【秋も冬も】MSI友の会 その38【DrMOS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
MSIについて語るスレです。

MSI Japan
http://www.msi-computer.co.jp/
MSI Japan カタログサイト
http://www.msi-computer.co.jp/cat/
MSI本家
http://www.msi.com.tw/

前スレ
【DrMosで】MSI友の会 その37【夏もクールに】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243422557/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:17:01 ID:MdRZqCj/
関連スレッド

MSI K9A2シリーズ総合 その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246837515/

MSI K8Nシリーズ総合スレ Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182519389/
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:19:57 ID:MdRZqCj/
#BIOS関連
最新BIOSがWebにない場合でも、Liveupdateで最新BIOSが公開されている場合があります
詳しい作業手順はMSI公式のBIOSダウンロードページで確認してください
http://www.msi-computer.co.jp/support/bios/

約束事
・投げ売りに期待しすぎないこと
・変態板のBIOSには期待しないこと
・遊園地
・わかめ
・蹴鞠
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:32:44 ID:Z2ZoJSAF
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:38:07 ID:Z2ZoJSAF
次スレに向けて・・・・

1=======================
msiについて語るスレです。

msi Japan
http://www.msi-computer.co.jp/
msi Japan カタログサイト
http://www.msi-computer.co.jp/cat/
msi本家
http://www.msi.com.tw/
msiスレ (wiki)
http://www12.atwiki.jp/msidiy/

前スレ


2======================
関連スレッド

MSI K9A2シリーズ総合 その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246837515/

MSI K8Nシリーズ総合スレ Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182519389/
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:46:34 ID:Z2ZoJSAF
あ、あと、wikiは全ページ解放しろ
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:50:47 ID:zeGFZj5H
>>1
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:51:29 ID:H7JBZ/oK
いちおつ
9Socket774:2009/08/30(日) 20:22:39 ID:pkRviEaE
>>1これはポニテじなくてうんたらかんたら・・・

ところで投売りで買ったG31M3-F V2なんだけど、電源相性でまくりでまともに
起動しない・・・orz

Mirage 350w (いわゆる動物電源)・・・起動不可
AOpen MJ-16の付属電源 300w・・・起動不可
TAO Tsukumo 470w・・・起動不可
総鉄屑のスリムPCに付属の300w電源・・・起動OK!

昔、K8M Neo-Vをやっぱり投売り価格で買ったときに、ScytheのSCY-0311に付属の
400wで相性がでてCPUファンは回るがBEEP鳴らず、画面真っ暗でorzった事が
あったけど、また喰らってしまうとは・・・(´・ω・`)
10Socket774:2009/08/30(日) 20:25:14 ID:pkRviEaE
・・・と、書き忘れたけどすべてまな板状態、最小構成です。
一応、MSIは好きなメーカーだしアンチじゃないよとは言っておきますw
KT880 DeltaとKM4M-Lには長いことお世話になってたじぇw
11Socket774:2009/08/31(月) 02:16:02 ID:ui9STVfv
>>1oz
12Socket774:2009/08/31(月) 03:45:17 ID:brWs8puD
だれかP7NGM-Digital使ってる香具師いないか?
オレだけか?
13Socket774:2009/08/31(月) 06:52:09 ID:rl19IIYl
P45Platinumの新BIOSまだぁ〜チソチソ!
14Socket774:2009/08/31(月) 07:37:09 ID:z5zVgrXI
>>9
そんなに相性激しいかwww
15Socket774:2009/08/31(月) 17:59:40 ID:Hsx7IivY
HD4770は!!早くしろよ糞メーカー!!
16Socket774:2009/08/31(月) 23:34:18 ID:FWj84xLx
X58 PROにi7-920で倍率×21にする方法教えて貰えませんか?
BIOS設定色々見て触ってみましたが×20にしかなりません。
17Socket774:2009/09/01(火) 02:43:00 ID:3//dxhrQ
>>12
なんだ?
つかってるぞ?

新CPU対応のBIOS更新マダー?
18Socket774:2009/09/01(火) 03:00:53 ID:7eKECWu2
19Socket774:2009/09/02(水) 01:35:25 ID:nTS7ZT6z
790FX-GD70で4コア化するためのMODBIOSの入れ方
http://hidepod.blog.shinobi.jp/Entry/137/
20Socket774:2009/09/02(水) 01:37:57 ID:eYg4h0UP
>>18
ものすごく貧弱で見劣りするなあ('A`)
21Socket774:2009/09/02(水) 01:58:04 ID:QXvcifJS
>>16
Eceipseしかもってないし、うろおぼえだけど参考までに

EISTをdisableにすると倍率の項目が出てきて21倍率固定にできない?

turbo boost techをdisableにする必要があったかもしれない
(EIST disableの時点で項目が消えるかもしれないが)
22Socket774:2009/09/02(水) 06:43:31 ID:V2Vl/x/T BE:616657627-2BP(100)
>>19
興味はすごいあるんだが Winki EDITIONでVIOSがV2.0なのと
以前別の板でコア復活したけど耐性全然無かったのと
つい最近BIOSうp失敗してママンお釈迦にしたトラウマで試せない
23Socket774:2009/09/02(水) 06:44:13 ID:V2Vl/x/T BE:352375924-2BP(100)
VIOSてなんだよ BIOSだよ
24Socket774:2009/09/02(水) 15:28:57 ID:kRr35dNC
P35 neo-F
Celeron E3200載せてみたが、再起動するばかりでPOSTしない
BIOSは最新の1.10、R0対応済みだからいけると思ったんだけどな
他に試してみた人いないかな?
25Socket774:2009/09/02(水) 17:21:54 ID:KhCQWW+B
>>24
マジか!するとオレのP35 Platinumもダメかもわからん…
26Socket774:2009/09/02(水) 17:53:25 ID:gV+IYsBV
Q6600が使えてオンボグラフィックでmicroATXでお勧めのママンはどれですか?
27Socket774:2009/09/02(水) 18:28:18 ID:A7JkssZG
G31M3-F V2はシリアルケーブル、何本ついてますか?
28Socket774:2009/09/02(水) 19:28:29 ID:ayk9Lyml
K9N2G Neo-FDっマザボを見ましたが国内の情報がまるでありません
何か事情でもあったんでしょうか
29Socket774:2009/09/02(水) 21:39:32 ID:ceRbZVdw
P45 Neo3 (PCB1.0)のベータBIOS。

ttp://www.msi-forum.de/index.php?page=Thread&threadID=85351&pageNo=1&s=1b4232e12630eee779b21d3fcc8b6fa0e684e016

ほかの板のもある模様。ドイツ語だけど。
30Socket774:2009/09/03(木) 13:14:02 ID:CNNP3N6I
LiveupdateでBIOSがアップできないけど
どうしてなんだろう? アンノウンコマンドとかでて止まってしまう。
31Socket774:2009/09/03(木) 13:24:23 ID:encQFYD9
コマンドがわからねーよっていってるから止まってるんだろw
32Socket774:2009/09/03(木) 13:32:43 ID:CNNP3N6I
自動で動くのに、勝手にエラー出てごめんなさいして終わるんだよ?
こっち何もしようがないじゃん。
33Socket774:2009/09/03(木) 14:41:42 ID:hndOxoco
フロッピーにBIOSファイルを入れて更新するか、
FATかFAT32でフォーマットしたUSBメモリにBIOSファイルを入れてBIOS上から更新すればいいと思うよ。
34Socket774:2009/09/03(木) 20:34:59 ID:b6n38aqb
>>21
出来ました!ありがとうございました。
3524:2009/09/03(木) 21:21:12 ID:tpOVQS6y
>>25
E3200ですが
今日駄目元でBIOS再更新して、改めてケーブル類チェックした後に起動したら画面出ました
どっか抜けがあったみたい…
結果的にだけど嘘情報流してごめんなさい
36Socket774:2009/09/04(金) 00:32:06 ID:+HSAkjtr
G45M-FIDR
英語サイトの通りBIOS Ver. 1.4以上でE3200動作しました。
37Socket774:2009/09/04(金) 06:33:52 ID:eJ/UzLl3
せろりんたん
38Socket774:2009/09/04(金) 09:35:02 ID:sHwXhe4D
eclipse plusを使っていてNBの高温に悩んでいる人いませんか?
どうやって冷却してますか?
やっぱりヒートシンクの交換?
ちなみに「eclipse plus」のヒートシンクってM/Bって裏からはずすしかないの?
39Socket774:2009/09/04(金) 17:07:03 ID:0aAXCAEB
P31 NEO-F+celeron420+MSI GeForce8500GTで2年ぐらい?使ってましたが、
1ヶ月前にBIOS画面は表示するも、その後のwindows起動画面が表示されなかったり
したので、クリーンインストールをして復活しましたが。

が、数日前からまた、表示しなくなって、グラフィックカードの抜き差しで
直りましたが、LANポートが正常に動作せずルータにping打ってもだめで、
古いpciバス接続のLANアダプタをつけたら接続できました。

マザーでLANだけ壊れることってあるんですかね。
40Socket774:2009/09/04(金) 17:12:58 ID:1HhC3Z/e
あるか無いかで言われればあるだろうね
41Socket774:2009/09/04(金) 18:31:06 ID:IWx8rXSL
2コ付いてるオンボードのLANが片方だけ壊れた事ならある。
4239:2009/09/04(金) 19:05:48 ID:0aAXCAEB
>>40,41
そうなんですか・・
LANの表示ランプは正常に近い感じで点灯・点滅していたので、
最初ルータ側を疑ったりしたんですが、やっぱりPC側なのかなと判断しました。
でも、タスクトレイにインジケータが表示されてて、ケーブルの有り無しは
ちゃんと表示されたりとかしたんで、ドライバとかソフト側かといろいろ試したんですが、
結局よくわからずで、部品交換?に逃げてしまいました。
電気街でpciイーサカードを買ったとき、そういえば家がisdn→ftthになったときに
win98機に増設したな〜と感慨深かったです。
43Socket774:2009/09/04(金) 23:23:41 ID:us7GAH84
KA780GM-MにフェノムUX4-965乗っけた方いますか?
HPには140W対応と書いてますが、CPUサポートには乗ってませんね・・・
今安く売ってるんで乗るなら買おうと思うんですが
44Socket774:2009/09/04(金) 23:33:47 ID:skKPJTWz
普通に乗ると思うけど正式はもっと時間かかると思うじぇw
1.5だすのにどれだけ放置されたことかw
45Socket774:2009/09/04(金) 23:35:24 ID:jXg9T8UC
せっかく高いCPU買うならママンも多少あわせようぜとか言ってみる
46Socket774:2009/09/05(土) 00:07:30 ID:t34eO9Rf
>>38
EclipseSLI使ってるけどあんまり気にしなくていいと思う
MSIも高いのは仕様って言ってるらしいし

ところでX58マザーでメモリDDR3-2000設定で動かせた池面いない?
自分のやつじゃDDR3-2000動作だとロゴ表示すらいけなかったんだがマザーの限界かな
47Socket774:2009/09/05(土) 00:52:00 ID:u/PdG+OS
EclipseSLIを使っている方がいてるみたいだから聞くけど
PCIE-1を接続するのにヒートシンクやクーラーに接触不良とかありますか?
出来れば長いボードをつけたときどうなのか教えてください
48Socket774:2009/09/05(土) 01:16:01 ID:t34eO9Rf
>>47
特殊なクーラーじゃなかったらクーラーに干渉はないはず
長いカードだとヒートパイプに干渉するかもしれないから隣のPCIEx16くらいの長さまでした方がいいかも
あと一番端はPCIEx4だからそれだけ注意しとけ
OC耐性はC0でもBCLK200*21で回るしそこまで悪く無いと思う
49Socket774:2009/09/05(土) 01:24:36 ID:kEN0fvQc
>>35
できればBiosバージョンを教えていただきたい
50Socket774:2009/09/05(土) 01:34:43 ID:u/PdG+OS
流石にグラボをつけてみた事はないですよね
サウンドカードをつけようか悩んでいて人柱になってもらえませんか?
なんて無理を承知で願いを言ってみちゃったわけだけど

どうしよう・・・
51Socket774:2009/09/05(土) 01:47:53 ID:OQlQtDjR
初日だけ2モデルが55%OFFになるらしい
P55-GD65 £139.99 → £63
P55-GD80 £189 → £85.5
日本ではやらないのなら今回は別の会社にしようw

ttp://en.expreview.com/2009/09/04/msi-to-offer-a-55-launch-day-discount-on-two-p55-mobos.html
52Socket774:2009/09/05(土) 03:09:35 ID:JKtf8cEZ
もしもしから失礼
>>50
今サイドパネル開けて見たら隣のPCIEx16の端までの長さまでじゃないと干渉するな
どうしても使いたいなら別の所に刺すか改造
53Socket774:2009/09/05(土) 03:32:39 ID:MFk1HEHY
>>51
欧米のオンラインショップです
このキャンペーンでの赤字は日本のご祝儀価格で補填されます
本当にありがとうございました
54Socket774:2009/09/05(土) 03:38:31 ID:EEa+SSQQ
GD70 中古で買ったらIOパネルがねぇぇorz
MSIに言えば売ってくれるよね、多分。
55Socket774:2009/09/05(土) 08:52:18 ID:YvWvBSiz
K9N2Diamondを使っていますが
以前このママンでメモリを1066で使っていると
スリープへの移行が失敗するというレスを見た覚えがあります
私の環境でも同様で、泣く泣くメモリを800で使用しているのですが
MSIから対応BIOSなど解決策は出ていないのでしょうか?
56Socket774:2009/09/05(土) 16:01:50 ID:hxkuiUVY
X58Mを買ってきた。
初MSIだし、板のバージョンがVer.1.1に上がっていたから期待していたんだが、
初期不良じゃね〜か。 orz

あした、交換してくる・・・。 orz
57Socket774:2009/09/05(土) 17:55:25 ID:CL7FQpz9
>>54
まず店に文句言うべきだろ。欠品有りと書いてあったんならともかく。
中古でも代理店に言ったら送ってくれるのか?
58Socket774:2009/09/05(土) 21:08:02 ID:UWmJONis
>>54
で、いくらで買ったの?
59Socket774:2009/09/05(土) 21:19:55 ID:u/PdG+OS
リビジョン変わっていたら教えて
60Socket774:2009/09/05(土) 22:59:21 ID:bEtifPrI
785Gマザーの
Windows7用のドライバーってまだ出てないですか?
61Socket774:2009/09/05(土) 23:14:57 ID:u/PdG+OS
>>52
わざわざありがとう
願いをかなえてくれる方がいてよかった
62Socket774:2009/09/06(日) 12:24:45 ID:EUFPYDQp
GTS250OC値上がりしたなー・・・一足遅かったorz
63Socket774:2009/09/07(月) 15:32:20 ID:vbocmtOQ
X48C PLATINUM買おうか悩んでるんだけどこれって自動OCできるの?
とあるブログで出来るみたいな記載があったんだけど他に自動OCの事が書いてある記載がなくて気になったんだけど
64Socket774:2009/09/07(月) 15:48:53 ID:zm1wEzMJ
自動はどの板でも微妙っていうか使えないだろ
手動に比べて設定つめたりできないし
65Socket774:2009/09/07(月) 15:50:51 ID:vbocmtOQ
事故解決しました
どうやらできるみたいですね
66Socket774:2009/09/07(月) 15:52:05 ID:vbocmtOQ
>>64
そうですか
まだOCしたことなくて色々そういう機能があればいいなと思いまして
67Socket774:2009/09/07(月) 23:38:39 ID:VgKzk3EG
G31M3-F V2を使おうかと思ってるのですが
このマザボはOSはウインドウズ2000には対応してるのでしょうか?
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/G31M3-F_V2.html

公式サイト見てもOSの対応が載ってないのでお聞きしたいです
68Socket774:2009/09/07(月) 23:41:33 ID:GNfzOyXu
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2842&lang=eng
一応ドライバはあるが、予期しないトラブルにあう確率は高くなる。
このモデルは関係ないけどRAIDとか使うとトラブルにあうみたいね。
69Socket774:2009/09/08(火) 00:11:36 ID:qBfS8IYK
70Socket774:2009/09/08(火) 01:20:29 ID:n6FCPBF2
>>67
いまさらWin2000だとOSがCPUのデュアルコアに対応していないから、
WinXP使うよりもっさりするかもよ?
たぶんいまどきのPCパーツの性能を使いこなせないような気がする
俺はX2-5000+BEとGF7050PVの組み合わせでそうなったな
71Socket774:2009/09/08(火) 01:32:58 ID:T165r2P2
>>70
で、2000は対応してるんでしょうか?このマザボ


持ってる人がおられたら箱とかに対応OSとか書いてないでしょうか?
72Socket774:2009/09/08(火) 01:35:04 ID:T165r2P2
あと、2000は一応デュアルコアまでは対応してるはずですよ
かなり軽くて使いやすいOSですから
73Socket774:2009/09/08(火) 02:03:27 ID:wa7fuG6V
付属のCDに2000のチップセットドライバは入ってなかったので仕方なくXPへ移行した。
74Socket774:2009/09/08(火) 02:24:29 ID:mhTirsj+
W2kは1スロットで2コアまで対応してるよ
75Socket774:2009/09/08(火) 02:26:04 ID:zrw+8RqE
76Socket774:2009/09/08(火) 19:07:02 ID:QptiFVYq
Win2k鯖ならクワッドもいけますやん
77Socket774:2009/09/08(火) 21:53:57 ID:LfDVpM0p
>>67, >>73
>付属のCDに2000のチップセットドライバは入ってなかったので仕方なくXPへ移行した。

G33では、win2000sp4をあてると、XPドライバをインストできた(マニュアルに書いてあった気がする
G31M3-F V2で、できるかどうかは、知らないが
78Socket774:2009/09/08(火) 22:32:11 ID:7F+yDdUD
なんつーかM-ATXが欲しいトコなんだが、2週間くらいで2000人行くんだろうか
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200909/08_05.html
79Socket774:2009/09/09(水) 12:55:30 ID:jCaM8GpB
>>72,74
win2kが対応しているのはマルチプロセッサであって、マルチコアではない。
物理CPUも論理CPUも区別せず扱うので、キャッシュコヒーレントなどを考慮しているXP以降よりはパフォーマンスが低下する。
HT/SMTよりはましだけど。
80Socket774:2009/09/09(水) 12:56:54 ID:NfKbk9FH
テンプレはPCが起動しない時になんとやらから拝借。
MSIユーザーのみなさんのお力をお貸しくださいませ。

○問題の自作PCは
 [パーツを流用して組み直した(CPU交換のみ)]
◯症状
 [BIOSがでない]
◯メーカー型番
 CPU [C2D E8400] :M/B. [MSI P6N SLI Platinum] :VGA [FORSA Geforce9600GT GE]
 電源 [ケース内蔵 max400W] :メモリ[whinchipPC5300 1G×2] :HDD [日立250G]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [DVD FDD(NEC)             ]
◯OS [XP SP3]※SPまでかくこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス]
 ・4pin田型コネクタは挿した.? [はい(8pin変換コネクタ使用)]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [なし]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・Memtestしたか? [した]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [した]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? >>4【注意】参照 [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか? >>5「最小構成」参照  [した]

Pen4 631からC2D E8400(C0)に乗せ換えたところ、起動しなくなりました。
CPUファン、VGAファンは回ってますが、モニターに何も表示されません。
どうもCPUが認識されていない?
電池抜いて1晩放置プレイなどしてみましたが、症状変わらず・・・
Pen4に戻すと全く問題なく使えています。
BIOSは最新v1.7にしてあります。
E8400は中古ですが、動作確認出来ています(パソコン工房で購入)。
81Socket774:2009/09/09(水) 16:10:56 ID:lg/LDtHK
CPUかメモリ、電源が怪しいな
CPUが実は壊れている(中古だし)。
メモリの設定がおかしい(今時PC5300は無いだろ、Autoではなく手動で設定)。
そして一番可能性が高いのが電源。
P4 631から比べてもE8400は電気食い、12Vが足りてないんじゃねーの?
変換コネクタ使ってるくらいだしケース付属電源だろ?
82Socket774:2009/09/09(水) 18:24:26 ID:BYFWGRXQ
Dr.MOSはそんなにいい?比較とかあるかな?
気になるんで次はMSIのマザーも考慮に入れたいんだけど
ちなみに今まで金があるときはGIGABYTEかないときはJetwayやFoxconnだった。
83Socket774:2009/09/09(水) 18:57:08 ID:3zSRS0tv
>>82
GreenPowerGenieも付いちゃってるEclipse SLIだけど
アイドル電力
ttp://www.techreport.com/r.x/more-x58-mobos/power-idle.gif
ロード電力
ttp://www.techreport.com/r.x/more-x58-mobos/power-load.gif
84Socket774:2009/09/09(水) 19:24:17 ID:YnfKhVl5
JetwayやFoxconnよりは100倍ましだろ
85Socket774:2009/09/09(水) 19:37:52 ID:VzD6iuFi
>>82
同じ動作で安定動作するのに電源は大電流駆動するのに
多フェーズ駆動が必要となるのはご存知かな?
OCとかした場合に安定動作の基準ともなる。
GIGABYTEもDrMOSと同等なマザー板電源を唄う製品もあるよ。
しかし、電源効率でTOPクラスというのは台湾の電源ではなく純国産
の電源であるDrMOSが国内でもっとも有名なのは間違いない。

効果はアイドル(低負荷)のときにどれだけ省エネできるかという点と
同じOC上限領域でのフェーズ数の少なさで安定するかという話です。
無駄にコンデンサーと電源のフェーズ数を増やせばどのメーカーでも
安定したマザーボード上の電源を作れます。
それは価格の上昇という流れになるってことです。
使っているコンデンサーの質も同時にみて考えてみるべきでしょう。
メーカーのコンデンサーのPDFを読めて、あとどのメーカーのコンデンサー
かを確認できるスキルとか、動作中のコンデンサー温度を正しく把握しているとか
判断するスキルは別なところにあるとおもわれます。

素人が見るには付属の電源効率を表示するソフトで効率の度合いを計るぐらい
が限界じゃないかな。
個人的な見解だとMSIは平均的に一番省エネマザーボードということ。
常時電源を入れない人には無視しても問題ないとおもわれます。
86Socket774:2009/09/09(水) 20:15:18 ID:6W+dCbjF
負荷かけた状態でオシロ当てりゃ一発で分かるじゃん。
87Socket774:2009/09/09(水) 20:29:23 ID:NFDEEtFV
>>82
見た目が気に入れば十分だろ
88Socket774:2009/09/09(水) 21:12:19 ID:4qoVrkV/
GD80が品薄なようだけど、やっぱキャッシュバックが利いてるのかな
俺は3本もx16いらないからGD65を狙ってみるけど
89Socket774:2009/09/09(水) 21:18:17 ID:sk/XGDdw
ネーミングルールが変わってよく分からないから誰か解説頼んだ
90Socket774:2009/09/09(水) 22:38:37 ID:q/iD9r3D
>>89
これテンプレに入れてなかったな
http://asia.msi.com/html/popup/MB/newrule/rule.html
91Socket774:2009/09/09(水) 23:05:03 ID:gKFXgZ/b
俺もキャッシュバックが使えるからGD65注文した。
92Socket774:2009/09/10(木) 09:57:19 ID:ja1sbNpc
まだ届いてないけどP45NEO2-FRをポチッたけど、
MSIはじめてで少々不安。
ついでにMSI HD4670もポチッた。
いわゆる投売りというやつですね。

Dr MOSという名前が好き、エキパイがカッコイイ
エコが素敵、箱のデザインも素敵。
これが選んだ理由です。
93Socket774:2009/09/10(木) 10:19:42 ID:ja1sbNpc
違うDrMOSだけどメモリーが価格コム記事に認識しない?減る?
意味がわからないけど、なんかやたらと辛口コメントが多い価格コム。

http://review.kakaku.com/review/05406013447/
94Socket774:2009/09/10(木) 13:42:59 ID:nLmxgfTD
860+GD80にWin7(x64)入れたぜい
95Socket774:2009/09/10(木) 15:52:19 ID:dQuNLRyw
GD65はPCの電源落としてもUSBは通電してますか?
96Socket774:2009/09/10(木) 19:24:03 ID:nr0YiG04
MSIの製品がお店に置いてないのですが・・・
箱の絵がダサいせいなんでしょうか?
箱の見た目でマザボ選んでるのかなぁ・・・
ASUS GIGAばっかり置いてるんで正直悲しいです
97Socket774:2009/09/10(木) 19:28:46 ID:GhD3m8xu
ASUSとGIGが特別人気なだけで、MSIの箱がダサいとか関係ないと思うけど
箱でマザボ選んでるやつなんているのか?
マザボ自体の配色は気になるけど...MSIはかっこいい部類だし
98Socket774:2009/09/10(木) 19:31:45 ID:L/0+pPwI
見た目はmsiが勝ってるけどね。
情報が少ないのが悩みどころ。
99Socket774:2009/09/10(木) 19:32:19 ID:lqfNUeQ6
G45M-FIDR・・・

何故ッ!何故ただの段ボール箱なのだッ!?
100Socket774:2009/09/10(木) 19:32:41 ID:nr0YiG04
>MSIはかっこいい部類だし
( ・∀)人(∀・ )
101Socket774:2009/09/10(木) 19:34:29 ID:lrS3VWm0
先生、まだまだ遊園地を卒業できません!
102Socket774:2009/09/10(木) 19:36:46 ID:nr0YiG04
ずっと落第して遊園地にいなさい
103Socket774:2009/09/10(木) 19:38:42 ID:nr0YiG04
>>99
ググッたが・・・確かに段(ry
104Socket774:2009/09/10(木) 19:40:41 ID:uzqpHEgA
105Socket774:2009/09/10(木) 19:41:46 ID:5ecO2qHe
これに豚の絵を描くだけで売り上げ3倍はいけるのに
106Socket774:2009/09/10(木) 19:53:21 ID:78B5XmIL
俺は玄人を志向してるからダンボール大好き!
107Socket774:2009/09/10(木) 20:00:09 ID:AQ9DkwKp
>>104
エコ路線アピール目的
俺は嫌いじゃないってか寧ろ派手箱よりいいと思ってる
108Socket774:2009/09/10(木) 20:05:02 ID:L/0+pPwI
どう考えても段ボールかっこいいですw(・∀・)
109Socket774:2009/09/10(木) 20:10:49 ID:nr0YiG04
wwwwwwwwww
110Socket774:2009/09/10(木) 20:13:28 ID:xBx8h6IU
>>104
サーマライトのクーラーみたいで萌える
111Socket774:2009/09/10(木) 20:31:00 ID:B6TjwQFk
私的にモス先生の箱絵が一番いかしてる
スタートレックボイジャーに出てきた核廃棄物船の宇宙人にそっくりだけどな
112Socket774:2009/09/10(木) 20:53:47 ID:BUgcMSt1
>>104 の写真、”G45M" の右側に描かれている青白い物体が何なのか、
知っている方、教えて下され。
113Socket774:2009/09/10(木) 20:56:00 ID:j1A9ztlt
何だろう?
ちなみにうちのG45Mは黄色いステッカーが横になっている。
114Socket774:2009/09/10(木) 20:56:39 ID:xBx8h6IU
>>112
扇風機だろ
115112:2009/09/10(木) 22:07:17 ID:BUgcMSt1
PC起動時、毎回拝んでいるので気になっております。
116Socket774:2009/09/10(木) 23:22:05 ID:L/0+pPwI
GD65はまだだれも買ってないのかぁ。
117Socket774:2009/09/10(木) 23:31:27 ID:gYYjPp6w
MSIも商売旨いな
P57/H55・57が出たら多くの新製品を売り出せる
118Socket774:2009/09/10(木) 23:34:19 ID:gg4Do9JU
GD80…元々品薄なとこに5000円キャッシュバックもあり売り切れだらけ
GD65…週末にブレイクの予定
119Socket774:2009/09/10(木) 23:51:19 ID:xBx8h6IU
>>118
キャッシュバック前に買った俺涙目
120Socket774:2009/09/11(金) 00:01:55 ID:RRPaCElL
>>119
乗り換えなら期間なんて無いんじゃね?
受付期間と上限人数はあるけど、受付以前に買ったものはダメ
なんて書いてなくね?

