【C3,C7,nano】VIA CPU&EPIA 22【EDEN】
_,,,.-.、
':;;;;;;;;, ,;;;;;;;:' ,;;;;;;;;:',;';, .;;;::・' VIA Technologies
':;;;;:' .;;;;;;;:',;;;;;;;;;:',;;;;;::・'''
http://via.com.tw/ ';;;;;;;;;;:',;;;;;;;;;;..-・'',,;;;;;;, Centaur Technology
_,;::-・'':;;;:' ,;;;;;;;:'',,;;;;;;;:' ':;;;;;;;,
http://www.centtech.com/ ・::-・'' W e c o n n e c t
VIA Embedded Platform
http://www.via.com.tw/en/products/embedded/ wiki
http://wiki.nothing.sh/736.html 【前スレ】
Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244647302/ 【関連スレ】
VIAチップセット総合スレPart12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208574605/ Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -24-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253891853/ S3 友の会 Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233318267/
r'ニニニ二二二ニニニ、ヽ
| | .@ | | ト、____, へ
rー┤| |├、 ヽ }
| | | Π | | | ≡三ーーーーァ /
l l l lニ コ .| | | ≡ / /
| l l |_| | | | ≡三 ./ /
l__l_l______|_|__| っ .≡ / /
| / ,イ,へ 丶、 ヘ ≡三./ / ノ|
| ,' / // \| \ ト、 ヽ ', つ ≡{ 丶ーーーー' }
!j./l / ` ヽト、ヽ } ゝ、_______丿
. | | .!/.! ○ ○ l l |ヽ,' ⊃
l | | .l/////////////! | !.|
.| ! | ト、 ,-ー¬ .ィ| .| l こ、これは
>>1 乙じゃなくてバギクロスなんだから
| l ! l l` r --.' <j ,' | | 変な勘違いしないでよね!
| .l ', l |ャ-ミ≡彳ァトイ ,'! !
.| | ヽ| | l r´ )/ハy / | ',
乙
___
/´. _, -―-、ヽ、
./ l´[☆ィTfヘマ、 ヽ
| | |ィケリノ |ト}!l|
| _| レァ予 伝yリ| ,..、 /
| fr| 《{_丿 Ljハ‖ _,ノ/`il /
| ゞ| |、'' r-ァ ,ツ イイ´ ハ il
>>1 さんおつー
| | | ,フ 云'I「|{ {::::{ V リ \
|| N {`ヽー弋イノ`衣√`ヾノ \
从 |、 ハ Y.Qヘ\,イ乍}
`ヽVリ'| ! Y´ア´
,| | 「´
/ヒニリ `、
ん{,,,,'〉,、,、,、ゝ
┝━┿┥
乙
EnvyもVIAが腐らせちまったもんのひとつだなあ
スレタイ、いい加減nanoじゃなくてNanoにしろよ
nanoのコアって何nano?
Isaiahコアじゃなかったっけ?
【審議中】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧ ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` ) ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O ) nano・・・ ◎-J┴◎( ´・) (・` )┴し-◎ ( .__ l) (l __ ) `uロu'. `uロu'
【支払い中】 バリバリ ∧,,∧ ∧,,∧ バリバリ ∧,,∧ (´・ω・).(・ω・`) ∧,,∧ ( ´・ω).(っ□c) (っ□c)(ω・` ) .バリバリ っ□( ´・) (・` ).□と ノバリバリ .u-u (バリバリ (バリバリ u-u' `u-u' `u-u
やめてっ
No Thank You.(お断りします)
ンビさんはLinux系でがんばってくれたまへ うぃんてる対抗として期待してるよ
シングルスレッド重視のNanoとNVIDIA MPCは相性は良さそうだけど 以前に剥げ頭にキスまでしたのを無視された経緯があるからな、どうなることやら。 もっともヘタするとVIAもこのままフェードアウトしかねないから なりふり構ってられないかもしれないけどな。
NVIDIAは、VIA系とかARM系とかMIPS系と組んだほうが勝機あるかもしれん。
いやVIAもARMもMIPSもNVIDIAとだけは組みたくないと思ってるんじゃないか?
主戦場がAtomに荒らされまくって風前の灯な上に 新型Atomまで視野に入ってきたVIAに 好き嫌いで判断できるような余裕なんかねえよ 自社のプラットフォーム拡大できそうなら普通に手を結ぶだろ ION2がコケたところでVIAにとっちゃダメージは無いんだし ゲフォ叩きがしたいだけならそういうスレでやっててくれ
キチガイレベルのアムダーが常駐してるみたいだからね
自己紹介乙でーす
遅ればせながらPadLockを試してみました。
Pico-ITXでNano+ion2出してくれれば速買決定!! Pico-ITXeでNano+P710-HDモジュール出してくれば速買決定!! どっちでもいいから早く出してください!!できれば後者で。
EPIAとかって電圧弄れるの? C3とか電圧弄ったことないから少し心配だけど、比較的安全にできるなら挑戦して見たいので。 ジャンパータイプじゃないよね?BIOSから可能?
NVがどうしてもと言うならIONでC7デュアルなマザーでも作ってくれたら考える
発表から発売(秋葉出回り)がVIA時間よりも早くて、 扱い店も増えるなら考えるが… あとM-ATXでPCIeの他にPCIスロット完備とかね。
>>31 魅力的な商品を適切なタイミングと価格で出してくれれば買うだけだよね
>>32 「ゲーム機の魅力≠3D性能」だということを散々主張して、
WiiとDSでそれを立証しつつあったのに、
今さらDSの3D性能なんか高めて何がしたいの任天堂…
まあ話題になったWiiが「ゲーム機」としては敗者になりつつあるから
比較的好調なDSのプッシュを焦ってるのかもな
ゲハ厨乙 ゲーム機として敗者とか意味フ
BIOSを上げようかとVIAから該当ファイルをDLしてきたら、 binだったんだけど、実行ツールはないの・・・?
binファイルをダブルクリックすると・・・・・
DuronPCが壊れたからVIAにしようと思ったが、やっぱVIAは情報少ないのな
nano>duron>c3 は確実だと思うのだが、 duronとc7だったら、どっちが体感速いかな
Duronでしょ。でもDuronはSSE付いてないからC7の方が使える。
熱もあるしちっちゃいマザー無いしで比較にならん
3DNow! Professionalには対応してるだろ ウソつくなってーの
>>38 今年Duron850MhzのメビウスをEX15000Gに替えたけど
この場合は、体感だけなら上に感じたよ。
メモリ増加とハードディスク大容量化のおかげだとは思うけどね。
でもニコニコ動画とかの再生は、劣るように感じる。
まだNano?
44 :
37 :2009/10/17(土) 09:34:53 ID:KYRBPdU6
用途は家庭内のファイル鯖だから性能はいらない 管理上、家族の知識との都合でWindowsXP入れるからNASは× で、せっかくならVIAを選ぶぜというわけ SATAボードが一枚載って、有線LANがあればいいや程度 ATXケースにminiITXとか笑えるけどな
MM3500でいいじゃない。 C7Dだけど。
>>45 intelという選択肢を選ぶ気があったらVIAスレには来ないよ
VIAしか使う気ないんだろ。 ならいちいち性能だとかなんとか比較しようとするなよ。
AMDだと地雷マザーがあったけど、VIAはないのか なら適当に選ぶわ サンクス
また変なのが沸いてるな
いや、いつもいるじゃんコイツ
マイナス面を潔く認めて、導入を検討してる人にデメリットもちゃんと伝えるのも愛だぞ。
NanoならCore MAでもレイプ出来ると言い出しそうな狂信者の妄言を真に受けて 性能やらCPやら重視の一般の自作erがVIAに手を出そうものなら、 立たなくていいネガティブイメージが余計に発生するだけだからな メリットだけではなくデメリットも理解した上でのユーザー以外は来なくていいわ。
地雷を踏んでも泣かない気概がなければ来るなっていうのは同意しておく。
それで結果熱心なアンチになってスレ荒らされるのは嫌なんで。
>>49 「HDD何台つなぐか」気にしたほうが良いと思う。VT8237系だとSATA x2だし(8251なら4)
SATAボード増設するにしても4ポート以上は妙に高いので。
OSがWinならドライバの心配しなくていいからだいぶ楽だと思う。
# SolarisはVIAだとkeranelpanic起こして動かないんだぜ...トホホ
そんなこと言ってる狂信者は例のブロガー一人だけじゃねえの? そのほかの狂信者はデメリット無視してVIAだからこそ買ってるだけだが
> 「HDD何台つなぐか」気にしたほうが良いと思う。VT8237系だとSATA x2だし(8251なら4) それだとAtom選んでも同じことが言えるw ION使ったヤツじゃないとSATA x4持ってないし、持ってても1本がeSATA専用ってのも多い。
結局そこだよな。 客観的に見て、あえてVIAを選ぶ理由がVIAファンでも見つからんのだわ現状。 つうかAtomのダンピングっぷリが酷過ぎるんだけどさ。 もちろんVIAファンにとっては「VIAだから」とか「Intel/AMDじゃないから」ってだけで 選ぶ理由になってるからここにいるって連中ばっかりなんだけど そういう主観的な理由を持てなければAtomでも買ってればいいのに、って思う。
自分は今はM700使ってる。その前はME6000。 ・M700に替えた頃はAtomは出たばっかりでまだ全然ショぼかった ・mini-ITXのケース流用でかつオンボードGbE x2が選択条件だったんで、 価格を考えたらこれになった。だし、VIAのGbEは優秀。 ・今はルータ専業だが後にファイルサーバもやらせるときにPadLockを使うつもりだった 後付けの理由じゃねぇぞ。買う前にちゃんと考えてこうなったんだぞ。
>>58 Cxのころは、「低性能だが低電力」という逃げがあったのに、
「さらに低電力でそこそこの性能」のatomが出てきてしまったんで、どうにもならないわな。
atomはECC使えないところがいまいち
いつのまにか1'sのページからVB8003が消えた
VX855はどーなったんだ。
C3のATA板使ってるんだけど、SATAコネクタ変換して繋いでる人居る? 問題ないとは思うけど。
ME6000でちょっと前までそういうつなぎだった。 変換アダプタのモノが余程の粗悪品でない限り大丈夫でしょ。
そいやこのXO試作β版はVX855のSDIO3ポートフル活用してんのね。 SD、MicroSD(起動用)、SDIO接続の無線LAN。それでIDEがフリーときたもんだ。 2号機までオンボSSDだったのが、チップをケチってさらにMicroSD化で交換可能にしている。 VX800にも2ポートはあるんだからSDスロット付きのMB出してくれないだろうかねぇ...
IdeaPad S12(Nano)、最新のBIOSでメモリ3GBに対応してたんで、 BIOS更新して2GBのS.O.DIMM挿したらあっさり動いた。 2.75GBって認識されてるけど、残りの256MBはなんかに使われてるんかな? atom版だとチップセットだかの仕様で2GBまでしかダメみたいなんで、 その点は優位かもしれない。
>>39 > Duronでしょ。でもDuronはSSE付いてないからC7の方が使える。
SSE付いてないのは最初期のDuron。Celeronと一緒でDuronも世代ごとに
コアが変わってるからSpitfireコアのイメージで語られることが多いけど、
2代目以降はSSEに対応してる。
VX855もその後採用例をあまり聞かないけど、内蔵VGAにDX10.1対応で
Chrome 4xxの技術を使ったチップセットの予定ってまだなの?
>>68 IGPが使ってる分じゃないの?
256MBも要るかどうかは別として。(BIOSで変えられそうだ)
普段へッドレスで緊急時でもコンソールしか移さないのに、 最近のは最低32MBは持ってくんだよな...
りんご世代のduronは高性能だったが、ぶっちゃけathlonXP自体が値下がりして あんま普及してなかったな。 spidfireの頃が華だったと思う。インテル追い越しそうな時代だったし
AthlonXPは熱かったからなあ あとクーラーのリテンションが最悪だった
>>70 そうみたいね。BIOSに設定項目あったかな?
あとでやってみよ。
75 :
Socket774 :2009/10/19(月) 19:54:51 ID:OiB5ViWc
他のCPUの粗を必死に探してほんと大変だな ぶっちゃけ今更VIA CPUとか趣味以外メリット皆無だよな
VB8001なんかの裏面にCFスロットあるけど、これにCFを挿した場合にはどう認識される? IDE接続のHDDとしてなのか、それともリムーバブルドライブなのか。
>>75 正直言って、マイナーだからこそVIAを選んでるってのはある。
もしVortex86がもう少し入手しやすかったら、そっちに行ってたかも。
「VIA?ケッ、そんなメジャーなCPU使えるかよw」って感じで。
メリットないのはみんなわかってるんだよ だから一部のキチガイ除いて新規にVIA買うというやつがきたらみんなで止めてるだろ?
そう、これ以上犠牲者を増やさないためにな。
そうするとアンチアンチと喚くバカがいるんだけどな 別にCPU性能どうでもいいからMini ITXでビデオカード使わずに デジタル3画面出力とかアナログ含めて4画面出力がしたいとか、 インテルやAMD以外のCPU IDを返す環境が必要だとか、 PadLockでサポートされている暗号化処理を極めてハードに使いこみたいとか、 そういう客観的に見てVIAを勧める価値のある用途であれば勧めるが、 ここ最近、VIAをお勧めできるなって相手は見たことが無いな。
昔はいっぱいいたのかそれ?
現状で手に入る、メジャーとは言えないがWindowsを動かせるCPUは C7/nano、Vortex86、GeodeLX800ぐらいか? これ三つとも揃えてるやつがいたらすごいな。
一昔前は「省スペースPCを組みたい」と言えばVIAは重要な選択だった。 インテルやAMDを使えるMini ITXは数が少なく高価だったし。 別にMini ITXにこだわりが無くても絶対的な消費電力の少なさを重視した 軽サーバを組みたいという場合でも、VIAは有力な選択肢だった。 インテルやAMDのMini ITXは高価格・高性能なモバイル向けばかりだったから。 今は単に省スペースや省電力を目的とするだけならAtomでいいじゃんになっちまった。
言葉足らずだったスマン 俺が聞きたいのは >デジタル3画面出力とかアナログ含めて4画面出力がしたいとか、 >インテルやAMD以外のCPU IDを返す環境が必要だとか、 >PadLockでサポートされている暗号化処理を極めてハードに使いこみたいとか なんだ、省スペース・省電力以外の目的にVIAを選ぶ人はたくさんいたのかな?と思って
>>85 今も昔もいねえよそんなモノ好きw
俺が言いたかったのは、今日び「VIAが好き」以外でVIAを勧められるとしたら
そういう酔狂な要望を持った奴くらいしかいねえなってこと
昔は省スペースや省電力ってだけでVIAを勧められたんだがね
だよなw いや、読解力なくてすまんね
Bitlockerって、PadLock使っているかどうかの情報ってどこかにあります?
インテル謹製Mini ITXラッシュの始まった直後あたりに、 VB8001を\8k〜10kあたりで投入出来てれば 値段同じくらいでSATAとDVIがあるならこっちにするか、 って客層を掴めただろうなーって思うけどね。 あん頃は、SATAやDVIが無いことに不満を感じてる人多かったし。 フル機能のAtomマザーが安い値段でこれだけ揃っちゃって、 しかもMini ITXブームが一段落しちゃった今となってはねえ…
追い討ちをかけるようにNVIDIAのGPUとS-ATA x4chのIONが出てきたしな。
そういやION2じゃないとNano対応しないんだっけ?
