スト4ベンチスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
誰か自作板にベンチスレ立ててくれ
うちのホストじゃ無理だった

■公式サイト
http://www.capcom.co.jp/sf4/pc.html

■体験版・ベンチマークDL先
http://www.4gamer.net/games/049/G004954/20090612078/
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=14242


■垂直同期はOFF


■報告用テンプレ
【CPU】
【RAM】
【M/B】
【VGA】
【Power Supply】
【Chassis】
【VGA Driver】
【OS】
【DirectX】
【SCORE】
【AVERAGE】
【RANK】

2Socket774:2009/06/15(月) 01:00:52 ID:9KTKCz0r
スト4ベンチスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244995172/

すません、こちらでお願いします
3Socket774:2009/06/15(月) 01:57:15 ID:YixgAOer
v( ̄Д ̄)v
4Socket774:2009/06/15(月) 02:15:55 ID:wTa291Ke
ストラトス4なんて名前を久しぶりに思い出した
5Socket774:2009/06/16(火) 10:09:55 ID:LTYn482v
今からここはストパン4のベンチを渇望するスレになる予定です
6 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/06/18(木) 23:36:03 ID:amqAu5h5
パンツはいてないから恥ずかしくないもん!
7Socket774:2009/06/21(日) 02:48:45 ID:dPA6DMKD
ここをキャンプ地とする!
8Socket774:2009/06/21(日) 03:40:25 ID:cAOQXJbw
SLI64xXQ有効だわ
9Socket774:2009/06/21(日) 05:39:16 ID:75tI+x6t
前スレのまとめ
・Steam USA 39.99ドル
・アメリカAmazonのパッケージ 36.99ドル
・日本仕様プレミアムパッケージ ジャパン価格

・イカサマのやり方
ベンチ開始後にALT+TABで画面を切り替え、2分後にベンチ画面に戻す。

体験版の4gamerロゴ消しファイル 2KB
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/private/sf4logo.zip
インス参考画像 画面下側に注目
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/private/sf4.jpg

あとこれ、テクスチャとか3Dモデル引っこ抜けるのな。
製品版が出たら職人様が改造してくれるんじゃないかと期待
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/private/sf4tex.jpg
チート白キャミー
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/private/sf4cheat4.jpg
10Socket774:2009/06/21(日) 06:16:11 ID:48W8JM3L
ベンチ上のfpsは60以上でてるのに
キャラがカクカクしてるのは何でだろうか
nVidiaのチートですかこれ
11Socket774:2009/06/21(日) 07:16:52 ID:SXVrLMXb
またブラクラか
12Socket774:2009/06/21(日) 07:37:10 ID:hFrhcfLv
【Power Supply】
【Chassis】

まで書くのかよ(´・ω・`)
13Socket774:2009/06/21(日) 07:45:12 ID:FhlnAAiW
>>9
ファイルフォーマットの解析済んでるんだね
どこかで公開されてたりしないかな
14Socket774:2009/06/21(日) 07:48:48 ID:SXVrLMXb
【CPU】
【RAM】
【M/B】
【VGA】
【VGA Driver】
【OS】
【DirectX】

【アンチエイリアス】
【フルスクリーン】
【解像度】
【周波数】
【垂直同期】
【フレームレート】
【並列レンダリング】
【テクスチャフィルタ】
【モデルの品質】
【背景の品質】
【ソフトシャドウの品質】
【セルフシャドウの品質】
【モーションブラーの品質】
【パーティクルの品質】
【エクストラタッチ】

【SCORE】
【AVERAGE】
【RANK】


■公式サイト
http://www.capcom.co.jp/sf4/pc.html

■体験版・ベンチマークDL先
http://www.4gamer.net/games/049/G004954/20090612078/
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=14242

SF4 ベンチマーク スコア ランキング リスト
http://stat.nazarite.jp/bench-index.php?nm=SF4
15Socket774:2009/06/21(日) 07:59:43 ID:ZAi3Jg1h
これも忘れずに

■過去スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244995172/
16Socket774:2009/06/21(日) 08:42:55 ID:VBbW57Qb
これ自分でプログラムフォルダに探しに行って削除するしかないのか?safarp使っても表示されないし
17Socket774:2009/06/21(日) 09:11:05 ID:7JayjG7U
>>9
そのzipファイルの中
「3日後にHDD消去」とか「ウイルス」とか「キンタマ」「MTFW>UE3」「神経質な情弱発狂w」
とか書いてあるな
18Socket774:2009/06/21(日) 09:23:56 ID:4UcE1wqn
>>10
スト2シリーズのキャラ達をポリゴンで再現して
モーションごとに予め決まったコマ数で動かしてるからじゃね?

通常はポリゴンゲーをコマ割りなんかしねーからw
19Socket774:2009/06/21(日) 09:55:48 ID:TmChsrkt
>>10
要は仕様
20Socket774:2009/06/21(日) 10:13:10 ID:PTSCgCOU
設定デフォだともっとカクカクしてんぞ
高設定にすると随分マシになる
21Socket774:2009/06/21(日) 10:50:26 ID:jVFWTufl
>>9
ウイルス危険注意
グロ危険注意
グロ危険注意
グロ危険注意
22Socket774:2009/06/21(日) 11:47:49 ID:2eElpmyN
カタリスト9.6で少しだけベンチ下がるねラデ
23Socket774:2009/06/21(日) 11:51:15 ID:1soEGn1C
>>10
ティアリング

同期必須にしてティアリング抑える部分を削って軽くしてるのかな?
24Socket774:2009/06/21(日) 12:07:07 ID:U01MRShM
前スレ
スト4ベンチスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244995172/l50

次スレはここを再利用します。
25Socket774:2009/06/21(日) 12:21:14 ID:4kQrKToO
最高設定を教えて
26Socket774:2009/06/21(日) 12:36:00 ID:rq97Qnjk
>>24
既埋済み
27Socket774:2009/06/21(日) 12:41:50 ID:0KCOksbq
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9578.jpg

こんなん出て起動できない、
C++とか再起動とかOSクリーンしても駄目だった。
原因わかる人、教えてー。
28Socket774:2009/06/21(日) 13:07:46 ID:jVFWTufl
Runtime全部入れれば?
29Socket774:2009/06/21(日) 13:07:57 ID:hFrhcfLv
>>27
PCの仕様を書くと良いかもよ?
30Socket774:2009/06/21(日) 13:14:57 ID:B0z6P0YL
>>27
カプコンに連絡すべき
3127:2009/06/21(日) 13:43:44 ID:0KCOksbq
【CPU】 Q9650(3.0G)
【RAM】 4G(3.5G)
【M/B】 P945
【VGA】 GF8800GT
【OS】 XP SP3
【DirectX】 9.0C

です、ランタイムも一通りいれたんだけど駄目なんですよね・・・
32Socket774:2009/06/21(日) 13:57:54 ID:/g07o5cJ
>>27
OSクリーンってクリーンインストールしたのか?
33Socket774:2009/06/21(日) 14:01:25 ID:LuXScigu
しかし、これ、ほぼGPU勝負だな。
うちの環境だと4xAAで高品位設定にすると50fpsくらいまで下がるけど、CPU使用率は10%以下とかだし。
34Socket774:2009/06/21(日) 14:07:00 ID:/g07o5cJ
>>33
GPU勝負ってことはゆめりあに代わるベンチになるのか・・・?
35Socket774:2009/06/21(日) 14:15:01 ID:2eElpmyN
>>34
なるかもね
I7とかあでもVGAが糞だと快適じゃなさそうだし
36Socket774:2009/06/21(日) 14:21:58 ID:rq97Qnjk
>>35
実際、VGAが酷いとホント散々な結果になる。
37Socket774:2009/06/21(日) 14:32:04 ID:LuXScigu
ちなみに>>33だけど、うちの環境。
SCORE: 6107
AVERAGE: 45.59FPS
OS: Windows Vista(TM) Home Premium
CPU: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz
Memory: 6140MB
Graphics Card: NVIDIA GeForce 9800 GTX/9800 GTX+
Display Setting: 1280x720 60Hz 4xAA
【VGA Driver】 7.15.11.7824

【アンチエイリアス】 OFF 2x 4x 8x C8x C16x C16xQ
【フルスクリーン】 OFF ON
【解像度】 1280×720
【周波数】 60MHz

【垂直同期】 ON
【フレームレート】 可変
【並列レンダリング】 ON
【テクスチャフィルタ】 4x
【モデルの品質】 高
【背景の品質】 高
【ソフトシャドウの品質】 高
【セルフシャドウの品質】 高
【モーションブラーの品質】 高
【パーティクルの品質】 高
【エクストラタッチ】 ポスターカラー
38Socket774:2009/06/21(日) 14:33:16 ID:LuXScigu
失礼、設定書き出してから消すの忘れた。
AAは4x、フルスクリーンOFF。
39Socket774:2009/06/21(日) 15:19:30 ID:M8W/5HIY
>>21
思いっ切り「神経質な情弱発狂w」そのものでワロタ
40Socket774:2009/06/21(日) 15:26:17 ID:cXAQGxl0
SCORE: 8408
AVERAGE: 104.37FPS
OS: Windows XP Home Edition
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz
Memory: 3326MB
Graphics Card: NVIDIA GeForce GTX 280
Display Setting: 1920x1200 60Hz 4xAA

【CPU】Q9550 @3.4GHz
【RAM】DDR2-1066 4GB
【M/B】ASUS P5Q-DX
【VGA】GTX280
【VGA Driver】186.08
【OS】XP SP3
【DirectX】9.0C
AAx4 AFx4
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9579.jpg

初めてスト4見たけどキレイだね。軽いし。
発売されても国内は人いないんだろーなー

41Socket774:2009/06/21(日) 17:05:55 ID:BkZaTlJc
家のPC環境だとポリゴンが荒いのだけどどうしてだろう?
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9580.jpg
42Socket774:2009/06/21(日) 17:21:10 ID:vkQtl1m5
>>41
スト2EXか、懐かしいな
43Socket774:2009/06/21(日) 17:32:07 ID:hFrhcfLv
>>41
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) ホォォーー…?!
44Socket774:2009/06/21(日) 17:39:19 ID:+M9C6wIw
謎の隕石が出てくるやつか
45Socket774:2009/06/21(日) 18:10:35 ID:TmChsrkt
インドラ〜ばし〜
46Socket774:2009/06/21(日) 20:45:38 ID:A7XtxUwz
>>35
CPUクロック下げたらスコアもFPSも下がる(GPUほどではないが)し
GPUベンチにはならない
47Socket774:2009/06/21(日) 21:01:36 ID:58DYHzKR
【CPU】量子コンピューターのCPU(自作)
【RAM】100T
【M/B】自作
【VGA】自作
【VGA Driver】自作
【OS】Windows XP Home
【DirectX】9.3cに準拠(自作)

【アンチエイリアス】ON
【フルスクリーン】OFF
【解像度】128000×98000
【周波数】160Hz
【垂直同期】ON
【フレームレート】計測不能
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】HIGH
【モデルの品質】HIGH
【背景の品質】HIGH
【ソフトシャドウの品質】HIGH
【セルフシャドウの品質】HIGH
【モーションブラーの品質】HIGH
【パーティクルの品質】HIGH
【エクストラタッチ】ON(墨)

【SCORE】1288654221234875126666487521234578797824212134879598754652121334787294876421,
【AVERAGE】548721546213542185999913246548787654231231245646321
【RANK】SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS

液体窒素が無くなりそうだお
48Socket774:2009/06/21(日) 21:02:48 ID:hFrhcfLv
49Socket774:2009/06/21(日) 21:08:48 ID:2ACRTssg
SSもつくってほしかった
50Socket774:2009/06/21(日) 21:09:47 ID:2ACRTssg
ていうかこれも>>14のあれに拾われるの?
51Socket774:2009/06/21(日) 21:14:54 ID:ci/iv9O7
>47
量子コンピューターでx86コード動くのか。
エミュレータ?
52Socket774:2009/06/21(日) 21:18:12 ID:A7XtxUwz
                      ____   
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::
            ___    巛/    \::::::::::::::::
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ
         !             | /         
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-       
       | /           ヽ ""        ,. 
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~           
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
53Socket774:2009/06/21(日) 21:33:54 ID:KoDETEET
前スレ413です。
ドライバーを換えたら2000くらい大幅にスコアUpしました。

【CPU】Corei7 965 EE @4.2Ghz ガス冷
【RAM】Corsair TR3X3G1600C8D 6GB (1GB*64)
【M/B】ASUS Rampage II Extreme 水冷
【VGA】GeForceGTX295 Quad SLI 水冷 @715/1482/1210*2MHz
【Power Supply】CoolerMaster Real Power Pro 1250W
【Chassis】Thermaltake Xpressar with Black Xaser VI
【VGA Driver】GeForce186.18
【OS】 Vista Ultimate 64bit SP2
【DirectX】10


【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1200
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】水彩

【アンチエイリアス】C16xQ
【SCORE】 14663
【AVERAGE】 243.40
【RANK】 A
http://uproda11.2ch-library.com/11183361.jpg

radeonとの比較用
【アンチエイリアス】8x
【SCORE】 15249
【AVERAGE】 248.31
【RANK】 A
http://uproda11.2ch-library.com/11183362.jpg

解像度、垂直同期以外デフォルト
【SCORE】 37819
【AVERAGE】 459.79
【RANK】 A
http://uproda11.2ch-library.com/11183363.jpg

186.18だと「3D設定の管理」で設定しなくてもSLIが有効になりますね。
54Socket774:2009/06/21(日) 22:00:29 ID:/+u73d7h
どうしてこうなった・・・
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14308.jpg
かなり設定落とさないとまともに動かないんだけど
PS3版持ってるけどもっと綺麗なのに
なんでPS3よりスペック高いPCでPS3より綺麗な設定にできないの?
55Socket774:2009/06/21(日) 22:03:22 ID:RMhVX5a8
そりゃ解像度が高いからじゃねえの。
あと垂直同期はOFFにしてみた?
56Socket774:2009/06/21(日) 22:09:37 ID:2ACRTssg
>>54
その解像度の報告は少ないけど
何か変なんじゃないかというのは考えられうる
>>55
それっぽい数値ではあるね<垂直同期
57Socket774:2009/06/21(日) 22:14:44 ID:cXAQGxl0
>>54
単純にデュアルに出力してるからじゃない?
ウインドウモードになってるんでしょ。

1画面出力でフルスクリーンですれば数字は出るハズ
58Socket774:2009/06/21(日) 22:19:54 ID:/+u73d7h
そのままprintscrnでキャプチャしてしまっただけで1画面のフルスクリーンでやってるよ
>>55
垂直同期はドライバのほうで強制オフにしてるよ

家ゲー版と同じ綺麗さにするにはどの程度の設定にすればいいんだろう
誰かわからない?
あまりに設定下げすぎるとチープだし
高くすると重いし・・・
59Socket774:2009/06/21(日) 22:35:39 ID:iXeHiqbZ
ドライバー入れ替えてVGAの設定色々やってたらこんなになっちゃった

SCORE: 9876
AVERAGE: 132.28FPS
OS: Windows Vista(TM) Ultimate
CPU: AMD Phenom(tm) II X4 940 Processor@3.0GHz
Memory: 8190MB
Graphics Card: NVIDIA GeForce GTX 285
Display Setting: 1680x1050 60Hz C16xQAA
60Socket774:2009/06/21(日) 22:47:54 ID:TmChsrkt
>>58
異常なスコアになってる とりあえずドライバの設定をデフォに
ゲームの設定をデフォ(Xキー)→解像度→フルスクに この際垂直同期はONで構わない
あと電源足りてるか?
61ストWベンチに選ばれし勇者(^0^):2009/06/21(日) 22:48:41 ID:EMJZ4EHd
ガス冷なカス、入りました(^0^)
6260:2009/06/21(日) 22:53:29 ID:TmChsrkt
>>58
すまん、変じゃなかった。AA切ればおk
63Socket774:2009/06/21(日) 23:07:29 ID:4UcE1wqn
>>61
さっさとWUXGAに16XQCSAAでベンチ結果貼ってよw
自称勇者だったらそれくらいの度量がなくてどーすんのさw

それともこのまま独りよがりの勝者を気取るつもり?
カッコワルイよマジでw
64Socket774:2009/06/21(日) 23:13:51 ID:rq97Qnjk
>>61
今時Q6600とか・・・・無いわww
65Socket774:2009/06/21(日) 23:18:16 ID:2ACRTssg
【CPU】 Core2Quad Q9650 @ 4GHz
【RAM】 Corsair TW3X2G1600C9DHX*2 (1GB*4)
【M/B】 ASUS P5E3 Deluxe/WiFi-AP@n
【Power Supply】Corsair CMPSU-1000HX HX1000W
【Chassis】CoolerMaster Cosmos S
【VGA】 Sapphire Radeon HD4890 *2CF (950/1100)
【VGA Driver】 Catalyst 9.6
【OS】 7RC (Ultimate)32bit
【DirectX】 10

【アンチエイリアス】 8x
【フルスクリーン】 ON
【解像度】 1920x1200
【周波数】 59Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【並列レンダリング】 ON
【テクスチャフィルタ】 16x
【モデルの品質】 高
【背景の品質】 高
【ソフトシャドウの品質】 最高
【セルフシャドウの品質】 高
【モーションブラーの品質】 高
【パーティクルの品質】 高
【エクストラタッチ】 水彩

【SCORE】 13248
【AVERAGE】 207.86FPS
【RANK】 A

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9588.jpg

>>61
トリップ入ってない書き込みになんだけど
そろそろ「4GPUsの本気」を見てみたいもんだ
66Socket774:2009/06/21(日) 23:18:34 ID:KoDETEET
Radeonって8xAAまでしかできないよね。
>>61
たしか前すれでWUXGA 8x出てたけど13045しかでなかったから
あとは出せないんでしょ。
67Socket774:2009/06/21(日) 23:21:32 ID:TZhPftZ9
9600GTでその解像度はつらいと思うぞ
PS3と一緒にしたいなら1280x720のAA無しで
他の設定は知らないが高か中あたりでいいんじゃないか?
とりあえずグラボ微妙だから解像度下げた方がいい
68Socket774:2009/06/21(日) 23:25:38 ID:4UcE1wqn
>>66
> Radeonって8xAAまでしかできないよね。

それマジで?嘘だと言ってw
つかWUXGAの戦場では戦えないなんて本当にクソ勇者だねw
どんな舞台でも戦って勝利を収めてこその勇者じゃね?
69Socket774:2009/06/22(月) 00:09:19 ID:r3dJb33f
あおってるなーと思ったらGTX280 2wayの人か
70Socket774:2009/06/22(月) 00:12:09 ID:ooARV1LL
大筋は煽りでないでしょ
71Socket774:2009/06/22(月) 00:52:43 ID:q1IuPEvo
オレの6800GTでは800×600のモデル品質中が限界のようです
最後の回転する所ではキャラすら表示されませんw
72Socket774:2009/06/22(月) 01:02:26 ID:l4/rY9Sg
>>68
そんなにx16したいなら手動でAA設定しろ
【CPU】 Q6600 @4GHz
【RAM】 カスなコルセアwドミ(^0^)2GBx2
【M/B】 GA-X48 DQ6
【VGA】 Sapphire Radeon HD4870X2CFX4core @定格750/900MHz
【VGA Driver】Catalyst9.6
【OS】7RC x64
【DirectX】10.1

【アンチエイリアス】 8x
【フルスクリーン】 ON
【解像度】 2560x1600
【周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【並列レンダリング】 ON
【テクスチャフィルタ】 16x
【モデルの品質】 高
【背景の品質】 高
【ソフトシャドウの品質】 最高
【セルフシャドウの品質】 高
【モーションブラーの品質】 高
【パーティクルの品質】 高
【エクストラタッチ】 墨

【SCORE】9525
【AVERAGE】 215.77FPS
【RANK】 A

http://uproda11.2ch-library.com/183398d2I/11183398.png
http://uproda11.2ch-library.com/183399L4O/11183399.png
74Socket774:2009/06/22(月) 01:12:22 ID:QjUQIMqR
>>62って
AAがスーパーサンプリングになってたのかな?
75Socket774:2009/06/22(月) 01:14:23 ID:ooARV1LL
Kingstonやめたの?
76Socket774:2009/06/22(月) 01:20:34 ID:01C1UJED
【CPU】 Corei7 920 @定格2.8GHz
【RAM】 DDR3-1600 (1G+2G)x3 @CL8 800MHz
【M/B】 GIGA GA-EX58-UD5
【Power Supply】 1100W
【Chassis】 QT-2000
【VGA】 GIGA GV-NX96T512HP @OC 820/1160/2050
【VGA Driver】 186.18
【OS】 XP x64 SP2
【DirectX】 9.0c

【アンチエイリアス】 8x
【フルスクリーン】 ON
【解像度】 1920x1200
【周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【並列レンダリング】 ON
【テクスチャフィルタ】 16x
【モデルの品質】 高
【背景の品質】 高
【ソフトシャドウの品質】 最高
【セルフシャドウの品質】 高
【モーションブラーの品質】 高
【パーティクルの品質】 高
【エクストラタッチ】 墨

【SCORE】 5619
【AVERAGE】 53.04FPS
【RANK】 B

SCORE: 5619
AVERAGE: 53.04FPS
OS: Windows XP Professional x64 Edition
CPU: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz
Memory: 9214MB
Graphics Card: NVIDIA GeForce 9600 GT
Display Setting: 1920x1200 60Hz 8xAA

(c)CAPCOM U.S.A., INC. 2008, 2009 ALL RIGHTS RESERVED.
>>75
400MHz 4-4-4-12 1Tで廻そうとしてたら昇圧忘れてたテヘ(^0^)ゞ
DQ6が無限再起動になって「ママン逝ったあぁぁああああああぁッっー!!」
と思ったらmemだけで済んだみたいだけど
取りあえず地元のショップに売ってたOCメモリがこれとファイヤ棄て糞だけだったんで
糞よりカスを選ぶしか無かった(;^-^)
78Socket774:2009/06/22(月) 01:30:00 ID:tkJ4gzXU
>>73
WUXGAの戦場では戦えないなんて本当にクソ勇者だねw
どんな舞台でも戦って勝利を収めてこその勇者じゃね?
80Socket774:2009/06/22(月) 01:35:11 ID:tkJ4gzXU
>>77
Q6600にふさわしき勇者(笑)は自ら勇者と名乗っているにも関わらず
発言にまったく余裕がないんだよなーw

勇者って言うからには相撲の横綱みたいなもんなんだろ?
だったら平幕の力士にも胸を貸すくらいの度量がなきゃ駄目だなw
ズブの素人を相手にしろって言ってるわけじゃあるまいしw

それを一般的に上位なフルHDやWUXGAまでは落とさないて言ってるのは
横綱が『俺は横綱としか戦わないぜ!』とか言ってるのと同じw
81Socket774:2009/06/22(月) 01:41:26 ID:tkJ4gzXU
要するに

Q6600にふさわしき勇者(笑)はWUXGAの土俵で負けるのが怖いんだろw

実際ココに貼ってないだけでWUXGA設定で試してみて思った通りの結果が出なかったってオチだろうなw

ヘタレ勇者乙

このまま敗走してくれやw
82Socket774:2009/06/22(月) 01:45:49 ID:ooARV1LL
>>81
まあまあ前スレみたいに逃走だのカスだの言わない限りは
>>79でいいじゃない

というか
どこにどうとは書かないけど答えみたいなの確定しちゃったじゃない


>>79
>>61は騙られたんだよな?
83Socket774:2009/06/22(月) 01:52:06 ID:tkJ4gzXU
>>82
> >>79でいいじゃない
5分以内で終わるベンチを解像度だけ変更して計り直すのが面倒って変だけどねw

> というか
> どこにどうとは書かないけど答えみたいなの確定しちゃったじゃない
まぁ、そうだねw
84Socket774:2009/06/22(月) 01:52:12 ID:aRlo144i
ノーパンチートつかったら200FPS超えました( ;∀;)
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/private/sf4cheatalt.jpg
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/private/sf4nude1.jpg
85Socket774:2009/06/22(月) 02:00:48 ID:ejfiLWKv
またグロ画像?
前のスレとこのスレのグロ画像のアドレスが一緒のとこみたいだし
86Socket774:2009/06/22(月) 02:02:32 ID:ooARV1LL
とりあえず現時点では岐阜ではない模様
87Socket774:2009/06/22(月) 02:03:02 ID:QjhqRiEl
>>77
あれ?C16xQじゃないよ?
VGAもageてみた(^0^)
【VGA】 Sapphire Radeon HD4870X2CFX4core @800/925MHz
以下>>73
【SCORE】9644
【AVERAGE】 219.22FPS
【RANK】 A

http://uproda11.2ch-library.com/1834072Ux/11183407.png

う〜ん・・・思ったより延びないなぁ・・・(^-^;)
もうチョイageるか!目指せ10000&230FPSだな!(^0^)
89Socket774:2009/06/22(月) 02:47:25 ID:eiRo0PoO
明日やるんだよね(´・ω・`)楽しみ(´・ω・`)HD4850で(´・ω・`)
90Socket774:2009/06/22(月) 05:01:24 ID:tkJ4gzXU

結局のところ
ストWベンチに選ばれし勇者(^0^)とやらは
自分だけ他人を、手前理論で好き勝手罵倒しておきながら
自分に都合の悪いレスは完全無視を決め込むんだなw

一般的なWUXGAの土俵で負けるのが怖い
やっぱヘタレ勇者ってことかw
91Socket774:2009/06/22(月) 05:28:26 ID:DgWmGek7
NGにしとけ・・・・・
92Socket774:2009/06/22(月) 08:59:52 ID:ejfiLWKv
推奨NG
チート、勇者、(´・ω・`)
93Socket774:2009/06/22(月) 09:04:09 ID:PN9ug8GQ
あれこっちでもレス番飛んでるぞ?
94Socket774:2009/06/22(月) 11:41:40 ID:rqJm5Kuz
ドライバ182から186にしたら20%近くFPSあがったわー
95Socket774:2009/06/22(月) 12:03:00 ID:A37pE+ME
NVIDIAからベンチでたからドライバ来てよかった
96Socket774:2009/06/22(月) 15:09:59 ID:Ke6IeG+X
GeForce8300 + AthlonX2 5050e というマシンがあるのだが、
CPUが 5050e で間に合うのなら、ビデオカード足してみようと思うのだけど(ラデ4850あたり?)
そんな感じでも動かせますか?

