD 5850に交換して(ケースと電源もVGAのサイズ・電源のため要交換)
M/Bとメモリにかかる予算をSSDに当てたほうがパフォーマンスがよいのかと考えています。
しかしM/B、CPU、メモリは4年使っているので変え時といえるのではないかとも思っています。

またCPUがボトルネックになるとみて交換を考えていますがVGAのみ交換しても望んだパフォーマンスは得られるでしょうか?
VGAのみ、CPU(C2Q)とVGA、Core i7環境とVGAの3段階でも迷っています。
520Socket774:2009/11/21(土) 17:54:33 ID:s83QPhkz
【テンプレは確認しましたか?】いいえ
521Socket774:2009/11/21(土) 18:01:15 ID:XDT8O1if
>>519
少しでもfps稼ぐなら920より860の方がいいかと
値段も変わらんよ
522Socket774:2009/11/21(土) 18:03:37 ID:Ax1kuQON
【CPU】Intel:Core i5 750 2.66GHz/\19,039
【M/B】GIGABYTE:GA-P55-UD3/\22,743(メモリ分込み)
【メモリ】Corsair:CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)/M/Bとセット
【VGA】SAPPHIRE:HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)/\17,323
【HDD】WESTERN DIGITAL:WD10EADS (1TB SATA300)/\7,480
【光学ドライブ】PIONEER:DVR-S16J-BK/\8,015
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版/\18,665
【ケース】Cooler Master:CM690 PURE RC-690K-KKN1-GP/\12,940
【電源】Owltech:S12 ENERGY+ SS-550HT/\8,699

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\114,904
【予算】\120,000

【使用用途】3Dゲーム(主にモンハンF、FF14も試してみたい)、動画鑑賞、ネット

【指摘して欲しい所】
  現在Core 2 Duo E6420 2.13GHz、メモリ2GB、GPU GeForce8500GTのBTOを使用しているのですが、
  3Dゲームでの動作を快適にしたいため今回初の自作をしようと思っています。
  ネット上での評判や値段などで折り合いが付くものを選んでみましたが、あまり薦められないパーツ、
  こっちのがいいよというようなパーツがあればご教授下さい。
  あと、電源の過不足、構成や組み合わせ上問題となるようなところがあればお教え下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい

以上、よろしくお願いします。
523Socket774:2009/11/21(土) 18:06:10 ID:s83QPhkz
光学ドライブが高い
524Socket774:2009/11/21(土) 18:20:26 ID:yHl+NZp0
>>522
ドライブはDVD鑑賞のためならそれが良いかな
動画ファイル再生でいいならもっと安いので十分
VGAはFF14は最高設定でー とかでなければ大丈夫でしょうMHFは余裕だし。
525522:2009/11/21(土) 18:44:08 ID:Ax1kuQON
>>523,524
アドバイスありがとうございます。
光学ドライブは524さんの仰る通りDVD鑑賞を目的としたものです。
現在使用しているドライブが騒音、振動共に激しいので評価の高かったこちらを選択しました。
526Socket774:2009/11/21(土) 19:21:11 ID:1aXm4Vpk
そのドライブのまま速度制限ツール入れてみたら?
不便だったりそれでもうるさいならS16J買ってもいいとは思うが
527522:2009/11/21(土) 19:57:27 ID:Ax1kuQON
>>526
アドバイスありがとうございます。
今のPCは取り合えずそのまま残す予定ですのでドライブは購入することになるのですが、
一度速度制限ツールというものを試して変化があるようなら安いもので再考してみます。

あと、電源などは問題なさそうでしょうか?
528Socket774:2009/11/21(土) 20:06:17 ID:X1Yt0Ki3
【CPU】Core i7 860 BOX 最安値 \26,464
【M/B】ASUS P7P55D 最安値 \15,645
【メモリ】W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 最安値 \7,349
【VGA】SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) 最安値: \4,100
【HDD】WESTERN DIGITALWD10EADS (1TB SATA300) 最安値 \7,080
【光学ドライブ】BR-PI816FBS-BK 最安値 \17,800
【OS】XP流用

【ケース】ANTEC SOLO BLACK 最安値 \9,980
【電源】剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A 最安値 \6,385
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】94803円
【予算】10万円
【購入場所】通販。価格.comにあるところバラバラ
【使用用途】軽くエンコ、DVD鑑賞、ネットなど。ゲームはあまりしない。

【指摘して欲しい所】価格.comの売れ筋をみて大雑把に決めました。
よくわからないのでこれで動作するかどうかもわかりません。
静かで、安定して、長持ちするようなものがいいです。
悪い所があったら指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
529Socket774:2009/11/21(土) 20:21:40 ID:1aXm4Vpk
>>527
定格ならメモリは無駄だけどそんなに高くないし予算に余裕あるからいいと思う
電源は設計がちょっと古いけど出力、質は問題ない
少なくともここでは評判がいい550VXよりいい選択だと思う

ソフト名書いてないの不親切だったな
Nero DriveSpeedで

>>528
メモリが規格違い
電源が微妙
パーツをバラバラで買うデメリットは把握してる?
530522:2009/11/21(土) 20:35:44 ID:Ax1kuQON
>>529
わざわざソフト名まで教えてもらってありがとうございます。
メモリはマザボとセットのものがセール価格だったのでこちらを選びました。
定格で使用する分には宝の持ち腐れになりそうですかね。
531514=455:2009/11/21(土) 20:42:58 ID:qBciQEvt
>>515
そのクーラー頂きます。
SSDは容量に対する価格に満足できない為、現状考えてません。

>>518
システム構成がほぼ固まったので、OSはDSP版で探すつもりです。

#21.5インチワイドフルHDはドットピッチが細かいのは問題ない?
ドットピッチは細かいほど良いかと思ってました。例えばどんな問題があるのでしょうか?

>>516はじめみなさん
今回VGAに対して主に指摘頂きました。
静音、Windows7での安定性などなど、気になる点ばかりで悩むばかりです。

現状の候補を絞ってみたのですがどうでしょう。
【VGA】 玄人志向 GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB) \16,380
【VGA】 SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) \17,323
【VGA】 GIGABYTE GV-R577D5-1GD-B (PCIExp 1GB) \17,979
532Socket774:2009/11/21(土) 20:57:15 ID:iGAYzLFL
>>529
まあ550VXが評判いいのは
質もあるだろうけど
運用する上で使い勝手がいいのが一番の理由だと思うんだ

4系統に分かれてるとPCI-Eに各系統振り分けられてたりしてて
SLIやCF使うようなパワーユーザー以外使い切りにくいだろうし
PCIeが6pinだけだったり各系統18Aだったり
今となっては積極的には勧めにくいっしょ

保証も550VXのほうが長いし
ある程度の質確保してれば
それ以上は電源の質なんて精神安定剤代わりみたいなもんだしさ
533Socket774:2009/11/21(土) 21:04:57 ID:alxNEOym
>>531
>ドットピッチは細かいほど良いかと思ってました。例えばどんな問題があるのでしょうか?
文字が小さい
534528:2009/11/21(土) 21:10:36 ID:X1Yt0Ki3
>>529
コメントありがとうございます。メモリはDDR3でしたね。あと電源ももう少し高いものにします。
1店の方がよさそうなのでもう一度やりなおします。
535Socket774:2009/11/21(土) 21:11:30 ID:iGAYzLFL
>>533
Windows7だとそこはあんまり心配しなくていいんでない
536Socket774:2009/11/21(土) 21:20:23 ID:alxNEOym
どういう事?
537Socket774:2009/11/21(土) 21:46:41 ID:iGAYzLFL
>>536
ここらへんの兼ね合いで
http://ja.wikipedia.org/wiki/ClearType
538Socket774:2009/11/21(土) 21:54:26 ID:UrQb8DSp
>>531
VGAはその中ならSAPPHIRE HD5770が良いかと
ラデのリファといえどもやっぱSAPPHIREが安心できる
539Socket774:2009/11/21(土) 21:57:38 ID:1aXm4Vpk
>>531
ドットピッチが細かいと文字が細かい
動画メインならそんなには気にならないとは思うが
あえて小さくするメリットも大してない

グラボはRadeonでいいなら2個目に1票入れとく
HD5770の方が静かで性能はそんなには劣らない
SAPPHIREとGIGAが同価格帯ならSAPPHIREのほうがブランドイメージが上

>>532
じゃあ、その辺のデメリットが気にならないなら安いSS-550HTでってことで
540Socket774:2009/11/21(土) 23:33:05 ID:qSWWM7um
【CPU】 Core i7 920 BOX (D0)  27,470円
【M/B】 ASUS P6T 22,470円
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9(DDR3 PC3-1333 2GB 3枚組)×2 31,940円  
【VGA】SAPPHIRE HD 4870 1GB GDDR5 PCIE HDMI VAPOR-X(PCIExp 1GB) 19,940円
【HDD】WESTERN DIGITAL:WD1001FALS(1TB SATA300 7200)  9,400 円
【光学ドライブ】Pioneer  DVR-217JBK  4,899円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit パッケージ版 22,800 円

【ケース】Spedo Advance Package (VI90001W2Z) 26,940円
【電源】Corsair CMPSU-850HXJP 23,967円

【キーボード】ロジクール Illuminated Keyboard CZ-900  6,986円
【マウス】ロジクール  MX518 パフォーマンス オプティカルマウス 2,785円
【ディスプレイ】BenQ E2220HD 18,690円
【CPUクーラー】COGAGE TRUE Spirit 5,470円
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI LTD 21,470円
【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-3のテンプレを読んでから書くこと。 嘘を書いてもすぐにバレます。
541Socket774:2009/11/21(土) 23:35:49 ID:qSWWM7um
あ すみません 誤って投稿しました
542Socket774:2009/11/22(日) 00:19:29 ID:BesLLK1J
謝れよ
543531:2009/11/22(日) 00:26:57 ID:xWHPH66J
これで行こうと思います。

【ケース】 ANTEC Fusion Remote Max \28,476
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD5001AALS (500GB SATA300 7200) \5,628
WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \9,471

【M/B】 GIGABYTE GA-EX58-UD3R Rev.1.0 \16,490
【CPU】 intel Core i7 920 BOX \26,920
【CPUクーラー】 サイズ 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 \3,760
【メモリ】 Corsair TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) \16,780
【VGA】 SAPPHIRE SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) \46,960
【電源】 Corsair CMPSU-650HX \16,770
【OS】 マイクロソフト Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16,160

【光学ドライブ】 バッファロー BR-H1016FBS-BK \18,278
【キーボード】 ロジクール Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500 \13,860
【マウス】 「キーボードとセット」

【ディスプレイ】 三菱電機 VISEO MDT221WTF(BK) \51,120

【合計金額】 \270,673

SAPPHIREの評価がよいみたいなので、予算に余裕がある為【VGA】を最初に惹かれたものにしちゃいます。
まぁ笑ってやって下さいw

浦島状態から自作を決めたのにもかかわらず、1週間でパーツ選定を終了することができました。
みなさん本当にありがとうございました。
544Socket774:2009/11/22(日) 00:38:20 ID:rnVpGTdM
>>542
スレ汚しして申し訳ありませんでした。
取り敢えず完成した物を

【CPU】 Core i7 920 BOX (D0)  27,470円
【M/B】 ASUS P6T 22,470円
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9(DDR3 PC3-1333 2GB 3枚組)×2 31,940円  
【VGA】SAPPHIRE HD 4870 1GB GDDR5 PCIE HDMI VAPOR-X(PCIExp 1GB) 19,940円
【HDD】WESTERN DIGITAL:WD1001FALS(1TB SATA300 7200)  9,400 円
【光学ドライブ】Pioneer  DVR-217JBK  4,899円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit パッケージ版 22,800 円

【ケース】Spedo Advance Package (VI90001W2Z) 26,940円
【電源】Corsair CMPSU-850HXJP 23,967円

【キーボード】ロジクール Illuminated Keyboard CZ-900  6,986円
【マウス】ロジクール  MX518 パフォーマンス オプティカルマウス 2,785円
【ディスプレイ】BenQ E2220HD 19,980円
【CPUクーラー】COGAGE TRUE Spirit 5,470円
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI LTD 21,470円
【合計金額】24,517円+送料
【予算】28万円くらい
【購入場所】OS、HDDはワンズ 電源はサイコム マウス、キーボードはamazon 後は全てクレバリー 通販です。

【使用用途】ゲーム(メルブラ、L4D、東方、スト4、GTA4)ネット エンコ 音楽鑑賞etc とにかく色々

【備考】しばらくして資金が出来たらSSDを購入したいと思っています。

【指摘して欲しい所】初心者で色々分からない事ばかりです。
 この構成で動作するのか。又この構成で上のゲーム等を快適にプレイ出来るのか。 
ご教授いただけないでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
545Socket774:2009/11/22(日) 00:41:58 ID:6uvLj0sB
なんでパッケージ版
546Socket774:2009/11/22(日) 00:48:55 ID:YxgDHN9s
>>544
メモリを1セットにしてVGAを5850に変更した方が幸せな気がするけど
モニターも24インチとかに…
547Socket774:2009/11/22(日) 08:05:36 ID:TcLsE5Qx
>>546
今までの流れみてたか?
話蒸し返すなよ
548Socket774:2009/11/22(日) 08:12:36 ID:gIZXJ5gT
何言ってんだ
549Socket774:2009/11/22(日) 18:39:16 ID:qlRV3yt3
>>544
VGA2枚挿しとかじゃなければ電源容量はもっと少なくてもいい。
750HXJPにしても余裕は十分ある。

OSは64bitって決めてるならDSP版でいいんじゃないか。
最近はFDD以外に安いパーツと合わせてる店があるし。
550Socket774:2009/11/22(日) 19:51:07 ID:gOSTJtTZ
【CPU】Intel Core i7 920  27,480円
【M/B】ASUS P6T SE  19,980円 
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)  12,770円
【VGA】Palit GeForce GT 220 1024MB DDR3 NEAT2200FHD01  8,480円
【HDD】Seagate Barracuda 7200.12 ST3500418AS (500GB SATA300 7200)  4,790円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK  2,980円
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版  13,777円

【ケース】Scythe K800-BK ブラック  4,500円
【電源】玄人志向 KRPW-J600W  8,980円

【キーボード】購入済み
【マウス】流用
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス W2253V-PF  17,500円

【合計金額】121,237円
【予算】15万以内
【購入場所】ドスパラ通販

【使用用途】DTM、ネット(動画サイト、2ch)

【備考】USB接続の無線LAN子機(親機は流用)も購入
     サウンドカードはとりあえず保留
     スピーカー流用

【指摘して欲しい所】ケースが少し心配です。静音性はあまり気にしませんが
             今後サウンドカード等を増設するときにケース内にはいりますかね?
             他にも初自作なので変なミスがないか心配です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
 
お願いします。
551Socket774:2009/11/22(日) 21:07:45 ID:T9OHE+3D
【CPU】【M/B】 Core i7-860 BOX品 + P7P55-M   \38,460  
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2)  \7,480
【VGA】玄人志向 RH4870-E512HW2  \12,480
【ケース】Antec Nine Hundred  \9,980
【電源】Antec EarthWatts EA-650  \8,980
【HDD】WesternDigitalCaviar WD10EADS-M2B バルク品 (1TB/SATA)  \7,480
【光学ドライブ】東芝SAMSUNGSH-S223B+S (DVDスーパーマルチドライブ)  \2,780
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 32bit DVD + FDD (ブラック)   \14,800

【合計金額】\102,440
【予算】\110.000
【購入場所]】ソフマップ
【使用用途】FF14 その他ゲーム
【指摘して欲しい所】OSが32ビットと64ビットが同じ値段なので、64ビットにしたほうがお得なのでしょうかね?
【テンプレは確認しましたか?】はい




 
552Socket774:2009/11/22(日) 21:26:31 ID:AMzVh3ne
>その他ゲーム
553Socket774:2009/11/22(日) 23:00:19 ID:qlRV3yt3
>>550
サウンドカードは詳しくないんだが。
ケースは普通のサイズだから、
普通のサウンドカードなら問題ないはず。
P6Tの情報は事前に調べときましょう。
あとモニタは23インチクラスにしたほうが後々考えればいいと思う。

>>551
OSの32bitと64bitは使うソフトとかドライバとか用途で決めるもの、
発売されてないゲームの事なんて誰もわかるわけないじゃん。
554Socket774:2009/11/22(日) 23:08:40 ID:gOSTJtTZ
>>553
ありがとうございます!

>あとモニタは23インチクラスにしたほうが後々考えればいいと思う。

これは21.5じゃ小さいってことですかね?
最初は20インチにしようと思ってて、これでも大きくしたんですが・・・
555Socket774:2009/11/22(日) 23:13:58 ID:nvCPwouM
>>550
ゲームやらないことが確定なら8400GSやHD4350でいい
DTM機器は64bit対応遅めな印象あるがドライバは大丈夫か?
DTMで本当にそんなペラペラなケースでいいのか?
556Socket774:2009/11/22(日) 23:26:45 ID:gOSTJtTZ
>>555
そのグラボなら動画サイトとかも問題なく見れますかね?
ドライバはほぼ大丈夫でした。いくつか不安なやつもありましたが・・・
ケースはほとんどデザインで選んだんですよね、全面メッシュがきらいで・・・
静音性ならそこまでは気にしないと思います。机の下に置くつもりですし。
557528:2009/11/22(日) 23:37:41 ID:V9SxyiTz
【CPU】Intel Core i7 860 Box (LGA1156) ※ツクモ夜間限定特価 \25,980
【M/B】ASUS P7P55-M ※土日限定特価 \10,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,180
【VGA】SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) \5,880
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS-R (1TB SATA300) \7,080
【光学ドライブ】BUFFALO BR-PI816FBS-BK \18,800
【OS】XP流用
【ケース】InWin IW-EM002/WOPS \3,770
【電源】玄人志向 KRPW-V560W \6,195
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】87865円
【予算】10万円
【購入場所】通販。ツクモ一店
【使用用途】軽くエンコ、DVD鑑賞、ネットなど。ゲームはあまりしない。

【指摘して欲しい所】昨日は撃沈したので、こんどは慎重に選びました。
小さい方がいいのでMicroATXに挑戦してみました。
静かで、安定して、長持ちするようなものがいいです。
これならこちらにした方がいいよとか細かい所の修正をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
558Socket774:2009/11/22(日) 23:47:23 ID:nvCPwouM
>>556
動画サイトってニコニコとかYoutube?
CPUだけでもかなり余裕
再生支援もちゃんと効く
つーか920つかって再生できない動画って動画として駄目だろ

>>557
MicroATXのケースで静音って大きさはSOLO並みのMini P180くらいしかない予感
素直にSOLOにしておいた方が無難
WD10EADS-Rは諸説あるがリファビッシュ品って説を俺は推してる。
気にしないならいいけど俺は勧めない
長く使うなら電源は保証期間のながい450VXを勧める
559Socket774:2009/11/22(日) 23:49:46 ID:gOSTJtTZ
>>558
わかりました、少し考え直してみます!
ありがとうございます!
560Socket774:2009/11/22(日) 23:49:48 ID:M1rmcG2S
>>555
Win7のPCに8400GSはいくらなんでもないだろ
561Socket774:2009/11/22(日) 23:55:20 ID:YxgDHN9s
>>556
動画サイトなら今はラデのほうがいいよ
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091117046/

こんなの無くてもCPUパワーあるから余裕だろうけど。。。
562Socket774:2009/11/22(日) 23:58:32 ID:nvCPwouM
>>560
Aero走らせるだけなら8400GSでも十分な性能があるし
Aeroがちゃんと動けばゲームしないならDirectX10.1も11もいらないしそもそもローエンドではゲームには性能不足

って考えは問題あるか?
563Socket774:2009/11/22(日) 23:59:16 ID:qlRV3yt3
>>554
DTMやってる人って複数作業を一度にやるし、でかいモニタのほうが良いって言うからね、
ウィンドウいくつも広げたり細かい作業しないなら大きくする必要も無いよ。
ただ価格的にそんなに違わないから23クラスで安いの買ったほうが画面は見やすい。

VGAは安くするにも新物だしOSが7だからGT220の512MB版あたりを勧めるかな。
動画見るだけなら3000円くらいの安いのでも十分です。

ケースは555の言ってるペラペラなケースでいいのかってのは、
ペラペラだとケースが共振したり、サウンドにノイズが乗りやすくなったりするんですよ。
まあサウンドカードまで考えてるようだし大勢に影響はないとは思いますが。
564Socket774:2009/11/23(月) 00:11:13 ID:JAndHTPl
>>561
わざわざありがとうございます!