っつか受付フォーム落ちてるな
121Socket774:2009/09/11(金) 12:25:23 ID:3wfL2vpJ
>>117
P57は水子になりました…
122Socket774:2009/09/11(金) 14:08:17 ID:QYCuW5P6
GD65
勢いで、買っちった・・・
123Socket774:2009/09/11(金) 14:13:40 ID:wdYXLgR6
>>122
おまえを待っていた(・∀・)
レポよろしこ。
124Socket774:2009/09/11(金) 14:47:05 ID:gfpMJUxA
P55
箱がぶたおじゃないのが残念だ
125Socket774:2009/09/11(金) 14:56:26 ID:+f61XYNY
悪い ぶたおって呼び名センスないわ
みんなスタートレックとか見てないのかな
マロン人そっくりなんだけど 背景もすべてパクリ
それにボーグを少し入れた
126Socket774:2009/09/11(金) 15:09:53 ID:cxRypYK1
そんなんよかぶたおのがかわいいからぶたおでいいやん
127Socket774:2009/09/11(金) 15:44:40 ID:0cxsC2vx
俺の場合
ぶたおからMSI知ったからな。
128Socket774:2009/09/11(金) 15:50:12 ID:enteOS7V
応募ページ復活したな
129Socket774:2009/09/11(金) 17:14:04 ID:RRPaCElL
祖父が店頭で5%引きやってるね
130Socket774:2009/09/11(金) 18:23:07 ID:3wfL2vpJ
例のキャッシュバックだけど、なんでX38/X48は駄目なんだろうな。
X38なら2枚持ってるし、レシートも箱も置いてるのに…
131Socket774:2009/09/11(金) 18:31:28 ID:KqeqV/aB
PとXはちがうでしょうに。
132Socket774:2009/09/11(金) 20:40:39 ID:ed1fUOus
GD65届いた。
明日組み立ててみる。
133Socket774:2009/09/11(金) 20:59:02 ID:aHb6+yIg
>>122
よし、じゃあ俺はCD53をこうてくる
134Socket774:2009/09/11(金) 21:03:56 ID:wdYXLgR6
>>132
今からたのむ。
135Socket774:2009/09/11(金) 21:26:21 ID:J8Z6Wbj6
こんなの見つけた

この度は、Core i7シリーズをご検討頂き、誠にありがとうございます。
本製品の特徴としまして卓越したパフォーマンスがありますが、それに伴い以下の仕様及び制限がございます。
必ずご一読頂き、ご了解の上でご注文頂きますようお願い申し上げます。
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/campaign/agree_x58.aspx
136Socket774:2009/09/11(金) 21:42:22 ID:R4O8FgrU
長いこと戯画使ってきたけど飽きたんでGD65買ってみた。
おまいらよろしく。
137Socket774:2009/09/11(金) 21:45:21 ID:+f7naAPi
welcome
138Socket774:2009/09/11(金) 21:46:26 ID:LNqJQZ+0
当遊園地は誰でもウェルカムです
139Socket774:2009/09/11(金) 21:51:49 ID:gfpMJUxA
遊園地のママンなら当然PCケースのサイドパネルはクリア仕様だよな?
140Socket774:2009/09/11(金) 21:52:42 ID:wdYXLgR6
>>136
こちらこそよろしこ。
141Socket774:2009/09/11(金) 21:59:38 ID:CPGvEsxT
>ID:wdYXLgR6
おまえは何物だwww
142Socket774:2009/09/11(金) 22:31:18 ID:R4O8FgrU
おまいらありがとう。
飯食い終わったんで組んでくる。
143Socket774:2009/09/11(金) 22:57:38 ID:fQ7OhIXo
MSIの975X Platinum v2を使用してますが
MSI N275GTX Lightning は刺さりますか?
HD2900はコンデンサーか何かに当たり、きっちり刺さらなかったのですが。
144Socket774:2009/09/11(金) 23:19:29 ID:9Yk0cWJr
MSIの方にお願い。BIOSを二重化してくれませんか?

P55-GD65はDual BIOSだと良かったのに・・・。
P55マザーの中で一番、ボード上の各パーツの配置がいいのに惜しい。
145Socket774:2009/09/11(金) 23:31:26 ID:fQ7OhIXo
グラポの冷却パイプの間に
引っかかっているマザボの凹凸部分が収まればいいと思ったんですが…



146Socket774:2009/09/11(金) 23:37:15 ID:fQ7OhIXo
失礼しますた。
147Socket774:2009/09/12(土) 00:45:25 ID:w8L2TECe
Dual BIOSはギガバイトしかやってないの?
他では見た事が無いんだが
安心感が劇的に上がるんだが
148Socket774:2009/09/12(土) 00:58:38 ID:kcYA/48R
ダイハードBIOSとかいうのもあったような
149Socket774:2009/09/12(土) 01:00:43 ID:QWVrmdj5
DieHard BIOSはDual BIOSと同じように2個乗せてる
CrashFree BIOSやDieHard BIOS Liteは1つだけだが一応安心?
150Socket774:2009/09/12(土) 01:26:58 ID:951Txu64
なんでMSIスレでギガバイトの話になるんだ?
151Socket774:2009/09/12(土) 01:33:10 ID:w8L2TECe
一般的なバイオスの話
バイオスが飛んだら実質おしゃかだから重要だと思うが
既にどっかが壊れてしまった人はエラー起こしてしまったようだ
152Socket774:2009/09/12(土) 01:37:53 ID:w8L2TECe
つまりAOpenとAsusってことかな
MSIには何かないの?
153Socket774:2009/09/12(土) 01:43:46 ID:qaD4WBEO
なんかBIOS飛んでもFDブートでツールからBIOS強制上書きできるってどこかで見た気がする
154Socket774:2009/09/12(土) 02:09:55 ID:kTgQ+0c6
Dual BIOSは再起動病の原因だからなぁ…
っつか、BIOS更新のプロセスを知ってるなら

>既にどっかが壊れてしまった人はエラー起こしてしまったようだ

みたいな言葉は出てこないのだけど
ベリファイの時点でエラー起こしてるならやり直しするし
155Socket774:2009/09/12(土) 02:15:55 ID:NA2oaIth
>>153
ブートブロックが生きていればの話だろ
あと、最近の板だとFDに収まらないほどBIOSファイルがデカイから無理だし、
レガシーデバイスでもなくなったからどんな挙動を示すか不明
156Socket774:2009/09/12(土) 02:20:24 ID:kTgQ+0c6
え、USBからブートして更新しないの?
157Socket774:2009/09/12(土) 02:27:40 ID:NA2oaIth
ブートブロックだけでUSBは使えないはず
158Socket774:2009/09/12(土) 02:41:30 ID:hYhde/fu
P45 NEO2 FRだがBIOSには4MBを超えるファイルがありフロッピーからの更新は
不可能。
方法としてはBIOSの解説(英文)にしたがって起動時にDOSを立ち上げ、あらかじめ
Cドライブに移動しておいたBIOSへアクセスして更新する。
または
USBデバイスやSDカードなどを起動ディスク化した後、BIOSをそれに保存して
更新する。


159Socket774:2009/09/12(土) 02:45:01 ID:w8L2TECe
昔も今もマザー死因No1はバイオス飛び
書き換えで失敗したり突然死とか経緯は様々だけど
メーカー修理出すと3万とか請求される
160Socket774:2009/09/12(土) 02:46:14 ID:hYhde/fu
161Socket774:2009/09/12(土) 02:46:26 ID:38dbi6B5
PCショップでバイトしてたけど3万はない
162Socket774:2009/09/12(土) 02:47:51 ID:w8L2TECe
>>158
最初の起動画面はBIOSとは別プロセス?
163Socket774:2009/09/12(土) 02:53:52 ID:hYhde/fu
>>162
XPの場合あらかじめDOS起動ディスク(フロッピー)を作っておいて
それで起動時にDOSを立ち上げて、Cドライブ置いたBIOS関連のファイル
にアクセスする。

コマンドがボードやBIOSによって異なるのでこれ以上の解説は難しいです。
詳細はBIOSのZIPを解凍すると添付されている解説(英文)を読んでください。

または

USBからのアップデートが可能。この方が一般的かもしれません。


164Socket774:2009/09/12(土) 02:58:20 ID:hYhde/fu
MSIの場合は現状不備がなければBIOSのアップデートは
しないほうがいいと思う。
ASUSやGIGAあるいはインテルのように簡単にはアップデートが
できないし。しても不具合等の報告をよく目にするので。。。
まあ、BIOSが壊れることはないにせよ、うまくいかないと初心者には
リカバリーがきつそう。

165Socket774:2009/09/12(土) 03:21:52 ID:w8L2TECe
聞き方が悪かったかもしれない。
繰り返しになるけど、最初のBIOS起動画面はBIOSが飛んでも動くの?
動くとしたら、その復旧法は可能なのはわかるけど。

初めてのMSIというのもあって不慣れ話ですまないが、
つい先日、自分もP45Neo2-FR買ったばかりで組むのはこれからだけど、
このマザーも上のURLで出てきたEFI-BIOS?
もしBIOSアップしたらGreen Power Genieも搭載される噂があったので、その点も気になる。
このマザー型番とおなじ物はグローバルサイトには見つからず、
もしかしたら日本独自仕様なのかもわからん。

今までずっとギガだったからBIOSも気にしないでいた、ありがたみがわかった気がした。
166Socket774:2009/09/12(土) 03:54:46 ID:hYhde/fu
>>165

BIOSはOS以前の問題で、これが飛ぶと何も表示されなくなる。つまり全く
使用不可能になる。

BIOSのベンダーはAMIで、表示は通常のもの。なので、なぜBIOSの
ファイルが4MBもあるのかが理解不能。

現在BIOSはVer3.3を使用していますが、大変安定しています。
8G(5300のMicronチップ)メモリ、Q9550(OC無し)、古いデルタ電源、HITACHI
のHDD2台、RADEON4550等。OSはXPS2→SP3英語版(BOX)をnLiteで軽量化
したものを使用。

とにかくオーディオの音質が悪いので、気になる場合はボードを加えたほうがいいと
思います。

Utilityはいっさい使わないので、Green Power Genieは不明。ただ、BIOSに
そういう項目が出ていたような気がしましたが(見間違いかも)。。。




167Socket774:2009/09/12(土) 03:58:11 ID:FTY7bSgl
ブタ夫の画像で4MBになったんじゃ?
168Socket774:2009/09/12(土) 04:06:42 ID:hYhde/fu
上の訂正
>>OSはXPS2→SP3英語版(BOX)をnLiteで軽量化
したものを使用。

OSはXPSP2英語版32Bit(BOX)をnLiteで軽量化
したものをSP3にアップデートして使用。

このボードでのメモリーの認識は3Gになっています。
残り(4.99G)はRamdiskで使用しています。このボードは
Ramdiskを使用しても起動時間が長くならないので使いやすいと思います。

あとスタンバイ時にはUSBの電源が切れるのがよい。なお、パワーマネージメントの
BIOSのデフォルト値はS1になっている、つまりスタンバイ中にもファンが回り続けるので
停止させたい場合はS3に変更すると停止します。





169Socket774:2009/09/12(土) 09:19:54 ID:LiAEIQXp
>>167
ブタ夫の画像で3MB使用
残りの1MBがBIOSのシステムじゃないの?www
170Socket774:2009/09/12(土) 12:09:53 ID:kTgQ+0c6
は?
MSIの板はブータブルUSBから起動できんばいの?

とか思ったが>>158も言うように普通に出来るよな、JK
171Socket774:2009/09/12(土) 12:21:07 ID:NA2oaIth
文盲か?
バイオス飛んだ場合だよ
172Socket774:2009/09/12(土) 12:52:11 ID:pIxB0Ea9
寝かしてた、鞠付きのP45-8D起動しようとしたら、
オンボのPowerSWが固まってた・・・・・
173Socket774:2009/09/12(土) 14:38:04 ID:LeIi3gIt
なんだよ、P55のにはBIOS保護機能付いてるじゃん
174Socket774:2009/09/12(土) 14:51:37 ID:w8L2TECe
やっぱりBIOS飛んだら最期か、上で書いてたのは復旧法じゃなくて書き換え手順?

オンボードサウンドの音質が悪いのもMSIだと多いの?
ギガバイトは高音質なのが多かったから
サウンドボードもUSB外部音源とかも買ったことがない
様々な問題の出費はまだしも、それに関わる手間がしょーもなく正直ダルイ
売却清算しようか少し揺らいだ
175Socket774:2009/09/12(土) 15:01:24 ID:38dbi6B5
正直言ってオンボードサウンドの質が悪いのは板を捨てる十分な理由になると思う
176Socket774:2009/09/12(土) 15:05:15 ID:38dbi6B5
サウンドコーデックが何かというのは音質の目安になっても
実際に使ってみるとホワイトノイズが凄くて頭痛くなる板とかあったからな
Foxconnてめーだよ糞が
177Socket774:2009/09/12(土) 15:13:13 ID:LeDrXzvw
P55-GD65とi7 860で組んでみたよ
3.2GHzでBOINC中
178Socket774:2009/09/12(土) 15:20:31 ID:lCS7wYBP
オンボードサウンドなんて、どれも大差ないだろ・・・
179Socket774:2009/09/12(土) 15:29:12 ID:WRG5syJe
全てMSIのせいにしてるな
180Socket774:2009/09/12(土) 15:58:42 ID:38dbi6B5
>>178
自作経験不足がバレバレ
死んだふりしてた方が恥かかなくていいですよ?
181Socket774:2009/09/12(土) 16:04:15 ID:Gf9S4hAd
P35 neoF ってマザーがソフマップ中古に結構あるけどこれどう?
965チップセットじゃそろそろなんだしP35で安くてOC試せるの
探してるんだけど評判しりたい!
182Socket774:2009/09/12(土) 16:21:17 ID:lCS7wYBP
>180
オンボードで我慢出来るヤツは良いよな・・・
使ってるチップで音の良し悪しが判るハズが無いことは同意だがな
183Socket774:2009/09/12(土) 16:24:11 ID:38dbi6B5
>>182
常用機だとスリープで問題が起きると困るのよ
X-Fiなんかまさにその筆頭
ゲーミング専用機で普段はシャットダウンならいいんだがな
184Socket774:2009/09/12(土) 16:28:13 ID:pGFM2avq
AAC対応アンプもってるといいべな
オンボでS/PDIF付いてるマザー買えば地デジもブルーレイも音楽もいい音するべ


185Socket774:2009/09/12(土) 16:31:15 ID:wH5mN4PD
>>181
OCはFSB450ぐらいまでなら回る
まぁ安もんだから正直送料込み5000円でも微妙な値付けだと思うよ
186Socket774:2009/09/12(土) 16:32:42 ID:zI+PjwLq
音に拘る人なら既にあれこれしてるでしょ
187Socket774:2009/09/12(土) 16:35:34 ID:lCS7wYBP
最近はSBでも問題でるのか・・・
SBは16とAWE32しか使った事がないけどノイズだらけで悲惨だった記憶しかないな
現在のオンボードの方がマシかもな
188Socket774:2009/09/12(土) 16:54:12 ID:YeUhZghp
すまん、自作始めたときからのMSI信者だが、オンボードサウンドでも別段不都合は無いぜ?
まあ、聞いてるソース自体が、ノイズが多くてサンプリングもビットレートも低いMp3なので分からないだけだろうがw
とりあえず光デジタルで、クリティカルなノイズは出たことは無いです。
189Socket774:2009/09/12(土) 16:56:02 ID:samMjxYI
mp3参考にならん
190Socket774:2009/09/12(土) 16:59:38 ID:PKvtH+CX
sofmapで買ったGD65だけど
CPUソケットカバーになぜかFoxconnの文字が・・・。

191Socket774:2009/09/12(土) 17:10:44 ID:henqqc5K
Foxconnはコネクタソケット等の部品も内製してる。
192Socket774:2009/09/12(土) 17:14:56 ID:pGFM2avq
元がそっちからはじめてるし
いまじゃプレステの半分くらいがたしか狐の部品だよね
193Socket774:2009/09/12(土) 17:21:07 ID:cLRkSHyK
エロイ人おせーてください
P35白金をBIOS上げたんだけど、
LiveUpdateで引いた1.A0を当て、LU4で見ると
Current Bios Version:1.10
OnLine Bios Version:1.A0
てなるんだけど、1.10=1.A0でおk?
あと、マーベルのBIOSも1.1.0L69で上がってるのかな?
1.9から変わってないような気がする…
194Socket774:2009/09/12(土) 17:25:08 ID:UDBqIUBm
職場で自宅のパソコンの名前とウイルスソフトの名前書けと言われたがパソコン名はなんて書いたらいいの?
195Socket774:2009/09/12(土) 17:27:08 ID:pGFM2avq
196Socket774:2009/09/12(土) 17:32:02 ID:QymMYdep
OS名とアンチウイルスソフト名でいいと思うけどな
197Socket774:2009/09/12(土) 18:02:51 ID:p56TuBi5
P35白金コンボの新しいBIOS待ってるが、ベータBIOSは更新してるみたいだけど
正式版は更新されないな〜。P35 neoFやP35白金無印も同じ状況なんだよね。
198Socket774:2009/09/12(土) 18:02:53 ID:v/eHXxAq
>>173
kwsk
199Socket774:2009/09/12(土) 18:35:55 ID:nQAc1IzG
>>80
おー、俺もP6N SLI FI使ってて、それで詰まったことあるわw
結論から言うと「マザーが対応していない。」

kwsk言うと、E0ステッピングのCPUにマザーが対応できない状態だな。
このマザー、前期型と後期型があるらしくて、対応できるのは後期型のみなんだが
もし前期型なら諦めたまへw(どうやって判断するかは俺も忘れた。)
200Socket774:2009/09/12(土) 18:47:14 ID:kTgQ+0c6
>>198
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/MB-images/M-Flash.html

なんでもブートブロックは別になってるから更新失敗しても
USB上のROMから起動可能なんだってさ
201Socket774:2009/09/12(土) 18:53:14 ID:9usnrRGE
P45Platinumの新BIOSまだぁ?チンチン!
202Socket774:2009/09/12(土) 18:58:24 ID:9usnrRGE
M-FlashならP45Platinumにもついてます
203Socket774:2009/09/12(土) 19:03:30 ID:MHyECxvr
Biosなんて現状E3200対応待ちって事だろ?
P45は全部対応表にBios有るけど…
204Socket774:2009/09/12(土) 20:43:06 ID:jeIcDnt1
急にレスが増えたのはやっぱりキャッシュバックのせいか...
205Socket774:2009/09/12(土) 22:04:37 ID:w8L2TECe
↓をみると、
http://www.dosv.jp/feature/0905/23.htm

M-FlashはMSIだと最新型など新しいのしか付いてないらしいけど、
自分のP45Neo2 FRは付いてるか調べたんだが、
日本語サイトには詳細の記載なく詳しくは不明、
グローバルサイトに同型番がなく、
しかたなく近似型番のSpecificationsでもBIOS項目の記載が無い。
誰かわかる人いる?

http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P45_Neo2-FR.html
http://www.msi.com/index.php?func=proddesc&maincat_no=1&prod_no=1623

--------------
※余談 MSI初心者の元ずっとギガッ子の独り言
ユーザーが少ないと当然、情報も少なく、それがなんたるかは凡夫は経験して気づく。
ギガのありがたみが今頃になって(ry
時間の浪費が馬鹿にならないので、見切りを付けるべきか心が揺らぐ今日この頃。
206Socket774:2009/09/12(土) 22:27:10 ID:4qniOhVt
悪い事は言わないからGIGA使っときな
ってか知らないで書いてるんだろうけどMSIのバイオス修復は3kで済む
207Socket774:2009/09/12(土) 22:28:46 ID:9usnrRGE
208Socket774:2009/09/13(日) 00:51:03 ID:fB6EhlEG
X58Mを買ってきたんだが、X58の温度がアイドル時に
90℃近いって何なんだよ・・・。
209Socket774:2009/09/13(日) 01:35:37 ID:CNp4qCIe
アンチGIGAでも紛れ込んだのか
210Socket774:2009/09/13(日) 02:02:38 ID:Lm7IbCeZ
>208
そんなモンらしい・・・
俺の狐のX58はファンありで現在54℃位
211Socket774:2009/09/13(日) 02:21:14 ID:lwPOx7qq
>>208
過去の情報からすると120℃辺りから調子崩すらしい。
212Socket774:2009/09/13(日) 03:03:43 ID:sX3iM9x/
P55-GD80

テスター持ってたんで端子にぶち込んで電圧測ってみたところ
Control Centerでの値に+1%した程度の値が出た
案外正確だな
213Socket774:2009/09/13(日) 11:52:33 ID:CYXl4KgE
早っ!
GD65、2000円も下がってるw
214Socket774:2009/09/13(日) 12:22:17 ID:huuAIFbT
新着のところにある、「5分くらいでできる組み立てガイド」見てみれ

中の人の娘ッ子がナレーションしてるらしいw
215Socket774:2009/09/13(日) 13:32:28 ID:85cPeDy/
>>213
どこで?
216Socket774:2009/09/13(日) 13:50:53 ID:mlSjd7vv
祖父でなら定価18980円が17550円だからじゃない?
さらにCPU足すと2000円引きだし
217Socket774:2009/09/13(日) 15:08:00 ID:+IF/zSfV
MSIまんせー
218Socket774:2009/09/13(日) 20:15:33 ID:C9/OghQz
P45 Neo-F 新BIOS キター
219Socket774:2009/09/13(日) 20:25:37 ID:28gSIwGN
790FX-GD70のHDオーディオドライバは蟹の公式のをそのまま使ってOK?
220Socket774:2009/09/13(日) 20:44:59 ID:ZJIupZi/
今日、アキバでMSIの人がショップの店頭外で多かったねぇ。
キャッシュバックを猛烈にアピールしてたけど、逆にこう質問したら
"安い(キャッシュバック)からって手抜きはないよね?"って言ったら
片言の日本語で”DrMos”を猛烈に強調してた。
デモも見たんだが、GD65はいいかもね。それにしてもOCジニー簡単杉!
もっとユーザーを悩ませんかいっ!て心の中では思った・・・
221Socket774:2009/09/13(日) 21:22:58 ID:+jho/WUu
CD53、なんかPCI3本とも認識しないなぁ…
222Socket774:2009/09/13(日) 21:26:02 ID:Lm7IbCeZ
P55M-GD45 はやっぱ無かったな
まで出てないのか?

