NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ

NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246169416/


★前スレで一番にぎわった話題

Jane系の2ch専ブラでコピーすると、面白い現象が起こって、
吹きそうになります。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246169416/39

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241331969/11

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247085772/400


★一番にぎわった話題を、利発そうな人が判り易くまとめた前スレの投稿

261 名前:249 [] 投稿日:2009/07/02(木) 01:24:30 ID:ju9eaW+A
前から自作板やソフ板やニュース速報のPCスレで、荒らし行為してるですね。

特定のはじまりは>>42>>45ですぅ。
これがヒントになって、特殊な投稿形式がバレバレえぇ。
そこから過去ログ掘られまくり〜でプロバイダとか過去の投稿内容まるみえ〜。
本人はみんなをチョン扱いしてファビョってましたけどぉ。

そしてそのログから、ゲフォ厨が作った気違いページの本人という書き込みありぃ。
自白だけじゃ弱いからあぐぐる先生ヨロシクぅ。
ヤフオクキャッシュヒットおおおお、したのがさらに>>191の画像内容一致してぇ
今まで荒らしてた奴=気違いページ本人確定なのですよぉ。
おまけで群馬さんってのもバレバレっちゃったけどっ!

>>42からの流れでしたぁオヤスミ!

★時の人となった板常連さんのブログ
http://intelamd.blog65.fc2.com/
★時の人になり人気者になったヤフオクID
wandamjp
2Socket774:2009/07/25(土) 22:37:11 ID:3yiB/VSz
スレ立て乙
3Socket774:2009/07/26(日) 01:18:27 ID:GpW/1C9g
1乙
4Socket774:2009/07/26(日) 01:19:11 ID:y5I2rXDo
>>1
乙です。
5Socket774:2009/07/26(日) 07:00:38 ID:K5TZIsKh
blogのアクセス数が全く伸びねえw
困りまくるからもっと宣伝してくれやwww


あ、人間性が「日本人とかけ離れているメンタルを持っているお方」はこれもテンプレに入れといて

・JaneStyleとfirefoxのbbs 2ch Readerでブラウザの処理が違う
・>は>と定義されている。すべての人間がこの文字コードを使う
・2ch上で?と表示される文字は実態参照(&#ddやÿなど)

2ch公式DAT仕様
http://info.2ch.net/wiki/index.php?monazilla%2Fdat%A4%CE%BB%C5%CD%CD
6Socket774:2009/07/26(日) 07:05:12 ID:K5TZIsKh
さて、いつもの「ホラ吹きATI君」が言うdatに特定文字コードが入っているのでしょうか?

>806 :Socket774:2009/07/19(日) 22:59:05 ID:iLRC5ea6
>悪名高い群馬のゲフォ厨そっくりなログ・パターンを発見してしまった。
>Jane系専ブラで、しっかり文字コードが。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247085772/
>398 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/07/19(日) 21:43:24 ID:+Gp55SZu
>4850って8800GTより性能いいの?
>400 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/07/19(日) 22:01:14 ID:Hoo0mrLp
>既に8800GT持ってるなら金の無駄

1247085772.dat直接抜き
Socket774<>sage<>2009/07/19(日) 21:43:24 ID:+Gp55SZu<> 4850って8800GTより性能いいの? <>

当然のようにdatに入っておりません。そのため、別人からも馬鹿認定される>806氏(苦笑)
>850 :Socket774:2009/07/22(水) 20:25:47 ID:FiwOyPnE
>俺もそいつは馬鹿だと思ってるけど、
>群馬さんもそんなに必死にならなくても(苦笑)

前スレでそいつを煽って「群馬認定までされてた850さん」、実態参照(&#dd)で罵って本当にごめんよ。
マジでごめんなさい。
ただし、「>」を特殊文字コードと言い張る「嘘吐きの捏造野郎」に対しては謝罪した覚えはありません(笑)
「脳内の架空文字コード」でがんばって特定してくれ。

自己弁護したからほんとにあと数レスで消えるわw
群馬、神奈川、茨城、北海道、千葉、その他は全員同一人物w同一人物と)(
7Socket774:2009/07/26(日) 07:07:17 ID:K5TZIsKh
テンプレ作るならこれも入れとけ


ある企業いわく「私達は「24時間365日」監視しています(笑)」

さて、では一体どういう職業の方がネット工作しているのでしょうか???
継続的な工作の積み重ねがないと伸びないPart数を見てみましょう。

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part67 ← 毎日の工作の賜物です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247486795/
【DX1@】Geforce合同葬儀場R【シールじゃ無理】 ←19w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247598830/
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。4948← 4948(笑) 精神病か?コイツらはw
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1248503111/

ネチネチ叩く妄想スレがここまで伸びる。
本当にメンタリティーが朝鮮半島系としか思えないわ。これ。
まともな日本人なら、この気持ちの悪さに異常性をかんじるよね???
http://kamikimono.blog34.fc2.com/blog-entry-53.html

リアル工作員の特徴
・言われたことをパクって言い返す
・質問には一切反応せず、レッテルを貼る、コピペなどの決まった行動しかしない
・反論をする人間は全員同一人物。捏造をしてでも同一人物に仕立て上げる
8Socket774:2009/07/26(日) 07:45:04 ID:6uBQVpAJ
>>6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247085772/400
これ見てそのセリフはけるなら何も言わんよ
ただ群馬だか誰だかは知らないけど
いつもの馬鹿とは感じが違うからそいつとして認定してるのは馬鹿だけどな
9Socket774:2009/07/26(日) 07:47:12 ID:6uBQVpAJ
ゲハ板のPS3叩きに関してはラデ関係ないじゃん
あそこの奴らは異常過ぎて参考にならん
大体アンチソニーが=ラデ信者とか思ってんの?
10Socket774:2009/07/26(日) 07:58:14 ID:Dc7sdHuK
PS3の競合のWiiとXBox360がラデチップだからじゃね?
11Socket774:2009/07/26(日) 08:02:55 ID:6uBQVpAJ
それこそただの言いがかりで良い迷惑だろ
俺ラデ信者ではあるがPS3持ってるし別にアンチソニーでも無いぞ
ついでに信者だからと言って別にゲフォ嫌いじゃないし
ノートとかは普通にゲフォの8600MGS使ってる
12Socket774:2009/07/26(日) 08:10:27 ID:AmdSR2ho
ゲハ板なんて出入りしてるんだね
アスペルぬび太君
13Socket774:2009/07/26(日) 08:39:45 ID:PaTEn5j2
http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fpctuning.tyden.cz%2Fcomponent%2Fcontent%2Farticle%2F1-aktualni-zpravy%2F14552-geforce-g300-jiz-za-par-tydnu&sl=cs&tl=en&hl=en&ie=UTF-8
前スレより。
・GTX295OCクラスの性能
・消費電力低い?
・フィルレートがGTX280と同じ(!?)
・G80,G200の改良型

なんか「クラスタあたりのSP数を倍増しただけ」な雰囲気が・・・。
14Socket774:2009/07/26(日) 08:41:22 ID:ilJs1qAn
ゲハはやめとけよ
レベルがATI信者なみに下がるぞ
15Socket774:2009/07/26(日) 08:42:28 ID:1+MZHm1F
GTX300系もG80の設計を引きずるみたいね
512bit、GDDR5、帯域はメモリクロック4000Mhzだとしたら256GB/s
以前Rambusが言っていた様なメモリ帯域幅になってきたな
16Socket774:2009/07/26(日) 08:43:49 ID:1+MZHm1F
>>13
TMUは増やしてないんじゃないのかな
ROPは改良もしくは増やさないと、メモリ帯域と合わない様な
17Socket774:2009/07/26(日) 09:05:48 ID:lmyPKPFv
MIMDになるとかいう話はどこ行ったんだ?
18Socket774:2009/07/26(日) 09:23:33 ID:lmyPKPFv
ttp://www.hardware.info/en-US/news/ymicl5qSwpaaapY/AMD_to_launch_DirectX_11_cards_in_September/
エバーグリーンは'dual shader engine'らしい
こっちもよく分からんなあ
19Socket774:2009/07/26(日) 09:30:13 ID:RyXJBQ4S
>>13
性能も消費電力も295と同レベルって完全に終わってんじゃんw
20Socket774:2009/07/26(日) 10:34:35 ID:ANeXOOQb
Evergreenをあぶりだす為のカー君お得意の三味線
G80が固定シェーダと誰もが予想してて実際は統合シェーダだった
21Socket774:2009/07/26(日) 10:46:49 ID:DrDIfj85
>>20
ヤツなら・・ありうるw
22Socket774:2009/07/26(日) 10:56:48 ID:3vvjIjQK
スレの流れを見ているとラデを使っているのが半島人ばかりというのが分かり安い
ゲハで暴れているのも全面的にラデと分かりました
23Socket774:2009/07/26(日) 10:59:52 ID:3vvjIjQK
>>1は悪意に満ちた半島ラデ人
テンプレは嘘しか書いていません
24Socket774:2009/07/26(日) 11:56:34 ID:PaTEn5j2
>>20
GTX280なんて、「95%以上効率が改善!」とかぶちあげていたくせに、
実際は9800GX2に勝てなかったけどなw
25Socket774:2009/07/26(日) 12:06:11 ID:lmyPKPFv
GPU競争に関しちゃどっちも正式発表するまで分からないという状況になってるな
RV770の時も前情報では480SPだったが実際に出てきてみると800SPだったし
26Socket774:2009/07/26(日) 12:35:27 ID:KuXDbRGZ
>>23
下流商品は自然淘汰されるからいいよ
いつの日にも時代の流れに逆行する変わり者は居るしな
27Socket774:2009/07/26(日) 12:39:17 ID:AmdSR2ho
時代の流れ

CPU,GPU,Chipsetを自社完結
LNIがGPUの標準となる
28Socket774:2009/07/26(日) 15:37:06 ID:ilJs1qAn
低価格スレでの単発様達の淡々とした工作活動にワロタ
もう少しヲチらせて貰うからちょっかい出すんじゃないぞ
29Socket774:2009/07/26(日) 18:11:03 ID:S54P6voX
と言いつつ、既にラデスレでネガキャンしまくりwww
30Socket774:2009/07/26(日) 18:21:18 ID:ilJs1qAn
↑頭大丈夫か?
31Socket774:2009/07/26(日) 19:36:19 ID:Dc7sdHuK
えっ
32Socket774:2009/07/27(月) 06:51:44 ID:Utb+OwGc
33Socket774:2009/07/27(月) 12:06:54 ID:aX9R/7py
>>32
Broadway XT -> HD5870
GDDR5
45W-60W
M2

Broadway Pro -> HD5850
GDDR5
30W-40W
M2

Broadway LP -> HD5830
(G)DDR3
29W
128bit
M2

Madison Pro (or XT.. not sure) -> HD5750
GDDR5
20-30W
M2

Madison XT (or Pro.... not sure) -> HD5730
(G)DDR3/GDDR5
20-25W
M2

Madison LP/Pro -> HD5650
(G)DDR3
15-20W
128-bit
M2

Park XT -> HD5470
GDDR5
12-15W
S3/M2

Park Pro -> HD5450
(G)DDR3
10-12W
S3/M2

Park LP -> HD5430
(G)DDR3
<8W
S3

モバイルもフルラインナップ揃うのかよw
前世代より135 - 145%のワット性能アップとかぶっ千切りってレベルじゃねぇぞ。
34Socket774:2009/07/27(月) 14:57:10 ID:gGmDwOs2
S3とかM2ってのは何?
35Socket774:2009/07/27(月) 15:53:58 ID:Xiu0wYiP
>>9
自作板のAMD、ATIも同じようなもの。
ライバルメーカーを中傷するスレが伸びているのを見たら
普通の人は異常だと思うけどね。
大声で喚くことが正しさの証明と考えているとしたら間違い。

俺ゲフォ信者ではあるがPhenom持ってるし別にアンチAMDでも無いぞ
ついでに信者だからと言って別にATI嫌いじゃないし
自作PCとかは普通にHD2600からHD4850まで買い続けていている

いつもの馬鹿Bもわかりやすくていいね
36Socket774:2009/07/27(月) 16:02:03 ID:8RDvHtZt
>>35
AMD信者でもない奴がPhenomとHD2600は無いわ
37Socket774:2009/07/27(月) 16:08:21 ID:8RDvHtZt
あぁ、それと>>9は俺だがPS3持ってるのは本当だぞ
日本一ソフトウェアの信者でディスガイア3がPS3で出るから抱き合わせで買ったんだわ
8600MGS使ってるのも本当
AMD信者でTurionX2使ったノートにそこそこのGPU載ってるのが欲しくて
Acerの5520買ったのよ
疑うならそれこそ写真でも撮ってうpしても良い位だぞ
38Socket774:2009/07/27(月) 16:25:41 ID:Xiu0wYiP
書き込みの特徴的な部分を皮肉っただけだぞw
39Socket774:2009/07/27(月) 16:35:35 ID:8RDvHtZt
俺の書き込みってそんなに特徴的なのかwww
馬鹿は否定しないしAMD信者なのも本当だが
よそでNV貶したりしてないし一般スレでは暴れてないんだから勘弁して欲しいぞ
40Socket774:2009/07/27(月) 16:42:25 ID:tJF/pua4
それだけお仲間に痛いのがいるってことだろ
こっちが勘弁してくれ
41Socket774:2009/07/27(月) 16:51:20 ID:/k2ifWlL
信者でないからCPUはIntelオンリー
i7の糞性能でAMD信者になりそうだがな
42Socket774:2009/07/27(月) 17:21:22 ID:2zONgieS
>>33
HD5870X4でやっとGTX385と戦えるってカンジっぽいな
43Socket774:2009/07/27(月) 17:34:04 ID:aIyNTGwq
Larrabeeどうなってるの?
44Socket774:2009/07/27(月) 17:50:31 ID:5kBhbVFL
LarrabeeのHDデコードは専用ハードに任せた方が効率が良いということかね
AMDのUVDに考え方は近いな
45Socket774:2009/07/27(月) 19:01:30 ID:o1jFSiR3
>>33
こりゃいくらなんでもフェイクだなw
46Socket774:2009/07/27(月) 19:09:40 ID:LV27SJJn
具体的なスペックとか出てないのに
不等号で性能を決めるとか、2chのコピぺレベルだな
47Socket774:2009/07/27(月) 19:13:46 ID:oBktWFMy
    CrysisとStalkerやらないならGTX260を1枚買っとけばOK。
    というか、当初GTX285シングルの性能は9800GX2の2倍の性能って噂があったけど
    これだったら発売と同時に速攻飛びつく人続出だったと思う。
    シングルだと、性能が微妙、これが全て。
    GX2比で2倍は無いにしても、最低1.5倍は出て欲しかった。
    GTX285のシングルで、CrysisのWUXGAがFPS25。
    AA*2or4でFPS30、SLIで40。これではゲームが超快適とは言えない。
    兎にも角にも、最近のグラボは、性能の陳腐化が恐ろしく早いから、
    いつ買っても、8800GTXみたいに、息の長いロングセラーは期待出来ない。
    NVIDIAの次世代グラボのGTX385でさえ、買うなら2枚必須になると思う。
    この先登場する新作ゲームの事も考慮に入れるなら尚更そう。
    今1枚だけ買って、後からもう1枚追加という買い方も、あまりお勧めできない。
    実は俺も買う気満々だったのだが、GT300の登場が近いので、
    先行き不透明感が増してきたからね。この分だと短期間での暴落もありえるし、
    性能の底上げを図る為に、何らかの対策を講じてくる可能性も否定できない。
    とりあえず、インプレや4亀、PCWあたりの記事を見て、最終判断するしかないね。
    ただ、年内の新作ゲームもCrysisやStalkerが最低基準になるのは間違いないから、
    あえて、今、この時期に、絶対性能を求めて購入するなら、
    結局、GTX285かGTX295しかないけどね。陳腐化といっても、NVIDIAのグラボは、
    ゲームで使い物にならなくなっても、CUDAやら何やらで、結構潰しが効くので、
    たとえ今GTX260を買ったとしても、無駄や損にはならないよ。

    >>310
    長文ご苦労さん

    Stalker>正しくは「S.T.A.L.K.E.R」な

    これ別スレからのコピペだから
    ATI工作員は自分の言葉使わずに場荒らししてる正真正銘のクズ
    絶対にradeonなんて買わんわ
48Socket774:2009/07/27(月) 19:16:38 ID:5kBhbVFL
>>46
どれに対するレス?
49Socket774:2009/07/27(月) 19:24:20 ID:6ZM58G/H
>>47
どこの誤爆?
50Socket774:2009/07/27(月) 19:40:08 ID:aX9R/7py
>>45
モバイル版の話だぞ?
RV740だってモバイル先行させたし
デスクトップと同時期でも不思議はない
51Socket774:2009/07/27(月) 19:48:39 ID:Kw7EAlBt
モバイル用か、5800でも補助電源無しかと思ったw
52Socket774:2009/07/27(月) 23:06:18 ID:S3/LdILt
GeForce 256で名を上げたNVIDIA GeForce FXでは苦戦も
http://ascii.jp/elem/000/000/439/439637/
53Socket774:2009/07/27(月) 23:24:46 ID:66dXeRFr
素人が書いたみたいな記事だなw
54Socket774:2009/07/28(火) 14:27:43 ID:1y1/ELfE
>>1のせいで全くスレが伸びないな
55Socket774:2009/07/28(火) 14:30:52 ID:vHpjJyUw
何で1のせいなのかが分らん
スレが伸びない方が平和な証拠じゃないの?
56Socket774:2009/07/28(火) 14:41:24 ID:Wae/jWQT
一人うるさいのが消えたからだろ
57Socket774:2009/07/28(火) 15:11:31 ID:1y1/ELfE
>>55
お前一人がわからなくても何の問題もないよ
58Socket774:2009/07/28(火) 15:19:19 ID:ZBm91HbV
ラデチョンは口ゲンカの仕方も知らないからな
劣勢になった時の必死チェッカーとか本人以外ドン引きなのに気づいてねえし
一昔前にバタフライナイフちらつかせてうろついてたガキみたいなもん
ミサイル自慢のお国柄がよくでてるね
>>1?どうみても涙目w
59Socket774:2009/07/28(火) 15:19:41 ID:vHpjJyUw
1が原因だと言うなら理由くらいはっきり言ったら?
まさか図星突かれてうるさいのが消えた原因が>>1にあるとでも?
60Socket774:2009/07/28(火) 15:28:23 ID:jyKOZWU7
これはひどいネットキムチですね
61Socket774:2009/07/28(火) 15:28:39 ID:14ULhOlc
必死チェッカーなんて普通にしてる奴には痛くも痒くもないけど
晒されて負い目を感じるのは自分の行動が異常だという自覚がある奴だけでしょ
そういう奴に限って「本人以外」とか「みんな」とか多数派装うから困るw
62Socket774:2009/07/28(火) 15:32:59 ID:1y1/ELfE
あーもーダメだでお馴染みの人気AMD系スレ

RADEONはもっさりだった Part1
何でAMDのCPUなんですか?
AMDユーザーは、何故わんちゃんを食べちゃうの?
AMDerが持つ七つの大罪とは?
何故AMDユーザーはムクゲの花を植えたがるのか?
何故AMDerの祖母達は従軍慰安婦を騙るのか?
何故AMDユーザーは地上の楽園へ送金し続けるのか?
IntelとAMD、なぜ差がついたのか
AMD消滅を願うスレ
何故AMDerは靖国神社公式参拝に反対するのか?
【ATI】RADEON売るよ!第1話【HD】
ATIは2Dが駄目
RADEON X300SEでらぶデス3やってたらぶっ壊れた件
AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ Part5
【AMD】RADEON HIS4670 ドライバ応答停止問題
NVIDIAからATIに乗り換えたXPユーザー涙目パート2
【AMD/ATI】RADEONの動画再生は汚かった 1【UVD】
【ATI】RADEONのドライバは糞過ぎる!
RADEONはもっさりだった Part1
RadeonHDとかちっとも早くないよね(笑)
63Socket774:2009/07/28(火) 15:35:18 ID:jyKOZWU7
>>61
あれリンク集だろ?
おかげでアムダにとって耳の痛くなるスレを一度に収集出来るから便利だけどなw
64Socket774:2009/07/28(火) 15:35:24 ID:1y1/ELfE
風評被害工作企業の行動パターンまとめ(通称ネットキムチ)

・レッテル張り 都合の悪いことが書き込まれると
 決め付け、人格批判、個人攻撃など全く関係ないことで中傷し始める

・成りすまし
 嫌いな相手に成りすまし、
 わざわざ自己紹介をした後に、自分の主張で成りすました側を叩く。
 例)日本人ですが、〜半島の主張〜 日本は謝罪するべきw
 こうやって自己紹介してから、成りすました側に批判的なことを言い出す。

・複数の人間が一人に見える or そういう方針で工作するため、
 批判する人間は全員架空の同一人物に仕立て上げる

・脳内で妄想をベースにストーリーを作り上げる
例 補助電源なしは危険、マザーのスロットがとける(え?HD4670は?)

・ダブルスタンダード。ラデは問題ないが、ゲフォではマザーが危険。溶ける(笑
例)360は壊れないけど、PS3を買うと毎回壊れる?異常ですねw
例)PC全体を計測する消費電力はよいが、
 より正確に消費電力を計測できるPCI-Eの電源ラインから測定するのはだめ

・相手が言ったことを、そのまま自分のことのように言い返す
例)補助電源教の主張がブレブレでミンスみてー  ? ゲフォの主張ブレブレ。え?どっちだよ?w
・壊れたテープレコーダーのように同じことを繰り返す

例)ゲフォの補助電源なしは危険?論破?マザーが溶ける?論破?電圧?論破w
  雑談の場合は、HD4750のデジャブが参考例

・論点ずらし、すり替え
 消費電力が最も重要。補助電源!補助電源!とキムチ工作員 9条教のように唱えるが、
 旗色が悪くなると「消費電力は関係ない。重要なのは性能」と論破された事実をごまかしつつ話題を変える

・両方が悪い
 自分の立場が悪くなると、中立を装い、相手も悪い、だから両方悪いんだと自爆テロを図るw
 その後に自治を装い、都合の悪い話題が出ると相手を荒らし扱いし、言論弾圧を図る

・雑談でレスで都合の悪いレスを流して沈静化。不自然なHD4700の話題

・日常的に自作自演ばかりやってるから、複数の人間に叩かれれば当然相手も自作自演をしてると考える
65Socket774:2009/07/28(火) 15:41:20 ID:14ULhOlc
そらもっと下品に暴れろよ^^
66Socket774:2009/07/28(火) 15:42:45 ID:vHpjJyUw
長文コピペうざいよ
でID:1y1/ELfEはどうしてこのスレが伸びない理由を>>1のせいにしたい訳?
67Socket774:2009/07/28(火) 15:43:48 ID:1y1/ELfE
>>61
>晒されて負い目を感じるのは自分の行動が異常だという自覚がある奴だけでしょ

そう思ってる池沼(99.9%がラデチョンwwww)が必死チェッカ貼って反撃したつもりでいるんだが
実際は醜聞スレへのリンク集だろ
68Socket774:2009/07/28(火) 15:46:47 ID:qs4gP5Yx
戦っております
69Socket774:2009/07/28(火) 15:49:19 ID:vHpjJyUw
>>67
必死チェッカーとかどうでもいいよ
何で無視するのさ
70Socket774:2009/07/28(火) 16:09:54 ID:1y1/ELfE
どうでもいいとか言いつつ毎日貼ってる半島民族って何?
71Socket774:2009/07/28(火) 16:13:19 ID:14ULhOlc
自分の胸に聞くなり鏡でも見ればわかるんじゃないかな^^
72Socket774:2009/07/28(火) 16:14:18 ID:jyKOZWU7
♪これでいいニダ♪
♪これでいいニダ♪
♪チョンチョンラデチョンラデチョンチョン♪
♪天災一過だ ラ〜〜デチョンチョン♪
73Socket774:2009/07/28(火) 16:15:34 ID:1y1/ELfE
ウリナラの結束力は凄いですね(^_^
74Socket774:2009/07/28(火) 16:16:47 ID:Wae/jWQT
結局自分で燃料投下してループさせてんのなw
75Socket774:2009/07/28(火) 16:48:53 ID:s7/0jYmy
ATIはQuadroなんとかしてくれよ。
高止まりしてるじゃねーか。
76Socket774:2009/07/28(火) 16:55:24 ID:prQ//lLl
>>73
自分のやってる行為が理解できないの?
お前のやってる事は自分で>>64で言ってる
レッテル張りや複数の人間が一人に見えると言う部分そのままだぞ
77Socket774:2009/07/28(火) 17:03:00 ID:ZBm91HbV
糞画質爆速エンコstream最高
78Socket774:2009/07/28(火) 18:24:21 ID:1y1/ELfE
>>76
君たちに言われたくはないなw
79Socket774:2009/07/28(火) 19:48:24 ID:14ULhOlc
ゲラゲラ
80Socket774:2009/07/28(火) 19:55:54 ID:piQwNRsv
RV8xxのイールドはRV740より良い

AMDは(DirectX 11対応GPUであるRV8xx系の)ローンチを9月に計画しており、
9月10日にローンチ前のイベントを予定している。
AMDに近い情報筋によると、(RV8xx系の)TSMCでのイールドはRV740よりも良いという。

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2995.html


AMDのMobile向けDirectX 11対応GPU

AMDは今年中に9種類のDirectX 11対応のMobile向けGPUを投入する。
そして、その第1弾は10月にローンチされる。

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2990.html

一方nvはというと。
 ↓
NVIDIAはひっそりとOEM向け製品のGeForce GTS 240を追加した

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2991.html

ゴミリネーム品をまたぞろ出したようですwww

nvマジでオワタwww
81Socket774:2009/07/28(火) 20:01:37 ID:KJH4f//7
ちょっと洒落にならん展開だな・・・
82Socket774:2009/07/28(火) 20:02:22 ID:+GQYgMXY
NVIDIAはATIの上から下まで3ヶ月間で一新だけは真似してほしい
上中下で新旧の差が激しすぎる
あとはイラネ
83Socket774:2009/07/28(火) 20:11:15 ID:jSUEANU3
ATIの大風呂敷とNVの三味線を見抜けない奴はゴミです
84ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/28(火) 20:15:33 ID:zeos3b76
未発売製品こそラデ信者の生きがいだね(・´ω`・)
85Socket774:2009/07/28(火) 20:19:45 ID:jSUEANU3
謝罪と賠償の国の人達なのに毎度毎度騙されてもウンコウマー・・・・・これが信者脳ですか?
86Socket774:2009/07/28(火) 20:21:35 ID:mi+0uQ4v
87Socket774:2009/07/28(火) 21:00:38 ID:7sUWrMOo
>>78
今度は壊れたテープレコーダーみたいに同じ事を言い返すって奴?
オリジナリティのかけらも無いよ
お前が言ってる事はそのままお前に返ってくるんだから自爆テロも大概にしとけよ
88Socket774:2009/07/28(火) 21:07:22 ID:jSUEANU3
>>87
アンカー先まちがってるようだけど病気ですか?
89Socket774:2009/07/28(火) 21:55:15 ID:CbSS2/8a
ttp://www.4gamer.net/games/086/G008635/20090728034/
4亀なのにえらく皮肉っぽい言われ方してるな
90Socket774:2009/07/28(火) 23:40:24 ID:rpfTQ0cJ
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  イ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      ラデチョン
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
91Socket774:2009/07/29(水) 02:00:21 ID:jNSwvaJF
アチイイイを煽る奴が消えたからスレが伸びないんだろ。
まあ1が気持ち悪くて同じ人種に思われたくないのもあるがね。
両方の信者が減った感じ
92Socket774:2009/07/29(水) 11:00:22 ID:HcBwXs72
つーかデチョンって>>1みたいなのばかりだと思ってたけど
93Socket774:2009/07/29(水) 11:38:15 ID:/mQzvmLc
俺は>>5-7とか普通にキモチワルイわ
94Socket774:2009/07/29(水) 12:06:10 ID:A7cWQXTs
つまりラデチョンキモチワルイ
95Socket774:2009/07/29(水) 14:47:40 ID:2FIx5G7h
調べていないけど最近単発ぽいレスが増えてる気がする。
96Socket774:2009/07/29(水) 16:12:41 ID:A7cWQXTs
>調べていないけど最近単発ぽいレスが増えてる気がする。

これはどういう立場の人が発言してるかまるわかりの文章だなw
単発レスは昨日今日始まった話じゃないぞ
ヘッポコ工作員乙
97Socket774:2009/07/29(水) 16:18:36 ID:az/rc1If
>>95
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′

98Socket774:2009/07/29(水) 16:52:45 ID:HcBwXs72
>>95
スマン一体何になりきったつもりなのかわからん
99Socket774:2009/07/29(水) 16:54:29 ID:A7cWQXTs
95 :Socket774:2009/07/29(水) 14:47:40 ID:2FIx5G7h
調べていないけど最近単発ぽいレスが増えてる気がする。


やばい腹筋が・・・・w
100Socket774:2009/07/29(水) 18:36:03 ID:Z33O8BIU
単発が涌いてきたな
101Socket774:2009/07/29(水) 19:29:34 ID:mfizZE6A
>>92
デチョンってら抜き言葉か
102Socket774:2009/07/29(水) 21:05:06 ID:x0lrDWuh
>>96

コピペにマジレスすると一般ユーザはPhysXを使うようなゲームをしないよな


PhysX対応してることと売れるゲームはイコールじゃない
将来じり貧になるのは目に見えてるから、焦ったのだろうとは思うけど、オンボードに実装されない
デバイスってのは、結局廃れるだけだからなあ。

一般ユーザにしてみれば、Physx?何に使うの?だし。
NVIDIAがお調子こいてPhysxとかCUDAで囲い込みを狙ったものの基本性能が
おろそかになった結果、自爆しただけのような気がするけど。

ふつーの人に動画再生支援ならRADEONのが上って印象を持たれてたのも失敗
だっただろうね。
evergreenの延期はTSMCの40nmプロセスの改善の遅延と、
NVのGT300の実質的な延期観測でAMDが余裕を持ち始めたのが原因だな。
GT300が怖ければ、歩留まりが悪くても製品の発売を強行すると思うよAMDは、、、

すでに動くチップを持ち、ゲームメーカーにサンプル出荷も始まっているAMDの方が
余裕を持って戦略的に動けるからな・・・

nVidiaはDx10.1を飛ばしたうえに、もともとテッセレータも搭載して無かったから
Dx11へいくのに2ステップのジャンプが必要になってしまった

そのせいで設計に難渋し、トランジスタは激増し、
結果的にパフォーマンスの伸びも抑制されてしまうということか

ま、予想通りだな。

Dx10,1対応済み、テッセレータは長年実装済みのAMDは、
僅かな変更でDx11に対応でき、トランジスタ増加も抑えられ
そのぶんパフォーマンスの伸びに割くことが出来る
103Socket774:2009/07/29(水) 21:11:04 ID:mfizZE6A
ラデチョンはコピペ厨しかいないみたいだ
104Socket774:2009/07/29(水) 21:50:55 ID:IuUDr0gb
厨スレでたまにはマジレスでもするか。

最近何人かに「NVIDIAってWin7に対応してないんだよね?」って聞かれたんだけど、
自作なんかしない一般人の認識なんかこんなもの。DXがなにかなんか当然知らない。