>>92 肯定的に言うなら「ION2はついにNanoにまで対応する」だな。
内容としてはその通りで、無印IONはNanoに対応しない。
二転三転してるから分かりにくいが、IONの経緯 NVIDIA、自社MCPで話題のAtomに対応するIONプラットフォームをブチ上げる ↓ INTEL、Atomは945とセットだと突っぱねる。IONの普及は絶望視される。 ↓ NVIDIA、VIAに接近しNano対応のIONを出すと公約。VIA、喜んでNVIDIAにキスまでする。 ↓ 公正取引委員会がINTELの方針を問題視するかもという噂も流れ、INTEL方針転換しIONを認める。 ↓ NVIDIA、何事も無かったかのようにAtomベースでIONを投入。VIAガン無視される。 ↓ VIA、あてつけのようにTrinityプラットフォームを発表。このスレとS3スレ以外では無視される。 ↓ ION製品はまあそこそこ展開。 ↓ INTELの次世代CPUプラットフォームが詳細になり、NVIDIAのチップセット事業が先行き不安視される。 ↓ NVIDIA、チップセット事業の大幅な縮小整理を発表。 AtomとNanoに対応したION2は投入する予定。
VIAだから買う 比較先は過去のVIA製品だけ intelがとかAMDがとか無意味な比較だな
>>94 いい加減すぎんだろ
ION出る前の2月にはION2でVIAプラットフォームに対応するとニュースになってたぞ
自作なんて金も時間もかかって役にも立たない趣味なんだし、 せっかく作るんだから大勢とは違った変なものを作りたい だからVIA たとえ遅くて高くても気にしない
>>82 HP・シャープ・工人舎のパソコンを買えば
C7、Vortex86、GeodeLX800を押さえられる。
ついにS12のION版が公式に日本上陸したそうだ。 Nano版が来る日も近い(といいなぁ
S12の登場順序って、 Atom+945版 ↓ Nano版 ↓ ION版 じゃなかったっけ? 上陸させるつもりならとっくに上陸させてる気がするし こんだけ時間開いたってことはもう無い気がする。
Nano版は出ないだろ 日本じゃ採用する意味がない おとなしく個人輸入しとけ
盗難されちゃう可能性が高いノートPCにこそ P a d L o c k
アメリカでは売り出さないとかいっといて売り出したのでどうだか。 しかしS12は945版こそ出す意味なさ過ぎ。
パソヲタよりブランドと値段で判断する一般人の方が世の中圧倒的に多いんですよ しかもちょっと知ってる程度の人だとVIA CPU=HP2133=C7-M=激遅&爆熱のイメージだし。
安く旧世代のC3mini板を手に入れたはいいけど、 miniケースの値段が高い物が多くて萎えた。 板だけ安くても仕方ない・・・ M-ATXやATXに入れても悪くはないけど、なんか微妙感が漂うし(´・ω・`)
12畳一間に何も置かずに住むのもこれまたよし。
miniITXになると可能なかぎりケースごと買ったほうがいいな VIAの選択肢はますます狭くなるけど
225ユーロ=3万円か。うーぬ戦略的価格を期待したかったが...。
日本価格だと\4万は堅いな
海外でもこんな価格だとやっぱVIAはリテール販売の チャンネルを廃止したんだろうね
廃止「された」の間違いかもな 正直、今の性能と価格じゃVIAの全面敗北は時間の問題だよ 組込系の展示会に行くとAtomラッシュでウンザリする
nanoなんて作るより、C7のシュリンクDURLコアで作れば俺が買う。 ∧_∧ ( ゚ω゚ ) C7ー C日 l丶l丶 / ( ) やめてnano! (ノ ̄と、 i しーJ
深夜販売でWin7 DSPは64bit版のほうが売れてるそうじゃないの。これからNanoが生きてくる。
NanoでWin7 x64入れたレポートがそのうちあがってくるかしら?
>>112 日本の場合は間違いなく店側が切った。じゃなきゃあんな在庫処分やらないよ。
時間の問題と言うより、すでに決着……
nanoの開発の時点でatomを知らなかったのか・・・?
知っててもやめるわけにはいかんし
out of 眼中
>>114 元々、深夜販売に集まるような層は重度のPCマニアが多い。
で、重度のPCマニアはスペック志向が強い場合が多いから64bit OS大好き。
深夜販売みたいな特殊な環境のサンプルで今後を占うなんて出来んよ。
当然、じわじわと64bitも伸びていくだろうけど、まだまだ当分は32bitだろうね。
>>119 メーカー製マシンは意外と64bit多いぞ。半々くらいかな
予想より早く64bit広まりそうだ
そりゃ64bitが印象強いだけだろ 量販店のPC売り場でバイトしてるけど64bitなんて全然見ねえぞ
いや、量販店でPC買うような善良な一般の消費者はOSを自分で買ったりしないから…
量販店PCの64bitなんてもっと先の話だと思うけどね。 自作向けでやっと32bitを越えたってのが予想以上って言われるくらいだし…
一般ユーザの使用用途なら32bitでこれからも十分だしな Win7がリソースどか食いなら移行も進んだかもしれんが
一般の消費者はプリインストールなアプリだけで十分だったりするし、大抵の事は ネットてオケになってきてるから、32bitじゃなきゃ駄目、って状況は少ないんだ ろうね。 ドライバが64bitオンリーな件も、下手な旧い外付けデバイスを流用しなけりゃ大抵 大丈夫だろうし。
>>122 「メーカー製マシンで64bitが多い」って話を自分で振っておいて
なんで自作市場の話を持ち出すのか分からんのだが。
>>127 リンク多すぎになるのでメーカーのHP見てくれや
そもそも一般の消費者にとっては32bitだの64bitだのどうでもいいんだが だいたい「え、これIntelじゃないの? VIA? えー中国製!? だめじゃん、よくわかんないけどw」 こんなもんだろw
秋葉原が全国市場のサンプルなんかになるわけないだろ。
64bitも選択できる程度のことを64bitが多いとすりかえられてもなあ
多分win8になっても64bitは少数派だろう。 選ぶのはユーザー。 M$がメーカーに採用ごり押しでもしない限り32bit排除するほどでもない。 最低4Gで足りないのなんてだいぶ先だろうし。
>>132 はい?そんなことないしスレチ(板もかな?)だし。
>>130 でも、IT誌は秋葉での情報を「昨今のトレンドはもうこんなんなってますよ。」
とさも常識のように書き立てる。
Windowsの深夜販売なんかそう。
わざわざ深夜に並んで買うのが当たり前だとでも言いたげに書く。
64bitなんてマニアつーかオタとその環境がどうしても必要な限られたやつだけだろ。 そんなにいいならメーカーPCがとっくに採用してる
おまえら海外の状況見てこいとw 7は64bitがデフォルトなんだよww
今度は海外とか言い出しちゃったよ
どんどん後付けで言い訳を重ねるのってホント見苦しいよね
よそでやれ
まぁ、海外の場合は個人がPC持つこと自体が普通じゃねぇからな。
>>137 >じわじわと64bitも伸びていくだろうけど、まだまだ当分は32bitだろうね
ってのに対して意外と早く64bit時代が来るとソース出したのにどんな不満が?
dell HPみたいな大手の普通マシンじゃ7は64bitしか選べなくなってるよ(海外は64がデフォルト
国内メーカーのラインナップも64が主流になりそうな勢い
自作市場でも64bitが盛況
4ギガ以上のメモリを積まなくても32bitより早い
4ギガ以上のメモリを搭載して販売する可能性のあるマシンは64bit必須(メーカー
32bitアプリも動く
今月も残すところ一週間。 VB8003は・・・
Windows7ロゴは32bitだと無条件に落選だから、 メーカーとしてはロゴもつけらんねぇものを今から買う人に売れないってことなんでしょう。 MSのせい。
nanoも速いところ45nm化しないと、ただでさえ低い商品力が…
BIOSでVortex86って表示されんだけど
>>141 ソースどこよ?
まさかメーカのHPみろとか海外みろとかか?
まあ別に64bit化が進むってのは間違いないんじゃないかね。 以前の移行の時より低リスク、高メリットっぽいし。
とりあえずVistaまでは圧倒的に32bitばっかしだった。 64bitが主流になるにせよ今後のことだ。 今すでに主流とかねーからw ところでnanoって64bitで動かしたら32よりだいぶ速いん?
>>148 現状、「低リスク・低メリット」じゃねえの。
3GBより大量のメモリを必要とする用途なんてエンドユーザーレベルではほとんど無いし。
そもそも「64bitの普及も徐々に進むだろう」てことは誰も疑ってないし。
「彼」はまるで今すでにメーカー製も含めて64bitが主流だから
NanoがAtomに対して勝利出来るみたいな言い方してた割に
そりゃ違うだろソース出せよと突っ込まれたら
メーカーHP見ろ(単に選択可能なだけ)とかアキバ持ち出したり
海外がどうこうとか喚くから失笑されてるんだろ。
>>149 IntelやAMDと一緒じゃねえの。32bitと64bitの速度差は誤差の範囲って程度の。
なんか明確なアピールポイントがあったらVIAがここぞとばかりにアピールするわ。
モバイル用のハードウェアサポートまで含めて、XPでだいたい出来上がっちゃてて 普通の人にとっては使うに軽いし、それで十分なんだよね。 Vistaにしろ7にしろ、なんか分からんけどMSがいじって別のもの出してるな、ぐらいの感覚。 AppleみたくハードウェアとOS・基本ソフトを一緒に提供してるわけでもないのに MediaCenterなんて云ったって引き付けるものものないし、宣伝の仕方も 企業相手のビジネス営業さんがスーパーで物売りをやるような感覚で堅苦しいだけでヘタクソ。 PC市場ももう飽和しちゃってるから、OS・ソフトだけで食ってく会社はツライね。 自分たちが踏み潰してきた他のアプリソフトベンダーと同じように衰退していく前兆。
nanoの64bitは32bitより遅いぜ
そもそもAtomは64bit対応してるのにこいつはなにをがんばってるの?
>114 CPUスコアは2.5
VB8003でWindows Server 2008 R2動くのかな…
>>154 AtomでもNとZはWin7ロゴ非対象だそうで 64bit Win7インストールできないみたいだよ
>>151 32bitと64bitの性能差は10数%くらい、って話があったな。
ネットPCなんかだとLinuxがライバルだし、Linuxなら64bitは普通にオケだろうから、
性能差を考えるとWin7も64bitを積極的に奨める必要があるんだろうね、MSとして。
>>157 逆に言えば64bit非対応なAtomは、IntelもネットPC向けとかには出さないかもね。
組込向けはともかく。
同じコアで機能OFFにして差をつけるIntelお得意の商法だから 必要とあらばいつでもONにして出荷できる nano同様64bitは遅いだろうけど
電圧とクロックを上げると加速装置のスイッチが入って 一定時間64bit化する個体がポツポツと。
nanoは64bitの方が速いよ とくにFPUは
nano ってのはなぜ"nano"の名前?
>>162 ソースも無しに速い速いと言うだけならCyrixIIIはWin9x環境でCore i7より速いとだって言えるんだよ
実機持ってないんならsandra落としてリザルト見て見れはw
168 :
Socket774 :2009/10/24(土) 21:41:15 ID:aoRRiG5w
ヴぃっくりするほど いい あそこ
ぽこてぃんイン!
へんちーーん ポコイダァーーッ
Titan700が起動しなくなっちゃったーよ。 突然画面が消えて、電源ランプもつかないでアクセスランプだけ付きっぱなし。 これはやばい症状だと思ってATXケースにマザーを移植してみたら全然立ち上がらない。 マザーの突然死なんてマジであるんだな。 死語となったフレーズだが、鬱だ。
コンデンサ膨れてたりお漏らししてないか確認して味噌
ないよ。外見上は全く問題ない。
174 :
Socket774 :2009/10/25(日) 07:37:58 ID:GO8XOfQB
>>174 4300Eの後継キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
>>163 うわぁお、やっぱり3万越えか。
C71.2G(RAM2G)にwin7入れたらどうなる?(´・ω・`)
保守部品としてテクノハウス東映で最後の一枚だった VB8001を12,800円で買ってきた。 メインPCがVB8001+Chrome540GTXだから故障時に焦るより 今のうちに確保。 今後も入手できるようなら良いんだが微妙だし、 Nano 3000シリーズの話も全く来ないし・・・。
VB8001とかVB7001とかEPIAとかのVIA製マザーで ファンコン機能が付いてるやつってある?
>>178 他は1.7万円製品だけど、えらく安くね?
俺もVB8003諦めて8001行こうかな、G45+E6750じゃファイル鯖には電気代も性能も
高すぎるし。
>>180 > G45+E6750じゃファイル鯖には
それで伝送路であるLANが100Mbpsだったら笑える
>>181 まぁ紺子はギガビットなのだが、無線LANの子機(ハブ)につながってるんで、
実質100Mなんだぜ。
・・・・・・笑えばいいさ(´Д⊂ヽ
8003登場近そうだな。ユニットコムで画像とスペックも掲載されてきてる。
>>182 マザーの前にギガハブ買ったらどうでやんす?
>>184 ・・・・そうっすかな。でも8003も欲しいけど、初値3万は悩む所だな。
ところで、スレチで申し訳ないのだが、オヌヌメのL2ってある?
5〜8ポートあれば十分。
186 :
178 :2009/10/27(火) 22:36:04 ID:KqXxrSh5
>>180 一週間くらい前から東映で12,800円表示だったよ。
価格.comやconeco.net等の情報には出てなかったけど
>>182 VB8003は自分も考えないでもなかったが、値段以上に
メモリがSODIMMなのが・・・。
あとせめてPCIスロットがあれば。
187 :
178 :2009/10/27(火) 22:37:03 ID:KqXxrSh5
>>186 せめてPCI-Express x1ならよかったんだがなぜここで独自規格に走ったのか・・・
結局日本では対応するカード類が提供されないに100ジンバブエドル
玉虫色の結末になる、に8003ルーブル。
>>188 何でもなにも、VB8003の仕様とVX800の仕様をよく見比べろよ
VX800の貧相なPCI-Eなんて全部使い切ってるんだから仕方ねえだろw
まあ確かにPCIスロットがあった方が良かったとは思うけど
あらゆるI/Fと単体GPU搭載している以上、必要無いという判断も分かる。
VB8003自体、どう見ても多画面がウリの製品だから
VX800のビデオキャプチャ機能を活かしたかったんだろう。
「多画面がウリ」って時点でここの住人が求めるものとズレてるんだけどな…
AlbatronのTrinity Mini-ITXが出て欲しいよ
>>185 アライドテレシスのGS908EかGS908XLは?
C7-1.2GをintelCPUにたとえたらどれに相当するの? N270よりは早い?
Atom等の他社製品との比較が気になるなら素直に他社製品を選ぶべしってのがこのスレの見解。
>>192 C7がアトムより速いわけないだろ。
実際に使ってみたら遅さが身にしみて冗談でもそんなこと言わなくなるよ。
クロック半分の河童セレぐらいだな。
だが、それでもC7を愛でるのがこのスレ。
3K Atoms
普段C7 1.5GHzを常用してるが、店頭でAtomのネットブック触っても全く早いと思うことはないな FlashはC7のが圧倒的に遅いのは認めるけど、アプリの起動とかはAtomのほうが遅い気がする
たまにこういうのがわくけど計ったわけでもなく体感でC7 が早いといってるのはのはデマだから信じないように
さすがにC7が、クロック半分の河童相当とかはないだろ・・・(´・ω・`) C3ならわかるけど。
マルチメディア関連だと半分だがそれ以外はそこまで遅くはない といっても同クロックのカッパと比べるとはっきりと遅さを感じるが
久しぶりに引っ張り出した WinXP SP3 が入ってる EPIA V10000(Nehemiah) に VMWare か VirtualPC 入れて 1台で PPPoE と DMZ と 家庭内LAN のルーターと 外出先からの SSH RDP のサーバしようかと思ってインストールてみたら VMWare にも VirtualPC にも CPU 対応してへん言われて蹴られた orz 既に入ってる Win が DSP だから Linux インストールするのも抵抗あるし 素直にもう一台組んだ方が良いのかねえ・・・(C7辺りで
VIAに仮想環境とかどんないじめだよ
生粋のドSなんだろ
OS上でやれるようにしたほうがマシだろ・・・ 動いても仮想で動かせる物自体重くて仕方ないんじゃな。 win2000ももう寿命が近いし
ってのは、Via Nanoも仮想化支援しないってこと?
ちゃんとAMD-V互換だと思うのにな
で、VB8003を実際に買うつもりの奴って誰かいるの? 俺みたいに、買う気無いのにあーだこーだ論評してる奴だけ?
ここのスレ住人はほとんどが買う。 たぶん
俺はAlbatron待ち。出そうにないけど。
>>208 VIAの主力は組込向だからXPに力入れるのは当然だと思う。
しかし、Chrome 400/500のXP環境での不具合が報告されるたび
XPを使う方が悪いだのChrome 400/500はVista用だのと
わけ分からん叩きを繰り返してたS3スレのアホどもはどういうツラするだろう
で、買わない唯一の例外がオレ。 わりぃな、みんな。
212 :
Socket774 :2009/10/31(土) 16:13:49 ID:oOkn6h42
あほはお前だろ そもそも、どういう構成で4画面表示させているのか Vistaで異なるGPUでのマルチは可能なのかを理解しろと
213 :
200 :2009/10/31(土) 16:18:25 ID:zRThRgEY
昨日帰宅したらアク禁&嫁の手前携帯開けなかった… そうだよなー、ルーター+αだけでもC3にはきついかもだよなー 今からケース含めて一式買ってくるよノシ @秋葉方面行き電車
215 :
Socket774 :2009/10/31(土) 17:01:30 ID:oOkn6h42
本当に阿保だな それは同じdriver使ってるから可能なんだよ
真性のアホ相手にしたのが間違いだったかw
217 :
Socket774 :2009/10/31(土) 17:09:21 ID:oOkn6h42
なら、試しにnv ATI S3の混在や S20と400/500の混在やってみなw
7300と8800で混在できてるだろうw 字も読めねーの?
219 :
Socket774 :2009/10/31(土) 17:19:10 ID:oOkn6h42
だから同じdriver使ってるから可能なんだよw
Vistaで4画面出力できないのはドライバの問題か? ↓ おまえはアホ、出力できないのはVistaのせい ↓ GeForceでは7画面出力可能 ↓ nVidiaのドライバではできるがS3のドライバのせいではない こいつは一体なにがいいたいの?
横16文字、縦12文字、JIS第一水準漢字表示対応ディスプレイ
最近のS3スレのレベルの低さ・盲信ぶりを体現したかのような狂信者様だなこりゃ。
223 :
Socket774 :2009/10/31(土) 17:29:18 ID:oOkn6h42
お前がなw で、VX800と435ULPは同じdriverなの?w
アホのレベルにあわせてやるか なんでXPでは4画面出力できるんだ?
