4 :
Socket774 :2009/05/23(土) 01:33:57 ID:V5D37+57
>>1 おい、terchってなんだよ。中学生(ry
スレ間違えたwすまん
お勧めを俺にterchしてくれ
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱 ○。 鬱
ノノ) u 从
( i从〓〓 〓〓.从
.从-=・=- -=・=-从
从从. l 从)
(从.l∴ ∨ ∴从人)
(人人|∴ ヽ .ー===-' ./.∴..从人) こ、これは
>>1 乙じゃなくて
(人人|∴∴!  ̄U !∴∴l从人) ポニーテールなんだから
(人人|∴∴!. !∴∴l从人) 変な勘違いしないでよね!
(人人人_______ 人人人
/ \
( | | )
\| э,'',二二二二二二二二~ヽ
(. /./ ,ノ //
\ 、(,._.,)ノ ノ //
\/ / / /
/ /\ ./ /´
⊂⌒__)__) | !-───'´ヽ、
`~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
久々にPCの中掃除して風マスターのセンサー剥がしてHDDやVGAカードに貼りなおしたら 4本中3本死んだorz 風鯖買おうと思ってたが他社のにするかな。。。
風サーバーのフレームの上にケース吸気用のファンを置いてるんだけど延命に効果ある? すぐ下の配線の接続部に風当たってよく冷えてるみたい。
風鯖使ってるが、けっこう発熱するのかな? 前面パネル(液晶じゃないところ)がほんのりと温かい。
>>14 サーミスタって温度による抵抗がだいぶ違うんだけど、
風シリーズにこのまま流用できるの?
>>16 大抵10kΩ使ってると思う、が、どうなんだろ?
>>19 うは、まぁ冗談だろうけどw
風鯖の温度センサーケーブル着けて温度確認してみたらいいよ
100℃超えてたら直近のコンデンサすらいつ吹くか判らんからなぁ
風Qでは実測124℃だっけ。
えぇ? っつぅことは・・・ファンコン用にファンが要るわけですね
風鯖の三端子にセンサー付けて4cmファンで冷やしてるけど40℃いかないくらいだよ 最初からファンコンの冷却用にファン付けて欲しいwwww
なんというマッチポンプ…
ファンコンにつけるファンをコントロールする機械はまだですか?
ファンコンにファンを接続してファンコンを冷やせばいい
>>25 ファンコンにつけるファンをコントロールする機械につけるファンを制御する装置はまだですか?
アホスw
「アホスw」と思う気持ちも判るけど、風シリーズのレギュレータ触ってみたら マジで「こりゃやべぇな」と思うよ
ふと思い出したがここで風の話しても変なのが誘導しなくなったんだな
風買ったんじゃねw
>>30 ちょいちょいあっちにも書き込みあるみたいだしな。
ここでちょこっとbigNGとかの話してもいちいち誘導されないのと同じことだ。
それよりも
>>31 みたいなのがヤバイ。
bigNG隔離されたときだって多くの人と同じように自分もbigNG厨に
嫌悪感抱いてたはずなのに自分が同じこと繰り返してることに気づいてない。
ファンコンの排熱でケース内が過熱し、ファンコンで絞れないと云うメビウスの環。 ヒートシンクが有ってもなくても排熱カロリィは一緒w
5インチベイに専用ファンなしでHDD入れてると本気で危険だね。 というか篭った熱でケースのフロントパネル溶けるだろ。百度超えてたら。 現実問題、そこまで極端な配線はしないだろうけど。
>>1 よ、大事なテンプレ忘れてる
■ FAQ
Q ファンから二本しか線が出てないのって回転数見れないの?
A FTCからパルス拾えば全てが解決する
Q FTCってなに?
A ファンの基板についてるこんなヤツ
┏━━━━┓
┃ FTC. ┃
┃ ┃
┗┯┯┯┯┛
││││
↑↑↑↑
どれかからパルスが出てる
※ ごく希に変身する事もある
┏━━━━┓
┃ FTC. ┃
┃ ┃
┗┯┯┯┯┛
││││
┏━━━━┓
┃ || || ┃ウィーン
―┨ FTC. ┠―
|||┗━┯┯━┛|||
≡ ││ ≡ ウィーン
┏━━━━┓
\┃ ・∀・ ┃/ ジャーン!
┃ FTC. ┃
┗━┯┯━┛
││
※ ようかんマンとは違う種族らしいが定かではない
37 :
Socket774 :2009/05/25(月) 12:08:05 ID:zd8ZOP2H
サイズ製品で騒いでる馬鹿いるけど専用スレあるからそっちでやってくれ。 安物買いで銭失うくらいならまともな物買えば良いのに 能無しだな
>>37 そんな立派なお前のPC構成を知りたいものだな
さぞかし立派(高価)なものなんだろうな
是非教えてくれ
>>38 ファンコンはST-35とF-CON4しか使った事無い。
それ以外使いたいとも思わない。
俺は何も見てない オマイラも何も見てないはず
ファンコンなんて無くても大丈夫 ST-35使ってます
42 :
380 :2009/05/25(月) 22:04:40 ID:xpFAmnEo
ファンコンなんて無くても大丈夫 LAMPTRON FAN-ATICで波動砲を撃つ気分を味わおう いや、ナイトライダーのマイケルの気分をあ(ry
カプトンテープってムチャクチャ扱いづらくないか? すぐ千切れるし
ST35使い放しでもう3年...全く故障無く秋田からaquaero4.0に換装します!ノシ
電気的ショートに気を付ければ、百均アルミテープが耐熱性、経年劣化、保持力...最強!...とヲモ。 百均アルミテで固定し数年使ったST35のセンサーを、この間剥がして付け直したけど、ベト付き剥がれ全くなし。 別の箇所にアルミテ再利用で、そのまま張り直したけど無問題。(カプトンの耐久性は知らネ)
百均アルミテープはダイソーに限定しても数種類あるからなあ。 普通の奴は普通にショートが怖い コーティングしてある奴は事故ってもショートし難いけど熱に弱い 更にベタベタするのとしないのがあるね
>>51 他用途で1980円で買ったステンレステープ持ってるんだけど大丈夫かな?
オマイラ飛び付き杉w
>>43 にある寺岡の#25×10mm×20m買っただろ?
>>43 これうちの会社でも使ってる。
少し貰ってこようかな。
べとべとさん
ぺとぺとさんの方いいなぁ
誰かZM-MFC3買いました?
警告音のキャンセルは出来なくなったのかな 失速しやすいファンを使ってるからMFC2の警告音キャンセルが役立ってるのに MFC2でKAZE-JYUNI SLIMの2000rpmを600rpmで使うと失速→加速→失速・・・になる
本当に視野角が広くなってるなw あとは自動調整があれば文句なしなのに…
黒バージョンが出れば買うんだけどな
結局みんな、st35の性能と信頼性の再現を求めているだけなのナ 大W
MFC3が明日の昼過ぎには届くようだから楽しみだ
impressの実機画像みると
青バックに白字なんだね
笊公式だと黒バックに白字なんだけど。
調整出来るといいんだけどなー
>>65 wktk
すまん、ちょっと配線周りを綺麗にしていたら遅れた
あと詳細レポはもうちょいかかる。だからもし他の人が買っていたらその人にお願いします
ttp://ranobe.com/up/src/up363066.jpg ずっと風シリーズ使っていたから操作方法が分からないw
操作方法もマニュアルに書いていないし。書いてあるのはセッティングばかりだ
それに配線も予備もないし。前に買った風鯖にはあったのに>予備
やはりFSTNパネルはいいね。PCを下に置いているから上から見てもくっきり見えるのは素晴らしい
あとimpressはやけに青色だけど決して青くはない
今、英語マニュアル読んでみたが使い方はコレしかないな Operational Guidelines 1. Pressing the Jog Wheel for 3 seconds will enter Setting Mode. 2. While the Channel is blinking, turning the Jog Wheel counter-clockwise will decrease the RPM and and turning it clockwise will increase the RPM. 3. After the desired RPM is reached, pressing the Jog Wheel will save the RPM setting and the next Channel will be displayed. (Ch1 a Ch2 a Ch3 a Ch4 a Standby) 4. Five seconds without any input will cause the display to Exit Setting Mode. ジョグを3秒押して設定モードに入って回したり押したりして設定汁!!って感じか
風鯖と比べると凄いちゃっちーな>セッティング もうちょいあったっていいだろうに
オート機能がないと不便そうだな
ZM-MFC3ネタはここでいいんだよな? 思ったほど祭りになってないし、土曜に買いに行けば 余裕で置いてあるかな
黒が出たら買います
>>73 値段が若干張る分みんな慎重なんでしょ。
かく言う俺もレビュー頼み
レビューもなにもなくね?全部手動だし
>>73 arkのwebは瞬殺に近かった
つっても2〜3時間はかかったけど
他の通販は在庫あるね 実店舗は知らない
しかしインプレス(ぞねの展示機)のMFC3気になるな
光の加減とか写り込みにしてはクッキリしてるし
朝鮮
MFC3はやけにパネルがくっきりしてるなぁ
FM-05が一番良いと思って使ってる。 EasyWatchも使ってて悪くないし。 ああいう突起の無いやつが欲しい。
MFC2の初期Ver.の事もあるし、慎重にならざるを得ない
>>81 同意
あれでフロントパネルのセンスの古ささえ何とかなれば・・・
>>70 1. 3秒間、Jog Wheelを押すと、Setting Modeは入られるでしょう。
2. そして、そして、反時計回りにJog Wheelをターンすると英仏海峡が瞬いている間、RPMが減少する、それを時計回りでターンすると、RPMは増加するでしょう。
3. 希望のRPMに達した後に、Jog Wheelを押すと、RPM設定は節約されるでしょう、そして、次のChannelを表示するでしょう。 (Ch1a Ch2a Ch3a Ch4、予備)
4. 少しも入力のない5秒はExit Setting Modeに表示を引き起こすでしょう。
・・・英仏海峡?
MFC3の黒って出る可能性あるの? シルバー注文しちゃったじゃん・・・
>>85 「黒いの出して、お ね が い」だから安心しろ
>>84 the Channel = イギリス海峡
知ったかぶってみたが…初めて知ったw
88 :
Socket774 :2009/05/29(金) 19:59:47 ID:f948YyHg
注文してたMFC3届いて早速取り付けした 思いのほか電子文字はくっきりはっきり見えるけど ジョグダイヤルとかはプラスチックでいまいちおもちゃっぽい感じ ヘアライン系の金属って感じを期待してたんだが ZALMANケースのGT900にあわせて買ったけどあんまりデザインあわないし… 消費電力が常時表示されてるのはGOOD
あの色やデザインはSpeedに似合いそう
ファンコン買おうと思ったらマザボに4pin一つしかなかった これじゃあ意味がない
???
92 :
Socket774 :2009/05/30(土) 10:13:21 ID:0/aGYhgD
>>88 MFC2買って初期不良だかに悩まされて。
今はディスプレイすら付かなくなって飾りに枠だけ埋めてるのはいい思い出。
アイガード買って懲りて以来、まともなファンコンは市場に無いと結論したが、 相変わらず、サイズ扱いのファンコンはヒデーな。 レギュレーターの爆熱暴走は、全く対策されてないのね。 一応、壊れないという点ではザルマンの方がマシだと思うが。
94 :
Socket774 :2009/05/31(日) 05:47:17 ID:3UZ4yRHg
サイズ製品使用者は信者(社員?)とアンチの両極端に分かれる気がする
なんか自分のPCの中身がどんどんサイズ製品になっていってる 電源やらファンやらクーラーやら
んなこたーないよ。 初ファンコンでたまたま風鯖発売のタイミングに合ったので 買っただけのオレがいる。 まあ夏の間に壊れでもしたらアンチに回るかもねw
Skythe大好き
ミスった…… Scytheだ
サイズのファンコンは買ったら、まず、12cm高回転ファンを最大数取り付ける。 そして、ボリュームを目一杯絞り、レギュレータに負荷を与える。 通常、一週間以内に絶対壊れる。 即、サポセンに連絡。交換品取得後、また、上記の使用方法で壊す。 再度、サポセンに連絡。そして今度は返金を要求。 返金後、数ヶ月経た後、別の小売店から同一製品を購入。 そして、いずれ、壊れない製品が市場に出てくるまで辛抱強く上記の行動を繰り返す。
>>102 iガードで二回。
コンパネシリーズで一回。
俺もやるわ
耐久試験モニタでメーカーに金もらった方がいいよw
MFC3の実物見てきたけど、本当に視野角広くて見やすくなってるな。 あとはもう少し外装に高級感が欲しい。
初ファンコンでModern-V使ってます。 中古品で買ったのですが、基盤に白いはじけたあとがあります。 でも正常に動作しているようなので、明るい話題を是非お願いします。
>>107 >でも正常に動作しているようなので、明るい話題を是非お願いします。
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
109 :
Socket774 :2009/05/31(日) 19:29:27 ID:UwoALqxp
y-、,,, ,r-、,,_ y-、,,, ,r-、,,_ ,l゙ ,i´ ._,,,,,, .,i´ .,「 ,l゙ ,i´ ._,,,,,, .,i´ .,「 ( レ⌒) |\ l┴'''''''" ‘゙ ̄ 〕 ,l゙ .,i´ : l┴'''''''" ‘゙ ̄ 〕 ,l゙ .,i´ |\_/ /へ_ \) l 、 .,,,,,,,,,,---一'° ,i´ .,i´ : l 、 .,,,,,,,,,,---一'° ,i´ .,i´ \_./| |/ \  ̄"У /._,,,,---i、,_ ,l゙ .イxr、,, :  ̄"У /._,,,,---i、,_ ,l゙ .イxr、,, / / ̄~ヽ ヽ. ,l゙ .'"゛ ゙"i、 .,l゙ .゙| ,l゙ .'"゛ ゙"i、 .,l゙ .゙| / /| | | | .,,i´ _,,―''''''''┐ ゙l ,l゙ .,r‐, .| ,r'i、 .,,i´ _,,―''''''''┐ ゙l ,l゙ .,r‐, .| ,r'i、 | | | | / / .~'ヽr'"` .,l゙ } ,i´ .,!° ,| | .,,/′ ゚'i、 .~'ヽr'"` .,l゙ } ,i´ .,!° ,| | .,,/′ ゚'i、 \\ノ | / / ,-,,,,,,,,,,,,,,,―'" ,/ .,l゙ ,l゙ | ‘'″ ,r" ,-,,,,,,,,,,,,,,,―'" ,/ .,l゙ ,l゙ | ‘'″ ,r" \_ノ_/ / } ._,,r'" ゙l,,_ .,″ |, .,,r・゜ } ._,,r'" ゙l,,_ .,″ |, .,,r・゜ ∠-''~ .゙‐'――冖''"゜ ~''" `''''''''''″ .゙‐'――冖''"゜ ~''" `''''''''''″
>>108 >>101 を見まして、全く同じことをしようとしていたんで悲しくなったのです。
でも1900rpm*2と1500rpm*2なので、絞らないとちょっとうるさい。
>>107 せいぜいつぶれないようにソロっとゆるく使ってやれ。
サイズ避けてMFC3買った俺がいる デザインとかP180だから問題ないし満足してます ただオート機能をつけて欲しかったな、と
114 :
Socket774 :2009/06/01(月) 15:57:54 ID:WshgbgXI
>>101 ファンを完全に止められるファンコンってあるよね?
それはレギュレータに負荷を与えて止めてるの?
それとも、ファンコン側で電流を完全に切ってるの?
制御方式の解説なんてテンプレに乗ってるサイトで 解説されてるんだからそのぐらい嫁よ……
>>115 知ってるなら答えてやれよ
お前はどうせ無職ニートで暇なんだろ?
>>114 船橋紹介のLAMPTRON FAN-ATICは、ファンコン側ででn(ry
ファンコンに寄るんで内科医?
>>115 晒しのところにあった。すまん。
これだな。
ファン制御には主に4種類有る。
“電圧による制御”“PWM制御”“スイッチ制御”“固定抵抗制御”だ。
ただ、ファンコンにも電源にも負荷が少ない制御方法がよくわからん。
素人考えでは、PWM制御は高速ON/OFFで電源に負荷かかるんじゃないかと思うんだが。
PWMはノイズがすごいけど 効率はいちばん
MFC3のFAN4は三本だけじゃ回転をコントロールできなかった 当たり前といえば当たり前だけど
>>118 電圧制御は電圧を実際に下げてコントロールする
つまり、下げた分だけ発熱へと変わる
PWM制御は12vをON、OFFを高速で繰り返し、
回転を下げたい場合は、OFFの割合を多くしている
電圧を下げているわけではないので発熱はしない
ノイズはノイズ対策されているのがほとんどで
気にするレベルでもない
携帯電話から電磁波が出て自分に悪影響を与えていると
思っている人は電圧制御を選ぶべしw
ファンコンで言うところの 「オート機能」ってなんぞ 負荷に応じてage/sageしてくれんのかな 手動で許容範囲を探って決め打ちするのがファンコンかと思ってた
うお なんか感じ悪いし俺理論全開な書き方だな 自分の使い方が間違ってんのかなと不安になっただけっす
______________________________
=============================
::::::::::::::|:::::::::::::┃ 一 日 一_/\膳\/\/|_::::::::::::::::::::::
''''''''''''''|'''''''''''''┗━━━━━━━━━ \ しょうもないスレ立て/'''''''''''''''''''
___ | ____________<死罪もうしつける!>____
|| ̄l .| .||  ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄/ \ || ̄| ̄
|| || .| .|| .|| .||  ̄| /\/\/ ̄| || ||
|| || ∧,, ∧ o.|| o||o .j/|| o. ∧ ,,∧ .|| ||
|| ||( ´・ω・).____.||______.∧,, ∧____||___(・ω・` ). || ||
|| ||/ ⊃iy/.l (`・ω・´) クワッ l yi⊂ ヽ || ||
||/(_|\__\ 「o丶y/o フ ./__/|_)\||
/ || || 丶⊃-.⊂ノ || || \
< 丿il 丶.> \
________________________________
二二二二二二二二二二二ニ| |========| |二二二二二二二二二二二二二
:|__|:::::::::::::::|__|::::::::::::::|__|::::::::: | |========| |::::::::::::::|__|:::::::::::::|__|::::::::::::::|__|
.└-┘ └-┘ └-┘ |_|========|_| └-┘ └-┘ └-┘
∧,, ∧
( :::)
(=====):::::
>>1 ( OO::):::::
PWM制御はON時間が長い=回転数が高い時は それだけFETとかの導通時間が長くなる訳だから発熱する 逆にON時間が短い=回転数が低い時は発熱しない
RDSが低いFETを使えばファン駆動程度ではほとんど発熱はしない
>>125 まぁPWM回路上での多少の発熱はあるが、
FANを制御した分の発熱はないだろ
四つん這いになりますから兄貴達のデカマラでガン掘りして下さい! ケツマンおっ広げて神妙に待ちます!オッスオッス!
>>125 風鯖とかは2SBのパワトラだから、絞った方が発熱するよ
電流は減るけど、EC間の電圧が高くなるから
このスレが長続きする理由は、サイズのおかげ。 VFDの表示ファンコンはサイズだけだもんな、 みんな、あのVFD欲しさにサイズに騙され、同行者の集うこのスレで文句たれる。 液晶は見難いし、安っぽい。LED7セグファンコンは、まだ市場にないし、ニキシー管は組み立てのハードルが高い つまり、いつまで経ってもサイズ一択なのだよほほほほph
>>130 >LED7セグファンコン
凄く嫌なファンコンを思い出した…
PC-4FC+ アレが初めてのファンコンだった… 買った直後から意味不明の表示だったのも今はいいおもひで… ( lll゚Д゚)・:。;ゴハァ!
>>133 ネタとしては面白いファンコンだったw
俺は買わなかったけど、申し訳ないが笑わせてもらってたw
おれのアイガードは使用3年目に突入。 ファンコンとして買ったが、二回壊したのでファンコンとしての使用を断念。 温度計として使ってるよ。
アイガーって、発売されてからもうそんな経つのか… PC-4FC+なんて何年前だ? あの頃は、色んなファンコンが氾濫していた気がする。
>>137 ほぼ同時期なのか。
そういや、PC-4FC+をベースに改造したって話は出なかった気がするな。
アイガーやカゼマスはチラチラとあったと思うが。
色々な意味で最高のファンコン教えて
アパカッ
MFC3取り付けたが、ファンまわんね。 ファン見てると定期的にピヨッって音出してかすかに動いてるんだが回転まで至らず。ファンとの相性もあるんかな?
>>143 その動かないFANも添えないと初期不良に適応されないかも
少なくとも自分で相性問題は一切ない
>>144 早速のレス、サンクスです。
ファンはF12-N使用。電源投入してから、ファンケーブル抜き差しするとその拍子に回るときもあるよ。
ファンケーブルの接触不良じゃないとは思うが…。
ぞねのPOPに、4つめにPWMファン繋がらないと動作しないとか何とか書いてなかったっけか
>>146 それには気づかなかった…orz
ということはPWMファン1個は必須?
>>147 ああ、FAN4か
それなら自分も4本、つまりPWMFANを別途買ったよ
3本だと回転数をコントロールできなかった
>>148 ケースファンをFAN1, FAN2に接続/FAN3, FAN4は未接続 → ×
↑のFAN4にCPUファン(PWM対応)を追加 → FAN4の制御だけ可能。FAN1, 2は相変わらず
うーむ、購入店に相談するか…
電流足りてるの? もしくは、回転時の電圧低すぎるとか。
>>150 ケーブル外して黒−赤間に12Vが来ているのは一応確認したよ。
あとファンの回転数設定も一応最大(=6000RPM)にしているけど。
>>151 とりあえず今はFAN3つ(FAN1, FAN2, FAN4=PWM/FAM3は未接続)で試してるけど、FAN1, FAN2につないだF12-Nの動作は不安定。
ちなみにFAN4はCNPS9700 NTだけど、これは無問題。
FAN1, 2だけど回転数を上げただけじゃ回らなくて、ファンケーブルを何回か接触と非接触を繰り返すとなんかのタイミングでようやく回り出すよ。
みんなのレス、感謝感謝。
>>152 >最大(=6000RPM)
怖い物など無いわって感じw
まさか断線してるってオチじゃあ…
相性でたまに回転数がきちんと表示されないこともあるからな。 回転数0=故障=緊急停止じゃないのか?
>>154 そんなファンつけてないから、おkってことで。w
>>155 それも疑ったんだけど、FAN1, FAN2ともピヨッといって定期的に回ろうとは努力してるみたいだから、断線はないとは思うよ。
159 :
143 :2009/06/06(土) 21:16:16 ID:8U8wn9BZ
自己レスです。 製品添付のYケーブルを使って、動作不安定時の電圧を測ってみたら3V足らず。 なんとか動作させてみて、電圧を測ったら12V(回転数=MAX)。 これだと確かに回らなくて正解なんだけど、買った製品がハズレなのか、ファンとの相性でだめなのかは不明です。 もう少しがんばってみます…。
他のファンは持ってないの? 回らなかったら初期不良で交換して貰った方が良いよ
初期不良の判断って難しいよね 自分で電圧測定して絶対これがこうなってだからイかれているって思って出したのに 実は相性で不良品という訳ではない、ってことで送り返されたことがあった
MFC3のFAN4繋いだらノイズが… PWF繋げてる人ノイズでてる?
164 :
143 :2009/06/06(土) 21:44:24 ID:8U8wn9BZ
160氏のアドバイスでいろいろと引っ張り出してやってみました。
接続条件:下記ファンをFAN1のみに接続。FAN2〜4は未接続。回転数設定は6000RPM。
PCケース(AS Enclosure M4)についてたケースファン → ○
San Ace 120(9G1212L4031 / F12-S) → ○
San Ace 120(9G1212H4041 / F12-N) → ×
#ただしF12-Nは今までKAZE MASTERで1400RPM程度で運用
参考:San Ace 120(9G1212P4H041 / F12-PWM) → ○ (FAN4接続)
うちで買ったものだけかもしれないので、参考まで。
というわけで手持ちのファンでOKなものに入れ替えて運用してみます。
レスをいただいた皆さん、ありがとうございました。
>>161 テスタ持ち出したのは今回が初めて。こりゃ判断は難しいですわ…。
>>162 どんな音でどこから発生?
>>164 何はともあれ乙
「今のところ」MFC3はファンとの相性があるかもって感じか
俺も買ってみるかな
166 :
162 :2009/06/06(土) 23:26:44 ID:ExmY76Pb
>>163-164 もう一回つないでみた
キュィー・・・って感じの高周波っぽい音はファンからだったorz
ちなみに、接続したのはV10のPWMファンの片方
167 :
143 :2009/06/07(日) 00:34:48 ID:xT9xjeOe
>>166 手持ちのF12-PWMをつないで運用し始めたけど、そんな音はしてないけどなぁ。
168 :
162 :2009/06/07(日) 01:27:59 ID:GyvU+yDZ
>>167 V10についてたA12025-24RB-4BP-F1は鳴ったけど
手元に転がってたUCCL12つなげてもならなかったから相性かもです。
PWM他に持ってないので、ファンスレでものぞいてみます。
FM-06は電圧でファンの回転数を調整するのでしょうか?
>>169 仕様に「DC出力: 5.0V〜11.0V±10% (各最大300mA)」って書いてあるんだが…
171 :
Socket774 :2009/06/08(月) 21:35:20 ID:MQUt/DUp
FANにダイオードを直列に繋いでみたらどうかしらぁ 1〜1.5V位電圧が落ちるわよぅ 抵抗よりも文化的だわよっ
そりゃブルース・ウィリスも歳を取る
えっ
ダイハードか・・・・
南斗!!
巣後胃落
自分の条件に合っているのはサイズしかないな・・・ 液晶 + 4ch + 電圧 これでFM-06以外でいいのありませんか?
電圧で制御
液晶って必要なんだろうか。
自己満足が基本の自作で必要か否かとか意味ないだろw それこそ、ファンコンなんかイラネーだろって場合もあるし
FC-RPM04Eを使ってる人いる?
必要と思う自由もあれば、不要と思う自由もある。 ただ、「必要なんだろうか」という疑問は、この板にはふさわしくない。
んだ ママンコントロール+ソフトモニタで十分ってヤツも居るしな 十人十色多種多様だ
( ゚д゚) 8-Channelとかまじでか!
結局ZM-MFC3は大したものではなかったね 自分も持っているけどディスプレイが前verより良くなったぐらい あと、鯖と比べたら耐久性にすぐれ・・・る・・のかな?そこら辺はまだ未知数
>>184 1ベイで8chはそそられるな
1chあたり6Wか・・・
>>186 笊の方が明らかに耐久性はあると思う(今のところ)
発熱しない?って3端子レギュレータに触れないんじゃね?笊コン
(;゚д゚)
これはさっさと終買しそうなイメージだw
何だ!この子供騙しみたいなファンコンはw 最近の子供はそんなドライビングターボ擬きじゃ喜ばんぞw
なかなかカッコいいんじゃないか?
>>193 2000は配線がとんでもないことになりそうだな
1000はFM-05を使ってる身としては嫌いじゃない
V12XTは・・・まぁ、うん。元気そうで何よりだ
カーボンて焼き入れあるし、小型部品で精度出すの難しいんじゃないの? つかそれ外装に化粧カーボン巻いてるだけのただのぼった栗プラスチック臭がするし。
(・∀・)ネマタ!!
誰か買ってやれよ
俺もMFC3を発売日に買ったからパス
ファンコンごときに2スロも占用されたくない俺がいる
黒いけど買いません
Aerocoolのファンコンを3つ買ったことのある俺が!・・・無理だな。 プラ製止めた成長は認めるよ。
ちょっとだけでいいから触ってもいいかな…?
210 :
Socket774 :2009/06/10(水) 21:54:25 ID:5yxlCg7Q
ENGINE STARTクソワロタ
ダメだこりゃw
>>208 1万円未満でも買いたくないダサダサなケースだな。
>>208 一番上のフラッシュずーっと見てると頭おかしくなりそうw
短すぎだろwやる気出せw
ENGINE STARTwwwwwwwwwww
日本人なら自爆ボタンのほうが興味があるよな
以前そんな感じのボタンを付けたファンコン無かったっけ?
>>215 おだてブタが出てきそうなボタンとか。馴染みは深そう。
あ、ポチッとな。
なんか走り出しそうな、そんなボタンです
まだサイズのファンコン アオーッとか言ってんの? ZM-MFC1 Plus シルバーが近所で1980円、在庫2 黒が欲しいんだよなぁ・・・
塗ればいいじゃん
HDD5つあるからって650wの電源買っていたのにMFC3のワットチェッカー見たら142wとか使ってなかったw
×とか ○しか
重いベンチを走らせながら5台同時にアクセスさせるんだ
>>221 HDDの消費電力なんて微々たるもんだろ
>>223 HDDが一番パワー食うのがコールドスタートorハイバネーション復帰時
>>224 最大1台25W前後位食うんだぜ、Seagateなら更にデカい
Core2duoE6600 OCなし RADEON 4830 HDD五台 DVD-ROM 一台 FAN4つ MFC3が本当に正しいかは分からない。ネットサーフィン時に142wなので ゲームやったら急激に上がるかもしれない
>>227 俺SSD使ってるから
Seagate Barracuda LPですら、データシートよりSpinup 33.6W
HGSTとSAMSUNGが25W前後、WDが20W前後だな
勿論、これはスピンアップ時だが電源に12Vラインに掛かる負担はかなりもんだ
ワットチェッカーでの消費電力を 電源出力のワット数で比べるのはのは初心者 最近の初心者は調べることをしない
>>228 C2D E8500, 2GBx2, Radeon4870, HDD*2, DVD Drive*2, FAN*2の構成で静穏時160W程度とうちのMFC3は表示。
どこまで正確かは知らんが、あんまりかけ離れた数値も出さないような気もするが。
>>228 オマイもっと勉強してから物を言え
あとワットチェッカー買ってこい
>>229 5台もつなげばディレイドスタートさせるだろjk
MFC3とワットチェッカーあるけど大体同じぐらいのワット数出てるよ。 i7 920、4870X2、HDD*5、DVDドライブ、サウンドブラスター MFC3の表示アイドル300w前後、負荷時580w前後 ワットチェッカーの表示320w前後、負荷時620w前後
タップのやつか。見たけどそれ良さそうよね
>>233 ID:g5TS36Zj氏を見る限りしてないだろ
文章よく読めよ^^;
何かFANコンに絡めるような話ならスレチにならないが HDDのワット数だけの話なら出て行け
ワットチェッカーと電源を買いに行ったら GIGABYTEのワットチェッカー機能付きの電源があったからそれ買ってきた。 HWMonitorから監視できるから便利。
>>ID:g5TS36Zj お前が言える事かよ まぁそれだけだと追い出されそうなので ファンコン類っていまだにコレって思えるデザインが少ないな 子供騙しの様なギラギラやら、80年代の宇宙映画みたいなのとか シンプルかつ大人しいMFC1Plusみたいなのが増えるといいんだが
おでんか
>>240 日付またいでID変わると思ったんですかねwwwwww
急に変なレスがつくな。自演丸見えっすよ
247 :
232 :2009/06/12(金) 00:48:20 ID:uhDXgKBj
>>238 俺は
>>230 じゃないぞ
行き成りどうしたんだ?オマイの気に障るような事でも言ったか?
ちゃんと勉強してから来い話はそれからだ
>>243 "ENGINE START"がFeatureで紹介されるくらいだから、そんなもんなんだろうなぁ…
あれはファンコンじゃなくてケースの電源スイッチだが
249 :
216 :2009/06/12(金) 09:14:59 ID:VujWOgYl
ファンコンとファンの間にかませてファンの回転起動と停止を遅延制御する汎用ディレイユニットが欲しいです。 やっぱ自分で作るしかないですかね?
ターボタイマーでも買って改造するのか
昔なかったっけ?
作っちゃえ PIC or AVR 使えば簡単
物理的には差せても機能的は無理だろうな。 CPUだけPWMに取り替えるのがいいか。 けどこのタイプの4ピンを採用しているのは珍しいな。 以前海外から取り寄せたcluster 9cmがそうだったけど。
>>254 付属延長ケーブルのファン側をカッターで削って使ってるよ
笊のヤツか 俺はファンコン側の方を削って使ってるな
>>255 CPUは桜扇100で4Pinなんだよな。
4から3の変換ケーブルってありそうでないよね?
何でも作るなainexは
てかコレくらい自分で作れ
そういか解釈できないよな
○そういか ×そういう
>PWM 4ピンファンを3ピンオスコネクタに接続するための >ケーブルです。
>PWM 4ピンファンを3ピンオスコネクタに接続するためのケーブルです
258 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 01:07:32 ID:oxdtixow
>>255 CPUは桜扇100で4Pinなんだよな。
4から3の変換ケーブルってありそうでないよね?
4ピンファンを3ピンにつなぎたいようにしか見えないが。
>1CPU 2VGA 3と4にケースファンってさせたい って事なので、ケースファン(3ピンメス)を4番(PWM4ピンオス)に接続したいのでは? と読んだんだが。 CPUクーラーのファン(PWM4ピンメス)は、1番へ接続するつもりらしいし。
4ピン延長を使うと楽
>>265 4ピン→3ピンだか3ピン→4ピンみたいな言葉使うから
君の頭ん中でも混乱してるんだよ。
マザボの4ピンに3ピンファンは普通にささるだろ?
変換コネクタの話なんか出てこないはずだろ。
ここは痴呆の集まりか
あらゆる可能性を考えてレスをしよう
MBに3ピンもしくは4ピンのFANを差す場合
そのまま差せるから問題なし
>>254 のファンコンの場合
1chから3chに4ピンはギリギリ差せるかも
無理なら
>>259 4chに3ピン
コネクタの形状が特殊だから直接は無理
仮にケーブルを加工して3ピンFANを取り付けたとしても
FANコントロール出来ないから意味なし
(4chはPWM制御だから)
モニタリングなら好きにしろ
もういいんじゃね? 質問者も居ない事だし。
よくこんなのでここまで盛り上がったな。関心するわ
オシエッタ・ガーリー
それは良かったな
回転コントロールできません><っていうレスが明日に見られる訳か
ワロタ
>>273 > マザボの4ピンに3ピンファンは普通にささるだろ?
それは分かるんだけど、
>>275 の言うように
> コネクタの形状が特殊だから
こいつぁ〜変換しないと…ってあれ??
という話だったの(´・ω・`)
だから削ればイイだけの話だ
だから延長使えばいいって言ってんのに
(´・ω・`)
kazemasuter3.5使ってんだけど、 >1チャンネルあたり最大電流値1Aまで ってことは0.18Aのファンだったら5個繋げてもオケってこと? 1チャンネルに2個だったら余裕?
使ってんなら自分で試せよ禿
まて、
>>287 のは『KAZE MASTER』ではなく『kazemasuter』だ。危険な香りがする。
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
>>287 普通なら大丈夫
でもなぁ、設計ミスとも思われるあの排熱設定だと、
お世辞にも大丈夫とは言えない
もう信用するところは何一つ無いに等しい
このスレでは耐熱テープだったらこれ! というのはありませんか?
絶縁耐熱テープでよろしいのでしょうか?
279です。 かなりいい感じで消費電力表示がいいですね。 アイドル68w ゲーム時118w 思いっきり負荷かければ200w行くだろうか
実物もため息が出るほどダサいですね・・・
これでエンジン音でも出れば、グルっと回ってむしろ大正解なんだがな。
2000は結構欲しいな ただ、オーディオとかUSB、eSATAはあんまいらない ぎゅうぎゅうに詰めて1スロに納めてくれるとうれしい
1000は普通に欲しいな。中央のロゴがスペース取りすぎてるのが気に入らないけど 視野角次第では十分欲しい
やっぱり出てきたw
何気に全品ヒートシンク付いてて感心
0.3Aのファンを12個制御できる安いファンコンありますか? 全部個別制御できなくても3個+9個で制御できればいいです
なぜそうなるw 普通12個同時制御でもいいです だろ
>>296 これの電力測るCVS端子って何処に繋ぐの?
じゃあちと高いがbigNGでいいんじゃねーの? 水冷関係もサポートされてるし。 しかもminiNGを増設すればさらにch数を増やせるよ。
314 :
Socket774 :2009/06/21(日) 22:10:30 ID:8Q0t4o7v
>>306 ホントだ、ヒートシンクついているね。
温度センサーケーブルも、風鱒に添付されているものよりも質感あるし。
エアロクール製だからね サイズオリジナルよりは遥かにマシだよ
あの無駄な表示がなければ買うんだけどな
無駄な表示があるから買うんじゃないのかあーいうのって? アメ車的なノリ。
そのムダが楽しいんじゃないか
ダッシュボードっぽく見せるために動きもしない計器類をプリントしてあったら完璧だな 別の意味で
エアバッグもおながい
多い日も安心
>>311 296じゃないがレス。
内部の接続端子を伸ばすためのブランケットがついてるので、そこに接続。形状はUSB端子。
マヌアル落として見ろで十分
ちょっと曖昧な聞き方で申し訳ないんですが、 ファンコン(最近のは分からないのですが)とか自作用に単品で売ってる温度センサーなんかに 付属していた温度センサーを貼り付けるテープで 白くてなんか表面が繊維質っぽいというか、丈夫で薄くて粘着力が強い紙テープぽいのがあったんですが こんな情報で「それは多分XXXっていう製品名のテープだよ」って想像がつく人いますか? 今、カプトンテープを使用しているのですが、ケーブルにテンションがかかっていて しかも基板上で凸凹してるとこに貼っているのでカプトンテープが剥がれてしまうんです。 なのであの白いテープで貼り付けたいと思いまして。 ハンズとか行っても見つかりませんでした>< 本当曖昧な表現で申し訳ないのですが情報よろしくです。
耐熱クロスかな?違ってたらスマソ 「ガラスクロステープ」や「耐熱クロステープ」でググると出てくるばず
>>325 俺も基板上にカプトンで貼り付けてるが剥がれないぞ
配線もテープやインシュロック、ホットボンド等で固定する事をオヌヌメする
俺も基板上にカブトムシで貼り付けてるが剥がれないぞ に見えた
329 :
Socket774 :2009/06/22(月) 19:45:37 ID:pTZJM/d3
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
メカブトンかよ
>>326 ちょっと調べてみますね。
今週仕事で東京行くので秋葉原で探してみようかと思ってます。
>>327 ビデオカードのチップの裏に温度センサーをつけてるので
チップ抵抗?とかいっぱい付いているからボコボコでしっかり付けれないんですよ><
シンクに俺はつける
ホットボンドなら凹凸も関係ないな
>>332 ポリイミドマスキングテープを使って
>チップ抵抗?の類の窪みに爪先を使って擦ってやれば付くよ。
>チップ抵抗?の類を取らないようにww
ファンコンのコンデンサ吹っ飛んだら下に居るHDDがみんな死ぬね
>>336 の書き込みを見て、ツバメの巣の下の板を連想したのは俺だけじゃないはず。
よくホットボンドが自作系で出てくるけど グルーガンのことでいいの?
そそ
友達からもらったけど 捨てちまったぜ
Λ_Λ ( ゚д゚ ) ウホッ! ( つ Λ_Λ ) ,ィ⌒( ゚д゚ ) ウホッ! (_(__人__,つ 、つ
ホットボンド入れてもらうまでは良いんだがその後どうやって捨てるんだ? ウンコ?
スネークマンか?
スネークマンの弱点ってニードルキャノンだっけ? それともシャドーブレードだっけか?
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
でたなかいじゅうめ
>>349 これが5インチベイ1段からみにょ〜んって出てくる仕様だったら買ったのに
すぐに壊れそうだけどw
なんとなくTouch-2000もありじゃない?
気は確かか!変な魔法でもかけられたのか?
タッチパネルだけど押せる場所は2箇所しかないのなw
>>353-354 まあそうなんだけどw
4ch一覧表示だし、バックライトも消せるみたいだし、
俺が V12XT・Touch-1000・Touch-2000 の中から選ぶとしたら、
Touch-2000かな?とw
V12XTが不人気で叩き売られるのを待ってる俺ガイル
PCI接続かなんかでパソコン上からコントロール出来るのがいいな 温度制御も細かく設定出来たりがいいな
温度関係をOS上任せはないわ ブルスクになったりしたとき自動で全開とかになるなら良いけど
>>343 >>342 の意味は
>>340-341 をきちんと読めばわかるはずだ。
>>355 見てきたけど俺もタッチシリーズアリだわ。店頭で見たが視野角滅茶苦茶良いじゃんコレ。
ZM-MFC3よりも全然横からも上からも見えるし。ただ4chあってつまみじゃないのは
少し面倒かもな。猛連打とか結構長く押しっぱにしなきゃ駄目でファンコンが熱で壊れるより
押しすぎとかで壊れるかもしれん。それと100rpm刻みだけど精神的に嫌じゃなければ
全然アリだと思った。俺はベイ数無いから買うなら1000かな。
>>360 視野角、体感でどれくらいありそうだった?
>>361 >>360 じゃないけどかなり良い。色のせいでコントラスト強いのも
あるんだろうけどかなりクッキリしてるから横の方からでもハッキリわかる。
5インチベイ2段空いてるならTouch-2000がお勧めだな。風鯖と値段変わらんし。
てゆーか某所でお前ら触り過ぎだ。ベトベト指紋だらけで汚ぇわw
>>363 ほほー、良さそうだね
これでHDDアクセス表示があれば完璧なんだけどw
FM-05のHDDアクセス表示が思った以上に使えなかったので
諦めてtouch-1000に買い換えるかな
液晶でアクセス表示なんて分かりづらいし反応鈍いだろ
Sagitta II Panel 注文しちゃった。
オート機能無いファンコンなんて不便じゃね? 6ch くらいで ○℃〜○℃ の範囲は ***rpm みたいに3段階〜4段階くらいで 設定できる製品はないだろうか。 4ch × 2個でもいいけれども。
369 :
Socket774 :2009/06/28(日) 20:52:07 ID:w56NH+gy
touch-2000つけたんだがフロントのジャックにヘッドホンさしたら ノイズ(ウェブページをスクロールした時とかになるアレ)がひでぇ WMPで動画再生したときの無音部分でもかなり耳障りなノイズがのる フロントヘッドホン端子のないPCケースで今まではmusketeer3で MBの後ろのヘッドホン端子から音とってたんだがその時は全くノイズは聞こえなかった これってウチの環境の問題?
>>368 その温度の取得を付属センサーでってのが多いんだよな
どうせならPC Wizardとかの監視系ソフトなんかのように、ままんとかのハードのセンサーから温度を読んで
それの温度に対して制御もできるようにすれば、センサーなんて貼らずに済むのにな
VGA、CPU、HDDと必要な温度はすべてそこから取れるぜ
ケース内温度とかは、今までどおり付属のセンサーを自分でぶら下げるしかないかもしれないけど
Aquaero辺りがこの辺対応してくれると最強なんだけど、流石にこの辺の情報取得は
広く対応しようとするとノウハウが要るだろうから、無理かもしれないな
技術的には各センサーから読んできて、それにあわせてソフトで制御するだけなので、既存のハードのままで
Aquaeroなんかは実現できるはずなんだけどね
気がついてないのか、技術力が無いのか、重視してないのか....
あったらあったでかなり便利だと俺は思うんだけどな
ビデオカード新しくしたら妙にピンが小さくて接続できない 店員に聞いたら最近はみんなこんな感じのメーカー独自端子で ファンコン接続はむずかしんじゃないかって言われたんだが みんなもそんな感じなのかい?
>>370 aquaeroではできないよ。
Windows上のソフトウェア(aquasuite)で制御しているわけではないから。
>どうせならPC Wizardとかの監視系ソフトなんかのように、ままんとかのハードのセンサーから温度を読んで >それの温度に対して制御もできるようにすれば、センサーなんて貼らずに済むのにな なるほど。じゃあbiostar辺りは常に全開警報ですねw
M/Bのハード読みは馬鹿だから当てにならないな 下手するとシバきまくってるのにぴくりともしないのもあるし
だから自分で好きなほう選択できればいいんじゃね?
>>376 そそ。その通り。マザー読みでどうにかなるって思ってる奴は
自作の経験値が低いだけだよな。いまだに沸騰楽勝だったり絶対零度級のを
出し続けるお馬鹿マザーなんて山ほどあるし。AMDのなんて温度変化してても
ろくに表示上が動かない詐称マザーなんて珍しくないし。実際センサー貼ってみれば
冷や汗垂れるのとか少なくない。
そもそも
>ままんとかのハードのセンサーから温度を読んでそれの温度に対して制御もできるようにすれば
今時どのマザーもやってるわ。働いていない名ばかりのPWMって名前でw
ファンコンはもっぱら表示専用で制御は電源連動式に落ち着いた俺
自分で回路設計だの半田だのROMへプログラム書き込みだの できちゃう人は、理想のFANコン作っちゃうんだろうなー。 その手のスレ除いてみたらやってる人いるだろうか。
マイコンは初心者には敷居が高い 最初はダイオード、LM317のようなもので降圧 がいいんじゃないか
なんという自演
転売は許さんぞ
気付いたら安い手動式を壊れたら付け替えでいいや俺、になってた
端子ぐらいは自分で交換しようぜ
389 :
Socket774 :2009/06/29(月) 13:45:55 ID:uVDZ3L+L
交換用の端子はどこで手に入りますか
AINEX
ファンコンの温度だって個体差があって正確じゃない
>>372 B型スリーブと3pin延長ケーブル用意してコネクタを変換しる
ZM-MFC3 にオートが付いてりゃもういう事無しなのに なぜ無いのか。 もしかして、オートが欲しいと思ってるの俺だけ?
一般の3pinファンコネクタをリファ基板VGAの端子に接続するコネクタは売ってるが、 VGAファンのコネクタを汎用3pinに変換するコネクタはとんと見かけないな。 俺はVGA替える度に自作してる。
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
V12XT注文した! 不人気?しらねーなーw
乙
393 激しく同意。 オートがあれば即ポチる。 鯖使ってるけど気に入らない。 アクアエロが4ch同時表示でもいい。 なんかどれももう一歩ってとこで中途半端。
アンカーの付け方知らないやつってバカなの?
オート大好き派だけど ファンの警告設定の下限をもう少し下げて欲しいな 12cmファンで低回転だと500リミットじゃピーピーうるさすぎる
>>369 うちのも同じような状態。
ケースのフロントにあるステレオジャックは位置と差し心地が悪くてあまり使いたくないが、
回避策が見つからないので、ケースのジャックを使ってる状態。(ケースの方はノイズでない
俺はオートいらない派。 馬鹿なM/Bで組んじゃった時のためにセンサーは絶対必要だけど。
三銃士の黒が欲しいっす!ネットで見てもどこにもない…。銀はあるんだけど
俺は半年くらい前に運良くジャンクの黒をゲットして、新品シルバーとニコイチした。 でも、VUメーターの動きがなんか変なんだよな。 音楽を鳴らしてると徐々に振幅が小さくなって、最終的に動かなくなってしまう… 一旦無音にしてから、再度音楽を鳴らすと普通に動くんだけどなぁ。
>>408 いいね
ダサだっさい感じで!
タッチパネルの反応どう?
>>408 何だ!このお祭りファンコン〜PCは...♪
>>409 ダサだっさいぜw
タッチパネルの反応は良好ですぞ。
でもこれ、静音のために回転数下げると
メーターがあんま上がらなくって見た目寂しい
というジレンマw
逆トグルとかついて、絞ればスケール伸びるようにしてあればよかったのにな
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
もはやファンコンにPCが付属した物体だな
しげるにOwltechのF12-N/38を二個付けたんですが マザーのほうで制御できないので全開で回ってうるさい ZALMANNのZM-MFC3を買ってきて 制御しようと取り付けたのですがFANが回りません ケースのHAFの23cmファンは回ります。 だからファンコンのほうは壊れてないと思います 試しにファンコンを通さずに直でつないだらCPUファンF12のほうは回るのでファンの故障でもなさそうです どうして回らないのか分からず悩んでおります 誰か分かるかたいませんか?
どうやら相性っぽいですな・・・・ 諦めて静音タイプのファンに変えるかな 誰かZM-MFC3余ったのでいりません? テストで使っただけなんで新品同様ですよ
送料そちらもちで本体3000円でどうですか?
>>423 関西からメールを送信させて頂きました!
何で半額以下なんだよw
おすすめのファンコンは教えんぞw
>>418 相性で回らないファンがあるってconecoにもレビューでてたわ
先日、初めて温度表示のあるファンコンを買った。 最初に、ちんこの温度を計ってしまった俺は 真の変態ですか?
俺はマンコの温度測ったよ
勃起した後の尿道内の温度測るくらいじゃないと変態とは呼べない
イテテッっっ
ああ、期末が終わったからか
Touch-1000買ってみた。 これ回転数下二桁00表示だけど四捨五入でいいのかな。 定格1450回転のファン(MB読みだと1380前後)最大で回すと1500で表示されるのがちと気になる。 あとは基盤面がやや雑だが、液晶が見やすくタッチ感度もかなりいい感じ。 ケースがCOSMOSの俺にはでっぱりのない貴重なファンコンの選択肢だよ。
PCIスロット式とかの内蔵型のファンコン作って欲しい aquaeroみたいにPCで制御するタイプで 液晶表示とかツマミとかケースに合わないしPCで制御出来ると便利 今はaquaeroをベイに反対向けに内蔵して使ってる
>>436 bigNG、TMS-200、Fanduinoやら色々あるじゃん
>>436 ディスプレイなしAquaeroで良いんじゃねw
V12 XTを注文してみたよ。 5インチベイがまだ3スロットも余ってるから、ドレスアップ目的につけてみようかと思う。 かっこわるいだなんて思ってないんだからね!
V12XTを貶す奴は夢を忘れた古い地球人よ
CPUクーラーはV10だな
>>435 店頭でいじってみたんだけど、回転↓を何度か押すとたまに回転上がったw
そんなことない?安いし候補に入れてるんだけどね。
ツクモ12号でKAZE MASTER aceが2.5kで売ってるんだよなー。
どうしようかと思案中なんだけど、ここ見るとファンコンのための
ファンがいるくらい熱持つらしいし、そんなのやだなぁ。
一番欲しいのはMFC3だけど、ファンコンに8kはちょっとなぁ。
でも、ワットチェッカー買ったと思えばいいのかな…。
誰か背中押して
ま、風主+ワットチェッカーだと思えば普通にこの二つ買うよりは安いから得?と思えばいいんじゃないか?
>>444 すまん、俺の読解力が足りないのか、良く判らん。
実際は 500rpm 以下で回ってるのに MFC3 では 1380rpm と表示
されるって事?
>>446 お疲れ様です!。
eoがアク禁中なので書き込みを、
配達人さんに お願いしました。
>実際は 500rpm 以下で回ってるのに MFC3 では 1380rpm と表示
>されるって事?
そうです。
当方の使っているLianLiのケースは、
天板の排気口からCPUクーラーに取り付けている冷却ファンの回転する様子が見えるんですが、
回転数を落とす(FAN4/T4の数字を下げる)に従って回転数が落ちていくのが分かります。
BIOS上でも最低回転数の1380rpm以下の表示がされています(500rpm前後を行ったり来たり)。
800rpm以下に設定するとBeep音が鳴る設定にしている(安全のため)ので
再起動を掛けた時に下げ過ぎていた為(静音向けの設定をしているのを忘れていて)
Beep音が鳴り響きました。
私の環境では、
そのファンに与えられた最低回転数を表示する事は出来るけれど、
その数字(最低回転数)以下の回転数は表示されない(出来ない)んじゃないかと思ったので
高いですが、もう一台、購入するか検討している所です(多機能で、使える!と判断しているので)。
断っておきますが、私の環境で使った時の状況(結果)です。
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
出力ケーブル足りないからファンコンの出力に分岐ケーブル使うと 最初動いてたやつも何時の間にか止まってたりするな ちゃんとチャンネル数多いヤツ買っとけば良かった
>>449 ウチの場合。
12cmファンで1,200rpmで5V駆動可能なモノなら
1chで4個回しているし、絞った状態でも起動出来るが
12cmファンで1,700rpmのモノは2個も回せない。
5インチ1スロット、3〜4chのファンコンのオススメを教えて ケースは902で温度と回転数がモニター出来るのが良い 色々見て回ったけど多すぎて選びきれない
>>452 まさにそれを数年使っているが、入手出来るのか?
>>451 アイガー
__,,γ⌒ヽ _
,,-''", ―‐―イ―ュ---、,,,,,,,,,,_ 三\
/ ∠ ム_ゝ三i二二(山山アヲ -= 二)
γ √ イ,, -" .三/
.ん、_(γ7''"  ̄
. /ゝ,.r―イ'rュ
/ ノリ リ , --'.、
/ // 人 ,.へ .\
7""''r'" " ゝ- .)
._,イγフ .γ ./
∠ _,,シ 人/
/シ" ,イ .イ
ムニ( ~ヽ_ト、
Superflower、先週アキバで見た あんまり見たことないやつだったんで、覚えてる たしか東映にあったような
456 :
451 :2009/07/14(火) 21:38:48 ID:Qwr/uI1f
5インチ1スロット、6chのって中々ないね〜
ZM-MFC1 Plusじゃダメなの?
>>460 これって写真によって印象違うんだけど、黒地に白光文字?青地に白光文字?
すっごい理想的だけど高いなぁ
ワットチェッカー持ってる身としては、ファンコンで8kは厳しい
>>460 オートさえ、オートさえあれば完璧なFANコンなんだ・・・
セミオートの無いファンコンなんてゴミだね
オートとかいらねえし
なぜオートがいらんのかその方が不思議。 だって、回転数高いFAN買って絞るなら回転数低いの 最初から買えばいいじゃん。 各所の温度みていちいち自分でFAN調整すんの
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
>>465 「いらねえし」は言い過ぎた。
「“俺には”必要ねえし」が正しい。
ちなみに
>各所の温度みていちいち自分でFAN調整すんの
それが好きなの。
>>465 ケースにもよるんじゃないの?
COSMOS、SST-TJ09は、細かくコントロールした方が冷えるし。
実際に差が現れるよ。
ZALMANの新しいファンコンはイイね。
静音&細かく制御出来るから
エアコンつけていないから室温高いけど、
制御のバランスさえ掴めば良く冷やしてくれている。
やや負圧がいいみたいだね。
ZM-MFC3買ったんだが、消費電力が000W表示のまま変化なし。 同じ症状の人いない?
接続していないというオチに1000rpm
>>465 オートでも、サーミスタだと温度の上下が少ないから
設定がシビアでなかなか理想通りに動いてくれない
気温が大きく変わってくれば設定を変えないといけないし
オレは季節ごとにマニュアル設定をしている
実際、これで十分な状態だ
あと回転数低いFANだと季節ごとの設定が出来ない
これくらいのこと想像できなかった?
自分マンセーな発言ではなく、もっと視野を広げたらどう?
>>469 ・専用のユニットを使わずに電源を取ってる
・専用のユニットからのケーブルが接続されてない。
季節毎に調整すれば良いような設定の人は手動を好む傾向があり、 ロードかアイドルかで調整が必要な設定の人は自動を好む傾向があるのだろうか?
>>470 ,472
電源はしっかり黒くておっきいものからとってます。
CVSもつなげてます。
初期不良なのかな
>>467 そっか、自分で調整する方が好みって場合があるのか。
いや、いちいち自分で調整するんじゃ温度が気になって
煩わしくなるんじゃないかと思ったんだ。
それこそ人それぞれだったな。
>>468 そっかぁ、そんなに違うんだ。そういうのは確かにマニュアルで
自分で試してみないと気づかない事だね。
>>471 ああ、そういう事考えてなかったなぁ、正直すまん。
でもやっぱ(個人的な)理想は温度に合わせて最適に調整してくれる
事なんだよなぁ・・・
多少高くなってもいいから、精密に制御してくれるFANコン作って
くれれば買うんだけど、そういう需要は少数派かな。
例えば、サーミスタと負荷状況(M/Bのどっかの電圧から予測)を組み合わせて
回転数を算出して、みたいな。
PWM制御できるM/Bならボード上のFANコネクタからうとか。
(-_-) (∩∩)
電力のON/OFFをコントローラ側でやっているから。 普通のPWMファンは連続した12Vを受け取ってファン内部でON/OFFを繰り返すが、 このファンコンは最初からON/OFFを繰り返した12Vを出力する。
>>481 >>480 のファンコンが特殊ってことですか?
「PWM方式のファンコン」というのがそういうものなのでしょうか?
PWM制御のファンコン(3pin)には普通のファンもPWMファンも繋がる
PWM制御のファンコン(4pin)にはPWMファンが繋がる。普通のファンだと全開になる
電圧制御のファンコン(3pin)には普通のファンもPWMファンも繋がる
電圧制御のファンコン(4pin)ってそんなものは無い
・・・?頭がファンコンしてきました
PWMファンはどんな時に必要とされるのでしょうか
はなからPWMと同じ制御方法で駆動させてるだけ PWMコントローラーが内にあるか外にあるかの違い 外にあれば接続したファンはすべてPWMと同じ動きをする PWMファンはマザボからの制御で自動にさせたいときなど こんなんでいいかな
>>480 が特殊なんじゃなくて、4pinのファンコンが特殊。
というか、マザーのCPUファンコネクタ以外じゃほとんどないだろ。
そもそも、一般のファンが全開になるようじゃ、単品売りのファンコンとして間違ってる。
マザーのコネクタは単にPWMファン対応ってだけで、一般的なファンコンとは言い辛い。
PWMじゃない変態4ピンはGIGABYTEマザーのSYS_FAN2くらいだな。
486 :
480 :2009/07/17(金) 21:46:53 ID:YDwo/8u4
なるほど やっとすっきりしました。ありがとうございます
導入する気皆無だったんで今までじっくり見なかったけど、 MFC3のフロント部の質感は酷いなプラ丸出しな上、ダイヤルもものすごく安っぽい Plusみたいの作れるんだから、もう少しコスト上がってもその方が良かったんじゃないか AeloCoolの新型は思ったよりも見栄え良い、ベイが空いてたら買いたかった
>>461 >青地に白光文字?
これが正解です。
見易いですけど、輝度が少しだけ高め..という感じです。
少しなので気になるレベルではありませんが
ZALMANの製品ページのような、黒地の白ではありません(その部分=輝度が高く感じる要因ではないかと..。
>>487 >MFC3のフロント部の質感は酷い
同感かな...
だけど、
金属っぽくされてるだけのプラスティックじゃ嫌だし。
渋味が有る雰囲気なので嫌いじゃないです。
だから、2つめの注文をしました。
489 :
453 :2009/07/19(日) 08:18:40 ID:pBI8/VdU
>>467 >>471 俺も完全手動派だから、SF-609で十分。
[email protected] だが、うるさいのはキライなので最大負荷が掛かった時に
問題無い温度で固定。 もちろん、冬場は部屋を常夏にしてセッティング出す。
室温27度まで800rpm 30度まで1,000rpm 30度オーバー1,200rpm
1、CPU 12cm×2
2、前面 12cm×2
3、背面 12cm×1
4、側面 12cm×3
別途ファンコンで、上面12cm+Corsairメモリクーラー
12cmは全て1,200rpm 絞って800rpm前後
ファンコンで回転数絞るとファンのLEDが消えちゃうんだけど 何かしらの対策ってありませんか?LEDだけ電力強制供給させればいいんでしょうか
5インチベイで使えて、3〜4chのPWM制御が出来て、かつそれが自動制御な手に入りやすいファンコンはありますか? ST-35はいいなぁと思ったのですが、どこにも売ってないので…。
>>490 配線弄る技術があるなら、LEDだけに給電でおk
>>491 PWMの自動制御って時点で、ST-35、BigNG、aquaeroくらいしか選択肢なさそう。
少なくとも俺は他に知らん。
高価なのがダメなら、電圧制御かソフトウェア制御に妥協するしかない。
先日、Sagitta II Panelをgetしたのでレポります。 (ケースはcosmos使用) まずは先に気になった点から。 箱の写真やメーカーHP画像では、回転数は「1580rpm」のように あたかも10の位まで表示できるかの如く掲載されているけど、 実際は「1200rpm 1300rpm」と100の位までの表示です。(俺のだけ?) あと、メインパワースイッチの機能が備わっている関係で、 マザーの20ピン電源コネクタからファンコン付属の分岐コネクタを使って ファンコンに常時給電するタイプの為に、ソフトウェアoffで電源を切った場合は 液晶バックライトとサイドの間接照明LEDが煌々と輝き続けるので、 扉の無いケースを使っている場合は注意が必要です。 (左右の間接照明LEDのうち左側が切れましたが自分は扉付の為気にせず使っています) また、前述の付属分岐コネクタが結構ゴツいのでエアフローにも気を使います。 しかし、以上の気になった点を差し置いても、 4箇所の温度を同時にモニタできるしファンのコントロールもしっかり効いていて、 タッチパネルの操作性・視認性伴に良好なのでしばらく使い続けていくつもりです。 cosmosの扉にも干渉せずまだ余裕がありました。 (極端に指の太い人でもなければ付属のスタイラスタッチペンは不要です)
このスレはじめて覗いたんだけど、もしかしてスレ的にはFM-06ってゴミだったりするの? 見た目だけで選んでさっき注文しちゃったんだけど。
>>494 今すぐキャンセルしたほうがいいよ
細かい調整できないし安っぽいし自動みたいな謳い方してるけど手動
電源入れればライトが強いから見た目はそんなに気にならないけど
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
「自動みたいな謳い方」してるかな?全然そう感じたこと無い だからってゴミには違いないけど
古い機種だけど、情報があったら教えてください。
数年前に買ったファンコン
ZM-MFC2
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/fan_controllers/ZM-MFC2.asp をさっき開封したんだが、
4本同梱されているはずの温度検出用のサーミスタが1本も入っていなかった。
その代わり、ファンをつなげるケーブルが2ペア分入っていた。うう。 おおざっぱだね。
それはいいとして、
アラームがときおりピーピー鳴ってうるさいんだけど(ほうっておくと静まってまた数分後にピーピーなる)、
いったいどういうことだろう?
ch1 ch2 ch3 8cm〜12cmのケースファン
ch4 Core2Duoのリテールファン
を繋げていて、全ファンが正常に回転していて、
他のファンコンのサーミスタをつないでみたけど、温度の方も30度前後で正常な温度だと思うのに。
不具合 ZM-MFC2 でググると、第1chの回転数検出がおかしいらしいけど、うちのはch1ファンを外しても鳴る。
あと、そのときにノイズ対策と初期不良改善がなされた対策品が存在するって情報もみつけたんだけど、
具体的にはどんな不具合があったのか知っている人いる?
この機種、ワットチェッカー機能もついているから、
仮に電源周りにアース不良とかの不具合があったりしたら怖くて使えないっす。
M/Bが火を噴く
>>500 まじ?
当時1万近くしたような気がしたが、4000円くらいのファンコンにしておけばよかった。
すぐにチェックしなかった自分も悪いんだが、そこまでひどいとは。
後から値上げされて出た日本向け仕様すらそんなにしないぞ
>>501 初期のバージョンはマジでMBを巻き込んであぼんするぞ
セカンドバージョンならば安心して使えるけどね
>>504 ログではこれと言ってまともなレビュー無いな
「自動みたいな謳い方」とか言ってるし495はなんか別製品と勘違いしてるんじゃないか
ただのツマミ操作だからごく普通だと思うよ
質感だけはプラ丸出しのようだけど
出る時期が遅かったかなと感じる製品なだけで、別に物自体は可もなく不可もなくと言った物じゃないかな
>>505 元々5インチベイを埋めたいという下らない理由で、ろくに下調べもなくポチッてしまったので、情報を
集めるには丁度いい機会かなと思った事もありキャンセルしました。
ST-35Bが評判良く、しかし入手困難。
入手に困る事もなく無難なところで言えばZM-MFCのシリーズなのかなと思ったのですが、いまいち
見た目に惹かれません。
>>489 さんのSF-609が格好いいかなと思ったのですが、これもまた手に入りにくそうで。
比較的簡単に入手出来そうなLED付のファンコンでお奨めの物は何かありませんか?
手に入れにくい物も沢山ありますが、なにげに種類も多く見ているだけでファンコンも面白いですね
FM-06は報告無いね。 仕様を見た限りではごく普通で、ゴミと言うほどの物でも無さそうだが。 表示も切り替え式でSF-609と同じだしね。 各チャンネル名がT1〜T4となっているのは良いかも知れない。
>>508 乙乙。
SF-609使いの俺としては、FM-06は後継に丁度良いんだよな。
カードリーダーも付くし。
ただ、予備の未使用SF-609が戸棚で寝てるから悩み中。。。
SFー609はこのスレでは個人輸入する人いる程度には人気あるけど、 オクに出すと結構微妙な値段しか付かないんだよなぁw 今度2台空くんで保守するか出すか悩み中
511 :
489 :2009/07/23(木) 17:09:43 ID:HAVFEkmC
>>508 レポありがと。 FM-06いいね〜。
今年の4月に発売か。 SF-609が死んだ時に備えて買っとくかなあ。
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
ベイ1段で、4ch分の回転数を同時表示できて できるだけフラットなデザインの何か無いかな?
514 :
Socket774 :2009/07/24(金) 12:16:33 ID:7naZaQ2S
アイガー __,,γ⌒ヽ _ ,,-''", ―‐―イ―ュ---、,,,,,,,,,,_ 三\ / ∠ ム_ゝ三i二二(山山アヲ -= 二) γ √ イ,, -" .三/ .ん、_(γ7''"  ̄ . /ゝ,.r―イ'rュ / ノリ リ , --'.、 / // 人 ,.へ .\ 7""''r'" " ゝ- .) ._,イγフ .γ ./ ∠ _,,シ 人/ /シ" ,イ .イ ムニ( ~ヽ_ト、
ちゃんと出力+6〜11v(±10%)って書いてあるじゃねーか
スペックも読めない可哀想な子なんです でも、それM/Bで回転数読めるように分岐してくれるから、 MAXの回転数出せないのに目をつぶれば結構良い方だと思うけどな
似たようなコンセプトの風Qはケーブルが糞。 分岐じゃなくただの延長ケーブル。
PCからUSB通信で制御、モニタリングできる奴ってありますか?
>>519 電源だから品が変わり過ぎだけど
戯画のODIN GTなら出来る。
522 :
Socket774 :2009/07/25(土) 20:35:42 ID:sidY5f0b
エアロゲート2ってのを使ってるんだけど ボタン類が押しても反応しなくなってきた どうしよう
バラして基盤を電子パーツ用の洗浄剤で洗うんだ! 物によっては石油製品を侵食するから要注意。
524 :
Socket774 :2009/07/27(月) 02:03:04 ID:xs/q2A/2
ファンコンのことが良くわかってないんだけど 1000回転の物を2000回転でまわす事が出来るの? 最初からの仕様の回転数以上には出来ないのかな 自分が考えてたのは、たとえば全部のファンを3000回転の奴にして それぞれをファンコンで制御して回転数落として使用する ってのなんだけど
>1000回転の物を2000回転でまわす事が出来るの? 普通は無理。前に13Vとか掛けられる奴があったがファンが耐えられるかはしらね >たとえば全部のファンを3000回転の奴にして ファンコンの仕様によるが、よくある調整範囲が5V〜11Vのやつだと 1300rp位までしか落とせない PWM仕様のはファンコンによる >それぞれをファンコンで制御して回転数落として使用する 手動制御ならほとんどのファンコンで可 自動となるとかなり限定される
526 :
Socket774 :2009/07/27(月) 02:23:01 ID:xs/q2A/2
なるほど ファンコンで制御しつつ 負荷かかってCPUなりGPUなりの温度上がった時でも勝手に回転数上がってくれない訳かぁ
オートタイプの風サーバーならできるんじゃないの? 実は俺も購入予定なんで持ってる人教えてクレヨン^@^ 使い心地とか、設定面倒かどうか等
kama meterの新品がヤフオクでいつも4000円以上で売れてるんだけど何で? 大した機能ないよね?
>>530 ファンコン的には普通なやつだが(スタート時フル回転)、
スピーカーのボリュームあってそれが便利だわ。
>>530 普通に在庫捌いているんじゃないの?
最近になって工房に改めて入荷してたし。
再販しろ!
>>531 スピーカーは個人的にはいらないから必要性がよく分からないや
>>532 店側の事情じゃなくて
買う側は何を考えてるんだろうと思ってね
同じヤフオクでもkaze masterが3000円前後で買えるのに
kama meterが平均的にもかなり高い
5000以上の値が付くこともめずらしくないし
>>534 ただ単に釣り上げてんじゃね?w
5000出すならZM-MFC2買えるしな
>>53 .4
単にサクラが沸いてるんじゃあるまいか。 ま、上限を見極められないヒトはいるもんだ。
別にあの手のデザイン好きなだけでしょ
>>532 入荷されたって・・・再販されたのか!?
kama meterはベゼルと液晶の色に応用が利くのが魅力的だと思う。
あと、松本零士っぽい雰囲気も好き・・・平面だけどなっ!
再販はされてないはず 在庫処分か転売じゃないかな
死蔵品
再販されてたって話がいつかは知らないけど、ちょっと前秋葉のいくつかの店でも 最終入荷って言って何店舗かで出してたな。それなりにあっさり売り切れたようだけど。 オク相場が……て言ってるけど店舗での捌け具合見ると、あの製品興味ある人はそれなりにいるんじゃないの。
542 :
533 :2009/07/29(水) 12:15:28 ID:FxuQOppM
再販ってのはST-35のことだっての!
風鯖あれば十分
544 :
Socket774 :2009/07/30(木) 21:14:21 ID:aEHYFi/J
質問なんですが AerocoolのV12 XTってどなたか使用している方いませんか? 使ってみた感想などを聞かせてもらえませんか?? 購入を考えているんですがどのレビューみてもよくわからなくて…
質問です。 ・PCIブラケットを使用 ・温度表示とかはいらない ・複数のFAN(できれば4つくらい)の制御が可能 で、現在おすすめのものはあるでしょうか?
>>546 おっとありがとうございます。なんか内2つは高いですねorz
Fanduinoいいよ
>>548 はい、なんか惹かれるものがありました。\5000?(でいいのかな)も魅力ですね。
とりあえず作者のHPいって聞いてみるといいよ
さっそくしますた^^
552 :
Socket774 :2009/07/31(金) 00:23:25 ID:cg8dVOnj
ファンコンで回転数絞ってても、温度が急上昇したら、自動でブン回るようなファンコンないですか?
>>548 おお、電子工作か! いいねいいね半田付けしちゃうぜ?
>>553 も作ってミソ
Fanduinoは二基作ってみたが結構使える品だぞ(個人的主観
自分で部品選んで作れるから面白味が増すしな
サブ機で使ってるが俺的には非常に満足してる
持ってないけど写真の奴なら外れるだろ、どう見ても。
星形のネジにも見えたので・・・
だったらトルクスドライバー買ってくればいい。 大抵のホームセンターで手に入る。 まぁ、こんな部品、それほど強いトルクで締めてあるとは思えないから、 ラジペンでネジの頭つまんで回せばいいと思うけど。
持ってないなら無理に答えなくても良いと思うw
普通の+ネジだぜ おれも他の場所に穴あけて通してる
>>561 有り難うございました。心おきなく購入できます。
>>ID:DRYg7ESH
いえいえ。参考ご意見を感謝いたします。
普通はさ、電気ドリルで事足りると思うんだ。
サイド下部から排気させたくて92mmPWM最高2500rpmをMB挿しで取り付けたんだけど CPUファンが1100〜1400rpmなのに対して520〜560rpmしか回らんのだけど どのメーカーのを付けてもそんなもんになっちゃうの?それとも壊れてんだろか? 全開で回すよう設定しても、CPUファンだけ回りきって92mmの方は600rpm程度だし。
Gigabyteのマザー使ってないか?
>>566 その通りです。GA-EG45M-UD2H使ってます。MBの仕様なんですか?
一応今の状態でもMB温度が4〜5度下がって満足なんだけど
もっと回転上げた時の状態を知りたいんす。
仕様で5Vしか出ないコネクタがある ってかここファンコンスレだからこれ以上はスレ違いだな
5Vじゃなく温度可変
温度可変って新しいな 意味あんのか?w
Gigaのあれはデメリットしかない。 MicroATXなんかCPU用と可変コネクタしかないからまともにファンがつかない。
Gigaのあれはデメリットしかない。 MicroATXなんかCPU用と可変コネクタの二個しかないからまともにファンがつかない。
戯画は知らないんで他の板の話だが、 PWMじゃなくてDCにすればいいだけとか言う落ちでもないのか?
あ、スレ違いでしたか・・・。 なるほど、MBのコネクタじゃしょうがないんすね。 パッシブダクト→トップフローCPUファンなんで、CPUファンで吸気した分を サイド下部から排気できれば良いなと思ってたんです。 DCで固定させるよりPWMで無駄なくコントロールって考えたのが甘かったっす。
965P-DS3Pだけど、最新BIOSにしたら BIOSでFANコントロールオフにしてもコントロールされたままになった。 SYSFAN(PWM付きの4ピン)コネクタとか使い物にならないんで ファンの回転パルスだけ繋いで12Vは別の場所から取ってるよ。 それ以上はMBの各スレへどうぞ。
>>576 そうゆうことも出来るんですね。ありがと。
戯画スレか自分が持ってるママンのスレに(・A・)カエレ!!
低学歴の転売師がオナっとるw
ファンコンがほしいんですけど ・5インチベイ用 ・コントロールできるファン数は少なくてもOK(極論1個でも可) ・熱くならない ・(ケースの都合上)ボタンやボリュームが外に飛び出しすぎない こんな条件でいいファンコンないでしょうか
musketeer
ググって見たけど結構人気モデルみたいですね>musketeer 探してみます
Musketeerってまだ売ってるとこあるか? ヤフオクではチラチラと見るが。 やはりココは、Touch 1000にレッツチャレンジ。
プリセット機能付いてるファンコン(非ソフトウェア上)出ないかな
>>583 スリートップっていうなにやら怪しい名前の店が取り扱っているようです
正直怖いので使わないかも
スリートップが怪しいとか本当に自作erかよ
ツートップのパチもんかと思いました>< 痴呆民の戯言と思って聞き流してください><;
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
スリートップは2回利用として2回とも、「注文後、数日後に在庫切れ」と言われた おれはもう利用しないな
>>585 スリートップ以外でも扱ってるところあるぞ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090616113 探してる条件にはピタリと合うが、条件にない点で人によっては合わなさそうな点を挙げとく
ファン4つ(但し1つはCPUファン用のため実質3つ)
温度センサー4つ(それぞれケーブルに「CPU」「VGA」「HDD」「SYS」のタグ付)
LCDの表示はかなり綺麗だが明るさは控えめなので光物が苦手な人でもおそらく大丈夫
タッチパネルに表示される情報は回転数1つ温度1つで
FAN1-CPU、FAN2-VGA、FAN3-HDD、FAN4-SYSの組み合わせのみで変更できない
タッチパネルで操作する為、回転速度を頻繁に調整する人には向かない
Touch-1000のLCDは消灯できない
(同時期に発売された5インチベイを2つ使うTouch-2000、V12XTは消灯できる)
>>590 スリートップ云々はそっちじゃねーだろw
Musketeerの話だ
>>591 失礼しますた(´・ω・`)
PC−IDEAってとこもMusketeerは扱ってるけど高いな
ID:bh/DdUgr ID:LnSEIp2b なんだよこいつは・・。どっからやってきたんだ。 ROMることすらできない池沼なの? それにしても、こんなん相手してやるお前ら優しすぎw
最近は4ピンのファンも多いのに なぜ出力が4ピンのファンコンは無いんだろうか?
5000円以下のおすすめのファンコンってあります?
ST-35あるけど使ってない 3.5インチで制御3枚、温度可変ってない?
くだらない質問で申し訳ないんですが、この度KM01を買いました。 温度センサーを貼りつけてる場所が悪いのか、わからないんですが温度が低い気がします。 部屋でエアコンつけている状態でパソコン1時間ほどアイドリングでCPUが29度前後、GPU28度前後、HDD27度前後です。 CPUはCPUクーラーのシンク取り付け、GPUはファン近くの外側、HDDは基盤が見える側の裏側の真ん中あたりにセンサー取り付けてます。 いちおう、PCの構成ですが、 CPU C2Q9650 CPUクーラーは名前忘れました。 メモリー 2G×2 M/B GA-EP45-UD3r ケース NineHUNDRED HDD 1T×2 電源 650W GPU 9800GTX+ です。 ファンについては、まだケースファンを使っているので今現在調整出来るのはCPUクーラーのファンだけです。 BIOSで確認したところ、ファンコンに表示される温度より4度〜5度高い感じでした。 ファンコンの温度センサーはあてにならないのでしょうか? それとも温度センサーを貼りつけてる場所が悪いのでしょうか? 先輩方の意見を聞かせてください。 長文失礼しました。
>>602 自分もKM01使ってるけど、センサーに問題は無いと思いますよ
実際に指にはさんでみて35〜6度になったので
あと取り付け位置もGPU以外は問題ないんじゃないですか?
GPUはチップの裏(ファンの反対側)くらいに付けるとなお良いかと
たぶんケースのエアフローが良いので低い値が出るのではないですか?
自分の場合、室温26℃でケース内は35〜43℃くらいです
ファンコンの温度センサーだとそんなもんだと思うよ ソフトウェア読みに比べて上下が少ないし、いいところ無しだな ファンコンの温度センサーとソフトウェア読みを比べて、 ファンコンの温度読みでいいところってなんかあるのかな?
センサー読みは当てにならないこと多いだろ BIOSのバージョン変わっただけでおかしくなることも多々あるし
サイズのファンコンって全部爆熱なの? 冷え冷えなファンコンが欲しいなぁ〜…
607 :
Socket774 :2009/08/09(日) 18:28:39 ID:2iPGWZFA
クーラーマスターってメーカーの エアロゲイターUってファンコンは ツマミで絞ってても、それぞれの温度が何らかの原因で上昇した場合に 自動で回転数上がってくれますか? 中古屋で1880円なんだけど、買った方がいいかなぁ
S-ATA電源を使っているファンをコントロールしたいんだけど S-ATA→ベリフェラル4pin→パルス検出3pinという感じで変換も考えたんですが ファン用3pinからの電源変換ができず、ファンコンはできそうにないです。 S-ATA電源使用のファンってどうしようもないんですかね・・・
あれこれやるよりどう考えても付け替えた方が早いと思うんだが
そんな変態ファンが在るとは、見てみたい物だな。
>>608 > S-ATA電源を使っているファン
ってなんだ?kwsk
強引にSATA→ベリフェラル4pin→ファン用3pinで電圧制御はできるでしょ。 回転数検知は無理だけど。
強引にSATA→ベリフェラル4pin→ファン用3pinで そんな面倒かけないで切って繋げばおk。
615 :
Socket774 :2009/08/10(月) 00:42:10 ID:1ofkU3xE
再販しろ!
616 :
608 :2009/08/10(月) 10:02:37 ID:P3pW2/gp
みなさんありがとうございます。 切って繋ぐも視野に入れて再検討します。 ちなみに、ファンはAntec P180miniに付いている20cmトップと12cm背面ファン両方です。 ファン交換はちょっときついかな・・・
だからSATA電源を使っているファンって何なんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
ペリフェラル4pinまでSATAだと思ってるんだろ。
な、なんだってー!! Ω ΩΩ
620 :
Socket774 :2009/08/11(火) 14:52:41 ID:l6Mjtjgc
メーカー製だとペリフェラル4Pinなし電源もある 会社でHPビジネス機買って手持ちの内蔵MO付けようと思ったら ペリフェラル4pinが無くて慌ててアダプタ買ってきた
内蔵MOなんてペリフェラル4ピンどころかFDD4ピンじゃないのか?
SCSIなんだ
Antec mini P180のケースファンはベリフェラルないよ 風量変速スイッチがついてるからSATA電源しかない
ベリフェラルって書いてる人は、無知な上にモニタが安物液晶かCRTを使っているに違いない
日本語おかしいよ
ムチムチフェラと聞いて
釣れたんじゃないか?
ケースは900でENERMAXの12cmファン4個制御したいんだけど何かおすすめある? 予算は1万
どんな制御したいかもわからんのに知るかアホ ピカピカ光る奴でもくっつけてろ
FAN-ATICでピカピカ光らせようぜ。
タッチパネルおすすめ
製品云々よりバリューウエーブ直販なんてあった方に驚いた
4チャンネルファンコンの方こないだまで使ってた奴だw 6年がんばってくれた
ファンコンってファミコンに見えるな
今からザルマンのMFC2を買いに行こうと思ってます… 用途は… @消費電力を知りたい ACPU等の温度を測りたい BPCフロントファンの制御がしたい です MFC3と迷ったのですが、自分の用途ならより安いMFC2の方が良いと考えました… 視野角が狭い…みたいですが、MFC3の方が良い点がありますでしょうか?
MFC2のCVTは付けたらシステムが凄い不安定になったな 速攻取り外したが ただのCT、VTだろうに、なんでだろうと不思議だったよ
>637 レスどうもです そういえば…電源との相性がある…とどこかでみたような気がします… とりあえず秋葉には着きましたので…購入しようと思います…
MFC2初期は電源を巻き込む地雷 MFC2JP(RV1)JP仕様となり初期の不具合無くなる MFC2JP(RV2)出力が微妙に下がった+LCD少し明るくなった あとは(゚听)シラネ
>>636 もう買っちゃったかな?
どっちも使用した事がある俺のインプレ。
MFC2
液晶見ずらい&液晶の1部が暗い(個体差?)
ファン1ヶでも繋がっていないとブザーが鳴りっぱなし。(設定で変えれる)
MFC3
ファンとの相性がMFC2より厳しい(と思う)
4ピンコネクタに3ピンのファンを繋げると回転変えれず全開(w
MFC2より表示している消費電力が5Wアップした(w
個人的には、液晶見ずらいのを気にしなければ
MFC2を買った方が良いと思う。
ああ、やっぱりMFC2は初期のは地雷だったのか どうせ電力なんて初めだけであとは見ないから良いんだけど くそっ初物は買うモンじゃないな・・・
642 :
636 :2009/08/16(日) 20:04:44 ID:FLlx0b3q
>>639 アドバイスありがとうございました!
地雷っ!!!
実は‥結局MFC2を買ったのですが‥
RV1とRV2はドコで見分けるのでしょうか??
気になって仕方ありませんorz
>>640 丁寧なレスありがとうございました!
うだうだ悩んだあげく‥MFC2を買ってしまいました@¥4980
某店3Fにて実際に見比べてみたのですが‥消費電力表示含めて仰るとおりでした!
MFC2は店頭でもぴーぴー鳴ってましたw
たしかにMFC3のが全然見やすかったです‥
643 :
636 :2009/08/16(日) 20:08:28 ID:FLlx0b3q
>>641 自分が買ったのも初期型なんでしょうか?
って!
取説の右上には(ENGLISH)Ver.2.0
って書いてありました‥後期型??
>>643 RV1とRV2は基板が違う
見分け方は基板のプリントしてあるので分解して確認するしかない
対策済み(JP仕様)は箱にJapanのシールが貼ってあるか
バーコードにZM-MFC2/V2JPと書いてあれば対策済みだから安心しろ(JPが肝心な)
バーコードはシールのヤツな
>>644 ああっ!!
ありましたよっ!書いてありましたよっ!!
バーコードのトコに‥
ZM-MFC2/V2JP
ってなってますよ!!
これで安心て夜眠れますよっ!ありがとおお〜
>>646 良かったな
笊のファンコンは色々使ってみたけど初期不良さえなければ結構長く使ってられると思うよ
韓国人として誇らしくもなれるしな。
ST-35厨ktkr
>>647 遅くなったけど‥取り付け完了!!
無事、起動しましたよ♪ありがとう
とりあえず‥FANケーブルをひとつだけつないでます‥
温度センサは‥ドコに付けるか考え中です
自分のPCの消費電力が思ったより少なくてびっくりです
あと‥某店でZM-MFC2を見たときには‥20Wちょいを表示してましたが‥
ZM-MFC2単体では20W弱くらいでしょうか??
再販しろ
SENTRY LXの話無いみたいだけど使ってる方います?
>>524-525 の所で書いてる事とちょっと似ているのですが、定格以上でファンを回したいんです。
コンパネ4号では出来るってのを見たのですが他に出来るファンコンなんかありますか?
出来ればベイを使わない、小さい物。
一番望んでるのは途中に付けられる変換的な物が邪魔にならなくて良いのですが。
よろしくお願いします。
変なの来た
おい何を言っている
定格以上でファンを回す??
聞きかじった用語を訳も分からず使って大恥かいたでござる、の巻
>>653 おとなしく爆速ファン使ったら?
それでも足りないとか…
ベルト駆動にして変速してみたらどうだろうかw
ベルト式CVTより、可変ピッチブレードのほうが萌える
すぐ車に例えるガチホモの人って・・・・・
>>653 の言ってることは、
銀行の口座にあるのは1万円ですが、100万円引き出したいんです!
で、OK?
5Vのファン買って来て12Vに繋げばいいだけなのに。
質問だけして逃げるとか最悪だな
>>664 定格回転数にもよるが、なかなか勇気がいるな。俺はヘタレだからできんわw
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
668 :
Socket774 :2009/08/20(木) 18:37:13 ID:TmDmBycl
だめよっ そんな釣りはスルーしなくっちゃ みんな優しいのねっ ワチキにも優しくしてねっ
669 :
Socket774 :2009/08/20(木) 19:44:10 ID:TsXyhgTW
だ ん な も
よ そ い く
ピロ沢一北枕 と呼称するスクリプト荒らしが各スレに出没しています ご注意下さい
>>525 人柱シリーズで無理やり回すやつあったよね?
名前が思い出せないなー。
>>640 >4ピンコネクタに3ピンのファンを繋げると回転変えれず全開
俺のもだよ 桜扇100からTR2-R1に変えたら制御不能で全開だし。
ファンコン側のPMWの変則4pinコネクタから3pinに換える単体のケーブルあったがアレを使うのかな?
バラすの面倒で全開で使ってるけど。
全体的なバランスでMFC3がいいね
673 :
640 :2009/08/21(金) 21:08:49 ID:7RznRTGa
>>672 変換ケーブル使っても全開だよ(w
4ピンのPWMファンじゃないと制御できないんじゃないかな?
4ピンのデルタファン使ってみたらファンから変なノイズ(ピー音)が出るし。
MFC2とは回転数表示が違うし、設定した回転数まで落ちないファンもある。
液晶以外ではMFC2が良かったな、と。
あと、液晶表示オンオフできればね。
PWMの仕組みを少しは(ry 制御用パルス、固定DC+12、GND,回転数検出 どうやったら3ピンFANが制御出来るのかと小一時間(ry
MFC2は可能で MFC3では不可能なんだけど。
2ピンでも3ピンでもPWM制御できるし
PWM「制御」はできんだろ・・・
3.5インチで3ch自動制御のファンコンが欲しかったんで Lian LiのTR-3を買ったが、まんまFM-01だった。 ちょっと嬉しかった。 まぁ回転数検知の分岐ケーブルは付いてなかったがね。
コンドーム装着した写真たのむ
俺はいつも生だ
ZM-MFC2/V2JPってrev1と2の見分けは購入後基板で確認以外 見分けはないのでしょうか?
うん、ない 最近買ってないから分からんが 今売ってるのはrev2じゃないかな、多分 基板がrev1とrev2の報告はあったが 存在するかどうか知らんがrev3ってないよな?
rev2でも視認性はそんなに良くなってないんでしょ?
光度が上がったのか、偏向フィルムの向き変えたのか、液晶を濃くしたのか、 何したのかイマイチ分からんけど少し明るくなって「少し」見やすくなってる LCDなんで視野角は相変わらずって感じ
センサーの場所が悪くて温度が上手く測れてないんじゃ?
ファンの個性もあるんじゃね
一つのスイッチで複数のファンをコントロールすることはできますか?
>>693 >>1 から読んできました!
つまり複数制御可能な製品がある。ってことでしょうか?
>>695 おお、なんとこんな便利なものが…
どうもありがとうございます(´;ω;`)
ちょ おま
釣りじゃなかったのか・・・ よ・よかったね・・・
(;ω;)イイハナシダナー
スーパーファンコントローラ ST-35 これに似たようなファンコンないですか? シンプルデザインの筐体に合わせたいので余計なLEDの装飾は要らない 寸止め増速機能欲しいです
無い
再販しろ!
3ch以上の温度計測と表示ができて、ファンコン機能の無い、3.5インチベイに入る温度表示パネル?って無いでしょうか? 又はファンコン機能が完全にOFFできるファンコン。 アイネックスのFMー01が1000円で売ってるんだけど、これってファン繋がないで温度 センサだけつないでると、ファンコンの電圧制御が働いていくらか発熱するかな?
スレタイ読めカス
>>700 風さばのバックライトLEDを消灯しとけば、シンプルだよ
風鯖は出てすぐに買ったが1時間でぶっ壊れたな
はなから付いて無いの買えばいいだろw
MFC1+と風主で、風主は表示部だけ使用で割と良い感じになった パルス分岐で数値ちゃんと出るか不安だったけどそっちも問題なし SF-609の時からそうだけど、表示部って以外とチェックしないから自己満足に過ぎないけどw
俺は1chだけ見て室温の確認/調整に使ってる。 モニタソフトでも充分代用できる話だけど…
4ch以上で回転数フルコントロールできるファンコンってないのかな? 探しても中々出てこない・・・
自作ファンコンFanduinoしかないだろ。
内部PCI設置のTP-101なら持ってる。8chソフトウェアフルコントロール。
電話しろ!
SATAオスを4pinオスにする変換コネクタってある? ファンコンの電源が4pinなんだが わざわざファンコンだけのために 4pinコネクタのついたケーブルをプラグインしてるんで 配線整理するために欲しいんだけど・・・
ありがとう。
再販しろ!
ファンコンを8ch使ってる人に聞きたいんだけど、ファンとセンサーの構成どうしてる?例えば左から ファン.:CPU VGA サイドファン HDD ファン.:フロントファン リアファン トップファン 電源 センサー:CPU VGA (システム) HDD センサー:フロントファン リアファン トップファン 電源 こんな感じで。なかなか良い案が思い浮かばないんだ…良さげな構成教えてクレクレ
風鯖付けたけど性能良すぎワロタ
>>726 俺も風鯖通販で頼んだところなんだがやっぱレギュレータの発熱すごいのかね?
ヒートシンク貼り付けくらいはした方が良いのかね
ヒートシンクは付いてる
Super Flower SF-610を、国内で通販で売ってる店ありませんか? 外国の店でなら見つけたんですが……
それはファンコンではありません
731 :
Socket774 :2009/09/04(金) 01:49:17 ID:rq/zyeTO
はじめまして〜こんばんは。 これからばんばんよろしくっす!
733 :
Socket774 :2009/09/04(金) 19:16:58 ID:X0Sf+NSJ
大体のファンコンは、回転を絞っていても 著しく温度が急上昇したりすると 絞っていた回転数がグゥンと上がったりするんですかね?
大体のファンコンでできません
温度によって自動でファンの回転数が変わるファンコンはどれかね 4ch以上で回転数や温度がモニタに表示されるタイプで
>>724 いいなこれ。外観がかなり好みだ
日本で発売は・・・無理だろうなぁ・・・輸入するしかないか
これ何?釣り?
風鯖 駄目なところはあるかね?
風鯖は今売っている物ではベスト。 とりあえずこれを選べば問題ない。 欠点はフルコントロールができないのとST-35厨が出てくるくらい。
>>724 これいいな ファンコン6つだったらベストなのに・・
Fanduinoってどうなの?
んなもん一目見れば分かる。面倒くさそう
面倒くさいけど風鯖よりは細かく制御できる。
750 :
Socket774 :2009/09/05(土) 17:03:59 ID:4dLdP4Tz
まったく同じ回転数、型番、サイズのファンを二股のファンケーブルに繋いで それをファンコンに付けると、1チャンネルで2個同期操作できるんですか? 回転落としたら。2個とも同じ回転数になるって感じで どうなんでしょ?
>>750 少しは調べてから書き込もうな?
まぁ答えを言うと
二股で分岐させて回転数同時に落とすことは可能
ただし回転数検出する信号はどちらか片方しか入力させられないので
回転パルス拾ってない方のファンのRPMは不明
でも同じファンならば大体は同じくらいになってると思われる。
(個体差があるから確実にズレはある)
完全同期制御したいなら
エンコーダ付いてるモータ使ってクローズドループ制御しなきゃ無理じゃね?
こういう質問が繰り返されるのも再販しないせいだ 再販しろ!
テンプレに入れれば良いだけだと思うが。
風鯖のモニタ部分は自光してるのかね? 写真見る限り、暗そうなんだが
自作ファンコンスレはありませんかっ?
>>724 ( ・ω・)見た目もぐっどでほすぃかも。。
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
760 :
Socket774 :2009/09/07(月) 00:25:11 ID:fulIQSD+
予算3kくらいでいいのあるかな 2つファンが接続できれば十分なんだけど
ヤフオク行けば安いのいくらだってあるだろ
RH-35、もしくはそれに似たファンコンは現在出てない? RH-35BKがあれば欲しい・・・。
>>765 情報(人´∇`)ぁりがd。+.゚♪
海外はまだあるんだね。
色々拝見させてもらいました。
カード情報漏えいが怖くて中々頼めない・・・orz
両方ともpaypalでおk
>>767 度々ありがとさんです。
以前カード情報漏えいしたみたいなので海外は特に怖い(( ;゚Д゚)))
paypalは使ったことないけどこれのが良さそうですね。
詳しい情報、感謝しますm(_ _)m
サーミスタと可変抵抗を並列に接続すれば、 ファン停止を防止しつつユルい温度制御なら出来るんでないだろうかと考えたけどどんなもんだろう? サーミスタ直結だと低気温時にファンが回転しなくなるので、 ファンが回ってないと起動しないシステムに不向き。 25℃時に100Ωのサーミスタを使えば、 ケース内が45℃を超える頃には50Ω程度にはなる。 ZALMANの抵抗ケーブルの公称を参考にすれば1割程度しか変わらない計算になるが、 全くの固定よりはマシな気がする。部品代だけ考えれば1素子600円程度で作れる。 ・・・誰もやってない所見ると思いついてやっては見たけどダメだったってパターンが多いって事なのだろうか。
思いついたら即実行せよ、結果を出すんだ
____ \ [] [] ,. <ゝ<><ヽ. / o o /´ ,ニニニヽ/\.ヘ \ /、└'7/厶ヽ\, へハ / そんなヒータで . |{Z_//イ,lブ-| |\,/| \ この俺様がーーーッ!! |Tz>::..`>¨´!| |/\.| / | | \フ J u 〉\/ >  ̄\/\/\ /\/\/ . | ト、 '}三> u ,>''"´´゙>.、 \/ | 」 ヽ`!¨´ ,r'´,ニニニ, ,== l.ノ ̄ヽ-‐f゙ //__/∠_ ,. -{,/ r―ァ / ̄ ̄ノ ソ⌒X乂ヽ.!__,ノ ィ"´ ̄
>>770 いや、実行してみたんだ。んで実際上手く動いてる、のはいいんだが、
うっかり固定抵抗使って作っちゃったもんでファン換えただけで使えなくなる潰しの効かなさが。
気温0℃でもファンは回り、高温時にちゃんと高回転になるものは作れたものの、
調節が出来ないってのはやっぱり痛いよなぁ、と。
なんていうか、難しい。
■NZXT SENTRY 2 9/14予定
タッチパネル採用5インチベイ1段用5チャンネルファンコントローラー
5チャンネルの温度計測とファン回転数制御が可能(表示は1チャネンネルづつ)
コントロールは全自動制御と手動設定制御の両方に対応
パネル消灯機能/オーバーヒートアラーム機能搭載
ttp://www.signal-pc.com/ 久しぶりの新作ファンコンだが・・・
だせえなw
またこっち方面っすかw V**シリーズもだし、退廃的80年代SF風のって売れるのか不安になる
>>775 ファンレベルの電流流せるサーミスタやポジスタはそれ自体が
気温よかはるかに高温発熱するので、気温に応じたファン
制御なんてできねー
発熱する温度計じゃ気温はかれないのとおんなじ
風鯖とST-35 どっちにすればいいですか?
>>781 ST-35が新品で買えるなら俺の風鯖と交換してやるよ
>>779 もうちょっと硬派なデザインならまだしも、これは何て言うか・・・玩具?
>>782 腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
>>780 そうだったのか・・・ やっぱ思いついてもやんないだけの理由はあるものなのねー。
ってか、ポジスタはアキバには無いみたいね。
村田製作所の製品は卸売りがあんま扱ってないんだとか。
ポジスタ以外の部品揃えちゃったからなんとか手に入れてやってみよ。
なに、BH、BG、BF辺りを揃えて作っときゃどれか1個は温度特性で当たるだろw。
やっぱ1チップマイコンとか使って作るのが良いんじゃないか 温度センサーを読み取って、PWMでデューティを変えれば 良いわけだし。ファンは12Vで0.5Aも流れないだろうから 制御するFETも耐圧30V ID1Aで十分 AVRのは高機能すぎる(で値段も高い)、回転数なんて読めなくてもいいし
789 :
786 :2009/09/10(木) 01:32:26 ID:0qo2ql7g
みなさんの忠告に耳を傾けず、ファンコン作るために600円もするポジスタ4個ほど買いました。 通販高い。ロット価格の5倍て酷い。爆死したら笑ってくれ。
PCIex端子からA取るファンコン作ってくださいよ。サイズさん。
それはどんな利点があるのかね
WiNDy F-CON4みたいに abeeがST-35のOEM販売してくれたらいいのに・・ 多少ぼったくり価格でも俺は買うから
星野が気にくわなくて離脱した奴らが作った会社が星野と同じ物売るわけ無いじゃんw
796 :
786 :2009/09/10(木) 21:17:32 ID:0qo2ql7g
>>796 これは上手くいかないかもよ。
AVR-Fancon Rev1.0
でググってくれ。
799 :
786 :2009/09/11(金) 21:46:12 ID:RRAnw02b
>798 ググってみた 1&2)PWMで鳴くと言っても、自分専用なので個別に対応すればいいかなと 3)パルス波形にPWM乗ると読むのは厳しくなりそうだけど、回転数は絶対必要というわけではないんで 材料費は\300程度だろうし、適当にがんばってみます
半固定抵抗は無謀だろ せいぜい0.5Wしか熱処理できんのに 煙吐くぞ
>>801 げ、マジだ。3Wぐらいの余裕は欲しいがそんな製品あるかな・・・?
>>802 開始出来るレベルまでしか下げられないねー。
最初にフル回転から落ち着いてー、といった操作はちゃんとしたファンコンじゃないと出来ないね。
て、回路が逆や・・・ 温度が上がるほどに回転数が落ちるwww いっぺん寝た方が良いかも。スレ汚してゴメン。
間違い探しみたいで面白いw こういうのできる人良いなー
口挟まずにROMってるだけでもオモロイし 現状ネタにもならんNZXT SENTRYしかないんでココでも委員じゃね?
同意 面白そうなのに話に参加できなくて寂しい。
こんなやりとりをしていたら、 専用スレ作れってまた言われるぜ 隔離されたものが 風、Fanduino、bigNG等 ここは心のせまいやつが多いからなぁw
ST-35厨の事かw
鱈鯖スレみたいに明らかに住人がアレなスレならともかく・・・
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
>>806 つまり20度以下でも7Vでファン駆動したいとかか?
>>805 の回路をちと力技だが改造つか追加
@12V----抵抗---->ファン
A回路Vout----ダイオード---->ファン
抵抗値は@だけつないだとき7V駆動になる値にしとく
@A同時につなぐとVoutが7.5V以下になると@だけでファンが7V駆動される。
819 :
786 :2009/09/13(日) 04:22:33 ID:IENweqD8
田園調布に家が建つ!
825 :
786 :2009/09/13(日) 15:54:52 ID:IENweqD8
ttp://www.youtube.com/watch?v=P4b7DyHzE3k 適当に余っていたファンで実験。
MB接続用に1回転毎に2パルス出すので、周波数の÷2×60でrpmになる
80Hzで2400rpm、10Hzなら300rpm (このファンは2500回転かな)
急な変化時はテスターの表示が値が変になってますw
最初は全速で徐々に下がってきて安定、手でセンサを暖めると
温度に応じて回転数上がる。負荷がかかって(今回は手で止めたw)
100rpm以下になると全速になるようにした。
せっかく回転数が計れるので、温度に対応した目標回転数のテーブル作って
目標回転数に合わせるようにDuty(ON時間)を調整するようにした
>>823 もしサーミスタ側の抵抗は固定で良いって場合は、
半固定抵抗の固定端を使う事でスペースをケチれる。
ボードサイズを圧縮した設計が出来るかもなーとか思ってたり。
取り敢えずパーツ揃えたのでこれから作る。がんばう。
んでもね、一つ忘れてた事があるの。 まずトランジスタが電流増幅の装置である事、 そして電流は足し算になるって事・・・ つまり、氷を付けるとサーミスタ側の分圧からの電流が無くなってファン止まります。 ダイオードより左側テラ無駄スwwwwwwwww というわけで物の見事に失敗しました。 818さんの言ってたのはファンの手前でそうしろって話だったのねー。 さーて、考え直すか・・・
図面見ながら作ってみたいから、なるべくシンプルに頼む
>>833 腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
>>832 そうなの? サーミスタが高温時に低抵抗状態になり、
抵抗分圧で左の保険側の方が電圧が低い場合に、そっちに
電流が行かないようにするための措置なのでこれで合ってると思うのだけど。
いや、そもそも全部間違ってるんだけどネ!
ポジスタファンコンの方は普通に電圧12Vかかって大丈夫な抵抗、
1Wなら150Ω、1/4Wなら600Ω噛ませば良かったのに・・・
通販高くてもうチャレンジしたくない・・・うー。
>>835 話の流れから低温でファン回転数を低下させないためのダイオードで、それなら逆だなとおもっただけ。
違う目的ならおれには判断できん。
>>838 いや、目的はそれで合ってる。
降伏電圧を超えない限りは三角形の方向に電流が流れる、って理解してたけど違うの?
ちなみに大きい回路の方はポジスタではなくサーミスタ使ってる。
ポジスタは入手性の悪さもあるが、なんさま価格が高すぎる。
あ、電圧基準で制御したいならFETつかえば良かったんじゃん。 消費電力も少なくて済むし。何で気付かなかったんだろ。わはー。
もちついてから書き込めよw
>>841 で、FETについて調べはじめてあたまがぱーん。
なんでこんなの理解して回路とか作れる人間が居るんだろうな。不思議。
ちょっと電子工作スレっつっても今はなくなったので、板に行って来た方がいいんジャマイカ?
新スレ作れやティンカスども!
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄ ̄
-------------------------------- 。
>>845 _______ -----_--- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ : ウ
/ ::: \ ゥ
/ :::::::::: \ /
/ ∴∴:: /
∴∴∴∴: /
| ̄P━━━━━∴∴∴∴: /
/ \ ∴∴ ユ
| ̄ ̄ ̄| ─┐ロ =: |
|エア | / ─┘
|ダスター|
|パワフル |
| |
|___|
正直ネタも無いしファンコン絡みのネタだからいいじゃないと思ってる 個人的な興味もあるけど
面白いからありだと思う。 だがもう少し落ち着いてほしいなw
電気・電子板の質問スレはこういう質問は有りなのかが微妙に解らないので・・・ 一度行ってみるかー・・・
新スレ立ててそっちに池や低学歴のティンカス野郎めが! ファンコン電子工作スレじゃい!
O o 。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 ,ノ \ と思うキモオタであった。 / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ {ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / ,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ 人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ . / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ / | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
>>850 ゲートを電源につなぐレベルじゃ虎の穴w
無事を祈る
>>854 電電板の人はフルディスクリートで作るのは大変だから、
部品点数が少なくなって調整が簡単になるAVRやPICで
作ればいいんじゃないかと言ってるんだと思う。Fanduino
の人も最初はディスクリートだったけど、最終的にはAVR
使うようになったよ。
NGワード:ID:4my6fbXT NGワード:IDI11HmmI2 NGワード:ID:y4UEZpvR NGワード:ID:Sowxl0nS
>>858 最後の1行が余計だったな。
サヨウナラ。
たまにはこんなネタもいいだろうとぼーっと見ていた。
>>859 コピペ範囲間違えてヒデェ誤爆をしてしまったようだ。
覆水盆に返らず。しかしすまんかった・・・
新スレ立ててそっちに池や低学歴のティンカス野郎めが! ファンコン電子工作スレじゃい!
めくそはなくそ
864 :
786 :2009/09/16(水) 00:18:20 ID:lseaLD69
1チップマイコン制御のファンコンの方もそれなりにやってます。 PWMでも回転数読めると、無駄に回転数で制御してみたくなったりw ただ300rpmとかだと全く風が感じられないので、最低回転数は 500rpm位からが良いのかなぁー そのうち高速回転のファンでも買ってどれだけ低速で回せるか やってみます。
865 :
786 :2009/09/16(水) 00:24:06 ID:lseaLD69
調整が多少大変になるがプローブを引き回したい場合は
470kΩサーミスタと1MΩの半固定抵抗を、
10kΩのサーミスタと20kΩの半固定抵抗に置換える。
左の回路の電圧の影響を2割ほど受けるので調整が大変。
低温時にファンが止まっても構わない人はダイオードから左の回路要らない。
この際サーミスタが高抵抗である必要性は全く無いので
10kΩのサーミスタと20kΩの半固定抵抗の組合わせがお勧め。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~znotl/electro/thermof.html ここのファンコンのトランジスタ部分を
全部FET任せにしただけでこの大きさに。
FETって凄い。
>>866 データシートの読み方間違ってるって言われて
再確認したら定格の3倍シバいていたでござるの巻。
2SK213の定格って500mAなのね。高速ファン繋いだら燃えちゃうわ。
どうでもいいから完成の報告だけしろ 失敗の報告はいらんw
マザーの4pinPWMを受け取って3pinのファンを制御できるようなアダプタて無いの? マザーとファンの間に入れるだけのような奴。 ファンコン入れるにもベイが少なくて全部埋まってるし、Win上からコア温度でコントロールしたい。
>>868 そろそろスレの私物化を自重しないと、
サイトのリンク先にまで迷惑かける可能性が出て来るぞ。
>>871 >マザーの4pinPWMを受け取って3pinのファンを制御できるようなアダプタ
そういうのは聞いた事が無いなあ。
普通にPWMファンを繋ぐだろうから、需要が見込めないのかもね。
ソフトウェア制御のファンコンでケース内設置、
そしてマザーから温度拾って連動するヤツを探さないとダメかも。
>>872 PWMファンは選択肢があまりないし、ロープロだからスペースも無いに等しい状況。
クロシコとかサイズとかから出ないかなぁと思ったり…
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
>>871 T-Balancer BigNGだと、MBのPWMを受け取って3pinの
制御というのはできないけど、制御ソフトがSpeedFanで
取得したCore温度を元に3pinファンのコントロールする
ことはできる。
もちろん、付属の温度センサの計測温度を元にコント
ロールすることも可能。
制御情報をコントローラー側に転送してしまえば、制御
ソフトが起動していなくても、制御可能。
BigNGはアタッチメントによって、PCIスロット、3.5インチ
ベイ、空いている空間に置くことができる。
難点は値段と、制御ソフトが英語のみってところかな。
878 :
786 :2009/09/16(水) 22:05:50 ID:lseaLD69
>871 MBの4ピンのファン端子は @GND , A12V , B回転検出 , CPWM と書いてあるから CPWMをFETに入れてファンへの電源を制御すればPWM制御で回すことは出来ると思う。 ただ通常の3pinファンの回転検出は電源が来ている時しか正しい信号が出ないので PWMの周波数が回転数に乗ってしまう可能性が高いと思う(MB側で対応してくれる 可能性もあるけど) 自分で作ったやつはPWM周期のON期間だけ回転を検出するように したけど、代償としてDutyを1/8以下に下げれない。 推測するに4ピンのPWMファンは回転検出の回路と、ファンのモーターが別回路になっていて PWM周期のOFF期間も正しい回転検出信号が出せるようになっているんじゃないだろうか
879 :
786 :2009/09/16(水) 22:21:21 ID:lseaLD69
>推測するに4ピンのPWMファンは回転検出の回路と、ファンのモーターが別回路になっていて 間違い、別回路は当たり前だねw 別電源ね。 通常の3ピンファンをPWMで制御すると12Vの電源ラインをON-OFFするしかないから 当然 回転検出の回路への電源も断たれてしまう、4ピンのはPWMの制御線が別にあって 12Vの電源ラインは常時ONのままだから回転検出の回路は常時動作可能と で4pin→3pinの変換は回転数の検出の問題があるから、難しそう
>>879 PWM信号は20kHzオーバー、回転パルスはがんばっても500Hz程度
ローパス掛けてシュミットトリガー掛ければ大丈夫では?
良くわからんがそういう解決を求めるワケでは無いと思うぞ。 質問者によって解決の方向性を変えてもらえないかな?
>>869 ごめんそうする。
>>870 そうじゃないと良いんだけど・・・
電気電子板の初心者質問スレのお陰で試作完成にはこぎ着けた。
あとは実物作るのみ。
>>872 ゴメン。もう完成するまでこの件について書かないようにします。
FM-02と同じOEM元のバージョン違いだな
海外じゃ結構前からあった気がするような
>>886 言ってる意味が分からなければもういいよ。
>>883 せっかくカバー付いてるのに
メッシュにしたら埃入るじゃないか・・・
なんでID単発なのにがっぷり噛みついてるレスばっかなの?
あえてマジレスするけど。
ここ最近は電子工作ネタが容認されているし、読んでて面白いとも思う。
けど、だからと言って何でもかんでもそういった方向性の回答を出していたら、
それこそ「別スレ立ててやってくれ」って話になっちゃうんじゃない?
>>871 >>873 に対して、
>>878-879 のような回答は見るからに適当ではないし、
「その辺の“切り替え”をちゃんとするべきでは?」と言う事です。
>>891 つまりそういう物を作って売れって事として見れば・・・
電源系は炎上の危険があるから腕に自信があるか度胸が据わってるかのどっちか無いと無理かもなぁ。
昔SNE辺りから4pinPWMで3PINを制御する単基板コントローラー出てなかったかな。
えらい糞高かった記憶もあるからなんともだけど。
どこ製か忘れたが、マザボ4ピンのPWM信号で3ピンファン3台ぐらいを 制御できるてのあったな、黒い箱型だった。
クラマスだろ 余りに不人気であっという間に消えたが
>>894 ありがと
ぐぐってみて、クラマスのPWM Fan Hubとわかったが記憶違いだった。
制御できるファンは3ピンじゃなくて4ピンファンだった。
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス _, ,_ (^Д^) カモンセッ! m9 ヽ) / ♂ノ (,/^ヽ 腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
荒らしのようなスレ私物化してたバカですが、 ようやく小型ファンコンがモノになりました。 皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
小型ktkr
http://www.asahi-net.or.jp/~qv4a-skym/temp/fetfancon19.jpg http://www.asahi-net.or.jp/~qv4a-skym/temp/fetfancon20.jpg ヒートシンクくっつけたら全然小型じゃ無くなった件について・・・
まぁ、実配置上問題は無かったので個人的には大満足。
ケースに収めると調整が出来なくなるが、フタを開ければ剥き身の基板になります。
どのみち動作中のマシンにドライバ突っ込むのは危険なのでコレで良いでしょう。
あと、ケースに収まってる間はサーミスタがバネになってくれてるので踊りません。
単純にケースの大きさでのみ考えればW20,H18,D30mmと非常に小型。
加工はニッパとニブラでちょいちょい削ればすぐ出来上がりです。
パーツリストを下に。
金属皮膜抵抗 510Ω、1/2W
単回転可変抵抗 1KΩ
多回転可変抵抗 200kΩ
薄型サーミスタ 100kΩ 50mm
ダイオード、100V 1W
FET 2SJ76
ファン延長ケーブル 30cm
基板 タカチ TNF15-25
ケース タカチ SW-30
ヒートシンク 16P16L25
問題点:
FETの2SJ76は廃番。アキバでも売ってるとこ少ない。高価。
最低動作点の調整が荒すぎる。かといって多回転トリマ使うと微調整すぎる。
風のあるところで調節すると回転数読みがぶれまくる。感度が意外と高い。
アキバで1から部品集めると1個あたり1500円。主にFETのせいだが高価杉!
結局コレの開発に1万円以上かかってしまった・・・
ファンコン自作は安くねぇ。安く上がるとか言う人のあれは電子工作玄人の罠だorz
壊れた安物電源ばらせば、小亀基盤のファンコン入ってるから
>>903 それが最低動作点とリニアリティ調整出来るブツだったら泣けるな。
ホント何をやってたんだって事になる・・・
さっきから CPU Athron II X2 250に、 MEM PC2-6400 DDR2 800MHz ECC 2+2+1+1=6GB GPU WinFast PX9400 GT 512MB ヒートパイプモデル てなマシンをシバキ倒してるけど、 ファンをZALMANの固定抵抗で押さえつけてた時はCPU56℃まで上がってたマシンが45℃安定に。 1400回転固定から1300-2500可変ならまぁそりゃそうか的な所。こうかはばつぐんだ。 以前はさんざんシバキ倒した直後にマシンを立ち上げると オーバーヒート警告が出てシャットダウンってな具合だったのに。やっぱ廃熱はキッチリやらんとね。
>>898 腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) カモンセッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
>>907 痴呆↓乙!
908 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/01(糞) 13:13:13 ID:4u+nOcgS
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) カモンセッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
909 :
786 :2009/09/19(土) 05:48:51 ID:zmEFRweS
そろそろ専用スレ立てようか。
隔離厨は帰っていただけますか
>>910 もう自分は完成して撤退してるから自作について語ってる人は786さん独りじゃん。
スレの進行もそんな速いようには見えないしこのままでええのんでは?
こういうスレで一人が目立つことを嫌う人もいるんで、 まぁほどほどで。
だってつまんねーしな。
子供か
自分がわかんない話題だと拒否ですかw これぞゆとりって感じだな
>>916 こんなくだらねー事余裕でわかるけどだからどーしたって感じw
つまらんのは確か。正直引くわ。別スレ立ててやってくれ。
自作ファンコンの話は定期的とまでは行かなくても、昔から時々出る話題なんだけどな 5スレから10スレに一度くらい出てるんじゃないか?
>>917 作った本人が一番心配していることをwww
過負荷に大変弱く、短絡させるか22Ω以下(6W以上)の負荷を繋げるとちゃんと火を噴くよ!!!
ちゃんと耐久試験でブレッドボード燃やしたからね!!!!!
orz
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス _, ,_ (^Д^) カモンセッ! m9 ヽ) / ♂ノ (,/^ヽ 腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
>>883 メモメモ..."φ(・ω・ ) フタ付きはなかなかないから買ってしまぅかもぉ
926 :
Socket774 :2009/09/20(日) 14:20:54 ID:qgy72OU4
質問 ファンコンが壊れる前兆って何だろう
毎日、観察日記を書きなさい
基礎体温採ればいんじゃね?
危険日が分かるな
俺の場合は前兆なく4chのうち1ch壊れたなあ。 ふと気がつくとフロントのファンが光ってない。 FANが壊れた?と思ったらファンコンから電源きてなかった。
とりあえずスーパーファンコンの壊れ方が多彩なのは記憶に厚い。 常に緑点灯とか、点灯しないとか、常にオレンジ点灯とか・・・
932 :
Socket774 :2009/09/20(日) 23:47:32 ID:qgy72OU4
そぉ1個ずつ壊れていくのかなぁ 家のCoolPanel2も1個壊れました それからわノイズに悩まされていますよ ファンコンかファンかどちらから出ているようです
KAZEMASTER買ったのだけど 固定用って書いてあるネジ4本5.25ベイにどう固定すればいいの
>924 そこにポリスイッチ入れるんかい! あーあ、キーボードに夜食吹いちゃったよ掃除しないとorz
位置を調整したところにそっとおいて内側から外側へ向けてネジを中から閉めていってベイの内壁にあてて固定?
おまいバカだろw ガムテープで止めとけ禿
情報ください
これしき
942 :
786 :2009/09/22(火) 17:06:24 ID:mvT1fM2V
1チップマイコンのファンコン 状況 (またマイコン壊した、今度はGNDと-12V間違えた)
ファンを変えて試すと回転数を読めなくなることが多く、波形を見てみると、
ttp://lovestube.com/up/src/up13401.jpg PWM 31.25kHz Duty25% ON時間 8us
最初の4usは回転センサの出力波形が出ていない(ファンによって違うけど)
とりあえずDutyの下限は1/4にするしかないなと。
最初に指摘されたようにPWMで回転数を読むのは難しい。
PWMの周波数を下げるという手もあるけど、半分にしたら可聴域になっちゃうし
>>942 回転センサのパルス幅がmsオーダーであるのに比べて、PWMのパルス幅はusオーダーだから、
ソフトでローパスフィルタをかければいいんじゃない。
というより、そもそもファンのGND側で制御すること自体が誤りだと思うが。
KM02-BKのLEDが付かない・・・・ あとつまみ目いっぱい最大にしてもファンが回転してくれない(勢いが弱くて)んだが同じ人いるかな LEDだけでも表示させたいんだが。
945 :
786 :2009/09/22(火) 21:06:40 ID:mvT1fM2V
>943 GND側での制御はNchのFETしか手持ちに無かったからと 12V側を5Vで制御するには間にTrを1個入れなきゃいけないので あまり気にしてなかったけど、PchのFET手に入れて試してみる ローパスフィルタの件は、今回使ったファンの波形を見てもらえれば 分かるけど、回転数センサの出力はPWMがONになってから 4us以上たたないと正しい値にならないのでPWMのON時間が4us以下だと 正しい値になる前にオープンになってしまう。ただこれはファンによって全然違う 1000rpmのS-FLEXはDUTY1/8にしても回転数もほとんど落ちず 回転センサの出力も常時出てる。3000rpmのULTRA KAZE(地雷)は PWM-ON直後の下がりは少ないけどやっぱり4us以降にならないと センサ出力が正しい値にならない。 まあ目的は高回転ファン(2000rpm以上)を常温時に音が小さい 回転数(1000rpm弱)で動かすだからDUTY 1/4まででも充分なんだけど
946 :
Socket774 :2009/09/22(火) 23:53:11 ID:fG7OxPwM
ヒューズの代わりにホーロー抵抗ってのもオモチロイわねっ ワチキはFETよりTRのダーリントンチャンが好きだわぁ
947 :
786 :2009/09/23(水) 00:45:08 ID:iiBfFZsh
ダーリントントランジスタはVceが大きいので、あまり向かないかも Trでの電圧降下が大きいと、回転数の上限が低くなってしまう 発熱も気になるし
>>935 自分もさすがにどうよと思って最新の図面では12V側に付いてる。
熱影響でGND側ぶれたらまたNchFETん時と同じ目に・・・
>>943 >>945 GND側制御はパルス読みに失敗するから止めた方が良い・・・
ってかそんな現物作って激しくorzになった。
アナログ制御は難しいねー。作るのは簡単なんだけどさ。
マイコン使える人なら温度ICとか扱えるんだろなー。裏山だなー。
失敗作死屍累累・・・ ほんとどうしてくれようこのゴミめら・・・
949 :
786 :2009/09/23(水) 13:51:15 ID:iiBfFZsh
遅延の原因がだいたい分かった。パワーMOSFETの入力容量と 12F683のI/Oの出力が思っていたのと違っていた。 こんなでかい(Id=60A)FET使わなければ・・・ 次回作ることがあれば改善しよう(push-pullカナ)
V12XT買ったんだが・・・ 温度表示に不具合あった(全チャネルが10℃以上乱高下する) 店頭デモ機ではそんな症状無く、ちゃんと一定温度で表示されるので、 お店で再現確認テストの上初期不良で交換してもらったが、なんと交換してもらったものも同じ症状。 この時点でファンコンへの熱意(w)も冷め、返品返金で終了。 同じ症状に遭遇した人いる?
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス _, ,_ (^Д^) カモンセッ! m9 ヽ) / ♂ノ (,/^ヽ 腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
交換してもダメな時点でそれ不具合じゃなくて…いやなんでもない
電源電圧が安定してないとか
店で再現されてるみたいだから
>>950 側の問題でも無さそうな。
初期不良除去担当週間だったんだよ
自作電子パーツスレとか立ててそっちでやれよ
>>958 また回路図間違ってら。更新した。
ファンコンの内部温度がどれだけ上昇するかは解らないけど、
普通に80度超える頃には筐体内温度も60度オーバーで手遅れでしょう。
常温で1400rpm前後になるように設定してシバキ開始してみた。
ML115のIPMIが通常のVista上からなんか使えないぽいので筐体から電源線外に引っ張って
テスタのプローブに洗濯はさみで接続ゴー。
7V近辺でフラフラしてるけど、暖まってきてから何Vになるか・・・
>>957 本気で立てた方が良いの?
おいらは開発一通り終わっちゃったのでこのまま無視されりゃ自然と消えるよ。
そういや昔は電子工作的なスレがあったよなー。
いい加減すれ違いなので空気嫁
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス _, ,_ (^Д^) カモンセッ! m9 ヽ) / ♂ノ (,/^ヽ 腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
空気読めない無職
自重も出来ないカスは今消えろボケ
自嘲でもすればぁ?
温度で変わるファンコン、大体こんなもんなら上等かなぁとは思うが、リニアリティは上手く行かない。 完全に素子の特性頼りになるからまぁそんなもんだろう的な扱いしか出来ないし。 3段分圧でリニアリティ調整をすれば良いのかも知れないけどもはや遣り様がない・・・ 室温 グラボ CPU 電圧 状態 回転数 35.2℃ 65℃ 48℃ 9.3V シバキ 2700rpm 28.6℃ 62℃ 44℃ 8.4V シバキ 26.8℃ 48℃ 32℃ 7.3V アイドル 2100rpm 6.9Vで1400rpm、7.2Vで2100rpm、10Vで2900rpmと可変範囲が大変微妙なのが困りもの。 定格12Vで3200rpmだが、通常の条件ではそこまでいかない・・・ ガンガン回して10V。まぁ、そんなもんか。部屋が20℃切ってようやく1400rpmてな具合。 マトモに自動制御するつもりならやっぱデジタルが良いんだね。 さんざマイコンつかえって言われた意味がようやく飲み込めたよ。 1チップマイコンの人頑張ってー。
あと、回転数は微々たる差だけど外気温ほど大げさな影響は受けないんだよね。 ちなみに回転数を1500rpm固定でシバくと室温35℃でCPUは60℃超えるよ。 そこに危機感を持ってこそ今回の工作活動に踏み切った訳だけど、 まぁ、こんだけ成果あれば私的にゃ十分かと思います。 道具が一通り揃ってる人なら部品代1,500円ほどで出来ますのでよろしければ参考に。 それでは今度こそ消えます。次スレは汚しませんのでご心配なく。
廃番FET採用回路を他人に勧めるのは止めてくれ。 というかこうまで小型化に拘る理由が全く理解出来ん。
何でレスんだハゲ ID:shh0Q+P7市ね
>>971 腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) カモンセッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
>>957 鯖減らしてるのに余計な容量増やす気か?
>>974 有名品だけどディスコン。流通在庫のみの状態に。
なんかルネサスが生産ラインをガンガン減らして回ってるらしい。
主に高級オーディオなんかで使われてるこのFETみたいなのは真っ先に、らしい。
>>971 温度設定出来るファンコンて最近じゃ珍しいものでも無いんじゃなかったっけ?
回転数上昇がたった数割でも意外と効果はあるようなので、
自動制御出来る機種を使っているなら設定はした方が良いかもってだけ。
製品情報以外語るなってスレではないよな、さすがに。
>>970 もうちょっと大きくなる程度なら構わないけど、
マシンの中に仕込むには3.5inch品は巨大過ぎる。
http://www.sne-web.co.jp/lga12vtc4.htm ホントはこんなん目指したかったのよ。
976 名前:あぼ〜ん[NGID:shh0Q+P7] 投稿日:あぼ〜ん
>>978 嫌になった奴だけ避難所に逃げればいいんじゃないの?
スレタイ「自作FANCON晒しが嫌でCaの足りない住人のスレ」でどうよ。
トリ付けてくれれば何も文句無いな
市販のファンコンの出来不出来の判別の勉強にも得るから俺的には問題ない
>>976 TVとかもアンプにもデジアン使うようになったし
PCスピーカとかはICだし。FETとか要らなくなったんでは?
自分もそのサイトみたいなサーミスタ103ファンコン作って
12cmファンを扇風機の代わりにして自分を冷やしてる
15℃以下250rpm、20℃ 300rpm、25℃ 500rpm、30℃ 900rpm、35℃以上1500rpm
LEDファンだと電圧(回転数)で明るさが変わる。
>>979 あほか
そもそも板違い、スレ違いだろ
やりたい奴が移動するのが筋
風系を必死で排除しようとしてた基地外かな まあ、いい加減ダラダラやり過ぎなんで酉ぐらいは付けて欲しかったけど
本能的に"、カマッテちゃん"なんだろうね・・・ 消える消えると言いながら、ゾンビうじ虫 の如く何度も湧いてくる・・・w
どうせ他のネタないんだし良いと思うけどなぁ 嫌ならもっと盛り上がる話題を提供したりしたらいいのに
専用スレ作って追い出した結果がこれだよ
追い出そうとしてる奴らは、文型で回路の設計などできないから 僻んでるだけなんじゃね? 別スレ立てろとギャアギャア騒がしいおまいらも同類だ。
>>4 見る限りこのスレで良いと思うんだけどな
まぁみてて何やってるかサッパリ
おれ理系だけどE=RIくらいしか知らん。でもハンダは使えるよ
誰でもわかるだろこんなの。何が難しいと思えるのかさっぱりわからん。 中学生のインターホン未満のレベル。 そもそもこんな事やってるのも理系所か文系で更に高卒中心の真性だろw 普通はそんな面倒な真似しないで出来、見た目、手間考えて既製品買うわ。 やりたい奴は別スレでやりゃ良いだけ。
普通じゃないのがいたって別に問題ないだろう。 既製品買いたいなら自分で調べて買えよ。 こんなところに来る必要はないだろうが。 だいたい大して話題の豊富なスレでもなし、追い出すほどのことじゃない。
>>990 次スレよろ
こんな過疎スレこれ以上細分化させる必要ないだろ
見たくない奴はスルーすればいいだけの話じゃないのか?
基地外かまってちゃんを相手にするからこうなるが、本人は次スレには顔出さないといってるわけだから このまま放っておけばいいだろう 元々電子工作スレでやっていた話題を板が移動したからとここでやるのが明らかに間違い
電気・電子板見てきたけど向こうの方が明らかに同士が沢山いそう アンプ自作スレとかもあったし
明らかに間違い(キリッ 基地外かまってちゃんが自分だって自覚がないな まあ自覚があったら基地外じゃないか 自作ファンコンなんて昔からこのスレで扱ってるのに
自作ファンコンレスに対してムキになってるのは、にわかということですね。 こういう人たちはファンコンスレじゃなくて、開きベイどーするよスレに移動しろタコ。 暴れてる気違いのお前がスレチ。
998 :
Socket774 :2009/09/26(土) 12:47:34 ID:UYI6vw2p
さて、どれが本人乙? やりたかったら酉くらい付ければいいんだよ。 糞長文だし
次スレ立ててから煽れよクズども!!! という訳で埋めてやる。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread