【AMD/ATI】RADEON HD48xx Part15【RV770/790】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレでのスレタイ変更案を採用して

■ まとめwiki
http://www8.atwiki.jp/hd48xx

■ ドライバ
Catalyst 9.6
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonx-xp

■ 前スレ : 【AMD】HD4850 part14【IceQ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236861354/
2Socket774:2009/07/09(木) 05:43:58 ID:NoKZ9lBF
■ 過去ログ
【AMD】HD4850 part14【IceQ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236861354/
【AMD】HD4850 part13【IceQ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233283447/
【AMD】HD4850 part12【IceQ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228645719/
【AMD】HD4850 part11【IceQ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225962110/
【AMD】HD4850 part10【IceQ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224556627/
【AMD】HD4850 part7【IceQ】(重複で実質9スレ目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220998918/
【AMD】HD4850 part8【IceQ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220998994/
【AMD】HD4850 part7【IceQ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219799961/
【AMD】HD4850 part6【CF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218484964/
【AMD】HD4850 part5【CF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217055513/
【AMD】HD4850 part4【CF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216241396/
【AMD】HD4850 part3【CF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215488702/
【AMD】HD4850 part2【CF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214419364/
【AMD】HD4850 part1【CF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213951205/
3Socket774:2009/07/09(木) 19:44:24 ID:ayd3oZtL
値下げまだー
4Socket774:2009/07/09(木) 21:00:36 ID:S/462qVS
前スレ997へ

PCI-Express 1.1と2.0に差はあるか?
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/51660158.html
5テンプレ仮:2009/07/09(木) 21:10:04 ID:cbLdrcNt

■ まとめwiki
http://www8.atwiki.jp/hd48xx

■ATiWiki 〜RADEON友の会〜
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/

■ ドライバ(Catalyst:Display Driver+Catalyst ControlCenter)
http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

■ Catalystのダウンロード手順解説
http://orange.zero.jp/angel.omega/Tips.htm#cat

■ Driver Sweeper
http://www.guru3d.com/index.php?page=driversweeper

■ DirectX End-User Runtimes (March 2009)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0cf368e5-5ce1-4032-a207-c693d210f616&DisplayLang=ja

■ PCゲームのお作法(ドライバ導入の参考に)
http://www.4gamer.net/words/001/W00172/

■ Catalyst Crew Feedback Program(バグレポートにご協力を)
http://www.ati.com/online/cccwelcome/feedback.html
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20080905042/
6Socket774:2009/07/09(木) 21:12:27 ID:cbLdrcNt
※OSにWindows XPを使っている場合、不明なデバイスが検出される

・対処法
OSがWindows XPの場合はDisplay DriverとCatalyst Control Centerの他に
HDMI用のオーディオドライバが必要となります。

HDMI接続しない人は無視しても構いませんが、起動の度にウィザードが
立ち上がるのであらかじめインストールしてしまった方が快適です。
こちら↓からダウンロードして下さい。

ATI HDMI Audio Deviceドライバ
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

「I accept to the above」にチェックを入れた後「Next」をクリックしてください。
出現する一覧表の「ATI HDMI Audio Device」からダウンロード可能になります。
7Socket774:2009/07/09(木) 21:14:31 ID:cbLdrcNt
8Socket774:2009/07/09(木) 21:20:47 ID:n1kSEbbB
>>4
どうもです、
答えてくれた人もありがとう
9Socket774:2009/07/09(木) 21:48:08 ID:Ys6ZMoGu
■CF対応表
ttp://game.amd.com/us-en/content/images/crossfirex/CF_combo_chart_Nov08.jpg

■パフォーマンス・レビュー
ttp://firingsquad.com/hardware/amd_ati_radeon_4870_x2_performance_review/page7.asp
※高負荷な環境の場合
HD4870X2 > GTX280≒HD4850-CF

■HD4870X2 > GTX280≒HD4850-CF > HD4870 > GTX260 > HD4850≒9800GTX+ > 9800GTX
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_100.html

■HD4870 vs HD4850/CF vs GTX280/260 vs 9800GX2
ttp://pc-benchmark.at.webry.info/200808/article_76.html

■HD48x0のDVDアップスケーリングを検証!
ttp://www.bless.co.jp/akihabara/main.html

■Radeon HD 4800シリーズが「新世代」な理由(前編)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/26/news039.html
10Socket774:2009/07/09(木) 21:48:55 ID:Ys6ZMoGu
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part76 【RADEON】

20 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 13:57:28 ID:c11fiHmF
ドライバの改良で、HD4830と9800GTXが同等になったんだな^^
HD4890もGTX285と互角だし。

それしてもHD4850がコスパ高すぎw
以前から、CFすればGTX280を軽く抜いていたけど、
単体でもGTX260と互角になったんだ。
補助電源ピン(6pin)が1個で済んで、カード長も短いのにGTX260と互角で、
2万円前後の値段だもんな。


>RADEON友の会 Part211
>
>691 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 12:48:29 ID:NRf5pJE1
>ゲフォとラデの最新ドライバを使った高負荷3Dゲームのベンチ結果が出てた。
>早くもHD4890CFXが参戦。
>
>#ゲフォが得意な3Dゲームの高負荷・高解像度の場合
>http://i1.techpowerup.com/reviews/ATI/HD_4890_CrossFire/images/crysis_1920_1200.gif
>HD4830≒9800GTX
>HD4850>GTX250
>HD4850≒GTX260
>HD4870>GTX260
>HD4870≒9800GX2
>HD4890≒GTX285
>
>HD4890CFX 断トツTOP
11Socket774:2009/07/09(木) 21:55:05 ID:sHN7c3f4
GF厨のネット工作の酷さがバレた一連のログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246169416/39-341

かいつまんだ流れの説明
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246169416/261

バレたGF厨のブログ(ブログ自己紹介:ネット世論を作れる人)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246169416/307

(・´ω`・)ラデ厨◆TX.Dz2qTUo荒らしチェッカー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242833775/

★ラデ厨死ねばいいのにね★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239600910/
12Socket774:2009/07/09(木) 22:02:49 ID:7WEcSOmM
>>1
注意書き追加


512:Socket774:2009/07/01 22:37:06 ID:bIpdnjWW
いずれにしろ、新しいドライバーが出る度に、
偽りの不具合報告を書き込んで、初心者のユーザーに
新しいドライバーを使わせないように工作している輩がいるから、
とにかくまず最新ドライバーを入れてみて、駄目だったら古いのを入れるのが基本だね。

XPは古いのでなければ駄目と話も、それに該当しないXPユーザーも多いし、
XPでも新しいドライバーの方が良い具合になっている点が多いしね。

ネット情報に惑わされずに、まず最新ドライバーを入れて様子をみるのが賢明です。
13Socket774:2009/07/10(金) 00:20:47 ID:akGgrnRk
おまえらIceQってArcticCooling社デザインっつーの
知ってた? 俺はついさっき知ったぜ
最近良く見るL2なんかと比べると、同じ会社が
デザインしてるとは到底思えない位の違いが。
まー驚いちゃったよってチラ裏
14Socket774:2009/07/10(金) 00:28:19 ID:kFxzQWdy
>>13
マジ?っソース
買い換えGPUクーラーのかつての定番はそこのS1だったけどな
15Socket774:2009/07/10(金) 00:48:55 ID:ISBoPCJU
4670などのIceQ2はAC製だけど
3850のIceQ3だの4850のIceQ4、4870のIceQ4+は違うんじゃね。
ArcticCoolingのサイトに載って無いし。

つーか、ZAV02とか出してたじゃん。
16Socket774:2009/07/10(金) 00:52:53 ID:DUlCUSPf
4830のスレから持ってきた
静音に関してはやっぱりPCSかね
http://www.techpowerup.com/reviews/Albatron/HD_4830_Green/27.html
17Socket774:2009/07/10(金) 01:39:38 ID:7u1DNE08
いや、ま、なんつーかその、言い方悪いんだが
IceQのオモチャっぽい作りと言うか、francfrancで
売ってるようなちゃちい感じと、最近のラインとの
ギャップというか。あまりにも一貫性がなくて
びっくりして一人で騒いでるだけっす、すまない。
フィンピッチの広さは共通してるね
18Socket774:2009/07/10(金) 02:17:35 ID:3lw8rFQl
IceQで、おもちゃっぽいとか言っちゃうと・・・
19Socket774:2009/07/10(金) 02:54:29 ID:koYH/jZS
そろそろ4850から卒業したいものである。
デフォの持ってるけど常に温度70℃とかで怖いよ。
2スロットのが欲しい。
20Socket774:2009/07/10(金) 09:01:30 ID:R8lcp1x0
卒業ってもハイエンドしか残ってないしなぁ
次世代のが出るまでクーラー交換で凌いだら?
21Socket774:2009/07/10(金) 10:40:09 ID:d09BiJSr
そもそも不満点が性能なのか温度なのかがちと分からん
温度(と騒音)なら自分でクーラ―交換すれば劇的に改善できるが

つか、IYHスレに書き込んだ方が歓迎されるぞw
22Socket774:2009/07/10(金) 11:10:37 ID:lchsdGu6
akasa vortexx neoに換装しませう。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225042640/204040000000000/
23Socket774:2009/07/10(金) 11:23:16 ID:vQjJTSRv
HIS4670×2CFXとHIS4870だと
性能適に4870>4670×2 ?
24Socket774:2009/07/10(金) 11:34:22 ID:e7hsgmUD
>>19
換装してみたら実はそんなに熱くないのがわかる
熱容量に余裕のあるデカいの付けたら50度行かなくなるし
25Socket774:2009/07/10(金) 14:44:18 ID:vQjJTSRv
なかなかレス来なかったから買って来ちゃったよw

モンスターハンターフロンティアのベンチしかしてないけど

HD4670×2CF-Xが2496のスコアで
HD4870 だと な なんと 6526でした^^
熱も凄いけどこんなにスコア違うとは・・・・
26Socket774:2009/07/10(金) 15:52:38 ID:r2AK14I9
そんなに違うなら
買うかな
27Socket774:2009/07/10(金) 16:30:24 ID:Vgx/602i
なんとーかクーリングのクーラー付きの4870に期待
28Socket774:2009/07/10(金) 16:36:05 ID:VRX43DYT
>>7
Vapor-X HD4850 Greenまだ
29Socket774:2009/07/10(金) 16:45:07 ID:iRQAAjtN
もう4870や4890とか熱いの要らんからVapor-X HD4850で2G版出してくれ
30Socket774:2009/07/10(金) 17:12:28 ID:r2AK14I9
対応温度は何度までかなぁ?
31Socket774:2009/07/10(金) 22:11:48 ID:j+0Lj4KY
4850VAPOR-Xの対費用効果つよすぎだろ
32Socket774:2009/07/10(金) 22:29:20 ID:QrFVvHBV
4770も4850VAPOR-Xも通販では軒並み在庫なしじゃないか
HISの4850でもいいかなと思い始めてるよ
33Socket774:2009/07/10(金) 22:32:07 ID:QAmow0Ge
だから生産自体が512MBから1GBへシフトしてるっちゅうに
34Socket774:2009/07/10(金) 22:35:42 ID:LtlVF3eT
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090703051/

なお,最後に一つだけ老婆心ながら付記しておくと,
リファレンス仕様を超えるグラフィックスメモリ容量は,
超ハイエンドで若干意味がある程度であり,少なくともミドルクラス以下において,
ゲームをプレイするに当たってのメリットはまったくないと断言できる。
ミドルクラス以下なら512MBもあれば十分だ。
追加のグラフィックスメモリ容量によけいなコストをかけるくらいなら,
その予算を,クロックアップ版や静音モデル,
あるいはワンランク上のGPUを手に入れることに使ったほうが遙かに幸せになれるので,
この点はぜひ憶えておいてほしい。
35Socket774:2009/07/10(金) 22:55:07 ID:ab+ENLZf
GTA IV や Obli + Mod くらいか
ぱっと思いつくのって
36Socket774:2009/07/10(金) 23:14:46 ID:PKro7lbM
4亀らしいオバカな作文だなぁ
37Socket774:2009/07/10(金) 23:37:49 ID:h3PF5Hfg
Vapor-X確かに凄いわ、512Mの4850だけど、室温28度でアイドル40度前後
3Dmark直後でも50度いかないし、ファンも静か
なんでこんなに違うのか不思議だ
38Socket774:2009/07/11(土) 00:32:34 ID:+wXOmEKd
VAPOR-Xがそんなに冷えるなら俺も買い換えたいが
初期4850+S1+12cmファンでもアイドル50度の環境では
あんまり期待出来そうにないな…

開き直って目一杯OCしたら最高75℃越える(室温28℃)
39Socket774:2009/07/11(土) 00:43:51 ID:B/T3BmcJ
>>37
まさか、温度センサの閾値が…
40Socket774:2009/07/11(土) 01:04:59 ID:8vB095Q0
VAPOR-X HD4850 1G が安くなるの待ってるんだが、
1G版も消費電力・発熱低いのかな?
41Socket774:2009/07/11(土) 02:39:12 ID:rMhAm432
リファよりは低いと思われ
42Socket774:2009/07/11(土) 03:13:14 ID:8vB095Q0
サンクス
ああ早く1950GTから乗り換えたい
43Socket774:2009/07/11(土) 08:29:40 ID:Z4fEWDTG
>>19
一枚ならzalmanのクーラーいいよ。(型番わからないけど)
クロシコの短い4850に付いてるんだが、音は静かだし、よく冷える。
vortexx neoも見た目良いけどメモリが案外冷えないんだよね…メモリに張り付ける吸熱シートがいまいちなのかな。

ZCG-2040も付けてみたが、あれもかなり静かで良いんだが…もう少し風量があれば最高なんだけどな。
 
てか、4850CFで静音化させようと頑張ってみたが、やっぱりそれなりに騒音は出るね
44Socket774:2009/07/11(土) 09:40:52 ID:Nq2Y53wq
VAPOR-Xに惹かれるけど、リファレンス4850でも温度さえ気にしなきゃ全く問題ないからなあ
寿命には関係するんだろうけど
45Socket774:2009/07/11(土) 09:51:06 ID:Ecaglich
質問なのですが、現在HD4870X2CFです。
これにPhysXカードをつけているのですが
意味がないのでしょうか?
46Socket774:2009/07/11(土) 10:02:09 ID:5tvuzj3m
寿命も意味ないし。5〜10年も使わないから。

HD58xxが出たら、買い替えるユーザーが多いし。
47Socket774:2009/07/11(土) 10:05:57 ID:szQrNCuC
ATItraytoolsでアイドリング時にクロックと電圧落とせば消費電力もVAPOR-X並みに下げられるしな
48Socket774:2009/07/11(土) 11:23:40 ID:Rrpf2OEb
amazonのVAPOR-X 4850はいつくるんだよ
49Socket774:2009/07/11(土) 11:31:16 ID:D8FRaABZ
>>43
vortexx neoのメモリシンクはコアと別パーツなんで
こうすると冷えるらしい
ttp://caitsith.blog.so-net.ne.jp/2008-08-24

メモリシンクとヒートパイプの接触部にグリス塗った、って人も居た。
こっちはどこで見たか忘れたw
50Socket774:2009/07/11(土) 12:09:06 ID:QMYA/iQ9
4850はこのスレでいいのか
51Socket774:2009/07/11(土) 12:10:15 ID:QMYA/iQ9
途中送信してしまった。4850はこのスレでいいのかにょ?
52Socket774:2009/07/11(土) 12:18:46 ID:l1J5qhLY
>>48
いつポチッたのか知らんが7月は諦めて
8月頭には来ると良いなってレベル
53Socket774:2009/07/11(土) 12:59:57 ID:1y2GAoWT
>>50-51
ちょwww途中送信ってほどじゃないだろ
54Socket774:2009/07/11(土) 15:25:51 ID:lB+XtEux
オレ尼で9日にポチって19〜29日に届くらしいけど、これ嘘なの?>VAPOR-X 4850
55Socket774:2009/07/11(土) 15:50:14 ID:fPVYwYa7
俺は5日にポチって7/15〜8/7だぜ
当分先だな
56Socket774:2009/07/11(土) 16:05:15 ID:7TLrnoC8
何日か前までは1週間〜4週間だった。
それがなぜか1週間短縮されて〜3週間になった。
57Socket774:2009/07/11(土) 16:08:17 ID:TyWGyPfk
>>50-51
書き直す必要なさすぎてわろたw

konozamaどころか、地元のDOS/VショップにVapor-X 4850 512MBの納期確認したら3週間って言われたわ
代理店のASKがすっからかんっぽいね
58Socket774:2009/07/11(土) 18:28:54 ID:wA5MW0Ht
いまHD4890買ったら負け組みになるのかな
59Socket774:2009/07/11(土) 18:36:12 ID:qhs11AGc
価格改訂まだまだまだまだまだまだまだまだ
60Socket774:2009/07/11(土) 18:50:01 ID:Au2jdtCk
ツクモ通販すぐきたけどな。14000円だからkonozamaより高いが。
61Socket774:2009/07/11(土) 18:53:29 ID:Jl3yxWtl
VAPOR-X 4890安くなってきたけど
改定くるならもうちょい待つか
62Socket774:2009/07/11(土) 18:57:15 ID:qhs11AGc
Q3はまだまだこれから
金使って後悔するより使わずに後悔しよう!
63Socket774:2009/07/11(土) 19:50:04 ID:r42NOkQc
HISのH487QS1GP買ったんだけど
冷却重視なんて書いてあったけど
ファン50%で回してると100℃まで平気であがるんですよね、
おすすめのVGAクーラーって、
ありますか?
64Socket774:2009/07/11(土) 19:52:29 ID:7PB0rzLk
まずエアタロー改善だな
65Socket774:2009/07/11(土) 19:58:10 ID:eFA3KqFh
まず、状態を書かないとだな
66Socket774:2009/07/11(土) 21:21:23 ID:vXZ9tkes
ATTが入手しにくくなったな〜
配布サイトが軒並み無くなってるし、著作権的にやばかったのかな?
67Socket774:2009/07/11(土) 21:22:45 ID:+wXOmEKd
>>47
どれくらい下げられるか、よかったら教えて
アイドル時クロック500以下にすれば、1V以下で問題ない?
68Socket774:2009/07/11(土) 22:00:21 ID:YF4cPR43
HD4850 512MB買ってきたんだけどゲフぉ8600GTと使ってる感じと大差ないんだけど

E7300 3,2GHz
メモリ 4GB
vista 32bit
電源 450W
マザボ P5K-E

こんな感じなんだけどなんか悪い所とかあったりするのか?

69Socket774:2009/07/11(土) 22:04:10 ID:JY8b/8cG
体感速度に差がないなんてよくあることだよ
ベンチマークの数字はどうなんだね?
70Socket774:2009/07/11(土) 22:05:33 ID:7PB0rzLk
ゲフォのドライバ残骸が残ってたりすると影響するような事が過去ログにあった気がする
71Socket774:2009/07/11(土) 22:07:16 ID:YF4cPR43
>>69
ベンチはまだやってなかった
あとでやってみる

>>70
消してみる
ありがと
72Socket774:2009/07/11(土) 22:38:09 ID:Rrpf2OEb
ってか普通変えたらまずベンチだろw
73Socket774:2009/07/11(土) 23:54:07 ID:r42NOkQc
なんだOCしなけりゃ大して温度上がらないやw
74Socket774:2009/07/12(日) 01:01:22 ID:5wvFGr6e
ってか普通、新しいベンチでたらビデオカードかえるだろw
7543:2009/07/12(日) 01:16:58 ID:IJLqsgly
>>49
情報サンクス。今度やってみる。
銅板ならなお良し。って感じかな。
76Socket774:2009/07/12(日) 02:09:42 ID:WY6gBcsO
つーか何がしたくて>>68は4850買ったんだ?
普通やりたいゲームが重くて買い換えたりするもんだろ
77Socket774:2009/07/12(日) 08:07:05 ID:Dkn6LncY
>>76
世の中には「パーツを買う事」が目的になっている人がいてな、(ry
78Socket774:2009/07/12(日) 08:37:06 ID:/cUPfGvF
祖父通販にもH487QS1GPキテタ
79Socket774:2009/07/12(日) 09:30:09 ID:FuopS0RR
>>74
それは普通では無い
80Socket774:2009/07/12(日) 10:59:48 ID:yyJGtiqi
あとちょいでHD5xxxシリーズでるんだろ
ここで買ったら負けだろ
81Socket774:2009/07/12(日) 11:57:38 ID:LGe/QXhw
その時にまた買えば良いだげだお
82Socket774:2009/07/12(日) 11:58:42 ID:8jchx+72
MSIの4890OC買ったんだが結構熱い。

室温:25℃
ケース:AntecSOLO
吸気:前面12cm×1
排気:背面12cm×1、電源12cm×1

アイドル時        63℃、1400回転
3DMARK06×2週    80℃、2500回転

ちなみにCCCでファン回転数100%にすると4500回転なんだが、80℃で2500回転しか回らないのは変だよな?
どっかで設定できるの?エアコンつけ忘れたらPC火だるまになりそうで怖い。リファはこんなもんか?

その他
・電圧はいじってない。リファと同じクロックにしてみたけどやっぱり熱い。
・排気多いので窒息しないようにサイド空けてみたがやっぱり80℃まで上がる。

すまん誰か教えてくれ。
83Socket774:2009/07/12(日) 12:01:56 ID:yyJGtiqi
OC版とか寿命みじかいだけだから
やめとけって・・
84Socket774:2009/07/12(日) 12:05:23 ID:RSmfl0lS
H487QS1GP安いね〜
なぜか、512MB版より安いし
85Socket774:2009/07/12(日) 12:08:37 ID:+RAGoGxG
>>82
SOLOって時点でお察し
86Socket774:2009/07/12(日) 12:19:17 ID:oHStSiGe
グラボのOCは1年持たないとか当たり前だからなあ
そのせいで長く持たせるために定格が余裕もたせまくり
87Socket774:2009/07/12(日) 12:20:24 ID:ZPTvW6eJ
CPUのOCやめるわ
88Socket774:2009/07/12(日) 12:34:04 ID:MJG+vqoA
>>81
3〜4ヵ月後にR600系が出るよって時に繋ぎのつもりでX1950proを買ったが
結局4850が出るまで使い続けたw
89Socket774:2009/07/12(日) 12:42:31 ID:OsZkLzwO
>>82
デフォでは温度が上がってもあまり回転数が上がらない仕様だから
RBEを使ってファンセッティングを変更しなされ
尚、BIOS書き換えは自己責任でよろ

http://www.techpowerup.com/downloads/1393/TechPowerUp_Radeon_Bios_Editor_v1.21.html
90Socket774:2009/07/12(日) 12:44:48 ID:9xNDeKD+
CCCから、ファンの回転数調節出来ないの?
91Socket774:2009/07/12(日) 12:54:42 ID:twY3Kow/
>SOLOって時点でお察し

フロントとリアにファンを付ければ、
逆にエアフロー良好なケースだけどね。
92Socket774:2009/07/12(日) 13:14:25 ID:DRxtesnO
>>80
どうせ最初はファンも搭載メモリ量もリファだけだろうし、後から買ったほうが良いってのと
今は激しく価格的に買い時なので、しばらく今かって凌ぐほうが賢いという話もある

93Socket774:2009/07/12(日) 13:29:56 ID:LGe/QXhw
>>84
だから俺は
衝動買いしてしまった。
94Socket774:2009/07/12(日) 13:40:55 ID:yyJGtiqi
価格改定はあるのかいな
95Socket774:2009/07/12(日) 13:47:41 ID:8jchx+72
>>86
mjk・・・1年以内に不具合でたら保障で交換してくれないの?
とりあえず無理させないように使おう・・・地雷踏んでばっか。
96Socket774:2009/07/12(日) 14:02:01 ID:8jchx+72
>>89
うぉおおおあんた最高だよ!
昨日から調べ続けた時間は一体・・・

これで電圧も下げられるのか。下げすぎて起動しなかったら最悪だからやめとこうw
チラ裏失礼しました!
97Socket774:2009/07/12(日) 19:59:43 ID:KtSz5v2T
IceQの4890がきたら買う
98Socket774:2009/07/12(日) 20:07:34 ID:mQKpEefB
中古で買ったHIS H485QS512Pが今日届いた。
評判通り静かで気に入ったけど、思ったより熱いなと感じた。
早速BIOS書き換えて電圧下げしてるんだけど、
現在辿り着いた設定

アイドル コア電圧 0.82V コア/メモリ周波数 300/500MHz
負荷時 コア電圧 1.04V コア/メモリ周波数 デフォルト
ファン設定 40度で始動、80度で100%に変更

以上の様にして動作検証中。
電圧とかいじってる人、どんな設定にしてる?
99Socket774:2009/07/12(日) 20:19:48 ID:HkldGdGX
BIOSじゃなくてATTで設定してるけど
負荷時にOCしてる以外は電圧もアイドル時のクロックも似たような感じ
ファンはIceQ外して別のものに付け替えた
100Socket774:2009/07/12(日) 20:28:46 ID:/G6xyoug
尼の4850VAPOR-X値上がりしてるな
¥ 12,599→¥ 14,830
101Socket774:2009/07/12(日) 20:59:50 ID:a5ohU6s6
そらamazon取り扱いのが消えただけだし
102Socket774:2009/07/12(日) 22:04:23 ID:IngMflDi
>>98

そこまでの領域に達してない自分が居ます><
CCCでFANの%を変えるのが精一杯です^^;
Bios書き換えって難しそうで・・・・・
そうでも無いんですか?
103Socket774:2009/07/12(日) 22:12:43 ID:FuopS0RR
>>102
難しくないけど、書き換え失敗すりゃ認識すらされなくなってカードとして死亡する
可能性もあるから、安易にオススメは出来ない。
104Socket774:2009/07/12(日) 22:21:01 ID:q+O69hkH
ATTとかRivaでええやん
105Socket774:2009/07/12(日) 22:27:50 ID:IngMflDi
電圧ってそんなに変わるんですか?
ATTとかRivaって?
106Socket774:2009/07/12(日) 22:31:33 ID:8tiiKPse
ジサカーならBIOSk書き換えに挑戦してみるべきだと…
4850買って、ツールが対応してから最初の一週間で20回近くBIOS書き換えたが、失敗はしなかったぞ
ぜひ情報収集を入念にしてからやってみてくれ
107Socket774:2009/07/12(日) 22:35:10 ID:0hkbhJtf
ママンにビデオ内蔵じゃないから失敗したときが怖い
108Socket774:2009/07/12(日) 22:37:37 ID:zRy09Bsw
万が一のためにPCIのビデオカードは一枚くらい持っていた方が便利だよ。
ジャンクで100〜500円とかだし。
109Socket774:2009/07/12(日) 22:48:53 ID:IngMflDi
M/BのBios書き換えっと言うかUPはあるけど・・・・
グラボは無いですねぇ
98さんみたいにアイドル時は、いくつ
負荷時は、いくつっと自分好みに出来るのは
良いですねぇ
110Socket774:2009/07/12(日) 22:55:27 ID:q+O69hkH
まあ、無理にやるこたぁねえだろ

>>105
ATTはATI Tray Tool
RivaはRiva Tuner
でググれ
111Socket774:2009/07/12(日) 22:57:52 ID:IngMflDi
Rivaはググれたんですけど
ATTは分かんなかったw
そう言う略だったのかw
112Socket774:2009/07/12(日) 23:17:02 ID:ZPTvW6eJ
「このくらい失敗するわけないだろ」とゲフォ6600のBIOS飛ばした苦い思い出が蘇る
113Socket774:2009/07/12(日) 23:53:36 ID:CJtvljmb
Radeon9500を抵抗移動とBIOS書き換えで9700化したのが懐かしい。
114Socket774:2009/07/13(月) 00:08:04 ID:VpaCaMfM
ヤフオクなんかでBIOS飛んだカードとか出てて、履歴をたどると何人も
挑戦してるけど駄目なのが分かって面白かったのを思い出した。
115Socket774:2009/07/13(月) 00:13:21 ID:/Y0pv/cl
>>98
初期の4850スレで出てたのをマネしてます
アイドル 0.892V 160/500 1.046V 500/993
FANは25% 55度から上昇95度MAXといった設定。

600/1100でネトゲしてたら微妙な文字バケが出たので
デフォに戻しました。
116Socket774:2009/07/13(月) 00:57:52 ID:qHYov31Q
そういえばCCC9.6にしてからDVDが見られないんだけど、
関係あるかなぁ?いままでは8.12使ってたんだけど・・・・
11798:2009/07/13(月) 01:24:25 ID:lfntUaUG
みなさん色々と情報、ありがとうございます。
すごく参考になります。

で、ずっと電圧下げの方向でうだうだやってたけれど、
いくら電圧下げてもちゃんと動くし、でも温度変わらないしでどう考えてもおかしい。
多分、設定した電圧は表示上だけで内部では何も変更してないのかな?