>>563
たしかにウインドウは開きまくりですね・・・考えてみます。
ケースは自分でも一番不安なとこですね。
こっちも練り直していきます!丁寧にレスしていただいてすいません。
565Socket774:2009/11/23(月) 00:15:59 ID:2MjI6qKz
>>562
Dx10とDx10.1の差はこまかい人間だともっさり感じるみたいだから
8400GSあげるんならG210だろ
566528:2009/11/23(月) 00:48:56 ID:HkqBX2yU
>>558
なるほどMicroATXは静音を犠牲にしてるんですね。参考になります。SOLOで行きたいと思います。
-Rが付いてるのはリファビッシュ品の疑いがあるのですか。気付きませんでした。
あとやはり電源の質は落とせないのですね。450VXを候補にします。
だいぶ勉強になりました。ありがとうございます。
567Socket774:2009/11/23(月) 03:21:09 ID:sK4u1q+X
【CPU】 intel Core i5 750 BOX
【M/B】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R /CPUとセットで \36,450
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) /\7,480
【VGA】 HIS H467QS1GP (750MHz, 1GB, DDR3, 1.746GHz, 128bit) /\7,180
【HDD】 WesternDigital WD6400AAKS (640GB, 7200rpm, 16MB) バルク /\6,080
【光学ドライブ】 (OSバンドル) LITEON IHAS324-32 /\2,860円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 /\12,370

【ケース】 Antec SOLO /\10,700円
【電源】 seasonic M12 SS-600HM /\11,980円

【ケースファン】 Scythe Gentle Typhoon D0925C12B1AP-12 ×2 /\1380*2

【合計金額】 \97,860 - (sofmapP 3419) = \94,441
【予算】 10万
【購入場所】 ソフマップ、ツクモ

【使用用途】 Photoshop、動画編集、2D,3Dゲーム(civ4,aoe3,simcity4,oblivion,スト4)、エミュ、youtube
【備考】
 初自作です。現状はオブリがそれなりに動くグラボで濁して
 HD5850が安くなったらCPUクーラーなどと共に買い足す予定です
 ケースはSOLOがいいので、熱量など危なければケースの改造等も手を出してみるつもりです

【指摘して欲しい所】
 現状、交換した方が良いパーツ
 今後、HD5850を積もうとした場合に追加・交換した方がいいパーツなど
 どうぞアドバイスをお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
568Socket774:2009/11/23(月) 03:33:45 ID:UrgBHI28
>>567

容量少し減るが用途的にHDDは
1ランク上のキャッシュ32MBの500GBのモデル使いたいところ。

5850がSOLOに入るか気になる。

増強するなら来年まで待ってみるといいよ。
569Socket774:2009/11/23(月) 03:36:17 ID:UrgBHI28
>>567

<追記>
静音面でその電源選んだのならいいが、
グラボ上の入れたりする予定ならコルセアの650W電源もオススメ。
570Socket774:2009/11/23(月) 03:43:16 ID:rDKE50nq
>>568
ギリギリ入るとどこかで見た覚えが…

>>443ので比べると本当にギリギリっぽいね。
571Socket774:2009/11/23(月) 09:45:59 ID:sQ3wqRIa
HDDはWD5000AAKS-M9AじゃなくWD5001AALSの事だろうな
HD5850は補助電源の向きもネック
572Socket774:2009/11/23(月) 10:53:50 ID:NegaRVST
417 Socket774 sage 2009/11/23(月) 02:20:39 ID:oAtUy00K
俺もSOLOで5850使ってるけど、電源のケーブルを無理矢理曲げてる。


418 Socket774 sage 2009/11/23(月) 02:48:12 ID:guAwCJ4k
そこまでやるならシャドウベイ外せよw


419 Socket774 sage 2009/11/23(月) 10:48:32 ID:AMgJennX
無理やり入れてもエアフロー最悪だからなぁ。
シャドウベイをネジ化して適宜取り外すのが良い。
573Socket774:2009/11/23(月) 12:14:34 ID:4rKIrac6
>>567
PhotoshopはVRAM重視って有名だけど、確かメーカー独自の仕様だと駄目だって聞いた
本来の仕様にない9600GTの1GBはPhotoshopでは本来の仕様の512MB程度しか利用されなかったらしいし
HD4670って基本仕様なんだったっけ
574Socket774:2009/11/23(月) 14:25:09 ID:bT8m9SnS
■基本項目■
AMD
【CPU】Athlon II X2 Dual-Core 240 BOXクロック:2800MHz 6000円
【M/B】M4A785D-M PRO 9500円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 9000円
インテル
【CPU】インテル Pentium Dual-Core E6300 BOX クロック:2800MHz 7500円
【M/B】ASUS P5G43T-M PRO 9000円
【メモリ】CFD W2U1066DQ-2GLZJ (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 9000円

【VGA】LEADTEK WinFast GTS250 V2 512MB (PCIExp 512MB) 15000円
【HDD】ST3500418AS (500GB SATA300 7200) 5000円
【光学ドライブ】DVR-SN18GLVB 5000円
【OS】Windows7 Home Premium DPS版 15000円
【ケース】GIGABYTE GZ-U1BPAX-A00 6000円
【電源】AS Power SD SD-525ESE 7000円
【キーボード】流用(自分の予備のPS2)
【マウス】流用(自分の予備のPS2)
【ディスプレイ】三菱電機 RDT231WLM-D 22000円

【合計金額】
AMD   99500円
インテル100500円  
【予算】100000円
【購入場所】
石丸電気
ソフマップ
ZOA
ドスパラ
購入場所は、秋葉原と神奈川県に店があるという基準で選びました
保障の都合一箇所で買いたいと思います
【使用用途】
インターネット、年賀状作成、ゲーム(バイオハザード5)

【指摘して欲しい所】
AMDとインテルどちらがいいか?
ビデオカード、ケース、電源の選択はこれで良いか?
ここは削っても良いところ等

【テンプレは確認しましたか?】はい。間違いありましたら指摘お願いします
575Socket774:2009/11/23(月) 14:45:29 ID:HtRuOW4X
>>574
VGAは15000円も出してGTS250買うのならWin7だしHD5750にした方がいい
バイオ5もHD5750のが速い
576Socket774:2009/11/23(月) 16:18:09 ID:ft24WbWh

CPU:phenomII×4 945BOX(95W) 17000円

M/B:GA-MA785GT-UD3H 10000円

メモリ:UMAX DDR3 2GB×2 8500円

ビデオカード:玄人志向 RH4870-E512HW2 13000円

HDD:WD5000AAKS(500G SATA 300 7200rpn) 5000円

電源: HEC wint550WJ CHEC-550T-2WX 6000円

ケ−ス:ギガバイト GZ-U1BPAX-A00 5000円

OS:windows7 64bit home 14000円

光学 バッファロー DVSM-724S1V-BK 3000円

合計約81500円です

構成では特にマザーボードが不安で、もう少しこの用途にマッチしたもの(オンボ−ドがない安価なもの、最新の機能がついているものなど)があるんじゃないだろうかと考えていますが、なにを選ぶと良いかわかりません。
12月始めにくむ予定です、アドバイスなどありましたら教えてくださいよろしくお願いします。
577567:2009/11/23(月) 16:38:50 ID:X4A2ucfp
ご指摘ありがとうございます。

>>568
HDDはWD5001AALS,、もしくはWD6401AALSに変更してみます
電源はプラグイン式で低発熱っぽいのを選んだのですが、コルセア650の方がコスパと評判いいですね
容量等も、もう少し調べて考えてみます

>>573
2000MHz/512MB GDDR3 と 1746MHz/1GB DDR3のものがあるようです

SOLOスレで5850が入ったとチラ見して安心してましたが、やはり結構大変の様ですね、覚悟しておきます
578Socket774:2009/11/23(月) 18:03:16 ID:bDhsyMrp
>>576
テンプレ
579Socket774:2009/11/23(月) 20:13:49 ID:9BHYbItS
>>574
AMDかIntelかは好みでOK
E6300ならDDR2-800でOK(カッコ内はコピペミスだよな?
光学ドライブはAD-7173SだからAD-7240とかと比べて悪いわけじゃないが型落ち
ソニー風味が嫌いならいい選択だけど無駄に高い印象
電源は静音重視の場合に冷却を切り捨てて選ぶ物
RDT231WLM-Dならもっと安いのがあると思う
その価格なら添え字なしの方がお勧め
DVIケーブルの予備がなければそれだけで差額回収できると思う

>>577
プラグインだったら650HXJPになるがこっちの方が(12Vコンバインも太くなるが)高くないか?
520HXJPとSS-600HMで12Vコンバイン一緒だから比較検討するなら価格帯的にもこっち
580Socket774:2009/11/23(月) 21:51:01 ID:VgynUP9K
■基本項目■
【CPU】AMD Athlon X2 5050e (2.6GHz Dual-Core L2=512KBx2 TDP=45W) \0- (手持ち品)
【M/B】BIOSTAR TA785GE 128M(OSバンドル) \7,800-
【メモリ】SanMax DDR2-800 1GB CL5(SMD-1G48NXP-8E)BULK x2枚 \4,560-
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 (500GB) \4,680-
【SSD】なし
【光学ドライブ】LG電子 GH22NS40 BL BLK (DVD-R RW) \3,380-
【OS】DSP版Windows7 HomePremium 32bit \13,980-
【ケース】ASK-TECH NTLP601-BK (350W電源付き) \6,770-
【電源】ケース付属電源
【キーボード】アオテック AOK-SL109BK (109キー USB) \1,570-
【マウス】Microsoft Wheel Mouse Optical(バルク 黒) \1,270-
【ディスプレイ】RDT177M(BK) \0- (手持ち品)

■補助項目■
ありません。

【購入場所】
M/B、メモリ、HDD、OSはArkで、光学ドライブ、ケース、キーボード、マウスはクレバリーで考えています。

【合計金額】\44,010-

【予算】OS込みで\45,000-

【使用用途】Web閲覧とメール。Web上の動画閲覧。Open Office を使ってのMicrosoft Word、Excel、PowerPointで作成されたドキュメントの編集。

【備考】
会社の先輩(50代、ヘビーユーザーではない)からPC本体を4万円強でスリムタイプで新規で一式組めないか頼まれて構成を考えています。
CPUは手持ちで余っている私のAthlon X2 5050eかCore 2 Duo E6600 のどちらかを使いますが、Windows7の操作でストレスを感じなければよいと思っています。
OSはXP Homeも考えましたが、既にXPは入手できないのでWindows7構成としました。
電源消費量はASUSのサイトで確認したところ250Wでした。

【指摘して欲しい所】
オンボードグラフィック(RADEON HD4200とLFB 128MB-DDR2)でWindows7環境がまともに動くか?
FANの追加はしない予定だがケースの排熱は大丈夫か。

【テンプレは確認しましたか?】はい

581Socket774:2009/11/23(月) 22:06:18 ID:rDKE50nq
>>580
ケースはgenoで売ってるMINUET350(7999円)をお勧めするかな
電源の質やエアフローはこっちの方が優れていると思う。

価格が上がった分は同店の安いキーボードやマウスにでも
582580:2009/11/23(月) 22:34:08 ID:VgynUP9K
>>581
早速のレスありがとうございます。
MINUET350 をWebで確認しましたが、確かにこっちのほうがエアフローが良さそうですね。
スタイルもよいし、電源も良さそう。

ありがとうございます。
583Socket774:2009/11/23(月) 22:43:04 ID:X4A2ucfp
>>579
ありがとうございます。最安値だけ650TXのほう見てました
パフォーマンス的にあの価格はありえなかったですね
3種でかなーり悩みましたが、山洋ファン*2に期待してSS-600HMでいってみます
584544:2009/11/23(月) 22:48:58 ID:lKn3MI9S
>>545
友人にパッケージ版を勧められました。 やはりDSP版の方がお得なのでしょうか?
>>546
動画編集もしようと思っているのでメモリは多い方が良いと思ったのですが、やは
りオーバースペックですか・・・
5850は欲しかったのですが、売り切れてばかりで諦めてました。
>>549
750で大丈夫ですか 教えてくださってありがとうございます。

DSPなのですが、友人に使いにくいからパッケージにしろと言われたのでパッケージ
を買おうとしていたのです。 やはりDSPの方が良いですかね・・・
585Socket774:2009/11/23(月) 22:55:01 ID:qgDwelMu
>>584
DSP版のが使い回しが効いて何かと便利だよ
586Socket774:2009/11/23(月) 23:06:43 ID:Q/payxIW
>>580
細かいけど今時1Gモジュールなのに両面ってのが気になる
LGの光学ドライブは耐久に難があるって評判だし人のPCなら避けたほうがいいかも

>>584
DSP版との差額分の価値を見出してない人が多いんだと思う
パッケージ版home premium買うならもう少し足してProのボリュームライセンス買う方が得っぽいし

使いまわす場合DSP版の方が制約厳しいし
構成変えつつ長く使うならパッケージ版でもいいとは思う
587580:2009/11/23(月) 23:31:12 ID:VgynUP9K
>>586
ご指摘ありがとうございます。

自分のPCではU-MAX片面(↓)+ASUS M4A78PRO+Phenom II 945を使っているんですがArkで売り切れだったもので手頃な値段のもので考えてしまいました。
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/umax/memory_dt/ssddr2-1g-800.html
やはり地道にショップを探してみようと思います。

LG電子は耐久性に難ありとは知らなかったです。
自分はパイオニアのDV112を3年くらい使いまわしていてトラブル無しなので、パイオニアあたりで考えてみようと思います。

588Socket774:2009/11/24(火) 09:15:41 ID:oc1MmMb0
>>580
サブでHA08combo(790GX)と4200+でWindows7使ってるが、
Web上の動画閲覧くらいならまったく問題なし。
785でもほとんど違わないと思うので、
普通の人ならストレスを感じることは無いと思う。
まあ速いマシンと比べると気になるけど。

光学は無難にソニプラの安いのにしといたら?

わかってると思うが、AMDで組むならMBのオンボチップの熱の方が要注意ですよ。
589Socket774:2009/11/24(火) 12:06:10 ID:E1M5ECq9
>>580,588
790より785の方が温度低いから普通にネットするだけなら大丈夫
590580:2009/11/24(火) 12:34:53 ID:48jdVenr
>>588
グラフィックの使用感を教えて頂いてありがとうございます。オンボードで問題なさそうとのこと、安心しました。

光学系もソニプラで探してみます。Webで見たところ、値段も手頃そうですし良いですね。


>>589
785のほうが温度低い、と教えて頂いてありがとうございます。



チップセットの熱対策については、一度組んでみて熱そうだったらヒートシンクを交換するか
FAN追加を検討するか、組みあがってから改めて考えようと思っておりました。
自分のPCでは(↓)を使って冷やしているのですが、他人のPCでは室内をどんな移動させるか
予測がつかないので冷却が悩みの種でした。
ttp://www.ainex.jp/products/fst-120.htm

588さん、589さん、有益なアドバイスありがとうございます。

591Socket774:2009/11/24(火) 21:30:43 ID:bDGkDPJX
【CPU】Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W):\18,750
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R:\15,470
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G:\8,960
【VGA】SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E (21163-00-20R):\20,680
【HDD】WD10EADS-M2B:\7,350
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK:\2,970
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版:\12,370
【ケース】Antec Nine Hundred Two:\14,800
【電源】Owltech SS-550HT:\8,750

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG W2453V-PF:\21,980

【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG:\8,380

【合計金額】\140,460
【予算】\140,000
【購入場所】1's

【使用用途】ネットゲーム(主にAION、A.V.A、パンヤ)、ゲームプレイ動画配信

【備考】今後キャプチャカードを追加予定

【指摘して欲しい所】
 初自作で、自分なりに色々と調べてみましたが、電源がとても難しく、価格コムの評価等で
 決めてしまった部分がある。
 光学ドライブに関しても、DVD鑑賞等は滅多にしないので、値段重視で決めたので これでいいか。
 そのあたりをご教授願いたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしくお願いします。
592Socket774:2009/11/24(火) 22:00:28 ID:ftpktpOs
>>591
WD10EADSはセカンドドライブ向けだからシステムには使わない方がいい
容量小さくて早いWD6400AAKSとかの方が向く
593Socket774:2009/11/24(火) 22:01:46 ID:rFz6qOxA
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 BOX \26,490
【M/B】GA-P55A-UD4 \22,800
【メモリ】W3U1333Q-2G CFD販売 2Gx2 \8,960
【VGA】RH4670-E512HWS \5,880
【HDD】HGST HDT725032VLA360 SATA2,320G,7200rpm (流用)
【光学ドライブ】DVR-217JBK/MP \5,680
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit DSP版 \20,700

【ケース】KUROKO \6,550
【電源】AX-550-85EP \9,156

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】RDT17170S DVI接続で1280x1024 (流用)
        コンポーネント出力でTVにも出力

【合計金額】 \106,225
【予算】12万ほど
【購入場所】電源は九十九、それ以外は1's

【使用用途】ネット、動画鑑賞、GIMPでレタッチ

【備考】今後SATA3のHDDが安くなれば変更しようと思ってる。

【指摘して欲しい所】 予算が若干浮いたのですがこれでSSDを導入すると幸せになれるでしょうか?
           もしくは他にお金をかけたほうがいいパーツはありますか?よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】Yes
594591:2009/11/24(火) 22:26:08 ID:bDGkDPJX
>>592
言われた通り調べてみたところ、セカンドドライブ向けという記述が結構ありますね。
WD6400AAKSで考えてみようと思います。
他に問題なさそうなら、これで大丈夫なのかな・・・?
595Socket774:2009/11/24(火) 23:04:13 ID:iPyKPVW9
>>591
1TならHDT721010SLA360とかWD1001FALSなども

>>593
予算余ってるならHDD買い換えるかモニタ買い足すかケースに予算足すかじゃない?
電源は非プラグインでよければ550VXの方がいい
596Socket774:2009/11/24(火) 23:12:18 ID:nN5z1lzZ
>>591
電源も光学ドライブも問題ないはず。
ただSS-550HTも結構前の世代の設計の電源だから、
いい電源だけどCMPSU-550VXJPとかKRPW-J500Wより効率は少しだけ劣る。
気にするほどじゃないと思うけどね。

>>593
わざわざ別店舗でアクティス電源をその値段で買うってのは無いわ。
同価格帯で見れば普通は選ばない。

597Socket774:2009/11/24(火) 23:39:31 ID:rFz6qOxA
>>595,596
ありがとうございます
電源は500w程度で80PLUS BRONZE取得のものをと思いこれにしました
比較してみるとAX-550-85EPも550VXも数%しか変換効率に差がないみたいなので550VXにしておきます
598Socket774:2009/11/24(火) 23:54:21 ID:QUYf6gOp
【CPU】PhenomII X4 955 BlackEdition
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H
【メモリ】JM1333KLU-1G x 2
【VGA】オンボード
【HDD】流用
【光学ドライブ】なし
【OS】Windows XP
【ケース】Antec ThreeHundred
【電源】CMPSU-550VXJP VX550W

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【サウンドカード】オンボード

【合計金額】
【予算】できるだけ安く
【購入場所】

【使用用途】為替 先物オプション
599Socket774:2009/11/25(水) 00:02:13 ID:uE4JY9V8
安くっつうなら値段ぐらいは書こうぜ
とりあえずCPUは955BEじゃなくていいだろうし
その用途じゃMicroATXで小さく組んだ方が邪魔になんなくていいんじゃね
パーツとかどうせ予備も買うんだろうし
600Socket774:2009/11/25(水) 00:11:10 ID:qj90uBxy
CPU】Core 2 Duo E7400 2.80GHz 13,500
【M/B】GA-G31M-ES2L GIGABYTE 6,560
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 3,870
【VGA】
【HDD】HITACHI HDT721025SLA380 3,600
【光学ドライブ】DVR-212D パイオニア 2,980
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM FDDにバンドル
【ケース】STHCS-BK (ブラック)  サントラスト
【電源】12cmファン搭載450W ケース付属品
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 

【合計金額】48,380
【予算】合計プラス5千円〜
【購入場所】1’s
【使用用途】オンラインゲーム FINAL FANTASY XI

【備考】すこし前の情報なので価格に誤差があります。

【指摘して欲しい所】
VGAに関しての知識がないため、選ぶのに困っています。電源が安物のケース付属なので
あまり負荷がかからない物がいいです。宜しくお願いします

601Socket774:2009/11/25(水) 00:22:03 ID:ZTUifCkY
>>600
メモリは今はその倍以上の値段ですよ
合計プラス5000円はメモリで終了
602600:2009/11/25(水) 00:27:53 ID:qj90uBxy
すいません言葉足らずでした。グラボわかんないから教えろだなんて自分勝手でしたよね
すいませんごめんなさい横着したかったんですごめんなさい
603Socket774:2009/11/25(水) 00:28:18 ID:LW9DlHJV
誤差ってレベルじゃないね…
販売終了品や価格が大きく変わったものばかり。

最初から考え直した方が良いよ
604Socket774:2009/11/25(水) 00:31:01 ID:uE4JY9V8
>>600
今ならAMD+DDR3あたりで最初から見直したほうがいいような気がする
Core2系統で組むにしてもCPUはE3200程度に抑えて
その分ビデオカードに回した方がまだマシなレベル

>>602
もう組んであってビデオカード何かったらいいかってことならスレ違いだな
予算が厳しいなら中古で探すのも考えたほうがいいんじゃないか
605Socket774:2009/11/25(水) 00:35:06 ID:qj90uBxy
>>604
親切丁寧にお答え頂きありがとうございます。仰る通りすでにPC自体は組んでおり
ハード単発のスレに活気がなかったのでここで聞こうと思ってしましました。
どうもすいません。ちゃんと自分でしらべてみます。
606Socket774:2009/11/25(水) 00:44:55 ID:uE4JY9V8
>>605
まあ向いてそうなスレはこのあたりか

FFベンチ質問・雑談スレ 18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243357283/

新品でってことなら電気食いだがこれあたり安くていいんじゃないか
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755132992/
607Socket774:2009/11/25(水) 01:33:48 ID:qj90uBxy
>>606
まだいるか分からないけど、ずいぶん親切にしてくれてありがとう。
参考になりました


608Socket774:2009/11/25(水) 02:37:14 ID:F/Iv9Emr
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W) 16000円
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)  9000円
【M/B】ASROCK M3A785GMH/128M 8000円
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD1】HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) 14000円
【HDD2】
【FDD】なし
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK 3000円
【OS】WindowsXP Professional SP2流用

【ケース】ANTEC NSK2480 11000円
【電源】ケース付属

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】液晶テレビ使用(流用)
【その他】

【合計金額】61000円
【予算】70000円前後(今月・来月5000円づつ貯金でぎりぎり8万円までOK)
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】
ホームシアター用PCとして主に使いたいと思っています。
DVDエンコード&鑑賞、常時起動サーバ、ネット、2ch、等

【指摘して欲しい所】
もっとこうしたらいいんじゃないか等あれば教えてください。
また将来的にHDD2追加でミラーリングが可能であるか、教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい。お願いします。
609Socket774:2009/11/25(水) 02:50:03 ID:sHe5I4Kx
【CPU】Intel: Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/45nm/TDP95W) LGA1156 \26463
【M/B】MSI: P55-GD65 \15282
【メモリ】UMAX: Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \10500
【VGA】SAPPHIRE: HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) \32450
【HDD】WESTERN DIGITAL: WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \8950
【光学ドライブ】バッファロー: DVSM-724S/V-BK \3080
【OS】Windows 7 Home Premium パッケージ版 \22990

【ケース】CoolerMaster; COSMOS RC-1000-KSN1-GP \26986
【電源】ANTEC: TruePower New TP-650 (650W) \13638

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】IIYAMA: ProLite E2209HDS \18799

【CPUクーラー】CoolerMaster: Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP \4679

【合計金額】186317
【予算】195000
【購入場所】
CPU、ケース、ディスプレイがゲットプラス
メモリ、VGA、HDD、CPUクーラーがe-tokka
OS、マザーボード、光学ドライブがAmazon

【使用用途】ネット、2ch、ゲーム(S.T.A.L.K.E.R.CoP等のゲームをDirectX11でプレイしてみたい)

【備考】
調べてみたところ、Windows7のDSP版はFDDとセットの物しか見つからず
購入を予定しているマザーボードがFDDインターフェースを省略しているものであるため
今のところOSはパッケージ版を予定しています

【指摘して欲しい所】
自作経験のある知人にケースはできるだけ良いものを使うべきであるとCOSMOSを勧められているのですが
ここまで高価なケースを用意する必要は本当にあるのでしょうか?
その他、この構成での問題点についてご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
610Socket774:2009/11/25(水) 04:03:59 ID:uE4JY9V8
>>608
とりあえず在庫ある店探してNinja mini買っておけ

>また将来的にHDD2追加でミラーリングが可能であるか、教えてください。
製品ページぐらい見ようぜ
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?model=m3a785gmh/128m

>>609
自作経験のある知人にってことは自身は経験ないんだよね?
だったら基幹部品っていうかとりあえずパーツ全部同じ店で買っておけ
通販専門店なんか使うな サポートセンター用意してる店で買え
どうせ問題の切り分けとかできないんでしょ?
POSTコード表示カードとか電源チェッカーとか持ってるわけじゃないだろうし
検証できるような別パーツや別PCが用意されてるわけじゃないよね?
問題ないパーツいちいち送り返したりしたら送料負担だけで多少の差額なんぞ吹っ飛ぶぞ
相性問題は少なくなったとはいえ、初期不良なんかは普通にあるわけだし

あとCOSMOSは見た目は人気あるみたいだけど
HDDは冷えないしエアフローは自分で工夫しなきゃだし
初めての奴がパッと組むには不向きだぞ
まあしっかりしてるケースはそれなりに高くなるのは仕方ないけど
ケースは実際に在庫ある店行って見て自分が気に入ったの買った方がいいよ
ツクモexあたりなら店員も相談に乗ってくれるだろうし
少なくともいきなりそのケース勧める人よりは信用していいんじゃないか