♪データレコーダ 走らせて 胸ときめかせ ロードを待った ♪アドベンチャーの 画面変わると 俺たち またまた待たされる
226 :
Socket774 :2009/10/31(土) 18:07:27 ID:oOkn6h42
つまりXPのドライバは4画面に対応しているがVistaのドライバは非対応ってことだな やっぱりドライバのせいということでアホはおまえでした
228 :
Socket774 :2009/10/31(土) 18:18:02 ID:oOkn6h42
Vistaってホント要らない子なんだな
うん、ドライバが非対応ってことだな そんなに恥の上塗りしたいの?
231 :
Socket774 :2009/10/31(土) 18:22:59 ID:oOkn6h42
WWWWWW なにが非対応なの?w
GeForceでは世代の違うGF7/8/9でマルチモニタをサポートしてます S3ではサポートしてません なぜならドライバが非対応だから
233 :
Socket774 :2009/10/31(土) 18:28:50 ID:oOkn6h42
WWWWWW へーw なにが非対応なの?
234 :
Socket774 :2009/10/31(土) 18:31:01 ID:i5YxYb/0
繰り返すしかなくなったか みじめな敗北宣言だな
235 :
Socket774 :2009/10/31(土) 18:33:17 ID:oOkn6h42
出たw 勝利宣言w
一般人から相手にされない信者たちがさらに仲間割れしてるスレがあると聞いて
ケンカすんなよぉ グスン
238 :
Socket774 :2009/10/31(土) 18:43:17 ID:oOkn6h42
単発の多いスレ
総括。 ・WDDMでは複数の種類のディスプレイドライバを同時に使用できない。 ・XPDMであれば複数の種類のディスプレイドライバモデルの混在可能。 ・WDDMとXPDMの混在は不可。 ・VX800のUniChrome9のドライバとChrome400シリーズのドライバは別のモデル。 よってVista/7で4画面出力ができないのは ・WDDMでドライバ管理が変更されたこと ・VX800とChrome400でドライバモデルが違うこと が原因。 また ・XPDMドライバを使用すればAero不可ながら4画面出力は可能かもしれない? ということでいいか? なんか俺の発言が原因で荒れたようで申し訳ない。
WDDM1.1だと混在可能だよ 実際にGeForceとRADEONは共存できてる
242 :
Socket774 :2009/10/31(土) 20:20:10 ID:oOkn6h42
そう そしてKB971644をあてると VistaでもWDDM1.1が使えるようになる
VIAのドライバが非対応ってことだな
買ったヤツで真偽を確かめればいいだけのこと。 買わないヤツはこのスレにはいないし。 買わないヤツはよく訓練された工作員、ってことさ (買うヤツはVIA儲なので)
ファン=コレクターというバカな発想はいい加減ウザいんだけど。
もしかしてXP Mode起動可能?
VIAだから対応が遅れるのはしょうがないやね ION+デュアルnanoにはちょっと期待してる
nvはviaにION使われたくないだろうな。 もっさりを自分とこのせいにされたくないし、 それでIONの評価下げられたくないだろうから。
249 :
Socket774 :2009/11/01(日) 09:25:37 ID:1xcUENhw
だったらAtomとか有り得ないなw ネット目的でもcel430が最低ライン
Nvidiaがチップ作ってまでわざわざnano対応すんのに使われたくないのかよw 新Atomデスクトップ版は上位製品と差別化したいIntelの都合でたいして変わらないらしいし デュアルnanoが予定通りに出せればチャンスだよな 予定通りに出せればだが・・・
今年の第4四半期に出すとかいう話じゃなかったっけ
デュアルnanoって消費電力が…AMDとどっこいどっこいになるんじゃねえか?
少なくともアイドルはだいぶ低いんじゃないか 低クロックデュアルコアでAtom330と同程度のTDPなら買いかな
でも処理能力は半分。(浮動小数、当社調べ)
∧_∧ (´∀` ) ,- "\ マダカナ? / ュヘ, f~ヽy ) 〈_} ). \_,イ ―――――――───――――
研究ネタに困って無理矢理ブチ上げた感がなくもない。
カセット式にしてガチャガチャさしてけば性能アップできるようにしたらどうだ
「とおちゃん、8003来るよ、来るよ」
もう来た。東映無線に。 明日買いに行くぜ。
液晶買い替えるかVB8003かで絶賛迷い中。
>>262 液晶は来年に回しても今売ってるのよりさらに良いものがさらに安く買えるが
VB8003は今売っているのを逃したら来年どころか「次」があるかは分からないぞ。
というか久々に東映HPのMini ITXコーナー見たけど、
ホント悲しいほどにVIAの肩身が狭くなってるな。
俺たちに買う理由が見つからないのと同じように 東映にも売る理由が見つからないからだろう・・・
店が品物を売る理由なんて、売れるか否かが最大だからな。 ファンが買う意義を見失って買わない=売れない以上、置く意味は無い。 むしろわずかでもVIAのMini ITXを置いてたりVB8003を扱うあたりは 小さなショップとして精一杯の、商売以上の何かなのかもしれない。
C3とC7の違いをくどい位説明してるサイトとかある?(´・ω・`)
東映に買いにいく連中さん、 もうそろそろ仕度始めなさいよ。 争奪戦だよ。
ASRockの変態939ママン争奪戦が終わったと思ったら新たな争奪戦の始まりか
東映前何人並んでる?
入荷本数 5本ぐらいで、もう整理券配布終わってんじゃないの? 世の中、上には上がいるからね。
テクノハウス東映とARKでVB8003売ってるの確認したけど、誰も買ってないのかな? 俺はこの前VB8001買ったばかりだから買わないけど。
3万オーバーは高い…… 2万ならなんとか。
>>270 余裕で買ってこれた件について。
今から余ってるパーツで組んでみる。
>>273 センセイにあり合わせの部品を充てるとは、なんとも失礼な...
現時点でわかったこと
・オンボードIDEは欠けピンなし。ケーブルも穴あきを使わなければならない
・USBは2.54mmピッチだが、フロントオーディオ等2mmピッチのものもいくつかある
>>274 マザー買ったせいで金がないんだ。
唯一メモリだけは贅沢してELPIDA純正にしたが。
拍子抜けするくらい順調にインストール終了。 フリーのベンチなら回せるので希望あれば受けます。 環境は メモリ:Elpida純正 DDR2-667 HDD:Seagate 7200.11 320GB OS:Vista HP 32Bit SP2 ちなみに現時点では ゆめりあベンチXGA最高 5回平均:8263 Superπ104万/419万 1分17秒/6分17秒 CrystalMark2004R3 62575
Superπはそんなもんだろうな ゆめりあベンチは・・・ Chrome9使ってるのが馬鹿らしくなるなるほどすげぇ
RAMはちゃんと4GB積んでるんだろうな?
>>278 メモリは以下の理由により2GBしか積んでません。
・VB8001同様、仕様により3GBまでしか認識されない(と東映無線の人が言っていた)
・VT6130はメモリが4GB超えると使えないという奇病を持つ(Windows限定)
・手持ちのVistaが32Bit版しかなかった
じゃあ3GB積めと言われるかもしれませんが、最大の理由はメモリが高いから。
最大とはいえ同アーキテクチャで20%高速化はないだろう・・・と思ったけど、 Nanoが出てきたとき何かがボトルネックになってるんじゃないかってこのスレで見たな。 キャッシュのレイテンシだっけ?
40nm1.2GHzで2Wに押さえれば、VX855(2.3W)と組み合わせれば、Pineviewと戦えるな。 ていうか65nmかよ! やる気あるのか。 キャッシュは512KBでいいから40nm1.6GHz3wで作れと
VIAにムチャいうな 速度最大20%アップは多分クロック2GHzのことだろう
消費電力20%落ちた分、1.8GHzのTDP枠が2.0GHzに置き換わったって事かな
C2D0.8GHzくらいか?
いやぁ、0.2GHzでしょ
デュアルコアnanoまだなの?
>32bit版Windows 7にも近日中に対応予定 間に合わないところが実にVIAらしいというか
いまさら65nmでシングルコア2GHz20wのCPUに需要があるとでも……
>>283 逆に考えるんだ!!
シュリンクなしで20%も消費電力下げたVIAは神!!
と。
デュアルコア! デュアルコア!
TSMCの65nmプロセス改善で消費電力落ちただけじゃないのか?
出回るのは春頃かね。
プロセス改善だけで同クロックで20%も性能上がるの?
消費電力という文字が読めなかったか そんな馬鹿が見てるとは思わなかった
> 同クロックのNano 2000と比べ、PCMark 05のCPU Testで23%、3DMark06で22%の改善が見られる
SSE4のお陰だけジャロ。
SSE4ってそんなに使われてるものなのかな web鯖でも組もうって俺には関係なさそうだが
エンコ以外の対応アプリってどんなのがあったっけ?
3DMark06にSSE4は関係ないから 純粋なコア改良で上がってると思うがな。
307 :
Socket774 :2009/11/05(木) 01:28:34 ID:WbDxK/Xf
もう、どうでもいいじゃない VIAが新製品を出すってだけで 俺は満足してる
1個制限じゃなけりゃなぁ…
VB8003とPowerDVDのcl264dec.axでH.264の再生支援が可能なのを確認。
ビデオカード側で再生支援してるってことか。 VX800自体はH.264の支援ないよね?
>>310 何でもクラスターしようという考えはよせw
とりあえず現nanoは買うべきではないってことか
ツインコアまだ〜?
Twinコアnanoなの
>>312 前半部はイエス。Chrome400での再生支援。
正直こんなあっさり行くとは思ってなかった。
どうせ青画面かAero無効になるか、そのほか何かトラブルあるかと思ったんだが。
VX800についてはすまんが不明。Vistaなんで(少なくとも現時点では)切り替えできないんだ。
>>314 3000シリーズを待つとあと1年弱は最速でもかかるよ。
Q1=春に登場として、Computexくらいで製品が出て、日本に入ってくるのは夏も終わる頃。
来年には消えてるなVIA
消える消えると言われて早10余年
Apollo Proは俺の青春だった・・・
C7もデュアル化しようぜ?
ツインコアまだ〜?
消費電力2倍になります
ちくしょーちくしょー! 45nmに…… 45nmにさえなればー!
候補はTSMCの40nmか富士通の45nmだっけ?
アトムにシェア食われてやんのw
俄の巣窟だな
食われるほどのシェアはもともとなかったので問題ない
逆に喰おうとしていた市場が 世に出てみれば既にAtomに喰われてたって感じかね。
Intel vs AMD vs VIA = 5:3:2くらいにならないかなぁ…
台風がなければ…
AMDだってK6が出るまではCyrixと合わせてもシェア5%も無かったんじゃ? それを考えるとVIAが20%を取るなんて無理無理。 だが、1%以下のシェアでも、会社は成り立ってるならおっけー。
>>329-330 VIAを卑下することでAtomの影響を過小評価したがってるんだろうけど
残念ながらVIAの市場に対するAtomの影響はかなりデカいよ…
というかVIAの市場は卑下されるほど小さくは無かった。
x86CPU市場で1〜2%という数字はINTELやAMDから見ればゴミだが
市場自体がでかいからVIAが主力にするだけの規模はあった。
かつてVIA以上に有名だったNSやIDT、Transmetaといったメーカー以上に
VIAはx86CPUメーカーとして成功していたと思う。
ところが今の有様は酷いもんだよ。
組込関係の展示会やパンフレットでもVIA採用の製品は壊滅してて、
その代わりに激増してるのがやっぱAtomなんだよな…
東映HPのMini ITXコーナーの変化が、組込市場の変化に近いと思う。
このままだとVIA自身の存続が危ないんじゃないかと心配になる。
と、いうことを言われ続けているなか、いまだにしぶとく存続しているVIAの主な収入源ってなんだろう?? x86以外のSoC分野?
売上のメインはMini ITXによる組込向けボード市場だと明言してるよ。 VIA CPUがAtomの攻勢で壊滅したのはここ1年のことで 売れなったからすぐ潰れるほどの自転車操業じゃあないってだけだろ この状態が数年続いたらヤバいだろうね。 好転しそうな要素も無いし、Nanoはホントに売れてない。
一時期どうなったかと思われてたnVとの提携製品を復活させろよ。 今ならイケる。
(6) 劣勢を巻き返す切り札となるか さらばVIA
AtomでてからVIAのシェアはわずかだがあがってるんだよw
時代はmini-ITX 世界がやっとVIAに追いついた。 そして追い越した orz
>>341 それはこの不況で特に高価な鯖やPC向けのCPUの出荷数が大幅に減少したからかも。
VIAの場合、シェアより出荷数と売上そして利益がどうなってるかが大事だな
>>342 結構よくあるんだよな…弱小企業が先進的な分野に地道に取り組んで育てて
ようやく市場が実り始めた頃に大手が乗り込んで草刈り場と化すのって。
VB8003のUser ManualによるとBIOS画面のFREQUENCY/VOLTAGE SETTING内のCPU Clockから CPUクロックを変更できるということなんだけど、自分のボードではCPU Clockの項目が出てこないんだ。 見えてる人いない?
P6F169 2頭で4980残り3つ… 激しく迷った挙げ句スルー
麻雀格闘倶楽部とかマジックアカデミーとかにつかわれてるんしょ
火曜日以来いろいろ使用感投稿してきたけど俺以外の感想が見あたらない・・・ そもそも8003買ったのが俺だけしかいないように思えてきたぞw
PCIスロットがあれば買ってたんだが…
>>346 > 俺だけしかいないように思えてきたぞw
......
正解
スレ住人=買うべきと言っていた彼は当然買ったんじゃないの? まあ言ってた本人ならご愁傷さまだけど。
買ってもいいがどこで売ってんだ@京都
ネットに繋がってて2chに書き込みもしてるのに 通販という単語も知らない情弱か…
マザーを通販であんまり買ったことねえから 出来れば店頭で買いたいんだよね。 ツートップとか工房とかで売ってくれりゃいいんだけど。
実物を見てからしか買えない性分だとVIAとのお付き合いは難しい
でもTitan700とNF77までは京都でも売ってたんだぜ。 というわけで通販はどうしても地元で手に入らない時だけだな。 何かトラブルあったときも面倒だし。
何でグダグダ言い訳してるんだろう?
ん?もちろん現物が店にあれば買うぜ?
>>356 この手の話題性だけが先行するマイナー製品の場合、
実際に発売された後に聞かれてもいないのに
「買わない言い訳」をグダグダ書き並べ立てる奴がいるのはお約束。
・・・相変わらず俺だけの予感。 まあ試して欲しいことがあったらどんどん言ってくれ。できる範囲でやってみるから。
ならどこ行けばいいかね。 出来れば通販は使いたくないんだが。 つうか東京近郊の人間しかいないんか?このスレは。
361 :
Socket774 :2009/11/07(土) 22:12:52 ID:SCBMUWRT
358みたいな、ぐだぐだうるせえ奴が出てくるから
>>279 の取扱店から通販を漁ってみた。
通販すると面倒だからやりたくねえんだよ、家族的な意味で。
ツートップ
なし
クレバリー
ここは買いたくねえ。元々俺は東京暮らし長いし、よく行ってたけど
暮れはあんまり好きじゃねえ。
テクノハウス東映
あのヤマギワの家具を売ってるところの脇の店だろ。クレカ使えねえじゃん。
アーク
ねえぞ
ぞね
やっぱりねえぞ
ドスパラ
・・・あった!
というわけで買ってやるよ。念のために聞くけどWin7の64ビット版ってnanoにインスコできるよな?
Vista SP1 x64はNF77に入らなかったんだよ。
即時引き落とされて決済がかかる銀振で払えよ。
>>362 もう買ったよ。ドスパラで。
>>363 あり?アークにもあったのか。
でもドスパラで買っちまったよ。
とりあえず、現物が届いたら、死亡したTitan700の筐体に入れてみる。
あとWin7x64にしちまった。
nanoってXPモードとか使えるんだっけか?
年末の帰省資金(東京に帰省w)が無くなっちまった。俺やべえ。
貧乏人がVIAとお付き合いするのは難しい
>>365 そりゃ当たり前だ。
俺は京野菜の農業法人勤務だもん。高い給料くれる訳じゃねえし。
その代わり仕事が無くなることもないし東京方面にブランド価格で卸してるから儲かってるけど。
思いがけず現れた京野菜という単語にワロタ
まあいいや。
ここ半月ほど寺町のドスパラとツートップに様子を見に寄り道してたのが
これでいらなくなると思えば。
>>366 そうでもないぞ。
VB8003が常軌を逸して高いだけで、
C3やC7は普通に安かったと思う。
性能を考えると、お買い得と言うほどではなかったが、
京都でも、どっからか流れてきたMM3500とかがアプライドで4000円で売ってたこともあったしな。
>>364 仮想化対応はNano 3000シリーズからのはずだからXPモードはつかえないんじゃないか?
3000も今年登場予定だったはずが順調に遅れて来年第一四半期に大量生産開始だとか。
VT-310DP買ったけど、結局組まなかったな 今さら組んでもゴミだろう CPU2個なのに性能が出ないバグは直ったのかな?
仮想化ならできないことも無いよ。一応ね
少なくとも大量はウソだな
>>364 XP Modeと64ビット問題なしと言ってくれ
VIAはどんどん周回遅れになっていくな…… インテルで32nmが噂される時期に65nm量産開始予定とか、 どう考えても臨終の兆し。
風呂に入ってる間にドスパラから確認メールがキター!
