S3 友の会 Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
γ──────────、
| γ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ヽ | S3 Graphics GPUユーザーの情報交換スレです。
| |  ⊂二二 ̄ 二二⊃ | | 現行のChromeシリーズユーザーはもちろん旧シリーズユーザーも大歓迎。
| '、___.  ヽ. |    <  |
|  ___⊃ | 二二⊃ | | ゲームの表示がボロボロでも泣かないこと。
| |____ノ |___ノ  | というかゲームが起動しなくても泣かないこと。
|. G R A P H I C S  | そもそもOSが青画面で落ちても泣かないこと。
.`────────── ´
Δ本家サイト:
 S3 Graphics
 http://www.s3graphics.com/

Δ前スレ:
 S3 友の会 Part22
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217523120/l50
2Socket774:2009/01/30(金) 21:25:27 ID:amewgaK6
Δドライバ配布サイト△
S3 Software Library
http://ranger.s3graphics.com/swlib/
Savage News
http://www.savagenews.com/
My Drivers.com: Number Nine SR9 drivers
http://script.mydrivers.com/drivers.dll?HID=1839

Δ参考リンク△
ドイツS3ファンサイト
http://www.chrome-center.de/
ファンサイト
http://deltachrome.com/index.php
3Socket774:2009/01/30(金) 21:27:29 ID:amewgaK6
4Socket774:2009/01/30(金) 21:27:57 ID:amewgaK6
5Socket774:2009/01/30(金) 21:29:07 ID:amewgaK6
6Socket774:2009/01/30(金) 21:30:19 ID:amewgaK6
ASK Select SS8-D3L
http://www.askselect.jp/s8-d3l.htm
XIAi XIAiS8-DVH256
http://www.xiai.jp/products/xiais8-dvh256.html
玄人志向 D.CHROMES8-A256H
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/d.chromes8fset.html
IO DATA GA-S8HD/AGP
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2004/ga-s8hdagp/index.htm
XIAi XIAiS18Pro-DV256
製品情報には掲載されていません、XIAi的に黒歴史なようです
S3 Gamma ChromeS18Pro / バスタイプ:PCI-EXPRESS 16X /
ビデオメモリ:DDR-SDRAM 256MB /
対応モニター:CRTモニタ: 15ピンD-Sub VGAコネクタ、液晶モニタ:DVI-I、S/コンポジットビデオ出力 /
対応OS:Windows XP / 2000
XIAi XIAiS27-DV128DDRIII
ttp://www.xiai.jp/products/xiais27-dv128ddr3.html
XIAi XIAiS27JE-DV128
ttp://www.xiai.jp/products/xiais27je-dv128.html
XIAi XIAiS25-DV256DDRII
ttp://www.xiai.jp/products/xiais25-dv256ddr2.html
玄人志向 CHROMES27-E128H
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/chromes27-e128hfset.html
玄人志向 CHROMES25-LE128H
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/chromes25-le128hfset.html
Qimonda
メモリメーカーとして知られるQimondaもS25/S27搭載カードを製造しているようです
Amazon等で購入できるようです
前スレ>>962 個人輸入により購入 up画像
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6674.jpg (リンク切れ)
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6675.jpg (リンク切れ)
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6676.jpg (リンク切れ)
7Socket774:2009/01/30(金) 21:30:58 ID:amewgaK6
S3、8コアの新チップを明らかに! (2006/10/20)
ttp://diy.yesky.com/vga/244/2628244.shtml
 DirectX10に対応するGPUのコードネームがXD3/D3、XD2/D2、
 DirectX10.1に対応するGPUのコードネームがXE3/E3、XE2/E2、XE1/E1である。
 XD/Dシリーズは64bit/128bitのデュアル/クアッドチャネルメモリに対応し、また3つの"Exection Unit"を備える。
 D3はコア周波数1200MHz。65nmプロセスで製造され、販売価格は$60〜$120程度となるだろう。
 D2はコア周波数1000MHz。90nmプロセスで製造され、販売価格は$155〜$199程度となるだろう。
 D3/D2共にHDCP Keyを搭載し、HDMIコネクタを備える。
 XE/Eシリーズでは128bit/256bit/512bitのデュアル/クアッドチャネルメモリ及びPCI-Expres 2.0対応となる。
 E3はデュアルコアでコア周波数1200MHz、E2はペンタ(5)コア、E1に至ってはオクタ(8)コア以上となる。

S3 to volume produce new graphics chips by year-end (2007/08/29)
ttp://www.digitimes.com/mobos/a20070829PD208.html
 S3は二つの新チップのローンチを予定している。
 90nmプロセスのCrome460と65nmプロセスのChrome430の二種類で、
 Chrome460は恐らくDX10に対応しミドルレンジ向け、Chrome430は恐らくDX10.1に対応しローエンド向け。
 ソースによるとChrome430はセットトップボックスへの組み込みも視野に入れられている。
 双方Fujitsuで製造され、現在はdesign verification test中。
 共に最高コア周波数1GHz、PCI-Express1.0に対応し、HDMIとHDCPに対応。
 VIAチップセットの組み合わせで2008年に5%のシェア増を目指す。

S3 Launching DirectX 10 Graphics Chips Soon (2007/10/15)
ttp://www.techpowerup.com/?42118
 D2とD3と呼ばれているS3のグラフィックチップの写真がリークされました
 これらはDirectX 10に対応します
 90nmプロセスで製造されるD2は写真一枚目の左側、65nmプロセスで製造されるD3は写真一枚目の右側となります
 双方Fujitsuが製造を行います
 D2を搭載したカードはChrome450ないし460と呼ばれ、D3を搭載したものはChrome430ないし440と呼ばれます
 HPがすでにD2チップを注文しており、こちらは準備が出来つつありますが、一方のD3は未だdriver testingの段階です
8Socket774:2009/01/30(金) 21:31:25 ID:uBbgSQuN
>>1乙なんとかかんとか
9Socket774:2009/01/30(金) 21:31:43 ID:amewgaK6
※質問はこちらのフォームを利用して下さい

A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
Mem:(できれば製品名も)
M/B:
Chipset:
VGA:
VGAドライバ:(バージョンを。「最新」禁止)
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( ドライブ類・PCIデバイスetc )
=============

B.不具合相談用テンプレ
(A.と併用して下さい。必ずしもフォームどおりでなくても構いませんので、
 なるべく下の5項目を含め、読み手に伝わるように分かり易く書いて下さい。)
=============
症状:(なるべく詳しく)

エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)

考え得る原因:(不具合発生直前の作業とその手順を具体的に)

試した事:(該当しそうなFAQの項目は必ず確認する事)

それによる症状の変化:
=============
10Socket774:2009/01/30(金) 21:32:11 ID:amewgaK6
S3スレFAQ

■相性が不安なのですが、S3と相性のいいチップセット・悪いチップセットを教えてください。
「相性のいい」なんて言えるほどのものはありません。
こういうことが気になる人は全部「相性が悪い」と考えるくらいで丁度いいです。
不安ならメジャー系と組み合わせるのが吉。
万一の不具合に耐えられない人はS3のことなんか忘れるのが大吉。


■DVIでUXGAまたはWUXGA出せますか?
運次第。出せないとどうしても困る人はS3のことなんか忘れるのが吉。


■ファンがうるさいので交換したい
以下の製品が装着実績あり。使用は自己責任で。

・VF700CuAl
・VF900cu (シンクが基板上のコイルに接触)
・ZM80D-HP
・HR-03 Rev.A (故障報告アリ)


■GeForce(またはRADEON)では○○出来るのにS3だと出来ない!
GeForceと同じ動作をするカードが欲しいならGeForceを買ってください。
RADEONと同じ動作をするカードが欲しいならRADEONを買ってください。
S3のことなんか忘れるのが吉。


■MultiChromeで性能が伸びません
ドライバ依存。自分の環境で性能の出るドライバを探すか、諦めてください。
11Socket774:2009/01/30(金) 21:32:36 ID:amewgaK6
Δ個人輸入のススメ?Δ

http://www.alicehouse.com/tensoservice.html
http://www.usa-get.com/

※ わかってるとは思いますが自己責任で
12Socket774:2009/01/30(金) 21:35:08 ID:amewgaK6
 消費電力25W! S3製のGPU「Chrome 530 GT」デビュー!
 http://ascii.jp/elem/000/000/207/207308/
 「Chrome 530 GT」搭載のロープロ対応ビデオカード! AOpen「CRF530GT-512XD2」発売
 http://akiba.kakaku.com/pc/0901/21/203000.php 
 S3の最新GPU「Chrome 530 GT」搭載ビデオカードが登場
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090124/ni_ccrf530gt.html
13Socket774:2009/01/30(金) 21:40:29 ID:amewgaK6
S3 友の会 Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217523120/998


998 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/01/30(金) 21:27:47 ID:uBbgSQuN    New!!
γ──────────、
| γ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ヽ  |
| |  ⊂二二 ̄ 二二⊃ | |
| '、___   ヽ. |     <  |
|  ___⊃ | 二二⊃ | |
| |____ノ |___ノ  |
| G R A P H I C S  |
.`────────── ´

>>996
乙です

右端を揃えてみました


14Socket774:2009/01/30(金) 21:44:26 ID:gS4bexrp
>>1
ヒモナナカモ
15Socket774:2009/01/30(金) 21:49:53 ID:3/EG6zeC
>>1
テンプレ多すぎ乙

540GTXまだー?
16Socket774:2009/01/30(金) 21:58:07 ID:eS+/Y0NM
>>1
これは乙じゃなくてなんたらかんたら
17Socket774:2009/01/30(金) 22:02:52 ID:xt713vuS
次のテンプレからは>>5-6はもう外そうぜ
18前996:2009/01/31(土) 00:37:14 ID:5dqqPpVN
新スレ乙であります!
>>13 ずれ直しthanks.
19Socket774:2009/01/31(土) 02:26:47 ID:CTUwi/Xb
Chrome Zone、データが壊れてて開けない…。
20Socket774:2009/01/31(土) 03:28:29 ID:MlsWY7+t
おつかれさん。
5,6,7,9,11,12はもう要らないんじゃないかな。
シンプルにしたいね、立てる人も大変だし。
21Socket774:2009/01/31(土) 04:52:12 ID:IAo1ms0e
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
22Socket774:2009/01/31(土) 05:29:52 ID:71YYusxB
過去スレもテンプレ用wikiとか作ってまとめといた方が良さそうだな。
23キュン国:2009/01/31(土) 09:04:52 ID:BMKmlvzm
とにかく乙3 Graphics
24Socket774:2009/01/31(土) 10:38:21 ID:MnfzLH0w

ピボットできるかわからねぇぇぇぇぇ
25Socket774:2009/01/31(土) 14:39:03 ID:IcWgwm7T
おー乙乙
26Socket774:2009/01/31(土) 15:05:40 ID:ZR3qrZm8
プレChromeはハードウェアピボット対応公式で言ってるし実際確認したけど、
Chrom400系と500系はわからんなあ。
そもそもコアアーキテクチャが全く違うから同じ機能を継承しているかどうかすら不明w
VIAかVIAジャパン内のS3担当に聞いてみるしかない気がする。
27Socket774:2009/01/31(土) 19:57:07 ID:sTgnKgmt
530GTがAmazonで買えるな
28Socket774:2009/01/31(土) 22:38:57 ID:erzB/Dtu
530GTのScreenToys見る限り、ピボット設定あるよ。

 ノーマル(プライマリ横向き)
 90度(プライマリ縦向き)
 180度(セカンダリ横向き)
 270度(セカンダリ縦向き)

だとさ。下2つはいったい・・。
ちなみに試したら、普通にプライマリで180度、270度回転した。


・・・で、440GTXも持ってるんだけど、スレ見ている限り、こっちの
方が性能いいのかなあ。いまさら入れ替えるのも面倒くさいから、
530GT使い続けるけど。
29Socket774:2009/01/31(土) 23:19:07 ID:CTUwi/Xb
>>28
270度は反時計回り90度だと思えば、普通かと。
自分の環境は530GTに接続した液晶を270度回転で使用中。
http://lyrical-magical.net/photos/display_20090131.jpg
※中央・右が440GTX、左が530GT、上が430GT
3028:2009/02/01(日) 03:40:14 ID:PWtjw2H2
>>29
いやまあ、その通りなんだけどさ。
180度と270度がセカンダリに割り当てられているってのが良くわからん。
でもって実際はプライマリで回転してるしw

ていうか、すごい環境だな。
NECのMultisyncは名機なんで、大切にしてあげてください。
(いまだにクロマクリア管が欲しい俺)
3129:2009/02/01(日) 04:23:21 ID:BbpXJRLA
>>30
あ、なるほど。確かにその表記は謎…。
自分のトコも、そういう表記になってますねぇ。
ちなみにE950は939Dual-SATA2スレで譲り受けたやつだったりします。
最近、パチンパチン言い出したので、そろそろ寿命を迎えそう…。

ところで、Chrome400/500シリーズを複数差しでマルチディスプレイかつ、
Vista/WS2008で使ってる人っていますでしょうか?
自分の環境だと、シングルディスプレイなら調子いいのですが、
マルチディスプレイにするとディスプレイドライバの応答停止が多発します。
問題なく動いてるなら、環境を教えていただけたらな、と。
32Socket774:2009/02/01(日) 08:28:14 ID:r/ha7JGA
>>31
役に立つかどうかは分からないけど
【AMD】RADEON HIS4670 ドライバ応答停止問題
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227094532/282-283
3329:2009/02/01(日) 15:24:04 ID:BbpXJRLA
>>32
ごめん、そこ見て、レジストリ変更なんかは試してみたんだ…。
結論としてはやっぱりダメ。

症状的には、使ってるとだんだん描画動作が重くなってきて、
ある瞬間、完全に応答を停止する、みたいな感じ。
ビデオメモリの解放に失敗してて、オーバーフローでもするんだろうか…。
S3に問い合わせるべきなのかもしれないけど、
Chrome Zoneは死にっぱなしだし、OSをWS2003に戻すべきか。
34Socket774:2009/02/02(月) 12:29:48 ID:/vY633Bo
ナイトウィザード吹いた
ああベル様は最高だ
35Socket774:2009/02/02(月) 14:20:24 ID:yMlzZJ+E
>>34
昨日からアンゼロットに代わって、水着のベル様に。
しかし俺にとっては、パール様が最高だ。

きめぇと言われるかとは思ってたけど、この反応は想定外だった。
36Socket774:2009/02/02(月) 15:38:27 ID:mO0U+lXi
きめえって自覚あるんだったら調子乗らず黙ってろカス
37Socket774:2009/02/02(月) 22:27:26 ID:wXOsTNGj
一番上のAMD壁紙が気になるw
38Socket774:2009/02/02(月) 22:32:54 ID:jnzL/qNV
何でみんなS3にこだわるの?
俺もこだわっているけど理由が分からない…
39Socket774:2009/02/02(月) 23:12:07 ID:QEPS5jMx
まあ色々だね

NVIDIA嫌いだし、Matroxは不甲斐無くて魅力的な製品出さないし
AMDは嫌いじゃないけどRADEONは買うほど好きじゃないし

翻ってS3を見れば、強力な動画再生支援機能と
低価格・低消費電力をウリにした(仕様上は)実用性の高いラインナップで
今でも頑張ってるから、応援したくなるし、し甲斐もある

製品自体はお手頃価格だから手も出しやすい
重い3Dゲームやるわけじゃないから今のS3のラインナップで不足もない

そんなところかな
40Socket774:2009/02/03(火) 00:38:10 ID:eSpUkzNQ
今でもKYROがあればS3には出会わなかった
41Socket774:2009/02/03(火) 19:15:34 ID:hFIM/E+q
新参は帰れ
42Socket774:2009/02/03(火) 19:22:50 ID:pjn/5S0a
>>41の脳内

俺S3つかちゃってる もしかして玄人?
43Socket774:2009/02/03(火) 20:04:47 ID:hFIM/E+q
S3とはかれこれ10年近い付き合いになるがまだまだひよっこよ
貴様もS3使いならもっと修行して玄人と名乗れるようになれ
44Socket774:2009/02/04(水) 00:18:02 ID:ocGdgGz0
>>38
折角自分でパーツ選べるので、メーカ品やらBTO,ベアボーンで組める王道以外で組みたいというのが第一。
なのでS3自体にはそこまで拘りは無くてSiS系からXGI経由でS27からS3。
その時点でS27を選んだのはマルチクロームが面白そうなのでVolari8300がで無そうだったから。
S27の256MBでマルチクローム組んでるけど重い3Dゲームやらないので、割と安定していて満足。
430GTも買うには買ったけど使ってない。
45Socket774:2009/02/04(水) 07:44:28 ID:JNGjHe9m
俺も的難民だけど、S3自体が好きというより
ゲフォ・ラデ以外の選択肢が他に無くてって人が
意外に多そうだねこのスレ

だから青画面青画面とよく言われるけど
本当に頻繁に青画面が出るような製品だったら
とてもじゃないけど使ってないと思う

その点でもS27は安定してて良かったけど
430GTは動画再生でハングアップとか正直微妙
4628:2009/02/05(木) 21:07:32 ID:T6iR5B/5
>>45
>430GTは動画再生でハングアップとか正直微妙

たぶんこれ、他に原因があると思う。
S3云々関係なく、「××でブルースクリーン」とか「××でハングアップ」とかいう場合、
ほぼ9割9分どこかでポカしている可能性が高い(激安の怪しげなメモリ使ってるとか
CPUオーバークロックしていたとか)。

ここ10年ほどの経験談。
47Socket774:2009/02/05(木) 21:08:02 ID:T6iR5B/5
おぅ。
名前残ったままだたよ。
48Socket774:2009/02/05(木) 21:41:28 ID:b+3SKTwS
再生するソフト側がNVとAMDしか想定してないと邪推。

でもDXVAはDirectXの機能ってことはハードウェア側の違いは関係なくなるのか
49Socket774:2009/02/05(木) 22:15:04 ID:QBWUuax/
DirectXを通せばOKな理屈ならGPUによるゲームの描画化けはあり得んけどな
50Socket774:2009/02/05(木) 23:00:10 ID:L7/fkat0
>>46
ある時期までドライバに問題があったのは確かだ
51Socket774:2009/02/05(木) 23:35:58 ID:QBWUuax/
03年1月に発表されたS8から08年3月に最新ドライバがリリースされたS27まで
グラフィックスのコア部分は実質的にほとんど変わってないからなあ

S8も最初のうちのドライバは褒められた出来じゃなかったし
5年もかけて熟成したS27のドライバに
登場して一年も経ってない400/500が及ばないのは当然。

叩く話じゃないのと同時に、否定するような話でもない。
S3の開発リソースはN/Aに比べりゃ圧倒的に低くて当然なんだし。
52Socket774:2009/02/06(金) 00:08:28 ID:CX60sk2t
そういや、PowerDVDのGPUサポートリストに
530GTと440GTXが名指しで載ってたのはエライ。

だが430GTはだめなんか?w
53Socket774:2009/02/06(金) 06:50:04 ID:Wzw/PGpN
54Socket774:2009/02/06(金) 06:53:15 ID:Wzw/PGpN
Chrome 400シリーズ用も。

Version: 7.15.12.0290
Version Date: 01/08/2009

Vista32bit
http://drivers.s3graphics.com/en/download/drivers/chrome4x/S3G_Chrome4x_Vista_x86_beta_v0290.exe

Vista64bit
http://drivers.s3graphics.com/en/download/drivers/chrome4x/S3G_Chrome4x_Vista_x64_beta_v0290.exe

XP
http://drivers.s3graphics.com/en/download/drivers/chrome4x/S3G_Chrome4x_XP_x86_WHQL_v0219.exe

なぜかこっちのVista用ドライバはバージョン同じなのにbeta扱い。
Chrome500の方はAdd DisplayPort supportなんてあるけど、対応カードが…。
ChromeS20シリーズ用は更新なしです。
55Socket774:2009/02/06(金) 08:02:56 ID:gnA8awGm
56Socket774:2009/02/06(金) 08:14:25 ID:gnA8awGm
蛇足だが、Windows7にVistaようドライバ入れるとaeroは動くが
OSの認識としてはDX9(WDDM1.0)となるようで
パフォーマンステスト(エクスペリエンス)するとDX9でテストされる

IntelG45とかはDX10でテスト
まぁ元々ドライバーが用意されてるわけじゃないからいいけどさ
57Socket774:2009/02/06(金) 15:30:16 ID:3we4ypdT
まあS3だし。

Savage時代に比べればかなり良くはなってるけど
それでも客観的には誉められたドライバじゃない

まあ7が普及する頃に7ドライバ準備してくれればいいんじゃね?
どうせVistaのマイナーチェンジにすぎないし。
58Socket774:2009/02/06(金) 18:26:45 ID:nr8SazOG
>>57
7専用には提供せず、2000とXPが暫く共通ドライバで提供されてたように、
Vista/7用ドライバとして提供される気がする。
59Socket774:2009/02/06(金) 20:18:00 ID:Xlg8HdN0
それにしてもよそのドライバに比べるとS3はえらいファイルサイズ小さいですな。
小分けにしてるせいもあるのかしら?
forcewareとかcatalystとかめっちゃでかいし。
60Socket774:2009/02/06(金) 21:50:21 ID:Fd1j/Rci
Catalystはいらん機能がいっぱいくっついてるから
61Socket774:2009/02/06(金) 21:53:09 ID:K7AJ2Q78
うちじゃエロ拓がバリバリ現役ということで、
INF書き換えでどこまで新しいドライバーが入れられるか試してみたら、
15.17.26qまではインストールできた。
15.18.05h以降は無理な模様。
OSそのものが停止してしまう。
安定バージョン探している人がいるなら参考にしてくれ。
62Socket774:2009/02/06(金) 22:18:05 ID:4F3Zx2/v
うちもS8現役だけどお母ちゃんの仕事用PCに
DVIアダプタとして刺してあるだけだから
公式サイトの最新ドライバで全く問題無し。

ちなみに430GTに新ドライバ入れてみたけど
何も変わった気がしないな。
63Socket774:2009/02/06(金) 22:48:22 ID:YUXIUPuk
290はゴニョゴニョしないとWindows7には入らなくなった
64Socket774:2009/02/06(金) 23:23:42 ID:rMiW8lP1
ええい!
Excaliburはまだか!
65Socket774:2009/02/06(金) 23:27:35 ID:h2l7Jtw7
290で、MPCHCのDXVAデコーダを使ってH.264と
VC-1の再生ができるようになった。(430GT)
66Socket774:2009/02/06(金) 23:29:21 ID:FZJ0yAWZ
>>64
2012年公開予定です
67Socket774:2009/02/06(金) 23:54:11 ID:37lZu9d0
>>65
やっとか…
長い童貞だった
68Socket774:2009/02/07(土) 00:17:53 ID:e3P/32SK
>>66
ありえそうだから困る。
69Socket774:2009/02/07(土) 00:42:29 ID:AEGmEW6N
というか530GTがExtなんじゃないの。

こういう事前流出情報って妄想仕様はガセで
合ってたのは名前だけってことも多いし
70Socket774:2009/02/07(土) 00:43:08 ID:AEGmEW6N
×Ext
○Excalibur

つい叩き癖が出た
71Socket774:2009/02/07(土) 00:56:23 ID:XoyaLYBv
Extとか導来関手かよw
72Socket774:2009/02/08(日) 22:06:28 ID:f+7bKEKc
Chrome540GTX、来てる。
GDDR3で、コア800/メモリ850。
DisplayPort、HDMI、DVIでDVI-DSUB変換コネクタ付き。
$69.95

注文しようとしたらクレカ入力の後でエラーになるぜ…。
73Socket774:2009/02/08(日) 22:12:56 ID:BxHScobI
クロック上がってるのはいいけど、なぜVRAM 256MBに戻すんだろう。
せっかくのChrome 500上位モデルなんだから512MB積めばいいのに。
74Socket774:2009/02/08(日) 22:17:41 ID:PAWpF70M
75Socket774:2009/02/08(日) 22:24:18 ID:5REDbMpq
なんだこの上半分何も実装されてないテキトーなPCB。。
コンデンサも液コンでメモリが256MBとかやっつけにも程があるだろw
76Socket774:2009/02/08(日) 22:30:32 ID:f+7bKEKc
>>73
GDDR3で512MBだと高くなるから…とか?

>>75
フルハイトになったのは出力コネクタが付けれないから、って感じが。
デモ用のボードそのまま売りましたって感じが、何ともまたw

グラフも、文字が540になってるだけで、スコア変わってない気が。
それでも自分は、次の製品を出して貰うために、ポチるんだぜ。
77Socket774:2009/02/08(日) 22:33:25 ID:PAWpF70M
今月はとりあえずパスだな
samsungのnc20を輸入予定なんで
78Socket774:2009/02/08(日) 22:35:17 ID:BxHScobI
Display Port自体、必要性が微妙だからなあ。
俺も注文しようとしたけど決済でエラーが出て頭冷えるとどうでも良くなってきた。

このモデルの乱発っぷり、Savage4時代を思い出すなあ。
79Socket774:2009/02/08(日) 22:38:07 ID:BxHScobI
今回みたいにでかい基板を使うならファンレスにする。
今までみたいに小さい基板を使うならLPブラケット付ける。

こんな簡単な対応をするだけでぐっと魅力が増すのに
なんでそれをしないで小手先のラインナップだけ増やすんだS3は。
この悪い癖が出てくると先が心配になってくる。

ViRGEの時もSavage4の時もTrio64の時も、
ラインナップ乱発の後は爆死してるからなあ
80前スレ653:2009/02/08(日) 23:46:28 ID:GJaYZD0t
また代行使って注文。
今回は2枚注文したが、今回は枚数間違えないよな・・・。
81Socket774:2009/02/09(月) 00:21:48 ID:KMr7y/cX
コンスタントに輸入し続けるこのスレの連中は本当に偉いな
その信心には脱帽するよ
82Socket774:2009/02/09(月) 00:24:58 ID:VWcOWtYf
>>81
メジャーどころの自作では「欲しい時が買い時」とよく言うが
マイナーどころでは「売ってる時が買い時」ってのは常識。

買い逃したらそのままフェードアウトなんてのは珍しくないし
どうかすると会社ごとフェードアウトしやがったりするからなw
83Socket774:2009/02/09(月) 00:47:16 ID:WPxnA/eb
今回は440GTXとの対比が分からない上、Display Portなんてまだ流行ってないのに…
期待してた俺も今回はパスだな。
84Socket774:2009/02/09(月) 01:35:19 ID:sBWy8loV
ん〜、ゲームの都合上512MB以上がほしいんだよなぁ。
S27(256MB)から乗り換えたかったけど、XPで530の妥協はちょっと厳しい。
85Socket774:2009/02/09(月) 07:21:22 ID:2jXkInwa
5x0シリーズはshaderクロックがあがってる
8672:2009/02/09(月) 13:40:11 ID:OV6ncfs9
うーん、購入できないからサポートとメールのやり取りしてるけど、
クレジットカードの認証が厳しめになってるっぽい。
購入代行使うしかないかな。
8772:2009/02/09(月) 14:54:40 ID:OV6ncfs9
メールに
I believed there might be a company to sell the Chrome 540 GTX (without DisplayPort) in Japan soon.
と書いてあったんだけど、excite翻訳とかすると、希望を述べてるだけみたいだし、
実際のトコ、どう読むべきでしょう?
88Socket774:2009/02/09(月) 16:03:41 ID:NaZbKgBJ
>>86
そもそも本舗ってUS Issuedでないカードなんか使えたことあったっけ?
89Socket774:2009/02/09(月) 18:39:38 ID:oN7sO6PQ
なんでコアクロックもメモリクロックもあがってるのに
スコアそのままなのか

128bitまだ〜?チンチン
9072:2009/02/09(月) 18:53:30 ID:OV6ncfs9
>>88
430GT、440GTX、530GTはUFJのカードで行けたよ。
で、今回はそこがNGになってるみたい?
91Socket774:2009/02/09(月) 19:21:27 ID:F7IA6xpR
>>89
はかんのマンドケサ
9278:2009/02/09(月) 19:49:00 ID:VWcOWtYf
帰宅したらなんかS3からメールが届いてた。
内容は注文が失敗してる旨の説明と、個人用か業務用かの質問ぽい。

業務用だと言えば頑張って発送してくれるつもりなのかも。

前にアス比固定についての質問をした時も
業務用か個人用か気にしてたし、業務に拡大したいんだろうなあ。
93Socket774:2009/02/09(月) 19:50:01 ID:VWcOWtYf
ちなみにメールの書き出しは (苗字)-san になってて、頑張ってるなあと微笑ましかったw
94Socket774:2009/02/09(月) 19:55:27 ID:hQRY8ur+
個人向けの売り上げなんてたかが知れてるからな
メーカーとかで大量採用されてこそ初めてビジネスとして成り立つし
95Socket774:2009/02/09(月) 23:27:56 ID:n0Xa8Ref
業務用だと言ったらどうなんだろうねぇ
96Socket774:2009/02/09(月) 23:33:15 ID:TfuhUObF
ちょっと興味はあるよな

未発売モデルの情報とかも聞けるかもとか
97Socket774:2009/02/10(火) 01:45:33 ID:X5C0i8sH
>>90
そうだったのか

割と最近で恥ずかしいんだが、確か430GTが国内発売されたころに440GTXを買おうとしたら
International Cardで弾かれたんで、勝手にずっとそうなんだと思ってた
アメリカのパーツ通販は結構US Issuedなカード以外拒否られるので、思い込みが強かったのかも
98Socket774:2009/02/10(火) 23:53:59 ID:yhim6sfo
アメさんはついこないだ、破滅的なカード情報流出があったから
厳しくなったんだろうね。AMEXなら買えそうだなw
99Socket774:2009/02/11(水) 13:47:39 ID:2tHgiW0m
>>92
うちも先日、同じメールが届いた。
個人用だと返事したが、その後何の音沙汰もない。

何だったんだろ?
100Socket774:2009/02/11(水) 20:28:46 ID:YDGFAU35
>>99
「業者さんですか?sample品をお出ししましょうか?」とか。
101Socket774:2009/02/11(水) 22:59:28 ID:6+6CurP9
もし相手が大手PCメーカーの商品企画部門の設計主任だったら、
業務用で欲しいと言えば全力で対応してくれるだろうし
個人用だしやっぱりイラネと言っても送り付けてくると思うぞ
102Socket774:2009/02/12(木) 02:07:26 ID:AALgt3+L
正直、業務用にS3を採用する理由を思いつかないな。
個人用に使う理由も思いつかないんだがw

そういう意味ではMatroxはニッチに根を張って生きてるよな。
103Socket774:2009/02/12(木) 07:14:05 ID:Ut71sCN0
なぜか富士通が採用している件。
104Socket774:2009/02/12(木) 07:25:25 ID:AosSvat3
>>103
富士通のFabで作っているから
105Socket774:2009/02/12(木) 07:25:50 ID:MOBTh1+g
富士通Fabつながりでは?
106Socket774:2009/02/12(木) 07:26:29 ID:MOBTh1+g
>>104
かぶった>>104氏申し訳ない。
107Socket774:2009/02/12(木) 11:17:38 ID:N1fzlp5m
富士通って意外と義理がたいんだな
NanoやEfficeonも使ってるのかな
108Socket774:2009/02/12(木) 19:53:08 ID:TTqhfvzF
公式
ttp://www.s3graphics.com/en/products/desktop/chrome_540gtx/index.jsp
Chrome 540 GTX
The Most Connected HD Capable Card Ever
109Socket774:2009/02/12(木) 21:33:08 ID:6DYjOvds
110Socket774:2009/02/12(木) 22:38:51 ID:AALgt3+L
まーでも、富士通Fab繋がりの縁故採用でしかないなら、
やっぱり他社には積極的にS3採用する理由無いよなあ。

>>108
この公式発表と販売のズレはなんなんだろうねw

今S3 GStore見たら、在庫がIn stockからLimited stockに
変わってたから、多少は売れてるみたい。
111湾岸:2009/02/13(金) 03:02:46 ID:a+sxMGTr
お前は今でもS3が好きか‥?  