>220
DrMosって実際どうなのかね?
223Socket774:2009/09/13(日) 22:22:50 ID:OKaETJ06
DrMOSはintelとMSIとルネサスがブレードサーバー用に
開発したものだから、結構マジって話だぜー。
224Socket774:2009/09/13(日) 22:37:15 ID:PRky8EyP
AMD板に来ないのはだからか
225Socket774:2009/09/13(日) 22:38:29 ID:jGkoFHwJ
>>219
全く問題ないよ。
226Socket774:2009/09/13(日) 22:43:41 ID:zgXL9V9x
>>224
GD70
227Socket774:2009/09/13(日) 22:46:37 ID:PRky8EyP
来てたのか
228Socket774:2009/09/13(日) 22:48:49 ID:Lm7IbCeZ
>223
そんな凄いモノだったのか・・・(汗
サンクス


>224
最近はAMDでも乗ってるみたいよ
つかすでにレスついてる・・・

ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/790FX-GD70_Winki.html

逆にX58Mには乗ってない・・orz

ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/X58M.html
229Socket774:2009/09/13(日) 22:54:00 ID:s9Qj3gfv
>>219
問題ないだろうけど、ひと月前にMSIのほうで更新したからそれ使ったほうが無難な気がしてならない
230Socket774:2009/09/13(日) 22:56:40 ID:mlSjd7vv
DrMOSでググるとルネサスの解説サイトがヒットするしね
…中身は何書いてあるのかサッパリわからないが

ちなみにだけどi7-5スレにも書いたけどGD65のヒートシンクは全然熱くならないよ
それよりもずっとLEDが6Phase全快で付いてるのが気になる…
memtest回してる時は2-3Phaseでペカペカしてたのに…
231Socket774:2009/09/13(日) 23:12:54 ID:Oyr6Kbpi
APS(アクティブフェーズスイッチング)はDr.MOSと微妙に違うの?
232Socket774:2009/09/13(日) 23:24:14 ID:ifZ8xfbp
>>228
DrMosはIntelがサーバー向けに提唱した規格で、ルネサスが実際に作った物
MSIは採用してるだけだから、そのうちデジタルPWM見たいに他社が採用するのも遠くない

だから、AMDでも使ってるところが本当は評価されるところなんだけど・・・
233Socket774:2009/09/13(日) 23:35:04 ID:kGq9jRVI
EVGAもDr.Mos採用してるな。
234Socket774:2009/09/14(月) 00:21:34 ID:+BCHYfNI
流れに逆らって790GX-G65買ってきたけど、マウス(Razerのかっぱーへっど?)を認識してくれない。
BIOSUPでなおらないかなぁ(最新BIOSで現在の症状)
235Socket774:2009/09/14(月) 00:23:12 ID:7e4ToGKF
>231
詳しく知らんが、違うと思われる・・・

ttp://www.msi-computer.co.jp/DrMOS/DrMOS_jp.html

>232
デジタルPWM、そんなのもありましたね
DFIで利用されてるけど、DrMOSと比べてどうなんだろう?
私的にデジタルと聞くとノイズ撒き散らしそうだと偏見があるのだが・・・


>233
ホントだ・・・全然きずかなかった
236Socket774:2009/09/14(月) 00:26:06 ID:eCXBh3sq
MSIのやる気は痛いほど伝わってくるが日本ってそんなに有望な市場なんだろか
237Socket774:2009/09/14(月) 00:39:33 ID:OVZe3wKk
ちなみにIntelもDrMOS乗ったマザボを出すとか、出てるとかいう話。

>236
MSIは日本以外だと調子良くて、北米とかで結構シェアとってんじゃなかった?
日本は品質への信仰が強いからな……。
238Socket774:2009/09/14(月) 00:41:12 ID:zzUeM/60
デジタルPWM>>(越えられない壁)>>DrMosとかHi-c CAPとか>>その他

デジタルPWMはコントロールも整流もエラー訂正も同期も無くした電源回路の究極
無くしたというかする必要がないから確実。けどコストが・・・って感じ

MSIの場合、
DrMos>>ドライバIC+PowoeMOS
Hi-c CAP>>固体コンデンサ>>液体コンデンサ
でやってる事は同じ。強引にたとえると、

DrMosの場合はLGA775 CPU+P45MCHがLGA1156 1チップに集約されたみたいな
Hi-c CAPは単に安定性と強度の問題

MSIは他の技術を合わせてDrMosって売り込んでるけど、それは本来の意味とは違う

APSはDESとかEPUみたいなやつ
ハードウェアベースでコントロール出来るのが売り
239Socket774:2009/09/14(月) 02:00:16 ID:Rz7jFgNW
GD70のDrMOSはいい感じだ
240Socket774:2009/09/14(月) 02:11:40 ID:YjCuBD4G
そろそろ遊園地を閉園する時が来たのかなぁ・・
241Socket774:2009/09/14(月) 02:17:41 ID:Im9oC9PG
CrMOS&GreenPowerGenieだけど
Eclipse SLIだと実測25W違う
242Socket774:2009/09/14(月) 08:18:29 ID:RnIgfiLj
P55-GD65昨日組んだ。なにげに、ボードレイアウトがいいんだな。配線がスッキリした。
243Socket774:2009/09/14(月) 14:04:42 ID:PZ3noJox
785GM-E65使ってる人居ます?
DrMos付いてないし微妙なのかな
244Socket774:2009/09/14(月) 14:19:53 ID:zzUeM/60
245Socket774:2009/09/14(月) 16:03:08 ID:p+Fi/+N+
一番目はともかく二番目は壊れてんな
データがバグる可能性があるのに意味がわからん
4コアがよければ最初から955BEでも買えばいいのに
たいした金額差でもないのに
246Socket774:2009/09/14(月) 17:34:45 ID:fCEyl2dH
>>81 >>199
レスさんくす。

結局パソコン工房に持ち込んでCPUとっかえひっかえして検証してみたのだが、
E8xxxのみ認識せず・・・orz

E8400を下取りにだしてE6750(今更だが)に落ち着きますた。
247Socket774:2009/09/14(月) 20:31:49 ID:7e4ToGKF
>238
さんくす、勉強になりました

常時稼動マシンのをMSIに変更しようと思ってましたが、
DFI(デジタルPWM)も良さそうですね・・・
248Socket774:2009/09/14(月) 20:53:44 ID:CrDCOX6H
>>242
SATAのコネクタ位置と向きが、あり得ないと思うんだが。
マザボ引っ張り出さないと装着狭くて厳しい。

ヘッドホンのヘッダピンに繋いでも音が出ないのは何でだろ。
249Socket774:2009/09/14(月) 20:57:27 ID:fB8AeI/v
>>238
そんなこと言われたらDFIしか買えなくなってしまうじゃないか…
250Socket774:2009/09/14(月) 21:17:57 ID:7AHpAOjm
>>248
全然そんなことないけど
251Socket774:2009/09/14(月) 22:07:19 ID:zzUeM/60
252Socket774:2009/09/14(月) 22:17:44 ID:DfC+PRUw
さてどうなることか
253Socket774:2009/09/14(月) 22:47:24 ID:DTUgNUaC
P55-GD65のフロントパネルオーディオコネクター: JAUD1に、下のように接続してるんだけど音でない。
■□□_□
□□■□■
254Socket774:2009/09/15(火) 00:10:26 ID:wHgPtvzh
ドライバは入れたんだよね?
255Socket774:2009/09/15(火) 00:12:03 ID:wHgPtvzh
あぁ■の部分だけ接続してるってことか
256Socket774:2009/09/15(火) 00:19:50 ID:pvI2fx8a
フロントパネルジャック検出を無効にしますにチェックを入れたら音が出ました。
フロントパネルジャック検出を有効にするにはどうすれば?まぁいっか。
257Socket774:2009/09/15(火) 00:21:10 ID:Fbi8FSQy
HDオーディオに対応していないケースだからケースを取り替えろ。
258Socket774:2009/09/15(火) 00:36:38 ID:leOPg/P9
すまんこ。
GD80ってPCIEx16が3本ついてて、
そのうちの2本がx16とのことだけど、
やっぱ上の方から2本なのかな。

もし、一番上と一番下がx16だったら最高なのに…
259Socket774:2009/09/15(火) 00:39:46 ID:DPUd9yYF
どうせP55だからSLIしたらx8x8になるよ
260Socket774:2009/09/15(火) 00:41:21 ID:leOPg/P9
CrossFireでもダメ?
261Socket774:2009/09/15(火) 00:44:48 ID:DRKpQK+I
SLIx8x8でx16x16より性能劣化が体感できるのどういう作業?
262Socket774:2009/09/15(火) 00:46:20 ID:f4LIqVfn
ゲームorベンチ
263Socket774:2009/09/15(火) 00:50:37 ID:pLb9OKHV
すまんが、2件ほど質問させてくれ
現在P55-GD65を使用しているんだが
このマザボのLAN(8111DL)で回線速度が0.5Mbps程度しか出ないんだが同現象が発生した人ほかにもいるだろうか?
一応、ルーター再起動、ドライバ更新等をしたんだが解決せず
ルーターが不良ってのを疑ってノートで接続すると20Mbps程度速度は出るっぽい

後BIOS上では4Gメモリ認識されてるのにXP上では1.96Gしか認識されてないんだがこれってどういうこと?
CPU-Zでメモリ確認してみたがキチンとDDR3のデュアル動作になってるんだが・・・
264Socket774:2009/09/15(火) 01:02:20 ID:LzrDtWdX
そのノートとLAN経由でどのくらい速度出る?
それでルータかNICかは切り分け出来るでしょ

メモリはx64使ってるから4GB乗せて4GB認識してる
CFかSLIしてたりする?
265Socket774:2009/09/15(火) 01:21:19 ID:pLb9OKHV
>>264
そろそろ眠くなったんで明日にでもやって報告するよ

64環境だと4G認識してるか
CFやSLIもしてないから過去にあったP5Bの二の舞ってオチか・・・?
266Socket774:2009/09/15(火) 01:55:06 ID:6uzV7ZG1
P55-GD65はUSB問題でどうなんだ?
267Socket774:2009/09/15(火) 02:21:39 ID:OWYdmzKV
P55のMicroマダー?
268Socket774:2009/09/15(火) 07:26:27 ID:plgW4Nvb
ドライバ更新はrealtekの公式から落としたのか?
269Socket774:2009/09/15(火) 07:37:26 ID:df6jQ3B9
蟹のDiagnosticでチェックすれば何か分かるかもしれない
まあああいうのはドライババージョンによってはエラー吐いたりするってのを頭に入れて試すべきではあるが
270Socket774:2009/09/15(火) 08:05:33 ID:5CsAvfCj
>>257
ケースか。Lian-Liの気に入ってるんだよね。
271Socket774:2009/09/15(火) 08:20:57 ID:Rc8tYWAI
GD65はLANが2こあるね。1つはBIOSで切っているけど、もったいないから、良い利用法ないかな?
272Socket774:2009/09/15(火) 10:16:23 ID:s/Y9Ubwx
>>268
Realtek公式のVer5.736とMSI公式のVer5.728.0608.2009をどちらも試してみたが駄目だった
NIC買いに行くべきか・・・
273Socket774:2009/09/15(火) 10:42:16 ID:0JAvQpQ7
>>271
VMでVPN張る。
274Socket774:2009/09/15(火) 11:18:49 ID:df6jQ3B9
>>272
CT買え
275Socket774:2009/09/15(火) 11:26:21 ID:0JAvQpQ7
>>272
ノートとデスクトップにramdrive作って、
FTPで送受信してみれ。
276Socket774:2009/09/15(火) 12:56:39 ID:s/Y9Ubwx
>>274
すまんCTって何だ?

>>275
ノートとデスクでFTP転送しても0.5M程度・・・
こりゃあだめかもしれんね
277Socket774:2009/09/15(火) 13:29:16 ID:GKgaKZFF
新BIOS絶好調だ
278Socket774:2009/09/15(火) 14:06:36 ID:s/Y9Ubwx
OS再インスコしたら直ったみたいだ

何が原因だったのか不明・・・
手間取らせやがって・・・
でもそんなMSIが大好きです
279Socket774:2009/09/15(火) 14:34:52 ID:df6jQ3B9
>>278
治ったならよかったね

今の流行>IntelR Gigabit CT Desktop Adapter(EXPI9301CT)
P45白金の8111Cが死んだから買ったんだけど蟹とはレベルが違ったw
280Socket774:2009/09/15(火) 18:10:44 ID:wYM26YfL
785GM-E65で1台組もうかと考えてるんだけど、785GM-E65って
祖父の買い取り価格が異常に安いんで、買うのを躊躇ってる。

まだ新製品だから価格の半額程度が買い取り価格になるはずなんだけど・・・。
この板って人気無いのかな? それとも秘密の不具合でもあるのか?
281Socket774:2009/09/15(火) 18:36:50 ID:s/Y9Ubwx
>>279
また現象発生したさ・・・

ソフトインスコし終わって再度速度計ったらこの様だぜ
とりあえずソフトインスコ前までは正常だったのを確認したから
何かのソフト悪いと思ってネットワークに関係しそうな
バスター2010とメッセ系をアンインスコして試してみたが変わらん
また再インスコか・・・
282Socket774:2009/09/15(火) 18:51:32 ID:7808Y3hA
MSIは投売り専用MBだからなー買取安いのはあたりまえかと
ASUSやギガに比べるとどうしてもそうなってしまう
けなしてるわけじゃないぜ俺MSIの投売りマザーばっかりかってるからw
283Socket774:2009/09/15(火) 19:13:19 ID:dfXilBVR
>>281
biosは最新?
284Socket774:2009/09/15(火) 20:39:57 ID:df6jQ3B9
>>281
とりあえずバスターは2009に戻そうぜ
285Socket774:2009/09/15(火) 21:28:52 ID:LzrDtWdX
GD65のBIOSを1.30にしたらWindows7上でもAPSが正常に動作するようになった…
286Socket774:2009/09/15(火) 21:38:48 ID:LPPGoetb
USB問題はどうなんだ?
287Socket774:2009/09/15(火) 21:45:31 ID:myMREQRY
>280
オクに転売すれば・・・・
半額なら俺が落札するし(汗

>MSIは投売り専用MBだからなー買取安いのはあたりまえかと
昔はホントワゴンに投売りされていたな・・・
学生時代には何度かお世話になったよ
288Socket774:2009/09/15(火) 21:46:05 ID:zfosA+Zo
P45NEO-Fの新BIOS報告。
新BIOSになって時計の狂いが大幅に改善したよ。
今まで一時間につき1秒くらい狂っていたのが
一日で1秒も狂わなくなったよ。
しかし時計の狂いもBIOSで直るんだな・・・・・
MSIだけでなくP45は時計が狂うって報告多かったもんな。
289Socket774:2009/09/15(火) 23:11:25 ID:WtXQ3qRs
P55-GD80を使っている方に質問。
電源は何使っていますか?

漏れは、以下の構成で組んだら、電源が入りファンが少し回って落ちて、
再度起動して、ファンが回って、落ちての繰り返し・・・。
グラボ及び、ケースファンを全て外した状態だと立ち上がるけれど、
それじゃ何の意味も無いし・・・。

MB: P55-GD80
CPU: Core i5 750(BIOS上がる以前の問題なので定格)
RAM: CFD PC3-1333 2GB * 2 + AINEXのヒートパイプ付きシンク
VGA: Geforce 8800GT 笊化(VF900-Cu)+VRMヒートシンク
電源: ENARMAX EMD625AWT *これが諸悪の根源

電源ですが、以下に換えるととりあえずOK
SOLDAM VariusV 550 *但し50%の確率で1発起動。50%の確率で3回くらい
          上記現象を繰り返した後、起動。
Seasonic SS-700HM *1発OK
ノーブランドのPCI-Express補助電源無し、12Vが4ピンの450W電源 *1発OK

但し、エナの電源も以下のマザーでは起動OK:
GA-X48T-DQ6
P5B Deluxe
ちなみにSOLDAM電源も以下のマザーではトラブル無く起動していた:
GA-P35-DS4
P4P800-SE

素直に相性なのかな・・・?
Seasonicとノーブラ電源は、ショップで検証してもらった品なので、
今はSOLDAM電源使っているけれど、これも正直微妙なので、他の物に
換えたいと思っている。今回のような経験するのもまっぴらなので、
スレの皆様の情報を参考にしたいと思います。
ご協力、宜しくお願いします。
290Socket774:2009/09/15(火) 23:44:35 ID:A1GpzhJJ
エナは昔から相性が出やすい電源。
負荷がかかってないと起動に失敗するとかしないとか。
291Socket774:2009/09/15(火) 23:50:45 ID:4ycPJGLJ
動作確認取れてるシーソニックでええやん
292Socket774:2009/09/15(火) 23:51:27 ID:LzrDtWdX
GD65使いだけど電源はReal Power Pro 850W使ってる
特に問題は無いけどコルセアのGold電源が欲しい…
293Socket774:2009/09/15(火) 23:58:10 ID:Va9i4kZ9
>>290さんの言うとうり、エナでは痛い目にあってるから、二度と買わねえ
他の電源使ったほう幸せだわな。
294Socket774:2009/09/15(火) 23:59:15 ID:2+ExLU7L
>>289
GD80使いでコルセアの750HX使ってる。
USBがどーのこーの出てるがフリオ白黒バックパネルから同時接続してるけど
電源弱くて受信できないとかの問題はなし。
295Socket774:2009/09/16(水) 00:09:12 ID:wpS1R1rm
最近のMSIスレって活気があっていいね
296Socket774:2009/09/16(水) 00:22:17 ID:XpCqsEml
USB問題はどうなんだ?
297Socket774:2009/09/16(水) 00:40:56 ID:E7MRr04v
N260GTXLightning買ったんだけどファンコンとかオーバークロックとかのアプリは付いて無いんかい?
なんかインストーラが文字化けしててよくわからん買ったが壁紙を勝手に変える奴くらいしか見当たらないんだが・・・

まあ無きゃ無いでRivaTunerでやるかtらいいんだけどさ
・・・いいんだよね?
298289:2009/09/16(水) 01:50:47 ID:4BmH5/qX
たくさんのお返事ありがとう御座います。

>>290
負荷がかかっていないと起動に失敗する・・・?
マジですか?今電源一応修理に出していますので戻ってきたら
フル装備で確認してみます。っていってもHDDとSSDとBD-Rつけるだけ
ですが・・・。

>>291
その反応は予想していましたが、それは抜きってことで(^^;
どうせなら、80Plusブロンズ以上が欲しいなぁって思って、そういう
人の書き込みを待っていたと言うところです。

>>292
コルセアのゴールドってありましたっけ?
シルバーに自主的に格下げ申請したのは知っていますが・・・。

>>293
修理から戻ってきたら売りにでも出そうかなぁ・・・。
近所のPC屋でも妙に特売率が高い<エナ電源

>>294
そういう書き込みを待っていました!
検討してみようかなぁ・・・?<750
299Socket774:2009/09/16(水) 02:06:02 ID:G60WRJHn
GD65 結構売れてるみたいだね
ソフマップのCPUセットはお買い得かもね
300Socket774:2009/09/16(水) 02:11:25 ID:qevzXWDe
GD65狙ってたけど江成と相性悪いのか
ELT500AWTなんていうお古だけど、2年調子よく持ってるしな〜
301Socket774:2009/09/16(水) 02:12:34 ID:XHOLdDpE
>>297
コンパネでOCしてるよ
ファンはRivaTunerでいいと思うけど自分はそのまま使ってる
あと、N260GTXならこっちで聞いた方がもしかしたらレス確実かも
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250505174/
302Socket774:2009/09/16(水) 02:15:29 ID:aDX8HDP0
P55-GD80、SS-750EMとで問題なし
303Socket774:2009/09/16(水) 03:05:48 ID:kM3HIgus
>>289
俺もGD80とEMD625AWTで一台あるけど問題出てないなぁ
304Socket774:2009/09/16(水) 05:14:03 ID:nHU+jAm2
祖父はいつもセット売りが安くていいんだよな
前はケースも買うと1万円引きとかあったな
305Socket774:2009/09/16(水) 06:43:34 ID:nSOWn9A6
>>288
じまでじまで?
P45Platinumも狂いまくってたから新BIOSはやくこないかなぁ
306Socket774:2009/09/16(水) 08:08:54 ID:piv6JC5v
P55-GD65のBIOSだと、いつ見てもCPU温度が
50℃なんだが、信じて良いのか;
307Socket774:2009/09/16(水) 08:19:36 ID:Zn3bK94V
それ、計測値じゃなくてスマートファンの設定値じゃないか?ちゃんと出てくるよ。
そういえば、戯画のより、BIOSのファン項目が増えてる〜
308Socket774:2009/09/16(水) 08:25:58 ID:piv6JC5v
>>307
家帰ったら見直してみる。
その下のシステム温度はちゃんと変わってて39℃くらいなんだが。
309281:2009/09/16(水) 11:10:30 ID:33p+OD6c
原因把握したんで、ご報告を

どうやらMTUやRWINの設定値はよかったみたいなんだが
AFD?ソケットバッファの設定値がおかしかった模様
今までこういうことなかったからいい勉強になったよ

後、BIOS1.3にUPしたんだが
それ以降CPU-ZやCPUIDが一部しか表示されなくなった・・・
ほかの人もおそらく同じ羽目になると思うんだがよかったら確認してもらいたい
310281:2009/09/16(水) 11:22:17 ID:33p+OD6c
再起動したら直りやがったorz
なんていうか色々すみません
311Socket774:2009/09/16(水) 11:34:15 ID:Yv/ZLOCq
>>310
つVitesseチップなギガハブ
312Socket774:2009/09/16(水) 13:47:53 ID:8v2AHjv1
>>298
>>290の相性は、アンテックのNeoHEとアススでもあった
313Socket774:2009/09/16(水) 15:18:14 ID:IhycZMrK
x58pro-Eのノースブリッジってなんであんなに熱いの
パソコン立ち上げて最初にエベレスト上げていきなり67℃とか
逆に感心するわ
グリスの塗り直しとかで改善するのかな
314Socket774:2009/09/16(水) 16:33:35 ID:8v2AHjv1
ソフト読みは、あてにならん
315Socket774:2009/09/16(水) 16:35:27 ID:G8h9w5My
おでこを当てて計るんだよね
316Socket774:2009/09/16(水) 16:46:17 ID:8v2AHjv1
>>315
一番敏感なところでやるんだよ
317Socket774:2009/09/16(水) 17:03:59 ID:69ZczTIO
あちちち
318Socket774:2009/09/16(水) 18:38:54 ID:FsawTodA
ヒトマワリデカクナツタあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
319Socket774:2009/09/16(水) 19:24:37 ID:E8AHvUyr
そーいや、エナとMSIのMBって昔から、あんま調子よくなかったな
この相性で、使い続けている俺も馬鹿だけど
K8T NEO3 FIRだっけか?939のマザーはBIOSでクイックブート切らないと
頻繁に起動転けたり
P45 NEO2 FRもインフィニティと調子悪くて、リセットが偶に、電源一度切れてから再起動になったり
320Socket774:2009/09/16(水) 20:47:05 ID:7ymuvpqv
そろそろ本気出すからまってろ
321Socket774:2009/09/16(水) 21:32:17 ID:1xPane36
P55-GD65なんですが、BIOS設定でVcoreがAUTOから変更できん。
なんか、根本的に間違っているんか俺?
322Socket774:2009/09/16(水) 21:42:29 ID:xnEpDtWb
LGA775マザー投売りマダー?
323Socket774:2009/09/16(水) 21:43:26 ID:cRPI85xN
G45M-FIDRなんかすでに(以下略
324Socket774:2009/09/16(水) 21:43:46 ID:1xPane36
あー、あとBIOS更新しようとして、USBメモリー(FAT32)にダウソした
BIOSコピってさした状態でBIOS設定に入り、M-Flashを見ると、
no media だと〜〜 何回やってもNGだ〜 俺はM-Flashを使って
みたいんだけど、何が悪いのかいな?連投でごめん。
325Socket774:2009/09/16(水) 21:52:41 ID:xnEpDtWb
>>323
conecoに今日書かれたレビュー見てきたけど
本当に5000円とかで売ってんのかね
とりあえず今週末秋葉原みてくる
326Socket774:2009/09/16(水) 21:55:28 ID:MS65Ii1f
パソコン工房で投げ売りされていたけど多分もう無くなっている。
俺は8月20日に5000円で買った。それまで9980円だったから動きはなかったが。
327Socket774:2009/09/16(水) 21:56:16 ID:MS65Ii1f
なんかおしいIDだ・・・
328Socket774:2009/09/16(水) 21:56:32 ID:33p+OD6c
>>324
普通にアップデート出来たが
簡単な英語だから読めば分かるよ
329Socket774:2009/09/16(水) 22:02:31 ID:MPdUJ0Pk
>>321
+ or -

>>324
FAT or FAT32
330Socket774:2009/09/16(水) 22:21:48 ID:1xPane36
>>328,329

BIOS更新はうまくいきますた!!
SanDiskのUSBでは2枚ともNGだったのに、SDカードリーダーでは成功!
なんかUSBメモリーの相性があるかもしれん。
んで、
BIOSのCPUの電圧関係すべてグレーアウトしていて、やっぱりいじれませぬ。
331Socket774:2009/09/16(水) 22:22:25 ID:X/srlDtc
ヒント:PgUp PgDn
332Socket774:2009/09/16(水) 22:28:39 ID:1xPane36
>>329,331

できますた!
ごめんなさい_| ̄|●
騒いだ俺がおばかですた。
333Socket774:2009/09/16(水) 22:30:01 ID:X/srlDtc
AWARDを使っている他社から乗り換えると確実にわからなくなる。
334Socket774:2009/09/16(水) 23:01:29 ID:ZNnMy/Oy
なんでMSIの中の人は、AMDのMicroATXにDrMOSしてくれないの?
335Socket774:2009/09/16(水) 23:08:54 ID:1xPane36
板汚してごめん!
おばかながら、P55-GD65で気づいた点を書いてみる。

1.CPUファンの設定に閾値のような温度設定があって、その設定を超えると一生懸命に
ファンが回転するっぽい。今まで、Smart FanのEnable/Disableしかなかったのが進歩した??
2.マザーのヒートシンクはひんやりしている。電気代節約できるか?アイドルの時は特に
ケースの排気ファンからの温度も、部屋の温度とさほど変わらないほどひんやり。
3.ケースからの電源ケーブル等をまとめられるコネクタブロック??がついている。頻繁に
取り外す人は、マニュアル見ないでいい分結構楽になると思う。
4.後ろに向いているSATAはケース配線がかなりすっきりする。
5.基盤にチップLEDが付いていてなんとなくかっこいい (*・∀・)/
6.CPUの裏に、金属板がはめられているので、バックパネルはあえて必要ないかも。
336Socket774:2009/09/16(水) 23:10:18 ID:Xj3KP0jR
>Smart FanのEnable/Disableしかなかった
これGIGAのマザーのことじゃね?
337Socket774:2009/09/16(水) 23:19:38 ID:1xPane36
そうです。今まで戯画だったから。
ちなみにこのマザーには、「CPU SMART FAN CONTROL」ってのがあって、
40℃-70℃の間を5℃刻みで設定するようになっております。
338Socket774:2009/09/16(水) 23:21:50 ID:Xj3KP0jR
でしょ、GIGAの一番の欠点はそこ。
専用ツールをWindows上で動かさないと変えられない。
339Socket774:2009/09/17(木) 00:28:24 ID:tQO3jGhE
>>324
俺もダメだったけど、メモリーカードリーダーつないでSDカードでやったらできた
340Socket774:2009/09/17(木) 01:40:08 ID:QsJX1gr/
電源スイッチとかってみんなマニュアル見て差すのか?
基板にあるプリント見てやってたわ
341Socket774:2009/09/17(木) 02:05:30 ID:ECmNnCZo
俺も基板見てやってる
342Socket774:2009/09/17(木) 08:55:19 ID:n/PbRb2x
そうじゃなくてケースの外でジョイント
に予めさしておけば、あとはそいつを
USBみたいにボードにさすだけで一発で済む。
しかも、ジョイントの文字は読みやすい。
343Socket774:2009/09/17(木) 09:08:00 ID:yIpKi2IC
コネクタブロックはASUSにはだいぶ前から付いてたね
344Socket774:2009/09/17(木) 09:19:20 ID:sJ9Q7D00
ブロックから線を抜くと一緒にピンもついてこない?
しかもスカスカで接続不良起こしてるし直接配線してるわ。
345Socket774:2009/09/17(木) 09:29:39 ID:dNIya/ep
え?
346Socket774:2009/09/17(木) 12:03:21 ID:8mjslNo8
今更ながらP35NEO-FでE0 E8500 使ってる人いる?
公式のBIOS E0 E8400とE8600しか表記が無くて分からん
347Socket774:2009/09/17(木) 12:15:54 ID:Q8mN+Kqv
>>346
CPU対応表にE0はE8600まで対応って書いてる
ttp://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/core2_Dual.htm
348Socket774:2009/09/17(木) 15:18:54 ID:RNuOMt6W
>>346

多分、大丈夫。
P35NEO-Fで俺Q8400使っているから。
CPUとしてはQ8400の方が新しいし。
349Socket774:2009/09/17(木) 17:14:09 ID:RKyRwo2U
P45 Neo-2or3でE3200使ってる人居るかな?
居たら俺もMSI使いになるんだが
350Socket774:2009/09/17(木) 17:54:00 ID:Ta/Wup8W
>>347.348
サンクス
351Socket774:2009/09/17(木) 18:10:05 ID:qJHsTr4j
現遊園地経営者の方々は今のMSiをどう思ってるの?
遊園地じゃなきゃヤダヤダって思ってた時もあったけど、今のかっこいいし変えたいと思ってるんだけども。
352Socket774:2009/09/17(木) 18:17:04 ID:rQEku/8P
>>349
P45 Neo3 V2 にて E3200 定格動作中。

Neo2でも使えるみたいよ。
ttp://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/LGA7751.html
353Socket774:2009/09/17(木) 18:50:21 ID:RKyRwo2U
>>352
おおthx

ついでに聞きたいんだが、Biosは更新しなくても動いた?
354Socket774:2009/09/17(木) 18:58:55 ID:TPXNODN2
>>353
お前もう消えろよ
ここは質問スレじゃねぇ
355Socket774:2009/09/17(木) 19:01:48 ID:uRf7KCcR
346と351には反応しないんですね
356Socket774:2009/09/17(木) 19:33:10 ID:JVJQQYxN
ただでさえネタないんだから質問とか許してやれよ
357Socket774:2009/09/17(木) 19:59:48 ID:adTmKvGq
>>351
P35白金Combo&Q66で現役続行。
358Socket774:2009/09/17(木) 21:37:30 ID:DZeDbSs5
>>351
お金がないのでp35遊園地2個存続中w
359Socket774:2009/09/17(木) 22:11:32 ID:AlISC0/W
>>351
もう一台組めば問題ないさ
360Socket774:2009/09/17(木) 22:36:43 ID:2kl0UtL7
>>351
俺のP7Nたんの情熱っぷりに今でもメロメロさw
361Socket774:2009/09/18(金) 00:13:13 ID:OrlKZ+Z8
Eclipse SLIをOCして使ってる方、いらっしゃったら教えてください
・倍率を21倍で固定できますか
・ターボ有効でも負荷時に倍率を20倍に下げられてしまう仕様は新しいBIOSで直ってますか?
ttp://forum-en.msi.com/index.php?topic=124684.0
362Socket774:2009/09/18(金) 00:37:46 ID:FIwgTkn3
>>357-360
やっぱり遊園地は偉大ですね。売ったりしないで残しておくか。
そんな僕はX48Cで開園中です。そろそろDDR3に衣替えしようかな
363Socket774:2009/09/18(金) 01:35:38 ID:nyrWK3z3
>>319
マジで?
GD70買ったのにエナ電源(EIN720AWT-JC)だよ俺…コルセア買ってこようかな…
364Socket774:2009/09/18(金) 02:22:22 ID:WP/EicTX
GD70でコルセアだけど快適だ
365Socket774:2009/09/18(金) 02:32:42 ID:pJ1rYvnb
LiveUpdate4で手動でのBetaBIOSアップデートできなくなったのか。
366Socket774:2009/09/18(金) 03:07:55 ID:EIQgMrS8
やっぱりX58 PROの・IOHの温度が高すぎる→3.5インチベイのキャップを2枚取り外す→
9センチファンをグラボに乗せてヒートシンクを直接冷やす無謀行為→4.17Ghzにて
パイ焼きしたら82度Cになったわ・・これでいいのだ
367289:2009/09/18(金) 03:37:09 ID:ogbDESSH
色々情報下さった皆様ありがd。

色々情報頂いておいてなんですが、結局金無いのでコルセア諦めて、
シーソニックにする気も起きず、返金保証などを当てにして、
後80Plusブロンズというところだけ目をつけてZUMAXのZU-650B-KAに
しちゃいました。ZUMAX・・・あまりスレの評判良くなさげだけれど。
割引やなんやで8980円で購入。
ブロンズだからといって、ほとんどのケーブルはシールド加工は
していないのね・・・。まぁ値段相応か。とりあえずケーブルは全て
気休めでねじっておきました。

で、一発起動出来るようになってヤターと思うがつかの間、ファンが
回ってないことに気づく・・・。Abeeの電源でも物によっては50℃まで
ファンが回らない物も有るとかいうからこれもそうなのかなぁって
思ったけれど一向に回る気配無し・・・、なんか焦げ臭いにおいして
きたし・・・。試しに温度上げてやろうとベンチ回しても結局ファンは
動かず。んでもってサポセン電話したら、回らないのはおかしいとの
事で初期不良扱いで購入店に持って行くことになった。
取り外したとき、めっちゃ電源熱かった・・・。
とりあえず今はファンも動作するお品で絶賛稼働中。

なんか今回ほどハズレ引きまくったのも初めてかも。
電源は下手したら他のパーツも巻き込むからイヤだね。
今回近所のリアル店舗で購入したから交換もすぐ出来たけれど、
これがとおいところだったり通販だと悲惨だね・・・。
多少高かったとしてもメイン機の電源とマザーくらいは近所で
買おうかなぁ・・・と思ってしまった次第。
いろいろ勉強なりますた。

エナ電源できっちり動いている人もいればそうでない人もいる
みたいですね。まぁもうエナは買わん!