ちなみにRadeon Bios Editor とWinflashでお気楽書き換えでした。
メモリクロック300MHzに落としたら表示が崩れた時はちょっと怖かった・・・
そして疲れたので寝ます。
大した情報も残せずごめんね。
でも、4850、良いねー。
118Socket774:2009/07/13(月) 06:20:34 ID:k7LvMi55
ん〜、出来ればDOS上で書き換えたほうが…
さすがにwin上での作業は怖い
119Socket774:2009/07/13(月) 08:21:55 ID:BzhvhsDv
vapor-X 4850の特売終了の模様。
amazonの在庫復活は5000円ぐらい上乗せ
4770前の在庫調整終わったのかな
120Socket774:2009/07/13(月) 09:35:23 ID:ByUmouBl
低電圧化の話題が出てるけど、あれはやっぱりやらない方が無難。
多少下げても温度は下がんないし、調子に乗って下げすぎると起動不可。
(DOSで復活させないといけない羽目に…)
CPUよろしく、低電圧耐性に個体差が少なからずあるので
発熱に不安があるなら、4770辺りに買い換えた方が正解。
121Socket774:2009/07/13(月) 11:59:21 ID:SH4AukHr
>>119
一応元の値段で注文だけしてる
在庫確保できる3週間後また安くなるだろ
122Socket774:2009/07/13(月) 18:54:55 ID:xs9SogLn
amazonは在庫あるうちだけだな
それ以降は使えねぇ
123Socket774:2009/07/13(月) 20:05:42 ID:dRKkkb73
>>107>>108
BIOS書き換えに失敗した場合の復旧方法なんだがPCI買わなくてもPCI-Eが2本以上あれば
二枚挿しで対応できると思うよ?
124Socket774:2009/07/13(月) 20:14:36 ID:VpaCaMfM
意味がわからん。壊れたカードでどうみるのかと
125Socket774:2009/07/13(月) 20:16:31 ID:IYTIhBVb
>>123
まさにその方法で転がってるx800GTOで表示して復旧したわ
atiwinflashでだけど
126Socket774:2009/07/13(月) 20:22:38 ID:gYTmRbJ2
ID:VpaCaMfM
(* ̄m ̄)プッ
127Socket774:2009/07/13(月) 20:46:32 ID:kOZpU9Nf
VGABIOS飛ばした時用に保存しておいたGeForceFX5600PCIなカードを久しぶりに挿してみたら壊れていた俺が通りますよ
VGAエラーのBEEP音をはじめて聞いたぜ…
12898:2009/07/13(月) 21:37:56 ID:lfntUaUG
結局、BIOSいじってもATTで変更しても電圧は弄れないみたいですね。
HW Moitor等で見ると設定した電圧を示すけれども。
熱いっつってもFurMarkぶんまわして室温28度時、コア温度75度位なんで
全然たいした事ないんですけどね・・・
発熱に不安があるというより、何かしら手を加えて冷やす作業が楽しい。

ちなみに強気でOS上でガンガンBIOS書き換えする理由は、
4850自体にブート時のクロック・電圧設定が別個にあるんで
やばくなってもDOSでBIOSデフォに戻せるかなと。
オンボVGAにPCIなRAGE XLと、他にもぬかりなし。
もしやっちまったら数時間泣いて次のパーツにイヤッハー!
それが自作の醍醐味?

ところで消費電力低いVAPOR-Xって、デフォの電圧とかクロック設定どうなってんのだろう?
負荷時でも低いって事は電圧も低く設定されてると思うのだけれども。
ちなみに適当に見つけたサファイアの4850(型番不明)のBIOSだと
アイドル時 コア/メモリクロック 160/250MHz 電圧 1.046V
気になる・・・
129Socket774:2009/07/13(月) 22:35:16 ID:DUOAsCjU
ただの測定ミス
130Socket774:2009/07/13(月) 22:52:52 ID:kOZpU9Nf
個体差なだけなんじゃないの?
131Socket774:2009/07/13(月) 23:32:56 ID:ahiLmlmF
>>128
sapphireのHP見なされ。
132Socket774:2009/07/13(月) 23:34:21 ID:A76nD380
4850スレはどこいった?
133Socket774:2009/07/13(月) 23:35:41 ID:SyuCCQpZ
ここで合ってる
134Socket774:2009/07/13(月) 23:51:45 ID:lfntUaUG
>>131
「チョークコイル(別名:ブラック ダイヤモンド)
チョークコイルはグラフィック スボードの重要な部品の一つです。
SAPPHIREは、コンポーネント技術者によって十分に吟味されたチョークコイル(ブラック ダイヤモンドと呼んでいます)を使用、
他の標準コイルと比較して冷却効果10%、省電力効果で25%も向上しています。結果的にグラフィックス ボードの信頼性の向上と
エネルギーの節約が期待されます。」

なかなか良いなあ。
4770要らないじゃないですか。
電圧設定はリファレンスと同等なのかな?
135Socket774:2009/07/14(火) 19:47:32 ID:2DIea0A5
amazonで4890買ったら開封済みの中古が送られてきてワロタ
おまけに映像が出力出来ねえし。
速攻で返品。
136Socket774:2009/07/14(火) 19:50:01 ID:YT1TFyGr
尼でグラボ購入とかないわ
137Socket774:2009/07/14(火) 21:30:06 ID:AOerpUFc
>>126
(* ̄m ̄)プッ

>>135
amaの個人のとこからカートに入れてねぇか?中古売ってるぞ。
138Socket774:2009/07/14(火) 22:16:25 ID:WD2Y9xng
H487QS1GPのレビューどっかないかなー
139Socket774:2009/07/15(水) 00:53:46 ID:oaeqeTVO
俺も4850からの買い替え候補として
気になってる>H487QS1GP
140Socket774:2009/07/15(水) 00:57:23 ID:przcRzOQ
現役で通用するのに買い換えるって酔狂な
141Socket774:2009/07/15(水) 00:59:31 ID:SA2jIEw/
H487QS1GPを購入して
大満足です^^
ちょっと気になるのは、温度かな
でもVGAクーラーを選ぶ楽しみが増えました^^
外排気が気に入ってるので交換はしないと思うけどw
142Socket774:2009/07/15(水) 01:01:48 ID:b30UHrIC
先月HD4850搭載パソコン買ったの俺をおいてけぼりにするようなこというな!!
しかもかったはいいがゲームなんてまったくやらない意味不明さ!!

…仕方ないからいかすためにGTA4買ったさハハ…面白いよ…4850でもサラサラ動くんだね
でも3D酔い?で気持ち悪くなってもうやめたよ…
143Socket774:2009/07/15(水) 01:12:06 ID:oaeqeTVO
>>140
酔ってなきゃ自作なんて...
144Socket774:2009/07/15(水) 01:22:32 ID:rRqayI34
玄人志向RH4850-E512HDってどうなの?安いけど
レビュー見当たらない
145Socket774:2009/07/15(水) 01:32:42 ID:dPrL8k0k
>>141
温度と騒音はどんなもんですか?
146Socket774:2009/07/15(水) 01:49:33 ID:lzF8NadP
サファ4850リファレンスモデルで換装可能なVGAファン教えてください
147Socket774:2009/07/15(水) 01:51:41 ID:eamnh2Xj
>>146
Setsugen
148Socket774:2009/07/15(水) 01:58:28 ID:lzF8NadP
>>147
取り付けられた画像見て吹いたw
サイズ的にケースに収まりそうだったら検討しますw
ttp://www.caseandcooling.fr/images/morfeoshow/cebit_09_scy-9187/big/scythe-cebit0928.JPG
149Socket774:2009/07/15(水) 10:01:12 ID:xGu4Z6y9
4850は、GTX260に迫る性能というのは本当でしょうか
150Socket774:2009/07/15(水) 10:54:06 ID:WkaS6fll
ダチのGXT260と比較したら、高負荷な設定にした3Dゲームなら、かなり接近してきたけど、
低負荷なら260の方が上という感じだったわ。
http://i1.techpowerup.com/reviews/ATI/HD_4890_CrossFire/images/crysis_1920_1200.gif
151Socket774:2009/07/15(水) 11:44:58 ID:X4bbaHsQ
4890新作来ないかな
152Socket774:2009/07/15(水) 12:42:05 ID:S3+PpRiD
4890or4890OC×Thermalright T-Rad2GTX&VRMクーラーなんてコラボモデルを
40〜45kくらいで、どこかが出してこないかな・・・

VGAファンコネクタ使用の92mmPWMファン*2付きとかだったら最高
153Socket774:2009/07/15(水) 14:00:25 ID:gV99OIWH
7月ももう半分過ぎようかというのに何の音沙汰もない
値下げなんて妄想だったんだ
もう買っちまうぞ!
154Socket774:2009/07/15(水) 15:02:37 ID:aWLpU16X
そして、数日後に後悔する>>153がいた──
155Socket774:2009/07/15(水) 15:42:39 ID:WSLJCtyS
>>142
HD4890OC挿しててゲームしない(1つも持ってないし、興味も無い)。
勝手だよ勝手。
他人が口挟む事じゃないし...
良い買い物だったんじゃない?
156Socket774:2009/07/15(水) 16:20:14 ID:4xfLzal9
VAPOR-X4890使ってる人に質問。
アイドル時とロード時の温度どれくらい?
157Socket774:2009/07/15(水) 16:52:05 ID:FHhCFvsk
>>142
俺はベンチが動くだけでも満足だよ
結構見てて面白い
158Socket774:2009/07/15(水) 16:54:03 ID:tWSMDFXe
4850使いなんだが、ネット上のベンチとか見てるとゲフォのGTS250のが明らかに性能高い上、
価格も安いのはなぜ??すげー納得いかないんだがOTL

それともRadeonのが勝ってる部分あるのかな。DirectX10.1対応以外で。
識者教えてよ。
159Socket774:2009/07/15(水) 17:10:55 ID:44W0cpew
そりゃメーカーが違いますし・・・
160Socket774:2009/07/15(水) 17:14:26 ID:xiQY5jE0
ベンチってのは自分なりの指標を持たない奴の為のめやす(升有)だからな。

ベンチが気になるならベンチ最強パーツで組めばいいさ。
実用上差が出ることはまずありえないが。
161Socket774:2009/07/15(水) 17:14:41 ID:gWicIrZz
ゲフォのほうがいいと思うなら使えばいいだけじゃん
俺の場合は単にゲフォ3ぐらいからしばらく続いた3Dの速さ重視2Dの画質無視
ってスタンスで作るような会社のグラボは受け入れられないってだけの理由だけどな
162Socket774:2009/07/15(水) 17:35:47 ID:6bLDNtX9
>>148のCPUクーラーって何ですか?
163Socket774:2009/07/15(水) 17:42:03 ID:uKcaDh4s
GOD HANDって名前の試作品
まだ市販されてない
164Socket774:2009/07/15(水) 18:15:03 ID:/mq4yJxq
>>158
ゲフォ合同葬儀場見てみれば?
つか、いろいろと陰湿な奴だなお前はw
165Socket774:2009/07/15(水) 18:19:02 ID:ABID4n0Z
ゲフォでgeforceを検索してくれるググル先生に感謝しつつ。
これってマジなんか。石丸の閉店セールで4850が11kだったから買っただけなんだが
もしかしていい買い物だったのか。
166Socket774:2009/07/15(水) 19:34:35 ID:8ByEsvBa
4850VAPOR-X512で
後五年は戦える・・はず
167Socket774:2009/07/15(水) 19:37:21 ID:wn75yW7d
それは無理だろ、幾らなんでも。
168141:2009/07/15(水) 19:48:02 ID:SA2jIEw/
>>145

温度:アイドル時45℃〜55℃
    シバキ時70℃〜100℃
室温:28℃〜32℃でね。

ファン:30%で回してれば音が聞こえないくらいなんですが
あまり温度が上がると50%↑回すとエアコンの吹き出し音と
変わらないくらいですw
169Socket774:2009/07/15(水) 19:55:53 ID:aMrt2tIy
5年後か
24nm辺りでXDR128bitX4コア位になりそうだな
170Socket774:2009/07/15(水) 20:19:54 ID:Xe8vXNs/
>>158
性能 HD4850≒9800GTX
http://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GTX_275_Amp_Edition/29.html
HD4770とGTS250(9800GTX+)の性能差は8%程度
http://en.expreview.com/2009/04/24/first-review-of-radeon-hd-4770-99-monster.html/16
Vista64bitだと概ねHD4770=GTS250(9800GTX+)
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/radeon-hd4770_17.html

システム全体の消費電力
http://ascii.jp/elem/000/000/153/153651/index-5.html
9800GTX+ アイドル時:145W 負荷時:293W アチイイイイ!!!!
HD4850  アイドル時:132W 負荷時:229W
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/
9800GTX+ アイドル時:168W 負荷時:297W アチイイイイ!!!!
HD4850  アイドル時:132W 負荷時:233W
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0707/graph14.htm
9800GTX+ アイドル時:150W 負荷時:265W アチイイイイ!!!!
HD4850  アイドル時:135W 負荷時:225W

http://club.coneco.net/user/11321/review/18409/
HD4770:アイドル時(114W)→高負荷時(225W) ※省電力機能有り
HD4770:アイドル時(118W)→高負荷時(230W) ※OC
9800GT:アイドル時(129W)→高負荷時(263W) ※FAN換装アチイイイイ!!!!
GTS250:アイドル時(146W)→高負荷時(318W) ※電源6Pin2本モデルアチイイイイ!!!!

http://www.pcstats.com/articleview.cfm?articleid=2388&page=3
MSI R4830 T2D512-OC (Radeon 4830)  Idle 108W  Load 177W
Asus EAH4850 HTDI/512M         Idle 120W  Load 202W
ASUS ENGTS250 DK             Idle 120W  Load 214Wアチイイイイ!!!!

http://www.techpowerup.com/reviews/Galaxy/GeForce_GTS_250_1_GB/27.html
Sapphire Toxic HD 4850            Idle 183 Watts  Load 275 Watts
EVGA GTS-250 1 GB Superclocked    Idle 192 Watts  Load 283 Wattsアチイイイイ!!!!

http://www.tweaktown.com/articles/1780/palit_geforce_gts_250_2gb_graphics_card/index17.html
HIS HD 4850 IceQ4              Idle 184W  Load 248W
Palit GTS 250 2GB              Idle 206W  Load 303Wアチイイイイ!!!!
171Socket774:2009/07/15(水) 20:23:54 ID:WSLJCtyS
モデルアチイイイイ!!!!
172Socket774:2009/07/15(水) 20:24:19 ID:gWicIrZz
アチイイイイ!!!!に吹いたw
まぁ10W差以内のやつは許してやれよとは思うが
173Socket774:2009/07/15(水) 20:38:59 ID:ZWeGM3q7
「ウオオオ!!!アチイイイイイ!!」
174Socket774:2009/07/15(水) 20:57:42 ID:lIIONltQ
>>142
どこまでいったのさニコベリック?
175ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/15(水) 20:59:47 ID:3xxgS6w8
DirectX10.1も追い付かれたラデを選ぶ理由はどこにもないね(・´ω`・)
176Socket774:2009/07/15(水) 21:14:39 ID:8fzlkJrS
コテとレス内容が違うのはどういうこと?
177Socket774:2009/07/15(水) 21:19:13 ID:B1BSf/Qa
>>176
ラデ厨はどこでもいらない子だから気にしなくておk
178Socket774:2009/07/15(水) 21:43:27 ID:JEDDTHeH
>>166
sapphireのファンレス9600で五年戦った。
次の五年は4850VAPORで戦うことにした。
179Socket774:2009/07/15(水) 21:45:31 ID:NlODZksZ
必死チェッカーでもよく上位にいる暇人だね
180Socket774:2009/07/15(水) 21:53:19 ID:dPrL8k0k
>>168
わざわざありがとうございます。
181Socket774:2009/07/15(水) 22:17:53 ID:T7KvNYB7
4850のVAPOR-XとIceQ4のどっちかを考えてるんだけど、
購入時、設定変更無し状態で、どっちのほうが静かですかね?
教えてエロい人。
182Socket774:2009/07/15(水) 22:40:31 ID:eamnh2Xj
IceQの圧勝だろw
基盤の品質はともかく
183ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/07/15(水) 22:53:28 ID:3xxgS6w8
ラデユーザーはブランドしか気にしないんだね(・´ω`・)
184Socket774:2009/07/15(水) 22:59:53 ID:lsODAbrI
先日、サファ4850を手に入れて使っていたんだけど、どうしてもCFがしたくて
もう1つ買いにいったんだけど、サファが無く仕方なくASUSを買ってきて
CFしてみたんだけど・・・ベンチとってもまったく向上しない。

ママン JETWAY HA6
CPU PhenomII 720(定格)
電源 鎌力4 750W
MEM 8G
VISTA Home64
ASUS EAH4850 512MB
SAPPHIRE HD4850 512MB(オリファン)
以上の構成です。

2600XTや3850では、うまく行ったんだけど・・・
ドライバ等新しくしても変化なし。
ココをミロ!とかあったら、教えてほしい。
185Socket774:2009/07/15(水) 23:17:23 ID:A5Ypx88k
4850が安かったからポチって9600GTと乗せ変えたらFFベンチのスコアが
半分になったよ コア2のE8400でOSはXP なんか間違ってるのか…
186Socket774:2009/07/15(水) 23:25:59 ID:gQghcEWX
FFベンチスレ見ればわかるよ
187Socket774:2009/07/15(水) 23:47:08 ID:NlODZksZ
>>183
話がつながってないよ。ラデ厨は日本語がちゃんと理解できないんだね(・´ω`・)
188Socket774:2009/07/15(水) 23:53:22 ID:rRqayI34
>>184
クロスファイア対応してないマザーはブリッジ2本必要だった気がする
189Socket774:2009/07/16(木) 00:04:03 ID:A5Ypx88k
>>186
見てきた 新しいドライバだとダメなのね… 初めて付属のCDからドライバ
入れてみたら(カタ8.8)問題解決しましたお トンクス!
190Socket774:2009/07/16(木) 00:11:16 ID:A1k+g5N9
>>188
それが、2本指してるんですよね。
あと、HA6はCF対応BIOSにあげてありますので問題ないはずなんですけどね。
191Socket774:2009/07/16(木) 00:29:19 ID:S7aRbguM
>>182
VAPOR-Xのほうがやや静かだと思ったけど。
192Socket774:2009/07/16(木) 01:26:42 ID:GSyK6U3b
>>185
gefoのドライバ残骸はちゃんと掃除したかね
193Socket774:2009/07/16(木) 01:37:15 ID:Qle+IZta
VAPORに一票
194Socket774:2009/07/16(木) 02:27:59 ID:+wui+2gj
夏の暑さで2年前のPCがいかれたっぽく
急遽、今日何も考えずになんとなく予算から
4850VAPOR-Xぽちってしまったのですが、
HDMIとDVI-Dの同時使用ってできますか?
動画をTVで写しながら、パソコンとかできたらいいなぁとかおもってたけど、
できなかったらへこみますorz

まぁ、できたらいいな程度なんですけどね。
なんか評判いいっぽいし、コスパも悪くないので4850VAPOR-X楽しみです。

195Socket774:2009/07/16(木) 03:44:40 ID:GSyK6U3b
音はconecoあたりの投稿画像を見比べて判断してちょ
196Socket774:2009/07/16(木) 03:51:30 ID:2H378ZVZ
4890@2G今週末入荷
197Socket774:2009/07/16(木) 05:04:12 ID:0EYzfj5C
実売価格三万か・
2G版のがお得か
198Socket774:2009/07/16(木) 09:50:06 ID:Hdth7Zhv
XPでは、2GPUまでって古い情報ですよね?
4870x2+4870+4870をせつぞくしたのだが、CrossFireXめにゅーが表示されない。。
199Socket774:2009/07/16(木) 09:54:31 ID:Hdth7Zhv
もちろんCFX対応マザーでやってます
4870 CFは、問題なく出来てました
200Socket774:2009/07/16(木) 10:27:15 ID:tJRDBXJH
餃子の王将で米国ドル払い出来ない
ってぐらい常識
ホントに王将で米ドル使えないかどうかは知らんがw
201198:2009/07/16(木) 10:52:04 ID:d/IPVu/b
>>200
了解、ありがと

常識過ぎて言及してるサイトがすくない
公式サイトでは詳しく制限事項書いてない
hybrid cfxがccc8.8でWinXP対応した
などの情況と

そして希望的思い込みにより、トリプル以上のcfxがXPで出来ると勘違いしていたよいですね orz
202Socket774:2009/07/16(木) 11:20:15 ID:wAyk7qhJ
これを機にvistaをIYHされてはいかがでしょう?(AA略)
と言いたい所だけどWIN7RC入れればいいんでないかね
203Socket774:2009/07/16(木) 11:30:46 ID:N04wE8zr
餃子の王将がわからないです><
204Socket774:2009/07/16(木) 17:42:31 ID:56Sl8Iz3
   餃子の和尚
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
205Socket774:2009/07/16(木) 17:43:23 ID:56Sl8Iz3
そしてageてしまったorz
206Socket774:2009/07/16(木) 17:45:14 ID:o3Fo4QCe
和尚ワロタ
207Socket774:2009/07/16(木) 18:17:58 ID:VDU22GUC
サファのHD4870買ったんだが、オーバードライブでメモリクロックを950MHz↑にすると
画面が砂嵐状態になって落ちる・・・
とりあえず定格なら問題無く動いてるんだけど、これって初期不良で交換できる?
208Socket774:2009/07/16(木) 18:20:20 ID:U1AGlCNJ
定格で問題ないのになんで初期不良なんだよ。
209Socket774:2009/07/16(木) 18:21:29 ID:o3Fo4QCe
んだ、クボックなんだな
210Socket774:2009/07/16(木) 18:22:05 ID:U+mg/Gi1
HD4850のリファレンスクーラーをハードオフに売ったら10円だった
売れたことが驚き
211Socket774:2009/07/16(木) 18:30:24 ID:GSyK6U3b
クーラーは汎用性があるからジャンク100円以上でうれるだろ
212198:2009/07/16(木) 19:38:42 ID:zB+6uAng
>>202
Vista Ultimate 64bit 会社に転がってt IYH

213Socket774:2009/07/16(木) 19:52:20 ID:a/cFQyXs
>>210
ハードオフに売るのだけはガチでおすすめしない
214Socket774:2009/07/16(木) 20:34:07 ID:3FUa9rl2
>>213
グラフィックカードのリファレンスなクーラーだけなんて他店じゃ0円かお断りでしょ。

まともな物を売るのはオススメしないけど、へんなもの売るのには使える。
基本買取額が低いけど査定があまいからジャンク品でもぱっとみ綺麗で
付属品そろってたら普通に売れてしまうのがハードオフ

>>211
いやRADEONのリファレンスクーラーは使い道が無いでしょ。うるさくて冷えないんだから。
215Socket774:2009/07/16(木) 20:41:21 ID:TBrcWF3S
>>214
VRMの部分だけ切り取って
Vortex Neoと組み合わせれば
意外と良い感じ。
216Socket774:2009/07/16(木) 21:51:14 ID:zw89e7e0
尼でVAPOR-X注文しておけば良かった…
217Socket774:2009/07/16(木) 22:00:02 ID:VZafv8Ki
価格改定まだっすか
そもそも7月っていうのはソースあるのかね
218Socket774:2009/07/16(木) 22:20:39 ID:gNetz28b
ええ、尼でVAPOR-X注文しましたよ
konozamakonozamakonozamakonozamakonozamakonozamakonozamakonozamakonozama
219Socket774:2009/07/16(木) 22:26:05 ID:F21PCVVE
ワンズで4850VAPOR-Xの1G大量入荷してた
今見たらツクモやARKも通販再開してるな
220Socket774:2009/07/16(木) 22:29:54 ID:OEhcP+2U
たった今arkでVAPOR-X注文した
初めてのラデなんでワクワクするな
221Socket774:2009/07/16(木) 22:32:06 ID:Fa2qRg3j
>>216
7月頭に注文したが未だ連絡無し
一方近場のショップではMSIのR4850-2D512-OCが
10000円で950ポイント付きだった
こっち買った方が幸せになれそう
222Socket774:2009/07/16(木) 22:34:18 ID:D2AEQHk7
>>220
もう売り切れってどういうこった
223Socket774:2009/07/16(木) 22:40:29 ID:CqWqU61t
九十九とワンズまだ残ってる
九十九はヤマダになってから発送遅くなったのがなぁ・・・
224Socket774:2009/07/16(木) 22:54:17 ID:EW3oCLmM
1GB版ポチったけど512MB版と同じぐらい省電力なのかな?
VRAM多い分、高いとは思うけどリファよりはマシかね。
225Socket774:2009/07/16(木) 23:27:24 ID:NF601ZEs
自分も今日Arkの1GB版ポチった。
これであと五年戦う。

>>220
最後の一つw
226Socket774:2009/07/17(金) 00:08:28 ID:Zc3rGWs1
昨日ワンズでギガのファンレス買った。
これで5年は戦う予定。。。てかその前のが、純正9600だし。
227Socket774:2009/07/17(金) 02:19:49 ID:dWR3OLcE
この入荷しだしたVAPORさん達の値段が、価格改定反映された値段なのかな?
HD4850 512M版が10kで、1G版が13kくらいかと思ってたんだが
まーちょっと安くなってくれんかのぅ
228Socket774:2009/07/17(金) 02:45:19 ID:JS+xMqsJ
Vapor-X 4850 512MBが価格.comで取り扱い店舗減りまくりわろた
入荷待ちするか、4870買っちまうか・・・
金に余裕あるなら一択なんだけど、持ち合わせ厳しいんだよなぁ
229Socket774:2009/07/17(金) 02:49:18 ID:h/NPHkqE
ちょっと高くても顔や双頭で買ってしまうかHISで妥協するか…いっそのこと4830でも…
230Socket774:2009/07/17(金) 08:48:50 ID:MC3cNGq4
性能や消費電力、価格差を見る限り4870と迷う要素が無い気がするけど
231Socket774:2009/07/17(金) 09:26:07 ID:xcAwmlEi
Vapor-X 4850 1G じゃ駄目なの?
232Socket774:2009/07/17(金) 09:29:18 ID:cGo8wGC5
それ買う値段で特価4870買えちゃうから悩むんじゃね?
233Socket774:2009/07/17(金) 11:15:43 ID:34ufhcU0
でもまだ暑いしねぇ
234Socket774:2009/07/17(金) 12:12:22 ID:biRHy1TP
なにげに尼は相当安かったよなー
価格改定とか気にせずポチっときゃよかった
尼で買えた奴が羨ましい
235Socket774:2009/07/17(金) 12:59:49 ID:YYaaGU3M
買えたけどまだ入荷してないがな(´・ω・`)
236Socket774:2009/07/17(金) 13:15:56 ID:U0dmoiPB
予算1.5万程度で外排気ならやっぱりサファイアのVaporが最強なのかな・・・
237Socket774:2009/07/17(金) 13:32:52 ID:IA+ZAP2K
HISのIceQとどっちが静かなんだろう?
238Socket774:2009/07/17(金) 13:36:42 ID:U0dmoiPB
う〜ん
両方持ってる人はあまりいないだろうからね…
外排気がやっぱ手軽で静かでいいよね
239Socket774:2009/07/17(金) 13:46:07 ID:MC3cNGq4
>>232
4850の性能に不満 → 価格差無いし4870一択
4850の性能でOK → 消費電力上がるし意味が無いから4850一択
240Socket774:2009/07/17(金) 13:50:11 ID:E8rzAARe
GDDR5が電力食いなのかねぇ
当分は4850使うかな
241Socket774:2009/07/17(金) 14:39:42 ID:86/HQr6n
>>238
音は同じくらいだろうけど熱さが違うと思う。
242Socket774:2009/07/17(金) 14:42:44 ID:K/870XKT
海外にXFXの4850で2Gのがあったはずなんだが日本じゃ売らないのかな
243Socket774:2009/07/17(金) 15:22:28 ID:Kxrq2e1d
vapor-x省電力って話だけど個人の実測報告まだないよね
244Socket774:2009/07/17(金) 15:50:54 ID:auIZ0sZh
>>236
vaporは内排気と思っといたほうがいい
ヒートシンクの横にカバーがないから熱風漏れまくり
ケース外に排気される量は極めて少ない

