(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 94台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。       ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。

壱:「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。
弐:ネタケースは厳禁です。
参:>>970を過ぎたら次スレを立てるように。なお、重複や乱立を避ける為、一度宣言した後立ててください。

関連スレは>>2を参照。

■前スレ
 (・∀・)イイ!お勧めのPCケース 93台目
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240490040/

■PCケースWiki
 http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage
■2chテンプレ
 http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?2ch
■主に名前が挙がるPCケース一覧
 http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?CASE_LIST

■ケース価格・スペック検索サイト
http://www.bestgate.net/pccase/detail.html
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.coneco.net/idx/01506010.html
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp?CATEGORYID=1

■ツクモ PCケース一覧大特集
 http://shop.tsukumo.co.jp/special/061224a/

■当スレッド推奨の画像うpろだ(すぐには消去されず、比較的長持ちします)
 http://xepid.com/
2Socket774:2009/06/08(月) 17:57:44 ID:PH99bCv0
■種類別スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235455129/
カッコイイ?お勧めPCケース 24+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235383762/
省スペース・スリムケース 11台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229996909/
【フルタワー】サーバケース Part9【ラックマウント】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218541506/
【横置】デスクトップ型ケース総合8【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224169154/
【マイクロ】MicroATX PC 総合 25台目【M-ATX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235061397/
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -20-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243036336/
巨大ファン搭載ケース part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214618556/
アクリルPCケース 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242548543/

メーカー毎の個別スレにも多数情報があります。
「ケース」・メーカー名での板内検索推奨。
3Socket774:2009/06/08(月) 20:08:35 ID:WuZgxJK7
>>1 乙
4Socket774:2009/06/08(月) 21:28:58 ID:oiUQWIMe
>>1
乙!
5Socket774:2009/06/08(月) 21:30:52 ID:4QpQyALj
ケースがまったく決まらないんだけど
冷却性、静音性、控え目だけどカッコイイ、ATX、なるべく小さめ

全てにある程度でもいいので当てはまるケースはありますか?  

予算2万円くらいです。
6Socket774:2009/06/08(月) 22:42:04 ID:7S/JfyqH
7Socket774:2009/06/08(月) 22:57:08 ID:mPaCMGbn
クーラーマスターいいよ
音はスカスカな分ちょっとあるかも
8Socket774:2009/06/08(月) 23:10:25 ID:0fxp6Hkj
静音ケースでフィルター掃除が楽なケースないですか?

今SOLO使ってるけど、いちいちサイド空けて、フロント空けてって作業がメンドクサイ
P180系は楽そうだけど、他にいいのないかなあ
9Socket774:2009/06/08(月) 23:16:11 ID:4QpQyALj
MAGNUM450って静音性とか冷却性ってどうですか?
あと付属の電源とか。

検索してもレビューがまったくないもので。
10Socket774:2009/06/08(月) 23:27:03 ID:s/JeZsje
JAGUARのエアフローって
HP見たらなにげに右側サイドパネルのHDDのところに穴がある。
これってフロントファンはHDDを冷やしてサイドパネル右側の穴に抜ける、そして底
及びサイドパネル左側から吸気して
上部とリアに抜ける。普通のケースのようなレイアウトに見えてHDDと
マザボのエアフローが独立してるみたいだね。
11Socket774:2009/06/08(月) 23:57:11 ID:qPEOBHPL
CM690を買うところだったが、

SGC-2000-KKN1-GPと
CPC-T55DB-U01と
RC-600-KKN1-GPと

どれにしようか悩みだした。 まだ売ってねえけど。
12Socket774:2009/06/09(火) 00:27:38 ID:3kKVMxDA
で、結局このスレ的にお勧めなケースって何な訳?

冷却性ならこれ
静音求めるなら、この系統でこういう感じでファン交換したらより良くなるとかさ
HDD多く積むならこれだろ、長いVGAなら・・ハイエンドで組むなら
何つーか、そういうテンプレ的なのは無いのかな?
このスレは何の為にあるの?とふと疑問に思ったもんで

こういうケースはどうでしょう?的な、自分の使用目的に合わせてある程度絞って
その上で質問するとかで答えてくれるスレ?
13Socket774:2009/06/09(火) 00:50:19 ID:GTbPqHZF
いや元々質問スレじゃないですし語るスレですし
14Socket774:2009/06/09(火) 04:00:15 ID:bY4R+QiF
鮨?
15Socket774:2009/06/09(火) 05:25:18 ID:bg0BBrzt
>>12
何度目だその質問

過去のテンプレにはお勧めケースがずらりと並んでいたよ
でも、テンプレに入れるケース入れないケースを巡ってスレが大荒れしたのでおすすめケースのリンクは全部削除
>>1 に書かれているサイトにすべて移管された経緯がある

16Socket774:2009/06/09(火) 06:17:07 ID:wdK19R6C
17Socket774:2009/06/09(火) 08:17:43 ID:J63ifRgg
>>16
見てきたけど、ところどころ変な歪みらしき所があって、加工精度が悪いように見える
試作機の写真かもしれんけど
18Socket774:2009/06/09(火) 08:38:15 ID:PqGDT9pt
ラジエターGTS240もしくは360を複数内蔵できるケースってありませんか?
HAF932はサイドと天井で240が3組付きそうなので第一候補です
もう少しシンプルなデザインの選択肢はないかなと‥
19Socket774:2009/06/09(火) 09:39:53 ID:uZ8WtuYe
COMPUTEX TAIPEI 2009で、笊が又中途半端な改良で「GS1000 PLUS」
とやらを発表したが写真を見る限りファンの後方にフィルターらしき物が見えるが
「何でぇ!後ろなんだ!!ゴルァア!!!」意味あんのかい?

もうちょっと気の利いたモンだせんのかな?隠れZALファンの独り言・・・・
20Socket774:2009/06/09(火) 09:56:56 ID:YZjfnYIj
21Socket774:2009/06/09(火) 12:55:45 ID:n4cdBX+n
>>19
写真どこにあった?見つからない
22Socket774:2009/06/09(火) 17:16:14 ID:lcdrYS8J
なんで見つからないのかが分からない
23Socket774:2009/06/09(火) 21:29:05 ID:wlryqJyv
>>8
フロントパネルの爪の出っ張り削ったりとかすればサイド空けなくてもできるよ
SOLOwiki見たらいろいろ書いてある
24Socket774:2009/06/09(火) 22:01:20 ID:soMeRJ5c
25Socket774:2009/06/09(火) 22:10:42 ID:aAfpSkys
>18
HAFで決定
サイドに2×2が付く
26Socket774:2009/06/09(火) 22:56:03 ID:dSdYpiA1
>>23
情弱っぽいからwiki調べられないと思うぜw
27Socket774:2009/06/09(火) 23:06:57 ID:KlYGLknB
>>24
SCOUTサイドパネルとハンドルのデザインの相乗効果が最高だ
28Socket774:2009/06/09(火) 23:33:59 ID:4yTNSkzW
既出かもしれないけどcougarのケース
http://www.cougar-world.com/de/6xr9.html
29Socket774:2009/06/10(水) 05:51:09 ID:58hQaLJm
聞いたことも見たこともないケースだけど日本で普通に扱ってるの?
30Socket774:2009/06/10(水) 11:42:19 ID:ZPap4P+t
>>28
おっ、これがOWLTECHのPC-720(B)のOEM元か。シルバーもいいなぁ
31Socket774:2009/06/10(水) 17:10:12 ID:dZX8YAIC
GS1000SE買った人いないか?
ポチりそうだ
引き止めるなら今のうちだぞ
32Socket774:2009/06/10(水) 17:59:45 ID:DbN6kWm6
飯食って風呂入ったら俺がポチりまくって品切れにしてやる
ポチるなら今のうちだぞ
33Socket774:2009/06/10(水) 18:22:20 ID:bTU2GYoC
>>30
OWL-PC720と6R9X、隣にあった98R9は微妙にサイズが違うみたい
設計は同じだろうけど
34Socket774:2009/06/10(水) 20:05:59 ID:Tol3Caqx
>>28
これCOSMOSのパチものにしか見えない
35Socket774:2009/06/10(水) 20:26:05 ID:k0r8YDW6
いや、Armor+だろ
36Socket774:2009/06/10(水) 21:38:11 ID:pEkUR6/2
CASE by CASE2の電源って地雷?
37Socket774:2009/06/10(水) 23:15:55 ID:TK0SmE+G
Jaguar B&Bって中黒塗装してあるの?公式では黒だったけど
結構裏配線もできそうだし、HDDレール式だし結構いいともうんだけど
これってどうなのかな?
38Socket774:2009/06/11(木) 01:00:11 ID:ZykuWRb/
鋼鈑厚が0.7というあたりをどう評価するかだと思う。
39Socket774:2009/06/11(木) 01:25:18 ID:MsBt64Xy
>>37
参考モデルはCM690かと
で、結果から言ってしまうと、価格があまり変わらないのでCM690のが無難
CM690よりいいとこは、内部黒、シャドウベイ右側に通気口くらい?
40Socket774:2009/06/11(木) 01:27:45 ID:mpvgCxcI
41Socket774:2009/06/11(木) 01:29:32 ID:/f8CHSmw
temestの人ケースの埃掃除どうやってるの?
上とか側面の網の部分に溜まってるんだけど
エアダスター吹っかけたのでいいのかな
42Socket774:2009/06/11(木) 01:32:33 ID:qpU27tRR
静電気吸着のブラシ使ってる
43Socket774:2009/06/11(木) 01:35:39 ID:RYMzLs9q
Jaguar B&B買うかなぁ〜
44Socket774:2009/06/11(木) 08:57:27 ID:kW6NGNq8
>>31
そう言えばこの間どっかで笊のケース、叩き売りをどっかでみたぞ
どこのスレだったか思い出せん。
45Socket774:2009/06/11(木) 15:11:23 ID:UmdLsbCQ
マジかよ
ビックカメラでGS1000SEポチっちゃったよ
16800円にポイント10%+送料無料だから良かったが
46Socket774:2009/06/11(木) 15:20:14 ID:I6m34j3O
これかな(ページはもう変わってるみたいだけど)
787 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 07:30:25 ID:F6rISp/8
  http://www.bidders.co.jp/user/3044207/junk
  zalmanのケース投げ売り



PC4Uのビッダーオクだよ
ジャンクと言ってるから不安な人は止めた方が良いかも
47Socket774:2009/06/11(木) 17:30:14 ID:b33gslGc
>>45
GS1000はホットスワップが売りなんじゃないの?
48Socket774:2009/06/11(木) 17:49:12 ID:hETdsEjo
ホットスワップイラネな奴が結構いたからSE出したんじゃないの
49Socket774:2009/06/11(木) 20:11:09 ID:RYMzLs9q
>>40の鋼鈑厚わかる?やっぱりペラペラなのかん?
50Socket774:2009/06/11(木) 20:35:20 ID:274dowFB
拡張性と冷却性能、強度に優れたケースを探しています。

気になっている物としては、SST-TJ10シリーズです。
価格と子猫のレビューはみました。
ここの住人で使用した経験がある方がいっらしゃいましたら、
欠点や不満だった部分を教えて頂けないでしょうか?
51Socket774:2009/06/11(木) 22:25:27 ID:KwPpB2zo
SST-TJ09を最近買ったがまだ組んでない
巷で言われるように箱はでかかった
52Socket774:2009/06/11(木) 23:28:41 ID:3qzXhFdq
ケースの箱とかってどうしてる?
一応残してあるけどでかいから場所が馬鹿にならない……
捨ててるって豪快な人はいるんだろうか
53Socket774:2009/06/11(木) 23:38:12 ID:3ZLM3Ev3
奥行き50cm以内
高さ30cm以内
5インチベイ3つ以上
長さ16センチのatx電源とロープロのビデオカード対応
窒息や轟音で無ければおk
予算2万円

こんな条件でケース探してるがキューブやHTPCでは無さそうです
タワーの横置きが無難でしょうか?
54Socket774:2009/06/11(木) 23:43:18 ID:bXboFbK8
>>52
保管しとけ
55Socket774:2009/06/12(金) 00:01:38 ID:gI9iK9eE
>>52
改造しまくってて修理とか売却とかできないから、捨てた。
ケース自体をすてるときは近所のショップが無料回収してるので
そこに出す。
56Socket774:2009/06/12(金) 00:17:47 ID:ww+QDZ3G
>>54-55
dd
なるべく保管しといて、いじくったりいよいよなったら捨てればいいか
しかし箱でけぇ
57Socket774:2009/06/12(金) 00:20:05 ID:HwCxy5dp
他のパーツの箱入れるだろJK
58Socket774:2009/06/12(金) 00:36:02 ID:Je3dGLCH
59Socket774:2009/06/12(金) 00:36:17 ID:Wusx8OQP
絶対売る時あるだろうからとっとくだろ…
60Socket774:2009/06/12(金) 00:42:10 ID:WrXHieWi
引越しのとき梱包に使える
61Socket774:2009/06/12(金) 02:15:54 ID:x4SI0keY
BLACKHAWK ADVANCEDすげー気になる
62Socket774:2009/06/12(金) 02:24:37 ID:NYiWGQ8J
63Socket774:2009/06/12(金) 10:57:53 ID:DSD7+cW0
Sileo 500は静音的にはどう?
wikiには載ってなかったけど
64Socket774:2009/06/12(金) 13:49:18 ID:8Bkxfbgo
>>61
BLACKHAWK DOWN!! に改名しようぜ
65Socket774:2009/06/12(金) 17:52:45 ID:tU3mdtxN
>>63
防音材が分厚いから静音的には良さそうだけどそのせいで夏場が怖い感じが
66Socket774:2009/06/12(金) 19:13:34 ID:htedDRjs
>>63
HDDの共振が酷かった。ケース全体に響く(うなる)ような感じ。
HDDは寒の5400rpmの1台だけ。
あと、背面ファンを少し回転数の高いのに変えたら、
ケースを風が通過する時の音が凄まじくうるさくなった。

あくまで俺が買ったやつの結果だけどね。
ハズレを引いただけかもしれないけど。
67Socket774:2009/06/12(金) 21:11:24 ID:XtVFZ4XY
ケース側面中央にグニュグニュの耐震マットを貼り付けるだけで少しは共振を抑えられる
68Socket774:2009/06/12(金) 21:39:15 ID:ni40emED
ワイヤーシェルフに乗せようと思ってるけど止めた方がいいのかな
69Socket774:2009/06/12(金) 21:45:58 ID:UoPtN+Qm
結局soloのほうが冷却さえもできてるって話だったと思う
70Socket774:2009/06/12(金) 22:33:03 ID:DSD7+cW0
>>66
ありがとう
他は決まったんだがケース選びがが一番難しい
71Socket774:2009/06/12(金) 23:47:15 ID:hg2Ud1vu
ああああああああああああああああああああああああ
902にしようと思ってたけど5ベイ3つ以上使うには
ファン一つ犠牲にしなきゃ駄目なのかああああああああ
ぶひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
72Socket774:2009/06/13(土) 02:04:21 ID:tASZMZLj
73Socket774:2009/06/13(土) 03:03:52 ID:zhOAANRN
>>71
俺は一ぎせいにして1.5TのHDD3こに抑えた。
やっぱ、ファンコンは譲れない。
74Socket774:2009/06/13(土) 11:12:19 ID:fd0E2Kh/
ケースほしいー
今使ってるPC午前で別に室内暑くないのに
すでにCPUクーラー(リテ)が3000回転してるよ・・・
ゲームしてるだけなのにこれはないわ。

1万弱くらいで静音と冷却を兼ね備えたものってありますかね?
75Socket774:2009/06/13(土) 11:15:02 ID:rrN7RJKD
耳栓
76Socket774:2009/06/13(土) 11:29:10 ID:NmXwCqs7
先にCPUクーラーを交換するという考えは浮かばないのかねこの池沼
77Socket774:2009/06/13(土) 11:32:00 ID:ys0k0b4L
>>76
窒息ケースでクーラー交換だけしても、あまり意味はないからだよ。
78Socket774:2009/06/13(土) 13:24:20 ID:Wz7hwh1N
GS1000SE届いたが、でーけーなーーw
そして、重いw
17kの重量は伊達じゃないなw

中は広くて作業しやすいし空気の流れも良さそうだ

これからチマチマ入れ替えてみる
79Socket774:2009/06/13(土) 13:25:47 ID:5cgaze8N
>>74
その条件なら俺だったらsoloかbalanca640の2択
80Socket774:2009/06/13(土) 17:10:38 ID:KQcx0EWy
>>77
意味あるだろ…PenDでも使ってるならともかく
81Socket774:2009/06/13(土) 18:46:01 ID:aLtq5IvA
ケースについているUSBの端子てUSB3にも対応なのですか?
82Socket774:2009/06/13(土) 19:17:03 ID:68lGQxPZ
なぜそうおもったのでしょう
83Socket774:2009/06/13(土) 19:24:54 ID:6CRm9iT4
USB3はコネクタの形状が違ったはずだよな。
84Socket774:2009/06/13(土) 21:50:41 ID:50Fm1D0G
USB3への対応で交換パーツとか売ってくれないかな
85Socket774:2009/06/13(土) 22:25:18 ID:ArWjwCPS
よほど売れているケースでも売れないと思うぜ
SOLO系や900系でも非現実的かと
86Socket774:2009/06/13(土) 22:54:04 ID:MLW/FZqq
どうせ5inベイ用の汎用品が出るだろうよ。
87Socket774:2009/06/13(土) 23:19:50 ID:DmMFyrHU
バランスは見た感じあんま冷えないんじゃね
88Socket774:2009/06/13(土) 23:32:33 ID:MLW/FZqq
SOLOよりゃP180系のほうが安牌な気はするが、そもそも今何を使っているかわからんからなあ。
となると、コスモスあたりでいいんじゃないか? という大雑把な返事にしかならない・・・
89Socket774:2009/06/13(土) 23:38:26 ID:QPVTNH69
P18xは裏配線のスペースちと狭い気が
90Socket774:2009/06/13(土) 23:38:56 ID:N2lEm2x9
http://www.signal-pc.com/shop/menu_c03.html

クーラーマスターのSCOUTってSNIPERより若干小さいんだね。
CPUクーラー、グラボが干渉しないか気になる。
91Socket774:2009/06/13(土) 23:43:41 ID:N2lEm2x9
SCOUTはミドルタワー、SNIPERはフルタワーだったわ。
ごめん。
92Socket774:2009/06/14(日) 00:12:27 ID:Vn4WwmNk
サイドがアクリル(全面じゃなくてもおk)
電源が底面配置
裏配線が出来る
サイズ小さめ
フロント下部、リア上部に12Cmファン
の箱探してるんだけどないかな?
NineHundredTwoがもう少し小さければよかったんだけど・・・
93Socket774:2009/06/14(日) 00:17:09 ID:Nle03Qpi
電源底面てミドルでも上部にファンが付く分少しサイズはデカ目になるんじゃね
奥行きも排気高めにしてある分爆熱グラボ=長いグラボを入れるように設計されてるだろうし
94Socket774:2009/06/14(日) 00:37:26 ID:7fVsQlS4
Antecの名前が上がると必ずクラマスにリードする奴が出てくる不思議
95Socket774:2009/06/14(日) 00:48:32 ID:AgRupLaV
Antec製品はどれも物足りなさがあるから買う気が起きない
かといってクラマスは作りがお粗末だしペラいし
結局どっちも満足できるのがないんだよね
96Socket774:2009/06/14(日) 00:54:01 ID:0s77X+wv
SONATA-II とP180.1を使っていて、i7で組むにあたりまたAntecケースを…
と思っていた私でしたが、 横向きSATAなMBを収容するにはミドルタワー系は例外なく奥行きなさ過ぎと判断、
他メーカーをあさる事にして気に入ったのがクラマスの690だったりScoutだったりする今日この頃。
97Socket774:2009/06/14(日) 01:01:29 ID:/TNPTzHR
ある程度静穏で、アクリルじゃなくて、エアフローしっかりしてて、フィルタ追加できて、2万以下
ってP183くらい?
98Socket774:2009/06/14(日) 01:05:23 ID:/j22J74R
そこで銀石ですよ。
俺はSST-FT01結構気に入ってる。
18cmファンが変えたくても売ってないのはアレだけど
99Socket774:2009/06/14(日) 01:07:42 ID:q1r+BLhq
>>97
器用貧乏の代表
100Socket774:2009/06/14(日) 01:08:24 ID:xevDfWSs
じゃあもうみんなLian-Liにしちまえよ。
101Socket774:2009/06/14(日) 01:13:02 ID:0s77X+wv
>>97 これなんかどうだろう。 ある程度静音、という敷居値がよくわからんが。

ttp://www.xigmatek.com/product/chassis-midgard_jp.php

ただこの公式のサイズ表記はおかしい。 となると部材が0.8mm厚となっているのも信用していいのか疑問。
実際問題としてNZXTのJaguarB&BとはOEM関係なはずなのだから0.7mm厚だろうと思うのだが。
10281:2009/06/14(日) 01:15:34 ID:9iql614K
USB3のふつうのでかい端子は形状同じだと思ってました。
そろそろいろんな機器のUSB3の買え控えて始まるんじゃないか?
103Socket774:2009/06/14(日) 01:28:33 ID:5uKtjseE
XIGMATEKのMIDGARDなら、
秋葉のツクモケース王国に
サンプル品が展示してあるので、
一度見てみると良いかも?>候補に入れるなら

俺は購入候補に入れている
価格も1万2000ぐらいだしね
104Socket774:2009/06/14(日) 01:31:05 ID:w1eA4Naz
>>74
ケースマニアックで安売りしてるLightningとかどうだろう
105Socket774:2009/06/14(日) 01:42:14 ID:vXUalDFE
>>101
ジャガーとサイズが違うのは知ってたけど、
ファンコンとかフロント&電源ファンフィルターとかあるしサイズ違いの上位機かと思ってた。
水冷穴あたりを見ると別物っぽいけど・・・
106Socket774:2009/06/14(日) 02:06:18 ID:0s77X+wv
>>105
水冷穴だって同じ位置じゃないかw
というかあのフロントマスクで幅25cmもあるわけないよ。
5inベイとの対比じゃ21cm以内にしか見えない。

ただ、あの黒とオレンジの組み合わせは最強。
ジャガーと同じものとはとても思えない…
107Socket774:2009/06/14(日) 04:04:15 ID:5HHiGxRe
昔、爺ちゃんが健在の頃に買ってもらった学習机を今だ使ってる。
37型テレビより少し幅があるくらいの机なんだけど
それくらいの机にP182かP183置いて使ってる人いる?
圧迫感とかどう?
108Socket774:2009/06/14(日) 04:37:17 ID:EjDIjHl/
俺はちっこい座卓にP180とCRT置いて使ってるが
慣れちまうよ
109Socket774:2009/06/14(日) 07:00:57 ID:XJud7pjW
スチールの厚さは1.0mm
側板と天板にはなにも余計なものがついてちゃ困る
簡単なことなのになぜできない
110Socket774:2009/06/14(日) 08:04:50 ID:Pb5oullw
COSMOSブッラクバージョンかっこいいな
HAF922もちょっと気になる
111Socket774:2009/06/14(日) 08:34:15 ID:AgRupLaV
>>101
たぶん内部黒塗装の分だけ上乗せして誤魔化してある
112Socket774:2009/06/14(日) 08:57:42 ID:CopqOjcy
ゲームしてるだけでグラボの熱が70度いく・・・・

銀河96やべぇ。ほこり掃除もまめにしてるのにー
113Socket774:2009/06/14(日) 09:14:51 ID:LP5vXkGE
何のゲームとどのケース使って冷却能力どのくらいかわからんけど、
VGAで負荷時70℃ってそれほど高くないと思うが・・・
114Socket774:2009/06/14(日) 09:21:45 ID:KM6B7JzT
意味のない愚痴なら9600GTスレにでも書け
115Socket774:2009/06/14(日) 11:40:06 ID:/TNPTzHR
レスサンクス

>>98
こいつはなかなかいいね。しかし2万以下のトコある?
裏配線できるようだけど、クリアランスはどう?

>>101
MIDGARDはエアフローはいいんだけど静穏よりにふるのキツそうだね。
自分でいくらでもフィルター追加、変更できそうなのはいいね。
候補にいれるよ。
あと、右サイドの穴はなんなんだろう?