!  

S3のことを考えていると夜も眠れん
今でもあるかそんなこと?

ビデオカードは使い捨てのライターとは違うよな

ATiでベンチするのもええ
nVidiaでゲームするのもええ

さらにDVI-D接続で高画質を両立させるのもええやろう
すべてはお前の自由や

ただ
いつまでもS3の好きなお前でいてくれんか

そして忘れるなヨ
すべてのS3カードのアナログ画質のコトを

無理はするなよ

もしかしたらまわりはスゴいカード達かもしれんが
お前はお前のペースでやってくしかないんやしナ 

じゃあナ  
元気でやれヨ  

正月にはジマンのChrome 540 GTXもって帰ってこい
112Socket774:2009/02/13(金) 03:52:09 ID:U0+Ottsl
540GTX
国内で販売されるようになってから本気出す
113Socket774:2009/02/13(金) 06:02:03 ID:mQ/e2c14
このスレの住人なら密輸しなさい!
114Socket774:2009/02/13(金) 06:04:47 ID:U5woFZS0
440もってて530は控えたって人はいるだろうね
115Socket774:2009/02/13(金) 06:14:33 ID:DSAtJ0L9
S27の256MBから乗り換えで、540の情報確認してから530GTを通販で申し込んだ。
S27と大差ない性能とは言え、VRAMが不足するとパフォーマンスが一気に低下
するゲームをやっているので、540で512MBが欲しいかったな。
後継は512MB/1GBでラインナップして欲しい所。
116Socket774:2009/02/13(金) 07:20:55 ID:4aj7FPc1
440GTXは2枚買ったけど5x0は両方ともスルー

540GTXにしたところで440GTXで手の出ないゲーム遊べるわけじゃないし
ディスプレイポートなんか付けられても使い道なんか無いし。

4x0/5x0の丸黒@XPドライバ出すなり
ミドルレンジ狙ったGPU出すなりしてほしい
117Socket774:2009/02/13(金) 14:17:03 ID:cQpSXjQn
ファンレスで楽勝っぽいんだけどなあ・・・・・

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0213/s3.htm
118Socket774:2009/02/13(金) 14:19:27 ID:U5woFZS0
材料費が高い
119Socket774:2009/02/13(金) 14:36:10 ID:PMSmU5sh
>>117
何故ロープロにしないのか?
ってぐらいスッカスカな基盤だなw
120Socket774:2009/02/13(金) 14:48:03 ID:U5woFZS0
基盤を加工する経費が勿体無い
121Socket774:2009/02/13(金) 14:51:33 ID:U5woFZS0
てか、シンクはこっちの青いやつなのか
GStorのやつの方がでかくていいなぁ
122Socket774:2009/02/13(金) 15:24:58 ID:Pf0elm12
基板でかくするならファンレスにしろ
ロープロ基板使うならブラケット付けろ

これだからS3は分かってねえ
123Socket774:2009/02/13(金) 15:29:27 ID:U5woFZS0
無駄な経費が増えるから嫌
124Socket774:2009/02/13(金) 20:27:22 ID:Hh87A+TB
だからファンレスを出せと何度言ったら。。
チップの消費電力が低くてもファンで食いつぶしてたら勿体無い。

あ、あとRGB端子いらんから、デジタル2系統にして。
125Socket774:2009/02/13(金) 20:28:49 ID:U5woFZS0
すでに2系統です
音声も
126Socket774:2009/02/13(金) 20:30:04 ID:TY+an6O+
せっかく省電力なんだからファンレスに・・・だよね。
127Socket774:2009/02/13(金) 20:59:03 ID:U5woFZS0
ttp://unigine.com/download/
Tropics Demo

290でDX10.1の描画異常が直った
128Socket774:2009/02/13(金) 21:10:29 ID:mnubWEqo
1スロットのファンレスシンクつければいいのに
129Socket774:2009/02/14(土) 00:47:12 ID:PaAAKRHC
さすがS3。基板見て笑ってしまった。日本に来たら買わせて頂く。
130Socket774:2009/02/14(土) 01:25:25 ID:NqjXE558
いらない部分ははさみで切り取ってくださいってことなんだろうなw
displayport付きモニタあるから、シャレで買ってしまいそうだ。
131Socket774:2009/02/14(土) 02:00:22 ID:ZtqA8K6A
いいなぁ、これ。

ゲームしないし、HD動画再生支援機能が付いてる
ならHD3850から乗り換えようかな。

Friioビューでの再生支援機能にも対応しているといいな。
132Socket774:2009/02/14(土) 02:10:56 ID:/3JsebqI
基板切る費用もケチったかw
まあロープロむけに出さないなら共通基板にしてケチるのも別に良いけどなw
ママン板でもたまにそんなやつあるしw
133Socket774:2009/02/14(土) 03:32:42 ID:8MgbxC1j
衝突安全性能では断トツの世界一だな!
134Socket774:2009/02/14(土) 10:43:20 ID:heZoQ0c9
GeForce2MXのリファレンス基板がこんな感じだった。
135Socket774:2009/02/14(土) 19:01:41 ID:jeJsjJFD
両面テープでUSBハブとか付けられそうw
136Socket774:2009/02/15(日) 03:06:52 ID:rKLoPoFe
137Socket774:2009/02/15(日) 03:33:11 ID:XeCJLW6E
我が家のGF2MXは現役稼働中です
138Socket774:2009/02/15(日) 14:26:37 ID:nHAujU4j
139Socket774:2009/02/15(日) 23:21:21 ID:F7W9IwoS
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/13/045/index.html

440GTXのコアクロック・・・
直してないなぁ
140Socket774:2009/02/15(日) 23:21:54 ID:F7W9IwoS
ああ,sageてなかったスマソ
141Socket774:2009/02/15(日) 23:41:27 ID:n3iLSYud
GND面積最高だなw
画質と安定性もきっと・・・あがる!?みたいなw
142Socket774:2009/02/16(月) 01:44:24 ID:xX8SWQoW
S3信者のお前らに言いたい
おまえらがいまS3に感じている感情は精神的疾患の一種だ。しずめる方法はS3製品が知っている。S3に任せろ
143Socket774:2009/02/16(月) 02:55:53 ID:tC1WQAOP
>しずめる方法
つまり余分な部分は切れ、無いブラケットは作れとw
144Socket774:2009/02/16(月) 03:30:54 ID:YAoddEx2
ASUSの9250とかでブラケットをLPサイズに切ってある中古見たことあるよ。
ASUSの廉価版って基板はLPサイズでも、LPブラケット付いてないの多かったからな。
145Socket774:2009/02/17(火) 00:46:06 ID:SZ+bwd0I
S3用ロープロブラケット詰め合わせとか売り出したら
おまいら向けにバカ売れしそうだな
146Socket774:2009/02/17(火) 07:08:10 ID:BE6z4tB5
AOpen 430GTにはロープロブラケットついてたよ
147Socket774:2009/02/17(火) 08:01:06 ID:OTp8nStC
初期は付いてなかったんだよな、これが・・・
148Socket774:2009/02/17(火) 20:08:43 ID:d4g0y29t
>>143
>>無いブラケットは作れと
この一言でちょっと目覚めた。
440GTX用Lowprofileブラケット図を描いてみた。
明日製作依頼してくるわ。

ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/213.jpg
149Socket774:2009/02/17(火) 21:35:30 ID:81IuF9L5
>>148
こういう板金加工っていくらで作ってくれるモンなの?
150Socket774:2009/02/17(火) 21:50:55 ID:X1dpWWQI
ドリルとハンドヒニブラーとリーマーで
頑張ればできそな気がしてきた
151Socket774:2009/02/17(火) 22:40:31 ID:d4g0y29t
>>149
製作所にもよるけど、材料は残材で十分に作れるので掛かった人件費だけだと思う。

最近はレーザーで材料を切るから後は曲げるだけなので製作時間は1時間位。
とすると、

1日/7.5h(労働時間)≒0.13工数
27,000円/工数 x 0.13工数 = 3,510円

後は利益を乗っけるわけだが・・・
ただ、これだけ小さいものだとサービスだ と言ってくれそうな気もする。
152Socket774:2009/02/17(火) 22:44:48 ID:qY60bXGw
540GTX輸入代行屋に入荷した模様。
来週始めには手元に来そうです。
VB8001に載せて遊ぶ予定。
153Socket774:2009/02/17(火) 22:48:49 ID:qY60bXGw
今Gstore見たら540GTX売り切れですね。
今回はスレ住人の動きも静かなのに一体何故・・・
154Socket774:2009/02/17(火) 23:31:53 ID:81IuF9L5
>>151
なるほど。

手元に資材がない場合とかだと頼んだ方がよさそうだね。
155Socket774:2009/02/17(火) 23:40:55 ID:WBjwmprY
S27のDVIチップにヒートシンクを貼ってみたけど
WUXGA DVIのノイズは解決しなかった。

GDIはS27のほうが速いけどD2Dは440GTXのほうが速いし
やっぱり今となっては400/500系にトータルで軍配が上がるか。
156Socket774:2009/02/18(水) 00:01:22 ID:dqNP5Ivg
そんなもののスコアを競ってるのかw
157Socket774:2009/02/18(水) 00:22:17 ID:UTBHzbC2
まあ440GTXの3D性能なんか今さら見たところでしょうがねえし・・・
158Socket774:2009/02/18(水) 13:37:42 ID:MX1hmi2F
使用用途が動画再生オンリーだったので
静音にこだわって作ったベアボーンで今まではオンボードグラフィックで
静音PCを楽しんでいたのですがMHFがやりたくなりました
低発熱グラボ探索してたら530GTにたどり着いたんですが
MHF稼動させてる住人の方いらっしゃいますか?
なんせ情報が少なくて困ってます・・・

当方の環境…
OS…XP MCE
ベアボーン…T3-P5G965
CPU…6320 1.86G
メモリ4GB(半分はRAMディスク化)
159Socket774:2009/02/18(水) 15:19:04 ID:SoVpS6sO
>>142
超先生乙
160Socket774:2009/02/19(木) 00:53:09 ID:d1WRJbwd
S27のWUXGA DVIのノイズってどんな感じに出るの?
常にザラザラなんか出てる感じ?
161Socket774:2009/02/19(木) 01:10:55 ID:feD32+X9
常にではないけど、画像の輪郭線とか色調が変わる箇所で
緑色のノイズとしか表現しようの無いものがチリチリ表示される

ノイズの量はソースによるから一定しないけど
画面中央あたりで出ることが非常に多い。

ノイズ出てる状態でデジカメで写真撮ったのがこんな感じ。S27-DV256に液晶はMDT241
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou65453.jpg

これだとざらざらした質感の場所や、服や靴の輪郭っぽくなってる箇所で
激しくノイズが出てるのが分かると思う。ちなみに実物は微妙にちらつく。
162Socket774:2009/02/19(木) 01:53:29 ID:d1WRJbwd
なるほど、イメージつかめた。
ちょっとウチでも試してみる。
163Socket774:2009/02/19(木) 02:00:40 ID:MOmVHKv+
エロ拓ならUXGAも公式保証だしWUXGAもナナオが動作確認だしてるのにねえ
基板出力段の設計不足だろうな
164Socket774:2009/02/19(木) 09:13:29 ID:Xyj6AcfV
>>148-149
ワンオフのブラケットやってくれるところあるぜ?
オーディオI/Fのアダプタボードをロープロ化しようと思って、見つけておいたんだが。

ttp://www.uber-corp.co.jp/index.htm
165Socket774:2009/02/19(木) 11:03:57 ID:Eh5gVFj6
>>158
現状(オンボード)で、ベンチマークしてみたりしたの?
16672:2009/02/19(木) 11:50:20 ID:mVBdw5sV
自分の注文分も、無事代行屋に到着した模様。
来週中には遊べるかな?

さて、ベンチ用の環境作っておくか…。
これ試して欲しいというのがあれば、できる限り応えます。
167Socket774:2009/02/19(木) 12:10:29 ID:gkaMhbuW
530GTとどの程度差がつくか
公式だとベンチ結果同じっぽいし
16872:2009/02/19(木) 14:04:03 ID:mVBdw5sV
今のとこは、一応ドライバも変わってるので430GT〜540GTX全てでいつものベンチ一通り。
あと、異種混合MultiChromeくらいは試す予定です。
所事情で540GTX×2は出来ませんが…。
あと、CRTなので、デジタル出力関連の検証は出来ないです。
169Socket774:2009/02/20(金) 00:57:07 ID:d033qwgX
>>163
AxperのGDDR2版S27でもノイズは回避できなかった
正直ノイズ問題がS27最大の欠点と言っても過言ではない。

このスレで誰かが買ってた純正LP版とかはどうなのか気になる。
170Socket774:2009/02/20(金) 10:07:04 ID:K6eD8Yi7
171158:2009/02/20(金) 18:09:41 ID:GjaJ4zxp
>>165
レスありがとです
スコアは800*450でなんと974・・・orz
172Socket774:2009/02/20(金) 21:02:18 ID:9FGioiAL
>>170
えらいもんでvista用じゃaero有効では動画再生できなかったが
win7じゃ、しっかりできる
WDDM1.1にも対応、音声もちゃんとドライバが入る
WMPでH.264支援も効く
ただ、toysがまだない

x64版も早く出てほしい
540GTXも欲しくなってきたぞい
173Socket774:2009/02/20(金) 22:30:32 ID:eoV4Hanb
うちんとこの代行屋はまだ到着してないっぽいなあ。(2/8発注)
440GTXんときは10日で来たのに。
174Socket774:2009/02/22(日) 08:44:00 ID:aXX+DaXr
256とはいわん・・・せめて128bitメモリバスなモデルはまだか・・・

540GTX国内に入ってきたら基板の余ってる部分切り詰めるチキンレースが始まるんじゃないかと今からwktk
175Socket774:2009/02/22(日) 11:46:30 ID:XOMIQNY9
グラサン描くコンテストでも可w
176Socket774:2009/02/22(日) 12:58:07 ID:itYuOYjz
ばーろー

あの無駄に広大な基板はデュアル540GTXカードへの布石に決まってんだろ
近いうちにあの無駄に広大な空きスペースに追加の540GTXとVRAM積んだ
540GTX2搭載カードが出てくるに決まってるんだからお前らおとなしく待ってろ

てやんでえちくしょうめ
177Socket774:2009/02/23(月) 09:37:53 ID:2PzAUpEJ
ここで発想の転換を

あの空きスペースにS-ATAポートが乗ったりしたらすごく魅力的じゃないか?
2つ乗ってたらビクンビクンしながら買うし
4つ乗ってたりポートマルチプライヤに対応してたら店頭在庫全部買うくらい
燃え上がる

そんな妄想をしたくなるげつようび
178Socket774:2009/02/23(月) 09:47:13 ID:5T8W//X7
それなんてSUGOIかーど?
179Socket774:2009/02/23(月) 12:07:56 ID:L6Xk88x1
S3のサイトからドライバ落とせない・・・
他に落とせそうなとこないですかね?
180Socket774:2009/02/23(月) 13:44:15 ID:FWNfq2t1
>>177
それなんて98セカンドバスTYPEII?
181Socket774:2009/02/23(月) 13:55:54 ID:/h+gj8Jh
CHANPON5なんてのもあったな
182Socket774:2009/02/23(月) 15:33:18 ID:5T8W//X7
空いたスペースにnano搭載でも良い(・∀・)イイ!!
183Socket774:2009/02/23(月) 23:01:32 ID:uyUIgyt3
S-ATAとUSB2.0と青歯乗っけても良いけど
どこがドライバ書くんだ?
184Socket774:2009/02/23(月) 23:06:10 ID:7UywALp+
SATAやUSBならVIA自身がチップ出してるじゃん

てかPCI-Expressの場合、16xスロットのうち
前半分の8x分の端子をVGAにして、後ろ半分の8xぶんの端子
または4x分の端子×2を別デバイスに振るとか出来ないのかな

そうすればPCItoPCIチップなんか使わなくても
ネイティブでSUGOIカード実現できそうな気がするんだが。

どうせ540GTXでもPCI-E Gen2 16xの帯域なんて無意味だろ
185Socket774:2009/02/23(月) 23:06:17 ID:HWPHWmNe
540GTX到着しました。早速VB8001に載せて動作確認。
OSはVistaHP32bitです。
DriverはS3G_Chrome5x_Vista_x86_WHQL_v0290が付属CDに入っていたのでこれを使用。
ゆめりあベンチを動かしてみましたが、XGA最高で13682です。
10000は超えたいと思っていましたが、予想以上ですね。
18672:2009/02/23(月) 23:39:10 ID:2nWw8san
>>185
おー、いいですねー。自分のはまだ、アメリカを出てないようです。
ちなみに代行屋はドコ使われました?今後の参考までに、教えて下さい。
187185:2009/02/24(火) 00:10:27 ID:HzuKg5FC
>>186
us-buyerです。
2/11発注、2/21日本着ですので10日で来たことになりますね。
結局、動作確認できたのは昨日ですが。
188Socket774:2009/02/24(火) 00:43:21 ID:CEws6YXE
530で10K超えてたべ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234542763/20
北森2.26ではry orz

3割3部増し超か・・・いいな

蒼ペンのマーケティングは何を考
189Socket774:2009/02/24(火) 02:35:57 ID:EJybwHuY
>>177
むしろ、グラフィック・ビデオキャプチャ・サウンドの3種盛りでどうだろう?
190Socket774:2009/02/24(火) 08:27:46 ID:J/DkI0oi
VIAマルチメディアカード計画!
191Socket774:2009/02/24(火) 17:50:41 ID:eyBg/su2
PCI-Expressライザービデオカードとかw
192Socket774:2009/02/24(火) 19:34:05 ID:YyNL6lDc
ドメイン空いてたんで取得してwiki置いてみたんだけど、
どういう感じにすればいいか、よくわからない。
S3スレ住人の手で、S3色に染めてみてくれないか。
http://s3graphics.info/
193Socket774:2009/02/24(火) 20:35:23 ID:LIlThlAN
まず壁紙を青画(ry
194Socket774:2009/02/24(火) 21:19:06 ID:YCJTMaIF
リロードすると青画(ry
195Socket774:2009/02/24(火) 21:29:42 ID:YtIh8wDe
正直、レジストリ操作とかの用途Tipsみたいなモンは無いし
スペック的な情報はちょっとぐぐればニュース記事やらwikipeやらで
たいていのことが出てくるしでwikiに乗せるような内容思いつかん
196Socket774:2009/02/24(火) 21:39:20 ID:GnsvZVVQ
Mem8GBなVista 64bitに440GTX最新ドライバ(v0290)って
鬼門なのかな?
本家から落とせなかったのでVersionTrackerその他で探し出して入れてみたけど
!マークが取れずうまく動いてくれない・・・
197Socket774:2009/02/24(火) 21:39:59 ID:wgr9owXF
>>190
MediaGXがまたできるんですね

といってもCyrixのメンバーはもうVIAにいないんだっけ
198Socket774:2009/02/24(火) 22:04:41 ID:BELYmJKi
>>197
AMDにMediaGXのチーム丸ごと移籍してたはず
199Socket774:2009/02/24(火) 22:20:58 ID:YtIh8wDe
そもそもTIがVIAにCPU事業を売却したときも
MediaGXだけは手元に残してるからな

その後>>198
200Socket774:2009/02/24(火) 23:17:42 ID:yWtrVSNW
TIじゃなくてNSじゃないの。
201Socket774:2009/02/25(水) 00:15:57 ID:k2N7B8FV
http://ja.wikipedia.org/wiki/Geode_LX
最新のMediaGXはこれだな
GeodeLXという名前で存続中
今やIntelにも無いx86CISCの最新コアだw
202185:2009/02/25(水) 01:47:54 ID:9bJTq/Q/
203Socket774:2009/02/25(水) 01:49:40 ID:1xXP0K/S
CISCの旗頭といえばx86だったのに、今やCISCといえばH8だもんな
x86の末裔はRISCもSIMDも喰らってごてごての化け物になってしまった
204Socket774:2009/02/25(水) 18:20:04 ID:py7owXml
HDBENCHもキボン
205Socket774:2009/02/25(水) 20:00:24 ID:b0xn8GSB
何で64bit Vista用のv0290ドライバが入らないんだろうと思ったら・・・
デジタル署名がないってどーゆーこったwwwしっかりしろS3wwww
206Socket774:2009/02/25(水) 20:03:57 ID:IZUPGGBk
お前がしっかりしろ
207Socket774:2009/02/25(水) 20:21:42 ID:6b24Qcdi
>>203
AtomはCISCそのものじゃねぇの?
208Socket774:2009/02/25(水) 20:32:19 ID:lBDJSk9r
Complex Instruction Set Computer≠in order
209Socket774:2009/02/26(木) 19:36:01 ID:yAm1Ajlg
ttp://www.s3graphics.com/en/resources/drivers/chrome_500/#Linux_x86
Release Type:
- Initial release
- OpenGL 3.0 support
- H.264/VC-1/MPEG2 Hardware decode
GPU IDs: 9060
210Socket774:2009/02/27(金) 00:30:31 ID:cDJ4m1Bl
イヤッホー

と思ったら500番台オンリーか
211Socket774:2009/02/27(金) 02:22:59 ID:q4JX6bbp
212Socket774:2009/02/27(金) 13:38:35 ID:j0PNZLVK
復帰保守
213Socket774:2009/02/28(土) 12:46:37 ID:C9xXP6dq
保守
214Socket774:2009/02/28(土) 13:33:32 ID:HKwX/rjI
お前らにクロームの壁紙を作ったぞ!
http://x072.s10.x-beat.com/up/src/up2644.gif

VIAチップセットスレに間違って誤爆してしまった
21572:2009/02/28(土) 13:52:29 ID:R1gjp3GK
540GTXが届いたので、とりあえず写真age。
せっかくwiki置いたので、そっちに掲載してみました。
http://s3graphics.info/index.php?S3%E7%B4%94%E6%AD%A3Chrome540GTX
216Socket774:2009/02/28(土) 13:57:10 ID:pdidGBIS


しかしパーツの写真って綺麗に写らないもんだな
21772:2009/02/28(土) 14:19:50 ID:R1gjp3GK
>>216
本当はフラッシュ焚かないほうがいいんですが、
このカメラ、フラッシュ焚かないとシャッタースピードが遅くて、
手ブレでボケボケになるんですよねぇ…。

じゃあ、ちょっくらベンチ回してきます。
218Socket774:2009/02/28(土) 14:25:57 ID:C9xXP6dq

ベンチよろ
219Socket774:2009/02/28(土) 15:12:02 ID:JHdvtYxI
おお、シンクはデカイやつのほうですか
よさそう
220Socket774:2009/02/28(土) 15:19:58 ID:7MtRtcby
>>215
富士通じゃないと萌えない
221Socket774:2009/02/28(土) 16:17:04 ID:G/eM/A/i
>>220
コアは富士通製だぜ?
パッケージにしてるのが台湾なだけ。
222Socket774:2009/02/28(土) 16:41:51 ID:kUMufHoz
540 GTXの空の所にメモリースロット2つ位つけて
増量出来るようにすれば良かったのに。
223Socket774:2009/02/28(土) 16:58:46 ID:+BuXmL+V
信号遅延の問題が出るんじゃね?
増設メモリのあった、Riva128、RagePro、G200あたりってせいぜい100MHz程度だし。
224Socket774:2009/02/28(土) 17:01:26 ID:pdidGBIS
スロットとモジュール作る手間とコスト考えたら
最初っから空きパターンに256MB分のメモリを追加して
540GTX 512MBとして売り出せばいいだけのこと

ホント、540GTXはもうほんの少し手間を惜しまないだけで
もっと魅力が増すと思うのに、ファンといいメモリといい…
22572:2009/02/28(土) 19:16:24 ID:Kf6W7XqT
なんかベンチの結果が思わしくないので、いろいろ試してみたら、
先日交換したCPUクーラーの廃熱がVGA直撃して、
熱暴走寸前で動いてた模様。
強制送風して解決したけど、もっかいベンチ取り直しだなー…。

ところで性能落ちる原因は、熱くてバカになってるのか、
自動的にクロック落としてるのか、どっちなんだろ。
226Socket774:2009/02/28(土) 19:26:53 ID:rjKHTrbS
その状態で530GTより遅かったりするの?
227Socket774:2009/02/28(土) 19:44:06 ID:Kf6W7XqT
>>226
前取った時と環境が若干違うけど、530GTと比べて全然遅かった。
冷却してスコアが変わったのだと、今の時点でタイムリープベンチが8→20。
FFBench3もHighで500くらい変わってたと思う。
228Socket774:2009/02/28(土) 19:52:12 ID:rjKHTrbS
power wise?が効いてるのかね
OSが落ちないってのは良いね

Advanced power management:
Chrome 500 Series processors support advanced power management technologies for desktop
and mobile implementations, including dynamic clock controls and integrated temperature sensor technology.
Individual execution units can also be turned-off when idle which allows additional power savings.
Chrome 500 Series products support PCIe ASPM which helps minimize power consumption dynamically.
22972:2009/02/28(土) 21:01:36 ID:R1gjp3GK
一応一通りベンチ終了。
メインPCを使う用事があるので、他のカードは明日以降で。
http://s3graphics.info/index.php?S3%E7%B4%94%E6%AD%A3Chrome540GTX#ie43961a
230Socket774:2009/02/28(土) 21:21:47 ID:rjKHTrbS
231Socket774:2009/02/28(土) 22:00:10 ID:DNKb1rJ4
ソフトウェア\VGA              Chrome540GTX Chrome530GT Chrome440GTX Chrome430GT ChromeS27
3DMark05 1.3.0 1024x768           5885        4444       4797.        3749       3045
3DMark06 1.1.0 1280x1024 SM2.0/SM3.0 2555/1198    847/842     905/998      708/773     535/-
FFBench3 High(起動後1周目と2周目)   5290       5117 5088    5046 5004    4538 4479.    4923 4843
FFBench3 Low(起動後1周目と2周目)   8403       7898 7829    7741 7685    7366 7311    7070 7024
FurMark 1.5.0(Min,Ave,Max)         5,8,6        4,4,7.       5,5,7        4,4,6        -
タイムリープベンチ              20(2xAA 16)  14(2xAA 11)   16(2xAA 13)   12(2xAA 10)   7(2xAA -)
ゆめりあベンチ(最高) 1280x960      9639       6953       6120.        4934       4453
ゆめりあベンチ(最高) 1600x1200.     6424       4696       4198.        3364       3241
ゆめりあベンチ(最高) 2048x1536.     2955       2912       2549.        2018       1971
ぐるみんベンチ                101138      75458       75478.       75769       69126
CrystalMark2004R3 GDI .          7648       6899       7736        7416.       7451
CrystalMark2004R3 D2D           4459       4886       5931        4777.       7886
CrystalMark2004R3 OGL          42814      31130       36349.       27954       39169
S3Photo                    14.383      16.567      16.256       17.691       N/A

引用元に追加(多分ベンチ環境一緒でしょ)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217523120/727
23272:2009/02/28(土) 22:44:55 ID:R1gjp3GK
>>231
その時は、以下の通りだったので、誤差レベルでは差があるかも。
AMD Opteron [email protected] 2796.7MHz(HT266)
Patriot PDC24G8500ELKR2 [email protected] 1067MHz
Driver:S3G_Chrome5x_Vista_x86_beta_v0253.exe

それと比較してもよかったんだけど、ドライバのバージョンも違うし、
スペックも若干変わってるので、一応全部取り直すつもりです。
233Socket774:2009/03/01(日) 10:19:26 ID:Ki8itpzB
>>210
400番台も来てるぞ

Ubuntu 8.04に最新ドライバ入れてみたんだが1920x1200にすると文字が潰れる@430GT
1680x1050で運用中
234Socket774:2009/03/01(日) 19:53:57 ID:/lDF70FO
>>231
530GTって、430GTと比較してちゃんと性能上がってたんだな…
235Socket774:2009/03/01(日) 19:58:29 ID:Dh4Q1pJR
チップ自体は全く同じっぽいからBIOSだけの違いだろうな

最初は430GT/440GTXとして出荷してたけど
もうちょっと高性能な530GT/540GTXの設定にしても
十分製品として出荷できるレベルだったんだろう
236158:2009/03/01(日) 20:50:40 ID:7b2zQxxU
530GTが家に届きました(^^)
MHFベンチが974→2970の約3倍に増えて大満足です^^
しかし、静かな部類ですがやはりファンの音がしますね
ファンレスにしたいんですが、オススメの製品ありませんか?
237158:2009/03/01(日) 21:06:12 ID:7b2zQxxU
ちなみに530GTはロープロのブラケットついてました。
んで、付属のドライバにはなぜかvistaのみでXPのドライバがついてません
使用感ですが、縦スクロールなどの特定の処理で妙なもたつきがあります
あとはとても満足です^^
238Socket774:2009/03/01(日) 21:17:50 ID:Dh4Q1pJR
>>158


俺は400/500系のクーラー交換報告って全然見かけないけど
少なくともZM80D-HPは自由度が高い構造的に確実に装着可能。

フルでシンク付けると3スロット占有になっちゃうから
俺はS27の頃には表面のシンクだけ使ってファンレス運用してた。

S27より発熱の少ない530GTも同じ運用で大丈夫だと思う
俺は440GTXのファン音程度なら気にしないからそのまま使ってるけど
239Socket774:2009/03/01(日) 21:20:11 ID:jM/yDx2c
文字が潰れるとか、スクロールもたつくとか、savageの頃と変わらず安心するな。
240Socket774:2009/03/02(月) 00:11:21 ID:sV6YKEOb
やはりD2DはS27の圧勝だな。
エミュレートではなく2Dを強化実装して
XP/2Kユーザにもアピールすりゃ面白いのに。
実用の中でスクロールが快適な事ほどアピール出来るものは無い気がする。
あとは文字がクッキリ色爽やか、かな。
と2K使いの俺が言ってみる。
241Socket774:2009/03/02(月) 00:20:17 ID:iASNW/d1
400/500の最大のウリの一つがDirectX10.1対応である以上、
メインターゲットがVistaになるのはしょうがないだろ。

そしてVistaでは2DのHWアクセラレーションが全廃されてるから実装しても意味無いどころか
トランジスタが増えて400/500のもうひとつのウリの低価格・低消費電力に悪影響だし。

