CPUクーラー総合 vol.178

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ファン 総合スレッド Part46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241011131/
Wiki by ぷりぷり氏
http://wiki.cpu-cooling.net/
※過信しすぎないよう、参考程度に。

前スレッド
CPUクーラー総合 vol.177
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243558289/
CPUクーラー総合 vol.176
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242932545/
CPUクーラー総合 vol.175
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242233458/
CPUクーラー総合 vol.173
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241163269/
CPUクーラー総合 vol.172
2Socket774:2009/06/04(木) 14:57:46 ID:sfyPgOcR
・最高性能 
メーカー Thermalright
商品名 TRUE Copper(全銅製。世界限定1000個日本分は完売、海外net販売あり)

・準最高性能
メーカー Thermalright
商品名 TRue Black 120 Plus(ニッケル黒メッキ製)
3Socket774:2009/06/04(木) 15:03:19 ID:RkIkRFxp
■良くある質問(FAQ)
全般
Q. リテールより冷えて静かなのありますか?
  大抵の製品はリテールより冷えて静かです 汎用ファンを使用しているなら静音ファンに換装するとより静かになります
Q. マザーボードの4pinコネクタに従来の3pinの物はさせますか?
  可能です。ただし回転数はコントロールされません。
Q. 負荷かけてもファンが全速で回らないんですが...
  ファンコン切れ。M/Bのファンコン機能も BIOS で切れ。
Q. LGA775用クーラーをプッシュピンで装着するのが不安なんですが
  ttp://www.parts-do.co.jp/data/poco.htmlを参考にしてみてください
Q. デカくて重いクーラー付けて、クーラーが外れて落ちたりしない?
  マザーがたわむことはあるが、まず落ちない。どうしても心配ならタコ糸、針金、ピアノ線、ターンバックル、NINJAワイヤー等でケースと繋ぐ。
  参考画像 http://jisaku.pv3.org/file/4413.jpg
ちなみにプッシュピンでもこれだけ耐えることができる・・・らしい
参考動画 http://www.youtube.com/watch?v=N99uS5zE8I8&fmt=22
       http://www.youtube.com/watch?v=jpNl4nvJVrk&fmt=22
Q. AM2用クーラーのクリップが硬くて付けにくい
  リテンションのネジを緩めてからクーラーを付けてネジを締める
Q. CPUとチップセット両方冷やしたいです
  CPUの冷却がリテール並でよければ鎌クロス CPUもガッツリ冷やしたいなら風神匠。
Q. SNEの性能を誰も信じてくれない…
  SNEは大げさな表現のためかネタ扱いになっています
  工作員扱いされたくないのならきちんとしたデータを挙げましょう
Q. サイドフローとトップフローどっちがいいの?
  ケース次第。例えば、側面にファンが無いケース(SOLOなど)と背の高いトップフローとの組み合わせでは冷却性能に期待はできません。
Q. トップで冷えるのが( ゚д゚)ホスィ…
  ママンも冷やしたいが、どちらかと言うとCPUが冷やしたい → NH-C12P
  CPUも冷やしたいが、どちらかと言うとママンが冷やしたい → 風神匠
4Socket774:2009/06/04(木) 15:04:05 ID:RkIkRFxp
グリス系
Q. リテールクーラーにグリスはつけるのですか?
  設置面にガムみたいな熱伝導シートが付いてれば付けなくてOK
Q. 普通の白色グリスと銀やダイアモンドパウダー入りのグリスってやっぱり違うの?
  熱伝導効果に違いはあります。お財布と相談してください。
Q. グリスのふき取り方は?
  エタノール、イソプロピルアルコール、ジッポオイル等使用 拭き取り紙は不織布が最適。 詳しくはグリススレへ
■CPUクーラー比較
PCパーツ百選
http://www.dosv.jp/feature/0802/38.htm
CPUクーラー研究室
http://prepre.cpu-cooling.net/index.htm
CM Z600 vs Scythe Ninja CU
http://www.madshrimps.be/articles/PassiveCPUCoolersShoutOutCMZ600vsScytheN-jmke-22971.png
Recommended Heatsinks
http://www.silentpcreview.com/article30-page1.html
Highest Stable Overclock
http://images.anandtech.com/graphs/noctuau12p_032008133404/16686.png
5Socket774:2009/06/04(木) 15:04:58 ID:RkIkRFxp
■クーラー載せ替え / 取り付け 報告テンプレ(各自使いやすいように改造してください)
【Cooler】    前 → 後
【CPU】     CPU@GHz ←OCしてるならOC時GHzも
【ママン】
【BIOS】    EIST:On Off /C1E:On Off  ←省電力モードを使用してるかしてないか
【ケース】
【グリス】
【ファン回転数】   ?o:?rpm → ?o:?rpm
【環境温度】     室内:℃ / ケース内:℃
【CPU温度】      アイドル:前℃→後℃ / 負荷:前℃→後℃
【アイドルCore温度】 Core0:前→後 / Core1:前→後 / Core2:前→後 / Core3:前→後
【負荷Core温度】  Core0:前→後 / Core1:前→後 / Core2:前→後 / Core3:前→後
【計測ツール】    メジャーで誰もが使えるツール
【負荷ツール】    メジャーで誰もが使えるツール(TripcodeExplorer推奨) : 負荷時間  分
6Socket774:2009/06/04(木) 15:05:43 ID:RkIkRFxp
■バックプレート、リテンション関連
●Thermalright AM2 RM (REV.B)
http://www.scythe.co.jp/cooler/tr-am2rm.html
SocketAM2でSocket939,478用クーラーを使用できるようにするリテンション。
(一部リテンションと干渉するクーラーあり。Rev.Cなら大概付くかも?)
●scythe SCURK01
http://www.scythe.co.jp/cooler/20050523-150450.html
CPUクーラー変換、リテンション交換用キット
●Ainex BS-775
http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm
●scythe CPUクーラースタビライザー775 (SCCSI-775)
http://www.scythe.co.jp/cooler/sccsi-775.html
●Thermaltake LGA1366 Upgrade Kit for L.C.S.
発売済みの同社製水冷クーラーをLGA1366対応にするクリップ
http://www.thermaltake.com/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001291&id=C_00001292&name=LGA1366+Upgrade+Kit+for+L.C.S.&ov=n&ovid=
●Thermaltake LGA1366 Upgrade Kit for V1/V1 AX
●Thermaltake LGA1366 Upgrade Kit for BigTyp120 VX
http://www.thermaltake.com/product_overview.aspx?PARENT_CID=C_00001288
●Noctua LGA1366 Mounting-Kit
http://www.noctua.at/main.php?show=productview&products_id=23&lng=en
●Thermalright LGA1366 Bolt Thru Kit
サーマルライト製クーラー専用intelソケット1366対応化キット
http://www.scythe.co.jp/cooler/lga1366bolt-thru-kit.html
●Scythe 775/1366CLIP(SCCLV-1366 (VTMS用)/SCCL4-1366(4WAY用))
http://www.scythe.co.jp/cooler/775-1366clip.html
●XIGMATEK ACK-I7361/ACK-I7363
http://www.xigmatek.com/product/accessory-crossbow-adk-i7361.php
http://www.xigmatek.com/product/accessory-crossbow-adk-i7363.php
※それぞれ対応するクーラーが異なるので注意
●COOLER MASTER Intel LGA 1366 Socket Retention Bracket Set
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductaccessory/lga1366bracket.htm
7Socket774:2009/06/04(木) 15:06:26 ID:RkIkRFxp
◆主な定番クーラー(CPUクーラーwiki登録数による,終息品・リテールクーラーを除く)
■サイドフロー型
●NINJA2 (忍者2・SCNJ-2000) [scythe]
12cmファン搭載。
人気機種「忍者」の正統後継品。
フィンピッチが広めの静音志向であり、付属の低回転(1000rpm)ファンでもよく冷える。
取り付けに若干難あり。
●Ultra-120 eXtreme [Thermalright]
12cmファン搭載可能。
12cmファン取付金具は1set添付。ファンは各自で用意が必要。
Ultra-120をヒートパイプ4本→6本に増やした強化版。
高速ファンで真価を発揮する。
派生モデルとしてTRue Black 120 Plus(ニッケル黒メッキ製)、TRUE Copper(全銅製。世界限定1000個完売)がある。
TRue Black 120 Plus、TRUE Copperは、12cmファン取付金具は2set添付。
●KATANA3 (刀3・SCKTN-3000) [scythe] ----(ただし、暫定で入れてます)
9cmファン搭載。
フィンを斜めにすることでサイドフローでありながらCPU周辺も冷やせる。
小型ながら性能はなかなか。
●KAMA ANGLE (鎌アングル・SCANG-1100)[scythe]
PWM式の12cmファン付属。
奇抜な見た目に反してなかなかどうしてよく冷える。
Rev.BでLGA1366にも対応。
■トップフロー型
●ANDY SAMURAI-MASTER [scythe]
12cmファン搭載。
ヒートパイプとフィンの接合部は段差を持つ作りで、INFINITYをそのまま折り曲げたような形状。
冷却性能を上げたいときは1600rpm以上のファンに交換した方が良いようです。
●風神 匠 [Coolermaster]
CoolerMasterJapanオリジナル 業界初12cmファン2基搭載。
CPU部だけでなく、VRM周辺やメモリスロット、チップ部にまで風を当てることができる超大型クーラー。
大きさは最大級であり、ビデオカードやケーブル類、リアファン、光学ドライブ等と干渉する可能性があるので
取り付けの際には注意すること。
●BigTyp14Pro [Thermaltake]
ミラー・コーティングされた銅ベースと6本の銅ヒートパイプ(TDP 130Wサポート)
ブルーLED 大型14cmファン装備 直下型の大型ファンはCPU以外に、周辺領域も冷却
コントローラーでファン速度を調整可能
ユニバーサルクリップ メインストリームPCフラットフォームの為に対応(LGA775 & AM2)
8Socket774:2009/06/04(木) 15:07:42 ID:RkIkRFxp
■発売済製品 (上が最新) ※随時更新

●Thermaltake ISGC-100 (CL-P0537) 9.2cmさくらファン採用トップフロー型
●Thermaltake ISGC-200 (CL-P0538) 9.2cmさくらファン採用サイドフロー型
●Thermaltake ISGC-300 (CL-P0539) 12cmさくらファン採用サイドフロー型
●Thermaltake ISGC-400 (CL-P0540) 12cmさくらファン採用トップフロー型
●CoolerMaster HyperN620 ヒートパイプ6本。12cmファン2個の位置をずらしたサンドイッチサイドフロー。
●CoolerMaster HyperN520 ヒートパイプ5本。N620の9cm版。
●V10[Cooler Master]TEC技術採用の次世代型CPUクーラー。ペルチェ素子をヒートシンク底面に内蔵し200W以上のCPUにも対応
●BARAM[scythe]新興メーカーのThermolab社の第一弾サイドフロー型のハイエンドCPUクーラーです。
●ZIPANG 2[scythe]サイズオリジナル設計超静音志向トップフロー型CPUクーラー『ZIPANG』の2代目モデル!
●KABUTO [scythe]12cmファン搭載。人気機種「ANDY SAMURAI-MASTER」の後継品。多重エアフロー透過構造を採用し冷却能力の向上を実現。
●Megahalems [PROLIMATECH] なんか見たことがあるようなないようなフィンとベース部の12cmサイドフロー
●FENRIR [TITAN] 8mmx4のヒートパイプを採用したサイドフロー。LGA1366対応。
●Thor's Hammer S126384 [XIGMATEK] HDT方式。φ8mm x4本+φ6mm x3本の銅製ヒートパイプをU型にレイアウト。
●MINIX-Cooler A01 [J&W Technology] Socket AM3/AM2対応、高さ30.7mm低背タイプ。TDP 95Wまで。
●PRN9055 [ALPHA] LGA1366対応。この時代に敢えて8cmファン+剣山で闘いを挑む。PALの栄光再びとなるのか?
●THERMAXU [SPIRE] LGA1366対応、12cmファン搭載、8mmヒートパイプ直接接触
●SpinQ CL-P0466 [Thermaltake] ファンを内蔵した円筒型CPUクーラー
●SCKTN-3000 刀3クーラー[scythe] 高CPの刀シリーズ最新製品。PWMファン付属でLGA1366対応。刀2よりも若干軽量
9Socket774:2009/06/04(木) 15:08:52 ID:RkIkRFxp
■近日発売されそうな製品 ※随時更新

●Jericho、Mammoth、Genesis [PROLIMATECH] 何この変態たち。下記URL参照。
  http://xtreview.com/addcomment-id-8350-view-Prolimatech-Genesis-Jericho-and-The-mammoth.html
●RCCF-1201SP [REEVEN] 12cmPWMファン付属。サイドフロー式。8mmx3本のHDTタイプ。
●Transformer4 [Evercool] 8mmx4のヒートパイプを採用したサイドフロー。2つのファンでフィンを挟むサンドイッチ構造。別に変形したりしません。
●Noise Limit製クーラー(仮) [Noise Limit] パイプ内に封入した液体をCPUの熱で沸騰させ冷却液を循環。LGA1366対応予定。
●V14 Pro [Thermaltake] V1からヒートパイプが4→6本、ファンが12→14pとなった強化版。
●V12 [CoolerMaster] 二つのファンを挟んだ二重サンドイッチに加え、8本のヒートパイプを搭載した大型サイドフロー。
●M9 [AeroCool] ヒートパイプ直付けタイプのサイドフロー。ヒートパイプは4本、ファンは9pを搭載。
●M12 [AeroCool] M9の上位モデル。搭載ファンが12pになり、フィンも大型化。
●BIG SHURIKEN [scythe] SHURIKENの12cmファンモデル、全高58mm。
●KAMA GRAND CROSS [scythe] KAMA CROSSのフィン増量型。
10Socket774:2009/06/04(木) 15:09:54 ID:RkIkRFxp
■背の低いクーラー
ttp://kakaku.com/specsearch/0512/

メーカー .     クーラー           全高(ファン込)       付属ファン  対応ソケット
Scythe.     SHURIKEN             64mm  100x100x12mm  775/AM2
Scythe.    Freezer7 LP            53mm 80x80x15      775
ZALMAN.     CNPS8000            62.5mm    90x90x15mm  775
Owltech.     INTEGRARE.             60mm    95x95x25mm  775
Owltech.     REEF U                58mm    70x70x15mm  AM2
Owltech.     BREEZE              55mm    80x80x25mm  AM2
TITAN.     TTC-NK52TZ(K8)           47mm    80x80x25mm  AM2
TITAN.     TTC-NK54TZ(775).        47mm    80x80x25mm  775
SNE       USL18-12DB           48mm    80x80x15mm  775
SNE       OPT64SLIM               45mm    70x70x20mm  AM2
SilverStone.  SST-NT07-775         36.5mm オリジナルファン交換不可 775
Silverstone.  SST-NT07-AM2.          36.5mm    80x80x16mm  AM2
Jetway.      F07-FNJNC01-F.          25mm    70x70x10mm  AM2
WIDEWORK  RED1                   56mm    92x92x25mm  AM2
XIGMATEK  Apache EP-CD901       57mm オリジナルファン交換不可 775/AM2
11Socket774:2009/06/04(木) 15:10:38 ID:shaxabD+
>>2
入ってるwww
12Socket774:2009/06/04(木) 15:10:50 ID:RkIkRFxp
■AXP-140関連

AXP-140付け方 LGA775
ttp://www.youtube.com/watch?v=__inO21vjxs&fmt=22
AXP-140の装着例あれこれ LGA1366 Bolt-Thru/ AM2 Bolt-Thru/ S-CLIP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212153783/524
AXP-LGA1366 Bolt-Thru-Kit (日本未発売)
ttp://www.thermalright.com/new_a_page/product_page/cpu/axp140/installation_cpu_cooler_axp-140.html#1366
○取り付けの際の注意
 ナットとネジが同じ高さなら折れないが
 ナットからネジが1mm飛び出すと足ポキの危険性大
---------------------------------------------------------------------------------
AXP-140用 14cmファン   動作保証なし
メーカー    商品名          rpm   CFM  dB
Scythe     風丸 SY1425SL12L  .500  29.39  .10.8  12cmFAN互換
Zaward      B1402512L       900  60.68   26.5
Owltech     OWL-FY1425L    .1000   46    20
Owltech     OWL-FY1425L(SB)  1000   46    20   青色LED
CoolerMaster R4-L4S-10AB-GP   1000  60.9   16   青色LED(欠品中。3月下〜4月上入荷)
Scythe     風丸 SY1425SL12M 1200  61.3   26.58 12cmFAN互換
AINEX      RSF-14         1200  68.23  22.1  120→140mm変換アダプタ付属
XINRUILIAN  RDL1425S        1200  74.49   28
XINRUILIAN  RDL1425SBK12    1200  74.56   28
Zaward     B1402512M      1200  80.9   30.8
Zaward     ZFL14025M-BU    1200 91.35  24.9  青色LED、±200rpm
Zaward     B1402512H      1500 102.4   34.3
KOOLANCE  FAN-14025HBK    1700  91.2   36.3
KOOLANCE  FAN-14025HLED   .1700  91.2   36.3  青色LED
Scythe     風丸 SY1425SL12H 1900 104.54  41.13 12cmFAN互換
13Socket774:2009/06/04(木) 15:11:50 ID:RkIkRFxp
ギュン子   VSC-288のパッケージの女の子「ギュンギュン冷えるわよ!」が口癖
ワロス     鎌クロス 斬新な形状、そして無限の可能性を秘めている
ワロチ      OROCHI(大蛇) マザーボードも逃げ出す1k超えの巨大クーラー
クジラ       G-Power 2 Pro なごーりぃー雪もー降る刻を知り〜
しげる     TRue Black 120 黒  ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20080825160114.jpg
しげらない  Ultra-120 eXtreme ↑との性能面での違いは無いらしい         
天使     KAMA ANGLE  ごめん勘違いしてた。ANGELじゃなくてANGLEですね
ポッキー   AXP-140 取り付けの際にネジをポキッとしてしまう人が続出したため
紳士      Gentle Typhoon サイズから発売中のケースファン 詳しくはファンスレ参照
鯱(シャチ)   KILLER WHALE
氷刀     DeepCool ICE BLADE PRO
狼       TTC-NK85TZ-RB FENRIR
徹       Thor's Hammer S126384
ハーレム/コンボイ Megahalems
エアタロー  エアフロー
ダイソン   T-Shooter 大損(近日再販)
14Socket774:2009/06/04(木) 15:12:34 ID:RkIkRFxp
◆このスレの推奨品TOP3
●KAMA CROSS
●SpinQ
●Tshooter

◆アンケート結果による推奨品
http://enq-maker.com/as6H0z-
■トップフローTOP10
●AXP-140
●OROCHI
●ANDY SAMURAI MASTER
●KABUTO兜
●風神 匠 Plus
●ZIPANG 2
●NH-C12P
●ダイナマイトDECA★2階建
●KAMA CROSS
●KILLER WHALE

■サイドフローTOP10
●Megahalems
●KAMA ANGLE
●TRUE Black 120 PLUS
●SpinQ
●TURE COPPER
●MUGEN∞2
●Dark Knight S1283V
●ICE BLADE PRO
●NH-U12P SE1366
●忍者 弐 リビジョンB
15Socket774:2009/06/04(木) 15:12:39 ID:87h/jYjv




Thermalrightの宣伝スレ立て 乙wwwww



16Socket774:2009/06/04(木) 15:12:58 ID:i9PnZwRz
>>13
なごり雪はごらあああああああああああ
17Socket774:2009/06/04(木) 15:13:40 ID:sfyPgOcR
正直、どれが性能がいいのかわかりにくいので
初心者さん用に入れたんですが批判が多いので次回は入れません
申し訳ございませんでした
18Socket774:2009/06/04(木) 15:14:34 ID:w4FRpi1j
判ってはいたがISGC-400はただの産廃だった・・
FANはいいんだけどね・・
19Socket774:2009/06/04(木) 15:14:36 ID:RkIkRFxp
終わり

>>1
20Socket774:2009/06/04(木) 15:15:12 ID:UjUHbtr8
>>2は携帯板で荒らし回ってる草プだろ
21Socket774:2009/06/04(木) 15:15:43 ID:k+2QrNLb
>>16
儀式乙
22Socket774:2009/06/04(木) 15:16:46 ID:Tx25fCms
>>2以外乙
23Socket774:2009/06/04(木) 15:16:53 ID:Hop637Sy
>>1乙 ID:RkIkRFxp も乙

Megahalemsって最高性能だか準最高性能と
同等か上回るとかいうやつが捏造報告?
24Socket774:2009/06/04(木) 15:17:12 ID:XzCGx6d7
>>1
スレ立てたなら責任もってテンプレまで入れろよ

テンプレ入れたID:RkIkRFxp 乙
25Socket774:2009/06/04(木) 15:21:45 ID:JlqYhmKt
                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
         こ、これは>>1乙じゃなくて
         チャーハンなんだから
         専ブラポップアップで見ないでよね! それから ID:RkIkRFxp 乙ね。
>>25
26Socket774:2009/06/04(木) 15:24:25 ID:1v6VLwIt
>>24
文句は勝手にテンプレつっこんだ>>2に言ってくれ
27前スレ975:2009/06/04(木) 15:25:08 ID:EeiMJKB9
Killerwhale、1200rpmのRDL12225Sから付属の38mm厚相当のファンに変えたら
温度上がったw なにこのでかいだけのウンコファンw

つかこれポッキーより冷える気がする
俺みたいにポッキー持ってる人かってみてよ
28Socket774:2009/06/04(木) 15:26:10 ID:sfyPgOcR
>>26
申し訳ございません
29Socket774:2009/06/04(木) 15:27:47 ID:w4FRpi1j
ハーレム、True系(Copper含)位になると、グリスの差やグリス塗りの差
当然シンク自体の個体差で性能なんて拮抗するんだから・・
上記の事踏まえると、個々の検証で3〜5度の誤差なんて当たり前に出てくる

どれが最高とか別にどうでもいいので自分の好きな物使えばよひ
30Socket774:2009/06/04(木) 15:35:14 ID:XK7isLzr
>>27
RDL12225Sを取り付ける時は付属のゴムブッシュで取り付けてるんですか?
SI-120より冷えるなら変えたいけどゴムブッシュがちぎれそうで怖い。
31Socket774:2009/06/04(木) 15:44:58 ID:EeiMJKB9
>>30
まな板なんで、ついてるカバー、ゴムブッシュ、ファンごと外して
ファンを本当にそのまま水平になってるシンクの上に乗っけました。
ただそれだけです。
ゴムブッシュがついてるのはシンクではなくてシンクについてるプラカバーなんだけど
このプラ部品は爪でとめてあるだけ
プラ部品ごと外してファン上に置いただけです
たしかにこれゴムブッシュ外してファン変えるのは大変そうだね

っていうか付属のファン全開ってすげーうるさいな
ここで荒れそうな一言
ポッキーとか信者じゃねえの?
メインの920はしげるな俺が言ってみた。
32Socket774:2009/06/04(木) 16:11:00 ID:ZZd5ZpO2
>>1
ID:RkIkRFxp 乙
3330:2009/06/04(木) 16:13:13 ID:XK7isLzr
>>31
やはり、ゴムブッシュ以外の固定方法は厳しそうですね。ありがとうございました。
34Socket774:2009/06/04(木) 16:16:46 ID:EeiMJKB9
後気がついたのは、取り付けがこれ難しいね
バックプレートにねじ止めするときに1cmとはいかないけど
7.8mm前後左右に動いて、位置決めがめんどくさい
片方に寄せてつけたら、6本のうち3本のヒートパイプしか熱くなってないとかなるし。

でもなんでこんなのが定番テンプレにはいってんだろ、と思ったけど
zipangよりはゼンゼンいいんだね
ちょっとテンプレ見直した
35前スレ972:2009/06/04(木) 16:23:37 ID:2jqBJ8NI
> どこかのHPにあげてくれてた人かな?ベアボーンだかなにかの小さいケースの人?
> レポみたみたw

そうですww

> SI-120は昔使ってたけど、あれほどひえるかなぁ・・・
> ただ付属ファンが12cmで38mm厚相当だからってだけのような

そうか....
自分は Killer Whale 満足しているのだが、世の中あるもっといいくーらーをおれが知らないだけかも知れない。
というかSI-120 も押し入れに眠っているんだけど

>>30
ファン用の防振ゴムブッシュは単品でも売ってるね。
(ファン取り替える度に、ブッシュをちぎりながら交換、というのも大変だけど)
36Socket774:2009/06/04(木) 16:23:37 ID:EeiMJKB9
あ ごめん KIllerwhaleで何度もかいてる者だけど
CPUが9650だからかも。i7ならコア大きいから取り付けそんなに気にしなくて
いいのかな。試したのは俺は[email protected]+I45+9800GTでした
細かいレポはマメな人に任せます
買っても後悔はしないと思う 夜勤なんでこれにて失礼 日記にしてごめんw
37Socket774:2009/06/04(木) 16:38:30 ID:Zogd49kk
刀3ってプレートとヒートパイプの接触部分の構造がすげぇ雑だけどコンセプト
は結構良さそうでない?特にAMDのCPUソケットの後ろ側にVRMが一列に並んでる
ような奴だとそっちの冷却がかなり良さそうに見える。
ヒートパイプの並べ方も風の向きに対して直角に並べてあるから各パイプに
風がちゃんと当たりそうだし。

でかいフィン付けてるのに、端っこに風の向きと平行にパイプ通してる奴
とかフィンに熱が行き渡らなかったり後ろの方の奴にファンの風がちゃんと
当たらなかったりで効率が悪そうに思われる。

手裏剣とかに到ってはパイプの上半分しかフィンに接してないし。
38Socket774:2009/06/04(木) 16:54:38 ID:6F/tjhW5
あれだけ荒らされたのにシゲルシゲラナイを何で入れたの?
理由を言え
39Socket774:2009/06/04(木) 16:55:24 ID:6F/tjhW5
942 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:54:34 ID:5jwwDxJJ
しげる しげらないってタイピングするのが嫌だわww
キモイとは、この事w

933 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:27:15 ID:YqzIyEKv
PAL8045時代から居る古参だけど
しげる しげらない は廃止ね

928 名前:919[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:18:21 ID:pY/xybZB
>>925
その経緯は知ってる。ロゴデザインがうpされたあたりはリアルタイムで
見てたし。一時のネタだろうと思ってたらいつまでも引っ張ってるし。
たまにしげるって何とか聞く奴が出ればテンプレ見ろ、だもんな。
当時の話を知らない奴にはちんぷんかんぷんだろうに。

適当なクーラー見繕うためにちょろっと覗きに来ただけであろう奴にまで
意味不明なネーミングを強制するのはいかがなものかと思うんだけど。

926 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:13:13 ID:YqzIyEKv
120eXならそのまま120eXのほうが伝わるよね。
黒120eXとかさ。
しげる しげらない は意味がわからない。
ポッキーなんてもっとわからんよ。
スレも終盤だし>>11を修正しようぜ。
40ID:RkIkRFxpいいかげんにしろゴミ:2009/06/04(木) 16:57:27 ID:6F/tjhW5
915 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:35:45 ID:yx07RXSE
>>913
そういう意味じゃなくて
>>11ので認めたくない略称や愛称が多い。
クジラとかはまぁ形からイメージできるけど
黒いからって理由でシゲルとかそういうのが気に入らない
サンコンでもウィッキーさんでもいいじゃん。
しかもシゲラナイとか完全に意味不明な。
ワロスはゆるせるけどオロチはオロチのままでいいだろが。
41Socket774:2009/06/04(木) 16:58:12 ID:/Lp42ZBz
一見避けにちょうどいい
42Socket774:2009/06/04(木) 16:58:17 ID:6F/tjhW5
調べなきゃわからないようなのは愛称じゃないよな
>>13を廃止しないならいつまでもこの議論続けるからね
43Socket774:2009/06/04(木) 16:59:09 ID:6F/tjhW5
29 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 11:37:23 ID:ls6GZ3Ev
しげる しげらない は前スレ後半で却下派が多かった。
このスレは強行派が強引にテンプレ貼りしたオナニースレです。

30 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 11:39:59 ID:ls6GZ3Ev
>>1の最後の1行とかあきらかにいらないし
関係ない画像のリンクとか貼ってるし
オナニーテンプレ反対
44Socket774:2009/06/04(木) 16:59:56 ID:6F/tjhW5
しげるとかコンポイとか意味分からん
無理矢理あだ名をつける必要性を感じない
天使とかも普通にアングルでいいじゃんと思う
45Socket774:2009/06/04(木) 17:00:56 ID:6F/tjhW5
988 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 04:43:23 ID:Tx1ZGFxR
ネタ的にも天使は継続してもらいたいな。一応名前(間違い)由来の愛称だし

989 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 05:23:29 ID:NJfzfVgv
次は鎌ANGELで頼む

990 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 05:56:30 ID:f1W6JBx0
鎌angry

991 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 06:33:36 ID:5VGVwWcj
釜アンドリュー

992 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 06:58:40 ID:GWBHRNj4
>>988
名前間違えた奴があまりにも馬鹿だったんだろ?
普通に義務教育受けてれば間違えるものでもないんだから、
わざわざ残しておく必要はないよ
46Socket774:2009/06/04(木) 17:01:38 ID:6F/tjhW5
ワロスとかワロチは割とスンナリ入ったが(余り商品名から変わってないし)
ワロチはホントにピッタリだと思ってフいたわ
しげるって使いたいだけの連中はウザイ
47Socket774:2009/06/04(木) 17:02:23 ID:6F/tjhW5
だからそのテンプレって住民の総意で決まるんじゃないのか?
しげる しげらない はキモイ派が多いのに
テンプレは貼ったもん勝ちなんだろ。
このまま1000まで戦うからね
48Socket774:2009/06/04(木) 17:03:14 ID:6F/tjhW5
61 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 12:01:07 ID:ls6GZ3Ev
こんにちわ正午のBSニュースです。

しげる しげらない の愛称は今後使われなくなる見込みです

62 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 12:02:14 ID:ls6GZ3Ev
テンプレという絶大な支配力で支配したのは極めて悪質であり
懲役6年を言い渡した
49Socket774:2009/06/04(木) 17:06:26 ID:6F/tjhW5
テンプレは貼ったもん勝ちなのか?
>>13なんかいらないだろ。
くだらない画像とかなごり雪とかいつまでひっぱるの?
50Socket774:2009/06/04(木) 17:06:44 ID:cTXIR8s2
また宮城か
51Socket774:2009/06/04(木) 17:06:44 ID:QiejOfBx
>>43
そういうやり方でキャンペーン張るんじゃなくて
なんでいい機会だったのに、スレ立てしなかったのかな。
 正規型番呼称も悪くないというか、むしろ好きだけれど
そのやり方には共感できないよ。
52Socket774:2009/06/04(木) 17:07:15 ID:6F/tjhW5
955 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 01:57:32 ID:csVk2D0f
黒いから「しげる」とか言われても、は?って感じ

956 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 01:58:47 ID:W2sI7Iza
じゃあ「みきひさ」にするか?

