雑談スレッド in 自作PC板 Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
専門スレでは御法度の「雑談用」スレです。
目的やまとまりとは無縁。ジャンルは特に問わず。お気楽にドゾ。
(目的やまとまり・意味が、流れによっては生じることもある)
まぁ板住人さんの井戸端会議みたいなもんで、打ち合わせも可。
脱線・watch・etc … ほどほどに可。
★ 電波・荒らしは厳禁。
★ ここは「自作PC板」です。
  板の性質を考えない発言は、スレの荒れを呼びます。
★ 次スレ立ては>>970を目途に、重複・乱立防止のため一度宣言してから行ってください。

◆前スレ
 雑談スレッド in 自作PC板 Part22
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234336514/
◆自作PC避難所(規制されて書き込めない時の雑談・スレが荒れている際の避難所)
 http://jbbs.livedoor.jp/computer/42023/
◆過去スレ
 http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8EG%92k%83X%83%8C%83b%83h%81%40%8E%A9%8D%ECPC%94%C2&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=jisaku
2Socket774:2009/08/04(火) 16:27:09 ID:ltxQvGRh
>>1さん誰にも相手にされない気分はどお?
3Socket774:2009/08/06(木) 22:56:00 ID:J1Ue1B5Y
次スレage
4Socket774:2009/08/07(金) 06:52:14 ID:nlfDRQn+
こっちが先か?
ぬるぽ
5Socket774:2009/08/07(金) 07:17:28 ID:fBaJ1Rb+
ミーンミンミンミンミン

という元気な蝉の声を布団の中でヌボァと聞いていたら
突然
ミーンミンミ゛ィーーーーー↓
となって噴出してしまった
6Socket774:2009/08/07(金) 10:25:53 ID:iU0KIrHO
こっちだな?
ガッ
7Socket774:2009/08/09(日) 03:11:10 ID:0fn6zSQH
軍事用(軍事規格クリア)キーボード
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090808/etc_ikey.html

12万円・・・・
8Socket774:2009/08/11(火) 05:37:52 ID:nbpMch+i
地震警報、始めて生で見たよ・・・焦ったわ
9Socket774:2009/08/11(火) 07:12:14 ID:yFnEQCGf
なんか最近大きな地震多いね。
地震があった地域の人大丈夫かな?


オークションでG31マザボを売ったんだが、
通販で買ったときと同じ値段がついた。
中古なのに高い値段でよく買うね。
10Socket774:2009/08/11(火) 09:33:21 ID:Czx6H9GA
友人からのすっげー揺れたよ報告で目が覚めて最初話噛み合わなかった。
11Socket774:2009/08/11(火) 12:09:54 ID:yCXptQ/f
>>9
しばらく前まで、「震度5以上の地震が観測されない期間」の記録を更新していたんだぜ?
12Socket774:2009/08/11(火) 23:48:01 ID:IZVqDlku
地震でHDDが死んだって報告をちらほらと聞いて
HDDミラーリングだと地震で一撃必殺の可能性がある事に今更ながら気が付いた
とりあえず手持ちのDVDにでも焼いておくか
13Socket774:2009/08/12(水) 00:39:00 ID:sAhMN+IR
つLTO
14Socket774:2009/08/12(水) 00:55:49 ID:niExTRZZ
買えねぇよw
REVがちょっと気になるけど実際どうなんだろ
ハードウェア板のスレは過疎ってるしよくわかんね
15Socket774:2009/08/12(水) 12:13:25 ID:V8r+8iRy
バックアップ用にHDD一枚買って入れた方が早いだろ…。
16Socket774:2009/08/12(水) 12:32:13 ID:UHcCOz1O
>>13
そこでSSDを出さないお前に惚れた
17Socket774:2009/08/12(水) 23:40:09 ID:q8+deOrz
いま俺のIDに気付いたよ
orz
18Socket774:2009/08/12(水) 23:43:32 ID:jvlqfnhd
>>17
www
19Socket774:2009/08/12(水) 23:44:54 ID:q8+deOrz
鬱だ氏のう

Orz
20Socket774:2009/08/12(水) 23:47:36 ID:UHcCOz1O
q8+でOrzワロタ
21Socket774:2009/08/12(水) 23:48:46 ID:nYuO03Ih
>>19
周りに迷惑掛けんなよ






わかったら









さっさと子値
22Socket774:2009/08/12(水) 23:59:22 ID:q8+deOrz
ID変わる前にもう一回やっとこw

Orz
23Socket774:2009/08/13(木) 00:18:08 ID:UeQAbouG
てす
24Socket774:2009/08/13(木) 00:23:45 ID:ut30axGM
ナルトって何で猫みたいなヒゲ生えてるの?
25Socket774:2009/08/13(木) 00:31:24 ID:0qikCu1w
違うよ、猫にナルトみたいなヒゲが生えているんだ
26Socket774:2009/08/13(木) 09:27:03 ID:gDhBC3Yy
仕事用(SOHOとか)パソコンとプライベート用パソコンって分けたほうがいいのかな?
コストかけたくないからいっしょにしたいな

27Socket774:2009/08/13(木) 10:58:10 ID:lDpCDAtu
分離しないと仕事中に遊んじゃったりですね‥‥
28Socket774:2009/08/13(木) 12:08:47 ID:gDhBC3Yy
確かに…
ゲームやってていつのまにか期限とか…
お客さんからヘッドショットされちゃうよ
29Socket774:2009/08/13(木) 12:19:34 ID:rojDb1Nk
うむ。ゲーム用途と仕事用途のPCはマジでわけた方がいいぞ…。
徹夜や時間ぎりぎりの切羽詰まった感を増やしたくないならばね。
30Socket774:2009/08/14(金) 08:08:49 ID:gXQArosg
8時間ずっと車の助手席に座ってて
目的地について2時間経ってもまだふらふらするぜ・・・
地震発生してるんじゃないかと勘違いする
31Socket774:2009/08/14(金) 12:56:43 ID:oiIPfofo
>>30
運転する方の身にもなれ…。
32Socket774:2009/08/14(金) 21:05:33 ID:gXQArosg
頑なに拒否されたから代われなかったよw
もう55の親父なんだが、帰省行きは15時間(母の実家にも寄ったので)、
帰りは21時から8時間、夜通し運転してたぜ・・・・
33Socket774:2009/08/15(土) 03:15:03 ID:R2arNqJf
>>32
…もはや修行か何かかと。
34Socket774:2009/08/15(土) 05:21:53 ID:E7HKIdrQ
無理な運転は事故の元
35Socket774:2009/08/15(土) 12:53:30 ID:Cz036xkP
漏れの場合は自分で運転してた方が精神的に落ち着くんだ…
36Socket774:2009/08/15(土) 17:55:13 ID:wE/QfGI4
ということは、親父に信用されt・・・いや、何でもない
37Socket774:2009/08/15(土) 18:10:02 ID:a2DmFWUw
うちの親父は運転しながら、
ほかの人の運転や車をどうとかこうとか批判するから嫌だわw
50過ぎたら仕方ないのかな?

今日でお盆も終わりだね
さっき祖父を天国に見送ってきた

ついでに祖父地図でCPU頼んだ
38Socket774:2009/08/15(土) 19:31:51 ID:wE/QfGI4

      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(`・ω・´)(`・ω・´)∧∧ えっ?
 (`・ω・´).∧∧) (∧∧(`・ω・´)
 | U (`・ω・´)(`・ω・´) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'
39Socket774:2009/08/15(土) 23:55:35 ID:Z0m2uGBX
>>37
運転は個人差だろ。うちの親父も文句つけまくっているけどね。
40Socket774:2009/08/16(日) 01:33:24 ID:FCpqyn5v
長時間運転するような環境の人ならいろいろと言いたくもなるさ
ちゃんとした運転する人は特にね
41Socket774:2009/08/16(日) 01:53:53 ID:+cFomVlW
俺なんて息子に遅い遅いと言われながら高速4時間走ったよ。
何キロ出してたとは言わないけど
4237:2009/08/16(日) 12:13:08 ID:4QGnrhrL
まあねー。
よく考えたら、人に文句が言えるほど落ち着いて運転できるところがうらやましいわ。
俺はそれどころじゃないもん
43Socket774:2009/08/16(日) 18:03:39 ID:wjjRmsiU
年の功てやつかねぇ
俺は・・・だめだ違反切符を思い出すだけだ氏ね俺
44Socket774:2009/08/19(水) 01:49:04 ID:eoYT1mEd
帰省に伴って24時間稼動のPCをとめて三日後に帰還して起動
FPSをやったら画面描写が崩れてフリーズ
「あーVGA死んだくせぇ・・・」と思いながらリセットして再びFPSをやると問題ない

そして再び三日後――
HWmonitorを起動したらGPU温度が83度

VF900CU止まってやんの
45Socket774:2009/08/19(水) 06:46:17 ID:TSWUVDTw
>>44
普通、疑われるパーツ周辺を目視で確認するだろ。
46Socket774:2009/08/19(水) 18:21:00 ID:RkX/bhdg
VISAデビットから謎の引落メール
3900円也、最近IYHのし過ぎで全く把握出来ない
俺は何を買ったんだろう
47Socket774:2009/08/19(水) 18:41:49 ID:T2qTWQML
まあ、カードの明細はきっちり確認しておけ。
最近不正使用がもの凄い勢いで流行ってるからな。
48Socket774:2009/08/19(水) 19:23:33 ID:nCubjA4W
最近のPCは本体小型化&ディスプレイ大型化の波がきているけど、
次はどんな波がくるのかな?
まさか本体大型化はないだろうな
49Socket774:2009/08/19(水) 22:42:26 ID:p21B2T3c
エコPCだな。
廃熱でお湯沸かしたり、発電したり。

それか、家と一体化したPC
50Socket774:2009/08/20(木) 15:29:42 ID:tv9tSDbF
調査がいい加減だったから、スリムラインとmicroSATA勘違いしてケーブル買ってしまった
思い込みとうろ覚えのまま勢いに任せたらあかんね
51Socket774:2009/08/20(木) 21:08:08 ID:Q9l29I6L
たまにあること。「付くだろう」と思ってCPUシンクが、
ソケット周辺の状況によって実は付かないとかな。
52Socket774:2009/08/20(木) 21:58:51 ID:84tfexfR
友達で自作している人いる?
俺の友達はみんな自作しないから、パーツの話をできる人がいない
53Socket774:2009/08/20(木) 22:30:37 ID:mAFPQWE4
情報系の学部とかだと割と居るけど。>自作してる友人
54Socket774:2009/08/20(木) 22:56:48 ID:84tfexfR
そっか。
俺文学部なんだがいないよ
55Socket774:2009/08/20(木) 23:08:16 ID:mAFPQWE4
文学部だから少ないんじゃね?
56Socket774:2009/08/20(木) 23:12:36 ID:84tfexfR
かもしれないね。
昨年卒業して、この秋から高校勤務になるんだが自作erいてほしいわ
一人でパーツを選びに行ってもつまんない
誰かとワイワイ選びたいよ
57Socket774:2009/08/20(木) 23:38:58 ID:+gQ/R/25
あるサークルの中で自作仲間(異性)見つけて
何度か食事や茶飲みしたけどキモイので別れちゃった
58Socket774:2009/08/21(金) 00:01:50 ID:mAFPQWE4
俺も自作してる友人の方が良いとか、誰かと一緒にパーツ選びをしたいとは思わないなぁ。
大体俺の場合、パーツは事前に調べて決めておくから、店で選ぶのはケーブルやらネジやら細々したものだけだし。
59Socket774:2009/08/21(金) 00:12:03 ID:f+D8x5OT
下調べしててもいざショップに行くと目移りする。不思議!
60Socket774:2009/08/21(金) 08:53:01 ID:V77NuGdU
ゴキブリ系のスレ読んで立ち上がろうと思ったら
右足裏で何か踏んだ感触
よもや・・・ゴキ・・・と冷や汗が一瞬でドバー


ポテチだった
61Socket774:2009/08/21(金) 14:39:18 ID:VvxJw1Oa
昔、腐ったタマネギを袋の上からとはいえ踏んだ時には、背筋が凍るかと思った。

ポテチとゴキだと大分感触が違いそうだが、踏んだ経験が無ければ分からないよなw
62Socket774:2009/08/21(金) 14:43:53 ID:mMTe1R7o
だからスリッパを履けとあれほど
63Socket774:2009/08/21(金) 14:44:43 ID:G/APevCS
うちも昨日の夜ゴキ発生したよ
なんてタイムリーな話題
64Socket774:2009/08/21(金) 15:31:46 ID:HoXWyWb/
>>62
スリッパの中に潜んでいたヤツを踏んじゃって、
それ以降、本当にGは駄目になった奴が知り合いにいるよ。
65Socket774:2009/08/21(金) 19:08:22 ID:VvxJw1Oa
>>64
踏みはしなかったが、トイレのスリッパを履いたら、その中に居やがったことはあったな。
それ以降、トイレのスリッパは、先が開いてるタイプに変更された。
66Socket774:2009/08/21(金) 19:09:59 ID:dEi93G6X
>>56
コンピュータ研究会とかパソコン部とかの顧問目指そうぜ
67Socket774:2009/08/21(金) 22:53:42 ID:mMTe1R7o
家にゴキが出たことが無いんだが
電源に虫が入って壊れたことならあるけど
68うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/08/21(金) 23:17:59 ID:UNf1kLr0
呼んだ?
69Socket774:2009/08/22(土) 00:04:37 ID:AN9Ah3EP
呼んでない。
70Socket774:2009/08/22(土) 10:30:23 ID:G5iDNzn8
>>64
俺はカメムシが靴下の奥に居て(ry
71Socket774:2009/08/22(土) 11:12:29 ID:ZKb70v3V
>>70
地味にきついなw
72Socket774:2009/08/22(土) 22:07:32 ID:HkRY2Yu/
Tシャツにムカデが('A`)
73Socket774:2009/08/22(土) 22:33:12 ID:qGk9Ql4i
部屋でムカデって見た事ねぇな
ゲジは結構居るけど
74Socket774:2009/08/23(日) 00:13:14 ID:IkYQCYSy
>>70
あるある
痛いんだよな
75Socket774:2009/08/23(日) 11:09:08 ID:aPVl70xP
今旅行の写真をプリント中。
前から思ってたんだけど縦画像、横画像区別して
日付の位置がちゃんと底辺になるようになってる
これってどういう仕組み?
76Socket774:2009/08/23(日) 12:53:13 ID:KesI0Esu
重力センサくらい入れておくのは造作も無いだろ
77Socket774:2009/08/23(日) 21:06:59 ID:gpwchBCr
扇風機かけて寝たら頭いてぇ
78Socket774:2009/08/23(日) 21:11:45 ID:3Okdox8l
>>77
てか、死ぬぞ。
79Socket774:2009/08/23(日) 21:23:16 ID:XHWv78oj
扇風機で死人が出るなら毎年恒例のニュースになっても良い筈なんだがな
80Socket774:2009/08/23(日) 21:46:48 ID:8fHnYdPq
>>71
精神的ダメージと悪臭がダブルでキツイwww
>>74
サイドから踏んだみたいでカドの部分が足に刺さって痛いし、悪臭はいくら洗っても取れないし、もうまいった
81Socket774:2009/08/23(日) 21:57:28 ID:hMYOI2hE
>>78
それ都市伝説
82Socket774:2009/08/23(日) 22:46:38 ID:Qc9rgm88
>>81
田舎にはありませんか?
83Socket774:2009/08/23(日) 22:55:15 ID:VoJutmQq
そんな話聞いたことあるな
懐かしい
84Socket774:2009/08/23(日) 23:07:20 ID:Kq67TGPJ
ニュースってか販売禁止になるだろ(w
85Socket774:2009/08/23(日) 23:19:43 ID:I1v5kImC
>>81
田舎にもあるよ。
扇風機を顔の一方側(例えば左側だけ)とかに長時間当て続けると、
表情筋とその神経系を壊してしまう人も、いるとか。

徹夜明けとかで疲れがたまってるとき、扇風機は首振り状態のほうが無難ってことで。
86Socket774:2009/08/24(月) 01:07:29 ID:4LIpoimF
最近の扇風機はリモコンで首振りONN/OFFできるってマジ?
87Socket774:2009/08/24(月) 08:24:28 ID:oiZoCcy4
田舎だと今頃は明け方がかなり冷え込む。
扇風機回したままだと心臓麻痺状態になる訳で、
昔これで死んだ人がマジにいた。

俺も死に掛けたといか、冷たい海で溺れるような悪夢で目覚め、
低温状態で病院に行ったことがある。
88Socket774:2009/08/24(月) 08:51:03 ID:hna2oF6G
秋田に帰省したとき、確かに朝方寒かったな
それで目が覚めたし

同じ時間帯に東京に戻ってきて
車のドア開けた瞬間、湿気と暑さで変な笑いが出た
89Socket774:2009/08/24(月) 12:02:13 ID:Lqj7mRvi
>>87
>もともと過労状態であったり、老齢・病弱などの身体的な素因があったうえで、
>長時間扇風機やエアコンの風を受ける事で体温調節がうまく機能せず、
>結果として心臓マヒなどの症状がおこる可能性がある。
>この場合因果関係の従属性として「扇風機に当たったまま寝ると死ぬ」確率があるが、
>全称命題として「すべてのヒトは扇風機に当たったまま寝ると死ぬ」とするのは早まった一般化による誤謬である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E4%BC%9D%E8%AA%AC
90Socket774:2009/08/24(月) 13:09:14 ID:oiZoCcy4
>>89
科学的にどうのこうのじゃなく、死亡した時に扇風機が回っていたのが重要なんだ。
どっちにしても健康上良くないってことが、明らかになっている訳だし、
知り合いは泥酔&扇風機で死んでいる。

実際これも扇風機が影響しているかどうか定かじゃないが、
現状を目の当たりにすれば回しっ放しでは寝られん。
91Socket774:2009/08/24(月) 17:45:18 ID:7/Bj/UCD
この流れでガス圧昇降タイプのパソコンチェアが爆発する死亡事故があった時、固定式や座椅子に変えた人達の事を思い出した
92Socket774:2009/08/24(月) 20:43:44 ID:utOnlY0y
>>90
一言目で議論放棄かよ
93Socket774:2009/08/24(月) 21:41:31 ID:FW4/rtZj
扇風機で事故って、もし本当なら取説に注意書きされているはず!
って扇風機スレの人が言ってた。
94Socket774:2009/08/24(月) 22:24:33 ID:zYg0LCFg
あたりすぎんな! ってかいてないっけ?
95うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/08/24(月) 22:40:37 ID:dRrqr1pR
伊丹十三が小松政夫に言ってたなぁ。
居酒屋兆次で
96Socket774:2009/08/24(月) 22:41:11 ID:FW4/rtZj
SANYOのマニュアル見てきた。
警告ではなくて注意に書いてあったが、死亡・重傷の恐れがある場合は警告の方に書かれるらしい。
とりあえず、体には良くないぞ程度っぽいねぇ
97Socket774:2009/08/26(水) 11:35:53 ID:kMnr6c6r
何でもいいが、一昨日から寒くて毛布をかけて寝ている。

by 福島
98Socket774:2009/08/26(水) 12:35:57 ID:lZ+mfq+5
PC廃熱対策に窓全開で寝てたら寒くて起きた
のが一昨日
昨日昼間、秋用の布団干して、それで寝たら快適すぎて寝過ごしたorz
99Socket774:2009/08/27(木) 08:09:26 ID:uht88iaz
もう、いい加減PC組み立てるの飽きてきたよ。

エンコ用にC2Q買ったらエンコで激的な変化が無い限り辞めようかな・・・
○○秒速くなったとか言われても実感ないしな。
100Socket774:2009/08/27(木) 12:08:15 ID:70cUSoXg
別に強制されてるわけじゃないんだから組みたいときに組めよw
いちいち引退宣言とかしなくて良いだろ
101Socket774:2009/08/27(木) 12:26:02 ID:sa1psodx
>>99
やめろやめろ。趣味なんて飽きる時に飽きるもんだ。
そこに縛りついている意味なんて全くない。
102Socket774:2009/08/27(木) 13:42:32 ID:63z+5Ax9
>>99
ベンチとかって自己満足の世界だよ。
というか、高スペックPCとかいっても、ゲームでもしない限りそれを使い切る作業なんて殆どしないだろ。

言い換えれば、近くのコンビニにフェラーリで買い物に行くようなもの。
103Socket774:2009/08/27(木) 13:48:31 ID:LwYGoE69
>>99
飽きてるならやめろよwwっうぇw
104Socket774:2009/08/28(金) 15:36:04 ID:YOTz2cZE
>>99
      |
      |
     /V\, 
    /◎;;;,;,,,,ヽ   C2Qなんて買わずに
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    とっととメーカー製PC買ってくれば?
`ヽツ.(ノ::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
105Socket774:2009/08/29(土) 15:46:44 ID:Dc0IDqd6
のび太のママって声優代わってからエロさに拍車が掛かったな。
106Socket774:2009/08/29(土) 15:52:14 ID:ZiJV72e3
葛城ミサトか・・・
107Socket774:2009/08/29(土) 20:06:40 ID:aHofJG3G
私のIDがアホである! お前らに俺を罵る権利をやろう!
108Socket774:2009/08/29(土) 21:10:01 ID:vDUbGvQ5
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:43:20 ID:vRhXlH2f
今日初めてSSD買った
今日初めてHDDが認識されなくなった
今日初めてファイナルデータ入れた
今日初めてUSBメモリ買った
今日初めてLinux(knoppix)入れた
今日初めてBIOS上げた

色々勉強になった

おやすみ
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:27:59 ID:Efm2ows/
零戦作る本買っちゃった・・・
出来るんだろうか私に
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:10:26 ID:tP2fOvus
零戦か。あの手の本は組み立てる技術よりも、
「買い続ける努力」の方が必要だったりもする。
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:20:35 ID:Efm2ows/
100号総額16万だもんね
約二年間毎週買い続けなくちゃならないから大変だ
前、大和のときも迷ったけど木製フレームって言うのと
見た目あまりよくなかったから買わなかった
今回は内部フレームの美しさにビビッ!!って体に電気が走った
メタルモデルなんて作ったことのない自分には無理かもしれないけど
やりたい、やってみたい、なんとか完成させたい
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:40:12 ID:H6X6HTxR
そーなんだなら全巻集めた
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:15:02 ID:fgcmLhlK
組立状況や付属冊子の内容を紹介するブログを作って毎週更新するんだ
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:34:52 ID:3vgbMTFe
週刊 パソコンをつくる
まっさらなマザーの板とか、コンデンサとかソケットのハンダ付け楽しそう。
でも、作ってる間にどんどん型落ちに・・・

ありえないだろうなあ
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:39:15 ID:IuqCs/tm
>>115
Socket7時代だかに半田コテキットってのがな…。
実際に動く確率は結構低かったようだよ。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:20:25 ID:q/ydKi5v
マウスのクリックがいまいち鈍くなってきたのでバラしててふと思ったんだが
高級なマウスはそういうことがないんだろうか

今バラしてるサンワの安いボール式マウスは、
スイッチを押す棒がプラスチックで、それがスイッチの形に抉れてて、
そのせいでクリックしても反応しにくくなってた

ここんとこを硬質の金属にすれば、
スイッチのほうが先に壊れるようになるんじゃないかと思ったり
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:33:35 ID:3vgbMTFe
>>117
高級か分からないけどMS製のも似たようなものだよ
いつも左クリックだけ効かなくなる、まあバラしてハンダコテ使って変えるけどね。
スイッチ取り用に、100円とかで叩き売られているのを見かけたら買ってる。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:06:58 ID:9bAImNoN
>>117
前にどっかがやってた検証では、安物マウスの接点スイッチは数千回の耐久性に対して
ロジのマウスは数万回の耐久性のある部品を使ってるとかだったな

つかマウスとかキーボードとかモニタとか、直接身体がやり取りするインターフェースはケチんなよ
CPUだのGPUだの数字に出るスペックだけ自慢してても、その辺が糞だと使用感ガタ落ちだ
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:25:34 ID:jvtuH1mK
品質がかなり低いあそこは買っちゃダメだろw
(値段が普通だから安心!と思って買ったら痛い目に合う)

安くても品質が高いメーカーはあるって
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:01:46 ID:gBcYuTxn
ロジのマウスは結構好きだけどな。
安くて品質が高いようなって何処か知らんけど…どこ?
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:07:18 ID:KwA/ltk4
>>120
>安くても品質が高いメーカーはあるって
具体例と根拠をよろしく。
123Socket774:2009/08/30(日) 23:47:39 ID:fgcmLhlK
ロジマウスのマイクロスイッチがいかれたから、
適当なタクトスイッチに付け替えて使ってる
124Socket774:2009/08/31(月) 00:16:13 ID:wS2/5/tk
キーボードとかマウスは値段じゃないだろ
自分に合うか合わないかが重要で
125Socket774:2009/08/31(月) 00:27:18 ID:6MgNMw8t
で、結局安くて高品質の具体例は出せずに、合う合わないに話のすり替えか。
126Socket774:2009/08/31(月) 01:24:06 ID:uopdO9vy
MSのは値段の割りには比較的マウスは良いと思う。
インテリマウスエクスプローラー4.0だけはダメだったけど
(ホイール部分のゴムが劣化すると回りにくくなる、、、)
127Socket774:2009/08/31(月) 03:00:41 ID:8gET5K1j
スイッチそのものが逝ったことはないなぁ
それ以前に
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/mouse/MS03.jpg
こんな風になって買い換える
128Socket774:2009/08/31(月) 03:10:27 ID:uopdO9vy
>>127
どのくらいの期間で?
自分はMSのIE3.0を5年くらい使っているけど今の所不具合ないっす。
129Socket774:2009/08/31(月) 03:12:26 ID:LV/d4qur
>>127
これくらいならキリで穴開けて小さいビスを埋め込めばいいんじゃない?
130Socket774:2009/08/31(月) 03:38:48 ID:8gET5K1j
>128
半年くらいかな
そこら辺の安マウスでFPSやってるから、無駄に力入ってるかも
131Socket774:2009/08/31(月) 03:46:43 ID:uopdO9vy
>>130
半年だとちょっと痛いね、、、
132Socket774:2009/08/31(月) 07:00:18 ID:8gET5K1j
一個千円くらいだから半年毎でも別に
と思ったらそれを10年続けていた
何を言ってるのかわからねーと(ry

鳩政権も大変だが、冷暖房のない俺の部屋が寒くて大変だ
8月なのに20℃切ってるゥ
133Socket774:2009/08/31(月) 08:08:54 ID:LV/d4qur
今の室温31℃・・・ 20℃とかうらやましすぎっ