>>319
とりあえず繋げて見れば?新規購入ならともかくそうでないんでしょう?
何事も無く動作することを祈りますが・・・。

しかしここは親切は人が多いねぇ。ありがたや。
368Socket774:2009/09/18(金) 04:07:25 ID:WP/EicTX
ここはお前の日記じゃねーよ
3行とは言わないが5行くらいに纏めろよ
369Socket774:2009/09/18(金) 04:09:42 ID:ef0pKKCE
わかったからもう寝ろ
370Socket774:2009/09/18(金) 12:01:12 ID:njeooVh6
>>353
E3200はBIOSは更新しなくても認識してくれた
(P45 Neo3 V2は今月頭に購入)
371Socket774:2009/09/18(金) 14:22:55 ID:IOPIbZ8u
P45Neo2 FRなんですが、ATX12V4pinコネクターの半分がカバーかかてますが、
電源が4or8両対応の場合はカバー外して8pin接続していいんでしょうか?
MSI OC Jumperピンと言うのも初めてで、自動可変クロックアップ?なのでしょうか。
372Socket774:2009/09/18(金) 14:48:30 ID:Vncq/Mcs
4pinよりは8pinのほうがいい
またOCジャンパーは書いてあるとおり強制的にFSBを上げるものだ
自動ではない。またBIOS上でもFSBは弄れるのでよく分からなかったらジャンパーは弄らなくていい
373Socket774:2009/09/18(金) 15:12:49 ID:nCu1gP3h
あのカバーって4pinをどっちに挿すか間違えないためみたいだけど
かけたまま挿すと最悪燃えるよな。たいてい注意書きあるけど。

ところでP45-Neo2 FRでスリープ復帰でファンコントロールが
BIOSの設定無視して全部50%になるのって仕様?
374Socket774:2009/09/18(金) 15:20:55 ID:U0WmWSPu
platinumも同じ仕様だよ
375Socket774:2009/09/18(金) 15:47:36 ID:nCu1gP3h
>>374
d。platinumってNeo2-FRと基板同じだからかね?
ググッたら「platinumスリープ復帰で100%」って話なら出てきたけどよくわからないなぁ。

物欲的買い替え検討中だけど「X58ママンでも同じだよ」ってんなら
MSIは候補から外さにゃならんからさ。Fintekチップの仕様じゃなきゃいいけど。
376Socket774:2009/09/18(金) 17:37:33 ID:39ZiZrsB
俺のP45プラチナはきっちり眠ってさっぱり起きてくれるよ

>>370
Thx
377Socket774:2009/09/18(金) 17:56:36 ID:ShI9lKRu
P55-GD65のOCGenieはほんとよく落ちる・・・
378Socket774:2009/09/18(金) 18:38:38 ID:NIS53l+K
落ちるどころかまともに起動すりゃしねえぞ
バイオス画面がグチャグチャになって
再起動のループ
379Socket774:2009/09/18(金) 18:47:42 ID:ieHEsFeJ
自動的に最適になるのではないの?マニュアルでクーラーとかメモリーに注意書がなかったか?
380Socket774:2009/09/18(金) 20:00:39 ID:ShI9lKRu
メモリタイミング、CPUタイミング等全部自動設定とは書いてあるけどね
381Socket774:2009/09/18(金) 20:24:49 ID:NIS53l+K
TB切ったらうまく起動した。
i5/3.6Ghzに上がったけど
たいして変わらんので結局TBありの定格にもどした。
382Socket774:2009/09/18(金) 21:23:24 ID:ShI9lKRu
4Gいったらπ104万桁何秒くらいかね
383Socket774:2009/09/18(金) 22:25:04 ID:RQVBYH0U
>>368
なにこいつ管理者ぶってんだ?荒らしでもないのに。
カルシウムたんねーんじゃないか。
こういうのが一番腹立つ。
>>354とかいいただでさえそんなにネタあるとこじゃないのに余計な一言多い奴が時々いる。

…ってかくとお前もとかいわれそうだか。
384Socket774:2009/09/18(金) 22:26:44 ID:dP+w1cb4
>>383
消えろよチンカス
385Socket774:2009/09/18(金) 22:33:12 ID:U0WmWSPu
スルー検定中だったのに…
386Socket774:2009/09/18(金) 22:35:59 ID:MF3DTJ5h
>>383
387Socket774:2009/09/18(金) 22:39:47 ID:wh1nt9y+
そうだなチラシの裏に書いとけば良かったのにな
388Socket774:2009/09/18(金) 23:48:49 ID:ediYoxCU
でも最近のチラシは両面印刷だから書くところ少ないんだよな・・・
389Socket774:2009/09/18(金) 23:49:26 ID:sRWsmIpP
パチンコ屋くらいだな今時片面なのは。
390Socket774:2009/09/18(金) 23:52:39 ID:FFpmPNZk
でもテカテカして鉛筆じゃ書きづらいんだよな
391Socket774:2009/09/19(土) 14:38:56 ID:NHcbDCGb
GD65買ったけど
TBが一段階しか上がらないなと思ったら
BIOSの設定でC-STATEがOFFになってた。
ONにしたらちゃんと4段階まで上がるようになった。
392Socket774:2009/09/19(土) 14:55:42 ID:fKuwhiAN
冷えないとTB効かないしね…
393Socket774:2009/09/19(土) 16:02:18 ID:fl0FWrfe
X58 PROなんだがM-FLASHでBIOSの更新しようとしてるが、USBメモリに8.5入れても
認識しないな・・・8代が認識しない・・・
7.3までは普通に認識するんだけどな
ほんと腹立つ・・・
394Socket774:2009/09/19(土) 18:26:40 ID:oTEBSuuH
P35系のBIOS更新まだかな〜。
395Socket774:2009/09/19(土) 21:56:42 ID:AQdA3THJ
>>218
どこに来た?
見つけられないんだ・・・orz
396Socket774:2009/09/20(日) 00:10:00 ID:SCYCfajU
MSIのグローバルサイト
P45-neo の BIOS の欄を見よ
Live update でもOKになったみたい
397Socket774:2009/09/20(日) 00:25:30 ID:zrC2sCts
>>396
P45NEO3の新BIOSはまだBetaから昇格してないのか
398Socket774:2009/09/20(日) 03:14:58 ID:hlQz8os6
>>391
俺もGD65で同じ症状だったから早速BIOS設定変更しました。
おかげでクロックアップするようになったけどクロックダウンせず。
試行錯誤の結果、SP3インストールと最小限の電源管理でやっと作動しました。ヒントくれてありがとう。
399Socket774:2009/09/20(日) 04:03:08 ID:xLTO8sbe
GD80もそうだった
400Socket774:2009/09/20(日) 05:48:11 ID:vjVIM0f4
組んだらまず最初にBIOS設定全項目見直す俺は罠回避した
401Socket774:2009/09/20(日) 10:31:49 ID:b9JGWBxl
P55M-GD45が発売されてるけど、円高を反映した
随分と良心的な価格だね。

思わずポチリそうになった。w
402Socket774:2009/09/20(日) 11:40:28 ID:fUhKSgSO
CD53も全固定コンデンサでいいのかな?
403Socket774:2009/09/20(日) 11:57:26 ID:L7zs9akj
P55-GD65なんだけど、間違ってメモリを一番と二番にさして起動。もちろんシングルチャンネル。
で、一番と三番に指し直したら、起動しない。二番と四番にさしたら起動。デュアルチャンネルになってる。何で?不良?相性?
メモリはPATRIOTのPC3-12800の2G三枚セット。(二枚セットがなかったので渋々これを購入。余った一枚を二番にさして、今は使用してる。もったいないので。ベンチではほとんど差がないので。
何で、一番と三番の組み合わせだけだめなんだろう?
404Socket774:2009/09/20(日) 12:08:55 ID:OtqmZcNe
1番と3番って何色のソケット?
405Socket774:2009/09/20(日) 13:54:16 ID:L7zs9akj
一番と三番は青です。
二番と四番が黒です。
406Socket774:2009/09/20(日) 14:03:58 ID:Y1bx1kyw
こいつ最高にアホ
407Socket774:2009/09/20(日) 14:25:30 ID:OtqmZcNe
マニュアルはちゃんと読もうな
ボードにも書いてあるし
408Socket774:2009/09/20(日) 14:31:47 ID:L7zs9akj
確認しました。
私の勘違いです。
スレ汚し、失礼しました。
409Socket774:2009/09/20(日) 16:15:01 ID:TBS0SI7z
深夜じゃなかったらぶち切れてたで
410Socket774:2009/09/20(日) 16:18:42 ID:z4tKRmTN
ここのスレはかなりマッタリしてたんだが怒りっぽい奴が増えたな
411Socket774:2009/09/20(日) 16:47:21 ID:gPaidIZw
E65投売りマダー
412Socket774:2009/09/20(日) 21:39:10 ID:Lqh5I4lA
>>410
MSIが遊園地を終了させてしまったのは、余りにも大きいと思う。
あの頃みんなで「開園だ〜」なんて言ってほのぼのしてたのは
このスレならではだと思ってた。

というわけで、何か新アトラクションをお願いしますよw MSIさん!
413Socket774:2009/09/20(日) 22:22:01 ID:+zpkP+II
414Socket774:2009/09/21(月) 00:10:30 ID:doXt/i9L
>>412
次は…水族館だな
415Socket774:2009/09/21(月) 00:12:33 ID:W3ZtKEBU
変な初心者増えたからだろ
416Socket774:2009/09/21(月) 01:42:44 ID:TtNe3lpX
cpuの温度とか「ソフト読みはあてにならん」てよく聞くけどほんとかね
ソフト読みはあてにならん理論の方がうさんくさい気がするんだが
417Socket774:2009/09/21(月) 02:01:50 ID:fkgN37aZ
マザー次第でしょ
418Socket774:2009/09/21(月) 02:03:46 ID:r+L+hY9/
電圧はアテにならないけどCPU温度はアテになる。
419Socket774:2009/09/21(月) 02:03:50 ID:AIN5pmOA
昔はサーマルダイオードでセンサー自体の誤差が大きかったしねえ
でも今は基準値さえしっかりしてれば大丈夫じゃね

うちのGD80はCore Tempと付属のControl Centerで10度くらい違う値が出るけど
420Socket774:2009/09/21(月) 03:09:18 ID:B+I/lzrg
ファンコンのサーミスタをクーラーのおパイポの付け根に付けてるけど
ソフト読みの方が8度くらい低い
421Socket774:2009/09/21(月) 04:05:15 ID:1KjIMcIS
>>416
ソフトで読むのは、「xxって値が来たら○○℃って表示する事にしよう」って事だから。
だから、新しいCPUが出ると、測定ソフトが対応するまで変な温度表示になる事がある。
422Socket774:2009/09/21(月) 07:30:34 ID:FQWZ8kan
>>410
初心者御用達のASUSがフィーバー状態だから仕方がないっちゃ
423Socket774:2009/09/21(月) 10:17:13 ID:9yqSWTZW
キャッシュバックキャンペーンの応募ページに繋がらない
2000人に達したのかな?
424Socket774:2009/09/21(月) 10:48:40 ID:BwMu59gQ
>>218
ここ最近の日付のBIOSはどう見てもないんだけど
Verはいくつなのが着てますか?
1.Aよりも新しいのってあるのかな?
425Socket774:2009/09/21(月) 13:05:46 ID:zBFIcsix
P55-CD53たまにPCIに刺してるカードを見失うことがあるな・・・電源切って再起動すると戻るんだが
426Socket774:2009/09/21(月) 13:46:03 ID:52wENJJy
4日間電源落とさずに(待機状態はあるけど)CD53でwindows7使ってるけどそんな症状でないなあ
427Socket774:2009/09/21(月) 14:40:53 ID:ThgC5CFY
790FX-GD70を購入検討中なんだけどDDR3 1600の2GBを4枚刺して使ってる人いるかな?
良かったらメモリの型番を教えてほしい
428Socket774:2009/09/21(月) 15:00:48 ID:g4r4Zzqy
G.SKILLのF3-12800CL8D-4GBTDを2セット。全部セットすると↓な感じ。
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up471.jpg
429Socket774:2009/09/21(月) 15:02:58 ID:4SS4hD2X
かなり無理があるな・・・(汗
ヒートスプレッタ(?)付きは全スロットに刺すのは
やっぱ無理があるな・・・
430427:2009/09/21(月) 15:49:49 ID:ThgC5CFY
情報ありがとう
メモリークーラーが必要な感じだねー
431Socket774:2009/09/21(月) 16:17:12 ID:iDlsvVTz
>>428
サーモグラフィで熱がどうなってるのか見てみたいなw
432Socket774:2009/09/21(月) 16:32:21 ID:tbIWoO6H
CPUクーラーの選択に気をつけないと、干渉してしまいそうだね。
433Socket774:2009/09/21(月) 17:03:59 ID:g4r4Zzqy
434Socket774:2009/09/21(月) 17:09:29 ID:doXt/i9L
どうしてそうなった…
435Socket774:2009/09/21(月) 18:03:56 ID:q+hPOjoU
>>434
CUBEケースなんじゃないか。と予想してみる
436Socket774:2009/09/21(月) 19:43:46 ID:4SS4hD2X
すげぇな・・・やっぱ爆音なのかな?
市販のMEMクーラはCPUクーラと干渉して使えなさそうだな
437Socket774:2009/09/21(月) 20:15:21 ID:g4r4Zzqy
ケースは☆のSuperX10MBというE-ATX対応ケースなんだが。
SI-120に付けてる芯の120*38ファンが2000rpmで回らなければ別に五月蠅くないけど。
438Socket774:2009/09/21(月) 20:33:21 ID:Kg7RadEC
>423
これから購入組には気になるなぁ。
439427:2009/09/21(月) 21:24:17 ID:rQ/TsTls
>>428
追加情報ありがとう

CPUクーラーは鎌アングルを装着予定なんで
アンテックのSpotCoolでも付けて冷やすかな
440Socket774:2009/09/21(月) 21:58:25 ID:g4r4Zzqy
メモリは別にトサカ付きじゃない普通のヒートスプレッダモデルでもいいけど
早めに買った方が良いんじゃないかな?
F3-12800CL8D-4GBTDで7月末と比べて3千円程値上がりしてるし。
441Socket774:2009/09/21(月) 22:07:22 ID:q+hPOjoU
別にFB-DIMMじゃないんだからヒートスプレッダ自体がいるかどうか。
442Socket774:2009/09/21(月) 22:19:24 ID:sNunOfql
http://windy-online.com/case/spirits_of_japan/altium_super_x_matx_ex/images/glr/img1.jpg
ちょっと機種が違うかもしれんが、今の星野ってケース付属ファンが、標準で6個かよ・・・

>437は一体どのファンを追加した?w

443Socket774:2009/09/21(月) 22:37:56 ID:q+hPOjoU
>>442
イズミ面に墜ちるというのか・・・・
444Socket774:2009/09/21(月) 22:50:04 ID:hCpFsI6M
>>439
釜アングルだけど背の高いヒートシンク付けたメモリとひょっとしたら干渉するかもしれんよ。
445Socket774:2009/09/21(月) 22:58:41 ID:MFwzp2B3
>>439
コルセアのシンク付きメモリだと干渉したから
鎌アングルはやめとけ
446Socket774:2009/09/21(月) 23:13:05 ID:g4r4Zzqy
>>442
DVDドライブとマザーの間の電源ケーブルが横にあるやつ。
電源とCPUクーラー除くと吸気*3排気*3中間*2の計8発装着してるわ。
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up474.jpg
447439:2009/09/21(月) 23:14:03 ID:rQ/TsTls
>>440
そうだねー今週末に購入予定です

>>444
>>445
色々情報ありがとう
他のCPUクーラー検討してみるよ
MSIユーザーは親切で嬉しいな
448Socket774:2009/09/21(月) 23:26:09 ID:db89iVYm
Windows7 64bitでブルースクリーンで落ちまくり。
エラーコードは0A, 1A, 7F , 50, BEなど。
拡張カードはビデオカードECS 9800GTGEだけの構成。
どうしたものか。
449Socket774:2009/09/21(月) 23:27:47 ID:RnCh2t/A
どうしたものかねぇ


860+GD65にHD4850でWin7RTMのx64使ってるけどBSODなんて見たこと無い
450Socket774:2009/09/21(月) 23:27:55 ID:q+hPOjoU
>>448
肝心のママンとCPUが書いてなければ話にならんな
451Socket774:2009/09/21(月) 23:31:02 ID:db89iVYm
ホントっすね。P55-GD65でCPUはi860ですわ。
452Socket774:2009/09/21(月) 23:33:19 ID:RnCh2t/A
メモリじゃなかったら9800GTGEじゃねぇの?
nVのドライバはVistaでイロイロやらかしてたから…
453Socket774:2009/09/21(月) 23:38:48 ID:q+hPOjoU
他のOSで問題が出ないならドライバ周りじゃないのかね。
あるいはメモリか

まあ、つなげているデバイスを最小限にして切り分けが一番早いね
454448:2009/09/22(火) 00:47:25 ID:Ohgmt68V
windowsのメモリ診断ツールでは問題なしでした。OSの再インストールしてもダメ。
BIOSからオンボのデバイスを全て無効にしてもダメなら、違うバージョンのOS入れてみますわ。
455Socket774:2009/09/22(火) 00:51:33 ID:GziHqKUU
ビデオカードのドライバが原因に一票だなあ
ゲフォなら安心って思い込まない方がいいよ。
456Socket774:2009/09/22(火) 00:58:24 ID:4m5q3RWl
>>454
955BE/K9A2白金/HD3850でwin7RC(64)で不具合まったくないよ。
457Socket774:2009/09/22(火) 01:02:22 ID:jOw03o91
>>454
せめてmemtestの一周くらいさせなよ
458Socket774:2009/09/22(火) 01:20:16 ID:8G9m8i7R
>>454
StressPrime95の4Core対応版でメモリとCPUに最大負荷を与え続けるテストで朝まで放置すれば
一回りぐらいはしそうだけど。
459Socket774:2009/09/22(火) 01:20:38 ID:dzR2sKje
OS入れ替える前にビデオカードのドライバver替えるとかやんねーの?
460Socket774:2009/09/22(火) 01:37:16 ID:h4sYyqHx
その前に電源とメモリの型番とかグラボのドライバver書いとけ
461Socket774:2009/09/22(火) 05:45:16 ID:PFplzbDb
非公式の191.00とかだったりしてな
462Socket774:2009/09/22(火) 09:24:04 ID:85DiSK49
スピードステップ 切ってるはずなのに CPU-Zで見ると速度がころころ変わるんだけどなんでだろう・・・
463Socket774:2009/09/22(火) 09:30:32 ID:2SKJQbWj
>>462
Cステート切ってる?
もしくはC-state
464448:2009/09/22(火) 10:02:32 ID:Ohgmt68V
電源:鎌力II 550W
メモリ:SanMax Hynix 2GB*2
ビデオカードのドライバ:190.62(nVidiaからダウンロード、windows7標準ドライバでもBSOD出ていました。)

π1677万桁は完走。これからmemtestやってみます。
465Socket774:2009/09/22(火) 10:17:36 ID:85DiSK49
>>463
そっちも切ってるんだけどどうにも勝手にx6とx9を行ったりきたりしてる・・・
OSの上で見ると3.00GHzのまま動きゃしないし
気になってスピードステップ 使うように設定してみたんだけど
OS上ではクロックの変化なし
CPU-Zの上ではさっきと同じでx6とx9を行ったりきたり・・・
これはマザーボードが壊れたのかな?
466Socket774:2009/09/22(火) 10:25:25 ID:8G9m8i7R
>>464
Superπで問題が出るならそもそもOS起動時に出てそうだけどな
467448:2009/09/22(火) 11:10:57 ID:Ohgmt68V
memtest86 v3.5がシングルだと即再起動して、マルチだとフリーズしました。
v3.4を実行中で60%のところエラーなし。
468Socket774:2009/09/22(火) 11:25:53 ID:jOw03o91
マルチ…デュアルチャネルをマルチと呼ぶのか
っつか、P55対応してないverで回してテストになるのかね
469Socket774:2009/09/22(火) 11:46:24 ID:V9CblhPj
i7に対応しているからOKではないか?
俺はmemtest86がOKでもMEMに問題がないか?は
判断出来ないと思うけど
470Socket774:2009/09/22(火) 12:08:52 ID:h4sYyqHx
>>467
http://pctrouble.lessismore.cc/software/memtest86_difference.html
86+2.11の方が少し早いらしいぞ。
471Socket774:2009/09/22(火) 14:00:16 ID:H9e4DlEc
>>448
俺も同じような事態に陥って、色々試したけど、結論が
HDDのSATAケーブル
だったよ。
HDD周り、気にしてみてくれ。
472448:2009/09/22(火) 14:35:36 ID:QYVe0b+v
みなさんありがとう。MSI買って良かったよ。

>>471
そういえばRAW現像ソフトのパラメーター修正中とか
ちょっとしたディスクアクセスがあるときに落ちる気がします。
システム用HDD1台で新品のケーブルでエラーが出るか試してみます。
うちのPCケースとD65だと、SATAケーブルがS字に曲がるので
ストレスがかかってるかもしれません。
北森時代から使い込んでるケーブルもあるので怪しいです。
473Socket774:2009/09/22(火) 14:43:21 ID:jOw03o91
>>472
もしかしてIntel Matrix Storage Manager とか入れてない?
板はP35だったがRCの時にこいつでBSOD出まくってた事はあった
474448:2009/09/22(火) 16:13:12 ID:UMhmpb33
>>473
入れてないっすね。
475Socket774:2009/09/22(火) 21:22:24 ID:SyFjk6VA
質問なんですが、
X58 Pro を使用していてSLIしてみようと思いまして、PCIスロットが1番3番5番とあった場合、1番と5番でSLIしても性能は変わりませんか?
厚みのあるグラボだと1番3番は厳しそうなので....
よろしくお願い致します。
476439:2009/09/22(火) 21:27:57 ID:tKH8N9Ub
近所のPCショップに行ってみたらインテルマザーばかりで790FX-GD70は見当たらなかった
通販で買うしかないようだ・・・
477Socket774:2009/09/22(火) 21:34:42 ID:5kc45R+f
>>475
一番下がx8動作だと思うからx16のSLIにはならないかもね。
2way限定ならEclipse SLIの配置の方が間隔が取れてイイかも。
478Socket774:2009/09/22(火) 21:40:45 ID:h4sYyqHx
>>476
近所なのに取り扱いを把握してなかったのか…。
479476:2009/09/22(火) 21:55:53 ID:tKH8N9Ub
>>478
最近ショップ巡りしてなかったからねー
車で30分くらいの所の店を2件行ってみたけど全滅
ASUSで妥協しそうなところを我慢して帰ってきた
通販も見たけどいつも使ってる店は全部在庫が無いようだ
売れてるんだねー
480Socket774:2009/09/22(火) 22:35:24 ID:kJKXqnJY
790FX-GD70
BIOS Version 1.5
- Update AGESA code.
- Support 1000GB HDD.
- Update SATA module.

