低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
主に電源付きで1万円以下のケースのためのスレです(電源無しは8千円以下)
安物でも十分使えるケース、コストパフォーマンスがよいケースを語りましょう


■過去ログ・FAQ・メーカーリンク等まとめサイト
((・∀・)イイ!お勧めのPCケース スレ)
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage

□前スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235455129/

○過去スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226920464/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219208636/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209387515/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201703358/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190452601/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178684227/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169476578/
低価格でもイイ!お勧めのPCケースpart8
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162037012/
低価格でもイイ!お勧めのPCケースpart7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153772460/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140919908/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130571331/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123860121/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109128076/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095125496/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077971317/
2Socket774:2009/06/19(金) 01:01:16 ID:gnmfc+hy
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 94台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244451417/
【フルタワー】サーバケース Part9【ラックマウント】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218541506/
カッコイイ?お勧めPCケース 24+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235383762/
■自作・オリジナルPCケース Vol.35■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243839741/
【横置】デスクトップ型ケース総合8【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224169154/
省スペース・スリムケース 11台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229996909/
巨大ファン搭載ケース part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214618556/
アクリルPCケース 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242548543/
まな板ケースについて語れ 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241543983/
3Socket774:2009/06/19(金) 01:02:02 ID:gnmfc+hy
リンク修正済み
4Socket774:2009/06/19(金) 01:04:29 ID:h8QXp5Vg
5Socket774:2009/06/19(金) 02:00:31 ID:FMznr2dS
>>4
このケースはペラッペラのSECC0.5mmなんだがサイズはこんなのばっかりだね
値段が安い以前にせめて板厚0.7mmにしないとね。
サイズのケースは消耗品みたいで嫌だな
6Socket774:2009/06/19(金) 13:25:01 ID:a5agaOeT
フロントにコネクタの無いケースってない?
7Socket774:2009/06/19(金) 15:45:24 ID:EzNWObJ+
>>6
フロントが3.5インチベイに付けるタイプなら外せるよね。
電源リセットが別の場所に付いて無いと不便だけどね。
具体的なイメージが分からないけど、蓋があるタイプなら見えないよね。
オレは電源リセットが側面や上面に付いてるタイプを好んで買う。
8Socket774:2009/06/20(土) 01:39:48 ID:bj3uh2vP
9Socket774:2009/06/20(土) 13:27:49 ID:noqGy/ja
10Socket774:2009/06/20(土) 18:31:29 ID:UUHtvn1y
昨日、10年の時を経て神ケースTQ-700 Mk-2かMk-3を105円でゲットできた
一生使うぜ
11Socket774:2009/06/21(日) 02:16:51 ID:wKg83zvB
>>10
今となっては粗大ゴミかも知れん
12Socket774:2009/06/21(日) 12:59:51 ID:sdCvjKzD
>>10
今のレベルだと冷却面がきついよ・・・
更にHDDが台数積めない
ケース内の温度がかなり高くなるのは目に見えているのに、あんなに
隙間が狭いFDD直下のシャドウベイに2台積んだら動作温度が何度まで
上昇するやら怖い
CPUやら電源の近くにぶら下がっているシャドウベイに入れる気にはならない
発熱低い構成のサブPC用にしか使えない
今の安物ケースとは次元の違う作りの良さと剛性だけど構成が古過ぎてそれを
生かせない残念な一品
でも愛着あって捨てられないんだよなぁ
13Socket774:2009/06/21(日) 14:56:45 ID:fbYzcwQC
>>10
オイラも使ってるけど、前後ファンが8cmというのがキツイ所
だから前後とも8→12のファンアダプタかまして、
セフレの1900をAVRファンコン制御で使用中(ファンガードは切り抜き済)
CPUクーラーに忍者U使ったからシャドウベイ死んじゃったので、
HDDはainexのHDC-501WHを使って5インチベイに積んでる
CPUファン以外(ケース前後、HDD用)はファンコン(Fanduino)で自動制御、
冬場はほぼ無音に近いけど、これからだんだん煩くなってくるwww

工夫次第でまだまだ現役…、といっても正直ちょっとツラい…orz

長文スマソ
14Socket774:2009/06/21(日) 16:51:56 ID:OYSr5sIO
どんな用途にしろ今はエアタロー重視やからねぇ
とはいえ、昔のガチムチケースもサブPCとして使うなら全然問題ないよね

再生品だけど
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7003779
15Socket774:2009/06/21(日) 20:21:00 ID:S0x8pad+
正直、ケースを買い換えた方が安く付くよな
16Socket774:2009/06/21(日) 21:19:47 ID:sdCvjKzD
同じTQでもTQ-2000なら今の視点で見てもエアフローが良い
部類に入る
椅子代わりにしても歪まないとまで言われるその剛性は当時も
今も最強
処分価格で出ている時に確保しておけば良かったと今でも
後悔する
後方排気12cm2発なんてケース今でも滅多に無い
17Socket774:2009/06/21(日) 22:13:48 ID:LErN7nSU
懐かしのケーススレに成ってるね
18Socket774:2009/06/21(日) 23:11:26 ID:SsHNSZD1
TQ-700か
なんかあれシャドウベイの下にあった
スピーカーを固定しているプラスチックの部品が訳分からなかったな
HDDも固定出来無そうだし。
19Socket774:2009/06/22(月) 12:58:17 ID:7uA7vJ8g
あのプラスチック部品のおかげで、耳障りなビープ音がなんともまろやかな音になるのだ。
小さな工夫だが絶大な効果があると言えよう。
20Socket774:2009/06/22(月) 22:55:05 ID:9KiDi6oF
     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 千取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

21Socket774:2009/06/23(火) 04:36:57 ID:xKKFxcl3
前スレでJaguar B&Bを購入された方、どんな感じですか?
XIGMATEK MIDGARDとどう違うか気になってます
22Socket774:2009/06/23(火) 05:24:53 ID:dzJ1zEc5
>21
HPと実物が違う。
裏配線の穴はHPにはあるけど実物には無し。裏配線はできないよ。
前面メッシュの裏にはフィルタあり。前面パネルはよくCM690の
レビューにはパネルがはずし難いとあるけどそんなでもない。
価格相応と思った。
付属のファンは使用してないので知らない。
23Socket774:2009/06/23(火) 10:33:26 ID:RJ90fYiP
>>22
今見たら、AMOのHPの画像が修正されてますよね。
ショップの写真はMIDGARDと同じでMBの取り付け板に四角い穴が開いている
ペラく無ければ値段的には良さそうですね
24Socket774:2009/06/23(火) 12:25:04 ID:2MF8Ea3o
テンマまじおすすめ
透明なうえ激安
使い捨て易い
しかも加工し放題
完全密閉可能
液晶を置くのにもいい
25Socket774:2009/06/23(火) 16:52:07 ID:zogJx4Eo
TENGAまじおすすめ
気持ちいいうえ激安
使い捨て易い
しかも加圧し放題
完全密閉可能
空気嫁に置くのもいい
26Socket774:2009/06/23(火) 18:42:43 ID:YukQ4Ys8
↑やべぇこいつ今までで一番おもしれぇ
27Socket774:2009/06/24(水) 04:29:08 ID:bqRF7Qy3
今までって、それまでの一番ってどれよ?
28Socket774:2009/06/25(木) 08:16:43 ID:8KescuAr
K800-BK
http://kakaku.com/item/K0000014796/

コレ買ったよ。
ケースはピンキリだが、キリのほうでデザインが良くてUSBポートが上部にあって
使いやすそうだと。
今までは6年前に買ったケースファンや電源ファンが6センチのものだったので、
驚くほど静音になった。
半年前に新しく組んだPCをケースは古いモノを使っていたわけだが、
こんなに静かならもっと早くケースも買い換えれば良かったわ。
まあ安物ゆえに問題もあり、前面のUSBポートに差し込むと基盤ごと奥へずり下がって
しまった。
パネルをあけてみると、基盤をワッシャー付きのねじで押さえる設計になっている
のにワッシャー径が足りずにすり抜けてずり下がってしまうと判明。
取り替えてもらうことも出来たはずだが、面倒なので金属製の大きめワッシャーを
かませてねじを締め直して解決。
あと、筐体金属が薄く、剛性不足のためか、光ドライブが高回転すると微振動がある。
コレも以前のモノ同様に安物故の問題点だろうが、だからって別に不具合が
あるわけでもないから気にしない。
29Socket774:2009/06/25(木) 12:03:03 ID:oBMJ423S
>>28
そうそう、安いケースってドライブの回転で振動するんだよね
なんでUSB接続させてケースの上でゴム足に乗せてるよ
最近というかちょっと前からはUSBブートが当たり前にできるんでもう5インチベイいらないかなぁ
30Socket774:2009/06/25(木) 13:11:49 ID:KvTBJ1yL
USB接続なんて遅すぎて使う気にならねーよw
31Socket774:2009/06/25(木) 13:38:21 ID:FcP/rDBu
>>29
俺ももう光学ドライブ取っ払ったよ
OSもUSBメモリから入れるしな
32Socket774:2009/06/25(木) 13:40:51 ID:IG414bL8
光学ドライブやFDDってずっと使わないで放置しておくと、いざというときに動かないなw
33Socket774:2009/06/25(木) 17:08:13 ID:jHRhPLQX
midgardいつ発売だよ早くしろ
34Socket774:2009/06/25(木) 17:52:51 ID:bPHr2gqA
>>30
釣れますか?
35Socket774:2009/06/25(木) 18:40:12 ID:3DpXYoP2
ここ2ヶ月くらい迷ってたmini p180の白をツクモの通販で買ったんだが一体幾つ在庫あるんだろうな
見る度に在庫が追加されまくってるわ
36Socket774:2009/06/25(木) 18:52:16 ID:cHg1FbV5
MicroATX専用であのサイズだから、欲しがる人あまりいなかったんだろうなあ……
37Socket774:2009/06/25(木) 19:19:46 ID:3DpXYoP2
にしても仕入れすぎだね
見かけた限りでも安売りで100台くらいは売ってるような気がする・・・
38Socket774:2009/06/25(木) 20:53:01 ID:/qAMS90f
http://www.sun-trust.net/products/suntrust/1416.html
これ安いね、4000円くらい。
重さ4.15Kgだからペラペラだろうけど。
39Socket774:2009/06/26(金) 04:18:17 ID:lUvaF3p5
それは俺様相場1,980円
40Socket774:2009/06/27(土) 10:32:47 ID:POA3i9E9
だがカラーリングがいいな。俺的にポチりそうなんだがw
41Socket774:2009/06/27(土) 10:35:42 ID:ue8NtUk7
変わった趣味だな
42Socket774:2009/06/27(土) 14:46:03 ID:qZMXVyl1
http://www.ottonet.co.jp/products/detail/16659

あとAntecがジャンク市はじめたね
43Socket774:2009/07/02(木) 21:51:45 ID:0y5aDCbm
『METHOD』7月2日(木) 全国一斉発売!


▼製品の詳細はこちら
 http://www.abee.co.jp/Product/CASE/METHOD/MC10/index.html

▼ご購入はこちら
 http://www.abee.co.jp/Store/product/METHOD_MC10.html




これ良さそうじゃね?
balanceに似てるけど幅と高さが小さくなって
逆に奥行きが長くなってる
見た目は5インチベイが減った分balanceより良くなってると思う
値段も8000円を切っていて安い
44Socket774:2009/07/02(木) 21:56:55 ID:ORwIQJaL
窒息杉却下
45Socket774:2009/07/02(木) 22:08:54 ID:ANusqkHw
この値段だと1万円前後のケースと比べる事になるからなぁ
でも、実売もうちょい安くなれば、かなり売れそうだね
46Socket774:2009/07/02(木) 22:18:45 ID:U2croypg
サイズややでかい。
ほとんど穴開いてない。
その割に軽い。
47Socket774:2009/07/02(木) 22:25:43 ID:0y5aDCbm
スマン、俺が愚かだった・・・
48Socket774:2009/07/02(木) 22:26:20 ID:4SnS7WmY
>>43
デザインも価格もいい感じだな
49Socket774:2009/07/02(木) 23:43:45 ID:N4hTRLSa
デザインとHDDマウンタとVGAスペースはいいな
が、HDD4台載せたら即逝っちゃいそうだ
50Socket774:2009/07/02(木) 23:55:33 ID:4SnS7WmY
ついにツクモのmini p180が完売御礼にw
51Socket774:2009/07/03(金) 00:14:51 ID:lpHZ3lMS
52Socket774:2009/07/03(金) 00:29:53 ID:q1F+1iGr
今はbalanceLightとほぼ同価格だけど多少下がって
住み分けができれば人気でそうだね
53Socket774:2009/07/03(金) 00:37:19 ID:/fSC4Six
HDDマウンタは良さそうだな。
しかしVGAスペースはあるが窒息っぽくて入れられない悪寒がする。
54Socket774:2009/07/03(金) 00:59:10 ID:2SZMxuSb
http://www.amo.co.jp/case/syousai/beta/beta.html
こっちも似た様な構成だけど、窒息ケースじゃない。
どちらも付属ファンが一個なんだよな
55Socket774:2009/07/03(金) 17:33:12 ID:rQpiu6Ty
56Socket774:2009/07/03(金) 17:56:05 ID:G7JSEC6u
ツクモに在庫が2つ追加w
57Socket774:2009/07/03(金) 19:37:31 ID:S5eqkt+m
>>55
Jaguar B&Bより値段が安いんだよね。
しかも、機能は上と来たら買いたくなるよね。
58Socket774:2009/07/03(金) 19:58:49 ID:igf5b4fX
>>55
CM690より良さげだなぁ。
59Socket774:2009/07/03(金) 21:07:45 ID:/Mb4LFaJ
他スレから誘導されてきました。

・MicroATX
・奥行きが狭い
・ちょっと長めのVGAが入る
・色は白かシルバー
・価格は7千円まで(電源は要らない)

そんなケースある?
NSK3480も考えたんだけど、電源搭載&価格が高い
60Socket774:2009/07/03(金) 21:12:56 ID:G7JSEC6u
>>59
1000円オーバーだがmini p180とか如何?
まあ残り1個しかないけど
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405962388010/
61Socket774:2009/07/03(金) 21:16:56 ID:kbTq9JTM
こっちにも少し残ってるみたい
http://www.a-price.co.jp/itemdetail16740_1.html
62Socket774:2009/07/03(金) 23:52:57 ID:/Mb4LFaJ
minip180も考えたんだが、ATXとほとんど変わらないからやめた
63Socket774:2009/07/04(土) 00:35:17 ID:9RB8DEj0
http://www.keian.co.jp/products/products_info/klx800/klx800.html
MATXサイズで白だとこれかな。
奥行きが480mmだけど拡張性も問題無しで良いと思うよ。
電源の実装が独特だが、悪くないと思うよ
64Socket774:2009/07/04(土) 12:04:10 ID:GV37x+nw
KLX-800は対応電源サイズがATX規格より若干小さいから
そこらの電源じゃ入らなかったりするんじゃなかったっけ?

ttp://www.uac.co.jp/news/daily/060622/uacc3012.html
ttp://www.celsus.co.jp/CASE/NODEN-313SW.html

電源前置きで白ケースなら、こんなんもあるけど
こいつはあんまり長いカードは入らんね
カード長と奥行きを本当に両立してるのなんてSG03、SG04あたりだけじゃないか?
メリット・デメリットがハッキリしがちなのが低価格なので、あれもこれもは厳しいかも

黒でいいなら色々あるので、自分で塗れば選択は広がる

ttp://www.uac.co.jp/top_topix/inwin/EA002/ea002.html
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PC310/PC310.html
65Socket774:2009/07/04(土) 14:03:04 ID:U9OhkA9V
>>59
まったく同じような条件のものを今年さがしつづけてるけど、ないな。ない
あってもデザインが悪すぎる。予算をふやすべき。それでも選択肢ほぼないとおもうが
66Socket774:2009/07/04(土) 15:10:37 ID:brAw7hXO
67Socket774:2009/07/04(土) 15:13:12 ID:pkqdpZ0V
>>66
アフィリエイト貼るな死ね
68Socket774:2009/07/04(土) 17:37:40 ID:+LXRUPDx
夕べから、長年使ってた安物のケースがビビるようになって煩わしいことこの上ない。
もうちょっと早ければ特価のminiP180を買えたのにOTL
69Socket774:2009/07/04(土) 18:43:58 ID:Z7GVWRbk
アビーの[METHOD]だけど
遮蔽ケースだから窒息気味は覚悟する、黒はアルマイト風
曲線加工と低価格帯で見ると技術ポイント高い、白いいかな

でもちょい改良が欲しい

GTX系を入れてもHDDが輻射熱影響受けないように
3.5シャドウベイを前フレームに付ける
中央縦の直線強度不足になる場合は奥側現在の位置に1本の補強
スチールだから補強は奥側片持ち追加でいけそう

恐らくデザイナーが左右均等位置が好みなのだろうが
リセットボタンはマイク端子取り付けで押す可能性もあるので端子1個分左にずらす

加工費上がって1万切り出来ないで商品コンセプトから外れると無理?
でも、低価格帯で使いやすく改良して欲しいケースではあるね
70Socket774:2009/07/04(土) 20:54:08 ID:ZTcUDr8Y
よく考えて、MATXとなるとPCメーカのケースはしっかりしてるから流用出来れば良いよね。
71Socket774:2009/07/04(土) 23:24:52 ID:xHuAEjhx
>>55
なんか良さそうだなこれ
72Socket774:2009/07/05(日) 19:24:59 ID:KHKGMwRH
6千円ぐらいなら…
73Socket774:2009/07/05(日) 22:03:59 ID:4TCZ8LjB
全然低価格じゃないよな
74Socket774:2009/07/05(日) 22:59:01 ID:qNSgWNbF
>>55ってクーラーマスターのグラディエーター600に似てるね
75Socket774:2009/07/05(日) 23:22:34 ID:/VxgYfxH
このスレってケースの購入相談とかあり?
76Socket774:2009/07/06(月) 00:55:13 ID:Gepslm6L
ここの住人は親切だよな
77Socket774:2009/07/06(月) 01:46:48 ID:SBPOR6wc
だな
78Socket774:2009/07/06(月) 11:25:23 ID:4lhATmvD
知り合いに「女ヶ沢」(メガさわ)という人がいる。

その上を行く「ギガ沢」なんていないだろうか、いるわけないじゃん、
なんて冗談を言い合っていた相手が、寺沢くんだった
79Socket774:2009/07/06(月) 13:16:56 ID:Gepslm6L
何処の誤爆だよ
80Socket774:2009/07/06(月) 13:30:00 ID:SBPOR6wc
一瞬メカざわかを思った
81Socket774:2009/07/06(月) 13:31:38 ID:SBPOR6wc
かとの間違いだった
何で「を」なんて入力したんだろうか・・・
82Socket774:2009/07/06(月) 15:16:43 ID:SBPOR6wc
連投すまんがまたツクモにmini p180が4台追加された
83Socket774:2009/07/06(月) 16:47:03 ID:CCXMVJ4J
前スレ最後の方で出た暮のオリジナルミドルケース気になるんですけど
84Socket774:2009/07/06(月) 18:55:13 ID:mNOs5rPv
Antec SoloかNZXT ALPHAを買おうと思ってるんだけど
静音性、冷却性、拡張性、デザインの総合的な面でみると
どっちがおすすめ?
85Socket774:2009/07/06(月) 19:02:33 ID:C2LUNMp4
よっぽどの物好きじゃなければその2つ比べてALPHAの方選ぶ奴は居ないんじゃなかろうか
86Socket774:2009/07/06(月) 19:09:16 ID:0tLfJUKP
>>84
デザインは好みだから置いといて、静音性はSOLO、それ以外はALPHAだと思う。
1万円ちょいの価格なら種類は沢山あるから、まだまだ調べる余地はあるかもね。
作りが派手でないミドルタワーケースを望んでるみたいだね。
87Socket774:2009/07/06(月) 19:27:53 ID:mNOs5rPv
やっぱりALPHAの静音性ってSOLOに比べると
かなり劣るの?
88Socket774:2009/07/06(月) 19:42:43 ID:0FBt6pbJ
ASUSTeK、実売15,800円のIntel G41ミニタワーベアボーン(電源300W)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090706_300334.html
89Socket774:2009/07/06(月) 19:50:07 ID:zGGxLQTS
90Socket774:2009/07/06(月) 19:53:56 ID:0FBt6pbJ
NINE HUNDREDのTOPファン不良ってなんか代替ファンあったっけ?
91Socket774:2009/07/06(月) 20:05:31 ID:chq2Mpn8
最近ジャンク市ばっかりだな
92Socket774:2009/07/06(月) 20:14:04 ID:fASS71hL
93Socket774:2009/07/06(月) 20:15:36 ID:KVuzYv4E
> 35 P183             ¥7,500  JUNK 内部温度上がると天版が上に反る
なんだこれ・・・
94Socket774:2009/07/06(月) 20:17:25 ID:bIOlJYou
>>93
天板の寸法が大きすぎたのかな?w
95Socket774:2009/07/06(月) 20:38:02 ID:Ji4ZiSW0
SONATA ELITE と MINI P180 値段一緒で静音性重視ならどっちがオススメですか?
96Socket774:2009/07/06(月) 20:40:30 ID:0FBt6pbJ
右置きならELITEでは?
97Socket774:2009/07/06(月) 20:41:54 ID:0FBt6pbJ
MINI-P買っときたいけどM-ATXだしなぁ。
98Socket774:2009/07/06(月) 21:11:45 ID:j7UPgcLQ
>>76-77
ではお言葉に甘えて。
今週か来週末頃に自作を考えているのですが、ケースが決まりません。
以下の構成&条件で合うケースはありますでしょうか。

・予定スペック
CPU:Phenom2 X4 905e
マザー:AM3の790系
RAM:DDR3-2GB×2
HDD:1TB
VGA:Radeon 4670搭載カード。ファンレスにはしないと思う。
電源:scythe 超力 500W
サウンド:ONKYO SE-90PCI(現マシンより流用)

・ケースに求める条件
【色&材質】こだわらない
【ベイ】5インチが2つ以上(2,3個で十分)、外部3.5インチが1つ、3.5インチシャドウが4つ以上
【サイズ】幅・奥行きはオーソドックスで、高さは50センチくらいまでのいわゆるミドルタワー
【ファン】パッシブダクトは一応欲しい。ファンは前後にあれば十分。サイドファンは必要なし。
【その他】静音性とホコリ対策のため、ファン部分以外はなるべく空いていない方が良い。
      もっとも、静音といっても「少しでも音がしたらダメ」とか言う気はない。
     静音重視なので、ケースファンはデフォで静音ファンがついているか、
     もしくは場所だけあってデフォでは付いていない方が良い。

     前面USB端子などは蓋無しのむき出し系の方が良い。
99Socket774:2009/07/06(月) 21:33:06 ID:2nr/HR+G
>>98
>>55なんか条件にあってそう
100Socket774:2009/07/06(月) 21:45:13 ID:w4xx8Pck
これなんか>>55に似てるけどどう?
http://www.valuewave.co.jp/item/argus.htm
101Socket774:2009/07/06(月) 23:07:10 ID:SBPOR6wc
>>98
サイレントキングの500W電源が付いてるけどヘスパーとかどう?
ttp://www.everg.co.jp/products/pc-parts/hesper/
102Socket774:2009/07/06(月) 23:11:56 ID:Ji4ZiSW0
>>96
それは、フロントポートの位置の関係ですか?
103Socket774:2009/07/07(火) 00:40:57 ID:0Odkp+q0
104Socket774:2009/07/07(火) 03:39:32 ID:OHZ9echn
パッシブダクト有りのケースは最近は珍しいよね。
デザイン気にしないなら、これで良いんじゃない。安いし・・・
ttp://www.aqtis.co.jp/content/seihin/c_ac-ms21.html
何処まで静音を気にしてるか分からないけど、売ってればAC-MS04Bがお勧め。
105Socket774:2009/07/07(火) 15:26:16 ID:lRhdaH12
JUNK市、注文した。
当たりならいいなあ。
106Socket774:2009/07/07(火) 15:33:51 ID:GDibkLav
俺も900のジャンク 45番頼んでみた。 安いからいいかも。
しかし下手するとまたPCが生えてくるな・・・やっとDOSPARAケースとおさらばだ。
107Socket774:2009/07/07(火) 15:42:47 ID:lRhdaH12
>>106
俺はSONATA3 頼んだ。
最悪、電源だけでも使えればいいなと思って。
108Socket774:2009/07/08(水) 13:19:02 ID:VxM2NV2/
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405963877018/

Sonataシリーズは何で、いちいち前面蓋開けないと電源入れられない糞仕様にしているんだろうな?
フロントファンつけられないのもアレだし・・・
109Socket774:2009/07/08(水) 14:50:17 ID:SjnT5WpA
不人気だからどんどん安くなってるなw
110Socket774:2009/07/08(水) 18:53:21 ID:PM23NDS4
フロントファン無しな時点でいらねぇw
111Socket774:2009/07/08(水) 19:18:50 ID:VQFzLKPG
IW-EM002/WOPSを使ってるんだが
9800GTX+積んだらエアフローがひどいことになってるようで
アイドル43度の[email protected]zがちょっとした負荷で55度とかになる
M-ATXケースに爆熱ビデオカードには無理があったっぽい

・電源別売
・フロント・リアともに12cmファン取り付け可能
・ファンはあってもなくてもいい
・高さ400mm以内
・3.5インチベイx1、5インチベイx2が最低限必要
・GPUの長さは25cm
・少なくとも今よりは静音性が上がって欲しい

こんな感じでお願いします。
112Socket774:2009/07/08(水) 19:48:11 ID:PM23NDS4
負荷ありで55度とか何の問題があるのかわからん
60度超えなけりゃ問題無いと思ってる俺の感覚がおかしいのか?
113Socket774:2009/07/08(水) 20:46:56 ID:4MjoaTZE
俺は骨董品である5000BEの電圧と倍率下げてアイドル33度前後だな
114Socket774:2009/07/08(水) 23:44:04 ID:CCku5Fwm
>>112
確かにおかしいな、60〜65℃でも無問題。
115Socket774:2009/07/09(木) 05:03:06 ID:4QwTf4iC
>>111
400mm以下となると、ほとんどM-ATXケースになっちゃうよね。
リアが8cm*2ならKEIAN KLX-800があるが電源が独特。
PC-A06Fはリアファンが無くトップファンで電源がまたまた独特。
高さがせめて420mmあれば選択の幅は広がるね。
116Socket774:2009/07/09(木) 05:17:53 ID:/7uByC9G
>>111
負荷のかかったCPUやGPUがそんな温度になるのは当たり前の話
どんなケースだろうが同じこと。
ケースのエアフローなんか所詮気休めに過ぎない。クーラーの方に
気を使え。
117111:2009/07/09(木) 07:44:06 ID:o35dQDUF
>>115
一応430mmまでは大丈夫なので候補があるなら教えてください

>>116
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_156236.jpg
こんな感じです
GPUクーラーがPCIサウンドボードと干渉して1FANが機能してません