VIA/S3にはNVIDIAとかと比較にならん貧弱なリソースしかないんだから
あんまり多くを目指しても自爆するだけだSavage2000のように。
242Socket774:2009/03/02(月) 02:15:45 ID:+818Tkvi
243Socket774:2009/03/02(月) 18:51:03 ID:uC6hIyLz
>>241
Savage2000はATiにエンジニア引き抜かれなければ
完成していただろうに
そうすれば今頃nVidia vs S3だったはずだ
244Socket774:2009/03/02(月) 22:28:52 ID:qebdytWF
VIAを吸収してチップセットも作ってそうだね。
24572:2009/03/03(火) 01:56:22 ID:yMonEVuF
540GTXでもアナログ出力の画質は今ひとつ。
440GTX、430GTで出なくて、530GT、540GTXで出るってことは、
500シリーズのアナログ回路は、コストダウンに徹底したのかな。
まぁ…、標準でアナログ出力が無いくらいだから、仕方ないか…。
http://s3graphics.info/index.php?S3%E7%B4%94%E6%AD%A3Chrome540GTX#z491df94
246Socket774:2009/03/03(火) 02:23:16 ID:sXx8AKZB
もうこの時代的にアナログ出力はおまけだから問題ないでしょ
拓郎がまともなアナログ回路のある最後のS3カードになるだろうね
247Socket774:2009/03/03(火) 13:57:55 ID:oJ4FDgqD
カノプクオリティーでアナログを頑張ってくれ!
248Socket774:2009/03/03(火) 14:28:28 ID:pPBxg0Mr
カノープスが培った技術を惜しみなく投入した
高画質ビデオカードの最後のモデルというとこれだな

http://www.thomson-canopus.jp/catalog/mtvga/mtvgax1300l_f.htm


どう見ても430GT/440GTXのアナログ出力と同レベルです
本当にありがとうございました
249Socket774:2009/03/03(火) 14:47:18 ID:oJ4FDgqD
>>248
いや、オリジナル独自基板の設計じゃない時点で
培った技術を惜しみなく投入した高画質ビデオカードの最後のモデル
ではないと思うが・・・・・・orz
250Socket774:2009/03/03(火) 14:52:26 ID:zH1B+DlQ
だって公式に自分たちで書いてるじゃん

>グラフィックボードへのこだわり
>グラフィック製品「SPECTRAグラフィック製品「SPECTRAシリーズ」で培った技術を惜しみなく投入。
>グラフィックチップのもつ映像再現機能を最大限活用できるようにアナログ出力信号の調整などを行っています。

技術を惜しみなく投入しアナログの調整まで行ったこだわりのあるグラフィックカードの画像

http://www.thomson-canopus.jp/photo/mtvga/x1300l.jpg

所詮カノプのこだわりなんてこの程度のレベルだったってことだろ
こんな会社の煽り文句を真に受けてお布施してたアホ信者はご愁傷様だけど
完全終了した後までマンセーし続けてんじゃねえよ
251Socket774:2009/03/03(火) 15:28:01 ID:smPXyvFg
侍医ふぉーす2世代まででございます
252Socket774:2009/03/03(火) 15:35:49 ID:YzT8jmw7
これはGeCubeのOEM
253Socket774:2009/03/03(火) 16:15:27 ID:NpU5zVe+
>グラフィック製品「SPECTRAグラフィック製品「SPECTRAシリーズ」
この会社あたまわるそう
254Socket774:2009/03/03(火) 16:36:07 ID:fprjShl8
真面目にアナログ画質欲しいならHDTVで店頭実演してたエロ拓が最終製品だろうね
これ以降はS3に限らずどこもデジタルにシフトしてしまってる
255Socket774:2009/03/03(火) 17:24:08 ID:oJ4FDgqD
AGPねーよorz
256Socket774:2009/03/03(火) 18:05:00 ID:fprjShl8
>>255
AGP専用で惜しみなく超豪華PC作れw
今なら型落ち部品でいけるだろw
257Socket774:2009/03/03(火) 18:15:07 ID:YzT8jmw7
Matroxを忘れるな
258Socket774:2009/03/03(火) 22:35:12 ID:rvLmA0Kw
的はWUXGAアナログ4画面とか変態使用だけど
綺麗というか映ればいいというか・・いや買ってるけどさ
259Socket774:2009/03/03(火) 22:39:29 ID:EwBXf+YR
>>258
デイトレ乙
そんなんだったら的じゃなくてもいいだろ。
サインはVGAとか10個とか挿しとけよ。
260Socket774:2009/03/04(水) 12:37:23 ID:a9elUes/
延滞で売買のタイミングを逃しましたとさw
261Socket774:2009/03/06(金) 13:04:51 ID:h2VcZkbw
540GTX買うかなぁ 円動いてるがなぁ
262Socket774:2009/03/07(土) 11:31:04 ID:jqRBNRbV
S3のLinuxドライバはWindowsよりも速い?
ttp://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=NzEyMA
263Socket774:2009/03/07(土) 12:35:08 ID:QcSf1hCw
Windowsが重いだけじゃね?
264Socket774:2009/03/07(土) 15:02:52 ID:cuV326cn
え? Linuxってドライバいるの?

と、普段、コンソールしか使っていない俺が言ってみる。
265Socket774:2009/03/07(土) 15:25:49 ID:jqRBNRbV
fbdev driverを知らないのか?
266Socket774:2009/03/07(土) 18:12:16 ID:fNkiojnd
vesa
267264:2009/03/09(月) 23:12:42 ID:1fLZaVTi
>>265
マジレスするが、本当に知らない(Linuxのドライバだよね?)。

Linuxは業務でも私的でもサーバでしか使ったことないので、
どっか別の場所で稼働させてリモートでコンソールへログインしか
したことないんだ。
268Socket774:2009/03/10(火) 01:21:43 ID:hza0OPA0
>>267
確かにリモートコンソールでしか使ったことがないならわからないかもな。
Linux Framebuffer、通称fbdevというのは本来の意味でのコンソール、
つまりマシンに直結されたモニタ上にグラフィックスを描写するための抽象レイヤーで、
そのドライバがfbdev driver。vesa2.0互換であればvesafbが使えるし、
S3向けのドライバもある。
ttp://www.mjmwired.net/kernel/Documentation/fb/s3fb.txt

それまでは環境非依存のVGAで我慢するか依存のSVGAやらなんやらを弄る必要があったが、
fbdevのおかげでグラフィックスの表示や高解像度のテキストモードが統一的に扱える。
画面左上のTuxと言えばティンと来る人も多いはず。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Linux_framebuffer
269Socket774:2009/03/10(火) 23:04:32 ID:dBDdrCUd
S3支援age
270Socket774:2009/03/11(水) 01:24:52 ID:JptWUw4x
S27から剥がしたZM80D-HPで440GTXをファンレス化したついでに
OCしてみたんだけど滅茶苦茶回るねこれ

デフォルト725MHz/704MHzのS3純正だけど
今964MHz/900MHzでベンチ回しててまだまだ余裕っぽい

http://feiticeira.jp/jisaku/img/244.gif

ファンレス化と高速化を同時に達成!こりゃ最高!!

…と、思ったけどクロックの割にベンチスコアは伸びてなかった orz
(ゆめりあXGA最高でスコア9200前後)

落とす方は素直にスコアも落ちるから、ひょっとして上限クロック固定なのかも。
やはり世の中というかS3に、そううまい話は無いか…

ちなみにファンレスもS27同様にZM80D-HPの前面部分だけを使ったんだけど
ベンチ回してるとかなり熱くなるからケースのサイドファンを回す必要が出てきた。

440GTXはデフォのショボいファンでも問題無く冷えてたし
S27と違って音もうるさくないからファンレス化するほどの意味は無いかも。

ZM80D-HPの背面シンクまで使って3スロット占有にするのも嫌だし。
271270:2009/03/11(水) 10:47:10 ID:CpUfbsDN
やっぱり多分クロックはあがってると思われる

理由は>>270のSS取った964MHz/934MHz状態だと
CrystalMark09のOpenGLテスト実行で画面が乱れてフリーズするから。
(デフォルト設定だとコケない)

あとスタンバイ(STR)かけて復帰させると
GPU-Z上のクロックが元に戻ってるのもメモリ上のパラメータではなく
スタンバイ→復帰することでリセットされるHWのパラメータが
ちゃんとGPU-Zに反映されているという傍証と考えている

だけどクロックが大幅に伸びてもスコアが全然伸びないのは
Chrome4x0/5x0コアはかなりシェーダクロックに依存するのかも。

思えば530GTはシェーダクロックの高速化だけで
コア/メモリクロックの同じ430GTより大幅に速くなってるし

肝心なこと書き忘れてたけどOCに使ってるのはPowerStripの最新版。
どんなところで効果が出るか、遊んでみるにはいいと思う、自己責任で。
272Socket774:2009/03/11(水) 15:08:49 ID:gcXVyrb+
ドライバー更新北
273Socket774:2009/03/11(水) 17:31:57 ID:HOGOxY4F
フリーズする→OCの影響受けてるっぽいCrystalMark09のOpenGLをテストした。
完走優先で大幅に下げてデフォルト725MHz/704MHz→OC状態900MHz/850MHz。

テストした結果、OC状態でスコアは上がってる。

デフォルトで25592, 25591, 25592だったのが
OC状態では27518, 27724, 27721と有意な性能向上があった。

しかし上昇率はコアが24%、メモリが20%アップなのにスコアは8%程度のアップ。
メモリがボトルネックだとしても20%は上がってほしかった。

ゆめりあも>>231の結果と突き合わせると一応、上昇はしているけど効果薄いのは同じ。
コア964MHz/メモリ934MHzの最高設定で1280×960最高で6439、1600×1200最高が4441。
33%のコア/メモリ向上に対してスコア向上は5%そこそこ…。


以下に440GTXのOCまとめ

・PowerStripのOC機能でコア/メモリともにガンガン上げられる、ただしシェーダーは固定
・でもスコアはクロックの割には大して伸びない
274Socket774:2009/03/11(水) 18:02:16 ID:M9/mYnBM
新しい0266版ドライバ、0219版と同じでタイムリープベンチが起動しない。

安定してる0214版に戻した。
275Socket774:2009/03/11(水) 21:58:10 ID:kVOMeiAh
Vistaだと普通に動くんだが

あと、ロードメーター出せるな
それと、ステレオめがね(?)に対応?
276Socket774:2009/03/12(木) 12:55:29 ID:U+l0eTH5
ステレオディスプレイが金曜に届くんだが……
しかし、視差量をどこにどう指定するのかまったく謎
277Socket774:2009/03/12(木) 13:00:30 ID:DCAGgvB1
赤、青のやつは100均で売ってそうなんで、試してみよ
278Socket774:2009/03/12(木) 14:31:49 ID:EdcK8If8
今日初めてここ覗いたけど
個人輸入してまでChromeを入手してる猛者が
人がいることに感動した

先日ViRGE DXを処分したことをここに懺悔しますm(_ _)m
279Socket774:2009/03/12(木) 16:59:34 ID:maUaWmLk
額に入れてオブジェとして飾っておけば・・・・・・
280Socket774:2009/03/12(木) 20:10:59 ID:wgzxWsqi
オンボードVGAと”ハイブリッドChrome”出来ればいいのに
もちろんメーカー不問で。

それはそうと聖剣マダー(AAry
281Socket774:2009/03/12(木) 20:50:08 ID:76C3x+ah
86C928はいまでも486機で現役稼動している。
Savage2000はPCごと貰われて行ってしまった。

Chromeは…俺さすがにそこまでは。
282Socket774:2009/03/12(木) 21:06:56 ID:UhyOYxOC
聖剣出たら買う!
なぜなら俺は判官贔屓だからだ!
283Socket774:2009/03/12(木) 21:53:10 ID:JikMJrPW
静御前萌え
284Socket774:2009/03/12(木) 22:13:08 ID:Ht+aHbkP
白拍子って要するに淫売だろ
285Socket774:2009/03/13(金) 09:45:25 ID:m/e0bYxc
高級娼婦
286Socket774:2009/03/13(金) 09:57:46 ID:5Uzi6rOG
ぱんぱん
287Socket774:2009/03/15(日) 19:27:20 ID:kF/JDJGe
S3最近話題ないね・・・
288Socket774:2009/03/15(日) 21:00:17 ID:RvInAvNT
540GTXが先月出たばっかりだってのに何言ってんだこいつ

新ネタ追い掛け回すのが好きならゲフォ信者にでも改宗すれば?
289Socket774:2009/03/15(日) 21:29:21 ID:YHrnNJKe
久しぶりにヨドバシカメラ言ったら530が売ってた!
一般人にも需要が在るのか・・・・・・
290Socket774:2009/03/15(日) 21:44:35 ID:eGiNGPW+
なんでヨドバシに置いてある=一般人にも需要という発想になるのやら

ああいうところはとりあえず仕入れておくだけだろ
PCIビデオカードとかの一部の売れ筋商品以外は
自作ショップみたいに売れるか吟味しての仕入れなんかしてねーよ
291Socket774:2009/03/15(日) 22:06:41 ID:kF/JDJGe
>>288
いやこの数日書き込み少なかったから
540GTXも従来品とそんなに代わり映えしないし
292Socket774:2009/03/15(日) 23:13:50 ID:Vi4k6npv
>290
吟味しないならなおさら店頭には並ばないと思うのだが…
問屋がおまけでつけてくるのか?
293Socket774:2009/03/16(月) 00:53:38 ID:goJdTGym
>>291
ユーザー自体が少ないんだから、こんなもんかと。
Excaliburの話題でも出ない限りは、当面こういう雰囲気で流れると思うよ。
294Socket774:2009/03/16(月) 02:16:31 ID:u+waU5+0
>>290
とりあえず仕入れるとか、そんな嘘をよく平気で書けるな
お前働いたこと無いだろ?
295Socket774:2009/03/16(月) 08:49:27 ID:YVZAzoCr
何だ。春か
296Socket774:2009/03/16(月) 11:12:33 ID:gLNzcYbZ
春だな
297Socket774:2009/03/16(月) 13:52:29 ID:lrzaL0xI
雪が溶けて川になって家が流れていきます
298Socket774:2009/03/16(月) 19:21:49 ID:/3c23cya
AOpenのサイトに CRF540GTX-256XD3 が上がってるね。
CRF530GT-512XD2は終息なのな。
299Socket774:2009/03/16(月) 19:44:38 ID:R//JS3xh
http://aopen.co.jp/products/vga/CRF540GTX-256XD3.html
これか!
ついに上位タイプ投入に動いてくれたか
300Socket774:2009/03/16(月) 19:56:46 ID:Z4JQX9f0
クロック上がっただけだろ
帯に短しタスキに長しってヤツじゃないのか
301Socket774:2009/03/16(月) 20:41:08 ID:hMIT3MsZ
日本向けはDP無しか

なんか上のほうでS3からDP要る?要らない?見たいな事、聞かれたってのが反映されてるのかね
good job!
302Socket774:2009/03/16(月) 20:47:56 ID:hMIT3MsZ
にしても530はもう取り扱わないのかAopen・・
303Socket774:2009/03/16(月) 20:52:26 ID:Zevvp3Kb
な、なんだと…
Display Portを省いて基盤小さくしてロープロ対応にしただと…
304Socket774:2009/03/16(月) 21:06:05 ID:/KqZYaGG
AOpenさん
見ていますか?

ファンレスを!ファンレスをお願いします!

出たらソッコーで買います。
305Socket774:2009/03/16(月) 21:48:27 ID:EEL8ALIo
Display Portなんて糞の役にも立たないもんはいらんから
LPブラケット添付ってのは嬉しいんだけど、256MBは残念だなあ
512MBならご祝儀で買ったのに。

つかS20みたいにGDDR2じゃないと512MB出来ないのかな?
306Socket774:2009/03/16(月) 21:48:46 ID:R//JS3xh
530基板に540載せただけなのかな?
誤植の可能性もあるからモノが出るまで静観すべし
307Socket774:2009/03/16(月) 21:57:55 ID:EEL8ALIo
型番からして誤植の可能性は少ないだろう

430GT/256MB:CRF430GT-DCSM256X
530GT/512MB:CRF530GT-512XD2
540GTX/256MB:CRF540GTX-256XD3


それにしても530GTの販売終了早いな。
これじゃ540GTXも上位製品というより
同一製品の単なる仕様変更に見えてくる。
308Socket774:2009/03/16(月) 22:16:12 ID:Mwc1i1x0
540GTXのメモリサポートはGDDR3を最大256MBまでですよ

The S3 Graphics Chrome 540 GTX combines 256MB of the latest GDDR3 memory with faster clock speeds,
http://www.s3graphics.com/en/products/desktop/chrome_540gtx/index.jsp

待ってても512MB版は出ないだろうから安心して買えばいいw
309Socket774:2009/03/16(月) 22:27:30 ID:K80sgicQ
個人輸入する手間が省けた
青筆GJ
310Socket774:2009/03/16(月) 22:30:18 ID:Zevvp3Kb
どれ、個人輸入もしているがロープロのためにもうひとつ…
311Socket774:2009/03/16(月) 22:33:09 ID:PLnLig6w
GStoreの540GTXもOut of Stockになってるから
再入荷時にはこれと同じLP版になりそうな気がする

Display Port版はレアアイテムになるかもね
312Socket774:2009/03/16(月) 23:23:14 ID:R//JS3xh
某所にディスプレイポート無し版が日本で出るよ的な内容のあるメールが、
戻ってきたとか書いてあったけどAopenのこれのことだったのかな。
313Socket774:2009/03/16(月) 23:36:51 ID:goJdTGym
よく見たら、メモリクロックが1700MHz→1400MHzに落ちてるね。
コストダウンか、メモリがシンクに密着してないから発熱が辛いのか。
多分前者だろうと思うけど…。
314Socket774:2009/03/16(月) 23:38:32 ID:9H/OJ2vr
まぁ
性能に大差ないだろ・・
315Socket774:2009/03/16(月) 23:48:11 ID:R//JS3xh
公式密輸品
コア800MHz
メモリー850MHz(1700MHz)

Aopen日本版発売品
コア800MHz
メモリー700MHz?(1400MHz)
316Socket774:2009/03/16(月) 23:53:19 ID:Zevvp3Kb
おおう、よく見たら長いな、これ
430GTの後釜に据えると窒息確定だわ
317Socket774:2009/03/17(火) 00:35:05 ID:UgFIGsGX
>>313-314
メモリクロックだけならPowerStripで上げればおk
シェーダクロックだとどうしようもないが
318Socket774:2009/03/17(火) 00:44:20 ID:ne7d+B3Z
しかし青筆の540GTX製品ページ
ページタイトルが530GTだったり製品写真が530GTだったり
いろいろ不安だ
319Socket774:2009/03/17(火) 18:02:27 ID:mK7SQaBk
まあ販売してくれたことを
素直に喜ぼうじゃないか
320Socket774:2009/03/18(水) 00:26:06 ID:OkThu4qW
DisplayPortがほしくて輸入した俺は少数派だな。

最短から1ヶ月遅れてきてると思うんだけど、wikiに上がってるやつと
シリアルが30程度しか違わないんだ。DisplayPort版はもしかすると
ほんとにサンプル用途の100枚程度しか作ってないのかもしれん。

見た目がそもそもサンプルにしか見えないんだけどさ。
321Socket774:2009/03/18(水) 01:15:55 ID:vAC3Qg29
DPありの輸入物とな
322Socket774:2009/03/18(水) 19:30:16 ID:KUWTQBCt
けっこう高いなw 540GTX
323Socket774:2009/03/19(木) 00:00:35 ID:D061v/Zw
CPUでもGPUでも半導体は大量生産すればするほど劇的に安くなる製品の代表格だし。

圧倒的に大きなシェアを占めて大量生産・大量販売できるIntelやNVIDIAは
VIAより高性能な製品をVIAより安く売ってVIAより大きな利益が得られるわけだから
VIAにあんまり無茶を要求しても仕方がないと思うよ

まあベンチでのCPとか次から次への高性能新製品発表とかを楽しみたい人は
VIAはあんまり向いてないと思う、そういうのは提供できないから。
324Socket774:2009/03/19(木) 05:53:24 ID:DGo95qru
ばか?
325Socket774:2009/03/19(木) 08:04:11 ID:ntMVohmJ
chrome 400/500はxpで使うのきついな
GDIのハードアクセラレーションがまったく効かない

やっぱvistaやね
326Socket774:2009/03/19(木) 16:29:30 ID:09dtsI1o
911以来躍進のきっかけになった伝統のS3GDIコアがもう無いというのも時代を感じるな
今も古くからのを保持しているのはもはやMatroxだけか
ATIもRageを捨てた時にMachコアを一緒に捨てたし
327Socket774:2009/03/19(木) 17:47:24 ID:6R4dU+25
chromeとHD系ラデどっちがGDI速い?
328Socket774:2009/03/19(木) 20:44:27 ID:ntMVohmJ
ATIは812だかで多少改善してる
S3は最初から捨ててるよXPは
329Socket774:2009/03/19(木) 20:53:46 ID:151AJtkm
選択と集中
330Socket774:2009/03/19(木) 22:08:32 ID:79cV+x/P
むしろ他社が徐々に切り捨ててくだろう旧OSに集中して、
XP使うならS3だろって感じになったほうが良かったかも。
いや、VISTAが切り捨てられる可能性も高いがw
331Socket774:2009/03/19(木) 22:15:09 ID:E7/6RVMT
いや、vistaが切り捨てられたところで7も同じなんですが
332Socket774:2009/03/20(金) 10:10:56 ID:2SIgJJHU
333Socket774:2009/03/20(金) 10:15:05 ID:2SIgJJHU
540gtxほしいけどgstoreはout of stockだし
aopenはまだだし
512MBの高クロックメモリ版出せ
334Socket774:2009/03/20(金) 11:52:15 ID:o+7+OwkS
>333
輸入しなくてもここにあるぞw予約中だろうけど。
ttp://www.1-s.jp/products/detail/21024
530GTみたいに2,3ヶ月でもう少し下がるのかねぇ・・・。
335Socket774:2009/03/20(金) 20:38:44 ID:QA1zMMu9
AOpen540 2枚 7980円x2で注文した 
GigaDS4Hで440 2枚潰してるから不安だけど突っ込んでみる
336Socket774:2009/03/20(金) 20:50:22 ID:/4pnqxF/
どこで?
337Socket774:2009/03/20(金) 21:04:26 ID:B9FmlRLj
S3がミドルクラス仕様を出すのは540の売れ行き次第だろうねえ
企業採用が増えたら少しはやる気も出してくれるだろう
nとAとパワー競争する余裕なんて無いし
338Socket774:2009/03/20(金) 23:46:37 ID:9SPwuT0R
>>333
公式に256MBまでと書かれちゃってるんだから
540GTX 512MBは待つだけ無駄でしょ。

多分400/500系のメモコン部分はS27からの流用なんだろうね。
(GDDR2なら512MBだがGDDR/GDDR3は256MBまで)

とりあえず本当に欲しいなら手に入るものを買っておけ
買わない言い訳だったら書かんでもいい。


>>337
430ULPが富士通ノートに採用されたのは画期的だけど
直販モデルだけだし他の機種に採用広がってないし…

逆にビデオカードとしてはS27ほどすらも注目されてないしな。
339Socket774:2009/03/21(土) 01:09:40 ID:sbpRjd73
国内であまり、知られていないのが欠点だが、コストパフォーマンス、省電力を主にすれば、売れると思うんだけどね。

今のnVIDIAやATI見てるとw
340Socket774:2009/03/21(土) 01:40:27 ID:gRBya7bZ
でも今のローエンドビデオカードの存在意義って
PCI-E世代だけどオンボVGAの性能が貧弱な945や690使ってる
ライトユーザーが軽めのゲームのために購入てのが
主なニーズだと思うんだよね、新規だと780GやG45で十分だし。

そうするとライトユーザーこそゲームの互換性の高いGeForceとか、
動画メインでも広くサポートされてるRADEONとか、
実績があるブランドに流れるのが市場の現実なわけで。

S3のGPUが省電力だとかCPがいいと言っても
多くの自作erにもあえて選ぶほどのメリットはないと
見なされちゃってる現状では厳しいね

主なターゲットの背中を押す店員の「評判いいですよ」の一言が足りない。
俺自身、ライトユーザーにあえてS3勧めようとは思わないし。
341Socket774:2009/03/21(土) 10:24:03 ID:+C2JN76k
ショップブランドとかに安く組み込んだりするくらいだろうな・・・・・・
342158:2009/03/21(土) 11:35:26 ID:Ut+K4Lws
とばっちりでプロバがアク禁食らってて書き込めないorz
今日は知り合いの家から。
ZM80D-HPでの530GTのファンレス化、失敗してグラボ破壊しましたorz
温度も上がってないし、温度モニタも異常なかったのに・・・
さすがに同じ530GT買うのもアレなんで、540GTX買いにいったら
ワンズで3月下旬入荷ってことだったんでツナギにEN9400GTSILENTを
買ってみた。ケース内干渉でフィンやらブラケットやらぶつかりまくり
だったので近所のバイク屋さんでブッタ切りして無理やり取り付け。
MHFベンチマークスコアは
800*450で
オンボード→530GT→9400GT
974→2970→3940
やはり若干9400GTが上回ってます。
ただ、待機電力はやはり少々高いみたいで、モニタoffで若干ケースファンの
音量が上がってます。
540GTXの公称消費電力って、530GTと同じ25Wなんでしょうか?
詳しい人教えてください・・・
343Socket774:2009/03/25(水) 07:52:19 ID:Zm2UosdP
S3
344Socket774:2009/03/25(水) 13:36:39 ID:1PkQd1ZS
低消費電力で128bitか256bitでとかだったら買うのに
345 ↑:2009/03/25(水) 19:33:03 ID:pEMJDeZm
実際にモノが出たら聞かれもしないのに
また買わない言い訳を並べたてる奴の典型例

(例:キター!と思ったけどファン付か…ファンレスだったら買うのに)
346Socket774:2009/03/25(水) 20:26:54 ID:8yADQlmo
このスレの住人なら出た物は、密輸してでも手に入れるからな

「○○なら買う」とかそういう選択しない罠
ただでさえ製品が少ないと言うのに選り好み出来る訳がない
347Socket774:2009/03/25(水) 21:18:07 ID:GHifbT+v
540GTX
国内販売秒読みだ・・・はよ欲しい
348Socket774:2009/03/25(水) 21:46:00 ID:PkUGdeTx
440GTX使いの俺は540GTX発売直後にGStoreから買おうとして蹴られ、
国内販売決定!のニュースで買おうかどうかまた悩んだりの日々だったが
こっち↓にボーナスカットで乏しい資金を集中させることにした

ttp://www.shanzhaiben.com/85/n-1285.html

Nano ULV U2550 (1.6GHz)
VX800チップセット
Chrome 435ULP 128MB (AcceleRAM 512MB ?)

あー早く発売してくれねえかな…こんなwktkするアイテム久しぶりだ
349Socket774:2009/03/26(木) 01:01:01 ID:8sjf872i
その仕様でMiniITXのがほしいな。
この構成だとVX800内蔵のChrome9HCってどういう扱いなんだろうか。
350Socket774:2009/03/27(金) 23:15:06 ID:CreoukDW
AOpen Chrome CRF540GTX-256XD3
http://ascii.jp/elem/000/000/406/406140/
351Socket774:2009/03/27(金) 23:27:12 ID:NKzcSgP+
http://aopen.jp/products/vga/CRF540GTX-256XD3.html
メモリクロック修正されてるね
これで心置きなく買える
352Socket774:2009/03/27(金) 23:37:13 ID:CreoukDW
353Socket774:2009/03/27(金) 23:38:06 ID:372M0PGr
おお、純粋にDisplayPortとロープロの違いだけになるのか。

さすがS3だ、GF9600GTとかRD4670と同じ値段だがなんともないぜ。
これでも発売に踏み切ったAOpenには感謝を。
354Socket774:2009/03/28(土) 00:05:20 ID:Vyh/v/ea
XIAIじゃなくてAopenにしたのには
何か意気込みがあるのかな
355Socket774:2009/03/28(土) 01:29:18 ID:Lb3CeqT0
ZOAにて注文購入
2個 @7980円 保証・ポイント無し

結構良いね
GeForce260から乗り換えだけど
ネットゲームぐらいな快適
356Socket774:2009/03/28(土) 01:33:13 ID:WWhPRk8K
357Socket774:2009/03/28(土) 02:03:21 ID:t1XQa4BU
HD4550に勝てる?
358Socket774:2009/03/28(土) 11:53:10 ID:Ci+lsio9
余裕で
359Socket774:2009/03/28(土) 19:47:47 ID:s37IVCcQ
今秋葉原だが、ようやくクレバリで最後の1個手に入れた!
360Socket774:2009/03/28(土) 21:37:26 ID:Lb3CeqT0
取りあえずWinDVD8BD HW支援がまともに使えない&OS凍結

アップデータ無いのかw
361359:2009/03/28(土) 21:52:54 ID:MUPt6Wc4
>>360
乙。
…そうか…解像度とかどれくらいでやってる?
俺も帰ってきたんで後で手持ちのWinDVD 9PlusでBR再生してみる。
362Socket774:2009/03/28(土) 23:10:11 ID:l0led4FM
OS凍結は多分(Chrome 4xx 5xxお馴染み)ドライバが落ちる→復帰→落ちる→復帰→…の無限連鎖

ドライバあげたりアップデータ入れるたびに
恐る恐る再生支援を入れてはリセットボタン押す日々こそがS3ユーザの証
363Socket774:2009/03/29(日) 00:24:31 ID:K+GLfiqK
WinDVD4@440GTXでも再生支援有効にするとフリーズする
新しいバージョンならあるいはと思ってたけど相変わらずなのか…

当然、PowerDVD8なら大丈夫なんだろうな?

サイバーリンク社とS3 Graphics 社が共同でPowerDVD 8における最新鋭のHD再生を提供
http://jp.cyberlink.com/prog/company/press-news-content.do?pid=2037
364359:2009/03/29(日) 03:46:32 ID:hLR1RJr7
540GTXのグリス塗り替え完了した。
結構いいグリスが塗られてたから普通に使う分には塗り替えも必要なさそうだな。

…それにしてもGPUコアにかなり格好良く刻印がされてたのは素晴らしかった。
365Socket774:2009/03/29(日) 06:00:36 ID:4IrNPjDR
基本的にxpでの使用は諦めろ
再生支援も初期はxpじゃ効かなかったし
なにより、あのgdiの遅さじゃ使ってられない
multi chromeもvistaのみだし

vista環境じゃ一度も固まったことないけど
366359:2009/03/29(日) 09:30:00 ID:hLR1RJr7
スマン・・・もう朝になってしまった・・
一応、540GTXの動作報告、レビュー含めてブログに乗っけてみた…
良かったら荒らし冷やかしついでにでもどうぞ…寝る…
ttp://ameblo.jp/viahhh/entry-10232520221.html
367Socket774:2009/03/29(日) 09:30:34 ID:jnybMdSo
>>364
540GTXの刻印ってどんな感じ?