無理だったら、おとなしく Xbox360 本体買うかな・・・
97Socket774:2009/06/22(月) 15:24:16 ID:e8/uqj/y
ここは質問スレか?
98Socket774:2009/06/22(月) 15:50:06 ID:Ke6IeG+X
質問しちゃいけなかったですか。
ごめんなさい
99Socket774:2009/06/22(月) 15:51:43 ID:os0ftUZI
ここは質問スレだ?
100Socket774:2009/06/22(月) 15:59:18 ID:57zSQWwE
化石でやってみた。

【CPU】 PenD 950 @3.4GHz
【RAM】 4GB
【VGA】 WinFast 9600 GT Extream @定格720/900/1750MHz
【VGA Driver】182.06 WHQL
【OS】 XP SP2
【DirectX】 9.0c

【アンチエイリアス】 NONE
【フルスクリーン】 ON
【解像度】 1280x1024
【周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
以下設定デフォ

【SCORE】11952
【AVERAGE】 87.91FPS
【RANK】 A
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9593.jpg

SFCのストUターボ?以来だな懐かしい。中華娘エロいよ中華娘
設定上げないと意味内けど、この解像度じゃねーww(´ω`)
101Socket774:2009/06/22(月) 17:49:07 ID:84ZPuXf9
やはりスト4もゲフォの大勝利で終わったかw
ま、nVIDAのロゴ入りだし、当たり前かw
102Socket774:2009/06/22(月) 18:14:08 ID:KLGZGpiN
今日からストW公式でDL出来るようになったベンチ。
気まぐれで入れてみたら「nVIDIA」ロゴがデカデカと…製品版でも入ってたら正直ウザ過ぎるorz

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9595.jpg
103Socket774:2009/06/22(月) 18:15:13 ID:ooARV1LL
終わったかというかまだ始まったばかりだけど
Quad SLI 3waySLIの強さが際立ってるのは確かかな
104Socket774:2009/06/22(月) 18:40:59 ID:uMyGV4zT
【CPU】 Pentium4XE 3.4GHz
【RAM】 DDR2 667 2.5GB
【VGA】 GF8500GT PCIバス接続
【VGA Driver】177.83
【OS】 XP SP3
【DirectX】 9.0c
【フルスクリーン】 ON
【解像度】 640x480
以下設定デフォ


【SCORE】6772
【AVERAGE】 19.53FPS
【RANK】 E
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9596.jpg

これでもソケ478最速CPUなんだがな…
105Socket774:2009/06/22(月) 18:43:07 ID:iIJugt18
GPUがクソ
106Socket774:2009/06/22(月) 18:43:54 ID:opxnyLZl
スト4ベンチはGPUベンチだからなぁ。
107Socket774:2009/06/22(月) 18:48:41 ID:wiRfesgF
こういうゲームって解像度の違う相手とネットで対戦したら
向こうは広くて見えてるのにこっちから見えないなんて事があるわけ?
108Socket774:2009/06/22(月) 18:50:38 ID:bUFFmBrs
>104
PCIか・・・
109Socket774:2009/06/22(月) 18:50:57 ID:os0ftUZI
>>107
既出
横幅は同じで縦の見え方が違う
110Socket774:2009/06/22(月) 19:07:28 ID:j+wo9L8w
マルチモニターで縦に並んだ設定にしたらどうなるんだろ・・・?
111Socket774:2009/06/22(月) 19:33:27 ID:dTml8SXN
>>107
どっちかというと回線の早いほうが有利なんじゃね
後リフレッシュレートが高い方が有利になるとかはあるんだろうか?
112Socket774:2009/06/22(月) 19:40:34 ID:7tepsMdb
>>1
体験版はどこでしょうか?
113Socket774:2009/06/22(月) 19:40:51 ID:TOEdsMVU
>>110
やってみた。真ん中が分かれてるとものすごく見にくい。
糞重いのはステレオドライバが入っている為。GTX260換装予定

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9597.jpg
114Socket774:2009/06/22(月) 19:49:18 ID:j+wo9L8w
>>113
おお〜っ、普段見えない所まで描画するのね
115Socket774:2009/06/22(月) 20:35:22 ID:/B/BpvdD
こうしてみるとさくらの巨大さが際だつな
身長といい肉付きといい怖いぞ
116Socket774:2009/06/22(月) 20:40:02 ID:lGp5Kvxc
>>113
7900GSを使ってる辺り、格ゲー好きが伺える
俺も7900GS→7900GTX→260と来たよ
117Socket774:2009/06/22(月) 21:55:06 ID:tkJ4gzXU
リュウ
身長: 175cm 体重: 68kg
ケン
身長: 176cm 体重: 76kg

つか、これらはいつ訂正されるんだ?w
身長が175〜176cmであの見た目だと余裕で120kgは超えているぞw

彼がこの状態で180cm 体重133kgだからなw
http://www.ironman-japan.com/new/contest/2005olympia/01/photo_l/12.jpg
118Socket774:2009/06/22(月) 21:56:13 ID:sqUMtoL0
あれ、うんこ?うーん、うんこじゃないね
119Socket774:2009/06/22(月) 22:09:19 ID:7tepsMdb
最後のガイルがいるシーンでどうしても重くなって
fpsが38くらいになっちゃうなあ
120Socket774:2009/06/22(月) 22:19:42 ID:BbFujlvn
>>117
くやしぃです って芸人の人?
121Socket774:2009/06/23(火) 00:39:39 ID:o/QhADm7
【CPU】 Core2Quad Q9650 @ 4GHz
【RAM】 Corsair TW3X2G1600C9DHX*2 (1GB*4)
【M/B】 ASUS P5E3 Deluxe/WiFi-AP@n
【Power Supply】Corsair CMPSU-1000HX HX1000W
【Chassis】CoolerMaster Cosmos S
【VGA】 Sapphire Radeon HD4890 *2CF (950/1100)
【VGA Driver】 Catalyst 9.5
【OS】 7RC (Ultimate)32bit
【DirectX】 10

【アンチエイリアス】 8x
【フルスクリーン】 ON
【解像度】 1920x1200
【周波数】 59Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【並列レンダリング】 ON
【テクスチャフィルタ】 16x
【モデルの品質】 高
【背景の品質】 高
【ソフトシャドウの品質】 最高
【セルフシャドウの品質】 高
【モーションブラーの品質】 高
【パーティクルの品質】 高
【エクストラタッチ】 水彩

【SCORE】 13265
【AVERAGE】 208.20FPS
【RANK】 A

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9600.jpg

9.5戻し
122Socket774:2009/06/23(火) 00:49:42 ID:QinAnbBv
変わり種マシンで走らせてみた

【CPU】 AMD Turion64 MT-40 2.2GHz L2 1MB
【RAM】 DDR400 1GB
【M/B】 MSI RS482M-IL
【VGA】 SAPPHIRE Radeon HD 2600 XT 256MB GDDR4 定格
【VGA Driver】 Catalyst9.6
【OS】 XP SP3
【DirectX】 9.0c

【アンチエイリアス】 none
【フルスクリーン】 ON
【解像度】 1920x1200
【周波数】 60
【垂直同期】 OFF
以下デフォルト

【SCORE】 7033
【AVERAGE】 36.21FPS
【RANK】 D

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9601.jpg

解像度下げれば遊べそう…
123Socket774:2009/06/23(火) 01:33:58 ID:HSKVka7K
>>121
CFしてもSいかないとかどんだけー
124Socket774:2009/06/23(火) 01:35:44 ID:HSKVka7K
てか、Sでたけ?出てないよな?
125Socket774:2009/06/23(火) 01:38:49 ID:WOqTaiM1
解像度最低その他設定全部最低で測ってみ
あほみたいに高い点数とFPSでもAだから
126Socket774:2009/06/23(火) 01:44:04 ID:HSKVka7K
それでもS行かないとか、どんだけだよwwwwwww
カプコンさんは何考えてるんだよwwwwwwww
127Socket774:2009/06/23(火) 02:11:27 ID:Y4tbGVlt
これそもそもS無いだろ。
128Socket774:2009/06/23(火) 02:14:28 ID:HSKVka7K
釣れたwwwwwwwwwwww
129Socket774:2009/06/23(火) 02:17:58 ID:EpWpZkdl
>>126
邪魔だ散れゴミ
130Socket774:2009/06/23(火) 02:32:23 ID:oYcvEHuR
>>123
ドンマイ・・・・
131Socket774:2009/06/23(火) 02:36:17 ID:ccuru6qV
これは本気でSあると思ったな。で、恥ずかしくなって後釣り宣言。
まあ、内心に比例するがごとくw並べてしまうのも含めてよくあるパターンではある。
132Socket774:2009/06/23(火) 02:46:13 ID:HSKVka7K
そういや、ベンチやるときファン何%で回す?
普段は4850 CCC40%で回してる
133Socket774:2009/06/23(火) 03:31:17 ID:kCM7rRKL
ID:HSKVka7Kあぼーんしたら
部屋晒しスレの粘着ニート野郎と一緒だったみたいだ
こっちでも顔文字つけろよ糞野郎
134Socket774:2009/06/23(火) 03:31:30 ID:4SdySofw
3年前のハイスペックノートパソコン
Thinkpad Z61p(WUXGA ノート)

【CPU】 intel CoreDuo T2500 2.0Ghz L2 1MB
【RAM】 DDR2-800 3GB
【M/B】 -
【VGA】 ATi Mobility FireGL V5200
【VGA Driver】 買ってきたときのまんま(Catalyst 8.241.1.0らしい)
【OS】 XP SP2
【DirectX】 9.0

【アンチエイリアス】 none
【フルスクリーン】 OFF
【解像度】 640x480
【周波数】 60
【垂直同期】 ON
そのた全部低またはOFF

【SCORE】 11223
【AVERAGE】 36.23FPS
【RANK】 D

設定はデフォだとノロノロで話にならなかった。
背景をOFFにすると、真っ暗でワイヤーフレームみたいだな。
あとこのスペックでも、タスクマネージャを見ると全然
CPUに負荷が掛かっていないので、GPUベンチということが確認できた。
135Socket774:2009/06/23(火) 03:32:16 ID:4SdySofw
ごめんなさい、貼り忘れ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9603.png
136Socket774:2009/06/23(火) 03:40:30 ID:YXQBblVj
GV-R485MC-1GH(ファンレス)
室温 30℃ ケース内 42℃
アイドル:450/[email protected] 起動後10分経過時 50℃
負荷時:700/[email protected] ベンチ各種連続1時間後 72℃

スト4ベンチ
SCORE: 6484
AVERAGE: 70.77FPS
OS: Windows Vista(TM) Ultimate
CPU: AMD Phenom(tm) II X3 720 Processor
Memory: 4092MB
Graphics Card: ATI Radeon HD 4800 Series
Display Setting: 1920x1200 60Hz 8xAA

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9604.jpg

【CPU】PhenomII X3 720BE
【RAM】UMAX DDR2 6400 4GB (2GB*2)
【M/B】Gigabyte GA-MA790GP-DS4H
【VGA】GV-R485MC-1GH(ファンレス)@700/1050
【Power Supply】Enermax MODU82+ EMD525AWT
【Chassis】Antec P182
【VGA Driver】Catalyst9.6
【OS】Vista Ultimate 64bit SP2
【DirectX】10

【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1200
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF
137134:2009/06/23(火) 03:58:49 ID:4SdySofw
Catalyst の設定を眺めていたら、「AC電源時でもバッテリー最適化」になっていたので、
「最適パフォーマンス」にした。

デフォ設定に戻し、以下に変えたところ、
【解像度】768x480
【フルスクリーン】ON
【垂直同期】OFF
【背景】低

FPS がAverage で60越えるようになり、

【背景】高

にするとFPS がAverage 45近辺になった。

あとCPUが80%ぐらいで張り付くようになった。
まぁ今時のマシンではないのでスレ汚し失礼。
138Socket774:2009/06/23(火) 04:01:44 ID:DIlwo6KI
ぼくちんも今やったんだよね(´・ω・`)

【アンチエイリアス】 8x
【フルスクリーン】 ON
【解像度】 1920x1200
【周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【並列レンダリング】 ON
【テクスチャフィルタ】 16x
【モデルの品質】 高
【背景の品質】 高
【ソフトシャドウの品質】 高
【セルフシャドウの品質】 高
【モーションブラーの品質】 高
【パーティクルの品質】 高
【エクストラタッチ】 OFF

【CPU】 Core2Quad Q9550 @ 2.83GHz
【RAM】 3326MB UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【M/B】 GA-EP45-UD3P
【Power Supply】EarthWatts EA-650
【Chassis】LIAN LI PC-B25B
【VGA】 H485QS512P
【VGA Driver】 Catalyst 20081003
【OS】 Windows XP Professional
【DirectX】 9.0c

【SCORE】 6127
【AVERAGE】 63.57FPS
【RANK】 A

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9605.jpg

Aうれしいんだよね(´・ω・`)ぼくちんのランクと同じだ(´・ω・`)
139Socket774:2009/06/23(火) 06:23:13 ID:Yvx3VoEY
限界にチャレンジ
昨日の夜からエアコン全開、水温22℃でスタート

【CPU】Corei7 965 EE @4.305Ghz ガス冷
【RAM】Corsair TR3X3G1600C8D 6GB (1GB*64)
【M/B】ASUS Rampage II Extreme 水冷
【VGA】GeForceGTX295 Quad SLI 水冷 @720/1482/1210*2MHz
【Power Supply】CoolerMaster Real Power Pro 1250W
【Chassis】Thermaltake Xpressar with Black Xaser VI
【VGA Driver】GeForce186.18
【OS】 Vista Ultimate 64bit SP2
【DirectX】10


【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1200
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】水彩

【アンチエイリアス】C16xQ
【SCORE】 16967
【AVERAGE】 269.42
【RANK】 A
http://uproda11.2ch-library.com/11183547.jpg

【アンチエイリアス】8x
【SCORE】 17983
【AVERAGE】 279.64
【RANK】 A
http://uproda11.2ch-library.com/11183548.jpg

PCも体も限界!!
140Socket774:2009/06/23(火) 06:48:30 ID:sk4gfGHd
E8500(3.16GHz)/2GB×2/9800GTX+

【AA】OFF 【垂直同期】ON 【解像度1920×1200】 その他、高設定
スコア「7817」 FPS「59.73」
テンプレ無視してるけど、まぁAVG-60で実用範囲かなとこんな感じで。

AAを×2にするだけで「S 6361」「FPS 54.70」と落ちる。
特に流の真空波動拳の所がもさる。
垂直同期OFFにすると、12000前後の120FPSとかになるけど、
早送りだし、チラつくしと、うちの環境だと遊べないよ。

CPUを4.4GHzにOCしてみたけど、スコアが100変わるか変わらないかくらいだったなぁ。
9800GTX+も基本は一昔前の8800GTと同じかぁ・・・・・。

個人的に、AAかけてると確かに綺麗だけど、
解像度1920×1200まで上げてると、OFFの方がチラつきがいい具合にメリハリになって
戦闘が綺麗に見えない・・・・?
いや、俺の環境でAAかけれないから言ってるわけじゃないよ・・・・ほんとに、うん。
141Socket774:2009/06/23(火) 08:34:45 ID:kWQkAEkN

陳腐なストWベンチに選ばれし何とか(^0^)とやらは
Core i7 965にGTX295 Quad SLIのウルトラハイエンドが結果を出してきてからは成りを潜めてるなぁ

早く俺らを驚かして欲しいもんだわw
あれだけ散々自分が頂点!他はカスとかのたまわっていたからなぁ

それともやっぱこのままお決まりで【敗走】って図式かなぁw
142Socket774:2009/06/23(火) 08:36:53 ID:oE+144fT
イラッ
143Socket774:2009/06/23(火) 09:31:59 ID:MTfcJuSF
>>141
奴はQ6600な時点で既に敗者w
144Socket774:2009/06/23(火) 10:22:52 ID:2/8SjvOs
ここで一句

半年で ハイスペックは 普及機に
145Socket774:2009/06/23(火) 10:55:24 ID:kWQkAEkN
>>144
ないないw
1年経ってもCore i7 975/965やGTX285/295の3-way/Quad SLIが
普及機レベルになるなんてあり得ないw

現にLGA775世代のQX9770は結局普及機に採用されずに終わった
146Socket774:2009/06/23(火) 10:57:25 ID:kWQkAEkN
>>143
> 奴はQ6600な時点で既に敗者w

メモリぶっ壊してまで頑張ったみたいだけどねw
所詮はDDR2しか載せられないママンだしねw
147Socket774:2009/06/23(火) 11:18:09 ID:kCM7rRKL
最近はCPUクロックは伸び悩み、多コア化に突っ走ってるからなぁ
10年ほど前なら、まんざらウソとは言えないぐらい高性能化してたけど
148Socket774:2009/06/23(火) 11:59:17 ID:cCA/nANW
さすがのラデ厨も負けを認めたのかな
149Socket774:2009/06/23(火) 13:04:01 ID:S3xO80fn
何にムキになってんの?
150Socket774:2009/06/23(火) 13:16:44 ID:2/8SjvOs
いや、本当にハイスペックも半年ちょっとで普及期と同じ性能になるのは何回も体験済み

半年は言いすぎだったかもしれん・・・一年カナ
151Socket774:2009/06/23(火) 13:19:53 ID:oYcvEHuR
性能的に遜色ない物が普及機になるとは思うね
152Socket774:2009/06/23(火) 13:27:07 ID:zIMS3FgP
>>150
視野を広げた方がいい。
その普及は自作味が濃すぎる。
本当の意味で普及しないから意味が無い。
153Socket774:2009/06/23(火) 13:31:14 ID:uMmIWk23
仮にいま一年前のハイエンドと比べるとして、じゃあ今の普及機ってなんだろうかと
・・・・・なんだろう。グラボに限って考えても本気でわかんない。
154Socket774:2009/06/23(火) 13:46:06 ID:2/8SjvOs
スト三が動く10万位?のマシンだと思う

ちなみに俺の元ハイスペッコ機はもはや時代遅れ
HDへのアクセスはほとんど無いのに、おせーえ
155Socket774:2009/06/23(火) 14:04:19 ID:gBskc79D
ガス冷野郎のマシンは別格、言うなれば神の域に到達している。
あのスコア超えるのはもはや不可能に近い。
シングル最強チップ搭載GTX285の3waySLIをもってしてもなかなか追いつけない。
ラデ厨貧乏人では到底無理。
156Socket774:2009/06/23(火) 14:14:06 ID:87v0bVmj
1280*720の動画を極力1fpsも漏らさずに録画したい場合はどれくらいのスペックが必要になりますか
録画ソフトによって違うでしょうから、本当におおよそでいいんで、お願いしますm(^o^)m
157Socket774:2009/06/23(火) 14:44:57 ID:kCM7rRKL
その顔文字はわざとか?

ソフトによって変わるのを知ってるのなら、何を使う予定なのかぐらい教えて欲しいもんだ
たぶんfrapsやdxtoryあたりなんだろうけど・・・

CPUは3GHzもあれば十分だろ
ビデオカードはすべて高設定で60fpsをきりたくないのならGTX285買ったほうがいい
GTX 260はもっていないので最高設定でも60維持できるのかわからない
たぶん大丈夫だとは思うんだがな
158Socket774:2009/06/23(火) 14:57:02 ID:5kQO/oeX
>>144
ハイスペックのi7 965は去年の11月に発売されているのに未だに10万近い値段に設定されている
>>147が言うように、ここ最近は特にCPUの性能が停滞している
このことはたびたび情報誌やblogなんかで話題にされてるほどだから、かなりのユーザーが感じ取ってるはずだよ
159Socket774:2009/06/23(火) 15:01:28 ID:87v0bVmj
>>157
frapsです。今使ってるVGAはゲフォ8800GTSです
録画をしてみたところ、開始画面とウルコンがスロー気味になってました
GTX285了解しました。検討してみます。ありがとうございました┏(^o^)
160Socket774:2009/06/23(火) 15:02:17 ID:oE+144fT
(^o^)/
161Socket774:2009/06/23(火) 15:06:02 ID:YXQBblVj
安鯖S70SDにE6300とHD4850を搭載してみた
1920x1200、最高設定でも問題無さそうだ

スト4ベンチ
SCORE: 6351
AVERAGE: 68.08FPS
OS: Windows XP Professional x64 Edition
CPU: Pentium(R) Dual-Core CPU E6300 @ 2.80GHz
Memory: 3328MB
Graphics Card: ATI Radeon HD 4800 Series
Display Setting: 1920x1200 60Hz 8xAA

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9607.jpg

【CPU】Pentium Dual Core E6300
【RAM】SILICON POWER DDR2 6400 4GB (2GB*2)
【M/B】S70SDオリジナル(MSI MS-7410 OEM)
【VGA】HIS H485F512P(リファレンスモデル)@670/1050
【Power Supply】S70SDオリジナル(AcBel製250W)
【Chassis】S70SDオリジナル
【VGA Driver】Catalyst9.6
【OS】WindowsXP64SP2
【DirectX】10

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1200
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF
162Socket774:2009/06/23(火) 18:06:07 ID:o/QhADm7
>>155
WUXGA MSAA8x 他最高だと
"SCORE:10000 AVERAGE: 150FPS"だって
決して低い壁ではないのに>>139だもんなあ

【CPU】Corei7 965 EE @4.305Ghz ガス冷
【M/B】ASUS Rampage II Extreme 水冷
【VGA】GeForceGTX295 Quad SLI 水冷 @720/1482/1210*2MHz
現時点ベスト構成って感じだしそれに比例してスコアもって感じか
163Socket774:2009/06/23(火) 18:10:30 ID:Q8W7rOel
ベンチは単純に金掛ければスコアは出るんだよ
液窒とかまで行ってる人はもっと上のレベルで戦っているがな
164Socket774:2009/06/23(火) 18:17:49 ID:ewqXjSJH
>>163
LN2で10分一発勝負とちょっと下げれば24h常用できるガス冷一緒にするなよ
165Socket774:2009/06/23(火) 18:22:06 ID:sPXrnQ/M
>>139
水冷だったらコア750、シェーダー1620、メモリ1300位まで頑張れない?
いや、無理にとは言わんが
166Socket774:2009/06/23(火) 18:37:45 ID:kWQkAEkN
ASUS MARS GTX295/2DI/4GD3が発売か・・・
そもそも何でNVIDIAはGTX295のリファレンスをGTX260のニコイチにしたんだろうか
ウルトラハイエンドの位置付けならば、最上位チップのニコイチが欲しいと考えるのが消費者のはず
それを敢えてGTX260を選んだということは・・・

NVIDIAも一応はGTX285のニコイチをテストしてはみたけど、リファレンスとしては問題アリだったとしか考えられん
ハイエンドのニコイチVGAを買う層は絶対的なパフォーマンス重視で価格云々は二の次なのに・・・
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090602033/
167Socket774:2009/06/23(火) 20:28:33 ID:AJLFrYwO
しかしこのゲーム
必殺技とバックグラウンド以外は
2Dゲームだなw
168Socket774:2009/06/23(火) 20:40:32 ID:lynShuEP
当たり判定とかも最初は3次元でやってたんだけど、
ゲーム的にも感じが出なかったってんで、昔ながらの
2次元矩形で判定してるらしいよ。
169Socket774:2009/06/23(火) 20:40:48 ID:7H4GOzcc
>>167
2Dだったらキャラクターの環境光の照り返しとかが
表現できないよ

あと、当たり判定も三次元になってる
170Socket774:2009/06/23(火) 20:41:36 ID:7H4GOzcc
>>168
そうなんですか、すいません
171Socket774:2009/06/23(火) 20:47:23 ID:9+XNuziu
そりゃまあストWはストUの同窓会って名目で作られたらしいからな
逆に鉄拳みたいになってたら拭くわ
172Socket774:2009/06/23(火) 21:17:10 ID:MYzcU+UZ
俺のプアなマシンでも遊べそうなのは良いんだが
スト2やってた仲間はみんなはもうゲームに見向きもしないところが悲しい
173Socket774:2009/06/23(火) 21:29:48 ID:4x6BSXQV
>>172
20年闘い続けてますが
174Socket774:2009/06/23(火) 21:34:04 ID:VOdjKSk8
ウメハラが稼動時から今でもスト4続けてるね
175Socket774:2009/06/23(火) 21:54:34 ID:lEz44NKN
梅原のお兄ちゃんはPC版もやるのかな?
176Socket774:2009/06/24(水) 00:44:24 ID:V+AkjINB
ウメハラはPCどころか家庭用機やってるイメージが無いなあ
そんなん起動するくらいなら財布持って近くのゲーセン!って感じに思える
実物知らないけど
177なまこ大臣:2009/06/24(水) 10:23:27 ID:ZslY4uKg
『韓国人がチワワ食べようとした』ヤフー・フランス伝える

無一文になった韓国人男性が、大家の愛玩犬だったチワワを焼いて食べようとしたが、
警察に逮捕された。

ヤフー・フランスが20日、AFP通信が報じた内容として伝えた。
これまで有名女優など数人のフランス人が「韓国人は犬肉を食べる野蛮な民族」と非
難してきた。これに対し、韓国人は「愛玩犬ではなく食用犬だけを食べる」と反論してきた。

ヤフー・フランスが今回の事件を伝えたのも、問題の男が食べようとした犬が食用で
はなく愛玩犬だったためとみられる。
AFP通信によると、男は18日、ひどい空腹の状態で、大家が留守の間に愛玩犬を焼
いて食べようとした。
しかし、服に火がつき、煙が出るのを目撃した近所の人々が消防署に火災申告をし、
消防署員が出動したのだ。

警察によると、無職で独身のこの男は、窃盗容疑で留置場に収監された。
男は逮捕される当時、泥酔の状態だったとされる。
この男は警察で、当時お腹が空きすぎて犬を食べようとした、として善処を訴えていると
いう。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=96365&servcode=400§code=400
178Socket774:2009/06/24(水) 10:43:50 ID:W985Utio
SCORE: 9533
AVERAGE: 70.69FPS
OS: Windows XP Home Edition
CPU: AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 4450e
Memory: 3326MB
Graphics Card: NVIDIA GeForce 8600 GTS
Display Setting: 1600x900 60Hz

垂直同期off、モデルの品質 中
でこんな感じだけど、垂直同期onだともっと色々設定落とさないとだめぽ…
実際にネット対戦する時は垂直同期って自動的にonになっちゃうとかあるのかな?
179Socket774:2009/06/24(水) 11:11:41 ID:bL5GLQS9
【CPU】 Phenom9350e
【RAM】 4GB
【M/B】 M3N78-VM
【VGA】 HD4830・512MB(585/900)
【Power Supply】 550W
【Chassis】
【VGA Driver】 Cata9.6
【OS】 XPSP2
【DirectX】 9.0C
【SCORE】 9685
【AVERAGE】 59.86FPS
【RANK】 A

1280*1024

解像度のデフォルト値は統一されてないの?
180Socket774:2009/06/24(水) 14:23:25 ID:o13vKGT7
fps60が標準だとおもうけど、fps60以上で特にfps100だと
早送りみたいになっちゃうんだけど、これはベンチマークだからだよね?
181Socket774:2009/06/24(水) 14:31:49 ID:bL5GLQS9
垂直同期がオンになってるんじゃないの?
182Socket774:2009/06/24(水) 16:12:53 ID:rJOfxbkQ
1280×720
183Socket774:2009/06/24(水) 18:37:50 ID:o13vKGT7
どう設定してもfpsと同期してて早送りとかスローになる
CPUとVGAのOCは関係なさそうだしモニターがCRTで
デスクトップの解像度が1280*1024@75hzで、
動画はアマレココ使ってウィンドウモードで撮影しました。


ttp://www1.axfc.net/uploader/Al/so/10721
pass : sage
184Socket774:2009/06/24(水) 18:40:36 ID:UHotuJeO
動画まで撮る前にログ見ようよ
185Socket774:2009/06/24(水) 18:44:44 ID:lgRwGQ7o
>>179
解像度もっと上げてやってみて
4830気になる
186Socket774:2009/06/24(水) 19:18:11 ID:YW61D3Cw
ラデ3650(AGP)だと画面出ないな
音とFPS表示だけ
187Socket774:2009/06/24(水) 21:59:25 ID:5HHj9WF9
これってロスプラやDMC4みたいにDX10対応なの?
188Socket774:2009/06/24(水) 22:05:15 ID:rJOfxbkQ
ログ嫁
189Socket774:2009/06/24(水) 22:09:45 ID:bL5GLQS9
>>185
ウチのモニターの限界なんです(><;)
190Socket774:2009/06/25(木) 01:03:59 ID:z5ZnGquy
【CPU】Core2Quad Q8400 定格2.66GHz
【RAM】DDR2-800 2GBx2
【M/B】P5QPL-VM
【VGA】GTX 260 1792MB
【VGA Driver】 186.18
【OS】Windows XP Home SP3 32bit
【DirectX】 9.0c

【アンチエイリアス】C16xQ
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1080
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】墨

【SCORE】6282
【AVERAGE】65,80
【RANK】A

これまた予想以上の結果だギリギリっぽいが。
191Socket774:2009/06/25(木) 01:07:31 ID:Hjf7FYcS
>>190
ピゴキューの調子どう?バージョンいくつ?
192Socket774:2009/06/25(木) 01:26:12 ID:z5ZnGquy
>>191
二日前に組んだばかりだが今のとこなんの問題もないよ
BIOSのバージョンなら0601だけど。
193Socket774:2009/06/25(木) 05:26:15 ID:8BagOgw0

