Core i5で屁ノムまじ脂肪wwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Phenom II X4 955 Black Edition BOX 2万円前後
Core i5-750 2万1千円前後

値段ほぼ同じで、TDP低くて、性能が高いCore i5があるのに屁ノムどーすんの?wwwwしぬのwwwww

爆熱140WのPhenom II X4 965よりもCore i5のほうが性能高そうだしなwwwwww

本気で屁ノム息してないwwwwww

http://diy.pconline.com.cn/cpu/reviews/0907/1702311_7.html
2Socket774:2009/09/09(水) 15:09:20 ID:JxjKV2wd
むしろ965出た頃合を見計らってi5出したIntelの鬼畜ぶりを叩くべき
3Socket774:2009/09/09(水) 15:09:43 ID:qfFFsQsy
糞スレは削除。

-------------------------終了---------------------------
4Socket774:2009/09/09(水) 15:22:24 ID:povJjCix
いやまぁ 煽りっぽく書いたけど事実なんだよ・・・
あともうAMDの強みはオンボードグラマザーが安くてそこそこ速いぐらい
ミドルクラスの非ゲームPC組むんだったらまぁいいんじゃない?ってところ。

同条件のLGA1156マザーが供給されるようになったらもういいところ1つもない。
5Socket774:2009/09/09(水) 15:43:01 ID:Pos/k/R/
よし。790GX + Phenom2 720でミドルクラスの非ゲームPCを組んだ俺は間違いじゃ無かったってことだな。
ありがとう!
6Socket774:2009/09/09(水) 15:50:46 ID:povJjCix
>>5
うむ。同じぐらいの価格のCore2Duoと、Gが付くインテルマザーで組むんだったら、
そっちのほうが良いと思う。
7Socket774:2009/09/09(水) 16:00:39 ID:hWIIupQk
PhenomVだせよ
8Socket774:2009/09/09(水) 16:28:56 ID:povJjCix
インテルがCore2シリーズに移る前までは、AMDのほうがはるかに価格性能比優れてたのにね。

なんでいちばん上でもミドル級どまりしか作れなくなったんだろう
9Socket774:2009/09/09(水) 16:32:13 ID:d29maI4f
250%ぐらいはAMDの方が優秀だからどうという事は無い。
AMDのローエンドCPUでインテルと勝負しても150%差をつけて
勝てる。
10Socket774:2009/09/09(水) 16:36:09 ID:yKehjJZn
淫厨脂肪wwwwwwwwwwww
もっさりばかりじゃない、またまた大欠陥発覚w
http://www.frontier-k.co.jp/direct/campaign/agree_x58.aspx

−−−−−−−−仕様です


(笑)
11Socket774:2009/09/09(水) 16:36:42 ID:P0WbbIyq
そうさー100%ゆーうきー
12Socket774:2009/09/09(水) 17:38:12 ID:olcVYOA1
インテルはAMDより高価なCPUを出し、商売的に失敗した。
性能はしらない(´`)
13Socket774:2009/09/09(水) 18:26:27 ID:x2dteUun
アイファイブってもうパソコンのCPUじゃねーよーな名前だな。
あのペンティアムとかセレロンとかの時代からいったいどうなったんだよ。
14Socket774:2009/09/09(水) 19:04:37 ID:U0PWphkd
>>1こと●テヘ権田●(アスペル在日)のプロフィール
Rb.XJ8VXow ID:AHOnx3kM
●テヘ権田●=(・´ω`・)アム厨 ◆Fh2IQtNvbw、(・´ω`・)ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo、雑音(録音)
Z、Zセンセイ、Z坊、劇団ひとり、NOD厨、三休ぼうず、犬畜生、負け虫、That'On

自称:自営業プログラマー、50歳過ぎ、 年収5000万(単位:レス)、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。

主にAMD叩きや、NOD32及びPestPatrol以外のセキュリティソフトを叩くことを好む。

近年の雑音はセキュリティ板においては「基地外」「500」「バスター厨」「相模原」と言った言葉を多用して板を荒らし、
「劇団ひとり・雑音・Z・Z先生・NOD厨など」はそれぞれ別人でウイルスバスター使いであると主張したり、
自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。

興味のある方は、雑音犬畜生負け虫劇団ひとりを突付き回して遊ぶことで日頃仕事で溜まったストレスの
発散にでも役立ててください。

Wiki
http://l-lab.org/pukiwiki/
(2004年12月26日復活したものの2005年07月20日消滅。L ◆eruX6eXBcA氏今までどうもありがとう。)

プレス子スレにてSIMMとSIMDの勘違いをした決定的瞬間のログ(雑音が”録音”と呼ばれていた時代のログ)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/
15Socket774:2009/09/09(水) 19:15:02 ID:fMAu2XqN
Socket 939で裏切られたからなぁ・・・
正直AMD頑張って欲しいけど、以前の経緯から手を出しにくい。
パワーアップしたい時or直したい時にボードの取り扱い無いとかあるし辛い。
16Socket774:2009/09/09(水) 19:19:53 ID:cFc874/z
>>1
750は メモコン内蔵、アイドル1.2GHzで0.85Vだろ?
でPCI-EXコントローラも内蔵、と。

脂肪はまだ早いかな。
アップグレードパスとしては残るんじゃね?
新規はつらいだろうなぁ・・・
17Socket774:2009/09/09(水) 19:37:10 ID:58oYG43y
屁飲むぷすぅ〜
18Socket774:2009/09/09(水) 19:50:55 ID:mo7Ss+Eh
Lynnfieldってぶっちゃけ750以外糞だよね
それでもAMDの上位が売れなくなるんだからIntelは恐ろしいよ
19Socket774:2009/09/09(水) 19:54:17 ID:0F2tVbDf
そりゃあIntelだからね。

俺も32bit XPマシンをE8500からLynnfieldにすっかなぁ
メインはBloomfield、サブはPhenom II

正直、Phenom IIはもういらないな
20Socket774:2009/09/09(水) 21:22:40 ID:FQGVP0IU
>>17
笑っちまっただろーが!
21Socket774:2009/09/09(水) 21:40:18 ID:qfFFsQsy
INTEL製としてPhenomを出したら売れる気が汁。
つか、AMDが独自チューンしたLinux出したりすればいいんじゃねぇの?
22Socket774:2009/09/09(水) 21:51:44 ID:dhsfRFWc
i5を買わせるための価格設定なのか
23Socket774:2009/09/09(水) 22:18:20 ID:9uHiqvGn
アイゴー<丶`A´>
24393:2009/09/09(水) 22:41:21 ID:7EyaMyNw
こういうスレの伸び方みても、
自作市場(自作板)人口が縮小したよな

地デジ移行が完了して景気も回復すれば持ち直すんだろうけど
それまではどっちも瀕死状態だろうな
25Socket774:2009/09/09(水) 22:42:17 ID:7EyaMyNw
直してなかった 393の人ごめんね
26Socket774:2009/09/09(水) 23:02:57 ID:Fif5E5YD
>>13
アイファイブっていうのか?
アイゴーじゃないのなw
27Socket774:2009/09/10(木) 00:04:25 ID:t/fByAm1
>>24
intel、AMD云々よりも現状、E8400、Q9550で十分だわ。
アプグレする必要性を感じない。そういう意味じゃ、縮小しているとえるか。
昨年は結構パーツ買ってたんだけどね…。
28Socket774:2009/09/10(木) 02:07:21 ID:D3HU1cNU
Win7出たし、需要を生み出すためにまた重いソフト出てくるくるだろ。
そんな要望を飲んで重くしたVistaは自爆したし、世界的不景気となると
体感レベルの激変は10年はなさそうだな。

Win2000で現在9年、XPで8年でこれぐらいの時間の早さだからな〜。
29Socket774:2009/09/10(木) 02:50:25 ID:N4jbqOHb
>>21
x64対応のLinuxはほぼAMD最適化と考えていい
30Socket774:2009/09/10(木) 04:46:51 ID:TCqyFXiX
マイクロソフトも任天堂も
ソフトウェアを扱ってる関係上
いつどこで他企業の参入があるかも知れんが
インテル!お前は調子に乗りすぎだ。
31Socket774:2009/09/10(木) 09:04:40 ID:28fQvCWW
いや シェア独占度ではMSのほうがひどいだろw
32Socket774:2009/09/10(木) 23:46:20 ID:bgunXOzr
いやいやw

正直に言うと、PhenomIIの方が i5なんかより優秀でしょ。

もし本当にCpuにランキングつけるなら、俺の見解だと

i7 975ex>i7 950>i7 860>PhII 965Be>i7 850>PhII 955Be>core2 Q>i5>core2 D....
 
でしかない。
33Socket774:2009/09/11(金) 00:15:58 ID:GltaIatN
850 !?
34Socket774:2009/09/11(金) 00:53:26 ID:Tg/+/5Nx
>>32
なんでそんなにi5が下?
35Socket774:2009/09/11(金) 02:11:43 ID:u0mdRK1x

i7/i5 vs ふぇ
http://www.guru3d.com/article/core-i5-750-core-i7-860-870-processor-review-test/17

新規だとWin7前提だと思うので、ま、その、なんというか。
まだ、脂肪ではない、即脂ではないが ・・・。
36Socket774:2009/09/11(金) 02:42:01 ID:CV9YoBxc
AMD最適化つうよりinteiが52bitだかしかメモりに割り当ててない、なんちゃって64bitだからじゃね
37Socket774:2009/09/11(金) 02:59:34 ID:x+FXs/D6
AMD厳しいなあ
939時代はお世話になっただけにちょっと悲しいな
38Socket774:2009/09/11(金) 03:07:50 ID:0KTDKWq8
Socket AM3対応CPU「Athlon II X4 620」が急遽、
明日11日から販売されることに。なお、販売解禁時間は15:01。価格は約\10,700前後。
Athlon II X4 620(2.6GHz/L3無し/L2 512KB*4/65W

4コアが1万円
自らふぇ潰しにかかってる気がするw
39Socket774:2009/09/11(金) 03:14:33 ID:u8pCSEVW
アイゴーアイゴーアイゴーアッパカー
40Socket774:2009/09/11(金) 04:01:59 ID:qaXw31Gy
939で、AMDは息を吹き返す
41Socket774:2009/09/11(金) 04:26:02 ID:lzqUhWPB
LGA1156のマザボが安くなるまではAMDは死なないよ
42Socket774:2009/09/11(金) 07:57:33 ID:SfLK72EZ
PhenomII対応でi5も利益減らして低価格で売っている状況だから、
同じ性能が出せるなら下位レベルのCPUに置き換えた方が利益がでるんだろう。
43Socket774:2009/09/11(金) 15:15:00 ID:u0mdRK1x
>>38
>Athlon II X4

上位と下位は値段も性能もほとんどカワラン(消費電力には触れないで)
という状態だから、唯一のアドバンテージは中位のAthlon II X4 だわな。

44Socket774:2009/09/11(金) 20:59:12 ID:RWOTELK2
いいから早く32nmプロセスのi5を出せ。
インテルのクソGPUとかつけなくていいから。
45Socket774:2009/09/11(金) 22:06:04 ID:mItgrqHL
>>1
バカ丸出しの文章だな
46Socket774:2009/09/11(金) 23:09:43 ID:IpJwiA9l
↓現在の>>1
えwwwwLGA1156使ってるとかまじ情弱だろwwwww
いまどき自作で1366とAM3以外の選択とかマジでないわwww
47Socket774:2009/09/12(土) 03:30:42 ID:kkttiv9I
core i5のベンチスコアが省エネ、高効率のnehalemらしからぬ結果だったのは正直驚いている。
でもsandy bridgeはそれをも上回る省エネになりそうな予感だし、
LGA1156とLGA1155の関係ははAM2+とAM3の関係みたいなものらしいから、LGA1155を待つことにする。
48Socket774:2009/09/12(土) 09:22:01 ID:PTXnuHxh
新規でみ尚且つ貧乏だから785Gオンボード限定な奴限定で
屁飲む2の存在価値はあったがi5のおかげでAMDのハイエンドを
選ぶ意味が全く無くなって脂肪だな。
49Socket774:2009/09/12(土) 14:05:55 ID:C7CSIjzS
AMD相手にムキになる理由がわからん
50Socket774:2009/09/12(土) 14:34:51 ID:3jDfc4gJ
1366はPen4初期のSocket423臭がするし、実際そうなっていくだろう
1156はLGA775並みの長寿になりそうだし
51Socket774:2009/09/12(土) 14:38:33 ID:n+OfDnf6
AMD環境だとIntelのSSDの性能落ちるらしいな。
さすが汚いIntel汚い
52Socket774:2009/09/12(土) 14:46:45 ID:3jDfc4gJ
ヘノムは一応AM2マザーにも載るから、去年モデルのマザーとDDR2メモリで安価に済ませられるという利点はある。
780Gマザーは5980円とかのがあるし
53Socket774:2009/09/12(土) 14:50:07 ID:Q+lBAiq5
>>51
どこかのサイトのテストミスで数値悪かった件を引きずってる?
54Socket774:2009/09/12(土) 16:26:14 ID:VbcaHTtN
>>50
LGA1155を知らないのか
55Socket774:2009/09/12(土) 18:42:42 ID:t0+vW2X+
1155ってi3専用ソケットじゃね?
56Socket774:2009/09/12(土) 19:27:22 ID:vJC5KHJs
>>55
え!?
次世代サンディちゃんも載るんですけどwwww
57Socket774:2009/09/12(土) 23:54:45 ID:soXiizZ6
正直i5とか買うなら
550BE+ASRockで十分じゃねぇかと思う

弄って遊ぶ気が無いならメーカー製PCでも買えばと思う
58Socket774:2009/09/13(日) 00:07:04 ID:VzvH4uuD
>>57
弄って遊ぶ気は毛頭無いが、
今のAMDでこれ使ってみてーって
引きつけられるような物が無いだけ・・・
59Socket774:2009/09/13(日) 07:24:53 ID:ORJbKwe5
AMDのがある価格帯でIntelを選ぶ魅力の方が無い気が。
60Socket774:2009/09/13(日) 08:31:08 ID:XeJqo+/J
好みのメーカーというのもあるんだろう。
PhenomIIが優秀なのでi5もかなり割安になってるし、
好きな方を買えばいいんじゃないか?
61Socket774:2009/09/15(火) 00:37:53 ID:22HbkYSE
>PhenomIIが優秀なので

久しぶりに頭沸いてる奴を見た。AMDの利点ってマザー以外何もない。
DDR2環境でC2Qに完敗食らったがDDR3環境でもi7所かi5にすら勝てる
見込みが全く無いし。
62Socket774:2009/09/15(火) 00:43:30 ID:7Owy0ZZF
>>56
32nmかー
その頃AMDは存在しているのかね…
63Socket774:2009/09/15(火) 00:53:11 ID:tnjOXDgL
>>61
PhenomやAthlonスレのやつは本気でそう思ってるから恐ろしい
IntelマシンとAMDマシン両方触れば、否が応でもAMDマシンの低性能っぷりには気づかされるはずなんだけどな
64Socket774:2009/09/15(火) 00:54:43 ID:nt0Zzm+x
AMDチップはHDD周りが弱いんだよね。
65Socket774:2009/09/15(火) 01:05:26 ID:W5aZI7qc
お前等は何と戦ってるんだ?
P55板は高い上にエラッタ持ち、石はヤバイ程売れてねーし
勝った奴がネガキャンする始末
葬式会場本スレで線香でもあげてこい
66ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/15(火) 01:11:08 ID:3O0i139J
アム信は現実を受け入れられないようだね(・´ω`・)
67Socket774:2009/09/15(火) 01:13:17 ID:W5aZI7qc
>>66
お前が出てくるとi7 920使ってる俺でも引くわ
68Socket774:2009/09/15(火) 01:17:31 ID:ACGPxmK8
そういえば最近のセレロンやPentium Dual-Coreはどうなの?

同じぐらいの値段のAthlonやPhenomX2と比較して。

低価格帯ならまだAMD息してる?
69Socket774:2009/09/15(火) 01:21:44 ID:5fhJdmlD
アイゴーとかないわー。朝鮮人かよ。
70Socket774:2009/09/15(火) 01:28:12 ID:NuraZ+W+
>>66
このスレの住人は皆 残念な現実を受け入れてるんだぜ

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252906723/

【LGA1156】 Lynnfield リンたん Part1 【i7/i5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252277550/

Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252338444/
71Socket774:2009/09/15(火) 01:43:07 ID:NuraZ+W+
ラデ厨みたいな貧乏人は買わなくていい、っていうのがintelの主張w
http://ascii.jp/elem/000/000/459/459528/img.html
72Socket774:2009/09/15(火) 04:54:20 ID:RgOt4wbg
リンタンはペノー以下でエラッタ持ち終了ってことだ。
TBでごまかしてるだけで810に並ばれるぐらいだよ。
73Socket774:2009/09/15(火) 20:12:07 ID:toe0R0Ae
まあベンチ厨ならインテルでいいんじゃないの
実際にはモッサリでも気づかないからインテル選ぶんだしw
74Socket774:2009/09/15(火) 20:44:43 ID:Tz0RVeDE
頭がもっさりで、CPUのもっさりに気づけない
アム厨よりマシだと思います。
75Socket774:2009/09/15(火) 21:34:09 ID:tnjOXDgL
Lynnfield買うぐらいならC2Q買うわ=>C2Q買うならPhenom II X4の方が=>やっぱBloomfieldでしょw

こうなった。
76Socket774:2009/09/15(火) 21:35:00 ID:tnjOXDgL
あ、ID被ってる。
77ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/15(火) 23:24:50 ID:3O0i139J
アムダーはもはや負け惜しみしかできないね(・´ω`・)
78Socket774:2009/09/16(水) 01:17:39 ID:t02XYpKy
構成考える時いつもAMDのオンボVGAの優秀さに惹かれるんだが、どうせグラボ挿すから関係なくなっちゃうんだよねー
で、CPUで選択するとやっぱりIntelで組んじゃうっていうw
79Socket774:2009/09/16(水) 08:42:48 ID:2jGqi8j+
Core2より前はAMDのほうが優秀だったのにね
Pen4とかPenDに比べてAthlon頑張り過ぎてた
80Socket774:2009/09/16(水) 10:40:45 ID:v+IDJ29e
>>77
環境がセレロンでグラフィックが内臓チップの貧乏人は来ないでね
81Socket774:2009/09/16(水) 18:16:52 ID:zMm4tUJL
ラデ厨はもう随分前から負け犬の遠吠えしかしてないね(・´ω`・)
82Socket774:2009/09/16(水) 20:46:23 ID:PLBAMs7p
オレは消費電力とか性能とか気にしてないな。単に欲しいのを買えばいい。
いいのがほしいならi7買っとけ
83Socket774:2009/09/16(水) 23:42:09 ID:3J7XSihb
数万円で買える勝ち負けにどれほどの価値があるのか。
欲しいもの・必要なものを買えば良いだけの話なのに。
俺は必要最低限で安いやつ(AthlonIIx4)にするか、もっと上位で省エネ(Core i7-860)にするかで迷っている。
84ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/16(水) 23:57:41 ID:0iMJaiAW
アスUは残念な消費電力だったね(・´ω`・)
85Socket774:2009/09/17(木) 00:00:42 ID:ZNnMy/Oy
>>83
Intel TDPが95Wもあるデスクトップ用CPU使って省エネもクソもないと思うが、
どゆ基準の省エネなん?
86Socket774:2009/09/17(木) 00:19:44 ID:1ffNCfmU
クマッタ
87Socket774:2009/09/17(木) 00:49:35 ID:t/rgyNIN
>>84
“省エネ”と書いたのはちょっと間違いかも。
最近までPhenomIIx4 955BEを検討してたもんで。
クアッドコアの中から上のなかではLynnfieldが比較的省エネかと。
アイドル時の電力が低いのも魅力。
88Socket774:2009/09/17(木) 00:52:12 ID:oXbmay5C
今はCPUじゃなくて株を買う時期だろ
89Socket774:2009/09/17(木) 01:33:09 ID:PN3lxXCP
どちらかと言えば淫寄りだけど620は魅力的に感じるなぁ
i5の32nmは2010年内には出ないだろうし620のクロックうp版が同じような価格で出たら買ってしまいそうだ
90Socket774:2009/09/17(木) 01:50:57 ID:evlC8/7u
Clarkdaleのi5って32nmだろ
91Socket774:2009/09/18(金) 00:33:02 ID:U94duOm+
AthlonX4の比較ベンチとか消費電力の検証ってないかな
92Socket774:2009/09/18(金) 08:34:04 ID:2V0dm0nS
コアが2種類有って特性が違うから、その辺りがおみくじだな
93Socket774:2009/09/18(金) 09:23:00 ID:paErV0d5
AMDのTDP95Wはintelの95Wの1.7倍くらい高い。発熱も消費電力も。
M/Bぐるみで詐称しているw
94Socket774:2009/09/18(金) 16:59:04 ID:Pm96bUxZ
>>93
4年前は逆だったのにどうしてこうなっちゃったんだろ
95Socket774:2009/09/18(金) 19:13:33 ID:tauO6FUN
PUがAthlon64ベースだからだよ坊や
96Socket774:2009/09/18(金) 19:25:27 ID:JubLFoQt
今週の週刊アスキーに「マルチコアCPU完全比較」が載ってたが、
2万円前後:PhenomII X4 955BE
3万円前後:Core i7-860
6万円前後:Core i7-950
・・がおベストになってたな。

でも、どれもぶっちゃけ変わらないので、
レンダリングやエンコードで差をつけたいならi7までいかないと意味ない。
それ以外ならi5でもPhenomIIでも同じ。
Intelはマザーが高いのとオンボGPUの性能がいまいちだからトータルならPhenomIIか。
97Socket774:2009/09/18(金) 20:42:22 ID:t17hfzbO
955BEは良いと思うよ。コストパフォーマンスでは素晴らしいと思うし、
マザーボードも安いし、メモリも流用できる。安く上げたい人にはお勧めだし、
存在意義は十分あると思う。同価格帯の勝負だと優勢じゃないかと。

i5は、DDR3のみとか、乗り換え向きじゃないし、ある程度、コスパ度外視で、
新しい物好きかブランド志向じゃないと手がでにくい。
僕は、i5に突撃するつもりではあるが。
98Socket774:2009/09/18(金) 22:25:08 ID:BSd5XT+1
>>97
高めのマザーやDDR3を買い揃えるぐらいなら、どうせならあと8000円ぐらい足してi7を買いたいと思う人が多いんだよね。
CPUだけバリューなi5ってのがなんかそこだけ凹んでる気がして。
9993:2009/09/18(金) 22:53:26 ID:PukH3QYr
>>94
すまんintelとAMD逆だった・・・

http://www.techspot.com/articles-info/171/bench/Power.png

X2 250 アイドル時:115W 負荷時:150W TDP65W
X2 550 アイドル時:134W 負荷時:168W TDP95W

E5400  アイドル時:137W 負荷時:174W TDP65W
E6300  アイドル時:144W 負荷時:180W TDP65W
E7400  アイドル時:149W 負荷時:187W TDP65W

http://hothardware.com/articleimages/Item1327/power.png
X4 920(2.8G)  アイドル時:124W 負荷時:221W TDP95W
Q9400(2.66G)   アイドル時:140W 負荷時:218W TDP95W
100Socket774:2009/09/18(金) 22:55:26 ID:JubLFoQt
>>98
というか955BEより上を狙うなら、i7しかないってことだな。
エンコ、レンダリングという限られた目的になるが。
101Socket774:2009/09/18(金) 22:58:51 ID:paErV0d5
>>97
AMDのその辺って負け組の象徴だよな。
C2Dリリース以来もうずっと2009年今現在まででCPUは
ハイエンド(メイン)はintel、ローエンド(サブ)は
AMD(ただしM/Bは785GXに限る)みたいなもんだな。
102Socket774:2009/09/18(金) 23:04:21 ID:BSd5XT+1

1万円台なかばまでのAthlonX4,PhenomX3,と、Core2Duo8000番台ってどっちが上なの?
103Socket774:2009/09/18(金) 23:08:54 ID:JubLFoQt
>>101
ん〜、C2Dリリースの頃なら当たり前じゃね?
その前ならAthlon64が当たり前。
PentiumD買ってたバカもたくさんいたがw

今はエンコしないならPhenomII、するならi7って感じか。
i7は割高だが若干速い。i5は新作に期待。
104Socket774:2009/09/19(土) 01:13:39 ID:rWre4v2q
基本的に安く仕上げるならAMD,i7以上使いたいならINTELで決まり。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090916_315797.html
http://en.inpai.com.cn/doc/enshowcont.asp?id=6957&pageid=5641
105Socket774:2009/09/19(土) 01:17:23 ID:qLaxG07t
>>101
それだとハイエンド必要ない人はAMDでおkって事にならね?

>>103
個人的にi5は32nmが出た時が買い時だと思うんだけどそれだと当分先になりそうだ
106Socket774:2009/09/19(土) 02:31:26 ID:aj3cDse9
ヘノム955は125W爆熱の時点で見劣りする
965なんて140Wだぜ?
TDP高い分i7と比べて性能高いならいいが、そうではないのが現実。

945の95W版あたりはまぁバランス良いかも
107Socket774:2009/09/19(土) 03:38:12 ID:LgdFZ0jo
>>106
なあ、「Core i5で屁ノムまじ脂肪wwwwww」スレでi7持ち出さないといかんちゅうのは、
i5はダメと認めたって事でいいのね?
108Socket774:2009/09/19(土) 06:11:47 ID:k+YmTb+n
Core2も最近では、PhenomIIとの比較で消費電力しか書くことがなかったのに
そのCore2よりも消費電力が高いわけだからなぁ。
109Socket774:2009/09/20(日) 09:09:52 ID:fzPNX+p7
マザボ値下がりしたらアム厨は完全沈黙するな
勝ち組 intel,ati 負け組 amd,nv
110Socket774:2009/09/20(日) 10:55:51 ID:qfyE4hQp
Intelが下がったらAMDも下がるだろう。
i5はマザー周りが値下がりしてもPhenomIIと変わらないからいい勝負だろう。
i7はスレッドの効く作業では何割か高速だから予算次第で買い。
新しいCPUがでれば状況も変わってくだろう。
111Socket774:2009/09/20(日) 11:23:00 ID:KVryNe4K
屁ノム盲は価格以外は完全に劣化i5な現状を認めるべき
112Socket774:2009/09/20(日) 12:03:42 ID:xO7BYosT
まとめると
・「DDR3環境」「グラボ搭載」の条件だと、Phenom2は完全劣化i5。
・「DDR2環境」「オンボードグラフィック」の条件ではPhenom2もまだ食われていない。
113Socket774:2009/09/20(日) 12:10:00 ID:XgwqU38q
つーか、ヘノム買うならQ9550のがいいだろ
AMD使うなら半端なヘノム使うよりアスロンx4ぐらい割り切ったCPU使う方が良い
114Socket774:2009/09/20(日) 12:14:01 ID:7EQbX9Gx
5万以上のi7が必要な用途ならi7だろうけれど
それ以外は同じ値段ならAMDの方が良いと思うのだが。
115Socket774:2009/09/20(日) 12:42:59 ID:yW+nDLqH
atomで十分
116Socket774:2009/09/20(日) 12:55:27 ID:1W8u11F1
一般人はatom/tigrisで十分、実に冷静
一方、自作erはキチガイ信者同士の叩き合い目糞鼻糞な性能差で今日も壮絶な勘違いを展開中
117Socket774:2009/09/20(日) 13:20:06 ID:ReHyf1ZF
K6-III450 RAM512M M/B:P5-A
OS Windows XP pro
を使ってます。

