【Flash】SSD Part84枚目【SLC/MLC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
書き換え可能なNANDフラッシュメモリによるストレージ
無音で低消費電力、 ランダムリードはHDDの100倍になるケースもある。
機種によって書き換え回数による寿命、メモリチップやコントローラー制御での
性能差も大きいのが現在の特徴である。

後悔しないSSD選びの為に、テンプレをやまとめWikiを参照してください。
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要です!

■Flash SSD まとめwiki
ttp://www11.atwiki.jp/flashssd/

【Flash】SSD Part83枚目【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248770271/

■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!!
ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。

【SSD】 品番/台数
【M/B】 使用ママン名 ノートPCの場合型番
【ATA】 IDE・AHCI・RAID(カード名)
【環境】 OS or データ
【使用状況】 使用期間、容量
【プチフリ】 ある / なし
【ベンチ】
【その他】 使用感等


\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
2Socket774:2009/08/04(火) 09:27:54 ID:Q/XtFK6c
テンプレは>>1を参照。

このスレッドでは、JMicron・Indilinx・Samsung・Intel
といったコントローラメーカの違いを問わず、SSDに関する全ての情報を扱います。
しかし、Intel製新型SSD発売間近のため、
それに関する書き込みが多くなると予想されますが、ご了承ください。

専用スレ

【SSD】JMicron Part2フリ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241436249/

【SSD】Indilinx総合【MLC/SLC/VERTEX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247507462/

【静音】SamsungサムスンHDD,SSD友の会15【省電力】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247339111/

【Flash】SSD part2【INTEL】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248358751/

【SSD】A-DATA S592【MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244890154/

【OCZ】VERTEX【MLC SSD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239255786/
3Socket774:2009/08/04(火) 09:28:33 ID:Q/XtFK6c
●Intel、Samsung、Indilinx(Vertexなど)用にシステムを入れるコツ

・ Prefetchを切れ →別にどっちでもいいよ。切らなくてもいいよ。
・ RAMを最大容量まで搭載しろ →メモリは多いほうがいいけどお好きで。
・ SSDの容量が50%以上ならないようにしろ →気にする必要全然ないよ。
・ ハイバネーションを切れ →切ったら不便だから切らなくていいよ。
・ システムの復元を切れ →切ったら不便だから切らなくていいよ。
・ 「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」のチェックを外せ →切ったら明らかに遅くなるから切るなよ。切る奴JM病。
・ 8.3文字ファイル名の生成を切れ →どっちでもいいよ。切らなくてもいいよ。
・ 最終アクセス日時の更新を切れ →どっちでもいいよ。切らなくてもいいよ。
・ インデックスサービスを無効にしろ →切ったら不便だから切らなくていいよ。
・ NTFS Change Journalを切れ →切ったら不便だから切らなくていいよ。



●プチフリSSD(コントローラにJMicron)用のプチフリ対策のコツ

・ Prefetchを切れ
・ RAMを最大容量まで搭載しろ
・ SSDの容量が50%以上ならないようにしろ
・ ハイバネーションを切れ
・ システムの復元を切れ
・ 「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」のチェックを外せ
・ 8.3文字ファイル名の生成を切れ
・ 最終アクセス日時の更新を切れ
・ インデックスサービスを無効にしろ
・ NTFS Change Journalを切れ
4Socket774:2009/08/04(火) 09:29:14 ID:Q/XtFK6c
■ベンチマークソフト
当然ながら、一つのベンチマークでは、全ての性能は計りきれない
よく使われるソフト
・HD Tune Pro (Proのみ書込みテスト可能)
ttp://www.hdtune.com/
・Iometer
ttp://www.iometer.org/
・CrystalDiskMark・CrystalDiskinfo
ttp://crystalmark.info/
CrystalDiskMark2.2以降で100Mと1000Mで計測
(50Mはキャッシュに吸収され論外)
▼CrystalDiskMark のバグ問題について▼
CrystalDiskMark 2.1以前のバージョンで テストサイズを 500/1000MB に設定した場合に
Random Read/Write 4KB が本来の結果よりも良好な結果が得られていた可能性があります
バージョン2.2.0 以降はそのバグは解消さてれいるとの事なので 2.2.0以降を使いましょう
尚 作者の対応の良否の話題はスレ違いとなります

■有志作成ベンチ
・CopySpdBench
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20081003/1223054467
こちらからDL後、実行してください。
ファイルコピー速度を計測するためのソフト。
一部のMLCタイプSSDはコピー速度が遅いという問題があるので、その判別に使えます。
HDD,SLCでは最大30MB/s程度のコピー速度が出ますが、MLCでは10〜15MB/sといった感じ。
また、作者によると、プチフリ環境でこのソフトの4Kx5000のコピーテストを行うと
ほとんどOSが反応しないスーパーフリーズ状態に陥るとのことです。
プチフリ環境の検出にどうぞ。

・4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの
ttp://www.geocities.jp/saratoga_eeaoc/Random4KB30000.zip
SSD上で解凍してフリーズの検証に使ってください
プチフリ環境では解凍中に著しく反応が重くなったりモッサリします
完了後に格納してるフォルダを開いたり削除するのに時間がかかりますが
ファイル数が膨大なためで仕様です
5Socket774:2009/08/04(火) 09:32:38 ID:oLr/0Xf+
なんなんだこの>>1は・・・たまげたなぁ
6Socket774:2009/08/04(火) 09:35:43 ID:xL2JswCS
■■■質問■■■
旧型と新型、どちらが買いか?

■■■正解■■■
今は新型の買い時ではありません。
なぜなら旧型と新型がほぼ同じ値段で売られていますが、
ベンチマークはほぼ同じか微増程度ですが、
旧型の方が可能書き換え回数がだいぶ多いからです。
50nmから34nmに微細化したのですから当たり前の話です。
もちろんインテル様が作ったものですから、
ももちろん通常使用するぶんには新型でも
まったく影響が無いぐらいの書き換え可能回数ではりますが、
しかし、新型と比べて書き換え回数が2倍弱の旧型が
新型と同じ値段というのは「買い」ではありません。

ではいつ新型の買い時なのかというと、
新型が2万円を切ったときです。
それは8週ぐらい待てばやってきます。

■■■まとめ■■■
8週間待って2万円を切ったところで、新型を買いましょう。
7Socket774:2009/08/04(火) 10:14:31 ID:DEAXhiYm
■SSD容量単価一覧
(2009年7月23日現在 : ソースはAnandtech)

Intel X25-M 80GB   $2.81
Intel X25-M 160GB  $2.75

OCZ Vertex 64GB   $3.41
OCZ Vertex 128GB  $3.00
Patriot Torqx 64GB  $3.48
Patriot Torqx 128GB  $2.85
OCZ Agility 64GB   $2.77
OCZ Agility 128GB  $2.57
OCZ Summit 128GB  $3.04


http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/07/23jul09_intelanand2.jpg
8Socket774:2009/08/04(火) 10:23:55 ID:DEAXhiYm

            提 供

       .  ┏━ ┏━ ┏┓
       .  ┗┓ ┗┓ ┃ ┃
       MY━┛ ━┛ ┗┛
               ROCKS!
         intel.com/go/ssd
    Faster.LowerPower.BetterPerformance

    このスレはご覧の提供でお送りいたします。




      ∧_∧    /ヘ
      (´Д`)   /L/
      )" (_  //
     ∠二二/)丶( ̄)
    `/   / (/∠ノ彡 MY SSD
    | |_ノ /∠ノ|   ROCKS!
    丶__⌒)" _ノ
     (  彡 (\   ローーーックス!
      \__ノ \
      | /⌒\ \
      ノ |  >  )
     / ノ  /\/
    `/\/   ( イ
    ( イ    丶_つ
    丶_つ
                 / ̄\
                │34nm|
                 \_/    インテル!
                 _|_|_
           n:     /      \    n:
           ||   /         ヽ    ||
          f「| |^ト  |   :::\::/:::   |  「| |^|`|  エーーックス
          |: ::  ! }  | <(゚)>::::<(゚)> |  | !  : ::}   ニジュウゴ
          ヽ  ,イ  ヽ  (__人__) /  ヽ  ,イ     エーーーッムッッ!
                \ `⌒´ /

    シールはタンスにでも貼ってね
    http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090725/image/swin10.html
9Socket774:2009/08/04(火) 10:31:50 ID:DEAXhiYm
■電源投入回数と通電時間の謎について

現在、新X25-Mのバルクの茶箱は、
新品購入時ですでに

○電源投入時間が13時間前後
○電源投入回数が225回前後

のようです。
中古品か?エンジニアリングサンプルか?などと心配しなくてOK.
インテル様が自らその巨体をゆっさゆっさとゆらしながら
徹底的にテストなさったのですから、感謝して使いましょう。


480 名前:Socket774[hage] 投稿日:2009/07/22(水) 23:24:59 ID:vVtAXQQw
>>450
全身インテルがトレンドと聞いて飛んできました
http://lapislazuli.ath.cx/image/1248108614177


■新と旧の変更点

436 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 22:05:15 ID:US8N5dmx
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/hirasawa_10.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090725/image/swin7.jpg

変更点
・NANDフラッシュが32Gbit(50nm)x20から64Gbit(34nm)x10に
・コントローラがPC29AS21AA0からPC29AS21BA0に
・キャッシュのDRAMがSamsungの128MbitからMicronの256Mbitに
・基板が若干変更

こんな感じ?
10Socket774:2009/08/04(火) 10:43:21 ID:bxczDCUC
>>9
 ・新ではTrim対応を公式にアナウンス
ってのは大事だと思う。
古いOS使ってる人でもサードパーティー製のツールやフリーウェアが出るかも知れんし恩恵はあるはず。
11Socket774:2009/08/04(火) 11:55:18 ID:l8wfOnzx
12Socket774:2009/08/04(火) 11:56:05 ID:tffijElY
>>9
最近旧買ったんだが、時間とか投入回数もそんなもんだったんだけど正常?
13Socket774:2009/08/04(火) 12:18:40 ID:H3u0wGke
>>12
最近のロットなら、同じような検査をしていると考えていいんでないかい?
以前はどうだったのか知らんけど。
14Socket774:2009/08/04(火) 12:43:33 ID:QESuRCGq
http://item.rakuten.co.jp/photofast/pf25ss128gssdv2/
最大読込230MB/s 最大書込160MB/s【送料無料】PhotoFast G-Monster V2 デュアルコントローラー搭載SSD128GB
価格21,800円 (税込) 送料込
15Socket774:2009/08/04(火) 12:49:41 ID:mROMxXFs
この値段で買えればいいな
16Socket774:2009/08/04(火) 13:17:58 ID:+oG02KNw
ふぉとふぁすとはCFでスペック詐欺やらかしたから嫌い
17Socket774:2009/08/04(火) 13:32:59 ID:4vVJgR2F
18Socket774:2009/08/04(火) 13:44:31 ID:kkS9LVYj
>>14
爆熱プチフリSSD。SSD2台分+αの電力喰らい。
ノートに内蔵するため買った俺涙目。
19Socket774:2009/08/04(火) 13:58:21 ID:CMDoM30M
>>14
V3がその値段なら買う
20Socket774:2009/08/04(火) 14:06:53 ID:iTD/u0+0
ですよねー
21Socket774:2009/08/04(火) 14:27:20 ID:6C0P86ZV
22Socket774:2009/08/04(火) 14:31:43 ID:l8wfOnzx
>>21
それが1万切ったら買う
23Socket774:2009/08/04(火) 14:36:10 ID:qrvAPM0a
売り切れてるな、JMジェネレーションだね。
24Socket774:2009/08/04(火) 14:57:22 ID:RDSGunMx
JM新型といわれても怖くて手が出せないぞ、人柱神様まだですか?
25Socket774:2009/08/04(火) 15:05:44 ID:gE8tkKOp
>>21
ちょw
IntelよりGB単価の高いJMなんて。。
26Socket774:2009/08/04(火) 15:06:41 ID:qrvAPM0a
キャッシュ256MBだぜ
27Socket774:2009/08/04(火) 15:07:57 ID:F3NNdEe2
>>21
悪名高きJMチップ+すぐ逃げそうな如何にも自作パーツ東南アジアメーカーが商品作ったら
INTEL様より商品が高くなったでござる。

誰が買うんだよ
28Socket774:2009/08/04(火) 15:16:49 ID:dr55DcBY
誰か今すぐ買ってベンチするんだ!
俺は買わないけど
29Socket774:2009/08/04(火) 15:17:23 ID:ObP/2HmP
もうIntel様の新型が再発売されるまで待機してればいいよ
30Socket774:2009/08/04(火) 15:20:20 ID:6MaxxoM6
ちょい前Photofastの製品買ったんだが、>>16氏も被害者か
どうにも連写で転送速度がついて行ってない感じがするから
SW25MB/sec以上出るリーダーでも、11MBと公称スペック満たしてなかった

半導体の個体差かと思って交換してもらったが、全く変わらず
PCI-EのSSDモドキもキャッシュ間のハッタリ転送速度だし
PhotofastとOCZ製品は絶対買いませんww

31Socket774:2009/08/04(火) 15:28:32 ID:rV3cWwYL
あそこらへんは羊頭狗肉だもんな。
どんなスペックが出てきても、信用できないところが困る。
32Socket774:2009/08/04(火) 15:29:07 ID:2L7TTMUR
新JM製品がひっそりと発売

大方が>>27のような反応か、スルー ←★いまここ

国内外大手サイトに好意的なベンチがポツポツと掲載

もしかして、予想外に悪くないのか、という空気に少しだけなるが
なにか罠があるんだろ、と疑心を抱く者や、Intelにかなうはずねぇよという常識などにより
その空気は抑えられる

さらにさまざまなサイトにベンチが掲載
次第に、これは!という空気になりはじめる
しかし、値段がたけぇよ、コスパ悪すぎ、で議論は終わる

そんな折、いきなり値段がガクンと下がり、
GB単価がインテルの7割程度になる。

スレでも購入者がぽつぽつ現れる。次第にJM vs Intel戦争が勃発しはじめる。
現実を認められないIntel信者と、長年虐げられて屈折しまくってここまで生きてきたJM信者の、
終わりのない戦いの日々が、ついにはじまる。

追い討ちをかけるように、申し合わせたかのように、雨後の筍のように、
様々なメーカーから次々とJM搭載機が発売される。

「性能もコスパもJM一択だよね」を合言葉に、
Intel派の勢力が徐々に弱まってくる。

そんなタイミングで、GB単価がインテルの5割程度になる。
ほとんどのスレ住人がJMを購入済になる。

テレビのニュースなどでも「SSDが今、ブーム」と、社会現象としてしきりに報じられる。
全国のショップで、連日のようにSSDを買い求める行列ができる。
スレは「いまごろおせーよ」「情弱乙!」と醒めた空気になる。

SSDブームは世界中に飛び火、自作erだけでなく一般人も巻き込む世界的な大ブームとなる。
JM社は、過去のMicrosoftやAppleのような、急成長を遂げる。

某社が突然、SSD撤退を発表。ロードマップは白紙に。
JM信者の勝利宣言でスレが何スレも一瞬で埋まる
33Socket774:2009/08/04(火) 15:29:48 ID:dr55DcBY
すごい・・・・妄想力です・・・
34Socket774:2009/08/04(火) 15:35:16 ID:tQqW+t9X
それはそれでおもしろい展開だとは思う。
35Socket774:2009/08/04(火) 15:48:36 ID:2L7TTMUR
伝説は、もう、はじまっている
すこしづつ、すこしづつ。

ありがとうございました!完売致しました。
http://item.rakuten.co.jp/emarket-asia/gm-25m64gssdv5j/

売り切れました
http://shop.photofast.co.jp/eshopdo/refer/vid4571281833763.html

買ったのは、これから世界が大きく変わることに気づいている、
残り0.00001%の進化した人類である

凡人には、この先起こることは、想像もつかないのだ
36Socket774:2009/08/04(火) 15:51:17 ID:iu9VAvmQ
あれ。JM612って販売されてるんじゃん。

ベンチは!?
37Socket774:2009/08/04(火) 15:53:59 ID:wZflHGg/
今更旧JMの情報なんかいらないだろうけどICH10RとSB750で比較してみた。
わりとAMDに傾倒している俺はSB750のほうが悪いったって誤差程度だろとおもっていたのだが

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4556.png




(´・ω・`)
38Socket774:2009/08/04(火) 15:55:29 ID:F3NNdEe2
タカタ(JM)「こちら限定数100台となっております!お急ぎ下さい!」

若者「たけぇよ。誰がもうすぐで旧型になる製品をそんな値段で買う訳ないだろ」

タカタ「チッ・・・もうこの時間の商いは駄目だ。爺婆の起きる時間帯の早朝に移るぞ。」

爺婆(情弱)「は、早く買わなくちゃ!11!」
39Socket774:2009/08/04(火) 16:09:41 ID:Bjnkiacx
インテルが新型SSDの販売を一時停止、データ破損のおそれ
http://www.computerworld.jp/topics/storage/157349.html

お前ら絶対にbiosのパスワードいじるなよ
40Socket774:2009/08/04(火) 16:11:35 ID:6C0P86ZV
いつの話してんだw
41Socket774:2009/08/04(火) 16:15:31 ID:KY/9cNU5
>>21
ワロタw

なんでゴミJMがこんなに強気の価格なんだよ
新型だろうとJMはフラッシュチップのおまけだろw
42Socket774:2009/08/04(火) 16:20:38 ID:F3NNdEe2
>>35
ある日、二人の女性に告白された。

一人の名は院輝子。
英才教育を受けお嬢様として育てられた正に箱入り娘ってやつだ。
こいつは結婚にそこまでお金を求めないそうだ

もう一人はジェー・舞黒カルデロン。
いつも身なりを変えて出身が何処か分からないが、幾多の男と寝たって話だぜ
兎に角ウソ付くのが得意で出会った男達と共謀して淵不離って性病を隠して寝た事もあるそうだ。
しかも詫びる事もせず、「性病完治したので信じて」話しながらまた男捜してるらしい。
おまけに手術代金を男に払ってもらおうとしてるらしいしwwww

お前らならどっちと付き合う?
43Socket774:2009/08/04(火) 16:22:54 ID:rV3cWwYL
>>42
エイズが怖い
44Socket774:2009/08/04(火) 16:23:05 ID:RxQqOrp6
JMの伝説が今、ここに始まる
45Socket774:2009/08/04(火) 16:23:34 ID:KY/9cNU5
すでにJMF601は伝説ですからw
46Socket774:2009/08/04(火) 16:23:43 ID:6UcTe/Qf
時空が歪んだんだろw
47Socket774:2009/08/04(火) 16:34:35 ID:ez6mF/92
ついにJM新型コントローラ発売したか
中身がintel8051→ARM9とコアに関しては
大幅にパワーアップしてるけど
実際どれくらい改善してるのか気になるなw
48Socket774:2009/08/04(火) 16:37:08 ID:KY/9cNU5
JMF602の8051ってのもすごいよな

最初USB I/F用のコントローラかと思ったけど
まさかウェアレベリングもそれでやってたとは。
49Socket774:2009/08/04(火) 16:37:41 ID:+mwKlvZG
>>42
輝子と結婚して舞黒と遊ぶ。
50Socket774:2009/08/04(火) 16:42:59 ID:ez6mF/92
>>48
それが判明した時は
スレの皆が呆然としてたよな
「え?冗談だろ?」みたいなw
51Socket774:2009/08/04(火) 16:57:26 ID:tQqW+t9X
ある意味intel製コントローラ搭載w
52Socket774:2009/08/04(火) 17:02:53 ID:NExzM5zc
53Socket774:2009/08/04(火) 17:16:04 ID:ZcYfeBuM
同じくARM9採用のMtron、寒、印度
最後発のJMが一番性能悪いとかありうるから困る
54Socket774:2009/08/04(火) 17:39:58 ID:PHbTAUkJ
新型JM発売されたの?プチフリは直ったの?
55Socket774:2009/08/04(火) 17:52:46 ID:1bJvtV2z
>>51
わろた
一瞬意味がわからなかったけど理解したw
56Socket774:2009/08/04(火) 18:47:35 ID:uoMHL2Dd
JM新型のベンチと烈火テスト頼む。
57Socket774:2009/08/04(火) 18:55:00 ID:rr7SIaVs
J-Micronのくせに高すぎだろw
58Socket774:2009/08/04(火) 19:07:42 ID:q2a6JX0A
まあ、御祝儀価格&スタートラインだからね。
ベンチ結果が楽しみだな!
59Socket774:2009/08/04(火) 19:23:40 ID:dr55DcBY
安いが故のJM勢力の拡大だったのに、こんなに高いとよっぽどの性能で無い限り
買う奴はいないんじゃないか?
60Socket774:2009/08/04(火) 19:27:20 ID:OINFNAPh
だがちょっと待ってほしい
糞CPUでも使えないこともないレベルの性能を実現したJMicronなら、
まともなCPUとメモリを使えば素晴らしい性能になるのではないだろうか
61Socket774:2009/08/04(火) 19:30:23 ID:EQ8+fJtD
128G以上のMLCでX25-Mよりギガ単価が良いのってひょっとしてVerTexだけなん>
62Socket774:2009/08/04(火) 20:10:55 ID:+tZdoMe3
>>59
きっとIntelのより4Kランダムが高性能なんだよ。何しろ256MBキャッシュを積んでるし。
63Socket774:2009/08/04(火) 20:18:06 ID:DMOKYj9E
>>62
いくらキャッシュを積んでもリードは改善しない
Intelでもライトの方がだいぶ速いだろ
内部RAID構成でもRR4kなどの細かい奴には恩恵がない
64Socket774:2009/08/04(火) 20:42:11 ID:3ntRFUbm
>>63
RR4kの改善方法は存在しないの?
65Socket774:2009/08/04(火) 20:56:08 ID:q2a6JX0A
>>64
基本は読み取りチャネルの並列化と効率的なキュー制御だね。
その辺がインテルの優れたところらしいが。
RR4kと言えばSLC専ではあるがMtronだけど、どんな工夫をしているのやら…
66Socket774:2009/08/04(火) 22:36:27 ID:TP8d+2R6
Windows7インストールしたらOSだけで28GB使われたorz
残り2Gbでなにをしろとw
67Socket774:2009/08/04(火) 22:39:17 ID:zWFNCgMZ
休止とか切れ
68Socket774:2009/08/04(火) 22:42:33 ID:MRTwmYrG
私のwin7は8GB少ししか食いませんが、それはまがい物だとでも?
69Socket774:2009/08/04(火) 22:45:49 ID:BXFF6/8o
>>66
メモリ大量に積んでいると
hiberfil.sysとpagefile.sys?(だっけ?)
で結構な容量だよね。

メモリ8GBだったら両方で16GBかな。
70Socket774:2009/08/04(火) 22:53:08 ID:jTm5QGqK
>>66
それって、旧OSが残ってるんじゃないのか?
71Socket774:2009/08/04(火) 23:01:25 ID:EQ8+fJtD
>>66
休止とか切ってもファイル自体は残るから頑張ってぐぐって削除してあげてください
俺のwin7は初期9ギガ今16ギガのとっても良い子ですよ・・・
72Socket774:2009/08/04(火) 23:01:45 ID:LpHxG1yE
mtronのzifが全然売ってねえよ
73Socket774:2009/08/04(火) 23:08:57 ID:MriJltPo
お塩先生のLSDのスレはこちらです
74Socket774:2009/08/04(火) 23:11:41 ID:YDKlQXsG
>>66
なんでそんなにでかいんだ
素の状態なら9GBも無いんじゃね?
75Socket774:2009/08/04(火) 23:21:08 ID:3ntRFUbm
>>66
数日前にWin7 RC x64入れた素の状態だけど、Windowsフォルダは11GBくらいだよ。

何をどうやれば28GBにできるのか非常に気になる
76Socket774:2009/08/04(火) 23:21:59 ID:xftFDZdJ
letsnoteが採用したTI製SSDが読み出し不能で壊れているらしい
どこのコントローラだ? indelinx? samsung? JM?
77Socket774:2009/08/04(火) 23:23:30 ID:3gJiVsXr
i7でメモリ12Gつんでるっていうオチじゃないの
78Socket774:2009/08/04(火) 23:52:05 ID:+/CFIr8H
>>32
マジレス。実際にそんな感じの展開になりそうな気がする・・・
79Socket774:2009/08/05(水) 00:05:04 ID:Cb8kYnD4
>>78
そんなわけねーだろwww

でも>>78読むとJM持ちの俺は次第に気分が高揚してくるから困るwww
80Socket774:2009/08/05(水) 00:09:47 ID:udeIeARp
世界が変わる瞬間に立ち会えたことに感謝しよう
81Socket774:2009/08/05(水) 00:21:41 ID:UdBv1hlj
多分、こうなる