ラデ厨のストWベンチに選ばれし何とか(^0^)は【敗走】しました。
194Socket774:2009/06/25(木) 10:18:48 ID:0q2S8V4s
あぁそうけ
とっくにNG登録してるから気づかんかったよ
195Socket774:2009/06/25(木) 12:15:17 ID:Dg4MXm9l
ラデ厨ってロクなのがいないよな
196Socket774:2009/06/25(木) 13:20:53 ID:LC9GOADd
ラデだろうがなんだろうが、
厨ってだけでそもそもロクなもんであるはずないだろうw
197Socket774:2009/06/25(木) 13:56:16 ID:GpQ1Lpdn
購入厨とか
198Socket774:2009/06/25(木) 14:06:22 ID:4jKyXndm
購入厨のせいでモーションプラス買わないとWiiSportsResortが動かないようにされた
本当に購入厨は迷惑極まりない
199Socket774:2009/06/25(木) 14:42:38 ID:o7bkKZde
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9627.png
どうしてこうなった…。
PC初心者の自分ですが、ストWをようやく楽しめる日が来ると思いきやこの有様っ…!
頼むっ…誰か救ってやってくれっ…><
200Socket774:2009/06/25(木) 15:00:13 ID:2NbQhB9+
DirectX Runtimeのアップデートすればいいんじゃないの?
201Socket774:2009/06/25(木) 15:22:03 ID:ZQf0dbeF
>>199
君のPC構成を書かないと、ハッキリとした事を答えられないよ。

ちゃんと公式の必須スペックは、クリアしてるの?
202Socket774:2009/06/25(木) 17:41:47 ID:o7bkKZde
レスありがとうございます。

>>200さん
アップデートはしましたが…相変わらず同じエラーが出てきます。

>>201さん
そうですね…相当中の人がピヨってたみたいで、落ちつきが足りませんでした。
公式の必須スペックはVARMの欄が確認できませんでしたが、他の必須スペックはクリアしています。
やはりVARMが一番大切な部分なのでしょうか…。
203Socket774:2009/06/25(木) 17:47:55 ID:0wy3vsaC
アクセラレーションは有効になってるの?
204Socket774:2009/06/25(木) 17:48:16 ID:wI3of3PI
環境書けば?
205Socket774:2009/06/25(木) 17:57:22 ID:6XC0XTHC
てか、PCは自作じゃないのか?
>>1のテンプレでどぞ
206Socket774:2009/06/25(木) 17:57:34 ID:o7bkKZde
どうやらオンボードだったようです。
よくよく調べてみたらIntel(R) G33/G31 Express Chipset Familyでした。
大人しくグラボのついてるPCを買う事にします。
レスして下さった皆さんありがとうございました!
ストWで会う事があれば、その時はよろしくお願いします。
それでは。
207Socket774:2009/06/25(木) 18:03:32 ID:eFc7zgbk
もうくんなよマジで・・・
208Socket774:2009/06/25(木) 18:24:11 ID:w+e3SThV
ここって自作PC板だよな
209Socket774:2009/06/25(木) 18:44:58 ID:uGbuowjK
>>206
消えろ屑
210Socket774:2009/06/25(木) 19:14:55 ID:KlJIBFAA
>>206
お前とだけは対戦したくない!
211Socket774:2009/06/25(木) 19:26:53 ID:EnNb1T8I
この流れいい加減いつ終焉をむかえるんだ?
212Socket774:2009/06/25(木) 20:17:36 ID:Dg4MXm9l
最近この板に初心者が増えてる気がする
213Socket774:2009/06/25(木) 20:26:06 ID:LC9GOADd
PCゲーム板なり格ゲー板なりに誘導先があればいいんだが
214Socket774:2009/06/25(木) 20:57:41 ID:2NbQhB9+
>>212
そりゃまぁストWだからね…色んなユーザーが場広くいるでしょ
今回初めてPCゲーしますって人も結構いるんじゃないのかな?
215Socket774:2009/06/25(木) 21:07:45 ID:QC3xttgj
>>213
【PC】ストリートファイターIV家庭用part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1245516809/
216Socket774:2009/06/25(木) 21:46:21 ID:NgnHj4/X
>>215
そこ、入力の延滞がどうとかこうとか言ってて気持ち悪いですけど・・・
217Socket774:2009/06/25(木) 21:53:10 ID:4jKyXndm
そのスレに出てくる
”Gefouceの数字はややこしいから初心者が失敗しやすいよ。”発言にワロタ
218Socket774:2009/06/25(木) 21:58:45 ID:P/dB4mKS
ラデの方がややこしくね?
219Socket774:2009/06/26(金) 00:13:11 ID:iAdu1DaS
ハードに関する事にはおそろしく無知な連中が集うスレだな・・・
220Socket774:2009/06/26(金) 00:47:43 ID:7NvB3i3m
俺より知識無い情弱は今後一切レスする事を禁ず
221Socket774:2009/06/26(金) 01:57:44 ID:Unpv2Fs8
インストロールのしかたがわかりません
222Socket774:2009/06/26(金) 02:04:28 ID:z4/daynu
まずアンインストスクロール を覚えます。
223Socket774:2009/06/26(金) 03:18:30 ID:72vkdrUE
次にインターネットのスイッチを入れます
224Socket774:2009/06/26(金) 03:21:47 ID:i094pL4G
インターネットのやり方をおしえてください
225Socket774:2009/06/26(金) 03:24:04 ID:Sb3ZXrBv
キーボードの右から42番目のボタンを押します
226Socket774:2009/06/26(金) 04:18:08 ID:FAyKds8i
>>139です。
公式サイトでCore i7が◎になっていたので、HT Onでまわしてみました。
結果はスコアダウン。他のベンチと同様にHT Offが基本ですね。

【アンチエイリアス】 8x
【解像度】 1920x1200
【SCORE】 18142(HT Off) → 16464(HT On)
【AVERAGE】282.29(HT Off) → 250.95(HT On)

【アンチエイリアス】 C16xQ
【解像度】 1920x1200
【SCORE】 16967(HT Off) → 15758(HT On)
【AVERAGE】269.42(HT Off) → 245.93(HT On)
227Socket774:2009/06/26(金) 12:03:34 ID:PfCL0HSI
PS3、360と持ってなくて、でもPCには無駄に金かけて
ベンチとかまわして満足してる俺には、PCでメジャー所出るのが結構嬉しいな。

友達が来ても、PCゲーって1人プレイ用ばっかで、2人で遊べなかったから
PCの性能を発揮しつつ、友達とみんなが知ってるゲームが遊べるのは買いかぁ。
228Socket774:2009/06/26(金) 12:50:47 ID:9feKqdrO
買っとけ買っとけ、無ければ何も出来ないだけだ
出番が無かったら飾っとけばいいさ
229Socket774:2009/06/26(金) 15:07:18 ID:gaoXIpCw
皆高スペックだな
PC買おうと思ってるんだけどC2D E7400に
GF8500GTでも背景最高とかにしなければ
ストレスなく動くかな?
230Socket774:2009/06/26(金) 15:09:43 ID:j8VbnIM2
>>229
さくさくだからいますぐポチれ
231Socket774:2009/06/26(金) 15:09:44 ID:3zkQ6/Cf
>>229
背景は最高以外は見れたもんじゃないレベルだけどね
232Socket774:2009/06/26(金) 15:10:04 ID:pbDHfAoo
>>229
8600GTと8800GTの間でかなりの断絶がある
聞く前にベンチ動かせ。
233Socket774:2009/06/26(金) 15:10:07 ID:eQF9Z9JP
8500GTはないわ
234Socket774:2009/06/26(金) 15:12:04 ID:QO5Tpir8
E6600+GF8800GT(G92)で60fps前後は狙える。
235Socket774:2009/06/26(金) 15:14:48 ID:gaoXIpCw
ありがと
85やめて8800GTにします
236Socket774:2009/06/26(金) 15:17:58 ID:pbDHfAoo
>>235
ゲフォにこだわらないなら、最近投売りになってる4850もねらい目
こないだ1万切ってた。
237Socket774:2009/06/26(金) 15:25:42 ID:2bLHfkln
8800GTって表記されてる高い奴買っちゃうんだよね
238Socket774:2009/06/26(金) 15:26:07 ID:QT3wd9pS
8500はローエンド市場では現役だけど、8600以上は今更買うようなもんじゃない
デフォの解像度でAAOFF=96GT
高解像度で更にAAON=98GT
最高画質フルHDフルAA=素人が手を出すな
こんな感じだと思う

239Socket774:2009/06/26(金) 15:43:24 ID:gaoXIpCw
サイコムで探したら88なかった!

9400GTでもいいよね
240Socket774:2009/06/26(金) 15:48:53 ID:3zkQ6/Cf
>>239
全然問題ねぇー
241Socket774:2009/06/26(金) 15:55:25 ID:QT3wd9pS
オンボと大差ないだろうが
242Socket774:2009/06/26(金) 16:11:52 ID:0a/hudaB
10k付近のグラボ買っとけアホ
243Socket774:2009/06/26(金) 16:30:21 ID:hiWVj1lq
>>239
GTX260買っとけ
244Socket774:2009/06/26(金) 16:34:46 ID:z4/daynu
>>238
なるほど・・そうかぁー9600GTだとAA他設定上げると
キツイかもしれないな。ウチ>>100はCPUもアレなんだけどw
解像度低いのが救いとなってるっていう。
245Socket774:2009/06/26(金) 16:53:34 ID:QT3wd9pS
>>244
重いのは開始前のデモやフィニッシュシーンのエフェクトだから
実際は少し設定あげても大丈夫だよ
246Socket774:2009/06/26(金) 17:13:57 ID:z4/daynu
>>245
ありがとう。ベンチの最後の「ぐるぐる」のシーンも重いね。
後はプレイしながら少しずつ上げてみます。

楽しみだぜヽ(´ー`)ノ
247Socket774:2009/06/26(金) 18:09:52 ID:4rZL1v6a
>>229
それ確認するためのベンチなんだぜ?
248Socket774:2009/06/26(金) 18:59:48 ID:72vkdrUE
7900GSからGTX260に変えた。設定はすべて高とか最高
7900GSだと解像度は1024x768以上だと重くなったが別世界だな

SCORE: 6155
AVERAGE: 59.84FPS
OS: Windows XP Professional
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
Memory: 3072MB
Graphics Card: NVIDIA GeForce GTX 260
Display Setting: 1680x1050 60Hz C16xQAA

肝心な立体視用のiZ3Dドライバだとアンチエイリアスのみカットで60FPS
これでフィギュアが格闘する未来っぽいゲームが堪能できる

試しに解像度はこれ以上上げられないからsoftthでトリプルモニタにして、出来る限りの最大の解像度でやってみた
4304x1050のアンチエイリアスのみカットでギリギリ使える感じ
グルグル以外で一番重い場面
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9646.jpg
249Socket774:2009/06/26(金) 20:06:44 ID:DVaSzx3t
なんかランキングリストが出てからレポートが少なくなったようなw

上だけでなく下の方の構成も見てみたい。
250Socket774:2009/06/26(金) 20:32:32 ID:NHyZxFzA
ランキングリストってどれ?
251Socket774:2009/06/26(金) 20:49:16 ID:BjOaQa63
ttp://stat.nazarite.jp/bench-index.php?nm=SF4
かな

物凄い上の報告は豊富
252Socket774:2009/06/26(金) 21:12:12 ID:4XofJXI2
IONで低解像の動作報告ないか?
253Socket774:2009/06/26(金) 21:37:58 ID:I6TncUDo
【CPU】Pentium 4 560J 3.60Ghz定格 Hyper-Threading ON
【RAM】DDR2-800 1GB×2
【M/B】P5KPL-CM
【VGA】8800GTS 640MB
【VGA Driver】185.85
【OS】 Windows7 32bit RC
【DirectX】10

【アンチエイリアス】OFF
【フルスクリーン】ON
【解像度】1280×1024
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】デフォルト
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】低
【セルフシャドウの品質】低
【モーションブラーの品質】低
【パーティクルの品質】中
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】10084
【AVERAGE】64,83
【RANK】A

Windows7のために余りパーツで組んだもので試したが・・・
明らかにCPUが足を引っ張っている動きが激しくなると47FPSぐらいまで落ちた
でもなんとかプレイはできそうかなRANK Aだし。
254Socket774:2009/06/26(金) 21:42:20 ID:VWVujB/Z
8800GTSが余りとは羨ましいな
255Socket774:2009/06/26(金) 21:52:19 ID:I6TncUDo
個人的にはPen4 560Jのことのほうがショックだ・・・
当時5万はしたはず・・・もう高いCPUには手が出せないよ。 
256Socket774:2009/06/27(土) 00:52:27 ID:kCLyXqlm
Pen4を引退させてE6300に乗せ換えるんだ
257Socket774:2009/06/27(土) 01:29:05 ID:KCBmUGKd
C2Dで7400か8400でならRadeonHD4350でも大丈夫なの?
258Socket774:2009/06/27(土) 01:29:36 ID:EW5OD8bk
259Socket774:2009/06/27(土) 06:08:28 ID:LoT+URx/
しんだら一緒に棺桶に入れてもらへ
260Socket774:2009/06/27(土) 08:59:17 ID:1MN8F1ij
>>257
・パッケージ販売のゲームが推奨するVGAは1万円前後から
・CPUとVGAはどちらかが足を引っ張らないようにバランスよく
・ベンチスレでこの流れはいいのかな…
261Socket774:2009/06/27(土) 10:05:26 ID:6Js0vMT1
録画するとウルコンやVS画面がスローになるが
何もしなければ3流スペックでも余裕で動くよ
http://zoome.jp/savannachance/diary/43/
262Socket774:2009/06/27(土) 14:10:18 ID:LxQsqa+M
【CPU】Phenom 8450e 2.1Ghz CnQ有効
【RAM】DDR2-800 1GB×2
【M/B】M4A78-VM
【VGA】9800GT 512MB
【VGA Driver】186.18
【OS】 Vista SP2 64bit
【DirectX】10

【アンチエイリアス】C16xQAA
【フルスクリーン】ON
【解像度】1440x900
【周波数】60Hz
【垂直同期】ON
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】デフォルト
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】6234
【AVERAGE】56.88FPS
【RANK】B

最後のキャラ並んでるところで一気にFPS落ちた
263Socket774:2009/06/27(土) 17:54:39 ID:QokXrN2S
【CPU】C2D E8500 定格@3.5Ghz
【RAM】DDR2-800 2GB×4 8GB
【M/B】P5Q
【VGA】GTS250
【VGA Driver】185.85
【OS】Windows XP Home SP3 32bit
【DirectX】9.0c
【アンチエイリアス】C16xQAA
【フルスクリーン】ON
【解像度】1280x1024
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】7211
【AVERAGE】74.72FPS
【RANK】A

今更感があるGTS250だけど1年半近く前のPCに付けて実験。
大きい画面でPC弄るのが苦手な俺には調度良い感じか。
モニタ大きいのにしたら一気に無理そうだけどw
264Socket774:2009/06/27(土) 20:50:13 ID:F7e/OcCm
>>263
ドライバを最新にしてみ
それだけで激変したぞ
265Socket774:2009/06/27(土) 22:35:54 ID:pnXSqpvz
未だに15インチCRT,SVGA常用の俺はお呼びじゃないな( ゚∀゚)アハハ八八
266Socket774:2009/06/27(土) 23:48:16 ID:6L45jBJn
youtubeに挙がってる動画を見ると
皆は試合開始までの時間が早いのに俺のは遅い
設定を下げれば試合中のFPSは60を超えるから問題ないと思うけど
通信対戦したらロード時間中は相手を待たせることになるだろうなあ
思いあたる節はいくつか有るけど何が原因だろうか?

スペック
CPU E6750
VGA 7600GS
HDD ST3320620A(PATA)
267Socket774:2009/06/27(土) 23:49:53 ID:bsSNyoCt
PATA
268Socket774:2009/06/28(日) 00:11:29 ID:DQVos2UI
>>267
やっぱりそこか、再インスコマンドクセ('A`)
269Socket774:2009/06/28(日) 00:36:12 ID:fZXg74r/
ゲームファイルだけでいいんじゃないか
270Socket774:2009/06/28(日) 09:11:56 ID:zyr6rnSH
>>266
HDDから読み込むのって最初だけじゃない?
俺も最初は遅いけど2回目以降は早いよ、まあベンチと本体じゃ違ってくるだろうけどさ
271Socket774:2009/06/28(日) 11:05:00 ID:fZXg74r/
だからゲーム買ったらインスコ先をSDDだかSATAのHDDだかにすればいいだけでしょ
それで効果得られなかったらOS最インスコすればいい
272Socket774:2009/06/28(日) 15:05:12 ID:lGK4KUIP
CPUクロックの影響を見るために、クロック変えて試してみました。
高負荷の場合は、CPUクロックの影響はあまりなく、数%程度の影響。
VGAのクロックUpも数%の向上で影響少。
低負荷の場合は、CPUがボトルネックになっているのか影響大。
VGAのクロックUpは影響少。

高負荷
【VGA】Inno GTX295(OCモデル)*2 QuadSLI 定格 @600/1242/1080*2
【解像度】1920x1200
【アンチエイリアス】C16xQ
【その他】最高設定
【CPU】Core i7 965
@2.66Ghz(DC) :12140 (0.83,0.96) 191.19FPS
@2.93Ghz(DC) :12486 (0.92,0.99) 198.37FPS
@3.20Ghz(定格):12631 (1.00,1.00) 201.35FPS
@4.20Ghz(OC) :13660 (1.31,1.08) 222.65FPS
※(クロック/定格クロック,スコア/定格スコア)

【VGA】Inno GTX295(OCモデル)*2 QuadSLI OC @715/1482/1210*2 定格*1.19
【解像度】1920x1200
【アンチエイリアス】C16xQ
【その他】最高設定
【CPU】Core i7 965
@2.66Ghz(DC) :12589 (0.83,0.93,1.04) 200.50FPS
@2.93Ghz(DC) :13221 (0.92,0.98,1.06) 213.55FPS
@3.20Ghz(定格):13491 (1.00,1.00,1.07) 215.16FPS
@4.20Ghz(OC) :14321 (1.31,1.06,1.05) 236.33FPS
※(クロック/定格クロック,スコア/定格スコア,VGA OCスコア/VGA定格スコア)


低負荷
【VGA】Inno GTX295(OCモデル)*2 QuadSLI 定格 @600/1242/1080*2
【解像度】1920x1200
【アンチエイリアス】NONE
【その他】デフォルト
【CPU】Core i7 965
@2.66Ghz(DC) :27561 (0.83,0.91) 318.82FPS
@2.93Ghz(DC) :28502 (0.92,0.94) 331.74FPS
@3.20Ghz(定格):30422 (1.00,1.00) 358.13FPS
@4.20Ghz(OC) :36094 (1.31,1.19) 436.10FPS
※(クロック/定格クロック,スコア/定格スコア)

【VGA】Inno GTX295(OCモデル)*2 QuadSLI OC @715/1482/1210*2 定格*1.19
【解像度】1920x1200
【アンチエイリアス】NONE
【その他】デフォルト
【CPU】Core i7 965
@2.66Ghz(DC) :27200 (0.83,0.90,0.99) 313.84FPS
@2.93Ghz(DC) :28556 (0.92,0.94,1.00) 332.49FPS
@3.20Ghz(定格):30289 (1.00,1.00,1.00) 356.31FPS
@4.20Ghz(OC) :37282 (1.31,1.23,1.03) 459.93FPS
※(クロック/定格クロック,スコア/定格スコア,VGA OCスコア/VGA定格スコア)
273Socket774:2009/06/28(日) 15:14:34 ID:QEn7L7kt
>>272
>高負荷の場合は、CPUクロックの影響はあまりなく、数%程度の影響。
>低負荷の場合は、CPUがボトルネックになっているのか影響大。

逆じゃね
高負荷の場合は、GPU処理がボトルネックになるからクロック上げても数%しか伸びない
低負荷の場合は、GPUに処理に余裕があるからCPUクロック上げたときの伸びしろが高くなる

じゃね?
274Socket774:2009/06/28(日) 15:34:37 ID:TaeHRomH
"定格"の使い方から推して知るべし
275Socket774:2009/06/28(日) 16:26:52 ID:HzfIrD+9
ザンギエフ vs. ガイルが見たかった
276Socket774:2009/06/28(日) 16:30:13 ID:lGK4KUIP
>>273
高負荷 CPUクロックの影響少
低負荷 CPUクロックの影響大
同じでしょ。
>>274
OC版なので@600/1242/1080*2が定格状態です。
277Socket774:2009/06/28(日) 16:35:01 ID:QEn7L7kt
日本語が不自由な人なのはよくわかったからもう墓穴掘らなくていいよ
データはd
278Socket774:2009/06/28(日) 16:48:44 ID:iEuzT2Ez
お前が難癖つけてるだけだしw
279Socket774:2009/06/28(日) 17:25:05 ID:TaeHRomH
なんかガッカリ
280Socket774:2009/06/28(日) 18:56:18 ID:zq2cj1F7
自作暦が浅いのが増えてるだけだろ。
281Socket774:2009/06/28(日) 19:08:37 ID:+9d53iEA
>>277
死ねよクズが
282Socket774:2009/06/28(日) 20:04:12 ID:2XhCDH1O
生`
283Socket774:2009/06/28(日) 20:20:04 ID:nvRmWjRQ
HIS HD4670で4:3モニタなんだけど、
フルスクリーンで16:9で表示するにはどうしたらいいんですか?
上下に黒帯入るようにしたいんですよ
284Socket774:2009/06/28(日) 20:37:32 ID:y8uNwX5z
アキラメロ
285Socket774:2009/06/28(日) 20:49:51 ID:Io228eEU
スレ違いだろ
286Socket774:2009/06/28(日) 21:01:55 ID:0AZhZpr1
E8500/9800GTX+でギリギリ1920×1200がFPS-60保ってたけど、
俺の27型ディスプレイの応答速度6msだと、ラストのキャラが回転するところで
ぶれるような感じで気持ち悪くなってしまう。
PCスペックだけしか気にしてなかったけど、ディスプレイも重要なんだな。
アップ画面以外の格闘プレイ中だと気にならないけどさ。
287Socket774:2009/06/28(日) 21:22:41 ID:Io228eEU
心配すんなオレの30型は8msだ
288Socket774:2009/06/28(日) 21:29:53 ID:xlyCju9i
かといって、やっすいTNは使いたくないしなあ
289Socket774:2009/06/28(日) 21:30:44 ID:1S5AYJ1/
ぶれるような感じになるのはディスプレイと垂直同期が取れてないからだと思うよ
一回設定変えてやってみたら?
290Socket774:2009/06/28(日) 21:48:42 ID:YeewVdjv
お前ら人間のスペック低いのにPCのスペックは高くて和露他w
291Socket774:2009/06/28(日) 22:25:10 ID:0lWxHXPj
モニタは応答速度よりも遅延が問題だよね
格ゲーなんだから数フレーム遅延するモニタ使ってたらだいぶ不利になると思う
292Socket774:2009/06/28(日) 22:48:13 ID:5WYBOeOM
CRT使えばいいよ
293Socket774:2009/06/28(日) 23:48:08 ID:ty2m+Fnu
2190UXiな俺は蚊帳の外
294Socket774:2009/06/29(月) 00:38:20 ID:ySx8kjgW
【CPU】PhenomII 720BE 3.2Ghz CnQ有効
【RAM】DDR2-800 2GB×4
【M/B】foxconn A7DA-S
【VGA】4850 512MB CF
【VGA Driver】Cata9.6
【OS】 Vista SP2 32bit
【DirectX】10.1

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1080
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】墨

【SCORE】9847
【AVERAGE】132.59FPS
【RANK】A

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9699.jpg

試しにやってみた。
295Socket774:2009/06/30(火) 13:19:18 ID:Tl9/jLFD
>>272,>>276ってらぶデス快適スレで暴れまくってたホラ吹き君じゃねーか
ちなみにそいつi7 965とか持ってないから情報鵜呑みにしないほうがいい
GTX295のSLIも証拠出さなかったしな
いつもID変えまくりで単発自演しまくるからスルーしたほうがよろしいかと
296Socket774:2009/06/30(火) 13:23:04 ID:GiHofR1Z
>>278,281あたりも自演くさいな
297Socket774:2009/06/30(火) 13:40:51 ID:Tl9/jLFD
軽くそいつの特徴まとめておくわ
・無駄に上げる
・句読点が大好き、でも日本語がおかしい
・C2D、C2Q、i7、PhenomU&SLIとCrossFireを各種いろいろ(大半が脳内に)もっている
・他人のデータをあたかも自分でとったように言い、おまけにデータの説明をしたがる(やっぱり日本語がおかしい)
・IDがやたら変わる
・スレに誰もいなくなると自演で盛り上げたりもする
298Socket774:2009/06/30(火) 14:57:31 ID:or+wmIaA
【CPU】Athlon 4000
【RAM】1GB
【M/B】謎
【VGA】Radeon X800 256MB
【VGA Driver】 Cata9.3
【OS】XP
【DirectX】9.0c

効果音だけながれて、画面まっくろ
もうこのPCじゃ駄目かなぁ。
299Socket774:2009/06/30(火) 15:11:47 ID:GiHofR1Z
グラボ買えたら動くことは動くだろうが
どうせAGPマザーだろうし、今や割高のAGPグラボだけ買い換えるより
5万かけて主要パーツ全とっかえのほうがいいだろうな
300Socket774:2009/06/30(火) 15:13:03 ID:sJ0o7QqM
また黒愛美が湧いてるのかぁ
エロゲ板の大半の住人にスルーされて、最近はコテ外してる構ってちゃん
自演大好きのクソコテ黒愛美さん
301Socket774:2009/06/30(火) 15:47:31 ID:m4CDEic8
SCORE: 9227
AVERAGE: 66.20FPS
OS: Windows Vista(TM) Home Premium
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz
Memory: 3326MB
Graphics Card: NVIDIA GeForce 9600 GT
Display Setting: 1920x1200 60Hz

9600GTでも問題ないね
302Socket774:2009/06/30(火) 18:28:37 ID:+Q4fMEKT
垂直同期切ったらダメだってようやく気付いた。
ベンチだけの人はまぁいいんだろうけど、最後のぐるぐる回るとこでも55fpsくらい
出てないとA行かないっぽいし、最初のとこでターボになってfps稼いでも意味ないしね
303Socket774:2009/06/30(火) 19:40:00 ID:ssP2kX7k
じゃあ実際プレイする時は垂直同期オンでおk?
304Socket774:2009/06/30(火) 19:46:46 ID:4ll176TR
>>303
じゃないと小足見てから〜が
小足見たらKOされてたってポリナレフになっちゃう
305Socket774:2009/06/30(火) 21:27:55 ID:GTZBqJAL
>>297
つか、スクショ無しの報告を誰が信用するんだ?と。
306Socket774:2009/06/30(火) 21:38:37 ID:Tl9/jLFD
ああ、こいつ黒愛美か
きめぇw
307Socket774:2009/06/30(火) 22:56:57 ID:px7M8f6e
>>303,304
ていうかだな
処理速度が違う環境のもの同士が対戦できるんだから
強制的に同期ONになるんじゃないかと
もしくは処理速度に依存しないようにしてくるか(これはないと思うがw)
308Socket774:2009/06/30(火) 23:44:37 ID:CEuvOBJs
272,276です。
黒愛美ってだれ?
前に139でスクショだしてますが、272のもだしますか?
309Socket774:2009/07/01(水) 00:01:10 ID:GqJd7Vlh
出せるのは出しといたほうがいいんじゃないすか?
310Socket774:2009/07/01(水) 04:41:45 ID:dI9YM75R
オンラインの環境とか、料金が良く分からなくて
結局予約とかしてないわ。
発売当日にヨドバシとかに行ったら、普通に売ってるんだろうか?
311Socket774:2009/07/01(水) 04:45:39 ID:cRrHX3fm
steamで$19.99
312Socket774:2009/07/01(水) 05:37:17 ID:N3ie9yUZ
HIS4670を祖父で12000円でうってたHIS4850OCモデルに交換。