なんか構成以前に心配になってくるよ
BTOとかも検討したほうがいいかもよ
611Socket774:2009/11/25(水) 04:05:04 ID:LW9DlHJV
>>609
ケースはできるだけ良いものを使うべきってのは分かるけど
無理に勧めるものじゃないと思うけどね。
同じクーラーマスターのScoutやANTECのP182、P183、TwelveHundred
この辺りでもいい気はする。

他の構成は… マザボのランクを1つ上げるとか、モニターにもう少しお金かけて
24インチのそこそこ綺麗に映る物にするとか。
OSも店によってはパンドルパーツ選べるよ。
(つーかMSが来年のいつからか忘れけどFDDパンドルは無しにするみたいだし)
612Socket774:2009/11/25(水) 08:41:32 ID:9Qb2MqYV
>>608
そのHDDは5プラッタ

>>611
Scoutは902や1200と比べてかなりつくりが悪い
613Socket774:2009/11/25(水) 13:24:53 ID:SdPjwsox
>>608

エンコとかやるならそのHDD1台ではボトルネックになるね。
予算あるなら割と速い500GB*1(Cドライブ+α)+1.5TB*2(RAID1)にした方がいいかと。
ミラーリングはマザーにチップがあればできるが、
その時にOS再インストールやフォーマットが必要になるかも調べた方がいい。
614Socket774:2009/11/25(水) 16:26:46 ID:9wGZCTY7
【CPU】AMD AthlonII X2 240 \5,740
【M/B】ASUS M4A78L-M \7,670
【メモリ】kingston KVR667D2N5/2G \3,880
【VGA】オンボード
【HDD】westerndigital WD5000AAKS \4,700 
【FDD】OSバンドル(流用)
【光学ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク \3,070
【OS】windows XP SP2 DSP版 FDDバンドル(流用)

【ケース】リンクスインターナショナル TK-920 \1.980
【電源】玄人志向 KRPW-V400W \3.980

【キーボード】別途購入
【マウス】別途購入
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D \20,800@amazon

【合計金額】\51,820
【予算】\60,000
【購入場所】1's、amazon

【使用用途】インターネット、office、はがき作成、動画鑑賞。

【指摘して欲しい所】60過ぎの親のために組もうと思います。(現在はNECのPen3機)
            コストパフォーマンスと安定性を重視したいのですが、この構成で大丈夫でしょうか。
            変更した方が良いと思われるものがあればご教示下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
615Socket774:2009/11/25(水) 17:10:10 ID:Boks8PEt
>>614
電源だけは考え直した方が良いと思う。
616Socket774:2009/11/25(水) 17:39:25 ID:uE4JY9V8
>>615
ケーブル少ないのと保証が1年だけってこと以外は問題ないと思うけど
617Socket774:2009/11/25(水) 17:41:56 ID:c7jqErlI
負荷具合と値段考えたら心配するほどじゃないな
618591:2009/11/25(水) 17:41:59 ID:l1taH0FY
>>595.596
HDDと電源の値段とにらめっこしながらお財布と相談しようと思います。
既に予算をちょっとオーバーしてるので・・・。
ありがとうございました。
619Socket774:2009/11/25(水) 17:59:58 ID:Gr5hoaNQ
>>614
メモリはDDR2-800の1G*2にしておいたら?
そのHDDはおそらく新旧混在
ケースは3.1kgだから共振する恐れが高い
ディスプレイは最安値比較で+1200円のRDT231WLMが付属品、保証の面で差額分以上にいいと思う
620Socket774:2009/11/25(水) 21:09:40 ID:6Y6dl6gT
>>614
MBはM4A78-EM/1394のほうがいいんじゃないか?
760Gのほうが良い点って何かあるっけ?
621Socket774:2009/11/25(水) 21:41:03 ID:uE4JY9V8
>>620
>良い点って何かあるっけ?
ワンズで売ってる
622544:2009/11/25(水) 21:51:46 ID:A0A6d/yK
>>585>>586
有益な情報ありがとうございます。
皆さんからのレスを参考に構成を練り直してみました。
もし ここがおかしいというご指摘があればお願いします。

【CPU】 Core i7 920 BOX (D0) 26,850 円
【M/B】 ASUS P6T  20,950円
【メモリ】UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333(DDR3 PC3-1333 2GB 3枚組) 14,800 円
【VGA】MSI R5770-PM2D1G(PCIExp 1GB)  19,640 円
【HDD】WESTERN DIGITAL:WD1001FALS(1TB SATA300 7200) 9,400 円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-117JBK  4,370 円
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版 16,870 円
【ケース】Cooler Master SNIPER (SGC-6000-KKN1-GP) 21,980 円
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP 20,950円

【キーボード】ロジクール Illuminated Keyboard CZ-900  6,986円
【マウス】ロジクール  MX518 パフォーマンス オプティカルマウス 2,785円
【ディスプレイ】BenQ E2420HD  22,800円
【CPUクーラー】COGAGE TRUE Spirit 5,470円
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI LTD 21,780 円
【合計金額】215631円
【購入場所】1's amazon
623Socket774:2009/11/25(水) 22:21:24 ID:ZTUifCkY
>>622
パイオニアのドライブがATAPIだけどやっぱり意図的なのかな?
624Socket774:2009/11/25(水) 22:42:30 ID:Gr5hoaNQ
>>622
homeからProになったのはなぜ?
625544:2009/11/25(水) 23:10:58 ID:A0A6d/yK
>>623
すいません。光学ドライブの所間違えました。
DVR-217JBK 4,890 円 こっちです。 申し訳ありませんでした。
>>624
DSP版の値段を見た所homeとproの値段差があまりなかったのでproにしてみました。
626Socket774:2009/11/26(木) 00:11:18 ID:MTc72zIx
自分なりに考えた構成ですが、初なのでちゃんと動くか不安です
【CPU】インテル Core i5 750 \19,270
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R \18,800
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC \12,480
【VGA】SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (21163-10-20R) \20,800
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5001AALS(500G SATA300 7200)バルク \5,980
【光学ドライブ】sony AD-7240S black \2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit dsp版 DVD-ROM + FDD \14,980
【ケース】Antec Nine Hundred Two \13,800
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP VX550W \10,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK) \22,319

【合計金額】\142,389
【予算】\160,000
【購入場所】すべてツクモ
【使用用途】ネット、pcゲーム(オブリ・ラスレム・イリュゲー・pcsx2などのエミュ)3Dゲーはいろいろやってみたい、動画、音楽鑑賞

【備考】
そのうち地デジチューナー増設予定。
余裕があればHDDももう1台データ用に購入するつもり。なるべく静音性のあるpcにしたい。

【指摘して欲しい所】
自分なりに調べて見積もったのですが、初自作ということもあって不安いっぱいです。
パーツ構成・静音性・廃熱の問題はあるか、電源はこれで大丈夫か、ケースにちゃんと収まるか、
削れるところor少し奮発して性能upできるところなどがあればお願いします
627Socket774:2009/11/26(木) 00:22:14 ID:Vmsv7TUT
>>626
OCしないならメモリは落とせるよね
リテールでも動くけど鎌ANGLEくらいのクーラーお勧め
628Socket774:2009/11/26(木) 01:31:15 ID:MTc72zIx
ありがとうございます
ocも考えているので、鎌ANGLEもサイフに余裕があれば買ってみようとおもいます
629Socket774:2009/11/26(木) 10:46:57 ID:YwPMjR1h
>>626
かなり鉄板な構成じゃないかな
ここまで調べられるなら余裕で組み立ても出来るでしょ
630Socket774:2009/11/26(木) 11:50:43 ID:ix+iynII
>>626
静音重視だとケースのNine Hundredは冷却重視なので、正直音はダダ漏れだけど、
わかってて選択しているならおk。
631Socket774:2009/11/26(木) 13:39:56 ID:wEfO8/6l
【CPU】Core i7 860 BOX \27,500
【M/B】ASUS P7P55D Deluxe:\23,500
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G:\9,500
【VGA】SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP:\22,000
【HDD】HGST HDS722020ALA330:\15,000
【光学ドライブ】LG BH08NS20:\14,500
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版:\18,000
【ケース】Antec Nine Hundred Two:\15,700
【電源】Antec EarthWatts EA-650: \9,800


【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G2420HD: \22,000

【FDD・内蔵カードリーダー】OS付属のもの
【インターフェイスカード】センチュリー ドライブドアSATA BOX付属のS-ATAカード 流用
【キャプチャーカード】PT-2 流用
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG 流用

【合計金額】\177,500
【予算】\180,000
【購入場所】九十九、ONES等

【使用用途】3Dゲーム(スト4)、地デジ及びBSデジタルの録画編集、Blu-ray再生

【指摘して欲しい所】
 約3年ぶりの自作です。以前組んだXPマシンがそろそろ力不足の感が出てきましたので
 久しぶりに組んでみようかと思いました。
 PCI周りがかなりごちゃごちゃになっている感があり、このマザーに乗るか結構心配です。


【テンプレは確認しましたか?】はい
632614:2009/11/26(木) 15:04:44 ID:zfO6MMIQ
>>615
>>619
>>620

貴重なご意見ありがとうございました。
1'sのAll One's保証に気を取られすぎていました。
もう少し考えてから、改めて評価を頂くことにします。
この度はありがとうございました。
また宜しくお願いいたします。
633Socket774:2009/11/26(木) 16:03:12 ID:yJjLAS4y
>>629
それを聞いて安心しました
>>630
ケースはデザインだけで選んであまり深く考えてませんでした。やはり煩いですか。
壁の薄いアパート住まいなのであんまりうるさいと隣人に迷惑がかかりそうなので静音重視だったのですが・・・
ケースはもう少し検討してみます
634Socket774:2009/11/26(木) 16:08:58 ID:kDr5A5/U
>>633
隣に迷惑がかかる騒音はまずないから気にしなくてもいいと思うぞw
VGAファンが回りすぎでうるさい事が多いけど、うるさいと思ったら
温度モニタしながらRivaTunerなんかで制御してもいいしね
635Socket774:2009/11/26(木) 20:38:41 ID:jKJYXjrk
【CPU】Core i7 860 \27,000
【M/B】ASUS P7P55D \17,000
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (2GB×2枚) \11,000
【VGA】SAPPHIRE HD 4550 \6,000
【SSD】Intel X-25M SSDSA2MH080G2R5 \25,000
【HDD】流用(WesternDigital WD10EADS-R 1TB×2台)
【光学ドライブ】BUFFALO BR-PI816FBS \19,000
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit (FDD DSP) \15,000
【ケース】Antec Solo \11,000
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD425AWT \11,000
【キーボード】流用(USB)
【マウス】流用(USB)
【ディスプレイ】流用(24inch , 1920×1200)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN 2 Rev.B SCMG-2100 \4,000
【FDD】OSバンドル
【合計金額】\146,000
【予算】プラス1万くらいまで
【購入場所】T-ZONEを予定
【使用用途】動画鑑賞が主、エンコード&DVD作成を少々
【指摘して欲しい所】静かなVGA(Radeon HD 4770程度までで)があればお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくおねがいします。
636Socket774:2009/11/26(木) 21:02:52 ID:VS/OpuFy
>>635
4550でいいじゃん
637Socket774:2009/11/26(木) 21:15:07 ID:n5v+0w8r
>>631
5プラッタのHDDは信頼性に疑問あり
PCIは色んな製品あるしやろうと思えば3本刺さるだろうが勧めない
638635:2009/11/26(木) 21:33:19 ID:jKJYXjrk
>>636
私の用途だと必要十分だと思うのですが、他のパーツと比べて
値段に差がありすぎるものですから、気になってしまいました。
639Socket774:2009/11/26(木) 22:14:52 ID:bqfaqGv2
>>635
P7P55DにはFDD用のコネクタないよ
640609:2009/11/26(木) 22:16:37 ID:LZ6yLbYZ
>>610
ご指摘ありがとうございます
パーツはすべてサポートセンターの用意してある店で一緒に買うことにします

>>611
ケースはやはりもう少し安価な物を購入し、浮いたお金をモニターに当ててみることにしてみます

それと質問なのですが、マザーボードをもう1ランク高い物に買えた場合、どのような利点が生まれるのでしょうか?
641635:2009/11/26(木) 22:19:54 ID:jKJYXjrk
>>639
うっかりしていました。メモリバンドルでOS購入します。
ご指摘ありがとうございます。
642Socket774:2009/11/26(木) 22:26:00 ID:OJRWK5a5
【現在の構成】
【CPU】Core2Duo E6300(1.86GHz)
【M/B】ASUS P5VD2VM (775のmicroATX P4M900)
【メモリ】ノーブランドの2GBと1GB(デュアルチャンネルにするとエラーを吐くので)
【VGA】ASUS GeFrorce8600GTS
【HDD】日立の320GB SATA7200回転のやつ
【SSD】なし
【光学ドライブ】LGの安物マルチドライブ
【OS】XPhomeのDSP(フリーソフトの関係でここは不動で)
【ケース】win98SEが出た頃のフルタワーケース
【電源】CMPSU-450VXJP(これだけまだ買って半年以内)
【ディスプレイ】LG204WTとEIZO L557の2台をデュアルモニタ環境でどちらもDVI接続
【予算】3万円ぐらい
【購入場所】通販(田舎なので)
【使用用途】重い3Dゲームもやってみたいが今まで無理だった。大航海時代や誅仙あたりは問題なく出来てる。
 フォトショップエレメンツ7.0、イラストレータ9.0をよく利用してます。
【指摘して欲しい所】予算3万円ぐらいで今のPCをパワーアップしたいのですが、アドバイスをください。
 動画編集やエンコはしないのでHDDの容量は余裕あります。別途外付けHDDもあるので問題ありません。
 光学ドライブは前に使ったのがいつだったか思い出せないぐらい使いません。
 3Dゲームをやりたいけど、特にタイトルは決まってません。出来るのをやるという感じです。
 フル画面でゲームをする事はなく、ウインドモードでやります。
 音、熱はどうでもいいです、なんとかします!
 何かアドバイスをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
643Socket774:2009/11/26(木) 22:28:27 ID:JbitN8OE
【CPU】インテル Core i5 750 2660 MHz/95 W \19,080
【M/B】ASUS P7P55D \16,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,180
【VGA】ELSA GLADIAC 796 GT Silent 512MB (PCIExp 512MB) \14,396
【HDD】HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) \13,980
【SSD】使いません
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \3,080
【OS】流用(Windows XP SP2 Home Edition)

【ケース】 クーラーマスター Sileo 500 RC-500-KKN1-GP \10,270
【電源】ケースに付属

【キーボード】 流用(BUFFALO BSKBC01BK)
【マウス】 流用(Logicool MX1100)
【ディスプレイ】 流用(MITSUBISHI MDT-243WG)

【インターフェースカード】 デンノー MPU2C-05(5USB2.0ポートPCI拡張カード) \2,820
【サウンドカード】 (流用)ONKYO SE-200PCI LTD

【合計金額】 89,786円
【予算】 100,000円
【購入場所】 AmazonとTSUKUMO

【使用用途】ゲーム(バイオ5、スト4のネット対戦)、音楽鑑賞

【備考】前のPCがうるさかったため、静音性を重視したいと考えています。

【指摘して欲しい所】前のPCが急に故障したため、急に買い換えることになりました。
kakaku.comを参照にしましたが、ざっと選んだものなのであまり自信がありません。

特に電源が上記の構成で問題ないか、
メモリやDVDドライブは安価なもので問題ないかが気になっております。
おかしい所や改善すべき点がございましたら、ご指摘頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
644Socket774:2009/11/26(木) 22:50:58 ID:n5v+0w8r
>>642
スレ違い
見積もりスレ

>>643
今更9600GTに1万4千円はELSAでもない
Sileoで安全にファンレスVGAを使うにはケースファンの回転数を上げる必要があり
結果として普通のグラボと比べて静かではなくなる場合がある
HDDが5プラッタ
そのケースは電源付属しない
645Socket774:2009/11/26(木) 22:54:09 ID:0gcbyeWP
>>642
ゲームはフル画面よりウィンドウの方が負担あるんじゃないの
646642:2009/11/26(木) 23:09:00 ID:OJRWK5a5
>>644申し訳ない
見積もりスレに行きます

>>645
どーなんでしょ?
ゲームによっても違ったりするのかな??

という事で、別スレで質問しなおしてきます
647Socket774:2009/11/26(木) 23:24:39 ID:VS/OpuFy
>>638
グラフィックボードの値段の差はほぼ3D能力の差と思っていいよ
再生支援とかに使う分には4550で十分すぎるぐらい
あとはエンコにGPGPU使うとかだけど
それならその分CPUを1ランク上げるほうが使い勝手いいだろうし
高いグラフィックカードは発熱も大きくなる傾向があるから
ファンの音も気になってくるだろうし
648Socket774:2009/11/26(木) 23:29:47 ID:JbitN8OE
>>643
即レスありがとうございます。

電源は電源容量の大きなものということで、ANTEC EarthWatts EA-650はどうでしょうか?
ケースで静音性を重視した場合は、ファンレスVGAは逆効果なので、
普通にファンが付いているものを選んだ方がいいということですか?
それならば、ELSA GLADIAC GTS 250 512MB AION (PCIExp 512MB)を考えています。
HDDは5プラッタの物が微妙という事で、現在使用している、
HGST HDP725050GLA360(2プラッタ)を流用しようと思います。



改めて、見積もりよろしくお願い致します。

【CPU】インテル Core i5 750 2660 MHz/95 W \19,080
【M/B】ASUS P7P55D \16,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,180
【VGA】ELSA GLADIAC GTS 250 512MB AION (PCIExp 512MB) \13,840
【HDD】(流用) HGST HDP725050GLA360 (500GB SATA300 7200)
【SSD】使いません
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \3,080
【OS】流用(Windows XP SP2 Home Edition)

【ケース】 クーラーマスター Sileo 500 RC-500-KKN1-GP \10,270
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \8,789

【キーボード】 流用(BUFFALO BSKBC01BK)
【マウス】 流用(Logicool MX1100)
【ディスプレイ】 流用(MITSUBISHI MDT-243WG)

【インターフェースカード】 デンノー MPU2C-05(5USB2.0ポートPCI拡張カード) \2,820
【サウンドカード】 (流用)ONKYO SE-200PCI LTD

【合計金額】 84,039円
【予算】 100,000円
649Socket774:2009/11/26(木) 23:30:28 ID:JbitN8OE
番号間違えました…
>>644さん感謝です。

よろしくお願いします。
650Socket774:2009/11/26(木) 23:51:14 ID:n5v+0w8r
>>648
9600GTのオリファンって前提でなんだが
そのグラボは一応静かだって話だがGTS250なので神経質な人にはうるさいと思う
冷却も厳しくなる
グラボにELSA縛りがあるなら仕方ないがOEMだし大してメリットはない
651Socket774:2009/11/26(木) 23:52:10 ID:9gSJ/W7r

初めての自作です

■基本項目■
【CPU】     Intel Core i7 860    \27000
【M/B】     GIGABYTE GA-P55-UD3R  \16000

【メモリ】     CFD W3U1333Q DDR3 2G×2 \9000
【VGA】     SAPPHIRE HD 5770 \9000
【HDD】     HDP725050GLA360 500GB SATA300 7200×2
\10000
【SSD】    なし
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK \3000
【OS】      Windows7 Professional 32bit 購入済み

【ケース】 sileo 500 RC-500-KKN1-GP 200x432x480 mm
                        \10000
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT 550w \9000

【キーボード】 流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】 流用

【合計金額】 93000   百円以下切り上げ
【予算】 9万〜12万
【購入場所】  1's

【使用用途】 動画鑑賞(ニコニコ youtubeなど)
ゲーム(Call Of Duty4などのFPSゲーム 
    ネトゲにも興味ありますが具体的なタイトルは未定)
解像度は中〜中の上くらいで構いません

DVD鑑賞

【備考】 静音性≧冷却性>省スペース性です
     OCする予定はありません
【指摘して欲しい所】
この構成でやめておいたほうがいいところや、
こっちのほうが良いんじゃないかというところを指摘してほしいです

【テンプレは確認しましたか?】 読みました
652Socket774:2009/11/27(金) 00:04:10 ID:gDBcgf/K
【CPU】Intel Core i7 860 \30.270
【M/B】ASUSTeK P7P55D LE \15.980
【メモリ】KingBox KBD4GD3 (2G*2) \9.980
【VGA】SAPPHIRE HD 5770 GDDR5 PCIE DUAL (1GB) \22.800
【HDD】Seagate ST3100340AS-R (1TB) \6.980
【光学ドライブ】LITEON iHOS104-06 \7.980
【OS】Windows XP Home edition SP2 (流用)
【ケース】未定
【電源】玄人志向 KRPW-V700W \9.702(amazon)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 DELL E207WFP (最大解像度1680*1050)

【合計金額】\93.990
【予算】100k~110k
【購入場所】アプライド,amazon(通販)
【使用用途】インターネット,重いネットゲーム,ネットゲームをキャプチャ,動画エンコード

【指摘して欲しい所】
初自作ということで色々と不安があります。
ケースなのですが各パーツのサイズを見てもどのケースに当てはまるのかサッパリで、どれを選んでいいのやら・・・
オススメのケース等があれば教えていただきたいです
【テンプレは確認しましたか?】はい
653Socket774:2009/11/27(金) 00:05:37 ID:ejBCyraf
HD5770が\9000だと!?ちょっとそれkwsk
654Socket774:2009/11/27(金) 00:07:16 ID:EtSxLWn8
>>650
ありがとうございます!