俺も買うまで外排気だと思ってたw
245Socket774:2009/07/17(金) 16:09:52 ID:sAgjtNw0
後ろのスリットに手を当ててもぜんぜん風来ないもんな。
でも冷えてるしかなり静かなんでいい買い物だった。
246Socket774:2009/07/17(金) 16:48:58 ID:Ee+82ktu
ツクモ翌日発送ってなってたのにおせーよ
山田傘下になってから全然使えねー
247Socket774:2009/07/17(金) 17:10:38 ID:I/69RVBS
そうなのかH485QSみたいにがんがん廃熱してくれるわけじゃないのね
248Socket774:2009/07/17(金) 17:27:14 ID:biRHy1TP
>>243
尼組が届いて消費電力全然違うってなったら俺歓喜
249Socket774:2009/07/17(金) 17:29:30 ID:kB4TNO6f
>>244
>>245
うわ・・・やっぱりそうなのか・・・
まあサイトで構造や写真みたらそうじゃないかと思ってたが・・・
うちケースがミドルタワーなんだよなあ・・・HIS4850ははいるからVAPORもいけるかもだが・・・ケースかえるか。
250Socket774:2009/07/17(金) 17:33:15 ID:U0dmoiPB
情報THX
こういう情報があるからこのスレ住民は云々カンヌン

外部排気は結構罠が多いねー
251Socket774:2009/07/17(金) 18:05:03 ID:dY6HDcMr
vaporに排気用ガイド作るのはないのか? vortexxでよくやってるみたいに
252Socket774:2009/07/17(金) 18:07:00 ID:pRiJRXj5
茶封筒の横切ってかぶせとけばいいんじゃねーか?
253Socket774:2009/07/17(金) 18:53:28 ID:EAH+YPtl
パワカラの4870PCS+を試そうかと思ってたんだが
ID的にASUSか?
254Socket774:2009/07/17(金) 19:51:26 ID:U/j/+3A6
Radeonは9800Pro以来だけど、相変わらず細々としたトラブル多いな〜
GeForce8800GTXはホント良かったわ…
あくまでも俺の購入遍歴での話で、あんまり言うと荒れるからアレだけどな・・・

何だかんだでRadeonだと最新ゲームでテスクチャがグチャグチャになったりする頻度が高いし、
ATI HD4870X2使用中だけど、Crysis Warsプレイ中には頻繁に「atikmdagが停止しました」で
落ちまくり。本体ファン・ケースファン・部屋の冷房回しまくって冷やしても落ちる。
電源はニコイチとかじゃないSilverstoneの1000W(オリタン)使ってるけど、パフォーマンス良くても安定して
使えないんじゃ意味が無いんだよね。

早くGT300出ねーかな〜GT200がクソだったからRadeonに浮気したんだが疲れたわ。

255Socket774:2009/07/17(金) 20:21:35 ID:DSL7hSoF
どうやら使えないのは貴様のほうだな
256Socket774:2009/07/17(金) 20:32:42 ID:z1dlVk2t
>>255
それ言っちゃらめぇぇぇぇぇっ
257Socket774:2009/07/17(金) 21:22:09 ID:6utMweVC
今度4870か4890を買うつもりなんだけど、グラボからHDMI接続で
音声も出力するとパフォーマンスに影響あったりする?
258Socket774:2009/07/17(金) 21:25:52 ID:AQsbDn15
ラデは重くなる
259Socket774:2009/07/17(金) 21:35:39 ID:tBaiOK09
だれか俺のサファ4850/512MB(オリファン)を、4850/1Gのと交換してくれる正義感満載な方いませんか。
いやガチでw
260Socket774:2009/07/17(金) 21:37:57 ID:GDuA9+nt
>>259
俺のHD4830(クーラー無し)なら
261Socket774:2009/07/17(金) 21:38:33 ID:YYaaGU3M
512MBと1GBで性能どのくらい変わるの?
262257:2009/07/17(金) 21:42:05 ID:6utMweVC
>>258
レスthx
TVに接続して大画面でFPSとかやろうと思ったんだけど、影響あるなら他の方法
も考えてみるとしよう。
263Socket774:2009/07/17(金) 21:42:05 ID:cGo8wGC5
変わらん
264Socket774:2009/07/17(金) 21:42:35 ID:tBaiOK09
>>260
いりませんw

>>261
GTA4目的で買ったんだけどGTA4の仕様がグラフィックメモリにかなり依存する造りなんだ。
512MBだとコンフィグを全然上げられないっていう。
265Socket774:2009/07/17(金) 21:55:01 ID:QbDjhgAa
げ…512MBでめちゃくちゃ綺麗だなぁ!と思ってたのに…実はそうでもなかったんか…orz
みなきゃよかった…とほほ
266Socket774:2009/07/17(金) 21:57:17 ID:5UuR6XBN
1GB以上いるのなんてオブリビオンとGTA4くらいだろ
267Socket774:2009/07/17(金) 21:57:29 ID:tBaiOK09
>>265
余計な事言っちゃってごめんよw
268Socket774:2009/07/17(金) 21:58:24 ID:h/NPHkqE
GTA4目的でこのクラス…しかも512MBとか意味が分からない
269Socket774:2009/07/18(土) 01:28:26 ID:WngnpfhL
4850クラス挿しておいてネットとDVD鑑賞しかしないって馬鹿はいないよね?
270Socket774:2009/07/18(土) 01:31:15 ID:P8Ueb6HU
CG用途でもUWXGAクラスだと必要だったんだよ
さすがに4850までは必要ないから4830だけど
271Socket774:2009/07/18(土) 01:33:50 ID:vTHVNz85
結構いるでしょ
絵関係とか
272Socket774:2009/07/18(土) 02:06:21 ID:X8FyiWEw
価格改正まだなのかよ
7月初めじゃないのか
273Socket774:2009/07/18(土) 03:06:37 ID:/ObvO3Jf
>>272
4770/40nmの歩留まりが上がらなくて改訂しにくいんじゃないかな。 8月に一応目通あるみたいだから半ばには一気に下がるかもね
274Socket774:2009/07/18(土) 03:11:45 ID:sTNfXTyj
>>269
テキスト鑑賞(2ch)メインでスマン
275Socket774:2009/07/18(土) 03:14:59 ID:Gd3HFxCH
>>269
L4Dやろうとしたら、画面酔いで断念orz
276Socket774:2009/07/18(土) 04:19:05 ID:6eJAJ97b
4890が中古で2万割ってきてる
でもここはじっと我慢の子
277Socket774:2009/07/18(土) 08:25:49 ID:dJ7XQbcZ
>>274
メインに4870、2台あるサブPCに4850・4670をそれぞれ挿してる俺も似たようなもんだ。
278Socket774:2009/07/18(土) 10:54:31 ID:e3XYA85/
>>254
諦めが早いよ

とあるゲームが不調で
メモリIOが100度超えると行ってしまう、4870のBIOS弄ってファン調整

それでもなんと無く不安定だから、4870と大容量電源を購入

ただ交換はもったい無いから、調子悪い4870フィンとファン交換してCFに

CFに関する不具合が出たので、CF辞めたけどCFじのパフォーマンスが忘れられないので4870x2を購入

ゲームの起動オプションでCF不具合回避出来る事が判明、喜んでPCI-E 4 x16対応マザー購入しCFX で4GPUにするも
実際のゲームでは2GPUしか動いていない事が判明

......

このスパイラルが楽しめない、ゲームしたいだけならゲフォを進めるがね
279Socket774:2009/07/18(土) 11:55:46 ID:vTHVNz85
4850なら9800GTのGEの方が結局良いんだよね…
熱・電力結局はあっちを選んだほうが良いのがなあ
280Socket774:2009/07/18(土) 12:06:58 ID:/L2fkWTL
補助電源あるのとないので比べてどうすんだよ…
281Socket774:2009/07/18(土) 12:08:35 ID:ubW9SN9W
比較対象にするカードじゃないだろ
282Socket774:2009/07/18(土) 12:09:17 ID:vTHVNz85
あろうがなかろうがパフォーマンス対比で厳しいことは変わりないじゃん?
283Socket774:2009/07/18(土) 12:10:25 ID:3eyc+kQP
9800GTGEよりはカナリ速いだろ?
速いのが消費電力が大きいなんて当たり前だろ
284Socket774:2009/07/18(土) 12:16:13 ID:ubW9SN9W
パフォーマンス対比?それなら4850のほうがずっと早いだろう
285Socket774:2009/07/18(土) 12:16:19 ID:AWk0qkz+
>>282

まあな、お前みたいに、17インチのCRT使ってれば
そうかもしれないが、21インチ以上のワイド液晶だと
9800GTじゃゲームできんのよ
286Socket774:2009/07/18(土) 12:39:47 ID:vTHVNz85
なんでそんな必死に煽るんだか・・・
まさに馬鹿のためのメディアだねw
287Socket774:2009/07/18(土) 12:46:21 ID:3eyc+kQP
さすが馬鹿、自分も当然ソレに含まれてることに気が付かない
288Socket774:2009/07/18(土) 14:22:09 ID:/ObvO3Jf
最近ねらーがKKKに見えて来た。
平和に進行してほしいもんだ。
趣味趣向な話題なのだから。
289Socket774:2009/07/18(土) 14:52:00 ID:HlGdp01j
15000円以内スレの流れがここにも…
290Socket774:2009/07/18(土) 15:18:17 ID:I/fpGyUB
>>277
4670とどれぐらい性能差を感じた?
291Socket774:2009/07/18(土) 17:14:50 ID:bok4N4F5
9800GTGEと比べるなら4830GREENや4670あたりだと思ってるんだが、パフォーマンスで並べるとどんな感じ?
292Socket774:2009/07/18(土) 17:58:58 ID:xOZxr3eQ
>>288
俺も…はてぶの社長の言葉が染みる

>>291
9800GTGEより若干下回って温度は若干高いね
293Socket774:2009/07/18(土) 18:12:14 ID:ZQpyBPKT
パフォ
4850>>>9800GTGE>9600GTGE>>4670
294Socket774:2009/07/18(土) 18:40:29 ID:MnhD85Fj
2chなんて10年前からこうじゃねえか
平和ボケすぎるわw
295Socket774:2009/07/18(土) 18:41:33 ID:dJ7XQbcZ
>>290
パーツ構成が違い過ぎるし入れ替えもした事無いから単純比較は出来ないんだよなぁ。
挿してるPCIeスロットだけでもHD4850:PCIe x16(ASUS COMMANDO)とHD4670:PCIe x4(ASRock 4CoreDual-VSTA)だし。
HD4670のサブPCはメイン→サブ1→サブ2と渡り歩いてきたパーツになるから、世代的に古いし遅い。

2ch眺めてる分には全く差が無いけどなw
296Socket774:2009/07/18(土) 19:20:01 ID:n2L/PQ0w
温度とパフォーマンス考えたら9800を超えるのはないんだよね
値段だけなら4850でパフォーマンスは対抗できるけど…
297Socket774:2009/07/18(土) 19:31:27 ID:MnhD85Fj
温度ww

どんなファンが付いてるかは知らんが温度ww
298Socket774:2009/07/18(土) 19:33:16 ID:/+ZGxTIT
温度なんてどうにでもなる
オレは温度を見ないことにして対処した
効果テキメンだった
4850買ってから今まで、家にいるときはPC起動しっぱなしでトラブル起きてないぜ
299Socket774:2009/07/18(土) 19:34:05 ID:n2L/PQ0w
何この人氷河期のオッサンの匂いがするww
負けオーラwwwwww

こういうレスで埋まれば幸せなんですねわかります^q^
300Socket774:2009/07/18(土) 19:37:23 ID:MnhD85Fj
>>299
たまには風呂に入れよww
せめて2週間に1回くらいwww
301Socket774:2009/07/18(土) 20:01:03 ID:FGWUbTRJ
温度て
バカっぽいなあ
302Socket774:2009/07/18(土) 20:04:40 ID:Jq3aJnFA
>>299
チョンは日本語も不自由だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
年に1度くらいはカットくらいいけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303Socket774:2009/07/18(土) 20:06:30 ID:ZIVIym9x
amazonのHD4850 VAPOR-Xまだ発送されないな
オナホールと一緒に頼んだけど失敗だった
304Socket774:2009/07/18(土) 20:33:16 ID:NozxXmqE
>>303
素直にオナホールまだかーと書きなさいよ
305Socket774:2009/07/18(土) 20:35:53 ID:Jq3aJnFA
しかし夏だからキチガイが湧きすぎだなww
306Socket774:2009/07/18(土) 21:28:02 ID:bIYCYfMO
バイオ5のベンチ回した人いますか?
AA入れた瞬間重くなるOTL
307Socket774:2009/07/18(土) 21:33:15 ID:/ObvO3Jf
昨日回したよバイオ5ベンチ。 オプション全部入りでアベレージ65FPS。
4850定格。
308Socket774:2009/07/18(土) 22:02:33 ID:BsfTYJax
積極的にゲーマーする予定はないのですが、今時のゲームをする機会が
あった場合に恥かかなくて済むのは、やっぱり48xxですよね?
4850買っとけばおkですか?それとも4830でも十分?
309Socket774:2009/07/18(土) 22:05:42 ID:yfOGaScR
解像度によるよ
1280*1024のモニタだったら、4670で足りる場合が多いし
1920*1200だったら4870ぐらいは欲しくなる
310Socket774:2009/07/18(土) 22:21:03 ID:2eJeIzay
ゾネ通販で4870が安かったから買ってみた。
やっと8600GTから卒業出来るよw
その前に電源買わねぇとorz
311Socket774:2009/07/18(土) 22:22:22 ID:qctII01/
8600GTは良い板だよな
アイドル時20Wとか神クラス
312Socket774:2009/07/18(土) 22:37:50 ID:ZQpyBPKT
>>307
解像度は?
313Socket774:2009/07/18(土) 22:38:43 ID:BsfTYJax
>>309
WUXGAだと4870以上ですか。
それだと、ケースと電源にもしわよせがでそうですね。
考えちゃうなぁ。
314Socket774:2009/07/18(土) 22:46:37 ID:MnhD85Fj
どれ買おうが設定抑えて妥協すればなんとでもなる
逆に妥協しないのならGTX295でも不足する
315Socket774:2009/07/18(土) 23:33:36 ID:qctII01/
たしかに。
まあ無駄に高性能なのも消費電力的は最悪だしな
316Socket774:2009/07/18(土) 23:52:03 ID:IhxnCLgE
確かに>>314が言うとおりで、妥協との折り合いなんだよね。
4870とかすでに12000円で手に入るがいかんせん2コネクタなんだよな。
電源も考慮すると結構な額になっちまう。
んでそこまで出すなら1GB版をとw んで買ったところで思った以上スコア伸びなかったりw

んでまたスパイラル。w
317Socket774:2009/07/18(土) 23:58:59 ID:/L2fkWTL
VAPOR-Xの512MB版全然無いし1GB買っちゃおうかなツクモで
318Socket774:2009/07/19(日) 00:09:10 ID:cvM7BQuB
ググったらいっぱい出てくるよ、まあ価格は1万5千円前後だけど
319Socket774:2009/07/19(日) 00:17:15 ID:2o/w76Lt
VAPORってなんでこんな人気なの?
げふぉユーザーにおしえてくれえ
320Socket774:2009/07/19(日) 00:23:11 ID:k0LBt6cx
この価格差だと1GBが欲しくなっちゃうな
321Socket774:2009/07/19(日) 00:42:59 ID:+8tIzXAg
尼ベッパー遅すぎ
7月アタマにぽちったのに8月確定だわ
322Socket774:2009/07/19(日) 00:51:26 ID:TJyOlKx0
>>321
尼は在庫確保できなけきゃ何ヶ月でも放置する
むしろ8月中に届くといいなってレベル
323Socket774:2009/07/19(日) 01:00:40 ID:oWOOdqVG
つかさ、4770を1.5万近くも出して買ってるバカはなんなの?w死ぬの?
価格comで一位とかなんだが本気で謎いw

TDP気にしてるのか?それとも新しいモノ好き?

でも俺、参考にならんと思うがショボケース付属400W電源で12Vが21Aしか
出ない上、Phenom 9550BEで4850普通にブン回ってるんだが。675Mhzで。
324Socket774:2009/07/19(日) 01:02:53 ID:oWOOdqVG
訂正 X9550BE  ○9950BE(TDP125W版)
325Socket774:2009/07/19(日) 01:11:42 ID:3v1N1zvi
頭の悪いわたしのために前後の文のつながりを教えて下さい
326Socket774:2009/07/19(日) 01:18:25 ID:jYr/pmia
説明するのもバカらしい
327Socket774:2009/07/19(日) 01:31:54 ID:F5zA3i5Z
               _______
              |\         \
              〈 ..\______''ヽ
              .〉  .〉  U      ''ヽ
               .〈  .〈       U   .|
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |  9950BE      |.〈  U         .|                 |
   \________| 〉          |__________/
               〉  〈       U      |
               \  〉 U        |
                \|______,,,ノ
328Socket774:2009/07/19(日) 03:20:54 ID:lEajkQ/7
数年ぶりの自作で、浦島太郎なんだが
4770より4870のほうが高性能って事でいいんだよね?
329Socket774:2009/07/19(日) 03:40:56 ID:v1JKVruh
>>328
うん。4870のが勿論上です。

しかし上のほうでも言ってるようにある程度の電源ユニットが必要。
容量よりもまずグラボ用の6PINコネクタが二本付いてる電源があればおK。
PCI-E 6PINってやつね。
330Socket774:2009/07/19(日) 04:41:23 ID:5ux1rgAk
4850VAPOR-Xの1G、昨日ツクモから届いたんで付けてみた。
6年ほど前の星野の糞ケースなのでエアフローはどうしようもないんだが、
アイドル51℃、シバいて61℃

ずっと7800GTX256m版(アイドル55℃、シバキ78℃)使ってたので大満足ですよ。
パッケージのペンギン親子は伊達じゃなかった。
331Socket774:2009/07/19(日) 09:04:55 ID:goqEMeVs
サファの4890リファモデルが最近、熱暴走で止まる。
だめだこりゃ
332Socket774:2009/07/19(日) 09:09:17 ID:+aZ3Uo8/
うそつけ!
333Socket774:2009/07/19(日) 09:11:49 ID:goqEMeVs
いや嘘じゃないよ
ケースはAntec900なのに
334Socket774:2009/07/19(日) 09:16:27 ID:+aZ3Uo8/
ほんとに熱?
335Socket774:2009/07/19(日) 09:28:19 ID:goqEMeVs
熱だよ。ぶっ壊れる前に売るわw
336Socket774:2009/07/19(日) 09:34:17 ID:2o/w76Lt
熱とかとんでもねえウソつくなよ
337Socket774:2009/07/19(日) 09:48:24 ID:+aZ3Uo8/
勘違い乙www
338Socket774:2009/07/19(日) 10:35:50 ID:2nAzWuIV
熱で止まる事は有りますよね
切り分け簡単だから、誰でも判断つくし

100%でファン回しても落ちないものが、デフォルトだと一時間ぐらいで落ちたり、、

BIOSでファン弄るか、適当にマニュアルでファン回しておけばいいんだろうけど。

こういうのは店じゃ不良として判断して貰えなっかたんですよね(Sap 4870x2ですが) orz
調整して使うのが気持ち悪いなら売った方がスッキリしますよ、、
339Socket774:2009/07/19(日) 11:50:10 ID:v1JKVruh
ジャンク扱いNCNRで2000で買ってあげるよw
340Socket774:2009/07/19(日) 11:51:29 ID:OGWieZp2
>>333
Antec妄信乙

ぐぐってたら、HD4770がAntec900で熱暴走とか書いてるブログもみつけた。
tp://74.125.153.132/search?q=cache:y5TiyXdKvwAJ:encode.blog.shinobi.jp/Category/22/+Antec900&cd=75&hl=ja&ct=clnk&lr=lang_ja

要はAntec900が糞なんだろ。ぱっと見風通しがいいがエアフローが糞とか。
341Socket774:2009/07/19(日) 11:55:27 ID:d1qFSCP9
SOLOだけど落ちないよ。ファン50%だけど
室温35度前後
342Socket774:2009/07/19(日) 12:08:21 ID:4pNFzpSW
>>340
エアフロは最終的には組む側が構成するもの
組み手によってはどんな冷却向けケースだって窒息ケースにする事だって可能
343Socket774:2009/07/19(日) 12:47:26 ID:OzQHIfNx
さすがにそれはねえだろw
初心者ならヘタにいぢくらないしw
344Socket774:2009/07/19(日) 12:47:46 ID:ci2Li+Yf
場所も形状も判らないグラフィックカードをPCケース開発元が事前に想定できるわけねえだろが
345Socket774:2009/07/19(日) 13:25:39 ID:oHYanF1F
えっ
346Socket774:2009/07/19(日) 13:26:52 ID:GFiwU0UK
ケースが原因という可能性は低いかもね?

SOLOでさえ、リファHD4850をCrossFireして、内蔵HDDも3つ入れているけど、
長時間、ヘビーな3Dゲームやベンチを走らせても、ぜんぜん大丈夫ですね。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9913.jpg
347Socket774:2009/07/19(日) 13:42:28 ID:ug5CmLWp
クロスファイアするような人がリテールFAN使ってることにすこし驚いたw
348Socket774:2009/07/19(日) 13:44:18 ID:2o/w76Lt
リテールとかどんだけ貧乏って思うよね、やっぱw
349Socket774:2009/07/19(日) 13:53:17 ID:cTvP9gkH
え?俺も4850リテールファンでCFだわ
エアコンつけてて室温はいつも24度前後だし、問題ないっしょw
350Socket774:2009/07/19(日) 13:58:25 ID:K3UVPJ6E
出始めご祝儀価格のリテールモデルを買える奴の方がどう考えても金かけてるだろ
351Socket774:2009/07/19(日) 14:00:15 ID:ug5CmLWp
エアコンつけたとこでリテールFANゆるゆるに回したところで
うるさいけどなww
352Socket774:2009/07/19(日) 14:02:58 ID:eUgjMqoV
>>321
同じく
余所で今週末に続々入荷してるってのに、このざまじゃ売る気無いらしい

>>322
さすが反日脱税企業だな
353Socket774:2009/07/19(日) 14:04:49 ID:xbxMZ6Er
え?オレもリファ4850でCFしてるよ
スリムで静かなので気に入ってる
スロットを他の用途にも使うからCFするなら1スロットタイプは嬉しいお
354Socket774:2009/07/19(日) 14:07:14 ID:xbxMZ6Er
>>351
え?リテールFANで、ゆるゆる回転なら音がほとんどしないお
355Socket774:2009/07/19(日) 14:08:00 ID:ug5CmLWp
リテール使ってる人多いのなーちとカルチャーショック
俺が神経質なのか・・・・
リテールだとゆるくまわしてもうるせー思ってたんだが・・・・
356Socket774:2009/07/19(日) 14:08:02 ID:cTvP9gkH
>>351

俺、ASUSのEAH4850リテールファンでCFなんだけど
ファンがうるさいと感じたことないけどなぁ

>>354
だよなw

サブ機のASUSのEAH3650ASUSオリジナルファンは
シュイーン!ってスゲーでかいファンの音でうるさいけどw
357Socket774:2009/07/19(日) 14:10:04 ID:641aGXP0
×リテールファンは静か
○温度に目をつぶって回転数押さえれば何でも静か
358Socket774:2009/07/19(日) 14:12:21 ID:xbxMZ6Er
リテールは回転60%ぐらいでもかなり静か
359Socket774:2009/07/19(日) 14:13:06 ID:ci2Li+Yf
回さなければどうということはない!
360Socket774:2009/07/19(日) 14:24:13 ID:+Ix9h7eg
>>350
出始めのリテールが、値段が一番高いよな。
でもいつもリテールを買っているw
後から出るサードベンダー製のカードは、部品点数をかなり減らして、コスト削減する所があるから、
品質的にリテールカードの信頼感が一番高いから買ってる。

361Socket774:2009/07/19(日) 14:32:57 ID:Zc0A0krz
たしかにリファのカードでCF組んだら5万円ぐらいいくもんな。
362Socket774:2009/07/19(日) 14:48:07 ID:gKV3DXJh
しばらく待ってると出るリテールの改訂版を買うのが一番安心する
363Socket774:2009/07/19(日) 14:49:21 ID:a6NN2dZS
>>356
俺もASUSの3650OC版使ってるけど静かだよ
ケースはP182ね
364Socket774:2009/07/19(日) 14:52:57 ID:/HqR8aoV
VAPOR-Xどんな仕組みなんだこれ
オリから乗り換えたけど冷えまくりじゃん
365Socket774:2009/07/19(日) 14:53:27 ID:SNKzj+l2
リテールリテールってリファレンスの事言ってるのか?
366Socket774:2009/07/19(日) 14:54:14 ID:oWOOdqVG
さっきからリテール、リテールって言ってるけど

「リファレンス」のことよね??リテールだけだとオリファン品の箱物も指すから頭ごっちゃになってきたw
367Socket774:2009/07/19(日) 14:55:26 ID:oWOOdqVG
>>365
わお、かぶってもうた。すまそん^^;
368Socket774:2009/07/19(日) 14:56:36 ID:OGWieZp2
だろね。リテールじゃ話がおかしい。
369Socket774:2009/07/19(日) 14:57:53 ID:+aZ3Uo8/
結局4850はリファで何の問題もないってこった
寿命が縮んでるかなんて誰にもわからない
370Socket774:2009/07/19(日) 15:06:25 ID:KIhTLX1z
リファファンが結構壊れやすくてうちは3枚中1枚がたまに回ってなかったりと不具合はあるよ。
371Socket774:2009/07/19(日) 15:10:19 ID:0+a1T4A2
>>346
うちケース使ってないんだけどな
エアコンつけた部屋で、横から扇風機使っても 4870x2はそのままの設定では持たない

CCC任意設定で80%がギリギリのライン
うるせーったらありゃしない
372Socket774:2009/07/19(日) 15:33:05 ID:olpzeS7o
ダメオン自体が駄目なのにリファレンスはもっと駄目ということはよく分かったよ
よく960xGT等が叩かれるけどそれはダメオンを買ってしまった人々の怒りの捌け口にされているだけぽいね
373Socket774:2009/07/19(日) 15:35:59 ID:D6ykO8Il
そのダメオンスレにするダメ人間がまたひとり
374Socket774:2009/07/19(日) 15:37:21 ID:641aGXP0
>よく960xGT等が叩かれるけど
すまん960xGTという言葉自体聞いた事がない
375Socket774:2009/07/19(日) 15:39:34 ID:WNm+qemW
馬鹿にかまうな!
376Socket774:2009/07/19(日) 15:41:16 ID:yc8FGBxk
末尾の数字は常に0じゃないのかw

というか9600GTはかなり良いカードだろ
9500GT以下は産業廃棄物だったが
377Socket774:2009/07/19(日) 15:43:33 ID:v1JKVruh
ここは大人プレーで華麗にスルーしませう
378Socket774:2009/07/19(日) 15:46:08 ID:VaTzP46v
今日もゲフォ低価格カード厨が、
風説の流布に励むスレ進行でつた。
379Socket774:2009/07/19(日) 15:53:19 ID:Fwbd6A8e BE:411466526-2BP(1122)
4870CFで一枚がリファレンス、もう一枚が2ファンモデル
リファレンスだけアイドルで80度@GPU-Z
2ファンモデルは60度@GPU-Z

ケースは1200 室温29度
380Socket774:2009/07/19(日) 15:56:09 ID:VaTzP46v
リファレンスは80度以上からファンが回り始めるでつ。
381Socket774:2009/07/19(日) 16:08:20 ID:Fwbd6A8e BE:1028664465-2BP(1122)
酉検索始めると40%ぐらいで回るが98度まで温度上がるな・・・
382Socket774:2009/07/19(日) 16:08:44 ID:WNm+qemW
ファン回転数いじりくらいしとけって!!
383Socket774:2009/07/19(日) 16:18:14 ID:E6D79zVA
CPUクーラーの話じゃなかったのかよ!
384Socket774:2009/07/19(日) 16:19:52 ID:M1VKO/YH
379の言いたいことがいまいちわからん
リファの仕様と回転数の変え方の話なら去年のうちに出尽くしてたと思うが

とりあえず気になるんなら回転数上げろよw
385Socket774:2009/07/19(日) 16:21:56 ID:v1JKVruh
みんなブルジョアなんですなぁ。
CFとかってそんなに熱いのねぇ。将来的にもやる予定ないけど参考になったよ
386Socket774:2009/07/19(日) 16:35:39 ID:Fwbd6A8e BE:514332735-2BP(1122)
回転数弄りは昔やってたけど冷やそうとしたらうるさいしなぁ