118Socket774:2009/07/09(木) 12:28:38 ID:txO2b5GU
ひょっとしてPCI-E x1のXONARかSound Blasterに換えたら解決するんじゃないの?
119106:2009/07/09(木) 12:45:38 ID:9GNRrSFE
ジャンクの900届いた、思っていたよりもずっと状態が良いわ。
ただ、安売り理由の天板ファンは確かにおかしい、無反応ではなく、ピクピク動いてるw
可変ファンだから抵抗の類がイってるのかな、バラしてみないとわからんな。
まぁ、概ね良い買物だったよ。
120Socket774:2009/07/09(木) 14:14:06 ID:qYMzdJiP
BOINC起動するだけで80度行く俺はどうすれば……
121Socket774:2009/07/09(木) 15:04:02 ID:Z/BDVA12
安売りじゃなくて ”Junk” だからな 最悪部品取り用とか色々書いてあったろ?
一応、どうにもならない鉄屑状態なんかは売りつけないだろうけど
ケースとして買って満足出来るのは一部品欠損とか外箱潰れだろうね
122Socket774:2009/07/09(木) 15:20:25 ID:9GNRrSFE
そうだね。
123Socket774:2009/07/09(木) 15:46:36 ID:0gSExdsE
HDDの温度が常時40度超えてるけど問題ないよな?
共振がうざいから、制振材の一部をHDDに直接貼ってやったら少しだけ温度上がったw
124Socket774:2009/07/09(木) 16:22:49 ID:O07rBqhd
>>123
うちのはファン付けてるのに常に40度超えてますが、特に問題なし。
Microの窒息ケースだとこんなもんなのかな
125105:2009/07/09(木) 17:15:29 ID:utAQcvG6
俺もSONATA3届いた。
全面ドアの開閉に何ありって書いてあったけど、どこが悪いのかわからんなあ。
ジャンクだから電源無しの覚悟もしてたんだが。
しいて言えば保証が無いくらいか。
これで4000円は得した気分だ。
126Socket774:2009/07/09(木) 19:20:18 ID:o3jcbR6z
junk900
該当ファンがブラブラしててわろた

半田ごてとニッパーでぶった切って処置完了
適当な14cmファン乗せようと思う

美品でいい買い物ですた
あ、説明書なかった(´・ω・`)キニシナイ
127Socket774:2009/07/10(金) 13:05:41 ID:Mxxa22eB
最近サイズが数ヶ月に1回は電源付きの安ケース発売してるけどなにかめぼしいのないかしら
128Socket774:2009/07/10(金) 14:42:59 ID:tU4cAkJj
>>127
無い!
129Socket774:2009/07/10(金) 14:59:21 ID:ocHMUEV9
電源付きはないわ
130Socket774:2009/07/10(金) 16:34:38 ID:hxtvAJMY
だよなあ
電源なしで売ってあれば!と思う品が多いわ
131Socket774:2009/07/10(金) 16:47:16 ID:wDrMc4U1
安ケースは電源付きでいいわ
電源なんて動けばいいし
132Socket774:2009/07/10(金) 17:58:40 ID:vNfcRpFG
電源付属のおすすめATXケース
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219618749/
133Socket774:2009/07/10(金) 19:19:46 ID:VtWfDhfD
あったらあったで便利だな
134Socket774:2009/07/11(土) 00:09:49 ID:Zb3WfxXG
予備としてとっておけばいいじゃない
もしかして予備電源常備してるのか?
135Socket774:2009/07/11(土) 00:14:20 ID:bHu0R5TP
今週もジャンク市やっちょるね
136Socket774:2009/07/11(土) 08:12:11 ID:KlFJ0J1d
今回はもうめぼしいのないなぁ
137Socket774:2009/07/11(土) 08:33:03 ID:avc1iy5N
今回は「うめぼし」ないなぁ
に見えた
138Socket774:2009/07/11(土) 10:00:21 ID:r6iv7vFI
何か捌くのに必死な感じ
139Socket774:2009/07/11(土) 10:55:21 ID:RrSoQI0w
情報サンクス
2本注文したー
140Socket774:2009/07/11(土) 11:46:23 ID:/tauCx8e
しかし毎回すごい勢いで売れるな
141Socket774:2009/07/11(土) 12:09:21 ID:mQHBJKWE
ケースみたいな大型ので送料込みってお得すぎるからねえ。
商品の感想レス見ると、ANTEC社員が小遣い稼ぎにオクでさばけば
良い稼ぎになるだろうに、とか思うよw

ちなみに2つ注文したよ。情報d。
142Socket774:2009/07/11(土) 13:45:12 ID:X5PG7wca
>>141 それじゃ社員の備品横領か脱税容疑で秋葉店捜索されちゃうだろ w
143Socket774:2009/07/11(土) 14:59:45 ID:NWiR7zdF
送料、代引き手数料くらいとってもバチ当たらないと思うけど、
中にはとんでもないハズレがあるんかなあ
144Socket774:2009/07/11(土) 16:12:25 ID:yzT5Yrj2
電源付きのジャストのやつ買ったけどなんか損した気が…。

で、電源もほしかったから大丈夫なんだからっ!
145Socket774:2009/07/11(土) 21:35:31 ID:Ntgvu7Bl
FaithでGZ-X1〜4まで\4,969送料無料

METHODにMIDGARD、出回ってきたねぇ
146Socket774:2009/07/11(土) 21:49:48 ID:ejrPqZzr
>>144
俺なんてケースも電源も別にいらないのにIYHしちゃったぜ・・・・。

まだ箱から出してないわ
147Socket774:2009/07/12(日) 03:37:16 ID:rQLLRC6n
MIDGARDよさげですね
148Socket774:2009/07/12(日) 11:01:39 ID:fwCgWvdq
KSTARで限定特価!このケース欲しかった人はどぞ。

サイズ SCY-0311TE-BK(WH) 4335円 (送料680円代引き630円を足しても安い)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kstar/baa3a4c0a4.html
149Socket774:2009/07/12(日) 11:06:20 ID:QAI3mou3
>>148
フロントデザインがなぁ
150Socket774:2009/07/12(日) 11:09:18 ID:7JRtk68V
>>148
ツインタワーやっすー
151Socket774:2009/07/12(日) 12:18:27 ID:2I9PK5ID
フロントは許容範囲だけど
サイドパネルがアクリルとか・・・
152Socket774:2009/07/12(日) 16:48:10 ID:sXlZ/YUO
>>148
http://shop2.kstar-do.com/eshopdo/refer/vidSCY-0311TE-BK.html
KSTARで買うならYAHOOや楽天だと高くなるよ。
自前のサイトなら4,180円で買えるよ。
他にもYAHOOや楽天で売ってるけど自前のサイトの方が安い店は多いよ。
153Socket774:2009/07/12(日) 18:24:39 ID:0NCANbLt
TWO HUNDREDっていつ出るの?
154Socket774:2009/07/12(日) 19:00:02 ID:2jGVSX+G
>>145
リニューアル?して発売してたのか
白が無いとか・・・
155Socket774:2009/07/12(日) 22:18:31 ID:StPMFcig
GZ-X1の白が欲しかったのに買おうと思ったら消えてた
シルバー残すくらいなら白残せよ糞GIGA
156Socket774:2009/07/13(月) 20:37:14 ID:g8JmZy+b
TSUKUMO、今度はMiniP180ガンメタル安売り始めたな
157Socket774:2009/07/14(火) 13:15:05 ID:0Fa8hACy
白より千円高いのか
158Socket774:2009/07/14(火) 22:43:38 ID:OmRQOHMp
アキバだったらどこの店が品揃えいい感じですか?
だいたい8000円程度のMーATX探してます
159Socket774:2009/07/15(水) 00:20:15 ID:0Q3U3uPD
>>158
品揃えならツクモのケース王国かな。
ソコからT-ZONEとTwo-TOP回ればたいていの品は見られるはず。
160Socket774:2009/07/15(水) 00:22:16 ID:BW5nfU32
俺の町にもアキバを作ってくれないかなあ
161Socket774:2009/07/15(水) 00:34:15 ID:wC05Wd5u
>>159
ありがとうございます
さっそくいってみます
162Socket774:2009/07/15(水) 08:18:41 ID:jOJ5WiKy
>>160
作るのは非現実的だが、お前が引っ越すのは現実的だぞ。
163Socket774:2009/07/15(水) 08:38:15 ID:Nv9hbyNP
>>162
ありがとうございます
さっそくいってみます
164Socket774:2009/07/15(水) 15:37:36 ID:0Q3U3uPD
しかしケースって買って持って帰るのかったるいなぁw
165Socket774:2009/07/15(水) 15:56:48 ID:jw8F6Jia
買って送ってすぐここやで
166Socket774:2009/07/15(水) 16:05:34 ID:mQWdsdLi
雨の日は送料無料とかまだやってる?
167Socket774:2009/07/15(水) 16:53:54 ID:Evxvt8L0
ブラックって書いてるけど、注文したらホワイトが来た…。
ツクモ ST463J 2,880円
http://www.ottonet.co.jp/products/detail/13490
168Socket774:2009/07/15(水) 17:36:01 ID:sR72akrr
イメージ画像はホワイトだな
169Socket774:2009/07/15(水) 21:01:31 ID:bgAlKSpZ
注文時の品名によるな
おれならクレームで交換させる
170Socket774:2009/07/15(水) 23:35:47 ID:wEyFOgIR
向こうが間違いに気付いてないかもしれないから交換云々は別にしてゴラァする
171Socket774:2009/07/16(木) 13:42:07 ID:bMIojfsW
X8とX9取り扱い開始か
172Socket774:2009/07/16(木) 20:28:26 ID:XP1SKAsZ
軽いのでペラいかも知れんが、
サイドパネルにファン穴がないから静音化しやすいかも?
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200907/090716_08.html
173Socket774:2009/07/16(木) 20:33:41 ID:PCL9ZtzS
SSのケースは俺の憧れだ
でもこれはだめだ
174Socket774:2009/07/17(金) 01:50:21 ID:gQL5ZHFX
AbeeのMETHODの話が全然出ないね、実売でB640Lとそう変わりないし
MIDGARDに話題取られたか?
175Socket774:2009/07/17(金) 02:04:14 ID:m3EUTzVg
最近あちこちからでてる安くてそれなりっぽいケースの中で一番どうでもいい奴って感じだな。
176Socket774:2009/07/17(金) 02:14:18 ID:CDOZcfiz
177Socket774:2009/07/17(金) 11:10:41 ID:n52o90Ka
Faithの日替わりでCM690が8770円送料無料、今3個残っている
178Socket774:2009/07/17(金) 11:31:29 ID:C7V4xcD3
>>177
もう無い、早いな…
179Socket774:2009/07/17(金) 17:05:26 ID:Xz2CTTdT
まだあったよ、ありがたくポチらせて頂きました
180Socket774:2009/07/17(金) 21:12:10 ID:LXf2Reob
MIDGARDとCM690、実際どっちのが良いんだろう。
裏配線とか剛性とか、写真だけじゃ解んない・・・
CM690買おうと思ってたんだけど、似たようなケースが出てきたのでポチれない・・・
どうか優柔不断なワタシに情報を
181Socket774:2009/07/17(金) 21:24:58 ID:e983TJMF
人に言われるより、自分を信じて買えばいいと思うよ。
それも自作の楽しみジャマイカ?
182Socket774:2009/07/17(金) 21:44:24 ID:LXf2Reob
よおーし、初志貫徹でいってみる!
183Socket774:2009/07/18(土) 03:45:29 ID:WUjrTs3/
>>180
どっちもかなりペラい。
CM690はM/B裏のファンが要らない。
四角い穴のMIDGARDの方がメンテはし易いと思う。

ケースを何回も買い換えてると、次はこんなのが欲しいとか結構楽しい。
ケースによって癖もあるし、余り高いのを買わないで乗せ換えながら楽しんでる。
184Socket774:2009/07/18(土) 13:35:35 ID:5vY0SWHt
サイドアクリルでシャーシレイアウトがソロみたいな奴出してくれよサイズさん
3.5ベイが金属板で挟んであるやつは取り回しにくいんだよなあ・・・
185Socket774:2009/07/18(土) 18:08:04 ID:a8p0dW1J
CM690、顔で送料込み8770円だったのか
乗り遅れた・・・
186Socket774:2009/07/18(土) 18:19:46 ID:nqkVwqwZ
サイズ笑
187Socket774:2009/07/18(土) 20:56:55 ID:VVkpnQwt
ケースって特価でもそんな買うものじゃないから
よく売れ残ってるよな
188Socket774:2009/07/18(土) 22:16:53 ID:6xv1P8dy
いまさらながらGZ-X1組み上げ。
サイドパネルは手ではずせるのにフロントパネルはずすのにペンチが必要とは・・・
まあ、そうそうはずすものでもないが。
189Socket774:2009/07/18(土) 22:23:43 ID:54YI0lbC
冷却重視(前面メッシュ)、ミドルタワー、HDD搭載可能台数4台以上、グラボ搭載可能台数2台以上、前面,背面,天井にファンつきの¥5000〜8000でオススメなの教えてください
190Socket774:2009/07/18(土) 22:24:38 ID:a8p0dW1J
Antec300
191Socket774:2009/07/18(土) 22:32:12 ID:54YI0lbC
>>190
ありがとうございます。 マザボはギガバイト社のGA-EX58-UD3R、グラボはギガバイト社のGV-N98TOC-512H Geforce 9800GT 512MG買うつもりなんですが、ケースと干渉するでしょうか?
192Socket774:2009/07/19(日) 13:32:00 ID:hZKEShm9
その調子だと自作しても後が大変だと思うよ
193Socket774:2009/07/19(日) 13:52:23 ID:zXxHVkS3
組み立てと起動で泣くことになるだろう
194Socket774:2009/07/19(日) 15:20:29 ID:1q/n61Cx
今週もジャンク市きたですよ
195Socket774:2009/07/19(日) 16:46:19 ID:CK85mASF
ID:54YI0lbC
初心者スレでも行けば?
196Socket774:2009/07/19(日) 23:29:24 ID:Lj0KG6ha
挑戦3週目にしてやっとジャンク市買えたー
いつも教えてくれる人ありがとう
197Socket774:2009/07/21(火) 05:42:24 ID:jaFuhk5r
低価格帯の窒息気味のケース買うときは注意
1000rpm以上のファンを使うと、ボーという音が響く
ケース側面になんらかの対策うつと多少緩和するが。
GZ-X1使っているが、1000rpm以上になると音が反響しまくる。
198Socket774:2009/07/22(水) 15:57:18 ID:ezfvU43k
>>174
スッキリしていてデザイン的には安物ケースの中では好感が持てる。
中のギミックも使いやすそう。
ただリアファンがIOパネルと面一、つまり出っ張っていてそれが大きなCPUファン
に干渉するかもしれない。あとは上で言われているが窒息。
別にうるさく言うつもりはないが側板には通気口を開けておくべきだったな。
色々と惜しい製品だ。僅かな配慮で倍は売れるはずw
199Socket774:2009/07/22(水) 16:01:59 ID:NyQT1/En
約5.8kgか
0.5mmの予感
200Socket774:2009/07/22(水) 16:24:10 ID:0Bd2vfkp
5.8kgなら0.6mm程度
GZ-X1は5.32kgで0.6mm
余剰分は他のギミックで稼いでいるんだろう。
201Socket774:2009/07/22(水) 16:28:09 ID:0Bd2vfkp
穴だらけ→ファンの風きり音が反響しない
窒息気味→ファンの風きり音が反響する
穴だらけ→どんなに静音対策しても無駄
窒息気味→それ以上静音対策するとケース内の温度がさらに上がる

結論
穴だらけ→夏専用、ゲーム専用
窒息気味→低消費電力機、クーラーかけた部屋用
202Socket774:2009/07/22(水) 17:51:21 ID:P+ilE2a4
1万以内だとGZ-X1 METHOD MIDGARD 300
辺りか。MIDGARDペラいらしいけど、ビビリ報告ないから
ポチってみるかな。
他に1万以内でよさげなのあったら教えてくれ
203Socket774:2009/07/22(水) 18:52:44 ID:0Bd2vfkp
まあ、1000rpm以上のファンを多用するなら鉛テープとかレジェトレックス貼ることになると思うけどね。
GZ-X1使ってるが、ペラペラなんで鉛テープ貼りまくってビビリ防いでる。
204Socket774:2009/07/23(木) 04:43:19 ID:uVdtCJnY
NZXT BETAは8000円前後で買えるから良さげで、板厚0.6ミリだけど余りペラさは感じない。
海外のレビューも価格としては評価が高い。
ただ、3.5インチベイがマスクされて外に出せないのとファンが一つしか付いてないのが残念らしい・・・
オレはMIDGARDが9000円切ったら買おうかなと思ってる。
205Socket774:2009/07/23(木) 11:35:25 ID:wmkAekSw
Asus TM-58 bulk 3.980円 M-ATX
http://www.unitydirect.jp/SHOP/tm-58.html

0.6mm、3.9kgってのが気になるけどスレ的にどうですかね?
206Socket774:2009/07/23(木) 11:50:02 ID:+poewROS
板厚ゼロロクで約3.9kgの重量なら骨組みはしっかりしとる。少々の電源付けたって大丈夫じゃ。
仮に側版がビビったって内部からスジカイ補強したらお仕舞いや。悩まんと買え!
207Socket774:2009/07/23(木) 13:16:07 ID:5RZ3lry1
MSRP59.99ドルながら、“なかなか”のスチール製ATXケース
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200907/090723_03.html
208Socket774:2009/07/23(木) 14:26:25 ID:uVdtCJnY
>>27
デザインがパスだな。
トップファンは魅力だが・・・
209Socket774:2009/07/23(木) 18:30:01 ID:FU+0PgHL
210Socket774:2009/07/23(木) 18:37:20 ID:52Vi1OMu
>>207
フロント着せ替えにして欲しいよな
残念なケースだ
211Socket774:2009/07/23(木) 20:34:58 ID:/vX8D0RL
何で電源下が流行ってんの?
百害あって一利なしなのに。
212Socket774:2009/07/23(木) 20:54:04 ID:5J7JgOLF
>>211
とにかく目先変えて向上したアピールしないと買ってもらえないからだろ
あとは上位機種の差別化、趣味性の向上
4千円のケースでも実用上問題無い世界で数万円のケース売らないと儲かんないし
アルミ製だの光り物だの裏配線だのクリアパネルだの超大口径ファンだのお粗末なツールフリー機構なんかも同じ
完全に実用合理性だけでいえばどれも無意味かマイナスだろ?
213Socket774:2009/07/23(木) 20:59:51 ID:KSINByjB
>>211
電源が下だとどんな害があるの?
214Socket774:2009/07/23(木) 21:01:08 ID:LNZjzYWo
AbeeのBalanceは触った感じ、思ったより薄そうだった。
バンバン叩いてきたけど、結構ビーーンと鳴ってた。
たたずまいはSoloより良かった。
215Socket774:2009/07/23(木) 21:36:28 ID:5bqVOL5J
>>212
はぁ?
216Socket774:2009/07/23(木) 22:33:41 ID:96J4kWld
>>214
0.6だとシンバル叩いたような音がするぜ。
ビシャーンが木霊する。
217Socket774:2009/07/23(木) 22:34:18 ID:H2po5PFC
>>212
裏配線は多少意味あるんじゃないの?他は確かに実用合理性はなさそうだけど。
218Socket774:2009/07/23(木) 22:37:18 ID:WS+jLrlW
>>212
わかっているようでわかっていないな。
219Socket774:2009/07/23(木) 22:41:25 ID:96J4kWld
HTPCで画質を追求する際は、ノイズ対策としてアルミはあるな。
220Socket774:2009/07/24(金) 00:22:08 ID:FmQad6Uz
>>213
吸っても、吐いても
ゴミ吸い込みそうじゃん
221Socket774:2009/07/24(金) 01:16:23 ID:muLawDeC
お前ら、ケース変える前に空気清浄機導入するとか掃除するとかしろよw
最近は電源にこだわると重くなるからな
安定性上げるためにも下配置が合理的だろう
222Socket774:2009/07/24(金) 11:20:45 ID:UoY/lNGN
横置きでいいんじゃない
223Socket774:2009/07/24(金) 11:49:52 ID:kUaKx7Ja
いっそのこと、PCを空気清浄機化すればいい。
224Socket774:2009/07/24(金) 18:09:59 ID:zAkq3SO/
香るファンとか出ててもおかしくないと思うのだが
225Socket774:2009/07/24(金) 18:22:00 ID:4iKz/gsT
>>224
前に花柄のケースがでたよな。
それに着けたら良さそうだね。
女性に売れそう。
226Socket774:2009/07/24(金) 19:03:33 ID:+IArXGwb
227Socket774:2009/07/24(金) 19:55:20 ID:JtoaQwOh
228Socket774:2009/07/25(土) 20:24:00 ID:7hfr+mDr
後↑↑   前
┏@@━━━┓上
@←←←←←@
@←←←←←@
@←←←←←@
@←←←←←@
@←←←←←@
┣━━━━━┫
@←←@←←@
@←←@←←@
┗━━━━━┛下
229Socket774:2009/07/28(火) 08:19:08 ID:Mjn3EQFS
>>213
小学校の理科の問題だ。
230Socket774:2009/07/28(火) 13:15:35 ID:wPe8d4dd
床上浸水だよねぇ
231Socket774:2009/07/28(火) 22:47:54 ID:DamgvJri
>>213
上にちゃんと排気FANがあれば
それでも良いんじゃね
232Socket774:2009/07/29(水) 10:39:14 ID:jzydaiSE
ファンコン使わないで800rpmぐらいのファンが欲しいけど近場に売ってない。
233Socket774:2009/07/29(水) 12:21:31 ID:ukdm7CIS
近場って言われても離島や過疎地なの?
ファンならネットで帰ると思うけど・・・

MIDGARDをみんながペラいペラい言うから買うの躊躇してるよ!
234Socket774:2009/07/29(水) 12:37:02 ID:jzydaiSE
>>233
関西の某所。
1000rpm以上しかない。
235Socket774:2009/07/29(水) 12:45:08 ID:sHi1K777
236Socket774:2009/07/29(水) 12:49:42 ID:ECDbUROH
>>232
廃棄の古いブラウン管式TVとかから抵抗パクって来てカマせろ
?Ωかは計算出来るやろ?
237Socket774:2009/07/29(水) 14:18:34 ID:E/mIr6Sy
GZ-X1の黒探してるんだが通販も近所のPCショップにも置いてないな…('A`)
238Socket774:2009/07/29(水) 14:39:58 ID:yt+u+1JJ
この時期にGZ-X1だと、かなり室温きにしないといけなくなるよ。
やっぱ、夏は穴だらけのケース使った方が無難。
ケースも衣替えが必要ってこと。
239Socket774:2009/07/29(水) 15:25:53 ID:YnTxbSrb
季節によってケース変えてるの?めんどくさくないか
240Socket774:2009/07/29(水) 15:27:29 ID:g1x2/PeE
ちゅうよりハッキリ言えばアホだろ?
241Socket774:2009/07/29(水) 18:16:10 ID:Lztiy4w7
昨日ゾネでMIDGARDみてきたけど普通のケースって感じだった
ベコベコに凹む的なこと言ってた香具師もいたから確認したけど、全然そんなこたぁない
先週あたりにサイドパネルも入荷されたみたいで、2000円弱で販売されてたよ
サイドも合わせると12000円になるがこれは安いといえるのかどうか・・・
242Socket774:2009/07/29(水) 18:35:17 ID:5YTdPFxK
>>229
具体的に
243Socket774:2009/07/30(木) 15:22:33 ID:oRG+pjqq
デカイケースはいらん。
244Socket774:2009/07/30(木) 15:34:09 ID:aQG7MoFF
TWO HUNDREDでたんだね。
注目のリムーバブルは、飛び出し過ぎなうえに抜けないらしい。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/443/443353/
なんじゃそりゃ(゚д゚)
245Socket774:2009/07/30(木) 16:00:49 ID:STkqb+RN
GIGABYTE正規代理店の株式会社リンクスインターナショナル(東京都千代田区)は、
売価5,000円前後に設定されたスチール製ATXミドルタワーケース「GZ-X1BPD-100」を
2009年8月8日土曜日頃より発売を開始する。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200907/090730_04.html



????????
246Socket774:2009/07/30(木) 17:55:02 ID:ocV5U5wW
そんなに不思議かね
247Socket774:2009/07/30(木) 17:58:25 ID:+cmcZ2II
さらに鋼材けちった新モデルだな。
いやエコモデルか?
248Socket774:2009/07/30(木) 20:32:01 ID:0wPiZjAM
これは8月8日まで耐えれば各店舗入荷されるんだな…!
Three Hundred買う所だったわ
249Socket774:2009/07/30(木) 20:46:31 ID:hHHYIRBb
これって代理店が変わっただけだよね?
250Socket774:2009/07/30(木) 23:38:33 ID:PeC9oY+Y
251Socket774:2009/07/31(金) 00:10:24 ID:4zBK6gBF
>>250
サイドパネルの穴空いてる箇所おかしいだろ
電源ボトムなレイアウトなら、もっと上にずらすべきだろ
252Socket774:2009/07/31(金) 00:18:39 ID:0SFX1IZf
しかしこの妙な成形をゲーミングデザインといいだしたのはどこなんだ?
253Socket774:2009/07/31(金) 02:19:25 ID:Ti8UX4HY
SONATA ELITEって駄目なのかな?
九十九で半値以下の6980で売られてたんだけど
254Socket774:2009/07/31(金) 03:04:45 ID:eISTItdY
HDD縦置きとフロントファン無しってのがね。
それと、右側自然吸気ってのは音駄々漏れの悪寒
255Socket774:2009/07/31(金) 03:08:46 ID:eISTItdY
今、画像見てみたけど、シャドーベイは隔離式なんだね。
だったら、結構静音性は高いかも。
ただ、HDDが素っ裸の自然冷却ってのはちょっとね・・・
256Socket774:2009/07/31(金) 05:06:07 ID:q+QXQp8T
SONATA ELITE九十九でちょうど先週買ったわ
自然吸気とはいえ手を近づけると吸ってるの分かるぐらいには空気流れてるからHDDの冷却は問題なさそう
ファンは3段階でケース開けなくても後ろから調節できるけど最大にすると五月蝿い
発熱の少ない構成なら手を入れなくてもファンの回転落として十分静かなPCが作れる感じ
前はThreeHundred使っててHDDが共振してイライラしてたけどコレはしっかりしてていいな

でも電源スイッチおまえはダメだ!
フロント扉開けないと押せないとかありえん
257Socket774:2009/07/31(金) 06:01:58 ID:+T+RCSWg
Keyboardで電源オンしたらいいんじゃね
SonataU・V使ってるけど、ELITEは別物ぐらい変わったね
はめ殺しだった右側の側板外せるようになって、裏配線も出来るようにMBベースが設置されてる
買い換えようと思うほどじゃないがw
258Socket774:2009/07/31(金) 08:23:15 ID:of3etDaM
エルミタ:LIAN LI、アルミ製で100ドル強のミドルタワー「PC-8N」発表
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200907/090731_01.html