そろそろPC変えようと思うのですが、規格がごちゃごちゃしすぎて良くわかりません。
自作しやすいのって何でしょ?
118Socket774:2009/09/20(日) 13:22:17 ID:/GYeOmyE
自分で調べれんならショップPCかっとけや
119Socket774:2009/09/20(日) 16:31:08 ID:qfyE4hQp
週アスでは、2万円以下は355BE、それ以上ならi7
120Socket774:2009/09/20(日) 16:32:11 ID:qfyE4hQp
955BEだった。
121Socket774:2009/09/20(日) 17:17:06 ID:exSjBH9V
>>117
好きなAM2、AM2+、AM3のCPUと、780G搭載マザー。
とりあえずこれで簡単安定多用途パソコンができる。
重い3Dゲームやる以外の一般的用途はほぼ全てカバーできる
122Socket774:2009/09/20(日) 17:36:13 ID:eP7RdO6X
K6-III450いまだに使っているなんて逆に尊敬するぜ
123Socket774:2009/09/20(日) 20:45:55 ID:ZeKSjnuR
K6V懐かしすぎる・・・10年前か
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/990522/cpuprice.html
当時半値に落ちて29800円だそうですよ奥様
124ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/20(日) 21:44:01 ID:NcrhWYc3
アムドは消えゆくだけの存在だね(・´ω`・)
125Socket774:2009/09/20(日) 22:24:16 ID:IGws+EpE
インテルは新CPU出るたびにソケット変えるの止めろよ
126Socket774:2009/09/21(月) 00:00:12 ID:n0FCSNCj
買い替え商法の総本山でんがな
127Socket774:2009/09/21(月) 00:27:51 ID:SqX0aFXf
ν速なんかでもAMDスレ立つんだけど、
”実消費電力”の話しをすると怒り出すから困る
宗教ってコワイよね
128Socket774:2009/09/21(月) 00:46:02 ID:QxUjcv3z
真に死んだi7の事も思い出してあげて下さい
129Socket774:2009/09/21(月) 07:22:55 ID:dPw4wlWk
実測すると意外に消費電力おおきいんだよね>i5、i7
Core2はだいぶ低かったが。
130Socket774:2009/09/21(月) 09:54:54 ID:Bsu9rQuf
>>109
剥げ同
131Socket774:2009/09/21(月) 11:25:48 ID:q+hPOjoU
スッポンの危険性がなくなれば屁への移行も考えるんだがなあ
132Socket774:2009/09/21(月) 11:34:12 ID:dPw4wlWk
>>131
素人がやるやつだなw
あれは温めた状態でヒートシンクをねじる感じで動かしておくことと、
ピンを外しても一気に持ち上げないで押さえるようにすれば問題なくとれるよ。
133Socket774:2009/09/21(月) 11:48:11 ID:h3MUHxTW
素人も成長するとピンを曲げずにスッポンできる様になるから困る
134Socket774:2009/09/21(月) 12:54:45 ID:eZmxPXFh
>>109
AMDとATI同じ会社だということを忘れるなよw
135Socket774:2009/09/21(月) 15:46:55 ID:q+hPOjoU
>>132
CPUの面積が結構でかいからなあ
136Socket774:2009/09/22(火) 17:33:16 ID:AvPSWvcs
スッポンで壊れたことない
754で2回スッポン経験してる
137Socket774:2009/09/22(火) 23:33:52 ID:SSWU20WB
一時Pen4が糞杉でAthlon64、X2 、sempron 、Opteronと揃えたが、
AMDはIntelの躍進次第でリセール猛烈に下がるから、もう懲り懲り。
二束三文で売り払ったよ。

所詮業界はIntel独占で動いてるのだと改めて気づいたよ。
AMDの石はレスポンスよくてよかったけど、商売の仕方がヘタ過ぎ
 
アス64優位の時のあの強気の価格設定はなんだったわけ?
あっという間の暴落とPen4時代の余裕ぶっこきまくりが
今日のAMDの体たらく。 アス以降の開発が上手くいかない
と聴いていたが、ここまで酷いとはね。

2年以上前のQ6600が結構な値段で売れるのはインテルの特典。 
138Socket774:2009/09/23(水) 08:27:15 ID:gb57vQ9g
ハイエンドCPU対決 大将戦
 
Intel Core i5 750 - 2.66GHz - 1MB L2 - 8MB L3
           vs.
AMD Phenom II X4 965 BE - 3.4GHz - 2MB L2 - 6MB L3

http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=109&p2=102

結果 Intel Core i5 750  26勝 4敗
AMD Phenom II X4 965 BE  4勝 26負

TBなしでこれかお・・・
139Socket774:2009/09/23(水) 18:03:47 ID:Un5tJvD8
965が15000切ったら買うわw
140Socket774:2009/09/23(水) 18:06:57 ID:QiJsCF/u
>>138
あちゃ〜〜(><)
141Socket774:2009/09/23(水) 18:27:22 ID:0wgmRkpb
ちょw どういうことなのw
142Socket774:2009/09/23(水) 18:59:05 ID:JNg/VGrf
いや、TBはあるでしょ。HTはないけど。
143Socket774:2009/09/23(水) 19:43:27 ID:HcMu8Fi6
>>138
4勝できればたいしたもんさ
144ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/23(水) 21:07:22 ID:BubOHnuT
屁はマニアでもお断りされる状態だね(・´ω`・)
145Socket774:2009/09/23(水) 22:14:11 ID:wWtuYFOY
「AM2マザーにも刺さる、DDR2メモリでも行ける」だけが強みとなってしまいました。
146Socket774:2009/09/23(水) 22:36:02 ID:RAvgX5ZA
>>117
Athlon64X2搭載完成品が2000円ですよ
運が良ければそんな出物に出会えます
147Socket774:2009/09/23(水) 22:52:06 ID:qiQ7r3TV
>>138が面白いんで自分の使ってるCPUでやってみた
Phenom X3 720BE \12,980 vs Core2Duo E7500 \11,680(ドスパラ調べ)
31戦12勝19敗
データを見ることを知らない文系馬鹿でよかったぜ〜
体感ではC2Dより上だもん!w
148Socket774:2009/09/24(木) 02:59:58 ID:2EewQ0ur
>>138
TB効いている状態なので、当たり前かと
149Socket774:2009/09/24(木) 03:10:19 ID:ts8lwOkv
なんでハイエンドでi5なんだろうなi7出せば即死だったろうに
150Socket774:2009/09/24(木) 09:16:04 ID:WCz30/Eh
i7が活きるのはWin7発売後……
ってすでにRTM出てるし
151Socket774:2009/09/24(木) 10:11:39 ID:tgg5GnLc
あのグラフでTB無しって思うなんて幸せだな
i7を否定してしまうがな

920買っちゃってるから心臓に悪いがな
152Socket774:2009/09/24(木) 19:32:06 ID:eWXbt7vP
>>149
お前>>138のサイトの仕組み分かってないだろ?
ユーザーが自分で対決したいの選ぶだけだぞ
自分でi7とやってみ
153Socket774:2009/09/26(土) 04:06:21 ID:RPmAn2VW
>>145
今や785Gがあるくらいしか存在理由無いよねw
phenomはアホ用って感じ?

2009年9月現在AMDはintel相手に
クアッドハイエンド帯はボロ負け、デュアルローエンド帯で双方オンボード限定且つ785Gを
使ってようやっと同じ程度?コストも実は安くないし、TDPもintelと同じ数値でも
実際は1.7倍くらい電力を馬鹿食いしてる詐称だしな。
154Socket774:2009/09/26(土) 04:45:31 ID:bNFS2zw5
ふふっ、完全勝利なのですね?よかったね!
155Socket774:2009/09/26(土) 10:09:59 ID:lzLSpKcb
>>153
785GだとDDR3専用になって、それこそ存在意義が低下する。
同じような値段でインテルマザーとi5とDDR3メモリ買える。(こっちはグラ無しだが)

780Gか790GXでDDR2を載せる構成なら、まだ価格的な優位性は残るといったところ。
780Gマザーは6000円で買えるし。
156Socket774:2009/09/26(土) 12:38:05 ID:r0Zspr4G
えらく中途半端だなw
AM2やらAM2+、AM3なんてことやってる時点で失敗。
939も暫く作ると言っておきながらdisiconするし。
AMDは信用できない。 
おまけに安くないわ遅いわ、買い叩かれるわで興味もなくなった。
コア自体を完全に次世代ものにしないとどうにもならんわ。
なにサボってたんだ? まったく。

157Socket774:2009/09/26(土) 12:41:36 ID:L036I0ND
>>117
K-6V+550MhzとP5Aのキャッシュ1MB版にグレードアップ!
158Socket774:2009/09/26(土) 14:41:16 ID:WT6vOq0A
>>155
DDR2使える785Gマザーあるぞ
159Socket774:2009/09/26(土) 16:34:19 ID:RPmAn2VW
>>155
DDR2使える785Gはあるしそれでもintel系に比べて実際安くはない。コストの優位性は無い。
directX10の780Gはもはや存在意義が無い。売ろうにも値が落ちたから安値で
買い叩かれる始末でなおさら負け犬。AMDは処分しようとしてもマザーがゴミ値でしか売れないよな。
160Socket774:2009/09/26(土) 17:12:26 ID:zpg5uf2H
対応がDX10でも10.1でも、仮に11だったところでまぁ、
オンボードグラで使うマシンで10.1以上が必要とは思えないからそこはいいとしてだ。

インテル系のオンボードグラチップで780G,785G,790GXに匹敵するものってある?
161Socket774:2009/09/26(土) 18:04:07 ID:i2Q7C0Cj
ま、企業向けCPU買えない君たちに、AMDやIntelは安いのを提供してくれてる
162Socket774:2009/09/26(土) 18:05:34 ID:WT6vOq0A
>>160
DirectX 10.1はWindows 7で使うよ
10.1以上じゃないとソフトウェアエミュレーションになっちゃう
163Socket774:2009/09/26(土) 19:17:32 ID:Thc0b0XY
倒産リスクがある米国大企業リスト20社
http://www.fukeiki.com/2009/09/bankruptcy-risk-20-us-companes.html


その前にAMDが・・・
164ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/26(土) 23:22:23 ID:3oiccP+F
父さんの帰宅が近づいちゃってるね(・´ω`・)
165Socket774:2009/09/26(土) 23:41:27 ID:3dJNsXLK
民事再生なら日航だって
これでAMDが消えるっておめでたい
166Socket774:2009/09/27(日) 00:22:43 ID:BS+goxD8
かませ犬がいないと困るだろうが
167Socket774:2009/09/27(日) 00:45:43 ID:BJm79p+I
>>156

939の恨み思い出したww
持ってるPC三台とも939だったのに・・・
168Socket774:2009/09/27(日) 00:53:35 ID:p6R/RFJ7
兄貴が出てきてから日本AMDは路線が変わりすぎ
169Socket774:2009/09/27(日) 01:08:20 ID:V+1hQvuo
>>163
合同葬儀場スレが要るな
170Socket774:2009/09/27(日) 01:20:08 ID:iTjpqtqw
インテル寡占になったら調子に乗って値段上げてくるし、
張り合う相手がいることは重要。
競争相手AMDがいなかったらのパラレルワールドを想像したらきっと、
今出てる「インテル最新CPU」は、
こっちの世界のPhenomIIぐらいの性能があったかどうかも怪しいし、価格も同じで出しているとは思えない。
171Socket774:2009/09/27(日) 01:23:28 ID:xHFLnjJQ
別のパラレルワールドでは、俺がインテルの社長で毎日豪遊してる。
172Socket774:2009/09/27(日) 02:27:29 ID:plillZmd
マジレスすると乗っている企業の社長は豪遊なんかしてない。
173Socket774:2009/09/27(日) 03:21:40 ID:6kxp70SM
全てはCoreアーキテクチャ(Core2から)が神すぎたせい。

電力食うわ、効率悪いわのPenDと、電力食わなくて速いCore 2 Duoとの差が激しすぎた。

PenD時代まではAthlonのほうが性能もCPも優れていて、自作ベテランは「Intel? 冗談だろwww」ぐらいだったが・・・
174Socket774:2009/09/27(日) 04:17:28 ID:V3UHo7I1
>>159
だからと言ってP55のマザーボードを積極的に買う気にはなれないなぁ。

しかし、AMDよりも数千円高く売ること(だけ?)を考えてintelにするってのも変。
買い取りに出したら何であっても買い叩かれる。
175Socket774:2009/09/27(日) 08:59:48 ID:xGpTtFO0
i5なんか今更感が強いでしょ
今年組んだ人はPhe955とかi7なんだろうから普通にスルーw
176Socket774:2009/09/27(日) 09:02:11 ID:4Homlgve
リセールバリューも考えるならAMDは論外だよ

2007年12月当時

Q6600 平均値 \32,260
屁9600 平均値 \34,041

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20071201/p_cpu.html



2009年9月現在

Q6600 買取上限金額 \11,000
屁9500 買取上限金額 \5,500

♯じゃんぱら調べ
177Socket774:2009/09/27(日) 09:06:57 ID:LkwZc6eM
Inteli5てハイパースレッディングついてないのか…一年前のPhenomと同じじゃね?
178Socket774:2009/09/27(日) 09:11:42 ID:Xz/etuhj
179Socket774:2009/09/27(日) 09:17:28 ID:Ywm/GCo6
リセールバリューwww
そんなの考えて組む奴を見たい

i5って支持しようとすると余計に苦しいねぇ
その半端さがAMDのゾンビ化に貢献してるがな
180Socket774:2009/09/27(日) 09:17:29 ID:15lNwRvk
965BEは割高なので955BEをOCがいいかも
ttp://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090907034/
181Socket774:2009/09/27(日) 09:43:42 ID:GwZFwMvT
>>117
Athlon64搭載PCが不法投棄されてる現場を見たら血の涙を流しそうだ

雨ざらしだったから迷ってしばらく放置
その間に他の奴に持ってかれた
182Socket774:2009/09/27(日) 18:19:03 ID:7irNGEok
まぁ、本当にAMDがやばくなったら政府ではなく
intelが助けるだろうな。
やらなかったら、末路は分社化だし。
183ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/09/27(日) 22:38:21 ID:1VLGfxTp
既に激ヤバだね(・´ω`・)
184Socket774:2009/09/28(月) 09:00:26 ID:sfkrQPd1
AMDはまだ旧ATIの部分は元気いいからなんとか持つんじゃないかな。
ゲフォに魅力が全くないのと比べてラデは優秀
185Socket774:2009/09/28(月) 09:24:45 ID:NnRzseIO
CPU撤退して会社自体は維持できても、大幅なリストラクチャリングが必要になるだろうね
186Socket774:2009/09/28(月) 13:04:32 ID:XJOP3vnU
Athlon II X4なんかの割り切り方は好きだけどな
187Socket774:2009/09/29(火) 10:51:48 ID:a83FQps3
X4の潔さが本来のAMD、屁なんてゴミ作ったのは失敗
188Socket774:2009/09/29(火) 20:00:21 ID:NW0uxQ+T
日本から撤退はあり得るかもね。
189Socket774:2009/09/29(火) 21:28:03 ID:LM7E+ktR
ラデは省電力版を電圧下げて使うもの、オンボが特に魅力常時使用
インテルは好きな構成で重い処理やらゲームやらで最適、トリプルチャンネル強すぎワロタw

という構成のやつ結構いるんじゃね?
190Socket774:2009/09/29(火) 21:34:19 ID:sRv/csAN
i5とAthlonIIX4に挟まれて屁ノムまじ脂肪。
191Socket774:2009/09/29(火) 21:42:08 ID:dF4UG3V9
>>1
あっっっっっっっっ
っっっっっっっっっ
っっっっっっっっっ
っっっっっっっっっ
っっっっっっっっっ
っっっっっっっっっ
っっっっっっっっっ
っっっっっっっっっ
っっっっっっっっっ
っっっっっっっっっ
っっっっっっっっっ
っっっっっっっっっ
っっっっっっっっっ
っっっっっっっっっ
っっっっっっっっっ
っっっっっっっっったま悪そうだよねーw
192Socket774:2009/09/30(水) 23:05:23 ID:htZHL6Zz
>>191
物言いはともかく1の言うことは合ってると思うんだが、なんなら頭のいい>>191くんが反論してみせてくれよ。
PhenomIIが凄いというところをアピールしてくれ!

 さあ ↓
193Socket774:2009/09/30(水) 23:09:54 ID:TVh678GZ

●AMDだとチプセットが非力で転送速度が伸びない。
 SSDですら遅くなるからAMD環境で高速SSDは無意味。豚に真珠、の愚考。

CPU       720BE   E5200
チップ      790GX   G45    
          SB750   ICH10R  
SSD      新型80G  新型80G 
SeqR       178.9   265.4 
SeqW       73.13    79.8 
512KR      134.3   204.0 
512KW      77.88    83.8  
4KR        8.744   21.5  
4KW        10.19   52.5

世界に恥を晒すAMDプラットフォームw
194Socket774:2009/09/30(水) 23:44:15 ID:UgOUvHAJ
i5はk10statみたいなソフトで電圧調整できないだろ
そういう部分はAMDの方が扱いやすい
195Socket774:2009/09/30(水) 23:58:27 ID:MSnfcx4v
PhenomIIはすでにこなれてて、半年早くこの世の春を満喫してた。

お金ある淫厨はお布施頑張るよろし。

LGA775がなくなったら、LGA1156も検討してやるよ。
196Socket774:2009/10/01(木) 02:24:16 ID:VK2+I30/
一世代前のC2Qにすら負けてるからなー>2009年今現在のAMDの最新CPU。

まぁC2Qが優秀な名機過ぎるってのもあるがDDR3使ってるんだからいい加減
この世代くらい越えて欲しいものだ。
AMDの良い所ってもう785Gがある事しかないよね。ローエンドの格安CPUで
VGAも結局何も出来ない意味のない低性能なだけの最強オンボ(笑)。
ロープロすら増設不能な超小型省スペースケースとかmini-ITXくらいでしか使えん。
197Socket774:2009/10/01(木) 04:55:09 ID:Ati/Kffg
淫厨は何にこんなに必死なのかな?
198Socket774:2009/10/01(木) 05:05:10 ID:SUTB1asl
>>1
Intel Corei5 750 TDP=95W
 実態は 1.400V x 110A = 154W
 (ttp://download.intel.com/design/processor/datashts/322164.pdf)

AMD PhenomII 955BE TDP=125W ... 資料なし
AMD PhenomII 940BE TDP=125W
 実態は 1.425V x 79.4A = 113,145W
 (ttp://support.amd.com/us/Processor_TechDocs/43375.pdf)

AMD Phenom 9550 TDP=140W 爆熱チンチンの駄目プロセッサ
 実態は 1.300V x 89.6A = 116.48W

せっかくCore2でTDP詐欺の汚名から脱却できたと思ったのにね、Intel。
まぁ、TDPって熱設計仕様だし、嘘じゃないよね。
199Socket774:2009/10/01(木) 07:17:03 ID:5/niCmDC
予算2万円なら去年出たi7のハイパースレッディング無しi5と、先月出たFhenom2とどっち買えば良し?
使用期間は三年くらいを予定
200Socket774:2009/10/01(木) 07:38:51 ID:lZ0P24rT
>>193
どうせオンボードチップを例に出すなら、グラフィック性能も比較しろよw
201Socket774:2009/10/01(木) 09:07:45 ID:2EXCpB9P
>>199
グラボなしのオンボードでやるならPhenom
そうでなければ断然i5
202Socket774:2009/10/01(木) 09:10:48 ID:IzIzk/3Z
断然の根拠は?
203Socket774:2009/10/01(木) 10:00:43 ID:LH551D2J
スーパーπが速いからな
204Socket774:2009/10/01(木) 14:08:57 ID:m6VxA4ot
>>202
CPUの表面積から
205Socket774:2009/10/01(木) 18:07:21 ID:5/niCmDC
なるほど
206Socket774:2009/10/01(木) 20:32:06 ID:LMHl51WP
>>198

Wikipediaより
 マイクロプロセッサなどの大規模集積回路で設計上想定される最大放熱量のこと。チップに取り付ける冷却装置を設計する際に、
 どの程度の冷却能力を持たせれば良いかを決定する為に使われる指標。したがって、「power」の語が表わすものは、この場合
 電力というより熱出力であるが、電気回路では結果的にこれらを概ね同一視できる(intel等も最大出力時の消費電力とほぼ等し
 い結果が得られると公表している)こともあって、日本では熱設計消費電力という誤訳が使われることも多い。

つまり、TDP≒最大消費電力ということ。
実機の測定結果はLynnfieldのほうが有利のようだけど。
全機能を同時に使った場合の電流値とすると、ベンチマークプログラムでそんな状態にするのは難しいかもね。

しかし、TDPを平均値で書くのってナンセンスだ。TDPの値にあわせて冷却装置を設計したら、その能力を超える熱が発生すること
になるから。
207Socket774:2009/10/01(木) 22:07:14 ID:Yjy+TFI1
208Socket774:2009/10/01(木) 22:15:59 ID:6I22t6O0
i7 > PU > i5
実在アプリではこんな実力。
間違いない!!
209Socket774:2009/10/01(木) 22:30:47 ID:2OtCP9s7
実在ってどこだw
ビジネスアプリベンチの結果でもヘノム下位
210Socket774:2009/10/02(金) 00:22:33 ID:02eNjhbS
i7 920(サブ)とAthlonX2 5050e(メイン)の組み合わせ最高
920は4.0GHz常用 たまにしか使わないんでサブ
5050eは0.95V常用 面倒でつけっぱなしなんでメイン
どっちも無茶な設定はしない

これ以上に遊べるならi5でもPhenomUでも喜んで乗り換える
両機とももっさりは無いよ
211Socket774:2009/10/02(金) 05:19:36 ID:FTMwsmh4
PCMarkだとPhenomII速い。
何をどのように判定するかがベンチの分かれ目だな。
Windows7でまた評価も変わるかもしれないが。
212Socket774:2009/10/02(金) 08:13:36 ID:WBllKcx+
そういえば64bitならCore2より早くなるんだったな、相対的に。
213Socket774:2009/10/02(金) 22:31:21 ID:MvLS3iP9
i7 > PU > i5
実在アプリではこんな実力。
間違いない!!
214Socket774:2009/10/02(金) 22:38:28 ID:VavTBkaS
i7が勝ちなのは認めるけど、10%快適になるだけのために、二倍も高いIntelを買う気はしない
215Socket774:2009/10/02(金) 22:48:34 ID:j9kSYmwW

2009年9月POS連動実売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html

















AMD(笑
216Socket774:2009/10/02(金) 22:55:59 ID:FTMwsmh4
もっと売れないで、どんどん値段が下がってくれないかな。
とAMDファンが思ってるのを、なぜかIntelファンは知らない。
C/Pで選ぶAMDファンと、肩書きだけで選ぶIntelファンの違いだろうか。
217Socket774:2009/10/02(金) 23:02:08 ID:02eNjhbS
せめて批判する奴は、使ったことのある石だけ批判して欲しいものだ
使ってないのに何で批判が出来るのかわからん
俺の持ってる奴が最強じゃないと我慢できない(orケチつけられるのが我慢できない)奴でもあるまいに
218Socket774:2009/10/03(土) 02:00:35 ID:fIgjpu1r
古くて動作して当然のはずのUSB FULL SPEEDで悩みたくない。
新規技術で試行錯誤するのは自作の醍醐味と言えるが、こんなの醍醐味でも何でもない。

Lynnfieldを購入するか否かで悩んでたけど、AMDにしてしまえば何の問題もないことに気づいてしまった。
219Socket774:2009/10/03(土) 02:18:13 ID:xFJGez/1
むしろintel相手にここまで対抗出来てる事を褒め称えるべき
220Socket774:2009/10/03(土) 02:30:59 ID:YC93Hn14
そりゃintelがAMDを支援してるしな。
対抗なんてまるでできていないが。
221Socket774:2009/10/03(土) 02:51:33 ID:7TYh2xor
AMD叩きに必死な奴は実際どんなPC持ってんの?
ゲームとかwebならAMDもベンチ変わらんじゃん
エンコードってやつ得意らしいけど、それなぁに?って感じw
いいかげんAMD飽きたからFF14用で今度i7-870買ってみるけど
222Socket774:2009/10/03(土) 04:22:14 ID:rxaiHmEo
i5はk10statみたいなソフトで電圧調整できないだろ
そういう部分はAMDの方が扱いやすい
223Socket774:2009/10/03(土) 05:49:08 ID:ppZmXYRL
逆にk10statがなかったらボロボロだけどねw
224Socket774:2009/10/03(土) 05:51:49 ID:y2ydQxTV
屁ノムまじ脂肪
225ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/03(土) 06:36:33 ID:oipvBDR5
生まれた時から死んでるね(・´ω`・)
226Socket774:2009/10/03(土) 06:50:34 ID:GpmYFXcD
いいえ、GT300は死産です。生まれてません。
227Socket774:2009/10/03(土) 17:46:20 ID:yzplBF5a
現在の惨状はC2D登場直後から予想されてたわけだが・・・・・ 

なんせロードマップがスッカスカだったからな。
肝心のコアをなんとかしないと
屁ノムなんかにゃ興味ないね
228Socket774:2009/10/03(土) 21:12:37 ID:fWM20eL1
ここで踏ん張らないとIntelの独禁法対策に利用される末路になる希ガス
229Socket774:2009/10/03(土) 21:26:44 ID:g+QsDgtp
「P55売れてないんだよなぁ」(10/2) ---某ショップ店員談
[2009年10月2日更新]
230Socket774:2009/10/04(日) 00:09:38 ID:baIu2my5
いまの「Phenom II」って、この型番自体は今年初頭登場のようだけど、
コア自体は古いってことなの?

もしPhenomIIが新アーキテクチャだったとしたら、あと1〜2年は大きく変わることは無さそうなので本格的に終わってるが、
もし近いうちに新アーキテクチャが出るなら、インテルに追いつくことを期待していいかもしれん

どっちだ
231Socket774:2009/10/04(日) 00:14:19 ID:1VxNwJvY

■"Bulldozer"は2011年以降にずれることになる。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3614
GFのロードマップから。32nmのAMD向けが2010年初めにテープアウト、2010年半ばに生産開始。
CPUのテープアウトから最終チェックが半年。それで問題がなければ2010年半ばに生産開始。
生産数を徐々に増やして、2011年に出荷であるならば、辻褄が合う。
ここでいう32nmのAMDが"Bulldozer"でなければ、"Bulldozer"は2011年以降にずれることになる。
232Socket774:2009/10/04(日) 04:48:14 ID:e51d5MSP
ATOMに対抗する製品は出ないのか
AthlonX2 2500で780Gぐらいの性能でATOM+945G同等の消費電力と価格なら売れると思うんだが
233Socket774:2009/10/04(日) 04:59:15 ID:+cF1z2he
Phenom終わったな
234ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/04(日) 05:58:55 ID:Sa1eqKdX
ずうっと前に終わってたね(・´ω`・)
235Socket774:2009/10/04(日) 06:59:16 ID:sLAciJyO
新しく組むPCをAMDで統一しようかと思ったけど、まずAMD派の妙なネガキャン攻勢が胡散臭く見えるのがなぁ。
ノイジーマイノリティのわめき声ほど参考にならないもんはないし。
それにDDR3対応のAM3マザボでやろうと思ったらIntelと数千円程度の差しか無いってのがどうにも。
せめて945が13000円台になってDDR3対応マザボが6000円台後半になればCPいいなと思えるんだが。
236Socket774:2009/10/04(日) 08:08:26 ID:S8I1prmC
>>235
時間の流れがあるからねぇ。
Core2後期には、PhenomIIが多くの点でポイント高かった。
価格、オンボVGAの性能、プラットフォームの将来性、メモリ。
性能に対するC/Pはそうとう高い。

危機感を持ったIntelがi5を野心的な価格で出してきたから、
現状ではC/Pでの優位性はそれほどでもなくなった。
コアのサイズから考えても普通のIntel計算なら3万近かっただろう。

ただ、i5はPhenomIIの最上位機種に相当するものだから、
下位のPhenomIIを選択する人にとっては依然としてC/Pは高い。
より高速なPhenomIIが出たり、価格が下がればまた状況も変わるだろう。
どっちにしろ1年後にはより高性能なCPUが出てるわけだから、
その時々でベストなものを買うしかないんじゃないな。
237Socket774:2009/10/04(日) 08:11:54 ID:Vx7fij38
屁は965BEに電圧盛りまくってOCしてもi5の定格に勝てるか怪しいだろ
238Socket774:2009/10/04(日) 09:12:42 ID:6+zG+RoU
i7/i5がOCしたら比較にもならないよ、屁
239Socket774:2009/10/04(日) 10:00:30 ID:m7zyPsVG
性能じゃ敵わないんだから、AthlonU×4にもっと力を入れるべきだ。
それとSSEの独自路線はもうやめろ。
240Socket774:2009/10/04(日) 10:39:17 ID:7d0gsWrZ
241ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/04(日) 12:51:56 ID:Sa1eqKdX
屁は無様の一言だね(・´ω`・)
242Socket774:2009/10/04(日) 13:19:23 ID:wWVYPQRt
>>240
これで、
965BEは\26000 i5は\21000
965BEのTDPは140W i5は95W

ベンチ結果が逆だったら納得のラインなんだが、
屁は何でこんな駄目なのwwww
243Socket774:2009/10/04(日) 13:29:50 ID:Fo3AGX3Y
Core i5とか名前がダメだよねPhenomのほうがカッコいいよね。
244Socket774:2009/10/04(日) 13:36:46 ID:lEv/Kv55
何故PCメーカは採用しないんだろー?
Core2の時は即入れ替わったのに、i7・i5はその気配すらない
価格・発熱・消費電力・エラッタ、マイナス材料ばかりだからか
245Socket774:2009/10/04(日) 13:45:22 ID:tlS9lFva
>>244
エラッタが全てだろ
素人にUSB関連に問題あるものを売れないよ
メーカー側にクレームがとてつもない数来てしまうと思う
246Socket774:2009/10/04(日) 14:08:38 ID:wWVYPQRt
>>244
メーカーPCを買うような人がPCでする作業で、Core2でもQuadでもi5でもi7でも大差ないから。
Core2のときは特別だと思ったほうがいい。 いま過渡期とはいえPenD → Core2ほどの差が無い。
247Socket774:2009/10/04(日) 14:11:57 ID:0oBsaB/M
win7にあわせて拡がって行きそう
248Socket774:2009/10/04(日) 14:19:01 ID:lEv/Kv55
>>246
> メーカーPCを買うような人がPCでする作業で、Core2でもQuadでもi5でもi7でも大差ないから。
ゆとり発想炸裂だなw