1200とリファレンスのクーラーじゃこんなもんでしたって言いたかっただけですすんません
387Socket774:2009/07/19(日) 16:35:48 ID:goqEMeVs
リファモデルて久々に買ったけど、熱で暴走するのはやっぱし変わってないみたいね
388Socket774:2009/07/19(日) 16:37:00 ID:lbW523L/
4850で、アイドル時でファンが静かな機種はありますか
エアフローのよろしくないケースを使っています 玄人志向かHISを検討していますが
389Socket774:2009/07/19(日) 16:39:04 ID:vMJxk0Rm
つHD4850 VAPOR-X
390Socket774:2009/07/19(日) 16:48:12 ID:v1JKVruh
俺サファの4850(亀みたいなエラが付いてるやつ)だけどアイドル時44℃でほぼ無音、シバキ時60℃くらい。
391Socket774:2009/07/19(日) 16:52:12 ID:K3UVPJ6E
俺の戯画ファンレスもアイドル45℃、シバキ60℃くらい
当然無音
392Socket774:2009/07/19(日) 17:16:09 ID:Io73mtbp
gigaのファンレス4850を2枚買いました。(アイドル155W)CFです
bios書き換えの為にバックアップしてみると、片方はF3で、もう片方はF2biosでした。
カード1 f3biosのほうはcccのオート設定で、コア755メモ1150。
カード2 f2biosのほうは、コア700メモ1200でした。

アイドル時の省電力化のために、拾ったF2biosでテスト書き換え。するとワットチェッカーで。(アイドル175W)
なんと上がってしまった。
今度はF3biosで両方を書き換えてみた。
すると、ワットチェッカーでアイドル145w
f2biosを地雷と判断しf3biosのアイドルクロックを、200の400に書き換えて再テスト(アイドル133W)
くっくっく、とにやけながら次は、電圧を2D 1.046から1.004に、3D 1.086から1.046に変更(アイドル136W)
何故か上がってしまったため、電圧は定格にもどしました。

そしてcccのオート設定で上限をさぐるとカード2の方に変化あり
750の1150が上限になってた。
しかしf3biosなんてダウンロード出来ない。公式はf2止まり。
サイズもf2は64kなんだけど、f3は62k

わけわかめ



393Socket774:2009/07/19(日) 17:35:27 ID:Io73mtbp
ちなみにRBEのクロックインフォの01と02が2D
07と08が3Dを書き換えました。
vista64だと01と02を書き換えても設定が反映されなかった。(エアロだから?)
01と07だけでもだめでした。
あってるのかわからんけどまおkとしとく。
実測で下がったし、安定してるからよし
間違ってたらご指摘お願いいたします。

394Socket774:2009/07/19(日) 20:53:12 ID:fq7eG4vv
HD4850 VAPOR-X 512MB買った
アイドルがオンボで40Wなのにカード挿しても63Wとかw
とりあえず3DMark06とMHベンチ回してみて160W

最近のグラボはすごいんだな
395Socket774:2009/07/19(日) 21:07:50 ID:fxiAQbWr
Powercollar最高!
396Socket774:2009/07/19(日) 21:29:34 ID:Io73mtbp
63Wの160か。
CPUが955BEだとしてもロードで100Wも増えちゃうんだ。
アイドルが少し低いかな。
VAPOR-X の1G版はどうなんだろね

397Socket774:2009/07/19(日) 21:33:56 ID:xUqVMqKP
SAPPHIRE VAPOR-X HD 4890 2GB
お勧め
398Socket774:2009/07/19(日) 21:43:24 ID:+Gp55SZu
4850って8800GTより性能いいの?
399Socket774:2009/07/19(日) 22:00:02 ID:oWOOdqVG
もちろん。ゲフォだと9800GTXと同等かと。
400Socket774:2009/07/19(日) 22:01:14 ID:Hoo0mrLp
既に8800GT持ってるなら金の無駄
今更8800GTを買うのを検討してるのなら…

何処かに1年ほど入院してらっしゃった?
401Socket774:2009/07/19(日) 22:07:11 ID:oWOOdqVG
俺もそれ思ったw
なんで8800GTを引き合いに出したのかなあとw
402Socket774:2009/07/19(日) 22:09:39 ID:Ff9m+ZYP
ARKで4850VAPOR-Xの512Mが通販再開してるね
やっと注文できたよ
403Socket774:2009/07/19(日) 22:09:54 ID:+Gp55SZu
いやあ今持ってるのが8800GTなんよ
それで4870か4850がほしいなとおもって。
404Socket774:2009/07/19(日) 22:15:10 ID:oWOOdqVG
>>403
ああ、なるほど。じゃあ特に4850に行かなくてもいいような。勿体無いかも。
電源的な問題クリアしてるなら4870とかいいんでないかい?
405Socket774:2009/07/19(日) 22:15:23 ID:3v1N1zvi
1300円差で1GB買えちゃうのがなぁ
406Socket774:2009/07/19(日) 22:23:59 ID:rKREfYb4
8800GTとHD4850って、性能差がケタ違いなのに不思議なスレ進行しているね。

HD4850≒GTX260 > 9800GTX+ > 9800GTX >8800GT
http://i1.techpowerup.com/reviews/ATI/HD_4890_CrossFire/images/crysis_1920_1200.gif

Crysisだって、HD4850なら1920x1200 ALL高設定で快適にプレイ可能。
8800GTなら1280x1024ぐらいまで落とさないといけない。

いつものデンパの釣りなんだろうけど。
407Socket774:2009/07/19(日) 22:32:28 ID:wZPQ5+/y
>>406
前から他のスレでも同じパターンの工作が繰り返されているな。
そんでもって、平行して8800GTと9600GTも大差ないという作り話がバラ撒かれてる。
408Socket774:2009/07/19(日) 22:34:12 ID:Io73mtbp
SAPPHIRE VAPOR-X HD 4890 2GB
これが、HD4850 VAPOR-X 512MBみたいに
他社製品よりアイドルが省電力なら2枚ほしいわ。
409Socket774:2009/07/19(日) 22:45:34 ID:oWOOdqVG
>>406
ttp://mayhemrb.blog25.fc2.com/blog-entry-144.html

ちなみに「HD4850≒GTX260」だなんて嘘良くない。ガセネタは混乱するからやめて欲しい

ttp://www.dos-v.biz/images/fbfiles/images/WS000000_20080811192330.jpg
410Socket774:2009/07/19(日) 22:50:33 ID:F5zA3i5Z
まあ俺は4850の性能を使い切ることはないだろう
411Socket774:2009/07/19(日) 22:50:39 ID:iLRC5ea6
そういや、>>400をログ解析すると、悪名高い群馬のゲフォ厨そっくりだったりする。


398 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/07/19(日) 21:43:24 ID:+Gp55SZu
4850って8800GTより性能いいの?

400 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/07/19(日) 22:01:14 ID:Hoo0mrLp
既に8800GT持ってるなら金の無駄


参考)
群馬ゲフォ厨の工作バレのかいつまんだ流れの説明
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246169416/261

群馬ゲフォ厨のネット工作の酷さがバレた一連のログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246169416/39-341
412Socket774:2009/07/19(日) 22:54:12 ID:Hoo0mrLp
オレなら8800GTがご健在なら数ヶ月待ってRV870買うか、更に数ヶ月待ってGT300買うね
まぁGT300は糞高くて話にならんと思うけどな

>>411
そいつは困った話だ
413Socket774:2009/07/19(日) 22:54:36 ID:iLRC5ea6
>ちなみに「HD4850≒GTX260」だなんて嘘良くない。ガセネタは混乱するからやめて欲しい
>ttp://www.dos-v.biz/images/fbfiles/images/WS000000_20080811192330.jpg

たしかにデフォルトの低負荷なら260の方が上だね。
高負荷なら260≒4850に近づくけど。
Radeonは高負荷に強いから。
414Socket774:2009/07/19(日) 22:57:19 ID:3v1N1zvi
というか13.8fpsで快適にプレイってどうよNoAAでも微妙なところだと思うんだが

415Socket774:2009/07/19(日) 22:58:39 ID:2o/w76Lt
4850で我慢できるなら8800でも我慢できるかもしれない、っていう議論の方が意味がありそうだねw
416Socket774:2009/07/19(日) 22:59:06 ID:M1VKO/YH
HD4850≒GTX260はcrysis限定の話なんだろうけど、どのみち14fps弱じゃ論外だろなw
設定落とさないと話にならないのは4850も同様

>>408
アスキーの記事に書いてあったけど、それ補助電源が6p+8pに変更されてるらしい
消費電力とかは記述なかったけど気になるね
417Socket774:2009/07/19(日) 23:00:47 ID:v1JKVruh
まぁあれだ!好きなの買うんが1番だわね!

それよりATI STREMがもっと普及してくれと願うんだよ。
Premiereとか対応してほしい(T-T)
418Socket774:2009/07/19(日) 23:00:51 ID:iLRC5ea6
>>416
>どのみち14fps弱じゃ論外だろなw

ベンチよりは実ゲームの方が少し楽。
419Socket774:2009/07/19(日) 23:01:42 ID:Hoo0mrLp
性能に差があろうが無かろうが、せいぜい設定を1ランク下げたら解決するような話だろ
そんな些細なことに我慢できない神経質な奴が妥協に満ちたこの価格帯で買い物してんのかって話よ
420Socket774:2009/07/19(日) 23:08:25 ID:h08XdQAq
HD4850でCrysisの実ゲームプレイは、
1920*1200のALL最高設定(DX10)で平均20fpsぐらいだな。

低fpsプレイ前提で設計されたCrysisでは、
問題なく遊べる水準をクリアしているわ。

88GTは昔持っていたが、1920*1200のALL最高設定なんて無理。
低解像度のALL高設定がせいぜいだった。
421Socket774:2009/07/19(日) 23:11:08 ID:Io73mtbp
>>416
GDDR5のモデルはアイドル時、消費電力高いから期待薄いかな。
4770 4870 4890全部アイドルあっちい。
422Socket774:2009/07/19(日) 23:11:30 ID:h08XdQAq
>>411
ほんとだわ。>>400をJaneStyleの2ch専ブラでコピーしたら、
群馬の野郎と同じく文字コードが出てきたわ。
423Socket774:2009/07/19(日) 23:15:05 ID:2o/w76Lt
アイドル時というかブラウザとか使ってる時は5Wくらいで3D使うときだけその分消費してくれる方がありがたいんだがなあ。。。
424Socket774:2009/07/19(日) 23:16:46 ID:Hoo0mrLp
>>420
そうか、そいつは凄いな

特にCrysis限定の話になってるあたりが
425Socket774:2009/07/19(日) 23:21:30 ID:ES1ZTPFN
>HD4850
>1920*1200のALL最高設定 可能

>GF8800GT
>1280*1024のALL高設定 可能

性能まったく段違いっすよ。
大体あういうゲームで1280*1024だと
視界が狭くて苦痛でやってられないっすよ。
426Socket774:2009/07/19(日) 23:23:58 ID:ES1ZTPFN
>>422
ほんまに某群馬のお人みたく
jane専のコピペで文字コード出てくるっすね。
427Socket774:2009/07/19(日) 23:24:55 ID:v1JKVruh
問題なのは当の本人がトンズラぶっこいた事に皆が気付くのはいつだろうww
428Socket774:2009/07/19(日) 23:25:35 ID:Io73mtbp
HD4850 VAPOR-X 512MBでアイドル20Wぐらいだな。
素の4850がアイドル35Wぐらい、PPのクロック下げで8Wぐらい減った。
VAPOR-XでPPのクロック下げて15Wいけるか?
なんかHD4670に迫る勢い。
4850は神カードに返信しつつあるな。
429Socket774:2009/07/19(日) 23:29:29 ID:2o/w76Lt
VAPORすげえな。。。
クロック下げれば15wに迫れるかー

8600GTとかのアイドルに近いね
430Socket774:2009/07/19(日) 23:34:40 ID:Io73mtbp
>>424
>HD4850
>1920*1200のALL最高設定 可能
実ゲームで15fpsぐらい出るからプレイ出来るよ。
Crysisがプレイ出来るなら、他のゲームは何でもプレイ可能。
Crysisもnvidiaに最適化されてるけどね

431Socket774:2009/07/19(日) 23:39:57 ID:Hoo0mrLp
そうだな、他のゲームも全てDx10に対応してるもんな
432Socket774:2009/07/19(日) 23:42:30 ID:F5zA3i5Z
そろそろやめないか
433Socket774:2009/07/19(日) 23:46:00 ID:3v1N1zvi
そもそも8800GTと同じくらいだからって話じゃなくて
秋に新作発表あるし8800GTならだいたいのゲーム我慢できるしもうちょい待ったほうがいいんじゃね?って話だろ
434Socket774:2009/07/19(日) 23:49:58 ID:Hoo0mrLp
心を病むと何も見えなくなるんだよ



いい意味で
435Socket774:2009/07/19(日) 23:51:37 ID:VMd0ZaRT
俺の4850は20はいく。まぁプレイ可能だな。
436Socket774:2009/07/19(日) 23:52:31 ID:VMd0ZaRT
>>434
群馬乙
437Socket774:2009/07/19(日) 23:54:32 ID:W9gIgGtp
お前は焼きまんじゅう好き全員を敵にまわした
438Socket774:2009/07/19(日) 23:57:06 ID:Act8xSJB
>>434 他、複数ID

自己紹介乙です^^;
439Socket774:2009/07/20(月) 00:02:52 ID:MN+4/3h2
4870ほしいけどなあ8800GTでもまだ乗り越えられるかなあ
440Socket774:2009/07/20(月) 00:05:46 ID:1ybGz2QM
バレてるのに、まだ続けるところもソックリw
441Socket774:2009/07/20(月) 00:07:00 ID:0Guk3Bmi
黙っといてやれよ可哀想だろw
442Socket774:2009/07/20(月) 00:08:25 ID:8LbZ+fv7
荒れたスレは嫌いじゃない
心落ち着く一時だね
443Socket774:2009/07/20(月) 00:10:35 ID:TnfB/mJb
バカなだけだろ
荒れててうれしいのは
444Socket774:2009/07/20(月) 00:13:59 ID:Qe76/+XI
8600GTSから変えたけどDX8.1はちょっとおそくなった感があるけど9.0cとかはかなりはやくなった

http://www1.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=244&grp=3
発熱がつよいのかファンが弱いのかわからないけど プラスチックの赤いカバーとったら結構冷えた
445Socket774:2009/07/20(月) 00:15:24 ID:UxSonfJY
荒れるどころか色んな意味で有益な情報と膿が出ちゃった感で、余計にゲフォ信者がかわいそうだw
446Socket774:2009/07/20(月) 00:17:53 ID:P6GFF08M
じゃあ次は8600GTの話をしてくれ
既に尼でVAPOR4850ポチってるけど意味あるよね?
447Socket774:2009/07/20(月) 00:20:08 ID:TnfB/mJb
さすがにアマゾンはどうかね…
脱税企業だから何しでかすか…
448Socket774:2009/07/20(月) 00:20:56 ID:dFsJ9T83
4870はアイドル60w-70w食うよ。
4890で60wぐらいか
449Socket774:2009/07/20(月) 00:20:59 ID:0Guk3Bmi
>>446
konozamaカワイソス
で、8600GTSから4870に乗り換えた俺が思うに圧倒的に意味があると思うw
450Socket774:2009/07/20(月) 00:23:05 ID:kyKrXeOZ
最安値が12500円を下回ればちゃんと出荷されるから安心しろよ
451Socket774:2009/07/20(月) 00:24:47 ID:rkdCyF3b
送料込みでそこまで下がったら尼のキャンセルしてそっちで買うよ
konozamaの野郎・・・
452Socket774:2009/07/20(月) 00:36:13 ID:G67vlain
初めから1〜3週間待ちだろ?何言ってんだか
453Socket774:2009/07/20(月) 00:40:24 ID:UxSonfJY
アマでPCDIYパーツ買うのはちょっとオススメできないね。安くとも。
初期不良や修理が発生したらめんどくさそうだし。

腐ってもPCパーツ屋系の通販がいいよ
454Socket774:2009/07/20(月) 00:51:47 ID:dFsJ9T83
http://www.bigbruin.com/images/articles/595/6_full.jpg

これかなり正確だわ。
ひとつおかしいのは、9800GTX+のアイドル
140wぐらいだろ。
455Socket774:2009/07/20(月) 00:57:05 ID:Vdppb3fl
>>185

cata9.1でどうぞ
9.4〜9.6だと重くなるみたい。
456Socket774:2009/07/20(月) 01:33:09 ID:rQDHHQzm
>>454
いくらなんでもHD4830>HD4830はありえないかと
457Socket774:2009/07/20(月) 01:34:33 ID:FkH/M3qX
FFベンチはDX8時代のカードが一番吉すよ。
458Socket774:2009/07/20(月) 01:34:36 ID:/0Raio9b
そりゃあなあ
459Socket774:2009/07/20(月) 01:35:05 ID:rQDHHQzm
HD4830>HD4850だった
460Socket774:2009/07/20(月) 01:37:51 ID:FkH/M3qX
nVIDIAも今はミドル〜ハイエンドカードでは、FFベンチはグダグダす。
96GTみたいなロークラスの古い設計のカードの方が、FFベンチ向きす。
461Socket774:2009/07/20(月) 01:59:49 ID:dFsJ9T83
>>456
実測してみないとわからないけど
HD4850 VAPOR-Xは省電力。
そりゃステッピングも変わってるんだから、低くなって当たり前。
462Socket774:2009/07/20(月) 02:01:30 ID:yq8GlhTp
VAPORは完全に別物だな
4770イラネとなるわ
463Socket774:2009/07/20(月) 02:17:51 ID:rQDHHQzm
そうなのか不勉強でしたthx
464Socket774:2009/07/20(月) 02:37:32 ID:dFsJ9T83
自分は実測レポ待ちですね。
ステッピングとか適当なこと書いてしまった。
すまん。
465Socket774:2009/07/20(月) 18:16:21 ID:UxSonfJY
保守
466Socket774:2009/07/20(月) 21:41:07 ID:MN+4/3h2
4870の2G版は1G版より消費電力高いの?
467Socket774:2009/07/20(月) 21:51:38 ID:7+lM2H+5
>>466
そりゃ高いか低いかつったら高いんじゃねーの。だけどメモリの消費電力なんて誤差レベルだろ。
モジュール自体の容量が倍で個数が同じなのか、モジュールの数が倍なのか知らないが
どちらにしろ高くなる。個数が倍と考えるほうが消費電力は高くなるがそれでも
5W以内の差しかないとおもわれ。
468Socket774:2009/07/20(月) 21:55:59 ID:MN+4/3h2
ほお・・4890の2Gとどっちがお得ですかね・・
469Socket774:2009/07/20(月) 22:03:08 ID:5VqhwAGP
メモリの消費電力は馬鹿にならないけど
1チップの容量が倍になってるだけなら大差はない
470Socket774:2009/07/20(月) 22:08:48 ID:3s4s2VuC
消費電力気にするぐらいならオンボ使え
471Socket774:2009/07/20(月) 22:09:35 ID:TnfB/mJb
それだけは・・・

普段は2D、週に2-3回ゲームの俺には4850がまぶしい
472Socket774:2009/07/20(月) 22:42:13 ID:5VqhwAGP
誰も消費電力気にしないなら4770は売れないだろ…4850の方が安くて早いんだから
473Socket774:2009/07/21(火) 00:44:00 ID:h9rXR2nJ
正直常用はデュアルコアノート位あれば十二分だからな・・・
474Socket774:2009/07/21(火) 01:23:57 ID:gSB1crf1
だったらHD4670とかでいいんでは?6000くらいだし
475Socket774:2009/07/21(火) 01:32:42 ID:zNxKu/e+
いつまでこのザマなんじゃボケえええええええええええええええええええ

はよVAPOR-X入荷しろやあああああああああああああああああああああああああ

キャンセルすっぞこの反日脱税企業があああああああああああああああああ
476Socket774:2009/07/21(火) 01:37:49 ID:7wy2fvnP
叫ぶ前にさっさとキャンセルして入荷してるとこで買った方がいいんじゃないか?
その方が精神的にも、実用上もいいと思うがw
477Socket774:2009/07/21(火) 01:41:00 ID:ava4rnUO
尼でVAPOR-X4850 512って17kとかって書かれてるんだが、
他のほうが安くない?
478Socket774:2009/07/21(火) 01:43:49 ID:WTl4pLIh
遅れてきたルーキーが居るね
479Socket774:2009/07/21(火) 02:26:36 ID:gSB1crf1
ってかベイパーそんなにいいか?
どれも似たり寄ったりだと思うんだよなぁ。

だったらギガバイトのVGAカード系のが欲しいな。フェライト満載で日本製コンデンサ使用だし。
結構カードからのノイズ乗るんだよなぁサウンドに。
(サウンドカード別に刺してもね)。
コイル鳴きは不良扱いにならんから金あったらギガ買うな俺なら。
480Socket774:2009/07/21(火) 02:32:35 ID:MHE5jHcf
>>472

>>7にVAPOR-Xの消費電力
481Socket774:2009/07/21(火) 03:03:29 ID:S9ovEz5n
ベイパーXは他の4850よりパフォーマンス低いってのは本当かい?
482Socket774:2009/07/21(火) 03:03:54 ID:DXl+heTf
最近になってにわかどもがvapor vapor売るせえな
発売開始した4月くらいには見向きもしてなったくせにさ
483Socket774:2009/07/21(火) 03:15:42 ID:ava4rnUO
4770難民が流れてきてるだけかと。

俺はそんな一人。
484Socket774:2009/07/21(火) 03:17:52 ID:2tE+270l
DX10モード BIOHAZRD 5
GTX260>HD4890
8800GT>HD4850 ワロタw
http://www.pcgameshardware.com/aid,690413/Resident-Evil-5-Graphics-cards-benchmarks/Practice/
485Socket774:2009/07/21(火) 04:09:59 ID:ifC75O+P
ロスプラんときもそんな感じだったな
486Socket774:2009/07/21(火) 04:49:21 ID:kEW1OoWM
みんな熱い熱い言うけどさ俺のはぜんぜん熱くならないんだ

室温:24〜26度
グラボ:Diamond multimedia HD4870X2リファ
ケース:TEMPEST
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou84658.jpg

なんかおかしいのかな・・・
487Socket774:2009/07/21(火) 06:33:04 ID:EvnhFZzp
意味わからんSSあげんなよ
負荷なしかつPPでクロックさがってるSSでなにを見ろって言うんだ?
488Socket774:2009/07/21(火) 09:42:21 ID:WTl4pLIh
室温24〜26度なのにアイドルで53度とは相当アッチッチだな
489Socket774:2009/07/21(火) 10:29:50 ID:OSH/cB2y
>>484
カプコンは相変わらずNVに最適化されすぎだろw
DMCベンチは珍しくHD48xxが良かったけど
490Socket774:2009/07/21(火) 10:50:51 ID:C/pNCHPz
思うに液晶を使ってるなら60fps以上出てもパラパラ化してしまうから、どっちにしろ
垂直同期で60fpsノーマライズする結果に。
だから中級ゲームはスコア差気にしないってのが俺の見解。
491Socket774:2009/07/21(火) 11:07:08 ID:WTl4pLIh
60以上出てるなら気にせんが、未満な時が問題なのだ
492Socket774:2009/07/21(火) 11:12:52 ID:dSOx0Yii
30以上から俺はよくわからなくなるお
493Socket774:2009/07/21(火) 11:53:14 ID:FcAygKRI
>>484
DX9モードRADEONつえーな。
画質に差が殆ど無いならDX9を選ぶだろうな。
494Socket774:2009/07/21(火) 12:02:21 ID:C/pNCHPz
>>493
Vistaしか使えないしね。DirectX10。
そのVistaももうあと数ヶ月の命。
495Socket774:2009/07/21(火) 12:14:16 ID:FcAygKRI
DirectX11がVistaに配給されることを考えるとゲームプラットフォームとして取り残されるのは間違いなくXPなんだけど、
DX10とDX9の差がパフォーマンスの差(どちらか良いほうをユーザーが任意選択)程度ならDX10を積極的に使う意味はないからね。

因みにDX10.1を選択できるゲームだとRADEONは強い。(同じ画質で3割以上伸びる。HAWXの場合)
RADEONがDX10が苦手で10.1が得意なのか、それとも10.1自体が優れているのかよくわからないな。
496Socket774:2009/07/21(火) 12:15:53 ID:dSOx0Yii
DX11だとRADE弱いじゃん
497Socket774:2009/07/21(火) 12:19:37 ID:EvnhFZzp
DX11のゲームでてないのになぜわかるんだ?
498Socket774:2009/07/21(火) 12:24:39 ID:C/pNCHPz
>>495
ゲフォのミドルクラスがDx10.1に対応してないからじゃないかな。GTS250とか限度10まで

>>496
DX11にネイティブ対応は次期ラデだよね?
つか早くHD5870出てくれねーかな。。。40nmで2.1T Fropを140$で出すって予定っつうんだから
こら売れるだろう。
499Socket774:2009/07/21(火) 12:32:22 ID:bLVyHheY
>>498
でも延期したよね
TSMCの新プロセス立ち上げがうまくいってないんだろうなw
500Socket774:2009/07/21(火) 12:53:33 ID:gSB1crf1
TSMCの歩留まり改善問題は思いの外深刻な感あるぜ・・
501Socket774:2009/07/21(火) 15:00:59 ID:trislHwZ
Win7が発売してもDX11対応カードが売って無いという展開になりそうなのか
決算セールで48xxが安売りしてたら買ったほうが良いな
502Socket774:2009/07/21(火) 15:07:53 ID:JOzw3kB6
半導体業界の俺にとっては今の半導体不況が深刻すぎるぜorz

昼間っから2ch見るぐらい暇とか

>>501
だよなぁ
5XXXが出るから48XX値下がりするかなぁと思ってまってたけど
これは待つ意味なさそうだなぁ
503Socket774:2009/07/21(火) 15:54:55 ID:YbEV5PpM
仮にDX11対応カードあっても対応ソフトがない罠、しかもそれが良ゲーである保証もない
5xxxにはDX11を期待するより単に性能アップで考えたほうがいいんじゃね
504Socket774:2009/07/21(火) 16:04:47 ID:BnOqHrdr
そだね。
しかしそこで10やら10.1では差がないとか4000系のほうが・・
なんてことになってまた悩まされる?
505Socket774:2009/07/21(火) 16:36:03 ID:kMT/kG+r
>>484
DX9でGTS250とHD4770が性能縮まってるな
こりゃCata9.8くらいでバイオ5、DX10時で30%の性能アップとかくるんじゃないの
506Socket774:2009/07/21(火) 17:05:22 ID:gSB1crf1
キャタは焦ると性能ダウンという過去もあったわけだがw
507Socket774:2009/07/21(火) 20:21:33 ID:QY1vY2Gc
尼からの発送メールキター!と思ったら、4850と同時に頼んでた鎌アングルの方だった・・・
508Socket774:2009/07/21(火) 20:39:11 ID:/dZQ/3r9
DX11のカードがでても対応するゲームがない
DX10もたいしてなかったしな。
509Socket774:2009/07/21(火) 20:41:25 ID:WTl4pLIh
対応する服が無い
510Socket774:2009/07/21(火) 21:48:10 ID:J/df/W24
Ark、在庫あたからポチッた!