重量4.64kgの軽量設計
259Socket774:2009/07/31(金) 13:01:04 ID:h5QqsNCQ
めっちゃ板ペラい様に見えるけど、ちょっと欲しいと思った
でも他のPCケース注文したばかりだよコンチクショウ
260Socket774:2009/07/31(金) 20:40:59 ID:5nbnFtmm
今日zero-bk1980円注文しようとしたら商品ページ抹殺されてたorz
261Socket774:2009/07/31(金) 21:07:32 ID:odleg1TD
クラマスのCenturion5がツクモで5980
262Socket774:2009/08/02(日) 05:24:16 ID:iGPZwHB2
>>258
今使ってるAntec SUPPER LANBOYと同じ位の重さだな
フロント扉ついてたら、いってしまいそうなんだが
263Socket774:2009/08/02(日) 16:38:41 ID:PyxEMi68
電源下部収納で静音重視、予算1万円くらいのケースでお勧めってあります?
電源下部収納のタイプだと、冷却重視のが多いので、なかなか見つけられず
困ってます。2万円くらい出さないと駄目なのかな。
264Socket774:2009/08/02(日) 17:49:41 ID:Lt8gxSTI
冷却重視じゃないのになんで電源下部にこだわるの?
265Socket774:2009/08/02(日) 17:57:00 ID:qsWOIn/3
>>263
ツクモのケース王国に行ってP180のB級品でも買って来い
まだ1個くらいは売れ残っているかもしれん
確か8980円だったはず
266Socket774:2009/08/02(日) 20:46:54 ID:aBCvE4cp
NineHundredが1万切るのはいつ頃だろう
267Socket774:2009/08/02(日) 21:28:56 ID:JlxinltF
268Socket774:2009/08/02(日) 23:51:21 ID:eLlb6ZCU
Bストックの投げ売り無くなったな
一時アロ系で7980円送料込みとかやってたんだが
269Socket774:2009/08/03(月) 12:43:20 ID:BqRMp40X
VSK-2000って売れてるの?
270Socket774:2009/08/03(月) 20:42:51 ID:JCcUJJqZ
http://www.scythe.co.jp/case/noble.html
これ7000円で買えるけどデザインが何とか成らないんだろうか?
271Socket774:2009/08/03(月) 20:43:53 ID:wsgF30o0
それはサイズに言ってもらわないと…(^ω^;)
272Socket774:2009/08/03(月) 20:51:54 ID:JCcUJJqZ
まー、そうなんだろうけどね。
作ってる工場は似たり寄ったりだがら、あえてこのデザインを選ばんでもね。
http://www.aqtis.co.jp/content/seihin/c_fc-wi20a.html
これを下電源にしてトップファン付けてフロントをテンペスト風?って感じに見えたんで・・・
273Socket774:2009/08/03(月) 21:37:06 ID:/t3H1u6P
>>270
デザインはアレだけど機能的には悪くないな
鉄板薄いけど300よりマシかな
274Socket774:2009/08/03(月) 22:59:06 ID:UaI93fSS
MIDGARDってどの程度サイドパネル開けにくいんだ?
どっかにマイナスドライバー使っても難しいと書かれていたが、そんな代物非力なオレに使えるだろうか
275Socket774:2009/08/04(火) 01:03:22 ID:6K3cb+Nv
あれ?これ不良品じゃね?ってくらい
276Socket774:2009/08/04(火) 01:50:54 ID:d52Q9GbW
>>274
オレは同系のジャガーB&Bを注文して触ってみたけど、それほどペライって程では無かったよ。
普通にサイドパネルは開け閉め出来たし、工作制度は銀石と比べれば良い方。
個体差が多分あるんじゃ無いかと思う。

オレ的には0.6ミリはギリギリで出来れば0.8ミリで十分。
1.0ミリだと重たいだけでSOLOは即お蔵入りした口です。
277Socket774:2009/08/04(火) 02:12:46 ID:8yZa7gGZ
SOLOクラスの大きさのケースで数キロの差なんてないようなもんだと思うが…
毎日持ち歩いてるのか?
278Socket774:2009/08/04(火) 04:47:16 ID:d52Q9GbW
>>277
部屋が手狭で作業する時、2階から1階に下ろすんで腰痛に来るのよ。
やっぱり3キロの差は大きいよ。
279Socket774:2009/08/04(火) 05:08:02 ID:2UThqiQs
確かにSOLOは結構重いよなあ。一時期流行った雷電とかなんか
中身入れたら元の場所に戻すのに持ち上げるの大変だと思うわw
280Socket774:2009/08/04(火) 05:46:45 ID:wVPA5B57
共振体感してから重たい方がいいと気付く
281Socket774:2009/08/04(火) 12:02:28 ID:b5s3s3ga
282Socket774:2009/08/04(火) 12:23:21 ID:Dl7b6UbA
↑モリモリ在庫が減ってきた
283Socket774:2009/08/04(火) 12:27:26 ID:3qpJ1J1N
なんてタイミングが悪いんだ・・・・・・
ケースだけでも買っておいた方がいいのかなあ
284Socket774:2009/08/04(火) 12:28:33 ID:ehrBrYSQ
>>281
なんだこりゃあ、安すぎw
285Socket774:2009/08/04(火) 12:33:27 ID:S+IIjqWN
>>281
死ね。
286Socket774:2009/08/04(火) 13:18:55 ID:bT3SCK9w
>>281
安すぎなんだこれw
昔のAopenのケースを延命させようと穴あけたとこだったのに
900ポチってしまった
287Socket774:2009/08/04(火) 13:42:24 ID:OlWyXXdv
NSK2480欲しかった…
288Socket774:2009/08/04(火) 13:52:03 ID:dW5hcCIw
この前買ったのに3千円も値が下がったのかorz
289Socket774:2009/08/04(火) 15:39:33 ID:wxQdh83A
SOLO BLACK 欲しかった…orz
290Socket774:2009/08/04(火) 15:41:46 ID:fYpsv5yc
乗り遅れたーsolo black欲しかった
291Socket774:2009/08/04(火) 16:04:53 ID:Xc+gQTut
こういう売り出しは夜の11時ぐらいにやれ。
292Socket774:2009/08/04(火) 16:07:56 ID:TOCTe5L0
どうしても、BLACKでなければ...
SOLO Black type-GR[MyShopオリジナルカラー]




293Socket774:2009/08/04(火) 16:20:18 ID:b15eHigD
SOLOとか欲しいとも思わんなぁ
PC内部なんてそうそう頻繁にイジルもんでもないし、
程よい風の流れさえ確保できれば満足だなぁ
294Socket774:2009/08/04(火) 16:46:12 ID:dW5hcCIw
SOLOはスイッチに不安があるのでNSK6500にした。
295Socket774:2009/08/04(火) 16:49:22 ID:b15eHigD
前背面12cmファンだけは譲れん!w
296Socket774:2009/08/04(火) 17:02:56 ID:9Hhp0Q2+
SOLOは電源の交換が難だし、筐体内が狭くて作業し辛い。
パーツを詰め込むと排熱に難が有り過ぎで、小さくまとめる人向けだよね。
とにかく、工場に置く筐体みたいなデザインだからね!
297Socket774:2009/08/04(火) 17:17:34 ID:nk0Z9hi6
P182げっちゅ
298Socket774:2009/08/04(火) 17:20:30 ID:OlWyXXdv
>>281
ちょw復活してるww
299Socket774:2009/08/04(火) 17:30:10 ID:s6gf8YdN
>>298
おかげで900買えたわ。トン
300Socket774:2009/08/04(火) 18:31:33 ID:8yZa7gGZ
>>278
階段上り下りするなら確かに重量気になるな

>>293
SOLOはどっちかというとそうそう弄らない人向けではある
狭いし重いしで組んだらそのままってのが向いてる
301Socket774:2009/08/04(火) 18:47:23 ID:gEexbrYO
SOLOよりP180のほうが良さそう。悩む。
302Socket774:2009/08/04(火) 18:51:54 ID:ehrBrYSQ
P180の方がいいよ。
ただ、ファンは全部換えないとデフォじゃうるさいよ。
303Socket774:2009/08/04(火) 18:56:51 ID:8yZa7gGZ
>>301
冷却重視がP180、静音重視がSOLOだが、そこまで大きな差はなく
同じAntecのHundredシリーズに比べるとどちらも静かで冷えない

SOLOは狭いがP180も特別広い訳じゃない
ケース自体の大きさはP180が遙かに大きい

GTX260以上のフルサイズカードはSOLOには入らない(GTS250はギリ入る)

SOLOに比べるとP180の方が若干電源を選ぶ
SOLOはマザボ外さないと電源取れない

P182以前のモデルはそのままでは扉あけないとスイッチ押せない(P183はなんとか)
SOLOはスイッチがなんか脆そうで不安な感触、特にリセットは押し込んでいいのか悩む

とりあえず軽く思いついた範囲だが、参考にでもなれば
304Socket774:2009/08/04(火) 19:10:49 ID:t29f1ZXT
>>303
900安いけど、買えなかった者です。売り切れでP180かSOLOを買うか悩んでたので
すごく参考になりました。ありがとう。
自分は冷却を重視したいので、やはりHundred系にしたいと思います。
前の430W電源つき8999円みたいなの、また出ないかなぁ・・
305Socket774:2009/08/04(火) 19:18:28 ID:SWzl24d1
ANTECのケースって人気あるんだな
そんなにいいの?
306Socket774:2009/08/04(火) 19:44:02 ID:Bid+WqZv
P180買った!今までが¥2980の剛性の欠片もないケースだったので楽しみ
307Socket774:2009/08/04(火) 19:49:24 ID:ehrBrYSQ
すごくでかくて重いよw
308Socket774:2009/08/04(火) 20:02:02 ID:gEexbrYO
>>303
P180にしようかな。Mini P180でもいいかな〜って思うんだけどね。
ガンメタ&内部塗装 うーん素敵。
309Socket774:2009/08/04(火) 20:08:09 ID:UWQZkq5o
人気あるから使ってみたが別に良くは無い
でも投売りとかあったら思わず買ってしまって増えていくしおすし
310Socket774:2009/08/04(火) 20:08:14 ID:9Hhp0Q2+
共振気にする人多いみたいだけど、程々の軽さの方が扱い安い構造だよね。
まー、好みだからデザインで選ぶのが一番だと思うし、苦労しても愛着がわけば良いのよね
311Socket774:2009/08/04(火) 20:11:10 ID:LjG/XZ/C
Sonataは共振するな
蓋がちゃちいからかもしれん
312Socket774:2009/08/04(火) 20:46:27 ID:9Hhp0Q2+
>>311
重さより作りの悪さが影響大かもね。
313Socket774:2009/08/04(火) 21:47:08 ID:Wl6WuWbh
>>308
Mini P180の中の狭さにがっかりして、NineHundred AB か Nine Hundred Twoが欲しいでござる
しかも高さあるから、普通のATXケースと外サイズ同じだしね・・・
mATXで電源下置き、トップ排気でギミックもいいのに、残念だ
314Socket774:2009/08/05(水) 00:25:30 ID:grbj15Ya
GIGABYTE
GZ-X2BPD-100/GZ-X2SPD-100
GZ-X5BPD-100/GZ-X5SPD-100
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090808/ni_cgzx2.html#gzx2
315Socket774:2009/08/05(水) 09:04:20 ID:PVpN8SAJ
NSK6500売り切れてた
仕方ないからSONATAU購入っと

>>281Thx
316Socket774:2009/08/05(水) 09:28:17 ID:x9T+Govd
>>315
(゜ロ゜;)エェッ!?
317Socket774:2009/08/05(水) 09:32:22 ID:deTf3YkX
>>315
電源が気になるね
届いたらレポよろしく
318Socket774:2009/08/05(水) 10:17:46 ID:DsDmOHfz
GZ-X1〜X7 外観以外ほとんど違いが無いんですかね
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-case/index.html
319Socket774:2009/08/05(水) 10:48:38 ID:dOU6TPH7
外観で言えばx1とx6が好みだな。シンプルで実に良い
320Socket774:2009/08/05(水) 12:35:16 ID:UA1FC0Uh
miniP180って鎌天使とAcceleroS1withHD4830って入る?
321Socket774:2009/08/05(水) 13:11:13 ID:CsQq8+qV
グラボに関しては下段ケージを抜けば入ると思われる
鎌アングルは入る
322Socket774:2009/08/05(水) 13:51:21 ID:UA1FC0Uh
さんくす
323Socket774:2009/08/05(水) 20:55:17 ID:ogMxgAKe
ENERMAX「STARAY」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090805_307145.html

なかなかのデザインで冷却性もあるだろうし、フィルター搭載済みなのがいいと思う
これでトップファンがあればよかったんだが・・・
同価格帯ならサイズのNOBLEの方が冷えるし奥行きがあって組みやすいかな
324Socket774:2009/08/05(水) 21:49:00 ID:deTf3YkX
ペラいのが残念だ
325Socket774:2009/08/05(水) 22:10:52 ID:LNmFdaw2
トップファンって必要?
上に物を置けなくなるし埃は入るからいらないんだけど
326Socket774:2009/08/05(水) 22:42:01 ID:xwor/Vcl
>>281
おれはなんて情弱なんだorz
昨日、このスレに来ていればorz
327Socket774:2009/08/05(水) 22:57:46 ID:4J8V5p5w
ジャストオリジナルのSoloなら、ここにまだ残ってるよ。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=32768&groupid=b&page=1#9007555
328Socket774:2009/08/05(水) 23:39:23 ID:9tTPtGnU
>>326
こう言うセールって結構頻繁にやってるの?
もう全部売切れになってるから、NineHundred AB買っとけばよかったなぁ・・・
329Socket774:2009/08/05(水) 23:40:30 ID:9tTPtGnU
うおアンカミス
>>281だった・・・
330Socket774:2009/08/05(水) 23:43:10 ID:deTf3YkX
Antecのケース欲しいならJustは要チェックだな
ここまでまとめて安いのはあんまりないが
331Socket774:2009/08/05(水) 23:44:33 ID:jMqTC2C3
堀くんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
332Socket774:2009/08/05(水) 23:55:55 ID:+AokuBj4
http://aqtis.co.jp/case/acmc-22/index.html
これってどうなの?
333Socket774:2009/08/06(木) 00:23:44 ID:RlGz9OK2
>>332
アクティスの違うケース使ってるけどかなりペラいし精度悪い
俺は今度ケース買う時は違う会社にする
334Socket774:2009/08/06(木) 01:55:44 ID:jHdQkpn/
335Socket774:2009/08/06(木) 03:09:57 ID:Z9S7kD7o
>>318
エアフロー考えたら、
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090808/image/kgzx1.jpg
この銀色のやつははめておいた方がいい。
GZ-X1使ってるが、これでもかなり窒息気味だから。
GZ-X1よりも穴が少ないケースは、かなり熱がこもると思う。
加えて、GZシリーズは概して窒息気味+鉄板0.6mmなので、ファンの風切り音が反響する。
高速(1200rpm)でファンを回すと、その影響がモロに出る。
336Socket774:2009/08/06(木) 03:19:27 ID:Z9S7kD7o
前面吸気穴がケース下部のみのケース
GZ-X2、GZ-X6、GZ-X7、GZ-X8、GZ-X9
GZ-X7は奥行きが長いので、フロントファンの風が弱いと熱がこもりがちになるかも。
しかも、このケース下部の吸気穴もそんなに大きくない。
337Socket774:2009/08/06(木) 03:35:54 ID:gu3BP6ug
>>334
糞改行、スペースうぜえwwwww
338Socket774:2009/08/06(木) 07:23:23 ID:WOcpuCT8
この間GZ-X1注文する時一応一緒に鎌平注文したけどそれじゃ不十分かな
339Socket774:2009/08/06(木) 10:39:53 ID:/wi/0daN
十分だろ
340Socket774:2009/08/06(木) 11:20:43 ID:RlGz9OK2
GZシリーズはツールフリーベイとか惹かれる部分が多いのに
窒息ケースってだけでパスだな
フロントパネルの形状工夫して出してくれないものか
341Socket774:2009/08/06(木) 13:58:33 ID:X+uExDHR
鎌平なあ…最近置いてる店少ないんだよ
342Socket774:2009/08/06(木) 15:52:29 ID:uHpUTLz0
鎌平はスロット三つも消費されちゃうからなあw
343Socket774:2009/08/06(木) 15:55:58 ID:MCRYi5u7
結局その辺に転がっている鎌平。
ケース買い換えたほうがいい。
344Socket774:2009/08/06(木) 18:25:42 ID:C/CROFIh
トップファンつけてもいいけど、こんな感じにしてほしい
ttp://www.abee.co.jp/Product/CASE/AS_Enclosure/950GT/images/1-4_02_l.jpg
345Socket774:2009/08/06(木) 19:03:53 ID:S5Qif7nU
そんなもんが要るんやったら背面排気ファンの設計ミスやろが。
きちんとした設計したらイランわい。
346Socket774:2009/08/06(木) 19:14:12 ID:P3dOCajz
流動板だけでファンが見えないんですけど
347Socket774:2009/08/06(木) 20:07:01 ID:BvxQt0F9
サイドパネル外せば吸気なんて要らんですよ!
348Socket774:2009/08/06(木) 20:12:19 ID:EOI3a0SY
サイドパネル外したら、ぬこが入ります!><
349Socket774:2009/08/06(木) 20:29:15 ID:lqXSykPE
CPU Over Tempetrature Error!
今日の昼、奥行高さ各35cmくらいの古い窒息ケースでシャットダウン食らいましたよ
BE2300というエコ系CPUなんですけどねえ
GZが良さそうだったけど、別のにするかなあ
350Socket774:2009/08/06(木) 20:32:00 ID:lqXSykPE
おっとTemperatureだったかな
週末安売り頼むぞよ
351Socket774:2009/08/06(木) 21:55:57 ID:UMFP2NwK
扇風機あてればいいじゃん
352Socket774:2009/08/06(木) 22:32:18 ID:Z9S7kD7o
>>338
結構、効果あるかも。
ただ、売りの静音性は落ちてしまうかもしれんが。
353Socket774:2009/08/06(木) 22:37:22 ID:lqXSykPE
そういえばもっと暑い日があったのに、、と思ってケース開けたら
CPUファンが回ってなかったよ・・・ アアハズカシ
354Socket774:2009/08/06(木) 22:38:27 ID:BvxQt0F9
夏場過ぎたら回転数落としても良いだろうし
音が気になったらファン部分だけもうちょい静かなやつに交換すりゃ多少はマシになるかもね
5インチベイ3箇所使うから窒息の心配は多分無いだろう
355Socket774:2009/08/06(木) 22:39:26 ID:YJNHyD4v
底板くりぬいてファンつければいいんじゃね
ペライし加工楽だろ
356Socket774:2009/08/06(木) 22:53:42 ID:Z9S7kD7o
>>354
高負荷なゲームをしないのなら、窒息気味といっても昨今の低発熱、高効率のパーツ使えば大丈夫だけどね。
357Socket774:2009/08/06(木) 23:59:09 ID:wlhPEfaK
358Socket774:2009/08/07(金) 00:01:39 ID:3RPB5Uee
>>357
なんかパチモンのパチモンって感じがしてならない
359Socket774:2009/08/07(金) 00:16:27 ID:DqSE1/01
>>357
どうしようもなく酷いデザインだなw
360Socket774:2009/08/07(金) 00:28:14 ID:srK8/gWd
買ったやついたら、レビューよろ
361Socket774:2009/08/07(金) 00:43:24 ID:aF9YSzmF
>>357
なんだこれw
362Socket774:2009/08/07(金) 00:58:31 ID:RBZ+48Q+
>>357
中央だけポッコリ出っぱてるよな
メタボケースじゃん、コレw
363Socket774:2009/08/07(金) 01:11:48 ID:aRj0C4rS
364Socket774:2009/08/07(金) 02:16:13 ID:zjKt53SK
俺は嫌いじゃないな
処分で3000円以下になったら買うとしよう
365Socket774:2009/08/07(金) 02:58:39 ID:RGE8Klcs
>>357
前面と上部出っ張り過ぎだろw
裏配線はできるのかな?
できるなら投売りされたら買ってもいいな
366Socket774:2009/08/07(金) 05:47:28 ID:DzbD0+3o
リンクス、120mmファン最大3基搭載可能なPSUボトムレイアウトのミドルタワー、GIGABYTE「GZ-L1BSAX-100」発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200908/07_03.html
367Socket774:2009/08/07(金) 08:28:28 ID:Gxj4IlF5
>>366
これは欲しいかも。 早くレブーが聞きたい。
368Socket774:2009/08/07(金) 09:04:18 ID:nIYs36Us
上部ファンがあればなぁ
369Socket774:2009/08/07(金) 09:22:11 ID:gxoqFD85
4.8kgってシドイ
370Socket774:2009/08/07(金) 09:36:50 ID:k0p2pNEs
>>366
うーん。

びもー。
371Socket774:2009/08/07(金) 09:48:49 ID:JsuULIfe
>>368
下に電源付けるのにトップファンなしだと排気が厳しいね

1万円以下のケースだといろいろ選択肢あって迷うけど
Micro ATXで妥協してMINI P180にでもしようかと思ってる
ほんとはNINE HUNDRED TWOが欲しいけど・・・
372Socket774:2009/08/07(金) 10:30:45 ID:0zn0HX5f
天井ってファンいらなくね?
P180みたいなダクトだといるだろうけどメッシュだと勝手に上昇して抜けていく
373Socket774:2009/08/07(金) 10:46:00 ID:k0p2pNEs
そもそも電源を下に置くのがナンセンス
374Socket774:2009/08/07(金) 11:01:35 ID:8qTV/fAC
こいつ↑アホなやっちゃやのぅ。
重量物は下に置く方が安定性は保てるんや。地震とか起きたらどないすんねん?
現に阪神淡路大震災では大企業のクライアントPC(殆どがスリムタワー型で電源上部設置)
転倒で約2000台のPCの内、その殆どがイカレとったわ。
何時起きても不思議でない火山帯立国のニッポン。それをナンセンスとか・・・
ほんま、あらためてアホなやっちゃと確信したわ
375Socket774:2009/08/07(金) 11:02:55 ID:M0g1TkR+
まだ言ってるの
376Socket774:2009/08/07(金) 11:31:47 ID:16C9Plz7
>>374
ネタにマジレス悪いが。
PCは上の方に電源を置く、普通のPCはね。
それをナンセンスというやつは、自作してない逝かれた爺だろ。
377Socket774:2009/08/07(金) 12:19:26 ID:8qTV/fAC
>>376
>普通のPCはね。

おぃ!ドアホよ!
元々こんなん考えよったヤツはドタマ悪い支那人やろが。そんなアホなヤツらにすっかり
毒されてもうとるのぉ。固定概念植え付けられよってからに。まー、お前もアホやから
しゃーないけどのぉ。出来合いのパーツをただ単にくっつけて「自作」などと誇らしげに
ヌカしとる、ドアホよ。オノレで作れるもんは、自らの手でこさえてこそ「ジサク」なんじゃ。

電源なんぞ速攻バラしてケース下に専用BOXこさえて個別に防塵フィルター付けて給排気しとる。
電気供給線かて必要なモンだけ新たに付け替えてメクラ配線ダクトに収納してや、スッキリさせとる。
まー、出来合いのPCケースなんぞロクなブツ、あれへん。無駄に多い5’ベイ。
こんなん、光学ドライブ用に1個あったらええんや。使いもせん3.5'FDDベイ。アホちゃうけ。
もうFDDなんぞ、どっこもこさえとらん。カードリーダーをてか?そないなもん、前面パネルくりぬいて
カコ良く収めたったらええんや。ファンコンとかをもしかりや。

まー、あれこれとアホにヌカしたって分からんやろから、止めとくわ。ケースなんざ機能的・外観的に
ええもんこさえるんが「ジサク」やないけ。ごちゃごちゃヌカすんやったら、メーカー製PCこうとけ、
オノレのようなアホンダラには、その方がお似合いやぞ。


378Socket774:2009/08/07(金) 12:33:50 ID:f10pQo+i
電源の位置ってのは、配線、パーツとの干渉やエアフロー上の問題がなければ何処でもかまわんのでは?
#極論言ってしまえば、それこそ1000W超級の電源なんてケースの床下やら天井上にマウント付けて置いて
#も良いんじゃないかと思うが(そうすればUPS一体型大出力電源とかも比較的容易に作れるはずだしw)
379Socket774:2009/08/07(金) 12:54:50 ID:ON6j1Ixr
固定概念・・・? 固定観念だろ?
地方の人間でも標準語は喋られる筈なのに、わざわざ方言を変換してまで主張する人間って何だろうな。
380Socket774:2009/08/07(金) 13:16:52 ID:h90AAJVm
害基地はスルー
381Socket774:2009/08/07(金) 13:37:07 ID:D77wOzg/
近頃のアホどもは正論?をぶたれると速攻キチガイ扱いとは・・・世も末じゃ
382Socket774:2009/08/07(金) 13:50:49 ID:ON6j1Ixr
カスタムしたい奴はすればいいが、それを普通の事のように言い、しない人間をアホ呼ばわり。
関西圏の人間はこう言った輩が多いから大阪民国と言われているのがわからんのか。
お前は好きにしろ。それを当然のように他人に押し付けるな。

立派なキチガイだな。
383Socket774:2009/08/07(金) 14:02:00 ID:D77wOzg/

ほー、ホンマ、ドアホのヌカしよる結末やのぅ。
384Socket774:2009/08/07(金) 14:17:07 ID:ON6j1Ixr
近頃のじじいどもは正論?を言われると速攻ドアホ扱いとは・・・世も末だな
385Socket774:2009/08/07(金) 14:19:52 ID:UQnw22Tm
日本語でおk
386Socket774:2009/08/07(金) 14:26:28 ID:D77wOzg/

おkが日本語なんけ?