と思ったら注文を承りましたのメールだった。
注文確定メールは明日かな。
>>370 仮想化対応しないのかー。
つうことはAMD-VかINTEL VTか、どっちか分からんが、それらと互換がないってことか。
今までC7でVPC2007を動かしてたから、どっちみち遅くなりようはないんだけど。
>>374 とりあえず、届いて組んでみるまで待ってくれ。
排気ファンのないTitan700の筐体に入れるから、
CPUファンも向きを変えなきゃならんだろうし、
何よりCFスロットがあるマザーが入るかどうか分かんねえから。
>>376 Wikiに「裏面にCFスロットがあるマザーボードに対応するケース一覧」があると便利かとちょっと思った。
ちなみに当方Dirac Noahで対応確認。
>>376 乙
できればWin2008R2も試してくれ
究極の仮想化サーバ誕生ってことにしよう
379 :
Socket774 :2009/11/08(日) 00:52:52 ID:PFk6SNGi
>>377 Titan700のケースを改めて見てみたらCF付きは入らない気がしてきた。
マザーボードをねじ止めするところの高さを測ったら4ミリ半しかない。ヤバイ。
あと、よく考えたら消費電力が実測で70W程度あるんだよな。
60WのACアダプタのTitan700で動くわけがねえw
あと、NF77は普通のDDR2が差せたが、VB8003ってSO-DIMMじゃん。
ヤバい、持ってねえや。
あとTitan700のケースがゴミになってしまう。
何か活用法を考えねえと。
さてケースも買わねえと。
京都だとツートップで売ってるユニットコム系のしか安いITXケースがないんだよな。
祖父でBM639を売ってるのは見たことがあるが高いし。
キューブ系は場所を取るし。
>>378 俺はそんな上等なOSは持ってねーよ!
と思ってtechnetを覗いてみたがWindows Live IDの登録が
何故かエラーで出来なかった。また今度やってみる。
>>379 2008か・・・学生の特権でリンノ入ってれば手に入ったっけ?
>>382 BIOSが更新されたんじゃなくて、有志が対応してくれたのか
投げたら投げっぱなし
だがそれがいい
>>383 孟宗氏が海外のサイトにVT-310DPの覚醒方法が書かれているのを発見し、
CrystalCPUIDの作者のひよひよ氏に覚醒機能の実装を依頼した
という経緯だったかと
>>375 intelより少し遅れてるAMDより少し遅れてる程度だから大丈夫
VB8003報告はまだかい?
>>387 AMDは超頑張れば、追いつけるかもしんない・・・
Intelはさすがに・・・
>>360 案外田舎者多いんじゃないかと予想 from 四国
そのスローな追い越されっぷりに親近感があるんです。
392 :
Socket774 :2009/11/10(火) 19:02:19 ID:N0hFWCxN
>>392 VTだめって絶望だわ。
なんでだめなの?
なんで?
どうして?
こたえてくれVIAよ。
394 :
Socket774 :2009/11/10(火) 23:04:16 ID:N0hFWCxN
ちょいと待って、CrystalCPUIDで見たらVTがグレーになってない。 あれ?ひょっとして使えるのか? 64bitで認証しよっかな、どうしようっかな。 ちょっと迷い中。
395 :
Socket774 :2009/11/11(水) 20:43:49 ID:b8wVjC90
マザボからNANOぬいてHP2133に着けた人はいますか?
>>394 やっぱWinSVR2008R2でHyper-V試したほうがいいってば。
>>396 とりあえずダウンロードしてみる。
ただ明日以降の週末は忙しくなるので手早いテストは無理。
とりあえず今日はゆめりあ動かしてみた。
通常で8200。FSAA4xを有効にすると2400。
やっぱちょっと非力だな。
VIAのOCの話があったけど、BIOS?ソフトでやるの?
401 :
398 :2009/11/12(木) 19:08:00 ID:Pgd6N6GN
>>400 いや、国内でも低価格なNano採用製品があればなあって意味だから、
DVIすら付いてないPC3500E+はわざわざ個人輸入するほどの製品ではない気が…
VB8001がMM3000並の低価格か、もしくは今の値段でもDVI付ならいいのにね。
単体GPUとか4画面とかデュアルLANまではいらないし。
>>393 CPUの設計が複雑になりすぎるからだろ。
あと、なんか過大な幻想持ってる奴が多いが、VT対応のXPモードは、ただのVirtualPCと比較しても、パフォーマンスは少しも変わらんぞ?
VirtualPCがVT/AMD-Vを要求するのは、単に仮想マシンを実行してるプロセスがクラッシュしても、ホストに影響与えないようにするためであって、別にパフォーマンス上げるためじゃないから。
そういやXPで実行するVPC2007とVista x64でのVPCは殆ど一緒だったな。 64X2 4200+での話。
パフォーマンスの低いnanoで仮想化使う意味はまったくないからな
俺は単純に古いソフトを動かすためにVPCを使ってたよ。 それもC7でw
でもXPモードの件があるしDELLがサーバに採用してくれたりで さすがにそろそろウチも付けといたほうがいいだろうって判断に傾いたのがようやくNano 3000てことだろう。 NehemiahでようやくFPUが等速になりCMOV命令もサポートしてくれた時のような気分だな
>>402 違うぜパフォーマンス的にはさ。
XP Modeが断然早いわ。
使ってみりゃすぐわかるの。
もひとつ、VIA関連で興味深い記事が出てきた。
ちょっと前にこのスレでも話題になった、VIAの業績について触れられてる。
http://www.computerworld.jp/topics/netbook/166829.html >Nanoプロセッサを搭載した韓国Samsungのネットブック「NC20」(Nano U2250 1.3GHzを搭載)は好評価を得ており、
>Atomプロセッサに匹敵する、あるいはよりすぐれたパフォーマンスを提供するとの称賛を受けている。
マジかよ?と思うが、本当なら是非Nano 3000シリーズ採用版を出してほしいところ。
実際、LenovoアメリカのIdeaPad S12のページでも一番ユーザーレビューを集めてるのは
安いせいもあるだろうけどNano搭載モデルだから、本当に好評なのかも。
> 市場全体のシェアは、出荷数に大幅な増加が見られるIntelやAMD(Advanced Micro Devices)に対し、VIAのシェアは減少している
(中略)
>VIAの第3四半期におけるプロセッサの出荷はおよそ0.7%で、前年同期の1.1%から0.4%も下落している。
VIAのシェアはああやっぱりAtomのせいで…って感じなわけだが、意外なことに
>VIAは市場シェアを減少させたが、ネットブック用プロセッサの出荷数は増えているため、企業全体としての業績は改善されている。
よく分からん話だが、市場全体のパイが広がったからシェアは落ちても出荷の絶対数は伸びてるってことか?
いずれにせよ、VIAのプロセッサメーカーとしての立場、特にPC用としての立場が好転しつつあるなら嬉しいことだ。
この記事の通り、本当にNanoが好評なら2010年の第一四半期にはNano 3000採用のネットブックやMini ITXが来るだろう。
(まあVIA時間の可能性は大いにあるが) 場合によっては個人輸入したいくらいだな。
VIAは2TBの壁は突破したの?
単位が何かによる。シェアの数字が プロセッサ「数」ならVIAの売ってるものの単価が上がったということで、 プロセッサ「販売額」ならVIAの売ってるものの単価が落ちたということ。 あとはプロセッサが以外の付随物がネットブックでは多いのかもしれん。
アメリカLenovoでのIdeaPad S12 Nano版のレビュー見てたら レビュアーの全員が良かった点に「Processer」を挙げてるな。 VIAファンばっかり買ってるのか、本当に評判いいのか。
Atomより完全に上なんだから当たり前じゃね
cpuid上はNanoでもVTついてるんだけどね バグってるから使えるのはNano 3000からとか
>>413 マルチスレッド性能とかはHT付なAtomに普通に負けてるよ
結局、ネットブック程度ならマルチスレッド性能よりスングルスレッド性能なのかな
>>414 つってもVIAがNano 3000でVT初搭載とアピールしてんだから
いくらCPUIDでVTが出てると言っても
実質的には「無いもの」と考えるのが素直じゃねえの
あの手のソフトは特にマイナー系では誤表示多いし。
ネットブックでマルチスレッド使い切ってる奴なんて皆無といえるレベル
いや今はOSレベルで普通にマルチスレッド対応だろ 流石にその盲目的なnanoマンセーは痛いわ
OSがCPU使い切る訳ないだろw CPU使用率でも眺めて見ろよww
まああまり熱くなりすぎないように 遅めのDualコアと速めのSingleコアのどちらがいいかは完全にユースケース次第だろうな 個人的には画面が比較的小さい状況ならSingleコアを選ぶわ
なんか最近、自分の考えと違う相手はすぐ罵倒する変な奴が住み着いてるよなこのスレ。
ID:J/Ntiy5j ID:J/Ntiy5j ID:J/Ntiy5j
>>415 そういうことだろね。両方使ってみたけど、
ネットブックでする程度の軽い作業ならAtom NよりNanoの方が軽快に感じるし、
向こうでProcesserの評価が高いのは頷ける。
ただそれ以外の要因で、これからも日本にはほとんど入ってこないだろうけどね。
ここで喚いたって旧型のNanoがVT対応になるわけでもないし 文句があるならVIAに問い合わせメールでも出せばいいのに
>>425 だから表示上はVTがあるんだけど、使えたという話は聞いたことがない
で、実際に使えるのはステッピング3(Nano 3000のこと)からという噂
なんていうか、詐欺すれすれな気がする
P6互換といいながらCMOV命令に対応しなかったSamuel1〜Ezra-T SSE対応といいながら多くのアプリでSSEを認識できなかったNehemiah LongHaul対応と言いながらずっと対応しないわ動かすとフリーズしたりのC3全般 初のデュアル!とアピールしながら全然性能の出なかった310DP 今に始まった話じゃないだろ メジャー製品並に手堅く使いたいならIntelかせめてAMDでも使ってろって話。 そもそもNanoの最初のニュースリリース見てても 「VIA初の64bit対応CPU」とは書かれてても仮想化云々は一言も書かれてねえし。
>>428 そういえばそうだな
こういうのはVIAの伝統芸能だったわ
>>430 VIA-ITX.comいいね、マイナーなオプションパーツが一杯だ
>>428 V7-M ULVから64ビットに対応してるよ
とりあえず64bit OSをインストール・動作させてから言ってくれ
要するに一番新しいのを買えってことだなw
64もVTも実機報告を待つしか… 勇者よ出てくれ。
VTは知らんけどx64なら普通に動いてたよ
どうみても DualNano死亡フラグです。今まで有難うございました。
AMDが次期アーキテクチャ「Bulldozer」と「Bobcat」の概要を明らかに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091112_328392.html AMDは低消費電力&低コストCPU Bobcatについても、概要を明らかにした。Bobcatは、従来のAMDのK8コアやHound(K10)コアとも
異なるアーキテクチャで、Bulldozerとも異なるという。1W以下をターゲットに開発された、完全に新しいコアで、IntelのAtomに
相当する。
しかし、アーキテクチャはAtomとはかなり異なる。最大2命令発行である点はAtomと同じだが、命令のスケジューリングの点に
違いがある。Atomが、複雑性を廃するために命令を順番に実行するIn-Order実行を採用したのに対して、Bobcatは命令の順序を
入れ替えるOut-of-Order実行を採用している。Out-of-Order実行の方がIn-Order実行より、命令の並列実行の確率が高くなるため、
IPC(Instruction-per-Clock)が高くなる。その反面、CPUのスケジューラが複雑になる。
Bobcatは、2命令発行2命令リタイヤ/サイクルのOut-of-Order実行コアで、パフォーマンスは相対的に同クロックのAtomより高い
と推定される。AMDは、今日のメインストリームパフォーマンスで比較して90%を達成できると説明している。CPUのシリコンエリア
は半分で済むという。つまり、50%のダイサイズ(の面積)で、90%のパフォーマンスを実現できることになる。
こうした背景から、Bobcatは、Atomよりやや高いパフォーマンスレンジのアーキテクチャだと推定される。命令セットでは、今日
のメインストリームCPUのフィーチャをカバーするという。x86命令セットの拡張では、SSE1〜3と仮想化がサポートされる。
BobcatもBulldozerと同じく2011年に登場する予定だ。最初の製品はOntarioでノートPC向けとなる。また、Bobcatはカスタム回路
を使わずに、再利用しやすいように高レベル言語で書かれている。そのため、バリエーションが多数登場することが予想される。
モロにNanoとぶつかるセグメントだなw AMDは自社でマザーボードレベルの提供までは出来ないから VIAが対抗できるとしたらMini ITXソリューションの充実だろうね Atom登場前にはVIAがこの市場のリーディングカンパニーだったけど 二強が本腰入れて介入してきた以上、何らかのメリット打ち出さないと リテール市場でCeleron/Duron相手に惨敗したC3の二の舞だw
時期とターゲットがもろ被りだな
CPUとしてはCeleron/Duron VS C3の頃よりはいい勝負だから 魅力的なソリューションを出せば何とかやってけるとも思うんだけどな〜 VB8001にあんな値段をつけてるようではダメだけどさ…
ふん、VIAが詐欺師ならVB8003の代替財は何?
>>439 AMDが忘れられたDTXを復活させなければ、そんなに数出せないんじゃないか?
intelじゃないから生産能力も高くなさそうだし、仮に780Gをmini-ITXに縮めるとなるとかなり高くなりそうだ
よく考えたらAMDは自社ブランドでマザボ作ってないんだな
intelもVIAも自社ブランドで作ってるのに
だがどうなろうがVIAを買うから俺には関係ないことだがな
>>436 とりあえずVB8003にWin7 x64は普通にインスコできてるよ。
VTは今ちょっとテストできない。
週末めっちゃ忙しいので、Technetから落としたWindowsserverも試せてない。
250GBの2.5HDDにWin7を入れたけど、SSDに変えちまおうかとか
色々と考えてて、まだ認証してないし。
っていうかVB8001とかNF77を買った人で誰かテストできる人いないんかな。
>>441 >>CPUとしてはCeleron/Duron VS C3の頃よりはいい勝負だから
そうか?
確かに性能面での差はかなり縮まったけど、C3の時は消費電力という絶対的な
アドバンテージがあった。
その消費電力で逆に圧倒的な差を付けられた上で近い性能のを出されるわけだから、
C3の時よりも逆にきついと思うぞ。
確かにな…Nanoと同じ消費電力帯ならインテルはよりCore MAのCPUでも投入できそう。 なんかホント、Nano 3000が最後のVIA CPUになりそうな不安を感じる。
Bobcatの1W以下Capableってのは1コアあたり最下位モデルが1W以下可能という事で つまり最終製品のFusionの消費電力対は2〜10Wとかだぞ。
どっかCPU会社でも買収してマシなの作れよ。 自社開発なんて元から(ry
>>438 浄土NX以後は爆熱路線を走ってたAMDが低消費電力路線に戻ってくるとは
451 :
Socket774 :2009/11/15(日) 08:15:39 ID:m1UoyREw
Atom以上nano未満w
>>450 AMDの動きは値上がりのピークで株を買ってるような気がしてならない。
だからちょっとした景気の波ですぐ撤退しそう。
× 撤退しそう ○ 撤退してほしい なんでAMDとVIA嫌いなん?
ちょっとネガティブな予測をされたくらいで、アンチと思わなければ正気を保てないの? 盲目的な信者っていやだなあ。
>>448 デュアルナノは20wくらいにならんか?
せめて45nmならなあ……
456 :
Socket774 :2009/11/15(日) 12:45:05 ID:m1UoyREw
Dual化はダイサイズ確保のためなのだがw
ツインコアまだ〜?
>444 楽しみにしてます〜チュー
>>450 一応754にはTurionがあったけどな
754で25w版のモバセンやTurionなら Nano程度とはあらゆる意味で十分張り合えると思う むしろ処理によっては普通にNanoに勝つだろうし。 まあフットプリントだけはどうしようもなく不利だけど。
AMDは、XPの2200+くらいので凄い省電力のがあったろ。 あれは今でも現役だろ。 atomよりバランス取れてる、後一回シュリンクがあれば・・・
>>308 それの中身だけってのをうちで保護して一昨日届いたが、
眺めてるだけで何に使えばいいか解らないという・・・・・
うちは今日ガワ付きのが届いた100MBのメモリーと32MBのSSDが載ってます。
句点抜けると意味不明だわ(汗 ガワ付きのが届いた。100MBのメモリーと32MBのSSDが載ってます。はい。
32MBで動かせるOSって何だ・・・? GUIは無理だな。 サンバとかくらいか。 俺はいじり倒した上で使い道の無さに気づいたわ。 そもそもD2でないしw
466 :
Socket774 :2009/11/16(月) 10:47:52 ID:FhK/ogwv
>>465 32MBでもGUIは動くよ。
Windows95なんかはそのスペックで動いたわけだし。
467 :
463 :2009/11/16(月) 12:19:38 ID:PTPB+shR
>>465 CE.net 4.2 Proじゃないかな?
Windows95ってフロッピー何枚だったっけ?