PCメーカが採用しないのは、発売しても売れない、つまり商品価値として魅力が無いからだよ
249Socket774:2009/10/04(日) 14:24:21 ID:0CXt9AEq
             .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                 愛                  i::::::::
            ::::::::::l                                      ';::::::::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                           ,,ノ´⌒`ヽ,,               ̄ ̄ ̄
            __,. -┐     ,,γ⌒´         ゝ,,
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',    /             )⌒ヽ      r::-  _
               :::::::::'、 /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)    /::::::::   ´` ' 
                :::::::: /   ノ             ヽ (   ,.:':::::::
                 :: (  彡                  i  )/:::::::
                 ) i     /\     /\   i (::'::::::::::
                (  !        ヽ   /      i  ):::::::::
                 r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i:::::
               { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }\     
              /   \_! \  /(   )\      !ノ`、  \
          /     , '  't    /   ^ i ^   ',   /   ヽ  \
       /     ,      ヽ     _, -‐‐-、._    /     ヽ  \
       /      , '      \_ヽ.  ヽ   ノ  _/           \
    /      , '         \.  `ニニU´  λ.         、   \
  ./       , '          _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \       `、    \
                _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー
250Socket774:2009/10/04(日) 14:31:22 ID:Xhtl4gZs
>PCメーカが採用しないのは、発売しても売れない、つまり商品価値として魅力が無いからだよ

amdの悪口はそこまでだ
251Socket774:2009/10/04(日) 14:34:30 ID:lEv/Kv55
ヒント:制裁金
252Socket774:2009/10/04(日) 15:38:02 ID:tlS9lFva
>>248
お前のほうがゆとりじゃん
魅力が無い、だけじゃ全然説明になってない
魅力が無い理由を説明してるのが>>246だろ
253Socket774:2009/10/04(日) 15:42:38 ID:svIKor7p
メーカーPCを買うやつは、CPUよりデザインの方が重要なんだよ
254Socket774:2009/10/04(日) 19:28:37 ID:T5tkjs3z
馬鹿だな
売り側は性能が大差なかろうが関係ないんだよwww
「最新CPU!CoreI5搭載品がこの価格!」で売れれば良い
255Socket774:2009/10/04(日) 19:56:14 ID:S8I1prmC
だからAMDがウマー!なんだよ。
256Socket774:2009/10/04(日) 23:27:44 ID:FWxrYxC+
在庫さばきたいだけじゃないの
257Socket774:2009/10/04(日) 23:59:09 ID:Xz+9gSIB
E6300とi5で体感できる差なんて無いだろう
Core2 E6600でCPUの性能向上の必要は実質無くなった
フルHD編集ですらこのレベルあればさくさくできるから
後はHDDの要領と筐体サイズのほうが重要
258Socket774:2009/10/05(月) 03:19:26 ID:gvh2uNFm
てゆーかまたソケット変わるんだよな。どう考えても1366以降は買い時ではないな。
259Socket774:2009/10/05(月) 15:35:37 ID:p6BtxsJq
ん?1156の次がもう計画中なの?
260Socket774:2009/10/05(月) 16:20:09 ID:1wdZBU9A
LGA1155だろ
でもP55チップセット・1156で制限があるにしろ使うことが出来るらしいから大丈夫
261Socket774:2009/10/05(月) 16:26:13 ID:lTPk/4/A
1366使おうが1156使おうがIntelは短命なので割り切って使うべき
262Socket774:2009/10/05(月) 17:24:15 ID:HkT6aUjS
しばらくは775で様子見
いま買う奴はAMD買うよりばかwww
263Socket774:2009/10/05(月) 18:36:35 ID:1frdIMg6
AMDはAM2 AM3と形が同じだけどマザボが最初CPUに対応してないから買い替え必須
264Socket774:2009/10/05(月) 21:40:27 ID:dRO1kV3S
Foxconnなんかに手をだすからだろw
265Socket774:2009/10/05(月) 22:21:24 ID:tGQXzB5v
AM2の6100なんかでもBIOSが対応していてAM3を載せれる奴があるからうらやましい
266Socket774:2009/10/05(月) 23:19:24 ID:/hEcaSxy
ポンコツに産廃のせるのがうらやましいとかw
267Socket774:2009/10/06(火) 02:09:48 ID:4Q4bGYyT
USBがちゃんと動くからP55よりまし
268Socket774:2009/10/06(火) 02:35:15 ID:kxKdXEnd

●AMDだとチプセットが非力で転送速度が伸びない。
 SSDですら遅くなるからAMD環境で高速SSDは無意味。豚に真珠、の愚考。

CPU       720BE   E5200
チップ      790GX   G45    
          SB750   ICH10R  
SSD      新型80G  新型80G 
SeqR       178.9   265.4 
SeqW       73.13    79.8 
512KR      134.3   204.0 
512KW      77.88    83.8  
4KR        8.744   21.5  
4KW        10.19   52.5

世界に恥を晒すAMDプラットフォームw
269Socket774:2009/10/06(火) 04:26:24 ID:2bNNLH9S
AMDはCPUは論外だけどマザーだけは昔から良いからな
ヌホ2の頃も今の785Gも。intelで出せよって気がする。
270Socket774:2009/10/06(火) 06:27:07 ID:0rS665NM
PhenomII*4を今買うのは馬鹿だが、i5を今買うのも馬鹿だよな

今ハイスペック使いたいなら、頑張ってi7、DDR3環境揃えた方が良いし
ミドルならC2D、PhenomU*2、AthlonUを用途で選べば十分過ぎる性能
i5、C2Q、PhenomU*4を新規で組む意味が現状では無い
271Socket774:2009/10/06(火) 06:56:05 ID:hTSdoOvJ
いい加減世界に恥を晒す>>268のコピペなんとかしたほうがいいよな。
ID:kxKdXEnd は情弱ですって自慢してるようなもん。
272Socket774:2009/10/06(火) 09:29:40 ID:c/vUdzD4
専ブラ
NGWORD
273Socket774:2009/10/06(火) 10:01:25 ID:MH1NSkLj
先月の話だけど
Athlon II X4 620 (2.6GHz) \10,490 - \500 (セット割引)
ASUS 780Gマザーボード \7,980
DDR2 1GB \1,180 * 2

 合計 \20,330

これは良い買い物だった。
マルチスレッド対応アプリならデュアルコア最高峰のE8600をも超える性能を出すし、
オンボードのままWindows 7をある程度スムーズに使いたいし
何より1台で同時にアレコレするのが好きだからクアッドが欲しかった。

Athlon II X4は昔のK6-2、もしくはDuronやSempronの登場時を思い出す。
最高性能でなくとも一定の支持を得られるでしょ、これは。
K6-2 Duron Sempron…、こういうウマいAMDを待ってたんだよ。
274Socket774:2009/10/06(火) 18:08:16 ID:oWxF+G+4
屁940BEとSSDで使ってるけど十分快適だけどね
しばらく買い替えしないで良さそう
275Socket774:2009/10/06(火) 18:57:25 ID:fE7hyI0E
アークですら新Athlonより売れてないのはマジ心配だなi5
276Socket774:2009/10/06(火) 19:27:29 ID:gVK19HE9
アイゴ-!
277Socket774:2009/10/06(火) 20:37:15 ID:royIzGum
そりゃi5だって立ち位置的には中途半端だからだよ。
それなりの値段するマザーと、それなりの値段するDDR3メモリ買いそろえるんだから、
どうせなら9000円差ぐらいで手に入るi7買うって人のほうが多い。
278Socket774:2009/10/06(火) 20:46:02 ID://Gx7dXG
俺も550BEで快適すぎるから困る
279Socket774:2009/10/06(火) 21:11:27 ID:8cPDAHhw
なんで1366で廉価版ださなかったのかしら
280Socket774:2009/10/06(火) 21:20:52 ID:Fr1FPoW3
Phenom + K10STATで十分
281Socket774:2009/10/06(火) 22:08:12 ID:HxPi1Nnj
発表したした時点ではPhenomIIがこれほど高性能とは思わなかったから、
それなりの値段で売るつもりだったんだろう。
282Socket774:2009/10/07(水) 02:52:16 ID:F1lPTf7s
>>270
アホはお前やん?

ハイはi7、ミドルは775でC2Q、ローは785G且つDDR3限定のAthlonUだろ。

ほかは組む意味がまったく無い。AMDの2009年10月現在のハイエンドは
DDR3を使ってすら1世代前のC2Qにすら性能でも消費電力でもいまだに後れを
取っている事実上ハイエンド無し状態。i5は何もついていない超廉価マザー以外は
コスト的にまるで安くないから今組むならi7で組んだ方が全然マシ。intelのローエンドは
まさに存在価値0。今更C2Dってのは思いっきり馬鹿の選択肢。
省スペース限定、ノート限定的な意味合いでATOMはまだ有りって言えるがな。
283Socket774:2009/10/07(水) 05:11:27 ID:RA8/RZzY
ハイはXeon、ミドルはi5、ローは5980円のX2と785Gだろ
いまさら775とかpenom2とか在庫処分の被害者以外の何者でもない
284Socket774:2009/10/07(水) 17:36:53 ID:r8mzNajL
>>282
は?AMDのローでオンボード組んだとしても+2000円でGPU付けてE3200+G31で組めるだろ
まさに存在価値0とか用途を考えろよ
285Socket774:2009/10/07(水) 17:42:59 ID:feKURrdi
Celeronは無いwwww





・・ってのは偏見?E3200ってそんなにいい?
286Socket774:2009/10/07(水) 17:50:13 ID:DP9UnJnO
AMD厨必死だなwwww
二次キャッシュが無かろうがよっぽど重いゲームしない限りC2Dと変わらないぞw
287Socket774:2009/10/07(水) 22:42:33 ID:0ak6uxCF
二次キャッシュ無いCoreMAなんてゴミだろ
288Socket774:2009/10/07(水) 23:02:48 ID:UTTU5Rbe
惨事キャッシュ有ってもAMDは産廃だしな


























289Socket774:2009/10/07(水) 23:33:45 ID:r8mzNajL
何処がごみなのかkwsk
290Socket774:2009/10/07(水) 23:42:37 ID:GhsCvBjg
Windoes7深夜販売撤収、リンのとんだとばっちり
http://www.gdm.or.jp/voices_html/200910/0602.html
291Socket774:2009/10/08(木) 00:35:23 ID:a8xxolUP
【AMD】新型Phenomに致命的欠陥発覚!【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244868057/
292Socket774:2009/10/08(木) 02:19:01 ID:FoGauBHp
性能で一世代前のC2Qにすら負けているAMDの2009年現在の最高クラス。
コストでも消費電力でも発熱でも買う意味が無いPhenom2。

金気にしないならi7、トータルバランスならC2Qのハイエンド、
貧乏なら785G限定のAthlon2ってのが今現在の正解だな。

intelのローエンドやi5?意味無いよ。C2Dも今更感丸出し。
どうせ待つなら785GにAthlon2の4コアとDDR3でしょ。
293Socket774:2009/10/08(木) 02:27:50 ID:AdDFYlkI
C2Qこそ買う意味がないだろ
294Socket774:2009/10/08(木) 02:52:06 ID:0fgUTBzQ
何言ってんの?
295Socket774:2009/10/08(木) 05:02:10 ID:y/xv4EzT
>>284

CeleronE3200ってAthlonX2より高性能なんだw
+2千円で785Gより高性能なVGAって存在するんだw

捏造乙w
296Socket774:2009/10/08(木) 07:17:35 ID:2axgDMV1
皆さんお願いです
AMDを買ってください
そうすればIntelが安くなります
私はIntelを夏に買いたいのです
夏までにIntelのシェアを10%伸ばしてください
297Socket774:2009/10/08(木) 09:22:58 ID:uZHu+OYt
>>296
ん?最後の行が理解できないな
シェアが下がればいいんじゃないの?
そうすればシェアを戻すためにインテルは値段下げざるを得なくなって、
あなたの希望通りのことになると思うんだけど。

シェア上がったら値段下げようとしないじゃないか。
298Socket774:2009/10/08(木) 09:51:59 ID:LSLPaghA
インテルのCPUとAMDのグラフィックカードを使ってる俺って
平和主義者だろ?
299Socket774:2009/10/08(木) 10:11:49 ID:uZHu+OYt
CPUがどっちだろうといまnVidiaのグラボ使う価値ないし
300Socket774:2009/10/08(木) 10:12:16 ID:uZHu+OYt
つまりCPUで負けててもグラボ部門は元気いいAMD。
301Socket774:2009/10/08(木) 10:15:52 ID:3CYlio7V
LGA775は長命に感じるけど、P4からCore2に移行するときに
同じチップセットでもVRMだのなんだので結局板を変えさせられたからな
Core2系も結局2年サイクルだ
302Socket774:2009/10/08(木) 13:27:38 ID:om8SYGnt
303Socket774:2009/10/08(木) 14:36:45 ID:tuvnPSIA
プチフリ(笑)
まぁアム厨最後の心の拠り所だからなwwww
304Socket774:2009/10/08(木) 15:56:48 ID:0fgUTBzQ
>>302
ネタは隔離スレでやってね
305Socket774:2009/10/08(木) 17:52:40 ID:it77KnMH
このネタスレを立てた●テヘ権田●(アスペル在日)のプロフィール
Rb.XJ8VXow ID:AHOnx3kM
●テヘ権田●=(・´ω`・)アム厨 ◆Fh2IQtNvbw、(・´ω`・)ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo、雑音(録音)
Z、Zセンセイ、Z坊、劇団ひとり、NOD厨、三休ぼうず、犬畜生、負け虫、That'On

自称:自営業プログラマー、50歳過ぎ、 年収5000万(単位:レス)、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。

主にAMD叩きや、NOD32及びPestPatrol以外のセキュリティソフトを叩くことを好む。

近年の雑音はセキュリティ板においては「基地外」「500」「バスター厨」「相模原」と言った言葉を多用して板を荒らし、
「劇団ひとり・雑音・Z・Z先生・NOD厨など」はそれぞれ別人でウイルスバスター使いであると主張したり、
自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。

興味のある方は、雑音犬畜生負け虫劇団ひとりを突付き回して遊ぶことで日頃仕事で溜まったストレスの
発散にでも役立ててください。

Wiki
http://l-lab.org/pukiwiki/
(2004年12月26日復活したものの2005年07月20日消滅。L ◆eruX6eXBcA氏今までどうもありがとう。)

プレス子スレにてSIMMとSIMDの勘違いをした決定的瞬間のログ(雑音が”録音”と呼ばれていた時代のログ)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

【NOD32】雑音犬畜生Part43【アスベル】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/
306Socket774:2009/10/08(木) 18:09:05 ID:Z1HcVrjq
AthlonIIでペンDCまじ志望www
307Socket774:2009/10/08(木) 19:16:44 ID:2axgDMV1
うほっ 良スレ
308Socket774:2009/10/08(木) 21:40:06 ID:PCVPxnOz
>>306
ペンDCにしたいと言ってるのか死亡の意味で書いてるのか…
309Socket774:2009/10/09(金) 00:18:13 ID:4ocxFR+e

2009年9月POS連動実売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html

















AMD(笑
310Socket774:2009/10/09(金) 00:37:05 ID:6WBW1eUG
P55エラッタ改修マダー?
311Socket774:2009/10/09(金) 00:46:26 ID:Bs2HAlBY
回らないLynnfield & エラッタ持ちP55、今買う奴は情弱www
312Socket774:2009/10/09(金) 00:48:19 ID:Ak9OHxmn
アムド買う奴は年がら年中情弱だがw
313Socket774:2009/10/09(金) 04:59:33 ID:pinaEDHB
つまりi7 920最強
314ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/09(金) 22:48:06 ID:7RoCYXml
もはやアムドを支えるべき情弱も愛想を尽かしているね(・´ω`・)
315Socket774:2009/10/10(土) 00:52:54 ID:vnqzwsAh
Core2で死にかけてたIntelがi5で復活したって感じだな。
コスト度外視でみたいだからPhenomIIの新しいのが来ないと値上がりしそうな悪寒。
316Socket774:2009/10/10(土) 01:14:36 ID:j76m0Mhz

アスロンで死に掛けてたAMDがCorei5で完全死亡のタイプミスか?
317Socket774:2009/10/10(土) 01:16:55 ID:9yru+YQN
i5つかP55って、エラッタで既に死亡でそ?
318Socket774:2009/10/10(土) 01:42:55 ID:rRX6+oUe
phenom2よりathlon2の45wが気になってしょうがない
319Socket774:2009/10/10(土) 02:48:46 ID:j76m0Mhz
USB1.1を、特定のポートに、3機以上差し込んだ場合、
こんなエラッタ
Phenomにあるエラッタと同レベル
320Socket774:2009/10/10(土) 03:06:25 ID:lblabKe/
DDR3エラッタだっけ、回避策無いんだよね。
321Socket774:2009/10/10(土) 08:12:09 ID:oWqRE3ux

【AMD】新型Phenomに致命的欠陥発覚!【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244868057/


AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが有るまま出荷された。もちろん 4枚でも発生

AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739

エラッタ379 
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。

322Socket774:2009/10/10(土) 10:37:52 ID:j76m0Mhz
アム厨がCoreMAのプチフリ(笑)とかP55のエラッタを批判するんだったら
よっぽどPhenomのエラッタの方が深刻
323Socket774:2009/10/10(土) 13:04:42 ID:GDd86K/4
> USB1.1を、特定のポートに、3機以上差し込んだ場合、
さりげなく嘘を混ぜ込む淫儲、さすがですw

実際は:
 USB1.1の同期デバイス(音源デバイスなど)と非同期デバイス(キーボードデバイスなど)を
 同一コントロールグループ(USB1にHUB経由とか、USB1とUSB2など)に繋ぐと
 同期デバイスでデータを取りこぼす
324Socket774:2009/10/10(土) 14:06:04 ID:9yru+YQN
現行4コアCPU 高クロックランキング

1位:PhenomII 965 [email protected]: 24,000円
2位:Core i7 975 EX @3.33GHz:100,000円
3位:PhenomII 955 [email protected]: 19,000円
4位:Core i7 950   @3.06GHz: 56,000円
5位:PhenomII 955 [email protected]: 19,000円
5位:C2Q Q9650   @3.00GHz: 32,000円
7位:Core i7 870   @2.93GHz: 55,000円
325Socket774:2009/10/10(土) 14:07:56 ID:9yru+YQN
修正


現行4コアCPU クロックランキング

1位:PhenomII 965 [email protected]: 24,000円
2位:Core i7 975 EX @3.33GHz:100,000円
3位:PhenomII 955 [email protected]: 19,000円
4位:Core i7 950   @3.06GHz: 56,000円
5位:PhenomII 945  @3.00GHz: 17,000円
5位:C2Q Q9650   @3.00GHz: 32,000円
7位:Core i7 870   @2.93GHz: 55,000円
326Socket774:2009/10/10(土) 14:13:53 ID:NxxRe5Z0
クロックあたりの価格だとAMDの圧倒的優位だな
327Socket774:2009/10/10(土) 14:32:17 ID:vt4mv7dQ
なにそのP4的なの
328Socket774:2009/10/10(土) 14:38:06 ID:9yru+YQN
Intelは2007年までに10GHzと明確に説明している。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.jpg

IntelのCPUは2007年頃には10GHzに達し、2010年には15〜20GHzに上り詰める。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
329Socket774:2009/10/10(土) 17:49:16 ID:KMj9CYx+
>>321
i5もi7も同じエラッタ持ってるんですが・・
330Socket774:2009/10/10(土) 17:57:49 ID:RBDFgtPm
こりゃ両者で仕様って言い切るきだなw
331Socket774:2009/10/10(土) 18:17:53 ID:GDd86K/4
>>329
i7でそのエラッタあって「駄目すぎ」→PhenomIIでもでちゃって「ブーメラン乙」とかだとおもったけど、
i5でも直ってないの?

ちょっとブーメラン飛びすぎだろw
332Socket774:2009/10/10(土) 18:37:29 ID:vt4mv7dQ
AMDはBIOSで回避するかクロック落とすみたいだけどi5i7はどうなってるの?
333Socket774:2009/10/10(土) 21:09:08 ID:vnqzwsAh
ちなみにPhenomIIでは普通に4枚挿しで1333動くんだが、
試しもしないでブログにうそ情報流す奴の多さにあきれる。
i7でもクロック落とさないと動かなかったのに
PhenomIIの事しか言わない厨にもあきれるw
まあ、情報を見極める目がないと情報に踊らされるだけだな。
334Socket774:2009/10/10(土) 21:56:59 ID:lblabKe/
>i7でもクロック落とさないと動かなかったのに

それが既にウソ
335Socket774:2009/10/10(土) 22:04:07 ID:X02Vd9Lg
屁は4コア活かしか頑張りたいエンコやPS2エミュに弱いのがなんとも
他に使い道あんのか
336Socket774:2009/10/10(土) 22:11:17 ID:vnqzwsAh
エンコやエミュが目的でPCを使ってる人の方が少ないと思うがw
337Socket774:2009/10/10(土) 22:13:10 ID:X02Vd9Lg
逆にそういった目的がないならE3200や明日論x2辺りで十分じゃないか
屁は使いどころがわからん
338Socket774:2009/10/10(土) 22:38:01 ID:p/T5mAv8

一番遅いのに、一番熱い。ヘノーム、オワタ
http://lapislazuli.ath.cx/image/1255180675002
http://lapislazuli.ath.cx/image/1255180667773
339Socket774:2009/10/10(土) 23:20:25 ID:wpAeTHRt
Intelの公式発表では
「CPUは2007年頃には10GHzに達し、2010年には15〜20GHzに上り詰める。」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm

はずだったが現実は

現行4コアCPU クロックランキング

1位:PhenomII 965 [email protected]: 24,000円
2位:Core i7 975 EX @3.33GHz:100,000円
3位:PhenomII 955 [email protected]: 19,000円
4位:Core i7 950   @3.06GHz: 56,000円
5位:PhenomII 945  @3.00GHz: 17,000円
5位:C2Q Q9650   @3.00GHz: 32,000円
7位:Core i7 870   @2.93GHz: 55,000円
340Socket774:2009/10/10(土) 23:20:26 ID:+4uPXaMt
お前ら買わないで叩いてそうだな
341Socket774:2009/10/10(土) 23:33:55 ID:buJzC2sd
EX入れるんだったらQX9770も入れようぜ
342Socket774:2009/10/10(土) 23:42:20 ID:vnqzwsAh
インテルのCPUって、クロック遅いんだな。
3436:2009/10/10(土) 23:45:15 ID:wpAeTHRt
>>341
QX9770追加した


Intelの公式発表では
「CPUは2007年頃には10GHzに達し、2010年には15〜20GHzに上り詰める。」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm

はずだったが現実は

現行4コアCPU クロックランキング

1位:PhenomII 965 [email protected]: 24,000円
2位:Core i7 975 EX @3.33GHz:100,000円
3位:PhenomII 955 [email protected]: 19,000円
3位:C2Q QX9770  @3.20GHz:150,000円
5位:Core i7 950   @3.06GHz: 56,000円
6位:PhenomII 945  @3.00GHz: 17,000円
6位:C2Q Q9650   @3.00GHz: 32,000円
8位:Core i7 870   @2.93GHz: 55,000円
344343:2009/10/10(土) 23:45:58 ID:wpAeTHRt
スマソ、名前欄は無関係
345Socket774:2009/10/11(日) 00:03:14 ID:drAe+v76
こいつ
CoreMAとPhenom比べてるなら
最高クロックはPen4 3.8Ghzだってことに気付かないのか?
346Socket774:2009/10/11(日) 00:05:37 ID:wpAeTHRt
>>345
ヒント:現行4コアCPU
347Socket774:2009/10/11(日) 00:08:37 ID:AVNK84st
それ以前にメニーコアなんて考えられない時代の事を言われてもなぁ…
揚げ足取り格好悪い
348Socket774:2009/10/11(日) 00:19:45 ID:+pwC2Fky
うちの親父は、俺が小学生の頃
「お前が車を運転する頃には、車は空を飛ぶ」
と言ってたが、未だに当時の車を見掛ける事がある。

Intelはそのたぐいの夢物語を本気で名言してたんだぜ
現実逃避で多コアに走らざるを得なかったが
349Socket774:2009/10/11(日) 01:00:10 ID:BftWMB0r
>>342
クロックあたりの性能が高いんだろ、対する屁2はTDPを上げクロックを上げまくっても追い付けないほど遅い。
350Socket774:2009/10/11(日) 01:01:47 ID:BftWMB0r
電源で言うところの効率が悪い物と同じ。
要は燃費が悪いと言うこと。
351Socket774:2009/10/11(日) 01:03:43 ID:3OyN14Ob
2コア2つのクアッドよりも
4コアのクアッドにしたらTDPあがったよね
やっぱなんちゃってじゃなくてちゃんとしたのにすると上がるもんなのかな?
352Socket774:2009/10/11(日) 01:19:19 ID:seaCEBoz
353Socket774:2009/10/11(日) 01:25:48 ID:+pwC2Fky
Intelの公式発表では
「CPUは2007年頃には10GHzに達し、2010年には15〜20GHzに上り詰める。」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm

はずだったが現実は

現行4コアCPU クロックランキング

1位:PhenomII 965 [email protected]: 24,000円
2位:Core i7 975 EX @3.33GHz:100,000円
3位:PhenomII 955 [email protected]: 19,000円
3位:C2Q QX9770  @3.20GHz:150,000円
5位:Core i7 950   @3.06GHz: 56,000円
6位:PhenomII 945  @3.00GHz: 17,000円
6位:C2Q Q9650   @3.00GHz: 32,000円
8位:Core i7 870   @2.93GHz: 55,000円
354Socket774:2009/10/11(日) 01:44:45 ID:8dbB8b5o

一番遅いのに、一番熱い。ヘノーム、オワタ
http://lapislazuli.ath.cx/image/1255180675002
http://lapislazuli.ath.cx/image/1255180667773
355Socket774:2009/10/11(日) 01:50:30 ID:yIl0gyE2
この価格とP55のエラッタ、更にClarkdaleのオンダイGPU性能はAMD 790GX以下
これじゃPCメーカは採用しないよな
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3185.html
356Socket774:2009/10/11(日) 02:02:56 ID:8dbB8b5o
おっと、メーカ採用皆無のamdの悪口はそこまでだ♪
357Socket774:2009/10/11(日) 02:07:43 ID:yIl0gyE2
intelもやれば出来る子なんだから、CPUもこれ位のペースで落せるだろーに
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091010/graph/gi_i92mh_80.html
358Socket774:2009/10/11(日) 02:19:51 ID:+B5P8sCz
>>356
> メーカ採用皆無のamd

その結末が制裁金♪
359Socket774:2009/10/11(日) 03:05:19 ID:mpJiDjkr
屁〜

第3・四半期のインテル決算は好調の見込み
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-11877720091009
360Socket774:2009/10/11(日) 03:07:22 ID:mpJiDjkr
361Socket774:2009/10/11(日) 06:11:40 ID:iEr1/aCe
AMD790GXどころか780Gも大多数のPC利用者には不要だよな
UVDが活用されるのはBD再生程度しかないが大多数はPCの汚い画面でBDを見ない
AMD画質は最上位でも19800円の家電にまったく勝てる要素が無い
3D性能もゲームをやるには半端
362Socket774:2009/10/11(日) 06:22:02 ID:ZRAzQfYL
ふふっ
363Socket774:2009/10/11(日) 06:42:42 ID:ancdM+/6
>>349
んなこたわかってるよ。
PentiumDの頃に淫厨が言ってたことを言ってみたw
そんな連中がインテルユーザーの大半なんだなぁって。
364Socket774:2009/10/11(日) 09:50:39 ID:8dbB8b5o

一番遅いのに、一番熱い。ヘノーム、オワタ
http://lapislazuli.ath.cx/image/1255180675002
http://lapislazuli.ath.cx/image/1255180667773
365Socket774:2009/10/11(日) 10:41:36 ID:Z7MvOC0b
>>347
一方その半年後、メニーコアを当初から想定した設計のAthlon64シリーズの販売が始まるのであった。
366Socket774:2009/10/11(日) 16:12:24 ID:ancdM+/6
その後Phenomの立ち遅れ、
ATiの買収による微細な製造プロセスの優先的割り当てによって
PhenomIIが割を食ってる感じだが、
インテルが赤字覚悟でi5出すぐらいの状況にはなってきたのであった。
367Socket774:2009/10/12(月) 00:44:52 ID:qXz55Idy
アムのことはどうでもいいから
不具合早く修正してほしい
368Socket774:2009/10/12(月) 12:11:47 ID:+1ptwM5b
AMDのTDPって嘘っパチだからなあ。

TDP45WなんてintelのTDP95Wくらいあるんとちゃう?
でないとあの発熱とシステム全体実測の消費電力馬鹿食いは説明できんよなあ。
780Gマザーは温度詐称してソフト上だけ低くしてるし救えんなあ
369Socket774:2009/10/12(月) 12:32:03 ID:4K/bhIeN
そういえばi5、i7は実測すると消費電力がだいぶ高いんだよな。
同じTDPなのに、Core2よりも大幅に高い。どうやってTDP決めてんだろ?