「ATIはDX10.1対応でWindows7に完全対応」なんて広告見たら普通に信じちゃう。
105Socket774:2009/07/29(水) 22:11:59 ID:4xuADT8w
実際NVIDIAはハードウェアで対応してなくてソフトエミュだし
106Socket774:2009/07/29(水) 22:15:45 ID:v9VWBqYL
色々とネタレスにしか見えない
107Socket774:2009/07/29(水) 22:36:49 ID:9CPdjRlV
うちのZOTACの8800GT 1G/OC版はコア660MHz,シェーダ1600MHzなんだ
だからうちの8800GTは、8800GT → 9800GT → GTS240に出世したってことで理解した
GTS240はコア675MHz,シェーダ1620MHzだから誤差でしょ
108Socket774:2009/07/29(水) 22:41:17 ID:mfizZE6A
まあATI正面切っての宣伝力がまるでないから他社からDX11出る前の今くらいしか売る時ないしなー
109Socket774:2009/07/29(水) 22:46:06 ID:7nPmNgiC
出世魚
110Socket774:2009/07/29(水) 23:02:00 ID:Z33O8BIU
A.ゲフォ厨が頑張ればスレが伸びる
111Socket774:2009/07/29(水) 23:41:45 ID:M7xQlNHS
旧SGIの血がより濃いのはATIなの?NVIDIAなの?
112Socket774:2009/07/30(木) 00:06:01 ID:o2uso3mK
回答:

アスペルガー風味な9500GT、9600GTに集中しております(wwwwwwwwwwwwwwww
113Socket774:2009/07/30(木) 00:10:13 ID:V+QbWCz+
他のGeForceユーザーにとっても迷惑なんだよな。同類に見られたくないってことで。
114Socket774:2009/07/30(木) 01:19:06 ID:omgEf07t
引退宣言した電波が粘着中w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248625952/92
115Socket774:2009/07/30(木) 01:25:31 ID:ItXoRWdn
>>113
これまたオリジナリティに欠けたパクリですね

・成りすまし
 嫌いな相手に成りすまし、
 わざわざ自己紹介をした後に、自分の主張で成りすました側を叩く。
 例)日本人ですが、〜半島の主張〜 日本は謝罪するべきw
 こうやって自己紹介してから、成りすました側に批判的なことを言い出す。
116Socket774:2009/07/30(木) 03:48:53 ID:uaHyPsNv
>>115
・レッテル張り 都合の悪いことが書き込まれると
 決め付け、人格批判、個人攻撃など全く関係ないことで中傷し始める

あんたはこれだな
117Socket774:2009/07/30(木) 03:57:57 ID:Y1xF0r8x
118Socket774:2009/07/30(木) 11:11:56 ID:5U37RgJw
>>104
自作もしなくてDXも知らない奴がNVIDIAやATIなんて知ってる時点でおかしいw
119Socket774:2009/07/30(木) 11:25:04 ID:nSlvDVTK
そうでもないと思うぞ
ゲームとかやってると推奨環境にRadeonやGeForceの名前出てくるし
ATIとnVidiaは自作やらない奴でも知ってるんじゃない?
120Socket774:2009/07/30(木) 12:45:25 ID:zk46TwzO
自作しなくてDXも知らない奴だぜ?
推奨環境見てゲフォやラデを知ってるのにDX知らないとかはねえだろ。
121Socket774:2009/07/30(木) 12:54:51 ID:3zXOf6Pk
Miracles happen, GT300 tapes out!
http://www.semiaccurate.com/2009/07/29/miracles-happen-gt300-tapes-out/

奇跡扱いwww
何の問題もなければ12月中旬
1スピンで2月末
2スピンでQ2
だって。
122Socket774:2009/07/30(木) 12:57:30 ID:tKaq1A5a
普通に知らないだろ
123Socket774:2009/07/30(木) 17:58:03 ID:Dz8oDlV7
>>121
Larrabee遅れてるからそんなに焦らなくてもと思うけどねえ
8800GTXみたいに息の長い製品にしてほしい
124Socket774:2009/07/30(木) 18:14:05 ID:8PayRFOD
http://www.nzone.com/object/nzone_physxgames_home.html

PhysX Games List—

思ったより対応ゲーム少ないな。調べ方が悪いのかな?
ラデ房の心のよりどころのHavokはもっとたくさんあるの?
125Socket774:2009/07/30(木) 19:44:56 ID:Kg3Y7uLd
ここでおさらい

巧妙なる隠蔽工作の成功に味を占めたnvは新たなる刺客、GTS240を発表した。
またリネームかと思いきや、なんとDirectXCSの対応を謳っており、まさかのDX11対応かと思われたが、結局G92コアという情報が出てきており、案の定リネームであった。
かような440BXのごときG92コアの息の長さには、さすがの4Gamerも賞賛の意を贈るほかなく(*1)、我々スレ住人も、nvのDX10に賭ける意気込み(*2)を見せつけられた思いであった。

一方のATIは、4730という自打球を放った以外にさして新製品もなく、4770の絨毯爆撃の気配もない。
EverGreenの発売も2009Q3(*3)という情報が出ているが、4770の安定供給は未だ見えず、EG自体もTSMCの40nm供給能力次第と、不安材料もある。
しかしnvはGT300を2010Q4(*4)としており、これは40nmの安定化に向けて余裕を持った計画と言え、来るべきDX11時代での追走(*5)に向けて、準備は万端である。
また、高校生達にCUDAセミナーを開講するなど、若い世代への浸透にも取り組んでおり、研究現場へ積極的に取り組んできたnvらしい施策といえよう。
かつてx68kが専門学校で根強く使われていたように、研究の現場でCUDAも末永く使われる事であろう(*6)。

このスレもついに今回でSスレと、初段のリネームシールを使い果たすという、息の長いスレとなった。
これもひとえに、故人への崇敬の念を忘れないスレ住人達の信心深さがあってこその功徳であると同時に、裏方(*7)で灰のあふれる線香立てをこまめに取り替えてくれるなど、
おくりびとの行き届いた会場保守の賜であろう。

次スレよりは精進落としとしてGT@となるのか、さらなる棺桶に囲まれながらA@となるのか、故人を偲びながら思い出を語らいたい物である。

■用語解説■
(*1)…ついにかばいきれなくなったようです。
(*2)…nvのDirectX10好きは異常www
(*3)(*4)(*5)…DX11時代は、2009Q3発売のWindows7とEGが切り開きますので、nvは安心してついてきてくださいね☆
(*6)…x68kはゲームプログラミングの習得に最適でしたが、CUDAはアルゴリズムを覚えた後に使う物なので「プログラミングの教育」には関係ありません。
(*7)…番号が飛ぶと線香立てが新しくなってます(専用ブラウザで設定している人のみ)
126Socket774:2009/07/30(木) 20:53:04 ID:bf1EW0cA
葬儀場ネタをここでやったらラデチョンがどうとか言ってまた暴れる奴が出てくるぞ
>>64見たいなの張り付けるくせに
都合が悪い事は全て工作員扱い
ラデオンを擁護したら即チョン扱い
レッテル張りと妄想が大好きなのは誰なのかと言いたいわ
127Socket774:2009/07/30(木) 21:06:55 ID:hc95rI3H
>>124
お前のように狂的なRadeon信者みたいなのが一番恐いわ…。
つまんねコピペで無罪の特定GeForceユーザーを叩いている一味の可能性が濃厚かな。
お前からは目を離さんよ。
128Socket774:2009/07/30(木) 21:09:29 ID:LDWL2xWm
アルゴリズムを覚えないとプログラミングは出来んと思うが
129Socket774:2009/07/30(木) 21:34:23 ID:SOBeP12q
>>125はbasicのLINE文で遊ぶようなことをプログラミングだと思ってんのかな
130Socket774:2009/07/30(木) 22:15:36 ID:Kg3Y7uLd
>>125

× (*6)…x68kはゲームプログラミングの習得に最適でしたが、CUDAはアルゴリズムを覚えた後に使う物なので「プログラミングの教育」には関係ありません。

○ (*6)…x68kはゲームプログラミングの習得に最適でしたが、CUDAはそれを覚えた後に使う物で教材ではない。大学は後に引けないようですが。
131Socket774:2009/07/30(木) 22:25:59 ID:8PayRFOD
学校での教材にまでGFが使われ始めたことに対しての嫉妬や羨望の表れなのかな
葬式スレの住民の希望的妄想では現状のATIはビクトリーロード万進中で
来るべきOpenCLの前にCUDAなんて芥子粒のように吹き飛んでしまう存在なんでしょ
大勢に影響はなしだ、いちいち気にしすぎだって。
132Socket774:2009/07/30(木) 22:44:25 ID:bf1EW0cA
>>131
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/07/27/cuda/index.html
これの事指してるんだよな?
これNVが主催してる講習だと思うんだがこれが学校の教材なのか?
133Socket774:2009/07/30(木) 22:56:32 ID:ItXoRWdn
葬儀場スレでおとなしく出来ないわけですね わかります
134Socket774:2009/07/30(木) 23:38:27 ID:Kg3Y7uLd
>>133
間違っているところがあれば指摘よろ
135Socket774:2009/07/31(金) 02:58:17 ID:YD6eP2vl
>>102
ATIの動画は汚いよ。画質もいいと呼べるものじゃない。思い込みが強いんじゃないの?
http://madshi.net/madVR/chroma%20upscampling%20comparison%201.png
136Socket774:2009/07/31(金) 03:32:28 ID:N4MpQPub
また神奈川と群馬が暴れてるのか
137Socket774:2009/07/31(金) 10:17:04 ID:prhtTW6S
キチガイラデチョンが暴れてるからRadeon好きになれないんだよな
138Socket774:2009/07/31(金) 10:42:09 ID:LM1KN8Mf
GPU PerfStudio 2.0はDX10, 10.1専用か。
さよならXP。
139Socket774:2009/07/31(金) 11:53:22 ID:orb4InOi
しかしテッセレータをなんか魔法の装置のようにまだ扱ってる奴が居るが、あれ動作してもそのGPUの限界画質は
変わらないんだぜ?
いま全力で描画しているモデルから更にテッセレーションして頂点増やしたら描画能力不足になるだけだし。
なんだかんだで最大描画頂点数やフィルレートが上がらないと描画品質自体は上げられないから。
結局遠距離用のLODモデルから近距離のモデルへのつなぎをなめらかにする程度の使い方がせいぜい。
しかも今じゃ製作ソフト側でLODモデルも簡単に作れるから結構多段LODしていてポッピングもそれほど気には
ならないので動画で撮ってスローで比較すれば分かる程度の違いしか出ないと思う。
あまり無駄な期待してると、テッセレーションに対応したゲームが出た頃に、有効無効の比較画像が出てきても、
静止画じゃ大した違いが出ないからがっかりする事になると思うけど。
140Socket774:2009/07/31(金) 12:05:57 ID:0WUaD71W
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003329/20080908014/
これを見るからにテッセレータがあったところで静止画の比較なんて無意味じゃない?
141Socket774:2009/07/31(金) 12:21:28 ID:c+vIYLL3
つまりPC→XBox360がさらに容易になるということですね
142Socket774:2009/07/31(金) 12:28:43 ID:COiSAMUr
>>139
現状頂点数が増やせないのは、GPUの処理能力ではなくCPUからの座標転送がボトルネックになるから
だからDX10以降ジオメトリシェーダやテッセレータを導入し、頂点の内部生成を行う方向に進化している
某社GPUのジオメトリシェーダが使い物にならない為、成果は今一だけどね
143Socket774:2009/07/31(金) 12:39:03 ID:w7XOBlB3
2900XTは頂点処理糞速かった記憶があるな
今どうなのか知らんが
144Socket774:2009/07/31(金) 12:51:37 ID:CTiYRSji
>>139
静止画は比較材料にならんでしょ
まぁソフト開発者気取りの知ったか一般ユーザーにとってテッセレはいいネタなんだよ
そうじゃなくてもちょっと前まで壊れたラジオのように連呼してた
「歩溜まり」から話のネタを乗り換えた感がアリアリだし
結局この手の人達はいったい何を見てんだろうなあ・・・
145Socket774:2009/07/31(金) 12:56:59 ID:0WUaD71W
スレを少し遡って見たけどテッセレータの機能に関しての話題は
>>139が突然始めたんじゃない?
146Socket774:2009/07/31(金) 14:38:14 ID:F2cQtwzq
特許ゴロRambus社を支持した上に
RAMBUS社が負けると尻尾を巻いて逃走したATi厨は格好悪いと思う
147Socket774:2009/07/31(金) 15:01:14 ID:+4kWbt25
手のひら返しは彼の国の民族の得意技だからなw
148Socket774:2009/07/31(金) 17:48:06 ID:w7XOBlB3
DirectX10.1の顛末の事か
149Socket774:2009/07/31(金) 17:59:00 ID:prhtTW6S
H.A.W.X.も結局ゲフォが早かったから当然かな
150Socket774:2009/07/31(金) 18:15:03 ID:QedHUP+U
http://www.eetimes.com/rss/showArticle.jhtml?articleID=218900011
Throughput processors have hundreds of cores today and will have thousands of cores
by 2015, Dally said. By then, Nvidia will have GPUs implemented on 11 nm process technology
that feature roughly 5,000 cores and 20 teraflops of performance, Dally predicted.

なんかカークの後任のこの新参者って口先ばっかだよな
技術者って感じがしない
SPIって成功してんのかね
151Socket774:2009/07/31(金) 18:28:30 ID:+lerQOsz
テッセレータ意味ないならピニャータやらマスエフェクトやらForzaやらで使われてないような…。
気がするのだが。しかも低性能の360で。
152Socket774:2009/07/31(金) 18:39:52 ID:QedHUP+U
別に低性能でもないぞ
16shaderのarrayが3本だから
最低でもVSは16shaderが使われる
driverで制限受けてるR600,R700系と同等
ま、クロックは違うけど
153Socket774:2009/07/31(金) 19:44:31 ID:4tY+zyO0
メインメモリが2GB、GPU専用で512MBがあたりまえなPCと違って
360はSystem,CPU,GPUすべてあわせて512MBしかないからね。

メモリ節約できるならテッセレータでLODを実装するよ。
154Socket774:2009/07/31(金) 20:21:58 ID:AO/GqONR
>>144
開発者の視点で語っておきながら自分たちが一般ユーザー層だと思ってるしな
155Socket774:2009/07/31(金) 20:27:34 ID:huhfBKpt
なんでゲフォ厨ってテッセレータにやたら反応するの?w
ラデ厨はあって当然のもの、程度の認識なのに。
156Socket774:2009/07/31(金) 20:46:37 ID:6rS1m21t
少なくとも現行のスレ内でテッセレータについて
ラデ信者は自分からわざわざ話題振ってないよな
157Socket774:2009/07/31(金) 20:53:20 ID:AO/GqONR
何でわざわざそういう事言いたがるのかねえ・・・・

と思って過去スレ見たら

(笑)
158Socket774:2009/07/31(金) 21:00:52 ID:w7XOBlB3
>>156
ぬび太のテッセレータ叩きは年単位でこのスレの名物
DirectX11での正式採用が悔しくてしょうがないんだろう
159Socket774:2009/07/31(金) 21:29:37 ID:htcLjKam
  _______
    __/          \_
   /  .|            \ヽ
  ,|   _| __l┴┴┴┴┴┴┴| |
  |   l `| |  ヽ.___/ヽ__/|  |
  |    ヽ6||   ( ●) || ( ●)l  |
 ,|    |` 〈     ̄  | |  ̄ .〉 |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |     .||    ヽ__,/(`  ´)ヽノ |     < 私のために争わないで〜!
|     |. l    {ヽ   `─´/|  |       \________
,|     | ヽ   ヽ/=====ヽ/  | カタカタカタ
|     .|   \.  ヽ=====/.|   | _____
.|    .|    \_________/ .|  |  |   \  \
|     .|   // \ /ヽ\|__|  |     | ̄ ̄|
.|     |  /  \  ∞ノ     |  |     |__|
|     |  | \   ̄ ̄ ̄ミつ   |  |__/  /
160Socket774:2009/08/01(土) 05:04:59 ID:nYx2gIjI
ズームインすれば画面内のポリゴン減るんだからジオメトリに余裕が出来る
だからポリゴン分割して余った分のリソースを有効に使ってやる
ただこんだけのことだよな
161ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/01(土) 10:01:01 ID:RmCHaQ8h
なら何故アムダーはテッセレの押し売りに必死なんだろうね(・´ω`・)
162Socket774:2009/08/01(土) 14:39:55 ID:4NhhwSTm
押し売りじゃなくて、XXがないと不幸になりますよと煽る霊感商法じゃないの
まあ今時そんなのに引っかかる馬鹿はいませんが
163Socket774:2009/08/01(土) 16:27:03 ID:ZU4CM9d7
CUDAとPhysxで同じ事をしていた人々がいたなぁw
164Socket774:2009/08/01(土) 16:34:05 ID:4NhhwSTm
それを見ても全く学習しないわけだな
165Socket774:2009/08/01(土) 16:43:02 ID:ZU4CM9d7
やめない会社が何をw
166Socket774:2009/08/01(土) 19:34:47 ID:jJIazoY2
テッセレータ搭載する事によるメリットはあるんだから別に霊感商法って訳でもないだろ
どうせNVだってGT300にはテッセレータ搭載してくるんだろ?
167Socket774:2009/08/01(土) 19:56:42 ID:vklOo8oV
演算パフォーマンスに自信があるなら
shaderで代替して、専用ユニットをつけないのもあり
だが、そうすると最低でも1クラスタなり、アレイなり消費するし
パフォーマンス的にもどうなのかと

GS的なもので頂点を増やし移動する・・
168Socket774:2009/08/01(土) 20:32:49 ID:4NhhwSTm
>>166
>XXがないと不幸になりますよと煽る霊感商法

ちゃんと日本語読んでから異議唱えてね
169Socket774:2009/08/01(土) 20:42:30 ID:yqTsuG4c
>>167
GT200を1基まるまるテッセレータのエミュレーションに使ったことなかったっけ。
結局1FPSも出てなかったと思うけど。
170Socket774:2009/08/01(土) 20:50:03 ID:2sJVFqcV
>>168
ラデチョンは私情でしか読めないから読解って概念がない
単語拾ってニダニダ言ってるだけ
わざとやってるのでなきゃ真性のktgiか相当酷い低学力のどちらかだな
171Socket774:2009/08/02(日) 12:12:01 ID:AlpI9keD
群馬が書き込むとすぐ分かっちゃう風味
172Socket774:2009/08/02(日) 12:23:34 ID:DOBB8mmY
173Socket774:2009/08/02(日) 12:35:07 ID:C+ytcKO2
>>171
食糞嗜好が過ぎたお前の鼻と舌が腐ってるだけですが
174Socket774:2009/08/02(日) 12:41:23 ID:S2ahXb8x
別にどっちが優れているとかではなくMicroSoftがATIに歩み寄っただけなんじゃ
175Socket774:2009/08/02(日) 12:51:27 ID:8kaMUgfJ
>>173
群馬は糞ですよね^^
176Socket774:2009/08/02(日) 13:06:35 ID:0VjjgsVL
コピペにマジレスすると一般ユーザはPhysXを使うようなゲームをしないよな


PhysX対応してることと売れるゲームはイコールじゃない
将来じり貧になるのは目に見えてるから、焦ったのだろうとは思うけど、オンボードに実装されない
デバイスってのは、結局廃れるだけだからなあ。

一般ユーザにしてみれば、Physx?何に使うの?だし。
NVIDIAがお調子こいてPhysxとかCUDAで囲い込みを狙ったものの基本性能が
おろそかになった結果、自爆しただけのような気がするけど。

ふつーの人に動画再生支援ならRADEONのが上って印象を持たれてたのも失敗
だっただろうね。
evergreenの延期はTSMCの40nmプロセスの改善の遅延と、
NVのGT300の実質的な延期観測でAMDが余裕を持ち始めたのが原因だな。
GT300が怖ければ、歩留まりが悪くても製品の発売を強行すると思うよAMDは、、、

すでに動くチップを持ち、ゲームメーカーにサンプル出荷も始まっているAMDの方が
余裕を持って戦略的に動けるからな・・・

nVidiaはDx10.1を飛ばしたうえに、もともとテッセレータも搭載して無かったから
Dx11へいくのに2ステップのジャンプが必要になってしまった

そのせいで設計に難渋し、トランジスタは激増し、
結果的にパフォーマンスの伸びも抑制されてしまうということか

ま、予想通りだな。

Dx10,1対応済み、テッセレータは長年実装済みのAMDは、
僅かな変更でDx11に対応でき、トランジスタ増加も抑えられ
そのぶんパフォーマンスの伸びに割くことが出来る
177Socket774:2009/08/02(日) 14:42:51 ID:V+HhZuX/
そんなに156の言葉に傷ついてしまったのか、可哀想に
178Socket774:2009/08/02(日) 15:00:25 ID:C+ytcKO2
第3者を装ったつもりのレスが不発とは工作員の質も落ちたね

179Socket774:2009/08/02(日) 15:14:38 ID:8kaMUgfJ
糞がなんか言ってるw
180Socket774:2009/08/02(日) 16:29:34 ID:QMCxq1WN
http://www.semiaccurate.com/2009/07/29/ati-evergreen-be-called-7-series/
ATI Radeon 7シリーズ

糞ワラタwwww AthlonXPかよwww
181Socket774:2009/08/02(日) 17:34:14 ID:U0KhWeW5
Core i7
Windows 7
Radeon 7

偶然じゃないよね


ハブられたNVInidaが一言
182Socket774:2009/08/02(日) 17:39:53 ID:KYlz0V8m
フェイクって書いてあるがな
183Socket774:2009/08/02(日) 17:41:36 ID:C+ytcKO2
あまりにも便乗感に富んだ乞食臭いネーミングに絶句した
184Socket774:2009/08/02(日) 18:35:30 ID:2ly5/tbi
NVとATIのテッセレータは別物。
Web2.0,Docomo2.0のように中身のないものがATIのテッセレータ。
LoD,AIなどをただ置き換えただけ。

NVはPhysXと連携させ地形変化まで起こせる、まったく新しいFPSが発売される。
Offsetを買収したララビーにもこういうゲームが出る可能性があるが、
今のところ、確実に新しいエクスペリエンスを体験できる保証はNVのDX11しかない。

ATIは未だにGPU物理演算対応FPSすら発売されてない。HavokFXはAMDではなく、Intelの技術。
185Socket774:2009/08/02(日) 19:04:36 ID:G/qeDIBl
でかい釣り針だな
186Socket774:2009/08/02(日) 19:05:34 ID:rsUB0KHG
でもDX11標準のテッセレータはATiの物がベースなんだろ?
現状NVのグラボにはテッセレータは搭載されてない訳だし
別物と言える根拠が知りたい
それから、Havokは確かAMDと提携すると言う話があったんじゃないか?
現在は買収されてIntel傘下だが提携するとなるとIntelとAMDは同じ
GPU物理演算を利用する事になるんじゃないか?
NVのグラボが本当にATiよりも遙かに優れているなら実物が出た時に証明されるんだから
わざわざここで憶測の妄想語る必要も無いだろ
187Socket774:2009/08/02(日) 19:06:35 ID:hWJNUMK4
>NVとATIのテッセレータは別物。
>NVとATIのテッセレータは別物。
>NVとATIのテッセレータは別物。
188Socket774:2009/08/02(日) 19:19:44 ID:C+ytcKO2
>NVのグラボが本当にATiよりも遙かに優れているなら実物が出た時に証明されるんだから
>わざわざここで憶測の妄想語る必要も無いだろ
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 妄想評価のはやきこと風の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (    性能奮わざること林の如く
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  無駄に発熱高いこと火の如く
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    フリーズ不具合動かざる事山の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴


それは誰かさんの十八番ですな
189Socket774:2009/08/02(日) 19:39:47 ID:8kaMUgfJ
AAコピペ美味しいです^q^
190Socket774:2009/08/02(日) 19:47:32 ID:HC0rgh9W
>NVとATIのテッセレータは別物。
>Web2.0,Docomo2.0のように中身のないものがATIのテッセレータ。
>LoD,AIなどをただ置き換えただけ。

??

>NVはPhysXと連携させ地形変化まで起こせる、まったく新しいFPSが発売される。

??

>Offsetを買収したララビーにもこういうゲームが出る可能性があるが、
>今のところ、確実に新しいエクスペリエンスを体験できる保証はNVのDX11しかない。

??

>ATIは未だにGPU物理演算対応FPSすら発売されてない。HavokFXはAMDではなく、Intelの技術。

(笑)
312gflopsの9600GTと58gflopsのppuで実パフォーマンス同じ
つまり今ならCPUの方が速い
191Socket774:2009/08/02(日) 19:57:43 ID:2ly5/tbi
>>186
連携した結果がでているのかい?
ラデ厨は脳みそが腐ってるから話をするだけ無駄か。
ATIの現状を分析をされると妄想で反論してくるからたちが悪い。

テッセレテッセレ。テッセレータはATIが標準。DX10もATIが標準。
現役プログラマーから白い目で見られていた善司かよ
192Socket774:2009/08/02(日) 20:17:34 ID:HC0rgh9W
笑(何だこいつ?)
193Socket774:2009/08/02(日) 20:20:25 ID:C+ytcKO2
つまりATIと愉快な信者たちが何を吠えても売れないものは売れない
他所が持って無い物を馬鹿にした所でイメージダウンするだけという事だな まーいつもの事だが
型番に7くっつけてラデオンセブンでもやってた方が遥かに効果的だろ
194Socket774:2009/08/02(日) 20:24:34 ID:HC0rgh9W
ああ、ネタにしてもnvは7はもう使えないもんな
195Socket774:2009/08/02(日) 20:25:09 ID:8kaMUgfJ
壊れたw
196Socket774:2009/08/02(日) 20:25:41 ID:vx1RD9ar
HavokFXをGPUに対応させるためにはCtなりBrook+なりで書き直さざるをえないから、
今のままのほうがいいような気がする。
197Socket774:2009/08/02(日) 20:29:15 ID:HC0rgh9W
HavokのCtでの最適化は既定路線
OpenCLなんかはAMDが勝手にデモやっただけで
実際には使われない可能性のほうが大きい
198Socket774:2009/08/02(日) 20:51:58 ID:SG831QMb
世の中にはOSが窓でない環境も多数ある訳で
OpenCLが使われないってのはさすがにありえないと思うよ
199Socket774:2009/08/02(日) 21:09:23 ID:SG831QMb
>>191
一応結果らしき物は出てるだろ
ttp://www.4gamer.net/games/080/G008082/20090327045/
これ見てもAMDとHavokの技術提携は無いって言うなら
眼科行ったほうが良いんじゃない?
200Socket774:2009/08/02(日) 21:16:04 ID:8kaMUgfJ
彼らに必要なのは眼科ではなく精神科^o^
201Socket774:2009/08/02(日) 21:16:50 ID:vx1RD9ar
>>198
Windows以外でOpenCL使うメリットなんて何もないじゃん
202Socket774:2009/08/02(日) 21:18:24 ID:HC0rgh9W
べつにCtはWindows専用じゃないが

それに、そんな程度の技術デモならR500,G70世代でもやってるし
動いてるのが布切れ一枚か・・
203Socket774:2009/08/02(日) 21:22:44 ID:6viU/oYf
>>201
どうしてそう考えるのか逆に聞きたい
204Socket774:2009/08/02(日) 21:27:52 ID:vx1RD9ar
HPC分野ではそれぞれのハードに最適化されたCtやCUDA使えばいい
OpenCLなんかよりよっぽど書きやすいしさ。
205Socket774:2009/08/02(日) 21:47:00 ID:fjv5SJ0k
>>204
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224646214/
ここの450で似たような事書いてるけど中の人が同じなのかね
206Socket774:2009/08/03(月) 04:16:46 ID:YPa9aoJZ
cudaとopenclは扱いにくさではドッコイドッコイだっての

事実上のGPU標準になるのはintel規格
つまりLNIでありx86だ
207Socket774:2009/08/03(月) 04:58:46 ID:nNmUEMWf
まあOpenCLはCUDAの影響受けてるしね
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/301/index.html
208Socket774:2009/08/03(月) 07:41:39 ID:jOVxVtGg
Windowsでの標準はDirectX Compute Shaderに決まってるだろ。
209Socket774:2009/08/03(月) 11:41:12 ID:W2cxBKLc
Windowsの標準はDXCSで、それも含めた業界標準はOpenCLで決まりだろ。
少なくとも搭載GPUが不特定のPCでは、
特定GPUのみサポートのCtやCudaは広まることはありえない。

それに、NvidiaはPhysxをCudaベースで運用しているが、これも同様にOpenCLベースの
HavokFXに結局駆逐される。
布切れだけのデモとか行っているけど、布切れだけを動かすだけのプログラムしかないわけじゃなく、
物理演算の基本的な部分を作ったうえでシンプルな用途でデモをしているだけだから。

AMDは少なくともDX10.1/11ベースでのテッセレーション、AI、物理演算を組合せたものを
RV7xxやEverGreenのお披露目でデモ出来ているから、
EGの正式なリリース時にもそれ相応のデモを披露してくるだろうね。
210Socket774:2009/08/03(月) 11:58:29 ID:YPa9aoJZ
CPUより遅くて嘲笑されるんですね
211Socket774:2009/08/03(月) 12:24:38 ID:DlaVIJGf
>>209
複雑なデモも併せて出さないと説得力ないよ?
212Socket774:2009/08/03(月) 14:10:42 ID:W2cxBKLc
>>211
> >>209
> 複雑なデモも併せて出さないと説得力ないよ?
そうだね、面倒で省いちゃったけどAMDの代表的なデモを張っておくよ

「Froblins」
DX10.1+AI+テッセレーション
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080627028/

「ping pong」
DX10.1+物理演算
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004589/20080321047/

どっちも複雑といえるほどのものじゃないが、1年以上前に既にDX11相当のデモを作っているわけだし、
EG発表時には非常に期待している。

ちなみにAMDはCPUで物理演算、GPUでAIやグラフィック処理を、
逆にNvidiaはCPUでAI、GPUで物理演算と全く逆の考え方をしているのが面白い。
213Socket774:2009/08/03(月) 14:19:38 ID:YPa9aoJZ
物理もAIもCPUでやったほうが速い
214Socket774:2009/08/03(月) 14:50:09 ID:Dl0sQQhI
215Socket774:2009/08/03(月) 15:09:27 ID:W2cxBKLc
>>213
ソースとかあるの?
まさか i7 975とHD4350を比べてi7のほうが速いとかいう落ちじゃないだろうな

X1900 vs Conroe 2.66G(E6700)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0609/comp09.htm
この比較で10倍 X1900が速い。

E6700を基準にQ9650/i7 920/975との比較を無理やりしてみる
Q9650はコア効率*1.1、コア数*2、クロック3/2.66で2.5倍
i7 920はコア効率*1.2、コア数*2、HTTで*1.5で3.6倍
i7 975はi7 920の3.33/2.66で4.5倍

残念、i7 975(10万円)でもX1900の半分以下でした。

ちなみにHD4890はリファレンス(850MHz)で1.36T、1GHzで1.6Tなので、
5.33GのX1900の2〜3倍速いことになる。
3万円のHD4870(1G)と10万円のi7 975で6〜7倍差が出来ることになる。

10月発売予定で2T以上確実なEGのCFとかされたら、最早CPUに勝ち目はないね。
216Socket774:2009/08/03(月) 15:17:31 ID:nzo+SlRu
だが動かないというオチ
217Socket774:2009/08/03(月) 16:11:19 ID:DlaVIJGf
このスレは皮算用とたらればの提供でお送りします。
218Socket774:2009/08/03(月) 16:23:48 ID:Dl0sQQhI
おめーも偉大なNVIDIAの所業を示すために何かURL貼れよ。妄想もいいけどさ
いいかげんにしないとまじ掘るよ?
219Socket774:2009/08/03(月) 16:37:38 ID:YPa9aoJZ
偉大なAMDのもっさりデモ

ttp://developer.amd.com/SAMPLES/STREAMSHOWCASE/Pages/default.aspx
Optimized Executions of Havok Middleware on AMD Platforms

ttp://www.youtube.com/watch?v=xfrM973spw0
AMD Shows First OpenCL-Based Game Physics: Havok Cloth
220Socket774:2009/08/03(月) 16:43:24 ID:L0cnXwm5
>>209
OpenCLが業界標準になるなんてありえないってのw
MACとiPhone用のローカル規格で終わるよ
221Socket774:2009/08/03(月) 16:51:02 ID:YPa9aoJZ
偉大なAMDのもっさりデモ2
3体に変更しCPUに移行したとたん、処理が軽くなる

ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090430001/
222Socket774:2009/08/03(月) 17:10:00 ID:L0cnXwm5
もっさりおんすげーwwwwww
223Socket774:2009/08/03(月) 17:14:49 ID:2wyphNGA
>>221
どの辺りがデモなのか良く分からないんだけど
リンク先間違えてない?
224Socket774:2009/08/03(月) 17:24:05 ID:YPa9aoJZ
>Havok Clothデモ(兄貴の解説付き)



日本語すら読めないとか・・
225Socket774:2009/08/03(月) 17:29:00 ID:2wyphNGA
スクリプト切ってて気が付かなかったわごめん
226Socket774:2009/08/03(月) 18:43:04 ID:b5kURigy
>>199
笑い
おめでたい屑だな。学生かい?
結果が出ているのかと聞いたら、誰でも知っていることを言い直してdemoを紹介。demoを。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10196.jpg

Nvと協力してた2006年から未だにdemoの段階。ほとんど進歩が見れない
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060326/gdc_ha.htm

はっ

だれかATIに馬鹿が集まる原因を教えてくれよ
227Socket774:2009/08/03(月) 18:50:22 ID:b5kURigy
VistaVista、DX10DX10、DX11DX11、havokFXhavokFX、テッセレテッセレ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10195.jpg

絵に描いた餅うまああああいw
テッセレータはDX11以降のGPUで使われても、今のHD4000は切り捨てだよな。
そのときにはNVもDX11GPUが出ている。何をいいたいんだ?

