FFベンチ質問・雑談スレ 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2009/05/27(水) 02:02:04 ID:+gGvav1L
【関連スレ】

 FFベンチスレ Part69(本スレ)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243267222/

【珍獣】FFベンチ inパソコン一般Part2【珍獣】
  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1129433047/

 FFベンチで1300
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055204813/

【テンプレサイト】

 FF11 ベンチ テンプレ
  http://ff11bench.web.fc2.com/
3Socket774:2009/05/27(水) 02:02:45 ID:+gGvav1L
[報告用テンプレ]※質問前に必ず両方計ること
【   .CPU.  】
【   Mem   】
【  M/B  】
【  VGA   】
【VGAドライバ】
【 DirectX....】
【 Sound   】
【   OS    】
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】

(本編状況報告の場合はさらに↓を追加)
▼コンフィグ設定
【 解像度 】フロント[解像度] / バック[解像度]
【ゲーム設定】影[on/簡易/off] 人数[Max/半分/最少] エフェクト[ALL/落としてるエフェクト明記]
【 Config  .】Bunpmap[○/×] Mipmap[○/×] テクスチャ[Low/Mid/High]・[Low/Mid/High]
▼状況について(いつ何があった時にどうなったか詳しく)
例)
レベル上げ中(ビビキーダルメル狩り)でワスプスティング発動時に、1秒ほどフレーム更新が止まった。
ソロで周りに誰もいない状況で狙い撃ちアビを使ったところ、1秒ほどフレーム更新が止まった。
裏で6人を巻き込むウォークライを使ったところ、1秒ほどフレーム更新が止まった。


 速度に関する質問ならFSBやメモリ設定(3-3-3-8とか)、VGA設定(コア、メモリ等)も書くこと
 またVGAに関しては「定格」と思ってもメーカー次第でレファレンスよりオーバー・ダウンクロックしてる場合があるので注意
4Socket774:2009/05/27(水) 02:04:41 ID:+gGvav1L
[鉄の掟]

・「こんなもん?」とか聞く前にスレッド内を検索してみよう。
 あなたと似通った環境の人はたくさんいます。
・FFベンチ結果の話題は本スレで。
 荒れる元になるので、メーカー批判などはお止め下さい。
 VGAの発売日を聞くなんて、論外です。
・スコアについての助言を求める時は、必ずLow・High両方の計測値を明記しましょう。
・Direct3Dの初期化に失敗しました(-1)と出たらDirectXが古いか、
 VGAスペックに問題あり。
 分からない場合はとりあえず環境を出来るだけ詳しく書くこと。
 どれを買えばいいのか分からないときはVGA関連スレへ。
・質問がある時は自分の環境、症状等を出来るだけ詳しく書くこと。

[補足注意事項]
 Radeonや8800GT/9800系/ハイエンドカードなどのネガキャンを行う、
 9600GT信者の荒らしが頻繁に活動しています。また意味も無くト○コ等と書き込む輩も増加傾向にあります

 特徴
  ・頻繁にIDを切り替える
  ・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
  ・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
  ・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
  ・9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨を装って自演する)
  ・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9600GTとRadeonの画像と偽ったりする
  ・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する。
  ・高負荷なゲームで8800GT/9800と9600GTの性能差が少ないなどと主張。←ココ重要
  ・妄想やネットで拾ってきた不具合を複数IDで毎日大量に書き込む。←ココ重要


 【対策】
  基本的には相手をせずあぼーん推奨

  ・(モハメド・ファミスタ・アスペルなど)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
  ・信者が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
  ・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
  ・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
5Socket774:2009/05/27(水) 02:06:07 ID:+gGvav1L
残りのテンプレに関してはの現行本スレ(>>2)の>>1-14辺りをご覧になってください
6Socket774:2009/05/27(水) 11:50:07 ID:pxkUDEfw
FFベンチの解像度は、レジストリのどこいじくれば変えられるのだ?
7Socket774:2009/05/27(水) 13:03:28 ID:NIYxzIkI
ベンチの解像度はレジストリじゃなくてランチャーらしいんだけど
XiBenchLauncher131.lzh
今サイト行ったら404だった。
もうこれどこにもないのかな・・・(´Д⊂
8Socket774:2009/05/28(木) 01:05:06 ID:7EjwBLYP
おれ持ってるよ
9Socket774:2009/05/31(日) 18:31:51 ID:3lneTIDY
やっぱ純粋雑談の需要はもうないのかなAge
10Socket774:2009/05/31(日) 20:30:59 ID:kEgInA/1
HDDからSSD(X-25M)にしようと思っているんですが
実ゲームでたいかんwは変わりますでしょうか?
11Socket774:2009/06/01(月) 00:17:32 ID:m90jtwxg
>>10
まったく変わりません、RAIDにしようがSSDにしようがまったく。
12Socket774:2009/06/01(月) 09:38:35 ID:aWSUQ4Fa
ありがとう。
FF専用機なのでもっと安いので考えてみます。
13Socket774:2009/06/01(月) 19:19:26 ID:O8XMKDTO
エリチェンが速くなる。ゲームそのものはぜんぜん変わらない
14Socket774:2009/06/03(水) 06:39:21 ID:rFf/8pqm
FF14オンラインで来たな。
さあ、PC版発売はいつになるんだろ。
そしてDX10採用?
15Socket774:2009/06/03(水) 10:31:31 ID:hxHU1wQD
どのくらいのスペックを求められるんかなぁ
そろそろ新しく組むつもりだったけど時期が悪くなっちまったw
16Socket774:2009/06/03(水) 11:11:09 ID:6n72XlpJ
参考になるか分からないけど、ラスレムの動作環境
ttp://www.square-enix.co.jp/remnant/img/table01.jpg
17Socket774:2009/06/03(水) 12:43:30 ID:0T6pIlQZ
DX10が有力だな。そして相変わらずのゲフォ最適化w
2002年の4Tiを今の感覚に直すと、8800GT以上あたりか?
18Socket774:2009/06/03(水) 12:44:53 ID:0T6pIlQZ
あと、PC版いつ出るんだろ。前回はPS2版2月>PC版8月だったっけ。
PS3版の後半年くらい見とけばいいのかな。
19Socket774:2009/06/03(水) 13:03:54 ID:iG4OYMno
>>17
一気にDX11対応で来る可能性が高くないか?(DX11は下位互換性もあるし)

http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090325_79920.html
20Socket774:2009/06/03(水) 13:05:21 ID:iG4OYMno
>>18
「プレイステーション 3」とWindowsで全世界同時発売ってあるね

http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20090603008/

21Socket774:2009/06/03(水) 13:17:17 ID:8qQ6YGAo
>>17
あの時のGeForce4 Ti4200は今でいえば、GeForceGTS250な感覚だぞ。
上位は高すぎてすぐには買えなかったし、性能はそれなりのものは載ってたし。

>>19
大衆向けなら今の安定したDX10が妥当なラインじゃないかな。思い切ってもDX10.1をちょっと使うくらいの感覚。
PS3との兼ね合いがあるけれどそのあたりでも十分ですな、んで3〜4年経ったら何故あの時(以下略とまた言われるんだろ
22Socket774:2009/06/03(水) 15:10:44 ID:/OMBao02
Windows同時か!キターー。
FF11はDX8対応と書いてあったけど、中身はDX7のファンクションばっかだったしね。
今回もDX11だけどDX10でも動くという感じになるのかな。
23Socket774:2009/06/03(水) 15:11:55 ID:/OMBao02
んで、最近の■e発表タイトル見てれば、発売日の1〜2ヶ月前にデモと合わせてベンチ発表!?
これは雑スレ的にwktkの展開じゃないですか!復活してよかたwww
24Socket774:2009/06/03(水) 20:29:54 ID:rLkY6xJ1
デュアルコアならオンボでもおkな感じだろうかね
25Socket774:2009/06/03(水) 20:41:59 ID:VIAWA+b4
β版はいつだろ?
26Socket774:2009/06/03(水) 20:51:14 ID:giw3EXL0
10万ぐらいでそれなりに遊べるレベルになるかなぁ
発売当初は厳しいだろうか
27Socket774:2009/06/03(水) 21:09:52 ID:NItj7UPN
E8400+9600GTならいけそうかな〜
28Socket774:2009/06/03(水) 23:38:51 ID:rFf/8pqm
一応個人的な予想。
CPU: C2D E6300必須  Q9400以上推奨
MEM: 1GB以上 2GB推奨
GPU: 8800GT以上必須 GTS250以上推奨
(ラデだと3850以上必須 4850以上推奨くらい?)
ベンチまだーベンチまだー
29Socket774:2009/06/04(木) 00:02:46 ID:bm0ZqLUL
Q9650+GTX285だと余裕だろうな
30Socket774:2009/06/04(木) 00:13:50 ID:Rm1fSJLi
>>29
そのスペックでまともに動かないなら売れないな
31Socket774:2009/06/04(木) 00:16:19 ID:Tx25fCms
売れないというもんじゃない
PCユーザーの9割以上が駄目だということになる
32Socket774:2009/06/04(木) 00:27:13 ID:K24T7beM
あんまハードル高かったらPS3買う
33Socket774:2009/06/04(木) 00:44:28 ID:nlMPrVmz
この板でそれを言うかね
34Socket774:2009/06/04(木) 00:47:46 ID:xbT3/D6s
ラストレムナントがそこそこ動けばいけるんじゃねーの
35Socket774:2009/06/04(木) 01:27:45 ID:Yhsg0viB
PS3がプラットフォームに含まれてるし、XIが大規模MMOにしてはライトユーザの占める
割合が高いから、引継ぎ考えるならそこまでの高スペックは要求できない気もする。

ただ、PS3版とPC版で激しくグラフィックとかに差をつける可能性はある気がする。
XIサービス開始当初が激しくPS2>>>PCだったのに対して、後期はPS2<<<PCで、
開発時にPS2が激しく足引っ張ってたし。
・・・と思ったけど、PS3ってFPS30のままだから最初から足引っ張りそうだなw
36Socket774:2009/06/04(木) 01:32:32 ID:Aw4ioxnz
引き継ぎとかあんの?
37Socket774:2009/06/04(木) 02:00:54 ID:Yhsg0viB
>>36
俺が言うてる引継ぎてのは、XIユーザの移行のことネ。
38Socket774:2009/06/04(木) 02:13:34 ID:Tx25fCms
XI切り捨てなきゃやる気おきん
39Socket774:2009/06/04(木) 06:48:26 ID:/nlW8G0Z
発売前にベンチ出すかな?
40Socket774:2009/06/04(木) 06:52:09 ID:0d+X+oXg
>>35
甘いな。FFXI発売当時は相当な廃スペックじゃないと動かなかった事を考えると…

FFXI発売当時から考えると…
CPU:Core i7 940以降
GPU:Geforce GTS260 以降
    (CUDA使用のためRadeon不可)

とか言い出しそうな気が… ><
41Socket774:2009/06/04(木) 06:57:13 ID:R7tw9dRD
発売前にベンチ出すっしょ
かつてFF11のためにパーツ特需が起きたことを考えれば、今回も・・・
42Socket774:2009/06/04(木) 07:11:28 ID:3fr4AMwQ
>>40
C2D+9600GTでもPS3より綺麗且つ快適でしょ
43Socket774:2009/06/04(木) 07:36:10 ID:tH96q0Za
CUDA PhysX使いまくりだったりしてな
44Socket774:2009/06/04(木) 07:55:25 ID:gOviOpxW
久々に走らせてみた

もはや、2万円のCPUと6000円のビデオカードで1万超えるんだな
45Socket774:2009/06/04(木) 07:55:27 ID:xbT3/D6s
そしてそのわりにまたnvidiaのカードばっかり描画不具合起きたりしてなw
46Socket774:2009/06/04(木) 08:28:25 ID:Aw4ioxnz
だったなw
ベンチはGefoの方が良かったけど、実プレイはRadeの方が良かった気がする
47Socket774:2009/06/04(木) 10:30:11 ID:xppBXiIz
■e様、8コア対応とかPhysX使いまくりとか脳汁出る仕様にしてください
ええ、わかってますとも。あなたはいつも期待の斜め下でしたね。
それは理解してますが、何とか是非。
48Socket774:2009/06/04(木) 10:34:15 ID:Tx25fCms
>>47
そこで64bitOS対応ですよ
49Socket774:2009/06/04(木) 10:43:35 ID:Aw4ioxnz
まぁ、グラとかが多少落ちても国別鯖にしてくれたり中華からのアクセスを完全シャットダウンとかに
してくれた方がゲームとしては全然面白いんだけどな
50Socket774:2009/06/04(木) 10:45:57 ID:1v6VLwIt
>>49
■eがそんなコストかける訳無い
また日中米ごった煮で阿鼻叫喚になるよ
51Socket774:2009/06/04(木) 10:48:58 ID:Aw4ioxnz
>>50
>■eがそんなコストかける訳無い

身にしみてわかってるよw
わかってるけど、混合鯖にすると野良PTで殆ど会話がないのが楽しくないんだよなぁ・・・
52Socket774:2009/06/04(木) 10:55:08 ID:cHhshVj/
今回は前回と違い、日英独仏の4言語で同時闇鍋スタートだから
11以上のカオスになること確実w
53Socket774:2009/06/04(木) 11:03:07 ID:Tx25fCms
もうゲームはどうでもいいよ・・・スタートダッシュなんて有料オープンβだし
MODで遊ばせてくれれば
54Socket774:2009/06/04(木) 14:41:20 ID:FcUndPxq
昨日のE3ブログライブでの話しだと、
現在出ているプロモーションビデオの、船で戦闘しているシーン、つまり
ガルカが槍っぽいものを振り回しているシーンやクラゲの大群が押し寄せて、
光のシールド貼っていたりするシーンは、実際の戦闘シーンらしいです。
後の部分はプレレンダリングらしい。

それから、引き継ぎの話しは、きっぱり「ありません」との事でした。
全く別のゲームという事で、それは無いと。
55Socket774:2009/06/04(木) 15:10:08 ID:xbT3/D6s
よくやった。
今夜はガルカンソーセージを振舞ってやろう。
56Socket774:2009/06/04(木) 15:18:50 ID:1v6VLwIt
ミスランミルクがいいです
57Socket774:2009/06/04(木) 15:50:33 ID:FcUndPxq
と、書いたら、記事が上がってましたので貼っときます。

ttp://www.4gamer.net/games/092/G009287/20090604007/
58Socket774:2009/06/04(木) 18:41:38 ID:xppBXiIz
当初からPC版作られるということは、もうあのPS2に引っ張られたgdgd仕様ではなくなるということだよね。
そう期待していいんだよね??
59Socket774:2009/06/04(木) 18:47:03 ID:eTZ992YL
間違いなく数年後にはPS3に足引っ張られるんだが
60Socket774:2009/06/04(木) 18:59:48 ID:Tx25fCms
数年後じゃなく最初っから足引っ張られそうだけどw
61Socket774:2009/06/04(木) 19:00:34 ID:sCYmElOW
FF11公式のエミュ鯖のプログラムかオフライン対応にしてくれればいいよ。もう・・・。
62Socket774:2009/06/04(木) 19:49:25 ID:VtSs/sHd
まぁでも最初JPだけだったところにあとから追加されるわけじゃなく最初から同時にスタートなら、
JPはこの鯖に集合しようぜ!みたいなのも逆にしやすいんじゃないか?
この鯖にはJPが多い、ってわかってればそこにくる外人はJP好きか・・・あるいは業者だろうOTL
63Socket774:2009/06/04(木) 20:53:00 ID:f6Kij8my
FF14ってXP使いは脂肪ってことだよね?
64Socket774:2009/06/04(木) 20:57:20 ID:Tx25fCms
高スペックPCでゴリ押しすればそうでもないんじゃ?
65Socket774:2009/06/04(木) 21:21:45 ID:Yhsg0viB
チャット変換の糞さに絶えかねてXP買い直したために余ってる
俺のVista、活用できる日がくるんだな。

来週末にE8400と9600GTで組む予定だったマシン、クアッドにしよう。
本編はやんないけど。
66Socket774:2009/06/04(木) 22:06:52 ID:EO1klg8C
クアッドと260あたりがいいかもね
というか今PCが必要じゃなければ14出るころのミドルレンジ組むのがいい
67Socket774:2009/06/04(木) 22:08:18 ID:EO1klg8C
ってごめん、最後の行読み飛ばしてた/(^o^)\
68Socket774:2009/06/04(木) 22:44:33 ID:AwCO1Y+G
正式S-inの頃の、メーカものフラッグシップでなんと動く、
ってあたりで落ち着くんじゃないか?

とも思ったが、フルHDから1024x600ぐらいで解像度の選択肢をかなり広くして、
1024×600なら低スペックでおkなぐらいで出してくる気もする
69Socket774:2009/06/04(木) 23:12:24 ID:VtSs/sHd
俺は逆にフルHD前提で広い画面内にいろいろな情報を見やすく配置してくれたほうがうれしいな・・・
11はPS2でやるTV解像度が前提にあったからログウィンドウが一つしかなくてログ追うのが大変だったし・・
70Socket774:2009/06/04(木) 23:21:30 ID:AwCO1Y+G
ウィンドウをフリーに配置できる形なら、
1024*576は最低限の窓、1920*1080ならウィンドウ並べまくり、
みたいな感じにできるのでは

いずれにしても、PS3はフルHDだから、
低解像度はそれを標準って感じじゃなくて、
低スペックPC向けの救済的な意味合いでの対応でいいと思うよ
71Socket774:2009/06/04(木) 23:24:31 ID:eTZ992YL
ここのラスレムベンチが快適ならFF14もいけるんじゃない?
ttp://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/index.html
72Socket774:2009/06/05(金) 00:10:58 ID:oEwS8Phi
PS3如きの性能で1080pなわけねw
720pグラ低〜中NoAAに決まってるだろ、jk
73Socket774:2009/06/05(金) 07:09:56 ID:r8wUKmnu
74Socket774:2009/06/05(金) 11:12:42 ID:a7pnPp44
>>72
それじゃPS2のときの二の舞じゃん...
無理にPS3のスペックに合わせないでほしいな、特にCPU演算は勘弁。
PS3のスペックの特徴とか、どこかにまとまってるページとかないかな?
75Socket774:2009/06/05(金) 11:28:48 ID:jNZQ2wCb
グラボはゲフォ7600GT-256MB相当、
メインメモリは256M
CeLLが尖がってるだけで
GPUとメモリはウンコ

・・・・・・この仕様をスタンダードにPC版作ったら、
どう考えてもラデ4670とかゲフォ8800GTクラスで動く。
Cellの代わりをx86CPUでって部分でどうなるか・・・・・
76Socket774:2009/06/05(金) 11:34:34 ID:nJWICOOn
今となってはどうみてもヘボイねぇ。
2010年っても年末ならまだ1年以上あるし
売れなかった3のイメージ払拭とゲーム機シェアの主導権を取り戻すべく
電撃的なPS4発表とかないかなぁ?同時にFF14もPS4対応に変更。
77Socket774:2009/06/05(金) 11:34:40 ID:uxOSIu3x
i7-965
512MB
7600GT-256MB

こんな感じ?
78Socket774:2009/06/05(金) 11:39:44 ID:a7pnPp44
見てきた。
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20050517/sce1.htm
GPUは1.8TFLOPSだそうな。
えーと、結構性能高いぞ。HD4890で1.36TFLOPSだし。
マルチGPU対応してくると、CFとかSLIとか流行りそうw
79Socket774:2009/06/05(金) 11:41:48 ID:a7pnPp44
でもクロック550MHzか。あとは変に上限FPS制限かからなかったら無制限拡張競争で自作オタ歓喜の展開。
80Socket774:2009/06/05(金) 11:44:54 ID:cmagoAvg
来年だし、その頃にはHD5xxx系になってるだろ
81Socket774:2009/06/05(金) 11:50:04 ID:M/kNRGLK
インタビュー見たけどXIの時みたいに
要求スペック高めでスタートするみたいだねぇ
某続編みたいにスペック高すぎで死亡とかならなきゃいいけど・・・
82Socket774:2009/06/05(金) 11:54:01 ID:xAHFKtoX
シナ人が買えない程度のPCスペックで…
83Socket774:2009/06/06(土) 03:37:07 ID:6G1i1lNO
現状売ってるパーツから推測すると

Core i7-920/DDR3 1GBx3/GeForce GTX 260辺りは普通に要求されるだろう

FFXIβ版が始まったときもそれに近い感覚を受けたから
β版に申し込んで当たりやりはじめたときのスペックは
Athlon 1.4GHz(Thunderbird)/DDR 512MBx4/GeForce3Ti500(SPECTRA X21)だった。
本サービス開始の頃(多少過ぎた頃)にはAthlonXP 2600+/GeForce4Ti4600(SPECTRA WX25)に変えたが

あの頃が懐かしいな
84Socket774:2009/06/06(土) 03:52:07 ID:E69Fy5Ku
ぐはっ…。そんな高スペックだったのか。俺なんてAthlon1GHzに1GBメモリにノーマルGF3で
本編やり始めたぞ…カノプってこりゃまた贅沢してたんだよな
んで今、Q9550(定格)、DDR2-800 2GB*2、HD4770で余裕しゃくしゃくでやってるけど
これでは完全にダメそうだな、上の人もHD4890でも厳しいとか言ってるし、
HD4770もう一枚かってCFすればいいやって考えてた俺はどうやら甘かったようだな
85Socket774:2009/06/06(土) 03:56:56 ID:LS6qIkOP
GT300でたら、2.5TFだらか・・・
86Socket774:2009/06/06(土) 04:29:06 ID:fpy3PeCG
要求されるマシンスペックも気になるけど必要回線速度も重要そうな気がする
87Socket774:2009/06/06(土) 09:06:39 ID:hS9JDqte
9600GTくらいで動いてくれないかな
88Socket774:2009/06/06(土) 10:49:59 ID:Atk8mqef
俺は動くと思う
GEだとだめだろうきっと
89Socket774:2009/06/06(土) 11:00:28 ID:oom9dSDj
動くだけなら動くんじゃないかな?
ゲームになるかどうかは別として
90Socket774:2009/06/06(土) 11:12:53 ID:fyHlVjkX
また96GT布教w 

>>4
>>4
>>4

91Socket774:2009/06/06(土) 11:13:27 ID:gO41j+c5
あ、俺は9800GTX+なんで
92Socket774:2009/06/06(土) 17:39:11 ID:MLGBCe5p
まぁC2D E8400とGF9600で現行の大半のゲーム動くしいんじゃね?
PS3が足引っ張るの見え見えだからな・・・どこで線引きするかは気になる。
クアッドは対応してほしいが。
>>90
信者的にはラデ厨のがよっぽどウザイっすよ。
93Socket774:2009/06/06(土) 18:00:51 ID:pcxQ91UP
どうせまたコンシュマー機が足を引っ張るの事に成るのが判らんのか
クズエニは頭沸いてるんじゃねーのか・・・
94Socket774:2009/06/06(土) 18:52:40 ID:6G1i1lNO
>>93
コンシュマでも出さないとビッグタイトルなのに、PC専用でしかも高スペックが必要です
ってなると、プレイする人が少なくなって長続きしないじゃん。
コンシュマ入れるからFFXIみたいに長続きするんでしょ。
95Socket774:2009/06/06(土) 19:12:44 ID:wujTaFR/
>>93
PS3のCPUって、3.2GHz、9コアのCell
GPUは、GeForce 7800 GTXベース、高速なバス。
そこそこ速いのかな?
96Socket774:2009/06/06(土) 19:27:53 ID:cJyo2Ir2
CellがとんがってるだけでGPUとメモリはウンコだろ
97Socket774:2009/06/06(土) 19:32:08 ID:pcxQ91UP
散々PS2斬れ斬れとネ実で囁かれても斬るに切れずに
実装したmobのエフェクトまで簡素化して劣化させちまった
失敗を全く生かしてないじゃん。おそらくマルチGPUにも
対応しないだろうし。最悪の可能性としてナローバンドすら
切れない可能性もある・・・・始まる前からォワタ
98Socket774:2009/06/06(土) 19:50:23 ID:1Lew5ua3
ネットワークに関して言えば帯域じゃなくて鯖側のレスポンスの問題だと何度言ったら(ry
つーか運用コスト削るために鯖構成をどんどんgdgdにしていったからな、■は…
99Socket774:2009/06/06(土) 20:39:06 ID:MLGBCe5p
宅内回線がどうのこうの言ってるやつはアホだろw
エアエッジとか考えちゃうカワイソスな人なら知らんけど。
100Socket774:2009/06/07(日) 01:56:23 ID:luU17RO4
>>96
GPUとメモリがウンコなソースってどっかにあるの?
>>78見る限りそんなふうには見えないが
101Socket774:2009/06/07(日) 01:57:15 ID:luU17RO4
>>98
これもよくわからんが、gdgdのソースってどこかにあるの?
102Socket774:2009/06/07(日) 02:12:09 ID:H4QDHpqm
実質7600GT相当の性能だと聞いた
まぁ、そこはゲハ厨がうるさいから触れてやるな
103Socket774:2009/06/07(日) 02:25:51 ID:2UhRQ8Iu
そのグラフィックのみ抜き出すとそのくらいの性能だけど、
全体から見れば、PS3はかなり早い部類のマシンだよ。

それに3DコッテコテにしたMMORPGは他でもやってるからそんなの出てもいらないな
FFXIのFPSリミッタを排除して、CF対応させたくらいの対応でも売れるんじゃない
104Socket774:2009/06/07(日) 02:52:19 ID:GBYYrGBu
>>101
ハードウエア構成も運用管理もダウングレード一直線
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/24/news073.html
有名な話なんだけど事の顛末知らないなら詳細は自分でググれ



105Socket774:2009/06/07(日) 03:55:28 ID:o75GZA3Q
>>92
ラデ厨ってこんな感じ?
数年前、秋葉原の某店にて
「この店Geforceしか無いの?。漏れGeforce嫌いなんだよなぁ」
って言っているかなり痛いエロゲーオタがいたんだが。
106Socket774:2009/06/07(日) 04:10:48 ID:EHe/KtrR
>>105
いや、秋葉にある店でGFしかない店は糞すぎでしょ。
107Socket774:2009/06/07(日) 05:09:18 ID:di+ksnDJ
>>105
多分、それ俺。
その時Trio64探してた。
でも、エロゲーのこと一言も話してないのに、
どうしてエロゲーオタと判ったんだ?
108Socket774:2009/06/07(日) 16:22:24 ID:kIVRNp0P
>>105
信者共通で玄人はラデ、GFは初心者w みたいな考えを持ってて、
何だかんだのへ理屈でそれをわざわざ言い歩くやつが多い。
まぁ、AMD+ラデの組合せが圧倒的にコスパ良かった時代を忘れられないんだと思う。
109Socket774:2009/06/07(日) 17:07:25 ID:luU17RO4
>>104
サンクス。調べてみるよ。
この記事はDB周りの話だけど、
ただ、2002年の運用開始から見ててるが、今も運用に関して問題だと思うことはないが?
ダウングレードがダウンタイムの増加に影響したわけでもないし、FF11運営って他のネトゲと比べればトップクラスに近くない?
そのへんの感覚がよくわからんのだよな。
最近あったとこでは、シナ攻撃とか、アップデート祭りも競売サーバの遅延とかもだいぶ解消してるし、gdgdの要素がわからん。まとめあったらくれ
110Socket774:2009/06/07(日) 17:09:18 ID:luU17RO4
んで76GT程度把握。まーたCPU依存になるんか……憂鬱だな。せめて複数コアまともに対応してほしい
111Socket774:2009/06/07(日) 18:16:12 ID:hP/aZULY
CPU依存のほうがつぶしが利くと言うか、なんかこー色々助かる
112Socket774:2009/06/07(日) 19:32:17 ID:K0X/QiXz
>>105、108
AMD+RadeonがFFベンチ最速で綺麗だった時代があるんだよ。
当然最速なんでコスパじゃなくてスコアと品質。
RadeはATI純正しかなくて高い時代だな。
今みたいにリファレンス+DVIでボード画質に差が無い時代じゃなくて
アナログ+独自基板でカノープス鉄板でGeforceは画質にあたりハズレがあった時代。

NVIDIA+P4に最適化されてるはずのFF11でRade9800+Ath64の方が良かった時が。
Geforece7系でNvidia+Athlon64が最速になってOCスコア1万突破
その後C2DでNvidia+Intelで定格1万突破だな。
それ以降は7900GTXがTOPのままCPUベンチになったと思う。
113Socket774:2009/06/07(日) 19:40:09 ID:qeQHjxUt
最適化されてるはずなのに描画に不具合出るのもGefoばっかりだったよなぁ
確かに最終的にはベンチのスコアはGefoの方が良かったけど
実ゲームではRadeの方が良かった気がする
114Socket774:2009/06/07(日) 20:33:37 ID:luU17RO4
ま、時代時代に鉄板が変わるってのは、競争があって良いことなんじゃないかな。
俺はラデもげふぉも好きだよ。両方がんばってほしい。あと、Intelはオンボもうちょいほんきだせ。
115105:2009/06/07(日) 21:53:52 ID:qtsHGbwM
>>107
直感で解った。
当時は「別に嫌いでもいいけど口に出すなよ」って感じだったから。
どうしてもラデ厨=エロゲー信者ってイメージが頭から離れない。
116Socket774:2009/06/08(月) 02:59:30 ID:AFWr/YnT
>>115
あながち間違いでは無いと思うょw
まぁそんな俺は、ラデはx800Proの1回だけだけど。
117Socket774:2009/06/08(月) 06:41:11 ID:8d0Occ82
将来的に足引っ張るのは、CellでもGPUでもなくメインメモリ256MとHDD20G(初期モデル)だと思われ。
118Socket774:2009/06/08(月) 07:06:06 ID:9PTEU/gn
HDDは交換できるらしいからいいとしても、メモリはどうしようもないよなぁ
119Socket774:2009/06/08(月) 08:59:46 ID:0EV/cP8m
ここのPS3のメモリが詳しいな
ttp://mas340.at.webry.info/200612/article_32.html
「ビデオメモリをCPUから直接書き換えられるということは、CPU側の膨大な演算能力を使って計算した結果をグラフィックに反映するという目的にとっては、理に適ったものでしょう。」
こんなこと書いてあるということは、GPUに任せた演算をさせないPS3のアーキテクチャが透けて見える。
今回もCPU依存かな・・・
120Socket774:2009/06/08(月) 14:09:07 ID:/zU+EsDQ
―――PC版の推奨スペックや対応OSはどのようなものになるのでしょうか。

田中氏:
 いろいろと試してはいるのですが,βテストの段階で主流になっているOSを含めて,
ユーザーの動向を見極めたいと思っています。現在ではオープンな状況です。
ただ,FFXIよりは高スペックになると思います。
ただし,MMORPGは長く遊ばれるものなので,5年後に普通といわれるスペックを
一番上に持ってくると思います。
121Socket774:2009/06/08(月) 14:34:11 ID:/zU+EsDQ
>>120
現状の一般的な環境と、5年後の一般的な環境の予想比較。
OSはXP32bit 、5年後はWindows7 64bit。
CPUは2コア、5年後は4コアかそれ以上。
GPUは9600GTレベル、5年後はGTX285あたりかそれ以上。
DirectXはXPは9、Vistaは10、Windows7は11。
メモリは2GB、5年後は4GB以上。

Windows7 64bit、4コア以上、GTX285、メモリ4GBでぬるぬる予感。
普通に考えて、Vista、E8500or720BE、4GB、GTX260あたりで、
揃えれば快適に出来るでしょ。
122Socket774:2009/06/08(月) 14:41:00 ID:9PTEU/gn
5年前の普通のスペックってどんなもんだったんだ?
123Socket774:2009/06/08(月) 15:27:00 ID:qmuR1AiH
>>122
FF11 PC版の発売日が2002年11月
CPU Pen3(800~1GHz).Pen4(1.6~1.8GHz) メモリ 256~512MB GPUは型落ちのRADEON 8500 GeForce3 Ti500あたりになるのかな?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0731/enq21.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011129/hotrev138.htm


5年後の2007年11月近辺のPC環境は
CPU C2D E6600(2.4GHz.4MB) メモリ2〜4GB GPU GF7000系(7900GS・7600GT・7600GSあたり)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070804/enquete200707.html

はっきり言って、FF14発売の2010年の5年後(2015年)のPC環境なんて予想できないよね・・・。
124Socket774:2009/06/08(月) 15:28:19 ID:b24NgHnf
前のスレだかでCata9.2以降、異方性フィルタがきいてないって言ってた人いたけど
サブのウェブ専用PCにFF突っ込んで試したら効いてなかったわw
9.1は効いてる。まあFFやるのはゲフォつかってるPCだから問題ないんだが一応報告。
4770使ってるヤツはドライバの選択肢が9.5しかないと思うけど
異方性フィルタきいてるのか?
125Socket774:2009/06/09(火) 08:14:44 ID:WWp9pNLx
5年後ってもう何から何までレベル変わっちゃってると思うんだがw
126Socket774:2009/06/09(火) 08:18:35 ID:CataHosZ
マルチコア当たり前になりつつある上に来年からはGPU統合の動きが見えるんだっけ
物理演算とかどうすんだろな
127Socket774:2009/06/09(火) 20:12:32 ID:sIT4rHly
可能ならば解析不可能なシステムにしてくれることを願うわ
バージョンアップしても解析でログインもできる前から何が追加されたか判明するのと
それぞれが手に入れた情報なりアイテムなりを、何に使うのかとかどこに行けばいいのかとかを
ネット上で情報交換して解を探すのとは違うからなぁ
128Socket774:2009/06/09(火) 20:13:52 ID:sIT4rHly
悪い、誤爆したw
129Socket774:2009/06/11(木) 23:17:46 ID:VZ98zhPk
新しいマシンを組もうとおもって速いM/Bを調べたいんだが、
ベンチの結果を一覧表にして登録してるサイトって無かったでしたっけ?
130Socket774:2009/06/11(木) 23:21:46 ID:j3WbKqAX
131Socket774:2009/06/12(金) 01:39:01 ID:gsuyIfPg
132129:2009/06/12(金) 04:08:32 ID:SoTGoGAV
ありがとう〜。助かります。
133Socket774:2009/06/12(金) 10:22:28 ID:mCOc7asU
>>121
Windows7/64bit・i7/950・GTX260・メモリ12GB