VAPOR、コスパ良さそうだし、
4670からの乗換えで楽しみ♪
511Socket774:2009/07/21(火) 22:00:11 ID:/nx+KnX7
>>508
DiRT2
512Socket774:2009/07/21(火) 22:44:21 ID:ipihwpIW
>>507
同じだ
明日パッドだけ届くらしい
でも4850ほんとにくるんだろうか
まさかここまで引っ張ってキャンセルはないよな
513Socket774:2009/07/21(火) 23:09:12 ID:gSB1crf1
あえて君達の事を思って言わせてもらうが
AmazonでPCパーツ買うなってw

ガチでkonozamaになっちまうぞw
514Socket774:2009/07/21(火) 23:17:46 ID:DXl+heTf
7月5日に注文、その時点で1〜3週間以内に発送
故に7月26日までに連絡ない場合見限る
515Socket774:2009/07/21(火) 23:35:42 ID:zMfnEhlq
>>513
箱○120GHDDの時は2ヶ月後に支払いメール来たなw
注文した事すら忘れてた
516Socket774:2009/07/21(火) 23:39:09 ID:t3pfxg7G
amazonキャンセルしてVAPOR 1G ぽちったら今日届いた。
7600GSからの乗り換えだからかなり天国だけど今度はCPUが物足りなくなってきた・・・
BE-2350から550BEに換えたら結構かわるかな?
サブの省電力マシンだったけど物欲が止まらないw
517Socket774:2009/07/21(火) 23:42:10 ID:Z8mwq/HA
vaporコスパ良いか?
他の4850より性能が低く4770並と47xxスレで出てたから
8月に4770が買えそうなら尼キャンセルしようと思ってる
届いたらレポよろ
518Socket774:2009/07/21(火) 23:55:50 ID:trislHwZ
普通の4850より省電力のVAPOR-X買っておいて
電気食らいの550BEはどうなんだろう
倍率変えてダウンクロックするならありかもしれんが
519Socket774:2009/07/21(火) 23:58:56 ID:oDcVD8MW
これから夏だけど13Kの4870行くわ。
マシンはまな板化ラックマウント鯖だから扇風機当て続ければ何とか越せるじゃろ
冬は暖房になっておいしい
520Socket774:2009/07/22(水) 00:45:54 ID:b69BbCmA
ベイパーは若干地雷だろ。
消費電力、消費電力っていうがロードしたらそれなりのエネルギー使うんだし、
逆にロードさせないなら48シリーズ入れる事すら馬鹿らしいよ。
CCCの出来がいいんだし定格でオートでもクロック管理しっかりしてるじゃん。

惹かれる理由が全くわからん
521Socket774:2009/07/22(水) 00:50:44 ID:KQj3LfGO
>>520

>>7見ろ

あとHD4830や9600/9800GTGEみたいに
消費電力を独自基板で下げる例あるだろ
チップはは実際動いてるし、いちゃもんというか
訳の分からん主張だな
522Socket774:2009/07/22(水) 00:52:56 ID:hBmRTrWy
195 名前:Socket774 sage 投稿日:2009/07/20(月) 22:26:01 ID:zJF4NNIW
>>194
VAPOR-X。
消費電力が少なくていいじゃねぇか、と思ったら
4770よりベンチで若干劣るから、確かに今までの4850と別物といって間違いないよね。

196 名前:Socket774 sage 投稿日:2009/07/20(月) 22:47:09 ID:iA+W8Con 3
>>195
は?んなわけねーだろ
と思って調べてみたら

ttp://www.bigbruin.com/content/4850vaporx_5
ttp://www.bigbruin.com/content/sapphirehd4770_5


なんだこれ
ノーマルの4770よりは微妙に上だが
負荷時の消費電力が20Wも違うのに微妙な差かよ
523Socket774:2009/07/22(水) 01:00:58 ID:KQj3LfGO
>>522
若干ばらつきはあるが、リファレンスと同じクロック設定でほぼ同等のスコアだよ
http://www.reghardware.co.uk/2009/04/16/review_graphics_sapphire_vapor_x_hd_4850/page4.html
524Socket774:2009/07/22(水) 01:18:29 ID:KQj3LfGO
>>522
あと抜き出して比較するのが3DMarkだけってところがね・・・

例えばこれなんか明らかに差がある
http://www.bigbruin.com/images/articles/602/16_full.jpg
http://www.bigbruin.com/images/articles/602/18_full.jpg

一方であまり大差ないゲームもあるな
http://www.bigbruin.com/images/articles/602/19_full.jpg
http://www.bigbruin.com/images/articles/602/20_full.jpg

ただスコアが大幅に下回るってことはまず無いし
そもそも入手性や価格の面で二の足踏む人多いんじゃまいかな


525Socket774:2009/07/22(水) 01:18:54 ID:OTty3EV+
もういい加減いいわ、ペイパーだかバポアだからしらんがそればっかりでしつこい
526Socket774:2009/07/22(水) 01:30:29 ID:pWQ4dY1v
ID:KQj3LfGO
↑必死杉。涙拭けよ
527Socket774:2009/07/22(水) 01:34:46 ID:iNz7TYhc
べいぱー厨は死ね
地獄に落ちろ粕が
528Socket774:2009/07/22(水) 01:35:57 ID:iNz7TYhc
ベイパー厨は頭がパーなんだろ
くたばれや
529Socket774:2009/07/22(水) 01:37:30 ID:iNz7TYhc
VAPOR-X買う奴はキチガイ
死ね
530Socket774:2009/07/22(水) 01:39:48 ID:JOcRuXtL
その3連投はキチガイ以外の何者でもない
531Socket774:2009/07/22(水) 01:40:18 ID:iNz7TYhc
>>530
死ねVAPOR厨
532Socket774:2009/07/22(水) 01:43:43 ID:6F+pNzEu
一昨日辺りからVAPOR-X叩いてる奴、同一人物か?
嫌ならスルーしとけよ。逆に執拗過ぎてキモ過ぎるわ
533Socket774:2009/07/22(水) 01:48:48 ID:PAjzHEGm
HD4850が発売されてから時間経ったし
改良された製品が出てくるのはごく自然
ほんと単純にタイミングの問題だよな

アイドル時の消費電力がぐっと下がったのは
結構インパクトがあったんじゃないかな、多分
534Socket774:2009/07/22(水) 02:02:20 ID:szGFksaH
地雷買っちまったのかと思って必死に調べてみた

ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/
久々に4亀の記事見てきたが、ベンチ次第でリファ4770>リファ4850との結果が出てる

ttp://www.bigbruin.com/content/4850vaporx_5
ここではToxicとVaporのVantageスコアが比べられていて、Toxic>Vaporの結果が出ている
Toxicは確かOC版のことだったと思うが、ここのベイパはOC版なのか?

ttp://www.bigbruin.com/content/sapphirehd4770_5
上と同様にVANTAGEでのベンチ結果
ここではOC版4770>vapor4850>リファレンス4770で、vapor4850とリファ4770の差は僅か

ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004367.html
ググったら出てきた上田新聞の記事
4770のVantageスコアは4850の4%引きぐらいらしい
上田新聞の4850がどの4850なのかはよく読んでないから知らん

ここまでVapor4850がその他の4850と違うとする理由が見当たらない
ついでに、ttp://www.bigbruin.com/content/sapphirehd4770_5では僅差で9800GTX+>vapor4850となっているが、
これがVapor4850=その他4850を物語っていると思うんだが

俺の出した結論は「妄言乙」
535Socket774:2009/07/22(水) 02:07:52 ID:Shj84K6P
VAPOR買った奴は情弱
恥だと思え
二度と書き込むなうざいから
536Socket774:2009/07/22(水) 02:09:25 ID:C8Bzgik3
VAPORVAPORVAPORうぜええええええええええええええ
537Socket774:2009/07/22(水) 02:13:58 ID:DhKp3oTp
急に発狂してどうした
538Socket774:2009/07/22(水) 02:16:03 ID:BPfdeUC6
>>534みたいなのは普通にうざいだろ
539Socket774:2009/07/22(水) 02:19:59 ID:szGFksaH
そりゃ失礼w
540Socket774:2009/07/22(水) 02:20:32 ID:TTOYvObG
仮に地雷だとしても本人が満足していればどうでもよくね
541Socket774:2009/07/22(水) 02:21:28 ID:hfyLux54
黙ってベンチ結果張ってくれりゃ
後は値段を見て判断する
542Socket774:2009/07/22(水) 02:22:51 ID:jldv1CHJ
ベンチ貼れねーってww
こんな糞板騙されて買ってやがんのにwww
543Socket774:2009/07/22(水) 02:25:59 ID:ZoF+nzYR
1. 夏の暑さに負けた人類(含:愉快犯)
2. Vapor以外売れなくて困った社員店員の類
3. 自分が持ってない物が持て囃されるのが我慢ならない子
544Socket774:2009/07/22(水) 02:45:49 ID:pxjY48GH
4. 4770買ってしまった子
545Socket774:2009/07/22(水) 03:05:38 ID:TTOYvObG
5.発売直後に4850買った子
546Socket774:2009/07/22(水) 03:08:41 ID:x2GfBfiq
6.ラデ厨
547Socket774:2009/07/22(水) 03:35:53 ID:thlY/2Ha
7.俺
548Socket774:2009/07/22(水) 03:39:52 ID:Lu5NjDPm
スカスカのIceQ4でも買っちゃったんじゃねw
549Socket774:2009/07/22(水) 03:41:53 ID:bed/mAo7
今俺に喧嘩売ったか
550Socket774:2009/07/22(水) 03:44:22 ID:thlY/2Ha
4870CFな俺は省電力とか関係ないな
551Socket774:2009/07/22(水) 03:56:03 ID:nvsrXB0B
統合スレは、こういう流れだな
552Socket774:2009/07/22(水) 08:38:37 ID:r5xWdrKl
おれ的にはVaporより4770の方が魅力的だな。
1万1千円以下なら。

HD4850greenまだ〜?
553Socket774:2009/07/22(水) 09:10:23 ID:1vkKz/Dq
9.7まだか
554Socket774:2009/07/22(水) 09:13:45 ID:YgbfBQ1B
>誠に申し訳ございませんが、お客様のご注文内容のうち以下の商品について、商品を入手できないことがわかりました。
>"SAPPHIRE VAPOR-X HD4850 512M GDDR3 PCI-E HDMI DVI-I VGA 11132-36-20R"
散々待たされてKonozamaだよ orz
555Socket774:2009/07/22(水) 09:47:00 ID:EgEpnal9
     / 暗黒暗黒暗黒暗黒暗黒暗黒暗黒 \
 \ / 暗黒暗黒暗黒暗黒暗黒暗黒暗黒暗黒 \ 
   \      ___________      /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/|
     |  |     、、,、、、、.::}十{:::、、、.、、、_、.,    |  |
  .._ |_|     "` `__,,,〜,__ !'''" "`     .|_|
     |  |    ;,:、....... .(/・)、 /(・ゝ 、        .|  |
     |  |    ` ゙゙' " "~´i |`~~゛`'-ー"``     |  |
     |  |   、._、:::::....... . f ・ ・)、 ....::::       |  |
     |  |       ::::::::::-=三=-::::ヽ        .|  |
     |  |/                     \|  |
     |  |   ほな行こか・・・暗黒時代へ・・・  .|
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _    . .. |\|
  / ..|  |   _−_−_−_−_− . _  .|  | 
     |  |/_/暗黒暗黒暗黒暗黒暗黒.\_\|  |
   .._| /_/暗黒暗黒暗黒暗黒暗黒暗黒 \_\.|
556Socket774:2009/07/22(水) 09:47:37 ID:f8VV7amg
>>554
メシウマwww
557Socket774:2009/07/22(水) 09:49:15 ID:b69BbCmA
だから言わんこっちゃないw
でもまあどんまいだ!
558Socket774:2009/07/22(水) 09:58:11 ID:QcZ9pxQD
ワンズでVAPOR4850 512MBが12,980だね
これは買いかな
559Socket774:2009/07/22(水) 10:06:11 ID:3c0QdKLt
PCワンズはやめとけ

522 名前:Socket774[] 投稿日:2009/07/21(火) 18:43:54 ID:z8oIOHCg
1枚目 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/1571
2枚目 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/1574
CPU http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/1576

自作板の皆様、PCワンズの梱包です><
2枚目が特に酷いです><
560Socket774:2009/07/22(水) 10:10:37 ID:f26tkbHx
俺がマザー買ったときは別に普通の梱包されてたぞ
561Socket774:2009/07/22(水) 10:14:13 ID:ti0944Vr
同じくCPU買ったけど普通だったな
562Socket774:2009/07/22(水) 10:15:18 ID:3c0QdKLt
社員沸いた
563Socket774:2009/07/22(水) 10:17:57 ID:PWdipHNA
そいつ最近1'sスレに住み着いてるアレな人だろw
564Socket774:2009/07/22(水) 10:18:30 ID:f8VV7amg
元々CPUのリテールパッケージが過剰包装気味だから、なんとも思わないんだが・・・
565Socket774:2009/07/22(水) 10:24:01 ID:/Uh94Fm5
何が酷いのかよくわからん
それで商品が壊れたんなら店か配達業者に弁償してもらえばいいだけなんじゃね?
箱がちょっと傷ついたのが気に入らないのなら、それはお前が神経質なだけ
中身がHDDなら話は別だが
566Socket774:2009/07/22(水) 10:25:53 ID:3c0QdKLt
なんだよお前って
俺はコピペしただけだよ店員さん
567Socket774:2009/07/22(水) 10:28:44 ID:QcZ9pxQD
前に注文した時は普通に大丈夫だったけどな
まあ、単品で頼む分には問題無いでしょ
568Socket774:2009/07/22(水) 10:29:45 ID:3c0QdKLt
確かになんか大量に頼むとヤバそうだね
569Socket774:2009/07/22(水) 10:40:45 ID:chTol5kB
貴様が神経質なだけだなwww
570Socket774:2009/07/22(水) 10:44:21 ID:00Vg4Gqu
その梱包なら許容範囲なんだが。
ハードディスク買って隙間だらけとかだったらさすがに怒るけど
571Socket774:2009/07/22(水) 10:55:21 ID:AgWyUwUU
基本的に中身が動かなければ問題ないからな。
単品だと箱に対して大きくスペースが出来るから梱包財がたっぷり入るだけ。
メモリは質量ほとんど無いし、動いても問題ない。

上の画像で激怒するのは、目的(破損防止)と手段(梱包財を詰める)が逆転していると思う。
572Socket774:2009/07/22(水) 10:55:32 ID:DhKp3oTp
そもそも画像上げるのに斧とか…
573Socket774:2009/07/22(水) 11:03:20 ID:/Uh94Fm5
  ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ  ノノノノ
 ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )  (゚∈゚ )
ノ⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ ⌒ノノノノ
∋ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
ノノヽ  / . ヽ  /  ヽ  / . ヽ  / . ヽ  / . ヽ  / /⌒ノノノノ
゚∋∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽミイ ∈゚_)
ノノ |  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿. | |  丿  | |  丿. | /⌒ノノノノ
゚∋ .| / .  | | /  | | / .  | | / . | | / .  | | /  ミイ ∈゚_)
ノノノノ .ノ    | | .ノ .  | | .ノ    | | .ノ .   | | .ノ    | | .ノ.  | /⌒ノノノノ
(_゚∋   彡彡   彡彡   彡彡   彡彡   彡彡..  ミイ ∈゚_)
ノノノノ\                 ∧∧             | /⌒ノノノノ
(_゚∋                 (;゚Д゚)            ミイ ∈゚_)
( ノノノノ    ID:3c0QdKLt ⇒  /  |                | /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋               〜(,, UU)                ミイ ∈゚_)
 ( ノノノノ\  ノノノノ    ノノノノ      ノノノノ    ノノノノ  . ノノノノ /⌒ ヽ
  (_゚∋彡 (_゚∋   (_゚∋      ∈゚_)   ∈゚_)   ∈゚_)ミイ    )
 (  ⌒\ (  ⌒\ (  ⌒\   /⌒  )  /⌒  )  /⌒  ) .| ( (
 ヽヽ个彡 .ヽヽ个彡  ヽヽ个彡   ミイ  //  ミイ  //   ミイ  // |  ) )
  )). |    )). |     .)). |      | ( (    | ( (    | ( ( | //
 ((  |  ((  |    ((  |   .   |  ) )   |  ) )   .|  ) )| ノノ
  ヽヽ. |   ヽヽ. |    ヽヽ. |      | //    | //    | // |ノノ
  ( ( |   ( ( |     ( ( |     . | ノノ     | ノノ    | ノノ 彡ヽ`
  .ゝゝ|   ゝゝ| .    ゝゝ|      .|ノノ     |ノノ     |ノノ
  ′′ ミ ′′ ミ    ′′ ミ    彡ヽ`    彡ヽ`   彡ヽ`
574Socket774:2009/07/22(水) 11:04:20 ID:OIu3oxm5
うっはwwwwwwwwww
俺のとこにもきてたwwwwwwwww
尼からの糞メールwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13日待ってこのざまwwwwwwwwww
しねやwwwwwwwwwwwwww化すがwwwwwwwwwww
575Socket774:2009/07/22(水) 11:12:43 ID:Q4T6+5c5
>>574
まあ予定調和だわなw
注文する時点で今の状況を予想してたんだろ?
576Socket774:2009/07/22(水) 11:21:19 ID:cJjwerW7
やってくれましたね、amazonさん…
よくわたしのVAPORへの夢を見事に打ち砕いてくれました…
>>554>>574の反応がありませんね…あなたたちがkonozamaしたんですか?
どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ…
それにしても、あと一息のところでVAPORがkonozamaになってしまうとは…
amazonさんには残念でしたが、わたしはもっとでしょうか…

はじめてですよ…
このわたしをここまでコケにしたおバカさん達は……
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…

ゆ…
ゆるさん…

ぜったいゆるさんぞ虫ケラども!!!!!
じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!
ひとりたりとも逃がさんぞ覚悟しろ!!!
577Socket774:2009/07/22(水) 11:25:21 ID:/Uh94Fm5
私の戦闘力は53万です
578Socket774:2009/07/22(水) 11:29:06 ID:pWQ4dY1v
>>576
フリーザがんばって!
579Socket774:2009/07/22(水) 11:31:19 ID:TBnBu9I5
Vista64で使うならRadeon一択だなぁ
nVidiaもちっとまともなドライバだせよ
580Socket774:2009/07/22(水) 11:35:55 ID:6yYkumsO
ワンズは佐川使ってた記憶があるんでHDDとかメモリとかはあんまお勧めしないよ
メールの対応とかは丁寧だし、このスレ的にはあんま関係ないけど
581Socket774:2009/07/22(水) 12:12:43 ID:8N7jNmLh
amazon氏ね
582Socket774:2009/07/22(水) 12:15:14 ID:YgbfBQ1B
>--@ワンズです.
>●ステップ3●:お見積もりメール(振込み)
>(入金確認後の発送)
>大変申し訳ございません。
>御注文いただきました下記商品が品切れとなっておりました。
1'sも品切れじゃねーか!ぬるぽぬるぽぬるぽー!
583Socket774:2009/07/22(水) 12:18:04 ID:XT8y9mrJ
>>574
俺なんて5日からだぜ?
まあこれで4770まで待つ機会ができたからいいか
584Socket774:2009/07/22(水) 12:23:45 ID:wD/fm7Zm
                      ヘ(^o^)ヘ いいぜ amazon!
                        |∧  
                    /  /
                (^o^)/ てめえが何でも
               /(  )    konozamaに出来るってなら
      (^o^) 三  / / >
\     (\\ 三
(/o^)  < \ 三 
( /
/ く  まずはそのふざけた
      幻想をぶち殺す
585Socket774:2009/07/22(水) 12:29:17 ID:2oGc5EAZ
1'sの梱包と佐川キックのコラボで
マザーボードが破損していたのは
いい思い出w
586Socket774:2009/07/22(水) 12:30:01 ID:XT8y9mrJ
しかしビデオカードがここまで入手困難だとは思わなかったぜ
もう在庫潤沢な4670でいいかな、とも思ってる
587Socket774:2009/07/22(水) 12:35:20 ID:pWQ4dY1v
>>582
ワンズってとこも在庫アリ表示で無ぇんだ?w
世界中の誰よりフェイクだったのか。ワンズだけに。
588Socket774:2009/07/22(水) 13:05:49 ID:PAjzHEGm
なんという落とし穴w 在庫管理ちゃんとして欲しいな
しかしそれにしても相変わらず佐川の評判悪いのねw
589Socket774:2009/07/22(水) 13:35:49 ID:zxwlTU/k
ID:3c0QdKLt
ワンズスレでも叩かれて必死だなw
590Socket774:2009/07/22(水) 14:02:41 ID:KMWqZHwo
iceQ4って駄目なの?
591Socket774:2009/07/22(水) 14:06:13 ID:5EGM8YwS
なんで?
592Socket774:2009/07/22(水) 14:42:08 ID:OIu3oxm5
>>586
俺もそうだ
4770→4830GE→4850vapor x 512m→4850vapor x 1G
買い時逃しまくって結局さっきわんずで4850vapor x 1Gポチった
で、今確認したらもうすでに発送したとよwwwwwww
今までの日々はなんだったのか・・
593Socket774:2009/07/22(水) 15:04:40 ID:/kbS68ZD
4850で15000円overだと買う気がせんな
費用対効果の魅力が薄れる
594Socket774:2009/07/22(水) 15:12:59 ID:6W5XMvtS
牛店の修理上がり売れ残りすぎでワロタ
595Socket774:2009/07/22(水) 15:50:52 ID:KQj3LfGO
ツクモの在庫復活したみたいだね>VAPOR-X 512MB
ソフマップもだけど通販で送料無料なのはありがたいな
596Socket774:2009/07/22(水) 16:35:45 ID:l3d+Tmc3
VAPOR-X 512MBと玄人志向RH4870-E512HD/DP が同じ値段か
うーん、悩むなぁ・・・・

597Socket774:2009/07/22(水) 16:49:36 ID:ya/iDESR
常識的に考えてVAPOR-Xと同じチップ詰んだのが他からも出るだろうね
598Socket774:2009/07/22(水) 16:58:36 ID:N4n1dG9Q
常識的に考えて末期のチップに期待しちゃいかん。
599Socket774:2009/07/22(水) 17:02:08 ID:KQj3LfGO
いやチップは全く同じRV770だよ
補助電力なしのHD4830や9600GT、9800GTとかあるけど
ああいうのと一緒で独自基板デザインで電力効率を高めてる(はず)
例えばチョークコイルもむき出しの奴じゃなくてフェライトコアに
埋めてるタイプは損失が小さかったりするし

特にアイドル時の消費電力が低いのはクロックと電圧を
落としてるのが大きいんじゃまいか。リファレンスだと160MHzまで
下がらない(試作品の時点では下げてたらしい)
RBEとか使えば似たようなことはできるけど確実に動く保証は
無いから最初から出来るに越したことはない

あとHISのIceQも同じく下がってたんじゃなかったかな
最近のロットではVistaのAero対策で下がらなくなったとか
前スレあたりで誰かが報告してたような覚えもあるけど
600Socket774:2009/07/22(水) 17:39:40 ID:IxqIpIG+
一昨日ASUSのEAH4850購入して付けて

ネトゲのFPSやってたら赤紫色に変色しやがります。

しかも決まってロビーのみで・・・

誰かエスパー居たら原因教えて下しあ・・・
601Socket774:2009/07/22(水) 18:06:14 ID:pWQ4dY1v
なんのFPS?AVA?
602Socket774:2009/07/22(水) 18:34:30 ID:IxqIpIG+
>>601
Black Shotっていうチョンゲ・・・
603Socket774:2009/07/22(水) 18:40:00 ID:pWQ4dY1v
>>602
AVAでは問題ないけど、BSはあまりにもクソゲっていうんで試してないな。。。
エスパーで言うならばATIの最新ドライバか、ASUS付属のライバで試してみては??

でも4850持っててチョンゲは宝の持ち腐れで勿体無ぇぜ旦那w
604Socket774:2009/07/22(水) 18:43:41 ID:ZIWu4fdp
soloでsapphireの1GB4850では
横浜南部で雨降ったり涼しいし、和室と反対側の部屋の窓開けてるから
ニコ動見てても50%で38℃あたりだなー。温度はrivaの表示
605Socket774:2009/07/22(水) 18:44:00 ID:TTOYvObG
>>600
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
606Socket774:2009/07/22(水) 18:44:34 ID:YgbfBQ1B
>>595
ツクモで無事Vapor-X 4850買えたわ
1's曰くVapor-X 4850はメーカー終了商品で次回入荷予定無しらしいので
欲しい人は早めに買った方がいいかも
607Socket774:2009/07/22(水) 18:45:22 ID:ZIWu4fdp
エロゲに新しいプロテクトかかっててDVDレス起動できなかったから
イメージ化ソフト買ったら、積んでるoblivionも一緒にやって温度見てみようかな
608Socket774:2009/07/22(水) 18:47:14 ID:+Gn8LPrv
積んでたエロゲのID無くして泣く泣くプロテクト回避したときは我ながら情けなかった
609Socket774:2009/07/22(水) 19:18:03 ID:fG+6WdVN
>>554>>574>>583
家には尼からキャンセルメール来てねぇw俺の分は確保済みwwメシウマwww
・・・と思っていたらメール届いたでござるの巻
慌てて>>221の店に駆け込んだがMSI製も売り切れオワタ
610Socket774:2009/07/22(水) 19:41:49 ID:f8VV7amg
メシウマwwwww
611Socket774:2009/07/22(水) 20:05:15 ID:hi99FDN5
もともとワンズである程度一括でパーツそろえる気だったから
尼がダメになったからといって、ツクモとかで買う気にならないんだよな
手数料とか込みになると、ワンズで1G版買ったほうがいい気がするし
612Socket774:2009/07/22(水) 20:08:39 ID:PGxDpwvc
秋葉ぬ4870x2が売って無い
CFX出来無いやん
613Socket774:2009/07/22(水) 20:11:08 ID:J6vT3owe
なんでみんな4850をしきりに褒めるんだ?
4870のがいいんじゃないの?
614Socket774:2009/07/22(水) 20:13:10 ID:f8VV7amg
熱いし大喰らいだから
615Socket774:2009/07/22(水) 20:16:52 ID:hi99FDN5
4770・4850と4870との間には性能と消費電力(熱)の壁がはっきりとあるから
値段と数量がこなれれば、4770が一番コスパがいいんだけれどね
616Socket774:2009/07/22(水) 20:22:00 ID:BF4mnhV3
4870で比較的静音なのってどれ?
617Socket774:2009/07/22(水) 20:29:41 ID:ZIWu4fdp
sapphireの4850てデスクトップに行くまでにファンが動いてないのかな?
音聞こえないし自動起動のrivaで開始時50℃ある…
618Socket774:2009/07/22(水) 20:33:55 ID:ZIWu4fdp
4870だとsapphireで2GBあるけどその値段だと4890で1GBと2千円くらいしか違わない。
しかし4850と比べたら結構値段に差が出るので、一発抜いて冷静になって4850にした
619Socket774:2009/07/22(水) 20:37:30 ID:J6vT3owe
二千円しか違わないならメモリ多い
4870の2Gのほうがいいような・・
620Socket774:2009/07/22(水) 20:39:25 ID:ya/iDESR
なんだかんだいってハードスペック上がる方が後々つぶしが効くからねー
621Socket774:2009/07/22(水) 20:39:52 ID:f8VV7amg
メモリ多くてもほとんど意味ないんちゃう
622Socket774:2009/07/22(水) 20:40:25 ID:OlF0V+LI
玄人志向のRH4870-E512HW2
CFブリッジついてなかった

CFするつもりないからいいけどCFするつもりの人は要注意
623Socket774:2009/07/22(水) 20:58:08 ID:hVpu+ujx
>>621
今のところ、一部の最新ゲームでのみ1Gと512Mでかなりの差がでたけど
そいつも2G使う設定は出来無いですね