430Tは何も無しで、440GTXは「440GTX」と書いてあるだけだったからなあ
368Socket774:2009/03/29(日) 09:33:16 ID:jnybMdSo
>>365
そうは言ってもS27は高解像度のDVI出力にノイズ問題を抱えてるし
S3でXPってあんまりいい選択肢が他に無いんだよなあ

ちなみにGDIが遅い遅いって言ってるけど、具体的にどういう場面で気になる?
単にベンチスコアが低いだけで、使ってる分には大して問題無いと思うけど。

スムーズスクロールだのエフェクトだのは昔から真っ先に切るし。
369Socket774:2009/03/29(日) 09:33:42 ID:PhutOhaG
Chrome使いの皆様、
メジャーどころのゲフォやラデを使わず何故Chromeを使うのか、
またその魅力・メリットは何か教えてください。

現在VistaおよびラデX1600を使ってるけど、2D(画像・動画)表示がイマイチなので、
ビデオカードの変更を検討しています。
現行のビデオカードの殆どが3D特化で2D表示にはあまり意味がないとか…
で、色々調べてくとS3がまだ現役(失礼!)と知り、興味を持ちました。
ただ、オラの住む田舎では殆ど見かけず、地元のパーツ屋でもハァ?って言う始末。
なので生きた情報を知るべくカキコしました。

ちなみに自分は自作経験皆無、殆どメーカーPCの増設・改造ばかりです。

370Socket774:2009/03/29(日) 09:42:19 ID:4IrNPjDR
だからXPなんて使うなっての

メニューバー開く段階ですでに気になるレベル
もちろんエフェクト外して

もっと分かりやすいのは、ウィンドウをドラッグして運んだとき
これはドライバー入れてないときとほとんど変わらないレベルだ
371Socket774:2009/03/29(日) 09:42:42 ID:jnybMdSo
>>369
「市場寡占まっしぐらのNやAの製品を使うのは面白くない。」
「小さくても頑張ってるVIA S3が好き」(判官びいき)
正直、そのへんの感情的な理由がかなり大きいと思う

次に低消費電力・低発熱で3Dゲーマー以外には十分な性能と
充実した動画再生支援という製品コンセプトに共感できる。

値段も手頃だから、買って失敗だったと思ってもダメージ小さいし。

だけどこのスレざっと読めば分かるけどマイナーってのはクセがある。
>>1のテンプレはジョークに見えるかもしれないけど、ジョークじゃないし
性能的にも新規で組むならG45/780Gがあるから意味無いし。

初心者が興味持ったなら「転んでも泣かない」覚悟なら買ってみてもいいと思うけど
「GeForceやRADEONみたいに」動くことを当然のように期待するなら
Chromeはやめておいたほうがいいと思う。
372Socket774:2009/03/29(日) 09:47:27 ID:Trj8A2PB
>>369
X1600系で2Dがイマイチとは思えないな。
アナログ接続なら解らないでもないけど、Vista時代のメーカーPCなら間違いなく液晶だろうし。

もしかして、画面を斜めからみると色合いが変るのが不満とかそういう話?
それだったらラデでもS3でもnVIDIAでも的でも改善しないよ。
373Socket774:2009/03/29(日) 09:51:07 ID:jnybMdSo
>>366
乙。
440GTXのロゴよく覚えてないけど、↓見ると同じみたいだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:S3_Chrome_440GTX_GPU.JPG

俺も午後になったら540GTX探しに行こうかな


>>370
本当にエフェクト外してんのかよ…
エフェクトをオフにする奴ならウィンドウドラッグも内容表示なんか普通オフにしてるだろ
ドラッグさせる時に内容表示させとく意味なんかねーし

正直、どこのスレでもそうだけどもっさり見せることが目的のエフェクトをオンのまま使って
もっさりもっさりとか言うのは何か本末転倒にしか思えんな。

Photoshopとかの重い2Dアプリでも使ってりゃともかく
エフェクト全切りしてりゃメニューなんかワンアクションで表示されるんだから
400/500の性能でも全然問題無いっての。

400/500がVistaを主眼にしてるのは事実だが、だからVistaにしろとかわけ分かんねえよ
どうしても400/500をXPで使われるのが嫌ならS3にXPサポートの打ち切りを要請したら?
374Socket774:2009/03/29(日) 09:55:11 ID:xuDKcPwA
もちつけ。深呼吸して桜でも見に行ってこい。
375Socket774:2009/03/29(日) 10:03:31 ID:ds8EeH+k
XPでエフェクトデフォルトのまま使ってるけど(530GT)、至極快適。

つってもまあ、こんなの個人の感覚だからなあ。
376Socket774:2009/03/29(日) 15:06:08 ID:4IrNPjDR
家じゃVistaで使ってて、好印象だったんで
職場のXP PCに入れたんだが
特に3Dは必要としないので問題ないだろうと思ってたが大間違い

メインは汎用2D cad(路線オプションなんかも有るけどね)で道路や橋梁の設計を行う
なんと操作に追いついてこない
377Socket774:2009/03/29(日) 15:09:17 ID:4IrNPjDR
まぁ、CPUがPen4(それでも3.4GHzなんだけどね)ってのもあるかもね
GDIアクセラレーション効かないのだから

で、結局もとのradeon X300にもどしました
378Socket774:2009/03/29(日) 15:09:33 ID:RFbgWxxh
家が買った2個は海外版の箱?(540GTX 512MB DP有)と
国内盤の箱が入り交じった、ちょっとレアな組み合わせになった。
379Socket774:2009/03/29(日) 15:36:44 ID:q+s69lTw
2D CADで使えないから他人にまでXPでは使うなと一律に押しつけがましい主張するとか脳みそに虫でも湧いてるんじゃねえの
380Socket774:2009/03/29(日) 15:50:27 ID:4IrNPjDR
いや、CADに限らず全てで遅いよ
GDI効かんのだから

マグネットコーティング前のアムロ気分を味わいたいなら
その限りではないが
381Socket774:2009/03/29(日) 19:05:58 ID:ZQt79jft
Linunxの派手派手デスクトップ用にChromeを挿してます
382Socket774:2009/03/29(日) 20:41:26 ID:ds8EeH+k
ふむ。

うちでダンジョンクルセイダーズ2(エロゲ)が時々ハングアップするのは、
GDIが効かないことと何か関係あるのだろうか。

ちなみにゲームの動作自体が快適なのは、>>375で述べたとおり。
CPUはAthron64X2のやや遅め、メモリは4GBだったと思う。確か。
383Socket774:2009/03/29(日) 20:49:05 ID:q+s69lTw
たぶん関係無いだろう

GDIアクセラレーションは無ければ普通にCPUが肩代わりするし
GeForceやRADEONも最近のはGDIアクセラレーション廃止してるし。

うちだとスタンバイからの復帰にたびたび失敗するのが問題だな
S27の頃は99%以上だったのに430は90%くらいで録画機には非常に困る
384Socket774:2009/03/29(日) 21:28:01 ID:K+GLfiqK
>>382
うちだと特に問題無く体験版プレイ出来たよ0214ドライバ@XP。
新しい0233/0266だとタイムリープがハングするから仕方なくこのver.使ってる。

結構熱くなるからシンクが熱々になってないか、ハング時に確認してみたら?
ファンしょぼいし。
385Socket774:2009/03/29(日) 23:48:06 ID:0b+pNLJo
7で部分的にだけどGDI復活するんだよな。
それ以外の2DはDX上でH/Wアクセラレーションが使えるようになるから、
気合を入れて2Dの快適性を追求してほしいな。
386369:2009/03/30(月) 00:08:15 ID:g6fYltTo
>>371-372 ResTHX!

>>371
テンプレを今一度見直しましたが、>>10に引っかかりました。
価格コムにもカキコミが無いということは、それだけ得られる情報源も少ないと解釈しました。
自分はトラブルを楽しめる余裕が無いので、見送り決定です。

>>372
「表示がイマイチ」の表現に語弊がありましたね。失礼しました。
「表示が遅い」というのが正確な表現です。
Vistaとはいえメモリ4GB・CPUもC2D(E6400)搭載で、空きメモリがあるにもかかわらず
フォトレタッチソフトでの1000万画素のデジカメ画像の表示が遅かったり、
ビデオ編集ソフトでの映像表示のカクつきやタイムライン表示の遅さにイラつき、
コレはもうビデオカードが原因だと判断し、検討した次第です。

Wn7待ちか、XP戻しのどっちかしかないのかなぁ…
387382:2009/03/30(月) 00:16:36 ID:CFy0EQ6M
>>383-384
サンクス。
熱は考えなかったな。今度ハングアップしたら、確認してみる。

あと、考えたらドライバが最新版じゃなかったかもしれないから、
こっちも確認してみることにするよ。
388Socket774:2009/03/30(月) 00:24:31 ID:W7wnp7tJ
部分的につーか、Direct2D経由で、GDIにもアクセスできるようになるだけ。
ただし、GDIのHWサポートはオプション扱いなので、個々のAPIまでHWサポートするかどうかは、あくまでベンダ依存。
構造的に、D2Dを通すというオーバーヘッドがある以上は、あくまで後方互換性を確保する為のパスでしかない。
あと勘違いしてる人がたまに居るけど、Direct2Dは、DirectDrawの後継じゃなくて、GDI/GDI+の後継だ。
Win7自体は、Direct3D/2DでアクセラレーションされるWindows Presentation Foundation (WPF)がメインで、GDIをメインで使う予定は無い。
389Socket774:2009/03/30(月) 00:25:23 ID:W7wnp7tJ
あ、>>388>>385宛な
390Socket774:2009/03/30(月) 00:46:03 ID:PwAXucA9
>>373
おお!確かに!
カッコいいよなぁ・・
これ見るたびに背筋がゾクっとする。
391Socket774:2009/03/30(月) 07:24:14 ID:HwlUdFXm
ttp://xs537.xs.to/xs537/09130/shadertest693.jpg

ttp://www.youtube.com/watch?v=b32iKtPF15Q
S3 Chrome 540 GTX VS S3 Chrome 440 GTX Shader Performance

やっぱshader速いな
392Socket774:2009/03/30(月) 13:03:02 ID:rwaGSAob
ATI GPUが得意だったpipeGSで4670をこえちまったか

440GTXからは10%もクロックあがってないんだけど
pipeGSで1.5倍の差があるのね
393Socket774:2009/03/30(月) 18:06:01 ID:9nVz6/xw
>>388
解説ありがとさん。
394Socket774:2009/03/30(月) 19:09:46 ID:yCE9Xpei
>>390
チップのマークって言うとどっかで見たSiSのXabreも剣のマークでかっこよかった
普通は目に見えなくてもやっぱりロゴにこってると嬉しいよな

俺も時々パーツの写真を写してみようとするんだけど全然うまくいかない
どうやったら他の人みたいに綺麗にうつせるんだろう
395Socket774:2009/03/30(月) 20:51:45 ID:FzONhBgP
>>394
いっそデジカメはあきらめてスキャナ(CCDのもの)を使うとか。
396Socket774:2009/03/30(月) 22:57:52 ID:IVSSr2mE
>>394
昔はファンはおろかヒートシンクすらなかったのにね
自分が使った最後のチップ剥出しカードはRevolution4だったな
と一時期#9に走った後S3に帰ってきた俺が言ってみる
397Socket774:2009/03/31(火) 00:04:23 ID:KxoxOJoP
>>394
> 普通は目に見えなくてもやっぱりロゴにこってると嬉しいよな

わかるw
特に性能だけが注目されがちなパーツだけに、こういう付加価値は嬉しいね。
オイルライターなんかの刻印にこだわるのとかと似てるのかもな。
398Socket774:2009/03/31(火) 01:12:17 ID:mKpZ0jRU
俺が最後に使ったチップ剥き出しビデオカードはSavageIXだな

S3erなら基本だろw
399Socket774:2009/03/31(火) 08:36:59 ID:yqRfPyID
>>394
そんな些細な好奇心に悪魔の囁きでも加わった日にゃ、
今度は底無しの写真沼やら後戻り出来ないレンズ地獄にドップリと・・・
400Socket774:2009/03/31(火) 18:52:53 ID:eFPh92Jf
Revolution4はヒートシンク無しで大丈夫なのか?ていう位熱くなったな
401Socket774:2009/03/31(火) 20:08:47 ID:jmw+qEkF
540GTX 意外とVistaスコア高いね
グラフィックス5.2
ゲーム5.3

GF260GTXOCで5.9だから凄いわw
402Socket774:2009/03/31(火) 20:53:19 ID:HHO0BI3p
あれ?
Nano+430GTでグラフィックス5.9いってたと思ったんだけどな
403Socket774:2009/03/31(火) 21:17:51 ID:mKpZ0jRU
でもVistaインデックスって数あるベンチの中でも最も役に立たない指標だよな
404Socket774:2009/03/31(火) 22:58:32 ID:HHO0BI3p
まあねw
405Socket774:2009/04/01(水) 03:22:27 ID:mcPOFnn+
5.9で飽和だしな。
406PC3500E+:2009/04/04(土) 18:18:57 ID:8NvTtW0X
韓国[PARKOZ]からのVIA関連情報
Nano 1770L搭載のマザーボード[PC3500E+]のレビュー記事

 http://www.parkoz.com/zboard/view.php?id=my_preview&no=34529

なかなかの豪華仕様で機能充実ではなかろうか
ある意味今までのVIAチップセットマザーでは史上最強?
407Socket774:2009/04/04(土) 18:28:15 ID:4sElcKxC
なんというECSカラー・・・
408Socket774:2009/04/04(土) 19:35:55 ID:9+eeUB6Y
アイドルでも電圧下がってなくてしょんぼり…
409Socket774:2009/04/04(土) 19:56:26 ID:3UiF2N5H
>>406
ファン付
DVIが無い
VT8237S=SATA1.5Gbps、たった2ポート
M-ATXなのに拡張スロット×2だけ
ECSクオリティ

どのへんが豪華仕様でどのへんが機能充実なのか
マジでサッパリ分からん。社員かお前
410Socket774:2009/04/04(土) 20:12:40 ID:w6Go2B9o
VT8237S
×SATA1.5G *2
○SATA3.0G *2

PC2500Gもそうだったが
MicroATXと書いてあっても実際はFlexATX(23cm*19cm)サイズ

インテルやAMD向けMicroATXマザーと比べるなら409の言うとおりだけど
C3やC7-Dマザー基準で考えれば406の言うとおりだろ?
PC2500GとMM3500の後継機種なんだろうな
411Socket774:2009/04/04(土) 23:56:28 ID:wU6Z3/ij
なんでVIAスレじゃなくてこっちなのかはわからんが、値段次第かなぁ。
早々に10K割るなら今のMM3500と交換するし、
予想外に高くなるならJETWAYの方買っちゃうし。
412Socket774:2009/04/05(日) 15:54:04 ID:+qv+TQNc
クロックが半端
413Socket774:2009/04/05(日) 19:19:38 ID:K+jwM2fj
つか普通にイラネ
414Socket774:2009/04/08(水) 23:05:15 ID:PbRGR9lL
S3とCyberLinkが共同でChrome400/500対応したとかいうPowerDVD9の体験版を入れてみたけど
HW再生支援を有効にしたら即座にフリーズしやがった@XP

TrueTheaterモードとかいうアップコンバート機能は綺麗になるけど
AthlonX2 5600+でCPU負荷100%近いというのはビックリだな…
415Socket774:2009/04/09(木) 01:13:02 ID:4yPepLKD
PDVD8もHW再生支援入れてフリーズしなくなるまでドライバの成長にずいぶん時間がかかってたよな@430GT
H264の再生支援入れてフリーズしなくなったときは感動した

ところで俺のVIAマシンじゃTTHは使えたもんじゃない
416Socket774:2009/04/10(金) 00:17:48 ID:G0KRhFDh
PC3500E+ネタはEPIAスレにも投下してオクレよ。
このスレ的にはPC3000Xが気になって仕方ない...のに出てこない。
417Socket774:2009/04/10(金) 21:55:40 ID:ZVVlycpC
元からか剥がれてなくなったのかチップ剥き出しSavage4買っちゃったけど
昔はむき出しや北橋も含め心もとないチンケな平べったいシンクだったりするから大丈夫そうだね
動作中に触っていられないぐらい熱いけど

純正ドライバがDirectX使うと落ちまくるからXPのデフォドライバで使う事にした
KL133の内蔵のProSavageは安定してるのになぁ(でもOpenGLの一部描画が違うような)

適当なパーツでPC作っててSavageにMatroxG400にTNT2とか
3Dよりも2Dや色でエ○ゲー用だろとかいの集まった
RADEON9000が一番早い
418Socket774:2009/04/11(土) 10:57:31 ID:K/z2B/zO
>>417
最後の3行が何言っているのかさっぱりわからん。
419Socket774:2009/04/11(土) 11:19:53 ID:yL5L6Ajy
>>417の和訳
ジャンク級の古パーツを買いあさってPCを組んでいて
Savage4やMillenniumG400にTNT2とかを集めたんだが
その中で、3D性能ではなく、2Dや色でエ○ゲー用だろうとしか
思っていなかったRadeon9000の3D性能が最も高かった

世代、登場時期が違うんだから性能が違って当たり前
などと突っ込んではいけない
あとSavage4でヒートシンクなしのものなんて殆ど無かった
気がするのは気のせい
420Socket774:2009/04/11(土) 12:12:27 ID:4oTUbjbl
Savage4と一口に言ってもかなりバリエーションがあったと思う

色々あり過ぎてどれがどれだったか全然覚えてないけど
421Socket774:2009/04/11(土) 22:06:50 ID:K/z2B/zO
あれ? 3D云々て、Radeon9000てRageだったっけ?
てっきりRxxx系だと思ってたけど・・・て、スレ違いか。

Savage4はわからないなあ。
ViRGEでやたら派生品が多かったのは覚えているけど。
422Socket774:2009/04/11(土) 22:53:26 ID:hlzlCmDm
>414
つかなんかAthlon系と相性良くないような希ガス
ドライバがintel系向けに最適化されてるのかな
平常時でもなんか負荷かかってるような感じ
423Socket774:2009/04/12(日) 01:29:01 ID:dLmoPNhA
417といい421といい
せめて他人が読んでも意味がわかる言葉で書いてくれ
424421:2009/04/12(日) 09:52:54 ID:YowcUjn5
>>423
すまん。
425Socket774:2009/04/12(日) 14:09:03 ID:5QByFLeu
今更SavageとかRageの話は一昔前のビデオカードスレにでも行ってすればいいよ。
426Socket774:2009/04/12(日) 15:29:08 ID:BTmbPWW6
>>425
カエレ!
427Socket774:2009/04/12(日) 18:54:36 ID:5XU8zvd0
奴が来る!
428Socket774:2009/04/13(月) 20:43:55 ID:39473VnP
もう終わりよー!
429Socket774:2009/04/13(月) 21:22:19 ID:eOQj/QCK
AOpen版540GTX、通販だとほとんど全滅状態だよ…GStoreも売り切れのままだしorz

秋葉原の店頭でまだ置いてるところ無いかなあ?
430Socket774:2009/04/13(月) 21:34:33 ID:Ks5NorQc
余談だが
うちの540GTX、2つのうち片方の箱にはDDR3 512MB文字がでかでかと書いてある
もちろん中身は256MBだ
431Socket774:2009/04/13(月) 22:35:54 ID:BAdOPiLp
>>429
問い合わせしたらAOpenに今日くらいに入荷だって
明日あたりからぼちぼち店舗に回り始めるんじゃねーの?
432Socket774:2009/04/13(月) 23:35:18 ID:hyoevkC0
予想外に売れてるな
AOpenも慌てて再調達か
433Socket774:2009/04/14(火) 02:07:02 ID:M1Ll4DwI
まあ元々の入荷数が少なかったんだろ

俺は明日あたり、XPでDxVAが使えないのを何とかしてくれってメールするわ
434Socket774:2009/04/14(火) 10:11:15 ID:MIgsUsIc
どこのショップも入荷数が並行輸入品状態で少ないからな・・・・・
435Socket774:2009/04/15(水) 00:04:12 ID:6Xe9qGw+
それでもショップや代理店が「これくらい売れてくれれば御の字」と考えて入荷した量はクリアしてるってのは嬉しいね

少量しか入荷してないのに売れ残るとかだと、次に入荷してくれるかどうか怪しいからな・・・
436Socket774:2009/04/15(水) 00:29:31 ID:MJ/asQgN
むしろ430GTや530GTがダブついてたよ
Faithとか
437Socket774:2009/04/15(水) 21:10:54 ID:BRFRXYf7
顔が間抜けなのは仕様
438Socket774:2009/04/15(水) 23:15:24 ID:U3oAXngc
BDドライブを買ってきたんでレンタルしてきたBD見てみようと思ったら
「グラフィックスドライバが対応していません」とか出やがった orz

S27でも440GTXでもダメ。何なんだこれは。

400発表時はBlu-ray再生対応を大々的にアピールしてたし
S3ってちゃんとHDCP対応してるよな…?


AthlonX2 5600+
DDR2 4GB
XP SP3 32bit
DirectX最新に更新済
PowerDVD 7.3 BD Edition

S27-256MB ドライバv2401
または
440GTX-256MB ドライバv0219
439Socket774:2009/04/15(水) 23:57:28 ID:MN9E7Gaw
俺の場合はディスプレイ側が対応してなかったw
440421:2009/04/16(木) 00:20:56 ID:RdItS3i2
>>438
PowerDVD 9でないとS3でのBDは非対応だったかと。

うちはHD DVD見たいから8使ってるけど、S3のチップだと
非対応とか言われるんだorz
441Socket774:2009/04/16(木) 00:21:58 ID:0iaHJIRF
PowerDVD入れなおしてもダメ?
442Socket774:2009/04/16(木) 00:22:26 ID:RdItS3i2
おっと、以前の番号残ったままだった。
443Socket774:2009/04/16(木) 10:54:51 ID:Ma75jO2q
Cyberlinkの提供してるBDAdvisorっていうBD対応チェックツール使うと
440GTXもBD対応OKとして検出されるんだよな。(S27は不明扱い)

だけどグラフィックカードドライバの個所でNGが出てるから
どうもドライバがCOPP対応してないかなにかな気がする。

XPでBD再生してる、もしくはVistaでBD Advisorかけてみてくれる人、
いたら報告頼む。

Cyberlink BD Advisor
http://docs.cyberlink.com/jpn/support_jpn/blu-ray_support/diagnosis.jsp
(ユーザー名 a, アドレス [email protected] とかの適当でおk)


ダメなようならDxVAの件と一緒にXPでもCOPP対応してくれとS3にメールする。
444Socket774:2009/04/16(木) 11:09:59 ID:Ma75jO2q
補足。気づいてる奴いると思うけど、S3サイトがリニューアルされてる。
派手になったけど情報量は大して変ってない

そして400のXPドライバが前は0266が公開されてたのに今は0219に戻されてるw
445Socket774:2009/04/16(木) 13:04:12 ID:3TH7okpt
まじでか
てか繋がらん
446Socket774:2009/04/16(木) 13:33:56 ID:mTMLAYQa
IOのSavege2000用ドライバ、Direct3Dに対応してないんだな。当方が起動できん。
447Socket774:2009/04/16(木) 13:52:32 ID:Ma75jO2q
それはSavage2000だからじゃないのか
448Socket774:2009/04/17(金) 01:29:16 ID:DjlOkMQ+
440GTX(Driver0363) + VISTA x86 + WinDVD8で、BD再生できてるよ。
ハードウェアデコード使うと、まれによく砂嵐になるけどね。
449Socket774:2009/04/17(金) 01:58:44 ID:moBcXdSs
>>448
マジか。

良かったら、>>443のBD Anolizorの結果を教えてほしい。

それでドライバが赤(NG)になってなければ、
VistaドライバはBD対応だけどXPドライバは非対応だと判断できる。

もしそうならS3により具体的に要望が出せるから。
450421:2009/04/17(金) 07:16:41 ID:QG5KnD4r
>>449
PowerDVD(&BD Advisor)はCyberLink。
WinDVDはCorel。

あまり参考にならないと思うが。
451Socket774:2009/04/17(金) 21:36:22 ID:DjlOkMQ+
>>449
CPU : Quad-Core AMD Opteron(tm) Processor 1352 はい
CPU(再生支援機能(DxVA)) : S3 Graphics Chrome 440 GTX はい
システムメモリ : 2048 MB はい
オペレーティングシステム : Windows Vista Service Pack 1 はい
グラフィックカード : S3 Graphics Chrome 440 GTX いいえ
グラフィックカードドライバ : 7.15.12.363 はい
ブルーレイディスクドライブ : [Q:] MATSHITA BD-MLT SW-5582 はい
ソフトウェアプレイヤ : 見つかりません いいえ
ビデオ接続タイプ : デジタル(HDCP対応) はい

ドライバはOKだけど440GTX自体はアウトだと主張しているなw

>VistaドライバはBD対応だけどXPドライバは非対応だと判断できる。
まー400/500系のXP対応はおまけだからそんなもんだろう。
452Socket774:2009/04/17(金) 23:41:55 ID:moBcXdSs
>>451
thx、やっぱXPだとドライバレベルでCOPPか何かに対応してないっぽいなあ
440GTXがいいえになるのはよく分からんけどさ。

しかしXPがオマケではないはずのS27でも再生できないから困る。

Matroxなんか今やS3よりはるかにアテにならない存在になってるし
XPではGeForce/RADEON以外だとBD再生できるビデオカードは無いってことかなあ

今回はたまたまUJ-120を買って動作確認したかっただけだからいいけど
やっぱ400/500はXPだと不具合も多いし、7が出たらメインは乗り換えてみるか。
453Socket774:2009/04/18(土) 18:00:59 ID:1DHYzTxC
昨日、秋葉に行ったんで530以上があればゲットしようかと思ったが、
顔で430GT(4980円)が見つけられたくらいだった。
探し方が悪かったかな・・・

ところで430GTで丸黒出来てるん?
出来るならもう一枚買っといても良かったかな。
454Socket774:2009/04/18(土) 18:07:48 ID:ybREdkhs
>>453
東映無線になかった?
455Socket774:2009/04/18(土) 19:06:02 ID:sTuAQKa7
vista 32bit限定ですMultiChromeは
456Socket774:2009/04/18(土) 20:31:50 ID:CZG5atTM
440GTXで良ければ売りたいくらいだなあ

丸黒目当てで2枚買ったはいいけど、実際のところ使わんのだよな。
457Socket774:2009/04/18(土) 20:51:28 ID:zRuZhKgd
>453
430GTでマルチクロームやってるよ
>455
はい、Vista32bitです。
458Socket774:2009/04/18(土) 21:02:49 ID:mjUbNiYy
>>456
ヤフオクにでも出品してくれたら俺が買うw
459Socket774:2009/04/18(土) 21:31:42 ID:Jke6Zlnc
じゃんぱらで中古440GTX出てるね。
460453:2009/04/18(土) 21:46:44 ID:SHJ0CCsq
>>454
うわ、たまたま回らなかった地帯でしたorz

>>455>>457
あーそうなんだ・・・VISTA特に用ないから買ってないなぁ・・・
ゲーム専用機も今のところXPで組んでいるし。

>>456
500シリーズが余り変わっていないのはわかってるんですが、まあ一応型番での
世代違いが欲しいかなと思ったもので・・・400番台は430GTで一応満足(所有欲)
しているので・・・
461Socket774:2009/04/19(日) 21:46:45 ID:ww+n0jaI
PowerDVD 8 build 2217a
2009-03-30
[新機能]

HDTV 24Hz リフレッシュレートのサポート
S3VGAカードのサポート
Intel ADIのサポート(開発コードキャンティーガ チップセットプラットフォーム)
[修正点]

BD再生時の互換性の問題および再生パフォーマンスを修正
462Socket774:2009/04/19(日) 21:52:45 ID:ww+n0jaI
buildは2705だな
463Socket774:2009/04/19(日) 22:32:13 ID:2aZYdrGd
ひょっとしてBD再生って、再生ソフトがVGAドライバが明示的に対応する必要があるのか?