469 :
Socket774 :2009/11/16(月) 18:34:24 ID:E+qZrPix
確か32枚
さすがにWin95は32MBよりはディスク容量を食っていたんじゃないか? Win3.1なら32MBで収まるけど。
いちおうあれも圧縮されて入っとるでの。忘れんといてな
ハードディスク - 75MB以上の空きディスク容量が必要 とあるな<Windows95 3.1なら40MB以上らしい。
2枚使ってRAIDを組めばあるいは… Puppyあたり突っ込めればいいんだけどな。 起動だけやらせて、UserイメージはRAM展開→終了時にUSBかNASに。
シリアルあるならどこからかcab手に入れられれば、入るとか言う妄想してみるテスト
とうとうWindows2000ではデュアルコアを見るのは無理そうだが XPのサポートが切れる2014年には間に合うだろうか
売王の箱、1GHzなのにファン付き?と思ってたらNehemiahコアだった。Stepping8。 BOINCクラスタ用に買ったのでちょっと嬉しい。
日本でNano搭載ネットブックが発売されることはあるのだろうか。出たら買うんだけどなぁ。 さすがに個人輸入は面倒だし。
S12はION版すらディスられてるからな。 CPUさえインテルなら他はどうでもいいのがが日本クオリティ。
C3・C7の限界クロックとか挑戦する話が無いのは、 VIAだからなのか、ユーザーが他社より著しく少ないから無いのからなのか・・・
少なくともC3の頃は静音PCや省電力PC狙いで買ってた奴が多いからな Winchip系のコアはクロックアップ幅も高が知れてるし
>>481 VIA最強マンセーしたいスペック厨の狂信者ならやってるんじゃね
まあ本人かもしらんけど
前にC3でやってたけど誰も話に乗ってくれなくてショボンですた<OC S370の波平だけどね。
OCするほど性能への関心が強ければVIAなんか選んでねえってヤツが多いからな 繊細で芸術的な和食に、濃厚なチリソースぶっかけたがるくらい無粋な行為だ
マザーが小さいから沢山買ってクラスタしてあげれば 省スペースのスパコンが作れそうだな
CyrixIIIでならOCやってた。 殆ど体感速度が上がらなかったが。 FSB100でも133でも遅くて遅くて。 さてVB8003に付け替えるファンでも買ってくるか。
むしろクロックダウン報告しろと
ただでさえ遅いからクロックダウンしたいとは思わないけど低電圧化は興味あるな VIAが言うほど低発熱でもないし。
上の方で出てるGeodeか売王の奴が欲しいぜ 再販してくれ
>>490 っても、FSBと倍率上げていって1.6GHz動作させたぐらいだよ。
クロックとしてはこの辺が限界ぽかった。
それこそセルロン廃人みたく窒素で冷やしながら高電圧かけたらわからんけど。
一部のEPIAでFSB200MHzで動いてるぽかったので、
ソケット波平でもやれないかなと以後は低倍率高FSBに挑戦。
CPU裏側のジャンパを切ってx5.5起動にして
AX37ProやCUV266で頑張ってみたけど、一度195MHzに成功したぐらい。
ベンチの成果は
CrystalMarkRankingのC3をALUソートで見ると色々残ってるぽい。
低電圧化はTualatin対応ママンで1.28Vを常用してたけど、
負荷100%の常時起動で問題無かった。(ただクロックは1.2G)
コアの鏡面仕上げとかもやったけど、効果はう〜ん…
俺は逆。電脳売王のアレは無駄金だった。
まともに使おうとすると、も少し投資が必要になるし、 本来の使い方は今更不要だしねぇ<売王
売王の持ってる御方、 あの追加3ポートの蟹LANってどうなってるの?普通に使えるのかしら? いけるならルーター兼ネトラジ用途とかにありかと思うんだけど。
詳細不明だが3ポートと電源線以外は配線されてない。 スクランブル解除用かと思ってたが、2ポートハブの可能性もあるのか…。
あ、分かりにくいな。 詳細不明だがケース内部では電源線以外は配線されていません。
用途不明なんで速攻外したが、言われてみればHUBな気がしなくもない。 リモコン基板も外して、不要なケーブル全部ブッチしたらだいぶスッキリした。
同じく外しました。リモコンのコネクター部分に適合するスイッチで電源制御しようか WOLで済ますか考え中。
その形式だと一カ所の寸断が及ぼす影響が大きい(基本はスター型結線)。 PCが外付けのパソコン、STBがセットトップボックスというか本体LANで、 EXTが壁のコネクターじゃないか? なのでやっぱHUB?
つーか、倍王のあれって何に使われてたん? プリクラ?
504 :
Socket774 :2009/11/21(土) 01:07:33 ID:f+B2bYrz
viaも終わったな
最初からはじまってないから大丈夫 一部のVIA好きから生温かく見守られてるだけだからな
まて!はやまるなっ! そのボード、画像ではメモリー付いてるが、外されて送られてくるぞっ! うちがそうだったw
まあメモリついてくるとは一言も書いてないしな あの箱に入っていれば押し入れのVIAコーナーに積んでおけるんだが
漏れは128MBのRAMが付いてきたが…… と思ったら、漏れが買った時は1999円だった。悔しいっ!
ああ、箱付き用のRAMを間違えて1枚多くオクで買っちゃってたので、 これ幸いと電源と一緒に今注文したわ。 むしろ128M付いてきても処分に困るw
H.264のデコーダついたグラボとかも買って遊んでみようかと思ったけど、 ネットブック買ったほうがいいな。
Flash動画がGPU再生支援対応になってますますnano遅れていくな ION出ればなんとかなるか
あーあれVIAチップセットは対応しないのかねえ
>>507 >>509 D2対応の文字を消してるw
倍王の奴ここ見てるんじゃないのか?
ここの写真のとか、メーカーの仕様じゃCFスロットがあるはずなのだけど、
うちのにはなかったよ。
別に文句は言わんかったけど・・・
まともな店じゃないから
液晶割れの中古ノートをゲットして別ケースに入れたほうが安上がりで高性能
>>513-514 大多数のAtomは元々945だから関係無いけどIONには水開けられた印象だなあ
ネットブッククラスのPCの用途だと一番重いのがWeb動画だろうし
VX800/Chrome400以降なら対応は可能なんだろうけど、やってくれるかなあ…
客の掴みやアピールという意味では、ファーストリリースに入れなかった時点で痛いんだが。
VX800/Chrome400が支援対応⇒支援機能をONにするとFlash再生しようとするたびにブルースクリーン ということになりかねないので困る。
519 :
Socket774 :2009/11/22(日) 10:53:22 ID:sCdL/I8U
はいはい 必死ですねw
S3Gの再生支援ブルースクリーンはいつものことじゃないか そのうちドライバが安定してうまく支援が効くと思わず拍手をしてしまう
521 :
Socket774 :2009/11/22(日) 11:11:43 ID:sCdL/I8U
不所持(笑)
523 :
Socket774 :2009/11/22(日) 11:26:58 ID:sCdL/I8U
いや全然
さすがに必死すぎてキモい。
525 :
Socket774 :2009/11/22(日) 11:43:14 ID:sCdL/I8U
不所持者の脳無常識がなw
おかしい なんでVIAスレがアウェーになるんだ
ユーザー=ファンってわけではないし、ファン=信者とかコレクターってわけでもない むしろ思い入れをもって意識的に使ってるからこそ、ダメなところも理解してるのが普通のファン。 それでも好きだからこそ使うからファンなわけだが。 ダメなところから目をそらし、盲目的な全肯定マンセーしかしないのはファンではなく狂信者。
自虐ネタとして楽しんでる気持ちは分かるけど、 一応ユーザーとして言っておくと、最近の製品は昔のように青画面が頻発したりはしないよ。 むしろ寂しいくらい。 S3信者は極度のMなので困ったものだよw
529 :
Socket774 :2009/11/22(日) 13:54:35 ID:sCdL/I8U
だから、具体的どんな不具合があるのw 持ってるんなら、いっぱいかけるよな?
え? 俺は言うほど酷くないよって書いたんだけど? よく読んで。
531 :
Socket774 :2009/11/22(日) 14:04:31 ID:sCdL/I8U
その上の奴ら宛てだから
最近だと290より前のドライバだと Chrome 430GTの再生支援がMPEG以外ブルースクリーン/ドライバ停止のフリーズだった (ドライバが新しくなるにつれて青画面/ドライバ停止再起不能/ドライバ停止もしばらく待つと復帰と進化していくのがうれしかった) 290で確かMPC HCの内蔵フィルタで再生支援に対応して 前後してPDVDでの再生支援が効いた ちなみにマザーはVB80001 OSはXP 「いつものこと」は言いすぎた
まあ実際、「いつものこと」だからこそそう言われるようになったんだけどな 不具合報告が出るたび、噛みつく狂信者が粘着してるようなスレで 今さらマトモな不具合報告を求めるとか片腹痛いわ お前が出てくる前の過去ログでも読んでろって話
いつものこと
536 :
532 :2009/11/22(日) 15:57:23 ID:6zlsacnw
一応訂正 XPの方のVB8001はVGA接続させていて 再生支援で苦しんでたのはVistaで使ってるVB8001でした
537 :
Socket774 :2009/11/22(日) 16:44:27 ID:sCdL/I8U
逆にVistaの方が 再生支援は早くから使えたが
538 :
Socket774 :2009/11/22(日) 16:46:20 ID:sCdL/I8U
>534
結論は「駄目な子ほど可愛い」で良いですか?
540 :
Socket774 :2009/11/22(日) 17:02:32 ID:sCdL/I8U
だから何を根拠に?
久々に荒れててワロタ
枯れ木も山の賑わい、てか
>>527 まあどっちもゴミって意味では区別するほどのものでもないけど、
本物の狂信者と、ID:sCdL/I8Uみたいな狂信者のフリしているだけの荒らしとでは
対応変えたほうがいいと思うよ。
荒らしはスルー。
Dnanoのメモリが増設できればいいのになと
S3のことで言い争いしたいなら、S3スレでやろうぜ。 誰もいなくて寂しいお
なんでメモリスロットないのこのポンコツめ
不所持者の嵐になるだけだろ
このスレもS3のほうも最近変なのが湧いてて大変だな 製品を褒めると狂信者扱いして叩いて、逆に貶すと不所持扱いして叩くの繰り返し
実際不所持者だし
VX700でもなかなかのもの Flash動画もいずれドライバーで対応してくれると期待
そろそろ2000のサポート終了だが、XPへ移行する?
いまだにWinつかってんのいんの?w
デスクトップユースにViaとか変態もいいとこだな ……と思ったら、このスレの連中はそういうのが多いわけだ。そりゃ自虐が多くなるわな
555 :
Socket774 :2009/11/24(火) 14:32:02 ID:RoQ66/YW
VB8003にWindows server 2008R2をインスコ。 そしてHyper-Vを試m・・・インスコできん。 KB950050が、このマシンにインスコ出来んと返してくる。 終 さてWin7に戻すべ。
>>555 乙
ああもう、VIAはいちいち可愛いなあ
しかし仮想化が使えない、VB8003ではメモリ3GBまでしか認識しないとなると、 何のために64bit対応なのか分からなくなるな。 俺は、そこにVIAの64bitCPUがあるからWin7 x64を入れてるけど、 処理速度が本当に速くなってるのかどうかは今イチ疑問だ。
VIAにとっての生命線は「Inte/AMDのCPUで動くソフトウェアがそのまま動きます!」だからなあ たとえ64bitでも条件制限は付けたくなかったんじゃないかと予想 「ただし32bit限定。64bitは動きません」ていうと、途端に互換性のイメージが悪くなるし。
いつかは主流になるわけだし今必要なくても対応はしといたんだろう Atomもムダに64bit対応してるじゃないか
も少し安ければお気に入りの盆栽になったんだろうけどなぁ VB8003買った奴らは俺の分まで可愛がってやってくれよ;
MMX命令とかって互換品だよね?
>>555 俺たちみんなまた騙されたわね。
でも呆れずにVB8004を待ちましょう。
しかし1/3というのは馬鹿に出来ない数字だから、 メーカーやベンダーの64bit対応は徐々に進むだろう。 1年くらい後には32bitでも十分ではあるけど、 新規のパーツやソフトは64bitでも問題無しになるんじゃないかな。 ただし64bit対応が期待できない旧資産を使い回したい場合は どうしても32bitを残すことになるだろうが。
NetPCとかは結構64bit化が進むんジャネ? デバイスドライバの問題が少ない?し、同じハードなら64bitの方が性能は 若干ながら高いし、32bitアプリは普通に動くだろうから仮想化が使えなく てもあまり問題は無いだろうし。
ここは退化するだけどな
chrome400/500の64bitドライバが出たんで これで心置きなくubuntuに移行できる
WinChipC5Pcoreが載ったやつ買った。 800MHzでセレロン466MHz程度しかないのな。
>>566 USB接続のメモリやDVDドライブとかのリムーバブルなデバイスが、OS標準ドライバのみで
動けばほぼモーマンタイだろうね。
ただコードレスな通信関係だと、無線LANなんかはノート内蔵が多そうだからオケかもしれ
んが、同じく内蔵が増えそうなWiMAXは未だ微妙だし、W-CDMAデバイスなんかはチト心配だし。
>>566 そういう意味ではGoogle Chrome OSなんか64bitオンリーで出てくるかもね。
旧いPCなんぞサポートするのはイヤだろうから、64bitオンリーにすれば必然的に
旧いハードは排除出来る。
>>568 chrome OS と chrome ブラウザで chrome400/500 を使ってみたい。
>>569 完全i686互換になったからいいではないか
いらん3DNow!削除してSSEも載ってるし
今Nehemiah1.2GHzでカーネルコンパイルしてるんだが、30分以上経っても終わらない・・ カーネル以外はPhenomでクロスコンパイルモドキしておいて良かったわ・・・ つか、ネット見てたりする分にはそんなに遅いと思わないのにな。 重い作業が極端に苦手だな、この子
コンパイルとかエンコードとかは苦手なのです 暗号は得意だけどね
その暗号化も専用エンジンを使わないと激遅い上に 個人ユースレベルでは対応アプリが何かさえ ロクに情報出てないのが現実なんだから 無条件に強いみたいな言い方は控えた方がいいかと
Viaって名前がかわいくていいよね
きゃVIAって高級だよね
何の「カーネル」だかわからんが。 30分でもう待ちきれないってどれだけ早漏なんだ?
>>579 MSの人がVIAの惨状に見かねて最適化したエディションを作ろうと立ち上がってくれたんだぜ、きっと。
VB8003が23800円で売ってたんだけど安い?
棚に置かれてから3週間くらいたっているから値段の打ち間違えかな・・・ とりあえず2個置いてあった
オリオです。
オリオスペックだな。 店頭では23800円の値札が張ってあるが、ネットのほうでは32800円だから 値札の貼り間違えだと思うな。 別の商品になるけど、ACアダプタ電源のpicoPSU買いに行ったときに 丁度購入した商品の値札が間違ってたし。 今一番安いのは東映の30800円かな?(今日見てきた)
やっぱり張り間違えですか。。。 張り間違えかどうか確認しなければ、23800円で買えるかな?
587 :
585 :2009/11/28(土) 23:04:27 ID:a7v+w6m6
自分の場合は、ネットのページを印刷してこれありますか? ってきいたからそうなったけど、何もいわずに持っていけば なんとかなるかも・・・。 問題は店員がこのスレを見ているかどうかかも。
店頭特価の可能性は?
オリオに限ってそれはない
法律上は、店には提示した金額で販売する義務がある。 だから値札を写真にとっておいてごり押しすれば 店としては23800で売らざるを得ない。 ただし普通に考えれば単なる値札の間違いだし 日本には「お互い様」という美しい和の精神がある。 日本人の美徳を捨ててでもごり押しするかどうかは人次第だな。
バーコード読み取ってレジに入力されるシステム...零細店舗にそんなの導入されてないか。
592 :
Socket774 :2009/11/29(日) 15:41:35 ID:pWNLnPr2
オリオ逝ったけど、日曜は休みだった
PCパーツショップなんて、いまはどこも不況で瀕死なんだから優しくしてやれよ…… 新商品を一万円引きで販売とかマジで店が潰れるレベル。
そうはいうけど。 他店対抗、同じ値段まで値引きします、ポイントもつけるよ。 とかチラシ下げてるのに、毎回「原価以下だからごめんね」しか言わない九十九とかどうかと思うよな。
昨今は作ってるメーカー本体だけが儲かって、 メーカーの下請けも、流通経路も、食いつなぐのがやっとの利ざやしか稼げない仕組み。 それでいい。
作ってるメーカーも中で働いてる大多数の人間はいっぱいいっぱいで 儲けてるのはごく少数の正社員サマだけなんだけどね
努力したら儲かるなんて、幻想だよ。
過当競争で利益でないのをメーカーのせいにされちゃたまったもんじゃないな ちゃんと利益分上乗せして売ればいいだけだ
どうでもいいことばかりだなこのスレ
VB8001買ってきた。 どうせC7と大差ないだろうとたかをくくってたが 意外と使える性能になってるんだなNanoって。
そりゃ消費電力すさまじくあがってるからなあ 性能たいして変わらないんじゃなんのためにアッチッチになったのか
アキバの週アスだとVB8003がクレで11500円ってどんな特価だよ。。。
つかVB8003、拡張スロットが実質無いも同然じゃ、 VB8001にChrome 400/500挿したほうがマシだよな… メモリもデスクトップ用が使えるし。 何の為にSO-DIMMにしてまでGPUオンボしたんだか…
個人用途ではVB8001のほうが使い勝手がいいが、 VIAの想定では違う場面もあるのだろうよ。 どうせ個人相手に商売してる訳じゃないだろうし。
拡張カードをさせない小型ケースで ライザ使うと起動できなかったVB8001をオンボにせざるを得なかった俺に VB8003はキタコレ!でした まあ、そういう人もいるってことで
大方こんなことだろうと思った。
そもそもリテール市場で売るもんじゃないし 高いのも仕様が特殊なのもしょうがない Win7で4画面出力できないのも実にVIAらしい
ジョボボボォーーーン
>>604 一応、EPIAが組込向けなのに対して、VBは小売り向けらしいが…
まあ製品情報自体、VIA Embeddedの中にあるしな。
自作とは何の縁もゆかりもねえもんをそんな大仰に貼るなようっとうしい
べつに自作市場に流れる可能性がないとは言えないと思うが。
特殊なコネクタで電源すらつけられないパターンだな
shuttleのXS29F買ったのでWinserver2008R2x64入れてみた 意外と快適 hyperVはまだ試してないが・・・ 多分だめだろうな
ファンレスでDVI付のNano環境とか、うらやましい 個人輸入?