ゲームやるとマウス消耗激しくてたまんないよね
スイッチ交換に慣れてしまって熟練の域に。。。
134Socket774:2009/08/31(月) 10:21:06 ID:TiIM26cC
>>133
朝8時に31℃って、君は何処人?
こっちは今現在、外気温17℃、室温21.8℃で寒い。

お陰でPCはとても静かだが‥。

by 福島
135Socket774:2009/08/31(月) 11:03:10 ID:LV/d4qur
>>134
福岡です。外はもう少し涼しいけど、、、 夜中で涼しくても室温28℃かなあ
ちなみに今33℃。 日中は38℃くらいまでいきそ

CPU温度はクロック落としまくりで安心だけどHDDの温度がこわひ。。。
136Socket774:2009/08/31(月) 11:08:56 ID:BbXo1Ju4
>>135
同じ県かと思ったら…
ちなみに室温27度外気温18度@栃木
137Socket774:2009/08/31(月) 12:09:41 ID:8HUq6upG
気温が低いのは台風責任だろうな。
138Socket774:2009/08/31(月) 12:13:50 ID:llK8fBga
>>135
HDDは熱で故障しない というデータby google
139Socket774:2009/08/31(月) 12:19:45 ID:BJr6vLhV
室温25℃外17.2℃@東京
急に気温下がったから寝冷えして風引いたお(´・ω・`)
140Socket774:2009/08/31(月) 12:26:25 ID:TiIM26cC
>>138
それって嘘だと思うな。
経験上、熱が篭るノーパソの方がHDD壊れやすい希ガス。

因みに同じ時期に買ったノーパソ二台と自作機二台、
ノーパソは既に二台とも壊れてHDD入れ替えた。

まっ、全て熱のせいだとは云えないが、それも原因のひとつだとは思う。
141Socket774:2009/08/31(月) 12:26:45 ID:wS2/5/tk
>>138
久々に見たわ温度かんけーねーよって言う馬鹿
142Socket774:2009/08/31(月) 12:43:25 ID:8gET5K1j
ものすごい温度差だな今現在の日本
北海道から関東にかけて軒並み20度か、それ以下
逆に沖縄から東海まで軒並み30度、30度弱
143Socket774:2009/08/31(月) 13:02:23 ID:OJkjr2MA
>>118
MS製ならサポートに電話した方が楽じゃない?
FAX使える環境なら翌々日には新しいの送られてくるし。
144Socket774:2009/08/31(月) 16:17:22 ID:Rd3JBwqG
ノートとデスクトップはHDDの部品が違う罠
145Socket774:2009/08/31(月) 19:02:45 ID:5V5aAQ73
うっかりまた0083を借りて見始めたら止まらん・・・
146Socket774:2009/08/31(月) 19:29:53 ID:PMMa385F
糞USBのP5Qからマザーを変えたく嫁に
意見具申するも即効で却下
くやしいから昼飯抜いて金溜めたら
バレて没収(小遣い1500円×10日)・・・










もういや

独身に戻り手えええええええええええええええええええええええええええええ
147うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/08/31(月) 20:01:51 ID:DyfMXhRy
\45000/月も貰ってんのか。
稼いでるんだなぁ
148Socket774:2009/08/31(月) 20:04:12 ID:aiOKY0BG
なんで没収されるのかわからん
149Socket774:2009/08/31(月) 20:53:52 ID:Ag3KqO9t
「貯められる余裕があるならその分切り詰めてもおk」って理屈で
払出額を切り詰められなかっただけマシ。次からはバレないように上手くやれ
150Socket774:2009/08/31(月) 20:58:01 ID:CKDlKHtV
>>146
ちょっとワロタw 独り身からすれば贅沢な悩みとも取れるがw
既婚スレにでも行って傷をなめあってこいや!
151Socket774:2009/08/31(月) 21:22:13 ID:4r3adldj
オレだったら文句なんか言わせないけどな
食い物で消える予定の金が物で残るんだろ?何も問題ないだろ?
さらに没収とか意味不明だな
152Socket774:2009/09/01(火) 00:30:16 ID:vPOroh7H
財務省の手口だな
改良したいです > 新型の予算は不要ですね
みたいな
153Socket774:2009/09/01(火) 10:29:16 ID:XwGb8oUv
今度は2日分でセルフパワーハブを買う作業に戻るんだ
154Socket774:2009/09/03(木) 01:24:16 ID:76KNFRxY


155Socket774:2009/09/03(木) 20:37:56 ID:l/SS5nqy
156Socket774:2009/09/04(金) 20:19:50 ID:3d9Ad+Pu
D端子入力が一個だけ付いたような格安のキャプチャカードって無いかしら
157Socket774:2009/09/05(土) 10:36:29 ID:1elEe+Qu
聞きたいことがあるんだけど、
「自作PCやメーカー製を改造することは、ゆとり世代はやりたがらない。」
と聞いたが本当?

「ラジオ・時計分解、カッターで鉛筆削り、パンク修理、荷造り紐で新聞や雑誌を結ぶ、棚を付ける」
ということをしないというのを聞いたことがあるんだけど
158Socket774:2009/09/05(土) 10:43:29 ID:Olqzx241
馬鹿じゃねえの

自分でアンケートでも取れば?
159Socket774:2009/09/05(土) 10:56:35 ID:BUUof+KE
>>157
この前近所の工房で高校生がグリス買ってた。
160Socket774:2009/09/05(土) 11:12:39 ID:JDSMel/9
パンク修理

何度かやったことあるがもう面倒くさいので店に頼むお@29歳
161Socket774:2009/09/05(土) 11:55:17 ID:TlqfywQU
5万以内で以下のスペックのPC組める?

CPU:core2duo
メインメモリ:2GB
HD:500GB
OS:Vista
162Socket774:2009/09/05(土) 11:59:30 ID:GIdsbWHy
そこまで決まってるのなら自分で見積もりできるだろ
163Socket774:2009/09/05(土) 12:27:06 ID:BUUof+KE
>>161
E3200でいいだろ
あとは見積もりスレ行って聞いてこい
164Socket774:2009/09/05(土) 14:03:42 ID:v+P0srw+
夏休みも終わったというのに、ひどいな最近
165Socket774:2009/09/05(土) 14:07:12 ID:s7pavHC2
大学生はまだ夏休みです
平成生まれが成人式するわけよ、そんなわけよ
166Socket774:2009/09/05(土) 20:49:50 ID:TYfnd9RK
>>161
メモリ4GBにしてPenDCのほうが快適。
167Socket774:2009/09/05(土) 22:43:27 ID:6faJPCpf
>>165
講義中でも大講義室とか広いところだとざわめきが止まらないんだよね…
168Socket774:2009/09/05(土) 23:26:49 ID:R4H+qeJR
まあローマ時代から「最近の学生は講義中に黙って席に座ってることも出来ない」と言われてるからな

人間ってのは常に劣化し続けてるというより、常に自分たちの実際の過去を忘れて過去を美化し続けてるんだろう
169Socket774:2009/09/05(土) 23:57:57 ID:EMSIeBtY
もうおっさんな年齢だけど、学生時代はうるさくして注意されるなんてよくある事だったな。
最近の若いもんは・・・って言うようにはならないように注意せねば。
170Socket774:2009/09/06(日) 00:05:07 ID:IHV4XxIi
戦後教育受けた世代はゴミカスしかいないだろ
171Socket774:2009/09/06(日) 00:08:25 ID:eQ4mn8j6
と、戦後教育受けた世代しか知らない若造が知ったかしてます。
172Socket774:2009/09/06(日) 00:21:32 ID:Ziad4kuS
>>170
古希を過ぎたご老体のお言葉は違うな。
173Socket774:2009/09/06(日) 00:37:42 ID:IyVYoG0H
>>170
高齢者は金貯めすぎなんだよ
目指せ喜寿ってことでi7でも買ってくださいよ
174Socket774:2009/09/06(日) 10:57:32 ID:FjdjzSIQ
赤化教育を受けた抑留者がいると聞いて
175Socket774:2009/09/06(日) 17:17:52 ID:QoSV9BJ7
今更になって、話題になるとかどんだけだよ
【動画】ドリームキャストを高性能に改造した動画が凄すぎ SSD、Blu-ray搭載
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252143143/
【ゲーム】ドリームキャスト筐体に高性能PCを搭載しDC/PS2ソフトを動かす衝撃ムービーが話題に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1252185982/
176Socket774:2009/09/06(日) 18:54:30 ID:nYTylCmD
へーよくできてんじゃん。この手のものを小さな筐体に詰めると大概熱暴走に泣くわ
電源取得に悩むわで結構大変なんだけどうまいこと処理してる。
177Socket774:2009/09/06(日) 19:09:29 ID:xqzXgl99
ソースに2chニュース系スレのURLを貼ってる奴は例外無く馬鹿。
178Socket774:2009/09/06(日) 19:33:35 ID:J+8D0zfl
ドリキャス改造PCか。しばらく前にアキバPCでもやっていたな。
179Socket774:2009/09/06(日) 21:14:13 ID:BNQo5NXR
マザボ買ったらジャンパーピンが一つ足り無くて2時間ぐらい悩んでしまった・・・
ASUS死ね!
180Socket774:2009/09/06(日) 21:37:54 ID:IyVYoG0H
>>179
悩まずに店に連絡しろよwwwww
俺はCM690のフロントパネルの固さに30分ほど悩んでたけど
181Socket774:2009/09/06(日) 21:39:47 ID:BNQo5NXR
いやジャンパーピンが足りないのが原因っての見つけるのに2時間かかったんだよwwwww
182Socket774:2009/09/06(日) 21:41:05 ID:bbFeDtch
ジャンパがないなんて昔はよくあったことだ。騒ぐようなモノではない。
原因を発見するのにはかなりの時間がかかるのには変わりないがw
183うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/09/06(日) 22:34:48 ID:mZ9cqIjg
マニュアルのCMOSクリアのピン配置が現物と逆だったことがあるなw
184Socket774:2009/09/06(日) 23:03:12 ID:IyVYoG0H
>>181
そうだったのか
(^Д^)スマソwwwww
185Socket774:2009/09/09(水) 02:53:40 ID:0dNT0DrC
最近のVGAの長さを調べてみたんだが
案外短いんだな
といっても、リファレンス4850 233mm実測(基板端から基板端、ブラケット含まず)
できつきつな俺のケースにはGTX260〜295 267mmは入らんのだが・・・

4870/4890 241mm、4850x2 283mm、4870x2 267mm
186Socket774:2009/09/10(木) 13:40:28 ID:1Ckr4q/H
腹が痛いというか下痢ぴーだ

・24時間前に釜から出して室温放置してた冷や飯
・レンジでチンした一口ハンバーグ
・賞味期限が9月9日の未開封飲むヨーグルト ブルーベリー+カシス

冷や飯か・・・原因は
187Socket774:2009/09/10(木) 14:20:00 ID:sv+BDJnc
弱い腹・・・
188Socket774:2009/09/10(木) 14:54:28 ID:2wvkp8ZY
>>186
最後のは関係無いな。
賞味期限は未開封の場合、多少越えてもさして問題ないし。
189Socket774:2009/09/10(木) 15:13:47 ID:7eI/yD2Y
3度以下を維持し続けてるのなら消費期限なんて永久だ!

の信念で3月で賞味期限切れのブルガリアヨーグルト開封して食べてみたがセーフだった。
190Socket774:2009/09/10(木) 20:07:49 ID:1Ckr4q/H
家族で同じもの食って俺だけ腹を下すorz
191Socket774:2009/09/11(金) 00:23:09 ID:iRuU2LHE
腹具合の弱い男とは所帯を持つなと常々ばーやが申しております
192Socket774:2009/09/11(金) 07:40:10 ID:OqWgza5K
懐具合も弱いです

最近どういうわけか大規模パッチが出たBF2を買ってしまった
今更すぎる
193Socket774:2009/09/11(金) 22:22:07 ID:JM04X1p9
お金はあるから要らんが強さが欲しい
憑物筋をもろともしない強さが
194Socket774:2009/09/12(土) 00:33:40 ID:kJE9FKht
サウンドがオンボだとノイズがヒドイとPCIのサウンドボードを買ってきた。
だが、ノイズが減らない。
原因に心当たりがありすぎて困る。

1.M/Bがそういうもの。(GA-MA790FXT-UD5P)
2.ケース内配線がヒドイ。
3.ケース内のHDDヤラグラボやらの配置がヒドイ。
4.PCからスピーカにいたる配線でノイズ拾ってる。
5.サウンドカードが中古。しかもドライバに定評のあるCREATIVEのSB X-Fi XtremeGamer Pro

サブ機のドスパラPCのオンボサウンドだとノイズが無いのでスピーカーとかヘッドホンは原因じゃないと思うが・・・。

もう一台IYHして組むか悩み中。
195Socket774:2009/09/12(土) 00:35:25 ID:kJE9FKht
すまん誤爆
196Socket774:2009/09/12(土) 15:35:17 ID:cczI34s9
ことろでさ
ヤフオクのプレミアム登録って2ヶ月連続で利用し続けると登録月は無料だよね?
ってことは7月1日に登録して8月31日に解除すると請求は8月分だけってことだから
でまた9月1日に登録して10月31日に解除すれば請求は10月分だけっって計算であってる?
これを繰り返せば6ヶ月分の利用料で1年利用できるよね?
あってる?
197Socket774:2009/09/12(土) 15:43:56 ID:hctR2Rf+
そこそこかじってる人にとって常識
198Socket774:2009/09/12(土) 16:03:51 ID:cczI34s9
やっぱりそうなんだ
じぶんもそうしよーっと
199Socket774:2009/09/13(日) 16:57:33 ID:dm7jHUWy
夏休みの自由研究として

 プレスコを敷き詰めて電熱調理器を作れるか

というテーマはどうだろうか

とふと思ったが夏休みは終わっていた…
200うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/09/13(日) 20:54:27 ID:fkZ8dbf6
昔のPC雑誌では定番記事だったのにな、CPUでお料理w
201Socket774:2009/09/13(日) 20:55:39 ID:HBCcJJaK
USBコンロとかGPUでゆで卵なら見たなー
202Socket774:2009/09/13(日) 21:33:51 ID:U9b70BBL
USB焼肉なんかもうただの電源だったもん
203Socket774:2009/09/14(月) 14:28:19 ID:kctWHnVb
RAID構成のHDD温度を、システム上で測れるソフトってないか?
204Socket774:2009/09/14(月) 19:34:11 ID:gEn5BJIi
液晶モニターを探していたと思ったら、ホイホイさんをポチっていた
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
205Socket774:2009/09/15(火) 12:33:40 ID:dd7WRMMl
初自作が終わったらなんか凄い事になった。

・ケースで手を三箇所切った。
・どうもCPUクーラーの取り付け方を間違えてる気がする。
・ケースは裏配線できるP183なのにジャングルみたいな配線にしてしまった。
・ファンレスのでかいグラボもつけたらエアフロー最悪。
・うるさいトップファンを外してフロントに静音ファンを付け替えたらCPU温度がアイドル53度が常体になった。
・負荷をかけたら温度100度越え達成! ヤッタァー!!

どうしよう。
206Socket774:2009/09/15(火) 12:41:11 ID:hLr+TBkm
>>205
泣け。てか、グリスを塗りすぎor塗られてないんじゃね?
207Socket774:2009/09/15(火) 12:41:48 ID:01+pLw8n
どうしよう、って組み直すしかあるめ
もしくは詳しい奴を頼るか


部屋の一角で天井まで積み上がっていた、
Cliff of ダンボールを突き崩すために整理をはじめたんだが
中身が本ばっかりで参る
いや詰めたの俺なんですけど
ファントム無頼とか出てくるなよ読んじゃうだろ・・・
208205:2009/09/15(火) 13:33:51 ID:dd7WRMMl
グリス塗り直したらアイドル40度くらいまで下がった。
どうやらCPUの地面がまだらに見えてる状態で「これでいいやー」とかやってたのが敗因だったらしいので味噌汁で顔洗ってくる。
209Socket774:2009/09/15(火) 15:32:23 ID:O6VPxOHj
自分でどうにかできたなら、経験が積めたという事で良かったじゃない。
まあ、「このぐらいはいいか」は、大抵死亡フラグだなw
210Socket774:2009/09/15(火) 22:18:32 ID:siI4nK4D
昔の粗悪ケースならともかく現状のケースで手を切れるってのはなかなかのもんだな
211Socket774:2009/09/15(火) 23:02:56 ID:SkT8QCOy
>>207
それは終わらないフラグだ。今頃終わってないだろう。

>>210
この間クラマスのCM STACKERでざっくりやった。
212Socket774:2009/09/16(水) 00:02:20 ID:u4kS7lKC
こんばんわ。
いきなりで申し訳ないんですが、手短に行きたいとおもってます。
先日、後輩が私の家に来まして、音楽関係の話(DTM)をしていたところ、パソコンは自作だ。といったら、俺も作りたいですと言い出したんです。
全部私がやるわけじゃないです。先輩はそういうことに詳しいので、パーツ選びお願いしますといわれたんで...
で、ただ選んであげればいいことなんですが、条件がかなりきびっしいんですよ。
リビングに1台しかなくて、不便なので自分の部屋にほしいらしいのです。

予算 二万
使用目的 メイプルストーリーなどの2Dゲーム、インターネット
ケースは、できるだけ薄く
ということなんです。OSはどう考えても無理なんで、まだ入れないことにしてます。
もうちょっと金がたまったら買うということです。間違っても、コピーして使うなんてことはするな。ときつく言っておきました。

中古まじっても、かまいません。といっておりました。
皆さん、無茶ゆーなとか、自分で作らせろ、等の意見があるでしょうけど、せっかく作る気になったんだからまぁいいかなとおもってます。
で、私自身こんな価格のPCを組んだことがないので前も後ろもわかりません。
激安PCを組んだことある!とか、パーツにすごく詳しい方おられましたら何とか、知恵をおかしください。
213Socket774:2009/09/16(水) 00:25:13 ID:IsUM0Nom
ネタだろうけどこっち池

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 195人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252753009/l50
214Socket774:2009/09/16(水) 00:35:42 ID:XTdx242p
>>213
ネタじゃないです
本気なんです!
215Socket774:2009/09/16(水) 00:40:09 ID:cGQxkLz0
ふーん
216Socket774:2009/09/16(水) 00:45:12 ID:r6eEEqdd
>>210-211
部屋に放置してたLANカードのブラケットの折れ曲がってるところのカドを
カカトで思いっきり踏んじゃったことならあるなあ。

切ったというより裂けて抉れて倒れて悶絶して絶叫した。
217Socket774:2009/09/16(水) 01:00:09 ID:r6wZXomc
>>212
この中からお好きなのどうぞ

2万で組むウマー('д')なPC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232117603/
218Socket774:2009/09/16(水) 01:24:54 ID:399PQoH9
病的なくらい(ひょっとしたら本当に病気かもしれない)忘れっぽいんですが
なんか日にちと時間を指定してデスクトップにメモ内容が表示されるソフトってないですかね
219Socket774:2009/09/16(水) 01:29:30 ID:r6eEEqdd
マジックでモニタに書いておけばいいよ
220Socket774:2009/09/16(水) 02:20:35 ID:zT2BslqC
>>218
昔のスパイウェアだったかでカレンダー&メッセージ機能付きなのがなんかあったな・・・
221Socket774:2009/09/16(水) 06:21:52 ID:f0lDMaCd
>>212
OSだけでも1.5万くらいするって言っておけば?
通販や店舗、ヤフオクなどの通常価格見せれば?
222Socket774:2009/09/16(水) 06:55:08 ID:f0lDMaCd
通販や店舗、ヤフオクなどの通常価格見せれば? ⇒×

通販や店舗の通常価格、ヤフオクなどの相場価格見せれば?
223Socket774:2009/09/16(水) 09:07:46 ID:EF+ZnQEO
>>208
良く気付いたなw

>>212
恐るべきイマドキの中古PC!(購入編) 中古市場は価格崩壊?OS付きで5千円から
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/sp_used1.html
Celeron 2.4GHz 512MB WinXP付きで5000円
224Socket774:2009/09/16(水) 12:10:23 ID:kp8Odae8
>>218
スケジューラー的フリーソフトなんて腐るほどあるだろ。
検索能力の無さも病気か? 病院行け。
225Socket774:2009/09/16(水) 12:15:27 ID:bbzg5Zv5
病院を検索する能力がありません
226Socket774:2009/09/16(水) 18:04:04 ID:f0lDMaCd
IntelもAMDも新しいCPU出ているが、買う気になれん。
景気も悪いし、LGA775やAM2系のCore2などで今のところ十分間に合うしなぁ。
227Socket774:2009/09/16(水) 18:05:16 ID:84bsxLdQ
病院って・・・何だったっけ・・・・?
228うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/09/16(水) 18:56:24 ID:7tYEbEZu
>>216
おれは昔、糞固いVLのボードを手のひらで無理やり押し込もうとしたら、
プッツリとw
おれだけじゃないけどなw
229Socket774:2009/09/16(水) 21:15:24 ID:kDQNpL2t
皆どれぐらいコンセントに刺してる?

本体、モニター、スピーカーが基本?
230Socket774:2009/09/16(水) 21:32:43 ID:LVBp4FDX
本体、モニタ、スピーカ、プリンタ、MIDI音源4台、電気あんか
231Socket774:2009/09/16(水) 22:45:28 ID:njHS78YF
>>218
携帯持ってる?
ちょっとスケジューラーとは違うけど
グリーティングサービスでも利用したらどう?
そんなに時間は細かく指定できないけど
これならPCの前にいなくても知らせてくれるよ
っていうかここで質問したことすら忘れてたりして(w
でもそんなにひどいのなら一度病院にいくことを進めるよ
マジで
232Socket774:2009/09/17(木) 00:20:20 ID:bArdnWSE
本体
モニタ
スピーカー
HPアンプ
プリンタ
サーバー
ウーファー
LANハブ
233Socket774:2009/09/17(木) 00:37:35 ID:KVteVdqk
>>229
PS3
箱○

ハブ
スピーカー
モニタ
本体
ネットブックの電源
デスクライト
PSPとかDSとかのACアダプタ×5
234Socket774:2009/09/17(木) 02:07:27 ID:/xhDHML3
自業自得とはいえ眼鏡新調しなきゃorz
さよなら5870

滅多に行かない駅のほうだからついでに献血もしてくるかぁ
235Socket774:2009/09/17(木) 06:30:16 ID:gCOyaj0h
>>229
■メイン機
本体、モニター×2、外付けHDD、レシーバー、CDプレーヤー、サブウーハー、プリンター

■AV機
本体、モニター、プリメインアンプ、CDプレーヤー、サブウーハー

■業務機
本体、モニター、LAN HDD、プリンター

■実験機
本体(まな板)、モニター、

■他
単体電源、ハブ、etc‥
236Socket774:2009/09/17(木) 08:09:53 ID:MuSD4DgZ
なんとまぁ、消費電力の多いスレですね。
237Socket774:2009/09/17(木) 11:13:32 ID:KKIWzkXx
>>229
本体×3、モニタ×2、スピーカ×2、ハブ、無線LAN。ノートPCぐらい?
PC以外を追加すれば、TVとかゲーム機とか色々あるけどさ

>>234
何があった!
238Socket774:2009/09/17(木) 16:16:16 ID:/xhDHML3
(目が悪くなったのは)自業自得とはいえ
という意味で・・・別にアクシデントはないよ
思ったより安く18800円で出来たけど
間違いなく5870は買えなくなった
auzenのX-Fi Forte 7.1も欲しかった・・・

松戸の献血ルームpureにも行ってきたんだが
10年前の献血車とは全然装備が違ってて吹いた
239Socket774:2009/09/17(木) 16:35:15 ID:n9hm7KNF
眼鏡なんて、3000円メインの店でしか買ってないな
6000円のにオプションで1万以下ばっかだ
240Socket774:2009/09/19(土) 17:44:08 ID:yW97YcOt
会社で使用しているマシーンが、Pen4 2.26からCore i7-860にようやく変わる。
7年間ほど壊れずに動き続けていたことに感謝。
241Socket774:2009/09/20(日) 02:06:45 ID:4O+jfGjv
Willcom私的整理でどうなるんだろとちょこちょこ携帯系のスレとか見てるけど、
なんか粘着するためだけに常駐してるのが多いな携帯系のスレ
他の板のちょっと粘着気味なのとかかわいく見えてきた
242Socket774:2009/09/20(日) 16:40:05 ID:Fx/sPOPa
携帯板の粘着は本当にキモイです。アレは引く。
そしてWILLCOMなー…。新規顧客だけ優遇して、
既存顧客を冷遇するからの結果だと思う。
…オレ、10年以上WILLCOM使っているけど、
長期契約に伴う割引なんて一切無いんだぜ?
「何時でも切り捨てOK」と宣言しているような仕様なんて、
切り捨てたいときに何時でもあっさり切り捨てられるだけだわ。
243Socket774:2009/09/20(日) 18:09:09 ID:kxi/57yw
え? 今のウィルコムそーなの?
俺去年まで使ってたけど、月額数百円相当割り引かれてたぜ?
請求書には長期割引って書いてあった。
244Socket774:2009/09/20(日) 18:19:07 ID:qHSY4aUj
プランによるね
245Socket774:2009/09/20(日) 18:24:26 ID:B/pUtvkD
データ通信が売りであるはずのウィルコムでは、
「定額プラン(他社で言うところのパケ放題)」に入ると、
長期割引サービスが無くなる大変素晴らしい仕様。
新規加入者も長期契約者も支払金額が一緒になる。

長期契約者も気にせず何時でも解約してってね!
246Socket774:2009/09/20(日) 22:46:49 ID:XBsLjWWR
解約して新規契約すればいいてことか?
247Socket774:2009/09/22(火) 06:09:36 ID:hz2DyIbP
疑問があるんだが、誰か答えてくれ。
VGAなど、半年〜一年経つと半額くらいになるものがあるが、
これって仕入れ金額はどうなってんだ?