それでは、9600GTのファン有りで探してみます。
グラボは今、ELSAのものを使っているためで、特にこだわりがあるわけではないです。
ASUSでも変わらないなら、それでいいと考えています。



もし、何か他に問題がございましたら、
ご指導頂ければ幸いです。
655Socket774:2009/11/27(金) 00:09:35 ID:cTW25iZb
>>653
思いっきりミスりましたwww

\21000の間違いです;
656Socket774:2009/11/27(金) 00:14:33 ID:kYyQkPew
>>652
冷却重視でANTECのNINE HUNDRED TWOとかどう?
657652:2009/11/27(金) 00:24:58 ID:FBy9iiaq
>>656
見た感じ大きめで全部入りそうですね
電源は大丈夫でしょうか?
658Socket774:2009/11/27(金) 00:42:56 ID:rQnZn1HC
>>657
電源は650Wとかでもいいからコルセアあたりの鉄板でもいいかもね

ケースはこれだ!!
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/smart/CB30/
659635:2009/11/27(金) 00:45:24 ID:+SiaC75E
>>647
GPGPUは考えていないので、VGAは再生支援のみ期待してます。
4550で十分すぎるくらいなら安心です。
どうもありがとうございます。
660652:2009/11/27(金) 00:56:51 ID:FBy9iiaq
>>658
コルセアの650W見ておきます

ケースでかすぎでしょうwww
爆音で夜大変じゃないですかw
661Socket774:2009/11/27(金) 01:13:42 ID:jsgiXfSt
ケースでかくないよ!
長いVGAが増えてきてるから奥行きは余裕合った方が良い
でかいファンを低回転で回すのは、風量あって低音でいいんだけどね普通は。
(このファンが静かなのかどうかは知らないけど)
6621/2:2009/11/27(金) 01:43:04 ID:37CZK9Tb
初めて自作をしようと思っています。今まで開腹手術や部品の交換はしたことがあるのですが、ママンの交換ができないなど既製品では限界を感じるので・・・。

                                   本体価格 送料
【CPU】   Phenom II X4 945 BOX     AMD 3GHz、2ML2、TDP95W  14980   0
【M/B】   M3A785GXH/128M  ASROCK                8980 788
【メモリー】   JM1333KSU-2G ×2  トランセンド               9980   0
【VGA】   オンボード                          0   0
【HDD】   HDS721050CLA362  HGST 500GB 7200RPM      流用    0
【光学ドライブ】DVD-RWドライブ         Del                  l  流用   0
【OS】   DSP版 7Professional 64bit                 20777   900

【ケース】 CASE by CASE2 SCBC02-BK  サイズ                   7880    0
【電源】   ケース付属             500W

【サウンド】   SE-90PCI         ONKYO                   流用    0
【その他】    内蔵カードリーダ         OSバンドル              0    0
【キーボード】  Dell                                        流用    0
【マウス】    Microsoft Wireless                          流用    0
【ディスプレイ】 Dell                19型DVI-D接続1280×1024     流用    0

【合計】¥64285
【予算】7万円ぐらい
【購入場所】TSUKUMOなど
663Socket774:2009/11/27(金) 01:44:53 ID:Nu4bh4rb
わけのわからない細工するなよw
6642/2:2009/11/27(金) 01:45:46 ID:37CZK9Tb
【使用用途】音楽を聞きながらワープロ、統計、解析ソフトなどの利用、pdfの購読、webの閲覧。
自分で撮った写真の閲覧、編集。たまにゲーム。トリックスター(2DのMMOや信長、三国志など)

【備考】CPUはオーバースペックかもしれないけどAMDのQuadが好きなので・・・。
グラフィックは当面はオンボードで、将来的に不足を感じたら増設するかもしれないので
クロスファイア対応のものにしてみました。初めてなのでこのCPUとMBとメモリの組み合わせとか
ほんとに大丈夫なのかとかご指摘いただければ幸いです。あとお金の使いどころとか教えていただけるとですね。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
665662:2009/11/27(金) 01:51:51 ID:37CZK9Tb
あぁ、ぐちゃぐちゃだ・・・
【CPU】 Phenom II X4 945 BOX(AMD:3GHz、2ML2、TDP95W)・・・¥14980 (送料¥0)
【M/B】 M3A785GXH/128M(ASROCK)・・・¥8980(送料¥788)
【メモリー】JM1333KSU-2G (トランセンド)・・・¥4990×2(送料\0)
【VGA】 オンボード
【HDD】 HDS721050CLA362(HGST:500GB、7200RPM)・・・流用
【光学ドライブ】DVD-RWドライブ・・・流用
【OS】DSP版Windows7Professional64bit・・・¥20777(送料¥900)

【ケース】 CASE by CASE2 SCBC02-BK(サイズ)・・・¥7880(送料¥0)
【電源】 ケース付属500W

【サウンド】SE-90PCI(ONKYO)・・・流用
【その他】内蔵カードリーダ (OSバンドル)
【キーボード】流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】19型DVI-D接続1280×1024
666Socket774:2009/11/27(金) 01:53:45 ID:uUT+znmj
とりあえずテンプレ
667Socket774:2009/11/27(金) 02:40:00 ID:hoauntUz
【CPU】intel core i7 860 BOX
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000
【M/B】ASUS P7P55D
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
【VGA】SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200)
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK
【ケース】ANTEC P183
【電源】オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT

【合計金額】予算は大丈夫なので個別の値段は省略しました
【購入場所】ドスパラとパソコン工房。Amazon。ヤマダ電機。K's電気
【使用用途】・現在はモンハン(移動するかも)・エロゲ・動画エンコ など
【備考】HDDはちょっとずつ増設予定
    将来的にUSB3.0の拡張カード挿入予定

【指摘して欲しい所】CPUクーラーとグラボの物理干渉が一番不安です。
使用用途に問題なくても、接触しているようならマザボを再検討します

【テンプレは確認しましたか?】はい
668Socket774:2009/11/27(金) 08:49:15 ID:BqyNyvbN
>>665
グラボは必要になったときに1枚だけ買え
AMDのQuad縛りで945でオーバースペックだと自覚あるなら620/630
金の使いどころは電源ってのは多くの人の共通する見解
669Socket774:2009/11/27(金) 09:13:55 ID:BfunNgN3
>>667
1からちゃんと読め。
予算が大丈夫なら干渉しないようなCPUクーラーとグラボに変えましょう。
670Socket774:2009/11/27(金) 15:22:38 ID:6ncGJQBP
>購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記し

自分では必要ないと思っても、人の意見を参考にしたいのなら最低限テンプレ守りましょう
671667:2009/11/27(金) 17:46:33 ID:hoauntUz
>>669>>670
答えられないなら半年ROMっててください。お願いします。

金額の近い別パーツ勧めたり、電源容量計算したり、3Dゲームに対応したグラボ勧めるぐらいしかできねーのなww
このスレの住人はw
レベル低いなぁ・・・
自分で答えだしたから用なくなったわ〜
672Socket774:2009/11/27(金) 17:56:09 ID:xii6x7Q8
【CPU】AMD PhenomIIX4 965 Black Edition(Quad-Core/3.4GHz/L2512Kx4/L3 6M/TDP125W)HDZ965FBGMBOX 19,970円
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 10,270円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 9,770円
【VGA】SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) 46,970円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5001AALS(500GB SATA300 7200) 5,600 円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版+Floppy Disk Driveセット 12,870円
【ケース】ANTEC Nine Hundred 11,950円
【電源】Corsair CMPSU-850HX 23,976円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D 流用

【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 3,870 円
【キャプチャーカード】PT1 流用

【合計金額】148,216円 
【予算】150,000円
【購入場所】1's(電源・VGA以外)、電源はTSUKUMO、VGAがPC DEPOT

【使用用途】3Dゲーム(COD MW2、L4D2、デッドスペース、GTA4、バイオ5、スト4)、PT1で録画、Aviutlでエンコード
【備考】初自作です。HD 5870が手に入るまではオンボードで行こうと思ってます。後にHDDは追加予定あります。静音性はそれほど重視してません。
【指摘して欲しい所】パーツ相性やバランス、コストパフォーマンス的に無駄が無いか、同じ価格帯でオススメ品があれば指摘してください
 
【テンプレは確認しましたか?】はい。

評価よろしくお願いします。
673Socket774:2009/11/27(金) 19:04:26 ID:CYT+IaNy
【CPU】Core 2 Duo E8500(LGA775/クロック:3.16GHz/2次キャッシュ6144KB/FSB1333MH) \17,890 OSバンドル
【M/B】ZOTAC GF9300-G-E \16,970
【メモリ】A-DATA Plusシリーズ DDR2-800+ 2GB×2 CL4-4-4-12 1.9V-2.1V AD2800E002GU ¥ 7,065
【VGA】オンボード
【HDD】SAMSUNG HD154UI 1.5TB \8,680 購入済み データ用
【SSD】インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 \25,470 システム用
(入手できたのならKingston SNV125-S2/40GB \10,980)
【光学ドライブ】DVR-TS08/MP \7,680
【OS】 Windows 7 Professional 32bit DSP版 \18,800
【ケース】SST-SG05W (H)176mm x (W)222mm x (D)276mm 前面:120mm吸気ファン1200rpm x 1
ドライブベイ 5.25インチベイx1 3.5インチシャドウベイx1 2.5インチシャドウベイx1 \6,980 購入済み
【電源】付属80 PLUS規格対応SFX 300W電源
【CPUクーラー】手裏剣リビジョンB \2,980

付属ケースファンでは心もとない場合
【ケースファン】日本サーボ Gentle Typhoon D1225C12B3AP-13 ¥1,780
【その他】サイズ mini-KAZE SY124010L \680

【合計金額】\114.975
【予算】\120,000
【購入場所】ツクモ、Arkなど秋葉原周辺、メモリはamazon
【使用用途】ネット、動画再生、DVD焼き、エロゲくらいです
【備考】マウス、キーボード、ディスプレイは譲り受けたものを流用です。
VGAも性能不足であれば追加する予定です。

【指摘して欲しい所】ケースファン+手裏剣だけで大丈夫でしょうか
この用途ではVGAはオンボードのみで大丈夫でしょうか
また、新たに乗せるのならどの程度の性能のものを選べばいいのでしょうか

自作初心者が小型機を組むのはおこがましいとは思いますが、
全体の構成含めご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
674Socket774:2009/11/27(金) 19:21:01 ID:37CZK9Tb
>>668
ありがとうございます。CPUをダウングレードして、代わりに電源をもう少しいいものに、
ケースを電源別売りのものにしてみます。
675Socket774:2009/11/27(金) 20:06:29 ID:NaK5AmV1
ケース(abee acubic ACB-R10-S)に惚れて初自作を考えてしまいました。
初心者には優しくないケースみたいですけど、以下のような構成で考えてみました。


【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX ・・・¥5,790
【M/B】ZOTAC GeForce 8200 ITX WIFI GF8200-C-E ・・・¥\17,980
【メモリ】I-O DATA DX533-1G ・・・\5,145
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ・・・¥4,880
【光学ドライブ】流用(DVD+R DL)
【OS】Windows XP Professional Ver 2002 Service Pack 3(流用)

【ケース】abee acubic ACB-R10-S ・・・¥19,980
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD425AWT ・・・¥10,572

【CPUクーラー】GELID Solutions Slim Silence AM2 ・・・\2,180
【ケースファン】???
【サウンドカード】オンボード
【スピーカー】ヘッドフォンで考えてます。


【合計金額】¥70,727(交換保障込み)
【予算】7万前後
【購入場所】すべてツクモ

今使ってる周辺機器
【キーボード】Owltech OWL-KB84U/P
【マウス】SANWA MA-92HUDY
【ディスプレイ】iiyama Pro Lite E2002 WS WSXGA+(1680x1050)

【使用用途】ネット、DTM(初心者)

【備考】将来的に外付けでオーディオインターフェイスを充実させたいと思ってます。

【指摘して欲しい所】・ケースが廃熱に弱いらしいので、そこが心配です。
            ・CPUクーラーが設置できるのか不安。
            ・ケースファンは付いてますが、より効果的な物に変更したほうが良いですか?


【テンプレは確認しましたか?】はい


お願いします。
676Socket774:2009/11/27(金) 22:53:24 ID:IxAKDqz2
でるかわからないボーナスで初自作してみようかと思います。
【CPU】  intel Core i7 860…18,750円
【M/B】  MSI P55-GD65…15,980円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 ×2…9,770円
【VGA】 MSI R5770-PM2D1G…19,640円
【HDD1】 Western Digital Caviar Black WD5001AALS…5,660円[TWOTOP]
【HDD2】 Western Digital Caviar Green WD10EADS…7,350円
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS50BL…3,480円
【OS】 Windows7 Professional 64bit DSP版…16,870円
【ケース】ANTEC P183…16750円
【電源】 ANTEC TruePower New TP-550…11,870円[TWOTOP]

【キーボード】 elecom TK-FCM008BK (ブラック)…1,000円[安い所]
【マウス】流用 マイクロソフト
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK)…27,720円[Amazon]

■補助項目■
【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000] …2,670円
【FDD】OSバンドル
【ケースファン】Scythe S-FLEX SFF21D (800rpm) ×4…6,320円
【スピーカー】BOSE Companion 2 series II Black…1,2000円[買うかどうかも未定]
【追加ケーブル】必要であれば

【合計金額】185,600円
【予算】20万円
【購入場所】基本 1's 他[]

【使用用途】インターネット閲覧、iPod用動画のエンコ 3Dゲームもしてみたいです。
【指摘して欲しい所】
・相性の問題や、地雷パーツはないかでしょうか?特に電源がよくわかりません。
・追加ケーブルは実際に組む時に短ければ買いに走りますが、
 事前にあれば良いものを指摘していただけると助かります。

【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしく御願いします。
677676:2009/11/27(金) 22:56:02 ID:IxAKDqz2
メモリの価格が2セットで19,540円でした
合計金額は変わりません
678Socket774:2009/11/27(金) 23:37:53 ID:BqyNyvbN
>>672
予算あるならそんなもんじゃね?
別な店使ってまで過剰な電源買う必要があるのかとか
グラボ買えるまでろくにゲームできないとか思うところはあるが

>>673
おそらくE3200+GF9300で問題ない

>>675
メモリはDDR2-800で
そこまで背の低いCPUクーラーを使わなくてもいい

>>676
気になるのは予算があるのに安物キーボードなのとグレア液晶
タイトルがないからスペック判定できず
679Socket774:2009/11/28(土) 00:00:52 ID:wI41SzPQ
【CPU】Athlon II X2 Dual-Core 250 \6770
【M/B】GA-MA785GT-UD3H \11480
【メモリ】SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB*2 \8960
【VGA】玄人志向 RH4770-E512HW/HD \8980
【HDD】ST31000528AS (1TB SATA300 7200) \8220
【光学ドライブ】LITEON iHAP322-27 \3080
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版+USBカードセット \13180
【ケース】サイズ SCY-603-BK \2570
【電源】玄人志向 KRPW-V560W \6186
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 FLATRON Wide LCD W2753V-PF

【合計金額】\69426
【予算】8万円以内
【購入場所】TSUKUMOなど
【使用用途】主にネットサーフィン、あと最近の3Dゲームを中程度の設定で出来れば。

【指摘して欲しい所】
 自作は初めてです。
 パーツの相性、電源はこれでいいのか?
 CPUは「Athlon II X4 Quad-Core 620」も候補に考えていますが、
 自分の使い方だとクアッドコアは消費電力があがるだけで意味は無いですかね。
【テンプレは確認しましたか?】はい
680676:2009/11/28(土) 00:03:32 ID:cwNll2NG
>>678
ありがとうございます
キーボードは欲しいものが沢山あり絞りきれず安物にしました
3DゲームはMHFやシムシティがしたいです
液晶については三菱なら安心かと思い選びましたグレアだと見づらいのでしょうか?
681673:2009/11/28(土) 00:07:02 ID:7Ryh/tlP
>>678
ありがとうございます。
GF9300を使うならいいスペックのものを使いたい欲求とのせめぎ合いでしたが
エアフローをあまり気にせず低温でいくのならE3200でもよさそうですね
グラボを増設するのならどれくらいのものがいいのでしょうか?
682Socket774:2009/11/28(土) 00:09:19 ID:VoCsM+R0
>>679
メモリモジュールが規格違い
NBメモリはやめとけ
FF14がメニーコア対応(予定
現行ゲームならGTA4辺りやらないならそれでいい

>>680
キーボードはとりあえず安物で不満が出たら買い替えとかならいい
かなりオーバースペックだが削る必要あるか?
グレアとノングレアは好みもある
店頭で見て確認してないならノングレアを勧める
683Socket774:2009/11/28(土) 00:12:54 ID:VoCsM+R0
>>681
ゲームしないなら動画再生支援とAeroくらいしか影響なさそうだし
オンボで不満が出たとしてもHD4350、GF210で十分そう
9300使う意味なくなるし貴重なスロットつぶすし微妙だが
684676:2009/11/28(土) 00:19:52 ID:cwNll2NG
>>682
ありがとうございます
キーボードと液晶は店頭で確認して選ぶことにします
質問ばかりで申し訳ありませんが他に気になる問題点はないでしょうか?
685679:2009/11/28(土) 00:30:34 ID:Zdu9TAmy
>>682
SODIMMはノートバソコン用のメモリだったのですね・・・
メモリは価格コムで人気の高い
CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)\8480円
に変更したいと思います。
686673:2009/11/28(土) 00:33:40 ID:7Ryh/tlP
>>683
ありがとうございます
3Dのゲームはしないと思うので現状のままで大丈夫そうですね
これでもしエンコをするようならQ9550s辺りを乗せるか別にATXで組んだほうがいいのでしょうか
687672:2009/11/28(土) 00:37:59 ID:nJJ6LJsc
>>678
ありがとうございます。これでポチリます。
実は以前ツクモの安売りの時にこの電源を購入して大変気に入ったので、またこれを購入しようと思いました。
グラボはできるだけ早く手に入るように努力します。
688Socket774:2009/11/28(土) 00:45:43 ID:VoCsM+R0
>>684
オーバースペック
CPUの価格
半端なCPUクーラー
Tricoolの信用のなさ まあ、うるさいけど

電源なしケースでAll One's保証が適応されるか
689676:2009/11/28(土) 01:12:12 ID:cwNll2NG
>>688
何度も本当にありがとうございます
オーバースペックなのは今使ってるノートが遅すぎる反動です
CPUはCore i5 750の間違いでした
クーラーはリテールじゃないほうがいいというレスをどこかで見たので
レビューの良いものを選んだつもりでしたorzおすすめはありますか?

tricoolはうるさいと良くきくのでファンを変えようと思います

All One's保証はググッたらCPU・マザーボード・メモリ・光学ドライブ・ハードディスク・ケース
または電源ユニット・グラフィックカードの7品目をセットでご購入いただいた場合に
適用されるそうなので多分大丈夫だと思います
690Socket774:2009/11/28(土) 01:35:52 ID:VoCsM+R0
>>689
刀3が悪いわけじゃないが
4千円出せば選択肢が結構増えるので
小型の分取り付けやすいしあくまでリテールクーラーの代用なら刀3でもいい

P183だしトップ塞がない前提で鎌アングルとか
静音重視なら定評のある忍者2とか
周辺冷却ならANDYの投売りか兜とか色々ある
691676:2009/11/28(土) 01:46:25 ID:cwNll2NG
>>690
CPUクーラーは鎌アングル3,800円にしてみます
遅くまでありがとうございました
692Socket774:2009/11/28(土) 01:59:59 ID:2hVu8bJa
>>679

デュアルでクロック高い方が合ってるゲームもあれば、
4コア対応でその恩恵があるゲームもある。
やりたいゲームがどっちなのか調べてみるといい。

PhenomU X4 945/955/965とかだと大は小を兼ねるといった感じになるが、それは予算に余裕がある場合の選択肢。

個人的には電源をもうちょい上のを使いたいところ。
それでもいいって人もいるけどね。
693675:2009/11/28(土) 02:39:28 ID:BiRNuL3J
>>678
回答ありがとうございます。

メモリはDDR2-800でまた探してみます。クーラーですが、少しでも隙間を作ったほうがいいのかなと思って背の低いモノにしたかったんですけど、冷却機能に重点おいた方がいいですか?多少ギリギリでも。
694608:2009/11/28(土) 10:05:17 ID:Rr13oqUu
評価していただきありがとうございました。

・Ninja mini買うことにします。

・マザボ製品ページ見ました。ミラーリング可能でした。

最後にひとつアドバイスいただきたいです。

HDDは5プラッタであり、エンコードする上でボトルネックになるから
500GB+1.5TB*2(ミラーリング)がいいとの指摘ありがとうございました。
でもPCケースの3.5インチベイが2個しかありませんでした・・・。
なので何かしらを妥協しなければならず・・。

・PCケースは、あまりかえたくありません
・HDDは大容量のほうがいいです。500GBだと少々足りない気がします。

そのため、妥協点として1TB×2の構成でいきたいなと考えているのですが、
どうでしょうか?アドバイスください
695Socket774:2009/11/28(土) 10:21:46 ID:VoCsM+R0
>>693
手裏剣の入らないケースだし底面吸気の電源ならそれでいいかも
幅は確認してないが高さ的にはMeOrbが入るしMeOrb+ストレート排気ってどう?

>>694
5プラッタは信頼性が低いってだけかと
エンコなら同時読み書きに強いWD1001FALSとかどう?
696Socket774:2009/11/28(土) 11:24:13 ID:IWIE9qCU
CPU:AMD PhenomII X2 550 BlackEdition
Cooler:リテール
メモリ:2GB DDR3 SDRAM PC-10600
M/B:GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT721025SLA380 250GB
光学:LG GH22NS40 BL
ケース :Antec SOLO Black
電源:CMPSU-550VXJP

【使用用途】
ネット、iTunes程度。
ゲーム、動画編集などはしません。
安定して動いてくれればそれで良いです。

【指摘して欲しい所】
約10年前に自作して以来のPC購入です。
今回はこの構成でBTOメーカーでの購入を考えています。
用途からいくとオーバースペックな気はしますが、
6万弱と思っていた予算より安かったのでまぁ良いと思ってます。
ご指摘のほどよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
697608:2009/11/28(土) 11:32:09 ID:Rr13oqUu
みなさんの意見を参考に以下の構成にしました。ポチってきます。ありがとー

【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W) 16000円
【CPUクーラー】サイズ Ninja mini 4400円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)  9000円
【M/B】ASROCK M3A785GMH/128M 8000円
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD1】WD1001FALS(1TB SATA300 7200) 10000円
【HDD2】
【FDD】なし
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK 3000円
【OS】WindowsXP Professional SP2流用

【ケース】ANTEC NSK2480 11000円
【電源】ケース付属

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】液晶テレビ使用(流用)
【その他】

【合計金額】61400円
【予算】70000円前後
【購入場所】TSUKUMO(CPUクーラーのみ通販)

【使用用途】
ホームシアター用PCとして主に使いたいと思っています。
DVDエンコード&鑑賞、常時起動サーバ、ネット、2ch、等

【指摘して欲しい所】


【テンプレは確認しましたか?】y
698Socket774:2009/11/28(土) 12:16:52 ID:Csu90nFz
>>696
その用途だったらAMD AthlonII X2 250でよい気もするが、
如何しても3.1GHzでL3が欲しくて、後でOCやコア復帰で
遊びたいなら止めない。

一応性能を書いて置くと
550 L3 6M 3.1GHz TDP80W BE
250 L3 無  3.0GHz TDP65W
699643:2009/11/28(土) 14:13:56 ID:wP4NfG2/
ここの見積もりを下に再考致しました。
ご確認、よろしくお願いします。

【CPU】インテル Core i5 750 2660 MHz/95 W \19,080
【M/B】ASUS P7P55D \16,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,180
【VGA】ELSA GLADIAC 998 GT SP 512MB GD998-512ERSP(NVIDIA 9800GT) \12,582
【VGA】(流用) ELSA GLADIAC 979 GS 256MB(NVIDIA 7900GS)
【HDD】(流用) HGST HDP725050GLA360 (500GB SATA300 7200)
【SSD】使いません
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \3,080
【OS】流用(Windows XP SP2 Home Edition)

【ケース】 クーラーマスター Sileo 500 RC-500-KKN1-GP \10,270
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W 11,489

【キーボード】 流用(BUFFALO BSKBC01BK)
【マウス】 流用(Logicool MX1100)
【ディスプレイ】 流用(MITSUBISHI MDT-243WG)
【ディスプレイ】 流用(SHARP LL-T1620)
【ディスプレイ】 流用(NANAO EIZO FlexScan L565)

【インターフェースカード】 デンノー MPU2C-05(5USB2.0ポートPCI拡張カード) \2,820
【キャプチャーカード】 バッファロー DT-H33/PCI \9,794(+22)無料〜
【ケースファン】 XINRUILIAN RDL1225SL(12SP) \1,280*2=2560
【サウンドカード】 (流用)ONKYO SE-200PCI LTD
【その他】BUFFALO ブースター機能搭載 地デジ対応機器専用 室内アンテナ DT-OP-RA ¥ 3,097