オーバーレイやDxVAみたいにドライバレベルで共通のインターフェースが準備されていて
再生ソフトはどこのドライバかは関係無く対応の有無をチェックするだけで済むわけじゃないとか?
464Socket774:2009/04/19(日) 23:10:00 ID:ww+n0jaI
H.264の20Mbps超えの場面が多少改善されてるな
465Socket774:2009/04/20(月) 00:26:53 ID:Hv7uVOxG
だからPowerDVDは8以降じゃないとS3対応してないって。たぶん。

前スレあたりで話題になってただろ?
466Socket774:2009/04/20(月) 01:41:02 ID:yK6zYqAq
今まではソフトがハードウェアに対応してないと再生できないなんて無かったし混乱も仕方ないだろう
どの程度対応してるか分からなくてもとりあえず再生程度はできてたからな
467Socket774:2009/04/20(月) 19:27:41 ID:v4U2qo0q
540GTXのMultiChromeってVista 32bit限定なのかorz
XPからVista64 SP2に乗り換えようかと思ってたのに
いまさらVista 32bitはないわ

いまi7+X58だからビデオカード2本用意すればMultiChrome出来るだろうと思ってたのに
468Socket774:2009/04/21(火) 22:09:54 ID:xe77s57P
400->500ではレジスタが増やされてるんだが
その効果は、やはりshaderパフォーマンスに如実に現れるな
ttp://www.youtube.com/watch?v=b32iKtPF15Q

で、下手すると4670,9600GTすら超えちゃうよと
ttp://www.youtube.com/watch?v=pGnrBu3N2QE

ま、他所の効率がうんこなだけだけど
そういった事でも他所とは構造が違う
469Socket774:2009/04/22(水) 21:34:09 ID:hOijyQ1M
約束された勝利の剣はいつ来るんだろう・・・
去年の6月テープアウトの一報があって、3ヶ月以内にローンチとか言ってたから
もうちょっと動きがあってもよさそうなもんだが

540見送ってwktkしてるんだけど、いい加減疲れてきたよ・・・
470Socket774:2009/04/22(水) 21:42:23 ID:s9cRHmjV
見苦しいな

本気で出してほしいなら400/500でも買っておけ

S3は淫やNみてえに資金潤沢なわけでもないのに
今ある物も買わない奴があーだこーだ言ってんな
471Socket774:2009/04/23(木) 00:48:23 ID:uGhq0WAx
出すのはかなり様子見というか足踏みしているかと
もしかしたら出さない可能性もある
Vistaがこの調子だし7もいまいちな状況では体力の少ないS3が踏み込むのは厳しい
472Socket774:2009/04/23(木) 01:04:11 ID:GnJOjrQu
S3時間の3ヶ月、ヒマナ ナカマは楽しんだもんさ
473Socket774:2009/04/23(木) 01:34:52 ID:NrLorsQP
440GTXを輸入しようかなあと思ってるうちに
秋葉原ですれ違った430GT/530GTを「こんなところにも並べてもらって…」とかなんとか言って買ってしまい
そうこうするうちに540GTXも発売されてしまった

売れ残ってる430GTを見つけて何となく可哀そうで買い取ってあげたくなるけど、俺にはそこまでの甲斐性はない
474Socket774:2009/04/23(木) 13:10:32 ID:k6PLppd5
注文してた540GTX届いた
マルチクロームしたいから給付金はいったらもう一枚買うか
475Socket774:2009/04/23(木) 18:50:36 ID:4gataAfA
>>470
信者じゃなくて悪うござんしたね
440>540の微妙な性能Upに金払えるほど余裕無いんですわ。

信者以外お断りっぽいのでROMに戻ります

476Socket774:2009/04/23(木) 21:29:43 ID:6V3nFweH
OOだったら買うと言う奴にかぎって実際に出ても買わないんだよな
477Socket774:2009/04/24(金) 00:08:33 ID:5ZR+73Qq
> 実際に出ても買わないんだよな
まったくなあ。
使う前から微妙とか言われても、ってとこだしねえ。
使っても微妙っちゃ微妙だけど。
今更性能面で期待があるわけもなく。

まあでも、S3の売れ行きからしてもユーザーが
> 微妙な性能Upに金払えるほど余裕無いんですわ。
ってのは事実なんだろうねー。
478Socket774:2009/04/24(金) 02:13:29 ID:+Ja/S3KU
440GTX 二枚買った俺でも540GTX出ても欲しいと思わんなあ
エクスカリバーも対抗VGAとの対比と消費電力次第だろうし。

結局は、出てから買うか買わないか決めろ。
479Socket774:2009/04/24(金) 02:14:36 ID:+Ja/S3KU
決めろじゃなく決めるだ。
480Socket774:2009/04/24(金) 06:12:12 ID:HMAFQINk
S3も不景気の波をもろ被って大変なんだろうなぁ・・・

ただ、アメリカでは景気の後退が止まった(減速した)らしいと
ニュースで聞いたような気がするし、期待してもいいのかな?
481Socket774:2009/04/24(金) 06:35:09 ID:3XvlM3xa
excaliburはもともとDX11向けという話しだったが
482Socket774:2009/04/24(金) 10:04:17 ID:DjATioT3
>>480
まだビッグ3の問題も片付いてないし雇用も回復してないのに。

政府としては消費者心理を冷え込ませたくなくて底打ちだ回復だと言いたい面もあるんだよ。
日本の「失われた十年」の間、景気回復傾向の大本営発表が何回あったと思ってる?
483Socket774:2009/04/24(金) 11:34:51 ID:OVkmydq7
聖剣も踊り場で足踏み中
484sage:2009/04/25(土) 01:13:53 ID:aVSlfR4s
アークにCRF540GTX-256XD3入荷したな。
485Socket774:2009/04/25(土) 02:07:30 ID:EAyXpXAv
なんですと!
430GT以降のコンプなんて馬鹿な真似は避けたい、いやだがしかし…あうあう
486Socket774:2009/04/25(土) 15:09:43 ID:Oj82TKvT
>>480 >>482
大本営発表だとわかっててわざと乗せられることで元気になろうとするのが米国
大本営発表(特にいいニュース)聞くと絶対信用しないのが日本。
487Socket774:2009/04/25(土) 16:27:28 ID:OFWUyf3L
日本は「大本営発表」を信じ続けた挙句、
国が焦土と化し原爆まで落とされた苦い過去があるからなあ

いまだに「大本営発表」という言葉が滅んでないあたり、
日本人の政府発表への不信の根強さを感じる
488Socket774:2009/04/29(水) 16:42:38 ID:xlUGXzW6
・ドライバv0363
・WS2008(おそらくVistaも)
・ディスプレイ3枚以上
・Aero有効
以上の状態だと、デスクトップのアイコンをクリックすると、
暫くOSの反応が無くなる症状が発生。
v0286使ってたときは問題なかったし、
この状態でもディスプレイを2つに減らすと問題なくなる。
Aero無効にすると2Dのゲームがえらく遅くなるから、とりあえずディスプレイ2枚で妥協。

チラ裏ですが、ディスプレイ多い人は注意してください。
ちなみに今は440GTX×2ですが、430GT〜540GTXのいずれの組み合わせでも、
3枚以上になると発生するようです。
489Socket774:2009/04/29(水) 17:11:45 ID:ZOWzOwZD
そういったS3ですらやってないだろう環境の検証はかなり有益なので、
ぜひ詳細をS3に報告上げてくれw
490Socket774:2009/04/29(水) 22:29:07 ID:DtdLgcHc
>470
うむ、S3の製品は430GT以降全て2枚づつ購入している
S27を1枚しか買わなかったのは今でも悔やまれる

ところで旧機種うpグレード用にPCIバス版が欲しいのぅ
491Socket774:2009/04/29(水) 23:43:06 ID:8K3zHVAw
この前s27が1280円で中古で売ってたから保護した
元気に動いてる
492488:2009/04/30(木) 01:04:56 ID:T9PMh2l4
>>489
時々forumに書き込んでるけど、英語苦手だから、
文章考える時が大変…。
これも、時間があるときに書き込んでみようとは思いますが。

結局、あのあとゲーム起動したら、
初回起動だけ快適で、二回目以降は檄重という状態。
S27に戻したら、変なクセも無いし、快適すぎる…。
493Socket774:2009/04/30(木) 19:04:08 ID:nL+HbSpu
http://jp.fujitsu.com/group/fml/release/20090430.html

S3チップは富士通Fabではその時期の最新プロセス量産の実験台的に作ってたみたいだが今後はどうなるやら
40nm以降は自社ラインには手をいれていないとかいう噂だから今後完全にbyTSMCな台湾製になるのか・・・?
494Socket774:2009/04/30(木) 21:50:53 ID:h1fmiqv+
S27はDVIのWUXGA出力さえまともならなあ
495Socket774:2009/05/02(土) 09:30:30 ID:iKLm3Vzp
DVI使うならDeltaChromeS8だな
496Socket774:2009/05/03(日) 00:11:58 ID:5cb0/1/I
描画が変になったPCあけて見てみたらS27 128MB版のコンデンサがハスィしてた…
ヒートチンコが切れ込んである方のFZ56ってヤツ。

こりゃ256MB版の2枚も心配だな…
497Socket774:2009/05/03(日) 00:21:38 ID:1KT5j+4y
同時に買った奴ならもう変えた方が良いかもね
エロ拓のコンデンサ妊娠報告もほぼ同時期に増えたし
498Socket774:2009/05/03(日) 00:59:57 ID:5cb0/1/I
>>497
エロ拓のは交換済み。お蔵入りしてるけど。

交換完了。
とりあえず手持ちが無かったんで、漏れたトコだけジャンクNF-7からMBZ移植して
現在稼動中。
499Socket774:2009/05/03(日) 01:44:50 ID:HHnpVJkE
CRF540GTX-256XD3でAccelero S2またはS1 rev.2は使えますでしょうか?
当方ずっとATiの発色が好きでLinuxでRadeon X1550をS2でファンレス化して使っているのですが、
ドライバが9.4からサポートしなくなってしまいました。
HD2600ProとHD4550を使ってみましたが発色が良くないので、
540GTXがファンレス化できれば購入しようと思います。
ちなみに用途は軽い3Dゲームと動画とネットです。
宜しくお願いします。
500Socket774:2009/05/03(日) 16:21:41 ID:SzVeciCr
当り前に動くこと前提の質問してる時点でやめた方がいいと思う

発色がどうこうとか言ってるけど今どきアナログ?ならモニタ買換えろ
DVI?プラシーボだろうからカウンセラーにでも話聞いてもらえ
明らかに違うって主張するならモニタのキャリブレーションくらいしろって話。

つか絵描きでも写真撮りでもなけりゃ発色なんて半年もすりゃ慣れるだろ

ブラウザでWeb見てる時、JavaScriptだかFlashだかで画像の拡大ポップアップしただけで
マシンがリセットかかるような糞ドライバのS3製品は、S3ファンな奴以外にはお勧めできない
501Socket774:2009/05/03(日) 17:52:12 ID:yxgusZfe
まあまあ、そこまで糞ドライバじゃないわけだし、

>CRF540GTX-256XD3でAccelero S2またはS1 rev.2は使えますでしょうか

この点さえ答えてあげれば、自作板だしキチンと自己責任でトライするでしょうよ。たぶん。

つか、そのradeonで発色気に食わないなら、今のS3のカードだって不満出ると思うけど。
アナログ糞画質だよ。なんでS3使おうと思ったんだろ?
502S3信者のためのノートPC:2009/05/03(日) 18:01:55 ID:7kr+MEFB
2009年PC夏モデル:CPUやメモリ容量を強化した大画面モバイルノート──「FMV-BIBLO MG」

軽量大画面のモバイルノート”の基本仕様はそのままに、CPUとメモリ容量を強化

13.3型ワイドと14.1型ワイドの液晶ディスプレイを選択できる、重量2キロ以下の大画面モバイルノートPC
「FMV-BIBLO MG」。2009年夏モデルはCPUをCore 2 Duo P8700、メモリ容量を4Gバイトに強化した。
基本仕様はCPUにCore 2 Duo P8700(2.53GHz/FSB 1066MHz/2次キャッシュ3Mバイト)、チップセットに
グラフィックス機能のIntel GMA 4500MHDを統合したIntel GM45 Express、メインメモリにPC3-8500対応の
DDR3 SDRAM(2Gバイト×2)を採用。HDDは320Gバイト(5400rpm)、光学ドライブはDVD±R DL対応
DVDスーパーマルチ、OSはWindows Vista Home Premium(SP1)をプリインストールする。
各モデルは液晶ディスプレイのサイズや無線LANの種類、Bluetoothの有無、バッテリー駆動時間などが異なる。
MG/D70は 1280×800ドット表示に対応する14.1型ワイド液晶ディスプレイ、無線LANはIEEE802.11a/b/g/n(nはドラフト2.0準拠)、
Bluetooth 2.1+EDRに対応。バッテリー駆動時間は約8.2時間を実現する。ボディサイズは2009年春モデル「MG/C90」とほぼ同じ。
MG/D75は316(幅)×235(奥行き)×24.3〜34(高さ)ミリ、重量は約1.68キロ(DVDスーパーマルチドライブ非装着時)/1.79キロ(同装着時)。
MG/D70は314(幅)×234(奥行き)×26.4〜34.9(高さ)ミリ、重量は約1.86キロ(DVDスーパーマルチドライブ非装着時)/1.97キロ(同装着時)となる。

Web販売モデルは、Core 2 Duo P9600やSSDを選択できるオプションも

富士通の直販サイト「WEB MART」では、店頭モデルの仕様以外にCPUをCore 2 Duo P9600(2.66Gz)、
GPUをS3 Graphics「Chorome 430 ULP」、ストレージを128GバイトのSSDなどに変更できるカスタマイズメニューを用意する。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/21/news019.html
富士通の直販サイト「WEB MART」
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0
503S3信者のためのノートPC :2009/05/03(日) 18:13:22 ID:7kr+MEFB
富士通 FMV-BIBLO LOOX U&FMV-BIBLO MG徹底徹底レビュー
http://kakaku.com/article/pr/08/fujitsu/p02.html
店頭モデルの「FMV-BIBLO MG/B75」の場合、インテルのオンボードグラフィック「モバイル インテル? GMA 4500MHD」を使用するが、
WEB MARTでは、グラフィック・アクセラレーターにS3 Graphics社のグラフィックチップ「Chrome 430ULP」を標準搭載した「MG/B80N」を、
選択することができる。ノートPCのオンボードグラフィックでは、どうしても描画速度に限界が生じてしまい、Windows VistaのAeroインターフェイスはもとより、
ちょっと高速なゲームなどもプレイできないなどの問題が生じてしまうことが多いが、このグラフィック・アクセラレーターの追加装備で、そうした問題も解決できる。
「Chrome 430ULP」というグラフィックチップは、あまり耳になじみのない名前だと思うが、製造メーカーのS3 Graphics社は、かつて高性能グラフィックチップで
世界中にその名を馳せた有名メーカーである。実際このチップがどれくらいの実力を持っているのか、「PCmark Vantege」を使ったベンチマークテストや、
いくつかのゲームタイトルを動作させて検証を行った。

ベンチマークソフト「PCmark Vantege」の総合スコア
http://kakaku.com/images/article/pr/08/fujitsu/p02_img11_thumb.jpg
Windows Vistaの動作指標を計測する「エクスペリエンス値」
http://kakaku.com/images/article/pr/08/fujitsu/p02_img12_thumb.jpg
なお、「モンスターハンター フロンティア オンライン」や「三国志 Online」といった2008年発売の最新の人気ゲームタイトルを動作させてみたところ、
XGAレベルの解像度であれば、滑らかに動作し、快適にゲームがプレイできた。映像負荷の高い「LostPlanet エクストリームエディション」などのタイトルでは、
動作が重くなるケースも見られたが、ノートPCとしては上出来の部類だ。

上位機種「MG/B80N」では、S3 Graphics社のグラフィックチップ「Chrome 430ULP」を搭載する。
ノートPCに搭載できる消費電力ながら、DirectX10.1が動作することで、最新のゲームも動作が可能だ
http://kakaku.com/images/article/pr/08/fujitsu/p02_img14.jpg
504Socket774:2009/05/03(日) 18:40:03 ID:s/6jM9j3
レジスタ増量の500系のULPも欲しいところだ
505Socket774:2009/05/03(日) 18:42:59 ID:zZHFQazZ
それよりとっととチップセット内蔵にしてほしい

今となってはChrome9 250MHzじゃ流石に力不足
506Socket774:2009/05/03(日) 18:57:19 ID:s/6jM9j3
いやいや、vistaのaero動かすには特に不満は無いよ
507499:2009/05/03(日) 20:44:51 ID:E9ZTxslK
>>500,501
>当り前に動くこと前提の質問してる時点でやめた方がいいと思う
ATiのLinux用ドライバで散々手パッチなどやってきたので、覚悟しております。

>発色がどうこうとか言ってるけど今どきアナログ?ならモニタ買換えろ
>アナログ糞画質だよ。なんでS3使おうと思ったんだろ?
DVI接続の発色です。
X1550は暖色寄りで明暗の差がハッキリしている感じで、黒地に白い字が見易いです。
HD2600Proも暖色系なのですが、全体に白が乗っている感じで風景の写真が
X1550に比べて平板に見えます。
HD4550はそれまでのRadeonより少し寒色系になっていて、
緑や白の色合いがやや雑です。森や林の画像だと違いがよく分かります。
S3系は透明感のある発色が特徴と聞いていたので試してみようと思いました。
508Socket774:2009/05/03(日) 22:17:53 ID:WfsTw8As
「540GTXにAccelero S2かS1つけて使ってる奴いる?」

俺は答えられないから申し訳ないんだけど、
最初から書くのはこれだけのほうが
お互い無駄な労力を使わず良い結果になると思うよ。
509Socket774:2009/05/04(月) 02:15:21 ID:gDTQsMU3
S3は画面全体が青に見えるようなくっきりとした青色が魅力の発色
510Socket774:2009/05/04(月) 02:22:43 ID:0lwcctM8
>>509
左側から白っぽい斑点のようなものが何行かに渡って並んでいるように見えるのですが、不具合ですか?
511Socket774:2009/05/04(月) 08:10:01 ID:dSwnDUAM
forumに7.15.12.0369がリリースされたって出てるけど、
まだダウンロードページ更新されてないし、どこにあるんだろ…。
512Socket774:2009/05/04(月) 20:28:17 ID:qIlq4WZp
513Socket774:2009/05/04(月) 21:51:46 ID:0lwcctM8
なんかアンチウイルスソフトに怒られた
514Socket774:2009/05/04(月) 22:27:38 ID:sUscY2RQ
相変わらずタイムリープベンチで固まるな@XP

ドライバ更新してんだからS27みたいに完全に見捨てたわけじゃないだろうけど
このドライバの完成度の微妙さ加減は何とかならんのかねえ
515Socket774:2009/05/05(火) 02:51:49 ID:ufd51pB9
>>514
S27まではXPのドライバの方が出来が良いけど、
400以降はVista向けドライバの開発がメインっぽい気がする。
…と、とっかえひっかえでベンチ走らせてみた自分の感想。
516Socket774:2009/05/05(火) 15:50:07 ID:R1PxJg31
割けるリソースが限られるからテストをしきれてないのだろうな
割り切って使うしか
517Socket774:2009/05/08(金) 10:39:31 ID:1D1XdRv+
430GTを地元で発見したので、購入し2ndマシンに組み込んでみました
でも、XPだと目に見えて遅いですね
うちの環境ではS27もDVIでWUXGAはけるので、S27に戻そうか悩み中

でも・・・H264の再生支援・・・
518Socket774:2009/05/08(金) 22:15:22 ID:kUFAyX+N
Win7のUpgrade Advisor動かしてみたけど、
Chrome 530 GTでパスしてるわー。
この週末でWS2008R2入れてみっか。
519Socket774:2009/05/11(月) 01:51:55 ID:jNt10Avf
うーん、VISTA + Chrome540GTXで不安定。

「ディスプレイドライバS3DDXが応答を停止しましたが、正常に回復しました。」
とかしょっちゅうドライバが停止&再起動する。ゲームとか全画面とるやつは、
起動に行ってそのままブルースクリーン再起動。エクスペリエンスインデックス
すら、そもそもエラーはいて取得できないw

マザーがnForce780aとかだと、動作確認してないんだろうなー。
520Socket774:2009/05/11(月) 02:04:25 ID:9FOew/wq
>>519
PDVDで再生支援入れるともれなくそのメッセージが見られる有様だったので
Linuxドライバ出たときに移行してしまった
521Socket774:2009/05/11(月) 03:28:04 ID:5BkoThnG
JETWAYのHA06でvista64で540と430を二枚刺ししたらピンの時と比較して
540のパフォーマンスがガタ落ちになったんだが、似たような症状出たやついる?

なんとなくマザー側の問題のような気はするんだが、ほかに
X16が二発のマザー持ってないんで切り分けができん
522Socket774:2009/05/11(月) 08:05:46 ID:v1uRCXqh
>>519
v03xx以前はよく発生してたけど、それ以降では、うちの環境だと出なくなった。
(790FX+SB600、WS2008)
Aero無効だとBSOD発生率がぐっと落ちたけど、どうかな?

>>521
二枚差しでデュアルディスプレイ?
差しただけでパフォーマンス落ちたならわからないけど、
シングル→デュアルだと、性能はかなり落ちるよ。
S3に限った話じゃないはず。
523Socket774:2009/05/11(月) 08:19:07 ID:L8qipFzm
Vistaなら安定とか言われてたんでVista導入してみたけど
相変わらずDxVAだとフリーズするなあ

ウリの再生支援が使えないんじゃ正直どうしたもんやら

>>522
>シングル→デュアルだと、性能はかなり落ちるよ。
それ一枚のカードでデュアルやった場合の話だろ
デュアルディスプレイでの性能低下を避けるためにカード二枚刺しってのも
昔から普通にある話

よく知らないなら無理にS3擁護しようとしなくてもいい
524Socket774:2009/05/11(月) 08:41:15 ID:v1uRCXqh
>>523
1枚でのデュアルから、4枚でのクアッドまでやった経験上の話ですが。
ベンチ回してみれば、確実に落ちてるのが見えると思うよ。
525Socket774:2009/05/11(月) 10:06:58 ID:4PqrQNUD
VB8001+540GTX+powerDVD8+Vista 32bitで問題ないんだがな
526521:2009/05/11(月) 11:08:53 ID:0lWvdkqz
>>524
悪ィが、そういう一般論の話じゃねえんだ
Aero強制無効にされる位なんでな
527522:2009/05/11(月) 11:46:28 ID:v1uRCXqh
>>526
おけ。そういうことね。
GA-MA790FX-DQ6だと、x16に二枚でも、x8に二枚でも問題ないよ。
540単体で問題ないなら、780Gのドライバが入ってて動かないわけじゃないみたいだし何だろうね?
ドライバのバージョン下げても変わらないですか?
528Socket774:2009/05/11(月) 21:40:38 ID:5BkoThnG
>>527
0363で結果同じだわ。

上段スロットの540がデバイス両方有効にすると数字ダダ下がって
下段の430は両方有効でも数字下がらんっつう状態だったので
こらマザーが原因だろと思って上段下段入れ替えてみたんだが…

430はどっちに差しても相手の有効無効問わず全く数字変わらんが
540は下段に差して両方有効にすると表向きの数字は単独の時と同じだが
Aeroは強制無効のまま、っつう良く解らん結果になった。

S3とJETWAYのどっちにメールすべきか判断に迷う。
529Socket774:2009/05/11(月) 21:45:48 ID:ofVDdQgC
両方
530Socket774:2009/05/11(月) 22:47:30 ID:5BkoThnG
あーすまん、どうやらVGA二枚差しはHA06スレのFAQネタだったようだ。
窓から投げ捨てる事にする。
531Socket774:2009/05/12(火) 08:17:41 ID:pK1/lAXx
GStoreで440GTX以外がout of stockで・・
まぁ、国内では540の在庫は多少あるようだが

あれか?
次が近いのか?
それともVIAにもっていかれてるのか?
532Socket774:2009/05/12(火) 16:08:38 ID:rbq2FLLk
おりょ?ついに聖剣くるのか?
533Socket774:2009/05/14(木) 20:47:28 ID:SJWtyPDj
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090514_168533.html
>富士通の最先端半導体テクノロジ(45nm)を使用

今頃エクスカリバーを45nmで作ってるんだろうな
534Socket774:2009/05/14(木) 22:24:18 ID:9fp5P5oK
富士通は40nm以上はTSMCに丸投げの方針だから
数年後にS3の新チップが発表されたとしても受注は全部そっちにいっちゃうんだろうなあ・・・
535Socket774:2009/05/15(金) 19:41:09 ID:6HrUKPpi
今日秋葉に行って、HDD増設ついでにゲーム用ビデオカードとして
4770を探していたんだが…
ふと呉に540GTXが5、6個置いてあって「1個8000円オーバーだよ、
こんなの誰が買うんだ?」と思った俺の手に1個あったwww
430GTも動作確認だけして死蔵しているのにまたやっちまったよ…

えーとちなみにスレ読んでるとXPではいまいちらしいけど、
ゲームやらないネットPC環境で動画見る程度は無問題?
前にS27使ってた頃は途中から画像が分割される現象とか
あったんで…
536Socket774:2009/05/15(金) 22:37:20 ID:V89/pB+L
危険地帯は呉だな
近づかないようにしないと危ないな
537Socket774:2009/05/15(金) 23:37:36 ID:hSktkRQg
2Dのゲームやってる分には特に問題ないけどなあ(540GTX)。
538Socket774:2009/05/16(土) 01:22:34 ID:qiJ88Mac
富士通って世界最速CPUの開発に成功したから
そのCPUとS3系の技術とで最高なノートを作って欲しい。
539Socket774:2009/05/16(土) 01:39:21 ID:3s2Jsg/R
まあ実際に出てもどうせお前みたいな全角厨が買うわけ無いからくだらん妄想垂れ流すな
540Socket774:2009/05/16(土) 02:10:59 ID:qiJ88Mac
全角嫌厨って子供だな。なにが気に食わないんだw

ド低脳だよw
541Socket774:2009/05/16(土) 02:37:56 ID:a57GkiXT
SPARCのノートPCなんて欲しいか?
俺は全然欲しくないけど。

コンシューマレベルじゃ、WindowsかMacOS動かないと話にならんよ。
あ、LinuxでもOkって人もいるか。
542Socket774:2009/05/16(土) 02:44:39 ID:a6kRZApB
自分で自分の弁護までしてる全角厨とage厨の合併症患者がそこまで考えてモノ言ってるわけねえだろ

どうせモノが出たら「Windowsが動かない!糞!不治痛は馬鹿!!だから買わない!!!」と騒ぐだけだろうな
543Socket774:2009/05/16(土) 05:03:57 ID:tVNw+Jw2
全角厨とage厨っていつまでも子供のような事を言ってんなよ
ここはお前のみが書き込めるところじゃないんだぞw
544Socket774:2009/05/16(土) 05:55:08 ID:e4g2UyhX
ageんなカス
545Socket774:2009/05/16(土) 14:18:03 ID:3JxMaaGh
ずいぶん末期症状な人が増えたねぇ
どこも穏やかな滅びに向かっているのだからそんなに気にすることはないよ


             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
546Socket774:2009/05/16(土) 14:35:48 ID:k06O64rg
       /                     \
      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ
    /   </´                `ヾ>  .:;i,  おまえは淫らな
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l, S3厨の臭いがする・・・
    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::|
    !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: ::::::!
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/
547Socket774:2009/05/16(土) 15:45:17 ID:GiRaeeYi
バレたか
548Socket774:2009/05/16(土) 21:27:50 ID:3JxMaaGh
バかたレ
549Socket774:2009/05/16(土) 23:56:35 ID:oKrqG4Wc
>>546
このスレでそれは褒め言葉
550Socket774:2009/05/17(日) 00:13:21 ID:qdDxJGlE
S3のSはSadoのS
551キュン国:2009/05/17(日) 08:40:35 ID:MveTKFGD
すっぱいのSだよ。
552Socket774:2009/05/17(日) 08:55:11 ID:/HHgRjFr
スメルのS
553Socket774:2009/05/17(日) 10:13:37 ID:kaCAEqkN
セクシャルバイオレットNo.1のS
554Socket774:2009/05/17(日) 10:15:53 ID:2JNp5P8y
新グラボ発売マダー!?のSです。
555Socket774:2009/05/17(日) 11:45:35 ID:Z/KrAEzD
S3(聖剣伝説3)
556Socket774:2009/05/17(日) 23:29:30 ID:2JNp5P8y
nVIDIAやATIみたいな感じでS3にもエンブレムシール作ってほしい・・・
ttp://blog.nsmpx.com/wp-content/uploads/p1020282.jpg
ttp://extremeoverclock.org/images/thumbs/371506ATI%20logo2.jpg
557Socket774:2009/05/17(日) 23:32:59 ID:nl4A6R1X
いくらでもあるだろ
むしろ製品ごとにエンブレム作ってて実に無駄だ

558キュン国:2009/05/18(月) 00:30:05 ID:pe4siJGa
\300位なら買いますよ?

お盆待ってますね(^ω^)
559Socket774:2009/05/18(月) 17:57:25 ID:sp6WFUoe
シルバーアクセサリーのエンブレム自作すれば
560Socket774:2009/05/19(火) 01:09:08 ID:w96OfhMe
プラ板をトースターで焼けばおk。
561Socket774:2009/05/19(火) 08:56:28 ID:STHifjQK
>>560
懐かしいなw
562Socket774:2009/05/20(水) 10:40:11 ID:okEhbotU
>>556氏はS3が作ってメーカーやユーザーに貼ってもらい、
認知度を高めたらどうかと言っておるのではなかろうか?
563Socket774:2009/05/20(水) 17:58:38 ID:F8nm+uZZ
クロムメッキで頼む
564Socket774:2009/05/25(月) 00:13:41 ID:Y/kbr/yN
ジャンク箱からtrio64のVGAでも引っ張り出して、
チップだけ引っぺがしてアクリル樹脂に封入してキーホルダーにすればおk
vision968だとちょっと勿体ない気がする
565Socket774:2009/05/25(月) 00:31:11 ID:5nTzmkV5
チップ引き剥がせって・・・と思ったが、あの時代はBGAでなくQFPだからカッター
で足カットでいいのか。
でもま、俺も持ってるPW964LBにそんなことは出来ないwwww
566Socket774:2009/05/25(月) 02:02:04 ID:a85i5pcI
ATIはマジでそういうキーホルダー作ってた。
うちに、確かRage128を封入したキーホルダーがある。
567Socket774:2009/05/25(月) 13:25:39 ID:g+YAKMGM
intelも古い石をむき出しにしたレターオープナーを配ってたな
568Socket774:2009/05/31(日) 09:57:23 ID:YqMOM2PC
動画いいね
569568:2009/05/31(日) 10:33:14 ID:YqMOM2PC
使ったのはCRF430GT
NVもATIも画が眠かったり残像あったりするのに
S3はシャープで 動きが自然だと感じた。そのぶんブロックノイズやモスキートノイズがちょっとある・・・
まぁ、二の腕のプルプルはNVやATIでは再現されないで、S3のノイズなんてどうでもいい
570Socket774:2009/05/31(日) 22:27:19 ID:CMJNxHbS
aopenのファンって、どれくらいの騒音?
571Socket774:2009/06/03(水) 11:31:06 ID:tHUVbYWh
530GTや540GTXをWindows7RC 64bitで使用してる方います?
S3のサイトには32bit用のWindows7betaドライバーしかなかった
572Socket774:2009/06/04(木) 18:03:11 ID:rIj0tY3G
イソプレスの読者環境アンケート結果が上がってた。
丸黒5名いた。
俺は諦めたけど頑張ってるやつがいるんだな、とうれしくなった。
573Socket774:2009/06/05(金) 00:55:44 ID:SeD9H7Vn
アンケート答えてないけど、●使いココにも一人いるぜ。

574Socket774:2009/06/05(金) 21:57:23 ID:s7M8+vJk
MultiChromeの項目はあるのに、GPUの選択肢にS3が無かったんだよな。。
575Socket774:2009/06/05(金) 22:53:21 ID:Bue61AZ6
Win7RCx86でS27のドライバがないので
Vistax86 v1412入れたら無事認識
576Socket774:2009/06/07(日) 05:29:39 ID:pfRZdeUp
>>574
S3の性能じゃ単体で使っているヤツなど居ないだろうとか?
...このスレに対する壮大な挑戦と見た。
577Socket774:2009/06/07(日) 09:29:52 ID:f4aUUclj
いや別に壮大じゃないだろwwww
578Socket774:2009/06/07(日) 10:01:39 ID:SM0GxFN/
壮大ではないが明確な宣戦布告だな
向こうには全くその意図はないだろうけど
579Socket774:2009/06/07(日) 10:25:08 ID:ZEO6/5cp
今日もエロ拓現役バリバリで3次元ぶんまわしてるぜ
俺には喧嘩売っているということだな
580Socket774:2009/06/09(火) 15:12:33 ID:jFtGq4wj
Chrome400/500はXPでDXVA有効にすると速攻でフリーズするけど
富士通のXP用430ULPドライバならDXVA有効で再生できたよ

なんで公式ドライバはフリーズ版のままなんだろうね
581Socket774:2009/06/09(火) 18:06:58 ID:K7y9G55R
S3らしいな・・・・・・
582Socket774:2009/06/09(火) 20:07:33 ID:qzNP6iB2
S3公式につながらん・・・
メンテ中か・・・?
583Socket774:2009/06/10(水) 03:47:53 ID:u/y5UC8D
>>580
それは皆がおまいみたいに情報を上げないからだ。
PC環境と使っているデコーダを書いて
freeze in use DxVA
とか単語並べてS3にメール投げとけよ。
584Socket774:2009/06/10(水) 11:48:18 ID:CstYf+Lo
>>580
Chrome 430GTで公式ドライバでPDVDのDXVA効いてたと思うけど?
@XP
585Socket774:2009/06/10(水) 11:52:10 ID:JggGi/ym
環境をXPとしか書かないのってメーカー製厨くらいなもんだと思ってた
まさかこんな人柱スレで見かけるとはな
586Socket774:2009/06/10(水) 14:05:33 ID:RFRdA8Or
何と戦ってるの?
587Socket774:2009/06/12(金) 03:15:13 ID:XkmzfgFK
ところでChromotionビデオのエンボスとかのフィルタ機能って、
何のために付いてるんだろう? まあ面白いといえば面白いが、
実用性あるとも思えないし。
588Socket774:2009/06/12(金) 05:06:33 ID:S6NqY7Q2
スムージングは使ってるよ
589Socket774:2009/06/12(金) 15:30:03 ID:XkmzfgFK
スムージングってどうなんだろね?
個人的にはあまり効果が体感できなかったが。