新型JM搭載SSDを探しに秋葉へ

ビル風が吹く

女子中学生のスカートの中見ちゃう

「せ、責任とってお嫁に貰ってください・・・」

女子中学生が俺のシャツをチョコンと指で掴んでずっとついてくる

家までついて来て

「はじめてですけど覚悟は出来てます・・・」

とか言ってくる

もう理性が吹っ飛んじゃって・・・

部屋に入った途端、いきなりスカートを

(全てを読むには新型JM搭載SSDを買ってください)
82Socket774:2009/08/05(水) 00:22:56 ID:Ad2ishkx
俊足でポチッたけど大丈夫かな・・・
女子中学生来るかな・・・
83Socket774:2009/08/05(水) 00:24:27 ID:hsY1FhRD
女子高生は三次元に限るが女子中学生は二次元に限る
84Socket774:2009/08/05(水) 00:26:35 ID:KBKiaXGH
85Socket774:2009/08/05(水) 00:28:42 ID:4xMYHQMj
        〜∞
    /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞
  /           \   〜〜〜〜〜
  |     ____丿ノノ.__|  はじめてですけど
  |    /U  ._)  ._)   覚悟はできてます
  |   |           (    〜〜〜
  | ノ(6   ∵ ( 。。) )
   ○    U    ) 3 .ノ
/ ○\ ヽ ,,_  U  ___,,ノ
  ○  \,,______,ノ \
 [>口<]
..  (.)   JMF612
86Socket774:2009/08/05(水) 00:39:05 ID:PoMPhUIj
黙れ!俺の覚悟がまだだッ!!
87Socket774:2009/08/05(水) 00:45:50 ID:KxZ5E/4d
http://ja.wikipedia.org/wiki/Flash_SSD
>メモリカードにFlash SSDではない形態でNAND型フラッシュメモリを使う用途
>では、超多値品と呼ばれる3ビット/セル以上のMLC型の採用が予定されている。
>例えば2009年現在市販されている3ビット/セルのMLC型では書き換え回数の上限
>が数百回となる。
~~~~~~~~~~やばい。

> 例えば、90nmのSLC型ではデータ保持時間が10年弱程度だったものがMLC型
>(2bit/cell)の50nm世代では5年前後に、MLC型40nm世代では2年前後、MLC
>型30nm世代では1年程になる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~もうすぐじゃん。

wikiが捏造だと主張する人はwikiのこのソースも否定することになる。
 「日経エレクトロニクス」とか
88Socket774:2009/08/05(水) 00:51:43 ID:hsY1FhRD
WikipediaをWikiと略す奴は死ねばよい
89Socket774:2009/08/05(水) 00:52:26 ID:fzXK5EX+
だな
90Socket774:2009/08/05(水) 00:59:15 ID:uGtp0eyS
音が違うでしょー、音が違えば当然意味も違ってくるでしょー
91Socket774:2009/08/05(水) 01:02:07 ID:Jgb919jz
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |
     λ     `ーー-- '  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',
      `、               ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> WikipediaはWikiですよ
        ` = 、         ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.
92Socket774:2009/08/05(水) 01:05:46 ID:4xMYHQMj
>>87
俺は普通に最初から、34nm品のデータ保持時間(書き換えもウェアレベリングも全くなし)は、
1年〜2年ぐらいじゃないかとずっと前から勝手に思ってるけど。
でも現状、SSDの場合は、システム用途ぐらいにしか使えないサイズだし、
一旦書き込んでから放置する奴なんていないだろうし、問題にならんのでは?
あと3ビット品はSSDには使われることは無い気がするよ。書き換え回数が極端に落ちるから。
93Socket774:2009/08/05(水) 01:06:22 ID:16b2y0Rg
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「だ〜がwikiはWikipediaではない」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
94Socket774:2009/08/05(水) 01:09:09 ID:NkcgZC8P
wikipediaをwikiって言うやつが死ぬウイルス作れよカスが
95Socket774:2009/08/05(水) 01:10:05 ID:dH6ql23C
>>92
わざわざミスリードを狙って引用してる馬鹿なんだからほっとけよ
データ保持時間が1年だからどうだってんだよ、馬鹿らしい・・・
96Socket774:2009/08/05(水) 01:10:32 ID:PoMPhUIj
>>94
      _/彡三三三ミァrェ、                
     /彡彡ニ三三彡ソハヘ\\          
    /彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},          
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,  
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |  
   ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |  
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、zィ  ヾ'゙テリ       |  |  お呼びですか
    `|  rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ =  ソ |.       |  | 
     |  `~´..:i |:::.` ~ ´`   r-'      |  | 
     ',   /::i i::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ(_>ィヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉 
       ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ .ヾ三シ ノ ,'::::/  ,ハ | \>〈     | 
        ハ    /:::ィ゙   /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |
97Socket774:2009/08/05(水) 01:24:34 ID:z83TXDE/
このスレでwikiっていうと>>1のまとめwikiをまず思い浮かべる
>>92
3bit/セルはSanDiskがあるじゃん
98Socket774:2009/08/05(水) 01:40:25 ID:WWzNdyHO
そういえばIntelのは10並列アクセスで、他は16並列?だよね?
Intelのは消費電力の表示が桁間違ってんじゃね?っつーくらい意味不明って
話だけど実測でも他より低かったりする?

ノートに突っ込みたいからなるべく消費電力が低くて、且つRAID0なんか組ま
なくてもまともに速度が出る奴が欲しくてIntel一択?とか思ってたんだけど、
新型JMとか期待しても良いんだろうか?
99Socket774:2009/08/05(水) 01:40:33 ID:yLMlNWbq
みんなが風俗にいかないでいればSLC買えるだろ。MLCは仕方ないんだよ。
100Socket774:2009/08/05(水) 01:44:36 ID:t+yBATs0
風俗なんて行かないだろ。
101Socket774:2009/08/05(水) 01:47:03 ID:Jgb919jz
嫁いるしな
102Socket774:2009/08/05(水) 01:49:07 ID:U+3myIFc
>>98
IntelのSSDは消費電力は高めだった気がする。
自分ちではかったらなので個体差はあるのかもしれんが
103Socket774:2009/08/05(水) 01:50:50 ID:PHLD9xRO
>>101
2次元の話じゃない
104Socket774:2009/08/05(水) 02:03:05 ID:WWzNdyHO
>>102
あれ?Intelのが消費電力大きかったんですか…。こいつは想定外かも。
並列数が少ない分有利かと思ってました。コントローラの消費電力が
大きいのかな。
amazonで安売りしたときに注文入れておいて放置プレイ中だけど、
JM612搭載品の按配見て見た方がいいかな。
105Socket774:2009/08/05(水) 02:04:16 ID:6drJn8Ue
>>98
実際ノートに突っ込む場合でもあまり変わらないと思う。
106Socket774:2009/08/05(水) 03:09:40 ID:yZ1LWEpR
本気でJMF612の按配みる気かよw
スタートの値段からしてGB単価もそんな安くならないだろうし
キャッシュも大量みたいだから消費電力も後悔するほど低いとかないだろ
107Socket774:2009/08/05(水) 03:15:23 ID:Jgb919jz
OCZ、IndilinxコントローラーとJMicron RAIDコントローラー搭載のSSD「OCZ Colossus」は8月下旬リリース?
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200908/05_01.html

>大容量1TBもラインナップされる3.5インチサイズのSSD
108Socket774:2009/08/05(水) 03:16:41 ID:1Z5rPZKK
ドスパラの旧Intelって、WEBの限定数販売の在庫復活する見込みはあるかな?

新型出たばっかの頃は、限定数完売してもすぐまた復活したりしてたみたいだけど。
109Socket774:2009/08/05(水) 03:19:34 ID:Jgb919jz
OCZがJMRAIDプギャー

PhotoFast並みだな
110Socket774:2009/08/05(水) 03:19:58 ID:/5NOa53b
期待の新星JMF612のレビューはまだか!
正直IntelとIndilinxだけってのも面白くないので
ちょっぴり期待してる
111Socket774:2009/08/05(水) 06:28:03 ID:JxsNyeka
JMコントローラ製は地雷というのはわかった。
で、結局読み書きの早いMLCとそこそこなSLC、どっちを買えば幸せになれるんだ?
112Socket774:2009/08/05(水) 07:23:23 ID:CRNaecNs
お財布と相談。
糞コントローラーの偽ハイスペコMLC買うよりはSLC買っとけ。
113Socket774:2009/08/05(水) 07:39:51 ID:w7vY01sh
1.8インチのHDDをSSDに換装しようとしたら
電圧の壁に当たった。
なんで、3.3と5vの二種類あるんだorz
114Socket774:2009/08/05(水) 08:18:11 ID:qDo+eIXy
これでJMF612が会心の出来だったら
すごい衝撃が走るだろうなw
115Socket774:2009/08/05(水) 08:39:20 ID:yLMlNWbq
JMは期待はずれだからJMなんだよ。持って生まれた遺伝子の影響。
116Socket774:2009/08/05(水) 09:07:31 ID:OBw89LW4
>>114
しかし現実は痛恨の出来
117Socket774:2009/08/05(水) 09:16:54 ID:VdRQElVV
Intelの80GB、去年の今頃80000円したんだね。
今25000円だから、来年にはマイナス30000円になってるな
118Socket774:2009/08/05(水) 09:19:01 ID:nH0n4Y4t
ていうか、G-Monster V5J ってホントに発売されたん?
通販システムの都合で売り切れましたってなってるだけのような
119Socket774:2009/08/05(水) 10:01:41 ID:dLcnqgbf
誰かCrucialの買ってないの?
120Socket774:2009/08/05(水) 10:40:44 ID:cflFETqa
色々とググってたらV5Jは9月1日発売って表記してる所があったな。
121Socket774:2009/08/05(水) 10:44:28 ID:KaAMGjy1
今日秋葉行こうかと思うんだけどさ
Intelの旧80Gってまだ普通に売ってる?
122Socket774:2009/08/05(水) 10:46:50 ID:0oeH/rBR
23kくらいで普通に売ってる
123Socket774:2009/08/05(水) 10:50:53 ID:KaAMGjy1
>>122
おお、ありがと
仕事が忙しくなりそうだから俺は今買っちゃうよ
124Socket774:2009/08/05(水) 10:55:33 ID:eGCObY1W
>>122
嘘をつくなよ

昨日の秋葉原情報では、ほぼ全滅らしいぞ
ブレスに24800円であるかも知れないらしいが要電話らしい

新型が出荷停止って聞いて
22700円でマウンタ付き買っておいて良かった
125Socket774:2009/08/05(水) 11:05:06 ID:RZyAINIW
旧型掃く為にわざと欠陥作ってたりしてな
126Socket774:2009/08/05(水) 11:16:44 ID:KaAMGjy1
>>124
まじかw
しゃーない、楽せず電話して聞いて回るか・・・
127Socket774:2009/08/05(水) 11:29:52 ID:yLMlNWbq
みんなの期待に応えて俺が新JM買う。世話になったお礼に。
128 ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/05(水) 11:37:44 ID:WSUpo0BS
        / ̄\
         | J M|
        \_/
            |
129Socket774:2009/08/05(水) 11:42:42 ID:ozADbLbJ
Intel X25-M
Read 250MB/s >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
Write 70MB/s >>>>>>>

JMF612 ☆☆☆
Read 240MB/s >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
Write 200MB/s >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
130Socket774:2009/08/05(水) 11:46:15 ID:BdTL+d00
>>129
どう見てもJMの勝ちで品薄なる前に買いだな
131Socket774:2009/08/05(水) 11:58:10 ID:OBSMNwxK
おれはOCZの1Tが気になるが値段がとんでもないんだろうな
256Mですら36000だもんな新JM
132Socket774:2009/08/05(水) 11:58:50 ID:JC368Efr
1TBのメモリ搭載?
133Socket774:2009/08/05(水) 12:01:07 ID:4K6rwj96
オラは騙されないぞ
134Socket774:2009/08/05(水) 12:09:04 ID:ZZ2KBPYh
ええい、シーケンシャルなんていいっ!
ランダムを映せランダムをっ(AA略
135Socket774:2009/08/05(水) 12:17:06 ID:ezU+Jr5W
JMの逆襲だな
キングあるよ
136Socket774:2009/08/05(水) 12:31:27 ID:fj6hV2NW
           ∧_∧
キタ━━━━━━ (゚∀゚ ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             '/ / \ __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
            / /  . \   __     ______
        ,.、,,,,/ /、,\  . )..,_       /i
       ;'・д・(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       '、;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        `"゛' ''`゛ `'(___)゛`´´    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
137Socket774:2009/08/05(水) 12:48:36 ID:BdTL+d00
JM搭載品買ってから何か凄い事が。

昨日6年間ずーっと好きだった子に告白されてしまった・・・
理由聞くとJM買いによった店で偶々見かけて惚れてしまったとか。
タイプは捨て猫に餌をあげるような優しい人が好きだったらしい。

後宝くじが当たったり、死んだバーさんが蘇ったりと、もう至れり尽くせりで
挙句の果てに何時もr

(続きを読むにはJM搭載品を購入して下さい)
138Socket774:2009/08/05(水) 12:50:55 ID:Jgb919jz
           ∧_∧
JMスゲ━━━━ (゚∀゚ ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             '/ / \ __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
            / /  . \   __     ______
        ,.、,,,,/ /、,\  . )..,_       /i
       ;'・д・(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       '、;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        `"゛' ''`゛ `'(___)゛`´´    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
139Socket774:2009/08/05(水) 12:58:02 ID:yxOAqCm8
>>137
プッチフプッチフ
140Socket774:2009/08/05(水) 13:24:33 ID:EKWiJ6i3
プチフリバスター
141Socket774:2009/08/05(水) 13:30:53 ID:4eKqLf/c
プチフリパスタのローマ風ください。
142Socket774:2009/08/05(水) 14:01:25 ID:W5xrHdfj
そういや、LegitReviewで使われてたドイツ製ベンチ「AS SSD Benchmark」が
IOPS表示に対応したぞ。多重IOも測れるし結構便利かも。
■配布元
http://www.alex-is.de/PHP/fusion/news.php
■LegitReviewsのIntel新型ベンチ(AHCIでの4k-64スレッドがもの凄い事になってる)
http://www.legitreviews.com/article/1022/11/
■Intel旧型やVertex,Samとの比較
http://www.legionhardware.com/document.php?id=850&p=5
143Socket774:2009/08/05(水) 14:15:06 ID:yLMlNWbq
あたらしいJMはザク?
144Socket774:2009/08/05(水) 14:33:23 ID:TEyt+8HQ
>>142
> 4K-64Thrd 148.39 MB/s
  /'           !
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
145Socket774:2009/08/05(水) 14:42:49 ID:W5xrHdfj
新型の4k-64スレッド(Read)は、旧型の3倍!
146Socket774:2009/08/05(水) 14:44:46 ID:OZzUWoyx
3倍に一見みえるけど、実際計測すると1.3倍なんですね。
147Socket774:2009/08/05(水) 14:46:12 ID:9yI3zpFP
>>144-145
ただ単にキャッシュが倍になったのが効いてるだけだよ
実使用の体感差は全然無い
新旧それぞれ2台づつ合計4台を毎日ガリガリ使いまくってる
俺が言うんだから間違いない
その証拠にキャッシュを切ると新旧のベンチがほとんど変わらなくなる
148Socket774:2009/08/05(水) 15:12:58 ID:Np+7huZa
80GB3万切ったのいつごろ?
2月頃からめっきり来てなくて浦島状態なんですが
149Socket774:2009/08/05(水) 15:15:50 ID:OZzUWoyx
梅雨があけるかどうかくらいの頃。
150Socket774:2009/08/05(水) 15:34:21 ID:y99I08K+
梅雨とか2,3日前にようやくあけたんだけど;
7月入った頃じゃなかったかな
151Socket774:2009/08/05(水) 15:34:46 ID:hsY1FhRD
>>147
キャッシュを本当に切れたんならRW4KBが0.020MB/sくらいになるよ。
そこまで落ちないんなら切れてないんだよ。
152Socket774:2009/08/05(水) 15:35:09 ID:Np+7huZa
バーテックスかインテル値下げ待つか悩んでた頃が懐かしいとです
153Socket774:2009/08/05(水) 15:38:10 ID:5fKXwdSh
>>142
完璧を期すならIOMeterやHDTune Proだけど
こっちは手軽さや分かりやすさの面でいいかもね
CDMが現状やや力不足だし(プチフリ等
154Socket774:2009/08/05(水) 16:52:08 ID:Z9Yjv41c
電机本舗、SSD/HDD高速化、プチフリ対策ソフト「プチフリバスター」を発売
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/05/032/index.html
155Socket774:2009/08/05(水) 16:54:32 ID:Jgb919jz
ティ・アイ・ディ、1200MB/s以上のパフォーマンスを実現するディスクストレージ
MassCareRAIDシリーズ「ExaRAID(PCI-Express接続モデル)」の出荷を開始
http://www.tid.co.jp/whatsnew/archives/2009/08/1200mbmasscarer.html
156Socket774:2009/08/05(水) 16:54:40 ID:d9s1CHcn
情弱バスター
157Socket774:2009/08/05(水) 16:57:11 ID:Jgb919jz
☆今のオススメはコレです!
インテルと比べても価格・性能が凄い!
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=66226
158Socket774:2009/08/05(水) 17:00:13 ID:6vpizG15
>>156
この場合は情弱ホイホイじゃね
159Socket774:2009/08/05(水) 17:16:27 ID:ZnPbemvG
今更印度SSDなんていらね
160Socket774:2009/08/05(水) 17:22:44 ID:RZyAINIW
ttp://www.dnki.co.jp/rsh/rsh_pfb/start.html
誰か試用版で人柱してくれよw
161Socket774:2009/08/05(水) 17:39:18 ID:tfT+AymB
>>142
サムチョンの直線番長っぷりが酷いなw
4k-64threadときたら・・・
162Socket774:2009/08/05(水) 17:46:32 ID:jA3bUWIz
>121
新宿でよければドスパラに23k
あと1個だ
163Socket774:2009/08/05(水) 17:46:54 ID:TEyt+8HQ
>>147
いや、ちゃんと計れてるのかこれ?とか思ったからこのAAだけど
そもそも一般用途でそこまでの多重アクセスはありえないよな。体感できるわけが無い。
164Socket774:2009/08/05(水) 18:10:40 ID:W5xrHdfj
やってみて判ったが、AS SSD Benchmarkの計測方法は、1G領域のみターゲットにした場合の
IOmeterに近いみたい。じと〜っと全セクタチェックしてる感じ。

そういう意味でCDMや、全領域やるけど早足で測るHDtuneのように、手早く終わらない。
64スレッド測る時は、別に1GB分の64ファイル確保してるようだ。
最近はOverlapped IO機能付きのRAMディスクも出てきたので、こういうのがあると便利かもしれない。
165Socket774:2009/08/05(水) 18:12:08 ID:QYv5Ywtu
■要注意:プチフリ厨房一覧
SSDスレにはいろいろな厨房がいます。自分はどれに属するかな?

1. RAID厨
RAIDのライトキャッシュを使うことで書き込み時の遅延を隠蔽し
プチフリを回避することを旨とする宗教集団。
安いJMicron地雷に高価なRAIDカードをふんだんに使用する矛盾はキニシナイ

2.supercache厨
Windows xpの書き込みキャッシュは重要なデータはライトスルーしちゃう。
じゃあ別なキャッシュドライバ使えばいいよね?というシンプルアイデアが
根本の小ざかしい連中。$70のSSDに$200のシェアウェア代を惜しみなく注ぐその愛は涙なしには見られない。

3.EWF厨
EWFを使えばSSDへの書き込みがなくなるからプチフリなんてしないよ!
という乱暴極まりないコペルニクスもびっくりのシンプル頭のアメリカン。
その歴史は意外に古く2年も昔の太古ログにEWFの3文字が刻まれていたとも言われる。
不意の電源断でデータが512MB分巻き戻ってもキニシナイ。ライセンス違反?何それ?

4.Intel / Sumsung厨
「文句あるならIntel買えよ貧民ども」が口癖の上から目線のいけ好かないブルジョワ野郎。
手首からちらりと見えるロレックスのエクスプローラーがちょっといやらしい輝きを放つ。
同じIntel同士でもMLCを買う奴は負け組みと見下してる。
財布の痛みなんてキニシナイ

5.Mtron厨
「mobiならプチフリしないよ?」「するよ?」を延々と繰り返す永劫の輪廻。
そもそもプチフリの定義に始まり、挙句に1フリ2フリと新たな呼び名を創造するなど
その暴虐無人には枚挙に暇が無い。
かくして出来上がったするよしないよ樹形図はあの石川樹形図をも超えたとか。

6.HDD厨
「SSDなんてまだ海のものとも山のものともわからない。すぐ飛ぶいま飛ぶあした飛ぶ」とばかりに
人柱連中を見下す毎日。ずっしりと重い漬物石のようなHDDを使った筋肉トレーニングは欠かさない。
飛ぶ取り落とす勢いのSSDにだんだんと追い詰められてはいるが、いつかSSDに致命的なリコールが発生して
SSDユーザが全滅してなみだ目の未来が来ることを心の中で願っている。
不安な夜はHDDのアクセス音を聞いて心を落ち着かせる。どうやらHDDには母親の心臓の音と同じ効果があるらしい。
166Socket774:2009/08/05(水) 18:30:35 ID:jvC9onKU
なんでindilinxはだめなんだぜ?
システム用にSSD買う余裕できたからクリーンインスコの機会にどうしたもんかと思ってるんだが。
あと、性能劣化ってのは防いだり回復させたりすることはできないのかな?
167Socket774:2009/08/05(水) 18:49:21 ID:jvC9onKU
すまん他のスレにいろいろ書いてあるのね。行ってくるよ
168Socket774:2009/08/05(水) 18:50:40 ID:U+3myIFc
おもしろいからRAMストレージ厨、Indilinx厨も書け
169Socket774:2009/08/05(水) 19:34:53 ID:CykJpMhm
>>165
ちょっとネタが古いから改定してくれると面白いかな
インドとか新しいのでてるしMicronを待ち続けるやつとか居るし
サムとインテルは分けた方が言葉をぼかさないで済む。
170Socket774:2009/08/05(水) 19:39:08 ID:1TBBxcJv
171Socket774:2009/08/05(水) 21:16:55 ID:3dyScsH4
4.Intel / Sumsung厨

サムスンのスペル間違ってるし、説明もIntelのみだし…
172Socket774:2009/08/05(水) 21:59:49 ID:szGvABND
Intelとサムチョンを一緒にするな
173Socket774:2009/08/05(水) 22:00:56 ID:vlWBbL8m
Samsung厨なんて居た?SLC厨のオレはintel Samsung Mtron全て使ってるけど、快適々々。

MOBI3500でさえコピー爆速。
174Socket774:2009/08/05(水) 22:01:38 ID:Jgb919jz
Samsung厨もいたよ
175Socket774:2009/08/05(水) 22:02:05 ID:6CFuTlFz
会社も製品も違うが使ってる奴のレベルは同じ
どっちもすぐファビョる
176Socket774:2009/08/05(水) 22:16:10 ID:UPOi5A2A
>>170
エルピにINDILINXにサムチョン、珍しい組み合わせだなw
てっきりMicronの新NANDかと思ったが
ベンチの結果見る限りは良い感じじゃないか?
GB単位はIntel並だしなぁ
177Socket774:2009/08/05(水) 22:19:54 ID:YMfZxZx2
ファビョってんのは韓国人だけだろ
Intel信者が朝鮮人だけだと思ってんのかよwwww
178Socket774:2009/08/05(水) 22:26:18 ID:fOwI5Mww
アステカクラン戦とか初めてみた
179Socket774:2009/08/05(水) 22:27:00 ID:fOwI5Mww
ごばく
180Socket774:2009/08/05(水) 22:50:55 ID:UdBv1hlj
>>165
intel買うのが正解な気がしてきた。
181Socket774:2009/08/05(水) 23:03:01 ID:04MVf63b
今日、近所のPC屋の店員に
無難な所を聞いてみたらトランセンドと帰ってきたのが意外だったが
そうなのか?
182Socket774:2009/08/05(水) 23:03:58 ID:OkQI54zx
634 水先案名無い人 [sage] Date:2009/08/05(水) 22:58:36  ID:isCFd8ue0 Be:
183Socket774:2009/08/05(水) 23:11:48 ID:z83TXDE/
>>176
>エルピにINDILINXにサムチョン、珍しい組み合わせだなw
Vertex始めIndilinxコントローラ製品はほとんどその組み合わせ
184Socket774:2009/08/05(水) 23:15:18 ID:S1wcSML7
>>181

安いし失敗しても痛くないって意味でのオススメじゃね?
185Socket774:2009/08/05(水) 23:20:03 ID:fFUor2E4
vertex×4の速さになれたせいか、
intel単発がめちゃくちゃ遅く感じる
186Socket774:2009/08/05(水) 23:22:26 ID:WWzNdyHO
>>185
そりゃ、それで同程度にしか感じられなかったら…。
187Socket774:2009/08/05(水) 23:30:38 ID:o0XuRY0f
事ある毎に寒SLCやエロ寒128在庫だと書いてるのは俺だがや
但し出回り始めのJMやMtronあたりもしっかり買って話題振ってきたし
インテルMLCもG1G2買うだけ買ってある
手を付けてないのはIndilinx系だぁね

新JMには非常に期待している
店頭販売されたら即刻ゲットして全裸でベンチ取るよ
188Socket774:2009/08/05(水) 23:47:35 ID:QYv5Ywtu
>>187
君の尊い犠牲は忘れない!
189Socket774:2009/08/05(水) 23:57:27 ID:VV7L7v6B
曲がりなりにも新型ですし普通に使えるレベルにはなってるんじゃね!
190Socket774:2009/08/05(水) 23:58:14 ID:HY5bkwpw
インテル以外駄目だな
191Socket774:2009/08/06(木) 00:05:55 ID:7kLjzD6V
夏期休暇でアメリカに行った際の出来事。LAで信号待ちをしていると
気の良さそうな2人組のお兄さんが、「おまえは 日本人か?」と気さくに
聞いてきました。「そうだ」と答えると、「漢字のタトゥー (刺青)を
彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」と言われ差し出された腕を見ると
『戸二位』と彫ってありました。「日本で最も有名な剣豪だよ」と伝えると
彼は満面の笑みを浮かべていました。続いてもう一人が腕を差し出すと
そこには『自営舞苦論』と大きく彫ってありました。「夫が覚せい剤で逮捕直後に長男と共に行方不明だよ」と教えてあげた後の
彼の悲しそうな顔が忘れられません。
192Socket774:2009/08/06(木) 00:10:27 ID:2dftBWNv
で、50nmより34nmのほうが寿命短いってソースは本当なの?
193Socket774:2009/08/06(木) 00:11:31 ID:agDwtklS