ほー、えろう変わってもたやんけ。貧民国ニッポンは・・・
387Socket774:2009/08/07(金) 15:40:30 ID:9Ahmxepc
おまいら釣られ杉
388Socket774:2009/08/07(金) 16:24:40 ID:kgm4Egd0
どんだけ腹ペコなんだよw
389Socket774:2009/08/07(金) 19:19:18 ID:DqSE1/01
ダムで釣りしてて根がかり→大学生「ちょっと潜って外してくる」→おぼれて死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249634947/
390Socket774:2009/08/07(金) 22:09:02 ID:SELZUL6I
>>8qTV/fAC
こういうアホが釣れるなんて・・・低価格PCスレだから仕方ないか・・
391Socket774:2009/08/07(金) 22:10:10 ID:SELZUL6I
ID張ったら違うのに紐付いたwww

こいつなww>>377
392Socket774:2009/08/07(金) 22:41:33 ID:V+W0C3lD
とりあえずIDの貼り方を覚えてこような坊や
393Socket774:2009/08/07(金) 22:45:42 ID:JUhshvwT
エルミタのHAF922編で
電源は上に持ってきたほうが安定するって描いてあるじゃんね
http://www.gdm.or.jp/review/cm_review02/index_01.html
394Socket774:2009/08/07(金) 22:57:33 ID:1fGPguBo
人間同士でそんなとばねぇよwww
395Socket774:2009/08/07(金) 23:11:32 ID:8RPLatQ8
とりあえずスレタイを良く読んでから>>377は長文書いて欲しいなあ。
自分でケースこさえるなら、こんなスレ誰も見ないっての。
396Socket774:2009/08/08(土) 01:07:04 ID:70V8QNe9
397Socket774:2009/08/08(土) 02:35:15 ID:GbKyGmvV
398Socket774:2009/08/08(土) 08:18:07 ID:Gc25A+y/
>>397
NSK1380はエアフローが最悪
多少大きくなるがNSK3480にするのが無難
399397:2009/08/08(土) 11:40:20 ID:GKwU5uNP
>>398
はぁ?おっさん、おっさんはこれ使った上でそないにヌカしとるん?
エアフローが最悪?どこが?
わしの構成
【CPU】:AMD PhenomII X4 905e(Quad-Core/2.5GHz/L2 512K x 4/L3 TDP65W)
【クーラー】: (Retail-Cooler)
【メモリ】: N/B DDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB×2)
【M/B】: GA-MA785GPMT-UD2H
【VGA】: OnBoard
【Sound】: OnBoard
【HDD】: Western Digital WD10EADS-M2B 1TB、32MB、Serial ATA 3G、Caviar Green
【光学ドライブ】:パイオニア BDR-S03J-BK Blu-ray/HD DVD
【地デジチューナー】:泣く子も黙る PT1
新型785GチップセットとあってオンボードでもBD再生、地デジ他楽々視聴♪

ケツの拡張スロット部分の内3つは使わないさかい(用途限定&以後変更一切無し)その部分を切り取り
高性能 8cm (温度センサー付き、外部からソフト&ハード的に可変可能)を取り付け加工済み。
前面パネル空きスペースにこれまた高性能 5cm 吸気用ファンをワンタッチ着脱式エアーフィルター装着設置。
ついでに 1394コネクタ eSATA(コネクタ及びHDD供給電源コネクタ)増設加工。
コピーフリー録画をeSATA接続経由で外部HDDに録り溜。BDタイトルガード外し&イランものの除去&再エンコード。
その他、内部発生音吸収ソフトロン適切充填にて騒音減少化。
≪計測≫6打点自動計測機にて48時間実測
室温 26℃ ケース内温度(平均32.8℃) エンコードピーク時

な、おっさん。実際に使った上でごちゃごちゃヌカそうか?な、おっさんよ!






400Socket774:2009/08/08(土) 11:44:08 ID:wiCizHSO
まだいたのかよ安物関係のスレに張り付く自称関西
401397:2009/08/08(土) 12:06:23 ID:GKwU5uNP
さっさと宿題しろよ。お坊ちゃん
402Socket774:2009/08/08(土) 12:57:06 ID:ScbTVwh5
なんだそのゴミはw
403Socket774:2009/08/08(土) 14:00:45 ID:wPC6s1EG
ANTECジャンク市にて

ANTECショールームでございます。
まことに申し訳ございませんが規約に記載しておりますとおり、ジャンクの状態におけます記載されている
以上のご質問につきましては受け付けておりませんことを何卒、ご了承お願いいたします。

↑コレに対し
規約って、送料のみで引き取ってもらうっていう物なら分かるが、そうじゃなく普通は捨てるような品物を
お金を取って売ってるんだぜ正規代理店&販売店が・・・良い物を作ってブランドイメージを大切にしている
メーカーが可哀そうだ!、それくらい教えてもバチは当たらないだろうに。
404Socket774:2009/08/08(土) 14:28:45 ID:KEKpMnsf
脳味噌の代わりに犬の糞でも入ってんのか?
何の為にジャンクって記載してんのかわかんなくなんだろうが
405Socket774:2009/08/08(土) 14:35:06 ID:EloDzWv1
モンスターカスタマーかよw
捨てるようなもの売ってるからジャンク市なんだろw
自分の考えてることが完全に正しいって思ってるんだよなー
モンスター何々系の人たちってw
406Socket774:2009/08/08(土) 14:46:16 ID:CDnMN8mK
>>334
大陸の業者にしか見えねぇわ
407Socket774:2009/08/11(火) 12:47:52 ID:5VcZ+aCJ
ジャンクだって言っているのにクレームつける奴結構いるんだよな
でもまぁANTECも、今まではアウトレットとして売っていた箱破損品を
混ぜたりしているから、勘違いする奴が出るのも時間の問題だったか
408Socket774:2009/08/11(火) 13:56:17 ID:TyFmgjtL
箱破損と聞いたら、ケース破損だった。詐欺だろ。
409Socket774:2009/08/11(火) 14:33:34 ID:G9m8fqOl
>>408 うp
410Socket774:2009/08/11(火) 15:15:35 ID:Cwuq6fO1
ジャンクはパーツ取りでお願いします
って書いてあるじゃん・・・
411Socket774:2009/08/11(火) 21:45:30 ID:vgr2+mW7
>>399
>泣く子も黙る PT1
このCPに鳥肌が立ちました・・・
貧相なPCですね。。ネカフェのほうがまだマシですよwwwwwwwwww
412Socket774:2009/08/11(火) 22:20:16 ID:LJ7NLUch
スルーしろよ・・・
413Socket774:2009/08/12(水) 00:15:51 ID:z+E6udEm
>>411
お前が使ってるMZ2000よかマシだろうに
早よ捨てろ。今時ピーーーガーーーーーは無いだろw
414Socket774:2009/08/12(水) 00:19:12 ID:1qNjDCcA
MZ2000は内蔵だからピーギャラギャラギャラ聞けないと思ふ。
415Socket774:2009/08/12(水) 00:39:55 ID:my5UI1y2
うちはMZ-2200だお
16bitボードキットもあるお
416Socket774:2009/08/12(水) 01:00:04 ID:z+E6udEm
ロードランナーやり続けて早や30うん年
未だに最終局面が見れてないわしが居ますが、なにか?w
by PC-8001
417Socket774:2009/08/12(水) 07:07:11 ID:Z89lw0Jd
PC-8001にロードランナーってあったの?
mkIIのだったら持ってたけど
418Socket774:2009/08/12(水) 07:13:06 ID:nrYBO7Ac
PC98の提督の決断はよくやったなぁ...
酷いスクロールする文字のせいで、視力がた落ちしたよ。
懐かしい思い出...
419Socket774:2009/08/13(木) 19:46:37 ID:LBKZ/jIa
与謝野馨「PCは2時間で自作できます」
ソフマップとかで買って、自分で組み立てて家に20台近くあります
http://www.gizmodo.jp/2009/08/yosano.html
420Socket774:2009/08/13(木) 21:41:17 ID:+/pCMjtV
Mini P180 《送料無料》
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405962403010/?cid=cncAL08000n1000

もうひと声ほしいけどブラックだし悩むなぁ・・・。
421Socket774:2009/08/13(木) 22:09:10 ID:nz4TL/gw
それってホワイトは比較的安いがブラックは高いんだよな。
422Socket774:2009/08/14(金) 07:50:41 ID:WLM0wlSe
色なんて塗ればいい。
423Socket774:2009/08/14(金) 17:50:37 ID:gBRzjzzZ
ツクモでMETHODが4980円か
この間のJUSTのアウトレットセール程のインパクトは無いな
424Socket774:2009/08/14(金) 18:14:10 ID:leI8f0xy
>>423
ありがとう
ソッコーでポチった
黒が欲しかったけど高かったんでシルバーにした
425Socket774:2009/08/14(金) 18:19:34 ID:dEZJdCY5
メソは同じabeeでももう1000円出せばB640Lが買えるから
誰が買うんだよって感じだったからな
でも、5k切れば結構売れるんじゃない?
426Socket774:2009/08/14(金) 18:26:37 ID:5rJPEj0h
GZ-X1と同じ値段だw
427Socket774:2009/08/15(土) 11:49:23 ID:A5wRWPk+
出遅れた。もうないっぽい。欲しかった…
428Socket774:2009/08/15(土) 14:03:49 ID:WF1K7r3B
>>427
週末の夜だけ特価だったしね
また今夜何かあるといいなぁ
顔もミッドナイトセールやってるけどどうだろう・・・
429Socket774:2009/08/15(土) 17:33:29 ID:Jk71B2aA
ツクモはしばらく前から毎週金曜夜から土曜朝までセールやっているけど
何で日替わりや週末にしないで、微妙な時間限定でやっているんだろな?
430Socket774:2009/08/15(土) 17:35:48 ID:EOa8pUCl
売れる時間にはセールをしない。しなくても売れるから
売れない時間にセールする事によって単位時間当たりの利益率が向上する
431Socket774:2009/08/15(土) 20:21:23 ID:cy+lT2/R
祖父もやってる
432Socket774:2009/08/15(土) 21:42:02 ID:7E4lWz+c
GTX系の長いカードが入るお勧めケース教えてください!
433Socket774:2009/08/15(土) 22:39:07 ID:QKv7fmov
NiceHundredのなんか
434Socket774:2009/08/15(土) 22:39:44 ID:meOCSeWQ
NiceHundredって
ナイスだなw
435Socket774:2009/08/15(土) 23:18:09 ID:cy+lT2/R
Nice キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
436Socket774:2009/08/16(日) 01:17:02 ID:TnXYlCwM
NSK1380 最高!
437Socket774:2009/08/16(日) 12:12:03 ID:l3xk5Xkm
ジャンク市、電源絡みの問題抱える本当にJUNK品ばっかりに
なってきたけど売れているなぁ
438Socket774:2009/08/16(日) 12:16:21 ID:QufuOqiM
意外と部品取り需要があるのか、それとも2個1して転売狙いなのか
439Socket774:2009/08/16(日) 14:00:13 ID:cTqHk9da
NSK1380 最高!
440Socket774:2009/08/16(日) 22:17:59 ID:kcmTRVkC
6000持ってなかったら、6580のジャンク欲しかった。
430wの電源狙いでポチるかなあ
441Socket774:2009/08/16(日) 22:51:48 ID:cTqHk9da
NSK1380 最高!
442Socket774:2009/08/17(月) 11:44:01 ID:gkgn1ZcN
(´・Ω・`)祖父でNSK6000、3980で売ってたね
443Socket774:2009/08/17(月) 14:12:00 ID:FEK0r2wv
売ってた ( ゚д゚)、ペッ
444Socket774:2009/08/17(月) 16:40:38 ID:VhxaOuu7
NSK1380 最高!
445Socket774:2009/08/17(月) 17:23:59 ID:yaNMOogf
(´・Ω・`)先週の土曜日の話だけどね、チェック入れてる人ほとんどいなかったしまだ残ってたりしないかな?
週末限定だったのかな
446Socket774:2009/08/17(月) 17:25:10 ID:9+I89z6l
>>357
これ買った人いる?
レビューが聞きたいお
447Socket774:2009/08/17(月) 17:26:20 ID:VhxaOuu7
NSK1380 最高! NSK1380で組もうぜ!
448Socket774:2009/08/17(月) 18:37:21 ID:XkZkDtUf
NSK1380をNGに入れざるを得ない
449Socket774:2009/08/17(月) 21:52:40 ID:chLkgTFn
>>357
面白そうだけどペラくて買う気にならない・・・
450Socket774:2009/08/17(月) 22:00:05 ID:YQuGa/cz
NSK1380 最高! NSK1380で組もうぜ!
451Socket774:2009/08/18(火) 10:05:48 ID:GZjK5C4o
1380そんなに余ってるのか・・・ご愁傷様
452Socket774:2009/08/18(火) 17:26:41 ID:QVHhOrms
NSK1380 最高! NSK1380で組もうぜ!
453Socket774:2009/08/18(火) 17:50:40 ID:GZjK5C4o
1380の5インチドライブベイのスペースはずして、もっと薄い筐体出せないかな?
454Socket774:2009/08/19(水) 17:52:34 ID:q+ePgXHs
ジャストまたセールしてくれないかな〜
ジャンク市でぽちったら、ジャストセール開始しそうでぽちれないw
455Socket774:2009/08/19(水) 17:55:26 ID:QQOqImzG
Antec以外を買った方が心休まるなw
456Socket774:2009/08/19(水) 18:35:26 ID:q+ePgXHs
>>455
SCOUTでもいいかなぁと思ってるけど、全段5インチベイのNINE HUNDREDもいいんだよなぁ
ジャストでNINE HUNDRED AB復活してくれたら即ぽちるのにぃ
457Socket774:2009/08/20(木) 06:45:25 ID:UM3GEJFx
458Socket774:2009/08/20(木) 06:50:45 ID:mrGIfnKZ
おーいいねこれ
459Socket774:2009/08/20(木) 09:01:22 ID:kGpbwzEb
ぺらいのは値段的にしょうがないけど、フロント下部のデザインは何とかならんのかね
安物鯖みたいだ
460Socket774:2009/08/20(木) 11:00:08 ID:cLFiz8ku
すぐペラいペラい言う奴でるな
461Socket774:2009/08/20(木) 11:09:05 ID:nB0KAJ3Q
サイドの穴は複数あると埋めるのに大変
462Socket774:2009/08/20(木) 11:56:40 ID:+HQrEHgX
>>459
お前は中国製戦車用鋼板使用でも「ペラい」と言いそうだなw
463Socket774:2009/08/20(木) 12:12:20 ID:E9eh2AiZ
よく考えたら今使ってるケースも十分ペラかったでござるの巻。
464Socket774:2009/08/20(木) 12:36:17 ID:jTbMDDWw
>>462
>中国製戦車用鋼板

日本製の引っ張り強度の高い鋼板(民生用)使ってるらしいがw
465Socket774:2009/08/20(木) 12:42:44 ID:ci+xQc36
おっとここまでだぜ
これ以上は軍ヲタが湧いちまう
466Socket774:2009/08/20(木) 12:49:22 ID:x/8iwC/f
>>457
おー送料込みで7kかー、コスパよさそうだ
ジャンク市かアウトレットで悩んでるくらいなら、こっちをぽちってしまおうか・・・
ジャストさま今日もアウトレット無いですか(´・ω・`)
467Socket774:2009/08/20(木) 14:11:56 ID:jUAbTRzU
倉庫移転に伴う在庫処分だったからなぁ、そうある事じゃないし
そんな処分対象になるような物をすぐ仕入れるって事はないよね

まぁその割にコーナーいつまでも残したままにしているんだけどさ
468Socket774:2009/08/20(木) 15:51:11 ID:2EaXVuW8
>>457
バックプレートの穴もあいてるし結構いいやん。
469Socket774:2009/08/20(木) 16:16:04 ID:E9eh2AiZ
>>457は、>>357よりもバランスよさそう。
470Socket774:2009/08/20(木) 18:56:24 ID:4KFDhAlI
低価格と謳っているが送料考えると6kにして欲しかった
471Socket774:2009/08/20(木) 21:37:19 ID:ajkXb+uS
ウィルスサイトだが、SONATAV+EA500 8990円
これならペラくない?

http://www.geno-web.jp/Goods/GA09158540.html
472Socket774:2009/08/20(木) 22:34:28 ID:aGyDNLET
0.8mmだからペラくはないが、フロントファンがミッドシップになるぞ。
473Socket774:2009/08/21(金) 08:28:08 ID:DeOxq2uR
音の目立つフロントファンがミッドシップなら静音向けか
でも今度はHDDの音が目立つか悩ましげだな
474Socket774:2009/08/21(金) 10:02:40 ID:8RXg8gGl
SONATAV使ってるが、すごーい静かちゃん
475Socket774:2009/08/21(金) 12:48:06 ID:rJKRCjV4
>>471
geno-web.jp
欲しいがそこからは買いたくないなw
476Socket774:2009/08/21(金) 13:44:51 ID:aXejWyIP
[新製品] Thermaltake、ハンドル付き49USドルのエントリークラスミドルタワー「WingRS 301」出荷開始
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200908/21_04.html
477Socket774:2009/08/21(金) 19:45:25 ID:PvQqDONb
ツクモの安売り、今週はElementGか
メソも白だけ先週より1k高いけどあるな
478Socket774:2009/08/21(金) 22:18:31 ID:aXejWyIP
ElementGファンコンと大型サイドファン付いてて良いな。
ただ、音は五月蝿そうだ。ゲームor夏専用なら、結構良いかも。
あと、13000円は少し高い。
479Socket774:2009/08/21(金) 22:31:21 ID:8RXg8gGl
480Socket774:2009/08/22(土) 02:10:23 ID:w6GZAk3b
>>479
エアダクト外せないでしょ?これ
481Socket774:2009/08/23(日) 05:37:49 ID:VS1azu7c
482Socket774:2009/08/23(日) 14:47:59 ID:fOhcMZ+F
>>481
奥行きがかなり狭そうだな
483Socket774:2009/08/23(日) 16:19:19 ID:9LiVK6C0
>>481
6980円が3つ並んでてワラタ
484Socket774:2009/08/24(月) 18:24:09 ID:Uv9AKB6H
ツクモのエアロストリームのケースだけ5000円くらいで売ってくれんかなーw
485Socket774:2009/08/24(月) 18:49:11 ID:6kAgPkxp
>>484
俺もツクモのM-ATXケースは欲しいな
通販で扱ってくれればいいのに
486Socket774:2009/08/24(月) 23:08:51 ID:nDUfQnCY
>>481
それとこれ↓ならどっちがいいだろうか
http://www.enermaxjapan.com/STARAY_feature/ECA3170-feature.html#
どっちが冷却性とかメンテが楽だろう
つか、ENERMAXとかValuewaveのケースって作りはしっかりしてる方?
487Socket774:2009/08/24(月) 23:12:28 ID:nDUfQnCY
ゴメン、ageてもた
488Socket774:2009/08/24(月) 23:53:40 ID:6AA8rM0M
>>486
それGZ-1と同じシャーシ
このシャーシは他社にも数多く採用されてる
GUNTER-BK
http://www.scythe.co.jp/
これはフロントとファンが違う

0.6mmなんで、ペラい。が、シャドーベイなんかはしっかりしてる。
シャドーベイの幅が狭いので、HDDが入れにくい(側面が傷つきやすい)
489Socket774:2009/08/25(火) 01:31:42 ID:jPmXXDis
>>488
本当だ
てことは重量も5kgくらいしかないんだろうか…
クラマスのElite 310か>>481のKUROKOにしとこうかな
490Socket774:2009/08/25(火) 01:34:38 ID:jPmXXDis
って、KUROKOもSECC 0.6mmで鉄板薄いのか
ああ、悩む
491Socket774:2009/08/25(火) 01:36:43 ID:TRNyi7II
0.6mmは4.8〜5.2kg位。
穴が少なく、フロントカバーがメッシュじゃないGZ-X1が5.2kg
492Socket774:2009/08/25(火) 02:27:32 ID:hH8DTSal
ENERMAXは安物のイメージしかないな
493Socket774:2009/08/25(火) 02:36:13 ID:0QWAGlQl
>>486
冷却、メンテではKUROKOの方が上なんじゃない?
ECA3170はサイズ比較してみると狭い来がする
494Socket774:2009/08/25(火) 02:50:23 ID:4KVrV14o
>>357
誰かこれ買った人
PCI-Eの長さ教えて欲しい
495Socket774:2009/08/25(火) 09:07:44 ID:IS8TX0sT
NOBLE、フロントも無様な独自デザインにしないでパクっちゃえば良かったのにねぇ
496Socket774:2009/08/25(火) 11:05:56 ID:OeDcXJWS
NOBLEはテンペスト似だよね。
もう少し無難なデザインなら買ったのに・・・
でサイドのファンは電源実装したら付けられるのか?
ボトムファンも怪しいよな
497Socket774:2009/08/25(火) 19:56:26 ID:mq5mUWs2
>>494
NOBLE買ったおれが来ましたよ。
あん?VGAのはいる長さ?
>>496
サイドファンは電源付けた状態で付けられる。
サイドパネル付けるときにファンのコードを挟まないように注意。
ボトムファンは、かなり効果あるみたい。
アイドル状態だけど、CPU温度が5度ほど下がった。
まあ前に使ってたケースが窒息だったけどw
498Socket774:2009/08/25(火) 20:16:20 ID:OeDcXJWS
>>497
ファンに関しては大丈夫なのね! サンクス!
安いし、良さそうなんだけど、デザインがなーーー
アクティスとかで同系のケースが出ないかと思ってるんだが・・・
499Socket774:2009/08/25(火) 20:27:15 ID:bRut4Pev
サイズだから、冬になれば3980円になるよ
500Socket774:2009/08/25(火) 23:20:50 ID:1qvVUvzw
501Socket774:2009/08/26(水) 00:38:27 ID:TPl2p3oS
それ、半年前まで10000円で売ってたやつだな。
13kgで6800円って投売りに近い。
502Socket774:2009/08/26(水) 01:46:11 ID:7gyz5S73
>>500
安いけどデカイなぁ・・・。
うちは机の上にPC置かなきゃならないので奥行きがどうしてもネックになる。
300あたりでも買おうかな。8400円まで値が落ちてるし。
503Socket774:2009/08/26(水) 02:14:56 ID:QNxhJgdq
フロント12cmファン搭載可能だし
HDDベイの冷却問題もサイドファン付いてるから解消できるし
これで電源下だったら値段的に言うことないのになぁ
504Socket774:2009/08/26(水) 02:42:36 ID:h/vPFGwi
>>502
ジャストの在庫少量復活してると背中を押してみるw
だがアウトレットの4k台を見てしまったら高く感じるぜ
900ABも復活してたのかなぁ?
505Socket774:2009/08/26(水) 05:09:13 ID:TPl2p3oS
3D加工パネルを搭載したPCケースが発売に
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090822/etc_keian3d.html
506Socket774:2009/08/26(水) 05:28:33 ID:2EOV9/xT
>>505
これの青を買ったけど悪くないよ
フロントパネルの左右にスリットがあってエアフロー確保できそう
あとHDDマウントのビス穴にゴムの防振ワッシャみたいなのがついてる
5Kg前後だからペラいけどフロントパネル面白いから買った
507Socket774:2009/08/26(水) 06:29:53 ID:DsUaCzso
>>506
もう買ったのか、早すぎw
これ見てきたけど、青確かに良かった。俺もほしいかも。
508Socket774:2009/08/26(水) 06:32:09 ID:yLWxFQje
着せ替えパネルPCはまだですか?
509Socket774:2009/08/26(水) 10:38:54 ID:7gyz5S73
>>504
背中を押されたので思わずポチった。
箱キズ品なんて購入するの初めてだからドキドキだぜ・・・。
一応、新品と同等の保証を受けられると書いてあるので、何か
商品に不具合あったら直接リンクスにかけあうことになるんだ
ろうけど、リンクスはちゃんと対応してくれるんだろうか。
510Socket774:2009/08/26(水) 12:13:33 ID:HB5koDER
>>505
下の裸眼立体視用画像がわかりやすいw
511Socket774:2009/08/26(水) 13:40:31 ID:zqQhMt8G
case by case買うのと
GZ-x1に4千円の電源つけるのどっちがいいかな?
512Socket774:2009/08/26(水) 14:39:18 ID:yLWxFQje
下の口
513Socket774:2009/08/26(水) 17:01:14 ID:TPl2p3oS
投売り状態の調理器を4千円で買う
514Socket774:2009/08/26(水) 18:40:39 ID:5IMv/4Sm
>>500のサイドパネルつきの写真が見つからないんだが、サイドパネルってどうなってるんだ。
515Socket774:2009/08/26(水) 19:23:06 ID:ArfiwwQT
516Socket774:2009/08/26(水) 19:24:45 ID:5IMv/4Sm
>>515
ありがとう。おかげで買う決心がついた。
517Socket774:2009/08/28(金) 00:49:18 ID:SaX6zukC
518Socket774:2009/08/28(金) 14:53:32 ID:9Pa7N8ay
実売8,000円弱でこれはいいね。フィルターも付いてるし。
ttp://www.scythe.co.jp/case/gripen900.html
519Socket774:2009/08/28(金) 16:02:08 ID:D/GBNOAh
電源が上なのだけが残念だ
520Socket774:2009/08/28(金) 16:31:52 ID:ap7dncQp
>>518
HDDマウンタは手前から取り出せるのかな?
内側からしか取り出せないとなると
なんかボード刺したあとどうなるんだ・・・
521Socket774:2009/08/28(金) 17:19:32 ID:ck4nx19m
トップファンあって上に電源とかあんま意味無いよな
522Socket774:2009/08/28(金) 18:19:32 ID:DWS7BgrI
NOBLEとたして2で割れば、いいケースになったかもなw
523Socket774:2009/08/28(金) 19:52:23 ID:4r2z1FID
>>520
前にファンがあるから無理でしょ
現物はまだどこにもないだろうから確認とれんけど

>>521
電源が上でも超力だとトップファンあった方が有難い
ほとんどファンが回らなくて排気がいまいちだから
524Socket774:2009/08/29(土) 02:11:36 ID:woebrxWh
525Socket774:2009/08/29(土) 17:09:13 ID:fPCZbliG
サイズのSuper18ってエアタローはどんな具合かな?
526Socket774:2009/08/29(土) 17:17:15 ID:PyJgltFv
エアタローは元気です
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:23:43 ID:0sgN80Lo
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:57:29 ID:j9XjZZv9
>>527
お、これはいいな
この値段ならありかもしれん
529Socket774:2009/08/31(月) 13:07:56 ID:fwBYi/45
電源下で天井ファンが無いのはちょっと…
530Socket774:2009/08/31(月) 14:37:28 ID:T7J8F/uc
0.6mmばっかだな、KUROKOとか0.8mmにしてくれればほぼ完璧なのに
高いケースは大き過ぎだり機能がいまいち、安いケースは大きさ程ほど
で機能十分だけどペラペラ、バランス良いケースが欲しい
531Socket774:2009/08/31(月) 16:13:58 ID:h/fICW5B
安くてペラペラが欲しいならオススメ
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09238880.html
532Socket774:2009/08/31(月) 17:15:15 ID:cfPvhbsp
>>530
KUROKO迷ったけど0.6mmがネックで諦めたよ。
あの価格であれだけ流行りのギミック詰め込んでるしねえ
やっぱ0.8tにすると値段上がっちゃうんだろうなあ
533Socket774:2009/08/31(月) 17:23:48 ID:7QUPj7d0
ちょっと前なら安物でも0.8mm多かったのになぁ
534Socket774:2009/08/31(月) 17:41:57 ID:3SjEDUXr
>>531
俺は値段最優先なのでちょっと良いなと思っちまったが
フロントオーディオAC97のみなのか・・・
あと、まさかサイドパネルが方側しか開かないってことは無いよな?
535Socket774:2009/08/31(月) 19:19:09 ID:Wq5fmm0D
ツクモ通販でMIDGARDが1000円下がったね
店舗で触ってきたけど、NOBLEより2ランクぐらい上の質感があったw
536Socket774:2009/08/31(月) 19:39:52 ID:fP44Yca6
>>500
のってどうやってHDD固定するんですか?
537Socket774:2009/08/31(月) 19:46:54 ID:+yg+MTmO
ネジだろ
538Socket774:2009/08/31(月) 19:54:30 ID:W9ia7/gi
あのシャドウベイの形状だと、HDDにレール取り付けてベイに突っ込むんじゃね?
539Socket774:2009/08/31(月) 21:43:10 ID:Bqvje6iZ
クラマスのGLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GPって良いと思うんだが、
全然話題に上がらないんだな…
540Socket774:2009/08/31(月) 22:25:41 ID:gO1fVczZ
ちょっと高いからじゃね、3Rだし電源上だけどK100 V2 SEとかどうだろう
上位のL-1100が1万ちょいだから、たぶんこの価格帯のはず
541Socket774:2009/09/01(火) 01:23:37 ID:/tEoVjTL
DOS/V POWER REPORTでX8べた褒めだな。メソも悪くない評価
542Socket774:2009/09/01(火) 02:13:38 ID:zRVmZ9rr
今の時期(といっても冷夏だが)、i7、高クロックなどの熱餅の石やグラボを使用している人は
やっぱ穴だらけじゃないと不安って人多いと思う。
543Socket774:2009/09/01(火) 10:29:58 ID:ek/UENWr
>>540
筐体はわりとしっかりしてて、エアフローを気にしなければ良いんだけど
問題はフロントパネルがネジ止めになって、前バージョンより後退している。
544Socket774:2009/09/01(火) 12:59:51 ID:zRVmZ9rr
http://keben.kbench.com/field/?bc=80&pg=1&total=380&code=2352410
シャドーベイに鉄製(?)のスプリングみたいの付いてるね。
鉄製のスプリングで振動抑えるという意図なんだろうが、効果あるのかね?
545Socket774:2009/09/01(火) 14:46:40 ID:Ns3MqFKc
>>543
エアフロー悪いんだ、フロント違いL-1100の動画見た感じ悪くなさそうだったが
今時ネジ止めフロントて……