そのマザーボードいいなあ
そろそろPDAサイズのWin7機とか何機種か出て来そうだよねー
>>615 No HDMIかよ。がっかりな仕様だわ。
でもHyper-V報告よろしく。
>>618 Viliv S5のVIAチップのを造って欲しいね
VB8001のシンク外して銀グリスでも塗ろうと思ったんだけど 2本だけねじ止めしてある箇所のナットがめちゃくちゃ固いな これ接着剤か何かで止めてあるんじゃねえか? 裏からナットをラジオペンチで掴んだ状態で ネジ回してみてもすぐすべってネジ穴なめちゃいそうだ VB8001のシンク外した人、どうやったか教えてください…
>>621 俺のはちょっと硬かったけど、こう、くっ、と力を入れたら
あっさりネジ回ってくれた
むしろネジ以外の方が面倒だったくらい
Piccoloの特価ってもう無いのかな
今日はVB8003に32bitのWin7を入れてみた。 64bitの時は入ったChrome400用のWHQLドライバが 32bitだと有効にならない以外は問題ないw なんか32bitでもいい気がしてきた。 どのみちメモリは3GBまでしか使えないし。
VTないと使えないからダメだろ。
>>625 現行nanoは
>>555 で書いたとおり仮想化機能は不可。
AMD-V互換の仮想化機能が付くのは次期3000シリーズからってことだ。
つまり64bitのOSは動くけれども32bitと使用感が異なることは特に無いっつう話に。
ひょっとしたら64bit化でどこか速くなってるのかもしれんが、体感上では全く分からん。
XP modeは意味無いからVPCで良い そしてVPCはVT要らない つかVMWareがお勧めだけどね
Windows7用のWindows Virtual PCは 動作条件にVTとAMD-Vって書いてあるよ。 Virtual PC 2007にはそれがないから色んなCPUが対応条件になってるけど、 微妙に名前を変えてるあたり、仕様変更があるのかも。
だからVPC2007使えばいいんだよw 何故わざわざ7用なんて選択を 確かにXP modeはWindowモードで動作できるから 一見よさそうに見えるがこんなの使う人居ないよ 立ち上げが遅すぎるし(仮想環境丸ごと立ち上げるから当たり前だが)使えるのは1窓のみ 既にスリープ状態に入ってる環境があると破棄される 窓を立ち上げたい数だけ環境を作っておけばいいんだろうけど そんな事するなら窓化なんてせずに 素直にデスクトップを起動した方が色々効率が良い XP modeとVPCの違いはVTが必要って事と 窓化モードがあるのとドライブマウントが出来る事 VTがあっても全然速いとかそう言う事はなくむしろ遅くなる 更にドライブマウント機能が糞重く これが常に働いているためかOS全体の動作速度がかなり落ちる その他制限も多い XP modeはVPCの宣伝になった事だけがメリットだが 当のVPCが低機能なので意味無し VBOXかVMの方が余程良いと言う
そもそもXPmodeっていってるのはXPSP3のイメージのことで、 VirtualPCに乗っかるものなんだけどね。 使ったことなくて分からないのだろうけど。
>>630 やっぱりつかったことないだろw
でたらめな長文垂れ流すのは迷惑だからやめれ。
まあ俺は単にXPmodeというWin7の売りの機能が使えなくて残念ってだけなんだけどね。 VMware Playerならインストール済みだけど、それがVPCと比べてどれだけ優れてるかってのは この際あんまり重要じゃないんだな。 ということでWin7の32bitを入れるならHome Premiumで十分だね。 もっと言えばStarterかHome BasicがCPUの能力的にも似合いそうだけど、 どっちも日本の個人相手には売ってないんだよね。 っていうか知らん間に日をまたいでIDが変わってた。 もう寝るべ。
>>630 使ったこともないくせに何炒ってるのよ。
断然早いぜVTつかったXPMODE
笑ったw 俺はかなり昔からVPC VBOX VMと使ってて XP modeも試したが他に比べて重すぎて吹いたくらいなんだがwww 如何にXP modeが重いか他使えばわかるっての
ば〜か
ID:ispu3kVx = VTのついたマシンが買えない貧乏人
XPMODEが速いとかいってんのは確かに遣ったことないやつだろうな VTなんざあってもなくても速度ほとんど変わらんし XPMODEが遅いというよりVPCが遅いんであってVMware使ってみればすぐわかる
ID:ispu3kVx 必死すぎ
使ったことがないどころかVPC2007で 既にVT&AMDV対応してることすら知らないんだろう スレに常駐してるいつもの無知無恥くんだよ
ところでWindows7でもVPC2007は普通にインストールできて問題なく使えるな。 起動時に対応外OS云々の表示が出るが、これはOrcaでインストーラmsiをいじれば済む話だろう。 ひゃっほう、これでnanoとWindows7 32bit Home Premiumの構成でも 俺にとって全く問題なくなった。XPと完全おさらばできるぜい。
VTっていう時点でintel使いなんだろ? 実はVTなかったって落ちじゃね? AMD-Vだとついてるか否かはよくわかるけど
ていうかVTってCPUによって付いてる、付いてないがあってややこしい。 Athlon64は漏れなくAMD-Vが有効だし話が早い。 けれども、うちのAthlon X2 240とVista x64で動かすVPC2007が nanoで動かすのより圧倒的に速いのは当たり前だから、 AMD-Vのおかげかどうかは今ひとつ分かんねえ。
emuでくそ遅い仮想XP PCを何に使うんだい?
俺はVPCにはXPなんて入れないよ。 そんなもんnanoじゃ重くて使えやしねえだろ、たぶん。 うちはWindows95とNT4.0だよ。 ジャストシステムの古いアプリが入ってる。 あとゲーム。
流石は過去のCPU使い達の巣窟w 最新事情は何も知らずその世代で止まってるんだなwww XP modeやVPC使うのは情弱しか居ないっての そしてVTやAMD-Vは今の所使うと遅くなる 仮想化レベルが低くて有効に使えないどころか足引っ張ってんの知らんのか
> XP modeやVPC使うのは情弱しか居ないっての 自分の視野の狭さをアピールしてどうするw
そもそもここはマイナーで古くさい低性能のCPUを喜んで使うスレだぜ。 nanoも出来ればクロック可変仕様で出してほしいぜ。
え? クロック可変だけど?
>>646 > そしてVTやAMD-Vは今の所使うと遅くなる
> 仮想化レベルが低くて有効に使えないどころか足引っ張ってんの知らんのか
それこそ「いつの話をしている」のやら。
>>650 8001からそんなところも進化してたのか!
仮想化命令を有効/無効にしてベンチとれば誰でもわかるが現状高速化はされない 使ったことないやつがXPMODEはえー!とか恥ずかしいこといってるだけ
PC-8001が思い浮かんだ俺最強伝説!
PC-6601が歌うタイニーゼビウス
情弱所か自分で調べようともしないとかどんだけwww 同じ条件でON OFFでベンチとってONで速い環境教えてくれよwwwww 世の中に仮想化命令で速くなるOS自体が無いのに馬鹿じゃねえの
必死すぎるな。
可変ライダー
スモウライダー
VB8003、前面オーディオのピンヘッダが2mmピッチなんだが、 これって変換とか出来るのか? VB8001のUSBピンヘッダ用の変換ケーブルは8ピンしかなくて駄目だった。
>>581 で話題になってたオリオのVB8003を1枚買ってきた。
特に何もいわれずに値札どおりに買えたよ。
後1枚あったからほしい人は行ってみたら?
陳列棚の奥に追いやられてわかりづらい場所においてあるけど。
家にあると思っていたSO-DIMMのメモリが見つからなかったから
組むのは週末までお預け・・・orz
> 家にあると思っていた〜 よくあることです。
ちょっと待てw
いろいろ突っ込みたいことはあるが
とりあえず
>>581 から10日以上一枚も売れてないことあたりからか?
まさかとは思うがその値段でも実はショップ側の採算とれてるとか?
ユーロドル圏で探してみたがとりあえず2万弱ってのが両方で見つかった とはいえ仕入れも少ないし黒が出てるとは思えんが客足でも見てんのかね
日本円の価値が大きく動いてるから 為替予約などの先物契約でうまく立ち回ったのなら採算が合う可能性もある。 仕入れのヘッジで円を売るのに加えて大幅円高に備えての屑値オプション買いとか。
・普通の自作erにとってはどうでもいい信者専用アイテム →安くしようがしまいが大して注目の度合いが変わるわけじゃない ・他店舗の値段設定は3万〜3万4千 →あそこまで落さんでも\3万切る価格設定で十分優位に立てる て考えりゃあんな大幅なディスカウントする意味は何も無いだろ。 単に\32,800の値段の付け間違いだろうよ。
へぇ。DDR3対応か。でも1066ってことは電力削減のためかな?
673 :
C3、C7ネトゲ同好会 :2009/12/10(木) 23:28:10 ID:Q6z3B0dM
うほ 辛い飲み会を終えてみたらいい知らせ 2011Q2くらいまでに出たらいいな
>The VIA VN1000 has a 128-bit 2D graphics engine with GDI/GDI+ acceleration, これは素晴らしいね。 S3スレの85で「シングルコアで性能も貧弱なNanoとの組合せだと(GDIが遅いのは)致命的」と書いたが これならXPで使う場合はエセTrinityよりVN1000のほうが魅力的なくらいだな。 VB8001で遊んでいると、どうしてもChrome9の古さが足を引っ張りすぎだと感じるから 待望の新世代オンボの発表を歓迎すると共に、Nano 3000共の速やかな登場を願いたい。
よってるせいもあるけど、なんかこの時代にVIAが 自前チップでこれだけの製品を作れてることは感慨深いものがあるな 思わず電車で涙ぐみそうになった
んなこたぁない
ちょう質問なんだけど、Nano+Chrome9な環境で Win7のエクスペリエンスインデックス取ってみた人、いる? うちでさっき試しにやってみたんだけど やけにChrome9の数字が高いんだ。 プロセッサ : 2.4 メモリ(RAM) : 4.5 Aeroグラフィックス : 3.1 ゲームグラフィックス : 3.0 ハードディスク : 4.8 Win7 RTM 64bit (ライセンス認証済) VB8001 (Chrome9ドライバはVIAの最新版、VRAM割当256MB) DDR2 2GB 2.5HDD Vistaでも7でもChrome9のエクスペリエンスインデックスは ボロクソに言われてるあちこちのレビューの数字よりやけに高い。 体感的にもWUXGAのAeroオンでもたつきこそすれ ウィンドウドラッグで描画が追いつかないなんてことも無く実用レベル。 (画面の端にぶつけた時の枠の展開でもたつきは目立つ) その割にプロセッサとかは他の報告と同じくらいだから インデックスの取得がおかしいわけでもなさそうだし。 32bitでも64bitでもいいから、他の人のNano+Chrome9のインデックスを知りたい。
予想をこえて売れなかったら在庫処分してるんだろう ION2がでてくりゃそれこそゴミになるだろうし まあ当分出てこないだろうけど
680 :
Socket774 :2009/12/11(金) 12:55:09 ID:q0cPHQem
どうした?突然
楽しみすぎるが、1年以内にはでなそうだよなぁ。
インテルの猛攻勢に加えて出口の見えない不況だからなあ いつ出るかより、出る頃までVIAの体力が持つのか心配すべき状況。
he-w
なに、待ってる間にデュアルコアNANOが出来上がるさ 605e & 780GよりminiITXに相応しいブツが出てくると期待してる
他社との比較も可能な代表的なプロセスの移行期間を見てみる。 2000年6月、180nmのCyrixIII(Samuel1)発表 ↓ 1年 ↓ 2001年6月、130nmのC3(Ezra)発表 ↓ 4年 ↓ 2005年5月末、90nmのC7(Esther)発表 ↓ 3年 ↓ 2008年5月末、65nmのNano(Isaiah) デュアルコア版のNanoは45nmに移行してからという予想に基づくと、 発表は2011年の5月末以降になる可能性が高いだろう。 微細化が進むごとに難易度が上がっていることを考えると、 TSMCの対応が遅れて2012年あたりになる可能性も高い。 つまりVN1000はデュアルコアNanoを待たずに登場する可能性が高いだろう。 逆に言うと、今からデュアルコアNanoを待って買い控えるのは非現実的。 ※恐らくNanoユーザーなら今の65nmでデュアル化しても趣味的な満足はともかく VIAの主戦場で戦うには厳しい製品にしかならんことも理解できるはずだ
de?
こうしたほうが、VIA CPUのプロセス移行にかかる期間が どんどん遅くなってることは分かりやすいか。 ※ 2001年3月発表のSamuel2(150nm)は意図的に外してある 2000年6月、180nmのCyrixIII(Samuel1)発表 ↓ 1年 ↓ 2001年6月、130nm(レイヤは150nm流用)のC3(Ezra)発表 ↓ 1年半 ↓ 2003年1月、130nm(レイヤも130nm)のC3(Nehemiah)発表 ↓ 2年半 ↓ 2005年5月末、90nmのC7(Esther)発表 ↓ 3年 ↓ 2008年5月末、65nmのNano(Isaiah) 発表 ↓ (3〜4年?) ↓ 2011半ば〜2012年中、45nmでデュアルコアNanoか?
CPU側のプロセスはすぐわかるけどチップセット側のプロセスってどこで公開されてるんだろ?
何時出ようが買うだけですが?
Win8が出る頃にデュアルコアNano&VX1000のVB10000とかが出てくるさ。
ID:3khJjxHXみたいに今あるNanoを買わずに無い物ねだりばっかりしてる奴は 実際にNano DualCoreが出てもQuadマダーとか無い物ねだりしてるに十万北朝鮮ウォン
2009年末なんて話もあったなのに 改良版すら一年以上かかってるもんな
正直、VIA関連の情報は正式発表以外は全てガセだと思った方がいい。 デュアルC7のC8、SONYがOpenBookを採用する、 HPでの採用が正式決定、デュアルコアNanoの08年末リリース。 どれもこれも正式以外のルートから湧いて出てきたガセ話ばかりだ。
いっつも思うんだけど、VIAはどの段階で発表してるんだろう? 発表から発売までの期間を考えると、ファーストシリコンができたぐらいなのかね
>>696 VIA時間の秘密を知ろうとするな、消されるぞ
とはいえ、今ならその気になればGlobalFoundriesも使えるわけだし、そこまで悲観したものでもなかろうさ
つかとっくに死に体だから 組み込みだけでやってくれればいいよ 特に期待してないしw
再生支援だけちゃんとやってくれりゃそれでいいよ フルHDのFlashまで対応しろよ
VX800の場合、発表から4ヶ月でVIAから自社製のNano ITXボードが登場で、 国内での一般向けには8ヶ月後のJNF77が初登場か…まあまだ当分は出そうにないな。 大手の製品発表→同時に各メーカーが採用製品発表&発売が羨ましいわ。
つか見直すとPC Watchの記事だとGDIアクセラレーション搭載の件が記述されてないね。 VIAのマーケティングエリア的には、結構重要なポイントだと思うんだけどな。
703 :
Socket774 :2009/12/12(土) 14:11:49 ID:sRfeISBM
処分品じゃんw
訳ありを侮ると...
706 :
Socket774 :2009/12/12(土) 15:56:15 ID:g7dlOwDZ
単純に正規代理店の在庫処分でしょう ただ近々、後継モデルが出るのかも
いくつかのモデル3980〜4980で出てるね
もう少し早く気づけば一緒に注文したのに ・・・まぁITXマザー山ほどあるからさらに買っても使い道が無いが
つか\4980でもまだ売れないだろう \6000位でMini-ITXのAtom330でSATA GbE付が買えてしまうんだから Nanoがこの値段でもきつかったわけで Picoだったらギリギリ小さいと言うメリットから売れる値段
nanoは立ち位置がハンパすぎなんだよな
Server2008を入れたりWin7Pro64を入れたりして遊んでた俺のVB8003だが、 HDDをSSDに代えて、更に電源を150wのACアダプタに交換した。 CPUとGPUファンは取っ払って8cm低速ファンを回すだけ。 殆ど音がしない、当世極楽2chマシンになったぜ。 もしPhenomIIだったなら軽く最高CPUのシステムが組める投資額だがキニシナイ!!