>>192
実用上問題ないっつーのw
194Socket774:2009/08/06(木) 00:14:38 ID:iqjuiCwm
>>191
次は創価学会と公明党の刺青も追加して
195Socket774:2009/08/06(木) 00:20:15 ID:vvIX21lG
スペック厨に実用上と言う言葉ありません
196Socket774:2009/08/06(木) 00:25:57 ID:lnVq3OsK
>>192
寿命っていうか書き換え回数ね
微細化したら書き換え回数が減るのは当たり前の話なので基本的にソースとかはいらない
書き換え回数が減ろうが、実用上はまったく問題ない
197Socket774:2009/08/06(木) 00:37:46 ID:sNVHaO/S
微細化した分だけたくさん載せればいいだけだしな
198Socket774:2009/08/06(木) 00:38:26 ID:zHvGi8Rm
>>192
シュリンクされることで、NANDの絶縁膜も薄くなり
低電圧で書込みをしても破損しやすくなる
199Socket774:2009/08/06(木) 00:39:39 ID:T+S7xWzf
>>192
大丈夫、さすがに誰の実用上でも大丈夫だとは言えないが
自作厨がやる程度のやんちゃじゃ大丈夫、のような気がする。
200Socket774:2009/08/06(木) 00:42:24 ID:GlK+I0mw
JM買う権利をやろう のAA貼られなくなったんだね
201Socket774:2009/08/06(木) 00:46:40 ID:m4I7mJkp
寝た子を起こすなよ
202Socket774:2009/08/06(木) 00:46:54 ID:f5Z2t7aQ
新型で化けてるかもしれないから自重中だな
203Socket774:2009/08/06(木) 01:23:54 ID:Ge09+C9e
204Socket774:2009/08/06(木) 01:31:41 ID:B+dLi3xk
せっかく送信したのに消えた。。。?
Patriot Torqxを2個購入するもスピード出ない。ゲームの起動は以前のSAS HDDと比較にならん速度(CoD4 MW)
ttp://gaatsu.ps.land.to/up/src/up_0798.jpg
1000MBで速度がガタ落ちするのはこのカードももう年代ものの証かな。。。
ちなみに、VISTA64bit、ストライプサイズ16K、カードキャッシュ128Mって環境です
205Socket774:2009/08/06(木) 01:36:12 ID:B+dLi3xk
あともうひとつ書き足すとキャッシュの読み込み重視の設定にすれば
このカードってSEQ READでは900MBほど出ます
206Socket774:2009/08/06(木) 02:47:26 ID:u27OUaH9
■2009年8月8日土曜日
「最近では貴重な人気アイテムなのに」(8/5) ---某ショップ店員談
[2009年8月5日更新]

回収されてしまったIntel製の34nm版SSD。今のところ再出荷は8月下旬となっているようだ。

8月下旬か
207Socket774:2009/08/06(木) 03:24:11 ID:C5aKU65a
もうIntelの新型SLCまで待つよ
208Socket774:2009/08/06(木) 04:26:10 ID:m4I7mJkp
すいません
OCZのwiperツールみたいな物が使える機種ってOCZ Vertex以外にあります?
Indilinx使ってる他のメーカーには無いのかな?
209Socket774:2009/08/06(木) 04:38:21 ID:m4I7mJkp
スレ汚しすみませんでした。
自己解決しました。 Indilinxのスレに一覧がありました。
210Socket774:2009/08/06(木) 08:39:40 ID:bctsanpr
>>189
アッガイは新型だったがあの有様だったんだぜ・・・・・
211Socket774:2009/08/06(木) 08:42:31 ID:3HLmFUuQ
JMのベンチくれ
212Socket774:2009/08/06(木) 08:44:03 ID:tRe+oFZt
>>18
小さいノートで立ち上がらない理由がわかった
213Socket774:2009/08/06(木) 11:12:35 ID:HwgIIg4x
2万前半の旧X-25M 80GBがどこにも無いんだけど、舐めてんの?
214Socket774:2009/08/06(木) 11:27:37 ID:+Ve1buMi
旧X-25M 80GBなら、俺の職場の机の引き出しの中で眠ってるよ。
215Socket774:2009/08/06(木) 11:31:29 ID:mVFvoUwF
眠らせるなよw
216Socket774:2009/08/06(木) 12:08:47 ID:dvMLYBPn
俺のベッドの上で枕として眠ってるよ
217Socket774:2009/08/06(木) 12:22:36 ID:yB1NTrAJ
淫MLCが5万弱だった頃に寒SLC64GBを3万ぐらいで買ったが安いし速いしで快適だった
寒MLCの方は使ったこと無いから知らんが
ま、淫MLCが2万前半になった以上、今やそれ以外の選択史が無いな
2万割れは当分ないだろうが、正直十分安いと思う
218Socket774:2009/08/06(木) 12:24:27 ID:T8aasT4e
旧X25-M 80GBなら、俺の部屋のえろつべ専用モニタになってるよ
219Socket774:2009/08/06(木) 12:42:02 ID:nWivD81k
新X25-Mが帰ってきたころに
どこからともなく現れ2万切り>旧
とかいう流れを待っています
220Socket774:2009/08/06(木) 12:57:59 ID:9pN5puJm
祖父の24kで充分じゃん
221Socket774:2009/08/06(木) 13:00:43 ID:M8ARWZ4k
もしそうだったらどんだけ旧型小出しに
してるんだよと思うわ
日曜のアキバ3週間連続売り切れを経験したぞ

222Socket774:2009/08/06(木) 13:05:24 ID:g4Wziu6o
売れるとわかってるものをわざわざ安値で放出する必要もあるまい
223Socket774:2009/08/06(木) 13:06:08 ID:yB1NTrAJ
>>221
日曜のアキバは駄目だろう
人気商品は普通に売り切れるし…
土曜の朝〜昼まで行くといいよ
224Socket774:2009/08/06(木) 13:10:37 ID:T8aasT4e
PQIのX25-Mが12574円
http://item.rakuten.co.jp/ebest/4710765061678/
http://item.rakuten.co.jp/ec-current/4710765061678/

まあ、おちついて写真と説明を読もう(*´Д`)y−~~~
225Socket774:2009/08/06(木) 13:15:58 ID:mT/6Yhrm
DK9320Gって登場時で10k切ってたろw
226Socket774:2009/08/06(木) 13:17:16 ID:AhTNjAH1
何がしたいんだコレw
227Socket774:2009/08/06(木) 13:25:01 ID:XeO2XrxO
なんだ詐欺か
228Socket774:2009/08/06(木) 13:27:54 ID:zvy/sYlm
これ通報したら詐欺認定されるんじゃないの?
229Socket774:2009/08/06(木) 13:32:55 ID:T8aasT4e
商品名以外は写真も説明も全部X25-Mなんだが
届くのはどっちなんだろう
そっちもX25-Mだったらありがたいんだがw
230Socket774:2009/08/06(木) 13:33:33 ID:V7LPl3vk
X25-E/32GBが届くんじゃね?
231Socket774:2009/08/06(木) 13:34:54 ID:u27OUaH9
これ詐欺だな
通報するならどこだ?
232Socket774:2009/08/06(木) 13:37:20 ID:m4I7mJkp
このスレ
233Socket774:2009/08/06(木) 13:43:57 ID:7DefqWYD
DK9320Gとスペックシート全然違うぞ

注文して詐欺られて通報してみようかなw
234Socket774:2009/08/06(木) 13:44:24 ID:u27OUaH9
X25-Mが品薄でウマウマですね
235Socket774:2009/08/06(木) 13:48:08 ID:u27OUaH9
じゃ俺はイーベストで注文しよう
キタら詐欺で通報ですね
236Socket774:2009/08/06(木) 13:50:12 ID:Rjq/f1a8
これだから楽天はクソなんだよなage
237Socket774:2009/08/06(木) 14:06:11 ID:TrcgBvaB
intel様の新型はよりパワーアップしてるに違いない
裏が綺麗になってるとか
238Socket774:2009/08/06(木) 14:10:02 ID:uhounKbj
>>237
リテールでどうなってるのかが気になるがバルクの出荷停止のせいでリテールはまだ出てないしなあ…
月末か、長いぜ。
239Socket774:2009/08/06(木) 14:55:56 ID:u27OUaH9
  ∧_∧
 ∩`iWi´∩ キターーーーー
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U

世界初 CFastカード内蔵2.5インチSSD PhotoFast「G-Monster Quad Drive」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200908/06_06.html
http://www.photofast.co.jp/gmon_quad.html
製品特徴
・世界初 CFast?カード内蔵 高速2.5インチSATA SSDストレージ
・最大読込250MB/s・最大書込170MB/sの超高速を実現した2.5インチSATA SSDストレージ
・RAID0内蔵 ソフトウェアによりRAID 0 / 1 / 5 / 10 / JBODへの切り替えが可能
速度
最大読込:250MB/s 最大書込:170MB/s
240Socket774:2009/08/06(木) 14:58:34 ID:2uadSCHB
DK9320Gなら笠岡さんのレビュー見てから!
241Socket774:2009/08/06(木) 14:59:47 ID:czV9tmu0
転送規格限界までカンストするのも直ぐだな
242Socket774:2009/08/06(木) 15:01:40 ID:epKKJbsh
内蔵ソフトウェアRAIDはいいから、キャッシュ載せろよキャッシュ

この1年で何も学んでないのか
243Socket774:2009/08/06(木) 15:02:54 ID:NUhMVgWn
なんか、SSDって低消費電力云々とか言ってたのはもうなかったことにしたい
のかな。
ふつーのHDDより消費電力多くなってね?>>239みたいなのとか。
244Socket774:2009/08/06(木) 15:08:12 ID:mVFvoUwF
SSDの利点は書き込みをしない限り物理的劣化が起きにくいという所じゃないかな?
HDDはかなりデリケートだから。
245Socket774:2009/08/06(木) 15:33:25 ID:zrD/JMbT
>>242
キャッシュってある程度の量積んだら、性能頭打ちになったりしないの?
246Socket774:2009/08/06(木) 15:34:23 ID:EqiGQ/DA
NEDO、金属ガラスに1Tbit/平方インチ相当のHD用ビットパターンを形成
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307440.html

HDDはまだまだ容量大きくなりそうだな。
247Socket774:2009/08/06(木) 15:47:49 ID:u27OUaH9
C-Fastカード搭載がこれからのスタンダードになるな
248Socket774:2009/08/06(木) 15:54:06 ID:yB1NTrAJ
PhotoFast・・・君はもういいんだよ
249Socket774:2009/08/06(木) 16:21:27 ID:ZYtkXImu
JMF612の動向が気になる
250Socket774:2009/08/06(木) 16:38:59 ID:BEn6ds8A
インテル安くなったけど、160GBで1万程度にならないとHDD置換えにはならないんじゃないか?

SSD-HDDの価格差が2万円として、4万円のネットブックがSSD搭載で6万円になると、買う人は少ないと思う。
実用的な書き換え回数を維持してもう一段のコストダウンは可能なのだろうか?
個人的にはハイブリッドを出して欲しい
251Socket774:2009/08/06(木) 16:39:36 ID:M4a5qIsd
>>221
俺が買ったのは7/30 夜8時ちょっと前だな
252Socket774:2009/08/06(木) 16:49:15 ID:59PXiq1E
JMF612のdatasheetみたけど、CPU以外は取り立てて
特筆すべきことなさそうだなぁ

ブロックダイヤグラムもほとんど変わってない。
8並列のflash controller、ECCエンジン、
SATA2、USB2コントローラ。

最大32個のflashチップで合計512GBをサポート
281ピンTFBGA

適当にfeaturesをこぴぺ
2.1 Compliance
Compliant with Universal Serial Bus Specification Revision 2.0.
Compliant with USB Mass Storage Class specification version 1.0.
Compliant with Serial ATA International Organization: Serial ATA Revision 2.6.
2.2 SATAI\II
Supports 1-port 1.5/3.0Gbps SATA I/II interface.
2.3 CPU
Embedded data buffer.
32bits Embedded processor.
32 KBytes Embedded masked program ROM.
128 KBytes Embedded system RAM.
2.4 Flash
Support maximum 16CE’s Flash per channel.
Support 5x/4x/3x nm Flash.
Enhanced endurance by dynamic/static wear-leveling.
Supports 2K/4K/8K bytes page size.
Supports dynamic power management.
SMART (Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology).
Data integrity under power-cycling.
Supports online SATA/USB firmware update.
Supports 8 bits Flash interface.
Supports BCH 16/24 bits ECC.
2.5 SDRAM
Supports DDR/DDR2
Support 128Mbits to 2Gbits
2.6 SYSTEM
Integrated 1-USB2.0 port, 1-SATA II port and 8-channels Flash controller.
LED indicator for USB2.0 and SATA read/write access.
LED indicator for USB2.0 and SATA PHY link up.
Provides 14 GPIO pins for customer.
Provides UART and JTAG for S/W debugging.
Built-in power-up self-test (BIST).
Manual and automatic self-diagnostics.
Provides voltage low detect interrupt.
281-ball TFBGA package
2.7 Firmware
Support NCQ on this controller.
Support LBA24 & LBA48 on this controller.
Support 1 to 8 banks selected free.
Support 2 to 8 channels selected free.
253Socket774:2009/08/06(木) 16:59:24 ID:u27OUaH9
>>224
お前wwwwwwwwwww
両方売り切れwwwwww
これ詐欺で訴えられるぞwwwww
254Socket774:2009/08/06(木) 17:40:25 ID:Hc46qFP1
>>253
誰かの問い合わせで店側が気づいて、急いで売り切れ扱いにした、とかだろw
そもそもX25の説明の方が圧倒的に文字数も面積も大きいから厳しく追及されると店側は厳しい気がするしw

つーか、説明や写真の間違いよりも、まったく運営会社が違う2店舗で
まったく同じ間違いをしてんのが不思議じゃね?片方はベスト電器で大手みたいだし。
データ入力を代行で担当してる業者が同じってこと?
255Socket774:2009/08/06(木) 17:41:44 ID:Hc46qFP1
256Socket774:2009/08/06(木) 17:45:23 ID:El1+APZZ
konozamaになるからAmazonでPCパーツを買うのはお勧めできない
257Socket774:2009/08/06(木) 17:46:39 ID:Ge09+C9e
大事な事なので(ry
258Socket774:2009/08/06(木) 17:56:00 ID:/xusB620
OSのインストールやサービスパック適用ってSSDにすると早くなる?
X25-M買おうかどうか迷ってる
259Socket774:2009/08/06(木) 17:59:11 ID:NUhMVgWn
>>258
JMF60xなSSDだとめちゃくちゃ遅くなる。
260Socket774:2009/08/06(木) 17:59:27 ID:Hc46qFP1
コピペミスったw
261Socket774:2009/08/06(木) 18:10:41 ID:Hc46qFP1
>>256
しかし、23980円送料無料はぶっちぎりじゃないか?
262Socket774:2009/08/06(木) 18:15:49 ID:NUhMVgWn
>>261
販売を再開した頃にはもっと安いところが出てそうな気もするけどね。
俺は一応キープしてるけどもっと安い店が出たらキャンセルするだけだし。
263Socket774:2009/08/06(木) 18:19:06 ID:3HLmFUuQ
インテル旧型80GBにオラクルいれてるがまだ壊れない。寿命はいつかな。
264Socket774:2009/08/06(木) 18:22:57 ID:doW1igVV
S.M.A.R.T.のE9みろよ
265Socket774:2009/08/06(木) 18:23:06 ID:NF86Xpp2
>>261
祖父は無視?
同じく送料無料でポイント分安く、ついでに在庫あるみたいだけど
266Socket774:2009/08/06(木) 18:26:09 ID:vaHYB46A
ドスパラ本店も旧型在庫アリみたいだぞ(マウンタ付)22700円
267Socket774:2009/08/06(木) 18:29:39 ID:BnvxGPZY
PhotoFastのってどうみてもトランスフォーマーに出てくるロボだな。
特にバンブルビー。
あの新型カマロ欲しいぜ。
268Socket774:2009/08/06(木) 18:30:33 ID:Vm+Q20R9
269Socket774:2009/08/06(木) 18:41:51 ID:lDQPvbmv
こ!コレは!!
270Socket774:2009/08/06(木) 18:43:40 ID:czV9tmu0
わ・・な・・?
271Socket774:2009/08/06(木) 18:44:07 ID:m4I7mJkp
G2回収決定した時点でG1の生産量元に戻したのかな?
だとしたら大企業のわりにフットワーク軽いんだな
272Socket774:2009/08/06(木) 18:51:09 ID:Hc46qFP1
>>268
すげーwwwよく見つけたなwww
これは安いだろw
273Socket774:2009/08/06(木) 18:57:02 ID:g4Wziu6o
>>268
マジか!!
274Socket774:2009/08/06(木) 18:58:30 ID:+QZnzpBR
>>268
ポチッた
275Socket774:2009/08/06(木) 18:58:33 ID:+MPJhJVN
20000切も今月内だろ。慌てて買う時間じゃない。
276Socket774:2009/08/06(木) 19:00:05 ID:Hc46qFP1
まさかあきばおーに売ってるとは夢にも思わなかったw
そのうちGENOとかでもPQI売り出したりしてw
277Socket774:2009/08/06(木) 19:00:42 ID:Eyz0wVmF
8月にあっさり反転高値って可能性もありえるから怖い。ぼった栗ショップのカルテル
278Socket774:2009/08/06(木) 19:02:59 ID:rGwTuxHk
しかし本当にどっから沸いて出てくるのかと
279Socket774:2009/08/06(木) 19:04:20 ID:+MPJhJVN
PCショップのカルテルなんて21世紀入ってから聞いた事ないなぁ intelの締め付けならあるけど。

しかしそれもOEMにはしないだろう。つか卸した後はintelだろうと何も出来ないし
280Socket774:2009/08/06(木) 19:08:12 ID:czV9tmu0
後で虐めるってのも
281Socket774:2009/08/06(木) 19:09:29 ID:Hc46qFP1
PQIは本家Intelが下げても頑なに値段保ってたから
案外いろんなとこで余ってるのかもね。
それが流れたのかな?

でも先に32800円ぐらいに値段が下がったのは、PQIの方だったよね。
そのあとIntelがガンガン下がる中、なぜかPQIはそこで値下げがぴったり止まってたな。
282Socket774:2009/08/06(木) 19:09:33 ID:1YTtMLg4
とりあえず買い占めたw
283Socket774:2009/08/06(木) 19:10:04 ID:+MPJhJVN
intelは卸した時点で利益確保済。虐める理由も無い。
284Socket774:2009/08/06(木) 19:17:44 ID:MmOepX9q
ちょ
また買わせる気かw
285Socket774:2009/08/06(木) 19:18:29 ID:sIClLkQ6
こりゃ年末に一万切るな
286Socket774:2009/08/06(木) 19:18:37 ID:Hc46qFP1
下の書き込み見て思ったけど、
新型、このままフェードアウトだったら笑えないな、、、。
そもそも、ロードマップの34nmの改良版(Postville Refresh)は
たぶんWindows7にあわせて来るつもりだろうし
今回の新型(Postville)にもし不具合多発なら
あえて強行する理由はあまりないよね、、、。

613 :Socket774:2009/08/05(水) 01:35:38 ID:38Cdo18v
    不具合修正ファームはまだ公開されてないんだっけ
    販売再開までまだ結構かかるのか…

627 :Socket774:2009/08/05(水) 23:21:05 ID:C7UVTUul
    >>613
    某PCメーカーの知人からの話。
    パスワードのロックの不具合以外にもバグがあるらしい。
    何でもいきなりデータが読み出せなくなるんだとか。
    必死こいてテストを繰り返しているらしいです。
287Socket774:2009/08/06(木) 19:18:44 ID:Vm+Q20R9
俺は買わない
288Socket774:2009/08/06(木) 19:20:47 ID:+MPJhJVN
オレは160GB暴落待
289Socket774:2009/08/06(木) 19:43:43 ID:vvIX21lG
オレもX18-M 160GB暴落侍
290Socket774:2009/08/06(木) 19:45:33 ID:XgEV+DEl
291Socket774:2009/08/06(木) 19:46:56 ID:g4Wziu6o
>>268
>8月8日以降随時出荷
とあるから、大量に売れちゃうと最後のほうの人は入荷あるまでかなり待たされたりして・・・・
292Socket774:2009/08/06(木) 19:50:36 ID:GsfP6uL2
これでINDILINX製SSDは完全にトドメを刺されたなw
293Socket774:2009/08/06(木) 19:51:53 ID:wU2bWyqg
>>286
ttp://techreport.com/discussions.x/17358

今週末くらいに新ファームでるよってIntel広報の大本営発表より2chの書き込みの方が信用できるよね!
294Socket774:2009/08/06(木) 19:55:16 ID:KgGdbgYp
>>224>>268と同じ?
295Socket774:2009/08/06(木) 20:27:57 ID:Hc46qFP1
>>294
商品名をよく読めばわかるけど>>224は店側の記載間違いで
DK9320GというPQIの別の商品(寒だったか印度だったかJMだったかどれか忘れた)
なぜか説明だけがX25-Mの内容になってるからネタで晒されただけだ。
296Socket774:2009/08/06(木) 20:30:32 ID:u27OUaH9
記載ミスで売り切れ
店はウマウマですね
297Socket774:2009/08/06(木) 20:36:10 ID:8HlCi1Ed
しばらく見ないうちに、えらい相場さがってるのね
298Socket774:2009/08/06(木) 20:49:33 ID:hOMLcz8k
不具合が宣伝になっとるなw
299Socket774:2009/08/06(木) 20:57:08 ID:MFjwFHQ3
90pmまで待つ
300Socket774:2009/08/06(木) 21:03:09 ID:cB4f4ifW
2.5インチのHDDがむちゃくちゃ値下がりしてるからな
SSDが安くなったとはいえ、発熱・消費電力の差も大きくなさそうだし、
まだ俺はいらん
301Socket774:2009/08/06(木) 21:06:09 ID:dSWOop/F
俺も、買ったんだけどどうもイマイチだったので
例の騒動で全部返品したわw
302Socket774:2009/08/06(木) 21:13:25 ID:bBOvMlbb
>>297
たしかに。
年末前にX25-Mが1万台半ばになりそうだね。
303Socket774:2009/08/06(木) 21:13:30 ID:3HLmFUuQ
大本営インテル帝国のモノを返品するとはゆるさん。
304Socket774:2009/08/06(木) 21:44:21 ID:NDpYxWsq
確かインテル旧型ってライン止めるなんて発表してないよね?
けど似たような型番で分かりづらいままに、
これからも暫く新旧乱立して売ってくとはインテルの性格上考えにくいか・・・?

2万とか他のゴミSSD達はどうやって暮らしていけば良いんだよ!11!!
305Socket774:2009/08/06(木) 23:11:14 ID:IMWXDczA
>>268
ちょうどWD640AAKSが死んだんで探してた
ポチった、Thx.
306Socket774:2009/08/06(木) 23:23:35 ID:TftGf+La
>>246
この記事見て思いついたんだが
ヘッドアームをガラス化したら、もっとHDDの耐衝撃性上がるんじゃね?
307Socket774:2009/08/06(木) 23:28:35 ID:+26wX5BJ
ヘッドアームってそんな折れたっけ?
308Socket774:2009/08/06(木) 23:29:47 ID:bdE7ntf2
309Socket774:2009/08/06(木) 23:33:19 ID:xzoejUzB
310Socket774:2009/08/06(木) 23:34:51 ID:M4a5qIsd
>>308
2年保証って出てるな
311Socket774:2009/08/06(木) 23:38:18 ID:3HLmFUuQ
東芝早くだせっ。
312Socket774:2009/08/06(木) 23:39:01 ID:nWivD81k
なんだ、あきばおーが特別安いんじゃなくて
今まで高値維持で、眠ってたPQIの在庫があちこちで流れ出ただけか
こりゃ2万切りの期待が高まるな
313Socket774:2009/08/06(木) 23:39:57 ID:+26wX5BJ
>>308,309
ぽちった、d
・・・年末まで15K以上でありますように・・・
314Socket774:2009/08/06(木) 23:40:58 ID:aQlsG2Vi
お前ら・・・
そんなに俺に3台目を買わせたいのか
315Socket774:2009/08/06(木) 23:47:46 ID:aZpRHAM5
RAMストレージにくらべて遅いなやっぱ・・・
SSDなんてIntelだろうと印度だろうと変わらん。
エロサム、Vertexの一番最初の安値の時、最近のX-25と値段で選んでいけばいいよ。
316Socket774:2009/08/06(木) 23:48:22 ID:Hy8m2Zf2
今のところ毎週千円ペースで順調に値下がりしてるから
2万円切りは来週だな
317Socket774:2009/08/06(木) 23:51:47 ID:+MPJhJVN
X25-Eを2台稼動させてるオレは160GBが堕ちるまで高見の見物
318Socket774:2009/08/06(木) 23:56:46 ID:3/CxmZAT
仕事用のノートPCにもSSDを取り付けたいが、会社におきっぱだからSSD買ってもデータ移項できない

PCカードスロット空いてるからPCカード規格SSDあるかなと思ったんだけどないのね。
EeePC用にminiなんてのがあるけど、あれ普通のPCMICA規格じゃ無理だよね
CFカード大量にぶっさすなんてダサくて嫌なんだが
319Socket774:2009/08/07(金) 00:04:59 ID:fLw+sAwM
320Socket774:2009/08/07(金) 00:06:02 ID:ccdvqqmO
oczってorzに似てる by厨房
321Socket774:2009/08/07(金) 00:19:17 ID:4IwfjllZ
>>308
あれ?あきばおーの値段が出たときに念のためオリオのページを見たらまだ32800円だったのに。
あきばおーの特価を見てもうあきらめて損切りを開始したのかなw
PQIはアキバだとオリオのほかにパソコンハウス東映やテクノハウス東映、TZONEでも売ってたはず。
売ってない店は最初から扱ってないよな。

>>310
メーカーページでは3年保証だね。
というかちょっと前に3年に切り替わったはずだけどどうなんだろう。
322Socket774:2009/08/07(金) 00:28:08 ID:3o6bqxKB
オリオは閉店後に更新とかあるから侮れない
323Socket774:2009/08/07(金) 01:15:37 ID:FIoi65WO
SSDってやばいヤクを連想させる。
324Socket774:2009/08/07(金) 01:17:24 ID:2m8gfMQ8
SSDってやばいAVを連想させる。
325Socket774:2009/08/07(金) 01:23:52 ID:pjDWMHTX
俺はTMAが好きだな
326Socket774:2009/08/07(金) 01:31:14 ID:1pqKENnr
oczは四つん這いでティムコ触ってるって感じかな
327Socket774:2009/08/07(金) 01:38:12 ID:3OERudOk
  は ワ    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ     / ̄\        ,)   ワ え
    ゴ    L_ /            ヾ.   | JM  |       / ヽ  ゴ  |
  J ン    / '               .Y1 \_/      '    i ン マ
    が    /              ,.  イ  _|__    /    く !? ジ
  M 許    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_ヾ⌒  /\:::::/::\  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ さ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!{   / ⌒ :::: ⌒   \i   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  け れ    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、 /   (__人__)     ト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  よ る  「  l ′ 「1     /てヽ′ノ|      l;;;;;;l         |  「L!    ' i'ひ}  
  ね の   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ/. \.    l;;;;;;l        ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_/   `ー'   _人__人ノ_ i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「   権  L       「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ や .利   了 >ー-ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h) .る 書   |/!イ|  /)   |     |/! 「ヽ, `ー /) 