SCORE: 5831
AVERAGE: 57.32FPS
OS: Windows XP Home Edition
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz
Memory: 3328MB
Graphics Card: ATI Radeon HD 4800 Series
Display Setting: 1920x1200 60Hz 8xAA
RANK:B

モニター解像度下げたらAになったからまあいい買い物かな?関係ないけどIceQってほんと静かですな。
313Socket774:2009/07/01(水) 05:53:37 ID:fIn/4FRZ
家でダラダラしてたら、無意識の内にちんぽ触ってた・・・
習慣ってマジこええな
314Socket774:2009/07/01(水) 06:19:33 ID:seNcuMP4
それをここに書くお前が怖いわ
315Socket774:2009/07/01(水) 06:49:56 ID:l56N49L5
316Socket774:2009/07/01(水) 11:37:28 ID:f9GtF6dA
Pentium Dual-Core の人の報告があまりないな
やっぱCore2の人が多いんかな

Pentium Dual-Core でベンチやった人いたら報告よろです
317Socket774:2009/07/01(水) 11:50:35 ID:LjtZgUZX
414 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 01:20:16 ID:4rNBGj7O
【CPU】Pentium Dual-core E6300 定格 2.8Ghz
【RAM】DDR2-800 2GB×2
【M/B】FOXCONN G45M-S
【VGA】PALiT 9600GT 6pin無し 
【Power Supply】450W
【VGA Driver】185.85
【OS】 VISTA SP2 32Bit
【DirectX】10

【アンチエイリアス】NONE
【フルスクリーン】ON
【解像度】1280x700
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】デフォルト
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】低
【セルフシャドウの品質】低
【モーションブラーの品質】低
【パーティクルの品質】中
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】16267
【AVERAGE】136.22FPS
【RANK】A
318Socket774:2009/07/01(水) 11:51:17 ID:LjtZgUZX
719 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 22:30:38 ID:g5uVqBII
【CPU】Pentium Dual-Core E2140 定格
【RAM】CFD Elixir PC6400 1GHz*2 Dual-Channel
【M/B】GA-945GCMX-S2
【VGA】Palit 9500GT DDR3 256MB ファンレス
【Power Supply】SS-300SFD
【Chassis】NSK3300
【VGA Driver】186.18
【OS】Windows XP Professional SP3
【DirectX】9.0C

【解像度】 1280x720 60Hz
【SCORE】9853
【AVERAGE】58.85
【RANK】A
319Socket774:2009/07/01(水) 11:54:28 ID:f9GtF6dA
どこから持ってきた?と思ったら前スレあったのか
トンクス
320Socket774:2009/07/01(水) 14:02:44 ID:Pd8EyAqL
>>310
売ってるんじゃない?一応明日買って来る予定ではある。
321Socket774:2009/07/01(水) 18:17:27 ID:fIn/4FRZ
ところで話変わるけど、松屋じゃないけど、松屋で1000円渡したの。
店員がレジに水を打ち込んでで580円ですって言っておいしいと言った。
ん?俺いま1000円渡したじゃん、店員は水を持って来て唐揚げだけ食って帰ったw

いや、俺が店に入ったとき水がなかったんだけど、牛丼おいしいって言ってたw
それでお金払うときに松屋って分かってるから水を渡した。
店員まだレジ売ってないから水だけですねって580円って気づいてレジ売って580円って。
おれ1000円渡したじゃんっていったのに580円ですって。
店員こくまろミルクおいしいのはわかったって言ってたw
322Socket774:2009/07/01(水) 18:38:45 ID:w1oSJF8i
323Socket774:2009/07/01(水) 20:01:59 ID:m2DPyky7
2日と18時間だって
324Socket774:2009/07/01(水) 20:30:46 ID:J8BXqnPa
今日フラゲできた奴はおらんかね?
325Socket774:2009/07/01(水) 20:59:28 ID:VEQQOj8i
したらばにいるっぽいよ
326Socket774:2009/07/01(水) 21:06:26 ID:oYcz4JcY
327Socket774:2009/07/01(水) 22:12:12 ID:m2DPyky7
ヨガフレイムあっちー
328Socket774:2009/07/01(水) 22:19:58 ID:t0ng/0qm
>>275
スクリューに決まってるだろ
329Socket774:2009/07/03(金) 02:24:54 ID:btkTHAy7
XPだとベンチの最後の8キャラぐるぐる回ってるとこで結構スコア落ちたけど
実際のゲーム中は60fps割り込む事は無かったわ

最高設定でも余裕で動いてくれる
330Socket774:2009/07/03(金) 12:49:27 ID:UxcSNNSF
糞PCのためこんな糞結果にorz
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd51833.jpg

【CPU】Core2Quad Q9550
【RAM】DDR2 800 2GB*2 DDR2 800 1GB*2 6GB
【M/B】P5Q Deluxe
【VGA】HIS Radeon HD4670
【VGA Driver】 Cata9.6
【OS】XP Pro SP2
【DirectX】9.0c

設定はデフォでフルスクリーンにしただけ。
もうこんなゴミじゃ時代遅れか…

しかしまあキャラの描かれ方がいかにもカプコンて感じで汚いね。
女キャラが太すぎて萎えた。
331Socket774:2009/07/03(金) 13:05:10 ID:Vt0Oh6mI
デフォはv-syncオンなんだが
332Socket774:2009/07/03(金) 15:04:52 ID:EI1FVets
>>330
キャミーの食い込み尻はどうよ?欲情した?
333Socket774:2009/07/03(金) 15:11:50 ID:SD8lLTSm
なにこの黒人女糞つまんないキャラだな骨盤の鬼かよ
334Socket774:2009/07/03(金) 15:18:55 ID:yUDUcKgJ
というか春麗の足が太いよ。太すぎる。
335Socket774:2009/07/03(金) 16:18:08 ID:896KJeDR
>>334
      /             ヽ
     /  : な ・   い ・    |
     |   : い ・  い ・     |
     {   : か ・  ん ・     |
      ゙i    :   じ ・     }
      `ヽ   :   ゃ ・    /
   ,-='"´ヾ\ :   あ ・  /
   ⌒T^ヽヾミリr‐-、,_  ,-='⌒\
  ヾ、 ! iミ、ヽ、゙" /ノノ_/|// _ノ´ノヽ
  ヘ,=、,,_ヽ、   ^ト、,_二=、,, /‐|
  "^___,,,ノ`     `ヾ-=、ノ 彡  ,ィ
   (彡‐'´      ,、==、、  } -彡'
     ,、r==、     !"r‐、ヽ  `i",ィ'
  ゝ  ソ r' 。i      ヽ゚,シ   }_シ
  {   、`ーノ /⌒ヽ  ̄    レ⌒ヽ
  ノ    ̄      _,,ィァ   //^} }
 ヽ、    ト─=ニニ‐ノ    iヽ / ノ
  、{、i,    ``'ー─‐‐'´,    i-‐'/
 、`ー-i,    `ー‐      /ー'´
  `'ー‐'ヘ          /
    r'~`!`'、,ー、,,___,/-/-v'⌒ヽ,r-、
 -‐'^, -'ヽ  `'=---┬''~´/‐-リ r==、|
  '´    \ □] i| □ノ  /ヽ,ー‐' |
        ゙──┴‐'~ /   `ーイヽ
336Socket774:2009/07/03(金) 16:19:58 ID:SOqLt4Jf
気持ち悪いAAだな
337Socket774:2009/07/03(金) 17:41:15 ID:Pu3DJKmc
春麗のぶっとい脚にはさまれたい…ハァハァ(;´Д`)
338Socket774:2009/07/03(金) 18:32:45 ID:WCSuHy9K
春麗は顔が中国人っぽくなってて萎え
339Socket774:2009/07/03(金) 20:25:02 ID:zOo8JHre
春麗は、井上和香、ヴァイパーは、オセロの中島に
見えてしょうがない
340Socket774:2009/07/03(金) 21:57:17 ID:KicvZzEG
春はフッキーに見える
341Socket774:2009/07/04(土) 01:10:09 ID:0/proyfp
>>331
オフじゃないの?
デフォのままいじってないんだが。

>>332
萎えたorz
342Socket774:2009/07/04(土) 01:11:27 ID:IMWCVfLf
>>339
ヴァイパーはむしろ、叶恭子じゃね?目と口がまんまだ・・激太りした中島には見えんよ。
343Socket774:2009/07/04(土) 03:53:17 ID:ayI07b/N
>>341
オンだから60fpsで頭打ちしてるわけだが
344Socket774:2009/07/04(土) 07:16:50 ID:0/proyfp
>>343
v-snycの設定が見当たらないんだが。
345Socket774:2009/07/04(土) 08:05:58 ID:c9n/xBRG
v-syncの日本語訳も分からないの?
ディスプレイの垂直同期って項目見ろよ
346Socket774:2009/07/04(土) 08:31:33 ID:7pTT16kI
バカはどうしようもねえな
347Socket774:2009/07/04(土) 08:43:20 ID:uD+F4wGU
最近PCでスト4をやりたい人が増えてるのか初心者の質問が多いね
348Socket774:2009/07/04(土) 09:18:42 ID:I+2e2BLW
SF4プレイ目的でベンチする人は、

1.垂直同期がオン
2.FPSは常時60近辺をキープ

この二つの条件を満たすようにすること
ぶっちゃけ評価のAやBは無視してOK
理由は格ゲー板本スレのテンプレ見れ
349Socket774:2009/07/04(土) 09:27:01 ID:0/proyfp
>>345-346
スマソ

かなりスコア上がったわ。
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd51851.jpg
350Socket774:2009/07/04(土) 09:58:17 ID:nwH4FR2N
>>1
351Socket774:2009/07/04(土) 10:49:28 ID:0/proyfp
【CPU】Core2Quad [email protected]
【RAM】DDR2 800 2GB*2 DDR2 800 1GB*2 Dual Channel
【M/B】ASUS P5Q Deluxe
【VGA】HIS HD4670
【Power Supply】ENERMAX Lability 400W
【Chassis】Antec Nine Hundred
【VGA Driver】Catalyst 9.6
【OS】XP Pro SP2
【DirectX】9.0c
【SCORE】15471
【AVERAGE】126.62
【RANK】A
352Socket774:2009/07/04(土) 10:59:15 ID:3tu49j+2
コア2で十分9800GT 4830以上で十分 ふるHDでも快適
353Socket774:2009/07/04(土) 11:01:49 ID:gR3rHptF
最近の画面サイズその他の設定内容の無い報告に意味はあるのかと思ったら、
>>1がダメすぎるな
>>14が前スレまでの標準だろ
354Socket774:2009/07/04(土) 11:06:38 ID:AJ73cexl
日付見ろよクズ
355Socket774:2009/07/04(土) 12:28:09 ID:nNcBhptb
アホ報告者か?死ねよカス
356Socket774:2009/07/04(土) 18:00:04 ID:iOHPhx4A
スト4ベンチに選ばれしなんたら ってヤツの
滑稽な逃げっぷりにフイタ `∀´
357Socket774:2009/07/04(土) 19:06:34 ID:/y1TBhPc
Z80の超並列処理で、なんとか動かないだろうか
358Socket774:2009/07/04(土) 19:17:46 ID:tEZ9wF6b
Z80と言えば、空対空なサイドワインダーのCPUが高クロックなZ80だった
今でもいろんな所で派生版が使われてるんだろうけど
359Socket774:2009/07/04(土) 19:27:23 ID:2JUJ41/H
ベンチのランクってAが最高なん?

ちなみにうちのvostro1000の場合、起動はするが画面が出ないw
360Socket774:2009/07/05(日) 01:25:21 ID:X8qYh60r
【CPU】 Core2Quad Q9650 @ 3.97GHz (442*9.0)
【RAM】 Patriot PVS34G1800LLKN (DDR3-1800@1768 2GB*2)
【M/B】 ASUS P5E3 Deluxe/WiFi-AP@n
【Power Supply】Corsair CMPSU-1000HX HX1000W
【Chassis】CoolerMaster Cosmos S
【VGA】 Sapphire Radeon HD4890 *2CF (950/1100)
【VGA Driver】 Catalyst 9.5
【OS】 7RC (Ultimate)32bit
【DirectX】 10

【アンチエイリアス】 8x
【フルスクリーン】 ON
【解像度】 1920x1200
【周波数】 59Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【並列レンダリング】 ON
【テクスチャフィルタ】 16x
【モデルの品質】 高
【背景の品質】 高
【ソフトシャドウの品質】 最高
【セルフシャドウの品質】 高
【モーションブラーの品質】 高
【パーティクルの品質】 高
【エクストラタッチ】 水彩

【SCORE】 13377
【AVERAGE】 210.47FPS
【RANK】 A

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9741.jpg

>>121からメモリ変更
バススピード若干下げるも
ベンチ中の早送りっぷりには若干拍車がかかった感じ
361Socket774:2009/07/05(日) 01:55:25 ID:/UpSgT5m
>>360
普及機でこれほど出るのか・・・。

VGAは流行のデュアルじゃないよね?
362Socket774:2009/07/05(日) 01:57:05 ID:/UpSgT5m
俺もパソコン買いてえええええええ

自作ぅぅぅぅ
363Socket774:2009/07/05(日) 01:59:46 ID:GyhmoR0c
5万(+OSモニタ)で普通に動くのは作れるだろ
364Socket774:2009/07/05(日) 02:00:32 ID:t9Vs3XCu
>>361
お前の中の普及機の定義を教えろ
365Socket774:2009/07/05(日) 02:00:49 ID:/UpSgT5m
>>363
それ昔買ったグラボの値段以下だよ・・・

今はお金ないの。買ってくださいお兄ちゃん・・・
366Socket774:2009/07/05(日) 02:02:28 ID:/UpSgT5m
>>364
各パーツが、価格コムとかで値段の高い順にソートして、一番上にある部品がついていないのが普及機

CPUはExtreamとかだったら、ちょっとはプラス査定
367Socket774:2009/07/05(日) 02:03:40 ID:tKIc99Pl
普及機て
上級ママンだろ

二世代前のだけど
368Socket774:2009/07/05(日) 02:03:49 ID:/UpSgT5m
でもあんまりいいの買っちゃうと、また会社やめたくなるしな・・・

ほへー
369Socket774:2009/07/05(日) 02:05:37 ID:/UpSgT5m
なんだかんだいって、皆、パソコン買った後は、三か月ぐらい仕事しないよな?

当り前のこと聞いて、すまん
370Socket774:2009/07/05(日) 02:29:16 ID:X8qYh60r
>>361
>VGAは流行のデュアルじゃないよね?

デュアルディスプレイではないよね?という意味ならそうですし
ビデオカードがデュアルではないよね?という意味なら
>【VGA】 Sapphire Radeon HD4890 *2CF (950/1100)
とあるようにHD4890の2枚挿しCFです

>>366
メモリとか電源とかビデオカードとか
絞込み方法次第ではむしろ格安機の部類になりますね
というか"非"普及機は965+295Quadなあの方のPCくらいかと

>>367
買ったのは去年ですけどね
二世代前のですけど
371Socket774:2009/07/05(日) 03:27:35 ID:Xu9+JI5z
俺とかE8500に9600GTだけどこのスレではクソスペック扱いされるんだろうな・・・
372Socket774:2009/07/05(日) 04:31:53 ID:23WhSMxW
俺のQ6600+HD4850なんかも普及機?以下のクソだから
ベンチ結果貼りなんて恥ずかしくてできねぇ
373Socket774:2009/07/05(日) 05:20:49 ID:MkoheDQ2
>>371
E8500はともかく9600GTは非力過ぎるなw
374Socket774:2009/07/05(日) 07:18:28 ID:kGu1OYfG
最高設定+ウインドウモードで快適に遊びたいなら
GTX260、HD4850以上じゃないとキツイ感じだな
375349:2009/07/05(日) 07:22:41 ID:YSzF3L5d
>>360
俺より高設定でスコアは低いけどFPSはかなり高いな。
スコアがどういう基準で決められてるのかわからん。
376Socket774:2009/07/05(日) 08:56:14 ID:8s/i6rY1
>>371
9600GTは一年半ぐらい前ならまだ使えたけど、今じゃヘタレグラボだよなぁ
二枚挿しならいけるんだろーけど
デフォだと少しきつい感じだから、GTS 250に乗り換える予定
377Socket774:2009/07/05(日) 09:18:10 ID:DTV84rwl
>>366
ふ‐きゅう〔‐キフ〕【普及】
[名](スル)広く行き渡ること。また、行き渡らせること。「一般家庭にクーラーが―する」「新理論を―する」「―率」

今Q9650やHD4890が一番売れてんのか?お前本気で頭沸いてんじゃね?
378Socket774:2009/07/05(日) 09:19:56 ID:DTV84rwl
>>366
アホか
なんぼなんでも普及させたい価格設定でもなけりゃ
実際に買ってる奴もすくねーだろ!それでよく普及とか名乗れるな
辞書で普及調べて来いよ
379Socket774:2009/07/05(日) 09:20:58 ID:DTV84rwl
なんだちゃんと投稿できてたのか…
エラー出たからお兄さん焦っちゃったよ
380Socket774:2009/07/05(日) 12:29:50 ID:JQqWJP83
エラー出たらまずはスレを更新すべき
381Socket774:2009/07/05(日) 12:54:45 ID:MkoheDQ2
>>376
GTS250に乗り換えれば性能向上を確実に体感は出来るけど
高解像度にはやっぱり弱いので注意なw
1280×1024とかで使う分には十分だけど、メモリバス256bitが足引っ張るらしく
高解像度はガクッと性能落ちる。

俺は大きいモニタ使わないんで問題無いけど、高解像度モニタ使ってるなら
HD4850とか4870のが良いかもしれん。
382Socket774:2009/07/05(日) 13:54:10 ID:8s/i6rY1
>>381
d
化石の17インチCRTを1280×960で使ってるから問題ナッシングw
いずれラデには乗り換える予定だけど、次回マザーごと組み直す時かな
383Socket774:2009/07/05(日) 14:13:50 ID:t9Vs3XCu
>>375
解像度を落とせばスコアは簡単に跳ね上がるよ
キミも1920x1200の最高設定にして現実を把握した方がいい
384Socket774:2009/07/05(日) 16:03:22 ID:B8j+iDpI
【CPU】 Core2Quad Q9650 @ 3.97GHz (442*9.0)
【RAM】 Patriot PVS34G1800LLKN (DDR3-1800@1768 2GB*2)
【M/B】 ASUS P5E3 Deluxe/WiFi-AP@n
【Power Supply】Corsair CMPSU-1000HX HX1000W
【Chassis】CoolerMaster Cosmos S
【VGA】 Sapphire Radeon HD4890 *2CF (定格850/975)
【VGA Driver】 Catalyst 9.6
【OS】 XPhomeSP3 32bit
【DirectX】 9.0c

【アンチエイリアス】 NONE
【フルスクリーン】 ON
【解像度】 1280x720
【周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【並列レンダリング】 ON
【テクスチャフィルタ】 デフォルト
【モデルの品質】 高
【背景の品質】 高
【ソフトシャドウの品質】 低
【セルフシャドウの品質】 低
【モーションブラーの品質】 低
【パーティクルの品質】 中
【エクストラタッチ】 OFF

【SCORE】 39630
【AVERAGE】 418.02FPS
【RANK】 A

設定でデフォ押してフルスクリーンON 垂直同期OFFのみ変更
7RCでやってみて微妙(SS撮っても真っ黒とか)だったので定格XPで
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9752.jpg
385Socket774:2009/07/05(日) 17:12:08 ID:I/4vr9z0
E5200とHD3850でも1920x1080(他はデフォ)で60FPS維持できたわ
386socket774:2009/07/05(日) 18:39:01 ID:gEi80RCm
E1200+GF8500でも960*600ですら
387Socket774:2009/07/05(日) 22:15:23 ID:HNShOMEO
【CPU】Core i7 920 定格
【RAM】DDR3-1333 1GBx3
【M/B】P6T
【VGA】GTX 260
【VGA Driver】 186.18
【OS】VISTA SP2 32Bit
【DirectX】10

【アンチエイリアス】C16xQ
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1080
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】6474
【AVERAGE】65,94
【RANK】A
 
さすがに最高設定だと最後のぐるぐる回るシーンだけ60FPSを下回ることがある

388Socket774:2009/07/05(日) 22:41:12 ID:8s/i6rY1
格ゲー板SF4本スレみてゲフォのドライバーを最新に更新したら、
E6400 + GF9600GT デフォ設定 解像度1280×960 で常時59fps以上合格できたw
えらく性能が変わるので、遅いゲフォユーザーはドライバ更新してみた方がいいかも

それでもGTS250に乗り換えるけどねw
MOD使ったTES4とか、他のゲームで辛くなってるし^^;
389Socket774:2009/07/05(日) 22:54:53 ID:Cg8hHPww
>>388
オブリ目的ならそれこそ今更9800GTX+は無いと思うが・・・
HD4870買ったほうが良いんじゃね?
390Socket774:2009/07/05(日) 22:59:39 ID:8s/i6rY1
>>389
そうするとSF4の方がちと心配なんだよね
垂直同期が効かないとかなんとかあったよーな…
391Socket774:2009/07/05(日) 23:03:41 ID:8s/i6rY1
SF4製品版でティアリングが起きてる報告があった気がするけど
環境の問題なのかな…
うーむ…しばらく様子みながら情報集めて考えてみるよ^^
392Socket774:2009/07/05(日) 23:14:09 ID:Cg8hHPww
>>391
製品版の不具合はちょっと判らんな、
ベンチだと垂直同期とか普通に出来てたが

ティアリングは格ゲスレの奴か?
HD4670でどうこう書いてたから単にスペック不足で60fps割り込んでるだけかと
393Socket774:2009/07/06(月) 01:01:52 ID:nwEeDpIq
ティアリングは環境の問題だからな
うちでは同期ONだろうがOFFだろうがティアリングは出ない
んでXPだとティアリングでまくりのソフトとかでも
Win7だと何やっても出ない
つかティアリングはソフトでタイミング制御してなくても
基本的に起こらないみたいだな
394Socket774:2009/07/06(月) 13:21:58 ID:ixaqey9M
並列レンタリングをオフにしたら凄い早くなってFPSバンバン出るんだが
これは実際のゲームでもヌルヌル動くってこと?
395Socket774:2009/07/06(月) 13:36:52 ID:l/AgSVJ7
>>393
V-SyncOFFでティアリングでないとか単に気付いてないだけだろw
396Socket774:2009/07/06(月) 18:19:13 ID:nwEeDpIq
>>395
同じソフトを使って同じ設定で
XPではティアリングが出て7RCでは出ないと言ってるのに
どうやったら気づかないように出来るのか教えてくれ

なにか?
XP使うと感覚が研ぎ澄まされ
7使うと鈍重になるってか?w

まあXPと7では描画周りの扱いが全然違うことが分かってないんだろうがなw
397Socket774:2009/07/06(月) 18:47:40 ID:98iYgVo6
おいおい突っ込み入っただけで顔真っ赤だな
落ち着けよ
398Socket774:2009/07/06(月) 18:59:01 ID:8CeIfbYF
セガの次期アーケードマシンとほぼ同構成のマシンでどれくらいの数値を出すか気にナタリー
OSのハンデがあるけど
399Socket774:2009/07/06(月) 21:19:43 ID:L/aEhHPZ
【CPU】Core2Quad Q8300 @2.5GHz
【RAM】DDR2-1066 2GBx2
【M/B】GA-EP45-UD3P
【VGA】Sapphire Radeon HD4770 x2 CF
【OS】XP home sp3
【DirectX】9.0c

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1200
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】水彩

【SCORE】8624
【AVERAGE】114,39
【RANK】A

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9767.jpg
400Socket774:2009/07/06(月) 21:36:09 ID:EafoL4MH

4770は4830と4850の間って感じかな
401Socket774:2009/07/06(月) 22:10:14 ID:wIb/fISI
【CPU】Core2Duo E8500 @3.8GHz
【RAM】Team Xtream-Dark-1066 2GBx2
【M/B】ASUS Rampage Formula
【VGA】Sapphire TOXIC HD4890 1GB GDDR5 PCIE OC x2 CFX
【OS】XP Pro sp3
【DirectX】9.0c

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1280x1024 & 3840x1024
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】水彩

1280x1024
【SCORE】12949
【AVERAGE】176.91
【RANK】A

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9768.jpg

3840x1024
【SCORE】8064
【AVERAGE】163.73
【RANK】A

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9769.jpg
402Socket774:2009/07/07(火) 16:33:05 ID:si4P3kmp
STEAM版いつの間にか「お住まいの地域では、現在このアイテムをご購入いただけません」になってるね
403Socket774:2009/07/07(火) 23:50:10 ID:0LC2HUFd
ベンチ消すのってどうやりゃいいんだ?
404Socket774:2009/07/07(火) 23:50:49 ID:xWlmtFMN
消せばいい
405Socket774:2009/07/08(水) 00:01:45 ID:niAP/dUc
すみませんがPC設定項目にあるシャドウだのアンチエイリアスだのって具体的にどういう効果があるのでしょうか?