958 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 02:07:29 ID:PDQpLdVl
クロマティでええやん
53Socket774:2009/06/04(木) 17:08:01 ID:6F/tjhW5
>>51
>>950ねらってたけど深夜すぎて寝ちゃったんだよ・・・。
54Socket774:2009/06/04(木) 17:08:08 ID:nXSZoRKw
ID:6F/tjhW5 そんなにいやなら専用スレでも立てて議論してくれ、うざい
そういやV1って冷えるのか
55Socket774:2009/06/04(木) 17:10:44 ID:6F/tjhW5
あと>>1こいつもいかれてるよな
テンプレ完了する前に前スレにリンク貼ったら
邪魔してくださいって言ってるようなもんだしな。
それで放棄とか笑える。
そして別に誰かの許可もらうわけじゃなく
勝手に平然と荒れるテンプレ貼る ID:RkIkRFxp
56Socket774:2009/06/04(木) 17:11:46 ID:6F/tjhW5
■良くある質問(FAQ)
全般
Q. リテールより冷えて静かなのありますか?
  大抵の製品はリテールより冷えて静かです 汎用ファンを使用しているなら静音ファンに換装するとより静かになります
Q. マザーボードの4pinコネクタに従来の3pinの物はさせますか?
  可能です。ただし回転数はコントロールされません。
Q. 負荷かけてもファンが全速で回らないんですが...
  ファンコン切れ。M/Bのファンコン機能も BIOS で切れ。
Q. LGA775用クーラーをプッシュピンで装着するのが不安なんですが
  ttp://www.parts-do.co.jp/data/poco.htmlを参考にしてみてください
Q. デカくて重いクーラー付けて、クーラーが外れて落ちたりしない?
  マザーがたわむことはあるが、まず落ちない。どうしても心配ならタコ糸、針金、ピアノ線、ターンバックル、NINJAワイヤー等でケースと繋ぐ。
  参考画像 http://jisaku.pv3.org/file/4413.jpg
ちなみにプッシュピンでもこれだけ耐えることができる・・・らしい
参考動画 http://www.youtube.com/watch?v=N99uS5zE8I8
       http://www.youtube.com/watch?v=jpNl4nvJVrk
Q. AM2用クーラーのクリップが硬くて付けにくい
  リテンションのネジを緩めてからクーラーを付けてネジを締める
Q. CPUとチップセット両方冷やしたいです
  CPUの冷却がリテール並でよければ鎌クロス CPUもガッツリ冷やしたいなら風神匠。
Q. SNEの性能を誰も信じてくれない…
  SNEは大げさな表現のためかネタ扱いになっています
  工作員扱いされたくないのならきちんとしたデータを挙げましょう
Q. サイドフローとトップフローどっちがいいの?
  ケース次第。例えば、側面にファンが無いケース(SOLOなど)と背の高いトップフローとの組み合わせでは冷却性能に期待はできません。
Q. トップで冷えるのが( ゚д゚)ホスィ…
  ママンも冷やしたいが、どちらかと言うとCPUが冷やしたい → NH-C12P
  CPUも冷やしたいが、どちらかと言うとママンが冷やしたい → 風神匠
57Socket774:2009/06/04(木) 17:12:07 ID:Hop637Sy
何このスレ(AAry
58Socket774:2009/06/04(木) 17:12:28 ID:6F/tjhW5
グリス系
Q. リテールクーラーにグリスはつけるのですか?
  設置面にガムみたいな熱伝導シートが付いてれば付けなくてOK
Q. 普通の白色グリスと銀やダイアモンドパウダー入りのグリスってやっぱり違うの?
  熱伝導効果に違いはあります。お財布と相談してください。
Q. グリスのふき取り方は?
  エタノール、イソプロピルアルコール、ジッポオイル等使用 拭き取り紙は不織布が最適。 詳しくはグリススレへ
■CPUクーラー比較
PCパーツ百選
http://www.dosv.jp/feature/0802/38.htm
CPUクーラー研究室
http://prepre.cpu-cooling.net/index.htm
CM Z600 vs Scythe Ninja CU
http://www.madshrimps.be/articles/PassiveCPUCoolersShoutOutCMZ600vsScytheN-jmke-22971.png
Recommended Heatsinks
http://www.silentpcreview.com/article30-page1.html
Highest Stable Overclock
http://images.anandtech.com/graphs/noctuau12p_032008133404/16686.png
59Socket774:2009/06/04(木) 17:13:11 ID:6F/tjhW5
■バックプレート、リテンション関連
●Thermalright AM2 RM (REV.B)
http://www.scythe.co.jp/cooler/tr-am2rm.html
SocketAM2でSocket939,478用クーラーを使用できるようにするリテンション。
(一部リテンションと干渉するクーラーあり。Rev.Cなら大概付くかも?)
●scythe SCURK01
http://www.scythe.co.jp/cooler/20050523-150450.html
CPUクーラー変換、リテンション交換用キット
●Ainex BS-775
http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm
●scythe CPUクーラースタビライザー775 (SCCSI-775)
http://www.scythe.co.jp/cooler/sccsi-775.html
●Thermaltake LGA1366 Upgrade Kit for L.C.S.
発売済みの同社製水冷クーラーをLGA1366対応にするクリップ
http://www.thermaltake.com/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001291&id=C_00001292&name=LGA1366+Upgrade+Kit+for+L.C.S.&ov=n&ovid=
●Thermaltake LGA1366 Upgrade Kit for V1/V1 AX
●Thermaltake LGA1366 Upgrade Kit for BigTyp120 VX
http://www.thermaltake.com/product_overview.aspx?PARENT_CID=C_00001288
●Noctua LGA1366 Mounting-Kit
http://www.noctua.at/main.php?show=productview&products_id=23&lng=en
●Thermalright LGA1366 Bolt Thru Kit
サーマルライト製クーラー専用intelソケット1366対応化キット
http://www.scythe.co.jp/cooler/lga1366bolt-thru-kit.html
●Scythe 775/1366CLIP(SCCLV-1366 (VTMS用)/SCCL4-1366(4WAY用))
http://www.scythe.co.jp/cooler/775-1366clip.html
●XIGMATEK ACK-I7361/ACK-I7363
http://www.xigmatek.com/product/accessory-crossbow-adk-i7361.php
http://www.xigmatek.com/product/accessory-crossbow-adk-i7363.php
※それぞれ対応するクーラーが異なるので注意
●COOLER MASTER Intel LGA 1366 Socket Retention Bracket Set
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductaccessory/lga1366bracket.htm
60Socket774:2009/06/04(木) 17:13:54 ID:6F/tjhW5
◆主な定番クーラー(CPUクーラーwiki登録数による,終息品・リテールクーラーを除く)
■サイドフロー型
●NINJA2 (忍者2・SCNJ-2000) [scythe]
12cmファン搭載。
人気機種「忍者」の正統後継品。
フィンピッチが広めの静音志向であり、付属の低回転(1000rpm)ファンでもよく冷える。
取り付けに若干難あり。
●Ultra-120 eXtreme [Thermalright]
12cmファン搭載可能。
12cmファン取付金具は1set添付。ファンは各自で用意が必要。
Ultra-120をヒートパイプ4本→6本に増やした強化版。
高速ファンで真価を発揮する。
派生モデルとしてTRue Black 120 Plus(ニッケル黒メッキ製)、TRUE Copper(全銅製。世界限定1000個完売)がある。
TRue Black 120 Plus、TRUE Copperは、12cmファン取付金具は2set添付。
●KATANA3 (刀3・SCKTN-3000) [scythe] ----(ただし、暫定で入れてます)
9cmファン搭載。
フィンを斜めにすることでサイドフローでありながらCPU周辺も冷やせる。
小型ながら性能はなかなか。
●KAMA ANGLE (鎌アングル・SCANG-1100)[scythe]
PWM式の12cmファン付属。
奇抜な見た目に反してなかなかどうしてよく冷える。
Rev.BでLGA1366にも対応。
■トップフロー型
●ANDY SAMURAI-MASTER [scythe]
12cmファン搭載。
ヒートパイプとフィンの接合部は段差を持つ作りで、INFINITYをそのまま折り曲げたような形状。
冷却性能を上げたいときは1600rpm以上のファンに交換した方が良いようです。
●風神 匠 [Coolermaster]
CoolerMasterJapanオリジナル 業界初12cmファン2基搭載。
CPU部だけでなく、VRM周辺やメモリスロット、チップ部にまで風を当てることができる超大型クーラー。
大きさは最大級であり、ビデオカードやケーブル類、リアファン、光学ドライブ等と干渉する可能性があるので
取り付けの際には注意すること。
●BigTyp14Pro [Thermaltake]
ミラー・コーティングされた銅ベースと6本の銅ヒートパイプ(TDP 130Wサポート)
ブルーLED 大型14cmファン装備 直下型の大型ファンはCPU以外に、周辺領域も冷却
コントローラーでファン速度を調整可能
ユニバーサルクリップ メインストリームPCフラットフォームの為に対応(LGA775 & AM2)
61Socket774:2009/06/04(木) 17:14:38 ID:6F/tjhW5
■発売済製品 (上が最新) ※随時更新

●Thermaltake ISGC-100 (CL-P0537) 9.2cmさくらファン採用トップフロー型
●Thermaltake ISGC-200 (CL-P0538) 9.2cmさくらファン採用サイドフロー型
●Thermaltake ISGC-300 (CL-P0539) 12cmさくらファン採用サイドフロー型
●Thermaltake ISGC-400 (CL-P0540) 12cmさくらファン採用トップフロー型
●CoolerMaster HyperN620 ヒートパイプ6本。12cmファン2個の位置をずらしたサンドイッチサイドフロー。
●CoolerMaster HyperN520 ヒートパイプ5本。N620の9cm版。
●V10[Cooler Master]TEC技術採用の次世代型CPUクーラー。ペルチェ素子をヒートシンク底面に内蔵し200W以上のCPUにも対応
●BARAM[scythe]新興メーカーのThermolab社の第一弾サイドフロー型のハイエンドCPUクーラーです。
●ZIPANG 2[scythe]サイズオリジナル設計超静音志向トップフロー型CPUクーラー『ZIPANG』の2代目モデル!
●KABUTO [scythe]12cmファン搭載。人気機種「ANDY SAMURAI-MASTER」の後継品。多重エアフロー透過構造を採用し冷却能力の向上を実現。
●Megahalems [PROLIMATECH] なんか見たことがあるようなないようなフィンとベース部の12cmサイドフロー
●FENRIR [TITAN] 8mmx4のヒートパイプを採用したサイドフロー。LGA1366対応。
●Thor's Hammer S126384 [XIGMATEK] HDT方式。φ8mm x4本+φ6mm x3本の銅製ヒートパイプをU型にレイアウト。
●MINIX-Cooler A01 [J&W Technology] Socket AM3/AM2対応、高さ30.7mm低背タイプ。TDP 95Wまで。
●PRN9055 [ALPHA] LGA1366対応。この時代に敢えて8cmファン+剣山で闘いを挑む。PALの栄光再びとなるのか?
●THERMAXU [SPIRE] LGA1366対応、12cmファン搭載、8mmヒートパイプ直接接触
●SpinQ CL-P0466 [Thermaltake] ファンを内蔵した円筒型CPUクーラー
●SCKTN-3000 刀3クーラー[scythe] 高CPの刀シリーズ最新製品。PWMファン付属でLGA1366対応。刀2よりも若干軽量
62Socket774:2009/06/04(木) 17:14:46 ID:OKHC86S1
おれ久しぶりに真性の基地外見た。
63Socket774:2009/06/04(木) 17:16:11 ID:6F/tjhW5
          ┃吉野┃┃     じゃん┃  ┃            ┃  東口地図
    BiVi  ┃家  ┃┃.        ぱら┃  ┃            ┃ 2008 09月改訂
  (半田屋)┃ ポリ ┃┃            ┃  ┃なか卯    ..┃  【路駐厳禁!】
  ┏━━━┻━━┛┗━━━━━━┛  ┗━━━━━━┻━━━━━━
仙┃              ┏━━━━━━┓  ┏━━━━━━┳━━━━━━┳
台┃ タクシー    .┃        セブン┃  ┃ TBCハウジング ┃        ...┃
駅┃ ロータリー   ┃ファミマ.  代ゼミ┃  ┃  ステーション  .┃    OAランド .┃
東┃              ┗━━━━━━┛  ┗━━━━━━┻━━━━━━┻
口┃高速バス停留所                          Kスタ宮城→
  ┃    ┏━━━┓┏━━━━━━┓  ┏━━━━━━┳━━━━━━┳
  ┗━━┛駐輪場┃┃ロッテ 駐スタバ┃  ┃ユア  .図書.  ┃仙台  PCNET┣
  ヨドバシカメラ   ┃┃リア.  車 松屋┃  ┃テック 館.....   ┃MTビル     .┃
 仙台に1000台  ┃┃     場 ┌─┨  ┣━━━┳━━┻━━┳━━━┫
   の駐車場     ┃┃        │西┃  ┃ ツトプ ┃          ┃    .┃
                ┃┃駐車場  │友┃  ┃ テトリス. ┃   駐車場 ┃    .┃
    ━━━━━━┛┗━━━━┷━┛  ┗━━━┻━━━━━┻━━━┫卍
    ━━━━━━┓┏━━━━━━┓  ┏━━━┳━━━━━┳━━━┫卍
                ┃┃.     ドスパラ┃  ┃     ┃   100円.  ┃    .┃
           駿 台┃┃.         ┃  ┃      ┣   ジュース ╋━━━┫
                ┃┃            ┃  ┃      ┃         ┃卍   .┃ボン
ツトプ:TWOTOP   .ドスパラ:DOS/Vパラダイス ボン:仙台ボンバー
じゃんぱら:中古系 PCNET:中古系   OAランド:中古系
BiVi:トイレ      図書館:トイレ    テトリス:テトリス失敗ビル
64Socket774:2009/06/04(木) 17:16:26 ID:fXzxur/u
テンプレ追加

おパイポの中身
ttp://www.pcpop.com/doc/0/314/314995.shtml
65Socket774:2009/06/04(木) 17:17:56 ID:6F/tjhW5
■関連スレ
PlayStation Network 総合スレ ★6
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1238871716/
ネット接続総合質問スレ 21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1235527397/
質問・周辺機器スレ 12
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1241078881/
Folding@home総合スレッド32
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1240323809/
PS3をHDD Media Playerにするスレ4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241419514/

             ※※※厳守事項※※※
このスレは、PLAYSTATION3をこよなく愛する人のためのスレです。
他機種との比較や争いは完全にスルーして、気持ちのいいスレ運営を目指しましょう。
荒らす人、相手にする人、むやみに喧嘩腰になる人などは、
Jane等の2ch専用ブラウザを使ってNG登録をお願いします。
例(sageない奴はあぼ〜ん)
NGEX→sageない奴はあぼ〜ん(適当にタイトル)→NGAddr→含まない→sage
これらの機能を有効活用して、総合スレをより心地よく楽しみましょう。
66Socket774:2009/06/04(木) 17:19:33 ID:6F/tjhW5
頑張って950取って俺がスレ建てたら
テンプレ書きの途中に乱入して>>1を追記とかしないでね。
スレ内でシゲルとかシゲラナイを異常者が勝手に使うのはかまわないけど
テンプレにあるから従えみたいな事言われてむかついたから
俺は戦いはじめた。

あとプリプリ氏もシゲル派らしいから敵ね
67Socket774:2009/06/04(木) 17:21:12 ID:rfyID4Zx
各自NGして触れないように
68Socket774:2009/06/04(木) 17:21:16 ID:yc5AnDRU
>>66
いいから死ねよ
69Socket774:2009/06/04(木) 17:22:10 ID:6F/tjhW5
お前がJaneを使っているなら、
設定→機能→あぼーん→NGExと進め。
適当に「携帯厨をあぼーん」とでも名前をつけて、追加(A)だ。
拡張NGというウィンドウが開くから、NG IDのタイプを無視から正規(含む)に変えろ。
そしてNG IDのキーワードの欄に、

([0-9a-zA-Z+/]{8})O

と打ち込め。
最後に、期限(日)の左の欄で標準あぼ〜んか透明あぼ〜んかを選べ。
後はOKを二回押せば、お前は二度と携帯厨のカキコを見ることは無いだろう。
70Socket774:2009/06/04(木) 17:23:28 ID:6F/tjhW5
しげる しげらないってタイピングするのが嫌だわww
キモイとは、この事w
俺はPAL8045時代から居る古参だけど
しげる しげらない は廃止ね
古参の俺が決めたから新参は従えば?

シゲルのロゴデザインがうpされたあたりはリアルタイムで
見てたし。一時のネタだろうと思ってたらいつまでも引っ張ってるし。
たまに「しげるって何?」とか聞く奴が出ればテンプレ見ろ、だもんな。
当時の話を知らない奴には「何このテンプレ?」でちんぷんかんぷんだろうに。

適当なクーラー見繕うためにちょろっと覗きに来ただけであろう奴にまで
意味不明なネーミングを強制するのはいかがなものかと思うんだけど。
71Socket774:2009/06/04(木) 17:24:13 ID:6F/tjhW5
233 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 22:31:39 ID:YqzIyEKv
こないだフェイスにCPUクーラー買いに行って
「しげらないください」って言っても通じなかったぞ。
正式名称思い出せなくて恥ずかしい思いしたじゃないか!!
プンスカプン
72Socket774:2009/06/04(木) 17:24:59 ID:6F/tjhW5

こないだ2topにCPUクーラー買いに行って
「しげるください」って言っても通じなかったぞ。
正式名称思い出せなくて恥ずかしい思いしたじゃないか!!
プンスカプン
73Socket774:2009/06/04(木) 17:25:49 ID:6F/tjhW5
               ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <  黒けりゃシゲル! 黒けりゃシゲル!  >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧    (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
74Socket774:2009/06/04(木) 17:27:09 ID:6F/tjhW5

>>13の中から俺がイラナイと思う愛称

しげる しげらない ポッキー 紳士(こいつファンだし)なごり雪 徹 狼
75Socket774:2009/06/04(木) 17:28:32 ID:6F/tjhW5
意味が通じない愛称はイラナイと思うナ☆
76Socket774:2009/06/04(木) 17:29:39 ID:Kqvqjcm5
>>72
双頭は通じたぞ
77Socket774:2009/06/04(木) 17:29:45 ID:6F/tjhW5
テンプレに乗せる行為が押し付けなんだよね。
テンプレから削除して
あとは勝手に使うやつが使えばいいんじゃね?
テンプレに乗せてたらいつまでもこの不毛な論争が続くんじゃね?
3月ころから定期的にある流れだぞ。
>>13は全部無しでいいじゃん不要だよ。
78Socket774:2009/06/04(木) 17:30:03 ID:nXSZoRKw
ラデ厨レベルには必要ないがID:6F/tjhW5は久々のあぼーん対象
79Socket774:2009/06/04(木) 17:48:50 ID:iSe2Eg/y
しげるテンプレは反対派があまりに荒らしだから
あぼんして見えなかっただけだろ
もっとクールにやれ
80Socket774:2009/06/04(木) 17:49:46 ID:mGRcJbiJ
233 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 22:31:39 ID:YqzIyEKv
こないだフェイスにCPUクーラー買いに行って
「しげらないください」って言ってら通じてビックリ!。
日焼け止め塗りながら松崎シゲルが出て来たじゃないか!!
準備中ですって。。。。
プンスカプン





















いまいちだな。
81Socket774:2009/06/04(木) 17:50:48 ID:iSe2Eg/y
日焼け止めじゃ手遅れだからファンデーションにしとけば良かっt
ダメだな
82Socket774:2009/06/04(木) 17:54:29 ID:cr8TV3fn
>>2もテンプレでよいな。
実際TrueCopperが空冷最強だし

メガハーレムはまな板で尚且つCPUオンリーでただのしげる以上くらいのポジションか。
銅やIFXには及ばないしな。
83Socket774:2009/06/04(木) 18:07:13 ID:eZi65MvM
むしろテンプレ減らして欲しいけど。
あのリンクたくさんとか誰も読まないでしょ。
スレ建てる人もリンク切れチェックするわけでもなく単にコピペでしょ。
追加ばかりで肥大化しすぎなんだよ。
84Socket774:2009/06/04(木) 18:32:56 ID:MtAAcMOo
だからWikiにまとめてWikiのリンクだけ張ればいいんだよ
85Socket774:2009/06/04(木) 18:34:20 ID:Z9TaQOQu
しげる・しげらないって呼ぶ人はいる。
テンプレに入れとけば、見ればわかる。
それだけのことだろw
86Socket774:2009/06/04(木) 18:34:41 ID:djL3tYBK
スレ勢い500超えてて吹いた
背の低いクーラに大手裏剣が入ってないね

BIG Shuriken(大手裏剣) SCBSK-1000
風拾弐スリム搭載 全高58mm LGA1366対応
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/big-shuriken.html
87Socket774:2009/06/04(木) 18:49:13 ID:7/ljbjXG
手裏剣買ったけどCPU左側コンデンサとの余裕が無さすぎてリテール使ってる

向きかえたら上のコンデンサに乗っちゃうし
サイズR340だっけ?あれも同じに駄目だ
MBはP5Q SE
88Socket774:2009/06/04(木) 18:50:43 ID:sifNeHfc
サイズのユニバーサルソケットの欠点だな。
89Socket774:2009/06/04(木) 18:52:15 ID:m8xrzrV0
>>86
これもう発売したのか
90Socket774:2009/06/04(木) 18:56:52 ID:v34TeGVl
>>89
11日発売、未発売はまだ載せないか注記が必須だろ
91Socket774:2009/06/04(木) 19:00:02 ID:djL3tYBK
すまぬ。もう出てるもんだと思い込んでた
92Socket774:2009/06/04(木) 19:22:14 ID:dMVSOAEH
荒らしはウザいけど、しげるもキモい。俺は絶対呼ばない。

一次ネタまでは歓迎だけど、二次ネタ以降はやめて欲しいよ。
ふたばとかニコニコとか、三次四次ネタばかりで
全然面白くないのと同じだよ。

だから天使やくじらはOK。

93Socket774:2009/06/04(木) 19:31:24 ID:lZUJGj68
>>92
一次ネタと四次ネタって何のことかわからない。
94Socket774:2009/06/04(木) 19:32:59 ID:eZi65MvM
副産物のことじゃないかな?

しげるの副産物がしげらない
95Socket774:2009/06/04(木) 19:34:21 ID:3tPllsrw
>>92が面白くないと思うものを、面白いと思う人だっているわけで。

愛称とか略称が全部嫌いな人だっているし、なんでもOKな人もいる。
好きな呼び方で呼んで、他の人がどう呼ぼうとスルーしといてくれりゃ問題ない。

どうしてもスルー出来ないならNGワードに放り込んでしまえば完璧だろう?
96Socket774:2009/06/04(木) 19:35:53 ID:U39cLeSj
>>84
言い出しっぺ乙
97Socket774:2009/06/04(木) 19:37:14 ID:lZUJGj68
>>94
あーそういうことかw
二次ネタ=マンガやアニメのネタのことかと思ってしまって判らなかった。
98Socket774:2009/06/04(木) 19:39:50 ID:kiFimDUy
相談にのってください><

【OS】 Windows Vista Home Premium 
【CPU】 Core 2 Quad Q9650
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS9700 LED
【メモリ】 Corsair TWIN2X4096-8500C5D
【グラフィックボード】 SAPPHIRE Vapor-X HD 4870 2G GDDR5 PCI-E
【サウンド】 CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium
【電源】 ANTEC NeoPower650Blue
【ケース】 ANTEC Nine Hundred
 
M/BをRampage Formulaに交換することになったのですが・・
上記のよりおススメのクーラーありませんか?
OCも多少ですがします、主にネトゲー目的のPCです。
できれば、青REDありで・・・・
99Socket774:2009/06/04(木) 19:44:24 ID:eZi65MvM
>>95
じっさいそうなんだよな。
だから>>13をテンプレから外せば解決なんだよね。
そうすれば意味のわからない愛称は淘汰されていくだろうし
100Socket774:2009/06/04(木) 19:45:04 ID:I7oekjkV
ID:6F/tjhW5
篭手付けてくれ別におまいさんが暴れるのは勝手だが
呼び名にこだわらん人間にとってはうざいだけだ。
ID登録スンのも面倒だからたのむわ。
101しげる反対派代表 ◆.2Mu7WaCkc :2009/06/04(木) 19:46:13 ID:eZi65MvM
コテ
102Socket774:2009/06/04(木) 19:46:34 ID:jZfpWbGO
現状の何が不満なのか書いてもらわないと答えようがない
103Socket774:2009/06/04(木) 19:47:40 ID:jZfpWbGO
あ、>>98の事ね>現状の何が不満なのか〜
104Socket774:2009/06/04(木) 19:49:18 ID:m8xrzrV0
>>90
ありがとう、ちょうど来週か、覚えておこう。
10598:2009/06/04(木) 19:55:58 ID:kiFimDUy
すいません><

RFに加工しないと装着できないと聞いたので・・(RFがまだないので試すこともできません
現在のクーラーはサブ機にまわしてもいいので、新しく買おうかと思いレスしました
106Socket774:2009/06/04(木) 20:07:28 ID:jZfpWbGO
なるほど…干渉に関しては現物持ってないから答えられないなスマン
ただLED付きを希望してるみたいだけど汎用ファンが付けられるタイプのクーラーであれば
自分で別途光るファンを用意すればオーケーだと思うよ
107Socket774:2009/06/04(木) 20:33:15 ID:+FZvsEp9
むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない
ttp://up.cpu-cooling.net/1234.jpg

懲りずに週末にSocket939で検証します
108Socket774:2009/06/04(木) 20:36:30 ID:Tx25fCms
ツインクロスw
109Socket774:2009/06/04(木) 21:17:29 ID:V4lztkeI
今日もキチガイが大活躍ですね
110Socket774:2009/06/04(木) 21:44:58 ID:2MYZSP2e
AM2/AM2+/AM3で横向きにつけられるサイドフローCPUクーラって何がある?
111Socket774:2009/06/04(木) 21:45:43 ID:eZi65MvM
薙刀
112Socket774:2009/06/04(木) 21:52:44 ID:eZi65MvM
サイズはSクリップ再販しろよ。
AM2ユーザーが嘆いてるのわからんのか・・・。
113Socket774:2009/06/04(木) 21:56:29 ID:eZi65MvM
サイマルライトの間違えだった。
しげるにも使えるんだろSクリップ
114Socket774:2009/06/04(木) 21:58:45 ID:tweEQA62
>>110
BARAMマジオススメ
なかなか冷えるし付け外しがとてもしやすい
115Socket774:2009/06/04(木) 22:08:05 ID:Hop637Sy
>>110
BARAM、BOSS、THERMAX II、忍者弐、無限弐、SpinQ
116Socket774:2009/06/04(木) 22:09:04 ID:UjUHbtr8
天使、くじら、無限弐、ワロチとか
117Socket774:2009/06/04(木) 22:34:52 ID:1oFmBIkF
118Socket774:2009/06/04(木) 22:36:27 ID:+a07CY3z
>>113
ファンを固定する針金で出来たヤツのこと?
119Socket774:2009/06/04(木) 22:41:15 ID:2MYZSP2e
意外に多いなぁ
みんなありがとう。
ちょっと明日か明後日秋葉原いって見てくるわ。
120Socket774:2009/06/04(木) 22:41:33 ID:eZi65MvM
121Socket774:2009/06/04(木) 22:44:12 ID:+a07CY3z
>>120
ありがとうです!
そういうのが有るんだ
販終品じゃヤフオクしかないみたいな品ですね
122Socket774:2009/06/04(木) 22:46:48 ID:lZUJGj68
Enzotech AM2 Retention Moduleを日本で扱う店があるといいんだけどな。
物は安いのに送料高くて萎える。
123Socket774:2009/06/04(木) 22:55:41 ID:YT6DwOq6
ショップに頼んで取り寄せて貰え
124Socket774:2009/06/04(木) 23:27:31 ID:3hUhWDJ4
このケースに着いてるクーラってテンプレにあるNoise Limit製クーラー?

http://en.expreview.com/2009/06/03/silverstone-ft02-chassis-makes-appearance-at-computex.html
125Socket774:2009/06/04(木) 23:37:41 ID:Hop637Sy
似てるね
126Socket774:2009/06/04(木) 23:37:52 ID:wO7ZFJ7I
よし全員頭にワロチ装着しとけ
意味は分かるよな?
127Socket774:2009/06/04(木) 23:42:36 ID:8KrRa/fE
そうか、逆に考えるんだ
CPUに冷えピタを貼ればいいんだね
128Socket774:2009/06/04(木) 23:47:24 ID:Hop637Sy
129Socket774:2009/06/04(木) 23:48:15 ID:Vl6rX5HX
マザー割れそう
130Socket774:2009/06/05(金) 00:02:23 ID:5CLbziAM
>>128
もはや塊・・・
131Socket774:2009/06/05(金) 00:09:52 ID:vkWFV8wM
あれ?V10が最強じゃないの?
132Socket774:2009/06/05(金) 00:12:25 ID:rsmR/lFd
最強厨はお帰りください
133Socket774:2009/06/05(金) 00:41:46 ID:L2xM9Hwp
>>131
V10は見た目とケース内の存在感は最強だ
134Socket774:2009/06/05(金) 00:49:29 ID:YQ9Qi03Y
動作報告しようと思ってここのテンプレ全部埋めたけども空気読めない無い奴に見えそうだな。
135Socket774:2009/06/05(金) 00:51:26 ID:L2xM9Hwp
>>134
気にせずレポして下さい
136Socket774:2009/06/05(金) 00:54:59 ID:RpUeFAv+
>>134
お願いします
137Socket774:2009/06/05(金) 00:55:46 ID:eFGcDrSA
>>134
報告ならいつでも大歓迎だぜ!
138Socket774:2009/06/05(金) 00:59:57 ID:YQ9Qi03Y
【Cooler】Megahalems
【CPU】i7 920 D0 @3.9GHz (CPU Vol 1.18V)
【ママン】Rampage2Extreme
【BIOS】1306 EIST:On/C1E:On
【ケース】Centurion590
【グリス】AS-05
【ファン回転数】120o:1500rpm *2(サンド)
【環境温度】室内:25℃ / ケース内:(温度計ないのでSS参照)
【CPU温度】アイドル:41.25℃ / 負荷:71.75℃ (CoreTemp 4コア平均)
【アイドルCore温度】Core0:44 / Core1:40 / Core2:43 / Core3:38
【負荷Core温度】Core0:76 / Core1:72 / Core2:72 / Core3:68
【計測ツール】CoreTemp / 予備でHardwareMonitor
【負荷ツール】TripcodeExplorer : 負荷時間20分

メガハレムズの動作報告で申し訳ないが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org94804.jpg
後、CPU-Zの表示間違えた。スマン
139Socket774:2009/06/05(金) 01:13:38 ID:L2xM9Hwp
アイドルが室温+16℃かi7のOCはパネェな
140Socket774:2009/06/05(金) 01:40:55 ID:Ctc4SzFo
KAMA CROSS SCKC-1000★台数限定 \ 1,780 (税込)
http://www.pc-koubou.jp/goods/210571.html
141Socket774:2009/06/05(金) 03:38:19 ID:LZ+1Hg0D
i7は発熱が怖いです><
142Socket774:2009/06/05(金) 03:50:22 ID:kDqQNaGs
このスレに居て発熱が怖いとは・・・
もっと発熱と冷却を楽しめるようになれ
143Socket774:2009/06/05(金) 04:36:41 ID:YyCR1pP/
■ツクモパソコン本店II
(4F)サイズ製品のアウトレットセールを6日(土)〜7日(日)に実施予定 
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090606/price.html#992

>CPUクーラーがINFINITY 1,880円、NINJA mini 1,480円、SHURIKEN 1,680円、TRue Black 120 5,980円など、

おいィ?
144Socket774:2009/06/05(金) 04:46:40 ID:8s5AHu7y
120万のCPUクーラーとか部屋まで冷えそうだな
145Socket774:2009/06/05(金) 04:54:05 ID:NNK8TM7L
ダイキン製とかか
146Socket774:2009/06/05(金) 04:57:00 ID:RpUeFAv+
大須でもやってくれれば良いのに
5,980円なら買ってもよいなあ。しg
147Socket774:2009/06/05(金) 05:11:21 ID:YyCR1pP/
148Socket774:2009/06/05(金) 05:18:09 ID:RpUeFAv+
ぬぬ
SI-128 SE 欲しい
149Socket774:2009/06/05(金) 05:28:15 ID:6LB3yIJJ
む SI-128 SEあるのか・・
これマジよく冷えるからな 比較用に欲しいわ
150Socket774:2009/06/05(金) 06:24:10 ID:FbO/1kGc
151Socket774:2009/06/05(金) 06:47:30 ID:9d+eA/lG
キングベノんもス
152Socket774:2009/06/05(金) 06:54:09 ID:Jj3pG8Qh
>>151
オウフwwwwwwwwwwww
153Socket774:2009/06/05(金) 08:13:18 ID:M8pVHY6G
土管そっくり
154Socket774:2009/06/05(金) 08:55:27 ID:yCKiNvZe
桜扇100何ワットぐらいまで大丈夫かな?
155Socket774:2009/06/05(金) 09:16:11 ID:iopq8GsZ
しげるってCM690に入るかな?
勢いで注文したけど入らないような・・・・
156Socket774:2009/06/05(金) 09:20:18 ID:8iQp9X7N
>>154
メーカーサイトに対応CPUが載っている。
それらで、一番TDPが高い物まで。
※ISGC-100が発売された以降のCPUは除く。
157Socket774:2009/06/05(金) 09:20:47 ID:b9EaCA3h
>>155
入る
158Socket774:2009/06/05(金) 09:24:35 ID:iopq8GsZ
>>157
すばやいレス、サンクス!
定規で測っていてケース買い替えかよと悩んでいたところだw
159Socket774:2009/06/05(金) 09:48:20 ID:yCKiNvZe
>>156 thxでも桜扇100は書いてないんだよなぁ

パッケージ見てもそれらしき対応ワット数書いてないし。
Phenom2 550だが無理だろうか
160Socket774:2009/06/05(金) 10:02:21 ID:jOweoVhh
クーラーは感覚で選ぼうぜ
取り付けできない、冷えないは己の選択ミス
思ったより映えるじゃん、冷えるじゃんって時に喜びがある
161Socket774:2009/06/05(金) 10:16:58 ID:JJb2C+8O
550なら余裕のよっちゃんだろ
162Socket774:2009/06/05(金) 10:49:57 ID:kY5pnWcg
リテールより冷えて静かになればよしとする俺がいるw
163Socket774:2009/06/05(金) 11:08:51 ID:ljuMvfPJ
週末には予定があって >>143 のアウトレットセールには行けなさそうだから、
行ってきた人はなにがあったか夜にでもレポしてほしい
164Socket774:2009/06/05(金) 11:17:44 ID:lKJc3ORD
しげるが入らなかったらブリッヂさせようと思ってたが普通に入った
165Socket774:2009/06/05(金) 11:23:48 ID:ih3aum22 BE:1409500984-2BP(100)
しげるを曲げるなんてとんでもない・・・
166Socket774:2009/06/05(金) 12:02:05 ID:NKR3311S
>>149
不思議なんだけどSI-120とSE-128 SEは低速ファンでもよく冷えるのに、
なぜにSE-128は冷えないんだろうね?
いまだにどうしてなのか理解できない。
167Socket774:2009/06/05(金) 12:16:09 ID:DybWXnts
質問、4G程度のOCで使う予定です
鉄板は>>2ので間違いないでしょうか?
何個も買い換えたくないので、よろしくお願いします
168Socket774:2009/06/05(金) 12:20:03 ID:PNdw1Ds1
ないよ
169Socket774:2009/06/05(金) 12:31:05 ID:DybWXnts
>>168
ありがとう
TRue Black 120 Plus買いに行ってきます〜
170Socket774:2009/06/05(金) 12:33:29 ID:AAIYaa4I
AM2で横向きにつけられるCPUクーラを探していたものだが
BARAMを今日買ってくることに決めたわ!

Nero→Triton70→とーるはんまー→BARAM(予定)
TRueかCopperが横向きにできればな・・・。
171Socket774:2009/06/05(金) 12:34:01 ID:mLsrjOrq
>>166
SI-120はフィンの間隔が広め、SI-128SEは狭いが穴開きフィンなんで低速ファンでも風が抜ける
SI-128は狭いだけだから高速ファン(静圧高め)じゃないと風が抜けない
172Socket774:2009/06/05(金) 12:53:54 ID:NKR3311S
>>171
ありがとう!
理解できたし納得できたよ。
173Socket774:2009/06/05(金) 13:40:23 ID:bmQXzgye
SI-120はオールラウンドで性能高くてよかったよな。取り付けめんどいし高かったけど。
あれの曲線美に勝るクーラーはまだ見たことがない。
174Socket774:2009/06/05(金) 14:21:33 ID:GrpBnZym
新生ダイソンに期待だな、月末に向けてらしいが本当に出るのだろうか
175Socket774:2009/06/05(金) 15:01:32 ID:DybWXnts
正直、一度失った信頼はもう元には戻らない。
176Socket774:2009/06/05(金) 15:04:55 ID:xAHFKtoX
>>175
浮気した嫁みたいだな
177Socket774:2009/06/05(金) 15:15:46 ID:Z8nGY876
化石KAMA CROSS つけたらリテールと比べて負荷時に10度下がった
ウマウマチラシの裏
178Socket774:2009/06/05(金) 15:27:39 ID:6LB3yIJJ
ISGC-400死ぬっ程取り付けめんどくせー割りに全然冷えなくて吹いたw
まぁ見るからにOC向けではないけど、あの金額出すならもっとよっぽど冷えるクーラーあるからな・・

ISGC-400で付属ファン全開
955BEデフォクロックでVcore1.200V 室温26.7度でTXシバキ10分 48度

同条件でハーレムだと42度
179Socket774:2009/06/05(金) 15:34:18 ID:RpUeFAv+
>>178
ファン自体も残念な出来なの?
180Socket774:2009/06/05(金) 15:49:08 ID:6LB3yIJJ
FANだけはいいw
とはいってもネタの逝きはでないんだけどね・・

シンクは産廃レベルだけど、ビジュアルでこのFANを使いたいって人には別に悪い物ではないよ
なので買うならFANのみだね
181Socket774:2009/06/05(金) 15:50:44 ID:6LB3yIJJ
182Socket774:2009/06/05(金) 15:51:09 ID:Z8nGY876
ファンを5800回転のwind stromに換装してみるテスト
183Socket774:2009/06/05(金) 16:36:26 ID:Y/FcPuiM
AMDのAM2用のリテールファンとサイズが近くてよく冷えるクーラーありませんか?
184Socket774:2009/06/05(金) 16:48:21 ID:X9gPIfGz
>>183
風神鍛
185Socket774:2009/06/05(金) 17:11:14 ID:4flfx+jv
>>183
TR2-R1
186Socket774:2009/06/05(金) 17:14:19 ID:Op7PVKcb
Q9550使っててリテールを外し、またつけようとしたらピンが引っかからなくなってしまい負荷をかけるとあっという間に100℃突破してしまうんですが3000円程度でおすすめのクーラはありますか?
187Socket774:2009/06/05(金) 17:22:42 ID:5EJXr5oo
188Socket774:2009/06/05(金) 17:29:39 ID:xoYU4LOS
>>183
TR2-R1
189Socket774:2009/06/05(金) 17:43:02 ID:oUIsWyPT
190Socket774:2009/06/05(金) 18:21:06 ID:GMUI8+6I
TRue Black 120無印買ってきたのはいいが
以前つけてたXP-90CがCPUに固着して取れん・・・
付属グリスじゃなくて別のグリス使ったのが駄目だったのかな
もちっと力入れてやって見るが、ドライバーとかでコジあけても大丈夫なんだろうか?
191Socket774:2009/06/05(金) 18:23:57 ID:rOtcTaO8
>>190
もしかして熱伝導接着剤使った?w
192Socket774:2009/06/05(金) 18:24:31 ID:ZZJN5UzS
ドライヤーで暖めなさい
193Socket774:2009/06/05(金) 18:24:56 ID:XgxH1flo
>>190
温めてクニクニしたの?
女の子に嫌われるぞ
194Socket774:2009/06/05(金) 18:30:36 ID:u0Yhh0Fb
>>190
次の書き込み先置いとくね

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238003928/
195Socket774:2009/06/05(金) 18:44:23 ID:DQimlR4q
ヤッチマイナー
196Socket774:2009/06/05(金) 18:53:18 ID:8gC4E77o
>>190
カッターの刃をゆっくりじわりと捻じ込むと外れるよ
197Socket774:2009/06/05(金) 18:59:28 ID:u03MckrT
300にハーレム入るかな?
198Socket774:2009/06/05(金) 19:21:57 ID:GDVhUYin
               ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <  黒けりゃシゲル! 黒けりゃシゲル!  >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧    (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
199Socket774:2009/06/05(金) 19:57:34 ID:DwKQtnjP
おいコテはどうした
200Socket774:2009/06/05(金) 20:00:26 ID:J+3v4yPt
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225044064/
Freezer XTREME買ってなければかってた・・・ おまいらどうぞ
201Socket774:2009/06/05(金) 20:01:29 ID:NUjlb5Cc
別板で質問されてたんだが転載

ttp://www.zerotherm.net/eng/images/img/btf80.jpg

これの冷え具合はどんなもんだい?
202Socket774:2009/06/05(金) 20:06:03 ID:mHCjO3Am
すごく初歩的なことなんだけど、ソケットAM3用のクーラーを購入したいんだが、AM2対応をうたっているクーラー(AM3に関しては未表示)でも問題なく使用できる?
初AMDでよくわからない
教えて
203Socket774:2009/06/05(金) 20:07:34 ID:NUVGgvR3
>>202
リテンションの形状が一緒だからおk
204Socket774:2009/06/05(金) 20:07:52 ID:n0yAW/c2
形は一緒だから問題ない
205Socket774:2009/06/05(金) 20:08:41 ID:mHCjO3Am
>>203
ありがとう
早速今週末購入してきます
206Socket774:2009/06/05(金) 20:11:25 ID:mHCjO3Am
>>204
ありがとう
>>143でも行って見てこようと思います
207Socket774:2009/06/05(金) 20:19:24 ID:5EJXr5oo
>>201
9cmファンにしては冷えると思うけど、どちらかというと見た目を楽しむタイプ
208Socket774:2009/06/05(金) 20:19:38 ID:RpUeFAv+
>>201
これ使ってる住人がいたはず
209Socket774:2009/06/05(金) 20:36:38 ID:jOweoVhh
>>201
愛機スレから
http://jisaku.pv3.org/file/6448.jpg
この作者はE7200で使用
冷え具合は知らね
まあ、おパイポ2本なりだろな
210Socket774:2009/06/05(金) 20:44:31 ID:pG+5fRE5
>>208
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0024302.jpg
使ってますよ〜w
冷えるので使い続けるつもりです。
211Socket774:2009/06/05(金) 20:45:12 ID:pG+5fRE5
>>209
ありがとうございますm(_ _)m
212201:2009/06/05(金) 21:05:12 ID:NUjlb5Cc
皆さん有難うございます
213Socket774:2009/06/05(金) 21:10:19 ID:bstjNKAM
>>201
まだ手に入るのかな?
214Socket774:2009/06/05(金) 21:17:01 ID:Owjdv03D
SI-128SEってファンが低速でも同条件のSI-120より冷えるんだっけか?
215Socket774:2009/06/05(金) 21:21:52 ID:jtV2ApPE
216Socket774:2009/06/05(金) 21:46:46 ID:JJb2C+8O

 \ni_in/
 -(・д・)-
 / V \
217Socket774:2009/06/05(金) 22:08:33 ID:xAHFKtoX
>>215
送料が泣けるな
218Socket774:2009/06/05(金) 22:24:27 ID:rcveS+yQ

 (⌒\o` ´o/⌒)
  ⊃ > (゚Д゚) < ⊂
 (  / V \  )
  V       V
219Socket774:2009/06/05(金) 22:36:52 ID:xAHFKtoX
結局↓でオーダーしたほうが半分くらいで済んでしまった
韓国語混じりの分かりにくい事この上ない

From amount \4,828 JPY
To amount $48.67 USD
Exchange rate: 1 JPY = 0.0100807 USD
220Socket774:2009/06/05(金) 23:32:16 ID:5kHeG6cd
>>197
余裕
221しげる反対派代表 ◆.2Mu7WaCkc :2009/06/06(土) 00:18:52 ID:fGi/x1ru
               ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <  黒けりゃシゲル! 黒けりゃシゲル!  >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧    (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
222Socket774:2009/06/06(土) 00:49:06 ID:i3aTLJCp
なにがおもしろいのか、さっぱり判らない俺は壊れてるのか
223Socket774:2009/06/06(土) 00:54:35 ID:GEtRsuD7
コリアのサイト、アニメGIFがえらい気持ち悪いな
224Socket774:2009/06/06(土) 00:57:51 ID:kauXi/18
おまえら、DEPOでもワロス投げ売りしますよ
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/1up6217.jpg
225Socket774:2009/06/06(土) 00:58:57 ID:05mlUfy1
ツクモのサイズアウトレット市で手裏剣買うより、
ビッグ手裏剣が出るまで待った方がいいかなぁ?
226Socket774:2009/06/06(土) 01:00:01 ID:ZG2JgDK8
フラッシュメモリ買ってくるかな
227Socket774:2009/06/06(土) 01:04:58 ID:HHoMPoCf
>>224
つまり風拾1000円、ワロス体970円という事だな。
228Socket774:2009/06/06(土) 01:38:40 ID:wL2Hs34z
GlacialTech Lightens up ComputeX With New Cooler Lineup
http://en.expreview.com/2009/06/05/glacialtech-lightens-up-computex-with-new-cooler-lineup.html#more-3766

サーマルライトがケース進出を考えている?
だけど「ダサイ」というコメントが付いている。
風神匠みたいなクーラーが付いているな。
http://en.expreview.com/2009/06/03/thermalright-offers-a-more-affordable-chassis-r1x.html#more-3718
http://en.expreview.com/2009/06/03/thermalright-works-on-extreme-air-cooling-chassis.html#more-3710
229Socket774:2009/06/06(土) 01:45:06 ID:4wOASFIO
サーマルテイクと被るから出てこないでいいよ
230Socket774:2009/06/06(土) 01:52:32 ID:xTBOgf7r
中身には惹かれるけど外見がちょっと
231Socket774:2009/06/06(土) 02:39:40 ID:hrxH7ITR
ツクモ通販でシャチが2480円なんだけどお前らなんかやった?
232Socket774:2009/06/06(土) 02:44:41 ID:pQH3qgt4
店頭ではちょっと前からその値段
233Socket774:2009/06/06(土) 02:51:32 ID:RTwMkl+0
>>228
下はまだしも上はかなりダサいな
234Socket774:2009/06/06(土) 02:54:56 ID:wL2Hs34z
SilverStone FT02
http://www.hexus.net/content/item.php?item=18719

なんか変な CPU クーラーが付いているぞ
鎌アングルとはまた違った「アングル」
235Socket774:2009/06/06(土) 02:55:16 ID:GR9+pxFk
奇抜というか・・・流行のグレアブラックを使ってみましたみたいな
でもこのフロントは無いわ、シンプルにしたいのかアグレッシブにしたいのか
中途半端すぎて気持ち悪いw
236Socket774:2009/06/06(土) 02:56:58 ID:oom9dSDj
ラジエーターみたいだなw
237Socket774:2009/06/06(土) 03:06:45 ID:G+H60AIa
>>234
テンプレにもあるNoiseLimitってクーラ
全然発売されないw
238Socket774:2009/06/06(土) 03:06:49 ID:JexhXLzR
噂のNoise Limit製クーラー(仮)か
239Socket774:2009/06/06(土) 03:12:08 ID:r0tURgOu
これってまだ市場に出てないのかな ググっても少しもかすんないんだが
http://www.avc.com.cn/ediy/products/black_brave.htm
http://www.avc.com.cn/ediy/products/Extra_sensory_perception.htm
240Socket774:2009/06/06(土) 05:02:54 ID:fGi/x1ru

             ヽ人 人人人人人人人人人人人人人 人ノ
             < 夏がくるね三度目の           >
             <  追いかけてた夢そのままにして     >
             < 大切な人だけを守ってきたの愛してる >
             < 誰よりもあなたを思ってる        >
              ノ Y´`Y´`Y´ `Y´`Y´`Y´`Y´`Y´ `Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧    (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
241Socket774:2009/06/06(土) 05:11:19 ID:4+LgxGa9
久しぶりにマザボとCPU交換してパーツ足らなくて日本橋行ったら
ザウルスに しげる入荷しました。ってポップがあった。
242Socket774:2009/06/06(土) 05:17:47 ID:46Xp8xI5
しげる始めました
243Socket774:2009/06/06(土) 05:27:45 ID:fGi/x1ru
俺は小学5年の頃にしげり出して
休み時間に「ちん毛ショー」とか言いながらみんなに見せてたよ
その頃に皮もむけてたからそれをむいて亀も見せてた
まわりがみんなまだゾウサンだったから驚いてたな〜
244Socket774:2009/06/06(土) 05:44:56 ID:vXIeY1ce
>>236
本当にcondenser/radiatorって書いてあるよw
245Socket774:2009/06/06(土) 05:55:00 ID:V+i89HNN
>>234
この画像を参考に設置するとかっこいいかもな
ttp://image.blog.livedoor.jp/sirotaro/imgs/e/d/edd44301.jpg
246110:2009/06/06(土) 09:43:04 ID:oiYexUBM
>>114おすすめのBARAMを買ってきましたよ。
ちょっとまだOS再インスコ(CPU/MBもかってきた)してないので換装報告はマッテネ。
少し使った感じだと定格電圧・周波数(PhenomII955BE)アイドル:Nero=トールハンマー<BARAMって感じだな。
つけるのが簡単と聞いていたが、サイズの追加説明書通りにしたらねじの長さが足りなかった。
サーマルラボと書かれている面をM/B側につけてね!と書いてあるが、反対にしないと
ねじの長さが届かなかったぜ。
247Socket774:2009/06/06(土) 10:55:54 ID:rYkMeucc
AMDかINTELかでバックプレートの向き変わる
英語の取説に書いてなかったっけ?
248Socket774:2009/06/06(土) 10:58:13 ID:0t+VLGl8
>>246
詳しく〜
ファンは何にした?2個付け?
温度情報もくださいませ
249Socket774:2009/06/06(土) 11:34:16 ID:4zchpKyu
>>248
OS再インスコまだ換装報告はマッテネって書いてあるじゃないですか早漏さん
250Socket774:2009/06/06(土) 12:21:02 ID:pNxrIPD9
雨で蒸し蒸しするからCPUクーラー回してみたんだけど全然涼しくならね〜
これ除湿機能ないのかよ。
251110:2009/06/06(土) 12:54:06 ID:I/ponA4u
OS再インストール中暇なので写真とってみた。

http://jisaku.pv3.org/file/6536.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/6537.jpg

最初は1個で大丈夫だろうと思っていたが、M/B(MSI 790FX-GD70)のCPU取り付け部分が
メモリ側によっていて排気用ケースファンとCPUクーラとの間に大きいスキマができたので
2個サンドイッチにしてみた。
つけているFANはAntecTricoolGreenLED 2000rpm。

温度情報はOSインストール終わって環境整うまでお待ちを。


>>247
日本語で書かれてる方を最初に読んでしまったため
間違えて取り付けてしまった。

「なお、LGA1366の場合はワッシャーのみを、LGA775およびAM2,AM3の場合は
ワッシャーとラバーパッドを刻印のあるバックプレートの表面に貼り付けます。」
これを読んでしまったがために。。。
252Socket774:2009/06/06(土) 13:17:29 ID:GBtQJLE1
鎌アングルか刀3で悩んでるんですがどちらがオススメでしょうか?
253Socket774:2009/06/06(土) 13:19:08 ID:xiTEIL9Z
ワロス、ワロチ、SpinQ
254Socket774:2009/06/06(土) 13:23:46 ID:959OAZ5k
KILLER WHALEってヒートシンクの向き変更できますか?
買ってからちょっと心配になってきました
255Socket774:2009/06/06(土) 13:37:22 ID:wL2Hs34z
>>254
AM2 の場合?
であればできない。

マザーをケースに取り付けて正立させたとして、
⊂□ か 反対のみ。
⊂□
⊂□

>>251
きれいに撮れているね。
自分が PC の中撮ると、いつもぼけてしまうので新しいデジカメがほしい。
256Socket774:2009/06/06(土) 13:43:32 ID:+BqPa8VY
>>252
ケース・M/B的にOKなら絶対天使
刀3は五月蠅いし、俺も同じく悩んで刀買って後悔したわ
257Socket774:2009/06/06(土) 13:47:48 ID:4+LgxGa9
でな、天使探しに行ったけど、展示してあっても天使おれへんかってん。
しげるはおったけど。
258Socket774:2009/06/06(土) 13:48:41 ID:so23PEIW
>>256
ありがとうございます。天使にします
259Socket774:2009/06/06(土) 13:52:29 ID:959OAZ5k
>>255
説明不足でしたごめんなさい
AM2だとメモリ側と排気ファン側は無理ですか…
でも反対にできれば多分つくと思うので安心しました
260255:2009/06/06(土) 14:25:06 ID:wL2Hs34z
>>259
ごめん、うまく言えないけど、排気ファン(バックパネル側)に
おぱいぽの湾曲部を向けることは出来るよ。
メモリ側に向けることも出来る。

拙頁が参考になれば。
http://www.edit.ne.jp/~makky/20090405/
261Socket774:2009/06/06(土) 14:58:52 ID:xTBOgf7r
KILLER WHALE って、こんなにデカいのか
262Socket774:2009/06/06(土) 15:13:54 ID:959OAZ5k
>>260
大変参考になりました
本当にでかいですね
こんなに楽しみな買い物は久々です
263Socket774:2009/06/06(土) 15:42:01 ID:LQNeVSU5
264Socket774:2009/06/06(土) 15:59:22 ID:HtpOY/Du
何かIFX-14みたいなクーラーがあるな。
265Socket774:2009/06/06(土) 16:01:48 ID:nUnsd2PQ
12cmマウント14cmファンのPWMか。
誰もが待っていたもんだな。
どんだけ回るんだろ
266Socket774:2009/06/06(土) 16:12:14 ID:74NAh1Am
noctuaとcoolonkのファンが( ゚Д゚)ホスィ
でもまたねーちゃんに取られるんだろうなぁ(´・ω・`)
267Socket774:2009/06/06(土) 16:33:23 ID:z+k5X0YV
>>10
追加
NT06-E ( 転載 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244181127/94
MINIX-Cooler A01

■背の低いクーラー
ttp://kakaku.com/specsearch/0512/

メーカー .     クーラー           全高(ファン込)       付属ファン(交換)  対応ソケット
Scythe.     SHURIKEN             64mm  100x100x12mm ○   775/AM2
Scythe.     Freezer7 LP            53mm    80x80x15mm △   775
ZALMAN.     CNPS8000            62.5mm    90x90x15mm ×   775
Owltech.     INTEGRARE.             60mm    95x95x25mm ×   775
Owltech.     REEF U                58mm    70x70x15mm ○   AM2
Owltech.     BREEZE              55mm    80x80x25mm △   AM2
TITAN.     TTC-NK52TZ(K8)           47mm    80x80x25mm ○   AM2
TITAN.     TTC-NK54TZ(775).        47mm    80x80x25mm ○   775
SNE       USL18-12DB           48mm    80x80x15mm ○   775
SNE       OPT64SLIM               45mm    70x70x20mm ○   AM2
Silverstone.  SST-NT07-775.          36.5mm    90x90x--mm ×   775
Silverstone.  SST-NT07-AM2.          36.5mm    80x80x16mm ○   AM2
Silverstone.  NT06-E                82mm    ファンなし        775/AM2
Jetway.      F07-FNJNC01-F.          25mm    70x70x10mm ○   AM2
J&W         MINIX-CoolerA01         30.7mm    60x60x10mm ○   AM2
WIDEWORK  RED1                   56mm    92x92x25mm △   AM2
XIGMATEK.  Apache EP-CD901       57mm    90x90x25mm ×   775/AM2
268Socket774:2009/06/06(土) 17:00:58 ID:xTBOgf7r
最近は羽の形をいじるのが流行なのか
269Socket774:2009/06/06(土) 17:03:26 ID:vJfq/f+O
>>143行ってきた
到着が開店より20分くらい遅れて到着
TRue Black 120とSI-128 SE目的だったけどTRue Black 120はすでに売り切れ
かろうじてSI-128 SEを3980円で確保してきた
CPUクーラーはネットで告知のあったものばかりだった
あとジャンクで天使のファンなし680円も二つ購入
TRue Black 120欲しかったな
270Socket774:2009/06/06(土) 17:20:02 ID:xTBOgf7r
271Socket774:2009/06/06(土) 17:31:40 ID:jDXyABwb
別に
775用のリテンション付ければ良いだけだろ?
合わなければ加工しればいいだけ
272Socket774:2009/06/06(土) 17:34:45 ID:pcAVm7z0
>>269
開店前から結構並んでたみたいだよ。
入場制限がかかって俺は開店と同時くらいに着いて制限かかる前に入れたけど
TRUE BLACKはもうなかった。
SI-128 SEもなかったけど最初に確保したやつが戻したのかな?
273Socket774:2009/06/06(土) 17:37:40 ID:z+k5X0YV
>>267
訂正
>>10
■背の低いクーラー
ttp://kakaku.com/specsearch/0512/

メーカー .     クーラー           全高(ファン込)       付属ファン(交換)  対応ソケット
Scythe.     SHURIKEN             64mm  100x100x12mm ○   775/AM2
Scythe.     Freezer7 LP            53mm    80x80x15mm △   775
ZALMAN.     CNPS8000            62.5mm    90x90x15mm ×   775
Owltech.     INTEGRARE.             60mm    95x95x25mm ×   775
Owltech.     REEF U                58mm    70x70x15mm ○   AM2
Owltech.     BREEZE              55mm    80x80x25mm △   AM2
TITAN.     TTC-NK52TZ(K8)           47mm    80x80x25mm ○   AM2
TITAN.     TTC-NK54TZ(775).        47mm    80x80x25mm ○   775
SNE       USL18-12DB           48mm    80x80x15mm ○   775
SNE       OPT64SLIM               45mm    70x70x20mm ○   AM2
Silverstone.  SST-NT07-775.          36.5mm    90x90x--mm ×   775
Silverstone.  SST-NT07-AM2.          36.5mm    80x80x16mm ○   AM2
Silverstone.  NT06-E                82mm    ファンなし        775/AM2
Jetway.      F07-FNJNC01-F.          25mm    70x70x10mm ○   AM2
J&W         MINIX-Cooler A01..        30.7mm    60x60x10mm ×   AM2
WIDEWORK  RED1                   56mm    92x92x25mm △   AM2
XIGMATEK.  Apache EP-CD901       57mm    90x90x25mm ×   775/AM2

274Socket774:2009/06/06(土) 17:59:40 ID:q9DUkhaT
販売終了してる製品は外してもいいんじゃない?
275Socket774:2009/06/06(土) 18:02:06 ID:mKF7LUZE
サイズが58mm位の出してなかったっけ
276Socket774:2009/06/06(土) 18:04:33 ID:so23PEIW
秋葉原で天使売ってる店が無い…
277Socket774:2009/06/06(土) 18:11:21 ID:xTBOgf7r
インテル入ってないから775言われてもぴんとこないが
とりあえず Megahalems でも買ってみるか
278Socket774:2009/06/06(土) 18:16:44 ID:pcAVm7z0
>>276
ぞねは?
279Socket774:2009/06/06(土) 18:16:46 ID:mlf0psrY
掃除の楽なクーラーと言えば何があるんだろうか?
アルミフィンの隙間に細かいゴミが入り込んで取り難い時があるよね?
280Socket774:2009/06/06(土) 18:20:31 ID:ldVD9BW2
ぞねあーくふぇいすとっぷに天使ない
中旬〜下旬入荷らしい
281Socket774:2009/06/06(土) 18:21:42 ID:pNxrIPD9
PCケースの吸気口にフィルター
部屋がホコリっぽいんだろからまめに掃除
空気清浄機
禁煙
282Socket774:2009/06/06(土) 18:23:21 ID:so23PEIW
>>278
無っぽい
283Socket774:2009/06/06(土) 18:25:28 ID:ZDTxvcZj
>>281
フィルターつけるより
豆に掃除が鉄則
284Socket774:2009/06/06(土) 18:27:57 ID:pcAVm7z0
そうか。
今見ると通販も品切ればっかりだな。
後継品でも出るのか?
285Socket774:2009/06/06(土) 18:30:38 ID:so23PEIW
>>284
店員に聞いたら凄い人気で間に合ってないって言ってたよ

代わりにXIGMATEKのDark Kkight S1283V買おうと思うんだけど使ってる人いる?
286Socket774:2009/06/06(土) 18:32:03 ID:4PezYsv1
>Kkight
英語でおk
287Socket774:2009/06/06(土) 18:32:27 ID:ldVD9BW2
2ショップで聞いたが再入荷の予定はあるらしい
ちなみに旧天使(1366非対応)はどこかの店に一個だけ3500円くらいであった
288Socket774:2009/06/06(土) 18:32:53 ID:so23PEIW
>>286
ミスった、ごめん
289Socket774:2009/06/06(土) 18:34:29 ID:4PezYsv1
なんだっていきなり人気がフットーしたんだろ
290Socket774:2009/06/06(土) 18:35:56 ID:pcAVm7z0
へぇー、旧リビジョンの頃そんなに人気あるように思えなかったが。
一体何があったんだろう。
291Socket774:2009/06/06(土) 18:35:56 ID:so23PEIW
>>287
どこの店か教えてくだしあ
292Socket774:2009/06/06(土) 18:38:40 ID:4PezYsv1
そういや俺が天使買ったときは、旧revが4500円、新revが4300円で、
AMDなのにわざわざ新rev買った。俺のせいで1366使いに新天使が行き渡らなかったかと思うと
実に心苦しい気がしないでもない
293Socket774:2009/06/06(土) 18:39:13 ID:ldVD9BW2
名前忘れたが、祖父本店とシャープのでかい看板の交差点を駅と反対側に歩いた左側のお店
ドスパラの手前
294Socket774:2009/06/06(土) 18:40:03 ID:4PezYsv1
Bless?
295Socket774:2009/06/06(土) 18:43:39 ID:ldVD9BW2
>>294
確かそうだ
店の奥の棚
296Socket774:2009/06/06(土) 18:44:16 ID:so23PEIW
>>293
あなたがネ申か
確保しますた
297Socket774:2009/06/06(土) 18:44:27 ID:q9DUkhaT
>>289
ここでも話題になった天使に蓋するやつを、誰かが価格.comで得意げに晒したから
298Socket774:2009/06/06(土) 18:46:23 ID:4PezYsv1
行動HAEEEEE!!
つか価格.comって自分んとこのトラブルがレアケースなのかどうかを調べるところだと思ってた。
そんなに影響力あるんか。
299Socket774:2009/06/06(土) 18:47:08 ID:gul0ELn1
捜索中だったのかよ
300Socket774:2009/06/06(土) 18:48:27 ID:ldVD9BW2
i7 920定格ならクーラーはしばらくリテールでいい?
天使入荷まで待ちたい
本格的な夏までにはどうにかなるだろうし
>>296
おめ
301Socket774:2009/06/06(土) 18:52:03 ID:qyaKNJOJ
うるさい、エアタローの問題でリテールだと冷えないって場合を除いて
リテールで問題となることはない。

問題になったらリテールがついてくる意味が無いw
302Socket774:2009/06/06(土) 18:56:12 ID:r4+7UF/p
天使の蓋には天子シールを使うのが王道ってことですな
価格.comのは全て邪道
303Socket774:2009/06/06(土) 18:58:49 ID:nUnsd2PQ
使いたいクーラーが出るまではリテールでええ
304Socket774:2009/06/06(土) 18:59:34 ID:5ePsRk3h
俺も天使欲しい
もうE8500のリテールはいやだお
305Socket774:2009/06/06(土) 19:04:54 ID:KZYjiZQv
>>270
A dedicated version for Xeon 5500 systems will be available soon.
http://www.noctua.at/main.php?show=productview&products_id=24&lng=en
って言ってたのがNH-D14だったのかも?

全幅140×全長150mmくらいありそうで
かなりマザー選びそうな気もするけど、いいね。
306Socket774:2009/06/06(土) 19:05:16 ID:so23PEIW
>>300
本当にありがとう
ZONEにいたから目の前だったんだw
307Socket774:2009/06/06(土) 19:22:20 ID:z+k5X0YV
>>274,275
外して追加しました

>>10
■背の低いクーラー
ttp://kakaku.com/specsearch/0512/

メーカー .     クーラー           全高(ファン込)       付属ファン(交換)  対応ソケット
Scythe.     BIG Shuriken..          58mm  120x120x15mm ○   775/AM2
Scythe.     Freezer7 LP            53mm    80x80x15mm △   775
ZALMAN.     CNPS8000            62.5mm    90x90x15mm ×   775
Owltech.     INTEGRARE.             60mm    95x95x25mm ×   775
Owltech.     REEF U                58mm    70x70x15mm ○   AM2
Owltech.     BREEZE              55mm    80x80x25mm △   AM2
SNE       OPT64SLIM               45mm    70x70x20mm ○   AM2
Silverstone.  SST-NT07-775.          36.5mm    90x90x--mm ×   775
Silverstone.  SST-NT07-AM2.          36.5mm    80x80x16mm ○   AM2
Silverstone.  NT06-E                82mm    ファンなし        775/AM2
Jetway.      F07-FNJNC01-F.          25mm    70x70x10mm ○   AM2
J&W         MINIX-Cooler A01..        30.7mm    60x60x10mm ×   AM2
WIDEWORK  RED1                   56mm    92x92x25mm △   AM2
XIGMATEK.  Apache EP-CD901       57mm    90x90x25mm ×   775/AM2


308Socket774:2009/06/06(土) 19:29:41 ID:o07QxnQC
イロモノ選んだつもりで天使買ったのに近頃人気ですぎで面白くねぇ
買い換えたいけど金がねぇ
309Socket774:2009/06/06(土) 19:30:49 ID:JexhXLzR
>>307
このアドレスで最初から80mm以下がリストアップされる
http://kakaku.com/specsearch/0512/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Body_H=&Body_H=80&
つかその表なんでサイズが一番上
メーカー名昇順でも高さ昇順でも無いから気になった
310Socket774:2009/06/06(土) 19:31:07 ID:BMvBHKSA
価格はきこりがいるだけでも行く気にならんな
ああいうキチガイを放置してる運営じゃあ
工作も野放しだし
311Socket774:2009/06/06(土) 19:31:19 ID:/4B7NIxY
天使はワロスの流れに乗りすぎてて逆に騙されたよなw
312Socket774:2009/06/06(土) 19:32:37 ID:5s2UXFWH
きこりってまだいるのか
313Socket774:2009/06/06(土) 19:33:43 ID:sHhm1m6N
最近の品薄は、>>308拝借するけど
イロモノ作ったつもりで天使出したのに冷えるわ人気ですぎで面白くねぇ
ってScytheが廃盤にしたのかと疑ってたわw
314Socket774:2009/06/06(土) 19:36:17 ID:/4B7NIxY
今じゃ、天使の上蓋(絵入り)が公式に発売されたら1000円でもバカ売れしそうな勢いw
315Socket774:2009/06/06(土) 19:37:43 ID:5xGM+qOv
とはいえ蓋しても温度差は誤差レベルなんだけどね
316Socket774:2009/06/06(土) 19:41:14 ID:dNAo6rrd
>>315
フィンを通るエアはそれほど増えなくても、下にまわるエア量が増えて、周辺(VRM)の冷却には役に立ちそうじゃない?
317Socket774:2009/06/06(土) 19:46:13 ID:q9DUkhaT
>>315
蓋するとANDYと同じぐらいだっけ?
318Socket774:2009/06/06(土) 19:47:04 ID:+3HBdHAf
蓋してもヒートシンク貼り付けても誤差程度だった。
319Socket774:2009/06/06(土) 19:47:32 ID:nUnsd2PQ
鎌子ちゃん!
320Socket774:2009/06/06(土) 19:48:32 ID:HHoMPoCf
http://ascii.jp/elem/000/000/209/209721/

天使の人気って、最強クーラー決定戦の後ぐらいから
急上昇した気がする。ネタクーラーのイメージを超える好成績だったし。
321Socket774:2009/06/06(土) 19:49:09 ID:jS9aKqpN
>>312
まだいると思います






ろーあいあす
322Socket774:2009/06/06(土) 20:18:59 ID:OzDCofZ+
九十九でキラーホエール2480円だったんだけどジパングから付け替えて温度下がると思いますか?
323Socket774:2009/06/06(土) 20:22:16 ID:xiTEIL9Z
エスパースレ逝け
324Socket774:2009/06/06(土) 20:24:57 ID:IKVcuta9
クーラー取り付けるとき
取り付け位置が悪くて一度持ち上げなおしたら、グリスを均しなおさないとだめだよねぇ?
325Socket774:2009/06/06(土) 20:26:21 ID:wujTaFR/
>>320
なんか取り扱ってるのがキワモノばっかじゃね?
326Socket774:2009/06/06(土) 20:40:14 ID:GR9+pxFk
>>324
中に空気入るから塗りなおした方がいい
327Socket774:2009/06/06(土) 20:41:16 ID:r0tURgOu
http://www.xpressar.jp/product/rsc100/rsc100-features.html
これですべて解決!
でもこのスレではクーラーを選んで使うことを楽しんでる人ばっかだから必要ないですね
328Socket774:2009/06/06(土) 20:49:59 ID:GR9+pxFk
>>327
コレ相当売れてないのか、ちょっと前に海外サイトで限定50セットが399ドルだったんだよな
だが、日本までのFedEX送料が425ドルだったから買うのやめたわww
329Socket774:2009/06/06(土) 21:26:16 ID:z+k5X0YV
>>309
まあそうなんだけど、おすすめ品ってことで
少なくとも今回追加したJ&Wと銀石は誰かが良かったと書いてた

順番については、最初に表を作ったのがサイズ工作員だった説
330Socket774:2009/06/06(土) 21:51:51 ID:oom9dSDj
>>328
ギャラより高い交通費〜♪

ってのを思い出した
331Socket774:2009/06/06(土) 22:08:28 ID:r0tURgOu
>>328
価格は4万ちょっとか
というか送料がそれ以上とかw
332Socket774:2009/06/06(土) 22:21:05 ID:hbVup4BC
結構前に情報が出てた泡冷クーラーってどこかで購入できる?
333Socket774:2009/06/06(土) 23:03:33 ID:xTBOgf7r
334Socket774:2009/06/06(土) 23:31:23 ID:bdcdb23b
http://www.akasa.com.tw/akasa_english/spec_page/coolers/spec_ak_925.htm
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B000ZROLXK/pgcomp06-21/ref=asc_df_B000ZROLXK368320

ラインナップやukAmazonにはあるんだし日本の代理店がヘタレなんで輸入してないんでしょ
335Socket774:2009/06/07(日) 00:24:09 ID:1VOth7sa
Thermaltake BigTyp14 Pro(CL-P0456/LGA1366対応版)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090606/ni_cbt14p.html
336Socket774:2009/06/07(日) 00:37:55 ID:K560D3v0
>>327
配管にガスが通ってない状態で起動するから
起動直後は冷却ナシになる欠陥商品だって
購入者が騒いでいたが
改善されたのか
337Socket774:2009/06/07(日) 01:55:51 ID:F7kihnjm
>>307
背の低いクーラーだったら、Thermaltake のMeOrb も追加しないと。 47mm

>>335
BigTyp14 Pro、PWM ファンだったら買ったんだけどなぁ
でもバックパネル方式じゃないからちょっと心配
338Socket774:2009/06/07(日) 02:24:41 ID:4py2F3Sh
>>143
しげるなくなるの早すぎ
339Socket774:2009/06/07(日) 03:05:30 ID:LFlDMwnT
340Socket774:2009/06/07(日) 03:37:07 ID:LFlDMwnT
341Socket774:2009/06/07(日) 03:45:46 ID:LFlDMwnT
まず手にローションをつけて
それで亀を直接しごく亀オナがベースなんだけど
俺の場合はすこし違う
手は基本的に固定をして腰を振る
イクまで腰を振る
常にこのスタイルのオナニーをすることにより
リアルにセックスするときも息切れすることなく相手が3回くらいイクまで腰を振れる

おれの腹筋は割れているが腹筋などしたことがないオナニーで鍛えた
342Socket774:2009/06/07(日) 04:30:26 ID:TV6VlUFQ
新しい型のクーラーです
http://img.gazo-ch.net/bbs/1/img/200905/389525.jpg
343Socket774:2009/06/07(日) 04:46:40 ID:yL8SJVjo
グリス拭き取るのに96%のエタノールでもおk?無水の売り切れてるんだけど
344Socket774:2009/06/07(日) 05:33:52 ID:g6dq3HCA
>>285
遅レスで申し訳ないが忍者rev.Bから黒騎士に変えてみての感想
・取り付け難易度は低い(ファン装着前なら普通のドライバーでネジ回せる)
・付属ファンはかこっいいけど最大回転だと轟音、最低回転ならかなり静か
・自分の環境だとPWM制御を有効にすると最低回転で固定される。負荷かけても回転数は上がらず
・ファン固定用のゴムはリブなしのファンにしか使えない? あとこのゴムは一度入れたら外すのが困難

室温がほぼ同じ状態での温度は
・忍者B+KazeJuni約1200RPM → 黒騎士+付属ファン約1000RPMで
 TX20分でCore温度が忍者より-4℃〜-6℃。アイドル時はほぼ同じ
・周辺冷却は忍者よりは多少マシか? ファンコンのセンサー読みでメモリがアイドル時-2℃、VRMが-1℃
 HR-05 SLI/IFXを付けたノースの温度は下がらず(背が高いから元々じゅうぶん風を受けていたのかも)
 負荷時は忍者を見忘れたので不明

ファンとバックプレートが付いて実売4k程度なのでコストパフォーマンスがいいと思う
微OC程度ならこれで充分と感じた
345Socket774:2009/06/07(日) 05:38:55 ID:sQtbp6tW
普通にペーパータオルで拭き取るだけで良いんじゃね
346Socket774:2009/06/07(日) 05:55:36 ID:JPAVVLSw
自分は百均の除光液
347Socket774:2009/06/07(日) 06:33:06 ID:JwIaKvvk
>>343
無水でもコットンとかに染みこませたときに空気中の水を吸って無水じゃなくなるから、96%でも変わらん。
でもジッポオイルとかのが安くていいんじゃね?
348Socket774:2009/06/07(日) 08:43:32 ID:4tmvFBhC
>>248
おまたせしました。

【Cooler】    XIGMATEK Thor'sHammerS126384 → BARAM
【CPU】     PhenomII X4 955BE@3.6GHz 1.52V
【ママン】 MSI 790FX-GD70
【BIOS】    CnQ・C1E ともにOFF
【ケース】 Armor+
【グリス】 AS-05
【ファン回転数】   AntecTricool(緑) 25o:2000rpm×2
【環境温度】     室内:28℃(空調で一定に保った状態で計測)
【アイドルCore温度】 全コア 38→36
【負荷Core温度】  全コア 54度→52度
【計測ツール】    HWMonitor1.40.0/CPU-Z
【負荷ツール】    Prime95 1周
劇的にではないが、確実に冷えているようだ。
Thor'sは縦にしかつけられないのでエアフローの影響もあるかもしれない。
BARAMはTor'sよりは小さいのでケース内がすっきりした。
もうちょっと電圧などをかけてどこまで冷やしてくれるのか試してみたい。

CPU電圧・周波数がデフォルト(3.2Ghz/1.35V)時のアイドルコア温度は33度。
だいたい室温+6度だった。
349Socket774:2009/06/07(日) 10:01:17 ID:UK6avgPX
>>343
おめえ、それ昨夜飲んでた酒じゃねえのか?
350Socket774:2009/06/07(日) 10:05:05 ID:VePahQWo
CPUスレなのかクーラースレなのか迷ったけど…
ちょっと騒音のテストで10秒くらい兜のクーラーのファン停止させたいのだが大丈夫だろうか

っと質問しようと思ったけどオロチなるもののあるし大丈夫だべ
351348:2009/06/07(日) 11:06:51 ID:4tmvFBhC
SS: http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9338.jpg
アイドル温度は報告テキスト書く前の状態を記載。
352Socket774:2009/06/07(日) 11:17:15 ID:O2AWRC7c
>>349
spirytusなら良いんじゃないか?
限界まで蒸留してあるんだから。
353Socket774:2009/06/07(日) 11:28:12 ID:k6lHtVf3
宴会で火を吹く時に使うウォッカですね。
飲んでよし、火傷の消毒にもよし。グリスの拭き取りにも使えるかw
一家に1本常備薬みたいなものだ
354Socket774:2009/06/07(日) 11:33:11 ID:HgYT8g13
>>307
ThermaltakeがたしかMiniOrbとかいうの出してなかったっけか?
355Socket774:2009/06/07(日) 11:34:24 ID:S2JEjUdI
>>353
傷口に強い酒を吹きかけるシーンが、映画なんかにあるけど、
包帯や他の薬はあるのに、消毒薬だけ何故無いんだろ?
356Socket774:2009/06/07(日) 11:45:24 ID:K560D3v0
「消毒薬がないから酒で代用してる」
のではなく
「酒を携帯してるんだから消毒薬はイラネ」
って判断なんじゃなかろうか
357Socket774:2009/06/07(日) 13:24:16 ID:+WUIqYSA
>>340
頭の中がどうなってるのか見てみたい
358Socket774:2009/06/07(日) 13:36:44 ID:G+mb8RCu
治療に見せかけて只単に酒が飲みたかっただけかもしれん
359Socket774:2009/06/07(日) 13:37:17 ID:iYYi5HPi
Thermaltake追加

>>10
■背の低いクーラー
ttp://kakaku.com/specsearch/0512/

メーカー .     クーラー           全高(ファン込)       付属ファン(交換)  対応ソケット
Jetway.      F07-FNJNC01-F.          25mm    70x70x10mm ○   AM2
J&W         MINIX-Cooler A01..        30.7mm    60x60x10mm ×   AM2
Silverstone.  SST-NT07-775.          36.5mm    90x90x--mm ×   775
Silverstone.  SST-NT07-AM2.          36.5mm    80x80x16mm ○   AM2
SNE       OPT64SLIM               45mm    70x70x20mm ○   AM2
Thermaltake  CLP0527 Meorb.         47mm    92x92x20mm ×   775/AM2
Scythe.     Freezer7 LP            53mm    80x80x15mm △   775
Owltech.     BREEZE              55mm    80x80x25mm △   AM2
WIDEWORK  RED1                   56mm    92x92x25mm △   AM2
XIGMATEK.  Apache EP-CD901       57mm    90x90x25mm ×   775/AM2
Scythe.     BIG Shuriken..          58mm  120x120x15mm ○   775/AM2
Owltech.     REEF U                58mm    70x70x15mm ○   AM2
Owltech.     INTEGRARE.             60mm    95x95x25mm ×   775
ZALMAN.     CNPS8000            62.5mm    90x90x15mm ×   775
Thermaltake  Blue Orb Mini           68mm    80x80x25mm ×   775/AM2
Silverstone.  NT06-E                82mm      ファンなし       775/AM2
360Socket774:2009/06/07(日) 14:01:19 ID:i2qCa/Db
ANDY SAMURAI MASTERそろそろ飽きたので
冷えそうなのに乗り換えたいのですが
なにがいいですかね?
361Socket774:2009/06/07(日) 14:04:31 ID:UK6avgPX
鎌アンクル
362Socket774:2009/06/07(日) 14:10:43 ID:ZYMaR6IJ
鎌おじさんは怖い
363Socket774:2009/06/07(日) 14:10:52 ID:MAu8UfkV
アンクル鎌の冒険
364Socket774:2009/06/07(日) 14:17:08 ID:vbIN37Ty
鎌ってちゃん
365Socket774:2009/06/07(日) 14:19:27 ID:rv3YzyuG
お鎌
366Socket774:2009/06/07(日) 14:39:40 ID:qw81Betx
おすぎ
367Socket774:2009/06/07(日) 14:39:59 ID:AqV2siMM
鎌うなよ
368Socket774:2009/06/07(日) 14:42:23 ID:v5PerfE5
>>360
リテール
369Socket774:2009/06/07(日) 14:42:31 ID:ZYMaR6IJ
はるな愛
370Socket774:2009/06/07(日) 14:43:16 ID:KSCSn9Pt
>>366
P5Q
371Socket774:2009/06/07(日) 15:06:49 ID:ijwtfYpN
>>355
本当は、単に水かオシッコで汚れを洗い流して、その上を清潔なガーゼと包帯で覆ってやれば十分なんだよ。
安易に消毒したら、常在菌まで殺してしまって、かえって雑菌が湧きやすくなるから。
実際の軍隊とかも、衛生兵以外に支給するキットには、鎮痛剤を除けば、最低限の止血が出来る程度のものしか入ってない。
どうせ、個人用のキットは、衛生兵が間に合わないような切迫した状態で使うんだし、いろいろ入れても意味ないから。
つまり、映画なんかのシーンは、単なる荒々しさの演出だ。
水筒の水の替わりに酒を飲んでるような荒くれ者どもが、荒っぽい手当でヤセ我慢してるのを、男らしさの表現にしてるわけだ。
372Socket774:2009/06/07(日) 15:57:26 ID:FutBtfiS
>>355
酒があるからに決まってるじゃないか。
373Socket774:2009/06/07(日) 16:56:12 ID:Jhahk2ZF
ついに銅しげる&しげるはテンプレ入りしたのか@@
てかさ、いまだにしげるファミリーを超えられないクーラーって・・・
しげるが最終形態なのか!!
374Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/06/07(日) 17:29:12 ID:NTVCRfpF
【CPU】Core2Quad Q9650
【M/B】ASUS P5Q-EM
【Mem】UMAX DDR2-800 2G×2
【VGA】onboard
【HDD】WD10EADS-00L5B1
【OS】WinVista32
【ケース】TSUKUMO EX1/131/021R
【電源】ENERMAX WMD525AWT

ちょっと負荷をかけただけで、CPUの温度が70℃超えたりする…((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
そして一瞬80〜90℃近くの温度が表示され…。これ、マジでワロスなんだがorz(ちなみにアイドル55℃で、CPUファンはリテール品)

やっぱファンは兜買ったほうがいいのかね?
375Socket774:2009/06/07(日) 17:30:09 ID:ZYMaR6IJ
CPUクーラーちゃんと付いてないんじゃないか?
376Socket774:2009/06/07(日) 17:32:33 ID:AnxVq76W
プッシュが足りないプッシュが。
377Socket774:2009/06/07(日) 17:35:00 ID:iImhVMl6
電圧オートにしてるだろ
378Socket774:2009/06/07(日) 17:36:15 ID:dC8HA9N6
>>374
ちょっとの負荷がどんなのか分からんが、リテールならエンコで70℃台は行く事も有る。
でもアイドル55℃は高過ぎだな。
ケースが窒息じゃないの?
379Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/06/07(日) 17:37:56 ID:NTVCRfpF
ちゃんとファンは回っているんだが…。
380Socket774:2009/06/07(日) 17:41:06 ID:3oRPisNZ
ケースの前後ファンが回っているなら
リテールつけなおしてみたら?
381Socket774:2009/06/07(日) 17:43:15 ID:LSr+RgDk
おまいら、大事な事を忘れてるぞ
室温とケース内温度
382Socket774:2009/06/07(日) 17:47:31 ID:y1/bCp6F
そのケースだと前面はメッシュっぽくなってるから窒息はないのかな?
となると原因は室温が高いかクーラーがしっかりついてないかだな あ、OCしてるとか?
383Maxやまびこ ■YAMABIKO2c:2009/06/07(日) 17:50:15 ID:FtsTjJoV
かあちゃんが鍋敷き代わりに使ってたのが原因みたいです
どうもありがとうございました
384Socket774:2009/06/07(日) 17:52:50 ID:DJSwK5Fy
>>383
つまんねえ
385Socket774:2009/06/07(日) 18:10:18 ID:b50ueslH
電圧オートならそれで普通だぞ
下げたいなBIOSで電圧固定してこい
386Socket774:2009/06/07(日) 18:52:14 ID:3D4Bd0dd
ASUSのオートって何Vかかるの?
GIGAなんかだとオートっていうかNormalにしておいても問題ないけど。
387Socket774:2009/06/07(日) 19:15:55 ID:W81uG5fn
http://www.frostytech.com/permalink.cfm?NewsID=76818
これ、なんていうワロs・・・・
388Socket774:2009/06/07(日) 20:11:25 ID:iJpfS8Vp
ファンが回ってようが、CPUとクーラーがきちんと密着できてないと冷えない
389Socket774:2009/06/07(日) 20:27:52 ID:pFDyzjhq
>>387
コレいいな欲しいぞ
390Socket774:2009/06/07(日) 20:38:43 ID:e4Wf29Qg
>>387
これってCPUじゃなくてLEDを冷やすやつ?
391Socket774:2009/06/07(日) 20:42:38 ID:mSWO+FqJ
50Wでしかもワンチップだからもの酷い熱なんだろうな。
うちのアクア用も3Wだけどしっかりヒートシンク付いてるけど、それでもかなり熱い。
392Socket774:2009/06/07(日) 20:57:37 ID:R0jBNDaj
>>390
そそ
393Socket774:2009/06/07(日) 21:23:38 ID:vI9Pl0fS
>>391
どうみても16チップに見えるけど。

1Wで100lmとして、5000lmか。さぞかし目つぶし光線が出るんだろうなw
で、なんでこれがComputexで・・・?
394Socket774:2009/06/07(日) 21:44:10 ID:n7dNWoJh
intelとAMDでの差が激しいね。不思議な結果
http://www.frostytech.com/top5heatsinks.cfm
395Socket774:2009/06/07(日) 22:06:32 ID:7x4bSqQA
>>374
昨日の俺がおる。
今日カブト買ってきた。
10℃下がってワロタ
幸せになれた。
396Socket774:2009/06/07(日) 22:21:11 ID:8/+rRvtm
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
397Socket774:2009/06/07(日) 22:22:37 ID:EnWADG7v
兜・忍者・無限ってどれが一番冷える?
398Socket774:2009/06/07(日) 22:23:08 ID:iLG1Da9F
>>395
俺はSpinQ買ってきてぜんぜん冷えなかったが幸せになれたぜ?
399Socket774:2009/06/07(日) 22:44:45 ID:n7dNWoJh
そっか新しいの買ってきたらぐっと我慢して
いったんリテールにすれば常に幸せじゃん
ひゃっほー
400Socket774:2009/06/07(日) 22:52:26 ID:4pk166Qr
>>396
煽りでなく、興味もあるし需要もあると思いましたので立ててみました。

【PCI】拡張スロット排気ファン【GPU】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244382464/l50
401Socket774:2009/06/07(日) 22:58:34 ID:oNtVsRQ7
>>400
糞スレ立てるな禿
402Socket774:2009/06/07(日) 23:39:17 ID:LFlDMwnT
942 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:54:34 ID:5jwwDxJJ
しげる しげらないってタイピングするのが嫌だわww
キモイとは、この事w

933 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:27:15 ID:YqzIyEKv
PAL8045時代から居る古参だけど
しげる しげらない は廃止ね

928 名前:919[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:18:21 ID:pY/xybZB
>>925
その経緯は知ってる。ロゴデザインがうpされたあたりはリアルタイムで
見てたし。一時のネタだろうと思ってたらいつまでも引っ張ってるし。
たまにしげるって何とか聞く奴が出ればテンプレ見ろ、だもんな。
当時の話を知らない奴にはちんぷんかんぷんだろうに。

適当なクーラー見繕うためにちょろっと覗きに来ただけであろう奴にまで
意味不明なネーミングを強制するのはいかがなものかと思うんだけど。

926 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:13:13 ID:YqzIyEKv
120eXならそのまま120eXのほうが伝わるよね。
黒120eXとかさ。
しげる しげらない は意味がわからない。
ポッキーなんてもっとわからんよ。
>>11を修正しようぜ。
403Socket774:2009/06/07(日) 23:40:02 ID:LFlDMwnT
29 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 11:37:23 ID:ls6GZ3Ev
しげる しげらない は前スレ後半で却下派が多かった。
このスレは強行派が強引にテンプレ貼りしたオナニースレです。

30 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 11:39:59 ID:ls6GZ3Ev
>>1の最後の1行とかあきらかにいらないし
関係ない画像のリンクとか貼ってるし
オナニーテンプレ反対
404Socket774:2009/06/08(月) 00:01:58 ID:pNDI2MEl
コテつけろよカス
405Socket774:2009/06/08(月) 00:02:14 ID:LFlDMwnT
お前がJaneを使っているなら、
設定→機能→あぼーん→NGExと進め。
適当に「携帯厨をあぼーん」とでも名前をつけて、追加(A)だ。
拡張NGというウィンドウが開くから、NG IDのタイプを無視から正規(含む)に変えろ。
そしてNG IDのキーワードの欄に、

([0-9a-zA-Z+/]{8})O

と打ち込め。
最後に、期限(日)の左の欄で標準あぼ〜んか透明あぼ〜んかを選べ。
後はOKを二回押せば、お前は二度と携帯厨のカキコを見ることは無いだろう。
406Socket774:2009/06/08(月) 00:12:57 ID:Rgq9oBuq
407Socket774:2009/06/08(月) 00:14:25 ID:qs8Za3a+
408Socket774:2009/06/08(月) 00:21:14 ID:7V2RxnAq
なんか一杯キター
409Socket774:2009/06/08(月) 00:24:21 ID:7V2RxnAq
>>406
> Cyclone
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/280/564/35.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/280/564/36.jpg
縦SpinQが霞んで見える・・

Arrow-14はIFX-14の後継かな。欲しい
410Socket774:2009/06/08(月) 00:27:49 ID:fn5ig4w7
>>409
なにその土管クーラーw
411Socket774:2009/06/08(月) 00:29:43 ID:itZ7tpGD
マリオもびっくり
412Socket774:2009/06/08(月) 00:31:58 ID:KSXAZ5vE
地上から入ってミンチになって地下エリアに排出
413Socket774:2009/06/08(月) 00:34:43 ID:ALs27cPZ
Cyclone には、この50mm厚くらいのファンが付くのかな
414Socket774:2009/06/08(月) 00:42:11 ID:vLiJcszE
土管の中でハムスター飼おうぜ。
415Socket774:2009/06/08(月) 00:45:12 ID:23JHioCz
※走っても回りません
416Socket774:2009/06/08(月) 00:49:10 ID:T1hWidzB
>>409
12.7cm砲クラスだな
417Socket774:2009/06/08(月) 01:01:54 ID:uWPeJKnR
>>409
こういう形状の物は意外と冷えるんだよね
価格によっては欲しいかも
418Socket774:2009/06/08(月) 01:19:01 ID:qs8Za3a+
955 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 01:57:32 ID:csVk2D0f
黒いから「しげる」とか言われても、は?って感じ

956 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 01:58:47 ID:W2sI7Iza
じゃあ「みきひさ」にするか?

958 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 02:07:29 ID:PDQpLdVl
クロマティでええやん
419Socket774:2009/06/08(月) 01:19:44 ID:qs8Za3a+
988 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 04:43:23 ID:Tx1ZGFxR
ネタ的にも天使は継続してもらいたいな。一応名前(間違い)由来の愛称だし

989 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 05:23:29 ID:NJfzfVgv
次は鎌ANGELで頼む

990 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 05:56:30 ID:f1W6JBx0
鎌angry

991 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 06:33:36 ID:5VGVwWcj
釜アンドリュー

992 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 06:58:40 ID:GWBHRNj4
>>988
名前間違えた奴があまりにも馬鹿だったんだろ?
普通に義務教育受けてれば間違えるものでもないんだから、
わざわざ残しておく必要はないよ
420Socket774:2009/06/08(月) 01:20:29 ID:qs8Za3a+
29 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 11:37:23 ID:ls6GZ3Ev
しげる しげらない は前スレ後半で却下派が多かった。
このスレは強行派が強引にテンプレ貼りしたオナニースレです。

30 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 11:39:59 ID:ls6GZ3Ev
>>1の最後の1行とかあきらかにいらないし
関係ない画像のリンクとか貼ってるし
オナニーテンプレ反対
421Socket774:2009/06/08(月) 01:21:19 ID:qs8Za3a+
61 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 12:01:07 ID:ls6GZ3Ev
こんにちわ正午のBSニュースです。

しげる しげらない の愛称は今後使われなくなる見込みです

62 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 12:02:14 ID:ls6GZ3Ev
テンプレという絶大な支配力で支配したのは極めて悪質であり
懲役6年を言い渡した

422Socket774:2009/06/08(月) 01:22:03 ID:qs8Za3a+
だからそのテンプレって住民の総意で決まるんじゃないのか?
しげる しげらない はキモイ派が多いのに
テンプレは貼ったもん勝ちなんだろ。
このまま1000まで戦うからね
423Socket774:2009/06/08(月) 01:22:47 ID:8gYb6ejp
もう、しげるじゃなくてオバマでいいじゃん
424Socket774:2009/06/08(月) 01:25:02 ID:TSRuWCdY
土管クーラー国内で発売されたら絶対買うわ
425Socket774:2009/06/08(月) 01:27:58 ID:JBcZXK//
土管国内発売したら買うが能力には期待してない
426Socket774:2009/06/08(月) 01:44:00 ID:ALs27cPZ
土管クーラ発売されたら扇風機と組み合わせて使うんだ
楽しみだなー
427Socket774:2009/06/08(月) 01:47:03 ID:qs8Za3a+
428Socket774:2009/06/08(月) 01:47:18 ID:8GkyuWBd
重くないモデルの中ではビッグ手裏剣マザボやMCH冷やすのに適してそうだな
429Socket774:2009/06/08(月) 01:49:32 ID:H2FD6HUV
すでにダイソン改とグランドワロス買うことが決定している俺に土管を買う資金を捻出できるかどうか
たぶん買うんだろうけど
430Socket774:2009/06/08(月) 02:23:47 ID:r2su5sK0
事務所待機の仕事が入って検証できなかった
むしゃくしゃしたのでやった。天使になりたかった
ttp://up.cpu-cooling.net/1235.jpg

アクセス規制なんとかしてくれ
431Socket774:2009/06/08(月) 02:27:54 ID:/ok9HQkL
サイズのでかいクーラーって吊るさないでそのままつけるのが大多数なの?
買ったは良いものの結構でかくて迷ってます
432Socket774:2009/06/08(月) 02:30:01 ID:x41/QPwa
>>430
なんかカワイイ
433Socket774:2009/06/08(月) 02:30:35 ID:CePel/5b
大多数とかそういう事で決めるのってなんか違くね?
434Socket774:2009/06/08(月) 02:32:59 ID:KXoHc1N0
そもそもマザーはそんな重たい物体をつけるために存在しているわけではない
435Socket774:2009/06/08(月) 02:34:57 ID:H2FD6HUV
少なくともワロチ・天使・くじらはAM2用のしょぼい黄リテンションで問題なかったから大丈夫だろう
436Socket774:2009/06/08(月) 02:35:02 ID:hQN4ryYQ
>>431
そんなの人がどうしてようと気にせず、心配なら吊るべき。
最近もどっかのスレで重量級シンクでリテンション割れたっての見たぞ。
437Socket774:2009/06/08(月) 02:51:17 ID:f61yZ9YJ
>>263
http://www.techpowerup.com/img/09-06-05/coolink4.jpg
って、銅ベース(一部だけど)直パイプだよね
ベース部のバッファがどうこうでよく議論になるけど何故にスルー?


なぜか冷えるAkasa Neroの上位版に期待
438Socket774:2009/06/08(月) 03:14:39 ID:vTtUJGVZ
満場一致でお前の方がうざいと思っているだろう

あまりにも続くようなら規制議論に持ってく
439Socket774:2009/06/08(月) 03:17:03 ID:Ht8mP1ho
440Socket774:2009/06/08(月) 03:21:09 ID:NZ30qEex
ガワがこれなら完璧なうんこだな
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/280/564/03.jpg
441Socket774:2009/06/08(月) 03:25:32 ID:g6VRB46v
ベース部のシンク付いてないクーラー増えたね
ヒートパイプとフィンのお化けみたいな
442Socket774:2009/06/08(月) 03:30:23 ID:KXoHc1N0
>>441
トップフロー型にはついてるほうが冷えるっぽ
443Socket774:2009/06/08(月) 03:37:30 ID:XtJLBB44 BE:3171377489-2BP(100)
昨日彼女がAdobeCS4を動かすためにPCを自作したんだが
ツクモでNINJA2が安く売られていたのに釣られて購入したら
リテンション固定用のネジが1本入っていなかった
普通のミリネジだったので手持ちのネジ使って事なきを得たが 焦ったわ
444Socket774:2009/06/08(月) 03:38:13 ID:wPx05SId
>>441-442
冷却より取付金具の自由度やコスト重視じゃないのかな。
445Socket774:2009/06/08(月) 03:38:42 ID:roA0s3WF
>>440
MSIの海草ファンににてるね。
発売されてるなら買おうかな
446Socket774:2009/06/08(月) 03:40:43 ID:ek4vFzBs
>>441
サイドフローの場合、ファンの位置的にシンクに風があたらないからなぁ
風のあたらないヒートシンクは悪だと思う
447Socket774:2009/06/08(月) 03:47:01 ID:qs8Za3a+
942 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:54:34 ID:5jwwDxJJ
しげる しげらないってタイピングするのが嫌だわww
キモイとは、この事w

933 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:27:15 ID:YqzIyEKv
PAL8045時代から居る古参だけど
しげる しげらない は廃止ね

928 名前:919[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:18:21 ID:pY/xybZB
>>925
その経緯は知ってる。ロゴデザインがうpされたあたりはリアルタイムで
見てたし。一時のネタだろうと思ってたらいつまでも引っ張ってるし。
たまにしげるって何とか聞く奴が出ればテンプレ見ろ、だもんな。
当時の話を知らない奴にはちんぷんかんぷんだろうに。

適当なクーラー見繕うためにちょろっと覗きに来ただけであろう奴にまで
意味不明なネーミングを強制するのはいかがなものかと思うんだけど。

926 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:13:13 ID:YqzIyEKv
120eXならそのまま120eXのほうが伝わるよね。
黒120eXとかさ。
しげる しげらない は意味がわからない。
ポッキーなんてもっとわからんよ。
スレも終盤だし>>11を修正しようぜ。
448Socket774:2009/06/08(月) 03:48:05 ID:qs8Za3a+
29 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 11:37:23 ID:ls6GZ3Ev
しげる しげらない は前スレ後半で却下派が多かった。
このスレは強行派が強引にテンプレ貼りしたオナニースレです。

30 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 11:39:59 ID:ls6GZ3Ev
>>1の最後の1行とかあきらかにいらないし
関係ない画像のリンクとか貼ってるし
オナニーテンプレ反対
449Socket774:2009/06/08(月) 03:48:58 ID:qs8Za3a+

こないだフェイスにCPUクーラー買いに行って
「しげらないください」って言っても通じなかったぞ。
正式名称思い出せなくて恥ずかしい思いしたじゃないか!!
プンスカプン
450Socket774:2009/06/08(月) 03:49:57 ID:qs8Za3a+

こないだ2topにCPUクーラー買いに行って
「しげるください」って言っても通じなかったぞ。
正式名称思い出せなくて恥ずかしい思いしたじゃないか!!
プンスカプン
451Socket774:2009/06/08(月) 03:51:14 ID:qs8Za3a+
               ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             < 黒けりゃシゲル! 黒けりゃシゲル!>
             <                      >
              ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧    (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
452Socket774:2009/06/08(月) 03:53:06 ID:x41/QPwa
>>441
ベース部のシンクに熱が伝わる前に、ヒートパイプが熱を奪ってしまうからな。
ベース部のシンクは、風があたるあたらないにかかわらず、無くておk
453Socket774:2009/06/08(月) 03:53:53 ID:qs8Za3a+

>>13の中から俺がイラナイと思う愛称

しげる しげらない ポッキー 紳士(こいつファンだし)なごり雪 徹 狼
454Socket774:2009/06/08(月) 03:57:46 ID:roA0s3WF
>>452
家で使っているSST-NT-06は、よく冷えます。
使ってる人が少ないですよね。
455Socket774:2009/06/08(月) 04:03:53 ID:x41/QPwa
>>454
SST-NT-06は地味に良いよね。もっと評価されるべき
ttp://jisaku.pv3.org/file/6538.jpg
456Socket774:2009/06/08(月) 04:04:04 ID:qs8Za3a+
俺は小学5年の頃にしげり出して
休み時間に「ちん毛ショー」とか言いながらみんなに見せてたよ
その頃に皮もむけてたからそれをむいて亀も見せてた
まわりがみんなまだゾウサンだったから驚いてたな〜
457Socket774:2009/06/08(月) 04:08:35 ID:roA0s3WF
>>455
SilverStoneは、ケース以外
目立たない感じですよね。
良い感じのメーカーだと思うんですが。
CPUクーラーを取り扱っている店が少ないんですかね。
458Socket774:2009/06/08(月) 04:16:03 ID:7V2RxnAq
>>439
待望のSandwichキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>426
土管にはこのケースですよね
ttp://www.scythe.co.jp/case/v-touch-pro.html
459Socket774:2009/06/08(月) 04:29:29 ID:JcSf7i6K
おーい、ID:qs8Za3a+籠手籠手
460ともゆき ◆dg/5QsSDE2 :2009/06/08(月) 04:38:45 ID:qs8Za3a+
コテとかめんどくさい
461Socket774:2009/06/08(月) 04:56:30 ID:roA0s3WF
>>460
いい名前ですねw
462Socket774:2009/06/08(月) 04:59:33 ID:C2CC25Aa
ガキくさすぎてわろた
463Socket774:2009/06/08(月) 05:30:15 ID:1aqLO9/+
>>446
とあるサイドフローのクーラーだとファンの向かいよりサイドの方に風が流れたよ。
ヒートパイプのレイアウトとかの影響だと思うけど。

おかげでNBのシンクがそこそこ冷えてくれたけど
熱気はリヤファンから抜けにくくなってたろうね。
464Socket774:2009/06/08(月) 07:35:41 ID:vWZwj9Wy
2chで「とある」「某」「○」使う香具師って(ry
465Socket774:2009/06/08(月) 07:37:21 ID:AUFFwZFc
Noctuaの14cmまだかね
466Socket774:2009/06/08(月) 09:44:55 ID:ebemxlSr
>>464
いまどき、こ・・・・香具師使う男の人って・・・・
467Socket774:2009/06/08(月) 10:22:17 ID:rcb+vBcL
>>463
鎌アングルとみた
468Socket774:2009/06/08(月) 10:36:40 ID:bRKNKqaY
>>446
直接あてる必要は無いかと
469Socket774:2009/06/08(月) 10:41:18 ID:I9Qva++a
470Socket774:2009/06/08(月) 10:59:15 ID:VosNC/EW
>>469
電源を前面下部に配置って事は、電源は前に排気されるのかな?
471Socket774:2009/06/08(月) 11:02:32 ID:p2pXS8Bq
>>470
全面配置全面吸気側面(ケース外)排気とかだったらおもしろいのだながなー
472Socket774:2009/06/08(月) 11:03:08 ID:I9Qva++a
これもまた大胆なクーラーだw
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090607001/SS/028.jpg
473Socket774:2009/06/08(月) 11:05:17 ID:p2pXS8Bq
前面吸気な^^;
474Socket774:2009/06/08(月) 11:06:00 ID:TQOnTItW
>>470
CPU用のフィンの裏にあるファンはラベルが見えてるから、
おそらく拭きつけで、ケースの右側から吸気する仕組みに
なってるかな。

って事は、電源は排気、HDD前の前面のファンも排気なのかもしれない。
475Socket774:2009/06/08(月) 11:06:30 ID:Bi5h4G88
>>472
CPUクーラーの理想の形状だな。このクーラーはケースの付属品?
476Socket774:2009/06/08(月) 11:14:30 ID:I9Qva++a
>>474
記事読むと前面ファンは吸気みたいですね
>標準では前面に吸気用の230mm角×1,底面に同じく吸気用の140mm角ファン×2を搭載。

>>475
別売りらしいです
>別売りされる大型のファンレスCPUクーラーと組み合わせてCPUを冷却する仕様となっている。
477Socket774:2009/06/08(月) 11:15:54 ID:TQOnTItW
>>476
そっかw ありがと。
478Socket774:2009/06/08(月) 11:16:14 ID:VosNC/EW
>>471
それだと専用電源になっちゃわない?

>>474
>標準では前面に吸気用の230mm角×1,底面に同じく吸気用の140mm角ファン×2を搭載。
>ここまでは2モデルで共通ながら,片方は,マザーボードトレイのすぐ上,側板部に140mm角の排気ファン×2を

HDD部は前面吸気、右側面は排気って書いてるね。
479Socket774:2009/06/08(月) 11:19:53 ID:Bi5h4G88
>>476
やっぱり、専用品か。
他のケースだと使えそうにないしな。
480Socket774:2009/06/08(月) 11:29:49 ID:4YDwptPq
>>472
プロトタイプだからだろうけど安っぽいな
thermalrightはフィンの美しさが特徴なんだしもうちょっと頑張って欲しい
481Socket774:2009/06/08(月) 11:40:32 ID:0sqUZe17
>>457
SilverStoneのシンクカバーのかっこよさは異常
今でもNT-02を愛用中
482Socket774:2009/06/08(月) 12:59:54 ID:MDSvNryD
>>472
ヒートパイプが理想的な配置だね
483Socket774:2009/06/08(月) 13:52:16 ID:4VQAqD7O
>>472
水平の部分をちょっと傾けて作動液を溜まるくらい入れてやれば大変な結果が出るんじゃね?
484Socket774:2009/06/08(月) 14:14:11 ID:CePel/5b
速攻ケース外に排気されるだろうし、スゲエ冷えそうだなコレ
485Socket774:2009/06/08(月) 14:20:36 ID:y7dql2Xg
すっかりダイソンに乗り遅れたんだけど冷えたの?
486Socket774:2009/06/08(月) 14:22:56 ID:8gYb6ejp
>>485
リテール未満
487Socket774:2009/06/08(月) 14:29:23 ID:6hiKOC84
ヒートパイプ売ってるとこしらない
50本5万円からとかしか見つけられない
488Socket774:2009/06/08(月) 14:33:06 ID:YJE1hBnU
489Socket774:2009/06/08(月) 14:36:38 ID:7E4Fudd4
ワロス買って解らすのが一番早いだろうな
490Socket774:2009/06/08(月) 14:45:09 ID:roLKY/9d
>>488
TRに珍しい自前ファン搭載してっし、相当冷却に自身ありそうなフィン形状だなw
491Socket774:2009/06/08(月) 14:46:29 ID:TQOnTItW
>>487
実験用?
http://www.kenis.co.jp/onlineshop/2008/06/1114065.html
ヒートパイプ(熱の超伝導実験パイプ) 5セット 3,990円
492Socket774:2009/06/08(月) 15:10:44 ID:591vFa79
>>488
それファンの形見ると上から下に一直線で風が抜けるとかじゃ無いんだ。
493Socket774:2009/06/08(月) 15:16:02 ID:CePel/5b
この地雷臭がたまらない。
494Socket774:2009/06/08(月) 15:21:51 ID:x41/QPwa
>>488
上下から吸気するんだなw エア風呂ぐちゃぐちゃww
495Socket774:2009/06/08(月) 15:38:34 ID:42CogWHA
まな板かサイドで吸気して前後で排気するようなエアフロー組まないとなw
496Socket774:2009/06/08(月) 16:33:15 ID:4VQAqD7O
>>487
自作
497Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/06/08(月) 16:42:49 ID:v+1TorHb
昨日、>>374でカキコしたものについて。
PC内部の画像貼っておきまつ。
http://xepid.com/src/up-xepid7279.jpg
http://xepid.com/src/up-xepid7280.jpg
因みに、室温は22〜23℃くらいかな。ケースファンは前後とも12cm。
498Socket774:2009/06/08(月) 16:48:29 ID:MFoOFI7v
>>497
こゆの見ると激しく配線を綺麗に纏めて遣りたくなるのだが
499Socket774:2009/06/08(月) 16:52:38 ID:PMkKigyW
>>497
ファン電源ケーブル巻き込まれてCPUあぼ〜んしろ
500Socket774:2009/06/08(月) 16:53:03 ID:7V9Co4KW
几帳面なやつだな
501Socket774:2009/06/08(月) 16:57:40 ID:GAj1mbkL
OEM供給がメインストリームの会社だから、BIOS更新なんて頻繁にしてるようだと逆に評価落とすだろ
502Socket774:2009/06/08(月) 16:59:03 ID:GAj1mbkL
誤爆です。

天使の後継機種の発表はなさそうだし、今注文入れてもいいよね?
503Socket774:2009/06/08(月) 17:15:20 ID:i26qwJ6a
>>466
いまどき香具師がまともに読めない人って・・・
504Socket774:2009/06/08(月) 17:18:41 ID:PMkKigyW
>>503
2ちゃんは初めてか?
力抜けよ
505Socket774:2009/06/08(月) 17:18:48 ID:4YDwptPq
>>502
今のところサイズの隠し球はグランドワロスくらいじゃないかな
あるならCOMPUTEXで宣伝してそうだし
506Socket774:2009/06/08(月) 17:22:08 ID:uLesu32c
>>503
今どき珍しいな
赤くなんないかな
507Socket774:2009/06/08(月) 17:29:02 ID:/jrbItrR
逆に最近多いぞ>>503みたいなやつ
508Socket774:2009/06/08(月) 17:36:12 ID:dlDHMKJw
とあるクーラー買いに逝ってくる
序でに某クーラーもあったら買ってくるぞ
○○なクーラーは流石にないと思うが探してみるよ ノシ
509Socket774:2009/06/08(月) 17:57:42 ID:hT8C7yFu
>>497
アイドル55℃あは異常だ、CPUクーラーなんて安いんだから付け替えれば?
510Socket774:2009/06/08(月) 18:04:23 ID:vTtUJGVZ
Quadなら普通だから
511Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/06/08(月) 18:08:38 ID:v+1TorHb
>>509
今のところ兜を購入予定。もしかしたら、CPUとクーラーがうまく接していない鴨。
実は、ケースの蓋を開けたままの状態でコレなんだよorz
まずは、改めてグリスでも塗り直してみようか。
512Socket774:2009/06/08(月) 18:29:43 ID:roA0s3WF
>>511
やっほー
513Socket774:2009/06/08(月) 18:43:24 ID:bawa8rdz
>>511
ちゃんとクーラーがついてないと思うよ
クーラーをひっぱてみリテンションが利いてれば抜けないけど
利いてなければどこかとれるよ
514Socket774:2009/06/08(月) 18:46:57 ID:UcqRWsYs
>>511
どうせ開けるなら外から扇風機でごーっと風を当ててはいかが。
515Socket774:2009/06/08(月) 18:49:03 ID:wIS7Lp26
>>503
郷に入っては郷に従えと言うが、
郷に入った自覚が全く無いんじゃしょうがないよなw

まあ頑張れやw
516Socket774:2009/06/08(月) 18:51:15 ID:UcqRWsYs
>>515
こんなに時間が過ぎてから
どうでもいいスレ違いの小さな事に便乗追い討ちする男の人って・・
517Socket774:2009/06/08(月) 18:53:25 ID:hT8C7yFu
>>511
兜に変えてOCして遊ぼうぜ
518Socket774:2009/06/08(月) 19:31:31 ID:3PyqTmzt
>>487
秋葉の千石では売ってるのみたことあるよ
通信販売には無いみたいだけど、電話で聞いてみたら?
519Socket774:2009/06/08(月) 21:12:44 ID:wIS7Lp26
>>516
お前が俺にレスせずに居られなかったのと同じだ。
どうせお前も俺と同じで、他人を見下して煽りたいだけのカスなんだろ。
同類なんだから仲良くしようぜ。
520Socket774:2009/06/08(月) 21:17:41 ID:x+YOsi9Z




             レスポンス
521Socket774:2009/06/08(月) 22:03:31 ID:YP9j0lF5
>>497
自分もこのケース使ってるけど側板に穴開いてないから結構窒息気味だね
ケースファンはこれだね
ttp://www.taoenter.co.jp/productdetail/EC12025SL12CA/ec120SL12CA.php
前面に
ttp://www.taoenter.com/fs/pcpartstenpo/case_fan/FGF-120P
がついててさらにスリット狭いから吸気が弱いんだよね
側板に穴あけてせめて8mmファン搭載とか、配線きれいにして弱い前面吸気分をなんとか中央までもっていくとか
前面ファンを静圧タイプにしてみるとかすれば変わるだろうけどスレ的には無難にクーラー変えたほうがいいかも
522Socket774:2009/06/08(月) 22:12:54 ID:YP9j0lF5
8mmファンってなんだよ!俺乙
523Socket774:2009/06/08(月) 22:18:34 ID:d7vJE36+
8oも8pも8mも大して変わらんから気にするな
524Socket774:2009/06/08(月) 22:19:44 ID:LoH4BCm4
ICE BLADE PRO ってのを、PWMファン付きで安かったんで
買ってきたんだけど、発光ファンなもんでケースの隙間から
光がもれてきます。かっこよくないのでファンの発光を止め
たいんだけど、ファンを殺さずに発光だけ止める方法がわか
りません。誰か教えてください。
525Socket774:2009/06/08(月) 22:26:10 ID:YJE1hBnU
・ファン変える
・配線ぶった切る
・クーラー変える
526Socket774:2009/06/08(月) 22:27:17 ID:4c3wY6Pe
配線を適当なところでカットして
AC100Vのコンセントに突っ込めばLEDが死ぬんじゃね?
527Socket774:2009/06/08(月) 22:30:14 ID:GAj1mbkL
そうそう、言い忘れてたが誤った線を切ると起爆装置が作動する仕組みになっている。ミスターマクレーン。
528Socket774:2009/06/08(月) 22:30:48 ID:LoH4BCm4
発光ダイオードの根元から配線が出ていたんで切ってみたら
とりあえずファンはちゃんと回りました。PWMが働けばいいけど...
529Socket774:2009/06/08(月) 22:31:49 ID:vc8HEDm9
>>497,522
同じケース使ってるわ。
吸気もそうだけど排気が弱かった気がする。
背面FANをカバーしてる部分を加工したら
排気がうまくいくようになったよ。

Q9550(定格)に侍Zで室温25度、アイドル34〜36度、ロード(TX)65〜68で落ち着いてるよ。
530Socket774:2009/06/08(月) 22:50:53 ID:kHzzBsv7
>>497
いったいどこの窒息ケースかと思ったら昔俺が売ってたやつじゃないか
そのケースだと側面吸気口がないから兜だとあんまり冷えないんじゃないかな
素直にサイドフロークーラー買うかポッキーみたいな背の低いやつのほうがいいと思う
あと標準でついてるケースファンはかなりゆるゆるで回ってた記憶があるから交換したほうがいいと思うわ
531Socket774:2009/06/08(月) 22:51:26 ID:hT8C7yFu
[email protected]の俺より温度高いね、
532Socket774:2009/06/08(月) 23:06:17 ID:fn5ig4w7
>>472
それなんてアメンボ
533Socket774:2009/06/08(月) 23:14:42 ID:bdKXzovY
>>532
むしろ軍曹
534Socket774:2009/06/08(月) 23:28:30 ID:/YkqKSGW
COMPUTEXでXIGMATEKが出してた、
AM2/3系クーラーを90゜回転できる
アタッチメントが早く出てほしいな
インテル専用(たぶん775)のクーラーも
取り付け可能ってのが面白い

ttp://ascii.jp/elem/000/000/425/425414/index-2.html
535Socket774:2009/06/08(月) 23:36:44 ID:Amjq0KHN
これはすばらしい

>リテンションの関係上、取り付ける方向が決まっているSocket AM3/AM2対応クーラーを、
>90度回転させて取り付けるアタッチメント。
>これを使えばケース背面に向かって排気できるようになる。
>しかもインテル用 CPUクーラーも取り付けできるようになる。AMDの認可が下り次第、発売開始とのこと
ttp://ascii.jp/elem/000/000/425/425389/IMG_1757_c_900x600.jpg
ttp://ascii.jp/elem/000/000/425/425390/IMG_1761_c_900x600.jpg
536Socket774:2009/06/08(月) 23:42:29 ID:nmS9TOx/
ダンゴムシが出たら買ってみよ
537Socket774:2009/06/08(月) 23:42:58 ID:G15WLS3u
>>535
これはいいね。
しげる使ってるから欲しいわ。
538Socket774:2009/06/08(月) 23:50:02 ID:ALs27cPZ
AMDの認可なんてものが要るのか
539Socket774:2009/06/08(月) 23:53:05 ID:DBuTuMTz
鎌天使買ってきたお〜
CPU E8500   室温26℃
アイドル34℃ 負荷時50℃…

…リテールと変わらないキガス
540Socket774:2009/06/08(月) 23:55:11 ID:HECcKuom
>>539
天使はやっぱりダメか・・・
541Socket774:2009/06/08(月) 23:57:11 ID:TSRuWCdY
俺の940BE@天使より熱いじゃん
542Socket774:2009/06/08(月) 23:59:40 ID:bdKXzovY
>>539
テンプレくらい埋めろカス
ケースが窒息してるだけじゃね?
543Socket774:2009/06/09(火) 00:00:28 ID:z1+miyho
>>538
認可じゃなくて、認定じゃないかなあ。
544Socket774:2009/06/09(火) 00:03:45 ID:fyco7N1R
取り付け方が悪いんじゃね
545Socket774:2009/06/09(火) 00:07:25 ID:c+ZIDwzb
天使じゃねぇんじゃね?
546Socket774:2009/06/09(火) 00:10:05 ID:ODc77w2j
>>538
そりゃいるだろ。

AMDのCPU使ってらPCが壊れた!糞が!
→実は○○社の別売りリテンションを使っていたせいでクーラーが落下したのが原因でした。

とか企業としては避けたいとばっちりだ。
547Socket774:2009/06/09(火) 00:12:46 ID:yE7pk8at
土管つけたら、それだけで3日後くらいにすっぽんしそうな悪寒
548Socket774:2009/06/09(火) 00:42:31 ID:DjLO89o3
天使ってそんなもんじゃない?
リテールは付けたこと無いからわからない

【Cooler】KAMA-ANGLE
【CPU】E8400@3GHz
【ママン】P5Q Pro EIST:On/C1E:On
【ケース】P182 吸気ファン2つ増設(紳士800rpm)
【グリス】AS04
【ファン回転数】120mm 650(アイドル)〜850rpm(シバキ)
【環境温度】     室内:26℃ / ケース内:??℃
【アイドルCore温度】 Core0:32℃ / Core1:32℃
【負荷Core温度】  Core0:48℃ / Core1:45℃
【計測ツール】    CoreTemp 0.99.5
【負荷ツール】    TripcodeExplorer : 負荷時間 5分

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org109102.jpg
549Socket774:2009/06/09(火) 01:03:07 ID:RKGE4ZnW
P5Q寺でSOLOだけど>>548とほぼ一緒だな
550Socket774:2009/06/09(火) 01:07:21 ID:R0B6NnlA
                 / ̄ \
        / ̄\     |P5Q-寺|
        |P5Q-E |    \___/        / ̄\
        \___/     _|___        |Q-PRO|
          _|___ ..::/     \       \___/    ガラッ
        /     \  \::::::::: /\      _|__
      /  \ ::::::::: /\<●>:::::<●> ヽ     /      \ 
     /  <●>::::<●>  ヽノ(、_, )ヽ    |  / \ :::::::::/  \   
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /  <●>::::::<●>  ヽ  >>549にはもう一枚P5Qを買う権利書を与える
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
551Socket774:2009/06/09(火) 01:07:25 ID:P6oiEhmu
ttp://www.driverheaven.net/reviews.php?reviewid=790
高性能系サイドフローの新顔 Rosewill FORT120
552Socket774:2009/06/09(火) 01:10:01 ID:RKGE4ZnW
>>550
権利書は>>548に譲らせて頂きます
553Socket774:2009/06/09(火) 01:16:41 ID:SQSYJZlB
539だけど
みんなレスサンクス
今度の休みにエアタロー見直しと天使取り付けなおしてみるお
グリスもAS-05じゃなくて付属のグリスも試してみまつ
554Socket774:2009/06/09(火) 01:16:43 ID:7Mmg2heE
>>551
優秀だ
555Socket774:2009/06/09(火) 01:38:20 ID:UjejuWN+
SOLOで天使をバックプレート化までして各ファン全開なのに
アイドル45℃前後な俺は泣いてもいい?
日曜に付け直したけど効果なかったwww
556Socket774:2009/06/09(火) 01:40:20 ID:Wf8w5w1W
>>555
心配すんな、俺も似たようなもんだ
557Socket774:2009/06/09(火) 01:41:56 ID:RKGE4ZnW
オレのはグラボが4670だから発熱無いつーか
HDDもEADSだし
558Socket774:2009/06/09(火) 01:42:34 ID:Y/zCwoL8
>>555
902だと140Wの9950ですらアイドル35℃切るというのに…
559Socket774:2009/06/09(火) 01:43:55 ID:RjoQ0K07
XIGMATEKのAM2、3用90度回転アタッチメントが出るらしい。

http://ascii.jp/elem/000/000/425/425414/index-2.html
http://ascii.jp/elem/000/000/425/425389/IMG_1757_240x.jpg

これでやっと、ウチのS1283を横向きにできる。
560Socket774:2009/06/09(火) 01:46:58 ID:TAQDbOdM
>>558
300で[email protected]だが、今HWM読みが24度。+10度くらいが妥当?
561Socket774:2009/06/09(火) 01:52:59 ID:nIZrMG5t
室温27℃ ケース内温度32℃ CPU温度44/42/41/42
あれ?そんなにおかしくないのか…
562Socket774:2009/06/09(火) 01:53:36 ID:IHLCpBWk
942 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:54:34 ID:5jwwDxJJ
しげる しげらないってタイピングするのが嫌だわww
キモイとは、この事w

933 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:27:15 ID:YqzIyEKv
PAL8045時代から居る古参だけど
しげる しげらない は廃止ね

928 名前:919[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:18:21 ID:pY/xybZB
>>925
その経緯は知ってる。ロゴデザインがうpされたあたりはリアルタイムで
見てたし。一時のネタだろうと思ってたらいつまでも引っ張ってるし。
たまにしげるって何とか聞く奴が出ればテンプレ見ろ、だもんな。
当時の話を知らない奴にはちんぷんかんぷんだろうに。

適当なクーラー見繕うためにちょろっと覗きに来ただけであろう奴にまで
意味不明なネーミングを強制するのはいかがなものかと思うんだけど。

926 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:13:13 ID:YqzIyEKv
120eXならそのまま120eXのほうが伝わるよね。
黒120eXとかさ。
しげる しげらない は意味がわからない。
ポッキーなんてもっとわからんよ。
563Socket774:2009/06/09(火) 01:55:49 ID:IHLCpBWk
915 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:35:45 ID:yx07RXSE
>>913
そういう意味じゃなくて
>>11ので認めたくない略称や愛称が多い。
クジラとかはまぁ形からイメージできるけど
黒いからって理由でシゲルとかそういうのが気に入らない
サンコンでもウィッキーさんでもいいじゃん。
しかもシゲラナイとか完全に意味不明な。
ワロスはゆるせるけどオロチはオロチのままでいいだろが。
564Socket774:2009/06/09(火) 01:57:30 ID:IHLCpBWk
しげるとかコンポイとか意味分からん
無理矢理あだ名をつける必要性を感じない
天使とかも普通にアングルでいいじゃんと思う
565Socket774:2009/06/09(火) 01:58:43 ID:IHLCpBWk
ワロスとかワロチは割とスンナリ入ったが(余り商品名から変わってないし)
ワロチはホントにピッタリだと思ってフいたわ
しげるって使いたいだけの連中はウザイ

だからそのテンプレって住民の総意で決まるんじゃないのか?
しげる しげらない はキモイ派が多いのに
テンプレは貼ったもん勝ちなんだろ。
このまま1000まで戦うからね

しげる しげらない の愛称は今後使われなくなる見込みです

テンプレは貼ったもん勝ちなのか?
>>13なんかいらないだろ。
くだらない画像とかなごり雪とかいつまでひっぱるの?
566Socket774:2009/06/09(火) 02:00:25 ID:IHLCpBWk
黒いから「しげる」とか言われても、は?って感じ
じゃあ「みきひさ」にするか?
クロマティでええやん

あと>>1こいつもいかれてるよな
テンプレ完了する前に前スレにリンク貼ったら
邪魔してくださいって言ってるようなもんだしな。
それで放棄とか笑える。
そして別に誰かの許可もらうわけじゃなく
勝手に平然と荒れるテンプレ貼る ID:RkIkRFxp←こいつが一番ウザイ
567Socket774:2009/06/09(火) 02:01:40 ID:R0B6NnlA
562 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


563 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


564 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


565 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


566 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
568Socket774:2009/06/09(火) 02:03:51 ID:l6slUai5
バックプレート化って結構効果ある?
569Socket774:2009/06/09(火) 02:07:34 ID:Y/zCwoL8
コピペ荒しの通報ってどこ行けばいいんだっけ?
570Socket774:2009/06/09(火) 02:08:02 ID:jcpyrmeo
しげるで思い出したけど
「しげるは変態で自分の糞を喰います」って動画あったよな?
もう一度アレみたいな
571Socket774:2009/06/09(火) 02:09:38 ID:o94fKSzh
572Socket774:2009/06/09(火) 02:10:33 ID:UjejuWN+
555だが効果はきっとあるはず…だと信じたい
天使だとラチェットあったほうが便利
ケース…902…IYH…
573Socket774:2009/06/09(火) 02:16:01 ID:hRlWWRLD
おパイポ直接タイプは平面出しが心配だぜ。
574Socket774:2009/06/09(火) 02:40:41 ID:tKBmHuEg
報告求む!
LGA1156対応のCPUクーラー、ZALMAN「CNPS10X Extreme」発売
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200905/090528_10.html
575Socket774:2009/06/09(火) 02:45:55 ID:fNuzmzwY
笊と言えば先週、CNPS9900を買ったんだが思ったよりずっと巨大でびっくりした
作りも9700とは結構、違いがある感じ
576Socket774:2009/06/09(火) 02:53:30 ID:kFIKyBp1
SpinQ が出たときは、波動砲タイプはネタだと思っていたが、
そのうち各社が研究してきて効果も確立し、
3年後ぐらいにはどこのメーカーからも波動砲タイプが珍しくなく出荷されているかも知れないな。
577Socket774:2009/06/09(火) 02:57:43 ID:hRlWWRLD
>>575
観覧車みたいだろ?クーラーなんだぜ、これ。
578Socket774:2009/06/09(火) 03:01:20 ID:GQtC553n
>>572
根本的にSOLOじゃ天使だろうがが他のだろうが冷えないからな・・・
579Socket774:2009/06/09(火) 04:04:39 ID:a62gxp9K
>>575
ちょっと前は遊園地には笊ってイメージがあったけど、今は色々あるからなぁ
580Socket774:2009/06/09(火) 06:45:40 ID:AzFJbx+V
クーラーなんてどれも同じ
熱伝導フェイズチェンジシートが神
581Socket774:2009/06/09(火) 06:47:45 ID:jcpyrmeo
鎌クロス1000がPCデポで1990円で売ってた
582Socket774:2009/06/09(火) 07:08:28 ID:cq/fKn16
>>576
そのうちタービン搭載とか出たりしてwww
出たら買うwwこう、キュイイイイイイイインって
583Socket774:2009/06/09(火) 07:22:01 ID:bYILii95
SpinQとか上半分にカバーつけたらそこそこいけるんじゃないのか?
584Socket774:2009/06/09(火) 08:50:59 ID:aCoz+nVX
>>583
フィンの面積考えろ
585Socket774:2009/06/09(火) 08:57:01 ID:OmgMwPSW
586Socket774:2009/06/09(火) 10:18:36 ID:pLUWX/JM
鎌アングルのファンを交換して冷却よくしようとするなら
元々ついてるファンが風量14.43 〜 68.54CFMだから
これより数値大きいファン選べばいいんですかね?
587Socket774:2009/06/09(火) 10:24:05 ID:aCoz+nVX
>>586
換えるより増やしたほうがいい
588Socket774:2009/06/09(火) 10:26:04 ID:vuaRMlMe
くだらないもので申し訳ないですが、質問です。

SOLOに鎌天使を搭載しようと思ってるんですが、使用中のマザボが「A7DA-S 3.0」なので、
装着の際にスタビライザーが必要みたいなんです。(ttp://www.wikihouse.com/foxconn/index.php?A7DA%2FA7DA-S)

でも「SOLOに鎌天使」の時点でギリギリで入るくらいだ、とよく見かけるので、
このスタビライザーを使ったせいでSOLOに収まらなくなるのでは、とすごい不安です。

「SOLO」「A7DA-S」「鎌天使+スタビライザー」の組み合わせは果たして可能なのでしょうか?
589Socket774:2009/06/09(火) 10:32:25 ID:zh/1typR
本当にここサイズの宣伝スレになってるんだなw
590Socket774:2009/06/09(火) 10:33:59 ID:6kVfOkWt
他メーカーも自重してないで頑張れw
591Socket774:2009/06/09(火) 10:44:43 ID:aCoz+nVX
>>588
そんなデマ誰に教わった?
592586:2009/06/09(火) 11:36:45 ID:pLUWX/JM
>>587
フィンの裏側と上側にはケースのリアファンとTOPファンがすぐ近くにあるので
増やすなら今あるファンに重ねるようにつければいいですか?

593Socket774:2009/06/09(火) 11:38:28 ID:BammkIQ+
>>574
メーカーまちがえたかとおもった。
594Socket774:2009/06/09(火) 11:47:59 ID:aCoz+nVX
>>592
言っている意味がよくわからないが、お前の環境知らんから試してみればいいんじゃね?
595Socket774:2009/06/09(火) 12:00:48 ID:FjEUW8wO
>>594 ファンを二つ重ねて意味あるかとか聞いてるのでは?
>>592 今のファンはずして、F12-HHHつけたほうが冷えるよ
596Socket774:2009/06/09(火) 12:59:11 ID:Gtr5o3kb
>>595
うっかりマザーの端子にF12-HHHを繋いで焼き殺す様が見える
597586:2009/06/09(火) 13:02:38 ID:pLUWX/JM
>>594,595
595さんの言ってる通りです。わかりにくくてスイマセン
そのF12というのに交換を検討してみます
ありがとうございました

598Socket774:2009/06/09(火) 13:03:43 ID:TnKsZW3g
大手裏剣待ち
599Socket774:2009/06/09(火) 13:07:07 ID:3dRotb9a
ケースがCM690だから天使にしたんだけど、i7だと天使はきつい感じかな〜
3300までOCしてアイドルは40℃前後だけど、OCCTで20分後には80℃に近い…
600Socket774:2009/06/09(火) 13:19:15 ID:7Mmg2heE
>>599
ファンは付属のを一つ?
601Socket774:2009/06/09(火) 13:26:25 ID:vYV2Qc76
しかし天使大人気だな。
一昔前のANDYを思わせる。
602Socket774:2009/06/09(火) 13:33:12 ID:OF+NfQ/H
ほんとどこ行っても在庫ないな
三角蓋付きのRev.C出すたらもっと売れるんじゃね?
603Socket774:2009/06/09(火) 14:30:16 ID:+HvJxlUm
CPU冷却だけなら無限弐の方がパフォーマンス高いけど
周辺は全く冷やさないし見た目悪いからな
604Socket774:2009/06/09(火) 14:43:24 ID:GTuCzOh4
>>603
どうせ見た目なんて組む時しかきにしないでしょw
605Socket774:2009/06/09(火) 14:54:20 ID:OKfYI+i8
天使地方の工房だとゴロゴロあるけどなw
606Socket774:2009/06/09(火) 15:05:43 ID:O6bhyX3o
>>604
半年ROMれ
607Socket774:2009/06/09(火) 15:31:28 ID:GRC/tKZ5
大手裏剣って11日発売?それとも10日発売?
608Socket774:2009/06/09(火) 16:32:31 ID:PJU/OOSJ
一方俺は薙刀+をポチッた。AM2でも横にできるという理由だけで
609Socket774:2009/06/09(火) 16:38:40 ID:c4ZO7bBW
壊れるまではこの天使使うよ。忍者とかよりは場所食わなくて俺の300だと作業しやすいし。
610Socket774:2009/06/09(火) 16:51:25 ID:PwP6v9+E
>>607
10日って息とかに張り紙されてたんで10日だとおも
611Socket774:2009/06/09(火) 16:52:48 ID:+jJDLxRS
>>608
最近ポチッたの?BARAMのが冷えるんじゃね?
612Socket774:2009/06/09(火) 16:54:51 ID:oufyCKDq
今BARAM使ってるんだが、BARAMとTrueBlackはどっちのほうがいいのかな?
もし、TruBlackのほうが冷えるならAM2マザーで横向きにつけれるヤツが出たら買おうと思っているのだが。
613Socket774:2009/06/09(火) 16:59:54 ID:+jJDLxRS
TrueBlackの方が冷えるだろうね
でも価格差程冷えるかは>>612のレポ待ち
614Socket774:2009/06/09(火) 17:13:07 ID:+HvJxlUm
BARAM、無限忍者あたりの無骨系は生産中止にするべき
615Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/06/09(火) 17:20:28 ID:YBgxqB3m
>>530
よく考えてみたら、そうかもね。
一応どんなクーラーを買うのかは、週刊アスキー(秋葉原限定)の6月版を参考にしたんだがな。
兜で冷えないなら、ZALMANとか?でも、それだと値段が高め…(´・ω・`)
616Socket774:2009/06/09(火) 17:22:52 ID:SJ1Um1Qn
>>615
どのぐらい冷やしたいの?
テンプレにもあるしげるでいいじゃん?
ネタクーラーで楽しんでるの?
617Socket774:2009/06/09(火) 17:47:24 ID:9qMsiprt
>>612
CPUだけならBARAMの勝ち
周辺冷却だとTureBlack

ただ、今ならUltra-120は改良型がでるので
そっちを待つのをお勧め?
618Socket774:2009/06/09(火) 17:48:47 ID:9qMsiprt
617だけどBARAMとMegahalemsを勘違いした^^;
619Socket774:2009/06/09(火) 17:54:40 ID:SRXydIa7
>>615
もう飽きた。
クソコテ消え失せろ。
620Socket774:2009/06/09(火) 17:56:44 ID:zs9PJN1U
面白そうなクーラーが2500円で手に入ったので装着してみたが、グリスが糞なのかイマイチな結果に…
低TDPのCPUを比較的静かに冷やすのに向いてるみたいで、今まで使ってた侍Zよりは少しマシな程度
【Cooler】ZAWARD gYRE
【CPU】C2D E6300@2.8GHz 1.3375V/2.33GHz 1.1250V(BIOS読み)
【ママン】GA-P35-DS3 EIST:Off/C1E:Off
【ケース】Elite331
【グリス】クーラー付属
【ファン回転数】120mm 1000(アイドル)〜2000rpm(シバキ)
【環境温度】     室内:27℃ / ケース内:??℃
【アイドルCore温度】Core0:34℃ / Core1:32℃/Core0:32℃ / Core1:30℃
【負荷Core温度】  Core0:61℃ / Core1:61℃/Core0:48℃ / Core1:47℃
【計測ツール】       CoreTemp 0.99.5
【負荷ツール】       TripcodeExplorer : 負荷時間 5分
621Socket774:2009/06/09(火) 18:06:09 ID:oVqmGn5z
グリスでそんなに変わるの?
622Socket774:2009/06/09(火) 18:13:16 ID:8Q5dRJeM
>>621
CPUとの接地面が粗いほど変わる。
研磨して平面が出ているほど、グリスによる変化は少ない。
623Socket774:2009/06/09(火) 18:16:24 ID:PJU/OOSJ
>>611
誰も使ってなさそうだからな。
需要無いだろうが届いたらアンディと比較するわ
624Socket774:2009/06/09(火) 18:29:53 ID:tnrupSjp
Katana3を買ってきた。 大きすぎてケースに入らないよorz
ヒートパイプって曲げても大丈夫かな?
625Socket774:2009/06/09(火) 18:33:32 ID:LgNBxq2Z
大丈夫
626Socket774:2009/06/09(火) 18:36:14 ID:WoSfsOZE
>>624
ポッキリやっちゃわないよう気をつけろ
627Socket774:2009/06/09(火) 18:38:50 ID:+HvJxlUm
刀3が入らないケース
628Socket774:2009/06/09(火) 18:42:45 ID:+NS7oVWb
キューブかな。shuttle?
629624:2009/06/09(火) 18:53:39 ID:tnrupSjp
皆さんアリガト
ケースはMJ-16というAopenの古いものです。 いまヒートパイプを曲げているところ。
なかなか手強いので壊すのを覚悟でやっています。 大きなケースを買うつもりはないので
駄目もとかと。 
630Socket774:2009/06/09(火) 18:59:41 ID:7Mmg2heE
刀3が入らないってのも難儀なケースだけど
そもそも買う前にわかる気がするんだな
衝動買い?
631Socket774:2009/06/09(火) 19:27:56 ID:IHLCpBWk
黒いから「しげる」とか言われても、は?って感じ
じゃあ「みきひさ」にするか?
クロマティでええやん

あと>>1こいつもいかれてるよな
テンプレ完了する前に前スレにリンク貼ったら
邪魔してくださいって言ってるようなもんだしな。
それで放棄とか笑える。
そして別に誰かの許可もらうわけじゃなく
勝手に平然と荒れるテンプレ貼る ID:RkIkRFxp←こいつが一番ウザイ
632Socket774:2009/06/09(火) 19:52:47 ID:dO4lJ5pS
今トップフローのクーラーどれにしようか迷ってるんだけど
AXP-140と明日発売される大手裏剣どっちが冷えるぽいかな?
633Socket774:2009/06/09(火) 19:56:43 ID:p2zyBjnI
>>632
現時点ではAXP-140、ファン次第だがな
634Socket774:2009/06/09(火) 20:08:24 ID:TsD4+1kB
呼称なんてほんとどうでもいいって・・
各自好きなように呼べばいいし、あれがOKやらNGやらほんとね・・

判ればいいじゃねーか 変な愛称でも調べりゃ直ぐ判る
その程度さえ億劫ならリテール使ってろやって話

仮に、しげると書きたい奴は書けばいいし、True Blackと書きたきゃそうすればいい
それをいつまでも双方がgdgd言い合ってる方がナンセンス
635Socket774:2009/06/09(火) 20:11:39 ID:TsD4+1kB
>>632
買えるならSI-128SE推すけどな・・
もう殆ど何処も在庫無いだろうなぁ
(海外通販は送料でC/P悪すぎるし荒元なので無しな)

まぁそのどっちかならAXP-140一択だと思う
636Socket774:2009/06/09(火) 20:11:55 ID:DjLO89o3
触るなよ…っていうかその書き込みがなかったらレス番が飛んでる事にすら気が付かなかった
637Socket774:2009/06/09(火) 20:11:59 ID:IHAYdzcM
>>632
大手裏剣はジパングと同じ匂いがする・・・
まぁ何にせよ人柱待ちだよね
638Socket774:2009/06/09(火) 20:12:51 ID:c4ZO7bBW
仮にテンプレから消えたとしても誰かが悪戯でも貼ればコイツは騒ぐから何を言うのも無意味。
639Socket774:2009/06/09(火) 20:17:49 ID:GiMjqH3h
冷えないと評判のクーラーを冷えるようにしてこそ漢
640Socket774:2009/06/09(火) 20:22:21 ID:+HvJxlUm
最初から冷えるクーラーを買えばいいって茶々は御法度ですか
641Socket774:2009/06/09(火) 20:28:40 ID:Rm7eD3MP
大手裏剣は周辺冷却とロープロが取り柄でしょ
写真で見た限りあのフィン面積じゃCPUはあまり冷えなそう
642Socket774:2009/06/09(火) 20:29:52 ID:dO4lJ5pS
もうほぼAXP-140をポチろうと思ってるんですが、NH-C12Pより冷えるかな?
643Socket774:2009/06/09(火) 20:35:30 ID:XU/8S2Q0
>>632
トップフローならポッキー
644Socket774:2009/06/09(火) 20:35:42 ID:jZ1JzFda
CPUクーラー交換のために、BTOで買ったPCに使われてたケースAerostream ATXのサイズ計測してみた
吸気ダクトつけたままだと、高さ7cmくらいのファンまでOK、
吸気ダクト上部外すと高さ11.5cmくらいのファンまでOK、
吸気ダクト全部外すと高さ15.5cmくらいのファンまでOK、
なるべくいじりたくないが、静音化したい
うーん、どうすればいいかな・・・
645Socket774:2009/06/09(火) 20:37:40 ID:DbgSOW2o
>>642
NH-C12Pから変えたけどファン次第
646Socket774:2009/06/09(火) 20:38:10 ID:7Mmg2heE
>>534 が出れば AM2 でも AXP-140 使えると思うんだけど
今でも難しい工作なしに使うこと可能?
647Socket774:2009/06/09(火) 20:44:55 ID:IHLCpBWk
しげる
648Socket774:2009/06/09(火) 20:45:54 ID:IHLCpBWk
               ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             < 黒けりゃシゲル! 黒けりゃシゲル!>
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧    (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
649Socket774:2009/06/09(火) 20:47:44 ID:OF+NfQ/H
>>644
エアフローは期待できないので、ダクト付けたまま大手裏剣がよさげ
650Socket774:2009/06/09(火) 20:48:43 ID:dO4lJ5pS
AXP-140ポチって来た
ポチった後に気づいたんだけど、14センチファンも一緒に買えば良かった・・・
なんかお勧めの14センチファンありますか?
651Socket774:2009/06/09(火) 20:50:05 ID:IHLCpBWk
光る釜風140
652Socket774:2009/06/09(火) 20:53:06 ID:KH9DRtma
>>650
ZAWARD B1402512H (140mm)
XINRUILIAN RDL1238SBK-PWM (120mm/38mm厚)
653Socket774:2009/06/09(火) 20:53:49 ID:Bc777qci
RSF-14。うるさいけど
654Socket774:2009/06/09(火) 21:13:33 ID:c4ZO7bBW
300についてきた14cmのケースファンはなにげ低回転時700rpmだったな。
ケースファンだし結構ガタガタ言うからダメだと思うけど。
655Socket774:2009/06/09(火) 21:16:12 ID:R0B6NnlA
12.000prmまでしっかりまわせ!
          by本田宗一郎
656Socket774:2009/06/09(火) 21:17:53 ID:DjLO89o3
12rpmか…5秒に1回転しかしないファンとか見てみたいぜ
657Socket774:2009/06/09(火) 21:18:26 ID:9YjMnEVR
TR2-R1使ってる方に聞きたいのですが
このタイプは純正と違ってがっちり止まらなくて
グラグラしてるもんなんですか?
個人的に思ったのだけどピンがひっかかって止まってる感じかな
レバー回してもゆるゆるだし・・・こんなものかな?
なんて言うかヒートシンクについてたグリスでも止まってる感じ。

CPU Socket 939
MB GA−K8N−SLI

よろしくお願いします。
658Socket774:2009/06/09(火) 21:18:37 ID:GM+n89Dn
吹いたwww
659Socket774:2009/06/09(火) 21:20:14 ID:J0m7ponR
●AXP-140(ポッキー、短足)用おすすめファン
XINRUILIAN RDL1238SBK-PWM (120mm/38mm厚)
ZAWARD B1402512H (140mm)
ZAWARD B1402512M (140mm)

AXP-140はフィンピッチが狭いので静圧が高いファンがおすすめ
660Socket774:2009/06/09(火) 22:28:31 ID:FH4+JBPc
>>646
別に現状他のパーツ組み合わせでも出来るし
ARM-01使えばそのアタッチメントと同じ事が可能

まぁ購入が国内限定の人にはアレな話だが・・
661Socket774:2009/06/09(火) 22:35:25 ID:7Mmg2heE
>>660
ARM-01 が何かわからないけど AM2 Bolt-Thru-Kit 買おうとすると
送料が本体の3倍以上だから何かのついでじゃないとないな

他のパーツの組み合わせってのはたとえばどんなのでしょう?
662Socket774:2009/06/09(火) 22:42:43 ID:r0M0azAA
>>657
939だと緩くてAM2だとカッチリ留まるって聞いたことがある。
リテンションの個体差とも。
価格コムに対処法が書いてあった気がする。
663Socket774:2009/06/09(火) 22:44:31 ID:4ErGFg1S
RSF-14ポチった
これにて寝ます
おやすみ
664Socket774:2009/06/09(火) 22:50:26 ID:NVWF2ue3
あらら
665Socket774:2009/06/09(火) 22:52:57 ID:5pF7JB+d
>>661
そのAM2 Bolt-Thru-Kitとか775用のKitにEnzotechの変換モジュールとかだな
AM2 Bolt-Thru-KitとかはTrue系には同梱されてるので持ってる奴も多い
それ系買った事無くて持ってないなら残念

ARM-01はProlimatechのハーレムをAM2系で使用可能にする別売りリテンションで、
縦にも横にも設置可能

>>660が言ってる通り【購入が国内限定の人】にはアレな話
666Socket774:2009/06/09(火) 22:57:48 ID:5pF7JB+d
一応・・
俺の知る限りでARM-01は、あの送料馬鹿高で有名なFrozencpuでしか見掛けた事が無い
ここで購入したとするとARM-01+送料だけで約37ドルになるw

急ぎとかどうしてもって人以外は国内販売待ちだわな C/P的にも悪過ぎるし
667Socket774:2009/06/09(火) 22:59:27 ID:PpIELwt9
今のところ韓国Gmarketにも出ていないな。
668Socket774:2009/06/09(火) 23:02:36 ID:qH87d92K
Enzotechの変換を四個買う
          ↓
組む前にARM-01を知り二個買う
          ↓
ヤスリがけ中にXIGMATEK (ry   ←いまここ
669Socket774:2009/06/09(火) 23:08:59 ID:5pF7JB+d
>>668
もう遅いかもしれんがw
Thermalrightスレに削らなくても可能と報告が上がってるw
670Socket774:2009/06/09(火) 23:11:33 ID:LZr/J2QS
糞なクーラーが一つ手に入る事になるがアレとアレ買えば2kちょいくらいで安くすむ
671Socket774:2009/06/09(火) 23:18:42 ID:7Mmg2heE
>>665
なるほど。ありがとー
672Socket774:2009/06/09(火) 23:26:55 ID:qH87d92K
>>669
グラインダーで去勢して2000番でシコシコ磨いてた最中に……
ベースは黒マジックでごまかしてかっこよくした

http://nagamochi.info/src/up15844.jpg
673Socket774:2009/06/09(火) 23:37:18 ID:I39zAZkh
【Cooler】 KILLER WHALE
【CPU】 [email protected](1.472V CPU-Z)
【ママン】 A7DA-S3.0
【ケース】 まな板
【ファン回転数】120o:付属ファン1800rpm
XINRUILIAN RDL1238SBK-PWM 2000rpm
【環境温度】室内:25℃
【CPU温度】アイドル: 負荷:58℃ 56℃
【計測ツール】CoreTemp / HardwareMonitor
【負荷ツール】Prime 30分
 http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9389.jpg
 http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9390.jpg

トップフローでこれなら自分としては十分だ
674Socket774:2009/06/09(火) 23:45:02 ID:IHLCpBWk
しげる しげらないってタイピングするのが嫌だわww
キモイとは、この事w
俺はPAL8045時代から居る古参だけど
しげる しげらない は廃止ね。俺が決めたから従え
たまにしげるって何とか聞く奴が出ればテンプレ見ろ、だもんな。
当時の話を知らない奴にはちんぷんかんぷんだろうに。
適当なクーラー見繕うためにちょろっと覗きに来ただけであろう奴にまで
意味不明なネーミングを強制するのはいかがなものかと思うんだけど。
120eXならそのまま120eXのほうが伝わるよね。
黒120eXとかさ。
しげる しげらない は意味がわからない。
ポッキーなんてもっとわからんよ。
675Socket774:2009/06/09(火) 23:45:55 ID:IHLCpBWk
テンプレは貼ったもん勝ちなのか?
>>13なんかいらないだろ。
くだらない画像とかなごり雪とかいつまでひっぱるの?
676Socket774:2009/06/09(火) 23:46:41 ID:IHLCpBWk
61 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 12:01:07 ID:ls6GZ3Ev
こんにちわ正午のBSニュースです。

しげる しげらない の愛称は今後使われなくなる見込みです

62 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 12:02:14 ID:ls6GZ3Ev
テンプレという絶大な支配力で支配したのは極めて悪質であり
懲役6年を言い渡した
677Socket774:2009/06/09(火) 23:47:33 ID:IHLCpBWk

こないだフェイスにCPUクーラー買いに行って
「しげらないください」って言っても通じなかったぞ。
正式名称思い出せなくて恥ずかしい思いしたじゃないか!!
プンスカプン
678Socket774:2009/06/09(火) 23:48:19 ID:IHLCpBWk

こないだ2topにCPUクーラー買いに行って
「しげるください」って言っても通じなかったぞ。
正式名称思い出せなくて恥ずかしい思いしたじゃないか!!
プンスカプン
679Socket774:2009/06/09(火) 23:49:04 ID:IHLCpBWk


>>13の中から俺がイラナイと思う愛称

しげる しげらない ポッキー 紳士(こいつファンだし)なごり雪 徹 狼

680Socket774:2009/06/09(火) 23:49:52 ID:IHLCpBWk


 意 味 が 通 じ な い 愛 称 は イ ラ ナ イ と 思 う ナ ☆ 


681Socket774:2009/06/09(火) 23:51:27 ID:PpIELwt9
なごり雪を最初に歌ったかぐや姫ととるか大ヒットさせたイルカととるか・・・
682Socket774:2009/06/09(火) 23:52:53 ID:IHLCpBWk
テンプレに乗せる行為が押し付けなんだよね。
テンプレから削除して
あとは勝手に使うやつが使えばいいんじゃね?
テンプレに乗せてたらいつまでもこの不毛な論争が続くんじゃね?
3月ころから定期的にある流れだぞ。
>>13は全部無しでいいじゃん不要だよ。
683Socket774:2009/06/09(火) 23:55:26 ID:IHLCpBWk

むしろテンプレ減らして欲しいけど。
あのリンクたくさんとか誰も読まないでしょ。
スレ建てる人もリンク切れチェックするわけでもなく単にコピペでしょ。
追加ばかりで肥大化しすぎなんだよ。
684Socket774:2009/06/09(火) 23:56:06 ID:5pF7JB+d
>>672
一応アドバイスだけしとく
俺もその画像(右側)と同じ様な感じに2か所の凸を削ったんだが・・

このパーツ個体差もあるだろうけど、結構外側に向けて反ってると思うけど・・
この削り方だとベース部分2箇所(凸ってた部分)にだけ当て傷が付く
いわゆる2箇所の点でしか押さえていない状態になる
これが物によってはベースの歪み→設置表面の歪みとなる事がある
(ThermalrightのTrue系ベースでも起こりうる)

なのでここは思い切って凸部分だけじゃなく、全体にフラットに仕上げておいた方がいいと思うよ
俺も最初は凸だけだったけど、ベースの当て傷見て嫌な感じだったからフラットに削り直したから
685Socket774:2009/06/10(水) 00:01:50 ID:QD33cRWN
>>681
来生たかおと薬師丸比べるようなもんだ
作り手ありきだろ
686Socket774:2009/06/10(水) 00:06:25 ID:9hMDC/3+

しげる しげらないってタイピングするのが嫌だわww
キモイとは、この事w

俺はPAL8045時代から居る古参だけど
しげる しげらない は廃止ね。俺が決めたから従え

たまにしげるって何とか聞く奴が出ればテンプレ見ろ、だもんな。
当時の話を知らない奴にはちんぷんかんぷんだろうに。

適当なクーラー見繕うためにちょろっと覗きに来ただけであろう奴にまで
意味不明なネーミングを強制するのはいかがなものかと思うんだけど。

120eXならそのまま120eXのほうが伝わるよね。
黒120eXとかさ。
しげる しげらない は意味がわからない。

ポッキーなんてもっとわからんよ。
687Socket774:2009/06/10(水) 00:24:00 ID:cbdqpDKv
>>571
の何処に報告すればいいんだ?
スクリプト・コピペ報告スレ?
688Socket774:2009/06/10(水) 00:36:42 ID:lJd+orXH
>>662
ありがとうですー
価格コムに書いてるように針金入れたら
しっかりとまりました!

でもリテールと温度差ないな・・・まーいっか
少し静かになったし
689Socket774:2009/06/10(水) 00:40:27 ID:99omkPIW
>>684
サンクス
カッター当ててみたら少し山なりだったよ
番手下げて本腰入れてみる
690Socket774:2009/06/10(水) 00:42:01 ID:PMUU4p5m
>>687
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1150260952/
ここじゃない?明確な理由無いといけないようだけど
691Socket774:2009/06/10(水) 00:54:07 ID:bx3jeW5M
削除スレがレスが消されるだけで意味ないよ
規制議論にスレ立てなきゃ規制はできない
692Socket774:2009/06/10(水) 01:05:06 ID:9iRMm10L
削除整理板は削除人が来ないから報告しても意味が無いよん
693Socket774:2009/06/10(水) 01:09:16 ID:cbdqpDKv
報告したら非荒らし認定されました
諦めて下さい('A`)
694Socket774:2009/06/10(水) 01:11:57 ID:23pkbcr8
5 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 01:00:13 ID:swc0rpGo0
板名:自作PC板
スレ名:CPUクーラー総合 vol.178 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244095016/
名前:Socket774(デフォルト) しげる反対派代表 ◆.2Mu7WaCkc ともゆき ◆dg/5QsSDE2
数 :72
速度:1〜2レス/分
継続性;2008/6〜
特徴:改変テンプレや他スレのテンプレ、前スレのレスのコピペ、まったく関係無い物など様々な物を貼る
   スレ立て時にテンプレに自分の意見が反映されなかった為に荒らしている模様

 (中略・レス抽出のコピペ)

6 名前:ラクティ ◆Rakti3JCQA [sage] 投稿日:2009/06/10(水) 01:03:03 ID:T42EcBzRP
>>5
荒らしじゃない。
スルー。
695Socket774:2009/06/10(水) 01:13:18 ID:yrPhCRYV
>>693
あの人自体荒らしなんじゃね?
696Socket774:2009/06/10(水) 01:13:58 ID:yrPhCRYV
他の人と違うこと言ってるし
697Socket774:2009/06/10(水) 01:27:18 ID:cbdqpDKv
ごめん
俺には再度抽出して貼りなおす元気は無い
後は誰か頼む…orz
698Socket774:2009/06/10(水) 01:28:07 ID:A2cOWlo5
E8400でマザボはGA-EP35-DS4 ケースはsolo

リテール  → 刀2  →  忍者2
1300rpm   1500rpm    1000rpm

今までこの経緯で温度がほとんど変わらなかった
(アイドルで2時間ほど放置で49度±1)
CPUクーラーってこんなに効果が薄いものですかね?
設置はマザボ外してちゃんとやったつもりです。

音の静かさで忍者2に落ち着きましたが
もう少し効果が実感できるのはないものか
699Socket774:2009/06/10(水) 01:28:11 ID:23pkbcr8
>>697
こういうの使おうぜ

キーワード抽出tool
http://halcyan.30.kg/myscan.php
700Socket774:2009/06/10(水) 01:29:35 ID:nK3zo9cy
ワロス、ワロチオススメ
701Socket774:2009/06/10(水) 01:33:34 ID:nv4vbLgK
>>698
なんだか温度がきちんと測れてないとか。
ファン全開だと40度以下になる?
702Socket774:2009/06/10(水) 01:36:25 ID:1xmShQNR
>>698
とりあえず>>5のテンプレ埋めようぜ。
703Socket774:2009/06/10(水) 01:40:23 ID:A2cOWlo5
>>700
とりあえず買っちゃったからこいつらを再利用できたらいいなぁ

>>701
SpeedFanでいずれも計測
CoreTempで今見てみたら
リテール47度だったのが45度にはなってる

>>702
埋めてみる
704Socket774:2009/06/10(水) 01:45:56 ID:cbdqpDKv
>>703
CPUクーラーは基本的に熱をケース内に放出するだけなので窒息(静音)ケースだと効果が無いように見える
あと、ソフト読みの温度はかなりいい加減


>>699
thx
705Socket774:2009/06/10(水) 01:54:42 ID:DAND/QGG
しげる しげらないってタイピングするのが嫌だわww
キモイとは、この事w

俺はPAL8045時代から居る古参だけど
しげる しげらない は廃止ね。俺が決めたから従え

たまにしげるって何とか聞く奴が出ればテンプレ見ろ、だもんな。
当時の話を知らない奴にはちんぷんかんぷんだろうに。

適当なクーラー見繕うためにちょろっと覗きに来ただけであろう奴にまで
意味不明なネーミングを強制するのはいかがなものかと思うんだけど。

120eXならそのまま120eXのほうが伝わるよね。
黒120eXとかさ。
しげる しげらない は意味がわからない。

ポッキーなんてもっとわからんよ。
706Socket774:2009/06/10(水) 02:02:56 ID:nZ4rFJ3M
なにそのIDふざけてんの
707Socket774:2009/06/10(水) 02:04:50 ID:A2cOWlo5
【Cooler】    リテール → 刀2 → 忍者2
【CPU】     E8400@3Ghz 定格
【ママン】    GA-EP35-DS4
【BIOS】    EIST:Onでした C1E:?
【ケース】   Antec Solo
【グリス】   AS-05
【ファン回転数】 リテール:1378 →90o:1548rpm → 120o:1000rpm
【環境温度】     室内:25℃ / ケース内:?℃
【CPU温度】SpeedFan アイドル:リテ49℃→刀49℃→忍者49℃
【CPU温度】Coretemp アイドル:リテ45℃→   →忍者44℃
【計測ツール】    SpeedFan と Coretemp

>>702
こんな感じです リテールから変化ないのがちょっと意外で
あと試すとしたらバックプレートくらいなんだけど
メンテナンスがめんどくさくなりそう

>>704
Soloだと効果が出にくいのか 
リアファンの排気能力を上げることも検討するべき?
708Socket774:2009/06/10(水) 02:06:39 ID:jf91uFwk
フロントリアファンとグラボとHDDの数は何?
709Socket774:2009/06/10(水) 02:08:50 ID:cbdqpDKv
>>707
SPOT(Side Panel Open Technology)を使うんだ!!
710Socket774:2009/06/10(水) 02:17:23 ID:A2cOWlo5
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org112622.jpg

SpeedFanのSS並べてみました
左からリテール→刀2→忍者2です
みんなこんなものでしょうか

>>708
フロントS-FLEX92mm 1000rpm ×2
リア  S-FLEX120mm 800rpm
グラボ ELSA 9600GT
HDD HITACHI 500G ×2
構成はこんなです
711Socket774:2009/06/10(水) 02:25:43 ID:A2cOWlo5
>>709 のいうSPOTを検索したら出てきた
ttp://toroli.hp.infoseek.co.jp/spot.htm

一言で言うと蓋を外せと。
リテールの爆音から解放されたくてクーラーに辿り着いたんだorz
忍者にして音は確かに静かになったんだぜ
712Socket774:2009/06/10(水) 02:29:17 ID:jf91uFwk
忍者だとエアフロー改善されてHDDが下がったのかね
つーかグラボの熱が篭ってるんじゃね
713Socket774:2009/06/10(水) 02:31:54 ID:E3U1AM7Q
>>711
箱開けてケースの吸排気が足りてるかどうか確認しろってことじゃないの?
714Socket774:2009/06/10(水) 02:50:34 ID:A2cOWlo5
刀2と一緒にフロントファン上段増設
忍者2と一緒にフロントファン下段も増設
HDD温度低下は確実に効果が出たものと思う

ごめん 情報を小出しするつもりはなかった
CPUの温度が一向に下がらないのだけ何とかしたい

蓋あけるとグラボ49度、CPU47度まで下がりました
試すべき方法があればアドバイスお願いします
715Socket774:2009/06/10(水) 02:55:26 ID:vgFUnDo2
リアファンを元に戻してHiにしてみたらどうだろう
716Socket774:2009/06/10(水) 02:55:34 ID:UCgqIsmC
ニッパでケースに穴空けるのと、ケース買い換えるのと、温度下げるの諦めるの
好きなの選ぶといいよ
717Socket774:2009/06/10(水) 02:59:34 ID:LChE5mTv
E8400定格で蓋開けてアイドル45℃はちょっと高い気がするな
718Socket774:2009/06/10(水) 03:03:13 ID:+o7JdS2D
少し高いとは思うがSOLOじゃそんなもんだからどうしようもないよ。
グラボやチップセットやHDDの熱が全部篭ってホカホカだから
高速ファンにするかケース買い換えるか我慢するかだな。
719Socket774:2009/06/10(水) 03:07:18 ID:E3U1AM7Q
蓋開けてその温度じゃ取り付けミスな気がする
720Socket774:2009/06/10(水) 03:12:06 ID:csowBg+u
ソフト読みじゃどうやっても一定以下にならん、
「ねぇよwww」ってくらい高めな温度を吐き出すCPUもあるからなぁ・・・。
721Socket774:2009/06/10(水) 03:13:40 ID:NRHfVB3Q
先週末秋葉で探したけど天使みつからなかった俺だ
リテールうるさいから早く天使ほしいけど、しげらないにしちゃおうかな・・・
722Socket774:2009/06/10(水) 03:16:21 ID:1xmShQNR
>>710
リアはもっと回したいね。soloでリアファン絞るとすぐ熱が籠もるし。

ちなみにウチのpc
soloだからAXP-140を生かしきれてないとは思うけど、こんなもんかね。
【Cooler】    AXP-140
【CPU】     E8400(C0)@3Ghz 定格
【ママン】    P5K PRO
【BIOS】    q-fan off
【ケース】   Antec Solo
【グリス】   AS-05
【ファン回転数】 RSF-14 1200
【環境温度】     室内:26℃ / ケース内:29℃
【CPU温度】SpeedFan アイドル:44
【CPU温度】HW モニター アイドル:39

あと、普段HW モニター使ってるがSpeedFanとはずいぶん違うんだな。
723Socket774:2009/06/10(水) 03:19:38 ID:LChE5mTv
あとはフィンとかおパイポ触ってみて熱いか確認するくらいか

天使は後1週間くらいで入荷するんじゃないのか
724Socket774:2009/06/10(水) 03:19:43 ID:jFH0j8LG
天使が意外と冷えるのは、たぶん
排出される空気の大半が一旦天使を通る事と同時に
熱された空気がすぐにケース外に排出されて
ケース内で循環しないからだという脳内理論に基づいて
ドレーンダクトを作ってみるという計画立てたけど面倒だから休止中

この実験をする権利とP5Qを買う権利をやろう!
725Socket774:2009/06/10(水) 03:43:25 ID:t9eEUH2V
アイドル45度はちょっとどころじゃない。グリスに気泡が入ってるんじゃ。
726Socket774:2009/06/10(水) 03:46:25 ID:eXt4ERzV
MUGEN2とNINJA2ってどっちがファンレス運用に向いてる?
727Socket774:2009/06/10(水) 03:55:19 ID:6ee5KYDv
92mmサイズのファンでそこそこ冷るのはどれですか?
ある程度は静音性を重視したいので笊7000C辺りでしょうか?
728Socket774:2009/06/10(水) 04:25:47 ID:A2cOWlo5
付属FANをリアに装着
【LO】
GPU 48
CPU 49
【HI】
GPU 49
CPU 48(47度寄り)

爆音になったけどちょっと低くなった気がする
せっかくいろいろ引っ張り出したのでCPUクーラーにも装着してみる
【LO】
GPU 49
CPU 49
【HI】
GPU 49
CPU 49

え…これはさすがに取り付け失敗してそうな気がします
お騒がせしました きっちり再取付してみます( ;´Д`)
729Socket774:2009/06/10(水) 04:26:05 ID:aukeracn
>>726
ファンレスなら忍者2.
忍びの者は静かに生きるものだ
730Socket774:2009/06/10(水) 06:58:51 ID:TNxppHkm
>>721
地元のPCデポをまわってみるんだ
731Socket774:2009/06/10(水) 07:23:44 ID:CRjN8exD
夏に向けてmegahalems買ったぜ!
チョー冷えるぜSI-128 SEより15度は冷える
チラ裏だぜ!!ケースはP182
732Socket774:2009/06/10(水) 07:45:56 ID:fWapy/Ny
P182って笑うところだよね?
733Socket774:2009/06/10(水) 07:51:50 ID:0MYhXl8F
うん
734Socket774:2009/06/10(水) 08:07:34 ID:mJqSAk6i
ANDYに、KAZE-JYUNI 1900rpm取り付けたら、冷え杉てワロタw
735Socket774:2009/06/10(水) 09:09:41 ID:SByaB6yd
1900rpmとかうるさすぎだろう
736Socket774:2009/06/10(水) 09:13:30 ID:mJqSAk6i
>>735
FAN魂で絞ってるから問題ないよ。
PWM FANの方が楽だろうけどねw
737Socket774:2009/06/10(水) 09:16:41 ID:NRHfVB3Q
>>730
やっぱデポには在庫あり?
2週間前にデポいったときに見たような気がしてたんだが、
秋葉にもデポ通販にもないのを見て気のせいだったと思ってるんだが
ちょっくら今週中に行ってみるか
738Socket774:2009/06/10(水) 10:14:11 ID:YQo7CLvL
月曜に天使秋葉に会ったような
ツクモexか角田かだったっけか忘れた

ツクモは展示だけだったかな?
739Socket774:2009/06/10(水) 10:21:15 ID:j0k2Tu4Z
大阪のザウルスとか他もチラッと探したけど天使売ってなくて
仕方なく峰をP5QDeluxeで使ってるわ。まあ峰でも冷えてるけど。

もう行くの面倒だから通販で買いたいけど、これも無いのな。
天使諦めてシゲりそうだわ。
740Socket774:2009/06/10(水) 11:36:59 ID:e9tD9bxj
>>727
冷やすなら刀
静かなら忍者mini
741Socket774:2009/06/10(水) 11:42:34 ID:jG0U6lf1
300にUltra-120入る?
742Socket774:2009/06/10(水) 11:43:48 ID:GsMmSo36
4.2GHzオーバーのYorkfield冷やすとなると空冷じゃUltra-120系かメガハレムだけ?
743Socket774:2009/06/10(水) 11:53:27 ID:YoLG5vB9
>>645
定格電圧内でのOCならNH-C12Pでも大丈夫そうですかね?
CPUはPhenomII 940BEで低速ファンを使用予定です。
744Socket774:2009/06/10(水) 12:15:50 ID:NtsiSf4s
最近購入したクーラーの測定結果
【Cooler】    AXP-140 / Megahalems / V10
【CPU】   [email protected]
【ママン】 Rampage Extreme
【BIOS】    EIST:Off C1E:Off
【ケース】 TwelveHundred
【グリス】 Liquid Pro
【ファン回転数】 B1402512H(140o:1500rpm)×1/NF-P12×2(120o:1300rpm)/V10付属(120o)
【環境温度】     室内:23℃ / ケース内:-
【アイドルCore温度】AXP-140 Core0:34℃ / Core1:27℃/ Core2:28℃ / Core3:27℃
  Megahalems Core0:31℃ / Core1:25℃ / Core2:26℃ / Core3:26℃
  V10    Core0:28℃ / Core1:24℃ / Core2:25℃ / Core3:25℃

【負荷Core温度】AXP-140 Core0:63℃ / Core1:60℃/ Core2:59℃ / Core3:56℃
  Megahalems Core0:59℃ / Core1:56℃ / Core2:57℃ / Core3:55℃
    V10    Core0:57℃ / Core1:54℃ / Core2:54℃ / Core3:52℃

【計測ツール】    CoreTemp
【負荷ツール】    TripcodeExplorer : 負荷時間  10分
まとめて見ました
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9395.jpg
745Socket774:2009/06/10(水) 12:16:15 ID:oc9AkdaW
鎌天使B入手したが、ケース干渉で理想的な配置にできなくて全然冷えない(T_T)
ケース加工するかクーラー変えるか、いっそのことマザーごとすべて変えるか悩む

CPU:屁2 940BE定格
ケース:Abee D1
アイドル温度:38℃/37℃/36℃
シバキ温度:50℃/58℃/46℃
※温度はリテール/天使/天使ケース開け)
※室温24℃
※吸気排気は12cm、1900rpmが前後1つづつ
746Socket774:2009/06/10(水) 12:16:58 ID:e9tD9bxj
CPUの1/4以下の値段じゃねぇか
自分で買って試せ
747Socket774:2009/06/10(水) 12:22:13 ID:o6M+jCzF
>>743
付属ファンなら楽勝だけど他のファンは(゚听)シラネ
748Socket774:2009/06/10(水) 13:37:07 ID:rpZPu1Rq
>>745
明らかにエアフローが悪くて熱溜まりが出来てる
フィンを逆L字にしてCPUファンをメモリ側に配置してみては?

 _|[]
749Socket774:2009/06/10(水) 14:14:30 ID:oc9AkdaW
>>748
そうしたいんだけど、その場合3.5インチベイとシンクが干渉する(T_T)
現状L配置しかできないんですAM2のマザーって775のと比べてソケットが若干フロント寄りなの忘れてたもので。

手持ちの壊れた775マザーならちょうどいい位置にГでおけるんだけど。
で、今マザーごとすべて変えるか、クーラー変るかケース加工するか考え中
750Socket774:2009/06/10(水) 14:16:57 ID:9/NLnVs1
大手裏剣求めて秋葉来たけど、
「10日以降ってことになってるんですがねえ…」
ということでまだ入荷されてない。

週末かねえorz
751Socket774:2009/06/10(水) 14:17:17 ID:cTnvypoV BE:352375542-2BP(100)
クーラーを加工する
752Socket774:2009/06/10(水) 14:32:56 ID:/VOPyEbT
D1ならL字で問題ない気がするけどな
753Socket774:2009/06/10(水) 15:01:50 ID:Ux/unmhe
>>750
マジか
今日行こうか迷ってたけどやめて正解だった
754Socket774:2009/06/10(水) 15:06:58 ID:Y9DA/JVM
どうもよくわからなかったが
奥行き319mmがウリのケースなのか
755Socket774:2009/06/10(水) 15:32:44 ID:4RbLIc+x
男なら土管
756Socket774:2009/06/10(水) 15:34:04 ID:5soXRBzo
昭和っぽいのう
757Socket774:2009/06/10(水) 15:54:10 ID:RqTJdZmk
>>750
俺もさまよったけど、結局どこにも入荷されてなかった
arkに展示品があったので、店員に聞いたら、明日発売とか

明日は雨の予報なので、週末にでも狩に行くかな
758Socket774:2009/06/10(水) 16:02:54 ID:oG7ojtki
黒騎士なんですが
製品の写真どおりに取り付けたとしたら風向きはこれであってますか?

← ■|| ←

(||がファン)
759Socket774:2009/06/10(水) 16:09:19 ID:5ROZK5gC
マザボ何かくらい言えよ
760Socket774:2009/06/10(水) 16:09:56 ID:MKUNHLwJ
>>758
どんなファンでもだいたい
中央部と枠の部分が繋がってる方から風が吹き出す
逆にファン部分を引っこ抜いて取り外せそうな方から風を吸い込む
761Socket774:2009/06/10(水) 16:12:36 ID:DQ8aljhU
>>744
やっぱV10は強いんだな
762Socket774:2009/06/10(水) 16:18:18 ID:oG7ojtki
>>760
どうもありがとう!
図であってるみたいですね
空気の流れと逆に付けてしまった…
763Socket774:2009/06/10(水) 16:22:42 ID:zey/LOQi
>>761
消費電力も数十ワット増しだけどな
764Socket774:2009/06/10(水) 17:08:51 ID:MRSs9jeT
風邪で熱っぽいからV10買ってみようかな
765Socket774:2009/06/10(水) 17:31:22 ID:YQo7CLvL
766Socket774:2009/06/10(水) 17:37:38 ID:jwlC+Y+k
大手裏剣よさそうだな
オレの将来のサーバー機に着けたい
767707:2009/06/10(水) 17:41:28 ID:A2cOWlo5
今日クーラーを再度取り付けし直してみました
結果は昨日とまったく変わっていないので
クーラーの性能としてはこれで正常なんだと思います
E8400のステッピングが0だったり、
忍者を取り付けるとマザーのパイプが一部浮いてしまったりも
影響してるかもしれません

EISTはみんな切ってる?
俺onにしてたけど最少の電力設定にしてなかったから
意味無かった
どっちが推奨なのかテンプレに欲しいとか思った
768Socket774:2009/06/10(水) 17:55:21 ID:ULWtQwmc
手裏剣のパイプとシンク部の結合がかなり不安だ。
何本か密着してないような気がしまくりんぐ
769Socket774:2009/06/10(水) 17:58:49 ID:apQRfx+j
>>767
その人の使用環境だから推奨なんてないよ
770Socket774:2009/06/10(水) 18:01:21 ID:PMUU4p5m
>>767
アイドル時はC1E切ってなかったらEIST有効だろうが無効だろうが
変わらないと思うぞ 電圧設定いじってたなら話は別だけど
771Socket774:2009/06/10(水) 18:02:21 ID:NsgiNPRb
>767
それくらい自分で判断しろ。
なんでもかんでもテンプレとか面倒なんだよ。
初心者はヤフれ。
772Socket774:2009/06/10(水) 18:11:31 ID:5soXRBzo
半分しかフィンに触れてないわパイプ近接してるわ何か嫌だ
773Socket774:2009/06/10(水) 18:14:58 ID:QRZdxpN1
小型ケース用に背を低くしたのに、大きさは広がって入らないケースばかりになる悪寒・・・
774Socket774:2009/06/10(水) 18:25:15 ID:vgFUnDo2
土管まで無駄遣いしないつもりだったのに
なぜか手元に TRUE Black 120 PLUS がorz
775Socket774:2009/06/10(水) 18:28:48 ID:CzPk4wtS
苗床乙
776Socket774:2009/06/10(水) 19:53:10 ID:NtsiSf4s
すみません、>>744でまとめ報告したのですが
AXP-140のみVcoreが若干高い状態でした
AXP-140:Vcore1.352
Megahalems / V10:Vcore1.336
AXP-140のデータから-1℃するか
無視していたたければ幸いです
777Socket774:2009/06/10(水) 20:00:45 ID:nv4vbLgK
>>767
SpeedFan、Temp1かTemp2がCPU温度じゃないかと。
うちのE8400のステッピング0、Core温度は2つとも50度以下で表示されたことないよ。
50度以下なら何度でも50度表示、負荷かけて50度越えると表示に反映されてるみたい。
778Socket774:2009/06/10(水) 20:05:30 ID:6zr8p61a
>>767
350 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/02/23(月) 03:10:39 ID:BxJesS2Y
DTSの仕組み調べれ。
CPU温度ってのは絶対値が出てくるわけではなくて、
Tj.Max.まで何度余裕があるって値しか出てこない。
55度余裕があるって出ていてTj.Max.が105度なら差し引きして温度50度とわかるわけだ。

で、この値は個体によってある一定値以上は行かない。
例えば65度までしか行かなかったら差し引きしても40度よりは下がらなく見える。
だからアイドル時に40度とか50度とかから下がらなく見えていても問題ないわけ。


 
779Socket774:2009/06/10(水) 20:08:01 ID:tGxDdVyC
>>741
入る
ソースは俺の300
780Socket774:2009/06/10(水) 20:35:10 ID:hz1mUixj
>>763
V10使うマシンで数十ワットとか気にしないと思うが・・・。
781Socket774:2009/06/10(水) 20:38:14 ID:tGxDdVyC
V10はカタログスペックだと最高70W消費するな
ペルチェに惹かれてHAF932と1000W電源買ったのは良いけど組み付け面倒で1週間放置中('A`)
782Socket774:2009/06/10(水) 20:43:47 ID:rpZPu1Rq
True Black と Blue Track って似てるよね!
783Socket774:2009/06/10(水) 20:51:20 ID:PV8iQWVy
そうですね

しげるとメガハレムはどっちがいいだろうか?
メガハレムはサンドイッチ出来るっけ?
784Socket774:2009/06/10(水) 20:59:16 ID:tfpcXNAP
どうせペルチェにするなら水冷キットにゼンスイのアクア用のクーラー入れたほうが安定すると思う
785Socket774:2009/06/10(水) 21:05:07 ID:unBD1e/N
>>783
出来るけど、付属のクリップは一つしか付いてないから注意
786ともゆき ◆dg/5QsSDE2 :2009/06/10(水) 21:05:19 ID:rglsIfph

こないだフェイスにCPUクーラー買いに行って
「しげらないください」って言っても通じなかったぞ。
正式名称思い出せなくて恥ずかしい思いしたじゃないか!!
プンスカプン
787ともゆき ◆dg/5QsSDE2 :2009/06/10(水) 21:06:11 ID:rglsIfph

こないだ2topにCPUクーラー買いに行って
「しげるください」って言っても通じなかったぞ。
正式名称思い出せなくて恥ずかしい思いしたじゃないか!!
プンスカプン
788ともゆき ◆dg/5QsSDE2 :2009/06/10(水) 21:07:03 ID:rglsIfph

>>13の中から僕がイラナイと思う愛称

しげる しげらない ポッキー 紳士(こいつファンだし)なごり雪 徹 狼
789ともゆき ◆dg/5QsSDE2 :2009/06/10(水) 21:07:57 ID:rglsIfph

 意 味 が 通 じ な い 愛 称 は イ ラ ナ イ っ て 思 ぅ ナ ☆ 
790Socket774:2009/06/10(水) 21:09:31 ID:3zBwrYhj
この子誰?
791Socket774:2009/06/10(水) 21:09:40 ID:ULWtQwmc
ネタだよな面白くもないけど。
792Socket774:2009/06/10(水) 21:11:09 ID:MKUNHLwJ
通称が通じるケースの方が見てみたい
ゲーム屋行って「箱○ください」って言えばXBOX360が出てくるとでも思ってるんだろうか
793Socket774:2009/06/10(水) 21:18:47 ID:u3WcXaof
スーファミください
だったら通用しただろうな。
794Socket774:2009/06/10(水) 21:30:49 ID:adfUuC/h
「ケンウッドのMDウォークマンください」って言ったらちゃんと買えたな
795Socket774:2009/06/10(水) 21:31:23 ID:XyvZTuSm
>>792
スレチだけどなんで箱○って呼ばれてるの?
読み方は「はこまる」?
796Socket774:2009/06/10(水) 21:32:22 ID:unBD1e/N
>>795
360>360度>○
797Socket774:2009/06/10(水) 21:34:41 ID:XyvZTuSm
>>796
理解したw
798Socket774:2009/06/10(水) 21:36:37 ID:0ejeu0Ci
>>744=776、報告乙です。
なんかチョイスが結構私のツボ
799Socket774:2009/06/10(水) 21:41:59 ID:woS1j74f
・最高性能

メーカー クーラーマスター
商品名 V10

・準最高性能 
メーカー Thermalright
商品名 TRUE Copper(全銅製。世界限定1000個日本分は完売、海外net販売あり)

・準高性能
メーカー Thermalright
商品名 TRue Black 120 Plus(ニッケル黒メッキ製)

次回のテンプレはこれでいいかな?
800Socket774:2009/06/10(水) 21:44:21 ID:unBD1e/N
>>799
もういい加減にしろ
そんな最高最強とかいらない
801Socket774:2009/06/10(水) 21:48:56 ID:4X6Eqxox
だがテンプレに入れとくってのも厨避けになったりするぞ
802Socket774:2009/06/10(水) 21:50:25 ID:wwRY0T6u
>>799
V10って....
あれだけデカくても、他の製品を引きちぎる性能でもない。
あれは飾りとか、使ってて満足出来る人用の品
それに、名前がな...
野菜ジュース(V8)
中途半端なエンジン(V10気筒)
野菜ジュースを飲みながら、澄ました顔して運転してる凸トラの運転手ww
803Socket774:2009/06/10(水) 21:50:28 ID:adfUuC/h
鎌Gワロスって今月だっけ?
804Socket774:2009/06/10(水) 21:50:54 ID:nK3zo9cy
基地外がよってくるだけ
805Socket774:2009/06/10(水) 21:51:38 ID:unBD1e/N
スルーすりゃいいだろ
それに厨ってもんはテンプレすら読まないから厨じゃないのか

それに上記の最強最高とか言い出したら荒れる。
ケースや環境によって性能なんざ全くと言っていいほど違うだろ。
806Socket774:2009/06/10(水) 21:51:41 ID:adfUuC/h
>>802
お前なんでこのスレにいるの?
そういうのが楽しい人の為のスレだぞ
807Socket774:2009/06/10(水) 21:52:33 ID:adfUuC/h
>>805
ィ´⌒`)丿お前がスルーしろよ
808Socket774:2009/06/10(水) 21:55:56 ID:hz1mUixj
まあ、
このスレで特に高性能とされるCPUクーラーとか
オーバークロッカー向けCPUクーラーとか
そういう枠組みで順位はつけずに3つくらいあげておくのはいいんじゃね?

最強云々言い出すと荒れるからな。
809Socket774:2009/06/10(水) 21:57:34 ID:ULWtQwmc
ゴッドハンドとグランドワロスはどうなったんだ。音沙汰なしすぎる
810Socket774:2009/06/10(水) 21:59:52 ID:wwRY0T6u
>>806
>>807
連投乙!!

お前さんに褒美をやろう

つ ID:adfUuC/h
NG入りさせておけw
811Socket774:2009/06/10(水) 22:00:59 ID:jkPuP7Zx
       ____
    ,;.;''´ ロ _,;ワ
    |`─---r' /ゝ <私のために争わないで!
   《\―‐/》/
    \]ス[/
     '‐=-`
812Socket774:2009/06/10(水) 22:04:11 ID:u3WcXaof
>>811
いや、お呼びじゃないから
813Socket774:2009/06/10(水) 22:04:21 ID:3zBwrYhj
ダイソンの改良版はどうなったんだ。音沙汰なしすぎる
814Socket774:2009/06/10(水) 22:05:28 ID:t9eEUH2V
土管発売まだぁ?
815Socket774:2009/06/10(水) 22:09:51 ID:unBD1e/N
>>808
それも同じことだろ
結局荒れる
>>813
6月末だったか、再販が決まったんじゃなかったっけ?
816Socket774:2009/06/10(水) 22:09:54 ID:tKp3Fefl
故 鈴木先生のフィギュア付ききぼんぬ。
817Socket774:2009/06/10(水) 22:14:10 ID:3zBwrYhj
>>815
あったあったわ!
こりゃあ楽しみだなあw
818Socket774:2009/06/10(水) 22:15:07 ID:Bgsp73In
NHKで忍者miniがでてた

それがCPUクーラとしてではないんだけど。
819Socket774:2009/06/10(水) 22:15:54 ID:yWD05Wz8
今日サイズの手裏剣REV..B買ってきた
CPUアイドル時1000rpm以下で、負荷かけても1500rpmで十分冷えるな
しかも、同じ回転数だとリテールよりはるかに静か
冷却力じゃなく静音目的で買ったからこれで十分
820Socket774:2009/06/10(水) 22:20:28 ID:adfUuC/h
>>818
kwsk

>>819
テンプレ埋めてくれると助かる
821ともゆき ◆dg/5QsSDE2 :2009/06/10(水) 22:23:38 ID:rglsIfph

しげる しげらないってタイピングするのが嫌だわww
キモイとは、この事w
俺はPAL8045時代から居る古参だけど
しげる しげらない は廃止ね
古参の俺が決めたから新参は従えば?

シゲルのロゴデザインがうpされたあたりはリアルタイムで
見てたし。一時のネタだろうと思ってたらいつまでも引っ張ってるし。
たまに「しげるって何?」とか聞く奴が出ればテンプレ見ろ、だもんな。
当時の話を知らない奴には「何このテンプレ?」でちんぷんかんぷんだろうに。

適当なクーラー見繕うためにちょろっと覗きに来ただけであろう奴にまで
意味不明なネーミングを強制するのはいかがなものかと思うんだけど。
822ともゆき ◆dg/5QsSDE2 :2009/06/10(水) 22:24:24 ID:rglsIfph

テンプレに乗せる行為が押し付けなんだよね。
テンプレから削除して
あとは勝手に使うやつが使えばいいんじゃね?
テンプレに乗せてたらいつまでもこの不毛な論争が続くんじゃね?
3月ころから定期的にある流れだぞ。
>>13は全部無しでいいじゃん不要だよ。
823ともゆき ◆dg/5QsSDE2 :2009/06/10(水) 22:25:16 ID:rglsIfph

むしろテンプレ減らして欲しいけど。
あのリンクたくさんとか誰も読まないでしょ。
スレ建てる人もリンク切れチェックするわけでもなく単にコピペでしょ。
追加ばかりで肥大化しすぎなんだよ。
824ともゆき ◆dg/5QsSDE2 :2009/06/10(水) 22:29:54 ID:rglsIfph

29 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 11:37:23 ID:ls6GZ3Ev
しげる しげらない は前スレ後半で却下派が多かった。
このスレは強行派が強引にテンプレ貼りしたオナニースレです。

30 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 11:39:59 ID:ls6GZ3Ev
>>13の最後の1行とかあきらかにいらないし
関係ない画像のリンクとか貼ってるし
オナニーテンプレ反対
825ともゆき ◆dg/5QsSDE2 :2009/06/10(水) 22:30:40 ID:rglsIfph
826ともゆき ◆dg/5QsSDE2 :2009/06/10(水) 22:31:37 ID:rglsIfph

955 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 01:57:32 ID:csVk2D0f
黒いから「しげる」とか言われても、は?って感じ

956 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 01:58:47 ID:W2sI7Iza
じゃあ「みきひさ」にするか?

958 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 02:07:29 ID:PDQpLdVl
クロマティでええやん
827Socket774:2009/06/10(水) 22:32:54 ID:3zBwrYhj
ああああああなんなのこの子何処から沸いたの
828Socket774:2009/06/10(水) 22:33:03 ID:LaoZEUNV
このスレは完全にサイズ工作員に管理されてるから無理
829ともゆき ◆dg/5QsSDE2 :2009/06/10(水) 22:34:02 ID:rglsIfph

>>1->>13 多すぎる
830ともゆき ◆dg/5QsSDE2 :2009/06/10(水) 22:34:46 ID:rglsIfph

>>1-13 こうかな?
831Socket774:2009/06/10(水) 22:35:02 ID:iAOv6hd1
またおかしなのが沸いて来たな
832ともゆき ◆dg/5QsSDE2 :2009/06/10(水) 22:36:06 ID:rglsIfph

ポップアップさせただけでも読む気がうせるよね。
テンプレはシンプルにして欲しいもんだよ。
昔はスッキリしてたのに
833Socket774:2009/06/10(水) 22:39:46 ID:Bgsp73In
NHK 忍者mini

一度の違いで発電
その機器に忍者miniが使われ

忍者miniを逆さにして
CPU接触部になにか乗せていた

他に誰かみてた人いないのかな
834Socket774:2009/06/10(水) 22:39:59 ID:woS1j74f
>>ともゆき

一応、通報出したよ
コピペ嵐はアク禁の対称なのを知ってるよな?
うざいんだけど
835Socket774:2009/06/10(水) 22:40:35 ID:3zBwrYhj
なんにせよ>>2は廃止していいのかい?
まあテンプレと言うよりは無理矢理ねじ込まれた感が強いんだけれども
836Socket774:2009/06/10(水) 22:42:29 ID:unBD1e/N
うん、廃止。
あまりにも馬鹿げてる。
837Socket774:2009/06/10(水) 22:43:58 ID:hz1mUixj
>>833
ペルチェ素子だよ。

電気を流す⇒温度差が生まれる
これを逆にした
温度差を作る⇒電気が流れる
っていう発電の話だったね。
838Socket774:2009/06/10(水) 22:44:52 ID:XyvZTuSm
テンプレ修正箇所があれば早い目に頼む
大丈夫とは思うけどスレ立て人が拗ねてトンズラこいたらまた代理で貼らなきゃならんから
839Socket774:2009/06/10(水) 22:45:43 ID:wMbzTsGb
>>833
だれか翻訳してくれ
840Socket774:2009/06/10(水) 22:52:09 ID:woS1j74f
>>2は必要だと思うけどね
工作とかで冷えないクーラーを騙されて買う人が出てくるよ
841Socket774:2009/06/10(水) 22:53:06 ID:hz1mUixj
>>839
簡単に説明すると、新しい発電方法の話でNINJA-miniが登場した。
NINJA-miniのCPU接触部にペルチェが張ってあって、
そこを暖めると発電できるというお話。
理屈は>>837
842Socket774:2009/06/10(水) 22:55:23 ID:hz1mUixj
>>840
どんなケースでも同じように冷えるCPUクーラーなんてないわけで
それを無視して最強を決めたらまずいっしょ。
むしろそれが騙しになっちゃう。
843Socket774:2009/06/10(水) 22:56:13 ID:adfUuC/h
>>840
え?
お前>>2の経緯知ってていってるのか?
844Socket774:2009/06/10(水) 22:56:24 ID:3zBwrYhj
>>840
それは>>14にこそ言うべきw
845Socket774:2009/06/10(水) 22:57:11 ID:unBD1e/N
>>840
工作?>>2のほうが騙しで工作だろうが

846Socket774:2009/06/10(水) 22:59:20 ID:woS1j74f
>>844
>◆このスレの推奨品TOP3
>●KAMA CROSS
>●SpinQ
>●Tshooter

これはふざけすぎだね
回収品がテンプレ入りしてるしね


>>845
ん?
847Socket774:2009/06/10(水) 23:01:18 ID:3zBwrYhj
>>846
いやでもそれはネタ的には最高だから残しといてもイイと思うんだけどな

ダイソン再販決定したみたいだし
848Socket774:2009/06/10(水) 23:01:21 ID:unBD1e/N
>>838
>>14もテンプレから削除。
よろしくお願いします。
849Socket774:2009/06/10(水) 23:01:55 ID:wwRY0T6u
>>840
>工作とかで冷えないクーラーを騙されて買う人が出てくるよ
授業料という事で...w
床の間にでも飾っておけば
心癒されるだろうしw
850Socket774:2009/06/10(水) 23:07:27 ID:XyvZTuSm
今のとこ発売済みに大手裏剣を加えるくらいか
851Socket774:2009/06/10(水) 23:07:31 ID:HkFFibku
最強厨は家庭用ゲーム板でスパロボの話でもしてやがってくださいお願いします
852Socket774:2009/06/10(水) 23:10:21 ID:csowBg+u
基地外の餌にしかなってないから
推奨クーラーはテンプレから消して良いだろ。
調べもせずに「何が良い?」って聞いてくる奴にはワロスかSpinQかダイソン薦めるって事で。


と、俺は思うんだが入れたがる奴も居るんだよなぁ・・・。
853ともゆき ◆dg/5QsSDE2 :2009/06/10(水) 23:11:01 ID:0IfYU/1/
854Socket774:2009/06/10(水) 23:12:34 ID:PMUU4p5m
>>1-6
855Socket774:2009/06/10(水) 23:33:52 ID:5JDsr7W3
>>852
サイドフローかトップフローか、ケースに入るか、パッと見エアフロー的に無理はないか、予算はいくらかとか
ある程度目星はついたけどこれ以上はカタログスペックからは分かんなくて
しかも似たような形状のが複数あってどれにしたら良いのか分からないということはあった。

そこまで絞ってるならどれも変わんない的なレスもらったけど、
そういうときは結構、背中押してほしいもんなんだよw
856Socket774:2009/06/10(水) 23:35:02 ID:cqzJiTgl
7、10、12、13は貴重な情報なので残して欲しい
8、9はスレ立て人の負荷が大きいので削って、住人の善意に任せては?

14はリンクだけにして、FAQ全般に統合したらどうだろう
Q. このスレの推奨品は?
  CPUクーラー推奨品に関するアンケート第2期
  http://enq-maker.com/as6H0z-
857Socket774:2009/06/10(水) 23:45:07 ID:5o7sSS4k
おい、NG反映されねーぞどういうことだ・・・
858Socket774:2009/06/10(水) 23:55:28 ID:KValncJr
結論
なんでもよい
859Socket774:2009/06/10(水) 23:57:33 ID:vyMZS+7s
ここ見て買った1980円のFreezer Xtremeつけたよ。
おまけに排気&吸気ガイドプレートをつけて改造した。
接着材つきの銅プレート0.1ミリ使ったらなかなか良好。
天使みたいに熱い空気が早く出せるようになったよ。
明日夜画像うpするね。
だいたいシバキ時に3〜4度下がる。
860Socket774:2009/06/11(木) 00:37:10 ID:C1xS5Kxd
>>855
候補を挙げてどれが良い?的な聞き方なら
ここの住人が崖から突き落とすくらいの勢いで背中を押すだろ。

「ワロスまじお勧め」ってのは、そういう人用じゃないから。
861Socket774:2009/06/11(木) 00:52:00 ID:BUUAgo0I
今年の夏暑いのかな?
梅雨もきたようだしそろそろ、本格的にCPUクーラー探さないと・・・

862Socket774:2009/06/11(木) 01:03:11 ID:cUNSbgMb
ワロチおすすめ
863Socket774:2009/06/11(木) 01:07:10 ID:PlYrqVqf
もうチップセットもやばい温度だぜ。
864Socket774:2009/06/11(木) 01:14:13 ID:3Z+JgluF
最強はハーレム
銅しげるなんて最強グリスIC Diamondを使っても
ハーレム+AS-05と同等の性能しか出せないゴミ
865Socket774:2009/06/11(木) 01:16:07 ID:+7mxqubP
大手裏剣はどうだったの?
通販だとまだ即納のところないなあ
866Socket774:2009/06/11(木) 01:16:58 ID:nAv5OVrm
>>859
そんなにいいなら俺もポチってくるか
867Socket774:2009/06/11(木) 01:24:59 ID:dkEWbtmS
>>864
わざわざageとか・・・自虐体質でもあるのか
868Socket774:2009/06/11(木) 01:25:42 ID:cUNSbgMb
ソケット周辺にチップシンクあるママンでサイドフロー怖くない?
ファン←チップシンク←忍者←ファン←←←ファン
これでも足元冷えないから触れないくらい熱かった。
色々工夫してみたが、それ以来サイドは使ってない。

今はメインに風神匠、サブにザワSQUARE。
869Socket774:2009/06/11(木) 01:28:24 ID:DT1r+tvt
でっていう
870Socket774:2009/06/11(木) 01:31:19 ID:5DD1nZIm
土管は紳士のたしなみ
871Socket774:2009/06/11(木) 01:40:23 ID:uKerxtGq
ガス循環冷却のやつなかったっけ?
872Socket774:2009/06/11(木) 01:48:00 ID:V7dyWTU7
>>864
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
873Socket774:2009/06/11(木) 01:53:46 ID:4gVgxSlN
ふなむしは液体金属だったはず
874Socket774:2009/06/11(木) 02:16:44 ID:DmDcpeEI
土管が認知されだしたなw
それはそうと、フナムシって結局海外では発売してるの?
875Socket774:2009/06/11(木) 02:21:46 ID:3Z+JgluF
>>867>>872
頭が悪い基地外しげる厨が捏造と騒ぐから、このスレに投稿されなくなるんだよ・・
いい加減死ねよ、ゴミ共・・

http://club.coneco.net/user/11357/review/19870/
【PC構成&環境】
■CPU : PhenomII X4 955BE(一切の加工無し)
■ロット : 0911BPMW
■FAN : IXP-74-14R×2(12cm角1400rpmサンドイッチ)
■M/B : DFI LP DK 790FXB-M2RSH (R7SD415)
■動作クロック : 3232MHz
■HTref.Clock : 202
■倍率 : x16
■Vcore : 1.200V
■ケース : まな板
■負荷ツール : Tripcode Explorer 1.2.6(10分)
■室温 : 29度前後(デジタル室温計を吸気側にSET)

■CPUクーラー : Megahalems
●グリス : AS-05
最高コア温度43〜44度

■CPUクーラー : Thermalright True Copper(平面出し鏡面加工済み)
●グリス : IC Diamond "24 Carat"
最高コア温度43〜44度
876Socket774:2009/06/11(木) 02:25:52 ID:KIjs8YaZ
天使厨だけどハーレムって周辺冷却はどうなの?
877Socket774:2009/06/11(木) 02:27:06 ID:+8MfynAp
>>875
どうせならグリスも一緒にするべきじゃね?
878Socket774:2009/06/11(木) 02:27:57 ID:4gVgxSlN
ID:3Z+JgluF
879Socket774:2009/06/11(木) 02:34:16 ID:yKwl7put
まな板・・・
880Socket774:2009/06/11(木) 02:46:49 ID:V7dyWTU7
まな板で語られてもねぇ・・・
どっかのサポセンかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
881Socket774:2009/06/11(木) 02:54:22 ID:4gVgxSlN
ID:V7dyWTU7
882Socket774:2009/06/11(木) 02:56:36 ID:5pPEJ/xA
しかし考えようによっては、全員がまな板でやれば
これほど公平な測定方法はないかもしれん
窒息ケースで銅しげるは糞だったて言われるよりはねw
883Socket774:2009/06/11(木) 03:03:11 ID:hr+qtsn9
なかなかいいオチだった
884Socket774:2009/06/11(木) 03:13:55 ID:XCWsVFvE
えー目新しさはないけどIYHしちゃったので投下
■クーラー載せ替え / 取り付け 報告テンプレ
【Cooler】    THERMAXU → TRUE Black 120 PLUS
【CPU】     AMD Phenom II X4 955 Black Edition
【ママン】    GIGABYTE GA-MA790FX-UD5P
【BIOS】    C'n'Q Disable
【ケース】   Nine Hundred AB
【グリス】    Arctic Silver 5
【ファン回転数】   120o:1092rpm(NF-P12サンドイッチ)
【環境温度】     室内:25.7℃→24.6℃
【CPU温度】      負荷:47℃→43℃
【負荷Core温度】  Core0-3:49℃→45℃
【計測ツール】    CPUID HWMonitor
【負荷ツール】    Tripcode Explorer : 負荷時間 20分
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9411.jpg
横向きに出来ればもちっと冷えるんかな
885Socket774:2009/06/11(木) 03:21:18 ID:ciBS7SUW
壁紙が気になって仕方ないw
886Socket774:2009/06/11(木) 03:23:20 ID:BPzDMcNf
スターリングエンジン
ttp://www.eco-stirling.com/
887Socket774:2009/06/11(木) 03:23:43 ID:DmDcpeEI
メタラーさんか
888Socket774:2009/06/11(木) 03:25:09 ID:BPzDMcNf
>>884
コルセアの電源、どんな感じですか?
当てずっぽうで質問w
889Socket774:2009/06/11(木) 03:27:26 ID:yKwl7put
あの美人時計って前にも見たなw
890Socket774:2009/06/11(木) 03:28:38 ID:ub+FVAFE
900なら上から排気出来るからそんなに変わらんと思う
891Socket774:2009/06/11(木) 03:29:25 ID:+8MfynAp
>>884
下から2番目のシステムの温度表示されてるガジェットkwsk
892Socket774:2009/06/11(木) 03:36:13 ID:5pPEJ/xA
そこにエベレストがあるから、表示するんだ
893Socket774:2009/06/11(木) 03:37:24 ID:XCWsVFvE
>>888
貴様、見ているな!
プラグインじゃないからケーブルじゃま
894Socket774:2009/06/11(木) 03:40:04 ID:BPzDMcNf
>>893
電圧の数値がTX650Wに似ていると一瞬思ったので。
スレチですが、コルセアお電源いい感じですよね。
コルセアのCPUクーラーが有るなら試したいです。
895Socket774:2009/06/11(木) 03:42:40 ID:XCWsVFvE
896Socket774:2009/06/11(木) 03:47:08 ID:BPzDMcNf
>>895
CWT謹製の方でしたか。
水冷は...
敷居が高すぎますw
897Socket774:2009/06/11(木) 03:48:19 ID:uKerxtGq
>>895
かっちょいいが、メンテナンスフリーなのか?
898Socket774:2009/06/11(木) 03:53:28 ID:XCWsVFvE
たぶん
ほんとにこんな性能でるのか疑問だけど
899Socket774:2009/06/11(木) 04:14:14 ID:F4tfTMaJ
壁紙がキモ過ぎる・・・
900Socket774:2009/06/11(木) 04:15:30 ID:SmRlpDpt
マジキメェ
調子に乗ってんじゃねーよw
901Socket774:2009/06/11(木) 08:15:52 ID:1Rda/Gb4
この時期は長期休暇ないよな?
なんでこんなに湧いてるんだ?
902Socket774:2009/06/11(木) 08:29:51 ID:DT1r+tvt
自分が沸いてること考えればいいとオモウヨ
903Socket774:2009/06/11(木) 08:34:37 ID:hDji3oAY
>>896
液冷だけどこりは単独で動くもの
なので、別途キットとかは必要ない
>>897
メンテフリーだそうですよ
904Socket774:2009/06/11(木) 10:28:15 ID:dkEWbtmS
>>875
温度が同じってことは飽和してんだよ

つまり発熱量が足りなくて比較にならん
905Socket774:2009/06/11(木) 10:49:21 ID:qSsLsGwW
しげる厨って必ずって言っていいほど
自分達に不利な検証結果が出ると
何かと難癖つけるよね

>>875の検証結果が当てになるにせよ
ならないにせよ
ニコ動検証で3度 しか 違わないって(研磨済み、まな板で
もう結果出たじゃん
906Socket774:2009/06/11(木) 10:58:31 ID:ffrj/9U0
>>905
3度の違いのどこが不利な検証結果なんだよと
907Socket774:2009/06/11(木) 11:10:15 ID:A1K2pvDB
問題はニコ動のも1報告にしか過ぎないのを何かにつけ
出してくる人(しげる厨?orヤフオク出品者?)が居る事じゃないかな
それとも、このスレでの報告は信用出来ないけど
ニコ動のは信用するって事なのかな
追伸
TRUE Copperの新型が出るかもなので不良在庫は早めに
処分した方が良いかも知れない
908Socket774:2009/06/11(木) 11:25:06 ID:bZ+vqcju
恥ずかしい質問だけど、ファンサンドイッチにする時、マザーにCPUファンのソケット1個しかなかったらケースファンのソケットに刺してるの?
909Socket774:2009/06/11(木) 11:26:06 ID:A9bS5kR5
分岐ケーブルじゃだめなん?
910Socket774:2009/06/11(木) 11:28:15 ID:tabyClY/
無駄に高いクーラー掴んでザマァw と思ってるが
>>875の負荷は低過ぎ

以前も指摘したんだが、夏場用の常用設定だからとかイミフ。
ハイエンドなんだから発熱の負荷が高いデータの方が重要なのになぁ。
50℃以下ならANGLEでもいいわけで。
911Socket774:2009/06/11(木) 11:53:18 ID:bZ+vqcju
>>909
おお、分岐ケーブルなんてあったんだ。
912Socket774:2009/06/11(木) 12:05:19 ID:I1pe3rew BE:1233314047-2BP(100)
>>911
A数に注意な
913Socket774:2009/06/11(木) 12:07:22 ID:sqcaF8qR
MST-140とTRUE SPIRITが6月18日に出るみたいだね。
914Socket774:2009/06/11(木) 12:08:40 ID:cyx3L9CJ
915Socket774:2009/06/11(木) 12:10:48 ID:XCWsVFvE
研磨ってよく出てくるけども TRUE Black 120 PLUS は
ガラスの板にあててみたけど特に凸ってるように見えなかった
節穴?
916Socket774:2009/06/11(木) 12:27:43 ID:qSsLsGwW
>>906
イミフ
>>915
中にはもっこりしてないのもあるみたいだよ。
917Socket774:2009/06/11(木) 12:29:35 ID:hr+qtsn9
918Socket774:2009/06/11(木) 12:52:58 ID:gBmRlekc
>>875
もうほんと最強とかどうでもいいから

Vcore1.200V程度じゃあのクラスは差が付かんって事ぐらい判るだろ?
今回は桜扇ISGC-400が主体なんだし、銅とハレムなんてオマケ
桜だけじゃ寂しいと思って加えただけだから

まぁ流石にISGC-400で盛る気はハナから無かった・・

>>877
銅とハレムは桜が来る前に既にデータ取ってたから
ハレムの時は未だICも到着してなかったし、桜は長者レビューなので同梱品を使うのが筋だと思って
そんなこんなで3つともバラバラ (; ^ω^) 
919Socket774:2009/06/11(木) 12:54:46 ID:9u7YsMjp
>>875
TXの設定教えて(SSでも可)
920Socket774:2009/06/11(木) 12:57:56 ID:G5ESI7TM
>>915
アタリな奴だと凹凸0.1〜0.2mm位な精度みたいで、思いっきりハズレを引くと1mm超らしいw
ちなみにうちのは見た感じ0.5位な凸だった。 ある程度平面出てる鉄板の上でクルクル回せてたよ
>>916
ポン付けvs研磨済 アルミvs銅 \7000vs\14000で3℃差って実質負けでしょ
そこんトコがTrue売りたいショップや転売屋とかに不利かと。 
まぁ、どっちの肩を持つ訳でも無いけど、Trueの見た目に惹かれて買って磨いた自分もチトがっかりw
921Socket774:2009/06/11(木) 12:59:53 ID:CBeZrQa1
MegahalemsってP193に入る?
922Socket774:2009/06/11(木) 13:00:53 ID:qSsLsGwW
>>920
俺、そういう意味で言ったんだけど。
銅しげるのほうが実質負けだって。
高い、重い、研磨、釣り、こんだけのマイナス要素があるから。
もっといえば海外通販限定+送料
923Socket774:2009/06/11(木) 13:05:09 ID:qSsLsGwW
>>921
P193持ってないから確実とは言えないけど
入ると思うよ。ハレムは言うほど背高くないから。
924Socket774:2009/06/11(木) 13:06:23 ID:8aISr/OB
>>875
3.2G程度じゃ銅しげるには役不足でしょうw
別に定格動作なら銅しげるもハレムも選択肢に入れないな
しげるファミリーは最低でも3.6G〜回さないとね
低格なら素直にコスパでアンディーあたり逝っとけな
925Socket774:2009/06/11(木) 13:11:33 ID:gBmRlekc
>>919
coneco用にコンパクトに重ねてあるから(結局載せなかったがw)見えない部分もあるが・・
9文字検索の4スレッド

ISGC-400
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9414.jpg
True Copper
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9415.jpg
Megahalems
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9416.jpg
926Socket774:2009/06/11(木) 13:11:57 ID:ffrj/9U0
3度で不利なら何度ならいいんだよと
その3度が売りなんじゃねーのと
927Socket774:2009/06/11(木) 13:16:27 ID:G5ESI7TM
>>922
そういう意味だったか、そりゃスマンカッタ
高い、重い、研磨、吊り必須ってマイナス要素も、イヂって遊ぶ楽しさと思えば悪いもんでもないんだけどねw

水冷キライな俺としては、誰をも性能で黙らせて尚且つ機能美に溢れる製品を期待してるんだけどなぁ
928Socket774:2009/06/11(木) 13:17:49 ID:Hd62DpTQ
>>925
「TX」「の」「設定」
929Socket774:2009/06/11(木) 13:18:01 ID:RRTwwRtn
クーラーだけ研磨して真っ平らにしても意味ないと思うけどな。
CPUの方の精度はそんなに良いの?
光明丹使って当たりを取らないと駄目だと思うけどな。
930Socket774:2009/06/11(木) 13:18:53 ID:8aISr/OB
オーバークロッカーなら冷えれば数万円の誤差なんて気にしないんじゃないかな?
931Socket774:2009/06/11(木) 13:24:59 ID:znfnh1Od
大手裏剣の報告マダー?
932Socket774:2009/06/11(木) 13:28:30 ID:A1K2pvDB
>>925
こう言うのを聞いてるみたい
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9417.jpg
933Socket774:2009/06/11(木) 13:33:21 ID:qSsLsGwW
>>927
俺の書き方が悪かったな。
嫌味で「しか」って入れたんだけど。

俺も水冷嫌いだから、いい加減しげるをも超える物を出してほしいけど
空冷ってそろそろ限界なのかもしれんなーとも思う。
>>930
そんなこと言い出したら、銅しげるより水冷いくわな
934Socket774:2009/06/11(木) 13:37:18 ID:JRABZpEh
>>932
余計な事するなよ
935Socket774:2009/06/11(木) 13:38:12 ID:gBmRlekc
これか・・
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9418.jpg

オプションじゃねーかw  なんて言わねーけど・・
この辺はデフォのまま触って無いな
936Socket774:2009/06/11(木) 13:43:13 ID:8aISr/OB
>>925
まずHDDが安物だなww
HDDが遅いから足引っ張られてる
一つ言える事はポマエにはクーラーはリテールで十分。
937Socket774:2009/06/11(木) 13:44:15 ID:KIjs8YaZ
50度以上は怖いです><
938Socket774:2009/06/11(木) 13:44:20 ID:JRABZpEh
>>935
なるほど
939Socket774:2009/06/11(木) 13:51:06 ID:8aISr/OB
で、そろそろ次スレだけど>>2にハーレムも入れとくか?

冷えるクーラー
・Megahalems
・TRUE Copper
・TRue Black 120 Plus
940Socket774:2009/06/11(木) 13:54:28 ID:qSsLsGwW
>>939
そのテンプレはいらないって答えでただろ
ほじくり返すな。
941Socket774:2009/06/11(木) 14:15:35 ID:oD6SjD35
最強はワロチだろJK
942Socket774:2009/06/11(木) 14:23:06 ID:4Ge1Gg31
TRUE Copperみたいな手に入らないものは除外だろ
943Socket774:2009/06/11(木) 14:29:55 ID:VBXdpe67
>>942
同意
前スレだったか、初心者が無駄な買い物しない為に
必要みたいな事、言ってた人居たが
初心者が海外通販してまで買うとは思えないと言う意味で
944Socket774:2009/06/11(木) 14:32:58 ID:qSsLsGwW
初心者が無駄な買い物をしないためって。。。
だったらなおさらに要らないだろうが

>>939のクーラー買えば必ず冷えるなんて、
保障はどこにもねーよ
945Socket774:2009/06/11(木) 14:37:54 ID:8aISr/OB
そうだな>>2は削除
あと>>14は不良品とかネタクーラーが推奨品としてはいってるけどどうする?
削除でいいかの?
946Socket774:2009/06/11(木) 14:38:43 ID:qSsLsGwW
>>945
それも削除でおk
947Socket774:2009/06/11(木) 14:39:47 ID:oD6SjD35
ここは初心に帰って>>1-6(>>2除く)だけに戻そうじゃないか
948Socket774:2009/06/11(木) 14:42:41 ID:qSsLsGwW
>>945
>>856が言ってるように
top10なんてもんは消してリンクだけにしとけばいいかな


949Socket774:2009/06/11(木) 14:56:17 ID:XCWsVFvE
3.6GHz も試してみた(室温27.1℃)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9421.jpg

THERMAX II ではCPU:56 CORE:58 だたから 3.2GHzに戻してたけど
しばらく 3.6 GHz でいこかな
950Socket774:2009/06/11(木) 14:57:13 ID:Wjvf0nEn
大手裏剣っていつ入荷なの?
951Socket774:2009/06/11(木) 15:11:52 ID:E3diL616
入荷されてました@大手裏剣
秋葉T-ZONEで購入@3,580円

とりあえず、ざっと見た感じ、双頭・呉にはありませんでした。
あとで他の店もみてきますです、はい。
952Socket774:2009/06/11(木) 15:11:57 ID:UktAiAFx
>>949
そのおっぱいは川村ゆきえ?
953Socket774:2009/06/11(木) 15:15:00 ID:B1FcvF3Q
>>949
BOINCのガジェット探してる。何処でもらえるか教えてくれ
おっぱいの壁紙じゃないぞ
954Socket774:2009/06/11(木) 15:29:50 ID:XCWsVFvE
おっぱいは川村ゆきえ

>>953
http://thehobbylounge.com/forum/index.php?topic=651.0
要登録
955Socket774:2009/06/11(木) 15:41:36 ID:0RQdo7KC
>>954
おっぱいの壁紙をくれんものかのぉ
956Socket774:2009/06/11(木) 15:44:47 ID:ZzlZlk/5
「リテールファンでも十分静か」
「別売りのファンを買うのか単なる趣味。オタク。」
とか書き込みを頻繁に見るのですが、
実際そうでしょうか?

静音パソコン自作したいのですが、
別売りのCPUファンを買えばリテールより
静かになるのは分かりますが、
静かになるって言っても微々たる差ですか?

ちょっとしか静かになりませんか?
957Socket774:2009/06/11(木) 15:47:58 ID:qpU27tRR
CPUによってはリテールよりもかなり静かになる
むしろ爆音リテールが存在すると言ったほうがいい
958Socket774:2009/06/11(木) 15:48:34 ID:VQq+1kqF
10%引きだったんで、true copper2つ頼んだよ
Computexさまさま

959Socket774:2009/06/11(木) 15:48:56 ID:ffrj/9U0
>>956
それは静かのレベルに個人差があるのを知らない世界の狭いガキの言うセリフです
自分で試すのが一番です
960Socket774:2009/06/11(木) 15:49:56 ID:B1FcvF3Q
>>956
PWMって知ってる?
961Socket774:2009/06/11(木) 15:52:28 ID:bWxnNeI0
P:パイハン
W:割れ目
M:マンコ

重要だからメモっとけ
962Socket774:2009/06/11(木) 15:53:52 ID:t/svP5sb
>>957
レスありがとうございます。
最近のCPUは低発熱なので
必然的にリテールファンも静かだそうです。
>>959
レスありがとうございます。
ありがとうございます。
>>960
レスありがとうございます。
CPU利用率に応じて
ファンの回転数が上下したり、停止したり
する機能ですね。

その機能が搭載されていないマザーボード使っているので
憧れます。

でもその機能があるがおかげでCPUファンはリテールで十分じゃないでしょうか?
そういう意見にはどう思いますか?
963Socket774:2009/06/11(木) 15:55:09 ID:6d2vMFcV
>>956
そもそもオタクの巣窟で何を言っとるんだ君は。
964Socket774:2009/06/11(木) 15:55:19 ID:XCWsVFvE
>>955
beach angels 川村ゆきえ in ハワイ島(Blu-ray)のキャプだよ

>>956
おすすめ
http://ascii.jp/elem/000/000/425/425382/img.html
965Socket774:2009/06/11(木) 15:55:57 ID:qpU27tRR
自分で結果出してるんなら他人に聞くなよw
966Socket774:2009/06/11(木) 15:57:32 ID:D2ftEPAn
>>961
メモリますた
967Socket774:2009/06/11(木) 15:58:33 ID:B1FcvF3Q
×パイハン
○パイパン
じゃね?
968Socket774:2009/06/11(木) 15:59:57 ID:9VPqO6EG
俺みたいに低電圧化してるとリテールでも常時1000回転程度だからウルサいことは無いし、
CPUが50℃以上に上がることもない。

まずリテールを使ってみて、「自分がどうしたいのか」
それをはっきりさせるのが大切では?

自分の意志や欲求が明確でないと、必要でもない廃スペックを買わされたり、
それが原因で熱や騒音などこれまた必要の無い問題に新たに悩まされることになる。
969Socket774:2009/06/11(木) 16:00:41 ID:7ranDXNN
>>956

> 「リテールファンでも十分静か」

静かと言えば静かだが、リテールは負荷を掛けた時のうるささがハンパなくうるさい。

ということがよく判ったので、チップセットも冷やす事が出来るやつはどれでしょうか?

使用環境
PCケースに組み込んだときにマザーボードが縦になる(CPUが上でPCIが下)ので、
ヒートパイプ仕様CPUクーラーの場合は、ヒートパイプ内部の液体の流動性を考えて、ヒートパイプがCPUより下部にならない(液体がCPUより下に溜まらない設置方法となる物)が希望です。
予算は二万以下でお願い致します。
お礼はHな写メ
970962:2009/06/11(木) 16:00:47 ID:v/RZm7Hx
誰か回答お願いします。
説明とか理由とか書いてほしいです。
971962:2009/06/11(木) 16:02:59 ID:RTv2AIUZ
自己解決しました
972962:2009/06/11(木) 16:03:22 ID:ffaZWSI/
>>968
レスありがとうございます。
>まずリテールを使ってみて、「自分がどうしたいのか」
静音パソコンを自作してパソコンがしたいだけです。
>>969
レスありがとうございます。
負荷とかCPU利用率が100%になる状態の事ですか?
エンコードやゲームはしません。
YouTubeのハイビジョン動画の再生は負荷扱いになりますか?
973962:2009/06/11(木) 16:03:47 ID:ffaZWSI/
>>971
解決していませんが。
974962:2009/06/11(木) 16:06:22 ID:bWxnNeI0
しげるにしたら毎朝快便になりました
975962:2009/06/11(木) 16:06:33 ID:3E3B8xCk
V10 というものを使ってみることにしました。
皆様ありがとうございました。
976962:2009/06/11(木) 16:08:05 ID:zO8KX0zp
>>974-975は別人です。
977Socket774:2009/06/11(木) 16:08:27 ID:nAv5OVrm
>>960
プラレス3四郎だっけ
978Socket774:2009/06/11(木) 16:08:54 ID:6d2vMFcV
>>972
君にはこのスレは早すぎる。とりあえず↓行け。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 130台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243752656/l50
979Socket774:2009/06/11(木) 16:08:56 ID:D2ftEPAn
>YouTubeのハイビジョン動画の再生は負荷扱いになりますか?
あたりまえだこらーーーーーーーーー----------
980Socket774:2009/06/11(木) 16:09:13 ID:UktAiAFx
次スレ早い目に立てた

CPUクーラー総合 vol.179
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244703469/
981Socket774:2009/06/11(木) 16:09:39 ID:Pq1LRqHB
>>923
これは酷い嘘吐き
限定条件でしかはいらんがな
982962:2009/06/11(木) 16:10:14 ID:bWxnNeI0
SEXした次の日におしっこすると捻じれて飛ぶんですが、
CPUクーラーを変えると直りますか?
983Socket774:2009/06/11(木) 16:12:29 ID:qSsLsGwW
>>923
マジデカ
悪かった。
984962:2009/06/11(木) 16:12:33 ID:9VPqO6EG
口だけ達者で、自分からは決して動かないタイプだな。
985Socket774:2009/06/11(木) 16:12:57 ID:7ranDXNN
>>982

吹き付け型だと捻れる
サイドフローだと捻れない

空気の流れの話だよな?
986Socket774:2009/06/11(木) 16:13:23 ID:qSsLsGwW
安価間違えた
>>981
987Socket774:2009/06/11(木) 16:15:15 ID:D2ftEPAn
>SEXした次の日におしっこすると捻じれて飛ぶんですが、
>CPUクーラーを変えると直りますか?
直るかこらーーーーーーーーー----------
988Socket774:2009/06/11(木) 16:18:22 ID:NIK+9pR6
そいつを試して報告するのがこのスレなんだぜ?
989Socket774:2009/06/11(木) 16:19:54 ID:7ranDXNN
> そいつを試して報告するのがこのスレなんだぜ?

どいつ?
990Socket774:2009/06/11(木) 16:20:56 ID:GzaxcTeO
>>958
どこで10%OFFなの?
991Socket774:2009/06/11(木) 16:21:16 ID:yrQUw8iY
ハレムでもP193には無理か
というか、サイドフロー形式のCPUクーラーにあのサイドファンって意味あんの?
992Socket774:2009/06/11(木) 16:24:22 ID:XCWsVFvE
VGAを冷やすんじゃないかな
P193 がどんなんか知らないけど
993Socket774:2009/06/11(木) 16:25:50 ID:XCWsVFvE
仕方がない、これ見て落ち着こう
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9422.jpg
994Socket774:2009/06/11(木) 16:27:12 ID:cyx3L9CJ
埋め
995Socket774:2009/06/11(木) 16:27:44 ID:vnNaOsuZ
>>993
おぉありがたや
996Socket774:2009/06/11(木) 16:27:50 ID:7ranDXNN
>993
脳内で水着を取り去りますた。
997Socket774:2009/06/11(木) 16:31:45 ID:RRTwwRtn
乳輪でかくて乳首 巨峰
998Socket774:2009/06/11(木) 16:34:24 ID:kZ9nZOPy
999Socket774:2009/06/11(木) 16:35:02 ID:cyx3L9CJ
999
1000Socket774:2009/06/11(木) 16:35:38 ID:5pPEJ/xA
はぁ?
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/