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く   を   >{ |  .|=く  イ     > / / `'//
328Socket774:2009/08/07(金) 01:41:14 ID:0GHbR3az
お塩先生もLSDにしとけばこんなことにならなかったのに・・・
329Socket774:2009/08/07(金) 02:08:17 ID:dVa02jWk
>>322
明日入荷で20800、って貼ってあったよ
330Socket774:2009/08/07(金) 02:08:37 ID:tCfFNfZb
あきばおーのほうが送料が安いのでお得かな
331Socket774:2009/08/07(金) 02:33:34 ID:4IwfjllZ
あきばお〜もオリオも8/8っていう注釈があるってことは、
8/8にPQIのがやっとIntelの価格改定にあわせた新価格で
入荷するってことかな?
今までは仕入れ値が高くて値下げできなかったとか。
もしそうだとするとT-ZONEや東映も下げてきそうだね

結局ADATAやKINGSTONのX25-Mはほとんど出回らなかったけど
いきなり凄い値段で出てくることはないんだろうかw
332Socket774:2009/08/07(金) 02:51:27 ID:4IwfjllZ
KINGSTONは売ってる店発見
普通に高いなw
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090204164
アマゾンの価格にワロタw
でもこれヲチしてたら凄く下がるかもね、なんとなく。

ADATAの方は全くなし
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090128117
ドスパラに1月に1回だけ試験入荷したのみ?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090124/ni_case1080g.html
333Socket774:2009/08/07(金) 02:59:48 ID:E1TSuw9m
俺も全身インテルになるわ
334Socket774:2009/08/07(金) 04:14:50 ID:2m8gfMQ8
335Socket774:2009/08/07(金) 04:33:24 ID:L9HKkJHQ
SSDでこれ使うとどうなる?
SuperCache3、インストールしてドライブのプロパティでキャッシュサイズ設定
http://www.superspeed.com/download/trialversions.php
336Socket774:2009/08/07(金) 04:37:26 ID:wdyz4DYQ
337Socket774:2009/08/07(金) 04:53:00 ID:2m8gfMQ8
インテル来週にはでるのにPQI買った奴ザマーwwww
338Socket774:2009/08/07(金) 05:02:16 ID:vdPUVS8t
OCZ VTX30G 容量単価\467
pqi X25-M80G 容量単価\262

これだけの価格差が出るとIntelを選ばない理由が無くなる・・・
339Socket774:2009/08/07(金) 05:30:29 ID:qotQohIO
Trim未対応予定の旧式買うやつとかいるんだなwwww
340Socket774:2009/08/07(金) 06:16:43 ID:M967mg+J
別にtrimなんて速度回復手段が他にあるならいらないだろ?
341Socket774:2009/08/07(金) 06:22:43 ID:ELUbavE+
性能が殆ど同じで5000円も高い物を買うのか?
景気回復貢献乙
342Socket774:2009/08/07(金) 06:40:56 ID:InJL+pXY
自分の性格から考えると、旧型買って2,3ヶ月たった後
もし買った店が4000〜5000円の差額で新型と交換しますって話が出たら飛びついてしまうと思う。

つまり俺みたいなのは少々高くても最初から新型買っとけって事かなw
343Socket774:2009/08/07(金) 06:52:42 ID:WNx4EOcs
瞬間的な大シーケンシャル性能はもう書かなくていいよ。意味ないから。
344Socket774:2009/08/07(金) 06:53:20 ID:Tsiynvdg
Windows7RTM落としたけど入れるSSDがなかった。
G1買っとけば問題ないよね?
345Socket774:2009/08/07(金) 08:12:58 ID:ZOZPyR2M
>>308
ポチった サンキュー
新製品待機状態だが、JM族を買うよりもお買い得なので良し
346Socket774:2009/08/07(金) 09:14:53 ID:4bV6TEGl
ついに新寒並みの価格になったか…
もう他のSSDは32GB以下でしか戦えないなw
347Socket774:2009/08/07(金) 09:21:26 ID:xrczVzY6
新寒どころかGB単価でエロ寒超えてる
348Socket774:2009/08/07(金) 09:36:05 ID:19rMwLN1
349Socket774:2009/08/07(金) 09:46:39 ID:xrczVzY6
ほんとだw
何か感覚がおかしくなってたわ
350Socket774:2009/08/07(金) 09:58:29 ID:nF4eK4ui
まめちしき:
ヤフオクでエロ寒で検索すると
パジェロ寒冷地仕様がひっかかる
351Socket774:2009/08/07(金) 10:59:14 ID:hVyJO4vT
352Socket774:2009/08/07(金) 11:05:44 ID:2m8gfMQ8
G-Monster Quad Driveのベンチでてるお^^
http://www.techpowerup.com/img/09-08-06/39c.png
353Socket774:2009/08/07(金) 11:06:35 ID:Wr4/Zd2M
旧製品とはいえ二万割れ間近とかもう笑ってしまう
354Socket774:2009/08/07(金) 11:07:35 ID:PxFEkBNr
直線番長www
355Socket774:2009/08/07(金) 11:07:36 ID:nF4eK4ui
X25-Mが約2万円 まとめ
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4710765061883/backURL/+01+main
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,PQI_X25-M/

あきばおー、すぐ売り切れると思ったら強いな
どんだけ入荷すんだろ
356Socket774:2009/08/07(金) 11:08:55 ID:pCzQ5BHA
>>352
うんk確定。
357Socket774:2009/08/07(金) 11:24:04 ID:jNZZH4/2
>>355
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090801/graph/gi_i92mh_80.html
X25-M出た時期はJM 32GBが8000円程度だったからマジで高嶺の花だったけど
ここまで落ちりゃぁねー
358Socket774:2009/08/07(金) 11:24:25 ID:JB45hnGj
やっぱ銀色がいい
359Socket774:2009/08/07(金) 11:48:58 ID:0V1o5H7t
win7でるまでSSD買うの待とうと思ってたけどIYHした
買いたいときが買い時だよな
360Socket774:2009/08/07(金) 12:39:33 ID:hNzeqqq5
Intelが1万切ったら本格普及
361Socket774:2009/08/07(金) 12:41:29 ID:x1Wz0RXj
>>360
15kで十分本格普及しそうなもんだが。20k切る、というところがポイントじゃないかね一般人としては。
362Socket774:2009/08/07(金) 12:49:49 ID:qxAqdHd4
容量的に160Gが2万ぐらいにならないと一般層には普及しないんじゃね
363Socket774:2009/08/07(金) 12:54:14 ID:x1Wz0RXj
>>362
そもそもメーカーが内蔵しないとだめか。一般人は交換すらできん(程度によるがその多くは)。
まあいいや普及なんて。それより俺が大事だw
Trim対応するらしいんで新型欲しいが、俺はそもそもWin7を買う予定が無いじゃないかw
出るかも分からんTrim対応ツールのためだけに新型が欲しい自分に呆れる。だが旧型には食指が動かん罠orz
364Socket774:2009/08/07(金) 12:54:56 ID:x869AATL
1度使ったらHDDには二度と戻れないほどの魅力があるって事を理解して無い層には
80GBで1万超えてるのは凄くぼった栗に見えるかもしれない。

一つ手に入れたら後は散財人生なんだけどね
365Socket774:2009/08/07(金) 12:56:34 ID:oEXXmmaG
OS+アプリ+ゲーム用だから64GBあれば十分すぎるんだよな。
366Socket774:2009/08/07(金) 12:57:37 ID:2m8gfMQ8
俺は東芝OEMのバルク狙い^^
367Socket774:2009/08/07(金) 13:00:47 ID:x1Wz0RXj
>>365
さあOS、アプリ、ゲームを分けるんだ。それで3台じゃないか。
分けたところで体感に影響があるのかは知らんがw
368Socket774:2009/08/07(金) 13:27:11 ID:pg8IRpre
SSD普及価格帯は約1万

自分で組む際、友人に頼まれた際でも同じだがHDDにかかる代金は「約1万と見てて」つってる。
今HDDの価格ちょっとおかしくなっちゃってるけど、PC組む際のミドルレンジクラスの製品価格帯が1万〜2万

なのでIntelSSDが1万台に降りて来ると自作で1stストレージがSSDで当然になってその後メーカー物でも
ソースは貧困層の俺。
369Socket774:2009/08/07(金) 13:29:09 ID:Hs7otCKQ
ゲームをいくつも入れると64GBでは少し不安になってくる
かといって128GBは高い
370Socket774:2009/08/07(金) 13:29:57 ID:3qQD7KTB
ノートに入れるためにポチった。チップセットの限界速度突破してる?こまけえこたあいいんだよ!
・・でもスレチはごめん
371Socket774:2009/08/07(金) 13:29:59 ID:716mQ096
スーパーマーケットの如く、19,9000円とかになってると10台くらいまとめて
買ってしまうのにね。
372Socket774:2009/08/07(金) 13:33:38 ID:OIgb6Tfj
>>371
総額200万のお買い上げ、ありがとうございます
373Socket774:2009/08/07(金) 13:33:52 ID:qBqIEYyY
約200万か
374Socket774:2009/08/07(金) 13:33:58 ID:oEXXmmaG
>>369
ゲームばかりやるニートなら納得だが立派な社会人の俺には128GBは不要。
375Socket774:2009/08/07(金) 13:37:03 ID:HkZb57HK
ニートでなければ用意できる金額だな
376Socket774:2009/08/07(金) 13:47:55 ID:pg8IRpre
そもそも普通の使用方法なら80GBでも一杯にするのって難しくない?
何百GB、数TBとパンパンに使ってる奴は皆つこうただろ。
(録画したり映像弄ったり、最新のゲーム沢山入れたりする場合を除いて)

オフィスで書類作ろうが旅行の写真保存しようが気に入った音楽保存しようが数十GBで事足りると思うんだけど。

まぁこんな事書いたら「それはお前にとっての普通」なんて言われるから何だけど・・・
友達とかでメーカーPC人間だったらHDD一杯なっちゃったなんて聞いたことも言われたことも無いわ
377Socket774:2009/08/07(金) 13:49:48 ID:2m8gfMQ8
>>376
知り合いの40GのデスクトップPCは一杯でした^^
378Socket774:2009/08/07(金) 13:51:05 ID:nF4eK4ui
>>358 >>363
新型と旧型両方持っている俺としては
>>358みたいな幻想に苦笑い
実物は銀色の方がだいぶ安っぽいよ
裏だってこんなんだしw
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2009/07/31/x25g2/images/004l.jpg
旧型と新型を選べるうちは旧型買うのがいいと俺は思うけどな
値段も数千円安いし、50nmといういろんな意味での安心感もあるし

まあ新型の方が安くなったりとか旧型の在庫が市場からほとんどなくなって普通に買うのが難しくなったときに必死で探してまで旧型にすることはないと思うけどね
379Socket774:2009/08/07(金) 13:51:09 ID:yW99iSPo
ランダム4kをあげる方法が単機の性能以外にないのがなぁ。
シーケンシャルなんてストライプすればいいわけで
シーケンシャルは100くらいでいいからRR4kが100くらいのやつ出ないかなぁ。
380Socket774:2009/08/07(金) 13:51:16 ID:2+U72cXM
普通売ってる外付けHDDはそういう普通の人向けに作ってると思うんだけど
381Socket774:2009/08/07(金) 13:52:06 ID:x1Wz0RXj
>>370
スレチじゃなくてイタチだぞw
>>371
お買い上げありがとうございますww
382Socket774:2009/08/07(金) 13:52:32 ID:yW99iSPo
最近の普通の人たちはLimewireつかってるからなぁ
383Socket774:2009/08/07(金) 13:56:39 ID:rsjslOvL
>>376
俺は洋ゲーが好きだからSteamフォルダだけで200GBぐらいあるぞ
Weekend dealとか週末値引きされるタイトルをコツコツ買っていったらこんなことに
384Socket774:2009/08/07(金) 13:59:46 ID:nF4eK4ui
>>376
テレビ録画するとか一般人がメーカーPCでやる「ごく普通のこと」だと思うけどな。
あと動画扱うのも、デジカメの動画モードで動画を撮ってたらけっこう埋まるのはやいし
そもそもデジカメで使うSDカードも2GBとかが数百円で買えるしもう普通じゃん
80GBというのは、そのたったの40回分しかない
音楽好きでCDを毎月たった数枚買う習慣のある一般人のオッサンでも、
十代の頃から数十年続けて買ってたら、CDの枚数もかなりになるし数十ギガじゃ収まらないし。
全部普通の使い方だと思うけどな。
385Socket774:2009/08/07(金) 14:07:17 ID:rs8XrZC1
昔、奮発して
160GのHDD買ったときは
こんな大容量、絶対使いきれないから
今後HDD買うことはないだろと思った事を思い出した
386Socket774:2009/08/07(金) 14:15:59 ID:hVyJO4vT
他人の用途なんてどうでも良いと思うんだが…
まぁ、次にネタが出てくるまでの繋ぎの雑談なんだろうけど…
387Socket774:2009/08/07(金) 14:20:25 ID:x1Wz0RXj
>>386
月末まではこんな感じだろうよ。まあ月末過ぎてもこんな感じだとは思うがw
388Socket774:2009/08/07(金) 14:22:18 ID:PxFEkBNr
>>376
何に使うの?肝心なところ抜けてるw
俺は映像類は保存しないが、CDはロスレスで保存、それ含めてもデータだけで300GB位だな
389Socket774:2009/08/07(金) 14:47:20 ID:gyNxBx5y
Windows 7に使うならTrim対応の新型がいいってこと?
新型はいつ再販されるんだ
390Socket774:2009/08/07(金) 14:53:03 ID:2m8gfMQ8
>>389
修正ファームウェアは今週中
391Socket774:2009/08/07(金) 14:57:15 ID:Sg20UKPg
>>390
ま、んで直前に延期されるんですよね?

わ か り た く な い ・ ・ ・ 
392Socket774:2009/08/07(金) 15:05:07 ID:gyNxBx5y
>>390
ファームウェア今週中は嬉しいけど、本体購入済みじゃない人間は、
ファームウェアがあたった新型が製造されるまで待つのか
それとも新型を旧ファームウェアのまま発売して、新ファームウェアを各自で当てられるようになるのか

後者ならすぐにでも発売されそうだ
393Socket774:2009/08/07(金) 15:05:46 ID:nF4eK4ui
>>389
再販は月末からじゃなかったかな?
394Socket774:2009/08/07(金) 15:07:08 ID:0Khjo6wU
>>392
新ファームで出荷しねぇと何のための停止だったんすか。
395Socket774:2009/08/07(金) 15:12:26 ID:exRaOejq
>>352
RR、RW4K共にゴミ過ぎワゴン行き決定だな
396Socket774:2009/08/07(金) 15:18:54 ID:5cwx5d0m
>>392
>それとも新型を旧ファームウェアのまま発売して、
>新ファームウェアを各自で当てられるようになるのか

何そのゆとり思考w
397Socket774:2009/08/07(金) 15:29:29 ID:x1Wz0RXj
>>396
それをゆとりと言うのは違うような気もするが…
少なくとも新型に新ファーム当てて出荷するのは間違いないわな。
398Socket774:2009/08/07(金) 15:42:44 ID:UPIVS8Ws
アークは通常価格だな。
旧の玉がやっと出回り出した
http://www.ark-pc.co.jp/item/X25-M+80GB+%28SSDSA2MH080G1C1%29/code/13510057
399Socket774:2009/08/07(金) 16:08:22 ID:4bV6TEGl
PQIはやっぱり処分価格かね。
純正品が安くなってOEMはこれからも出る幕なしでしょ。
400Socket774:2009/08/07(金) 16:14:09 ID:5cwx5d0m
>>399
PQIなどのOEMも少しづつ新型に切り替わっていくのかもしれないし
そうしたら価格的にも対抗できないわけじゃないだろうし
今後のことはわからん気がするな
401Socket774:2009/08/07(金) 16:17:54 ID:1L/IKm8L
>>378
358じゃないけど、バイクのレース用品でアルミ削りだしのスペシャルパーツに魅力を感じる俺には
その画像はゾクゾク来るモノがある。

荒い削りだし品や内臓みたいなパイピングでも、チリ一つ落ちてないワークスマシンとか良いね
変に塗装やアルマイト加工すると珍走みたいで逆にチープ
まあ、無意味な事してる製品はソリッドに見えないな
402Socket774:2009/08/07(金) 16:19:21 ID:716mQ096
Intel新型がその辺(1.9-2.1万円)までは落ちるという前兆でしょ。

旧型だけど長寿命だし、お勧め。
403Socket774:2009/08/07(金) 16:23:48 ID:Ln2eSJwH
>>401
じゃあ購入したらバフ掛けしてうpな
404Socket774:2009/08/07(金) 16:25:53 ID:5cwx5d0m
>>401
言ってることもとてもわかるけど、
今回の新型の外装は、価格が下がったし普通にコストダウンだと思うぞw
405Socket774:2009/08/07(金) 16:30:01 ID:x1Wz0RXj
>>404
プロセス変更だしな。
406Socket774:2009/08/07(金) 16:33:25 ID:xPeCLVhE
>>376
エロDVDをISOで保存したら10TBなんてあっという間だよ
407Socket774:2009/08/07(金) 16:39:30 ID:SN83EW+D
>>376に対して見当違いなレスを返す奴ばかりでうんざり。
そんなに自分語りしたいのか。
408Socket774:2009/08/07(金) 16:47:22 ID:EWXlELQV
>>407>>376
同意してくれる奴が一人もいなくて寂しいのかw
よく見ると>>376についたレスは全員反対意見だもんなw
一件も同意レスがなく、人格を否定された気分になり
意地になって>>407を書いたんだろうな、ID変えてw
でないと>>407のレスを書いた説明がつかない
409Socket774:2009/08/07(金) 16:49:44 ID:G+ZdtMVO
>>407
そんなに自分語りしたいのか?w
410Socket774:2009/08/07(金) 16:52:32 ID:qxAqdHd4
まぁどうでもいいけど今SSD使う奴は大抵他に保存する場所確保してるとおも
411Socket774:2009/08/07(金) 16:54:22 ID:7H+TJCCU
母さん、まぁいいじゃまいか。次の燃料投下までのつなぎなんだから。

俺?俺は、SSDデびゅーでVertex買おうかどうか迷ったのでネガキャンでも浴びようかとここに寄ったんだ。
そしたらなぜかPQIのSSDを3台ポチってたんだよ。

まぁこのスレの住民どもに言っておく




心からありがd
412Socket774:2009/08/07(金) 16:54:48 ID:InJL+pXY
>>404
確かに最初は8万くらいで売ろうとしてたわけだから
8万のパーツで仕上げがこれかよww 塗装くらいしろよww とか言われるわな。

>>376
どんまいw
413Socket774:2009/08/07(金) 16:55:48 ID:pg8IRpre
(´д`;)
414Socket774:2009/08/07(金) 16:57:06 ID:SN83EW+D
>>407>>376と思っちゃうあたりおめでたいなあ。
メーカー製PCの容量の平均を取ってくれば自ずとわかることなんだけど、
たくさんデータを持ってることを自慢したいオタクどもにはわからないのかな?
415Socket774:2009/08/07(金) 16:58:54 ID:H82TYpiO
>>SN83EW+D
もういいんだ、もう頑張らなくていいんだよ。
416Socket774:2009/08/07(金) 16:59:08 ID:pmVudvXK
やめろよ! お前ら俺のために争うなよ!!
417Socket774:2009/08/07(金) 16:59:41 ID:l+4DaLNU
メーカー製PCの容量の平均w

パソコン一般にお帰り下さい
418Socket774:2009/08/07(金) 17:01:05 ID:PxFEkBNr
メーカー製PCの容量の平均(笑)
大して売り文句にならないストレージ部分に無駄なコストかけるとな?
419Socket774:2009/08/07(金) 17:02:48 ID:SN83EW+D
そりゃ普通の人ならストレージの容量なんていらないから売り文句になるはずないよな。
自慢げに洋画だとかエロ(笑)DVDのISOだとか語っちゃうキモオタはターゲット外だからw
420Socket774:2009/08/07(金) 17:02:57 ID:xuRVPXSS
>>414
エロDVDブッコ抜きで10TBとか、
何の参考にもならないって分かるから安心しろw
所詮、僕の考えた最強のHDD埋め方法www
421Socket774:2009/08/07(金) 17:04:27 ID:hVyJO4vT
メーカー製PCの容量の平均(ギコハニャーン

ココってメーカー製PCで満足できない人の溜まり場じゃなかったんだっけ?
422Socket774:2009/08/07(金) 17:06:44 ID:SN83EW+D
メーカー製PCは「普通」を示す指標として挙げただけなのに、
読解力のない奴らがわらわらと食いついてきてウケるわw
423Socket774:2009/08/07(金) 17:07:51 ID:vwyG4jWK
ノートにUSBの外付HDD繋いでる奴も多いだろ
会社用だったりネットとメール以外は電源も入れないような人はともかく
424Socket774:2009/08/07(金) 17:07:53 ID:EWXlELQV
>>414
図星かよwwww
425Socket774:2009/08/07(金) 17:08:12 ID:pg8IRpre
俺が悪かった、争いになると思わなかったんです。

もうくだらん話はやめようや・・・ 
容量の件で人格を否定されてしまった俺が怒りで自演したって事でもういい。

PQIの安売り情報話でもしようよ。
426Socket774:2009/08/07(金) 17:08:23 ID:3Mjd7TMe
頑張りすぎ
427Socket774:2009/08/07(金) 17:11:03 ID:SN83EW+D
>>425
お前は悪くない。洋ゲーだとか自慢げに書いてくるキモオタがたくさん釣れちゃって気持ち悪かったよな。
428Socket774:2009/08/07(金) 17:12:08 ID:EWXlELQV
ID:pg8IRpre パソコン
ID:SN83EW+D 携帯
429Socket774:2009/08/07(金) 17:12:48 ID:PxFEkBNr
国内サードパーティのラインアップにHDDが有るのはなんでだろう?

つか、”つこうた”ってファイル共有だったのか
430Socket774:2009/08/07(金) 17:13:28 ID:SN83EW+D
>>424>>428
自演だと決めつけることでしか、反論できないのかな?www
今の議論では自演かどうかなんて関係ないんだけど?w
431Socket774:2009/08/07(金) 17:15:32 ID:P8UGg9YC
ついに>>427で自己レスがはじまったw

   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ID:pg8IRpre (パソコン)
   ` ‐-=-‐  ID:SN83EW+D (携帯)
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
432Socket774:2009/08/07(金) 17:15:38 ID:K7iPP+9i
>>425
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    気にすんな!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
433Socket774:2009/08/07(金) 17:16:19 ID:GRlNSTjO
>>430
434Socket774:2009/08/07(金) 17:17:13 ID:vwyG4jWK
そもそも今のデスクトップはメーカー製でも500Gとか1Tとか入ってるけどね

一体型の静音モデルですら500G
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/deskpower/ek/method/index.html
1T
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/deskpower/lx/method/index.html

HPやSONYのハイエンドは320Gから2Tまで選べるな
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9100/specs/e9190_intel_core_i7_model.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT2/spec_vom1.html
435Socket774:2009/08/07(金) 17:18:36 ID:SN83EW+D
ついつい自分語り癖を隠せなかったキモオタどもが火消しに躍起だなw
こいつらリアルでも自分は1TBなんてすぐ埋まっちまうとか自慢げにほざいてるんだろうなw
436Socket774:2009/08/07(金) 17:18:58 ID:Ln2eSJwH
お前ら盛り上げ得意だな
437Socket774:2009/08/07(金) 17:19:47 ID:xSPC8gpg
うるせえ
438Socket774:2009/08/07(金) 17:20:38 ID:2m8gfMQ8
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) なんでもない  (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|.             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
439Socket774:2009/08/07(金) 17:21:49 ID:SN83EW+D
んでISOとかrawで保存すると・・・みたいに普通の人じゃわからないよう用語を自慢げに連発w
440Socket774:2009/08/07(金) 17:22:55 ID:AflDQfAJ
売る性やつら
441Socket774:2009/08/07(金) 17:23:02 ID:DytpqpX1
とりあえず価格COMで、ここ半年以内に発売されたVista HomePremium搭載ノートPCって条件
(いわゆる「普通の」ユーザーが使いそうなPC)で絞り込んでみたんだが、容量80GB以下のHDDなんて
ほとんどの製品が使ってなかったぞ?
売れ筋ランキングで並び替えてみたけど、トップ10機種のストレージは250GB〜400GBで、320GBの製品が
うち6機種を占めてるんだが・・・

ましてパワーユーザーの多い自作板なら80GBなんてネコの額みたいな容量を埋め尽くすのは簡単だろうよ。
それなのに>>376みたいな書き込みは意味があるとは思えんがね。
442Socket774:2009/08/07(金) 17:23:52 ID:TqfQ4f3M
>>440
ドイツに移住しようかな。
アウトバーンもあるし。
443Socket774:2009/08/07(金) 17:24:41 ID:SN83EW+D
>>441
そうそう、データの使い方なんて人それぞれだから答える意味はないはずなのに、
キモオタが嬉々として自分語りを始めるからなあw
444Socket774:2009/08/07(金) 17:26:00 ID:3wBbPbG7
SN83EW+DはリアルでPCの説明されて理解できなかったとか?
なんか八つ当たりにしか思えない

そもそもなんでこのスレにいるの?
SSD使ってる?
445Socket774:2009/08/07(金) 17:27:21 ID:SN83EW+D
>>444
その程度もわからないようじゃ2ちゃんもまだまだだねえ。
446Socket774:2009/08/07(金) 17:27:46 ID:JB45hnGj
447Socket774:2009/08/07(金) 17:29:54 ID:P8UGg9YC
>>441
複数ID使って自作自演してる奴にマジレスしちゃだめw
>>384みたいなマジレスも一切スルーだし
448Socket774:2009/08/07(金) 17:32:35 ID:3oEJ8qLl
1.8インチのSSDを
www.century.co.jp/products/pc/adapter/msata-sata.html
MicroSATA-SATA変換使って使おうと思うんだけどどうかな。
449Socket774:2009/08/07(金) 17:33:43 ID:vwyG4jWK
今沸いてるコレ、間違いなくただ煽りたいだけの可哀想な人。
ほら、メーカー製PCのストレージ容量が具体的に出てきたら人格攻撃しかしなくなったでしょ。
これの何が『議論』のつもりなんだかw
450Socket774:2009/08/07(金) 17:33:53 ID:P8UGg9YC
>>448
SLC寒の1.8インチ?確かにあれはお得だが、
変換コネクタ付属して売ってる店なかったっけ?
451Socket774:2009/08/07(金) 17:33:58 ID:DytpqpX1
>>443

最初に自分語り始めたのは>>376だよ。
てか、いかにも普通の人が使うであろうPCですら300GB以上のHDD積んでるのは何故?
>>414で「メーカー製PCの平均をとればわかる」って言ってた割には何だかなぁって感じなんだが。
452Socket774:2009/08/07(金) 17:34:18 ID:vnZASG7g
そっとしてあげようよ
453Socket774:2009/08/07(金) 17:36:14 ID:3WH/nN7+
ちょっと関係ないけど、パーツレビューとかOCしてベンチ結果報告とか
やってる人は使用用途が
「WORD EXCEL、メールチェック、WEB巡回、軽い3Dゲームです^^^^^^」
とか書いてあって自作の為に自作する自作erみたいな奴が多い気がするけどな。

ベンチマニアだからこそむしろ容量80GBで十分なのかもしれん。
454Socket774:2009/08/07(金) 17:38:18 ID:SN83EW+D
きっとID:pg8IRpreは質問する場所を間違えちゃったんだよ。
まさかうれしそうにISOとか洋ゲーとか答え出しちゃうキモオタが出てくるなんて思わなかったんだよ。
455Socket774:2009/08/07(金) 17:39:04 ID:Wp3ruaO6
あきばおー特価メールがキター

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】PQI X25-M 6526-080GR1
【Intel OEM SSD SATA Read最大250MB/s Write最大70MB/s】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□あきばお〜特価!:¥20,999-

□メール限定特価!:¥19,999-
─────────────────────
もはや自作PCのスタンダード!今から組むならSSDを是非どうぞ!

こちらの品はIntel社X25-MのOEM!
その性能を買われて価格コムランキング堂々の1位獲得の品ですよ!
読込速度 250 MB/s 書込速度 70 MB/s!読み込みが速いのが売りです!
456Socket774:2009/08/07(金) 17:39:06 ID:H82TYpiO
安鯖祭りで1万ちょいのゴミ買っちゃった人なんだろうよ。
いまどき新品で80GBとか付いてくるのってそれくらいしかねーし。