そして、製品ゲームや、製品ソフトが販売されているPhysXとCudaは実績がなくて、
未だに技術デモ段階で3年以上前から進歩のないHavokFXと
誰も使っていないStreamが実績があるだと?



九官鳥のように妄言を言うのをやめろ。AMD厨
228Socket774:2009/08/03(月) 18:53:27 ID:H56IrYFs
ATIが発表したインテルHavok 'AI SDK' demoビデオ
http://gamevideos.1up.com/video/id/24092

[GDC 2009#12]映画にも活用されるHavok物理エンジンの最新技術を写真とムービーで見る
http://www.4gamer.net/games/049/G004997/20090326076/
>ただ,ちょっと気になったのは,「Core i7-965 Extreme Editon/3.20GHz」に
>「ATI Radeon HD 4870 X2」を組み合わせたデモ機で動作していた機関車と橋
>梁のデモ――掲載したIntelブースでのムービーがそれだ――が,爆発の瞬間
>にカクっと止まって,コマ送りのようになっていたこと。撮影禁止のセッションで
>行われたデモだと,滑らかに動いていたのだが……。

Havok Cloth Demo, OpenCL on AMD GPU(GDC2009で公開された動画)
http://www.youtube.com/watch?v=MCaGb40Bz58

[GDC 2009#18]OpenCLによる「Havok Cloth」に,ネットワークレンダリング,「Ruby 2009」制作発表も飛び出したAMDセッション
http://www.4gamer.net/games/080/G008082/20090327045/
229Socket774:2009/08/03(月) 19:32:57 ID:htTtGpCN
230Socket774:2009/08/03(月) 19:32:59 ID:YPa9aoJZ
すごい脳内フィルタだね

>ATIが発表したインテルHavok 'AI SDK' demoビデオ
>http://gamevideos.1up.com/video/id/24092
>
>[GDC 2009#12]映画にも活用されるHavok物理エンジンの最新技術を写真とムービーで見る
>http://www.4gamer.net/games/049/G004997/20090326076/

AMDがOpenCLでデモやったのはHavok Clothノミですよ

>Havok Cloth Demo, OpenCL on AMD GPU(GDC2009で公開された動画)
>http://www.youtube.com/watch?v=MCaGb40Bz58

ひっしでこっちをAMDのデモにしたがってるけど
こいつはOpenCLすら使ってないCPUネイティヴだ
投稿者が果てしなくアンポンタンなだけ

>[GDC 2009#18]OpenCLによる「Havok Cloth」に,ネットワークレンダリング,「Ruby 2009」制作発表も飛び出したAMDセッション
>http://www.4gamer.net/games/080/G008082/20090327045/

所詮GPUでまともに出来るのはお絵かきだけですよ
OTOYで使ってたのはDX9の機能だったっけな、そういや
ttp://www.tgdaily.com/content/view/38145/135/
231Socket774:2009/08/03(月) 19:37:56 ID:Fe9X6rWa
いつまでも あると思うな ATI
232Socket774:2009/08/03(月) 19:51:53 ID:ka7/ICAJ
ぬび太荒れてるなぁw
233Socket774:2009/08/03(月) 19:58:54 ID:vFB62eC9
物理演算もままならないインテルCore i7プロセッサ
234Socket774:2009/08/03(月) 20:16:21 ID:BszOAVbN
>>215
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080625008/

>AMDは,Intel傘下に下ったHavokを物理演算エンジンのパートナーに選んだ。
>まずは,AMD製CPUにおいてHavokエンジンの最適化を進め,
>続いてGPUの処理性能が向上した時点で,
>GPUにもゲームプレイ物理の処理をさせていく意向を示す

AMD自らが4870を持ってしても処理能力が足りずにCPUでやったほうが速いと判断してる
235Socket774:2009/08/03(月) 20:17:20 ID:YPa9aoJZ
ATI RV770の間違いだろw
236Socket774:2009/08/03(月) 20:19:20 ID:xoqIXNl7
ATI(笑)
237Socket774:2009/08/03(月) 20:21:45 ID:YPa9aoJZ
つうか、GPUでやろうとしてることが矛盾だらけなんだよ

>「ゲームでは,GPUに高い負荷がかかる一方,CPUの負荷は低くなる局面もある。
>そういうとき,CPUに物理シミュレーションを任せることで,CPUとGPUをバランスよく使えるのが,OpenCLの強み」とは土居氏の弁だ。

だったら最初からCPUだけ使うよ、普通
所詮その程度のパフォーマンスしか出せないんならな
238Socket774:2009/08/03(月) 20:23:10 ID:Fe9X6rWa
まあラデチョン今年最大のお花畑じゃないか
239Socket774:2009/08/03(月) 20:35:58 ID:H56IrYFs
今年最大の笑劇↓




















Nvidia Chief Scientist: 11nm Graphics Chips with 5000 Stream Processors Due in 2015
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20090730072951_Nvidia_Chief_Scientist_11nm_Graphics_Chips_with_5000_Stream_Processors_Due_in_2015.html




























240Socket774:2009/08/03(月) 20:47:18 ID:YPa9aoJZ
ビル・ダリーは口先だけだな本当に
SPIの製品成功してんのかよ
241Socket774:2009/08/03(月) 21:33:31 ID:veV2t2Da
ラデチョン終わったなw
242Socket774:2009/08/03(月) 22:02:39 ID:ka7/ICAJ
RV870搭載カード(?)の写真
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3012.html

始まりそうだなw
243Socket774:2009/08/03(月) 22:10:37 ID:NB3r/z3E
>>242
そんな完全に覆われてる状態でRV870とか言われてもエスパーですか?としかw
244Socket774:2009/08/03(月) 22:17:05 ID:G6Cpphyf
MCMじゃないかって言われてるね。
RV740→RV840(DirectX11対応 etc...)→RV870(RV840*2)とかだったりして。
245Socket774:2009/08/03(月) 22:25:15 ID:x9uplAEb
MCMはない
ってのが大勢だけどな
246Socket774:2009/08/03(月) 22:28:48 ID:2H2NDMBk
m9
247Socket774:2009/08/03(月) 22:32:51 ID:60Lq04AY
キモ粘。読んだ?
248Socket774:2009/08/03(月) 22:43:07 ID:nnQs/gk9
またゴミか。
249Socket774:2009/08/03(月) 23:13:08 ID:W2cxBKLc
>>234
> >>215
> ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080625008/
> AMD自らが4870を持ってしても処理能力が足りずにCPUでやったほうが速いと判断してる
どこをどう読めばそんな超解釈が出来るんだろうか
性能が足りないなどという解釈が出来る記述はどこにも見当たらないんだが

物理演算とAIを同時にGPUに対応させるのはリソース食いすぎるから、
物理演算は今までどおりCPUに、AIをまずGPUで処理させていこうというだけだろう。
将来的にはGPUでも処理させるといっているし、単に順番の問題。
250Socket774:2009/08/03(月) 23:46:07 ID:Jd4CpDoN
>>227
画像を見てコーヒー3リットル吹いちまったw
パソコンぶっ壊れたらどうしてくれるんだよwww
251Socket774:2009/08/03(月) 23:52:40 ID:Fe9X6rWa
結局今回も大口が災いの元になったか
252ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/03(月) 23:54:44 ID:FFGk5pDx
アチではいつもの事だね(・´ω`・)
253Socket774:2009/08/04(火) 03:26:13 ID:LTzlwsWR
>物理演算は今までどおりCPUに、AIをまずGPUで処理させていこうというだけだろう。

すでに在るような妄想はやめてください
そんな将来はやってきません

やるとしてもLNIです
254Socket774:2009/08/04(火) 04:06:05 ID:X95JM2WJ
LNIがどれ程すばらしいものか知らんが、まずはLarrabeeが出てこないことには話にならんな。
逆にAMDの路線であるCPUで物理演算は現状のFavokそのものだし、GPUでAI処理は「Froblins」で既にデモされているが。
妄想どころか、準備は既に整っていて後はDX11ゲーム待ちなんだが。
(AIや物理演算を駆使するようなゲームがすぐに出てくるとは思えんが、2010年中には幾つか出てくるでしょ)
その辺も含めて9〜10月のEvergreenのローンチ時に何らかの発表はありそうだが。
255Socket774:2009/08/04(火) 05:13:47 ID:noNsoyBN
GPU物理演算なんてゲームじゃ不要というか使い道無いんじゃない

CPUじゃまかなえない程の計算量なら肝心のゲームのフレームレートガタ落ち
特定メーカーのハイエンドのGPUじゃなきゃ処理できないゲームなんて商売にならない

シミュレーションゲームくらいならいいかもしれないけどだったらCPUでも十分だろうし
GPUHavok専用ゲームなんてCPUメーカーがやる気出るわけない
対応ゲームですらMSがDXCSをやるって言ってるんだからゲームメーカーもやりたくないはず

発表やデモだけなのはintelのPhysXとNVだけはお断りっていうAMDを通したメッセージ
256Socket774:2009/08/04(火) 06:07:59 ID:LTzlwsWR
>逆にAMDの路線であるCPUで物理演算は現状のFavokそのものだし、GPUでAI処理は「Froblins」で既にデモされているが。
>妄想どころか、準備は既に整っていて後はDX11ゲーム待ちなんだが

(笑)

OpenCLのHavokなんてデモレベルでおしまい
CPU使ってもOpenCL使わないほうが速いし、GPUはOpenCL CPUよりさらに遅い

Froblinsって4870 2枚使って片方AI専任させてももっさりのやつだろ
いかにも無理やりなんだよ、GPUでやらせようなんてのは

てか、結局技術デモの域を出てない
257Socket774:2009/08/04(火) 06:24:02 ID:KPeMw1nZ
OpenCL終わったなw
258Socket774:2009/08/04(火) 11:46:02 ID:3vB2aqMI
つまりPhysXやCUDAも必要ない
GPGPUはコンシューマーでは全く無意味な物
とそう言いたい訳か
259Socket774:2009/08/04(火) 12:29:20 ID:gTdYhaJa
HD4x00って構造上、
物理演算みたいに、あまり演算粒度の揃って無い処理をさせると
大量に遊んでる演算スロットが発生するんだよ
nVIDIAみたいにスカラ構造にしない限り、
無駄が多くて実用にならないだろうね。
260Socket774:2009/08/04(火) 12:48:06 ID:BGWtRMK1
物理演算にGPUが必要になってくるのはMirror’s Edgeが示してくれてるからな。
AIこそCPU向きの処理だと思うよ。
261Socket774:2009/08/04(火) 12:49:46 ID:Fxa4Y2U9
どこのメーカーでも良いからシングルスレッドをマルチコアで処理出来るパッチ作ってくれよ

熱でi7溶けるかも知れんが
262Socket774:2009/08/04(火) 12:54:03 ID:Tn4ksOPa
スレッドの強制割り振りのオーバーヘッドがキツそうだな。
263Socket774:2009/08/04(火) 12:59:26 ID:0oQL5DWz
>>259
んだね
逆言えば、競合他社の中では一番グラボとしては
単純に回路数あたりの性能は良好
GPGPUの流れが強まるとAMDも大規模に路線変更するか、
GPUでもヘテロな流れを組むか・・・だな
264Socket774:2009/08/04(火) 13:11:04 ID:Tn4ksOPa
ATIもNVも目指す方向が違うってだけで、それぞれ路線変更すればどっちがどっち方向でも
出来るっちゃできるだろうからね。
ただ、路線変更するって事は方策が間違ってたって事になるから、市場がどっちを受け入れる
とも結果が出てない現状だと、それぞれの路線でひた走るってだけで。
だから、どっちかの物差しだけで見ればそっちが優位に見えて当たり前。
まあ、それをあたかも自分側の陣営が圧倒的に優位であるかのように語るのが厨スレらしさ
なんだろうけどなw
265Socket774:2009/08/04(火) 13:14:44 ID:X95JM2WJ
Evergreenのウェハだと、RV7xxとはかなり違ったダイになっているから、
アーキテクチャ的にもそれなりの改編を行っているんじゃないだろうか。
RV7xxは回のように中心部にシェーダーが存在していたけど、
Evergreenだと田のように4ブロックに分かれている。
今の時期に改編ということはGPGPUを意識したアーキテクチャだろうということは予想できるけど、
単にキャッシュを増やしただけと言うわけでもないんだろうな。
266Socket774:2009/08/04(火) 13:37:49 ID:X95JM2WJ
ちなみにCPUよりもGPUでの処理を増やしていく路線は理にかなっていると思う。
CPUだとどうしてもx86に縛られてしまい性能向上があまり望めないけど、
GPUならアーキテクチャを処理にあわせて幾らでも変更できるからね。

AMDのFusion路線でのCPU+GPUはあくまでスタート。
将来的には特定処理に特化した高効率なコアを複数積んだヘテロジニアスなコアを目論んでいるから、
コアの種類を問わないOpenCLはAMDにとって必要不可欠なもの。

要は、今後の性能向上が殆ど望めないx86には見切りをつけて、好きなだけ改良できるGPUを処理の中心部にすえて開発を進めているんだろう。
まずはAI、次に物理演算、それらをOpenCLベースで開発というのはそういう理由。
267Socket774:2009/08/04(火) 14:25:11 ID:jDR8dT8c
2012年にならないと出てこない製品のことをいま言われてもね。
衆群デモだってATIのことだからAVIVO Converterみたいに90%がたCPUにやらせてる可能性だって有るんだから。
それ以前に実用化されてない時点でお話にもならないが。
268Socket774:2009/08/04(火) 16:23:49 ID:CCy9aJkD
ペーパー読めよ
269Socket774:2009/08/04(火) 16:33:41 ID:X95JM2WJ
市販ゲームに採用されているわけじゃないからね。
どっかのゲームベンダとエンジンを開発してからの話になるから商用化は当分先だね。
まあ、AMDのサイトからダウンロードできるからHD3xxx以降を持っているなら触ってみればいいよ。
Win7RC X64版でも動作したから余程変な環境じゃなければ動作するはず。
270Socket774:2009/08/04(火) 18:33:52 ID:DJPCaF1V
なんかこういう流れは久しぶりだな
271Socket774:2009/08/04(火) 19:32:01 ID:WYhnFnKF
いつもと同じ。
ラデ厨が九官鳥のように妄想を垂れ流して暴れ、それに対して周りから突っ込みが入る。
LNI云々の人も同じ穴の狢。製品すら出てないものの話をして何年先の話をしているんだとw
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10196.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10195.jpg
272Socket774:2009/08/04(火) 19:40:29 ID:fyVaVTiz
nvidiaが完封負けで終わるのは定石なんだけどなぁ
273Socket774:2009/08/04(火) 19:42:46 ID:0tS1mS43
妄想たれ流してるのはゲフォ厨もラデ厨もかわらんだろ
274Socket774:2009/08/04(火) 19:46:17 ID:gTod7eaU
そうこうやってるうちにWin7が出るまでにラデを売り抜ける数少ないチャンスも無駄にしてしまうわけだな
未来のお花畑しか見えない人達は足元の人糞に気が付かない
275Socket774:2009/08/04(火) 19:50:40 ID:K21dyi9e
だからってGT300が前倒しになるわけではないし…
どうせDX11とテッセレータ搭載してくるんだろ?
ただ先行するのがAMDってだけで騒ぎすぎだわ
276Socket774:2009/08/04(火) 20:17:36 ID:0tS1mS43
先行された事が悔しくてたまらないんだろ
この業界後出しの方が性能いいのが常なのに
現在シェアも性能も下のATiをこきおろして
優位を示そうとしてる辺りがキモイ
277Socket774:2009/08/04(火) 20:55:58 ID:K21dyi9e
あと出し……NVの40nm製品は例外ですよ
278Socket774:2009/08/04(火) 21:46:27 ID:LTzlwsWR
Ctはすでにテスターにベータが渡ってる段階
ハードが出次第、ソフトが揃う段取りは済んでいる

なに、ほんの1年よ

なぜLNIか
望もうが、望むまいが、将来的に最大のシェアになってしまうから
279Socket774:2009/08/04(火) 21:58:24 ID:LTzlwsWR
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090804_306876.html
DirectX 11世代のGPUマイクロアーキテクチャの方向性
280Socket774:2009/08/04(火) 22:15:29 ID:aoj/7EUY
以前の世代だと、DirectXの実装コストが重くて性能対価格比をあげられなかったけど、
DirectX10以降は必要最小限で済むから、ガシガシ性能が上がるってこと?
281Socket774:2009/08/04(火) 23:31:10 ID:aFyAy5In
98GTXと96GTがほぼ同じ価格で売っててワロタw

282Socket774:2009/08/05(水) 00:44:54 ID:feuxBai5
NVIDIAなど各社、3Dグラフィックレンダリング用新APIを開発中と発表
http://nanako775technology.blog24.fc2.com/blog-entry-1714.html
283Socket774:2009/08/05(水) 04:07:31 ID:EgWxRYZq
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2009/028.html
サポートからのお知らせ
284Socket774:2009/08/05(水) 04:59:50 ID:Wbrh8dZP
ソニー対応遅すぎwww
一年遅れとか糞サポートにも程があるだろ・・・
285Socket774:2009/08/05(水) 11:33:49 ID:KI3wuJN3
ロード時の4770と9800GEはどっちが省電力?
286Socket774:2009/08/05(水) 12:15:11 ID:7Oc56i0Y
>>282
NVIDIAは常に次世代をリードしてしまうな。
287Socket774:2009/08/05(水) 12:19:30 ID:fxvNRqH4
288Socket774:2009/08/05(水) 12:24:09 ID:rLPmh15b
>>285
ECSの9800GEのほうがアイドル、ロードともに少ない。

2枚買った人がレビューしてる
http://club.coneco.net/user/9341/review/20733/
289Socket774:2009/08/05(水) 12:50:42 ID:xmjhvtA/
  _、_ 
( ,_ノ` )    ECSはエリートのカードだからな
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
290Socket774:2009/08/05(水) 15:12:04 ID:XLz1mFOt
結局>>1は何がいいたいわけ?キモくてイマイチ伝わらない
291Socket774:2009/08/05(水) 15:19:57 ID:lltqiy0p
NVIDIA「OptiX」エンジン発表、GPUでレイトレーシングを高速処理
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/05/009/index.html
292Socket774:2009/08/05(水) 15:24:23 ID:sLFhBaIf
293Socket774:2009/08/05(水) 16:02:33 ID:EBkasKBn
>>288
まあゲボは身を削って絶食ダイエットしているようなものだからな
長くはもたんよ
294Socket774:2009/08/05(水) 17:05:24 ID:3Uqn3gPe
4870を2枚使ってもっさりで
おてのものw
295Socket774:2009/08/05(水) 17:09:17 ID:Dg6UwmyJ
この記事によるとあと半年でDirectX 10は終わるそうだ。
http://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070814174330detail.html

10.1に対応できないゲフォ厨は絶滅する!
296Socket774:2009/08/05(水) 17:48:28 ID:8HokOAxC
>>295
2007年8月w
297Socket774:2009/08/05(水) 18:00:45 ID:SiO5ku7G
つうか10.1にはもう対応してるだろ
298Socket774:2009/08/05(水) 20:07:34 ID:EgWxRYZq
http://software.intel.com/en-us/articles/intel-software-network-at-siggraph-2009/
Intel Software Network at SIGGRAPH 2009

http://www.siggraph.org/s2009/sessions/tech_talks/index.php

AMD
GPU-Accelerated Production Rendering

Intel Corporation
Hardware-Accelerated Video Encode/Decode Made Fast and Simple With the Intel Media SDK
299ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/05(水) 22:38:48 ID:nxmyM8On
アムド終了のお知らせだね(・´ω`・)
300Socket774:2009/08/05(水) 23:55:20 ID:wryNwUcl
物理演算の演算粒度は揃っているだろう。
n体でRV770で1チップ実効1TFlops達成しているくらいだもの。
CPUでデモできる程度の少ない演算量ではGPUカーネル呼び出しとか
データ移動の遅延時間の方が支配的になっているだけ。
301Socket774:2009/08/06(木) 01:17:53 ID:reEzD+9j

いいから葬儀会場に戻ってくださいよ
   参列者が待っているんですから
      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)    .∬
.    |     (__人__)      |:|    アムド終了のお知らせだね(・´ω`・)
     |     ` ⌒´ノ____|:|___    ,∩__
.     |        ,イ´::::: ノ´     ヽ. `ヽ. fつuu
.     ヽ       {:::::::::::●  (__人__) ●.}  |   |
      ヽ      ゙'ゝ::::::::::   ` ⌒´   ,丿 _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /          |

302Socket774:2009/08/06(木) 04:35:11 ID:09R8dgv2
RV8xxのダイサイズ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3020.html

R800 300mm2 x2
RV870 300mm2
RV840 181mm2
RV830 120mm2
RV810 ―

でかいな
303Socket774:2009/08/06(木) 04:51:08 ID:eQ3mhr1I
トランジスタ数

R800 >> RV870 > 4870X2 > RV840 > 4800 > 4770 > RV830

ラデはDX11対応に新たなトランジスタを割く必要が殆どないので
ハードウェアの生パフォーマンスもこれに順ずる。
DX11対応タイトルではさらに2,3割性能アップ。
304Socket774:2009/08/06(木) 06:34:18 ID:JLiC/uH9
うおーやっぱり18xmm2がRV840だったんだな。
>>302 別にサイズはでかくないだろ。
RV770は256mm2、GT200は576mm2、GT200bは484mm2だし、GT300も500mm2前後。

どっちみちコストパフォーマンスじゃ敵わないし、ボロ勝ち確定だろうな。
305Socket774:2009/08/06(木) 06:37:19 ID:i5dl57CT
R600系と構造が変わらんなら
幾らshaderが増えても遅いまま
306Socket774:2009/08/06(木) 06:47:29 ID:vUUJC3wy
>>300
そりゃ重力しかシミュレーションしないn体は揃ってるだろう
307Socket774:2009/08/06(木) 11:27:55 ID:JXL+319M
>>302
予想よりでかいが、無理のあるサイズでもないな
判断が難しいところ
本当に300mm2だとしてR600の流れを汲んでいるとしたら
GPGPU向けの拡張にかなりの面積を割いていない限り1600SP以上は平気で乗りそうだ
308Socket774:2009/08/06(木) 12:46:20 ID:DHuE/665
>>304
GT300は490mm2以下って言ってなかったか?
309Socket774:2009/08/06(木) 12:50:27 ID:X5nXaWpJ
この流れは統計的にATIオワタのフラグだなw
310Socket774:2009/08/06(木) 12:52:39 ID:g9caqJp3
>>307
普通に構造が一新されてそうな気が。
311Socket774:2009/08/06(木) 12:59:32 ID:fLdEyaH5
SP数微増&GPGPU性能微up
    or
SP数激減&GPGPU性能激増
    or
SP数激増&GPGPU性能据置
312Socket774:2009/08/06(木) 13:13:01 ID:DHuE/665
フィルレートを改善してくる可能性は?
313Socket774:2009/08/06(木) 18:58:23 ID:eQ3mhr1I
トランジスタ倍以上積めるのに性能向上してない可能性があるとでも?w
314Socket774:2009/08/06(木) 18:59:34 ID:i5dl57CT
普通にある
315Socket774:2009/08/06(木) 19:18:49 ID:g9caqJp3
>>313
ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3023&p=6
Radeon HD2600 3.9億トランジスタ(X1900並み)
Geforce 7600 1.8億トランジスタ

316Socket774:2009/08/06(木) 23:15:38 ID:Wf25kvNi
40nmがアレ過ぎたからRev2で本来の予定の250mm^2とかから欠陥構成に変えたとかだったりして
317Socket774:2009/08/07(金) 01:14:07 ID:b73pEiSa
ttp://www.theregister.co.uk/2009/08/05/amd_beta_opencl_for_cpus/

In canned statement, AMD SVP Rick Bergman said:
"By supporting multi-core CPUs and GPUs with our OpenCL environment,
AMD gives developers easy access to both processing resources,
so they can efficiently write cross-platform applications for
heterogeneous architectures with a single programming interface."

Bergman has a point. Until Intel releases its many-core Larrabee processor
in the first half of next year, AMD is the only company that can toss
a homegrown OpenCL net over both x86 CPUs and GPUs from its own stable.
318Socket774:2009/08/07(金) 09:22:56 ID:u8+WB3h0
ttp://en.hardspell.com/doc/enshowcont.asp?id=6730
GT300には四つのモデルがある
未だテープアウトしていない
NVはファーストシリコンを待っており出来次第では変更を加える
ダイサイズは529mm2
製造コストはGT200bの1.4倍
319Socket774:2009/08/07(金) 11:47:25 ID:Md0sZqGh
今の40nm改も歩留まりが30%から60%になって万歳してるような惨状だしそんなでかい石ほんとに作れるのかね
5月の末あたりにGT300はテープアウトしたって情報が流れてたのにあれガセだったのかよ
320Socket774:2009/08/07(金) 12:05:04 ID:yBz3KaHu
GT300は今年無理だろ
321Socket774:2009/08/07(金) 12:07:04 ID:jFKcmLdW
529mm2はガセだな、一発焼きできるステッパが存在しないだろ。
フルサイズ素子の一眼レフみたいに多重露光なんかしたらそれこそ1チップで原価20万とかなっちゃうから。
322Socket774:2009/08/07(金) 13:04:28 ID:pWI79aKc
GT300は、来年後半にでも出れば早いほうでしょうね。
323Socket774:2009/08/07(金) 13:09:46 ID:cV9PyKcV
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20398026,00.htm
NVIDIAは去年のパッケージの不具合で赤字か。
324Socket774:2009/08/07(金) 13:52:24 ID:nazNT8oN
>>321
GT200は576mm2だが?
325Socket774:2009/08/07(金) 17:11:52 ID:UDb/qah3
NASAのアポロ11号月面映像をCUDAで高画質化

http://www.nvidia.com/object/io_1249444897105.html
326Socket774:2009/08/07(金) 17:23:03 ID:kJHM+zsQ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090807_307828.html?ref=rss
785GはUVD2.0を使ったトランスコードが可能らしい
デコードだけじゃなくエンコードも専用ユニットに任せようとしてるのかもね
327Socket774:2009/08/07(金) 18:27:43 ID:mvlbmFbG
俺は冴えない童貞男だったけどRadeonのおかげでいまじゃモテモテです。
毎日酒池肉林でチンポの萎える暇もありません
328Socket774:2009/08/07(金) 18:55:49 ID:8u5Th1A+
329Socket774:2009/08/07(金) 20:26:17 ID:kivenibS
>>326
一見すごい事の様に思うけど、
仮に多和田の言ってる事が本当で、UVD2.0でトランスコードを行うのなら
AMD自身が、自分の所のRadeonのGPGPU性能を否定した事になるんだよなw

ローエンドのオンボだからUVDに任せましたよ、ってのなら仕方ないのかなって思う反面
nVIDIAのオンボ9400Mでは出来てる事なんだけどな、とも思ってしまうね
330Socket774:2009/08/07(金) 20:30:08 ID:nazNT8oN
>>329
http://www.coneco.net/special/d080/
GPGPUで既に出来てるが
331Socket774:2009/08/07(金) 20:33:09 ID:8u5Th1A+
多和田のボケがアホナダケ
332Socket774:2009/08/07(金) 20:35:19 ID:kivenibS
>>330
その変換を785GはUVD使って行ってるよ、ってのが多和田の記事
333Socket774:2009/08/08(土) 00:13:55 ID:MmL/oHxQ
前世代からトランジスタ数も殆ど増やしていないのに
トランスコード専用にハード追加してCPUを超える性能って
どんな魔法だよ。

チップセット内蔵のGPUの一機能に過ぎない
UVD2.0に完全なトランスコード機能が載っていると思っているのか。
ビットストリーム処理をUVDでやって、重くて並列度の高い処理は
シェーダのALU使うみたいな役割分担をしているだけだろう。

334Socket774:2009/08/08(土) 00:31:28 ID:6KbPQ564
>>326
専用ユニットに任せてるから
いつになっても低画質が改善されないのだろう。
http://images.anandtech.com/reviews/video/amd/avivo2/watermellon.espresso.nvidia.png
http://images.anandtech.com/reviews/video/amd/avivo2/watermellon.espresso.amd.png
http://anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3578
セーターの網目が消えて、ブロックノイズがでるほどの低画質。

一部CPUより遅い
Core i7 965 3:53 6:43 0:38
Radeon 4890 2:02 8:41 0:31


>>323
もっと赤字が出てると思ったけどAMDの2分の1だな。意外。
335Socket774:2009/08/08(土) 00:31:36 ID:h/gvIjnd
>>329
> AMD自身が、自分の所のRadeonのGPGPU性能を否定した事になるんだよなw
UVDによるデコード結果をATI Streamで扱えるようにしてデコードを専用ユニットに任せ、
エンコード処理は今まで通りGPUとCPUでやる。否定してないぞ。
つまりCUDAでPureVideo叩いたときと同様のことが出来るようになるって話な訳で、
> nVIDIAのオンボ9400Mでは出来てる事なんだけどな、とも思ってしまうね
と書いておきながら何でそれがわからんかな。
336Socket774:2009/08/08(土) 00:55:35 ID:dzalAW51
ただデコードエンジン持ってんだからそれ使いましょうというだけでしょ
337Socket774:2009/08/08(土) 01:11:17 ID:pOo8SdlA
GPGPUによる動画エンコード速度を検証する
http://www.dosv.jp/other/0907/11.htm
338Socket774:2009/08/08(土) 01:14:50 ID:DIU8kKUN
nvidiaの製造不良問題は現在進行形
ソニーはようやく対策開始だとさ
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2009/028.html
339Socket774:2009/08/08(土) 06:46:39 ID:t3vlZgKU
http://www.fudzilla.com/content/view/14977/1/
Fudzilla talks to Nvidia CEO Jen-Hsun Huang

http://www.fudzilla.com/content/view/14982/1/
DirectX 10.1 is not important

http://www.fudzilla.com/content/view/14980/1/
Jensen believes that Larrabee is not a GPU threat

http://www.fudzilla.com/content/view/14978/1/
Nvidia believes in small chips

http://www.fudzilla.com/content/view/14983/1/
Jensen promises more IONs by Xmas

ぬび太、御得意の口先攻撃

ジェンスンとダリーって気が合いそうだな
340Socket774:2009/08/08(土) 06:47:37 ID:zS2sSFdx
もう生き残れるのはIntelだけだな
341Socket774:2009/08/08(土) 06:59:57 ID:XRQ/e0qq
で、結局、RSXとXBOX-GPUはどっちが性能上なの?
おしえてヤフーとかにわざとらしくRSXとXBOX360GPUを比べる質問が大量にあって、
どれもXBOX360最強です!な結論なんだが。
342Socket774:2009/08/08(土) 07:16:32 ID:t3vlZgKU
今回のPS3。反省するにはまだ時期が早いかもしれないが、今の時点でも、いろいろ「ああすればよかった」という部分は見えてきている。

 CELLプロセッサがじゃじゃ馬なのは我慢するとしても、GPUにデチューン版のGeForce7800GTXが載ったことが、開発者の間で、どうにも不評だ。

 Xbox360が統合型シェーダアーキテクチャを先行採用したのに対して、PS3はクラシックな固定分配シェーダアーキテクチャで、先進性に欠けていた。

 先進性に欠けていただけ…ならまだしも、CELLプロセッサ内のSPEの助けを借りないと頂点パフォーマンスが不足したり、決定的にフィルレートが足りなかったりと、PS3のパフォーマンス面で足を引っ張ってしまった感がよろしくなかった。

 久夛良木さんがNVIDIAに話を持ちかけたとき、時期的にはNVIDIAはGeForce8800GTXの開発が最後期だったはずで、これを出し惜しみしたあたり、NVIDIAジェン・セン社長の"したたか"ぶりがうかがえる(笑)

 基本的に、各ゲームスタジオはマルチプラットフォーム・タイトルでPS3版とXbox360版とでジオメトリ品質で差は設けていないようだが、フィルレートに関係する部分では差異を設けるのが今や普通になってしまった。

 よく目にするのはPS3版でアンチエイリアス無し、Xbox360版でアンチエイリアス有り…という格差。

 そういや、最近出たばかりの「ストリートファイターIV」も、PS3版はアンチエイリアスなし、Xbox360版はアンチエイリアスあり…となっていたっけ.