Support 1000GB HDDって何だろ
今まで未サポートだったの?
481Socket774:2009/09/22(火) 22:40:34 ID:WCbuUEQy
>>475
一番下のPCIeスロットはx4動作と公式に書いてあるよ。

ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/X58_Pro.html
482Socket774:2009/09/22(火) 22:41:15 ID:0mfoACEj
>>477
レスありがとうございました。
重ねて質問なんですが、
x16とx8ではけっこう差がありますか?
マザボ買い換えまではなかなか....
sage忘れまして申し訳ございません。
483Socket774:2009/09/22(火) 22:49:18 ID:dzR2sKje
ggrks
484Socket774:2009/09/22(火) 23:34:41 ID:7yoZeoly
>>482
ttp://www.intel.co.jp/Assets/Image/diagram/X58_blockdiagram.gif
これ見てもまだx4スロットでやりたいならば、遠慮無くやれ
485Socket774:2009/09/23(水) 00:02:05 ID:5/BOh7zR
何のことやらさっぱりだぜ
486Socket774:2009/09/23(水) 00:07:21 ID:RR1BktGi
x16スロットにx1のカードを差したとき、
大丈夫だと分かってはいても、
電源入れるときドキドキした。
487Socket774:2009/09/23(水) 00:11:19 ID:DOyyORO+
X58のIOHは36レーンしかないんだろうな?
48あれば3Wayもフルなんだけどね

16レーンしかない、P55(Lynnfield)よかマシなんだろうけど
488Socket774:2009/09/23(水) 03:18:33 ID:J8wezuDa
x1スロットにx16カード刺す方がドキドキする。
重いのに支え少ないし、規格的に電源容量ヤバイはずだし。
489Socket774:2009/09/23(水) 04:00:26 ID:K+9jZ7cT
P55系のマザーでのCPUクーラー干渉はどんなもんだろ
P55-GD80やGD65あたりを買った人、どんなクーラー付けてる?
490Socket774:2009/09/23(水) 04:25:20 ID:oN5J+csL
カブト
491Socket774:2009/09/23(水) 05:08:23 ID:8nPKvGn4
>>488
( ´,_ゝ`)プッ
492Socket774:2009/09/23(水) 05:19:00 ID:+nWzZSbb
>>488
(〃∇〃) ポッ
493Socket774:2009/09/23(水) 06:17:58 ID:7mxdq54q
ホジホジ( ̄σ・ ̄*)フーン
494Socket774:2009/09/23(水) 11:00:18 ID:qciodI2r
>>489
 ハーレム
495Socket774:2009/09/23(水) 11:21:46 ID:qciodI2r
環境;P55-GD65
 サウンドカード余ってたんで,いろいろ試してたんだが
 グラボをPCI_E5に一本ざしした場合,最大バス設定はx8だった。
 上のほうで気にしてる人がいたんで,覚書。
496Socket774:2009/09/23(水) 13:29:08 ID:qZxc0c6S
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P55M-GD45.html

P55M-GD45
なんですけど、簡単オーバークロックのOCジェニーって使えるんですか?
ショップで見たけど、チップは乗ってるけど、操作ボタンもマニュアルにも記載がない・・・。
497Socket774:2009/09/23(水) 13:35:58 ID:tlpd1WUV
あんま期待しない方がいい
どこのメーカーに限らず勝手にOC設定とか大抵負荷掛けるとリブート
498Socket774:2009/09/23(水) 19:49:42 ID:A/KnYb37
499Socket774:2009/09/23(水) 21:27:06 ID:FUuJ2URh
恐ろしくてそんなこと出来ない
500Socket774:2009/09/23(水) 22:08:23 ID:A/KnYb37
501Socket774:2009/09/23(水) 22:22:14 ID:8xP4QgOk
豚はどうしたんだ豚は。
502Socket774:2009/09/23(水) 22:28:59 ID:t+n7qHWa
8800GTSのおねー(ry
503Socket774:2009/09/23(水) 22:30:03 ID:Yx1h2+Ps
>>501
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- 豚「実家に帰らせていただきます」
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
504Socket774:2009/09/23(水) 22:49:53 ID:/pwyv6k7
      、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
          . ’      ’、   ′ ’   . ・
       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
       ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
         ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
           、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;  ;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ  -‐,
           ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`_,,..・ヽ/´
   ′‘: ;゜+° ′、:::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ‐''"..,,_
            `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ,. r ''" `''‐,,._ X
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_ ...::ノ  '' "
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
505Socket774:2009/09/23(水) 23:03:55 ID:/pwyv6k7
返されるの分かってて貼っただろw
506Socket774:2009/09/23(水) 23:13:45 ID:Ci3BGWYe
ぶたおが居ないなんてそんなのMSIの製品じゃないやい!

話は変わるがMSIはVT-dに興味は無いのかな。BIOSで対応できるなら是非ともお願いしたい。
507Socket774:2009/09/23(水) 23:52:36 ID:DOyyORO+
VT-d対応なんて●しかしらんけど
鯖系以外で対応なんてあるのか?
508Socket774:2009/09/24(木) 00:08:36 ID:5eQdaOmU
鯖向けらしいから普通のP55ママンではどうなのかね
どうもi7はメモコン以外も内蔵されていてどっちの対応が必須なのかわからん
509Socket774:2009/09/24(木) 00:10:50 ID:WP84p8II
>>498
SLIやCF以上に何かメリットあるんだろうか
そうじゃなかったら何かしらトラブル起きて振り回されるだけなような・・・
510Socket774:2009/09/24(木) 00:16:34 ID:um0bbZ+m
まさかのSLIfire
511Socket774:2009/09/24(木) 00:47:35 ID:cQV3QeGp
>>507
SUPERMICRO以外のX58マザーに限って言うとASUS,BIOSTAR,DFI,ECS,FOXCONN,Intelが
対応らしい。ただ該当メーカーの全機種が対応かどうかはマニュアル見ないとわからない。
ASUSは当初対応してなかったがBIOS更新で対応、他のメーカーの何機種かはpdfマニュアルで確認した。
DFIのは不具合があってBIOSでFIXされたのかな?個人的にはEVGAが未対応なのが痛い。

あとX38/X48でもサポートしてるのもあるよ。押入れで寝てる未開封のEX38-DQ6もサポートしてる。
仮想化して色々遊びたいので結構重要なんだよな。MSIはDr.Mosや理想的なスロット配置などは
素晴らしいので後はVT-dだけだな。というかASUSやGIGAのX58マザーはスロット配置メチャクチャ。
512Socket774:2009/09/24(木) 11:22:17 ID:doguqA83
Eclipse SLI買おうかと思ってるのですが、
難ありな部分ありましたら教えてくだされ。
513Socket774:2009/09/24(木) 12:39:07 ID:rgJYx/qr
よほどの理由がなければX58 Pro-EかEclipse Plusの二択でいいと思うよ
514Socket774:2009/09/24(木) 13:21:47 ID:PSiZoFM7
>>512
D-LED2が壊れやすい(友人の含めて5枚中2枚で故障、外して使用してもまったく問題はないがw)
付属のSBのノイズ防御カバーみたいなのがコレのFAN止めてあるネジに当たって刺さらなかったw(カバー外してry)
ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd-4600-pcie/sapphire-hd-4670-512mb-gddr3-pcie-hdmi.html
MSI全般に言えることだが、付属のケーブルの数がまちまちw(GreenPowerGenie周りのケーブル付いてなかったこともあったがサポートに連絡したら翌日朝に届いた)

まぁ難あり部分だけあげるのもアレなんで良かった部分
920乗せてM/B以外同構成のP6T寺よりシバキ時にワットチェッカーで20W弱省電力
x16形状のPCIeの配列が素敵w
Jmicronなのがアレだが無駄にSATA端子多し
515Socket774:2009/09/24(木) 14:02:44 ID:AkMl0v6j
P45プラチナのBIOSでCPUとメモリ電圧いじりたいんだけどオート灰色でいじれない、
BIOSレベルでの設定は出来ないのがデフォルトなのか?それとも方法があるのか?
付属の五月蝿いソフトは入れてない、オレの趣味に合わないから・・・
516Socket774:2009/09/24(木) 14:06:00 ID:rgJYx/qr
構成も、どういじろうとして無理だったのかも書かずに何言ってんだか
517Socket774:2009/09/24(木) 14:16:59 ID:5eQdaOmU
オートのまんまじゃ電圧もクロックもいじれるわけないじゃないか
518Socket774:2009/09/24(木) 15:49:44 ID:OKluMzUZ
>>515
今までAwardだっただろ?
BIOS設定画面に書いてあるからよく見ろ
エンターなんて押しても意味ねーよ
反転させて+-な、よく覚えとけ
519Socket774:2009/09/24(木) 19:20:23 ID:kEFB9HK/
「オレの趣味に合わないから・・・」に吹いた
520507:2009/09/24(木) 20:25:20 ID:AjpzxkcR
>511
なぬ!いつの間にか対応してたいのですね。
俺のママンが対応したか調べてくるは・・・
サンクス
521Socket774:2009/09/24(木) 21:11:41 ID:GfbSryE+
プラネットマン!!
522Socket774:2009/09/25(金) 05:20:03 ID:7c/+p5ID
K9N Neo-F V3にAthlon64X2 4000+乗っけて使ってるんだが
XPでスタンバイ復帰後、どうもCPUの動きが鈍くなる
CPU-ZやCrystalMark2004で情報を見てみてると
本来2100MHzのクロック数が994.5MHzとかダウンクロックしてる
再起動すると直るんだが、スタンバイがまともに使えなくてちと不便
解決方法あったら頼む
523Socket774:2009/09/25(金) 06:21:02 ID:MRPVv51L
>>522
C'n'Q
524Socket774:2009/09/25(金) 07:14:57 ID:7c/+p5ID
>>523サンクス!
BIOSでONにしたら治った

C'n'Qイラネと思ってBIOSからして切ってたんだが
BIOSの方はONにしとかなきゃならんのか
525Socket774:2009/09/25(金) 08:11:22 ID:MRPVv51L
>>524
ただのAthlon64 3400+とかの時はBIOSで切って、OSでも電源管理を設定変更しないと挙動がおかしかったような
526Socket774:2009/09/25(金) 09:30:45 ID:qtXnbILb
>>421
要は対応次第だよな
チップ内の温度計は自分で買ってくるどこでも温度計と比べて誤差が大きいなんてことはないよな
527Socket774:2009/09/25(金) 09:41:07 ID:MRPVv51L
>>526
中と外で温度が違うのは人間もチップも一緒だとおもうけどなぁ
528Socket774:2009/09/25(金) 09:43:09 ID:XQx+w1NJ
EclipseSLIの負荷時20倍になるの直りましたか?
529Socket774:2009/09/25(金) 10:00:21 ID:RMOMYwmF
P55GD65でspeedfanのコア温度と
BIOSのCPU温度に10度以上の開きがあるんだけど、
それぞれどこの温度なの?
BIOS読みだとアイドル50度弱でやばい。
530Socket774:2009/09/25(金) 10:09:26 ID:MRPVv51L
リテールで50度なら普通じゃないのか
531Socket774:2009/09/25(金) 17:13:43 ID:qtXnbILb
>>527
・・・チップ内の温度計そのものの温度がわかりゃじゅうぶんなんじゃないの?
外の温度ってなに?
532Socket774:2009/09/25(金) 22:15:30 ID:kym0aoEG
533Socket774:2009/09/25(金) 22:32:12 ID:8mGfAK0X
パーツを手に取って撮影しないのなら手を写す必要がどこにあるんだか。
534Socket774:2009/09/25(金) 22:34:34 ID:WaKkkf8Q
>>533
グラボがいかにでかいのかを表現したいんだと思う
535Socket774:2009/09/25(金) 22:36:54 ID:IlRoVbxo
>>532
これが噂のAMD版のJulesか・・
536Socket774:2009/09/25(金) 23:05:35 ID:Ph8hKF5s
今まで割とNV派だったんだが、GT300は遅れそうだってのと5870のアイドル時消費電力の低さに惹かれて買っちまいそうだ
537Socket774:2009/09/25(金) 23:14:02 ID:RMooOs48
http://www.youtube.com/watch?v=kTGlaGx5JT4

←後半の下から二番目
538Socket774:2009/09/25(金) 23:40:20 ID:8mGfAK0X
>>534
マザーが有れば大きさはわかるんだからおっさんの手なんて映す価値無し
539Socket774:2009/09/25(金) 23:45:19 ID:uU2T9iI7
人間の手の大きさはかなり違う
マザーの方がわかりやすい
540Socket774:2009/09/26(土) 01:07:49 ID:xl4E3ISp
541Socket774:2009/09/26(土) 01:19:12 ID:xkwDcXNW
なんかレベルが違うな

全く一体感を感じない云々
542Socket774:2009/09/26(土) 01:27:25 ID:fA8AIkcd
>>533
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/etc_amd.html
>>なお、基板サイズは従来モデルよりも長くなっており、店頭ではAMDが用意したデモ用ケースにビデオカードが収まりきらないという珍事も発生している。

との事で、ケースに近づけている手の親指部分を良く見てみるんだ
ケースに隙間があるのが確認できるはず
543Socket774:2009/09/26(土) 01:28:44 ID:fA8AIkcd
二枚目の方ね……
544Socket774:2009/09/26(土) 01:36:50 ID:fGAkzaTK
MSIのP55マザーでmemtest86v3.5通った人いますか?
http://www.memtest86.com/
545Socket774:2009/09/26(土) 01:44:22 ID:YtKFz/JO
みんな通ってますw
546Socket774:2009/09/26(土) 11:02:52 ID:LQZsxPWf
P55-SD50が使用されてるPCで
スカイプやゲーム録画してると音が再生されなくなるんです
BIOSを最新のに更新したら解決されるようなんだけど
BIOSの更新の仕方がわからない><
サウンドカード増設で解決できるのかな?
547Socket774:2009/09/26(土) 12:48:04 ID:q0hPnWs+
そういうレベルだともう初心者スレ行った方がいいな
548Socket774:2009/09/26(土) 14:40:05 ID:rsDNYmVU
Windows7 64bit P55-GD65で安定している方、
メモリは何を使ってますか?
549Socket774:2009/09/26(土) 15:11:09 ID:50/mt0Pn
>>548
CFD襟草の1333 2G/2枚組
550Socket774:2009/09/26(土) 15:33:57 ID:N8zEwx27
どこのか忘れたけど2GB 2枚組7000円くらいのやつを2セットの8GB
551Socket774:2009/09/26(土) 16:31:35 ID:TzkwZjlQ
ぶっちゃけmsiのマザボってどれくらい使えるの?
gigaのはあまり長持ちしないんだけど、せいぜい四年くらいかな
552Socket774:2009/09/26(土) 16:31:38 ID:QxA2B6IX
E65投売りマダー
553Socket774:2009/09/26(土) 16:36:00 ID:dosEMgnK
>>551
ヒント:コンデンサーの温度
554Socket774:2009/09/26(土) 16:41:16 ID:TzkwZjlQ
>>553

いちいちケース外して温度測る所がマニアック
555548:2009/09/26(土) 18:55:44 ID:gOobttxe
襟草売り切れてたので、コルセアかってきたっす。
Win7 64bitのBSOD多発が直るといいな。
556Socket774:2009/09/26(土) 19:27:48 ID:IbV3qmNv
>>551
俺は845EのMSIマザーで7年戦った。まだ使えるから出品したら売れた
557Socket774:2009/09/26(土) 19:32:23 ID:xkwDcXNW
>>548
UMAXのCetus
558Socket774:2009/09/26(土) 21:22:25 ID:b2bdhB7+
>>551
2004年に組んだ865Platinum+P4 2.6Cのマシンが未だ現役
559Socket774:2009/09/26(土) 22:14:16 ID:WTaG+yda
>>544
関係無いがP55ならmemtest86+のv4.00使った方がいいと思うぞ
560Socket774:2009/09/26(土) 23:37:25 ID:li+nTwe/
マザボとかそんなに早く死ぬか?
自作じゃないが2000年製のVAIOとかまだ生きてるぞ
561Socket774:2009/09/26(土) 23:53:19 ID:6iP2o8mi
790FX-GD70の「1.5」BIOSは誰も導入してないのかな?
誰かレポよろ
562Socket774:2009/09/27(日) 00:05:15 ID:uSIqRAKi
導入したけど特に何も変わらん
定格使用だが
563Socket774:2009/09/27(日) 00:09:11 ID:I0SNgTLs
>>562
素早いレスサンクス
564Socket774:2009/09/27(日) 08:43:50 ID:qQi2rpkN
790FX-GD70 BIOS 1.5、NBをOCすると高確率で起動に失敗する
1.4なら同じ設定で問題ないのだが・・・
565Socket774:2009/09/27(日) 10:10:53 ID:DMkNBTuB
メモリをコルセアにして、ドライバ一式メーカーの最新にしたがBSOD多発変わらずorz
566Socket774:2009/09/27(日) 10:41:39 ID:677IFDL0
>>565
その他の環境は?
567Socket774:2009/09/27(日) 10:42:44 ID:p6R/RFJ7
>>565
OCしてね?
568Socket774:2009/09/27(日) 10:57:50 ID:48IQEJ5V
ところで、だれかP55のキャッシュバック届いた?
569Socket774:2009/09/27(日) 11:11:22 ID:FObA9Pqf
音沙汰なし
570Socket774:2009/09/27(日) 11:28:33 ID:LwWkU+kW BE:1409500984-2BP(100)
「V1.5B4」 をさっき入れてみた
4コア化対応のMODBIOS
うちの720BEはやっぱり駄目な子だった
@winkiEdition
571Socket774:2009/09/27(日) 15:38:52 ID:8hSjW0s6
GD70のかっこよさで自分もかっこよく見えてきた
572Socket774:2009/09/27(日) 16:32:36 ID:Hc5djo8J
P45Neo-Fには光デジタルの端子って無いのですか?
Realteckのオーディオ設定には光デジタル端子が表示されてはいるのですが。
573Socket774:2009/09/27(日) 17:04:38 ID:DMkNBTuB
>>566-577
>>565=>>448です。OCどころじゃないっすね。
574Socket774:2009/09/27(日) 17:07:56 ID:FSzM4ydr
>>572
付いてないように見えるが
575Socket774:2009/09/27(日) 17:33:38 ID:Hc5djo8J
>>574
やっぱりついてませんか。
5.1chのスピーカーを光で接続するには別途サウンドカードを購入するしかありませんよね?
576Socket774:2009/09/27(日) 18:14:23 ID:ogxHEjkM
>>573
電源のへたりじゃないかな?
メモリの設定をゆるゆるにしてみたらどうだろう
577Socket774:2009/09/27(日) 19:54:23 ID:DMkNBTuB
>>576
北森移行組みなので電源へたってるかも。
578Socket774:2009/09/27(日) 20:02:43 ID:erc/YpSG
北森移行って、それ2系統以上ある電源?
579Socket774:2009/09/27(日) 20:25:37 ID:DjgsnFMd
P55-GD65だけど、iPod touchと同期できて良かった。
580Socket774:2009/09/27(日) 20:50:48 ID:qMhs/mvj
>>575
デジタル出力付きの安いサウンドカードを買った方が簡単ですが、
一応マザーボード上にデジタル出力用のピンは存在するので、
ASUSあたりのデジタルサウンド出力ブラケットを利用して光出力を
追加することはできます。

ASUSデジタルサウンド出力ブラケット
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20020413/ni_i_sc.html

接続ケーブルのピン配列は以下の通り
1:5V
2:無し
3:SPDIFOUT
4:GND

接続ケーブルのピンアサインがMSIマザー側とは違うので
下のようなピン配列変換ケーブルを使って接続します。
http://www.ainex.jp/products/ex-002.htm

とりあえず P45 Neo-FI に施して稼働中。
581Socket774:2009/09/27(日) 21:25:10 ID:qkoiYo+1
質問ッス
msiのビデオカード250GTS使ってるんだけど
ファンコンがドライバ依存みたいで
nvidiaの最新ドライバ使うと負荷かけた後
ファンのスピードが戻らなくなるんだけど
どうしたらいい?
582Socket774:2009/09/27(日) 21:35:10 ID:iAAh512L
>>581
ドライバのバージョン下げればいいじゃん
583Socket774:2009/09/27(日) 22:15:14 ID:p6R/RFJ7
>>579
touch新型?初代?
584Socket774:2009/09/27(日) 23:03:20 ID:TQlxrrMV
E65投売りマダー
585Socket774:2009/09/27(日) 23:18:38 ID:FObA9Pqf
>>577
…論外だったな
586Socket774:2009/09/27(日) 23:23:23 ID:p6R/RFJ7
電コネだけで動くもんかね?
587Socket774:2009/09/27(日) 23:26:47 ID:DjgsnFMd
>589
新型です。32G。
588Socket774:2009/09/27(日) 23:26:47 ID:DMkNBTuB
>>585
http://www.scythe.co.jp/power/20050428-122004.html
今使ってるのが鎌力弐の550W。

こいつの変わりに、ANTEC TruePower New TP-650 を考えてます。
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTc5Mg==

さて、電源変えてBSODが無くなるかしら。
589Socket774:2009/09/27(日) 23:28:35 ID:DjgsnFMd
アンカ間違えた。
>>583
新型です。32GB。
590Socket774:2009/09/27(日) 23:28:44 ID:DMkNBTuB
>>586
鎌力弐はEPS12V8ピンコネクタ対応してますよ。
メインコネクタも24ピン。
591Socket774:2009/09/27(日) 23:31:54 ID:D4spSe0k
初歩的な質問で申し訳ないのですが
P55-GD65のマニュアルには電源コネクターの24ピン側は
20ピンの電源でも使用可能とありますが
8ピン側には4ピンでも可という記述がありません。
これはGIGABYTEやASROCKのマザーボードとは違って
4ピンでは起動しないということなのでしょうか?
分かる方がいらっしゃれば教えていただければ嬉しいです。
592Socket774:2009/09/27(日) 23:37:55 ID:0zxrm6yh
P55-GD65でi5 750
ケースはアンテックSOLO
ケース付属のUSB(前方に設置)を介してワコムのBAMBOO(ペンタブ)
を接続
その上でイヤホンをさしたところピーというノイズ音発生
ペンタブを直接マザーボードのUSBに接続したところノイズ消失

これはP55問題なのかな
593Socket774:2009/09/27(日) 23:45:07 ID:p6R/RFJ7
>>590
ヘタッっていてもメモリチェックぐらいは出来るんじゃないのかと思ってしまうんだが
Memtest86+のVer4.0でチェックしてみたら?
594Socket774:2009/09/27(日) 23:54:20 ID:DMkNBTuB
>>593
memtestV4 3周エラーなしですわ。MSのメモリ診断や、パイ焼き、Prime95あたりも試して問題なしです。
windows7をx64からx86にしてもBSODは軽減せず。ドライバもMS標準、メーカーの最新、ベータなど試してますが効果ないです。
595Socket774:2009/09/27(日) 23:56:35 ID:FObA9Pqf
…普通に異常な状態だから販売店持ち込めば?
596Socket774:2009/09/27(日) 23:59:35 ID:DMkNBTuB
マザーが指紋だらけで、マニュアルに折り目がついてて、CDの紙ケースが破れているってMSIでは普通?
597Socket774:2009/09/28(月) 00:01:05 ID:OmjngbZa
>>580
なるほど、ちょっとこの商品探してみることにします。
ありがとうございました。
598Socket774:2009/09/28(月) 00:02:43 ID:ZZQcSwnO
>>591
4ピンでも動くよ。最初はEPS下側のコネクタにふたがついてる。
599Socket774:2009/09/28(月) 00:03:34 ID:jZ0vNtKv
>>594
BSODのログは残すことが出来る設定にしてるなら
イベントログに残すことが出来るはずだけど、その該当のBSODの時に何してるか見てみた方がいいんでないの
ドライバ関連じゃないかもしれないよ
600591:2009/09/28(月) 00:12:48 ID:sRqI3y8H
>>598
どうもありがとうございます。
まずは現在使っている電源を流用してみて
ダメなようであればその時に電源の新調等を考えることにしてみます。
601Socket774:2009/09/28(月) 16:58:08 ID:DBETktjs
P45Platinumで聞きたいんだけど以下の症状ってデフォなの?

「OC無しのフルオート」

基板上のJmicro363チップがかなり熱い(約57℃)
他メーカーよりSB、NBの電圧が異様に高い(付属ソフト読み)
メモリに1.98Vかけている
電圧等手動で設定すると朝一の起動(コンセント入れる)の時、一瞬立ち上がって数秒落ちてから再度立ち上がって起動する

あと1066/2Gのメモリを4枚挿しで1066クロックで使うことって出来るんだろうか?