457Socket774:2009/08/07(金) 17:39:26 ID:P8UGg9YC
>>454
まだやるの?
458Socket774:2009/08/07(金) 17:40:33 ID:P8UGg9YC
>>455
あの値段からさらに下げるのかwwwワロタw
459Socket774:2009/08/07(金) 17:41:06 ID:Z5FQJN5d
もう飽きた
つまんね
460Socket774:2009/08/07(金) 17:42:22 ID:QChJJmDb
2万切キタ 9月にはどの店でも切りそう
461Socket774:2009/08/07(金) 17:42:22 ID:TqfQ4f3M

T-ZONEのMOBI3000/7000/7500ってもうないかな〜。

通販でも買えるようにしてくれればいいのに。ヽ(`Д´)ノ
462Socket774:2009/08/07(金) 17:42:50 ID:5z1sNuL6
スレが伸びてるから新型再開かと思ったら、キチガイか。
463Socket774:2009/08/07(金) 17:43:45 ID:InJL+pXY
エロDVDをISOで保存してる人はHDDがお勧め
SSDはシステムとかアプリが収まればいいんじゃね?
464Socket774:2009/08/07(金) 17:44:13 ID:SN83EW+D
>>462
キモオタがついつい嬉しくなって語り出しちゃう餌が投げ入れられたんだよ。
465Socket774:2009/08/07(金) 17:47:05 ID:TqfQ4f3M

高・専門・大学生が煽りに必死です。
466Socket774:2009/08/07(金) 17:50:10 ID:yqBukLt1
煽りや釣りというより>>408が図星だったんだろう
それ以降のID:SN83EW+Dのレスが物凄い勢い
467Socket774:2009/08/07(金) 17:50:47 ID:1Jg0KnHO
intelSSDをRAID0したら体感変わる?
ベンチの速度は2割弱まで上がっているけど、実情が知りたい。
468Socket774:2009/08/07(金) 17:51:54 ID:SN83EW+D
>>466
ぷっw
俺が最初にレスしたのがそもそも>>407なんだけど?w
頭悪そうだねw
469Socket774:2009/08/07(金) 17:53:36 ID:1Jg0KnHO
2割じゃねえや2倍だ
思ったより発熱無いのがいいね。夏場だとHDDを黙らせられるだけで幸せだわ
470Socket774:2009/08/07(金) 17:59:00 ID:vwyG4jWK
そもそも>>376が自分語りじゃん
471Socket774:2009/08/07(金) 18:03:39 ID:SN83EW+D
>>376は自分が何のデータでストレージ埋めてるのか書いてないだろ。
それに対して洋ゲー、Steamフォルダ、CDはロスレスで保存、エロDVDをISOで、とか
語り出しちゃうオタクどもとどっちがキモいかは明白でしょ?
472Socket774:2009/08/07(金) 18:07:49 ID:qoBpI4Bm
別にどうでもいいし・・・
何この人
473Socket774:2009/08/07(金) 18:08:04 ID:fsUFxj2U
マジレスすると80GBで満足するよう層ならそもそもSSDなんかいらんと思う
474Socket774:2009/08/07(金) 18:14:23 ID:FIoi65WO
みんな仲良くしよう。だから、しょこたん似の子を紹介して。
475Socket774:2009/08/07(金) 18:16:01 ID:ykmZqv+F
SSD=キモオタ
これが理解できないらしい
みこしを担いで騒いでる奴を静観するのが一般人の御祭り
476Socket774:2009/08/07(金) 18:16:24 ID:rs8XrZC1
お、あきばおー遂に2万切りか
これは近いうちに18800円も有り得るな
477Socket774:2009/08/07(金) 18:17:19 ID:ACgTgyPQ
ID:SN83EW+D
分かったからもうやめろ
いい加減スレチ
478Socket774:2009/08/07(金) 18:21:30 ID:SN83EW+D
こうして散々聞きたくもないキモいオタクの自分語りを聞かされた挙げ句、それを指摘したらスレチと逃げられて終了。
なんてかわいそうなID:pg8IRpre
479Socket774:2009/08/07(金) 18:24:06 ID:AflDQfAJ
>>474
        〜∞
    /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞
  /           \   〜〜〜〜〜
  |     ____丿ノノ.__|  エセオタクっぽいところは
  |    /U  ._)  ._)   よく「似てるね」っていわれますぅ
  |   |           (    〜〜〜
  | ノ(6   ∵ ( 。。) )
   ○    U    ) 3 .ノ
/ ○\ ヽ ,,_  U  ___,,ノ
  ○  \,,______,ノ \
 [>口<]
..  (.)   JMF612
480Socket774:2009/08/07(金) 18:52:39 ID:Bg+puqoO
>>476

> お、あきばおー遂に2万切りか

マジ?
481Socket774:2009/08/07(金) 19:01:50 ID:jzcHjgr9
>>455くらい見ようぜ
482Socket774:2009/08/07(金) 19:07:20 ID:Bg+puqoO
>>455

> あきばおー特価メール
これどやって買うの?
483Socket774:2009/08/07(金) 19:21:27 ID:n5tL2bS6
>455
会員登録してるけどそんなメールは届いてない
484Socket774:2009/08/07(金) 19:24:11 ID:4bV6TEGl
>>483
同じく
485Socket774:2009/08/07(金) 19:24:13 ID:KHVrSi2U
ゴールド会員にならんと
486Socket774:2009/08/07(金) 19:28:55 ID:Bg+puqoO
>>485

> ゴールド会員にならんと

(;´д`) そんなのあるんか。
URL貼っておくれよぅ
487Socket774:2009/08/07(金) 19:32:39 ID:1yyAi/br
検索したら一発で申し込みページが出てくるっていうマジレスは空気読めてない?

>>483-484は、いつも特価メール受け取ってるけど>>455のは来てないってこと?
488Socket774:2009/08/07(金) 19:35:53 ID:716mQ096
オリオがここまで下げるってことは、ゾネやドスパラなら2万円切り確実だよね。
17800円もありうる。
489Socket774:2009/08/07(金) 19:42:18 ID:InJL+pXY
強気だなw
490Socket774:2009/08/07(金) 19:42:46 ID:Qz6Bjdn4
Indilinxって思いっきり南朝鮮企業じゃねーか
どうりで糞な訳だ

コントローラー作ってる企業がIntelとtoshiba(San)と朝鮮しかねーじゃねーか
他の部材も殆どこの三カ国じゃねーか
実質チョン企業=アメ企業 なので二カ国じゃねーか
その内バルクSSDとか出てくるに違いないじゃねーか
ギャンブルSSDが頻発して殺伐とした状況になるじゃねーか
だがそれがいい
491Socket774:2009/08/07(金) 19:45:22 ID:oEXXmmaG
あと少しでWin7が出るのにTrimなし買う意味あんの?
492Socket774:2009/08/07(金) 19:47:41 ID:n5tL2bS6
何でか解らんけど今届いた
これは安いな
493Socket774:2009/08/07(金) 20:11:03 ID:SN83EW+D
なんで韓国製だと糞なの?
どうしてチョンとか差別用語を平気で使うの?
自作オタってこんなやつばかりなのか?
494Socket774:2009/08/07(金) 20:14:32 ID:5rQacvFt
>>493
君が韓国製を買いたいならそれでいいじゃないか

オレはIntel製買うから
495Socket774:2009/08/07(金) 20:17:11 ID:2kVbH/8x
>>493
トンスル飲んで落ち着けよ
496Socket774:2009/08/07(金) 20:18:09 ID:SN83EW+D
>>494
製品のスペックが悪かったらチョンとか言って差別していいの?
自作オタってホント最悪だな。
497Socket774:2009/08/07(金) 20:18:17 ID:YIqlb9WH
indilinx inside
498Socket774:2009/08/07(金) 20:19:56 ID:SN83EW+D
日本の実態がこんなんだから韓国から反発受けるんだろうね。
こんな一角のスレでも人種差別がまかりとおってるんだから非難受けても仕方ないよなあ。
499Socket774:2009/08/07(金) 20:22:01 ID:fs2KHCOl
朝鮮人が糞ってのは永遠不変の真理
まともな人間なら加担するのは控える
500Socket774:2009/08/07(金) 20:22:18 ID:RapVJXoq
PCパーツって韓国とか中国とか台湾とか多いと思うけど
韓国製イヤって言ってる人はきっと全部アメリカ産とかに違いない。
501Socket774:2009/08/07(金) 20:24:00 ID:SN83EW+D
>朝鮮人が糞ってのは永遠不変の真理

ここの人たちはこの意見に皆賛成なの?
本当に最悪だね。
502Socket774:2009/08/07(金) 20:25:05 ID:hNzeqqq5
そういう事を言ってるからお前は皆から嫌われるんだよ
503Socket774:2009/08/07(金) 20:25:26 ID:gHdOYp9O
直接いやなめにあったことがあったら言い分も変わると思うぞ。
ほんとに軒先貸したら母屋まで持ってく勢いだからな、あいつら。
504Socket774:2009/08/07(金) 20:26:31 ID:YXwmerwU
十把一絡げで括るなよ
本気でそう思ってる訳じゃないんだろ?
505Socket774:2009/08/07(金) 20:26:48 ID:g8z3Ii6V
よそでやれ
506Socket774:2009/08/07(金) 20:26:54 ID:3y8madn4
自演して荒らしてる基地外はチョンだったのか
他にネタが無いからどうしようもないな
507Socket774:2009/08/07(金) 20:27:16 ID:SN83EW+D
>>504
差別発言してるIDがいったいいくつあると思ってる?
これは立派な集団での人種差別だよ。
508Socket774:2009/08/07(金) 20:27:18 ID:2m8gfMQ8
在日混じってますね^^
509Socket774:2009/08/07(金) 20:28:05 ID:YMqcwBB4
性別だの人種だの出自だの関係なく人の嫌がることばかりする人は嫌われる。
それを弱者の立場を笠に着て差別と言うのはずるい。そしてさらに相手にされなくなる。
510Socket774:2009/08/07(金) 20:28:50 ID:SN83EW+D
そもそも俺以外に人種差別をやめろと言ってる奴いないし、スレの全員が差別者だと思われて当然だろ。
511Socket774:2009/08/07(金) 20:29:20 ID:2m8gfMQ8
ID:SN83EW+D

NG登録余裕でした
512Socket774:2009/08/07(金) 20:30:01 ID:aiFO0XII
この子まだ居るんだ
513Socket774:2009/08/07(金) 20:30:14 ID:5rQacvFt
>>496
オレは別に韓国製だから駄目とは一言も書いてないんだけど?
514Socket774:2009/08/07(金) 20:30:57 ID:SN83EW+D
>>509
俺が嫌われてることは今回の件では関係ないだろ。
皆が>>490の差別発言に同意していることが問題。
515Socket774:2009/08/07(金) 20:34:57 ID:dSH6tQ5s
2008Server R2のRTM版のj公開っていつだ??
公開されたらJMの安SSDを買い足そうと思ってたのに。

Beta/RCで起動ドライブとして数ヶ月運用してるが、意外に思われるが
とても安定してるんだよね。
516Socket774:2009/08/07(金) 20:37:00 ID:YXwmerwU
問題意見に触らなければ同意と同義? アホか
みんなスルーしてるだけだろ
517Socket774:2009/08/07(金) 20:40:48 ID:SN83EW+D
>>516
お前の脳内「みんな」はいいからw
スルーしてるんじゃなくて、いくつものIDが差別発言してるじゃんw
518Socket774:2009/08/07(金) 20:46:05 ID:5rQacvFt
>>517
お前は「いくつか」のIDが差別発言とやらをしているのを見て
「みんな」が差別をしているかのように発言しているわけだが…
519Socket774:2009/08/07(金) 20:46:51 ID:TqfQ4f3M
お前らちっちぇえな。
520Socket774:2009/08/07(金) 20:47:26 ID:AMndP0kN
そりゃPCヲタですからw
521Socket774:2009/08/07(金) 20:49:26 ID:SN83EW+D
>>518
差別してる奴の方が圧倒的多数だからw
ID:Qz6Bjdn4
ID:fs2KHCOl
ID:gHdOYp9O
ID:3y8madn4
ID:2m8gfMQ8

それに対して差別はいけないと直接言ってる人は俺以外に0
522Socket774:2009/08/07(金) 20:49:50 ID:YIqlb9WH
>>517
お前の脳内「みんな」は棚上げか?
523Socket774:2009/08/07(金) 20:50:16 ID:SN83EW+D
524Socket774:2009/08/07(金) 20:50:27 ID:YXwmerwU
ここが何スレかを理解してる人が圧倒的多数だから
525Socket774:2009/08/07(金) 20:52:12 ID:Ln2eSJwH
おまえらほんと盛り上がるな
526Socket774:2009/08/07(金) 20:52:47 ID:SN83EW+D
>>524
要するに人種差別を直接する人が>>521の5人、残りはみんなそれを黙認てことか。
527Socket774:2009/08/07(金) 20:53:16 ID:n5tL2bS6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】PQI X25-M 6526-080GR1
【Intel OEM SSD SATA Read最大250MB/s Write最大70MB/s】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□あきばお〜特価!:¥20,999-

□メール限定特価!:¥19,999-
─────────────────────
もはや自作PCのスタンダード!今から組むならSSDを是非どうぞ!

こちらの品はIntel社X25-MのOEM!
その性能を買われて価格コムランキング堂々の1位獲得の品ですよ!
読込速度 250 MB/s 書込速度 70 MB/s!読み込みが速いのが売りです!

…◇………………………………………………………………………………………
◇ 詳細情報・ご購入はこちら!⇒http://www.akibaoo.jp/tokka/0908_2kg/
…◇………………………………………………………………………………………
528Socket774:2009/08/07(金) 20:54:36 ID:Ln2eSJwH
もう2万切りだもんなぁ
529Socket774:2009/08/07(金) 20:58:28 ID:kzYF1NZ2
10月までにX25-Mが15k切るかなぁ
530Socket774:2009/08/07(金) 21:00:13 ID:DaKxFXeG
来年から本気出す
531Socket774:2009/08/07(金) 21:01:03 ID:4bV6TEGl
>>527
URL晒して大丈夫かよw
532Socket774:2009/08/07(金) 21:04:32 ID:SN83EW+D
まあ自作オタがみんな嬉々として朝鮮差別するのは昔からだから、今更過ぎたかw
でも改めて自作オタどもの差別意識がよくわかったわ。
もしかしたらリアルでいじめられた経験があってその鬱憤を朝鮮人にぶちまけてるのかもね。
あとは半端に知識があって人を見下したい気持ちが強いんだろうね。
533Socket774:2009/08/07(金) 21:05:10 ID:IPGvv+r8
無問題
534Socket774:2009/08/07(金) 21:06:56 ID:mTKArdO7
伸びてると思ったらID真っ赤な変なのが沸いてるだけか
つまんね
535Socket774:2009/08/07(金) 21:07:16 ID:YIqlb9WH
>>523
ID:SN83EW+D から謂れのない差別を受けたので indilinx を選択肢から外すわ。
intelがPATA2.5インチ出す日まで待とう・・・永遠に・・・
536Socket774:2009/08/07(金) 21:09:17 ID:6Cx8oufY
別に差別する気はないが、中国製・韓国製は買いたくないわ
PCのパーツに限らず
537Socket774:2009/08/07(金) 21:10:25 ID:InJL+pXY
そういえば小学の頃先生が「虐めを見て見ぬふりをしている人も同罪です」って言ってたな。
俺は同意出来なかったな・・・虐められてるやつにも問題はあると思ったから。

SSD
538Socket774:2009/08/07(金) 21:13:11 ID:SN83EW+D
>>534
火のないところで煙はたたない。
何故こういうことになったのか、考えてみよう。

>>537
問題があれば虐めてもいいのか。凄い発想だな。
そうやって一部の朝鮮人を見て、全員を差別して全く罪悪感を感じないんだろうね。
539Socket774:2009/08/07(金) 21:14:57 ID:hzcoXcCX
ドスパラintelSSD復活したけど、値段変わらずか
540Socket774:2009/08/07(金) 21:16:06 ID:SN83EW+D
このスレの結論。
もし虐めをしていたり差別をしている現場を見ても、見て見ぬふりをしよう。
いちいち構っていたら、自分たちのやりたいことができないから。
むしろ正義感のために虐めや差別に止めに入った人は、和を乱したとして叩かれるべきだろう。
541Socket774:2009/08/07(金) 21:18:16 ID:YIqlb9WH
>>540
お前みたいに態度のでかい奴は擁護する必要ねぇし
542Socket774:2009/08/07(金) 21:18:30 ID:Z1svG2cN
自分でスレ立ててそこで暴れろ
それが出来ないのなら発言するな
ウ ゼ ェ
543Socket774:2009/08/07(金) 21:19:04 ID:mTKArdO7
自分のことよく分かってるじゃないか
お帰りください
544Socket774:2009/08/07(金) 21:20:30 ID:SN83EW+D
>>541
俺を擁護するとかwそんな話じゃねえからw頭おかしいの?w
>>540の結論に異議があるんなら具体的に言えよw

>>542
自分の邪魔されて顔真っ赤?w
545Socket774:2009/08/07(金) 21:21:39 ID:SN83EW+D
>>543
>>540の結論がこのスレの総意で正しいということかい?
546Socket774:2009/08/07(金) 21:22:46 ID:YIqlb9WH
これが朝鮮人かw
思い知ったわ
547Socket774:2009/08/07(金) 21:24:23 ID:mTKArdO7
そんなの俺一人に訊いてどうする? 俺一人の意見はスレの総意となりえない
まあ>>545が勝手にそう思うのは勝手だよ
548Socket774:2009/08/07(金) 21:24:42 ID:RapVJXoq
韓国
3RSYSTEM
Hynix
Hyundai
iriver
LG
Origen(代理店:サイズ)
SAMSUNG
ZALMAN
ZERO


中国
FORCE3D
HIS
J&W
XINRUILIAN
ZOTAC

俺が知る限りこんな感じだね。
549Socket774:2009/08/07(金) 21:24:47 ID:guocoIcv
ID:SN83EW+D

そんなに差別と戦いたいならこの辺に行くといいよ
ニュース速報 http://tsushima.2ch.net/news/
ニュース速報+ http://tsushima.2ch.net/newsplus/
東アジアニュース速報+ http://yutori7.2ch.net/news4plus/
ハングル http://tsushima.2ch.net/korea/
550Socket774:2009/08/07(金) 21:25:41 ID:Z1svG2cN
ノイズの自覚が無いのか、何を言っても無駄か
551Socket774:2009/08/07(金) 21:27:37 ID:mTKArdO7
何を今更言っているんだ; 暇人のただの煽りなのは確定的に明らか
552Socket774:2009/08/07(金) 21:27:42 ID:6Cx8oufY
というわけで結論は、Intel一択
553Socket774:2009/08/07(金) 21:27:48 ID:SN83EW+D
>>547
国民の総意が選挙で行われるのと同様、お前の意見も総意の一部分となる。
>>549
戦いたいと言うより、自作オタどもの差別意識に呆れたって方に近いね。
554Socket774:2009/08/07(金) 21:28:43 ID:PxFEkBNr
まだ暴れてたのか、さようならw
555Socket774:2009/08/07(金) 21:30:41 ID:4YQZkycq
朝鮮SSDはいらね ってことでいいじゃん
556Socket774:2009/08/07(金) 21:31:08 ID:guocoIcv
>>553
呆れたならもう来なくていいよ
君には価格の掲示板がお似合いだから
さようなら
お出口はこちらです↓
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=0537/
557Socket774:2009/08/07(金) 21:33:05 ID:SN83EW+D
俺がいなくなったところで、>>540の結論は変わらないけどな。
自作オタどもが差別や虐めを呼吸するかのごとく行なっているという証拠が。
558Socket774:2009/08/07(金) 21:33:11 ID:2kVbH/8x
注目集めるためいちいち噛み付く
ある事ない事口からでまかせ

ID: SN83EW+Dは典型的な朝鮮人か

そのうち2chのせいでSSDが売れなくなった
謝罪と賠償しろとか言い出すんだろ
559Socket774:2009/08/07(金) 21:34:27 ID:SN83EW+D
ID:2kVbH/8x
>ID: SN83EW+Dは典型的な朝鮮人か

こうやってどんどん差別発言が累積していく・・・
560Socket774:2009/08/07(金) 21:34:54 ID:Z1svG2cN
>>自作オタどもが差別や虐めを呼吸するかのごとく行なっているという証拠が。

お 前 の 発 言 が な (笑
561Socket774:2009/08/07(金) 21:36:08 ID:YIqlb9WH
>>553
その理屈で行くと
おまえ自身もこのスレの総意に含まれるわけだよな。
562Socket774:2009/08/07(金) 21:37:17 ID:aKuPqANi
そろそろNGに入れてスルーしな
563Socket774:2009/08/07(金) 21:38:51 ID:SN83EW+D
>>562
俺をスルーしたところで、虐めや差別がこのスレに渦巻いているという事実は変化しないけどね。
もっとも、このスレの住民にとってはそれでいいんだろうけどw
564Socket774:2009/08/07(金) 21:40:53 ID:iYL9CHmG
64MBキャッシュの128GBクラス製品が\17,800くらいになるか、
Intelの160GBが\25,000近辺になったら本気出す
565Socket774:2009/08/07(金) 21:40:53 ID:bV2QxgZs
あきばおーのさー、下のほうのこの商品を買った人は・・・ってやつ

絶対嘘だろw
566Socket774:2009/08/07(金) 21:47:33 ID:guocoIcv
低価格な新JM搭載SSDはいつ出るんだろうか
567Socket774:2009/08/07(金) 21:50:05 ID:hNzeqqq5
凄い勢いが回復した
568Socket774:2009/08/07(金) 21:51:33 ID:SN83EW+D
すまん、暇だったのでついやっちまったら思ったより伸びた。
しかし意外とぽんぽん差別用語や虐め肯定を含んだレスが複数IDから飛び出てきたのには真面目に驚いたぜ。
別に俺は虐めや差別撤廃論者なわけじゃないけど、
虐めや差別が一向に無くならない理由の一端に触れた気がしたわ。
569Socket774:2009/08/07(金) 21:52:15 ID:InJL+pXY
>>538
>問題があれば虐めてもいいのか。凄い発想だな。
そんな事言ってないよ。 
このスレで貴方が虐めれれているように見える。スルーしている人も同罪か?
 →俺は違うと思う って意味だよ。
あなたが言う「みんな」に俺を含めていると思ったからレスした。

まぁ国籍や出身だけで人を差別するとかよくないとは思うよ。
570Socket774:2009/08/07(金) 21:52:33 ID:XQr783tx
>>539
ドスパラintelSSD復活した
まで読んで条件反射で2つポチしてもーた
571Socket774:2009/08/07(金) 21:53:23 ID:3OERudOk
何この基地外w
差別と区別を混同すんな馬鹿。
572Socket774:2009/08/07(金) 21:54:04 ID:guocoIcv
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |  虐めや差別が一向に無くならない理由の一端に触れた気がしたわ。
     \     `ー'´   /

        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |  クスクス>
     \            /

        ____
<クスクス   / \  /\ キリッ
.     / (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ +  
    |              |        
   + \            /
573Socket774:2009/08/07(金) 21:54:18 ID:Z1svG2cN
値段見ろよwww
574Socket774:2009/08/07(金) 21:56:35 ID:0Dv+1l8O
>>568
さっさと半島に帰れクズ
575Socket774:2009/08/07(金) 22:02:44 ID:SZ8jk0jd
人を決め付けるのは良くないよ
ゆとりとかそういうのもね。
製品の良し悪しは国関係ない
ただ言いたいことは分かる。
世界一つまらないのは分かる。儒教の価値観は最悪だね。
576Socket774:2009/08/07(金) 22:05:27 ID:CMGFQ7MI
国策で反日教育されて洗脳されてる民族に人種差別とか言われたくねーな。
577Socket774:2009/08/07(金) 22:06:30 ID:SZ8jk0jd
ipodの中に使われてても平気。
だけど、儒教っぽいから製品単体では欲しくないんじゃないの
そんな感じなのかな
578Socket774:2009/08/07(金) 22:07:55 ID:6P3a9iVj
おいν速にきたのかとおもったぞ
579Socket774:2009/08/07(金) 22:08:14 ID:YMqcwBB4
意味不明。ID
580Socket774:2009/08/07(金) 22:20:03 ID:cOdohSTj
ばおーはクレカで手数料とるからだめぽ。
店頭で2万で売ってほしいお
581Socket774:2009/08/07(金) 22:20:50 ID:gHdOYp9O
ばおーは店頭だともっとものすごいぞ、クレカ手数料w
582Socket774:2009/08/07(金) 22:28:24 ID:JnDujwop
ID:SN83EW+D おめぇ・・・・ID:EWXlELQVと同一人物だろwww

ID:pg8IRpreの大容量=つこうたって言動にムカついて単発IDで自演を行うふりして自演してるだろ?www
583Socket774:2009/08/07(金) 22:28:31 ID:TNugHnmj
「VAIO W」をSSDで爆速にしてみた
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/07/news072.html
584Socket774:2009/08/07(金) 22:28:40 ID:guocoIcv
手数料を取ってる店のことをクレカ会社に通報すると、
謝礼がもらえる…らしい
585Socket774:2009/08/07(金) 22:29:45 ID:iYL9CHmG
先月のDOSVパワーレポートでX25-Mが実売\36,000だったのに、
一ヶ月もしたら\21,000程度で買えるなんて、本当下がり方がハンパ無いw
586Socket774:2009/08/07(金) 22:31:27 ID:hfTxOmcy
お盆帰省で日本橋でINTEL買えるだろうか…
淫рオていつも後悔しちゃうんだよなぁ
587Socket774:2009/08/07(金) 22:31:31 ID:SN83EW+D
>>582
マジレスすると、俺はこのIDしか使ってない。複数ID使うまでする必要なかった。
588Socket774:2009/08/07(金) 22:35:08 ID:iYL9CHmG
>>583
シーケンシャルリードが123.8MB/s
512ランダムリードが106.6MB/s
っての見ると「VAIO W」は150MB/s上限のSATAなのかな
589Socket774:2009/08/07(金) 22:36:59 ID:T3Q9Rxbi
他所でやれお前の存在そのものが害悪だID:SN83EW+D
590Socket774:2009/08/07(金) 22:38:42 ID:dY7Agd4X
ID:SN83EW+Dに誰が悪いのか教えてやるよ
スレ違いの朝鮮差別するやつは根本的に悪い
でもこういう掲示板でもっと悪いのはその話題を広げるやつだ
お前だよお前
591Socket774:2009/08/07(金) 22:41:55 ID:SN83EW+D
凄い嫌われようだなw
怒りでぷんぷんw
592Socket774:2009/08/07(金) 22:44:51 ID:iYL9CHmG
NGIDを有効活用する俺に死角は無かった
593Socket774:2009/08/07(金) 22:49:07 ID:dY7Agd4X
なんで嫌われてるのか理解できないのは面白いなあ
594Socket774:2009/08/07(金) 22:50:34 ID:SN83EW+D
>>593
ぷんぷん??
それともそんなに俺に絡みたい?w
595Socket774:2009/08/07(金) 22:53:21 ID:mTKArdO7
反応してるのを見て釣れた釣れたと喜んでるだけじゃないの?
596Socket774:2009/08/07(金) 22:54:04 ID:6Cx8oufY
ぶっちゃけ差別の何が悪いのか分からん
韓国製品嫌いだから買わないってだけ
597Socket774:2009/08/07(金) 22:58:05 ID:jzcHjgr9
まだ餌をやるのか
598Socket774:2009/08/07(金) 22:59:13 ID:XXY/84wJ
專ブラって便利だなぁ
599Socket774:2009/08/07(金) 23:01:32 ID:dY7Agd4X
>>594
愉快犯からすると君自身が物凄く美味しい餌だからね><
差別がいけない理由とかを早く語っておくれよ
600Socket774:2009/08/07(金) 23:04:22 ID:fsUFxj2U
ID抽出したらわかりそうなもんだけどな
601Socket774:2009/08/07(金) 23:04:52 ID:SN83EW+D
新たな勢力が出てきたなw
ID:6Cx8oufY
ID:dY7Agd4X
そもそも差別の何が悪いの?発言w
602Socket774:2009/08/07(金) 23:07:16 ID:sqIZzL27
差別じゃない。区別だ。
603Socket774:2009/08/07(金) 23:07:24 ID:5rQacvFt
・日本から盗んだ技術でNANDフラッシュやDRAMを製造している
・その製品をダンピング(不当廉売)している
・ダンピングの支援を国が行っている

これだけで韓国製品を買わない理由としては十分
604Socket774:2009/08/07(金) 23:10:05 ID:716mQ096
日本も明治維新以降、欧米からパクリまくりだったんだけどね。
当時は緩かったから問題なかったかもしれないが、日本人は軽蔑されていた。
ドイツも戦時中同盟といいながら、日本人を警戒して軍事情報は全く流さな
かったんだよね。
605Socket774:2009/08/07(金) 23:12:21 ID:biwxMulG
質が悪い物を作る人たちの質が悪いといってなにが悪いんだよww
606Socket774:2009/08/07(金) 23:15:23 ID:InJL+pXY
>>604
つーかアジア人全てが白人に差別・軽蔑されていたんだよ。
607Socket774:2009/08/07(金) 23:15:51 ID:6JVbMa3w
608Socket774:2009/08/07(金) 23:16:36 ID:YlRvL7UX
結論、中卒高卒は氏ねってことでおk?
609Socket774:2009/08/07(金) 23:17:05 ID:dY7Agd4X
>>601
差別は悪いことだよね
でもなんで悪いことなのか説明してほしいんだ^^
610Socket774:2009/08/07(金) 23:20:11 ID:5rQacvFt