詳しく解説してるサイトとかあったら教エロ
406Socket774:2009/07/08(水) 00:30:52 ID:hhJlgo4n
>>405
ググれば出てくるだろ。
407Socket774:2009/07/08(水) 01:10:53 ID:Zo4qS/XV
gopherで検索してnewsグループで情報収拾して
ftpでファイルgetするぐらいのことが何で出来ないの?馬鹿なの?
408Socket774:2009/07/08(水) 17:25:21 ID:2QH7NL1Q
CRT 1024x768

ラデHD3650では背景以外いろいろ最低にしてCランクだった
げふぉ8800GTS512、解像度除く最高設定でランクAなのはいいんだが動きが速すぎる
こんな速いんじゃまともにプレイできんじゃないか
リュウの「真の格闘家への道は〜」って台詞、半分くらいのとこで口動き終わってるしw

ついでにげふぉ6200でも試してみたが、背景描かせると他が全部最低でも超スローモーションになるな
細かい動きがよくわかるが太極拳みたいで酔いそうだ
409Socket774:2009/07/08(水) 17:26:08 ID:3KYyPV6k
つまらん
410Socket774:2009/07/08(水) 19:13:27 ID:wTpsBJjy
ネタ乙
411Socket774:2009/07/08(水) 23:10:03 ID:2QH7NL1Q
ネタではないんだが、まあつまらんかったな
412Socket774:2009/07/08(水) 23:22:15 ID:xEli356/
スクショどころかスコアもない落書きは下らんネタ以外の何物でもない。
内容もアホ丸出し。
413Socket774:2009/07/09(木) 03:23:17 ID:cbbSQ+pF
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9787.jpg

E8500買ったつもりだったけど中身Pen3だったわ
414Socket774:2009/07/09(木) 03:29:45 ID:g2o8x883
PentiumIIIでGTX260とかwwww
415Socket774:2009/07/09(木) 03:55:53 ID:TaUKCmi1
タイミング見て上げたのかもしれないが
こういうのを良ネタというw
416Socket774:2009/07/09(木) 09:05:08 ID:aBzrbZcW
グラボあれば動くんじゃん

でもマザボも買わなきゃ・・・
417Socket774:2009/07/09(木) 21:05:32 ID:e+c5U+DJ
オレもI7だけどなぜかPentiumIIIってでる
418Socket774:2009/07/09(木) 21:58:46 ID:Wlhx+E0q
>>396
感覚が研ぎ澄まされるとかバカなことじゃなくて、単にOS側の描画で強制的にV-Syncの処理でも入った事に気付いて
ねえだけじゃないかって話なんだがな。
描画周りの扱いが変わろうが何しようが、ティアリングって物の性質的とラスタ描画モニタを使ってる以上、V-Sync入れる
以外に回避方法はないから。
単にOS側でV-Sync入れてるとかそれくらいのオチだろって事。

で、V-Syncってのも通常良くしられるものだと、フレーム描画の処理を済ませたあとで垂直帰線が始まるまで完全に
処理を止めて待ってから描画するタイプな。
これだとどう頑張っても画面の垂直周波数以上のフレームレートが出ない。
しかしバッファを複数持たせる事ができるなら、描画ルーチン(この場合は単純にモニタに映像を写すだけの部分)
を他のにだけ垂直帰線を待たせておいて、常にバッファを更新して垂直帰線に入った時点で描画が完了しているなかで
最新のものを描画するような方式にすればフレームレートをモニタの周波数に依存せずにかつ描画にV-Syncを取らせる
事が可能だからな。
まあ、そういう方式を取ってるかどうかはしらんが、どこかしらで同期は取らないとティアリングってのが回避できないよ。
419Socket774:2009/07/09(木) 22:31:27 ID:fxcvbKCV
>>418
悪い
ごちゃごちゃ書いてる割には間違ってますw
DirectXが基本としてVsync取る方法は複数あって
ハードウェアごとに処理を分けないとまともに同期はできねんだよ
んで昔のモニタと違って今のモニタは液晶が多く
同期タイミングもかなりの種類がある
ただ単に待ってたら処理が無駄になるんだよバカが

ちなみに7は高精度タイマー使ってるし
描画も殆どがDirect3D経由
同期なんて取らなくても勝手にバッファリングして
適切なタイミングで送るようになってんのよ
20年前の知識で語ってんじゃねーよwww
420Socket774:2009/07/09(木) 23:20:20 ID:Wlhx+E0q
>>419
んだから「適切なタイミング」の事を同期と言うんだろ、日本語から勉強しなおせw
421Socket774:2009/07/10(金) 00:55:27 ID:9u8MRUEQ
ストIV ベンチって、PCI Express の帯域どのくらい使ってるんだろ?
今のマザーが PCI Express 1.0 なんだが PCI Express 2.0 に替えたほうが
スコア伸びるかな?
422Socket774:2009/07/10(金) 01:03:20 ID:9u8MRUEQ
>>421
自己レス修正(スレ流し、すいません)。
ストIV ベンチって、PCI Express の帯域どのくらい使ってるんだろ?
今のマザーが PCI Express 1.1 x16 なんだが PCI Express 2.0 x16 に替えたほうが
スコア伸びるかな?
423Socket774:2009/07/10(金) 01:19:50 ID:nkxuRqI9
えっとね
ハイエンドのグラボじゃない限り、1.1と2.0って数パーセントも変わんない。
誤差の範囲。
424Socket774:2009/07/10(金) 01:33:39 ID:/lOoi0kI
>>419
よくわからないんだが
7だとこういうのもティアリングおきないのかな
ttp://d4.princess.ne.jp/multimedia/ntsc/tearing.gif
425Socket774:2009/07/10(金) 01:36:44 ID:9u8MRUEQ
>>423
ありがとう!
モヤモヤがスッキリしました。

ストIV 契機にマザー一式替えるか迷ってたけど、今のマザーで頑張るよ!
nForce680i マザー、コルセアOCメモリ、C2D-E6850 が全部未開封で、
積みPCになってます・・・Orz
426Socket774:2009/07/10(金) 03:13:28 ID:GiJ49IuU
CPU:AMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor 5200+
だと推薦の8800GTじゃきついのかな?
9600GTはないとまともにプレイできないのだろうか
解像度は640×480でもいいんだけど

427Socket774:2009/07/10(金) 03:14:07 ID:xEacUbie
CPUはあんま関係ないみたい
428Socket774:2009/07/10(金) 03:19:13 ID:/lOoi0kI
>>426
8800GTと9600GTなら8800GTのが上じゃね?w
429Socket774:2009/07/10(金) 03:23:40 ID:nkxuRqI9
うむ

なんか数字だけで判断してるやつ多そうだなそのへん
430Socket774:2009/07/10(金) 03:30:11 ID:GiJ49IuU
すみません、グラボ変えるのはじめてなのでよく分かってなかったです
数字が低いほうが高性能なんですか・・・・・?
431Socket774:2009/07/10(金) 03:35:48 ID:ECDnthNh
ここは釣り禁止だよ
432Socket774:2009/07/10(金) 03:38:53 ID:nkxuRqI9
釣りだとは思うが

■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 1/2(注:ドライバ、環境、製品によって±10000位変わるのであくまで目安で)
□SLI / CF(*は177.79以降での計測)
 GTX280SLI..    219000*
 GTX260(SP192)SLI193000*
 HD4870CF     180000
 HD4870X2CFX   178000
 HD4850CF     150000
 GF8800GTSLI    143000*(X58)
 HD3870CF..     108000
 HD4670CF.      88000
 HD3850CF.      87000
 HD2600XTCF    46000

□シングルカード1/2
 HD4870X2.      172000   X1950XT.       52000
 GF9800GX2.     156000*.  HD3850.          52000
 GTX280.        140000*.  GF7900GTX       51000*
 GTX260(SP216).  123000*.  HD2900Pro       49000
 GTX260(SP192).  119000*.  HD4670.          48000
 HD4870         112000   GF7950GT.      44000
 GF9800GTX+     104000*.  GF7800GTX       44000*
 HD3870X2.      103000   X1950Pro         40000
 GF9800GTX       96000*.  GF8600GTS       36000*
 GF8800GTS(G92)  90000*.  GF7900GS.       34000
 GF8800Ultra..    88000   GF9500GT.      32000*
 GF8800GTX       84500   GF7800GT.      29500
 GF8800GT.      82500*.  GF8600GT.      29000*
 HD4850.          81500   GF7800GS.       27600
 HD4830.          73000   HD2600XT(DDR4). . 27000
 GF9600GT.      70000*.  HD4650.          26000
 GF7950GX2      64000   GF7600GT.      25000
 GF8800GTS(G80). . 62000*.  HD2600XT(DDR3)  25000
 HD2900XT        62000   X1650XT.       24100
 GF9600GSO.      60000*.  HD3650(DDR3).    23300
 HD3870.          60000   HD2600Pro(DDR3) 20500
 GF8800GS.       52000
433Socket774:2009/07/10(金) 04:03:02 ID:dW/+mwji
>>420
アホだwww
勝手に適切なタイミング=同期にすんなバカ
60Hzと75Hzでは適切なタイミングも違う

お前プログラムのプも知らんだろ
普通は垂直同期割り込みで作るもんだが
Winは正確なタイミングが測れねんだよ
だから高精度タイマー使ってモニタと非同期決め打ちで無理やり合わせんの
標準RTCじゃ誤差が大きすぎてズレるが無いよりマシ程度
だから正確に言うなら同期なんてしてない
あくまで擬似
正しくはティアリング除去処理くらいのもん
便宜的に垂直同期なんて呼んでるがな

これ以上俺を笑わせんな
434Socket774:2009/07/10(金) 04:04:38 ID:dW/+mwji
>>424
今確認したが起きないよ
まあ無理やりティアリングを出そうと思えば出せると思うけどね
435Socket774:2009/07/10(金) 09:28:54 ID:Icg3cMef
なんというか、今の時代ネットで簡単に調べられるからねえ
知識比べというよりググリ合いみたいな感じなのかね
436Socket774:2009/07/10(金) 11:30:14 ID:XrHyvVk2
>>424
それ昔、サブノートのXPで見たときはティアリング出まくりだったけど、
今Vistaのメイン機で見たらまったくティアリングしてないように見える
OSのせいか、マシンスペックのせいかはわからないけど
437Socket774:2009/07/10(金) 12:25:23 ID:dR4MUEUD
>>433
> 60Hzと75Hzでは適切なタイミングも違う

ちょ、おま、バカすぎるだろそれw
違うから同期が必要なんだよ、腹いてえw
150Hzとか120Hzとか液晶以上に周波数がまちまちなCRTはどうしてたんだよ。
もっと頭をつかって同期って言葉の意味をよく考えろ。

> 普通は垂直同期割り込みで作るもんだが
> Winは正確なタイミングが測れねんだよ

割り込みの発生源がどこかわかってるのかなこの人。

> だから高精度タイマー使ってモニタと非同期決め打ちで無理やり合わせんの
> 標準RTCじゃ誤差が大きすぎてズレるが無いよりマシ程度

タイマーでカウントしてますって、タイマーカウント開始のタイミングは?
タイマーで完全に一定周期が導き出せても、その基点になるタイミングはどうやって得るんだよw
適当にやって当たったらラッキーですか?w

> あくまで擬似
> 正しくはティアリング除去処理くらいのもん
> 便宜的に垂直同期なんて呼んでるがな

でたらめにも程があるw
DVIの8番、23-24番のピンは何のために存在するんですか?w
438Socket774:2009/07/10(金) 12:56:24 ID:ZGg4KmzG
RTCとか無関係な物を持ち出す時点で知ったかぶり確定だからマジレスするだけ無駄だろ。
439Socket774:2009/07/10(金) 15:35:04 ID:0hj37GJ7
なんか変な流れになってるが、俺には>>433がアホに見える。

まぁスレ違いもいいトコだがら双方その辺にしといたら?
440Socket774:2009/07/10(金) 19:27:20 ID:LauQ83z0
>>422
>>432のゆめりあのテンプレで"おおざっぱ"に言うと
シングルカードの左の行のやつだったら1.1→2.0の違いは出る
441Socket774:2009/07/10(金) 23:43:18 ID:dW/+mwji
>>437
wwwwwwwww
モニタって全てDVIなんですか?wwwwwwwwwwwwwww
お前の言うようにそんなに簡単に同期できたら
ティアリングは発生せんわwwwwwwwwwwwwwwwww
複合同期とか同期分離って言葉も知らんだろお前

逆にWinではティアリングが発生するのが当たり前な状況を
どうやって説明すんの?
アホみたいな事言ってないでDirectXでプログラム組んでみろや
嘘か真か直ぐに分かるわ
442Socket774:2009/07/10(金) 23:45:16 ID:h9aTEDWI
バカにしてるつもりでバカの口調になっている
443Socket774:2009/07/11(土) 02:43:27 ID:tr8X5Yiy
ここは互いの知識を振り絞って戦う・・・新たなストリートファイトですか?
444Socket774:2009/07/11(土) 03:13:06 ID:sifz4uqi
>>441
なんかお前はホントにそのグーグルで聞きかじった単語だけ並べてるだけなんだな。
複合同期とか同期分離ってコンポジット端子とかの方式でビデオ編集方面の話で全然関係ないだろ。
大方ティアリングでぐぐってビデオキャプチャの辺りにでも迷い込んだんだろうな、ビデオ方面の方が
ティアリングを気にする事が多いから。

> モニタって全てDVIなんですか?wwwwwwwwwwwwwww

あのな、DVIってのはD-Sub15ピンやBNC接続のVGA端子の上位互換性も含まれてる規格なのな。
で、そのVGA端子のV-Syncに相当するのが8番ピンね。
それで23-24ピンはデジタル用のデータクロック用なわけ。
更にHDMIはDVIからアナログを排除してオーディオとにHDCPへの対応を追加したもの。
ディスプレイポートもVESAが提唱しているDVIからの発展形。
クロック信号はデータ内に埋め込む形式だがきっちりクロック信号もやりとりしてる。
実質DVIをサンプルとしてあげれば充分だという意味でDVIを選んだんだが何か問題でも?

> 逆にWinではティアリングが発生するのが当たり前な状況を
> どうやって説明すんの?

どうも何も、単純にV-Syncしてないからに決まってるだろ、そんな事もわからないのかよw

> アホみたいな事言ってないでDirectXでプログラム組んでみろや
> 嘘か真か直ぐに分かるわ

お前こそDirectXのプログラムとかアホな事言ってないで、VESAの仕様書眺めてドライバくらい
書いてみろ、自分のバカさが良くわかるぞw
445Socket774:2009/07/11(土) 03:18:16 ID:/v/sHkaD
いい加減スレチに気が付けよ
馬鹿2匹よ
446Socket774:2009/07/11(土) 04:57:19 ID:g3yqGG6A
ティアリングサーガ
447Socket774:2009/07/11(土) 09:04:44 ID:TUPHJ4o5
>>444
wwwwwwwwwwwwww
コンポジットwwwwwwwwwwwwwwwww

誰もそんな話しはしてねーっての
ビデオ出力は色々あるってことを書いてんだよ
ゆとりは文章読めねーから困るわ

お前が言ってるのはDVI-Iで
DVIにしても互換性の無いDVI-Dもあるし
普通のTVに写すためのTV出力
D-sub15 2列の過去モニタに写すために15k~31kの出力
色々あるわけよ
これらでまともに動かすには決め打ちで合わすしか方法が無いっての

お前がが言うようにモニタ情報のみに頼って同期してたら
例えばゲームならTVに出力したらゲーム速度が1/4になっちまうわwww

まあCRTとかマルチシンクモニタとか使ったことも無いんだろうなw
さらにそこでプログラムなんてあるわけも無いだろうしwwwwwwwww

Winでティアリングが発生してんのは同期をまともに出来ないから
最初から放棄してるものが多いって結果なんだよバカが
更に同期処理しててもまともに同期できないものも多く
どう言う状態でも上手く同期しようとしたら
かなり難しいのがWinなんだよ

これを簡単に同期するためには本来垂直同期割り込みで
帰線期間中に処理を終了して表示期間になったら
表示を行うようにすりゃいいんだが
AT機の仕様として同期割り込み自体がねえんだよ
だから適当にやってるのが現状

つか聞きかじりはお前だろw
俺はWEBで調べてから書いてるわけじゃないし
聞きかじりのバカ相手にしても仕方ない
448Socket774:2009/07/11(土) 09:18:51 ID:kUnPBBYb
>バカ相手にしても仕方ない
どの口が言ってんだこの馬鹿はw
引くに引けない馬鹿同士
449Socket774:2009/07/11(土) 09:21:14 ID:szQrNCuC
そしてティアリング裁判へ
450Socket774:2009/07/11(土) 10:08:56 ID:+oLgbvkS
とりあえずキャミーのケツでも眺めて落ち着け
451Socket774:2009/07/11(土) 10:45:56 ID:iSmSfPUZ
452Socket774:2009/07/11(土) 10:50:23 ID:1Y7Z7i/e
二人のストリートファイトの結果、どっちでもいいけど。
昔のアーケードと違って、今のWinならアプリとディスプレイの間に
いろいろな層が挟まってるから、実際どこがどうやって
映像信号同期とってるのか、知りたい気もします。
自分の知る限りでは、アプリ←→映像出力画面の間に、こんなものが挟まってると思ってます。

アプリ - OS - DirectX - CPU&Memory - VideoDriver - PCIExpress - GPU&VRAM - 映像信号変換(アナログ|デジタル)
  - 映像信号デコード(アナログ|デジタル) - ディスプレイ装置の映像加工回路 - 映像表時装置(CRT|液晶パネル|DLPとかいろいろ)

VideoDriver は xp と vista, 7 では 仕様が違ってるらしいし、GPU&VRAM - 映像信号変換(アナログ|デジタル)
の辺りで仕様決めてそうに推測しちゃうんだ。
DirectX と VideoDriver で内部処理隠蔽化されてるので、VideoDriver 書ける人だと、詳細に説明
453Socket774:2009/07/11(土) 10:52:57 ID:1Y7Z7i/e
DirectX と VideoDriver で内部処理隠蔽化されてるので、VideoDriver 書ける人だと、詳細に説明できるのかな。

二人勝敗は、418に一票。

454Socket774:2009/07/11(土) 10:57:27 ID:BtUOmEXz
なんだ、二人とも睡眠とって第二ラウンドかw
455Socket774:2009/07/11(土) 12:21:22 ID:D+EM2PMR
仮にも"スト4ベンチスレ"なんだから
ここで続けるつもりならベンチ結果を晒せよ
そこのトムとジェリー
456Socket774:2009/07/11(土) 13:09:06 ID:sifz4uqi
>>447
> 誰もそんな話しはしてねーっての
> ビデオ出力は色々あるってことを書いてんだよ
> ゆとりは文章読めねーから困るわ

実質的に復号同期が使われてるのはコンポジットやS端子だけだからw
PCのモニタ接続で復号同期とか使ってる端子があったら一つでも例を
あげてみ。

> D-sub15 2列の過去モニタに写すために15k~31kの出力
> 色々あるわけよ
> これらでまともに動かすには決め打ちで合わすしか方法が無いっての

だから何度も書いてるが、V-Sync信号線が各接続端子には用意されていて
垂直帰線期間中のはそれがHighになるから、その状態を拾うだけでどんな
周波数だろう関係なくタイミングが確実に拾えるの、こんなのは昔から全く
変わってない。
V-Syncの仕組みを全く理解していない事がバレバレ。

> お前がが言うようにモニタ情報のみに頼って同期してたら
> 例えばゲームならTVに出力したらゲーム速度が1/4になっちまうわwww

このスト4ベンチみたいに全フレーム描画に固定されてりゃその通りになるが?
このスレに居るくらいだから、このベンチをV-Syncありなしで実行したことくらい
あるだろ。
そのために時間同期とフレームスキップって考えが有るわけだがそんなことも
知らんだろうな。

> まあCRTとかマルチシンクモニタとか使ったことも無いんだろうなw
> さらにそこでプログラムなんてあるわけも無いだろうしwwwwwwwww

NanaoのT560i・j予備モニタとして一応動く状態で、BNC-BNC接続の961Tがサブ
マシンのモニタとして動作している訳ですが。
それと、プログラムならX68kの頃からビデオコントローラ直接叩いて24kHz設定で
無理やりインターレースさせて1024×848の描画とかさせてましたが何か?

>>455
すまん、仕事方面ネタでバカに知ったかぶりされて無視できなかった。
以後自重する。

とりあえず設定の上下が有るものは全部最高設定で。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9816.jpg
457Socket774:2009/07/11(土) 14:36:35 ID:DQt6PnJL
>以後自重する。

遅いっつーのボケ
458Socket774:2009/07/11(土) 14:49:01 ID:Ir4ICub6
>>456
騒ぐ時点でお前も同レベルだろ
459Socket774:2009/07/11(土) 14:53:11 ID:GaJlArg6
議論やってくれたほうがおもしろくていい
460Socket774:2009/07/11(土) 15:02:17 ID:sifz4uqi
すまん、最後に一つだけ訂正。
TVでも垂直周波数は変わらんから速度は1/4にはならんね。
V-Syncの話をしてるのに水平周波数を持ち出してくるからうっかり釣られて間違えた。
461Socket774:2009/07/11(土) 15:23:45 ID:O7riZO5h
きめえ
462Socket774:2009/07/11(土) 16:52:45 ID:NT01UB9X
復号同期 ×
複合同期 ○
463Socket774:2009/07/11(土) 17:55:17 ID:UBddL5uF
いいぞもっとやれ
464Socket774:2009/07/11(土) 20:20:33 ID:7YCu6u3Z
すげーな。さすが格ゲベンチスレだけの事はあるぜww
実際プレイしてる人は垂直同期はオフでフレーム可変?

垂直同期はデフォルトでONになってるみたいだけど。
465Socket774:2009/07/11(土) 20:22:12 ID:DQt6PnJL
OFFにしても60以上あがる訳じゃないから意味ないお
466Socket774:2009/07/11(土) 20:58:41 ID:7YCu6u3Z
>>465
そうか、>>307という事ですかね。格ゲスレで「OFFに」みたいな
書き込みあったから。ありがdです
467Socket774:2009/07/11(土) 21:14:51 ID:+oLgbvkS
でも軽くなるから60ギリの人や滅で下がる人はは切った方がいいよ
468Socket774:2009/07/12(日) 06:02:43 ID:kAydwSjt
他のベンチだとCCCで使用率99%いくのにスト4だと95%あたりまでしか行かないのは何故だろう?

ちなみにPCIex8で動作させてる

【CPU】[email protected]
【RAM】DDR2-1066
【M/B】P5Q-deluxe
【VGA】HD4850
【VGA Driver】catalyst8.12
【OS】XP SP3 32bit
【DirectX】9.0c

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】OFF
【解像度】1680×1050
【周波数】60
【垂直同期】ON
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】ポスターカラー

【SCORE】6067
【AVERAGE】55.42
【RANK】B
469Socket774:2009/07/12(日) 06:41:29 ID:xYSfggzc
>>468
垂直同期のせいだOFFにしてついでにカタ9.4入れたら
【SCORE】7104
【AVERAGE】75.16
【RANK】A

こんな感じになった
470Socket774:2009/07/12(日) 10:05:28 ID:LbGii9Vv
早く注文したカード来ないかなあ
オンボしか基本的に使わないのにがんばって4670買ってしまった
471Socket774:2009/07/13(月) 00:13:47 ID:wmAhK/M2
私は宇宙人ではない!
472Socket774:2009/07/13(月) 00:31:51 ID:Lx/dAR6o
じゃあ何で浮いてんの???????????????
473Socket774:2009/07/13(月) 02:50:45 ID:HuSbqTQ/
猫型ロボットだから
474Socket774:2009/07/13(月) 07:31:46 ID:I8eMlq/1
垂直同期OFFにして、>>468と同じ条件

SCORE: 6611
AVERAGE: 65.78FPS
OS: Windows XP Professional SP2
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8300 @ 2.83GHz
Memory: 3072MB
Graphics Card: ATI Radeon HD 4800 Series
Display Setting: 1680x1050 60Hz 8xAA


CCCは8.9
結構、差があるな
475Socket774:2009/07/14(火) 12:43:21 ID:2VCSF1x9
おちんぽ立松
476Socket774:2009/07/14(火) 16:57:19 ID:NdEul/UC
つかあまりにも設定がバラバラ過ぎて
ベンチ晒す意味があんまり無いな
スコアは当てにならんし

サイズは1280x720か1280x1024
垂直同期 OFF
フルスクリーン
あとはデフォでやって欲しい
んで配布版のベンチか製品版のベンチかも記載

因みにこんな感じで多少違ってきてる

製品版
SCORE: 11396
AVERAGE: 95.31FPS
OS: Microsoft Windows 7 Ultimate
CPU: AMD Phenom(tm) 9350e Quad-Core Processor
Memory: 5886MB
Graphics Card: ATI Radeon HD 3300 Graphics
Video Memory: 384MB
Display Setting: 1280x720 60Hz

配布版
SCORE: 11592
AVERAGE: 96.61FPS
OS: Windows 7 Ultimate
CPU: AMD Phenom(tm) 9350e Quad-Core Processor
Memory: 6144MB
Graphics Card: ATI Radeon HD 4670
Display Setting: 1280x720 60Hz

両者A判定

配布版の方が実際の環境で正しい
製品版はどうやら複数カードのマルチモニタだと誤認する模様
477Socket774:2009/07/14(火) 18:34:35 ID:+Pq/d00X
なあ安物のサウンドボード搭載で、遅くなることってある?
478Socket774:2009/07/14(火) 19:15:39 ID:rXyJd2ZH
EAX使うゲームなら場合によってはあるがスト4なら無いと思う
479Socket774:2009/07/14(火) 22:58:38 ID:6dxAv3jX
【CPU】PhenomII X3 720BE @3.5
【RAM】DDR2 6400 2GB (1GB*2)
【M/B】Gigabyte GA-MA790GP-DS4H
【VGA】HD4870
【VGA Driver】Catalyst9.4
【OS】XP Pro sp3
【DirectX】9.0c

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1080
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】7223
【AVERAGE】81.64
【RANK】A
480Socket774:2009/07/14(火) 23:51:56 ID:Q43hiokn
これってデュアルモニタにしてたらスコア落ちる?
481Socket774:2009/07/14(火) 23:52:41 ID:XT1/2Ud+
ほとんど影響ないと思う
482Socket774:2009/07/15(水) 03:12:22 ID:BcEu+Hd4
製造から20年目のCRTだけど問題ない?
483Socket774:2009/07/15(水) 04:04:32 ID:an5m5+YS
ところで何でフルスクリーンが一番軽いの?
640x480が軽いんじゃないの?
詳しい人教えてくれ
484Socket774:2009/07/15(水) 04:09:57 ID:ntB1McYX
ウィンドウモードだとその他のウィンドウの書き換えも同時にやる必要があるから。
CPUのリソースをそれだけ食われる。フルスクリーンにしとけばゲーム画面の書き換えだけに専念できる。
昨今のマルチコアCPUだと、ほとんど気にならんけどね。
485Socket774:2009/07/15(水) 07:20:18 ID:M6oXX9uc
>>480
シングル+オンボのデュアル
カードでのデュアル
トリプルと試したけど特に顕著な影響は無い模様
486Socket774:2009/07/15(水) 11:47:32 ID:mq5RkLYw
>>484
おおお、長年の疑問が解消した!
487Socket774:2009/07/16(木) 21:15:01 ID:UawXaVgK
サウンドカード増設したら 10FPSぐらいあがった
488Socket774:2009/07/17(金) 08:50:54 ID:71nM7pPE
やってみたが異様な早送りになって見てられん・・・ベンチだからか
489Socket774:2009/07/17(金) 09:19:33 ID:fW/+Yy2Z
ベンチだからです
490Socket774:2009/07/17(金) 12:01:59 ID:HBmOnJVF
そりゃ同期OFFにしたら
PC能力次第で早くなったり遅くなったりするわな
491Socket774:2009/07/17(金) 12:17:57 ID:06ytBAR7
同期ONでも早いよ
つか変わんねぇ
492Socket774:2009/07/17(金) 12:32:25 ID:yF8M+x/J
ベンチの設定を最低解像度、すべて最低設定
これでベンチの設定の同期ONとOFFを比較して差がないようなら
ドライバ側で強制的に同期OFFになってたりとかそういことじゃね?
493Socket774:2009/07/17(金) 12:34:54 ID:QXlMxDdP
>>491
ドライバの設定で強制オフにしてるとかそんなオチだろ
494Socket774:2009/07/18(土) 21:43:34 ID:erGFYRDA
RESIDENT EVIL 5 Benchmark Versionがきてまっせ
495Socket774:2009/07/19(日) 23:41:40 ID:AwzpnIUX
>>494
あれなんか視点が悪くて酔うw
496Socket774:2009/07/20(月) 07:39:41 ID:40kbU9LK
ゾンビじゃないBIOなんて...
4を一週しただけでやる気がなくなった
漏れはもうこのシリーズはやらないと思う
497Socket774:2009/07/20(月) 14:02:18 ID:jbwIHltp
バイオ5なんかゲームどころかベンチで不都合で出てるから論外だな
498Socket774:2009/07/20(月) 14:09:00 ID:S4MaYRh/
>>497
自分の環境は疑わないのなw
499Socket774:2009/07/20(月) 15:14:06 ID:jbwIHltp
バイオ5のベンチスレ見て言ってるだけ
いちいちwつけんな鬱陶しい
500Socket774:2009/07/20(月) 15:25:43 ID:tbJUEXxZ
ベンチスレでマルチスレッドでスコア伸び悩んでる人結構いるのになw
>>498はまちがいなく節穴
501Socket774:2009/07/20(月) 15:43:19 ID:S4MaYRh/
そんな必死にならなくてもw
502Socket774:2009/07/20(月) 15:51:58 ID:jbwIHltp
二言目には必死だなとか言いつつ煽り口調
夏ですな
503Socket774:2009/07/20(月) 16:02:19 ID:tbJUEXxZ
まじめに相手するなよ・・・・
スレ違いもしつこいと嫌われちゃうよ
バイオスレでもいこうや
504Socket774:2009/07/20(月) 20:58:02 ID:wfYmCZx+
散れゴミ、邪魔
505Socket774:2009/07/21(火) 02:02:54 ID:5fsX56FY
過疎ってるし誰もいないんじゃw
506Socket774:2009/07/21(火) 19:14:48 ID:R97kCtov
>>502
必死って言われてるのは内容的に>>500だろうに、何でおまえが反応してるんだよw
507Socket774:2009/07/23(木) 13:47:09 ID:dx03qE03
【CPU】Phenom 9950 @3.0
【RAM】DDR2-800 4G
【M/B】M4A-78E
【VGA】GTS 250
【VGA Driver】 186.18
【OS】XP SP3 32Bit
【DirectX】9.0c

【アンチエイリアス】8xAA
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1080
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】6253
【AVERAGE】 62.63
508Socket774:2009/07/24(金) 10:01:52 ID:/GFOXv5i
【CPU】 PhenomUX3 [email protected]
【RAM】DDR3-1333 2GBx2
【M/B】Jetway HA08 combo
【VGA】HIS HD4850 H485QS512P
【Power Supply】Amacrox AX550-GLN 550W
【Chassis】 CENTURY CSI-2209
【VGA Driver】Catalyst 9.7
【OS】 Windows XP pro 32bit
【DirectX】9.0c

【アンチエイリアス】8xAA
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1200
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】6188
【AVERAGE】 64.81FPS
509Socket774:2009/07/24(金) 11:44:56 ID:0C33P4Ki
【CPU】 Core2DUO E7600
【RAM】 DDR2-800 4G
【M/B】 ギガバイト EP45-UD3R
【VGA】 GeForce9400GT
【OS】 XP SP3
【DirectX】 9.0c
【SCORE】 9400くらい
【AVERAGE】 49.68〜50.02
【RANK】 C
一部(スコア)うろ覚え
設定はデフォからモデルの品質を中に下げて計測

グラボがオワットルからこんなもんだろう
510Socket774:2009/07/24(金) 14:26:12 ID:0+u+T1aS
SCORE: 7008
AVERAGE: 77.78FPS
OS: Microsoft Windows XP Professional
CPU: Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz
Memory: 2047MB
Graphics Card: ATI Radeon HD 4800 Series
Video Memory: 512MB
Display Setting: 1920x1080 60Hz 8xAA

(c)CAPCOM U.S.A., INC. 2008, 2009 ALL RIGHTS RESERVED.