PS3のCPUは化け物
現状わたりあえる若しくは超えるCPUはまだ存在しない
スクエニは必ずPS3に最適化してくるはずだからPS3購入してたら間違いない
134Socket774:2009/06/12(金) 11:21:27 ID:FSA0QyyI
化け物というか、x86アーキテクチャの枷から外れてるってことじゃない?
とりあえず、例によって初心者にはPS3推奨になりそだね。
135Socket774:2009/06/12(金) 14:16:17 ID:VnXIoCCG
初心者がPS3に投資できるかというと難しいかもな
136Socket774:2009/06/12(金) 14:36:40 ID:uXWUgLYg
まぁFF14が満足に動くPC環境を用意するなら
PS3買った方が遥かに安く付くと思うけどね
137Socket774:2009/06/12(金) 15:36:36 ID:mCOc7asU
一番賢いのはFF14用にPS3
で、もしPC買い替えるなりの予定あるなら別に適当に組む
138Socket774:2009/06/12(金) 16:28:05 ID:gJXa0EVp
>>133
ゲームに特化した設計だからな。汎用設計とは訳が違う。
そういや、セルを100コ位を並列に使ってスパコン作ってる大学あったよな、どっかに。
139Socket774:2009/06/12(金) 16:52:05 ID:mCOc7asU
記事読んでたら年内ベータ可能性あるね
140Socket774:2009/06/12(金) 19:08:29 ID:v8plUdXf
>>78
一週間前にレスするのもなんだが、1.8TFLOPSってのは固定機能部分も含まれているから
そのまま比較できないよ。
7800GTXが430MHzで313GFLOPS、RSXは製品では500MHzなんで、単純計算すると364GFLOPS程。
つーか、7800の劣化版が現行GPUより早いわけない。

PS3のメモリの少なさに引っ張られて、グラフィックの使い回しやら、キャラ表示の遅延やら
結局同じ道を歩みそうな気もするな・・・。fps制限が60になれば御の字か。
PS3との互換性を考えると使える機能もDirectX9止まりだろうし。
期待したいけど期待できないorz
141Socket774:2009/06/12(金) 21:20:38 ID:gNAzT8r4
>>140
まあ、それはそれで良いとして、せめて複数コアにまともに対応してほしいもんだよね。
伸びしろを確保してほしい、というのが自作erの切なる願い
142Socket774:2009/06/12(金) 23:22:38 ID:/cJCBws4
win版はカスタマいっぱい出来るようにしてもらいたいよ。
特に文字サイズだねー
マドの位置とかも変更できるとなおいい
143Socket774:2009/06/12(金) 23:58:57 ID:gJXa0EVp
文字サイズは変更できるようにしてほしかったなぁ。小さくて辛い・・。
シームレス化するなら窓配置はデフォだが、どうなんだろうヵ。
まぁ、本編やんないけど。
144Socket774:2009/06/13(土) 00:20:05 ID:7YLnUoTT
まじでメモリどう対応するんだろう??
交換も取り付けも駄目ポじゃん
もしかして年内に新しいメモリ&グラボ強化版PS3出るのかな・・・
145Socket774:2009/06/13(土) 02:46:22 ID:6ixxgJUw
マルチディスプレイ、3画面で頼む。
146Socket774:2009/06/13(土) 04:16:42 ID:r/gBXHxS
FF11もいいかげんそろそろ頭打ちだから早めにベータ版投入して様子見るんじゃないの?
頭打ちったってもう8年?充分だろw
147Socket774:2009/06/13(土) 07:52:23 ID:nD+aztDO
>>144
今年の9月に新型PS3が出るとか出ないとか・・・
中身変わらず多分薄くなるだけだろうけど。
148Socket774:2009/06/13(土) 11:02:43 ID:7YLnUoTT
>>146
でもインタビューでは
「ネタはつきませんしまだまだやりたい事やアイデア&シナリオが沢山あります
終了なんて毛頭ございませんしまだまだ続けていきますよ」
的な発言だったけど・・・・??
149Socket774:2009/06/13(土) 11:14:35 ID:tiIiy4PI
10年はやるだろ。
150Socket774:2009/06/13(土) 12:06:19 ID:7YLnUoTT
でもFF14発表する時点でPS3の仕様に問題なしと判断したからPS3で出すんだろうから
メモリとかGPUとか、もしかしたらいらない心配なんかもね
ソニエリも■eも儲けたいだろうから、なにか対策は既に考えてそう
151Socket774:2009/06/13(土) 13:05:34 ID:MByqq1r+
PS3糞グラでおk
152Socket774:2009/06/13(土) 13:21:01 ID:UZVv69/n
PSPでRAM増やしたモデルだしたんだっけ?
これが事実なら・・・・様子見したほうが利口かもしれん
153Socket774:2009/06/13(土) 14:10:38 ID:7YLnUoTT
ビデオカメラでも本気入れてきたし出るかも知れないね
154Socket774:2009/06/13(土) 21:42:35 ID:7YLnUoTT
PS3で出すから当然マルチCore対応なんだよね?
155Socket774:2009/06/14(日) 06:50:00 ID:FRfGJuQc
ロージー空気、後任メガネ君登場無し、飛行機作成のエピソード無し、身代わりラマール
これってイサラ死なないの確定なんじゃない?
156Socket774:2009/06/14(日) 06:53:07 ID:FRfGJuQc
いや・・・その・・・_(。_。)_
157Socket774:2009/06/14(日) 11:29:25 ID:bjiuSGAA
怒らないからどこの誤爆かはっきりしなさいw
158Socket774:2009/06/14(日) 17:48:17 ID:FRfGJuQc
戦ヴァルっす_(。_。)_
159Socket774:2009/06/14(日) 18:14:19 ID:mAwz1K1M
生えてたのに、素通りしてるしw
160Socket774:2009/06/14(日) 22:36:16 ID:7YFTXT8g
【   .CPU.  】E8400定格
【   Mem   】 4G
【  M/B  】 EP45-UD3P
【  VGA   】9800GT
【   OS    】ヴぃすた
【  High  .】 8043

自作して作りたてのPCで計測。
 もうちょっといくかと思ったけどなにか改善することってある?
システム的なこととか・・・エスパー的に
161Socket774:2009/06/14(日) 23:29:16 ID:S5eNuGGY
>>160
貴方
162Socket774:2009/06/15(月) 00:27:26 ID:BM9c6vOR
FF専用ならXPにすると1000ぐらい上がるかも?
163Socket774:2009/06/15(月) 08:03:28 ID:CD5XrjqU
>>154
公開された映像見る限り、シングルでは無理
最低4Coreは必須。
164Socket774:2009/06/15(月) 08:22:41 ID:XkoSFB0j
>>160
とりあえずテンプレちゃんと書くとこからだろ。
そういう意味で、最初に改善するのは貴方ということで間違ってないな
165Socket774:2009/06/15(月) 15:31:59 ID:lXPkrPLD
はぁい
わかりました!!
166Socket774:2009/06/16(火) 08:05:04 ID:cTplaRqD
さすがIDナイトは格がちがった
素直な性格の良さが武器だよなーあこがれる
167Socket774:2009/06/17(水) 08:08:05 ID:RfXlM2gJ
>>163
CPUマルチコア有利とする根拠は映像のどの辺からなのかkwsk
妄想で言ってるだけなのか根拠があるのか?
168Socket774:2009/06/17(水) 09:54:26 ID:1BVxPdkz
ねえ、皆はFF14のベータいつぐらいから開始すると思う?
169Socket774:2009/06/17(水) 09:57:17 ID:i6V8T4/m
しらんw
170Socket774:2009/06/17(水) 10:04:13 ID:5TFGNUua
(´・ω・`)
171Socket774:2009/06/17(水) 14:38:15 ID:buN6Sv9P
どんなに早くても来年の第一四半期以降だろうな
172Socket774:2009/06/17(水) 14:45:06 ID:1BVxPdkz
来年か・・・・
もういいや
退会するわ
173Socket774:2009/06/17(水) 14:51:02 ID:i6V8T4/m
なんでそんな根拠のない推測に納得できるんだ?w
174Socket774:2009/06/17(水) 14:52:31 ID:5TFGNUua
信じやすいって素敵なことだね(´・ω・`)
175Socket774:2009/06/17(水) 14:58:16 ID:79hw0Jqd
ファイナルファンタジーっていつまで続くの?
176Socket774:2009/06/17(水) 15:00:42 ID:5TFGNUua
毎作品「ファイナル」だろうに。。。
177Socket774:2009/06/17(水) 15:48:24 ID:qgl1DYif
ファイナルファンタジー

毎回がファイナル、続編なしという意味なので別にいつまで続こうが関係ない
178Socket774:2009/06/17(水) 15:58:38 ID:1BVxPdkz
マジなんだけど、もし始まったらここの皆でやらない?
俺ここの皆好きだから^^
179Socket774:2009/06/17(水) 16:03:25 ID:i6V8T4/m
心配するなw
間違いなくやるだろな
180Socket774:2009/06/17(水) 16:14:59 ID:vw0wbFTM
>>178
馬鹿言え、やるに決まってるだろう
181Socket774:2009/06/17(水) 22:23:18 ID:/G+vQQYd
皆でやらない?って
こんなところのクズとやれるかってのw
182Socket774:2009/06/18(木) 00:48:39 ID:/pc/q6Lr
ひど;ω;
183Socket774:2009/06/18(木) 11:00:51 ID:c0Y/Cn/r
俺はあえてPS3でやるから
184Socket774:2009/06/18(木) 13:18:37 ID:/pc/q6Lr
ダメだよ!
Windowsで皆同じスペックで皆でスカイプしながら顔みつつやるんだ!
185Socket774:2009/06/18(木) 13:22:14 ID:bHreEH+k
ネカマできないじゃん;w;
186Socket774:2009/06/18(木) 13:37:42 ID:45lJ+Soh
むしろネカマじゃない奴なんているの?
187Socket774:2009/06/18(木) 15:33:58 ID:w8hJaQxx
ネナベよかネカマの方が多いと思う
188Socket774:2009/06/18(木) 17:57:04 ID:/pc/q6Lr
俺はホモだから男同士で顔見ながらハァハァしながらプレイしたい
189Socket774:2009/06/18(木) 20:33:30 ID:Xbg+VGgp
ワシはネカマやっとるけど、嫁はネナベやっとる腐夫婦だったりw
190Socket774:2009/06/19(金) 03:33:08 ID:zakWrtE/
ここホモいないの?
俺だけ?
191Socket774:2009/06/19(金) 19:52:15 ID:lKI8Po/P
スレ違いな気がするけど、ここで聞かせてくだせーw


おらの銀河79GSZが、もうあぼーんしかけてるので、安い96GTか、98GTを
買おうとしてるんだけど、98GTでベンチだけじゃなく実ゲームしてる人います?
公式だと、まだ96GTの動作確認しか乗ってないのよね。

多分、問題ないんだろうけど・・・
あんまり値段の差がないんで、98GTで動くならそっちにしようかなと。
192Socket774:2009/06/19(金) 20:28:01 ID:W8fxGgqi
ほんとに自作やってるのかよって質問だな
193Socket774:2009/06/19(金) 20:45:41 ID:lKI8Po/P
>>192
98GTでやってる人います? と聞くのはまずいの?
公式で96GTまでしか出てないから、ここで聞いてるだけなんだが?
本スレとかは見てるよ。けど、ベンチやってる人ばっかで実ゲームやってる
人はあんまり見ないから聞いたんだけどな。

自作は10年以上やってるが、>>192のようなゆとりな返され方は初めてだw
194Socket774:2009/06/19(金) 21:11:16 ID:4HLKPBN3
いちいちケンカ腰になるなよ
195Socket774:2009/06/19(金) 21:27:22 ID:27cE8+uJ
>>193
根拠を示せない奴は
単なるかまってちゃん
無視しろ
196Socket774:2009/06/19(金) 21:49:15 ID:5ABIKb+1
>191
FF11雑談板のWin・PCスレで聞いたほうがいいじゃないのかい?
あっちのが実際にプレイしてる人が、多いだろうし。
197Socket774:2009/06/19(金) 22:41:50 ID:zakWrtE/
という事で結局誰も答えられないというオチでしたチャンチャン♪
198191:2009/06/20(土) 01:12:50 ID:MjcQM6tI
ついカッときて、、、、すまんk

で、お詫びついでに、人柱として4850をポチってきたw
装着したら報告きやす
199Socket774:2009/06/20(土) 05:15:24 ID:Vp76NZMZ
ほんとに自作10年もやってるのかよって質問だな
200OrcishSerjeant:2009/06/20(土) 06:20:58 ID:Ge2HVLGz
ゲームをやっているかならネットゲーム実況板で聞くのがいい
だけどよっぽどのビデオカードじゃなきゃ、人柱なんていうほどの冒険じゃない
自作板なんだから買ってから考える!
201Socket774:2009/06/20(土) 09:13:36 ID:h/Ty7ni2
DeltaChrome使える?なら聞いてやってもいい
202Socket774:2009/06/20(土) 10:02:20 ID:/XnXHos8
いま買うなら絶対HD4890でしょ
203Socket774:2009/06/20(土) 15:57:53 ID:lbXPOXsQ
7年前のゲームって動作確認が取れているグラボじゃないと動かないんだな
204Socket774:2009/06/20(土) 20:58:53 ID:/XnXHos8
ドラクエ9面白そうだね
これは年内にベータ出さないとコケるな
205雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2009/06/20(土) 21:29:26 ID:QDKwCeLG
世間はドラクエ9だろけれど、俺はOBLIVIONへ逃げる

既にFF11へのやる気が薄れFF14への期待がふくらむ間に
OBLIVIONへと逃げることにした
206Socket774:2009/06/20(土) 22:08:00 ID:FmWPmZvY
OBLIVIONってまだ続いてるんだね
そっちにびっくりしたw
207Socket774:2009/06/20(土) 22:13:10 ID:hul98FQT
未だにPCでFF7をやっているんよ。
208Socket774:2009/06/20(土) 22:26:52 ID:/XnXHos8
次のWii版ドラクエもMMOっぽいよね
209Socket774:2009/06/21(日) 10:05:38 ID:Q7A26CSx
E8500からi7 920@4GHzにしたのに逆に白門重くなりすぎワロタwwwwwww
210Socket774:2009/06/21(日) 20:30:45 ID:249xtw6A
i7のせいじゃないだろう…
211Socket774:2009/06/21(日) 21:07:02 ID:hFrhcfLv
単純にクロックが落ちたから重くなったとか?
212Socket774:2009/06/21(日) 23:00:52 ID:bN4zMnrD
4GHzも上げといてそれはないだろう
213Socket774:2009/06/22(月) 01:23:34 ID:HFUQXSZV
ベンチはi7 920の方がいいのになんで重いんだろう・・・
214Socket774:2009/06/22(月) 01:51:43 ID:rzXfPTcB
グラボがうんこなだけだろ
215Socket774:2009/06/22(月) 08:01:34 ID:HFUQXSZV
いやFFはCPU依存なんでそれはないかとホモわれ
216Socket774:2009/06/22(月) 08:15:14 ID:n86UwA4S
どんなものも使う人がダメだとダメになるということでは・・・
217Socket774:2009/06/22(月) 10:40:09 ID:74A8M3be
>>191
遅レスだけど9800GTGE入れて2週間くらい前にFFXIしてみたけど特定のキャラとか背景のオブジェクトが
変形とか点滅したりして耐えられなかったので実用はやめました

8600GTとかも使ったりしてたけどビシージとか重いシーンではたまに落ちることがあった
218Socket774:2009/06/22(月) 11:27:02 ID:Jrnuk/vI
9600GTからHD4670に換装してみたがHD4670の方が数値が低いのにヌルヌルしてるからな
219OrcishSerjeant:2009/06/22(月) 12:15:08 ID:tMSFfhKE
ゲームじゃベンチではやって無い処理もやるから
ベンチでCPUを使うようなタイプだとゲームで速度出ない
と予想
220Socket774:2009/06/22(月) 12:17:02 ID:HFUQXSZV
>>218のような報告聞く度に
ベンチって一体なんのためのベンチなんだろうかと思ってしまう??
プレイ環境が快適かどうかを調べる筈なのに・・・・
221Socket774:2009/06/22(月) 13:24:41 ID:2ZjivRV9
220>> 残念ながら、ベンチとゲームは別なんだよね、 ベンチの注意書きにも ベンチは実際のゲーム動作を保証する物ではありません.って書いてあったりするしね。
222Socket774:2009/06/22(月) 13:41:26 ID:7llmx620
FFベンチはCPUベンチだと何度言えばry
223Socket774:2009/06/22(月) 14:07:59 ID:HFUQXSZV
じゃあ、ベンチ鵜呑みにしてPC購入した人って・・・・・
涙目?!
224Socket774:2009/06/22(月) 16:40:55 ID:7lrxacR4
目安にする分には問題ないけどな
10000が5000相当になったり、5000が10000相当になったりはしねーよ
225Socket774:2009/06/22(月) 16:47:46 ID:aTp57k1d
3.3G、OCから定格以下2.5Gにした方がカウント高い理由は?
226Socket774:2009/06/24(水) 08:52:59 ID:dpzCob/C
VRAM 1GB推奨なんだろうな
227Socket774:2009/06/24(水) 12:38:48 ID:GMo07k0r
てすつ
228Socket774:2009/06/24(水) 13:34:00 ID:318ZUsAe
SSDかってきたにゃー
これで画面設定640*480にして、
エフェクト効果も全部きって、
画面設定も負荷のかからないようにして、
ウイルスチェックソフトもきって、
他のPCの電源も切ってルーターの帯域を独占して、

チョコボを配達してきます!

移動速度が早すぎてツールを疑われたらおもしろいにゃー
(主にエリチェンの時間をどこまで短縮できるかチャレンジ)
229Socket774:2009/06/24(水) 13:46:36 ID:paIsSOfX
RAMDISKでやればいいのに
230Socket774:2009/06/24(水) 14:13:47 ID:wE9e1/z9
チート疑われるほど早くなるとは思えませんが
231Socket774:2009/06/24(水) 17:21:58 ID:tQNjERiw
FF14、PS3じゃキツイみたいだね
232Socket774:2009/06/24(水) 23:09:59 ID:JrpEBFCo
ff14のデモ見て開発を疑ってしまうのが垂直同期してない画像を公式で上げているってことなんだが
あの横に走るノイズが気にならないのかね〜 
疑ってしまうよまったく
ff11でアトルガンのデモの時もそうだったが全然進歩してない
せっかく高画質なんだからノイズぐらい気にしろよって 言いたい
233Socket774:2009/06/24(水) 23:51:58 ID:iT0ZvTmt
ベンチマーカーはむしろティアリング大好きだと思うんだが
234Socket774:2009/06/25(木) 00:14:43 ID:Nn3uRUXD
実ゲームしてるとすごく気になるんだよ ティアリングって
たとえばさー
地デジテレビで高画質なのにノイズ出たらどうよってことよ
235Socket774:2009/06/25(木) 00:17:24 ID:BT0TA8j6
俺ももちろんティアリングは許せないが、
垂直同期切ってまでフレームレート上げるような人種には関係ないだろ
236Socket774:2009/06/25(木) 15:41:30 ID:INWA22Gc
FF14さ、PS3のCPU全部を完全に使い切るよう最適化したら
現行最新PCどれも追いつけないと思うんだ
237Socket774:2009/06/25(木) 16:08:27 ID:xH81srol
>>236
それは無いな〜。 現在のPS3のCPUを完全に使い切るよう最適化したタイトルといっても

http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090401_80260.html

http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090417_125909.html
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090424_153727.html

God of War III か KILLZONE 2 程度だからね〜。
238Socket774:2009/06/26(金) 00:03:14 ID:XnGr/Pi2
そもそもヘテロコアへの最適化自体大変だし、
一般的な対称型アーキテクチャに移植し辛くなってどう考えても損だろ
239Socket774:2009/06/26(金) 00:11:35 ID:fRpLQ0gV
そもそも、カタログスペック上のFLOPSも負けてないかい?
Cell vs i7なら倍近い差あるけど、対GPUでは1/3以下だしな
240Socket774:2009/06/26(金) 10:52:04 ID:jcKmkDfO
CPUとGPUの協調運転、というのがPS3の持ち味らしいんだが…
何年かすればまたCPUベンチになりそう。でも、なるべくエンジンは技術革新にあわせて更新できるようにしてほしいもんだよ。
241Socket774:2009/06/26(金) 12:16:28 ID:H28q5V86
協調の割りにGPUショボいよね・・・
値が高くなってもいいからGPUとメモリとHDD強化したFF14専用PS3出してほしいな、買うから
新しいPC新調すること考えたら値なんて知れてるはず。
242Socket774:2009/06/26(金) 12:54:09 ID:o/kew+8D
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/295/000/html/kaigai6.jpg.html
まあFF14はPS3でやる以上は、DirectX9だな。
243Socket774:2009/06/26(金) 13:31:58 ID:J1OH9TRI
【FF11】『ファイナルファンタジーXI』のプレイヤーが4億8千万円の集団訴訟

オンラインRPG『ファイナルファンタジーXI』の北米プレイヤーたちが同ゲームソフトの発売元であるスクウェア・エニックスに対し、
総額4億8千万円にも及ぶ集団訴訟を起こしたことが米サイト『Courthouse News Service』の報道により判明した。

原告代表である中国系アメリカ人女性のエスザー・レオンさん(サンフランシスコ在住)によると、
スクウェア・エニックスが『ファイナルファンタジー XI』にて行った延滞料金のシステムが不正だったとのこと。
『ファイナルファンタジーXI』は毎月プレイ料金を支払うタイプのゲームで、支払いが滞ると延滞料金を徴収されるシステムとなっており、
その延滞料金のシステムが不正であったとしている。
つまり、原告はスクウェア・エニックスが不正なビジネス行為をしたと主張しているのだ。
この問題による被害者数は10万人に及ぶとも発言している。

『ファイナルファンタジーXI』は日本でも人気のゲームで、不正行為をするプレイヤーに対して徹底的に調査し、
厳しい処罰を与えるゲームとしても知られている。
それがゲーム世界での治安を守り、多くのプレイヤーが安心してプレイできる環境を保てられる理由だったのかもしれないが、
今回の訴訟には厳しい処罰に関してのクレームも含まれているようだ。

ttp://rocketnews24.com/?p=11432
244Socket774:2009/06/26(金) 20:06:46 ID:H28q5V86
中国系アメリカ人女性
シナ人w
245Socket774:2009/06/27(土) 11:25:08 ID:o+OiKXym
どこの国に行っても本質は変わらんのな。
246Socket774:2009/06/27(土) 21:45:12 ID:D7c7aAEW
それは日本人でも言えること
人のフリ見て我がフリ直せ。
247Socket774:2009/06/29(月) 16:04:46 ID:kNAe2sgS
ベータまだかよ!
248Socket774:2009/06/30(火) 06:18:12 ID:3kjMhJjB
βもいいけどベンチまだかよ!
249Socket774:2009/06/30(火) 12:34:24 ID:V0brEvrF
FF11がβ扱いで全てはFF14のためだったりな。
250Socket774:2009/06/30(火) 13:01:56 ID:8SCgA5+8
こわ・・・・・・
251Socket774:2009/06/30(火) 16:24:48 ID:nj5YmSMh
14出たら出たで有料βって喚くだろうけどナ、そういうやつはw
252Socket774:2009/07/01(水) 02:04:35 ID:KFsO1SEs
開発陣が残念過ぎてな・・。
まともなバランスになるとは思えん
253Socket774:2009/07/01(水) 12:11:13 ID:fANejDSQ
はぁ。。。。。。
今回も期待できそうにないか
254Socket774:2009/07/03(金) 09:27:10 ID:psNusXo+
開発陣の陣容だけでバランスがわかってしまうとか、なんという飼い慣らされた豚状態w
255Socket774:2009/07/03(金) 11:03:57 ID:e5SCC3nr
日本人てさ皮肉が大の得意だよね
256Socket774:2009/07/03(金) 12:46:51 ID:r9LJCkti
皮肉が得意なのはむしろイギリスじゃなくて?
日本のはただの妬みとか見下したがりとか。
257Socket774:2009/07/03(金) 15:38:36 ID:e5SCC3nr
>>256
ああ、そうだったねゴメン・・・。
258Socket774:2009/07/04(土) 18:17:56 ID:JvDxBgjU
最近の女はなんで電車で化粧するんだ
259Socket774:2009/07/05(日) 17:53:05 ID:0q3MSzzG
傍若無人だからだろ
このスレと関係あるのか知らんが
260Socket774:2009/07/08(水) 00:16:40 ID:k7aazSeS
ベンチの結果ってどこに表示されるの?
ベンチ流して暫くしたら終って選択画面に戻ってたし、
ログ探したんだけどなかったよ
261Socket774:2009/07/08(水) 00:24:39 ID:Z6vHF44m
>>260
Loopにチェック
262Socket774:2009/07/08(水) 00:38:11 ID:k7aazSeS
お、LAST表示でた!
ありがとう
263Socket774:2009/07/09(木) 23:41:52 ID:Iit5gtph
ドラゴンクエストIXなんだが・・・・
なんだこのグラはw
手抜きにも程があるだろw
子供の落書きみたいに劣化激しいじゃねーかw
どうせならFFぐらいのクオリティで出せよ
264Socket774:2009/07/10(金) 03:27:57 ID:rGxUwRqR
しらんがな・・
265Socket774:2009/07/11(土) 03:15:27 ID:jFqTrgDc
ドラクエはチャットできないんだよね?
つまんね
266Socket774:2009/07/11(土) 08:24:28 ID:UEUEiwFP
>>265 赤外線通信によるマルチプレイは出来るけど.チャット機能は無い。
267Socket774:2009/07/11(土) 11:15:09 ID:fT3FQgbo
グラフィックボード変えたら描画が狂ったとかってドライバ複数試してみてから言ってるのか?
俺は8800GTS512MB>4870に変えたらドライバ5種類試しても以前より重くなったから戻したけど
別にn厨じゃないぞ
268Socket774:2009/07/11(土) 12:11:31 ID:5oeYx16c
携帯から失礼します。

P5Q E8400+GF9600GT
DDR2-800 2G
Windows XP SP3

ドライバ 186.18   
影:簡易 天候:ON
FFベンチHiで11000前後は出てるんですが…

カンパニエでは画面にNPC2〜3部隊いて、PCが多くなると動きが極端に重くなり、裏ではたまに重くなる程度。 

過去ログで、同じような構成でもヌルヌル動くとかの書き込みをみたんですが、そういう方々はどこかいじってるんでしょうか。

ドライバもいくつも試してはいるんですが色合いや描写が多少変わることはあっても「重い」のは変わりませんでしたし、OC 4GHz くらいにしてもそんなに恩恵はありませんでした。

環境によってかわる、相性が、っていうのは色々みてわかってはいるんですが少しでも快適にFFしたくて…
似たような環境や、PCに詳しい方いましたらどこかいじれば少しは快適になる、みたいにご教授してくれませんか? あたしには独学では限界で…

いいドライババージョンや、ドライバの設定がありましたら教えてくださいm(__)m
269Socket774:2009/07/11(土) 12:57:48 ID:dJUu9gcW
本編をやってるなら180台のドライバは基本的にGeForceGT/GTS/GTX世代の物と思えば良いよ。
GeForce9世代を使ってるなら170台のドライバをお奨めするよ。
270Socket774:2009/07/11(土) 13:15:21 ID:hsmay+jg
カンパニエだけ極端に重いってのたまーにきくんだけど
ラデ2600XTでさえヌルヌルだったし4670でもヌルヌルなので不思議。
CPUは7200
影:簡易 天候:オンでこれは同じ。

俺はしょぼい解像度で、全画面でしかやってないけど
解像度が極端に大きいとか、Windowでやってるとかのせいではないのかな?
271Socket774:2009/07/11(土) 13:18:09 ID:itXke0k0
>>270
>しょぼい解像度

PCでやる意味ねぇだろ
PS2でやってろよ
272Socket774:2009/07/11(土) 13:34:13 ID:5oeYx16c
さっそくのレスありがとうございますm(__)m

解像度書き忘れてました、すいません…

アイオーDATAだったかな、の1440×900の液晶19インチのです。実際のプレイは、公式窓化してFront1280×800、Back1280×1000で遊んでいます。

ドライバ、古いのをまず試してみようと思います、ありがとうございますm(__)m
273Socket774:2009/07/11(土) 13:34:14 ID:dJUu9gcW
>>270
【CPU】 Intel Core2 Quad Q9550 @ 3.40GHz
【Mem】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx4
【M/B】 ASUSTeK P5Q PRO
【VGA】 HIS H467QS512P @ 780/2000
【driver】 9.4
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SE-200PCI LTD
【OS】 Windows XP PRO SP3
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11173
【High】 9192

これだけど画面は24インチフルHD液晶でウィンドウモード
Front:1440x900、Back:2880x1800、影:簡易、天候:オンだけどカンパニエも裏もヌルヌルよ。
CATALYST9.5以降だとカンパニエや裏はカクカクするから9.4を使ってるんだけど。

だから>>268も適切なドライバを使えばいいんじゃない?
このビデオカードにする前は7900GSを使ってたけど、そのときも90台のドライバを使ってたよ。
274Socket774:2009/07/11(土) 17:07:15 ID:9YVjHcWB
カンパニエでE7200定格+ラデ2600XTでヌルヌルとか言う人は黙っとけばいいよ
800*60016bit AAAF全てオフで640*480全画面やってるのかね?
275Socket774:2009/07/11(土) 18:19:04 ID:hsmay+jg
ヌルヌルじゃなくてイライラしてんの?w
276Socket774:2009/07/11(土) 18:24:27 ID:qVXqj5wr
たしかに頭が弱いことが分かってない奴とか空気よめない奴がいるとイライラするなw
277Socket774:2009/07/11(土) 18:32:18 ID:hsmay+jg
ヒステリックな噛み付き方みてると
ラデでヌルヌルなのが気にくわないのかねぇ?
278Socket774:2009/07/11(土) 18:32:22 ID:qEEwGRaj
家の4850e+HD3450でもカンパニエヌルヌルだお
水の中にいるみたいだぉw
279Socket774:2009/07/11(土) 18:40:30 ID:E9QWlYwI
6750で3870から4770に換装。
どっちもぬるぬるだよ。

ただ最近ちょっとつっかえるようになったので
FFXIのデータファイルをRaid0のボリュームにしたけど、
1プラッタ250Gのもの2はつ

SSDでもよかったね。
280Socket774:2009/07/11(土) 20:52:01 ID:jFqTrgDc
つっかえてんじゃんw
281Socket774:2009/07/11(土) 20:54:33 ID:E9QWlYwI
>>280
うん〜 装備のグラとかHDD読み出し、
あとサーバからの他PCの装備データ転送
がつっかえてる。

別PCでずーっとながしてたVeohをとめたら
データ転送はスムーズになったけどね。
282Socket774:2009/07/11(土) 21:31:35 ID:uSmLGnQO
Raid0とか頭わるそうで言いねw
VeohとめたぐらいでかわるってADSLなのかも知れないが
そんな事するよりSSDかRAMDISKつくってbatファイル作ったほうがいいと思うけど
まぁ次が出るしどうでもいいか

283Socket774:2009/07/11(土) 22:39:26 ID:jFqTrgDc
HD4850でもヌルヌルなんだろうか
284Socket774:2009/07/12(日) 07:14:03 ID:fjfuta/C
GF9800GTXと4870両方持ってるが、どっちもヌルヌルだよ。
特徴として自キャラの動きはGFのが早く動く・・・これは事実。
わかりやすく言うと、混みこみで処理がきついときGFの方が自キャラの動きに強い。(スキップしてでも次の表示をする)
ラデの方は処理終わるまで次の表示しないからまったりな感じになる。
いずれも体感ね
人によって感じ方は違うかもしれないが、いずれにしてもプレステやXboxにはもう戻れないよカクカクで処理落ちひどいし。
285Socket774:2009/07/12(日) 08:52:04 ID:3l3f3edU
>>284
CPUはなに?
286Socket774:2009/07/12(日) 09:30:19 ID:JXCZ0IKB
>>284 F.FベンチはCPUベンチだと何回言えば********
287Socket774:2009/07/12(日) 11:14:06 ID:szaKpomb
本編はベンチと違うんだぜ?
288Socket774:2009/07/12(日) 11:14:56 ID:9xNDeKD+
混雑して処理落ちするような場面は防げない
289Socket774:2009/07/12(日) 11:53:28 ID:sql+u9f2
ベンチではGTX280より好成績な9600GTが、
本編ゲームでは重くて使うのが辛かったりする。(´・ω・`)
290Socket774:2009/07/12(日) 12:21:15 ID:r3Cq+Zza
いまやFF程度の負荷で9600GTクラスで重いはずないんだけどなぁ・・・
昔ゲフォだとファイガや歌のエフェクトで激重だったみたいに
何かまだ表面化してない問題でもあるんだろうか
291Socket774:2009/07/12(日) 12:23:45 ID:3l3f3edU
OCしないのであればE8600が一番スコアいいと個人的に思います
292Socket774:2009/07/12(日) 12:57:30 ID:S0vciJ8B
9600GTでは重かった記憶あるな。
低解像度ではプレイしたことはないけどさ。
293Socket774:2009/07/12(日) 14:49:29 ID:fjfuta/C
>>285
cpuはGFの方は Athlon 64 6400+
ラデの方はPhenom II X4 940 Black
OSはwin7まで試したけどやっぱりXPがベストだったよー
294Socket774:2009/07/12(日) 15:55:56 ID:bQGP8tdr
テレポ石付近、コンシュなどでの風天候エフェクトで
物凄いカクカクする。EverestでCPUとGPU温度見てると
あっという間に両方とも+10℃は上がる(何もせずフィールドに突っ立てるだけでw)
普段はぬるぬるで申し分ない

FF休止する3年くらい前に使ってたX850xtだとなんとも無かったと記憶
FFに関して言えば カードの対応DirectX > ここ3年のハードの進歩
って事になっちゃうの? x850xtはDirectX9のはずだけど

【   .CPU.  】Phenom II x2 550 @定格 C'nQはon off 両方試した
【   Mem   】Corsair 2Gx2枚 1Gx2枚
【  M/B  】M3A78 pro
【  VGA   】HD4830
【VGAドライバ】Catalyst 9.4~9.7βまでOSクリーンインストして全部試した
【 Sound   】Prodigy7.1xt
【   OS    】Vista32bit
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 8000弱
295Socket774:2009/07/12(日) 18:01:39 ID:fjfuta/C
>>294
>X850xtだとなんとも無かったと記憶
解像度の設定は同じですか?