>>604
まあ、その頃はそもそも知的財産に関する国際法なんてなかったけどな
611Socket774:2009/08/07(金) 23:20:38 ID:bjc+uGAL
アメリカでも有色人種がプールに入ってくると白人どもは出て行くけどな
612Socket774:2009/08/07(金) 23:25:15 ID:mafMSexU
出て行くだけ人種差別は無くなっていると言えるな。昔ならそもそも入れないし
613Socket774:2009/08/07(金) 23:25:32 ID:InJL+pXY
ところで・・・
自作PC板なんだからデスクトップの人がほとんどだろ?
SSDって64GBくらいで我慢できない?
614Socket774:2009/08/07(金) 23:27:33 ID:mafMSexU
むしろ30ギガバイトでOK
615Socket774:2009/08/07(金) 23:27:50 ID:HqqIbmy/
我慢できない
616Socket774:2009/08/07(金) 23:28:28 ID:kzYF1NZ2
>>613
みんながみんなmini-ITXだとでも?
617Socket774:2009/08/07(金) 23:30:23 ID:iYL9CHmG
>>613
アプリとかたっぷり入れたいから
64GBじゃちと苦しい。
せめて64GBx2のRAID0
618Socket774:2009/08/07(金) 23:30:49 ID:ZInyP1BY
X25-E64GB/42,500円で入手。ラッキー。
619Socket774:2009/08/07(金) 23:31:06 ID:XXY/84wJ
デスクトップなんだからシステムとデータドライブ分ければいいじゃん、
って話だよね
ならシステムは64GBで十分
620Socket774:2009/08/07(金) 23:31:45 ID:gqDB90q3
IDEで2.5"なJMじゃない64G以上SSDおしえてくれよん
621Socket774:2009/08/07(金) 23:32:43 ID:iYL9CHmG
>>618
mjd!?
くやしく話を聞かせてくれ
622Socket774:2009/08/07(金) 23:32:51 ID:5rQacvFt
>>613
システムだけならそれで十分
アプリを入れるのに十分かと言われたら微妙
623Socket774:2009/08/07(金) 23:33:46 ID:dY7Agd4X
>>613
どうせなら保存用もSSDにしてコピーはええって楽しみたいし持ち運ぶノートに128GBとかあれば安心できる
DTMとか容量食うことやってるとすぐにCドライブが満杯になるから結局ソフト用にもう一つ購入することになる
1.8インチのものならDAPのために256GBあったら嬉しい
624Socket774:2009/08/07(金) 23:34:33 ID:InJL+pXY
>>616
いやいや、その逆。
俺の場合、システム+アプリをSSDに入れて他はGB単価の安いHDDで済ますって構成なんだけど変?
64GBで入りきらないアプリ使う人は仕方ないけどさ。
625Socket774:2009/08/07(金) 23:36:04 ID:0mEyQi9c
>>618
詳しく聞かせて貰おうか
626Socket774:2009/08/07(金) 23:36:58 ID:kzYF1NZ2
>>624
その構成が普通でしょ
俺はそれにさらにアプリ用のらぷたん足してる
627Socket774:2009/08/07(金) 23:37:34 ID:YIqlb9WH
628Socket774:2009/08/07(金) 23:41:33 ID:dY7Agd4X
>>624
それが一般的でしょ
俺は基本システム+アプリはX25-E、DTM系のはX25-Mの80GB×2のRAID0、再生する音楽とかはA-DATAの128GB、その他はWDの1TのHDD
1Tは死蔵してるデータしかないけどw
629Socket774:2009/08/07(金) 23:42:10 ID:fLw+sAwM
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090808/price.html#clall

> PQI X25-M(2.5インチSerial ATA-SSD,80GB,Intel製OEM,MLCチップ) 19,980円
>   容量80GBのIntel製SSD OEM品が2万円割れ。8日(土)〜10日(月)の間に入荷予定で、
> 入荷次第販売するとのこと。入荷数は各店10〜30個前後。
630Socket774:2009/08/07(金) 23:48:41 ID:Llzk3sVO
淫純正なら泣く所だった
631Socket774:2009/08/07(金) 23:57:15 ID:InJL+pXY
>>626,628
RAIDはしてないけど、とりあえず今の構成(MOBI3500(32GBx2) + HDD(1TBx2))で満足と自分に言い聞かせてるw
が、やっぱり物欲は尽きないねw
X25-MのG2は買いそびれたけど、G1が2万って話はぐらつくなぁ。
632Socket774:2009/08/08(土) 00:01:50 ID:TNugHnmj
Trimなしで勝ち誇ってる奴らってなんなの?
633Socket774:2009/08/08(土) 00:05:09 ID:xN/xcHfY
Trimごときで勝ち誇ってる奴らってなんなの?
634Socket774:2009/08/08(土) 00:09:00 ID:16Ar8BFp
朝鮮企業がどーたら言うやつは創価みたいなもん。
半日教育されてどーたら言ってる連中と同じ穴のアッーな狢。

一方俺は安くて頑丈で性能が良ければ何でもいいやという
無宗教無関心なとても日本人らしい心情。

X25-EのG2を待ち望んでいます。
635Socket774:2009/08/08(土) 00:12:00 ID:0MOyPTJ5
それは終わった話題です
636Socket774:2009/08/08(土) 00:12:12 ID:C3JcILY+
>>631
俺がRAIDしてるのは単純に80GBが最初は一枚しか買えなくて後から買い足しただけなんだけどね
だから今の値下がりには涙目なんだけどw
637Socket774:2009/08/08(土) 00:12:16 ID:wW/9OYBQ
おれは創価がどういう組織なのかもしらんよ。
638Socket774:2009/08/08(土) 00:14:10 ID:x+TG9Pbi
無知であることがかっこいいとでも思っているのか?
639Socket774:2009/08/08(土) 00:17:45 ID:I1BUs22y
そうかそうか
640Socket774:2009/08/08(土) 00:19:31 ID:WGPtu5Uh
>>636
買えば買うほど平均価格は下がるとしか言えないぜ
641Socket774:2009/08/08(土) 00:21:16 ID:MNbbcUo4
池田大作死んだし創価も終わりだな
642Socket774:2009/08/08(土) 00:28:01 ID:C3JcILY+
>>640
わかってるけどさ
まあこのまま値下がりしたらもう二台買ってA-DATAのがPS3行きになるだけだ
いっそ160GBが驚くくらい下がってくれたらDTM用を160×2にしてX-25MがそれぞれPS3とノートに行き渡るんだがなあ
643Socket774:2009/08/08(土) 00:32:35 ID:WGPtu5Uh
>>642
それ80G×4じゃ駄目なん?とか無駄な突っ込みを入れてみるwww
いや、予算上限があるのは当然ですよね・・・
80G×4のRaidの値段が8万ですむってのも価格破壊だよな・・・Intelこえええ
644467:2009/08/08(土) 00:41:56 ID:mDZZARjR
だれかおしえてくれないか
645Socket774:2009/08/08(土) 00:42:15 ID:9FBqZXZ4
>>627
ありがとう
古いノートじゃトラブル多いのね・・・・
消費電力が高いのだろうか?
646Socket774:2009/08/08(土) 00:42:58 ID:lW7K3gHt
>>643
winPCでは過去に
X-25M x 5(8だったかも?)でベンチ取ってた。
もしあの当時にあれを再現したら、
20万以上かかってた。
そう考えると、8万くらいならまだきょy(ry
647Socket774:2009/08/08(土) 00:47:53 ID:9016Y3dO
>>604
日本なんか戦後アメリカの企業にライセンス料払うおって言ったら、そんな
旧式の技術使ってたの?いまさらそんな技術のライセンス料なんかいらねぇよ。
って哀れまれたみたいだぞ。
648Socket774:2009/08/08(土) 00:52:03 ID:tgzgnuvi
聞きたいが東芝SSDのOEMが始まるらしいが
これが自作市場に流れてくる可能性はどれだけあるんだ?
649Socket774:2009/08/08(土) 00:57:13 ID:C3JcILY+
>>643
オンボRAIDだからそんな挿すと穴が足りないしPS3をSSDにしてみたいんだ
どんなRAIDカードがいいのか調べるのも面倒だし高いし
650Socket774:2009/08/08(土) 01:04:25 ID:7FFZiKm1


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

スルーすればいいものを無駄に反応してスレを伸ばすな。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

651Socket774:2009/08/08(土) 01:06:48 ID:kRBuqk7V
>>650
お前もなー
652Socket774:2009/08/08(土) 01:18:05 ID:lW7K3gHt
>>648
10%にも満たないかと。
メーカー向けで作ってるし。
653Socket774:2009/08/08(土) 01:18:21 ID:8iHryuUu
OEMってつまり、PQIがX25-M出したのと同じ様な感じで東芝のSSDをどっかが出してくれるって事でいいのか
654Socket774:2009/08/08(土) 01:24:19 ID:dCXtE/ug
IndilinxのHP
英語とハングルしかないとは強気だな

芝は自前のノートパソで囲い込み丸儲けを狙っている
しかし自前のSSD搭載が売りになるほど高性能なのかは不明だし
海外の激安ノートブックに対抗できるか怪しい
655Socket774:2009/08/08(土) 01:25:07 ID:tgzgnuvi
>>652
そんなだろうと思ってましたよ
656Socket774:2009/08/08(土) 01:25:41 ID:3Nis4cWU
メーカー向けねえ。
X25-MをHPがいくらで調達したのか知らないけど東芝は価格競争力あるのか?
657Socket774:2009/08/08(土) 02:14:55 ID:6yTCFT92
東芝は変なアンチがいるなあ
自作市場に一向に出てこないからイライラするのもわかるけどさ
ベンチ結果見たけど悪くなかったじゃん
MLCではIntelの次ぐらいには良さそうな感じがしたけどな
658Socket774:2009/08/08(土) 02:22:41 ID:R0wHqbF/
買えないものはどうでもいい
659Socket774:2009/08/08(土) 02:25:48 ID:gh4gym7P
>>658
まったくその通りだ
660Socket774:2009/08/08(土) 02:52:59 ID:16Ar8BFp
で、結局JM612はどんな具合なのよ。
661Socket774:2009/08/08(土) 03:27:24 ID:tgzgnuvi
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

【速報】酒井容疑者 逃走の末、富山県で逮捕
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249624081/
662Socket774:2009/08/08(土) 03:53:45 ID:ff+QQ/EW
酒井千秋容疑者(48)を自動車運転過失傷害と
道交法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。
663Socket774:2009/08/08(土) 04:14:14 ID:tS41e00g
やれやれだぜ
664Socket774:2009/08/08(土) 04:42:40 ID:I4iXoWWP
釣られた
665Socket774:2009/08/08(土) 05:24:15 ID:9C7fucex
はやくWindows7の発売日になりませんでしょうか
666Socket774:2009/08/08(土) 06:05:14 ID:0EAgradA
ちくしょう、金ないのになんで特価祭りやってんだよ
思わずポチりそうじゃねえか。さすがに30Gだけじゃ狭すぎだったよ
追加するにはいいタイミングな気がする・・・
667Socket774:2009/08/08(土) 07:04:20 ID:tihgsyHU
vistaでシステムだけなら30Gでもいいんでないかい?
俺は10Gしか使ってない
668Socket774:2009/08/08(土) 08:25:08 ID:Rn4D8Pa5
Trimなし買う意味ないだろ。
タマなしを買うのと同じだぞ。
669Socket774:2009/08/08(土) 08:40:56 ID:EsZ9NTAQ
2万近くなってみんな雪崩を打って旧型に流れた
書込速度低下がない以上、Trimのメリットないしな
670Socket774:2009/08/08(土) 08:45:16 ID:kng0QrFc
どうせLinuxで使うからTrimなんてつかわないもん><
671Socket774:2009/08/08(土) 08:50:05 ID:hbZYWKAC
どうせWinXPで使うからTrimなんてつかわないもん><
672Socket774:2009/08/08(土) 08:57:36 ID:po0ov5kD
http://www.computerworld.jp/topics/storage/157829.html
インチ単価的には最強?(笑)
673Socket774:2009/08/08(土) 09:40:28 ID:Qp4rK+un
いたたたたた
674Socket774:2009/08/08(土) 09:56:31 ID:M5+5HrYy
Trim Trimってそんなにイイものなの?
ttp://www.nihon-trim.co.jp/
675Socket774:2009/08/08(土) 10:26:05 ID:nz1c5xHi
Trimってなんですか?デフラグみたいなものですか?
676Socket774:2009/08/08(土) 10:53:34 ID:MW3WOfhZ
そういやWIN7のRTM出たけど、SSDの対応はどうなってるんだろうな
一定以上のランダムアクセス性能があるとスーパーフェッチとかを自動でオフにしてくれるんだっけ?
677Socket774:2009/08/08(土) 10:54:18 ID:N5pekPag
今日午後アキバ行くんだけど
SSD実物見るならどの店がいいの?
祖父、ドスパラでいい?
678Socket774:2009/08/08(土) 11:03:28 ID:UVZGeEMR
秋葉は、駅から近い店→遠い店 を順番にめぐっていけば、
最短経路で最安のを自然と買える。

この逆をやると、二度手間になる(やっぱり遠い店が安かった! で戻るの無駄)
679[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 11:08:00 ID:N5pekPag
ありがとう
680Socket774:2009/08/08(土) 11:26:28 ID:YH6L0ReM
BLESSとクレバリーとARKの値段チェックすれば十分だろ。
681Socket774:2009/08/08(土) 11:32:36 ID:zEIVjzUt
3.5インチHDDサイズで1TBの大容量を実現した新型SSD「Colossus」が登場へ、従来モデルの半額以下
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090808_colossus/
682Socket774:2009/08/08(土) 11:35:20 ID:1jE7suvf
>>680
暇つぶしなんだろうよ
683Socket774:2009/08/08(土) 11:46:20 ID:/5gAksIk
>ちなみに気になる価格ですが、128GBモデルが300ドル(約2万9000円)、256GBモデルは650ドル(約6万3000円)、512GBモデルは1200ドル(約11万7000円)で、1TBモデルは2200ドル(約21万4000円)だそうです。
>
>「Z-DRIVE」の1TBモデルと比較して価格が4割ほどになった分、性能も半分程度となっていますが、個人で利用する分にはこれで十分なのかもしれません。

まだ個人使用レベルではない値段だなぁ
684Socket774:2009/08/08(土) 11:54:54 ID:xQWRaJ3z
旧型でもTrim使えたらいいんだけど望み薄なんだよなぁ・・・
685Socket774:2009/08/08(土) 12:08:11 ID:tgzgnuvi
>>681
インテル終了のお知らせですね^^
686Socket774:2009/08/08(土) 12:10:37 ID:AYlnjLb2
>>685
それはないな。内部ストライピングの時点でシーケンシャル稼ぎだろ。
687Socket774:2009/08/08(土) 12:13:10 ID:tgzgnuvi
>>686
ベンチしだいですね^^
688Socket774:2009/08/08(土) 12:32:15 ID:1jE7suvf
買えませんね^^
689Socket774:2009/08/08(土) 12:33:07 ID:5Nz7cTgG
ほぼイきまけました^^
690Socket774:2009/08/08(土) 12:46:47 ID:FbymmgFw
RamSan 6200最強すぐる
691Socket774:2009/08/08(土) 12:49:57 ID:2MZg0F/d
>>680
その3店は高めじゃね?
どちらかというとドスパラ,ゾネ,マップ,東映のぞくのは必須だろ。
692Socket774:2009/08/08(土) 12:54:18 ID:tgzgnuvi
693Socket774:2009/08/08(土) 12:57:21 ID:oZAo+Yt1
SSDほしいなーと思って覗きにきたら、韓国ネタばかりで
持ってるやつのレポの少なさにワラタ
良い物、悪い物のまとめとか作らないのか?
あぁおめーがやれって?

あとゲフォは韓国という認識で間違いないよな?
だから俺は買わないぜ?
694Socket774:2009/08/08(土) 13:03:32 ID:xN/xcHfY
>>693
この人何となく頭悪そう
695Socket774:2009/08/08(土) 13:04:59 ID:H/rKY8PH
>>694
そういうことは心の中にしまっておくのが大人です
696Socket774:2009/08/08(土) 13:28:20 ID:uiy53cGC
買いたいけどTrimなしなんで今回はスルー
Win7と同時に買うことにした
697Socket774:2009/08/08(土) 13:33:03 ID:r8R3Uqyx
>>696

> Win7

発売いつだっけ?
698Socket774:2009/08/08(土) 13:43:28 ID:Q/Zqnsx9
ググレ
699Socket774:2009/08/08(土) 14:17:17 ID:lBROk6b4
Win7なら今朝から、俺のHDDの中に眠ってるぜ、英語版だが
700Socket774:2009/08/08(土) 16:12:47 ID:u1nJ/aA6
19980円のPQI、暮と祖父リユースで確認。祖父は10円くらい高かったかも。
祖父によると次回入荷はないらしい。
701Socket774:2009/08/08(土) 16:18:52 ID:t+CAqgPl
MTRONのSLCもまだいくつか残ってる。
702Socket774:2009/08/08(土) 16:30:10 ID:0EAgradA
>>667
システム+よく使うアプリをいれたいんだよなあ
読み込みで待たされるアプリが一瞬で起動すると思わずおっきする
703Socket774:2009/08/08(土) 16:54:15 ID:JmlNEkhm
X25-M 6526-080GR1安いね。4kの書き込み速いし。買おうかな。RAIDの必要もないし。
704Socket774:2009/08/08(土) 17:00:55 ID:C3JcILY+
>>702
ZIP形式のアプリはRamDiskに入れた方が幸せになるぞ
705Socket774:2009/08/08(土) 17:03:18 ID:VMxfnRLL
X25-Mって実際システム入れるにはどうなの?
今はMtronのSLC使ってるけどintelのはRR4kや4k以外のRWが10Mくらい低い
それでもRW4kとか他のRRとかがintelは圧倒的なんだが本当に快適になるのか?
快適になるなら二枚ほど即買いなんだが
706Socket774:2009/08/08(土) 17:05:34 ID:aK1zE+uk
>>705
MtronのSLCの方がレスポンスがいい件。
(シリーズによっては、内部PATA-SATA変換が入っているけどそれでも。)
707Socket774:2009/08/08(土) 17:07:45 ID:Qp4rK+un
Mtronまんせー
708Socket774:2009/08/08(土) 17:09:45 ID:r8R3Uqyx
>>706

>>705
> MtronのSLCの方がレスポンスがいい件。

マジ?
709Socket774:2009/08/08(土) 17:11:11 ID:WgsYt6/q
そもそもSLCとMLCじゃ根本的に違うからそりゃしょうがない
710Socket774:2009/08/08(土) 17:11:28 ID:2MZg0F/d
SOFのPQIはメーカ保証なしの代理店保証のみってなってるけどこれって何年保証なんでしょうか?
711Socket774:2009/08/08(土) 17:16:37 ID:kA6oH/LR
MtronよりX25-Mのほうが
ウイルススキャン等の体感が速いって言ってた人がいたけどな
712Socket774:2009/08/08(土) 17:17:31 ID:VMxfnRLL
>>706
マジかthx
やっぱりX25-Eの値が落ちてくるのを待つしかないか
713Socket774:2009/08/08(土) 17:18:19 ID:JAH4c9P/
今MtronSLCを使ってるなら、変える必要は無いでしょう。

今から新しくSSDをシステムドライブとして組み込むなら、
容量・コスト・速度をトータルで考えると、IntelMLCしかないのでは、という話。

システムドライブの容量なんて32GBあれば十分って人は話が少し違うけどね。
その場合は、X25-EなりのSLCモデルを基本で考えながら買えばいいと思う。
714Socket774:2009/08/08(土) 17:18:44 ID:PzKqIZb3
体感で語るとどうしても個人差出るから評価が決めにくいよな
715Socket774:2009/08/08(土) 17:22:51 ID:VMxfnRLL
>>711
256kはintelの方が二倍近く早いからな

>>713
32GBあれば十分の人です
ゲームはほとんどしないし主な用途はネットに文章作成とかくらいだからなあ
ATOKとテキストエディタとかが快適ならそれでいい
716Socket774:2009/08/08(土) 17:26:49 ID:BQlY7KpI
体感求めたいならansいっとけ
717Socket774:2009/08/08(土) 17:28:16 ID:WgsYt6/q
男割りします
718Socket774:2009/08/08(土) 17:30:09 ID:Rn4D8Pa5
俺はネトブクがZIFだからMtron32GBのSLCを選んだ。選択肢がこれしかないし。
しかしデスクトップにはX25-Mにしようと思ってる。
719Socket774:2009/08/08(土) 17:47:40 ID:SDAi76DF
MtronはESETかけると一時的にひどい速度になる
でもカスペルなら平気
ウィルスソフトとの相性な気がする
720Socket774:2009/08/08(土) 17:50:19 ID:x+TG9Pbi
ウイルスソフトいうなw
721Socket774:2009/08/08(土) 17:55:49 ID:VY0PFngS
ww
722Socket774:2009/08/08(土) 18:08:06 ID:Ty3q/ayM
723Socket774:2009/08/08(土) 18:41:54 ID:EiVoZ99J
Mtronは先日不具合が見つかって回収って
過去ログに出てたんだけど普通に売ってる?
問題ないのかな?
724Socket774:2009/08/08(土) 18:44:34 ID:mUclVo3E
>>722
Thx!ポチった。
アダタS592 32G*2台の処遇はどうしようかな〜w
725Socket774:2009/08/08(土) 18:46:30 ID:tgzgnuvi
726Socket774:2009/08/08(土) 18:47:32 ID:I6mDfsV5
サブ機に入れとけばいいだろ
オレがそうだw
727Socket774:2009/08/08(土) 18:47:54 ID:cUKMkX7A
Intelによる一方的なレイプが止まらない
728Socket774:2009/08/08(土) 18:49:24 ID:tgzgnuvi
Colossusが発売されたら
もっと値下げ確定だな
729Socket774:2009/08/08(土) 18:51:18 ID:WGPtu5Uh
あきばおー発送メール来たこれ
・・ええ、無論20980円の奴ですよ、ええ・・・
730Socket774:2009/08/08(土) 18:58:46 ID:hUMzfGTh
>>729
晒されてたアドレスから注文し直せば19800で売ってくれたのにw
731Socket774:2009/08/08(土) 19:05:56 ID:WGPtu5Uh
>>730
ちょwおまwそういうことは速くwww
732Socket774:2009/08/08(土) 19:15:33 ID:hUMzfGTh
>>731
知ってたなら店にメールすればよかったのに
まとめ買いしたから結構な金額が浮いたw

昨日アドレス貼ってくれた人に感謝
733Socket774:2009/08/08(土) 19:28:17 ID:WGPtu5Uh
2個買ってたらメールしたかも知れんが、1個だからまあいいやと思ったのさ・・・
千円安くなったら買いに走るのに我ながらダブルスタンダードだとは思うがwww
734Socket774:2009/08/08(土) 19:54:24 ID:yIS+xK8o
Windows7のクリーンインストール用にSSD漁ってたらX25-Mが2万円切り?
朝4時頃おもむろにX25-M注文してみたら、さっきばおーから発送メール来た。
入荷次第、ってなってたので正直初回分には間に合わないかと思ってたのでうれしい。

ところでPQIのX25-MってIntelのファームウエア入れても大丈夫なんだよね。
まあ最新Ver.だったら問題ないんだけど誰か店頭で買ってみた人いますか?

あとは8/15待ってWindows7突っ込むのみ。
5400rpmの檄遅HDDからの換装なのでどれくらい早く感じるかwktk。え、Trimコマンド?何それ?
735Socket774:2009/08/08(土) 20:03:24 ID:mH5W14qW
結局、新型JMはどうなったんだよ
736Socket774:2009/08/08(土) 20:23:20 ID:l4I0sH5+
>>722
来週秋葉行く予定だけど、ポチった。
届くの月曜かぁ、仕事だ・・・
737Socket774:2009/08/08(土) 20:33:51 ID:L/4MOBkn
PQIのX25-Mがクレバリーで\19980(税込み)で売ってたので買ってみた。
これファームウェアアップデートした方がいいのかな?
738Socket774:2009/08/08(土) 20:38:48 ID:L/4MOBkn
ごめん自己解決。
045C8610 だから UPした方がよさそう。

----------------------------------------------------------------------------
(4) INTEL SSDSA2MH080G1GN
----------------------------------------------------------------------------
Model : INTEL SSDSA2MH080G1GN
Firmware : 045C8610
Serial Number : CVEMヒミツ
Total Disk Size : 80.0 GB (8.4/80.0/80.0)
Buffer Size : 不明
NV Cache Size : ----
Number of Sectors : 156301488
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA/ATAPI-7
Minor Version : ATA/ATAPI-7 T13 1532D version 1
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 2 時間
Power On Count : 3 回
Temparature : 不明
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., 48bit LBA, NCQ
APM Level : ----
AAM Level : ----

-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr Raw Values Attribute Name
03 100 __0 __0 000000000000 スピンアップ時間
04 100 __0 __0 000000000000 スタート/ストップ回数
05 100 100 __0 000000000000 代替処理済のセクタ数
09 100 100 __0 000000000002 使用時間
0C 100 100 __0 000000000003 電源投入回数
C0 100 100 __0 000000000003 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数
E8 100 100 _10 000000000000 不明
E9 _99 _99 __0 000000000000 不明
739Socket774:2009/08/08(土) 20:42:11 ID:I4iXoWWP
合コンできたのがオバチャンだったから秋葉にいってリフレッシュしてくる。心にTRIMが必要だー。
740Socket774:2009/08/08(土) 20:45:26 ID:AcbBIH+A
さっき秋葉王で2万切ってた。pqiの奴。
741Socket774:2009/08/08(土) 20:53:58 ID:km33nxJU
PQIのは深刻な問題でも無い限りファーム出ないんじゃね?(OEMだから。)
742Socket774:2009/08/08(土) 20:59:41 ID:tzE+C+CH
OEM元のファーム当てれるからPQI用のファームなんていらん
743Socket774:2009/08/08(土) 21:00:00 ID:gL4V/DP8
>>734
RTM版の使用期限もRC版と同じなの?
744Socket774:2009/08/08(土) 21:03:31 ID:Rn4D8Pa5
>>734
Win7入れるのに旧型選んでんのかw
745Socket774:2009/08/08(土) 21:10:48 ID:km33nxJU
>>742
それ確認済みなん?
746Socket774:2009/08/08(土) 21:11:07 ID:l4I0sH5+
>>738
ファームが古いから安いのかな?
祖父の商品ページにもファームうpは自分でやれみたいな事書いてある。
747Socket774:2009/08/08(土) 21:18:00 ID:6yTCFT92
>>745
とっくに確認済
ていうかPQIのX25-Mも本家のX25-Mもまったく変わらん
シール貼ってあるだけ

メーカーごとにハード構成を微妙に変えてファームウェア入らないようにするような
姑息なIndilinxみたいにケチじゃないんだよ
748Socket774:2009/08/08(土) 21:21:53 ID:6yTCFT92
>>725
この記載が気になる

>人気順位:  56  位

このスレでけっこう話題になってそれなりに注文入っただろうに
たったの56位なのか??w
上位はなんなんだよwww
749Socket774:2009/08/08(土) 21:25:34 ID:6yTCFT92
>>674
このスレ的にはこっちだろ
http://akiba-tolim.com/

と思ったが、Trimじゃないのかw
750Socket774:2009/08/08(土) 21:27:40 ID:GBHGC1nK
3連投とか必死だな
751Socket774:2009/08/08(土) 21:28:21 ID:yIS+xK8o
>>743
RTM=製品版だから使用期限はないよ。
(MSDNかTechNetメンバーでないと入手できないけど)

>>744
いつ再出荷されるかわからないG2なぞ待ってられないし、Trimが本当に有効かもまだわからない。
運が良ければG1用FirmwareにTrimコマンド実装されるかもしれないし。
それに今買ったG1がへたった頃には半額くらいで今より高性能のが買えると思うのでその時はまた載せ替えればいい。
752Socket774:2009/08/08(土) 21:31:27 ID:L/4MOBkn
スレ汚しとは思うけどPQIのX25-M インテルのホームページにある 04098820.iso にてアップデートできました。
>>738 の状態からアップデート
----------------------------------------------------------------------------
(4) INTEL SSDSA2MH080G1GN
----------------------------------------------------------------------------