PhenomIIは省エネ機能によってアイドル時はかなり低く収まってるから、
平均電力使用量を求めたら、案外変わらんかも知れんね。
370Socket774:2009/10/12(月) 13:16:55 ID:0XwQgnQI
>>368-369 >>198
TDPが実消費電力と乖離するのはIntelの十八番。
まぁ公認OverClock(TurboBoost)やらなければTDP枠に収まるんじゃね?ってくらい。

Phenom / PhonemIIでTDPより高くなるのは情弱がSinglePowerPlane使ったときだな。
最大消費電力はTDP枠内に収まる。

ただ、Corei7/i5の場合は、TDPではなく最大消費電力に合わせて熱設計しておけば
TurboBoost使用時も安定ってのがある。付属のCPUクーラーもそっちに合わせてある感じ。
371Socket774:2009/10/12(月) 13:24:33 ID:Nl03opDg
Lynnfieldはクロック・電圧フルAutoでリテールクーラだと
CPU90℃超え、Primeは落ちると聞くがw
372Socket774:2009/10/12(月) 13:25:47 ID:CQUozmm1
いや、どこのソースだよww
373Socket774:2009/10/12(月) 13:26:55 ID:zOWJilgR
PhenomUは室温より温度が低い非常に優れたCPUだぞ
374Socket774:2009/10/12(月) 13:31:00 ID:Nl03opDg
>>372
某スレ
375Socket774:2009/10/12(月) 14:30:15 ID:xfsKzOpT
>PhenomUは室温より温度が低い非常に優れたCPUだぞ

空冷でそれならノーベル賞もんだなぁ(棒
376Socket774:2009/10/12(月) 14:36:58 ID:ulSsLwrH
温度ってのもソフトによって違うし
どのソフトも実測とひとつもあってないってのもよくあることだから
377Socket774:2009/10/12(月) 14:43:47 ID:4K/bhIeN
>>376
新しいチップが出てくるとアプリが対応していないと10度ぐらい違うのは普通。
378Socket774:2009/10/12(月) 15:03:27 ID:0XwQgnQI
温度で語るのは馬鹿しかいないってことで。
379Socket774:2009/10/12(月) 15:43:42 ID:6BM20nsS
i5もi7も微妙だしIntelの今のCPU買う物が無いんだよな。
ただでさえもっさりCPUなのにUSBでケチ付いたのは痛かった。
380Socket774:2009/10/12(月) 16:03:38 ID:k0VlyIWh
LynnFiledがまだ計測ソフトで対応してないのが多いからな
早いところ正確な温度を示して欲しい
381Socket774:2009/10/12(月) 16:05:46 ID:+96HV9FH
むしろi7 920とAthlonくらいしか何かで秀でたCPUてないと思うが
ミドルはどれも微妙過ぎ
382Socket774:2009/10/12(月) 18:00:02 ID:uTOj3iKH
カンチガイしてる人多いが、TDPって消費電力のことじゃないからね?
65Wと書いてあるからワットチェッカーで計った消費電力がそのとおりになるわけじゃない。
383Socket774:2009/10/12(月) 18:44:55 ID:yO6nG65y
じゃあTDPって何?
Wikipediaのコピペよりわかりやすく説明おね
384Socket774:2009/10/12(月) 19:00:28 ID:0XwQgnQI
>>383
通常利用範囲においてチップが正常動作するために必要な放熱設計のための指標。

ワット表示だけど、示してる値は単位時間あたりの熱量な。
TDP100W・Tcase=70℃なら、一時間当たり86kcalの熱量(86kcal/h)を受けても
70℃越えないようにクーラーの設計しろってこと。

熱ってのはヒートスプレッダやヒートシンクなんかがバッファーになって、CPUの消費電力と違って
ある程度平均的な動きするんだよ。だから瞬間的に消費電力がTDP越えてもあまり問題はない。

さらに、Intelの場合ThermalMonitorTechnologyで温度監視してTcase超えたら自動的に
CPUが性能下げて発生する熱量抑えるから、TDPを低く見積もっておいてもシステム破損することは
ほとんどないし、大抵の場合はそれで期待通り動作する。

逆に言えば、Intelが統計的に導いた平均的な使い方を外れてCPUをいじめると、
TDPを越える消費電力を余裕でマークできるってこと。そういう使い方する奴はクーラー強化しれ。
385Socket774:2009/10/12(月) 19:30:10 ID:4K/bhIeN
>>384
つまりIntelの言ってるTDPっていうのは、車で言えば10モード燃費みたいなもんで、
実際にはたいして当てにならないってことだな?
386Socket774:2009/10/12(月) 19:57:55 ID:uTOj3iKH
「ピーク時消費電力」のワット数がTDP未満になることはどのCPUでもありえないよ
入力されたエネルギーを越える熱量が発生することは物理的にありえない
387Socket774:2009/10/12(月) 20:06:42 ID:6F7DFGO+
どうせチップセットとか熱々だから、CPUだけのIntel様に都合のいいTDP見たところで意味が薄い。
CPU系のスイッチングの廃熱、チップセット、オンボチップ、メモリ、グラボ、電源の質と特性で結局様々だしな。
388Socket774:2009/10/12(月) 22:57:57 ID:0XwQgnQI
>>386
カンチガイしてる人多い、と折角いいこと言ったと思ったのにチミも勘違いしてる。

TDPは処理できればいい熱量の指標であって瞬間発生熱量じゃないから、
瞬間200Wの電力消費しても大半が10Wで動いてて、CPUの温度がTcase越える前に
処理できるならばTDP95Wとか定義しても構わないし、

逆にラインナップ内で異なるTDP一々定義するのなんて面倒だから、
フラグシップにあわせて一律でTDPを高く設定しておいても構わない。

この場合だとピーク消費電力のワット数がTDPを大きく下回ることになる。
実際、Intelの 2.66GHzで動作する Core i5 750のTDPは
2.93GHzで動作する Corei7 870と同じTDP95Wと定義してる。

AMD K10のTDPのほうは最大消費電力で定義されて、若干上回る数値に設定されてる。
IntelのTDPに近い表記としてはACPがあるけど、Phenomから発表されなくなったな。
389Socket774:2009/10/13(火) 01:20:30 ID:wFg3h8mG
>>388
業界標準のTDPの定義が無い以上、各メーカー共そのときの状況によって好き勝手に定義を変えてくる。
最大消費電力とほぼ同じと言ってたのが急に平均の放熱量と言うようになったり。
390Socket774:2009/10/13(火) 09:35:05 ID:Rm2Nd4qk
不動産広告の「徒歩○○分」と同じか!
391Socket774:2009/10/13(火) 10:04:52 ID:GQ1PUQhf
不動産は確か80m/分で計算するんじゃなかったっけ?
392Socket774:2009/10/13(火) 10:27:26 ID:YnFMsXzy
TDPのほかに、最大消費電力も明記して欲しいもんだ
393Socket774:2009/10/13(火) 22:51:43 ID:E/emjcA0
>>391
競歩レベルで真剣に歩かないと出ないスピードだ。
信号があったら絶対にむり。
394ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/13(火) 23:17:00 ID:+QqjDwVi
同TDPの場合アムダはIntelの倍電気を喰うと捉えれば簡単だね(・´ω`・)
395Socket774:2009/10/13(火) 23:18:57 ID:E/emjcA0
システムの実測だとそうはならないみたいだけどね。
396Socket774:2009/10/13(火) 23:28:47 ID:Ve9SlwA9
同TDPの場合PhenomIIならCore i7の0.7倍くらいだね(・´ω`・)
確かにこれならラデ厨のピーマン頭でも理解しやすいね(・´ω`・)
397Socket774:2009/10/13(火) 23:32:39 ID:z6CW+dWW
>>390
お前はいったい何十年前からタイムスリップ?
398Socket774:2009/10/14(水) 00:08:51 ID:BcKgQFQS
>>391
そう、ただし大抵の不動産屋は、駅の敷地の物件に一番近い端から物件の敷地の
駅に一番近い端までの「直線距離」で表示します。
399Socket774:2009/10/14(水) 00:24:10 ID:B+hnM51P
ちょっと千葉行った時に東京駅まで30分!とか書いてあったから見てみたら徒歩って書いてなかったことならある
400Socket774:2009/10/14(水) 12:26:12 ID:G8JzZF2p
400
401Socket774:2009/10/14(水) 13:20:19 ID:Ob+wKErB
なんでcore i5のほうがphenomIIよりもっさりなんだよ意味わかんね
402Socket774:2009/10/14(水) 15:53:50 ID:yIFw0EEQ
設計が糞だから、もっさもさなcore i5/7
http://ux.getuploader.com/mosa/download/24/%5BH264%5D%E3%83%86%E3%83%98i7+vs+PhenomII+955BE.avi
http://ux.getuploader.com/mosa/download/31/955BE+vs+i7+920.mp

5:ラデ厨◆TX.Dz2qTUo 10/13(火) 23:42 +QqjDwVi [sage]
馬鹿はスレを立てるべきではないのがよく分かるスレだね(・´ω`・)

w
403Socket774:2009/10/14(水) 16:16:42 ID:H0uu5fca
なんだよやっぱりイソテルCPUは未だにモッサリンコフしてんのか
404Socket774:2009/10/14(水) 19:29:01 ID:B+hnM51P
CoreMAがもっさりとか言ってる馬鹿が又騒ぎ出したか
405Socket774:2009/10/15(木) 08:48:48 ID:kFA2vQbf
AMDはGPUのほうは良いし会社として悲観的なところまでは行ってない。

いちばんかわいそうなのはnVidia
406Socket774:2009/10/15(木) 09:10:39 ID:bxWmqI/W
てめぇが作り上げた物じゃねぇのに何でそんな偉そうに語ってんだ?
たがか購入者の分際で。それともアホな信者か?
407Socket774:2009/10/15(木) 09:30:43 ID:6YkWpaeW
>>406
きみは金を出して物を買うという意味から勉強したほうがいいよ
408Socket774:2009/10/15(木) 10:36:57 ID:90WHiIVc
なんかintelも45W版のXeon出してきたね
45W版Athlonの優位性もすぐに・・
409Socket774:2009/10/15(木) 10:37:56 ID:/RduAD8G
>>395
システム実測だとそうなるんだよ。嘘っぱちTDPだけなら
素人には同じに見えるが実測させるとAMDの方が意味無く馬鹿食いなのなんて
今や常識だろw
410Socket774:2009/10/15(木) 10:57:58 ID:V2Ny7vPF
>>406は例えばレストランで出された食品が腐ってたり虫が付いていたりしても、
あるいは産地偽装とかされていても、
「自分で作らなかった僕が悪い、レストランは悪くない」と納得するんだなw
411Socket774:2009/10/15(木) 13:11:24 ID:X9dEgyME
>>409
TDPは消費電力を表す数値じゃないってのも今や常識なんだぜ
412Socket774:2009/10/15(木) 14:24:58 ID:2nFNO/y7
>>410
納得しない民度の低い連中が増えてることがそんなに誇らしいのか?
413Socket774:2009/10/15(木) 14:35:16 ID:6H5gyl2u
確かに意味無く馬鹿食いだな。i7とか
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph33l.gif
414Socket774:2009/10/16(金) 00:18:25 ID:sm7mNW9i
馬鹿どもに最新のPCを与えるな
415Socket774:2009/10/16(金) 00:36:33 ID:ECOB3eXC
そのバカがi7を買ってくれるから下位のCPUの根が下がってウマーなんじゃないだろうか。
416Socket774:2009/10/16(金) 08:07:15 ID:XsrGWd6O
550BE 3.1G→3.8G 常用可 \9600
DDR2/3可 母板も含めると一番コスパが良く(4コア可に成功した場合)賭けだが安くあげたければこれ

750 2.66G→3.8G常用可 \19000
DDR3専 CPUの価格が高めなので550BEよりコスパは悪い・・が同周波数では比較にならないほど性能は良い

860 2.8G→3.6G常用可(4Gも条件付で可) \27000
まさかの三位一体 石も母板も高いが性能はすばらしい ある意味帝国の迷走の始まりともいえる

DDR2専、2コア止まりでいいならDC E6300がお奨めだろう(4G常用可) \6500
240(3次キャッシュ無)を4コア化 2.8G→3.8Gで使う手もあるが、550BEとの価格差が\3000なので、性能比でメリットは少ない
※価格は最安 ocは全てリテール
417Socket774:2009/10/16(金) 08:45:50 ID:XsrGWd6O
訂正
240の4コア化は無理ですた
418Socket774:2009/10/16(金) 19:57:20 ID:nuC03bIh
>>416
750とか新型のphenomU出たのかと思った。なんで2文字を省略するかな。
419ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/16(金) 23:28:43 ID:mjzGcRqM
素人に勘違いさせてペノムを買わせたいアムダーの策だね(・´ω`・)
420Socket774:2009/10/16(金) 23:41:15 ID:FKjy4uGg
勘違いした素人なのはラデ厨一人だけどね(・´ω`・)
421Socket774:2009/10/16(金) 23:42:15 ID:/KZxKBBx
(・´ω`・)
422Socket774:2009/10/17(土) 00:14:54 ID:m4cIB8bO
アイゴー
423Socket774:2009/10/17(土) 07:24:07 ID:lkuZ4DRZ
424Socket774:2009/10/17(土) 20:15:25 ID:QhmyWBTf
ジオンじゃゲーム弱すぎんだろ
425Socket774:2009/10/18(日) 01:14:57 ID:8n12R55c
>>423
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091016_322141.html
いや、終わらないんじゃね?
厳しいけど、光は見えた
426Socket774:2009/10/18(日) 10:55:22 ID:zrTTp1ho
ロードマップの問題だからAMDもそのうち新しいのがでるだろうね。

製品構成は戦略の問題だから、
車でいえばフェラーリみたいな機種を用意しなくてもプリウスだけで充分たたかえる。
そのクラスで魅力のある製品があればいいわけだから。
427Socket774:2009/10/18(日) 19:52:04 ID:En2vH0+B
CPUで巻き返すのは困難だからGPUで何とかしないとな
428Socket774:2009/10/18(日) 22:52:04 ID:DxhBd8cQ
429Socket774:2009/10/19(月) 00:42:15 ID:NF8cl+30
>>398
知ったかぶりこくな
それ業法違反だから(最悪免許取り消し)そんな表示する業者なんてヤクザまがいの奴らぐらい
430Socket774:2009/10/19(月) 01:00:57 ID:c/pUEQtM
>>429
5日も前の、それも哀号にも屁にも関係無いレスに必死になって否定レスするなんて…
ますます>>398が真実だと裏付けてるようなもんだ。

実際、未だに不動産業者の表示通りに辿り着けることなんか、稀だしね。
431Socket774:2009/10/19(月) 02:28:06 ID:9vTkBg+D
i5より同族のAthlonに殺されかけている気が
432Socket774:2009/10/19(月) 06:03:16 ID:AsD0XhF2
AMDはTDP詐称して必死だからな・・・
433Socket774:2009/10/19(月) 07:04:22 ID:nqGwE6tr
>>432
i7/i5ってそんな売れてないんだ?
低消費電力スレでも似たようなのが暴れてて、なんかカワイソウになってきたw
434Socket774:2009/10/20(火) 01:11:44 ID:Sfw2tcqJ

AMD、2009年第3四半期も赤字。12四半期連続の赤字継続を達成。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091016_322141.html
435Socket774:2009/10/20(火) 13:57:44 ID:I3oqwX+r
AMD厨に残された唯一のキーワード

「インテルCPUはもっさり」  これだけww 

しかも実際はもっさりしてないんだが・・・・
どうしてもPen4時代と比べたがってるらしいw
たしかにアス64の頃は調子こいてたもんな、AMDw
いまや惨憺たる状況だが同情できないね、64の時見てるから。
436Socket774:2009/10/20(火) 14:06:10 ID:ecfNjHHB
挙句の果てにi7までもっさりとか言い出す始末だもんな
キチガイだよほんと
437Socket774:2009/10/20(火) 21:23:38 ID:QUBpoRAL
こんな糞スレ建てて馬鹿騒ぎする淫厨の基地外さは異常
438Socket774:2009/10/20(火) 23:06:49 ID:9mAJVGu+
>>437
お前みたいなキチガイアホMD房をいじめるためのスレだろw
439Socket774:2009/10/20(火) 23:41:46 ID:Sfw2tcqJ

2009年9月POS連動実売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html

















AMD(笑
440Socket774:2009/10/20(火) 23:53:58 ID:/++63Yqe
高負荷で使うのはほぼゲームのみなんだけど、HTはゲームに関しては足引っ張るからi5を買おうと思ってる。
この判断は正しい?
それとも、860の方がいい?
441Socket774:2009/10/21(水) 00:02:12 ID:xoqMc85X
Corei 出たばかりなのに、10月の週間ランキングだと
もうPhenomIIが上がってきてるんだな。
442Socket774:2009/10/21(水) 10:28:34 ID:PqhZ60pf
AMD自作ユーザーだけだからな
メーカーPCのCPU換装とかの需要がほとんど無い
443Socket774:2009/10/21(水) 10:42:17 ID:0knPJI3f
少し最近の自作事情わからないがi5ってメモコンと
PCIeコントローラが統合でP55との接続はDMIでしょ
なんかチップセット間の帯域が物足りないような気が・・・
LGA1366のi7やXeonDPはQPIがあるから魅力的だが
444Socket774:2009/10/21(水) 13:13:24 ID:Cqg07uKm
1156ですから、あしからず。
1155がでたら、ディスコンです。
1366より寿命が短いので、P55のエラッタも直しません。
445Socket774:2009/10/21(水) 15:06:47 ID:BrvefTTB
1156と1155はコンパチなう
446Socket774:2009/10/21(水) 18:27:19 ID:LLUzDQWK
>>444
エラッタ、来年のB3ステッピングで直りますが・・・
更に1336も1156も1155出たらディスコンですが・・・
447Socket774:2009/10/22(木) 02:54:30 ID:oQtAdsvj
NintendoDSの次世代機はNVidia採用らしいね
AMDどうするんですかぁ?
448Socket774:2009/10/22(木) 05:56:15 ID:9k62Ht+O
それ、飛ばし説が濃厚だよ。
449Socket774:2009/10/22(木) 06:06:14 ID:1QAoC2pL
DSで目玉焼きができる時代が来るのか
450Socket774:2009/10/22(木) 12:39:28 ID:PPyK85pW
NVidia採用はPSP2じゃなかったっけ?
8600相当のを採用って話を聞いたが・・・
451ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/22(木) 13:08:50 ID:gSO9JIVA
フィルレートは同等だがチップは全くの別物らしいね(・´ω`・)
452Socket774:2009/10/22(木) 14:30:53 ID:AglyyQKp
>>450
GF8600相当の「PowerVRを採用」
453Socket774:2009/10/22(木) 15:27:36 ID:9k62Ht+O
携帯機に消費電力高くてアチチのチップは出番が・・・
454Socket774:2009/10/23(金) 12:40:21 ID:kkB++AOP
携帯ゲーム機史上初、ホッカイロ機能搭載。
革新的アイデアを生み出す任天堂ならやってくれる
455Socket774:2009/10/23(金) 14:17:47 ID:moYF4cR2
インテルの鬼畜さに戦慄した
本気で潰しにきてるな
456Socket774:2009/10/25(日) 07:05:31 ID:kR7owljk
457Socket774:2009/10/25(日) 07:13:31 ID:Jl1SwrFR
今は、AthlonIIだろ。
PhenomIIって、いつの話をしてるんだよ?
( ´,_ゝ`)プッ
458Socket774:2009/10/25(日) 08:37:52 ID:ZovdnB2c
>>457
価格4ケタまでで選ぶならAthlonIIは良CPUだろうけどね
AMDCPUに5ケタ出す価値はない
459sage:2009/10/25(日) 08:49:51 ID:SP0fVXer
AMDは2万以下、intelは2万以上で住み分けしているね。
マザーを合せるとAMDは3万以下、Intelは4万以上だが。

AMDの主力がAthlonIIに移った今、i5は高すぎる。
AthlonII+785Gのコストパフォーマンスは最強、貧乏人の味方。
i5+P55+GPUは高すぎ、貧乏人の敵。
i7は最早親の敵。

金持ちIntelerはHD58xxを購入してAMDの財政を助けてくださいね。
貧乏AMDerは785Gで十分だし、HD5770で満足できるから。
460Socket774:2009/10/25(日) 10:10:25 ID:bP1Uy0VW

2009年9月POS連動実売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html

















AMD(笑
461ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/25(日) 16:11:01 ID:MXXOdeoz
>>459
アムダー的思考法は相変わらずバカバカしいね(・´ω`・)
462Socket774:2009/10/25(日) 16:24:14 ID:HheHvxcB
さて Corei3で明日論まじ脂肪wwwwww
スレ立ててくるわ
463Socket774:2009/10/26(月) 02:26:02 ID:ok3nLMvJ
AMDはHPどころかLPまで0寸前だが・・・
464Socket774:2009/10/26(月) 09:30:00 ID:x1upZlTE
AMDが本気出せばライフスティールを見切れるはずだ 信じてる
465Socket774:2009/10/26(月) 09:55:10 ID:xe4ABCPB
淫厨の基地外さは異常
466Socket774:2009/10/26(月) 11:04:00 ID:63xNwi0E
i5に匹敵するAthlonIIがあるならお目に掛かりたいもんだが
全てにおいてハーフスピードじゃね?
冗談抜きで
467Socket774:2009/10/26(月) 11:48:35 ID:K4ClLApH
もっさりcoreMA Nehalemはハーフスピードどころじゃない
とか返される
468Socket774:2009/10/26(月) 12:48:37 ID:g5JaZB31
マジでもっさりなのはノート用CPUだろ
i7 920XMでさえプチフリを感じる
無論AMDも同じ
469Socket774:2009/10/26(月) 18:51:42 ID:552R+Xsf
アイゴー
470Socket774:2009/10/27(火) 08:58:09 ID:ACI7NE5h
>>459
1-2万円だってCore2Duoでいいじゃんw
471Socket774:2009/10/27(火) 09:36:13 ID:GUZWeXXA
どうしてX58じゃなくてP55としか比べないの?
i9x0やi9x5にはどう足掻いても勝てないから?
472Socket774:2009/10/27(火) 15:13:27 ID:4A36wzfw
まあでもハイエンド使うのにAMDって選択肢だけは無いわ
6コアならまだしも
473Socket774:2009/10/28(水) 00:47:48 ID:T4Cw6LLm
AMDCPU使いは他人には どっちのCPUでもいーじゃん 考えだ。
IntelCPU使いは意地でもIntelを強制するようなオススメ方をする。
他方を汚した言い方をしてこっちをオススメとか熱くなるやつはキtガイル
474Socket774:2009/10/28(水) 17:15:37 ID:uie0DSld
>>473
逆じゃね?
475Socket774:2009/10/29(木) 00:25:16 ID:dubbI32o
どう考えても逆だろ
シェアが物語ってる
476ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/10/29(木) 22:51:00 ID:IwoamJTv
だね(・´ω`・)
477Socket774:2009/10/29(木) 23:17:30 ID:qamhuHM4
逆って言うか悪質なのはどっちにも居るだろ
478Socket774:2009/10/31(土) 01:20:57 ID:tmFUcDA/
シェアが少ないのに悪質な奴が同数要るってどういうことなんだろ
カルト教団の類か!?
479Socket774:2009/10/31(土) 02:03:47 ID:KpXmEETt
こういうのが悪質な奴の例
480Socket774:2009/10/31(土) 02:08:56 ID:tmFUcDA/
>>479
インテルさんを違法企業とか批判してたバイトくんはこれどうみる?
こういうのは信者脳では許されるの?


米インサイダー疑惑、AMDの前CEOも関与か 米紙報道
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091028AT2M2801128102009.html

>報道によると、2008年10月にAMDがアラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ系投資会社などの出資を得て製造部門を分離すると発表した際、
>当時会長だったへクター・ルイズ氏が、今回の事件の関係者に情報を漏らした疑いが浮上しているという。
481Socket774:2009/11/02(月) 04:21:12 ID:wLS6gHcM
今の4850e+780Gに720BEつむか、
思い切ってi5+P55のセット買うか悩む・・・
482Socket774:2009/11/02(月) 10:59:40 ID:1x4TJGB6
今なら後者だろう、955BEより速いし各種割引で3万で買えるのはでかい。
483Socket774:2009/11/02(月) 11:35:02 ID:wVeqyZvt
>思い切ってi5+P55のセット買うか悩む・・・
地雷好きなら止めないが・・
484Socket774:2009/11/02(月) 19:49:45 ID:c34BkdaI
明らかに前者のほうが喜ばれる。
価格上昇のストッパー的な存在のAMDを潰さない的に考えてw
485Socket774:2009/11/02(月) 23:24:24 ID:f07qr7Cz
>>483
どこが地雷なの?
ああ、Coreは全部もっさりでしたね
486Socket774:2009/11/02(月) 23:28:38 ID:HDJl3CYu
1156エラッタ地雷踏みたくないしな
487ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/02(月) 23:29:03 ID:y2nQkAOE
アム脳は大量のでっちあげを事実と信じてやまないから救えないね(・´ω`・)
488Socket774:2009/11/02(月) 23:31:08 ID:HDJl3CYu
エラッタまでも無かった事にしたいらしいwww
489Socket774:2009/11/03(火) 00:49:10 ID:QpNIDtwi
ラデ厨は大量にでっち上げ過ぎて事実が判らなくなってるから救えないね(・´ω`・)
490Socket774:2009/11/04(水) 04:59:10 ID:L60Vtz63
CnQでモッサリな屁はそれを切れば激しく爆熱って話はどうする?