 まあ、PS3の不調はNVIDIAのせいだけじゃないけど、PS3には色んな不幸な巡り合わせがつきまとったのは事実。
 ブルーレイを搭載したことは正解だったし、メディアプレイヤーとしてよくできているし、いいマシンなんだけどな。

 …と、話を戻すと、ソニーとしては、今度は絶対に失敗できない「プレイステーション」となるだけに、今も色んな調査をしているってことなんでしょうねぇ。
343Socket774:2009/08/08(土) 07:29:08 ID:eWYKwD2c
開発中のrageってゲームが、Xbox360なら60fpsでるけど、PS3は30fpsしかでないって話があったな
344Socket774:2009/08/08(土) 07:33:08 ID:01gqTkMK
ゲームいらんからPS3もう少し安くなんねえかな
345Socket774:2009/08/08(土) 07:36:03 ID:qqS912nm
>>343
最近逆も多いからなんとも言えないんじゃないの?
346Socket774:2009/08/08(土) 08:01:10 ID:gNZte0ph
ねぇよ
347Socket774:2009/08/08(土) 08:47:03 ID:84RLd7WK
NVIDIA「MSのWindows7とAMDのDX11製品が同時期に登場することは我々に対する裏切りだ」

↑笑うところですよね?
348Socket774:2009/08/08(土) 09:16:47 ID:01gqTkMK
>>347
まあたまには掟破りもいいんじゃねw
349Socket774:2009/08/08(土) 09:42:49 ID:CQO5m+bQ
>>347
哀れむところさ
350Socket774:2009/08/08(土) 09:49:08 ID:9iBpIpsk
あれ?なんか出て行くとか言っていた人が居るような気がするんだが
351Socket774:2009/08/08(土) 10:51:54 ID:96urnNof
まぁOptixとPhysxがあればDirectX11はいらないよねwww
もうGT300はOptix、Physx専用で行くかwwwwww
352Socket774:2009/08/08(土) 12:44:35 ID:I54uo5vt
NVIDIA儲がPS3の失敗をNVIDIAのせいにさせないように
工作しまくりんぐwww
"したたかさ"だってよwwwワロスwwwww
いいか!?PS3が低性能なのは全部NVIDIAが糞性能なGPU渡したのが
全ての元凶なんだって!!
いくら擁護しようともこの世界は結果が全てだろJK!
NVIDIAはタダ楽して儲けただけだろ!?
叩かれるのは当然だ!!
ATiはちゃんと専用設計のGPUをXbox360に提供しているんだし、
時間がなかったとかプロがする言い訳じゃねーぞ!!
できないんなら断るのがちゃんとした社会人の常識だし、
中途半端に仕事引き受けたあげく責任は取りません とか典型的な無能だろ!!
まぁNVIDIAって会社も儲も無能揃いだから
自分たちは無能です、っていう自覚が無いから仕方ないかwwwwwwwwwwwwww
353Socket774:2009/08/08(土) 12:47:50 ID:01gqTkMK
社名がNVIDIAだったら箱○はもっとメジャーになってたのになw
354Socket774:2009/08/08(土) 12:48:30 ID:q9cJww0k
ゲハでやれ
355Socket774:2009/08/08(土) 12:49:59 ID:HjYA1MvW
初代箱は、nVIDIAの性で中々値が下げられなかったからな
訴訟問題にまで発展したしな
356Socket774:2009/08/08(土) 13:04:31 ID:vjUKEUeE
http://gs.inside-games.jp/news/196/19672.html
>idの新ゲームエンジンTech 5が採用されているRageは、
>PCとXbox 360バージョンが60fpsで動作しているのに対し、
>PS3版は20〜30fpsに止まっているとのこと。

>John Carmack氏は「(PS3バージョンは)ラスタライザの処理が若干遅いのが原因。議論の余地はない」と説明。
>RSX(PS3のGPU)の処理がXbox 360のGPUよりも遅いため、PS3バージョンの開発に労力がかかっている
357Socket774:2009/08/08(土) 13:26:18 ID:+R3POPMu
>>352
単にSONYが金ケチっただけじゃん。
358Socket774:2009/08/08(土) 13:30:11 ID:H/rKY8PH
どこのゲーム機にもGPUを提供していないS3に隙は無かった
359Socket774:2009/08/08(土) 14:07:18 ID:+R3POPMu
さすがS3先生、マジパネェッス
360Socket774:2009/08/08(土) 15:11:14 ID:01gqTkMK
アチィーが方々でWin7はDX10.1以降じゃないとモッサリだと吹いて回ってるみたいだね
361Socket774:2009/08/08(土) 16:32:23 ID:CQO5m+bQ
ゲフォ厨がWin7使うわけないからどうでもいいよ。
362Socket774:2009/08/08(土) 18:24:59 ID:96urnNof
XPとOptix+Physxで心中や!Vistaも7もいらんかったんや!wwwwww
363Socket774:2009/08/08(土) 18:48:05 ID:cBUwiqKt
GT300が実はまだテープアウトしてないと云う話も有るけどどうなんだ?
テープアウトから出荷迄って全て旨く行っても最低半年は掛かるよね?
それまでGT200bで誤魔化す気何だろうか?
364Socket774:2009/08/08(土) 18:51:52 ID:0WoiaWRF
先月テープアウトしたって話なかったっけか?
最短で12月だけど、一回は焼き直しあるからやっぱり春先じゃね
365Socket774:2009/08/08(土) 19:16:45 ID:Y7HFLcbW
>>363
最初のテープアウトはしたけど変更が必要でリスピンしてるって所じゃね?
366Socket774:2009/08/08(土) 19:17:54 ID:BHWHRuiL
>>363
>それまでGT200bで誤魔化す気何だろうか?
たぶん、GT21xの上位モデルが出てくるんじゃね?
367Socket774:2009/08/08(土) 19:33:33 ID:+R3POPMu
仕事でMSDNからRTM落として弄ってるけど、945GのオンボでもOSの動作自体は別に
もっさりでもなんでもなかったが、945GってDX10.1対応だっけ?w
368Socket774:2009/08/08(土) 19:58:58 ID:P2zaCM0K
Optixあればlarabee不要じゃね?
369Socket774:2009/08/08(土) 20:03:51 ID:t3vlZgKU
寝言は寝て言え
370Socket774:2009/08/08(土) 20:09:57 ID:01gqTkMK
392 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 19:07:30 ID:3pwvGv3q
ID:01gqTkMK
いつもとちょっと違うがゲフォ最強厨だろうか

393 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 19:17:27 ID:01gqTkMK
>>392
お前はいつもの全ての敵が同じ人に見える病の人だからその指摘は永遠に当たらん

394 名前:Socket774[] 投稿日:2009/08/08(土) 19:23:10 ID:gvt1fre7
頭の弱いのにかかれば、みんな群馬県人なんだろwwwwwww


395 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 19:27:25 ID:3pwvGv3q
どうやら正解か

396 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 19:28:13 ID:01gqTkMK
>>395
涙目でどうした

397 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 19:31:54 ID:0WoiaWRF
いいからまとめて厨スレに来いよ

398 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 19:32:14 ID:7AKb9oco
>>395
そこ笑うところでいいんですか?

399 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 19:32:49 ID:Nnr2gvyQ
このスレのゲフォ厨が酷すぎて対決スレの方がかわいく見える

400 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 19:35:39 ID:01gqTkMK
何言ってもいいが最低2回は出て来いよ

401 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 19:47:36 ID:K4/2BqYB
ゲフォ厨はもうスレ荒らすことしかできないのか・・・

402 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 19:47:48 ID:3pwvGv3q
ああ、複数の人が1人に見える病気も治ってないのか

403 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 19:49:01 ID:7My4lKgA
ゲフォはラデに負けたの?

404 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 20:08:52 ID:01gqTkMK
>>402
お前自覚症状がないと周囲に迷惑かけるだけだぞ





ラデチョンザコ過ぎ
371Socket774:2009/08/08(土) 20:14:47 ID:96urnNof
ぬび太正体割れてから彼方此方で神奈川群馬言われてるなwww
無様wwww
372Socket774:2009/08/08(土) 20:23:35 ID:7AKb9oco
百歩譲って研修期間だとしても最近のATI儲の工作はショボい
ID変えつつ言い逃げばかりしてるから全く成長しないね
373Socket774:2009/08/08(土) 20:28:05 ID:01gqTkMK
神奈川群馬って流行らせたい奴が一人で地道にキャンペーンやってるだけだろ
キチガイ様はあまりセンスのない蔑称で自分の敵を一括りにしないでくれ
374Socket774:2009/08/08(土) 20:40:16 ID:96urnNof
ニュー速のラデスレに出てこれなくなったぬび太君達雑魚過ぎwwwww
375Socket774:2009/08/08(土) 20:51:42 ID:01gqTkMK
ほう ニュー速まで行って工作活動してんのか

まあ俺は暇じゃないからなw
376Socket774:2009/08/08(土) 21:09:37 ID:96urnNof
またまた図星wwww
377Socket774:2009/08/08(土) 21:18:37 ID:01gqTkMK
つまんね ヤメヤメ
真性キチガイと俺しかいないスレなんてどこが面白いんだ
378Socket774:2009/08/08(土) 21:21:22 ID:96urnNof
全部図星で首まで真っ赤www
379Socket774:2009/08/08(土) 21:53:22 ID:URlMOhJH
キムチの食いすぎなんだろw
380Socket774:2009/08/08(土) 22:37:27 ID:xzV0GQBB
大阪のデンパ96GT厨もかなり暴れているけどね。
381Socket774:2009/08/08(土) 23:32:34 ID:Y7HFLcbW
RV830はRV770のDX11対応版?、R800はAFRではなくSFRか
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51374547.html

SFRキターーーーーーーーーー
これでマルチGPUの隙がなくなる
382Socket774:2009/08/09(日) 00:03:07 ID:kroCa/oT
Intel好調。ただしAtomに限る。
http://www.computerworld.jp/news/hw/157769.html
383Socket774:2009/08/09(日) 00:32:24 ID:q5MkB3wf
ニュー速のラデ、AMDスレは誰も見てないから勢いなくてすぐDAT落ちする。北森の宣伝くさいし
384Socket774:2009/08/09(日) 01:07:59 ID:Cm9YIRx9
ニュー速みたいなカス板見ているのかよw
385Socket774:2009/08/09(日) 04:07:08 ID:pEfvn/cP
ゲフォスレは毎度のリネームニュースに5000SP発言もスレが立って嘲笑されまくってたよ
カス板民にも馬鹿にされてどうするの?死ぬの?
386Socket774:2009/08/09(日) 06:48:20 ID:5FSit8Xi
SFRってnvidiaのSLIで使ってるやつだろ
387Socket774:2009/08/09(日) 07:51:28 ID:zK4cYgod
自作板で尻尾巻いて逃げた挙げ句ヨソで工作とかw
そんなん何処行ってもATI必死だなwで済まされるのがオチ
388Socket774:2009/08/09(日) 09:21:44 ID:WSuuLBDM
さすがゴッドは言う事が違う
389Socket774:2009/08/09(日) 10:51:01 ID:nAJY888L
正体がバレてあちこちで笑われてるぬびた君カワイソーw
390Socket774:2009/08/09(日) 15:11:38 ID:q0qhYBx4
自作板から逃げてあちこちで工作してるのはゲフォ厨じゃねーかwwwwwww
ゲフォ糞過ぎなんだよ
ジェン・スン・フアン解雇しろよいい加減
391Socket774:2009/08/09(日) 15:22:18 ID:bgH16m5R
ラデチョンなんて使ってるの貧困ゆとりだけだろww
392Socket774:2009/08/09(日) 15:31:51 ID:ggHsGYK/
Pieview,Clarkdale/Arrandale以降、ノースブリッジが統合されるから、
IONや内蔵Geforceは脂肪確定だけどなwww


と思ったけど、現状でもGeforceオンボは殆どみないし、
あポー以外ほぼ採用していないのに、GPUのシェアが2x%もあるから、Clarkdaleも
オンボの性能が極端に高かったりしない限り、普通に生き残ったりして。

393Socket774:2009/08/09(日) 19:09:40 ID:eruwRSSB
MACのシェアが上昇しているのに対してAMDは相変わらず赤字垂れ流してるからなw
つうかAMDが黒字だったことってあったっけw
394Socket774:2009/08/09(日) 19:39:10 ID:4uvqrPg9
AMDが赤字垂れ流してもGT300は着々と延期に
395Socket774:2009/08/09(日) 19:40:59 ID:5FSit8Xi
MACのシェアが上昇している(笑)
396AMD厨:2009/08/09(日) 19:51:02 ID:eruwRSSB
会社が赤字で何が悪い
397Socket774:2009/08/09(日) 20:24:20 ID:JCLYXOPb
アムドはものが好調だから下手な工作はできない
うまいものにまずいと言えないのが人間の心理だね
398Socket774:2009/08/09(日) 20:28:43 ID:WSuuLBDM
下手な工作だらけですが
399Socket774:2009/08/09(日) 21:10:58 ID:4uvqrPg9
下手な工作をしてすまない
ならばここはGT300は今年中は出ないということでひとつ穏便に
400AMD厨:2009/08/09(日) 21:19:42 ID:BXmKOJcW
下手な工作で何が悪い
401Socket774:2009/08/09(日) 21:22:46 ID:WSuuLBDM
もうちっとうまくやれよ
402Socket774:2009/08/09(日) 21:31:52 ID:BdXey4b6
これからはTegraの時代だよ(藁
403Socket774:2009/08/09(日) 21:50:14 ID:kc94ryEf
窓で使えないチップとか興味無いよねー
404Socket774:2009/08/09(日) 22:11:18 ID:A3KqC0Mj
おまえの母ちゃん でーべーそー

てレベルか?
405Socket774:2009/08/09(日) 22:27:30 ID:Dr//yRNO
>>394
>AMDが赤字垂れ流してもGT300は着々と延期に

           ∬
              |:|
       ____|:|___
     ,イ´   ノ´    ヽ. `ヽ. GT300は君たちが思っているより
     {   ●  (__人__)  ●.}  ずっと早く登場するのだよ
      ゙'ゝ、    ` ⌒´   _ .,ノ  
     /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ィヽ
     /              |
    i              |
    |.   BB@@    ⌒\
    l  BBB@@@  \/ ̄\
    l   BBB@@@   |∧UUu
 ̄ ̄ ̄ ̄BBB@@@ ̄ ̄ B@  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__   _____   _____   ____    _____
/|  / GT200  /|  / GT200  /|  / GTB00 /|   / GTB00 /|
/  /.   DX10 /./. /.   DX10 /./  /.  DX1@/./ ./.  DX@0/./
  /______ready/./ ./_______ready/./  /______ready/./  /______ready/./
  |______________|/  |_______________|/  |_______________|/  |______________,|/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
406Socket774:2009/08/09(日) 22:41:56 ID:WSuuLBDM
>>405
まあなw
君は面白いな
407Socket774:2009/08/09(日) 23:36:12 ID:1+u8i5pS
GT300が一般人に買えるように成るのって来年の春でしょ?
それまで何売る気何だろ。
408Socket774:2009/08/09(日) 23:42:22 ID:PDxQBAMN
リネームしかないし
利益は増えるかもしれんが信頼は消え失せてくよ
409Socket774:2009/08/09(日) 23:51:25 ID:WSuuLBDM
そこで言う信頼なんてんなもん元々ないっての
相対的な名前の知名度と安定性で今のポジションがあるわけでそれが=信頼
それ考えたらもう一方の他社の方が遥かに信頼性に欠けてるだろう
月イチドライバ?ナメてんのか
410Socket774:2009/08/10(月) 00:03:14 ID:Wiw+dx1A
>>409
おっとMicroSoftの悪口はそこまでだ
411Socket774:2009/08/10(月) 00:11:22 ID:/ouMduvT
信頼が無いなら、信頼という言葉の意味を変えれば良いってことか
412Socket774:2009/08/10(月) 00:13:17 ID:OuEKpNro
朝鮮イズムの人が使う信頼ってのは
騙されたニダ!謝罪と賠償を(ryのことだろ
413Socket774:2009/08/10(月) 00:42:14 ID:hT4xZAH8
>>409
>相対的な名前の知名度と安定性で今のポジションがあるわけでそれが=信頼
>それ考えたらもう一方の他社の方が遥かに信頼性に欠けてるだろう

そうだな
ハンダの欠陥を握りつぶして締め出し食らったメーカーの信頼性なんて論外だな
414Socket774:2009/08/10(月) 00:47:05 ID:OuEKpNro
いまだに使い物にならないドライバを遊び感覚でリリースし続ける方がタチが悪いけどな
415Socket774:2009/08/10(月) 01:16:52 ID:qUyqeFTZ
ドライバに関してはどのグラボメーカーもあんまり変わらんだろ
相対的に見たらnVの方がマシって程度でしかない
416Socket774:2009/08/10(月) 02:14:26 ID:Wiw+dx1A
NVは日本語サイトから落とせるのとドライバがデフォで日本語ってことくらいじゃね
417Socket774:2009/08/10(月) 08:32:37 ID:4ZFVUOBN
両方使っているがドライバの安定性なんか大して変わらん
418Socket774:2009/08/10(月) 10:49:11 ID:k3eTw3Je
やよい「だ、だ、だいれくとえっくすじういちのてっせれいたあ…」
律子 「あー、無理して言わなくていいから。DirectX 11のテッセレータね」
やよい「それです! 何でPS3やじいふぉーす?が不利になるんですか?」
律子 「そうね、この三枚の写真を見て」
やよい「ポリゴンですね! 遠くのわたしと近くのわたし、それとその間のわたしです!
    えっと、近いほど細かいポリゴンになるですね。これがどうしたんですか?」
律子 「この三枚だけで、自然に近づいてくるアニメは作れるかしら」
やよい「うう… この場合はさすがに三枚だけだとむりなんじゃないでしょうか…」
律子 「そうね、間に入れるポリゴン数の違う絵を描かないといけないわね」

やよい「ですよねー! でも、大変じゃないですか?」
律子 「そうね、手間よね。それがPS3の開発環境よ」
やよい「ええ〜っ!」
律子 「ところが、ここに魔法の箱があるの。これに三枚の絵を入れると…」
やよい「…うわー! すごいですー! わたしの絵がなめらかに近づいてきます!」
律子 「でもこれPS3やGTX295といえども現行GeForceでは使えないの、テッセレータ実装したGPUのみなのよ」
やよい「うっうー! 大変ですねっ」
419Socket774:2009/08/10(月) 10:51:46 ID:uamAILpp
「ドライバが糞」ってのはいろんなところで見かけるぬび太の叩き文句のひとつ
具体的な不具合やドライバのバージョンはその際絶対に言わない
420Socket774:2009/08/10(月) 10:56:19 ID:uamAILpp
ついでに最新ドライバでの検証結果なんて絶対に言わないのも特徴
不安を煽るだけのFUD手法
421Socket774:2009/08/10(月) 11:34:55 ID:hC84SRvO
ウンコだと言うのに食べる必要があるとでも?
あんたら食糞倶楽部とは違うんですよ
422Socket774:2009/08/10(月) 11:41:01 ID:3nvjMs42
>ついでに最新ドライバでの検証結果なんて絶対に言わないのも特徴

最新ドライバで隠蔽してた不具合を解消した事にしてるのも特徴だな
423Socket774:2009/08/10(月) 12:01:02 ID:hC84SRvO
仕事とは程遠い趣味レベルの不完全ドライバを毎月無責任に出されても有り難がる神経が理解できんね
424Socket774:2009/08/10(月) 12:08:22 ID:8NZMJIQ0
つまり
使った事無いんだろ
425Socket774:2009/08/10(月) 12:12:31 ID:3nvjMs42
使う必要があるという思い込みと自惚れが今のラデチョンの体質を表わしてるな
426Socket774:2009/08/10(月) 12:18:59 ID:If4UbKvE
酷評するのは自分で使ってからにしろよ
言ってるほど酷い物でもないぞ
427Socket774:2009/08/10(月) 12:25:45 ID:Wiw+dx1A
使う必要がないと思うなら使わなければいいだけ
428Socket774:2009/08/10(月) 12:27:50 ID:V/S0m6wj
それで、げふぉ儲はEvergreen買うの?それとも、買ってしまってはいけない?
429Socket774:2009/08/10(月) 12:46:43 ID:uamAILpp
基地外ストーカー気質だから粗探しするために買うんじゃね
ぬび太気持ち悪すぎ
430Socket774:2009/08/10(月) 12:50:05 ID:If4UbKvE
こだわりも無く買えるようならこんな所でボロクソに言ってないだろ
GTX385とか出るまで絶対買わないんじゃない?
431Socket774:2009/08/10(月) 12:50:18 ID:6sHVOUts
くさいって言うためにわざわざウンコ握ったりしないだろ。
432Socket774:2009/08/10(月) 12:58:09 ID:8NZMJIQ0
評価は全部他人の受け売り
カッコイイ
433Socket774:2009/08/10(月) 13:14:03 ID:hC84SRvO
もううんこうまいは聞き飽きた
434Socket774:2009/08/10(月) 13:23:45 ID:8NZMJIQ0
カッコイイ!
435Socket774:2009/08/10(月) 13:37:32 ID:uamAILpp
基地外ストーカー気質は否定しないんだな
なんでこんな気持ち悪い人間に育っちゃったんだろうね
あーかわいそ
436Socket774:2009/08/10(月) 13:39:36 ID:FPWQfl5Y
価格予想、( )内は性能予想

・RV870 2009/10
HD5850・・・3万円 (HD4890の1.5倍)
HD5870・・・5万円 (HD4890の2倍)
HD5870X2・・・8万円

・RV840/830 2009/10?
HD5650・・・2万円 (HD4830)
HD5670・・・2.5万円 (HD4850、補助電源無)

・RV810 2009/10?
HD5550・・・1万円 (HD4650)
HD5350・・・1.5万円 (HD4670)

・GT300 2010 Q1?
GTX360・・・8万円 (GTX285の1.5倍)
GTX380・・・10万円 (GTX285の2倍強)

HD5670とHD5850の差が大きくなりそう
補助電源有りのHD5690や機能を色々削ったHD5830もありそうだ
HD4870とGTX260のように、HD5870とGTX360も同性能位になるんだろうな
437Socket774:2009/08/10(月) 15:05:59 ID:3nvjMs42
>>435
>基地外ストーカー気質は否定しないんだな

またいつもの妄言(普段自分が言われてる事を主語だけ入れ替える)だから放置プレイしてたんだよ
バカにはわからん遊びだ わかったかフルチン
438Socket774:2009/08/10(月) 15:08:28 ID:uamAILpp
放置プレイになってませんよ
裸の王様
439Socket774:2009/08/10(月) 15:12:24 ID:hC84SRvO
これもまたワンパターンの言い返し
例のテンプレ貼ろうか?
440Socket774:2009/08/10(月) 15:25:51 ID:uamAILpp
ぬび太はコピペが大好きだもんな
おまえ自身がいくつも引っかかるあの間抜けなテンプレが
そこまで好きなら100個でも200個でも気が済むまで貼ってろ
441Socket774:2009/08/10(月) 15:26:12 ID:If4UbKvE
>>436
nVの次世代ミドルやエントリーはどうする気なんだ?
GT200をシュリンクして40nmで生産してミドルやエントリーに充てるのか?
それともGT300ベースで作るのか?
442Socket774:2009/08/10(月) 15:32:31 ID:uamAILpp
ぬび太「シール張り替えりゃおk」

GTX285→GTS385
443Socket774:2009/08/10(月) 16:07:03 ID:4ZFVUOBN
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090810_308294.html
P55チップセットでSLIを許可
チップセット分野からはAtom向けを除きほぼ撤退と思っていいのかな
444Socket774:2009/08/10(月) 16:29:33 ID:FPWQfl5Y
>>441
来年中ごろまでは
ミドル・・・GT200の40nmバージョン (192/256sp) 400mm2?
エントリー・・・G9xの40nmバージョン (128sp以下) 200mm2?
G92c(9800GT系)・・・200mm2?
G94c(9600GT系)・・・140mm2?
G96c(9500GT系)・・・100mm2?
(それそれDX10.1対応)
とかで凌いで、2010Q4以降にGT300系のミドル以下を投入するんじゃないかな。
445Socket774:2009/08/10(月) 17:18:42 ID:DtFz6+Hm
446Socket774:2009/08/10(月) 17:57:12 ID:hC84SRvO
>>440
何鏡見ながら喋ってんだ?
キチガイは顔だけにしてくれ
447Socket774:2009/08/10(月) 18:44:28 ID:fz60ibOo
.__________
|| // //         |      ラデチョン
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
448Socket774:2009/08/10(月) 18:50:32 ID:UwRxqFj+
ほんの1〜2年前迄はnVにあらずんば、って感じだったのに。まさに奢る平家は久しからず。
449Socket774:2009/08/10(月) 18:52:55 ID:DyKxFZ4K
>>436
毎度のアホ価格FUD乙
450Socket774:2009/08/10(月) 19:09:04 ID:zSjij8rV
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090810_308351.html
「Tigris」(タイグリス:コードネーム)プラットフォーム
Atom+945よりちょっと上という位置付け
売りはDX10.1と1080pの動画再生
IONと狙うところは同じかな
451Socket774:2009/08/10(月) 19:17:05 ID:ep/drzL4
ちょっと上どころじゃねぇだろ
452Socket774:2009/08/10(月) 19:22:07 ID:1uihD90v
Tigrisは従来型のノートPC用だよ。
あと、Atomと比較して上とかいうUltrathinの第2世代は狙っているのは、
DirectX10で、CPUもおそらく65nmのK8のまま。
1499ドルの製品も視野に入れてるようだから、IONよりさらに上の価格帯を
狙っているんじゃないだろうか。
453Socket774:2009/08/10(月) 19:24:02 ID:1uihD90v
文章直しそこなった。
>あと、Atomと比較して上とかいうUltrathinの第2世代は狙っているのは、

の「狙っているのは」、はいらない。
454Socket774:2009/08/10(月) 19:50:45 ID:uamAILpp
>>446
痛いとこ突かれてコピペも出来なくなっちゃって

ねぇどんな気分?
455Socket774:2009/08/10(月) 20:15:10 ID:OuEKpNro
涙目モードで顔真っ赤にして自問自答してる奴を初めて見た 器用〜
456Socket774:2009/08/10(月) 20:18:54 ID:ZunTHOcC
ラデチョン必死だなw
457Socket774:2009/08/10(月) 20:21:58 ID:OuEKpNro
ID変えず孤軍奮闘してるのだけは褒めてやろう
458Socket774:2009/08/10(月) 20:32:27 ID:ep/drzL4
くだらねぇ
459Socket774:2009/08/10(月) 20:34:49 ID:ZunTHOcC
ラデチョンやああラデチョンやラデチョンや
460Socket774:2009/08/10(月) 20:37:43 ID:1iH6fMO3
あなたのそのGeforceが動かないと何だかヘンですよ
直すのに半世紀もかかる(・′ω`・) 
461Socket774:2009/08/10(月) 20:41:10 ID:uamAILpp
ぬび太みたいな欠陥品はリコールするべきだな
462Socket774:2009/08/10(月) 23:36:49 ID:aOZdDfhF
まだ発売されてないカードの話と、お花畑の屁理屈しか書かないAMD信者は
民主党のカルト工作レスをしている人みたいだ。

中身のない発言と、ブレを指摘されると
狂ったかのように政権交代とオウムのようになき出す。
ぬびたとかテッセレーターがAMDのそれ。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10195.jpg


463Socket774:2009/08/10(月) 23:42:45 ID:OuEKpNro
まあぶっちゃけ人間味に欠けるよな
464Socket774:2009/08/10(月) 23:45:07 ID:zDEaNw9v
だってGT300今年には出ないんだもの
465Socket774:2009/08/11(火) 00:14:52 ID:ITcFHSuL
これがお花畑の屁理屈か
466Socket774:2009/08/11(火) 01:13:33 ID:6B4ShFsr
クーダ有望・安泰論もいい加減お花畑だと思うようになるべきだね
467Socket774:2009/08/11(火) 04:20:24 ID:kOhUwi/2
468Socket774:2009/08/11(火) 05:35:26 ID:IWg51rNk
>>467
In addition to the 1600 shader units are also 80 TMUs and 32 ROPS,
and a 256 bit wide memory interface to use.
All in all, would an impressive performance for the AMD supposedly a price 250 to 400 U.S. dollars.