VGAは 4830 をOC 670 1100
511Socket774:2009/07/26(日) 12:50:06 ID:LHkPPH1r
【CPU】 Core 2 Duo [email protected]
【RAM】DDR2-800 2GBx2、1GBX2
【M/B】Asus P5B無印
【VGA】ZOTAC GeForce GTS 250 - 512MB GDDR3 ZT-20101-10P
【Power Supply】Antec EarthWatts EA-650
【VGA Driver】Forceware190.38
【OS】 Windows 7 Ultimate 64bit RC
【DirectX】11

【アンチエイリアス】8xAA
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1080
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】5947
【AVERAGE】 56.64FPS
512Socket774:2009/07/29(水) 01:33:20 ID:TlyBZ5dC
【CPU】 Phenom II [email protected]
【RAM】 ADATA DDR2-800 2GBx4
【M/B】 GIGABYTE GA-MA790FX-UD5P
【VGA】 SAPPHIRE HD 4870 512MB GDDR5 PCIE Silent Efficiency ×2 CFX(定格)
【Power Supply】 Seasonic M12 SS-700HM
【VGA Driver】 Catalyst9.7
【OS】 Vista Ultimate 32bit
【DirectX】 10

【アンチエイリアス】8xAA
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1200
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】10588
【AVERAGE】153.54FPS



微妙。
513Socket774:2009/07/29(水) 16:21:59 ID:hw1OdQYF
【CPU】 Core2 Duo E7600
【RAM】 トランセンド DDR2-800 2GBx2 4GB
【M/B】 GA-EP45-UD3R
【VGA】 サファイア HD4670 512MB ファンレスタイプ
【VGA Driver】 9.7
【OS】 Windows XP Pro SP3 32bit
【DirectX】 9.0c
【Power Supply】 サイズ 450W

【アンチエイリアス】 4x
【フルスクリーン】 OFF
【解像度】 1280x720
【周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【並列レンダリング】 ON
【テクスチャフィルタ】 デフォルト
【モデルの品質】 高
【背景の品質】 高
【ソフトシャドウの品質】 高
【セルフシャドウの品質】 高
【モーションブラーの品質】 高
【パーティクルの品質】 高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】 7285
【AVERAGE】 66.66FPS
【RANK】 A

俺のディスプレイ、1280x1024が最高だから、これでいいや
514Socket774:2009/07/29(水) 16:59:21 ID:kwlT/no4
>>613
A判定出てても、平均フレームが60ちょいぐらいだと
微妙にスペック足りてない(ウルコンの演出でスローになるとか)ことが
多いから製品プレイするならAAとか下げたほうがいいよ
515Socket774:2009/07/29(水) 18:02:32 ID:ugSxWV3Q
ユリゲラーか?
516 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/07/30(木) 06:19:53 ID:75LiC31N
ユリゲラー対ミスターマリックみたいな、B級SFX映画を見たいな
517Socket774:2009/07/30(木) 11:27:57 ID:kR91y/qH
既出だが、純粋にプレイ環境のチェックが目的なら
周波数60(59)Hz、垂直同期ONでランクAを目標にすべし
518Socket774:2009/07/31(金) 00:03:31 ID:YjQ/Mq4j
【RAM】 Patriot DDR3-1600 2GBx3
【M/B】 Asus Crosshair III Formuia
【VGA】 HIS ICQ4 HD 4870 1024MB GDDR5(定格)
PowerColor HD 4870 512MB GDDR5(定格)
【Power Supply】 Corsair CMPSU-750TXJP
【VGA Driver】 Catalyst9.7
【OS】 Windows7RC 64bit
【DirectX】 11

【アンチエイリアス】8xAA
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1080
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】11339
【AVERAGE】162.35FPS
【RANK】A

過去スレからすると妥当な結果か
519518:2009/07/31(金) 00:05:13 ID:YjQ/Mq4j
おっとCPUが抜けてたぜ

【CPU】 Phenom II [email protected]
520Socket774:2009/07/31(金) 00:35:39 ID:MkTtCsdy
【アンチエイリアス】OFF or 8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】720p or 1080p
【周波数】60Hz
【垂直同期】ON
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

全員これで報告しろよ
【モデルの品質】を中にしたら8600GTでも60fps超えてベンチの意味内
521Socket774:2009/07/31(金) 01:04:23 ID:KUgTtMSD
お前のご機嫌取るスレじゃない
やりたきゃ自分専用で別にオナニースレでも立ててろよ
522Socket774:2009/07/31(金) 17:15:34 ID:O39M7wxF
ベンチとしては相当軽い部類だけど、う〜ん、たまに横線が入る。
特に最後のキャラ勢揃いでアップの所は酷い。バイオ5でも横線は結構気になった。

他のベンチだとそういうのはあまり感じたことはなかったので、カプコン独自の問題か?
523Socket774:2009/07/31(金) 17:25:49 ID:SLO/hHUw
横線って何なんだよ。ティアリングのこと言っているのか?
524Socket774:2009/07/31(金) 17:27:44 ID:KnfgX8kO
ティアリングだと思うよ。
ディスプレイ周波数の同期の問題。
525Socket774:2009/07/31(金) 17:29:20 ID:SLO/hHUw
ティアリングがカプコン独自って、頭いかれてるのかよw
526Socket774:2009/07/31(金) 17:35:30 ID:O39M7wxF
ちなみにスコア。CPUは2.7GHzのOCしてある。

SCORE: 12523
AVERAGE: 110.65FPS
OS: Windows XP Professional
CPU: Intel(R) Pentium(R) Dual CPU E2160 @ 1.80GHz
Memory: 3328MB
Graphics Card: ATI Radeon HD 3800 Series
Display Setting: 1280x720 60Hz

あの横線はティアリングと言うのか。
垂直同期オンでフレーム固定にすると若干改善されたけど、そのせいかな。
20msのVAパネル使用。TNにすれば解決しそうだがTNはなぁ・・
527Socket774:2009/07/31(金) 19:30:05 ID:YOBre64K
528Socket774:2009/07/31(金) 19:36:53 ID:I1V/kpMT
>>526
ティアリングとモニタは無関係
多分ドライバがまともに入ってないんだろう
529Socket774:2009/08/01(土) 00:21:23 ID:JZbTPpfD
【CPU】PhenomII X4 940BE @3.8GHz
【RAM】A-DATA PC2-6400 2GB×4
【M/B】GIGABYTE GA-MA790FX-UD5P
【VGA】SAPPHIRE HD4870 512MB GDDR5 PCIE Silent Efficiency×2 @800MHz/1000MHz
【VGA Driver】Catalyst9.7
【OS】VISTA Ultimate 32bit
【DirectX】10

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1200
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】墨

【SCORE】11370
【AVERAGE】168.70
【RANK】A




もうちょっと頑張れるけど、これ位で勘弁してください。
530Socket774:2009/08/02(日) 12:24:48 ID:DOBB8mmY
>>528
知ったかすぎるw
531Socket774:2009/08/02(日) 15:35:35 ID:KWtfJQLo
家の環境だと、ベンチ回すと早送り状態で2分位で終わるw
532Socket774:2009/08/02(日) 17:18:45 ID:5JmIRsam
【垂直同期】OFF だからだろ
533Socket774:2009/08/02(日) 21:45:46 ID:XlmReKWs
>531
【垂直同期】OFFにするとそんなもんですよ。
自分も同じで、VGA定格,1920x1200,AAC16XQ,その他最高設定でも2分くらいです。
とりあえずデフォルト設定で動画を録画してみました。
60fpsでしか録画できない為、歯抜けになってます。

http://files.or.tp/dl.php?f=up3516.wmv
534Socket774:2009/08/04(火) 14:15:11 ID:te7IdIO+
SCORE: 7616
AVERAGE: 73.62FPS
OS: Windows XP Home Edition
CPU: AMD Athlon(tm) 7750 Dual-Core Processor
Memory: 3072MB
Graphics Card: NVIDIA GeForce 9800 GT
Display Setting: 1280x1024 60Hz 2xAA

設定は全部高です
535Socket774:2009/08/04(火) 22:15:40 ID:iEZQFn8O
【CPU】Core2Duo 2.66GHz L2/3MB
【RAM】 1GB×2
【M/B】GIGABYTE S2L
【VGA】9600GT/GE
【OS】7 32bit RC

【アンチエイリアス】無し
【フルスクリーン】無し
【解像度】1280x720
【周波数】60Hz
【垂直同期】ON
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】無し

【SCORE】8922
【AVERAGE】58.70
【RANK】A

536Socket774:2009/08/08(土) 00:36:22 ID:55pVAue3
【CPU】 Core2Quad Q6600@3G
【RAM】 DDR2-800 2GBx4
【M/B】 Gigabyte GA-X38-DS4
【VGA】 HD4850 512MB リファレンス定格(625/993)
【VGA Driver】 Catalyst9.7
【OS】 Windows 7 x64
【DirectX】11

【アンチエイリアス】8xAA
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1200
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】6233
【AVERAGE】65.71FPS
【RANK】A

実にHD4850的なスコア。
537Socket774:2009/08/08(土) 06:39:39 ID:ElMng7zK
垂直動機ONにしたらどんなハイエンドでも60fps超えられないんだな
538Socket774:2009/08/08(土) 12:07:20 ID:yfl1iqmG
当たり前だろ60Hzに同期させてるんだから
539Socket774:2009/08/08(土) 12:21:33 ID:6GDUNhPV

ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!
540Socket774:2009/08/09(日) 06:38:57 ID:wF2v4l0h
CRTなら超えるんかな?
541Socket774:2009/08/09(日) 09:43:35 ID:shz4oQJI
スト4は他の3Dゲームと違いアニメ的なコマ割り演出を使ってるから
60(59.94fps)より高くても低くてもプレイ上マイナスにしかならない
設定が用意されているのは互換性のため
542Socket774:2009/08/09(日) 13:55:07 ID:URQ/cpsm
コマ割ってか技の入力受付時間とかをフレームで管理してるからだろ。
543Socket774:2009/08/10(月) 20:56:34 ID:bnMTJ5tX
【CPU】PhenomUX4 940 BE@3.4G
【RAM】CORSAIR TWIN2X4096-8500C5D DDR2-1066
【M/B】CrosshairUFormula
【VGA】G92 8800GTS 512MB
【OS】 XP Home SP3
【DirectX】 9.0c

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1080
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】off

【RANK】E

バロタ
544Socket774:2009/08/11(火) 15:51:35 ID:P67daXHS
【CPU】PhenomII X4 955BE
【RAM】DDR2 800 2GB×4
【M/B】M4N78 PRO
【VGA】Geforce GTX260
【VGA Driver】190.38
【OS】XP
【DirectX】9.0c

【アンチエイリアス】C16xQAA
【フルスクリーン】ON
【解像度】2560x1600
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】なし

【SCORE】3814
【AVERAGE】53.34fps
【RANK】B
http://xepid.com/src/up-xepid8284.jpg

この設定で8800GTだと5fpsぐらいだったんだが・・・
あからさまにスコア伸びすぎでワロタw
GTX260と8800GTはそんなに性能差あったっけ
545Socket774:2009/08/11(火) 18:18:38 ID:l/KbFQln
アンチエイリアスを×4くらいまで落とせば8800GTでもそれぐらいのスコアは出るよ
546Socket774:2009/08/12(水) 04:56:44 ID:c9Gek5m4
アンチエイリアンじゃなけりゃそりゃそうだろうよ
547Socket774:2009/08/12(水) 05:10:34 ID:lZw45ZfW
それは面白いことを言ったつもりですか
548Socket774:2009/08/18(火) 18:28:46 ID:FTx1Yh5s
純粋にPCの性能測るなら
→垂直同期OFF&フレームレート可変

快適に遊べるかどうかのチェックするなら
→垂直同期ON&フレームレート可変

快適か否かに関わらず、いざゲームする際は
→フレームレート固定

ゲームプレイ時に、
ティアリングが気になるなら→垂直同期ON
遅延が気になるなら→垂直同期OFF
549Socket774:2009/08/18(火) 20:51:35 ID:O02v/M4t
スコアはやっぱグラボ依存度高いですねー参考なります
550Socket774:2009/08/19(水) 21:10:32 ID:HtDLGuEk
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz
【RAM】 2G*2
【M/B】 UD3R
【VGA】 NVIDIA GeForce GTX 260
【OS】 Windows XP Professional
【DirectX】 9c

【アンチエイリアス】8xAA
【フルスクリーン】ON
【解像度】1280x1024
【周波数】75Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】12532
【AVERAGE】115.20FPS
【RANK】A
551Socket774:2009/08/19(水) 21:50:23 ID:DRbCC1Sk
>>548訂正

快適に遊べるかどうかのチェックするなら
→垂直同期ON&フレームレート可変&周波数60Hz
552Socket774:2009/08/19(水) 22:55:51 ID:udiuwde6
これファイルサイズの割りに結構インスコ時間かかるねw
553Socket774:2009/08/21(金) 00:59:04 ID:LPYSedVd
あの最新インストーラーが全ての原因
554 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/08/21(金) 01:32:00 ID:aDCK4Xxf
インスコしている間に懐かしのブートキャンプ1セット
555Socket774:2009/08/21(金) 08:55:33 ID:iMvQHnO0
インスコって・・・・
馬鹿じゃねぇのw
556Socket774:2009/08/22(土) 20:01:31 ID:ODYgy+ep
インストロール
557Socket774:2009/08/22(土) 20:16:45 ID:1Pweo13i
インストロルルルオーザ
558Socket774:2009/08/26(水) 01:51:03 ID:RXwTvbey
インスコを……インスコを馬鹿にするな〜!!!
559Socket774:2009/08/29(土) 10:03:59 ID:BiMKjS+U
HD4850使っていて、前は全部最高設定でも60FPSでたけど
Cat9.8にしたら重すぎて話にならなくなった。
前はAAとか効いてなかったんだな
560Socket774:2009/08/29(土) 16:22:42 ID:ZAocgPo+
>>559
それはゲームの方の話?
ベンチだと、4890+9.8hotfix/AA他含め最高設定でもスコア的には今までと大差なし
背景の電線とか、ラデだと一部でAAが効いてないのは9.8でも変わらず
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:11:43 ID:5H6YBoU6
【CPU】Intel(R) Pentium4 CPU @ 2.4GHz
【RAM】 512MB*4
【M/B】 Intel G45
【VGA】 NVIDIA GeForce GT 6600GT
【OS】 Windows XP HomeEdition
【DirectX】 9c

【アンチエイリアス】8xAA
【フルスクリーン】NONE
【解像度】1280x1024
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】OFF
【テクスチャフィルタ】OFF
【モデルの品質】低
【背景の品質】低
【ソフトシャドウの品質】OFF
【セルフシャドウの品質】OFF
【モーションブラーの品質】OFF
【パーティクルの品質】低
【エクストラタッチ】OFF

【AVERAGE】5298FPS
【RANK】C
562Socket774:2009/08/30(日) 22:55:25 ID:ghiP9jxr
AA切れよw
563Socket774:2009/08/31(月) 01:19:37 ID:lGuwn47F
>>559
Cata9.8に4850 E6400 vistaっていうショボCPU構成だけど別に遅くなってないけどね
564Socket774:2009/08/31(月) 09:03:24 ID:97r/qcFv
【CPU】AMD Opteron2378 2.40GHz×2
【RAM】DDR2-667 Reg/ECC 2G×4
【M/B】S2927A2NRF-E
【VGA】NVIDIA GeForce GTX 260
【OS】 Windows Ultimate SP2 64bit
【DirectX】 10.0

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1280x1024
【周波数】75Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】6675
【AVERAGE】70.90FPS
【RANK】A
565564:2009/08/31(月) 09:05:49 ID:97r/qcFv
訂正
【解像度】1280x1024 ×
【解像度】1920x1080 ○
566Socket774:2009/08/31(月) 22:26:47 ID:MxranWF1
よだれが出そうなマシンだな
567Socket774:2009/09/09(水) 21:31:18 ID:gKFXgZ/b
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz
【RAM】DDR2-800/ 3072MB
【M/B】P5K-E/wifi
【VGA】Radeon HD 4890 CrossFire
【OS】 Windows XP HOME
【DirectX】 9.0c

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1080
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】8991
【AVERAGE】116.31FPS
【RANK】A

キャラの動作が倍速みたいな凄いスピードで何が起こってるのかよくわからんのだが
スト4ってこんな動きが速いのか?
568Socket774:2009/09/09(水) 21:36:11 ID:bbhSIAo9
同期ONにしとけよ
569Socket774:2009/09/10(木) 05:56:42 ID:35HOyoxi
いつもやってるヤツがラグいって言ってるんだけど、スコア13000以上でててもスペック不足って事あんの?
常にじゃないんだけど、特に、ウルコンとか背景が重いとこじゃなくてもすんげー重くなったり、下手したら接続切れるんだけど
回線のせい?
570Socket774:2009/09/10(木) 06:08:32 ID:JIPoSQPh
回線とスペック
スコアなんてほとんど何のアテにもならん
AAとか解像度とか下げろ。当たった相手からNG入りされてる可能性大だぜ
571Socket774:2009/09/10(木) 08:52:44 ID:EEIAGYQB
ポート閉じてるってオチではあるまいな
572Socket774:2009/09/10(木) 10:47:40 ID:35HOyoxi
>>571
閉じてるけど、そんなに影響あんの?
573Socket774:2009/09/10(木) 13:21:33 ID:EEIAGYQB
ルータによる。
しょぼい安物ルータだったら、UPnPはことオンラインゲームに限ってはあってないようなもん。
素直に使用ポートは開けとくことをお勧め。
574Socket774:2009/09/11(金) 11:00:01 ID:twVCP2Xj
【CPU】AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 4850e
【RAM】2046MB
【VGA】ATI Radeon HD 4650 (Core 700MHz OC)
【VGA Driver】Catalyst 9.5
【OS】Windows XP Home Edition
【アンチエイリアス】OFF
【フルスクリーン】ON
【解像度】1280×800
【周波数】60Hz
【垂直同期】ON
【フレームレート】固定
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】8571
【AVERAGE】56.51FPS
【RANK】B

K.O.した時の後光シーンで、30fpsまで降下するのが残念。
575Socket774:2009/09/11(金) 16:55:22 ID:1LSTtyyk
【CPU】 AMD Athlon(tm) X2 Dual Core Processor BE-2400
【RAM】 2046MB
【M/B】 M2A-VM HDMI
【VGA】 ATI Radeon HD 4670
【VGA Driver】 Catalyst 9.8
【OS】 Windows XP Home Edition
【DirectX】 9.0c

【解像度】 1600x1200
【周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
後はデフォ

【SCORE】 10923
【AVERAGE】 82.81FPS
【RANK】 A

この解像度でもいけるとは思わなかった。
576Socket774:2009/09/12(土) 22:08:32 ID:kezHDbc2
【CPU】PhenomII X4 955BE
【RAM】DDR2 1066 2GB×4
【M/B】M4N82 Delux
【VGA】Geforce GTX285*2SLI
【VGA Driver】190.62
【OS】VistaUlt.x64
【DirectX】10.0

【アンチエイリアス】C16xQAA
【フルスクリーン】ON
【解像度】2560x1600
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】なし

【SCORE】5301
【AVERAGE】98.26fps
【RANK】A

全部定格
より高度な設定もと言われてもこれ以上は無理
577Socket774:2009/09/13(日) 06:37:12 ID:h+/frsCa
>>569
回線。つーかルーターにも気を使え。
578 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/14(月) 22:36:15 ID:22cV1xgG
【CPU】AthlonUX2 245
【RAM】DDR2 800 2GB×2
【M/B】Jetwey PA77GTA-VT
【VGA】XIAi AF4830-512XD3 Green(800SP)
【VGA Driver】9.8
【OS】XP SP3 HOME

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1680×1050
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】なし

【SCORE】6485
【AVERAGE】63.05fps
【RANK】A

これ以上の解像度だと60fpsを切る
1920×1200だと

【SCORE】5898
【AVERAGE】58.97fps
【RANK】A
579Socket774:2009/09/14(月) 23:06:04 ID:+tR6KkN0
>>567
CPU一緒だ
GTX260からRadeon HD 4890 CrossFireに換えたら、ここまで速くなるのかあ・・・
580Socket774:2009/09/23(水) 13:10:13 ID:a1JA/Z/v
たぶん>>27,199と同じ症状で起動できないな
何のランタイムが必要なのか書いてないしmandokuse
【CPU】Core 2 Quad Q9650
【RAM】DDR2 800 2GB*4
【M/B】ABIT IX38 QuadGT
【VGA】パワカラ4850リファ 512MB
【VGA Driver】カタ9.4
【OS】Vista Ultimate x64
581Socket774:2009/09/23(水) 21:28:41 ID:5LqYH38g
>>580
これは入れたかい
これ入れないと起動できないゲーム多いよ
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=04ac064b-00d1-474e-b7b1-442d8712d553
582Socket774:2009/09/28(月) 00:17:57 ID:8+Fp1vta
同期offだと高速でベンチ終わるのは仕様ですよね?
583Socket774:2009/09/28(月) 01:15:44 ID:BdIPWK7Q
モニタで使っているリフレッシュレート以上を設定しても描画されないから無意味。
584Socket774:2009/09/28(月) 01:51:46 ID:wlzIOmoa
つっかかりはなくなる
でもこのベンチでは無意味
585banban:2009/09/29(火) 18:46:14 ID:xSlanDGQ
【CPU】pentium(R) D 3.20GHz
【RAM】3190GB
【VGA】ATI Radeon HD 4850
【VGA Driver】Catalyst 8.6
【OS】Windows XP Home Edition
【アンチエイリアス】OFF
【フルスクリーン】ON
【解像度】1280×1024
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】固定
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】デフォルト
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】12725
【AVERAGE】97.48FPS
【RANK】A
4850にしてはスコア低い==;
586Socket774:2009/09/29(火) 19:32:49 ID:SFhku1M3
>>585
CPUが足引っ張りすぎだろ・・・今時PenDかよw
587Socket774:2009/09/29(火) 20:10:37 ID:yPxaEXuE
【CPU】Corei7 920 @3.81GHz
【RAM】OCZ OCZ3G1600LV12GS (2GBx6)
【M/B】ASUS P6T Deluxe V2
【VGA】RADEON HD5870
【Power Supply】Antec SG-850
【VGA Driver】8.66-090910a-088431E
【OS】Windows7 Ultimate RTM x64

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1200
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】固定
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】9967
【AVERAGE】141.00
【RANK】A
588Socket774:2009/09/29(火) 20:13:39 ID:yPxaEXuE
>>587
※訂正
【フレームレート】可変
589Socket774:2009/10/01(木) 02:17:57 ID:VK2+I30/
このスレで実際にスト4やってる奴っているの?
いっぱいいるなら自作板で大会やろうぜ
590Socket774:2009/10/01(木) 02:21:37 ID:D1FI35BK
ソフト買う金が無い
591Socket774:2009/10/01(木) 13:50:28 ID:Fc7rl1gl
製品にも手を出してはいるけど対戦するってレベルじゃないな
リュウケン系(+ダブルラリアット)以外は難易度3でも1コインクリアが厳しいってくらいだし
592Socket774:2009/10/02(金) 04:19:49 ID:BcaMLgj6
やってるけどサガットでも負けるだろうな俺w
593Socket774:2009/10/03(土) 02:47:01 ID:YC93Hn14
>>589
大会できるほど人数はいないと思う。自作板ってゲームゲームって言う割には
ただのスペックオタなだけで実際はゲームなんてやってたって数世代前の
オンボードで済むエロゲー程度しかやってない奴が大半だから。
594Socket774:2009/10/03(土) 02:53:45 ID:geOrEIfU
無料だしとりあえずベンチに興味ある奴が集まってるってだけだろ
無駄に煽りたがるとこ直せw
595Socket774:2009/10/03(土) 23:48:10 ID:WVM1oHA3
【CPU】Core 2 Extreme QX9770 3.62GHz(360*10) OC
【Mem】Geil ExtremePower DDR3-1600 2GB*2 (動作DDR3-1440)
【M/B】Asus Rampage Extreme
【VGA】Sapphire Radeon HD5870 1G (定格) CF
【VGA Driver】 Sapphire Radeon HD5870 付属ドライバ
【DirectX】DirectX 10.0
【電源】 Seasonic M12 SS-700HM
【ケース】Antec P193
【 OS 】Windows Vista Ultimate SP2 32bit

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1200
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】固定
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】水彩

【SCORE】14007
【AVERAGE】223.21
【RANK】A
596Socket774:2009/10/04(日) 05:54:01 ID:q5MizQ3x
詳しい方、アドバイス下さい!
最近、Geforce7600(512MB)からGTX 260 896MBに変えたのですが、スコア
がほとんど変わりません。かなり低い設定にしています。VGAドライバは現時点で
最新のものに更新しています。

この構成だとこんなもんなんでしょうか??