映像ソースによっても差が出るだろうから、一概に駄目と
いうつもりもないけど。
590Socket774:2009/06/13(土) 09:34:53 ID:AcuKEzzy
自分の顔の動画を撮影してオンオフしながら再生すると
よく体感できる
591Socket774:2009/06/14(日) 19:08:17 ID:an/EenHD
じゃんぱらに440GTXを持ち込んだら
正常動作しないってんで買い取り拒否されたw

確認はP5LD2-VMとAM2RS780Gでやってくれたみたいだけど
まあ流石はS3ってところか。

ちなみに最低金額は箱入り完品で\2,500。
新製品を出してくれればねえ
592Socket774:2009/06/14(日) 19:31:24 ID:L0tyVJg/
最高金額…ではなくて?
593Socket774:2009/06/14(日) 19:42:40 ID:dpAq5CID
間違えた。

×最低金額
○査定金額

S3を売る時はPCI-E 1.0設定にしておいた方が無難かもねw

うちの939SLI32-eSATA2では2.0設定じゃないと起動しないから
ついそのまま下取りに出しちゃったんだけど。
594Socket774:2009/06/16(火) 13:21:24 ID:teQMqyz6
保守ついでにチラ裏

radeonHD4850のドライバがうまく入らなくて(起動2回目以降は画面がむちゃくちゃになる)
ただの飾りになっていてなんともある中です
もう一枚買おうと思ってて祖父に残しておいたポイントが使えず仕舞
祖父に530GTXでも売ってれば即ポチなんだけどないー

こんな自分ですがS27以来のS3使いに舞い戻っても生きていけるんでしょうか?
595Socket774:2009/06/16(火) 13:24:38 ID:teQMqyz6
540GTXだったorz

スレ汚しスマソ
596Socket774:2009/06/16(火) 20:25:11 ID:y5la7fJC
>>594
OS書いてないけどWindowsXP,Vistaならダメかもしれん。
まー次の月刊カタリストをおまちなせー。
597Socket774:2009/06/16(火) 23:43:00 ID:teQMqyz6
>>596
vista64bitです
信者にはそんなエラー無いと貶され
某スレではラデ工作員扱いされますた

安息の地はなさそうです
結構いきてるのいやーんなかんでs
598Socket774:2009/06/18(木) 22:05:08 ID:UHk0XTVV
きめえ奴だな。そんなヘタレがS3使いに戻っても困るわ。
同じような泣き言書いて、今度はS3信者の文句をたらたら言うんだろ。
ラデすらまともに扱えないのにこっちくんじゃねえよ。
まあ過疎ってるからたまには来てもいいけどよ。
599Socket774:2009/06/19(金) 00:59:36 ID:6w3h5v5Z
>>598
なんというツンデレ…。
600Socket774:2009/06/19(金) 09:45:00 ID:6b4xnB1o
まあラデなんかと比べると、はるかに情報少ないからねえ
諸々の事情でちゃんと動かなくても泣かないっていう覚悟は多少は必要かもね
601Socket774:2009/06/19(金) 21:28:54 ID:nQ8F2Z50
ttp://www.youtube.com/watch?v=xX_kNrXX0IQ
Street Fighter W Bench :Athlon 64 x2 4600+ Chrome 540GTX flaps realtime capture
602Socket774:2009/06/21(日) 04:12:08 ID:cDyNdQf4
>>599
どうしよう、萌えた...
603Socket774:2009/06/21(日) 18:43:12 ID:581Eh3aF
deltachromeは XP SP3で動きますか?
SP3入れたら画面が崩れてしまったのですが?
604Socket774:2009/06/21(日) 19:12:59 ID:PaNECYli
>>603
今現在もフル稼働してる俺に喧嘩売ってるな?
605Socket774:2009/06/21(日) 21:39:47 ID:581Eh3aF
>604さん、ありがとうございました

これでdeltaが原因では無いことの確証が少し持てました

別の要因探して見ます
606Socket774:2009/06/21(日) 21:44:21 ID:vw00Zz7W
まあ、S3Gはドライバひとつでいくらでも画面なんて崩してくれるけどな
607Socket774:2009/06/22(月) 13:12:35 ID:chcyBz4l
605ですが、>606さんが正解のようです
608Socket774:2009/06/23(火) 00:36:01 ID:9QenKt2p
>>606
「ドライバひとつで」って部分から、北斗の拳を連想してしまった。
609Socket774:2009/06/23(火) 01:18:11 ID:wzzFKMD6
なんというか、実にS3らしい流れだなw
610Socket774:2009/06/23(火) 05:47:06 ID:Vm9efVPe
不所持者乙
611Socket774:2009/06/24(水) 10:51:01 ID:GPbjTOgi
あげ
612Socket774:2009/06/25(木) 22:27:51 ID:x46+mrDz
ttp://pr.fujitsu.com/jp/news/2009/06/24.html

_,,-—=''' ̄      ___,,-———='' ̄ __,-—='' ̄   /
   _,,-—=''' ̄       __,,-—='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-—='''\      / ̄ \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄    _ノ          ,_ノ ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''       / iニ)ヽ,          /rj:ヽヽ ヽ/     。.    .
-—'' ̄          〈 !:::::::c!  |___,/ ' {.::::::;、! 〉  |   |   |   |   __     ̄ ̄     ■ ■
.  |           `'ー''    |     /  `'ー''..:::::... |   |\ |   |         ̄ ̄| ̄ /  ▼ ▼
   |      ..::::::::::::...      |     /          |   |     ノ  ___    丿   |  ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.        |   /          /
——ヽ   /      ヽ      |  /       /⌒ヽ、
    \/       |       |_/        (    \
613Socket774:2009/06/26(金) 05:19:18 ID:1f+WfW8F
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090626_296571.html

>ちなみに、S3 Graphicsも、同じVIA Technologies傘下のCPUメーカー
>Centaur Technologyの支援を受けてカスタム設計を部分的に採用していると言う。

やっぱCentaurがかかわってるのか
どうりで、shaderの実行効率が半端無いわけだ
614Socket774:2009/06/27(土) 11:58:31 ID:2joTZFzw
>608
ドライバひとつでぇえ ダウンさー
615Socket774:2009/06/27(土) 14:39:04 ID:GzdSzMkV
>>614
YOU は SHOCK
愛で密輸が 決まっている
YOU は SHOCK
国内販売 決まっている
熱い心 クサリでつないでも
今は無駄だよ
慣れないやつは ドライバ一つでダウンさー
616Socket774:2009/06/27(土) 15:31:33 ID:BqbR6x9b
Centaurの最新技術に過去の特許遺産に・・・
金かけなくてもそこそこのものを作れる体制にあるのか
販路はVIA丸投げでなんとかなるから結構恵まれた研究開発環境?w
617Socket774:2009/06/30(火) 20:46:20 ID:rbmixVat
運良く通販で手に入れたS27を24時間ぶっとうしのマシンにさして
使用したら3ヶ月で逝った。コンデンサーが爆発していた!こんな短期間であるのか?


さてコンデンサーを交換するか。
618Socket774:2009/06/30(火) 20:55:25 ID:Kfa/gciw
OSCONもどきの紫の奴か
エロ拓でもそいつが速攻で逝ったな
619Socket774:2009/06/30(火) 21:22:09 ID:rbmixVat
いや銀色のやつ。
横にさしていたのが玄人のNO-PCIでよかった。NO-PCIが
内容物のすべてを受け止めてくれた感じだった。だからママンには内容物は無かった。
仕方なくママンの内蔵グラフィック(GF7050)を使っているが汚いな。文字も汚い。
おまけに目が疲れる。
620Socket774:2009/06/30(火) 21:27:56 ID:Kfa/gciw
1200μFのか
電解コンぐらいまともなのを使って欲しいものだ
1000と1500なら共立にもあるのだが・・・
うちもS27JEだからみつけたら買っておくか
621Socket774:2009/06/30(火) 22:04:06 ID:D2eH+ym0
>>619
NO-PCIが実用的な働きをしたって話をはじめて聞いたぜwww
しかし他のパーツは無事で何よりだったね 復活を祈ってるよ
622Socket774:2009/06/30(火) 22:50:39 ID:rbmixVat
今週あたりにコンデンサ買ってくる。ついでに他のコンデンサも換える。

よく何枚も買っている者がいるが正解だなぁ。なんにしても絶対に予備は買っておくべきだね。
623キュン国:2009/07/01(水) 07:41:03 ID:ZlepM1b/
あのコンデンサ、そんなに脆いんですか…
ファンレス改ですが今んとこ元気ですよ。
624Socket774:2009/07/01(水) 15:00:20 ID:zogmVjJ1
S3はローエンド中心だからどうしても糞コンとセットにされちゃう・・・(´;ω;`)ブワッ
625Socket774:2009/07/02(木) 22:06:55 ID:nEAYAMuD
ドライバーが上がってます

linux(x86)の
- XRandR support
- VDPAU support
- KMS Support
626Socket774:2009/07/05(日) 20:12:24 ID:OB930FWS
S3のホムペつながらなくなったと思ったら台湾から上海のサーバーへ移転したのね・・・
アタックの多いIPレンジをルーターの遮断設定で組み込んでたから見られなくなってた
627Socket774:2009/07/06(月) 10:15:30 ID:5focTgYr
[CHROME540GTX]は癖が無く普通に使えると聞いて買ってみたw
貧弱なクーラーを低速で回してるけど発熱が少ない!割りに3Dの性能が良くて
ATI,nvidiaには戻れないね!次期モデルが楽しみになってきたぞ!
628Socket774:2009/07/06(月) 23:49:01 ID:WaEqWvoy
製品に搭載されているファンは静かなのに
製品に群がるファンは無駄にやかましいのが
S3クオリティ。

つか相性悪いと普通に起動すらしないのも事実だから
そこまで惚れこんだ環境のマザーボード・OS・ドライバver.くらい
書いておいてくれると後進の為になる
629Socket774:2009/07/07(火) 05:54:10 ID:iRVRD3wo
なら、相性悪い組み合わせ書けよ
630Socket774:2009/07/07(火) 06:26:17 ID:qwNY/GPC
>>627
540GTXを気に入ったのは何よりだけど
ほめるのに他社製品を出すってやり方はトラブルの元だから
やめたほうがいいよ

>>628
このスレに限った話じゃなく
最近は環境依存や個体差による不具合を
全く知らない人が大半だから意味が通じないんじゃないかな?
631Socket774:2009/07/07(火) 06:54:39 ID:7DgLx9h0
>>628 面白い事言うじゃねぇか!

MSI 945GT SpeedSterPlus
intel Core2DuoT7600
HynixDDR2/2GB*2
A-DATA3.5SSD ENCLOSURE-WITH RAID(WD2500BEVS*2*2)
CHROME540GTX(Ver.6.14.10.270)2009.03.31
WindowsXP(ProSP3 x86)
632Socket774:2009/07/07(火) 06:55:44 ID:7DgLx9h0
>>628 面白い事言うじゃねぇか!

MSI 945GT SpeedSterPlus
intel Core2DuoT7600
HynixDDR2/2GB*2
A-DATA3.5SSD ENCLOSURE-WITH RAID(WD2500BEVS*2*2)
CHROME540GTX(Ver.6.14.10.270)2009.03.31
WindowsXP(ProSP3 x86)
633Socket774:2009/07/07(火) 08:29:39 ID:87hUwd1y
>>629
なら調子良くない組み合わせを。

GIGABYTE GA-MA790FX-DQ6 F6
AMD Opteron 1356
Patriot DDR2-1066 2GBx2
S3純正Chrome540GTX(V2600W2600V-PF DVI接続)
S3純正Chrome530GT(FP737s-D DVI接続 90度回転)
7.15.12.0369
Windows Server 2008 x86 EE SP1

2、3日起動しっぱなしだとVGA応答停止でVistaベーシックに。
アクセラレーションが全部無効になるのか、動作が激しく重くなるので再起動必須。
ゲームでフルスクリーンにしても同様。
また、再起動直後しか、ウィンドウモードでもゲーム(ビジュアルノベル系)がまともに動かない。
(DirectDrawのアクセラレーション効いてない?)

環境的に正常動作期待する方がおかしいけど、
一例として一応報告。
634Socket774:2009/07/07(火) 12:02:19 ID:7DgLx9h0
すまぬ!寝ぼけてた!><!同じ書き込みをしてしまった!>>631-632の件です。

>>633 
   @その環境って540GTXと530GTの2枚挿しって事でしょうか?
    複数枚で運用する時は同じモデルでやるのが基本中の基本ですから。
    違うモデルの組み合わせでの不具合は出て当然と判断します。

   AS3にしては普通に使えるよ!と友人に聞いたのは540GTX*1のみでの環境
    でWindowsXP(ProSP3x86)、稼働時間は24時間以内です。
    (AOPENジャパンが代理店になっている物です。)
    540GTXを含まない以前のモデルでは何かしら不具合があると聞いてます。

   B>>631での環境でも最高12時間稼動なので問題が出ないのかもしれません。
    その時間内にモンスターハンター、ルーセントハートを入れ替わり立ち代り
    起動、終了を繰り返しても、各種動画再生、2Dゲームなどを楽しんでも、
    全く問題ありませんでした。

   C私の常時稼動サーバーはお財布に優しい安定志向のAtomノート。
    デスクトップ型のパワーは必要としないのでこれで良いのです。
635Socket774:2009/07/08(水) 09:15:03 ID:z+BmszE+
> 複数枚で運用する時は同じモデルでやるのが基本中の基本ですから。
いつからこれが基本になったんだ?
SLIとかCFとか丸黒ならともかく。
昔は一つのマシンに同じボードを挿したりした場合、ドライバがそのことを想定
していなくておかしなことになったりするから別カードって言うことの方が多
かった気がするけど。
まあ必然的にディスプレイ増ししたいときはあまったカード使うから別カードが
当たり前だった。
最低限、NとAは同時挿ししない方がいいというのはあったけどね・・・
636633:2009/07/08(水) 10:10:54 ID:oqCIX4bM
>>635
Vista以降でWDDM使おうとすると、そもそもメーカー混在できないんですよねー。
2003(恐らくXPでも)ではMultiChrome組んだまま、ATIのカード差してマルチディスプレイとか出来たんですけど。
XPDMドライバ入れれば使えるとか言われてるけど、とても安定したものじゃないし…。
(S3の場合、ユーティリティが全滅)
637Socket774:2009/07/08(水) 10:13:13 ID:DhAzjGK8
VistaだとNVとS3は同時使用は不可だった
638Socket774:2009/07/08(水) 11:07:17 ID:z+BmszE+
VISTA以降の常識なんですね・・・
XPに今だ留まっているものでわからんかった。
639Socket774:2009/07/09(木) 03:50:08 ID:wHaqDGJt
7では混在可能だったはず
640Socket774:2009/07/09(木) 06:45:20 ID:fGaX5I0L
641Socket774:2009/07/09(木) 07:22:33 ID:fGaX5I0L
vistaだとPowerDVD8Ultraで再生時に
aeroからベーシックに切り替わって保護がかかるようになったな
PowerDVD終わらせるとaeroになる

地デジと同じになった
642Socket774:2009/07/10(金) 17:55:34 ID:50kqyDlb
540GTX4枚でMultiChromeとかできる?
643Socket774:2009/07/10(金) 22:30:47 ID:nhhmMKIl
自分で試してレポすればおk
644Socket774:2009/07/11(土) 19:59:20 ID:m8ORA2ML
ぁああああぁぁあ〜S27二枚目もコンデンサ噴火しやがったぁ〜
マロチクローム解除だぁああ。室温40℃まで上がったのがマズかったな…

修理マンドクセ。
645Socket774:2009/07/11(土) 20:23:24 ID:EDG/oHLM
室温40度はいかんだろw
PC内温度はそれプラスで最低10度以上になるのにw
ただでさえ糞コンなのに寿命がマッハになるぞw
646Socket774:2009/07/12(日) 20:16:24 ID:aPhnUmCX
室温40℃は自分の体を心配しろwww
647Socket774:2009/07/13(月) 23:59:57 ID:2NpfGyCE
数年前のアキバは摂氏50度を越えることが良くあったなあ……。
648Socket774:2009/07/17(金) 07:33:20 ID:pQcomT8g
7.15.12.0372betaが消えてると思ってたら、
beta取って再リリースになってるね。
中身のMD5一致したから、確認取ってbeta取っただけみたい。
さすがにReadmeからbetaの表記だけは消してあったw
649Socket774:2009/07/17(金) 19:01:45 ID:sUZNYIWb
新ドライバXP版、Bug fixとあるけど、
相変わらずDxVAでフリーズするし
タイムリープベンチでもフリーズするな。

一体どのバグを直したのやら
650Socket774:2009/07/17(金) 20:04:41 ID:Ft32otgm
Xp(warai)
651Socket774:2009/07/19(日) 02:10:45 ID:ZbuWDmRU
障害報告をS3にきちんと投げてるんだろうな?
黙ってたら何時まで経っても直るわけない。
ここの住人は辛抱強いのが美徳だが、するべき事はしないと。
バグまで辛抱してどうするw青画面の美しさはこの際横に。
自分がやらなくても他の大勢がしてくれる、なんてゆめゆめ思わないように。
もはや相当に分母が小さいんだから。
652Socket774:2009/07/19(日) 05:59:01 ID:YyFTLApL
しかしゲームはともかくウリのDxVAが固まるってのは
そもそも本当にリリース前のテストやってんのかって話だよな
653Socket774:2009/07/19(日) 06:27:47 ID:VDzjsMUG
xpだけが特殊なのか、固まる環境が特殊なのか
Linuxで支援機能使ったmplayerでも問題ないし
もちろんvistaでも
654Socket774:2009/07/19(日) 11:15:19 ID:lGdIXf8f
S3のサイト、ログインしないと入れない。
655Socket774:2009/07/19(日) 12:28:46 ID:k59KveX8
ほんとだw
上海なんかに置くからw
656Socket774:2009/07/19(日) 13:38:33 ID:Wz6DrUWg
>>653
え、マジで再生支援問題ないの?
再生支援以外も普通に動いてる?

細かい速度はいいから、Linuxマシンでドライバが安定して動いてくれるならそれだけで導入したい。
657Socket774:2009/07/19(日) 13:44:23 ID:CY8+iq7k
昨夜、PC起動させたままうつらうつらしてて目が覚めたら青画面になってた。
再起動してイベントビューアを見たら440GTXのドライバがシステムエラー吐いたらしい

なんかS3由来の青画面ってずいぶん久しぶりに見た気がしたよ。
フリーズはしょっちゅうなんだが。
658Socket774:2009/07/22(水) 06:02:42 ID:hF3/cWo1
Vista64bit用のNewドライバ入らねーじゃねぇかw
0369でド安定してるから別にいいけどさ。
659Socket774:2009/07/25(土) 16:18:37 ID:GWSsskNT
S3 友の会 夏休み中
660Socket774:2009/07/25(土) 18:25:59 ID:4M5gko4q
440GTXのリテールファンは、どう考えても廃熱間に合ってないから、
暑くなってくると落ちる気がする。ウチもなんかフリーズしてた。
661Socket774:2009/07/25(土) 21:00:48 ID:JJo2RSVb
S3が言うほど低発熱ではないよなChrome400/500って。

ZM80D-HPで3スロット占有ファンレス化して
ケースのサイドファンも真横で回してるけど
それでもびっくりするほどアッチッチになる
662キュン国:2009/07/26(日) 02:13:51 ID:rSdilTrJ
そんなに熱いのか…
S27は青扇&サイドファンで余裕っす。
663Socket774:2009/07/26(日) 03:21:05 ID:OySvY0av
低消費電力とは言ってるけど、低発熱とは言ってないよーな気はする。
普通は≒になるとは思うんだがそこはS3クオリティなので謎。
664Socket774:2009/07/26(日) 03:44:58 ID:+v31ooXS
>>662
S27-256は、良い物だ
VF700を付ければ尚更良い
でもVF900は、ダメだお
665Socket774:2009/07/26(日) 04:19:23 ID:x6HDj3jL
富士通の45nmでSparcが量産されてるみたいだしChromeやNanoも
つうか次に使うFabが富士通なのかすら知らんかったりするけど
666Socket774:2009/07/26(日) 11:03:32 ID:v2hiVqaS
S27はWUXGAのDVIノイズが無ければXP用には神なんだけどな…
667Socket774:2009/07/29(水) 20:55:31 ID:fC0WneGP
初期のパワカラ拓郎みたく部品の質が悪くて高周波数に対応できてないのかな?
668Socket774:2009/07/29(水) 21:25:14 ID:grByOeli
まあS27搭載品の品質の悪さはオリガミ付きだしな。

Chrome400以降は三洋コンになってるから良くなってるふうに見えるけど
クソコンだと豪熱で瞬殺されると言う理由で高品質になっただけの気もするw

669Socket774:2009/07/31(金) 00:05:25 ID:L0udhec6
540GTX(DP)のFANで指削られた(;´Д`)
予想外にトルク強いうえに角が尖ってんのよあれ。。
670Socket774:2009/07/31(金) 00:42:48 ID:ghXQw9Lw
鍛え方が足りんな。情けない。
俺は6000rpmの12cmファンを小指で止められる。
671Socket774:2009/07/31(金) 01:32:50 ID:n9Dj9rZ8
>>670
山洋のあれか。
672Socket774:2009/07/31(金) 14:28:11 ID:mOAqRYNc
最近のMINI-itxのオンボチップと、Savage2000って、どっちが上なの?

945<Savage2000<VIAのユニクロム<<<<Geforce8200<<780G<9300<790G<9400

ぐらい?

GA-SV2K32/PCIは、この先永久にお蔵入り?
673Socket774:2009/07/31(金) 18:17:22 ID:+j8Wp+CS
PC-9821使いに譲ってやれよ。喜んで引き取ってくれる。飯くらいはおごってくれるだろ
674Socket774:2009/08/03(月) 00:15:02 ID:BhkoPPEI
Savage2000はUnichromeとは似たようなレベルだがChrome9には完全に劣る。
そのChrome9は945やGF6150に勝てない。
したがってGF8300やAMD790とは比較にもならないレベルでボロ負け。
675Socket774:2009/08/03(月) 07:45:24 ID:DqWoBxU9
ゆめりあベンチXP XGAの底辺のスコア
GF6100.        1650
FX5600          1300
FX5500          1030
FX5200.           840
オンボード
GF6100              1700
Intel915G              1250
Mirage3            680
Chrom9 HC IGP...      640

この性能で現役とか無いわ
676Socket774:2009/08/03(月) 11:03:26 ID:3ZiBDwdF
G45はどれくらいなんだろ
4000くらい?
677Socket774:2009/08/03(月) 12:05:26 ID:QXxmk0/X
>>676
ゆめりあベンチスレの
テンプレ見てこようぜ…

G45は6100くらいらしい
678Socket774:2009/08/03(月) 17:42:34 ID:E7OvUc1U
既出かもしれんけど公式HPに上がってる400シリーズの32bitXP用最新ドライバ(β)入れると.cplファイルが破損して
コントロールパネルが開けなくなるな
679Socket774:2009/08/06(木) 20:34:20 ID:x2SsKGkB
>>678
そんなクリティカルな問題にテスト段階でS3が気付かないわけないと思うけどなあ。
あなたの環境固有の問題じゃない?
680Socket774:2009/08/07(金) 19:22:58 ID:eViJ8oHU
Windows7 Ultimateの64ビットをセットアップする為に
公式から430ULP用のX64ドライバをダウンロードしたんだけど
このバージョンのWindowsはサポートしないって言われて組み込めない

なんでだよorz
何か間違えたドライバ公開してんじゃね〜の
S3だしなあ
681Socket774:2009/08/07(金) 19:36:46 ID:8u5Th1A+
7用のドライバは32bitしかないはずだが

と思ったら、軒並み更新してるね
2009-08-07
682Socket774:2009/08/07(金) 23:22:22 ID:uRT/NWTX
ここの商品の画像を拡大すると落ちるけど俺だけ?@XP32bit+430GT
ttp://www.net-chuko.com/guest/
683Socket774:2009/08/07(金) 23:26:06 ID:uRT/NWTX
スマン。operaでしか発生しないようだ。青画面だからといつもの癖でS3を疑ってしまった・・・
684Socket774:2009/08/07(金) 23:28:31 ID:8L1r0nUX
普通に拡大できたよ@XP64+430GT
685Socket774:2009/08/08(土) 01:08:53 ID:VbdEH4Bs
>>682
うちでもOperaだと頻繁にリセットかかるからIronに変えてしまった

まあS3を使う以上は糞ドライバは我慢するしかない。
もう少し、何とかしてほしいモンだけどな
686684:2009/08/08(土) 01:16:19 ID:Bo7/j3WF
怖いもの見たさでOperaで見たけど、やっぱし普通に拡大できたよw
687Socket774:2009/08/08(土) 07:38:07 ID:htC9t2wF
>>680
430ULPってことはFMV BIBLO/MGですか?

ちゃんと64bitドライバならインストーラーではなく
WinRARか何かで.exeを解凍してから
デバマネでドライバを直指定すると入るかも。
688Socket774:2009/08/08(土) 18:23:05 ID:t3vlZgKU
7向けはRCじゃなくてRTM用だから
はじかれんじゃね
689Socket774:2009/08/08(土) 18:28:04 ID:t3vlZgKU
と、思ったら
7 x64 RCに540GTXで普通にinstall出来たわ
690Socket774:2009/08/08(土) 23:47:30 ID:ra0/A9/9
>>687
うん、MG

>>681,688
多分最新だと思うんだけどなあ
S3G_Chrome4x_Win7_x64_WHQL_v0078.exe(21,097KB)
WindowsはTechnetでダウンロードしてきた英語版RTM
デバマネで直接ディスクを使うって指定して組み込もうとすると
The driver selected for this device does not support this version of Windows.
って怒られて組み込めない

32bitの方は同じくUltimateのX86版で全く同じ手順で組み込めたから
手順としては間違えてないと思う
64bitのOS使うのは初めてだけど何か特殊な手順が必要だったりしないよね?
691690:2009/08/09(日) 01:49:14 ID:CZPafcu/
他にいくつかあった不明なデバイスは問題なくドライバ当てられたんだけど
やっぱり430ULPだけは駄目だった
ひとまず諦めてドライバの更新を待つことにするわ
692Socket774:2009/08/09(日) 01:53:34 ID:IpWoEH97
430ULP搭載のLOOX R出してくれないかなあ・・・
693Socket774:2009/08/09(日) 02:56:18 ID:C+yE8b53
純正ドライバinfに富士通ULPのデバイスIDが無いだけと思われ
エロ拓使用者なら経験があるはず
694Socket774:2009/08/09(日) 17:36:24 ID:f5/6bA4R
>>693
だったら>>690のエラーじゃなくて
別のエラーがでるんじゃね?
695Socket774:2009/08/14(金) 02:32:13 ID:Is4KZXJH
BM639に540GTXをインストールしてみた・・・これは熱いw
・・・厳しいかもしれないorz
696Socket774:2009/08/14(金) 17:52:54 ID:mKIdEDuv
つZ11
697Socket774:2009/08/22(土) 00:27:44 ID:DEQjFDQw
エクスカリバage
698Socket774:2009/08/22(土) 02:10:25 ID:ARSgivuK
新製品は出ないのか。
699Socket774:2009/08/22(土) 04:35:36 ID:Fy50fJ3c
そろそろ、新しいニュースの一つでも欲しいよね。
700Socket774:2009/08/23(日) 02:24:59 ID:lKkTP0Ld
ラインナップは揃っちゃってるし流行りの機能も一通り備えてるから
新コアが来るとしたらDX11あたりじゃないかって気がする

てかDX11は2年くらい無視してSM2.0+で頑張り続けた
S8→S18→S27みたいに400コア使い続けそうな気も
701Socket774:2009/08/23(日) 02:56:26 ID:ToGWCkFT
使い続けるだろうね
トップハイエンドな用途でもない限りフル機能なんて使わないし
VIAの統合型作るベースにもするから重装備でヘビーなコア作っても無駄になる
400コア自体も素性のいい値を出しているので寿命は長いだろ
メモリ帯域も絞った状態であれだけ出るし
今は業界の流れが変わるであろうWin7を静観して待ってるのかも
nとAみたいに舞台も整っていないのにボディーブローの打ち合いするようなことはするつもりないだろうし
702Socket774:2009/08/23(日) 11:25:44 ID:L+HX8By7
と油断させといて・・・ てな展開を待ってるぜ
703Socket774:2009/08/23(日) 19:53:32 ID:t4b1qy9s
今ドライバダウンロードできない? うちだけ?
704Socket774:2009/08/23(日) 20:02:09 ID:wzBXOnUA
日常茶飯事。おまえs3しろーとだな
705Socket774:2009/08/25(火) 00:22:19 ID:J2HKkw3h
鯖が上海になってからとみにひどいね
706Socket774:2009/08/25(火) 19:48:11 ID:LayTx1r6
自社製品で鯖運用してんのかな
707キュン国:2009/08/26(水) 20:35:57 ID:Vu3xkAq4
EPIAだらけの…いかんいかん。
708Socket774:2009/09/01(火) 11:50:25 ID:jE5kTlvd
DPらしいぜ
709Socket774:2009/09/01(火) 22:35:20 ID:cznz0BpF
我が家の不可侵地帯を漁ったらSR9が出てきた
710Socket774:2009/09/01(火) 22:52:29 ID:adpv0xon
Radicalの新型車かと思った
711Socket774:2009/09/05(土) 12:10:15 ID:+kz904VN
Excaliburはまだ台座に刺さったままなのか…
712Socket774:2009/09/05(土) 17:20:38 ID:/n1TQWLr
Pen3対抗のC5Xを開発してみたけど現実の前に諦めてC5XLしか出さなかったみたいに
D2,D3だかエクスカリバーだか開発してたけど、スケールダウンした400/500系で諦めたんだと思う
713Socket774:2009/09/05(土) 17:33:12 ID:daE3KioE
ha?
714Socket774:2009/09/05(土) 18:26:24 ID:kXTIOBmy
>>712
どっちもVIA傘下だけどExcaliburはCentaurが作ってるわけじゃないから
715Socket774:2009/09/05(土) 18:28:08 ID:daE3KioE
shaderはcentaurだけどね
716Socket774:2009/09/09(水) 07:40:26 ID:s7Y60CIv
Fujitsu Goes High on Graphics Power and Low on energy with LifeBook S6520 and S6420
http://www.computerworld.com.au/article/317561/fujitsu_goes_high_graphics_power_low_energy_lifebook_s6520_s6420

[北京]高价商?本:富士通S6420D售价8505元
http://digi.it.sohu.com/20090827/n266269375.shtml

富士通がまたChrome 430ULP搭載ノートを出すみたいだけど
HPのdv2対抗くらいのサイズでも出してほしいなあ
717Socket774:2009/09/09(水) 09:04:12 ID:kpNlbjSk
sofmapにS3の中古サウンドカードが売ってたけど、いつのまにか売れていた。
PCI SoundCard黎明期の奴だね。
718Socket774:2009/09/10(木) 08:44:44 ID:40KvNCHx
SonicVibesか、あのころはサウンドチップの種類も多くて面白かったな
719Socket774:2009/09/10(木) 10:25:12 ID:xULRRzaS
なんでnVIDIAなんて無名で弱小だったところに差をつけられてしまったんだろうか?
ATIはヘボいチップしかなかったけどかなり老舗だと思った。

S3が幅を利かせていたときはビデオチップベンダも色々あって面白かったな。
720Socket774:2009/09/10(木) 16:50:50 ID:t3CiAmp7
見本になってたカードを見て吹いた覚えがあるなぁ >SonicVibes
S3といえばVirgeしか知らなかったあの頃。
連れが初自作の時面白がって導入して、結構長いこと使ってた
実はなかなかいいカード(チップ)だったんかね?