>>544
一応あるらしい
ttp://www.tomshardware.com/reviews/hdd-noise-silencer,2287-6.html
546Socket774:2009/09/01(火) 19:40:08 ID:B62Rh298
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070707/ni_cicurve.html

これ一個3980円の店あるんだよ? 買った人いない?
547Socket774:2009/09/01(火) 20:35:52 ID:BHhlWhqx
売ってる店を教えてくれたら
俺も買ったかどうかを即座に教えてやろう
548Socket774:2009/09/01(火) 21:01:38 ID:F3yMVaHH
安ケースでタッチセンサー式のスイッチというのは不安すぎる
549Socket774:2009/09/01(火) 23:22:25 ID:nawCymHQ
電源はともかくリセットSWが誤動作して勝手にリセットされたりしたら敵わんな
550Socket774:2009/09/01(火) 23:54:11 ID:yjZfX2We
KUROKOの白バージョンでないかな。
フロントファンが非LEDファンになってたらなお良しなんだけど。
551Socket774:2009/09/02(水) 00:12:55 ID:X00lPrWG
SHIROKO登場!
552Socket774:2009/09/02(水) 05:13:21 ID:m8ItbTZi
でそうだなw +700円とかその辺で手を売ってくれ。
553Socket774:2009/09/02(水) 05:14:53 ID:vwDabg8/
GINKOじゃ駄目ですか?
554Socket774:2009/09/02(水) 06:44:14 ID:scfx3xT5
私はPINKOで
555Socket774:2009/09/02(水) 07:32:15 ID:Z89o9sSc
じゃ俺はMANK(ryで
556Socket774:2009/09/02(水) 13:33:48 ID:/j7HKJp0
557Socket774:2009/09/02(水) 16:38:21 ID:Z89o9sSc
ちっちゃ
558Socket774:2009/09/02(水) 18:56:22 ID:4xZCBCH/
中身見えないとなんとも…
559Socket774:2009/09/02(水) 18:58:44 ID:rkiXtNGB
奥行き狭すぎだな
これじゃ前面ファンもつけれないし長いグラボもつけれない
560Socket774:2009/09/02(水) 19:14:38 ID:iBQa2V05
アプは自作パーツをしこたま置いてるくせに
ニーズを全く把握してないな。ケースの中を見せろと。
ジサカーにとってケースは外面3、メンテ7だろうに。
561Socket774:2009/09/02(水) 20:09:35 ID:YviUEjHR
562Socket774:2009/09/02(水) 20:17:28 ID:I4sWu+5T
>>561
フロントFANの向き逆じゃね?
563Socket774:2009/09/02(水) 20:30:36 ID:iBQa2V05
ScytheのGODSPEED TWO ADVANCEDに興味があるんだけど、
サイドの18cmのファンは壊れたら買い替えできるんですかね?
18cmのファンって自作向けで見た事がないので。
http://www.scythe.co.jp/case/god-speed.html
564Socket774:2009/09/02(水) 20:36:09 ID:VxXAdGWm
>>561
それ上位の58、60、62に比べて売り上げどうなんだろうね?
トップファンいらんって人も、大して値段変わらない58を選ぶんじゃないかなぁ
565Socket774:2009/09/02(水) 20:38:29 ID:mchIsyFj
シーッ
566Socket774:2009/09/02(水) 20:44:36 ID:Z89o9sSc
>>563
ZAWORDに180mmファンあるよ
取り付け穴が合うかどうかは知らんけど

http://www.zaward.co.jp/globe-fan2_index.html
567Socket774:2009/09/02(水) 21:23:22 ID:iBQa2V05
>>566
ありがとう。よく見たけど、ファンの形がぜんぜん違うから設置できないっぽいね。
というか、検索したら見つかったよ。
xclioってメーカー?ブランド?のファンだね。
↓ここの「xclio」のロゴが
http://www.xclio.com/products/products-fan.htm
 
GODSPEED TWO ADVANCEDの18cmのファンにも見える。
http://www.scythe.co.jp/images/xclio/god-speed/god-speed300side.jpg
 
サイズには巨大ファンを搭載した「xclio6020」ってケースがあるけど、
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060218/etc_xclio.html
「xclio」のファンを使ったケースってことじゃないだろうか。
 
前置きが長かったけど、xclioのファンは日本じゃ売ってないっぽいね。
568Socket774:2009/09/02(水) 21:29:03 ID:Z89o9sSc
>>567
xclio6020、近所のエイデンで1980円の時に買った
過去スレにも書いたような気がするが、サイドファンが初期不良で回らなかったが
ZAWORDの22cmファンがサイズぴったりだったぞw
今は押し入れで眠ってる
569Socket774:2009/09/04(金) 19:05:25 ID:XE1nNIX7
570Socket774:2009/09/04(金) 19:06:43 ID:X0Sf+NSJ
下部電源式で電源取り付けの真下、ケース底がメッシュ等の吸気口が付いてる1万くらいのお勧めケースないですかね
いわゆる、12cmファン付きの電源を使うにあたって
ファンを下に向けて、ケース底から吸気させたいんですけども
お勧め無いですか?1万位で
571Socket774:2009/09/04(金) 19:12:03 ID:Ec6+FyMZ
とりあえず NOBLEとKUROKOは当てはまる
どっちかっていうとKUROKOがお勧め
572Socket774:2009/09/04(金) 19:25:23 ID:uOhKY+hV
>>570
Lancool PC-K60,K58
573Socket774:2009/09/04(金) 19:36:27 ID:wyYfRoDj
このスレ住人はクオリティ高いな
574Socket774:2009/09/04(金) 19:49:04 ID:VJdA4/uW
横置きタイプでおすすめのものない?
キューブは縦取るからね、横がいいんだ
575Socket774:2009/09/04(金) 19:54:16 ID:uOhKY+hV
>>574
せめて予算書け

横置きだとLian-Liか銀石くらいしか思いつかね
576Socket774:2009/09/04(金) 19:56:50 ID:VJdA4/uW
>>575
〜8000
電源は無しでも
577Socket774:2009/09/04(金) 19:59:56 ID:uOhKY+hV
>>576
無理
まな板おすすめ
578Socket774:2009/09/04(金) 20:05:28 ID:VJdA4/uW
>>577
そうっすか
thx
579Socket774:2009/09/04(金) 20:18:39 ID:aMh6vdGc
>>578
Elite 360とかCI-7106NPはどう?
あとはZERO-BK / ZERO-WHが横にも置けたかも (間違ってたらごめん)
580Socket774:2009/09/04(金) 20:34:56 ID:uOhKY+hV
>>578
ごめん適当に答えてた
マイクロATXでも良いんだったら
サイズのZ320とかもあるよ
581Socket774:2009/09/04(金) 20:45:27 ID:VJdA4/uW
>>579-580
ありがとう。検討します
それとMicro-ATXです。言い忘れてましたごめんなさい
582570:2009/09/04(金) 20:55:07 ID:X0Sf+NSJ
>>571、572
大変参考になりました、ありがとうでございます

書き忘れて申し訳ないですが、フロントファンが12cm2個付けれるケースって書き忘れてしまいました
これも含めた条件で、何かありますでしょうか?
583Socket774:2009/09/04(金) 21:14:54 ID:to75xUG0
電源↓でフロント2個は底面吸気無しのAntec系しかなかったはず
584Socket774:2009/09/04(金) 21:25:41 ID:uOhKY+hV
5インチベイ5個くらいあるケースなら鎌平みたいなの付ければいいんじゃね?
585Socket774:2009/09/04(金) 21:29:51 ID:aMh6vdGc
>>582
今月発売予定のElementT はどうでしょう
フロントがデフォでは200mmファンだが120mm×2 or 140mm×2に付け替え可能

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200909/01_05.html
586582:2009/09/04(金) 21:45:07 ID:X0Sf+NSJ
>>585
コレはすごいですねぇ!20センチのファンなんて...ちょっと怖い...です
吸気エアーの広がりを考えると、縦ならびに12cm×2とかの方が良いのかもしれないですね
値段も1万以下との事で、先ほど教えていただいた、KUROKO等と一緒にじっくり吟味したいと思います

あと、定番なんでしょうけど、この手のケースって天辺にスイッチ関係あるのがデフォなんですかね
コタツトップなんでスイッチ、USBなどは使いづらいやも...
にしても魅力
587Socket774:2009/09/04(金) 22:23:34 ID:uOhKY+hV
>>585
おーこれはなかなか良さそう
電源部の底面吸入口にフィルター付いてないのがちょっと痛い
588Socket774:2009/09/05(土) 00:05:17 ID:bz9wy+R7
>>585
おお、これはいいなあ。
CPUもGPUもしょぼくていいけど、HDDはたくさん積みたいし、冷やしてほしいと
いう俺の希望にピッタリだ。
電源底面の吸気口にフィルタを自前でつければ、ほぼ理想のケースになりそう。
589Socket774:2009/09/05(土) 00:29:45 ID:uiYziAjK
1万以下ATXでデザインと口コミ評判(性能面で)いいオススメある?
three hundred買おうと思ってたけど、なんかゴツくて嫌でさ・・
590Socket774:2009/09/05(土) 00:34:38 ID:97vv248z
300買うぐらいならMIDGARD逝くな俺なら
591Socket774:2009/09/05(土) 09:33:35 ID:nyKM613J
俺なら300
592Socket774:2009/09/05(土) 14:52:17 ID:Ow4rX+U5
>>588
HDD積むつもりならElementTのフロントFANは交換必須、20cmFANではシャドウベイ5段までしか風が当らない
ElementGでデフォのまま1段隙間開けてHDD2台積んでみたけど風量なさすぎるので5段詰め込みは危険
静かではあるのでHDD2〜3台で利用するなら使える

ミドルでHDD5〜6台積むって事考えるなら300の方が扱いやすい
シャドウベイが5インチベイ1段分の高さに1台に設定してあるのでHDD冷却しやすい
それ以上HDD積むならSuper18-BKの方が適しているし値段も手頃
593Socket774:2009/09/05(土) 16:49:25 ID:4dLdP4Tz
なるほど
ならばフロント20cmは外して、天上20cmの予備として保存ですね
別途オプションとして販売するらしいけど、20cmという特殊なオプションって高そうだし
HDD沢山積まないにしても1000〜1600回転くらいの12cmファンを縦に2連がよさげっぽいですね
ノース、サウスも冷やしてくれそう
594Socket774:2009/09/05(土) 18:19:41 ID:bz9wy+R7
>>592
なるほど。ありがとう。
これ知らなかった>Super18-BK
何台HDD積めるんだコイツw
595Socket774:2009/09/05(土) 19:33:58 ID:Ow4rX+U5
>>594
HDDを多く積むスレ覗いてくるといい
2台に満載した人が晒してるので参考にするといい
20台以上積めるようにするのにケース・マウンタ・FANで30k以下で済ませることもできる
インターフェイスカード揃えたりする必要もあるんでもっとかかるけど
596Socket774:2009/09/05(土) 21:37:48 ID:LN+N6kVV
「電源込み」で「HDD横居れ」で
できれば「12cmのファン」が取り付け可能で
…一万円以下のケースってありますか?
597Socket774:2009/09/05(土) 21:48:36 ID:Ow4rX+U5
電源付き+HDD横っていうのがほぼ絶望的な上に1万以下というのは無茶
基本的にHDD横はハイエンドカード搭載の為の対策として使われるので高値になりがち
横にすることでケース幅も確保する必要が出てくるのでハイエンド志向になりやすい
ハイエンド志向は電源別が基本、低価格でも電源付きモデルは希少種になりつつある
仮に電源付きケースであったとしても基本価格が1万以下の場合は恐ろしいほどの低コストで生産された物が搭載されている
たまたま欲しいケースが電源付き安価な電源を別途購入が良い場合がほとんど
HDD横で12cmFANは当たり前、例外的に14cmFANのみになったりはする
以上を踏まえて妥協した条件を提示したまえ
598Socket774:2009/09/05(土) 22:03:07 ID:PLPhv/OX
>>596
フロントは9cmだがAntec sonataIIIとか
http://www.amazon.co.jp/dp/B000QAVVAM/
599Socket774:2009/09/05(土) 22:15:39 ID:LN+N6kVV
>>597
条件厳しくてサーセン;;;自分でも調べたんで、そうそう無いのは分かってはいたんですけど、
最後の望みでここで聞けば知らないのがあるかなと思った次第です。
妥協として「電源込み」を諦めます。
少し前、AbeeのMETHOD MC10がツクモで5980円だったんで
買おうか悩んでたらセール終わっちゃって…。
この手のがここまで安ければ次は即買いしたいんですが…。
サイドにも12cmファンが付けられたら更に嬉しいです;;;
600Socket774:2009/09/05(土) 22:18:57 ID:LN+N6kVV
>>598
GENOで8999円だったんで買おうかと思ったんですけど、
エアフローが悪いって評判なんで止めました。
HD3780を載せてるんでちょっと暑くなりそうだなと。
電源付では格安だったんで残ってたら買ってたかも知れないですけどね。
601Socket774:2009/09/05(土) 22:21:48 ID:Ow4rX+U5
クラマスのエリートなら横置きで前後12cm、問題は価格
ttp://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/elite310.htm
安くて7千前半、約8千円が相場なので電源買うと1万1千〜になってしまう
602Socket774:2009/09/05(土) 22:28:11 ID:pOxVn5qs
>>590 >>591
レスありがとう。
粗悪品じゃないやつでデザインいいやつアキバで探してくるお
明日行ってくるお。
603Socket774:2009/09/05(土) 22:36:00 ID:GSOsTdW5
604Socket774:2009/09/05(土) 23:59:43 ID:B/Ldgve5
HDD横入れって、ベイの構造上、風があたりずらいってイメージあるんですけど
風がベイにさえぎられる感じがする
実際どうなんですか?
605Socket774:2009/09/06(日) 00:52:11 ID:rV4MR2lj
そもそもHDDなんて風当てて使わなきゃいけないってもんじゃないよ
ファンレスでも十分だし、昔はフロントファンとかなかったし
ここ数年CPUの発熱とかグラボの発熱とかで吸気が必要みたいな流れで
フロントファンの後ろにHDDが置いてある構造ってだけだとおもうよ
つけてようとつけてまいと壊れるときは壊れるし寿命伸びるとか伸びないとかも
うさんくさいw
俺はsonataIIIっていうフロントファンの取り付け位置が変なとこにあるケースだけどw
ファンつけてない横入れに4台いれてるけどね2
年くらいたつけどぜんぜん平気まあ壊れるときは壊れるw
606Socket774:2009/09/06(日) 01:06:58 ID:2uB7R6CA
風の当らない位置に突っ込んでてエアコンも使わない環境で毎日7〜8時間稼動
夏場はHDD温度55℃とか示して電源ユニットとかM/Bは熱で死ぬ環境なのに
未だに壊れる気配のない薔薇Wは化け物だと思った
607Socket774:2009/09/06(日) 01:14:26 ID:HS//N8jC
>>605
sonata3の固定側板側にハンドニプラで穴開けてKAZE12スリムでヌルヌル冷やしてる
静かな環境だとHDDのカリカリ音が聞こえるw
608Socket774:2009/09/06(日) 01:14:40 ID:J6rIKWEJ
HDD縦にすろと寿命縮まるだろうに
よくやる気になるねぇ
609Socket774:2009/09/06(日) 01:21:01 ID:GDAMgcxj
室温とHDD温度はドレくらいですか?
運用する環境にも左右されると思うんですけど、HDDに風当てなくてもOKと言うのは
高温のままHDD使用と冷やして使用なら後者の方が安心感はあると思うんですけど
どうやら違うようですね
610Socket774:2009/09/06(日) 01:35:24 ID:2uB7R6CA
冷却以外の環境が同じなら50℃超の環境より50℃以下の環境が死に難いとは言われているけど
使用電源による寿命変化やモデルによる死に易さ死に難さの方が影響大きいだろうね
電源は同型でも生成電圧には個体差あるし寿命が減らない電源ユニットを狙って購入なんてことは不可能だろうけど
611Socket774:2009/09/06(日) 01:43:31 ID:93Mn6UQa
確かに夏場で5、60℃で稼動してるより40℃台のほうが安心するよな。
みんなそんな感じ。
612Socket774:2009/09/06(日) 01:57:26 ID:2uB7R6CA
>>611
40℃台は不安でしかたない、頑張って夏も30度台で済むように轟音に仕上げてる
お陰で1TB7台、500GB2台、320GB1台は未だに1台も脱落してない
320GB通電時間3万時間超、1TBは長くて1万時間超、なんで脱落しなくて当然かもしれないけど
613Socket774:2009/09/06(日) 03:14:52 ID:L7DjVHwo
tdy8hgkio
614Socket774:2009/09/06(日) 05:51:34 ID:k8GU8hTm
>>608
別に縮まらないでしょ。
メーカー製PCとか結構縦置き使われてるし。
スリムケースなんかほとんど縦じゃん。
615Socket774:2009/09/06(日) 06:43:54 ID:xwjmXrCp
>>614
斜め置きじゃなきゃ大丈夫
616Socket774:2009/09/06(日) 09:51:18 ID:Ee9N01XU
PC新調しようと、一万円以下のATX対応ケースを探してる。
MIDGARDが面白そうだけど、他にメンテナンス性が高めなのはどういうのがあるの?
617Socket774:2009/09/06(日) 12:06:37 ID:XnNThyxw
>>616
Lancool K58、K56
テンプレ遵守なら、どっちにしろスレ違い
MIDGARDもスレ違い
しかし、ペラペラとかいう実像が見えた途端にMIDGARDの話題は急に
萎んでしまったな
618Socket774:2009/09/06(日) 12:13:05 ID:u/F1n49F
下置き電源対応でその真下が網メッシュになっていて、フロントファンが120_×2付けれるケース無いですか?
あと電源ボタンやリセットボタンがケーストップじゃない方がいいです

ケース底網メッシュとフロントファン120_2個はすごい希望なんですよねぇ
メーカーサイトを見ても、底が網メッシュかどうかわからないのがかなりあるんですよねぇ
実物見に行くにしても車で3時間走らないとうってる場所も無いんで...
価格は1万前後で無いでしょうか?
619Socket774:2009/09/06(日) 16:28:19 ID:BZ4kQve2
620Socket774:2009/09/06(日) 17:59:29 ID:SoLBfJKC
NEC Express5800/110Geのケースはこのスレ的にどうなの?
ケースファン三つとそれなりの電源ついてて良さそうなんだがダメかな
621Socket774:2009/09/06(日) 18:17:31 ID:XnNThyxw
>>620
パーツ単体で売ってる物じゃないからこのスレの対象外
622Socket774:2009/09/06(日) 20:04:10 ID:b6fBPyk4
>>619
ハニカム形状のパネルの裏で赤黒く輝くLEDが何とも毒々しいな
623Socket774:2009/09/06(日) 20:43:24 ID:DjgEBtql
お、王蟲が、怒りで我を忘れて谷に向かっているわ!
624Socket774:2009/09/06(日) 21:28:07 ID:yFTpAG86
>>619
赤色だと、ケースの内部で発火して燃えてるような感じがして安心できない俺
なんか心配になっちゃうんだよな w
625Socket774:2009/09/07(月) 01:13:32 ID:bPUdogiW
genoの安売り450VXと一緒に>>531のケースを買ってみた。
本当にペラペラでサイドも片側しか開かないっぽいし、
MB用のスペーサーが1箇所ねじが入っていかなかった。
あと、ファンが1個付いてるけど要交換だね。
それ以外は問題ないかな、
本当に安もんでいいって人には買い。
626Socket774:2009/09/07(月) 01:31:34 ID:RosmjEcT
>>625
>それ以外は問題ないかな、

それ以上あったらもうただのゴミですよ(^ω^;)
627Socket774:2009/09/07(月) 02:35:31 ID:l/4xjADD
>>625
うわ、案の定片側しか開かなかったか
買わなくて良かった

以前俺が買ったやっぱり片側しか開かなかった別の安物ケースは
端面処理が甘いのか、手を突っ込むたびにどっか切って血だらけになったよ
念のため気をつけてね
628Socket774:2009/09/07(月) 03:16:07 ID:C3cCyZ/X
サイドプレートの角ってすげえ尖ってるよね
629Socket774:2009/09/07(月) 03:22:22 ID:LmPLUpTU
CM690のシャドウベイにドリルで小さい穴をポツポツ開けたりしてる人って居ます?
このケースが価格、性能、デザイン、使い勝手を考えたら大変魅力なんですけど
ちょっと調べたところHDDの冷却に難アリとレビューがあったんで
横挿し?式なためモロシャドウベイがエアーを遮ると言う
これでHDDも冷え冷えなら即ほしいところですが、冷えないといわれると躊躇します
でも考えたところ剛性が著しく落ちない程度に、シャドウベイに穴を開けたら...
なんて考えた次第です
このケース、他のゲーミング?と違いPWスイッチがケース横なんでそれも魅力なんですよね
他のはケーストップについてるのが非常に多いんで
それと、同じくクラマスのGLADIATOR 600 RC-600と比べてどっちがお勧めですかね
わからないのはRC600のケース底がメッシュになってるかどうかなんですよ
HPの写真ではそういうところ見れないので、気になるところです
630Socket774:2009/09/07(月) 03:28:01 ID:KF4Ys4z2
むう、CM690やGLADIATOR 600は低価格なケースだったのか...
金持ちはいいなあ...
631Socket774:2009/09/07(月) 03:59:09 ID:LmPLUpTU
金持ちじゃないですよぉ
場所によっては1万円以下だったりするみたいですし
まぁ、平均1万円で高い冷却性能を得れるなら良い買い物だと思いますけど
どこぞのメーカーは13万円のケースをセールと称して半額でなげうってますから
しかもケースの評判も悪いという、なんでも窒息で冷えないらしく、無駄に高いオプションキットなど等
クラマスやサーマルも2万超えるケース出してますけど
ミドルエンドユーザーも満足できる1万コースのケースは歓迎ですね
値段相応のケースってことだと思います
632Socket774:2009/09/07(月) 04:25:48 ID:l/4xjADD
ここは電源無しは8千円以下と言うスレだからなぁ
5,6千円がざら、直前の話題のケースなんざ2千円以下だしなぁ
このスレでは「値段相応」は悪い意味で使ってることが多いし
いや、ここにも使ってる人は居るかもしれないし、解答が得られないとも言わないけど
多分他のケーススレ行ったほうが有益な情報が得られる確立が高いんじゃないかと思うんだよなぁ
633Socket774:2009/09/07(月) 06:13:49 ID:K5zSNrpi
>>629
CM690は所持してるが、HDDが冷えないという感じはない
WDのHDD三つを一段おきにつけてるが、40℃前後くらいかな
冷えないときにはシャドウベイのマザボ側に、インシュロックで
ファンを取り付けようと思っているけど、いまのところ必要はないかも

GLADIATOR 600のケース底はメッシュになっているようです
http://blog.casemaniac.jp/?eid=987979
個人的にはCM690のほうが内部スペースがあるのでお勧めする

最後に、この価格帯のケースの話題なら↓のほうが情報が出やすいと思いますよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251951418/
634Socket774:2009/09/07(月) 09:45:32 ID:/pee4ANN
>>633
役に立たない情報織り交ぜた使用感しか書かないとかケチだ
635Socket774:2009/09/07(月) 10:13:50 ID:ytdsnOQa
優しく諭されたのに、逆ギレしてケチだと文句つける
半島に帰れよ
636Socket774:2009/09/07(月) 12:55:20 ID:/pee4ANN
誰に対するレスなんだ?
637Socket774:2009/09/07(月) 13:12:02 ID:jyaYc59t
kuroko
レビューしてるサイトないかな?
いくら探しても出てこない・・・。
638Socket774:2009/09/07(月) 19:04:20 ID:pr/1spEr
マイナーなのは良さそうでもレビューが無くて困るな。
ここを見て買った人はレビューもお願いしたいわ。
639Socket774:2009/09/07(月) 21:10:32 ID:MMP/PQV+
KUROKOはとりあえずほぼ想像通りの感じだったんで
お勧めできるケースと思ってる
個人的難点は以下の二点

HDD交換の時は両サイドのカバーを取る必要がある
(やりようによっては片側だけでもいけるのか?俺のやり方がマズいのか?)

天面のファンの設置が結構マザーの高さと近いので
デカイCPUクーラーだと当たる (のでファンを外側に出す事で解決)
(ちなみにP5K-E + 初代ZIPANG と GA-P43-ES3G + 初代ZIPANG)


関係ないけどNOBLEってさ 天面のファンは基本的に交換不可っぽくない?
640Socket774:2009/09/07(月) 22:29:42 ID:pr/1spEr
>>639
あー、俺はKUROKOもチェックしてたんだがHDD交換が面倒なのは困るな。
でもレビュー乙! 