テレポ石のクリスタルはffの中で最高に負荷がかかりますよ〜
そこでカクカクするなら解像度がキツメの設定だと思います。

1980×1200バック倍とかだと4870でもGPU負荷がマックスになるよ
カクカクはしないけど
296Socket774:2009/07/12(日) 18:36:41 ID:bQGP8tdr
>>295 レスサンクス
確かに当時使ってたモニター、FFの解像度設定も違ってましたね
                   モニター           FF解像度
当時X850xt   17インチ1280x1024    1280x800 バック1.3~1.5倍うろおぼえ
現在HD4830   24インチ1920x1200       1600x1000 バック倍

んでさっきフロントバック共に1600x1000でテレポ石行ってみたけどぬるぬる
CPUやGPUの温度も3℃くらいしか上がらない
バック倍設定はかなり負荷掛かるんですねぇ・・
それにしても目が肥えちゃったからジャギーが辛いっす
297Socket774:2009/07/12(日) 20:07:14 ID:Sflcf+T6
そりゃ等倍でいいならヌルヌルよ・・・
298Socket774:2009/07/12(日) 20:09:35 ID:YgNWHBgH
昨日買った。9.6のときは4500しか出なくて焦ったが、9.4にしたらこんな感じ
【   .CPU.  】E6600 2.4G
【   Mem   】2G
【  M/B  】Intel D975XBX
【  VGA   】GV-R485OC-1GH
【VGAドライバ】9.4
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】SB X-Fi DA
【   OS    】XP pro SP3
▼スコア
【 .Low  】9500
【  High  .】7500

もう少しスコア伸びないかな?
カンパニエぬるぬるじゃない・・・
299298:2009/07/12(日) 20:13:49 ID:YgNWHBgH
書き忘れ
Front もBackも1280*800で、影簡易で他は最高値でやってます。
エフェクトは、パーティ以外をフィルターしてます。
300Socket774:2009/07/12(日) 21:34:43 ID:upvTxAY8
こんな旧ゲするならXP+9.4がいいと思うけど、
まぁVistaにすりゃ9.6でも6000ぐらいはでるよ

つか9800GTのが4850
よりもカンパニエも軽いね

次のFFはどうなのかなぁ
301Socket774:2009/07/13(月) 09:05:55 ID:JvYU6/Hu
FFは、ある程度以上解像度大きくすると
ログとパーティメンバーのHPバーが離れるし表示が小さくなるしで
やりづらいな

14ではその辺を改善してほしいもんだ
302Socket774:2009/07/13(月) 16:48:42 ID:P1EJNCIr
The Tower of AIONって面白いの?
303Socket774:2009/07/13(月) 17:39:30 ID:jH9gWYv+
>>302 F.F14の方が面白いと.思うぞ!
304Socket774:2009/07/13(月) 17:45:07 ID:L/e96/Uv
月額3000円らしいですね
305Socket774:2009/07/13(月) 19:32:22 ID:XfIk5pKK
【   .CPU.  】QX9650
【   Mem   】8G
【  M/B  】P5Q-Pro Turbo
【  VGA   】GTX295
【VGAドライバ】186.18
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】SE90-PCI
【   OS    】XP pro SP3

フロント、バック共に1280*720で窓化してやってたんだけど、どうにも耐えられないほど
重くなることがあって、見てるとどうもネット帯域がいっぱいになると発生するらしかった。
で、関係するかわからんけどGPUが常にダウンクロック状態だったのをデュアルディスプレイにすると
回避できると見て試してみたら、全ての場面に関わらずすごーく軽くなった。
以前は同時にファイル落としてたりすると重いなんてもんじゃなかったんだけど、
全然平気にプレイできるようになった。
デュアルディスプレイにしたらネットワークの優先順位まで変わったのかわからんけど、快適にはなった。

GeForceで重い人はデュアルディスプレイ設定にしてみ。実際に2つモニタ接続しなくても良いから。
XPでSLIだと設定できないことあるみたいだから、その時はFF11の時だけSLI切っとけば良い。
何度か出ている話題だと思うけど、改めて。
306Socket774:2009/07/16(木) 00:25:57 ID:zyc5smv/
>>294

Cataが9.4〜9.6とか新しいと重くなるよ。
9.3くらいで大丈夫。

550BE @3.2G , HD4830 , 1920x1080(1920x1080)で快適です。
カンパニエもぬるぬる。


307Socket774:2009/07/16(木) 10:00:55 ID:vqqP0suk
>>306
VISTAも古い方がよかったのか?
308Socket774:2009/07/16(木) 13:16:46 ID:MSl+G6vT
VISTAの古いほうのXPっていうのがよかった。
もう売ってないし。
309Socket774:2009/07/16(木) 21:03:17 ID:hsDCcrGd
>>306
294だけど、確かにCata9.4から調子良くないって情報見かけますね
9.3辺りにしてみようかな
ところで最近のカードに昔の4.xxとか5.xxのCataを無理やり入れられる?
もし入れてる人居たら感想聞きたいです
310Socket774:2009/07/16(木) 22:03:19 ID:UuJjJcn5
>>309
いやCatalyst9.4までは良かったがCatalyst9.5以降が調子よくない
311Socket774:2009/07/17(金) 11:30:05 ID:WKlpN1Kr
調子いいわるいというか
仕様変更ってだけでは

XPで旧ゲがはやいのは 9.1〜9.3だけ
312Socket774:2009/07/17(金) 11:34:56 ID:QmMEF+hX
FFベンチスレでXPとカタリスト語るなら
9.2以降が地雷だろ本編で9.1までしか異方性フィルタ効かない
313Socket774:2009/07/17(金) 11:42:14 ID:xixEYMrx
Cata9.4使ってるけど別に不具合とかないぞ?
314Socket774:2009/07/17(金) 18:07:00 ID:ciPon2cr
サファイアHD4770試したらカクついて話しにならんかった(XP環境)
公式9.4はサポートリストにHD4770は無いのでdd弾かれたわ
付属ドライバーでソロやカンパ、ジュノ、白門まわってみた感想

9600GTじゃなかったし3月以降のRadeonはFFには向かないのかもね。

あとCPU使用率が20%あがる状況があった

E8400(定格) メモリ2G XPhomeSP3
315Socket774:2009/07/17(金) 19:07:08 ID:c/aYEr/9
>>290
何度も書かれてるとは思うけど
ベストドライバ同士の比較だと
Rade>Geforceなのは変わりない
ただ、他ゲームするとGeforce>radeなので
そこは妥協して使い分けなさいって話。
316Socket774:2009/07/17(金) 20:54:27 ID:3wZlKsYn
かかれてないんじゃ?w
ベストドライバ同士の比較でRade>Geforceなんて
ここでもネ申でもはじめてきいたw

ただどおりラデ厨さんが吼えてるだけだと思う
317Socket774:2009/07/18(土) 02:25:23 ID:6MmncRmB
はっきりRade>GFだったのは4年位前の話であって、今じゃ大差ないだろ…。
Radeの型が3桁、GFの6000番台は差が半端なかった。
そもそもベストドライバ同士とかイミフだし。
318Socket774:2009/07/18(土) 08:19:14 ID:b6BxHO06
FFベンチはCPUベンチだからな.ドライバーの相性って.都市伝説みたいな事話しをされてもな?
319OrcishSerjeant:2009/07/18(土) 08:34:47 ID:Sx6DPODP
>>315 具体的にドライバのバージョン書かずに
ベストドライバ(笑)ですか。

Radeonだと、OSがXPでドライバが9.5や9.6だと酷いぞ
そしてチップによっては9.4以前が使えないんだっけな
320Socket774:2009/07/18(土) 09:46:53 ID:Ir7atZ8X
ムーアの法則終わらない+2年 前提で、
5年後って事は、今の一般PCの2.5倍
GF9500の2.5倍位の性能じゃね?と思ってみる
321Socket774:2009/07/18(土) 10:15:11 ID:nJ9mNSwX
Win7発売時に新規で1台PC自作しようとしていた俺にとって
FF14は微妙な時期の発表だった
322Socket774:2009/07/18(土) 10:18:20 ID:Ir7atZ8X
>>321
サービス開始途中で発売して、対応情報見て待つより
最初っからテストしてくれるからある意味良いんじゃね?
323Socket774:2009/07/18(土) 13:08:00 ID:L9v/e0dh
CPUがe8400でHD4850にカタ9.4でベンチ回すと9000くらいでるが、
バッファローの地デジが映像出ねぇ 9.5以降にすると映像出るが
FFベンチが5000以下 あっちを立てればこっちが立たず…
324Socket774:2009/07/18(土) 18:29:10 ID:qSCDl1M8
PT1もってない負け組乙
9月のPT2買い逃すなよ
HDCPなんて必要ないからな
325Socket774:2009/07/18(土) 21:43:24 ID:y812nf0E
自作板にいるのに何故、ダメルコの製品を敢えて買うの?
326Socket774:2009/07/18(土) 22:47:20 ID:vPlO9Mce
FFするのにXPでラデ買うような情弱だからじゃない?
327Socket774:2009/07/19(日) 03:18:05 ID:AqdUrL0z
SLIインジケータにチェックを入れてログインしてみたが
ゲートクリスタルは若干ゲージが上がるぞ
328Socket774:2009/07/20(月) 01:11:36 ID:8SpfdVc9
9800GTX+で実プレイしたらたまにやたら糞重くなるんだが、なんかバグあったよな?
329Socket774:2009/07/20(月) 01:41:26 ID:MnMGH3et
いまのところ9600GTでは無問題ですわ
330Socket774:2009/07/20(月) 05:43:48 ID:UoxBfvDn
>>320
GF9500の2.5倍なんてもうあるんじゃね?w

>>328
9800GTX+の不具合の話しなら確かにあったな。
ただベンチのスコアが落ちるとかそんなレベルじゃなくてもっと致命的だったがなw
331Socket774:2009/07/20(月) 06:28:53 ID:4v6ug+E1
>>328
バグは知らないが俺の9800GTXは何も問題なく動いてる。
その後ので省電力機能が働くやつで重くなるという弊害が出ている報告は多数あったはず。
自動クロックダウン付いているやつ、FFではだめぽみたい。
332Socket774:2009/07/20(月) 12:42:22 ID:psr34s5X
>>328
CPUがi7なら仕様です
他のCPUなら190.38をお試しください
333Socket774:2009/07/21(火) 00:11:43 ID:QDUHJbGg
>>300
>次のFFはどうなのかなぁ

◆eがどこのメーカーと提携するかなんだろうね。
落ち目のNVIDIAよりAMDの方が将来性は期待できる気がする。
マルチGPU関連、得意そうだし。
GPUだけじゃ食っていけない世の中になってきてる。
334Socket774:2009/07/21(火) 01:07:26 ID:Rp6cNrmJ
むしろ方向性としてはオンボでも遊べるレベルに向かうのが
正しいんじゃないの
いまパソコンにVGA挿してる新規の一般層いないでしょ

ムービーだけ派手にしてw
335Socket774:2009/07/21(火) 02:50:24 ID:PNLl6rQn
>>333
お前何年前を生きてるんだ?
336Socket774:2009/07/21(火) 06:16:34 ID:ImRMP57N
>>334
その方向に動いてるでそ

オンボって呼ぶのかは知らないがCPUに結合される方向で。
だからnvidiaはグラボとしてじゃなくてGPGPU向けに開発して
それをグラボにも流用してる、と。

intel、AMDは良いとしてnvidiaはそれしか生き残る統べがない。
337Socket774:2009/07/21(火) 22:27:55 ID:zscyPCHd
CPU,チップセット、GPUと一通り全て自社で賄えるのは印輝とAMDなんだろうな
nVidiaは時代が切り替わりつつある斜陽感がたまらない
338Socket774:2009/07/22(水) 02:39:30 ID:zJv6tgBR
個人的にゲームのためにハイエンドのVGAを追加して最速を目指す流れは
既に終わってると思う

もちろんそういう需要もあるけどニッチだと思う
339Socket774:2009/07/22(水) 21:18:23 ID:VaRqSDgJ
だねぇ
GF9400+E8500でなにも問題を感じない

5000BE@3G+3870して頃が遠い昔に思える
340Socket774:2009/07/23(木) 17:32:25 ID:azdqhZLX
9400(笑)
341Socket774:2009/07/23(木) 19:49:31 ID:dodwbYXn
>>332
そのドライバ危険と言う書き込みを見た気がするが、
大丈夫だったのかな?
342Socket774:2009/07/24(金) 12:02:58 ID:s5RklSmO
>>338
そりゃお前がそうなだけだなあ、まさに自分で言ってる通り
個人的になら、さも世論のように言うなw
343Socket774:2009/07/24(金) 12:04:42 ID:sQQQ/NpP
Cata9.7は異方性フィルタ効くようになった?
9.1から6までずっと最新入れては9.1に戻しやってきたけどもう誰か頼むw
344Socket774:2009/07/24(金) 15:18:12 ID:vZWTjFJT
だが断る
345Socket774:2009/07/24(金) 18:51:55 ID:BbtQZ8qw
>>343
おめーがXPならもうドライババージョンあげる意味はない
9.1使っておけ
346Socket774:2009/07/25(土) 01:07:58 ID:aTUFyFaZ
4770じゃ9.1使えない
347Socket774:2009/07/25(土) 21:14:09 ID:0j/HW42M
HD4770でCata9.7使ったけど、ベンチはガクガクしたままだ。
OSはXP
HD4850では正常っぽいが、HD4770とHD4670はまだ9.4つかっていたほうがよさそう。
348Socket774:2009/07/25(土) 21:17:58 ID:9oFAdOlA
XPなら9.4とか9.3以前のをinf書き換えて使っとけばいいんじゃ
もう一生ドライバ入れ替える必要ないよ
349Socket774:2009/07/28(火) 10:02:05 ID:2Wtc0Di0
CPUを変えてFFベンチが7100→9200になったんだが、
ビシージでカクつかずにスルスル動くようになったのには驚いた。
競売前での人の表示も早く、モグハウスへエリア後に
メニューが操作できるようになるまでの時間も短くなったようだ。

人の多いところで遅くなるのは通信のせい(サーバーの能力)だと
勝手に思ってたけど、まだまだ伸びしろあったんだなぁ・・。
350Socket774:2009/07/28(火) 13:05:39 ID:2Xt1vgKR
鯖のせい、ていうのは
すっぱいブドウに通じるものがある
351Socket774:2009/07/28(火) 13:11:02 ID:yqT5FrGP
>>349
具体的に何から何に変えたの
352Socket774:2009/07/28(火) 15:59:12 ID:2Wtc0Di0
>>351
CPU Athlon64 X2 4200+ → PhenomII X4 945
MEM DDR-400 → DDR3-1333
M/B ASUS A8N SLI-Premium → GA-790FXT-UD5P
VGA GeForce7900GS 変わらず

変えたのはCPUとメモリとM/B
NICもインテリジェントってことでPCIのIntelPro100+使ってたけど、
マルチコアでCPUも余裕だろうから、オンボード使うようにした。
逆にPCI接続とExpressの差が出てるんだろうか・・。
(ルーターは100BaseT対応)。

M/Bは700Tで充分だったんだが、AM3専用は品薄のため790FXTに
でも安く買えたので4万で収まった。
353Socket774:2009/07/28(火) 17:34:46 ID:xl30gUIE
それ、CPU変えたどころの話じゃねぇだろw
354Socket774:2009/07/28(火) 18:27:29 ID:ZAZi6pEa
全部パワーアップしとるがな・・
355Socket774:2009/07/29(水) 00:33:24 ID:S3s/330z
助けてってば〜!(タスクバーを画面上側にしてる場合にプログラムの上部が隠れるのを防ぐソフト)
ttp://www2.osk.3web.ne.jp/~sm/ttb/ttbnettb.html

このプログラムを常駐してたらFFベンチの起動でエラーが出て
設定の「無視するプログラム」にFFベンチを登録すればエラーを回避できた。

ググってもヒットしなかったので書き込んでおきます
356Socket774:2009/08/04(火) 17:49:11 ID:998OyDoI
スレチかもしれないけど質問です。

今箱○とPCディスプレイでFFやってるんですが、
箱に限界を感じPCを購入しようと決断しました。
そこで、あまり予算3万ぐらいでFFが出来て多少ネットが出来る程度の
完成品PCはどのような物があるのか教えていただけませんか?
357Socket774:2009/08/04(火) 17:51:38 ID:8QIscr+E
釣り針がでか杉
358Socket774:2009/08/04(火) 18:01:04 ID:XCP98rQK
そーだなvaioあたりじゃね
359Socket774:2009/08/04(火) 18:05:22 ID:gfLPESR9
>>356
3万じゃ箱より劣るだろ せめてこれぐらいは必要
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=110224
360Socket774:2009/08/04(火) 18:06:15 ID:03QG28PU
>>356
中古PCで探せば?
361Socket774:2009/08/04(火) 22:54:35 ID:HAy+lQFl
>>356
完成品だと数量限定叩き売りセール除外すると4万〜は必要
自作@新品パーツなら3万5千位〜で High 8000程度でまずまずの1台って所だな
362Socket774:2009/08/04(火) 22:56:06 ID:HAy+lQFl
おっとOS忘れてたぜw
自作でも完成品でも4万〜5万は用意する必要が有るな
363Socket774:2009/08/04(火) 23:01:12 ID:998OyDoI
>>359>>359>>360>>361
ありがとう。
ニ垢用なのであまりグラフィック関係は求めてないんだけど
箱コントローラー逆だしレスポンス悪すぎて限界を感じてました。

自作&完成品を視野にいれてもう少し悩んでみたいとおもいます。
364Socket774:2009/08/04(火) 23:11:38 ID:gfLPESR9
>>363
ニ垢用ならこれでもいいか
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=110223
365Socket774:2009/08/04(火) 23:13:01 ID:T0V4FWaT
>>363
友人が、E6300+9600GTで組みなおしたけど、FFベンチHighで9000超えてたよ

上記で、14,000円以下
MBとメモリ2Gで7,000円
ケースは4,000円の電源つき、DVDとHDDは好きなのをどうぞ
OSはDSP版で15,000円

5万は必要だな
366Socket774:2009/08/04(火) 23:39:50 ID:CIu7GA9D
3万はきついが…
5万以内で組む人たちの構成が乗ってるから一応参考にしてみては?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246352065/
367Socket774:2009/08/04(火) 23:41:40 ID:CIu7GA9D
と思ったけど完成品と書いてあった・・。
スマンカッタ_| ̄|○
368Socket774:2009/08/05(水) 03:17:11 ID:HiRI6dHp
CPUとグラボをQ9550とGeForce980GTに変えたらベンチ1万弱までいったので、
ビシージやりに復帰したくなってきたw
369Socket774:2009/08/05(水) 04:44:40 ID:DAfvrKZf
俺も作り直したけど
E8400 + GeForce9600GT
マザー、メモリー、電源付きケース、ハードディスクで5万で出来るよ
370Socket774:2009/08/05(水) 14:47:46 ID:wsqdujA5
14ベンチまだあああああああああああああ
371Socket774:2009/08/05(水) 16:53:13 ID:QZ1crcTp
来年にサービス開始で具体的な日付とかまだ出ていないよな?
ベンチは11月、テスト運用が年末〜年始ぐらいだと思ってた
372Socket774:2009/08/05(水) 16:58:22 ID:X+X+oHHr
下手すりゃ夏以降かもよ
373Socket774:2009/08/06(木) 22:08:18 ID:sxNqNlR0
古いPCのPen2.4、Radeon9600でベンチ計ってみたらlowで1700しかでなかった
ドライバCDなくしたから最新の入れてみたんだけどこれじゃ合わないのかなぁ
実際はもうちょっといくよね?
374Socket774:2009/08/06(木) 22:10:01 ID:Ge4x8ObG
lowで4000前後出てないとおかしいかと
375Socket774:2009/08/06(木) 22:20:33 ID:feCjc9G9
古いドライバいれないとだめだわ
376Socket774:2009/08/06(木) 22:31:41 ID:sxNqNlR0
古いドライバみつからねえw
いろいろ入れたり2008年の1月くらいの最も古いやつ入れてもだめだった
これ使い物にならないなw
377Socket774:2009/08/06(木) 23:55:15 ID:2pyVqnPC
378Socket774:2009/08/07(金) 01:28:29 ID:xAfHG0U3
>>377
ありがとうー
いろいろ入れてみたけど5.13で3000弱までベンチがあがった
379Socket774:2009/08/13(木) 08:01:20 ID:Rd+b9KZa
>>378
遅レスだが、Rade9600の最強ドライバは、Catalyst 4.12とかCatalyst 5.2だったはず。
380Socket774:2009/08/14(金) 00:07:02 ID:KsDcK1mq
>>379
太陰暦使用国の方で、閏月でもあったんじゃね?
381Socket774:2009/08/16(日) 14:17:29 ID:3JW0BsRv
さて、カタ9.8試してみるか。
このまま改善されないと、新しいグラボ出てもff11ろくに動かんので困る。
まぁWin7使えば良いんだろうが。
382Socket774:2009/08/16(日) 16:57:55 ID:NGDJSWXH
もうそんな時代になったんだなぁ〜
xpももう売ってないし
終末が見えてきたねー
383Socket774:2009/08/17(月) 22:10:08 ID:R9oVEvcV
9.4辺りで止めたFFXI専用機にしちゃえばいいのさ
384Socket774:2009/08/19(水) 16:22:22 ID:5/93DCq+
SCE、29,980円の薄型「新PlayStation 3」を9月3日発売
−初代の2/3に薄型化。HDMI CEC対応で、HDDは120GB

(p)http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090819_309300.html
385Socket774:2009/08/19(水) 16:30:44 ID:5/93DCq+
604 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 15:37:27 ID:sxtZ8gw80
Sofmap買取金額(昨日)
PS3 40G(ブラック) 24000円
PS3 80G(ブラック) 27000円



Sofmap買取金額(今日午前)
PS3 40G(ブラック) 22000円
PS3 80G(ブラック) 25000円



Sofmap買取金額(今日午後)
PS3 40G(ブラック) 15000円
PS3 80G(ブラック) 19000円


こりゃ酷い(つд⊂)
386Socket774:2009/08/19(水) 21:31:23 ID:ezP+Sicu
人の多いところ、例えば白門 ビシーシなどで、動作がとても重くなります。ほとんど動けないです。
2日ほど前からの症状です。以前は重くはあったのですが、動けないほどではありませんでした。

軽いエリアや人の少ない場所に移動すると軽くなります。
FFベンチは動作しています。通信速度かと思いましたが20Mほど出ており問題ないようです。

上層でバザーを一晩放置、朝キャラを動かすとガクガクでうごきませんでした。
それ以降 人の多いところでは動作重くなってます。

ウイルスチェック、ファイルチェックも問題ありません。
ビデオカードが熱でやられたのかと思いましたが、FFベンチは動くし原因がよくわかりません。
FFが重くて動かないときでも、IEなどのブラウザは問題なく動いてます。
ビデオカードの3D部分になんらかの異常がでているのかわかりませんが、助けてください。


【   .CPU.  】P4 2.4
【   Mem   】1GB
【  M/B  】845P
【  VGA   】TI4400
【VGAドライバ】ドライバ入れ直ししました
【 Sound   】オンボード
【   OS    】XP
▼スコア
【 .Low  】4000
【  High  .】
387Socket774:2009/08/19(水) 21:54:53 ID:DIbd+j7h
>>386
もう・・・楽にしてやれよ・・・
388Socket774:2009/08/19(水) 22:08:40 ID:IN14dUWD
>>387が全てだなあ.
8年近く前のPCしょ.

FF14もやる気あるのなら最新ので一式組むあるよ.
389Socket774:2009/08/19(水) 22:16:39 ID:jYPkSlbw
GeForce9800GTで、冒頭のチョコボのしっぽが欠けたりチカチカしたりしてるんだけど、ウチだけ?
390Socket774:2009/08/19(水) 23:19:32 ID:vwO8d8Hu
>>386
ゲーム専用で使ってる?
ブラウザ等も使ってるならウィルスとか、
怖いことが原因ということも考えられる。
できればクリーンインストールしてみたらいいと思うけど。
391386:2009/08/20(木) 08:17:36 ID:djTEe+Bt
>>387
>>389
そのとおりなんです、FF14でたら新マシン組んでこれは11専用にしようと考えてました。
明日、神威がありこのPCだとヤバイかもしれず焦ってます。

>>390
ゲーム専用ではありません、ウイルスチェック問題なしでした。
クリーンインストしてみましたが、状況かわらず。

yahoo知恵袋に全く同じ症状の人いました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129534931
ここでは電源をうたがっているようですが、電源ヘタってるのかな。
392Socket774:2009/08/20(木) 08:19:10 ID:ERFB7RQa
CPU冷却関係の不具合でクロック落ちてると予想
393386:2009/08/20(木) 08:31:16 ID:djTEe+Bt
>>392
クロック落ちてる場合なんですが、FFベンチのスコアも落ちますか?
スコアは以前と変わらない状況です。
394Socket774:2009/08/20(木) 09:22:53 ID:JnCZrkac
とりあえず金かけたくないなら開けて掃除してみる、配線チェックしてみる
コンデンサに異常なさそうか見えるとこだけでも見てみる。
次に電源変えてみる、とか。

8年程前のならどこがヘタっててもおかしくなさそうだ
395Socket774:2009/08/20(木) 18:42:51 ID:26aCantp
ひょっとしてウィンドウモードでやってる?

フルスクリーンにして、解像度も1024×768のバックバッファ512×512
影や天候、移動のオプションは全てOFF

取り合えず、これで負荷を減らしてみたら?
396386:2009/08/21(金) 08:16:22 ID:QIyNhCvw
>>394
>>395
ありがとうございます。
質問の際に言ってなかったのですが、デュアルモニタで利用していました。
モニタを一つにしたところ、前と同じ感じに戻りました、体感ですが。
ただ、以前はデュアルモニタで問題なかったため、どこかに異常があることは確実なので、
電源とビデオカード変えてみようと思います。
今日はこの環境で神威がんばります。アドバイスくれた方々ありがとうございました。

397Socket774:2009/08/21(金) 11:10:12 ID:eP39c5uV
何年も使ってるせいで汚くなった>エアフローが落ちて過熱>CPUクッロク落ちた
っていう3連コンボかな・・・
掃除するのが一番。
398Socket774:2009/08/21(金) 21:27:29 ID:cyun/mql
>>397
それが一番考えられるな。

弟のPCも、FFしてる最中にシャットダウンするって言うんでみてみたら
CPUファンに埃がびっしりついてて、黒い塊になってたw

掃除機で吸い取ってきれいにしたら、シャットダウン解消されたよ。


>>396
週末に1時間くらい時間作って、エアダスターでCPUファンとケース内の埃を飛ばしてみたら?
ヨドバシやソフマップとかの電気量販店でも売ってるけど、ホームセンターの方が安く買える
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/cleaner/airduster.html

エアダスタースレはネタスレと化してるから、参考にならないけどw
399Socket774:2009/08/21(金) 21:31:12 ID:cyun/mql
>>396
あと、新型PS3が3万で買えるから、FF14専用はPS3に任せて
PCを今のうちに買い換えるってのもお勧め
400Socket774:2009/08/22(土) 05:22:20 ID:NoLyJPGF
一般人はPCの内部清掃なんてやらんからなー
開けてみると恐ろしい事になってる場合が多い
401386:2009/08/22(土) 12:41:04 ID:SlDzycJr
>>397 >>398 >>399 >>400
ありがとうございます。
ホコリなんですが、ほとんどありませんでした。
念のためにエアダスターと綿棒で綺麗にしましたが、症状変わらず。

フルスクリーン バックバッファ256*256 エフェクト等全部切
これでも人数多いと、途端にガクガクになり動かなくなります。
1PTであれば問題ないです。
昨日の神威は通路でマラソン役のため問題なかったのですが、
広場に出ると人が多くて全く動きませんでした。
ちなみにスッパの耳ゲットしました。うれしいです。

みなさんアドバイス本当にありがとうございます。
402Socket774:2009/08/22(土) 13:19:41 ID:za4OlXdo
>>401
ドライバは何を入れたの?Ti4400ならDETONATOR XP 29.42とかそのレベル入れた?
403386:2009/08/22(土) 13:26:42 ID:SlDzycJr
>>402
45.23を入れています。以前もこのヴァージョンでした。
環境は変えないほうがいいとおもってこのヴァージョンいれてます。
404Socket774:2009/08/22(土) 19:01:08 ID:za4OlXdo
それじゃあ、原因はビデオチップが壊れかけって事。
通常時に何も無ければ他の原因ってのは考えにくいので
そろそろ寿命だという信号を発してるんだよ。

FF14ができそうなレベルCore i7/i5、GeForceGTX260以上くらいのを作っておけば良いよ。
405Socket774:2009/08/22(土) 19:05:02 ID:za4OlXdo

そう思うのはFF11登場時に快適にするにはハイエンドクラスのマシンが必要だったから
今回もそのくらいになるんじゃないかと、解像度の上がったモニタが普及していることだし、
昔と違ってビデオメモリも多量する場面が多くなっているはず。
PS3がこの程度だから大丈夫という意見もあるものの
PCとはまったく別物だからなぁ、解像度を変えられる事を想定しただけでもかなりのマシンスペックが
必要になるよ、だからCore i7/i5、GeForceGTX260以上、RADEON HD 4890以上は必要かと。
それでも後々苦しくはなるんだろうね。
406Socket774:2009/08/22(土) 19:40:20 ID:T4XRpg5A
CPUパワーはたいしていらないんじゃないのかな
407Socket774:2009/08/22(土) 20:37:08 ID:1sV59BZv
CPUの高クロック競争は終わってるから、今クアッドで4Ghz↑までOCできる人はしばらく戦えそう
FF14が8スレッド↑対応で最適化をしているのなら話は別だけどなー
ビデオカードはβ開始時に5XXX、GT300まで出ていそうだ
14を視野に入れてPC作るのなら、よほど急ぐ理由がない限りテスターとして参加できるまで待ったほうがいいかと
408Socket774:2009/08/22(土) 23:40:30 ID:tKu/feKH
>>406
PS3のCellは、3.2GHzで8コアだから、■eのPGが優秀で
フルに使用してくるなら、PCでは6コア位は必要になるかと。

なにせ、PS3には一番の足かせのWindowsがないわけですから。
409Socket774:2009/08/22(土) 23:55:24 ID:FE8+l56Y
http://www.famitsu.com/game/news/1226838_1124.html
遊んでいるところを見る感じ26インチワイドかな
画質までは分らないが、今26インチワイドでサクサク動いている人ならマシン新調しなくてもしばらくいけそうな予感。
410Socket774:2009/08/22(土) 23:58:59 ID:FE8+l56Y
26よりでかいね、32インチぐらいかもしれない。
411Socket774:2009/08/23(日) 00:31:49 ID:qnOGC7UJ
>>401
いくらなんでもその設定でカクカクになる事は無いので
壊れてるとしか思えない。
412Socket774:2009/08/23(日) 01:19:17 ID:JHqHYN4G
26って事は無いもっとデカい25.5使ってるオレが言うんだから間違いない
413Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2009/08/23(日) 10:12:43 ID:WpGNe8W4
☆★☆
|・ω・)     
|⊂ノ      デルの30インチよりずーっとデカイ。たぶん32インチワイド。
|`J
414Socket774:2009/08/23(日) 10:57:53 ID:LI290bAH
コンフィグで音声切っとけば軽いぞ
415Socket774:2009/08/23(日) 11:16:58 ID:aR7NAnfj
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/ces10.htm

フルHDの120Hz表示に対応することで、ゲームなどでニーズが高まっている3Dステレオ表示をフルHDで利用できる点や、QuadフルHD(3,840×2,160ドット)を30bppで利用できる

数年後メインになる基準で作るとか言ってたから、上の基準ぐらいで作っているかもしれない。
416Socket774:2009/08/23(日) 14:32:02 ID:ZU+lH02l
120Hz液晶のうちどれだけステレオ表示対応してるのか知ってるのか?
ゲームで誤作動するのも多いしな(最近のはバイオハザード5が完全対応だっけ)
こんな長年のマイナー技術が数年後に普及できるわけがない



417Socket774:2009/08/23(日) 14:42:03 ID:yo6HRA5T
一方ロシアはブラウン管を使った
418Socket774:2009/08/23(日) 18:55:48 ID:3MW7pTIK
>>386
FF14はとりあえずPS3→30kに任せて
CPU→7k 96GT→8k MB→5K 電源→10k
6万でFF11も14も満足に動く環境手に入れたほうが良いぞ?

今20万近く出してPC組んだ所でFF14だけなら17万ドブに捨てるようなもんだし
PS3より万人が体感出来る位良いPCを10万そこそこで組むには少なくとも2011年になる必要が有るだろ
金に糸目を付けないタイプならP4が現役で動いてるって信じられないしな
419Socket774:2009/08/24(月) 11:09:21 ID:Anz0PviD
WINDOWS7、INTEL COREiシリーズ、40nmVGA
新調するなら年末あたりを勧める
420Socket774:2009/08/24(月) 15:09:33 ID:mRhfAWfr
Win7買うなら、SP1が出たときだろ
Core iシリーズにしても、エラッタ修正された次のリビジョンだろ
VGAも(ry

つまり、欲しい時が買い時ですよ
421Socket774:2009/08/24(月) 15:49:36 ID:GM20kY4X
OSはSP1出てからって風潮も強いけど
別に早く買ったからってSP1適用できなくなるわけじゃないし
不具合あるといってもPCが爆発炎上したり家庭崩壊するような危険があるわけでもない。
新しいモノ好きはとっとと買っちまうがいいさ
422Socket774:2009/08/24(月) 17:16:47 ID:mRhfAWfr
OS 家庭崩壊 に一致する日本語のページ 約 66,700 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)

よさげなネタは無かった
423Socket774:2009/08/24(月) 23:00:09 ID:a+JNIBVR
7はかつてないほどに事前にテストしてるから
最初から買ってもいいんじゃね?
そもそもVistaの改良版なんだし。
424Socket774:2009/08/25(火) 01:28:28 ID:Ugc8dj19
14やるとしてそれに併せてデスクトップ新調したところで、ゲーム専用だからな。
どんな不具合あろうと大した気にならんわ。
425Socket774:2009/08/25(火) 13:55:26 ID:xtPxOzml
>>386
メモリー増設汁。
XPのSP2辺りから700Mぐらいメモリー無いとスワップ起きるようになった。
むかしはWin2000で256Mでも動いたんだけどな・・・。
426Socket774:2009/08/26(水) 14:25:53 ID:bXOhiQZ2
GeForceの8600GTと9400GTだとどっちに軍配があがるんか教えてエロい人
8600GTを入れ替えてつかうかついてきた9400GTを使うか迷ってる。

来年もっと良いの買う予定だからとりえあずこれでXIは凌ぎたい。
427Socket774:2009/08/26(水) 15:35:20 ID:DgnD6jkr
>>426
それは単純な性能比較では無く、FFにより適した方って事?
スペック的には8600の半分も無いよ
7600GTをわずかに下回る程度
FF向きかどうかは知らない
428Socket774:2009/08/26(水) 16:23:14 ID:bXOhiQZ2 BE:873175829-2BP(0)
>>427 そう、FFやるならどっちがいいかなって。
8600GTがメモリ256MBで2つ起動してるとたまにテクスチャが
ぐちゃぐちゃになってたのを思い出してとりあえず9400GTで
使ってみますわ。CPUが前使っていたのがAthlon64 X2 5800+とかで
ベンチHで7000ぐらい。9400GTついているやつはi7 920ですわ。
とりあえずOS入れてるところだけど、グラボ交換した場合また
クリーンインストールしないといかんのかな。
9400GTはそんなに駄目なのか。。。
429Socket774:2009/08/26(水) 20:23:44 ID:Fu14Gf33
【   .CPU.  】 C2D E8400
【   Mem   】 4G
【  VGA   】 HD4350
【 DirectX....】 9.0c
【   OS    】 XP SP3
▼スコア
【 .Low  】 10200
【  High  .】 6250
430Socket774:2009/08/26(水) 21:36:19 ID:sLRll6Qu
8600GT≒9500GT だよ。
最低限、同等性能がほしいなら9500GT買うといいよ。
431Socket774:2009/08/26(水) 22:28:51 ID:rKx1ESsf
>>728
GeForce9600GT-GE買えば?それかHD4670。
432Socket774:2009/08/26(水) 23:12:46 ID:Fu14Gf33
■スペック
【CPU】 C2D E8400 【Mem】 4G 【VGA】 HD4350 【DirectX】 9.0c 【 OS 】 XP SP3

■ゆめりあベンチ ttp://www.yumeria.com/download/mark.html
(解像度&画質UPパッチ) ttp://www.geocities.jp/up2net4you/YUMERIA/YUMERIA-PATCH.zip.html
【解像度】640*480 【 画質 】それなり 【 スコア 】 23500
【解像度】1024x768 【 画質 】最高 【 スコア 】 10200
■FF11ベンチ ttp://www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark01.html
【Lowモード】 10200 【Highモード】 6250
■ラスレムベンチ ttp://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/index.html
【解像度】1024x720(Windowモード) 【平均fps】13.89
【解像度】1024x768(全画面表示) 【平均fps】12.53
【解像度】1024x768(Windowモード) 【平均fps】


こんな結果なんだが、やはりグラボがボトルネックになってる?HD4550に変えれば、スコア大幅UPするかな?
ちなみに、ラスレムベンチで25fps未満は「残念ながら、動作に必要な性能を満たしておりません。ゲームの進行自体が
困難であると予想されます」と公式サイトで書かれてるんだけど、体験版DLしてプレイしたら、大丈夫だった・・・
このブログによると、グラボ以外は俺と完全に同じ構成でGF9800GTだと、ラスレムベンチで88.36fpsらしい

ttp://sjoker.blog.so-net.ne.jp/2009-02-02

あと、FF11の低画質モードとゆめりあの高画質ベンチはどうやら同等レベルの負荷みたいだな
433Socket774:2009/08/26(水) 23:35:07 ID:bXOhiQZ2 BE:970194645-2BP(0)
>>430
そっか。とりあえず別PCに入ってある7800GTをつっこんでみたけど、
9400GTとたいしてスコアは変わらなかった。
7800GT-9930-H(解像度1680x1024)
9400GT-9380-H 同上
ドライバは両方とも190.62

【CPU】 i7 920 @2.67GHz
【MEM】 3GB (Single)
【DirectX】 9.0c
【OS】Windows XP Professional SP3

あと余ってるのがX1650と別PCに入ってる8600GTだなぁ
テンプレのGPU番付みると7800GT>8600GTだから試してみる
価値も無さそうだw

>>431
そのほうがよさそうだ〜 実際プレイして不満が出たらそこらへんの
レベルのを買ってみます。

色々サンクスです。
434Socket774:2009/08/27(木) 00:20:32 ID:x1TsyRLt
>>432
ベンチの数値を上げたいなら、好きなの買って試せばいいじゃない。
実ゲーム上どうかって話なら、6000あればバックバッファを上げすぎなければ普通にプレイできる。
435Socket774:2009/08/27(木) 02:51:00 ID:MtUGnuWq
>>434
スリム型なんでロープロファイルじゃないと駄目なんだ
あと、消費電力も問題になるんで、何でもかんでも交換できるわけじゃない

そんなわけで、HD4350から交換しようにも適当なのが見つけられん
電源が弱いので、同じ程度の消費電力じゃないと駄目だし、ロープロファイルのグラボじゃないと無理だし
436Socket774:2009/08/27(木) 03:01:14 ID:S7+IIYR0
>>435
ケースの型番と電源の型番或いは容量くらい書いてくれないと分からないが、
例として80PLUSの300W程度ならばCore2-E7クラス+LP対応GeForce9600GTGEくらいなら入るぞ。
437Socket774:2009/08/27(木) 03:13:05 ID:x1TsyRLt
なんだ、この後だし野郎は

同じ消費電力のもなら、同等性能のもしかねーよ。
これがゆとりってやつなのか


そんなにロープロファイルがいいなら、9600GTGEのこれでも買っとけ
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p96gtlp512d3low_power.php

【CPU】 Core 2 Duo E8400 3.00GHz 45nm 6MB
【M/B】 25W − 普通のM/B
【VGA1】 NVIDIA GeForce 9600GT GE
【HDD1】 WesternDigital WD10EADS 1TB 32MB
【光学ドライブ2】 普通の DVDドライブ
【メモリ】 IO DATA DX800-2G (2320mA 1.8V) ×2
【その他の機器1】 FAN 8cm CFX-80F 標準 1.8W ×2
【合計 ☆ 消費電力】  [ 205W(最大時) ]

【電源】 IN-WIN IP-P300BN7-2 ■ 290W / 22A [12V] / 20A [5V] / 20A [3.3V]

IN-WIN IP-P300BN7-2
【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル
【電源容量】  290W    22A    20A    20A    290W
【消費電力】 205.00W   15.47A   3.87A   0.00A   63.13W
【運転出力】 70.69%   70.32%   19.35%   0.00%   21.77%

【12Vの内訳】 12V合計 12V1(CPU以外) 12V2(CPU)
【電源容量】  22A      16A      16A
【消費電流】 15.47A     10.05A     5.42A
【運転出力】 70.32%     62.83%     33.85%

■ 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
438Socket774:2009/08/27(木) 03:34:23 ID:MtUGnuWq
>>436
ケースはDELLのスリムタワー
型番は不明

電源は230W〜250Wらしい
(電話では250Wと言っていたが、説明書見ると230Wとか書いてる)

>>437
いや、同じ電力でも性能は違いあるでしょ
昔のグラボは消費電力多かったのに、性能低かったし
今のは電力少な目で性能高いし

9600GTGEか・・・合計で205Wなら何とかなるかな?
てか、価格はいくらくらいなの?リンク先はスペックは書いてるけど
価格が分からん・・・1万とかするなら困るな

中古でも良いんで3000〜5000円で同等の消費電力・性能の
ロープロファイルのグラボがあればいいんだけど

いや、もう少し性能低くてもいいよ
GFの9600ってかなり性能高いでしょ?
GF7600以上で十分なんだ
439Socket774:2009/08/27(木) 03:42:39 ID:7mgO5iaP
>>432さん

FFベンチなんて9800GTから260GTXに変えても70〜100点くらいしか
点数変わらないのに・・・気休めにもならない

LAST REMNANTのfpsあげたいなら自身のコメント通りかと
体験版が大丈夫って言うならそれでいいのでは?13fpsで大丈夫だったってのが
何が大丈夫なのか聞いてみたい気がしますが・・・

437さんの優しさに感謝して試してみればいいと思う
440Socket774:2009/08/27(木) 03:51:34 ID:MtUGnuWq
>>439
>13fpsで大丈夫だったってのが何が大丈夫なのか聞いてみたい

途中で固まったり、落ちたりしなかったってこと
441Socket774:2009/08/27(木) 04:04:59 ID:x1TsyRLt
Dellって、、、思いっきり板違いだろ

むしろ、PCとかハード板で、同じPC使っている人がいるところで聞いたほうがいいぞ
嫌味で言ってるんではなく、実際の成功体験が聞けるだろ

とりあえず、そのDellの型番書いてくれ

残念ながらビデオカードはCPUと違い消費電力増大の方向で進んでいるから
低消費電力の製品は充実していない

ちなみに、HD4350の消費電力は
アイドル:12W
ピーク:21W
これと同等の消費電力は、8400GSくらい。ただし、性能は3/4ほど

7600以上ほしいなら、最低限9500GTかHD4650

9500GT
アイドル:16W
ピーク:40W
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9500_gtlp2_1.htm
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081113131

HD4650
アイドル:10W
ピーク:37W
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4600-pcie/sapphire-hd-4650-512mb-ddr2-pcie-hdmi-lp.html
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090227163

中古は自分で探してくれ
442Socket774:2009/08/27(木) 04:08:15 ID:7mgO5iaP
>>440さん

価格COM情報でなら
HD4650が6000千円台、9500GTが5千円台であります
検索してみましたが結構ロープロでもありました。値段と相談して
性能比較は下記のアドレスで見ればイメージがつかめるかと思います

ttp://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/
443Socket774:2009/08/27(木) 04:23:45 ID:x1TsyRLt
ラストレムラントやりたいなら、ラストレムラント スレで聞けばいいのにと思ったが
あっち、だいぶ過疎ってるんだな。FF11も言えた義理じゃないけどw

ラストレムナントが快適に動くPCを考えるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237198878

推奨スペック
http://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/index.html

OS : Windows Vista(32bit/64bit)
CPU : Core 2 Duo 2.4GHz or Athlon X2 2.4GHz
RAM : 2GB
GPU : Geforce8800 VRAM512MB

推奨スペック見ると、9500GTじゃ厳しいような気はするが・・・。


あと、恐らくDellのコレ使ってるだろうから、リンク置いておく

【DELL】Studio desktop / Studio Slim desktop #2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1247642101

Studio Slim Desktop のクチコミ掲示板 グラボの交換 教えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X120576/#9867795
444Socket774:2009/08/27(木) 04:27:31 ID:S7+IIYR0
・9500GTなら・・・
HAOSTAR HV-95G512-LP3 \5,480 @ 1's
ttp://www.fastcorp.co.jp/product/haostar/hv95g512lp3.html

DDR3版だからGDDR3版より多少消費電力は上。

・HD4650なら・・・
XIAi XIAi AF465-256LD3 \6,980 @ 1's
ttp://aopen.jp/products/vga/XIAiAF465-256LD3.html

メモリ256MBなのがネック。

上の方が提示してるDDR2/GDDR2版はDDR3/GDDR3版に比べて性能低め。

445Socket774:2009/09/01(火) 09:39:14 ID:T/RZ6IRL
スレチかもしれないんだが

今まで8800GTX のマルチモニタ環境でやってたんだけど
グラボがぶっ壊れたんでGTX295に載せ換えてたら
自キャラ以外は表示されなくなっちゃんだけど
(レーダーには映るし当たり判定もあるが、見えないし、タゲれない)

なにがわるいんでしょ?

SLIモードにしてシングルディスプレイにしたら普通にmob出てくるんだけど・・・
446Socket774:2009/09/01(火) 10:53:00 ID:8kM0A51H
最近のnVidiaはFF11に対応出来ていません、ので色々と表示バグが出ます
8000番台を使うかRADEON(XPだと2Dもっさりします)に変えましょう
447Socket774:2009/09/01(火) 11:51:57 ID:T/RZ6IRL
>446
やっぱそっち系なのか、ありがとう
448Socket774:2009/09/01(火) 23:28:55 ID:IhqqKWC0
8系でもドライバによっては同じ症状出たことあるね。
449Socket774:2009/09/09(水) 15:15:22 ID:KCo0Wu/J
携帯から失礼します。構成をザッと書くと

CPUE 8400 定格
電源 500w
メモリ 4G
マザー P5Q
グラボ エルザ 7900GS
OS Windows XP HOME SP3液晶 19インチ 最大解像度1440×900 ネイティブ解像度 1024×768

こんな感じです。

教えて欲しいんですが、色々FF11されてるかたのブログとか読んでるとバックバッファ2倍でも余裕で動くとかの書き込みを多く見るんですが、私の環境だと多人数コンテンツ、裏やエイン、カンパニエで1280×800 FB BF×2倍でやると重いんです…。

ドライバや設定で劇的に変わるんでしょうか?
今まで試したドライバは90.00台いくつかで、今はエルザのホムペから落とした185.85をいれています。

わかるかたいれば色々教えてくださいませ;

NVIDIAコントロールパネルでの設定もこれがいいよ!とかもあればぜひm(__)m

私は垂直同期OFFや、AAオフ、異方性フィルタ?は×8あたりでやっています。
少しでも快適にFFをやってみたいので、よろしくお願いします!
450Socket774:2009/09/09(水) 16:07:44 ID:697Wfnnu
>>449
FFベンチ3のHiの値は?
451Socket774:2009/09/09(水) 16:13:46 ID:snkuAJko
それをやるには、あなたの感じる「重さ」の定義と、ゲーム内設定を確認したいところ。
基本的には重さ=fpsなのだが、単に反応速度の違いのことを言ってる場合もあるからな。

・白門モグ前で何fpsか。(ここはほぼ表示人数がmaxになる)
・ビジージ、エインやカンパでは白門モグ前と違う重さか。
・ある特定の動作をしたときにカクカクになるのを「重い」と言ってるのか。
・反応速度が遅いのを「重い」といっているのか。(例えば、ビシージで満タンだったのに、気がついたらHPが少なくなっていて、ケアルしたけど間に合わず死んだとか)

次にゲーム内設定。影・天候等のconfigはどうなっているか。重いと思った時、CPUは50%超えてるか。

これらがわかってはじめて、バックバッファの設定なのかがわかってくる。
基本的には、バックバッファの設定が2倍というのは、2x2=4倍の処理量となるから、必要な処理量はだいたいCPUに4倍集中する。一方アンチエイリアス設定はGPU側の処理なので、それほど変わらない。このへんを調べてみてくれ。
ポイントは、何の設定をして、何の動作をしたら重くなって、何の設定をしたら軽くなったか、だ。
452Socket774:2009/09/09(水) 16:42:22 ID:KCo0Wu/J
レスありがとうございます!

ゲーム内ですと、FRP?は使い方わからないので答えられませんが、例えば裏で盾をしていて次の敵にターゲットうつすために視点を変えた時、遠くの景色やキャラが多くうつりこむときに極端にスローになってしまいます。
あとはカンパニエで自キャラと敵、他PCいれて7〜8人までなら軽いのですが、上記のように視点をかえるとスローになってしまいます。敵を殴っていたのにいきなり死んじゃった…っていうのはないです。

ゲーム内設定ですと、影:簡易 天候 ONです。移動エフェクトもONです。
表示人数のところは最少にしてます。エフェクトは特に必要としないものはきってあります。

ベンチスコアはHIで10511でした。

453Socket774:2009/09/09(水) 19:05:44 ID:Wi3dIMC/
ここはベンチスレから生き残ったスレなのでベンチいくらか聞く人がいるけど、実ゲームは違うのでそれほど気にする必要はないです。
俺が自分自身で設定いじったらまずやってみるのが、テレポ石のでかいクリスタルがスムーズに動くかどうかを検証します。
カクカクしているようなら過剰設定ですので、バック倍はやりすぎです。
テレポイントクリスタルがスムーズに動けば解像度設定はおkです。
自分の基準ですが、あてになります。

454Socket774:2009/09/09(水) 20:17:39 ID:ems1pcu2
449です。
レスありがとうございます。
帰宅したので試してみました。クリスタルはバック2倍でもスムーズでした。それ以外の上記の場面がやはり重いのが、スペックが低いからなのかどうなのか…。
知り合いは自分より低スペックのPCで同じ設定でやっても私みたいにはならないといわれてるので;

fps、落として計ってみました。
自分が重いなっって感じるところのみですが、カンパニエで人が多いジャグナーやブンカールなどで計ってみました。
fpsは最低21程度でCPU使用率は約50〜53%をいったりきたりでした。

ん〜、あとはドライバを相性いいのが当たるまで繰り返しやるしかないのかなぁ(´Д⊂
455Socket774:2009/09/09(水) 20:33:37 ID:UK/KIaNT
21なら充分速いぞ。白門モグ前はどうだ?
456Socket774:2009/09/09(水) 22:33:58 ID:Wi3dIMC/
>>454

> 知り合いは自分より低スペックのPCで同じ設定でやっても私みたいにはならないといわれてるので;

その知り合いの方は実際あなたのPCを見て言っているのですか?

混みこみのところは鯖間との通信が遅くなるのでハイスペックPCでも重くなります。
それをあなたがすごく重く感じているだけなのかもしれませんよ。
スペック低くて処理落ち多いとプレステや箱みたいにカクカクします。(プレステや箱の経験はあるのかな?)
重くなるのとカクカクするのは違うと考えたほうがいいと思います。
457Socket774:2009/09/09(水) 22:55:44 ID:Wi3dIMC/
あっ、FFでは2コアのCPUだと使用率は約50〜53%でほぼmaxです。
それ以上上がるものではありません。
快適にやりたいなら垂直同期ONと異方性フィルタoffを私はお勧めします。
あと軽くする設定としては、FINALFANTASY Config のTecturePerformanceのGeneralをHIGHTにするぐらいかな。
458Socket774:2009/09/09(水) 23:32:49 ID:ems1pcu2
白門モグ前だと…25〜6ってとこです!

知り合いは私のスペック知ってる上での発言です。

垂直同期は今までOffにしてたので、Onにしてみます。
あとは、異方性もきってやってみます、ありがとうございます_(._.)_
459Socket774:2009/09/10(木) 00:27:28 ID:7RBKVtli
>>457
要するに、1コアしか使えないってこと?
GPU使用率はどうなんだろ?
460Socket774:2009/09/10(木) 03:59:33 ID:NMqFXJcs
ベンチスレでベンチの値を聞くい人をなんなの?って言われてもなぁ。
461Socket774:2009/09/10(木) 06:51:25 ID:m1Igr9dK
>>460
ベンチの値を聞くのは基本ですよね、1万も行ってるし問題ないですね。
急激は処理落ちはオーバーセッティングかメモリ不足かドライバが合ってないことかな?
7900GSとか今手にしているのがちょっと疑問なところもあるけど。
462Socket774:2009/09/10(木) 11:17:34 ID:AHZvQmBp
449な人は現状満足できない人みたいだから、
この際、是非i7なりi5に移行してもらってだな、あとは知らん。
463Socket774:2009/09/10(木) 12:04:12 ID:J5sMI56u
>>458
知り合いが>>458のスペックを知っているかではなく、実際にお互いの
PCでプレイしてみてどうかっていうことだと思うんだが。
同じ状況でも>>458の知り合いは「ヌルヌル」だとおもっても>>458は「ガクガク」と
感じる事もあるんだから。
464Socket774:2009/09/10(木) 12:06:36 ID:J5sMI56u
>>459
FF11は1コアしか使わない。
14でちゃんとマルチコア対応すればいいけど。
一応するとはいっているみたいだが。
465Socket774:2009/09/10(木) 22:36:54 ID:LlEBQC3U
PhenomII X4 945 で全体25%(全体しか数字チェックしなかった)。

1つはFF本体でかなり振れてるが、
他の3つのコアも割と使われている。
ネットワーク、サウンド、あとは何だろ?

ゲームは1コアしか使わなくても、マルチコアのメリットはあるね。
466Socket774:2009/09/11(金) 06:41:09 ID:YCPgpvGz
>>465
あるある
PhenomII X4 940 使ってるがX2より快適。
プレステの画面もpc内に出しているからCPUはこれで満足してる。
467Socket774:2009/09/12(土) 17:35:26 ID:xZ01Ek4f
FF11でも、OS処理とDirectXエミュレーション処理、ドライバ処理でCPUを使う事があるな。

でも、描写処理とクライアントコントロール処理、キャラクター動作制御が人数分と
ゲームはマルチスレッドに最適化しやすいしな。

Core i7の8スレッド処理の恩恵が受けれるレベルでの制御ができればいいな。
クリスタルエンジンを作った技術者なら、やってくれると信じてるよ。

・・・FFXII,FFXIVのプログラムには関わってないから無理か。
468Socket774:2009/09/13(日) 05:45:24 ID:53zXOUC/
過日詳細が発表されたRADEONの5xxxシリーズでのFF11のプレイは、
ちょっとヤバそうと思った俺は、HD46xx or HD48xx を買っとけばおk?
(HD47xxもCata9.5〜9.8見る限りダメだよな?)
469Socket774:2009/09/13(日) 05:56:00 ID:hbKIB7P0
>>468
FF11が使用目的の大半占めるなら
GF96買っといて、余った金は貯金しておくのが一番だと思います
470Socket774:2009/09/13(日) 05:57:54 ID:sL2KGR5m
ベンチ目的ならGF96でいいけど、実プレイならHD46xx or HD48xx  でOK
471Socket774:2009/09/13(日) 06:53:09 ID:53zXOUC/
レスども
実プレイなんで HD4670 or HD4850 のどっちかを今日捕獲してきます
472Socket774:2009/09/13(日) 19:12:47 ID:EneufU86
あ〜あ
473Socket774:2009/09/13(日) 20:07:19 ID:hbKIB7P0
>>471
実プレイでもRadeonだとちょっと対策取らないと
ガクブルしちゃうからGFって言っといたが
まぁそう難しい事でも無いから大丈夫か
474Socket774:2009/09/13(日) 21:13:45 ID:pcnlFTbT
ここで自演工作している9600GT厨に代わって情報提供してやろうか。
Cata9.4を使えば問題なし。
475468.471:2009/09/14(月) 00:11:05 ID:prdSDcvt
ああ、Cataの問題はは確認してます
>>468 の三行目の通りです
476Socket774:2009/09/14(月) 01:26:47 ID:uYSPW+RQ
HD4830
477Socket774:2009/09/14(月) 01:33:48 ID:uYSPW+RQ
誤爆した
HD4830を670/900 PhenomIIX4 3.2G OCして使ってるんだけど、(XP Cata9.1)
1920x1200の倍バックバッファ取るとちょっと人が多いだけでコマ送りになっちゃう

GF9600なら倍バックバッファ取っても行けるのかな?

>>473
ちょっとした対策ってのが気になってるんだが、なんだ?
478Socket774:2009/09/14(月) 11:09:22 ID:fqx0hajZ
>>477

> HD4830を670/900 PhenomIIX4 3.2G OCして使ってるんだけど、(XP Cata9.1)
> 1920x1200の倍バックバッファ取るとちょっと人が多いだけでコマ送りになっちゃう
その解像度でやるなら4830だと能力不足です4870でちょうどぐらい。
GFなら9800があるじゃないか、どっちも今や1万円台と俺が買ったときの1/3という考えられない安さなんだが。
479Socket774:2009/09/14(月) 13:09:02 ID:RdCi2ePF
Q9550(3.4GHz)/1GBx4/P45/HD4670(CATALYST9.4)/SE-200PCI LTD/
24インチディスプレイ(1920x1080)+19インチディスプレイ(1280x1024)/ウィンドウモードで
Front:1600x900、Back3200x1800(倍)、影リアルでPlayしてたけど、コマ送りになったことはなかったが。
480Socket774:2009/09/14(月) 13:10:57 ID:RdCi2ePF
HD4830でFullHD全画面なら大丈夫じゃないの?設定ミスってないかい?
例えば、16進数のまま入れちゃって倍どころか・・・という状況になってないかい?
481Socket774:2009/09/14(月) 20:26:47 ID:LCzvAxK7
FFが軽すぎてDC動作してるとか無いよな
482Socket774:2009/09/14(月) 20:52:50 ID:fIS67IAY
ミドルレンジ以下のグラボなんだから、800x600ぐらいにしとけっての。
いちいち面倒臭いやつだな。
483Socket774:2009/09/14(月) 23:41:48 ID:XN1cEJ2s
>>477
今日のIDつきのHD4830写真をうpするえば、
まじめに答えてくれる人が出てくるおかん。
484Socket774:2009/09/14(月) 23:53:21 ID:GrwRf8pU
>ミドルレンジ以下のグラボなんだから、

つ−か、典型的なアスペル96GT君の煽りじゃん。
485477:2009/09/15(火) 01:11:15 ID:jNY9oTQc
ごめん9600とか出したのがいけなかったか。
GFにくらべるとHD4xxx系はなんかダメみたいな流れだったから
どれくらい違うのか聞いてみたかっただけなんだ

F:1900x1200 ウィンドウモード 簡易影 テクスチャはLOW
ドライバでAFx16 テクス最高 同期ON AI LOW
B:3800x2400 だとかなりギシるけど
B:2400x1500だと白門競売とかでないかぎりまあスムーズかな

GPU負荷は40%くらいだからフィルレートの問題なのか、それとも
CPUの処理が追いついてないのか判断ついてないって部分もある

影リアルにすると、ギシるからCPUが足りてないのか。
C2Q3.4G並みにするには3.6Gくらいにしないとだめなのかな?w

フルスクリーンにすれば多少ましになるのかもだけど、WEB見れないと色々不便だ品・・・
486Socket774:2009/09/15(火) 08:55:30 ID:Gx98QaA6
FFは初めてか?力抜けよ
GPU負荷を見てCPU負荷を見ない人を初めて見た。
1コアまるまる使ってる使用率なら、CPU頭打ち。で、FF11は普通に頭打ちするからどうにもならん。

GFは普段のfpsはそこそこ良いけど、特定のアクションした時急激に落ち込んでカクるという性質を持ってる。
ラデはもともとそんな速くないが、負荷をかけても落ち込みは少ない。
だから本編向きと呼ばれるんだな。
487Socket774:2009/09/16(水) 00:01:06 ID:4Uf8n2rp
>>485-486

やっぱりID:uYSPW+RQ付きのHD4830写真でて来ないね。。。。。


483 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/09/14(月) 23:41:48 ID:XN1cEJ2s
>>477
今日のIDつきのHD4830写真をうpするえば、
まじめに答えてくれる人が出てくるおかん。
488477:2009/09/16(水) 05:21:07 ID:lmmdxn1T
ケースあけるのは場所的に大変なのでSSで許してくれ
でかかったので縮小したらボケタ。まあそれなりに読めるよね
ttp://www.josup.com/src/up2431.jpg

確かにごらんのとおりCPUは頭打ちだな
しかしバックの解像度上げるとCPUパワーが余計にかかる理由がよくわからんな
その理屈でいくと4870クラスでもだめだってことになるし・・
489Socket774:2009/09/16(水) 09:14:51 ID:YJT0Qlgc
そらあんた、そこまで詳しく知りたければ過去ログ嫁、だな。さんざん議論と検証結果が書いてあるから。
490Socket774:2009/09/17(木) 12:59:08 ID:YbCa/3Kq
>>488
影がリアルになってない?その解像度でリアルはCPU的に厳しい気がする。
簡易かなしにしてみるとよいかも。

あと、GPUメモリクロックなんで500なんだろ?HD4870は1100〜1200ってとこじゃないっけ?
491Socket774:2009/09/17(木) 13:00:20 ID:YbCa/3Kq
ああ、すまん。4830だったか。。。でも500はなくね?
492Socket774:2009/09/17(木) 16:49:30 ID:crdD+XCq
493Socket774:2009/09/17(木) 20:22:35 ID:expvC+rc
>>488
諦めて削れるものは削ったほうが利口です。
あと窓でやるなら垂直同期は無意味なので。
俺も最初の頃full解像度設定にしてたけど、文字が小さくて解像度は控えめにして文字を読みやすくしている。
そのほうが疲れなくていい。
494477:2009/09/18(金) 12:22:28 ID:lG2AkTbE
SSでは色々試してる途中だったので影がリアルにしてたけど、
普段は影は簡易でやってますね
白門は影無しでないと引っかかる感じがする。CPUパワー足りないね
メモリクロック500はスライドバーの最低値かな。SSぼけすぎてたね

HD解像度でやるにはグラボもいいのが必要なんだね
HD5xxx系で奇跡が起こるのを期待するか。。。
495Socket774:2009/09/18(金) 14:09:41 ID:GgDFyfrC
FF11はもう先が見えてるし、FF14やるつもりならそっちの情報が出て来るまで待つのも手かと
496Socket774:2009/09/18(金) 14:30:04 ID:fKYAgHm8
FF11はPS2互換のデーター構造だから HT&L使ってないんだよ
だからMax50人程度の癖にCPU負荷が高い

キャラ描画する度にHDDからテクスチャ読む PS2の仕様もそのまんまかもね
CPU,グラボより帯域がボトルネックになってる気がする
497Socket774:2009/09/18(金) 14:34:31 ID:6xb9UihA
いあいあいあいあいあハドウェアT&L使いまくりだってのw
498Socket774:2009/09/19(土) 02:15:36 ID:s/n1V6i4
グラボランキングあったのってこのスレだよな?
なんで最新版作らねえの?
怠慢だな。
今度来るまでちゃんとランキング作っておけよ。
って2年ぐらい前も言ったよな。
ったく懲りねえ奴等だ。
499Socket774:2009/09/19(土) 08:09:56 ID:n2Sk6jc6
ああ、二年前の言い出しっぺ君か。
で、忘れた頃にまた言い出しっぺが作る法則を発動しようと? 律儀なかわいいやつだな。
500Socket774:2009/09/19(土) 11:36:00 ID:s/n1V6i4
いや普通に8600GT壊れたんで次、何にしようかと思っただけ。
501Socket774:2009/09/19(土) 12:37:27 ID:d7wV+Cjs
>>496
息をするように思い込みによるウソを吐く奴だなw
502Socket774:2009/09/19(土) 17:16:19 ID:k+YmTb+n
>>500
↓このあたりの上位のやつを参考にしてみたら?

FF ベンチマーク スコア ランキング リスト - 2ch.net 自作PC板
ttp://stat.nazarite.jp/benchmark.php?nm=FF
503Socket774:2009/09/19(土) 18:16:46 ID:prhPvyr+
>>500
ラデが良いなら4830の省電力モデル
ゲフォなら9800GTの省電力モデル
これ以上上のが買いたいなら好きにすれば良いが
往年のTi4200やら7600GSのようなCP的なオイシサは無くなってくる(価格と消費電力的な意味で)

もうちょっと安いのが良ければ
ラデなら4670、ゲフォなら9600GTの省電力モデル

4770がどうしても良いなら4770で行けば良いと思う


504Socket774:2009/09/19(土) 18:29:32 ID:prhPvyr+
ちなみに4830や9800でも
バックバッファ3840x2400(2160)辺りでカンパニエやらビシを
フィルタ一切かけずに、影リアルとかでやると表示に体感出来る引っかかりが出る

影と他人のエフェクト消すなりバックバッファ2880x1800辺りですってのならヌルパニエ
いやCPUにもよるけd
505Socket774:2009/09/19(土) 18:33:47 ID:CgmYpHBj
HD4850のファンレスでも買っとけw
506Socket774:2009/09/19(土) 18:44:34 ID:prhPvyr+
>>505
GPU番付クレって奴が
4850のファンレスモデルを真っ当に運用できるとは思えないw
507Socket774:2009/09/20(日) 10:04:33 ID:mPOOU+da
GFも9800より新しいものになると省電力働くみたいで、ff11には本気出さずよろしくないようです。
8600からの移行なら9600でも満足できると思うが、9800も値段が下がっていくらも変わらないから
電源きつくないないなら9800かなー。
508Socket774:2009/09/20(日) 15:40:36 ID:YP4zRz8+
>>507
9600でもダウンクロック機能が有るのは有るし
9800でもダウンクロック機能が無いのも有る

ダウンクロック機能が無い奴買う
ダウンクロック機能有りを買って対策する
どっちでも好きな方でどうぞ
509Socket774:2009/09/20(日) 17:22:06 ID:8lG8PQus
FFベンチの結果を
モニターをデジカメで撮ると言う風にしてやってたんですけど
何かツールなどでスクリーンショットを撮る方法はないでしょうか
510Socket774:2009/09/20(日) 17:37:01 ID:4DTEZjHc
FFベンチは同じコアのカードでもメモリで違いがでる
511Socket774:2009/09/20(日) 18:02:02 ID:4DTEZjHc
容量がでかいほうがヌルヌル
512Socket774:2009/09/20(日) 19:40:34 ID:QA6E/ZOm
連休で暇ができたのでFFXI用に使えるグラボを検討。
静穏重視で高負荷時もほぼ無音に近かった7900GTXがヘタって来たので
これに変わるカードをと色々物色してみた。
結果的に選んだのはELZAの静穏対策9800GT GE。
音もほぼ無音で最新Driverでだいぶ落ちるかと思われたスコアも7900GTX越え。
最新ジュノから白門迄ざっと見渡した限り、目立ったバグも無し。
ビシージ等高負荷エリアも以下のサイズではヌルヌルでした。
省電力は一日寝バザで今のところ働いて問題起こしてる様子は無さそう。


OS:WinXP CPU:C2D-E7500/2.93GHz(定格) Memory:2GBx2 1066 6-6-7-20 SSD:SAMSUNG MMCRE64G5MXP
F:1600x900 B:3200x1800 影リアル WindowMode シングルディスプレイ

9800GT GE ELZA. 9800GT 550MHz GDDR3 512MB GLADIAC 998 GT SS 512MB
 FFXI/3 Hi    9.710 nVIDIA ver 190.62 32bit  85w(高負荷時システム全体) 44〜47度

7900GTX
 FFXI/3 Hi    9.373 nVIDIA ver 190.62 32bit 105w(高負荷時システム全体) 41〜45度
 FFXI/3 Hi    9.657 nVIDIA ver 175.16(FFXI推奨ver)


513Socket774:2009/09/20(日) 19:43:41 ID:b0BXiRTP
>>512
優良情報乙
514Socket774:2009/09/20(日) 20:15:56 ID:CmWj+0Hp
GeForceは一ヶ月ほど前からnPro採用オンラインゲームで色々とトラブルが起きているので
他のオンラインゲームでも遊ぶのなら少し考えたほうがよさそうだ。
ネトゲ板を見てると複数のFPSなどで、推奨環境を軽く越えてるのにGPU温度が異常に上がる
テクスチャが壊れる・フレームレートが安定しないなどのトラブルが
nProのアップデート後に起きているようだよ。
515Socket774:2009/09/20(日) 20:20:15 ID:qfyE4hQp
俺も7900GSの予備で買っておくべきか迷ってる。
ELSA GLADIAC 998GT SavePower&Silent (GD998-512ERSS)

予備だからこれでもいいんだけどね。最新のグラボは必ずしもFF向きじゃないみたいなんで。
WinFast PX9800GT Power Efficient 512MB
516Socket774:2009/09/20(日) 20:59:53 ID:Y1oswsfK
8800GTの在庫処分あるいは、適当な激安Palitの9800GTでも買ってVF800Cuにでも換装しとけばいいんじゃない?
517Socket774:2009/09/20(日) 21:19:41 ID:A6UhnJ3q
俺は、つい出来心でHD4870をIYHしてしまった……
518Socket774:2009/09/20(日) 23:12:05 ID:cZgQOqW0
ASK税を払わなくて済んでよかったじゃないかw
519Socket774:2009/09/20(日) 23:46:01 ID:HIZAuIK2
>>502
上位っていうかトップの奴見てみたらGF6600じゃんw
520Socket774:2009/09/20(日) 23:52:40 ID:A6UhnJ3q
いや、Cata9.5以降がアレだったから、狙ってHD4xxx世代を買ったんだけどさ
本当は>>471の通り、4670か4850のIceQつもりだったんだぜ

でも、サファイアのオリジナルクーラーのが手ごろな値段であったからつい……
521Socket774:2009/09/24(木) 11:37:46 ID:E4FIUskI
Cata9.5以降のFF11ぼろぼろ具合は、Win7に行けって神のお告げなのかね。
522Socket774:2009/09/24(木) 21:39:52 ID:NNNO96UU
7600GS,7600GT,7950GT,8600GT,9800GTX+(1G),275GTX(896MB) 
と乗り継いで来た。
(ベンチ)
ベンチは、7600GT以降あんまり変わらない。
CPUも変えているが、Core2 3000 MHzから4000 MHzでHI 10000から11500程度。
7800GTは,8600GTよりスコアが出る。9800GTX+(1G)より7950GTのほうがスコアは出る。,9800GTX+(1G)と,275GTX(896MB)のスコアはあんまり変わらない。CPUのQuad は意味が無い。むしろクロック

(実ゲーム)
7950GTまでは、カンパニエ、ビシージまるで駄目。他人の戦闘視覚効果入れてると
カンパニエは相当辛い。白門で友達の後を追いかけると何回か消えて見失う。
9800GTX+(1G)で大分改善されて、見失う事が無くなった。グラボのメモリが効いているのかもしれない。カンパニエも他人の戦闘視覚効果入れても結構楽になった。
,275GTX(896MB) グラボメモリが少し減った分メインメモリを1G×2から 2G×2にした。当然9800GTX+(1G)よりもスムーズになった。やはりお金をかけただけの事はある。しかし、カンパニエで極端に大人数になると動作がスローになる事は、未だにある。

(結論)
9600GTごときで、カンパニエがヌルヌルの訳無いわっ!
ベンチスコアと実際のゲームはあまり関係ない。HPに書いてある目安は、カンパニエ、ビシージ導入以前の作動目安。9600GTのヤシは6人PTかソロでもやってな!!!
523Socket774:2009/09/24(木) 21:44:08 ID:NNNO96UU
7800GTは,8600GTよりスコアが出る。×
7600GTは,8600GTよりスコアが出る。○
524Socket774:2009/09/24(木) 21:56:26 ID:JwNjd0BA
>>522
何をヌルヌルと言うかは人によるからなぁ。

カンパニエは試してないからビシージのみだが、
Athlon64 X2 4200+から→PhenomII X4 945にしたら、
ビシージでも引っかからずそうとう快適にはなった。

CPUはマルチコアの方が、音声、通信、ゲーム本体など処理を分散して実行できるから、
同クロックならコアは多くて悪いことはないと思うぞ。

ベンチはどうなるかわからんが、Radeon HD 5870ゲット予定。
525Socket774:2009/09/24(木) 22:44:14 ID:7ZR8PbqP
>>524
実ゲームの方のレポートも、できたらで良いから
お願いできますか?
526紅の猫 Gondawara:2009/09/26(土) 08:24:25 ID:lauRlK9k
1920x1080の解像度でssするとハングするのはなぜ?。
GF9600GSOでver.190.62です。
nvidiaコントロールパネル設定をいじってるせいかな?。
527524:2009/09/26(土) 10:09:56 ID:23m6unbm
>>525
すぐかどうかわからないけど、ゲットしたらアップします。
528Socket774:2009/09/26(土) 10:12:00 ID:y7Ntr2Cg
ヌルヌルって言葉使うの禁止な
これからはfpsで言うこと
529Socket774:2009/09/26(土) 10:48:45 ID:Wjt0O6oe
あたしのあそこ60fpsくらい
530Socket774:2009/09/27(日) 22:55:51 ID:pD6G0MFJ
60fpsでしごくのかwww

こげるぞwwwwwwwww
531Socket774:2009/09/28(月) 16:45:35 ID:TRawUIBj
せっかくのレポだけど、解像度を書かない理由がわからない。
532Socket774:2009/09/29(火) 00:44:52 ID:Iv15KWf9
5870を使い手なので、実ゲーム上ではなんと29.9FPSも出ます!
ただし、これよりおちることもあります
533Socket774:2009/09/30(水) 16:03:15 ID:jSxycLe2
>>532
HD3870でも出るよw
534Socket774:2009/10/05(月) 15:58:02 ID:YuklvHjZ
>>533
>>532
>HD3870でも出るよw

ネタにまじレス返し。
532のは、最新の5870でも最適化されてないDirectX7はウンコという自虐ネタだ。
3870じゃでてあたりまえ。

535532:2009/10/05(月) 18:52:26 ID:zkDWvxFI
>>534
532だが違う
さてはお前はゲームやってないな?
実ゲームやってればすぐわから話だし、533のツッコミも真っ当な物だ
536532:2009/10/05(月) 18:54:07 ID:zkDWvxFI
おっとと誤字ってしまった感
537Socket774:2009/10/05(月) 20:21:29 ID:FfhidLpS
かわいそうな>>534くんのためにかいせつ。

FF11は30FPSのリミットがかけられている。

5870はDirectX7に最適化されていないから29.9FPS(=30FPS)出る
30FPS程度なら3870でも出るよw

ではなく、

>>532
最新の5870なので(限界の)30FPS出ます!
>>533
3870も(当然ながら)30FPS出るよw

ということだ

ちなみに、FF11はDirectX8な
538Socket774:2009/10/05(月) 20:34:32 ID:IHh4+lpp
お!よくわかったありがとう。
ちなみに、初期組。
ギャラルもち、奴隷モードにあきてここ三年ほどたまにしかログインしてないので、
たしかに知識はいまいち。
539Socket774:2009/10/08(木) 20:10:22 ID:uO96Mk12
すみません、教えてください。
現在、HD4870を使用しています。
Win7がリリースされた際に、OSの入れ替えを考えています
(XP→Win7(うちのXPが少々不安定なので))
Win7+Win7対応のCatalystをインストールした場合、
XP+Catalyst9.5以降のようにガクガクになってしまうのでしょうか??

540Socket774:2009/10/08(木) 20:59:58 ID:yFlXZjo0
>>539
Win7のRC版入れて試してみればいいじゃんか
541Socket774:2009/10/09(金) 23:55:09 ID:Gq8j5o/9
Windows 2000のサポートに関するお知らせ
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news17032.shtml
542Socket774:2009/10/10(土) 01:29:06 ID:qaC1d9Mt
まぁ、当然だな
543Socket774:2009/10/10(土) 10:24:21 ID:+LJtrvNA
9600GSO(G92)から、HD4770って変更してもあまり効果ないかな?
Radeon系使ってみたいだけなんだけど・・・。
544Socket774:2009/10/10(土) 10:26:32 ID:gjSH5273
>>543
ベンチの数値落ちると思うよ。だから効果ない。

実ゲームなら休めのHISのHD4670で十分。HD3870でも電源許せば十分。
HD4770買うぐらいなら来週出る、HD5770狙ったほうがいい。
545Socket774:2009/10/10(土) 12:52:50 ID:2UCLsav4
HD4870だったら?
546Socket774:2009/10/10(土) 13:11:00 ID:gjSH5273
>>545
4670とそれ以降の4770 4850 4870では実ゲームでのきれいさが違う。

普通にFFXIConfigで設定した場合違いがないが、
FFXIConfigでなく、直接レジストリを編集しての高解像度やアンチエイリアスなどを設定
した場合4770 4850 4870は解像度以外の画面をきれいにみせる設定が反映されない。
同じ設定を4670や3870だと画面をきれいにみせる設定も反映される。
(RADEONが悪いってよりも、FFXIでの3Dの使い方が古臭いだけだが)


なんで、4850以降 4770とかFFXIの実ゲーム用とで無理してかわなくてもいい。
それでも欲しかったら、FFXIへの効果以外に「新しい」「性能高い」など別のメリットを
求めて、とことん高いのを買うといいかも。
547Socket774:2009/10/10(土) 22:57:13 ID:gjSH5273
ウソかいてたかもごめん。酔ってるのでこのへんで
548Socket774:2009/10/10(土) 23:56:10 ID:LD0Jh7kA
一体何時間酔っぱらって居るんだよw
549Socket774:2009/10/11(日) 08:38:01 ID:/yJIChoW
たぶん546が言いたいのはこういうことだろう。

あまり新しいATIのドライバは、FFXIに最適とはいえない。
通常のコンフィグ画面では、設定できないレジストリやドライバ設定をチューンして得られる
高画質設定の面でのメリットがない。

FFXIで上記を楽しむためには、最新より前のCatalyst(ATIのドライバ)が必要
しかし、新しい4770以降のATIのVGAカードでは、最新のドライバでしか使えない。

よってFFXIの実際のゲームを目的とするなら、旧版ドライバが使える4770より前の
3870,4850,4870がよくて、4770は不向きといいたいんじゃないか?

んで、どうせFFXI最適でない(といっても通常のコンフィグ画面では設定できない)
画面設定しないならなんでもいいし。どうせかうならFFXI以外で楽しめる最新の
最高のをかっとけ?ってことでは。


こっから余談だけど、単にベンチの数字を重視するならNvidaのほうがクロックアップなどしなくても
普通に1万超える。270とか買って・・・

実ゲームも別に普通。ATIより通常ではできない高画質設定をした際に、ある特定のところでだけ
微妙に処理落ちするといわれてる(ごめんよく知らない)で普通に楽しく遊べる。
550Socket774:2009/10/11(日) 11:51:19 ID:e5hujb3G
俺が思うにターボブーストさせればいいのではないか?
512シェーダのうち、480シェーダを停止させ32シェーダだけ動かし、TDP300Wの32シェーダGPUを誕生させるのである
551Socket774:2009/10/13(火) 20:40:36 ID:wpnSCFjQ
やべーな
5770に変えたらXPでがくがくになるのは想定の範囲内だったが
実ゲームでクライアント自体がスロウかかった(ゲーム内部の時計が遅れる)
こりゃ前倒ししてWin7入れるしかねえな…
552Socket774:2009/10/13(火) 20:42:06 ID:g+Orwjav
>>550
GeForce 9500 GTSですか
553Socket774:2009/10/16(金) 14:25:58 ID:MjZhmNgY
ベンチスレで雑談が多すぎると思うの
554Socket774:2009/10/16(金) 14:32:17 ID:YEZb3DOr
いやここ雑談スレしょ
555Socket774:2009/10/16(金) 14:33:30 ID:MjZhmNgY
>>554
ベンチスレで雑談が多すぎると思うの

とベンチスレで書いてどうする?

だいじょうぶ?
556Socket774:2009/10/16(金) 15:26:28 ID:soOLT2c8
なんだ、ただの荒らしか
557Socket774:2009/10/16(金) 15:44:32 ID:xPWstL8y
字が読めないんだね(ノд<。)゜。
558Socket774:2009/10/16(金) 16:08:19 ID:8TbPH06K
1万円前後で買えるFF11に最適のビデオカードを教えて下さい。
559Socket774:2009/10/16(金) 17:18:19 ID:fWHmc8Ua
>>558
QUADRO FX 5800
560Socket774:2009/10/17(土) 17:26:23 ID:s0xXMXYc
>>558
クロシコから新発売のGeForce FX 5200 PCI
561Socket774:2009/10/17(土) 17:28:56 ID:fdUg5Rvb
>>558
今新品で買える奴なら9600GTとか9800GTかな。中古でもいいならGF7xxx系が安定している。
FF11は古いゲームだから、新しければいいというわけではない。逆に最新のビデオカードだと不具合出たりもするので注意。
562Socket774:2009/10/17(土) 17:51:38 ID:W1bjhucN
>>558
ATiなら、HD4770が1万切ったはず。
HD5xxxはFF11するなら、やめとけ。
563Socket774:2009/10/17(土) 18:27:47 ID:YgpOl3Aj
>>562
4770でも残念ながらやめておけ状態
2枚持ってる自分が言う。3870のほうがよかった。(電気代以外)
564Socket774:2009/10/17(土) 18:36:04 ID:/3thIuEX
もう少し上乗せしてHD5850を買うべきだと思います。今後のためにも。
565Socket774:2009/10/18(日) 01:24:40 ID:jFa32rI3
9800GTでいいよ
566Socket774:2009/10/18(日) 06:30:07 ID:0oTTa60M
7入れるの前提なら5xxx買ってもおkだけれど
XPのままなら素直にゲフォか
567Socket774:2009/10/18(日) 06:40:43 ID:B2VFJ1aV
レガシードライバとWin7向けチューンに走った現行ドライバに分化する直前のCata9.3以降に出たラデオンはアウトって事なのかな
568Socket774:2009/10/18(日) 08:36:30 ID:nZnS4DQe
>>567
そういうこと。Windows7入れるならどうでも良いのだけど、XPのCataが死んでる。

FF11に限って言えば、
XPのCata→9.5以降は死亡。HD4890/HD4770/HD5xx0系は本気で避けたほうがいい。
Vistaと7のCata→9.5以降でもおk。普通にHD5xx0を選択すればいい。

で、Windows7のFF11単体での評価は、XP>7>>Vistaってところなんだが・・・
ま、FF14のこと考えたら、7にすべきなんだろうけど。
569Socket774:2009/10/18(日) 10:54:25 ID:B2VFJ1aV
限られたりソースを集中させないといけないのは判るけど
ハード的に良くて速くなりうるのに切り捨てられるのは何か切ないな
570Socket774:2009/10/18(日) 11:14:42 ID:0tAkGoQN
>XPのCataが死んでる。

普通にCata9.4を使えば済む話。

(=´ω`=)y─┛~~
571Socket774:2009/10/18(日) 11:15:27 ID:0tAkGoQN
HD4xxxはね。
572Socket774:2009/10/18(日) 11:31:20 ID:urxZ7WP7
>>571
だね。XPでFFXIに特化するならCata9.4が動く最高のグラボを選ばなくては・・・
573Socket774:2009/10/18(日) 11:35:14 ID:bu9AxPEx
今買うなら、9000円以下のHD4770は買い得だろ。
HD5770,5750が1万円以下で買えないのだから。
574Socket774:2009/10/18(日) 12:33:39 ID:urxZ7WP7
558への回答の流れだったのか・・・
1万円 FFXIで今買う(XP)なら 4670か250でいいんじゃないかなー
VISTAだったらWindows7と4770が1万円以下だったらそだね。
575Socket774:2009/10/18(日) 18:00:05 ID:GdoQUkwB
Cata9.2以降使ってる人は異方性フィルタリング効いてる?
576Socket774:2009/10/18(日) 18:05:39 ID:GdoQUkwB
既出だったようだ
スルーしてくれ
577Socket774:2009/10/18(日) 19:54:51 ID:0jXFHaMU
Vistaも7も使ってみてどうしてもチャットが感度悪くて結局XPに戻してるんだが
まだ直ってないよね?
578Socket774:2009/10/18(日) 23:13:17 ID:OkwazD8E
>>577
ATOK使えってとこじゃなかったっけ
579Socket774:2009/10/18(日) 23:38:38 ID:0jXFHaMU
ATOK入れると感度上がるのか?
それは初耳なんだけど、わざわざ買わないとないソフトを入れろと言われても・・・・
580Socket774:2009/10/18(日) 23:58:10 ID:cKn2a5eY
>>577
感度・・・なんのことだ?
581Socket774:2009/10/19(月) 06:56:54 ID:mxnaSM4A
感度って何?
582Socket774:2009/10/19(月) 08:19:53 ID:ESMg3wVB
一文字目の反応が悪かったりするって聞く
583Socket774:2009/10/19(月) 08:35:09 ID:1DWC3fxS
ベンチに文字入力は関係ないだろう
584Socket774:2009/10/19(月) 10:31:46 ID:8J6tpR0L
雑談もかねているのでこのスレで本編の雑談してもいいんじゃないの?
Vistaと7はキーボードの初期反応がすごく遅いんですよ。
それを感度と言ってみたんだが。

>一文字目の反応が悪かったりするって聞く

まさにこのことなんですが、反応遅くてチャット打ち直し必須になりイライラしてくる。
ffだけじゃなくてゾンビ撃ちなるタイピングソフト系なんかしたときにはイライラがピークになる
他の人は気にならないのかしらないが
585Socket774:2009/10/19(月) 10:36:30 ID:1DWC3fxS
>>584
XPでやれ、もともと古いソフトなんだから
586Socket774:2009/10/19(月) 11:17:21 ID:9SMJTRF1
>>584
そういう意味か。XPでもたまに一文字目を落とす時もあるな。
587632:2009/10/19(月) 12:33:40 ID:5oYSGW+h
>雑談もかねているのでこのスレで本編の雑談してもいいんじゃないの?
ネ実に帰れ。

あと、さっさと仕事探しにいけ。
588Socket774:2009/10/19(月) 16:34:14 ID:wNvBxeSc
俺は本編の雑談あっても気にならんがな
589Socket774:2009/10/19(月) 17:31:38 ID:BGepFsfb
本編の雑談okだよ
俺が許可する
590Socket774:2009/10/19(月) 18:46:46 ID:qmgIe9lm
>>584
>>588
>>589
自演乙
ネ実に帰れ
それとも晒されて帰れないのか?wwwwww
591Socket774:2009/10/19(月) 19:00:22 ID:7mj9EiGt
>>570 普通にCata9.4つかっても所詮RADE
XPだと、HD3xxx以降は窓でやったりするとIEのスクロールすら遅い

どうせFF14もDX11じゃないし、HD5850とHD5870以外特に速くもないし
それ以外なら素直にゲフォ買っとけばいいだけ
592Socket774:2009/10/19(月) 21:02:05 ID:0Nrqtopl
誰だよ
真性の基地を召喚したやつは・・・
593Socket774:2009/10/19(月) 21:24:02 ID:l7gLBGtR
基地外はスルーでおk

結局、FF14が始まったら、やる頻度も14>11になるだろうから、
そうすれば必然的に7にすることになるかな。少なくともDX10モードを作る時点でXPに留まることもないだろうし。
594Socket774:2009/10/20(火) 10:25:46 ID:HPKPoQEd
FF14はDX9ベース
595Socket774:2009/10/20(火) 10:55:06 ID:2lbdE3NR
>>594
田中Pが言うには、「DX9ベース、DX10の対応をどこまでするか」らしい。
DX10モードがあれば、そっち使うほうが良くなるのはバイオ5見ても確定的に明らか
596Socket774:2009/10/20(火) 18:19:22 ID:9a/QacR8
GeForce、Radeon両方でFFXIやってきたけど
GeForceは大鳥やヒポのテクスチャが点滅してきつかったから
今はRadeon使ってる。

個人的には、
FF14もHD4850とか98GTXでヌルヌル動くと予想してる。
597Socket774:2009/10/20(火) 20:26:14 ID:LCuHPYWE
今のハイエンドでも厳しいというくらいにするって言ってたじゃん。
則ち、Core i7-965、メモリ8GB、GFGTX290ないしHD5870-3CFで
ギリギリ遊べるようなスペックってことだね。でも実際そんなのは買えないから
最初はまず安いHD4870CFとか、GF GTX250SLIでカバーするというようになるんじゃない?
これで初めてSLIやCF(いずれも3枚も含める)を体験する人も多くなると予想。

FF11の最初の頃もそんな感じだったじゃん。みんなTi4800欲しかったけど我慢してTi4200を買いに走り回ってたじゃん

俺はRD8500で始めて、RD9700まで待ったけどw
598Socket774:2009/10/20(火) 20:35:48 ID:bjCUqSr4
Ti4800はまだ出てなかったと思うぞ。
たしか記憶ではTi4600のAGPx8版がTi4800だったはず。なので多分Ti4600の事かと。

俺もベータ版の頃はRADEON8500使いだったな、確か開始1ヶ月前に発売で夜中並んだもん。
本編は最初PS2で、RADEON 9700PROをまた夜中並び、しばらくしてからPC版が発売されてそこからPCに移ったクチ。

FF14は当然、マルチコアCPU、マルチGPUは対応してくるはずだから安く上げるなら
HD4870 Crossfireかも。SLI対応のマザーが価格では上のモデルに寄ってることからそう思う。これはあくまでベータ版の事ね。
本編はわからない、多分もっと上を要求されるのは間違いない。
599Socket774:2009/10/20(火) 21:24:50 ID:3H7xgZi/
>>596
最低画質設定ならヌルヌル動くだろうねw
FF14は「5年後の標準的なPCで最高画質設定を動かせるようにする」らしいよ。
PCパーツの進化を考えれば、5年前のハイスペックですら今のミドルクラスには遠く及ばないのが現実。
だから今手に入る最高のパーツで組んでも所詮は低画質で妥協しなければ遊べないと考えるべき。
600Socket774:2009/10/20(火) 22:25:49 ID:2DdJEOPO
メニーコア云々言ってるから今の構成でONにしたら1〜2fpsになっちゃうオプションとかありそうだな
601Socket774:2009/10/20(火) 22:49:46 ID:5o+9Q1Uq
公開されてるプレイ画面を見ている限りではとてもそんな重そうに見えないw
オフゲーのUNCHARTED2みたいな、どこでも行ける立体マップ+物理演算を
MMOでやれば数fpsを拝めそうだが、現実はルフェーゼ野の谷に降りられる程度の
自由度しかないだろう・・・。
602Socket774:2009/10/20(火) 22:55:32 ID:bjCUqSr4
他社じゃ絶対そんなにならない程、重くなるのを実現できるのがスクウェア、舐めちゃいかん
603Socket774:2009/10/21(水) 01:05:13 ID:ZaSw4Qqo
まぁ初期は多人数コンテンツなんてないからたぶん大丈夫
キャラ一人ならいまのPCでもぬるぬるとかでないとおかしいわ
604Socket774:2009/10/21(水) 11:43:27 ID:T3Ydon8c
うちは偽皿にRade9000pro使ってやってたな・・・
1024x768で、ソロならそれなりにやれた。
6人PTも周りに人がいなければ大丈夫。3PTになると重い重いいいまくってたなw
605Socket774:2009/10/21(水) 21:18:55 ID:q4a/fWLC
演算処理の負荷が軽すぎて最早ROPsベンチにしかなってない
606Socket774:2009/10/24(土) 04:36:38 ID:CRvVkv9d
みんな今日は飲んで帰ってきて、まだCata9.10入れてないかな
607Socket774:2009/10/24(土) 06:56:56 ID:sDs1KPar
Windows7買ったんだが、
踏み台OSとしてXPを廃棄するか、Vistaを廃棄するかで悩んでる。

XPを残すなんて普通はあり得ない判断だが、FF用にどうするかな・・。
7は64ビットにしたいからそれ上でFFが動くのか?
現実的にはFFはVista上に移行、それ以外を7でかな・・。
パフォーマンスダウンだ。
608Socket774:2009/10/24(土) 08:10:29 ID:0qcoi6aa
踏み台OS無しでアップグレードをインストールできるかもしれない、と頭切り替えてみたら?
あとは情報収集と自己責任。
609Socket774:2009/10/24(土) 12:20:13 ID:cICeplrs
どうせ自作板に居るんだから当たり前のようにDSP版だよな?まさかUPG版なんて買ってないよな?



まあ、マルチブートにすりゃいいんじゃねーか?XPはドライブ、VistaはCPU、7は
メモリに帰属すると仮定すれば規約違反になるわけでもないぞ。
610Socket774:2009/10/24(土) 19:22:12 ID:jEvKlvvm
>>607
残すならXPじゃね?
7はVistaのServicePackなんだし
611Socket774:2009/10/24(土) 19:25:22 ID:Eh2ZCLHo
XPモードはDirect3Dが使えないよ
7とXPを残すに賛成
612Socket774:2009/10/24(土) 20:47:13 ID:aSG146Gs
>>607
Win7 64Bit版でFFXI動きますよw
インストールも普通にオールインパックで出来ますが…
613Socket774:2009/10/24(土) 21:33:31 ID:8MBXbLWO
>>612
新しいヴァナコレ、まだ来てないよ?!
614Socket774:2009/10/24(土) 21:54:06 ID:0ozuBbcn
いや、旧パックのディスクでもPOLのインストール自体はできるw
Vista/7対応POLを上書きインストールしないと動かないだけで。
615Socket774:2009/10/24(土) 22:27:51 ID:YuU8XNS+
レスありがとー

>>609
> どうせ自作板に居るんだから当たり前のようにDSP版だよな?まさかUPG版なんて買ってないよな?
自作erだからこそアップグレード版使うようにしてる。
何度もインスコするからアクティベート面倒だし。

やっぱりFF以外はXP必要ないんでVista + 7でいこうと思います。
PhenomII X4 945なんで、そこそこ動くんじゃないかと。
こんどレポートしますね。
616Socket774:2009/10/24(土) 22:55:25 ID:2zkG6XI0
>>613
RC時代にアルタナのヴァナコレ突っ込んで動かしてみたけど普通に遊べたよ
617615:2009/10/25(日) 00:23:29 ID:b7avPEfV
そういえば・・ディスク無くした時に再発行してくれたりと、
純正は何かとメリットもある。
アップグレード版はそんなに高くないから、オススメ。
618信雄:2009/10/25(日) 00:31:02 ID:YZCJsP4c
Vistaが一つ以外は全部2000なのでアップグレードいらないです^ ^
619Socket774:2009/10/25(日) 00:33:41 ID:YZCJsP4c
ブロスレの名前が残ったままだった、失礼
620Socket774:2009/10/25(日) 02:45:00 ID:3R+FNN2v
9.10でもやっぱダメ?>ff11
621Socket774:2009/10/25(日) 04:56:47 ID:XMNTuXkq
XPで4850な俺は9.10でもだめだった
622Socket774:2009/10/25(日) 08:19:00 ID:f2jyOcOQ
>>615
アップグレード版について聞きたいのですが、DSP版より認証うざくないの?
623615:2009/10/25(日) 15:04:01 ID:b7avPEfV
>>622
言葉が足りなくて申し訳ない。自作マニアが長い間使ってると
ノートだ、デスクトップだと入れ替えたくなるからインストールする回数も増える。
FDDと一緒に使わなければならないとかライセンスを考えなくてもいい
製品版が楽だなーという話だった。
624Socket774:2009/10/25(日) 19:15:35 ID:W3r+Al3J
ライセンスがどうこうなんて考えた事ないぞ。
478マザーと一緒に買ったWindowsXPなんてまだ使ってるし、別につかえるから問題ないじゃない
細かい事を気にすると数がダブって金ばかり減るぞ。
625Socket774:2009/10/25(日) 19:23:11 ID:R6gBFmLM
>>624
DSP版セットのハード以外で繰り返し使えるのと使っていいのは別
マジコンでDLしたソフト使ってると告白するぐらい愚か。

そういうのこそマジでチラシの裏おすすめ。
626Socket774:2009/10/25(日) 22:43:24 ID:DB6uMg7h
>>613
アルタナ直前にソースネクストから出てたはじめてのFFXI(という名の新インストディスクw)から後に出たのは
最初からVista以降でも使えるインストーラーになってるかな
627Socket774:2009/10/26(月) 02:17:12 ID:xu1cSTaT
>>625
DDRメモリと一緒に買ったXPを、DDR2マザーでも使っている俺もアウトかな。

メモリはケースの内側にガムテープで貼り付けてある。
628Socket774:2009/10/26(月) 05:04:33 ID:gEYet3KR
確か箱の中にはいってたり箱にくっついてたら問題なかったはず・・・
629Socket774:2009/10/26(月) 18:34:32 ID:WEA3oYDE
FF14発売が近づいてきたところで、懐かしの質問シリーズ


「ファイファン11を買ってきてダウンロードして、いざプレイ!と思ったらエ
ラーが出ました!
 よろしくおねがいします!」

「hardwaretnlというのはどこでダウンロードすればいいんですか?」
「↑の人に便乗ですぼくもダウンロードしたいです」

「ここの人たちは私を馬鹿にしてるんでしょうか?何度も言わせないでください、うちのパソは最新モデルなんですよ?動かないわけ無いのにからかわないでください。あと必須環境とか専門
用語を使うのはやめてください」
630Socket774:2009/10/26(月) 21:23:35 ID:Q+cnpD/V
裸組してるから、ケース = 部屋
とりあえず、そこら辺に転がしてるは
631Socket774:2009/10/27(火) 23:03:51 ID:vcHK3rXs
まぁマテ
俺のDSP版なんてセットになるハードそのものが存在しない

俺>これ(DSP)ってどのハードとセットにする必要が有るんですか?
店員>単品でいいっすよw
632Socket774:2009/10/28(水) 02:28:37 ID:EuwC/KrF
>>631
ひwどwすwぎwるw

まぁその場合だと、MSに叱られるのはお店がわだな・・・。
633Socket774:2009/10/30(金) 18:50:20 ID:0nu5dxNr
FFのベンチ新しいのが出ないかなぁ
634Socket774:2009/10/30(金) 19:47:53 ID:gQLuj3sT
>>627
セットで買ったハードと共に使う事が条件。
貼り付けて有るのをどう見るかだけど、MSの立場から言えば使ってるとは言わないだろうな。
635Socket774:2009/10/30(金) 21:24:36 ID:28wu2UwH
>>634
Vistaのアクチの際に、一緒に買ったメモリ壊れてるって言ったら
使えなくても、捨てないで所持してればOK って言われたよ
636Socket774:2009/10/31(土) 03:04:54 ID:e4BJ96kM
634は知ったかぶり
ジサカーなら635は常識ですょ
637Socket774:2009/10/31(土) 08:17:29 ID:CqBM3sdl
本気にする人がいるからやめとけよw
アクチの話は、サポートの人によって対応変わるのかもね。
(それはそれで問題だと思うが。)
ハード壊れたらOSも壊れたようなものですよって言われた人もいるし。
638Socket774:2009/10/31(土) 08:53:44 ID:3rpxAGts
自作はすべてにおいて「自己責任」だからね
掲示板の内容を鵜呑みにするような人は自己責任能力なさそうだね
639Socket774:2009/11/01(日) 02:29:53 ID:Xbvr4RqM
ここの奴ほんまドアホのドアホでドアホなドアホ!!(爆)
金出して買うたもん、どない使おうが個人の勝手やろうが
無料(タダ)やのうて金出して買うてんで?どのPCに入れようが構わん。
正直被って使わんかったらええだけ。パーツがどうのこうの考える必要なんて無い
使いたかったら好きなだけ使ったらええ、そやけど1台にしといてなって事や
640Socket774:2009/11/01(日) 05:15:48 ID:X5iQYmU7
「このパーツと一緒にしか使わないという約束で安くしてもらった・・」が抜けてる。
641Socket774:2009/11/01(日) 08:44:59 ID:C8TBPybR
昔ネジにバンドルして売ろうとして、MSから突っ込み入ったことが有ったんだっけ?
Windows7も、アップグレード版のクリーンインストールに関して、わざわざ
公式発表有ったし。
何事もやりすぎると規制が厳しくなるから、多少は気にした方が良いんじゃないかな。
次からDSP版の販売形態無くなったり、値段高くなったりしたら嫌じゃん?
642Socket774:2009/11/02(月) 08:09:45 ID:LNyGLPIG
パッケージが高すぎるんだよ
2980円くらいでいい
販売はソースネクストねw
643Socket774:2009/11/02(月) 08:12:14 ID:LNyGLPIG
ソースといえばFF11も出してたよな
あんなの買ったやついるんだろか
644Socket774:2009/11/02(月) 11:39:00 ID:/icvdQYE
むしろソースさんのお陰で始めた人間が一人
ユニクロ目指したり、ミッション進めたりする分には面白いゲームでね?
645Socket774:2009/11/02(月) 18:20:19 ID:4acXotsM
アメリカでは糞安いのにな。
日本人から搾り取れってか
646Socket774:2009/11/04(水) 03:53:45 ID:Qro/NR+2
>>643
レジコが基本のみだけどデータはアトルガンのまで入ってるんで
格安インストールディスクで使ってた人が結構居たんじゃないかw
647Socket774:2009/11/04(水) 18:39:35 ID:SGRw4sE0
自作板で訊くのもなんだけどノートPCのスコアリスト載ってるサイトない?
648Socket774:2009/11/04(水) 18:48:01 ID:5NIBjazL
ノーパソオンリーでまとまっているのは
蹴茶くらいかな
649Socket774:2009/11/04(水) 19:05:03 ID:PoPTLYxm
規制解除記念
以前最インスコ用にはじめてのFF11を買ったよ。
基本とジラート〜アトルガンの拡張が1枚のDVDに収まってるからと言う理由で。
いちいちディスク入れ替えるのめんどくさかったしねぇ。

ちなみにもう引退したので無用の長物に。
埃かぶって放置されとる。
650Socket774:2009/11/04(水) 20:36:00 ID:SGRw4sE0
>>648
サンキュー、参考になった。
651Socket774:2009/11/05(木) 17:03:56 ID:8bwdyc5y
GTX260に積み替えたけど
サイドバーにアナログ時計があると重すぎて死ねる
ログイン時のパス入れるのすら苦労する

あと裏でFF動いてるとエクセルとかの表示が重い

OS:XPSP3
CPU:E8600
メモリ:6G

FFが古すぎなんだろうな・・・
652Socket774:2009/11/05(木) 18:51:18 ID:qPFZ64Oo
GTXはもっさり病発症しますからね!
ゲフォだから油断したらダメですよ!
653Socket774:2009/11/06(金) 05:16:58 ID:t3W8QMgC
5870買った
XPでFFベンチやってみた
7にアップグレードした
654Socket774:2009/11/06(金) 12:53:38 ID:39WRlyqH
その結果の悪さに>>653は愕然とした…orz
655Socket774:2009/11/06(金) 13:55:40 ID:JuTjZRfp
>>654
>>653の2行目から3行目への移ろいに映える行間技をかみしめておくれ
656Socket774:2009/11/06(金) 18:30:55 ID:eGGOqUJ8
まぁそうだな、10秒でWin7導入を決断させてくれる酷さ
657Socket774:2009/11/07(土) 13:27:49 ID:RiJriID5
ゲームマニアキモーい(笑)
658Socket774:2009/11/07(土) 13:29:49 ID:qo+2laq0
>>651
FFより古いOSを使ってるのに…
659Socket774:2009/11/07(土) 13:37:35 ID:9uTDFNKl
ん?7だとマシになるのか?
660Socket774:2009/11/07(土) 21:16:47 ID:/F5JOrFB
Vista&7のCatalystだと負荷に応じて俊敏にクロック変動するらしい。結果スムーズ。

ちなみに俺もXP+5870で来週7にする予定だが、XPで多少マシになる豆知識。

ATI MPEG Decorderが起動していると、5870のクロック下限がコア157/メモリ300から
400/900に高止まりする。俺はTVTest(使用デコーダをATIに設定)をFF中は起動してる。
コア400MHzとはいえ最新鋭だからカクカク現象はずいぶん軽減される。
MPCHCとかでATIデコーダ使用してもいけるかと。4870もクロック変動幅激しいから応用可?
661Socket774:2009/11/07(土) 21:31:52 ID:cHsbWy3U
というか、メディアプレイヤー起動してると
重いゲーム中でも400Mhzに固定される糞仕様を何とかしてもらいたい
Tvtestつけた時点で勝手に400に固定される
662Socket774:2009/11/07(土) 22:02:48 ID:/F5JOrFB
だよね。FFだから400MHzで間に合ってるけど。
スト4とかDirectX9酷使するゲームはちゃんと変動するのでATIデコーダ動かすと逆効果。
663651:2009/11/09(月) 22:52:59 ID:DvfUe2W3
デュアルディスプレイ試したら全部解決したw
664Socket774:2009/11/14(土) 10:25:45 ID:8UBoNaPu
XPの ATI Tray Toolsはまだ対応してないのかね?
クロック制御ができればプロファイル登録でなんとでもなりそうだけど。
#いつのまにか 1.6.9.1433 までバージョンあがってる。。。
665Socket774:2009/11/20(金) 00:29:26 ID:6ubLr6AU
押入れからX800XT出てきた。懐かしい・・・。

一時代を築いてくれたこいつでも、FFやる上ではGT240にすら勝てないんだろうな

666Socket774:2009/11/21(土) 23:31:52 ID:egnkLaHx
X800XTが一時代を築いた記憶がない。
9800Proならわかるが
667Socket774:2009/11/22(日) 02:00:22 ID:EqpO/GxW
新発売のX800やX800XLが4万とか5万したから、X850登場によって価格が下がったX800がお買い得だった時期があった
今でいうとX800/XLは4770みたいな存在だな
4770は4850より高かったりするけど・・・それでも4万5万の世界だ
それにX800XLとX800XTはかなり性能差がある

2002年以降で一時代を築いた製品、ていうと

GeForce 4 Titanium 4200/5900XT/6600GT/7600GT/7900GS/8800 GT/9600GT/GTX 260
Radeon 9700/9600/9800/X800XT PE/X1950 Pro/HD 3800/4800/4600/5800
かな
668Socket774:2009/11/22(日) 11:33:51 ID:QnX7JKlf
X800XLは高性能で低消費電力、画質はきれいでフリーズもないという
俺的にはベストな存在だったんだがタマ数の関係か、登場時期なのか
それほどユーザーは多くなかったみたいだな。
後に7900GSが安く出てたので変えてしまったけど
変えた当時はX800XLの方が体感で速く感じたのはなぜなんだろう。
Athlon64 3700+の頃・・。
今はCPUをPhenomII 945にしてしまって圧倒的なCPUパワーで余裕のプレイ。
669Socket774:2009/11/22(日) 13:19:49 ID:EqpO/GxW
>>668
Radeon HD 5870やX800XTより高いX800XLだな
3700+も965BEより高かったな
670Socket774:2009/11/22(日) 17:18:02 ID:oMSQmndj
X800GTO最高
671Socket774:2009/11/22(日) 19:06:59 ID:MnAuBcOx
圧倒的なCPUパワーで余裕のプレイ
圧倒的なCPUパワーで余裕のプレイ
圧倒的なCPUパワーで余裕のプレイ
672Socket774:2009/11/23(月) 04:08:58 ID:jHhyUMqW
>>665

Radeon HD4870X2 > GF GTX295 > Radeon HD3870X2 > Radeon HD4850X2 > GF 9800GX2 > GF GTX280 > Radeon HD4870 >
GF GTX260(216SP) > GF 9800GTX+ > GF GTX260 > GF 9800GTX > Radeon HD4850 > GF 8800Ultra > GF 8800GTS(G92) > GF 8800GTX >
GF 9800GT > Radeon HD4830 > GF 8800GT > Radeon HD2900XT > GF 9600GT > Radeon HD3870 > Radeon HD3850 >
GF 8800GTS > GF 7950GX2 > GF 7900GX2 > Radeon HD4670 > Radeon X1950XTX > GF 7900GTX >
Radeon X1900XTX > Radeon X1900XT > Radeon X1950Pro > GF 7800GTX512 >
GF 8600GTS > GF 7950GT > GF 9500GT > Radeon HD4650 > GF 7900GT > GF 7800GTX > GF 7900GS > Radeon HD3650 >
GF 8600GT > Radeon X1800XT > GF 8600GS > Radeon X1800GTO > GF 7800GT > 
Radeon X1800XL > Radeon HD2600XT > Radeon X1650XT > Radeon X850XT(PE) > Radeon HD4550 >
Radeon X800XT(PE) > Radeon X850XT > Radeon X800XT > GF 7600GT > GF 7800GS >
GF 6800ultra > Radeon X850PRO > Radeon X800XL ≧ Radeon X800pro > Radeon X800GTO2 >
Radeon X800GTO > GF 6800GT > GF 6800GS > Radeon HD2600Pro > Radeon X800 > Radeon X800GT >
Radeon X1650Pro > Radeon X1600XT > Radeon HD3470 > GF 7600GS > Radeon X1650 >
Radeon X1600PRO > GF 8500GT > GF 9400GT > Radeon X1300XT > Radeon 9800XT > Radeon 9800Pro > Radeon X700Pro >
Radeon X800SE > GF 6800 > GF 6600GT > GF 6800XT > GF 6800LE > GF 7300GT >
Radeon HD3450 > GF FX5950Ultra > Radeon 9800 ≒ Radeon 9700Pro > GF FX5900Ultra > GF FX5800Ultra > Radeon X700 >
673Socket774:2009/11/23(月) 04:10:28 ID:jHhyUMqW
Radeon X700LE ≧ Radeon 9700 > GF 8400GS > GF 6600 > GF FX5900 > Radeon X1300PRO > Radeon X1550 >
Radeon X700SE > GF FX5900XT > GF FX5800 > Radeon 9800SE ≒ Radeon X600XT ≧ Radeon 9600XT >
Radeon 9500Pro > GF FX5700Ultra > Volari Duo > Radeon X600pro ≒ Radeon 9600Pro ≒ GF 6200 > GF 4Ti4600 = GF 4Ti4800 >
GF FX5700 ≒ Radeon X550 > GF 4Ti4400 > Radeon X1300 > GF 7300GS > GF 4Ti4200 ≒ Radeon 8500 >
GF 7300LE ≒ Radeon X300 ≒ Radeon 9600 ≒ GF FX5600Ultra(New) > Radeon X1300LE >
GF 7100GS > Radeon X1300HM > GF 6200A ≒ GF 6200TC ≒ Radeon X300HM > Radeon 9000Pro >
Radeon 9100 ≒ Radeon 8500LE > GF FX5600Ultra(Old) (ここまでFF11実用範囲) >
>> 超えられない山脈とGF 3Ti500とParheliaとGF FX5200UltraとRadeon 9550とRadeon X300LE >>>
Radeon X300SE ≒ Radeon 9200 ≒ Radeon 9600SE ≒ Radeon 8500LELE > Radeon 9250 > Radeon 9200SE > GF FX5600 > GF 4MX460 >
GF FX5600XT ≒ GF FX5200 ≒ GF 4MX4000 ≒ GF 4MX440 >>> その他64bit地雷たちや旧型オンボード

674Socket774:2009/11/23(月) 23:53:48 ID:o+JmmF18
>>664
現状出てるATTでは5870のクロック取得失敗するな。プロファイルに正常な値を残せない。
もちろん異常なプロファイル読み込むと、画面ブラックアウトで再起動せざるを得ない(試した)。
俺もXPのCCCやATTは愛想尽かしてWin7に乗り換えたよ。FF中にCCCのクロック追従が正しく動く。
675Socket774:2009/11/24(火) 16:18:25 ID:sVdjlPwN
>>672
Radeon HD3870X4はどんなもんだろう。X2だとちとパワーが足りないことが多いんだけど。
FFを5窓だと。
676Socket774:2009/11/26(木) 02:29:53 ID:C3GoxQom

ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。

外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』

俺 『Fack you』
外人 『oh』

外人 『miss spell』

外人 『Fuck you』

俺 『Fuck you』

外人 『good!』

 その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。

677Socket774:2009/11/26(木) 10:58:49 ID:qfYJEOCd
随分古いコピペだな
678Socket774:2009/12/03(木) 13:39:46 ID:2LaoVJt9
本スレだと7900GTXが最速みたいね。本当?
ヘンなベンチだな。
今更だが。
679Socket774:2009/12/03(木) 14:45:04 ID:F7QfGdbq
変なベンチっていうかそんなベンチだ
680Socket774:2009/12/03(木) 14:46:26 ID:rvBlWGYS
CPUベンチだし
681Socket774:2009/12/08(火) 10:30:04 ID:NhWKW/ze
>>678
GeForce 8800 GTXやGTSが出た時、
いち早く人柱となったユーザの阿鼻叫喚が思い出されるw
682Socket774:2009/12/08(火) 18:47:20 ID:b0xajqvR
今まで7900GS使ってたけど、GTS250に交換したわ。
理由はFlashの動画支援用。8以降のPV2じゃないと支援してくれないし。。
FFは2の次だったのでそれなりに満足してる。
683Socket774:2009/12/08(火) 22:30:06 ID:Va8JLoT4
ずーと使ってたx600が逝ったらしい('A`)…
ビデオカードぶっこわれてもOSって起動するんだな…
起動音だけして、画面うつらねーw

他のビデオカードに変えたら画面写るしだめぽ
今買うならどれだ…FF11実ゲームもまだたまにしてる
684Socket774:2009/12/08(火) 22:37:51 ID:riUyYWJO
>>683
4670でも買えばいいんじゃないかね
安いし
下手に高い値段で買うと、価格20%アップで性能100%アップとか買えちゃうけどね
685Socket774:2009/12/08(火) 23:07:44 ID:Va8JLoT4
>>684
ほうほう
安くてよさげですなー
最新ゲームとかやってないしこれでよさげ
検討してみるよ ありがとー
686Socket774:2009/12/09(水) 00:35:42 ID:EfSpx3nJ
687Socket774:2009/12/09(水) 01:00:45 ID:OB9BKgJ7
ビデオカード壊れてたらビープ音ならんの?
そもそも起動しないような気がするのは俺だけ?
688Socket774:2009/12/09(水) 07:43:53 ID:BjkCvxiQ
4670 だとドライバー9.4使えないような
689Socket774:2009/12/09(水) 07:50:07 ID:rh37XBMT
>>688
AGPマザーなら使えない。PCIexなら使える。
690Socket774:2009/12/09(水) 10:31:29 ID:tjrCU1ws
>>688-689
丁度本スレで話してる通りだぞ。
4670のPCI Express版ならCata9.4使えるんで問題なし。
ただし、>>685のマザーが古そうなんで一応話をしておくと、
4670AGP版ではCata9.4は対応してないんで、RadeならHD2600あたりを選ぶべき。
691Socket774:2009/12/09(水) 11:51:56 ID:pRRgDCNx
中古HIS5770 13800円
新品パワカラ4770 8980円
新品HIS4670 7580円
今店で迷ってる
使ってるのは1950GT
692Socket774:2009/12/09(水) 12:00:44 ID:3/f5BtLj
XPでFFするなら、Cata9.4が使えるHD4770

693Socket774:2009/12/09(水) 12:02:02 ID:3/f5BtLj
あと、つなぎで良いならドスパラロード店の奥のケースにバルクの9600GTGEが4,980円で置いてあるよ

694Socket774:2009/12/09(水) 12:34:30 ID:pRRgDCNx
4770買った
ありがとう
695Socket774:2009/12/09(水) 13:02:54 ID:8nMV3c9s
>>692
今更ながらだが・・・
4770は9.4使えないぞ・・・?
696Socket774:2009/12/09(水) 13:15:19 ID:8nMV3c9s
んでもって、>>691を俺が買うならどれも買わずに
4830にするかな。4830も探せば9000円弱で売ってるはず。
9.4も使える・・・
697Socket774:2009/12/09(水) 14:25:35 ID:EfSpx3nJ
自分ならプラス数千円で買えて、CATALYST 9.4も使えるRadeon HD 4890にするな。
698Socket774:2009/12/09(水) 14:56:58 ID:8yRBuE7T
HD4890もCata9.4使えないだろw

699694:2009/12/09(水) 15:20:37 ID:GygA/3iU
うは…まじで…9.4使えないの?
Orz
700Socket774:2009/12/09(水) 15:34:36 ID:8yRBuE7T
良い機会だからさ、Windows 7にするんだ
14はWindows 7標準になるだろうし

701Socket774:2009/12/09(水) 15:36:10 ID:hU0ECXkr
>>695
HD4770はカタ9.4は使えないけど、本体に付いて来るドライバー(8.60-090316a1-078298C)が9.4互換。

http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/

>>698
嘘を言うな・・・。

HD 4890に正式対応した「ATI Catalyst 9.4」公開。
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20090409007/
702694:2009/12/09(水) 16:08:13 ID:GygA/3iU
ドライバ パッケージのバージョン 8.64-090714a1-085514C-VisionTek

付属のCDの奴…( ・ω・) どーん 何かやっちまった感がする
703Socket774:2009/12/09(水) 16:20:46 ID:8yRBuE7T
>>701
HD4890はCata9.4使えたのかスマネ

HD4770についてくるドライバはCata9.3じゃないの?
Cata9.3の正式リリース日は、090318だよ。
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/9-3/Pages/radeonaiw_xp.aspx?&lang=English

704694:2009/12/09(水) 16:30:36 ID:GygA/3iU
色々サイト回った結果HISのサイトにて>>701のドライバを無事見つけてインストールしたところ
ベンチが4000から8000へ跳ね上がりました
CPU720BE(定格)
ドライバでここまで変わるとは…驚きでした
初めはちょっと涙目でしたが、いろいろお世話になりました

>>703
9.4の公式落としたところ4770が入ってなくてはじかれました
INF改造っていうログあったのでやろうと考えましたが、701さんのおかげでなんとか満足です
705Socket774:2009/12/09(水) 16:36:46 ID:hU0ECXkr
>>702
最近のHD4770の付属ドライバーはカタ9.8互換に変わってるのね・・・。
どっからか、初期HD4770の付属ドライバー(8.60-090316a1-078298C)を手に入れて動くかどうか試してみるとか?

HD4770の発売日は4/28日なのよね。
(8.60-090316a1-078298C)ここの8.60がInternal Versionなのでカタ9.4をHD4770で使えるようにしたやつなのよ。

http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx
706694:2009/12/09(水) 16:45:40 ID:GygA/3iU
>>705
すれ違いになってしまいましたが、ありがとうございました
丁寧な説明感謝します
707Socket774:2009/12/09(水) 17:04:09 ID:6/vTLFLC
ATiめんどくせーな。
708Socket774:2009/12/09(水) 17:12:07 ID:m7kae2Ak
カタカタカタカタうるさいよ
709Socket774:2009/12/09(水) 18:17:38 ID:To8oS1Bw
わろち
710Socket774:2009/12/09(水) 23:46:08 ID:9lpaFB85
>>690
X600のAGPなんて無いだろw
もっとも、X1050(9600リネーム)のAGP版はあるけど
711Socket774:2009/12/10(木) 01:36:16 ID:xteDbg7S
>>710
X600のAGP有ったよ。
712Socket774:2009/12/10(木) 19:15:14 ID:wZ9uLlA3
XPで4770使う場合はドライバ選択が一個しかないんだな
713Socket774:2009/12/10(木) 20:55:04 ID:mTdS+ZCV
HD 4770のドライバで悩むならGeForce9800GT辺りを買っておけばいいんじゃないかな?
714Socket774:2009/12/10(木) 22:31:15 ID:jkMu6avd
4850な俺だけど、9.4で問題ないよ
ベンチ結果は悪いけど、実ゲームは満足ですた
715Socket774:2009/12/11(金) 00:48:49 ID:ifh2xNKO
HD4670でも十分快適ですよ
716Socket774:2009/12/11(金) 08:08:15 ID:lxM6h5dt
ベンチの値は悪いけど、ゲーム内でのFPSの落ち込みがラデは少ないから、ベンチの差以上にゲフォより快適って定説なんだよな
717Socket774:2009/12/11(金) 08:11:36 ID:DsVpb35B
ファイガバグ時代はラデ一択だった
718Socket774:2009/12/11(金) 11:42:38 ID:Psf3ikg0
突然知らないやつからtellで「ふぁいが!、ふぁいが!」しつこく言われたことがあったなあ
面白いから放っておいたけど、まあ大抵こういうちょっとおかしいのはタルタルだったね
719Socket774:2009/12/11(金) 23:49:27 ID:DsVpb35B
そうか
PS3のフレームレートが安定しないのも
ゲフォの血が流れているせいなのか
720Socket774:2009/12/16(水) 13:03:27 ID:wEQXiYJF
ID:TYfl+vni0
なんだかな。
こう言う論点そらしした時点で負けたって白状してるようなもんなんだがな。
721Socket774:2009/12/16(水) 13:33:44 ID:q2NG6gHN
書きミスする時点で負けだろ
722Socket774:2009/12/21(月) 21:41:26 ID:LllWGzzN
Win7 + 5870 + 9.12でカクカクしなくなった
723Socket774:2009/12/21(月) 23:57:32 ID:YxWLOHOR
>>722
何と比べて?XPとなら当たり前
724Socket774:2009/12/22(火) 00:05:51 ID:LllWGzzN
722だが、9.10だとカクカクしたんよ
視点変更してグルグル回しても途中でひっかかる感じ
9.12でそれがすっきり無くなった
エフェクトが重なっても極端に遅くならないし、Win7+5870いいわ
725Socket774:2009/12/22(火) 08:17:25 ID:IllYpI9k
Vista7は日本語入力でキーを取りこぼすから
XPの方がチャットは快適
726Socket774:2009/12/22(火) 09:46:53 ID:gZRLQmC2
うちは5870(9.12Hotfix)+Win7でもカクカクするな。
XPからWin7に変更したときに一番違和感を感じた部分
727Socket774:2009/12/22(火) 10:03:43 ID:rqXSyyGa
これ見て↓環境で白門前でカメラぐるぐるしてみたけど、カクカクどころか何のひっかかりもなかったな。
さすがに白門前だと最低20fpsくらいにはなるけど、まあ白門前だし、XP+7900GTより快調。

【   .CPU.  】Core2Duo [email protected]
【   Mem   】6GB
【  M/B  】Asus P5E
【  VGA   】Radeon HD5870
【VGAドライバ】 Cata9.10
【 DirectX....】 11
【 Sound   】 SB Audigy4 DA
【   OS    】 Windows7 Professional 64bit
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 -
【  High  .】 9000前後
728Socket774:2009/12/22(火) 12:29:31 ID:gZRLQmC2
WinXPでGTX260のときはHighで10000超えてたんだけど
Win7でHD5870だと8800くらいなのよね。
平均FPS25くらいゆえにカクカクするっていうか、なめらかさがないw
729Socket774:2009/12/22(火) 21:29:05 ID:mPoVnJSj
>>725
それ半分はMS-IMEの問題だからATOKは全く問題ない
730Socket774:2009/12/23(水) 04:26:33 ID:CGq36Tna
ちげーよ
SDKサンプルソースのバグをコピペしたFF11のバグだ
731Socket774:2009/12/23(水) 04:37:36 ID:CGq36Tna
だからこの場合
半分はDirectX SDKの問題
半分はFF11の問題
が正解
732Socket774:2009/12/24(木) 22:38:59 ID:Fqh2cHvF
OS:XPsp3 VGA:RADEON4850 MB:GIGA GA-MA770-UD3

上記の構成でFF11ベンチや本編をやってみたのですが
視点を回したり移動していると、カクカクしながら動くというか
9800GTでは滑らかに動いて何の不満もなかったのですが
4850だとカクカクしながら動いて妙に引っかかりがあります。
ドライバーは9.12だとまともにゲームも出来ない状態で
現在は8.7で我慢しながらゲームをしています。

設定で影の表示を切ってなんとか動くレベルにはなったのですが
CCCとかの設定を変えれば9800GT並みに動かすことが出来るのでしょうか?
733Socket774:2009/12/24(木) 23:30:12 ID:kQEYkzqf
>>732
少しはこのスレ嫁よ

XPなら、9.4使え

あと、CPUは何?
フロントとバックの設定は?

4850がFF中にダウンクロックしてないか窓化して調べてみて

734Socket774:2009/12/24(木) 23:46:00 ID:Fqh2cHvF
>>733

9.12から順に下がっていって9.4も試しています。
古いほうがいいのかなと思い8.7で使っているところです。

CPUはPhenom II X4 945 を定格で使っています。

フロント1440×900 バック1440×1440

窓化もためしてRivaチューナーで固定もためして変化無しでした
735Socket774:2009/12/25(金) 07:11:04 ID:1oKQrJ83
>>732

以前HD4850使ってたけど8.7はカクカク版だった

古いのだと8.8はお勧め

736Socket774:2009/12/25(金) 23:55:19 ID:NrpXYtnT
うちはXP使ってた頃は4870+9.2でなめらかだったな。確かに8.7と9.4はよろしくなかった記憶が。

4850の場合、リテール1スロットやオリジナルファンで冷却能力が弱くて熱暴走する場合がある。
4850で描画が崩れるとかは大抵これ。窒息ケースで熱暴走。732氏とは症状が異なるけどね。
4870と同じような2スロット外排気ファン(HIS製とか)なら起こらないが参考まで。
737732:2009/12/26(土) 00:55:26 ID:QS9t2n7u
>>735

8.8も試していて同じ症状がでます

>>736

サファイアの2スロット占有で常時45度ぐらいで
FFだと上がっても50度ぐらいまでなので熱暴走は
していないように思います。
ドライバーは9.12〜8.7まで全部試してありますが
カクカクは直りません。

コンフィグでは初期設定で、中の設定で影の設定を簡易にしないと
動きがむごくなります。
FFベンチだと8800点ぐらいでているので何が問題なのか
よくわかりません。

738Socket774:2009/12/26(土) 01:16:04 ID:ZwczaaXB
>>737
平時45度でゲーム時50度までしか上がらないのは逆におかしいです。
736だけど、うちの4870で平時50度未満、ゲーム時68度とかまで上がってた。

クロック追従してないっぽいから、試すとすれば
・XPクリーンインスト+DirectX9c最新インスト(わりと大事)+Cata8.8インスト
・Win7へようこそw
739Socket774:2009/12/26(土) 02:44:56 ID:vMQtgch/
4850を常時フルクロックで試してみろよw
なんつーか、こういう人ってほんとにドライバきっちり入れなおせてるのかわからんからタチ悪いな
740Socket774:2009/12/26(土) 09:30:45 ID:Tw6EfhdW
>>737

CPUはなに?
Cool'n Quietは切ってる?

一度738の要領で再インストールしたほうがよいかもね。
うちはPhenomII 720BE、cata9.2、XP、RAdeon4830と4850両方とも快適。
常時フルクロックは2画面モニタ設定が一番簡単にできるよ。
741Socket774:2009/12/26(土) 09:39:51 ID:nL1T71NG
AMDとかATiってめんどくさいね。
742732:2009/12/26(土) 13:14:44 ID:QS9t2n7u
Rivaチューナーで固定にしています。
CCCでも表示は650の1000になっていてちゃんと反映されています
Cool'n QuietもBIOSで切っています。

XPのクリーンインストールはもう4回ほど試して
他のソフトを入れる前にFFだけを入れても同じ状態なので
CCCかBIOSの設定で改善されるのかな〜と思った次第です。

やっぱりWin7にするべきなんでしょうかね?
FF14が始まるまではこの状態でいくしかないかな・・・

バイオハザードやモンハンベンチではスムーズに動いているのに
FFベンチではやはり引っかかりながらカクカク動いている
状態なのでFFとうちの環境が合わないみたいですね
743Socket774:2009/12/26(土) 16:30:32 ID:ZwczaaXB
>>742
最初ゲフォ厨の煽りかと思ったが、そこまで試して無理だってんなら
あなたの環境では方策ないでしょうな。Win7へようこそ か。

念のため、CCCのOverdrive項で鍵アイコンのロック外してるよね?まぁやってるだろうが。
744Socket774:2009/12/26(土) 17:26:48 ID:vMQtgch/
ドライバ入れなおしまくってるんなら…
11だか12だか忘れたけど、入れてると前のドライバがうまく入らんとかエラー出たとかradeのほうで報告されてたような気がする

まぁこういうとこで愚痴ってないで、がんばって試せよw
カクカクドライバだとベンチの数値さがってた気がするけどなぁ
HDD(PIO病)とかメモリとかそこらへん見直したら?
745Socket774:2009/12/26(土) 18:10:58 ID:jsRfzuOV
FF11はもう古すぎるゲームだからな
専用の環境を構築するしかないよ
ドライバやらのアップデートも一切なしで
専用のPCを組みなさい
それが出来ないならPS2やXbox360でやったほうがいいよマジで
746732:2009/12/26(土) 23:24:43 ID:QS9t2n7u
>>745

もう疲れ果てたのでサブ機で使っていた9600GTに変えました
4850の本領はFF14で発揮されるだろうと自分に言い聞かせて
FF14のベータが始まるまでは9600GTでいきます。

ベンチではHiで8800点でてるのになんでカクカクになるのかな〜
747Socket774:2009/12/27(日) 05:40:41 ID:WIjx1GBe
【CPU】Cel440@定格
【Mem】DDR667 512MB*2
【M/B】G31M-S2L
【VGA】X800XT
【driver】5.13
【DirectX】9.0c
【Sound】OnBoard
【OS】XP Pro SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】5349

セロリンでもなんとかなる('Д')

748Socket774:2009/12/27(日) 20:27:43 ID:IqlsCn8G
>>746
負荷変動時温度上がってない→クロック上がってない(RivaTuner読みと実クロックが違う)
の問題なんだろうけどね。まぁ、FF14と一緒にWin7乗り換えたら4850に戻せばいいさ。
ちゃんと動くなら高負荷時の踏ん張りは当然4850のほうが利く。
749Socket774:2009/12/27(日) 23:58:44 ID:UCUbZifn
素人質問で申し訳ない。
AGP版のHD4650に、AMDの公式から落としたCATALYST9.4て使えますか?
それともAGP用に今アップされてる「Catalyst 9.11以降の修正プログラム
Windows XP ProfessionalおよびHome Edition用」てのじゃないとダメですかね?

750Socket774:2009/12/28(月) 00:22:21 ID:Wcx+GiCL
9.4で使えるものと9.5以降じゃないと使えないものがある。
AGP版は登場したのが微妙な時期だから確か5月下旬だったかと、
その頃に売っていた物に入っていた物に入っていたドライバCDなら
9.4の改造版だけど、実際ダウンロードするならばCatalyst 9.5 AGP Hotfixからの対応。
751Socket774:2009/12/28(月) 01:52:34 ID:BIMTTlAo
FF11で使えるドライバは今後でるんだろうか…
9.4のままなんかなw
752Socket774:2009/12/28(月) 04:14:59 ID:EL6prJCH
嘘は良くないよ。9.12でも普通にプレイ出来てるし。グラフィックスはRADEOM HD 4890ってやつ、普通にカンパニエとか出来てるし
何を基準に9.4じゃないと出来ないのか判らないよ
753Socket774:2009/12/28(月) 04:20:25 ID:PIcnt9k5
うちは9.11や12にしたら何の前触れも再現性もなく青画面になって落ちるので、9.4に戻したわ
754Socket774:2009/12/28(月) 05:48:41 ID:RIlZ1mvm
4850を9.4でやってるんだが、9.2のほうがいいんだろうか・・・
↑見ると人によって異なる症状出るみたいだし、わけわかめw
755Socket774:2009/12/28(月) 06:54:15 ID:NFnbz1Op
【   .CPU.  】 PhenomII x4 945 (125W)
【   Mem   】 DDR3 2GB*2
【  M/B  】 ASRock M3A7710DE
【  VGA   】 MSI R4870 MD1G
【VGAドライバ】 9.14
【 DirectX....】 10
【 Sound   】 SB Live Value
【   OS    】 XP Pro 32
【   Ver .   】 SP3
【 .Low  】
【  High  .】 4333


何でこんなに遅いの?
Windows7 64で試したときは8000台行った記憶があるんだけど。
ドライバか何か間違ってるのかなぁ。
ダチョウが出てくるとこで特に重くなる。両方とも1920*1080で起動。

>>676
関係無いけど、吹いたw
756Socket774:2009/12/28(月) 07:05:41 ID:BIMTTlAo
>>755
釣りかもしれんが…数レス前…
そしてテンプレの使い方もむちゃくちゃだな
XPでDX10ってα?
757OrcishSerjeant:2009/12/28(月) 07:36:57 ID:nxHKZJiY
>>752 OS書いて無いから意味の無い話だな
PCの性能充分にあるから9.4から9.12に変えても
プレイ出来ないとまでにはならないだけ
XPの場合は遅くなるのが体感出来るぞ
vistaや7は使って無いから分からん
758Socket774:2009/12/28(月) 12:59:06 ID:AKwuhNGd
>>754
自分で書いてるじゃないか。
自分の環境に合ったものを使えばいいんだよ。
759Socket774:2009/12/28(月) 13:16:41 ID:6kSToFXK
つか明らかに9600GT厨だろ、こいつら
760732:2009/12/28(月) 17:44:29 ID:9tgicrWq
明日Win7買いに行こうか悩んでるんですが
Win7だとFF11も4850で普通にプレイできるんでしょうか?

変えてみてもカクカクだと悲しいので
win7で安定してFF11ができてるドライバーを教えてください。
761Socket774:2009/12/28(月) 18:52:33 ID:Wcx+GiCL
>>760
9.11で十分プレイ可能、勿論クロック固定だが
762Socket774:2009/12/28(月) 18:52:33 ID:4ugDPYxw
>>760
XPsp3、Win7、どちらの環境でも4850で快適にプレイ中。

XPは9.4、7のほうは9.12。

XPはAth6000+、7の方は905e
763Socket774:2009/12/28(月) 18:57:05 ID:AKwuhNGd
>>760
試せるなら買う前に試せば。
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
764Socket774:2009/12/28(月) 22:06:53 ID:nCExVt6t
>>756
XPで動くDirectX10とAMD社内でも存在するか分からないCata9.14を使ってるので釣りだろう。
ダチョウとか言ってる時点でプレイヤーでもないだろうしCata9.4試せとしか。


>>760
C2Q+Win7+5870なので参考にはならないかもしれないけど、Cata9.11でも9.12でもド安定サクサク。
CCCで見ても負荷に応じてクロック上がる(ただし負荷に反応するのに1秒未満のタイムラグがある)。
765Socket774:2009/12/28(月) 23:43:55 ID:TywWY3uo
749です。
>>750の方御返事有難う御座います。

グラボは最近手持ちの7600GSが逝ってしまい買い換えたので、
Catalyst9.4ではなかったです。
実はXPでFFをやっているので9.4が良いのかなと思いましてこのような質問になりました。
現在手元にグラボと一緒について来た9.6があるのですが、
この改良版AGP用9.4というのはどこかで手に入らないものなのでしょうか?
それとも、公式のCatalyst 9.5 AGP Hotfixをおとなしく入れるしか無いのでしょうか・・・
詳しい方、教えて頂けると有難いです。
766Socket774:2009/12/28(月) 23:56:12 ID:Wcx+GiCL
>>765
普通は難しいがtorrentなんかで流れてるものもあるよ。
該当グラボスレに行って訳を言った上で頼み込んでみるのもひとつの方法。
767Socket774:2009/12/29(火) 23:08:07 ID:vLTGZ6Dn
>>765さん

なるほど、御返事有難う御座います。
HD46系のAGPスレがあるようなので、そちらの方で聞いてみたいと思います。
768Socket774:2010/01/03(日) 14:57:56 ID:eM5hc7TP
はじめまして。
7600GTから9800GTへグラボを変えたのですが
ベンチ3の結果がよくありません。
7600のときは、Hモードで5100〜5500。
9800では、Hモードで5500〜6000。
PC自体も古くCPUも古いものなのですが
こんなにもスコアは伸びないものなんでしょうか?
詳しい方、教えて頂けると幸いです。

【CPU】IntelCore2Dou6400@2.13GHz
【Mem】3.0GB
【M/B】ASUS P5B
【VGA】7600GT(GV-NX76T256D-RH)
  → 9800GT(WinFast PX9800 GT PE)
【driver】195.62
【DirectX】10
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Professional
769Socket774:2010/01/03(日) 16:49:46 ID:qUc86Lbf
>>768
7でFFやるスペックじゃないな
XPにして3GHz位にOCしたら?
770Socket774:2010/01/03(日) 20:12:58 ID:sT+ldwIK
>>768
FF11やるなら、XPだろJK
そのCPUは今やCeleronと同レベル

771Socket774:2010/01/03(日) 20:15:01 ID:cbS1339U
4000円のセロリンの方がだいぶ速いよ
そんなCPUでwin7かって9800までかっちゃうなんてすごい
772Socket774:2010/01/03(日) 20:59:59 ID:A3yqAMF1
そんなCPUのE6400でも店にうると5000円いくんだぜ?

うっぱらってPenDCなりCeleronDCあたりに乗り換えてみれば?
773Socket774:2010/01/04(月) 17:43:11 ID:hvCDlEva
ぷるぷる
ぼくはわるいPじゃないよ
774Socket774:2010/01/04(月) 17:44:05 ID:hvCDlEva
板飛び越えて激しく誤爆したが気にするなよ
775Socket774:2010/01/04(月) 17:46:25 ID:+W66ZOeo
いっその事、1/7に出るCore i3に乗り換える、また環境維持のままなら1/17発売のE6600に乗り換えるってのも有り
776Socket774:2010/01/05(火) 00:40:39 ID:SZhAKNkX
>768です
やはり古いCPUじゃ無理なんですね。
CPUだけ変えても全体にボロいので
大手術が必要かもしれませんね。

皆さん、いろいろな情報ありがとうございました。
777Socket774:2010/01/05(火) 00:53:15 ID:qOQSFQ5r
FF厨はいつでもスペック足りないってケチつけるだけだから
実際はATOMでも動く
778Socket774:2010/01/05(火) 00:58:16 ID:Zk2/8sbJ
550BEとGX790のオンボグラで6000超え
古いPCで頑張ってた昨日までの自分がアホらしく思えた
779Socket774:2010/01/05(火) 01:42:07 ID:c0mGO3QS
ATOMで動くけどPT組んだらまともに動けないじゃないか。
IONでも厳しいぞ。
780Socket774:2010/01/05(火) 01:42:46 ID:2h39GQiM
いや、普通に動くよ?ION
781Socket774:2010/01/05(火) 01:54:35 ID:WkzoY0p7
フルHDでバックバッファ2倍、最高画質設定で、影リアルとか無理言わなければ大丈夫
782Socket774:2010/01/05(火) 01:58:47 ID:9pVZQy4p
もはやそういう設定が今の標準だと思うがなあ
783Socket774:2010/01/05(火) 05:09:14 ID:+O6J2czw
バックバッファを2倍にしたらもう戻れないね
784Socket774:2010/01/05(火) 09:50:58 ID:XnHmVuLY
2001年のゲームなんだから、最低設定でも良いならPen3+Geforce3でも動くだろw

だが、今更FF11やってる奴なんて大抵>>781の設定だろ

785Socket774:2010/01/05(火) 13:31:28 ID:QEChw4F/
ベンチの数値はでても、オンボで実ゲームはしたくないなw
786Socket774:2010/01/05(火) 19:05:14 ID:3kExPraX
>>785

だな。
オンボは1024x768でもカクつく。

787OrcishSerjeant:2010/01/05(火) 23:23:42 ID:FRY2yerc
>>784-786 今のオンボはAMDの780しか使ったこと無いが
昔で言うGeForce4Tiシリーズみたいな感じで
天候エフェクトや詩人の歌で激しくカク付くんだよな

動くことは動くけどGeForce3だと天候エフェクト切って
800x600位が限度じゃないか?
788Socket774:2010/01/06(水) 00:39:09 ID:KC6Cj8Im
>>787

3rdマシンがオンボの時は800x600でやってた。
これくらいなら我慢できるね。
人多いところはカクカクだけど。
789Socket774:2010/01/06(水) 01:21:31 ID:frxG26cW
FFXIの場合グラボは7900GTや8800GTぐらいのスペックあればカクカクすることないな。
さすがに7600GSだとちょっと引っかかる。

7900GT使って引っかかるのはHDDがよっぽど遅いか、CPUが遅いかメモリーが少なすぎるのどっちか。
790Socket774:2010/01/06(水) 01:54:47 ID:5BmVdeNR
オンボの場合、メモリの負担増やしてるんだから少し処理が重くなるだけでカクついて当然
マザボにビデオメモリ半田付けしてある奴なら多少違うのかもしれんけど使ったことないな
791Socket774:2010/01/08(金) 00:05:08 ID:uNNaoV7z
アホくさ…
792Socket774:2010/01/08(金) 09:59:22 ID:HNfgmw9h
FF11やる上で、OSがXPなら9500GTとHD4670ならどちらがオススメ?

793Socket774:2010/01/08(金) 11:21:41 ID:SFmyLEAm
HD4670
794Socket774:2010/01/08(金) 11:22:28 ID:SFmyLEAm
ああそうそう、HD4670といっても750MHz/2000MHzな、1746MHzを踏まないように
795Socket774:2010/01/08(金) 11:24:29 ID:vwR5vfiL
よりによって9500GTとHD4670を比べるか。。。

普通に4670でしょう。
796Socket774:2010/01/08(金) 18:13:36 ID:MPs3m7pt
値段もそんなに変わらないし、素直にGF9800GT買っておけばいいんじゃない?
きっとFF14にも対応できるはず。

ラデは最新ゲームでは性能高いけど、古いゲームで微妙なのと、
バグ放置やドライバーのサポートの打ち切りが早めなのでお勧めしない。
797Socket774:2010/01/08(金) 18:23:54 ID:OyhALkYd
なんで、そこで急にGF9800GTが出てくるんだ?
消費電力と性能で選べばそうだけど、9500GTとHD4670って言ってるんだから
スペースの問題もあるかもしれないじゃないか。

それに、FF14が出た頃にはまた新しいのを買えばいいじゃない。
FF11をやってるからといってFF14をやるとも限らない。
ひとつ言っておくと、GF9600GTGEよりHD4670の方が快適だったのは確か。

・Leadtek WinFast PX9600 GT Power Efficient
・HIS H467QS512P

を持ってるけど、GF特有の気持ち引っかかりがHD4670にはなかった。
今はメインはHD4670、サブに9600GTGEを使ってる。
798Socket774:2010/01/08(金) 18:29:33 ID:vBl+9fQ7
以後>>797日記禁止
799Socket774:2010/01/08(金) 18:56:00 ID:Vn6BUmf/
使ってるOSもわからないのに4670勧めるとか馬鹿としか
800Socket774:2010/01/08(金) 20:48:17 ID:DOodjCf1
>>799
>>792

日本語が不自由な方ですか?

801Socket774:2010/01/08(金) 20:56:10 ID:HNfgmw9h
>>793-797
アドバイス有難うございます。

早速、HISのH467QS1GH買ってきたのですが、>>794の方のコメントを見るのが遅かったみたいで
750MHz/1700MHzのを掴みました 情弱と罵ってくださいOrz
http://www.hisdigital.com/jp/product2-451.shtml

802Socket774:2010/01/08(金) 22:56:23 ID:/pxINJEm
買った後で言うのもなんだが、FF11だったら9500GTの方が快適だよ・・・
それにFF11じゃなくても、RADEON HD2000番台以降はwinXPで激しくモッサリ・・・
803Socket774:2010/01/08(金) 22:57:39 ID:3stNZFZq
>>639
あほか?金出して東京〜静岡まで新幹線の切符買って、新大阪でおりるみたいやないか?
契約違反するなや。

同じハードで使う契約で購入してるのに・・・。契約違反を公言したり他人に勧めるな。チラ裏にかけ!
804Socket774:2010/01/08(金) 22:58:53 ID:3stNZFZq
ミスです・・・・すみません。
805Socket774:2010/01/09(土) 08:28:05 ID:mZXs5PzX
最近、新しくPC組んでWin7 64bit入れたんだけどFFベンチ使えないんだが…
806Socket774:2010/01/09(土) 09:23:11 ID:0NjV1ts0
環境書いたら?Win7 64bitでもFFベンチ動いたよ
807Socket774:2010/01/09(土) 09:51:21 ID:j10XBGdc
>>802
HD4200でXPやってるけどもっさりとか感じないでござるYO
808805:2010/01/09(土) 11:08:55 ID:mZXs5PzX
ダウンロードし直したら動きました。
失礼しました_(._.)_
809OrcishSerjeant:2010/01/09(土) 19:10:13 ID:MnhixN/c
>>807 HD4200だとAMDの780Gチップセット内蔵になってしまうよ
810Socket774:2010/01/09(土) 21:58:45 ID:pni1PII1
.......3000=760G
HD3200=780G
HD3300=790GX
HD4200=785G
811Socket774:2010/01/09(土) 22:18:49 ID:i4QJCMmt
>>809
しったか乙
812Socket774:2010/01/09(土) 22:23:37 ID:f98d4iax
>>801
言うの遅れたが、HD4670って既に750MHz/2000MHzは絶滅してて1746MHzしか残ってないんだよな。
813Socket774:2010/01/10(日) 06:39:06 ID:uSPujem7
>それにFF11じゃなくても、RADEON HD2000番台以降はwinXPで激しくモッサリ・・・

( ゚д゚)

(゚д゚)

ないわw
814Socket774:2010/01/10(日) 10:46:49 ID:qi5/KFTR
【CPU】[email protected](OC)
【Mem】DDR3 PC1600 2GB*6
【M/B】GA-X58A-UD7
【VGA】XFX Radeon HD5970
【driver】Cata9.12
【DirectX】11?
【Sound】OnBoard
【OS】Win7 Pro 64bit
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9670

遅すぎワロタ
815Socket774:2010/01/10(日) 11:48:32 ID:a0n7xy/X
RADEON、Cata9.5以降、Win7でそんだけ出ればいい方
816Socket774:2010/01/10(日) 13:40:28 ID:MAWye1NY
Win7だとXPより1000〜1500くらい落ちるよ
実際のゲームでもXPにくらべてもっさりしてるし。
817OrcishSerjeant:2010/01/10(日) 16:03:34 ID:kR1wKEM6
>>811 許せ。俺は全知全能じゃないんだ
818Radeon 2100:2010/01/10(日) 23:51:13 ID:+uSWcEKD
>>810
俺を忘れるとかお前まじぶっころしょ?
819Socket774:2010/01/11(月) 00:01:31 ID:hFLB+M+3
820Socket774:2010/01/11(月) 02:08:51 ID:tAAwSd7H
今更それ買うくらいなら4770を7000円〜8000円で探せば意外にありそうだけど…特価なら6000円台であったんだっけ
まぁそんなこと言い出したら1万だして48xx買えってなりそうだけどwwww
821Socket774:2010/01/11(月) 02:45:03 ID:6vsW+cVt
HD4670にこだわる理由はCatalyst9.4が入るかどうかじゃない?
同じ理由でHD4870やHD4850もそうだな、HD4890まではギリギリ対応って感じ。
HD4770になると初期の製品に入ってるドライバこそチューンした9.4だが、今売られているとなると
確実に9.5以降になってしまうってのがある、HD5770を持ってるが、CATALYST9.12で大幅なFPS崩れが生じるのを実際見た。
822Socket774:2010/01/11(月) 14:32:00 ID:CrCqIwGN
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255993219/19
久々にFFベンチ3動かしてみたらタルタル全くいなかったんだけど
↑のレスにある最適化された結果俺のPCでは絶滅してしまったのだろうか?
pen4+FX5600のPCでドライバは確かに当時のものより新しいけれど。
823Socket774:2010/01/11(月) 14:39:50 ID:tZF07SrP
>>822
マジなら画像ちょっと見てみたい
824Socket774:2010/01/11(月) 15:54:02 ID:RPnZSeSd
【   .CPU.  】 i5 750 @2.67
【   Mem   】 4096MB
【  M/B  】 MSI
【  VGA   】 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
↑詳細 : ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1344
【VGAドライバ】 195.62
【 DirectX....】 11
【 Sound   】 Realtek
【   OS    】 Windows 7 Home 32bit
▼スコア
【 .Low  】 9172
【  High  .】 7361
▼コンフィグ設定
【 解像度 】フロント[1152*720] / バック[2304*1440]
【ゲーム設定】影[簡易] 人数[Max] エフェクト[自分とパーティーが関わる物以外カット]
【 Config  .】Bunpmap[×] Mipmap[×] テクスチャ[High]・[Low]
▼状況について
とにかく重い! 外出てると常時FPS20前後。 人が数人いる場所に行くと何と一桁にorz これは解像度落としても変わらなかった…

一応他のベンチもやってみた↓
* ストリートファイターIV ⇒ Rank:A  スコア:10829  Average:101.98FPS
* Last Remnant ⇒ Average:54.09
↑いずれも1920*1080のフルスクリーン。

やはり低消費電力版なのが駄目なのでしょうか… 現状でもう少し快適にプレイする方法があれば教えて貰いたいです!
また、おすすめの1万前後のグラボとかあれば教えて下さい! 出来ればGFで… お願いしますorz
825Socket774:2010/01/11(月) 15:57:58 ID:/SMwK5gH
>>824
何が「やはり」だw
解像度を下げてもダメなら、明らかにチューンナップやセットアップに失敗してる
826Socket774:2010/01/11(月) 16:15:58 ID:RPnZSeSd
>>825
GE晩だと〜って言う記述が何処かにあった記憶があったもので…
セットアップに関しては 古いドライバを念の為消去→グラボ差し替え→ドライバ入れる って感じでやりました。
BIOSにそれらしい設定が無かった為省略。 初心者がしでかしそうなミスとかあれば是非教えて下さい…orz
827Socket774:2010/01/11(月) 16:22:02 ID:/SMwK5gH
>>826
で、解像度は?
828Socket774:2010/01/11(月) 16:29:14 ID:6vsW+cVt
たとえ、ビデオカード側で高画質設定に、FFXI側でも最高画質設定に、
その上で影リアルON、フルHD(Front1920x1080、バック3840x2160)に設定したとしても
HD4770すらヌルヌルプレイが可能、もちろんWin7であろうとXPであろうと。
829Socket774:2010/01/11(月) 16:45:55 ID:RPnZSeSd
>>827
今改めて確認してみました。 >>824 でも書いた通り解像度を変えても変化は見られません。 アトルガン白門前でFPS:8でした。
FF設定でフロント[800*600] / バック[800*600]で特攻してきたんですけどね… 先日、ネットサーフ用に使っている1440*900のモニタにして試して見た時も結果は同じでした。

>>828
と言う事は、やはりセットアップが可笑しいという事でしょうか?
830Socket774:2010/01/11(月) 17:53:35 ID:+33nGPuK
Win7だとクソ重いヨ、マジでw
現役FF11プレイヤーのオレが言うんだから間違いない。
まあFFのためだけにXPに戻すわけにも行かず、HD5870買ってしまったわw
831Socket774:2010/01/11(月) 20:13:30 ID:sbYs2l/w
>>830
FF11の設定はどんな感じにしてます?

今度、Win7で一新しようと思ってるんだけど不安になってきた・・。

832Socket774:2010/01/11(月) 21:17:39 ID:+33nGPuK
>>831
XPのときはGTX260でフロント1280x960 バック2560x1920 オプションフル最高設定で
白門前もサクサクだったけど、Win7だと重くてだめだったな。
HD5870は同じ設定でなんとか動いてる。それでもXPのときよりは重い。
まあ、nVidia・ATIともにWin7用ドライバがマズーなのかもしれんがなw
833OrcishSerjeant:2010/01/12(火) 00:36:34 ID:i994qom6
>>822 GeForceのFXシリーズか、問題児だなw
このシリーズでタルタルが消えるというのは経験してないが
推奨バージョンのドライバじゃなきゃ駄目だ。

あと、SiSのオンボビデオだと、タルタルが全く表示されなかったことある
SiS300相当だったかな?
834824:2010/01/12(火) 10:44:35 ID:G/hDcWVi
Win7にエンコ用PC(XP)の9800GTX+を乗せ換えて実際にプレイしてみました…
結果、9800GT/GEの時と同じくFPS:10を下回る結果に orz
ついでだからXPに9800GT/GEを乗せてみたら… 大体FPS:20前後という結果に! まだ… まだいけるっ!w

この場合Win7でプレイしたいと思ったらグラボのスペックで押し切るしかないんですかね? >>828さんがWin7の場合、どんなPC構成でやってるのか気になる所…
>>830さん… HD5870… たけぇっす(´;ω;`) 安価でWin7と相性良い(FPS:20↑キープ出来る位)のグラボは… 無いのでしょうか… orz
835Socket774:2010/01/12(火) 12:48:44 ID:wq2+9s51
いや、普通にデュアルブートにすればいいじゃん
836Socket774:2010/01/12(火) 13:18:13 ID:P/HZMAuu
>>834
HD5770の値段が下がってきてるから、どうしてもWin7がいいなら買ってみたら?

837Socket774:2010/01/12(火) 23:36:52 ID:dAcJn0l4
メモリを4G以上にして、Win7の設定で「ページングファイルなし」にするんだ。
あとカーネルはメモリ常駐な。レジストリで設定してくれ。
これでベンチ結果が300くらい上がるwゲームもちょっとだけ快適になるw
都市伝説です。
838Socket774:2010/01/12(火) 23:46:42 ID:wq2+9s51
ページングファイルなしにしてもFFXIに限らずPC全体としても意味無いぞ、どこぞのバカが勝手に広めただけだ。
ページングの容量固定の方が断片化が防げてそれこそ速くなるくらいだが微々たるもんだ
839Socket774:2010/01/13(水) 07:24:34 ID:JjuLD50R
Nvidiaは最初ドライバーがウンコでも気がつくといつの間にか直しててくれる。おまけに、速くもしてくれる。
AMDは最初ドライバーがウンコだとそのままで新機種出たり新OS出た時点でサポート打ち切ることが多い。

ま、AMDの場合はドライバーがウンコというよりもCCCがウンコなのかもしれない。
840Socket774:2010/01/13(水) 08:02:52 ID:DnueXMrY
もっとシンプルなドライバー単体だしてくれないかな
.netとかいらない・・
841Socket774:2010/01/13(水) 10:08:27 ID:Qr7cS/it
CCC使わなきゃいらないんじゃないの?
842Socket774:2010/01/13(水) 14:50:57 ID:1jhvF9s9
>>838
ページング容量固定は分かるが、0の場合もアドレスと1対1の固定マッピングの分けじゃないので、
Granularity単位での断片化抑制はそもそも保証されてるんだよ
小難しい話しをしたいなら、もっと勉強しとけ
843Socket774:2010/01/14(木) 11:56:53 ID:3TvmmOTs
>>834
ゲフォはVISTA Win7だと落ち込み激しいからね
844Socket774:2010/01/16(土) 21:23:45 ID:539fwwMf
【   .CPU.  】[email protected]
【   Mem   】4GB
【  M/B  】P5B無印
【  VGA   】Leadtek Winfast PX8600GT
【VGAドライバ】nForce 182.06
【 DirectX....】9.0C
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows XP Pro
【   Ver .   】SP3
▼スコア
【 .Low  】 未測定
【  High  .】 4730

Windows 7 Pro 64bitとデュアルブートしています。
Win7で計ったところ、同じようなスコアだったため
「DirectXが原因かな?」と思い、XPにて測定しましたが、同じようなスコアでした。
今のところ試したのが、定格から3.0GBへのOCと、NVIDIAから出ていたFFXI専用ドライバのインストールです。
症状が変わらず、他に試す手段が考えつかないためアドバイスをお願いします。
845Socket774:2010/01/16(土) 22:18:22 ID:ayJhqNW1
>>844
結果に疑問があるときにLOWを計測しななんて、
どんな手抜きだよ?

それによってVGAおかしいかどうか分かるのに、
テンプレにもかいてあるのに。
846Socket774:2010/01/16(土) 22:25:59 ID:k1DhnuAM
>>844
それは多分PCI-Ex16がx1に落とされてるね。
GPU-Zなんかで確認すればいいよ。もしなってたらBIOSに入って
FSB Termination、NB、SBの各電圧を少し上げてみることを勧める。
P5BはFSB1066以上は不具合が起きやすいからね。
同じ症状にGA-965P-S3(DS3)なども同じだな。自分はこっちを持ってたからそういう現象が起こって困ってた。
847Socket774:2010/01/16(土) 23:09:00 ID:539fwwMf
【   .CPU.  】[email protected]
【   Mem   】4GB
【  M/B  】P5B無印
【  VGA   】Leadtek Winfast PX8600GT
【VGAドライバ】nForce 182.06
【 DirectX....】9.0C
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows XP Pro
【   Ver .   】SP3
▼スコア
【 .Low  】 6662
【  High  .】 4730

>>845
テンプレ良く読んでなかった・・・
もう一度、構成貼っておきます。

>>846
まさに、その通りでした。
GPU-Zで確認しましたが、x1で動いていました。
一応、各電圧を下げてみましたが症状は変わらず・・・。
ググッた所、いろいろめんどい事象みたいですね。
CMOSクリア辺りから試してみることにします。
848Socket774:2010/01/16(土) 23:36:17 ID:k1DhnuAM
なんで下げるのw上げろって言ったのにw
849847:2010/01/17(日) 00:16:04 ID:fZ49PU0y
>>848
あ、上げるでしたね・・・。
症状が解消したので、報告です。
CMOSのクリアを行ったところ無事x16で動きました。
一応、Highで7600のスコアが出ました。
ありがとうございました。
850847:2010/01/17(日) 00:19:49 ID:fZ49PU0y
それと、1つゲーム内にて変わった症状が・・・。
当方ウィンドウモードしてやっているのですが、調べ物をするときに
フォーカスを外すと音が消えてしまっていたのですが
症状改善後は、フォーカスを外していてもSE音がなるようになりました。
tell来た時には、微妙に便利になった・・・?
VGAが改善したら、音がなるようになったのはなぜなんだ・・・?
851Socket774:2010/01/17(日) 12:05:57 ID:LjLq4uXQ
【CPU】E6750
【Mem】1G×2
【M/B】P35D
【VGA】HD5670
【driver】最新
【DirectX】9.0c
【Sound】OnBoard
【OS】XP home SP3
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7042
【High】4934
ざっとほかの人の見てるとだいぶ低いような
てゆか8600GTからHD4670に変えたのにほんのりスコア落ちてる
OS初期化してやり直したのに
852Socket774:2010/01/17(日) 12:33:52 ID:Hz7FbQj7
>>851
XPでFFベンチするなら、Cata9.4以降は鬼門だぞ
HD5670使ってるから仕方が無いんだろうが

実ゲームに影響があるかは知らん
ここはFFベンチスレだからな

853Socket774:2010/01/17(日) 13:00:50 ID:9bKYLNBt
854Socket774:2010/01/17(日) 16:45:52 ID:+QMA3dU5
Win7でFFやるならHD5850以上
XPでFFやるならGTX275以上
ベンチだけなら7900GTX 
855Socket774:2010/01/18(月) 13:59:06 ID:PTqmOB7k
実ゲームは表示制限とか掛かりまくりだからそんなに高性能なグラボは要らないって・・・。
GF6600、8400GSぐらいのグラボ有れば十分遊べる。
856Socket774:2010/01/18(月) 19:04:30 ID:NZjgAuBw
今FFに残ってる連中なんて、フロント1920*1080 バック1920*1080だから
GF6600、8400GSみたいなカスGPUじゃカクカクだよw

857Socket774:2010/01/18(月) 21:32:27 ID:KIk0tova
【   .CPU.  】Intel Core i7-860 プロセッサークアッドコア2.80GHz
【   Mem   】4GB
【  M/B  】Intel P55 Express チップセット ATXマザーボード
【  VGA   】
【VGAドライバ】Radeon HD5770/1G
【 DirectX....】11
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows 7 Home Premium 64bit
【   Ver .   】9.12

カンパニエやテレポイント等ではカクつくような事はないのですが、
バフラウやソロムグなんかを走っていると周囲の岩肌が一定のリズムで微妙にカクついて気になります。
解像度を下げてみたり、CONFIG内の設定をいじってみても改善されませんでした。
解決方法があればアドバイス宜しくお願いします。
858Socket774:2010/01/18(月) 21:55:24 ID:93kl0w0V
もうプレイしてないけど思い出したのでチャレンジ
【CPU】Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920(そのまんま)
【Mem】DDR-3 1333 1G*3
【M/B】ASUS P6T
【VGA】ELSA GeForce GTS 250 1G
【driver】8.16.11.9107
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 Ultimate32bit
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9500
グラボをケチったから1万いかないのかー(ノ∀`)

>>857さんのスコアが気になるw
859857:2010/01/19(火) 02:24:50 ID:m6rjK8N5
すいません、ベンチのスコア書き忘れてました。

【Ver.】3
【Low】10600
【High】8300
860Socket774:2010/01/19(火) 04:19:00 ID:nowt5sf4
>>857
クロック変動してるんじゃない?
FBかBB上げるなりすれば安定しないかね
861Socket774:2010/01/19(火) 07:19:15 ID:FXd9BFZZ
>>858
XPなら+1000〜2000
862Socket774:2010/01/19(火) 17:33:05 ID:m6rjK8N5
>>860
ありがとうございます。
カクついていたので負荷を下げる事ばかり考えてしまっていました。

解像度をフロント1440x900、バック2880x1800まで上げてみたらほとんど気にならなくなりました。
ただこれだとテレポイントでカクカクしてしまい、温度も60度近くまで上がっていたので
もう少しフロントとバックの解像度を調整してみることにします。
863Socket774:2010/01/19(火) 19:57:16 ID:HMp86g3M
なるほどな。うちも>>857と同じ現象だったんだが
負荷を上げるという逆転の八双はなかったわw
864Socket774:2010/01/19(火) 20:50:08 ID:DejMlUad
>>863
イ寺乙ww
865Socket774:2010/01/19(火) 20:53:48 ID:QX2+mP4h
>>862
単純に RivaTunerでクロック固定して使えば?
866Socket774:2010/01/20(水) 07:32:04 ID:X+v+zlAJ
【CPU】Intel Core i7-860 2.80GHz
【Mem】8GB
【M/B】ASUS P7P55D Deluxe
【VGA】Radeon HD 5970
【Driver】8.663
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Win7 Pro 64bit

【Ver.】3
【Low】
【High】7802

こんなもん?
867Socket774:2010/01/20(水) 16:19:42 ID:sMFwnPnq
>>866
こんなもん。Win7で数値が2割カットな上に、
FFベンチは4コア載せてようが1コアしか動かんし、クロック低いとモロに出るし
おまけにCF、SLIだとスコアがさらに元の分から1割程度減る
868Socket774:2010/01/21(木) 21:27:30 ID:IbNiB5oa
>>866
ほんとに、同じ台詞を吐いていく奴多いなw
869Socket774:2010/01/21(木) 21:52:08 ID:63EYrkFH
【こんなもん】【禁止】
かつてベンチスレのスレタイに使われた程氾濫してた言葉
870Socket774:2010/01/21(木) 21:57:31 ID:IbNiB5oa
まあHigh 7000なら俺のCore2+9400Mのノートより速いYO!
871Socket774:2010/01/24(日) 01:08:43 ID:0er8niWD
【CPU】 Phenom II X2 550 [email protected]@4Core
【 Mem】 DDR2 2GB
【M/B】 790XT-G45
【VGA】 HD 4770@GPU830MHz/Mem850NHz
【driver】 9.12
【DirectX】 11
【Sound】 SE-90PCI
【OS】 7home32bit

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8578

やっぱ7だと低い
872Socket774:2010/02/01(月) 16:43:17 ID:/Zjqju1u
873Socket774:2010/02/01(月) 21:53:50 ID:1V7k/oLl
ルフェーゼ野か
874Socket774:2010/02/01(月) 21:55:14 ID:XJK2EV3o
>>872
何のツールで表示してる?
875Socket774:2010/02/02(火) 00:03:10 ID:zyNBSRXP
>>872
サードパーティー製ツールへの対応について

スクウェア・エニックスでは、これまでファイナルファンタジーXIの利用規約違反及び関連法令違反の観点から、
二つのサードパーティー製ツールの制作・販売・配布を行った個人を継続的に監視して参りました。
これらのツールは、様々な点で他のプレイヤーに対し不当な優位性を持つ目的で、
一部のプレイヤー及び RMT業者に利用されておりました。

調査の末、スクウェア・エニックスでは、これらの個人に対して相応の対処を取り、
プログラム配布を中止させ、プログラムを利用するためのサーバーを使用できないようにさせました。

現在、日本、アメリカ合衆国、その他の地域で運営されている他の同様のツールについても調査をおこなっており、
準備が整い次第、ツールの製作者及び利用者に対して同等の処置を取っていく予定です。

ファイナルファンタジーXI及びプレイオンラインのサービスに対する不正行為をスクウェア・エニックスは一切許容しません。
スクウェア・エニックスは、ファイナルファンタジーXIのコミュニティにおけるサードパーティー製ツールの利用を一切認めず、
そういったツールを利用したユーザのアカウントの停止処分を行うとともに、ツールの製作者に対し可能な法的処置を取る所存です。

サードパーティー製ツールの利用は、ゲーム世界のバランスを崩すのみならず、
ツールに仕込まれたウィルスやトロイの木馬などの悪質なプログラムにより、
ご自身のアカウント情報の流出に繋がる危険性もございますことを今一度ご理解願います。

スクウェア・エニックスでは、今後ともファイナルファンタジーXIにおけるバランスの取れた楽しいゲーム環境を整え、
プレイヤーの皆さまに素晴らしいプレイ経験を提供できるよう努めて参ります。

ご理解及びご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

ってあっただろ?
876Socket774:2010/02/02(火) 03:21:58 ID:f9i2lwzx
>>875
どっかの外人が考えたNMを必ず釣り勝てるツールを
1鯖限定で売ってたり金取ってて、
更に鯖クラッキングまがいのことしてたらしくて
スクエニが訴えるって話なんだが
なんか関係あるのかい?

うん?まぁそうだなツールはよくないな(棒読
877Socket774:2010/02/02(火) 09:35:20 ID:hT1S3PM5
>>875
ゲフォつかってないな、お前
878Socket774:2010/02/02(火) 11:24:17 ID:b5s2kd8L
>>877
使ってるよ、発売日に買った8800GTだけどw
879Socket774:2010/02/03(水) 03:17:49 ID:Lo6QG6wC
【CPU】Intel(R) celelon DC E3300(2.5G)@3.3G
【Mem】DDR2 800 1G*2
【M/B】MSI G31TM-P35 APS
【VGA】ASUS GF7950GT 512M
【driver】196.21
【DirectX】9
【Sound】オンボ
【OS】WinXP HOME 32bit
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】10984

再安CPUでここまでスコア出るとベンチとしての役目を果たしてないのがよくわかる。
他のベンチだとそれなりのスコアしか出ないんだけどね。
880Socket774:2010/02/03(水) 08:14:43 ID:+3Xez9WX
勘違いしてるみたいだが、これはFF11を使ったベンチというより、FF11を動かすためのベンチだぞ。ベンチの数字見てキャッキャウフフしたいだけなら、別のでやれ。
まあ本編の指標としても最近は怪し目だけど。
881Socket774:2010/02/04(木) 15:45:46 ID:ldt7WQR4
まあこの構成ならFF11は動くと思うぞ
882Socket774:2010/02/05(金) 23:03:58 ID:KMBIqgSU
XPで1万超えても当たり前すぎてなあ
883Socket774:2010/02/09(火) 21:58:26 ID:HNiNo5Vd
最新RADEON5xxxシリーズのFF11低負荷カクカク問題だが、
RivatunerもAtiTrayToolsもまだ5xxx系に対応してないみたいなんだよね。
ATTは自分でも試したが、Guru3Dフォーラムとかでも同様の報告。
クロック固定どころかBSODやブラックアウト。
ならばBIOS書き換えで低負荷時の下限を上げたいが、対応書換ツールはいずこに・・・。
884Socket774:2010/02/09(火) 22:10:46 ID:Vie1uSxK
>>883
バックバッファ4倍とかにすれば?w
885Socket774:2010/02/10(水) 00:38:41 ID:MRO4dIfR
クロック固定してはダメなのかね?
886Socket774:2010/02/11(木) 01:43:50 ID:i94GKKAM
>>885
CCCのプロファイルを手書きで書き換えてクロック固定するとか?
ATTだとプロファイル作ろうとしても正常なクロックすら取得できないままブラックアウトするんだ。
Rivatunerはそもそも自分でデバイスリストにID追加しないと動きすらしないらしいな。
Win7のCataはXPに比べればずっと負荷に追従しやすいので、数十秒我慢すればカクカクは収まるけどね。
887Socket774:2010/02/11(木) 14:50:49 ID:LjzABm6e
888Socket774:2010/02/14(日) 11:37:18 ID:AarcTrnK
FFベンチ関連ってことで質問させてもらってもいいですかねー。
最近モニターが高解像度になって設定関係がわからなくなってるんですけど、
高解像度向けの設定を開設してるようなサイトってないでしょうか。
889Socket774:2010/02/14(日) 21:55:32 ID:jypeZNzA
>>888
解像度を高解像度に設定すればいいとおもうよ?
890Socket774:2010/02/14(日) 22:08:54 ID:U08FTFC3
>>888
FF11・regeditで検索すればボロボロ出てくるからそれ見て
891Socket774:2010/02/14(日) 23:12:21 ID:/TpwLE7W
Geforce GTX 285なのですがFFベンチで最初のチョコボ?たちの尻尾のテクスチャが乱れます。
これはビデオカードの故障なのでしょうか?
昔 Geforce 6800の潰されていたパイプラインを無理やり有効にしたときの失敗状態に似ています。
892Socket774:2010/02/15(月) 01:12:02 ID:Xddr4ecJ
いいえ、ドライバの故障です。
ここ数年ずっと故障しています。
893892:2010/02/15(月) 01:32:02 ID:DhR7nqPr
レスありがとうございます。
ドライバということはGeforce特有の問題なのですね。
カードの故障でなくてよかったです。
894Socket774:2010/02/16(火) 22:14:51 ID:UzxFPQiz
GFはどのドライバでも完璧に乱れなかったverない気がする
895Socket774:2010/02/19(金) 00:01:09 ID:aoR1axFc
>>894
ベンチの数値を上げようとトリッキーなことしてるからね。
だからまじめにやってたAMDに抜かれちゃうんだよ。
896Socket774:2010/02/21(日) 22:32:19 ID:zibQ6oo+
nvidiaがトリッキーになるとAMDがマジメになる件
つまり2社は入り口が別で中で繋がっているのではないか?
897Socket774:2010/02/25(木) 11:11:47 ID:9ZbCaLRo
nvidiaも5月末まで新チップださねーし、しばらくはこのスレも活気なさそーだな
898Socket774:2010/02/26(金) 10:12:46 ID:zwqxK6bt
新チップ出ても過疎だろう
FF14ベンチが来ないことには
899Socket774:2010/02/28(日) 19:56:15 ID:fH7DCyzG
FF11はついにLVキャップが99開放になったな。
黒はメテオ使えるようになったし、召喚はアレキサンダーとオーディン追加

久々に復帰してみようかな

900Socket774:2010/02/28(日) 19:58:48 ID:fH7DCyzG
ああ、ソース載せるの忘れてた。
http://www.playonline.com/ff11/event/vanafes2010/04report.html

拡張コンテンツが3パック追加とか、そんなにスタッフ残ってるのか?w
それに、鯖も8つ統合するみたいだし

901Socket774:2010/02/28(日) 23:39:13 ID:Loqr6Rs1
>>899
それ召喚以外は、実現はまだ先の話だよ。
902Socket774:2010/03/01(月) 01:20:13 ID:fu7UecPB
>>901
そんなの、>>900のロードマップ見りゃ分かるよw
ただし、鯖統合は3月中だぞ

まだ先だと思ってるなら注意

903Socket774:2010/03/01(月) 02:49:14 ID:2aNhEE6D
バージョンアップはもう、どうにでもな〜れ♪
ってな感じだなぁ。

FF14ベンチまだかよ・・・斜め上のスクエニのことだ
FF11ベンチ4とかふざけそうでこええ・・・
904Socket774:2010/03/01(月) 04:55:42 ID:CvKSRxl5
キャップ解放とか一般人は脱落するだろこれ
905Socket774:2010/03/02(火) 22:33:44 ID:3yYe0l0T
レイズ
906Socket774:2010/03/02(火) 22:37:26 ID:Rvulvh3Y
あげ
907Socket774:2010/03/03(水) 01:01:23 ID:7fqZPhxI
908Socket774:2010/03/04(木) 11:03:43 ID:bzMqdn1l
3/11のFF14βサイトオープンである程度のスペックでてくるかなー
909Socket774:2010/03/04(木) 11:36:09 ID:rkMqhOwA
【CPU】core i7 965 @4.2G(210*20)
【Mem】TR3X6G1866C9DF(DDR3 PC3-15000 2GB*3)
【M/B】P6T
【cpu cooler】CWCH-50
【VGA】evga 7900GTX SC
【driver】196.75
【DirectX】9.0c
【Sound】SB audigy2 ZS
【OS】xp home sp3 32bit
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 ---
【High】 12423

本スレにも貼ったのですが、この構成でカンパニエにいったら結構重かったです(FPS20ほど。FBバッファどちらも1920*1200ウィンドウモード)。
7900GTXが足を引っ張っていると思うのですが、GTX285あたりにすればカクカクしなくなりますかね?
もしくはHD5850が1つ余ってるので、WIN7を入れて5850にするか。
スレはひととおり読みましたが、まだWIN7でFFは難しそうな気も。

1.WIN7(これから購入)+HD5850
2.XP+GTX285(これから購入)
3.GTX4XXが発売されるのに今GTX285を買うのは愚かなので、とりあえずGTS250あたりの安いものを買う

最近PCを新調したのですが、半年前まではアス64のFX-57+8800GTX(大破した)+XPでかなり快適に遊べていました。
910Socket774:2010/03/04(木) 13:36:32 ID:TvTohHtg
1で、Win7買う前に公式の評価版入れて検討してみては。
911Socket774:2010/03/05(金) 09:49:31 ID:gtgPZyXD
1920*1200ウィンドウモード?
912Socket774:2010/03/06(土) 14:15:34 ID:cJkh6mCx
評判が良かったのであまり調べもせずHD5850でBTOをポチってしまったのですが
仕事上、XP環境にしときたい状況ではFF11との相性がかなり悪いと聞いてショック
Cata9.4にすればマシになるんでしょうか?5800シリーズには入れられない??
もっとちゃんと調べれば良かったー
913Socket774:2010/03/06(土) 14:28:07 ID:vjHIG4k8
仕事用のHDDにゲーム入れるの?
別のHDD買ってきて、Win7とのデュアルブートにしたら?

OS+FF11入れるだけなら、これくらいの容量でも十分でしょ。
http://kakaku.com/item/K0000067565/

914Socket774:2010/03/06(土) 15:11:12 ID:cJkh6mCx
>>913
レスありがとうございます
やっぱWin7にしないとダメかー
デュアルブートってやったことないから気後れしてたんですよね
何回かPC買った時はどれもRadeonでFF11問題なかったから
今回も良いもの買っておけば問題ないと思ってた
甘かったなー
915Socket774:2010/03/06(土) 21:50:57 ID:SLRl9QFV
Win7にするならATOKも買っとけ
916Socket774:2010/03/06(土) 22:37:04 ID:eOaV8yiS
5年くらい前に組んだソケ939のX2 4800ラデ800XTから
PhenomIIX2 550 HD4770に乗り換えたのですが、FF11の本ゲームが前より重くなってる気がします
7年前のゲームと舐めて安いセットで組んだのですが、CPUとVGAどっちが足を引っ張ってるのでしょうか?
ベンチも4700ぐらいしか出ていません
917Socket774:2010/03/06(土) 22:58:02 ID:UKxQxTSV
>>916
ドライバーだね? OSがXPでカタ9.5以上入れてない?

HD4770なら初期に付いてた(8.60-090316a1-078298C)のがカタ9.4をHD4770で使えるようにした奴なので
http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/
918Socket774:2010/03/06(土) 23:08:03 ID:eOaV8yiS
まさに、XPで最新ドライバーです
入れ替えてみます
919Socket774:2010/03/06(土) 23:24:03 ID:UKxQxTSV
>>918
もし付属のCDが(8.60-090316a1-078298C)で無かったら
ここのDriver Version:8.603を入れるといいかも?

http://www.msi.com/index.php?func=downloaddetail&type=driver&maincat_no=130&prod_no=1802
920Socket774:2010/03/07(日) 00:10:15 ID:MGqyhzIz
Version:8.603入れてみました
うはwwwベンチ8700出てますwww

こんなに違うものなんですね、ありがとうございます。
921Socket774:2010/03/07(日) 09:01:44 ID:ekmH65q/
いえいえ
922Socket774:2010/03/07(日) 12:00:06 ID:VLJ3Ntvi
次スレではテンプレ入れとこうぜー
923Socket774:2010/03/08(月) 15:22:05 ID:RExkwNXM
ログの700ぐらいから同じこと書いてあるんだけどねw
924Socket774:2010/03/08(月) 18:07:45 ID:ga0CqJuN
>>919
これいいね。おれのもスコアあがった感謝っす。
925Socket774:2010/03/09(火) 01:07:02 ID:L+gVnHLL
test
926Socket774:2010/03/12(金) 17:41:04 ID:VsJFyOuB
PenD卒業したい!
今i5 750買うのはバカですか?
927Socket774:2010/03/12(金) 22:23:14 ID:lzElRf5f
>>926
バカになれ!
928Socket774:2010/03/13(土) 00:22:26 ID:am/yuBP1
>>927
白門放置で雀龍門やると重いんだよね
14フルHDで出来なくてもいいからi5買ってくるか・・・
929Socket774:2010/03/13(土) 08:18:54 ID:ePmwqMZh
ゲームするのにi5(笑)
930Socket774:2010/03/14(日) 18:54:54 ID:5f/83r6q
【   .CPU.  】 Core i7 2.8GHz
【   Mem   】 エリクサー 2G×2
【  M/B  】 Asus P7P55D-E
【  VGA   】 ラデ HD7700
【VGAドライバ】 8.702.0.0
【 DirectX....】 11
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 Windows 7 32bit
▼スコア
【 .Low  】 10200
【  High  .】 7500

スコアひっくい。
色々いじくってもスコアこれ以上上がらん。
サブマシンはXP、C2D3.0GHz、メモリ2G、VGA9600GTなんだが、
スコアはサブの方がいいな…。
プレイ動作自体の快適さの差はよく分からんが。
931Socket774:2010/03/15(月) 02:31:41 ID:G5CgijUw
>>930
7700だと・・・貴様未来からの書き込みか
932Socket774:2010/03/15(月) 02:32:56 ID:lJnoA53l
>>931
どうせRadeon 7500のオーバークロック版だろ?
933Socket774:2010/03/15(月) 16:10:36 ID:5EMdtTUa
NECの水冷ですが
2003年くらいのPEN4:3.8Ghz x600 で動きますか
934Socket774:2010/03/16(火) 23:12:56 ID:ZmGXciLW
ベンチが動くか動かないなら、動く
Hiで3000くらいいけば恩の字か

935Socket774:2010/03/17(水) 18:56:01 ID:AHUaf2fo
αテストの必要動作環境
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up41413.png
936Socket774:2010/03/17(水) 20:39:31 ID:MrCil8Xf
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 5台目【限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268824526/

937Socket774:2010/03/17(水) 21:15:06 ID:oLB5ilSw
>>935
ほぼ自分のPCだ
これでギリギリか
938Socket774:2010/03/18(木) 04:25:01 ID:MC8NBy0O
これ必須環境であって推奨環境はもっと上だよな
939Socket774:2010/03/18(木) 07:34:02 ID:lyQC1k6B
とうとうvram512m必須かー。
940Socket774:2010/03/19(金) 16:25:59 ID:VISO17h+
ビデオカードに128M以上なんて無駄だ!
なんて言われていた時代がなつかしいぜ
941Socket774:2010/03/25(木) 20:06:37 ID:pIwPmQQV
Cata10.3入れてみたけど、本編でカクツキがだいぶ減ったような気がする。
画質も上がったような気がしないでもない・・・。

Win7 64bitでHD4670で使用中。
942Socket774:2010/03/25(木) 22:41:51 ID:823e1JtE
>>941

まぢですか・・。
試してみるか。
943Socket774:2010/03/26(金) 15:08:55 ID:Xd0ggE1s
XPはダメそうか・・・
944Socket774:2010/03/27(土) 13:00:04 ID:Zv4ZdvaB
XPを使い続けるにはなんらかの理由があるんだろうなあ・・・


たとえばATRAC CDを作成するためとか
945Socket774:2010/03/27(土) 14:06:06 ID:x02IJ9qx
お金掛かる上に別にどうなるわけでもないし
ATOKがないとだめだからなぁ
新しいもの好きのこの板の人ならいいけどなぁ
946Socket774:2010/03/27(土) 15:37:00 ID:h0d79xcm
DTMやってると、気軽にOS乗り換えられない
ソフトウェアが対応していなかったり、奇妙な挙動を示したりする事があるんで躊躇する。
独自企画とかのインターフェイスとかやられて、次期OS未対応とかよくあるし
947Socket774:2010/03/27(土) 22:29:24 ID:7bfnl6qG
ハイエンド組みたい初心者なんだが
GTX285のSLIとHD5870のCFXどっちにすべき?
Directx11の将来性見て5870?
マジレスで頼むw
948Socket774:2010/03/27(土) 23:14:25 ID:KcXmXzbC
>>947
今なら、HD5870 4-Way CFXかGTX480 4-Way SLI(こっちは出来るのかな?)とかじゃないの?

http://www.techpowerup.com/img/09-10-01/85a.png
949Socket774:2010/03/28(日) 00:27:31 ID:c6NpX/Yh
>>947
ハイエンドを名乗りたいなら、HD5970を二枚行っておこうか
950Socket774:2010/03/28(日) 01:07:27 ID:d4nmwioA
>>948,949
HD5970cfxにします
意見ありがとうございました
951Socket774:2010/04/12(月) 14:06:13 ID:W9KI/fMO
【CPU】core2EX9650低格
【Mem】DDR2-800 4GB*2
【M/B】P5QPro turbo
【cpu cooler】Zipang
【VGA】Galaxy GeforceGTX480
【driver】197.41
【DirectX】9.0C(XP pro)、11(7Home)
【Sound】SC-PCI90
【OS】xp pro sp3 32bit、7home 64bit

GTX480導入して本編やったんだが、過去ウィンOPテレポ付近のカンパ待ちpc多いところで
とてもじゃないがコマ落ちしまくりでゲームにならなかった。
1280*800 バック2倍でウィンドウモード。
あまりにも絶望してすぐに取り外したので、他の情報がなくてすまない。
xpでも7でも同じだった。
キャラクター選択画面ですでにコマ落ちってたんで想像はついたんだけど、それ以上だった。
落ち着いたんで、今日か明日か他の場面やFFベンチもやってみる。

まぁダメならFF14まで寝かせておくさ・・・たかが62800円くらい・・・
952雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2010/04/13(火) 07:07:01 ID:gYtvw7z5
>>951
お疲れ様です。またよろしく願います
953Socket774:2010/04/13(火) 23:08:01 ID:ncq8cn1C
GTX480はDirectX11とCUDAしか使い物にならない、という噂あったんだが・・・
11も駄目だったか。
14もDirectX11じゃなさそうだから、ひょっとしたら・・・
954Socket774:2010/04/14(水) 07:57:37 ID:GyXo6ERE
FF11はDirectX7に毛が生えたようなものですしおすし
955951:2010/04/14(水) 11:19:00 ID:cYDVTGuF
普段使いの9800GTGEと比べて、各種ベンチ取ってみました

【CPU】core2EX9650低格
【Mem】DDR2-800 4GB*2
【M/B】P5QPro turbo
【cpu cooler】Zipang
【VGA】ELSA GLADIAC 998 GT SS(9800GTGE)
【driver】197.13
【DirectX】9.0C(XP pro)、11(7Home)
【Sound】SC-PCI90
【電源】OCZ OCZ-Z850M
==============================
【OS】xp pro sp3 32bit
▼スコア
【  Low  】未実施
【  High  】10229

参考:
3DMark03 35445
3DMark05 17114
MonsterHunterBench 4637
1920*1200
==============================
【OS】win7 HOME 64bit
▼スコア
【  Low  】未実施
【  High  】8847

参考:
Heaven Benchmark v2.0
FPS: 20.6
Scores: 520
Min FPS: 9.9
Max FPS: 40.2
956951:2010/04/14(水) 11:20:52 ID:cYDVTGuF
【CPU】core2EX9650低格
【Mem】DDR2-800 4GB*2
【M/B】P5QPro turbo
【cpu cooler】Zipang
【VGA】Galaxy GeforceGTX480
【driver】197.41
【DirectX】9.0C(XP pro)、11(7Home)
【Sound】SC-PCI90
【電源】OCZ OCZ-Z850M
==============================
【OS】xp pro sp3 32bit
▼スコア
【  Low  】完走せず(最初のチョコが走っていく場面でフリーズ)
【  High  】完走せず(最初のチョコが走っていく場面でフリーズ)
High、Lowで合わせて5回実施しましたが、ほぼ同じ画面でフリーズしました。

参考:
3DMark03 60793
3DMark05 20255
MonsterHunterBench 12631
1920*1200
==============================
【OS】win7 HOME 64bit
▼スコア
【  Low  】
【  High  】8824


参考:
Heaven Benchmark v2.0
FPS: 49.3
Scores: 1242
Min FPS: 7.3
Max FPS: 104.4
==============================
957951:2010/04/14(水) 11:22:33 ID:cYDVTGuF
GTX480でXPではFFベンチがHigh4回、Low1回試して1度も完走しませんでした。
FinalRealityと3DMark2001SEも9800GTGEでは実施しましたが、時間の関係でGTX480で
実施できなかったので記載はしませんでした。
なぜかモンハンベンチだけが異様にスコアが上がっています。
Heaven Benchmark実行時のGTX480の発熱とそれに伴うファン騒音はハンパではありません。
飽くまでも私の主観ですが、ファン騒音も相当なものがありますし、個体差にもよるでしょうが、
いわゆるコイル鳴きがうるさくてイライラします。
コイル鳴きはファンが高回転になる前でも、ちょっと負荷がかかると発生します。

FF本編ですが、>>951でも書きましたがとてもプレイはできません。
無キャラ状態ならある程度良いようですが、キャラが1体でも表示されると、途端にFPSが落ちます。
10体も表示されれば目視・体感なので信頼できないですが、1〜2FPS程度しか出ていないと思います。
(Windowモード Front1280*800 Back2560*1600)
GPU-Zで見ていましたが、コア・メモリ共に最高クロックで動いていたので、アイドルでクロックが落ちていることもないようです。

総評としては・・・、私の自作スキルではとてもこの子を調教できません。
CPUとGPUのバランスが取れていなく、GTX480の性能を出し切れていませんが、それ以前の問題です。
FF14まで寝かせておくと>。951で書きましたが、今はそれも考えづらいです。
自作暦10年ですが、これまででもっともピーキーな子です。
購入を考えている方は、それなりの覚悟を持って望んだほうが良いと思います。


一通りのベンチや確認を終えて、そのときには値が下がらないうちに明日にでも売り払う気で満々でしたが、、
各所で酷評され、私も要らない子扱いしてしまい、コイル鳴きがホントの泣き声みたいで
なんだか可愛そうな気がしてきました。
これから先、この子をメインで使うとはなかなか考えずらいですが、神棚にでも飾っておきたいと思います。

冗長な駄文、失礼しました。


我ながらホント長いな、こりゃw
でもFF11でのGTX480報告がまだなかったので全部書いてみました。
958Socket774:2010/04/14(水) 11:39:21 ID:jYjGG3a5
480は別格のようだがそもそもWin7とFF11の相性が悪すぎるからな。
FF11はXPで動かすのが一番。
だけどデュアルブートだりぃ。
959Socket774:2010/04/14(水) 11:53:48 ID:u8ilZ8vk
GTX480では、XPで完走せず 7では完走したんじゃないの?

960951:2010/04/14(水) 12:16:50 ID:cYDVTGuF
>>959
XPでフリーズ、7で完走です。
FF11と7の相性というか、GTX480とXPの相性が悪い印象です。
しかしベンチでもキャラが大量に表示されますが、実ゲーム時のようなFPSにはなりませんけど、
オブジェクト?がどの方向にどれだけどんな速さで移動するか、とかが予めわかっていると
実プレイのようなFPSが落ちないとすると、何が影響するんですかね?
プリレンダとは違うんだから、同じエンジン使ってればもっと実際に即した結果になっても良いと思うんだけど。
961Socket774:2010/04/14(水) 12:30:20 ID:aDFTr3v4
お疲れ様。

面白いボードでは有るよな。金が有れば買ってみたいとは思う。
962Socket774:2010/04/14(水) 13:04:09 ID:b/MN2g/o
>>960
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20100414002/

>一部DirectX 8アプリケーションとの互換性改善が行われた

は関係ないんかな?
963Socket774:2010/04/14(水) 14:08:55 ID:cYDVTGuF
今更改善する必要があるようなDirectX8世代アプリってのがなんなのかね
FF11も専用ドライバ用意したくらいだし、今でもある程度需要あると思うけどねぇ

しかしこれ、fermiは対象外・・・
964Socket774:2010/04/14(水) 17:53:46 ID:knRGN5U/
そのグラボが壊れてる可能性については?
965Socket774:2010/04/16(金) 13:10:17 ID:arDlwn8C
XPでHD5870使おうとおもうんだが、クロック追従が鈍くてカクつくんだから、
11の時だけクロック固定にしてやればいいんだよな?
966Socket774:2010/04/16(金) 13:14:59 ID:tcdcrSn0
>>965
XPでHD5870だとカタ9.4以前が使えないから駄目だと思うけど?
967Socket774:2010/04/16(金) 13:21:30 ID:arDlwn8C
いや、かくつきの原因を解消すればCat10.3でもいいのでは?
968Socket774:2010/04/16(金) 13:28:14 ID:sJvZx+sS
9.5以降のかくつきって、クロック追従が問題だったか?
969Socket774:2010/04/16(金) 13:30:22 ID:tcdcrSn0
>>967
XP+HD4850でカタ9.4とカタ9.5以降(カタ10.1までは測った)で、
ベンチ3000以上落ちるのがクロック追従が鈍いのが原因とは考えられないのよね?

Win7だとXP+カタ9.4と比べて1300程落ちるけど、カタ9.3〜10.3bまで変化無いしね。

他のゲームでも同じ症状あるけどね。
http://talewiki.com/talewiki.php?TWFAQ%2F%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
970Socket774:2010/04/16(金) 14:27:17 ID:5+yWGNqy
茨の道を行きたいのなら止めないが、XP捨てる方が幸せになると思われる
971Socket774:2010/04/17(土) 16:58:16 ID:BtkDv+TK
MSI Afterburner 1.6.0 Beta 4でFF11プレイ中OSDしてみた
(フルスクリーンモード Front1920*1080 Back3840*2160)

テレポイントで701MHz/1401MHz/1848MHz、GPU使用率40%前後、ファン50%以上になったのを確認した以外は
FF11プレイ中殆ど405MHz/810MHz/324MHz、GPU使用率30%前後、ファン44%ですた

ウィンダス港飛空艇乗り場桟橋やモグの中みたいに誰も居ないと29fpsだが
人が増えると>>951の通りコマ落ちが酷くてゲームにならない
影OFFにしないとジュノや白門は歩けない、人が増えてもクロックが上がらない

ルフェーゼ野のリク池はオークやぷにぷにが闊歩してるので11〜25fpsと変動が激しい
972Socket774:2010/04/25(日) 11:28:35 ID:BssKjC25
【   .CPU.  】 Core 2 Dou E6600
【   Mem   】 Buffalo 512MBx2 + Kingstone 1GBx2 合計3GB(どちらもDDR2-8000)
【  M/B  】 P5Q-E
【  VGA   】 RADEON 2600XT GDDR4 256MB
【VGAドライバ】 8.702-100202a-095692C-ATI (カタリスト10.2)
【 DirectX....】 わからん
【 Sound   】 Sound Blaster Audgy (初代)
【   OS    】 Windows Vista Ultimate
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8000
【  High  .】 5800

久しぶりに実行してみた。
スコアがかなり上がってるような気がするな
もしやATIは3年かけてドライバを磨いたんだろうか。
973Socket774:2010/04/25(日) 12:06:56 ID:duOOpG37
>>972
L8000のH5800ならVGAが足引っ張ってるのは確定的に明らかだろ
974Socket774:2010/05/01(土) 03:43:46 ID:mVQNhF0G
最新のは実プレイに合わないらしいのでゲフォのGTS250買ってきた
すんなり動いてまぁー満足
ゲームも古くなるとパーツ選びに苦労する
975Socket774:2010/05/03(月) 00:33:23 ID:m4t4C3oE
>>971
29fpsとか、11〜25fpsって計測ツールとかあるのかな?
良かったら教えてください
画面右上の、S、Rとか出てる数字じゃないよね?
976Socket774:2010/05/03(月) 00:43:35 ID:IK978lDW
>>975
Sはアップロード、Rはダウンロード
977Socket774:2010/05/03(月) 01:35:10 ID:obdzILf7
>>975
FF11 fpsでググレばいくらでも出てくるよ
ただしfps計測もツールなので、垢バンされても自己責任
978Socket774:2010/05/03(月) 19:24:20 ID:PHwXL7+5
【   .CPU.  】 Pentium Extreme Edtion 840 3.2GHz
【   Mem   】 DDR2-667 2GBx2シングルチャンネル
【  M/B  】 P4M-900-M7 FE
【  VGA   】 VIA Chrome9 HC2 IGP
【VGAドライバ】
【 DirectX....】11
【 Sound   】蟹
【   OS    】 Windows 7 Professional 32Bit
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 1965
【  High  .】 1052

【   .CPU.  】 Pentium4 Extreme Edtion 3.4GHz
【   Mem   】 DDR-400 512MBx2デュアルチャンネル
【  M/B  】 865GV Micro 478
【  VGA   】 Intel extreme graphics 2(80865G)
【VGAドライバ】 6.14.10.4396
【 DirectX....】9c
【 Sound   】蟹
【   OS    】 Windows XP Professional 32Bit
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 3155
【  High  .】 1720
VIA Chrome9がAeroが非対応の915Gどころか
865Gオンボ以下なのに驚いた
979978:2010/05/03(月) 19:25:56 ID:PHwXL7+5
Pentium4 Extreme Edtion 3.4GHz の方は蟹じゃなくてCMI-8738でした
980Socket774:2010/05/05(水) 15:52:32 ID:M3GOolqf
865GじゃFF動かないけどなw
981Socket774:2010/05/08(土) 06:18:41 ID:pMXYUjnS
 
982Socket774:2010/05/08(土) 22:55:33 ID:M7UwIuoP
F
983Socket774:2010/05/08(土) 23:38:08 ID:eDsC3TuK
【   .CPU.  】 Core2Duo E6750 定格
【   Mem   】 DDR2-400*4
【  M/B  】 P5B
【  VGA   】 Leadtek Winfast 8600GT
【VGAドライバ】 197.45
【 DirectX....】10
【 Sound   】 響音 SD-U1SOUND-T4
【   OS    】 Windows XP Professional 32Bit

最近VGAのファンがうるさくて、どうせならということで
VGAを新調しようかと思っています。
10000円以内で、以下の内容に合うVGAってどれになるんでしょう?
1.静音
2.性能
3.DVIポートが2つ

静音が最優先で、次にカンパニエ、ビシージでFPSが30以上を維持できる性能
できればDVIポートが2つ付いてると、うれしいのです。(D-subから変換すればいいだけなのですが)
984Socket774:2010/05/08(土) 23:47:43 ID:+FtMh5PI
>>983
性能に不満が無いなら、GPUクーラーだけ変えたら?
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080129022/

ファンレスのもあるよ
http://www.scythe.co.jp/cooler/mk-13.html
ケースのエアフローが心配ならこういった製品も
http://www.scythe.co.jp/cooler/kama-stay.html

985Socket774:2010/05/08(土) 23:53:19 ID:+FtMh5PI
あと、今の製品は大抵DVI+HDMIの2デジになってるからDVI×2にこだわらず
HDMI→DVI変換で繋いだ方が良い。変換コネクタも500円くらいだし

ちなみに、RGB→DVIで変換しても液晶側がDVI-I対応じゃないと写らないよ
ちなみに今の液晶はHDCP絡みで、デジタルしか受け付けないDVI-Dになってる。
986Socket774:2010/05/09(日) 00:03:38 ID:9DroFNUQ
>>983
そもそも本編てFPS MAXが30じゃなかったっけ
987Socket774:2010/05/09(日) 00:15:10 ID:SgOQgDeh
>>983
XPはDirectX 9までしか対応してないはずだが、10ってどうゆうこと?
OSがXPじゃなくてVISTAの間違いだったとか?
988Socket774:2010/05/09(日) 00:16:06 ID:38udOAVh
クーラー高いから、それ単体で変えるなら、
クーラー付きのビデオカードに買い換えたほうがお得。
989Socket774:2010/05/09(日) 00:19:45 ID:C2ZOeN/G
静音が最優先なんだから、GPUクーラー交換は正しいだろ。
ちゃんと相談者の内容読んでる?
990Socket774:2010/05/09(日) 00:28:47 ID:38udOAVh
??
単体販売されてる物と同等の音のクーラー付けてるものもあるし、
しかも8600GTからなら性能上がるし、
値段もクーラー買うのとそれほど変わらないよ。
つーかVGAクーラー単体売りが高すぎる。
991Socket774:2010/05/09(日) 00:32:03 ID:1GVoBXgF
>>990
VGAクーラーが高すぎるには同意だが、
安いグラボの値段と比べたらだめな気もする。

1個もっとくと結構使いまわしできるし、保障はきれるが、交換もいいんじゃね?
992Socket774:2010/05/09(日) 00:34:58 ID:C2ZOeN/G
>>990
それは相談者が判断することであって、君が判断することじゃない。

ファンレスと同等のクーラー音で、同じ価格で買えるのであれば
いちゃもんつけてないで、君がそれを紹介すればいいじゃない


埋まる前に、次スレ立てといた。

FFベンチ質問・雑談スレ 19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273332370/
993Socket774:2010/05/09(日) 00:36:03 ID:38udOAVh
いや、そもそも相談者はカード交換を希望してると思うが…
まぁもうどっちでもいいよw
994Socket774:2010/05/09(日) 00:38:38 ID:SgOQgDeh
>>992
気にするな。
ID:38udOAVhは、自分の価値観と合わない物は否定しなきゃ気がすまないお年頃の子供なんだろ。

あと、スレ立て乙
995Socket774:2010/05/09(日) 00:42:01 ID:SgOQgDeh
>>993
自分はまったく相談者に対してグラボ紹介しないのに、他の人が紹介した物は否定するって
どんだけおこちゃまなんだよw

あ、ひょっとして相談者本人でしたか?w
996Socket774:2010/05/09(日) 00:42:07 ID:1GVoBXgF
>>1 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 02:01:23 ID:+gGvav1L [1/5]
1年弱の最後かこれか。次スレはFF14でもう最後かもしれんね。
997Socket774:2010/05/09(日) 00:42:52 ID:38udOAVh
なんでこんなに噛み付かれてるんだか…
暇なのかな?
998Socket774:2010/05/09(日) 00:44:15 ID:1GVoBXgF
>>997
人の気持ちを酌みきれないからだよw
999Socket774:2010/05/09(日) 00:47:00 ID:38udOAVh
VGAクーラーは高いって突っ込まれたのがよっぽどくやしかったのか。

2.性能って書いてあるんだから、カード変えた方が絶対いいと思うよ。
1000Socket774:2010/05/09(日) 00:47:11 ID:C2ZOeN/G
>>996
FF14ベンチが発表されたら必要になるだろうと思って、次スレ立てたんよ。
幸いなことに、スレタイは “FFベンチ”だしね。

>>997
XPに合った、8600GT以上のファンレスグラボ紹介しとけ。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/