1600 shader units
80 TMUs
32 ROPS
256 bit wide memory interface
250 to 400 U.S. dollars

256bitってあるけどRV770よりダイサイズ増&長方形化なので
384bitとかの可能性もありそう。
サイドポートに費やしてるかもしれないけど。
469Socket774:2009/08/11(火) 05:42:19 ID:kOhUwi/2
なんかJuniperベースでDaul coreって感じやね
それでRV830(Juniper)はRV770+DX11とかいう噂が出たのか
470Socket774:2009/08/11(火) 05:59:04 ID:cPtuPJ4O
上側の白っぽい部分がメモコンで、真ん中下あたりのがコア間やPCIeとのスイッチか?
左下の茶色っぽいのがSideportで、右下がコマンドプロセッサーとかの制御系?
構成がK10系というかRegorにかなり似ている気がする。
471Socket774:2009/08/11(火) 06:56:28 ID:kOhUwi/2
RV870
ttp://img35.imageshack.us/img35/3797/rv870.jpg
RV790
ttp://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/02/l_kn_r4890_01.jpg

上から
メモコン
キャッシュ and RBEs
texture
shader
左下or右下 PCI-E or sideport
真ん中UVD,display controller
真ん中両脇CP,setup,tessellator
472Socket774:2009/08/11(火) 07:04:37 ID:kOhUwi/2
ttp://img200.imageshack.us/img200/1223/70613114.png
Phenom die-shotとの比較
上はメモコン、真ん中はHT(HyperTransport)みたい

フェイクじゃなきゃ、ようやくAMD側の技術が入ってきたって事かね
473Socket774:2009/08/11(火) 07:10:53 ID:IWg51rNk
こりゃ完全にフェイクだわ
474Socket774:2009/08/11(火) 07:17:43 ID:kOhUwi/2
ttp://img35.imageshack.us/img35/3797/rv870.jpg
真ん中の解像度が周りと違うしな
475Socket774:2009/08/11(火) 11:55:41 ID:WY4B/RwK
切り貼りの跡がくっきり出て居すぎるだろw
476Socket774:2009/08/11(火) 11:59:18 ID:O/tKV3Fw
メモリインターフェイスがShanghaiと一緒だったら、Shanghaiより短いので、
128bitにも届かないなんてことに。
477Socket774:2009/08/11(火) 12:27:25 ID:L7WMNwpm
最近の工作は信者臭がする分タチが悪いな
478Socket774:2009/08/11(火) 13:02:23 ID:YQapURGV
やっぱ、アイドル状態でも熱いラデは夏場辛いなあ
479Socket774:2009/08/11(火) 14:30:45 ID:ZIOgXRsw
夏も冬もベンチウォーマーのラデオンを悪く言うな
480Socket774:2009/08/11(火) 15:26:08 ID:GqIYK0em
単発が涌いてきたな
481Socket774:2009/08/11(火) 15:41:48 ID:L7WMNwpm
はいはいネットキムチネットキムチ

風評被害工作企業の行動パターンまとめ抜粋(通称ネットキムチ)
・複数の人間が一人に見える or そういう方針で工作するため、
 批判する人間は全員架空の同一人物に仕立て上げる
・相手が言ったことを、そのまま自分のことのように言い返す
・日常的に自作自演ばかりやってるから複数の人間に叩かれると相手が自作自演をしてると考える
482Socket774:2009/08/11(火) 15:44:45 ID:xiRsPJVR
突然どうしたんだ?
483Socket774:2009/08/11(火) 16:07:51 ID:GqIYK0em
コピペにも対応できないくらいストレス溜め込んでんだろ
484Socket774:2009/08/11(火) 16:10:33 ID:ZIOgXRsw
センスないコピペは後釣り宣言みたいでカッコ悪いね
485Socket774:2009/08/11(火) 16:12:41 ID:L7WMNwpm
人間自体が無個性でつまらんコピペなんだろ
486Socket774:2009/08/11(火) 16:40:10 ID:GqIYK0em
GT300延期だからってカッカするなよ
冷静になれ
487Socket774:2009/08/11(火) 16:44:15 ID:LBgEz9z2
なんか延期ばかり強調して延期されないと勝ち目ないみたいな感じだな。
性能が優位だという自信があるなら延期されなくても余裕って感じで堂々としてりゃ良いのに。
それとも同時に出たら分が悪いとか内心思ってるのか?
488Socket774:2009/08/11(火) 16:49:50 ID:S3tKOC1E
いやいやダイサイズで倍近くの差があると言われてるのに
性能で勝てるはずがないじゃないですかー。
489Socket774:2009/08/11(火) 17:05:47 ID:GqIYK0em
この調子でまたRV870もGT300の対抗馬にされちまうんだろうなw
490Socket774:2009/08/11(火) 18:08:12 ID:ITcFHSuL
厨対決スレなのに技術的な話はスレ違いだろ
なんか恣意的なものを感じるなw
491Socket774:2009/08/11(火) 18:19:16 ID:vBbWARYo
今年にはでる見込みあるのかね
492Socket774:2009/08/11(火) 18:21:23 ID:LBgEz9z2
またダイサイズ当たりの性能なら勝ってるとか言い出すんだろうなあ。
無差別級の勝負に出ておいて、あいつは体格が良いから強いだけで、同じ体重なら負けないとか言ってるようなものなのに。
493Socket774:2009/08/11(火) 18:40:17 ID:GqIYK0em
じゃーGT300の下位ラインナップは廃止って事で
494Socket774:2009/08/11(火) 19:09:14 ID:vBbWARYo
どうせでないんだろ?
なら我慢せずに先に出るEvergreen買おうぜ!
495Socket774:2009/08/11(火) 20:57:57 ID:IsMwxgDC
まぁ、日本のソフトハウスなんて総じて情弱だし、未だにnV詣でしてるんだろう。
496Socket774:2009/08/11(火) 22:37:29 ID:WY4B/RwK
>>494
で、そのDX11を活かしたゲームが充実するのはいつ頃の話なんだ?
497Socket774:2009/08/11(火) 22:54:00 ID:vBbWARYo
先に出したもん勝ちだろ?NVIDIAがそうであったように
498Socket774:2009/08/11(火) 23:51:37 ID:S3tKOC1E
今度は出るじゃなくて充実ですかw
499Socket774:2009/08/12(水) 05:16:54 ID:uCpW7CAJ
DX11ゲームの充実とか早くて2010年末だろ、ドンだけ先の話だ
まずは年末発売のDiRT2がどんな出来かによるな

それに、そろそろ次世代ゲーム機のGPUについても水面下では話が進んでいそうだけど、
果たしてどうなることやら。
WiiやXBOXは今までとの互換性重視でラデ系を引続き採用しそうだし、
PS4もゲフォで痛い目見たから、ラデ系の採用かな。
CPUはPower系、GPUはラデ系なら、いっそ3社で共同開発してくれればいろんな面倒くさいことがクリアになるのにね。
500Socket774:2009/08/12(水) 05:28:34 ID:l5bgV/i7
>>498
そりゃ1本だけ持ち出して出るぞとか言われても困るからだろw
501Socket774:2009/08/12(水) 05:36:13 ID:pdA/bKGR
コンシューマゲーム機みたいに、一定のスペックで長年使わなきゃいけないものには
larrabee見たいに後々新しいshadingに対応出来る物の方が良い

PS4がlarrabeeを採用するならCPUもx86になるだろ
502Socket774:2009/08/12(水) 07:54:15 ID:IX8q1d2I
>>500
DX11対応を表明してるゲームってどっかで紹介されてなかったっけ?
ところでDX11のネガキャンしてる奴が不思議で仕方ないんだが
仮にもGPU分野のトップメーカーが新規格にいち早く対応できない
不甲斐なさの方を本来怒るべきじゃないのか?
>>501
x86CPUにララビ採用ってただのPCにしか見えないわ
503Socket774:2009/08/12(水) 07:54:48 ID:kQzbL3jy
DX11ゲームが充実してくると今度は何て言い出すのかな?
504Socket774:2009/08/12(水) 07:57:50 ID:jtDu+wuy
将来のお花畑よりまず目先の事考えようや
505Socket774:2009/08/12(水) 08:01:14 ID:QaAA3APS
Nvidiaはまず製品投入(目先の事)を早急にすべき
506Socket774:2009/08/12(水) 10:07:16 ID:9aAYAZwX
>>502
DIRT2が確か対応予定だった
他にも数本あったかも
507Socket774:2009/08/12(水) 11:55:05 ID:l5bgV/i7
>>503
DX11対応のソフトが有る程度でそろう頃にはATIもNVも次の世代の話が聞こえてきてるだろうから
何を持ち出すとか全然関係ないと思うが。
508Socket774:2009/08/12(水) 12:12:27 ID:z5EaudFz
地デジテレビですら先行して購入した人はこんなにファビョってないのに……
一体何が彼らを不安にさせるのか
509Socket774:2009/08/12(水) 12:27:24 ID:l5bgV/i7
地デジTVはTVを見る上でいずれ必ず必要になるからな。
DX11は別になくてもゲームが遊べなくなるわけじゃないから状況が違うって事だろ。
アナログ放送が終了するTVと違って必要だと感じてから購入を検討しても遅くないから。
実力を本格的に発揮できる頃には型落ちになるというかわいそうな運命。
DX10のソフトをより快適に動かせるとかでもないと、慌てて買う意味が全く無い。
510Socket774:2009/08/12(水) 12:29:39 ID:jtDu+wuy
でも必死なんだよね
最新OSが動かないwwwwwばりの事を言ってるし
511Socket774:2009/08/12(水) 13:02:08 ID:JuwhIh9Z
7なんて945Gのオンボでもそこそこ快適に動くのにな。
512Socket774:2009/08/12(水) 13:06:16 ID:PXqz409n
513Socket774:2009/08/12(水) 13:17:49 ID:IX8q1d2I
たらればを話しても仕方が無いとは思うが
立場が逆でDX11対応をnVが先行してたら
鬼の首を取ったようにDX11の優位性をとくだろ
514Socket774:2009/08/12(水) 13:25:32 ID:jtDu+wuy
先行するわけがないだろw
11のシールでも貼んのかw
515Socket774:2009/08/12(水) 13:30:08 ID:EyG9JSjV
一行目ちゃんと読んでやれよ・・・
516Socket774:2009/08/12(水) 13:31:45 ID:jtDu+wuy
そんなATIじゃあるまいしw
517Socket774:2009/08/12(水) 13:34:22 ID:2n2IgP98
HD2900XTが出た時に「8800GTX>Sより半年遅れてDX10対応wwwwプゲラッチョwwwwwwwww」
とか言っていたのに、良くも恥ずかし気なくいけしゃあしゃあと「DX11は早急にはイラネ!」
とか言えるもんだな!感心するわwwwww

まぁNVIDIAの場合半年遅れ程度で済みそうに無いから
地デジとか持ち出してトンチンカンな擁護しないと儲の精神が
安定しないから仕方ないんだろうなwwwwww
518Socket774:2009/08/12(水) 13:57:32 ID:jtDu+wuy
>>517
左手の薬指が麻痺してんのか?
519Socket774:2009/08/12(水) 14:16:13 ID:JuwhIh9Z
>>517
半年遅れなくせに性能的に残念すぎたからだろ。
遅れたことそのものじゃなくて、後出しでなにその低性能と叩かれてたわけだが。
520Socket774:2009/08/12(水) 14:20:04 ID:jtDu+wuy
>>517
そうかお前笑われたのかwwwww
521Socket774:2009/08/12(水) 14:23:11 ID:IX8q1d2I
確かにHD2xxxは酷かったな
あの時はあまりに性能がふるわなくて
シェーダ重視の設計なんてやめてしまえksgとか言われてたんだっけか?
522Socket774:2009/08/12(水) 14:37:32 ID:PXqz409n
まぁでもDX11製品があればそれを武器にしてWin7効果で売り込みしやすいでそ
523Socket774:2009/08/12(水) 14:38:37 ID:8ryyN7iq
2010年末と云うとGT300がやっとミドルに落ちてくる頃か?
524Socket774:2009/08/12(水) 15:15:36 ID:81zHmAoB
シェーダ重視が駄目ってか2900はVSばっか異常に性能が良くてPSはまるで駄目って感じだったな
先に出てた8800GTXが固定機能増強&VSあんま強くないって特性なもんだから
ゲフォが開発環境のタイトルで煽りくらいまくって撃沈って感じじゃないか

結局後追いで性能高めるのは難しいが先に出して開発環境として定着しちゃえば楽
525Socket774:2009/08/12(水) 15:44:36 ID:81zHmAoB
まぁそれ考えたら結局全てを決めるのはIntelのIGPなんだろうけどさ
526Socket774:2009/08/12(水) 16:27:26 ID:zEMGZGpu
単に固定機能の物量差
527Socket774:2009/08/12(水) 16:37:20 ID:JuwhIh9Z
>>526
固定機能とやらを具体的に書いてみ。
528Socket774:2009/08/12(水) 16:42:31 ID:zEMGZGpu
主にテクスチャ、ピクセルの
フィルレイトの差でしかない
529Socket774:2009/08/12(水) 16:56:27 ID:JuwhIh9Z
>>528
それ固定機能と言うか、最終出力の部分だからいくら内部で計算しててもそこがプアだと意味がないだろw
頭の中では問題解けてるけど、文字を書くのが遅くて試験の点数が悪かったら意味ないのと同じかと。
530Socket774:2009/08/12(水) 17:17:59 ID:zEMGZGpu
笑(テクスチャは最終出力)
531Socket774:2009/08/12(水) 17:32:10 ID:JuwhIh9Z
>>530
テクスチャじゃなくて、「テクスチャ、ピクセルのフィルレート」な。
532Socket774:2009/08/12(水) 17:37:48 ID:zEMGZGpu
最終はピクセルだけですが
533Socket774:2009/08/12(水) 18:05:42 ID:JuwhIh9Z
>>532
はいはい、そうですね(棒読み
534Socket774:2009/08/12(水) 18:10:20 ID:pdA/bKGR
基本的にtexture unitは読み込みでpixel unitは書き込みなんだが
535Socket774:2009/08/12(水) 22:14:10 ID:kQzbL3jy
>>523
>2010年末と云うとGT300がやっとミドルに落ちてくる頃か?

GT2xx系のミドルは1年経っても出る気配が無いが?
536Socket774:2009/08/12(水) 22:26:48 ID:jtDu+wuy
某ラデアンチスレでSランク査定されてたんで俺も気になってたスレ調べてみた

タイトル:★ラデ厨死ねばいいのにね★
【糞スレランク:SS】
犯行予告?:0/617 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:82/617 (13.29%)
間接的な誹謗中傷:150/617 (24.31%)
卑猥な表現:45/617 (7.29%)
差別的表現:54/617 (8.75%)
無駄な改行:9/617 (1.46%)
巨大なAAなど:29/617 (4.70%)
同一文章の反復:20/617 (3.24%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

SSランクキタ━━━━━━(★∀★)━━━━━━!!!!



やっぱ何やっても中途半端だなw
537Socket774:2009/08/13(木) 03:39:50 ID:AWl3Z1wa
GT200系ミドルやってたらGT300はさらに遅れるだろうからなぁ
Larrabeeもあるし遅らせるわけにはいくまい
538Socket774:2009/08/13(木) 13:27:38 ID:pEX7dBx3
GTX385Dual
GTX385
GTX375
GTX360
GTS350

か・・・GT300の5つは
539Socket774:2009/08/13(木) 14:50:03 ID:wbAfUa80
>>538
それGT300のラインナップ?
ソースはどこ?
GTS350ってミドルの名前だと思うんだがGT300でミドル出るのか?
540Socket774:2009/08/13(木) 16:07:43 ID:E3TCy6FG
そんなソースないよ。
541Socket774:2009/08/13(木) 23:19:16 ID:SpDod/c2
Radeon HD 4650とGeForce 9500 GTだとどっちがいいですか?
542Socket774:2009/08/13(木) 23:29:59 ID:FMHK99BW
アスペル乙。

543Socket774:2009/08/13(木) 23:48:39 ID:SUOgLvul
GTS350はGTX285のリネームだろ
9800GTX+→GTS250的に
544Socket774:2009/08/13(木) 23:53:51 ID:mxVQMxcY
R870は384bit!!!!!!!
ラデ大勝利!!!!!!!!!!!
545Socket774:2009/08/14(金) 00:38:23 ID:mLLDtiOm
ソースなし
546Socket774:2009/08/14(金) 01:15:46 ID:HOx7ets3
>>543
無限ループって怖くね?
547Socket774:2009/08/14(金) 01:15:47 ID:CD6ojPcT
戦時の日本ばりの情報操作ですね
548Socket774:2009/08/14(金) 08:57:10 ID:GueBt9R0
ラデチョン使いは今度の選挙でも民主党に入れちゃうんだろうなw
549Socket774:2009/08/14(金) 10:46:06 ID:pqHkF4xP
ぬび太は幸福実現党だもんな

ttp://www.hardware-infos.com/news.php?news=3138&sprache=1

AMD's RV870 with 384 Bit memory interface?
384bitでも足りんような気がするが
ま、300mm2じゃ限界なのかな
550Socket774:2009/08/14(金) 10:52:03 ID:5ZpkkXYb
>>549
それ性能的にそれくらいありそうじゃね?ってだけの憶測じゃん。
クエスチョンマーク付きだし。
551Socket774:2009/08/14(金) 10:54:35 ID:yyuGVVrn
>>543
となると
GTS250(9800GTX+)はGTS340にリネームされるのかな?
552Socket774:2009/08/14(金) 11:04:23 ID:yyuGVVrn
>>544 >>549
その噂の元は北森のコメント覧にあった憶測だともいわれている
553Socket774:2009/08/14(金) 11:16:44 ID:CD6ojPcT
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 妄想評価のはやきこと風の如く
554Socket774:2009/08/14(金) 11:20:14 ID:wRQMoYci
9月10日のプレイベントも?
555Socket774:2009/08/14(金) 11:44:45 ID:ymsEmSti
nvidiaは実物さえ無いぞ どうしたんだ
556Socket774:2009/08/14(金) 20:46:57 ID:mLLDtiOm
QuakeConの情報はまだか
557Socket774:2009/08/15(土) 06:51:40 ID:IL45uqK2
ttp://techpulse360.com/2009/08/12/amd-directx-11-evergreen-graphics-chips-you-wont-believe-your-eyes/

AMD “Evergreen” Graphics Chips: You Won’t Believe Your Eyes… Nvidia!
558Socket774:2009/08/15(土) 07:43:36 ID:mAB1rXVq
チョンイズム
559Socket774:2009/08/15(土) 11:05:31 ID:Z8qDvQXE
Evergreenをあぶりだす為のカー君お得意の三味線発動中
560Socket774:2009/08/15(土) 11:12:48 ID:DiiIVf0k
あぶりだしたところで、対抗できる製品がないから、意味がない!
561Socket774:2009/08/15(土) 11:37:37 ID:IL45uqK2
http://www.nvidia.com/object/gpu_technology_conference.html

nvもなんか出すんじゃないの?
じゃないとむなしいよな
562Socket774:2009/08/15(土) 12:26:15 ID:DiiIVf0k
>>561
GT300のデモくらいはやる希ガス。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3058.html
RV870は192bitメモリインターフェース。
5GHzのGDDR5を載せても、メモリ帯域がHD4890比で下がるんだが、
どうしたものか・・・。
563ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/15(土) 12:28:47 ID:yyZaZDcp
まさかのリングバス復活かね(・´ω`・)
564Socket774:2009/08/15(土) 12:35:36 ID:1rmVD4LD
>>561
G92cシリーズ投入だったりして
565Socket774:2009/08/15(土) 12:36:03 ID:UHQUTzsZ
Larrabeeもリングバス採用するのかね
566Socket774:2009/08/15(土) 12:39:17 ID:1rmVD4LD
>>565
Larrabeeがリングバス採用するのはもう発表されてたはず
567Socket774:2009/08/15(土) 12:59:34 ID:Z8qDvQXE
GT300の固定機能は64ROP、160TMUが打倒
568Socket774:2009/08/15(土) 13:17:01 ID:Uk1CleJg
>>562
エントリにハイエンドのX2製品が384bitとか思い切り書いてるんだから、単体192bitって話が出てきても何の矛盾も不思議もなくね?
569Socket774:2009/08/15(土) 13:54:55 ID:pxZ289wN
ついにメモコンまで削らなければいけなくなったか
苦しいなAMD
570Socket774:2009/08/15(土) 14:15:39 ID:vusygVPK
エッジ長足りてるはずなのになんでメモコン削るんだろうなw
571Socket774:2009/08/15(土) 14:18:41 ID:aEjookuz
そりゃGT300が今年には出ないからだよ
572Socket774:2009/08/15(土) 14:49:59 ID:1rmVD4LD
384bit搭載していてX2時には半分のチャネルを
チップ間接続インターフェイスとして使うとかなら面白いんだけどな
物理層はGDDR5を使い論理層はHTでメモリ共有設計
573Socket774:2009/08/15(土) 15:01:16 ID:pxZ289wN
>>570
見かけ上のパフォーマンス稼ぐためにシェーダー積み込んだんだろう
574Socket774:2009/08/15(土) 15:02:31 ID:DiiIVf0k
何かメモリ帯域をセーブするような仕組みがあるんじゃね。
そうじゃないと、演算性能とメモリ帯域が釣り合わないし。
575Socket774:2009/08/15(土) 15:06:18 ID:1rmVD4LD
>>574
そうすると構造が全く変わってくる可能性もあるんだよな
GPUは基本的にはキャッシュの効果が少ないんだが
それをクリアする方法を見つけたとかかね

出てくる前のこの妄想の時間が楽しいな
576Socket774:2009/08/15(土) 15:48:55 ID:IL45uqK2
キャッシュの効果が薄いってのは演算が少ない場合だな
S3のChromeは400系と500系ではレジスタ、つまりオンダイメモリが増量されてる
それに伴いshaderのパフォーマンスは向上してる

PPUも58gflopsの演算能力だが
当時としては大き目のオンダイメモリが載ってるおかげで
パフォーマンスが出た
577Socket774:2009/08/15(土) 16:26:00 ID:prvZeod6
RV770ですら256bit GDDR5じゃメモリ帯域足りてないのに、
性能倍以上のRV870で192bitとか噂だとしても、妄想が酷すぎるレベル。
まさか信じているなんて馬鹿な奴はいないだろ。
まあ、300mm2というダイサイズも別に確定情報じゃないしね
180mm2前後なら192bit
200mm2台なら256bit
300mm2台なら384bit
400mm2台なら512bit
ダイサイズから予想するならこんなところでしょ。
578Socket774:2009/08/15(土) 17:44:13 ID:DiiIVf0k
http://forums.vr-zone.com/news-around-the-web/470465-gt300-have-nvio-chip-expensive-expensive-does.html
>The problem is that as things currently go, the GT300 looks to about equal a Cypress in performance,
>but it is about 50% larger. If you assume Cypress is in the 350mm^2 range, a little less than 2x Juniper's
>180mm^2, that means at a bare minimum, Nvidia will be at a pretty hefty cost/performance deficit when it
>finally gets silicon out of the door.
           ,,                                 ,,,
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l

G71 vs R580の悪夢が逆の立場で再現してるなw
579Socket774:2009/08/15(土) 19:38:55 ID:0VWelguU
ついにXDR192bit(`・ω・´)
580Socket774:2009/08/15(土) 19:50:06 ID:Z8qDvQXE
性能はGTX385≒5870X3だろう
581Socket774:2009/08/15(土) 19:58:28 ID:AGFmT3nd
それで全くかまわない
つーかその程度の性能も出ないようならGT300なんかカスだろう
582Socket774:2009/08/15(土) 19:59:59 ID:0XTjCiw4
>>580
残念。
http://www.semiaccurate.com/2009/08/13/gt300-have-nvio-chip/
the GT300 looks to about equal a Cypress in performance

GT300≒Cypress
Nvidiaは最初からGT300X2の530mm2x2=1060mm2を出さなければいけなくなった。
583Socket774:2009/08/15(土) 20:01:58 ID:bLhQ7X8y
XDRは値段がなぁ
ES品なら9.8Gbpsまであるから帯域は問題無いけど
584Socket774:2009/08/15(土) 20:18:23 ID:tGEO7Vg/
むしろ1200Hz位のGDDR5がでるんじゃね
585Socket774:2009/08/15(土) 20:27:08 ID:tGEO7Vg/
間違ったMHzだな
586Socket774:2009/08/15(土) 20:49:07 ID:AGFmT3nd
ttp://www.pcper.com/comments.php?nid=7640
テッセレーションのデモをしたみたい
2560*1600で78.19FPS出てる
テッセレーションするだけなら大して重くないのかもしれん
587Socket774:2009/08/15(土) 22:17:37 ID:safiRVd/
GPUコアの開発も長期化しだして
一度コケると大変ですな
とくにゲボはもうだめかもわからんねw
588Socket774:2009/08/15(土) 22:39:41 ID:ehrAcnRs
これから9月10日にかけて、ゲフォ厨の発狂がどんどん酷くなるんだろうなw
589Socket774:2009/08/15(土) 23:01:25 ID:vusygVPK
9月10日までが酷いのか9月10日からが本番なのかw
590Socket774:2009/08/15(土) 23:28:05 ID:nurZiWZ2
本当にGT300=RV870だったらゲフォはどうしようもないな
でかくて高いだけっていう
591Socket774:2009/08/15(土) 23:52:56 ID:/9ocPOQ8
>>588
発狂するのはかまわないが

48xxのときみたいに本スレにまで荒らしに来て
挙げ句テンプレにまで割り込んでくる様な迷惑行為は自粛してもらいたいものだ
592Socket774:2009/08/16(日) 00:45:03 ID:PXmTJXne
>>591
気違いってのは、人の言うことを理解できず、学習という物をしない。
一度怒られても、何度でも同じ事で怒られる。
593Socket774:2009/08/16(日) 01:01:35 ID:wjWuNnf8
ラデって惨敗続きで厨が葬式ムードの時の方が良いものが出てくるんだよな。
厨が勝ち誇ってる時は外す事が多いからちと今回は心配。
何か余計な仕様を盛り込んでそれが足を引っ張らなければ良いんだが。
594Socket774:2009/08/16(日) 01:30:34 ID:swNuRVLS
こいつらが機嫌よくても良い事ないからな
595Socket774:2009/08/16(日) 01:53:29 ID:Pi9jgAPm
つうかゲフォがロクな製品を出せないのが現状かと
260/280に9600GT以降真の新製品が無い
596Socket774:2009/08/16(日) 04:01:20 ID:GMI/8hT9
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3056.html
10月に新製品
ラデチョン完全無欠に終わったな
597Socket774:2009/08/16(日) 04:12:36 ID:Pq0AbaMS
>このGT218ベースのカードはGeForce 210でDDR2版とDDR3版が存在し、10月20日に出荷開始となる見込みである。

いやぁ、マジ困った
さすがnvにはかなわないぜ
598Socket774:2009/08/16(日) 04:15:56 ID:bknfkYNt
つか、なんで今になって10.1対応なんてしたの?
意味ないから完全無視していたんでしょ。
599Socket774:2009/08/16(日) 04:24:01 ID:axSLG/qv
win7にDX10.1採用されたのは知ってるだろ?
採用せざるを得なくなったのさ
600Socket774:2009/08/16(日) 04:29:09 ID:47Y+rT+v
>>596
うぉおおぉーっ!!NVIDIAスゲ━━━━━━━━━━(・´ω`・)━━━━━━━━━!!!!!!!!
オレ、RV870買うけど、即売払ってGT218買う買うぅぅうっー!(━
601Socket774:2009/08/16(日) 04:31:28 ID:Pi9jgAPm
オンボで間に合いそう。
602Socket774:2009/08/16(日) 04:36:26 ID:axSLG/qv
>>600
あ、HD5xxxスレで草生やしてた人だ。
603Socket774:2009/08/16(日) 06:32:17 ID:wjkihyZ7
Cypress ships with 1 or 2GB RAM
http://www.nordichardware.com/news,9784.html

Cypressは1Gまたは2Gのメモリを搭載する。
これは以前出た128/256/512-bitのregular configurationではなく
384-bitなどのodd memory configurationとなるという情報と矛盾しており、
謎は深まるばかりである。


もうわけわかめ。
604Socket774:2009/08/16(日) 06:57:46 ID:j+SPvNoB
>>596-597
しっかし酷い仕様だなw
605Socket774:2009/08/16(日) 07:04:38 ID:rU8pBbSj
DELLの安ノートに載ってるラデと同レベルだから、
ゲームやらない用途ならいいんじゃないか?
俺はノーサンキューだが。
606Socket774:2009/08/16(日) 08:38:08 ID:YYgnaHJ5
785Gと比べてどっちが強い?というレベルだし、AMDプラットフォーム的には完全にいらない子。
Intel的には需要はあるけど、現在採用されているHD3450/4350を変更するほどの利点はない。
607Socket774:2009/08/16(日) 09:24:53 ID:swNuRVLS
Intelが嫌がらせでオンボでDX10.1対応してりゃそれでいいや
608Socket774:2009/08/16(日) 09:29:21 ID:wfvjpu6n
実際のパフォーマンスは
GTX295>HD4870X2>GTX285>GTX275>GTX260>HD4890

GT300とRV870も同じカンジじゃねーの?
出るまで鼻息荒いラデ厨ホントウザす
609Socket774:2009/08/16(日) 09:49:36 ID:fgKKDP5T
後から出たくせにGT300とRV870*2が張り合うとかいう状態になったら
存在価値そのものが非常に小さくなる。
GT200とRV770*2の時みたいなことは絶対に避けなければならない。
610Socket774:2009/08/16(日) 10:46:52 ID:47Y+rT+v
>>608
オマエってホントにアホだなwww

GTX295>HD4870X2とかガセ情報流しているけど
STALKR Clear-SkyやHAWXみたいなDX10.1対応ゲームじゃ
圧倒的に4870X2の勝ちだからwww
それとも何か?DX10.1なんかイラネ!!と主張すんの?
NVIDIA大本営が必要に迫られて対応し出したのに?wwwwwwwwwwwwwwwww
611Socket774:2009/08/16(日) 10:53:53 ID:W2oRcq35
s3とgeforceは使命を終えたんで、外していいんじゃないの?
intel でもamdでもないし。
612Socket774:2009/08/16(日) 11:00:59 ID:wfvjpu6n
613Socket774:2009/08/16(日) 11:02:22 ID:swNuRVLS
盆だなあ
614Socket774:2009/08/16(日) 11:16:10 ID:YYgnaHJ5
今まで比較していたDX9/10世代ではゲフォ最適化ゲームやベンチが殆どだったけど、
DX10.1/11世代はラデ最適化が進んでいるから、今までのようにゲフォ最強は続かない。