>天面のファンは基本的に交換不可っぽくない?
これオススメhttp://www.yumetai.co.jp/shop/g/g59407000000/
641Socket774:2009/09/07(月) 23:41:15 ID:jyaYc59t
>>639
レビュー参考になりましたトン。
おいらもP5K-E + 初代ZIPANGの組み合わせだから
やめときますね。
642639:2009/09/08(火) 00:24:30 ID:PqFpCH6I
悪いとこしか書かなかったから一応実物見てくれぃ
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/242956
パスはkuroko

HDDの設置うんぬんは多分ケーブルの取り回しを
背面付近にすべて持ってくるためそういう設置にしているんだと思う
L字のSATA、電源コネクタを使用すれば片面だけで済むかもしれない
(この時は写真の配置とは逆向きにHDDを入れる)
CPUクーラーはANDYとかだといけるのかもしれない


>>640
NOBLE実物だと天面のファンがケースのパーツ内に格納されてて
取り出すのに金網をまげてあるのをまっすぐにして取り外さないと
ファンの取り付けネジまでたどり着けないんだわ(超わかりにくいな;)
外せないことも無いけど外すの大変って事なんだ
643Socket774:2009/09/08(火) 01:43:50 ID:uQ4a7iM3
ものっそいFANコネクタとSATAの数だなw5インチの一番上にファンコンがあるんだろうけど。
無駄に長いSATAケーブルをDVDの間に押し込むとすっきりしそう
鎌アングルだと天板FANは中側に入るだろうか
644Socket774:2009/09/08(火) 01:51:10 ID:szrROEpZ
ZIPANGとクロシコ電源か
645Socket774:2009/09/08(火) 07:45:36 ID:aoXDahhW
KAZEJYUNI SLIMなら入りそうかな
つか天ファンいらないようなw
646Socket774:2009/09/08(火) 10:04:03 ID:T10mcYwa
とこでこれはどうなのかね?

http://www.scythe.co.jp/case/gripen900.html
647Socket774:2009/09/08(火) 10:21:04 ID:yJqO1LO4
こうやって搭載済みをうpって貰えると大変参考になるね
648Socket774:2009/09/08(火) 11:48:30 ID:aVyDAGvy
AopenのHD425電源付きでこの値段は安すぎの気がするが
実物を見たことある人居る?
649Socket774:2009/09/08(火) 11:49:37 ID:aVyDAGvy
650639:2009/09/08(火) 17:03:44 ID:PqFpCH6I
自分で言い出して気になったので>>642の実施、
L字でちゃんと収まったので片側カバー外しだけでのメンテできた
てなわけでこんな感じで運用中
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/58560
(SATA電源ケーブルが不細工なのは自作なので勘弁)

>>643
ぎりぎりのラインかなぁと思う
まぁ使うマザー(のCPUソケットの配置場所)によるって感じで
P5K-Eだったら入ると思う、GA-P43-ES3Gだったら微妙

>>645
2mm足りなかったorz
天面ファンは5インチベイ周りの熱溜まりに効果的だったりなのですわ

>>646
背面のファンのパンチ穴が小さいのと
内部のコーティングも無いので、なんとなく安っぽさが・・・
サイドパネルのブザーも要らんしなぁ
KUROKOより高いし、うちなら他あたるかな
651Socket774:2009/09/08(火) 18:00:52 ID:luwGKpC1
652Socket774:2009/09/08(火) 18:01:33 ID:luwGKpC1
あ、もう在庫切れだw
653Socket774:2009/09/08(火) 18:23:32 ID:yJqO1LO4
TSUKUMO、MIDGARDが7980円だな
654Socket774:2009/09/08(火) 18:35:58 ID:p30R5o8H
MIDGARDのマザー裏メンテナンスホールって小さめみたいだけど、
LGA1156でもちゃんと機能する(十分な大きさがある)?
655Socket774:2009/09/08(火) 18:40:36 ID:VIOmoNYW
>>651
安すぎて怖いなw
656Socket774:2009/09/08(火) 18:49:07 ID:clz3/MAb
AMOのJaguar B&Bが近所で8kだったんだが
07mmってまだペラペラの分類?
657Socket774:2009/09/08(火) 19:41:17 ID:AStt2F8l
うえーんまた在庫切れかよー…
いつも一足遅い俺
658Socket774:2009/09/08(火) 22:15:27 ID:X4fsuQHS
>>651
俺が見たときは18:10分位で在庫なしだけどカートに入る状態だった
そして今注文確定と振込みメールきたw ありがとう
659Socket774:2009/09/08(火) 22:18:56 ID:W79vcNph
たまにこういうのがあるんだな
これ欲しかったな・・・
660Socket774:2009/09/09(水) 10:06:11 ID:ysGyEEAZ
価格ミスじゃないのか
661Socket774:2009/09/09(水) 10:17:35 ID:dPv0IEOt
低価格ケーススレでも確定振り込みメールが来たって報告があるな
662Socket774:2009/09/09(水) 10:29:38 ID:IxVld64/
ミスだったら、リストから消すか価格書き直しているだろうしねぇ
まぁ極少数だったと思うよ
663Socket774:2009/09/09(水) 13:41:33 ID:6mTy442e
>>661
低価格ケーススレってここ以外にあるの?
664Socket774:2009/09/09(水) 13:53:25 ID:nmOkpobO
ツクモネットショップをご利用いただき、まことにありがとうございます。
以下のご注文につきまして、ご入金を確認いたしました。

====================================
==
ご注文番号:9000094***
ご注文日時:2009/09/08 18:00:00
お支払金額:\3,980
お支払方法:銀行振込
----------------------------------------------------------------------------
1.SUMO 4192-B ブラック <!-- 秋の創業祭セール --> ※... 1個 3,980円(税込

----------------------------------------------------------------------------
商品合計金額:3,980円(税込

お支払金額:3,980円(税込

====================================
665Socket774:2009/09/09(水) 13:55:39 ID:nmOkpobO
このあとすぐに祭りのi7セットも買えたんだ
それとこの間のGENO電源載せつつ低価格ビデオカードスレの4830と一緒に組める・・・ゴクリ
666Socket774:2009/09/09(水) 14:32:56 ID:sYpu9JNy
>>664
俺も発送メール来た
てっきり+1万付け間違いかと思ったけどうめぇw
667Socket774:2009/09/09(水) 14:45:02 ID:oazyU8ZS
上電源でトップもボトムもサイドもファン付いてないから17000円代じゃ誰も買わないけど
サンキュッパなら大変お買い得やね
アルミだから改造もし易そう
668Socket774:2009/09/09(水) 22:05:30 ID:sYpu9JNy
669Socket774:2009/09/09(水) 22:25:20 ID:0b0+458W
うぉお
ポチりてぇ
先週PCケース買ったばっかだから新しいのは要らんが・・
ストックしといてもいい気もする
670Socket774:2009/09/09(水) 22:27:07 ID:eFLOsXND
1番上の1980円のケースって詳細どっかにないかな?
メーカーとかもよくわからん
671Socket774:2009/09/09(水) 22:32:45 ID:0b0+458W
>>670
InWINでないかな
672Socket774:2009/09/09(水) 22:33:17 ID:RL6gxX5J
673Socket774:2009/09/09(水) 22:51:03 ID:ng4rsxFf
GLADIATOR 600は、あんまり人気ないんかねぇ
674Socket774:2009/09/09(水) 22:51:25 ID:eFLOsXND
>>671-672
dクス
思ったより良さそうなので買ってみる
675Socket774:2009/09/09(水) 23:00:00 ID:bpyqEHsM
GLADIATOR 600は5000円なら飛びつくんだけどな・・・ちと高いな・・・
676Socket774:2009/09/10(木) 00:12:55 ID:NtIQ/teC
1980円のやつは所々簡素化してあるみたいだよ
ドライブのストッパーとかサイドパネルの開閉部とか
その辺はどうでもいいから、ポチったけど
IN-WINスレの370に写真がある
677Socket774:2009/09/10(木) 00:41:32 ID:kSEa4XBo
見てきたら結構よさげだね 値段から言えば文句ない
678Socket774:2009/09/10(木) 17:46:02 ID:nrQx6MRP
ttp://twitpic.com/h6a7y
ツクモの安売り来るか?
679Socket774:2009/09/10(木) 17:57:22 ID:+bzrM0Qm
あららGLADIATOR値上げしちゃった orz
680Socket774:2009/09/10(木) 18:09:27 ID:RmzblKdD
他のも全部元に戻ってるな
ツクモの日限定だったか・・・
681Socket774:2009/09/10(木) 22:56:41 ID:flCujsTm
また祭りに遅れたorz
682Socket774:2009/09/10(木) 23:16:01 ID:kSEa4XBo
九月十九日にもきっと来るよ
683Socket774:2009/09/11(金) 17:52:11 ID:v2ZHzfwu
なんば店閉店残念
684Socket774:2009/09/11(金) 20:37:47 ID:UwA1jhS5
99のナイトセール安いね
欲しい物がないけど
685Socket774:2009/09/11(金) 21:29:51 ID:yfgYlDDf
MIDGARDがお得なんだろうけど、まったく在庫が減らなくてワラタ
686Socket774:2009/09/11(金) 22:51:21 ID:b00K64NO
MIDGARDでかいんだよな、もうちょっとコンパクトなら欲しい
687Socket774:2009/09/11(金) 23:55:15 ID:KpK9kHII
MIDGARD、ギミックてんこ盛りなのはいいんだけど、
ペラかったりでちょっと残念と言うか、何と言うか・・・
688Socket774:2009/09/12(土) 00:11:00 ID:NVAN6Mql
MIDGARDを虎視眈々と狙ってる僕は変ですか。
689Socket774:2009/09/12(土) 00:49:36 ID:XYxAM5B9
NSK4480 II の安売りこねーかなあ
サブでほしい

これよりよくて安い電源付きケースある?
容量は400W前後あればok
690Socket774:2009/09/12(土) 02:26:37 ID:/3W25G1G
MIDGARDの構造は申し分ないと思うんだけどなぁ
691Socket774:2009/09/12(土) 02:30:06 ID:/3W25G1G
っておいMIDGARD 6980円は可哀想だろ
ポチってしまったw
692Socket774:2009/09/12(土) 03:12:30 ID:kVqWDh/u
無駄にでかくてペラいだろ、価格相応だ
693Socket774:2009/09/12(土) 06:08:15 ID:qWBfuuAC
展示品触ってきたけどペライって感じはなかったな
694Socket774:2009/09/12(土) 10:55:39 ID:6XvMJAs1
0.6mmだったら、間違いなくペラいよ。
側面の鉄板なんかブヨブヨ波打つ。
0.6の穴だらけは更にペラさ倍増
695Socket774:2009/09/12(土) 11:06:03 ID:Y4DlOsPD
安ケースしか買えないような懐具合で人生もペラいんだろうからそんなこと気にすんなよ
696Socket774:2009/09/12(土) 11:33:35 ID:3clq0A8T
1万円以下では当たり前の厚さなのに、叩かれすぎている気がする
まぁそれが原因で、サイド歪みやすくね?と言われるし仕方ないのか
他に固定ホルダーの質がよくないってのもあるね
697Socket774:2009/09/12(土) 12:13:57 ID:YgyxX+mw
ちょっと値段の割に欲張り過ぎて、細かい作りが気になってしまう感じだね
そういうのが気にならない人には福音なのかもしれない
698Socket774:2009/09/12(土) 12:21:19 ID:qWBfuuAC
同じ価格帯のNOBLEや300と比べたら、一段上のランクに感じたけどな>MIDGARD
ポチりたいけど、押し入れの古ケース片付けないと置くところがないw
699Socket774:2009/09/12(土) 12:42:00 ID:3clq0A8T
他の店が追随できてないし、これが底値になるかもなぁ

ただSW明けにケース王国閉店、語呂合わせの9月19日
と、もう一山ありそうな気も・・・
700Socket774:2009/09/12(土) 14:53:44 ID:VHK5ETVL
>>693
底板の空気穴の辺り触ってきて味噌
異様にぺっこんぺっこんしてるから
あれで装備重量に長時間耐えられるのか甚だ疑問
近い値段帯で似たようなケースが欲しいなら、K58かK60に行った方が
いいと思う
701Socket774:2009/09/12(土) 15:41:12 ID:puJA+pd3
MIDGARDはあと3〜5千円ぐらい乗せてプラや鉄板の質を上げた方が売れたんじゃないかなあ。
付属のファンもなかなかだし、企画と設計は相当良いだけに必要以上のコストダウンが惜しい。
これで鉄板1mmぐらいでプラパーツが頑丈だったら13000円ぐらいでもみんな喜んで買うだろ?
俺なら買う。
702Socket774:2009/09/12(土) 18:03:58 ID:Ec8hhmot
CM690に並ぶ、というか上回るだろうな、販売数。
703Socket774:2009/09/12(土) 18:45:01 ID:/3W25G1G
確かに・・・
704Socket774:2009/09/12(土) 22:02:30 ID:t0+vW2X+
PC-K60/K80、ツールフリーにこだわりすぎてむりやりツールフリーにしてるような感じがするのがちょっと気になる。
あのつくりならツールフリーでなくしても十分(というかツールフリーでないほうが)売れると思うんだが。
#堅実性を売りにするならねじ留めの選択肢も残してほしい。
705Socket774:2009/09/12(土) 22:06:43 ID:7QURQgCD
>>704
K80なんて出てるの?
706Socket774:2009/09/12(土) 22:15:37 ID:t0+vW2X+
っと、型番間違ってたorzK58/K62だorz
707Socket774:2009/09/12(土) 22:17:45 ID:S68lua3s
>>704
K58/60/62か?
708Socket774:2009/09/12(土) 22:41:58 ID:Ec8hhmot
sofmapでZB-06B買ったが、結構共振によるうねりがひどいな。
まあ原因はケースだけでなく、ファンをフルロードしているせいかもしれないし、
マザボがM-ATXのせいで固定が不完全なせいなのかもしれないが。
とりあえずファンに防振用ゴムを取り付けようかと思っている。
ただフロントファンの取り外し方がわからない・・・
709Socket774:2009/09/12(土) 22:47:33 ID:X02CCd26
http://www.pc-koubou.jp/goods/252251.html
これってどう?情報ないんで不安
710Socket774:2009/09/12(土) 22:55:24 ID:q/F8wFjm
>>709
工房のオリジナルケースだし工房(もしくは系列他店)の
スレで聞いてみたらいいんじゃないか?
711Socket774:2009/09/12(土) 23:58:55 ID:mO5tFlV6
フルタワーにマイクロATXて...
712Socket774:2009/09/13(日) 00:05:33 ID:lZQclIa+
どう?ってきくまえに現物見てきた方が良いぞ。
通販なら、現物見てから買うべき
713Socket774:2009/09/13(日) 00:07:50 ID:ufrVDsl8
714Socket774:2009/09/13(日) 00:14:41 ID:lZQclIa+
>>708
奥行きがあるので、ファンを強めに回さないと駄目なんだろうね。
画像見たけど、リアファンのエアホールが小さいので、思い切ってぶった切ってくりぬいちゃうってのもありかも。
ファンの取り付け穴とサイドカバーが重なる所をちゃんと加工してくれてるし。
http://www.youtube.com/watch?v=NX3YbhRrOvM
715Socket774:2009/09/13(日) 03:53:19 ID:lfXXAj25
>>704
K62を買ったけど、少なくともHDDはネジ止めの必要ないよ。
ラバーマウントだし、制震もしっかりしてる。
光学ドライブは確かにネジ止めオプションほしいかな。かなり頼りない。
電源までツールレスというのはやりすぎというのは同意。でも意外にきちっと収まる。
あとは裏配線のスペースが狭い(裏側カバーが密着しすぎ)。

でも12,980円だったからスレ違いかw
716Socket774:2009/09/13(日) 17:30:34 ID:5jrUKF+Y
win7と1156が出るんで5年ぶりに組もうかと調べてたけど

最近のケースの流行って
・電源が下
・裏配線
・フロントメッシュ、サイドと天井に吸気口
こういった感じ?

静穏が売りだと思ってたantecの最近のケースまでこんな感じだし
717Socket774:2009/09/13(日) 17:49:59 ID:gbl1NY09
ツクモに続いて忌憚ちやうか?
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/252251.html
718Socket774:2009/09/13(日) 18:16:28 ID:+4RDmqi0
ネジ付属してないのは痛いな
マザボ固定する方法によっては使えないかもしれん
719Socket774:2009/09/13(日) 18:20:11 ID:olMiYMNS
安物ケースによくある、マザーベースの鉄板をプレスで盛り上げてあるのかな
あれはネジ山がすぐにバカになるから好きじゃないなー
720Socket774:2009/09/13(日) 18:59:13 ID:4CnAqyoj
ネジ送料手数料で+2kか
あんまりだな
721Socket774:2009/09/14(月) 18:18:29 ID:opur0ec7
むぅ いいケース調べてたらXIGMATEK MIDGARDが結構いいな、でもお高いんでしょ
と思って値段みたら7980円だった。

それをメモって、平均も見ておこうと9282円
おかしいと改めて見ると、明日朝9時までの限定商品だった・・・orz
722Socket774:2009/09/14(月) 18:22:16 ID:opur0ec7
しかもだ、ツクモが同じ値段ジャマイカ。すれ汚しスマソ
723Socket774:2009/09/14(月) 19:42:47 ID:KM+kcxig
>>722
いいえ,面白い動画が見れて良かったぉ。w
それにしても、酷いPCケースだね . . .

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000040862/#10082953
724Socket774:2009/09/14(月) 19:47:47 ID:95ovLX+I
変な柄の袋に入ってるのかとオモタよw
725Socket774:2009/09/14(月) 21:40:14 ID:DjoAjZbo
0.6のペラい側板には、アルミテープ(0.08mm以上の厚手)を前面に張ると頑丈になる。
厚手アルミテープを2重にすれば、0.6が0.7の側板に生まれ変わる。
726Socket774:2009/09/14(月) 21:42:24 ID:95ovLX+I
んだな、側板のペラペラは補強にフロアカーペットでも貼り付けて、底版はファン+ファンガード付ければ補強になりそう
727Socket774:2009/09/14(月) 21:44:28 ID:eep+yNVl
いっそのことt1位のアルミ板をリベット止めすればよろしくてよ
728Socket774:2009/09/14(月) 22:53:13 ID:PMAr2tOY
むしろドリルで肉抜きしようぜ!
729Socket774:2009/09/15(火) 03:44:39 ID:+YYv+smh
価格.comを見てて思うのだが、ママンとかは結構細かく検索設定を絞れるけど
ケースは非常に大雑把だと思う。最近は電源位置・上部排気口有無・リセットSW有無など
重要なデバイスをもうちっと細かく設定して欲しい。。みんなはどう思いますか?
730Socket774:2009/09/15(火) 09:19:14 ID:iPxFO3BK
俺はconecoメインで、価格.comはconecoに無い店の価格とレビュー・口コミを調べる程度かな
絞込みは同じ様な感じだけどw
731Socket774:2009/09/15(火) 09:34:15 ID:j8wUQg8p
大分coneco使えるようになったよね。両方使う。
732Socket774:2009/09/15(火) 16:16:30 ID:Rm8m0eie
最近発売されて気になっているケースですけど、まだレビューが無いので
手を付ける勇気がありません。
下記の中で「これは良い」とか「これは止めとけ」とかありますでしょうか?

ttp://kakaku.com/item/K0000046070/

ttp://kakaku.com/item/K0000047342/

ttp://kakaku.com/item/K0000050360/

ttp://kakaku.com/item/K0000050404/
733732:2009/09/15(火) 16:20:05 ID:Rm8m0eie
連投済みません。 下記を追加するのを忘れてました。

ttp://www.valuewave.co.jp/item/kuroko.htm
734Socket774:2009/09/15(火) 16:44:01 ID:fZQnRSTt
価格にしては結構冷却良さそうだし、HDDも横入れで使いやすそうだし、狭くもなさそうだ
でもフロントメッシュとトップファンはウルサイから嫌い
735Socket774:2009/09/15(火) 19:18:14 ID:q8jJlkYN
底面電源配置ってホコリが溜まりやすそうだけどどんな感じなのかな?
フィルタ付きとかもあるけど取り外しが楽に出来そうな奴って見かけないし。
大してホコリ溜まらないのもの?
KUROKOとか使ってみたいけどその点が気になる。
736Socket774:2009/09/15(火) 20:11:41 ID:Rm8m0eie
>>735
底面は見えない場所だから100円ショップでエアコン用フィルタと
マスキングテープを買ってきて、ケースを横に倒してペタって張る。
んで、3ヶ月おきに古いフィルターを捨てて交換しようと考えてます。
737Socket774:2009/09/15(火) 20:24:33 ID:DtT5aEaL
>>735
底面電源配置(底面ファン含む)は埃がたまるのは間違いない
自分の対処法は>>736とほぼ同じ。見た目はあまり気にしない

底面電源配置でフロントメッシュではなく、トップファンも設置できない新製品
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-case/gzu1bpaxa00.html
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-case/gzu2bpaxa00.html
738Socket774:2009/09/15(火) 20:31:30 ID:+sPQ8AVq
>>737
値段を考えれば上々な出来なんじゃないか
ペラペラだろうけど
739Socket774:2009/09/15(火) 20:39:56 ID:KjvrvFqi
ツクモケース王国、SOLOの500W電源付きのB級品8980円
すどく安いけどどんなことろがB級品なんだろう
この前のJUSTのアウトレットみたいに箱だけ傷つきだったらお買い得すぎるが
そんなことはないんだろうな…
740Socket774:2009/09/15(火) 20:46:08 ID:JgYyJJ6W
電源付だから、SOLOではなくてSONATA Designerだろう。
15000円位でうってるから、7000円引きということになるな。
って事は、ジャンク扱いの可能性大。ただし、使い物にならないジャンクって程でもないと思うが・・・・
電源付ではないSOLOで8980円だったら、単なる特価だろうけど。
741Socket774:2009/09/15(火) 20:49:55 ID:JgYyJJ6W
それと、九十九はこの前のニュースのとおり、ケース王国が清算状態にあるので
在庫処分で新品ということもありえる。
以前、九十九が倒産危機で在庫処分にはしった時に、新品のケースが半額で売ってたから。

>九十九電機の閉店棚卸セールで通常価格の50%OFFの6400円で購入。
http://review.kakaku.com/review/K0000019019/
742Socket774:2009/09/15(火) 20:55:26 ID:KjvrvFqi
なんか今日アキバをうろついて眺めてみた限りではAntecのケースの
安売りがやけに目に付いた
ゾヌではSOLO BLACKが9980円
GENO工房ではまな板が9980円、あんまり興味がなかったので良く
見なかったけど、電源付きだったはず
SONATAはEliteと3が数店で安売り
P180miniの大安売り以来、なんでこのところAntecのケースの安売りが
多いんだろう?
743Socket774:2009/09/15(火) 21:03:54 ID:GCtzD2Ax
人気に陰りが見えてきて在庫がダブつき気味なんじゃない?
744Socket774:2009/09/15(火) 22:23:04 ID:7808Y3hA
soloは3ヶ月以上前から1万切ってるし
ジャストのアウトレット知ったら通常価格や特別価格やらではもう買えないw
星金状態じゃね?w
745Socket774:2009/09/16(水) 00:29:06 ID:LTSc1PHs
>>737良さげだな、topファンがないのが惜しい。電源下部に持ってくるなら
上につけなきゃ意味ないじゃん。個人的には重量バランスの観点からも
電源は下部がいいと思う。
746Socket774:2009/09/16(水) 01:28:30 ID:oazPU2Dk
>>736-737
ありがとう。やっぱりそういうお掃除も考えないとダメだよね。
自分はパソコンの置く場所が狭くて横に倒そうと思うと
ケーブル全部外して本体ごと移動させないとダメだから辛いorz
底面電源型は諦めて他の探してみます。
747Socket774:2009/09/16(水) 05:13:31 ID:QpkO43il
>>732
SST-02BAあるけど
やっぱもちょい縦に大きい方がいいかなと。
KUROKOも天板と一部CPUクーラーが当たるっぽいし。
SST-02はマザー変えたらそれなりに大きいのでもいけるようになったけど

裏配線とか贅沢もなかなか言えない値段帯だし
作り自体も値段の割にはいいとは思いますよ
748Socket774:2009/09/16(水) 09:48:45 ID:Qvzzjvv1
>>746
そういうことなら、お風呂で体を洗う時に使う網目の大きめなナイロン製の
スポンジか、同じくナイロン網タオルを折ってケースの下 ( 電源吸気口 ) に
置く。汚れたら洗って乾かせばまた使えるし、ケース倒さなくて済む。