【CPU】Pen(R)D 3.20GHz
【Mem】DDR3×2 計3071MB
【M/B】Asus P5SD2-VM
【VGA】GTX 260 896MB
【VGA Driver】 nv4
【DirectX】DirectX 9.0
【電源】 540w
【ケース】ごく普通のAT
【 OS 】Windows XP Home Edition(SP3)

【アンチエイリアス】off
【フルスクリーン】ON(16:10)
【解像度】1024×768
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】固定
【並列レンダリング】off
【テクスチャフィルタ】off
【モデルの品質】高
【背景の品質】低
【ソフトシャドウの品質】off
【セルフシャドウの品質】off
【モーションブラーの品質】off
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】off

【SCORE】9518
【AVERAGE】33.18
【RANK】D
597Socket774:2009/10/04(日) 05:56:08 ID:BVe7YY3o
>>596
スト4を再インストールしてみれば?
598Socket774:2009/10/04(日) 06:05:34 ID:q5MizQ3x
>>597

早速にありがとう。それで改善する可能性があるかもしれませんね。やってみます。
599Socket774:2009/10/04(日) 07:17:42 ID:q5MizQ3x
残念ながら変わらなかったです・・・・・

【SCORE】9497
【AVERAGE】32.97
【RANK】D
600Socket774:2009/10/04(日) 08:30:25 ID:q5MizQ3x
directX9.0の最新パッチ当てて
VGAのドライバも一旦全部削除して再インストールしましたが、

【SCORE】9506
【AVERAGE】33.05
【RANK】D

でした><
601Socket774:2009/10/04(日) 08:36:23 ID:YGF6OFai
>>600
ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の1
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243396915/501-600
602Socket774:2009/10/04(日) 10:51:17 ID:/EGsA1CZ
>>596
オンボードグラフィック機能は、BIOSで切ってるんだろうな〜。
DDR2メモリの筈だけど、関係はなさそうだし。
DirectX エンド ユーザー ランタイムはどうかな?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3

基本OSクリンインスコの俺にはわからんです。
603Socket774:2009/10/04(日) 10:55:13 ID:/EGsA1CZ
連投すまん
【安定】 XP専用 GeForce Driver Part54 【最速】は見た?
604Socket774:2009/10/04(日) 14:04:19 ID:JciQ1uUb
>>596
もしかしてOCしてる?
605596:2009/10/04(日) 16:15:09 ID:q5MizQ3x
>>601>>603
ありがとうございました。そちらでも尋ねてみましたところ、CPUが古過ぎっていわれました。

>>602
 オンボードのほうは切っています。メモリはDDR2の間違いでした。
ランタイムは入れています。クリーンインスコだけは、最後の最後の手段に
したいところです^^;

>>604
 OCってなんでしたっけ・・・・オーバークロック?はしてません。ただで
さえ過熱のPenDでこれ以上の熱は恐ろしいので笑
606Socket774:2009/10/04(日) 16:23:01 ID:NoZTmdvq
CPUがネトバだから駄目なのかと思ったけど>>100見るとそうでもないな
マザボが何となく臭い
607596:2009/10/04(日) 19:00:08 ID:q5MizQ3x
>>606
ありがとうございます。マザボ、とりあえず、故障のような感じはないです。
ですから、マザボが脚を引っ張っていたとするなら、交換ということに><

あと先に手をつけるとすれば、ドライバ、電源かなぁなどと思っています。
608Socket774:2009/10/04(日) 19:26:58 ID:dwqChIzI
【VGA Driver】 nv4

GTX260でXPでNV4は・・・
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_191.03_beta_jp.html
↑これ入れてみれ

入れ方はわかるよな・・・

これでだめなら電源、
GTX260で負荷かけると電源によっては微妙なとこだと思うけど
609596:2009/10/04(日) 20:44:20 ID:q5MizQ3x
>>608

アドバイスありがとう。入れてみました。

ダメでした><

次はやはり電源ですねぇ。
610Socket774:2009/10/04(日) 21:14:29 ID:dwqChIzI
ダメかもしれんけどもうひとつ、
GTX260でその設定だと軽すぎるてかも?
もっと設定上げてみ
611278:2009/10/04(日) 23:09:42 ID:q5MizQ3x
だめもとでやってみましたが、当然のごとく惨憺たるスコアでした。5000くらい。

しかしベンチマーク中に左上に表示されるビデオカードメモリの使用状況を見ると
、確かにあがっていました。前回の設定だと80MBくらいしか使っていませんでしたが、
160MBにあがりました。

このことをしてVカードはしっかり働いてくれており、しかもまだまだメモリに余裕を
もっていると解釈していいでしょうか。

もしそうならやはりCPUということになります。ちょっと思い当たるのは、温度です。
80度まではいきませんでしたが(警告ならなかったので)、常時60度ですから、
ベンチマーク中は70度を超えていたと思われます(警告を65度に設定すると間違いなく
警告が割り込みます)。

この温度のためにもしかするとCPUが能力を全て発揮していないかもしれません。
612Socket774:2009/10/05(月) 01:29:38 ID:Bjtb2orv
295しかないのでシングルモード(260相当)で
>>596の設定でやってみたんだが
【SCORE】32788
【AVERAGE】260.95
【RANK】A
だった。
>>602も言ってるが、オンボのせいとしか思えん。
613596:2009/10/05(月) 02:44:59 ID:MUhDW2r8
>>612

うわ。うーん、やはりCPUが弱いとはゆえ、あまりに差がありすぎますよね。

あまりにも初歩的な確認で申し訳ないんですけども、オンボの件は、

BIOSの中のチップセットのコンフィギュレーションで、INTERNAL VGAを
DISABLEにするってことでいいんですよね。それなら間違いなくずっと切れてます。
614Socket774:2009/10/05(月) 03:23:04 ID:SSlk1bST
他のベンチは試したの?
615Socket774:2009/10/05(月) 03:26:29 ID:eVFrLyap
【CPU】Corei7 965 3.2GHz定格
【RAM】TR3X6G1333C9 12GB
【M/B】ASUS R2E
【VGA】RADEON HD5870CF定格
【Power Supply】CORSAIR CMPSU-1000HXJP
【VGA Driver】8.66-090910a-088431E
【OS】Windows7 Ultimate RTM x64

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1200
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】固定
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】15391
【AVERAGE】250.37FPS
【RANK】A
616Socket774:2009/10/05(月) 07:08:41 ID:s+w1UwDn
SSを張るべき
617Socket774:2009/10/05(月) 08:31:02 ID:oVZnLfqK
>>596
ソフトなのかハードなのか、問題の切り分けをする為に
マザーのBIOS最新、OSクリーンインストール。それでダメなら、Core2載るんだから、CPU交換かな?
新品で買ったなら、サポートに相談したほうがいいんじゃない。
618Socket774:2009/10/05(月) 14:05:06 ID:m7Z/GpL6
ペンDならそんなもんだと思うけど・・・
619Socket774:2009/10/05(月) 22:18:37 ID:1PtXtF30
PenDはねーよ
620Socket774:2009/10/06(火) 00:39:13 ID:EH/9oPCE
【CPU】Athlon64 3500+ 2.2Ghz
【Mem】DDR-400 512MB×2
【M/B】ATI RADEON XPRESS 200
【VGA】HD4550
【VGA Driver】Catalyst 9.8
【電源】200w
【 OS 】XP Home SP3

>>596と同設定で

VGA 定格 11526 52.83FPS B
VGA OC  12076 58.22FPS A
621Socket774:2009/10/07(水) 03:55:48 ID:SGRj/bI+
PenDって64のシングルコアよりも劣るのか…
622Socket774:2009/10/07(水) 10:48:52 ID:F1lPTf7s
目くそ鼻くそじゃねw
どっちもゴミw
623Socket774:2009/10/07(水) 20:31:45 ID:fZwK2f/i
PenDでも4670のVGAを刺しとけば完全に動きますか?
624Socket774:2009/10/08(木) 01:59:09 ID:FoGauBHp
5xxx待てば良いじゃん
625Socket774:2009/10/08(木) 18:18:07 ID:bpngcd2n
ノートパソコンでの起動はいまのところ無理なの?
スリムPCで一番重い設定で動かすことも無理ですか?
626Socket774:2009/10/08(木) 18:20:35 ID:zJJVvGto
>>625馬鹿なの?
627Socket774:2009/10/08(木) 20:16:08 ID:LrEXqZsg
IONネットブックで以下ですが、十分遊べる範囲でしょうか。

ベンチマーク設定
FPSの表示 ON
アンチエイリアス NONE
フルスクリーン ON
ディスプレイ解像度 1024x600
ディスプレイ周波数 60
ディスプレイ垂直同期 OFF
フレームレート 可変
アスペクト補正 AUTO
明るさ 50
並列レンダリング ON
テクスチャフィルタ OFF
モデルの品質 低
背景の品質 低
ソフトシャドウの品質 OFF
セルフシャドウの品質 OFF
モーションプラーの品質 OFF
バーティクルの品質 低
エクストラタッチ OFF
この仕様で、SCORE 12249 RANK Cです。

628Socket774:2009/10/08(木) 20:19:42 ID:o8pBxMVZ
十二分に無理な範囲です。
629Socket774:2009/10/08(木) 20:35:24 ID:bpngcd2n
>>627
ディスプレイ解像度 1024x600

この設定を下げることは出来ないの?
630Socket774:2009/10/08(木) 21:13:23 ID:LrEXqZsg
800:600は可能です。
631Socket774:2009/10/08(木) 22:47:22 ID:+9Wo6Wo4
ネットブックで3D動かすなんておこがましいと思わんかね
632Socket774:2009/10/08(木) 22:48:58 ID:9NP8JPtv
3Dか・・・
633Socket774:2009/10/08(木) 22:58:18 ID:PF4IneYf
>>627
デモは1番重いステージ入ってないから
デモで重くなるようなシーンが少しでも入ってるなら本編は無理
634Socket774:2009/10/09(金) 00:17:41 ID:NqyGQy2e
1番重いステージってどれ?
635Socket774:2009/10/09(金) 00:23:02 ID:FCfFM+1g
最後のグルグル
636Socket774:2009/10/10(土) 23:53:09 ID:k1Vd2gUc
セスのより本田の終了の方が重いと思う。しかもステージじゃねえじゃん。
637Socket774:2009/10/11(日) 18:30:56 ID:uKzSCS7P
フルスクリーンよりウィンドウでやる方がfps出る。
638Socket774:2009/10/14(水) 03:32:43 ID:SVt+fFsR
ttp://bbs5.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/game/1245039906/1-36
俺のよりスペック低いのにいいスコア出してる奴らはなんなんだ
639Socket774:2009/10/14(水) 22:19:52 ID:PH23PUe+
たぶん、脳ミソのスペックが足りないんだと思う
640Socket774:2009/10/14(水) 22:38:52 ID:Nl9PXNfE
VSシリーズなるか?カプコンとバンダイナムコゲームスがアーケードゲーム機で提携
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255503999/

アイマスベンチキタ(゚∀゚)?
641Socket774:2009/10/17(土) 04:18:57 ID:yM0pYs2E
【CPU】AMD AthlonIIX2 250 3.00Ghz定格
【RAM】Samsung 純正 DDR2-800 CL-6 2GB×2
【M/B】ZOTAC GF8200-C-E
【VGA】Albatron AL9500GT-512D3X1
【Power Supply】SST-SG06B付属300W
【VGA Driver】190.38
【OS】Windows7 Ultimate 64bit RC

【アンチエイリアス】NONE
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1020
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】デフォ
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】低
【セルフシャドウの品質】低
【モーションブラーの品質】低
【パーティクルの品質】中
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】7994
【AVERAGE】46.32FPS
【RANK】C

解像度以外は殆どデフォルト設定です
Mini-ITXでPCI-Ex1のグラボです
フルHD解像度なのを考慮すりゃまずまずか
642Socket774:2009/10/19(月) 15:02:39 ID:8ZIOTEGO
↑と似たような構成なのでやってみた

【CPU】AMD AthlonIIX2 250 3.00Ghz定格
【RAM】DDR2-800 CL-6 2GB×2
【M/B】ASUS M3A
【VGA】ASUS 9600GT
【Power Supply】EA650
【VGA Driver】190.45
【OS】XP home

【アンチエイリアス】NONE
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1020
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】デフォ
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】低
【セルフシャドウの品質】低
【モーションブラーの品質】低
【パーティクルの品質】中
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】9012
【AVERAGE】59.85FPS
【RANK】A

思ったほど差はないね
643JUFvBRtEJij:2009/10/23(金) 04:08:44 ID:Lopicqeg
But even more important is that it makes the world's tiniest popcorn! ,
644ベガ様:2009/10/23(金) 04:36:16 ID:rEE5/t3E
フンッ! フンッ!

こぉ〜こが貴様のはぁ〜かばだぁ〜!!

K.O!
645Socket774:2009/10/24(土) 14:52:14 ID:VwaJV84a
8年前の母版に定格動作のCPUすが、デフォルト設定(フレームレートのみ変更)ランクAが出ました。

【CPU】 XEON 3000MP/4ML3/400/S603/HT-ON x2 2-Core 4-Thread @定格
【RAM】 ECC RIMM 512MB x4 = 2GB
【M/B】 IWill DP400 BIOS改
【VGA】 HIS Radeon HD4670 AGPx4
【Power Supply】 DP400専用電源
【Chassis】 MT-PRO 1100改
【VGA Driver】 Catalyst AGP Hotfix 9.10
【OS】 Windows XP Professional Version 2003 Service Pack 3
【DirectX】 9.0c

【アンチエイリアス】off
【フルスクリーン】OFF
【解像度】1280×720
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】on
【テクスチャフィルタ】デフォルト
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】低
【セルフシャドウの品質】低
【モーションブラーの品質】低
【パーティクルの品質】中
【エクストラタッチ】off

【SCORE】 11630
【AVERAGE】 80.30FPS
【RANK】 A

>>644
CAPCOM主催のカプコン大格闘祭でのスト4優勝者はダルシムだったけどねw
646Socket774:2009/10/24(土) 21:08:57 ID:mRhuc3ws
IWill DP400か・・・昔あこがれたわ
647Socket774:2009/11/10(火) 11:43:01 ID:8qOgup0X
【CPU】 Intel Xeon L3360 2.83GHz 定格
【RAM】 トランセンド DDR2 1GB*4
【M/B】 Foxconn G45M
【電源】 アンテック EW-650
【Chassis】  剥き出し
【VGA】 LealTek GTX285 2GB 定格
【VGA Driver】
【OS】 Vista Ult 64bit
【DirectX】 10

【アンチエイリアス】 C16x
【フルスクリーン】 ON
【解像度】 1920x1200
【周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【並列レンダリング】 ON
【テクスチャフィルタ】 16x
【モデルの品質】 高
【背景の品質】 高
【ソフトシャドウの品質】 最高
【セルフシャドウの品質】 高
【モーションブラーの品質】 高
【パーティクルの品質】 高
【エクストラタッチ】 off

SCORE: 6909
AVERAGE: 77.76FPS
RANK   A




PCゲーデビュー祝いにやってみますた。
アンチエイリアスをこれ以上あげるか、垂直同期をオンにすると極端に重くなるんですね。
だいたい55〜59.99fpsになります。
技術的なことはよくわかりませんが、VRAM2GBなんでアンチエイリアス最高設定で
A判定いけると思ったんですが無理でした。
648Socket774:2009/11/15(日) 12:06:32 ID:aL2HEyzV
垂直同期の設定も理解出来ない馬鹿はベンチするなよ
649Socket774:2009/11/15(日) 19:48:52 ID:HBvtVwB/
知ってたからといってもどうってこと無いし。
童貞なんだからでしゃばるなって
650Socket774:2009/11/15(日) 20:16:34 ID:E8dnur6M
【CPU】i7 860 定格
【RAM】DDR3 1GB*2
【M/B】GA-P55-UD3R
【電源】700
【VGA】ZOTAC GTX260 定格 SP少
【VGA Driver】191.07
【OS】XP SP3 32bit
【DirectX】9.0c

【解像度】1280x720
【その他】デフォルト

最初の女の子が屈伸するところで止まるんだけど。
ドライバがおかしいのか、誰か謎を解いてくれないか?
このままじゃ迷宮入りだ。
651Socket774:2009/11/15(日) 20:30:57 ID:4c8OgK54
>>649
知らないし理解できない猿は交尾大好きなんだな。
652Socket774:2009/11/15(日) 20:32:56 ID:YKeIpdNm
>>650
ドライバを変えてみてそれでも駄目ならメモリを差すスロットを替えてみる
653Socket774:2009/11/15(日) 20:41:49 ID:E8dnur6M
>>652
ドライバの入れ替えはやってみました。
メモリを入れ替えることはできますが、違うスロットに差すとBIOSまでいきません。
バイオ5や3DMark06やラストレムナントのベンチは正常に動作したのですが、
スト4だけが、最初の女の子(さくら?)の屈伸で止まってします。
スト4買ってもできないのかな?
654RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/11/20(金) 00:56:55 ID:v6/hpprE
【CPU】Corei7 920 @4095MHz
【RAM】KHX-2133 2GB*2
【M/B】ASUS R2E
【VGA】RADEON HD4870X2 CFX @定格
【Power Supply】SST-OP1200 12V1レーン90A
【VGA Driver】Cata 9.10
【OS】Windows Vista Home-Premium 32bit

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】2560x1600
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】11008
【AVERAGE】259.53FPS
【RANK】A
http://uproda11.2ch-library.com/210941DOJ/11210941.jpg

WQXGAでも250FPSオーバー!www(^0^)
655Socket774:2009/11/20(金) 20:38:14 ID:vqOL6Ktt
しょぼw
656Socket774:2009/11/22(日) 22:29:50 ID:w2pbUaqL
SCORE: 9933
AVERAGE: 59.82FPS
OS: Windows XP Professional
CPU: Genuine Intel(R) CPU @ 2.66GHz
Memory: 3070MB
Graphics Card: NVIDIA GeForce4 MX 4000
Display Setting: 1280x720 60Hz

(c)CAPCOM U.S.A., INC. 2008, 2009 ALL RIGHTS RESERVED.
657Socket774:2009/11/29(日) 11:20:02 ID:DCPnWwY5
余り物パーツ組んでやってみた

【CPU】AthlonX2 BE-2350 1.8GHz
【RAM】DDR2-667 1GBx2
【M/B】GA-MA78GPM-DS2H
【VGA】Radeon HD4650
【VGA Driver】Catalyst 9.4
【OS】Windows 2000 Professional

【アンチエイリアス】NONE
【フルスクリーン】OFF
【解像度】1440x900
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】デフォルト
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】低
【セルフシャドウの品質】低
【モーションブラーの品質】低
【パーティクルの品質】中
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】10110
【AVERAGE】65.00FPS
【RANK】A
658RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/12/05(土) 21:00:02 ID:WFvRYJnE
【CPU】Corei7 920 @4095MHz
【RAM】KHX-2133 2GB*2
【M/B】ASUS R2E
【VGA】RADEON HD5970 CFX @定格
【Power Supply】SST-OP1200
【VGA Driver】Catalyst 8.663 Hemlock-ver.
【OS】Windows Vista Home-Premium 32bit

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】2560x1600
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】12915
【AVERAGE】316.81FPS
【RANK】A

http://uproda11.2ch-library.com/213570SFV/11213570.jpg

【解像度】1920x1200
以下同設定

【SCORE】18557
【AVERAGE】316.15FPS
【RANK】A

http://uproda11.2ch-library.com/213569pQD/11213569.jpg
659Socket774:2009/12/07(月) 21:14:13 ID:7NhHWMB2
>658
グラボ換えたんですね。
HD5970を2枚ですか?
660Socket774:2009/12/08(火) 08:40:39 ID:3Z3BLe1+
>>658
ゆめりあスレでも2枚挿しの報告お願い
661Socket774:2009/12/08(火) 18:56:29 ID:E1614Pl8
DMCベンチスレが落ちたか。ここもそろそろかね
662645:2009/12/14(月) 04:34:16 ID:wuw2iXKf
8年前の母板を復活させたので記念カキコ

【CPU】 PentiumIII-S 1400MHz/MS6905-MASTER改 x1 @定格
【RAM】 ECC RIMM 128MB x4 = 512MB
【M/B】 Super● P3DRE BIOS改
【Power Supply】 ENERMAX 650W
【Chassis】 裸
【VGA】 HIS Radeon HD2600XT @AGP 4x
【VGA driver】 Catalyst 9.11
【Sound】 SoundBlasterAudegy2
【OS】 Windows XP Professional Service Pack 3
【DirectX】 9.0c

結果、起動せずorz

3DMark2001SE〜3DMark06は全て普通に完走したのにぃ・・・

メモリ不足か?それともPenIIIだからか?
動作要件的に満たしてないのは
CPU:HT対応 Pentium4 △ → PentiumIII-S(Single) ×?
MEM:1G-RAM ○ → 512M-RAM ×?

のどちらか?もしくは両方?だと思うので、近いうちにRAMを2GにしてCPUを
追加してDualにして、再挑戦してみます。

けどPenIIIが原因だとしたらSSE2に未対応だからか?
663RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/12/15(火) 21:05:35 ID:yqR43yQD
ガス冷のGTX295Quad-SLiなカス、逃亡したのか!?www(^0^)
ワロスwwwww(^0^)wwwwwwww
664Socket774:2009/12/15(火) 22:45:34 ID:k03fUYmN
その295Quad SLIのベンチ出してきたときに逃亡してたカスが言うなw
665662:2009/12/16(水) 22:14:27 ID:rLa8fm17
メモリ2Gに増やしたけど駄目ダタorz
Pen3では動かないみたい
666Socket774:2009/12/18(金) 16:11:22 ID:3lXCGixC
>>665
AthlonXPでも動かないのでSSE2必須だと思う
667Socket774:2009/12/20(日) 13:07:09 ID:oH1QArVK
スパWがPCで出るか未定なんだよなぁ
出るんならVGA買わなきゃいけないのに
まあPC版は360の流用が出来るらしいし出るだろうけど
668Socket774:2010/01/06(水) 23:35:46 ID:tJO590ws
Atom330+IONでやってみる。
669Socket774:2010/01/07(木) 23:50:06 ID:jEW8m8Ap
【CPU】intel Atom330 1.6Ghz
【RAM】UMAX DDR2-800 2GBx2
【M/B】ベアボーン
【VGA】nVIDIA ION
【OS】Windows7 家 32bit

【アンチエイリアス】NONE
【フルスクリーン】off
【解像度】1280x720
【周波数】60Hz
【垂直同期】on
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】デフォ
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】低
【セルフシャドウの品質】低
【モーションブラーの品質】低
【パーティクルの品質】中
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】6555
【AVERAGE】19.30FPS
【RANK】E
670Socket774:2010/01/09(土) 23:11:30 ID:4ASWSJs8
671RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/01/09(土) 23:29:11 ID:8rdJpiUx
【CPU】Corei7 920 @4200MHz
【RAM】KHX-2133 2GB*2
【M/B】ASUS RampageUExtreme
【VGA】RADEON HD5970*2 CFX4GPUs @定格(725/1000MHz)
【Power Supply】SST-OP1200
【VGA Driver】Catalyst 9.12
【OS】Windows7 Professional 64bit

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】2560x1600
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】13846
【AVERAGE】341.89FPS
【RANK】A

http://uproda11.2ch-library.com/219482ujT/11219482.jpg

【解像度】1920x1200
以下WQXGAと同設定

【SCORE】20317
【AVERAGE】349.71FPS
【RANK】A

http://uproda11.2ch-library.com/219481Rzj/11219481.jpg
672RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/01/11(月) 21:10:19 ID:yqgT0eTx
>>53に恥ずかしい書き込みあってチョ〜ワロスwwwww(^0^)

53 :Socket774:2009/06/21(日) 21:33:54 ID:KoDETEET
前スレ413です。
ドライバーを換えたら2000くらい大幅にスコアUpしました。

【CPU】Corei7 965 EE @4.2Ghz ガス冷
【RAM】Corsair TR3X3G1600C8D 6GB (1GB*64)
【M/B】ASUS Rampage II Extreme 水冷
【VGA】GeForceGTX295 Quad SLI 水冷 @715/1482/1210*2MHz
【Power Supply】CoolerMaster Real Power Pro 1250W
【Chassis】Thermaltake Xpressar with Black Xaser VI
【VGA Driver】GeForce186.18
【OS】 Vista Ultimate 64bit SP2
【DirectX】10


【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1200
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】水彩

【アンチエイリアス】C16xQ
【SCORE】 14663
【AVERAGE】 243.40
【RANK】 A
http://uproda11.2ch-library.com/11183361.jpg

radeonとの比較用
【アンチエイリアス】8x
【SCORE】 15249
【AVERAGE】 248.31
【RANK】 A
http://uproda11.2ch-library.com/11183362.jpg
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < radeonとの比較用
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

面白すぎて笑い死ぬわ!wwwwwwwww(^0^)wwwww
673RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/01/17(日) 10:47:41 ID:nPWlGl9r
ダレもCPUの冷却なんざ聞いちゃいないのに意気揚々とテンプレに「ガス冷」
とか書いちゃうカスって救い様の無いアホだな!!wwwwwwww(^0^)

Average FPSをオレに三桁差ツケラレテ涙目だろうなwwwwざまぁwwww(^0^)
674Socket774:2010/01/17(日) 18:42:02 ID:LXNcOFWL
勇者様は今年も元気だね!
今年もベンチ回してゲフォを蹴散らしておくれ!
Radeon HD 2900XTXの存在を知らなかったことは内緒にしておいてやるから
675Socket774:2010/01/18(月) 18:59:56 ID:beXNpE2l
>>673
Heavenベンチマーク
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/002/ph14.jpg
HD5870比較でAvg1.6倍差

ジオメトリベンチマーク
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/002/ph15.jpg
HD5870比較で4.0〜4.7倍差

テッセベンチマーク
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/002/ph13.jpg
HD5870比較で2.05〜6.44倍差

今までファビョっていたカスども、泣けよ(笑)
676RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/01/19(火) 11:21:27 ID:dXTXXMxd
>>675
640x480ドットの時の結果か!?
流石低解像度だけは速いゲロビデアwwwwwww(^0^)
677Socket774:2010/01/19(火) 11:36:35 ID:2UJIwFff
意味ないね
678Socket774:2010/01/29(金) 17:23:30 ID:rNxHn3sE
>>673
ゲロチョンビディア儲って生きている価値の無いクソですよね!w
勇者様、すごすぎですこれからもゴミフォース厨殲滅活動、頑張って下さい!!
679Socket774:2010/01/30(土) 21:09:14 ID:2X7c9Esx
で、おまえら肝心のゲームの腕はどうなの?
680Socket774:2010/01/30(土) 21:25:43 ID:KT3TPX0G
GSCubemapは元々nvが速い
そしてRadeonHD4870はChrome540GTXに負ける

気にするな、nvが速いんじゃないamdが遅いんだ
681Socket774:2010/02/01(月) 18:32:38 ID:EU/zKWGh
【CPU】 Core2 Duo U7700 @ 1.33GHz
【RAM】 3326MB
【VGA】 7300GS 256MB -> 512MB (Turbo cash)
【OS】 XP SP2
【SCORE】 11697
【AVERAGE】 45.99FPS
【解像度】640*480
【RANK】 C
背景なし、全部低。デフォルトで6316, E, 16.20FPS

ドライバーは最新のに変えてたっけ。
表示がおかしくなったけどそのまま。
682Socket774:2010/02/02(火) 15:44:34 ID:pXSUD1Kp
垂直同期きってベンチやってみたらドラゴンボールみたいになってワロタ
683Socket774:2010/02/02(火) 23:05:14 ID:/acD0ajz
こんなに早いんだったらゲームどころじゃないね
684RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/02/10(水) 21:40:04 ID:lY0cei6W
MARS Quad-SLiのカス、完全に遁走したかwwwwワロスwwwww(^0^)
ゴミを高い金出して買わされて悔しいのうwwwwwwwww(^0^)
685RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/02/10(水) 21:49:38 ID:lY0cei6W
>>678
>ゲロチョンビディア儲って生きている価値の無いクソですよね!w

流石にソレは言いすぎだろJK!(^0^)
どんなカスでも生きる権利は有るだろ!?






まあ死にたきゃあ勝手にドーゾ!ってカンジだけどwwwww(^0^)
686Socket774:2010/02/12(金) 19:45:21 ID:6CgQOjbO
【CPU】 Core2Quad Q9650 @ 4GHz
【RAM】 Patriot PVS34G1800LLKN
【M/B】 ASUS Rampage Extreme
【Power Supply】Corsair CMPSU-1000HX HX1000W
【Chassis】CoolerMaster Cosmos S
【VGA】XFX HD587A-ZNF9(HD5870) *2 CF (900/1300)
【VGA Driver】 Catalyst 10.1 hotfix
【OS】 XP home SP3
【DirectX】 9.0c

【アンチエイリアス】 8x
【フルスクリーン】 ON
【解像度】 1920x1200
【周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【並列レンダリング】 ON
【テクスチャフィルタ】 16x
【モデルの品質】 高
【背景の品質】 高
【ソフトシャドウの品質】 最高
【セルフシャドウの品質】 高
【モーションブラーの品質】 高
【パーティクルの品質】 高
【エクストラタッチ】 水彩

【SCORE】 15686
【AVERAGE】 257.14FPS
【RANK】 A

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13020.jpg

ここまだあったのね
687RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/02/26(金) 04:48:51 ID:X9vgLgc7
>>53があまりに面白いんで保守!www(^0^)wwwww
688Socket774:2010/02/27(土) 01:43:43 ID:KCmf3T7c
【CPU】 Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz
【RAM】 DDR2-800 1GB×2 (512MBを一時ファイル用のRAMディスクで使用中)
【M/B】 GA-G31M-S2L
【VGA】 ATI Radeon HD4350 512MB
【VGA Driver】 catalyst10.2
【OS】 XP Pro SP3 32bit
【DirectX】 9.0c

【アンチエイリアス】NONE
【フルスクリーン】OFF
【解像度】800x600
【周波数】60Hz
【垂直同期】ON
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】2x
【モデルの品質】低
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】低
【セルフシャドウの品質】低
【モーションブラーの品質】低
【パーティクルの品質】低
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】 10458
【AVERAGE】 52.86FPS
【RANK】 B

4350でも設定低くしとけばスムーズに動くもんですね。
689Socket774:2010/02/27(土) 02:50:31 ID:3CBIg4EK
そんな糞スペックでネット対戦とかされると迷惑だけどな
690Socket774:2010/02/27(土) 03:02:13 ID:KCmf3T7c
>>689
しないよ。グラボつけたからベンチマーク色々試してるだけだし。
最近はPCのゲームやってないからオンボでも十分だったんだけど動画再生支援欲しかったから安い4350つけたのさ。
でも一人でCOM相手でも十分なら問題ないようだし満足。
691Socket774:2010/02/27(土) 07:01:20 ID:JLAybJFv
4350じゃアップスケーリング効かないし、4550にでもしとけばよかったのに
692Socket774:2010/03/02(火) 22:12:35 ID:pLFdqVXT BE:702457834-PLT(32773)
ほい
693Socket774:2010/03/08(月) 14:57:09 ID:mYgAXq+y
【CPU】Q9550 定格
【RAM】DDR2-800 1GB*4
【M/B】ASUS P5K-PRO
【VGA】サファイア HD5750 512MB定格
【電源】ENERMAX EES500 AWT
【VGA Driver】6.14.10.7008/XP
【OS】Windows XP HOME
【DirectX】 9.0C

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1080
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】7006
【AVERAGE】77.38
【RANK】A

HD5750 OC(700/1150→850/1200)
【SCORE】7663
【AVERAGE】90.27
【RANK】A
694Socket774:2010/03/08(月) 16:18:59 ID:o6qTrhGW
人によって設定ばらばらのベンチでデータとって何か意味あるの?
695Socket774:2010/03/08(月) 16:24:55 ID:KE2QVSt2
ない
696Socket774:2010/03/09(火) 00:08:02 ID:lqgaLOjO
同設定での報告は参考になるかもね
http://stat.nazarite.jp/benchmark.php?nm=SF4
697RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/03/19(金) 19:54:33 ID:d7b23asf
ガス冷のカスのために保守しとくか!www(^0^)

【CPU】Corei7 920 @4095MHz
【RAM】KHX-2133 2GB*2
【M/B】ASUS R2E
【VGA】RADEON HD5970 CFX @定格
【Power Supply】SST-OP1200
【VGA Driver】Catalyst 10.2
【OS】Windows7 Professional 64bit

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】2560x1600
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】13447
【AVERAGE】330.30FPS
【RANK】A

http://uproda11.2ch-library.com/23223695a/11232236.jpg
698Socket774:2010/03/20(土) 23:29:05 ID:ddTPORp+
グラフィックオプションはデフォのままですた

【CPU】Core i7 920 定格
【RAM】Corsair CMD12GX3M6A1600C8
【M/B】ASUS P6TD Deluxe
【Power Supply】Corsair CMPSU-1000HXJP
【Chassis】Thermaltake Level 10 VL30001N1Z
【VGA】XFX Radeon HD 5870 HD-587A-ZNF9
【VGA Driver】Catalyst 10.2
【OS】Windows 7 64bit

【アンチエイリアス】 NONE
【フルスクリーン】 ON
【解像度】 1260x720
【周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【並列レンダリング】 ON
【テクスチャフィルタ】 デフォルト
【モデルの品質】 高
【背景の品質】 高
【ソフトシャドウの品質】 低
【セルフシャドウの品質】 低
【モーションブラーの品質】 低
【パーティクルの品質】 中
【エクストラタッチ】 OFF

【SCORE】34465
【AVERAGE】355.72FPS
【RANK】 A
699Socket774:2010/03/21(日) 16:18:34 ID:1wFIJlQK
FPS高ければ周波数60Hzでももっさりしないものなの?
それと周波数あげると少しだけベンチスコアもあがるよな?
70067:2010/03/29(月) 02:13:11 ID:e/b9xkfB
新しい母板とCPUとGPUを購入したので記念カキコ

【CPU】XEON X56xx/12ML3/1333/S1366/HT-ON x2 12-Core 24-Thread @3.3GHz
【RAM】DDR3 ECC Registerd 4GB x6 = 24GB
【M/B】Tyan S7025
【Power Supply】Antec CP-1000
【Chassis】組途中なんで、まな板状態
【VGA】SAPPHIRE Radeon HD5970
【VGA Driver】Catalyst 10.3
【OS】Windows 7 64bit

【アンチエイリアス】 NONE
【フルスクリーン】 ON
【解像度】 1260x720
【周波数】 60Hz
【垂直同期】 OFF
【フレームレート】 可変
【並列レンダリング】 ON
【テクスチャフィルタ】 デフォルト
【モデルの品質】 高
【背景の品質】 高
【ソフトシャドウの品質】 低
【セルフシャドウの品質】 低
【モーションブラーの品質】 低
【パーティクルの品質】 中
【エクストラタッチ】 OFF

【SCORE】37949
【AVERAGE】397.74FPS
【RANK】 A

698氏と同じ設定でやってみました。
最初の画面でFPSが500を超えたのを見て一瞬「ぶっ」ってディスプレイに向かって
やってしまいましたw
70167:2010/03/29(月) 02:14:25 ID:e/b9xkfB
名前の67はミスですorz
702Socket774:2010/03/29(月) 02:18:51 ID:+6RnmPg/
凄まじいな。
70367:2010/03/29(月) 02:25:55 ID:e/b9xkfB
ちなみにCPU負荷は3〜5%しか無いので、基本的にCPUはスコアに連動してない
ような印象でした。
704Socket774:2010/03/29(月) 19:17:47 ID:xs0sj0MF
PC版スーパーは出ないのかぁ…
705Socket774:2010/04/03(土) 04:49:16 ID:27LvxByS
スーパーより家庭用であったコンプリートエディションがほしいぜ。
初代〜SUPER Xまで入ってるやつ。
706Socket774:2010/04/03(土) 15:43:30 ID:2Le5oZ7Y
>>705
HYPERストUかよwPC用で出したトコで売り上げ低そう
707Socket774:2010/04/05(月) 23:30:47 ID:7dbdUJQj
4Gamer.net ― 待望のアーケード版「スーパーストリートファイターIV」も正式発表! 2010年最強のプレイヤーが決定した「ストリートファイターIV 全国大会」レポート
ttp://www.4gamer.net/games/072/G007231/20100405019/

PC版は…?
708Socket774:2010/04/05(月) 23:35:57 ID:e109ClJw
PCだけハブか
709Socket774:2010/04/08(木) 17:13:36 ID:jAzc+vYx
噂: 『Marvel vs. Capcom 3』が5月に発表、『スーパーストIV』のPC版が発売される
ttp://gs.inside-games.jp/news/227/22721.html
710Socket774:2010/04/08(木) 23:56:59 ID:1LV2jit1
そんなのどうでもいいから北斗無双のPC版出してくれよ
711Socket774:2010/04/09(金) 19:40:15 ID:rDsbT7/j
そんなのどうでもいいから
712Socket774:2010/04/10(土) 17:08:41 ID:nmPWaEmF
なんかベンチで重くなるかもだけど・・・ってどこの箇所かと思ったら快適に動いているので
?って思ってたらブランカステージ?がメッチャ重かった カードの性能が反映されていない様な。。。
713Socket774:2010/04/18(日) 00:42:29 ID:Z/VeudoV
【CPU】 [AMD] Phenom II X2 555 BE 2@3Core 3200@3700MHz
【RAM】 DDR2-800 2GB x2
【M/B】 [ASUS] M4A78-EM/1394 ( Rev. 1.03G / BIOS:0504 )
【VGA】 [玄人志向] RH5670-E512HD/AC ( RHD5670 Core 775@775MHz Mem 1000@1000MHz / BIOSでPowerPlayOff )
【VGA Driver】 Cat 10.3b
【OS】 Windows 7 Professional x64

*1280x720
・デフォルト + 垂直同期:オフ
【RANK , SCORE , AVERAGE】 A , 17450 , 150.48fps [ A , 17279 , 148.42fps ]

・デフォルト + 垂直同期:オフ + フルスクリーン
【RANK , SCORE , AVERAGE】 A , 17713 , 153.67fps [ A , 17597 , 152.26fps ]

・デフォルト + フルスクリーン
【RANK , SCORE , AVERAGE(滅波動拳中最低fps)】 A , 9943 , 59.93(60.00)fps [ A , 9937 , 59.86(59.98)fps ]

・デフォルト + フルスクリーン + AAx4
【RANK , SCORE , AVERAGE(滅波動拳中最低fps)】 A , 7468 , 59.91(59.99)fps [ A , 7462 , 59.83(59.98)fps ]

*1920x1080
・デフォルト + フルスクリーン
【RANK , SCORE , AVERAGE(滅波動拳中最低fps)】 A , 9016 , 59.90(59.97)fps [ A , 9011 , 59.84(59.96)fps ]

・デフォルト + フルスクリーン + AAx4
【RANK , SCORE , AVERAGE(滅波動拳中最低fps)】 E , 5083 , 30.00(29.98)fps [ E , 5082 , 29.97(29.97)fps ]
 fpsに妙なキャップがかかってるな。

[]内はPhenom X4 9950BE 2600@2400MHz時のスコア。
……ほとんど変わらん。

まともに対戦したいなら(垂直同期ONで)スコア9900↑、適当プレイなら9000↑あたりが目安か?
714Socket774:2010/04/18(日) 09:55:41 ID:0j7kazj0
垂直同期の意味を調べてくるといいよ
715Socket774:2010/04/18(日) 16:02:45 ID:Z/VeudoV
>>714
馬鹿は相手に出来ないな。
意味をよく考えろ間抜け。
716Socket774:2010/04/22(木) 23:36:11 ID:Gk3iI8mQ
>>715
馬鹿だから
> fpsに妙なキャップがかかってるな。
こんな発言をしてるんだよね
717Socket774:2010/04/24(土) 01:49:42 ID:nNZvXtmW
>>716
君最高!w
718Socket774:2010/05/03(月) 20:09:39 ID:LRw9Ud+P
サブ機2号のGPUをMars*2からHD5870*4に換えてまわしてみました。

【CPU】Corei7 980X @4.29GHz (143*30)
【RAM】Corsair CMG6GX3M3A2000C8 (2GBx3)
【M/B】ASUS P6T7 WS SuperComputer
【VGA】RADEON HD5870*4 定格
【Power Supply】ENERMAX GALAXY EVO EGX1250EWT
【VGA Driver】8.66-090910a-088431E
【OS】Windows7 HP 64bit

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1200
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】固定
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】19699
【AVERAGE】337.25
【RANK】A

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100503200545.jpg

5年ぶりのRadeonです。
結構伸びますね。

EVGA GeForce GTX 480 Hydro Copper いつ発売されるんでしょうね。
719Socket774:2010/05/03(月) 22:24:33 ID:v/TLd8O9
GTX480の報告が上がってないようなので

【CPU】Corei7 980X @4GHz
【RAM】2GBx3
【M/B】ASUS P6X58D-E
【VGA】GeForce GTX480
【VGA Driver】197.41
【OS】Windows7 HP 64bit

【アンチエイリアス】NONE
【フルスクリーン】ON
【解像度】1280x720
【周波数】59Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】35820
【AVERAGE】423.88FPS
【RANK】A
720Socket774:2010/05/07(金) 09:57:12 ID:mwGXo6WH
【CPU】C2D [email protected]
【RAM】DDR2-800 1GB*2/512MB*2=3GB
【M/B】ASUS P5Q-E
【VGA】MSI R5770hawk定格
【電源】Seasonic SS-650KM
【VGA Driver】10.4
【OS】Windows Vista Ultimate
【DirectX】 9.0C

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1200
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】7663
【AVERAGE】90.27
【RANK】A

15,000円のビデオカードでこれだけ回るのであれば大満足。
買って良かった。
721Socket774:2010/05/14(金) 11:43:53 ID:X580cUQC
【CPU】Pentium M 780 定格 2.26GHz
【RAM】
OCZ PC3200 512*2
G.Skill PC4800 512*2
2.0-2-2-5-4
【M/B】ASUSTek P4P800SE CT-479
【Power Supply】Macron MPT460
【VGA】HIS Radeon HD4670 AGP
【VGA Driver】製品付属のドライバ
【OS】Windows XP SP2 32bit

【アンチエイリアス】 NONE
【フルスクリーン】 OFF
【解像度】 1260x720
【周波数】 60Hz
【垂直同期】 ON
【フレームレート】 可変
【並列レンダリング】 ON
【テクスチャフィルタ】 デフォルト
【モデルの品質】 高
【背景の品質】 高
【ソフトシャドウの品質】 低
【セルフシャドウの品質】 低
【モーションブラーの品質】 低
【パーティクルの品質】 中
【エクストラタッチ】 OFF

【SCORE】9100
【AVERAGE】53.19FPS
【RANK】 B

これでリアルゲームやってんだけど、たまに重くなるぐらい
対戦でも、だいたい60FPS手前ぐらいで安定している
回線はVDSLで常時40〜50M
シングルコアでもそこそこ安定かな

つーか
MBからの一式取替めんどくさいよママン
722RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/21(金) 19:51:05 ID:5JkpLsBk
>>718のカスが如何に無能かが良くわかるなwwww(^0^)wwwww
コイツ、5870*4も980Xも
ソレドコロか965EEも975EEも持っていない、タダの妄想厨なんだろうなwwwww(^0^)wwwww
ワロスwwwwwwww生きていて恥ずかしいと思わないんだろうか?wwwwwwwww(^0^)wwwwwww

【CPU】Corei7 980X @4400MHz(BCLK200*22)
【RAM】KHX-2133 2GB*2
【M/B】ASUS R2E
【VGA】RADEON HD5970 CFX @定格
【Power Supply】SST-ZM1200M
【VGA Driver】Catalyst 10.4
【OS】Windows7 Professional 64bit

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】2560x1600
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】13804
【AVERAGE】340.66FPS
【RANK】A
http://uproda11.2ch-library.com/242920OGV/11242920.jpg
723Socket774:2010/05/27(木) 06:13:36 ID:BLIdQuO4
スト4のベンチ計ろうとしたんだけど、
CAPCOMと出た後から真っ黒になり進めない。

Winxp
Celeron1.6Ghz
メモリー64MB、64MB
HDD 60GB
オンボードグラフィック
電源200W
DVDマルチへ変更

なにが悪い?
やっぱペンティアム4の方が良いのかな?
724Socket774:2010/05/27(木) 06:29:08 ID:bRM8KfDN
>>723
釣りだろうと本気だろうと、
真剣に大真面目に答えてお前の頭が悪い。
そもそも自作PCの構成にはまるで見えんしな。
725Socket774:2010/05/27(木) 10:09:29 ID:WQqehlDt
>>723
死ね
726Socket774:2010/05/27(木) 10:35:31 ID:SOo6NOJQ
>>723
>なにが悪い?
「OS以外、全部」。よくそんな産廃でベンチ試す気になったもんだ
727Socket774:2010/05/27(木) 16:06:48 ID:DkRAGpg3
フェニックス1号よりすごい
728Socket774:2010/05/27(木) 17:00:41 ID:BLIdQuO4
ふ〜ん、あっそ
まあ、良いさ
実は土曜日に自作パーツが来る予定になってるからハイスペックを組むからね。
スト4ぐらい余裕で動くよ。
729Socket774:2010/05/27(木) 20:31:44 ID:guWx+mxL
>>728
具体的構成をどうぞ

どうせハイスペックだと思ったらベンチスレ基準で見ればミドルかローってオチだろ
730Socket774:2010/05/27(木) 20:44:14 ID:FpgBj8LZ
>728
Pentium Extreme Edition 965にしとけ。
もう二度とこんなスペックのCPUはでないと惜しまれてるCPUだ。
731Socket774:2010/05/28(金) 02:33:19 ID:5TBJWbcH
ASCII.jp:シリーズ最強「Radeon HD 5970」のメモリ4GB版がデビュー!
http://ascii.jp/elem/000/000/524/524573/?mail
732Socket774:2010/05/29(土) 18:20:11 ID:1nXeEzub
でも、お高いんでしょう
733RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/01(火) 21:52:34 ID:CMMcEpFm
共通項目(^0^)
【CPU】Corei7 980X @4200MHz(BCLK200*21)
【RAM】Kingston KHX-2133 2GB*2
【M/B】ASUS RampageUExtreme
【VGA】RADEON HD5970 CFX @定格
【Power Supply】SST-ZM1200M
【VGA Driver】Catalyst 10.5
【OS】Windows7 Professional 64bit

【フルスクリーン】ON
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【アンチエイリアス】8x
【解像度】2560x1600 & 1920x1200
http://www.youtube.com/watch?v=Qn1p6_9MFmA
【SCORE】動画を(^0^)
【AVERAGE】見ろ(^0^)
【RANK】カスww(^0^)ww

【アンチエイリアス】なし
【解像度】1920x1200
http://uproda11.2ch-library.com/2449398be/11244939.jpg
【SCORE】36159
【AVERAGE】493.82FPS
【RANK】A

【アンチエイリアス】なし
【解像度】2560x1600
http://uproda11.2ch-library.com/244940jr4/11244940.jpg
【SCORE】24551
【AVERAGE】481.24FPS
【RANK】A
734Socket774:2010/06/01(火) 22:01:24 ID:WkaPB3ff
No.172  Socket774 [] 2008/02/12(火) 21:32:59 ID:rrsQwJjQ 
まぁオレはゲボ8800シリーズが糞性能のカスであることを発見したワケだけど
天動説が間違いで地動説が正しい、と発見したガリレオもこんな弾圧を受けて
いたかと思うと感慨深いモノがあるなぁ(;^-^)
人類は何度愚かな過ちを繰り返さなきゃならないんだ?(><)
いや、希望はある!
それはオレ!オレこそネ申が人類の過ちを正すべく天から遣わした者なのだから
ゲボに騙される可哀想なカスドモを導くのはオレの使命なのだよ(^0^)
正しいことを唱えるのはいつの時代でも困難が伴うが
これも撰ばれし者の宿命なんたなぁ(^0^)
735RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/05(土) 02:46:08 ID:pXYLnVli
皆に愛され続けて再生回数1300回オーバー!wwwwwwwww(^0^)wwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=Qn1p6_9MFmA

ゲロチョンビディア信者の捏造スクリーンショットより選ばれしオレの動画が
断然確固たる支持を得ているという証拠だね!wwwwww(^0^)Vブイwwwwwwww
736Socket774:2010/06/05(土) 14:39:26 ID:+w0GUzIe
勇者はTLPあたりぶん回すのがちょうどいいんじゃね?
737Socket774:2010/06/05(土) 14:42:27 ID:i5rDaiLe
>>735
一人で地道に再生回数増やしてたのか。自演乙w
738Socket774:2010/06/05(土) 23:39:35 ID:yhrHgIjV
あるあるw
739Socket774:2010/06/06(日) 10:08:52 ID:SwqGj6I9
SCORE: 10066
AVERAGE: 61.43FPS
OS: Windows XP Professional
CPU: AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4000+
Memory: 3326MB
Graphics Card: NVIDIA GeForce 9600 GT
Display Setting: 1280x720 60Hz

(c)CAPCOM U.S.A., INC. 2008, 2009 ALL RIGHTS RESERVED.
740Socket774:2010/06/07(月) 08:07:10 ID:C00Ukx0A
SCORE: 8522
AVERAGE: 44.85FPS
OS: Windows XP Professional
CPU: Core i3 550 @ 3.20GHz
Memory: 3064MB
Graphics Card: NVIDIA GeForce 9600 GT
Display Setting: 1280x960 60Hz
741RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/25(金) 21:50:46 ID:TAT/qZGV
【CPU】Corei7 980X @4463MHz(BCLK178*25)
【RAM】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GB*2 @2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】ASUS RampageUExtreme
【VGA】RADEON HD5970 CFX @定格
【Power Supply】SST-ZM1200M
【VGA Driver】Catalyst 10.5
【OS】Windows7 Professional 64bit

【フルスクリーン】ON
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【アンチエイリアス】8x
【解像度】2560x1600
【SCORE】 14129
【AVERAGE】350.10FPS
【RANK】A

【アンチエイリアス】8x
【解像度】1920x1200
【SCORE】20782
【AVERAGE】359.09FPS
【RANK】A

http://www.youtube.com/watch?v=dAlrXnjXeBk
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:30:55 ID:bREjMAIb
SCORE: 9928
AVERAGE: 59.76FPS
OS: Windows XP Professional
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz
Memory: 3582MB
Graphics Card: ATI Radeon HD 4600 Series
Display Setting: 1280x720 60Hz
743Socket774:2010/07/12(月) 13:58:55 ID:up8ryON9
ちょい質問
このベンチでキャラが円になっててぐるぐる回るシーンありますよね
あそこで各キャラがひとりずつアップになりますけどその時顔がぶれててはっきりと見えないのは正常なんですかね?
応答速度の悪いIPS液晶買ったもんで気になってるんです
744Socket774:2010/07/12(月) 22:35:16 ID:IMyVfId/
勇者と又吉イエスの区別がつかない
745Socket774:2010/07/15(木) 06:17:55 ID:sA1asfYm
LGA1366でメモリ2枚挿しとか勇者は馬鹿なの?
746Socket774:2010/07/15(木) 22:27:18 ID:sxJ3dNHX
>>745
所詮は「グラボ馬鹿」ですから、他はどーでもいいんですよw
747Socket774:2010/07/16(金) 00:53:30 ID:rTNr6pUJ
>>743
どう映っているか解らないが多分どれも同じ  CAPCONの手抜き
748Socket774:2010/07/18(日) 22:40:29 ID:ExajSd9B
ティアリングのことってオチだったりして
749Socket774:2010/07/19(月) 06:07:16 ID:Kcpmf6KG
>>743
亀だけど、確実に判断する方法を教えよう
ベンチ画面を録画して、スロー再生なり携帯電話に移動なりして検証すればおk
750Socket774:2010/07/23(金) 18:21:55 ID:pJc5EEyO
751Socket774:2010/07/29(木) 03:14:34 ID:iExECHqG
サブ機4号

【CPU】Xeon X5680*2 @4.55GHz (182*25)
【RAM】G.Skill F3-12800CL6T-6GBPI 2G*3*2
【M/B】EVGA Classified SR-2
【VGA】 EVGA GTX 480 HydroCopper FTW 4Way SLI
【Power Supply】ANTEC TruePower Quattro TPQ-1200+ANTEC TruePower Quattro TPQ-1200-OC
【VGA Driver】258.96
【OS】Windows7 Pro 64bit

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1200
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】固定
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】OFF

【SCORE】21305
【AVERAGE】369.64
【RANK】A
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100729030401.jpg

OC品ですがGTX480の報告が少ないので。
752Socket774:2010/07/29(木) 21:59:50 ID:+eKfqo/L
デフォルト(ハード、ソフト共)のスコアもないと比較対象にならんけぇ。
753Socket774:2010/08/05(木) 01:38:47 ID:G2nTQxk4
サブ1
【CPU】 AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4600+(939)
【RAM】 2048MB
【M/B】 ASUS A8N-SLI Deluxe
【VGA】 NVIDIA GeForce 9800 GTGE
【Power Supply】 Enhance ENP-5156-GH
【Chassis】 安物
【VGA Driver】 258.96
【OS】 Windows XP Professional(32bit)
【DirectX】 9.0c
Display Setting: 1600x1200 60Hz
【SCORE】 12691
【AVERAGE】 105.94FPS
【RANK】 A

サブ2
【CPU】 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz(北森)
【RAM】 1022MB
【M/B】 ASUS P4P800
【VGA】 ATI Radeon HD 4650 1GB(AGP)
【Power Supply】 LW6500H3
【VGA Driver】 カタ10.7
【OS】 Windows XP Professional(32bit)
【DirectX】 9.0c
Display Setting: 1280x1024 60Hz
【SCORE】 8919
【AVERAGE】 50.39FPS
【RANK】 B

p2p専用オモチャ
【CPU】 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
【RAM】 512MB
【M/B】 Epox の変な安物マザーAI8
【VGA】 NVIDIA GeForce FX 5200 LP(地雷128MB)
【Power Supply】 Enhance ATX-0140G
【Chassis】 じゃんぱらで500円
【VGA Driver】 175.16
【OS】 Windows XP Professional(32bit)
【DirectX】 9.0c
Display Setting: 1280x720 60Hz
【SCORE】 5727
【AVERAGE】 9.09FPS
【RANK】 表示されずwww
っていうか、表示されたの、最後のリザルトだけで、あとは真っ黒画面に字幕と音だけw
754Socket774:2010/08/05(木) 01:54:01 ID:G2nTQxk4
最近XIV用にこしらえたメイン

【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @2.80GHz
【RAM】 4096MB
【M/B】 MSI P55-SD50
【VGA】 ATI Radeon HD 5870 1GB
【Power Supply】 DELTA 550W
【VGA Driver】 カタ10.7
【OS】 Windows 7 Ultimate(64bit)
【DirectX】 11
Display Setting: 1920x1080 60Hz
【SCORE】 9013
【AVERAGE】 59.86FPS
【RANK】 A

1280x1024にしてもスコア大差ない。(9648/59.41)
なぜだらうか

ちなみにXIVベンチではHighで4600超
755Socket774:2010/08/05(木) 02:25:01 ID:Gk0maHXN
>>753

どんだけ甘い設定でやってるのかしらんけど恥ずかしがらずメインって言えよw
756Socket774:2010/08/05(木) 08:31:33 ID:G2nTQxk4
>>755

特記以外全部デフォ。あ、フルスクリーンね。

つい数日前までサブ1がメインだったよw

で、何故かスト4ベンチだけ逆転現象が起きてるw
757Socket774:2010/09/13(月) 19:19:14 ID:kQwEzElc
-
758Socket774
【CPU】PhenomIIX6 1090T@4GHz
【RAM】CMX4GX3M2A1600C8 8-8-8-24-1T 8GB
【M/B】890FX Deluxe3
【VGA】HD5870 CFX 2枚 (Core1000 Mem 1280)
【Power Supply】TPQ-1200
【Chassis】DF-85
【VGA Driver】Catalyst10.8
【OS】Windows7 64bit
【DirectX】11

【アンチエイリアス】8x
【フルスクリーン】ON
【解像度】1920x1200
【周波数】60Hz
【垂直同期】OFF
【フレームレート】可変
【並列レンダリング】ON
【テクスチャフィルタ】16x
【モデルの品質】高
【背景の品質】高
【ソフトシャドウの品質】最高
【セルフシャドウの品質】高
【モーションブラーの品質】高
【パーティクルの品質】高
【エクストラタッチ】墨

【SCORE】14215
【AVERAGE】225.92FPS
【RANK】A
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16414.jpg