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/337/81/N000/000/003/123616807342916131671.jpg
実際FPUが遅いんだよな屁もCore2も
491Socket774:2009/11/06(金) 01:31:24 ID:+y0eTsPT
>>475
亀ですまぬがAMDerはどっちでも良いと思ってるからAMDのシュアが低いんじゃ無いの?あとは絶対的なブランド感ってのもあるだろうが・・・
492Socket774:2009/11/06(金) 09:18:23 ID:Vb3tSHLA
TDP下がった新バージョン発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/etc_amd.html

140W→125Wになった程度だけど
493Socket774:2009/11/06(金) 10:46:15 ID:v4nkSJX1
>>491
同意
AMDは互換CPUメーカーだし、ごく当たり前
494Socket774:2009/11/06(金) 15:08:52 ID:ramx/J9s
AMD株買うか、AMDアフィリエイトブログ作るか、AMD製品買いまくるしかAMDをIntelに勝たせることはできない。

http://blogs.yahoo.co.jp/jun_66993355
495Socket774:2009/11/06(金) 16:17:16 ID:SI3FjYQp
>>491
どっちでもいいやと思ってる奴が自作板で工作活動などしない
この板見ればAMderの必死さがわかる
496Socket774:2009/11/06(金) 19:57:33 ID:v65nVaf5
いやCPUごときの事でうだうだ書き込むやつは基本的に全員必死なんだよ
497ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/06(金) 22:36:39 ID:tyk0dtR3
アムダーは己が無様さを客観的に見られるのを最も恐れているが故にどっちもどっちを頻繁に呼び掛けるね(・´ω`・)
498Socket774:2009/11/06(金) 22:42:39 ID:WEsgg8kt
コテつけてまで工作してるラデ厨は必死じゃないん?
499Socket774:2009/11/06(金) 22:49:53 ID:7FRbeRqX
500500:2009/11/06(金) 22:51:49 ID:9MlygN9A

500ゲット!!
501Socket774:2009/11/06(金) 23:43:32 ID:Gw59b8Xa
ふつうの人はintel、AMD関係なく、その時々で
選択するんだけどね
コテ(しかもトリップ付)まで付けて必死になる
人は希少種だと思う
保護せねば
502Socket774:2009/11/06(金) 23:57:16 ID:1310FpLR
>>493
intelはAMD64互換CPUメーカーだろ?
503Socket774:2009/11/07(土) 10:09:55 ID:+Xg5++If

×:ふつうの人はintel、AMD関係なく、その時々で選択するんだけどね
◎:ふつうの人はintelを選択するんだけどね
504Socket774:2009/11/07(土) 10:35:29 ID:cl/I80S4
まあ、普通の人は安い奴買うんだけどな
505Socket774:2009/11/07(土) 10:51:04 ID:i7wxm0KK
企業&法人で購入する場合
「intelは逝ってる」じゃなきゃ決済しない部長さん多いし
「AMDなんて何処のメーカか判らないし実績があるのか?」と聞かれる始末…

所詮こんなもんよ
orz
506Socket774:2009/11/07(土) 11:02:56 ID:TKsQr0aN
企業は安定して動くことが最も重要だし
圧倒的に安いならともかくたいして変わらないなら
実績で選ぶだろ
507Socket774:2009/11/07(土) 11:45:05 ID:GoQABPhM
AMDは安定しないからね
不具合ばかりで動作検証の意味がない
シェアも雀のナミダ程度しかないし選択する理由が皆無
508Socket774:2009/11/07(土) 11:52:22 ID:sU3wWitI
自称安定性のIntelはiPhone問題どうなったん?
509Socket774:2009/11/07(土) 12:51:27 ID:cl/I80S4
エラッタ出してるんだから自称なんてしてる訳無いだろ
脳内ソース出さなくて良いよ
510Socket774:2009/11/07(土) 13:20:57 ID:sU3wWitI
なんだ儲がよいしょしてただけか>安定
511業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/11/07(土) 14:09:23 ID:mcdCIKCc
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>505 IBMが通ってLenovoだと通らないなんて事はあるけども。
 |文|⊂)   マシンメーカ気にする人は多いけど部品メーカ気にしてる人なんてそうおらんけどね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#HDDやメモリのメーカもイチイチ指定するんだろうか
512Socket774:2009/11/07(土) 19:37:13 ID:iemXd785
メモリはともかくHDDは普通指定するだろ
513Socket774:2009/11/07(土) 23:01:19 ID:LCCbGJEM
まったく関係ないがPC-9821の後期って型番同じなのにchipset違ったりしてなかった?
514Socket774:2009/11/08(日) 07:36:18 ID:jVctFrRZ
appleだと最近でもやってる
型番も同じなのにCPUのクロックすらチガウとか
515Socket774:2009/11/08(日) 22:16:17 ID:xzpKm1fb
子供の頃、読んでもらった絵本なんだけれど、タイトル忘れたんだが、大体の話は、
森でキツネが菓子屋を始める。そこで作る菓子がとても美味しくてよく売れる。
材料が沢山列挙してあるんだが、それが、いかにも美味そうだった。
儲かるものだから、少しずつ、材料を端折るようになったんだけれども、それでも
相変わらず良く売れて、また、端折る。
ところが、最後には、ドンクリの粉と山葡萄の汁だけになってしまって、そこでハタと
客足が途絶えてしまう。そういう客をナメた態度にクマさんが怒ってキツネをとっちめて
しまって、終わり、というような内容。

メーカー製のPCとか、周辺機器(特に外付HDDとかDVD-Rとか)とかで、初期ロットと
最盛期ロットで中味が違うとかいう話を聞くと、キツネの菓子屋の話を思い出す。
516Socket774:2009/11/09(月) 01:38:28 ID:8Dl0F9IK
>>515
クロック勝負で勝てなくて途中で製品モデルナンバー表記を、
「1500+」(ライバル社で言うと1500MHz相当ですぜ旦那!という意味)とかに変えたCPUメーカーなら知ってる。

とまぁ、実際その頃のそのCPUは1500MHz相当どころかそれより勝ってたぐらいだったからいいけどね。
517Socket774:2009/11/09(月) 02:19:05 ID:e3/+dSCc
いつのまにか性能でも勝てなくなってクロック表記をやめて逃げ出したんだよな
518Socket774:2009/11/09(月) 08:42:03 ID:t7orLQiv
Intel涙目
519業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/11/09(月) 10:05:31 ID:lnxYtFtu
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>513 Xa(Xa/K)はWildcatでXa/WはTritonとかいうのはあった。
 |文|⊂)   一応型番は分けてあったよ(Xa**までは一緒だけど)
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
520Socket774:2009/11/09(月) 16:05:49 ID:ij/StKgV
>>515
コピペかどうか分からんが、そんな貴方に

うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・11冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1252420906/
521ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/09(月) 21:48:40 ID:OJWFWUwB
アムダの凋落物語は童話にできるレベルだね(・´ω`・)
522Socket774:2009/11/10(火) 00:43:51 ID:oRvPKtYg
523Socket774:2009/11/10(火) 13:11:27 ID:LcHYbN4X
>>522
プレスコットの再来だな
524業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/11/10(火) 13:31:33 ID:rXGxhrCx
 |  | ∧
 |_|Д゚) HD5870と965BE積んでアイドル100W切るのかぁ。
 |文|⊂)   RBEとK10Statで80Wちょいまで落とせるかな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
525Socket774:2009/11/13(金) 01:15:13 ID:4+XcMQmk
526Socket774:2009/11/13(金) 07:28:58 ID:V7/ot/pT
>>525
Intel勝てる見込みが無いから逃げたな。
日本での請求金額が5千万ドル、他国での訴訟も全部ひっくるめて和解金として12億5千万だから、
AMD的には損害賠償請求を続ける意味もなくなるわけだ。

向こう5年間の特許クロス使えるなら、HyperTransportあたりに統一してくんねーかなー。
527Socket774:2009/11/13(金) 22:09:52 ID:SGCse7zD
目先の金に釣られたか、足下を見られたなw
528Socket774:2009/11/14(土) 06:15:37 ID:P+bgog4P
1000億円ってスクエニが敵対的買収しかける時の為に常に準備してる現金と同じじゃん
そんなはした金で丸め込まれちゃったの?
529Socket774:2009/11/14(土) 10:30:11 ID:EVp/b6SC
AMD的には
 ・Intelの排他的商習慣の排除
 ・向こう5年間(2014年まで)のクロスライセンスの確定
が合意できたんだから良しじゃねーの?

IntelにしてみてもAMDの特許に頼ってる部分(チップセット関連や
フラッシュメモリ関連など)が大きいので実は二社が喧嘩別れするのは難しい。

いまのクロスライセンス契約が2011年までのだから、猶予期間設けて
更の状態で延長交渉に臨みたい気持ちもあるんだろ。
530Socket774:2009/11/15(日) 14:48:12 ID:WBaPVHkN
> IntelにしてみてもAMDの特許に頼ってる部分
捏造キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
531Socket774:2009/11/15(日) 16:00:58 ID:TwjWSm3l
↑自己紹介乙
532Socket774:2009/11/15(日) 16:41:27 ID:VgpX6i/e
>>531
日本語でおk
533ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/19(木) 23:21:22 ID:yaw8nq2w
アムダーの自民族中心主義には呆れるばかりだね(・´ω`・)
534Socket774:2009/11/20(金) 19:55:46 ID:wAxMbrrl
「デフレ状況」を正式表明=日銀の対応に期待感−菅経財相

菅直人副総理兼経済財政担当相は20日の閣議後会見で、日本経済の現状について、
「デフレ状況という認識を申し上げているところだ」と言明し、物価が持続的に下落する
デフレに陥っているとの見解を表明した。

政府が戦後初めてのデフレと判断していた2001年3月〜06年6月以来
3年5カ月ぶりにデフレに逆戻りしたことになる。
こうした経済認識を踏まえて、菅経財相は「金融の果たすべき役割も多い。
政府としての認識はきちんと(日銀に)伝えたい」と述べ、デフレ脱却に向けた
日銀の対応に期待感を表明した。

亀井静香金融担当相も「(需給ギャップが)40兆円近くになるという
深刻な状況の中で、日銀としてどういう役割を果たすのか考えるべきだ」と指摘した。

また藤井裕久財務相は同日、「デフレについては大変な危機意識を持っている。
今の状態は正しい姿ではなく、経済運営上の重要なポイントだ」と強調。

ただ、デフレ対策に関しては「大型の公共投資をやっても物価が上がるとは考えられない」と
指摘し、大規模な財政出動による需要創出には否定的な考えを示した。
09年7〜9月期の国内総生産(GDP)は2四半期連続で名目成長率が実質を下回り、
デフレを示す「名実逆転」となった。
こうした経済指標を踏まえて菅経財相は16日に 「デフレ的な状況に入りつつある」と指摘していた。
ソース(時事ドットコム):http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2009112000274

「日銀はデフレと闘え」 OECD事務総長が会見
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091119AT3S1902W19112009.html

やはりリフレ政策は正しい。みなさん、応援をよろしくお願いします。
535Socket774:2009/11/23(月) 17:54:22 ID:4cgWNXzX
>>4
>ミドルクラスの非ゲームPC組むんだったらまぁいいんじゃない?ってところ。

例外のように言ってるが世の中の需要の大半がそれだろ。
ゲームPCなんて5%もいない。
536Socket774:2009/11/23(月) 17:58:24 ID:4cgWNXzX
>>19
64bitだとインテル遅いだろ。32bitOSを使い続けるのならともかく
537Socket774:2009/11/23(月) 18:53:48 ID:qS4fbX5I
AMDは資金量と開発体制が圧倒的に違う中、善戦していると思う。
今は確かに性能差が開いているが、独占にして値段が高くなるより
はるかにいい。 ただ性能に応じて安くしてね、AMDさん(´_ゝ`)
538Socket774:2009/11/24(火) 03:44:04 ID:GKBWeAHS
539Socket774:2009/11/24(火) 03:52:44 ID:gE4Y4ryF

>64bitだとインテル遅いだろ。32bitOSを使い続けるのならともかく
>64bitだとインテル遅いだろ。32bitOSを使い続けるのならともかく
>64bitだとインテル遅いだろ。32bitOSを使い続けるのならともかく

屁〜
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/mbrzostek/gulf/gulf_wykresy_en/omp_test.png
540Socket774:2009/11/24(火) 04:03:01 ID:zgSEVxVB
>>539
64bitではインテルはAMDの互換メーカーってことをお忘れなくw
64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
こんなわけのわからん数字出して悔しいのはわかるけど涙ふけよwww
541Socket774:2009/11/24(火) 04:28:26 ID:01U6wIDQ

>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。

屁〜
http://lapislazuli.ath.cx/image/1237020575164
542Socket774:2009/11/24(火) 18:19:42 ID:sx6WkCJg
朝鮮人が不法に土地を占領して勝手に拡張工事を始めて起源を主張しだした
543Socket774:2009/11/24(火) 22:56:23 ID:zgSEVxVB
>>541
で、実際にスパコンやサーバー屋のほうがお前よりずっとスキルが上って現実は?
その専門家が採用しているCPUがオプテロンであって
マイクロソフトもamd64こそwindowsの標準と認めたわけだけど

必死に反論として持ち出してきたのがどこの馬の骨ともわからないやつの個人hpだけ
チョーウケルwww
544Socket774:2009/11/24(火) 23:04:50 ID:uWQeivYe
545Socket774:2009/11/24(火) 23:42:16 ID:nGvtltac

>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。

で、どこの異次元のハナシですか?これ
546Socket774:2009/11/24(火) 23:49:11 ID:Gvxp83a9
Linpackベンチはダメリカが日本のスパコンに圧勝するために作った詐欺まがいのベンチマーク
547Socket774:2009/11/25(水) 00:42:03 ID:YATKjpzO
AMDはダメリカじゃないらしい
助けてキムチえもーん
淫厨がいじめるよお〜
548Socket774:2009/11/25(水) 01:32:41 ID:UyjO1Fdx
549Socket774:2009/11/25(水) 09:36:43 ID:SmtqzMIZ
ディオに勝てる気がしなくなったジョナサン=AMD
550Socket774:2009/11/25(水) 11:38:40 ID:zKwgDPCO
>>536
それCore2だけの話だから
i7やi5はx64の方が速い
当然AMDのCPUよりもね
551ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/25(水) 19:47:45 ID:9IVyYrUS
64bitだろうがコア2よりアムダの方が遅いね(・´ω`・)
552Socket774:2009/11/25(水) 22:16:20 ID:3E8NBHGX
瀕死が即死に屁呑む
553Socket774:2009/11/25(水) 23:07:04 ID:Js5B0nUe


■GulftownとCore i7,Core i5,Core 2 Quad,Phenom II X4の比較レビュー
 周波数はすべて2.8GHz

◆Synthetic tests - Sandra/Super PI
http://pclab.pl/art39718-5.html

◆Real-world tests - video encoding, rendering
http://pclab.pl/art39718-6.html

◆Real-world tests - Photoshop, file compression, encryption
http://pclab.pl/art39718-7.html

◆Synthetic tests - 3DMarks
http://pclab.pl/art39718-8.html

◆Games
http://pclab.pl/art39718-9.html

◆Power consumption
http://pclab.pl/art39718-10.html
554Socket774:2009/11/26(木) 01:34:17 ID:CMm+XTR4
>>544
世界のスパコン見てこいよw
つかまともなソース碌に出せないの見ると哀れだわw
555Socket774:2009/11/26(木) 01:35:30 ID:CMm+XTR4
>>550
メモコンの有無の話じゃなくて64の規格がAMDを基準にしてるってことだよ。
556Socket774:2009/11/26(木) 03:18:46 ID:1DclHG1b
それはマイクロソフトがインテルを気に食わなくてIA64をさっくり無視しただけの話じゃ?w
557Socket774:2009/11/26(木) 22:55:46 ID:zB/GekVJ

>> 554 :Socket774:2009/11/26(木) 01:34:17 ID:CMm+XTR4
>> >>544
>> 世界のスパコン見てこいよw
>> つかまともなソース碌に出せないの見ると哀れだわw

屁〜
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/24/027/
558Socket774:2009/11/27(金) 23:43:07 ID:rKDrIPEx
>>544
それ top3は全部opteronだよ
559Socket774:2009/11/28(土) 07:40:27 ID:26e8wm26

>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。

屁〜
http://lapislazuli.ath.cx/image/1237020575164
560Socket774:2009/11/28(土) 10:57:05 ID:JnyX7n5b
自分はWindows7で楽々と64ビットデビューしましたが、この不景気だしWindows7x64や64ビット対応周辺機器を買うのを躊躇する気持ちもわかります
恥ずかしいことじゃありません(´∀`)
自分は個人消費による景気回復とPC技術発展のためにSSDとセットでDSP版買いましたが
561Socket774:2009/11/28(土) 11:24:44 ID:NE4ieK7P
opteron(古)
562Socket774:2009/11/28(土) 14:52:49 ID:ANvs90pv
表彰台に上がれないXeon
頑張って5位になったけどラデオンのおまけでしかないXeon
リベートと圧力で数だけ多いXeon
563Socket774:2009/11/28(土) 15:18:07 ID:Q9Qrz9Te


>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。

屁〜
http://www.top500.org/stats/list/34/procfam/
564ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/11/28(土) 17:35:42 ID:PLKkS1U4
屁のつっぱりにもならないね(・´ω`・)
565Socket774:2009/11/28(土) 18:32:23 ID:M0P/4Dt4
あほ?インテルしか知らないバカのスレですね
566Socket774:2009/11/29(日) 03:24:52 ID:9cCL/Dba
研究なんて金がないんだからそりゃXeonなんて使えないよな
低性能でも低予算で数を集められるopteronにするだろうよ

数を多く入れりゃ勝ちみたいな現状でスパコンに力を入れるなんて既に時代遅れもいいとこ
日本でも事業仕分けでばっさりやられちゃったしな


もうメインフレームとか汎用機の時代じゃないんだよ・・・・・
567Socket774:2009/11/29(日) 09:35:26 ID:PPSjonvx

>> 554 :Socket774:2009/11/26(木) 01:34:17 ID:CMm+XTR4
>> >>544
>> 世界のスパコン見てこいよw
>> つかまともなソース碌に出せないの見ると哀れだわw

屁〜
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/24/027/
568Socket774:2009/11/29(日) 11:38:40 ID:q0kk3th7
>> つかまともなソース碌に出せないの見ると哀れだわw
>> つかまともなソース碌に出せないの見ると哀れだわw
>> つかまともなソース碌に出せないの見ると哀れだわw

ほんと哀れなだな>AMD
569Socket774:2009/11/29(日) 15:28:41 ID:Z2tVG2HE
口だけスパコンのAMD?
570Socket774:2009/11/29(日) 15:35:58 ID:CRtBTMSM
Intel「採用数多いけれど性能が伸び悩むのでトップ3に入れません><」
571Socket774:2009/11/29(日) 18:08:30 ID:BAHm+GlW
絶対性能である程度予算度外視もありなスパコン opteron
コストパフォーマンスが重要なサーバー業務    opteron
マイクロソフトが64bitでプラットフォームとして選んだCPU opteron

コスパでも絶対性能でも大企業や大学に選ばれているAMD

Q だったらインテルはだれが使ってるんですか? 
A 低学歴の自作厨とメーカーPC買う年寄りとマカだけです。

やべええ 淫厨 息してねえwwwwww
572Socket774:2009/11/29(日) 19:21:45 ID:WnbMuqjI
上三行は良いとしてもそれ以外全部ブーメランwwwww
573Socket774:2009/11/29(日) 22:12:31 ID:b9bfkufe

>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。

屁〜
http://www.top500.org/stats/list/34/procfam/
574Socket774:2009/11/30(月) 02:43:57 ID:sHj7IvzP
>>573
CountはIntel396、AMD42だけどProceccerSumがIntel22万、AMD9万か。
Opteronの方が大規模マシンが多いようだな。
575Socket774:2009/11/30(月) 06:38:45 ID:ENE7forg
>>574
Top3独占で万単位で使われているからね。

このスレ的に1156のi5は後半年で終わる負け組、AM3のフェノムは2年後のbulldozerにグレードアップ出来る勝ち組。
不具合だらけのP55マザーの買い換えご苦労様です。
576Socket774:2009/11/30(月) 12:41:25 ID:WaBoraJz

で、amdの方が数が多いって何処の話?( ̄ー ̄)
577Socket774:2009/11/30(月) 13:46:17 ID:sxpE198N
>>576
誰がそんなこといってる?
578Socket774:2009/11/30(月) 13:52:47 ID:EwivifrM
>>576
あん?自作板じゃAMDキチガイの数が多いだろうが
勝利なんだよ 圧倒的にね 淫厨消えてくんない?
579Socket774:2009/11/30(月) 17:00:14 ID:FyGR9JFx
>578
 ごめん淫獣に見えた。
 あれ?合ってるのか?
580Socket774:2009/11/30(月) 17:50:28 ID:jIUd5ljW
所詮、規模シェア資金力で勝つインテルには勝てないのは、解っている
しかし、それに乗っかる馬鹿イン厨w 自分の内容が無い人たちだからw
いっそのこと計画倒産してインテルを独占禁止法で分割させたらw>AMD

まあ、アメリカの主力産業だから言い訳をつけてしないのかもしれないがw
MSも一緒だがw
581Socket774:2009/11/30(月) 18:20:08 ID:bR9Nw8/J
>いっそのこと計画倒産してインテルを独占禁止法で分割させたらw>AMD
582Socket774:2009/11/30(月) 23:25:51 ID:Ti95d9Xg


>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。

屁〜
http://www.top500.org/stats/list/34/procfam/
583Socket774:2009/12/01(火) 04:57:59 ID:CGZj0HCH
Top10以下の有象無象の雑魚スパコンなんかどうでもいいよ。
どうせ圧力や違法行為で作らせただけだろうからな。
584Socket774:2009/12/01(火) 09:13:51 ID:WlK1cQLq
意味が分らない スパコンを作ることのどこに違法行為が入る余地があるのか
585Socket774:2009/12/01(火) 09:33:31 ID:ZXValOMe
ヘノムのエラッタで脳がイカレてるから仕方がない
586Socket774:2009/12/01(火) 11:20:39 ID:QkTD+sj9
売れなくて だぼついているので大量確保が可能なサーバー向けCPUがスパコンにながれたとしか。
587Socket774:2009/12/01(火) 12:28:31 ID:CTXYsuQk
>586
 いや、スパコン用のが高く売れるみたいだから…
 むしろこのスレにいるようなやつに売らないで、高く買う人たちにニッチに売った方が儲かるかもね。
 nvidiaみたいにさ。
 …ところでi5が9800円になるのまだー?
588Socket774:2009/12/01(火) 14:23:03 ID:15wP2PVX
AMDってなんで赤字出してまで商売続けてるの?マゾなの?
実はインテルの独禁法回避ためのだけに生かされてるんじゃないの?
589Socket774:2009/12/01(火) 16:09:26 ID:ipZgYnFs
590Socket774:2009/12/01(火) 17:27:18 ID:CGZj0HCH
>>588
IT業界の明るい未来の為に悪行メーカーのインテルと戦っているのさ。
591Socket774:2009/12/01(火) 18:20:47 ID:c9ifTjIP

>IT業界の明るい未来の為に悪行メーカーのインテルと戦っているのさ。
>IT業界の明るい未来の為に悪行メーカーのインテルと戦っているのさ。
>IT業界の明るい未来の為に悪行メーカーのインテルと戦っているのさ。










( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


592Socket774:2009/12/01(火) 18:45:21 ID:ZPYE8FEf
どっちだろうと良い安いならそっち買う

i5は良い安いだけどマザー考えたら、まだ微妙
593Socket774:2009/12/01(火) 19:42:01 ID:88U8U572
http://xtreview.com/images/Core%20i3%203-3.jpg

AMDが息をしていない・・・/(^o^)\
594Socket774:2009/12/01(火) 20:27:33 ID:o8qFSBZe
ついにIntelのローエンドにまで負けたのか
595Socket774:2009/12/01(火) 21:11:16 ID:PqJql17I
セレロンより遅い糞石屁のーむオワタ
596Socket774:2009/12/02(水) 08:23:58 ID:2OPoOYll
>>593-594
クロック数みてみろよ。
もっさりカクカク分も割り引かないといけない
悪逆商法、人類の敵 Intel こそクズの代名詞だよ。
597Socket774:2009/12/02(水) 09:15:34 ID:5qQWD4wA
>>596
今更クロック数などどうでもいいよ。
「同一価格帯で」という縛りでの勝負では


「おまえだけ高クロックでズルイズルイズルイッ(><:」

は通用しない
598Socket774:2009/12/02(水) 09:23:40 ID:2OPoOYll
>>597
は?
顔真っ赤にして爆熱で、それでその程度なんだろ?
だよ。

ズルいとかそういうIntel臭い決めつけは、卑怯オーバークロック卑怯に載せてる
必死Intel臭い 怖 i シリーズだけで充分。
他でやりな。

720はBEだし、マザー側に無理なオーバクロックしなくても、
倍率上げるだけでグラフ振り切るぜ。
599Socket774:2009/12/02(水) 09:34:26 ID:NTjHvWW5
というかPhenomII X3 720頑張りすぎだろ
600Socket774:2009/12/02(水) 10:56:25 ID:d38j8sdG
PhenomII X3 720「らめぇ、そんなに回したららめぇ」
こんな感じかなぁ。
同一価格帯って…i3とかもう売ってたっけか。
601Socket774:2009/12/02(水) 11:22:37 ID:vcA4dK5q
>>599
i3 520って$123か…
確かに>593のグラフだけ見るとX3 720のお買い得が際立つ気がする…
602Socket774:2009/12/02(水) 13:47:43 ID:xoSybRVS
X4 620が4月には8k切ってそう
603Socket774:2009/12/02(水) 15:10:21 ID:BAZqeCnd
i3のなにがすごいのか読み取れてない馬鹿がいるな
AMDのオンボのRadeonHDよりもi3内臓GPUの方がスコアで出てるってことなんだがwww
AMD終わったな・・・
604Socket774:2009/12/02(水) 15:19:47 ID:vcINkSmN
まあAMDも春には?8x0G出てるだろうしまあそこは一時的にしか譲らないんじゃない
605Socket774:2009/12/02(水) 16:19:44 ID:2OPoOYll
>>603
>i3のなにがすごいのか読み取れてない馬鹿がいるな

得手不得手が死ぬほど出る
「グラフィクス関係性能示すのに」
「グラフひとつだなんて」
誰も思わんわな。

何がスゴイか敢えて言えば、>>603の内容で 怖 i 3 の「グラフィ
クス性能」とやらを語ろうとする  ID:5qQWD4wA のバカさ加減が
いっとースゴイよ。

あと、念の為にいえば、全CPUでスコア60越えてるから、実使用
上での、スコアとしての大きな差はないよ。
Intelの必殺技、もっさりカクカクは知らんけどな。
606Socket774:2009/12/02(水) 17:00:46 ID:NTjHvWW5
これAMDはHD3300?それともHD4200や3200?
607Socket774:2009/12/02(水) 17:10:23 ID:vcA4dK5q
>>606
わからん
元がi3CPU内蔵グラつかってるのかすら判らないグラフだし
言えるのは1680*1050で全て十分なフレームレートでてるねって事だけかな
608Socket774:2009/12/02(水) 17:15:43 ID:jiO6u2rn
むしろ発売一ヶ月前なのにこんな適当なベンチ一つしか出てないとかどうなんだろうと
609ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/02(水) 21:17:09 ID:P85QVHPD
そもそもそのグラフオンボでのものなのかね?(・´ω`・)
610Socket774:2009/12/03(木) 04:48:36 ID:i6fcDRZL
インテルの弱点はハード以上にドライバが糞だとあれ程…
611Socket774:2009/12/03(木) 13:34:51 ID:CuUlf4+l
>610
 ドライバ?…あー…
 965とかDX10対応したんだっけか?
 ずいぶん長かったな、あれも。鳴り物入りだったのに…
612Socket774:2009/12/03(木) 14:41:48 ID:ckNOznRo
>>610
インテルが糞ってことですね
613Socket774:2009/12/04(金) 01:06:58 ID:61DXUHYz
一瞬CPUにドライバ?と思ってしまった
614Socket774:2009/12/04(金) 09:40:58 ID:zLfBCbOw
>613
 一応CPUにもドライバあるはあるんよ。
 あんまし入れる必要ないけど、以前WindowsUpdateに登場したことあるうよな。
 XP以降あんまし見ないけど、存在はしてるんじゃね、まだ。
615Socket774:2009/12/04(金) 10:31:26 ID:kRq7bnlQ
所詮オンボの性能なんて別にどうでもいいんだけど、気になったちょっと前の記事
http://techreport.com/articles.x/17732

製品が売れるようにまたこんな必死な不正やらかすんじゃね
616Socket774:2009/12/04(金) 15:05:54 ID:ZhbVsGKT
X2使ってた頃にCPUドライバーとやらを入れてたな
XPで
617Socket774:2009/12/04(金) 15:48:41 ID:pzqT9Ujl
i5は狙い撃ちしすぎだな
これだけ異様に安く設定してるし
618Socket774:2009/12/04(金) 22:45:54 ID:fUNUTYTo
Core i5が出たのはAMDのおかげ
つまりAMDの大勝利
619Socket774:2009/12/04(金) 22:49:56 ID:wfR5gWDN

>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。

屁〜
http://www.top500.org/stats/list/34/procfam/
620Socket774:2009/12/05(土) 09:57:32 ID:oYIkRjBS
>617
 ま、そりゃそうするだろう。
 AMDだってそうしてるだろうし。
 どっちも戦略商品はあるだろ。
621Socket774:2009/12/05(土) 18:40:51 ID:iddhGojU
戦略的にお安いi5で組もうと思ったけど結局955BEにしたな
わざわざvt-dとHTを切ってるのが心情的に気に入らない
622ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/05(土) 23:27:07 ID:NZWWwoqG
数字の関与しない主観でしか屁は選ばれないということだね(・´ω`・)
623Socket774:2009/12/06(日) 10:31:18 ID:8+uZUdaN
624Socket774:2009/12/06(日) 19:35:19 ID:fMDBzbe/
( ´,_ゝ`)プッ アム廚たちよ、あせるでない。bulldozerがあるではないか!
フハハハハハハハハ!!!
625Socket774:2009/12/06(日) 20:30:10 ID:kR4G3dYS
TDPなんて気にすんなよ。システム全体の実消費電力で比較しろ。
626Socket774:2009/12/06(日) 21:03:31 ID:K+kU35nk
>TDPなんて気にすんなよ。システム全体の実消費電力で比較しろ。
>TDPなんて気にすんなよ。システム全体の実消費電力で比較しろ。
>TDPなんて気にすんなよ。システム全体の実消費電力で比較しろ。

一番遅いのに、一番熱AMD。ヘノームオワタ
http://lapislazuli.ath.cx/image/1255180675002
http://lapislazuli.ath.cx/image/1255180667773
627Socket774:2009/12/06(日) 21:10:13 ID:DOa3F1+I
>537 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 01:24:45 ID:69DfYZvo
>>>533
>消費電力が何だって?
>http://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090907034/TN/034.gif
>http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20091103002/TN/012.gif
>
>538 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 01:35:09 ID:3xGOp3V8
>>>537
>なあこれ見て思ったんだが
>http://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090907034/TN/025.gif
>http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20091103002/TN/011.gif
>GTX260は同じなのに何でこんなに差があるんだよw
>
>そして何でi5i7の時のメモリはクロックが下がってるんだ?レイテンシも下がってるが

構成ほとんど一緒なのに記事によってこんなに違う値が出るなんて信用できないのだが。
628Socket774:2009/12/06(日) 22:01:46 ID:6zzqhGDH
>>623
PhenomII >>Phenom >> AthlonII

   薄汚い商売の闇黒反社会工作>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>i9>i7>C2Q>i5=産業廃棄物
629Socket774:2009/12/06(日) 22:05:43 ID:7S5SrFvl

>>623
ソース有、紛れもない事実。

>>628
ソース無、発狂した信者の妄想。






AMDオワタ
630Socket774:2009/12/06(日) 22:09:24 ID:YbHzxBvh
安く組むならAthlonUもありだけど屁2は無いな…。
631Socket774:2009/12/06(日) 22:16:08 ID:6zzqhGDH
>>629
有名すぎてソースなんぞ要らないと思うがね。
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20403536,00.htm
>さらに、Intelは「一連の商慣行上の取り決めに従う」ことにも合意したとされている。