512Mだとデフォルト設定で振り向いた瞬間テクスチャ読み待ちが発生したり、スコープで覗くと
ジリジリオブジェクトが形成される事になり違和感バリバリ

バグだらけなゲームなので、下手なプログラムも原因してそうですが、、
624Socket774:2009/07/22(水) 20:58:42 ID:nL2nUf8l
>>622
玄人志向は単品でCFブリッジを販売してい・・・おっと誰か来たようだ
625Socket774:2009/07/22(水) 21:04:06 ID:J6vT3owe
やっぱ1Gはほしいよね・
626Socket774:2009/07/22(水) 21:05:48 ID:HpKQX1i1
627Socket774:2009/07/22(水) 21:12:57 ID:J6vT3owe
ゲットするまで何日かかりましたか?
628Socket774:2009/07/22(水) 21:49:31 ID:FKBUJ57q
amazonからVapor-Xのキャンセルメールきてたw
まさにkonozama
629Socket774:2009/07/22(水) 21:56:03 ID:ya/iDESR
まさかこのスレに脱税業者に下半身の趣味からPCパーツまで注文しちゃってるような人はいないよね・・・?
630Socket774:2009/07/22(水) 21:58:08 ID:+Gn8LPrv
ニュー側でやれ
631Socket774:2009/07/22(水) 22:00:43 ID:CbcU8AvI
>>614
自分の場合は、カードが長くて入らない4870(補助電源6pinX2)より、
4850CF(おなじく補助電源6pinX2 GTX285相当性能)の方がよくて、
4850にすますた。 
632Socket774:2009/07/22(水) 22:02:36 ID:CbcU8AvI
しかも今は4850CFって、2万円ぐらいで済むので。
633Socket774:2009/07/22(水) 22:04:53 ID:J6vT3owe
値段安くても電気代やばいんじゃないの¥
634Socket774:2009/07/22(水) 22:10:18 ID:CbcU8AvI
電気代はぜんぜん気にしてないのよ。
635Socket774:2009/07/22(水) 22:12:59 ID:CbcU8AvI
ひと月1万円ぐらい。>電気代
どうせ同じくらいの性能のGTX285だって、電気代はそんなに大差ないと思っているから。
636Socket774:2009/07/22(水) 23:39:23 ID:0FR6YvpS
GTX275…(´・ω・`)
637Socket774:2009/07/23(木) 00:35:39 ID:CH9JdaOD
ツクモのヴェイパー3日位前からあるけどいまだに在庫ありだよ。
みんな買わないの?
638Socket774:2009/07/23(木) 00:36:53 ID:CdFLVatP
いやぁっほぅぅぅぅぅぅーーーーーー!konozamaメール俺のとこにもきたぜえええええ
orzorzorzorzorzorzorz最近食らってなかったから安心してたよ・・・
639Socket774:2009/07/23(木) 00:44:08 ID:CdFLVatP
XFXの4850-512MBが13,778 円だがやはりvaporの魅力にはとどかない・・・
640Socket774:2009/07/23(木) 00:44:47 ID:7bP2e46l
Vaopr結構在庫あるのかな
641Socket774:2009/07/23(木) 00:48:36 ID:ogF+eWSu
>>637
TWOTOPとFaithにASUSの4770が入荷しやがった上に
似たような価格なんで迷ってる
konozamaメールが2日早けりゃvapor1GB版突撃してたのに('A`)
642Socket774:2009/07/23(木) 00:50:17 ID:7bP2e46l
4850はVAPORの設計が良いの?チップが良いの?
って話だけどやっぱりチップじゃないの?別モノのってるんじゃないと4870も良くないとおかしいよね
643Socket774:2009/07/23(木) 00:51:02 ID:xntZ2EtH
ノートの頃は月々3k程度だった電気代が今や4kオーバ。思えば遠くまで来たものだ。
644Socket774:2009/07/23(木) 01:01:36 ID:eXU2G9Us
1000円ごときで何をいっとるんだw
645Socket774:2009/07/23(木) 01:13:41 ID:CdFLVatP
そんなこといったらメモリ価格で魚竿するスレ住人は・・・いや俺もだが
646Socket774:2009/07/23(木) 01:35:43 ID:KOnIKIYC
>>641
ASUSっていうからF1モチーフのやつかと思ったら、まだ馬蹄かよ。
647Socket774:2009/07/23(木) 05:59:24 ID:5XKhktqT
VAPOR(笑)
648Socket774:2009/07/23(木) 07:30:29 ID:GpVeKJu1
>622
RH4870-E512HWにはブリッジついてた
649Socket774:2009/07/23(木) 10:20:27 ID:+4PXjkhO
ところでCAT9.7は、いつでるんだ?
650Socket774:2009/07/23(木) 10:31:38 ID:N3XvoxOy
スイマセン今出ました〜
651Socket774:2009/07/23(木) 10:38:54 ID:0iLhu5sC
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
652Socket774:2009/07/23(木) 10:46:07 ID:D1MSnUVs
ねぇよ
653Socket774:2009/07/23(木) 11:13:14 ID:TbSvb0qL
なんでクロシコの4870だけ妙に安いの?
654Socket774:2009/07/23(木) 11:14:16 ID:6m4I/mEK
クズゴミだから
655Socket774:2009/07/23(木) 11:19:56 ID:hedd8jFb
もう沢山だ!どんな地雷が埋まってるか分からない場所に何時までもいられるか!
俺は一人で4830を買わせてもらう事にするからな!!!
656Socket774:2009/07/23(木) 12:37:58 ID:rt/UJV8B
>>640

>>606の店からの連絡が本当なら、もしかしたら終息するのかも?
自分も待たされた挙句konozama喰らったからツクモでサクッと買ったよ
途中から配送時期が短くなったから大丈夫だろと油断してたorz

やっぱ4770と迷っている人多いね、自分もそうだったけど
アイドル時の消費電力が4770よりも低いのが決め手になった
ピーク時の消費電力は高くても800SPが効いてくる場合なら
性能面で上回るから許容できるかなと判断したわ

あと独自デザインの4770にあまり期待できなさそうなのもある
ASUSのF1風クーラーは冷却と騒音に不安が残るし見た目が・・・
4770のポジションに加え5xxx間近だから控えめな仕様しか出ないかも

リファレンスですらあんまり入荷されてないし
価格も相変わらず高止まりという状況だから今買って
5xxxもしくは32nm(High-K)世代まで粘った方が良さそうにも思えた
657Socket774:2009/07/23(木) 12:41:43 ID:b2nywE8l
日記が多いな
658Socket774:2009/07/23(木) 13:07:35 ID:H9PQsDp0
いやむしろ日記ばっかだろ
ニュー即でやれ
659Socket774:2009/07/23(木) 14:18:14 ID:CdFLVatP
>>655
フラグw
660Socket774:2009/07/23(木) 15:00:29 ID:rt/UJV8B
>>657
すまん、同じく迷ってる人がいたら
一助になるかと思ったんだ(´・ω・`)
最初は4770買う気マンマンだったんだ・・・
661Socket774:2009/07/23(木) 15:21:38 ID:b2nywE8l
>>660
かく言う俺もさっきぽちっちゃったんだがな
対抗の9800GTGEが入荷してたんだが、2000円程度の差ならこっちかなと
祖父のvaporの入荷未定から取り扱いがなくなったことで在庫限りかな、と判断したのもある
662Socket774:2009/07/23(木) 15:55:08 ID:GUls8dGt
リファ4850のファンが壊れたからHISのiceQクーラー付いてるの買ってみた。
これ本当に静かで冷えるな。
同じ4850だから無駄かと思ったけどそうでもなかった。
これで4950?まで戦える。
663Socket774:2009/07/23(木) 15:56:51 ID:+wHp9fBG
次は5xxx系いかないの?
664Socket774:2009/07/23(木) 16:26:23 ID:wnx/Oock
8800GTから4850はきびしいな
665Socket774:2009/07/23(木) 17:20:20 ID:2mATEe+5
尼のHD4850 VAPOR-Xが¥14830で復活してるやん
昨日¥12500で注文したやつは散々待たせた挙句入手不可ってメールよこしておいておかしくね
666Socket774:2009/07/23(木) 17:24:34 ID:H9PQsDp0
5870が待ち遠しいぜ。。
しかし今の電源じゃ無理だしあんまり早く出してほしく無い気も。汗

それにつけても金の欲しさよ
667Socket774:2009/07/23(木) 17:25:10 ID:xntZ2EtH
1.25kだと原価割れしてるんじゃね
668Socket774:2009/07/23(木) 17:25:51 ID:xntZ2EtH
>>667
12500な。池沼乙
669Socket774:2009/07/23(木) 17:27:16 ID:KSEbUFgZ
9.7日本語はマダ来ないのか
670Socket774:2009/07/23(木) 17:37:12 ID:OaLyCouW
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20090723007/
ではマルチランゲージになってるようだが・・・
671Socket774:2009/07/23(木) 17:47:19 ID:H9PQsDp0
「日本語を含む多言語対応版の32/64bit版Windows Vista/7用」

↑どの国のOSでもっていう事じゃなくて?AMDにはEngOnlyってなってるし。
てか英語版で困るか?イジるとこ無いじゃんあまりw
672Socket774:2009/07/23(木) 17:55:27 ID:OaLyCouW
まぁ〜一応まっておこう。
673Socket774:2009/07/23(木) 17:57:27 ID:aRJADgCJ
>>665
一方的なキャンセルメール出した翌日に販売かよ
674Socket774:2009/07/23(木) 18:09:53 ID:SNij+JgH
Vista64bitで、CCCは英語のまま
インストマネージャーは日本語だけどさ
ついでに、OverDriveタブも無い
675Socket774:2009/07/23(木) 18:21:38 ID:b2nywE8l
>>665
ちょっとキレそうだな
Amazonで在庫確保できなかったとか弁解メールきたから九十九で買った直後だってのに・・・

Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

このたびは、ご注文商品の入荷について、お客様に大変ご迷惑をおかけしましたことを心からお詫び申し上げます。

ご注文商品『SAPPHIRE ビデオカードSAPPHIRE VAPOR-X HD4850 512M GDDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA 11132-36-20R』は、
発売元に確認したところ、わずかながら入手の可能性があるとのことだったため、継続的に在庫の有無を確認しておりました。
しかしながら、このたび発売元から今回は商品の入荷見込みがないとの連絡を受けたため、
誠に勝手ではございますが、ご注文をキャンセルさせていただきましたことをご理解くださいますようお願い申し上げます。
676Socket774:2009/07/23(木) 18:21:41 ID:GUls8dGt
>>663
大ボケしてた。
次は5xxx系で5800が始めにでるかな?
それの改良Ver辺り買いたいな。
677Socket774:2009/07/23(木) 18:37:16 ID:pAKfJEPB
>>675
クレーム入れて300円ギフト券貰っとけ
あと値段はその内12500円に戻るかもな
678Socket774:2009/07/23(木) 18:46:08 ID:5XKhktqT
8月価格改訂間に合うのかTMSC
もう無駄な4770をガチでお蔵入りさせるしかねぇぜAMDさんよぉ。
噛ませ犬に噛まれまくりの4770ユーザーもいい加減気付くぞい
679Socket774:2009/07/23(木) 18:55:39 ID:ZB+nMzXz
>>674と同じく
まぁCCCの項目なんてほとんど覚えてるから別に英語でもいいかと思って入れてる
680Socket774:2009/07/23(木) 19:05:07 ID:IBk/n3Pu
10年位前にsound blasterの日本語版と英語版があって、日本語版のほうが2000円位
高いんだけど、初自作だから日本語版買ったんだけど…

日本語なのは、ソフトウェア使用許諾契約書の文章だけだった。
681Socket774:2009/07/23(木) 19:06:05 ID:7iNmnV50
価格改訂あるの?
682Socket774:2009/07/23(木) 19:18:01 ID:lKAww2va
8月価格改訂って、そんなのあるの?
683Socket774:2009/07/23(木) 19:25:41 ID:vkvlNJ1N
ASUSのEAH4890オリジナルファン使ってる人いる?
どのくらい冷えるか知りたいんだが
684Socket774:2009/07/23(木) 19:35:57 ID:TLahqe08
ArmA 2落ちないでプレイできてる人いる?
685Socket774:2009/07/23(木) 20:48:18 ID:GxR5bk8a
4850だけど一度も落ちたこと無い
686Socket774:2009/07/23(木) 20:58:11 ID:7bP2e46l
4850の1Gが今日13000円台で売ってた
けど1Gは誰も欲しくないからいらないか。。。
687Socket774:2009/07/23(木) 21:06:49 ID:GpVeKJu1
>>653
リファだったら喜んで買え
オリファンなら
・・・そういうことさ
688Socket774:2009/07/23(木) 21:09:39 ID:7bP2e46l
あ、Vapor-X 4950 1Gね。
体調悪くて見送った
689Socket774:2009/07/23(木) 21:17:51 ID:1ARrOJmn
Vapor-X 4850 1Gなら会社抜け出してでも買うべきレベル
Vapor-X 4890 1Gならデートすっぽかしてでも買うべきレベル
690Socket774:2009/07/23(木) 21:18:04 ID:b2nywE8l
おーい、konozamaで注文した奴ら、在庫あるじゃねーかゴルァメール出したら

再度ご注文いただく際の価格が、当初ご注文いただいた際の価格よりも高い場合
は、当初の価格に調整または差額分を返金しますので

だとさ。俺はもう九十九で買っちゃったからどうしようもないんだけどさ。
良かったな。
691Socket774:2009/07/23(木) 21:22:44 ID:b2nywE8l
あ、URLのリンクからご連絡してください、ってあったから
買うならちゃんとクレームメール入れて言質とってから、な
692Socket774:2009/07/23(木) 21:26:39 ID:ZJiw4Bns
693Socket774:2009/07/23(木) 21:32:59 ID:do8QdcS9
>>690
1 今日この件でメール
2 結果300円券と謝罪と再注文の場合キャンセル前との差額返還の権利を手に入れた
3 vapor-x4850を再度注文
4 注文時に300円券を勝手に使用していて無駄に消滅
5 差額要請メール
6 差額の返還は「決済終了後」に「amazonギフト券」として返還予定との事
7 結局15000近く取られる位ならキャンセルするか・・・
8 この商品は出荷準備工程に入ったため変更キャンセルは受け付けられません\(^o^)/
9 涙目で14530円支払いへGO
10 帰宅後>>686を見て泣いた

という日記
メシマズ過ぎる
694Socket774:2009/07/23(木) 21:34:04 ID:otIz4crE
尼「お、なんか注文多いな。こりゃ全部キャンセルして値上げだな」
695Socket774:2009/07/23(木) 21:36:23 ID:b2nywE8l
>>693
差額の返還なくなったわけじゃないだろ?いいじゃん
696Socket774:2009/07/23(木) 21:39:06 ID:D1MSnUVs
新しくなるなら、テクスチャの種類の意味ぐらい書いとけや編む度
697Socket774:2009/07/23(木) 21:53:35 ID:2mATEe+5
俺、昨日湾図で1Gのほうポチったけど
今にして思えばこっちのほうがよかったかなーって思ってるんで正直あまり腹立ってない

でも酷いよな
>>693とか読むと・・
在庫あんのに安すぎたからやっぱり売らねって詐欺まがいのことしやがって
698Socket774:2009/07/23(木) 21:57:48 ID:pKmBWwHB
>>684
うちもArma2でだけ落ちまくりで泣きましたよ

以下2つの対策でなんとか動いてます

突然落ちるのはファン100%で回してみてマシになった > 熱
テクスチャ崩れるのはBios弄って省電力機能全て切る > リファレンスの省電力設定が腐ってるから

Arma2だとどうしようもなくPhenomではFPSが落ちるのだが、原因はメモリアクセスだろうという事で
メモリが加熱しまくってるもよう
699Socket774:2009/07/23(木) 22:48:38 ID:LyVYBh66
ベイパーってなんかかっこいいなw
林家ペイ・パー子みたいでさ。
700Socket774:2009/07/23(木) 22:54:27 ID:TLahqe08
>>685
>>698
レスありがとう、やっぱ落ちてる人いたかあ・・・
俺も他のゲームは全く問題ないのにarma 2だけが落ちまくり、テクスチャ崩れはなし
環境はCore 2 Quad 9450、XP pro sp3 で、HD4850 1GB カタ8.12です
落ちてない人もいるようで羨ましい限り
落ちてない人はドライバどれ使ってます?
9800GT積んだサブ機は一度も落ちないとこがなんかくる
701Socket774:2009/07/23(木) 22:58:21 ID:2jywNEDY
Vapor-X 4850 1Gを会社をソッコー抜けて買ってきたざます。
日本橋 湾図に凸したら在庫が見あたらなかったので、北上してfaith、Do、mapで512Mを確認して
1Gが99にしか無かったのでそこでげと。

液晶2枚あるんで出力コネクタがDVI・HDMI・VGAの組み合わせってイマイチだわ。
1.HDMI→HDMI(モニタ)と
2.HDMI→変換コネクタ→DVI(モニタ)
で繋ぐのって画質とか応答速度的にはHDMIで繋いどけば問題ないのかな?
ケーブルかコネクタ買ってから差し替えます。ないと2枚目が繋がらないんで。

3年ぶりに入れ替えだから楽しみだなぁああああ!
702Socket774:2009/07/23(木) 23:25:03 ID:8Khh1hLD
>>701
HDMIとDVIは信号レベルで互換性あるから
変換コネクタかましても全く問題ないよ
物理的な形状を変えてるだけと思えば

関係ないがAmazonのカスタマサポートに一応
今回の件について尋ねてみることにした
正直他で買った方がいい気もしてきたが・・・
703Socket774:2009/07/23(木) 23:30:33 ID:H9PQsDp0
もっとあっさりした補足を入れておくとHDMIとDVIの違いはサウンドが乗るか乗せられないか
の違いだけと言っても過言ではない。
「DVIの信号に音声を載せられるようにした規格&線が細くなっただけ」である。
704Socket774:2009/07/23(木) 23:33:49 ID:NNAAC4k7
Vaporの4770が出たら失神するんじゃね?
705Socket774:2009/07/24(金) 00:12:24 ID:TUFgUKbD
その前に5000番台が出そうだけどな
706Socket774:2009/07/24(金) 00:17:02 ID:sOMx8ctm
>>704
4770はもう終息だろうなキット。
そんなんだったらVapor版 HD5870で6pinが一個とか出てくれるんなら、、、


悶え死ねる
707Socket774:2009/07/24(金) 00:17:45 ID:x67f/W/9
つか、Vaporって単にチップが違うだけなんでしょ?
708Socket774:2009/07/24(金) 00:27:02 ID:sOMx8ctm
>>707
はあ?GPUチップはどこまでいってもATIのリファ。
基盤設計とパーツを変えてオリにして、半水冷冷却装置にしたのがヴぇいぱ。
真空状のGPU冷却装置の中に水が入っててそれが熱せられて水蒸気に。
んで水蒸気で上に上って冷やされるとまた液体になって下に行く。
以下ループ。
709Socket774:2009/07/24(金) 00:28:31 ID:x67f/W/9
それだったら消費電力が低いことの説明にはならないじゃん
710Socket774:2009/07/24(金) 00:29:17 ID:HPnZfYNj
2GBのvapor4890どの店でも売り切れてきてるorz
土曜まで持つかな・・・
711Socket774:2009/07/24(金) 00:37:18 ID:Kih07VJS
どっかでクーラー外した写真見たけど
当たり前だがチップは全く一緒だったぞ

消費電力下がったのは>>599あたりの
説明読めば分かるだろ、独自基板ならではの
メリットとも言える(その分登場遅かったが)
712Socket774:2009/07/24(金) 00:40:01 ID:sOMx8ctm
>>709
だから言ってんじゃねえかよw「基盤設計とパーツ変えて」って。

サファ独自のチョークコイル(ブラックダイヤモンド)で、標準コイルでと比べて
冷却効果10%、省電力効果で25%も向上。

固体コンデンサ
ポリマータイプのアルミ電解コンデンサ使用。結果動作温度が20度下がって、寿命は10倍。

つかサファのページ読んでみた?↑が書いてあるってば。頼むよ!
713Socket774:2009/07/24(金) 01:25:50 ID:PKsyGqeU
年末特価で買った4830は秋田お・・・
早く5000番台でないかな。
714Socket774:2009/07/24(金) 01:39:15 ID:SPG6/gN2
まあ、「鰯の頭も信心から」というしね。コンデンサやチョークで
選ぶのもいいでしょ。

私はクーらさえしっかりしていれば普通のでいいw
715Socket774:2009/07/24(金) 01:50:45 ID:U8Dmmj2t
>>712
あのさ、コイルとかコンデンサでそんなに変わる、なんてことないよ
なにかの信者かもしれないけど、公式のヒートシンク以外は電気知識無い人は本気にしちゃうかもしれないけど。

まあ、実際は単にDCを極端にやれるってだけの話のようだね。
けど新しいRevじゃVista対策でそんなにアイドル時に発熱さがらなくなってるから注意してね。
716Socket774:2009/07/24(金) 01:55:44 ID:EIrSvZTg
マザボスレではコンデンサやコイルをかなり重要なんだが
グラボスレじゃ「鰯の頭も信心から」なんて考えの奴も居るんだな
717Socket774:2009/07/24(金) 02:00:30 ID:U8Dmmj2t
それは主に寿命だとか品質の問題
マザーボードの省電力化にコイルやコンデンサの話が出てるなら今すぐ教えてください

って単発書き逃げだろうけど。
718Socket774:2009/07/24(金) 02:01:41 ID:Enmgici0
719Socket774:2009/07/24(金) 02:09:42 ID:EIrSvZTg
>>717
いや、私も寿命と品質考えてレスしただけで、
省電力に関係あるなんて書いたつもりはないけどねえ
なんでそんな攻撃的なの?
720Socket774:2009/07/24(金) 02:10:15 ID:Kih07VJS
少なくとも抵抗の低いMOSFET使うとか
VRM周りに高効率なパーツを使うことで
消費電力を多少下げるのは既に補助電力なしの
ビデオカードでも使われてる典型例だろ

Vapor-Xの場合はクロック制御が一番効いてるのは
間違いないが、それだけで全部って事は無いだろう
あとアイドル時のクロック制御はBIOS設定次第だから
721Socket774:2009/07/24(金) 02:12:06 ID:phOjTFOp
>>715←ほらまた変なの湧きはじめた
ヴァイパーネタさすがにもういいわ。もう一個スレ建てろよ。
絶対召喚されてくるんだよヴァイパーネタ出ると。

またゲフォの工作員ですか わかります
722Socket774:2009/07/24(金) 02:38:03 ID:SPG6/gN2
なにせブラックダイアモンドチョークコイルっていうネーミングがうさんくさいw
723Socket774:2009/07/24(金) 02:39:08 ID:EIrSvZTg
変なの沸くからって人気のある製品の話題避けたら
変な奴の思う壺のような気もするけど
724Socket774:2009/07/24(金) 03:03:36 ID:kkticUCR
お、日本語CCCきたみたいね〜
725Socket774:2009/07/24(金) 03:07:16 ID:2L4a/MmM
ようやくきたか。さてねるか
726Socket774:2009/07/24(金) 08:38:57 ID:pe42432O
>>721
わかりますじゃねーよ
まずはVaporの読み方勉強してこいw
727Socket774:2009/07/24(金) 10:34:55 ID:g5xeVxl9
>>708
それなんておパイポ?
728Socket774:2009/07/24(金) 12:11:36 ID:UCP/6Z0B
なんか地雷くせーけど安いから玄人志向の4870ぽちった
729Socket774:2009/07/24(金) 12:32:33 ID:oldECyQg
尼でkonozama、ワンズで品切れ
いろいろ彷徨った挙げ句、大事なことに気がついた
HD4870 VAPOR-Xなら性能もワンランク跳ね上がって便利じゃないか!
『ちょっと』消費電力と放熱が大きくなるだけだ
730Socket774:2009/07/24(金) 12:38:22 ID:VLyp3PkM
今更新規に4870買うよりいっそのこと4890もう行っちゃえよw
『ちょっと』消費電力と放熱と値段が上がるだけだよ!
731Socket774:2009/07/24(金) 13:01:10 ID:sOMx8ctm
そしてちょっと6Pinも増えるだけだ!w
732729:2009/07/24(金) 13:28:42 ID:HPFmpyNG
君たちの意見を取り入れたら、4850が2つ買える気がしてきたんだ
モウドウニデモナーr
733Socket774:2009/07/24(金) 14:09:55 ID:6gj76HeI
林家ベイパー
734Socket774:2009/07/24(金) 14:33:53 ID:DZbMpfe6
基本つけっぱだからvapor-x4850しかないかな
735Socket774:2009/07/24(金) 15:07:33 ID:/uqMG8EY
4870になるとアイドルの消費電力が跳ね上がるからなー
736Socket774:2009/07/24(金) 15:34:05 ID:/kGKQyzG
>>729
VAPOR-X 4850の再入荷が待ちきれずにVAPOR-X 4870を買った俺が通りますよ
ツクモで1万8千円、いい買い物したと思ってる
737Socket774:2009/07/24(金) 15:58:59 ID:SMDF/Ic0
尼のVapor-Xの件でゴルァメールしたら300円クーポンくれた上に
元の値段まで差し引いた12,299円で売ってくれたw
キャンセルメールきた人はまだ在庫あるから前回の注文番号教えて再注文した方がいいかも

738Socket774:2009/07/24(金) 16:17:58 ID:Q3NuzE0T
VAPOR-Xは4850の512MBで14k、1GBで15k、4870の!GBで18kとか
価格が近すぎてどれ買うか迷ってる内に売り切れる
でも、俺が今買ったら数日後に特価で出てくるぜ・・・・
739Socket774:2009/07/24(金) 16:22:42 ID:U8Dmmj2t
1Gは消費電力上がるんだから512の方が良いんじゃないかい
消費電力気にしないなら他の選択肢があるわけだし。
740Socket774:2009/07/24(金) 16:29:09 ID:Q3NuzE0T
メモリが512MBと1GBでは数W程度でほとんど変わらないと聞いたけどどうなんだろう?
741Socket774:2009/07/24(金) 16:31:52 ID:U8Dmmj2t
アイドル時20W切るくらいだから数ワットでも4〜5Wでも20%上がっちゃうことになるからねえ

アイドル時間がやっぱり一番長いから、気になる人は気になるかも。俺は貧乏なんで特にw
742Socket774:2009/07/24(金) 16:33:14 ID:6T9AGOU5
>>740
チップの枚数が同じなら
743Socket774:2009/07/24(金) 16:52:34 ID:Q3NuzE0T
チップの枚数はどうなんだろ・・・
アイドル時間長いし、オブリとかやらない限り512MBで十分らしいし
512MB版のほうが自分の用途にあってそうだからサクっと買ってくるわ
744Socket774:2009/07/24(金) 18:09:31 ID:KjkY41Z4
745Socket774:2009/07/24(金) 18:15:12 ID:GzxpSOiY
台湾人日本好きすぎだろ・・・
746Socket774:2009/07/24(金) 18:16:16 ID:nS5anyQ7
もうちょっとがんばれ。ELSAのようようむのが出来よかったぞ
747Socket774:2009/07/24(金) 18:17:50 ID:nS5anyQ7
しかし痛パケで4870が9k円か。買うかな。
748Socket774:2009/07/24(金) 18:41:00 ID:Ljtvg2KM
ちょっと俺も作りたくなった
749Socket774:2009/07/24(金) 18:58:35 ID:l4kKGv4E
ペラッペラやな
せめてパッケージっぽくしてくれよ
750Socket774:2009/07/24(金) 19:07:49 ID:Q4V2sJn5
ベイバー4890 1GB買った私が通りますよー

なんでベイバ-4890はあんまり話題に上がらないの?
アイドルのとき240/1050よ?セミロードで500/1050。ロードで870/1050のできる子なのに。
751Socket774:2009/07/24(金) 19:21:41 ID:ZELnAt/g
VAPOR-X人気だなー。
4770品薄だし俺も我慢できずに4850の1GBポチったお。
752Socket774:2009/07/24(金) 19:31:50 ID:FnVjTkY+
尼難民は既に他所の1GB版に飛びついたのか
>>737
こちらは余剰支払いの2k分を
ギフト券として発行する旨を認めたメールと発送メールが届いた
券の発行は2週先らしいがカード難民生活ともこれでお別れ
尼のサポセン担当の方々ありがとう
753Socket774:2009/07/24(金) 19:31:57 ID:Qxm2aiqF
VAPOR4890 2GBポチった
754Socket774:2009/07/24(金) 19:33:14 ID:Ru/yZzkb
>>737
>>752
卑しい奴ら
755Socket774:2009/07/24(金) 19:35:10 ID:2RaTIlgp
何で2スロ使うくせに内排気にするんだ。ちょっとプラスチックの覆い付けるだけなのに
756Socket774:2009/07/24(金) 19:42:10 ID:auOhU4o+
amazonのVapor-X HD4850は予想外に在庫確保できたそうだから
再注文する人が少なかったら投げ売りするんじゃね?
757Socket774:2009/07/24(金) 20:51:20 ID:b98WdLlu
オレみたいに尼の納期見てあきらめて1Gポチッたヤツ結構いるんだな
確か7月8日頃にキャンセルして、他の所で注文したら一週間ぐらいで届いたわ

もし尼で投売りされたらCROSSFIREでもやってみようかw
758Socket774:2009/07/24(金) 22:25:43 ID:1qb2YJBl
HD4870にモニタ1680×1050表示で地デジカードも使っているのですが、
もしかして○○_hydravision.exeってのは入れる必要は無いのですか?
759Socket774:2009/07/24(金) 22:29:27 ID:CtOt9BtT
VAPOR4890 2GB購入検討してるのですが
デュアルディスプレイで使う時は
クロックは上がったまんまですか
今使ってるGTX285はデュアルディスプレイで使うと
高クロック状態のままなので
760Socket774:2009/07/24(金) 22:50:21 ID:my6kPJIt
結局7月値下げしないのかな
761Socket774:2009/07/24(金) 22:51:34 ID:gpSXe8Ez
してくれるとあり難いけどねぇ
762Socket774:2009/07/24(金) 23:01:14 ID:sOMx8ctm
>>758
ハイドラビジョンはマルチディスプレイで使用するドライバだと思ったなあ。