【合計金額】 100,982円
【予算】 110,000円
【購入場所】 Amazon・TSUKUMO

【使用用途】ゲーム(バイオ5、スト4のネット対戦、他)、音楽鑑賞

【備考】性能を確保しつつ、静音性を重視したいと考えています。
VGAを二つ使うことで、トリプルディスプレイ環境にする予定です。
(一つにTVを映せるようにしようと思っています)
電源の容量、規格など問題があれば、ご指摘頂ければ幸いです。
700Socket774:2009/11/28(土) 14:14:50 ID:wP4NfG2/
>>699ですが、テンプレは確認済みです。
お見積もり、よろしくお願い致します。
701Socket774:2009/11/28(土) 15:06:28 ID:lJNw1BEc
【CPU】 Intel Corei7 860 BOX(2.80GHz/LGA1156) (\26,670)
【CPUクーラー】 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 (\3,800)
【M/B】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R (\18,300)
【メモリ】 UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) (\9,760)
【VGA】 Sapphire HD5850 1G GDDR5 PCI-E (\39800)
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) ((\7,250)
【SSD】 intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 (\25,470)
【光学ドライブ】 PIONEER BDR-205BK/WS ブラック/SOFT (\23,840)
【OS】 Windows 7 Professional 64bit (BDRとDSP) (\16,370)
【ケース】 ANTEC P183 (\16,370)
【電源】 Antec TP-650AP (\13,630)

【キーボード】 ※流用
【マウス】 ※流用
【ディスプレイ】 ※流用 BENQ G2411-HD (HDMI接続)

【合計金額】\201,640
【予算】\250,000
【購入場所】1s

【使用用途】
主にゲームや動画観賞用として使う予定。ゲームはFF14はプレイする予定です。

【指摘して欲しい所】
パーツ間の相性など問題ないか、電源容量は足りるかなどをお聞きしたいです。
また、自分であればこうする、というような意見も参考にさせてもらいたいです。

【備考】
超ハイエンドというよりも、コストパフォーマンスの高いゲーム用PCを希望しています。
重視するのは以下の要素です。

ゲーム性能 > 拡張性 = 静音性 > 消費電力


【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いいたします。
702Socket774:2009/11/28(土) 15:25:59 ID:0L+RM7lP
>>701
うまくまとまってると思う
結構ゲームはやるみたいだから、後のグラボ交換とか考えたら電源750にしてもいいかもね
703Socket774:2009/11/28(土) 16:04:10 ID:mKPohJ36
>>701
ゲームするならWD10EADSはあまりオススメしない。
5400rpm、Intelliparkだし。無効化もできるようだけど
そのあたり気にしないならいいと思うけど。
704Socket774:2009/11/28(土) 16:06:10 ID:mKPohJ36
>>701
おっと、SSDも積んでるんだった、スマンスマン
705701:2009/11/28(土) 16:37:32 ID:lJNw1BEc
>>702-704
レスありがとうございました。構成は問題なさそうなので安心しました。

電源については、今後の拡張を考えて、もう一つ上のものも選択肢として魅力ですね。
もう少し考えてみます、どのみちHD5850がなかなか手に入りにくいので、
時間はありそうですし。
706Socket774:2009/11/28(土) 17:14:47 ID:c+Am9VEp
もう作っちまったPCの構成書いてもいいかな?
707Socket774:2009/11/28(土) 17:39:04 ID:MMiqldkx
>>706
自作PC板で作られたマシンの運用後の感想なんかが上がると理想だなスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255152380/
708Socket774:2009/11/28(土) 17:51:42 ID:wP4NfG2/
>>699をよろしくお願いします
709Socket774:2009/11/28(土) 18:00:11 ID:ZaX6jLoU
>>699-700
構成がGJだからケチのつけようがない
710Socket774:2009/11/28(土) 18:12:35 ID:c+Am9VEp
>>707
とんくす
711Socket774:2009/11/28(土) 18:20:13 ID:Csu90nFz
ageて居る時点で…

>>708
そのままOS使い続けるにしても、GTS250の方がいいと思うが。

それと何れ7に変える予定なら5770の方が良い、一枚でトリプル
ディスプレイが出来るからね。
712Socket774:2009/11/28(土) 19:12:12 ID:wP4NfG2/
>>709
ありがとうございます。
大体問題がないようで、安心しました。


>>711
1枚でトリプルディスプレイにする発想はありませんでした。
もう少し調べてみた方がよさそうですね。

7にはOSとして安定するまで(2,3年くらい?)は変える予定がないのですが、
OSがXPの場合は、例えば、Radeonの5770では一枚でトリプルにはできないのでしょうか?

あと、比較的静音性を重視したモデルということで、9800GTを選んだのですが、
今の時代的にはGTS250の方が良いでしょうか?
元々9600GTの予定で、先の指摘でGTS250と比べると静音性と冷却が厳しいとの評価を受けたのですが、
9800GTにしてる時点で意味がなかったりしますか?

質問が多くて申し訳ありません。よろしくお願いします。
713Socket774:2009/11/28(土) 20:15:18 ID:q1G3ru2f
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 26,490円
【M/B】ASROCK P55 MPro 11,250円
【メモリ】CFD W3U1333Q-1G PC3-10600、DDR3-1333 2枚組みセット 4,770円
【VGA】玄人志向 RH4350-LE256HD/HS 3,120円
【HDD】Seagate ST3250318AS 250GB、7200rpm、8MB、Serial ATA 3G、Barracuda 7200.12 3,900円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-22A8P/B 2,970円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12,370
【ケース】InWin IW-EM002/WOPS(R)microATX対応 ミニタワー 3,980 円
【電源】Seasonic SS-500ES 7,980 円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】76,830円
【予算】80.000円
【購入場所】1's

【使用用途】使っているノートが5年経過して動きが怪しく動作が重くなってきたので買い換えたいとおもい
      できるだけ低予算で 860マシンを組めないかなと試行錯誤してみました
      店頭で860のタスクマネージャーで8個ずらーっと並んでるのに感動した
      主にやるのは 動画鑑賞 エンコード等少々

【備考】来年春過ぎに引っ越すのでそのときにでかいケースにしようかと思ってます

【指摘して欲しい所】部屋が狭く置く場所が狭いのでなるべく小さくコンパクトにしたいのですが
          排熱や構成に問題はないか、ちゃんとケースに収まるのか不安です
          静音性などはヘッドフォンするのでさほど気になりません
         

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
714Socket774:2009/11/28(土) 20:22:26 ID:WNn/L0vf
■基本項目■
【CPU】Intel Corei7 860 BOX (2.80GHz/LGA1156) \27,470
【M/B】 GA-P55-UD3R \15,230
【メモリ】T3U1333Q-2G (PC10600 2GB x 3) \9,970
【VGA】GF-GTS250-E512HD/GRN \11,500
【HDD】WD10EADS (1TB S-ATA) \7,970
【SSD】ありません
【光学ドライブ】IHAS32427 \2,630
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \14,500
【ケース】COOLERMASTER CM690 \10,970
【電源】ANTEC EA-650 \8,000

【キーボード】流用(Microsoft)
【マウス】流用(Microsoft)
【ディスプレイ】流用(IODATA LCD-AD221XB)

【合計金額】一式セットで\108,240
【予算】12万円
【購入場所】PC DEPO

【使用用途】ネット、オフィス全般、ゲームを少々

【指摘して欲しい所】
約10年振りのPC更新で浦島太郎状態のまま店員お勧めセット内容を聞いてきました。
メモリーは2枚でも2000円程度の差額なので多い分には良いかなぁという程度で3枚です。
家族共用なので、後々手を加えずとも長寿・安定第一になるPCを希望しています。

【テンプレは確認しましたか?】はい

以上、よろしくお願いします。
715Socket774:2009/11/28(土) 20:32:47 ID:iFp6ENp/
>>714
構成はさておきx64にしてある意味次第でという構成。メモリ3枚というのも疑問。2枚4GBで
x86のOSが無難な気がします。

理由は家族共用ということと現PCが10年選手とのことなのでプリンタなどが古いとドライバに
苦労するであろうことです。

後は、特にこれが駄目と駄目だしするまでのことはない程度の構成と思う。
716714:2009/11/28(土) 21:15:37 ID:WNn/L0vf
>>715

64にしてみたのは何となく目新しい方がいいのかなぁという程度で深い意味はありませんでした。
周辺機器は微塵も眼中になかったので、調べてみます。
家族共用なので可もなく不可もなくで無難が一番ですね、ありがとうございました。。
717Socket774:2009/11/28(土) 21:46:28 ID:QcHm39Kn
家族共有なら
マザボをGA-P55A-UD3Rで、HDDをWD1001FALSかなぁ。
あとは>>715で指摘してある通り。
俺は、自分が長期家にいなくても大丈夫なようにFRONTIERでヤマダ5年保障付けたのにしてやったけどw
何かあったらヤマダ電機もってけ〜って感じに
718Socket774:2009/11/28(土) 21:47:51 ID:QcHm39Kn
ってここは自作板じゃんかwBTOと間違ったスマソw
719Socket774:2009/11/28(土) 22:06:24 ID:ALe2+MGL
>>714
GTS250だとDx10.1以上に対応していないのでRadeonから選んだ方がいい
その性能帯なら3〜4kほど高くなるけどHD5750が一番いい
あとコスパ重視ならHD4770
720Socket774:2009/11/28(土) 22:07:34 ID:Csu90nFz
>>712
XPでもトリプルは出来る、それと5770はXPだとRadeonがDX9のサポート重要視
していない為、ドライバは出しているから動くが性能は完全に出ない。
(それでもGTX260並ではあるが)

9800GTとGTS250だと性能分だけ発熱が上がるが、つけてあるクーラーの性能で
どうにでもなるから、オリファンから選べば問題ない。

OSを変えるか判らなかったからnVidiaの選択肢も書いたが、数年後でも変えるなら
Radeon一択かな、nVidiaはDX9互換を選んで一部の微妙な物(GTS210,220,240)を
除いてローからミドルクラスはDX10止まりで先がないので。
721Socket774:2009/11/28(土) 23:07:23 ID:wP4NfG2/
>>719
返信ありがとうございます!
OSを7にしてしまうと、NVIDIAではDirectXの対応がしていないんですね…
知らなかったので助かりました

>>720
やはり一つのグラボでトリプルに出来た方がいいですね
静音性にも定評があるようですし、将来性も考えて、HD5770かHD5750で行こうと思います
ありがとうございました!
722Socket774:2009/11/28(土) 23:27:38 ID:Qf/DZYWQ
【CPU】Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) \26490
【M/B】ASUS P7P55D \16960
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \9760
【VGA】SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) \47800
【HDD1】WD6400AAKS (640G SATA300 7200) \5850
【HDD2,3】WD10EADS-M2B ×2 流用
【SSD】なし
【光学ドライブ】DVR-S16J-BK \8370
【OS】Windows7 HomePremium(32bit)DSP \12370

【ケース】P183 \17532
【電源】CMPSU-750HXJP \20950

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】SyncMaster T260 \29799

【合計金額】\196061
【予算】20〜23万(モニタ込)
【購入場所】基本ワンズ
      ※ケースは在庫がないみたいなんで、AMAZONで。VGAは在庫のあるところで つД`)
      ※ディスプレイはECカレントで購入予定

【使用用途】ネット、MS Office、イラストレーター、動画・音楽鑑賞
      ゲーム(オブリビオン、ラストレムナント、他のやつにも手を出すかも)
      動画編集

【備考】OSはドライブとセットで購入予定
    ケースファンとして「GentleTyphoon D1225C12B5AP-15」をフロントに増設予定
    電源は現在の構成からすると高スペックすぎるかもしれませんが、将来的に考えてケチらず行こうかと思ってます
    手持ちのLCDも使ってデュアルディスプレイにする予定。

【指摘して欲しい所】
・このケースで電源コードの取り回し可能かどうか?
・パーツの相性とか。
・このモニタってどうでしょうか?
その他、何か気になることがありましたら、遠慮なく言ってください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
723Socket774:2009/11/28(土) 23:59:30 ID:PlPyYlQG
※【CPU】Intel Core2 Duo E8500
 【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000 2,980円
※【M/B】MSI P45 Neo-F
※【メモリ】A-DATA DDR2 800 2GB x2
※【VGA】GALAXY GF P96GT/1GD3/CM
※【HDD1】SAMSUNG HD103UJ (1TB SATA300 7200)
※【HDD2】WESTERN DIGITAL WD5001AALS(500G SATA300 7200)
※【光学ドライブ1】HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B
※【光学ドライブ2】HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10
※【OS】Microsoft Windows 7 Ultimate 64bit

 【ケース】Antec Nine Hundred Two 13,800円
 【ケースファン】ENERMAX EVEREST UCEV12 x3 4,950円
 【電源】サイズ 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A 6,385円

※【キーボード】FILCO Majestouch Tenkeyless FKBN91M/NB
※【マウス】Razer DeathAdder
※【ディスプレイ】LG FLATRON L227WTG
※【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer

【合計金額】25,425円
【予算】30,000円
【購入場所】ネット通販で最安値のところ
【使用用途】ネットサーフィン・動画再生・エンコード・3Dゲーム(A.V.A・WarRock・鉄鬼・L4D2・CoD4MW2・FLASHPOINT etc)

【備考】
左側に※がついているものは、すべて流用です。
お金に余裕ができたら、GeForce 260 GTXを購入しようと思っています。
また、i7の値段が落ちたらマザボ・メモリと一緒に購入したいと思っています。

【指摘して欲しい所】
自分なりに調べて見積もったのですが、初自作なのでとても不安です。
パーツ構成・相性・静音性・廃熱の問題はあるか、電源はこれで大丈夫か、ケースにちゃんと収まるか、
削れるところや少し奮発して性能をあげる事ができるところなどがあれば、アドバイスをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
724675:2009/11/29(日) 00:29:50 ID:AyiICEvL
>>695
すいません、ストレート排気の電源にはどういうメリットがありますか?(汗
ググッってもバイクとかのエンジンや、『ストレートタイプの電源です』ぐらいの記事ばかりでよく分からないのです。

MeOrb+ストレート排気電源のほうが冷却効率が良いなら、その考えも考慮して選びたいと思います。
725Socket774:2009/11/29(日) 00:36:47 ID:AyiICEvL
>>724
スレ違いでした。質問スレいってきます。
726Socket774:2009/11/29(日) 00:57:36 ID:I+t+08ab
>>723
電源剛力か…。
予算余ってるしコルセアの650使っときたいな。
727337:2009/11/29(日) 02:22:04 ID:qiBkynP6

■基本項目■
【CPU】PhenomII X2 550 Black Edition(Dual Core/3.1GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W)HDZ550WFGIBOX 9,540円
【CPUクーラー】 リテール品
【M/B】M4A77TD PRO ATX、SocketAM3、AMD770、SB710、HT3.0、DDR3(4Slot、Max16GB、1600/1333/1066Mhz) 9,690円
【メモリ】W3U1333Q-2G 240pin DDR3 SDRAM、PC3-10600、DDR3-1333、CL9、Dual Channelに最適な2枚組みセット 8,960 円
【VGA】RH5770-E1GHW/HD/DP/F PCI-Express x16、RADEON HD5770、(850MHz)、1GB、(GDDR5、4.8GHz、128bit)、DVI-Ix2、HDMI、DisplayPort、FOXCONN製FAN搭載、HDCP対応 18,580円
【HDD】WD5000AAKS 500GB、7200rpm、16MB、Serial ATA 3G、Caviar 4,700 円
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】 LG GH22NS50B-B BULK (BLACK/SATA) \2,800
【OS】1's一店舗

【ケース】ENERMAX TK-920 (BLACK/ATX) \1,980
【電源】 EVERGREEN EG-525PG2 (POWER GLITTER2/525W) \3,850

【キーボード】流用・メーカー不明流用
【マウス】流用・ロジクールMX518
【ディスプレイ】流用・20インチSAMSUNG液晶(1600×900)
【合計金額】 60,100円
【予算】7万
【購入場所】1's

【使用用途】汎用機でゲームよりのPC  エイジオブエンパイア3  AVA(無料オンラインFPS) ロストプラネットコロニーズ  最高画質設定。ネット閲覧。
【備考】解像度は1600×900でやる予定です。ネット閲覧の時間も多いので省電力を気にしたVGAを使用しています。マザーボードはAM3 メモリはDDR3 VGAはDX11対応 と今後再利用できそうな組み合わせをコストを抑えつつ選びました。

【指摘して欲しい所】グラフィックは最高設定でゲームをしたいです。CPUとVGAのバランスも指摘してほしいところです。ケースに関してはゲーム用でATX対応で8000円以内でお勧め品があれば教えてください。他にも気づいた点があれば指摘して下さい。

【テンプレは確認しましたか?】よみました。 
728Socket774:2009/11/29(日) 02:46:13 ID:7uXhh4yV
>>727
OSは?
>>340も言ってるけど電源見直したら?
729Socket774:2009/11/29(日) 02:52:03 ID:qiBkynP6
>>728
OSについては1・sなので省略していますが、ウィンドウ7とXpを両方入れる予定です。
電源に関しては要領は大丈夫だと思うのですが、メーカーがどこがいいのか分かりません、具体的なお勧めがあれば教えてください。
730Socket774:2009/11/29(日) 02:59:32 ID:qiBkynP6
>>728
あとご指摘ありがとうございます。又よろしくお願いします。
731Socket774:2009/11/29(日) 03:06:13 ID:7uXhh4yV
>>729
電源はCORSAIR CMPSU-550VXJP 9,950円でも。
高く感じるかも知れないけど電源は出来るだけいい物をお勧め
732Socket774:2009/11/29(日) 03:12:01 ID:1lts8YR6
>>729
電源のワット数しか見てないんじゃないか?
予算余ってるみたいだし、CMPSU-550VXJPでも買っとけ
733727:2009/11/29(日) 03:21:08 ID:qiBkynP6
>>731
ググッて軽く見てきました。
SLIやCross Fire対応 5年保障 日本製コンデンサ使用
とよさげなことが書いてありました。

>>732
電源のワット数しか見ていませんでした。
どのような点を見るべきなのか。2ちゃんで見ていてもいまいちわかりません。
電源に関する話題になると毎回議論が起こっているからです。確定情報があれば
初心者には分かりやすいんですが。

734727:2009/11/29(日) 03:29:39 ID:qiBkynP6
CORSAIR CMPSU-550VXJP
価格コムのレヴューでは価格が安いというレヴューがありました。
とにかくコストパーフォーマンスに優れた電源と経験者の方々がいうであればこれにしようと思います。
735Socket774:2009/11/29(日) 04:15:28 ID:qiBkynP6
http://bbs.kakaku.com/bbs/05901011035/SortID=10062720/

これにします。本当にありがとうございました。
736675:2009/11/29(日) 04:58:32 ID:AyiICEvL
675です。2種類考えてみました。>>675との変更点はメモリ、電源、CPUクーラーです。


■パターン1■
【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX ・・・¥5,790
【M/B】ZOTAC GeForce 8200 ITX WIFI GF8200-C-E ・・・¥\17,980
【メモリ】Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 ・・・\4,980
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ・・・¥4,880
【光学ドライブ】流用(DVD+R DL)
【OS】Windows XP Professional Ver 2002 Service Pack 3(流用)

【ケース】abee acubic ACB-R10-S ・・・¥19,980
【電源】antec EarthWatts EA 500 ・・・\8,480

【CPUクーラー】Thermaltake MeOrb CL-P0527 ・・・\3,980

【合計金額】¥66070(ツクモ交換保障込み \69745)
【購入場所】すべてツクモ(電源、CPUクーラーのみソフマップ)


■パターン2■
【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX ・・・¥5,790
【M/B】ZOTAC GeForce 8200 ITX WIFI GF8200-C-E ・・・¥\17,980
【メモリ】Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 ・・・\4,980
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ・・・¥4,880
【光学ドライブ】流用(DVD+R DL)
【OS】Windows XP Professional Ver 2002 Service Pack 3(流用)

【ケース】abee acubic ACB-R10-S ・・・¥19,980
【電源】ELT500AWT-ECOCL ・・・\9,980

【CPUクーラー】SST-NT07-AM2 ・・・\2,580

【合計金額】¥66170(交換保障込み \70,895)
【購入場所】すべてツクモ


【備考】■パターン1■ が、>>678さんの回答を参考に考えてみたものです。

【指摘して欲しい所】二つの案は金額的には大差ないので、廃熱効率とか、性能面で決めたいと思っています。
            指摘にあったメモリは金額と名前(カッコイイ)で選んだぐらいですので、
            より信頼性の高い(できれば安い)ものなどあれば教えてほしいです。

            お願いします。
737Socket774:2009/11/29(日) 05:01:04 ID:AyiICEvL
>>736
訂正
参考にさせてもらったレスは>>695でした。すいません。
738Socket774:2009/11/29(日) 05:08:27 ID:QoCB3KdK
【CPU】Core i7 860 BOX
【M/B】ASUS P7P55D LE 
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G 3枚組
【VGA】ASUS EAH4670/DI/512MD3
【HDD】HDS721050CLA362 アプリ用
HGST HDS721010CLA332  データ用
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】LG GH22NP20BL バルク OSバンドル
【OS】windows7 Professional 64bit
【ケース】Antec TWO HUNDRED
【電源】剛力2プラグイン GOURIKI2-P-500A

【キーボード】バッファロー BSKBC01BK 
【マウス】既存のマウス
【ディスプレイ】既存のTV(HDMI接続)
【キャプチャーカード】ピクセラ PIX-DT096-PE0

【合計金額および購入場所】
1. amazon
キーボード \2,015
キャプチャーカード \19,620
送料 \0
代引手数料 \260

2.tukumo
VGA \8,780
HDD1 \4,980
HDD2 \8,980
電源 \4,980
メモリ \13,980
ケース \6,980
代引手数料 \525

3.A-price
M/B \13,263
CPU \26,400
代引き 1,050円

4.パソコン工房
工学ドライブ+OS \20070
送料+代引手数料 \1155

計\133028
【予算】15万程度
【使用用途】TV録画、2DMMO(talesweaver)
【備考】今後OCを行う場合にはCPUクーラーの増設
3Dゲームをする場合はVGAの換装を考えています。
【指摘して欲しい所】
自作初心者です。何かおかしなところ、足りないところがありましたらご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
739Socket774:2009/11/29(日) 05:34:59 ID:7uXhh4yV
>>738
マザーは廉価版ではなくLEの付いていないP7P55Dを
メモリは2枚単位で(取りあえず2GB×2枚でいいんじゃない?)
VGAはもう少し安いのがありそうだけど(HISのH467QS1GH \6,980とか)
ケースは今後ゲーム向けのVGAを考えているならもっと奥行きのある物に
(そのケースじゃボードが長い物は厳しいように見える)
電源も質を考え九十九のCMPSU-550VXJP \9,139お勧め
740Socket774:2009/11/29(日) 07:20:09 ID:QoCB3KdK
>>739
レスありがとうございます。

マザーボード
kakakuのスペック表を見て違いがなかったので安易に決めてしまいました。
少々調べた結果、今後の展望を考えた時に僕には無印のほうがよさそうです。
無印のものに変えようと思います。

メモリ
トリプルチャンネルをやってみたい、という志向の元選びましたが、
デュアルとそこまで変わらないという話をマザーを調べる過程でいくつか記述がありましたし、
よく考えたらそこまでメモリも必要ないんじゃないかという結論になりました。
今後必要になったら増設or換装していく方向で、今回は2枚で安さ重視で行こうと思います。