TFlops的にはRV870とGT300は同等だから、DX11ゲームでも勝ったり負けたりだろう。
615Socket774:2009/08/16(日) 11:19:32 ID:CzspFzeW
で、結局GT300はいつ出るのだろう?
616Socket774:2009/08/16(日) 11:37:52 ID:swNuRVLS
つまり総括するとゲフォを待てと言う事だろ?
617Socket774:2009/08/16(日) 11:46:58 ID:auIqAPN7
>GTX295>HD4870X2とかガセ情報流しているけど
>STALKR Clear-SkyやHAWXみたいなDX10.1対応ゲームじゃ
>圧倒的に4870X2の勝ちだからwww

GTX285も、約2万円で組めるHD4850-CFに負けてるし。
618Socket774:2009/08/16(日) 11:57:07 ID:YYgnaHJ5
HAWXについてはこんな感じだな
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/windows7-drivers_9.html#sect2
1920x1200以下の解像度だとゲフォが圧倒しているように見えるけど、
2560x1600だと数%ほど4890/4870X2よりも275/295が高いくらいで殆ど変わらない。
単に低解像度でのドライバの作りこみが甘いだけだろう。
1280x1024と2560x1600の差が5割以下とか、他のベンチマークじゃありえない程差がなさ過ぎるからね。
真上のGRIDと比べてみれば違いは明らか。
619Socket774:2009/08/16(日) 12:00:30 ID:PRJ7z9oS
万年野党必死だなw
620Socket774:2009/08/16(日) 12:00:40 ID:wjWuNnf8
>>610
もし100本のゲームで比較たとして、条件が合う数本だけしか優位じゃないのを勝ちというのか?
それじゃゲフォに最適化されたベンチマークだからゲフォは有利とか言えなくなるぜ?
自分に有利なデータだけ抽出せずに大局的に判断しないと。
現在販売中のより多くのゲームを快適に遊べるという観点ではゲフォの方が優位なんだし。
621Socket774:2009/08/16(日) 12:00:49 ID:70IvBCc/
>2560x1600だと
家ゲが足引っ張っちゃってるから性能が飽和して手持無沙汰になってる感じだな…
やることないなら値下げ&低消費電力に力入れろ
622Socket774:2009/08/16(日) 12:03:42 ID:PRJ7z9oS
>>618
ドライバのせいにできたら皆が勝者になっとるわ
623Socket774:2009/08/16(日) 12:04:04 ID:CzspFzeW
ttp://www.legitreviews.com/article/1040/1/
DX11カードのデモ
High Definition Ambient Occlusionは効果大きいな
2560*1600で188FPSから20FPS下がるという程度の負担らしいから普通に使えそう
624Socket774:2009/08/16(日) 12:30:11 ID:KtsclsLk
HDAOの負荷軽減はDX10.1で宣伝してた話なわけだが。
625Socket774:2009/08/16(日) 12:37:37 ID:CzspFzeW
>>624
ありゃそうだった?
ゴメン
626Socket774:2009/08/16(日) 12:38:44 ID:ZghXfAyq
>>617
DX10でも、Crysis辺りならラデの方が優勢ですな。
627Socket774:2009/08/16(日) 12:46:44 ID:KtsclsLk
>>625
悪いのはSDKのデモに入ってるからってその中身を理解せずにレビューを書いた人だから気にしなくておk。
資料はこれね。
「GDC2009: High Quality Direct3D 10.0 & 10.1 Accelerated Techniques」
ttp://developer.amd.com/documentation/presentations/Pages/default.aspx
628Socket774:2009/08/16(日) 13:04:54 ID:fUjEIHlF
>>626
>DX10でも、Crysis辺りならラデの方が優勢ですな。

あれ、Crysisってゲフォに最適化されているんじゃ無かったっけ?
629Socket774:2009/08/16(日) 13:36:31 ID:9xfISQAp
ゲフォに最適化されていても、実パフォーマンスではラデ優勢に落ち着き候。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247148184/13
630Socket774:2009/08/16(日) 13:36:55 ID:/Fa3TsnN
>>610
>STALKR Clear-SkyやHAWXみたいなDX10.1対応ゲームじゃ
>圧倒的に4870X2の勝ちだからwww

STALKER Clear-Skyってメッシュの描画を省略して
フレームレート高めているわけだが
631Socket774:2009/08/16(日) 13:49:54 ID:47Y+rT+v
>>630
どこのシーンのメッシュよ?
今出先だけど帰宅したら検証してやるから詳しく教えろよ。
632Socket774:2009/08/16(日) 14:54:55 ID:+ja9Ssw6
>>608
HD4890の対抗のためにGTX275が出たんだろ?
なのにGTX260よりも4890が性能低いってのは無いと思うんだがな
633Socket774:2009/08/16(日) 15:00:59 ID:wjWuNnf8
>>632
対抗のためと言っても、出て性能を確認してから作る訳じゃないから。
634Socket774:2009/08/16(日) 15:12:59 ID:+ja9Ssw6
GTX260の元々の性能がHD4870より若干上程度だろ?
192SP版にいたっては負けてる訳だし
それなのにHD4870の上位にあたる4890がGTX260より性能低かったらおかしいと思っただけだよ
635Socket774:2009/08/16(日) 15:17:30 ID:wfvjpu6n
>>632
GTX285にもGTX295にもなれなかった選別落ちが275でしょ
636Socket774:2009/08/16(日) 15:56:45 ID:UvQ3E42T
今あるPCゲームで、HD4870で性能足りないってのはあるの?
637Socket774:2009/08/16(日) 15:58:22 ID:NjXY5NNK
俺は冴えない童貞男だったけどRadeonのおかげでいまじゃモテモテです。
毎日酒池肉林でチンポの萎える暇もありません
638Socket774:2009/08/16(日) 20:07:56 ID:0l7Khiol
>636 AAとAFかけたら全然足らないだろ?
639Socket774:2009/08/16(日) 21:15:08 ID:oFAh4DGp
HD4890>>GTX260は確実だろ。
GTX275は騙されて使ってる人居るの知ってるけど、いらねー。喝入れすぎ
640Socket774:2009/08/16(日) 21:25:57 ID:UvQ3E42T
>>638
それゲーム設定?それともCCCから設定?
641631:2009/08/16(日) 21:34:30 ID:vvPsBKoF
帰ってきたけど>>630マダー!?

逃走したのかな?wwwwww
用意して待ってるんだけどw
ま、呼吸するかの如く捏造妄想垂れ流すのがゲフォ厨だもんな、仕方ないか!!www

とりあえずSTALKER CSで一番重いラストステージ開始直後のSSと設定をうpしておくわ!
構成はHD4870X2 CFX+Vista32bitSP2+Cata9.7 な!

ゲーム設定
http://uproda11.2ch-library.com/193685EJz/11193685.png

SS
http://uproda11.2ch-library.com/193688rcQ/11193688.png
642Socket774:2009/08/16(日) 21:42:22 ID:0l7Khiol
>640
どっち とも言えるでしょ。
4870x2OCして使ってるけどcrysisWHとか設定次第じゃいくらでもfps下がるし。
643Socket774:2009/08/16(日) 21:49:55 ID:vvPsBKoF
>>462
crysisWHも持ってるから検証してみようか?
つかcrysisは32bitOSだと不具合多すぎだろ!?
俺もVista32bitだと落ちたり固まったりしたことがしょっちゅうあったけど
Win7RC64bitにしたら嘘みたいに快適になったぞ!
644Socket774:2009/08/16(日) 21:52:07 ID:vvPsBKoF
>>643のアンカー間違い
>>462じゃなく>>642なスマン
645Socket774:2009/08/16(日) 21:57:44 ID:UvQ3E42T
>>642
CCCからの設定は、ゲームメーカーが設定したゲーム枠外の設定だと
で解像度なんだけど1920*1200(or1080)が売られてるモニタの平均的標準じゃないの?

その枠内で60fps維持できればO.Kと思ってるんだけど
今のゲームだと、その枠内でもGPU性能足りなくなるものなのか
646Socket774:2009/08/16(日) 22:17:59 ID:vvPsBKoF
ラデは昔から2560x1600の解像度は強かったからなあ・・・
ゲフォつかっているヤツはショボモニタ使いの貧乏人しかいないよwwwwプゲラwwww

http://i42.tinypic.com/35i9l6w.jpg
647Socket774:2009/08/16(日) 23:29:15 ID:/Fa3TsnN
>>641
この記事は捏造なのか
ttp://legitreviews.com/article/946/1/

STALKER CSでメッシュが表示されない話は結構有名だと思ったが。
648Socket774:2009/08/16(日) 23:32:21 ID:swNuRVLS
さあ>>641はあと30分逃げ切れるでしょうか
649Socket774:2009/08/16(日) 23:55:00 ID:vvPsBKoF
>>647
ホレ!!これで満足か!?

http://uproda11.2ch-library.com/193713KOZ/11193713.png

過去にそういった不具合があったかも試練けど
ラデのドライバは常に進化しているからあまり迂闊なことホザくなよwww
650Socket774:2009/08/17(月) 00:02:12 ID:Xp8xUjcB
>>649
つーかすっげー綺麗だな、これ。
651Socket774:2009/08/17(月) 00:04:37 ID:E5WOi1cl
チート→不具合
チートの修正→進化

ワロタww
652Socket774:2009/08/17(月) 00:05:16 ID:3OmH0mQn
>>650
ま、コレがDirectX10.1・・・・なんだなぁ!wwww
GTX295なんかゴミ同然だよwwwwwwwプゲラwwwwwwwww
653Socket774:2009/08/17(月) 00:07:49 ID:cEwx7uiN
>>649
>ラデのドライバは常に進化

スタートラインが低すぎんだよ
654Socket774:2009/08/17(月) 00:09:22 ID:sTHgtDRw
普通にただのバグじゃないか
フレームレートあげるためのもんじゃなかろう
チートするんだとしたらもっと分かり難くやる
655Socket774:2009/08/17(月) 00:12:40 ID:E5WOi1cl
>>654
FarCry2でこういうチートもやってたし
ttp://en.expreview.com/2008/10/29/catalyst-810-hotfix-kidnapped-stones-in-far-cry-2.html

分かり難いかどうかは関係ないだろ
656Socket774:2009/08/17(月) 00:15:47 ID:ox5g+v/9
でゲフォは進化せず停滞っと
657Socket774:2009/08/17(月) 00:25:55 ID:3OmH0mQn
>>653
最近はゲーム関連のバグFixは早目に修正されるし、
ゴミフォースと違い基本的に一種類のドライバで全て賄えるからな、ラデは・・・
ゴミフォースはゲーム毎に専用ドライバ用意するんだっけ!?
カスじゃんwwwwソレwwww
技術力の差、ってヤツだなwwwww

>>655
オマエ、良いわぁw
実にイイ泣き喚きだよ┐(´ー`)┌
ま、いくら鳴いても喚いてもゴミフォースは(まだ、つか未だにw)DirectX10.1
実行できないカス!!!って事実は捏造しようが無いモン名wwwwプッwwwwwwww
658Socket774:2009/08/17(月) 00:26:42 ID:+cPy/9mK
もうGeForceはスターラインにもたてない。
659Socket774:2009/08/17(月) 00:35:31 ID:E5WOi1cl
>>657
>ゴミフォースと違い基本的に一種類のドライバで全て賄えるからな、ラデは・・・
>ゴミフォースはゲーム毎に専用ドライバ用意するんだっけ!?

ちょくちょくhotfixが出てるのは気のせいか
過去には3DMark Vantage hotfix driverなんてものもあったよな
660Socket774:2009/08/17(月) 00:39:28 ID:LaAJhGXw
>>659
hotfixの意味わかってるか?
月例出るまで更新されないんじゃ不便だろ。

ところでNVIDIAの方はドライバがゲーム毎にあるの?
661Socket774:2009/08/17(月) 00:41:57 ID:E5WOi1cl
>>660
バグフィックスならともかく、
特定のゲームでパフォーマンスが向上します!っていうhotfixもあるわけだが
662Socket774:2009/08/17(月) 00:43:09 ID:cEwx7uiN
ゲーム毎にドライバ必要な方が偉いのか
663Socket774:2009/08/17(月) 00:47:48 ID:LaAJhGXw
>>661
どこに突っかかってるのか理解できない・・・俺が話の流れを把握できてないせいならごめんよ。
それで?
664Socket774:2009/08/17(月) 00:50:00 ID:3OmH0mQn
俺はhotfix当てたこと無いんだけど
hotfixの内容は翌月のナンバリングCatalystに反映されているみたいだけどな、
所有者としての感想だけど。(4亀かどっかでそんな記事があった気ガス)

つーかゴミフォースは違うのか!?
ちゅうことはAのゲームからBのゲームに変えて遊ぶ時にイチイチドライバを
インスコしなおすってこと!?wwwwwwww
バッカジャネーノwwwwwwwムチャ笑えるwwwwwwwwwwww

CUDAやPhysxも排他利用なんだろ!?どこまで糞なんだよwwwwwwwww
665Socket774:2009/08/17(月) 00:51:08 ID:E5WOi1cl
>>663
>ゴミフォースはゲーム毎に専用ドライバ用意するんだっけ!?

ラデオンもゲームごとに特化したドライバをhotfixという形で出してるよってこと
666Socket774:2009/08/17(月) 00:52:12 ID:eumvAgBf
それは必須じゃなくて推奨じゃねーの
667Socket774:2009/08/17(月) 01:01:03 ID:LaAJhGXw
>>665
だーかーらー
> 月例出るまで更新されないんじゃ不便だろ。
って言った上で
> ところでNVIDIAの方はドライバがゲーム毎にあるの?
って聞いてるだろうに。
668Socket774:2009/08/17(月) 01:01:15 ID:3OmH0mQn
つーか>>647の謝罪はまだか!?
いい加減寝たいんだけどw

いまさらだけど俺、 ID:vvPsBKoFなんでw
都合悪いことはうやむやにするのもゴミフォース厨の特徴だから
逃走したんだろうなwwwww

669Socket774:2009/08/17(月) 01:06:21 ID:3OmH0mQn
寝る!!
     以上
670Socket774:2009/08/17(月) 09:30:27 ID:psJy76ts
このスレ草いよ!!!!
671Socket774:2009/08/17(月) 09:48:39 ID:psJy76ts
672Socket774:2009/08/17(月) 10:38:30 ID:Ht2Qx572
>>671
ラデがどうこうとか関係なく順当な並びじゃないか?
強いておかしい所があるとしたら
GTS250がおそらく192SP版だとは思うが上位のGTX260よりも良い結果出してる所ぐらいじゃね?
673Socket774:2009/08/17(月) 11:23:24 ID:psJy76ts
>>672
CoJの前作がラデ有利だったんだよ
674Socket774:2009/08/17(月) 12:25:20 ID:P9Lfugtd
この必死さは脂肪フラグにも似たものがあるな
675Socket774:2009/08/17(月) 12:45:29 ID:MlapAKWI
>>671
5fpsのために1万弱払って285買う気には到底なれないなぁ
676Socket774:2009/08/17(月) 13:32:18 ID:MlapAKWI
あぁ4890と比べての話ね
677Socket774:2009/08/17(月) 14:15:04 ID:U6pdJXxu
つか今の時期にハイエンド系を買う気になれない
GeForce派だったとしてもEvergreenが出れば値下がりが期待できるんだし
678Socket774:2009/08/17(月) 15:17:25 ID:wtWn9nyS
ゴミフォースとか言ってる奴、以前ゲロゲロ連呼してた奴じゃないのか?
679Socket774:2009/08/17(月) 16:00:32 ID:nU0tz1Mp
ゴミに対して失礼だよな
680Socket774:2009/08/17(月) 16:06:45 ID:psJy76ts
ウリナラATIとかちょっとふぁびょりすぎw

1. 高慢 (Pride)
   ∬
    ∫    ∧_,._∧ ウェー、ハッハッハ!ウリナラのRadeonは世界一ニダ!
     ~━⊂<`∀´r,>つ-、
      ///  ./_/::::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|

2. 嫉妬 (Envy)
   ∧_∧,、,      ゴミフォースめ!ネガキャンしてやるニダ!
  <#`Д ( (二( ̄ ̄○
 /⌒\ / / |   ̄ ̄

3. 暴食 (Gluttony)
   Λ_Λ ', ' ' 犬鍋うまい!キムチうまいニダ!
  <つ=`∀´>
  ̄ ̄ ̄ ▽  ̄ゝ犬ノ ̄ゝキムチノ ̄ ̄

4. 色欲 (Lust) 
    ∧_∧   
  ∩ *`∀´>∩ ブヒヒヒ!タイムリープぱらだいす最高ニダ!精子足りないニダ!
   〉     _ノ  
  ノ ,_ っノ     
  レ´〈_フ        

5. 怠惰 (Sloth)
     ケンチャナ   ヨ!
  *  ∧_∧     ∧_∧  *
   (´)丶`∀´>)  (<`∀´ r >('')  +
 +  〉    ノ  * ヽ    〈  *
  (<_⌒>  ノ .  +  > <⌒_>))
     ヽ,_,>       <,_,/''

6. 強欲 (Greed)
        ! ̄ ̄ ̄ ,!
         ゝ__川ノ
    ∧_∧ / /
   < *`∀´>/ クレクレ!ウリナラの製品達に全ての企業の知的所有権を使わせろニダ!

7. 憤怒 (Wrath)
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;..  ∧_,,∧ ウリナラのRadeonを貶すなニダーー!
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>  絶対に許さぬニダ!!!
(⌒)人ヽ   ヽ、从
  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
681Socket774:2009/08/17(月) 16:17:41 ID:ox5g+v/9
              / ̄\
             |NVIDIA|
              \_/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      >>1-1000よくぞこのスレを訪れてくれた
         |    (__人__)     |      褒美としてG92コアを買う権利をやる
         \    ` ⌒     /   ☆
         /ヽ、--ー、__,-‐ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ. 
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \                               / ̄\
      l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ______                   .|.DX10 |
         ./9800GX2 ヽ-'ヽ--'   ./QuadroFX4700X2 /|________      \_/
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/QuadroFX3700/|______|_
     / ̄GTS250/|  ̄|___」/ QuadroFX580/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|__     /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/8800GT ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/QuadroFX380/QuadroFX1800/|    /
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄9800GT/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  /
  / ̄8800GS /9600GSO ̄/|_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄GTX280M/ ̄GTX260M/| ̄|.//
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 9800GTGE_/8800GTS ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/ ̄ /
/ ̄9800GTX/ 9800GTX+ / 9800M GTX /8800MGTX/8800MGTS/|/    /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./    /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
682Socket774:2009/08/17(月) 16:46:43 ID:nU0tz1Mp
>>681
そんな権利、イラネーw
683Socket774:2009/08/17(月) 18:10:17 ID:s4vtw1rg
増えたな、G92ファミリー
684Socket774:2009/08/17(月) 18:51:45 ID:1EajFOhi
バラエティーに出てくる下町子だくさん一家みたいになってきたな
685Socket774:2009/08/17(月) 18:52:42 ID:826ah3Yg
Dual GT300 card in works
http://www.fudzilla.com/content/view/15068/1/

530mm2x2=1060mm2
TDP400Wオーバー

モンスター(笑)が来るぞwww
686Socket774:2009/08/17(月) 19:01:17 ID:xz6uHij+
最強の座だけはどうあっても譲りたくない様子
687Socket774:2009/08/17(月) 19:14:28 ID:C+M8o0T9
>>681
さすがに打ち止めなのかそれともさらに増えるのか
GTS240GEは出そうな悪寒が
688Socket774:2009/08/17(月) 19:16:21 ID:cEwx7uiN
>>678
どうせまた定着できないんだけどなw
689Socket774:2009/08/17(月) 19:16:22 ID:3ZNUtJAA
そろそろCPUをPCI-Exに追い出さないとヤバイぞw
690Socket774:2009/08/17(月) 19:22:06 ID:JlCZdJZd
ASUSなら更にそれを2枚重ねたバカグラボを出してくれると信じてるw




ねーよw
691Socket774:2009/08/17(月) 19:27:10 ID:C+M8o0T9
ASUSは一枚基盤の295を二枚重ねにした295 GX2
さらにはフルスペックの285を4個載せたMARS GX2を出してくれるんじゃないかと
692Socket774:2009/08/17(月) 19:37:32 ID:IzdKD6W3
今のところクワッドよりGTX285を3倍にOCしたVGA出してくれた方がうれしいな
693Socket774:2009/08/17(月) 19:39:30 ID:cPYVVzAz
さすがにそれはないだろwww
MARSでさえCP悪すぎてネタにもならんのに誰が買うのかと
694Socket774:2009/08/17(月) 19:44:33 ID:Aw0YGjt5
http://www.fudzilla.com/content/view/15076/1/
RV870 is the biggest change since R600

R600系からは変わったとか換わらないとか

ただ、R600から今までで一番変わったといわれても
R700世代はほとんどR600から変わらないし・・
695Socket774:2009/08/17(月) 19:51:59 ID:826ah3Yg
>>694
R700の最大の変更点は設計ツールの一新で
同一プロセスなのにユニットを6-7割に縮小出来た事だぞ。
これは単純に同一面積で約1.5倍積める事になるという
どんなアーキ変更でも達成できない驚異的な事。
696Socket774:2009/08/17(月) 19:56:56 ID:C+M8o0T9
G80からGT200よりは変わってると思う
697Socket774:2009/08/17(月) 21:40:24 ID:0tonUluy
Nvidia's Chief Scientist Bill Dally about GPU technology, DirectX 11 and Intel's Larrabee
http://www.pcgameshardware.com/aid,692145/Nvidias-Chief-Scientist-Bill-Dally-about-GPU-technology-DirectX-11-and-Intels-Larrabee/News/
698Socket774:2009/08/17(月) 21:50:02 ID:Aw0YGjt5
ダーリンの口先だけ話は、もう飽きたっちゃ
699Socket774:2009/08/17(月) 21:56:24 ID:nU0tz1Mp
口撃は最大の防御ニダ
700Socket774:2009/08/17(月) 22:04:05 ID:eumvAgBf
□に入る言葉を埋めなさい
701Socket774:2009/08/17(月) 22:14:17 ID:Txp85Hfe
・迎撃
・電撃
・衝撃
・寸劇
・感激
のどれかだろ。
702Socket774:2009/08/17(月) 22:37:42 ID:826ah3Yg
>>697
>自分の関わる製品が出てくるのは2011年以降。

まだただの門外漢にすぎない。
703Socket774:2009/08/17(月) 22:57:27 ID:JozftoXI
>668
ラムバス訴訟スレから逃走してきたのか?
704Socket774:2009/08/17(月) 23:28:14 ID:zpEsCbTa
次の世代で3万くらすのグラボで買いなのはどっちよ
705Socket774:2009/08/17(月) 23:35:48 ID:826ah3Yg
Nvidiaの3万クラスは一年後まで出ないぞ。
706Socket774:2009/08/17(月) 23:52:41 ID:XLTwr7G2
>>695
>変更点は設計ツールの一新で
斜め配線のやつか?(配線を斜めにすることで縦配線+横配線=2を、斜め配線√2にする)
導入から実用できるまで、時間がかかったねぇ
707Socket774:2009/08/17(月) 23:53:47 ID:IzdKD6W3
ホイホイ導入できるようなもんならどこもやってんじゃね
708Socket774:2009/08/18(火) 09:38:56 ID:hJ7jduED
FF14はDual GT300を2枚でやるわ
709Socket774:2009/08/18(火) 10:29:54 ID:p4sR08Mf
GT300世代で最初に出るのはやっぱGTX380と360辺りからになるのかね
ミドルはGT200をシュリンクしてGTX285辺りがGTS350とかになったら笑えないな
710Socket774:2009/08/18(火) 10:40:24 ID:wqY4wqyo

GT300発表の次の日、AMDは次世代GPU(GFの28nm)計画を発表した、なんてオチはないかな?w

 
711Socket774:2009/08/18(火) 10:53:36 ID:LHYkKSc/
しかし、Nvidiaも大変だよな
40nmの歩留まりや性能が改善すれば、RV8xxの大攻勢でGT300登場前に勝負が決まりそうだし
40nmが現状維持なら、Win7登場後も当分DX10止まりのG9xやGT200で凌がないといけない

GT300はあくまでニッチなハイエンドでしかなく、大多数の購入対象たるミドルやローエンドに派生製品が出てくるまで
AMDにシェアを奪われ続けるだろう。
1万〜3万円の価格帯にNvidiaのDX10.1/11対応製品が出てくるのは果たして何時になることやら
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
712Socket774:2009/08/18(火) 11:01:38 ID:8SMGWadQ
性能によってはGTX360がいきなり3万切りで出てくる可能性もあるんじゃね
713Socket774:2009/08/18(火) 11:06:58 ID:LHYkKSc/
>>710
> GT300発表の次の日、AMDは次世代GPU(GFの28nm)計画を発表した、なんてオチはないかな?w
28nmでの計画は既に発表済み

GT300にはRV9xxの発表をぶつけてくるんじゃないかね
RV670→RV770みたいな改良版なら大して時間がかかるわけじゃないし、
2010Q3/Q4ならRV8xxから1年後で登場しても不思議はない。
まあ、RV670から半年後にRV770が出てきたように、2010Q2/Q3に登場させたりするかも知れんが
714Socket774:2009/08/18(火) 11:17:46 ID:LHYkKSc/
>>712
GT200bよりもサイズが大きく、ウェハのコストも5割増しなのにそれはありえない。
仮に出来たとしても、売るほどに赤字だろうし、
出荷数がHD4770の比じゃないくらい少ないだろうから極少数の初期出荷後は、名前だけの存在になるね。
結局、価格高騰して5万円を超えるだろうから、需要と供給のバランスがいいのはGTX360が5-6万、GTX380が8万円というところだと思うね。

そもそも140mm2未満のHD4770ですら歩留まりが2割程度で数ヶ月間品不足だったのに、
500mm2超えるGT300の歩留まりや出荷数なんか想像するだけで恐ろしい。
715Socket774:2009/08/18(火) 14:27:40 ID:Gpj6a/Sn
>>713
RV8**系は今年のQ2に登場という話もあったぐらいだからな
9/10のときにはラインナップがローからハイまで揃ってるみたいだから
次期RV9**の開発にすでに着手しててもおかしくないよね
716Socket774:2009/08/18(火) 18:22:18 ID:hHo2Fbri
お花畑でラリってるラデチョンを見てニヤニヤするスレはここですか?
717Socket774:2009/08/18(火) 19:59:55 ID:v0AbzytR
来月にEvergreenシリーズ一斉発表か?
718Socket774:2009/08/18(火) 21:10:18 ID:P128bLud
そろそろGDDR3を卒業して欲すぃ…
719Socket774:2009/08/18(火) 21:49:27 ID:U7lgRrIJ
ttp://www.amd.com/us/press-releases/Pages/amd-takes-market-share-2009aug18.aspx
ノート用のATI単体GPUシェアが53%に(英文)

やっぱDELLとHPを失ったのが効いたかね
720Socket774:2009/08/18(火) 22:34:59 ID:4UiUjvHo
GeForce信者とPS3信者ってどうしてこうも発狂プロセスが似通っているのだろうか?
721Socket774:2009/08/18(火) 22:54:10 ID:Kp64yX+r
アンチウイルスのエンジンが同じなんだよ
722Socket774:2009/08/18(火) 23:47:57 ID:DuET2mVd
在日と違って一般人な日本人だからだろ
723Socket774:2009/08/18(火) 23:48:46 ID:DuET2mVd
一般的な
724Socket774:2009/08/18(火) 23:56:08 ID:9//9rw0Z
http://ascii.jp/elem/000/000/450/450011/index-4.html
>問題は、これらの登場時期だ。どうも最近の話では、
>GT215/216/218は2009年10月、GT214は2009年12月となっているもようだ。
完全に周回遅れ・・・。もうdmp
725Socket774:2009/08/18(火) 23:59:14 ID:M8lpVNFC
>>723
偽信者だからだろ。
726Socket774:2009/08/19(水) 00:00:56 ID:ZmNj+FMa
禿怨はフライングしたまま完走して徒労乙プゲラッチョな事ばかりしてるじゃないか
727Socket774:2009/08/19(水) 00:04:29 ID:M8lpVNFC
>>724
ああ、それはまた出さないんだろw
728Socket774:2009/08/19(水) 00:39:53 ID:YpDfTy54
NV 「フライングじゃないか!」
MS 「OKです」
729Socket774:2009/08/19(水) 01:03:25 ID:KIXiWpTX
ゲーマーならゲフォが常識
ベンチオナニーならラデも常識
普通、練習に強い子よりも、本番に強い子が本当に強いだろう
ラデは練習だけ強い子
730Socket774:2009/08/19(水) 01:05:56 ID:vZ0fa1i1
私、女子中学生だけどラデチョンは必死すぎて嫌いです。
汗かきなオタクさんを連想してしまいます。基本無理です。
731Socket774:2009/08/19(水) 07:26:49 ID:uelDMfv8
AMD RV870 with P18000 in 3DMark Vantage?
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3148&sprache=1

Cypress/RV870: P16000-P18000 
Juniper/RV840: P95xx
Redwood/RV830: P46xx

Cypress/RV870が4870X2位?
Juniper/RV840が4850〜4870?
732Socket774:2009/08/19(水) 07:51:57 ID:lNuWAI/c
>>731
NVオワタ 完全にオワタ
733Socket774:2009/08/19(水) 08:33:02 ID:RwHwtENl
3DMarkもDX10.1や11に対応したバージョンが出てくるのかね。
734Socket774:2009/08/19(水) 11:11:29 ID:DGjjriOb
SP1600 ROP32 とかはどうやら本物だな
2倍の性能できおったか
735Socket774:2009/08/19(水) 11:22:27 ID:MYZEcHFp
>>734
その辺の数字が倍になっただけで性能が2倍になると短絡的に考えてると、現物が出てきたときにがっかりするよ。
736Socket774:2009/08/19(水) 11:24:55 ID:y0On+stk
既存のゲームもブーストを期待してもいいのかな
ドライバによる差違が大きいから一概には言えないのだけど。
いかんせんVantageはなぁ、実ゲームベンチ早く出てこないか。
737Socket774:2009/08/19(水) 14:52:31 ID:drldpHFH
>>731
買うぞ〜
738Socket774:2009/08/19(水) 15:22:40 ID:nd1zqhVN
スレがお花畑すぎる
739Socket774:2009/08/19(水) 15:32:02 ID:jrpDQG5J
大麻草を植えよう
740Socket774:2009/08/19(水) 17:00:09 ID:MGxIEAZP

ゴミフォース儲がお怒りですwプゲラ^^
741Socket774:2009/08/19(水) 18:37:28 ID:bVtRztiD
dimension9150&XP SP3&アクオス&玄人GF8400gs-le256h2
でHDMI出力に挑戦したが、映らない。。
DVIは普通に映る。
こんな初心者にどうかアドバイスをお願いします。
742Socket774:2009/08/19(水) 18:48:54 ID:v79Zat26
ピロ沢一北枕 と呼称するスクリプト荒らしが各スレに出没しています
ご注意下さい
743Socket774:2009/08/19(水) 19:32:56 ID:ZmNj+FMa
ゴミフォースとか色々と流行らせようと思って使ってるんだろうけど
絶望的にセンス無いのに気づいてくれよ
744Socket774:2009/08/19(水) 19:36:35 ID:lNuWAI/c
じゃあ塵フォースでOK?
745Socket774:2009/08/19(水) 20:17:14 ID:Oe6EW3YI
ヌビ太
746Socket774:2009/08/19(水) 20:40:09 ID:IBVWgY3L
そんじゃ32と86でw
747Socket774:2009/08/19(水) 20:51:05 ID:IQYSApot
>>ZmNj+FMa
禿怨なんて絶対零度の寒いセンスだアヒャ
748Socket774:2009/08/19(水) 20:55:31 ID:ZmNj+FMa
単発なら幾ら滑っても何とでも言えるわなw
749Socket774:2009/08/19(水) 21:00:52 ID:ZmNj+FMa
>>747
センス無いかどうかは結果で言おうや

禿怨 の検索結果 約 147,000 件中 1 - 10 件目 (1.02 秒)
750Socket774:2009/08/19(水) 21:06:39 ID:YpDfTy54
禿怨 に一致する日本語のページ 約 62,300 件中 1 - 10 件目 (0.49 秒)


日本語なのにウェブ全体だと件数多くなるのな
751Socket774:2009/08/19(水) 21:12:48 ID:dKytAvqJ
ゴミフォース に一致する日本語のページ 約 953,000 件中 1 - 100 件目 (1.56 秒)

少なくともゴミフォースの方がセンス有るねプケラ
752Socket774:2009/08/19(水) 21:25:42 ID:YpDfTy54
753Socket774:2009/08/19(水) 21:49:37 ID:dKytAvqJ
>>752
やっぱりゴミフォースだったんだ!
754Socket774:2009/08/19(水) 22:20:34 ID:pMY3GVNy
販売価格 270,900円(税12,900円)

流石はゴミフォースだ!!
ダイソンのパクリのクセに高い!
755Socket774:2009/08/20(木) 01:42:52 ID:eDHF6s7p
AMDみてると鳩山ぽっぽのお花畑を見ているようだ
756Socket774:2009/08/20(木) 02:02:42 ID:GxoWIm6A
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
757Socket774:2009/08/20(木) 06:57:12 ID:fkF7noRz
>>751
世間知らず乙
既存の言葉をパクッただけだから他の件でヒットしてんだろ
758Socket774:2009/08/20(木) 07:03:33 ID:ipkl7+lJ
「ゴミフォースの名前を謳ったラデチョンの工作活動について」

成りすまし詐欺みたいなもんか
下手したらオリジナルの名誉毀損にもなるね
さすが(ry
759Socket774:2009/08/20(木) 08:43:57 ID:vPmWYvZZ
意外なことにラデチョンよりメジャーなんだよな禿怨
760Socket774:2009/08/20(木) 09:10:11 ID:CtHdipuV
PC Perspective Hardware Workshop - DiRT 2 teaser
http://vimeo.com/6182068


DX11始まり過ぎwwwwww
761Socket774:2009/08/20(木) 09:14:57 ID:3p0FgwS6
>>760
うをすげえwww
762Socket774:2009/08/20(木) 09:42:06 ID:vsC8+UA5
>>760
「RADEON Premium-Graphics」のロゴ表示はカッコイイな〜
視覚効果+効果音センス有りまくり!