Atom使えば完全ファンレスってのは禁句
ファンレスには出来ても、やらないのが玄人
ぢゃぁ、オレは生涯シロウトでいいわ
テンプレ的な流れだなw
VT310-DPのマニュアルがダウンロード出来なくなっている というかVT310-DPのサイトそのものが無くなってるんですが 失敗作を無かった事にするVIAはメーカーとしての責任をどう考えてるんですかね?
>>703 まさか湾図で・・・。
その価格なら買っちゃおうかな、この間の東映のやつは買いそびれたし。
ところで、数ヶ月ぶりにスレに来たのですが、デュアルナノはまだですかね?
なんか進展ありました?
>>719 サンクス。
・・・・相変わらずだな_| ̄|○ il||li
デュアルコアNanoを待ち続けていたが、我慢できず湾図のVB8001を買ってしまった。
というかONE'Sも完全にVIA製品の在庫処分モードだな。 これはもう、今後はVIA製品の取扱いはあんまり期待出来なさそうだ。 デュアルコアNanoの登場までVIAが存続してるのか、 存続してたとしてコンシューマ向けの製品が発表されるのか、 発表されたとして日本に入ってくるのか、 入ってきたとして扱ってくれるショップはどんだけ残ってるのか。 心配の種は尽きない。
新バージョンのEPIAのバリエーションが思った以上に早く 揃う見通しなので在庫処分をしてるのか EPIAから手じまい(撤退)する為に在庫処分してるのかが ちょっと見えないな。 ただ2,3万円台で出してもATOMと比べて価格競争力がないのは明らかだもんなあ。 せっかく発表したんだから新コア載ったのを出して欲しいところ 以前、日産のラフェスタ、ムラーノ、プレサージュにVIAのCPU使ってるっていうニュースもあったし 車載とかもっと小型のものに移っていくのかな?
>新バージョンのEPIAのバリエーションが思った以上に早く >揃う見通しなので在庫処分をしてるのか 言いたくはないが、それは楽観的すぎるな。 ワンズは今までだって新製品のVB8001が出ても 旧製品のVB7002を値段据え置きで置いてたりしたんだし 今回に限って在庫処分を急ぐ理由は無い VIA製品は売れる見込み薄て判断だろうな。 完全撤退まで行かなくても優先度と取扱範囲は相当下がりそう 東映無線みたいに。
マザーが相当に安くならないと、少なくとも日本では勝負できないな。 それか、Nano3000+ION2で出すか。
いまならION2に頼らずともVN1000という手も存在する。 生産が間に合い、かつVIA単独で数を用意できれればという条件はつくが。 IONを使う利点は性能面よりもMBの製造メーカーがVIA以外になることにあるんじゃないかとも思う。 主にECSやJetwayだろうけどVIAよりよほど数を作れる。
悪いけどVN1000よりはION2だと思うよ このスレに生息しているVIAファン以外には ブランドバリューはNVIDIA>(越えられない壁)>VIA/S3だし 実用面でもFlash動画再生支援の有無は非常にでかい このセグメントはCPUが非力なだけにCPUで回せばいいという インテルみたいな強行突破も出来ないしね。 あと根本的に、今のスレッド数至上主義な風潮だと Nano自体がシングルコア(笑)にされるのもでかい。 とはいえ今のコアが2つもNanoBGA2パッケージの上に乗るわけないし 45nmシュリンク待ちせざるを得ないけど…先は長いよなあ…
イヤ俺も本心ではVN1000が欲しいんだが、一体いつ出るんだって言う話で。 それと、VIAチップセットというのは、少なくとも普通の自作PCユーザーには あまり大した訴求力が無いだろうし、ION2のほうがインパクトあると思う。 あのクソみたいなAtomでも、IONプラットフォームだとすげー魅力的に見える。 本当に魅力的な性能なのかどうかは知らないが、そう見えるように宣伝されてる。 この差はデカい。
せめてデュアルコアがあればなあ
VIAはNanoBGA2だから、ダイサイズの制限はIntelやAMDより厳しいし そもそも今のNanoがデュアル化したところでなあ。 65nmのままだと単純計算で130平方mm程度にもなっちゃうけどそれって AMDのAthlonII X2(K10, 117.5平方mm)より明らかにデカいってことなんだぞ そこまでサイズ=コストでかくして競争力を持てるとは流石に思えない。 しかも配線を考えると21mm四方のNanoBGA2には到底乗らないから 新しいパッケージ開発が必要&小さなフットプリントというアピールポイントを失う。 色々な事情を考えると結局、デュアルコア化は45nm化とセットだろうけど それはNano 3000がある程度、軌道にのって落ち着いてからになるだろう。
最初からそういってるだろ dual化はダイサイズキープのためだし 何騒いでるんだ
DualとかVN1000とかはまだまだ先の話として、 とりあえず、普通にNano 3000載ったマザボ出てくれよ。
>実用面でもFlash動画再生支援の有無は非常にでかい どういうこと?
dxva使ってるだけなんだがな 対応はメーカーのやる気しだい
>>731 デュアルなんてまだ当分は期待できないんだから
今はまず
>>732 してようぜってことじゃね
736 :
716 :2009/12/14(月) 13:08:55 ID:TnzBMUvq
VIAのサポートにメールしたけど音沙汰ねぇ PDFのマニュアル送るくらいスグできるだろうに
ワンズが安いなんて書かれてるから、どんなもんかとwebページ見てきたけど 確かに安いな。 vb8001とかあの値段だったら欲しくなる。 viaもあれくらいの値段で売れるようにならないと、インテルにやられるぞ。
VB8001なー CPU1GHzでもいいからファンとMB裏のCFなけりりゃいいんだけどなー
誰も聞いてないのに並べ立てる「買わない言い訳」は見飽きた
741 :
736 :2009/12/14(月) 15:20:27 ID:LEo26W0G
742 :
Socket774 :2009/12/14(月) 15:21:57 ID:LEo26W0G
みんなはC3のデュアルには興味ないのか?
C7にしとけ
2つ持ってるけどじゃじゃ馬だったなぁ…
>>739 VB8001の裏にあるのはMiniPCI。裏にCFがあるのはVB8003。
エデンとかセンスいいよね
CPUのコードネームも旧約聖書の聖人の名前だっけ?
でもVIAってなんで低発熱・静音をアピールするくせに ファン付き製品はああもやかましいファンを選ぶんだろうな
>>747 ヨシュア、サミュエル、エズラ、イザヤは聖人の名前だと思う
アンターとマークは聖人なのか良く分からない
>>748 単に小さいから回転数上げるしかないだけなんじゃない?
そこでmurataのマイクロブロア採用ですよ
VIAと村田製作所が提携を結ぶことはなさそうだけど、ユーザー単位での換装は有りだね でもVIAの製品がそこまでPCユーザーに浸透するとは思えない現実が… VIA好きなんだけどなぁ
ワンズのVB8001祭り、終了したっぽいね。 あと、ワンズに1枚だけ残ってたNF77(\15,280)も誰かが買ったらしい。 特価になったら俺が買うつもりだったんだけどなw VB8001の報告やファン交換のノウハウが蓄積されることを期待しよう。
諫早
年明け早々新Atomか Intel時間は順調に流れていくな
755 :
Socket774 :2009/12/15(火) 16:37:14 ID:o3fZ1u5T
あとから来たのに追い越され〜、泣くのが嫌ならさあ走れ〜♪
756 :
Socket774 :2009/12/15(火) 17:13:25 ID:cCvgrZeN
アトムは幾らか使えるパフォーマンスになったのか?
パフォーマンスはたいして変わらず 消費電力がチップセット込みで落ちてる Atomが使えないレベルだと低クロックNanoも使えないだろうけど
Nanoも所詮はAtomの三割増しだからなあ
M700のnano版がM800としてきた
そりゃC7とピンコンパチで既存の資産を流用することで 設計コストを低く抑えられるのはNanoのアピールポイントだからな。 最も大量にC7ソリューションを揃えているVIA自身が 積極的にそのアピールポイントを活かさなくてどうするよ VB8001:CN896+VT8237S VB8002:CX700M2 VB8003:VX800(+Chrome 435ULP) M800 :VX800 NF77:VX800
N800はDVIじゃないのか 面積的にDVI端子はきついのかな
C7ソリューションなんてどんだけ役に立つんだ アピールポイントとかw
単純に新しいバスを開発するのに人員を割けないだけという説。
俺がひそかに想いをよせる VX855 のことも思い出してあげてください!
C7でAtom並に消費電力を下げようとするとどのくらいになる? 1GHzぐらい?
Atom買ってればいいんじゃないの
どのAtomかによる Zだとクロック下げてもC7では追いつけないレベル
そこでマザボ全体での比較ですよとか言ってみる。
特定条件でのNanoの優位性なんか必死で探しても どうせ来年早々のパインなんとかで惨敗確定だろ。 まあ「アトム」より「なの」のほうが名前の可愛らしさでは圧勝だけどな。
会社の可愛さでもVIAの圧勝だぜ
おまえのチンコの可愛らしさには負けるがな。
すきま狙いだから勝たなくてもいいんだよ AtomとCeleronの細いスキマをいく
PenPro専用命令は搭載されてないのか
そうだね VIAを買収するとか PS4がLarrabee採用するとか 全部大当りで凄いよね
どこの誤爆だ?
GT300スレ あぁきもい
こんな辺境のスレからそんなトコに出張って戦ってる奴がいるのか… どうせ、このスレでもION2とかの話題が出るたび揉めごと起こしてる 例の鼻つまみ者の狂信者なんだろうな 帰ってこなくていいからとっとと向こうの住人になればいいのに
VIA向けにION2が本当に出ると思ってる?
x86ライセンスのためにNVがVIAを買うかもというネタは昔からあった 買ってもNVはライセンスを使えないという突っ込みと共に
>>778 いいからてめえはとっととコテ付けろ
自分がこのスレでも嫌われてるって自覚くらいはあるんだろ?
お前がコテ付ければ他の住人はお前の糞レスを見ないで済むし
お前もいちいち叩かれないで済んでお互い万々歳じゃねえか
分かったらコテ付けるまで二度と書き込むんじゃねえ
もちろんコテ付けないまま二度と書き込まないという選択でもOKだぞ
ばか?
質問なんですが、VB6002ってUSBメモリからのBIOS更新に対応していますか? 規制中でレス代行を利用させてもらっているので、御礼は遅くなるかと思いますが、どなたかご教示いただければ幸いです。
ナノイオン・・・響きは最高なんだが
nano-itxケース電源付き、3000円てのはいいな
泣いてるのは店のほう VIA仕入れたほうが悪いといわれればそのとおりだけど
789 :
Socket774 :2009/12/19(土) 12:55:39 ID:Ab9FK3VQ
>>787 まあこんなんじゃVIAマザーを積極的に扱う店はどんどん減っていくだろうね
競争力の無い製品しか出せないVIAの自業自得だけど
790 :
Socket774 :2009/12/19(土) 13:07:50 ID:IyGPt0ZD
だから言ってるじゃん VIA向けにION2が本当に出ると思ってる?
ハイッ!! (胸を張って)
なにが"だから”なんだか キチガイはスレから出て行け
なんでこんな辺境にまでアンチが湧くようになったんだろうか。
アンチなんかいるか? 一般とVIA狂信者の対立にしか見えんが 俺はnvidiaの都合で出ないと思う派
あ、わたしは単なる傍観者です。はい。
おれは変質者です、はい。
>>796 そんなこと云ったら、VIA使ってる時点で皆そうです。
ツクモの蚤の市に行ってきた。 俺が行った時点ではすでにNano ITX+Nano ITXケースのセットは売り切れてて EPIA EX15000だったっけ?とかM10000とかがメインになってた。 他にもいろんな種類があったが、SATAすらない機種も多かったんで憶えてない。 ただし、奥にある他のマザーボードの箱をを裏返して折り畳んで作った紙箱だと、 ワンズ祭りの始まる前の週に俺が\7,980も出して買ったVB8001が\1,500だったり、 他にもソケット版C7付のVB6002が\3,000とか、そこそこいい感じのも残ってた。 俺自身はEPIA NX12000(C7 1.2GHzファンレス+CX700M2)を\1,500と、 山積みのNano ITXケースSST-LC07-Bを\3,000で購入。 ちなみにSST-LC07-Bにはトルクスネジと60wの12V ACアダプタも付属していた。 サイ後にお前らに朗報。 店員にVIA製品の在庫一掃セールですか?と聞いたら メーカー側の倉庫に残ってた使用済み品や難有り品なだけで、 別にツクモで持て余した売れ残り等ではないらしい。 というわけでツクモの今後のVIA製品の扱いには別に何の影響も無いとのことだ。
> メーカー側の倉庫に残ってた使用済み品や難有り品なだけで 余計ダメじゃん (>-<)
リースアップとかなんじゃね? かなりの期間、使い込まれたのがあからさまなやつとか混じってたぞ。
まあしかしC7だと普通の人間には性能的に勧められないし、 nanoはそもそもブツが無いし、今は使い勝手のいいVIA製品が無いんだよね。 C7が消費電力でAtom以下になるか、nanoが安くなるかしないと。
abeeのキューブケース、グリーンがあれば欲しいが… 写真見ると無さそうだな
PadLock命
>>798 買い逃して悔しいワケだが、買ったところでガラクタなんだよな…。
部屋に積み上がった組みかけのパーツが増えるだけだわ。
組みかけにしてるからガラクタなのだ。
や、VB8001なら欲しいな。 ワンズで2枚買ったけど、1500円ならナンピン買いするね。
俺もVB8001の1500円が欲しいが行く時間がないのが悔しい
809 :
Socket774 :2009/12/21(月) 21:48:46 ID:2n9CNI7G
VIAオワタw
VB8001のファンの低速化または交換ってできる?
さっくり外して8cmファン付けてる。 100%負荷で常用して室温15度で37度表示。 とはいえテキトーに2000rpmぐらいのファン付けたので、どこまで絞れるのかはわかんね。
VIAってEDENやAntaurのCMビデオとかで静音性を散々アピールしてた割に ファン付き製品になるとありえねえくらい爆音でぶん回すんだよな VB8001なんて回転数半分くらいのファンでも十分じゃねえのかあれ。
マニュアルに書いてあるような最小限スペースで組まれると あの位のファン付けとかないとヤバいんではないかねぇ。 どう扱われるのかわからん訳だし。 後はコスト面で大口径低速ファンは付けるのがツラい、とかね。
ツクモ蚤の市でNano-ITXセット買ったのもこのスレの住人の可能性高いと思うけど、 もし良かったらレビューしてみて欲しいな
815 :
Socket774 :2009/12/22(火) 18:15:20 ID:grqrLl+1
しかしION2がもうすぐ登場 当然Intel向け優先
それがどうかしたのかね?
実測すればいいんじゃないの?
BGAで直付けだろ? そんなマザーでCPUを分けて考える意味は殆ど無いような気がするけど
C7なVB7002を友達から貰ったんで ネット専用の省電力PCを一台組むつもりだけど、 OSは何がいいんだろ? XP/Vista/7と一通りライセンスはあるけど、 やっぱ7が一番軽いの?
やめとけの一言 どうしても使いたいならXP
LinuxでもいいのならAntix級の軽量ディストリはそこそこ動くんじゃね?
いくらOSを軽量級にしても最近のブラウザは重量級だから無駄かと・・・
軽いブラウザにすりゃいいじゃん
w3mとかLynxとか
C7でVista/7て馬鹿だろ XPで何とか許容範囲って感じだ
832 :
Socket774 :2009/12/24(木) 16:55:05 ID:ewMo67kS
一時的だが増産効果は有りそうだな。
“100ドルノートPC”のOLPC、タブレットモデルのコンセプトイメージを公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091224-00000024-zdn_ep-sci 今後のロードマップとして、OLPCは3段階のリリースを計画している。まず2010年1月に、「XO 1.5」をリリースする。
基本デザインは現行XOと同じで、CPUを米AMD製から台湾のVIA Technologies製に変更し、スピードが2倍に、DRAMメモリ
とフラッシュメモリがそれぞれ4倍になる。搭載OSはLinuxとWindowsから選択できる。価格は約200ドルになる予定だ。
2011年初旬には英ARM性プロセッサ搭載の「XO 1.75」をリリースする。基本デザインは変わらないが、ゴムによる
緩衝仕様になり、タッチスクリーンを採用する。スピードは2倍に、消費電力は4分の1になるという。価格は約150ドル。
OLPCに使われてたGeodeってノースまで統合した多機能チップだったからこそ あの低価格が実現出来てると思ってたけど、VIAってGeodeに相当する製品無いだろ? どのCPU/チップセットが採用されたのか興味深いな。
旧CPUがAMD Geode
[email protected] + 5536って……VIAに変えたら電力消費増えすぎじゃないの?と思ったら、
Geode LX
[email protected] 433MHz TDP3.1W 通常1.3W
@0.8Wまでが商品名で、しかも詐欺かよw
Nano U2300 1.0GHz 5Wだと速度が3倍以上になってしまうので、C7かNanoのダウンクロック版を使用ということかな。
C7の800MHz〜1GHzあたりだろうね 何はともあれ、WinChip立上げ以来のグレン・ヘンリー氏の理想の実現だよな。 素直におめでとうと言いたい。
836 :
Socket774 :2009/12/24(木) 17:59:39 ID:ewMo67kS
とはいえ1年ちょっとでARMに切り替わる訳で。
そろそろARMのほうがC7より速くなりそうだからな ワットパフォーマンスは圧倒的だし
つれねぇこといわねぇでくれよ
nanoがあるじゃない デュアルになれば十分な性能だ ちゃんと出ればだが・・・
C7デュアルでもいいから出せ
>>832 XO1.5はキャンセル、XO1.75を前倒しリリース、ってならないように願おう。。。
>>834 Geodeの「@」はCPU部分相当のTDP(Typical)を表わしてたはず。
>>834 0.8WはCPUコア部の平均消費電力。
1.3Wとの差の0.5Wはノースブリッジ相当部分の消費電力。
>>842 TDPのTypicalってなんだよw
典型的な、だよ
>>884 Thermal DESIGN Powerにtypicalもmaxもあるわけねーだろヴァーカ。
ってことだ。
バカはお前だ 定格熱設計も知らずに煽り入れる恥知らずが つってこい
とりあえず、オレは馬鹿認定でいいです。
>>846 マジボケなの?