602Socket774:2009/09/28(月) 18:48:02 ID:3wNX6T07
メモリに1.98Vって何読み?
603Socket774:2009/09/28(月) 18:52:07 ID:g+cmt7KE
>>601
>朝一の起動(コンセント入れる)
これって、PC本体のスイッチでなくコンセントを抜き差しして
ON/OFFしてるって事?その場合はそれが普通の動作。
(最初に通電した後の最初のスイッチONでそういう挙動)
というか、もしそうやってON/OFFしてるならPC壊れても
おかしくないから止めるように。
604601:2009/09/28(月) 19:09:16 ID:DBETktjs
>>602
付属ソフトとBIOS読みでHWMonitorだと表示されない

605Socket774:2009/09/28(月) 20:53:18 ID:qkWIUqpI
キャッシュバックの振込きたね
606Socket774:2009/09/28(月) 22:11:18 ID:dLX5O7rF
790FX-GD70発注しました、初MSIです。
おそらく届くのが週末から来週になると思われるので今から楽しみです。
これからみなさんヨロシク
607Socket774:2009/09/28(月) 22:16:21 ID:NjFX6Mmp
welcome
608Socket774:2009/09/28(月) 22:22:35 ID:phbfuU9H
ようこそ!
609Socket774:2009/09/28(月) 22:52:59 ID:5SU50a7K
E65投売りマダー
610Socket774:2009/09/28(月) 23:05:13 ID:a+I2862x
790FX-GD70安いところ無い
611Socket774:2009/09/28(月) 23:49:21 ID:8dREl3Fl
P45プラチナがメインで最近サブにP45Neo3をIYHした

なんか急にG31投売りのAPSが欲しくなってきた…
612Socket774:2009/09/29(火) 13:57:53 ID:gyTHPcUf
漏れも今日振り込みキター。
9/10購入でした。ちなみにP55-GD80。

>>591
GD80は4ピンでもおkだったよ。

ここのスレ見てるとGD80より65の人の方が多いみたいね。
613Socket774:2009/09/29(火) 17:38:25 ID:qDykDPfP
俺も発売日に65買った。
ネットショップだと80を扱ってるところが2箇所くらいしかなかった気がした
今はもう違うっしょ?
614Socket774:2009/09/29(火) 17:53:31 ID:TeC4x5PU
またMSIマザーが壊れたけど
ここって故障率高い?ECS並にハズレ引く
615Socket774:2009/09/29(火) 18:22:32 ID:7upgP1JE
>>614
俺の使ってたMB全部MSIだけど壊れたこと無いぞ。
ちなみに、915P,965P,P35
616Socket774:2009/09/29(火) 19:32:08 ID:pKf7BrxQ
BIOSが飛びやすい気がするけどな。
2重化してくれればいいんだけど。
617Socket774:2009/09/29(火) 19:40:11 ID:8zwgMIB9
マウスのスレとか見ても思うけど壊れる人って何回も壊れるよね
618Socket774:2009/09/29(火) 19:52:38 ID:L2ySM98E
>>616
あー言えてる、BIOS飛びやすいね。2枚経験あり
ハード的には普通かな、OCとか弱いけどw
619Socket774:2009/09/29(火) 20:10:04 ID:sRv/csAN
E65投売りマダー
620Socket774:2009/09/29(火) 20:34:09 ID:wq6tuEY6
3枚目だけど、どれも故障なしトラブルなし。
どれも長持ちして安定してるけどな。
621Socket774:2009/09/29(火) 20:36:18 ID:GNK91V8O
今、msiのホームページ出てこない?
622Socket774:2009/09/29(火) 20:44:32 ID:5fGpgzQC
日本語のおk
623Socket774:2009/09/29(火) 20:45:11 ID:cyqTRebX
日本語のサイトは普通に出てるよ。
624Socket774:2009/09/29(火) 20:59:06 ID:GNK91V8O
あ、出てきた〜 どもども
625Socket774:2009/09/29(火) 21:23:37 ID:cHgzL6cF
P45NEO2-FRなんですが、BIOSが画面が表示されないでいきなりOS状態
BIOS起動状況を映す設定はどれかわかる人いないかな。
それとメモリーがDDR2-1066だけどオートだと800になり、
Pen DualE6300で1:2、 1066:1066だと起動しない、メモリー1066で動かす方法わからずorz
626Socket774:2009/09/29(火) 21:58:08 ID:Gu+aP+lq
>>625
BIOSで画像出す設定にしてるんじゃないの
BOOTなんちゃらScreenみたいな機能
627Socket774:2009/09/29(火) 22:03:49 ID:jv9ZSvS4
たまにβBIOSの話になるけどMSIの場合βは何処においてありますか?
KA780GM-Mのβがあったらおしえてほしす
628Socket774:2009/09/30(水) 00:28:55 ID:fbo9s+LZ
P45 Neo3 BIOS verup 9/4
PCB 1.0の方は、ver幾つになるのかと思ったら1.Aでした
629Socket774:2009/09/30(水) 03:00:35 ID:ASRBuv5c
630Socket774:2009/09/30(水) 04:43:26 ID:j4EWIk4n
754マザーでコンデンサ破裂したぜ
631Socket774:2009/09/30(水) 08:20:15 ID:qOwsyPOx
コンデンサの破裂って設計が悪いの?
コンデンサ自体の品質が悪いの?
intel純正ママンとかだと破裂とか聞いたことがない。
632Socket774:2009/09/30(水) 08:35:52 ID:O1zEmm3p
経年劣化するだろw普通に妊娠するしintelとかAMDとか関係ないがなw
永久機関じゃねーよww
633Socket774:2009/09/30(水) 08:54:54 ID:j01pWbo1
754が新品で売られていたのは3年以上前だからな
破裂してもおかしくない期間ではあるな
634Socket774:2009/09/30(水) 08:59:45 ID:k0gP7Ocp
まあ3年前じゃMSIが心を入れ替える前の板だもんな
635Socket774:2009/09/30(水) 10:09:23 ID:HNwsJxm2
MSIのBIOSでCPUFSB:400にするとCPU-Zと付属ソフトで402になる、
BIOSで398にするとCPU-Zと付属ソフトで400になる、
どっち信じたらいい?

電話サポート全然繋がらないし使えね〜よな・・・
636Socket774:2009/09/30(水) 10:11:03 ID:k0gP7Ocp
気にスンナ
637Socket774:2009/09/30(水) 10:16:10 ID:j01pWbo1
>>635
誤差だ、気にするな
638Socket774:2009/09/30(水) 10:55:28 ID:AOpNQL4g
赤のMBでP35 Neo Combo-F以外にDDR3使えるのってなにかある?
DDR3少し買いすぎたから赤揃いで久しぶりに組もうかと思ったんだけど
639Socket774:2009/09/30(水) 13:02:35 ID:3xCkdlpO
初自作でマザーボードにG31TM-P35 APSを選択。
箱を開け、さあ作るぞと思ったけどシリアルケーブルが一本しか付属しておらず、
ハードディスクとDVD付けるので足りないので、もう一本近くの店に買いくはめに。
さほど問題もなく完成。信頼性の高いチップ構成をうたってるだけに、なんの不具合
もなく安定しています。
APS(アクティブフェーズスイッチング)を作動を示すLEDがマザーボードで光って
るけどbios画面でon,offできればいいんじゃないかな・・・
640Socket774:2009/09/30(水) 16:52:19 ID:f9uodl/z
自作機で非RAID、AHCIなXP-sp3統合ディスクを作ってる最中なのですが
マザーはMSI P45NEO2-FRで以下の中からどれを入れたらよいかわかりません。
http://www.msi.com/index.php?func=downloaddetail&type=driver&maincat_no=1&prod_no=1485

・Intel Matrix Storage Manager Driver ○?
・Realtek PCI-E Ethernet Drivers ○?
・Intel 3/4/5 Chipset Drivers ○?
・Realtek High Definition Audio Driver ○?
・JMicron JMB36x IDE Drivers (including floppy driver) △?
・Intel IAA RAID for ICH10R ×?
・Intel ICH10R SATA RAID Driver (For floppy driver) ×?
・JMicron IDE/SATA RAID Drivers (with AP) ×?
・Intel TPM Device Driver △?
641Socket774:2009/09/30(水) 16:58:20 ID:K9D2Inny
どういう環境を作ろうとしているかによって要るか要らないか自分で判断しなよ
それともそれぞれのドライバが何のドライバか判らないってことか?
642Socket774:2009/09/30(水) 17:01:38 ID:VD5Q9IUi
・Intel TPM Device Driver △?
これはハードウエアが実装されていないだろうし必要ない。

・JMicron JMB36x IDE Drivers (including floppy driver) △?
・JMicron IDE/SATA RAID Drivers (with AP) ×?
この二つはIDEや青のSATAを使わないのなら要らない。

・Realtek PCI-E Ethernet Drivers ○?
・Realtek High Definition Audio Driver ○?
この二つは使うなら入れる。

・Intel 3/4/5 Chipset Drivers ○?
これはチップセットドライバだから絶対に必要。

・Intel Matrix Storage Manager Driver ○?
・Intel IAA RAID for ICH10R ×?
・Intel ICH10R SATA RAID Driver (For floppy driver) ×?
この三つはAHCIドライバだけど、フロッピー用のみを統合して、
GUIツールもインストールするIntel Matrix Storage Manager Driverは
後でOS上から入れた方がいい。(チップセットドライバも後でOS上から更新できる。)

643Socket774:2009/09/30(水) 17:04:21 ID:7pzHIs4p
VGAにRadeon系使ってるなら、Realtek High Definition Audio Driverは
入れた方がいい(Radeon系VGAもこのドライバを要求したはず)
644Socket774:2009/09/30(水) 17:07:44 ID:j01pWbo1
P45NEO3-FRはTPM実装されていたけどな
645Socket774:2009/09/30(水) 17:22:36 ID:k0gP7Ocp
>>640
統合やめとけ
646Socket774:2009/09/30(水) 17:27:39 ID:/I4nOq41
ていうかマルチ
いったいいくつのスレに書き込んでるのやら
647Socket774:2009/09/30(水) 18:32:29 ID:q4BsJvPp
だめ人間ですな
648Socket774:2009/09/30(水) 21:57:17 ID:9/6rnvUl
ブレスが潰れたよ。
特価で買ったP7N Diamondが形見となってしまった・・・。
649Socket774:2009/09/30(水) 22:51:44 ID:Sct889AC
AHCI使いたいなら7かvistaいっとけ
650Socket774:2009/09/30(水) 23:12:19 ID:/n3aspIv
>631
どっちらの可能性もある
Intel純正ママンは実は他社のモノだけどな・・・
651Socket774:2009/09/30(水) 23:13:25 ID:/n3aspIv
>648
連投スマン・・・
ブレス移転してから品揃えとか少なかったしな、
移転時にはもうダメだったんだろうな
652Socket774:2009/09/30(水) 23:41:32 ID:9/6rnvUl
移転はどうみても失敗だったなぁ。
外から見てやってるのかどうか分からん店だったし・・・。
653Socket774:2009/10/01(木) 01:51:20 ID:tvzJaZGi
まぁここでその話は・・・・
MSIの特価品良く扱ってたから惜しい店だけどね
654Socket774:2009/10/01(木) 03:15:44 ID:xlAPMziH
涼しくなってMB温度下がってくると閑古鳥な感じで寂しいわ・・・ファンも静かだし
655Socket774:2009/10/01(木) 03:32:32 ID:HF2pCq08
ヒートパイプ付のマザーは静音なの?
656Socket774:2009/10/01(木) 08:48:23 ID:S59wTYGT
ファンがないから静香ではあるね
657640:2009/10/01(木) 08:53:50 ID:WOc8E9b+
すまない、AHCIモードのXP環境を作りたいだけ
XP統合しようとしたのはFDDドライブを持っていなかったから
Realtekドライバー2つと、Intel chipsetドライバー以外は調べても意味がわからなかった(※1)

今も
青?ってなんですか?TPMドライバー?RAIDとIDEのドライバー入れても大丈夫?

そんなわからない状態で統合してインスコした結果
デバイス上はAHCIで動いているみたいだけど、ちゃんと動いているかわからない

上記ドライバーは全部入れても大丈夫?
ハードが実装されてないのにTPM?ドライバーがなんでドライバー欄にあるんだろ?
そもそもフロッピーから入れるドライバーをWindows上や統合インスコ出来るもんなのだろうか?

と言う感じで(※1)の3つのドライバー以外は一切わかってないようです
自作もPC新調も9年ぶり
658Socket774:2009/10/01(木) 11:14:11 ID:pu/Ohch3
9年はさすがにすごいな
659Socket774:2009/10/01(木) 12:48:44 ID:3q4GFdid
やればわかるだろ
俺はRAID組むときやった
660Socket774:2009/10/01(木) 14:42:53 ID:50XflXUO
どうやらクレバリーでX58のリビジョンが出たらしいよ
661Socket774:2009/10/01(木) 14:45:22 ID:50XflXUO
Pro-EとEclipse SLIで確認できた
662Socket774:2009/10/01(木) 15:15:29 ID:oEdchzVh
>>657
>青?ってなんですか?
M/B上に、SATAコネクタがあるが、例えば画面写真では紫と青の2つあるだろ。
そのうち紫はチップセット、青はJMicronのチップにつながってる物。
(マニュアルにもちゃんと書いてあるはずだからちゃんと読め)
JMicronのチップはJMicronのドライバを入れないと性能分動作しないけど、
逆に言えばJMicronのチップを使う気がないなら入れなくていいという事。
このチップは人の好みにもよるが、大抵は使わなくて済む(チップセット分で
充分間に合う)と思う。その場合はBIOSで切っても良い(これもマニュアルに
ちゃんと書いてあるはずだから読むこと)
663Socket774:2009/10/01(木) 17:58:02 ID:VdZkxWMC
Blessで遊園地デビューした人もいるだろうに・・。
僕はZOAのP35白金投売りがデビューでした。
664Socket774:2009/10/01(木) 18:32:25 ID:WOc8E9b+
>>662
知らなかった、同じものかと思ってた
マニュアルは見たが正確で、英語苦手で完全理解は遠い
JM青に刺さない限り必要ないってことですね、ありがとう

付属ソフトのMSI製環境ソフトでファン回転レベル0と1は
CPU付属ファンだとキュル〜キュルゥ〜鳴いて実用的でないのと
オンボード音源が、9年前の自作機の97音源より音質が悪いのと
MSIアップデートが既存ドライバーのバーションなどを正確に読めないなど
この3点以外は今のところ気になったところはなく安定してます
665Socket774:2009/10/01(木) 20:28:36 ID:sIox/1Mh
そうなのか、試してみよ
666Socket774:2009/10/01(木) 21:35:00 ID:cZhz9ZW6
E65投売りマダー
667Socket774:2009/10/01(木) 23:11:22 ID:7QcQXTB6
ぶっちゃけ、キャッシュバックキャンペーンって、
先着2000人のうち、どのくらい残ってるんだろう。
10/20日まで残ってるだろうか
668Socket774:2009/10/02(金) 00:27:59 ID:2b3DRqah
マザボについてききたいんだが
用途ネトゲ、OCで遊ぶことも考えていて
eclipse SLIとX58proEで悩んでるんだがどちらがよい?
669Socket774:2009/10/02(金) 00:49:08 ID:h9l0UKmc
ちょっち質問です
P55-GD80のCPU側のPCI-Ex1なんですが
写真で見ると長いボードがチプセトクーラーと干渉するように見えるんですが
どうでしょ?

サウンドボードつけようかと思ってるんだけど
670Socket774:2009/10/02(金) 03:28:55 ID:uxs3ShuC
日曜に買って月曜に組んだものの、突然の電源断に見舞われるうちにBIOSが飛んだみたい。
M-FLASHの機能にUSBメモリから起動できるような旨がかいてあるけど、これってどこかに
手順載ってる?
BIOS V2.0を落としてファイルをリネーム、USBメモリにほりこむとかでは無理みたいだし。
あくまでAMI BIOSが起動しないとだめってことかな?

CMOSクリア、電池抜き放置1日とかやっても改善なしで疲れたよママン・・・
マザー:790FX-GD70 Winki
CPU:PhenomII X4 955BE(事前の設定:定格のまま)
メモリ:コルセアCMX4GX3M2A1600C9×1(事前起動時は4枚差しで1333/2Tに手修正)
VGA:RADEON 2600XT
電源:ENERMAX INFINITY-JC 720W
現在はHDD×2、SSDをはずしています。
671Socket774:2009/10/02(金) 04:29:24 ID:a/VJFtMr
>>670
初期不良として店に言ってみるとか・・・
672Socket774:2009/10/02(金) 12:43:16 ID:+YcvtsXX
キャンペーンに惹かれて
P55-GD80購入考えてるんだけど
使ってる人いたら感想聞かせて
673Socket774:2009/10/02(金) 16:32:00 ID:sALNmfoQ
>>670

BIOSの書き換えするなよ!!!!
通常使用で起動不可に保障期間内に陥った場合は
初期不良対応だよ。
初期不良で持ち込む前に最低起動環境で起動するかどうか試すべき。
それで起動しない場合は初期不良で交換か返金になるはず。
674Socket774:2009/10/02(金) 16:34:53 ID:iywhrC8K
M-FLASHはあらかじめ起動方法を指定しないとUSB起動できないね

っつか、それはROMごと飛んでるように見える
675Socket774:2009/10/02(金) 17:56:33 ID:MO4IC/Em
ASUSのP7P55Dが調子悪すぎるのでP55-GD65を考えているんだけど、
BIOSでのファンコン機能はMSIはどうですか?
ASUSはファンコン機能だけはすばらしく、「標準、サイレント、フル」みたいに3つほど選べて
回転数調整機能つきのファンならばCPU温度に連動してアイドル時は非常に静かに回ってくれるのですが、
このマザーボードはどうでしょうか?
676Socket774:2009/10/02(金) 18:03:38 ID:xTK01pje
GD65 常にCPUファンが全回転だったから
ファンとの相性なのかな?
BIOSで設定62.5%で使っていい感じだぜ
677Socket774:2009/10/02(金) 18:09:42 ID:MO4IC/Em
>>676
そのパーセンテージ指定って下限は何%までいけますか?
678Socket774:2009/10/02(金) 18:12:24 ID:VD7Y+rq6
ファン単独で回転数調整できるならマザボのファンコン要らないような気がする・・・
それはさておいてそんなに気に入ってるなら乗り換えない方が良いよ
679Socket774:2009/10/02(金) 18:19:37 ID:xTK01pje
25%より↓行けるんじゃない?
確認すんのめんどくせ
680Socket774:2009/10/02(金) 18:23:10 ID:qjQ9EEDY
12.5%指定があったはず
ケースファンも絞れるよ
681Socket774:2009/10/02(金) 18:49:19 ID:MO4IC/Em
30%まで絞れるなら十分なのでありがとうです。
OCジニーもいいみたいだし。乗り換えようと思います。
ただMSIはデュアルBIOS機能つけてくれないかな〜w
ああゆうBIOS保護機能あったらいいと思うんだけどなー
682Socket774:2009/10/02(金) 20:49:10 ID:a/VJFtMr
強制書き換えモードなかったっけ?
683Socket774:2009/10/02(金) 22:13:48 ID:llUmm4vD
684Socket774:2009/10/02(金) 22:44:44 ID:mwX/+Mkd
>>667
10/12までだよね。
俺もキャッシュバックキャンペーンにつられてGD80買おうか迷ってるんだけど、
まだ先着2000名ってのは大丈夫かなあ。一応公式にメールで問い合わせたけど、
返答がない。上のレスでもちゃんとキャッシュバックされたって言う書き込みが
あるから、大丈夫だと思うんだけど。
685Socket774:2009/10/02(金) 23:15:40 ID:n6PyxP+s
応募してもすでに2000人超えましたって言われて
だめってことがあるんだろうか
686Socket774:2009/10/02(金) 23:21:51 ID:mwX/+Mkd
>>685
まだキャンペーンに申し込める状態にあるから、大丈夫と判断してるけどね。
2000名になったら、キャンペーンのボタンが押せなくなると思う。憶測だけど。
687Socket774:2009/10/02(金) 23:22:34 ID:+YcvtsXX
P45かP35板持ってる人限定だから
少ないと予想している
688Socket774:2009/10/02(金) 23:32:34 ID:TesAGrY4
一時期繋がらなくなってたけど、アレはなんだったのか?
689Socket774:2009/10/02(金) 23:37:59 ID:+YcvtsXX
そう言えばX38とかは対象外なんだなw
690Socket774:2009/10/02(金) 23:38:28 ID:XdS29zoF
E65投売りマダー
691Socket774:2009/10/03(土) 02:36:47 ID:4PFwXLwH
>>689
X38、X48ユーザはX58に行くだろ的な考えなんじゃないかな
692Socket774:2009/10/03(土) 21:50:56 ID:uG3OnhzG
GD65はCPU、VTT、PCHと電圧を変えられるようですが、どこら辺まで下がりますか?
近所でGD65を手にできそうなので、キャッシュバックに乗っかろうかなと思ったり…
693Socket774:2009/10/03(土) 23:23:58 ID:eCQ3MRgK
MSIのはOCしてもアイドルとかでは自動でCPU電圧下がるように設定できるんかな
694565:2009/10/04(日) 00:30:26 ID:JnApKGQj
さらに電源をコルセアにして、
CPUクーラーを鎌天使に変えて、
MBをショップで交換してもらっても、
SSDと、HDDにOS入れかえてもBSODです。
695Socket774:2009/10/04(日) 00:53:47 ID:T5tkjs3z
もう全部換えろよ
696Socket774:2009/10/04(日) 01:42:13 ID:klFUu/S6
>>694
後残るはCPUとグラボ?
GD80使いだけれど昨日CPUが壊れた。電源入れては再起動の繰り返し。
以前ここでも書き込んでいた者だけれど、電源の相性で上記の現象でて
いたもんだから、また電源かそれともマザーかなと思っていたら
CPUでした。その直前に熱暴走で強制シャットダウンしたんだけれどね。
(LGA1156のCPUなんて複数もっているわけないので、ショップでCPU
借りたよ・・・。すげー助かった。)
CPUも疑ってみてはどうかと?トラブルの現象が違うから何とも言えないが。
がむばれ。
697Socket774:2009/10/04(日) 01:44:22 ID:Q2Zdsoei
E65投売りマダー
698Socket774:2009/10/04(日) 01:48:01 ID:1ZuBm8I6
CPUのソケット内部のpinが折れてたりするんじゃね?
699Socket774:2009/10/04(日) 02:27:19 ID:zsR4W3sI
そういや1156のCPUってピンの間隔が狭くて、
ちょっとした事で隣のピンと短絡するとどこかで読んだ気が、と思って調べたら・・・

ttp://plaza.rakuten.co.jp/cal930/diary/200909080000/

ここに詳細が書いてあるよ。これから組もうって人や今使ってる人もグリス塗りなおし
の時に注意した方が良さげなんで一応読んでみ。
700Socket774:2009/10/04(日) 02:30:19 ID:IiYZHRsB
1156CPUソケットかたくね?
壊れると思ったんだが
701Socket774:2009/10/04(日) 02:52:19 ID:4EbsSW3Z
あれ、えらいガチャガチャ動くなぁと思ったけど
なんか正しく取り付けられるようああなったとか
702Socket774:2009/10/04(日) 03:00:34 ID:IiYZHRsB
なるほど力技で解決したと
703Socket774:2009/10/04(日) 03:43:44 ID:1mejHce5
1156CPUソケットの押さえだけど、あれでCPUに傷つくのが許せん。
704Socket774:2009/10/04(日) 08:32:35 ID:AozS9lVb
P55-GD65とGD80で鎌天使使ってる人いますか?
シンクとかに干渉しないか知りたいのですが。
ところでGD65とGD80どちらがおぬぬめ?
705Socket774:2009/10/04(日) 08:45:46 ID:c/6UQCsJ
>>704
それってV型のやつだよね。
冷えないけどいいの?
706Socket774:2009/10/04(日) 09:13:24 ID:DZAodKQf
>>701
LGA1366とほぼ一緒だけどな
707694:2009/10/04(日) 10:28:12 ID:Y63MH2y8
>>704
GD65、グラボはECSの9800GTE、メモリはコルセアで、
メモリの上にファンが被さる形でつく。
PCIEx1はつぶれるので、USBブラケットを変わりにつけた。
人気なのか鎌天使は祖父くらいしか売ってなかったよ。
2ch時のコア温度20度きってます。
708Socket774:2009/10/04(日) 10:32:53 ID:DZAodKQf
気温以下ってすげえな
709565:2009/10/04(日) 10:57:01 ID:5UTwqeAc
>>708
すんmせん。speedfan読みで10度低下です。
710Socket774:2009/10/04(日) 12:27:51 ID:1ZuBm8I6
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11471.png

CWCH50が来るまでの代替品として糞安いクーラー使ってるが
いくらなんでも室温以下は無いと思うが
711Socket774:2009/10/04(日) 13:10:16 ID:DZAodKQf
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11472.jpg
うちのi7 920でもアイドルで50℃付近だからかなり温度低いんだなあ<750
712Socket774:2009/10/04(日) 13:13:01 ID:1ZuBm8I6
>>711
710はバグでi5って出てるけど乗っけてるのは860
713Socket774:2009/10/04(日) 19:13:10 ID:n+z40dqE
CPUの電力(?)が3.17Wとかになってるんだけど・・・・
こんなに下がるの?
714Socket774:2009/10/04(日) 19:29:03 ID:DZAodKQf
>>713
それこそバグなんじゃないかね
715Socket774:2009/10/04(日) 19:45:13 ID:L4hM2Rk/
単位の読み方が間違っていたりしてな
716Socket774:2009/10/04(日) 21:41:11 ID:3gtx0NNP
GD65やっと組んだよ
貧乏でCPU一緒に買えんかった 2ヶ月ががりっス
エンコ爆速で感動しとります
ところで、PCI2ソケットに何挿しても反応無いんだけど
これって、仕様なのかな?PCI1は問題なし
誰かも書いてたような気がするんだけど、詳しい人教えて!
717Socket774:2009/10/04(日) 22:07:04 ID:1ZuBm8I6
>>713
Powersに関しちゃいい加減もいいとこでしょ
こんなの目安にもならない
718Socket774:2009/10/04(日) 23:02:37 ID:8Nq5wadk
友人から今更P35Plutinum売って貰った
遅くなりましたが遊園地デビューです
719Socket774:2009/10/04(日) 23:10:19 ID:M+OZyH7w
>>718
おめ!
ウチでも現役だよ。
720Socket774:2009/10/05(月) 00:42:32 ID:PSwVKNHB
>>716
エスパーじゃないからその説明じゃわからない
んでもって俺は全くわからない
721Socket774:2009/10/05(月) 01:00:06 ID:nKfV20qW
GD65で2ヶ月がかりってのが意味不明
マザーもCPUも発売から2ヶ月経ってない
722Socket774:2009/10/05(月) 01:05:28 ID:9aOZAbBh
先月の発表時にCPUかって、今月の小遣いでGD65買ったんじゃね。
723Socket774:2009/10/05(月) 01:06:26 ID:dXSBegnt
GD80+i7 860でアイドル時にVcore下がらなくなっちゃった…

誰か同じ症状で治ったって人いませんか?
724Socket774:2009/10/05(月) 01:15:23 ID:Mr6izLxf
GD80はBIOSでVcoreをAuto以外にするか、
Bclkを133以外にするとVcoreが固定になる
725Socket774:2009/10/05(月) 01:41:29 ID:dXSBegnt
>>724

Vcore AUTO
Bclk 133

は、確認したんですけどその通りになってました。
CMOSクリアやってみたり、BIOS入れ直してみたりしても
CPU-Z読みで1.184に固定されちゃってます・・・。
昨日まではちゃんと下がってたのに・・・orz
726Socket774:2009/10/05(月) 01:46:41 ID:+S4QljX6
CPUファンが1000回転以下になるとアラームが鳴るのを止める方法ない?
五月蝿くて五月蝿くて。。。
727Socket774:2009/10/05(月) 02:01:13 ID:q/CuKh38
そんなソフト入れるからだ
728Socket774:2009/10/05(月) 02:41:20 ID:+S4QljX6
MSI様のDual Core CenterとGreen Power Centerしか入れてないけど。。。
鳴らしてるのはこれ?サイレン止めてくれ。。。
729Socket774:2009/10/05(月) 02:47:08 ID:YvmdB3fb
そんなアプリ入れちゃだめよ
730Socket774:2009/10/05(月) 02:50:58 ID:eV1Z2p3Y
俺は入れてない
731Socket774:2009/10/05(月) 02:54:53 ID:LPpg589N
という事は代用品があるって考え方が普通だろうな
732Socket774:2009/10/05(月) 03:18:51 ID:+S4QljX6
え、みんな入れてないの?代替品教えてください。。。
サイレンさえ鳴らなければ良いソフト?なんだけど
733Socket774:2009/10/05(月) 03:20:06 ID:+S4QljX6
もしかして鳴らしてるのはBIOS?どれ切ればいいのやら。。。
734Socket774:2009/10/05(月) 03:36:16 ID:1ji46kKm
ケース内部からなのか
スピーカーからなのか
それはそれとしてK10statを使おうぜ
735Socket774:2009/10/05(月) 03:42:14 ID:buljIpzv
サイレン鳴らしてるのはBIOSだろ
とっとと設定するかスピーカー外せ
736Socket774:2009/10/05(月) 04:07:41 ID:+S4QljX6
スピーカーから、ケーススピーカーは最初からないP180
誰かサイレン止めてくれ
737Socket774:2009/10/05(月) 04:22:39 ID:1ji46kKm
じゃあcore centerのアラートで温度がおかしいんだろ
CPUにグリスとかちゃんと塗ったのか?
738Socket774:2009/10/05(月) 04:30:54 ID:+S4QljX6
グリスは塗ってあるし温度に異常なものはない
ファンが1000以下の低回転になると鳴る
739Socket774:2009/10/05(月) 05:02:45 ID:nbyo7deR
DualCoreCenterの初期設定が1000回転以下だと鳴るようになっているだけだろ
UserProfileで設定しなおしとき
740565:2009/10/05(月) 12:26:14 ID:2PS4XF4A
>>696
CPU原因だと、Primeやパイ焼きで落ちたりしてた?

今日はradeon4670でも買ってこようと思います。
741Socket774:2009/10/05(月) 20:23:22 ID:7t/jUI4z
>GD65で2ヶ月がかりってのが意味不明
>マザーもCPUも発売から2ヶ月経ってない
P55とは言ってねから・・・

790GX-G65 あたりじゃね?
742Socket774:2009/10/05(月) 20:25:33 ID:2gJo39Xj
いやGD65ってD入ってるから・・・
命名規則変更以降でDrMOS付いてるとなると
743Socket774:2009/10/05(月) 23:04:56 ID:WI36zvAg
いろいろと、Webサーフィン(死語w)して調べてたんだが、MSIってワールドワイドで
比べたら戯画よりも売れてるんだね。知らなかったよ。

Dr.MOSの載ったM-ATXのマザーを買ってみたいんだけど、インテル系だと
P55M-GD45しか無いのね。 orz
品揃えが少ないのがMSIが日本で売れない理由かもしれないね。

744Socket774:2009/10/05(月) 23:15:37 ID:7t/jUI4z
>742
ほんとだぁ・・・スマンっす

>品揃えが少ないのがMSIが日本で売れない理由かもしれないね。
ASUSや戯画は種類大杉だと思うけどな・・・
P55はM-ATXのマザーをもっと出し欲しいよ
745Socket774:2009/10/05(月) 23:26:11 ID:2u8svGrO
E65投売りマダー
746Socket774:2009/10/05(月) 23:41:56 ID:eV1Z2p3Y
>>743
戯画みたいにはなって欲しくない罠
大体今でも一杯一杯だろ
747Socket774:2009/10/05(月) 23:44:28 ID:2gJo39Xj
50℃下がるとか?
748606:2009/10/06(火) 00:04:16 ID:gJ/fnH39
790FX-GD70届きました
同時購入のDDR3-1600 2GB*4でmemtestするもエラー発生
SPDにある1333だとOK
BIOSのメモリ項目多くてセッティング難しいそう(汗)
それにしてもデフォルトは1Tだしシングルチャンネルだし変わった設定だね
749Socket774:2009/10/06(火) 00:13:56 ID:1ogOSW7P
大体GD45以上期待するものがあるの?
750Socket774:2009/10/06(火) 00:42:19 ID:/dM4JsQs
オレも790FX-GD70で組んだけど
負荷掛けてもCPUの電圧が下がったりしないで
なかなかいいね
751Socket774:2009/10/06(火) 03:16:10 ID:cfnAxFKu
DKA790GX白金ってAthlonX4 605e動きますか?
752565:2009/10/06(火) 07:25:48 ID:aOmv4sSy
>>704
サファFanレス4670だと、ちょいグラボに
圧力がかかる程度で接触するが、装着可能でした。

BSODの件は、グラボ交換しても駄目で
CPUぽいことがわかったorz
753Socket774:2009/10/06(火) 10:56:43 ID:Zhj/gqCG
N250GTS-2D512-OC ってどうですか?
754Socket774:2009/10/06(火) 12:23:05 ID:Cl4BhX11
どうですか?って、何が?
755Socket774:2009/10/06(火) 12:38:25 ID:Zhj/gqCG
性能、熱とか。
756Socket774:2009/10/06(火) 13:01:59 ID:TcF/MTRc
P45NEO2-FRでDPC latencyが2〜3行ごとに黄色ライン連発で変なんだが
XP-sp3でもWindows7でも、ほとんど同じ波形
ただしどちらもAHCIモード
直す方法ある?
757Socket774:2009/10/06(火) 16:50:57 ID:kkG913c6
GD65買って組んだはいいがMSI Control Center入れたらビープ音ばかりでなんなの?
ちなみに接続が間違っているとか、グリス塗り忘れてるとかじゃないよw
うざいから消したけどMSIのユーティリティでターボ・ブーストの状態とか温度、ファンの回転数などを
見ることができる物ってないの?
758Socket774:2009/10/06(火) 17:17:08 ID:h0k3zMlS
設定変えれば済むだけの話やん
759Socket774:2009/10/06(火) 17:33:34 ID:TcF/MTRc
インテルP35〜P45使ってる人は大丈夫?
よければ確かめて
Download DPC Latency Checker
http://www.thesycon.de/dpclat/dpclat.exe

>>758
前スレで同じことを聞いた
ユーザープロフィール変更
760Socket774:2009/10/06(火) 17:39:22 ID:NdT2cQ+X
X58のBIOS新しいの来てたのか
OC耐性よくなってる?
761Socket774:2009/10/06(火) 21:57:03 ID:wOY01kGB
DPC latencyネタって1年くらい前に流行ったっけ
762Socket774:2009/10/06(火) 22:38:07 ID:hSmO14mB
>>759
CoreMAでは死んでるから、レイテンシ気にするならAMDかNehalemにしとけ
763Socket774:2009/10/06(火) 22:43:28 ID:otibEGF6
正直何を今更な話題だよな
764Socket774:2009/10/06(火) 22:54:40 ID:vsQVvrvk
E65投売りマダー
765Socket774:2009/10/06(火) 23:03:41 ID:TcF/MTRc
>>762
CoreMA死んでるってどういう意味ですか?
766Socket774:2009/10/06(火) 23:17:02 ID:otibEGF6
BIOSいじれば、自分で。
767Socket774:2009/10/07(水) 00:06:38 ID:hSmO14mB
やるじゃんMSI
ttp://air.ap.teacup.com/booooon/100.html

>>765
大体未だにCore MA使ってる奴なんているのか?
768Socket774:2009/10/07(水) 00:12:23 ID:OiQ6CdIX
>>767
…ゑ
769Socket774:2009/10/07(水) 00:16:40 ID:3c7sdoo9
ああめんどくさい火種が
お前らスルーしろよ
770Socket774:2009/10/07(水) 01:26:11 ID:j5ceArdb
GD65使って普通にControlCenterでOCからファンスピード調節までやってるが
ビープ音なんて聞かない。
ただBIOSでクロック数を4.4GHzにしたときはビープ音が鳴りやまなかった
771Socket774:2009/10/07(水) 11:46:24 ID:GMH8oLcB
P35-neoF使ってた頃にはDual Core Centerで温度とか普通に見れたのですが
GD65でそれに該当するものってControl Centerなんですよね?
なぜかビープ音鳴りっぱなし…わけわかめwww
772Socket774:2009/10/07(水) 13:37:31 ID:RWSj4iVg
x48 Platinumってメモリの相性が悪くて、結構な数のメモリを弾くって言うが本当?
迷ってるんだが…
773Socket774:2009/10/07(水) 14:29:32 ID:T7P15lao
G31M3-F V2でサブPC組んだんだけどケースファンが常に全力で回ってて五月蝿いってレベルじゃない
これはファンコン買わないとなー
774Socket774:2009/10/07(水) 15:41:12 ID:hgXYir4l
静かなファン買えよって思うのは間違いなのかね
775Socket774:2009/10/07(水) 17:35:23 ID:r8mzNajL
>>772
ノーブラ1G*2、Transend1G*2は大丈夫
776Socket774:2009/10/07(水) 18:39:01 ID:3Z1uKcJc
P45PlatinumのBios探してもLLC設定が無いのはV1.6だから?
OCで負荷かけても落ちないのにブラウザ程度でたまにフリーズする
OCには向いてないのかな・・・このママン・・・
777Socket774:2009/10/07(水) 19:07:19 ID:yZZEiWR5
>>775
サンクス。
やっぱ2GB×2は難しいのかな?
今P45でDDR2-1066を使ってるんだが、X48でDDR3使うと体感速度全然違うのかな?
体感できればX48とDDR3買いたい。
778Socket774:2009/10/07(水) 19:16:41 ID:vPIZoNqI
メモリじゃ体感速度なんてほっとんど変わらないだろw
OCしたときの許容範囲が違うから使うだけ
779Socket774:2009/10/07(水) 19:29:10 ID:/yTgj/xy
ってことは、X48CでDDR2-800→DDR3-1333に変えようとしてる俺は
ジコマンの域を出ないということで良いんだな?いや、ジコマンって大切ですよね・・
780Socket774:2009/10/07(水) 19:32:06 ID:hgXYir4l
自作PCなんてそんなもんだろ
781Socket774:2009/10/07(水) 19:34:08 ID:r8mzNajL
DDR-400→DDR2-800→DDR3-1600
このレベルでやっと体感できる
782Socket774:2009/10/07(水) 19:35:06 ID:GMH8oLcB
マジでおせーて!P55でP35にあったDual Core Centerの変わりになるものってControl Centerでいいの?
項目見ても同じような物とは思えないのだが…
783Socket774:2009/10/07(水) 20:01:32 ID:vk6oaLxX
785GでDrMOS搭載の板出ませんか…?
784Socket774:2009/10/07(水) 20:11:10 ID:lcw4aJaU
X48,X48CPlatinumとかだとXMPの1600以上で使った場合のメモリの相性が知りたい。
785Socket774:2009/10/08(木) 00:11:21 ID:Qhh96zfe
P45NEO2-FR、Pen Dual E6300でDDR2-10662Gを4枚刺しで使ってるけど、BIOSがAUTOだと800駆動。
1:2 1066:1066という設定にしても起動しない。
詳しくないけど電圧が足りないと思うが、電圧設定のBIOS項目が見当たらない。
786Socket774:2009/10/08(木) 00:18:36 ID:Qhh96zfe
なんで電圧設定項目がないんだろう?
これでは電圧盛タイプのメモリ性能をいかせないのだが。
787Socket774:2009/10/08(木) 00:22:24 ID:xhflfA5Z
俺のNeo2-FRには電圧設定あるぞ
CellMenu?に
788Socket774:2009/10/08(木) 00:27:14 ID:qU3vBwqH
>>786
+,-かPgUp,PgDn
789Socket774:2009/10/08(木) 00:43:55 ID:MaypDRBA
>>788
そんなレベルでOCするヤツいるか?
790Socket774:2009/10/08(木) 00:48:16 ID:qU3vBwqH
なぜ俺に聞く?
そのレベルの奴には教えなくていいのにって意味か?
791Socket774:2009/10/08(木) 01:19:42 ID:pX2BhNAH
E65投売りマダー
792Socket774:2009/10/08(木) 02:03:30 ID:ZqYFrs9D
G41TM-E43 買おうかと思ってるんですがこのマザボの評判はどうでしょうか?
動画再生支援機能があるみたいなのでどうかなと思ってるのですが・・・DVDとかの映画見るの好きなので
793Socket774:2009/10/08(木) 03:02:42 ID:Ins3xSLl
遂に"投売り"をNG登録してしまったw
794Socket774:2009/10/08(木) 03:06:28 ID:xhflfA5Z
しかもこの子焦り過ぎて
GD65とE65間違えてるだろ
795Socket774:2009/10/08(木) 03:36:33 ID:pX2BhNAH
レスされて気づいたけどなんで毎日書き込んでるんだろ。
今でも十分安いのに
>>794 785GM-E65
796Socket774:2009/10/08(木) 05:00:58 ID:SVtUD4Sj
毎日書くのをやめてくれよw
797Socket774:2009/10/08(木) 20:26:21 ID:Yoj4dCIj
最近Eclipse SLIを買った人がいたら教えてもらいたい事があるって
>>661-662に書いてあるけど実際のところどうなのかあなたの調べた結果を聞きたい
798Socket774:2009/10/08(木) 23:10:30 ID:zfBSTwJc
P55-GD65が動かないんだけど、症状はCPUと電源ファンとグラボのファンだけ回ってまま
SYSTEMファンは電源いれた直後に停止・・・もちろん、画面出力はされていない

MB、CPU、メモリ、電源以外の正常動作は別のPCで確認したんだけど
やっぱ電源が悪いのかな・・・
799565:2009/10/08(木) 23:28:53 ID:s0i6PoU8
>>798
DIMMが青ソケにささってるとか、
EPS8pinさしてないとか。
電源貸そうか?
800Socket774:2009/10/08(木) 23:38:45 ID:cFTuzNE6
新規で組んだのか突然なのか、まったく情報無いんじゃ答えられんよ。
エスパーな俺が回答すると、BIOSバージョンアップで解決。

とりあえず最小構成で試したのか?
というか
>MB、CPU、メモリ、電源以外の正常動作は別のPCで確認したんだけど
これが理解できんのだが・・・。全部不明ってことか?
801Socket774:2009/10/08(木) 23:52:38 ID:L1CCu87q
Corei7 860をOCするとS3スタンバイが死ぬ不具合があります。
FSB150まではおk。
それ以降はスタンバイになったと見せかけ、ファン全開で起動しないという罠w

BIOSは最新の1.3。もし同じ不具合の方おられましたら、レスをお願いいたします。
802Socket774:2009/10/08(木) 23:55:43 ID:cPr2VdQC
OCして不具合も何も…
803Socket774:2009/10/08(木) 23:58:02 ID:6pE2Q9I+
ワラタ
804Socket774:2009/10/08(木) 23:59:24 ID:Wu12DLhJ
和んだ
805Socket774:2009/10/09(金) 00:09:46 ID:38ei7V+r
その罠をクリアしないとOCする権利は貰えません
806Socket774:2009/10/09(金) 00:22:19 ID:ltwi1zAR
なんでこんな奴までOCする様になっちまったんだろ・・・
807Socket774:2009/10/09(金) 00:31:10 ID:3Gd2vbWI
CPUとMBとメモリーだけ新規であとはBTOの流用です
ちょっと試してみます・・・レス遅れて申し訳ないです
808Socket774:2009/10/09(金) 00:38:38 ID:3Gd2vbWI
CPU、メモリー、MBのみで試しました
CPUの電源のLEDがNo4だけついていません
809Socket774:2009/10/09(金) 00:40:47 ID:3Gd2vbWI
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
810Socket774:2009/10/09(金) 00:42:22 ID:3Gd2vbWI
つかなくてぐっちてたら全部のLEDがつきまして、それで画面うつりました!!!
811Socket774:2009/10/09(金) 00:43:45 ID:3Gd2vbWI
ちょっとまだ問題ありそうなのでもうすこし様子見ます・・・
812Socket774:2009/10/09(金) 00:43:50 ID:haoNiMJz
良かったジャン 無駄にスレ進めたぶんくらいはOC楽しんでね^^
813Socket774:2009/10/09(金) 00:47:30 ID:3Gd2vbWI
OCなんて怖くてできまんよ・・・
814Socket774:2009/10/09(金) 00:53:45 ID:haoNiMJz
あ、>>801とは別の方でしたね 俺こそ無駄にスレ進めてた 吊ってくる
815Socket774:2009/10/09(金) 00:57:46 ID:3Gd2vbWI
日付がかわっただけで同じです
816Socket774:2009/10/09(金) 00:58:46 ID:38ei7V+r
やっぱ氏ね
817Socket774:2009/10/09(金) 01:01:54 ID:3Gd2vbWI
だめです・・・起動しそうになるとプチってきれます・・・
やっぱ電源ですよね?
818Socket774:2009/10/09(金) 01:04:27 ID:jW+8gkQK
肝心の電源が何か書かない時点で釣り
819Socket774:2009/10/09(金) 01:08:02 ID:3Gd2vbWI
820Socket774:2009/10/09(金) 01:09:57 ID:ltwi1zAR
NGID:3Gd2vbWI
821Socket774:2009/10/09(金) 01:20:24 ID:3Gd2vbWI
>>799
ありがとう
822Socket774:2009/10/09(金) 01:26:31 ID:55lFOqfW
ここの人はやさしいな
他のマザボメーカスレだと締め出されるぞw
823Socket774:2009/10/09(金) 01:29:41 ID:lFBoL4Gc
正直者にはバカ正直に書かないで質問しろとアドバイスするスレだからな
824Socket774:2009/10/09(金) 01:37:40 ID:sSOjJqlx
>>822
アホか?
825Socket774:2009/10/09(金) 01:48:59 ID:S85H2EFi
>>823
つまり独り言を書いて過疎化するスレだな
ぶっちゃけMSIの事を質問しろとアドバイスするスレだから
MSIスレいらないんじゃないか?

ただそんなのもあったのかぐらいのスレ程度だからXFXとEVGAスレとくっつけても
問題がないだろ
その程度の事は2chではよくやっていることだし問題ないからな
>>823によってスレの方向性も決まったようなものだし
826Socket774:2009/10/09(金) 01:59:56 ID:lFBoL4Gc
更にはこういう奴も現れて余計駄スレ化を促進するわけですね
827Socket774:2009/10/09(金) 02:19:19 ID:/2XWurbJ
夜中なのに825はテンション高いな
828Socket774:2009/10/09(金) 03:05:08 ID:k3gk4Bdg
関わると面倒臭そう
829Socket774:2009/10/09(金) 03:50:42 ID:1FNfcowL
まぁ、MSIスレは暖かくて良いところだな。
そういや785GTM-E45に 、240eが乗っかったぞー

調子に乗ってGD65も買っちまった。 
とりあえずはBiosが1.1なので上げてくる。
(公式では860は1.2でのサポートになっているみたいだし)
830Socket774:2009/10/09(金) 08:16:05 ID:Sv0ZBC/t
今度の連休でキャッシュバックも終わりだね
散々迷ったけど買うか〜
831Socket774:2009/10/09(金) 08:48:52 ID:rCDUGZEl
P45からP55に乗り換えたが、GD65の在庫が無かったからといってGigabyteの板に乗り換え
USB関連で不具合が出まくって結局GD65にした結果解決
事前にP45のシリアル写真を撮っていなかった為にキャッシュバックを受けられない俺は負け組
832Socket774:2009/10/09(金) 11:56:27 ID:b6iQCHix
その分、今を楽しめばいいさ
833Socket774:2009/10/09(金) 12:47:16 ID:uS9px5zl
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/G31TM-P35_APS.html

このマザボなんですがウインドウズ2000で使ってる人はいますか?

http://www.msi.com/index.php?func=downloaddetail&type=driver&maincat_no=1&prod_no=1832

ドライバーのとこを見ると VGA Driversだけ対応してるみたいで
他のドライバーは2000のは置いてないようです・・・
どなたかアドバイスお願いします
834Socket774:2009/10/09(金) 12:52:57 ID:5NEaNSPq
835Socket774:2009/10/09(金) 12:56:41 ID:uS9px5zl
>>834
どうもありがとう、でもMSIのサイトにリンクしてないってことは正式対応しないってことでしょうか
サイトのマザボのコーナーにはっきりと対応OSは明記してほしいですよね
マザボの箱に印刷するとか
836Socket774:2009/10/09(金) 13:00:32 ID:b6iQCHix
必要なものって各所から持ってくるもんじゃないの?
837Socket774:2009/10/09(金) 13:03:27 ID:uS9px5zl
>>836
なんのためにメーカーのサイトにドライバーとかまとめてるコーナーあるのかと考えると・・・
838Socket774:2009/10/09(金) 13:29:30 ID:yX4hIzU6
>>837
マザーの会社はチップを買ってきてアセンブルしてるだけ
だから各所から持ってくるだけでいいの
839Socket774:2009/10/09(金) 13:40:34 ID:WARJbmb/
HDオーディオでフロントパネルのジャック挿入の検出を
無効にする設定ができなかったりして、
若干使えない機能があったりするかもね。
840Socket774:2009/10/09(金) 14:26:17 ID:Isdz+JOD
P55-CD53買ったけど電圧上げはできても電圧下げはできないんだなorz

BOINC回してると常時100%張り付きだからEIST意味ないしturbo boost切って
定格クロックのまま電圧下げてしまいたかったのに・・・('A`)
841Socket774:2009/10/09(金) 15:07:48 ID:XabbJ6eO
公式サイトからBIOS以外のソフトウェアをダウンロードするやつなんているの?
バージョン古いやつ多いから意味ないと思ってんだが
842Socket774:2009/10/09(金) 15:15:33 ID:S85H2EFi
>>841
古くても動かせりゃいいでしょ
別にバグが気になるほどでもないし
843Socket774:2009/10/09(金) 15:56:12 ID:fIcoddbl
>>841
お前がどう思おうが関係ないが
844Socket774:2009/10/09(金) 16:08:40 ID:XabbJ6eO
確かに俺がどう思うが関係ないよな
軽率だった。すまんな
845Socket774:2009/10/09(金) 17:58:46 ID:rCDUGZEl
キャンペーン応募フォームがおちとる
846Socket774:2009/10/09(金) 19:43:12 ID:HBBY2FQs
OCスイッチでE6300が3.5GHzで一応動いているのですが
これってこのまま使って大丈夫なの?
よろしくお願いします
847Socket774:2009/10/09(金) 19:44:21 ID:GGMiauqp
OCは自己責任ですわお姉様
848Socket774:2009/10/09(金) 22:02:19 ID:6jMZXmuh
P55-GD80のキャンペーンページに行ったらサーバは存在しません。なんて言われちゃった。
これって2000に達したってことかな?
849Socket774:2009/10/09(金) 22:10:06 ID:jsmkZ4ZF
>>848
7日までだろ
850Socket774:2009/10/09(金) 22:11:58 ID:rCDUGZEl
12日まで
851Socket774:2009/10/09(金) 22:28:31 ID:0dRcvGDd
週末の夜=サーバ落ちる
852Socket774:2009/10/10(土) 02:59:38 ID:yVnMeIy7
明日のT-zone

・MSI製マザーボード・VGAカード各種特価放出 各種特価店頭にて
【代理店保証付 MSI製マザーボード・VGAカード各種】
代理店保証付のMSI製マザーボードやVGAカードを各種少量ながら超特価で放出!
1枚〜60枚程度の数量で9種類となります。
853Socket774:2009/10/10(土) 05:48:10 ID:flZGZXXU
板が何なのかが気になるな
854Socket774:2009/10/10(土) 11:43:32 ID:fZi1FCEf
P45NEOーFIとNEO2-FR?、K9N2GMっぽいの
あとはGeforce9600系の板は見た
855Socket774:2009/10/10(土) 11:46:46 ID:KF3oHLTi
>>854
P55系はないのか
856Socket774:2009/10/10(土) 13:00:13 ID:TbygxyqD
あったかも知れないけど
目立つところにあったのは上の製品でした
9600はNEO2が売れて開いたところに置き直してたから
今の時間は別のが並んでるかも
857Socket774:2009/10/10(土) 14:33:56 ID:8R9UgnuC
最初はP35遊園地の\3480とP35 Neo3-EFINITY の\2980なんてのもあった
激安だったから即完売(数量制限も無かった筈)
858Socket774:2009/10/10(土) 18:01:06 ID:95F1ZsGm
統合インストールってよくないの?
ゲームが激重なんだがXPsp3
859Socket774:2009/10/10(土) 18:50:14 ID:VN7gaFNl
>>857
憶測だらけだな
860Socket774:2009/10/11(日) 07:29:07 ID:JqZAVpFX
遊園地炎上したwwwwwwwwwwぞねで買ってくるか
861Socket774:2009/10/11(日) 07:35:44 ID:XPay/z5v
遊園地炎上
kwsk
862Socket774:2009/10/11(日) 08:42:27 ID:rUe3s5Es
みえる、みえるぞ、電飾が火花をあげ、コンデンサが倒壊し、CPUクーラーが吹き飛ぶ姿が
863Socket774:2009/10/11(日) 09:25:35 ID:aoRiAWsW
そこに座敷わらしが現れた
864Socket774:2009/10/11(日) 10:39:08 ID:kM3GdriF
そしてケースごと全焼
865Socket774:2009/10/11(日) 10:57:58 ID:TVmICrkZ
お家が燃えてる!
866Socket774:2009/10/11(日) 11:04:14 ID:k/qDt+xx
なんかのアトラクションだろきっと
867Socket774:2009/10/11(日) 11:24:14 ID:h3IuNVCz
遊園地火災と聞いてとんできました。
868Socket774:2009/10/11(日) 12:16:08 ID:Cowvhh3X
>>867
火災じゃない。
単なるエレクトリカルパレードw
869860:2009/10/11(日) 15:21:01 ID:LEHDs3zm
遊園地炎上の者ですが
マザーはp35白金でQ9550をFSB400で朝起きたらフリーズしてて
BIOSすら立ち上がらなくなりE5200とZU-420に変えたら一気に燃えたwww

まあ自業自得ですね^^^みんなの遊園地は定格で回してるのかな?
870Socket774:2009/10/11(日) 15:41:09 ID:r4tD6xv9
BIOSのVerについてよくわからないので質問します。
P35 Neo-Fを使っています。Q9550に変更するのですが、BIOSのVerを上げなくてもBIOS設定画面まではいけますかね?
現在V1.7なのですが対応するのはV1.9のようです。
871Socket774:2009/10/11(日) 15:42:03 ID:OotYxT3o
FSB400は全然問題ないけど、電圧盛り過ぎたんじゃね。
872Socket774:2009/10/11(日) 16:13:29 ID:rUe3s5Es
>>869
うp
CMOSクリアすれば普通に立ち上がった予感
873Socket774:2009/10/11(日) 16:27:59 ID:J4Mvhfro
多摩テックよ、永遠に
874860:2009/10/11(日) 16:39:42 ID:LEHDs3zm
>>871
1.3V以上は盛ったことない
>>872
やったが駄目だった
up.mugitya.com/img/Lv.1_up104445.jpg 画面真ん中右辺り焦げ跡
875Socket774:2009/10/11(日) 16:40:18 ID:3yQPFCvO
キャッシュバック申し込んだけど、確認のメールみたいなものは来ないんだね、ちよっと不安
876Socket774:2009/10/11(日) 17:10:05 ID:rUe3s5Es
>>875
俺も申し込んだけど何の確認メールも来ないな
877Socket774:2009/10/11(日) 17:12:25 ID:rUe3s5Es
>>874
これは気の毒だ。
せっかくだからキャッシュバック狙ってP55-GD80あたり行ってみてはどうか
878860:2009/10/11(日) 17:44:51 ID:LEHDs3zm
>>877
お金ない/(^o^)\775で探すお
879Socket774:2009/10/11(日) 17:48:17 ID:ZSn0mS3K
>>876
MSIでは当たり前のことで気にするほどのことじゃないよ
880Socket774:2009/10/11(日) 18:07:15 ID:ak2yhmjg
>>879
そうなんだ、安心しました、ありがとう
881Socket774:2009/10/11(日) 18:21:12 ID:drAe+v76
>>878
金無いならG31TM-P35 APS一択
有るならX48 Platinumで遊園地とは行かないが再開園できる
882Socket774:2009/10/11(日) 18:30:10 ID:ks6dCq/e
再開園ワロタ
お金ないなら修理コースだな
ideaのX48 Platinumもかなりお安いが
883Socket774:2009/10/11(日) 19:55:29 ID:02kXyNwX
P55-GD65使っている方で、一番上のx1と上側のx16とx4にカード差して
使っている方いますか?