それに比べてゴミフォースはロゴ+ババァ声の「えんびでぃあ〜アッー!」
とかウザすぎ&自己主張しまくりんぐでゲームする気無くなるわ!w
763Socket774:2009/08/20(木) 11:19:54 ID:aw9h4Sgy
>>751
それは、ゴミとフォースが別々に反応してるだけじゃん。
ダブルクォーテーションで囲んでやり直してみ。
764Socket774:2009/08/20(木) 12:06:48 ID:dJ860gUX
>>760
NVオワタ 完全にオワタ
765Socket774:2009/08/20(木) 12:10:48 ID:4pJ1SbEN
なんだかしらんが表示されねぇ
766Socket774:2009/08/20(木) 12:19:57 ID:VYge8gui
※ただしPCに限る
767Socket774:2009/08/20(木) 13:35:30 ID:cURKo/Kn
601 名前:Socket774[] 投稿日:2009/08/20(木) 12:19:08 ID:CtHdipuV
nVidia does another renaming: meet the GeForce XXX
http://www.brightsideofnews.com/news/2009/8/19/nvidia-does-another-renaming-meet-the-geforce-xxx.aspx

またリネームっすかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


産廃ゴミ量産
768Socket774:2009/08/20(木) 13:50:41 ID:anwV6c5N
昔からコドマスは唯一のラデ厨だったしな
769Socket774:2009/08/20(木) 13:53:00 ID:4pJ1SbEN
(・´ω`・)

この人コマドスっていう名前なのか
って日本人じゃないのかよ。
770Socket774:2009/08/20(木) 15:04:54 ID:vPmWYvZZ
>>762
なんすかそのPentiumのパクリみたいなネーミング
771Socket774:2009/08/20(木) 15:59:42 ID:pQSHVUwp
おいおい。なんだそれ。
Pentiumこそ造語だ。さがれ。
772Socket774:2009/08/20(木) 16:52:41 ID:eDHF6s7p
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ブーメラン乙

664 Socket774 [sage] 2009/08/19(水) 22:40:44 ID:hIS0xcJi
Win7RTM 64bit Professional (Phenom II 955BE, 8GB, M4A97T-Deluxe)
に別のHD4770を装着していたんだが、グラフィックスコアが
6.0/6.0だった(Catalys 9.7)。DirectX10.0しか対応してないnVidiaでは
スコアが落ちるという噂だったので、余ってたZOTAC 9800GTGEを
装着してみた(Forceware 190.38)。スコアが6.8/6.8になった。
773Socket774:2009/08/20(木) 18:16:03 ID:XczN3G2h
>>772
改悪乙

664 :Socket774:2009/08/19(水) 22:40:44 ID:hIS0xcJi
>>663
当然今の話をしてるよ?俺も君と同じマザーを使ってる
(サブサブ用途, Phenom II 945, 8GB)。今のところオンボは未使用で、
意味もなくHD4770を装着してる。ちょっとうるさいので、オンボに戻すか
どうか思案中。

Win7RTM 64bit Professional (Phenom II 955BE, 8GB, M4A97T-Deluxe)
に別のHD4770を装着していたんだが、グラフィックスコアが
6.0/6.0だった(Catalys 9.7)。DirectX10.0しか対応してないnVidiaでは
スコアが落ちるという噂だったので、余ってたZOTAC 9800GTGEを
装着してみた(Forceware 190.38)。スコアが6.8/6.8になった。
DirectX10.1対応の加点よりも、バス幅が狭くなってしまう減点
の方が大きいのかな。

668 :Socket774:2009/08/19(水) 23:01:31 ID:hIS0xcJi
そうなのかもね<バス幅だけで

その割にスコア採点に時間がかかっているようではある。
ゲームはやらないので各種ベンチは取り揃えていないんだけど
モンハンベンチのスコアは、HD4770=GF9800GTGEだった。
どっちも8300ぐらい。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245799113/664-668
都合の良い所だけ切り抜き
774Socket774:2009/08/20(木) 18:20:18 ID:eDHF6s7p
DX10.1の噂を流していた荒らし

      ,,,
( ゚д゚)つ┃ブーメラン乙
775Socket774:2009/08/20(木) 18:23:00 ID:HeRXfM5v
ぬび太は下品な真似が好きだからしょうがないけどこれはひどいな
はやくシールの張り替え作業に戻れよ
776Socket774:2009/08/20(木) 18:31:01 ID:eDHF6s7p
× 都合の良い所だけ切り抜き
○ 嘘の噂を流していた荒らしにとって都合の悪いこと

もう一回
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>Win7RTM 64bit Professional (Phenom II 955BE, 8GB, M4A97T-Deluxe)
>に別のHD4770を装着していたんだが、グラフィックスコアが
>6.0/6.0だった(Catalys 9.7)。DirectX10.0しか対応してないnVidiaでは
>スコアが落ちるという噂だったので、余ってたZOTAC 9800GTGEを
>装着してみた(Forceware 190.38)。スコアが6.8/6.8になった。


お花畑ではDX10.1に対応していないとWindows7が動かない。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃ ブーメラン乙
777Socket774:2009/08/20(木) 18:37:39 ID:HeRXfM5v
知能障害かわいそう・・・
778Socket774:2009/08/20(木) 18:41:23 ID:LNI54/4m
 安CPU+オンボVGAの貧弱(と言いつつ市販PCでは一般的)な
環境で実用上どれだけ差が出るかだねぇ。<10.1対応
779Socket774:2009/08/20(木) 18:50:05 ID:+GMSiZKg
>>760
ゲーム自体もコリンマクレイラリー特有の変な軽い車体の挙動が無くなり
普通に面白そう

ttp://www.fudzilla.com/content/view/15138/1/
Larrabee IGP planned
780Socket774:2009/08/20(木) 19:05:37 ID:+GMSiZKg
ああ、こちだった
場面はPS3かXBOX360だろうけど
ttp://hatimaki.blog110.fc2.com/blog-entry-1335.html
781Socket774:2009/08/20(木) 19:51:44 ID:vNFdenJf
Clarkdaleの内臓GPUのベンチ見た
9400には敵わんがそこそこいい線いってたな
SandyBridge世代になると更に性能上がるようだし
もうGPUはオンボもディスクリートもいらんようになるな
まあ要するにNVIDIA終わったなということで
782Socket774:2009/08/20(木) 20:06:10 ID:m0XJV2Yv
ブーメラン連呼してるけど何がどうブーメランなんだ
783Socket774:2009/08/20(木) 20:07:32 ID:dJ860gUX
NV、Quake conでも成果無し
オワタ 完全にオワタ
784Socket774:2009/08/20(木) 20:11:11 ID:qZNIWkh0
ClarkdaleのGPU周波数は733MHz。
SandyBridgeのGPU周波数は1〜1.4GHz。
シェーダ-が増えなくてもおおよそ1.5〜2倍くらいは期待できる。
AMDの780G以上の性能は期待できるだろうが、
その時のAMDの統合GPUにはまた倍ゲームで離されているだろうけど。
785Socket774:2009/08/20(木) 20:15:50 ID:+GMSiZKg
Larrabee IGP planned
ttp://www.fudzilla.com/content/view/15138/1/

別な方面でGPUは息の根止められるけどね
786Socket774:2009/08/20(木) 20:25:33 ID:ipkl7+lJ
なんだなんだ
またまたラデチョン工作失敗のお知らせか
787Socket774:2009/08/20(木) 20:38:07 ID:dJ860gUX
>>785
ムリポ DX11(DXCS)でGPGPUが加速するポ
10年戦える!とか言わなければ失敗はしないんじゃない(・∀・)






ここまでNVの成果を示す者無し
オワタ 完全にオワタ


788Socket774:2009/08/20(木) 20:52:04 ID:+GMSiZKg
残念ながら加速はしない
DXでもGPUの演算が”使えるようになる”ってだけ
789Socket774:2009/08/20(木) 21:01:11 ID:ipkl7+lJ
やっぱり先走る事しか能がない半島板はコケる宿命のようだな
790Socket774:2009/08/20(木) 21:06:42 ID:+GMSiZKg
nvも同じなんだが
791Socket774:2009/08/20(木) 21:07:17 ID:eDHF6s7p
成果も何も、ATIは誰かがやったことを
パクってから作り直して、それをプレゼンで発表しているだけ(・∀・)

ゲームで物理演算なんてかなり前にPhysXでやられてること。
GPGPUもATIは遅れているだけ。
これもNvidiaが昔にやったことをコピーしてやり直してる。

>>782
馬鹿だからわからないんだろ
792Socket774:2009/08/20(木) 21:09:05 ID:ipkl7+lJ
まあ所詮ATIはDX11の宣伝のための踏み台です
793Socket774:2009/08/20(木) 21:13:06 ID:+GMSiZKg
larrabee IGP、これは結局最大シェアのGPUになってしまう
わざわざオーバーヘッドの大きいDXCS,OpenCLなんて使われる意味も薄れる
結局Intel互換GPUをつくらにゃならん

LNIはたぶん、いまx86のクロスライセンス持ってるAMD,VIAは作れるだろうが
nvidiaは消えるしかないんじゃないかな
794Socket774:2009/08/20(木) 21:55:53 ID:DK/G9gEO
GPGPUなんて必要ないんだよ。
CPUコアをひたすら増やした方が効果がある。
795Socket774:2009/08/20(木) 21:58:05 ID:pQSHVUwp
ブーメランの人、DirectX 11 がないと Windows 7 が使えないって…
発言レスの結果から想像するに、自分が投げて自分に返ってきたんだな…。

そうとしか考えられない。
796Socket774:2009/08/20(木) 22:00:47 ID:pQSHVUwp
>>792
AMDとは技術面の信頼できるパートナーだけれど。
Xbox 360から積極的にATI部門が取り組んでいることの技術を使っているのを見ると、そうとう重視してるが。
それと、AMD64。
797Socket774:2009/08/20(木) 22:03:29 ID:IUR9m1fc
AMDにもMSにもメリットがあるからな
798Socket774:2009/08/20(木) 22:06:30 ID:ipkl7+lJ
寄生虫売り込み必死だなw
799Socket774:2009/08/20(木) 22:20:29 ID:IUR9m1fc
どこかのGPUメーカーが不甲斐ないからだよ
800Socket774:2009/08/20(木) 22:20:40 ID:pQSHVUwp
ふーん
801Socket774:2009/08/20(木) 23:19:13 ID:Qh43Aaw2
http://www.fudzilla.com/content/view/15098/34/
Larrabee3は2010年の中ごろ。今公表されているLarrabeeが
2世代前の古いデザインであることはNvidiaも認めている。
性能はGTX295,HD4870X2クラス
詳しく書いてないけど、ようするにAMD,Nvidiaに対抗するために、
1,2は製品化しなかったってこと?

http://www.fudzilla.com/content/view/15108/1/
Larrabee4は2010年後半か、それ以降

オンボードと合わせて、どうやら本気でGPU市場をとりに行くみたいだな。
802Socket774:2009/08/20(木) 23:27:04 ID:YUd4ev6r
Intelは昔からそう言って成功したためしがない
GPUとIGPについては
803Socket774:2009/08/20(木) 23:51:31 ID:qZNIWkh0
GPU市場の半分はintelが既に抑えてるけどね。
intelのGPUもしょぼいけど性能上がってるし、intelくらいで
妥協できるという領域が増えれば、ますますintelのシェア増えるだろう。
804Socket774:2009/08/20(木) 23:52:35 ID:HeRXfM5v
i740はまぁ営業的には失敗かもしれない
だがずっとシェアNo.1のIntel製IGPが失敗作なら他社のIGPに成功作はないということになる
805ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/08/20(木) 23:53:07 ID:pB3xgE5y
アムダの立つ瀬がいよいよ無くなるね(・´ω`・)
806Socket774:2009/08/20(木) 23:58:36 ID:YUd4ev6r
おやおや
シェア=成功作ってw
807Socket774:2009/08/21(金) 00:03:09 ID:xVm9nFhf
最近はゲームをやらないならIntelで十分。ララビが出たらIntel1社の独占状態になるかもな。
808Socket774:2009/08/21(金) 00:03:49 ID:Qh43Aaw2
>>804
i740転用の850は商業的に大成功。
809Socket774:2009/08/21(金) 00:15:16 ID:aJSm9JVG
成功したのはi810だ
810Socket774:2009/08/21(金) 00:21:37 ID:xMI1sM5u
850ってバグがあった奴のような
811Socket774:2009/08/21(金) 00:30:49 ID:aJSm9JVG
それは多分i820
最初RDRAMからSDRAMに変換するサポートチップで問題が発覚してその後i820自体もみたいな感じだった記憶
i850はP4用のDualCH RDRAMなハイパフォーマンス向けチップセット
812Socket774:2009/08/21(金) 00:57:45 ID:R9RGWxQR

Intelの単体ゲーミングGPUが2007年夏〜秋頃に登場
http://techreport.com/discussions.x/10549

Intelの単体VGA(Larrabee)は2008年前半に登場し
2008年の単体VGA総出荷量の20〜30%を占める、価格は$300以下
http://www.digitimes.com/mobos/a20070606VL207.html

「2008年にはLarrabeeの動作デモを公開する」
製品の投入時期については「2008年末〜2009年のタイムフレーム。
場合によっては、次世代CPU『Nehalem』より前になるかもしれない」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0611/kaigai364.htm

Larrabeeの開発者向けボードは2008年11月に登場する
http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=3793

Larrabeeプロセッサの第一陣は,2009年終わりから2010年初めにかけて登場
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080805/312163/

1月に出ると予想されていたシリコンが更に遅延
http://www.realworldtech.com/forums/index.cfm?action=detail&id=96437&threadid=96378&roomid=2

Larrabeeを市場へ投入できるのは早くても2010年後半
http://www.4gamer.net/games/085/G008505/20090217033/

ソフトウェアサポートとドライバが遅延の原因
http://www.fudzilla.com/content/view/14263/1/

第3世代は2010年中盤
http://www.fudzilla.com/content/view/15098/34/

第4世代は2010年終わり〜2011年初め頃
http://www.fudzilla.com/content/view/15108/38/


以降もネバーエンディングディレイストーリーが展開予定。
乞う!ご期待。
813Socket774:2009/08/21(金) 01:01:03 ID:43/dgsIA
インテルのGPUは『おまけで付いてきた』感があるよなー

決して性能が良いからという理由で買われていないから勘違いしちゃ駄目っすよ
814Socket774:2009/08/21(金) 01:05:17 ID:xVm9nFhf
Intelすげーとおもわせるために
Larrabeeと同時にOffsetエンジン+HavokFXのゲームが発売。
そのときは、HavokFXをIntel専用になってAMDが干上がる。
HavokFXの普及活動乙であります
815Socket774:2009/08/21(金) 01:25:27 ID:6HiqOMNC
おまけで十分って用途が増えてきたから、
NVIDIAが必死にGPGPUをプッシュするんじゃないの?
AMDは自社のプラットフォームあるから、NVIDIAほど慌てなくていいけど。
816Socket774:2009/08/21(金) 01:31:10 ID:PBe/8IGP
まあNVIDIA vs Intelになるだろうな。
817Socket774:2009/08/21(金) 01:35:48 ID:uaokZrfb
>>813
インテルのGPUはゲーム機やAV機器等に付いてくる黄色端子のケーブルと同じw
ただ、多くの人がそれで満足してしまう。
818Socket774:2009/08/21(金) 01:44:33 ID:jEIoLo/t
どう見てもバリュー向けです本当に(ry
819Socket774:2009/08/21(金) 02:05:49 ID:S6XfCE13
今度はIntelにまでインネン吹っかけてんのか
どこまで思考が北朝鮮的なんだよ
820Socket774:2009/08/21(金) 02:11:06 ID:eMl8cDht
ウソの引退宣言した群馬@9500GT/9600GT厨って、
半島ネタが大好きだから、すぐバレるんだよなぁ…。
821Socket774:2009/08/21(金) 02:22:33 ID:S6XfCE13
妄想も大概にしろ
822Socket774:2009/08/21(金) 02:25:32 ID:KzQnzi+b
またいつもの知障ネットキムチだろ
823Socket774:2009/08/21(金) 02:32:07 ID:S6XfCE13
・群馬
・9500GT/9600GT厨 ←遂にひとまとめにされた(つまり使ってた奴は一緒)
・ゲロビディア
・ゴミフォース
・ぬび太

赤子が車のことをブーブーと言ってるようなもんだな
もう少し社会性のある言葉使おうや
824Socket774:2009/08/21(金) 02:46:11 ID:7b8146Ot
Radeonのハイエンドグラボ×2枚CFXで3D描画+ララビーでHavok物理演算

で全てできるな

ゲロヴィディアのゴミフォースなんかどこにも必要な箇所はありはしないし
しちゃあいけない!
825Socket774:2009/08/21(金) 04:08:08 ID:PJOgA4U5
OpenCLのhavokなんて出ないよ
826Socket774:2009/08/21(金) 04:14:19 ID:GYZC8KJH
げろげろ五月蝿いラデチョンのお花畑振りには辟易するね
827Socket774:2009/08/21(金) 05:04:18 ID:a5Um9i+w
>>823
去年の11月ごろから今年の7月まで神奈川、9600厨といい続けて
手のひらを返したように群馬、9500厨といい始めたのにはコーヒー吹いたw
次は9800厨の登場かもね。
828Socket774:2009/08/21(金) 06:47:43 ID:4MakAvoR
淫厨・ゲフォ厨の断末魔が激しいスレですね

IntelのGPUに期待するとか馬鹿げてるだろ
奴らがDX10ドライバを作るのにどれだけ時間を掛けたのか忘れたのか?
ハードルがベラボウに高いDX11のまともなドライバを直ぐに作れるとかありえん。

NvidiaはGT300が幾らすごくてもハイエンドだから値段高すぎて誰も買わんよ。
せいぜい今GTX285SLIや295持ってる連中が買い換えるだけで新規はいない。
RV8xxに本当に対抗するにはミドル以下にGT3xxのバリエーションが必要だぞ。
未だにGT200の派生品も出せていないNvidiaがGT300の派生品を出すのは果たして何時になることやら。
829Socket774:2009/08/21(金) 06:54:00 ID:PJOgA4U5
お絵かきパフォーマンスが低かろうが関係ないんだよ
AMDのシェア20%以下の製品向けにソフトを作るか
Intelのシェア80%以上の製品向けにソフトを作るか
830Socket774:2009/08/21(金) 07:01:03 ID:LiFMv0JO
資金援助してくれるほうにつくだろソフトハウスは
831Socket774:2009/08/21(金) 07:02:25 ID:PJOgA4U5
つまりIntel以外はダメって事だろ
832Socket774:2009/08/21(金) 07:20:21 ID:7b8146Ot
ゴミフォース儲の終末思想、始まりますたw
ゲロビディアは撤退する時に市場荒らすんだろうな
おーコワコワ^^
833Socket774:2009/08/21(金) 07:30:02 ID:AA60zQ0w
低スペック淫厨うざいな
834Socket774:2009/08/21(金) 07:35:03 ID:S6XfCE13
反エコで暴れてるラデチョンに言われたかねえな
835Socket774:2009/08/21(金) 07:36:01 ID:4MakAvoR
大手なら普通は実機を配布してサポートしてくれたほうを開発するだろ
既存のGPU向けだったらGMA向けに開発とかありえないし、普通はラデかゲフォ向けに開発する
次世代向けなら実機がないGT300は問題外、Larrabeeは試作品かエミュを配布しているらしいけど、
製品化がいつか分からないため本気で開発はどこもしていない。せいぜい性能評価が関の山。
実機も配布してもう直ぐ発売のRV8xxに今頃はどこも気合入れて対応させているね。

シェア過半数のIntelには誰も期待していないぞ。正常に描画してくれればOKという認識程度。
性能を求めるならラデかゲフォ、或いは両方に合わせて作るだけ。
836Socket774:2009/08/21(金) 07:43:44 ID:S6XfCE13
>実機も配布してもう直ぐ発売のRV8xxに今頃はどこも気合入れて対応させているね。

またまたご冗談を
こういう風にさりげなく大法螺を紛れ込ませる工作ってチープすぎる
837Socket774:2009/08/21(金) 07:51:16 ID:43/dgsIA
だから言ってんじゃん、性能目的でインテルのGPUは買われてないって
圧倒的シェアの副産物的なものなんだっつーの

Larrabeeって外付けGPUとして出るんだっけ?
チップセットに内蔵されるようになったらシェア50%は行くかもなー
838Socket774:2009/08/21(金) 07:58:33 ID:bau3Bfi0
>>836
それ本当なんですけどww
現実逃避哀れなり
839Socket774:2009/08/21(金) 08:02:53 ID:nfI0+ob8
外付けGPUならまだまだGFの方がシェアがあるから
ソフト会社もGT300のサンプルがあればそれ向けに開発するだろうけど

現実問題無いんでしょ


淫ъけは動作確認くらいにしかしないだろうね
840Socket774:2009/08/21(金) 10:08:55 ID:/I2QZMwc
まだ、お絵かき発熱機に需要があるといいね
841Socket774:2009/08/21(金) 10:57:14 ID:0t8+diZQ
>>840
いくらギャーギャー言ったところで、市場にDX11対応の製品が出回ってない以上ゲームメーカーもDX11ベースでは開発しないよ。
当面はDX9ベースのまま、せいぜいDX10バージョンを作って、オマケ的にDX11の機能を使う設定にも出来る程度にしかしない。
ただでも狭いPCゲーム市場でさらにユーザーを減らすような選択はしないって。
まあ、ラデが頑張りまくってDX11対応のグラボを、それだけ対象に商売しても成り立つ程度に普及させればDX11ベースのソフトに移行するメーカーも出てくるかもな。
842Socket774:2009/08/21(金) 11:02:26 ID:ZacPPj4T
>>841
いくらギャーギャー言ったところで、市場にLarrabeeが出回ってない以上ゲームメーカーもLarrabeeベースでは開発しないよ。
843Socket774:2009/08/21(金) 11:21:29 ID:/I2QZMwc
まだゲームとか言ってんの?
844Socket774:2009/08/21(金) 11:25:12 ID:qfQJ8IY0
お前らほとんど2chブラウザしか使わないんだから
GPUの性能なんてどうでもいいだろ。
845Socket774:2009/08/21(金) 11:29:32 ID:ZacPPj4T
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3071.html

◇“Larrabee”は第3世代なのか?
Larrabee is Intel’s third attempt(Fudzilla)
http://www.fudzilla.com/content/view/15098/34/

Silicon Valley内の情報によると、現在Intelが言う“Larrabee”は3世代目になるという。
最初の2世代は大きく熱かった。なので、Intelの考えていたものとは合致せず、失敗となった。そして第3世代は2010年の中盤にお披露目される。
噂では“Larrabee 3”はやはり大きく手厚いが、性能面では現行世代のGeForce GTX 295やRadeon HD 4870X2を超えられるという。
ただし、NVIDIAもAMD-ATiもGPUのリフレッシュを計画しており、“Larrabee 3”ローンチ時点ではIntelはNVIDIAやAMD-ATiに追いつくことは出来そうにない。


GPUとしての性能で追いつけない ならばどういう風に売り文句を出してくるのだろう
多和田や4gamerに提灯記事を書かせるのか(スコアの捏造、グラフに工作)
846Socket774:2009/08/21(金) 11:48:20 ID:6HiqOMNC
>現行世代のGeForce GTX 295やRadeon HD 4870X2を超えられるという。
本当にLarrabeeがこの性能だったら、GT300、RV870に対抗できると思うんだが。
浮動小数点演算能力の話か?もしかして。
847Socket774:2009/08/21(金) 11:54:34 ID:cmf5bd8x
今のゲフォラデな関係と同じ感じだろう
スカラプロセッサとしての性能は、ゲフォの方が上だけど
グラボとして見るとラデの方が効率良い
同じトランジスタ数として考えた場合ね

RV870が予想に反してかなり変更あるっぽいから、どうなるかわからんけど
848Socket774:2009/08/21(金) 12:01:34 ID:0t8+diZQ
>>846
GPUのプログラムを書かないとGPUとして動作しないから単純にプロセッサーとしての演算能力の比較かと。
その上でプログラムでGPU的な部分を動かすんだから描画性能はお察しくださいって感じだと思う。
849Socket774:2009/08/21(金) 12:06:39 ID:TRRq39/A
>>841
>まあ、ラデが頑張りまくってDX11対応のグラボを、
>それだけ対象に商売しても成り立つ程度に普及させればDX11ベースのソフトに移行するメーカーも出てくるかもな。

鶏が先か卵が先かの問題でそれはむりぽ
ゲームがなきゃただの産廃
850Socket774:2009/08/21(金) 12:40:24 ID:f42P/0XV
鶏が先か卵が先か、ということなら卵が先って結論が生物学的には出てるがw
遺伝子構造の変化で卵を産んだ親の形質とは違うものが生まれたりすることは珍しくない。

というわけで、カードが先ということでw
851Socket774:2009/08/21(金) 12:55:26 ID:LJX/rL5F
Larrabeeの最大の売りはずばりDX11を使ったGPGPU
852Socket774:2009/08/21(金) 12:58:47 ID:/I2QZMwc
なんでワザワザDX経由で
演算しなきゃならんのよ
853Socket774:2009/08/21(金) 12:58:47 ID:4MakAvoR
DX10ゲームでもRV870はGTX285を余裕で超えるけどな。
いわば相性のないHD4870X2だからな、GTX295すら超える場合も多々ありそうだ。
ちなみにWin7・Evergreen発売と同時にDX10にしか対応しない全てのゲフォの産廃化が確定している。
854Socket774:2009/08/21(金) 13:05:35 ID:4MakAvoR
>>851
GPGPUだけの需要とかドンだけ少ないと思っているんだ。
ゲーム用としてそれなりに普及しているGPUを使って汎用演算をついでにしましょうという程度なんだぞ。
安くても5万以上はするだろうゲームが低性能なLarrabeeの需要が果たしてどれ程あるか・・・。
855Socket774:2009/08/21(金) 13:35:48 ID:ZacPPj4T
>>852
OpenCLを使ったGPGPU
856Socket774:2009/08/21(金) 13:40:43 ID:UZyhN9oP
DX11とXbox 360の相性は抜群らしいな
DX11GPUが出回って無くてもXboxはもう出回ってるんだから
自動的にDX11対応のPCゲームはすぐに出るだろう
ってかもう続々と対応表明してたかw
857Socket774:2009/08/21(金) 13:44:06 ID:/I2QZMwc
だからなんでワザワザオーバーヘッドのでかいものを経由しなきゃならんの?
858Socket774:2009/08/21(金) 13:47:10 ID:ZacPPj4T
>>857
CUDAを使ったGPGPU
859Socket774:2009/08/21(金) 14:00:52 ID:0/6hACWc
どうしてオーバーヘッドのでかいものって決めつけてるん?
というか、それを言ったらソフトウェアなんて使えませんw
860Socket774:2009/08/21(金) 14:14:55 ID:cmf5bd8x
DirectX ComputeShader経由で叩くのと、CUDAで吐いたコードから
叩くのとそう大差ないと思うんだが
CUDAってアーキテクチャというよりは、統合開発環境も含めての
総称だしなあ
861Socket774:2009/08/21(金) 14:30:40 ID:/I2QZMwc
CUDA(笑)
862Socket774:2009/08/21(金) 14:45:25 ID:43/dgsIA
>>861
LarraCL、LarraStream、LarraDAでGPGPU
863Socket774:2009/08/21(金) 15:14:00 ID:dgFsVDuf
Larraraサンシャイン
864Socket774:2009/08/21(金) 15:15:07 ID:KzQnzi+b
>>850
ドーム級のお花畑をお持ちのようでw
信者脳はこれだから……
865Socket774:2009/08/21(金) 16:28:07 ID:dgFsVDuf
866Socket774:2009/08/21(金) 17:26:28 ID:MHr1NW9f
LNIが普及することなどありえない
867Socket774:2009/08/21(金) 17:42:14 ID:6HiqOMNC
LNIは将来のintelCPUの拡張命令で採用されるだろうから、
普及することはありえない、とまではいえないかと。
868Socket774:2009/08/21(金) 18:35:27 ID:/I2QZMwc
結局GPUもintel互換にするしかないんだよ
869Socket774:2009/08/21(金) 19:12:54 ID:LJX/rL5F
ララビーもDX11を搭載してくるのではないかと期待してるのだが
いやそんなことよりもだ、ビリービッグダイ&プアパフォーマンスじゃさすがに信者はツイテイケナイゼ
870Socket774:2009/08/21(金) 19:16:09 ID:PJOgA4U5
>DX11を搭載してくるのではないかと期待してるのだが

馬鹿なの?
そんなもんdriverしだいで、さらに先の世代にも対応できるんだよ
871Socket774:2009/08/21(金) 19:22:52 ID:43/dgsIA
>>870
え〜ドライバで対応?そのたくさん付いた自慢のコアに対応してみろよ
まさに笑劇じゃん…
872Socket774:2009/08/21(金) 19:29:37 ID:jEIoLo/t
>>871
たくさん付いた自慢のコアってのは多分ラデのことを言いたいんだろうが今はINTELの話だからさ
873Socket774:2009/08/21(金) 19:30:06 ID:PJOgA4U5
馬鹿だなお前は、OpenGL,DirectX等のパイプラインは
larrabee上のソフトウエアで実装されるんだよ
874Socket774:2009/08/21(金) 19:43:51 ID:43/dgsIA
以上の流れをまとめるとつまり




ララビーはドライバが成熟すれば本気を出すということですね?