VGA
特にメーカーに拘ってないのに同じチップで安い物に気付かないとは…
調べて頂いてありがとうございます。調べが足りないようなのでもう少し煮詰めてみます。

ケース
現状2Dということもあり、あまりハイエンドGVAのことを考えていませんでした。
おそらくそのようなGVAは熱が半端ないと思うので(ここも調べが足りないのでなんともですが)
変更時にエアフローをケースごと考えなおそうかと考えています。
したがって現状は、このままで行きます。

電源
とりあえず1万円スレを見た限り何度か話題にも上がっているようですし、
おすすめされるがままに買ってしまおうと思います…


いろいろスレやらサイトやらを回って頭が煮詰まってしまっていたところなので
とても助かりました。

ご指摘ありがとうございました。
741Socket774:2009/11/29(日) 09:22:19 ID:ET4nR97m
よろしくお願いします。

【CPU】 INTEL/Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 18,750円@1's
     CLP0555-A (TMG i3 )  1,950円@1's
【M/B】 GIGABYTE/GA-P55-UD3 12,970円@1's
【メモリ】 PQI/DD31333-2G2D (2GBx2) 7,970円@1's
【VGA】 玄人志向/RH3650-E512HW 3,580円@1's ⇒昨年だったか今年に入ってだか構成を考えていた時に「これから出るHD4*50には再生支援だけでなくエンコード支援機能も付く」と聞いたような気もしましたが、どれでしたっけ?
【HDD】 SEAGATE/ST32000641AS (SATA3.0 6G/s 2T) 29,950円@1's ⇒システム用なので本来は容量100〜320GB程度でプラッタ1枚物が欲しかった。このHDDなら「C:システム/D:作業領域/E:データ置場」とパーテーション3分割しそうです。
【HDD2〜5】 WESTERNDIGITAL/WD5000AACS x4 手持ち
【SSD】 -
【光学ドライブ】 LG/BH08NS20 BOX 14,890円@1's
【OS】 MICROSOFT/win-XPのHome32bit・Pro64bit・win2000serverの製品版を持っていますので、いずれかで。
742Socket774:2009/11/29(日) 09:22:39 ID:ET4nR97m
【ケース】 ValueWave/KUROKO 6,550円@1's ⇒前面ファンのLEDは切ります。
【電源】 XIGMATEK/NRP-MC751 11,450円@1's ⇒だいぶ余裕ありますが、先々一度はグラボ2枚挿しもやってみたい気はします。

【キーボード】 ML115添付品 手持ち
【マウス】 レーザーマウス 手持ち
【ディスプレイ】 19in-CRT 手持ち

【合計金額】 108,060円
【予算】 安いほどありがたいが、10〜12万程度は覚悟しています。
【購入場所】 1's通販

【使用用途】 Office系、インターネット、動画・音楽視聴、他PCやサーバの制御、動画エンコード、など。今はゲームはしませんが先々少しは…

【備考】 SATA3.0とUSB3.0が出た事が動機です。
自作歴はありませんが、安鯖ML115とExpress5800のそれぞれ2種をPC使いしています。
当初はAthronUx4-605e+785系M/Bとで考えていたのですが、SATA3.0&USB3.0の魅力は抗しがたく今回考えてみました。
短くとも3年はもたせたい事とこの用途では、やはり785系かその発展型にSATA3.0&USB3.0対応チップが載るのを待つべきでしょうか?
 SATA3.0で1枚プラッタのHDDの出現を待つ意味でも…

【指摘して欲しい所】 何なりと。
設置場所は通気が悪くないのと冷暖房は使わないので、音はさほど気にしませんが故障回避の観点から駆動部をできるだけ減らしたいとは思うのですが、グラボをファンレスの物にした上でi5のファンレス化は無理なのでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
743Socket774:2009/11/29(日) 09:55:21 ID:j4b49g6t
>>741
考えすぎてかなり無理?のあることになってます。一つ一つ指摘してもいいのですが初自作する
とのことなので、自分で調べてみたらいいと思いますのでヒントのみ書きます。

PCの部品はM/Bというプラットフォーム上の規格に合ったものしか取り付けられなかったり、ついても
本来の性能を発揮できません。もう一度部品個々を調べてみてください。

また、ファンレス化なども考慮しているようですが、初自作でしかもサーバ用とも視野に入っているの
でしたら先ずは普通の構成、安定した構成ということでもう一度考えてみることをお勧めします。

流用部品が多い場合は、電源とケースに注意を払ってよいものを使用するのが吉ですよ。
744722:2009/11/29(日) 10:16:48 ID:QLmcVfX/
申し訳ありませんが、>>722もコメントお願いいします。
745Socket774:2009/11/29(日) 10:50:44 ID:j4b49g6t
>>722
・このケースで電源コードの取り回し可能かどうか?
それを気にしすぎるとセンタう範囲が狭まる。延長コードなどもあるので気にしないが吉。

・パーツの相性とか。
現在余ほどでなければ、相性というより初期不良に近い個体差のほうが大きい。VGAとゲームの
相性については10.1が選択しないので仕方ないのじゃないか。

・このモニタってどうでしょうか?
実際に使用したことはないがそれなりの品のような評価と思う。オフィス刑を使うなら文字が大きく
よいと思う。

その他:光学はもっと安いのかっといて後にBDとかもあり。電源はプラグインにこだわらずTXシリ
ーズでもいいかも。または、VGAさらにという可能性があるなら850TXが15k前後なのでそちらもあ
り。

快適性を求めるなら予算もあるしHDD1をX25-Mというのもいいかも。またはモニタを24になるが
三菱の60〜70kの品という選択肢もあるが用途からいって気にならない人は全く気にしないレベル
の差です。
746Socket774:2009/11/29(日) 11:24:18 ID:eaAKRB7E
>>723です。変更点は>>726さんに指摘された電源です。
この構成で問題ないでしょうか?ケースに収まるでしょうか?
初自作でとても心配なので、アドバイスお願いします。

※【CPU】Intel Core2 Duo E8500
 【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000 2,980円
※【M/B】MSI P45 Neo-F
※【メモリ】A-DATA DDR2 800 2GB x2
※【VGA】GALAXY GF P96GT/1GD3/CM
※【HDD1】SAMSUNG HD103UJ (1TB SATA300 7200)
※【HDD2】WESTERN DIGITAL WD5001AALS(500G SATA300 7200)
※【光学ドライブ1】HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B
※【光学ドライブ2】HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10
※【OS】Microsoft Windows 7 Ultimate 64bit

 【ケース】Antec Nine Hundred Two 13,800円
 【ケースファン】ENERMAX EVEREST UCEV12 x3 4,950円
 【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W 11,360円

※【キーボード】FILCO Majestouch Tenkeyless FKBN91M/NB
※【マウス】Razer DeathAdder
※【ディスプレイ】LG FLATRON L227WTG
※【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer

【合計金額】33,090円
【予算】35,000円
【購入場所】ネット通販で最安値のところ
【使用用途】ネットサーフィン・動画再生・エンコード・3Dゲーム(A.V.A・WarRock・鉄鬼・L4D2・CoD4MW2・FLASHPOINT etc)
747Socket774:2009/11/29(日) 11:49:43 ID:FmwKeFt0
691 名前: [´・ω・`] softbank126112096002.biz.bbtec.net[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 09:17:57 ID:8QzjjSRc
お願いします。

【*板名】 自作PC
【*スレ名】 【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ91
【*スレのURL】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256823949/l50
【名前欄】
【メール欄】 sage
【*本文】
よろしくお願いします。

【CPU】 INTEL/Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 18,750円@1's
     CLP0555-A (TMG i3 )  1,950円@1's
【M/B】 GIGABYTE/GA-P55-UD3 12,970円@1's
【メモリ】 PQI/DD31333-2G2D (2GBx2) 7,970円@1's
【VGA】 玄人志向/RH3650-E512HW 3,580円@1's ⇒昨年だったか今年に入ってだか構成を考えていた時に「これから出るHD4*50には再生支援だけでなくエンコード支援機能も付く」と聞いたような気もしましたが、どれでしたっけ?
【HDD】 SEAGATE/ST32000641AS (SATA3.0 6G/s 2T) 29,950円@1's ⇒システム用なので本来は容量100〜320GB程度でプラッタ1枚物が欲しかった。このHDDなら「C:システム/D:作業領域/E:データ置場」とパーテーション3分割しそうです。
【HDD2〜5】 WESTERNDIGITAL/WD5000AACS x4 手持ち
【SSD】 -
【光学ドライブ】 LG/BH08NS20 BOX 14,890円@1's
【OS】 MICROSOFT/win-XPのHome32bit・Pro64bit・win2000serverの製品版を持っていますので、いずれかで。
748Socket774:2009/11/29(日) 11:50:53 ID:FmwKeFt0
693 名前: [´・ω・`] 691 softbank126112096002.biz.bbtec.net[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 09:19:56 ID:8QzjjSRc
【ケース】 ValueWave/KUROKO 6,550円@1's ⇒前面ファンのLEDは切ります。
【電源】 XIGMATEK/NRP-MC751 11,450円@1's ⇒だいぶ余裕ありますが、先々一度はグラボ2枚挿しもやってみたい気はします。

【キーボード】 ML115添付品 手持ち
【マウス】 レーザーマウス 手持ち
【ディスプレイ】 19in-CRT 手持ち

【合計金額】 108,060円
【予算】 安いほどありがたいが、10〜12万程度は覚悟しています。
【購入場所】 1's通販

【使用用途】 Office系、インターネット、動画・音楽視聴、他PCやサーバの制御、動画エンコード、など。今はゲームはしませんが先々少しは…

【備考】 SATA3.0とUSB3.0が出た事が動機です。
自作歴はありませんが、安鯖ML115とExpress5800のそれぞれ2種をPC使いしています。
当初はAthronUx4-605e+785系M/Bとで考えていたのですが、SATA3.0&USB3.0の魅力は抗しがたく今回考えてみました。
短くとも3年はもたせたい事とこの用途では、やはり785系かその発展型にSATA3.0&USB3.0対応チップが載るのを待つべきでしょうか?
 SATA3.0で1枚プラッタのHDDの出現を待つ意味でも…

【指摘して欲しい所】 何なりと。
設置場所は通気が悪くないのと冷暖房は使わないので、音はさほど気にしませんが故障回避の観点から駆動部をできるだけ減らしたいとは思うのですが、グラボをファンレスの物にした上でi5のファンレス化は無理なのでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
749Socket774:2009/11/29(日) 12:08:02 ID:p/iBXtxn
【CPU】Pentium Dual-Core E6300(ソケット:LGA775 クロック周波数:2.8G TDP:65W)7370\
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0(規格:ATX メモリ:DDR2 CPU:LGA775 幅×奥行き:305×244mm)11980\
【メモリ】Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(規格:DDR2 SDRAM モジュール規格:PC2-6400)4980\
【VGA】GF9800GT-E512HD/GE(PCIExp 512MB)8780\
【HDD】HDP725050GLA360(要領:500G 規格:SATA300 回転数:7200rpm)4880\
【光学ドライブ】DVSM-SL20FBS-BK(接続方式:内臓 規格:SATA 幅×高さ×奥行き:146×41.3×175mm)5250\
【OS】Windows XP Home Edition(OEM 流用)
【ケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP(対応ファクター:ATX 幅x高さx奥行:213x482x524.5mm)10810\
【電源】KRPW-J400W(容量:400W サイズ:150x140x86mm) 6490\
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】安い物を買う予定
【合計金額】60550\(現段階)
【予算】90000\
【購入場所】光学ドライブ以外はTSUKUMOのネット販売です
【使用用途】ネットサーフィン+skypeと軽いFPS(SAなど)の同時起動
【備考】CPUとメモリは2〜3年後に増設or買い替えする予定です
【指摘して欲しい所】致命的なミスやオーバースペックまたはその逆の場合があったら指摘して欲しいです
          どうかよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
750Socket774:2009/11/29(日) 12:33:05 ID:aEdvZQpa
>>749
その型番のGPU玄人かな、やめておけ、違うメーカーにしたほうがいいよ
当たり外れ多いいので、俺の三か月前後でファンがちゃんと機能しなくなる
トラブルでて再起動頻繁になった。
電源も、もうすこしお金かけたほうがいい
あと、HDDをメインとデーターで物理的に分けたほうがいいよ
751Socket774:2009/11/29(日) 12:43:14 ID:Tj5UdcaX
>>750
指摘ありがとうございます。
早速構成変えようと思います。
752722:2009/11/29(日) 12:46:54 ID:QLmcVfX/
>>745
ありがとうございます。
SSDはもう少し出回ってから、使おうかと思っていました。
電源は、プラグインと80PULS銀ということで、HXシリーズにしてました。
モニタについては、もう少しいろいろと見てみたいと思います。

VGA強化としては、HD5870のCrossFireを考えていて、皮算用サイトで計算したところ、
ピーク電力で530W程度ということで、750Wを選びましたが、もう少し余裕もっといた
方がいいんですかね??
753Socket774:2009/11/29(日) 12:50:29 ID:gZfWfqsX
>>749
OSのOEMがプリインストールと言う意味なら使いまわせない。

それとFPSやるなら9800GT買う位ならHD4770の方が良い、OSを
変えても性能が向上する事はあっても足引っ張らないから。
754Socket774:2009/11/29(日) 12:51:59 ID:Qa3qQl+t

■基本項目■
【CPU】Core i5 750 2.66GHz 18,760円 / PhenomII X4 945 3.0GHz 15,290円
【M/B】GA-P55M-UD2 12,980円     / GA-MA785GT-UD3H 10,270円
【メモリ】DD31333-2G2D(2GBx2) 8,480円
【VGA】GV-R585D51GD-B 29,980円
【HDD】HDP725050GLA360(500GB) 4,700円
【SSD】なし
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】Windows 7 内からおすすめをお願いします。

【ケース】CM 690 (RC-690-KKN2-GP) 213×482×524.5 10,950円
【電源】CMPSU-650TXJP 11,950円
【キーボード】流用
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】流用(W2261VG-PF/1920×1080/DVI D-sub HDMIx1)

【合計金額】10.2万 / 10.1万(OSとディスプレイ含まず)
【予算】12万(ディスプレイ含まず)
【購入場所】1's

【使用用途】MW2,GTA4,CRYSISなど キャプチャしながらのプレイをする可能性もあります。あとは動画編集。


【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】
上記のCPUどちらが使用用途に最適でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
755Socket774:2009/11/29(日) 13:08:41 ID:Tj5UdcaX
>>753
またまたご指摘ありがとうございます
へぇーそうなんですか、XPの方は問題なく使いまわせそうです
VGAの方はNVDIAじゃなくても全然大丈夫なんですね
ATIは全然見てなかったんで今から見てくることにします
756Socket774:2009/11/29(日) 13:12:32 ID:gZfWfqsX
>>754
優先度がGame>エンコで
表示物体が入り乱れ、クライアントがデータファイルを頻繁に
読みに行くようなGameをやるんだったらPhenomII。

優先度がエンコ>GameだったらCore i5
757Socket774:2009/11/29(日) 14:10:13 ID:Qa3qQl+t
>>754
回答ありがとうございました。
758727:2009/11/29(日) 15:08:31 ID:qiBkynP6
http://ascii.jp/elem/000/000/432/432066/

電源を選ぶ基準80PLUS認証電源 知りませんでした。勉強になりました。
759Socket774:2009/11/29(日) 15:22:07 ID:gBffcnx5
光学ドライブは外付けだけにして作ることは出来ますか?
760Socket774:2009/11/29(日) 15:25:42 ID:kE1D9tZ/
761Socket774:2009/11/29(日) 15:52:05 ID:DeWliROS
【CPU】Core 2 Duo E8400 \15970 クレバリー送料525
【M/B】ASUS P5Q-EM \11640 イートレンド 送料無料
【メモリ】CFD W2U800CQ-1GLZJ 2GB \4570 クレバリー
【VGA】SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP \4280 PCアクロス 送料380
【SSD】I・O DATA SSDN-ST64B \21800 TSUKUMO 送料無料
【光学ドライブ】 PIONEER S05J-BK \28640 Amazon.co.jp 送料無料
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \11410 楽天 送料無料

【ケース】SST-SG02B-F \7980 EC-JOY 送料450
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD425AWT \10572 TSUKUMO 送料無料
【キーボード】 Logicool Wireless Keyboard K340 \4152 イートレンド 送料無料
【マウス】Logicool Wireless Mouse M505 \3487 イートレンド 送料無料
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) \43260 卸価格販売センター 送料無料
【ケースファン】ENERMAX EVEREST UCEV8 \1480×3 \4440 TSUKUMO 送料無料
【スピーカー】 Logicool speaker system z520 \8960 イートレンド 送料無料

【その他】BAY RAFTER2.5 REV.B \1161 Amazon.co.jp 送料無料
AINEX BS-775 LGA用バックプレート \796 Amazon.co.jp 送料無料

【合計金額】\183118+送料1355=\184473
【予算】20万円
【購入場所】最安値で購入したいので、送料や在庫の関係上、合計8店舗になった。

【使用用途】web閲覧、動画鑑賞、DVD BD鑑賞

【指摘して欲しい所】 小型静音、低消費電力 低発熱性を重視して作りたいので、この構成で大丈夫か?

できれば購入店舗を最小にしたいので、どこが良いかアドバイスお願いします。

光沢ブラックで統一したPC環境にしたいので、S05J-BKは外せないが
他にあれば、教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
762Socket774:2009/11/29(日) 16:02:55 ID:ndff3tpj
今のpcに不満が出てきたので
中の上くらいのスペックでコストパフォーマンス重視で一台ほしいと思ったので相談させてください

【CPU】AMD Phenom II X4 955 Black Edition BOX(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)@\16480
【M/B】GIGABYTE GA-MA790FXT-UD5P Rev.1.0@\17280
【メモリ】サムスン SODIMM DDR3 PC3-8500 1GB×3枚@\7440
【VGA】MSI R4890 Cyclone (PCIExp 1GB) メモリ:GDDR5/1024MB@\18782
【HDD】SEAGATE ST31000528AS (1TB SATA300 7200)@\8480
【SSD】なし
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NP20BL バルク@\3280
【OS】WindowsXP Home SP2(FDDバンドル)流用
【ケース】クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP (対応ファクター:ATX/MicroATX)@\10800
【電源】Corsair CMPSU-650HX@\11360
【CPUクーラー】Scythe 鎌アングル・リビジョンB@\3580

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(CRTモニタ/D-sub)

【合計金額】\94542+送料等
【予算】12万
【購入場所】TUKUMOメインにして足りないのは他で買おうと思ってます

【使用用途】ゲーム(COD 、L4D2、AVA等)、動画エンコ

【指摘して欲しい所】もったいない所など無いか指摘していただきたいです

【テンプレは確認しましたか?】はい
763Socket774:2009/11/29(日) 16:14:27 ID:AyAfDT09
【CPU】 Intel Corei7-960[3.20GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]D0ステッピング (某BTOパソコンから流用)
【CPUクーラー】 鎌アングル リビジョンB
【M/B】 ASUS P6T ATX(新規購入予定)
【メモリ】 corsair TR3X6G1333C9 2G*6
【VGA】 HIS H587F1GD (某BTOパソコンから流用)
【HDD】 Western Digital WD1001FALS (新規購入予定)
【SSD】 Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH160G2C1 (新規購入予定)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-217JBK/MP
【OS】 メモリにバンドルされているOEM win7 pro
【ケース】 CoolerMaster CM690 (新規購入予定)
【電源】 Antec Signature SG-850 850w (新規購入予定)

【キーボード】 今つかってるelecomのを流用
【マウス】 何かのサービスで付いてきたelecomのを流用
【ディスプレイ】 LG W2363V DVI

【合計金額】 M/B、SSD、HDD、電源、ケースで合計115,520円
【予算】 15万ぐらいまでで、安ければ安いほどうれしいかも
【購入場所】 札幌駅周辺のtwotopとドスパラ

【使用用途】
当面はThe Tower of AION、新しい3D RPGが出たら乗り換え予定です。
自分の中では 安定性≧快適性=価格>電気代>静音性 です。
Adobe製品も使ったりするのでシステムドライブは最低60〜70GBは使いそうです。

【備考】 来年以降HD5870の値段が落ち着いてきたらもう1枚買ってcrossfire予定

【指摘して欲しい所】
1.上記構成で地雷パーツはないかどうか(物理干渉の有無も教えてください)
2.HD5870×2でcrossfireする際に物理干渉がないかどうか教えて下さい。
3.自分だったらここのパーツはこうするよ!というのがあったら教えて下さい。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
764Socket774:2009/11/29(日) 17:11:24 ID:7uXhh4yV
>>762
メモリが規格違い、トリプルチャンネルになるわけでもないから2枚単位買った方が良い。
CMPSU-650HXが11360円は安いね。
765Socket774:2009/11/29(日) 17:20:49 ID:rosv2oRy
>>761
全部カード?振り込みだったら手数料も考えると最安値じゃない予感
ケース以外1's、ケース安いところが大体の場合で安い
最小構成を一括に拘らないなら電源も別にしてもいいかも

用途と省電力ってのを考えるとE3200がお勧め
766Socket774:2009/11/29(日) 17:27:17 ID:cQ96qL6z
>>761
低消費電力ならマザーは定評あるDQ45CBでいいんじゃないの
負荷かかるのがBD鑑賞程度ならHD4550積んでるし
>>765の言うようにE3200で十分な気も
767Socket774:2009/11/29(日) 17:58:54 ID:ndff3tpj
>>764
ありがとうございます規格を忘れてました
危なかったです。
どうせXPで使うつもりなので4Gとかあっても意味無いかなーと思って
2枚+1枚で3Gにしようと思ってたのですがやっぱり4枚挿したほうがいいんでしょうか?
この規格の512MBがあればそれ買うんですが……
768Socket774:2009/11/29(日) 18:09:44 ID:7uXhh4yV
>>767
出来るだけ少ない枚数の方が相性問題が起こりにくいし…
まあ、今の主流は2GBを2枚が多いね
769Socket774:2009/11/29(日) 18:41:03 ID:3bEWCrXB
お願いします。

【CPU】Core i7 920 BOX \26,980
【M/B】 ASUS P6TD Deluxe \32,000
【メモリ】CENTURY MICRO CAK2GX3-D3U1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)\20,000
【VGA】Leadtek WinFast PX9600 GT(流用)
【HDD】HGST HUA721010KLA330 1TB(流用)
【SSD】X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1 \38,000
【光学ドライブ】 PIONEER BDR-S05J-BK \32,000
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit DSP版 DVD-ROM + SFD-321B/LFJBL1 セット\26,000

【ケース】Antec P182(流用)
【電源】CMPSU-550VXJP VX550W(流用、使用1年)

【キーボード】 Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500(流用)
【マウス】(キーボードとセット)
【ディスプレイ】NANAO S2000-BK(流用)

【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 \11,000
【FDD・内蔵カードリーダー】 SFD-321B/LFJBL1(OSとセット)

【合計金額】\186,000
【予算】\200,000
【購入場所】ネット通販(主にツクモ)

【使用用途】ネット閲覧、メール、ゲーム(2D)、ワードエクセル等一般PC用途いろいろ
WindowsXPのPentium4機からWindows7に切り替えるにあたっての大改修です。

【指摘して欲しい所】
マザー、CPU、メモリの基本構成は3年ぐらいは持たせたいと思っています。
余裕があればVGAも変えたいと思ってます。

【テンプレは確認しましたか?】※ハイ
770Socket774:2009/11/29(日) 19:24:54 ID:cQ96qL6z
>>769
余裕があればって
LGA1156あたりにして
SSDもX25-MかSSDN-ST64Bあたりにして
BDもBDR-203BK/WSあたりにして
OSもHome Premiumあたりにすれば余裕でビデオカード買い換えられると思うが

メモリも千枚に拘らなきゃ同じぐらいの値段で8GB買えるだろうし
XPあるならデュアルブートにでもすりゃいいだろうし
ビデオカードに回す予算もないのに無理に1366買ってもしょうがなかろーもん
CPUクーラーも本当にそれが必要なんか
ディスプレイもHDCP対応のに買い換えるなり買い足すなりしないとBD有効活用できないだろうし

3年持たせたいとか思って無理にオーバースペックにしてないか
ちなみに2011 Q1には1366と互換性のないSocketB2が登場する予定
771Socket774:2009/11/29(日) 19:46:14 ID:DeWliROS
>>765>>766
有難う御座います。
E3200で十分そうですね。
今は、Pen4 2.8CGHzとGeforce FX5700です。
HD動画見るとCPU使用率が常に90%超えてるので
E8400を選んでました。
772Socket774:2009/11/29(日) 20:09:58 ID:3bEWCrXB
>>770
ありがとうございます。

> 3年持たせたいとか思って無理にオーバースペックにしてないか
コレはまさにその通りです。
マザーやCPUは頻繁に更新しないので替える時はいいヤツにしようと思ってます。
> ちなみに2011 Q1には1366と互換性のないSocketB2が登場する予定
コレ知りませんでした、調べてみます。
773Socket774:2009/11/29(日) 20:16:16 ID:cQ96qL6z
>>772
値段が高い=いいヤツってわけじゃないぞ
用途に見合ったいいヤツじゃないと
まあ無駄に高いの買いたいってのも自作なんだし別にいいけどね
私も無駄に鯖向けマザー買ったりはするし
774Socket774:2009/11/29(日) 20:36:26 ID:jKzbE66B
【CPU】AMD Athlon II X4 620 BOX (2.6GHz 95W)  \9680
【メモリ】CFD Elixir  W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8970
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M  \7980
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI 7K1000.C  HDS721050CLA362 \5050
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2980
【OS】MSDNAAでXp \0

【ケース】流用MicroATX
【電源】玄人志向 KRPW-V500W  \5980

【キーボード】流用 USB
【マウス】流用 USB
【ディスプレイ】流用

【合計金額】 \40640
【予算】 \45000
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】動画編集(AdobePE4.0) ネット
【指摘して欲しい所】
資金繰りを考えてるうちに新しいパーツがでてきたり値上がりしたりで
前作った構成では無理になってしまったので練り直してみました
上記の中に避けたほうがいいパーツ・組み合わせなどはないか
ここはもっとコストパフォーマンスがいいオススメパーツがある
などのアドバイスあればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
775Socket774:2009/11/30(月) 01:21:49 ID:ybKC6zLP
【CPU】Corei7 860 ◇OSとのバンドルで44,000円
【M/B】ASUS P7P55D ◇17,980円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G ◇8,970円
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE ◇8,980円
【HDD】Western Digital 10EADS-M2B ◇7,250円
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH24NS50 ◇3,380円
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 ◇CPUとのバンドルで44,000円

【ケース】Antec P182 ◇16,300円
【電源】鎌力4プラグイン KMRK4-P-650A ◇7,980円

【キーボード】未定
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ E2220HD ◇17,800円

【合計金額】132,640円(価格.comの最安価格)

【使用用途】動画のエンコ・2ch・オフィス・軽めのゲーム

【指摘して欲しい所】
マザボと電源をかなり悩みました。
・電源は鎌力で大丈夫でしょうか?
・全体的にここが弱いというところはありますか?
・CPUクーラーはリテールで大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

初自作なので不安なので厳しく評価していただけるとたすかります。
776Socket774:2009/11/30(月) 01:42:45 ID:VWJLaBaM
>>775
鎌力ならもっと安くあるでしょ
てか、そんなゴミ電源はやめて他のにしましょう
グラボはもっと落としても大丈夫です
リテールクーラーでもいいけど、出来れば別途購入を
777Socket774:2009/11/30(月) 01:44:49 ID:MO/EEkki
>>775
細かいところも含めて自分ならこうするって事で…
HDDを7200回転の物に。
光学はLGではなくソニーオプティアーク採用のバッファロー DVSM-724S/V-BKに。
電源はCMPSU-550VXJPに。
CPUクーラーはリーテルでも動くけどサイズの鎌ANGLEに。
778Socket774:2009/11/30(月) 02:35:03 ID:ybKC6zLP
レスありがとうございます!

>>776
グラボはもっと安いのさがしてみます。
鎌力はあんまよくないんですね。

>>777
参考になります!
HDDは7200回転のものでしたらオススメありますか?
779Socket774:2009/11/30(月) 02:59:14 ID:MO/EEkki
>>778
1TBが希望なら選択肢は下の3つかな? 各社一長一短だけど
今はWDや日立が人気あるみたいだね

WD WD1001FALS、日立 HDS721010CLA332、Seagate ST31000528AS
780Socket774:2009/11/30(月) 03:19:47 ID:F+a3zX4f
>>775
鎌力4はファンが残念な出来で排気に補助ファンつけないと熱が篭るから
新しく買うにはお勧めできない。

VGAはそう遠くない先にDX10は切られるだろうから7使うならローモデルから
DX10.1に対応していて安いRadeonの方が良いな。

一応nvidiaにもDX10.1対応のGTS210,220,240が有るが、性能が240でも9600GT
並で値段が9800GT並で11,000〜13,000と言う微妙すぎる代物なのでお勧めしない。
781Socket774:2009/11/30(月) 08:42:47 ID:NSXIzUn8
>>775
Dx10.1ならRadeon HD4770が今はコスパいい
Dx11ならHD5750から
782Socket774:2009/11/30(月) 11:18:48 ID:KA/niy9K
>>774
構成的には変えるところは無いと思う。
安くあげるのに使ってる人が多いパーツばかりだし。
MSDNAAってちゃんと用途に合ってるんだよな、
OSだけが古くて心配なんだが。
783Socket774:2009/11/30(月) 11:28:19 ID:aKyV2yfv
>>782
レスサンクスです
OSがXPなのはXP仕様で最後のPCを組もうと思って…
784Socket774:2009/11/30(月) 13:15:49 ID:FONaH3fi
【CPU】AthlonII X2 250 6,590円
【M/B】ASUS M4A785TD-V EVO 10,970 円
【メモリ】Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 4,980円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital 10EADS-M2B(流用)
【光学ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク 3,070円
【OS】ubuntu

【ケース】SOLO BLACK 9,800円
【電源】KRPW-V500W 5,980円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】AQUOS液晶テレビ

【合計金額】41,390円(すべてワンズ)

【使用用途】液晶テレビと繋いでDVD鑑賞など

【指摘して欲しい所】
AMDで自作するのは初めてなのでこの構成でいいのか不安です。
電源的にはおkだと思いますが何かあれば指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
785Socket774:2009/11/30(月) 13:28:33 ID:JSpWRNW/
>>784
LinuxでIntelliparkは怖い
その組み合わせ選んでるし詳しいわけじゃないんだよな?
Windowsくらい買っとけ

予算上限は?
786784:2009/11/30(月) 13:36:55 ID:FONaH3fi
>>785
ありがとうございます。
linuxでintelliparkは怖いんですね。ググって初めて知りました。
windowsは一応正規版xpならあります。
予算上限は6万ほどです
787Socket774:2009/11/30(月) 13:43:47 ID:YeUNcM5Y
【CPU】Intel:Corei7 860 BOX(2.80GHz/LGA1156)
【M/B】ASUS:P7P55D EVO +上記CPU+HDD1Tで \49980
【メモリ】Corsair:TW3X4G1333C9A(DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組) \11970
【VGA】GIGABYTE:GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB) \4890
【SSD】IODATA:SSDN-ST64B \21700
【HDD】CPU、M/Bのセット品 型番不明
【光学ドライブ】BUFFALO:DVSM-724S/V-BK \3180
【OS】Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \13180

【ケース】Antec:Nine Hundred Two \13800
【電源】CORSAIR:CMPSU-750TXJP \13680

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱:Diamondcrysta RDT231WLM-D(流用)

【インターフェースカード】USBカード(OSバンドル)
【キャプチャーカード】MonsterX-i(流用)

【合計金額】 \135380
【予算】15万
【購入場所】PCデポ、クレバリー、PCアクロス

【使用用途】PS3、箱○、Wii、PSPのキャプチャ&エンコード
        FF14、リアル彼女
        動画編集

【備考】
給料が入ったので、とりあえず後々拡張できるように
最低限のパーツで組もうと思います。
なのでグラボと光学ドライブは適当に選択しており、
来月給料が入ったらハイエンドグラボとブルーレイドライブを積む予定です。
SSDはまだ未購入ですが、安かったので予約してしまいました。
これで良さそうなら早速ポチりたいと思います。

【指摘して欲しい所】
金額が削られそうな部分があればご指摘願います。
他にも組み合わせ的に問題がありそうでしたらご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】
はい
788Socket774:2009/11/30(月) 13:45:46 ID:xVWvJj/y
【CPU】 AMD Phenom II X4 945 BOX (95W) 15970円
【M/B】 ASUS M4A785TD-V EVO 12430円  
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 8480円
【VGA】玄人志向 GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB) 16980円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) 7250円
【SSD】CFD CSSD-SM64NJ2 15800円
【光学ドライブ】 バッファロー DVSM-724S/V-BK 2803円
     
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版+3.5内蔵型FDDセット 13777円

【ケース】クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP 10809円
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 8789円

【ディスプレイ】サムスンSyncMaster 2233RZ  32689円

【合計金額】145777円
【予算】15万程
【購入場所】主にTSUKUMO

【使用用途】バイオハザード5 
      フォトショップエレメンツで画像加工 動画編集

【指摘して欲しい所】 初自作です。バイオ5を3D VISON でやりたいです。
           相性や不要・不足な部分を指摘していただきたいです。

789Socket774:2009/11/30(月) 14:30:39 ID:KA/niy9K
>>784
AQUOSとHDMIで繋いでプレーヤー代わりって事かね、
それならCPUは240でもいいんじゃない。

>>787
HDDの型番不明って何げに怖いな。
まあ、データ用とすれば問題ないか。
削るったってメモリとSSDくらいしか削れそうにないし、
無理に削る場所でもないしな。
790Socket774:2009/11/30(月) 14:34:10 ID:FvKbIO5J
>>788
OSがWindows7ならVGAはHD5770のがいいんじゃないか
バイオ5問題も最新ドライバで解決済みだし
791Socket774:2009/11/30(月) 14:50:16 ID:JSpWRNW/
>>786
XPあるならXPにしとけ

>>787
型番不明のHDDと言えばサムスンが多いな
データ用だからこそ飛んだら困ると思う
そのM/Bだからセットとしては安いが定格前提でCFもSLIもしないならM/Bが無駄
FF14は現状スペック不明だがCFとかも見えてきそうでその場合X58の方がよかったり

>>788
3D VISIONはあまり評判よくない。
FPS用モニタとしてそれはいいんだけど。
で、3Dメガネは?

>>790
3D VISIONは?
792Socket774:2009/11/30(月) 15:02:50 ID:YeUNcM5Y
>>789,791
ありがとうございます。
HDDは実はもう一台持ってるんで、そっち付けるのもアリかなと思ってます。
M/Bもうちょっと考えてみます。
793784:2009/11/30(月) 15:08:56 ID:FONaH3fi
>>789
ありがとうございます。
値段的にそんなに変わりませんが安い方がいいので検討します。

>>791
ありがとうございます。
ではxpを入れて7のファミリーパックが余ってるので7にしたいと思います。
794788:2009/11/30(月) 19:26:02 ID:xVWvJj/y
>>791
レスありがとうございます。
>3D VISIONはあまり評判よくない。
そうなのですか…
再検討します。
>で、3Dメガネは?
別々に買った方が安そうだったので単品で買う予定でした。

795Socket774:2009/12/01(火) 02:31:00 ID:qMNGK8Hn
誘導されたのでここで質問

今回初めて、生まれて初めて自作でPC組むんだけど(前機種はsony vaio)
以下で検討中

「おまえそれは絶対やばい」とか「馬鹿じゃねーの」とか「そのパーツよりこれの方がいい」とか「初心者ならこうしろ」とか
いろいろなんでも意見つーか、ざっくりと上級者の感想っぽいもの聞かせて 正直右も左もわからんし

【CPU】Intel Core i7 920 BOX 2.66GHz D0ステッピング リテール品
【M/B】Intel X58チップセット ASUS P6T Deluxe V2 (CPUとのセット販売で、\52,975)
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 LED \7,480(税込)
【メモリ】UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組) \8,780
【VGA】LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+V3 (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) \21,480
【HDD】WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \9,980
【HDD】WD20EADS (2TB SATA300) \18,969
【HDD】WD10EADS M2B(1TB SATA300) \6,990
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) \7,380
【HDD】WD10EADS (1TB SATA300) \7,480
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NS40BL バルク品 ブラック  \3,180
【内蔵型カードリーダ】リンクスインターナショナル SFD-321F/T61UJR-3BEZEL \1,980
【OS】Windows 7 HP 32bit
【ケース】Antec NineHundred
【電源】Corsair CMPSU-750HX  \20,980
【キーボード】\1,000の投げ売り品
【マウス】購入済み

【合計金額】\213,654

マザボとCPU、グラボ、1TBHDD
ケース、OS、ディスプレイは揃ってるから、
残るはCPUクーラーとメモリ、2TBHDD、光学ドライブ、カードリーダー、電源など

自作するのはいいけど、今の環境をイチから構築し直すのはめんどくさい…
796Socket774:2009/12/01(火) 03:26:12 ID:1kxme8wc
用途書けよ っていうかテンプレ読めよ
797Socket774:2009/12/01(火) 03:31:55 ID:9ct0YSvo
予算は五万以内でそこそこ使える物を(現在ソフマップの牛丼パソコン使用)
ということで考えています。


【CPU】Intel Celeron Dual-Core プロセッサー E3200 BOX品・・・¥4,460
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L・・・¥5,980
【メモリ】CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ・・・¥5,479
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI (限定) Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品 (500GB/SATA)・・・¥4,980
【光学ドライブ】流用(DVD+R DL)
【OS】Windows XP Professional Ver 2002 Service Pack 3(流用)

【ケース】Scythe SARA-BK・・・¥4,980
【電源】ENERMAX ELT400AWT-ECO・・・¥8,880

【サウンドカード】オンボード
【スピーカー】ヘッドフォンで考えてます。


【合計金額】¥34,759
【予算】5万以内
【購入場所】すべてソフマップ

今使ってる周辺機器
【キーボード】Owltech OWL-KB84U/P
【マウス】SANWA MA-92HUDY
【ディスプレイ】iiyama Pro Lite E2002 WS WSXGA+(1680x1050)

【使用用途】ネット、DTM(初心者)

【備考】将来的に外付けでオーディオインターフェイスを充実させたいと思ってます。

【指摘して欲しい所】・CPUクーラーはリテールのものでも大丈夫でしょうか?
            ・メモリの規格は合っているでしょうか?
            ・相性問題など、ご存知でしたらご教授をお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
798Socket774:2009/12/01(火) 03:32:59 ID:WT3TGdTG
【CPU】 AMD Athlon II X4 620 BOX (Socket AM3) 9679円
【M/B】 GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H 11480円
【メモリ】 CFD販売 W3U1333Q-1Gx2 (2GB) 4980円
【VGA】 HSI Radeon HD 5750 iCooler IV 1GB (128bit) GDDR5 PCIe (DirectX 11/ Eyefinity) H575FN1GD 14980円
【HDD】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 7200回転 4980円
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2803円
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 DVD-ROM + SFD-321B/LFJBL1 セット 14980円

【ケース】 Antec NSK3480 9980円
【電源】 SCYTHE 剛力2 PLUG-IN GOURIKI2-P-500A 4980円

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 WSXGA+ 1680x1050 型番不明 (流用)

【合計金額】 78852円

【予算】 8万5千円以下

【購入場所】 全てTSUKUMO

【使用用途】 ネット閲覧、動画再生、3Dエロゲーム(3Dカスタム少女 勇者からは逃げられない)、軽いFPS(COD4 Battlefield)

【備考】 追加で資金が出来た後には新規にWUXGAモニタを購入し、2TBのHDDを増設するつもりです。

【指摘して欲しい所】 スペック的に十分かどうか、出来るのであればより安く、予算内でより良い物を作れるようアドバイスして頂きたいです。よろしくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】 確認しました。
799Socket774:2009/12/01(火) 04:05:14 ID:dSjRT1tA
>>795
RAID5組む気だろうけどやめとけ
800Socket774:2009/12/01(火) 04:08:48 ID:3fBhXNDq
>>796
あぁ、すまない
用途は・・・・・別に用途ってほどの用途は無いけど、しいて言うなら「CrystalMark 2004R3のランキングで
金をかけずに上位を目指す」っていう感じかな
100万とかかける気ないから
20万円台で可能な限りいい成績をたたき出したい

とはいっても本当に100万、200万かけてる奴がいっぱいいるから
そういう連中とは勝負にならないので
あくまでも「20万円台ならベスト」ってのが目標
801Socket774:2009/12/01(火) 04:10:36 ID:3fBhXNDq
>>799
なんで分かったの?
802Socket774:2009/12/01(火) 04:14:27 ID:vYhHj5h3
>>801
あほでも分かるわ
803Socket774:2009/12/01(火) 04:21:23 ID:Vdi7NCGv
>>800
どの程度本気で言ってるのか知らないが
ベンチランクにコストパフォーマンスを求めるなら
変えるところはいくらでもあるわな、 一体何と戦ってるんだ
804795:2009/12/01(火) 04:45:35 ID:vYhHj5h3
>>803
その「いくらでもある」の内容を知りたいんだけど・・・無理っすか?
何と戦ってるかってのは核心突かれてちょっと心が痛いけど
まぁなんというか・・・自分でもよく分からない
805Socket774:2009/12/01(火) 04:47:42 ID:G6WMaF1u
>>803
100%釣りだって分かってて、あえて答えるあたり、お前も器のでかい男だな( ´∀`)
806Socket774:2009/12/01(火) 05:18:22 ID:/Lm0n5Cd
ID:3fBhXNDq ID:vYhHj5h3 同一人物?
807Socket774:2009/12/01(火) 08:17:35 ID:2Nlv+fAh
>>795
Windows7ならゲフォはやめておけ
GTX260→HD5770 or HD5850
808Socket774:2009/12/01(火) 08:22:13 ID:IJiIJdgn
>>797
場所がないなら仕方ないがフルハイトのPCIが使えた方が後悔がないと思う
牛丼はサイズとかのケース付属電源以下の電源使ってる
そこまでとは言わないがケース電源に1万くらいならSOLO買って
割高で排熱の弱いENERMAXは避けたほうがCPがいい

エリクサーは相性報告多い方だが避けるほどではないと思う
その価格帯ならそれくらいのリスクは仕方ない

>>798
M/Bがケースに入らない
その構成ならEA-380で動くし剛力2の500Wよりマシ
809Socket774:2009/12/01(火) 09:49:56 ID:cZK517lp
>>797
定格で使うならクーラーはリテールでかまわない、
そのかわり電源とケースは考え直せ。
808も書いてるが同価格帯でもう少しまともなものがあるので、
該当スレを読めばわかると思う。

>>798
用途的にはCPUはデュアルでもいいと思うが、
620は安いし先を考えればいいか。
ケースと電源は要再考、ケースを変えたくないなら構成をケースに合わせましょう。
ディスプレイが型番不明ってめずらしいなw
810797:2009/12/01(火) 12:55:43 ID:9ct0YSvo
>>808
レスありがとうございます。
サウンドカード・オーディオインターフェースは外付けで、ぐらいに軽く考えてました。
内臓のほうがいいですかね?

電源は『Antec EarthWatts EA-500』なんか良いかもと思いました。
Antecついでに『ANTEC NSK1480(電源付きケース)』なんかもいいと思いました。

・earthwatts&SARA
・ANTEC NSK1480

どちらのほうがいいですか?
811798:2009/12/01(火) 22:16:59 ID:WT3TGdTG
ご指摘頂いたところを修正してみました。よろしくお願い致します。

【CPU】 AMD Athlon II X4 620 BOX (Socket AM3) 9679円
【M/B】 GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H 11480円 or GA-MA78LM-S2H Rev.1.0 7980円
【メモリ】 CFD販売 W3U1333Q-1Gx2 (2GB) 4980円
【VGA】 HSI Radeon HD 5750 iCooler IV 1GB (128bit) GDDR5 PCIe (DirectX 11/ Eyefinity) H575FN1GD 14980円
【HDD】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 7200回転 4980円
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2803円
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 DVD-ROM + SFD-321B/LFJBL1 セット 14980円

【ケース】 Sileo 500 (RC-500-KKN1-GP) 10270円 or ANTEC NSK3480 9980円
【電源】 KRPW-V500W 5929円

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 X223Wsd WSXGA+ 1680x1050 (流用)

【合計金額】 79901円 or 76111円

【予算】 8万5千円以下

【購入場所】 全てTSUKUMO

【使用用途】 ネット閲覧、動画再生、3Dエロゲーム(3Dカスタム少女 勇者からは逃げられない)、軽いFPS(COD4 Battlefield)

【備考】 追加で資金が出来た後には新規にWUXGAモニタを購入し、2TBのHDDを増設するつもりです。

【指摘して欲しい所】 マザーボードとケースで迷っています。使用目的に合ったお勧めの物があれば紹介して頂きたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 確認しました。
812Socket774:2009/12/01(火) 22:33:53 ID:U6n6WhQk
【CPU】Intel Core i7 860 ◇\26,980
【M/B】ASUS P7P55D ◇\15,030
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ◇\8.970
【VGA】GF9800GT-E512HD/GE ◇\8.604
【HDD】HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) ◇\18,980
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 ◇\26,700
【光学ドライブ】バッファローDVSM-724S/V-BK ◇\2,980 「OSバンドル」
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 32bit ◇\17,777
【ケース】CASE BY CASE剛力2プラグイン搭載モデル SCBC02-BK-GR ◇\8,680
【電源】ケース付属
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】HDMIで液晶テレビ(TOSHIBA REGZA 32C3500)に接続
【合計金額】\134,701
【予算】15万くらい
【購入場所】ツクモ・ソフマップ・アマゾンなど(送料無料)

【使用用途】HD動画の視聴とWEBがメインですのでオーバースペックかと思いますが
        現在がセレロンM1.40GHzのノートで、買い替えたら長い間使いたいのでi7 860を選びました。

【指摘して欲しい所】はじめての自作のため価格.comのほぼ言いなりです。
             相性やコスパ含めてアドバイスをお願いしたいです。
【テンプレは確認しましたか?】読みました。


以上、よろしくお願いいたします。
813Socket774:2009/12/01(火) 22:57:32 ID:ma4QgarF
>>812
・使用電源が怖いのでケース再考、電源付属ケースはなるべく選ばない
・電源選ぶときは.comは当てにしない
・VGAはWin7との相性からHD4770やHD4670といったDX10.1以上のもので
814Socket774:2009/12/01(火) 23:16:08 ID:U6n6WhQk
>>813
早速ありがとうございます。

電源およびケースとビデオカードを再考し
再度書き込みさせていただきます。
815Socket774:2009/12/01(火) 23:59:43 ID:aoJalRqh
【CPU】Core 2 Duo E8500 流用
【M/B】AOPEN nMCP7AUt-V \16,980
【メモリ】Pulsar DDR2-2GB(1GB 2枚組) 流用
【VGA】オンボ
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500GB) \4,780
【光学ドライブ】パイオニア BDR-S05J-BK \30,782
【OS】Vista Home Premium 32bit 流用
【ケース】サイズ SARA-BK \4,420
【電源】ENERMAX ECO80+ EES350AWT(350W) \6,800

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】液晶テレビをモニタとして使用

【合計金額】\63,762
【予算】\70.000以内
【購入場所】秋葉原の店舗を色々回って
【使用用途】DVD,BD鑑賞 インターネット ゲームはしません

【指摘して欲しい所】現在あるPCのパーツを大幅に変えたため余ったパーツでもう1台組む予定です。
静穏・省スペースを重視したPCにしたいと思っています。
上記以外にCPUクーラー・サイズの鎌アングルとマザー・GA-EP45-UD3Rが余っています
省スペースとの事でマザーは新しく購入を考えました。
静穏・省スペース化におすすめがあれば教えてください。
816Socket774:2009/12/02(水) 00:23:41 ID:Lt9lI1N8
>>815
好みの問題になるだろうけどケースと電源は
genoで売ってるMINUET350 7980円もいいと思う
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09233040.html

そのマザーのメモリはSO-DIMMだけど流用のもそれなのかな?
817812:2009/12/02(水) 00:38:49 ID:5M6ntmJg
>>813さんのご助言をもとに再考し、VGA・ケース・電源を改めました

【CPU】Intel Core i7 860 ◇\26,980
【M/B】ASUS P7P55D ◇\15,030
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ◇\8.970
【VGA】GV-N240D5-512I ◇\10,980
【HDD】HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) ◇\18,980
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 ◇\26,700
【光学ドライブ】バッファローDVSM-724S/V-BK ◇\2,980 「OSバンドル」
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 32bit ◇\17,777
【ケース】ANTEC ThreeHundred ◇\7,632
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 ◇\7,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】HDMIで液晶テレビ(TOSHIBA REGZA 32C3500)に接続
【合計金額】\144,009
【予算】15万くらい
【購入場所】ツクモ・ソフマップ・アマゾンなど(送料無料)
【使用用途】HD動画の視聴とWEBがメインですのでオーバースペックかと思いますが
        現在がセレロンM1.40GHzのノートで、買い替えたら長い間使いたいのでi7 860を選びました。
【テンプレは確認しましたか?】読みました。


これでいかがでしょうか?
アドバイスもしくは背中を押していただければ幸いです。
818Socket774:2009/12/02(水) 00:58:15 ID:2YcfxSFz
>>817
VGAにGTS240を選んでいるようだが、ローからミドルクラスで性能が
9600GT並な上に値段が9800GTと言う激しく微妙な物なんだが良いのかい?