Model : INTEL SSDSA2MH080G1GN
Firmware : 045C8820
Serial Number : CVEM8454016R080DGN
Total Disk Size : 80.0 GB (8.4/80.0/80.0)
Buffer Size : 不明
NV Cache Size : ----
Number of Sectors : 156301488
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA/ATAPI-7
Minor Version : ATA/ATAPI-7 T13 1532D version 1
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 2 時間
Power On Count : 7 回
Temparature : 不明
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., 48bit LBA, NCQ
APM Level : ----
AAM Level : ----

-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr Raw Values Attribute Name
03 100 __0 __0 000000000000 スピンアップ時間
04 100 __0 __0 000000000000 スタート/ストップ回数
05 100 100 __0 000000000000 代替処理済のセクタ数
09 100 100 __0 000000000002 使用時間
0C 100 100 __0 000000000007 電源投入回数
C0 100 100 __0 000000000003 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数
E8 100 100 _10 000000000000 不明
E9 _99 _99 __0 000000000000 不明
E1 200 200 __0 000000002750 ロードサイクル回数
E2 255 __0 __0 0000FFFFFFFF ロードイン時間
E3 __0 __0 __0 FFFFFFFFFFFF トルク増幅カウント
E4 __0 __0 __0 0000FFFFFFFF パワーオフリトラクトサイクル
753Socket774:2009/08/08(土) 21:33:12 ID:L/4MOBkn
ああ、シリアル消し忘れたorz
しのう
754Socket774:2009/08/08(土) 21:36:24 ID:t6rsQ0a4
PQIのは不良在庫の放出かねえ
ファームが古いってことは最近のロットではないみたいだし
755Socket774:2009/08/08(土) 21:38:26 ID:r8R3Uqyx
基本的なこと聞きたいんだが、

>>752の> アップデート
で何が変わるの?
756Socket774:2009/08/08(土) 21:38:50 ID:xN/xcHfY
>>752
俺も今日買ってきた。
参考になるわ、ありがとう。
757Socket774:2009/08/08(土) 21:40:23 ID:km33nxJU
>>747
ソースはある?
普通OEMとして区別するため、ファームにOEM先がどこか情報を入れておいて、
ファームアップデートプログラムでそこを読んで対象かどうか判別するからね。
758Socket774:2009/08/08(土) 21:42:19 ID:EKDTLaPc
↓ソース
759Socket774:2009/08/08(土) 21:43:05 ID:km33nxJU
ATA8-ACS対応じゃないんだね。
ということは。
760Socket774:2009/08/08(土) 21:43:10 ID:L/4MOBkn
>>755
気持ちが安定しましたw
761Socket774:2009/08/08(土) 21:47:01 ID:xN/xcHfY
>>757
>>752はソースと言えないの?
762Socket774:2009/08/08(土) 21:47:54 ID:tgzgnuvi
うあわまじだ丸坊主wwwww
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/464548.jpg
763Socket774:2009/08/08(土) 21:50:44 ID:QbAXepnS
>>762
それ、隣にいる婦警さんだから。
764Socket774:2009/08/08(土) 21:59:46 ID:6yTCFT92
>>757
俺PQI持ちだが普通にアップデートしてるが
765Socket774:2009/08/08(土) 22:00:37 ID:6yTCFT92
>>757
>>752を見ても過去ログを漁っても信じられない奴は買わなくていいよw
ソースなんて過去にいくらでもあったじゃん
766Socket774:2009/08/08(土) 22:02:12 ID:dLccOq+o
いちいち情弱相手にすんな
767Socket774:2009/08/08(土) 22:18:02 ID:km33nxJU
そんなにソースあるとか言うくせに出さないのは、出せない≒ソース無し。
768Socket774:2009/08/08(土) 22:19:54 ID:cdG8PKh8
そーっすねwwww
769Socket774:2009/08/08(土) 22:27:22 ID:67xsnH2l
必死だなwwwwwww
770Socket774:2009/08/08(土) 22:31:56 ID:62lhdcyk
毎日変な奴が沸くのは夏だからか?
771Socket774:2009/08/08(土) 22:34:25 ID:NxSnr8h2
のりPのせいかもしれん
772Socket774:2009/08/08(土) 22:36:19 ID:tgzgnuvi
773Socket774:2009/08/08(土) 22:37:50 ID:xPpDWvio
>>772
なんでタコスww
774Socket774:2009/08/08(土) 22:37:56 ID:VqtVHdnc
タwコwスw
775Socket774:2009/08/08(土) 22:38:07 ID:km33nxJU
で、なんでそんなに簡単に見つかるソースを出せないの?
自分には見つけられないから、すぐ見つかる簡単なソースっていうなら出そうよ。
ねぇはやく?w
776Socket774:2009/08/08(土) 22:39:55 ID:VqtVHdnc
>>775
>>752はソースとして認めないん?
777Socket774:2009/08/08(土) 22:42:26 ID:km33nxJU
お前らがソースっていう時は、文字列をレスしただけで認めるか?
今までそんな例は見た事ないぞ。
778Socket774:2009/08/08(土) 22:45:09 ID:cdG8PKh8
さーせんwwwwwwww
779Socket774:2009/08/08(土) 23:00:14 ID:c3Vyg8uV
執拗にソースを求める意味がわからない
780Socket774:2009/08/08(土) 23:01:20 ID:62lhdcyk
PQIのM、所々売り切れになってきたな
781Socket774:2009/08/08(土) 23:01:53 ID:qhStVGvI
>>777
OEM品ってのは確かにファームやBIOSが入らないことはある
しかし上でファームあげてる人居るのにそこまで突っかかることもないだろ
お前もいいかげんこんなとこ覗いてるだけじゃなく、どこかのSSD買ってみれば?というか自分で買って試せよ…(’A’)
782Socket774:2009/08/08(土) 23:05:32 ID:WgsYt6/q
なんでそこまで必死になってるんだ
783Socket774:2009/08/08(土) 23:11:54 ID:L/4MOBkn
俺のカキコは信じてもらえないようだw
シリアルまでさらしたのにorz
784Socket774:2009/08/08(土) 23:18:12 ID:km33nxJU
なんでそこまで意地になってるんだ?
ソースあるんだろ?
お前らには簡単に見つかるんだろ?
なら、ソース出して黙らせてやろうと思わないのか?w
口だけ達者な草食なんちゃらですか?
785Socket774:2009/08/08(土) 23:20:07 ID:EKDTLaPc
昨日の粘着君だろ。
HGSTとSSDのスレに沸いてたみたい。
786Socket774:2009/08/08(土) 23:21:02 ID:km33nxJU
お前みたいに平日は暇じゃねーの。
787Socket774:2009/08/08(土) 23:25:27 ID:62lhdcyk
いいから外いって頭冷やしてこい
その後、お前さんがソースになればいいんじゃね?やけに拘るみたいだし
788Socket774:2009/08/08(土) 23:26:19 ID:CW4f+6Ih
ソースなんて自分が知ってればいい。
どうでもいい上に高慢ちきな馬鹿のためになんて
馬鹿にするくらいの労力はいいけど、ソースを貼るなんていう
労力は使いたくない。
789Socket774:2009/08/08(土) 23:27:38 ID:x+TG9Pbi
なにその韓国起源説の人みたいな言い分。
790Socket774:2009/08/08(土) 23:28:06 ID:jJ+6U84O
サンディスクのSLC32GBの1.8SSDの性能っていいのかな?
メトロン製が売ってないから寒とどっちがいいか迷ってるんだけど・・・
791Socket774:2009/08/08(土) 23:30:37 ID:Br6iUmqy
祖父のPQIのは保障が良く判らないのでポチれない・・・
792Socket774:2009/08/08(土) 23:32:07 ID:/5gAksIk
旧型どこまで下がるんだろう
X25-Eの新型待ちだけどもう一枚欲しくなるじゃまいか
793Socket774:2009/08/08(土) 23:32:35 ID:CW4f+6Ih
>>789
じゃぁ、お前さんが貼ればいいじゃない。

俺はID:km33nxJU にPQIのX25-MにIntelファームがあてられるって
認識して欲しいとは微塵も思ってないからソース貼るなんて事はしないよ。
794Socket774:2009/08/08(土) 23:39:05 ID:Ufm+Tpd+
もしかして昨日荒らしてた奴か
795Socket774:2009/08/08(土) 23:41:32 ID:qhStVGvI
ぽいな
796Socket774:2009/08/08(土) 23:45:47 ID:hVLOuH9C
ああ、昨日、火病起こしてた奴だな
797Socket774:2009/08/08(土) 23:46:15 ID:Rav7DBQL
2万切るともう容量単価でもJM並だな
S592とVertexはPS3とLinux用にでもするか
798Socket774:2009/08/08(土) 23:46:37 ID:dOzTeZ1U
OCZ VertexでGarbage Collection Scheme適用ベンチ
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51374583.html

積極的にゴミデータを探し出してそれを無くすことによってパフォーマンス低下を
抑えるGarbage Collectionに対応するファームウェアがリリースされています
対応するのはINDILINX製コントローラー採用のVertex/Vertex Turbo/Vertex EX/Agilityシリーズとなっています

実際にHotHardwareにはベンチが掲載されており、使い込まれた後には未使用の状態から
大幅にパフォーマンス低下が見られますが、アイドル状態になって5分後には未使用と数MB/s程の差、
そしてアイドル状態から1時間後にはほぼ完全に未使用と同じパフォーマンスを見せるようになっています
799Socket774:2009/08/08(土) 23:51:40 ID:B7+5Dmh5
機種名が書いてある文字列をソースじゃないと言ってる奴には何を言っても無駄だな。
800Socket774:2009/08/08(土) 23:56:11 ID:aiJhucc/
20.980円?二万として1G単価で性能と価格を考えたらIntel以外に選択肢がないじゃねーか。
どうやったら他のSSDの話題すればいいのか説明しろ RAIDとかもうSSD単体の話題じゃねーだろ

Mtron房も無視しろ 朝鮮企業だ
定期的にMtronを推す書き込みがある 気をつけろ やつらは手法を変えてきた
(Samsung Mtron Indilinx) これらは無視しろ。Intelと今後出るであろうOEMの芝(San)に注視しろ
それがオマエの為だ
801Socket774:2009/08/08(土) 23:58:42 ID:kng0QrFc
>>800
突然どうした 誰に言っているんだ
しかも微妙に古い価格情報なところが益々謎めいているぞ
802Socket774:2009/08/08(土) 23:59:26 ID:tgzgnuvi
>>800
今度デルOCZの奴は128GBモデルが300ドルですよ
803Socket774:2009/08/09(日) 00:02:21 ID:oLqhSRI+
DellとOCZが合併したのかと思った
804Socket774:2009/08/09(日) 00:02:36 ID:3s6mf1cc
ZIFって選択肢少ないですね
805Socket774:2009/08/09(日) 00:05:29 ID:RcL472+c
もともとは携帯機器や小型の組み込み向けの規格だしな
そこら辺は仕方ない
しかしCE-ATAでそこらへん統一するとか言ってたのに
あの規格は組み込み向けだけ見ても死んでる状態だな・・・
806Socket774:2009/08/09(日) 00:08:13 ID:U/iVdpEe
ID:km33nxJU みたいなのに買われたらインテルもかわいそうだからOEMのPQI版にはインテルのファームが入らない
ってことでいいじゃない
807Socket774:2009/08/09(日) 00:13:48 ID:gi/Is55h
お前らfusianasanを一人一回ずつしろ。
今後お前らがソースを要求してきた時に文字列だけのソース出すから。
その時は、それで納得しろよ。
いいな。
嫌だとは言わせないぞ。
808Socket774:2009/08/09(日) 00:14:08 ID:SHh4Fetd
祖父のバルクPQIX25-Mって厚さ調整のスペーサーついてるのかな?
純正の外箱なしにケーブルと保証書つけただけのような。
PQI化粧箱だとスペーサーなしだからノートで使うのだと純正しか選択肢が
809Socket774:2009/08/09(日) 00:18:20 ID:Do/7DvrT
ソフマップも遂に2万切りか
これは近いうちに17800円も有り得るな
810Socket774:2009/08/09(日) 00:18:52 ID:Grz5fsd4
>>807
はいソース。
http://www.otafuku.co.jp/
811Socket774:2009/08/09(日) 00:23:55 ID:AsFbR57Y
812Socket774:2009/08/09(日) 00:25:46 ID:S5bZRiYV
>>811
これ何のソフトで作ったの?
Excelじゃないよね
813Socket774:2009/08/09(日) 00:26:23 ID:y59CM7DA
>>807
誰もお前にソース要求しねーよwww
何、それとも、いかにもソースは?って言われるような書き込みして
構ってもらおうと思ってんのか?
814Socket774:2009/08/09(日) 00:30:37 ID:uG/SII2d
>>812
wwwww
815Socket774:2009/08/09(日) 00:32:05 ID:KxUaO0QK
X25-M&オンボRAIDだと3台で頭打ちっぽかったのでもう買うつもりは無かったんだが・・・
PQIの2万切りでつい買ってきてしまったんで記念ベンチ

X25-M x4(全てファームアップ&HDDErase済)
マザー:P5B-DX
RAID:ICH8R
OS:XPsp3
購入:No1:\75000,No2:\55000,No3:\40000,No4(PQI):20000で売ってた時期

Sequential Read : 643.990 MB/s
Sequential Write : 263.329 MB/s
Random Read 512KB : 458.632 MB/s
Random Write 512KB : 208.361 MB/s
Random Read 4KB : 22.696 MB/s
Random Write 4KB : 94.340 MB/s

Test Size : 1000 MB
816Socket774:2009/08/09(日) 00:33:10 ID:igMhGzS2
>>808

X25-Mって厚さ7mmなんだね。
intel純正なら問題なし?
817Socket774:2009/08/09(日) 00:35:28 ID:kZVamoY8
俺もまけないぞ!!!
鳩x2、RAID0
RAIDカードキャッシュ読みのスコア

Sequential Read : 566.280 MB/s
Sequential Write : 106.247 MB/s
Random Read 512KB : 524.811 MB/s
Random Write 512KB : 487.386 MB/s
Random Read 4KB : 57.524 MB/s
Random Write 4KB : 49.572 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/08/09 0:33:58

trim?何それってかんじ…
818Socket774:2009/08/09(日) 00:37:16 ID:SHh4Fetd
>>816
純正だとスペーサーがついてて9.5mmになるはず。
819Socket774:2009/08/09(日) 00:42:01 ID:+ruW8d/g
スペーサーくらいホームセンターで適当な厚みのゴムシート買ってくれば代用にならんか
820Socket774:2009/08/09(日) 00:43:22 ID:Do/7DvrT
ヤバイ・・・
ポチっちゃいそう、ビクンビクン・・・
821Socket774:2009/08/09(日) 01:07:34 ID:Y0EsomXC
>>818
http://www.pqigroup.com/jp/product2.asp?oid=196&catE1=196&PROID=380
OEMのpqiのページだと9.5mmって書いてある

http://www.intel.com/jp/design/flash/nand/mainstream/index.htm
インテル純正のページだと7mmと9.5mmが選択可能って書いてある

これだとpqiの方は9.5mmで生産されてるってことでいいのかな?
822Socket774:2009/08/09(日) 01:11:19 ID:XgRIAeGP
G.Skillのファルコンシリーズ使ってる奴いる?これランダムアクセス速いの?
823Socket774:2009/08/09(日) 01:16:28 ID:3M7h/EvW
>>820
君はどうせいつかはポチるんだろ?w
なら今日ぽちっちゃえよ。
そのほうが幸せな時間が早く来るさ。
824Socket774:2009/08/09(日) 01:18:31 ID:y59CM7DA
2枚目を買ってraid0するか猛烈に悩み中
825Socket774:2009/08/09(日) 01:19:46 ID:GyZfa6CC
>>821
俺が昨日買ったのは少し薄いと感じたので7mmだと思う。
SATA+電源が一体になったケーブルが付いてた。 ケーブル以外に金具とかは一切付いてない。

厚さは気にしてなかったので測ったわけじゃないけど、
一緒にケースの底に転がってるMOBI3500よりはっきり薄いってわかった。
(もう見えないから再確認はカンベンしてね)
826Socket774:2009/08/09(日) 01:20:09 ID:S5bZRiYV
2枚目を買ったがraid0するか2台のPCに分けるか猛烈に悩み中
827Socket774:2009/08/09(日) 01:21:46 ID:HLNCjtcw
X-25M新型とっとと発売してくれ
828Socket774:2009/08/09(日) 01:22:18 ID:igMhGzS2
>>821

あれ、やっぱりPQIでも問題ない?
でもスペーサ付だとこうなるんじゃないかな。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/voices_09071402.html

PQIの公式ページの画像は付いてないように見える。
829Socket774:2009/08/09(日) 01:38:53 ID:Y0EsomXC
>>825
>>828
pdf+英語で悪いんだけど
http://www.pqi.com.tw/upload/download/overview09/SSD.pdf
ここのX-25Mのところを見ると9.5mmとX-25Mがあって重さも違うんだよね
もしかしてpqiのOEMX-25Mって2種類あるのかな?
それともただ単にスペーサ付とスペーサなしの厚さと重さが書いてあるだけなのかな?
830Socket774:2009/08/09(日) 01:39:04 ID:GyZfa6CC
http://www.pqigroup.com/upload/photo/X25M_package-back_300dpi.jpg
このパッケージ背面の写真で、69.9 x 100 x 9.5 (mm) って部分が
俺が買った箱は 69.9 x 100 x 9.5 / 69.9 x 100 x 7 (mm) と書いてあるw

そんで薄かったので、やっぱり7mmだと確信した。
2種類出回っているんじゃないかな?
831829:2009/08/09(日) 01:41:04 ID:Y0EsomXC
ミス
9.5mmと→9.5mmと7mmの
832Socket774:2009/08/09(日) 01:43:53 ID:Y0EsomXC
>>830
やっぱりそうなのかもね
わざわざdクス
833Socket774:2009/08/09(日) 03:12:08 ID:GODVfGj2
>>811
新興株に手を出す危ないですよ
834Socket774:2009/08/09(日) 03:33:38 ID:T7WM6LOe
リスクを取るのがここの住人。廃リスク廃リターン。
835Socket774:2009/08/09(日) 03:38:56 ID:TwGI5kV6
>>798
未使用新品
http://hothardware.com/newsimages/item10539/big_ocz-news.jpg
使い込んだ後
http://hothardware.com/newsimages/item10539/big_ocz-dirty.jpg
アイドル5分後
http://hothardware.com/newsimages/item10539/big_ocz-5-min.jpg
アイドル1時間後
http://hothardware.com/newsimages/item10539/big_ocz-long-idle.jpg

これはいわゆる自己修復機能の類かね?
未使用時とほぼ同レベルにまで回復ってのはいいな
Trimするって手もあるけど、自動の方が楽だし
これからのSSDは当たり前のように実装していくんだろうね

ところでPQI版のX25-Mは保証期間は2年だけど
一部店舗に入荷してるのはIntel版と同じ3年になってるそうだ
akibawatchによるとソフは2年で、クレは3年らしい
836Socket774:2009/08/09(日) 03:46:29 ID:ViO+Q+ql
SATA3って出す気ないのかね。
どうみても規格いっぱいだろもう。
837Socket774:2009/08/09(日) 03:52:49 ID:vJE0C1bx
>>835

速度は改善するみたいね。
それはそうと、ウェアレベリングの不具合と寿命の問題は解決したのかな?
838Socket774:2009/08/09(日) 03:54:49 ID:qpN7S+gO
3対応のHDDは年内に出るらしいが…SSDは来年だろうな
839Socket774:2009/08/09(日) 03:59:10 ID:+9KswWRV
840Socket774:2009/08/09(日) 04:11:40 ID:Hfqv8/xb
SATA3が来るのはクリスマスあたりじゃね?
それはサンタさん
841Socket774:2009/08/09(日) 04:13:06 ID:lv6HNICQ
                         「 ̄i
                   「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |       ^~^      |
                  |    ノ    _,_  土  |
                  |    ヽ     米   し   .|
.               |   十_゙  ナ 、   -    .|
.               |   l ‐   ょ   ⌒)   .|
.               |.    +   i 、      .|
                  |    ⊂   `         .|
                  |    { )  て``     |
                  |                 .|
                  |                 .|
.               |.__________.|  
842Socket774:2009/08/09(日) 05:17:25 ID:LcZ5h+KC
>>835
こりゃ随分と効果がはっきりしてるな
でもデータの要・不要をどうやって判断して
ガベージコレクションしてるんだろうか
843Socket774:2009/08/09(日) 05:46:24 ID:27zpou9I
これでようやくX25-Mと対等に戦えるようになったな>Vertex
後はファームウェアの共通化をやってくれないものか
844Socket774:2009/08/09(日) 05:48:05 ID:zzJFGpsI
             ___
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|
845Socket774:2009/08/09(日) 05:55:59 ID:Qvc0+Dtn
おもわず祖父のPQIをポチりそうになったけど保証にえらい差があるので思いとどまった
arkのは正規パッケージ品なのかな?関連リンクじゃ正規品っぽいんだけど
846Socket774:2009/08/09(日) 05:56:31 ID:qivABsaT
すいません、フラッシュポイント(FlashPoint)ってどこでダウンロードできるのでしょうか。
847Socket774:2009/08/09(日) 06:02:26 ID:qivABsaT
自己解決したかも。
FlashFireに名前かわったのですね。
848Socket774:2009/08/09(日) 06:07:50 ID:zzJFGpsI
849Socket774:2009/08/09(日) 06:11:44 ID:kZVamoY8
850Socket774:2009/08/09(日) 06:25:02 ID:qivABsaT
>849
ありがとう!
851Socket774:2009/08/09(日) 06:27:07 ID:DYfKVy4r
    ,.へ           /`',
  //ヽ.\      (二二  .二二二)
.//    \ヽ._      / ./
` '       \_`,    .//      ∩∩  ,へ
              /_,-‐−‐‐- 、  ∪∪//
            -=ニ ̄      \  // O O O
           /            l__
          /      __   /|     _\    X25-Mが20k割れ…
          ( i'^'l r‐ ' ̄| .| i /  |   、\ ̄    嘘だ…
        //-iノr-'⌒ヽ|/ / /二|/  l |ヽ|
      _<  ((/((._ ,@ v,  =、、 |/| | |i |     俺の28k…
    <     / u_ιu~= u/_ @ ヾ//| |l/     夢だろ…これ…
 < ̄      l/ニヽ-、_r _  {ι、,-'´/ レ
 ─┬─ |   /ヾニヾ、ヽ、\J /
  ./  // / `i v ヾ ニ、_ノノ          夢に決まってる…!
/  / // /  ヽ ミ u,/'//
' ̄i/   //   /`-'/´///
852Socket774:2009/08/09(日) 06:41:23 ID:i+yDUHTN
おーおー好き勝手やりなさる
853Socket774:2009/08/09(日) 06:56:51 ID:89SzvIhP
もう少し待って買えばよかったわ
854Socket774:2009/08/09(日) 07:17:54 ID:h6ve5VIX
旧の在庫さばいた後に、実は新型には驚くべき機能が…とかないかな
855Socket774:2009/08/09(日) 07:20:37 ID:rr4/9x0k
今度はHDDパスワードをかけても完全に無視するとかか?
856Socket774:2009/08/09(日) 08:15:24 ID:mtbUqKn/
X25-Eの新ファームまだー?
857Socket774:2009/08/09(日) 08:15:42 ID:76U8Xm9m
SSDも来年春ごろ辺りにも暴落しそうだけど今って買い時なの?
858Socket774:2009/08/09(日) 08:21:53 ID:6MgMnVoZ
pqiの高値で買った奴マジ涙目だな
859Socket774:2009/08/09(日) 08:28:23 ID:lEWcqr1u
で買ったやつに聞きたいんだけど、何がどう変わるの?
860Socket774:2009/08/09(日) 08:36:20 ID:YomxVHaY
>>857
たとえ今から半額に落ちても、2万円→1万円しか下がらない。
8万から4万に落ちた時はちがう。
861Socket774:2009/08/09(日) 08:47:00 ID:toFgYJQt
でも2ヶ月ちょっと前からトータル12万でX25-Mの
RAID10で超快適環境使えてたから俺的には御の字だわ

今買っても4台買ったら8万チョイかかるし、
この2ヶ月の効率アップ(動画編集)は効果覿面だったしね

でも他のPCのブートドライブ用にまた3台買い足した俺バカスwwww
862Socket774:2009/08/09(日) 08:51:36 ID:igcJ9T2f
10月からTrimの話題についてこれないオマイらがかわいそうだ
863Socket774:2009/08/09(日) 09:01:40 ID:bkZ8Ldmb
Trim厨さん、まいにちご苦労さまw
864Socket774:2009/08/09(日) 09:18:54 ID:rL27+Efi
>>835
IntelのでSSDでこういう検証したやつおらんの
865Socket774:2009/08/09(日) 09:22:57 ID:76U8Xm9m
>>861
SSDに8万使うくらいならi7EE買って2万のSSD買うわw
866Socket774:2009/08/09(日) 09:23:12 ID:zEkIykSL
年末くらいには容量アップ版Intel SSDが出るんだろうなぁ
867Socket774:2009/08/09(日) 09:46:35 ID:rr4/9x0k
>864
たしかあったはず。
868Socket774:2009/08/09(日) 09:47:42 ID:J8sKota+
HDDみたいにコストダウンできるのかなぁ
HDDは記録密度向上でガンガン値段が下がったけど、
SSDはこれ以上の微細化は書換寿命に影響するし、34μNANDチップの単価が劇的に下がるとも思えない
あと容量と価格がほぼ比例するのも違うところ。
869Socket774:2009/08/09(日) 09:47:53 ID:Wj2x4hcJ
自動修復機能があるINTELのにTRIMコマンドの意味ってあるのかな・・・
いつでもTRIMして速度回復できる安心感ぐらい?
870Socket774:2009/08/09(日) 09:50:28 ID:3Tof/JIP
新ファームにうpしてからはちっとも劣化せんよ?
871Socket774:2009/08/09(日) 09:52:32 ID:ImhE11Xv
通常使用で劣化を体感したら困る
872Socket774:2009/08/09(日) 10:02:34 ID:76U8Xm9m
一昔のHDDの価格も容量に比例してたからSSDも淘汰されるだろ
873Socket774:2009/08/09(日) 10:04:50 ID:r1jq4vZ6
2万切ったか
いよいよ視野に
874Socket774:2009/08/09(日) 10:04:58 ID:Grz5fsd4
>>869
信頼性じゃないの?
875Socket774:2009/08/09(日) 10:06:21 ID:ImhE11Xv
2万切ったら本気出すさんは全財産下ろして買い占めに行けよ
876Socket774:2009/08/09(日) 10:08:34 ID:7ijV3Ci8
HDDは円盤一枚にどれだけ詰め込むかだが、
SSDは容量増やすにはチップの数を増やすしかない
少し事情が違うんじゃ?
SSDの原価構成が分からないので何ともいえないが
877Socket774:2009/08/09(日) 10:13:13 ID:+9KswWRV
微細化でチップ1個あたりの容量を増やすんだからHDDと同じ理論で安くなるだろ
878Socket774:2009/08/09(日) 10:21:13 ID:5bE7K3e7
24kだったけど、淫純正買った

ここまできたら下がるの待つより買っちまったほうがすっきりするな

おかげで快適だわ
879Socket774:2009/08/09(日) 10:27:54 ID:5JaayP4t
>876
HDD SSD
・円盤一枚にどれだけ詰め込むか = チップにどれだけ詰め込むか
・プラッタをどれだけ詰め込むか = チップをどれだけ詰め込むか
じゃないの?

・SSDの価格は、生産台数(正確には企画台数)による固定費(開発費・設備投資etc)
 回収部分の比率が大によるものと思われ。