従来、どの様な形で「一連の商慣行上の取り決めに従う」以外の取引をしてきたかは、
次のリンクで判る。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0308/intel2.htm
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090514/329979/

日本で勧告を受けた際にはシラまで切ってるからね。
性能云々以前に、Intel製品は、闇黒の汚辱にまみれたうすぎたない製品だよ。
632Socket774:2009/12/06(日) 22:26:20 ID:kxrB+TNW
>623のベンチ結果、どう見てもi5 750よりPhenomUの方が優秀
新手の淫叩きなんだよ
633Socket774:2009/12/06(日) 23:41:43 ID:PlAvskgE
>>628
不等号の中身が全然違う件について
634Socket774:2009/12/06(日) 23:52:35 ID:paB0oP34
>>627
以前から同じ室温でも
Intelはクーラーの冷気がかかる所で計測
AMDはダンボールを被せて計測
といった疑いが出るような値を出しているからねぇ。

他にもAMDの場合は表に出ない部分をデチューンしていたり、
他のソフトを同時に動かしてベンチを回しているんじゃないかという疑いもあったか。

真偽はわからないが、他の人の計測結果とあまりにも懸け離れていたことがあったのは本当のこと。
635Socket774:2009/12/07(月) 03:53:34 ID:9fBWg8b+
>>631
「高性能・高品質な製品を作るダーティな会社」と
「低性能・低品質な製品しか作れない弱小会社」で

「弱小会社だけど正義だから高性能なんだ!」ってのはおかしいよね
636Socket774:2009/12/07(月) 07:43:55 ID:Yj2k+Szd
淫厨の内容が盲信過ぎて見苦し過ぎる。
637Socket774:2009/12/07(月) 11:15:06 ID:cJXTJPil
>>634
んでも自分に都合のいいソースは信じるんだろ?
638Socket774:2009/12/07(月) 11:32:13 ID:5441zrZt
>>635
>「低性能・低品質な製品しか作れない弱小会社」で
おおっと、VIA社の悪口はそこまで・・・
って言っても、組込み用途じゃC3でも性能は充分だった。

AMDはIntelが悪逆の限りを尽しても叩き切れないほど高性能な
瀬品を出してる。

まぁ、性能等を指摘するなら具体的に、かつ、>>631を覆せるような
公的機関の発表も添えてやるんだね。

Intelは汚いうえにUSBの欠陥も放置してたりするから、無理だろうけど。
639Socket774:2009/12/07(月) 13:04:44 ID:9fBWg8b+
AMDが高性能な製品を出したことなんて一度もないよ
北森とプの時にintelが自爆しただけで
互換CPUの頃から安さしかとりえがない

スパコン用途?安いからいっぱい使えるってだけじゃん
640Socket774:2009/12/07(月) 22:32:52 ID:IlYsEpuB
AMDキチガイが性能で勝ってるって主張してるの2ちゃんねるくらいのもんだな
最後の砦か
641Socket774:2009/12/07(月) 22:39:05 ID:p+avBhEK
642Socket774:2009/12/07(月) 22:43:43 ID:eNEJDStu
>>637
>んでも自分に都合のいいソースは信じるんだろ?
何人かが試してくれたものとそう違わない値のソースを「自分に都合のいい」と言うのならな。

もちろんi7 950以上に速さでAMDが遅れを取っていることは認めるよ。
ただ、i7 920以下を選択するのならAMDの方が良いとは思っている。
643Socket774:2009/12/07(月) 22:46:17 ID:Wz1vbyAL
>>641
>632
644Socket774:2009/12/07(月) 23:20:40 ID:E9Em07By
RADEONは盤石
GeForceは板弱
645Socket774:2009/12/08(火) 00:44:24 ID:s45lSvZH
>>639
それって値段あたりの性能は
AMDのが優れてるって事じゃん…
646Socket774:2009/12/08(火) 00:50:43 ID:prr1CfI5
AMD石は定格で熱暴走直前ギリギリのクロックで発売してるけど
intel石は1.5〜2倍まで更にクロックアップできるからね

AMDはコスパ最低だよ、マジゴミ

2007年12月当時
Q6600 平均値 \32,260
屁9600 平均値 \34,041

2009年12月現在
Q6600 買取上限 \11,000
屁9600 買取上限 \5,500
647Socket774:2009/12/08(火) 00:55:39 ID:dWcDtrKZ
>>646
二倍ってすごいな、参考までに教えてくれ
もしAMDが好きなら控えろよ、しょうもない煽り文句は逆に嫌いになるからな
648Socket774:2009/12/08(火) 14:28:21 ID:Qq7PfMf2
E3200とかいうゴミのことじゃね?w
649Socket774:2009/12/08(火) 16:51:38 ID:8xPpG4u4
雑音謹製のくそスレかー。

今の Intel だと ソケット選びに難渋しそうなんで、
結局 AM2+ マザーに フェノムII にしたわ。
650Socket774:2009/12/08(火) 17:24:30 ID:WxVsY5Vk
AMDをたたいてる人は実はAMD好き
Inрたたいている人は実はInыDき
651Socket774:2009/12/08(火) 17:34:09 ID:Qq7PfMf2
両方叩いてる奴は?
652Socket774:2009/12/08(火) 17:36:10 ID:wxaWI11Y
cell好き
653ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/08(火) 23:59:25 ID:iEnxfsjm
アムダ狂いがなんとか矛先を逸らそうと懸命だね(・´ω`・)
654Socket774:2009/12/09(水) 07:03:37 ID:XsThVyIz
いい具合に荒れてるな…
ところでi5が4800円ぐらいになるのはいつだろう。
貧乏すぎてデュアルコアセレロンしか狙えない人には、AMDだろうがINTELだろうが
選択肢はほとんどないんだが。
655Socket774:2009/12/09(水) 13:50:30 ID:L4EQenSN
intelのメインストリーム向けCPUは値下がりする前に消えちまうからな。
セレロンならともかくcore iシリーズは無いわ。
656Socket774:2009/12/09(水) 15:32:46 ID:yhwL+HmR
965BEなら1年後には中古が4800円になってそうだが・・・
657Socket774:2009/12/09(水) 18:17:52 ID:Ow6sBGW9
Intelの中古価格が高いのってさ、古いMBには新しいCPUを載せられないからなんじゃね?
少し前の環境のPCを速くするには中古のCPUを載せないといけないから古いCPUでも高値で取引されると。
Intelはソケットが同じでも動いたりまともに動かなかったりするしね。
658Socket774:2009/12/09(水) 19:05:18 ID:ZV/wtDEO
当時から754とか939の中古CPUがゴミ価格なの考えるとそれはないな
659Socket774:2009/12/09(水) 20:41:14 ID:npPAbzV8
intelがトヨタでAMDが日産みたいなもんだからな。
オレはAMDを買い続けてるが、それは趣味とかスピリットとか、そんなもんだと思ってるよ。
絶対性能とかコスパとか気にしてないもん
660Socket774:2009/12/09(水) 20:42:45 ID:uQn1qxl4
人はそれを信者と呼ぶ
661Socket774:2009/12/10(木) 03:00:52 ID:OqFNod8k
同じ値段ならAMDのが高性能ってイメージをずっと引きずってる。

662Socket774:2009/12/10(木) 03:02:36 ID:F9jM/QWH
ずるずる〜(´〜`)
663Socket774:2009/12/10(木) 08:18:59 ID:qloUXqRp
幻想は捨てよう
664Socket774:2009/12/10(木) 12:35:43 ID:386BxPLt

うむ。 
Intelが高性能とか、Intelがまともな企業とか
幻想はこの年末で廃棄に限る。
665Socket774:2009/12/10(木) 18:27:56 ID:Pb7lcGT1
一度も黒字になったことがない企業よりはまともなことは確かだw
666Socket774:2009/12/11(金) 09:17:05 ID:xkfyF+WH
ま、もーちょいマザー下がってビデオ性能あがってくれればi5の真価が出るだろう。
つか、ふつーに今時の人にはオーバースペックかもしれんので
やっぱりE3200なセレロンが売れまくるんだけどな。
667Socket774:2009/12/11(金) 14:38:28 ID:fFOIcFw8
LGA1156用で、実売4ケタで、それなりにグラフィック性能のあるオンボードマザーが出た日がヘノムの命日
668Socket774:2009/12/11(金) 14:57:28 ID:08uEey84
AMDも最近やるきなくなったのか、965以降全然新製品ださなくなったな
まあだしてもi5に勝てないハイエンド(笑)なんか信者ぐらいしか
買わないんだから、詰んでいるも同然。
この先どうすんの
669Socket774:2009/12/11(金) 14:57:42 ID:1rKs8uTO
普通は後発のほうが何かと有利なんだから、AM3より1156のほうに軍配が上がって当然だろ。
そうでなければそれこそ出す意味がない。
670Socket774:2009/12/11(金) 15:07:19 ID:CERC5MKt
それにしてもAMD全然phenomIIの性能超えるCPUださないよな
完全にオワテル
671Socket774:2009/12/11(金) 16:04:29 ID:u2i+FDbU
信者力じゃAMD勝ってるよ
672Socket774:2009/12/11(金) 17:49:20 ID:L9fS3oqK
現状に不満のある人間が狂信者になるんだよな。
673Socket774:2009/12/11(金) 18:04:50 ID:COblD9DY
テヘ権田のことかw
674Socket774:2009/12/11(金) 22:05:06 ID:DfmZmSne
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/charts/chartdl.aspx?PT=4&showchartbt=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0&compsyms=&D4=1&D5=2&DCS=2&MA0=512&MA1=1&CF=16&D7=&D6=&symbol=US%3AAMD&nocookie=1&SZ=2
2007年10月の水準に戻ったか、よく頑張ったな
RV770で巻き返して一安心と思いきやリーマンショックなんだもんなー
ほんと倒産ぎりぎりまで下げて踏ん張って、つい最近だけど投資判断引き上げされてるし来年には$10台いきそうじゃね?
675ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/11(金) 22:28:11 ID:7Zv2fhNc
ないね(・´ω`・)
676Socket774:2009/12/12(土) 00:07:41 ID:EbC2koSU
i5は反則
677Socket774:2009/12/12(土) 02:32:50 ID:cuD1YgR1
しかし、i5にかてなくてこの先どうするの
インテルは次正月明けにもi3出すんだろ
今までのような安さならアム度な事も
できなくなるんだぜ・・・
678Socket774:2009/12/12(土) 02:35:27 ID:cuD1YgR1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057016/SortID=10534806/

パンナコッタ。さん スレッドの最後へ 当初AMD Phenom II X4 965
Black Edition BOX でPCをくむ予定だったのですが、
自作ガイド本(虎の巻2010)に最新CPUの比較スコアが
載っておりまして3Dゲーム(バイオハザード5など)、エンコード、
消費電力などほとんどの結果でi5が965BEを上回っていました。

しかしインテルはスコアが良くみえても実際の性能は・・・ということも聞きます。
用途はインターネット、オブリビオンなど重めのゲームなどですが2つのCPUは
価格差がほとんど無いためよい方を買いたいのですがi5と965BE どちらが
お勧めですか?
初自作となるのでお手柔らかにお願いします(笑)
679Socket774:2009/12/12(土) 02:38:37 ID:cuD1YgR1
でんぐりまんぐり☆さん 

それに更に対抗してか、955BE〜965BEですが価格を下げて来ましたね。
ここまでガチになると、性能差=価格差と考えて良んじゃないでしょうか。
定格でのベンチマークについては、設定条件やベンチの種類によって結果が
大きく変わりますのでもっと色々ご覧になったほうがいいのかと。

但し、ちょっとでも知識があればブラックエディションの付加価値は
何物にも変えがたいと思いますよ。

Tomba_555さん ☆でんぐりまんぐり☆さん

>但し、ちょっとでも知識があればブラックエディションの付加価値は
>何物にも変えがたいと思いますよ。

え?そうでしょうか?
知り合いの750は水冷だけど倍率固定で軽く4.2Ghz回ってましたよ。
水冷差し引いても4.0Ghzは大丈夫だと思います。
個体差は当然あるでしょうけど。


ブラックエディションも悲惨なことになっとるのお


680Socket774:2009/12/12(土) 02:40:25 ID:cuD1YgR1
羅恒河沙さん i5(LGA1156)はバス帯域がDMI(2GB/sec)と非常に遅く
将来SATA3.0/6Gbps)とUSB3.0カード付けると
必要速度を満たせず、すぐ頭打ちになります。
別途CPU側にPCI-Ex16分が内蔵されてますが、VGAカード刺したらそれで塞がってしまいます。

ちなみに
LGA775はFSB333(1333)時で10.6GB/sec、LGA1366はPQI(25.6GB/s)で
AM3はHT3.1(51.6GB/s)の帯域速度があります。
足回りが強いのもAMDの特徴です。


AMD有利なのこのへんか
681Socket774:2009/12/12(土) 02:43:43 ID:cuD1YgR1
kuzuVosh1さん あまりゲーマー的な意見が出ていないようなので
AMDとINTELを比べた結果を書き込みたいと思います。
ゲームをする際には安定感が重要だと思うのですが正直なところ
やはり安定感ではINTELの方があるように感じます。
HDDのアクセス周りがAMDは若干弱いのでマップロード等に
多少ではあるのですが時間がかかります。
オーバークロックの話をしているようですがOCを楽しむのならば
AMDに分がありますが基本的にゲーム上ではOCをするメリットは
少ないと思います。(CPUクロックによって劇的なfps向上が見込める
ゲームが少ないため、また、OCによってかえってfpsの低下を招く
事態になりかねない為。)
正直な所、楽に組みたいならINTELをおススメします。
しかし作って楽しいのはAMDです(ちょっとした不具合はやっぱり
でたりするのでその修正が結構勉強になります)
ゲームをする際にはマップロード以外には大きな差は無いと思います。
いっそのことGPUで決めてみてはいかがでしょうか?
(RADEONならAMD・GeforceならINTELといった具合です。)

AMDはゲーマーに不人気!

682Socket774:2009/12/12(土) 06:07:56 ID:ezIoqG5j
うざいです
683Socket774:2009/12/12(土) 11:23:36 ID:LQwXFUWj
ファイナルファンタジー特需も再びあるだろうし、AMD日本撤退も近いかもな
684Socket774:2009/12/12(土) 12:35:10 ID:/LyyUz+1
まぁ撤退したからといって どこかが代理店になるだけで自作市場にはなんら影響はないがな。
だってもともとPCメーカー向けの納入なんて(ry
685Socket774:2009/12/12(土) 12:47:40 ID:zjmuFGa5
ボロクソ言われるだろうけどな
686Socket774:2009/12/12(土) 13:29:22 ID:gUkGxxmZ
さっきシネックスの営業がパチ打ってるのみかけたから聞いてみたけど、
新型iシリーズまだ倉庫に入荷してないって。組み込みPC用がきてないってことは、
店頭モデルも…あるいはメーカー品も…
i3とか来年まで入荷しなかったら笑えるんだけどね。
ま、秋葉原は関係ないけど。入った瞬間発売日だw
687Socket774:2009/12/12(土) 18:56:26 ID:ft4KDMj+
>>573
>>582

よっぽど悔しかったんだなw
688Socket774:2009/12/12(土) 18:58:22 ID:ft4KDMj+
>>619
まだ事実を受け入れられないアホ淫厨www
689Socket774:2009/12/12(土) 22:51:30 ID:HMXUMTLz

>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。

屁〜
http://www.top500.org/stats/list/34/procfam/
690Socket774:2009/12/12(土) 22:57:47 ID:ov7ZTJ81
i3よりPentiumGに期待してるんだが
691ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/14(月) 00:04:49 ID:z/447ZLN
アムダと違いどちらも待ち望んでいる層があるね(・´ω`・)
692Socket774:2009/12/15(火) 23:24:37 ID:Opo0Muoq
AMDだのIntelだの考えないで自分にとって一番都合のいいCPU買うだけだな
693ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/17(木) 23:22:09 ID:qBe3HcJn
その結果アムダが見捨てられてるだけなのだから何も問題はないね(・´ω`・)
694Socket774:2009/12/18(金) 00:25:06 ID:JWz0F2O1
AMD謹製×箱互換機出せばええねん
MS公認で
695Socket774:2009/12/18(金) 20:37:26 ID:bpXShsNT
(・´ω`・)
↑   ↑目
696Socket774:2009/12/18(金) 21:00:12 ID:T85K81/X
淫石が使えないのはTop10を見れば明らか。
違法行為でシェアが大きいだけ。
697Socket774:2009/12/19(土) 00:38:37 ID:Ix/2tFmF
一行目前半と後半が繋がって無いぞ
同じ行で繋がらないとかレベル高いな
698Socket774:2009/12/19(土) 00:41:15 ID:EZEP3yrn
まあ日本人は卑怯者が大嫌いだからな。
699Socket774:2009/12/19(土) 01:04:26 ID:Uh5W10F7
だから
AMDって日本で売れてないのか
700Socket774:2009/12/19(土) 01:04:56 ID:W0d987ko
TVでマスコミがちゃんと取り上げればIntelはまずいことになるだろうね。
まぁ、IntelがCM出しているしPCメーカーもIntel搭載のCM出しているから
影響大き過ぎてさらっと流すだけだろうけれど。

Intel一社だけでは無くて数社のスポンサーに影響するとかどうにもならんね。
701Socket774:2009/12/19(土) 01:12:08 ID:EZEP3yrn
>>699
いやAMDはCPU単体なら日本でこそ健闘してるんだが、
あんたどこの人?
702Socket774:2009/12/19(土) 02:15:56 ID:Ix/2tFmF
Intelが反トラスト法で〜
なんて言っても日本の愚民は何も分からんと思うがな
703Socket774:2009/12/19(土) 15:05:27 ID:Uh5W10F7
PhenomUがどこの日本で頑張ってるって?
またConecoですかぁ? 流石自称チョッパリの言うことは違うニダねぇ
704Socket774:2009/12/19(土) 15:38:17 ID:cw2wrFp/
705Socket774:2009/12/19(土) 17:15:44 ID:oNy9qA8R
いや、頑張ってるだろ
今の季節、コイツが無いと凍死しちまうぜ
特に朝は
706Socket774:2009/12/19(土) 17:17:44 ID:lhlcaN4C
うん、ここ数日の冷え込みは、十分購入動機になる。
707Socket774:2009/12/19(土) 19:24:13 ID:Ix/2tFmF
そんな貴方にUSBヒーター
708Socket774:2009/12/19(土) 19:42:10 ID:l2Df32Wj
クリックランキングで頑張る
709Socket774:2009/12/19(土) 20:43:24 ID:yL+FyVs1
デスクトップシェアで7:3自作だと半々位か。
その中でi5/i7のシェア(Intelのシェアの2%)とPhenomUのシェアだとどっちが大きいんだろうねw
710Socket774:2009/12/19(土) 20:55:33 ID:sNElM0dJ
日本のAMDのシェアはどれも5%以下だよ。
日本市場はカスだからもうどうしようもない。
711Socket774:2009/12/19(土) 21:03:50 ID:Ix/2tFmF
712Socket774:2009/12/19(土) 21:25:23 ID:jTJDbsAx
「AMD搭載PC」が売れてないわけだな
713Socket774:2009/12/19(土) 22:31:13 ID:UMBHpZVw
そもそもそれ自体が異常なほど少ない
和解後にどう変わっていくか見物ではあるが・・・
714Socket774:2009/12/19(土) 22:53:52 ID:Uh5W10F7
日本の2ちゃんねるとConecoで健闘してるだけのCPU(笑)
永久に赤字だなこりゃ
715Socket774:2009/12/19(土) 23:20:33 ID:lldesBgm
アイドルの消費電力がインテルより低くて、廻せばインテルより回るCPU
出してくれれば、いつでも買う。
716Socket774:2009/12/19(土) 23:37:27 ID:yL+FyVs1
>>715
PhemonUはアイドルインテルより低くてオーバークロック7GHz回るね。
717Socket774:2009/12/19(土) 23:40:11 ID:922vV5je
アイドルi5より低いわけ?
718Socket774:2009/12/19(土) 23:46:37 ID:kEQesOXY
成程、PhemonUなら仕方ないな。
719Socket774:2009/12/19(土) 23:47:12 ID:oNy9qA8R
フェモン2wwwwwwクソワロタwwwww
720Socket774:2009/12/20(日) 00:14:25 ID:y7OHYwUV
7Gは実用じゃないだろwスレ見に行っちゃったよw
721Socket774:2009/12/20(日) 08:22:30 ID:n99vr0Hb
犯罪企業インテルの信者は馬鹿ばかりだな。
良かった淫照石使ってなくて。
722Socket774:2009/12/20(日) 09:13:10 ID:y7OHYwUV
AthronX2とペン4時代はクロックあたりの仕事の量、発熱、低消費電力ともにAMDが
勝ってた。俺もX2は754時代に手に入れた口だけど。
てか信者ってなんだよw

今はどんなかんじ?
723Socket774:2009/12/20(日) 10:22:14 ID:ETsatqlg
PentiumD840は酷かったからな・・・・。
724Socket774:2009/12/20(日) 13:42:16 ID:FWRwst2G
今はAMDが酷い
725Socket774:2009/12/20(日) 14:03:42 ID:X7cVEPcK
Pentium4出始めは一時期AMD使ったことあったけど、
チップセットが酷すぎて結局インテル使ってたな。

Core2からはAMDは選択肢に入ってない。
726Socket774:2009/12/20(日) 15:08:39 ID:I63OS8JZ
Pen4出始めってことは AthlonXP か? AのつかないKT266つかんだ口だな。
AMD-760(AMD760Gではない)なら鉄板だったのにw

チップセットでいうと i8x0系からこっちIntel製デスクトップ用Chipset全部酷すぎ。
熱くてこける・性能でない・バグ盛り・機能片手落ち。
熱いのに目を瞑ってNVIDIA製かXeon用か、Note用選別品使うしかない。
P55も酷いもんだし。

一方AMDはSB6xxがゴミ。
727Socket774:2009/12/20(日) 15:25:02 ID:X7cVEPcK
AthlonMPだったかな。VIAはやばそうだったので、
AMDやnForceだったと思ったけど、
どっちも酷かった。この頃からインテル製か
Supermicro製のマザーしか信用しなくなったし、
実際どうにもならんトラブルには遭遇しなくなった。
728Socket774:2009/12/20(日) 15:27:27 ID:y7OHYwUV
AMDのチップはSSDが能力発揮できないってのなかったっけ?
記憶違いか?
729Socket774:2009/12/20(日) 16:20:32 ID:I63OS8JZ
Supermicroいいチップセット使ってたのにな。今Intel製ばっかりで嫌になるわ。
VIAはKT266Aからよくなってるよ。333、400と次々新チップだして前のすぐ切るから嫌だったけど。
SSDが云々はIntelSSDとAsusの相性問題。IntelSSDのファーム改修で直ってる。
730Socket774:2009/12/20(日) 16:35:19 ID:X7cVEPcK
Socket939+TYANのnForceマザーってのもちょっと使ったこともあったわ。
PentiumDの頃でさすがにねーわと思って手を出したけど、これも
細かい不具合に悩まされた気がする。印象的だったのはカノプーのキャプチャで
チップセットが原因の相性問題が出てサポート依頼したら無かったことにされた
ことだな。もうマイナーチップセット買うのはやめようと思ったよ。
731ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/20(日) 16:39:14 ID:YlA+yxnL
相性問題はアムダにはつきものだね(・´ω`・)
732Socket774:2009/12/20(日) 17:46:03 ID:YDhcz2Tt
Intelチップセットだけでまともに動くのは、
逆にIntelチップセットにクセがありすぎてそれに合わせると他で動かないのではとも思う。
733Socket774:2009/12/20(日) 17:52:28 ID:I63OS8JZ
まぁ、癖や問題があってもシェアが支配的であれば、それにあわせるのが弱小メーカだしな。
734Socket774:2009/12/20(日) 17:55:38 ID:X7cVEPcK
周辺機器メーカーはインテル環境でしかまともに検証しないという事実がある以上、
使う側としてはインテル以外を選ぶのは地雷原に突っ込むようなもの。
GPUとマウスとキーボードしか挿さないのならなんでもいいのだろうけど。

Pentium4からPentiumDまでの間はAMDのCPUの方が魅力があったのは確かだが、
システムとしては俺的には受け入れがたかったな。
735Socket774:2009/12/20(日) 18:10:04 ID:I63OS8JZ
まぁそういうこと。
 ・機能片手落ちでも使わなければ関係ない。
 ・バグがテンコ盛りでも踏まない運用させればいい。踏むのはユーザの責任。
 ・性能でなくてもそれは仕様です。
 ・熱くてこけるのはマシンルームにでも入れて冷却してください。
で全部避けられるからな。

正直メーカPC買ってサポート相手に文句言ってればいいレベル。
736Socket774:2009/12/20(日) 20:29:18 ID:H41B7FFK
>>730
i915辺りでもカノプ不具合で動かないとかあったなと思ってググったらあったわ。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/dvrex/dvrex-ne_e.htm
737Socket774:2009/12/21(月) 00:56:44 ID:/p/qyjCL
>>726
i8xx系でも875とか全然高機能高性能高安定だったし
最近でもX58とかは超性能

865だのP55だのの情弱向け廉価PC用貧弱チップがしょぼいのは仕方がない、安いんだし
738Socket774:2009/12/21(月) 03:04:57 ID:AdvFLwsJ
>i8xx系でも875とか全然高機能高性能高安定だったし
まともに動くメモリが殆ど無かったけどな
739Socket774:2009/12/21(月) 03:27:28 ID:q7ZIYE3b
i5にガチで性能負けてるAMDハイエンドwwww
740Socket774:2009/12/21(月) 03:29:17 ID:8B4wuqi3
2chだと何処行ってもアム厨が多くて困る
信者が使ってオナニーしてる分には構わないが、他人にゴミ勧めてんじゃねぇよと
741Socket774:2009/12/21(月) 03:29:53 ID:q7ZIYE3b
AMD厨はCPUで勝負できなくてオンボード勝負ばっかだな 買収したATIの功績じゃね?
742Socket774:2009/12/21(月) 03:30:53 ID:q7ZIYE3b
X2時代に横暴な価格設定をしてたAMDさんも安くせざるおえないwwwwざまぁあwwww
743Socket774:2009/12/21(月) 03:52:27 ID:qWn5u3xX
しかしコスパは異常


エンコベンチスレ見てから物言えや
744Socket774:2009/12/21(月) 13:51:04 ID:GuTMtXuL
今買うならi7 950以上かそれ以外ならAMDだなぁ。
745Socket774:2009/12/21(月) 21:19:55 ID:WQi7kGN/
>>736
インテルだけのように見せたいんだろうが
MTVシリーズじゃRadeonX1xxx全滅だっただろ
自爆したな
746Socket774:2009/12/22(火) 14:34:51 ID:I2YS0jTR
AMDが低発熱もっさりヘノム出したら
屁=暖房器具が暖房器具>>>>屁になっちまう
747Socket774:2009/12/22(火) 16:21:01 ID:zC0pBWCM
当時のVIAとnForceが酷かったのは事実だからな
あれでAMD嫌いになった
SiSだけ特に不具合がないから今でも使ってるけど
748Socket774:2009/12/22(火) 17:13:27 ID:L4nHKr5C
>>742
> せざるおえない

ネタなのかインテル厨房の知的水準をそのまま
あらわにしてるのか、判断に迷うところだ。
749Socket774:2009/12/22(火) 17:18:17 ID:lSg+cjQ3
AMD信者の知的水準は高いってかwwwおみそれしましたwww
750Socket774:2009/12/22(火) 17:32:46 ID:gpAu5jcm
俺は新しく組むとすれば屁2×4にするわw
E8500でこまらねーから組むことも無く次世代行きそうだけどwww
751Socket774:2009/12/22(火) 21:27:46 ID:W6fpJxeG
64bitならAMDだもんな。
インテルって64bit時代になったら死ぬんじゃないの?
752Socket774:2009/12/22(火) 21:31:20 ID:W6fpJxeG
>>749
せざるおえない

とか書いちゃう低能はよっぽど珍しい部類だぞ。
753Socket774:2009/12/22(火) 21:33:40 ID:lSg+cjQ3
「よっぽど珍しい部類」なら、「水準」には関係無いだろ
それだとインテル使ってる奴が珍しいって意味になるぜ
754ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/23(水) 22:58:55 ID:Ga1ESREL
アム脳の仕様だね(・´ω`・)
755Socket774:2009/12/23(水) 23:09:16 ID:8smPgB/N
ジャップは自前のCPUがしょぼいので
ご主人様のアメリカ製品を崇拝して
更にその会社が自分のものであるかのように愛しているのです
756Socket774:2009/12/23(水) 23:25:39 ID:n9R+AoTi

>> 64bitならAMDだもんな。
>> インテルって64bit時代になったら死ぬんじゃないの?

屁〜

http://lapislazuli.ath.cx/image/1260098899932
(同クロック64bit演算、グラフが短い程高速。AMDは最下位w)
757Socket774:2009/12/24(木) 00:09:27 ID:URUwgLfC
Intelは64Bitじゃ互換CPUだもんな。
そりゃ不具合も出るわ。
758Socket774:2009/12/24(木) 12:52:00 ID:0SSnifxi
一番熱くて、一番遅い。
コスパも最低最悪の糞石屁のーむオワタ
759Socket774:2009/12/24(木) 13:38:13 ID:OHEf/gqQ
最近のcpuは性能が良すぎで使いきれないな


屁が糞言う奴はちゃんと使っているってことか?