>>759
ドライバとビデオBiosの出来次第だと思うけど、環境が無いから解らないねえ。
昔のラデオンはマルチ環境にするとすこぶるスコア落ちたけどw
ここはいっちょ人柱?w
763758:2009/07/24(金) 23:46:58 ID:1qb2YJBl
>762
ありがとう
764Socket774:2009/07/25(土) 00:04:16 ID:fS0Uz2XH
VAPOR4850マンせー過ぎて怖いんだが・・
765Socket774:2009/07/25(土) 00:06:23 ID:2sgq/rAz
>>744
ついimpressまで確認しにいっちまった・・・
766Socket774:2009/07/25(土) 00:11:30 ID:e+MAz+ZA
>>764
4770が在庫無いから4850と同程度か若干劣る性能で省電力っつーと
選択肢がVAPORか4830くらいしかないんだよ
767Socket774:2009/07/25(土) 00:14:41 ID:kBfXKP73
けどGF9800GEとVapor4850ってほとんど変わらなくない?
なんだかすげえイイ!!!ばっか言われてるけど、実際の競争力というか性能差・消費電力ともにほぼ同じだよね?
768Socket774:2009/07/25(土) 00:17:11 ID:e1jUr+BL
4月に買ったただのサファ製4850しか持ってない俺は完全に負け組みなわけだが、
今4x系の上のモデルに手を出すのは辞めておこう。。。

次はなにが何でもメモリが1Gモデルじゃないと嫌だぜ。
769Socket774:2009/07/25(土) 00:19:25 ID:Oj9EwmZj
http://www.dosv.jp/other/0907/07.htm
性能も消費電力もVAPORのが良好
770Socket774:2009/07/25(土) 00:59:37 ID:B7beO89V
電源的に4870は少々厳しそうだからVapor-X4850 1Gをポチった
クロシコ3850からの乗り換えでどれくらい変わるかはわからんが楽しみだ

ところでグラボの交換は初めてなんだけど
ドライバ+CCC削除→カード交換→ドライバ+CCCインストール
って手順で良いんだよね?
771Socket774:2009/07/25(土) 01:03:57 ID:wpT6uRtO
いいですん
772Socket774:2009/07/25(土) 01:05:22 ID:RxUJg9GW
>>770
ドライバ + CCC削除 → 再起動 → Driver Sweeper → カード交換 → ドライバ + CCCインストール
773Socket774:2009/07/25(土) 01:08:02 ID:JVlmDu6S
Driver Sweeperはセーフモードで
774Socket774:2009/07/25(土) 01:09:52 ID:lhi2m0b3
地味に時間かかるよねw
775Socket774:2009/07/25(土) 01:10:41 ID:iutz/oZN
普通はDriver Sweeperなんぞいらん
776Socket774:2009/07/25(土) 01:12:31 ID:kBfXKP73
1Gにするとアイドル時の消費電力16Wも上がるのか
これは俺的にはいやだなー
777Socket774:2009/07/25(土) 01:12:37 ID:JVlmDu6S
ゴミが残るのが気にならないなら別にいらない
778Socket774:2009/07/25(土) 01:15:04 ID:e+MAz+ZA
>>776
それどこソース?
16Wはありえんだろ
779Socket774:2009/07/25(土) 01:16:13 ID:kBfXKP73
4がめの4850の記事に載ってるお
ソースが4がめなんでアレなんだけど・・・
780Socket774:2009/07/25(土) 01:16:18 ID:B7beO89V
>>772,773
ラデからラデでもDriver Sweeper使った方が良いのか、サンクス
781Socket774:2009/07/25(土) 01:17:35 ID:12RiJJtN
せっかくだからクリリンもしようぜ
782Socket774:2009/07/25(土) 01:21:33 ID:e+MAz+ZA
>>779
URLくらい書けよ
idleで16Wの差というとリファの4850と4870くらいの差があるんだが
お前ゲフォ厨ってことでおk?
783Socket774:2009/07/25(土) 01:28:34 ID:kBfXKP73
>>782
そんな突っかかるなよ
URLだせたらすぐ出すけど、どの記事だったか今探している最中
4850の512と4850の1024で16wのアイドル時の差が出ていたのは確か
784Socket774:2009/07/25(土) 01:29:09 ID:lhi2m0b3
情報乞食の分際で偉そうっすねw
785Socket774:2009/07/25(土) 01:33:16 ID:eZ11Esqg
ようやく規制解除orz
konozamaくらってしょうがなく顔で13770円で買ったら・・・>>690みて殺意の波動習得

>>737
まじかよ・・・orz身にしみたわ今回はさすがに。俺もクーポンあるしキャンセルメールも置いてあるが・・・
786Socket774:2009/07/25(土) 01:43:14 ID:PMJ1YF22
次期の4850みたいな価格と性能に優れたVGAって何?
787Socket774:2009/07/25(土) 03:10:25 ID:KAZGZko+
>>783
ID見たらまたゲフォ厨か
死ねよ
788Socket774:2009/07/25(土) 03:32:23 ID:iHnFNijN
写真を編集するなら今でもRADEONですか?
どうなんだろうか...
789Socket774:2009/07/25(土) 03:51:39 ID:h+e0Ic0u
>>788
MATROX。
790Socket774:2009/07/25(土) 03:54:02 ID:iHnFNijN
>>789
高いんですよね。
手持ちの品で無理でしょうか
HD4890と、HD3850が有るんですが...
791Socket774:2009/07/25(土) 04:04:06 ID:h+e0Ic0u
>>789
たしかに今は高いね。手持ちのラデで十分だと思うよ。
昔は2Dって言ったらMATROXにはかなわなかったけど、今は似たようなもんかもね。

しかしラデのほうがゲフォより画造りは上手いと思う。
あとはやっぱモニタじゃないかな。
どこまでいってもCRTには液晶は劣るしねえ。
792Socket774:2009/07/25(土) 04:15:04 ID:iHnFNijN
>>791
ありがとうございますm(_ _)m
画造りが上手いのは嬉しいです。
加工とかは下手くそですが、何とか頑張ってみます。
モニターは年末ぐらいに改めて考えてみます。
5500ケルビンの色合いに慣れないといけませんね。
赤被りし過ぎて、見ていられない状態です..orz
6500ケルビンが一番見易いです。
793Socket774:2009/07/25(土) 07:42:34 ID:fRJRp/l7
>759だけど
一応手持ちのクロシコ4770だと低負荷で
デュアルディスプレイ出来るので物が
有れば4890行ってみます
794Socket774:2009/07/25(土) 10:59:25 ID:Rl40Wa9V
>>718
PowerColorの(4850)方を昨晩3850から換装。3850からアイドルで10Wくらい高いかな。
ファンの音は気にならないレベルです。制御も効いてます。軽負荷ならクロックダウンしてます。
VAPORもボード長短そうですが、これも220mm位と3850より20mmほど短くなって○。
795Socket774:2009/07/25(土) 11:04:55 ID:6Y2KExKf
なにこのエコ集団w
3LDK全室にPC完備な俺は大罪人ですかい?
796Socket774:2009/07/25(土) 11:13:03 ID:GN3xyve1
>>794
温度はどんな感じでしょうか?
797Socket774:2009/07/25(土) 11:42:01 ID:/c/7LofO
>>795
室温は何度位でしょう?
798Socket774:2009/07/25(土) 11:47:36 ID:XWZ5tPX+
799Socket774:2009/07/25(土) 11:58:54 ID:yQ+Feuth
>>795
それはちょっとキモくね?
800Socket774:2009/07/25(土) 12:22:22 ID:2sgq/rAz
>>798

>GV-R485OC-1GH
>メーカー:GIGABYTE TECHNOLOGY
>問い合わせ先:パソコンショップ アーク http://www.ark-pc.co.jp/
>パソコンショップ アーク店頭価格:2万2980円(2008年12月26日現在)
>グラフィックスメモリとして,総容量1GBのGDDR3を採用し,さらにコアクロックを700MHz,メモリクロックを1920MHz相当にそれぞれメーカーレベルで引き上げられている製品。Zalman Tech製GPUクーラーを採用したモデルでもある。

>R4850-T2D512J
>メーカー:MSI
>問い合わせ先:エムエスアイコンピュータージャパン TEL:03-5817-3389
>実勢価格:1万8000〜2万1000円(2008年12月26日現在)
>円形の2スロットクーラーを搭載した,日本市場向け専用モデル。デザインを見る限り,基本的にはリファレンスデザイン準拠のようだ。なお,メモリクロックが1986MHz相当で,リファレンスクロックとなる2GHz相当から,ほんのわずかながら下げられていた。


1GB版はクロック上げられてるじゃねーかwwww
GV-R485OC-1GH
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-ati/gvr485oc1gh.html
R4850-T2D512J
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/R4850-T2D512J.html
801Socket774:2009/07/25(土) 13:01:18 ID:Rl40Wa9V
>>796.797
軽負荷作業で室温29℃でEVEREST読み47〜49℃位でしょうか。
昨晩の方が暑かったのですが、それでも50℃位でした。
(ケースは3R110、前方にHDD3台設置。グラボ直前のベイは空けてます)
802Socket774:2009/07/25(土) 13:06:18 ID:Rl40Wa9V
>>796、797
軽負荷作業で室温現在29℃、EVEREST読みで47〜48℃でした。
(ケースは3R110、5インチベイにHDD3台。グラボ直前のベイは空けてます。)
803Socket774:2009/07/25(土) 13:07:53 ID:Rl40Wa9V
ありゃ書けてたorz
804Socket774:2009/07/25(土) 13:22:59 ID:XWZ5tPX+
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1099812.jpg
微妙にスペックも上がってるな・・・これが後期型ということか
805Socket774:2009/07/25(土) 13:46:07 ID:B7beO89V
ワンズでVAPOR-Xポチってたんだが品切れでしたってメールがきてたよ
今サイト見ても在庫有のままだし酷いなー
806Socket774:2009/07/25(土) 15:19:40 ID:bUg14env
俺もその罠にはまって結局Arkでポチった
807Socket774:2009/07/25(土) 16:06:06 ID:1auePgsW
げげ、HISのつい先日買ったばかりの俺なみだ目じゃないか。
808Socket774:2009/07/25(土) 17:06:26 ID:h+e0Ic0u
どれもたいして変わらんって・・・。
809Socket774:2009/07/25(土) 18:40:32 ID:a/6KYJMi
>>807
Vapor-Xはもともと微OCモデルだし
IceQもOCモデルは2種類出てるぞ
アイドル時のクロックは自分でBIOS弄るなりATTで調節するなりすればいいし
涙目になる必要無し
810Socket774:2009/07/25(土) 18:41:58 ID:sEiMhWBI
                         , ‐ 、 - ― 、_ .-―、.、 
                         /: /: : :/ /: : :\::::::ヽヽ   
                       / : /:_:_:ィ :.|/: :i : : : ヽ::::/: :i 
   はー?     .        |: : /:/__`i :/|: : i!: :.i : : :| : : .| 
                     |: :|/fイi.}:/ .!: /iヽ |: : :/| :|i:iリ  
                       |:/ ゞ-'   fイハ/i :|//: /   
             r´^\_,.、,'--、|∧   ,、_ ヾニ ' i///  _人人人人人人人人人人人_   
             '、 (^ヽ〉ヽ, ヽ、 _ヽ_ !   ノ  /: :/    >  うそだといってよっ!! <
 __           ゙ーニ´_ノ    ヽ.ル、ー―∠: :/    ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   /    __     `ヽ、___,,,...ン:::゙ヽ/ooレi゙'ー- 、/^)
  /\  イ             /::::::::::::::::::y:::::ト   l] つ
 ____            ,く::::::::::::::::::::::::::::::i゙'ー--┘ ̄
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   | 4890X2出ないんデス CAR? |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |○      ○|
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿
811Socket774:2009/07/25(土) 19:33:45 ID:Oj9EwmZj
vapor-xの4850が届いたんだが、
補助電源用のケーブルが6pin(本体側)-3pin(電源側)なんだが、
4pinのソケットに突っ込んじゃっていいの?
812Socket774:2009/07/25(土) 19:45:30 ID:ya7EgXRc
ケース:Cooler Master GLADIATOR 600(前面側面×2吸気、上面背面排気)
マザー:Gigabyte GA-X48-DS5
CPU:Q9650定格
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB×2)
電源:Seasonic SS-850EM
SSD:INTEL X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1
上段:Saphire HD4870 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA(VAPOR-X)
下段:Palit Microsystems HD 4870 1GB Sonic Dual Edition

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp259882.jpg
なんか蛙の方が静かで温度低いんだけど…メモリのせいかなあ…
上下入れ替えようとしたら直下のPV4が吸気口ふさいじゃってるんで断念
ちなみにベンチ(XPsp3)はこんなもんでVaporの方が85℃くらいまで上がって爆音状態…蛙は70℃くらい
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp259883.jpg
813Socket774:2009/07/25(土) 19:50:52 ID:ZWCJ2xBT
あれ 9.7のCCCってスケーリングとかDVI周波数減らすのってどこで設定できる?
814Socket774:2009/07/25(土) 19:53:11 ID:fu6/ipRt
>>813
グラフィックス→デスクトップとディスプレイ→下のモニタアイコンを右クリ→設定
815Socket774:2009/07/25(土) 20:22:10 ID:X+PFihE2
>>812
CFならそんなもんかと
816Socket774:2009/07/25(土) 20:25:00 ID:e+MAz+ZA
>>812
Vaporはidle時のクロック調節で温度下げる感じなんだけど
その画像見るとCrossFireではVaporの良さが無くなるっぽいね
idleなのにFanSpeed44%になってるし
817Socket774:2009/07/25(土) 21:41:27 ID:mSiVnbYC
vapor-x4850買ったんだけどなんかたまにいきなり
ブラックアウトして爆音鳴り出すんだけど
ドライバ再インスコしてみたけどダメだった
アイドル時でも余裕で起こる
初期不良かな?
818Socket774:2009/07/25(土) 21:53:37 ID:h+e0Ic0u
>>817
症状的に電源まわりかメモリーとかか。
電気が古かったり出力(総出力じゃなく12Vラインのアンペア数)が確保されてないとか。

構成詳しく書いてくれたら何かわかるかもね
819Socket774:2009/07/25(土) 21:54:38 ID:h+e0Ic0u
訂正 電気→電源
820Socket774:2009/07/25(土) 21:59:58 ID:Oj9EwmZj
>>817
俺はスト4用に買ったが
一度起動してから二度目起動するとFPS落ちまくる・・・
原因がわからん
821817:2009/07/25(土) 22:12:04 ID:mSiVnbYC
CPU E8500
MB M2F
メモリ UMAXPulsar800DDR2 4G
VGA vapor-x4850 512
電源 超力600
ケース 900

よろしくです
一応、これと電源は同時に購入しました
822Socket774:2009/07/25(土) 22:14:50 ID:kBfXKP73
電源やべーな
823Socket774:2009/07/25(土) 22:24:44 ID:fRJRp/l7
メモリと電源はケチるなとあれほど
824Socket774:2009/07/25(土) 22:26:01 ID:XrIi0ca7
>>817
ウチとまったく同じ症状だ。
原因が分からなかったので、他のに買い換えたよ。

ちなみに構成は
CPU E8500
電源 MODU82+ EMD525AWT
M/B P5Q PRO
825Socket774:2009/07/25(土) 22:26:20 ID:1M72VsPM
以前使ってたSAPPHIRE HD 4850 1GB GDDR3 PCI-Eでその症状でたな
買った3ヵ月後に発症してその5ヵ月後にぶっ壊れたけど原因は分からずじまい
826Socket774:2009/07/25(土) 22:29:59 ID:BvbpUTCH
やっとVapor-X4890が手に入ったお。
827Socket774:2009/07/25(土) 22:50:39 ID:zIVeND4v
>>826
オメ。
レポよろ
828Socket774:2009/07/25(土) 23:23:05 ID:XvtiF35C
不自然なくらい急に湧いてきた
単発IDの不具合報告ワロスwww
もしかして釣りなのか?ご苦労様でした
本当ならぜひID付きで画像出してねー
829Socket774:2009/07/25(土) 23:25:33 ID:MAlR0vF6
おめーどうやって画像だせと。
自分だけのレアケースだと思ってた人が報告し始めただけだろ工作員乙。
830Socket774:2009/07/25(土) 23:33:16 ID:q1kojIdW
>>829
携帯ないのか。
831Socket774:2009/07/25(土) 23:35:55 ID:MAlR0vF6
>>830
(゚Д゚)!
832Socket774:2009/07/25(土) 23:39:32 ID:1M72VsPM
でも何写せばいいんだ
真っ暗になったモニタでいいのか?
833Socket774:2009/07/25(土) 23:40:07 ID:Nu5kSn7c
A1302SAという6年前の携帯をいまだに使ってるのは俺ぐらいだろうな。
834Socket774:2009/07/25(土) 23:40:14 ID:aNkm00qD
www
835Socket774:2009/07/25(土) 23:44:40 ID:nNwWJa/q
vaporの4850を買いに行ったら、512Mがないから1G買っちゃった。
2000円くらい無駄にした気がするけど、キニシナイ。
836Socket774:2009/07/25(土) 23:47:54 ID:q1kojIdW
>>832
ケース開けられれば実物の写真とかあってもいいかも。
どっかのスレじゃエアi7使いとか居るらしいしw
837Socket774:2009/07/25(土) 23:52:09 ID:h+e0Ic0u
>>821
なるほど。みた感じ電源とメモリがやたらダメとか、どこが故障
とかいう確証が取りづらいからトライ&エラーでやってくしかないかな。

他のグラボでベンチ回しっぱなしにできるならグラボの初期不良かもね

予備の電源とかあればそれでチェックしてみたり。
838Socket774:2009/07/25(土) 23:52:56 ID:ceXGJLPP
>>817
取り合えずファン80%ぐらいで回し続けてみ

それでダメならBIOS弄って省電力設定解除
省電力、消音を売りにしてるので、電圧下げてたり動作クロック落としてると思うが
ソフトによっては、不具合の原因になりますので
839824:2009/07/25(土) 23:54:43 ID:XrIi0ca7
手元に無いから画像は出せないな…
交換保障の期間内だったんで、とりあえずゲフォに買い換えてみた。
実はまだ交換可能なので、VAPORの4870か4890に同じ症状が無いなら
もう一度買い換えたかったり…
ゲフォの色はどうも肌に合わない。
840Socket774:2009/07/25(土) 23:59:03 ID:petz8F0f
工作員じゃないけれど報告。
うちのも爆音+ブラックアウト現象が一回起きた。
四日前に新しく組んで、初日にSTALKER(SoC)やってたらなった。
それ以降はゲームやってても安定していて今のところ再発はなし。
これであと五年戦うつもりで買ったので何もおきないで欲しい。

構成
CPU:PhonomX4 935e
MB:MA78GPM-UD2H
メモリ:UMAXPulsar800DDR2 2GBx2
VGA:ベイパー4850(1GB)
電源:クロシコ V560

メモリと電源ケチったせいなのかw
841Socket774:2009/07/25(土) 23:59:30 ID:Ixm2U9xu
>>833
つ J-SA02
842Socket774:2009/07/26(日) 00:05:36 ID:B7beO89V
>>835
1Gが無くて512MBポチった俺と交換してもらいたいわ
843Socket774:2009/07/26(日) 00:11:40 ID:T9zXH5Qk
1GBで起こる現象なのか?
844Socket774:2009/07/26(日) 00:17:44 ID:t910SlR9
>>817の人は512MBだから、1GB固有の問題じゃないんじゃない。
845Socket774:2009/07/26(日) 00:17:54 ID:7Gr5XQVB
昨日512MBと1Gの差が16Wとか言ってたやついたけど

http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/TN/027.gif

これのことかな

確かに16Wも差があるけどなんでなんだ
846Socket774:2009/07/26(日) 00:18:54 ID:cgW/UzvG
VRAM量と不具合は関係ないね
847Socket774:2009/07/26(日) 00:22:32 ID:z7sL0efg
それvaporじゃねえし
848Socket774:2009/07/26(日) 00:22:35 ID:tDRHM55a
825ですが今使ってる二代目4850(つかVapor1G)ではブラックアウト+ファン発狂は一度も起きてませんよ
>>829の言うように、日頃の行いが悪い奴にのみ起きるレアケースだと思うんだけど

初代4850ではbios書き換えまくったからなあ
PPの数字とか嬉々としていじってた('A`)
849Socket774:2009/07/26(日) 00:29:31 ID:M5Wt/CcX
>>838
Arma2だとBIOSでクロック可変切る(というか常にフルクロック固定)にしないと
治りませんでしたね

テクスチャーがおかしくなるのも同じく省電力モードに入ったり、復帰したりするのがいけないらしい
ググってもなかなか出てこないのでまいったよ > RADEON省電力モードの問題なんて
850Socket774:2009/07/26(日) 00:32:04 ID:oFJpJx9N
>>845
>>798
>>800
HD4870がオーバークロックモデルだったんでね?
851Socket774:2009/07/26(日) 00:37:10 ID:oFJpJx9N
>>848
日頃の行いが悪い俺はvapor買った直後に
ttp://item.rakuten.co.jp/ecstylej/asm7720-a29-o-st/
ttp://nttxstore.jp/_II_EI12770468
まーたPC買い換えるタイミング逃したぜ
852Socket774:2009/07/26(日) 00:47:49 ID:hgJPypF8
>>845
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/

これだな
1GB版はギガのOCモデルじゃないか
853Socket774:2009/07/26(日) 00:59:39 ID:hgJPypF8
記事をよく見たらクロックはリファレベルまで落としているのか
消費電力は別にしても1GB版より512MB版のほうがベンチ良いってどういうことなんだろう
854Socket774:2009/07/26(日) 01:06:22 ID:38/2pZfb
載ってるメモリが低性能な場合もあるしな。クロックが一緒でもレイテンシが緩めとか。
855Socket774:2009/07/26(日) 01:11:26 ID:hgJPypF8
そうか、メモリの性能とかもあるか
メーカーによって違いがあるものなんだな、、、
856Socket774:2009/07/26(日) 01:18:28 ID:PS/Y+ojE
>>828
自分の気に食わない書き込みがあったらすぐ釣り・自演・ネタ・荒し扱いかよw

お前みたいに必死なキチガイがいるから、ラデ厨w!ラデ厨w!
って煽りに来る馬鹿が湧くんだよボケが…
857Socket774:2009/07/26(日) 01:29:25 ID:b8FF8wPW
1Gと512MBだとチップワンランク上くらい差が出るっぽいね
かなり違うもんなんだなー
858Socket774:2009/07/26(日) 01:40:38 ID:hgJPypF8
9800GTの512Mと1GBもアイドルで18Wの差があるから
個体差とかでなく512Mより1GBが10W以上も消費電力多いって事なんだろうね
知らなかった
859Socket774:2009/07/26(日) 01:40:59 ID:Wy+RXkix
>>857
記事をよく見てみなければ失敗すんぞ。Crysis Warheadの高負荷では確かに4870に迫る性能が
出てるが、高負荷ゆえに快適にゲーム出来る動作レベルでは無く、他のタイトルでは効果が無い。
860Socket774:2009/07/26(日) 02:11:17 ID:qycsbKZY
ネガキャンも大変だな
報告(笑)してる奴は
結局ID付き画像を出さないし
いや出せないから当然かw
861Socket774:2009/07/26(日) 02:58:43 ID:cgW/UzvG
しかしあれだ、教えてちゃんつーのは自分に有益な情報だけ聞き出してトンズラだな。
お礼一つ言えないクソガキはマジ来なくていいぜ。
862Socket774:2009/07/26(日) 09:46:29 ID:lLtzV1MV
ファン100%にしても数十分で落ちるので
とうとうGPUクロック落とした
4870
863Socket774:2009/07/26(日) 09:54:27 ID:2moP4l/z
うちの4850(O/C版)もメモリO/C仕様で動かすと、
MHFベンチとかで落ちる
定格まで戻してやれば数十時間でも大丈夫なんだけどな
ぶっちゃけ初期不良扱いなんだけど、めんどいからそのままだ
864Socket774:2009/07/26(日) 10:02:40 ID:loseF2XV
>>861
お礼?そんなん求めるなよ
教える奴はそれで自己満してるんだからそれでいい
お礼とか、見返り求めるような奴は教えなくていいよ
865Socket774:2009/07/26(日) 10:06:52 ID:02paunBx
>>863
定格で落ちないんだったら初期不良じゃないだろw
866Socket774:2009/07/26(日) 10:14:20 ID:2moP4l/z
>>865
すまん、ちと解りにくかったな
定格ってのはノーマルの定格の方な
俺のはO/C仕様で売ってる板だから、製品として定格(O/C状態)でコケる
=初期不良乙な扱い
ショップに持ってきてね言われてるんだけど、めんどいからそのまま
867Socket774:2009/07/26(日) 10:26:29 ID:kHvrmXNp
HD4890の2GBを昨日手に入れたけど初期不良っぽい
恐らく店舗にも交換在庫なさそうだし返金しかねーか・・・
868Socket774:2009/07/26(日) 10:34:12 ID:LBZdgA0V
質問良いですか?