>>747
SST-02BA って SST-PS02B とは別のケースですか?
ググっても出てこないっす orz
749Socket774:2009/09/16(水) 17:56:34 ID:EPoASuLL
[新製品] リンクス、120mmファン2基装備で売価6,000円のGIGABYTE社ミドルタワー2機種発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200909/16_03.html
750Socket774:2009/09/16(水) 18:10:58 ID:hZiPejf8
751Socket774:2009/09/16(水) 18:12:57 ID:n7kAA3dH
4.6kgで6000円かよ、
とんでもねえ糞ケースだな
752Socket774:2009/09/16(水) 18:28:48 ID:hY5W78x3
鉄板がペラペラってこと?
753Socket774:2009/09/16(水) 18:39:40 ID:slwIkpJU
うちのピニンファリーナ・ケースなんか14.5kgあるよ。
まぁ、HDDベイからして厚さ6mm(0.6mmではないw)の共振しようがない程の厚さだけど。
なんだか乾燥重量の重たいケースの方が長持ちするような気がする。
754Socket774:2009/09/16(水) 18:53:25 ID:n93vb3fv
当たり前じゃないか、最近はギミックばかりこってへちょいケースばっか(高いのですら)
そろそろガチムチケース復権するべき
755Socket774:2009/09/16(水) 19:15:47 ID:2M8YUGjR
俺は薄いのは気にしないんだが
リセットボタンが付いて無さそうなんだよなぁ
気分の問題なんだがやっぱ有った方が良いんだよなぁ
756Socket774:2009/09/16(水) 19:54:31 ID:IBgtboTZ
757Socket774:2009/09/16(水) 21:08:35 ID:GWgAd1dL
>>585
これ買うことに決めた
宣言する!
758Socket774:2009/09/16(水) 21:30:53 ID:P1mk0imC
ペライとか言う人にはおすすめできない
759Socket774:2009/09/16(水) 21:42:11 ID:Qvzzjvv1
>>757
買ったらレビューを宜しくね。
画像もうpしてくれたらマンモスうれp!
760Socket774:2009/09/16(水) 21:48:40 ID:oJBgF3GW
ガチムチ教徒は、いいかげん現実を直視して
この価格帯ではもう無理と認めたらどうよ?
761Socket774:2009/09/16(水) 21:49:56 ID:slwIkpJU
認めてるよ。
しかし4.6kgはひどすぎるだろw
762Socket774:2009/09/16(水) 22:50:25 ID:jG2tVN/3
>>759
Gのレビューで機能違いの部分削ればTのレビューに早替わり
763Socket774:2009/09/17(木) 00:51:51 ID:fOb5GSgK
低価格スレでペラさを指摘する滑稽っぷり
764Socket774:2009/09/17(木) 02:43:41 ID:RZdkCBfB
アンテッコJUNK市、本当にジャンク品ばっかりになってきたな
765Socket774:2009/09/17(木) 14:55:45 ID:iCWyMSMh
300でもペラいよね
766Socket774:2009/09/17(木) 16:50:18 ID:o+VvvhJz
300でぺライ言うんなら殆んどぺラくね?
767Socket774:2009/09/17(木) 17:50:20 ID:EcQrBt79
だな、300以上にしっかりしてて通常価格でスレ該当製品なんで2〜3個あるかどうかだろ
768Socket774:2009/09/17(木) 22:04:37 ID:7RUbovNB
MIDGARD何も考えずぽちってしまったが
ぽちったあとここの評価みたら散々でワラタw
769Socket774:2009/09/17(木) 22:16:54 ID:/WhBvePE
この価格帯のケースは何かが足りない
それを自分で手を加えるのが楽しいんだよ
770Socket774:2009/09/17(木) 22:46:10 ID:o+VvvhJz
俺たちの財布の中身が足りないんだろ
771Socket774:2009/09/17(木) 23:05:07 ID:uqDMPmpi
>>770
だれうま
772Socket774:2009/09/17(木) 23:44:44 ID:mmg1XSW6
KUROKO買って組んでみた
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm17178.jpg
だが今まで電源つき5千円ケースを使っていた俺に不満点も糞もないのだった
裏配線もよく分からないので適当にぶち込んでやったぜ
てかこれ畳に直置きってやばいんかな全然電源吸気出来ない気ががが
773Socket774:2009/09/18(金) 00:05:35 ID:SBupnoor
電源上下逆
774Socket774:2009/09/18(金) 00:07:26 ID:moKY1MIh
>>772
あれ?電源ってそうつけるの?
逆かと思ってた
775Socket774:2009/09/18(金) 00:09:30 ID:EK/IOvie
あってるでしょ?w
776Socket774:2009/09/18(金) 00:10:03 ID:zkl9G8N9
ARGUSもKUROKOみたいに裏配線だったらいいのに
777Socket774:2009/09/18(金) 00:27:25 ID:lmhixH+H
電源の右(ケーブルのぐちゃぐちゃのとこ)から太いケーブルを通して右上から出してやればおkのはず
この向きでも下にフィルターあるから問題ないんじゃね?
多少浮かしてやったほうが吸気しやすく埃も吸わないよ。ところで0.6mmみたいだけど共振とか大丈夫?これ気になるわ
778Socket774:2009/09/18(金) 00:49:41 ID:f/DW2Nwk
おいおい不安にあるようなこと言うなよ!
前にうpしてた人もこの向きだったよかった
共振はあんま気にならならんなあ
つか隣のPCがビリビリうるさくてわかんねwww
779Socket774:2009/09/18(金) 02:39:43 ID:snM8TOx1
>>772
俺はHXのほうを使ってるが、やっぱり電源が大きいな。
俺の使ってる現行ケースはドライブ増やしたせいでケーブルが酷いことになってる。(裏配線はおまけ程度のケースだからかもしれないが)
もっと大きくて配線のしやすいケースは無いものか。
鯖向けのケースになっちゃうかなあ。
780Socket774:2009/09/18(金) 03:09:34 ID:x/i+0Isi
俺もコルセアの650W使ってるけどうるさい・・・とにかくうるさい・・・
ケースやファンにこだわっても電源が一人で騒音出しまくってる・・・
781Socket774:2009/09/18(金) 04:34:05 ID:nVxDF7Wr
782Socket774:2009/09/18(金) 06:13:31 ID:OVeEI3ZU
methodでクロスファイアって無謀かな
前面にファン追加、グラボは外排気タイプので

誰かやってる人いないかな
783Socket774:2009/09/18(金) 09:10:37 ID:LTfNIogs
>>764

この前のSOLOジャンク、ベゼルのバネが一個ないだけで4000くらいだったぞ。
784Socket774:2009/09/18(金) 12:07:12 ID:yCYq3VrF
ジャンクでsolo買ったけど
確かに箱はつぶれてたが中身は全然きれいだった
ばねないベゼルが一個あったが、ドライブ1台だし、空きベイ用ベゼルついてたから何も問題ないし
つかバネ付きベゼルなんて使わん
785Socket774:2009/09/18(金) 15:55:01 ID:N6xooEau
>>780
620HXもうかれこれ2年使ってるが
うるさいなどと思ったこと一度もないぞ
そもそもゆるゆるでしか回っていないし・・・
全速で回ったところ見たこともない。
900なので電源下置き
786Socket774:2009/09/18(金) 15:56:43 ID:VnzWiEkx
>>782
x炎なら素直に穴だらけ使うが吉
787Socket774:2009/09/18(金) 17:37:45 ID:cPsvpemw
なぜか腐女子のセンスとかぶってるよね
この板で使われる略語って
788Socket774:2009/09/18(金) 17:39:00 ID:bRrc8mYo
>>772
ギガバイトのマザーよく分からないけど、これってメモリの差し方間違ってない?
スロット1と3じゃないのこれ。
型版が微妙に見えないしデュアル対応なのかどうか、そもそもメモリが別だったら
余計なお世話なんだろうけど。
789Socket774:2009/09/18(金) 17:51:02 ID:d719GSRL
790Socket774:2009/09/18(金) 20:22:54 ID:O/UEaVkd
>>18
3ヶ月前のレスにアレだが、あの部品はフルサイズの拡張カードのブラケットだ。
アレがないとカードがしなってくる。
791Socket774:2009/09/18(金) 21:26:22 ID:bRrc8mYo
>>789
やっぱり合ってるんだね。
自分の板と比べただけで、マニュアル読んでない上に型版も分かってないんだから
レスなんかできる立場じゃなかったようで。失礼しました。
792Socket774:2009/09/18(金) 21:53:19 ID:jWQOqohS
最近(ってもかなり前から)はチャンネルごとにソケットの色が違うから。
Asusだと縞々に並んでるし。
793Socket774:2009/09/18(金) 21:57:11 ID:wMDc8WbP
違う色に挿すのか、同じ色に挿すのか
@BACなのか@ABCなのか
いい加減統一しろと言いたい
794Socket774:2009/09/18(金) 22:05:06 ID:HfXkhuaA
中国人に何を言っても、無駄!
795Socket774:2009/09/18(金) 22:40:04 ID:NHm5Q9VJ
796Socket774:2009/09/19(土) 00:16:32 ID:oeHBQNAs
MIDGARDよさそうだから調べてたんだけど随分と何処も書いてるスペックちがくないか?

http://www.fastcorp.co.jp/product/xigmatek/midgard.html
幅x高さx奥行206x477x510

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4712477310709/
幅x高さx奥行253x503x563

http://kakaku.com/spec/K0000040862/
幅x高さx奥行285x550x605

いったいどれが本当やら
797Socket774:2009/09/19(土) 00:18:34 ID:0QlkiaXm
全部嘘さそんなもんさ
798Socket774:2009/09/19(土) 00:19:31 ID:Ncq1/5/1
幅25とか28もあったらむしろ話題になるわ
799Socket774:2009/09/19(土) 01:03:37 ID:bFS+YQbo
>>796
本家サイトで見ればすむ話
800Socket774:2009/09/19(土) 01:06:11 ID:oeHBQNAs
見てきた
幅x高さx奥行206x477x510みたいね
801Socket774:2009/09/19(土) 01:08:23 ID:5v9Ik7bS
>>797
中野くん乙
802Socket774:2009/09/19(土) 09:43:49 ID:XHoax3V7
MIDGARDのIOパネルは移動できる?
上につけたいんだけど。
803Socket774:2009/09/19(土) 13:50:15 ID:fl70vhv8
804Socket774:2009/09/19(土) 14:02:39 ID:0e5pT9Ny
>>803
SCY-T33が良さげだな。5000円切りで売り出しそうだし
kuroko買おうと思ったけどもうちと待つか
805Socket774:2009/09/19(土) 14:08:00 ID:H/xI533L
>>804
画像とスペックから同じフレーム使ってるように思えるんだが
806Socket774:2009/09/19(土) 14:10:24 ID:IdDfWZdf
どうみてもKUROKOだな
807Socket774:2009/09/19(土) 14:19:41 ID:TXm0tUQN
こっちのが顔が好みだな
808Socket774:2009/09/19(土) 14:21:12 ID:ZcxhzYkE
KUROKOと一緒だ。
4460円は安いな。
809Socket774:2009/09/19(土) 14:21:20 ID:IdDfWZdf
KUROKOか>>803の板厚くしたver出ないかなぁ、同程度のサイズでグラジ600があるけど
裏配線が中途半端にしかできないから困る、高450未満、裏配線可、0.8mm厚、IO側・前面
eSATA有、を探してるが全然見つからん
810Socket774:2009/09/19(土) 14:21:21 ID:0e5pT9Ny
>>805、806
すまん。そのつもりだった。
値段がだいぶ安くなるつー事を言いたかった


ttp://www.twotop.co.jp/details/?id=111437

ttp://www.twotop.co.jp/details/?id=110639
811Socket774:2009/09/19(土) 14:27:58 ID:H/xI533L
>>810
なるほど。確かに同一商品としては値段がだいぶ違うね
812Socket774:2009/09/19(土) 14:48:57 ID:IdDfWZdf
安いのはデフォファン省略(トップ14cmとフロントLED12cm)してるからじゃね

ベイ構成もちょい違うな
5インチ×4 3.5×1 ttp://www.scythe.co.jp/images/scy/scy-t33/scy-t33-300na2.jpg
5インチ×4 両用×1(マウンタ付属)  ttp://www.valuewave.co.jp/item/01/kuroko_3a.jpg
813Socket774:2009/09/19(土) 15:16:51 ID:zqYEwciF
KUROKO    \ 6000
・ FAN ( 12cm x 2 ・ 14cm x 1 )
・ フロントファンが 22.3dBA ・・・

SCY-T33-BK \ 4500
・ FAN ( 12cm x 1 )
・ 浮いたお金で静音ファン買える
814Socket774:2009/09/19(土) 16:14:22 ID:+qZZ84bL
あとは空きドライブがメッシュなぐらいか
815Socket774:2009/09/19(土) 16:58:29 ID:shrC6ttH
>>802
I/O部のパネルはフロントパネルと一体成型になっているので無理。
ユニット自体は内側にネジ止めされているので外すことは可能。
816Socket774:2009/09/19(土) 17:34:10 ID:DxwdxqgQ
>>803で両方
オーディオin/out各1個(HD AUDIO専用)と書いてあるけど
一番下の写真見るとAC97のコネクタも有るってことはAC97でも使えるのでしょうか?
817Socket774:2009/09/19(土) 18:34:40 ID:z0B9Gpzb
MIDGARD買ったけどサイドパネルが硬すぎてまったく開かない・・・
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up20851.jpg

買った方どのくらいの力でやりました?
これ以上力入れるとケース自体が壊れそう・・・
818Socket774:2009/09/19(土) 18:43:24 ID:z0B9Gpzb
いやーこれは本当にあかないわ・・・orz
どうなってるんだ一体
両方でネジ4本外して取っ手口みたいなところもって普通に開くだけですよねこれ
819Socket774:2009/09/19(土) 18:45:46 ID:z0B9Gpzb
すいません兄にやってもらったら簡単に開きました
申し訳ないです
820Socket774:2009/09/19(土) 18:46:38 ID:0QlkiaXm
子供かよw
821Socket774:2009/09/19(土) 18:54:30 ID:AQ30KLwl
意外とか弱い妹とかじゃね?
822Socket774:2009/09/19(土) 19:02:53 ID:ATGTAqWt
はぁはぁ・・・
823Socket774:2009/09/19(土) 19:36:55 ID:Vk649R0/
自作erのか弱い妹ハァハァ
824Socket774:2009/09/19(土) 19:50:08 ID:mBKkh3Rk
おまいら・・・
825Socket774:2009/09/19(土) 19:51:30 ID:zqYEwciF
>>817
組立て後の画像うpを期待してまってま〜す。
826Socket774:2009/09/19(土) 19:53:45 ID:zPon3qE2
居酒屋チェーンの元店長が心臓病で倒れたのは過労による労災と認めた行政訴訟の判決で、大阪高裁は
「喫煙時間は労働時間にあたる」との判断を示した。
 原告は大手居酒屋チェーン元店長の男性(44)。大阪府枚方市の店舗に勤めていた01年3月、
急性心筋梗塞(こうそく)で倒れ、約3週間入院した。労災認定されなかったため、男性側は
退職後の07年、「発症前1カ月の時間外労働が100時間以上」などとする国の過労死認定基準を
超えて働いたと主張し、国を相手に認定を求めて提訴大阪高裁の渡辺安一裁判長は、8月25日の判決で、「店舗内で喫煙していたとしても、
何かあればすぐ対応できる状態だったから、労働から完全に解放されているとはいえない」との原告側
主張を容認。喫煙時間などを労働時間に算入した結果、1カ月の時間外労働は100時間を超すとして、
男性の発病を労災と認めた。国は上告せず、判決は確定した。

http://www.asahi.com/national/update/0919/OSK200909180154.html

【裁判】勤務の合間の「喫煙タイム」も労働時間 大阪高裁判決
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253328514/

        /                  ヽ     愛煙家の大勝利!             =二=二 ̄  ̄ ̄ ̄
      /       ⌒ ̄\   __,..   i           ,. ,._   ,.-,.、         -=二_ニニ==-
      i        -,-===ゞ' く__,. _   i          // j / / ノ     -=ニ_ ̄
    i           ..::::ノ   ヾ ̄ヾ-    i      __ノ `-/ノ  `ツ       __ニ_二=-
     |         ....:::::  .   }:.      |     //  // _,_{ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/^/;;'´ ̄ ̄
    |          ,イ  ,;_  .,ノ:::...     i     ヾ、_/  /_i______i_ヾ:;'
      |        / ,  ´ ー ´`i      ノ        / -=j"  ,_/   lialむわぁぁぁぁんんんっ!!
     !       ノ /-====ー、 i     ノ ,.--、    /   /  /
      ヽ       {    ⌒ " ,、  ノ  }ヽ \  ノ   _}  / \
827Socket774:2009/09/19(土) 20:03:42 ID:BPdRitDn
+のカスってなんで板違いのコピペを撒き散らすの?
828Socket774:2009/09/19(土) 20:10:46 ID:0QlkiaXm
おまえみたいなヤツが反応するから
829Socket774:2009/09/19(土) 20:36:07 ID:zqYEwciF
MIDGARD のレビューは高低差が激し過ぎて買うのを躊躇うよ。

ttp://www.coneco.net/ReviewList/1090629160/

ttp://review.kakaku.com/review/K0000040862/
830Socket774:2009/09/19(土) 21:11:41 ID:H/xI533L
MIDGARDはサイドパネルがゆがんでいるというレビューがあったな

発売前はいろいろと期待されてたのに、最近は安売りの目玉商品だね
831Socket774:2009/09/19(土) 23:39:15 ID:agndwjvc
大きな期待の中で登場したMIDGARD・・・
ひたすら最高のコストパフォーマンスを求める人には最高
そこまで安くなくて良いからベストのものを期待してた人には微妙
その差が反映されてされてレビューの振れ幅になってる、こう解釈した
まあ、あの値段で買える中では最高だろうとは思う
832817:2009/09/20(日) 01:10:37 ID:pO3JvAVv
>>825
初めて1から組み立てたので下手クソで全然参考にならないと思いますが一応載せてみます
物凄いスパゲティになっちゃってます

正面
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up20886.jpg
正面2
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up20887.jpg


http://minus-k.com/nejitsu/loader/up20884.jpg

グラフィックボードつけるところが微妙にあわない
しょうがないので無理ヤリつけました
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up20885.jpg

あとHDDいれうところが5つあるんですけどそのうち上から1.2.3番目はちゃんと引き出せるのに
4.5番目がケースから引き出せなくてHDD載せられません
私のだけかもしれないですけど思いますけど全体的につくりが雑です
だからこんなに値下がり早いのかな?
後やっぱりサイドパネルはしめにくい・・・
833Socket774:2009/09/20(日) 01:17:41 ID:njgH/kyL
この手のケースは5段全部にHDD入れると全く風が通らず冷えません
少なくともCM690ではそうでした
834Socket774:2009/09/20(日) 01:20:45 ID:pO3JvAVv
うーんでもHDD入れるスペースあるのにそれすらもできないのはどうなんだろうw
5段目は無理やりはずせましたけど留め具っぽいのがゆるんじゃってもう固定できなくなってしまいました
他の3つは随分簡単に取り外しできるのに2つも使えないと結構ショック
835Socket774:2009/09/20(日) 02:05:20 ID:PQTnhf9y
シャドウベイxn とか言っても隙間ほとんど無くて熱考えると1個おきにしかつけられないの多すぎ
x5の所をx4にして隙間作ってくれた方が多く使えるのに
HDD間1cmは欲しいよ。HDDが1inch厚=25.4mmだから35mm以上で

836Socket774:2009/09/20(日) 06:25:16 ID:vyvPziCo
>>834
作りの精度が甘いのは良く有るけど、HDDシャドウベイが使えないのは不良品だよ
販売店に連絡してみてはどうですか?
837825:2009/09/20(日) 08:14:44 ID:/NdCxIcj
>>832  キターーーーー! ハァハァ

これ参考になるかな?
ttp://blog.casemaniac.jp/?eid=1006207
838Socket774:2009/09/20(日) 12:26:54 ID:9aizrgh1
>>836
ありがとうございます
最初に気づければよかったんですけど数時間かけて組み込んだのに
また解体してケース送るってのもかなり面倒そうなので諦めます
一応買った店はツクモのネット販売です

>>837
そこのサイトにも

*ハードディスクホルダーの精度が低いかも
出荷時からゆがみがあるため、簡単に取れるホルダーと取れないホルダーが。
一度外してゆがみを自分で直す必要があります。
また、一部塗装がはげている箇所も。

とありますねー。ゆがみが凄すぎて外して直すどころかそもそも外せないけどw
839Socket774:2009/09/20(日) 15:13:35 ID:P5iXX+1j
MIDGARDは買う気満々で発売日直後に現物確認に行って、一気に
買う気が失せたっけ…
840Socket774:2009/09/20(日) 23:10:13 ID:/NdCxIcj
Antec Three Hundred の PCIブラケットはネジで取ったり付け直したり
出来るタイプですか?
841Socket774:2009/09/20(日) 23:23:29 ID:pTQkyxV2
>>840
そう
842Socket774:2009/09/20(日) 23:30:57 ID:/NdCxIcj
>>841
レス有難うございます。 欲しくなってきました〜
843Socket774:2009/09/21(月) 04:16:10 ID:qBNV0XfE
844Socket774:2009/09/21(月) 08:07:52 ID:iQRAQfMG
>>843
ケースって3000円のヤツで十分じゃね?( スレ ) でも
これは無いわ! それにしても動画が素晴らしい w
845Socket774:2009/09/21(月) 08:12:55 ID:BZteiTlF
>>843
結論として安価な新製品を買うより、値下がりした旧製品を買うほうがいいということかな?
個人的にはギガのケースを買うことは今後ないな
846Socket774:2009/09/21(月) 08:22:49 ID:10hBqD88
>>843
このギミックだとスカイテック系か・・・強烈だなw
GIGAももうちょっとマシなとこから持って来いよな〜
847Socket774:2009/09/21(月) 09:33:46 ID:iQRAQfMG
サイトを見た感じではネジ穴が無い様に見えるのですが。
KUROKO のメッシュ穴が開いているサイドパネルは
SCY-T33-BK と一緒で12cmファンが取り付けられますか?

KUROKO    ttp://www.valuewave.co.jp/item/kuroko.htm

SCY-T33-BK ttp://www.scythe.co.jp/case/scy-t33.html
848Socket774:2009/09/21(月) 09:50:09 ID:10hBqD88
つけれるよ
849Socket774:2009/09/21(月) 10:03:08 ID:iQRAQfMG
>>848
レス有難うございます。 ホッと一安心。
850Socket774:2009/09/21(月) 10:05:23 ID:obrVbAxu
ドスパラでシルバーウィーク限定\1980のコレはどうだろうか
http://www.links.co.jp/items/ener-case/kk360b.html
851Socket774:2009/09/21(月) 10:07:22 ID:fcBlu6pU
80mmファンってだけで買う気が失せる
852Socket774:2009/09/21(月) 10:22:20 ID:Wh42y8RX
ATXケースって3.3kgで作れるんだ
853Socket774:2009/09/21(月) 14:05:11 ID:izcmis1y
>>850
作り込んだ動画だなw 面白かったわ
今後GIGから出るケースは、こんなんばっかりなのだろうか・・・
GZ-X1の白が好きだから、また白いケースでるまで待とうと思ってたのになぁ

個人的にはENERMAXのケースだけは、もう絶対に買わない
854Socket774:2009/09/21(月) 14:05:54 ID:izcmis1y
間違えたw
>>843だったorz
855Socket774:2009/09/21(月) 14:12:40 ID:WHFRRrjr
856Socket774:2009/09/21(月) 18:08:46 ID:qBNV0XfE
>>853
GZ-X1は0.6mmだから、あれ程グニャグニャってわけではない。
が、サイドカバーのピシャンピシャンとブヨンブヨンは近い感じもするw
やっぱ、0.8位ないとペラさは解消できないね。
857Socket774:2009/09/21(月) 18:57:38 ID:u+Ttlo6t
SECC(アルミは倍くらい必要)
MATX 最低0.6mm 理想0.8mm
ATX   最低0.8mm 理想1.0mm
EATX 最低1.0mm 理想1.2mm
これくらいは無いとな、最低値満たしてるケースすら昨今は少ないが
特に低価格帯はほぼ全滅、ATXサイズで0.5mmとかふざけてるにも
程がある
858Socket774:2009/09/21(月) 19:02:56 ID:iYtiO72j
俺のなんか薄すぎて透けてるぜ
859Socket774:2009/09/21(月) 19:23:54 ID:G2hBV7e2
側の部分だけでも厚くしてくれればいいんだがな
内部は端を加工することで強度を稼げるからどうでもいいが
860Socket774:2009/09/21(月) 19:30:14 ID:tKsPCI3G
俺は共振しないのなら薄くても別にいいわ
移動が楽だしな
861Socket774:2009/09/21(月) 20:04:10 ID:IWMyQAmn
soloの強度が最低ライン
もうちょっと奥行きがあったら十分だったのに
862Socket774:2009/09/21(月) 20:06:34 ID:Py6yWs1z
>>861
SOLOスレでもさんざ既出な話だけど、SOLOの天板外せて奥行きがあと10cmあって
前面ファンが12cm二発だったら…
863Socket774:2009/09/21(月) 20:18:38 ID:tKsPCI3G
>>862
15キロ近くになるなw
864Socket774:2009/09/21(月) 21:51:59 ID:Qx7rexTY
ケース重量は10kgが壁くさいから無理だな、まぁそこまで伸ばさんでも
後2〜3cm伸ばして、HDD横にして裏配線できるようにして、12cm×2
が付けばほぼ完璧

幅210 奥485〜490 高450 5インチ×4 シャドウ×4くらい
重量厳しければ底面に吸気口設けるとか
865Socket774:2009/09/21(月) 23:21:47 ID:hQQsbiDD
>>850
フロントに80mm×2しかも横に並べてって珍しいような・・・
そうでもないのか?
866Socket774:2009/09/21(月) 23:39:12 ID:Q77CUzSz
リアも8cm×2じゃん。8cmで冷やすにはうるさいファンにしないといけないよな。
867Socket774:2009/09/22(火) 01:30:21 ID:CoHSXooH
10年近く前に買ったオウルテックのアルミケースが、フロント8cmファン2個横並びだ
デフォでファンコンも装備していたw
868Socket774:2009/09/22(火) 12:19:23 ID:xbeAr5B0
MIDGARDかGZ-X1BPD-100を買うかで悩んでます。
最初はMIDGARDを買おうと思ったのですが、評価を見てるとあんまり良くなく
で、いろいろ調べてるとGZ-X1BPD-100が値段の割りに良いと聞き
どちらにしようか迷ってます。

GTX260がちゃんと入り、HDDが2つ付けられればいいのですが
一応組もうとしてる構成はこんな感じです

【CPU】i5 750
【Memory】DCDDR3-4GB-1333
【M/B】GA-P55-UD3
【VGA】GeForce GTX260(SP216) 896MB(DDR3)
【HDD】WD6401AALS・WD10EADS
【Drive】AD7200S
【Power】CMPSU-550VXJP

値段を考えたら、MIDGARDの方が性能良い気がするんですが、どうなんでしょうか?
価格コムなんか見るとMIDGARDがボロカスでGZ-X1BPD-100が大絶賛ですけど・・・
869Socket774:2009/09/22(火) 12:24:18 ID:mU905iKz
フニャフニャなのを我慢すればいいんじゃない
870Socket774:2009/09/22(火) 12:45:52 ID:xbeAr5B0
>>869
どっちがですか?
871Socket774:2009/09/22(火) 13:25:18 ID:QQXnS+/p
ちんこのほうです
872Socket774:2009/09/22(火) 15:29:26 ID:qcolftlE
MIDGARDは1万円クラスにしてはちょっと・・・で
GZ-X1BPD-100は5千円以下にして中々、と評価基準が違うからな
873Socket774:2009/09/22(火) 15:59:25 ID:DbkPWkOB
低価格帯で裏配線できるのって何がある?
スペースが空いてます程度のなんちゃって裏配線じゃなくて、
ちゃんと裏配線用に設計してあるケースを知りたいんだけど。
874Socket774:2009/09/22(火) 16:11:14 ID:1jc15cvK
無いと思うよ、なんちゃってでもAntec・KUROKO系・K100V2SE系くらい
一万超えならPC-K1とか色々あるけどそれでも狭め、ちゃんとした
裏配線用のケースは2万〜じゃないかな
875Socket774:2009/09/22(火) 16:11:32 ID:1QwpIc0+
>>868
他人の評価でなく自分の目で見て判断しないとあかんよ
どこに重みを置くかでケースの選択はまるっきり違ってくる
どういうところに重点を置いた評価がしたいの?
そこんところを良く考えて、自分なりの評価下せば答えは自ずと
出てくる
他人がべた褒めしているケースでも、ある一点が気に食わなくて
購入する気が全く涌かないって事もあるし、その逆もある
876Socket774:2009/09/22(火) 16:22:07 ID:DbkPWkOB
>>874
やっぱりないか。
ファンコンと温度センサいれたせいでケーブル地獄になってるから、
裏配線ちゃんとできるケースにしたかったんだが・・・
1万くらいは出すかなあ・・・
877Socket774:2009/09/22(火) 16:30:23 ID:RMfvY7YZ
ファンコンの配線なんて細いからどうにでもなりそうだが
878Socket774:2009/09/22(火) 16:52:28 ID:wL8T+XCa
>>831
下部電源+TOPファンで一時期は安かったけど、KUROKOやSCY-T33-BKみたいなのが
出てきたらもう使命は終わったでしょ。デザインは好きだけどな。
879Socket774:2009/09/22(火) 17:31:34 ID:Svqc6QZa
KUROKOやSCY-T33-BKの板厚くしたのが出れば低価格帯の冷却ケース
として鉄板になるのにな、サイズもファン減らして値段下げるより、ファン
減らしてコスト下がった分板厚くしてくれればいいものを。
880Socket774:2009/09/22(火) 18:06:04 ID:ZDSDdu4D
つーか白ケースよこせヽ(`Д´)ノ
881Socket774:2009/09/22(火) 18:42:11 ID:ZA5uB7sw
>>879
そだね。ファンは静音ファンを自分で買って付け方が良いし、
ファンが余っている人もいるからファン無しケースで剛性
上げたうえで KUROKO くらいの値段なら売れるだろうね。
882Socket774:2009/09/22(火) 18:50:50 ID:ZAJFEoTi
ガチムチ教徒はまだ叶わぬ夢を追いかけているのか
883Socket774:2009/09/22(火) 19:24:02 ID:571/A14h
ガチムチはなんつーか、ATXマザーをMATXケースにぶち込みたいと言う位スレ違いな気がしてきた
884Socket774:2009/09/22(火) 19:25:26 ID:3dWaxTHO
MIDGARDは使ってる私がいうのもあれだけど止めた方がいいよ
885Socket774:2009/09/22(火) 20:03:56 ID:BfWVQKNH
>>884
ファンマニアなら楽しめそう。
秋が終われば選択かそろそろ消える感じかも知れん・・・
886Socket774:2009/09/22(火) 20:33:05 ID:zHNmdQcc
低価格でもイイ!ケースである以上、最低限の剛性求められるのは当然っていうか
求めたっていいじゃない、SCY-T33-BKの価格見る限り不可能とは思えんしな
剛性削ってギミック強化とか、柔くても軽い方がいいなんて物の方が本末転倒
後者はそれこそMATXやMiniITX行けや、だろう
887Socket774:2009/09/22(火) 20:45:19 ID:571/A14h
低価格はその分なにか犠牲にしているから、そのなかで無難なケースを薦めるというか、情報共有しようってスレだと思った
888Socket774:2009/09/22(火) 21:03:57 ID:ZAJFEoTi
>>886
実際に低価格剛性ケースが出てから語ってくれ
889Socket774:2009/09/22(火) 21:15:22 ID:1QwpIc0+
>>888
アウトレット価格や処分価格でなら過去に何度かあった
890Socket774:2009/09/22(火) 21:20:10 ID:ZA5uB7sw
ファンを搭載しないで剛性強化し値段は据え置きっていう
発想はメーカーには無いんだろうけど。
低価格ケースの不満一位は剛性だから需要はあるはずなんだよね

価格据え置きでファン無しKUROKOがガチムチで重量8kgなら
みんなは良いケースだと思うかな?