760Socket774:2009/12/24(木) 15:30:06 ID:iYC0Pkx8
正確には使ったことも無いしかったことも無い奴が吼えてるだけですよ
761Socket774:2009/12/24(木) 17:36:57 ID:LFLn6WmG
>>753
「よっぽど珍しい」のは母集団を人類とか日本人とかに
とってる。で、「水準」の母集団はインテル厨房。

つまり、知的水準が芳しくないインテル厨房は
日本人または人類全体から見ると残念で珍しい集団だ、
ということを意味してるんだよ。

言葉の意味が分からないなら黙ってればいいのに。
762Socket774:2009/12/24(木) 17:41:45 ID:9xaLjXDo
Intelだから速い気がする

HDD+メモリ512MBでもSSD+8GB AMDより速い気がする
763Socket774:2009/12/24(木) 17:52:20 ID:TRT+BQTK
>>761
せざるおえない という誤表記がインテル厨房の知的水準を表している
また せざるおえない という誤表記をする低脳はよっぽど珍しい部類
そして、その母集団は人類や日本人全体である

つまりインテル厨房はこの世でよっぽど珍しい低脳集団である
そして、現状インテルかAMDのCPUを使うしかない以上、
この世はAMD信者が圧倒的多数を占めている という訳か

俺AMDのCPU使っている奴見たこと無いんだけどwwwwwww
あと広告でもインテルCPU搭載のPCが多い気がするんだがwwww
764Socket774:2009/12/24(木) 18:04:26 ID:TRT+BQTK
>>761
ついでに言うとお前何も説明できてないぜ
>>753をもっと分かり易くすると

「よっぽど珍しい部類の人間がインテル厨房の知的水準になるなら、
インテル厨房自体がよっぽど珍しいという事になるぞ」

となる訳 分かる?
母集団っていう言葉使って説明できる俺カコイイ!! とでも思っちゃった?www
お前の言ってる事全部最初から分かってるからwww
765Socket774:2009/12/24(木) 19:10:26 ID:G3fUamGV
もう少し技術的なトピックで争ってくれ。
766Socket774:2009/12/24(木) 19:20:40 ID:WHE2hZvn
>>761が爆死した事だけ分かった
767Socket774:2009/12/24(木) 23:29:49 ID:DmryyMdo
まあ、i5が売れればHD58xxも売れるからAMD的にはどうでもいいだろう。
所詮PhenomIIもi5/i7も市場全体から見れば糞みたいな狭い範囲でしか売れてないからね。
768Socket774:2009/12/25(金) 00:20:04 ID:5gCzVN7A
AMDは別に自社製品売れなくても定期的にインテルと和解すればお金はいるから
楽な仕事だよね
769Socket774:2009/12/25(金) 00:43:37 ID:6B5Bqnky
GPUがいい感じだし現実的なGPUとCPUの融合は
インテルやnVidiaよりAMDが先行しそうな感じがする
770Socket774:2009/12/25(金) 01:12:20 ID:ec9CuG1s
>>769
そこはpentiumDのように力づくでも作るわ。AMDより何が何でも先に
それだけの資本力はある。
で、ちょっと後に出てきたAMDより大きく劣るものしか出せないだろう。
771Socket774:2009/12/25(金) 01:51:07 ID:EypT7eI3
>>768
インテルから和解してくれと土下座してきたんだけどね。
反トラスト法違反提訴対策に必死で可哀想だから、
仕方なくはした金と不平等なクロスライセンスの解消で手を売っただけ。
772Socket774:2009/12/25(金) 01:59:58 ID:EypT7eI3
CPU+GPUは2011年初頭にLlanoが出てきたときの世間の反応が楽しみで仕方ないな。
L2 1M*4のAthlonIIX4 + 480SPのHD5xxxとかwktk過ぎる。
773Socket774:2009/12/25(金) 02:18:05 ID:5gCzVN7A
会社が存続してればいいが・・・
774Socket774:2009/12/25(金) 04:02:05 ID:EypT7eI3
余裕で存続する
BulldozerとLlanoとHD6xxxがあるからアブダビが支援しているし工場も分離できた
775Socket774:2009/12/25(金) 09:39:11 ID:vV2HmaKZ
よし。ここは喧嘩をしないため、みんなでサイリックスに立ち戻る時が来たということだ。


いや、押し入れからMediaGXなパソコンが出てきちまってさ…
776Socket774:2009/12/25(金) 21:40:22 ID:/ftOsqlO
>>771
Intelにとってははした金かもしれんが
AMDにとっては十分でかい額だと思う。
777ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/25(金) 23:34:03 ID:nONuXAZm
情けないゴネ得だね(・´ω`・)
778Socket774:2009/12/25(金) 23:34:58 ID:phnfRQei
>>775
どんなのよ
FIVA10x?それともブックタイプの32Mモノ?
779Socket774:2009/12/26(土) 01:25:48 ID:iiokLrpP
AMDって乞食みたいだなw
780Socket774:2009/12/26(土) 02:12:10 ID:6T/OhOvr
>>777
正にIntelのゴネ損だね。

和解は、加害者が、被害者に土下座しながらお金と色々な条件を出してお願いするものだよ。
AMDは哀れすぎて仕方ないから和解してあげただけ。
781Socket774:2009/12/26(土) 02:13:11 ID:6T/OhOvr
Intelの乞食根性は異常
782Socket774:2009/12/26(土) 06:44:10 ID:IN/lUMVk
相手の方が圧倒的に金持ちでましてや自分が被害者なら哀れむ義理なんて皆無だろう。
単にAMDにとってもおいしい話だから受け入れただけ。
783Socket774:2009/12/26(土) 17:41:16 ID:9whT/5Cf
AMDの手を離れてる案件は今後もIntelは行政当局と争わないとならないしね
784Socket774:2009/12/26(土) 19:18:54 ID:rQEXpOgC
自作初心者なんだけど、ぶっちゃけi5かふぇのむUX4の一番いいやつかどっちがいいんだ?
785Socket774:2009/12/26(土) 19:21:33 ID:GPTm+noM
フェノムのほう
786Socket774:2009/12/27(日) 10:28:39 ID:GC+Jolsx

i5は Intel っていう、腐れ汚いことをして平気なゴミ企業による
「性能制限仕様」のCPU
つまり、腐れ汚い考え方で、消費者に渡す性能を、他にカネを
ふんだくる方法が可能な限り残る様に、周到に、入念に、罠も
交えて策謀の限り陥れ張り尽されているとしても、まったく何の
不思議もない最新の商品

上記を読んで、好ましいと思うならどうぞ。

俺なら、正直で廉価な商売で有名な AMD社の最新テクノロジ
Phenom II にする。
787Socket774:2009/12/27(日) 10:31:45 ID:LkuhdCNe
制限して安くなってるからいいだろ。
788Socket774:2009/12/27(日) 12:27:14 ID:dYK7sKH2
クソ企業が制限してるCPUに負ける最新最上位CPUって一体・・・
789Socket774:2009/12/27(日) 13:56:05 ID:qqQ1Bk6T
い5だろwwwwwww
790Socket774:2009/12/27(日) 15:43:59 ID:lAjPnooK
低性能で超低価格で他人の褌で相撲とってた会社が正直で廉価な商売とか・・・・
791Socket774:2009/12/27(日) 16:06:46 ID:GC+Jolsx
>>790
> 低性能で超低価格で他人の褌で相撲とってた会社
とやらに、何卑劣な策謀の限りをやってんだかねぇ
実状が解るよねぇ。

> 846 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/24(木) 21:43:50 ID:0ioH1ruM
>>844
> 米FTC曰く
> > Intelは、競合するチップのパフォーマンスを落とすため、ひそかにコンパイラに変更を加え、
> > 顧客には単に他の競合製品よりもIntelのチップのほうがソフトウェアのパフォーマンスが良い
> > とだけ伝えていたと主張している。
ttp://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20405496,00.htm
792Socket774:2009/12/27(日) 16:17:16 ID:58sriTht
会社の所業が云々より、性能が大事なんじゃねーの
AMDは正義(笑)だから糞性能でもCPU買うの?
馬鹿なの?
793Socket774:2009/12/27(日) 16:19:45 ID:GC+Jolsx
>>792
性能同じか上で、
価格安くて、
マザーボード長く使えて、
汚いことしない。
 = AMD

バカってか、阿呆は> ID:58sriTht
794Socket774:2009/12/27(日) 16:22:54 ID:58sriTht
>性能同じか上で、
ハイエンドがPhenomだろwww
i7と性能同じか上なの?
同等なのはi5とじゃねーの?wwww
俺から見ればi5は十分安いんですがねwww

AMDはせいぜいローエンドで頑張ってください^^
795Socket774:2009/12/27(日) 17:39:50 ID:H6JwowyD
常に最高性能追いつづけるってのも疲れるわな…。

1ランクか2ランク下のを追い続ける方が楽だしそれで十分だとは思わんかね。
ソフトがCPU性能に追いついてないんだし。

それにエンコベンチとか実用的な性能を見る限り
たいした差も無いじゃん。
796Socket774:2009/12/27(日) 17:58:10 ID:q+v31x9r
i7のターボブーストってどれくらい効果的なんだろ
797Socket774:2009/12/27(日) 18:28:53 ID:GC+Jolsx
>>794
マザーボード含めた価格で並べてみな。
それから、並んでるメンツに従って書け。
i7とか、カネ喰い爆熱マザボ買い直しクズCPUが欲しいなら
ボッたくられて喘いでこい、永遠に。
798Socket774:2009/12/27(日) 18:34:49 ID:ygWtZvwt
そら性能低くて爆熱なフェノムのほうが安いわな
799Socket774:2009/12/27(日) 18:39:40 ID:58sriTht
>>797
i7も860とかだと値段も熱も改善されてるんですけどね^^
あとマザボ買い直しの何がいけないの?
旧世代のチップセット載せたマザボいつまでも使うのが良いの?
こう書くとお前はP55の欠点について突いてくるんだろうが、
USB不具合も普通に使う分には問題無いんだぜ?

i7はクズCPU、新鮮な響きだねwww
最新のモンは値段高いの常識だろうに、君の中では値段がかかると全部クズなんだねwww
800Socket774:2009/12/27(日) 18:43:50 ID:GC+Jolsx

汚いことやって売ってるから余計ダメなんだよ。
ボッタで性能高くてもどこにも威張れないしなぁ。

腐った企業が胡坐書いて洗脳してる。
走狗くん怖い怖い〜〜〜あぶぅぶぅ〜〜偉いねぇ〜〜。
801Socket774:2009/12/27(日) 18:48:05 ID:ygWtZvwt
つかi5をi7にすり替えるなよ
そこまでしないとダメなのか?
802Socket774:2009/12/27(日) 18:52:16 ID:sJ4qML41
キモオタ童貞同士仲良くしようよ
803Socket774:2009/12/27(日) 19:04:40 ID:58sriTht
>>800
そもそもお前金銭感覚おかしくないか?
少し前の自作の現状を考えてみろよ
パーツ買うにしても数万単位が普通だったんだぞ?
そう考えてみると、i7なんてたかが二、三万 安いだろ
数万値段が違うだけでクズCPU認定なんぞする奴は、正直自作なんかするべきじゃないと思うね

あと、企業が洗脳してるなんて本気で考えてる?
CPUの性能を見て、自分で判断した結果Intelを支持してるだけだとは思わない?
現にPen4の時はAMDのAthlonのが性能良いってのが常識だっただろ
なら、あの時代はAMDが洗脳してたのか?
洗脳って、便利な言葉ですね^^
804Socket774:2009/12/27(日) 19:22:05 ID:GC+Jolsx
>>803
情報を企業が統制してないと考えてる訳ね。
偉いねぇ。すごいねぇ。万能だねぇ。

念のために書いとくと、洗脳先はメディアやメーカ、テックライターだよ。
ボッタで売って、どれだけ広告宣伝費かけてることか。

スレタイも読めない身には判らんだろうね。
805Socket774:2009/12/27(日) 19:42:46 ID:58sriTht
>>804
何が偉くて凄くて万能なのか意味がわからない
話しずらしてる上に煽り方下手だぜwww

それのどこが汚いやり口なのか
極悪Intelの半独占体制のせいで、聖なるAMDの技術進歩が妨げられている ってか?

で、スレタイがどうしたの?
i5が屁飲むと同じかそれ以上の性能があるって事だろう?

で、君は何で自作板でメーカーやメディアへの洗脳がどーのこーの言ってるの?
自作する身としては、メーカーがどのCPUを採用しようと関係無いと思うんだがな
何度も言ってるが、関係があるのは「性能」だろう
やり口の汚い企業が出したって事実すらも、関係無いと思うんだがな
AMDがやってる事は正しいから、Intelは極悪だから、AMDがどんなに性能悪いCPU出しても俺は買う!! ってか?信者乙です
806Socket774:2009/12/27(日) 19:50:55 ID:GC+Jolsx
804の意味すら、読んで判らないレベルで書いてた訳だ。
それで「自分で判断した結果」を振りかざす訳だ。
偉いねぇ。すごいねぇ。万能だねぇ。

残念だけど、俺は信者じゃないよ。
Intel製品もAMD製品も両方使ってる。
ただし、売り方には従来から疑問を持ち続けてきた。
Intel の商売は不正直すぎるね。

レッテル貼れれば楽だったのにね。
ごめんね。
807Socket774:2009/12/27(日) 20:05:15 ID:58sriTht
>>806
俺はお前の訳の分からない煽り方すらもいちいち理解しないといけないのかww

>残念だけど、俺は信者じゃないよ。
>Intel製品もAMD製品も両方使ってる。
……で? 俺が信者と言った理由は、Intelの商法を理由に最新CPUをクズ扱いし、
あたかもAMD社の製品を選ぶ事が正解であるかのように発言したからなんだが
お前のその考え方は、十分信者の領域

>レッテル貼れれば楽だったのにね。
お前にレッテル貼る事で、俺の何が楽になるの?
この不毛で幼稚な言い争いに勝利(笑)する事?
俺としては、お前が早く
「あー、もうお前に何言っても無駄だわ。付き合ってられんわ、バイバイ低脳君^^」
ってな感じの台詞残してどっか行ってくれると嬉しいんだ
808Socket774:2009/12/27(日) 20:45:40 ID:a691duni
長文馬鹿はどっかに逝って
809Socket774:2009/12/27(日) 22:30:55 ID:GC+Jolsx
同感。
810Socket774:2009/12/27(日) 22:44:58 ID:58sriTht
>>809
そういう逃げ方するか
俺が長文厨ならどう考えてもお前もだろ
811Socket774:2009/12/27(日) 22:46:25 ID:v9T6LzAA
>>809
お前もだ馬鹿
812Socket774:2009/12/27(日) 23:03:35 ID:GC+Jolsx
同意するのに自己が対象か
対象外かは関係ないんだよ。
813Socket774:2009/12/27(日) 23:20:09 ID:58sriTht
お前は「俺どっか逝け」とか思ってるのか
814Socket774:2009/12/27(日) 23:52:24 ID:A/AV+6di
815Socket774:2009/12/28(月) 00:28:00 ID:yT1MdYn0
>>814
よくぞ言った。おまいは偉い!

そのベンチに細工するような卑怯企業 Intel はゴミクズだよな? 
すべてを決める大切な目盛を曲げる訳だし。

ああ、クズ2Quad クズi7 おそろし〜〜〜ぃ!
816Socket774:2009/12/28(月) 00:32:28 ID:uYvyGuRC
俺もインテル賠償金ざまーm9(^Д^)プギャーとは思ってるけど
それでもアイゴ<丶`∀´> 3.8G美味しすぎるニダ
817Socket774:2009/12/28(月) 00:37:18 ID:uUKNLUCq
確かにAMDは必要だわ
AMDが居ないとIntelの石が高額過ぎて買えなくなってしまう
もうホントAMD様々
818Socket774:2009/12/28(月) 00:45:38 ID:uUKNLUCq
あ、PhenomIIもこの時期重宝するな
暖まるついでにPCもできちゃうなんて素敵!
819Socket774:2009/12/28(月) 00:54:48 ID:3u8qzZ1g
BTO辺りでAthlonU搭載PC買った貧乏人が性能の低さに発狂しすぎだろ・・・
インテルに当たるなんて
820Socket774:2009/12/28(月) 01:52:01 ID:uYvyGuRC
なんつーか、信者がプレスコでさんざん馬鹿にされた仕返しを今してるような気がしてならんw
821Socket774:2009/12/28(月) 02:55:12 ID:3u8qzZ1g
どっちかというとプレスコに騙されてかしこいジサカーに性能の低さと発熱を煽られまくって発狂したインテル厨が
大枚叩いてAMDに鞍替えしてX2に変えたのに値下げしまくりでCore2に変えてたかしこいジサカーに再度煽られ精神崩壊して
このスレを立てて現在もインテルに粘着してるんだろw
822Socket774:2009/12/28(月) 15:04:28 ID:viqC6kuc
プレスコはシングルコアのAthlonに比べればぜんぜん高性能だったが。
823Socket774:2009/12/28(月) 15:13:23 ID:34+SebGN
同クロックか同価格の場合、
AthlonX2→C2D 速いけどもっさり
C2D→AthlonX2 ベンチ遅いけど快適
が、両使いの大多数の見解
824Socket774:2009/12/28(月) 15:16:10 ID:vi5hQ3Qf
ちょっとわかりにくい
825Socket774:2009/12/28(月) 15:59:37 ID:rWcU4d+w
熱で勝手にクロック落とすプレスコVS低電力でがんがん回るウインチェスターという時代
Core2以前のIntelは本当に酷かった
あれじゃあ、不公正取引をしないとならないのもうなずける話ではある。
826Socket774:2009/12/28(月) 16:53:27 ID:yT1MdYn0
Core2 もひどいよ。
もっさりだし。
Quadなんかニコイチだし。
i7も爆熱やっつけベンチ不正加速クロックだし、

ほんと、企業の汚さは製品の特徴にも、
濃く影を落とすよね。
827Socket774:2009/12/28(月) 17:23:32 ID:uUKNLUCq
 “兄貴”土居憲太郎氏,日本AMDを退社
AMDの“兄貴”として知られてきた土居憲太郎氏
(日本AMD マーケティング&ビジネス開発本部 PCプラットフォーム・プロダクトマーケティング 部長)が,日本AMDを退社した。

ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20091228004/

AMDボロボロじゃんww
828Socket774:2009/12/28(月) 17:45:53 ID:Jlhv20m0
そういやLGA1156燃えるの直ったの?
829Socket774:2009/12/28(月) 17:48:24 ID:uUKNLUCq
Foxconn製のソケット使っててかつ、オーバークロックしたら燃える可能性があるんだろ
お前過度なオーバークロックするの?
830Socket774:2009/12/28(月) 17:49:35 ID:Jlhv20m0
OCしなくても燃えるって報告もあったじゃん。
あ、英語読めないのか。
831Socket774:2009/12/28(月) 17:53:19 ID:uUKNLUCq
高確率で燃える訳じゃないだろ、馬鹿 普通に使ってて燃える確立なんて何パーセントだよwww
それにLGA1156の問題じゃなくて、狐の問題
832Socket774:2009/12/28(月) 17:59:15 ID:Jlhv20m0
可能性が低いから大丈夫・・か
でUSBはまともに動かない、チップセットにはセキュリティホールあるソケット
は燃える。よくそんなゴミ金出して買うなw
833Socket774:2009/12/28(月) 18:05:21 ID:uUKNLUCq
お前人の記事とか書き込み見て想像で批判してる口だろwww
USBまともに動くけどwwwUSB1.1の機器持ってる奴はバスパワーの増設すれば良いじゃんwww
そんな物も買う金が無い貧乏人は、一生AMDの低性能CPU使ってC/Pがどーのこーの騒いでれば良いよwww
834Socket774:2009/12/28(月) 18:11:00 ID:Jlhv20m0
wが12個か。
顔真っ赤っか度120%てとこ?
835Socket774:2009/12/28(月) 18:11:51 ID:uUKNLUCq
えっ
お前スレタイからしてこういう雰囲気のスレだって理解できなかったの?
836Socket774:2009/12/28(月) 18:16:10 ID:Jlhv20m0
そっか、慣れてないけど

ID:uUKNLUCqゴミCPU掴まされて涙目wwwww提灯ベンチに引っかかるなんてマジ馬鹿だなwww
バスパワー増設?いつの時代だよwwwwあんま笑わすなよwwww情弱過ぎてかわいそうになってくるぜww
もうお前自作止めた方がいいぞwwwww


これでいいのかな?
837Socket774:2009/12/28(月) 18:22:51 ID:uUKNLUCq
うん、それで良いと思うよ

情弱てwww他人の記事見ただけでLGA1156は燃える!なんて騒いじゃう奴に言われたくないわwww
それと、P55は次のステップでUSB問題も解決しちゃうの知ってた?www
838Socket774:2009/12/28(月) 18:53:25 ID:uUKNLUCq
うー、続き無いのー?
人の言う事鵜呑みにして想像で物を批判しちゃうID:uUKNLUCqさんは、
もう顔真っ赤にして帰っちゃったのー?
839Socket774:2009/12/28(月) 19:16:44 ID:uUKNLUCq
さて、誰か茹蛸になった俺をどうにかしてくれ
ってか早く突っ込んでくれ
840Socket774:2009/12/28(月) 20:04:54 ID:XvUkwP8T
そもそもH55・P55は低価格向けの下位品なんだよな
X58が標準クラス兼上位クラス
841Socket774:2009/12/28(月) 21:17:48 ID:r5Xpmbka
uUKNLUCqは一人で何してんだwww
842Socket774:2009/12/28(月) 21:25:39 ID:rWcU4d+w
そこはセルフサービスを要求したい
843Socket774:2009/12/28(月) 22:39:50 ID:34+SebGN
844Socket774:2009/12/29(火) 16:39:14 ID:6+l9ePL8
P55はマジ糞。
ずーっとUSB問題は残る。
BIOSレベルでかいけつできる問題じゃない。
845Socket774:2009/12/29(火) 16:56:06 ID:5g1VR3uX
>>844
それが事実かどうかは知らんがそんな気がしたから今回はAMDにした
個人的には繋ぎで二年持てばいいから安いほうが良かったのもある
846Socket774:2009/12/29(火) 16:57:38 ID:KfGJ44og
デルのP55マシンも販売終了になってて、後継が1月上旬発売
って事は新チップセットorリビジョン待ちなんだろうな。USB関連
のクレーム来てそうだな。メーカー製には不安定すぎる。自作
する人は知ってて組むだろうからいいけど。P55問題は発売前に
INTELは知ってたらしいけど量産直前だってためにそのまま販売
に踏み切ったとか。もっと早く気づいてくれINTELさん。
847Socket774:2009/12/29(火) 17:38:23 ID:8nZ8FPec
intel<AMDが追い上げてきたら本気出す

intel<それまでは情弱なおギャグ様から搾取する
848Socket774:2009/12/29(火) 17:44:26 ID:A+XyNMKO
10年ROMれ
849Socket774:2009/12/29(火) 18:06:53 ID:33m/ts2j
>>845
二年後も同じ事言って
繋ぎでいいやと安い方を選ぶ。間違いない。
850Socket774:2009/12/29(火) 18:44:02 ID:08V4BRRg
そしてそれが一番正しい選択だったりする
851Socket774:2009/12/30(水) 00:18:23 ID:P9eptoir
i5-750はつなぎでしかないヘノムは誰も対向できない神CPUだと思う。
低消費電力だしエコロジーだよ買ってよかったよ^^ヘノムつかう男の人って・・・・
852Socket774:2009/12/30(水) 00:41:26 ID:YXIYhhTV
正直ベンチやらなきゃ 今のCPUは何を選んでも大して違いは無い
メーカーPCのカタログ見ても、昔ほどCPU性能をクローズアップしてないし
CPUとGPUと統合して、性能向上の要素が消費電力くらいになったら
安いAMD製品が浸透して行くかも。   そのころAMDがあればだが
853Socket774:2009/12/30(水) 00:50:09 ID:losgDyeg
854Socket774:2009/12/30(水) 00:57:10 ID:P9eptoir
>>852
140wでめいっぱいまわさないとi5に対抗できないヘノム陣営と
90wで普通に遊べるi5で「大して代わりがない」とは負け惜しみも
いいところだろ。

まーブルドーザーがでてきたらさすがにi5ではきついだろうが、AM3世代では
i5だけで相手できるi7様の手を煩わせるまでもないw
855Socket774:2009/12/30(水) 01:12:42 ID:0AVftS2Q
>>851
日本語でおk
856Socket774:2009/12/30(水) 02:18:46 ID:P9eptoir
AMS使うマゾは情報弱者ってことだよわかったか?
857Socket774:2009/12/30(水) 04:12:14 ID:Ixa9koVh
AMS?どこのメーカー?