みなさん10年というスパンでララビーという製品を見守りましょうではありませんか
















875Socket774:2009/08/21(金) 19:47:08 ID:PJOgA4U5
その前に単体GPU市場がなくなるだろうな
876Socket774:2009/08/21(金) 19:49:24 ID:6HiqOMNC
冗談抜きで、そういうもんだろ、Larrabeeって。
Larrabeeは今でこそGPUとしての側面を前にしているけど、
メニーコア戦略の中での一手に過ぎないし。
i740のときと同じで、ディスクリートは商業的には失敗して、
CPUに統合でようやく本気出すって程度だろう。
877Socket774:2009/08/21(金) 20:13:30 ID:/I2QZMwc
お絵かき専用GPUに
今後も需要があると思ってる?
878Socket774:2009/08/21(金) 20:16:49 ID:W4/BKAnP
画面出力のないPCで何しようってんだお前は
879Socket774:2009/08/21(金) 20:32:08 ID:S6XfCE13
>>874
>ララビーはドライバが成熟すれば本気を出すということですね?

おなじラのついた板のユーザーもいつも似た事言ってるね
880Socket774:2009/08/21(金) 20:32:59 ID:43/dgsIA
いや、ララビーにだって餅くらい描くなんて造作もないし
881Socket774:2009/08/21(金) 20:45:25 ID:dgFsVDuf
物が無いので絵も餅も描けないし計算も出来ません
残念でした
882Socket774:2009/08/21(金) 20:59:05 ID:W4/BKAnP
まさしく絵に描いた餅だなw
883Socket774:2009/08/21(金) 21:01:41 ID:PJOgA4U5
と、いっていられれば良いんだけどね
884Socket774:2009/08/21(金) 21:05:29 ID:mC2bC8iU
Larrabeeはまだ出ていないのに3世代目wプゲラッチョw
885Socket774:2009/08/21(金) 21:19:27 ID:6HiqOMNC
Larrabeeは去年から製品版とは違うサンプルを出すって言ってたけど、
それが1世代目、2世代目だったんだろうな。
でも、サンプル出てないようだから、サンプルとしても出せないほどひどかったんだろう。
886Socket774:2009/08/21(金) 21:23:02 ID:UBLSBENe
AとかBとかの完成度の低いステッピングが今までにできてて、
現在はC-0かC-1あたりまで進んでるって事じゃね・・・
887Socket774:2009/08/21(金) 21:51:17 ID:dgFsVDuf
製品出さずに延々2年間もステッピング変更ってのも変な話だな
888Socket774:2009/08/21(金) 21:57:51 ID:HO1YFTBN
他社から集めた人材を飼い殺すための部門で
中の人たちが仕事しているフリを続けてるだけ
889Socket774:2009/08/21(金) 22:26:32 ID:W4/BKAnP
Larrabeeは出荷される頃にはサザビーになってるに500ゲイツポイント
890Socket774:2009/08/21(金) 22:33:02 ID:eCpf7s/j
>825

コピペにマジレスすると一般ユーザはPhysXを使うようなゲームをしないよな


PhysX対応してることと売れるゲームはイコールじゃない
将来じり貧になるのは目に見えてるから、焦ったのだろうとは思うけど、オンボードに実装されない
デバイスってのは、結局廃れるだけだからなあ。

一般ユーザにしてみれば、Physx?何に使うの?だし。
NVIDIAがお調子こいてPhysxとかCUDAで囲い込みを狙ったものの基本性能が
おろそかになった結果、自爆しただけのような気がするけど。

ふつーの人に動画再生支援ならRADEONのが上って印象を持たれてたのも失敗
だっただろうね。
evergreenの延期はTSMCの40nmプロセスの改善の遅延と、
NVのGT300の実質的な延期観測でAMDが余裕を持ち始めたのが原因だな。
GT300が怖ければ、歩留まりが悪くても製品の発売を強行すると思うよAMDは、、、

すでに動くチップを持ち、ゲームメーカーにサンプル出荷も始まっているAMDの方が
余裕を持って戦略的に動けるからな・・・

nVidiaはDx10.1を飛ばしたうえに、もともとテッセレータも搭載して無かったから
Dx11へいくのに2ステップのジャンプが必要になってしまった

そのせいで設計に難渋し、トランジスタは激増し、
結果的にパフォーマンスの伸びも抑制されてしまうということか

ま、予想通りだな。

Dx10,1対応済み、テッセレータは長年実装済みのAMDは、
僅かな変更でDx11に対応でき、トランジスタ増加も抑えられ
そのぶんパフォーマンスの伸びに割くことが出来る
891Socket774:2009/08/21(金) 22:36:12 ID:S6XfCE13
こんだけ騒いで宣伝効果ゼロってある意味凄いよね
892Socket774:2009/08/21(金) 22:46:12 ID:43/dgsIA
メモリ使用量を節約できたり動画再生支援とかのほうが一般人にはうれしいはずだよ
主な用途にネットする人、動画を楽しむ人は大半を占める。そういう人には785G程度あればOKなんだよ

って説明できる店員がいることを願うよ

893Socket774:2009/08/21(金) 23:00:46 ID:W4/BKAnP
マルチコアが当たり前の時代に動画再生支援なんてどうでもいいと思うんだが
894Socket774:2009/08/21(金) 23:12:24 ID:k5u6DnE9
>>890<<
何回も見たぞこの頭の悪いコピペ。論破ショーしてやろうか?

先行していたCUDAはOpenCLに対して多大な影響を与えている
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/301/index.html
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/cuda/002.html
NvidiaはCUDA,OpenCL両方に対応しているので、どちらが普及しても問題なし。

RADEONの動画周りが弱いのは周知の事実。H.264標準のCoreAVCはCUDAしか対応してねーし、
http://www.coreavc.com/index.php?option=com_content&task=view&id=27&Itemid=1

トランスコードもインターレースバグがなくなっただけで、未だにAVIVO時代から伝統のボケボケ画質。
http://images.anandtech.com/reviews/video/amd/avivo2/watermellon.espresso.nvidia.png
http://images.anandtech.com/reviews/video/amd/avivo2/watermellon.espresso.amd.png
http://anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3578

ついでに言うと、Streamはエンコードすらできない。NvidiaはMotionDSPまでCUDA対応。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0325/motion.htm

動画を強いことにしたいらしいけど、明らかに劣ってるものを強いと言うのは無理がある。

あとPhysX。
これは大手のEAからゲームが発売しているのに対して、
ATIのHavokFXは対応ゲームすら出ていない。

未完の超技術 DX10.1!DX11!テッセレータ!とお経を唱えても何も変わらないと思う
895Socket774:2009/08/21(金) 23:32:51 ID:jEIoLo/t
PhysXはゲーム用ってことでいいんじゃね
896Socket774:2009/08/21(金) 23:46:40 ID:cmf5bd8x
>>893
ネトブクとかの需要もあるし、あれは固定回路の方が効率いいよ
897Socket774:2009/08/22(土) 00:01:45 ID:ZFYg6Cbq
Intel claims it works on Larrabee 1
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3075.html
898Socket774:2009/08/22(土) 00:02:17 ID:FURZcD/b
また群馬臭がするな
899Socket774:2009/08/22(土) 00:03:25 ID:cmf5bd8x
>>894
元のコピペも大概だけど、DXCSとCUDAとOpenCLは並列で考えた方がいい
CUDAはサポートしてくれるカードが増えないとどうしようもないかな
このままだとニッチになる危険があるのは、NVの中の人が繰り返し言ってる通り

またエンコに関しては(特にH.264/AVC)CUDAもキツイ
MediaCoderなんかがやってるんだが、現状使い捨て動画なら
なんとか耐えれクオリティーレベル
フィルタ関係とかCPUでやらせた方が速いというか、
ベクタプロセッサに向く処理、向かない処理があるからなあ
条件分岐モリモリなのは向かない
そう言う意味で、その分野はLarrabeeの方がお得意になるかもしらん
開発環境次第だけどね
900Socket774:2009/08/22(土) 00:05:48 ID:0ZIeV7tr
過去
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./N_V\.  n∩n  
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ ゲームやるならGeForce一択!Geforce最高ォォオオオォーッ!!!
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| 
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

現在
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./N_V\.  n∩n 彡 
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i まだゲームとか言ってんの? お前らほとんど2chブラウザしか使わないんだから GPUの性能なんてどうでもいいだろ。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
901Socket774:2009/08/22(土) 00:07:51 ID:hbXsYkf+
どうせダメオンはドライバが足引っ張るんだろ?
902Socket774:2009/08/22(土) 00:09:05 ID:6DVcLikb
ハードが足引っ張るよりマシです
903Socket774:2009/08/22(土) 00:12:21 ID:vcZ+clrX
ドライバ以前に対応ソフトがないw
904Socket774:2009/08/22(土) 00:14:21 ID:hbXsYkf+
win7標準のゲームがあるじゃないかwwwwww
905Socket774:2009/08/22(土) 00:16:05 ID:4bjCWJjj
ハードの方向性が違うから単純比較できないんだよ
RV8xxとGT3xxの内容が今一漏れて来ないから、現時点で解る
RV7xx、GT2xx、漏れ聞こえるLarrabeeで比べると

グラボとしては RV7xx>GT2xx>Larrabee
GPGPUとしては Larrabee>GT2xx>RV7xx

これから先、どっちにウエイトが掛かってくるかだわ
906Socket774:2009/08/22(土) 00:16:20 ID:vcZ+clrX
あれDX10.1+Streamだったの?wwwwwwwwATIすげえwwww
907Socket774:2009/08/22(土) 00:19:00 ID:0ZIeV7tr
ゴミフォース擁護のレスって立て続けにくるなぁ。
908Socket774:2009/08/22(土) 00:23:42 ID:vcZ+clrX
群馬 【ぐんま】

(1)関東地方北西部の内陸県。かつての上野(こうずけ)国の全域を占める。東・北・西は足尾山地・三国山脈・関東山地などに囲まれる。中央を利根川が南流し,南東部が関東平野に開ける。県庁所在地,前橋市。

(2)朝鮮語の一つで、彼らの言う「ゲフォ厨」のうちでも、飛び切り核心を突いた都合の悪いことを言う人。および、そのような人に対する鳴き声の一つ。神奈川とも。
論破されて人格攻撃しか無くなったキチガイの悲鳴であるが、どちらが馬鹿であるかは察して知る可(べし)である。
909Socket774:2009/08/22(土) 00:23:47 ID:TLXxdmlc
>>905
2chトリップ検索ソフトがRADEON版しかないのは
CUDAだと遅すぎるからとどっかで聞いた気がする。

SP数の圧倒的な差が影響するんだろう。
910Socket774:2009/08/22(土) 00:26:37 ID:+iqwuZOA
臭生やしてばっかりでかわいいじゃないか
911Socket774:2009/08/22(土) 00:31:47 ID:4bjCWJjj
>>909
大ざっぱに言えば、グラボの処理(単純反復)に近いから
そーいうのはラデの方が早い
綺麗に演算器が埋まるんで回路数がそのまま響く
ゲフォは(より柔軟で)小回り効くけど、その分に回路喰われてるから
そう言う処理は面積比的にも不利
これが別の処理だと逆転もするからホント処理次第な感じ
スーパスカラvsベクタじゃないけど、向き不向きがあるんだわ
912Socket774:2009/08/22(土) 00:41:28 ID:k7C43DP1
上のほうで誰かが言ってたけど、9月10日に向かってゲフォ厨の発狂がますます酷くなってるなw

最近のこのスレののびは異常だろw
913Socket774:2009/08/22(土) 00:51:39 ID:hbXsYkf+
スレ伸ばしてるのはお花畑でラリッてる信者な件
914Socket774:2009/08/22(土) 00:54:58 ID:+iqwuZOA
>>912
Radeonの新製品発売前はいつもこんな感じだよ。
発売後は該当製品スレが荒らされるのもいつものこと。
オレはいつもそれを
(・∀・)ニヤニヤ
しながら見ているけどね
915Socket774:2009/08/22(土) 00:57:37 ID:hVsCFqwA
隣の芝生は青いと言うが、停滞と絶望しか無いゲロフォース信者にすれば隣は芝生どころか花も満開に
感じられるのだろうなw
916Socket774:2009/08/22(土) 00:59:13 ID:4bjCWJjj
どっちも使いとしては9/10は楽しみだな
ゲフォは早くて3ヶ月、下手すりゃ半年コースだし
917Socket774:2009/08/22(土) 01:00:26 ID:k7C43DP1
>>914
なるほどw

まあ、GT300が来年後半なんて言われれば、頭もおかしくなるんだろうなw
918Socket774:2009/08/22(土) 01:01:29 ID:hbXsYkf+
なんでいつも特定のモデルに粘着したがるのだろう
919Socket774:2009/08/22(土) 01:05:39 ID:xxJKLo+8
 いまさら旧世代品に粘着してどうするの? あ、10.1対応のニュー
モデルについてもっと語ってほしいということですか。
920Socket774:2009/08/22(土) 01:09:45 ID:5ZqphtaH
では、ゲフォのいんちきリネーム乱発について語らいましょうか?
921Socket774:2009/08/22(土) 01:16:11 ID:k7C43DP1
じゃあ、俺から

8800GT→9800GT→GTS 240
922Socket774:2009/08/22(土) 01:23:01 ID:5ZqphtaH
>>921
8500GT→9400GT(55/65nm)→G100(55nm)
923Socket774:2009/08/22(土) 01:38:45 ID:+iqwuZOA
つかG92(65nm)だったら8800GTも8800GTSも9800GTXも同じじゃないの!?
耐性の差(選別の工程の有無)は在るだろうけど
それ抜かしたらbiosの差しか無さそうだし。

そういえば8800GTXのbiosを8800ultraに書き換えてヤフオクに
流すぜ!
とか言っていたキチガイがいたなぁ。今なら逮捕されていただろうに
残念だわ。
924Socket774:2009/08/22(土) 01:43:50 ID:8Tj1du5m

           ∬
              |:|
        ____|:|___
     ,イ´   ノ´    ヽ. `ヽ. リネーム?
     {   ●  (__人__)  ●.}  GeForceには関係ない話だね
      ゙'ゝ、    ` ⌒´   _ .,ノ
     /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ィヽ
     /              |
    i   ____     |
    |.  /GTS250/|   ⌒\
    l  |三三三三/|  \/ ̄\
    l  |三三三三/|    |∧UUu____
 ̄ ̄ ̄ ̄|三三三三/ ̄ ̄ / GTS250 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__  ______   _____ ̄  _____  ______
/| /H800GT/X+/| /H800GT/X+/| // GTS250 //| // GTS250./+/|
/ /         ̄././ /       ̄/./ /  ̄ ̄ ̄ ̄ /./ / . ̄ ̄ ̄ ̄ ././
./__________________/./ /________________././ /________________/./ /_________________/./
.|__________________.|/ |_________________.|/ |_________________|/ |__________________|/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

925Socket774:2009/08/22(土) 01:54:33 ID:CZNXLSY+
しかし本当、今のヌビ太にはポジティブな話題が無いよなぁ。
目を向ければ過去の栄光ばかりで、未来の光がまるで見えない。
926Socket774:2009/08/22(土) 03:25:31 ID:u4bGvwhd
シール貼り変えるだけで、いい勝負になるんだからわざわざ新しい物作る必要すらなかっただけとも言えるがな、商業的に。
しかし最近の中華のリークは酷いからな、nvの新ネタは漏れてこないって事は突然発表とかはなさそうではある。
まあ、そろそろラデが先行しても良いんじゃね?
これでラデが先行したらゲフォがFXの頃以来だろうから何年ぶりだ?
927Socket774:2009/08/22(土) 03:30:50 ID:5ZqphtaH
5年振りかな?
928Socket774:2009/08/22(土) 04:18:35 ID:Pk7sxmKf
929Socket774:2009/08/22(土) 07:06:29 ID:GGQ25SIo
>>896
きめ打ち再生支援じゃ何かと不便なんだよ。
H264の動画だと正常に再生できないものも多いしさ。
930Socket774:2009/08/22(土) 07:17:32 ID:UyFXdBSN
は?
何でH.264で整数変換になったのか考えたことある?
931Socket774:2009/08/22(土) 07:28:08 ID:oDgNyBrD
ネットブックの需要でますます必要性が増してくる>動画再生支援
932Socket774:2009/08/22(土) 07:48:01 ID:va3ck08n
おまいらEvergreenに特攻する予算は確保できたのか?
取り合えず3万円確保しているけどHD5850が買えるかどうか微妙かも知れんな。
どっかWin7+EGの組合せで割引とかしてくれないかな。
933Socket774:2009/08/22(土) 08:00:04 ID:oDgNyBrD
まだAMDからエバグリのスペック以外の情報やサプライズを聞いていない(´・ω・`)
いやスペックもまだナゾの部分はあるけど
934Socket774:2009/08/22(土) 08:34:17 ID:MZlcIFIw
>>917
>まあ、GT300が来年後半なんて言われれば、頭もおかしくなるんだろうなw

GT300は今年後半に発表、2010年Q1(1月?)には販売といっているから
そこまで遅れることはないはず。
ttp://www.fudzilla.com/content/view/15068/1/
ttp://en.expreview.com/2009/08/18/nvidia-works-on-dual-gt300-card.html
 ただ、クリスマスまでに販売できないのはかなり痛手のはず。
935Socket774:2009/08/22(土) 08:45:16 ID:hbXsYkf+
何でクリスマス意識するんだ?w
936Socket774:2009/08/22(土) 08:52:36 ID:oDgNyBrD
よく「夏休み限定!」とか「この夏は〜」とか耳にするけど
クリスマスという時期も利用してそういう風に商売していくのか?
937Socket774:2009/08/22(土) 09:00:59 ID:UyFXdBSN
クリスマス商戦って聞いたこと無いのか
938Socket774:2009/08/22(土) 09:04:32 ID:hbXsYkf+
聞くけどなんか違う気がする
939Socket774:2009/08/22(土) 09:16:37 ID:oDgNyBrD
中長期休暇に合わせて商売か 合理的じゃん
940Socket774:2009/08/22(土) 09:18:35 ID:hbXsYkf+
冬ボーナスと競合するじゃん・・・




あぁクリスマス商戦ってのは親に勝ってもらう人の常識でか?
941Socket774:2009/08/22(土) 09:21:21 ID:UyFXdBSN
は?
942Socket774:2009/08/22(土) 09:26:42 ID:oDgNyBrD
お金の入る時期に商機を逃すアホウはいないと思う!
943Socket774:2009/08/22(土) 09:28:29 ID:MbbBXcDy
そのアホウがNVIDIAなんだよ
944Socket774:2009/08/22(土) 09:48:22 ID:VOEe7yI9
アメリカのクリスマス商戦を舐めてはいけない。
返済不能で借金地獄になってもカードで買い捲るのがアメリカのクリスマス。
945Socket774:2009/08/22(土) 09:57:32 ID:hbXsYkf+
>>941
は?じゃねえよ それしかいえねえのか
お前が言ってるクリスマス商戦こそピンボケもいいとこだ
946Socket774:2009/08/22(土) 09:58:17 ID:3goLSA5w
年間の売上の5割とか、相当の部分が集中するんだっけ
947Socket774:2009/08/22(土) 10:01:37 ID:CZNXLSY+
此処に居る奴等は、日本の事しか頭に無いのか?w
PCパーツの主戦場なんて米国だろ。
948Socket774:2009/08/22(土) 10:04:49 ID:hbXsYkf+
マジでバカばっかじゃね?
ニッチな自作ってジャンルをわざわざ家電や玩具など他の需要もあるクリスマス商戦にぶつけるキチガイ発想がわからん
んなもんは親のスネかじってる奴の発想だろ
自作内で勝負するにしても普通金のあるボーナス期をターゲットにする それが常識
949Socket774:2009/08/22(土) 10:25:21 ID:X7LWLRtG
>>948
アメリカは友人や親戚関係にプレゼント配りまくるから
日本と違ってPCパーツも割と影響を受けるんでは?
950Socket774:2009/08/22(土) 10:29:15 ID:MbbBXcDy
パーツだけじゃなく
Win7にあわせてDX11対応PCもある




クリスマス商戦に間に合わないnvidiaに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
951Socket774:2009/08/22(土) 10:32:39 ID:k7C43DP1
アメリカのクリスマス商戦はハンパないからなー。

つyか、あの時期しか思い切った買い物をしない。
それ以外の時期は我慢。
952Socket774:2009/08/22(土) 10:35:08 ID:3nrA+wnn
アメリカってそもそも日本みたいな形式のボーナスってあるの?
元々ボーナスって業績好調時のご祝儀だよね?日本じゃ単なる年収調整だけど。
953Socket774:2009/08/22(土) 10:46:48 ID:k7C43DP1
定期支給方式のボーナスはないよ。

ただ、契約によって売上げ目標を達成したとか、そういう個別のボーナスはある。
954Socket774:2009/08/22(土) 10:50:59 ID:3goLSA5w
現地のジサカーに聞けばいいんじゃねw
955Socket774:2009/08/22(土) 11:02:46 ID:3nrA+wnn
>>953
なるほど。
じゃ、アメリカではボーナス期とか、ボーナス商戦なんて概念は無いのね。
ああ、業績達成ボーナスが年末支給とかなら、クリスマス商戦=ボーナス商戦に成るか。
956Socket774:2009/08/22(土) 11:42:03 ID:WyD0MgJS
ttp://www.tcmagazine.com/comments.php?id=28922&catid=6
NV40nmリテール向けGPUより命名規則変更だそうだ
957Socket774:2009/08/22(土) 11:55:59 ID:UyFXdBSN
>>ID:hbXsYkf+

は?
958Socket774:2009/08/22(土) 12:06:33 ID:Wo6qKRyE
>>957
島国の枠の中でしか物事が見えないのでしょうw
959Socket774:2009/08/22(土) 12:22:25 ID:va3ck08n
GT300がクリスマス商戦に間に合ったとしても、GT300みたいな高価格なGPUがそんなに売れるとは思えん。
まさかGTX275/285/295みたいに最初から5万円切る価格で販売されるとか思ってないよな。
普通に5万〜10万位するし数も少ないだろうから、極一部のハイエンドユーザーが購入して品切れになるだけだろ。

所詮1万〜10万までフルラインナップで品揃え豊富なEvergreenの敵じゃあないな。
960Socket774:2009/08/22(土) 12:30:38 ID:6DVcLikb
>>959
アメリカのゲフォ厨なら買うだろうなw
961Socket774:2009/08/22(土) 12:32:41 ID:hbXsYkf+
>>957
氏ねよアホ
962Socket774:2009/08/22(土) 12:35:33 ID:OTGGr3eh
GeForce 256を使ってる俺に謝れ
963Socket774:2009/08/22(土) 12:35:58 ID:UyFXdBSN
(笑)
964Socket774:2009/08/22(土) 12:51:27 ID:+Ce9fp1O
GeForce 256はGeForce @にリネームだな
965Socket774:2009/08/22(土) 12:55:41 ID:CZNXLSY+
ボーナス期www
まぁ、日本も決して無視出来るマーケットではないけど、先ず第一に考えるのは米国市場。その米国でクリスマスシーズンに売るものが無いってのは、社長の首が飛びかねない重要事案。
966Socket774:2009/08/22(土) 12:59:45 ID:Wo6qKRyE
まあチョイっとばかり仕様を変更の上又又リネームを敢行して新製品を捏造すればええことよ!
967Socket774:2009/08/22(土) 13:10:56 ID:BsxBlzly
次スレ立てまつた。

NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250914208/
968Socket774:2009/08/22(土) 13:19:18 ID:C8GIOui7
次スレもまともに立てられない池沼は静かにROMってろ
969Socket774:2009/08/22(土) 14:19:29 ID:Z8JmeNnQ
GT200世代はS.T.A.L.K.E.R CSとGRID以外ゲフォ圧勝だったし
DX10.1対応タイトルでもゲフォ完勝といってもいいくらいだった

まあ今度のGT300世代も完勝に近いだろうな
970Socket774:2009/08/22(土) 14:32:06 ID:3nrA+wnn
ピーク性能はゲフォかもねぇ。玉数出るのはATiだろうけど。少なくとも2010年中は。
971Socket774:2009/08/22(土) 15:29:37 ID:JLpIY0Ws
id:UyFXdBSNは明らかにアスペルガーだなw
とりあえず心療内科に行けよw
972Socket774:2009/08/22(土) 15:38:42 ID:UyFXdBSN
どうした突然
何か嫌な事でもあったのか?
973Socket774:2009/08/22(土) 15:41:44 ID:kEr1jS0A
クリスマス商戦を知らなかったんじゃね
974Socket774:2009/08/22(土) 15:54:30 ID:JLpIY0Ws
は?
975Socket774:2009/08/22(土) 15:56:23 ID:4bjCWJjj
遅レスだけど
>>929
言いたい事は解るんだけど、現状High4.1のビトレを越えるモノは
オナニーでしかないと思ってるんだ
必要とされればVP3→4なりUVD2.2→3なりに成れば良いだけで
976Socket774:2009/08/22(土) 21:59:08 ID:FwrRiv9J
クリスマスにGPU売ろうにもPC独占ゲームなんもネェw
977Socket774:2009/08/22(土) 22:06:31 ID:OTGGr3eh
米国と欧州のゲームデベロッパはもうだめだ
期待はロシアしかねぇ
978Socket774:2009/08/22(土) 22:22:27 ID:C8GIOui7
テトリスか
979Socket774:2009/08/22(土) 22:29:08 ID:3goLSA5w
Call Of Duty World At War(体験版プレイ)とか、
バイオ5とか(プレイデモ見ただけ)酷かったからな。

開発に金掛かるせいで、たくさん売らなきゃいけないから、
カジュアルでだれにでもできる路線になるだけならともかく、
リスクを負いたくないからって、ゲーム内容が前作からスキンが
変更されただけってどうよ?w
980Socket774:2009/08/22(土) 23:13:12 ID:6DVcLikb
>>976
日本には無いかも知れんが海外なら・・・
981Socket774:2009/08/22(土) 23:15:46 ID:oDgNyBrD
ところでWindows 7が成功確実な件について
982Socket774:2009/08/23(日) 00:00:37 ID:u4bGvwhd
>>981
それがどうかしたのか?
983Socket774:2009/08/23(日) 01:29:21 ID:watR6vni
つまりマイクロソフトもクリスマス商戦に間に合うということ
984Socket774:2009/08/23(日) 06:34:32 ID:LJndBTe/
Windows7もらって喜ぶ子供はいないぞw
985Socket774:2009/08/23(日) 06:47:54 ID:watR6vni
何も対象が子供だけ、というわけじゃないぞ
そして埋め
986Socket774:2009/08/23(日) 06:56:18 ID:eCwbt8ha
>Windows7もらって喜ぶ子供はいないぞw

どんだけ幼稚な頭なの?
987Socket774:2009/08/23(日) 08:47:53 ID:iqL6xSgz
988Socket774:2009/08/23(日) 09:14:55 ID:7IarqMz5
>>987
ThinkPad使っているから党員ではない
そもそも党員とか言い出したら世の中の殆どがIntel党員になる
989Socket774:2009/08/23(日) 09:50:39 ID:NNQbj4+m
AMD厨はこんな恥ずかしい奴しかいないのかw
990Socket774:2009/08/23(日) 14:20:12 ID:ISbXj9K9
>>983
だからそれが何だと言いたいんだ?
991Socket774:2009/08/23(日) 14:58:30 ID:eCwbt8ha
世界で一番モノが売れる時期に
売り出すものがある

それは良いことじゃないか
992Socket774:2009/08/23(日) 16:05:56 ID:08ZuOEKU
彼女とか子供に買って喜ばれるのかWin7はw
993Socket774:2009/08/23(日) 16:22:39 ID:eCwbt8ha
お前らはその程度の頭しかないから・・
994Socket774:2009/08/23(日) 16:27:46 ID:WmzX1Uxm
てか、どんだけ狭い世界で生きてるんだ?
ガキなのか?
995Socket774:2009/08/23(日) 16:34:23 ID:watR6vni
『クリスマス』って単語で勘違いするんじゃないか
冬の商戦とでも言い換えればわかるんじゃね
996Socket774:2009/08/23(日) 17:52:37 ID:08ZuOEKU
ラデチョン使いは彼女も子供もいないから自分へのご褒美として買うのかなw
997Socket774:2009/08/23(日) 18:55:40 ID:ISbXj9K9
でwin7が何の関係があるんだ?
998Socket774:2009/08/23(日) 18:55:50 ID:517x32aP
俺子供だけどwin7貰えたら嬉しいよ
999Socket774:2009/08/23(日) 19:07:54 ID:eCwbt8ha
>クリスマス商戦(宗教色を薄めた「ホリデー商戦」とも呼ばれる)は、
>小売店の年間売り上げの4分の1から3分の1を占めると言われている。
>商戦の期間は、11月第4木曜日の「感謝祭」の翌日、
>いわゆる「ブラック・フライデー」(今年は11月23日)から、
>クリスマスイブの12月24日までの1カ月間と言われてきたが、
>最近では、開始時期が前倒しされる傾向が強い。

>また、終わりの時期も後ずれしている。近年では、クリスマス明けに販売が
>伸びるケースが目立っており、商戦の期間は2カ月以上に延びている。

実質的には10月末から年末にかけて
10/22に7がでて
その搭載PCが11月以降に大量に出ると
1000Socket774:2009/08/23(日) 19:14:34 ID:mw3I3siU
バキって面白いよね
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/