長期間使うとしたら、性能が250並で値段が探せば9千円切っている
HD4770の方がいいと思うんだが。
819Socket774:2009/12/02(水) 01:00:54 ID:vVM+DzI/
誘導されて来ました。出来合いのPCの改造なので少し趣旨が違うかもしれませんがよろしくお願い致します。
現在の構成 frontiea FRDS330120WA
【CPU】intel celeron dual-core E1200 (1.6GHz)→intel core2quad Q9400 \18470
【M/B】メーカー不明ですがチップセットはG31です
【メモリ】同上 1GB×2
【VGA】オンボードからGF9600GT-LE512HD/GEに変更
【HDD】流用 250GB
【SSD】
【光学ドライブ】流用
【OS】vista 32bit
【ケース】スリムタワー型→antrec Nine Hundred Two ¥13800
【電源】付属 300W → antec EA-650 ¥9800
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】付属流用+acer H223HQ(購入済み
【合計金額】¥42070
【予算】6万以内
【購入場所】ドスパラを予定しています
【使用用途】FF11 動画再生 チャートの表示などをデュアルモニタで同時に
【指摘して欲しい所】VGAの追加ととCPUの変更に伴う熱対策と電源容量の不足からケースと電源の買い替えを検討しています。
不満が出た時のために多少値が張っても拡張性と信頼性の高いものを選びたいです。CPUはほぼ確定なのですがケースと電源がこれでいいものかと迷っています。
お勧めのものなどアドバイスを頂けると助かります。
M/B上の不満が出た場合はメイン用にM/Bを買い足すこともあるとおもうのでとりあえずこのM/Bでの助言お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい

820Socket774:2009/12/02(水) 01:01:11 ID:7B3W2AG/
>>817
GT240は9800GTどころか9600GTよりも性能が低いがそれが問題なければいいんじゃないのか
821812:2009/12/02(水) 01:18:12 ID:5M6ntmJg
>>818,820
アドバイスありがとうございます
VGAはDX10.1以上のもので検索したら
新製品としてGT240がでてきたので安易に選びました・・スミマセン

GIGABYTE GV-R477UD-1GI (PCIExp 1GB) ◇\9,980
ttp://kakaku.com/item/K0000060968/

でOKですかね?ていうかもう勝手にしろよって感じですよねw

他のパーツも問題ないようなのでこれで購入しようかな。
初めてなのでドキドキですが・・
822Socket774:2009/12/02(水) 01:32:13 ID:XbvwkTD+
>>817
>【ディスプレイ】HDMIで液晶テレビ(TOSHIBA REGZA 32C3500)に接続
そのレグザ解像度1366×768なんだけどいいのかな?

その用途ならスペック落としてでもいいモニタ買ったほうが満足度が高いかもしれません
最近流行のRDT231WM-Xとか
823Socket774:2009/12/02(水) 01:33:46 ID:2YcfxSFz
>>821
買う前に一つだけ、P55チップセットのエラッタ修正版のB3 steppingが
7日に発売されるから待てるなら待った方が良いのと、恐らくB2とB3が
混在しているだろうから店員に聞くか目で確認してから買うといい。
824812:2009/12/02(水) 02:01:43 ID:5M6ntmJg
>>822-823
ありがとうございます
なんだか急がずにもうちょっと考えたほうが
後悔しなさそうですね・・w

エラッタがあるなんて知りませんでした
予定してるASUSのM/BもIntel純正品と同時に対応発売するものなんですかね?
825Socket774:2009/12/02(水) 02:26:15 ID:xGAhG7Bx
>>824
グラボはせっかくwin7なんだからHD5750でも載せたらどうだろか
EA-650はいいんだけど、動画メインだとちょいうるさいかもしれんぞ
まぁ静音を重視とはどこにも書いてないみたいなんで、気にしないならいいが
826812:2009/12/02(水) 02:51:18 ID:5M6ntmJg
>>825
アドバイスありがとうございます
どうせ何年か買い替えないのでケチらず構成変えました
ディスプレイもどうせなので買いますw

【CPU】Intel Core i7 860 ◇\26,980
【M/B】ASUS P7P55D ◇\15,030
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ◇\8.970
【VGA】SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP ◇\17,323
【HDD】HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) ◇\18,980
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 ◇\26,700
【光学ドライブ】バッファローDVSM-724S/V-BK ◇\2,980 「OSバンドル」
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 32bit ◇\17,777
【ケース】ANTEC ThreeHundred ◇\7,632
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 ◇\7,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X ◇\44,700
【合計金額】\195,052


電源のEA-650はちょっと調べて決めただけなので
できれば静音なものがいいのですがオススメはありますでしょうか?
(PCで音楽かけながら寝たりもするので・・)
827Socket774:2009/12/02(水) 03:11:26 ID:chmC3aQP
静かな方が良いのであれば
そのケース、音だだ漏れだから、
電源 気にしてる場合じゃない気がするけど
828Socket774:2009/12/02(水) 03:43:15 ID:YcYEKWjx
なんかいろいろ甘く考えすぎなようなので
一晩寝てからよく考えて再チャレンジします・・・
スミマセンm(_ _)m
829Socket774:2009/12/02(水) 03:51:11 ID:2mQ6DGnt
HD5750なら静音性に定評のあるSOLOにも入りますぜ
ケース選びは真面目にやると永遠に決まらないから定評あるのを買っちゃえばいいと思うよ
……一番目につくとこだから、デザイン選びが一番満足出来たりするがねww
830Socket774:2009/12/02(水) 04:41:45 ID:20PSGdLB
【CPU】 Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) \18,910
【M/B】 MSI P55-GD65 \16,900
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 8,730円
【VGA】LEADTEK PX GTX260 EX+V3 \20,460
【クーラ】リテール

以下流用
【HDD】 SEAGATE ST3640323
【光学ドライブ】 パイオニア 11BK
【OS】 Windows XP Pro 32bit
【サウンド】 Creative Sound Blaster X-Fi
【ケース】 P180
【電源】 Antec 550W
【キーボード】
【マウス
【ディスプレイ】 飯山H1900 + acerAL1923 (1280*1024)
【その他】IO-DATA GV-MVP/GX2(テレビチューナ)

【合計金額】 65,000円

【予算】 6万円以下

【購入場所】 全てTSUKUMO

【使用用途】 ネット閲覧、動画再生、3Dエロゲーム、鉄鬼、グランドファンタジア(ゲームの動画を撮りたい) フォトショ、Flash、ドリ(CS3)

【備考】 現状はお金がないので、必要なとこにだけお金を出して、他のパーツはお金ができたら交換していく予定です。
とりあえず、今できてほしいことは
1.ゲームの動画が撮れる
2.フォトショとドリが同時起動しても重くなりにくい
いずれはwin7 64bitにしてメモリを増設していく予定です

【指摘して欲しい所】 マザボとグラボで悩んでいます。OCしたい訳ではないので、もっと安くて上記の用途を満たせるものにしようと考え中。

【テンプレは確認しましたか?】 確認しました。
831Socket774:2009/12/02(水) 04:53:00 ID:2DL7zg4e
>>812
予算オーバーなら
CPUを i5 750 にしてVGAを HD4670 や HD4770 にしたら
エンコードや重いゲームしないなら差が出ないよ
HDDはもっと安いところで買って
ディスプレイもDiamondcrysta WIDE RDT231WLM にしてもいいかも

静かにしたいならCPUクーラーとケースファン交換するのが効果的

832Socket774:2009/12/02(水) 05:25:23 ID:sn2RHxhF
【CPU】AMD Phenom U X4 945 BOX(95w)@\15,790- TSUKUMO
【M/B】ASUS M4A785TD-V EVO@\11,480- ソフマップ
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)@\8,970- ドスパラ
【VGA】SAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/TVO (PCIExp 512MB)@\11,851- TSUKUMO
【HDD】WesternDigital WD5001AALS 500GB 7200rpm@\5,980- TSUKUMO
【光学ドライブ】BUFFALO BR-PI1216FBS-BK @\16,980- 1's
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + SFD-321B/LFJBL1 セット@\14,980- TSUKUMO
【ケース】CoolerMaster RC-690K-KKN1-GP@\12,933- ECカレント
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP@\9,139- TSUKUMO
【キーボード】東プレ Realforce106を流用
【マウス】Logicool TM-250を流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D@20,800- Amazon.co.jp

【合計金額】\128,903-
【予算】\150,000-
【購入場所】秋葉原や通販。上に書いた値段は通販で手頃なところを探した結果として参考までに。
万が一高いものしか見つからなかった場合のマージンとして予算までは2万程度残してあります。
【使用用途】Blu-ray/DVD視聴・取り込み・書き込み、Photoshopでの画像編集、Illustrator。
加えて、ネット、文書作成・整理、ディスプレイにPS3をつなぎゲーム。
【備考】PCI接続のIntel製LANボード(PWLA8391GTなど)を増設予定です。
なお、光学ドライブについては、特価品なのでひとまず購入しておこうかと考えています。
電源については、Seventeam ST-650EAD(650W)の流用も可能です。

【テンプレは確認しましたか?】読みました。

【指摘して欲しい所】削っても良いところ、補強すべきところなどあればお願いします。
CPUについては、Core i5 750 or Phenom U X4 945で迷っています。
VGAはWindows 7導入も考えてHD5770/5750あたりにしようかとも思っています。
833Socket774:2009/12/02(水) 05:43:51 ID:sn2RHxhF
すいません。訂正です。

誤:M/B】ASUS M4A785TD-V EVO@\11,480- ソフマップ

正:【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H rev1.0@\11,480- TSUKUMO

なお、CPUクーラーを別途購入する必要があるかどうかについても伺いたいです。
よろしくお願いします。
834Socket774:2009/12/02(水) 05:59:09 ID:sn2RHxhF
何度もすいません・・・。
書き忘れましたが、PT2を載せた別マシンで録画した動画を編集したり書き込んだりもしたいです。
あと、3Dエロゲ・CoDなんかも現在の環境(E6300/2GB/7600GT)では厳しいのである程度の解像度で快適にしたいです。
将来的にはデュアルディスプレイも考えています。
835Socket774:2009/12/02(水) 09:14:09 ID:8D7Cn46k
>>807
まじでΣ(゚д゚ノ)ノ
836Socket774:2009/12/02(水) 09:16:19 ID:8D7Cn46k
さんざん迷ってたけど>>807の言う通りGeForceはやめとく
らでおんがいいや
837Socket774:2009/12/02(水) 09:26:27 ID:/bAiFDmm
>>810
ロープロケースは譲れないのか
後でいじることを考えたら前者

>>811
ATX置けるならATX

>>815
ATXが入るケース使うのにATXM/Bがあまってるのに馬鹿高いMiniITX選んでるのはなんで?
適当なロープログラボの方が遥かに安いんだが
リテールクーラー取っといてある?

>>826
P55のエラッタはBIOSでフォローされてるはずなので気にしなくていい
ゲームしないならHD4770とGT240の差はない(そもそもオーバースペック
GFの方がいいならGT240でいい。安い方がいい、性能が高い方がいいならHD4770で

>>830
削るならブランド変えて削れば?
フォトショもCS3ならグラボがゲーム専用だから削りたい気がする
838Socket774:2009/12/02(水) 09:37:49 ID:fhRr+KX3
【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX/15,907円
【M/B】 DP45SG/12,642円
【メモリ】DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 1GB/2,079円
【VGA】GeForce GT 220 DDR3 01G-P3-1226-LR (PCIExp 1GB)/7,780円
【HDD】WD5001AALS/5,627円
WESTERN DIGITAL製
500GB
SATA300
7200rpm
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK/2,803円
【OS】Windous XP home 32bit (流用)
【ケース】K100-BKPLUS/4,980円
【電源】剛力2プラグイン GOURIKI2-P-500A/4,780円
【キーボード】PCVA-KB8P/JA(流用)
【マウス】SONY VGP-PMSL1(流用)
【ディスプレイ】GP-D17SM1(流用)
デジタルDVI接続
解像度1280×1024

【合計金額】56598円
【予算】 6万位
【購入場所】ネット通販
【使用用途】オンラインゲーム(グラナド・エスパダ/FEZ)
TV
【備考】オンラインゲームが大規模アップデートによりできなくなった経験がある
ので、そういうことに対応できる余地を残しておきたいです
また、後々テレビチューナーも付けたいと考えています

【指摘して欲しい所】 自作初めてで色々確認しながら考えたつもりですが、初歩的な勘違い・見落としがありそうで怖いです
評価お願いします

【テンプレは確認しましたか?】Yes
839Socket774:2009/12/02(水) 09:48:15 ID:+zY+hXBi
>>838
まず電源は変えましょう、過去スレあたりを読んでみて。
もう少し予算を増やしてi5にするか、
AMDで安く組んだほうが良いと思う。
メモリは最低でも2GB(1GB×2)に、
VGAもGeForceなら1ランク上げるか、ラデの4670あたりに変えるか。
(ゲーム的にはGeForceのほうが良いらしい)

HDDは詳しい人がいると思うのでその人待ちw
840Socket774:2009/12/02(水) 10:07:53 ID:dbAp4rhy
>>830
Windows7の予定があるならグラボを最初からHD5770にしてもいいんじゃない?
GTX260→HD5770に変更すれば消費電力も60〜70W減るので電源で500〜450Wで済む
841Socket774:2009/12/02(水) 10:30:24 ID:/bAiFDmm
>>838
基本的に>839氏の補足
初心者ならノーブランドメモリはやめとけ。
GT220はゲーム用じゃないのでXPのままなら9800GTなど
DX10.1以上なら(Win7導入予定なら)GT240やHD4770、HD5750などを勧める
今お金がない、低設定でかまわないならAMDで790GXなどを使って当面VGAオンボという手もある
モニタPCVD-17SM1?これHDCPに対応してないっぽいので
地デジをHDで見る場合普通のチューナーだと買い替えになる可能性がある

中途半端な構成だがアップグレードしてもドライブ類とグラボならE8400でもかまわないと思う
俺ならE6300とかにしてモニタ買い換える資金にしちゃうけど
FF14がマルチスレッド対応って噂があるからその辺考えるならi5はあり

HDDはシステム向きでチューナー買うときに増設するならそれでいい
録画し始めると500Gはすぐ使い切るので
HDDが複数台で管理上問題ないならそれとチューナー買った時に2Tくらいのを買うのがいいと思う
842Socket774:2009/12/02(水) 10:45:18 ID:iCjqNuSg
いまE 8400はコスパ最悪だよ
i5が19000円で買えるのに
843Socket774:2009/12/02(水) 11:25:01 ID:2YcfxSFz
>>837
P55がBIOSで改善されたのは、iPhonやiPodとの転送同期だけの
固有の修正をしただけであって根本的な問題は修正されていない
から初心者にそんなもん薦めたらだめだ。

現に↓のレビューの11月26の追記でも11月06にBIOS更新しても
エラッタを食らっている
ttp://club.coneco.net/user/541/review/24760/
844Socket774:2009/12/02(水) 13:07:04 ID:/bAiFDmm
>>843
Win7でのiPod同期が解決されたし後は古いUSBDTMなどの一部のUSB機器じゃないと再現されない
しかも回避方法があるエラッタを気にして選択肢を狭める必要はないかと

12月7日ってチップの出荷じゃないか?
845Socket774:2009/12/02(水) 14:23:20 ID:YcYEKWjx


>>843-844
USB接続を考えているのは
・バッファロー製の外付けHDD HD-CE1.0TU2(台
・ONKYO製のSE-U55SX(サウンドカードというか箱)
846Socket774:2009/12/02(水) 14:32:07 ID:Lt9lI1N8
ASUSやGigabyteが出してるUSB 3.0チップ積んだ奴でも回避できないの?
847812:2009/12/02(水) 14:51:33 ID:YcYEKWjx
すみません>>845途中で書き込んでしまいました

>>827,829,831,837 などみなさんのご意見を加味し
・予算15万程度に収める
・ゲームや動画編集をするわけではないので若干のスペックダウン
・ある程度の静音配慮

の観点で構成を改めてみました。
いい加減しつこいと思うのでこれで最後にします。

【CPU】Intel Core i5 750 ◇M/Bとセットで\32,959
【M/B】ASUS P7P55D ◇CPUとセット
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ◇\8.970
【VGA】玄人志向 RH4770-E512HW/HD (PCIExp 512MB) ◇\8,875
【HDD】HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) ◇\13,770
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 ◇\25,780
※上記が売り切れの場合は IODATA SSDN-ST64B ◇\21,790
【光学ドライブ】バッファローDVSM-724S/V-BK ◇\2,980 「OSバンドル」
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 32bit ◇\17,777
【ケース】ANTEC SOLO BLACK ◇\9,702
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W ◇\11,489
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D ◇\20,800
【サウンドカード】流用(ONKYO SE-U55SX)

【合計金額】\154,102
【予算】15万くらい
【購入場所】ツクモ・ソフマップ・アマゾンなど(送料無料)

【使用用途】HD動画の視聴とWEBがメインです。アンプに繋げて音楽も聞きますので
        ある程度の静音化も希望します。(ケースと電源は静音評価のあったものを選択したつもりです)

【指摘して欲しい所】CPUクーラーやケースファンはデフォルトがどの程度の騒音レベルなのか
             判断がつかなかったので特に別売品は選択しませんでしたが、
             多少のコストアップで幸せになれるならお勧めをご教示願いたいです。

【テンプレは確認しましたか?】読みました。

以上、何度も申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
848812:2009/12/02(水) 14:52:34 ID:YcYEKWjx
>>843-844
USB接続を考えているのは
・バッファロー製の外付けHDD HD-CE1.0TU2(3台)
・ONKYO製のSE-U55SX(サウンドカードというか箱)
・ブラザー製のプリンタ DCP115C

くらいですので、エラッタを気にして買い控える必要はないでしょうか?
もう>>847の構成で指摘・問題がなければ、ポチってしまおうかと思っています。
849Socket774:2009/12/02(水) 14:56:45 ID:2YcfxSFz
北森で市場出荷とだけ書いてあったからてっきり一般市場だと思って
いたんだが、元の英文記事読んだら、商業出荷だったからその点は
すまなんだ。

新しく買うなら自己対策しなくて良い物を買った方が良いと思ったんだが、
最低でも早くても一般市場に出てくるのは一ヶ月は掛かりそうだな。

>>845
SE-U55SX(USB1.1)とマウスやキーボードを同一系統でさして入力すると
音切れが起きる可能性が高い。買ったらとりあえず説明書を読んでUSB
の系統を調べて分けて挿す必要がある。
850Socket774:2009/12/02(水) 17:55:57 ID:BawNkx1Y
【CPU】[AMD] PhenomII X4 965 Black Edition(Quad-Core/3.4GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W) \19,970 @1's
【M/B】[GIGABYTE] GA-MA785GT-UD3H (ATX/785G+SB710) \10,270 @1's
【メモリ】[CFD] W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600/2GBx2) \8,960 @1's
【VGA】[玄人志向] RH5770-E1GHW/HD/DP/F (RADEON HD 5770/1G) \18,780 @1's
【HDD】[日立] HDS721050CLA362 (500GB/1プラッタ/7200rpm) \4,950 @1's
【HDD】[WesternDigital] WD10EADS-M2B (1TB/2プラッタ/5400rpm) \7,350 @1's
【光学ドライブ】[LITEON] IHAS324-27 日本語BOX (DVDスーパーマルチドライブ) \2,980 @1's
【OS】[Microsoft] Windows 7 無料UPグレード申込書付き/Windows Vista Business SP1 64bit DVD-ROM版(OEM) \16,980 @1's
【ケース】[GIGABYTE] GZ-X1BPD-100 \4,790 @アクロス
【電源】[Antec] EA-650 (650W) \8,980 @1's

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】[LGエレクトロニクス] M237WS-PM \25,800 @ECカレント
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル

【合計金額】\129,810
【予算】\140,000前後
【購入場所】主に1's

【使用用途】ネット、ゲーム(エミュレータ)、動画鑑賞

【備考】地デジチューナー増設する予定。

【指摘して欲しい所】
パーツの相性は問題ないでしょうか?
グラフィックボード+TDPが高いCPUですので冷却性能が気になります。もっと良いケースやファンを購入すべきでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
851Socket774
>>839,841
遅くなりましたが丁寧な解説ありがとうございます
>>841
おっしゃる通り、HDDは増設予定です

もう少し構成考えつつ予算工面してみます