>>104
こいつは微妙だね。
116Socket774:2009/06/14(日) 12:27:26 ID:m1kXvo3F
sniper良いけど底も穴だらけで
埃入りそうで怖い
cm690も良いけど内部塗装されてないし
902は5インチベイ3つまで
あばばばばばば
117Socket774:2009/06/14(日) 12:59:22 ID:3TOj9Aiz
corsairで全部解決
118Socket774:2009/06/14(日) 13:08:17 ID:/TNPTzHR
HDD周りの冷却でありゃ地雷かなとおもってる。
119Socket774:2009/06/14(日) 16:55:15 ID:qVo+bfBN
北森Pen4から同じケース同じCPUクーラー(XP-120)で
がんばってきたが、C2D→C2Qときたらさすがに
冷えなくなったな・・・
そろそろ変え時なんだろうけど、いまいちなコレだ!ってケースがないや・・
120Socket774:2009/06/14(日) 17:01:22 ID:P5m7AAYU
不要なLEDとか不要な飾りネジみたいなのとか不要なアクリルとか
無粋に目立ち過ぎるロゴとか変な竜の絵とか
そういう余計な飾りが無くて機能的に過不足無いスタンダードなミドルタワーケースが欲しい
何故無いのか
121Socket774:2009/06/14(日) 17:04:59 ID:RiJ3zO1p
シンプルなケースならたくさんあると思うが、
>>120の言う過不足のない機能って具体的にどれぐらいなんだ?
122Socket774:2009/06/14(日) 18:00:23 ID:xevDfWSs
・トップファン有り
・裏配線可能
・大サイズVGAが難なく入る
・3.5インチシャドウベイが横向き
123Socket774:2009/06/14(日) 18:51:18 ID:n52JMhaP
サーマルテイクのエレメンツあたりでいいんじゃね?
124Socket774:2009/06/14(日) 19:00:24 ID:EjDIjHl/
蔵枡のスナイパーもいい
125Socket774:2009/06/14(日) 19:18:33 ID:XOzJW7ti
>>118
シャドウベイには大人しくSSD使っとけってことじゃね
126Socket774:2009/06/14(日) 20:13:03 ID:VTeJhxnR
OWL-PC60Fみたいな
天板が外れるケースはほかに何かありますか

天板が外せればCPUクーラーの交換時に便利ではないかと思ったので探しています
127Socket774:2009/06/14(日) 20:18:33 ID:VTeJhxnR
>>126追加
電源が底置きのケースです
128Socket774:2009/06/14(日) 20:46:48 ID:m1kXvo3F
横はメッシュでホコリ防げるらしいけど
底はどうしよエアコンフィルター挟めば平気かな
http://ascii.jp/elem/000/000/417/417807/img.html
129Socket774:2009/06/14(日) 21:58:12 ID:gaZhEUno
ストッキングはかせればいいんじゃね
130Socket774:2009/06/14(日) 22:43:56 ID:m1kXvo3F
卑猥なケースに。。。
スカウトは上の取っ手がいまいち
131Socket774:2009/06/14(日) 23:04:38 ID:0s77X+wv
>>122
ミッドガルドかCM690でいいんじゃ?
サーマルのエレメンツは前蓋が安っちいのに耐えられればなかなか。
ところで今の最長VGAって長さどのくらいあるんだろう。 280mmくらい?
132Socket774:2009/06/14(日) 23:15:00 ID:kPz5CQuG
確か315mmだったかと
133Socket774:2009/06/14(日) 23:22:46 ID:EjDIjHl/
あの取っ手がいいんじゃないか・・・w
よっこらしょと抱えあげるとき、いつも取っ手が欲しいと思うんだよな
134Socket774:2009/06/14(日) 23:33:58 ID:PqC6NCB8
>>122
ATCS840
135Socket774:2009/06/14(日) 23:45:14 ID:0s77X+wv
>>132
あらら、そんなにあるのかw
今のミドルってだいたい280mmならおkとかだよね。
しかもそれはシャドウベイに干渉しつつが普通で。
奥行き60cm近くあるミドルタワーって考えにくいな。。。

>>134 それいまメーカー欠品中で納期未定状態じゃないかw
136Socket774:2009/06/15(月) 00:11:22 ID:GbpqobnN
・トップファン有り
・裏配線可能
・大サイズVGAが難なく入る
・3.5インチシャドウベイが横向き
・電源が底置き
137Socket774:2009/06/15(月) 00:21:08 ID:gpvn8h/Z
・トップファン有り
・裏配線可能
・大サイズVGAが難なく入る
・3.5インチシャドウベイが横向き
・電源が底置き
・吸気ファンにはフィルタ−必須
138Socket774:2009/06/15(月) 00:27:33 ID:gqS2zCdI
・トップファン有り
・裏配線可能
・大サイズVGAが難なく入る
・3.5インチシャドウベイが横向き
・電源が底置き
・吸気ファンにはフィルタ−必須
・抽選でみのもんた人形をプレゼント
139Socket774:2009/06/15(月) 00:38:14 ID:UgXYRVW2
・トップファン有り
・裏配線可能
・大サイズVGAが難なく入る
・3.5インチシャドウベイが横向き
・電源が底置き
・吸気ファンにはフィルタ−必須
・抽選でみのもんた人形をプレゼント
・賞味期限は3ヶ月
140Socket774:2009/06/15(月) 00:51:58 ID:5Pd8tiL7
個人的には
http://www.icute.com.tw/AllProduct/A11-02.html
↑の機種にトップファン、裏配線が出来れば最高なんだけどな。

141Socket774:2009/06/15(月) 06:08:05 ID:HZz4Jov8
・天板側面底面穴なし
・裏配線可能
・大サイズVGAが難なく入る
・3.5インチシャドウベイは5インチと同じ向き
・電源が上置き
・吸気ファンにはフィルタ−必須
・抽選でスーパーひとし君人形をプレゼント
142Socket774:2009/06/15(月) 10:10:17 ID:fj+urCk8
全段五インチで、サイドに余計な穴のないケースで何か良いのはありませんか?
できればMicroATXが良いのですが、そこまで贅沢は言いません。

自分で探してみた感じだと、AerocoolのS9なのですが
どこも在庫がないのと、ボタン類がケースの天井というのが若干気に入らない感じです。
他に何か候補がありましたら、よろしくお願いします
143Socket774:2009/06/15(月) 10:15:36 ID:gpvn8h/Z
ミニPじゃだめなん?
144Socket774:2009/06/15(月) 12:55:01 ID:1zhgmu3S
Nine Hundredの奥行きが60cmになればもっと使いやすいのに
145Socket774:2009/06/15(月) 13:37:26 ID:slx43CJ5
FANでHDDを直接冷却可能で
密閉性が高くて
水冷穴がある

そんなケースは何がいいですかね
146Socket774:2009/06/15(月) 15:27:17 ID:eyikQTNE
P183でも買ってろ
147Socket774:2009/06/15(月) 19:49:35 ID:Z27zVBg6
・3万円まで
・E-ATX
・フィルター完備
・素材が肉厚で共振しない
・HDD冷却性能が良好

この条件だと今どの辺りがオススメ?
148Socket774:2009/06/15(月) 21:33:28 ID:rsdwyO12
900にそっくりと言われたスナより
スカウトの方がそっくり
なんで赤なんだい!!!
迷うわあああ
149Socket774:2009/06/15(月) 23:06:27 ID:eltkhhjC
シグナルのHP見てたんだけど、これって作りまったく同じじゃなかったの?

Jaguar B&B H438xW208xD478mm

MIDGARD H502xW253xD563mm

なんかサイズがエライ違う
150Socket774:2009/06/15(月) 23:54:58 ID:gpvn8h/Z
>>149
MIDはツクモにおいてあるから見てこいよ。 幅25cmなんてありゃしないから。
151Socket774:2009/06/16(火) 01:18:50 ID:LE6gdPsN
箱のサイズじゃねーの
152Socket774:2009/06/16(火) 15:07:30 ID:24YU3EmU
本当の寸法が載っているサイトみっけた
210 x 478 x 510 mm
ttp://www.59hardware.net/actualite/boitiers-classiques/un-boitier-chez-xigmatek-200905208222.html
153Socket774:2009/06/16(火) 15:17:21 ID:24YU3EmU
154Socket774:2009/06/17(水) 12:32:17 ID:BA5yY4KG
安っぽさが前面にで過ぎ出ていやだな・・・・
155Socket774:2009/06/17(水) 15:37:29 ID:wAkjsZly
至高のケースであるspedoの名前が出てこないってどういうことだよ・・・
156Socket774:2009/06/17(水) 22:47:42 ID:9cMUZEYh
241mmのVGA使ってるんだけど、SCOUTにすんなり入りそう?
157Socket774:2009/06/17(水) 22:53:32 ID:4NFvjF/Z
>>156

一応285mmほどの長さがあるらしいが。
158Socket774:2009/06/17(水) 23:43:21 ID:XMwi4g5F
>>104
SPを買ってみた。明日ぐらいに届く。
159Socket774:2009/06/17(水) 23:46:45 ID:4iBihTpV
160Socket774:2009/06/18(木) 00:22:55 ID:S9OIImMr
>>157
Thx
4センチほど空間ができるのか。
ギリギリっちゃギリギリだけど、
VGAが蓋になってしまうことはなさそうだね。
161Socket774:2009/06/18(木) 11:00:05 ID:6laQeX6e
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20071127046/

これ見るとCOSMOSって全然冷えねーじゃん。
10K程度の前面12cm FAN×1、背面12cm FAN×1 のケースの方が
冷えるってことかい?
162Socket774:2009/06/18(木) 11:10:58 ID:unG3J6UO
冷えるのが欲しけりゃCOSMOS Sだろ
163Socket774:2009/06/18(木) 11:29:38 ID:6laQeX6e
そうなんだけど、公式見るとエアフロー云々の薀蓄さんざん書いて
あって期待してたのに、スタンダードな構成の安いケースに負けるとか
ちょっとショック。

164Socket774:2009/06/18(木) 13:27:09 ID:YMZaMwmF
あなたには工夫が足りないわ。
スタンダードな構成のまな板に工業用ダクト扇で風当てるのが無敵なのに。
165Socket774:2009/06/18(木) 13:41:30 ID:WY5PkBcB
COSMOSって内部機構が魅力的なんだけど大きさの割りに内部狭いし3.5ベイx6なんだよね。
ちょっとお高いけどクラマスにしてはソリッドで落ち着いたデザインだし、使いやすさは分からないけどHDDトレイかっこいい

価格レンジがかなり違うけどLIAN-LIのV2110と迷ってたらECJOYのIKONIK Ra X10の取り扱いが無くなってた
今が本来の価格なんだろうけど、安くて良かったんだけどなぁ3.5ベイが前x6後ろにx2ある変態だけど

>>164
そこまでしなくても普通に使う分には、無敵ではないけど安いボックス工場扇で十分だと思う
166Socket774:2009/06/18(木) 13:42:36 ID:I6lZ8q1k
>>163
まあ前後12cmファンつきで側面とかにスリットとか無い
シンプルなケースのほうがエアフローいいよ。
アルミより鉄ケースのほうが静かだし、ケースは一概に高級品が性能も良いわけでもないと思うな。
167Socket774:2009/06/18(木) 14:30:02 ID:hgUH0zlF
    _ _
   ( ゚∀゚ )  COSMOS Sじゃないと意味無いよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
168Socket774:2009/06/18(木) 14:35:33 ID:A+lk9r60
一回り大きなSOLOを出すことで多くの人の悩みは解決される
169Socket774:2009/06/18(木) 15:19:45 ID:9qj3sY4u
>>168
他メーカーをそこまで追い込むのは良くない(w
170Socket774:2009/06/18(木) 15:26:34 ID:g8a5czfR
Antec = 窮屈 のイメージが自分の中で出来上がってるから、Antecというだけで選択肢に入らないな
171Socket774:2009/06/18(木) 15:33:09 ID:MQTBuLOv
ケースメーカーは、なぜ
14センチ以上の独自のファンを付けたがるのか
汎用性が下がり、魅力を下げてるだけじゃないか
172Socket774:2009/06/18(木) 15:33:42 ID:9qj3sY4u
まあ組み立て時は多少窮屈感はあっても
出来上がった時のスペースに無駄の無い、かといってスカスカでもない
ちょうどいい感じが良いな
ただ構成によっても違ってくるし
一概にどれくらいの大きさがいいなんて決めれないよ
173Socket774:2009/06/18(木) 15:35:33 ID:9qj3sY4u
ん?変な日本語だ
「出来上がった時のスペースに無駄の無い、かといってギチギチでもない」
こうが正しいか
174Socket774:2009/06/18(木) 15:56:15 ID:UzMNU2tz
>>171
日本を基準に考えるな海外だと色々なファンが売ってる
物を扱わない代理店を責めろ
175Socket774:2009/06/18(木) 16:02:06 ID:6laQeX6e
>>165 中かっこいいよね。久しぶりにケース買い換える俺としては、
あのHDDトレイ何かは凄い革新的に見えたんだ。
でもHDDの冷却FANが標準で無いとか、オプションにしても外気
を直接吸気してないとか、裏配線できないとか、色々ネガティブな
部分がある事知って買う気が失せてしまった。

>>166 そうかー。
何買おうか散々迷ってる最中なんだけど、フロントやサイドパネルが
前面メッシュとか、底面やら天面にやたら穴ばっか空いてるケースが
多くて困る。
吸気側から排気側へ単一方向に空気が抜ける様な構造になって
ないとエアフローなんて滅茶苦茶になるんじゃないかと思う。

・前面にHDD冷却も兼ねた12cm程度の FAN ×1
・背面に 12cm程度の FAN ×1
・余計な所に余計な穴が開いてない
・裏配線可能
・ハイエンドビデオカードが詰める。
・しげるが付けられる
・それなりにカッコイイデザイン
・3万円以内

さて、希望に適うケースが見つかるかどうか
176Socket774:2009/06/18(木) 16:51:27 ID:Ub3drKXs
COSMOSは使ってるんだけど、いろいろ改善点はあるなあ。
言われてるように裏配線不可とかHDD冷却不足とかは感じる。
冷却目指すと無理矢理HDDクーラーつけるか、5インチベイ潰さないとだし。
あとはやはりどうしても全般的に吸気不足かなあ。

勿論ツールフリーや安定性、元々のスペースの広さは扱いやすい
177Socket774:2009/06/18(木) 17:25:31 ID:VFKJTyVb
    _ _
   ( ゚∀゚ )  COSMOS Sじゃないと意味無いよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
178Socket774:2009/06/18(木) 19:36:46 ID:6laQeX6e
COSMOS S のフロントパネルってメッシュになってるけど、
5インチベイは全部中まで貫通してんの?
あのメッシュはずすとプラスチックとかの蓋が付いてて
密閉されてるって訳じゃないよね?
179Socket774:2009/06/18(木) 19:39:51 ID:6laQeX6e
連投すまん、自己解決。
本当にメッシュだけなんだな。

ttp://3xs.scan.co.uk\BuildPhotos\Clocker_1\Scan_3XS_CosmosS3.jpg

中が透けて見えた。
180Socket774:2009/06/18(木) 20:14:24 ID:8JtlDTBB
>>176
オレもCOSMOSのHDD冷却の低さに泣いた
その他のパーツもぜんぜん冷えない
マジでSの方買ってファン絞って使えばよかったと思う
181Socket774:2009/06/18(木) 20:36:14 ID:NKwYUkVe
182Socket774:2009/06/18(木) 23:18:39 ID:zftQmhv0
>>181
うわコレ欲しい、かなり。理想がほぼ叶られる。
183Socket774:2009/06/18(木) 23:23:58 ID:ymiD4z3M
サイドファンがCPUクーラーに干渉しそうだな
184Socket774:2009/06/19(金) 00:07:09 ID:qLXzvm2O
あんまり期待してないけど
SOLOの競合品としてElementMには頑張って欲しい
185Socket774:2009/06/19(金) 01:09:09 ID:0Z9ukurt
tempestって裏配線できるレベル?
何か狭そうだけど押し込めば行けるのかな
あと余った電源コードの置き場がわからん
HDDのとこの陰に隠したらいいのか?
186Socket774:2009/06/19(金) 01:12:21 ID:asRtyh8N
俺は電源の横に束ねて詰め込んでるな、コード
裏配線はできないこともないくらいのレベル
気を配らないともっこりしてかっこ悪いw
187Socket774:2009/06/19(金) 03:09:06 ID:834H7FwA
COSMOS Sは発売当初えらく安売りしてたから
警戒して買わなかったけど今となってはCOSMOSより良いケースだったのかも
静穏性無視した冷却性ウッヒョォォォなケースが欲しい
188Socket774:2009/06/19(金) 04:22:41 ID:tX2PGBzb
3万円以内で最も冷却性能に優れたケースはなんですか
189Socket774:2009/06/19(金) 04:39:34 ID:tRyhoLDN
秘技ラック裸族
190Socket774:2009/06/19(金) 04:52:38 ID:+Eie/RJE
裸置き+扇風機
191Socket774:2009/06/19(金) 08:32:21 ID:GBW/RO3x
Thermaltake・・・(´・ω・`)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/425/425611/index-3.html

いいケースが見つからないな。
もう作っちゃうか。
192Socket774:2009/06/19(金) 08:39:07 ID:O4jWwVGM
http://ascii.jp/elem/000/000/425/425578/img.html
これって、なんていうケース?
193Socket774:2009/06/19(金) 09:00:52 ID:GBW/RO3x
Thermaltake の RCB400 って記事に書いてあるぞ。
Xpressar RCS100 の後継だって。

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/08/computex10/index.html

194Socket774:2009/06/19(金) 10:00:14 ID:9HlLvBNY
発売から3年の歳月を経てなぜ奥行きのあるSOLOが作られないのか
なにか紳士協定でも結ばれているのか
195Socket774:2009/06/19(金) 10:23:57 ID:hcffmLtB
つうか、なんでやたらSOLOにこだわるんだ?
いくら奥行き増やしてもあんな古臭い糞デザインのケースはいらん
Antecのケースは全部デザインがなぁ…
196Socket774:2009/06/19(金) 10:55:57 ID:eMe+Ccob
P182は性能はよさそうだけど見た目がダサすぎるw
似たような性能と値段でもっとかっちょいいのがいい
197Socket774:2009/06/19(金) 11:54:31 ID:+Eie/RJE
やっぱジサカー界隈はLEDとかアクリルとか好きな人が多いのか
198Socket774:2009/06/19(金) 11:59:50 ID:Q3SaWStI
光るFANもアクリルもいらないよ。
ついでにいえば過度なメッシュ仕様も・・・天板にメッシュつけて上部にFANって効果高いの?
199Socket774:2009/06/19(金) 12:02:23 ID:uKQ7EAnI
上部にたまった熱い空気を逃がすには必要でもある
200Socket774:2009/06/19(金) 12:22:15 ID:OSZJeuoA
上部にたまる熱って・・・どんだけ窒息ケースだよ
201Socket774:2009/06/19(金) 12:26:58 ID:BpjoQHa/
おれも貯まってる 夜遊び行かなくちゃ
202Socket774:2009/06/19(金) 12:30:49 ID:GBW/RO3x
P182とか3はフロントパネルがあの扉式じゃなければなぁ。
俺も光るFANとかサイドアクリルイラネ。

天面排気もボトム吸気もいらね。
エアフロー乱れるだろう。
203Socket774:2009/06/19(金) 13:00:59 ID:eMe+Ccob
soloみたいなシンプルなのがいいけど
P182のトサカが気になる
なんだあれはw
204Socket774:2009/06/19(金) 14:46:04 ID:BGGRGQjP
トップファンはエアフローには必要
205Socket774:2009/06/19(金) 14:54:44 ID:a5agaOeT
そんなんいやや
206Socket774:2009/06/19(金) 14:57:32 ID:9HlLvBNY
だから天板に穴が開いてるケースなんて山ほど出てるから
SOLO直系のケースをどこか一つでも出せばいい
207Socket774:2009/06/19(金) 15:28:47 ID:eMe+Ccob
トップの穴は別にいいんだけど、せめて平らにしてくれないかなw
あと無駄に高さが高いのもいただけない
208Socket774:2009/06/19(金) 15:46:54 ID:SmEVBpEJ
トップにファンが付いてるから背が高くなるのはしょうがない
209Socket774:2009/06/19(金) 17:07:10 ID:4dixGINL
SOLOは静かだからなあ
夏場だけCM690に引越ししてるけどファン絞っても五月蝿くて仕方ないし

静音と冷却の両立を謳ってる高級ケースは
でかすぎの重すぎな上に両立が出来てないのばっかりだしさ
手軽さも考えるとSOLOに拘りたくもなる
210Socket774:2009/06/19(金) 17:18:40 ID:+Eie/RJE
SOLOが艶消しならもっといい
211Socket774:2009/06/19(金) 17:46:30 ID:L88EUMLw
自分も猫も杓子もSOLOの時に買ってしまった・・・
他のパーツは全部買っちゃって、ケースだけはショップで選ぶつもりだった。
が、選んでも決め手が無かった。メンドイから一番売れてるケースにした。
持ち帰って組み立てたら良さがわかった。今迄は5000円以下だったから比べるのも失礼だが。

今は、SOLOより良いケースがいっぱい有るんだろうな。
212Socket774:2009/06/19(金) 17:50:03 ID:SmEVBpEJ
SOLOはメンテナンス性は悪いけど静音性と冷却性が良いんだよな
最近出てる似たようなケースでHDD横入れのがあるけどエアフローが悪い
213Socket774:2009/06/19(金) 18:56:13 ID:+Eie/RJE
Three HundredかSOLOで迷ったんですけど、
前蓋があってサイドから吸気するか
前がそのままメッシュかで
音ってそんなに違うんですかね?
214Socket774:2009/06/19(金) 19:03:46 ID:eMe+Ccob
PCからの熱気で死にそう
215Socket774:2009/06/19(金) 19:47:28 ID:KDFzw9qJ
>>210
MyShopオリジナルカラーはつや消しなんじゃないか
安いし
216Socket774:2009/06/19(金) 20:13:18 ID:GBW/RO3x
>>213 そりゃ、蓋が無いほうが煩いと思うよ。
違うケースだけど、フロントパネル外してFANむき出しにすると音大きくなる。
FANの音+吸気抵抗が無くなって風量が増加した分の風切音。
217Socket774:2009/06/19(金) 20:20:56 ID:+jEx2ake
ヨドバシカメラに18センチと22センチのファンが売ってたぞ。
218Socket774:2009/06/19(金) 20:52:58 ID:L88EUMLw
憶測なんだが・・・
フロントファンに関しては Three Hundredって >フロントに120mm らしいから 
SOLOの92mm と比べたら低速(静か)で同等の風量が出せるんじゃね。
ただしメッシュだから、内部のvga/cpuファンの音は非メッシュ系SOLOに比べれば漏れるんじゃね。
 
219Socket774:2009/06/19(金) 20:53:11 ID:+Eie/RJE
>>216
なるほどー。抵抗があって狭い隙間から吸気するのも音がしそうですが、そうなんですね
220Socket774:2009/06/19(金) 20:53:58 ID:+Eie/RJE
>>218
むーん。。
物理習ってないから、音の挙動がよくわからない・・。
221Socket774:2009/06/19(金) 20:54:50 ID:OnzsQnJ1
考えるんじゃない
感じるんだ
222Socket774:2009/06/19(金) 21:58:41 ID:bLWGZOEN
>>202
そう、あの扉開けたら中はオレの完全に理想のケースなのに
扉はずしても不自然になるし

やっぱりThreeHundredかな
223Socket774:2009/06/19(金) 22:07:25 ID:eMe+Ccob
ThreeHundredってなんでこんなにしょぼい作りで1万近くしてるんだ?
224Socket774:2009/06/19(金) 22:10:54 ID:OT4wXxfH
Antecだからだろ
225Socket774:2009/06/19(金) 22:37:37 ID:eMe+Ccob
ThreeHundredならCP690のがいいよね?
226Socket774:2009/06/19(金) 22:39:42 ID:OT4wXxfH
>>225
CM690でなくて?
227Socket774:2009/06/19(金) 22:47:02 ID:PxellZE2
>>226
Antecの電源「CP-850」のことと思われます
228Socket774:2009/06/19(金) 23:25:17 ID:BGGRGQjP
ID:eMe+CcobはアンチAntecなのが見え見えだな、

俺はCM690のデザインが嫌い、300のほうがまだいいわ。
229Socket774:2009/06/19(金) 23:38:45 ID:jqhPXE97
デザインなんてどぉ〜でもいいんだよ!

とか考えてたら結局まな板
230Socket774:2009/06/20(土) 00:21:19 ID:d6vWNI5/
ttp://ascii.jp/elem/000/000/429/429065/
クーラーマスターの新作
HAF932の方がかっこいいけど、これもなかなか
231Socket774:2009/06/20(土) 00:23:30 ID:ttpu2Z88
取っ手付きのケースもっと増えないかなぁ
232Socket774:2009/06/20(土) 01:40:54 ID:bj3uh2vP
233Socket774:2009/06/20(土) 01:42:22 ID:IRmlriEn
上の奴結構良いな
234Socket774:2009/06/20(土) 02:32:04 ID:OKe4mmrN
>>232
これはフィルターとかついてるのかなー?
冷却性も欲しいけど、最近は掃除が楽なのが欲しいんだよな
235Socket774:2009/06/20(土) 05:44:31 ID:Lhtoje1b
スカウトはサイドがアクリルじゃなかったら即買うのにな〜
236Socket774:2009/06/20(土) 06:37:50 ID:8nO6IHyr
気に入らないなら作ってもらえば良いんだよ

Antec社で開発・製造してほしい製品の希望やアイデアを募集!
ttp://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=1412&cid=5
237Socket774:2009/06/20(土) 08:23:54 ID:btgESX3L
もう送った
SOLOの画像をコピーしてここを伸ばせって矢印伸ばすだけだから誰にもできる
238Socket774:2009/06/20(土) 08:48:13 ID:dGENBvhQ
Antecの戦略考えたら出すわけない。ご苦労様
239Socket774:2009/06/20(土) 09:03:48 ID:Ey1CEr9v
SCOUT、FANの配置はいいんだけどね。
やっぱフロントメッシュとサイドのアクリルが要らない。

エアフロー本気で考えたら、吸気、排気口以外は密閉性がないと
ダメなんでね?
240Socket774:2009/06/20(土) 09:40:25 ID:YFJPxpbs
902をHDD横入れにして奥行き5センチほど伸ばせば俺的には神
241Socket774:2009/06/20(土) 09:58:36 ID:GM8P6rWx
>>239
加工するなら穴を開けるよりふさぐ方が簡単だからいいんじゃない?
242Socket774:2009/06/20(土) 12:03:33 ID:KpC4WL1l
SCOUTは随分前に3dgamemanで動画レビュー公開されてたけどそれ見る限りイマイチ
243Socket774:2009/06/20(土) 12:19:38 ID:GM8P6rWx
SCOUTって水冷穴がなくない?
244Socket774:2009/06/20(土) 14:25:14 ID:Lhtoje1b
水冷はいいや。
245Socket774:2009/06/20(土) 15:37:10 ID:yTiAgO1w
将来的にCPUをPhenom 9850BEに、VGAをGTS250に換装したいと思っています。
そこでまずは廃熱がやばいのでケースを買い替えようと思ったのですが、この3つで迷っています
P-180 V1.1
http://www.casemaniac.co.jp/42_401.html

Centurion 5 White CAC-T05-US (電源なし)
http://www.casemaniac.co.jp/44_412.html

SUMO4192-S (Silver)
http://www.casemaniac.co.jp/325_1854.html

どれが一番いいのでしょうか?御指南よろしくお願いします

選択基準としてはこんな感じです
・白orあまりピカピカしない銀(多少なら黒が入っても可)で地味な作り
・冷却重視
・W:〜360、D:〜560

現在の構成
【CPU】Athlon 64X2 3600+
【マザボ】M2A-VM
【グラボ】オンボ
【電源】SS-500HM
【メモリー】PC2-6400 1GB*2
【HDD】HDP725025GLA380
    HDP725050GLA360
    HDT725025VLA
    SAMSUNGHD501LJ
【Drive】LITE-ON COMBO SOHC 483k
246Socket774:2009/06/20(土) 16:40:06 ID:GM8P6rWx
白に拘らなきゃもっといいのがあるじゃん
247Socket774:2009/06/20(土) 17:39:23 ID:yTiAgO1w
>>246
そこが痛いとこなんですよね
嫁に白でと厳命されておりましてね…
なにやら埃が目立つそうで
248Socket774:2009/06/20(土) 18:56:21 ID:GM8P6rWx
定格で使うんだったらsoloで十分みたい出し
デザイン的にもsoloの方が女性向け
249Socket774:2009/06/20(土) 19:44:00 ID:4ChRVkiZ
埃ぐらい掃除すればいいと思うよ
250Socket774:2009/06/20(土) 20:55:19 ID:l0mxi5zh
白は年を重ねる事に日焼けや黄ばみが目立ってきて掃除も大変ですよ
251Socket774:2009/06/20(土) 21:28:00 ID:yTiAgO1w
>>248
あ、別に女性的でなくていいですよ
家族共同なもんで
>>249
痛いご指摘を(汗
>>250
え、そうなんですか?いいこと聞いた、早速説得をしてみます

あともう一つの理由は部屋が暗く見える、らしいです
252Socket774:2009/06/20(土) 21:49:44 ID:koMGjPAx
>>251
白布を掛けて使うとかは?
フロントぐらいなら黒くても許してもらえるかもよ。
253Socket774:2009/06/20(土) 21:51:25 ID:yTiAgO1w
>>252
なるほどその手があったか!
あれ、でもそういうのって風通し大丈夫なんですか?
254Socket774:2009/06/20(土) 21:54:55 ID:zOH59mJy
見積もりスレからの誘導です
CPU:C2Q Q9650
クーラー: ANDY SAMURAI MASTER
メモリ: UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2
M/B:GA-EP45-UD3R
VGA:SAPPHIRE Radeon HD 4850 512MB GDDR3 PCIE
サウンド:Sound Blaster X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series
HDD:WD1001FALS・WD10EADS-00M2B0・ST31500341AS・HDP725050GLA360
光学ドライブ:NEC ND-3570A
FDD:OSバンドル
ケース&電源:OWL-612-SLT+SS-600HM
OS:XP Home SP3
ディスプレイ:hp LP2475w
その他:GV-MVP/GX2W、PT1
用途:TV録画・エンコ、ゲーム(Civ4、FEZ等)

こういう構成のPCを使ってますが、冷却が厳しいのとHDD増設余地がないので
長めのVGAを使えて、かつHDDを減らさずに済む上現在より奥行きが長くならないケース(加えて余裕がないようなら電源も)を探しています
普段X-fiのフロントパネルにヘッドフォン繋いでる関係で前扉付きのケースは除外という中々厳しい条件ですが指南願います
255Socket774:2009/06/20(土) 21:57:36 ID:koMGjPAx
>>253
サイド穴がないケースにするか、サイドの部分には布に穴あけるか。
サイド穴の部分をシルバーメッシュにするとあまり目立たない。
もしくは 八 ←の様に両側のすそにスペースつくるとか。
256Socket774:2009/06/20(土) 22:43:21 ID:yTiAgO1w
>>255
じゃあ、サイド穴無しにしようかな

で、何度もすみませんが黒でオススメってありませんかね…?
257Socket774:2009/06/20(土) 23:25:38 ID:koMGjPAx
>>256
サイド穴無しは最近は使ってないからよくわからない。
サイドありならテンペストか902がいいけど、トップファンがあるし布は厳しいか。
258Socket774:2009/06/20(土) 23:30:39 ID:yTiAgO1w
>>257
トップは無い方が望ましいですが外付けのドライブが白なんで、カバーさえあればそいつを載せれば…
まぁ、その分サイドが多少隠れませんが
259Socket774:2009/06/20(土) 23:47:48 ID:jYmaJGsU
銀石みたいなデザインで外見はアルミでフレームはスチールのハイブリッドにして
価格抑えたケースどこか出してくれねぇかな・・・。
260Socket774:2009/06/20(土) 23:54:57 ID:jYmaJGsU
>>258
嫁の意見は尊重しといた方がいいぞ・・・後々こじれると面倒だし。
銀でもいいってならttp://www.abee.co.jp/Product/CASE/AS_Enclosure/220HT/index.html
これとかどうよ。デザインも無難だし、そこまで大きく無いし、ベゼルカバーも別売りである。
まぁ高いけど。
261Socket774:2009/06/20(土) 23:57:04 ID:jYmaJGsU
すまん、冷却重視見落としてた。スルーしてくれ。
262Socket774:2009/06/21(日) 00:24:32 ID:KyhvNWNy
>>261
ハハハ、お気遣いどうも

難無く説得完了です←
263Socket774:2009/06/21(日) 00:41:25 ID:KyhvNWNy
まぁ、900辺りに落ち着こうかな…
もう少し悩んでみます
264Socket774:2009/06/21(日) 00:47:06 ID:OClyyXki
900買うなら前面にフィルター&ファンコン付いてる902の方が良いんじゃね
どの道サイドから埃入りまくりな気もするけど
265Socket774:2009/06/21(日) 01:34:24 ID:KyhvNWNy
>>264
なるほど

あとはP190 新しいやつかなぁ
266Socket774:2009/06/21(日) 01:36:24 ID:KyhvNWNy
「の」が抜けましたね…
267Socket774:2009/06/21(日) 01:46:19 ID:DSzy+4G5
ATXの新作ケースでかっこよく、静音性やらバランスがとれていると
思うのを教えてくれ。ケースが決まらなくて・・・
268Socket774:2009/06/21(日) 01:48:50 ID:6lvWF3wH
CMのSCOUT買ってみてくれ
使った感想を頼むわw
俺迷ってるからw
269Socket774:2009/06/21(日) 01:49:22 ID:zCG0Hphh
SOLO BLACK
270Socket774:2009/06/21(日) 02:00:29 ID:uBry/fnG
お前らケース選び楽しそうだな
天板フラットででかくて前扉ついてるケースが欲しい俺はLian-Li一択で選ぶ余地が無いというのに
271Socket774:2009/06/21(日) 02:04:42 ID:xg5r/Dmk
>>268
【鞍馬】クーラーマスター24台目【CoolerMaster】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244650007/
こっちにある。
あとconecoのレビューも見ろ。
272Socket774:2009/06/21(日) 03:40:11 ID:EV7BreeT
SCOUTよりGLADIATOR 600のほうがよさそうな気がしてきた
273Socket774:2009/06/21(日) 04:53:14 ID:aVy23hOC
中身はGLADIATORのがましだけど面がださいw
SCOUTは外見に金使いすぎて中身がしょぼい
結局CM690が無難そう
274Socket774:2009/06/21(日) 08:31:44 ID:o6XObZdN
CM690の中が黒いやつ いつになるのかなぁ
275Socket774:2009/06/21(日) 08:34:33 ID:1bgB6tEG
なんかどこかで見たような気がするけどまあいいや
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PC720/PC720.html
276Socket774:2009/06/21(日) 09:26:45 ID:Yf09OP+J
>>275
これ、フロントの開きが左右逆だったら個人的には最高だったのになあと、見るたびにくやしい
P180とか190とかでも同じ

右側足元にPC置いててしかも光学ドライブけっこう使うから、この開きだとそれだけで困るのよねorz
277Socket774:2009/06/21(日) 10:14:14 ID:aVy23hOC
>>275
上部の写真が無いのは見せたくない理由でもあるんだろうか
278Socket774:2009/06/21(日) 10:27:37 ID:oxeZLQnL
P180ってフルタワー?
ミドルにしてはデカいよね?
279Socket774:2009/06/21(日) 10:30:33 ID:sHp/q9vV
ElementS、実物見てきたけど裏配線はダメだな。
280Socket774:2009/06/21(日) 11:29:20 ID:sHp/q9vV
連投すまんが、奥行き510mm前後あるケースでもGTX系のカードは
スペースが厳しいのかよ・・・・
ケースはどんだけでかくなれば気が済むんだ・・・
281Socket774:2009/06/21(日) 11:50:10 ID:DhRfvWJn
そこまで気にするならサブ機というか用途別パソコンがオススメ
282Socket774:2009/06/21(日) 12:30:39 ID:sdCvjKzD
>>280
ドライブ類をあんまり入れないならCS-588は大抵のビデオカードは余裕で入るぞw
剛性は無闇に高いし前面の穴も沢山開いていてそこそこ冷える
しかし古過ぎる・・・
283Socket774:2009/06/21(日) 13:09:35 ID:KKs9WBzr
GP SCOUT買っちゃうぞー
284Socket774:2009/06/21(日) 13:22:39 ID:KyhvNWNy
いてもたってもいられなくなったから地元の店行ってきた
P183も902もトップあるんですね…うーんどうしよ
(´・ω・`)
285Socket774:2009/06/21(日) 13:28:54 ID:KyhvNWNy
あ、902ってサイドから埃入るって本当?
サイドにもフィルター奴張ってあったんですが

…っと連投スマン
286Socket774:2009/06/21(日) 13:36:41 ID:aVy23hOC
下手に表面にこびりつくよりは埃は入ったほうがいいような気もする
287Socket774:2009/06/21(日) 13:58:43 ID:aGKDMosV
>>273
ほんとそうなんだよねw
288Socket774:2009/06/21(日) 15:24:13 ID:aVy23hOC
289Socket774:2009/06/21(日) 15:48:08 ID:aVy23hOC
300台限定で9月発売だって
290Socket774:2009/06/21(日) 16:13:56 ID:OnDZlNS5
Antecの総合スレから誘導されてきました。

今はNine Hundredを使っていてよく冷えて静かなのはとてもいいんですが、埃が入りまくりで掃除が面倒です。
社会人になった事もあり、Hundred系はやめてHundred系より冷えないけど埃が入りにくくて静かなトップにファンがあるP系にしようと思います。
ATXマザーが使えて、ビデオカードはHD4670くらいのミドル系を使っています。
下に電源が置けてHDDはせいぜい3つくらいしか使いません。
お勧めのケースがあったら教えてください。
291Socket774:2009/06/21(日) 16:24:46 ID:DhRfvWJn
>>290
環境書けとしか言えない
ゲームしたり、OCしたりすんならあんま冷えないからP系はやめとけ
あとデスクの上にパソコン置いてるなら静音はあまり期待するな
292Socket774:2009/06/21(日) 16:45:59 ID:sHp/q9vV
サブ機あるけど、できるだけ一台で完結したいんだぜ?

>>282 ちょっとデザインが、あの、その・・・・
293Socket774:2009/06/21(日) 16:56:56 ID:sHp/q9vV
再び連投スマン

>> 290 ATCS 840
・全面メッシュとか側面吸気とか余計な穴が少ない。
 ボトムにオプションでファン付くみたいだから、その穴だけ塞いで
 しまえばおk。
・奥行きあるから長いビデオカードも入りそう
・裏配線可能
・電源は下設置
・マザーボードトレイが引き出せる

ただ値段が。。。
欲を言うと、デザインがシンプルすぎて食指が動かない。


294Socket774:2009/06/21(日) 17:08:21 ID:DSzy+4G5
GZ-X2って販売されてる?
検索しても出てこないんだが・・・
295Socket774:2009/06/21(日) 17:08:56 ID:FZl/nIuF
デフォでトップにファンが付いてるケースで静かなのなんてないだろ
トップ排気で静音にしたかったら12cmファン取り付けられるやつ買ってファンは買い替え
296Socket774:2009/06/21(日) 19:32:43 ID:OnDZlNS5
>>291
PDC2180
DDR2 667 2GB*2
HIS HD4670
システムドライブ SSD 32GB一つ
データドライブ HDD 640GB一つ
945G
XP Pro SP2

用途は2ちゃん、ニコニコ、P2P、エロゲです。
297Socket774:2009/06/21(日) 20:38:36 ID:DJigidt6
ファンフィルター使えば?
298Socket774:2009/06/21(日) 21:33:16 ID:sJECc44Q
フィンファンネルに見えた
299Socket774:2009/06/21(日) 22:10:21 ID:LOepTJ0i
メッシュ系ケースは、ファンの風量超強力にして中の埃もフッ飛ばせば?掃除機をイメージして!
300Socket774:2009/06/21(日) 22:14:32 ID:Sj7IN+Y8
未だに心底欲しいと思ったケースは一個も無いな
いつになったら俺好みのケース出るんだよ
301Socket774:2009/06/21(日) 22:21:09 ID:QnUo4e5J
YOU自作しちゃいなYO
302Socket774:2009/06/21(日) 23:49:13 ID:LhXCy5VC
>>300
ちょっと分かりづらいので絵で書いてくれ
303Socket774:2009/06/22(月) 00:23:25 ID:ere6ICb8
>>275
これフロント左右逆にできるぞ
304Socket774:2009/06/22(月) 00:29:41 ID:9RtNP5jG
>>301
そんなスキルない

>>302
世界一絵が下手だから無理だw
305Socket774:2009/06/22(月) 00:41:23 ID:NfUkoxk/
>>304
絵が下手でもいいからうpしてみな
誰かが綺麗に修正してくれるぞ
306Socket774:2009/06/22(月) 00:51:29 ID:P4sapHK3
不要なほどたくさんファン用の穴あけてるケースは
そこにファン付けない場合の蓋も同梱してほしいな
307Socket774:2009/06/22(月) 01:22:18 ID:3v5sjYxl
俺の勝手な理想を文字でまとめてみたw

・ミドルタワー
・アルミ製
・外装と内装が同じ塗装(ブラック、ホワイト、シルバーから選択可)
・美観を損なわない取っ手有り
・キャスター付き
・長めのVGAでも難なく組み込める
・大型のCPUクーラーでも難なく組み込める
・CPUクーラーのバックプレート交換が容易にできる(CPU裏に穴有り)
・3.5インチシャドウベイが横向き
・ツールフリーでドライブ、拡張カードのマウントが可能(ネジ留めも可)
・ツールフリーで側面蓋の開閉が可能
・トップファン有り
・裏配線有り
・ベイリーフ付属
・アクリル窓付きの側面蓋に交換可(オプション)
・3万円弱
308Socket774:2009/06/22(月) 01:25:27 ID:9ZqKQizl
もうケース自作しちゃえよ
309Socket774:2009/06/22(月) 01:36:04 ID:16xxdnI/
>>307
クールマスターのsniperにキャスター付けたらどう
サイドカバーはスモークだし内装塗らなくても良い感じでは?
310Socket774:2009/06/22(月) 01:37:38 ID:3v5sjYxl
>>309
迷った挙句、SCOUTを買う予定です。
311Socket774:2009/06/22(月) 01:38:12 ID:Pz92IaDb
・E-ATX対応フルタワー
・白(シルバー不可)


・・・・もう無いとかどんだけ
312Socket774:2009/06/22(月) 02:08:43 ID:fRZMy0OH
>>307
>・ミドルタワー
>・長めのVGAでも難なく組み込める
>・大型のCPUクーラーでも難なく組み込める

明らかに矛盾してる、どうみてもフルタワーだろw
313Socket774:2009/06/22(月) 02:12:59 ID:zSPFhxgw
Endeavor Pro7000のケースだけ欲しいなぁ
314Socket774:2009/06/22(月) 02:16:37 ID:dsgiqTxe
PCケースを特注で作ってくれるところある?
315Socket774:2009/06/22(月) 02:21:09 ID:JbHQuKIK
NZXTのTEMPESTって1つのボードじゃディアルモニタに出来ないと聞いたのですが
(どうやらスペースの問題でケーブルが挿せないらしい?)
本当でしょうか?
316Socket774:2009/06/22(月) 02:27:33 ID:pN4hGRY1
>>313
よう俺
317Socket774:2009/06/22(月) 02:28:35 ID:GVeZyn51
>>314
図面さえちゃんと描ければアルミ加工もしてる鉄工所でも作ってくれる
318Socket774:2009/06/22(月) 02:30:44 ID:aIgwcpC4
>>313
前面のUSB数がなぁ
319Socket774:2009/06/22(月) 02:36:55 ID:9ZqKQizl
>>315
それケース関係あんの?
320Socket774:2009/06/22(月) 09:03:31 ID:psiWlzHB
>>312
いやそんな事なくね?俺も>>307の希望とかぶる所あるけど、
幅と奥行きさえ余裕もたせてくれれば、馬鹿みたいな高さは
不要。
GTX系のカードが長さ27弱だから、それが干渉しない程度
だったらそんなに大きなケースにもならないだろ。
5インチベイなんて3つもあればいいし、3.5インチシャドウベイ
も4つでいい。

>>314
何かのケースをベースにして、必要な部分だけ改造する向き
ならそんなにコストかからないんじゃね?
うちは地方で製造業の会社が多いから、頼めばやってくれそう。
321Socket774:2009/06/22(月) 10:25:44 ID:Aw8Bzg+d
>>320
大形のCPUクーラーの部分は無視ですかw
322Socket774:2009/06/22(月) 10:35:31 ID:psiWlzHB
>>321
>>320 >幅と奥行きさえ余裕もたせてくれれば、

323Socket774:2009/06/22(月) 12:42:57 ID:3TzQncP0
その幅と奥行きに余裕があるケースってのがミドルには少なくて選べるフルタワーになってしまうんだろ
例も挙げずにそんな事ないとか言われてモナ
324Socket774:2009/06/22(月) 18:33:59 ID:NetVmD9M
ミドルとフルの定義がわからんけど
メーカーが言えばそうなの?
325Socket774:2009/06/22(月) 18:40:30 ID:1kemM9O8
E-ATXが載ればフルの気がするけど正直曖昧だよね
326Socket774:2009/06/22(月) 19:11:05 ID:P4sapHK3
>>323
理想を語ってるんだから現存しないからどうこうってのはおかしい
327Socket774:2009/06/22(月) 19:11:13 ID:M8Ev7Z0u
・E-ATXが載る
・フルハイトのカードが使える
・カードブラケットが8つ以上ある
・5インチベイが8〜9以上(もしくはそれに相当する高さ)がある
・M/B上方に電源ラック以外のスペースがある

この辺りから都合のいい区切りを使ってるメーカーが多いね
328Socket774:2009/06/22(月) 19:45:35 ID:sV8mhs5B
小型化しようとみんな必死だったのに
いつのまにか大きさ勝負になってる
329Socket774:2009/06/22(月) 19:54:18 ID:16xxdnI/
>>321
だからsniperを勧めたんですよ。幅は十分。奥行きはまぁまぁ。
330Socket774:2009/06/22(月) 19:59:04 ID:P4sapHK3
アルミの利点って、軽さと冷却ですか?
331Socket774:2009/06/22(月) 20:03:08 ID:KyPizOXt
俺の勝手な理想を文字でまとめてみたw

・一回り大きいSOLO
332Socket774:2009/06/22(月) 20:04:33 ID:1kemM9O8
見た目と触り心地
冷却は誤差程度、というよりケース自体が温かくなるんならエアフロー見直したほうがいいと思う
333Socket774:2009/06/22(月) 20:10:39 ID:tpVIMVI7
最近、ケースのカラーバリエーションが減った気がする・・・
なんかカラフルなのもっとあっても良いと思うけど・・・・
334Socket774:2009/06/22(月) 20:17:14 ID:MT78MAyC
二昔前のオーディオの情勢にも似ているな
一般人は小さくてデザインよさげな物を好み、ちょっと訳知りになる
マニア寸前から中期マニアにかけては重厚長大、特に重さに惹かれる
情熱が枯れると、どんなんでもよくなるw

ここらで2mm厚の鋼板で作られた糞重くて幅と奥行きがでかくてそれなりに
エアフローが考慮されて味も素っ気もない無骨な外見の黒いケースを
どっかが出してくれないかな
335Socket774:2009/06/22(月) 20:24:33 ID:tpVIMVI7
>334
そういうのイイですね。
ナベとかと一緒で、肉厚の方が
放熱がいいのかしら??

ふと思ったんだが、
着せ替えケータイ的ケースってどうだろう・・・・
オニャノコが来たらオサレに・・・・
普段は痛いケース 
とかw
336Socket774:2009/06/22(月) 20:32:56 ID:WX5D70g7
フロントだけでも換えられればかなり印象変わるしな
337Socket774:2009/06/22(月) 20:57:55 ID:UllIQG3h
ノイズキャンセラー付きのPCケースってのが出てもおかしくないと思うんだけどねー
どっか出してくんないかな
338Socket774:2009/06/22(月) 21:00:25 ID:Pz92IaDb
>>333
だって白ですら少ないのに
339Socket774:2009/06/22(月) 21:09:18 ID:bvFsAakd
>>337
おまえは何をいってるんだ
340Socket774:2009/06/22(月) 21:09:45 ID:Ig0S9k6+
>>305
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/   修正とか・・・
 r、     r、/          ヘ    そんなレベルぢゃないから
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
341Socket774:2009/06/22(月) 21:56:15 ID:rfKxHmsB
カキ氷はいいがアイスがカロリーが凄いおw
夏はソウメンは俺も一緒だわw
342Socket774:2009/06/22(月) 22:07:54 ID:P4sapHK3
・アイボリーホワイト艶消し
・10年前の事務用パソコンのような素っ気ないデザイン
・あちこち開けなくても簡単に着脱出来る吸気ファンのフィルター
・後は奥行きと幅を広くしたSOLOみたいな感じ
343Socket774:2009/06/22(月) 22:16:58 ID:slUJ/8P3
DVD 幅x高さx奥行 148x42.3x180 mm
ATXMB 高さx奥行き 305x269 mm
電源 幅x奥行きx高さ150x180x86 mm
いまのとこのビデオカード最長 315mm

これから判断して、奥行はMB+DVDで、最低450、高さは電源+MBで最低390になる。
ここに配線スペースを足すと奥行きは50以上、高さは450もあれば収まるのか?
という気にもなる。で、ビデオカード+DVDで奥行きを考えると、最低500、配線その他を考慮すると600にはなるだろうな。
つまり、高機能ミドルタワーてのは、高さ450-500程度で奥行き600以上、幅は200以上ってとこか。
確かに無いサイズだな。
344Socket774:2009/06/22(月) 22:18:15 ID:psiWlzHB
ケースもBTOできればいいのさ。
ベースになるサイズは最初から数個決まってて

・FANの配置・サイズ・回転数
・各ベイ数
・素材、厚み
・配色、デザイン
・電源搭載位置
・裏配線可否

みたいな項目をカスタマイズできる。。。。部品点数増えてコスト
増大、まったく現実的じゃないな。
345Socket774:2009/06/22(月) 22:24:14 ID:Pz92IaDb
>>343
ttp://www.4gamer.net/games/081/G008117/20090609016/
これなんかはそんな感じ
212(W)×643(D)×503(H)mm
346Socket774:2009/06/22(月) 22:26:50 ID:ookPdO4N
上の白色ケース探してた人のレス見て思ったんだけど

ケース自体の放熱は、白色の方が優秀なのかな?
紫外線は白色が吸収しにくいんだよね
屋内の蛍光灯の場合はどうなんでしょうか
347Socket774:2009/06/22(月) 22:41:20 ID:eWP2S5gP
どんだけ明るいんだよその部屋
348Socket774:2009/06/22(月) 23:59:00 ID:P4sapHK3
それ俺も思った事ある
窓際で日が当たるところだと黒いケースは熱くなるんじゃないかなあと
349Socket774:2009/06/23(火) 00:15:30 ID:vAJCAV+/
>>346
ワロタ

日の当たるとこに置くなんて
そもそも色々劣化しそうでやだな
350Socket774:2009/06/23(火) 00:18:24 ID:jElDRdEm
日光なら当然黒い方が熱くなるが蛍光灯くらいじゃ
計測可能なレベルで差が出るなんて事あり得ない
白も差はどうあれ熱くなるしプラスチック部分が紫外線浴びると黄変しやすいから置きたくない
351Socket774:2009/06/23(火) 00:29:33 ID:4aOfBUvT
センチェリーの白は変色酷いぞ
352Socket774:2009/06/23(火) 00:30:33 ID:4JCx/Z3/
サバイバルシートでもかけておけよ
353Socket774:2009/06/23(火) 03:31:50 ID:zf3z/4cm
すいません、
Micro-ATXで高さ38cm以下、幅20cm以下で、
Geforce GTS 250 (10.5インチ、26cm)が入るケースがあったら
教えてください。
354Socket774:2009/06/23(火) 03:33:28 ID:zf3z/4cm
追記
予算は8千円以下でお願いします。
何度もすみません。
355Socket774:2009/06/23(火) 04:22:31 ID:m9rsh4x8
356Socket774:2009/06/23(火) 05:09:16 ID:Wkj1LjuW
クラマスのデザインとコンセプト見ると、銀石とになんで分割したのか良く分かる。
357Socket774:2009/06/23(火) 08:45:30 ID:ikjuFCkp
HAF922はまだですか
358Socket774:2009/06/23(火) 09:01:12 ID:Fjk3r01C
中の色くらい自分で塗ればいいような
359Socket774:2009/06/23(火) 12:11:49 ID:Npz1krt6
HAFの中を白で塗ってみようかと思案中なのだが
下地なしでいきなりスプレーしても大丈夫?
下の色が透けないか不安です
360Socket774:2009/06/23(火) 12:35:01 ID:nJKst3g3
>>359
サフェ吹いた方がいいかも
白だと下地が透けそうだねぇ。

ttp://homepage3.nifty.com/h-nishimura/newpage2.htm

ちょっとググってみ、簡単に色々見つかるから。
361Socket774:2009/06/23(火) 12:39:37 ID:z6lXjSX9
スプレーはやめとけ
スプレーが綺麗にムラなくぬれると思うのは素人考え
ハケにしろスプレーにしろ3回くらいに分けて薄く塗らないとムラになる
362Socket774:2009/06/23(火) 17:18:36 ID:ri843tkW
IKONIK の Ra X10 Smooth Black ってケースの購入を考えているんだけど
静音性や冷却性・フローとかどうだろ?
使ってる人いる?

ttp://www.mustardseed.co.jp/ikonik/spec_icr1cbn0000.html

今、考えている構成は
【CPU】i7 920(OC 4G)
【CPUクーラー】TRue Black 120 Plus + 120mmファンx2
【M/B】P6T7
【VGA】GTX285 SLI
【電源】Corsair TX850W
【HDD】1Gx8
【RAIDカード】Adaptec RAID 3805

P6T7ってフォームファクタがCEBなんだけど
ExtendATXが対応されてるケースならCEBのMBも入るの?
363Socket774:2009/06/23(火) 17:25:27 ID:Npz1krt6
白はムズそうだなぁ
ちょっとテストしてからやってみます
364Socket774:2009/06/23(火) 18:42:31 ID:nkpAFNJy
i7 920で4.0ghz予定って書いてる奴いるけど固体や周辺パーツで違ってくることを
視野に入れてないだろwど素人ワロタ
365Socket774:2009/06/23(火) 18:48:41 ID:ri843tkW
>>364
プ
既に裸組みしてあるのな。
ある程度察しろよ。
366Socket774:2009/06/23(火) 18:50:26 ID:V9diIUn7
なんで質問する人ってつっつかれたら跳ね返るの?
367Socket774:2009/06/23(火) 19:13:30 ID:nJKst3g3
つっつき方も大人げないからな。どっちもどっち。
気に入らないならスルーすればいい。
368Socket774:2009/06/23(火) 19:13:50 ID:ibvnDLuJ
構成的に自慢気に振舞う事は無いだろうから
性格的な面じゃないのかな?

並の構成の中に光り輝く品を発見した。
【HDD】1Gx8
これは、どういった品か知りたい罠
ID:ri843tkW そこんとこkwsk
369Socket774:2009/06/23(火) 19:17:47 ID:ri843tkW
>>368
ごめごめ
1Gと1T
素で間違った

正しくは
1Tx4(RAID50) x 2
370Socket774:2009/06/23(火) 19:23:19 ID:dkKK7PDV
ゆとりだから
371Socket774:2009/06/23(火) 19:26:48 ID:BoP59tdk
>>366
質問するかどうかに限らず単にそいつの人格の問題
372Socket774:2009/06/23(火) 19:59:00 ID:vqSooPyc
そもそも質問者なんて99%が釣りだろw
2chレス乞食が異常者なのはどの板でも常識
373Socket774:2009/06/23(火) 20:55:00 ID:nJKst3g3
そんな事よりElementGの日本発売はいつなのか・・・
374Socket774:2009/06/23(火) 20:57:42 ID:R2CTF8A/
>>372
そうやってなんでもかんでも釣りにしてれば良いよ。
なんでもかんでも釣りで工作員だ。
お前以外はスクリプトだよ。そんな2ちゃんねるおもしろいかね。
375Socket774:2009/06/23(火) 21:42:12 ID:Jp90aP7n
私はスクリプトだって抱きしめてあげるわ
だって私の好きな人は私がスクリプトだって抱きしめてくれたもの
376Socket774:2009/06/23(火) 23:08:30 ID:Ju0urEBV
無人島だから全部自作自演><
377Socket774:2009/06/24(水) 01:26:46 ID:C2LGwVR8
>>375
筋少乙
378Socket774:2009/06/24(水) 01:59:43 ID:MGVHzUmM
おかもちの中開けたらマザー入ってた夢見た
379Socket774:2009/06/24(水) 02:05:16 ID:+UINM5xH
380Socket774:2009/06/24(水) 08:52:44 ID:/k3qEvvY
ATXの電源500Wぐらい付きで1万ぐらいで買えるのっていうと
サイズのCaseByCase2かSCY-0311かな?
他にお勧めない?
381Socket774:2009/06/24(水) 10:11:21 ID:0qg8g4lR
ケースが決まらないからいつまで経っても他の部品を注文できない。
ツライ。
382Socket774:2009/06/24(水) 10:14:12 ID:envRaudC
適当なケース買って、いいのが出るまでそれで凌ぐのオススメ
新しいの買ったらそのケースはサブに使えばよろし
383Socket774:2009/06/24(水) 10:23:12 ID:2yTPrHl/
>>382
そう思って買ったケースを7,8年使い続けてる…。
もうフロントにUSBがなかったり色々ガタがきてたりしてて
不便だし買い換えたいんだけどまた7,8年使うと思うと妥協しづらくて…。
384Socket774:2009/06/24(水) 10:31:17 ID:envRaudC
7,8年使うと思うならケースぐらい大した出費じゃないだろ
それとも●の糞高い鯖ケースでも買う気なのか?
俺なんて1〜2年で買い換えるけどな
385Socket774:2009/06/24(水) 11:04:37 ID:bUDPQjgd
俺も11年使ってるわ。
あの頃はどのパーツ今より発熱少なかったから、ケースの作りが今の
パーツの熱量に対応しきれない。
PCパーツなんて規格品だから、最新パーツも物理的には取り付ける
だけなら可能だけど・・・
>>382 の案はいいね、そうしようかな。
386Socket774:2009/06/24(水) 12:38:04 ID:auSZEuLD
ごみみたいなケースを何年も使うくらいなら
中クラスのケースを定期的に買った方がいいんじゃないかとw
387Socket774:2009/06/24(水) 12:40:55 ID:7yVmAqxI
適当なケース買って繋いでたら、気が付けば部屋の隅に5台の粗大ゴミが…
中途半端な物はできるだけ買わないほうがいいぞw
388Socket774:2009/06/24(水) 12:54:34 ID:2yTPrHl/
>>387
そうなんだよ。処分に困るんだよな。
短い期間でキレイなら売れたりするんだろうが、それもめんどう。
389Socket774:2009/06/24(水) 14:16:14 ID:auSZEuLD
どうせ高級ケース買っても何年かしたらいろいろ足りないことになるし
あんまりしょぼいの使ってるとパーツに負担がかかるし
390Socket774:2009/06/24(水) 14:33:48 ID:bUDPQjgd
金属屋に持ち込めば買い取ってくれるよ。
小遣いにもならん金額だが、処分費や手間を考えるとまだ良い。
391Socket774:2009/06/24(水) 19:16:43 ID:0eYm9crw
http://www.scythe.co.jp/accessories/himuro.html

これをAntec SONATAVに取り付けることって出来る?
392Socket774:2009/06/24(水) 19:20:53 ID:auSZEuLD
HDDが熱で壊れるなんてのは迷信だって
393Socket774:2009/06/24(水) 19:22:45 ID:3QGkWLhV
15000円くらいのを3〜4年ごとに買い換えてる
これくらいの金額なら負担にもならないし性能的にもただの箱ではないし
使い終わったケースは家族のPCへリサイクル
394Socket774:2009/06/24(水) 19:46:21 ID:XUls3cNA
>>392
バカが湧いてるな
395Socket774:2009/06/24(水) 19:47:43 ID:kSRogtSb
50℃超えると寿命半分だっけ
396Socket774:2009/06/24(水) 19:52:05 ID:XUls3cNA
>>395
それも有るしファイルも壊れる
夏場にエアコン入れないで温度上がりすぎて何回かチェックディスクかかったから
夏場はエアコン24時間入れてる
397Socket774:2009/06/24(水) 20:03:23 ID:uloKtfU1
フロントファン付けてれば50℃超えることってまずないよね
398Socket774:2009/06/24(水) 20:41:51 ID:ipg5to1V
おまいらもうエアコン付けてる?
399Socket774:2009/06/24(水) 20:44:07 ID:5whr5p2V
除湿ならつけてる
400Socket774:2009/06/24(水) 20:46:19 ID:yQ6MGKCd
エアコンは甘え
401Socket774:2009/06/24(水) 20:58:34 ID:ipg5to1V
俺の部屋エアーフローが悪いから暑くて暑くて…
402Socket774:2009/06/24(水) 21:12:40 ID:4DoUDEp0
エアコンなくても余裕
去年なんて30度越えたの3回しかないし
403Socket774:2009/06/24(水) 21:20:43 ID:UMaPo7ru
最近の夜中でも30℃ごえ…
404Socket774:2009/06/25(木) 01:01:39 ID:rQWjIHxf
エアコンをOFFのPCをONの状態で8時間外出後に
部屋に戻ると室温が35度とかになってるよ...。

去年の真夏日で同じ事をしたら室温が43度になってた。
405Socket774:2009/06/25(木) 01:32:55 ID:PamrP0Bw
ElementGまだぁ
スナ買っちゃいそうだよ
406Socket774:2009/06/25(木) 08:29:18 ID:k6AD3wyq
俺も ElementG 待ち。

armor+ VH8000** 持ってるシトいない?
407Socket774:2009/06/25(木) 14:54:50 ID:up6u8KHh
>>401
120cmファンでも買ってつけとけばいいんじゃね
408Socket774:2009/06/25(木) 14:57:22 ID:AlSPzmOo
でかいな
409Socket774:2009/06/25(木) 15:36:32 ID:2QbD7syK
うっかり手を突っ込んだら恐ろしいことになるな
410Socket774:2009/06/25(木) 15:39:18 ID:tkRZLyQs
ハードボイルドな部屋だのぅ
411Socket774:2009/06/25(木) 15:56:47 ID:tkRZLyQs
412Socket774:2009/06/25(木) 16:11:12 ID:k6AD3wyq
そういえば、昔デスク型のケースあったよね。
天板がガラスで、普通の机でいう引き出しのスペースに部品を
設置するヤツ。
星野金属だっけか。

あんなん買った人、今どうしてるんかなぁ・・・・
413Socket774:2009/06/25(木) 16:29:26 ID:Ybt+asH7
>>411
日本価格で4万超えそうね
414Socket774:2009/06/25(木) 16:57:28 ID:2QbD7syK
ほんとコルセアらしいボッタクリ価格だな
これ明らかに水冷向きで空冷向きじゃないね
あちこちにスキマ空いてるし、吸気が不十分
CPUクーラーメンテナンス用扉とCPU位置がかなりズレてるのには笑った
マザボ付けたままのクーラー取替えはまず無理だなw
415Socket774:2009/06/25(木) 19:21:53 ID:hxHvrAfy
in-WinBK623ていいの
416Socket774:2009/06/25(木) 19:47:31 ID:ounnswSe
今使ってるケースの歪みが気になるから買い替える
で、GLADIATOR 600買ってみようと思うんだけど、
もちろん電源なんて付いてないんですよね?
あと何か良くない点とかありますか?
417Socket774:2009/06/25(木) 19:57:02 ID:PIL9rP7S
>>416
ほぼ同じ値段のCM690より小さくて軽い
418Socket774:2009/06/25(木) 20:03:08 ID:AlSPzmOo
CM690買ったけどあまりの重さに笑った
419Socket774:2009/06/25(木) 20:05:57 ID:AlSPzmOo
GLADIATORとCM690の違いは下にファンが付くかどうか
CM690はファンが付くので足が高くしてあってその分高さがある
その代わり電源の吸気も下からでも可能になってる
GLADIATORは電源は上に口を持っていかないといけない
420Socket774:2009/06/25(木) 20:09:25 ID:ba1lylw7
>>418
9.8kgでか?
421Socket774:2009/06/25(木) 20:15:03 ID:ounnswSe
小さいってのは狭くて良くないのかと思うけど、軽いっていうのは安定しないとかいう事ですか?
電源を下に設置できるっていうのもどんなメリットがあるのか良く分かりません
下から吸気するとホコリとか吸いそうじゃないですかね
すいません詳しくなくて
422Socket774:2009/06/25(木) 20:19:29 ID:PIL9rP7S
>>421
なんも判らない知識無しで自分の頭使って考えようともしない物臭坊主なら
適当に好みで買ってりゃええよ
423Socket774:2009/06/25(木) 20:36:20 ID:VCxogbyI
>>421
3年ROMってろ
424Socket774:2009/06/25(木) 21:53:55 ID:wTN2Q60a
MIDGARDの大きい写真たくさん
http://www.pcinpact.com/articles/test-boitier-midgard/366-2.htm

デフォルトでは静音よりぽい
この足高で電源底面吸気大丈夫なんだろうか
CM690の足はごつくていいね
425Socket774:2009/06/25(木) 22:15:34 ID:58uIIAjk
>>421
埃はどんなに頑張っても入るから気にするだけ無駄
部屋の掃除をこまめにして、たまにPCケース内も掃除すればいい
いやならクリーンルームでも作れば?
426Socket774:2009/06/25(木) 22:20:11 ID:ounnswSe
すまんね
427Socket774:2009/06/25(木) 23:33:53 ID:pAkYjs+5
俺も知識が無いので想像でテキトーな事を書くが
昔は発熱量が少なかったのでケース全体のエアフローを
電源のファンによる排気でまかなっていたが
今はほかに発熱する物が増えて電源のファンによる排気では足りない上に
電源にケース内の熱い空気を吸わせる事による電源にかかる負荷の方が気になるとか
重たい電源を上に設置するより下の方が作業が楽とかケースの重心が安定するとか
大型化するCPUクーラーとの干渉や、そこらへんが狭くなる事による
ケーブルの取り回しにくさや空気の流れの悪さを気にしなくて済むとか
そういう事ではないでしょうか
428Socket774:2009/06/25(木) 23:45:09 ID:NL7rWvc7
電源が下なのは、「かっこいいから」に決まってるだろ
429Socket774:2009/06/25(木) 23:48:17 ID:B90HajH3
>>425
色々悩むと、結局裸が一番ってなったりするな
430Socket774:2009/06/25(木) 23:48:26 ID:PamrP0Bw
ああああElementGもベイ3つまでか
スナイパー君に決めた☆
431Socket774:2009/06/25(木) 23:57:29 ID:Kh0FRPLd
432Socket774:2009/06/26(金) 00:05:06 ID:L38NQlwx
そう言えば、最近のケースって電源が下のが多いな。
電源のファンで、埃を飛ばしてくれるんじゃねーの。と、思ったが・・・
ストレートファンじゃない電源が多いから、埃も飛ばねーな。
433Socket774:2009/06/26(金) 00:08:34 ID:43VTic1p
ネジ落としたりしたら嫌だな
ゴミもたまりそうだし。
434Socket774:2009/06/26(金) 00:09:04 ID:os2bBjGx
>>432
向き的に下は吸気、電源筐体内部に埃を吸い込む形になる
435Socket774:2009/06/26(金) 00:13:43 ID:zr5mJS3Q
>>432とか>>433みたいなの見るとイライラする
アホすぎて
436Socket774:2009/06/26(金) 00:20:10 ID:+UxO2pzk
あはは
電源下は絶対ないわ
約束しよう2年以内に消える
437Socket774:2009/06/26(金) 00:24:50 ID:HYie8PKz
電源下でも別室で隔離されてるなら問題ないが、同室ってのはマジありえね
グラボの下にカイロ置くようなもんだ
438Socket774:2009/06/26(金) 00:24:57 ID:T++sozU0
2chで2年以内とか言われても。
439Socket774:2009/06/26(金) 00:25:33 ID:9d2XpI3T
最近の電源は性能があがってほとんどファンがあってないような状態だから
電源だけ給排気を独立させたほうがいいだけ
440Socket774:2009/06/26(金) 00:30:08 ID:aUvofLg8
高効率になれば排熱も多少は押さえられてんじゃないの?
441Socket774:2009/06/26(金) 00:35:08 ID:/s80Evs3
地震国日本を考慮すれば重量物を下に設置するのは理にかなっている
442Socket774:2009/06/26(金) 00:47:24 ID:AxZlVKeP
MIDGARDみたく底面吸気でも脱着フィルターつきなら下電源で別に問題は感じない。

>>419
Gladiator600は底面吸気穴フィルターつきですよ? 脱着できないけど。
443Socket774:2009/06/26(金) 00:51:18 ID:wHtE//Rx
重心が下にあるからいいってよく書き込んでるのが居るけどさ
一般的レベルな剛性のケースなら上でも下でもそう変わらないだろ
今までダンボールのケースでも使ってたのかよと
444Socket774:2009/06/26(金) 00:57:43 ID:esFFqAvL
重心が下の方が安定とかどう考えてもネタだろ・・・
445Socket774:2009/06/26(金) 01:08:12 ID:+hrPVv4d
大容量電源は糞重てぇので下にあった方が精神衛生上よいなぁ
446Socket774:2009/06/26(金) 01:15:46 ID:43VTic1p
そんなに重心が気になるなら、下に漬物石でも置いたらいいんじゃないか
447Socket774:2009/06/26(金) 01:25:04 ID:zr5mJS3Q
そんなに下が嫌なら、上にあるやつ買えよw
誰もとめねーよ
448Socket774:2009/06/26(金) 01:27:30 ID:/s80Evs3
電源をエレベーターに載せれば解決じゃないか
449Socket774:2009/06/26(金) 01:36:00 ID:XNRAa3qt
電源下はメーカーの工作
様々な理由は後付けで、買い替え意欲煽るのが主
ぱっと見で誰にでもわかる変化だからね
450Socket774:2009/06/26(金) 01:39:54 ID:AxZlVKeP
ハハン

買い替え意欲煽られたかい? >BTX
451Socket774:2009/06/26(金) 01:44:36 ID:+UxO2pzk
来年ぐらいにはガリュウム採用の電源が出るからな
ひょっとしたら今の半分ぐらいの大きさになるかもな

ノートPCのアダプタも無くなるんだよ
452Socket774:2009/06/26(金) 01:57:12 ID:9d2XpI3T
>>442
フィルターじゃないだろあれ
防音シートって書いてあるけど
453Socket774:2009/06/26(金) 02:05:41 ID:AxZlVKeP
>>452
いえ、紛れもないフィルターですよ。 ただの網とも言いますが。
どこの記事ですか? 防音シートだなんてウソ書いてるのはw
454Socket774:2009/06/26(金) 03:54:06 ID:Lv+aVvvM
買い替え意欲煽りたいわりには
不満点を解消してくれない進歩が感じられないケースが多いね
455Socket774:2009/06/26(金) 04:17:41 ID:XRLxfMvU
俺は電源上だと余ったコードが垂れ下がってエアタロー阻害しちゃうから
電源下配置がいいわ
456Socket774:2009/06/26(金) 04:23:39 ID:XIKjVe9S
エアフロー的には理に適ってるんだろうけどストレート排気で良い電源が少ないのが困るわ
457Socket774:2009/06/26(金) 08:48:28 ID:oEbkv+B3
昔はケースファンは一切なし、排気は電源FANだけってPCも
結構あったな。
PEN-III の頃だけど、CPUのヒートシンクと電源の吸気口をダクト
で繋いでるだけのヤツ。
静音静音って言うけど、あの当時は殆ど無音だったよな・・・
たまに聞こえるのはHDDの音だけ。



458Socket774:2009/06/26(金) 09:37:47 ID:T+LDGrc5
ttp://xepid.com/src/up-xepid7489.jpg

これと全く同じケースを探しているんですけど
知っている方がいたら教えて下さい。

全面に蓋がついてるかんじです。
459Socket774:2009/06/26(金) 10:00:14 ID:7ZQEoEmy
>>458
俺今もそれ使ってる
460Socket774:2009/06/26(金) 10:16:36 ID:T+LDGrc5
>>459

ありがとうございます

どこで購入したか
値段
メーカー

など教えていただけないでしょうか?
461Socket774:2009/06/26(金) 14:14:39 ID:jp1bNA9f
マジレスすると電源が下だとMBの寿命が半年は短くなる
462Socket774:2009/06/26(金) 14:24:21 ID:JQNiTBSa
ソース
463Socket774:2009/06/26(金) 15:36:08 ID:A5GB70bp
ケース交換って疲れるね・・・
464Socket774:2009/06/26(金) 16:13:32 ID:NiPK96ft
っケースレス
465Socket774:2009/06/26(金) 16:29:00 ID:7tOnKBBV
ElementGはやく売ってくれよたのむよ
466Socket774:2009/06/26(金) 17:15:23 ID:ADruRXv0
Ra X10 Smooth Blackってどう?
RAID用に3.5インチシャドウベイが多いの探してて見つけたんだけど。
下からも吸わせられてフローとか良いかなと思ったんだけど。
使ってる人いたら使用感教えて。
467Socket774:2009/06/26(金) 19:43:47 ID:Pk0SPiZL
Thermaltake、フロント/トップに200mm、リア140mm、サイド230mmファン搭載のゲーマーモデル「Element G」
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200906/090626_09.html
468Socket774:2009/06/26(金) 20:05:35 ID:XRLxfMvU
>>467
このサイズで7.92kgか、値段も2万もするし
コケそうだなこれ
469Socket774:2009/06/26(金) 20:17:04 ID:Tj9xZM7d
Element Gは埃対策どうなってんだろ?
ノーフィルターだとしたら、フロントとサイドにフィルタ足したいけどむずかしそうだな。
470Socket774:2009/06/26(金) 20:29:37 ID:Xn/llfk8
20cmFANとか交換しづらいFAN採用してるケースは個人的に糞
471Socket774:2009/06/26(金) 20:36:41 ID:9d2XpI3T
だな、あんまり開口がデカイと音が漏れるだけで
回転数が遅いから実効風量が少なくてぜんぜん意味ない
ケース内のファンは全部同じサイズだとどれかが壊れても代用が出来る
そういう意味で12cmが風量と静穏のバランスが一番いいし普及してるから入手も楽だしいい
たまに付属品を総取替えした人がオクで投売りしてるし
472Socket774:2009/06/26(金) 20:37:05 ID:1vUCmA43
幅広以外は評価できるところがないな
最近のケースの継承して欲しくないところばかり継承してるし
473Socket774:2009/06/26(金) 20:44:13 ID:/s80Evs3
穴あけ過ぎて裸族になればいいのに
474Socket774:2009/06/26(金) 21:00:29 ID:g+rFo0jC
20cmファンなら、クラマスのサイトで直販してるの使えるんじゃないかな。
475Socket774:2009/06/26(金) 21:26:19 ID:GK+cqDIU
クラマス直販なんてあったのか
あぶねぇスナイパーのサイドファンに12cm二つ買うとこだった
476Socket774:2009/06/27(土) 00:53:52 ID:SEgV4823
えれめんG買うならえれめんSのほうが扱いやすそうだ。
中は一緒っぽいがファン構成は普通でいい。(TOP除く)
477Socket774:2009/06/27(土) 05:06:26 ID:z+Y6VcFL
478Socket774:2009/06/27(土) 06:03:46 ID:O5EEuH8d
>>477
Abeeにしては面白そうなケースだな、すげー窒息っぽいところも含めて。
479Socket774:2009/06/27(土) 06:07:47 ID:kd5dUo+r
つか、スチールとアルミのハイブリットならもう少し値段下げてくれ
480Socket774:2009/06/27(土) 06:37:47 ID:zjOJZTcp
>>467
すっげーエアフロー悪そうw
481Socket774:2009/06/27(土) 06:45:55 ID:OMwzQ+Vy
今時裏配線考えてないケースは論外
482Socket774:2009/06/27(土) 08:17:08 ID:241A9kYG
ATCS840早く再販してほしい
483Socket774:2009/06/27(土) 09:01:19 ID:YHtmJgmQ
>>477
ファンの所くらいはメッシュにすれば良いのに
484Socket774:2009/06/27(土) 09:17:05 ID:H66KdHL5
電源ボタンちっさw
485Socket774:2009/06/27(土) 09:23:02 ID:nsgj9gCk
だから奥行きのある一回り大きいSOLOをだな
たとえばこの際前面ファンは12cm×2にしてみるとか
486Socket774:2009/06/27(土) 12:11:29 ID:ViIBP7w8
その前に奥行きがないグラボをださせろ
487Socket774:2009/06/27(土) 12:54:21 ID:nsgj9gCk
グ、グムー
488Socket774:2009/06/27(土) 13:57:59 ID:XJ8yFngU
グラボの巨大化は今後も止まらないんじゃね。
489Socket774:2009/06/27(土) 14:29:38 ID:iP4dKMO5
問題なのはグラボ云々より作業性
490Socket774:2009/06/27(土) 20:06:40 ID:YHtmJgmQ
取っ手はこれから流行ると良いなぁ
ちょっと移動させるときにもあると大分らくだし
491Socket774:2009/06/27(土) 20:27:32 ID:0ERgT5ke
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090627202655.jpg
こういうケースが欲しいです
492Socket774:2009/06/27(土) 20:32:40 ID:ZQZTcw/V
作業性が重視されるには自作業界がもっと大きくならないとな
493Socket774:2009/06/27(土) 20:46:45 ID:Vjzu8FbM
天板のファンカバーはサイドも開いてないとダメだな
494Socket774:2009/06/27(土) 21:27:18 ID:k+78nDoj
>>491
900がそんな感じじゃなかったっけ?
495Socket774:2009/06/27(土) 21:30:51 ID:0ERgT5ke
天板ファンにカバーつけて、大型ビデオカードも
スッポリ収まるようにしてくれってだけなんすけどね
496Socket774:2009/06/27(土) 21:33:30 ID:d3R1R1Kq
900はこんなに広くない
CM690の方が近いんじゃないか?
497Socket774:2009/06/27(土) 21:49:08 ID:OMwzQ+Vy
アメリカの住宅環境ならフルタワーでもいいけど、日本の住宅環境ならミドルタワーが一番
498Socket774:2009/06/27(土) 21:49:24 ID:GbmGKLhv
防塵対策ならこのケースがお勧めとかある?
自分の部屋ほこりっぽくてやばい
499Socket774:2009/06/27(土) 22:13:51 ID:Ahtjg6RV
吸気強いケースに換気扇フィルター貼るとかは?
500Socket774:2009/06/27(土) 22:26:27 ID:V1b6ZA1G
>>498
空気清浄機を買うのはどうよ
電子集塵のやつなら
フィルター掃除不要で金属プレート拭いて掃除するだけだし
消費電力も低い
3000円くらいで買えるのでPCの横に置いてる 
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/atta/clv69.html

それかこまめに部屋の掃除しろとしか
501500:2009/06/27(土) 22:30:44 ID:V1b6ZA1G
>>500
失礼
フィルター交換不要ね

埃多い部屋だと吸気口にフィルター付けても直ぐ真っ白になっちゃうんだよね
それの掃除がめんどい
502Socket774:2009/06/27(土) 22:34:43 ID:dtLA7LzQ
そんな感じので
オゾンがどうのこうので
アメリカでは販売中止になったような
503Socket774:2009/06/27(土) 23:19:09 ID:e9Q18VCN
>>500
こういうのって効果あるの?
504Socket774:2009/06/27(土) 23:35:11 ID:qVCMopjk
オゾンで頭痛になるブログは散見したな。
まぁ、毒だろう。
505Socket774:2009/06/27(土) 23:40:42 ID:nEsAk7wW
囚人プレート
506Socket774:2009/06/28(日) 00:59:19 ID:HurwsGDB
今年自作して安かったからsuper18つかってるがGTX295の発熱がこわくなってきたので高冷却の空冷PCを教えてください
507Socket774:2009/06/28(日) 01:25:55 ID:XHEB4Cx4
508Socket774:2009/06/28(日) 02:46:37 ID:2f8h4eGS
>>507
アルミフィルタは使ったことあるけど、
わたボコ理系には効果あるかも試練が
粒子状のホコリは見事に中に入ってくれる。
タバコのヤニはもちろん。
509Socket774:2009/06/28(日) 03:15:19 ID:yJY3zuVv
猫毛には効果テキメン
510Socket774:2009/06/28(日) 03:21:01 ID:1mAN8jjm
おれの陰毛には完璧だな
511Socket774:2009/06/28(日) 04:21:33 ID:XHEB4Cx4
512Socket774:2009/06/28(日) 10:21:52 ID:9R1Ye/Zp
電源が上か下かで喧嘩すんなよwww

もう間とって真ん中でいいだろうがwwwwwwww
513Socket774:2009/06/28(日) 10:35:44 ID:v3NULP2T
ミッドシップか
514Socket774:2009/06/28(日) 10:37:46 ID:ubGHLHq2
>>512
それだけは勘弁してくれwww
515Socket774:2009/06/28(日) 11:05:14 ID:IfsITiKA
Micro-ATXでキューブタイプの小さいケースってある?
奥行き25cm以下のを探してるんだけどなかなか……
516Socket774:2009/06/28(日) 11:20:27 ID:07VsPSJT
517Socket774:2009/06/28(日) 11:21:43 ID:07VsPSJT
おっと950GTね
518Socket774:2009/06/28(日) 14:55:08 ID:cemWWbtk
>>516
正面の斜めにカットしてあるところが気に入らない
519Socket774:2009/06/28(日) 15:44:58 ID:LWcemafx
4pinだか8pinだか知らんけど、クプへの電源ってなんであんなところなんすか
520Socket774:2009/06/28(日) 15:49:16 ID:ubGHLHq2
ID:LWcemafxさん、CPU温度スレでもそうでしたがクプはCPUと判断していいですか?
521Socket774:2009/06/28(日) 15:52:50 ID:n5+etzpY
ミッドシップかっけー
522Socket774:2009/06/28(日) 16:16:03 ID:tCNv5zt3
サイドが全面アクリルでファン付いてないケースってないの?
523Socket774:2009/06/28(日) 16:23:08 ID:xKrEBrER
自分でアクリルパネルと静電気抑えるコーティング剤買って来て作ればいいんじゃね。
サイドだけならさほど難しくないだろう
524Socket774:2009/06/28(日) 18:03:50 ID:8AxtQhtJ
525Socket774:2009/06/28(日) 18:10:44 ID:iwuumc5Y
190mmファンとかやめてよ
526Socket774:2009/06/28(日) 18:11:12 ID:AgMLlUlW
VH6000BWS(armor+)は生産終了っぽいな。
ショップに問い合わせたら、メーカー在庫なし、生産終了と返事あり。
527Socket774:2009/06/28(日) 20:32:12 ID:p9RTLeOo
よく店頭でデモ用に置いてるメーカー物のクリアケースありますけど
あれ欲しいんですがどこかで手に入りますか?
528Socket774:2009/06/28(日) 21:10:56 ID:q/xzbM//
529Socket774:2009/06/28(日) 21:39:22 ID:p9RTLeOo
>>528 ただのクリアケースじゃなくて↓みたいなのです。
ttp://www3.akibamap.net/picview.php?img=img5/0429_amd_01.jpg
530Socket774:2009/06/28(日) 22:03:19 ID:oZIec51W
>>529
市販品でなくデモやってる筐体が欲しいなら展示している店で聞くなり
代理店に訪ねてみるなり 自 分 でやってみろ
おそらく目の玉飛び出る値段を提示されるぞ
531Socket774:2009/06/28(日) 22:08:57 ID:cemWWbtk
>>529
欲しいのはこれだろう
http://www.kairen.co.jp/japanese/jules/index.html
けど、これはもう売ってない

http://www.kairen.co.jp/japanese/release/090617_LUBICSLC.html
これならある
532Socket774:2009/06/28(日) 22:10:07 ID:q/xzbM//
>>529
これは入手不可だよメーカーが貸し出してる物だから
ろぐブログの人も欲しかったようで交渉したけどダメだって言われたって書いてあるしな
533Socket774:2009/06/28(日) 22:10:29 ID:cemWWbtk
>>531で気に食わなければ、自分で図面書いて
アクリル加工してるところでオーダーメイドするしかないな
534Socket774:2009/06/28(日) 22:33:08 ID:p9RTLeOo
なるほどー。皆さん情報サンクスです。
531さんのジュール・ルナルナ・パターンっての良いですね。でも売ってないのかぁ残念。
>>533 ケース自作も面白そうですね。色々調べてみたいと思います。
535Socket774:2009/06/28(日) 23:06:40 ID:j4gZfO8/
俺、4年前にパソコン組んだきりなんだけど、最近のPCケースってファンがたくさんあるだろ?
そのファンの電力供給源ってどこ?やっぱりママン?でも俺のママンにはCPU冷却ファンと排気ファン1つしかないのだが・・・
536Socket774:2009/06/28(日) 23:10:11 ID:nPf3QkYA
>>535
電源直結だったりケースにファンコン付いてたり
537Socket774:2009/06/28(日) 23:30:51 ID:d4Z9LCOv
>>535
分岐ケーブル
538Socket774:2009/06/29(月) 01:42:26 ID:z/jjey/m
539Socket774:2009/06/29(月) 02:56:36 ID:HRUrpqzV
Corsairのケースが来月にも米国で発売だなぁ
ちらっと海外サイト見たけどまだ出てなかった

価格によっては海外通販してでも早く欲しい
もし価格情報や予約受け付けてるサイトあったら教えてください
540Socket774:2009/06/29(月) 10:17:27 ID:/sZsr31m
もうレゴブロックで作るしかないのか。
専用スレ行ってくるわ。
541Socket774:2009/06/29(月) 15:06:21 ID:k5Cp3L6C
マザーを90度回転させて搭載。SilverStone製PCケース「RV02」の発売が決定
ttp://www.4gamer.net/games/081/G008117/20090629003/
542Socket774:2009/06/29(月) 15:36:27 ID:FPl5EsDA
普通のケースを倒せばいいじゃない
543Socket774:2009/06/29(月) 15:37:50 ID:HXl3i+jo
でかすぎ。ダサい。
544Socket774:2009/06/29(月) 16:26:46 ID:xmhS19JR
電源下置きで天上ファン付き
HDD横向き
PCI8本
CM690のPCIが8本版みたいなケースある?
545Socket774:2009/06/29(月) 17:38:40 ID:evDqFDTj
>>544
条件を完全に満たすのはほぼ無いんじゃね?

8スロ以上だと

Owltech 黒鉄 現在価格27800円
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PC720/PC720.html
ファンが少ないのでトップファンは吸気にしたほうがよさげ
底面ファンが欲しいところ

Lian-Li PC-V2010B 45800円前後
ttp://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=208&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=61&g=f
546Socket774:2009/06/29(月) 18:44:21 ID:FCV01IvS
547Socket774:2009/06/29(月) 18:53:21 ID:FCV01IvS
CM690 PURE
ttp://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/cm690pure.htm

HAF922 日本仕様でサイドメッシュ外してあるね
548Socket774:2009/06/29(月) 19:00:18 ID:1QEbwG0c
>>546
・・・コレ、なんでE-ATX非対応なんだ?
奥行きが932と同じなんだから対応にできただろうに

それとも書いてないだけで普通に入るんだろうか
549Socket774:2009/06/29(月) 19:18:27 ID:Yh0cVbO2
V-techの一番安くて黒いやつかっけえー!
電源ボタンが青く光ってるんだぜ!
550Socket774:2009/06/29(月) 19:37:27 ID:/sZsr31m
>>548
↓の写真に乗ってるママンってATXだよね。

ttp://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/haf922/002.jpg

ママンの右に穴あいてる穴、E-ATX用の穴じゃね?
551Socket774:2009/06/29(月) 19:48:26 ID:MA1RSk2P
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090305060/
>>HAF 932はExtendedATXをサポートするフルタワーモデルだが,
HAF 922では,本体サイズが255(W)×588(D)×502(H)mmと,
高さが60mmも低くなった(※幅と奥行きはわずかに増している)ことで,ATX対応となっている。

高さ関係ないよね?
552Socket774:2009/06/29(月) 19:55:44 ID:FPl5EsDA
>>547
コネクタ上かい
553Socket774:2009/06/29(月) 20:13:20 ID:0K87zvXT
>>547
これ日本以外の海外仕様そのままに見えるんだが
554Socket774:2009/06/29(月) 21:09:17 ID:KV0PS6o/
>>553
だからPure(直訳:純粋)なんだろね
555Socket774:2009/06/29(月) 21:24:05 ID:BH/oIvVp
クーラーマスターからすべてのメッシュを取り払えと言うのは酷か…
556Socket774:2009/06/29(月) 21:45:44 ID:KV0PS6o/
ペルチェに手をつけたクラマスにはぜひエアコン装備のケースをお願いしたい
557Socket774:2009/06/29(月) 21:47:04 ID:klm9SFmX
室外機付きのPCケースか
558Socket774:2009/06/29(月) 21:55:25 ID:FPl5EsDA
ペルチェについて調べてみたんだが小型の冷蔵庫くらいの能力を出すには
4Aくらい必要だけどPC内臓じゃ無理じゃないかね
559Socket774:2009/06/29(月) 22:06:17 ID:ztJuh5V7
秋月で売ってる\700の奴でも、12Vラインから無制御で直接給電したら
廃熱側のC2D E8400リテールシンクが触っていられない温度になった。
吸熱側をクーラーボックス等利用してそれなりに断熱・防滴すれば
冷凍は無理でも冷蔵は楽にできるんじゃないだろうか。
560Socket774:2009/06/29(月) 22:35:35 ID:/sZsr31m
OCの瞬間芸する人で業務用の冷凍BOXにM/Bごと
放り込んでるの見たな。
561Socket774:2009/06/30(火) 02:41:40 ID:7VF97zMx
ケース好きで年に二、三回くらいのペースで買い替えを繰り返してるけど、
ソンチアのTQ-700MK3だけはセカンドマシンでずっと現役。なんだかなー。
562Socket774:2009/06/30(火) 02:46:15 ID:mBgoZqbm
俺、MIDGARDが出たらXIGMATEK尽くしのマシン組むんだ…
563Socket774:2009/06/30(火) 02:48:23 ID:vwMShGao
これぞ自作ケースのベストスタンダード的な存在だったからな
564Socket774:2009/06/30(火) 13:30:00 ID:al8AU86Q
>>544
Spedo
565Socket774:2009/06/30(火) 15:14:30 ID:JYCtXm2O
欲しいケースがない…
初代ジュールなら欲しい
566Socket774:2009/06/30(火) 15:24:51 ID:tpfMaISM
【レス抽出】
対象スレ: (・∀・)イイ!お勧めのPCケース 94台目
キーワード: 一回り


168 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009年06月18日(木) 14:35:33 ID:A+lk9r60
一回り大きなSOLOを出すことで多くの人の悩みは解決される

331 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009年06月22日(月) 20:03:08 ID:KyPizOXt
俺の勝手な理想を文字でまとめてみたw

・一回り大きいSOLO

485 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009年06月27日(土) 09:23:02 ID:nsgj9gCk
だから奥行きのある一回り大きいSOLOをだな
たとえばこの際前面ファンは12cm×2にしてみるとか




抽出レス数:3
567Socket774:2009/06/30(火) 15:44:32 ID:qe8NVZyR
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x79971920?u=;aucmania_japan

↑これどこのメーカーなのかわかる?
見た目だけは気になってる。
568Socket774:2009/06/30(火) 17:57:40 ID:qh9F+9Q7
シトロエン
569Socket774:2009/06/30(火) 17:57:51 ID:90/xlxNU
>>559
350ml缶一本冷やせる箱でもUSBであるといいなぁw
570Socket774:2009/06/30(火) 18:08:41 ID:upH1npHC
571Socket774:2009/06/30(火) 18:09:11 ID:Za54yYXX
USB接続ドリンクウォーマー&クーラーみたいなのは最近売ってるけどそう言うのじゃダメなのか?
572Socket774:2009/06/30(火) 18:09:38 ID:vwMShGao
jaguar
573Socket774:2009/06/30(火) 18:15:13 ID:90/xlxNU
>>570-571
お手軽さからいったらこれもアリかも。
買ってみようかな〜
574Socket774:2009/06/30(火) 18:15:49 ID:e10TeicY
>>567
商品発送元地域 : 海外 SEOULって書いてるよ。
ようは朝鮮製という事じゃないかな。
575Socket774:2009/06/30(火) 18:18:31 ID:heeOxxfo
VGAにGTX260、CPUにCore 2 Quadを使う予定です。
でかくてもかまいません。とにかくよく冷える(冷やせる)ケースを教えてください。
576Socket774:2009/06/30(火) 18:21:02 ID:upH1npHC
USBは最大でも0.5mAだからほとんど意味ないと思われるが
577Socket774:2009/06/30(火) 18:21:36 ID:BzrCOpln
>>575
HAF932
578Socket774:2009/06/30(火) 18:23:01 ID:/XRG0hkS
>>575
Twelve Hundred
579Socket774:2009/06/30(火) 18:26:51 ID:e10TeicY
空き缶に保冷剤を巻き付けて冷凍して置けば?
580Socket774:2009/06/30(火) 18:28:58 ID:e10TeicY
>>575
HAF932おぬぬめ
581Socket774:2009/06/30(火) 18:31:27 ID:gZ22g86I
582Socket774:2009/06/30(火) 18:50:40 ID:qh9F+9Q7
カッコヨス
583Socket774:2009/06/30(火) 19:17:10 ID:tRQMSf4A
格好いいけど電源の位置が……
584Socket774:2009/06/30(火) 19:32:21 ID:9HudO4vh
NZXTのWHISPER買おうか迷ってるけどフルタワーではこれいいほうなのかな?
585Socket774:2009/06/30(火) 20:22:03 ID:MRR+l+Z0
選択肢ずいぶん増えたね 今までなんだったんだ
586567:2009/06/30(火) 21:12:22 ID:qe8NVZyR
>>583
それは俺も気になってる


同形式のレビューが見つからない・・・
587Socket774:2009/06/30(火) 21:17:16 ID:/bIwXc5W
>>586
気になってると言うか最低の位置だろ
ストレート排気しか考えてないのかね
588Socket774:2009/06/30(火) 21:37:10 ID:RrlDlKN5
一応SLIとかCFは出来るのかな?
熱はともかくとして・・・。
589567:2009/06/30(火) 21:53:20 ID:qe8NVZyR
トップフロー電源のために「一応」スリットみたいなのがサイドにあいてるみたいだ。
画像が小さくてよくわからないけど。

とりあえず2枚差しはいけそうな気がする。
熱はともかくとして・・・。
590Socket774:2009/06/30(火) 21:58:14 ID:k7uZ9eRT
これ縦じゃなく横にして使うんでしょ
591Socket774:2009/06/30(火) 22:40:16 ID:hEb5R3m+
BLACKHALK ADVANCE
18cmx2
12cmx2
25cmx1
HDD用アルミクーラー付属

冷却だけなら最強?
592Socket774:2009/06/30(火) 22:46:04 ID:sZL71gmq
Lain-Liのフルタワーケース、内部レイアウトやパッケージとか
良いと思うんだけど高いなぁ
やっぱ家内制手工業みたいな生産だからかな

最近の蔵はシャドゥベイの標準搭載数が少なくなった
スタッカーみたいに後付増設できるケースがあればいいな
593Socket774:2009/06/30(火) 23:48:49 ID:9ps+dt8j
共振しなくて、1万以下で、そこそこ冷えるケースってありませんか?
5000円くらいで買った、AC-MS21って奴使ってるんですが
3,5インチベイがレール式で、HDDの共振がひどすぎて
一番の騒音になってます。
594587:2009/06/30(火) 23:49:30 ID:/bIwXc5W
よく調べもせずに書いてた
電源はサイド吸気後部排気の独立したエアフローなのね
とはいえHDDの向きがおかしいけども
ttp://www.techpowerup.com/reviews/NZXT/Panzerbox/5.html

ちなみにpanzerboxの話であって>>567のケースではない
595Socket774:2009/07/01(水) 00:15:58 ID:rImDAltd
エアフローはともかく
水冷やハイエンドVGAを使うようなユーザーもターゲット入れてるのに
スロット周辺に空間的な余裕がないのは問題だろう
596Socket774:2009/07/01(水) 00:26:23 ID:o3qnVljJ
NZXTってパチブランドじゃん
597Socket774:2009/07/01(水) 00:35:41 ID:iHWAWh99
古の時代に存在したという黒いキューブ型筐体のコンピュータ、その名はNEXT
598Socket774:2009/07/01(水) 01:29:58 ID:rcjsJpuu
イレギュラーを排除する
599Socket774:2009/07/01(水) 15:44:26 ID:xtHlI0i7
これがかなり気になる
重さ16.2Kgってのがちょっとアレだが使ってる人いない?
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PC720/PC720.html
600Socket774:2009/07/01(水) 15:58:49 ID:pMoUfykn
長島のフェラテクでバキューム
601Socket774:2009/07/01(水) 15:59:42 ID:pMoUfykn
誤爆スマソ
602Socket774:2009/07/01(水) 16:31:53 ID:yVl6Dg2v
どこの誤爆だよw
603Socket774:2009/07/01(水) 17:34:39 ID:Ec3fCk5H
>>599
GS1000欲しかったけどそれもいいよさげだな
価格はそれりだが・・
604Socket774:2009/07/01(水) 17:40:29 ID:pMoUfykn
>>602
テレ東実況の株の銘柄紹介で
フェローテックっていうのがあったんだよw
605Socket774:2009/07/01(水) 18:56:51 ID:fHfEYKUN
株が妹に見えた
俺の眼球オワタ
606Socket774:2009/07/01(水) 19:49:19 ID:vmcxvIMj
607Socket774:2009/07/01(水) 20:19:08 ID:XrZBYBgy
この構成なら、クラマスのほうが良いと思うがな
608Socket774:2009/07/01(水) 22:35:21 ID:coUsylfd
>>599
どうみてもOEM元が同じだから
Armor+とかXaser VIで調べてみ
609Socket774:2009/07/01(水) 23:23:26 ID:xc2dPxme
皆、使用済みのケースどうしてる?
AntecのP193にしたんで同じくAntecの900があまった。
ホコリが詰まってるのもあるが電源ボタンが陥没してるから使うきになれん。
それにしてもPはデザインが落ち着いてていいな。
902とスナイパーで迷ってたが買って良かった。
610Socket774:2009/07/01(水) 23:46:07 ID:PRq6DDiR
余りで組んで知人行きかオク。
900はいいね。欲しくなる。
611Socket774:2009/07/01(水) 23:50:39 ID:xc2dPxme
>>610
いや、電源ボタンが壊れてる。流石に使えなさそう。
900も良いがP193もいいよ。
アプライドで見て迷ったあげく買った。
裏配線が少し狭い気がした。裏のカバー少し閉めにくかったしw
612Socket774:2009/07/02(木) 00:15:06 ID:FBJTD9DF
なんかもったいないね。
P180には随分お世話になってるが、時々青LED的なものが恋しくなる。
P系は置物としてはいいんだけど落ち着きすぎというか。
613Socket774:2009/07/02(木) 00:27:14 ID:MWi/LEIf
オクで売れば誰か直して使うんじゃないか
614Socket774:2009/07/02(木) 01:08:31 ID:UfCdEZZ1
肝オタがまさぐったケースなんて嫌だ
615Socket774:2009/07/02(木) 01:14:30 ID:eDsqu5JU
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ
| ヽ ヽ   |             |  /  / | 
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ / 
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\
    //\|           |/\\
    //\|           |/\\
    /   /\_____/\   \
616Socket774:2009/07/02(木) 01:23:34 ID:8tJ8dCUq
Realtek様のお怒りじゃ〜
617Socket774:2009/07/02(木) 07:08:35 ID:yVy5lbeu
>>612
ver1.1からLED青になってないか?
確かにデザインは落ち着いてるな。
サーバー機みたい。
618Socket774:2009/07/02(木) 08:20:09 ID:4YhFX8VM
619Socket774:2009/07/02(木) 16:52:46 ID:KEmmBDAx
だから解体して金属屋に売れとあれほど・・・
620Socket774:2009/07/02(木) 17:37:06 ID:m77qX1gq
皆様にお聞きします あなたならどちらのPCケースを選択されますか

○ANTEC Nine Hundred

○NZXT TEMPEST

さあどっち?
621Socket774:2009/07/02(木) 17:40:09 ID:eDsqu5JU
マッスルケースだが、どちらかと言われたら900
622Socket774:2009/07/02(木) 17:42:50 ID:as8+p5yk
900だったらTEMPESTだな
902だったら902
623Socket774:2009/07/02(木) 17:52:58 ID:vVSWoPlv
その話題は出尽くした。
624Socket774:2009/07/02(木) 18:16:00 ID:dV6VzJLr
>>620
そういうのいいから構成書いてけ
625Socket774:2009/07/02(木) 18:45:21 ID:zRFyJwZd
Obsidian Series 800D日本で販売されるかなあ
HAF922も気になる所だ…
626Socket774:2009/07/02(木) 18:52:37 ID:M5ZHQn/I
P183と1200で迷ってるんだけど皆さんならどっちにしますか? 1200は派手だから好きだけどうるさそうなので
627Socket774:2009/07/02(木) 18:56:22 ID:xV6Eboz7
>>626
P193
193だからな、大事なことなので二回言いました。
628Socket774:2009/07/02(木) 19:04:43 ID:ACkwIiy1
P193はサイドが出っ張るのがスカン。
デザイン的に。
629Socket774:2009/07/02(木) 19:07:38 ID:as8+p5yk
二つ合わせたよな
夜も安心の奴で良いじゃん
630Socket774:2009/07/02(木) 20:06:52 ID:C5D764+6
バリューウェーブのARGUS使ってる人いない?
昨日見てきてわりかし良さそうだったんだが
631Socket774:2009/07/02(木) 20:31:58 ID:0zvU7Xel
BTOでGTX285とTEMPESTって組み合わせで頼んでたのが今日届いたんだけど
やっぱTEMPESTでもGTX285の長さには苦労させられた
二つあるHDDケージの上のほうにHDDをPCから移そうとしたんだけど、
HDD縦置きのせいもあってGTX285にぶつかって入らない・・・
しょうがないからGTX285いったん外して入れることになった
下のゲージにはなんとかGTX285付けたまま入れられそうだったけど
GTX285を外したときにいっしょに入れてしまいました
902だとHDD横置きだからまだ入れやすそうだけど、
今度ケース買い換えるときはCM 690みたいなHDDが横向きに入れられるやつがいいね
632631:2009/07/02(木) 20:34:02 ID:0zvU7Xel
×HDDをPCから移そうとしたんだけど
○HDDを古いPCから移そうとしたんだけど
633Socket774:2009/07/02(木) 20:57:50 ID:0jOxN3mc

634Socket774:2009/07/02(木) 21:11:09 ID:PIQYyOXv
corsairのケースって日本に入って来たらいくらくらいになる?
635Socket774:2009/07/02(木) 21:17:45 ID:KAPqvYXQ
北米市場における想定売価299ドル
ってことは…
636Socket774:2009/07/02(木) 21:20:49 ID:c+rdQqZo
39000〜43000くらい
ボッタクリ価格が付くのは間違いない
637Socket774:2009/07/02(木) 21:24:23 ID:b4zSrdqZ
組み立て、組み換えが楽なケースってなんですかね?
638Socket774:2009/07/02(木) 21:34:49 ID:65Tyjvku
>>637
まないた
639Socket774:2009/07/02(木) 21:37:23 ID:b4zSrdqZ
>>638
あ、ごめんなさい
中身の隠せるハコ状の物でお願いします。
640Socket774:2009/07/02(木) 21:39:14 ID:RoG4+/ah
まな板にダンボールかぶせる
641Socket774:2009/07/02(木) 21:39:14 ID:38070Vay
例を挙げるときりがないので抽象的に
ケース内部が広くてマザーボードトレイが引き出し可能なもの
642Socket774:2009/07/02(木) 21:47:58 ID:RMS0m6XE
まな板にキャスター付けて、大き目のダンボールを被せる。
643Socket774:2009/07/02(木) 21:59:03 ID:b4zSrdqZ
>>641
型番教えてください
644Socket774:2009/07/02(木) 22:00:01 ID:65Tyjvku
>>643
よく読め
645Socket774:2009/07/02(木) 22:06:07 ID:K0fz9oxf
>>643
質問が抽象的過ぎて答える方も困るだろ
近いところだと
>>608とか>>599のとかは>>641が挙げてる条件に合うな
646Socket774:2009/07/02(木) 22:14:28 ID:b4zSrdqZ
>>645
失礼しました。
とにかく組み替えしやすい物が希望でして
大きさはミドルぐらい、冷却重視の物で2万円以下だとうれしいです。
647Socket774:2009/07/02(木) 22:17:05 ID:RoG4+/ah
もう巣に帰れよw
648Socket774:2009/07/02(木) 22:19:30 ID:HGRqDv1T
ガタガタぬかすな
男ならLian-Li一択だろ
PC-A71はいいケースだぞ
649Socket774:2009/07/02(木) 22:21:36 ID:9IxUMg95
あんなペラケース俺のもっこりが軽々貫通さ
650Socket774:2009/07/02(木) 22:27:02 ID:z3SfXeDO
9cm砲ですね、分かります
651Socket774:2009/07/02(木) 22:27:52 ID:mAfDbBkY
スナイパーいいな
足内側に曲げれば俺の奥行き狭いPC台にも置けるようだし
652Socket774:2009/07/02(木) 22:29:03 ID:9IxUMg95
直径がな・・・
653Socket774:2009/07/03(金) 00:10:42 ID:pKBpiGIt
>>581
それで見るのと
つべで見るとちょっと違うんだよね
http://www.youtube.com/watch?v=rkOcuBDap0s
つべが正式な製品版なら買いなんだけどさ
654Socket774:2009/07/03(金) 00:31:33 ID:CCYBnWRz
フィルターがついていたら買ってた・・・
655Socket774:2009/07/03(金) 06:41:16 ID:DiUPRR2p
フィルターなんざ飾りですよ
656Socket774:2009/07/03(金) 12:47:08 ID:QY9fZ8SE
657Socket774:2009/07/03(金) 14:50:57 ID:v8wwxHDf
HAF932ってフィルターついてますか?
658Socket774:2009/07/03(金) 16:25:22 ID:jsBbMudi
>>657
ついてない
659Socket774:2009/07/03(金) 17:52:06 ID:QOUKbDY/
XIGMATEK MIDGARDをツクモで見てきたんだけども、
HDDのマウンタが他のCM690みたいなプラじゃなくて、
P180みたいな感じの金属のマウンタだった。
どっちが防振効果あるんだろう?
660Socket774:2009/07/03(金) 17:54:01 ID:skJBJBd0
P180ならシリコングロメット挟んでるけどな
661Socket774:2009/07/03(金) 19:07:23 ID:vaukT1K7
コングロマリットとシリコングロメットは似てるな
662Socket774:2009/07/03(金) 19:15:06 ID:xTT8KvBQ
>>659
いくらだった?
663Socket774:2009/07/03(金) 19:22:23 ID:/Mb4LFaJ
・MicroATX
・奥行きが狭い
・ちょっと長めのVGAが入る
・色は白かシルバー
・価格は7千円まで(電源は要らない)

そんなケースある?
NSK3480も考えたんだけど、電源搭載&価格が高い
664Socket774:2009/07/03(金) 19:24:05 ID:iLCF6UUj
>>662
九十九はサンプル品展示してるだけでまだ売ってないと思われ
他の店では7/7とか7/8から販売とか予告されてる
予価は1万弱のプライスつけているところが殆ど
665Socket774:2009/07/03(金) 19:28:53 ID:OW+8C+Em
>>663
低価格スレへさようなら
666Socket774:2009/07/03(金) 19:39:49 ID:xTT8KvBQ
>>664
dクス
667Socket774:2009/07/03(金) 20:00:06 ID:Uzo24acU
MIDGARD ツクモ9980円 XIGMATEKロゴプレートプレゼント
668Socket774:2009/07/03(金) 20:04:12 ID:xTT8KvBQ
>>667
九十九のどこだった?
669Socket774:2009/07/03(金) 20:06:50 ID:Uzo24acU
ttp://blog.tsukumo.co.jp/dosv/
ここのチラシ
670Socket774:2009/07/03(金) 20:33:18 ID:xTT8KvBQ
WHISPERかMIDGARDか迷いますな・・・・・
671Socket774:2009/07/03(金) 21:41:56 ID:Q9oCFz7Z
夜も安心ってそこそこ名前あがるけど良いケースなの?
672Socket774:2009/07/03(金) 21:58:23 ID:xTT8KvBQ
>>671
裏配線可
E-ATX可
5インチx7
3.5インチx9

M/Bの熱が心配
673Socket774:2009/07/03(金) 21:59:34 ID:/iyeR6CQ
>>663
・ミクロ
・奥が狭い
・ちょっと長めが入る
・色は白
・価格は7千円まで
こんな女俺もほしいわw
674Socket774:2009/07/04(土) 00:26:14 ID:9keQPvrN
CM690の電源ってどうやってる?
気持ち悪いから下にフィルタ貼り付けたけど温度が上がるな
675Socket774:2009/07/04(土) 00:33:36 ID:U2WBFQJP
日本語で
676Socket774:2009/07/04(土) 01:01:37 ID:2OqSaasw
677Socket774:2009/07/04(土) 01:09:21 ID:2OqSaasw
そういやMIDGARDのHDDマウンタはAntecSonataIIIやPシリーズあたりのと構造がまるで同じだな。
シリコングロメットも付いてたしAntecのと互換性すらありそうだった。 個人的にはプラ製より好きだな。 冷えるかは知らんが。
装甲厚がそれほどない以外はいい線のミドルケースだと思う。
しかし、電源SWが真上向きってのはどうなんだ。 押した時の感触は悪くなかったが。
678628:2009/07/04(土) 01:20:23 ID:Jl6wGf8c
>>629
「夜も安心」買ってくる、ありがとな
360ラジ内蔵するんだぜ。


でも、コンビニで買ってくるの恥ずかしいよな・・・
679Socket774:2009/07/04(土) 05:16:52 ID:/9zGISwc
MIDGARDに付いてるファンてこれかな?
http://www.xigmatek.com/product/accessory-xlf-f1253.php

型番で探したけど日本じゃ売ってないのね…
せっかくなんで全部XIGMATEKのオレンジ/黒ファンでそろえたかったのに。
680Socket774:2009/07/04(土) 05:26:17 ID:PK/Laweq
Super Flower SF-10/NPSって900に似ててよさげだけど
代理店が潰れちゃったから今安くなってるのかな
フィルターが無いみたいでホコリ対策は必要そうだけど
681Socket774:2009/07/04(土) 06:02:42 ID:5zSuZz14
>>679
eBayでXLF-F1253を検索したら1件出てきたよ。
eBayならお手軽に買えるからおすすめ。
682Socket774:2009/07/04(土) 06:11:49 ID:SzprkfwI
スケルトンに関して意見を聞かせて!
自分予想では、
熱は籠もらないから室温並で○
で、ケースファン以外はファンレスにして静かで○
埃対策は逆に掃除がしやすいってか毎日、団扇でパタパタしてやれば○

と考えてるんだけど…甘いかな?
683Socket774:2009/07/04(土) 06:29:05 ID:ljPcoFmS
全て逆
684Socket774:2009/07/04(土) 07:17:55 ID:/9zGISwc
>>681
eBayですか。見落としてました。
そこで試しに3個で送料計算してみたら、本体と同じような値段になってしまったw
ほかの海外ショップも含めて送料が安めなところ探してみます。
ありがとうございました。
685Socket774:2009/07/04(土) 09:56:36 ID:XyLhR/uo
hundredシリーズって評判いいのかな?
686Socket774:2009/07/04(土) 11:04:53 ID:lXJ43SoS
定番すぎて語るに値しないのでは?
妙なこだわりがなければ普通にお薦めだけど、
逆に無難な選択とも言える。
ま、俺は好きだから愛用してるけどね。

反論は大いに認める。
687Socket774:2009/07/04(土) 11:23:25 ID:syDCv4J5
>>685
Antecは専用スレがあるからね そっちで聞いたほうがいいよ
688Socket774:2009/07/04(土) 12:12:19 ID:NhUAZrxz
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/atcs840s.htm
この在庫あるところってまだありますかね?
689Socket774:2009/07/04(土) 12:17:51 ID:bd5/GlVF
HAF932とHAF922で迷ってるんだけど違いって大きさだけ?
それとフィルターが付いてないみたいだから埃ってかなり吸っちゃいますか?
690Socket774:2009/07/04(土) 12:41:12 ID:nJr+vE9O
>>688
アマゾンに黒と銀一個づつあるよ
691Socket774:2009/07/04(土) 12:51:56 ID:WD4fWhIu
ケースっていざ買おうと思ってポチると、納期2weekとか
製造終了とか、困るよな。
692Socket774:2009/07/04(土) 13:00:33 ID:ws8MXyxI
>>689
HAF922は日本仕様と海外仕様じゃ全く違ってくるぞ
(通販の写真には日本仕様のが使われてないので要注意)
日本仕様:サイドがアクリル板でファン不可
海外仕様:サイドがメッシュで20cmファン×1付属、12cmファン×2に換装可

埃はどっちも入りまくり
価格的にはHAF932のほうがお得かと
693Socket774:2009/07/04(土) 13:56:06 ID:U9OhkA9V
まったく欲しいケースがないな。ここ1年は最悪期じゃないか日本
694Socket774:2009/07/04(土) 14:02:12 ID:Jx7Khi7F
922買おうと思ってたのに、埃入りまくりと言われると萎えるぜ…。
とりあえずMIDGARDでも買ってお茶を濁すかな。あれも埃入りそうだけど安めだし。
695Socket774:2009/07/04(土) 14:37:31 ID:tl2V95Ku
Abeeの新ケース、良さそうなのに全然話題になってないのな。
値段も安いし、ポチろうか悩む・・・。

http://www.abee.co.jp/Product/CASE/METHOD/MC10/index.html
696Socket774:2009/07/04(土) 14:41:52 ID:c9LQe1c+
MIDGARD W タイプ あるみたいだね
クラマスのサイドパネルみたいな小さい控えめのFANで横半分アクリル

m5の俺でも 「おやっ? なかなか」 と 思うぜ
697Socket774:2009/07/04(土) 14:53:14 ID:9DInBvEG
>>695
待て、それはあわわの罠だ
410×190×483mm ”約5.8kg”
698Socket774:2009/07/04(土) 14:55:15 ID:DNLBBFD1
soloみたいな大きさ・シンプルさで
・フロント120mm可
・サイドパネル穴あり
ってある?
NSKがフロント120mmなら即買いなのに
699Socket774:2009/07/04(土) 15:06:07 ID:M6LCOnbu
>>698
HECの6Cとか6Xとかは?
700Socket774:2009/07/04(土) 15:18:17 ID:c9LQe1c+
NSKといえば 限定のホワイトタイプは当時の購入候補だった
サイドスリット、スイッチ 控えめなパネルデザイン 店に在庫あったら買ってたと思う

今や、こぞって通気性でケースはグリル、メッシュ・・・・・ 選べない嫌な時代到来なのだ
701Socket774:2009/07/04(土) 15:30:48 ID:NhUAZrxz
>>690
HPみたら7月下旬入荷ってなってました(´・ω・`)
702Socket774:2009/07/04(土) 15:32:36 ID:9keQPvrN
>>700
穴を開けるより塞ぐ方が簡単だろ
703Socket774:2009/07/04(土) 15:35:16 ID:YfSVifZq
スイッチ位置周辺はGRADIETERのは好みなんだけどね
クーラーマスターはあのダサイロゴデザインがいただけない
カッコイイデザイン文字で「C」一文字ぐらいにするべきだよ

そうだ俺は買ったら耐えられずにプラ板で塞ぐであろう w
704Socket774:2009/07/04(土) 17:27:25 ID:YYAkZfhY
クラマスと言えば、ちっちゃくしたCOSMOSみたいなの出ないかなぁ
需要あると思うんだけど。
705Socket774:2009/07/04(土) 17:32:42 ID:Q+UF9Zlj
>>704
それは確かに欲しい。maicro-atx用ならなお良い。
706Socket774:2009/07/04(土) 17:40:43 ID:DNLBBFD1
>>699
6C見てデザイン( ・∀・)イイ!!
って思ったけどちょっとペラそうですね
2台重ねて使用してるんで、これで大丈夫かなぁ
6Xは内容は( ・∀・)イイ!!けど、メッシュなのが・・・
メッシュがどうも好きになれないから、選択肢が狭くなってしまう
707Socket774:2009/07/04(土) 18:04:44 ID:bd5/GlVF
>>692
ありがとうございます。価格的には932なんだけどサイドから中がほとんど見えないから
922と迷うんですよ。
両方ともキャスターは付いているのでしょうか?
708Socket774:2009/07/04(土) 18:09:20 ID:XJ0yOiv3
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |
709Socket774:2009/07/04(土) 18:20:58 ID:ws8MXyxI
>>707
932はキャスター付いてるけど922は不明
710Socket774:2009/07/04(土) 19:00:28 ID:5zSuZz14
ディラック、LIAN LI製Mini-ITXケース「Mini-Q PC-Q07」
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/04/012/index.html
711Socket774:2009/07/04(土) 19:38:22 ID:56UCZNJa
99でMIDGARD予約してきたけど入荷いつになるかな〜
712Socket774:2009/07/04(土) 19:44:12 ID:pkqdpZ0V
MIDGARD良さそうだがサイズでかすぎ
一辺500mmに収めてくれないかのう・・・
713Socket774:2009/07/04(土) 19:49:43 ID:tSPVXXYn
俺は普通にCM690でいいと思うんだが。
714Socket774:2009/07/04(土) 20:11:25 ID:YYAkZfhY
トップとサイドに穴無しでもうちょい小さけりゃ買ってたな690
715Socket774:2009/07/04(土) 20:35:06 ID:DWQ/MsdQ
CM690がエアフローもHDDの共振対策もされてて一番良い感じに思える
716Socket774:2009/07/04(土) 20:36:55 ID:LEk3uth3
スペードがあるじゃまいか
717Socket774:2009/07/04(土) 20:43:50 ID:DphsjQKB
>>715
でも、狭い。
換装している時に、手を切ったことが何度もある。

そういう私は、CM690 から ATCS840 に移行しました。
718Socket774:2009/07/04(土) 20:56:56 ID:9keQPvrN
CM690は普通のミドルよりでかいぞ
719Socket774:2009/07/04(土) 21:11:18 ID:Xj7p68k6
>>704
GTS360を2枚内蔵できる、でっかくしたCOSMOS Sもついでに出してほしい。
720Socket774:2009/07/04(土) 21:33:07 ID:Hnx1zvsA
MIDGARDやっぱり0.8mm鋼板かな
まさか0.7mmなんてことは無いだろうし
721Socket774:2009/07/04(土) 22:08:05 ID:ws8MXyxI
本家サイトでちゃんと0.7mmって書いてある
0.7mm SECC chassis body, both side 5.25" tool-less holders, anti-vibration rubber on PSU space, and HDD tray with rubber screw holes are all the user-friendly and system-stable concepts.

jaguarも0.7mmだから間違いないと思う
通販サイトが詐称してるっぽい
722Socket774:2009/07/04(土) 22:22:16 ID:56UCZNJa
MIDGARDを99で見てきたけどこれは良ケースだと思うんだがな
723Socket774:2009/07/04(土) 23:09:02 ID:hA9dPkxw
http://jisaku.155cm.com/src/1246528526_a0862f56ed0aa9435a4a1bb76da1ed22bc76d9dc.jpg
この写真に載ってるケースってどこのメーカー?
724Socket774:2009/07/04(土) 23:55:14 ID:5kEo94Kq
>>723
abeeのM0ぽいけど、どうだろ

ttp://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/M0/index.html
725Socket774:2009/07/05(日) 01:45:46 ID:D3k9r2D3
Nine Hundred ABが特価で12370円だったから衝動買い
このサイズのケース衝動買いして持って帰るもんじゃないな…
726Socket774:2009/07/05(日) 02:01:57 ID:Q40Nrjl5
>>721
最初本家が詐称してたんだよw 幅250ンmmとか0.8mmSECCとかなw
鵜呑みにした通販サイトは情報弱者としか言えんがな。
727Socket774:2009/07/05(日) 03:25:01 ID:o/49SIKA
何かに付けて情報弱者とか情弱って単語使ってる奴は中二病
728Socket774:2009/07/05(日) 03:25:52 ID:fYPSIWo8
何かに付けて情報弱者とか情弱って単語使ってる奴は中二病って言ってる奴は情弱w
729Socket774:2009/07/05(日) 03:28:25 ID:TPEJIMGH
中二病っていうか馬鹿
730Socket774:2009/07/05(日) 08:49:21 ID:m06fBFhQ
MIDGARDは安物買いの銭失いだな
最近こういう見た目とコスト重視のケースが多すぎる
やな傾向だ
731Socket774:2009/07/05(日) 08:53:30 ID:NsNqoDbB
使ってないのになぜそこまで言える
732723:2009/07/05(日) 08:57:25 ID:X0CK7JWD
>>724
ありがとう!
733Socket774:2009/07/05(日) 09:36:44 ID:HQ7V5Dtx
>>730
・クラマス謹製のSCOUT
・XIGMATEKのMIDGARD

どちらを買えば幸せになれまつか?
734Socket774:2009/07/05(日) 11:38:50 ID:9KD4DPcM
>>733
質感はクラマス
内部構造と広さはシグマ 何を優先するかだ。
ま、大差はないから好きにすると幸せになれるさ。
735Socket774:2009/07/05(日) 12:30:21 ID:o2MRiyRq
今airoengine2というケースを使っています
サイドにアクリル板付いてるんですが、エアブロアーで埃をはらっていたら
ビシビシっと細かいヒビが入りまくってしまいました
これって合うアクリル板うってますか?
ホームセンターとかで買って加工するしかありませんか?
736Socket774:2009/07/05(日) 12:31:28 ID:rguICvgf
HAF922でいいじゃまい
737Socket774:2009/07/05(日) 12:53:19 ID:TKzpSK/B
HAF932がフィルター付いていればなぁ
自分でフィルター貼り付けられますか?
738Socket774:2009/07/05(日) 13:33:28 ID:fYPSIWo8
キミにはムリw
739Socket774:2009/07/05(日) 14:09:03 ID:OUl2KIgV
電源下付きのやつってEPS12Vがぎりぎり届く距離だったぞ
電源によっては届かないかもな
740Socket774:2009/07/05(日) 14:24:48 ID:TKzpSK/B
>>738
死ね

で、実際やった人いる?
741Socket774:2009/07/05(日) 14:28:37 ID:fYPSIWo8
ムリムリwキミには出来ないよw
742Socket774:2009/07/05(日) 14:31:00 ID:dG6Kpjk/
ID:fYPSIWo8をあぼーん、これで完璧。
743Socket774:2009/07/05(日) 14:31:36 ID:sXGuXpoi
俺はフィルターあると冷却能力落ちるから、フィルター標準装備のケースでも逆に外して使うタイプなんだけど、
HAF932に限らずやってる人は結構いるみたいよ。ケース関連のスレ見てると(ここも含めて)たまに見る。
エアコンフィルターとか網戸とかストッキング使ってるみたい。
744Socket774:2009/07/05(日) 14:39:45 ID:8+01xdnt
黒鉄みたいな装備ファンが全て汎用なケースのほうが
長い目でみればいろんな意味で無難な希ガス

だからさ、なんで黒鉄、トップ×2で電源下置きで裏配線可能な仕様じゃないんかなプンスカ!
745Socket774:2009/07/05(日) 14:40:23 ID:jtSBx24t
フィルター無しってそんなに埃が貯まるもんなのか?
毎日部屋掃除、2週一ケース内掃除な俺にはどうかな?
746Socket774:2009/07/05(日) 14:57:16 ID:OGyD5uIz
毎日部屋掃除できる気力がない
747Socket774:2009/07/05(日) 14:59:40 ID:fYPSIWo8
ん?フィルター付けられなくてくやしかったの?ww
748Socket774:2009/07/05(日) 15:03:33 ID:MrsVUCx0
>>745
ぶっちゃけケースや環境による
HAF932みたいなゲーマー仕様のケースはフィルター無しだと埃吸い込みまくりと各所で言われてるし
ケースを置く位置が地面に近ければ近いほど歩いたりする事で舞い上がる埃を吸い込みやすくなったりするからな
749Socket774:2009/07/05(日) 15:10:32 ID:qMNfcVBb
本とか雑誌とかとにかく紙媒体のシロモノはダンボールにでも入れてしまっとけ
これだけで埃の8割は出なくなるから

PCのある部屋にエロ雑誌の山とかもってのほかだ
750Socket774:2009/07/05(日) 15:19:15 ID:jtSBx24t
300なんだけど、フロントに800のファン2個付けてて、なんか吸い込み弱いような気がしてね、
居間に机の下にケースを置いてる状態、まあやってみれって言われればそれまでだがw
751Socket774:2009/07/05(日) 15:57:15 ID:LI3i/foi
ID:fYPSIWo8
こういう無能ってどうして生きてるの?
752Socket774:2009/07/05(日) 16:03:49 ID:MTtggEhb
>>749
本とかがあると埃が増えるんですか?
753Socket774:2009/07/05(日) 16:12:59 ID:ItmNxQBc
http://shop.epson.jp/pro7000/
このケースかっこいい!
ケースだけ売ってないかなー
754Socket774:2009/07/05(日) 16:18:07 ID:7aXi+Rag
ワンルームで、布団敷いたり紙関係もPCも全部同じ部屋だから大変だ
つっても、フィルターつけてるだけで埃は大体防げてるけど
755Socket774:2009/07/05(日) 16:20:37 ID:SmoFTQ6a
初心者だからシンプルで扱いやすそうななケースを探してるんだけど
魅力的なケースって無いもんだねえ
デザインが良いと謳われるやつは高かったり電飾ピカピカでださかったり
冷却重視に振るととデカくてクソ重くてごついのばっかりだし
「普通」とか「無難」とか「質実剛健」ってやつに巡り会えない
756Socket774:2009/07/05(日) 16:25:57 ID:5smwdU+Z
SOLOがシンプルで無難だと思うんだが
757Socket774:2009/07/05(日) 16:27:22 ID:DE3XMX8C
wktk廃止と前面12cmFANならよかった。
758Socket774:2009/07/05(日) 16:29:53 ID:Kl1X1RaA
SOLOで良いんじゃね
静かでそこそこ冷えるし
759Socket774:2009/07/05(日) 16:30:31 ID:Ek21Sgf4
ぺんぎんけーすマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
760Socket774:2009/07/05(日) 16:32:31 ID:SmoFTQ6a
>>756
今のところSOLOも候補の一つ、でもまだ実物見てないし、冷えないって聞くので
和室で使うんだけど埃が結構多いから冷却重視のやつだと埃吸いまくりそうで怖い
かといって
そういう意味ではSOLOでも良いかなあとは思ってます
761Socket774:2009/07/05(日) 16:43:21 ID:uw4Ob4pR
>>755
世間一般ではでかくて糞重くてごついものを「質実剛健」って言うもんだと
思うんだが?
762Socket774:2009/07/05(日) 16:52:18 ID:qO8+eWT7
俺のちんこだな
763tte,:2009/07/05(日) 16:56:29 ID:b9y80kyP
>>760
組むパーツにもよるが、冷却性は他のケースに比べりゃ十分だと思うぞ<SOLO
前面の吸気にフィルターつけりゃ、埃対策としても十分だし
なにより静かなのはいいことだ
764Socket774:2009/07/05(日) 17:04:31 ID:6bas7G4U
>>753
そういうのが好きならLian-Li製品がいいんじゃないか?
765Socket774:2009/07/05(日) 17:32:09 ID:SmoFTQ6a
>>761
確かに小さくて軽いんじゃ質実剛健じゃないわwごめん

>>763
なら余計な事考えずにSOLOにしちゃおうかなあ

周囲に相談出来る人も店もなかったんだけど参考になった、ありがとろう
766Socket774:2009/07/05(日) 17:35:19 ID:d1L52vbq
>>765
In-Winのケースも見てみるといいかも
メーカー製ビジネス向けミドル〜ミニタワー、って感じのケースが比較的多い
最近は色物ケースも出してるけど
767Socket774:2009/07/05(日) 17:35:21 ID:Kl1X1RaA
i7とか爆熱グラボで組むなら他のケースの方がいいぞ
768Socket774:2009/07/05(日) 17:40:21 ID:MTtggEhb
P183ほしいけどハードディスクが4台しか積めないからHAFと迷ってるんだけどどうしようかなー
769Socket774:2009/07/05(日) 17:53:21 ID:SmoFTQ6a
>>766
いい感じのありますね、近所に実機が見られる店あるかなあ

>>766
静音、省電力で組もうと思ってます
2DuoかQuadの予定、グラボもゲームやらないから発熱低めの丁度いいやつで

SOLO(ブラックとホワイトじゃないやつ)ってもう生産終了?
継続してるんなら小改良とかされてたりするのかな?
770Socket774:2009/07/05(日) 18:37:52 ID:Kl1X1RaA
ノーマルのもまだ普通に売ってる
初期から比べるとフロントボタンとHD釣りゴムが改良されたとか何とか
今売ってるのはどのカラーも仕様は一緒じゃね
ホワイトだけはDVDドライブ用ベゼル付いてるみたいだけど
771Socket774:2009/07/05(日) 20:05:37 ID:FIvXASux
そういやフロントボタンがいかにも壊れやすそうなのは改善されたんかな。
772Socket774:2009/07/05(日) 20:42:24 ID:5smwdU+Z
昨日触った感じでは改善されてないっぽいよ
それでも、SOLOかP183が最近欲しい
HDDがうるさすぎて泣けるし
773Socket774:2009/07/05(日) 20:48:57 ID:jVhgaEQl
Hundredシリーズが欲しいがファンの電源がなさそうで買えない
774Socket774:2009/07/05(日) 20:54:20 ID:qSfv4XBY
>>772
買うHDD選べよ
775Socket774:2009/07/05(日) 20:55:12 ID:YTnACNp+
>>753
フェイスはこれにそっくりだけど色は違うし、取っ手もなし
http://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=282&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=62
776Socket774:2009/07/05(日) 21:06:39 ID:5smwdU+Z
>>774
7200rpmならどれも似たようなもんだと思ってたんだが、そうでもないの?
5400rpmのは眼中にない

HGSTとサムスン使ってるが、サムスンのが若干振動キツイ気がしなくもない
でも殆ど騒音レベルは同じ気がする
777Socket774:2009/07/05(日) 21:09:03 ID:dG6Kpjk/
>>776
エラッタの少なさや密度を考えろって事だと思うが
778Socket774:2009/07/05(日) 21:21:30 ID:5smwdU+Z
>>777
エラッタってなんだ?
プラッタのこと?
どっちも2枚だよ
今度1Tの買う時は、日立が500Gプラッタ出してからにしようと思ってる

って壮大にスレ違いだな、スマン
779Socket774:2009/07/05(日) 21:22:46 ID:SmoFTQ6a
>>770
仕様一緒なら良かった
単色より普通のカラーのが好き
780Socket774:2009/07/05(日) 21:57:59 ID:J9mZEg0N
前面パネルを塞ぎきってその横や下の穴から吸気するタイプのケースって圧力損失が半端ないと思うんだ
781Socket774:2009/07/05(日) 22:37:19 ID:cMTb/8O1
そうだね
782Socket774:2009/07/05(日) 23:02:45 ID:YmA77o62
>>780
ケース内部から見ると吸気の穴が大きく開いてるのにPCケースの外側だと全然吸気スペースが無いケースのことですねわかります。
USBや音声端子のカバーおろすと吸気の穴なんて1cm以下になってやだなにこれ
783Socket774:2009/07/05(日) 23:19:07 ID:RKtJyiPN
すいません教えてください。
私は下記のPCを使っているのですが、筐体をスリムタワーに入れ替えたいと思っています。

EPSON MT7500
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=026324

それで通販サイトなどでケースを見てみると電源の種類が色々あり、
どれを買えばいいのかよくわかりません。
上記サイトの当方のマシンの仕様を見ると
電源 AC100V±10% (50/60Hz) 容量:250W
消費電力 スタンバイ時4W(最大385W)
と書いてあります、これは250Wの電源の物を買えばいいのでしょうか…それとも
385Wの電源の物を買えばいいのでしょうか…
初歩的な質問で申し訳ありませんが助言をお願いします。
784Socket774:2009/07/05(日) 23:21:20 ID:uw4Ob4pR
>>783
板違いスレ違い基地害
785Socket774:2009/07/05(日) 23:27:48 ID:OUl2KIgV
>>783
250W以上のものでいいよ
心配なら300Wにすればいいよ
786Socket774:2009/07/05(日) 23:28:31 ID:dG6Kpjk/
>>784
まあまあ、いいじゃないか。
>>783
385Wは実消費電力で、250Wが出力要領なんじゃない?まあ最近のは電源の容量が多いから250Wのなんて
探すの難しいと思うけど。電源はちょっと値が張ってもいいやつ買ったほうがいいよ。電源壊れたらPC再起不能になって
HDDのデータとかも救出不能になるから。Corsairのとかおすすめ。ただスリムケースだとATX電源じゃなくてSFX電源かもね。
787Socket774:2009/07/05(日) 23:32:45 ID:OUl2KIgV
ケースと電源を買うお金があるんなら
自分ならそのケースのまま中身を新調するけどw
788Socket774:2009/07/05(日) 23:36:28 ID:RKtJyiPN
>>784
よく読まずに書き込んでしまい、スレ違い申し訳ありませんでした m(_ _)m

>>785
250以上で良いということで、ありがとうございました。

>>786
色々教えてくださって有難うございます。
スリムケースの300Wならインターネットで見た限りだと選択肢が多そうなので、
その方向で探してみようと思います。
Corsairというのもチェックしてみます。

こんなにもすぐ回答して頂けると思ってませんでした。
スレ違いのところほんとにどうもありがとうございました!
789Socket774:2009/07/05(日) 23:40:32 ID:qO8+eWT7
おっさん帰れ
おまえみたいな奴は失敗する
パーツぶっこわす
790Socket774:2009/07/05(日) 23:41:10 ID:dG6Kpjk/
>>789
なんか実のあることしゃべろうぜw
791Socket774:2009/07/05(日) 23:48:05 ID:+j0J8hvP
ちょっと気になったんだけどこれってP182に付けられる?
http://www.coolermaster.co.jp/item/STB-3T4-E3-GP.htm
792Socket774:2009/07/05(日) 23:50:11 ID:SIukLjv4
>>791
専用スレあるだろう
793Socket774:2009/07/05(日) 23:52:38 ID:mBRjWvjr
画像で見る個性的すぎるPCケース
http://jyouhouya3.net/2009/04/pc.html
794Socket774:2009/07/06(月) 00:00:33 ID:7ThxSnX8
>>793
ピラミッドかっけぇぇええええええぇぇえぇぇえぇwwwwww
795Socket774:2009/07/06(月) 00:05:05 ID:AttEbvsZ
>>793
ブレインかっけえw 邪魔くせえwww
796Socket774:2009/07/06(月) 02:11:11 ID:H7VykKue
きっとピラミッド型はパーツの寿命がなんたらパワーで延びるに違いない
797Socket774:2009/07/06(月) 02:21:03 ID:KWUc/rBX
>>796
CPUを頂上にセットすることでピラミッドうんたらでクロック数がアップするに違いない
798Socket774:2009/07/06(月) 07:44:04 ID:RuNd3D4y
酒瓶すげぇw
799Socket774:2009/07/06(月) 13:27:23 ID:/0zF6797
HAFは横面が最高にかっこいい
800Socket774:2009/07/06(月) 13:40:54 ID:NjmRUb3y
個人的には前面が最高にかっこわるい
801Socket774:2009/07/06(月) 14:28:19 ID:cGkiyUnT
側面のHAFって印刷が無かったら買ってたのに・・・
802Socket774:2009/07/06(月) 16:30:06 ID:WgGnvCJD
こういうのって他人が見るとすごい良く出来てるように見えるけど
作った本人は細部まで知ってるから細かい部分が気になって気になって夜も眠れなくなる
だからケースの自作なんてやるもんじゃない
803Socket774:2009/07/06(月) 17:07:43 ID:AttEbvsZ
人の仕事にケチつけられなくなるからな。
さすが他人の作品にケチつけるだけつけてきたヒキコモリ様の言うことは含蓄が違う。
804Socket774:2009/07/06(月) 17:33:13 ID:mAreMwb8
10日に922出るのにHAF932ポチっちゃったけど後悔してません。
田コネクタの延長ケーブルついてくるって聞いたんだけどマジですか?
805Socket774:2009/07/06(月) 17:56:03 ID:zycc781R
いいなぁ〜と思うケースは高すぎで、
いまだ買えずにかれこれ1年・・・
806Socket774:2009/07/06(月) 18:13:24 ID:jNhkkffv
MIDGARDがベストゲートで人気ナンバーワンになっとるw
発売前なのになして?
807Socket774:2009/07/06(月) 18:35:06 ID:vqLzZ/pQ
価格サイトのランキングって実売じゃなくて閲覧ランキングだからじゃね
808Socket774:2009/07/06(月) 19:37:42 ID:mNOs5rPv
Antec SoloかNZXT ALPHAを買おうと思ってるんだけど
静音性、冷却性、拡張性、デザインの総合的な面でみると
どっちがおすすめ?
809Socket774:2009/07/06(月) 19:42:15 ID:jNhkkffv
>>808
マルチ死すべし滅ぶべし
810Socket774:2009/07/06(月) 20:18:36 ID:IoRR1Kab
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245340698/84
レスももらってるのに真性のクズだな。氏に晒せ。
811Socket774:2009/07/06(月) 21:46:26 ID:4J+mXUWW
旧型のXBOXとかどう?
MINI ITXいれてるけど使えてるよ
812Socket774:2009/07/06(月) 21:54:39 ID:/k6ezhLx
いまはSONATAつかってるけど
対極にあるようなアメ公センス爆発の1ミリの謙虚さもないような
ゲーミングケースにもちょっとあこがれるな。
でも夜になかからなんか出てきそうな雰囲気なんだよな。
813Socket774:2009/07/06(月) 23:37:09 ID:DoPng02d
冷却重視(空冷)、
ドライブベイを犠牲にしないでグラフィックカード搭載可、
abeeみたいなシンプルな外観、
以上のようなケースってありますかね?

AS Enclosure 450STが気になりますが、窒息って言われてて迷走中…
814Socket774:2009/07/06(月) 23:45:30 ID:1BfSlMO7
冷却重視ってのがスカスカメッシュ全開のゲーマー専用みたいのを指すんじゃなきゃ、
ここで名前の挙がる2万クラスのケースは十分冷えるよ
個人的にはP193かな
815Socket774:2009/07/06(月) 23:53:24 ID:52YqaMZZ
もうsoloの窮屈さとギミックと手入れのしにくさに飽きたんで
ボーナスもらったらCosmosに変えます
816Socket774:2009/07/07(火) 00:00:51 ID:g6AVVJZK
なんでまたcosmosなんだ
817Socket774:2009/07/07(火) 00:01:21 ID:inov6Wo0
今日、ぶらりとショップに行ったら
Antec Micro Fusion Remote 350のケースが1500円で売ってたんだけどこれって良いの?

818Socket774:2009/07/07(火) 00:01:52 ID:FECnGKAG
>>816
広い!でかい!横に穴開いてない!
以上
819Socket774:2009/07/07(火) 00:03:55 ID:g6AVVJZK
ならBlack Editionにしてくれないか つまらんから
820Socket774:2009/07/07(火) 00:05:32 ID:0mv0p5+a
>>813
LianLiの品は、どうですか?
821Socket774:2009/07/07(火) 00:06:26 ID:vtlJVFjd
Antecの名が上がるといつも出てくるアレですよアレ
822Socket774:2009/07/07(火) 00:08:51 ID:FECnGKAG
>>819
すんげーほしい
823Socket774:2009/07/07(火) 00:22:30 ID:/B0DTRg+
あれ、ZALMANって韓国企業だったのか。
買う前に気付いて良かった。
824Socket774:2009/07/07(火) 00:37:36 ID:sGfQMBDD
物に罪はないと言うのに
825Socket774:2009/07/07(火) 00:53:33 ID:BVbgatXu
>>815
ちょっと待て。
COSMOSは鞍馬スレでHDDの冷却不足や共振問題が出ていたはず。
過去ログあさってみな。
826Socket774:2009/07/07(火) 00:53:48 ID:sNzdEkHH
>>820
板がペラペラって話ですよね?
外観等は好きなんですが…
827Socket774:2009/07/07(火) 00:54:12 ID:Z1OPWODI
俺もっこすユーザーだが、cosmosはもう古いと思うよ。
値段の割りに裏配線できなかったり、ウルトラ静音って訳でもない。
それなりに静かで結構冷えるから悪いケースって訳でもないが。

今年は面白い機構のケースがあちこちのメーカーからでるみたいだから、そっちも調べてみたほうがいい。
828Socket774:2009/07/07(火) 00:56:26 ID:TGVq4/58
>>813
FT01オヌヌメ
FT02を待つ手もアリ
829Socket774:2009/07/07(火) 01:02:30 ID:KRJZWEyG
FT01はなんでHDDマウンタなんかもスチールにしなかったんだろう
マザーボードベースはちゃんとスチールにしたのに
830Socket774:2009/07/07(火) 01:08:36 ID:0mv0p5+a
>>825
>共振問題
やっぱりかぁ〜&問題出てたんですねぇ〜
異音がするので、多分ファンの回し過ぎだろうと
ファンコンを別機から移植
ファンコンで絞れるだけ絞っても解決出来ず
原因を探っていたら床が揺れていた。
設置場所は下から、
畳・すのこ・25mm厚の板(合板ではない1枚板)・COSMOS
畳・すのこ・耐震ジェル(薄く延ばす)・1枚板の順に変えてみようと思っているところだった。
ケースのブルブルは、知らない...という事で行こうかな...orz
831Socket774:2009/07/07(火) 01:48:22 ID:J5rmZjOt
アンテックのケースが一番売れてるよ

スリーハンドレット欲しいな
安いのにいい感じ
832Socket774:2009/07/07(火) 02:11:10 ID:LSADs12F
安いからいい感じ
833Socket774:2009/07/07(火) 02:27:40 ID:m24edWJi
頻繁に組みかえるような人だとAntecのケースは中が狭すぎて微妙だな
やはりE-ATX対応のケースが組みやすくていいわ
834Socket774:2009/07/07(火) 02:50:47 ID:d4RMVfgL
昔はオウルテック最強だったよね?(602SEとか)
それがいつのまにかなんでアンテックが天下取ったの?
最近まったく自作板見てなかったから詳しい経由教えてちょ
835Socket774:2009/07/07(火) 04:35:04 ID:GU0emGQJ
>>804
田コネクタの延長ケーブルはついてくる。10cmか15cmぐらいで8pin。
ただし24pinの電源延長ケーブルはついてこないので、場合によっては
ケースと一緒に買ったほうがいいかも。
836Socket774:2009/07/07(火) 07:38:11 ID:XGbpTAwu
性能飽和して静穏ブームになってSOLOバカ売れ
そこからAntec時代になった

ゲーム用のザル型ケースについては蔵枡時代に移りつつあるように思う
837Socket774:2009/07/07(火) 08:32:07 ID:eRFKOowX
SOLOは評判と大量安売りに釣られて買ったけど、後で後悔した
ハマれば高性能を発揮するが、カスタマイズ性、拡張性に欠けるから全然面白くない
他に902とか買ってみたが、Antecのケースって総じて中途半端で物足りなさが出てくるのが多いと思う
バカ売れしたからSOLO2とか出しそうだな
838Socket774:2009/07/07(火) 08:35:03 ID:6UW6ZsPD
奥行き+30mm、フロント12cmファン、裏配線、ブラック塗装、電源下設置で出れば買う
839Socket774:2009/07/07(火) 09:08:27 ID:XpuP3f5I
>>834
オウルテックというか、CHIEFTEC製のケースの評判が良かった。
でも最近は日本ではあまり見かけないんだよね。ドイツでは今でも人気があるみたいだけど。
http://www.chieftec.com/products.html
840Socket774:2009/07/07(火) 09:12:00 ID:cmmCQ4ia
>>835
ありがとうございます。
841Socket774:2009/07/07(火) 10:01:39 ID:AxshREK3
>>839
シンプルでいいな
かなり好きな外観。
もう日本では扱ってないのかな
842Socket774:2009/07/07(火) 10:03:30 ID:Ev8kioQS
602D-IVは今でも使ってる
増設サイドファン用穴が9cm用ってところに時代を感じるわ
843Socket774:2009/07/07(火) 10:40:30 ID:LSADs12F
CHIEFTECのSATA引き出しかっけえええええええ

844Socket774:2009/07/07(火) 11:29:30 ID:aH66ZJFr
>>842
俺も2台使ってるがHDD固定用の樹脂部品がダメだね
鯖で3年ほど回しっぱだったけどHDD交換の時に全部折れたw
845Socket774:2009/07/07(火) 11:36:23 ID:K/aq8Pmn
>>842 名機だと思う
>>844 お前だけじゃね? うちも3年まわっしぱなしだが全部折れるって・・・
精密機器なんねんで、もちっとやさしく扱え
846Socket774:2009/07/07(火) 12:33:19 ID:VtrCJxBT
P182最強
847Socket774:2009/07/07(火) 13:38:12 ID:TGZ65aQ3
HECはどう?地道にマイナーバージョンアップしてるけど。
848Socket774:2009/07/07(火) 14:30:21 ID:LSADs12F
HECというとAbeeのBalanceを思い出すなあ。
849Socket774:2009/07/07(火) 15:15:05 ID:vtlJVFjd
>>834
簡単なこと
Antecをイイと思ってるのが多数派で
よくないと思ってるのが少数派だってこと
850Socket774:2009/07/07(火) 16:08:01 ID:Sdb9b9Nm
たまには Thermaltake の事も思い出してあげろよ。
851Socket774:2009/07/07(火) 16:24:15 ID:6RRtxOSG
>>850
Elementの新型が出たら買うかも
852Socket774:2009/07/07(火) 16:41:50 ID:enggc3i8
AntecのTitan買ったけど超グッド。
立派なスチールで剛性は抜群。

ドライブ類はフロントから差し込む形式だから、反対側サイドパネルをあける必要は一切無し。
壁際においたまま組み立てメンテできるし、よくあるプッシュ固定じゃないから固定も完璧。
HDD固定用のパーツも金属だから壊れにくい。

奥行きがあって広々してるから組みやすい。
HDDの配線も、長いVGAボードも楽々。

Antecに人気出るわけだわ。オウルとかもうイラネ。
853Socket774:2009/07/07(火) 17:17:12 ID:Idp8qBtB
オウルさん・・・
602DIVと603ATを再販して下さい
854Socket774:2009/07/07(火) 18:15:05 ID:jnvySoDf
窒息ケースで冷えないからと、
CPUクーラーをデカイのに変え
VGAはゴツイ外排気のものを選び
ファンつきメモリークーラーは、デカイCPUクーラーのせいで着かないので自作し
などなどやっていたらクズ鉄町みたいなカオスな雰囲気になって満足です
855Socket774:2009/07/07(火) 18:28:04 ID:m24edWJi
さあうpするんだ!

【撮影】皆の愛機の中を晒してね Part60【露出】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245847811/
856Socket774:2009/07/07(火) 18:36:55 ID:BVbgatXu
>>853
602DIVならフロントだけ違うものをUACが出している。
857Socket774:2009/07/07(火) 18:52:28 ID:lDVwizyS
>>854
木城ゆきと乙
858Socket774:2009/07/07(火) 20:43:02 ID:uRvj71ZZ
859Socket774:2009/07/07(火) 22:06:40 ID:EwI3HmK5
冷却性と静穏性を兼ねそろえたケースってありませんか?どちらかといえば冷却重視で
サイズは大きくてもいいんで。
HAF922はどうなんだろう
860Socket774:2009/07/07(火) 22:25:36 ID:eRFKOowX
>>859
同じ買うなら側面ファンのあるHAF932にしとくほうが吉
922は負圧タイプ
861Socket774:2009/07/08(水) 00:22:09 ID:DvcMItwr
最近のケースって全面メッシュが多いんだな。エアーフロー的にもそれがいいんだろうか・・・
862Socket774:2009/07/08(水) 00:23:27 ID:27ZEJPV5
フロント全体で吸気して、リアと電源で排気。トップ、アンダー、サイドは穴なしが個人的には理想
863Socket774:2009/07/08(水) 00:27:50 ID:8RiR6Oyu
>>861
いちいちエアフロー考えるより、メッシュで外気取り入れまくるか、パーツに風がんがん当てたほうがはるかに冷えるからな。
昔のファンじゃ無理だったが、今のファンはそれなりに静かで風量もあるからスカスカケースが主流になってきてる。

低発熱ブームが再燃したらcosmosみたいなエアフロー&密閉重視ケースが増えてくると予想。
864Socket774:2009/07/08(水) 00:51:23 ID:XBVcTyMV
星野アルカイダ2JV、今年の夏を乗り切れるかどうか心肺
天蓋に穴空けてFAN付けようか錯誤厨
新たに良さげなケース買う金茄子orz
865Socket774:2009/07/08(水) 00:59:13 ID:j9NYLNif
誤変換使いすぎうぜーし
スレ違い
もっとテンション下げるか巣に帰れ
866Socket774:2009/07/08(水) 00:59:28 ID:XBVcTyMV
>>864
e8500→4GOC
ぴごきゅう寺
2900XT
血出痔カード
電源はパ疎工の550Wな感じ
室温に忠実にCPU温度が上下汁
昼にアイドル60℃はおk?
スレちなような希ガス(ry
スマそ
867Socket774:2009/07/08(水) 01:06:35 ID:9Q1jfkwU
>>865
出ました
攻撃厨!
あ、いつもの引きこもりか。
868Socket774:2009/07/08(水) 01:09:52 ID:DvcMItwr
>>861-862
なるほど。レスthx
フロント上部の5インチベイをそのままだと宜しくなさそうな気がしてたんだが、オプションで12cmファンつけれるんですね。

エアーフロー考えるのも楽しいんだが、今は流行にのっておくかな。
ありがと。CM 690 買ってみる。
869Socket774:2009/07/08(水) 03:22:17 ID:6LPBE8oT
とにかく中が広いケースが欲しい。うるさくてもいいから、冷えて欲しい。
ただし、前面に扉があるのはNG。という条件で探してて、

●ATCS 840 (カラーはどっちでも) RC-840-KKN1-GP(クーラーマスター) \3万〜
●HAF932 RC-932-KKN1-GP(クーラーマスター) \2万〜
●MIDGARD(XIGMATEK) \1万〜
値段の差が激しい…MIDGARDのサイズを調べて、Kakaku.comのサイズと思いっきり違う!
冷却でRC-932を考えたが、MIDGARDがでかくいなら許す…が嘘かよ!!
あとRC-932とRC-840の高さ、これはUSBなどのフロントパネルを入れたサイズですか?
(この2モデルは現物は見たことない。ドスパラの店員に『とにかくでかい』と言われた)

なんかオススメのモデルはないですか?HDDたくさん積んで、CPUはオーバークロックする予定。
870Socket774:2009/07/08(水) 04:22:14 ID:w+JngJwh
メッシュケースは部品によっては完全ファンレスに出来るという利点があるんだよ
871Socket774:2009/07/08(水) 10:43:57 ID:RqLDBHrK
>>844-845
亀だけどHDD固定レールはオウルに連絡すれば
送料負担のみで希望本数譲ってくれる
前に俺は8本頼んだんだけど、在庫数が少なく受注生産みたいで
俺のときは一月近く待たされた
半年前くらいのことなんで、もし今欲しくてタインミグが合えば
すぐに送ってくれるんジャマイカ

俺も602DW銀を現役メインで使って2年半くらい経つけど
なかなか替われる良いケースがなくて使い続けているよ
左を風10にしているから真夏でも結構がんばってくれている
872Socket774:2009/07/08(水) 10:45:21 ID:KaGOWYMl
>>868
CM690はHDD一杯積むなら冷却気を付けてね
思いの外冷えないから
873Socket774:2009/07/08(水) 11:06:16 ID:fDeegDPt
>>869
silverstoneのTJ09はどう?
874Socket774:2009/07/08(水) 12:51:22 ID:gdS9Atyk
>>852
TitanはAntecの中じゃ異端児だろw
P1xxのような玩具と違うし
875Socket774:2009/07/08(水) 14:48:44 ID:j9NYLNif
となると、ちゃんとした(←これ大事)サーバーケース以外は皆玩具ってことになるな
世の中にはサーバーとか謳っておきながら玩具なみのも多いし
さらにはP1xxにも劣ってるのも多いがそういうのは何と例える?
876Socket774:2009/07/08(水) 14:59:44 ID:9XQsErcz
>>875
産廃。
877Socket774:2009/07/08(水) 16:25:52 ID:i3Hz8QcE
MIDGARD入荷通知来た
878Socket774:2009/07/08(水) 17:00:20 ID:8tZMd/Vw
>>877
どこ?
879Socket774:2009/07/08(水) 17:02:26 ID:8tZMd/Vw
>>877
どこ?
880Socket774:2009/07/08(水) 17:03:05 ID:8tZMd/Vw
おっと失礼2回書き込みしちまったぜ
881Socket774:2009/07/08(水) 17:08:05 ID:GwTwrcFG
ゾヌのサイトだと昨晩には新発売で注文可になってたな
882Socket774:2009/07/08(水) 17:13:18 ID:TRRJWwj+
シグナルじゃね?
883Socket774:2009/07/08(水) 17:16:07 ID:BpjRggqv
884Socket774:2009/07/08(水) 17:17:41 ID:GZELYbBi
キャスター付きのケースってHAF932しかないんですかね
932よりちょっと小型で3面にファン付いてて脱着可能な防塵フィルター付きでキャスター付きのケースをどこか出してくれ
885Socket774:2009/07/08(水) 17:19:24 ID:i3Hz8QcE
シグナルでも入荷したのか、俺のはark
サイトではまだ入荷待ちになってるが、予約してたら今日入荷通知が来た
886Socket774:2009/07/08(水) 17:54:56 ID:6BywqcD3
ホムセンからキャスター買って来てつければいいじゃん?
887Socket774:2009/07/08(水) 18:43:33 ID:GZELYbBi
普通のケースのゴム足に穴が開いてればブスっとキャスター挿せるかもしれないけど
買いに行くの面倒なんですヒッキーですから
888Socket774:2009/07/08(水) 19:36:23 ID:4MjoaTZE
外は晴れてるよ
889Socket774:2009/07/08(水) 19:45:03 ID:Cjgt9TCJ
キャスターじゃなく無限軌道はどうだろうか
890Socket774:2009/07/08(水) 19:53:30 ID:+WbzSIus
前面のサウンド、USBポートが外せるケースってありませんか?AbeeのケースやHECの6C60などが、そういう仕様でした。
891Socket774:2009/07/08(水) 19:54:56 ID:hn20lGXy
何で直接ケースに挿すんだよ
ホームセンターなら木の板売ってるだろ
それにゴムキャスターでもつければいい
892Socket774:2009/07/08(水) 19:56:54 ID:0xEEAQM7
100均ですのことキャスター買ってくれば200円で完成
893Socket774:2009/07/08(水) 20:06:10 ID:nldUXyp5
秋葉原のいくつかの店舗店頭では、922やpure買えるようだ
普通に値段つけて、近日発売とか書かずに並んでた
894Socket774:2009/07/08(水) 20:06:47 ID:4naS4zVe
MIDGARD、祖父にも入荷してたので、ポイントでポチった
明日発送と思うから、着くのは金曜かな? 楽しみ
895Socket774:2009/07/08(水) 20:24:49 ID:VL66jXp8
>>890
クラマスのCM690なら外せると思う
PUREのほうは無理だろうけど
896Socket774:2009/07/08(水) 21:05:55 ID:RGyZmwr3
今日ホームセンター行ったら、キャスター付きすのこがあったな
897Socket774:2009/07/08(水) 21:15:55 ID:4zxMq1aQ
CM690とCM690PUREって塗装が違うだけじゃないの?
898Socket774:2009/07/08(水) 21:16:22 ID:27ZEJPV5
ggrカス
899Socket774:2009/07/08(水) 21:21:27 ID:4zxMq1aQ
二万以下のケースのために、ググってまでして知りたくないし。。。
900Socket774:2009/07/08(水) 21:21:49 ID:hn20lGXy
失せろ
901Socket774:2009/07/08(水) 21:24:19 ID:4zxMq1aQ
だが断る。

お前こそ消えろ。
902Socket774:2009/07/08(水) 21:26:27 ID:MiJdZ9WJ
>>899
というわりにはレス(>>901)するんだね^^
おもしろいね君。その時間でググれたんじゃない?クスクスw
903Socket774:2009/07/08(水) 21:28:56 ID:4zxMq1aQ
馬鹿だな。
つまり二万円以下のケースよりお前らのほうが価値があるってことだよ。

たぶん2万2千円の価値はあると思うよ。お前らの人生w
904Socket774:2009/07/08(水) 21:30:44 ID:MiJdZ9WJ
>>903
1レス2レス程度で人生語るとか半端ねえなw
お前の価値は0だから安心して消えろ。氏ね。
905895:2009/07/08(水) 21:31:47 ID:VL66jXp8
書き込んだ手前、補足を入れときます
CM690は日本仕様のみフロントのポートが5インチベイに増設という形で取り付けしてあります
海外の標準仕様では天板部分にポートがついてるので取り外しは無理だと思われます
Pureは内部をブラック塗装にして外装は海外の標準仕様を踏襲しているので外せないと考えられます
こんなところでいいかな?
へんなことで罵り合わないで穏やかにいきましょう
906Socket774:2009/07/08(水) 21:37:59 ID:wHkF8cmU
おまえらCOSMOSの黒
どこに売ってるんだよ
どこもねーよ
大阪で売ってるとこ教えてくれよ
907Socket774:2009/07/08(水) 21:42:58 ID:r7mZ2ewW
Element G、18日発売か。
908Socket774:2009/07/08(水) 22:08:10 ID:Ca8JdSDt
キャスター付きすのこタンはまだかね
909Socket774:2009/07/08(水) 22:08:36 ID:4zxMq1aQ
>>904
よちよちw
910Socket774:2009/07/08(水) 22:16:17 ID:Y8LHTHoZ
HAF922狙いなんだけど、光学やHDDは今までネジ止め以外したことないから、この方式はイマイチ不安。
剛性や耐久性ってどうなの?
911Socket774:2009/07/08(水) 22:22:26 ID:uIhMJaf5
>>910
問題ない
912Socket774:2009/07/08(水) 22:24:27 ID:Wn4dDZT5
thermalのケースだけど
片方ネジフリーツールで止めるのは 反対側に穴は無い
反対側は受けのレ−ル出っ張りで支えているだけ
でも、ツール側の穴が旧来ネジと同じだからネジで
片側2箇所止めには出来るよ
ちょい0.5mmぐらい傾いたりするかもしれないけど w
913Socket774:2009/07/08(水) 22:28:31 ID:sAyGurNN
【PCケース】最大7基のファンを搭載可能! 1万円を切るPCケース発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247055457/
914Socket774:2009/07/08(水) 22:34:06 ID:Y8LHTHoZ
>>911-912
安心した
ありがとう
915Socket774:2009/07/08(水) 22:57:12 ID:5C1iLomH
>>107
俺俺。夏場耐えられなくて下に降ろした
落ちそうな怖さもあるし、スペース圧迫するし、良いこと無かったわ
916Socket774:2009/07/08(水) 23:12:44 ID:mkrAojTP
フルタワーで静音と冷却のバンラスが良さそうなの探してるんだが
黒鉄とCOSMOSが一応静音うたってるが
COSMOSの方は冷却が微妙というレビューしか見ないし
黒鉄の静音は前面メッシュで音がすごそうだがどうなんだろう
おすすめなんかあります?
917Socket774:2009/07/08(水) 23:17:46 ID:ZpUlGaII
>>916
Lian-Liのフルタワーマジオススメ
PC-A71使ってるけど前フタついてるから静かだしケースファン全部800rpm前後だけどよく冷えてる
918Socket774:2009/07/08(水) 23:25:08 ID:8RiR6Oyu
>>916
構成によるだろjk・・・

cosmosは冷却はいまいちと言っても工夫しだいでなんとでもなる。ハイエンドパーツ使わなきゃそもそも
温度気にするほど上昇しないし。自作素人向けではないとだけ言っておく。

メッシュの音も工夫次第。ファンコンつけてしばく時だけ風量上げるなんて使い方もできるだろ?

金があるなら水冷へ。
919Socket774:2009/07/08(水) 23:34:31 ID:S8GVPrCt
920Socket774:2009/07/08(水) 23:36:28 ID:mkrAojTP
構成はQ9650 
メモリ 4G 
グラボは285GTX辺り
電源はシーソニックの700W辺り乗っけようと思ってる
PCゲー結構やるつもりでマイクに音が乗ったりするといやで
静音+冷却が気にはなってるわけで
やっぱり水冷で行くしかないのかね〜
921Socket774:2009/07/08(水) 23:45:03 ID:1rLyi4bu
COOLERMASTER
HAF 922 RC-922M-KWN1-GP
CM690 PURE RC-690K-KKN1-GP
http://akiba.kakaku.com/pc/0907/08/180000.php
922Socket774:2009/07/08(水) 23:45:35 ID:GZELYbBi
lian-liはカッコいいが25k以上するからカネがない自分にはキツイ
あとでか過ぎると家族の目が気になる
923Socket774:2009/07/08(水) 23:54:52 ID:1b6vepap
MIDGARDきたのか。 待ち切れなくてSCOUTにした自分だが、
レポが楽しみではある。 多分、
鉄板薄!w
とかが真っ先に来るとは思うが…
まあそれでもあのフィルターの至れり尽せりは貴重だしな。
924Socket774:2009/07/09(木) 00:19:13 ID:fE03WpKq
>>873
レス、サンクスっす。スレ進行はええええええ。
SST-TJ09はスペック見て『薄!』と思って避けてたけど、価格.comのクチコミが多い
写真つき!これはいい。ちょっと読んでみてから考えよう…価格.comのID作ろうかな…
TJ09は、馬鹿でかいクーラーつけるには苦しいかな?PhenomU955BEを、
3.2GHz〜3.8GHz駆動の予定(情報では3.6Gくらいが壁らしいが…
アイドリング〜3.2GHz,エンコなど3.2GHz〜3.6GHzくらい)で考えてるんで。
もうちょっと足せばATCS840が買えるのも痛い。


MIDGARDにスレができてるし…ATCS840とRC-932にスレできんかな…
まあ、選択肢一つ消去or決定になればよし…と。
925Socket774:2009/07/09(木) 00:50:41 ID:fn43K7E1
>>924
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org216459.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org216462.jpg
私がいま使ってるTJ09ですが、大きなCPUクーラーを装着出来ると思います。

ttp://wiki.cpu-cooling.net/
右上の検索ボックスに SST-TJ09 と入れて検索かけてください。
926Socket774:2009/07/09(木) 02:38:07 ID:JsNRz1rx
1200買っちゃったけどMIDGARDの方が良かったかなぁ
927924:2009/07/09(木) 02:39:48 ID:jeQDEzvI
>>925
ありがとうございます〜〜〜(〃⌒-⌒〃)厚みはあまり気にしないでよさげですね。
Wikiではチップファン3基と巨大クーラーにClossFireまでしてる人いるし。
これだけ実例が出てるのはうれしい。

ttp://www.coolermaster.co.jp/item/STB-3T4-E3-GP.htm
こいつを使ってるので、HDDは10台いけますね・・・・ゲゲ!
シャドウ6つに気をとられて5インチベイ4に気付かなかった…
(光学ドライブ2台+FDDをつけるので。)
まあ、4in3をクビにして、別のHDDケースで対応できそうですね。

それでもRC840より5千円近く安いし、RC932に+5〜7千円でこれは魅力。
一つ選択肢が増えました。ありがとうございます。
ドライブ馬鹿積み野郎なんで、めっちゃ参考なります。
928Socket774:2009/07/09(木) 07:50:26 ID:fRlKHNJd
せっかく金属むき出しで熱伝導率を上げてるのにわざわざ塗装したのを買うなんて馬鹿じゃないの
929Socket774:2009/07/09(木) 07:52:33 ID:RkufiEj8
ケースの熱伝導に頼るなんて馬鹿じゃないの
930Socket774:2009/07/09(木) 07:56:47 ID:R6BLYEIQ
いろんなケースがあるのさ
931Socket774:2009/07/09(木) 08:01:22 ID:gPneFF//
ケースバイケース…
932Socket774:2009/07/09(木) 08:35:26 ID:Lod9LmEN
>>925さんはあのAAで表現出来る、モスラみたいな顔クーラーの使い手では
愛機の内部スレでも見たような?

違ったら失礼ですが、SilverStoneスレでTJ10の電源部分の下メッシュについて教えて貰った者です
結局実物見れずに通販で買うと言う冒険をしたのですが、久しぶりにかなり満足度の高い買い物が出来ました
スレチですけど、ありがとうございました、大変助かりました

933Socket774:2009/07/09(木) 11:24:29 ID:RYEp4Rlc
MIDGARDは0.7mmらしいけど
CM690は何ミリなの?
934Socket774:2009/07/09(木) 15:05:18 ID:KPj1dqXr
価格3割増しになってもいいから1mm厚で作ってくれよ
935Socket774:2009/07/09(木) 15:06:24 ID:TaUKCmi1
これ以上重くなられてもな
936Socket774:2009/07/09(木) 16:24:06 ID:9KtGEKVl
MIDGARD届いたぜ
よーしパパ早速組んじゃうぞ
937Socket774:2009/07/09(木) 16:30:38 ID:/zj8USM/
>>936
レポよろ
938Socket774:2009/07/09(木) 16:40:29 ID:UHDZc64S
F12-HHHをケースに7基積むんだねパパ!!
かっこいい!!

竜巻おこらないようにね!!
939Socket774:2009/07/09(木) 16:47:30 ID:8gPuZPZ3
MIDGARD-Wってのもあるんだね
940Socket774:2009/07/09(木) 17:05:57 ID:kYD2wGwu
届いて組んでるから完成したら皆の愛機スレにのせるわ
941Socket774:2009/07/09(木) 17:51:18 ID:ycWGVNsK
>>934
1mmなんてせこいこと言わずに2mm厚くらいの鋼板で作って欲しい
ミドルでもケースの重量20kg超えるかな?
942Socket774:2009/07/09(木) 18:03:44 ID:HYZWi2jR
>>936
付属ファンの型番教えて
943Socket774:2009/07/09(木) 18:26:27 ID:9KtGEKVl
>>942
DF1202512SEDNと書いてある
ググってみたらNZXTのケースやらにも使われてるっぽい
944Socket774:2009/07/09(木) 18:28:58 ID:JNnVurAI
>>341
1mmでも十分重いと思えるのに更に倍は考えられない
0.7mmでも11kgなのに3倍弱の2mmなんてなったら30kg近くになるだろ
945Socket774:2009/07/09(木) 18:52:05 ID:HYZWi2jR
>>943
パパありがとう。
946Socket774:2009/07/09(木) 19:20:31 ID:BD0P7gkM
>>936
Asus Rampage 2 Extremeみたいな、普通のATXより3cm長いマザーも入りそうですか?
947Socket774:2009/07/09(木) 19:23:45 ID:qt+CQcxR
MIDGARD 253(W)×563(D)×503(H)mm
CM690 PURE 213(幅)×482(高さ)× 525(奥行き)mm
HAF922 253(幅)×502(高さ)×563(奥行き)mm

MIDGARD大きいなあ
948Socket774:2009/07/09(木) 19:32:49 ID:qt+CQcxR
MIDGARDファンコンまでついてくるんだなコスパ高すぎる
949Socket774:2009/07/09(木) 19:35:23 ID:I7GBNDQV
連レスで宣伝するより買ってレビューしてくれ
950Socket774:2009/07/09(木) 19:45:37 ID:9KtGEKVl
>>946
長いってのはどの方向に長いんだろうか
上なら3cmギリギリ、ケース前面方向なら余裕
951Socket774:2009/07/09(木) 20:06:27 ID:BD0P7gkM
>>950
ケースに入れたときの手前(フロントパネル、光学ドライブの面)と奥(バックパネル、ケーブルをつける面)の奥行きの長さのほうです。
正確には1インチ長くて、普通のATXより、より正方形に近くなってます。

SATAケーブルを挿すので、その部分も計算に入れると出来れば普通のATXマザーをセットして、その端から4〜5cmくらいの余裕が欲しいのですが・・・。
952Socket774:2009/07/09(木) 20:27:17 ID:9KtGEKVl
>>951
ttp://us.dfi.com.tw/portal/CM/cmproduct/XX_cmproddetail/XX_WbProdsWindow?itemId=741&downloadFlag=false&action=e&windowstate=normal&mode=view
この一般的ATXサイズのマザーから下段の3.5インチベイ(横向き)までが約5.5cmだった
普通のコネクタでも何とか、L字コネクタなら割と楽に行けそう
裏配線も問題ない位置に出せると思う
953Socket774:2009/07/09(木) 20:41:45 ID:BD0P7gkM
>>952
ありがとうございます。
954Socket774:2009/07/09(木) 20:56:01 ID:NB2gARz9
ttp://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/specoth_gzfaca.html

何気に良いと思うんだがどこにも売ってない。
955Socket774:2009/07/09(木) 21:03:08 ID:BD0P7gkM
>>954
ツクモ本店で見かけた気がする。
956Socket774:2009/07/09(木) 21:08:38 ID:NB2gARz9
>>955 ありがと、でも地方在住だから通販見てたんだ。
田舎もんはツライ。
957Socket774:2009/07/09(木) 21:31:33 ID:Q+nILfb0
ギガ製品はほとんが負圧タイプってのが難点
958Socket774:2009/07/09(木) 21:33:15 ID:S7Sp31oi
959Socket774:2009/07/09(木) 21:33:44 ID:HdLcp4He
>>927
TJ09はマザーボードトレイを外してUltra 120 exみたいな背の高い
クーラーを付けると、戻す時に引っかかるので注意
後、あまりにも安いところで買うとマニュアルとネジが付いてこなか
ったって書き込みもあったよ
960Socket774:2009/07/09(木) 21:37:48 ID:3BPhhhQ0
>>947
なんで嘘書くの?
961Socket774:2009/07/09(木) 21:43:13 ID:8n+uPP68
ここから引用したんだろう
http://ascii.jp/elem/000/000/434/434184/
> 主なスペックは、サイズが253(W)×563(D)×503(H)mmで
962Socket774:2009/07/09(木) 21:47:24 ID:oYHP8PJD
>>961
俺もMIDGARDは馬鹿デカイと思って敬遠してた
206 x 510 x 477なら買ってみたいな
963Socket774:2009/07/09(木) 21:53:17 ID:A5k0hoyO
H510でも900より高いな
964Socket774:2009/07/09(木) 21:59:31 ID:ycWGVNsK
>>958
サイトの画像、どう見ても高さより奥行きの方が長いように見えるんだが?
実物買った人は実測してみて下さい
965Socket774:2009/07/09(木) 22:02:02 ID:8n+uPP68
W206 x D510 x H477でしょう?
966Socket774:2009/07/09(木) 22:18:14 ID:NvNZA4sz
晒しスレにMIDGARDの画像上がってるな
967Socket774:2009/07/09(木) 22:28:55 ID:qB/L7Rlz
晒された画像みると奥行きは510が妥当っぽいね
968Socket774:2009/07/09(木) 22:30:57 ID:9KtGEKVl
測ったら206 x 510 x 477だった
969Socket774:2009/07/09(木) 22:32:41 ID:UHDZc64S
あれ、ミッドガルドと690ってそっくりさんじゃなかったのか。

似てるのは顔と服装だけで体型は全然違うのな。
970Socket774:2009/07/09(木) 22:44:23 ID:MlOETD8Y
>>932
そうですw
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up9164.jpg
良い買い物が出来たみたいで良かったです。
良く冷えるケースなので夏場は安心だと思います。
私は埃除けの為に、エアコン用のフィルター(内蔵用)を、
電源の吸気&前面吸気部分に貼り付けていますが
キッチリした吸気口が有るので冷却に問題は無いと思っています。
実際に冷えていますし。
写真のCOSMOSに引越ししているODINの電源内部の温度計測で問題有りませんでしたし。
フィルターを付けていると問題が有るというのは窒息系のケースだと思いますし。
971Socket774:2009/07/09(木) 22:49:53 ID:a1thnBRc
>>970
他人のPCケース内を見るのってワクワクするね。
赤いモナ蝶はいったい何?
972Socket774:2009/07/09(木) 23:05:59 ID:MlOETD8Y
>>971
BTF80です。
取扱が少なくなってきていると聞いて
慌てて買った品ですw
973Socket774:2009/07/09(木) 23:22:31 ID:OKPmwTY7
これってフロントはメッシュフィルターなんでしょうか?
http://www.casemaniac.co.jp/321_1835.html
974Socket774:2009/07/09(木) 23:33:43 ID:969reoWb
HAF932にしようかMIDGARDにしようか悩む・・・後者は安いし
でもどっちもHDD5台しか入らないのな

>>968
晒しスレとは別の人だったら是非晒して欲しいな
975Socket774:2009/07/10(金) 00:24:58 ID:Ul+ux0QC
>>974
5inベイ3つ潰せばHDD4つ入るじゃないかw そうすりゃ9台だ。
976Socket774:2009/07/10(金) 00:32:41 ID:TuBZvNwb
>>974
別人だがカメラが携帯のみだしまだ組みきれてないので晒す勇気はない
代わりといっちゃ何だが文章で答えられることなら何でも答えるぜ
977Socket774:2009/07/10(金) 01:01:18 ID:t4kaBZRm
>>975
まあそうなんですけどね、潰すのなんか勿体無くてね
978Socket774:2009/07/10(金) 01:09:14 ID:XgPUVxAB
ツクモのセールでSONATA ELITEが6,980円か…
979Socket774:2009/07/10(金) 01:11:08 ID:+RZjI8ic
SONATAは結局それぐらいの値段に落ちてくるねw
980Socket774:2009/07/10(金) 01:44:43 ID:QOwcGpmD BE:879779063-2BP(1350)
そろそろ次スレきぼん。
981Socket774:2009/07/10(金) 01:54:26 ID:tcoXwzo4
Midgardに魅力を感じるけどレビューが少ないし敬遠しちゃうなぁ
名前もかっこいいし問題ないならかっちゃうんだけど・・・・

レビューとか使った人とかいないのかな
982Socket774:2009/07/10(金) 01:54:37 ID:PHJQTV1N
【   CPU   .】PhenomU X4 945
【   CPUクーラー .】KABUTO
【   M/B   .】M4A78T-E
【   VGA   .】GTS250 1G (Leadtek)
【   HDD    】250G,300G,1T
【   電源  .】Seasonic M12 SS-600HM
【  ケース  .】FWD1000

現在上記の構成です。1ヶ月前に旧PCが壊れたので、HDDとケースを流用して作りました。
1TのHDDが初期不良を引いたのか、異音が激しくなってきたのでHDDの交換する際に
一緒にケースも変えようかと思って調べてました。
ケースを変えようと思ったのは、グラボ周辺に熱い空気が滞留してて、
隣接するPCIバスに刺してるボードがかなり熱くなっていた為です。

静音>冷却 で探していましたが、
1.P183:中段のHDDベイを外すしてFANがいりそう。(-> HDDが後2台くらい増えるかも)
2.GS1000:HP記載のサイズだとサイズオーバー(主に高さ、奥行もちょっと厳しいかも)

予算25kくらいまでで他に良さそうなケースありませんでしょうか。

983Socket774:2009/07/10(金) 02:01:02 ID:Ul+ux0QC
984Socket774:2009/07/10(金) 02:14:52 ID:axHuRXe4
>>981
発売してまだ2日なのにレビューが少ないって・・・
985Socket774:2009/07/10(金) 02:27:55 ID:QOwcGpmD BE:3079226197-2BP(1350)
立てられなかったので誰か頼む。
関連スレはっておく。


■種類別スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245340698/
カッコイイ?お勧めPCケース 24+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235383762/
省スペース・スリムケース 11台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229996909/
【フルタワー】サーバケース Part9【ラックマウント】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218541506/
【横置】デスクトップ型ケース総合 9段目【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245838832/
【マイクロ】MicroATX PC 総合 26台目【M-ATX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245411570/
【12cmファン】イイ!お勧めのMicro-ATXケース【安価】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238653640/
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -21-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245812176/
巨大ファン搭載ケース part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214618556/
アクリルPCケース 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242548543/

メーカー毎の個別スレにも多数情報があります。
「ケース」・メーカー名での板内検索推奨。
986Socket774:2009/07/10(金) 02:30:05 ID:YhVLezfo
>>985
eo民だけど、無理だった...orz
すんません
987Socket774:2009/07/10(金) 02:41:45 ID:HRygE+4K
とりあえず立てるだけ立てました。テンプレまだ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247161249/
988Socket774:2009/07/10(金) 02:54:18 ID:QOwcGpmD BE:1026409537-2BP(1350)
>>987
それだけでおkだね。乙です。
989Socket774:2009/07/10(金) 05:50:24 ID:edlYuBA0
うめうめ
990Socket774:2009/07/10(金) 07:34:49 ID:vjfWFTD5 BE:528563434-2BP(100)
梅原
991Socket774:2009/07/10(金) 10:36:09 ID:uBYSGTvf
正吉
992Socket774:2009/07/10(金) 10:43:57 ID:Jqv1fzKH

993Socket774:2009/07/10(金) 12:14:08 ID:lvHMcWGV
埋めるわよ
994Socket774:2009/07/10(金) 12:19:36 ID:ocHMUEV9
梅ちゃうわ
995Socket774:2009/07/10(金) 12:22:06 ID:CJ1rhTgj
996Socket774:2009/07/10(金) 12:48:59 ID:edlYuBA0
うーめー
997Socket774:2009/07/10(金) 13:06:23 ID:Mxxa22eB
しょうちくばい
998Socket774:2009/07/10(金) 13:07:11 ID:wXWw/OYO
999Socket774:2009/07/10(金) 13:08:20 ID:wXWw/OYO
1000Socket774:2009/07/10(金) 13:09:02 ID:wXWw/OYO
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/