自分はES1370>Maestro1>CS4614>Philips PSC706>YMF724と
結構浮気しまくってた。

…ところで聖剣はまだでしょうか…?
721Socket774:2009/09/10(木) 19:22:36 ID:J31psWHF
その時期どこのメーカーでも同じだが3Dへの対応が遅れた結果かな
結果、業界屈指の政治力まで持ちえたが一気に転落した
オンボード対策でグラフィックチップの全方位戦略とったのもまずかったな
安物の代名詞にされてブランドに致命的なダメージを与えてしまった
ポルシェナンバリングで3D対応とハイエンド路線をわずかでも残していたらまた歴史は変わったかもしれん
当時ATIは永遠の2番手3番手というか常にS3、Matroxとかの日陰者だったかな
しかしそのおかげというか地味に3D対応のチップを作っていたら、
開発の遅れで少々出遅れ感はあったが時代の流れに乗って一気にトップに出られたという感じ
立場逆転、下克上かなw
722Socket774:2009/09/11(金) 00:04:15 ID:/G9hyuWQ
10年前はこんなにベンダーがあったんだよなあ。。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980805/hot001.htm

生き残って製品がまだ出てるというだけで、S3が超勝ち組に思えてくるw
723Socket774:2009/09/11(金) 18:42:46 ID:+J3JNVBk
Matroxもな。S3は相性のいいVIAに拾われたのが幸運だったと思う。

まあ実際のところ、S3も会社としての本体は迷走の挙げ句に爆死してて
生き残ってるのはVIAが買い取ったGPU部門だけだから
S3そのものが生き残ったかのような言い方はやや微妙なんだが。
724Socket774:2009/09/12(土) 16:00:16 ID:OWQ0I4ri
最近だとXGIとか3dlabsも消えたな
725Socket774:2009/09/12(土) 16:35:54 ID:76+L5mnV
XGIはATIに開発していた基幹会社食われて開発力失って死亡
3Dlabsはコンシューマ路線転換に失敗し、
最後の居場所だったハイエンド市場をnVIDIAとATIに侵食されて、
ついにクリエイティブに食われるというこれまた極めて悲惨な最期をとげた
726Socket774:2009/09/12(土) 17:39:31 ID:KY1vd3Zd
XGIはサーバ向けと組み込み向けはまだ開発してるぞ
727Socket774:2009/09/12(土) 18:00:28 ID:WsCgA8uL
つVolari G6
728Socket774:2009/09/12(土) 20:23:14 ID:8i0vy/vB
つTicket To Ride
729Socket774:2009/09/12(土) 21:37:21 ID:B1h4L5yY
GL最強だったのになぁ…>Wildcat
730Socket774:2009/09/12(土) 21:41:48 ID:FQ+TE6vU
野生猫PCで美麗な3Dモデリングしてもプリントアウトして眺めるくらいしか使い道が無い
731Socket774:2009/09/12(土) 21:47:48 ID:+TJRfM6c
3Dlabs p10,p20のVP,realizmの遺伝子はLarrabeeへ
732Socket774:2009/09/13(日) 12:39:43 ID:qt51obZP
733Socket774:2009/09/13(日) 15:56:44 ID:8CWXHzXe
なんでここでと思ったら
いつの間にかXGIスレ落ちてたのか・・・
734Socket774:2009/09/13(日) 16:39:31 ID:B+X++CZM
消費電力が滅茶苦茶気になる。ionプラットフォーム超えの電力ならイラネ
735Socket774:2009/09/18(金) 19:52:59 ID:lurB7csb
SI3
736Socket774:2009/09/20(日) 22:46:27 ID:tMgqCngZ
S3のページ見ようとしたら、ぐぐる先生に怒られた

www.s3graphics.com/en の現在のステータス

疑わしいサイトとして認識されています。このウェブサイトにアクセスするとコンピュータに損害を与える可能性があります。

過去 90 日間に、このサイトの一部で不審な動きが 3 回報告されています。

Google による巡回テスト状況

このサイトで過去 90 日間に Google がテストした 139 ページのうち 6 ページで、ユーザーの同意なしに不正なソフトウェアが
  ダウンロードされ、インストールされていたことが判明しました。Google が最後にこのサイトを巡回したのは2009-09-19で、
  このサイトで不審なコンテンツが最後に検出されたのは2009-09-19です。

これって前から?
737Socket774:2009/09/20(日) 23:15:13 ID:BdcxrHWE
>>736
いま普通に見られるよ
738Socket774:2009/09/20(日) 23:17:23 ID:BdcxrHWE
ところでマルチクロームをX58とかP55でやってる人はいますか?
最新のCPUと組み合わせるとどれくらい性能が出るのか知りたいです
739Socket774:2009/09/20(日) 23:37:03 ID:tMgqCngZ
>>737
ありがとう
740Socket774:2009/09/21(月) 17:08:04 ID:ZJTrpA5r
> いま普通に見られるよ
今日見ようとしたらエラー出て見れないよ
741Socket774:2009/09/22(火) 08:00:58 ID:L8Pz7VOL
>>740
だからS3では日常茶飯事だってのこのボケマヌケ
742Socket774:2009/09/22(火) 12:41:59 ID:3Ugl9nTn
ドライバが更新されました
743Socket774:2009/09/23(水) 19:02:54 ID:IuN08TFK
新製品の発表もないし
S3もそろそろ消滅しそう
744Socket774:2009/09/23(水) 19:22:06 ID:xjaCBeV8
VIAが生きてる限り、消滅はしないだろうさ。
745Socket774:2009/09/23(水) 19:22:40 ID:Oc+nZksb
S3が消滅するのはVIAが消滅するときだぞw
746Socket774:2009/09/23(水) 19:45:53 ID:iyMkzKsL
みんなS3愛してるな
747Socket774:2009/09/23(水) 19:54:04 ID:m6jh5UBZ
わが人生S3
748Socket774:2009/09/23(水) 20:34:43 ID:fAVD9yXN
オンボの性能が上がってきたからローエンドグラボは風前の灯火だな
749Socket774:2009/09/23(水) 23:42:03 ID:QP9PAs/p
オンボの発熱も10ワット20ワットと上がってきたから今度は超低発熱として
外付けローエンドが進んでいったりw
750Socket774:2009/09/24(木) 10:55:54 ID:69l4nyei
拓郎の時の様にしばらく沈黙をつづけた後に
突然、発表して
また、しばらく沈黙していきなり製品販売とか

そういうパターン?
751キュン国:2009/09/24(木) 12:32:38 ID:UxCuPYlo
ほんと、開発スタッフって何人なんだろう…
752Socket774:2009/09/24(木) 19:34:58 ID:B2PL1fCh
1人です
753Socket774:2009/09/24(木) 19:41:07 ID:OWHHWxq4
ギャグに聞こえない
754Socket774:2009/09/24(木) 20:22:34 ID:vUe4JYbJ
情弱ってWeb=2ch専用とでも思ってんのかなあ

http://www.s3graphics.com.tw/jp/company/index.aspx
755Socket774:2009/09/24(木) 21:10:21 ID:Wgl1TXSC
聖剣は岩に刺さったままっぽいし、Trinityノートでも買うか
756Socket774:2009/09/24(木) 21:25:49 ID:VKhYkx2Q
つか、S3の場合演算部分はCentaur設計なんだから
単純に何人っていえるのかね
ま、centaurも100人居るか居ないかなんだが

ゆくゆくは結局グループ総出でプラットフォーム作って
垣根がなくなりそうだが
757Socket774:2009/09/24(木) 21:36:12 ID:CpxCgbCv
http://www.s3graphics.com.tw/jp/index.aspx
http://www.s3graphics.com/jp/index.aspx
http://www.s3graphics.co.jp/

漢文サイトと英文サイトには日本語ページへの誘導がないぞw
わざとなのか忘れてるのかどっちだw
台湾ドメインでも上海にサーバーあるっぽいし
管理がかなりいい加減な予感
758Socket774:2009/09/24(木) 21:50:46 ID:69l4nyei
特許があるから潰れる心配なさそうだけどな
759Socket774:2009/09/24(木) 22:09:06 ID:vUe4JYbJ
ヒント:トランスメタ
760Socket774:2009/09/24(木) 22:12:19 ID:IncMp/fX
あそこはEffiなんちゃらが大失敗して特許だけになったからだろ
761Socket774:2009/09/25(金) 00:25:40 ID:8Hy/eZBc
業界全体で見れば掃いて捨てるほどある特許の中で
ちょっと持ってるくらいじゃなぁ・・・
762Socket774:2009/09/25(金) 03:08:16 ID:5A+ZH3yz
S3TCは3Dビデオチップの根幹的な特許らしいので
コレ切れるまでは年金生活可能だったよな、確か。

パイオニアがCD/DVDの基礎特許を持ってたおかげで
ボロボロの今でもBD続けてられるようなもんだな。
763Socket774:2009/09/25(金) 10:28:23 ID:+ZDbrLar
パイオニアの旧マークはドライブのトレイを上から見た形だったな
764Socket774:2009/09/25(金) 12:18:23 ID:t/qjGgXc
数人の法人として存続してても新製品を出せる体力が無ければ
自作erにとっては死んだも同然で全く無意味なんだが。
765Socket774:2009/09/25(金) 18:01:11 ID:C0Pd+C4Y
とっくに死んだも同然で全く無意味な存在になってるので無問題
オンボが十分強力になった(なりつつ)ある現在、ミドルクラス以上
でAtiやNvidiaさらにIntelと争う能力は無いだろ・・・・・
766Socket774:2009/09/25(金) 19:22:01 ID:nxopHjHh
無知すぎるな
おまえはw
767Socket774:2009/09/26(土) 14:17:14 ID:POYW0Wm7
>>762
S3TCってSAVAGEに搭載されたVRAM上のテクスチャを圧縮する技術だっけ
768Socket774:2009/09/26(土) 22:01:30 ID:Bg20zSHi
>>767
今はDXTに名前変えてDirectXで使われてるんでなかったっけ。
769Socket774:2009/09/26(土) 22:02:13 ID:Bg20zSHi
あ、すまんsage忘れた。
770Socket774:2009/09/27(日) 02:35:55 ID:GDYESmWp
当たり前だけどS27はWin7のドライバ出ないんだな。。
771Socket774:2009/09/27(日) 03:51:12 ID:nWLw3SVT
S3TCはDirectXどころか今の三次元関係でテクスチャ圧縮の標準技術
WiiもPS3もPS2も業務用その他も準拠
とんでもない額のライセンス料が入ってるはず
今もっと高度な圧縮技術がATiとかから出されてきてるけど、
低レベルなところからそこそこな水準まで対応可能な普及しまくってる技術なので、
もう無くなることはないだろう
772Socket774:2009/09/28(月) 00:42:17 ID:NmlMoXYg
>>760

△:大失敗
○:Intel様の逆鱗に触れた
773Socket774:2009/09/28(月) 00:49:45 ID:OFRPDu6x
Efficeonは友達が今でも使ってるけど悪い石じゃないよ。

当時高価だったPenMとの価格差を考えると
シャープのPC-MPとPC-MM2にしか採用されなかったのは
正当な評価ではなかったと思うな。
774Socket774:2009/09/28(月) 01:56:50 ID:kjlTQiMv
イフィシオンが消滅した原因は>>772だろ。
775Socket774:2009/09/28(月) 14:04:46 ID:gAoGLsZ8
ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第20回 覚えてますか? Windows初期に一世を風靡したS3を
http://ascii.jp/elem/000/000/463/463382/
776Socket774:2009/09/28(月) 15:21:45 ID:Qi0xI+oE
'`ィ (゚д゚)/1999年以降の歴史が無いのは、に恐怖の大王とか降臨したからなの?
777Socket774:2009/09/28(月) 17:11:26 ID:mANi3X+Y
往年のS3と現在のS3 Graphics社は別の企業で、その記事はS3についての記事だからです。
778Socket774:2009/09/28(月) 17:17:48 ID:PuJDHtoa
Sonicblueは・・
779Socket774:2009/09/28(月) 17:25:52 ID:OmgK/UwP
本来のS3はとっくに破産してるよな
780Socket774:2009/09/28(月) 20:04:22 ID:mTR0qXDk
savage2000ならWindows7も一発で倒せるのかな
781Socket774:2009/09/28(月) 20:41:20 ID:TXCrafet
継続企業としては元S3の倒産なのかもしれないけど、実体は
元Diamond Multimediaの事業部隊なので。S3の中核部隊は
巻き込まれる前に、うまい具合に脱出したイメージだけど。

当時はMatroxとかATIとか、チップ+グラボ両方生産する企業が強くて
それに習ってS3と3Dfxもグラボメーカー買収したんだけど、その結果
サードパーティがNVIDIAに集結して大ブレイクという皮肉な効果を生んだ。
782Socket774:2009/09/30(水) 17:37:50 ID:WLumYRi/
blessが潰れた・・・
S3とか輸入してくれる店だったのに・・・(430GT買ったし)
高速電脳とか個性系の店は淘汰されていく状況なのかな、今の秋葉原は。
783Socket774:2009/09/30(水) 17:39:53 ID:ixNkMLCC
ヨドバシだのヤマダだの、別にアキバに来る意味ねえじゃんって量販店がもてはやされるご時世だもの…

784Socket774:2009/09/30(水) 18:53:46 ID:mhDMODBS
>>783
素人ホイホイとしてそれらの店は存在意義があったけど
まさかそいつらに影響されるとは…。
淀橋なんか線路の向こう側だからわざわざ行くこと無いが
邪魔だ電機は駅から出てまん前だから容赦なくウザい。
785Socket774:2009/09/30(水) 20:17:30 ID:ePiqX6yK
ただまあ、パーツ屋は量産体制が整うまでの過渡期の存在だというのはあるかもなあ。
メーカー自体が淘汰されている以上は、リテール向けよりは、単なるメーカーのサプライチェーンのほうが効率的になってしまう。

私も430ではお世話になりました。鳥飼さん、お疲れ様でした。
786Socket774:2009/09/30(水) 20:19:13 ID:ePiqX6yK
しかし、わが研究室の歴代の取引先が
高速電脳 → ツクモ → blessときていたのだが、さてはて。
787Socket774:2009/09/30(水) 20:50:50 ID:x4Iqpn8g
>>786
東原亜希みたいな研究室だな
788Socket774:2009/09/30(水) 22:29:36 ID:HajRsQai
>>786
ヤマダとかヨドバシとかにしておけば?
789Socket774:2009/09/30(水) 23:34:11 ID:8nauante
>>786
いや、俺としてはあえてぷらっとホームを選択して欲しい。
790Socket774:2009/09/30(水) 23:42:47 ID:Ug9Q34L8
ぷらっとほーむはがんばってるよね
鯖のソラリス用KVMがぷらっとほーむ製だった
791Socket774:2009/10/02(金) 18:48:14 ID:zkr5wlH5
>>786
次はユニットコム系とか?
792Socket774:2009/10/04(日) 14:42:09 ID:jjclXi+s
世間的には今更なSavageIX PCIでやっとこのスレの仲間入り
元がVolari Z7だから実に快適だ…
793Socket774:2009/10/04(日) 14:53:42 ID:17IKYYef
IX、、、3000円でそれ売ってくれね?
794Socket774:2009/10/04(日) 15:46:13 ID:jjclXi+s
つebay
795Socket774:2009/10/05(月) 11:11:34 ID:4DDnAu3d
秋葉原でざっと見回ったけどChrome系のボードって本当に見当たらん。
nとAばっかで糞面白くない!
1年前に玄人志向のS27買っておいて本当に良かったと思っている。
796Socket774:2009/10/05(月) 15:08:09 ID:56ms0nEF
>>795
暮に540GTX置いてなかった?
さすがに時間立ったから無くなったかな・・・しばらく置いてあったけど。
797Socket774:2009/10/05(月) 21:50:08 ID:P2cJJ6uu
パソコンハウス東映に530GTがあったと思う
798Socket774:2009/10/05(月) 23:18:52 ID:skmKUZoN
540なら、あーくとか
799Socket774:2009/10/06(火) 00:18:44 ID:Jr74ZKQI
540、Win7ではMultiChromeできないの?
Win7用のドライバダにはMultiChromeについてのコメントが無いんだけど
800Socket774:2009/10/06(火) 10:50:43 ID:hxx8quQy
自分は、Arkだな
2000と拓郎を飼ったし
801Socket774:2009/10/06(火) 16:05:05 ID:6CGVykck
ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第21回
新生S3 Chromeシリーズで性能強化もPC向けは縮小
http://ascii.jp/elem/000/000/465/465097/
802Socket774:2009/10/06(火) 16:42:16 ID:hxx8quQy
S3は、どこへ向かってるんだろう(; ・`д・´)
803Socket774:2009/10/06(火) 17:07:55 ID:qcAl8Fu+
あさっての方向
804Socket774:2009/10/06(火) 17:10:07 ID:X9U2ahYG
S3のグラフィックスはVIAの戦略に従うからな

基本路線は3D性能はそこそこに抑える代わりに
低発熱・低消費電力で強力な動画再生支援を持つ
HTPC等に適したオンボード向けGPU路線

ただしVIA本体のMini ITXビジネスが
Atomの猛攻でボロボロになってて迷走気味だから
S3のGPUも多画面路線模索したりで迷走中
805Socket774:2009/10/06(火) 19:04:30 ID:e49pgu2m
>S3のGPUも多画面路線模索したりで迷走中

??
806Socket774:2009/10/06(火) 19:52:46 ID:VFxNBFsF
たぶんこのマザーボードのことだな

VIA、4画面出力が可能なTrinityマザーボード「VB8003」を正式発表
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/30/049/index.html
807Socket774:2009/10/06(火) 20:02:01 ID:e49pgu2m
それは普通にVX800とChrome435併用だわな
808Socket774:2009/10/06(火) 20:04:24 ID:ZfgIu0wg
個人的には動画のデコードを…
809Socket774:2009/10/06(火) 20:11:19 ID:EhgqXwHh
というか組込向ならXPドライバをもっとちゃんとしてくれないと。

どう頑張ってもらぶデス4体験版が起動できないどころか
PCリセットかかったりするしタイムリープベンチもダメだし
DxVAも使えないから諦めてAMDのオンボにしちゃったよ…

昔はラデのドライバも超クソ呼ばわりされてたけど
Chrome400/500に比べたら超安定で楽だけどこれでいいのかS3…

いつか7にしたらS3に差し戻すと思うけどいつになるやら。
810Socket774:2009/10/06(火) 20:17:50 ID:Jr74ZKQI
>>809
S3もよもやエロゲの動作テストまではせんだろうから仕方ないな・・・
811Socket774:2009/10/06(火) 20:26:47 ID:cJlSK3nx
タイムリープはエロ拓ですら余裕で起動・動作するのにどれだけクソなんだよChrome400/500
812Socket774:2009/10/06(火) 20:29:52 ID:e49pgu2m
??
813Socket774:2009/10/06(火) 20:43:44 ID:LETmuAsd
>>811
うちの440GTXはタイムリープをあっさり動かしてくれてるけど?

Vista全部入りSP2、WHQLドライバ
814Socket774:2009/10/06(火) 20:48:24 ID:EhgqXwHh
XPドライバが糞だなって話してる時にVistaがどうこうとか言われても
ああそうですかって以外に何の感想も無いんですけど。
815Socket774:2009/10/06(火) 21:01:49 ID:e49pgu2m
いまさらXPなんて使ってないんで
ああそうですかって以外に何の感想も無いんですけど。
816Socket774:2009/10/06(火) 21:03:21 ID:1uyK/Pbq
S3erが仲間割れとは珍しい
817Socket774:2009/10/06(火) 21:06:16 ID:cfYJQhCl
エス・スリラー
818Socket774:2009/10/06(火) 21:07:16 ID:cJlSK3nx
最近BSOD見れないからストレス貯まってるんだよ
819Socket774:2009/10/06(火) 21:07:32 ID:EhgqXwHh
>>815
で、性能を叩かれるとVIAは組込向なんだからとか言い訳するんですね。
820Socket774:2009/10/06(火) 21:08:22 ID:LETmuAsd
>>814
すまん、こっちの勘違いだった。許されたし。

そーいやasciiの記事読んできたけど、聖剣はかなり厳しいっぽいねorz
つかアレ書いた奴ってアンチS3?
821Socket774:2009/10/06(火) 21:11:45 ID:CDE48jer
客観的に見れば妥当な評価だろ
今のS3製品のどこに褒められるような要素があるんだよ…

BIBLO MGスレでも故障報告頻発で評判悪いしな。
822Socket774:2009/10/06(火) 21:15:49 ID:e49pgu2m
>>819
現存するGPUでもっとも優れているアーキテクチャだよChromeは
823Socket774:2009/10/06(火) 21:20:25 ID:Jr74ZKQI
さすがにそれはどうか
824Socket774:2009/10/06(火) 21:22:05 ID:e49pgu2m
fermiが出れば抜かれるだろうが、演算パフォーマンスは今のところトップ
あとは物量の差
825Socket774:2009/10/06(火) 21:22:55 ID:e49pgu2m
× 演算パフォーマンス
○ 演算効率
826Socket774:2009/10/06(火) 21:26:44 ID:5pMFhPe3
なんか時々VIA関連スレに湧く狂信者だろ

カルト丸出しでキモいから相手しないで放っておけ
827Socket774:2009/10/06(火) 21:29:09 ID:e49pgu2m
それはお前が知らないだけだろ
828Socket774:2009/10/06(火) 22:40:27 ID:3SbqYsbl
540GTXで検証した。

>>811
XP SP3 + 最新ドライバで普通に動作するけど?
お前の環境が腐ってるんじゃね?


ところでたまに登場するエロ拓って、何の俗称よw
829Socket774:2009/10/06(火) 22:41:44 ID:3SbqYsbl
↑ごめん。
アンカーは>>809が適切だったか?
830Socket774:2009/10/06(火) 23:20:22 ID:S3a3NEZg
エロ拓はI-O DATA製DeltaChromeS8搭載ビデオカードGA-S8HD/AGPの略

エロ=IO
拓=拓郎=Del“taChro”me

だっけな。国内大手ベンダーからS3製品がリテールで出たのが
奇跡的だったから別格になってるよーな感じなよーな。
831Socket774:2009/10/06(火) 23:27:45 ID:XvbKfoTn
単なるリテールパッケージだからでなく、
チップもアイオー専用S3公式選別リマーク品
だから別格
832キュン国:2009/10/07(水) 03:39:41 ID:qwfsni7T
S8Proだったしねえ。未だに欲しいっす。
833Socket774:2009/10/07(水) 07:55:17 ID:d+RucQBt
>>824
演算効率なんか言い出したら昔のものの方がよくなるだろw
現実から目をそむけるなww

834Socket774:2009/10/07(水) 10:44:53 ID:RjYVECfx
家に現存する唯一のAGPがエロ拓だな
コンデンサ交換して予備のマシンに入ってる
835Socket774:2009/10/07(水) 11:08:31 ID:LZrtLuIJ
>>830
サンクス。
エロ=I・O DATAってのは予測できてたんだけど、”拓”だけが
どうしてもわからなかったんだ。これですっきりした。
836Socket774:2009/10/07(水) 11:23:50 ID:RjYVECfx
Deltachromeって結局、S8とS8Proしか流通し無かったね
あれだけ色々と計画してたのに・・・・・・
837キュン国:2009/10/07(水) 12:40:20 ID:qwfsni7T
S8XEもあるよ。F1とかはお蔵入りしたね…
838Socket774:2009/10/07(水) 13:03:51 ID:95lXUlTB
なぜかドライバーは、お蔵入りした物も対応してるんだけどね(;・∀・)
839Socket774:2009/10/07(水) 17:03:33 ID:WCYIvGHM
お蔵入りというより、貰い手がいなかっただけの行かず後家だからなw
840Socket774:2009/10/07(水) 17:10:22 ID:95lXUlTB
まぁドライバー対応は、ES品・サンプル向けだったんろうな
841Socket774:2009/10/07(水) 19:38:55 ID:VQZivnaZ
>>833
昔のは演算なんて言える代物じゃなく、ただのテクスチャ貼り付け
ちょっとはモノを知っとけよ
842Socket774:2009/10/08(木) 10:14:53 ID:NYNsrqaX
>>809
Chrome9だと他のVGAで起動してFSAAを無効に設定してから
Chrome9で動かしたらなんとか動いたよw
http://www.odnir.com/cgi/src/nup40981.jpg
http://www.odnir.com/cgi/src/nup40982.jpg
843Socket774:2009/10/08(木) 10:24:08 ID:tb/n78Iv
空はモザイクで木は板とか3Dのエロゲは酷いな
844Socket774:2009/10/08(木) 11:02:34 ID:Ty7DhgHn
なんかビューティフルジョー思い出した
845キュン国:2009/10/08(木) 13:17:40 ID:HLwO5sS+
グロームw
846Socket774:2009/10/08(木) 13:40:26 ID:XLnCE8FQ
こういうのを見ると2kとかだと出来るんじゃないかとか思ってしまう・・・・・
847Socket774:2009/10/09(金) 10:43:39 ID:0JTqmgnW
中古のAopen製530GTが1980円だったから買ってみた。
redeon4670からの差し替えだけど、3D以外体感的にはあんまり違いがわからない
気持ち画質がシャープになったかな?

公式のbetaドライバ(windows7 x64用)がインストールできないんだけど
なんでかな?
インストールできた人、教えてプリーズ

使用環境
os:windows7rc1x64
M/B:EX58-UD4P
CPU:i7-920
mem:2GBx3
848Socket774:2009/10/09(金) 11:16:24 ID:GlenWZF6
悪いこと言わんからラデ使っておけ
849Socket774:2009/10/09(金) 12:07:39 ID:6kWyIxxm
S3は、初心者お断りだな
せめてどのような事をしたとか直接放り込んで直接指定したとかの様に簡単な説明でも良いから・・・・・・
850Socket774:2009/10/09(金) 12:44:28 ID:0JTqmgnW
自己解決しました。
WHQL認証無いbetaだったので、まさかとおもって
起動時にドライバ署名の強制を無効にして起動したら普通に使えた。
しかし、起動時にいちいち無効にするのもめんどくさいので、元のドライバに戻します。
まぁ、勝手に無効にしてくれるソフトもあるんだけどね。

>849
s3の公式HPで530GT用として落とせるものは、インストーラ版しか無いとおもうんだけど?
だから直接放りこむとか直接指定とか・・・
851Socket774:2009/10/09(金) 13:07:49 ID:GlenWZF6
ダブルクリックするしか能が無いのか。その辺のオッサンと同レベルだな。

まあS3との付き合いは一カ月も持つまいて
852Socket774:2009/10/09(金) 14:21:42 ID:0JTqmgnW
>851
おそらく管理者で実行とかそこらへんのこと言ってると思うけど
windowsの64bit版は起動時にドライバ署名を無効にしておかないと
署名ついてないドライバはインストールで弾かれるようになってる。
こっちの言ってることが違うなら
何が言いたいのかはっきりしてほしい。

余談だけど
S3のカードは昔から数枚つかってる
vision968、virgeDX、savegeとか
マイナーなところで
Xabreとかkyro2とかわけのわからんのも使ってるから
トラブルは慣れてる
って言うか、ここの住人は新参者を追い出すんだ。
853Socket774:2009/10/09(金) 14:28:29 ID:rB0MXnuz
>Xabreとかkyro2とかわけのわからんの
なんか最近、必要以上に他社を侮辱するヤツ増えたよねVIA関連スレって。
854Socket774:2009/10/09(金) 15:10:43 ID:6kWyIxxm
kyro2なんて最強クラスのボードじゃねーか!
傑作だぞ
855Socket774:2009/10/09(金) 15:32:08 ID:v2BFjgdP
煽っている人にも問題があるけど。
win7RCとか使っていないから、アドバイスできない人もいるのを知ってほしい。
煽るのがスレの総意みたいな表現で、スレ住民を煽るのはやめて欲しい。

>>850
インストーラ版でも、解凍ソフトで解凍できるよ?
そうした解凍したドライバを、直接放り込むとか直接指定するやり方もあるかと。
win7を使っていないので見当違いかもしれないが。


KYRO2ユーザより
856Socket774:2009/10/09(金) 20:58:02 ID:RvIsz13D
S3に限らずATIでもNVIDIAでもそうなんだけど、“インストーラ版”という
ドライバパッケージは、一度C:\直下に展開してからインストールされます。

きっと貴方のPCのC:\S3graphicsにも直接指定可能なドライバが転がってるよ。
857Socket774:2009/10/09(金) 21:37:28 ID:4mOmaDW/
もう自己解決しているようだが、正式ドライバ(v0078)なら当然ながら
問題なく使えるぞ。ま、少し古いけどな。
つーか「トラブルに慣れてる」んだったら、betaドライバの使い方を
軽い調子で人に聞くのはやめておこうぜ。よけいなトラブルが増えるだけだ。
858Socket774:2009/10/09(金) 21:50:36 ID:OWZNfhDf
>>852-855
Kyroといえば、今度Intelから出るLarrabeeはタイルレンダリングだそうだな
859Socket774:2009/10/10(土) 00:01:50 ID:m0MmMlZv
>>858
現状でもAtom向けチップセットのどれだったかは
PowerVRコアを使っていたような…。
860キュン国:2009/10/10(土) 00:08:56 ID:H+FTohka
ソケット423板にKYRO2を挿して使ってる自分が来ましたよ。
ってスレ違いですね。

ドライバはAGPならChrometalが安定してて良いと思います。
861Socket774:2009/10/10(土) 00:25:38 ID:zS7LqCxi
>>856
c:\直下つうか、普通に展開先ディレクトリを指定できると思うけどな。
もっともxpでの話なので、もしかしたらWindows 7だと挙動が違うのかもしれない。

ていうか、64ビット版Windowsでも、書名無しのドライバってインストールできるんだ・・
862Socket774:2009/10/10(土) 02:44:53 ID://DaJAkD
まだKYRO2を現役で使っていただいてる方がいらっしゃるんですね、ありがたいことです。・゚・(ノД`)・゚・。
by KYRO友の会 元テンプレサイトの管理人
一応、KYRO1,2とも手元には残してます(`・ω・´) 動かせるPCもあります(なら使えよ

>>859
チップセットUS15Wがそうだね。PowerVRアーキテクチャー使ってる。
今のPDAや携帯でトレンドの動画再生支援機能は充実してるけど、3DはIntel純正のグラフィックよりかなり遅い。

なんかnVIDIAの迷走っぶりとかAMDの経営状況の悲惨さを見てると、
真のグラフィック業界の勝ち組ってImagination Technologiesじゃないのかと思う、ほんと。