・SSDの価格低下は、HDDよりDRAMの価格低下が参考となるのでは。
880879:2009/08/09(日) 10:37:48 ID:5JaayP4t
879訂正;DRAM→メモリ
881Socket774:2009/08/09(日) 10:44:37 ID:pCzeE5UY
先月のニュース

市場調査会社の iSuppli が明らかにしたところによると、半導体の
売上は2009年下期も依然振るわず、悪化する可能性すらある一方、
NAND 型フラッシュメモリの価格は急上昇したという。
 iSuppli は、2009年はフラッシュメモリの価格上昇によって、
ノートパソコンのストレージ技術となっている SSD (Solid State
Drive) の価格も上昇すると見ている。16ギガビットのマルチレベル
セル (MLC) NAND 型フラッシュメモリの平均価格は、2008年の1.8ドル
から、2009年第2四半期には4.1ドルに急上昇した。
882Socket774:2009/08/09(日) 10:55:08 ID:obk/cuNw
50→34nmでは、寿命が一桁違うというから新型は買いたくないなぁ
883Socket774:2009/08/09(日) 10:55:19 ID:tYqImVWr
HDDと違いSSDは基盤から考えないと駄目だろ
HDDには無駄な空きパターンなど無い
極端な話円盤命なんだから
884Socket774:2009/08/09(日) 11:02:39 ID:pCzeE5UY
フラッシュメモリのスポット価格
ttp://www.insye.com/DP/NANDFlashSpotPrice.aspx
まとめ
ttp://www19.atwiki.jp/uosaossd/pages/13.html

 現時点では、64Gbitチップで$12、つまり64Gで$96、80Gで$120
JMicronの64Gが12000円だけどかなり原価に近い

 チップを自社調達できるIntel、Samsung、Toshibaあたりはいいけど
それ以外は価格下げようにも下げられないんじゃないかな
885Socket774:2009/08/09(日) 11:13:00 ID:7ijV3Ci8
いや、だから単純に微細化を目指せない…書き込み回数の問題があって、という認識なんだが。
もちろん安くなってほしいけれども。
886Socket774:2009/08/09(日) 11:20:22 ID:169n451I
一人、ずーっと書き換え書き換え間違った認識してる馬鹿居るな
心配性のババアだろう

新型の方が寿命が上だろ
お前専門的な知識も無いくせに、あっても学部の分野違い知識からの推測で
うざいよ。
887Socket774:2009/08/09(日) 11:23:47 ID:yAxXezxU
>>886

> 新型の方が寿命が上だろ

間違ってるのあなたではありませんか?
888Socket774:2009/08/09(日) 11:26:22 ID:YomxVHaY
1.5万切ったら本気出す
889Socket774:2009/08/09(日) 11:26:51 ID:169n451I
じゃあちゃんと根拠出して説明しろよ
お前のネットで調べた都合いいデータだけで推測するな
890Socket774:2009/08/09(日) 11:27:50 ID:YomxVHaY
こんな下げ相場で、買いは入れられないよ
891Socket774:2009/08/09(日) 11:30:41 ID:UWOcg9vN
煽りあいだけでは平行線だからお互い説明すれば良いじゃん

新型はプロセスルールが小さい
〜〜によるとこの値がxx小さくなると、yy%書き換え可能回数が減るとかさ
出来ないなら両方黙ってろ
892Socket774:2009/08/09(日) 11:36:02 ID:169n451I
>>891
お前本当に馬鹿だろ。そんなデータどうやって得られるんだよ
intelが出してくれるの?
なら他の専門家が示してくれる。
ど素人の馬鹿知識の仮定の話なんか要らない。

新型最高!旧型が安くなったな。でいいだろ。
アンチならいっぱいそういうスレがあるんだし自分で作れ。
893Socket774:2009/08/09(日) 11:39:41 ID:5f13Tkr0
買っちゃった
894Socket774:2009/08/09(日) 11:41:59 ID:5f13Tkr0
893ではない
895Socket774:2009/08/09(日) 11:45:02 ID:BHSjlPNn
>>892
なら、誰の役にも立たないから日記にでも書いてろ
896Socket774:2009/08/09(日) 11:45:45 ID:7ijV3Ci8
新型の方が寿命が上というのは初めて聞いた
897Socket774:2009/08/09(日) 11:48:40 ID:+eFt0VKl
898Socket774:2009/08/09(日) 11:52:29 ID:169n451I
>>897
まず文章全体見せろよ
899Socket774:2009/08/09(日) 11:59:19 ID:+eFt0VKl
http://eetimes.jp/article/22913

以下引用
 微細化と多値化に伴って、データの書き換え回数とデータの保持期間が減少してしまう理由は、NAND型フラッシュ・メモリーの構造にある。
 NAND型フラッシュ・メモリーでは一般に、ビット情報を保存するために、酸化膜(絶縁体)と金属、
さらにその上に酸化膜を積層した「浮遊ゲート」の電荷の状態を利用する。従って、データを消去して書き込む際には、
およそ20Vもの高い電圧を浮遊ゲートに印加する必要がある。書き込み/消去を繰り返すと、
電子を捕捉する「トラップ・センター(捕捉準位)」が増えてしまう。このトラップ・センターを介した電流(漏れ電流)がビット誤りの要因となる。
極端な場合、書き換え/消去ができなくなってしまう。この漏れ電流は、データ保持特性にも当然のことながら悪影響を与える。
浮遊ゲートに蓄えた電荷がリークしてしまい、データを読み出す際のしきい値電圧が大きく変化してしまうからだ。
 微細化は漏れ電流による悪影響を一層顕著にする。メモリー・セル間の浮遊容量が無視できなくなるほか、
セルに蓄えられる電荷量が少なくなるからだ。さらに、多値化すると、「1」または「0」のビット情報を判別する際のしきい値電圧に、
マージンがなくなってしまう。いずれの点も、データを書き換え可能な回数の低下と、データ保持期間の短縮化を引き起こす要因になる。
900Socket774:2009/08/09(日) 12:02:56 ID:BHSjlPNn
169n451I涙目
901Socket774:2009/08/09(日) 12:04:39 ID:GyZfa6CC
>>897
そのグラフよく見かけるけど「書き換え回数」というのはまったく書き換えが出来なくなるまでの回数なのかな?
もしそうではなく一定の信頼を維持できる回数であれば、その図の横にあるもう1つのグラフ
エラー訂正のビット数を増やす事によって同じ品質を長く維持できるという説明のようにも見える。

つまり50nmも35nmも一定の信頼度を下回るまでの書き換え回数はあまり変わらないとか・・・だったらいいなw
902Socket774:2009/08/09(日) 12:07:17 ID:HLNCjtcw
OCZ and Indilinx Collaborate On New SSD Garbage Collection Scheme - HotHardware
http://hothardware.com/News/OCZ-and-Indilinx-Collaborate-On-New-SSD-Garbage-Collection-Scheme/
903Socket774:2009/08/09(日) 12:08:34 ID:BHSjlPNn
>>901
マージンが無くなれば見分け自体がつかなくなる
エラー訂正ビットの増量で追いつく話ではない
904Socket774:2009/08/09(日) 12:10:23 ID:169n451I
>>899
お前、自分の都合いいとこだけするな。本当に馬鹿だな
頭の悪さがにじみ出てる。ババアの心配性だね

探して読んだよ。微細化はそれ自体ではそうなるけど、
別にそれだけで決まらないって言うのが要旨じゃないかよ。
コントローラICの性能を上げたり、保持技術の向上とか
いろんなことして、SSDの性能を向上させるって事だろ。
そういうブレークスルーはいつの時代でもあっただろ。

そういうなら、CPUはもう10Ghz越えてるだろ。
出生率の50年後の推計と一緒。50年前に今こうなるってちゃんと推計出来てたか?
20年前今の経済状態になるって推計できてたか?

新型が早く安くなるといいな
905Socket774:2009/08/09(日) 12:10:28 ID:okeu4WGw
いま過渡期の後半って感じで
あと1年〜で、性能価格サービスもシステム用の頭打ちまで一気に進むね。
MLCなんか近いうちにゴミ扱いされるだろうけど、待てないから仕方ない。
906Socket774:2009/08/09(日) 12:11:02 ID:GyZfa6CC
>>903
もちろん限度があるのはわかる。
データに対してエラー訂正用のビット数が上回るなら微細化する意味がないからねw

そういう極端な話ではなく今のところもうちょい行ける余地があるのかな?って話。
907Socket774:2009/08/09(日) 12:13:05 ID:169n451I
馬鹿がいっぱい書き込んで、、、


お前の言葉覚えただけの嘘知識要らないから
908Socket774:2009/08/09(日) 12:13:28 ID:iQLKGzSZ
微細化を進めると書き込み回数が減ってそれを補うために優秀な
コントローラーが必要になるということでいい?
909Socket774:2009/08/09(日) 12:13:29 ID:5rxux7Yd
ま、新でも旧でも寿命来る前に買い換えてるだろうからどうでもいいな
910Socket774:2009/08/09(日) 12:16:25 ID:zlxLtOvR
今使ってるSSDを1年後も使ってるかどうかも微妙だしな。
911Socket774:2009/08/09(日) 12:18:08 ID:BHSjlPNn
>>904
おまえさあ、SLCにしてもMLCにしてもまずメモリのメカニズム自体怪しいだろ
912Socket774:2009/08/09(日) 12:18:55 ID:169n451I
分かった。僕が言いたいのは、

書き込み回数が減ってて、4,5年持つのが3年になっても
その頃には新製品が出るし、今でもSSDで長期保存しようとは思わないから
関係ない。

だから、新型で書き込み回数が減ってるかもしれないけど、
それなら【女の心配性】SSD長期保存友の会【糞馬鹿あつまれ】作ってやれ。
913Socket774:2009/08/09(日) 12:19:27 ID:zzJFGpsI
914Socket774:2009/08/09(日) 12:21:04 ID:+XqCWdxY
無知な俺にtrimについて教えて

SSD「私はtrim対応のSSDよ!」 

OS「僕はtrim対応のOS!仲良くしようや!」

SSD「最近肩がこってシンドイのよ・・・」 OS「えっ・・・じゃあ僕がtrimを押して疲れを取ってあげる」

SSD「えっ・・嫌だ恥ずかしい・・・」 OS「大丈夫任せて・・・」

SSD・OS「trimスゴイィィィ!しゅごしゅぎりゅーーー!!!!」

こんな感じになるの?
915Socket774:2009/08/09(日) 12:21:34 ID:BHSjlPNn
>>912
つまり負けを認めるわけですね
今回は許してあげる
916Socket774:2009/08/09(日) 12:22:11 ID:ndAsmqDy
917Socket774:2009/08/09(日) 12:26:02 ID:BHSjlPNn
>>906
いや、見分けのつかなくなった素子(物覚えの悪いID:169n451Iと同じ)にいくら教えてもすぐ忘れちゃうからダメ
痴呆症が何人いてもエラー訂正じゃ追いつかない
ちなみにこの段階ではあの有名なウエアレベリング処理によりほぼ全セルが同じ状態
(ID:169n451Iがびっしり並んだ状態)
918Socket774:2009/08/09(日) 12:27:08 ID:4mhWi7bE
こんなまだ未成熟な製品、今買ったものを何年も後生大事に使い続ける分けないだろ。
未だに10GのHDD使ってる香具師か?
919Socket774:2009/08/09(日) 12:27:10 ID:GyZfa6CC
わかりやすい説明ありがとうございますw
920Socket774:2009/08/09(日) 12:30:49 ID:HLNCjtcw
実際同じHDDを使った期間は最高でも2年くらいだな
かいかえるころにはサブHDDとして使うにしても、容量が足りないので使わなくなる
921Socket774:2009/08/09(日) 12:31:23 ID:bhTPre34
で、50nm→35nmになると、どのくらい書き込み可能回数が減るの?
922Socket774:2009/08/09(日) 12:34:03 ID:ndAsmqDy
169n451Iって新製品のことかと思ったら
IDだった
923Socket774:2009/08/09(日) 12:35:33 ID:169n451I
>>915
違う違う。微細化で書き換えの寿命が減るのは分かった。
別にそれが「負け」でも何でもいい。

ただ、それだけで決まるわけではないでしょ。
旧型、新型の寿命は直接的には分からない。
新型の方が悪くても、そこそこ持ちそうでしょ。それでもよくてSSD見てる。

だから、バンジージャンプする人に「怖くないですか?やめた方がいい」
聞いてるのと一緒。考えろよ。
924Socket774:2009/08/09(日) 12:37:04 ID:PBkjrjS8
お前らID:169n451Iばかり叩いているが、旧型にも悪い所があるし、
新型にも良い所がある。
   新型         旧型
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★○★   ★○○○○★
★★★★★★   ○○○○○○
★○★★★★   ○★○○★○
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★★★   ○○★○○○
 
 エラー★       エラー●
925Socket774:2009/08/09(日) 12:37:44 ID:AYXlGh1p
ちょ、ということは
今のうちに旧型買っといたほうがいいジャン
これから買い占めにいてくる!!
926Socket774:2009/08/09(日) 12:38:26 ID:I9ngtoly
SSDって書き込みさえしなければ物理的劣化は無いわけだから、
倉庫として最適だと思ってたんだが、これは間違った認識だったのか?
一つのセルに対して一回きりのデータの書き込みなら劣化は殆ど無いだろうし。
(つまり、新規の書き込みと読み出しだけで、データの消去、上書きは一度も行わないという構想。)
927Socket774:2009/08/09(日) 12:39:01 ID:Grz5fsd4
34nmプロセスって何が34nmなの?
トランジスタのゲート長?
928Socket774:2009/08/09(日) 12:40:04 ID:qpN7S+gO
>>926
長時間放っといたら電荷の剥離が起きてデータ消えるんじゃなかったか
929Socket774:2009/08/09(日) 12:40:38 ID:uUhso6/i
実際のところ、OSの起動ドライブに使っても4〜5年は全く問題ないんじゃないの?
それより、HDDの寿命の方が心配。これまで何台も亡くなってるからな〜。
930Socket774:2009/08/09(日) 12:42:39 ID:DfT5vgNx
ID:169n451I の趣旨が変わってきててワロタw
931Socket774:2009/08/09(日) 12:42:53 ID:BHSjlPNn
>>926
これもまた、プロセスルールに比例して揮発するよ
何年もほおって置いたらID:169n451Iみたいに忘れちゃう
ただ、実際は電源をたまに入れる限りコントローラがリフレッシュするだろうが
932Socket774:2009/08/09(日) 12:43:42 ID:GyZfa6CC
>>924
新型と旧型の下のエラー ★と● の違いは何? ヒント教えて
933Socket774:2009/08/09(日) 12:44:01 ID:4mhWi7bE
今の容量で永遠に満足出来る香具師以外は適当なタイミングで買い換える。
だから新型で無問題。
934Socket774:2009/08/09(日) 12:44:55 ID:I9ngtoly
>>928
じゃあ定期的に読み込みさえしておけば問題無いってこと?
それなら常駐のセキュリティソフトが巡回してるからPCに接続さえしとけば大丈夫っぽいな。
935Socket774:2009/08/09(日) 12:48:47 ID:Grz5fsd4
>>934
読み込むだけじゃだめだろ。
書き換えないと。
936Socket774:2009/08/09(日) 12:49:06 ID:fH8bxSgC
>>934
多分そうなんだろうが、だからこそ読み込みだけでも(書き込みは必要だろうから)若干寿命に影響はあるんじゃないの?
そんなもん気にしてたらSSDなんて使えないんだからスルーで良いと思うけどな俺は。
937Socket774:2009/08/09(日) 12:51:05 ID:169n451I
>>930
変わってる部分もあるけど、変わってないよ。

まず新型の寿命がどうかはまだ分からないだろ。
1年も持たないかも知れないよ。
新型にするなら、ipodのデータは今のに残しておいた方がいいとか、
そう言うのなら分かる。
何でももっさりとか言えるだろ。それならそういうスレでやれよ。
938Socket774:2009/08/09(日) 12:52:01 ID:wOZ7IlUo
てかデータ保管としてはC/Pがどうしようもないような…
保管=多重化。以外ないんじゃないかなぁ。
939Socket774:2009/08/09(日) 12:52:35 ID:4AF2yt3P
>>932

   韓国         日本
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★○★   ★○○○○★
★★★★★★   ○○○○○○
★○★★★★   ○★○○★○
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★★★   ○○★○○○
 
いい韓国人☆    いい日本人○
悪い韓国人★    悪い日本人●

こんな感じのコピペ
940Socket774:2009/08/09(日) 12:52:41 ID:dj/W4ZsW
ドスパラ祭りで買ったS592が劣化しだしたらX25-M買う
941Socket774:2009/08/09(日) 13:00:49 ID:GyZfa6CC
>>939
ああやっぱりそういう意味かw
書き間違いなのか意識的にやっているのか悩んだw
942Socket774:2009/08/09(日) 13:14:42 ID:4+CGaEDz
フルボッコのかわいそうなID:169n451I に救いの手を差し伸べておくと

最近のコントローラは電源さえ入れておけばチップのデータ揮発防止のために
保持されたデータをときどき書き直してくれるらしいよ
出荷時にその機能が有効にされているかどうかはらないけど。

電源抜いた状態で放置してたら空っぽになるかもね。
つうか、firmwareも飛ぶんじゃね?
って考えたらflashの揮発問題ってそのうち大問題になりそう。

いままで組み込み機器のflashとかって揮発なんて想定してないだろうし。
ある日炊飯器が起動不能に!とか。
943Socket774:2009/08/09(日) 13:26:41 ID:la/UHxUH
>>925
ドスパラ完売御礼〜♪
944Socket774:2009/08/09(日) 13:45:03 ID:tYqImVWr
思うんだが微細化は速度や書き換えに影響が有るとしても
保存用には最適なんじゃないかと
速さや書き換えに注視して、保存性と言う観点からみたSSDはどうなのかと。
945Socket774:2009/08/09(日) 13:52:08 ID:Q9oJDFor
どんどん微細化進めてSLCだけ売ってくれ。
946Socket774:2009/08/09(日) 14:02:39 ID:4AF2yt3P
SLCってなんで容量単価が2bitMLCの倍以上するんだ?
MLCのほうが流通量が多いからとか?
947Socket774:2009/08/09(日) 14:05:12 ID:tLYUcXsl
製造コストが違いすぎる
948Socket774:2009/08/09(日) 14:08:50 ID:waR2//Hj
ID:169n451Iのアホさに吹いたw
新型と旧型は同じコントローラー使ってるって知らないの?かわいそうな子。
949Socket774:2009/08/09(日) 14:17:29 ID:4AF2yt3P
>>947
ググったらそうらしいが理由がわからん
SLCの方が簡単に作れそうな気がしてしまう
950Socket774:2009/08/09(日) 14:22:00 ID:qgkH8Axs
価格戦略っつーか
全部高くしたら誰も買ってくれないだろ
赤出してもお手軽な価格の物を作って
その穴をぼったくり商品で埋め合わせるって商売
だから違いの分かる(笑)SLC信者みたいなのがある程度いないと
MLCも今後どうなるか分からんね。
951Socket774:2009/08/09(日) 14:25:24 ID:GyZfa6CC
SLCとMLCのセルは同じ構造で読み書きの為の回路が違うだけ
同じ物を容量2倍3倍にして使うための小さな小さな回路は、コストも無視出来るくらい小さいらしい。

と、誰かが言ってた。
952Socket774:2009/08/09(日) 14:29:03 ID:tLYUcXsl
MLC工作員が活動中です
953Socket774:2009/08/09(日) 14:30:53 ID:QQPFI1GR
値段下がると民度も下がる例
954Socket774:2009/08/09(日) 14:39:40 ID:GyZfa6CC
>>946
SLCとMLCは製造コストの差が2倍程度(2bitの場合)だから売値も2倍でいいはずなのに、
どうして4倍くらい違うのか?と言いたいわけだよね?

メモリだけ考えると原価は半分だけど、潜在的に信頼性が高いというメリットを持っていて
購入する客もそれ目当てで買うから、コントローラーの基板とかも少し高級素材?なのかも?w
他にも生産量とか関係してるとは思うけど。
955Socket774:2009/08/09(日) 14:47:18 ID:KKpTPnAV
売れないから高い
956Socket774:2009/08/09(日) 14:48:48 ID:88ulh0XE
>>948
ぉぃぉぃ、新しく情報与えるなよ
またソースとか言い出すぞ
957Socket774:2009/08/09(日) 14:56:13 ID:T7WM6LOe
ハーイ、アメリカでバイトしてる留学生で前にインテル新製品リークした者だけど質問ある?カモンイェィ
958Socket774:2009/08/09(日) 14:56:40 ID:4HOZyJuv
ちょっとみていただきたいんだが、これって異常なのかな?
Cドライブで使ってるんだけどRW4kが0.5って低くない?
MOBI3500の16GBです。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 108.537 MB/s
Sequential Write : 78.586 MB/s
Random Read 512KB : 107.457 MB/s
Random Write 512KB : 31.933 MB/s
Random Read 4KB : 34.280 MB/s
Random Write 4KB : 0.572 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/08/09 14:54:01
959Socket774:2009/08/09(日) 14:58:50 ID:rcLI2vIq
もう少し待つつもりだったのに、ばおーで買っちまった。
960Socket774:2009/08/09(日) 15:03:52 ID:4lKrYOTa
>957
おはよう、今起きたのか?
961Socket774:2009/08/09(日) 15:06:29 ID:owRa1YdI
>>946
MLC作りすぎ。
製造コストはMLCはSLCの1.5倍かかると言われている。
本来ならMLC32G=SLC16GB*1.5倍があるべき値段。

962Socket774:2009/08/09(日) 15:08:33 ID:KXax4g0g
>>958
ムトロンなんてそんなもんだろ
963Socket774:2009/08/09(日) 15:36:36 ID:rFF8me5f
旧型ってATA8-ACS対応してないんでしょ?
上の方にあるCDI見てもそうなってるし。
だからWin7出ても、対応ファームが出ないと旧型だと・・・っていう。

ま、別に俺はMTRONのSLC使ってレスポンスいいし(体感も含む)、
速度低下も無いし別にどうでもいいんだけどなw
964Socket774:2009/08/09(日) 15:37:36 ID:pCzeE5UY
>>958
 MtronのCDM 1000MBはみんなそんなもん。そのかわりリード最速。
 ランダム書き込みが遅くてもOSのキャッシュが有効に働くから
体感上はそれほど問題ない
965Socket774:2009/08/09(日) 15:39:42 ID:dwNyj6YU
3年くらい前は、SLCとMLCでビット単価に今ほど大きな差はなかった
大体2,3割程度SLCが割高だった
東芝とかがそれ以前からMLCへの傾斜を深めていて、製造量も当時からして
圧倒的にMLCの方が多かったから、結果的にMLCの方が安くなって、
製造量の少ないSLCはプレミア的価値で高騰したんだよ
製造コスト自体に大きな差はない
単に需給と供給のバランスがそういう風にしてしまっただけ
966Socket774:2009/08/09(日) 15:49:40 ID:FFeE7y4k
windows7の発売日には120G15000円くらいでおながいします
967Socket774:2009/08/09(日) 15:53:52 ID:4lKrYOTa
DSP版SSDとをセット販売か?
968Socket774:2009/08/09(日) 15:56:41 ID:Gxqx8ftN
半年ぶりだけどいまだに1素子死んだらウェアレベリングでサルベージ絶望的?
969Socket774:2009/08/09(日) 16:01:01 ID:T7WM6LOe
>>958
SLCなんだからもっと優越感にひたりたまえ。速度は気にするな。
970Socket774:2009/08/09(日) 16:01:49 ID:GyZfa6CC
当たり所による
971Socket774:2009/08/09(日) 16:03:10 ID:rFF8me5f
>>958
とりあえず、ICH*RでAHCIモードにして最新のIMSM入れて100MBの結果のRW4K見せてみ。
972Socket774:2009/08/09(日) 16:05:50 ID:1ueA+Quj
Q4に出るX25-EのG2も中途半端なのか?
973Socket774:2009/08/09(日) 16:08:48 ID:rFF8me5f
SLCつかエクストリームは別格だろJK
974Socket774:2009/08/09(日) 16:34:28 ID:HsOS5/5m
さっき、X25-E_32GB買った
HDDより体感速度どれだけ上がるか楽しみ
今XPだけどWin_7がまともにつかえるようになったら変えようかと思ってるよ
Win_7は32GBでも普通に使えるようだって店員が言ってた
975Socket774:2009/08/09(日) 17:04:26 ID:I9ngtoly
せっかくだから2つ買ってRAID0にすりゃいいのに。
976Socket774:2009/08/09(日) 17:13:17 ID:0nCv61Oz
今日もバカが沸いてるのかw
977Socket774:2009/08/09(日) 17:15:07 ID:xnf8zlCx
俺のことか
978Socket774:2009/08/09(日) 17:15:07 ID:I9wWTAPk
祖父現地でPQI買ってきた。
店員に保証聞いたら2年保証だってさ。購入検討中の人は参考までに。
979Socket774:2009/08/09(日) 17:24:05 ID:zJs9Jl5P
バカな金持ち>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>賢い貧乏人
980Socket774:2009/08/09(日) 17:43:35 ID:GyZfa6CC
たてました。
【Flash】SSD Part85枚目【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249807083/
981Socket774:2009/08/09(日) 17:56:49 ID:XgRIAeGP
インテルのSSDが高性能低価格で大量に出回ったんだから、SSD市場から撤退する企業が出てくるじゃないか?
982Socket774:2009/08/09(日) 17:58:58 ID:3Tof/JIP
貧民から金をむしり取ろうとするJMは不滅です
983Socket774:2009/08/09(日) 18:03:33 ID:+QHyg0Fl
3年前てSSD出てたっけ?せいぜい2年前のような
984Socket774:2009/08/09(日) 18:05:57 ID:69mpkjJi
>>964
もしかしてOS起動とかだけに関しては未だにMtron超えられるのがいないの?
985Socket774:2009/08/09(日) 18:17:12 ID:GyZfa6CC
Mtronのは1スレッドのRR4Kは最強だけど多重で来てものびない。
インテルのは1スレッドのベンチではMtronに負けるけどWindowsの起動とかでは逆転するらしい。
昨日買ったX25-Mにシステム移してみたら、(MOBI3500 → X25-M)少しだけど体感できる程度に起動早くなったよ。
(多分3秒くらい)

と、言っても、まぁ、ほとんど差はないのでシステムはMOBIに戻してX25-Mは作業データ用に使うことにした。
SSD使うとビデオ編集の作業がHDDに比べて圧倒的に軽くなる。
986Socket774:2009/08/09(日) 18:22:32 ID:pCzeE5UY
>>984
 比べたことないからどうなんだろ。X25-M/Eのほうが早いような気も。
 X25-M/Eは、AHCI/RAIDモードにすればNCQが有効になる。複数キューの
処理になると、X25-M/Eは他のSSDを圧倒的に引き離してるから…
987Socket774:2009/08/09(日) 18:41:50 ID:DeTXf1PO
>>984
OS起動はMtronより寒SLCの方が速かった。
寒SLCとS592やX25-Mは同じくらい。

Windowsの起動時には結構な量の書き込みが入るので、
書き込みの遅いMtronには不利なんだと思う。
988Socket774:2009/08/09(日) 18:52:33 ID:GyZfa6CC
遅延書き込みは効かないのかな?
ベンチマークソフトは生の値を計測できるように遅延書き込みしないAPIを使ってテストしてるけど
起動中の書き込み(ログとか?)もそんな感じ?
989Socket774:2009/08/09(日) 19:11:45 ID:aQrpefK0
SQLやAccessのような大量のデータベースにアクセスするには
どのSSDが速いんだろう?
990Socket774:2009/08/09(日) 19:17:48 ID:dlREhBQc
>>989
そおゆうのは普通メモリ使うだろjk
それともそんなにでかいの?
991Socket774:2009/08/09(日) 19:20:51 ID:pCzeE5UY
>>989
 非同期I/Oが実装されてる普通のデータベースならX25-M/Eじゃないの?
ttp://www.pcper.com/article.php?aid=733&type=expert&pid=10
 多重キューが3〜4以上になったときが半端ない
992Socket774:2009/08/09(日) 19:23:32 ID:xnf8zlCx
ぶっちぎりやで
993Socket774:2009/08/09(日) 19:35:17 ID:cx4kU/Qj
Intel最強伝説はしばらく続きそうだな
994Socket774:2009/08/09(日) 19:46:51 ID:+XqCWdxY
しばらく?永遠の間違いだろ?

オラー!クソコントローラー搭載SSD販売してる糞ども聞いてっかー
おめぇらの製品はブランド力・コスパ最強のSSDと対峙してんのに、それより高いってどんなマゾ商法だよw

別に無理して買いたくないけど敵なしなっちゃたら困るからもっと価格で頑張れ
995958:2009/08/09(日) 19:56:09 ID:4HOZyJuv
レスありがとうございます。
971さんの助言に従ってやってみました。
このくらいならまだINTEL買わなくても全然いけますね。
新型が潤滑に出回るまで我慢の子です。
ありがとうございました〜

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 101.181 MB/s
Sequential Write : 69.144 MB/s
Random Read 512KB : 107.778 MB/s
Random Write 512KB : 38.668 MB/s
Random Read 4KB : 34.877 MB/s
Random Write 4KB : 6.058 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/08/09 19:52:11
996Socket774:2009/08/09(日) 19:57:49 ID:ejkhxaVM
やべなにこの地震
997Socket774:2009/08/09(日) 19:58:31 ID:2p2Pid9j
長いな
どこか遠くででかいのあったのか?
998Socket774:2009/08/09(日) 19:59:04 ID:ndAsmqDy
つおすぎだろこれ
999Socket774:2009/08/09(日) 20:00:18 ID:f5krqn5W
震度4とはめずらしい
1000Socket774:2009/08/09(日) 20:00:58 ID:qdJCZ/Tn
ニュー即使えねぇ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/