GD80だとx4スロットに差すとx1が無効になると説明書にあったのですが、
GD65だとx4(x1動作)に差してもx1は無効にならないのでしょうか
884Socket774:2009/10/11(日) 20:40:04 ID:XPay/z5v
今日からP55-GD80使いになった
オマエらよろしく
885Socket774:2009/10/11(日) 21:02:10 ID:Mz5tHit8
>>883
 サイドフロのクーラつかってると
 だいたい一番上つかえないからなぁ

 だいたい,なんで全部上に詰め込む必要がある?
886Socket774:2009/10/11(日) 21:11:07 ID:02kXyNwX
>>885
2枚のx1カード使いたいので、下のような感じにしたいのですが……

x1 x1カード
x16 グラボ
x1 (2スロット占有のため埋まる)
x4 x1カード
x16 複数グラボ差さないので空き
887Socket774:2009/10/11(日) 21:13:51 ID:drAe+v76
>>866
一番下のx16スロットに一番上のx1カード挿せば良いじゃない
888Socket774:2009/10/11(日) 21:35:31 ID:02kXyNwX
>>887
ご存知かと思いますが、下側のx16スロットを使うと
双方のx16スロットがx8動作になるので、できれば避けたいのです
889Socket774:2009/10/11(日) 21:42:21 ID:XPay/z5v
板持って無いのか
890Socket774:2009/10/11(日) 21:48:31 ID:ZSn0mS3K
考えるのめんどくさくなるからM/B買っちゃえば
891Socket774:2009/10/11(日) 21:58:47 ID:viuRoUG7
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P55-GD65.html

PCI Express ・x16 ×2本(PCI_E2およびPCI_E5、2本利用時はx8+x8/Gen.2.0準拠)
・x1 ×1本(PCI_E4、x4形状/エッジフリー)
・x1 ×2本(PCI_E1およびPCI_E3)

x4といっても信号はx1
892Socket774:2009/10/11(日) 21:59:52 ID:rUe3s5Es
x8動作でもPCI-E2x系のVGAなら性能出るけどね
CPUクーラーのサイズとCPUを中心にしてどの程度の位置になるかはクーラー次第だし
リテールなら問題なく一番上のEx1も使えるだろう
893Socket774:2009/10/11(日) 22:15:37 ID:9+UHG+Me
GD70使ってる人にお聞きしたいんですがUnganged Modeは使ってますか?
894Socket774:2009/10/11(日) 22:29:08 ID:dGkQKZPs
>>893
使ってますよー
うちの環境だけかもしれないけど2GBx4で使うとUnganged Modeじゃないとエラーがでます
895894:2009/10/11(日) 22:36:01 ID:dGkQKZPs
言い忘れたけどDDR3-1600を使った場合だよ
DDR3-1333だとOK
896Socket774:2009/10/11(日) 22:45:26 ID:UCDS0ijE
>>891
戯画見てみろ。そんなののオンパレードだぜw
897Socket774:2009/10/11(日) 22:49:38 ID:DpQ7KLT5
>>877
先日、アキバのドスパラ中古ロードでP35白金がジャンクで2000円で売ってたから衝動買いした。


いるか?
898Socket774:2009/10/12(月) 02:02:23 ID:tTQ/ernU
>>829の人は785GTM-E45で実際に組んだんですかね?
今日組んだんだけど、スイッチのところがちょっとおかしい。
マニュアルだとJFP1の6番と8番がPower Switchになってるけど、
俺が組んでその通りにつないでもうんともすんとも言わない。

で、4と6をつないだら起動はしたんだけれど…
ほかの、Reset SwitchだのLEDだのは、一体どこをつないだらいいのやら。
899Socket774:2009/10/12(月) 02:24:48 ID:44dvH/vg
P55-GD80買いました
5000円キャッシュバックを考えれば
結構お得ですね
iphoneも問題なく同期しました
900Socket774:2009/10/12(月) 02:39:54 ID:1Wlxqsbt
P55ってだけで残念な気持ちになる
901Socket774:2009/10/12(月) 02:43:04 ID:fJRxvBoc
H55/57待ちは俺だけじゃないはず
902Socket774:2009/10/12(月) 03:23:41 ID:xrlqnu/E
>>897
ドスパラロードでは普通のP35白銀でも4Kとかだよねぇ
ASUSとかギガの同時期の同等P35マザーが6〜7Kなのにこの差は・・・・まぁわかるんだがw
903Socket774:2009/10/12(月) 06:38:06 ID:bmjtSgvF
P35世代迄ならASUSが一番良さそうな印象
P45つうかP5Q以降はメタメタだが…
904Socket774:2009/10/12(月) 06:45:15 ID:PtO0PpVv
箱がシンプルになってからの
MSIはよくなったな
905Socket774:2009/10/12(月) 07:07:49 ID:qgDsj+FF
以前はASUS派だったけど、今はMSIラブラブなの
906Socket774:2009/10/12(月) 07:22:53 ID:bmjtSgvF
実際P35Neo2FIにUSB地デジチューナーをつないでts抜き録画をしても、ド安定
今のASUS板だと怖くてこの用途には使いたくない
んな事書いているとピゴキュウを召還してしまいそうだw
907Socket774:2009/10/12(月) 08:53:15 ID:sw1Uy0V4
R4770 Cyclone購入した方いますか?
静音性はどうでしょうか
908Socket774:2009/10/12(月) 08:59:20 ID:NQLZDH5X
有志な2chねらー皆様へ
ただいまvipでチョンとチョンによるチョンのための友達作る場所
VANKに遊びに行く計画を立てています

皆さんが集まれば早く!強く!凸をしかけられるかもせしれません(`・ω・´)
さあ皆さん!今すぐ現行スレを読み新スレへ!

現行スレ(ちゃんと最初から読むこと)http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1255275523/
まとめwiki(要編集)http://www20.atwiki.jp/vipvsvank/pages/1.html


日時:10月12日9時

スレ立て:10月12日7時

新スレ
突撃隣のVANKHAN
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1255301899/


909Socket774:2009/10/12(月) 09:04:22 ID:k0VlyIWh
>>904
いまだってPlatinum系はギラギラだぜ
910Socket774:2009/10/12(月) 09:10:55 ID:KuIKfdzC
>>870
これでの話だよね?
MSI製MB CPU対応表 - LGA775/X38,P35チップセット
ttp://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/LGA7752a.html
Q9550のステッピングがC1ならBIOSのバージョン上げてから
載せ替えれば大丈夫。
ただしE0及びQ9550Sには対応せず(X印)だから、どっちかというと
M/Bを変えた方が安全な気もする。(今はこっちの方が多いと思うし)
「ステッピング違いで動かない」CPUは返品の対象じゃないから。
911897:2009/10/12(月) 09:28:54 ID:P5tkMPDr
>>902
そうなんだ。ホント、やすくなったもんだね〜。
俺、このマザーから自作を初めてさ、マトモな値段(サウスのシンクの問題が発覚して投げ売りする前)で買ってさ、アレからこのマザーが嫌になって、他のに買い換えてから自作にどっぷり浸かるようになってしまったのね。
あの問題がなかったらどっぷり浸かることもなかったろうなぁ。
 
よくも悪くも、大きなきっかけを作ってくれたマザーです。
今は他のメーカー使ってるけど、またMSIに戻りたい。
 
てか、ぜひまた遊園地を出してほしいわ…
912Socket774:2009/10/12(月) 10:07:53 ID:oYZ7Ynlw
>>910
なるほど、動かない理由がわかりました。ありがとうございます。
製品ページにCore? 2 Quad Qシリーズ対応と書いてあったのでてっきり使えるものだとばかり^^;
マザーの買い替えを検討してみます。
913Socket774:2009/10/12(月) 14:46:16 ID:vq6q4Bk6
Q6600世代とQ9550世代を一緒にするんじゃない
914Socket774:2009/10/12(月) 15:06:07 ID:S+Mt9qIr
>>911
P35白金使いだが
>サウスのシンクの問題が発覚して
て何?
そんなのあったっけ? 今更だがkwsk
915Socket774:2009/10/12(月) 15:10:38 ID:ah7cy3JO
P55-GD65にCORSAIRのCWCH50-1を付けようとすると
バックプレートがホートパイプのネジのうち、内側の一個と干渉するので注意

やる人少ないと思うけど、とりあえず報告だけ

…ちなみに、その干渉したネジを取ってもシンクが浮かなかったから
ネジ外してCWCH50-1を実装したよ
916Socket774:2009/10/12(月) 15:11:29 ID:ah7cy3JO
>>915
訂正

×ホートパイプ
○ヒートパイプ
917Socket774:2009/10/12(月) 15:15:15 ID:q2RDoVKY
P55-GD65のSLIC2.1 BIOS 某所にあがってたね。
問題なく動いた。
918Socket774:2009/10/12(月) 16:24:20 ID:2u5i/edH
>>914
サウスのシンクの背が高くて長いビデオカードが装着出来なかったとかじゃなかったけ?
コンボなら問題なし。
919Socket774:2009/10/12(月) 16:32:45 ID:2u5i/edH
わかりやすいページを見つけたので、どうぞ
http://www.ask-corp.jp/supports/msi-p35.html
920Socket774:2009/10/12(月) 16:38:00 ID:LLWjiZkk
プラチナのシンクは高いのと低いのと2種類有る
俺のは8800GTがシンクの上通ってるけど隙間開いてるし問題ない
921Socket774:2009/10/12(月) 16:43:33 ID:sdsuSc9O
>>919
想像くらいつくだろwwwwww
922Socket774:2009/10/12(月) 16:45:36 ID:S+Mt9qIr
>>918->>920
さんくす
そーいやそんなのことあったね
何か自分の場合は問題なかったから忘れてた
でも投げ売りの原因はそれじゃなくて
代理店変更がらみの在庫処分価格だったように記憶している



923Socket774:2009/10/12(月) 18:59:57 ID:P5tkMPDr
>>922
あーそっちだったかもしれない。スマソ。

あのときは初自作だったから、それがショックで頭が一杯になっちゃったんだよね。

まあ今となっちゃVGAクーラー変えれば良いだけの話で終わってしまうんだが… 
それも含めて色んな事を学びました。
924Socket774:2009/10/12(月) 20:16:02 ID:m2I6O/zm
K9N2DiamondのBIOSがしばらく更新されてないけど
PhenomII 965BEって使用可能でしょうか?
設定さえ決まればすごく安定した板なのに
安定しすぎているからかBIOSが更新されないのが不満
925Socket774:2009/10/13(火) 00:02:38 ID:NySTV0kp
>>884 >>899
うらやましい・・・

LGA1156版だと消費電力低くていいよな〜
Athlonよりも低いし・・・

LGA775から早く乗り換えた方がえぇんかのー
1366版ももってるけどね

926Socket774:2009/10/13(火) 00:52:00 ID:B/o+cMr9
>>924
高いうちにうっぱらって790FX-GD70に乗り換えようぜw
3.5GHzしか回らなかった955BEが3.6GHzでPrime一日回ったぜw
927Socket774:2009/10/13(火) 07:44:09 ID:aUaVVF5K
サウスシンクの問題、騒がれた割には日本ではそういう個体は結局無かったんじゃなかったっけ
うろ覚えだけど

当時「やっぱりMSIはどっか抜けてる」言われまくってたねぇw
928Socket774:2009/10/13(火) 09:11:25 ID:eohfHqmp
>>912
http://www.msi.com/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1215&maincat_no=1
いけると思いますよ。
P35 NEO-FでQ9550使ってますし。
929Socket774:2009/10/13(火) 12:19:00 ID:QhdyWoza
>>928
CPUにはステッピングというものがあることを知ってる?
>>910 に出てくるC1とかE0って何のことか理解してるかな?
どうして動いたり動かなかったりするのか考えてみよう^^
930Socket774:2009/10/13(火) 13:17:25 ID:O1ofhEj0
>>929
>>910の×が付いてるのは動かないというより、確認してないってだけじゃないの?
P35 Neo-Fで言えば、Q9650のE0が動いてQ9550のE0が動かない、E6300のR0が動いてE5200のR0が動かないってのも変な話だしね
その表に載ってないE3200のR0は大丈夫だったし、実際に載せてみたらいけると思うよ
931Socket774:2009/10/13(火) 13:36:28 ID:+W1dYSOW
動く可能性はあるとは思うけど、同時に動かない可能性もあるんだから
CPU対応やBIOSがどうこうがわからない人にはあまり勧めたくないってのが本音。
その辺わかってる人なら書く前に自分で試すと思うし。
そういう意味で、「M/Bの方を変えた方が安全な気もする」と書いた。
932Socket774:2009/10/13(火) 16:33:15 ID:hDjs+7zI
P7N Diamondを買おうと思ってるんだけど、2WAYSLI する場合は青のPCI-E×16スロットだけですか?
それとも青×白のPCI-E×16でも出来ますか?
933Socket774:2009/10/13(火) 17:03:14 ID:DncPy1DE
>>932
ttp://www.msi-computer.co.jp/manual/MS-7510-P7N-Diamond-J.zip

青青でやれって書いてあるね。
P7N Diamond、ワンズで1万か。今は無きブレスで10980円で買ったけど
そんなに値崩れしてないんだな。
934Socket774:2009/10/13(火) 17:09:04 ID:hDjs+7zI
>>933
回答頂きありがとうございます。

青×青だけなんだ…
青×白だとPCI使えて、便利なんですけどねー。
935Socket774:2009/10/13(火) 17:11:00 ID:LNXVzaFe
サウンドカード代だけでも結構ウマーだけどな
まぁサウンドなんてオンボで良いやって人には微妙だが
936Socket774:2009/10/13(火) 17:52:18 ID:8wlWPIuv
光や同軸出力があればカード不要
今にしてみればそう思うがカード買うまでは気づかないもんだな
937Socket774:2009/10/13(火) 18:07:32 ID:FZA41zK1
>>934
白でもできるよ
ただサウス経由で効率悪くなるだけ
気にならないなら白でもOK
938Socket774:2009/10/13(火) 18:30:11 ID:hDjs+7zI
>>937
本当ですか!情報ありがとうございます。
今からワンズでポチッてきます。
939Socket774:2009/10/13(火) 18:31:00 ID:MnKd8/8M
BIOS総合質問スレ Part5 からこちらで質問されたほうがいいと言われたのできました。
BIOS総合質問スレ Part5 での質問文をコピーさせていただきます。↓

[OS] XP SP3
[CPU] core 2 duo e6300 1.86ghz
[memory] 512mb+2gb
[M/B] MSI 945GM3 (BIOSアップデートは1回もしてません)

CPUが定格の半分の930mhzしかスピードが出ず、fsbも133mhzと定格の半分となっています。
なので、BIOSで初期設定に戻したあと、fsbも266mhzになっていることを確認してもう一度起動したのですがcore speedとfsbは以前のまま戻りません。
それと、このような症状が出てからPCを起動するといつもネット接続のアイコンが出てきて「限定または接続なし」となっています。これはもう一度設定すると元に戻ります。
PCの蓋を開けてスプレーで掃除、CMOSクリア、ボタン電池の交換もしてみたのでが、直りません。
どうすれば直るでしょうか?教えてください。お願いします。

940Socket774:2009/10/13(火) 18:34:01 ID:cZjtcBeC
X48Cでハーフクロック病だったことはあるけどなぁ
941Socket774:2009/10/13(火) 18:47:01 ID:rhVG3lK/
P55-SD50の板iPhone認識しね〜。
誰か同じ症状の人いる?
942Socket774:2009/10/13(火) 19:00:38 ID:4RlX4iFR
>>939
今のBIOSバージョンだとそういう不具合が出てる可能性もあるので
1回、BIOSのアップデートを試してみては?
943Socket774:2009/10/13(火) 19:05:40 ID:bwvF3HiV
>>941
GD65だけど問題ないなあ
944Socket774:2009/10/13(火) 19:12:12 ID:FZA41zK1
>>938
あぁ、SLIケーブル届くかどうかは自分で確認してね
945Socket774:2009/10/13(火) 19:43:33 ID:hDjs+7zI
>>944
何故かSLIケーブルだけは、先に長いヤツを用意してあるのでたぶん大丈夫です。
お気遣いありがとうございます。
946Socket774:2009/10/13(火) 20:45:04 ID:XwAXXyjz
>940
それの未使用品を買いそうなんだけど、それってどうすりゃなおるの?
947Socket774:2009/10/13(火) 21:09:17 ID:cZjtcBeC
>>946
海外のフォーラムでも話題になってた問題で、うちの場合はどうだったんだっけかな。
最初MSI(海外)のサポートにフォームから問題点を送ったら、こうしたらどうかというメッセージが届く。
んでBIOS上げて一時治ったんだけど、また戻っちゃったから購入店(自分はワンズ)に
連絡して送って、1ヶ月ぐらいで返ってきた。確か交換されて返って来たんだっけかな。
今は問題なく動いてるよ。

ちなみに海外の方のサポートは比較的レスポンス早いから、日本のMSIに送るよりもずっと良いよ
948Socket774:2009/10/13(火) 21:31:40 ID:XwAXXyjz
>947
d
もし症状でたらすぐ行動するわ
949Socket774:2009/10/13(火) 23:55:20 ID:xErSgpZD
790FX-GD70がいいデキだったから
期待してP55-GD80に移行したら
OC時電圧がかなり下がる
それ以外は文句無いけど
950Socket774:2009/10/14(水) 00:19:56 ID:B0hSUUu1
省エネで良いじゃないかw

っていうか電源足りてるのか?
951928:2009/10/14(水) 02:39:05 ID:3a0ojDUW
>>929
>>912にレスしたまでのこと┐(´ー`)┌ 
C1であろうとE0であろうといけるのはここのログにもあるわけよ^^
952941:2009/10/14(水) 06:40:36 ID:9qMhl9rz
>>942のれすを自分宛だと勘違いしてbios更新したら、なんと症状改善!!
てかSkype使用時のサウンド関係のエラッタ改善を施したバージョンぽいこと書いてあったんだがなぜかUSB関係に効いた。

自分以外にiPhone認識エラーの症例報告が今までなかったことを考えると、自分のが初期からbiosが崩れてたのかな
953Socket774:2009/10/14(水) 15:26:22 ID:SzuyNyfj
BIOSの更新履歴に書いてなくても症状が改善することは多いよ。
俺のP45NEO-FはBIOS更新で時計のズレが惨いのが直った。
一回の更新で沢山修正していて代表的な修正を書いているだけじゃないかと思う。
954Socket774:2009/10/14(水) 15:28:24 ID:EAFbut0I
45ptの更新まだー?
955Socket774:2009/10/14(水) 18:33:51 ID:tLyaiGLF
P45Platinum−!!
956Socket774:2009/10/14(水) 20:29:25 ID:Mpxyi2x/
DDR3-2000にも対応していただきたい
957Socket774:2009/10/14(水) 20:37:55 ID:0IFj9Yqz
>>952
iPhoneは持ってないので試してないけど
Skypeがまともに使えない状態です。
更新しようにもP55-SD50のbiosが
見当たらないんですがどこにありましたか?
958Socket774:2009/10/14(水) 21:01:10 ID:mOHhT27U
Skypeが使えないBIOSってどんなんだよ・・・
959941:2009/10/14(水) 21:59:53 ID:9qMhl9rz
>>957
ドスパラのホームページのFAQでSkypeで検索したらBIOSがアップされてる記事が見つかるよ。
なぜかmsiのホームページでは公開してない。SD50がOEM版だからかな
960912:2009/10/14(水) 22:05:41 ID:0lD8vGNt
>>951
ほんとですか?
ログが見当たらないので、ここに貼ってもらえるとありがたいです><
961Socket774:2009/10/14(水) 22:50:55 ID:FyJi0E6a
ケースとマザーを固定するネジとアレはどんなのが一番良いの?
一昔前は電流がループしないように一箇所以外絶縁対策してたけど。
962Socket774:2009/10/14(水) 23:27:53 ID:gUOBsM2t
>>961
まさか、未だに絶縁厨が居るとはなw
963Socket774:2009/10/14(水) 23:32:30 ID:8CdE47iH
何でもかんでも厨付ければ良いって物じゃないよ
964Socket774:2009/10/14(水) 23:46:49 ID:mOHhT27U
語尾にwつけてるし自分の価値観が絶対だと思ってるんだろう
965Socket774:2009/10/15(木) 00:40:14 ID:khbTd8+f
俺は絶倫中
966Socket774:2009/10/15(木) 04:15:20 ID:OQWYiq/z
それは結構なことで
967Socket774:2009/10/15(木) 04:50:43 ID:FpC2QmtL
俺は絶縁中
968941:2009/10/15(木) 07:00:51 ID:JJHvTYoO
>>960
ほれ。
http://faq2.dospara.co.jp:80/EokpControl?&tid=571447&event=FE0006

ごめんSkypeってワードでは引っかからなんかったみたい。
969941:2009/10/15(木) 07:02:49 ID:JJHvTYoO
おっと誤爆
970Socket774:2009/10/15(木) 17:49:31 ID:Jkcvf8Zp
P55-GD65にCorsairのCMX4GX3M2A1600C8(2枚組)を挿しているのだが、ControlCenterで
System InformationのMemory見るとSlot1はPartNumberが「CMX4GX3M2A1600C8」に
なっているのだが、Slot2を見ると「CMG4GX3M2A1600C7」と表示される。
LGA1156のマザボで同じような現象出ている人いないかな?
971Socket774:2009/10/15(木) 17:57:28 ID:xWOkmQJK
当たり前ジャン
972Socket774:2009/10/16(金) 07:02:02 ID:Bj6O+tko
>>967
(´;ω;`)ブワッ
973Socket774:2009/10/16(金) 15:05:15 ID:sxnokxGR
ディスコンする前にX58Mを買おうかと思うんだけど、コレってX58チップセットが
すんごくアチチになるらしいね。
OCしても遊園地みたいに炎上したりしないよね?
974Socket774:2009/10/16(金) 15:26:03 ID:vdjfeTRp
OCなんて自己責任じゃないか
975Socket774:2009/10/16(金) 15:38:39 ID:NP/N/ygk
こういうこと聞いてくるやつは炎上させます
間違いない
976Socket774:2009/10/16(金) 15:49:25 ID:KtjF7dQx
汚物は消毒だー、とばかりにチリホコリに過電圧による発火が起きるんですね わかります
977Socket774:2009/10/16(金) 16:11:34 ID:qnfDzYHB
http://www.msi-computer.co.jp/PC/event/200910/

おまえらと会えるのを楽しみにしてるぜ
978Socket774:2009/10/16(金) 18:55:45 ID:+dS7EXzb
俺も昔一度だけ、バチッって音と共にケースの中で一瞬炎が滾ってたのを見たことある
979Socket774:2009/10/16(金) 19:47:58 ID:KtjF7dQx
GD65のキャッシュバックktkr
980Socket774:2009/10/16(金) 21:30:11 ID:JHDZTIas
P55-GD65がI5-とセットでソフでやすいなw
33450円で2188円還元・・・やりおるわい
981Socket774:2009/10/16(金) 21:41:37 ID:vIqfEyIQ
Q9650買う金額でCPUと板買えるのか
メモリ余ってるから特攻したいけど金が無い
982Socket774:2009/10/16(金) 21:44:23 ID:JHDZTIas
つーかAMDとかでもセットでアホな値段つけてるぞ
何があったんだよソフw
983Socket774:2009/10/16(金) 21:50:31 ID:a016YsHs
愛川ゆず季に「豚女」や「マン毛」を書いて
やりたい放題やった挙句泣かせたTBSの糞スタッフ、
そんなTBSと愛川ゆず季が
「自分のブログで3ヶ月間2000万アクセス達成しなければ芸能界を即引退」
という企画に挑戦中であると言う

「TBSか」

「そのようだな」

「確かめなければなるまいよ」

「うむ」

「行くか」

「行こう」

そういうことになった。      
                    wiki: ttp://www20.atwiki.jp/vipaikawa/
984Socket774:2009/10/16(金) 21:56:58 ID:yEuw2+m9
M-ATX使いの自分が恨めしい
セットに入ってきてくれないんだよなぁ・・・
985Socket774:2009/10/16(金) 22:05:34 ID:vIqfEyIQ
C2Qのセットが高く見えるんは気のせいか
986Socket774:2009/10/16(金) 22:11:53 ID:RVsJYgNj
i7 860とのセットでも十分安く感じちゃうなぁ。いいなぁ
987Socket774:2009/10/16(金) 22:13:22 ID:KtjF7dQx
MATXならママンも1万円台前半ぐらいまでだし
安く乗り換えるにはいいよね
988Socket774:2009/10/16(金) 23:22:19 ID:mANCW9Ld
まずLGA1156が短命なのか心配
買おうとは思ってるんですが・・・現状維持でLGA775でいいんだろうかの

うーん・・・買ってみるか
スマソ、チラ裏で・・・
989Socket774:2009/10/16(金) 23:25:39 ID:RVsJYgNj
せっかく変えるならLGA1366いきたいけど、これもGulftown出るとはいえ短命なんでしょ?
990Socket774:2009/10/16(金) 23:27:44 ID:JHDZTIas
両方短命てのがひでえ
991Socket774:2009/10/16(金) 23:53:49 ID:MsS3QKKb
いや、1366は1155出た後もエンジーアスト向けとして残るようになった
チップセットがどうなるか知らんが
1156は・・・
992Socket774:2009/10/17(土) 00:35:21 ID:YuSiIFPX
1156ソケに1155CPUは刺さるってどっかで聞いた
993Socket774:2009/10/17(土) 00:45:50 ID:SQSio03X
物理的には刺さるでしょ
994Socket774:2009/10/17(土) 00:49:29 ID:bTDptSPx
>>992
刺さってBIOSで対応だってさ
GPU統合分は無効にするんだたしか
995Socket774:2009/10/17(土) 01:23:33 ID:s44KzLTn
切り掛けの位置が違うと神様は言ってたが…
996Socket774:2009/10/17(土) 02:49:47 ID:npTdRh8z
997Socket774:2009/10/17(土) 07:01:53 ID:WczR7sle
>>982
週末ビックとの云々で動きあったんじゃないっけ
998Socket774:2009/10/17(土) 07:03:05 ID:WczR7sle
現状だとLGA775で粘るか、いっそAM3いっちまうのがいいのかね
999Socket774:2009/10/17(土) 07:12:42 ID:ZQIGZnez
ぞろ目好き
999
1000Socket774:2009/10/17(土) 07:12:52 ID:KH20xNBa
775でもC2Q 9550以上使ってると
i7行かないと意味ないぞ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/