もしかして新価格になったら、店頭在庫をメーカーないし問屋は引き取るのか?
それともそもそも最初の価格は、ボッタクリ設定?
248Socket774:2009/09/22(火) 06:34:51 ID:ZHtIEV9E
>>247
半年〜一年たった頃には仕入れ値も下がってる。
基本的にはあまり在庫を持たないようにして値下がりに対するリスク減らしてる
秋葉とかだと卸して貰ってるところも近くにあるから追加仕入れは楽。
それでも売れ残った分に関しては損しても売る。

新価格になったら在庫持っている分は損になる
だから価格改定の情報には敏感。
249Socket774:2009/09/22(火) 16:43:12 ID:J6Pb4NMe
>>247
某大手?はメモリとかで価格改定になっても
お店に負担を掛けないシステムになってる
と聞いたよ
今はどうなっているか知らない
250Socket774:2009/09/23(水) 06:23:39 ID:jYNMuV1q
251Socket774:2009/09/23(水) 20:58:05 ID:l2fV5dgg
252Socket774:2009/09/23(水) 21:07:36 ID:2wsxSROe
253Socket774:2009/09/24(木) 00:13:16 ID:/oU0RSt7
終了時間23:59で落札翌日までに入金が条件って
どんだけ急がせるんだよ
254Socket774:2009/09/24(木) 10:17:48 ID:XGAaPt/+
立て続けに電話が来るから何かと思ったらただのドジっ娘だったでござる
255Socket774:2009/09/24(木) 21:00:08 ID:rvib47Kz
それは俗に言う"ふらぐ"ではござらぬか?
二次元世界以外で有効とは限らないけど。
256Socket774:2009/09/24(木) 21:04:01 ID:Cibb4vk0
>>253
今日中じゃない?
257Socket774:2009/09/24(木) 21:06:33 ID:+n74ZcBk
はぁ。。。やれやれ
258253:2009/09/24(木) 23:40:26 ID:/oU0RSt7
>>256
いやまだ終了してない
って言うか落札しないし(w
259Socket774:2009/09/25(金) 08:00:04 ID:79JYgU3Y
食卓にウィダーインゼリー二個が置いてあったので飲もう
と思ったんだが、妙に見た目が古い感じがするので賞味期限を見てみたら


02年と03年
誰だよ置いた奴・・・・・
260Socket774:2009/09/25(金) 11:23:53 ID:VEioNBPA
>>259
捨てようと思った奴だろ。
261Socket774:2009/09/25(金) 22:19:29 ID:QaXHyAvR
家族の誰かが259をハメようとしています
しかし息の長い製品だな。最初に飲んだのは95年位だったような
262Socket774:2009/09/26(土) 12:26:44 ID:tKO9SqAC
なんか熱出して連休最終日に一日中寝てた兄用に
親父が出していたらしい


トドメか
263Socket774:2009/09/28(月) 12:46:47 ID:IVo3qPlv
>>262
それをお前が阻止したと…次に狙われるのはあんただ!
264Socket774:2009/09/29(火) 04:21:16 ID:Hb+ZbCu7
複数自作した人はどんな用途で使い分けてますか?
265Socket774:2009/09/29(火) 07:44:32 ID:GhEnPCVU
>>264
取り合えず現在完成しているもの‥

1.業務用
2.メイン機
3.AV機
4.まな板実験機
266Socket774:2009/09/29(火) 07:45:32 ID:GhEnPCVU
追記

複数自作というか、用途に合わせて作った。
267Socket774:2009/09/29(火) 12:48:17 ID:v2Rry6nS
アイドル1.344V、負荷時1.328V
ほんま4コア化は地獄やで・・・意味わからんて
268Socket774:2009/09/29(火) 22:44:45 ID:Y7G8y9EM
はっはっはっは。なんだか、事前に調べた数よりもPCIポートが少ないと思ったら
DP55WGとWBを間違えて購入していたよ。なかなか死にたい。
269Socket774:2009/09/29(火) 22:57:32 ID:sAVVQpk3
>>267
4コア化なんて遊びなんだから別にどーだっていいじゃん。
4コア化ができて、喜んでそれで終わりだろ?
4コア常用ならば最初から4コア買うでしょ。普通は。
270Socket774:2009/09/30(水) 20:55:18 ID:CMlYFVca
くだらないスレから誘導。以下引用

知人からこんなメール届いたんだけど分かる人いる?
穴埋めクイズらしい。

パソコンに直結=ルータ探知できる
ルータ咬ませる=ルータ探知できない
ルータをリセット
今度はルータ探知するけどそこから先のモデム探知できない
なんてことはない
パソコンと直結=○○○○○
ルータとモデム=○○○

君に解けるかな?

○○○=むせん とか思ったけど○x5との関連性が・・
製品名が入るのかとも思ったけどどうだろう
なにを直結するのかとか色々と足りない部分が多い気がする
271Socket774:2009/09/30(水) 21:02:23 ID:ULtbBNtj
>>270
現状過疎っているからageないとわかんね。
そして答えもわかんね!
272Socket774:2009/09/30(水) 21:13:35 ID:CMlYFVca
難しいよね・・・
パソコンと直結=○○○○○てのは製品名かなぁ
ルータとモデム=○○○ってのは同じ機能を表してる言葉かもしれん
アクセスポイントとかそういった類の
273Socket774:2009/09/30(水) 22:15:21 ID:6y94RDIr
>>270
まずはクイズにしてきてくれ
274Socket774:2009/09/30(水) 22:27:16 ID:CMlYFVca
自分が出題者になって改変してみた

物体Aをパソコンに直接繋げると、パソコンでルータAを探知することが可能になる。
しかし、物体Aとパソコンとの間にルータBを咬ませるとルータAを探知できなくなる。
ルータBをリセットすると今度はルータAを探知可能になるが、ルータAと繋がっているモデムを探知できなくなる。
なんてことはない、パソコンと直結しているものは○○○○○で、この場合のルータとモデムは○○○である。

ちなみに考えてみた結果
パソコンと直結=○○○○○=無線LAN(親機)
ルータとモデム=○○○=LAN(アクセスポイント?)
かと思ったけど強引すぎるか
275Socket774:2009/09/30(水) 22:28:23 ID:40JZ5NCm
情報セキュリティの宿題は自分でやれ
276Socket774:2009/09/30(水) 22:44:05 ID:CMlYFVca
最近の医者は情報セキュリティの宿題とか出るのか・・・
277Socket774:2009/09/30(水) 23:12:23 ID:6y94RDIr
友人に聞いてくればいいじゃん
さっきの怪奇文章の意味教えてって
278Socket774:2009/09/30(水) 23:13:07 ID:6y94RDIr
>>277>>274へのレスね
279Socket774:2009/10/01(木) 10:52:39 ID:6xI/4Qms

ID:CMlYFVca

なんか、俺らにやらそうって感じの下心ありそうだし、つまんねーし、

もう帰っていいよお前。

280Socket774:2009/10/01(木) 12:03:22 ID:inpNgUq2
まぁぶっちゃけ解けないんですけどね
281Socket774:2009/10/01(木) 17:41:13 ID:1QfiVt99
P55チップセットの修正版が搭載されたM/Bはいつ頃販売されるでしょうか?
今年中なら待って購入、来年ならAMDで組もうと思ってます
282Socket774:2009/10/02(金) 11:00:10 ID:paNKDQNS
>>281
来年の2月だよ。

しかもまた不具合でるだろうし、待っといてもしょうがない。
AMDで組んどいた方がいいかもね。
283281:2009/10/02(金) 13:17:39 ID:zKeOz/HS
情報ありがとうございます
来年2月かぁ…
そこまで待てないしAMDで組むことにします
284Socket774:2009/10/02(金) 22:04:17 ID:2YzZ7MPz
955BEが2万きっててコストパフォーマンスいいな。
285Socket774:2009/10/04(日) 02:55:41 ID:ZpmX+8fe
今とうまが居たのだ
286Socket774:2009/10/04(日) 16:15:43 ID:VjhQfDTS
文系で自作している人いる?
俺の知り合いで自作してんの理系ばっかりなんだが
287Socket774:2009/10/04(日) 16:54:06 ID:y9zLcgQw
普通に居るでしょ。
別に、組むだけなら、理系の知識って大して要らないし。
288うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/04(日) 17:45:19 ID:8Un65rkh
技術家庭のレベルだしな
289Socket774:2009/10/04(日) 19:01:50 ID:kSZCkww2
>>286
俺理系だけど、周りは理系文系関係なく自作してる奴がいない…
俺だけ一人寂しくパーツ選定……
290Socket774:2009/10/04(日) 19:05:52 ID:T1cBMb6F
理系目指してた文系ならここにいますが…
291Socket774:2009/10/04(日) 19:29:08 ID:nRbAwYIT
みなさんお久しぶりなのかはじめましてなのか

PCの自作から遠い生活を送っていて自作板も来ることがなかったのですが
Windows7が出るのを機会に一からPCを組もうと思い久しぶりに戻ってきました


で、全然自作の傾向がわかりません
「最近の自作事情がわからない」ってスレもあったけど消えてるので現在迷子中です
292Socket774:2009/10/04(日) 19:32:16 ID:xiHfN/gS
そうですか、ではお帰り下さい
293Socket774:2009/10/04(日) 21:09:25 ID:E+qhV7Mw
>>286
文系理系関係ないだろ。文系に知り合いがいないだけじゃ?

>>291
お久しぶりです。今も昔も自作に基本は変わりません。
情報収集・自己管理・自己責任です。では、頑張りましょう。
294286:2009/10/04(日) 21:31:11 ID:VjhQfDTS
関係ないよね?
俺は文学部卒業なんだが、
PC組み立てるって言ったら、いつも驚かれるからさ…
あと、周りに仲間がほとんどいない
295Socket774:2009/10/04(日) 22:09:10 ID:0oBsaB/M
俺、PC自作するんだ!→え・・・あ、そうなんだ。凄いね。(オタクきめえ・・・)
296おとめかいろ:2009/10/04(日) 22:21:13 ID:+5EEOxR3
いざよぉ〜いっ ゆめをみさせてぇ〜♪
297Socket774:2009/10/04(日) 22:29:16 ID:JcrIdj2E
自作erだとばれて周りからあれこれ頼まれるのが怖いから、俺は誰にも言わない。
298Socket774:2009/10/04(日) 22:39:48 ID:1E8K/FpV
>>297
あぁ。やめた方がいい…マジで。
299Socket774:2009/10/04(日) 23:15:38 ID:y9zLcgQw
自作してることは隠し通すべきだ、というのは、組んでやらねぇスレでは常識扱いだな。
300Socket774:2009/10/04(日) 23:59:39 ID:VjhQfDTS
俺は教員なんだが、職員室で大々的に言われてさっそくいろいろ頼まれ始めている
まあ、授業やるよりは好きだからいいんだけど
301Socket774:2009/10/05(月) 00:25:00 ID:eqUO2r/h
声優目指してた理系はここにいます
302Socket774:2009/10/05(月) 00:28:15 ID:3l309LVQ
capslock解除しただけでパソコンができる人扱いされるなんてorz
303Socket774:2009/10/05(月) 08:40:47 ID:zhjSpVwW
所でWindows7、買うの?
304Socket774:2009/10/05(月) 13:59:51 ID:HPw8MR8B
DTM関連のドライバがほぼ全滅らしいので当分XP
305Socket774:2009/10/05(月) 15:32:53 ID:bjvfD93Z
結局、今扱ってる環境から、どのぐらい快適に移行できるかがわかってからだろうね。
306Socket774:2009/10/05(月) 15:36:22 ID:eqUO2r/h
というよりも
周りの環境(ソフトとか)が移行し始めて今のが使い辛くなってからだな
307Socket774:2009/10/05(月) 16:18:11 ID:pa5gGIQ2
XPモードでもソフトが動かないとか不具合が出て使い物に
ならないとかかなりあるみたいだな
308Socket774:2009/10/05(月) 16:34:23 ID:VkctcFuA
もっとも、XPモードを使うことがなさそうだが。
そこまで固執するようなソフトが存在しない。
あったとしてもSunのVirtul BOXでも入れた方がマシ。
309Socket774:2009/10/05(月) 18:03:54 ID:7dcwS3M8
自作板的にはXp用にセカンド、サードマシン増設だろw
310うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/05(月) 21:14:27 ID:rFNFbXbq
ライセンス縛りがあるなら、
VM環境造るよりデバドラ動く一台組んだほうが早いだろ。
311Socket774:2009/10/06(火) 13:58:10 ID:vley9+dq
まあぶっちゃけ7にしたところで何かが変わるわけじゃないんだよな

Web見るのはブラウザで2ch見るのは専ブラで
ローカルの動画を再生するのはプレーヤーソフト。

なのに1万以上も払ってXPより重い7にする意味がよく分からん。

少し前に座談会みたいな記事読んだ時でも
Vistaは失敗だったけどXPに戻すのはあり得ないって意見の理由は
単に「前のバージョンに戻る」ことが気分的に嫌だっていう
主観的かつ感情的な理由しか無かったし。

#多分そういう奴でもMe時には試してから98SEに戻すとかしたんだろうが。

OSってのはアプリを動かす為の土台に過ぎないはずなんだが
XP→7移行すべきってプッシュしてる意見は
OS自体が目的化したような意見しか見かけないんだよな。
312Socket774:2009/10/06(火) 14:18:28 ID:vrCm+RVz
7が使える使えないは関係なんだよね
今使ってるXPが使えるうちは移行の必要を感じない
313Socket774:2009/10/06(火) 16:20:48 ID:U09TMYE+
むしろOSは軽くすべきなのに
まったくマイクソソフトは本当にアホだな
314Socket774:2009/10/06(火) 17:33:44 ID:1R/4zEBl
Vistaは失敗だと思わんな。
XPよりシステムは堅牢だし、慣れればVistaぼ方が使い易い。
要は最初スペックが伴わないハードで売ったから、悪評になっただけだろ。
そしていつまでもXP販売してたので、ソフトもVista適応に発展しなかった。
315Socket774:2009/10/06(火) 17:49:39 ID:BKZL8fuW
>>314
ゲイツも認める駄目OS、それがVista
316Socket774:2009/10/06(火) 18:08:19 ID:pPLJ/sSm
XPが出てから8年か
いずれは移行せざるを得ないんだろうがマンドクセ・・・

で、誰だ紙コップ3000個頼んだやつ
宅配されてきて吹いたぞモルァ
317黒キャビア ◆6Wc15ttSn/D2 :2009/10/06(火) 18:09:29 ID:bAOVWeRW
Vistaより64bitXPの方がよっぽど要らない子な気がするんだが…w
318Socket774:2009/10/06(火) 18:14:13 ID:f9IWBX1g
それは同意
でも比べる必要も無い気がする
319Socket774:2009/10/06(火) 18:21:24 ID:EhgqXwHh
XP 64bitはあくまで実験的なOS

32bit版を置きかえる為にリリースされたわけでもないし
パッケージ販売すらされていない
言ってみれば64bit OSの有償テストキットみたいなもん

対してVistaは32bit版XPを置き換える為にリリースされた
完全にメインストリーム向けの主力OS

ぶっちゃけXP 64bitなんかとの比較で擁護されること自体が
Vistaがどんだけ失敗だったかというこの上ない証拠。
320Socket774:2009/10/06(火) 20:40:44 ID:BBWVQlyK
「OS側のハードへの最適化」があるから、Windows7は買うかな?
個人的にもVistaは完全な失敗作だとは思わない。
確かに最初からリソース食べ過ぎはあるけれどね。
321うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/06(火) 20:55:03 ID:eamBeXYe
おれのメインはXP64だけど鉄板だぞ。
カノプのMTVXが動くんだぜ?
322黒キャビア ◆6Wc15ttSn/D2 :2009/10/06(火) 20:55:18 ID:bAOVWeRW
Vistaの作りの失敗というよりも個人的には販売戦略の失敗な気がするなぁ…
出立ての頃は要求スペックと実稼動しているPCのスペックの乖離、あとはずるずるとXPを売り続けた事による乗り換え敬遠。
ソフトウェアベンダーが対応の業務アプリを出さなかった事による業務系での導入控えetc...
64bitOSの礎になったという意味では悪くないし実際使っていて慣れればなかなか良いOSだと思う。
大抵今まではOSが新しくなるとハードがMSの要求に応えるべくスペック良いものを投入してきたけど、今回はOSの発売がハードに特需をもたらさないような気がするのがちと心配だ
323Socket774:2009/10/06(火) 20:59:40 ID:EhgqXwHh
OSでPCを売るというビジネスモデルがすでに時代遅れ

一般ユーザーがOSに求めているのは軽くて安定していて
自分が使いたいアプリが確実に動作すること

UI云々も大多数にとっては苦労して覚えた操作性が
そのまま通用することであって
新OSのたびにUI変えられるのは迷惑以外の何でもない。

XP使ってるおっさんおばちゃんが7に乗り換えて
どんなメリットを実感出来るか、挙げられるか?
324Socket774:2009/10/06(火) 21:06:03 ID:cGrYzcNz
>慣れればVistaぼ方が使い易い。

どこを慣れるとXPより使いやすいんだろう?
Vistaより使いにくい部分ってXPのどこ?メモリ?
325黒キャビア ◆6Wc15ttSn/D2 :2009/10/06(火) 21:10:16 ID:bAOVWeRW
んじゃ2014年までXP使い続けりゃいいんじゃね?
個人使用の場合だけどOSの選択云々ってのはあくまでユーザーにある訳だし
まぁ俺もおっさんと言われる年齢だが新しいOS出た後目新しい機能とか追加されてると面白くてしょうがないぞw
#あとここって自作PC板の雑談スレだよな?
326うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/06(火) 21:15:44 ID:eamBeXYe
アプリベンダに対応を迫る時点で問題だろ。
※ここは自作板の雑談スレだけどな。
327Socket774:2009/10/06(火) 21:15:58 ID:CDE48jer
XPで十分だし特に理由が無ければ使い続けるよなとか
Vistaは市場では失敗しちゃったよなって話してる時に
俺にとって使いやすいからVistaは失敗作ではないとか
誰も聞いてない俺感想を持ち出して絡んできたのはお前だろ

それでVistaが使いやすい具体例も挙げられず
7が一般ユーザーにどんなメリットがあるかも挙げられず
んじゃXP使い続けたら?とかバカじゃないのか

自作erが全部が全部、新しモノ好きの早漏だとでも思いこんでんのか?
いい年してどんだけ自作界の経験浅いんだよお前。

328Socket774:2009/10/06(火) 21:44:00 ID:MZ1/s8tj
Vista/Win7の方がHTTを含むマルチコアに最適化されていたり、
SSDなどへの対応が最適化されていたり、ゲーマーだったらDirectXだったり、
EFIなどの最新BIOSに最適化されて、起動な様々な部分が改良されていたり…。

いい年扱いて「XP」に固執するだけって凝り固まった頭がわからん。
329黒キャビア ◆6Wc15ttSn/D2 :2009/10/06(火) 21:48:07 ID:bAOVWeRW
>>327
なんか見えない敵と戦ってないか?
>>314は俺じゃないぞw
自作PC板の雑談スレで俺感想を言って何が悪いんだ?
17年自作してて自作界の経験浅いですか?
それはそれは若輩者が失礼いたしました

簡単にVistaのメリットを言わせて貰うと64bitOS(俺はVistaは64bitしか使ってないし、ネットブック以外全部64bitにしてあるから勘弁な)であるから
メモリが非常に大きく使える
ここらへんはデカいデータ扱う人にとっては十分すぎるほどの恩恵があると思うぞ
あとはUAC制御、これは嫌う人も多いようだが一部のマルウェアだのVirusの類はこれで阻止できているという点も評価されるべきだろ
あとはDirectX10対応、ネットワークマップの表示、ReadyBoostやSuperFetch、目に付くところではサイドバーのガジェットなんかもあるな

ちなみに7のRTM版は業務で使ってないから今のところコメントは控えておく
330Socket774:2009/10/06(火) 21:53:21 ID:tZT0KdZS
無理にどちらかに絞らずにXP+Win7のデュアルブートで様子見すればよくね?
331Socket774:2009/10/06(火) 22:51:46 ID:BKZL8fuW
VistaはXPがやっと広まって安定してきたときにVista出しますよーで、
その後すぐに7の開発云々言ってたのが既に商品戦略的に駄目過ぎw
互換性の無さとヘビーユーザーが扱いづらいってのもあったし、
リソース食い過ぎは当時の一般スペックだとやっぱりつらかった
332Socket774:2009/10/06(火) 23:01:54 ID:zLV0AK8p
待たせたくせにあのできじゃ叩かれるわな
333Socket774:2009/10/06(火) 23:12:45 ID:vrCm+RVz
ってか、たかが黒子のくせにでしゃばりすぎ
334Socket774:2009/10/06(火) 23:21:07 ID:YMxDaAkL
なんつーか、XP最強、Vistaイラネという論調を見るたびに、
2k最強、XPイラネと言われた過去を思い出す。
とはいえ、まあ、今後 Vista 最強と言われる時代は来ないであろう。
335Socket774:2009/10/06(火) 23:23:03 ID:LTw/2WvS
>>334
それも、軽さが一番の原因だったはずだから、
Vistaよりも7の方が軽そうだという話じゃ無理だろうねえ。
336Socket774:2009/10/06(火) 23:25:26 ID:BKZL8fuW
2kからXPは時代的にもう仕方なかろう
今でもサブは2kだがなw
337黒キャビア ◆6Wc15ttSn/D2 :2009/10/06(火) 23:29:59 ID:bAOVWeRW
>>334
確かにw
まぁ、>>319の言葉借りると7の為の有償テストキットみたいなものだったんじゃないのか?
俺もじょじょに安定環境考えつつ7に移行してる
ただメイン機のSASRAIDカードが公式ドライバ出てなくて微妙に怖いんだよなぁ…
338Socket774:2009/10/07(水) 00:13:39 ID:GOCK2hC3
最近のケースはPower LEDに青とか白とかクソ眩しいLEDを使うから鬱陶しい。

で、思い付きでPower LED(青)とHDD LED(赤)を差し替えてみたんだが
普段は赤の落ち着いた明るさで電源ONが確認できるし
HDDアクセスは明るい青でアクセスを確認しやすくて使いやすくなった。

明るすぎるPower LEDが嫌いな人にはちょっとオススメしておく
339Socket774:2009/10/07(水) 00:34:04 ID:7wy/P7tA
>>338
そういえば昔はPowerLEDって赤だったな
最近緑とか青が確かに多い気がする
夜光ってると鬱陶しいんだよな
340Socket774:2009/10/07(水) 00:40:28 ID:9/BsyhcZ
俺はケースファンを光る物にしてPowerLEDはコネクタ挿さないようにしてる。
341Socket774:2009/10/07(水) 00:58:56 ID:mhotNr9K
WUXGA、VAパネル、国内メーカー
なんてのは夢か・・・
342Socket774:2009/10/07(水) 01:09:26 ID:AwONP9Vj
眩しいなら抵抗1本かませばいいだろ
ほんとに”自組”しか出来ないんだなw
343Socket774:2009/10/07(水) 03:23:04 ID:CD51gFhE
以前使って一月でOS立ち上がらず再起動するようになったQ9650をCPUファン換えるついでに一度ママン外してから付け直してみたら
結局動かないのはいいとしてLANアダプタ認識しなくなるしPCIexpに挿してたのがいくら挿し直しても認識しない

……もう一度全部外すか
344Socket774:2009/10/07(水) 09:54:19 ID:j+dX4GjR
ケースはどうにでもなるけど、DELLモニタのLEDが眩しすぎて困る。
345Socket774:2009/10/07(水) 10:11:36 ID:mhotNr9K
つ ガムテープ
346Socket774:2009/10/07(水) 10:17:37 ID:xtCr30OT
つ黒油性ペン
347Socket774:2009/10/07(水) 11:37:37 ID:+bqnp9rB
http://hissi.org/read.php/jisaku/20091007/UkpybjBQak0.html
こいつ自分自身が犯罪者?
348Socket774:2009/10/07(水) 11:57:44 ID:dgPnxaiH
わかっての事を…。
349Socket774:2009/10/10(土) 18:36:49 ID:gU6v21T8
本当にどうでもいい事なんだけど
メモリ4GB積んでます、でもXPなので3GB程度しか認識されません
という初心者が無性に腹がたつ 言われなくても分かる
350Socket774:2009/10/10(土) 18:38:37 ID:ZikRckbe
いろいろと意味不明なやっちゃな
351Socket774:2009/10/10(土) 20:03:24 ID:7+RAkr9F
調子悪いから再インストールしたいところだけど、またXPを入れるのか新しく7を入れるのか悩む
352Socket774:2009/10/10(土) 20:31:39 ID:pkU+SSvu
>>349
定番だね。あとHDDの容量が違うってのも定番と言えば定番。
353Socket774:2009/10/10(土) 21:21:03 ID:lCO8JlPO
>>351
俺はついこの前新型を作ったけど、XP入れた
7のバージョンが上がってからでも遅くないんじゃね?
354Socket774:2009/10/10(土) 21:28:19 ID:7+RAkr9F
>>353
新OSはSP出てからが旬って言いますもんねぇ
HDD買ってきてXP入れます。ありがとうございました。
355Socket774:2009/10/10(土) 23:31:57 ID:QY3EXX+E
>>341
S2242W使ってるけど、あまりオススメしない
356Socket774:2009/10/11(日) 02:50:06 ID:gLfPi9iq
PT2増産に吹き出した
HDCP対応モニターもねぇし一枚かっとくかねぇ
357Socket774:2009/10/11(日) 09:24:31 ID:Mgg4mDmd
数日後にアースソフトの経営幹部と技術者全員
適当な理由ででっち上げられて逮捕されるんじゃねぇ?
358Socket774:2009/10/11(日) 10:27:10 ID:WTUOjU7m
アースソフトは開発設計発注を全て社長一人で行う会社でございます。
んで暗号解除もしないただの復調機なのでどこにも違法性が無いっちゅう
359Socket774:2009/10/11(日) 10:34:45 ID:gomLjVdv
>>357
お前ネトラン厨だろ
360Socket774:2009/10/11(日) 19:43:58 ID:lzS7YQ7u
PT2の増産と聞いてオレも吹き出したわw
アレは何も知らない奴が買ってもただの粗大ゴミだろ。
普通に録画再生ならば大人しく地デジカード買えと。

>>359
ネトラン編集部は、著作権幇助で捕まって欲しい所。
361Socket774:2009/10/11(日) 20:27:53 ID:6F7BGx98
日本語使えチョン
362Socket774:2009/10/11(日) 20:40:17 ID:gomLjVdv
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄
363Socket774:2009/10/11(日) 20:47:10 ID:lzS7YQ7u
>>361
ネトランってSB系列雑誌だからチョン系企業だけどな。
チョン系企業だからあんな雑誌がつくれたともいう。
364Socket774:2009/10/12(月) 12:04:52 ID:5g9Bcl2f
お前もな
365Socket774:2009/10/12(月) 12:43:19 ID:f7fPVrC2
>>361
>>364
チョンってなんでそんなに必死なの?
366Socket774:2009/10/12(月) 12:47:05 ID:1o/jUP8A
いままで零細で数出さなかったからロックオンされなかっただけで
数出したらBCASから出荷停止の仮処分申請されて御陀仏。その後社長逮捕。
利権絡んでるから動くのは早いぞ
367Socket774:2009/10/12(月) 12:52:14 ID:n2P2mU9/
転売厨はどうしてこう頭の悪い妄想で相場上げようとするんだろうな
368Socket774:2009/10/12(月) 13:41:57 ID:Cier3NBH
逮捕される要因がないと何回言えば
369Socket774:2009/10/12(月) 14:01:53 ID:x+y0RF81
vv
370Socket774:2009/10/12(月) 14:15:51 ID:1o/jUP8A
逮捕するだけなら不法侵入でも公妨でもなんでもいいんだよ。
Winny作者が捕まった罪状をもう忘れたのか?
371Socket774:2009/10/12(月) 15:53:40 ID:KaxlbFPq
Winny制作者が(当たり前として)無罪になった「著作権違反幇助」は、
マジコンやWinnyを煽った雑誌社は適用可能だろう。マジコン業者には微妙だが・・・。
372Socket774:2009/10/12(月) 15:58:39 ID:Cier3NBH
それでも任天堂法務部ならなんとかしてくれるはず
373うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/12(月) 17:10:58 ID:FEvFGDlM
逮捕だけなら狗でもできるからなぁ。
374Socket774:2009/10/12(月) 17:22:37 ID:q+JSHVR3
自作PC板&各板自作PC関連スレを総合的にヲチするスレがあると便利だなぁ
375Socket774:2009/10/12(月) 18:23:24 ID:xAtnXP1t
ここ雑談スレの割りに廃れてるよな
376Socket774:2009/10/12(月) 18:35:36 ID:vcrO5otk
雑談スレって基本的に廃れるものじゃね?
他スレで「雑談スレでやれ」って言うためにあるようなものだし
377Socket774:2009/10/12(月) 18:43:41 ID:n2P2mU9/
総合系のスレが既に雑談スレの役割果たしてるし
378Socket774:2009/10/12(月) 22:24:43 ID:nMcP323r
イース7おもすれー。PCゲーなんていらんかったんや
379Socket774:2009/10/12(月) 22:53:17 ID:L2K5DS9l
>>378
イース7。当初はPC版でも出る予定だったんだが、どーなるのかね?
出るにしてもPSPのままだとPC性能無駄使いなので色々追加しそうだが。
380Socket774:2009/10/12(月) 22:59:49 ID:nMcP323r
対応解像度を向上とカメラ位置がフレキシブルになればええなあと思う。
ファルコムだしそのうち出すんじゃね。
メーカーインテルオンボでもぬるぬる動かせるくらいの仕上がりを期待。
381Socket774:2009/10/12(月) 23:04:40 ID:m5vUttiO
PCで出れば買うけどPSP Go買ってまでやりたいとは思わないな >イース7
382Socket774:2009/10/12(月) 23:05:35 ID:L2K5DS9l
まぁ。PC版が待ちきれないのでイース7のためにPSPを買ったオレとしては、
PC版が出るときは色々とパワーアップしていることを期待している。
383Socket774:2009/10/12(月) 23:14:27 ID:n2P2mU9/
でも、ファルコムのPCソフトは1年もしたら
馬鹿みたいに投げ売られて半額以下がざらだったりワンコインとかあって涙目
384Socket774:2009/10/12(月) 23:46:45 ID:L2K5DS9l
あるある。オレ。イースオリジンを1000円で買ったw
その後に500円だかで売られていたのをみたけどな…。
385Socket774:2009/10/13(火) 09:27:14 ID:41DjQ/3d
セロリ嫌いなのに食ったらゲップもセロリ臭くて激しくうぜぇ・・・・・
386Socket774:2009/10/14(水) 00:16:51 ID:x2eGhCB1
Vistaの無線LANって、面倒臭くないか?
387Socket774:2009/10/14(水) 00:20:13 ID:kF68InMy
Vistaなんか使うから…
388Socket774:2009/10/18(日) 00:00:26 ID:IykVgRQ6
パソコン自作って社会で役に立つのかな?
389Socket774:2009/10/18(日) 00:19:33 ID:bxQmmx6E
無料サポセンになる権利が手に入ります
390Socket774:2009/10/18(日) 00:19:34 ID:TUi/gcL3
ショップ店員になってBTOパソコンを組むとき役に立ちます
391Socket774:2009/10/18(日) 02:51:56 ID:P/Hi+Uzs
残業が増えます
392誘導:2009/10/18(日) 02:54:40 ID:P/Hi+Uzs
PT1・PT2初心者質問スレ Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1255091845/
393Socket774:2009/10/18(日) 02:55:38 ID:P/Hi+Uzs
誤爆&連レススマソ
394Socket774:2009/10/18(日) 11:31:54 ID:6tkKhA9r
役に立つから自作やっている奴なんているのか?
「趣味って何の役に立つの?」とか言われてもなぁ。
395Socket774:2009/10/18(日) 12:21:02 ID:6RPBLawC
PC不調のときにメーカー送りにしなくて済む
その代わりメーカー保証がなくなる

・・・う、うn?
396Socket774:2009/10/18(日) 15:16:27 ID:nca3na36
>>388
自作erの周辺の人はただで看てもらえる。
なのである意味、社会貢献。

またメーカー製と違って、一気にPC全部の廃棄はないから、これまたある意味エコ。
397Socket774:2009/10/19(月) 20:15:53 ID:PIGQZGU3
来月辺りに引越す事になったのだが
空き部屋を丸々占領してるパーツ達とか結構な量の本とか
アクリルに止めてメタルラックに載せてあるだけのBOINC機とか
処理にすげー困る
昔友人に「引越しが面倒?普段から整理整頓しないからだ!馬鹿め!HAHAHA!」
とか言ったのは間違いだったよ
引越すのも引っ越してからの作業も面倒くさくて仕方が無い
398Socket774:2009/10/19(月) 20:43:20 ID:tiWmz2a1
引越しが面倒?普段から可搬性を重視しないからだ!馬鹿め!HAHAHA!
399Socket774:2009/10/19(月) 21:14:17 ID:Igy6mDAI
400Socket774:2009/10/19(月) 21:23:19 ID:PIGQZGU3
すげぇイラっとくる…
転勤族でもないのに普段から可搬性なんか重視しないよ!ちくしょうめ!

引越し先狭そうだから全部置くのは無理っぽい…日産ポイント落ちるのやだなー…
なんかもう全部だるい
401Socket774:2009/10/19(月) 21:28:42 ID:3yXSgcr4
>>400
鬱箱スレで募集でもして処分してしまえば?
402Socket774:2009/10/19(月) 21:51:28 ID:YKl6ARha
>>399
これがだまされてないのにだまされたってやつか
403Socket774:2009/10/19(月) 21:52:31 ID:XQvgMgsL
電源 500W + M2A-VM HDMI のオンボ 690G で使ってるんだけど、
どの程度のグラフィックボード迄取り付けられますか?
余り高性能なのは電源容量が足りなくて駄目だろうけど・・・
404Socket774:2009/10/19(月) 22:02:41 ID:Jsu9+1io
>>403
俺は同じマザーに450W電源で、9600GT使ってる。
HD3850も使っていた。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
↑これで計算すると良いよ。
405Socket774:2009/10/20(火) 03:26:53 ID:CddEITrH
ctoss2k.sysでBSOD
ピキピキィ・・・・栗シネ
406Socket774:2009/10/20(火) 04:32:56 ID:1tku4ABP
>>404
> 俺は同じマザーに450W電源で、9600GT使ってる。
> HD3850も使っていた。
結構いけるんですね。

> http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
有難う!
407Socket774:2009/10/21(水) 09:51:48 ID:q4a/fWLC
チプセト、GPU、CPU、メモリ、各種コントローラー全部入りsocな自作PCまだかよ。
408Socket774:2009/10/21(水) 10:40:24 ID:mlmi67pL
>>407
自作じゃなくなるな。
409Socket774:2009/10/21(水) 10:47:43 ID:PKtR4c4X
自分で数百本の配線を半田付け
410Socket774:2009/10/21(水) 10:52:27 ID:PKtR4c4X
歩留まりがやう゛ぁい気もするが
411Socket774:2009/10/21(水) 18:32:42 ID:eCyGsxqQ
パーツ買ってきて組み立てるだけで、自作って言っても良いのだろうか・・・
ソケット挿したりネジ絞めたりするだけだし・・・
412Socket774:2009/10/21(水) 18:43:51 ID:ZKKYuBfB
自作の最終形態はCaseMOD
413Socket774:2009/10/21(水) 21:36:42 ID:sGjNngow
パソコンを自作してるから自作といってるんじゃなくて
その形態を世間は自作と呼んでるから自作と言ってるだけ
414Socket774:2009/10/21(水) 21:54:57 ID:OxoS2nbX
オレが勘違いさえしていなければ、
新宿ヨドでWin7の先行販売をやっていたわけだが…。
秋葉で並んでいる方。ご苦労様です…。
415Socket774:2009/10/21(水) 22:14:09 ID:rjqYzuVu
【合法】みんなズッキーニでヘヴン状態しようぜ!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1223375038/
416Socket774:2009/10/21(水) 22:23:49 ID:e9PrVNhD
またまた騙されて野菜板に飛ばされた訳だが
417Socket774:2009/10/21(水) 22:24:07 ID:rcrkQH6q
>>415
ズッキーニなんて家で大量に育てているが、
あんなの大量に食ったところでヘヴンにならねぇよ。
418Socket774:2009/10/21(水) 22:37:18 ID:4i+mSE2N
>>417
校門がヘヴン状態になりそうです(><)
419Socket774:2009/10/22(木) 10:13:02 ID:lC13jExG
ハム太郎なのだ。
アキバに向かっているのだ。
420Socket774:2009/10/22(木) 10:13:57 ID:eBHUFVip
無線小僧か
421Socket774:2009/10/22(木) 10:55:49 ID:lC13jExG
アキバに着いたのだ。
まずはヨドバシに行くのだ。
422Socket774:2009/10/22(木) 14:37:54 ID:KZRforrc
>>411
チップから手作りして今のPCくらいの性能だしてる奴がどこにいるんだよ
423Socket774:2009/10/22(木) 14:56:06 ID:ZS9RMN4l
よくプラモデルと同じといってる人もいるけど違うと思うな
だってプラモデルは完全キット化でしょ
自作pcはコンポーネントをいろんなメーカーや広範囲のパーツの中から
自分でチョイスしてるじゃない
そういう部分こそが自作の核だと思うんだよね
424Socket774:2009/10/22(木) 16:43:25 ID:tPg3ZjQr
てぇこたぁ自転車みたいなもんだな
425Socket774:2009/10/22(木) 16:58:26 ID:eBHUFVip
1 3.1 95 98 2000と進化し続けてきたのにwindows7ってどんだけ劣化してんだよ・・・
426Socket774:2009/10/22(木) 17:03:18 ID:XI65pmaD
>>425
まあ待て、逆送りが劣化とも限らんぞ
95歳や98歳の老婆と7歳の幼女なら、後者の方が随分スイートスポットに近い
427Socket774:2009/10/22(木) 17:46:48 ID:uRCpmMon
知力疑われるレスする奴って大抵負け犬だね
428Socket774:2009/10/22(木) 17:57:21 ID:e/vj6Qsc
そういう意味では俺のスイートスポットはATOK22だな
429Socket774:2009/10/22(木) 19:44:23 ID:aNyvDbaD
>>425
XPとVistaは?
430Socket774:2009/10/23(金) 09:11:14 ID:1hDY1XwG
アホ仲間発見
431Socket774:2009/10/23(金) 21:29:19 ID:r68tfnGG
電源もケースも高いよ
432Socket774:2009/10/23(金) 22:01:11 ID:g41f34rV
7買ったけどインストする気力が起きね
433Socket774:2009/10/23(金) 22:50:11 ID:/RjaWRiV
7はまだこれからだろ
初回導入で大体問題が洗われる筈だから、
SP2あたりになったらバッチリ乗換え時期だろ
434Socket774:2009/10/24(土) 04:20:20 ID:m2BBRM71
〜神奈川県内ほとんどの大手ISPは絶賛規制中〜書けない人は避難所へ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1246369655/
435Socket774:2009/10/24(土) 10:51:31 ID:BjqHGQPZ
神奈川ってホントしょっちゅう規制されてるよね
436Socket774:2009/10/24(土) 19:32:33 ID:23ewj2iW
意外と大学が多くて学生が多いんだ。神奈川は。
437Socket774:2009/10/24(土) 19:37:30 ID:NJdbr4cT
神奈川でniftyの俺に隙はなかった。

ってか最大手ぢゃ
438Socket774:2009/10/24(土) 20:06:07 ID:XbMET6Va
昨夜Plalaがサービス終了という夢をみた。
夢でよかった・・・
439Socket774:2009/10/24(土) 21:33:10 ID:IH9rH1vd
>>438
OCNに統合だけはいやだヽ(`Д´)ノ
440Socket774:2009/10/25(日) 19:21:33 ID:PBpjmu20
432だが、7のインスト終わった。
で、結構いいじゃないかと思った。
441Socket774:2009/10/25(日) 20:12:52 ID:hKbBDH7T
今週末Win7はインスコしようとしたけど、
カスペル先生が対応していないというオチがついた。
442Socket774:2009/10/25(日) 22:19:34 ID:ALIv2csS
ばああああ中古で久々に完全な不良品つかんだぁ。
店遠いから持ってくの超マンドクセ・・・
443Socket774:2009/10/27(火) 00:45:13 ID:tpGa3MSU
444Socket774:2009/10/28(水) 15:01:28 ID:ReJVwVEM
時々HDD共振かなんかでブゥーン・・・ブゥーンと低音が周期的に響くので
側面板を外して確認
したら、それ以外のかすかなジッジッジッジという音と、
周期的に鳴るカチ・・・カチ・・・カチという音に気付いてしまった

とりあえず全HDD、ファンを止め、VGAも外して、回転する部品がない状態で
電源を入れるとやはり、ジッジとカチカチは鳴っている
電源かマザーか両方かどうしよう


聞かなかったことにした
445うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/10/28(水) 20:21:28 ID:Cd8rX1Zs
>>444
電源の中で妖精が鳴いてるんだよ
446Socket774:2009/10/28(水) 20:26:33 ID:/v31jKZm
一生童貞だとなれるやつだな
447Socket774:2009/10/29(木) 20:39:42 ID:hNITaWKU
コンデンサ抜け?で再起動掛かるから先月マザボ買った
その後すげー調子よくてなんかムカツク
448Socket774:2009/10/29(木) 21:52:07 ID:2sAoMsvV
今まさに組もうとしてるんだけど
なにこのマリッジブルー的な感じ
449Socket774:2009/10/30(金) 09:17:45 ID:CwZ1fFVc
大規模規制で静かだなぁ
450Socket774:2009/10/31(土) 03:51:53 ID:XdYYCoYZ
ここまで静かだと気持ち悪いw
451Socket774:2009/10/31(土) 12:37:34 ID:qSwoOT30
書き込めない欲求不満でもっと気持ち悪い思いしてる奴も多いだろうから我慢汁w
452Socket774:2009/10/31(土) 12:41:29 ID:IXdaDAow
質問系のスレでは分かっているのに答えられなくてもやもやしている人がいっぱいいるだろう
そう、お前だよ、お前
453Socket774:2009/10/31(土) 12:49:37 ID:qCdnfbY6 BE:4593429599-2BP(100)
解説厨したくてモリタポ買っちまったよ
454Socket774:2009/11/01(日) 13:34:24 ID:/KgvLMHc
俺は書き込めるのだろうか・・・
455Socket774:2009/11/01(日) 13:57:42 ID:/KgvLMHc
今日から出張でしばらく、多摩市に滞在するんだが・・・
どこか近くにPCショップとかあるだろうか?
誰か知ってたら教えてくれ
456Socket774:2009/11/01(日) 22:41:28 ID:+QUyCuOf
>>455
「町田 PC」で ググレ
457Socket774:2009/11/01(日) 23:44:03 ID:/KgvLMHc
>>456
さんきゅ。行ってみる。
458Socket774:2009/11/02(月) 07:52:48 ID:rUGAHJ8L
>>457
一応
町田以外にもあるけど 大差がない
不満に思えたら 次は素直に秋葉原に行った方がいいよ
459Socket774:2009/11/04(水) 08:08:46 ID:9X6u+zG7
5年物の液晶の調子が悪くなってきた。冷えてると立ち上がり後数十秒超暗いわー。
これって陰極灯菅かインバータかどっちの不調ととらえたらいいんだろう?
460Socket774:2009/11/04(水) 11:59:31 ID:4BZE0/Lg
国会中継ゲル無双ワラタ
461Socket774:2009/11/04(水) 13:46:16 ID:3SGgvyQb
>>459
冷陰極管の劣化かな。
462Socket774:2009/11/04(水) 17:44:04 ID:9X6u+zG7
そか。おk
とりあえず菅だけ注文してきた。直るといいなぁ
463Socket774:2009/11/04(水) 17:51:35 ID:VlG3EOdG
感電に気をつけろよ
464457:2009/11/04(水) 23:02:39 ID:eJQXqLMn
>>458
さんきゅ。関東はよく分からんくてな。
助かった。
465Socket774:2009/11/04(水) 23:58:48 ID:n2ZxLYpa
多摩市と言っても最寄り駅がどこなのやら
わざわざ町田行くより秋葉原行ったほうがいいかも知れないな
ツクモも無くなったし
466456,458:2009/11/05(木) 14:09:39 ID:g+M+gZsz
>>465
市役所からの直線距離だけで答えたwww
467Socket774:2009/11/05(木) 14:38:32 ID:iJVixDm4
町田なんて市北側からじゃ、感覚的には秋葉原より遠いぞ。
ちなみにパーツ屋はニュータウン地域なら若葉台にデポが一応。北側は都内行っちゃうと思う。
468Socket774:2009/11/05(木) 17:05:22 ID:8zcW7spN
AM3のAGPマザーまだー
469Socket774:2009/11/05(木) 19:22:27 ID:r8ydLGeP
1. バットとボールは合わせて1ドル10セントである。バットはボールよりも1ドル高い。では、ボールはいくら?
2. 5つの部品を作るのに5台の機械で5分かかる。では、100台の機械で100個の部品を作るには何分かかる?
3. ある湖に蓮が浮かんでいる。毎日蓮は2倍に増える。湖全体を蓮が覆い尽くすまでに48日間かかった。では、蓮が湖の半分を覆うのには何日かかる?

スラドネタ・・・・
2は正解だったが1は答えが出せず、3は間違ったマジ俺低脳
470Socket774:2009/11/05(木) 20:23:39 ID:WyanilSR
1. 5セント
2. 5分
3. 47日

合ってる?
471456,458:2009/11/05(木) 21:40:26 ID:g+M+gZsz
1. (110-100)/2=5  5セント
2. 5A/5B=5C A/B=5C
   100A/100B=nC
   n=5   5分
3. 48-1=47  47日
472Socket774:2009/11/06(金) 08:45:57 ID:kbruApDs
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se477492.html
たまたま見つけたんだけど、これ監視ツールとしては100点
とてもシンプルで必要な情報しかない
サイズ変更の項目があれば120点だった
473Socket774:2009/11/06(金) 09:56:54 ID:szjIZb8R
>>472
なんか入れてみたらすげーかっこいいんだけどw
474Socket774:2009/11/06(金) 11:18:27 ID:/hZxFIjy
ケース変えたらHDDがゴリゴリ言うぜぇ
ブゥーンブゥーン周期的な音がうるさいからケース変えたのにorz

原因のHDT721010SLA360にアクセスしなけりゃゴリゴリ言わないんだが・・・
同じ7K1000.Bでも、HDT721032SLA360は静かなんだよなぁ
やっぱプラッタ枚数多いとアレなのか

>470-471 正解
475Socket774:2009/11/06(金) 21:16:26 ID:PC+LgGnf
解除!!
476Socket774:2009/11/06(金) 21:18:03 ID:PC+LgGnf
あ…あれ? 本当に書き込めた…。
477Socket774:2009/11/07(土) 00:19:50 ID:1LKAUNZc
7〜8年前のCeleron 533MHz使ったPCを
知人に譲る為に一から整備し直したんだが
コレくらい古いPCでも案外快適に動くもんだね。
ニコニコ動画とかも普通に見れるし
Skypeとかも全く負担にならない様子。
478Socket774:2009/11/07(土) 19:37:44 ID:3PYcc1fv
確かにな
俺もK6-2のノートを整備した時に意外と普通だったのに驚いた
ただUSBの無線LAN使おうとしたらもっさもさになったけど
USBの規格やCPU負荷なんて今更過ぎて完全に盲点だった
479Socket774:2009/11/08(日) 12:29:20 ID:hGz2xNxo
ケースから丸ごと買い換えたような時、古いほうのPCは使い物にならんほど
性能悪いわけでもないけど別に使わないし、でも捨てるのもったいないし、
バラして売ってもたいした金にならんのに手間は掛かるし、ATX規格でデカくて
置いとくには場所とるし、って時のジサカー的正しい判断を教えて。
480Socket774:2009/11/08(日) 12:44:31 ID:pUyXbahM
自分の趣味に生きる多様性こそ自作er。

他人の判断を仰がないと何も決められない奴は
とっとと自作erから足洗ってDELLでも買うのが正解。
481Socket774:2009/11/08(日) 12:59:23 ID:jTIhFpMR
だけどいまの自作板にはそんな奴らばかりの罠。例題が近くにいる。
482Socket774:2009/11/08(日) 15:26:38 ID:EygOrUiA
そして教えてもらえないから荒らしに走る。
483Socket774:2009/11/08(日) 15:30:43 ID:3SpzWi8l
ケースは自治体の支持に従って廃棄
パーツはヤフオクに1円で投棄
484Socket774:2009/11/08(日) 16:00:54 ID:PjP8f1mN
クレクレ乞食スレのやつにやると、喜んで引き取ったり転売するよ
485Socket774:2009/11/09(月) 01:37:10 ID:tqndv+wT
そこら辺のノートパソコンと同じだけの性能を持ったPCをカーバッテリーとコンバータで
そのノートと同じだけの時間駆動したいがかなり厳しいみたいだな。
atom ionでも15インチ液晶で1時間もちそうに無い。どうしたもんか
486Socket774:2009/11/09(月) 01:49:46 ID:5wloG2xc
>>485
電源からインバータ無しで12Vと5Vを出してるんだよね?
487Socket774:2009/11/09(月) 10:38:40 ID:z862587g
>>485
カーバッテリーとか自作せんでも、UPS使えよ。
488Socket774:2009/11/09(月) 10:47:32 ID:+Q1DLfYb
フツーのカーバッテリーじゃすぐバッテリ死ぬ。
ディープサイクル5時間率100AhバッテリーにインバータとACアダプタ型電源であれば
構成にもよるがモニタ込みでおそらく4時間は動かせられるぞ。
バッテリーだけで30kgオーバーはかたい
489Socket774:2009/11/09(月) 14:05:09 ID:xYE2Q6+t
それにノートパソコンつなげたら丸一日もつんじゃね?
490うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/11/09(月) 19:29:58 ID:mKeUpW2B
ディープサイクルは高いからなぁ
491Socket774:2009/11/10(火) 19:43:35 ID:+QW2g8Uq
市橋の逮捕と森繁の死亡で2chが重い
492Socket774:2009/11/11(水) 09:06:49 ID:BJOQCvHH
P-183ポチってしもた。
よく考えれば俺エレベーター無しのマンション3Fに住んでて、
しかもこのマンションに至るまでにも、ちょっとした階段があって、車乗り入れ不可。
配送会社のおっちゃんどう見ても50超えてそうな人なんだけど大丈夫だろうか…。すげー心配。
493Socket774:2009/11/13(金) 04:11:10 ID:SVXM9+IU
規制解除されてるかな
短期間に二度も食らうとはな

しかし1100億円かぁ・・・
去年の純利益53億ドル中の12億5千万ドルってのはどんだけ痛いんだろ
494うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/11/13(金) 21:04:01 ID:pCbnxJEV
あれはインテルの勝利だろ、どう考えても。
495Socket774:2009/11/13(金) 21:10:39 ID:BWcYINde
Vistaインストールで拡張パーティションの扱いが従来と異なることに気づく。
従来とおりにしたけりゃコンソールでコマンド打てと。
昔風の操作が妙にうれしかった。
496Socket774:2009/11/13(金) 21:14:11 ID:YVHCB5rh
独占工作に使った費用考えれば12億ドルなんざ
たったそれぽっちで訴訟回避厄介払いintelウマー
497Socket774:2009/11/13(金) 21:39:43 ID:07IvdgNE
>>496
それ「IntelとAMDの和解の金額」だから、
各国司法省との裁判はこれからだから。
498Socket774:2009/11/13(金) 22:01:35 ID:PFJ3WQ1y
なんて幼稚なレスでしょうかねえ
499Socket774:2009/11/13(金) 22:53:02 ID:gTW3zVwO
うっかりハンダ鏝握っちまったぜフヒヒ
500Socket774:2009/11/13(金) 23:01:07 ID:wHpBhwYG
>>497
インテルからデルへ巨額リベートの疑い--ニューヨーク州検事総長の主張
ttp://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20403022,00.htm

>さらに、Intelに対してこのように申し立てる重大な訴訟は、
>これが最後ではないかもしれない。報道によれば、
>米連邦取引委員会(FTC)もIntelを告訴するとみられている。

タイミング的に考えたらこれが怖かったんだろうねー
501Socket774:2009/11/16(月) 21:26:10 ID:ynr/Xk63
>>500
そことの戦いはまだ始まったばかりだ。
502Socket774:2009/11/16(月) 22:41:40 ID:Ld5fXlUK
>>501
当局への心象を良くしたいんだろ
良くある事
503Socket774:2009/11/16(月) 22:49:31 ID:jlRkmmkG
やってきた巨額の工作に比べると心象よくできるような金額にも見えん
504Socket774:2009/11/16(月) 23:01:47 ID:Ld5fXlUK
>>503
 このネタ何年も覚えている奴なんてそんないないだろ。
日本で違反行為やったのが02〜03年、立ち入り調査が04年、公取委の勧告とIntelの応諾が05年、
そしてそれに付随する日本での損害賠償訴訟に決着ついたのが09年後半。

 今でも文書残さない形で違反行為が続いているなんて噂もあるけど、
証拠が無ければどうしようもないし。
アカヒでも和解は経済面で取り上げてたけどさ、勧告の時は1面トップだった訳だからかなり関心薄くなってるって事なんじゃない?
505Socket774:2009/11/16(月) 23:06:17 ID:fCL/F4kI
というか、独占企業の製品を選択することで責任逃れをするリーマンや、
独占企業の製品=あらゆる意味でもっとも優れていると考える老害、
大勢力をマンセーすることで自らの価値も高まるように錯覚してる儲どもは
いくらお役所があーだこーだ言っても変わらずインテル支持だろうし。
506Socket774:2009/11/16(月) 23:12:24 ID:cGBJGY+m
FTCは日本ほど甘そうじゃないけどね。
アメリカも不況だし。潰れない程度に賠償がかされたり。
507Socket774:2009/11/18(水) 20:59:35 ID:rrp5Tpel
Vista SP2
XP x64
の2台のPCがあってXPの方を録画用にしてHDDをいっぱい積んでる。

XP内のファイルをVista側からオフラインファイルに設定していろいろやっていた。
とりあえずXP内の画像フォルダのみをオフラインで使えるよう設定。

そしたらいつの間にか画像ファイルがアイコンだけ残してきれいさっぱりなくなってたよ。orz
ファイルサイズが0になってた。
Vista側に残ってたからいいけど。
これが昨日のこと。

オフラインファイルの不具合かと思ったのでもう一度設定しなおそうと思ってXPのDドライブを
みたら画像から音楽からテレビの録画したのまでほとんどのファイルが消えてた。
どうなってんだよー。

昨日の夜、寝る前はファイルはあったと思う。
寝た後に録画してその後、自動的にシャットダウン。
さっき起動してDドライブを見たらほとんどのファイルがなくなってた。
でも昨日の分の録画ファイルは残ってた。

Dドライブ以外は問題ないらしい。

ウイルスなのかオフラインファイルのトラブルなのか?
ウイルスならD以外のドライブも全削除するだろうし、
Dドライブ全体をオフラインファイルに設定した覚えはないし。

わけわからん。
508Socket774:2009/11/18(水) 21:55:22 ID:KsSCw55Y
ごめんちょっと頂いた
509Socket774:2009/11/18(水) 22:01:20 ID:tjQcpi9b
有害ファイルはすべて消させてもらった
510Socket774:2009/11/18(水) 22:37:06 ID:VDIuEo8B
チョンの脳がグダグダオナニーしてたのか
511507:2009/11/18(水) 23:10:36 ID:rrp5Tpel
>>508.509
犯人はおまえらだったのか。www
よくも俺のファイルを…

あと画像フォルダは消えてなかった。
さっき見たら消えてた様な気がしたんだが。

ファイルが消えた直後だからほとんど復旧できそうだ。多分。
復旧したあとは念のためVista、XP両方とも再インストールする。
512Socket774:2009/11/19(木) 00:14:14 ID:CEFSmYpM
hidden フラグを立てておきました。
513Socket774:2009/11/19(木) 13:23:53 ID:8UBfRo7a
おはよう

もう使わないから好きにして良いとVaioを貰った
OSがWindows me。使ったことがないのでwktkしつつ
色々いじってるとさくっと青画面。わー噂通り華奢なんだなーと感動

ちょっとぐぐってみるとWin2kを入れられるみたいなので
手持ちの用済みになったWin2kを入れることにする
まずBIOSアップデートしろ? わー、BIOSアップにフロッピー使えだってー
懐かしいなあ…昔はこうやってBIOSアップしたよね
後はOS入れて…PIO病があったのは2kだっけ? XP初期だっけ、覚えてないなー
2k懐かしい無印軽い快適WindowsUpdateエラーで落ちるw
Sony公式ユーティリティソフトがインストールでエラー吐く
別のユーティリティはエラー吐かないのに起動しないwwww
その他にも細々トラブル&エラー。いろいろいじりつつ解決したり放置したり

楽しい。久しぶりにいじってて楽しい。
昔はこう、色んなコトに苦労したよなあ
ハードウェアの相性もシビアだったし、
値段との折り合いで相性出るなよーと祈りつつ買ったり
最近情熱が枯れてきたのかと思ってたけど、苦労したかっただけなんかなぁ
と思った今日この頃
さて。2kをシェイプアップするかのう
514Socket774:2009/11/20(金) 01:04:07 ID:9WuZd/xG
PCケース開けたらホコリがすごい。まめに掃除しないと怖いなw
CPUのヒートシンクについたほこりが掃除機じゃ取れないし
エアダスター買ってこないダメだね
あと吸気口に100均の換気扇フィルター貼るといいらしいのでそれも買うか。
515Socket774:2009/11/20(金) 19:09:22 ID:siZfgxtC
900使ってるがフロント吸気口に付く埃がすげえw
パンスト履かせてみるか・・・
516Socket774:2009/11/21(土) 09:55:00 ID:IvugCNyc
うわぁ、、、、、
517Socket774:2009/11/21(土) 11:57:17 ID:Vu5PnGiV
M/Bが故障したんで代理店に修理出したら、1週間で治って戻って来た
修理出す前に検索かけたら、1ヶ月以上だとか対応が非常に悪いだとか戦々恐々としてたのに
おかげで、新しいM/B買い換えちゃうぞとワクテカしてた気分がショボーンw
518Socket774:2009/11/21(土) 13:46:13 ID:QZyhsiJn
× 修理
○ 交換
519Socket774:2009/11/21(土) 14:26:20 ID:vzFJXW8G
日本人がマイクロコンピュータを発明した
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

  嶋正利: マイクロコンピュータの発明者、ならびに世界初のマイクロコンピュータである「4004」の主要設計者
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 電卓メーカー「ビジコン」の社員であったとき、電卓の機能をコンピュータにやらせることを発案し、
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ビジコンは所定の仕様のLSIをアメリカのインテルと共同開発することに決めた。

 だがインテルの技術的な能力の低さにより、当初ビジコンが発注したLSIをインテルが設計することが出来ず、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 まったく別のLSI「4004」を嶋正利がほとんど一人で設計し、1970年に開発に成功した。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 パーソナルコンピュータに搭載され世界的に大ヒットヒットしたマイクロコンピュータ「8080」も
 嶋正利の主な設計によるものである。(例 NECのパソコンPC8000シリーズなど)

 日本人がマイクロコンピュータを発明し設計したことはほとんど知られていない、これはアメリカなどの
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 情報操作などによると思われる。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 嶋正利のプロセッサ温故知新
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/watcher/shima/
520Socket774:2009/11/21(土) 14:32:12 ID:Vu5PnGiV
>>518
BIOSのROMだけ交換だってさ
ちょっとした汚れ具合とか俺が使ってたそのままだった

送るときはちゃんと段ボールに入れて対策してから送れよなんて言ってたのに、
帰りはプチプチ巻きだけってのはどうなんだろうなw
521Socket774:2009/11/21(土) 14:51:53 ID:X8n/LDex
>>519
自作板なら誰でもしっているだろ。
そして、その特許を馬鹿みたいに安い価格で売り払ったことも。
522Socket774:2009/11/21(土) 22:57:26 ID:UU0JaT0b
ぶつくさと詰まらんオナニー続ける奴もいい加減うざくなってきた
523Socket774:2009/11/22(日) 10:50:07 ID:+Znnvamm
無職になって金がなくなったから、ATXマザボやらケースやら売ったんだが、
就職してお金ができたものの、ATXを買うのが怖い

524Socket774:2009/11/23(月) 12:05:33 ID:eXmRPziV
接触のめちゃくちゃ悪くなったノートPCアダプタケーブル切ってみたら
中でショートして焦げ焦げになってた。怖い怖い
525Socket774:2009/11/24(火) 06:20:43 ID:cvP/TRli
Feature Toolで弄ろうと思ったら案の定AHCI非対応だったでござる
526Socket774:2009/11/25(水) 18:22:01 ID:hT+k24Ye
PC用の地デジチューナー、最近はどうなんだろ?
そろそろ買ってみようかと思っているが、以前は不具合の報告ばかりだったからなぁ。
527Socket774:2009/11/26(木) 16:49:55 ID:tIaZXr0m
>>526
PT2でガンガレ
528Socket774:2009/11/26(木) 16:58:31 ID:W/nTqHa2
>>526
当該スレ見てみるとIOと牛はやめとけって感じだな
特にIOは旧機種切捨てアップデート商法でぼろくそ
そんなわけで俺が選んだピクセラはカタ8.10でないと動きませんorz
529Socket774:2009/11/26(木) 19:26:20 ID:yXBGD2AV
>>527
これの事?

人気チューナー「PT2」が12月に大量出荷、およそ1万枚が市場に流通へ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091126_pt2/
530Socket774:2009/11/26(木) 20:36:34 ID:OpHxZaR4
PT2の大量生産…作っているおっさんが死んじゃう!
531Socket774:2009/11/26(木) 20:53:23 ID:TfBxX2mi
CCさくらの再放送で色々補充してるだろうからたぶん大丈夫
532Socket774:2009/11/27(金) 09:07:03 ID:cdapEHJO
そんなもんBD捕獲済みだろ
533Socket774:2009/11/27(金) 17:52:42 ID:2ECbpuvv
そんな事よりお前ら、まりもについて語ろうぜ
534Socket774:2009/11/27(金) 19:11:53 ID:N9G1c50c
>>533
> そんな事よりお前ら、まりもについて語ろうぜ
スレ違い
535Socket774:2009/11/27(金) 21:26:41 ID:Sgddn7lA
>>533
阿寒湖産のまりも…毬藻は可愛い。ぷかぷかと空気を出すところが。

>>534
雑談スレでスレ違いとかって…何処で話すの?
536Socket774:2009/11/28(土) 00:25:52 ID:Kcso/NHP
>>535
> 雑談スレでスレ違いとかって…何処で話すの?
【みんなで】まりもを飼おう Part4【楽しく】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1244201756/
537Socket774:2009/11/28(土) 00:41:34 ID:lc9U1dcr
ボーグマンのまりも先生とか
538Socket774:2009/11/28(土) 01:04:11 ID:v3DMpv1Q
自作PCの発熱を利用してアクアリウムを作るとか出来ねえのかな
539Socket774:2009/11/28(土) 09:07:25 ID:9ZrwUk/s
>>536
雑談スレで板違いを指摘する人って…。
540Socket774:2009/11/28(土) 09:10:22 ID:XUcgD3Mv
まりもPCどっか出さないかなー
USBまりもでも良いけど
541Socket774:2009/11/28(土) 11:03:58 ID:xVQmy4sW
マリモの話をするのは自由だけど
マリモの話をするスレに変えようとする行為は板もしくはスレ違い

※「マリモ」部分は他の自作とは関係のない物に変更可
542Socket774:2009/11/28(土) 13:28:35 ID:tv3jR7WZ
キチガイの常套手段だしね
543Socket774:2009/11/28(土) 16:48:45 ID:M2SSX58E
雑談スレにも既知外自治厨が湧く世の中になったのか。
544Socket774:2009/11/28(土) 18:28:44 ID:kWjwiwMd
<chiraura>

制服姿なのにアニメか何かのキーホルダーをリュックにざらざら付けた
天パ頭のピザ厨房がいかにもカロリー高そうな炭酸飲料を電車の中で
ゴキュッゴキュッとか派手な音を立てて、しかも微妙にこぼしながら飲んでやがる

飲み終わってようやく静かになったかと思ったら
iPodかなんか弄くり始めて盛大に音漏れ、
挙句はキモ声で鼻歌まで歌い始めやがった。

周りの乗客が『うるせーぞ黙れピザ』って目線で睨んでたら
鼻歌はやめたけど電車降りる時に「何なんだろうねあいつら」とか
小声で独り言をブツクサ呟きながら逃げるように出て行った。

ああいうヤツがいずれヲタ繋がりで自作板に来たりすると、
糞質問した挙句に発狂して真性キチガイ荒らしと化すんだろうな

</chiraura>
545Socket774:2009/11/28(土) 18:37:58 ID:UDFqgX8O
おう死ねよコラ
546Socket774:2009/11/30(月) 09:45:19 ID:ZQxotIDR
荒らしに反応して長文書く奴もまとめてどっか行ってくんねーかなあ。
547渡る世間はパソばかり:2009/11/30(月) 14:59:07 ID:9wf3/zSN
無駄がないようにすると無駄ができる。
だからといって無駄があるようにすれば無駄がなくなるかといえば、そうではない。
結局は会社が儲かるようにできてるんだよ。
548Socket774:2009/11/30(月) 17:55:58 ID:DHIy7AvO
人皆有用の用を知りて無用の用を知るなきなり。
って、中国のショウコさんが言ってました。
549Socket774:2009/11/30(月) 20:21:06 ID:BaD3zkCn
日本語に訳してくれ。
550Socket774:2009/12/02(水) 03:22:27 ID:1iRxCm1t
9年位前のメーカーPCを使ってる友人がいるんだけど、「普通にネット出来るから」と買い換える気が全くない。
ニコニコとかかなりカクつくらしくエコノミーでもまともに見れないようなので、遠回しに買い換えを促してるが効果なし。
経済的に買えないわけではない。

動画もまともに見れない、ゲームも出来ない、HDD容量も少ないからデータを集めることも出来ない、USB1.1
こんな化石みたいなPCを買い換えさせる魔法の言葉ないかな?w
551Socket774:2009/12/02(水) 04:22:18 ID:ylOTdCVI
近所の創価のババアみたいな奴だな
本人が満足してるなら押しつけるな
552Socket774:2009/12/02(水) 04:22:47 ID:P5YKs2s4
>>550
本人がいいってんだからいいじゃん
オタの悪い癖だな
あまりそういう要らぬ節介焼いてると友達なくすぞ
553Socket774:2009/12/02(水) 05:21:15 ID:kxGzAjW6
余計な世話だな
そういうのはせいぜい家族くらいにとどめておくほうがいいだろ
554Socket774:2009/12/02(水) 08:00:47 ID:upkIPHnH
>>550
>友人がいるんだけど
周りの連中は間違いなくお前のことを「ウゼえヲタだな」って思ってるよ
友達関係だと思ってるのはお前だけなんじゃね?
555Socket774:2009/12/02(水) 09:20:38 ID:6cfj00oK
オタは攻撃も多すぎるしウソも多い。
先ず自分から改めると全て解決することが多すぎ。
2chで妙な演説して得意になりたがる奴はまず大体がそれに当てはまる。
556Socket774:2009/12/02(水) 11:30:22 ID:AqV1FrzH
すべて>>555自身に跳ね返ってきてて、ワロタ。
557Socket774:2009/12/02(水) 11:37:32 ID:dgvE3xY9
>>550 ほっとけよ。
つーか自分PCでも廃スペックにでもしておけ
558Socket774:2009/12/02(水) 12:32:06 ID:/aTj/YVQ
>>550が動画もゲームも出来るPC一台組み上げて、
友人と思い込んでいるヤツの家で実演し、性能差を見せた後に、

「100円で売るわ」

って言えば買い換えるんじゃね?
てか、ニコ動なんて好きこのんでみるヤツなんて少数。
オタクの押しつけで他人のPCをどうこうしようとか傍ら痛いわw
559Socket774:2009/12/02(水) 13:06:34 ID:dgvE3xY9
>>558 ニコに金払ってる連中なんて100万といるが
ジサッカーとニコプレ会員数ってどっちが多いんだろう
とふと思ってしまった俺はニコ厨
560Socket774:2009/12/02(水) 14:40:21 ID:FqOZfvfo
インターネット接続者数が9000万人
ニコプレ(笑)会員数は100万人
多いのか少ないのか分からん
561Socket774:2009/12/02(水) 15:30:44 ID:0+SGrIWa
利用者に動画上げさせて自分は会員費でウマウマってアコギな商売だよな
562Socket774:2009/12/02(水) 16:20:11 ID:IuADA7ZL
上司に「64bitのwin7でガッツンガッツンに仮想PCとか立ち上げても落ちないメーカ製PCない?」と
聞かれて困った。そんなもんこの世に存在すんのかよ…。

そんなPCを知ってる、という方がいれば情報を頼んます。
563Socket774:2009/12/02(水) 16:28:53 ID:/2ZXOfBV
NECのExpress5800/56Xfでもどうっすかって
564Socket774:2009/12/02(水) 17:10:42 ID:FqOZfvfo
>>562
メーカー製ってのがどこまで含まれるか分からんが
DELLの最上位の奴結構な性能と値段だったはず
565Socket774:2009/12/02(水) 17:45:22 ID:IuADA7ZL
>>563
そりゃガッツンガッツンに動くだろうな!
ちょっと面白そうなので提案してみる。値段見て即シュレッダーかもしれんが!

>>564
BTOという手もあるね。DELLの存在忘れてた。
ただ職場で前使ってたDELL機が買って一年ちょい(保証がちょうど切れたくらいに)マザボが
故障してトラウマがあるんよね。俺が使うわけでもないしどうでもいいけど。
高スペックなヤツ提案してみて様子見てみるわ。
566Socket774:2009/12/02(水) 20:08:28 ID:P5YKs2s4
ニコ動結構利用してる俺は異端か
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7988654
こういう作業用BGMいつも垂れ流してんだが
567Socket774:2009/12/02(水) 21:06:12 ID:4f7hqKaC
>>566
ニコ動観るのは別に異端でもないだろけど、
>>550の友達(笑)は、そこに重きを置いていないみたいだし、
ニコのURLとか教えられても「うぜー('A`)」とか思ってそうだ。
568Socket774:2009/12/02(水) 21:13:51 ID:FqOZfvfo
>動画もまともに見れない、ゲームも出来ない、HDD容量も少ないからデータを集めることも出来ない、USB1.1
俺のサブがすべて当てはまっててワロタ
569Socket774:2009/12/02(水) 21:16:43 ID:/2ZXOfBV
遊ぶためにPC使ってるわけじゃないから、ってその友人は言いたいことだろう
570Socket774:2009/12/02(水) 21:43:14 ID:zpf5uKv0
ニコニコといえば投稿した動画がなんか完走したらしい。
紹介の放送とか初めて知ったけどちょっとうれしい
571Socket774:2009/12/02(水) 22:48:55 ID:vqy7xKvQ
http://www.stileproject.com/videos/7503/building-the-ultimate-computer-system-in-an-xbox-case.html
こんな動画沢山見てみたいんだけど
類似の動画転がってるサイトあったら教えて下さいな
572Socket774:2009/12/03(木) 13:03:41 ID:n3psltyA
まわりエロが気になるなぁ。
つーかエロとPCで
573Socket774:2009/12/03(木) 22:02:01 ID:kHiGXbde
とりあえず電源のせいみたいな奴が増えたな
高確率で関係ないのに電源に固執して、しまいには買い換えろとか
574Socket774:2009/12/03(木) 22:10:25 ID:GC7+Rr1G
電源が正常じゃないと不具合の切り分けしづらいからじゃない?
ハードの故障では電源系のトラブル多いしさ
書き込み内容からエスパーする時は特に
575Socket774:2009/12/03(木) 23:01:14 ID:KvpBYoOK
今の時期は電源を疑うヤツが増えても仕方がない。
576Socket774:2009/12/04(金) 21:32:54 ID:vS0SPwK3
みなさん、知恵をお貸し下さい。
職場の古いFM-V(アスロン2200+&512M)なんですが、動作が非常〜にもっさりです。
入っているソフトは一太郎2007とオフィス2007とマカフィーだけです。
非ネット環境です。
起動してログオンパスワード入力するところからもうひどいです。
例えばマイコンピュータを選んでドライブのファイルを選ぼうとすると、マイコンピュータのアイコンを左クリックしただけで砂時計が出ます。
ダブルクリックすると30秒ほど待たされます。無理にクリック連打するとハングアップしそうになります。
PC内部はエアダスターできれいにしてあります。基盤のコンデンサ等も特にお漏らしは見あたりません。
1台だけじゃなくて同型番の3台全てが激もっさりです。
職場PCなので窓から捨てるわけにもいきません。
少しでも改善するためにはどこから見ていくべきですか?
577Socket774:2009/12/04(金) 21:37:48 ID:x0HK1W73
>>576
板違い
さようなら
578Socket774:2009/12/04(金) 22:05:44 ID:6txHW3ZY
>>576
その前にそんなPCを使わざるを得ない職場の経営状態の方に問題があるのでは?
579Socket774:2009/12/04(金) 22:20:48 ID:vS0SPwK3
>>577
ここが自作板なのをすっかり忘れてたよ・・・メーカーPC板に貼ってくる
>>578
一応公務員なんだ。
職場(=国)の経営状態に問題があるってのはある意味正解だと思うw
580Socket774:2009/12/04(金) 22:26:58 ID:M/Huyqd3
Yahooの検索履歴の表示方法はどうやって設定するの?
581Socket774:2009/12/04(金) 22:30:35 ID:nLiK1Fnh
Yahooの検索履歴の表示方法って所で設定する
582Socket774:2009/12/04(金) 22:36:07 ID:V/v7ggBw
メモリが足りてない気がする。
Office2007だけでかなり喰うんじゃない?
バージョンにもよるがマカフィーもメモリ食いで有名だった。
ということで共食い整備だな。一台は壊れたとして買ってもらえw



漏れの会社もついこの間までPenIII-866/Mem512MBだったが
そんなにもっさり感無かった。
ただソフトもWin2000,VisualC++6.0,Office2003,ウイルスバスターCorp.なんで
メモリは結構余裕があった。
583Socket774:2009/12/04(金) 23:01:42 ID:aosQXVOK
会社のだとリカバリできないから遅くなってもどうしようもない
584Socket774:2009/12/09(水) 15:26:00 ID:TSjXG3jC
フラグメント化だろうな。 
フォーマットすりゃ一時はスッキリ動く様になるが、数か月すればまた同じ事だよ。
585Socket774:2009/12/09(水) 21:31:39 ID:IOZBvWwD
先週位に保険会社から電話が来る→留守電聞く限り間違い→スルーし続ける
→連絡が無いからか話を一方的に進め始める→個人情報ダダ漏れ
住友生命はダメな社員が居るなー
586Socket774:2009/12/09(水) 21:34:15 ID:IyTi6k/F
>>585
それ、お前の情報もどっかの誰かに渡ってるんじゃね?
587Socket774:2009/12/09(水) 21:39:16 ID:IOZBvWwD
どうなんだろうな
先月買った携帯に電話来てるから前の人の話なんじゃねーかなーと思っているのだが
588Socket774:2009/12/09(水) 23:46:08 ID:NmMbL7z0
>>587
番号まで普通は被らない気がするんだが…。
589Socket774:2009/12/09(水) 23:58:11 ID:IOZBvWwD
ごめん、言ってる事がよくわからん

保険会社の人が本人確認もしないで留守電に個人情報を垂れ流してるって話をしたいのだが
会社もその人も俺には縁もゆかりもない人な
590Socket774:2009/12/10(木) 00:11:33 ID:8iNsw65Z
住友生命契約してるわけでもないのか

住友生命には俺もちょっとした恨みがあってなー
なんか不祥事発覚してボロボロにならねえかなあ
591Socket774:2009/12/10(木) 07:47:00 ID:fQ1zOu1j
あそこは評判が悪いぽいな
なんだかんだ屁理屈を言って保険金を払わないとか

ソースは探偵ファイル(笑
592Socket774:2009/12/10(木) 10:56:16 ID:hmg+z/w+
前の番号がまた使われるのって半年以上経ってからだよな
半年でピッタリ変えるわけでもないし
封書で案内も来るだろうに前の契約者は何をそんなに放置したんだろう
593Socket774:2009/12/10(木) 21:54:58 ID:tZBfJ8uX
585の言ってることが誰一人としわかってないこの現実w
594Socket774:2009/12/10(木) 22:25:05 ID:RWHTXMjZ
いやいや、きっと分かってくれた人も居ますですよ
595Socket774:2009/12/10(木) 23:08:58 ID:VchSiKWK
わかった上で話してんじゃねーの?
596Socket774:2009/12/10(木) 23:12:56 ID:LNeWhRuu
モニターの電源OFFの時に、

メールが来た → 青色ダイオード点滅
動画エンコード終了した → 緑色ダイオード点滅
TV録画中  → 白色ダイオード点灯

みたいな外部装置とか欲しいです
自作erで小物マニアの方 ご存じないですか?
597Socket774:2009/12/10(木) 23:55:54 ID:S0ZNlHod
昔どっかのM/Bがそんな専用小物あったような
現状だと無いんじゃね
598Socket774:2009/12/11(金) 00:26:42 ID:pUoapiUV
599Socket774:2009/12/11(金) 00:34:13 ID:3JmaXczM
ハードの方は秋月電子で売ってる物で作れる

でもソフトから制御するのが難しい
OSのAPIで制御可能なメールならともかく
メーカー依存性が強いTV録画とかエンコードの開始終了を
知ることが出来るプログラムが作れないです。
600Socket774:2009/12/11(金) 00:41:59 ID:vtIrRJ7S
>>593
> 585の言ってることが誰一人としわかってないこの現実w
いや住友生命なんて全く興味ないし。
601Socket774:2009/12/11(金) 00:55:04 ID:gdzwBeWg
エンコのフロントエンドによっては終了後に指定のプログラムを実行できたりするよね
602Socket774:2009/12/11(金) 01:01:07 ID:pUoapiUV
tvrockなら録画前にコマンド実行できるはず
603Socket774:2009/12/11(金) 01:52:11 ID:3u/ZVOSD
Start /WAIT とかでバッチファイルにすればいいだけなのでは?
604Socket774:2009/12/11(金) 03:04:28 ID:qN3vsFZ7
ttp://ascii.jp/elem/000/000/481/481986/

秋葉原は着実に「与えられたものを消費するだけ」の、
ありふれた経済システムの街になっていっているな。
外見だけは特異的だが、中身はごくありふれた商業パターンだ。

必要性に駆られてであれ単なる趣味であれ、
「欲しいものを自分たちで作り出す」エネルギーこそが
秋葉原という街の特異性だったと思うんだが。
605Socket774:2009/12/11(金) 12:50:27 ID:53LZgTNg
>>596が出来合いの小物を求めてるんなら「そんなものは無い」だよな
理由は挙げられた通り

動画エンコードとかTV録画は、作業中はそれ専用のプロセスが立つなら、
そのプロセスの死活確認でいける。メールはBiff系のソフトで外部プログラム
起動がありそうな気がする。それかPOP3で見に行くか。

LEDの駆動「だけ」でいいならパラレルポート直叩きでいけるのでは?
606名無し:2009/12/11(金) 21:09:06 ID:O8+0Y5zc
607Socket774:2009/12/11(金) 21:45:41 ID:p9B06U7F
アフィってうまいの?
608Socket774:2009/12/11(金) 22:18:14 ID:gdzwBeWg
しょっぱい
609Socket774:2009/12/11(金) 23:53:54 ID:/mihhILa
宣伝死ね
610Socket774:2009/12/12(土) 16:07:31 ID:RrdvUG/Q
いろいろあって、手元に
9300itxマザボ、HDD、MEM、PenDC E5200、
blu-rayスリムドライブ、7専用USB地デジチューナー&リモコン、21.5インチディスプレイが
あるんだが、どうすればいいだろう?
611Socket774:2009/12/12(土) 16:35:13 ID:Cc5/IFTz
足りない部品を買ってきて一台組む。
612Socket774:2009/12/12(土) 19:30:10 ID:RrdvUG/Q
Q.足りない部品を答えよ
613Socket774:2009/12/12(土) 19:31:49 ID:cyvxXiJC
勝手にしろよアホ
614Socket774:2009/12/12(土) 19:35:42 ID:OWBNfcF6
>>612
やる気
615Socket774:2009/12/12(土) 19:38:50 ID:X/jJba6P
>>612
組むために着る服
616Socket774:2009/12/12(土) 19:41:30 ID:cKhNhoCo
・賢い頭
・組みたいと思う心
・果てしなく遠いこの自作道に踏み込む勇気
617Socket774:2009/12/12(土) 19:49:45 ID:Oy2QHOGp
案山子と木こりとライオン
618Socket774:2009/12/12(土) 20:16:02 ID:+9YiVRqN
足りない部品がわからないのに「どうする?」とか言われてもな。
「売り払えば?」としか言えん。
619名無し募集中。。。:2009/12/12(土) 20:37:28 ID:s802gjDE
http://www.ustream.tv/channel/bcc-091212
自作実況中
【CPU】Core i7 860
【クーラー】Corsair CWCH50-1
【M/B】GA-P55A-UD3R
【Mem】Corsair CMX4GX3M2A1600C9
【HDD】WD15EADSなど
【VGA】GV-R577D5-1GD-B Rev2.0
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】 friio
【光学ドライブ】 DVR-XD09J(外付け)
【PCI】 古いアナログテレビ見れるやつ
【ケース】Super18-BK
【ファン】風丸2、S-FLEX SFF80C ×2
【電源】Antec TP-650
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【その他】4-in-3 Device Module×2
620Socket774:2009/12/15(火) 02:23:56 ID:QcgUiZ8r
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3361.html
Core i7 980X XEは6コア32nmだがBIOSアップデートだけでいけるのか。LGA1366も再び盛り上がるかな?
621Socket774:2009/12/16(水) 02:13:56 ID:5URI73tt
テスト
622Socket774:2009/12/16(水) 12:29:06 ID:ucgokmqX
>>620
俺の心が「お前はまだ甘い」と囁いている…。

でも、近々に新チップセットの発表もないから普通にいけるでしょ?
板のリビジョン商法はしてくるかもしれないけどさ。
623Socket774:2009/12/16(水) 23:48:17 ID:AOirBdiq
あ〜モニター死にそう
起動したら画面が縦にブレブレ
しばらく経つと正常になる
が、ブライトネスを下げるとブレブレ、画面明滅

UXGAだからフルHDにする気はないし、WUXGAの非TNはたけーし
MDT243WG欲しいけど年末だしどうしたものか
624Socket774:2009/12/17(木) 16:36:14 ID:XCGvc34A
今日午前中スーパー買い物してたら
どっかのおじさんがネギ回しながら歩いてた
マジで
625Socket774:2009/12/17(木) 16:48:33 ID:Z34zmQcj
そして髪の毛は緑のツインテールだった
626Socket774:2009/12/17(木) 16:50:19 ID:wF7hahiX
そしてロイツマを口ずさんでいた。
627Socket774:2009/12/17(木) 17:05:43 ID:XCGvc34A
本当にそんな感じで回してた
やっぱり模してたのかな

やるなおじさん
628Socket774:2009/12/17(木) 22:07:51 ID:1Ps4qMqq
おじさんの脳内で色々去来したんだよ。たぶん。
ま。オタク仲間だって事で親交を深めてください。
629Socket774:2009/12/19(土) 21:27:59 ID:YEyLzzCb
お前らに質問があるんだが、
BIOSの起動チェックにかかる時間が気になったりしないの?
マザボ買うときその辺気にしてる?
630Socket774:2009/12/19(土) 21:33:33 ID:55BxRkgM
しない。
631Socket774:2009/12/19(土) 21:38:27 ID:Lq3CR8O/
ちっちゃいことは気にしない〜
632Socket774:2009/12/19(土) 23:36:29 ID:KzBnlzdm
>>629
それが気になるなら、RAIDは組めないな。
633Socket774:2009/12/20(日) 16:58:51 ID:GEThRdqy
>>629
何でそんな数秒を我慢出来ないのか気になる。
634Socket774:2009/12/20(日) 19:29:12 ID:78Zz84Rt
メーカー製PCは起動速いから(RAID使用時は例外だが)

おっと屁理屈はやめておけ↓
どんな理由があろうとも遅い事実は変えようとしない限り変わらない。
635Socket774:2009/12/20(日) 21:24:16 ID:NrCgVS5V
>>634
メーカー製PCってBIOS起動時にメーカー名が画面に表示されr…なんでもない。
636Socket774:2009/12/20(日) 21:59:33 ID:GsoAi4Cc
そんなもんほとんどスキップできるしな
637Socket774:2009/12/20(日) 22:02:29 ID:5SkzsSoj
ASUSマザーのうざいロゴはすぐ止めた
638Socket774:2009/12/22(火) 21:50:01 ID:Jrj8V7R3
日本には個人向けエンタープライズ市場があると言っていた人がいるらしいんだが
外国のPCヲタはエンタープライズ製品を買わないのか?
639Socket774:2009/12/23(水) 15:29:30 ID:qmLqL59s
ちょっとみんに質問あるんだが、みんな仕事は何してる?
職種でも仕事内容でもいいので。
同じ趣味持ってる人がどんな職業なのか気になって聞いてみた。
やっぱそれぞれかなぁ?

ちなみに俺は金融業界で働いてます。
640Socket774:2009/12/23(水) 17:14:33 ID:7yeM59vJ
俺はソフトウェア検証専門会社だ
641Socket774:2009/12/23(水) 17:17:23 ID:3TQUF4yK
大学生です
642Socket774:2009/12/23(水) 17:21:47 ID:0VbLJm6d
溶接工
自作仲間の友人は水道局職員
643Socket774:2009/12/23(水) 20:35:13 ID:lksFcQm4
鯖屋さんです
644Socket774:2009/12/23(水) 21:17:00 ID:wPm0Ki7X
郵便屋です。
645Socket774:2009/12/23(水) 21:56:56 ID:QWcSWFfX
IT系企業に入ったら突如ネットワークエンジニアという肩書きが付きました

愚痴スレがないから書かせてくれ。
CPUスレの工作員+反応するバカが多すぎる…
646Socket774:2009/12/23(水) 21:59:49 ID:A7LMPszx
ニートからハロワで就職したら生産設備、制御設計技術者という肩書きをつけることになってた
647Socket774:2009/12/23(水) 22:03:42 ID:HwyLBFBK
代々の憑物筋やってます
近所歩くとお年寄りに拝まれます
648Socket774:2009/12/23(水) 22:09:51 ID:JwI1ijYQ
ガンダム作ってます
649Socket774:2009/12/23(水) 22:40:15 ID:nF86glc+
Web屋さん。サイト製作の方。
しばらく前からそうだったが、
本格的に多様化してきてカオス。

>>645
とくにAMD系スレは…。
650Socket774:2009/12/23(水) 22:41:30 ID:Mm00KEWS
そこは自分の姿見えてないくせに喚く認定するカスばっかだろ
651Socket774:2009/12/24(木) 01:00:22 ID:JfAN31JF
>>650
そうとしかみえないとしたら、重度の陰厨ですね。
652639:2009/12/24(木) 17:16:35 ID:Srsv/vmJ
すごい、答えてくれた人ありがとうございます。
意外な職業なんかもあってちょっと驚いてる。
でもやっぱIT関連ってゆうか、パソコン使う職業が若干?多目かな。

>>640
すごいですね。ソフトフェア検証とかやってみたい職業です。
難しそうだけど、興味深い。プログラム関連を検証かな?

>>641
存分に時間使って楽しめるのは今のうちだ。今のうちに悔い残らないようにガンバレ!

>>642
溶接工ですか!職人派ですね。なんか自作の時も技術流用できそうでうらやましい!
自作友達も居て、うらやましい限りです。

>>643
鯖屋さん!?魚屋さんか、サーバー屋さんどっちだろうw
サーバー屋なら、どんな仕事するのか興味あります。

>>644
手堅い職業で、いいなぁ。郵政民営化でしんどくなったって聞くけど、どうなんでしょうね。

>>645
うらやましすぎるw実は俺もIT関連で働きたかったけど、よく考えたら文系でしたorz
給料には不満ないけど、一回はIT関連企業で働いてみたいもんです。

>>646
就職おめでとうございます!設計技術者とかめちゃかっこいいですね。
一回設計図紛いのものを見せてもらったことがありますが、素人の俺にはちんぷんかんぷんでしたw

>>647
これは正直驚きました。俺も拝ましてもらいます(-人-)

>>648
マジっすか!

>>649
これはなんか前にテレビで見たような気がシマス。確か企業から受注きて、それに合わせていろいろとサイト作成するんですよね?
こうゆうのって知識や技術は基より、センスが問われる職業だと思うので、それが出来るのってすごいと思います。


金融系仲間が居なかったのがちょっと残念ではあるなぁ(´・ω・`)
653Socket774:2009/12/25(金) 18:53:38 ID:dM/hoh0+
「職業に貴賎は無し」という言葉は
誰が作ったか考えたことあるかお前ら?
654Socket774:2009/12/25(金) 19:06:44 ID:ATvKzC1R
宗教革命の頃だっけ
ルターかカルヴァンかな
655Socket774:2009/12/25(金) 23:18:09 ID:Ed6qAj+c
スマートブックと燃料電池組み合わせた機種出てこないかな。
高出力は得にくいが、エネルギー容量は得やすいその特性
(メタノール200ccで10ワット20時間→20時間率200Wh)
がスマートブックにぴったりな気がするんだけど。
カートリッジ一本でまる3日とか期待できそう
656Socket774:2009/12/26(土) 00:17:49 ID:gmJuZ2Y+
親父宛お歳暮の紅茶マジうめぇ
657643:2009/12/26(土) 17:16:21 ID:IqAr49+N
>>652
なんちゃってiDCで働いてます。クラウドとかいう変な言葉が流行ってから忙しくなってきました。
最近は折衝と設計ばっかりだけど、自作erがそのまま大規模になってるようなものなので有る意味天職。
658639:2009/12/26(土) 18:24:33 ID:uF7hJ2ET
>>657
>自作erがそのまま大規模になってるようなものなので有る意味天職。
これ一度は俺も言ってみたいですw
仕事と趣味は別とは考えていますが、好きなことに従事出来る職業もいいもんじゃないでしょうかね。
こう・・・、しんどくても芯にある好きっていう気持ちがあれば心が折れないっていうか。
659Socket774:2009/12/28(月) 20:12:31 ID:GB3OwLT1
先週から「ボンボエリカ虫」が思い出せなくてすごいモヤモヤしてたが
今思い出せて超スッキリ
これで安心して年を越せる
660 【大吉】 【622円】 :2010/01/01(金) 02:46:06 ID:GcL6gvhP
あけましてなんちゃら
661 【だん吉】 【293円】 :2010/01/01(金) 08:44:34 ID:ZCupqLvz
あけおめなんちゃら
662 【吉】 【851円】 :2010/01/01(金) 22:52:57 ID:kMxxgijN
これだっけ
663 【豚】 【735円】 :2010/01/01(金) 23:03:09 ID:jx7XHKhn
あけおめ
664 【だん吉】 【1215円】 :2010/01/01(金) 23:23:04 ID:caL45sHj
あけおめー
665 【だん吉】 【909円】 株価【90】 u:2010/01/01(金) 23:56:11 ID:F9IXczwc
ことよろ
666Socket774:2010/01/02(土) 12:36:59 ID:3Vc4wIt2
雑煮ウマー
667Socket774:2010/01/02(土) 16:34:57 ID:uM/ZZ+/U
おっもちもちもち、おもちさんー
668Socket774:2010/01/02(土) 21:04:43 ID:t7NJP7wL
新年早々動作中のHDD蹴っ飛ばした
不良セクタ1800個とか…
669Socket774:2010/01/02(土) 22:41:01 ID:KI6m4OGV
Bs ごるど9
7の64bitじゃ、やっぱ動かないのかなぁ?
670Socket774:2010/01/03(日) 02:17:09 ID:v0bgdZ84
>>669
公式逝って対応調べれば?
対応に入っていなければ、個人責任で人柱だな。
671眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2010/01/03(日) 13:38:41 ID:+r8dyOxq
>669
一応、うちでは動いてますよ。
7対応のも出てはいるけど、ソースネクストだし、Blue-Ray対応が無いので、今は移行中。

>670
去年会社がハサーンしたから、公式も無いという…。
まぁ、ソースネクストが引き継いだことになっているけど。
672Socket774:2010/01/03(日) 14:57:29 ID:WsHKqcgP
>>670 >>671
レスどもぉ。
動いてるの報告があって一安心。

ソスネクストは、既にBsを放置しているような希ガス‥。
673!omikuji!dama:2010/01/03(日) 22:14:58 ID:ZkIkVumx
移行先もろくなのが無いような気がするが、どんなもんか。
674Socket774:2010/01/05(火) 20:01:26 ID:e0fe50gk
なんかムカついたから、次のことをやった。
・電源のケーブルを切断した
・ディスプレイにカッターで傷をつけたww&コード切断
・3.5インチHDDの線を千切ったw
・キーボード&マウス(ワイヤレス)を全部捨てたw
・あとのパーツは全部オクで売ったw

八つ当たり最高
675Socket774:2010/01/05(火) 21:02:50 ID:HtVtH3yx
楽しみ方は十人十色だ
676Socket774:2010/01/05(火) 21:11:34 ID:f73MS+Uz
なんでそんな事を
677Socket774:2010/01/05(火) 22:18:36 ID:aAEYNNRG
どうせ壊すならもっと派手にやれば良いのに
678Socket774:2010/01/05(火) 23:28:48 ID:e0fe50gk
>>676
精神的にキテたから。
今もだけど、マシになった。

衝動的に組み立てたらあかんね。
ちゃんと計画的にやらないとね・・・
679Socket774:2010/01/06(水) 00:05:01 ID:fJWYgV9m
>>676
そうやって構ってくれるの期待してだよ
680Socket774:2010/01/06(水) 00:11:04 ID:Z4H/xmvy
ミュンヒハウゼン症候群でググれ。
681Socket774:2010/01/06(水) 23:45:07 ID:Q45dxuxw
棒状のフェライトコアに線がらせん状に巻いてあるインダクタが個人的に
嫌いなんだけど、インテルとかASUSとかASROCKに良く見られるやつ。
リング状のが好きなんよ。性能的に違いはあるのかな?知ってる人教えてください。
682Socket774:2010/01/07(木) 00:03:20 ID:3Kxjxrsx
棒状のは磁束が外にヴァーーーッと漏れるけど
トロイダルは漏れ少ない
683Socket774:2010/01/08(金) 10:36:15 ID:J1p5z3HO
ttp://www.dealextreme.com/productimages/sku_28978_1.jpg
海外サイトに謎の商品が・・・
684Socket774:2010/01/08(金) 12:47:34 ID:Cl8y2Hi5
>>683
ペリファラ4pin二つをPCI-e 8pinに変えているだけじゃないの?
685Socket774:2010/01/08(金) 14:15:21 ID:iiSFf8og
でも+5Vも結線されているよね…
686Socket774:2010/01/08(金) 18:13:53 ID:Fwry/XWf
2年半前のUXGA VAモニター修理に出したら
フルHD TNモニターになって帰ってきたでござる
687Socket774:2010/01/08(金) 18:37:05 ID:iiSFf8og
>>686
せめて縦1200の物を送るべきだね
688Socket774:2010/01/08(金) 19:01:47 ID:VGFjEL2t
>>684
商品名は「8-Pin Power Adapter Cable for PCI-Express Video Cards」
そして>>685

死亡フラグビンビンですな
689Socket774:2010/01/08(金) 20:14:13 ID:pFbs3ALa
>>686
kwsk
690Socket774:2010/01/08(金) 22:50:09 ID:5HMB6Tik
修理するより新品の方が安いっていう罠か
691Socket774:2010/01/09(土) 12:05:38 ID:0EbYFyy5
一年半前
スリーハンドレッド買って
ギガP45UD3R E8500
海門ES2×2のRAID組んで
vista 入れるか、とか思っているうちに海門ファームバグ

更にvista 今一歩乗り気でないなと思っているところに
windows7のアナウンス 発売同時に購入

なんとなく7600GSが陳腐に見えてきて
先週GT240をポチる

そしてi5/32nm LGA1156
もともと省電力マニア、ビデオいらないじゃん

何もしないうちに時間だけ流れ、また全取替えか

そしてインテルD845PEBT2 Northwood2.4 xp
が現役であり続け、ネットブックが増殖

今年こそ何でもいいから完成させる
692Socket774:2010/01/09(土) 17:29:25 ID:ZTzCZUiO
>>689
修理部品がないんだとさ
再生産もいつやるか分からないから、
新品別機種との交換を持ち出されて了解した

3年間は保守部品を保有するとか保証書に書いてあった気がするのだが

思い切ってMDT243WG買った後だから、(だから型番とか聞き流してた)
フルHD TNなんて戻ってきてもなんだかなぁ
即ドナドナな予感
693Socket774:2010/01/10(日) 16:24:06 ID:9Ff98hSS
自分はケースやパーツに傷がつかないようにネジ止めする場所には
必ずワッシャーを入れるようにしてるんだがここまでやる人はいるか?
694Socket774:2010/01/10(日) 20:46:11 ID:7bc/0PhC
そこまで神経質じゃないなぁ。
695Socket774:2010/01/10(日) 20:46:35 ID:GCF/hGev
>>693
ワッシャーの真の目的は別にある
なっちゃんで知った
696Socket774:2010/01/10(日) 21:00:54 ID:NnJT3pSe
わしゃ未だに知らないぞ。
697Socket774:2010/01/11(月) 12:42:32 ID:ExjG89zb
わしゃあ、ベイに取り付けるものはゴムやシリコン ワッシャー挟んでる。
698Socket774:2010/01/11(月) 22:37:19 ID:IPqbJmFy
シリコンワッシャーはドライブとケースの間に入れるん?
ねじとケースの間でも防振効果はあるんかの?
699 ◆AG8b.mityU :2010/01/12(火) 21:52:33 ID:ThowhzYD
酉確認
700Socket774:2010/01/13(水) 01:40:25 ID:/2fB4XnQ
何年も使ってたワイヤレスキーボードが壊れた
安物だったけど慣れ親しむと愛着がわいて、なんか悲しい

予備キーボードはキーピッチが大きくて誤タイプしやすいなぁ
つーかワイヤレスキーボードって何でメーカーごとにキー配置がこうも違うかね・・・
701Socket774:2010/01/13(水) 02:35:42 ID:womV1E+N
変態配列キーボードを愛してしまうと乗換えがきついわな。
翼、よかったなあ…
702Socket774:2010/01/13(水) 08:42:22 ID:6uFpgSkZ
机の上で場所を取らないから、俺は英字のHHKをずっと使ってる。

でも会社で使ってるキーボードと混乱したことなんて無いけどなあ。
むしろWindowsのログオンパスワードの方が間違えたりする。
703Socket774:2010/01/13(水) 14:08:19 ID:4MYa0a9I
>>702
Ctrlキー押すつもりでCapsLock押したりせえへんの?
会社と自宅で使うアプリがまるで違ってたりするのかな。
704dai:2010/01/13(水) 15:35:27 ID:acny0FoG
NZXT LEXA-Blackline
まだ売ってるお店ありますか??
705Socket774:2010/01/13(水) 16:09:06 ID:vBqNk+ZJ
視聴率は超低迷、スポーツ選手人気調査でも上位に顔を表さない

サッカーの”人気があるという(勘違いされた)”イメージも
そろそろしんどくなってきたな

本当に人気を得ないと衰退どころか消滅の危機だぞ
706Socket774:2010/01/13(水) 18:05:34 ID:tuJ2e6uE
新しいキーボードセット買ってきた
マウスの反応がいい
皮脂でヌメヌメになってたホイールもカチカチシャッキリで気持ちいい


>>705
やっぱキーボードにはサッカーが大事だよな!
そうか?
707Socket774:2010/01/13(水) 18:14:19 ID:qus+2if7
ノートを持ってなかった頃は、たまにノート使うとよくCtrlと間違えてファンクション押してたな
708Socket774:2010/01/14(木) 01:00:56 ID:9Er0UmOE
NASを買うかどうか迷う。データがあると言えばあるが、
共有しなくていいといえばいいのですけれどね…。
ただ、バックアップが楽になりそうなのがひかれる。
709Socket774:2010/01/14(木) 01:40:01 ID:85D4JWqJ
>>708
悩んでるならeSATAかUSBでも使えるNASを買っておくといいかも


でもバックアップが楽になるかどうかは微妙・・・
710Socket774:2010/01/14(木) 07:37:57 ID:6Xy46ccj
ぐはっ、なにこの冗談みたいな温度!www
 室温 9℃
 CPU 16.2℃
 HDD 12.7℃
711Socket774:2010/01/14(木) 08:36:05 ID:85D4JWqJ
冷蔵庫に住んでるのか
712Socket774:2010/01/14(木) 08:56:00 ID:PkN9dlIi
寝起きに換気したら流石にCPU12度とかだったな
713Socket774:2010/01/14(木) 11:24:16 ID:R7xbHdDb
あったかい部屋だね
自分の部屋、今3℃
714Socket774:2010/01/14(木) 12:49:57 ID:85D4JWqJ
チルド室に住んでるのか
715Socket774:2010/01/14(木) 13:15:54 ID:R7xbHdDb
この部屋、年間で約35℃の差がある
716Socket774:2010/01/14(木) 18:32:43 ID:4Mw8cMHN
プレスコ使ってた頃は冬でも45度くらいあった。
717Socket774:2010/01/14(木) 19:55:16 ID:5/ORwfMj
サクマドロップスを買ったらオレンジが1個も入ってない
ハッカが大量に入ってるという嫌がらせを受けた
ハッカ嫌いなのに
718Socket774:2010/01/14(木) 21:01:14 ID:6RF0cD4R
セツコ! それはおはじきやんか! ドロップちゃうでー!!
719Socket774:2010/01/14(木) 23:25:45 ID:2dH66Pw6
ながらく自作機もマターリしていたが、久々に欝ったハナシ。

ずーーーーーーーーっと上げっぱなしの古いマシンがいきなり落ちた。
画面が消えて、電源ランプとHDDランプが付きっぱなし。
電源は入るがBIOSもでない。
USBのコードレスデバイスの受信部も反応してないし、こりゃBIOS飛んだっぽい?

久しぶりに開けてお掃除して、BIOSクリアすると、BIOS画面が出た。
しめしめ、復旧するかもと思ったら、ちょこちょこBIOS再設定してる間にまた落ちた。
なんじゃこりゃ。
同じ症状だにゃー、コンデンサは… 問題なさそうだ。

とりあえずボタン電池変えて症状変わらず。
ふとCMOSクリアして再起動してから落ちる瞬間に、電源の音が微妙に変わることに気づく。
もしやと思ってCMOSクリアで再起動してから、落ちるまでの僅かの間にBIOS画面で見ると -5Vが0Vになってやがる。
なんじゃこりゃー

古い予備の電源に交換したら復活したが… 俺のボロマシンの中では一番新しいパーツだったのにな、静音電源剛力くん。
久々に1時間ほど悩まされてしまった。

近所にパーツ屋なんてもうないし、いい加減DELLでも買うベーかね?


720Socket774:2010/01/14(木) 23:28:54 ID:JaalskPh
>>719
おまえ…DELLに何を期待しているの? サポートとか?
721Socket774:2010/01/14(木) 23:31:41 ID:2dH66Pw6
いや、5年くらいはトラブルフリーで動きそうじゃん
722Socket774:2010/01/14(木) 23:34:37 ID:ZhR7W8Mg
なんだその超耐久性
723Socket774:2010/01/14(木) 23:35:23 ID:JaalskPh
>>721
凄いドリームを抱いているのだけは理解した。
だが、現実は大変悲しい。結局は運。
724Socket774:2010/01/15(金) 00:18:16 ID:UcuxWVIp
電源はなぁ
今度買うときは+12Vシングルレールと決めているが、いつ壊れるかわからないし
かといって事前に買っておくには重過ぎるし規格が変わるのも怖いし
725Socket774:2010/01/15(金) 01:26:08 ID:+ZJP/A6J
>>721
> いや、5年くらいはトラブルフリーで動きそうじゃん
前の前のPCはDELLだったが、7.5年、全くノートラブルで稼働したな。
726Socket774:2010/01/15(金) 10:15:41 ID:qvSKobtM
昨夜の >719だけど、いまパーツって通販だとどこで買えばいいのかね?
ツクモ?w

うちのショボイ構成じゃ400Wもありゃ十分なんだが、省エネで高信頼性で安くて静かなのって
どのへんかな?

1000Wとか、さんまんえんとか、そんなすげーのイラネっす…

あと電源側もコネクタになってて、ケーブルが選択できるのって便利そうだけど
やっぱトラブルのもとかな?
727Socket774:2010/01/15(金) 10:29:02 ID:tY52UVJj
>>725
会社のDELLは一時期1年と経たずに死んでいった。

>>726
板内部スレ検索「通販」
728Socket774:2010/01/15(金) 11:16:13 ID:qvSKobtM
よくわかんないけど、コルセアの安いのにしてみようかと思った。
もうアマゾンでいいや。
729Socket774:2010/01/15(金) 18:12:16 ID:QQ/xeNYK
>>726
半年くらい前に見た、1万円前後の電源スレではコルセアがオススメになってたな
今はワカンネ
730Socket774:2010/01/15(金) 19:15:37 ID:Dd/3asHQ
ASUS M3N78-EMマザーボード買った。
家に帰ってレシートを見た。
品名に
MB-A-939-M
とあった。
マザーボート、AMD用、Socket939、micro-ATX
マザーボート、Asus製、Socket939、micro-ATX
だろうか。
いい加減だなあ。
731686:2010/01/15(金) 21:10:07 ID:U8G9J2+9
H233Hbmidだった、てか今届いた
conecoで最安17280円

ソフ買取で9800円か・・・

三菱のRDT231WLM-Dもそうだったが、
上下で明度差激しすぎんだろTN
732Socket774:2010/01/17(日) 23:15:04 ID:H8nBzQZ5
自作PC板で父の発言かも!?ってのを見た。
親子で同じ板(しかも同じスレ)にいるって気持ち悪いなw
733Socket774:2010/01/20(水) 01:41:38 ID:E8KRo9HD
賞味期限30分切れでサンドイッチ売ってくれなったorz
734Socket774:2010/01/20(水) 06:10:35 ID:+E1XpEQG
そんなんあるの?
安くでも売ってくれそうなもんだが
735Socket774:2010/01/20(水) 08:04:43 ID:GPDH3J5c
posで管理されてるからバイトだと無理無理カタツムリーって言われるんじゃね
736Socket774:2010/01/20(水) 10:32:42 ID:E8KRo9HD
近所のコンビニでね
まぁ理解はできるんだがそのなんだアレだ
737Socket774:2010/01/20(水) 13:08:43 ID:P6CXp1Ua
万が一問題が出た商品の「賞味期限」が、
「賞味期限外」だったら企業としてヤバイからねぇ。

だが確かに…目の前で食いたかった物が
買えないのはやりきれんw
738Socket774:2010/01/20(水) 13:15:22 ID:GPDH3J5c
賞味・消費期限が切れてホームレスがその弁当を欲しいと希望して無料であげた物だとしても
食中毒が起きたと申し立てられたら製造譲渡した側に責任があることになるんだってよ。
因縁つけられかねないし期限切れの物については廃棄を徹底するんだそうな。
廃棄物置き場に置いたものを勝手に持って行った物については責任を問われる事はないらしく
見て見ぬふりするんだとか。これぞ日本名物ホンネトタテマエの使い分け
739Socket774:2010/01/20(水) 18:21:08 ID:iY88TC3E
昔コンビニでバイトしたけど、消費期限を一秒でも過ぎたら、全て即捨てるからな。
本当に毎日毎日大量の食べ物を捨ててたので、勿体なくて仕方がなかった。
740Socket774:2010/01/20(水) 19:39:30 ID:FIOqWLaG
あれって奥でバイトが食ってんじゃないの?
741Socket774:2010/01/20(水) 19:40:38 ID:ifg+UVii
まあそうだね
742Socket774:2010/01/20(水) 20:57:46 ID:3OseHzk9
>>740
コンビニバイトは廃棄を持って行くのはダメだという事になっているが、
ユルユルなので大体の場所で持って帰れるぞ。
貧乏学生にとっては最大の食料補給源だな。
743Socket774:2010/01/20(水) 21:08:15 ID:Nt80EzXw
切れてなくてもバイト食ってるし
744Socket774:2010/01/20(水) 21:10:56 ID:ifg+UVii
それは犯罪だぞ ちゃんと金払って食え
745Socket774:2010/01/20(水) 21:14:45 ID:3OseHzk9
切れているのを食ってもやっぱりダメだけどな。
746Socket774:2010/01/20(水) 21:17:14 ID:0b3lmOGV
法律違反(窃盗か横領か?)と内規違反の壁は大きいんじゃねえかw
747Socket774:2010/01/20(水) 21:23:38 ID:Nt80EzXw
店内にカメラ設置してあるだろ
あれ店員監視してるんだよ
748Socket774:2010/01/20(水) 21:30:43 ID:0b3lmOGV
でも録画管理は警備会社でしてるから問題が起きない限り(起きた時は有料でテープに起こしてもらう)
あまり問題にならないんだよな。廃棄置き場から弁当取る時はカメラの向きちょっと変えて取ってカメラ戻すとw
749Socket774:2010/01/20(水) 21:52:30 ID:Nt80EzXw
くら寿司なんかリアルタイムでセンターから監視されてて
随時注意されるらしい
なんかやな世の中だな・・・
750Socket774:2010/01/20(水) 22:01:35 ID:izMfb3St
自作PC関係なさすぎてワロタ
751Socket774:2010/01/20(水) 22:02:53 ID:ISArfPMA
ASUSってなんて読んだらいいかわかんない。
752Socket774:2010/01/20(水) 22:22:10 ID:T3qZPCAp
>>751
ウィキペドのおっさんが教えてくれた
http://ja.wikipedia.org/wiki/ASUS
753Socket774:2010/01/20(水) 22:42:14 ID:UbgPpVy4
エーサスだと思ってた・・・
754Socket774:2010/01/20(水) 23:15:35 ID:u3jMY2t/
>>751
使い古されたネタ質問じゃなかったのか。
755Socket774:2010/01/20(水) 23:25:01 ID:vSSJMS8k
とっとと立てケツの穴め!
756Socket774:2010/01/21(木) 00:20:55 ID:0buSN69M
華碩って買いときゃおk
757Socket774:2010/01/21(木) 00:42:04 ID:eM31Bl4o
独禁法違反価格拘束悪質企業
758Socket774:2010/01/21(木) 01:04:43 ID:QIhbs/g9
アザーッス!
759Socket774:2010/01/21(木) 11:42:09 ID:jhOMh8Pk
>>742
それはいいことだね。
あんなの全廃棄なんて、人の道に外れている。
760Socket774:2010/01/21(木) 14:16:52 ID:Mh0SH32+
捨てなきゃ駄目な物を勝手に食べたら犯罪だっての。
761Socket774:2010/01/21(木) 14:26:30 ID:0jCHo3+d
捨てられた物を食べるのは犯罪として確立できるものなのか?
762Socket774:2010/01/21(木) 16:05:26 ID:wCCTyATl
廃棄されたことが社会的に明らかであるような状態(ゴミ置き場に廃棄状態等)
なら、食おうがくわまいが誰も罪になんねー。
家畜用資料に使いまわすためとかの保管してあるようなものは当然駄目。
あんまり家畜に食わせるようなこともしなくなったみたいだけど
(食いがよすぎて糖尿病等の所謂生活習慣病にかかって死んじゃうからだってよw)
763Socket774:2010/01/21(木) 16:35:05 ID:AEWheypA
>>762
>廃棄されたことが社会的に明らかであるような状態(ゴミ置き場に廃棄状態等)
>なら、食おうがくわまいが誰も罪になんねー。

いや。なるよ? 誰も訴えようとはしないだろうけどw
764Socket774:2010/01/21(木) 16:51:16 ID:CbhUcPmS
占有離脱物横領罪って奴だな
滅多なことじゃ訴えられないね

コンビニの食い物を廃棄せずに豚に飼料として与えたら
奇形が生まれまくったとかいう話もあったような
765Socket774:2010/01/21(木) 22:05:56 ID:X2gBY4tF
そういう話は大抵利権や政治的宣伝が絡んでるから一応裏とってからしてな
766Socket774:2010/01/22(金) 09:47:15 ID:cM2n05vT
幼稚なN即厨の希望的観測or脳内が一番多いよ
767Socket774:2010/01/23(土) 14:10:30 ID:AET1xuTb
SSD見てると「VelociRaptor」ってなんだったんだろうって思う。
768Socket774:2010/01/23(土) 14:14:19 ID:NW4E8rmE
>>767みたいな、今の技術を前提に過去の製品を馬鹿にする情弱ってなんなんだろうって思う。
769Socket774:2010/01/23(土) 14:22:49 ID:AET1xuTb
>>768
それもそうですね。
770Socket774:2010/01/23(土) 14:32:25 ID:rCmfSd+3
らぷたんは時代のあだ花だったんだ…。

SSDは当初プチフリ問題もあったから、
らぷたん出た当時もいまでもそれなりだと思うけどな。
771Socket774:2010/01/23(土) 15:53:58 ID:YPsub5ZU
SSDは信用できないって人もいればHDdは信用できないって人もいる
選択肢は多い方が良いだろ
772Socket774:2010/01/23(土) 20:18:08 ID:C/mxTYkA
自作erなら双方信用しない。
バックアップは二重に持つのは基本。
773Socket774:2010/01/23(土) 20:28:06 ID:kO5fBBwH
古いケースは使うか捨てるか迷いませんか?
「まだ使えるけど傷だらけだしな・・・」見たいな感じで。
774Socket774:2010/01/23(土) 20:43:00 ID:t/w4g3c7
10年以上前に買ったメーカーPCにくっついてた40GのHDDまだ使ってるけど
未だにディスク不良すら起こらない。

壊れないやつは壊れないんだよなぁ
775Socket774:2010/01/23(土) 20:48:13 ID:O/H0f1A2
苗床なーえーどーこー
776Socket774:2010/01/23(土) 20:49:01 ID:kDiCVdhG
>>773
捨てるんだ! 部屋に「まだ使えるけど…」などと捨てるのを渋ったケースが
複数個転がり、逆に処分に困る自体になる前に!!!
777うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/01/23(土) 20:50:17 ID:WHzU0sEe
778Socket774:2010/01/23(土) 20:50:39 ID:+cg6nGWG
ソケット478のマザボも捨てるか
779Socket774:2010/01/23(土) 20:52:12 ID:h0gdpVK1
捨てたいけど処分にお金がかかるから みたいな感じです
780うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/01/23(土) 20:59:19 ID:WHzU0sEe
しかし、SCSIはすっかり消えたな。
SASなんかも終わりなのか?
781Socket774:2010/01/23(土) 21:07:14 ID:TxEdkyKX
>>773
捨てても良いようなケースだったら、切った貼った+着色してCaseMODを目指す。
俺はそうしてる。
工具など必要だが、知人にせがまれ売ったこともある。
782Socket774:2010/01/23(土) 21:18:22 ID:3BtdCn7r
>>773
今風に言うと窒息ケース+長いグラボ入れるとHDDケース外す必要あり等で、
むしろケース交換したい
ttp://windy-online.com/case/3000/std/detail.html
783Socket774:2010/01/23(土) 21:57:16 ID:IrbbA4hz
おれんとき500MBが最高で10万ぐらいしてた・・・
784Socket774:2010/01/23(土) 22:16:34 ID:tzV1mzW2
>>772
と、自分に言い訳して両方買うのが自作erだからなw

>>780
エンタープライズ用途だとSASは現役じゃね?
SATAとの互換性もあるからそう簡単には消えないと思うけどね。
HDDメーカーにとってそういう市場はドル箱だし。
785Socket774:2010/01/23(土) 22:54:27 ID:oGaPMPf2
SCSIがSASに置き換わっただけなのになんでSASが終わりになるのか意味がワカンネ
786Socket774:2010/01/24(日) 10:12:05 ID:rbugKxIW
道祖神の餅代集めに来た女子小学生の二人組が可愛すぎて生きるのがつらい
787Socket774:2010/01/24(日) 14:23:38 ID:bD8IKdSw
>>786
> 道祖神の餅代集めに来た女子小学生の二人組が可愛すぎて生きるのがつらい
画像うp
788Socket774:2010/01/24(日) 17:40:27 ID:aB6kwy8u
東北のお祭り?
789Socket774:2010/01/24(日) 18:08:36 ID:oLhFlcrG
うpまだー チンチンAA(ry
790786:2010/01/24(日) 18:28:29 ID:7FZDNPpW
集金に来ただけなのにどうやって写真取れと
30日に餅貰いに行く時にも居るだろうけどどっちにしろどうやって写真取れと

>>788
東北でもやってるかは知らんがうちは中部だな
道祖神っていう地域毎に居る神様に賽銭上げに行って
横で火を起こして甘茶沸かして配ったり紅白餅配ったり
小学生が太鼓叩きながら近所練り歩いたりする行事
791うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/01/24(日) 18:48:33 ID:YEhWLxNY
エンプラなんてアキバの店頭で売ってないからなぁ。
今でもSASをF/Cで繋いでるのか?
792Socket774:2010/01/24(日) 19:04:48 ID:4XGUIYxH
道祖神自体は学校で習わないか。国語の授業で。
奥の細道冒頭の「道祖神のまねきにあひて取るもの手につかず」のあれだな。
今でも風習は生きてるんだな。
793Socket774:2010/01/24(日) 20:07:28 ID:SIgIAwEV
10年くらいモノの自作PCのうるささに我慢しきれなくなってきたので
とりあえず電源だけでも静音のモノに買い換えて
あとで本格的にパソコン買い替えのときにその電源を使いまわそうかと思ったら
パラレルATAはシリアルATA等と電源コネクタの形状がちがうと知って絶望したでござる
794456,458:2010/01/24(日) 20:30:16 ID:6rXdRiEW
>>793
>パラレルATAはシリアルATA等と電源コネクタの形状がちがうと知って絶望したでござる
パラレル用4ピンコネクタ無かったのか??
4台分くらい付いてるだろ

>10年くらいモノの自作PC
今すぐ 窓から投げ捨てろ!!
795Socket774:2010/01/24(日) 20:53:00 ID:NyOe0EIw
>今でもSASをF/Cで繋いでるのか?

何も判ってないアホ
796Socket774:2010/01/24(日) 23:40:11 ID:kvCMtx/N
どうしてもというなら、変換ケーブルもあると思うんだが。
797Socket774:2010/01/25(月) 00:08:08 ID:T/wSse17
電源から生えてるケーブルって、なんで組み込み済みなんだろうな。
他のケーブルみたいに、電源側とパーツ側に両端を差し込むケーブルにすれば、
無駄なケーブルがジャラジャラしなくてすむのに。
798Socket774:2010/01/25(月) 00:11:40 ID:m+HsPdhZ
プラグイン電源あるだろ
799Socket774:2010/01/25(月) 00:13:32 ID:SYltGAUA
5000円くらいの安物にはないんだよな
800Socket774:2010/01/25(月) 00:35:20 ID:XTWeuFj1
全部が全部プラグインだとどうせ
『よけいな接点が多いから半田直付が良い
マザー側はコネタクでいいからさ〜』
とか言うのが決まってる
801Socket774:2010/01/25(月) 12:08:08 ID:O1F0nGvt
>>799
安物でプラグインとか。どんだけ地雷踏み抜きたいんだw
802Socket774:2010/01/25(月) 12:49:55 ID:nBMltGgA
安物しか買わない人は知らないんだろうって答えてるだけだろ常考
803Socket774:2010/01/25(月) 15:48:49 ID:wsjCudng
>>792
そのイメージで勝手に東北だと思った
804Socket774:2010/01/25(月) 20:45:52 ID:KxFiiTEF
地雷踏み抜けるってすごいな
805Socket774:2010/01/25(月) 21:04:35 ID:ZpAnWTKN
>>802が誰のにレスしているかさっぱり分からない。
806うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/01/25(月) 21:09:10 ID:U+gtAxiX
>>795
教えてダーリン
807Socket774:2010/01/25(月) 21:10:49 ID:joyQJXNH
>>805
そんなことに気を止める理由もさっぱりわからないんだぜ
808Socket774:2010/01/25(月) 21:29:43 ID:O3eQ2j99
>>806
FCとSASは全く別物だ
お前が言ってるのは「今でもJAL機は総武線を走ってるのか?」と言ってるのと同じ
809うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/01/25(月) 21:36:41 ID:U+gtAxiX
おれと同じくらい頭悪いな。
810Socket774:2010/01/25(月) 21:40:24 ID:nBMltGgA
別物同士はつないじゃいかんのかいと突っ込みたくなる>>808
811Socket774:2010/01/25(月) 21:45:09 ID:8kwuERH4
>>810
別物だから繋げないって話じゃね?
812Socket774:2010/01/25(月) 21:54:05 ID:O3eQ2j99
>>810
是非繋いで見てくれ


繋げられるもんならな
813Socket774:2010/01/25(月) 21:55:10 ID:nBMltGgA
sasで組んだストレージエリアをFCでネットワーク構築する

これのぬぁにが問題あるんだ
814Socket774:2010/01/25(月) 21:59:44 ID:O3eQ2j99
バカ2号か
自作板のレベルが知れるな…
815Socket774:2010/01/25(月) 22:01:12 ID:nBMltGgA
お前が勝手に>>791をsasとF/Cを同列に扱ってるんだと誤解して
知ったかしてるだけのようにしか見えん
816うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/01/25(月) 22:03:01 ID:U+gtAxiX
あの…SCSIの頃からFCコネクタデバイスあったろ?
817Socket774:2010/01/25(月) 22:11:13 ID:O3eQ2j99
これが…自作板の素のレベルなのか…

何度も言うがSASとFCは物理層で別物、相互接続なんてできねーよ
FCのディスクにはFCのエンクロージャ、ケーブル、スイッチ、HBA
SASにはSASの(ry

ID:nBMltGgAは「SAN」と区別が付いてない知ったか
818Socket774:2010/01/25(月) 22:22:42 ID:nBMltGgA
>>816
ウン
819うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/01/25(月) 22:33:03 ID:U+gtAxiX
なんか納得いかねぇな
820Socket774:2010/01/25(月) 22:46:28 ID:joyQJXNH
他人は間違った事を言ってると思い込んでる奴と
間違っていないとレスを読もうとしてる奴と
スカジーHDDをFCかシリアルアタッチメント(SA-Scsi)で接続するかと言う話がごちゃごちゃの
諸悪の根源のうさだでお送り致しました
821Socket774:2010/01/25(月) 22:49:35 ID:8/a1Uwuw
うさだならではの例のセリフが入っていないので、最近のうさだは偽者だと思っている俺ガイル
822Socket774:2010/01/25(月) 22:52:35 ID:xY+WtKe5
少なくとも自作板にうさだは3人居る
823Socket774:2010/01/25(月) 22:53:36 ID:x8RpmbGq
あ。うさだがいたのか。道理で話がみえないわけだ。
824Socket774:2010/01/25(月) 23:20:59 ID:IOtZGnye
文字通りの見えない敵だな
俺も透明にしてるから訳が分からなかった
825Socket774:2010/01/25(月) 23:28:39 ID:8kwuERH4
とりあえずオレは、間違っていないとレスを読もうとしてる奴?
826Socket774:2010/01/26(火) 03:40:09 ID:oATScsr8
いい歳こいた母親が父親の貯めてる500円貯金の貯金箱から500円玉盗んでた
情けなくて涙もでねぇ

つーか働いてるだろ母親・・・
827Socket774:2010/01/26(火) 06:04:16 ID:DCgolyB5
うさだ萌えなつい
828Socket774:2010/01/28(木) 12:50:29 ID:+9vjA2s+
リンゴタブレットPCって…別に革新的でもなんでもないよな?
もう少し先進的というより、アップルらしい何かを詰め込んでくると思っけど、
「何にもない焼き直し感」が酷すぎる。アレで喜べる人達って何なんだ?
829Socket774:2010/01/28(木) 17:37:02 ID:29OS/pmV
見下したいだけの偏執狂でしょ
830Socket774:2010/01/28(木) 19:44:38 ID:Q633FDPN
iPod touchの発表時みたいなときめきはまったく感じない
あれどうやって使うんだよwww
831Socket774:2010/01/28(木) 19:54:44 ID:WD9a+5EO
宣伝文句を聞く限りキンドルと同じことがパソコンでも出来ますよ、アップルストアもありますよってのがウリらしい
あれだったら新型LOOX Uのがよっぽど革新的
832Socket774:2010/01/28(木) 20:50:16 ID:RZkZrdDz
Appleはすでにある物をさも「新しい製品です!」と宣伝できる所が凄い。
そしてアップルのほんとうに上手いところは、製品の周囲に飾り付けられる
"ブランド"や"宣伝文句"。それらの「Apple謹製装飾品」の飾り付け方が上手い。
アレは普通に騙されるし、欲しくなる奴が多い。
833Socket774:2010/01/28(木) 21:17:31 ID:FI5Mj5HP
周囲に腐った奴が集まりやすいってのもある、ストアのレビューも一方向に醜い
834Socket774:2010/01/28(木) 21:22:19 ID:oraA+G3X
クラスに一人でも腐ったリンゴがいると、クラス全体が腐るんですね。
835Socket774:2010/01/28(木) 21:25:40 ID:kI0T5SSX
実際では腐ったリンゴには誰も近づかない
836Socket774:2010/01/28(木) 21:56:25 ID:n6NBkn5C
自作板らしい流れでワロタw
837Socket774:2010/01/28(木) 22:31:08 ID:/9faTO2F
布教能力の高さは侮れぬ。
838Socket774:2010/01/28(木) 22:40:08 ID:Q633FDPN
自作できないMac(笑)
839Socket774:2010/01/28(木) 22:49:22 ID:W5eKMYLi
MacはパソコンじゃないってCMで言ってたからな
そもそも自作する必要がないんだろ
840Socket774:2010/01/28(木) 23:25:28 ID:X5m+o6+W
"iPad"は欲しかったけどマルチタスクではない点でオワタ。
841Socket774:2010/01/28(木) 23:26:01 ID:ZWhWqtOa
「MACです!」
「パソコンです!」

CMのレベルの低さにわろたw
842Socket774:2010/01/29(金) 02:29:21 ID:f85yC39D
パソコン=パーソナルコンピューター
つまりMacはみんなで使えってことなんだよ!

マイコンとかナイコンとかいう言葉が懐かしいぜ。
843Socket774:2010/01/29(金) 16:36:57 ID:fQLg6Gd8
やべぇノロかなんかか
布団がお釈迦だ・・・
844バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/01/29(金) 17:22:08 ID:AtBC0xfo
乾かせば使えるヨ
845Socket774:2010/01/30(土) 00:03:38 ID:hTK7dbeY
寝ウンコか?
寝ゲロか?
それとも寝○○○か?
846Socket774:2010/01/30(土) 00:05:17 ID:7zPxVKxz
寝たきり?
847Socket774:2010/01/30(土) 00:13:02 ID:lsmzyV47
寝せいしカナ?

性器の一戦!精か子か!@加瀬あつし
848Socket774:2010/01/30(土) 00:21:46 ID:0YR9+eil
寝て起きるとゲリグソ漏らしててビビるよな
漏れたって感覚が無いから恐い
849Socket774:2010/01/30(土) 00:40:40 ID:fbP1+fe2
(´・ω・)つ[アテント]
850Socket774:2010/01/30(土) 00:49:56 ID:XI8mP0mB
(´・ω・)つ[アナルプラグ]
851Socket774:2010/01/30(土) 01:34:49 ID:G7fTwIzm
正解は寝下痢
そらもう水のような茶色い液体が
852Socket774:2010/01/30(土) 10:25:25 ID:JLfcsbnJ
ノロはいま流行っているし、あたるときついらしいからなぁ。
まぁ。なんだ。さっさと治るといいな!
853Socket774:2010/01/30(土) 16:39:20 ID:20C3UQFu
俺が以前なった時には、病院で点滴打ってもらったあとは、家で寝て排出寝て排出の繰り返し。
仕事を1日半休むだけで済んだのは僥倖だと思ったよ。
体力無い人がかかったら死ぬかもしれんというのは、よくわかったわ。
854Socket774:2010/01/30(土) 17:17:15 ID:XI8mP0mB
君子は釣針に近寄らず
855Socket774:2010/01/30(土) 19:51:34 ID:f23SDFdZ
ちゃんねるに来ている時点で君子はいないって事か。
856Socket774:2010/01/30(土) 20:36:39 ID:vy4ceQ5R
君子にたもうこと無かれ
857Socket774:2010/01/31(日) 07:31:02 ID:5sSZkDMd
食あたりか俺も下痢になってしまった・・・
痛みはなくガスが大量発生しておなかゴロゴロ鳴りまくる
オナラ出るかなと思って出そうとするとなんつーか、
身が出る予感!で慌てて閉める
でトイレ行って踏ん張ると水のような下痢がドッバー

汚い話でスマン
858Socket774:2010/01/31(日) 13:14:23 ID:OyoJN2/i
征露丸でも飲んであったかくして寝れ
859Socket774:2010/01/31(日) 14:56:06 ID:wCJDpDPg
マビノギやってる妹と、モンハンやってる弟のパソコンが相次いで壊れた。
弟は俺の自作を欲しがってたのであげたが、妹は時間が無くて作ってやれんので、グッドウィル。
これで良いっつーので、店頭紹介してた一番安いREGALIA NH1209を買い与える事にした。
i7-860 2.8G、4Gメモ、500G HD、GTS250、500W、Win7プロフで10,3900円。
マビノギならこんなもんで…って納得できんw
玄人なお前さん方から見ても、このスペックってどうよ?
860Socket774:2010/01/31(日) 14:58:38 ID:wCJDpDPg
体調悪い人、腹あったかくして休んでな。
861Socket774:2010/01/31(日) 14:58:38 ID:r1Xol0rt
妹が使うんならなんでもいいんじゃね?
それとも、値段的にどうなの?って意味?
862Socket774:2010/01/31(日) 15:07:01 ID:wCJDpDPg
>>859
値段は構わんけど、GTSがなー。
仮に別のゲームに目を向けるんだったら、端からGTXにしてやるべきだったかなとね。
863Socket774:2010/01/31(日) 15:10:49 ID:wCJDpDPg
間違えた。
何自分に書いてんだ。俺は。
>>862>>861宛てで。
864Socket774:2010/01/31(日) 15:17:00 ID:r1Xol0rt
マビだしGTSで十分でしょ。
他のやる時には自分で買わせて、換装してやればいいさ。
865Socket774:2010/01/31(日) 16:08:57 ID:slYDNiyT
GTSで足りなきゃ、今はRADEONだな。HD5770でもGTX260以上だし。
866Socket774:2010/01/31(日) 16:33:50 ID:Ih1tcW/S
らでおん!はマビでAAかからないの
867Socket774:2010/01/31(日) 16:43:55 ID:wCJDpDPg
>>864
まあ確かにそうだよな。
見ちゃうと徹底的にやりたくなるんだよなあ。

>>865
うん。
もっさりだったら、交換してみる。
868Socket774:2010/01/31(日) 17:50:19 ID:PDPbyYJA
妹に10萬のPCを買ってやる、っていう意味が分からん。
血が繋がってないのか?
869Socket774:2010/01/31(日) 20:24:03 ID:QgZ5QcGc
12人いるんじゃねーの?
870Socket774:2010/02/01(月) 07:44:17 ID:oIXFbGTr
>>868
そういう兄弟もいるだろ。
お前基準にしなさんな。

>>869
不覚にも吹いたw
871459:2010/02/01(月) 10:11:27 ID:DkqxpkS0
管じゃなくてコンデンサの妊娠劣化の容量抜けが原因ですた
872Socket774:2010/02/01(月) 17:32:32 ID:v/2nZNTY
俺は妹を10万円で買った。
873Socket774:2010/02/01(月) 18:30:20 ID:Apt/3yrm
OSを用意するだけで使えるベアボーンて、
それベアボーンじゃなくてただのOSレスモデルのPCちゃうか
874Socket774:2010/02/01(月) 20:07:57 ID:rflAQSWM
時期は違うが大学の頃、俺と妹PCの調子が悪くなって(レポート書き用等に使用)
俺→直そうと弄ってたら勉強しろと絞られる
妹→PCが壊れたと騒いで親から新PC入手
これ以降親兄弟でもPCサポは有料にしました
875Socket774:2010/02/01(月) 20:47:03 ID:ukXZHdy3
それは、普段から遊んでばかりいるお前が悪い。


876Socket774:2010/02/01(月) 22:54:42 ID:rt6nQuwi
板のみ中古なradeonHD4550を2480円で買ってきたんだよ。
これで俺も1080pだぜええええと思ってケーブル買いに行ったら
ケーブル一本がビデオカードより高いんだけどドウナッテンダコラ
877Socket774:2010/02/01(月) 22:59:45 ID:zcces/++
>>876
HDMIケーブル?
上海問屋の安物でも買っておけば?
878Socket774:2010/02/02(火) 04:17:08 ID:HvH/Q35/
(((( ;゚Д゚))))サムサムイ
前日比-5℃とか勘弁しろよ・・・
879Socket774:2010/02/02(火) 10:22:18 ID:v4CIj4rm
パソコンのパーツの梱包ってどうしてる?
ケースとか売る可能性低いけど、
GPU、CPUとかは売る可能性十分あるから残しているんだけど
みなさんどうしてますか
880Socket774:2010/02/02(火) 10:40:17 ID:/uAXdzP7
パーツの空き箱は天袋か屋根裏にビニールに入れて保存しとる
881Socket774:2010/02/02(火) 12:39:17 ID:v4CIj4rm
屋根裏かー
うち吹き抜けだから置き場所に困って畳んでも発泡スチロールがあったりするから、
ケースの箱にどんどん詰めていく形にして限りなくスペースをとらないようにしてる
882Socket774:2010/02/02(火) 12:51:31 ID:9xQ/Izzq
>>881
同じくケースの箱にいろいろ詰めてる
883Socket774:2010/02/02(火) 18:05:15 ID:UGZ1fq3m
PCを擬人化して妹と呼んでるのか・・・
884Socket774:2010/02/02(火) 18:08:13 ID:ITR1+DVb
フルタワーのベイにオナホ固定してペニス突っ込めば嫁じゃね
885Socket774:2010/02/02(火) 18:11:34 ID:PyHKNVpn
押し倒して直にこすりつけるだけでいいじゃん
今は季節的にちょっとキツイけど
886Socket774:2010/02/02(火) 18:35:15 ID:ITR1+DVb
妊娠した。     コンデンサが
887Socket774:2010/02/02(火) 18:52:18 ID:xf6zErey
あんまり熱々だから……
888Socket774:2010/02/02(火) 20:05:49 ID:qfejVwXp
だれうま
889Socket774:2010/02/03(水) 12:06:48 ID:xQ2gbByT
コンデンサは妊娠しやすいから気をつけないとなw

>765
遅レスな上に大本のソースが新聞社なもんで記事が消えてたから
二次ソースになるけど、Googleで「コンビニ 廃棄 飼料」で検索して
6番目の途中で引用してるの内容だった記憶がある
利権は宣伝はシラネ
890Socket774:2010/02/04(木) 05:23:54 ID:1C1a+dZ2
おー氷点下ktkr

コンビニ廃棄飼料で奇形豚とか死産とかやな記述ばっかり引っかかるな
891Socket774:2010/02/04(木) 15:01:44 ID:ip5ODqN8
1920*1440の液晶ディスプレイってない?
できれば5万円前後の安価なので
892Socket774:2010/02/04(木) 21:39:10 ID:UvcmemLK
>>891
そんな変態解像度の液晶なんて観たことがない。
893Socket774:2010/02/04(木) 21:44:04 ID:tppGJz8a
そうか。俺も見たことも聞いたこともない。
気晴らしのブルレイも横欠損なく再生できる4:3のでっけえ液晶ほしいのう・・・
894Socket774:2010/02/04(木) 23:44:39 ID:5Yr6XOlG
>>893
? BDって1920×1080でしょ?
895Socket774:2010/02/04(木) 23:48:51 ID:O4qFxDjP
>>891
WUXGAをくるっと盾にして2枚使えば2400*1920
896Socket774:2010/02/05(金) 00:01:30 ID:tppGJz8a
>>894
だからどった
897Socket774:2010/02/05(金) 00:35:12 ID:dZAMw9ls
>>896
1920*1440の液晶が必要な理由がわからないって事だろ。オレもわからん。
898Socket774:2010/02/05(金) 00:57:00 ID:yPNUgL7c
4:3信者なんだろ
俺もそうだが
899Socket774:2010/02/05(金) 02:29:47 ID:Na4/gBfq
未だに1280×1024で頑張ってます・・・
900Socket774:2010/02/05(金) 11:31:14 ID:5S/pMaW9
5年振り位に総入れ替えしたんだが
軽めのネトゲ程度ならオンボのVGAサクサク動くんだな
これならノート買った方が良かった気がする・・・
901Socket774:2010/02/05(金) 13:01:57 ID:JNXWX019
まぁ。個人の使い方によるからなー。
選択肢が増えているし、無駄に自作する必要もない気がする。
昔は安価などの利点があったが、現在では完全に趣味だな。
902Socket774:2010/02/05(金) 13:59:01 ID:yPNUgL7c
手持ちのパーツを腐らせたくないから自作

ただの貧乏性じゃねーかペシッ
903Socket774:2010/02/05(金) 14:57:48 ID:97TTF36I
>>900
ノートは熱トラブルとかキーボードに飲み物という軽い故障でどうにもならなくなる
性能もアレって思うことが多々あるぜ
904Socket774:2010/02/05(金) 20:16:03 ID:ecmMXBxS
模様替えしたからPCも作り変えようと思ったんだけど
今ケースもモニタもキーボードも黒ばっかりなんだな
びっくりするほど白がない
905Socket774:2010/02/05(金) 20:23:21 ID:1YJo8ra4
PCケースってヤボったいデザインばっかだよね
906Socket774:2010/02/05(金) 20:24:24 ID:7L8ysHxM
つ自作ケース
907Socket774:2010/02/05(金) 20:30:59 ID:J7qLrxYB
>>905
Level 10
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090310_bmw_level10/
実売8万円台だったと思った
908Socket774:2010/02/05(金) 20:32:45 ID:7DUvquEF
通常の自作だとATX縛りがあるから「The パソコン!」の空気が抜けないな。
横置きアンプ風で邪魔な家電風には一応できるけど。
909Socket774:2010/02/06(土) 00:22:41 ID:4au4U3hm
白は汚れが目立つから(タバコを吸う人は特に)
黒かシルバーがベスト
910Socket774:2010/02/06(土) 00:32:56 ID:Y+NkXX9d
黒は埃が目立からヤダ
911Socket774:2010/02/06(土) 19:56:59 ID:zIW0zMbI
うめぇ・・・モンゴウイカうめぇ
912Socket774:2010/02/07(日) 19:14:22 ID:sGsd7yRX
ノートパソコンってディスプレイだけ起動して外部入力を映すことってできるの?
ゲーム機の画面表示に使うとか。
913Socket774:2010/02/07(日) 19:19:45 ID:4kj0fIBc
立ち上げずにはできん。無理
914Socket774:2010/02/07(日) 19:28:30 ID:sGsd7yRX
やっぱそうだよね。ありがと。
915Socket774:2010/02/08(月) 06:22:49 ID:QvstR8dF
Pentium4 HT
(´・ω・≡・ω・`)

PhenomUX4
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

Celeron Dual-Core
( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )

Core2Duo
( ^ω^ )( ^ω^ )

Core2Quad
( ^ω^ )( ^ω^ )人( ^ω^ )( ^ω^ )

Core i3
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃

Core i5 750
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃

Core i7
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃

Core i9
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
916Socket774:2010/02/08(月) 07:21:06 ID:mMS5dElj
HT付きは一つが分身してるって事か
917Socket774:2010/02/08(月) 07:40:56 ID:QvstR8dF
Core2DuoとCore2Quadの微妙な違いも。
918バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/02/08(月) 13:08:44 ID:PCeBidTx
HTは片目を共有して欲しかった
919Socket774:2010/02/08(月) 15:02:09 ID:cb0Bvk2a
( ゜ω゜ω゜ )

キメェ!
920Socket774:2010/02/08(月) 16:57:35 ID:NkDqIIIa
ハイパースレッディングなんてコブで十分だろ
921Socket774:2010/02/08(月) 21:27:20 ID:g9vtkb9S
前から思ってたけど、今国会の予算委員会でやってる
秘書がどうの、献金がどうの、説明責任がどうのって
どうみてもスレ違いな話題だよね
あれ給料とか出てるんでしょ
国会開くのもお金掛かるんでしょ
そういうスレチな話題はどっか他所で自分達だけでやって
さっさと本題話し合えよ
国会削除人居ないの?あぼーんしちゃってよ
922Socket774:2010/02/09(火) 00:06:26 ID:rhAVgpvT
>>921
ミンス支持者?
923Socket774:2010/02/09(火) 04:03:11 ID:GaW91R00
民主支持しているなんてとんでもない!
私は公明党を支持しています。
弱者救済、世界平和こそが私たちのねがいですよ。
924Socket774:2010/02/09(火) 12:22:50 ID:chdOjT+D
自分たちが救世主と勘違いしているんですね
わかります

所で、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1265474096/703
| 703 名前:ひよこ名無しさん [sage] 投稿日:2010/02/07(日) 23:52:02 ID:jCFp43jP0 (PC)
| とある大学病院の研修医が創価学会の悪口言ってたって
| 2ちゃんねるでデマ流したら、その先生がやめてしまったんだが。

これって圧力なの?
925バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/02/09(火) 14:08:00 ID:rIVT+7GS
因果関係が不明
926921:2010/02/09(火) 17:42:20 ID:LxRAOUwN
ミソスって民主のこと?
全然支持してるわけじゃないけどね
これまでのは政治家って言うよりなんかタレントさんって感じがしちゃって
今の方がいいかなって思ってる程度でよくはわかんない
ただああいうのを取り締まるって検事とかでしょ?
同じ政治家同士でって・・・アンタは検察か?とか突っ込みたくなる
まあ、世間に悪い印象を与えるって目的で
ああいう公的な場を利用してるんだと思うけどね
私は逆に追求してる姿に「情けない人達ね・・・」と思ってしまう
927Socket774:2010/02/09(火) 21:18:03 ID:IRSgJxvL
立場が違うだけで、1年程度前には同じようなことをやってたけどね。
情けないというのであれば、政治家全部が情けないだけだろうw

まあ、同じ議員が検察とかよりも突っ込んだりするのは、今回もあったように、
「検察がイメージを悪くしようと捜査の手を入れてきた」
とか言いだして牽制しようとするのが居るからだろう。
928Socket774:2010/02/09(火) 21:41:39 ID:B48KhKC2
右や左の旦那も仲良くしろなー
929Socket774:2010/02/09(火) 22:08:54 ID:HYnn88xH
「続投して頑張ることがうんたらかんたら」みたいなこと言われると、
疑惑の無い人は頑張ってないというのか、と思ってしまう
930Socket774:2010/02/09(火) 22:31:49 ID:dMBNcof6
あんまり続けるようなら運営系の板に報告してくるぞ。
931Socket774:2010/02/09(火) 23:21:26 ID:tXdYJE50
てか、もうダメだろ? うちは家族誰も信じていない。
何処かの総理も「お小遣いだと相続税払わなくていい」って示したから、
今後相続税とか誰も払わなくてよくなるんじゃないか?
1500万円ずつ「お小遣い」で譲渡すればいいだけだし。

>>930
どうぞ? 何を報告してくるか知らんけどw
932Socket774:2010/02/10(水) 04:06:08 ID:PS0AZPLe
議論してるだけならいいんだけど
あちこちにミンス批判コピペ貼って回るネトウヨは
糞業者と心中して氏んでくれって思ってる

連中のお陰で最近は書き込める期間のほうが短いわ
規制されて情報見に行くと九割方は業者かネトウヨだし
933バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/02/10(水) 04:25:53 ID:XN4NkGse
ネトウヨというのはとても便利な言葉だよね
くくれるからね
934Socket774:2010/02/10(水) 07:38:11 ID:zOinifkA
>>932
ミンス狂徒は深夜でも必死に擁護か。大変だなぁ。
935Socket774:2010/02/10(水) 08:25:28 ID:uUT9Nf+2
でも去年別件だけど、巻き込み規制で約半年書き込めなかったからな
運営も六桁規制とかふざけてるよ
936Socket774:2010/02/10(水) 12:36:49 ID:Ib/SI9Tq
>>934
金を貰っているから必死なんだよ
937Socket774:2010/02/10(水) 12:45:39 ID:TUPGhMFa
「ネトウヨ」って単語は某国家の付属民しか使わないしな。
938Socket774:2010/02/10(水) 22:01:24 ID:CwjjiJvk
あれてるなぁ。
939Socket774:2010/02/10(水) 22:17:34 ID:3dFzJ4nb
927まではいい
が、右とか左とか業者とかネトウヨとか言う奴が現れると荒れる
940Socket774:2010/02/10(水) 23:25:29 ID:1+gFG7jS
P35からP55にスペックアップしたいんだけど再インストールがめんどくさすぎてやる気が出ない
Steamとかアプリとか大体は古いHDDから読んで問題無いんだけど、中には起動できなくなるのもあるよね
みんなそういうのは落としなおしたりディスク引っ張り出してきて、コツコツ再インストしてるの?
941Socket774:2010/02/10(水) 23:29:42 ID:YfyuL9QE
>>940
ソフトの整理にもなっていいからクリーンインスコ。
使わないソフトもその時点で切り捨てればいいし。

インスコ面倒って思う程度のソフトは、基本イランソフトだ。
942Socket774:2010/02/10(水) 23:35:12 ID:1+gFG7jS
>>941
なるほどサンクスそういう風に考えれば良いのか
たしかに以前マザー移行でOS再インストしたときに手間掛けて再インストしたアプリ類結局使わず仕舞いだ
突然やる気出てきたちょっとマザーとCPUとメモリ買ってくる
943Socket774:2010/02/11(木) 00:29:55 ID:i/8qXEDo
使いたい時に使うものだけ入れればいいよ

気が付けば入れなくて済んでるものが結構あったりする
944Socket774:2010/02/11(木) 12:04:17 ID:Hru6UKOj
OSの性質上使い込んでいるとかなりゴミも溜まるしね。
それなりに改善はされているんだろうけど…。
945Socket774:2010/02/13(土) 01:04:31 ID:EI342wRH
メーカー製のアプリだと大体、再インストールしないと使えないよねぇ
946Socket774:2010/02/15(月) 22:10:51 ID:YuCylONy
あっぶねー時計止まってた
何もないときでよかったぜ・・・
947Socket774:2010/02/16(火) 12:24:27 ID:ieE88voT
朝目覚ましが止まっていたことがある。電池切れで。
その日は休みでしたけどね。体調悪くて!
948Socket774:2010/02/16(火) 14:39:49 ID:vE0X7/iW
入試の日に時計が止まってて確実に遅刻
という漫画みたいな事態に陥った奴がいる

さらに雪で試験開始が遅れて間に合ったという・・・
949Socket774:2010/02/16(火) 17:42:47 ID:Lq1J3ZNP
テスト前日の徹夜勉強で
「できたぁ〜」と気を抜いて不覚にも横になった瞬間爆睡
目が覚めたら「笑っていいとも」が始まっていた
その日の為に一年間ゼミに出席した努力が振り出しに戻るのはよくある話
950Socket774:2010/02/16(火) 18:38:29 ID:AAknAjNb
目覚ましで起きる、ってのが信じられない。
一度も使った事ないなぁ。
951Socket774:2010/02/16(火) 19:22:22 ID:ORBxQMEI
むしろ目覚まし使っても起きられない
952Socket774:2010/02/17(水) 17:50:21 ID:xeh7rRKN
デスクトップPCかノートPC 今買うならどっち?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266396165/l50
953Socket774:2010/02/17(水) 21:16:06 ID:dJUNvvOt
>>952
個人の使用用途にあった方。それが無いとどちらが最良かはわからない。
954Socket774:2010/02/18(木) 06:10:06 ID:WA06puGa
PIO病め・・・っPIO病の野郎め・・・っ
まったく関係のないHDDを物理破壊した上にマイクロソフト公認の対策とってもなおりゃしねえ
くそぉ、xp以降はほぼ起きないって言ってたじゃないか・・・っ
俺の倉庫を返せよ・・・
955Socket774:2010/02/18(木) 12:08:38 ID:6BrclskT
PIO病ってのは環境全体がクソな場合に発生する現象の一つにすぎない。

お前さんの環境がクソだっただけだろ。

PIO病というPCからの警告サインも見逃して放置した無能の自業自得
956Socket774:2010/02/18(木) 15:08:48 ID:WA06puGa
割と原因はそれだけでもないんだけどな
実際の環境からドライバの相性まで様々なことが原因で発生する不具合だぞPIO病は
XPのSP2では修正が加わってかなり起きにくくはなってるけどね

警告サインも何も最初のフリーズでHDDが逝ったのに対処も何もね、PIO病てわかったのもあとだし
どっちにしろバックアップを怠った俺が糞なわけだけどさ
957Socket774:2010/02/18(木) 18:53:41 ID:EnjGQod5
PIO病なんて、出たことが無いな

あと物理破壊ってのも分らない
958Socket774:2010/02/18(木) 18:54:08 ID:xM66FQZG
そうですか
959Socket774:2010/02/19(金) 10:20:47 ID:UAVAHYy+
分からないだけに留めておいて表明はしない方がいいぞ
960Socket774:2010/02/19(金) 12:45:40 ID:s9iLag2c
>お前さんの環境がクソ
>無能の自業自得

こういう書き込みした奴が発病したら自分のことはどう思うのか気になるぜ
961Socket774:2010/02/19(金) 21:34:11 ID:b34NPeLa
この半年で買ったもの

NSK1380
G41TM-E43 w/HC *
SE-45L *
D2U800CQ-2GL5J *
AS-05 *
RR-LEE-L911-GP
WLI-UC-GN
G41M-LE
AC420-55W *
SARA-SL *
D2U800CQ-2GL5J
Windows 7 HomePremium
H360A-BLACK II
Cerelon E3200 *
WHR-G300N *
WLI-TX4-G

*印は必要なかったもの

いろいろあって必要ないものを買ってしまい金が大量に無駄に・・・
NEC製のPCが壊れさえしなければ・・・
962Socket774:2010/02/19(金) 22:06:55 ID:L3sY8DaX
その無駄なパーツを無駄にしないようにとさらにパーツを買い足し
無駄な一台が出来上がるのです。
963Socket774:2010/02/19(金) 23:16:18 ID:gwvrkFXE
>961
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  お待ちしております!
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266078978/
964Socket774:2010/02/19(金) 23:48:27 ID:dIUmsIon
在庫捌きの“プロ”ツートップ秋葉原本店の樋熊氏による、在庫処分したい構成。

Intel構成
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/05/news030.html

AMD構成
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/09/news018.html


965Socket774:2010/02/20(土) 00:02:53 ID:3HDSQekx
>>964.
もうそのネタ飽きた…が! プロの在庫処分は凄いよな…。
966Socket774:2010/02/20(土) 00:18:23 ID:a3+rqoVH
>>962-963
HDDと光学ドライブを買ってPentium4の動態保存を計画中。
967Socket774:2010/02/20(土) 00:21:46 ID:52yeumzf
黒歴史は静態保存すべし
968Socket774:2010/02/20(土) 00:51:12 ID:a3+rqoVH
現在の状態で、CPU(Pen4 530J)、ママン(G41M-LE)、メモリ(D2U800CQ-2GL5J)、
電源(AC420-55W付属)で組んであるから電源は入る。ケースはSARA-SL。
969Socket774:2010/02/20(土) 01:01:20 ID:ZkgdmO0u
そのケースでPen4か
同じスリム系のCP-503系でCelD乗せたときは、
アイドルなのに50度〜とか平気で行って困ったわ
970Socket774:2010/02/20(土) 01:22:11 ID:a3+rqoVH
CPUクーラーはRR-LEE-L911-GPと見せかけてCore2Quadのリテールクーラーと思しきもの。
一時期、HDDを付けてWin7RCを入れていたが、ウィルス検索中に63度とか行った。
971Socket774:2010/02/20(土) 02:41:32 ID:xwMXEk4N
>>964
↓こっちの祖父もなかなかのものだぞ(笑)

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80005965/-/gid=PS02010000


972Socket774:2010/02/20(土) 04:14:39 ID:+FxGlqRa
>964
AMDのほうに96GT 128bitがあれば完璧だな
てかあれ結局どうなったんだ
普通にまだ売ってんの?
973Socket774:2010/02/20(土) 09:42:29 ID:qswrRTd3
need for speed shift 重えええええええ。
1920*1200でガッツリ楽しむにはどのくらいのビデオカードがいるんだこの野郎教えろよカス。
974Socket774:2010/02/20(土) 10:16:26 ID:e43QQ+5C
>>973
CFとかSLIとか必要なんじゃねぇの?
975Socket774:2010/02/20(土) 10:28:14 ID:ApVfRxKD
GIGA のEP45の板なんだが、

最近OS起動前のハードを読み込む処で
フリーズする現象が起こってるんだが、
これは故障の兆候なのか?

それで何回か再起動ボタン押して4,5回目でOSまで

起動するようにはなるんだけど・・・。
976Socket774:2010/02/20(土) 10:30:05 ID:e43QQ+5C
>>975
というか…もうすでにどこか壊れているだろ…。
電源辺りを疑うか。M/Bの電池を疑うといいよ。
977Socket774:2010/02/20(土) 10:55:39 ID:ApVfRxKD
>>976
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁんorz
作って1年なのに。
この前エアダスターで掃除したばかりなのに。

ちなみに、もうちょっと詳しく書くと
電源はAntecのSOLOWhiteについてきたのそのまんまだ。
それで、PC付けてBIOSの処で
HDDとDVDドライブを読み込んで認識はするんだけど、

その後関係無いはずのIDEの
マスターとスレーブのチェックの処で何故かフリーズするっぽい。

まぁ10回に1回位の割合で
HDDとDVDを読み込む前の段階でフリーズする事もあるけどな。
978Socket774:2010/02/20(土) 14:47:20 ID:52yeumzf
はやく修理しないと他のパーツまで巻き添え食らうぞ
979Socket774:2010/02/21(日) 00:50:02 ID:smfqSKMb
>>977
電源容量皮算用とかで消費電力計算してみたか?
あと付属電源はコストダウンの固まりだから、信用しないほうがいい。
2年以上使ってるなら電源だけ買い換えるべき。
980Socket774:2010/02/23(火) 14:10:48 ID:0EJVzOhE
授業中に液体窒素でPCをフリーズ・クラッシュさせた教授
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266901404/l50
981Socket774:2010/02/23(火) 14:48:16 ID:SuMh+PlO
>>977
まずママンの電池がいきているか、マザーの調子はどうなのかの問題の切り分けが必要

CPUとママンと電源とメモリにしてランプがつくかどうかみてみ。
982Socket774:2010/02/23(火) 14:51:06 ID:SuMh+PlO
それとantic のsoloって基本的に窒息ケースだろ。
いまどきの構成だとさ、よほどエアフローよくしないと高温でコンデンサが死にやすくなるぞ。
983Socket774:2010/02/23(火) 14:51:49 ID:SuMh+PlO
そもそも、付属電源なんかゴミだろ。 
984Socket774:2010/02/23(火) 14:52:32 ID:w4pRksI7
ぶつぶつ気持ち悪いな
985Socket774:2010/02/23(火) 14:54:46 ID:SuMh+PlO
それと知人などをサポートしていてよくあるトラブルのパターンが、
電源を直接コンセントからとってない奴ね。
タコ足なんか論外だぞ。

それとエアダスターならまあいいが、埃が多いからと
掃除機使う奴がいるが、これも厳禁。
静電気が起きてメモリやママンがよく死ぬトラブルがあるんだよ。

ダスター以外に掃除機つかったとか、CPUクーラーはずして
埃とったときにCPUクーラーを水洗いしたとかそういうのでも
故障・不調の原因になるぜ。
986Socket774:2010/02/23(火) 14:56:41 ID:SuMh+PlO
>>984
だまれよスカタン
987Socket774:2010/02/23(火) 18:17:34 ID:MLhTbzEH
>>982
> それとantic のsoloって基本的に窒息ケースだろ。
チッソクかわいいよチッソク
988Socket774:2010/02/23(火) 19:21:34 ID:7pueCqXT
基本的にとは?
989Socket774:2010/02/23(火) 20:36:10 ID:Gz0gKDUe
穴あけるとかパネルはずすとかで何とかなるってことじゃね?
990Socket774:2010/02/23(火) 21:18:04 ID:+D101oGM
1年保障のHDDが11ヶ月で壊れた
あぶねぇ
991Socket774:2010/02/23(火) 22:30:32 ID:WxHSPRi9
俺もさっきDATADriveのドライブレターがいきなり消えた
MBRかな?領域見えないが、ちょっと違う気がする
エロDATAは別にいいけど、最近集めたMDXDATAは復活させなければ

ところで
次スレ立てるぞ
992Socket774:2010/02/23(火) 22:38:51 ID:WxHSPRi9
規制されてたw
誰か立てて
993Socket774:2010/02/23(火) 22:44:40 ID:L67tMgfh
おk
やってみる
994Socket774:2010/02/23(火) 22:47:08 ID:L67tMgfh
俺もダメだったわ
わりーわりー
995Socket774:2010/02/23(火) 23:04:32 ID:WsSyx67t
俺が行こう
996Socket774:2010/02/23(火) 23:06:27 ID:WsSyx67t
ほい
雑談スレッド in 自作PC板 Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266933922/
997Socket774:2010/02/23(火) 23:48:17 ID:+D101oGM
乙&梅
998Socket774:2010/02/24(水) 00:05:36 ID:uJqPNYnT
996乙とうめてんてー
999Socket774:2010/02/24(水) 00:07:43 ID:WyY8Lv6A
999
1000Socket774:2010/02/24(水) 00:07:56 ID:uJqPNYnT
1000なら俺のHDDのドライブレターのF:Driveが無事復活


996 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 23:06:27 ID:WsSyx67t
ほい
雑談スレッド in 自作PC板 Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266933922/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/