863Socket774:2009/10/10(土) 03:35:28 ID:p59s036w
>855
的確な回答ありがとう。
>856
c:\に転がってました。今までぜんぜん意識してなかったから勉強になった。
>857
現状0078を使用中。
>861
起動時にF8を押してメニュー出してやれば、署名の無効ができます
ただし、使うときに毎回F8を押す手間がかかりますが・・・

つまらんことでお騒がせしました。
以前から中古で、ラデ、ゲフォ以外のグラボを探してたんだけど
今回たまたま、低価格で見つけて買ったのが始まりでした。
あと、まだまだ64bitのOSって普及してないと実感した。

864Socket774:2009/10/10(土) 09:43:36 ID:6Sds0GjF
>>863
Windowsは、な。
Macは知らんけど。
大規模な科学技術演算とかしてるとこは64bit環境にしてないと時間の無駄。
865Socket774:2009/10/10(土) 10:41:08 ID:uO8C0rgj
何でこのスレは、こんなにも濃い連中が集まってるんだ('A`)
866Socket774:2009/10/10(土) 12:00:53 ID:zOuEvvLI
1製品当たりに使う労力が他より多くなるから
867Socket774:2009/10/10(土) 12:13:35 ID:68Tx/U1s
というかNVIDIAやATIのスレではゲームをすることが目的という本来的な連中や
ベンチ自体が目的化してる本末転倒な連中が多いけど
S3スレでは手間をかけること自体が目的というダメな奴も多いからな。

少手間を厭う→出てけ、安定希望→出てけ、という風潮があるのは間違いない
868Socket774:2009/10/10(土) 12:18:16 ID:l5Jlmykv
まぁ最近の自作は、挿せば普通に動くのが当たり前になってるからね
昔ほど相性とか気にする必要が無くなった
このスレには、Win95辺りの時代ですでに自作をやってたベテランの人が結構いるようだ(;^ω^)
869862:2009/10/10(土) 13:42:36 ID://DaJAkD
漏れもSavage2000やKYROでヒャッホーな労力使ったからなあw
Savage200もIE表示でバグるとかあったしなあ(  ̄- ̄)トオイメ

ええ、初代GeForce256で、マザボからの供給電力不足が原因なのを知らずに初期不良交換してしまった自分ですorz
870Socket774:2009/10/10(土) 14:30:44 ID:fTi0WXKZ
>>868
僕はナウなヤングだもん。
DISPS3でどうたらこうたらとか知らないお。
871Socket774:2009/10/10(土) 15:26:55 ID:KVOkgeoT
>>868
ポルシェナンバリングシリーズ出してた帝国時代に現役の連中ばっかりだから、
一部はおそらくWin95どころじゃ済まないと思われw
872Socket774:2009/10/10(土) 15:56:33 ID:o1GfMiLb
PC98時代S3ユーザーだけど(801、928、964LB)、自作はWIN98から。
それまでAs2+PODP+964LBでDirectX5時代を切り抜けていた。
で最初の自作がCYLIX M2 + TRIO64でトラブル無し。
大きな初トラブルはK6 2+とMVP3(3次キャッシュ有)とKYROの組み合わせ。
いろいろ調べたけどFREEWAYのMVP3マザー自体の安定性が悪すぎた。
それでも再起動を繰り返しながら1年使っていた当時の俺の精神力がすごいな
といまさら思うわwww
今は安定しないと使う気無くなる。
最近のS3は普通に使う分(ゲームやらない)には普通に動くから使いやすい。
873Socket774:2009/10/10(土) 15:57:47 ID:l5Jlmykv
ISAのボードが普通に転がってるけど
みんな古いんだな・・・・・・
874Socket774:2009/10/10(土) 15:59:20 ID:uO8C0rgj
>>872
DeltaChromeが出た時にブルースクリーンやフリーズにならなくて
スレ住人達が逆に異常じゃないかといった位だからなw
875862:2009/10/10(土) 16:28:07 ID://DaJAkD
>>874
だなw
なんであんなに安定してるんだ?まともにゲームできるんだ?
って自分でもDeltaChrome使ってて怖くなったわw
876Socket774:2009/10/10(土) 16:38:40 ID:leQAB5H/
DeltaChromeはほんとに久々にワクワクした。
的ユーザーは悔しかったろうね。
877Socket774:2009/10/10(土) 16:54:00 ID:l5Jlmykv
的は知らんがボラもワクワクした記憶があるな
878Socket774:2009/10/10(土) 17:08:23 ID:++dp5Qyz
S3で苦労した覚えがほとんど無いな。

964、Trio64V+、ViRGE VX、ViRGE GX2、Savage4、Savage2000、DeltaChrome

Savage2000は確かにジオメトリエンジンを使えなかったけど
GeForce256でもCPU使った方が速かったしあんまり関係なかった気がする。
Unreal TournamentやるんならSavage2000一択だったし。

特にS3でうまく使えてるんだぜ!みたいに自慢するようなことも無い気が…
879Socket774:2009/10/10(土) 17:21:14 ID:wJXTXUuf
俺みたいに自作入ったのはWin98SEて新参もいるんだから
オッサンばっかりみたいに言われても困る。

当時はSavage4がVRAM容量の割に安くて筆頭候補だったな。
結局、友人のお古のG200になったけど。

自作でS3を使ったのは的に見切りを付けたS27からだった。
880Socket774:2009/10/10(土) 17:24:37 ID:uO8C0rgj
的からS27か……
世代差が(;・∀・)
G200で頑張ってた?
881Socket774:2009/10/10(土) 19:41:59 ID:5nfq8HW4
PC歴はWin95OSR2の頃で、VGAはPC9821のMGA-1064SG。
初自作は知人からのお下がりで、G400。その後9200SEに。
S3との出会いは、20歳の時に新宿ヨドで玄拓を買ってから。
そこからはずっとS3一筋で、最新チップに乗り換え続けてる。
部屋を整理して、S3 VGAの箱を集めてみたらこんな感じ。
http://lyrical-magical.net/photos/S3VGA_20091010.jpg
882Socket774:2009/10/10(土) 20:31:30 ID:igS2zN16
911の頃からS3は買っていたけどS27-256MBを最後に買ってないや…。
拓郎が出たときはうれしかったなぁ…。
883Socket774:2009/10/10(土) 20:57:41 ID:O94i6WHk
SavageXPと共に去りぬ・・・の気配プンプンだっただけにねw
884Socket774:2009/10/10(土) 21:49:21 ID:8mY5U0Jz
S3の不安定イメージ作ったのは主にsavage2000のせいじゃないの?
885Socket774:2009/10/10(土) 21:53:44 ID:zS7LqCxi
S3で不安定、というかどうしてもうちの環境で動かなかったのは、
DeltaChromeだけだな。

BIOS設定、カードの挿し直し、ドライバの更新etc...
何をやっても動いてくれなかった。件のボードはしばらく寝かせた後、
ヤフオク行きに。
886Socket774:2009/10/10(土) 22:12:41 ID:2gZ29Kkw
自作初期の頃VGAを別途用意すれば速くなると思ってSavage4を付けたがオンボi810と差が無くて泣いたのは良い思い出
887Socket774:2009/10/11(日) 06:39:53 ID:LZ7n6V9O
エクスカリバーまだー?
888Socket774:2009/10/11(日) 11:08:33 ID:3Btu/E4/
きっとWin7発売に合わせてなんかやってくれると妄想している
889Socket774:2009/10/11(日) 11:41:22 ID:/yJIChoW
我が家に、430GTをお迎えすることができました。
買ってきたきれいなまま。お供えしようかと思います。

暇になったら、
7050のM/Bに5050eでファイル鯖件、TS動画再生PCを作ろう。
そしてINTEL NIC
890Socket774:2009/10/11(日) 22:33:02 ID:4s4Cp2sn
>>889
>INTEL NIC
NICもVIAにしろよw
891Socket774:2009/10/11(日) 22:46:01 ID:EJXpnfnU
>>890
CPUがAMD、チップがNVIDIA、グラボがS3と来てるのを見る限り
>>889は雑種PCにしたいんだろうw
892Socket774:2009/10/12(月) 00:29:10 ID:ej/+ehQy
エクスカリバーVIA時間でそろそろ(半年以内にローンチ)だと思うんだけどまだー?
893Socket774:2009/10/12(月) 06:43:29 ID:BWRFpZMR
突然LA-92欲しいフルエンザに感染したっぽいので
taobaoでいくつか当たってみたんだけど
代行経由だと業者と連絡取れずやら何やらで玉砕しまくり・・・

辞書片手に直接取引するしかないのか(汗

894Socket774:2009/10/12(月) 13:47:47 ID:+WI/lbS9
Lenovov S12のNanoモデルなら
アメリカからだから代行は簡単だろうけど。
895Socket774:2009/10/12(月) 17:28:04 ID:hWLZ/3yE
Trinityに萌えるんだろ。前にオクに出てた時に買っておけば良かったのに。

「マイナーパーツは売ってる時が買い時」とはよく言ったもんだ
896Socket774:2009/10/15(木) 01:42:37 ID:YByyzZ7h
chrome530gtを使ってますが、s3graphics screentoysで情報を覗いたところ
ビデオメモリが256MBって表示されてました
530GTって512MBですよね?
1出力あたり256MBってことですか?
動作自体は特に問題ないから余計に気持ち悪くて・・・
897Socket774:2009/10/15(木) 02:00:55 ID:YByyzZ7h
自己解決しました。
Win7のドライバの0078だと256MBで認識するみたいです。
win7の0084betaを試しに入れたら512MBで認識しました。
ドライバのバグっぽいですね。
898Socket774:2009/10/15(木) 03:49:17 ID:7hUzaNKX
インテルのGPU部門と合併しないかな?
899Socket774:2009/10/15(木) 09:59:08 ID:enQytfT2
VIAならまだしも……
900Socket774:2009/10/15(木) 11:38:12 ID:yg5kq8bj
むしろVIAと組むメリットが見あたらないんだが?
C7とかNanoとかIntelにはいらんし
901Socket774:2009/10/15(木) 12:07:38 ID:rUt3Q2/p
>>900
>899ではないが生産・営業基盤とか?

単にVIAですら不要と解っている上で、
「それをいったらS3にはVIA以上に何がある?」
って暗に聞いてるだけかもしれんけど。
902Socket774:2009/10/16(金) 04:49:06 ID:P1QIlyF1
どうも、僕です。
秋葉で見たら声かけよろしく。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255281121/l50
903Socket774:2009/10/20(火) 21:48:36 ID:XkmC5HZ+
部屋からNumberNine Savage4 DVIが見つかった
出力がDVI-Iのみとか、出た時期を考えると中々やるな
904Socket774:2009/10/20(火) 23:45:01 ID:zKdtB5n4
>>903
それ、NumberNineということで一時期やたら持ち上げられてたけど
DVI接続でNumberNineもヘッタクレも無いよな正直。

というかアダプタかましてアナログで使う場合でも
StealthIII S540 Xtremeのほうが綺麗だった希ガス。

NumberNineのは多分DVI前提なせいか、基板もショボイし。
905Socket774:2009/10/21(水) 00:18:21 ID:AQM3J1vL
#9はIBMの青DAC載っててナンボだよな。
堅実にS3のサードやってるときはよかったのに、
チップスクラッチとかするからアボンの有様だよ。
906Socket774:2009/10/21(水) 00:44:28 ID:F0WXW54X
そうだったか
画質確かめようとSocketAサブ機に付けようと思ったら対応すらしてなかった
めんどくさいからもういいや
907Socket774:2009/10/21(水) 13:48:54 ID:f7U+TSwg
そこでK7S5Aの出番ですよ
908Socket774:2009/10/21(水) 13:55:08 ID:Tpvnv0qf
Windows7発売の波に乗って颯爽と聖剣登場!
夢の中のPC WatchではLA-92のHothotレビューが表示されてる

そこで目覚ましが鳴った
夢だったorz
909Socket774:2009/10/23(金) 10:42:55 ID:aCtvBAOC
windows7 Homeにインスコすると
Ultimateになるバグとか出ないかな
910Socket774:2009/10/23(金) 20:11:42 ID:KOTu2YAs
530GT機にWin7proをインスコ。
Vista用のドライバで描画は問題無いが、HDMIのAudio出力用ドライバが正常に動いてない。
リソース不足としかエラーが出ないから、何処で噛んでるのかも分からねー。
他の事例がなければ、M/B(MS 915GM4-FI)側が悪いか・・・。
911Socket774:2009/10/23(金) 20:13:07 ID:yqSHjrml
なんで7用のドライバがあるのにvista用の入れるのよ
912Socket774:2009/10/23(金) 20:57:51 ID:u82VJizF
5400Eのデスクトップ版ってないの?
913Socket774:2009/10/23(金) 23:28:46 ID:zw/SXmiI
>>910
Win7でHDMIのAUDIOだったら、
S3のドライバいれなくてもOS標準のドライバが勝手に入ったと思うんだが。
少なくともウチではそうだった。
何にせよ7用ドライバを入れてみようぜ。
914Socket774:2009/10/24(土) 00:00:32 ID:OFE6JAoI
>>911,913
説明が足りてませんでしたorz
Win7ドライバも同じ。
M/B側はBiosでHDD以外の機能はDisable。グラボ以外の拡張物は無し。

・・・M/Bがダメっぽいですね。TV用動画再生&実験用多用途機として
Win7を実験してみたけどダメのようです。ちなみにWinXPでは問題無く動く。

リソースのコンフリクトinfoが見えなくなってるから手動で回避も出来ない。orz
915Socket774:2009/10/24(土) 22:47:47 ID:reNmQfmj
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51440719.html
やはり売りは省電力なんだろうな
ともかく無事開発が進んでるようでなにより
916Socket774:2009/10/24(土) 23:44:33 ID:8NhScBIn
パワー競争はnとAにまかせておけばいい
917Socket774:2009/10/24(土) 23:48:37 ID:a+T2fnL2
エクスカリバーはどこへ行った・・・?
918Socket774:2009/10/25(日) 00:37:15 ID:6ftk7y9O
キャンセルされて400/500に集約されたんだろ

S3の体力で同世代の、しかもまるで違うGPUを何種類も並行して開発するわけねえじゃん
919キュン国:2009/10/25(日) 01:26:03 ID:3R+FNN2v
まぁ、聖剣は抜けないから良いのかもね…
920Socket774:2009/10/25(日) 01:27:25 ID:dJfXXUxd
2300EがS20系のEmbedded
4300Eが400系のEmbedded
5300Eが500系のEmbedded

ってだけだよなこれ。
921Socket774:2009/10/25(日) 01:30:09 ID:6ftk7y9O
ぶっちゃけ単なる選別品or低クロック・低電圧品だろね
922Socket774:2009/10/25(日) 03:42:29 ID:2WY2kYAF
完全に組み込む向けにシフトしたね。
もうまともに自作パーツ用として出回らないかもしれないね。
923Socket774:2009/10/25(日) 05:26:34 ID:uKemcroY
公式は5000系統は5400Eしかなくなってる
ま,GTX500の選別だろうからと思ったら、なんかまた微妙な違いがあるな
ChromotionHDが2.1になってる
ttp://www.s3graphics.com/en/products/class2.aspx?seriesId=17

Full 128bit precision (32bit floating-point per component) in hardware throughout the pipeline
SSE臭がぷんぷん
924Socket774:2009/10/25(日) 09:49:15 ID:ALYM4w00
存在してるけど表舞台にいない、XGIあたりと同じに成り下がるか。
今もはじっこの見えない所にいるようなもんだけど
925Socket774:2009/10/25(日) 11:14:51 ID:wJj9Jt6M
>>924
XGIは2D専用のVolari Z7,Z9が鯖用マザーに多数採用されてるようだな
926Socket774:2009/10/25(日) 16:22:43 ID:dJfXXUxd
XGI、2〜3年前は多かったけど、今は相当減ってるんじゃないかな。
サーバ用だと、ServerEnginesとかASPEEDとかの、リモート監視とか
Video Over IPとか、周辺機能取り込んだ統合チップが増えてる。

ビデオチップ単体だと、安くて省電力ってだけだと、
サーバ用でもイラナイ子になりつつあるかも。

S3は、OpenCL対応で付加価値付けられるというのはあるかな。
927Socket774:2009/10/26(月) 10:43:48 ID:MldGMT9h
また、

ドライバーの中には、存在するのに製品が手に入らない('A`)

という状況になるのかな
928Socket774:2009/10/26(月) 17:56:53 ID:/n8ZcSYA
S8乗っているPCにwin7を突っ込んだんだ。
普通に動いている。
Aeroは当然動かない。

動画とかはソフトウェア処理されているのかなあ・・・。
929Socket774:2009/10/26(月) 19:47:55 ID:WiC8THkd
青筆の540GTXもWin7 x64で普通に動いてるなぁ
久々にBSODを見たい気分だったんだけど
930Socket774:2009/10/26(月) 20:27:19 ID:Ow5lhFvs
>>929
Win7って凄いなw
931Socket774:2009/10/26(月) 20:31:13 ID:MldGMT9h
VistaがMeや初期98並みに可哀想な子だからね
932Socket774:2009/10/27(火) 01:19:35 ID:pVCN1vVZ
928は標準ドライバが動いているだけみたい
すまんかった
933Socket774:2009/10/27(火) 12:22:07 ID:2FYSTmm1
Win7はVista SP2と基本的に変わらんぞ。
見た目とか使い勝手はWin7のほうがずっといいけど。
俺が困ったのはサイドバーが無いことだけ。
934Socket774:2009/10/27(火) 18:01:20 ID:9jtIadHf
スルーしたvistaの事なんかどうでもいいのにどうして話を振ってくるのかね? 腐れvista厨は。
935Socket774:2009/10/27(火) 18:06:26 ID:15LyZP7y
チラシの裏ですが。

win7でS8を使う為のドライバとして、vista用クローメタルとか突っ込んでみたけど。
俺の知識では無理のようだ。

そんなわけで、一旦win7を削除する事にします。
デジタルビデオカメラで録画した物を再生するって用途なんだけど。
どうにも、xpのほうが快適なようなので。

540とか買えって話なんですけどねw
マザーボードから交換する気力がないw
936Socket774:2009/10/27(火) 18:17:57 ID:9jtIadHf
誤爆してた。
まぁ、流れは悪くないからいっかw

S8を7で使おうとは思わないな、DX10.1に対応してるならともかくね。
家のS8 Proは2kで生涯を終わらせるつもり。
937Socket774:2009/10/27(火) 18:36:51 ID:KFseDvFI
XP使って最大限に性能を発揮さてあげようよ(;^ω^)
938Socket774:2009/10/27(火) 18:45:17 ID:9jtIadHf
ライセンス余ってないですorz
新規で買えないし……
939Socket774:2009/10/27(火) 19:58:15 ID:KqXxrSh5
Chrome400/500のベータドライバーが上がってるな。
(2009-10-23 XP/Vista/Linux)
940Socket774:2009/10/27(火) 22:34:59 ID:xAopqkZW
941Socket774:2009/10/29(木) 19:35:24 ID:dtCDmP/c
>>938
TechNetならまだ落とせるぞ
942Socket774:2009/10/29(木) 22:52:42 ID:zySH+Y8/
XPと7と何かをボリュームライセンスで買えば良い?
943Socket774:2009/10/30(金) 19:48:51 ID:feTOK+tc
>>941
母のXPマシンに差しときました。
……GF6600と交換でw
944Socket774:2009/11/01(日) 14:21:05 ID:4tJk9rtI
真っ青な画面を見てДとなるかあちゃんの姿が・・・・・・
945Socket774:2009/11/01(日) 15:48:42 ID:oe/sNQKH
GF6600(熱暴走) -> S8 Pro(何故かもっさり) -> R9800Pro(VPU Recovery失敗) -> Volari V3XT(ゴミ発生) ときて結局 G550に落ち着きました。
どうやらS8 Proは私が使わないと本気を出さないようですw

なんとなくHDBENCH 3.40 Beta 6のTextを計測したら以下の結果に。(1280x1024 32bit)
(フォントスムージング)なし:29200、標準:28135、ClearType:7354
HWアクセラレーションはClearTypeじゃ効かないっぽい。

やっぱ2kですよ、うん。
946Socket774:2009/11/02(月) 14:00:06 ID:ZdsCCw1y
GStoreにChrome 5400Eのサンプル提供フォームのよーなものが増えてるな。
てか、やっぱりGStoreは評価サンプル売ってるだけだったのかw
947Socket774:2009/11/02(月) 14:45:21 ID:X5pQ6yRu
流通してないのにドライバーに書いてあるのは、そういう所から入手した人が居るからか!
948Socket774:2009/11/02(月) 21:43:01 ID:9Y6nV2Dd
ここ住人で架空の企業をでっち上げて
5400Eのサンプルを購入する、って不可能かな

電話番号とか住所とか記入する欄があったけど
ちゃんとチェックしてるんだろうか
949Socket774:2009/11/02(月) 22:20:18 ID:T79uXrx8
ペーパーカンパニーとか個人企業主とかなら、虚偽ででっち上げたということにはならんのだろうけどなあ

架空企業だと、売ってもらえるんだろうか?
950Socket774:2009/11/03(火) 00:29:02 ID:2FnK4Mmq
これって基盤のサンプル?
チップのサンプルだと基盤の試作もどっかに発注しないと。

一応企業規模んとこにEmployees 1 to 50 ってあるから虚偽は不要ジャマイカ?
951Socket774:2009/11/03(火) 01:32:28 ID:nKjS7dvv
Embeddedなんだから普通にチップのサンプルだと思うが。
952Socket774:2009/11/03(火) 15:12:34 ID:80WJz/je
>950
1ないし50人を雇用している会社、ってことは、中小企業じゃなく小企業だよな。

だが、家族経営ではダメなんじゃないか? タテマエ上は。

だが、被雇用者は正社員じゃなくアルバイトでもOkだろうから、ほとんど無制限に近いか。
問題は、「評価サンプル」を買った後のことだな。使えるようにするまでが大変そうだ。
953Socket774:2009/11/04(水) 23:39:11 ID:FgCe1VL+
i7 860でMultiChromeやってみた
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256452684/103
まだまだ戦える!
954Socket774:2009/11/05(木) 14:19:22 ID:XcMidRZa
>>953
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

是非その540GTXを譲ってくれ
4.2GHzまでOCしたi7で秘める力を極限まで引き出して見せようぞ
955Socket774:2009/11/05(木) 18:00:54 ID:2iETkMuy
・そう かんけいないね
・殺してでも うばいとる・ゆずってくれ たのむ!!
956Socket774:2009/11/05(木) 19:36:12 ID:NMSyBJBY
いまはRadeonHD4350使ってるけど
昔はs27でマルチクロームしたりいろいろやってたんだ

2Dもっさり対策にVista64bitも買ったし、メモリは1600出回る設定を見つけたし
もう後残るはS3のビデオカード2本だけなのさ

ただ、肝心の540GTXがどこにも見当たらない・・・
「お金が出来たら、Vistaを買ったら」と購入を先送りしていたらもうどこのもなくなってしまったよ
957Socket774:2009/11/05(木) 20:01:01 ID:4awGK7yw
GStoreで買えばいいんじゃね
958Socket774:2009/11/05(木) 20:02:21 ID:4awGK7yw
ごめん、品切れだった
959Socket774:2009/11/05(木) 20:24:34 ID:zyD/9vMm
>>956
ttp://item.rakuten.co.jp/pc-express/4546444007466/
だが高くなったな・・・
960Socket774:2009/11/05(木) 20:28:43 ID:3h3+vmc0
540GTXが手に入るまでGTX295二枚で我慢するしか
961Socket774:2009/11/05(木) 20:51:57 ID:qL0xagS7
3枚とか4枚って人居ない?
962Socket774:2009/11/05(木) 22:01:05 ID:9P0tyS8t
夏頃までなら秋葉原の店頭でもいくつかみたんだけどなぁ
963Socket774:2009/11/07(土) 08:46:21 ID:QeF57BSK
>>961
MultiChromeのホワイトペーパーやFAQ見ると
「2 GPUs」とか「peer to peer」とか書いてあるんだよねぇ
S20系発表時の資料だから、400or500系ではわからないけど

ぐぐっても報告ないみたいだから、自分で試してみるよ
964963:2009/11/07(土) 19:55:49 ID:QeF57BSK
もう売ってなかった
>>959も仕入先在庫なしだって
965Socket774:2009/11/07(土) 22:20:51 ID:GflygFaZ
530GTなら1枚余ってるが・・
966Socket774:2009/11/07(土) 22:33:21 ID:szVkaKIA
パソコンハウス東映に一枚残ってたような気もするが・・・よく覚えていない。
967Socket774:2009/11/08(日) 09:43:42 ID:1m6Dz46h
知らなかった・・・ChromeのHDMIって音声も乗ってるんだね
づあるぢすぷれいにしたら液晶のスピーカから音が出てびびった
>>964-965
530×540でもMultiChromeはできるはず
968Socket774:2009/11/08(日) 17:01:39 ID:fORV0urW
S3型トラクター買いたし。至急連絡請う。
969Socket774:2009/11/08(日) 19:11:02 ID:fDUDyKab
>>963
つくりを考えると4枚いけそうなんだけどね
970Socket774:2009/11/09(月) 00:18:54 ID:JQ6ak1Ha
某所に530GTが中古で1枚売ってることは知ってる
それに>>965のもう一枚をあわせると・・・ゴクリ
971Socket774:2009/11/09(月) 00:22:16 ID:J//gGukQ
>>970
今ならヤフオクに530出てる
6.5k即決であと1日
ぜひ3枚でのMCを試してくれ
972Socket774:2009/11/09(月) 00:34:02 ID:JQ6ak1Ha
こうですか?わかりません><
ttp://www.q.cc/2008/12/19/12284.html
973Socket774:2009/11/09(月) 13:40:57 ID:vA97H3bD
とっても日本語でおk
974Socket774:2009/11/10(火) 21:00:25 ID:N0hFWCxN
VIAのVB8003を買ったので435LP使いになりますた。
エロ拓以来のS3だぜぇ。
975Socket774:2009/11/10(火) 23:58:34 ID:6omglLaP
お帰り〜
さあ、ドライバを開発する作業に取り掛かるんだ
976Socket774:2009/11/11(水) 20:23:20 ID:aDWA5ZAn
的から新作でたな・・・
もはや完全にメインストリーム何それ?っていう仕様だが(まあパフェがメイン最後か)
それでも出るだけありがたいと思った方がいいのか・・・

ところで7導入で眠らせている430GTと540GTXの復活を考えてるんだけど、PowerDVD
あたりでブルレイの再生支援効いてる?
今まではXPだったため動作確認以外使わなかったけど、7導入で再生支援効くならメイン
も有りかと考え中。
駄目ならオクにでも放出して使いたい人に使ってもらった方が死蔵するよりいいかな・・・
977Socket774:2009/11/11(水) 23:15:15 ID:wXN9VSfp
540ホスイ
978Socket774:2009/11/12(木) 00:04:42 ID:VMtApetX
買え買え
979Socket774:2009/11/12(木) 00:39:33 ID:dtp9AHIN
>>976
マトモに動作することを期待してなら7でもやめたほうがいいんじゃね?

実際、XPにしか対応しないVB8003を見ても分かるように
VIA/S3にとって組込で主流のXPは重要なOSなのは事実なのに
XPでの動作の悲惨さはご存じの通りなわけで。

NVIDIAとかに比べたら開発リソースは貧弱極まりないんだから
その辺はアテにならないと諦めた上で使うか、もう去るかしかないと思う
980Socket774:2009/11/12(木) 13:25:13 ID:UFOZGY4q
>>976
540GTX譲ってくれ
981Socket774:2009/11/12(木) 21:13:05 ID:aPZOGI2j
いったんMultiChrome解いたら戻らなくなっちゃったorz

>>980
2枚あるけどどう?
できれば3/4枚挿しに挑戦してほしい
982Socket774:2009/11/12(木) 21:15:53 ID:I82vB8pw
なんでS3が一言も言ってない3枚刺し4枚刺しがしつこく話題になるのかよくわからん

無条件で何枚でもドライバが制御できるほど簡単な処理ではないだろうし
そんな素敵仕様なら少しでもアピールしたいS3が全く触れない理由なんか無いだろうに。
983Socket774:2009/11/12(木) 22:06:13 ID:7F34Rlv4
5400E以外にネタもないんだし、新しい遊びとして
3枚挿しにチャレンジする人が出るのはある意味当然だと思う
984Socket774:2009/11/12(木) 22:16:36 ID:I82vB8pw
もちろん自分でチャレンジする人柱なら敬意に値するんだけど
3枚刺し4枚刺しの話題が振られる時って毎度のパターンとして

「誰かやった人いないの?」
「誰かやってくれませんか?」

っていう他力本願ばっかりだからいい加減、なんだかなあってね。
985Socket774:2009/11/12(木) 22:43:06 ID:PkWgcnLE
やろうとしたけどもう手に入らなかった(´・ω・)
986Socket774:2009/11/12(木) 22:57:06 ID:Ljnjw0Ea
マイナー好きにとっては「売ってる時が買い時」なんて常識だろw

せっかく普通に売ってた製品を後から手に入らないって言われても、
何言ってんだこのハンパモンがって感じだw
987Socket774:2009/11/13(金) 02:33:41 ID:JJ4N0oSk
S3カーを作ったぞ(`・ω・´)

http://jisaku.155cm.com/src/1258046845_d3c00dc27bc2bb470d6b8c04484cc2f334cf613f.jpg



ロゴ作って貼っただけなんだけどね・・・
988Socket774:2009/11/13(金) 09:39:44 ID:ldbfFY5J
デモで3枚だか4枚差しやって無かった?

あとは、4枚とか持ってる個人ユーザーが世界に数える位しかいないから実験できないだろ(; ・`д・´)
989Socket774:2009/11/13(金) 13:07:30 ID:CAuJWE9m
>>986
そうなんだよな。
Aとかnが安く腐るほど売っていてもほしいとは思わん。
S3が売っているかもしれんと現場を血眼のように探しているが
手に入れたのは2年前の玄人志向のS27のみだったりする…。
S27より後は玄人志向では採用していないんだっけ?
990Socket774
CPU : PhenomII X4 940BE (OCなし、CnQ有効)
Mem : UMAX PulsarDCDDR2-4GB-800 2GBx4
M/B : Gigabyte GA-MA790GX-UD4H (BIOS:F6)
VGA : AOpen CRF430GT-DCSM256X
ドライバ: S3G_Chrome4x_Vista_x64_WHQL_v0373.exe
モニタ: IO LCD-AD202G (DVI-D UXGA) + GameSwitch
電源 : Seasonic SS-500HM
DirectX : DirecX11
OS  : Win7 Pro(x64)

S3G_Chrome4x_Win7_x64_v0088.exe・・・署名がないといって受け付けてくれなかった
S3G_Chrome4x_Win7_x64_WHQL_v0078.exe・・・Aeroの動作が怪しい(グラフィックスのサブスコアが1.0)

…という状況なのでVista用のドライバを入れた。
CPUの動作クロック見る限りPowerDVD8でMPEG-4 AVCの再生支援は
一応動作している気がする。(ドライバの動作停止も起きない)

007 カジノロワイヤルはなめらかに再生できるけど、
ルパン三世カリオストロの城はカクつくから
高ビットレートのAVC+I/P変換を同時にやるのは厳しいような。