同一ボードをVRAM違い(例:2G+1G)でCFした場合、VRAMの扱いは
2G+1Gになるのか1G+1Gになるのかどっちでしょうか?
869Socket774:2009/07/26(日) 10:34:15 ID:vmtox0p5
>>817
CCC開きっぱなしだと俺もそうなる(1GB版)
放置したりちょっとゲームやってみたりしたけど、それ以外の条件では起こらない・・
いったい何なんだろう。CCC開かなきゃいいからそのまま使ってるけど。
その前使ってた4850と4850と4830では問題なかった。
870Socket774:2009/07/26(日) 11:21:00 ID:qycsbKZY
VAPOR-Xを最近お買い上げされた人に聞きたいんだけど
アイドル/ロード時のクロックは幾らぐらいで制御されてますか?
4850/4870/4890どれでも結構ですのでお願いします
871Socket774:2009/07/26(日) 11:29:51 ID:K14yd1hp
>>868
・CFはとにかく"低いほうのスペックに合わせられる”
・メモリは足し算にはならない
872Socket774:2009/07/26(日) 11:30:56 ID:8gSu9b0E
>>867
どんな症状?
873Socket774:2009/07/26(日) 11:37:27 ID:LBZdgA0V
>>871
ありがとう。今はとりあえず不満は無いけど買い替え時期が来たら
CFやらないで高速シングルGPUに買い換えるわ
874Socket774:2009/07/26(日) 12:07:37 ID:7uci9Uuq
HISのIceQは最近の後期ロットから
クロック下げなくなったんだっけ>制御
VAPOR-Xは変わりないのかな
875Socket774:2009/07/26(日) 12:13:48 ID:drszf2rE
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組

995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

<<<<<<< バカウヨB層と賢人の間の超えられない壁 >>>>>>>>>>

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを覚悟した方がいい。
生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。自民は勝ち組のための政治だからな。

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
876Socket774:2009/07/26(日) 12:51:09 ID:cnYDmokQ
>>870
ベイバ4890は三段階変身
負荷によって
240/500/870
877Socket774:2009/07/26(日) 14:08:57 ID:p/TwmJ/y
>>807
Radeon HD4850のグラボはSAPPHIRE VAPOR-XとHIS IceQ4とを使い比べましたが、
SAPPHIRE VAPOR-Xのほうがダントツで静かです!
どちらのグラボもATI Overdriveによりクロックとファン回転数が自動制御されアイドル時は差が無く静かですが、
とくに中〜高負荷時のファン回転音はぜんぜん違います。(HIS IceQ4は相当うるさいです。)

SAPPHIRE VAPOR-X HD4850は標準クロック625/993(アイドル時160/250)ですが、CCCから700/1200へオーバークロック可能です。
878Socket774:2009/07/26(日) 14:12:13 ID:xsDpNUKV
700/1200なら俺のIceQでも出来るぞ
879Socket774:2009/07/26(日) 14:57:40 ID:kHvrmXNp
>>872
映像出力不可。デバイスとして認識されない。
今日初期不良申告しに秋葉行って預けてきた

我慢できなかったので他の店で1GB版買ってきたら無事に動いてやんの。
880Socket774:2009/07/26(日) 17:13:37 ID:23NuYJqU
俺のSAPPHIRE VAPOR-X HD4850は標準650/1000なんだが
製造年月日とかで色々なバージョンまじってるんか?
それと昨日友人宅に引っ越した4850iceQ4はvapor-xと
音に関してほとんどかわらんっつーか両方ファン動いてるんか?
っつーくらい静かだけどな。
881Socket774:2009/07/26(日) 17:52:34 ID:04dotExu
個体差だろ
882Socket774:2009/07/26(日) 18:08:51 ID:xsDpNUKV
>>880
メモリ1GB版は650、512MB版は625
とサファイア公式にはある
883Socket774:2009/07/26(日) 18:09:34 ID:d7VK3Wfw
今日探しまくってVAPOR-X HD4890 2G買ってきた
代理店保障付きの探すと秋葉原でもマジ無いわ
デュアルディスプレイで使うから手持ちのGTX285と
いろいろ比べて行くつもり
884Socket774:2009/07/26(日) 18:15:49 ID:23NuYJqU
>>882
そういうことなのね、調べてくれてありがとう。
ただあえていわせてくれ、それ逆だよね、
1Gが625で512が650だと、
俺の512版なんだ。
885Socket774:2009/07/26(日) 18:17:39 ID:yv0cDxgY
>>880

>>804の報告見ろよ、クロック下がってるだろ?
きちんと確認してないんじゃね
886Socket774:2009/07/26(日) 18:23:10 ID:yv0cDxgY
あ、標準クロックってのはピークの方を言ってたのかごめんorz
もしかしたら1GB版と512MBとで共通になったとか?
それなら最初からそのクロックで動くことが保証されてるしお徳だよな
手動で下げれば済むし
887Socket774:2009/07/26(日) 18:33:19 ID:23NuYJqU
>>885
昨日友人宅に引っ越したiceQだけど
もう手元にないので画像出せないけど
後期型のやつヒートシンクとかコンデンサ
減ってるやつね、だけど初期不良修理で
新品交換で戻ってきたやつだけど
動作確認したらアイドル160/250、つまり
VAPOR-Xと同じアイドルまで落ちたやつに
なってたんだよ、友人のPCに付けて
動作確認した時も同じ、ロットによって
ちがうんかな、話ずれちゃったけど
VAPOR-Xについては882さんの情報で
俺が知識不足だっただけ。って、あらまー804さんの見たら
882さんの情報も正しかったは、すません。
こっちもロットによって1G版 512版でも混在してるんかー。
888Socket774:2009/07/26(日) 20:29:03 ID:hgJPypF8
いつの間にかマイナーチェンジしてたってことかい
889Socket774:2009/07/26(日) 20:39:45 ID:yv0cDxgY
IceQについては、最近購入された方が
クロックが落ちないようになったと報告してた

ただそれが正確とは限らないしなぁ
実は勘違いでしたって場合あるかも

最近のVAPOR-Xはどうなんだろうか
上限が512MBも上がってると判断すべきか?
890Socket774:2009/07/26(日) 20:40:38 ID:yv0cDxgY
あ、512MB版VAPOR-Xのクロック上限、でした。
891Socket774:2009/07/26(日) 20:40:40 ID:d7VK3Wfw
>883だけど
VAPOR-X HD4890 2Gでデュアルディスプレイやって見た
DVIが一つしか無いけど変換アダプタが付いてて問題無い
デュアルディスプレイにしてもコアクロックは240MHzのまま
消費電力もほぼ1画面と変わらないのがいい
手持ちのGTX285だとデュアルディスプレイ表示にすると
高クロックになり消費電力が40W近く上がるのが嫌だった
だけど4890はGTX285と比べると消費電力は
アイドル時高いからデュアルディスプレイ時は
同じぐらいになるw

同じぐらい電力喰うならラデ使いたいから満足


892Socket774:2009/07/26(日) 21:14:39 ID:HyQB6vEk
4850 X2全然話題にならないな。微妙なのか?GTX 285が3万円超えてるけど、2万5000円で買えるぞこれ。dviが4つもついてるし。
893Socket774:2009/07/26(日) 21:27:55 ID:Wy+RXkix
>>892
出る時期がちょい遅かったし、お店にもあまり置いてない。
894Socket774:2009/07/26(日) 21:34:29 ID:HyQB6vEk
そうなんか。WUXGAでぎりぎり高負荷なゲームができるいいカードだと思うんだけどなあ。
HD4870CFの方がコストパフォーマンスはいいか。俺は爆熱、爆消費電力だからHD 4850 X2の方がいいや。
895Socket774:2009/07/26(日) 22:01:56 ID:tahtjan7
>WUXGAでぎりぎり高負荷なゲームができる

そこら中、ゲフォ最強厨の工作だらけやね。
4850CF≒GTX285で、ぎりぎりゲームできるとか(w

※Win7環境では4850CF>GTX285となる。
896Socket774:2009/07/26(日) 22:27:12 ID:6ih3mwFn
買ったので簡単に報告しとく

VAPOR-X HD4890 1G
使用ベンチ・・・ゆめりあ
GPU-Z(0.3.4)にて温度読み・・・室温28℃

GPUTemp 58 → 77
Fan Speed 40 → 62
GPULoad 00 → 99
Fan Speed 1700 → 3184
GPUTemp 59 → 78 (DISPIO)
GPUTemp 74 → 97 (MEMIO)
GPUTemp 61 → 84 (SHADECORE)

ゆめりあスコア 
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】119003(1週目)〜121352(4週目)

EVEREST読み、ケース内(M/B、CPU)温度が10℃ほどUP
Core TempでのCPU温度は5℃ほどUP
VAPOR-Xの特性上これは仕方ないかな・・PCケースはAntecの900
ファン制御はデフォルト
ファン音だけど本当に3000rpm以上で回ってるのかと疑いたくなるレベルの静かさですた
あと、「S」のマークが光ってカコイイね
897Socket774:2009/07/26(日) 22:34:31 ID:d7VK3Wfw
3800シリーズの頃からだけど優秀なオリファンが
かなり早い段階から出せないかね
いつも次の型の噂が出る頃にいいのが出てくる
898Socket774:2009/07/26(日) 22:35:59 ID:6ih3mwFn
スマソw>>896
ICEQ4の1Gからの交換ですた。
外排気クーラーより当然ケース内の温度は上がるね
サイドファンから排気とかやってみようかな?
899アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2009/07/26(日) 22:51:28 ID:99Pp5Jnf
やぱATIすげーや(・´ω`・)
http://www.kiken.jp/pc/img/1248616340.jpg
900Socket774:2009/07/26(日) 22:58:47 ID:Wy+RXkix
>>899
それをみてどっちが凄いとか凄くないとか言えないでしょ。頭悪い?
901Socket774:2009/07/26(日) 23:01:47 ID:/RF1wj6Y
Vapor-Xの後期型?はVISTA対策でクロックがある程度から落ちないから注意
省電力で買うと痛い目にあうぞ
902Socket774:2009/07/26(日) 23:04:25 ID:fHHiTP2X
>>900
>頭悪い?
それはもはや議論する必要ないと思うんだが・・
903Socket774:2009/07/26(日) 23:04:50 ID:0ZFol+cA
>>897
AMDが独自デザイン認めるのが早いか遅いかの違い。
特に上位機種は中々認めない。
904アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2009/07/26(日) 23:08:11 ID:99Pp5Jnf
やぱATIのGTXだな(・´ω`・)
905Socket774:2009/07/26(日) 23:49:03 ID:4TOMs3L6
>>901
いや落ちますよ
ガセネタ乙
906Socket774:2009/07/27(月) 00:00:17 ID:QZCZRAFo
VISTA対策ってなんだよ
907Socket774:2009/07/27(月) 00:07:30 ID:4TOMs3L6
多分HISのIceQモデルが最近のロットでは
クロック落とさなくなったという話と混同してるんじゃね

そもそもIceQがクロック落とさなくなったという話が
本当かどうかもまだきちんと分かってないけど
908Socket774:2009/07/27(月) 00:16:36 ID:n2oc2xDc
909Socket774:2009/07/27(月) 00:17:56 ID:n2oc2xDc
910Socket774:2009/07/27(月) 00:25:59 ID:+AMpvXwW
>>909
後期型ってやつか
ファン速度446rpmって凄いな
ほとんど無音じゃないかこれ
911Socket774:2009/07/27(月) 00:30:01 ID:hLDJ0Jnr
スカQとか言われてるけどこれ結構いいんじゃまいか
912Socket774:2009/07/27(月) 01:00:41 ID:nzk9cSUm
リファ4870のアイドルクロックをRBE使って160にしてみたよ
メモリクロックは切り替わりでチラつくから弄ってない
ファンセッティングは高負荷時を考えて高速回転のまま

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10016.png
913Socket774:2009/07/27(月) 01:01:51 ID:2gWTV+mR
問題はvapor同様省電力か否かだ
914Socket774:2009/07/27(月) 01:28:13 ID:jUBl7uOG
CAT9.7いれた人いる?
どんな感じなの?
915Socket774:2009/07/27(月) 01:39:41 ID:1FD405ek
特に変化も無ければ問題も無いな
916Socket774:2009/07/27(月) 01:50:11 ID:OgSLHUd5
先週アキバでクロシコのOC版4850(たぶんパワカラOEM)を9980円で買ったんだが
オリジナルファン付いてる割に全然冷えねー!室温28℃でアイドル60℃シバキ82℃
これでもリファレンスファンよりはマシなんだっけ?

メモリは全くOC耐性が無くコアも700まで上げられんし・・・
どこもVapor-X品切れで安かったから買ったんだが、やはり安物はダメか
Vaporの1G版買い直したくなってきた
917Socket774:2009/07/27(月) 07:07:21 ID:ENhbiuFb
>>914
4850CFでは特に問題がない感じ。
918Socket774:2009/07/27(月) 07:13:33 ID:ELlSuSGm
>>914
HD4870のCF環境なんだけど
バイオハザード5ベンチのDirectX9.0cだとスコアが酷く下がった
CFは効いているようだがなにかが変
DirectX10.0では問題なし
919Socket774:2009/07/27(月) 08:12:45 ID:ENhbiuFb
>>918
9.6比だと大抵のベンチでは良くも悪くもなく誤差範囲内だった。
920Socket774:2009/07/27(月) 15:07:20 ID:26liKnfc
尼からVapor-XのHD4850届いた。
ELSAの9800GTGEが有るけど比べて欲しいベンチとかある?
921Socket774:2009/07/27(月) 15:46:27 ID:+LexZdAf
アイドル/動画再生(UVD使用)/フルロードにおける
コアとメモリのクロック変動、コア温度変動、ファン回転数変動
を見てもらえると助かる。

ベンチで比較ってのはCPU他マシン環境が人によって違うから
意外と参考にしにくいってことが多い気がする。
消費電力が測定できたら(比較対象の9800GTGE含め)
大いに喜ばれそうだけど。
922Socket774:2009/07/27(月) 16:04:06 ID:e3fg7xNZ
>>892
確かに安いな・・1GB*2の4850X2が25kか。いろいろ面倒だがコストパフォーマンスはかなりいいな
923Socket774:2009/07/27(月) 16:35:12 ID:7bW4Wkzy
消費電力がやっぱり一番きになるところかしら
924Socket774:2009/07/27(月) 16:52:33 ID:26liKnfc
【CPU】 Core2Duo E8400 E0 定格
【メモリ】 Transcned ECC DDR2-800 2G*3
【M/B】 ASUS P5WDG2-WS Pro
【光学ドライブ】なし
【OS】Windows XP PRO SP3
【電源】EPR425AWT
【HDD】 WD6400AAKSx1、WD10EACSx1、HDT25050VLA360x1

ワットチェッカー
9800GTGE:アイドル117W、ベンチ時最大175W
HD4850:アイドル109W、ベンチ時最大204W

アイドル:Core160MHz、Memory249.6MHz、Fan766RPM、45℃
動画再生(TS、MP4再生)Core500MHz、Memory748.7MHz、Fan766RPM、48℃
ベンチ:Core650MHz、Memory998.3MHz、Fan1004RPM、69℃
           
モンハン(1280x720)9800GTGE:8641、HD4850:12085
ゆめりあ(1024x768)9800GTGE:82220、HD4850:80088
ゆめりあ(1600x1200)9800GTGE:39688、HD4850:40107
925Socket774:2009/07/27(月) 17:01:39 ID:IYdfjlaT
アイドル時の下がり方が異常w
98GTGE以下かよ
926Socket774:2009/07/27(月) 17:03:53 ID:7bW4Wkzy
すげえなーこれ

何世代も前の8600GTとかより低そうだね
有益情報thx!
927Socket774:2009/07/27(月) 17:14:46 ID:WGkjZ0ss
>>924
すげー!神検証お疲れ様!
これだけ詳細に至るまで調べてもらえてほんと貴重な情報だと思う
できればそれぞれのビデオカードの型番も教えてもらえると助かる
(カードによって微妙に仕様が違ったりするので、特に9800GTGEは)
928Socket774:2009/07/27(月) 17:29:52 ID:26liKnfc
>>927
ELSA GLADIAC 998 GT SS 512MB
SAPPHIRE HD 4850 512MB GDDR3 PCIE HDMI VAPOR-X

今96/98GEスレ見たら不具合で回収とか書いてあって心配
929Socket774:2009/07/27(月) 17:51:52 ID:WGkjZ0ss
>>928
わざわざありがとう、GTGEは真のGE版みたいだね
回収を確かめるならELSAに確かめた方がいいんじゃない?

参考までに4gamerから引用
HD48xx/HD4670/9800GT/9600GTの性能比較
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/
930Socket774:2009/07/27(月) 18:29:52 ID:sIrGFfSO
なんだか最近自由研究ネタ多いなここ。
あ、夏だからか。
931Socket774:2009/07/27(月) 18:32:15 ID:minLNNQL
最近グラボはおろかメインPCさえ起動してねえや。
暑くてダルビッシュすぐる
932Socket774:2009/07/27(月) 19:10:22 ID:67ubtLIx
>>924
せっかくの良レビューだからconecoとかに載せたら?
このまま流れてしまうのは勿体ないし
933Socket774:2009/07/27(月) 19:19:21 ID:+AMpvXwW
前にも情報はあったが本当にアイドル時20Wくらいなんだな
これは凄いな
934Socket774:2009/07/27(月) 19:34:34 ID:fREOGLNp
930が意味不明すぎる。
924さんのレヴューなんか本筋だろ?
935Socket774:2009/07/27(月) 19:37:25 ID:+AMpvXwW
>>934
いつものアレだ 気にすんな
936Socket774:2009/07/27(月) 19:39:29 ID:T/4INank
>>930が何の目的でこのスレを見ているのか不明だなw
レス見て鼻で笑ったのって久々だわ
937Socket774:2009/07/27(月) 19:40:59 ID:64mK14mR
4850の消費電力みると4870と4890は
アイドル時高すぎるよな
4890使いだけどそれだけが不満だわ
938Socket774:2009/07/27(月) 19:46:13 ID:+O+wR486
やっぱGDDR5は消費電力的には鬼門か
939Socket774:2009/07/27(月) 19:59:15 ID:8vxpU1zU
GDDR5はアイドル時にクロック下がられないからなー
だからコアしか下げてない
940Socket774:2009/07/27(月) 20:05:07 ID:sIrGFfSO
¥^−^¥
941Socket774:2009/07/27(月) 20:10:28 ID:LLTYNrqN
前にvapor-x512Mと9800gtgeが負荷時同じ位の消費電力だったグラフ見たんけど間違いだったのかな?
942Socket774:2009/07/27(月) 20:22:22 ID:z5FIqluQ
>>924
スト4ベンチも頼む
943Socket774:2009/07/27(月) 20:26:14 ID:HPheGDQz
実測か信頼のおけるサイトしか信用するなよ
944Socket774:2009/07/27(月) 20:32:52 ID:3XpUfZoB
嗚呼、4かめさいこうだな。
945Socket774:2009/07/27(月) 20:39:09 ID:HPheGDQz
【M/B】 GA-MA790FXT-UD5P
【CPU】 955BE 0.75v 800mhz
【クーラー】 V8
【Mem】 DDR3 1333 2Gx4枚 1.6v
【HDD】 WD1001FASL
【VGA】 GV-R485MC-1GI*2 CF 200/400 電圧定格 biosF3
【LAN,SOUND】 オンボード
【光学】 1台
【FAN】 12cm ×5 1100prm
【電源】 M12D 750EM
【OS】 vista64bit

この構成でアイドル128W
LANはギガビット接続です


946Socket774:2009/07/27(月) 21:04:56 ID:HPheGDQz
ちなみにアイドル時の消費電力が魅力なGTX260以上のカード。
デュアルディスプレイ環境にするとアイドルが40W跳ね上がる。
デュアルディスプレイで使いたい場合は調べて買ったほうがいいよ。
947Socket774:2009/07/27(月) 21:20:35 ID:HPheGDQz
【CPU】 Core2Duo E6700 初期ステッピング 定格
【メモリ】 A-DATA DDR2-800 2G*4
【M/B】 GA 965 DQ6
【光学ドライブ】DVDx1
【OS】Windows XP PRO SP2
【電源】ss500 HT
【HDD】HDT25050VLA360x2
これに8600GTとX-fiでアイドル117Wだった。
昔のことだけど覚えてる。

948Socket774:2009/07/27(月) 22:16:24 ID:HPheGDQz
gigaの4850ファンレス1G もコアチョークとコンデンサは上物。だから買った。
Vapor-XのHD4850は512mb。
bios書き換えするならあんまり変わらないかな?
下がってもメモリ分だと思う
949Socket774:2009/07/27(月) 22:17:05 ID:CzDvQy5F
DCすればVaporもGIGAも大差ないよ
950Socket774:2009/07/27(月) 22:25:33 ID:64mK14mR
>>946
その理由でGTX285から4890 2Gに代えた
デュアルディスプレイで使えばアイドル時の
消費電力はほぼ同じぐらい
951Socket774:2009/07/27(月) 22:26:31 ID:HPheGDQz
gigaでも古いのはいまいちだと思うよ。
Vapor-XHD4850のアイドル時の電圧が知りたい。
952Socket774:2009/07/27(月) 22:28:56 ID:+AMpvXwW
>>945
GV-R485MCってあのファンレスのやつかー
これにしようかと悩んだけど発熱が気になって断念した
GV-R485MC-1GI*2とか凄い怖いけど意外と大丈夫だったりする?
953Socket774:2009/07/27(月) 22:29:16 ID:LUNdTbdv
Vapor-X買ってみた。PowerPlayが効けば、
アイドル:Core160MHz、Memory250MHz
定格:Core650MHz、Memory998MHz
で問題ないはずが、ディスプレイ2枚つないだらPowerPlayが無効になる不具合で常に定格動作する。
定格でも静かなカードなんで使うのは問題ないんだけど、一応不具合報告出しといた。
結構前からある不具合みたいでまだ未対応なんでこの先直るか期待できないな・・・
954Socket774:2009/07/27(月) 22:33:16 ID:CzDvQy5F
マジかよ・・・
デュアルで定格とか釣りであってくれ
955Socket774:2009/07/27(月) 22:38:00 ID:zYdj4Br1
ん?
そんなもんかと思ってたが…
サファリファ4850使ってるが、デュアルでPP無効になるよ
これ不具合なのか?
956Socket774:2009/07/27(月) 22:38:47 ID:HPheGDQz
>>952
窒息ケースで吸気ファンが多いなら冷えます。
メッシュが多いと、吸気が多くても冷えない、ベンチ90度コース。
家はサイドから12cmファン1100prmで送風してます。
CFでもファン1つでok。
どんなにしばいても60度以上は上がりません。
957Socket774:2009/07/27(月) 22:40:19 ID:LUNdTbdv
>>953
は4850のお話でした。

>>954
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233808348/530-531
省電力期待したのに結構痛いな。まあ最近エアコンもつけっぱだし定格でも気にしないようにする。
ドライバ改善されるよう要望出すようにしてくれー
958Socket774:2009/07/27(月) 22:57:31 ID:zYdj4Br1
そうそう、4850から4890に買い替えようと思うんだが、ちびっちゃうくらい凄くなるかい?
959Socket774:2009/07/27(月) 23:00:18 ID:HbPioOWf
流れぶった切って質問させてくれ。
俺のHD-4870、MEMIOの温度が常に90度以上なんだけど、これおかしい?
ゲームとかしだすと120度、運が悪いと130度超えてPCが落ちる。
心配で夜しか眠れないんだが・・・
960Socket774:2009/07/27(月) 23:02:39 ID:EZz49gcH
>>929
8800GT(9800GT)からHD4850に乗り換えて実ゲームのCrysisやWarheadやると、
大差でHD4850が強いけど、メディア発表だと8800GT(9800GT)の方が上なんだ。
不思議だな。
8800GTなんか1920*1200でAll最高設定なんか到底無理だけど、
HD4850なら20〜15fpsは出るよ。
961Socket774:2009/07/27(月) 23:05:19 ID:HPheGDQz
>>958
あんまりかわらないよ
CFしないと
962Socket774:2009/07/27(月) 23:05:31 ID:EZz49gcH
最近Vista環境も増やしたら、DX10環境ではもっと劇的に差が開いていることに気づいたよ。
963Socket774:2009/07/27(月) 23:08:02 ID:h//MOXEE
>>959
うちのはファンセッティング弄ってるとはいえ↓な感じ。アイドルで90度越えはおかしすぎる
初期不良なら交換してもらえば?

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10031.jpg
964Socket774:2009/07/27(月) 23:12:17 ID:zYdj4Br1
>>961
マジで???
鼻息荒くしてスタンバッてたのにぃorz
965Socket774:2009/07/27(月) 23:13:10 ID:HbPioOWf
>>963
クーラーを結構前に取り替えちゃったから保障が聞かないんだよね。
実はクーラーの取り付けミスなんてないだろうか・・・後でもう一度ばらしてみるよ・・・
966Socket774:2009/07/27(月) 23:16:39 ID:uqkOw20E
おーいマジかよデュアルディスプレイだと
4850の省電力は生かせないのか?
967Socket774:2009/07/27(月) 23:20:40 ID:HPheGDQz
>>964
1920x1200でゲームするなら、たまに厳しいのあります。
しかし20-30FPSで満足なら4890シングルでいいんでない?
968Socket774:2009/07/27(月) 23:21:38 ID:DfcAo1Sk
>>960
たしかに8800GTなら解像度1280*1024 ALL高設定がせいぜいだった。
969Socket774:2009/07/27(月) 23:22:41 ID:64mK14mR
マザーと電源が行ければ
4850でCFの方がいい気がするんだが
970958:2009/07/27(月) 23:29:01 ID:zYdj4Br1
解像度は1920×1200でつ
AAかけなければ大体のゲームは問題なしだけど、AAかけたりcrysisなんかだと力不足を感じますな
CFはマザーがP35なのでイマイチかと

さてどうしたものか
IYHするかな
971Socket774:2009/07/27(月) 23:30:58 ID:HPheGDQz
CrysisとWarheadならCFで倍のフレームレート出るからね。
972Socket774:2009/07/27(月) 23:36:56 ID:HPheGDQz
>>970
crysisならCFおすすめ。
4890だと30でないよ。
4850のCFなら30-40FPS出るからね。
4890のCFなら50はでるんじゃね?
AAはCCCから掛ければあんまりフレームレート落ちないし細部にまでAAかかるよ
973Socket774:2009/07/27(月) 23:37:29 ID:WPtAb4lp
特にDirectX10ではCFの伸びが物凄いよな。倍以上に見える。
ATiが10以降の最適化に力を入れているのがよく分かる。
974Socket774:2009/07/27(月) 23:41:46 ID:RRcISOm4
>>924
GPU-Zとかの画像あったら見せてくれない?
ビデオカードの詳細情報が分かりやすいもんで
975Socket774:2009/07/27(月) 23:42:45 ID:qeot7jKq
>>973
俺もCFだがXPからVistaに乗り換えたらビックリした。

XPで1440x900まで解像度を落として出した高FPSと
Vistaの1920x1200解像度と同じぐらいという凄まじさ。
976Socket774:2009/07/27(月) 23:48:53 ID:XJJfvPpL
最近のバージョンのCataでは顕著だね。
セブンがリリースされそうだから、新しい環境での最適化に気合が入っているんだろうなぁ多分。
977958:2009/07/28(火) 00:02:29 ID:zYdj4Br1
P35マザーでもいけるもん?
978Socket774:2009/07/28(火) 00:14:03 ID:nqxvRGa+
俺もCFしたいが、Xonar Essence STXついてるからグラボ2枚もつけたら熱が篭ってやばいんじゃないかと心配
979975:2009/07/28(火) 00:28:50 ID:eNDmGCj5
>>977
俺はP35母板でCFしてイマイチ納得できずに
X48母板に変えて満足した男なので薦められないな。
980Socket774:2009/07/28(火) 00:48:21 ID:xl0ULDXA
>>972
AAについてなんだけど、CCC側のAAをかけた方が軽いのは大体のゲームに共通する?
特にCoDとかやってるとAAでFPS落ち込むの避けたくてAAかけらんないんだ・・・
981Socket774:2009/07/28(火) 01:06:56 ID:UIfmVtog
次スレ

【AMD/ATI】RADEON HD48xx Part16【RV770/790】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248710528/
982Socket774:2009/07/28(火) 01:24:27 ID:htQxVJ7G
crysisは4890CFでも60fps出ないのか
恐ろしいゲームだ
983Socket774:2009/07/28(火) 01:47:38 ID:nFzaZdDj
>60fps出ないのか

アホな96GT厨がいつも拘っているネタ(wwwwww
しかも96GTが一番FPS出ないのに(w

実際は最初から低FPSプレイ前提で作られたゲームなので、
30FPSならメチャ快適。

で、こういう指摘を受けると「マルチプレイなら30では厳しい」と
アホなレスを返すパターン(w

984Socket774:2009/07/28(火) 01:53:00 ID:NMFJBOJw
ナニ? スレ荒らしたいの?
985Socket774:2009/07/28(火) 01:59:19 ID:Q8vxt4Li
>30FPSならメチャ快適。

このゲームは20fpsぐらいの方が敵に弾を当てやすかったです。>個人的には^^;

グラボを変えて30fpsでるようになったら、敵がスムーズに動いて、当てにくい(汗)
正面に居た敵が、あっという間に側面に回っているし^^;

あとグラボの性能が上がってモーションブラーを強く掛けられるようになったら、
銃の反動や、手の震えが細かく再現されるようになって、狙撃もやりにくくなった^^;
986Socket774:2009/07/28(火) 03:36:41 ID:Y37lXB+v
4850使ってるけど物凄いCFしたくなってきた
987Socket774:2009/07/28(火) 08:15:46 ID:BRn3Bkle
>>924
これ見てVapor-XのHD4850買おうと思ったんだけど
価格コム見てたら7/3に一回だけアマゾンが\12599って破格で出してたんだね
価格ミスだったのか今は\17226とか意味わからんくらい高いけどw
セールかなんかだったのかな?このくらいの値段でほしいな
988Socket774:2009/07/28(火) 09:32:49 ID:11SWmJdo
Vapor-XHD4850買おうと思ったけどデュアルディスプレイでクロック下がんないのか...
989Socket774:2009/07/28(火) 12:13:16 ID:VPPu2SbU
サファイアの4850に vaporのBIOS書き換えてもクロックさがらないの?
990Socket774:2009/07/28(火) 12:35:01 ID:JcWJb2W9
>>988

>>946見れば分かるが、デュアルディスプレイ時に
省電力にならないのはGeforceもRADEONも一緒
処理が重たくなるからじゃない?


>>989
ぶっ壊れる可能性高いからやめとけ
やりたいならRBEで自前のBIOSいじる
991Socket774:2009/07/28(火) 13:52:10 ID:PEFQWNJp
デュアルディスプレイ使用前提で
お勧めカードないですか?
992Socket774:2009/07/28(火) 14:04:02 ID:fLGOygP7
無いですよ
993Socket774:2009/07/28(火) 15:57:26 ID:PEFQWNJp
>>891みると
4890の2GはデュアルでもPP効いてるみたいだが・・
4890だからか?
994Socket774:2009/07/28(火) 16:23:03 ID:4Eik47Q2
ume
995Socket774:2009/07/28(火) 16:23:35 ID:4Eik47Q2
ume
996Socket774:2009/07/28(火) 16:23:43 ID:4Eik47Q2
ume
997Socket774:2009/07/28(火) 16:23:54 ID:4Eik47Q2
umer
998Socket774:2009/07/28(火) 16:24:04 ID:4Eik47Q2
umere
999Socket774:2009/07/28(火) 16:24:17 ID:4Eik47Q2
umereb
1000Socket774:2009/07/28(火) 16:24:30 ID:4Eik47Q2
umerebaka
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/