ここ見てるとPhenomII>i7のようにも見えるな

http://yy43.60.kg/test/read.cgi/tripageruo/1178031498/
858Socket774:2009/12/30(水) 04:29:50 ID:Vg1QLngK
>>856
お前が情報弱者なのはよく分かった
859Socket774:2009/12/30(水) 08:22:08 ID:P+wwN9bs
>>846
> INTELは知ってたらしいけど量産直前だってためにそのまま販売
> に踏み切ったとか。

犯罪級じゃんそれ。
860Socket774:2009/12/30(水) 09:18:41 ID:GLcUGL87
861Socket774:2009/12/30(水) 09:19:29 ID:3Zs3oQCg
おまえらまだGeForceなんか使ってんの?
862Socket774:2009/12/30(水) 09:37:15 ID:Lya3Aahd
ID:P9eptoir が基地外の小芝居をしてるので、リアルでそうなる祝いをかけた。
863Socket774:2009/12/30(水) 10:29:19 ID:cq2OMAW0

AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが有るまま出荷された。もちろん 4枚でも発生

AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739

エラッタ379 
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244868057/n1-2
864Socket774:2009/12/30(水) 11:54:59 ID:FnQXcCC7
なに?ブーメラン投げたマゾ?
865Socket774:2009/12/30(水) 14:04:28 ID:1sw21/Ve

http://lapislazuli.ath.cx/image/1262123670824

>Ci7買うかな
>Ci7買うかな
>Ci7買うかな
866Socket774:2009/12/30(水) 14:57:00 ID:pVXU1Ms/
スラドでAMDキチガイが

>詳しくは書けませんが、会社の業績とは関係ないのでご心配なく。
># 当然ACで。

www いや赤字のせいだろwww
867Socket774:2009/12/30(水) 18:08:46 ID:NiBhc/g9
>>863
これはすごいw
P55のUSBエラッタをネガキャンしていたら、亜夢厨ブーメランでマジ受けるんだけどw
868Socket774:2009/12/30(水) 18:10:49 ID:NiBhc/g9
>>857
何このスレ?おまえリアルで馬鹿なの?
869Socket774:2009/12/30(水) 23:48:00 ID:Vg1QLngK
宝くじで1等当てるくらいの確率で遭遇するほどの低確率で発生するメモリエラッタがどうかしたのか?
ちなみにPhenomIIユーザーの9割以上がDDR2使いなので無関係。
残った1割のDDR3使いの内、9割9分がUngangedだから無関係。
そして残った1厘のDDR3 1333 4枚 Ganged使いの殆が問題なし。
870Socket774:2009/12/31(木) 00:02:31 ID:YkMjI7NP
そしてIntelにも同様のエラッタがある。Intelは仕様って事にして知らん顔で
売りさばいてるがw
871Socket774:2009/12/31(木) 00:55:44 ID:b6opO3mn
>>869
9割とか9割9部とか
ソースは?
872Socket774:2009/12/31(木) 00:56:24 ID:9hyoihab
そんなン知ったとこでなんになるw
873Socket774:2009/12/31(木) 00:58:51 ID:b6opO3mn
ソース知ったとこでなんになるとかwwっうぇwwっうぇうぇwwww
874Socket774:2009/12/31(木) 01:01:28 ID:9oaitmoT
ちょwwうぇwwとかww古いw
875Socket774:2009/12/31(木) 01:12:31 ID:wXNrRGAV
ちょww(ry
876Socket774:2009/12/31(木) 01:13:16 ID:9hyoihab
冬・・・だな。
877Socket774:2009/12/31(木) 01:21:40 ID:zkaDLYJI
不利になると話題をごまかす亜夢厨の惨めさ下限が涙をさそうね。
悔しければ泣いていいんだよ^^
878Socket774:2009/12/31(木) 01:24:49 ID:9hyoihab
お、俺?
あさってi5買いに行きますよ。
879Socket774:2009/12/31(木) 01:33:16 ID:zkaDLYJI
俺はもうi5だよ
屁ノムなんか情報弱者しか買わないだろ
ひとつも安くないし爆熱だし今の状況で
俺アムラーなんていうの2chだけだよ。
880Socket774:2009/12/31(木) 01:35:27 ID:zkaDLYJI
いいぞi5はsteamのホリデーセールでかいあさったゲームがフルHDでサクサク動く
おまえらもsteamのホリデーセールで買いあさってi5を満喫しよう!
881Socket774:2009/12/31(木) 01:48:34 ID:9hyoihab
「140w」良い響きジャマイカ
882Socket774:2009/12/31(木) 02:01:41 ID:YCTGSPIt
AMDおわったの?
883Socket774:2009/12/31(木) 02:58:20 ID:s9QhcM2E
>>882
どちらかというとi5登場でi7とC2Qが死んだ
というかLGA1156登場でLGA1366が死んだ
884Socket774:2009/12/31(木) 04:10:51 ID:YkMjI7NP
そしてLGA1155で1156死亡ですね。
885Socket774:2009/12/31(木) 04:50:52 ID:edRhiDDP
Intelのソケットが短小包茎もとい短命なのはSocket3からの伝統
886Socket774:2009/12/31(木) 04:59:06 ID:4EXzWCAo
枯れるころ買い換える俺には関係ないな、
887Socket774:2009/12/31(木) 05:18:50 ID:o7kbpA/d
次世代ソケットが出たら前世代死亡みたいになってるが
たとえ775だろうとC2Qなら性能は十分だろ。i7なんてオーバー
スペックだしな。アプリがCPUについて来れてない。
888Socket774:2009/12/31(木) 09:14:06 ID:mXQ6zoeM
ID:zkaDLYJI が乞食で基地外なのでリアルでもそうなる祝いをかけた
889Socket774:2009/12/31(木) 09:20:54 ID:z9PFk+sb
>>888
同意
890Socket774:2009/12/31(木) 12:19:09 ID:lPE1KoUt
>>888
祝いかよw

>>887
C2Qは死んでないな。
i7は性能すごいけど、必要な人がニッチで、しかもフェードアウトとかw

地球に優しくないけど、i7買った人は3,4年持つんじゃない。PhenomII買った人は数年か。
891Socket774:2009/12/31(木) 12:54:29 ID:4yolk+G/
給料日前にPC壊れてショップ行ったらPhenom II X4 810が9000円だったので買って組んでみたけど普通に使うのには十分すぎた。
892Socket774:2009/12/31(木) 12:55:08 ID:dzEVcz69
別に専用マザー扱いでもいいと思うけどな
CPU交換とか中古屋に売りに行くの面倒くさいし
チップセットも変わるんだしマザーごと買い換えたほうが良くないかね
893Socket774:2009/12/31(木) 13:33:12 ID:o7kbpA/d
X2 4800+を3年使ってi5に移行したが、正直Phenom IIでも3年くらい
持つと思うよ。3年前とアプリの重さが変わってない。重いのはゲーム
とベンチくらいでGPUのほうが重要だし。X2だって普通のHD動画やBD
再生、地デジもこなせてたしi5になってCPUに余裕が出来たってだけ
だったしな。逆にこれから4コアはアプリが対応し始めて本当の性能を
堪能する事が出来るだろう。思ったより長く使えるかも。i5だろうとphenom
だろうとどうせ性能不足感じる前に変えるんだろうからどっち買ってもいい
んじゃないかな。
894Socket774:2009/12/31(木) 13:39:49 ID:/rA29XTD
確かにね。4400+を4年使ってきて今年955BEに変えたんだけど、
物欲で変えただけだったしw

4400+はマザーを785Gに変えて、XP専用ゲーム機に再編。
まだまだ使えるわ。
895Socket774:2009/12/31(木) 14:13:16 ID:o7kbpA/d
SONYのハイエンドだってC2Qだしな。ここの人達からすれば
もう死んでるwwぶっちゃけメーカー製使ってる人達を対象に
アプリなんかでも出てくるわけで普及価格帯のメーカーPCが
4コアあたりまえにならないと対応アプリも出てこないだろうな。
ここ来るとベンチに踊らされるが、巷ではC2Dがまだまだ現役
で売られてる訳で4コア使ってる人は極少数。メーカーホーム
ページでQ9550が圧倒的パフォーマンスって書いてあるしな。
ここの人達は若干未来に生きてる感じがしてくる。
896Socket774:2009/12/31(木) 14:50:40 ID:1wT9wtA7
Q9550って24000円か
AMDのAM3のマザーとPhenom II X4 945で、おつりがくるw
グラフックもオンボードでいけたりする。
AM3+までは余裕でしょう。
次世代のFusionがどうなるかは謎 どのみちDDR4で買い替えだから
DDR2/DDR3とDDR3/DDR4の変態を乗り継いでいけば・・・

インテルは一体、何個ソケットもってるんだろ
1136、1156、1155、775
そのうち1136と1155は絶滅
775は、唯一のDDR2のため生存
覚えるのも、CPUクーラー取り付けるのも面倒だよ
897Socket774:2009/12/31(木) 15:03:04 ID:o7kbpA/d
AMDはソケットもCPU性能順も解りやすくていいよな。
INTELはソケットもそうだけどCPU性能順が新i5/i3の
2C/4Tなんかが出てくるともう訳解らんww
898Socket774:2009/12/31(木) 15:11:56 ID:4TMpSG/v
メーカに押し売ればいいだけだから、
判り易くする必要無いんだろ。

つまりは製品ラインナップからして、汚い商売の体現。
リアルタイムの証拠そのもの
899Socket774:2009/12/31(木) 15:40:35 ID:b6opO3mn
(キリッ
900Socket774:2009/12/31(木) 18:47:46 ID:vGag7TOM
ゴミムっていうクソCPU?
901Socket774:2009/12/31(木) 18:52:03 ID:4TMpSG/v

怖 i 〜シリーズっていう、
腐れ企業 CPU
902Socket774:2009/12/31(木) 18:59:56 ID:b6opO3mn
(キリッ
903Socket774:2009/12/31(木) 19:04:07 ID:vGag7TOM
ケンちゃんの次はアムドキチガイリストラ対象?
バイトくん発狂でCi9購入?
904Socket774:2009/12/31(木) 19:58:07 ID:dzEVcz69
性能と省エネで完敗のAMDは互換性でしか戦えないのだった
905Socket774:2009/12/31(木) 20:46:43 ID:4TMpSG/v

性能以前に、会社自体が汚い Intel は
公平と更正の名のもとに滅亡し世界から
抹消されるのだった。
906Socket774:2009/12/31(木) 20:51:24 ID:zkaDLYJI
>>905
父さん・・・・酸素欠乏症で脳がすっかり・・・・
907Socket774:2009/12/31(木) 20:54:17 ID:HaA8g8xk

性能はintelが上
発熱はAMD屁が上
908Socket774:2009/12/31(木) 21:43:29 ID:zkaDLYJI
ようするに糞ってことですね。さっさとしゃんばらにでもうりにいけ
909Socket774:2009/12/31(木) 21:54:29 ID:jeHWJWls
メーカーに押し売りした話題が出ると、 ID:zkaDLYJI が発狂しだした件について。
910Socket774:2009/12/31(木) 21:59:17 ID:/rA29XTD
>>896-897
939 DDR
AM2/AM2+ DDR2
AM3 DDR3

解りやすいよね。
それぞれに785Gマザーがあるのもいい
911Socket774:2009/12/31(木) 22:44:54 ID:HaA8g8xk

ヨリドリミドリ目移りintel
全部産廃カンタンAMD
912Socket774:2009/12/31(木) 23:04:27 ID:/rA29XTD
産廃を処分料(他社排他条件付リベート)払って引きとってもらってたわけですね
わかります
913Socket774:2010/01/01(金) 00:09:12 ID:RENWzxNa
最近AthlonUとかいう安物で組んだのか
AMD信仰者になったと勘違いしてるAMDキチガイがウザイ
最上位買ってから出直して来ようね
914Socket774:2010/01/01(金) 00:41:01 ID:cD0YBqYu
Athlon64 X2 4600+(939)を三万円くらいで買って
TS動画エンコが重すぎて2008年10月にXeon X3350(Core 2 Quad Q9450と名前が違うだけもの)を買ったなあ
んでエンコは速くなったけどCore 2系のもっさりに耐えられなくて2009年3月にPhenom II X4 940 BEを買っちゃった
俺はゲームはMMOくらいで動画エンコもあんまりしなくなったので最近あんまり物欲がない
最近買ったのはIntelのSSDとWindows 7くらいだな

何が言いたいかというとCore i5でもPhenom IIでも好きなの買えばよくね?ってこと
Core 2系のもっさりは散々噂に聞いていたが気にならない人もいれば気になる人もいる
俺はたまたま後者だっただけ

最近あんまり情報収集してないけどLGA1156はなんで敬遠されてるんだ?
チップセットにちょっと不安要素があるとか聞いたが
過渡期感とかは気にしねえな
AM3登場直前にマザー、メモリとセットで940BE買った俺だしw
915Socket774:2010/01/01(金) 00:49:54 ID:sxDP5IsH
意味が分からない
916Socket774:2010/01/01(金) 00:52:17 ID:xK84na4t
i5って何の為に買うの?
i7なら性能追求って事でわかるが
i5買うくらいなら、安いAMD買ったほうがマシじゃね?
917Socket774:2010/01/01(金) 01:00:28 ID:RENWzxNa
AMDキチガイのおでましだー
918Socket774:2010/01/01(金) 01:04:43 ID:cD0YBqYu
インテル/Intel Core i5 750 BOX 評価・レビュー [coneco.net]
http://www.coneco.net/ReviewList/1090907378/

OCして使う人が多いのかな
CPUのレビューってオーバークロッカーが多くて
マザーのレビューと違って長期運用や拡張カード沢山での安定性とかはわからんしね
当たり前だがw
919Socket774:2010/01/01(金) 01:06:44 ID:RENWzxNa
AMDキチガイはなにを言っても悲しい・・・
AthlonUが悲しくAMDキチガイ部屋で稼動している・・・
920Socket774:2010/01/01(金) 01:14:39 ID:xK84na4t
>>917
あほか!りっぱなインテル使いじゃ
性能求めるならi7で、性能求めなきゃ安いほうがいいだろ
921Socket774:2010/01/01(金) 02:01:14 ID:mYqElDrf
E3200<アムドゾーン<i7
922 【小吉】 【1394円】 :2010/01/01(金) 02:05:19 ID:Lv5ehzc0
なにも難しくない。
CPU単価で同価格なら、AMDのが数段性能が上。
こう憶えておけば間違いないね。
923 株価【90】 【大凶】 【1621円】 :2010/01/01(金) 02:14:00 ID:69Im1r5b

×:AMDのが数段性能が上
◎:AMDはセレロンにも劣る産廃






















こう憶えておけば間違いないね。
924Socket774:2010/01/01(金) 02:23:29 ID:c8D8wgu0
今度PhenomUX4 965買うけど、
別にインテルだ、AMDだなんてどうでもいいだろクソども。
使いたいCPU、用途にあったCPU買えばいいだけ。
インテル厨、AMD厨は新年早々オナニーして初夢でも見てろ。
925Socket774:2010/01/01(金) 03:50:13 ID:DfBJFIJw
正月だというのに140wの爆熱轟音CPU買うなんてバツゲームだろ。
そういうこというやつにかぎって実際はi5やi7買っているものだ。
926 【中吉】 【263円】 :2010/01/01(金) 04:33:57 ID:rNPbZUD7
24時間フル回転させる訳じゃないからどうでもいい
927Socket774:2010/01/01(金) 04:38:21 ID:cD0YBqYu
>>926
エンコ専用で部屋にいないときにだけ回すとか
寝室とは別にPC部屋がある人ならそれでもいいだろうけどね
俺は自室にいるときも寝てるときもエンコやBOINC廻ってるから気になるな
つうかCore i7,5ってそんな爆熱爆音か?
928Socket774:2010/01/01(金) 04:53:34 ID:nVlHH/1Q
>>890
1366のi7はソケットB2まで性能で負けることはないんだよな
Sandy Bridge H2は統合チップセットをCPUに盛り込んだ形でメーカーPC向けだし
929Socket774:2010/01/01(金) 08:20:49 ID:DfBJFIJw
>>890
C2Qの上位版は3マソするじゃんキャッシュ多いせいもある。
新規で買う人は少ないだろう。あえてi5や7に乗り換える人も
少ないだろうけど。
930Socket774:2010/01/01(金) 11:12:49 ID:/XZBXScw
>>927
お前は国語を勉強し直してこい
931Socket774:2010/01/01(金) 13:42:54 ID:wi/B0age
インテル入ってるi5とインテル入ってないPhenomIIだと
完全に置き換わることはないからな
仮にほとんど完敗してたとしても、インテル入ってるのロゴでそこそこ売れる

ただ、AMD完全無視してインテル限定のラインナップを見渡しても
i5は存在感が薄い
932Socket774:2010/01/01(金) 14:21:34 ID:RENWzxNa
マジかよ屁ノム売ってくる
933 【吉】 【1502円】 :2010/01/01(金) 16:32:30 ID:4aJ1hISP

AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが「有る」まま出荷され続けている。もちろん 4枚でも発生

AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739

エラッタ379 
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。
934Socket774:2010/01/01(金) 17:56:44 ID:QlI1dPvI
C3でなおってんじゃねーの?
935Socket774:2010/01/01(金) 18:35:16 ID:zWJxO976
つけっぱなしなら、i7-860がいいな
95Wで使いやすい
936 【中吉】 【1133円】 :2010/01/01(金) 22:07:00 ID:6FDYyiBR
AMDでなければなんでもいーよ
AMDのは、産廃うんこ
937Socket774:2010/01/01(金) 23:39:50 ID:G4q32foq
コテつけ忘れてるぞ
938Socket774:2010/01/01(金) 23:55:03 ID:hweSB7QE
マジかよダメオン売ってくる
939Socket774:2010/01/02(土) 00:20:44 ID:ZGyhT8k8
屁のーむオワタ完全にオワタ
940Socket774:2010/01/02(土) 03:43:13 ID:4rNrwzLp
Intel に脳ごと悪行されるとこうなるんだな。

もはや契約で縛ってもらわないと、トイレにも行けないんだろう。
合掌。
941Socket774:2010/01/02(土) 04:35:09 ID:qWBBNBHv
>>934
煽りのために生きている >>933 みたいな真の情報弱者が
そんなの気にするわけないだろう。
942Socket774:2010/01/02(土) 04:37:50 ID:0jjcCl/T
HTT付きも買えない情弱の貧乏人が買う情弱専用CPUだろi5は。
943Socket774:2010/01/02(土) 10:08:07 ID:XFrmoHJW
エンコしないならi5で十分。
944Socket774:2010/01/02(土) 18:35:58 ID:YRtUHfU+
atomでいいよ
945Socket774:2010/01/03(日) 20:07:54 ID:+vazkT+1
i7
既知エラッタ数は、C0が108その内D0でfixされたのが16、残り92件は放置
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/320836.pdf

C2Q
ステッピング変更でfixされたもの・新たなエラッタ、合わせて78件
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/318727.pdf

C2D
ステッピング変更でfixされたもの・新たなエラッタ、合わせて76件
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/318733.pdf



AM3の既知エラッタ数:34
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/41322.pdf
946Socket774:2010/01/03(日) 20:20:51 ID:Rn9KDW70
そりゃーユーザーが多いIntelですもの
AMDはまだまだ見つかってないんだろ
Macはウィルス罹り難いとかと同じ
947Socket774:2010/01/03(日) 21:12:35 ID:oaI16DLo
http://ascii.jp/elem/000/000/457/457768/index-2.html
>i5-750はCPU間の転送に何らかのペナルティを抱えている可能性が推測される。
マルチコアでこれは致命的
感染させて利益を得るのが目的のウイルスと不具合・不信感しかもたらさないエラッタを同列にするのはバカすぎる
駄目な設計のIntelCPUをなけなしの金はたいて買ったからってあんま無理すんなよ、ドンマイ
948Socket774:2010/01/03(日) 21:33:07 ID:dQsMmDlV
これってエラッタだったらLynnfieldぜんぶじゃないの?i7-860も
949Socket774:2010/01/04(月) 00:35:40 ID:QwN/8Y2n
Intel様はエライのでどんなにエラッタが大量でも
利用者側(メーカ・ベンダー)が回避してくれるので直さないでもいいんです。

対してAMDは下手にエラッタ残しておくと風当たりが強いので
必死で直さないといけないんです。

さすがお殿様は違います。
950Socket774:2010/01/04(月) 03:06:29 ID:5FHSsriM
>>946
どっちもHPC向けも同じコア使っているんだが。
もちろん高信頼性が求められるから自社以外の開発陣も気合入れてバグ探しと潰しをしているよ。
シェアとかは関係ない。
951Socket774:2010/01/04(月) 10:48:28 ID:RSBEm4It
>778
 それがベアボーンなんだよ(笑)
 昔鈴商でパソコン売ってたじゃないですか。あの頃買ったやつ。
 OASIS-166って書いてあるwwwwwww

 まぁ、さすがにアレなんで大学に捨てて来ましたが…30分でなくなる大岡山キャンパス恐るべし。
952Socket774:2010/01/04(月) 13:02:47 ID:FxbjoNnk
消費電力気にするなら屁2よりイ5買った方がいいのかな?
値段も性能も変らないようだし
P4と比べたらどっちが消費電力高いんだろうか
953Socket774:2010/01/04(月) 13:22:02 ID:phLiwMVh
そもそも消費電力気にするジサカーは電圧弄るし、電力効率に影響するフェーズ数の多い
Intelマザボはオカルトめいている上に軒並み無駄に高い。
かといって廉価版のIntelチップセットとマザボは酷すぎるしな。i5は喧伝されてる程いい物じゃない。
954Socket774:2010/01/04(月) 18:37:53 ID:+mgMqpYI
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20100104_340410.html
なるほどねぇ、イ5シリーズてデュアルコアなのか
したら消費電力低くて当然か
したら屁2 965+790GXでもいいかな
955Socket774:2010/01/04(月) 23:06:32 ID:QwN/8Y2n
おいおい、せっかくメモリIOをCPU側に乗せたのに、またMCHみたいな構造にもどしたんかよ
FSBがQPIに置き換わっただけじゃん。
956Socket774:2010/01/04(月) 23:51:54 ID:pmU0gNFo
Intel 特許侵害 の検索結果 約 64,700 件
AMD 特許侵害 の検索結果 約 27,700 件
957Socket774:2010/01/05(火) 01:54:12 ID:zAPGoc/F
ちゃんとバケラッタを公表するインテルと隠蔽する企業の違いはなぜ生まれたのか
そもそもクローン商品を売り始めたパチモン企業とその信者の態度がでかいのは何故か?
特許侵害?パチモン企業がなにいってるのだか・・・
958Socket774:2010/01/05(火) 03:49:09 ID:Rcg1z2+r
>>957
公表しようが何しようが、その外側を広告費と異常な契約で
不公正に縛り廻して、世界市場を窒息させ、異常な収奪を
継続している人類悪の犯罪企業である以上、Intel の如何なる
点も正当化することはできないよ。

塵の一つまみすら犯罪、
それこそが Intel という会社の持ち得る
唯一の正当な解釈なのかもしれないね。
959Socket774:2010/01/05(火) 06:38:25 ID:qg0aqIRC
パチモン企業って、ビジコンからパチって礎を築きAMDからパチって周辺回路を完成させ
トランスメタからパチって省電力化を推し進めたIntelのこと?

まぁDRAM製造とその基礎であるプロセス技術しか能のない会社だし仕方ないよな。
960Socket774:2010/01/05(火) 13:09:54 ID:xH74Qr7a
まぁそんでも価格次第ではi5は魅力的だろう。うん。
…やっすいデスクトップとかノート買ってから「ねーねーこのゲーム動かないのー」とか
言い出すやからがたくさんいるんだし。
…いや個人的にはノートで最低でも新型i5が標準になってくれるなら歓迎なのよ?

でも今日発売のIBMのThinkpad エッジシリーズに飛び込むけどな。
961Socket774:2010/01/05(火) 19:24:21 ID:qs65uNud
>>960
> でも今日発売のIBMのThinkpad エッジシリーズに飛び込むけどな。
IBMじゃなくレノボだよ
962Socket774:2010/01/06(水) 12:50:06 ID:wqh4533a
中国製www
963Socket774:2010/01/06(水) 14:21:17 ID:W7T97OCL
>956
Intelの1/50以下の売り上げしかないのに苦情多いんだねw
964Socket774:2010/01/06(水) 17:08:28 ID:pVVWl2L9
i5てPenMとかCoreSoloみたいなモバイル用の位置づけ?
1コアあたりの性能は良さげだけど結局デュアルなんでしょ?
Maxパワーでは比べるべくもないし長くは保たなそう
屁Uと比べるならも少し安くてもいいような。
ま、用途によるだろうけど。
965Socket774:2010/01/06(水) 19:47:44 ID:wqh4533a
>>963
ってことは実際は50倍の苦情ってことじゃん
インテルマジでイっちゃってるな
966Socket774:2010/01/07(木) 00:16:32 ID:PIdftBWJ
特許侵害件数は売上やシェアとは全く関係ないけどな
侵害されたと分かれば相手がシェア1%だろうと容赦なく訴えるだろ
どちらかというと製品の種類やアーキテクチャの影響が大きいだろう

ちなみに互いの特許侵害を除いた場合
AMD 特許侵害 -intel の検索結果 約 7,880 件
Intel 特許侵害 -AMD の検索結果 約 50,100 件

互いの主力製品で比較するとこんなもんかな
AMDはCPU+GPUで約8千件の特許トラブル
IntelはCPU+SSDで約5万件の特許トラブル

まあ、和解や無罪や提訴した方とか重複も沢山あるけど、比率的にはこんなもんだろうね。
967Socket774:2010/01/07(木) 00:34:09 ID:uDd/1vc7
Intelは侵害してなくても訴えるけどなw

訴えられたほうはその間商売にならなくなるから
商売敵潰しには廉価で手っ取り早い手段。
968Socket774:2010/01/07(木) 03:04:05 ID:7/lga76C
円周率計算の記録更新、使われたのはなんとCore i7のデスクトップ1台!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262787425/

Superπ以外でも最速なのはインテルだと証明されたね
なんかアムダーがLinuxでAMDに最適化してた円周率ベンチあったけど終わったね・・・
最適化なしじゃ勝てないねアムド・・・
969Socket774:2010/01/07(木) 03:09:53 ID:cp7SjK7x
>>968
記事読んでから書いてるか?
単に使われたってだけで、i7の対AMDでの性能優位性に関しては
何の証明にもなってないぞ。

最適化しても勝てなかったPen4を「最新鋭高性能」てノートにまで
売りまくった極悪反社会企業は Intel 様のみだろ。

 犯罪 Intel

それこそが悪行の化身
970Socket774:2010/01/07(木) 03:36:02 ID:QdKpPQeg
気持ち悪いっ

AMD信者やっ
971Socket774:2010/01/07(木) 04:14:54 ID:PIdftBWJ
ところでその計算のどこにi5が使われているのか教えてもらえないかな
972Socket774:2010/01/07(木) 05:15:35 ID:BLssAKSO
まずCPUがIntel製かAMD製かという派閥的な話題は
当該スレではお呼びじゃない感じなんで、
非常に場違いというか・・・

一台のデスクトップマシンでも、ここまで出来るようになったんだなあ、しみじみ
973Socket774:2010/01/07(木) 09:52:20 ID:MInpghsa
まぁスレタイで行くとAMD信者お断りっぽいが…
ここは仲良く両方使うのが吉。

…しかしPhenom2の値下がりはちょっとびびる。買い換えようかなぁ…
974Socket774:2010/01/07(木) 10:13:37 ID:rrUO5gi0
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/322166.pdf
i7-800番台とi5-700番台、ソケットと内部構造がi7-900番台から変わってるのにエラッタ100個超過しててワロタ
975Socket774:2010/01/07(木) 10:56:01 ID:MInpghsa
だがそのエラッタも、ひとつが一人の萌えキャラだとして脳内補完すれば、可愛く…
なんねーかorz

976Socket774:2010/01/07(木) 13:43:37 ID:ITztmM4F
こんだけエラッタエラッタと騒がれてるのに、価格comの上位にi5が入ってるのか理解できない
977Socket774:2010/01/07(木) 14:06:24 ID:PIdftBWJ
>>975
エラッタだけに萌えキャラ化しても全員ヤンとツンだらけだろうな。
もちろん不良だからデレることはない。

100人のデレないヤンやツンと一緒にいたければIntelを使えばいいさ。
978Socket774:2010/01/07(木) 14:07:35 ID:PIdftBWJ
>>976
ベンチマークしか見てないから仕方ない
979Socket774:2010/01/07(木) 14:07:37 ID:QkcUEWKF
理解できない人種が喜んでお布施した結果がそれだ
980Socket774:2010/01/07(木) 14:17:42 ID:ITztmM4F
エラッタん
981Socket774:2010/01/07(木) 14:23:29 ID:QdKpPQeg
アムドの場合信者がエラッタだからなんとか修正したいのはアムド自身だろう
気持ち悪い信者に取り付かれると末期なんだよね まるでアイドルグループみたいね
982Socket774:2010/01/07(木) 14:32:26 ID:QkcUEWKF
製品がグダグダ展開で擁護しきれなくなって対抗製品メーカーのユーザーの人格攻撃を始めたテヘ権田
983Socket774:2010/01/07(木) 14:47:33 ID:7/lga76C
インテルユーザーへ人格攻撃するとは最低のインテル社員だな。
テヘ禿田の野郎は。
984Socket774:2010/01/07(木) 14:50:38 ID:AYG7W75k
要らん情報盛りすぎるからバカなんだなって事しか分からん
985Socket774:2010/01/07(木) 15:11:16 ID:Tq6tRqWl
DUOE7200と5050eを併用してる俺には遠い未来の話だ
986Socket774:2010/01/07(木) 16:30:22 ID:rrUO5gi0
テヘ権田ことアスペル雑音とそのお供のageレス名無しの病状が日に日に悪化してるな
脳のエラッタを緩和してくれる所へ通院するのを勧めるよ
987Socket774:2010/01/07(木) 16:50:54 ID:Tq6tRqWl
>>986
脳のエラッタは10回中3回くらいあるらしいぞ。
シナプス接続を試みたときの失敗率なんだがな
そのくらいでも余裕で動く脳はまちがいなく凄い

まぁ俺の女接続率は0%なんだが。
988Socket774:2010/01/07(木) 19:48:40 ID:7/lga76C
テヘよりアムダの方がインテルイッチャッテルから恐ろしいよ。
989Socket774:2010/01/08(金) 18:17:45 ID:yOQh7RmM
☆ご注意☆
H55・H57マザーボードについて
現在発売されているH55・H57では、下記LynnfieldコアのCPUを搭載した際、
異常に温度が高くなる現象を確認しております、ご注意ください。
 ・INTEL Core i7-860S ・INTEL Core i7-860 ・INTEL Core i7-870 
・INTEL Core i5-750S ・INTEL Core i5-750
※新発売されているClarkdaleコアのCPUは問題ありません。
byドスパラ


H55でi5死亡www
990Socket774:2010/01/08(金) 18:18:02 ID:pjEpPfBF
☆ご注意☆
H55・H57マザーボードについて
現在発売されているH55・H57では、下記LynnfieldコアのCPUを搭載した際、異常に温度が高くなる現象を確認しております、ご注意ください。
・INTEL Core i7-860S ・INTEL Core i7-860 ・INTEL Core i7-870 ・INTEL Core i5-750S ・INTEL Core i5-750
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&br=21&sbr=637&lf=0
991Socket774:2010/01/08(金) 18:46:53 ID:Y3+R8Ga8
アムドは温度センサー誤魔化して異常にソフトウェア読みの温度低くなるようにしてたけど
イッテルは実際の温度が高いのかよ 斜め上を行きすぎだろw
イッテルオワッテル
992Socket774:2010/01/08(金) 18:56:18 ID:eR9U34fS
120℃くらいになるらしいね・・・
993Socket774:2010/01/08(金) 19:04:58 ID:hny0B3+C
づりゅっちゅなwwうぇうぇwwwwwwwwww
994Socket774:2010/01/08(金) 19:21:09 ID:lpXTh+lU
かつてのヤマギワソフト火事の際に
出火原因として「プレスコPCの発熱のせいではないか?」って
笑えない冗談がまことしやかに囁かれてたが、
その再来を予感させる・・・
995Socket774:2010/01/08(金) 22:04:09 ID:WlUK5z6f
どれ、1つ下ってみるかな・・・・
996Socket774:2010/01/08(金) 22:05:53 ID:UcZbDGt3
伝説のプレスコファイヤー
997Socket774:2010/01/08(金) 23:48:09 ID:yOQh7RmM
コスプレファイターに見えた
998Socket774:2010/01/10(日) 04:37:30 ID:2j2MpX1Q
アムド倒産まで後何年もつのかなw
999Socket774:2010/01/10(日) 04:38:13 ID:2j2MpX1Q
深夜に空気読んで1000取るでごわす^^
1000Socket774:2010/01/10(日) 04:43:48 ID:2j2MpX1Q
のびたくん買うならi5だよ23世紀の未来の世界ではintelしか使われてないよ。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/