891Socket774:2009/09/22(火) 21:23:04 ID:571/A14h
不満一位のソースが2ちゃん以外にもあるなら同意できるんだが
892Socket774:2009/09/22(火) 21:39:10 ID:zHNmdQcc
少なくとも君やID:571/A14hも高剛性に越したことは無いと思ってるだろう?
今は諦めてるようだけどさ
893Socket774:2009/09/22(火) 21:46:09 ID:zHNmdQcc
スマンID間違えた、ID:ZAJFEoTiだ
実際のところ
0.6mmや0.5mmの方がいいって人
0.8mmや1.0mmの方がいいって人
どちらが多いんだろうね?俺は後者がいいけど無理だと思って
諦めちゃってる人が大半、じゃないかと思うんだが
894Socket774:2009/09/22(火) 21:54:02 ID:ZAJFEoTi
脳内でもイイ!お勧めのPCケーススレッド
895Socket774:2009/09/22(火) 22:00:37 ID:wy/6JR+w
896Socket774:2009/09/22(火) 22:11:37 ID:571/A14h
静穏、冷却、大きさ、ガワの厚さ、ファンの数、ファンの大きさ、ベイ数、…ets
低価格で全てを満たす事は難しいので諦め割り切りも肝心です
個人の価値観で取捨選択のうえ、現存するケースをお勧めしましょう。


そろそろ次レスだとおもうんだけど、こんなのテンプレ化してほしい
897Socket774:2009/09/22(火) 23:10:51 ID:aQbV3Aio
安いモノには安い理由があるってだけの話
898Socket774:2009/09/22(火) 23:16:32 ID:xQxPky8t
>>890
どうだろう、デフォファンの有無で酷評って聞かないから
案外評価されそうな気もするが
@ファン3 0.6mm 6〜7k 6kg
Aファン1 0.6mm 4〜5k 6kg
Bファン0 0.8mm 6〜8k 7〜8kg
Cファン0 1.0mm 無理.  9〜10kg
仮にBCみたいなケースがあったとしたら、高いケースの売れ行き
悪くなりそうだし、メーカーも出したくないんじゃなかろうか。
剛性欲しければ高いケース買ってね、の方が絶対儲かるだろ
899Socket774:2009/09/22(火) 23:21:06 ID:fu5WxdG/
この価格帯じゃファン無し肉厚なんて需要がないってことに
なんで気付かないかなガチムチ教徒は
900Socket774:2009/09/22(火) 23:27:56 ID:xQxPky8t
需要が無いのソースあるのかい?
901Socket774:2009/09/22(火) 23:28:19 ID:571/A14h
>>899
需要じゃなくて、供給側の優先順位が低いんだと思う
902Socket774:2009/09/22(火) 23:34:49 ID:xQxPky8t
どっちにしろ↑の価格帯の客が減るから、メーカーは絶対に出さないだろうな
空気読めないところが抜け駆けでもしない限りは、安ペラケースか高ガチケース
を選ぶしかない状況は変わらん
903Socket774:2009/09/22(火) 23:39:59 ID:l2nG07O4
0.6mmやら0.8mmってあっても、上下板、サイドパネルなんかはもっと薄いのとかもたくさんあるし
904Socket774:2009/09/22(火) 23:51:56 ID:V4H1Qsh8
今は高いのでもガチムチはほとんど無い件について
余計なギミックやら無駄なオマケがふえてるだけだぜ?マジ
905Socket774:2009/09/23(水) 00:01:23 ID:571/A14h
>>904
それは良い情報だよ。
無いならお勧めできないんだから、このスレで語ることはないだろう。
まったく無いのなら、せめて名を上げてお勧めしてくれ。
906Socket774:2009/09/23(水) 00:03:23 ID:571/A14h
間違った。訂正するよ。

×→まったく無いのなら、せめて名を上げてお勧めしてくれ。
○→ほとんど無いのなら、在るケースの名を上げてお勧めしてくれ。
907Socket774:2009/09/23(水) 00:29:48 ID:j9qO8SDM
>>850
それ買った
i5 750にHD3870付けたけど、グラボが干渉するから自分でネジ穴空けてHDD積んだ
HD5850買う予定だが、おそらくケース削る羽目になる
ケースはペラペラだから加工しやすいし
ケースファン5個とグラボ用2個付けてるからウルサイけど結構冷えるよ
まぁ満足度は低いです
908Socket774:2009/09/23(水) 00:37:00 ID:vHz3Te6F
最後の一文でワラタ
909Socket774:2009/09/23(水) 12:21:29 ID:t5V0irUg
ラデオンを推薦してるゲームを見たことがない
910Socket774:2009/09/23(水) 13:56:59 ID:LYielivK
そうだね、ゲフォ最高だね
911Socket774:2009/09/23(水) 14:41:15 ID:9WmivNjL
安物ケースはPCIスロットのカバーを一度取ると再接続できない
912Socket774:2009/09/23(水) 18:10:46 ID:Tf+OvzNJ
今もあるのか?w
昔は見た気がするが
913Socket774:2009/09/23(水) 18:48:12 ID:WU+/T7q6
ここで人気のGIGAのケースはほとんどそれですよw
914Socket774:2009/09/23(水) 18:50:52 ID:xMVaxdzW
サイズとか悪質の安物ケース
915Socket774:2009/09/23(水) 19:07:18 ID:9WmivNjL
カバーというか切れ目だけいれといてあとは力ずくで剥がしてくださいねミ☆って仕様
916Socket774:2009/09/23(水) 19:10:23 ID:xMVaxdzW
PCIスロットカバーはまだしも、5インチベイの切りはずしタイプは下手したら怪我するからタチが悪い
917Socket774:2009/09/23(水) 19:25:13 ID:BpV+x9AS
それってもう最低レベルのケースだよな
918Socket774:2009/09/23(水) 19:49:38 ID:OKD0gB+5
SCYTHEの
CASE by CASE2 SCBC02
とかフロントファンに青色LEDがついてますけど、眩しくないですか?
それとも、LEDはスイッチか何かで切り替えられますか?
919Socket774:2009/09/23(水) 22:36:55 ID:LyHxie/R
ケース選んでたが、なんか前面メッシュばっかりだな。
最近のパーツはそこまでしないと冷えないのかね。
Super18みたいなでかいケースで前面メッシュじゃないケースが理想なんだがなあ。
920Socket774:2009/09/23(水) 23:13:36 ID:70z2qkfo
i7はかなり発熱するみたいだし
最近のグラボも然り
45Wとか65Wなんかではそれ程気にすることはないが
921Socket774:2009/09/24(木) 03:35:46 ID:BVlWXiJY
サイドダクト登場直前の北森P4のTDPと当時のハイエンドGPUのTDP考えればわかるけど
65W CPUでOCもせずGPUも補助電源無しならサイドダクト無しの非メッシュケースでもなんとかいける
あの頃はフロントメッシュなんて滅多にないしサイドダクトなんて皆無だった
サイドダクトがあればCPU&GPUで+TDP3〜40W程(サイドFAN搭載すれば更にいける)
922Socket774:2009/09/24(木) 16:54:37 ID:JIUASsh+
フロントメッシュはゲーマーorOCer専用かな
923Socket774:2009/09/24(木) 19:39:52 ID:vWuZWQqt
フリージアの2000円ぐらいの超安いケース いまだに使えてる ケースなんてそんな門
924Socket774:2009/09/24(木) 20:04:18 ID:j6Pqfc6+
電源ほどではないけど
オカルトに支配されてるよね
ケース選びの基準も
925Socket774:2009/09/24(木) 21:51:16 ID:LRaDyA9V
フェイスで買った1000円のジャンクケースで十分だわ。
サイズ製の薄っぺらいケースだけど、共振しないし、ケースファンも一個後ろに付いてるし。
926Socket774:2009/09/24(木) 21:54:20 ID:/R2nIvtz
台湾人みたいに、電源なんてケース付属でもおkだぜふはは〜
ってな具合に前向き志向になった方が気が楽かもねw
927Socket774:2009/09/24(木) 21:57:19 ID:5rnKLNuK
快適には程遠いな
928Socket774:2009/09/24(木) 21:58:43 ID:/0Ck86ph
途上国と比較する意味などない
929Socket774:2009/09/25(金) 01:30:51 ID:NWc8EqJY
> サイドダクト
あれうるさいからなくしてほしいわ 前のメッシュとかも要らない
930Socket774:2009/09/25(金) 13:47:03 ID:egGLO90j
ドスパラでKK-360Bが1,980円&送料無料だったので買ってみた
931Socket774:2009/09/25(金) 13:51:15 ID:3F+COLNA
送料無料?
932Socket774:2009/09/25(金) 13:53:59 ID:MAt5rQH6
933Socket774:2009/09/25(金) 13:56:41 ID:3b6j44tr
>>930
俺は店舗で購入して組み込んだぞw
細かい作りは安っぽいけど
質感は悪くないと思う。
共振するから下にゴム足つけた方がいいね。
前面2つと後方に1つファンをつけた。
ドライブ開閉時に引っかかるが
まぁ悪くないケースだよ。
934Socket774:2009/09/25(金) 14:04:39 ID:3F+COLNA
ほんとだ無料になった。バグってんのか?
935Socket774:2009/09/25(金) 14:06:19 ID:ryig3zAl
>>930
レビュー待ってるよ。
936Socket774:2009/09/25(金) 14:09:35 ID:sHzE3c3t
>>315だけど
今更組んだんで、ワットチェッカーで電源の効率見た。
60・・・うんこだった

まぁケースは普通、でも最近の大型クーラー乗せるにゃちと狭いかな。
電源と遊園地シンクに挟まれながら強引にUltra120をねじ込んでやった。
937Socket774:2009/09/25(金) 14:13:19 ID:lBTjKLS3
ドスパラ1週間だけ送料無料

電源付のこんなんもある
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=88766&lf=0
938Socket774:2009/09/25(金) 14:53:51 ID:egGLO90j
>>937
それ電源付なら買ってたけどたぶん電源無しだろ
939Socket774:2009/09/25(金) 14:57:14 ID:lBTjKLS3
あ〜ごめんナシだった
940Socket774:2009/09/25(金) 15:53:57 ID:ryig3zAl
サイドパネルが透明アクリルだとサイドパネルを外さなくても
中に入れてある温度計が見られるから良いね。
941Socket774:2009/09/25(金) 17:09:38 ID:9buHK8+U
温度計つけるアイデアは思いつかなかった
942Socket774:2009/09/25(金) 18:21:20 ID:lBTjKLS3
夜間限定特価

CoolerMaster Elite 340-JP RC-340-KKN1-JP \5,980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4544387002166/

CoolerMaster Elite 331-JP RC-331-KKN1-JP \5,980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4544387002159/

CoolerMaster Elite310 PINK RC-310-PWN1-GP \4,980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4719512016251/
943Socket774:2009/09/25(金) 19:33:02 ID:t5xZHFpq
>>942
Elite 310 と Gladiator 600の箱の差が大きすぎるw
http://www.youtube.com/watch?v=PvWgcDp9sCY
944Socket774:2009/09/25(金) 22:41:11 ID:QLgLulo/
夜間限定特価
V9 Black Edition
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4539185225510/

欲しい機能が結構付いてるのに、重さ的にペラペラなんだよな〜
945Socket774:2009/09/25(金) 22:56:06 ID:t5xZHFpq
>>944
ファン4つで462.0 x 208.0 x 485.0 mmって事は0.6mmな悪寒
よくて0.7mm、奇跡的に0.8ってな感じかな
946Socket774:2009/09/25(金) 23:01:09 ID:lBTjKLS3
>>944
これは0.8mm
947Socket774:2009/09/25(金) 23:08:40 ID:L6lHUC9o
>>945
赤っ恥だなw
948Socket774:2009/09/25(金) 23:13:48 ID:UWRAp2bb
944みたいなのは厚いケースを探せば良いのに、なんでわざわざ薄い(と思った)のしか出さないんだ
949Socket774:2009/09/25(金) 23:26:56 ID:s2wx685c
1万するなら低価格じゃねえだろ。5000円以下が限度だろ。
950Socket774:2009/09/26(土) 10:18:08 ID:0M9ZF20u
個人的には
ミドルタワーなら6000円
スリム、ミニタワーなら5000円
フルタワーなら10000円までが低価格
電源付きだと価格-搭載電源同ランク品市場価格で上記価格以下
951Socket774:2009/09/26(土) 12:29:39 ID:u3Asj/kW
肉抜き度合いにもよるけど、W200 H450 D500で7kg前後だと0.8mm、6kg前後が0.6mm
だよね
952Socket774:2009/09/26(土) 13:01:37 ID:qeUPPlZf
ハァ?
953Socket774:2009/09/26(土) 13:07:02 ID:T4GFdt7k
ヒィ?
954Socket774:2009/09/26(土) 13:17:32 ID:GgXTr9ev
ウィヒ!
955Socket774:2009/09/26(土) 13:34:13 ID:W0cN/EME
んぅち!
956Socket774:2009/09/26(土) 16:08:54 ID:brLnSEl8
静かで安いのある? ファンとかは清音にしたうえで静かにできそうなケース
957Socket774:2009/09/26(土) 16:14:03 ID:P+vGfCvE
>>956
隣の部屋に置いて線引けよ
958Socket774:2009/09/26(土) 16:39:58 ID:pyCnECEr
前面メッシュは冷えるけどその分ファン音が漏れやすい
959Socket774:2009/09/26(土) 17:13:09 ID:0M9ZF20u
>>956
その条件ならとにかく安いケース買えば良い
高発熱なパーツは使わずに寿命も考えず工夫もすればフロントメッシュだろうと余裕で無音に感じられる物に仕上がる

フロント、サイドの隙間という隙間を全て目張り
ケース外装に防音材貼り付け
拡張ブラケット3段開放(吸気Air取り入れ口)
ストレージはSSD
ODDはUSB接続で防音素材の極厚ケースに入れる

安ケースの数倍は工作費用かかるだろうけど
960Socket774:2009/09/26(土) 20:05:46 ID:CdSQOAyD
すぐ極論に走るバカの見本
961Socket774:2009/09/26(土) 20:28:18 ID:G7oo3dkm
結局高価なケースでも窒息ケース以外はメッシュ多用だから
同じことをするはめになる罠
962Socket774:2009/09/27(日) 01:51:47 ID:rga7A9oS
フロントから天井までメッシュなのが最近の売れ筋みたいだが
あれってかなり埃入るし
メッシュに埃がたまるから掃除も大変そう
何より音漏れるしな

静穏と冷却がほどよく出来る1万前後位のケースが良さそうなんだが
中々これだ!ってのがないな
963Socket774:2009/09/27(日) 02:25:00 ID:tRy/G/uP
IW-EM002ってよくね?
リテールクーラー旧i7+X58MでCPU温度37度くらいで抑えれるんだけど。
何気に静かだし
964Socket774:2009/09/27(日) 02:55:28 ID:OdwKZDUA
>>962
dos/vによるメッシュと窒息の比較
CoolerMaster Gradiator600
CPU温度:アイドル→39度、高付加時→48度
チップセット温度:アイドル→28度、高付加時→33度
GPU温度:アイドル→45度、高付加時→55度
HDD温度:アイドル→27度、高付加時→28度
動作音:アイドル→44.2db、高付加時→46.2db
CoolerMaster Sileo 500
CPU温度:アイドル→39度、高付加時→51度
チップセット温度:アイドル→30度、高付加時→35度
GPU温度:アイドル→44度、高付加時→53度
HDD温度:アイドル→27度、高付加時→29度
動作音:アイドル→36.2db、高付加時→39.2db

二つを比べると、メッシュが各パーツ温度が2度低く、動作音が7〜8db高いということが分かる。
3db違うと、音が倍に感じると言われているので、メッシュの方は音は煩いのは当然
965Socket774:2009/09/27(日) 03:53:00 ID:OGLHHDNC
>>964
メッシュは駄目だな。
その程度の差なら
メッシュがPCに運ぶチリ、ホコリ、空気中の汚れ
が付着すると、音煩いだけで高付加時も窒息以下になるだろ。
窒息は何もしなくても性能安定して続くけど、
前面メッシュは常にファンやシンク 他メンテナンスしないとすぐ性能劣化する。
CoolerMaster Sileo 500の勝利。
966Socket774:2009/09/27(日) 04:20:27 ID:rga7A9oS
久々ケース見に行ったけど
天井に14cmのファンって思ってた以上にデカイもんなんだね
それにそのメッシュの穴のデカイことでかいことw

部屋の掃除もきちんとやれる奴じゃないと
PC内部かなり埃まみれになりそう>短期間で
967Socket774:2009/09/27(日) 04:53:11 ID:OdwKZDUA
まあ、穴だらけなケースはゲーム専用って人が多いと思うから、常用はしないでしょ。
968Socket774:2009/09/27(日) 07:41:56 ID:NX4wOdMj
初心者がとりあえずってパターンも少なくないかと
969Socket774:2009/09/27(日) 11:04:34 ID:rga7A9oS
ケースも季節の模様替えみたいに簡単に
外側の外装を取り外して、付け替えられるようにすりゃいいのにな
フロント、サイド、天井と>規格化して

そうすりゃフロントからもう少し風を取り込みたいと思えば
メッシュタイプのに変えれば良いし
デザインをもっとオシャレにしたいと思えば、カッコいいカバーに付け変えればいいし

ケースってデカイから簡単に買い買えるなんてしないし>店にも沢山は置き難い
カバーだけなら好みに応じて色んなタイプ出せるしね
970Socket774:2009/09/27(日) 11:33:44 ID:JFt7DT5l
骨組みだけ売って天板、サイド、フロントパネルはオプションの組み合わせにするんですね。
魅力的なんだけど、コストに見合わない程度しか売れないだろうな。
971Socket774:2009/09/27(日) 11:50:10 ID:q6oYzk5+
>>969
お前はミーハーな厨房やろ
アホクサ
972Socket774:2009/09/27(日) 11:55:08 ID:LKX9+7Qv
>>969
模様替え良いね。フロントの5インチベイと3.5インチベイの
パネルってメーカーが違うと交換出来ないのかな?

規格を同じにすればメッシュと非メッシュの
交換で対応できるのにね。
973Socket774:2009/09/27(日) 12:07:07 ID:SJzg1yEh
>>971
何熱くなってるんだ?
共振も考えずオシャレとかカッコイイとか言うなんて釣りに決まってるじゃないかw
974Socket774:2009/09/27(日) 12:42:00 ID:yJVDywGT
なんかかわいそうな奴らだな…
975Socket774:2009/09/27(日) 13:28:32 ID:fyCJ+0KK
メッシュだと埃入りまくりみたいなレス有るけど
普通のケースでも絨緞部屋でフィルタ無し稼動させてれば埃めっちゃくちゃ入るぞ。
要はケースの吸気の埃をフィルターで取らなきゃメッシュの有無は関係ないと思うよ。
天板FANなんて非稼動時に紙1枚かぶせておけば良い。
PC稼動時の空気流入量と非稼動時の差なんて比べるまでも無いし。

AtomPCを準FANレスとか、PCを1週で10時間も使用しないとかなら知らんが。
976Socket774:2009/09/27(日) 13:35:54 ID:LKX9+7Qv
SCY-T33-BK って発売が10月だったんだね。
早くレビューが聞きたいな。 待ち遠しいぉ。

ttp://www.freesia-net.co.jp/case/html/ycc.htm
977Socket774:2009/09/27(日) 13:56:45 ID:2Jw/vzBx
メッシュで多ファンでがんがん呼吸するタイプなら
フィルター貼って埃を防いでも十分冷えるんじゃないかな
978Socket774:2009/09/27(日) 14:05:40 ID:tbiqn+m3
フィルターってスポンジのと金属メッシュのとナイロンメッシュのとダイソーフィルタのどれがいいんだろう
979Socket774:2009/09/27(日) 14:12:49 ID:VEa49VHG
100円ショップのエアコンフィルターで問題ないけど
980Socket774:2009/09/27(日) 14:20:23 ID:ojozD0+r
色が白っぽくなってもいいなら100均フィルタでもいいな
981Socket774:2009/09/27(日) 14:23:08 ID:OdwKZDUA
>>978
http://www.ainex.jp/products/cfa-a.htm
タバコ吸うなら高密度フィルタやエアコンフィルタの方が良いかもね。
吸わないなら、通気性が高いアルミフィルタの方かな。
ちなみに、高密度のフィルタをファンの近くに置くと、風切音が大きくなる
982Socket774:2009/09/27(日) 14:42:09 ID:2Jw/vzBx
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2009/02/09/3498.html

これで君のタワーケースも安心
983Socket774:2009/09/27(日) 14:48:04 ID:tbiqn+m3
>>981
パッシブダクトにそれつっこんで、下部側面の吸気口はエアコンフィルタかなー
前面はすでにそれを組み込み済

d
984Socket774:2009/09/27(日) 14:56:59 ID:vC5cyAaV
フィルター付けると厳選された物凄い細かい埃が入るんだよな。
HDDの空気穴とか光学ドライブに楽々入りそうな。
もしかしたら、でかい埃を入れた方がましなのかと思うこともある。
985Socket774:2009/09/27(日) 15:09:21 ID:iCaNFGIa
>>984
フィルター無しだと大小関係なく埃入るけどそこは無視?
986Socket774:2009/09/27(日) 15:11:02 ID:LAjaR/UB
>>984
フィルター無しだと、その細かいホコリは入ってこないのかい?
987Socket774:2009/09/27(日) 15:11:51 ID:LKX9+7Qv
>>984
そうそう、ファンに0.1mm以下の細かいチリが
付着してるよね。
デカい埃が入れちゃったら0.1mm以上のチリも
入るから二重にダメだぉ。マジレスじゃないぉ。
988Socket774:2009/09/27(日) 15:47:13 ID:vC5cyAaV
空気中を漂ってる埃は、静電気でお互いくっついて固まりになってる。
フィルタの所で大きいヤツは止まって、微粒子の埃だけ入ってくる。
フィルタ付けてたケースの床の所に、小麦粉みたいな埃が溜まってたからそう思った。

まあ、実際はでかい埃でもトラブルは起こるから、気にする事もないだろうけど。
989Socket774:2009/09/27(日) 16:07:12 ID:SJzg1yEh
目に見えない埃なんて確認しようもないし、ご家庭レベルで対策しようもないだろうから
気にしないというより気にしてもしょうがない
990Socket774:2009/09/27(日) 16:10:42 ID:15c1d3g+
月1位で掃除する前提なら、エアフローも良くなるし
フィルタ無くても良いやと実践してから、半年が経ちました
991Socket774:2009/09/27(日) 16:27:42 ID:OdwKZDUA
扇風機を1ヶ月、一日10時間回してみ。
羽根とカバーがホコリだらけになるから。
992Socket774:2009/09/27(日) 18:02:33 ID:1Tnvx19z
油まみれになる所もあるわなw
993Socket774:2009/09/27(日) 18:29:49 ID:+xsY0/qM
お前らの身体も全体的にぬるぬるしてそうだしな
994Socket774:2009/09/27(日) 19:02:21 ID:PYz0TL7b
まあ窒息ケースでケース内の熱い空気を回すだけより外気を取り入れるフロントメッシュのケースの方が全然いいな、
埃なんてフィルタでだいたい防げるし音なんてファンをそれなりのに交換すれば煩くない、
っつーか目の前に前面メッシュのケースと窒息ケースが並んでるんだが、窒息ケースの方が煩いよw
騒音なんて中身のファンやパーツにかなり左右される。
995Socket774:2009/09/27(日) 19:43:04 ID:2Jw/vzBx
静音化にはケース自体よりも音の発生源になるパーツ選びが重要だな
ファン多めのメッシュケースに静音パーツを突っ込んで
フィルターで埃を弾くのがトータルパフォーマンス高いように思う
996Socket774:2009/09/27(日) 19:53:36 ID:8p0g9PVj
> 中身のファン
だからそれは まともな12センチとかにするのは当たり前だろw 自作板だし
997Socket774:2009/09/27(日) 19:55:41 ID:ojozD0+r
純正のファンなんて付いてない方がマシ
998Socket774:2009/09/27(日) 19:57:48 ID:8p0g9PVj
ファンも電源もイランよな 
999Socket774:2009/09/27(日) 22:03:37 ID:qBvPuM1H BE:586520126-2BP(3000)
スレ立てる。
1000Socket774:2009/09/27(日) 22:04:53 ID:ojozD0+r
1000ズリ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/