定格にmaxもtypicalもあるわけないでしょうが。
maxもminもないのにtypicalとか意味不明でしょうに。
>>846 バカはお前だ。
荒らしに餌をやるな。
つってこい。
885に期待しよう
やべ、884だった
OLPCに採用されるのはやっぱC7-Mみたいだね。 Geode LX800の倍性能ってことは演算性能で考えれば800MHz、 クロックで考えれば1GHzくらいってところか。 しかしC7-MってGeode LXよりかなり発熱するんだが大丈夫なのか?
853 :
Socket774 :2009/12/26(土) 15:53:46 ID:JIzwq5nu
所詮ARMまでの繋ぎだからな。
VX855なのか! やばい、俄然萌えてきたじゃないか…
VIAのDriver DownloadにVN1000が来てるな
ドライバだけで終わってるVX820/875の二の舞にならないことを願う
>>855 まあVX855はAtom Z用SCH対抗の存在だから妥当なところだろう
正直、仕様がウリ二つのものをインテル相手にぶつけてどうするって気がするが。
Zは高いから対抗品作る意味はある 性能も価格も低いとこを狙うVIAのスキマ商法にぴったり
858 :
Socket774 :2009/12/28(月) 16:44:24 ID:KGHWMmyu
しかしその隙間がドンドン少なくなってる訳だが。
機能・性能が同等でちょっと安いってだけじゃ、中国の弱小メーカーにしか売れないよね シェアの底上げなんてとても無理。
今後、地道な自演が続きます
またVIAキチガイの自演か
死なないだけでも勝利
隙間の隙間を狙ったら、PadLockができた
まさか電解コンデンサスレでEden見るとは思わなかった
おおう、見にいってスルーしてた。 流石にVIAママンがそのまま入っている訳じゃないのね。
VIAやるじゃん
VIAがSTB向けに設計したマザボそのままだよ 今のVIAはこういうのが主力製品
非PC用途のはx86シェアに換算されないから どのくらい売れてるのかよく解んないんだよな
でも組込み用でも一番多いのはやっぱりインテルだしなあ結局。
こりゃAMDみてーに独禁法でIntel訴えて稼ぐしかねーなw
VIAにIntelとの裁判を闘える体力なぞない。
そろそろnvidiaが頭下げにきてもいいころだ
合併して、NVIA。 「おぃ、"N"邪魔じゃね?」 「知らねぇよ、合併する手前、残しただけだろ?」 「んで、なんて読んでもらうんよ」 「適当に読ませとけよ、何か考えてくれるじゃねぇの」
んびあ or ぬびあ?
ION2はチップセッチトじゃなくてメモリ別のオンボGPUらしいからVIAにも余裕で対応だな
旧ionをnano対応させるのが先だろjk
PCI-eグラボがあるのにマザーが無いからMM3500とか買ったら馬鹿?
気になるお値段は5万円コースってところか?
Nanoなの大本命キター P720が国内に流通しなかったのは本命のこっちを待ってたからか? そう期待して夢を見るくらいは許されるのか?
884 :
C3、C7ネトゲ同好会 :2010/01/05(火) 22:16:03 ID:4IRkKqqS
>>881 キター
だけどVN1000見ちまった後だと、いまいち盛り上がれない。
愛が薄れていきたか
1.2GHzだとシングルAtomより遅いという最悪な結果になるんじゃないか
>>881 >Integrated VIA Chrome9? 3D/2D AGP graphics
VX855の内蔵VGAって今時AGP接続か…DeltaChromeベースなら当たり前なんだろうけど。
VN1000が待ち遠しい…
DualCoreはまだnano?
>>887 新年早々辛いことをいうようだが来年まで待て。
ほう、3社とも2011年に本気出すのか
年が明けたわけだがデュアルやツインコア・デュアルコアまだなの?
>>879 致命的なまでにCPUが遅すぎる上に、
それに引っ張られてグラボまで超減速するので。
それでもいいなら買ってみたら?ネタとして。
>>893 3500円とグラボが無駄になっちゃったら悲しいしスルーしようかな、うん。
>>894 Pine Trailが出たから性能は同程度でも消費電力と実装面積で完敗じゃん
今までなら価格やシステムトータルの消費電力でごく僅かだがいいところもあったが、もはや勝負にならん
それを理解してもなおVIAだからほしいって人以外はVIAなんか忘れたほうがいい
IかAのほうが幸せになれる
>>894 nano搭載マイクロATXが出ればいいのにな
ITXは要らん
韓国じゃMM3500のNanoバージョンが買えるっぽいな
台湾のヤフオクに出品されてるんだが、あっちは送金手数料が高いんだよな…<3500E+
CN896なのでメモリの鈍足は確定。 ところでなんで死に規格のFlex-ATXサイズで出すんだろうな。 Micro-ATXといってるんだからもっと大きくしてもいいようなもんだが。
>>901 Flexとmicroって拡張スロット関係ない方向でサイズ違うんじゃなかったっけ?
>>901 はFlexATXとかMicroATXとかよく知りもしないでのたまってるただの馬鹿だろ
>>901 Flex-ATXサイズじゃなくMicro-ATXでPCIもう一本つけてほしいよな
CPUの構造的にnanoを2個使えばデュアル逝けるんだよね? 一般市場向けに出ないのは、需要がゼロだから???
まあ信者以外誰得ってことだろう
昔はSH2を二つ並べたゲーム機もありました 組み込みx86を2つならべても誰得だけど
ハイパースレッディング的な技術ってまだ特許切れないのかね VIAには無理?
ハイパースレッディングゥーーー
ハイパースレッディングより、デュアルコアnano出してくれよ。 デュアルCPUでもいいよ。
ハイパートランスポートも良いな もうFSBの時代ではないだろう
いいいいなああああああ
ツインコアまだ〜?
>>913 VB8001が3980円だったが、11時頃の時点ですでに売り切れてた。
隣に同価でパッケも同じVB7002が並んでるので紛らわしいことこの上ない。
Picoは1GHz、0.5GHzともに値段同じで7980円。
あと関係ないがM700-15もあったがスペック表記間違ってたな。
チップがVX800(正)なのにVT8237(語)と書いてあった。
誤
思えばL2のプリフェッチ有効で売られてるのはVB8001だけなんだな
さすがに地デジはきびしいのぅ
録画させるだけならできるだろ
意味ネェ
こんなんあるみたいだけど?
HP 2133 Mini-Note PC 23台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1253147713/ 516 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/10(日) 15:29:54 ID:+4Dr5A1t
HP2133にBroadcomのBCM970012 Crystal HDを
取り付けて色々とセッティングしてみました。
保存してある1080pのHD動画はCPU負荷20〜30%
でなんなく再生。これは素晴らしいです。
グランツーリスモHDのデモが楽々再生できた
のには感動。
Flash10.1のブラウザ再生時の動画再生支援にも
期待したのですが、こちらは可能は可能ですが
かなり負荷が厳しいですね。
Youtubeのテスト動画の1080pのとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=XITHbsUUlYI 弾幕付きのニコ動のプレミアム動画とか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4198693 いずれもブラウザ再生では、前者は殆ど動かな
かったし、後者はコマ落ちが酷かったのが綺麗に
ヌルヌル動くようになりました。
でも、CPU負荷が殆ど100%に貼り付いてしまって
いるのは困ります。こんなものでしょうかねぇ。
Crystal HDがちゃんと動作しているのか不安に
なります。
HP2133でコマ落ちのないニコ動プレミアム動画を
見たいという願いは叶いましたが、熱負荷でPCの
寿命が縮んでしまいそうです。
>>921 なぜ意味がないんだ。
なぜだ。
言ってみろ。
再生支援をきかせれば、視聴が出来るのもあるよ
最近多いよな動画関連は何でもかんでも再生支援で解決すると思ってる奴 こいつらの脳内では再生支援という言葉は魔法の呪文なんだろう
ニコ動はフォントレンダしてさらに動画の上に貼りこむから古典的ビデオオーバーレイも効かない重量級アプリなんだがなあ
非力なCPUにはニコ動は無理か
929 :
Socket774 :2010/01/12(火) 00:37:51 ID:nmEwP2+D
>928 高機能セカンドマシン持ってるから そっちで見るわ
高負荷のじゃなけりゃ、Nano 1.6Ghzでも、ちょっとカクカクする程度で見れるけどなぁ。
Operaを使ってるから一応ニコニコは見れる。 IEでは駄目だ。Firefoxはもっと駄目だが。
>>925 でもフラッシュをGPUで支援可能にする話は有ったとオモタが。
>>932 上の他スレの人もそのFlash再生支援使用。
それでもそれ以上につらいという話。
>>934 VX800使っていながらディスプレイ出力はVGAだけ。
どうしてこう絶妙に外した作りなのか・・・
Nanoのページを見てみたが確かに仮想化技術が特徴として上がってるのは3000シリーズだけだな。
もし型番の2100が3100だったらわかりやすんだけど。Nano3000シリーズで1.3GHz+はU3100だし。
Nanoで仮想化対応しても使い道無くね? CPU遅いしメモリ大量に積んだりもしないだろ
スペック厨丸出しの発想は自作ヲタの悪癖だな x86であることが大きなアピールポイントであるVIAにとっては INTEL/AMDのCPUと互換性があるという事実が一番重要 システムの導入を決定する人間はヲタばっかじゃねえからな INTEL/AMDのCPUで動く機能がこのVIAとかいう聞いたことも無いメーカーの 安いCPUだと動きませんとか言われたら致命的すぎるんだよ
板名が読めない人がなんかいってる
くやしいのぉ
何で仮想化に噛み付いたのか、後から自分のレスを読んで顔赤くしてそうだねえ
ID:WaiU5c4Sはすでに顔を真っ赤にしてそう
スペック求める人はINTELやAMD使えばいいのに CyrixIII頃から低スペックなのは、分かりきった人たちのスレだよな
何かこう、定番以外の人と違ったのを使いたい割に 定番以外を選ぶことによるデメリットは想定外って人多いよね。
興味は持ってるが使ったことはない スペックで劣るのは数値だけ見ても分かるが、 それが実用上どの程度なのか、それを体感したことはない 取り敢えずデュアルコアNanoまではこのスレでも見ながら待ってみようという俺
VB6001とかいうの投売りなんだな PenMでも載せてみるかな
定番以外の人と違ったのを使いたい割に 定番以外の人 と違ったのを使いたい割に 定番のを使いたい割に 何かこう、定番以外で人と違ったのを使いたい割に
性能よりランニングコストや導入コストが重要な場合もあるが 今のVIA CPUは周辺含めても殆ど存在価値を失ってるのは確か NanoやPicoを1万程度で出してくれればAtomと十分渡り合えるんだがな このままではもう一般売りは諦めて組み込み専用の道を辿るしか無いな
>>947 最初から半分そうだし、価格も組み込みの中では安いくらい
949 :
Socket774 :2010/01/13(水) 02:34:24 ID:DQnHCqmD
VIAが自作機USERを相手にしてないのはわかるな、たしかに組み込みとしては安いけど せめてMICROATXで出して欲しいな、また昔みたくCPUの単品販売してくれないかねー しかしC3-266はひどいコンデンサーだったww
PIII-Sスレといい、鱈スレといい、ここといいなんでマイナー所のスレはコロコロIDを変える変な人が住み着いてるんだろうな
鱈じゃなくて河童スレだった まぁノイジーマイノリティってのはそんなもんか
もう叶わないこととは言え、C3の頃の単体販売は楽しかったなー コレクションするのが楽しくて、100個以上は買ったな
それにしてもワンズ祭り・ツクモ祭り・TWOTOP祭りで
VB8001が結構売れてるはずなのに
このスレでは一向に新規でVB8001組んだ報告がこないな。
すでにVB8001持ってたコレクターしか買ってないのか?w
>>947 旧Atom相手ならNanoでも同程度の価格+DVI等の付加価値があれば
それなりに戦えただろうけど、新Atom相手だと分が悪いよな
というか今の主力のVB8001も、痒いところに手が届かない仕様で
これだと相当安くしないとやっぱ厳しかったと思う。
とりあえずMini ITXで2mmピッチはヤメロと心の底から思う
>>952 凄いな、その勢いでVB8003も買ってやれよ。
海外では個人向けに投入していなくて、
日本で要望が多いから日本でだけ投入してくれてるんだし。
>>952 100個・・・まじか?
おれも金色のヒートスプレッダーがジャンク屋で見つけると保護してたなw
>>953 そうなんだよな〜。
USB端子が2mmピッチだからケースにつなげられないんだよなorz
変換ケーブルとかって売ってないんだろうか。
何この情弱
Cyrix III、WinChip…何もかもが懐かしい
まあでも「PC用CPU」として一番成功したのは 今のところ実質オンボ専用のC7だけどな。 HP2133やその他のネットブック、OLPCでも採用されてるし。 しかもHPは安デスクトップでもC7機を販売してたはず。(中国向け) NanoもNC10やS12に採用されてるから頑張ってはいるんだけどね。
同じものばかり集めるのってなんの依存症なの
例の人だろこれ 心病んでるっぽいから触れない方がいいと思う
まあ病んでるってのは否定しないけどね…
電圧や動作倍率の細かい違いがいっぱいあったり、
メーカ発表されてないものが出回ってたりで、集めるのが楽しかったのよ。
>>959 C3の方が成功と言えるんじゃ?
国内向けの採用例は少ないけど、大陸向けには相当出回ったはず。
なんかわからんが尊敬の念がわいてきた
>>957 御主も好きよのうww
ああ、ライズのmP6に、なぜBGAがあるんだ? まさか剥がした?w
Ezra 800MhzとNehemiah 1Ghzは長い事使ったな
>>957 画像じゃ確認できないが手前左側の真中の奴は例の試作品かな?
>>957 上の方の緑のはRiseTechnologiesのmP6でつか?
いや持ってる中でこういう外観のは他に知らんので。
BGAはオシャカになったのから剥がした。 例の試作品は真ん中奥のやつで、手前左側は1GigaProってOEM品。 緑っぽいのはmP6、ES品でPR366(100×2.5)まで行けるやつ。 その隣がCx5x86-133/4xを使ったアクセラレータ。
>>957 その写真ちゃんと取ればテンプレしても良い位のコレクションだなw
今のうちにコレクションしとくべきだNano。
973 :
Socket774 :2010/01/16(土) 18:32:41 ID:eLIK6DHa
PX-10000安売りしてたのか・・・ 少し前に中古で9800円で買ってしまったorz 電源ケーブル無いから自作せねばならんし・・・
975 :
保守 :2010/01/19(火) 20:22:51 ID:Jj9MzTZg
新型Atomデュアルマザボが7000円で売ってるこんな世の中じゃ
>>976 ポイズン
このスレを使い切ってから次スレに移りたいなぁ
発表はいいけど×月×日に販売 の報告が欲しいな この手の物は一般販売しないでしょRAMも少ないし
同梱されるベースボードのpcieは一番短いタイプしか付けられないみたいだね 実質WLAN専用か
ボードかコネクタのどっちかを削ればPCIe*16でも問題なく動くみたいだよ 人柱報告を見た覚えがある
このスレの住人はみんなVIA CPUをメインで使ってるの? それかAやIがメインで、サブでVIAって感じ?
Celeronがメイン、Athlonがサブ、Atomがサーバ、C3がサーバ予備
Trinityがメイン、モバイルとサブがC7、サーバーがXeon
メインがVIAだったとしても他にIntelかAMD使ってるのは確実だろうな VIAのみってのはまずありえない
メインnano、サブC7/C3、サーバがPowerPCG4だが何か。
VIA CPUの使い道が判らなくなってきた 何に使えるんだろう、コレ
VIAスレに書き込む権利を買ってるんだ
コレクション
Socket7の時代に手を出さなければもっと平和に生活してただろうな・・・・・・
370じゃないのか
前はAMD使ってたけど、 今はメインVB8003、サブHP2133とVIAのみだな
メインはAMD PhenomII、ノートPCはIntel C2Dで、VIA Nanoは観賞用だな。
メル鯖がCyrixIIIですが何か
C3は使ってたんだよな そろそろ復帰する
梅
1000000000000000000000000000000000000000000000000000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread