【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart29【260】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIA製ハイエンドグラフィックカード、GTX295/285/280/275/260について語るスレです。
スペック等はwikiを参照。また、関連サイト・注意事項等は>>2-4を参照。
GTX2xx系を導入しようと思ってる方は、FAQ・レビューなども記載されています。
(注)電源容量などについての質問&購入相談は、当スレッドの規則によりお断りします。>>2に記載の初心者質問スレでどうぞ。
>>970を過ぎたら次スレを立てるように。なお、重複や乱立を避ける為、一度宣言した後立ててください。

★GeforceGTX2XX まとめ wiki
 http://www14.atwiki.jp/gtx2xx/

★前スレ
 【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart28【285】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241339583/
★過去スレ
 http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=GeforceGTX+2xx%91%8D%8D%87%83X%83%8C&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=jisaku

★当スレッド推奨の画像うpろだ(すぐには消去されず、比較的長持ちします)
 http://xepid.com/


◆GTX 2xx系導入の為の掟
 一、事前にカード長をチェックすべし
  (GTX2xx系は、長さが約26.7cmあります。自分のケースに入るか、HDD等に干渉しないか確認しましょう。)

 一、電源は動いてよかったにあらず、動いて当たり前なクラスを用意すべし
  (最低でも550W以上(12Vライン40A以上)の電源を強く推奨します。また、GTX 2xx系は補助電源が必要になります。
   例えばGTX295/280なら6pin×1+8pin×1、GTX285/260は6pin×2が必要です。)

 一、OC等により破損した場合、販売店等への初期不良交換を求めるべからず
  (OCモデルを更にOCするなど、壊れても自己責任となります。)

カードサイズについて更に詳しく知りたい方は、こちらを参照してください。
http://www.algo.jp/shop/product/graphics_cards/01-long_size/case-8800.html
2Socket774:2009/05/22(金) 14:54:05 ID:VIEJBuCw
成る程
3Socket774:2009/05/22(金) 14:55:04 ID:R6fee2vQ
【重要事項 其の1】
■買ってきてすぐの不調は電源を疑え
■電源容量について
・「〜Wで足りますか?」の質問はキリがないのでスルー推奨(←下記記載の初心者質問スレで。)
・ギリで使いこなせるのは判ってる奴だけ/訊くぐらいなら1KWでも買っとけ
■「コイル鳴き」について
・高負荷のコイル鳴きは仕様だと思って諦めよう
・慣らしや電源変更で改善することがある
・俗に「コイル泣きが聞きたいならゆめりあベンチ」と言われる/その先は自分で試せ/以降は専用スレ
  【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告スレ39
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238835113/
■本来のパフォーマンスを引き出すにはディスプレイ解像度とCPU性能が高くないと宝の持ち腐れ
・Vista x64が望ましいがXP x86などでもGeForce9000シリーズよりはいい数字が出てる
・メインメモリが盛大に減るのが厭ならOS替えなさい
■GTX295はマザーボードがSLI未対応でもSLIとして動作する
■マルチディスプレイだと省電力機能は働かない

◆電源について
 12Vラインのアンペア数に余裕のある製品を選ぶこと
*電源選定補助ツール
・電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
・スローライフな生活はこちら
 http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

なお、初歩的な質問は↓のスレで。上記同様の、電源容量に関する質疑応答もこちらでお願いします。
◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★1 ◆◇◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240304304/
↑また、そのような質問があった場合は適宜誘導するように。

蛙製品の話題は別スレで。蛙は酷評されてますが地雷ではありません。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236831864/
4Socket774:2009/05/22(金) 14:56:28 ID:R6fee2vQ
【重要事項 其の2】
■基本的にリファレンスデザインなのでグレードが同じならメーカー間に差はない
・ノーマル、オーバークロック、ELSA(保証・サポ厚め)、Palit(自己責任)の4通りしかない
・箱絵とバンドルソフトで選べばよい
・「ぶたお」とはMSI製品のこと/箱絵より
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃╂ MSI   ┏━━━━━━━━━━━━━□□━┫
 ┣━━━━━┛.。.:*・゚ .。.:*・゚ .。.:*・゚ .。          ┃
 ┃.:*・: 。..:*゚.:*.,.:  / ̄ ̄ ̄ \ . ::.・:*:           ┃
 ┃:*・.:*・:*  ゚.:゚: /  :::\::/::  \. ..:*:.          ┃
 ┃.。.:*・゚.:* . /  .<炎>::::::<炎>  \.*.。.  Graphics  ┃
 ┃.。.:・゚*    |  ///(__人__)///  |. *.::.      card ┃
 ┃。.::. ・゚.::  \    ` ⌒´    ,/..。.。.. N260GTX  ┃
 ┃...。.:...゚::.   /ゝ    "`   ィ `ヽ. .: ..   ━━━  ┃
 ┃.。...: 。. /    ぶたお      \    ━━━  ┃
 ┃´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ    ━━━  ┃
 ┃、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |.::.         ┃
 ┠ ' .。..。. ゚  |              l/'⌒ヾ,':.,.   \23980 ┃
 ┃.。 .。.:     |    (x)       |ヾ___ソ  ┌─┐┌─┐┃
 ┃. 。..。.:.  /  \     /   l *・.:.  └─┘└─┘┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・「蛙」とはPalit製品のこと/ロゴより/ドスパラが代理店として輸入販売/保証期間が短い
5Socket774:2009/05/22(金) 14:57:16 ID:R6fee2vQ
<関連サイト>
★GTX295レビュー
・4Gamer
 http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090108044/
★GTX285レビュー
・4Gamer
 http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090115048/
★多和田新也のニューアイテム診断室「GeForce GTX 295/285」
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0127/tawada163.htm
★55nm版GeForce GTX 260レビュー掲載。最大で10W弱の消費電力低減を確認
 http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090227068/
★GTX275レビュー
・4Gamer
 http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090402011/
・PCwatch
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0402/tawada168.htm?ref=rss
・マイコミ
 http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/03/gpu/index.html


<リファレンス基板の仕様>
 コスト
 高 P651(14層/コア3+2、メモリ2フェーズ/2D-3D電圧+クロック可変※1)---65nm GeForce GTX 260/GTX 280
 ↑ P654(10層/コア4+2、メモリ2フェーズ/2D-3D電圧+クロック可変)-----55nm GeForce GTX 260/GTX 285初期物のみ?※2
 ↓ P891(8層?/6+2?3?/2D-3D電圧+クロック可変)-----55nm GeForce GTX 285
 低 P897(8層/コア4+2、メモリ1フェーズ/2D-3D電圧+クロック可変)-----55nm GeForce GTX 260/GTX 275
    ※1 ソフトウェアで電圧制御が可能。ただしVT11xx系レギュレーター搭載機のみ
    ※2 未確認

下に行くほど(新型ほど)基板コストが下がる。
蛙OC260はP897をベースに更にコストダウンした物と思われる。(クロック可変不可+電源フェーズ数削減等)
 ※蛙OC260の電源フェーズについては、DCしない仕様上不要である為。
その他にはMSIやASUS、Galaxy等がオリジナル基板を開発してるようだけど、まだリリースされていないらしい。

P891の確定情報も募集中。
6Socket774:2009/05/22(金) 15:01:04 ID:hUnxjGRy
スレタイ間違ってんじゃねーかよ死ね
7Socket774:2009/05/22(金) 15:22:08 ID:hBXVLbSp
                __ --、
            r--‐'  `'   ` ー-、
    r '` 、     ヽ_v^v^v^v^vー 、  `、
  _ _ ゝ-、 `l-r-r ´  ̄  ̄   ̄ `ヽ 、  l
ノ '     _ゝ r             \ ヽ、    
ヽ ゝ--‐ ゝ r            lト 、  \ `- ' ⌒ ヽ
厂    /V    /i i^i ./i  r、、 l i ` 、 \  ,、    |
<     く l    / l ii 、l | / ! il/l人、 ヽ 、 y/ ヽ_r-┼r
ヽ_     >|   |ノ     `'   r- 、ヽ  ヽ 、 v     |/
 /  .<´|   |  , - 、    ト- ^l    /` !|    -′    うっうー!
  ̄,ゝ ) l   l  (__) )    ヽ、_ノ     | ! |           私の顔を彫ったGeforce GTXシリーズを買う権利をあげちゃいまーっす!!!
  `ヽ_ \   ヽ ヽ ノ           l .l |
    `) ) `ヽ ` 、             ||i
    、_y´ヽ 、   r -`-  ┌‐――1    / .|´
        \\ \   ゝ   丿  ノ  |
         \\ ヽ   ` ― ´  /  ´ ☆
           ゝヽ `ー - ___/ \─/
         / ̄> ̄ヽ▼●▼<\  ||ー、.
        / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
       .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
       l     |    |ー─ |  ̄ l _`~ヽ_ノ_
       / ̄280 ̄ ̄ヽ-'ヽ--' /  295    /|
      .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
   / ̄ 260   /|  ̄|__」/_  275    /| ̄|__,」___    /|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 250    ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/  285    /|  / .|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
8Socket774:2009/05/22(金) 15:34:02 ID:NV8CgIEM
>250
余計なの入ってるぞ
9Socket774:2009/05/22(金) 17:03:39 ID:/DaJAJXl
おいおい、285つまはじきかよ
10Socket774:2009/05/22(金) 17:23:15 ID:odR7ToaD
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183504687 AGP版・PCI ExpressのGeForce6600を語るスレ16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205198513 GeForce 7300 Part6【GT/GS/LE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242786581 GeForce 9600/9800 GT Green Edition Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239930601 GeForce GTX260 隔離スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189580721 GeForce6200Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230108079 GeForce8800GT part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218862343 NVIDIA GeForce7025/7050PV 8枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239296999 NVIDIA GeForce8400GS/8500GT Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240673206 NVIDIA GeForce8x00/nForce7x0a part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219759019 NVIDIA GeForce9400シリーズ part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234087649 NVIDIA GeForce9500シリーズ part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229682846 NVIDIA GeForce9600GSO 6枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241331969 NVIDIA GeForce9600GT 39枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238664781 NVIDIA GeForce9800シリーズ part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239213083 NVIDIA MCP7A(Geforce9300/9400) Part 8
11Socket774:2009/05/22(金) 17:24:18 ID:odR7ToaD
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234786876 nVIDIA GeForce FXシリーズ統合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241613859 ■Nvidia Geforce リネームスレ その1■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240304304 ◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★1 ◆◇◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241339583 【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart28【260】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242971628 【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart29【260】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218440232 【G84】 NVIDIA GeForce8600シリーズ その24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239498224 【G92】GeForce9800GTX+/GTS250
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223741972 【G92】NVIDIA GeForce8800GTS part10【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236069863 【G92】Nvidia GeForce GTS 200 総合スレ【再び】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222132430 【nVidia】Geforce6100/6150マザースレ 13枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242787947 【まとめ墓地】Geforce合同葬儀会場 O【誕生】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241163064 【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part51 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241851338 【安定】Vista専用 GeForce Driver Part6【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242038961 【安定】Win7専用 GeForce Driver Lesson1【最速】
12ハイエンドグラフィックカード:2009/05/22(金) 17:39:08 ID:Vqn7Dyfi
>>1
【誤】nVIDIA製ハイエンドグラフィックカード、GTX295/285/280/275/260について語るスレです。

【正】nVIDIA製ハイエンドグラフィックカード、GTX295/285/280について語るスレです。
13Socket774:2009/05/22(金) 19:19:37 ID:8ivhtYR4
お前みたいのが居るから糞スレが増えるんだよ
14Socket774:2009/05/22(金) 19:45:33 ID:x/zJndDW
ハイエンドの意味理解しているか池沼>>13
15Socket774:2009/05/22(金) 21:28:02 ID:cCUTwHUg
>>14
じゃこうだろ?nVIDIA製ハイエンドグラフィックカード、GTX295について語るスレです
16ハイエンドグラフィックカード:2009/05/22(金) 21:38:17 ID:AgZfxN9Q
200GTシリーズハイエンド最高峰として初めて登場したのがGTX280
その派生(正当後継)がGTX285/295なんだし。

何言ってんだこの馬鹿は>>15
17サブ・テンプレ:2009/05/22(金) 21:44:45 ID:29Tt6ws1
GeForce9600GT信者が頻繁に活動しています。
(Radeonや8800GT/9800系/nVIDIAハイエンドカード
のネガキャンを行うことが多い)

特徴
・頻繁にIDを切り替える←ココ重要
・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする←ココ重要
・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
・9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨・AMD厨を装って自演する)
・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9600GTとRadeonの画像と偽ったりする
・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する
・PureVideoの布教も熱心
・UVD2.xではPowerDVDなどでアップスケーリング機能が使えないという印象操作を行う
・UVD2.xのアップスケーリングはフルHD解像度に対応していないというデマを流す。
・WindowsXPではAVIVO再生支援が効かないというデマを流す。
・高負荷なゲームで8800GT/9800と9600GTの性能差が少ないなどと主張
・HD4800よりGTS250/9800GTが高性能とウソ主張してGTS250/9800GTユーザーを悪者にする。
・ATiの新しいドライバは、出来が悪くないものでも全く実用にならないと印象操作する。
・妄想やネットで拾ってきた不具合を複数IDで毎日大量に書き込む


【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・(モハメド・ファミスタ・アスペル・あっち糞・ダプオ(脱糞男)など)
  にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・信者が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
18Socket774:2009/05/22(金) 21:48:25 ID:qVyrx0on
280が3万以下で売っている場所を探しているのですが見つかりません
情報あるかたお願いします
19Socket774:2009/05/22(金) 21:56:21 ID:0hQJgaIH
>>18
ヤフオク
20Socket774:2009/05/22(金) 22:03:42 ID:9wt6WkCZ
>>16
アーキテクチャで言えばGT200/GT200bなんだから同じだろ
21ハイエンドグラフィックカード:2009/05/22(金) 22:05:39 ID:2cuiEXv5
ハイエンドの話してんじゃねーの、そこのおバカさん>>20

都合が悪くなったからといて論点ずらさない様に頼むわ
22Socket774:2009/05/22(金) 22:38:34 ID:9wt6WkCZ
本来なら・・・
ローエンド←―――――――――→ハイエンド
   G98  G96   G94  G92  GT200
23Socket774:2009/05/22(金) 23:13:47 ID:rsvmDWIk
259埋めてからにしろ
24Socket774:2009/05/22(金) 23:15:28 ID:FNFADHde
259?
25Socket774:2009/05/22(金) 23:46:34 ID:mKR0HXrP
>>18
台湾
安いとこだと日本円換算で20,000以下
26Socket774:2009/05/23(土) 01:21:17 ID:idM+Ox7L
前スレでも台湾での話が出てたなw
27Socket774:2009/05/23(土) 01:49:18 ID:2a+xjpQ9
>>22
その理屈で当て嵌めるとメインストリーム9600GSOが
G92アーキテクチャでハイエンドになっちまうんだよ、

ヴォケカス
28Socket774:2009/05/23(土) 01:50:34 ID:kc14kmSs
ID:2a+xjpQ9
29Socket774:2009/05/23(土) 02:54:28 ID:xJNf1NVJ
>>27
発売直後に88GTS-512でSLI組んでいた俺様に謝れ!
あんなの名ばかりで選別落ち去勢劣化コアだろうにw
30Socket774:2009/05/23(土) 03:26:05 ID:M+bQnAU9
>>29
コアのアーキテクチャで分けるID:9wt6WkCZにでも言いナ
31Socket774:2009/05/23(土) 03:40:10 ID:kc14kmSs
いちいちID変えないと書き込めないのかこいつは
32Socket774:2009/05/23(土) 03:52:12 ID:Wyr5Px1m
>ID:kc14kmSs

さっきからウゼェんだよ、この糞野郎。

33Socket774:2009/05/23(土) 04:01:10 ID:kc14kmSs
>>32
ID変えるならコテでも付けてくれない?
NGに突っ込むのダルいんだが
34Socket774:2009/05/23(土) 04:04:28 ID:7GlvKWZY
今まで【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart【285】でなんの問題も無かったのに。
何故余計な真似をするんだ?
260が安くなって9600GTから移行した粘着性基地害か。
35Socket774:2009/05/23(土) 04:09:31 ID:ZsdLtw0P
260は認めない
36Socket774:2009/05/23(土) 04:22:56 ID:KyirJ2aq
>>27
ワラタ
37Socket774:2009/05/23(土) 04:27:10 ID:aAvedUHo
空冷で2waySLI組む場合は外排気のVGAで組んでる人が多いのかな?
ケースにもよるんだろうけど、内排気だとケース内部に熱がこもるかな?
38Socket774:2009/05/23(土) 04:31:28 ID:1nditHie
つーかハイエンドに拘りたいやつはハイエンドスレでも立ててそっちでやってくれよ
ここはGTX2xxスレなんだからさ
どこのスレにも同じようなやつらがいるからスレも賑わうだろ
39Socket774:2009/05/23(土) 04:32:24 ID:VgJ6VRqq
お帰りください>>38


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239930601 GeForce GTX260 隔離スレ
40Socket774:2009/05/23(土) 04:37:28 ID:1nditHie
>>39
そういう全く伸びない糞スレ立ててニヨニヨしてるのが気持ち悪いって言ってるんだよ
多少考える頭があったらどっちを隔離すべきか分かると思うけどな
41Socket774:2009/05/23(土) 04:43:46 ID:fvapgIV2
スレタイには260を入れて>>39の260専用スレはテンプレに入れねーのかよ
そこまでして295・285の金魚の糞になりたいわけねw
42Socket774:2009/05/23(土) 05:03:12 ID:GRZwAKfI
88GTにS1付けて1年後に260買って満足してたが285が出て
買い替えを検討して来てみればこの流れは・・・
当初は2**スレは280/260スレだったのに要らない子扱いは悲しいお
43Socket774:2009/05/23(土) 06:49:54 ID:qYjqJTxo
295を別にすればいいんじゃね
44Socket774:2009/05/23(土) 06:56:53 ID:PS18I5yl
調子こくのも300が出るまでの短い間。
45Socket774:2009/05/23(土) 06:58:56 ID:9mtJuohc
300がでたら300に乗り換える
260キチはかえない
46Socket774:2009/05/23(土) 07:16:23 ID:jfGe3NxU
しかし、エロザの260(65nmだが)が20k切って買えるような時代になるとは良いことだな。
2年保証ならおいしいでしょ。
すでに280/295持ちな身としては買えないけどさ・・・
47Socket774:2009/05/23(土) 07:48:20 ID:1petw1lp
XFX8800GTSから中古で買った銀河GTX285(リファモデルのやつ)にしてからゲーム中たまにブルスクが出る。
無限ループに陥ったとかいうやつ。
ゲームは快適なのになんか残念。
48Socket774:2009/05/23(土) 08:20:35 ID:jfGe3NxU
むちゃなOCされて半分壊れていたりしてな・・・
当然売るときは元に戻すだろうし
49Socket774:2009/05/23(土) 09:03:03 ID:pazjeBPD
スレタイはこうすればでいいんじゃね

【295】GeforceGTX【285】総合スレPart29【260】
50Socket774:2009/05/23(土) 09:10:02 ID:+/MIru6H
GTX2XXでいいよ
51Socket774:2009/05/23(土) 09:21:15 ID:GKN+Ao64
GTX総合なんだから295から260でいいじゃん
何で中途半端な285をスレタイに入れなきゃならないんだよ
52Socket774:2009/05/23(土) 09:27:54 ID:R9200jmh
【285】 シングルチップ最強伝説!!【285】
53Socket774:2009/05/23(土) 09:41:30 ID:ejZnVi01
【275】も入れろよおめーら
54Socket774:2009/05/23(土) 09:43:47 ID:GapqrYpH
なんで全部入れようとしてんだよ
55Socket774:2009/05/23(土) 09:49:21 ID:eEEr1kf4
中古のグラボなんてよく買えるな
56Socket774:2009/05/23(土) 10:07:04 ID:v3kvffn3
なんで260をGTSにしなかったのかとつくづく思うよ。
57Socket774:2009/05/23(土) 10:37:58 ID:kc14kmSs
>>56
アーキテクチャ分けしちゃったから
58Socket774:2009/05/23(土) 10:38:08 ID:ShrBq35v
オク品や身内からで半年1年でも保障残ってるってなら別だけど中古VGAは怖くて買えないよな・・・
特にじゃんぱらとかw1週間保障とかなってるけど正直1週間じゃ安定動作してるか確証持てないしな

そう、じゃんぱらといえば前に店員にVGAの検証てどんな感じでやってるのか聞いた事あるけど
『3DMARKが完走するかで見てます』
「え、3DMARK?(玉葱じゃ負荷足んないだろ!と思いつつ)何時間位回してんですか?」
『回す?いや1回ループするまでです』
「・・・(絶句)そ、そうですか。もうちょい考えてから又寄りますよ〜・・・」

まぁ、中には当たりもあるかもしれないから博打のつもりなら中古VGAも良いかもね
外れたらオク流せば良いしなw
59Socket774:2009/05/23(土) 10:54:16 ID:ZmnVZUuK
ぽっちゃりびゅーてー


まで読んだ
60Socket774:2009/05/23(土) 11:21:31 ID:AuC5SRMU
GTXが新でGTSが旧とかって付け方が変だよなあ
次のアーキテクチャになったらまたリネームして混乱させるつもりなのか

GTS250はGTX180とかにしておけば良かったのに
61Socket774:2009/05/23(土) 11:27:17 ID:ZAVCS/dT
何でスレタイで揉めるの?
みんな295を買えばいいだけ
62Socket774:2009/05/23(土) 11:34:04 ID:v3kvffn3
>>61
295はVRAM少ないから個人的には選択肢に入らない。
63Socket774:2009/05/23(土) 12:24:57 ID:1y5rOw/U
今日ギガバイ子のGTX285が届いたんだが
これすげえ静かだよ。

システム全体で冷却ファンは電源の12cmファンひとつのみの
静音PCなんでやりたいゲームクリアしたら売り払おうと思ってたんだが
これなら常時つけてても問題ない。

外排気だから内部の熱が異常に上がることも無いし。
64Socket774:2009/05/23(土) 12:25:17 ID:1petw1lp
>>58
保証はまだあるんだけどね、ベンチやOCCTじゃブルスクは出なくてゲーム中たまに出るぐらい。
だから動作検証してもらってもきっと異常無しで返ってくるだろうな…
65Socket774:2009/05/23(土) 13:06:37 ID:PenZPIJJ
>>64
OCCTのVGAメモリーテストはやってみた?
66Socket774:2009/05/23(土) 13:07:09 ID:4x3XZbLy
PC掃除したら淫膿295GPU負荷81℃が76℃まで下がった

そういや俺のPCアイボリーじゃなくてホワイトだったんだ
と思い出したそんな爽やかな午前中
67Socket774:2009/05/23(土) 13:41:27 ID:jfGe3NxU
MSI買ったヤシどうよ?
68Socket774:2009/05/23(土) 13:42:54 ID:W+xfjzRc
リドテクのGTX285はどう?
69Socket774:2009/05/23(土) 14:59:43 ID:kD9V6D0L
ぼちぼちでんな
70Socket774:2009/05/23(土) 16:22:21 ID:Ow6doeEw
>>61
285の方がよくね?
295って中途半端なのが二つ入ってるだけだし
なんかイメージ的にはPentiumD
71Socket774:2009/05/23(土) 16:40:59 ID:VzZfUO93
295の大容量メモリ版を6万ほどでよろしくお願いします
72Socket774:2009/05/23(土) 18:00:18 ID:kD9V6D0L
今更295に6万出すなら285OCのSLIの方が融通効くしいいんじゃね?
73Socket774:2009/05/23(土) 18:42:05 ID:AlvFz0F5
>>70
GTA4で285と295を試したけど
295の方がキレイだよ
74Socket774:2009/05/23(土) 18:47:50 ID:s4RnTopj
キレイってなんだw
75Socket774:2009/05/23(土) 18:48:44 ID:1petw1lp
>>65
もちろん!
10周どころか30周させてもエラー無しだよ。
76Socket774:2009/05/23(土) 18:52:23 ID:v3kvffn3
>>74
プラシーボ効果w
77Socket774:2009/05/23(土) 19:15:09 ID:PenZPIJJ
>>75
ゲームだけってなるとCPUとVGAの電圧負荷に耐えられないのかもね〜
OCCTとORTHOSいっしょに回して大丈夫そうだったらVGAコアかPCIeスロットの故障だろうね〜
78Socket774:2009/05/23(土) 19:23:24 ID:srSpmlLU
プラシーボ効果は絶大だなw
79Socket774:2009/05/23(土) 19:56:35 ID:I5darVff
>>77
OCCTとORTHOS一緒ってのがそもそも間違い。
あの手のソフトはPriorityあげて単独で動かしてこそ負荷がかかる。
他のものと同時進行じゃ負荷が分散してどちらも中途半端。
80Socket774:2009/05/23(土) 20:11:53 ID:OnZQrVRx
>>75
30週回してスクリーンショット晒してよ。
もしくは、カスタムで24時間以上設定して回し続けて。
エラーチェックオプションは無しでね。
もし、30分やそこらで判断してるなら、判断甘いよ。
81Socket774:2009/05/23(土) 20:22:15 ID:GapqrYpH
そうだよ君は昔から判断が甘いんだよ!
82Socket774:2009/05/23(土) 21:05:26 ID:1petw1lp
>>80
それはGPU:OCCTの事?
MEMTESTは周回しか選べないんだけど、今から3000周ぐらいに設定してやってみようか?
それともGPUの方を長時間やればいいのかな?
今から風呂入って出掛ける前までMEMTEST回し続けて、
んで出掛際から帰宅するまでGPUを回そうか?

その後ログを貼りに来るよ。
83Socket774:2009/05/23(土) 21:06:24 ID:zaTNqCjd
AIONで295でやってみた人いますか?
285でも中国の鯖の問題なのか多人数のPvPだと満足できなかったらしい
個人的にはオーバーだと思うんだが
84Socket774:2009/05/23(土) 21:28:28 ID:dus1D8YQ
判断甘いよ!何やってんの!
85Socket774:2009/05/23(土) 21:48:45 ID:1petw1lp
今MEMTEST30周済ませた。
エラーは無かったよ。
これからGPUやってみるよ、多分5時間ぐらい出来ると思う。

あと、画像晒しとかやった事無いから良さげなアップローダー教えてくれない?
貼るのは
MEMTEST30周後のスクショ
GPUきっと5時間後の各ログ
で良い?
86Socket774:2009/05/23(土) 22:11:42 ID:Ud28AuIn
>>85
ゲーム中に止まるなら、普通に考えれば廃熱か若しくはピーク電力の問題じゃないか?
87Socket774:2009/05/23(土) 22:17:06 ID:t57EpiBA
【295/285/280/275/260】GeforceGTX 2xx総合スレPartxx
なが・・・
88Socket774:2009/05/23(土) 22:20:57 ID:pHo6FDND
NVIDIAが悪い
89Socket774:2009/05/23(土) 22:46:50 ID:1petw1lp
>>86
ダメな時はゲームを始めて5分ぐらいで落ちるんで熱じゃないと思う。
ゲーム中よりOCCT回してる方がGPUは熱いし、電源もきっと違うと思う。
もしかしたら家のコンセント?
だけど8800GTSでゲーム中ブルスクなんて出た事無いしな…

とにかく今から出掛けるんでOCCTは回したまま放置しておくよ。
90Socket774:2009/05/23(土) 23:38:32 ID:76bkP9ge
GTX285 GTX385

GPUクロック 648MHz 700MHz
メモリクロック 1242MHz (2484MHz GDDR3) 1100MHz (4400MHz GDDR5)
メモリバス 512-bit 512-bit
シェーダークロック 1476MHz 1600 MHz
性能 933 Gflops 2457 Gflops
メモリーバンド幅 159.0 GB/s 281.6 GB/s
91Socket774:2009/05/23(土) 23:45:10 ID:Zc8c9WTZ
>>90
これどこまでほんとなのかね
このままの仕様ならGTX385はすごすぎるんだが・・・
92Socket774:2009/05/23(土) 23:49:27 ID:9heXlXc4
別に嘘とは思わないけどな
モンスターであるのは違いないが
93Socket774:2009/05/23(土) 23:58:05 ID:CM+JpHSv
今年の8月にGTX295×2でSLIにしようかなと思っているけど
待ったほうがいいのだろうか・・・
94Socket774:2009/05/23(土) 23:59:51 ID:kc14kmSs
>>80
30週か・・・5040時間はさすがにつらいな
GT300出ちゃう
95Socket774:2009/05/24(日) 00:04:25 ID:T/bUYbYV
>>87
先頭の【295/285/280/275/260】を取っちゃえばいい話のような
96Socket774:2009/05/24(日) 00:31:20 ID:zl1W7HT0
はげ
97Socket774:2009/05/24(日) 00:41:01 ID:GOmLRh2C
98Socket774:2009/05/24(日) 01:21:29 ID:rbj5Wy34
別に今のスレタイで最上位と最下位が書いてあるので妥当じゃないのか?
99Socket774:2009/05/24(日) 01:31:18 ID:1QmHeHg5
>>90
冗談のようなスペックだが、発熱量と消費電力も冗談みたいな数字になりそうで期待w
100Socket774:2009/05/24(日) 01:33:55 ID:23owOxRF
 GeForce GTX260 隔離スレ
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239930601 

最下位には専用隔離スレは用意されている
重複スレは良くない(275は当然260に含む)

従って次スレはこうなる
【295/285】GeforceGTX 2xx総合スレPart30
101Socket774:2009/05/24(日) 01:35:38 ID:6tl2Atw3
96儲しつこいよ
260スレあるんだからそっち使えよ
102Socket774:2009/05/24(日) 01:37:35 ID:6tl2Atw3
リロードしてなかったわ
>>101>>98宛てな
103Socket774:2009/05/24(日) 01:38:32 ID:kbPLiNpG
>>99
GTX285をシュリンクしてちょっとOCしてメモリをGDDR5に変えた位だから大幅に増えることは無いんじゃないか?
104Socket774:2009/05/24(日) 01:39:00 ID:rbj5Wy34
だれと戦っている?
寝ぼけてるのか?
105Socket774:2009/05/24(日) 01:41:32 ID:R4iYEhy6
295だけでいいです
285なんていりません
106Socket774:2009/05/24(日) 01:42:24 ID:Cj9LbpfT
購入者を悦に浸りたい罠,,,
ま、短期間の悦になるんだけど
107Socket774:2009/05/24(日) 01:43:40 ID:rbj5Wy34
295と285と280持ってるので持ってない260を省いても関係ないけど、意味のない隔離や差別なんてする必要ないだろ
108Socket774:2009/05/24(日) 01:46:49 ID:Cj9LbpfT
総合スレじゃなくなる罠
109Socket774:2009/05/24(日) 01:52:58 ID:uwfRKqzw
【295】←最初からこの括弧はいらなかった
110Socket774:2009/05/24(日) 01:57:03 ID:aEg01DJ3
>>103
シュリンクしてちょっとOCしてメモリを変えただけでこれは難しいのでは
>性能 933 Gflops 2457 Gflops

シュリンクした分さらにトランジスタ数を増やしてるとかでないと・・・
消費電力も順調に増えそう
111Socket774:2009/05/24(日) 02:00:34 ID:kbPLiNpG
SPも倍増してるんだったか
ところでなんで385なんだろう?380じゃ駄目なのか
112Socket774:2009/05/24(日) 02:01:33 ID:04m2kSZp
そんな事いったら逆になぜ385ではいけないのかとなると思う
113Socket774:2009/05/24(日) 02:10:20 ID:6vC9Pw7a
まじで隔離厨もいい加減にしろよ
勝手に立てた糞スレを上げたいからって調子こき過ぎ

こいつらが沸いたのは285が安くなった事の弊害だろ
騒ぎたいだけならそれこそ285専用スレでも立てて余所池
ここはGTX2xx総合スレだぞ
114Socket774:2009/05/24(日) 02:12:54 ID:Cj9LbpfT
そうそうw
高額VGAで、悦に浸りたいなら
ご自分から、どうぞ
煌びやかに輝くスレタイを作って
自分たちの世界で、悦に浸ってくださいw
115Socket774:2009/05/24(日) 02:14:07 ID:FzFqwExI
>>113>>114
9600GT信者乙
116Socket774:2009/05/24(日) 02:17:22 ID:8Y5llpeP
8万で280買ったのに今となっては8万あれば285SLI出来るよな
過去の自分に285二つプレゼントしたい
117Socket774:2009/05/24(日) 02:17:47 ID:Cj9LbpfT
>>115
そんな品番のカードは買った事は有りません。
何処製のカードですか? ww
118Socket774:2009/05/24(日) 02:17:52 ID:6vC9Pw7a
>>115
だから総合スレだと言ってるだろ

あとG94なんてものは買わんよ
G92が出た時はもちろん買ったがね
119Socket774:2009/05/24(日) 02:29:29 ID:IgpI5TGq
信者内で揉め合ってるんだから、そりゃラデに負けるのもしかたねぇよな。
120Socket774:2009/05/24(日) 02:40:48 ID:1X3SCjuy
取り敢えず260厨房は慎ましくしろ
280逝かずに今頃になって260に手を出したヘタレが
121Socket774:2009/05/24(日) 02:45:43 ID:04m2kSZp
>>116 3万で260かって馬鹿だったなと思ったけどましな方だったのかorz
122Socket774:2009/05/24(日) 02:47:41 ID:Cj9LbpfT
>>121
3万で買ったなら
少し足せば、MSIの限定ものが買える値段だね。
123Socket774:2009/05/24(日) 02:49:10 ID:JgNC4HxZ
>>120
4万で260の65nm SP216版を買った俺に一言
124Socket774:2009/05/24(日) 02:52:53 ID:ps2NUkgd
なんで280にしなかったんだ
125Socket774:2009/05/24(日) 02:54:24 ID:Cj9LbpfT
>>124
発売前から気になって惹かれてたし、限定ものが欲しかったから。
だから満足している。
126Socket774:2009/05/24(日) 02:59:34 ID:JgNC4HxZ
>>124
99が280を4万で売ってたことがあって馬鹿らしかった
127Socket774:2009/05/24(日) 03:06:08 ID:k8uDCnH4
そうそうw
C/P抜群なGTX260で、悦に浸りたいなら
ご自分から、どうぞ
煌びやかに輝く専用スレにて
自分たちの世界で、悦に浸ってくださいw
128Socket774:2009/05/24(日) 03:11:32 ID:6vC9Pw7a
うぜぇ・・・

9800GTXを買って2カ月で値下げされた上
GTX260 192を買ったそばから216版出された俺に喧嘩売ってんのか
129Socket774:2009/05/24(日) 03:18:37 ID:kbPLiNpG
>>123
もう1枚買ってSLIしようぜ
130Socket774:2009/05/24(日) 04:01:38 ID:GqgH1KVa
GTX260使いがオリでも耐性や冷却、基板を気にする香具師だったらなぁ。
口から出てくるのは値段の話ばかり・・・。
131Socket774:2009/05/24(日) 04:08:04 ID:2O3e84Cm
また雑音の自演荒らしか
132Socket774:2009/05/24(日) 04:12:08 ID:TL4XfT/P
今日も相変わらず糞スレだなw
133Socket774:2009/05/24(日) 05:53:27 ID:iOdcrz9q
今一番初期の8800GTS640MB使ってるんですがリドテクの260GTXEX+に交換しようと思ってるんですが 消費電力はどっちが高いですか?電源も買い替えないといけないか悩んでまして教えてください
134Socket774:2009/05/24(日) 06:32:07 ID:XHjawZPu
アイドル時消費電力が低いのに高性能な285は極めて欲しいアイテムNo.1なんだが
いかんせん高い…

Windows7でも使えるのなら夏のボーナスでポチしてしまうんだが。

DirectXのバージョンうpが怖くて買えないビビり魔な俺がいる…
135Socket774:2009/05/24(日) 06:51:38 ID:rekXJW1I
質問も自演ですから
136Socket774:2009/05/24(日) 09:46:42 ID:8J6ALQU3

260厨は去れ!
137Socket774:2009/05/24(日) 09:54:10 ID:y21GAe1u
SP216版をわき目で見つつ192版を買い集めていって3-waySLIに手を出した俺の負けだ
138Socket774:2009/05/24(日) 10:14:01 ID:dt+7+AmT
ナにこのスレ
単発ばっかだがw
139Socket774:2009/05/24(日) 10:45:12 ID:1QmHeHg5
>>138
真っ赤なIDだらけよりマシじゃね?w
140Socket774:2009/05/24(日) 11:06:02 ID:T/bUYbYV
なんか一人が260をネタに荒らしてるようにしか見えない
141Socket774:2009/05/24(日) 11:08:36 ID:6vC9Pw7a
あれなんだよな、
280が出てすぐの頃って8万位したけど
1ヵ月で一気に値下がって、GT200bが9月に!とかなんとかって始まって
まだかよ・・・とかなんとかで買うのを先延ばしにして出る気配ないから260買ったら
すぐ後にSP増強版がでて、仕方ないからそれも買って古い方売って
今はGT300マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンー の流れ
142Socket774:2009/05/24(日) 11:13:09 ID:2JVyrYgU
このスレは、基本的にハイエンドのVGA買うのを検討する奴がほとんどで
買ってしまえば、簡単な報告したら来ないか、来てもROMてるだけだから
書き込みは、情報クレクレ厨ばかりで荒れるんだね
143Socket774:2009/05/24(日) 11:58:42 ID:VLUvWHoL
>>134
どうせDX11が本格的に使われ出すのは来年以降
144Socket774:2009/05/24(日) 12:06:10 ID:Bx+w2E3l
>>143
しかもやりたいゲームは出ない
結局DX9のゲームで十分
145Socket774:2009/05/24(日) 12:07:10 ID:6vC9Pw7a
11ってゲーム意外にもつかわれなかったっけか
146Socket774:2009/05/24(日) 12:34:08 ID:/XOXZws6
>>113
そうだよな280から285に買え変えたが
安くなってか隔離厨沸いたきがする
寒い時期はまったりしてた
147Socket774:2009/05/24(日) 12:53:26 ID:ujBsHttw
260を2枚2か95を1枚ならどっちがいいの?
148Socket774:2009/05/24(日) 12:56:34 ID:sYwQCAZM
・295Quad or 285 3wayの奴

・295シングル or 2xx 2wayの奴

・285/295シングルの奴

・260の奴

・購入予定の無知

・冷やかしラデ厨

こんな奴らが来るんだからスレが荒れるのも当然
149Socket774:2009/05/24(日) 12:58:35 ID:yW9Ov1tm
去年の今頃ってこのスレは殆ど荒れてなかったのにな
260が安くなってから本格的におかしくなった気がする
150Socket774:2009/05/24(日) 13:03:06 ID:8ffPW73u
・295シングル or 2xx 2wayの奴

・285/295シングルの奴

この辺理解に苦しむ
151Socket774:2009/05/24(日) 13:15:06 ID:0XuYUomB
260が安くなったからではなく、295/285が安いからおかしくなってきたと思う
価格も性能も大して変わらないのにね
152Socket774:2009/05/24(日) 14:05:29 ID:4t2rlYK6
VGAの高低くらいで何ムキになってるのやら
気に入らないレスはスルーかNGすればいいだけだろうに
153Socket774:2009/05/24(日) 14:18:13 ID:+61yFwHt
285を選ばないで280を買う奴ってなんなの?
154Socket774:2009/05/24(日) 14:23:44 ID:WLdBKNSm
これから死ぬ人
155Socket774:2009/05/24(日) 14:25:22 ID:T/bUYbYV
>>153
285がない頃に買ったんじゃねーの?
156Socket774:2009/05/24(日) 14:48:40 ID:rbj5Wy34
後から買ってるヤシなんていねーだろ・・・
順番に買って残っているだけだ。280→285→295とな。
157Socket774:2009/05/24(日) 14:51:13 ID:8ffPW73u
ヤシって言ってる奴のが
158Socket774:2009/05/24(日) 14:58:23 ID:rbj5Wy34
くだらんツッコミだなー
159Socket774:2009/05/24(日) 16:10:30 ID:SGZT6n9j
いま現状 奥行き550のケースにGTX285いれてるんだが
500のケースにつけれるかな・・・HDDとか干渉しそうだ
160Socket774:2009/05/24(日) 16:10:59 ID:1E5Vrgem
くだらんつっこみにくだらん返し方する椰子だなー
161Socket774:2009/05/24(日) 16:27:21 ID:5B08a/dp
295とかNvidiaの在庫処分用じゃねーの?
SLI技術も在庫処分にしか思えんw
162Socket774:2009/05/24(日) 16:51:08 ID:TL4XfT/P
別にどうでもいいじゃん?
どうせその在庫処分ですらお前には買えないんだし。
163Socket774:2009/05/24(日) 16:53:37 ID:rbj5Wy34
>>160
ID変えてまでお疲れw
このチキン野郎がw
164Socket774:2009/05/24(日) 16:54:11 ID:5B08a/dp
285買ったけどね
165Socket774:2009/05/24(日) 17:31:18 ID:8ffPW73u
>>163
次はお前がID変える番ですよっと
166Socket774:2009/05/24(日) 17:33:58 ID:xzy1ET0w
275買う価値ある?ただの185の廉価版だよな?
でも280<275だったりするのかな
167Socket774:2009/05/24(日) 17:42:23 ID:8y/dtloO
>>142
するどいなw
俺が今そのROM状態だわw
最初のうちはレスとかしてたけど、未だにテンプラすら読まないとか同じような質問ばかりとかだし、間違った情報垂れ流したりするのもおるしで、時々ROMりに来るだけになった。
GT300が出たら、また変わるだろうから、それまではこんな感じなんじゃないか?
168Socket774:2009/05/24(日) 17:59:55 ID:BemVfCDl
これ買ったんですけど
http://www.xfxforce.com/ja/products/graphiccards/200series/285GTX.aspx#1
回転数ってどうやってさげるんですか?
169Socket774:2009/05/24(日) 18:04:34 ID:Ecj22Kkc
>>168
負荷を掛けない
170Socket774:2009/05/24(日) 18:08:07 ID:x7nMyW7t
指でちょっと押さえるといいよ
あんまり強くやると止まっちゃうから注意
171Socket774:2009/05/24(日) 18:08:33 ID:tifwu0Qq
>>169
おまえ本当に頭悪いな
172Socket774:2009/05/24(日) 18:12:03 ID:QYpz4yRb
電源入れなきゃ0rpm
173Socket774:2009/05/24(日) 18:19:27 ID:BemVfCDl
無理そうですね
ありがとうございます
174Socket774:2009/05/24(日) 18:34:45 ID:rbj5Wy34
>>165
変えなくても複数のIP持ってるから関係なし
175Socket774:2009/05/24(日) 18:36:25 ID:FUmCkArH
「N285GTX SuperPipeを買ったのはいいが
水冷化したくなったんだけど
このカードに水冷ブロック(フルタイプ)付くかな?
176Socket774:2009/05/24(日) 19:17:46 ID:8y/dtloO
>>175
クーラー外して基板写真うぷしてよ。
それでリファレンスと比較もできるし、N285GTX SuperPipeにはも興味あるし。
177Socket774:2009/05/24(日) 19:26:57 ID:Ha44C4V3
>>168
無理じゃないけど少しはググレよ
178Socket774:2009/05/24(日) 20:12:27 ID:71haJ5US
XFX & EVGAスレ見て知ったんだけど
いつのまにかark、EVGAの2G GTX285出してたんだね。
現在、売り切れ状態。
再販されたら、買うかな〜46,980円で他SHOPより安いみたいだし。
179Socket774:2009/05/24(日) 20:29:39 ID:4+ZmW4uQ
あと5千円足して295買った方がよくね
180Socket774:2009/05/24(日) 20:43:02 ID:AnlwukUR
GTX 285 2GB買う人は間違いなくメモリ足りなくて2GB版求めてるのにわざわざメモリ896MBのVGA買わないでしょ。
181Socket774:2009/05/24(日) 21:16:47 ID:p/lg/m96
なにやったらメモリ足らなくなるんだ?
182Socket774:2009/05/24(日) 21:18:23 ID:Ecj22Kkc
なんとかっていうゲームのMOD入れまくったら足りないらしい
183Socket774:2009/05/24(日) 21:23:08 ID:f3t3Q5sh
おぶりびおん
ぐらんどせふとおーと4
ふぉーるあうと3←将来絶対溢れる
184Socket774:2009/05/24(日) 23:20:31 ID:YT07APFI
メモリに余裕があると、ゲーム意外でも
エディタ系とビューワー系を同時に起動して作業とか、
ビッグコンテンツの編集、デバッグには便利。
185Socket774:2009/05/25(月) 00:37:40 ID:mz2pOA3m
295購入記念カキコ
ST-750EAJなんて糞電源で動かした俺プライスレス!
186Socket774:2009/05/25(月) 01:00:14 ID:lEhZfVej
2009年も半分終わるというのに
新しいもの何にも出てこないな
AMDも同じだが
187Socket774:2009/05/25(月) 01:16:13 ID:7zdp+yVy
40nmにどちらも苦戦してる感じだな
188Socket774:2009/05/25(月) 01:29:38 ID:qnpLw6YB
さっさと385出せよ
いつ出るんだよ
189Socket774:2009/05/25(月) 02:09:15 ID:+G8vlTX0
フォールアウトは面白いけど、オブリはクソゲーだろ。
190Socket774:2009/05/25(月) 02:09:23 ID:K11WhdOL

汚いけどファン増設記念ということで貼ってみた。
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14079.jpg
E8500+S2F+XFX295+CM832+CrysisWarhead

前は90度突破していたが何とか80度まで収まっているかと。
アイドルは50度前後なり。
191Socket774:2009/05/25(月) 03:26:01 ID:WUQXv+EI
>>189
世間ではどちらかと言えばオブリのほうが評価上ですお
192Socket774:2009/05/25(月) 09:57:19 ID:4At4ZSiX
その話は他のスレでやってくれ
193Socket774:2009/05/25(月) 09:58:24 ID:N/GREVqO
おぶりはくそげー
194Socket774:2009/05/25(月) 11:57:02 ID:IxQ4eQOZ
285のSLIでFurMark回したら室温28度で91度になって焦った
精神衛生上良くないな
195Socket774:2009/05/25(月) 12:00:18 ID:ToHkRiL2
ハイエンド物は初めてですか
196Socket774:2009/05/25(月) 14:36:47 ID:8+CYoxmi
4850買った時90℃とか余裕で超えてた記憶が…
197Socket774:2009/05/25(月) 15:46:26 ID:Go+irjHz
チラ裏
96GTが20kの時買った俺としては今20kの260は買う気にならなくて買うなら285買おうかなと思ってる
ゲームはプリウスとかAIONを快適にやりたい
198Socket774:2009/05/25(月) 15:49:59 ID:e6k4uDzg
285は薬缶グラボですがそれでもいいですか?
199Socket774:2009/05/25(月) 16:25:18 ID:BHoKqg6E
平熱40度近辺だし、デモとか回した後でも50度代だよ@蛙1G
薬缶とまで言われるほどの動作って、どんなソフト?
200Socket774:2009/05/25(月) 17:17:26 ID:BplFPdqq
>>199
それ、明らかに何かおかしいだろ?
エアコンつけて室温21.4度 バラックに12cm 1000rpmファンを斜め前から当てても
アイドル42度 負荷時71度はいくし(MSI SuperPipe
201Socket774:2009/05/25(月) 17:19:19 ID:r8DswtWX
デモじゃ大した負荷にならんだろ
ゆめりあ回すとかNL-Meansで時間空間最高設定にしてみ 死ねるから
202Socket774:2009/05/25(月) 17:25:53 ID:Ph9pgG5Q
室温27℃ GTX285定格 FurMark10分で85℃になるな。
P180でファンも緩めに回してっから気合入れればもう少し冷えるんだろうけど、
いつも購入するVGAの温度は大体こんな物なんで気にならないな。
ゲームなんかで回した後も2ちゃん覗いてる間にいつのまにやら50℃きってるし。
203Socket774:2009/05/25(月) 17:30:04 ID:rdjAcVfO
ゆめりあ(笑)

OCCT一時間まわしてみ
204Socket774:2009/05/25(月) 17:45:16 ID:4FMunLev
わかってるなら書くな
205Socket774:2009/05/25(月) 18:01:31 ID:Go+irjHz
で285は発熱がなんたらいってるけど260のほうがいいの?
206Socket774:2009/05/25(月) 18:07:27 ID:e6k4uDzg
熱だけじゃないよ。だから薬缶グラボと言った
260は薬缶よりちょっとマシなレベル
207Socket774:2009/05/25(月) 18:07:45 ID:3FlqKSkS
そろそろ8800GTのような乗り換えようと
その気にさせるカード出ると期待して待ってる
208Socket774:2009/05/25(月) 18:08:35 ID:Ph9pgG5Q
>>205
発熱関係なくGTX 260で用が足りるんなら、そりゃ安いGTX 260のほうがいいだろ。
俺はGTX 260じゃ自分の使用用途に力不足だと思ったからGTX 285にしただけで、
発熱でVGA選んだことはないな。
さすがにGTX 275みたいな理不尽な消費電力、発熱はお断りだけど。
209Socket774:2009/05/25(月) 18:10:32 ID:rdjAcVfO
>>205
消費電力が285のほうが少なく、処理能力も285のが高い
あとはわかるな?
210Socket774:2009/05/25(月) 18:15:12 ID:IxQ4eQOZ
>>202氏の書き込み見て安心した
他の人のレス見てもリファレンスモデルならこれが普通っぽいね
MSIのSuperPipeOCでSLIするとシステム温度が上昇するか気になる
211Socket774:2009/05/25(月) 18:15:16 ID:BplFPdqq
>>209
それは対275であって対260の話ではない
212Socket774:2009/05/25(月) 18:19:07 ID:iYIVvx4x
>>209
性能はともかく仕様もしらんアホが適当なこと書くな。
55nm版は285と同じGT200bコアで消費電力仕様は285と同一の183Wだ。
213Socket774:2009/05/25(月) 18:20:04 ID:iQwuhdEW
N285GTX SuperPipeに付いてMSIに問い合わせしたら
オリジナル基盤だそうだ

今年は水冷化目指そうと思ったが急に醒めたぜ
214Socket774:2009/05/25(月) 18:21:21 ID:zKQjXk32
>>211
260(SP196,65nm)との比較ならありだろ
215Socket774:2009/05/25(月) 18:24:44 ID:iYIVvx4x
>>214
今時狙って旧260買うリアル馬鹿っているのか?
値段だけでしか判断出来ない層なんて切り捨てていいじゃん、このスレ的には。
216Socket774:2009/05/25(月) 18:27:50 ID:iYIVvx4x
旧260の仕様を理解しないで安さだけで喜んで買ってるリアル馬鹿、だな。
217Socket774:2009/05/25(月) 18:38:03 ID:wZ2loW5m
http://www.nordichardware.com/news,9303.html

既出?
いくらぐらいかな?
3万円台だったら買おうかな〜
218Socket774:2009/05/25(月) 18:45:45 ID:OIt6/Wbu
化け物スペックで何万になるかと言われてるのに3万台て・・・・
219Socket774:2009/05/25(月) 18:47:23 ID:CPyF04vL
HD5800系の方が先に来るだろうから、化け物みたいな値段では出せないはず
220Socket774:2009/05/25(月) 18:51:41 ID:dWwwyB2v
ラデ新GPUとの性能差次第じゃないかなぁ
差が大きければ強気の値段で出すだろうし。
221Socket774:2009/05/25(月) 18:53:13 ID:DQXv9PZw
HD5800はGT214で対抗じゃないの
222Socket774:2009/05/25(月) 18:56:35 ID:AXWU1Bu6
ラデは演算能力は高いみたいだが相当の結果が出てないんだよね
223Socket774:2009/05/25(月) 18:57:13 ID:0AGH1HaG
>>217
禿げ上がるくらい外出
224Socket774:2009/05/25(月) 19:06:56 ID:zKQjXk32
>>217
その性能で3万で出るわけないだろ!
225Socket774:2009/05/25(月) 19:09:46 ID:HKcTV6KG
>>217
8万で出た後1ヵ月で4万になるよ^^
226ケロロ:2009/05/25(月) 19:22:32 ID:z851cSo6
OCCT、10分回してみたけど62度だったよ。室温24度。
もっとも、ファンは100%にしたけどw
轟音蛙号w
227Socket774:2009/05/25(月) 19:22:41 ID:OrpWTK8Q
予定通りのスペックならG80が出たときと同じような状態になるだろうな。
228Socket774:2009/05/25(月) 19:28:15 ID:2XgqyZAO
3万円とか乞食がウザイな。身の丈に合ったもの買えよw

本当にその性能で出るとすれば295超えるんだし安くても初値6万弱だろ
229Socket774:2009/05/25(月) 19:40:14 ID:Go+irjHz
誰かわたしの96GTと交換しませんか^^
230Socket774:2009/05/25(月) 19:57:21 ID:DQXv9PZw
よろしい、では私のFX5200と交換しましょう
231Socket774:2009/05/25(月) 20:06:57 ID:7zdp+yVy
名機Voodoo2と交換してやろう
232Socket774:2009/05/25(月) 20:18:06 ID:arrNu5BD
至高の逸品Millennium II 8MB PCI + WRAM 8MB
と交換してやるからありがたく思うのだぞ
233Socket774:2009/05/25(月) 20:44:18 ID:yia2foNl
>>217 
400Wとかは勘弁ナ
234Socket774:2009/05/25(月) 21:55:23 ID:DQXv9PZw
デュアルも作るらしいからGTX285から大幅に消費電力が増えることは無いんじゃね
本当に作るんなら
235Socket774:2009/05/25(月) 22:11:15 ID:ipKTm0ZO

295以外意味ないよ

236Socket774:2009/05/25(月) 22:15:45 ID:dP5v2xKb
DX11に対応するらしいから7が出る来年まで300は出ないんじゃないの?
237Socket774:2009/05/25(月) 22:51:54 ID:9IFC8mUo
>>236
は?w
238Socket774:2009/05/25(月) 22:52:54 ID:1a09WAb9
Win7は年内に出る可能性もある
まぁ、OEMが先に出るだろうが
今冬のメーカーPCには載ってくるんじゃない?
239Socket774:2009/05/25(月) 23:24:01 ID:AXWU1Bu6
>>233
俺はIdleが低けりゃMAXはいくらでも構わんな
240Socket774:2009/05/25(月) 23:38:08 ID:RXwJO9JF
>>239
だな。(NVIDIAではないが)不用意に通常画面で上がらなければ全然問題ないと思う
241Socket774:2009/05/26(火) 00:32:56 ID:j4AhIIFm
おい!銀河のキャンペーンでW2253V-PFが当たったぞ!
242Socket774:2009/05/26(火) 00:33:37 ID:DexNXGaM
画像も貼らずに報告とな
243Socket774:2009/05/26(火) 00:34:54 ID:n7bpXGsH
27じゃないのかwww
244Socket774:2009/05/26(火) 00:36:54 ID:D8ygoKt3
アイドルの消費電力気にしてる奴って専用PC持ってないの?
245Socket774:2009/05/26(火) 00:58:28 ID:j4AhIIFm
当選メールを晒せと?
ただのメールなんだからいくらでも捏造出来るし意味無いかなと。
246Socket774:2009/05/26(火) 01:42:03 ID:kBqtAfEX
AHCIを有効にするとベンチスコア等、大幅に変わる?
247Socket774:2009/05/26(火) 01:48:15 ID:hfpCVEW0
スレ違い
248Socket774:2009/05/26(火) 01:51:42 ID:jjnKvuNs
グラボでAHCIとな
249Socket774:2009/05/26(火) 02:11:25 ID:EqzMfx7y
ネットブックにディスプレイとキーボードとマウス繋げれば低消費電力マシンになるぞ
ネットする位なら無問題
250Socket774:2009/05/26(火) 02:28:41 ID:D8ygoKt3
そうだな
251Socket774:2009/05/26(火) 06:07:42 ID:3gfgk8r0
>>236
11/15・・・
252Socket774:2009/05/26(火) 06:28:28 ID:TCyVpUZt
やっぱ275は中途半端な代物なんだな・・・
あと1万乗せれば285買えるんだっけ?だったら285だな。
253Socket774:2009/05/26(火) 06:30:38 ID:3gfgk8r0
1万も差は無いだろ
254Socket774:2009/05/26(火) 07:46:41 ID:oqx61Pvs
>>215
P651版は一番コストかけて作られてるわけで、基板品質も高く電圧弄ったりも出来るし載ってるメモリも品質が高く良く回るHynix製。
OCして遊んだりしたい人にはP651系のGTX260は今でも価値はある。
まあ、SP数192版に限定した話なら絶対性能的には微妙なところもあるが、あえて旧版を選ぶ理由が無いわけじゃないという話。

>>226
どこぞのスレでOC版の蛙が定格でもOCCT1時間も通らないって書き込み見たぞ。
入念にチェックしとけよ。
255Socket774:2009/05/26(火) 09:14:10 ID:iLi4kUCP
DX11はVistaでも使える
頭に叩き込んどけ
256Socket774:2009/05/26(火) 09:32:13 ID:y2kuSz2+
CUDAでエンコ主目的で3Dゲーはちょっとしかやらんものには
安い旧260でも十分じゃね? 最近はアプコンとかDTV要素も絡んできたからねぇ
257Socket774:2009/05/26(火) 11:02:12 ID:tKKp5B04
それなら260すら要らないだろ。
258Socket774:2009/05/26(火) 11:09:01 ID:z+sWVqpk
大体、まだ旧260売ってんのか?
259Socket774:2009/05/26(火) 11:42:29 ID:fxX6M9ta
定額給付菌で買えるカード発売!

GTX260

貧乏人はお引取りください
260Socket774:2009/05/26(火) 12:36:34 ID:H/fJkZEP
>>254
室温25度で10分後に65度まで上がりましたが、その後変わらず。

栗漫湖うねうねしてるのをずっと眺めてるのは飽きるので、O/Cしてみました。
115fpsくらいの設定だと温度変わらず。

もっといけーとスライダを右いっぱいに振ってOkしたら止まりました。

とても普通なリザルトだったんじゃないかと思います。蛙が好きになりますた。
261Socket774:2009/05/26(火) 14:29:16 ID:2JhDrFbM
きみにはこの蛙をあげよう
ttp://gigazine.jp/img/2009/05/10/frog_escape/Snap3.jpg
262Socket774:2009/05/26(火) 14:49:50 ID:NNpO0JA5
蛇の着ぐるみ着てるなんてしゃれてるな
263Socket774:2009/05/26(火) 14:52:52 ID:zEJrH+sJ
>>260
10分でファン100%に限定してるのはなんで?
10分程度じゃ意味無いんだが。
264Socket774:2009/05/26(火) 15:25:34 ID:dcW8IM8R
250、260はメーカーご用達で重宝されてる。安価だし。
265Socket774:2009/05/26(火) 17:23:35 ID:/FYRKJVm
>>263
10分眺めてたら俺が飽きたからw

その後ずっと動いてた、はずなんだけど途中でスクリーンセーバーが動きやがってw
あれってプログラムだから、動いちゃうとその間285はサボってるんだよね?
そうでもないのかな?

ファン100%にした理由は、”全性能”を問われてるわけだから。

右いっぱいで動かないなら途中はどうかな?と追いつめるのがホンモノの廃人なんだろうけど、
俺はめんどくさいの嫌いだからこの程度で十分だ〜

ところがさ、
なぜかCPUには追い込み掛けたくなるんだけどね。我ながら不思議....
266Socket774:2009/05/26(火) 17:32:55 ID:DvPxOVFi
まあ、VGAはCPUと違ってそんなに信頼性が問われる訳じゃないからな
ゲームが落ちてもそのプレイが無駄になるだけだし
エンコとかやってる人は違うのかも知れんが
267Socket774:2009/05/26(火) 18:43:52 ID:oqx61Pvs
http://vr-zone.com/articles/msi-n275gtx-lightning-sneak-preview/7078.html
MSIのLightningだけど、GTX275版も出るっぽい。
実際の基板写真も載ってる。
やはり、前評判通りで品質良さそうだね。
268Socket774:2009/05/26(火) 18:48:13 ID:Tvt/HsQ4
>>267
GTX260のヤツを使ってるけど良いね。
冷えるし、静かだし。
GTX275というところが、迷う所になるかな?
269Socket774:2009/05/26(火) 18:57:20 ID:oqx61Pvs
>>268
レギュレーターICってどこのかわからない?
電圧が弄れるようならGTX275版を入手してみてもいいかなと。
GPU-ZとかRivatunerとかで、レギュレーター温度が取得できてれば、多分VT11xxだと思うんだが。
270Socket774:2009/05/26(火) 19:07:33 ID:Tvt/HsQ4
>>269
GPU-Zを使ってすべてのタブ(2つ)をキャプチャーすればいい?
アップローダーは、何処がいいだろう?
271Socket774:2009/05/26(火) 19:28:12 ID:oqx61Pvs
>>270
さんきゅ、調べてたら電圧調整可能って書いてあったわ。
変わりにクーラーの冷却能力教えてくれると有難い。
電圧弄るなら、冷却強化する必要があるか知りたいので。

FurmarkかOCCTを30分以上、できたら1時間ほど回した値をLoadとして、テスト終了後PCを30分放置しておいた時の温度をIdleとして教えて欲しい。
これは面倒だろうから、できたらでいいよ。
272Socket774:2009/05/26(火) 19:43:09 ID:Tvt/HsQ4
>>271
PC組んで一度も安定動作出来ているかテストをしていないので
OCCTというソフトを使って1時間ほど負荷を掛けてみます。
Idleも合わせてチェックしてみます。
テストの間に夕食でもしときます。
構成も書き込んでうpしますね。

PCパーツ&OCCTは、デフォルトの設定で良いんですかね?
OC無しとか、OCCTの設定で変える必要が有る部分とか....
273Socket774:2009/05/26(火) 20:13:56 ID:FxI5dbPO
銀河さん…
時計は…いらないぉ…
274Socket774:2009/05/26(火) 20:29:13 ID:PdDsiB6m
>>267
アメリカじゃ2万で買えるのか 安くていいな
275Socket774:2009/05/26(火) 22:54:57 ID:n9Gx/jsN
>>272
Furmarkを回せ
276Socket774:2009/05/27(水) 15:08:16 ID:wl7smtQ9
>>226から>>266までの展開にわろた
カエルは所詮カエル
277Socket774:2009/05/27(水) 18:14:33 ID:50gGcNZF
蛙は安物なイメージがあるな。個人的にはEVGAが好きだ。
でも田舎で売ってないからZOTACの295買って、
BIOSをEVGAのに焼き直して使ってるオナニストなおれ氏ね。
278Socket774:2009/05/27(水) 19:01:51 ID:mnxbZWV8
言っておくが俺の知り合いに蛙なる者を知っているかたずねたら
「誰それ?」「外人?」「歌?」こんなもんだから、蛙の基板みせとも「赤身魚?」「血を吸う吸盤どこ?」ほらこんなもん
大体の人は蛙なんて知らないし興味もなさそうだったな。
279Socket774:2009/05/27(水) 19:14:10 ID:y7ML4jEz
Galaxyの2GBはいくえ不明
280Socket774:2009/05/27(水) 21:00:12 ID:aSrOOJrr
蛙は世界シェアで見ると大きいんじゃなかったか
あのパッケージのせいで日本ではイロモノに見えるけど
281Socket774:2009/05/27(水) 21:00:56 ID:QQgE6cXc
GTX285の1Gと2Gでは
性能の違いを体感できるほどですか?
282Socket774:2009/05/27(水) 21:01:16 ID:SwPSmJ+y
キミじゃムリw
283Socket774:2009/05/27(水) 21:05:04 ID:QQgE6cXc
ttp://kishinkan.img.jugem.jp/20090316_496494.jpg
これ見てもあんまり差がないんだけど..どうなんだろう
284Socket774:2009/05/27(水) 21:14:53 ID:aSrOOJrr
>>283は一昔前だったら
メモリ量だけ見てMatroxのビデオカード買って
ゲームが動かないと掲示板に泣きつくタイプの人
285Socket774:2009/05/27(水) 21:20:10 ID:QQgE6cXc
何でそう人を馬鹿にすることしか言えないんだかな...

パリットの1Gか2Gどっち買うかなって思って
値段の差が6000円くらいしかないから2Gでって思ったけど
性能的にあまり代わらないってなら1Gでもいいんかなって

ただそれだけなんだけどね
286Socket774:2009/05/27(水) 21:21:39 ID:Ra7avI9P
>>280
パッケージのせいじゃなくて、某パラの必死さと擁護と安置の低レベルな争いのせいだろw
287Socket774:2009/05/27(水) 21:28:59 ID:c2H4vIAk
>>280
質が良ければパッケージがアレでも全然構わないんだけどな
288Socket774:2009/05/27(水) 21:38:44 ID:IlfQHIt8
>>285
ゲームでMOD(例えばGTA4とかオブリとか)を多様するならメモリが多ければ多いほどいい。
6000円の差を気にしないなら2GB版を買っといた方がいいと思う。
289Socket774:2009/05/27(水) 21:43:06 ID:8k1rOaj7
>>287
質なんてほとんどどこも一緒だろ
290Socket774:2009/05/27(水) 21:44:10 ID:ZuVzxVmG
俺もパッケージ以前の問題だと思う
MSIも豚男なんて呼ばれているけど
Lightningとか良い出来だから別に誰も叩きはしない
291Socket774:2009/05/27(水) 21:50:09 ID:QQgE6cXc
>>288
MOD使うゲームか..なるほどね〜
レスありがとうございます!
292Socket774:2009/05/27(水) 21:55:17 ID:P3H33sDX
>>ID:QQgE6cXc
て言うかさ、ログ漁ったりこのスレざっと読んでみるとか出来ないのかね
そりゃ馬鹿にもされる罠
293Socket774:2009/05/27(水) 22:01:24 ID:fvLgxbF3
>>283
その表にはVRAMが実際にどれだけ使われているかの
情報がないですから、1GBを超えない範囲でVRAMを
使っているテストでしたら、どちらもGTX285ということで
差は現れません。

 実際のゲームプレイ中にVRAM使用量が
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090527220013.jpg
あたりになると、2GB品を使っていないとAAが解除されます。
294Socket774:2009/05/27(水) 22:21:34 ID:ALzfFLQg
そのモニタなに?
295Socket774:2009/05/27(水) 22:56:55 ID:FtCxvedT
寒村
296Socket774:2009/05/27(水) 23:00:40 ID:8B5vFgmK
三菱
297Socket774:2009/05/27(水) 23:25:20 ID:Act5xPhs
いつのまにか、ELSAの2G GTX285発売されてたんだね。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/090522a/?cid=tsuMI09527n1603
ツクモで49,780円か。
298Socket774:2009/05/27(水) 23:48:05 ID:+T2FmBSS
カエルじゃなくてそっち買えば良かったな

まあどのみち我慢出来なかったけどさ
299Socket774:2009/05/27(水) 23:54:53 ID:KJdrk0y6
>>287
リファレンスはどこも質はほとんど変わらんよ
300Socket774:2009/05/28(木) 03:23:33 ID:WmyITWyr
正直蛙から+10kするほどの価値はELSAには無い
っつーか全然特価じゃねーだろこれwwwwwwwwwwww
むしろ割高だわ
301Socket774:2009/05/28(木) 03:36:48 ID:wrK3fCnj
>>300
メーカ2年保障付き
302Socket774:2009/05/28(木) 03:40:51 ID:bOe7BDPz
ぶたおは頑張ってるのにELSAときたら・・・
303Socket774:2009/05/28(木) 03:43:12 ID:I4Mu2pqF
>>302
構成スレではELSAのカードを挿したい人が多いですよね。
304Socket774:2009/05/28(木) 03:48:14 ID:bOe7BDPz
そら基本コスパ無視だからな
ブランド買い的な
305Socket774:2009/05/28(木) 03:49:48 ID:AeeO9qNA
パーツころころ変えるし邪魔になったら友人にプレゼントしちゃうから
保障短くていいのに・・・と思ってしまう、俺は自己中
306Socket774:2009/05/28(木) 03:54:26 ID:tEQeujYj
この285からはIYHerのかおりがするぜ
307Socket774:2009/05/28(木) 07:09:27 ID:EREeRqdy
40nmが出たら一番高い奴を買うんだ・・・
308Socket774:2009/05/28(木) 07:22:22 ID:w5rOjotk
メモリー1Gのカードを3枚でSLIした場合はメモリー3Gのカードと同等になるん?
309Socket774:2009/05/28(木) 08:28:37 ID:SRJntcXr
>>306
その言葉馬鹿に見えるから
やめときな
310Socket774:2009/05/28(木) 10:15:51 ID:S4hO83o1
>>297
ラスレムフルバージョンバンドルじゃない、パッケがエマおばさんじゃないからだめだは〜♪
311Socket774:2009/05/28(木) 10:38:39 ID:Cp68TWud
285から295に交換したら
近くにMODを使いまくる奴が居ても落ちにくくなった
312Socket774:2009/05/28(木) 11:49:11 ID:MFHbsKn1
>>297
それに5万出すなら100個限定だがMSIの285GTX 2G OCを買った方が良いな
313Socket774:2009/05/28(木) 11:54:33 ID:vey/8LDx
>>301
同じグラボを2年も使わないだろw
314Socket774:2009/05/28(木) 12:23:09 ID:R8p9v0gF
1年で十分
315Socket774:2009/05/28(木) 12:24:45 ID:R8p9v0gF
あっサブ機に回す予定なら
2年は欲しいな・・・
316Socket774:2009/05/28(木) 12:35:57 ID:DtjaiO2e
>>313
自分の使い方が万人共通だと思うなよ
317Socket774:2009/05/28(木) 12:41:39 ID:QU417X9p
8800GTXなら2年使っててもなんらおかしくはないわな
俺はGTSを2年使ってたけど
318Socket774:2009/05/28(木) 12:52:01 ID:SRJntcXr
単に上位が出なかっただけじゃん
319Socket774:2009/05/28(木) 12:53:25 ID:QfqZx0Ql
動画再生支援・CUDAがないG80なんて骨董まだ使ってるのか?
320Socket774:2009/05/28(木) 13:58:18 ID:qFJMkSSD
>>309
そんなこと思ってるの多分お前だけ
321Socket774:2009/05/28(木) 14:41:35 ID:lowgmpLu
G80にCUDAがない?
そりゃどんなデマだ。
322Socket774:2009/05/28(木) 15:02:26 ID:vlFtwHvb
ASUSの旧8800GTS@640MB使ってたが、CoreAVCやTMPGEncでCUDAがEnable出来なかった。
今はZOTACのGTX285にしたが、当然問題無い。
323Socket774:2009/05/28(木) 15:03:51 ID:qFJMkSSD
ReadmeにG80じゃ使えないよ ってしっかり書いてあったはずだが
324Socket774:2009/05/28(木) 15:09:06 ID:lowgmpLu
325Socket774:2009/05/28(木) 15:12:37 ID:QfqZx0Ql
>>321
お前のレスがデマだ
326Socket774:2009/05/28(木) 15:16:34 ID:QfqZx0Ql
「TMPGEnc 4.0 XPress」のフィルター処理及びデコード処理においてCUDA? テクノロジを実装

※G80コアを使用したGeForce 8800 GTX/GTSについては現在本機能を使用できません。あらかじめご了承ください。

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp_new.html
327Socket774:2009/05/28(木) 15:18:27 ID:lowgmpLu
>>325
お前は直前のレスのURLの先をよく見てこい。
G80はCUDA1.0のみだが対応してるっての。
公式サイトに書いてあることすら知らずに他人をデマ扱いとか情弱すぎだろ。
328Socket774:2009/05/28(木) 15:21:07 ID:QfqZx0Ql
>>327
>CUDA1.0のみだが対応

で、何か恩恵受けれるソフトとか用法はあるの?
329Socket774:2009/05/28(木) 15:23:31 ID:lowgmpLu
>>326
それは、TMPGEncがCUDA2.0の追加ファンクションを利用しているから、そのアプリではG80に非対応ってだけだろw
330Socket774:2009/05/28(木) 15:24:52 ID:QfqZx0Ql
>>329
>そのアプリではG80に非対応ってだけだろw

で、その骨董CUDA1.0で恩恵受けれるソフトや用法はあるの?
331Socket774:2009/05/28(木) 15:26:18 ID:DtjaiO2e
こまけーこたーいいんだよ
332Socket774:2009/05/28(木) 15:27:28 ID:nsvpj3Hn
少なくとも319は全部嘘であることに変わりはないな
333Socket774:2009/05/28(木) 15:27:36 ID:lowgmpLu
>>328
おまえのCUDAが無いってアホな発言への突っ込みだろ、話をそらすなよ。
334Socket774:2009/05/28(木) 15:31:38 ID:QfqZx0Ql
G80のCUDA=有名無実
335Socket774:2009/05/28(木) 15:37:58 ID:qFJMkSSD
おまえらここがなんのスレだか言ってみろ

つまりはそういうこと
336Socket774:2009/05/28(木) 15:40:03 ID:UoxV21Q1
337Socket774:2009/05/28(木) 15:47:28 ID:lowgmpLu
>>334
nvのGPUで動くPhysXのベースがCUDAだって事も知らないような低能は消えろよw
338Socket774:2009/05/28(木) 16:02:44 ID:QfqZx0Ql
>>337
低能なんでG80のCUDA1.0で恩恵が受けられる用法、ソフトを教えて下さい><

具体的に! そしてG9*世代のCUDA2.0と比較してどーなんですか?

んでもってこのスレのスレタイは何と書いてあるんですか!
339Socket774:2009/05/28(木) 16:05:57 ID:Hf39uUg0
I am japanese.So I am strong.
come on American.
340Socket774:2009/05/28(木) 16:25:07 ID:lowgmpLu
>>338
おいおい>>337を読んでまだそんなことを言うとかアメーバ並みの知性の無さだろ。
341Socket774:2009/05/28(木) 16:25:21 ID:MFHbsKn1
スレタイに何と書かれてるのか理解してるなら、まず自分が自重しなよ

最後に一言いっとかないと気がすまないタイプ同士が言い争ってたって、
いつまでたっても終わらないし迷惑だ
342Socket774:2009/05/28(木) 16:28:35 ID:QfqZx0Ql
>>340
PhysX対応アプリってなーに? 沢山あるの? 食べれるの?
343Socket774:2009/05/28(木) 16:29:17 ID:HJgGZBUD
どうせGPGPUの類は遅かれ早かれCPUのベクタユニットに食われるからどうでもいいよ
344Socket774:2009/05/28(木) 16:30:24 ID:lowgmpLu
>>342
ググレカス(AA略
345Socket774:2009/05/28(木) 16:34:32 ID:Iy2Sf+du
>>338
G9xもスレ違いですわ
346Socket774:2009/05/28(木) 16:44:36 ID:S4hO83o1
>>345
まったくだ、G92なんてPhysX専用カードに過ぎんからスレ違いも甚だしい
347Socket774:2009/05/28(木) 16:46:02 ID:zC6oeS/9
おっと俺のマウスの悪口はそこまでだ
348Socket774:2009/05/28(木) 16:49:01 ID:QfqZx0Ql
G92以降と言いたかったんだがまあいいやw

骨董カードを当時のウルトラハイエンド価格だった思い出と共に満喫して下さい^^
349Socket774:2009/05/28(木) 17:25:08 ID:MFHbsKn1
未だに7900GTXを使い続けてる俺のことかーーーー!!!
350Socket774:2009/05/28(木) 17:32:41 ID:lowgmpLu
まあどう足掻いても>>319の知ったかぶりは消えないけどな。
ちなみに俺は蛙285の2GBをGT300までの繋ぎで使ってるからG80なんて使ってないし。
>>319の知ったかぶりがあまりにも酷いから突っ込み入れただけ。
351Socket774:2009/05/28(木) 17:33:52 ID:QKSnM/vO
いぁ7900GTXもいいカードだったと思うが。
Dx8系の古いゲームやるなら最適解だしな。
352Socket774:2009/05/28(木) 17:34:51 ID:C5yxV6cp
ID:QfqZx0Ql
353Socket774:2009/05/28(木) 17:56:44 ID:UiJiKYdX
>>350
>俺は蛙285の2GBをGT300までの繋ぎで使ってるからG80なんて使ってないし
お前もそろそろボロが出てきたからやめておけばw?
354Socket774:2009/05/28(木) 18:49:06 ID:1/05oops
かえるの295うってねーじゃねーかばか
355Socket774:2009/05/28(木) 19:39:39 ID:J0ueOjwc
>>354
oops
356Socket774:2009/05/28(木) 20:08:34 ID:lowgmpLu
>>353
どうボロがでたって?
357Socket774:2009/05/28(木) 20:10:11 ID:1/05oops
ちんちんがボロって出たんです
358Socket774:2009/05/28(木) 20:13:17 ID:dwshicvJ
>>357
wtf
359Socket774:2009/05/28(木) 20:17:26 ID:1tT3qZho
しげるって研磨するとベースの色は銅色?
初研磨で怖いぉ(´・ω・`)
360Socket774:2009/05/28(木) 20:18:09 ID:1tT3qZho
うわ、スレみすった
361Socket774:2009/05/28(木) 20:34:04 ID:llZDA2E/
>>353
どこの辺がボロなのか俺も知りたい。
362Socket774:2009/05/28(木) 21:21:16 ID:HRRn1XCj
295のボロいつ発売?
もう待ちきれない

363Socket774:2009/05/28(木) 22:52:26 ID:MPmxQozf
シングル295買うか300待つか悩むぜ
364Socket774:2009/05/28(木) 23:06:28 ID:s0FSCug+
ASUSがGTX285のメモリ2GをニコイチでGTX295開発中だってよ
ttp://www.techpowerup.com/95445/ASUS_Designes_Own_Monster_Dual-GTX_285_4_GB_Graphics_Card.html
365Socket774:2009/05/28(木) 23:08:15 ID:fCwamNmC
>>364
ネタとしか思えんすごさだなww
366Socket774:2009/05/28(木) 23:16:02 ID:4fsZjxmF
Ultra295ですね、わかります
367Socket774:2009/05/28(木) 23:20:17 ID:P3v03QVc
一枚目の写真にLimited Edition 1/1000って、限定なのか?!
368Socket774:2009/05/28(木) 23:21:23 ID:dBb13LBD
夢のGTX285 4-waySLIキタ
369Socket774:2009/05/28(木) 23:22:07 ID:1/05oops
びんぼーくせーこと言わずに、295を10枚くらいくっつけて、すんごいの作って!
370Socket774:2009/05/28(木) 23:48:46 ID:yfnBjBJc
8pin*2 (375W)。。。
371Socket774:2009/05/28(木) 23:56:29 ID:vey/8LDx
ASUSバカだろ、良い意味でw
372Socket774:2009/05/28(木) 23:57:07 ID:MwgReQV4
爆熱なんてレベルじゃねーぞ
373Socket774:2009/05/29(金) 00:02:26 ID:4zJ5zQSE
>>370
電源交換必須だな、こりゃ

で、Dual-GTX 285 4 GB OCはマダー
374Socket774:2009/05/29(金) 00:03:25 ID:UoxV21Q1
ニコイチの間に食パンを挟める様にしたらトースターになるんじゃね?
375Socket774:2009/05/29(金) 00:06:57 ID:EvSS8QeJ
てか電源がデジタル6フェーズになってるのも何気にでかいんじゃね?
376Socket774:2009/05/29(金) 00:11:09 ID:4zJ5zQSE
排気熱で髪が乾かせます
377Socket774:2009/05/29(金) 00:14:54 ID:tWxRUOd8
これでやっと295が最強だと言われても納得できるよ。
378Socket774:2009/05/29(金) 00:16:54 ID:L7av6keK
でもすぐ壊れそう
379Socket774:2009/05/29(金) 00:17:36 ID:QaMi1JWD
>>368
SLIの端子差すところなさそうだから無理っぽいな
380Socket774:2009/05/29(金) 00:19:53 ID:tWxRUOd8
この構成のOC版をEVGAが出したら、300系FTW・HCまでの繋ぎとします。
381Socket774:2009/05/29(金) 00:20:29 ID:AG4xJYjy
VHSテープかと思った。
382Socket774:2009/05/29(金) 00:20:45 ID:D5C4+BcF
>>379
6枚目と7枚目の画像を良く見るんだ
383Socket774:2009/05/29(金) 00:25:33 ID:QaMi1JWD
>>382
え?
384Socket774:2009/05/29(金) 00:26:12 ID:BNteCHpN
>>364
そこのコメント欄読んでるとおもしろい。
32bitOSじゃだめじゃね?
なにいってんだてめ。
 って感じで。同じだな。
385Socket774:2009/05/29(金) 00:29:14 ID:QaMi1JWD
>>308
ついでに答えると
SLIで動作させても1GBな
386Socket774:2009/05/29(金) 00:29:39 ID:TGxxLSg/
>>383
メクラっすか
387Socket774:2009/05/29(金) 00:40:13 ID:EvSS8QeJ
>>379
> Being Quad-SLI capable, this card finally makes GeForce GTX 285 (effective) quad-SLI possible, and makes for the most powerful desktop multi-GPU setup ever conceived.

と書いてある訳だが。
388Socket774:2009/05/29(金) 00:43:47 ID:QaMi1JWD
>>387
ごめん何も読んでなかった

じゃああの特殊な感じの専用ケーブル使うのか
389Socket774:2009/05/29(金) 00:47:11 ID:D5C4+BcF
3rd party PCI-E Bridgeって書かれてる部分って見られるとまずいのか?
390Socket774:2009/05/29(金) 00:52:07 ID:D5C4+BcF
>>388
普通のSLIケーブルでおkだと思うが
391Socket774:2009/05/29(金) 00:52:13 ID:EvSS8QeJ
>>389
> ASUS broke away with using the nForce 200 chip, and instead is using a yet to be disclosed third-party bridge chip.

って書いてあるから、まだ非公開っぽいな。
392Socket774:2009/05/29(金) 01:09:34 ID:ppaWTtXX
393Socket774:2009/05/29(金) 02:46:29 ID:s9p9+uSf
ASUSのMARS 295 Limited Edition凄く良いね
285*2でデジタルVRMに実質2GB積んでるのか
でもCPL-5-50で6フェーズ構成って出来るものなの?
394Socket774:2009/05/29(金) 03:20:23 ID:5xFVEsO2
ASUSのゴツすぎワロタ
395Socket774:2009/05/29(金) 03:26:19 ID:QaMi1JWD
冷えるのかな?
超高速モーターにでもしないと負荷かけたら危なそうw
396Socket774:2009/05/29(金) 04:00:33 ID:X7qGlq/q
>>384
普段コメント欄なんて読まないけど確かにちゃんと読んでみると笑えるなww

2GBもイラネーよ → GTA IVでMOD入れたら1GBじゃ足りねーよ
$700ぐらいかな? → 限定1000個だぞ? 無理に決まってるだろw

確かにネタとか日本と変わらんな奴等もw
397Socket774:2009/05/29(金) 04:21:37 ID:EvSS8QeJ
>>396
それなんて俺らw
398Socket774:2009/05/29(金) 04:33:25 ID:KzUHtdNL
余裕で285・2GBを2枚買える位の値段になりそうじぇね?
295 Limited Edition2つ買ってQuadSLIにするならいいが、
1つだけなら285・2GBを2枚買う方がいいのかな?
限定に拘らなければ。
399Socket774:2009/05/29(金) 05:30:49 ID:t81/H2eQ
http://www.techpowerup.com/img/09-05-28/2c.jpg
この中に2枚のボードが入ってるのか。
400Socket774:2009/05/29(金) 06:45:33 ID:qDkq5Z/M
筆箱かとオモタ
401Socket774:2009/05/29(金) 07:07:24 ID:ud4EPPBa
ASUSとGTXとビデオテープ
402Socket774:2009/05/29(金) 07:38:57 ID:BF0P9m60
>>399
友人に見せたら
「ASUSってSSD出すんだ」
って言って笑えた
403Socket774:2009/05/29(金) 07:43:14 ID:QaMi1JWD
PCIExp 16X でSSDってw
しかもファンつき
404Socket774:2009/05/29(金) 07:59:25 ID:swbE7fDJ
既にPCIExの4や8用のSSDがあるんだからそのうち16用の出ても別におかしくないだろ
405Socket774:2009/05/29(金) 08:07:46 ID:QaMi1JWD
>>404
それが必要なほどのスピードっていくつだろう
406Socket774:2009/05/29(金) 08:08:15 ID:cLE99mcm
しかし、285と、それ相応の装備して、2ヶ月使ってるが、電気料金が7千円増えたって・・・・
407Socket774:2009/05/29(金) 08:17:19 ID:ud4EPPBa
今のところ最速SSDはioDrive Duoでいいんだっけ?
x8/x4接続対応でリード1.5GB/s ライト1.4GB/s
408Socket774:2009/05/29(金) 08:32:02 ID:2d3XoQ52
>>406
おまえゲームやりすぎw
409Socket774:2009/05/29(金) 08:49:39 ID:QaMi1JWD
ベンチずっと回してもそんなにいくものか
410Socket774:2009/05/29(金) 09:18:44 ID:2llRbxTN
前にどんなカード使ってたか知らんけど285と付属品で仮に200W消費電力が上がったとしても
200W×24時間×30日で144000W
単位をキロWにすると144KW
通常1KW当たりの電気料って25銭だから144KW×25銭で追加料金は3600円だな
まぁ実際には元のカードの消費電力もあるし24時間高負荷で使うってなんてほぼ無いだろうから
実際はもっと安いはずだな
411Socket774:2009/05/29(金) 10:58:25 ID:EvSS8QeJ
>>410
BONICとかやってると24時間高負荷で使い続ける事になるんじゃね?
412Socket774:2009/05/29(金) 11:05:20 ID:dOdC2QQr
GTX285のチップ仕様で4基GPUを搭載した奴とか出ないもんかねぇ?
こんな感じにttp://www.vmodtech.com/spaw/images/01-29-pic1.jpg
413Socket774:2009/05/29(金) 11:16:27 ID:drXapUZ1
シングル基板の295をニコイチはありえないか
414Socket774:2009/05/29(金) 12:57:26 ID:OLofX2Ag
>>410
アイドリングだろそれは
415Socket774:2009/05/29(金) 13:18:45 ID:QN02N7sG
>>414
200WのPCじゃなくてじゃなくて、200W上がったとして計算してるんだろ?
24時間稼働させるという前提で、平均消費電力が元の環境より400W上がっていないと、7000円増加はしない。
416Socket774:2009/05/29(金) 13:19:38 ID:uLrh/rHi
>>414
???
417Socket774:2009/05/29(金) 14:51:18 ID:IjyBBuuv
285届いて今つけたらかなりでかいのな
しかもストッパーの部分のところでっぱりあってストッパーかけられないからカタカタいってた
ねじで固定したら音なくなったけど
418Socket774:2009/05/29(金) 15:00:15 ID:IjyBBuuv
http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=66376
このケースで残り隙間数cm
419Socket774:2009/05/29(金) 15:10:37 ID:NScWDSkG
電源付属のケースなんて買うなよw
420Socket774:2009/05/29(金) 15:14:22 ID:IjyBBuuv
電源は玄人の500Wに変えてある

つーか四年前くらいに工房で買ったBTOだから
421Socket774:2009/05/29(金) 15:16:04 ID:IjyBBuuv
http://imepita.jp/20090529/541820
こんな感じでぎりぎりなんだ・・・
422Socket774:2009/05/29(金) 15:16:32 ID:swbE7fDJ
285使って電源500Wとかどうなのよ?
423Socket774:2009/05/29(金) 15:20:49 ID:IjyBBuuv
6ピン二個刺して普通に問題ないよ
424Socket774:2009/05/29(金) 15:20:51 ID:eWGLmhbD
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1215
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1129

12V19A

GTX285   12.75A
SSDとか?いや無理でしょ
425Socket774:2009/05/29(金) 15:31:19 ID:RTdK7BH8
まあ、不安定になったりパーツに変な負荷がかかってこわれりゃ学習するだろ。
426Socket774:2009/05/29(金) 15:42:47 ID:e/teGfth
4年前のBTO 

猫に小判 豚に真珠か
427Socket774:2009/05/29(金) 15:44:10 ID:oyCzgkj1
>>391
Lucid HydraのPCIeブリッジだと思うんだよな。2.0対応版の。
428Socket774:2009/05/29(金) 15:46:29 ID:20d1ehze
BTO上がりの素人でもハイエンドVGAに手を出せる時代になったんだな

C2D E6700を7万で買った時代が懐かしいぜ・・・
429Socket774:2009/05/29(金) 15:47:31 ID:IjyBBuuv
500Wじゃ足りなくなるのか
http://kakaku.com/item/05901011137/
これ頼んだわ
これで快適ー^^
430Socket774:2009/05/29(金) 15:52:52 ID:2d3XoQ52
>>428
たかがパソコン組み立てることに素人玄人があると思ってるのかw
どんな馬鹿でも金さえあればハイエンドに手を出せる
431Socket774:2009/05/29(金) 15:54:00 ID:eWGLmhbD
ついでにケースも買っちゃいなYO

暇だな
432Socket774:2009/05/29(金) 15:57:19 ID:20d1ehze
285 単体だけならi7環境でもシーソニックSS650HTあたりで余裕だろ
その下の550HT、600HMでも余裕な気がする
433Socket774:2009/05/29(金) 16:49:13 ID:DzxL91JB
>>432
MB自体が電気喰いな場合もあるのを忘れるな
434Socket774:2009/05/29(金) 16:50:22 ID:FkIgRWiC
http://imepita.jp/20090529/600610
俺よりギリギリなやつは他にいないと思うんだ


配線汚いのはご愛嬌
435Socket774:2009/05/29(金) 16:54:38 ID:X7qGlq/q
…HDDが熱でやばくないか?w
436Socket774:2009/05/29(金) 16:56:36 ID:NSayDhJJ
>>434
甘いな
俺のはHDDを逆さにしてあるんだぜ?
(基板面が上)
正常な取り付け方だと285に当たるからなw
437Socket774:2009/05/29(金) 17:01:09 ID:/LxIGSOH
お前ら、ありがとう
うちのもHDDにめり込んでるのを思い出した
ケース買わなきゃな
438Socket774:2009/05/29(金) 17:02:46 ID:20d1ehze
ギリギリ前提ならSOLOのベイぶった切って入れてるとかあるがね
439Socket774:2009/05/29(金) 17:48:33 ID:Nd52Oz4B
>>434
もうフレームにくっついてんじゃねえのか?w
GTX295サイズだとアウトだな。
440Socket774:2009/05/29(金) 18:04:59 ID:scsDlgh0
>>432
構成を考慮しろよ、HDDの数なんかでも変わってくるだろ
441Socket774:2009/05/29(金) 18:40:15 ID:G5e9R5eI
明日発売のギガの285にはちゃんとSPDIFケーブル付いてるんだな
以前の285には付いてなかったからな
442Socket774:2009/05/29(金) 18:54:18 ID:aeOKE3CB
俺の285もHDDで挟まれてるわw
443Socket774:2009/05/29(金) 19:31:06 ID:4OwKKjkW
>>434
ギリだな
444Socket774:2009/05/29(金) 21:48:09 ID:GyiHhjbc
>>434
ケース何?
445Socket774:2009/05/29(金) 21:52:08 ID:HKL3aMjk
すまんが、ロスプラでのGTX295使用時のレビュー(FPS)が載ってるデータどこかにないか・・・
調べ方が悪いのか出てこないんだ・・・
446Socket774:2009/05/29(金) 21:58:27 ID:Ox/P2hb9
>>445
体験版落としてやれ。
まだ、持ってないのか。
447Socket774:2009/05/29(金) 22:04:42 ID:HKL3aMjk
>>446
まだ295持ってないんだ。
1920x1200である程度快適にできるなら買おうかと思ってるんだが。
448Socket774:2009/05/29(金) 22:36:00 ID:X7qGlq/q
昔は4亀がベンチ指標に使ってたんだけど最新レギュだと外されたみたいだな > ロスプラ
449Socket774:2009/05/30(土) 00:55:58 ID:MIhiTcIu
リドV3の260で負荷時85℃とかやば過ぎる気がするのですが普通ですか?
6600GT 8600GT 9600GTと使ってきましたが260は
本当に暖房って言えるほど熱い・・・

ケースは冷えないP183です
450Socket774:2009/05/30(土) 00:59:11 ID:74PuEMJy
戯画の新しい285のGV-N285UD-1GHって
メモリクロックが倍の2484MHzに上がったってことでOK
451Socket774:2009/05/30(土) 01:05:11 ID:RRv00XDS
まじっすかw
452Socket774:2009/05/30(土) 01:06:11 ID:xIQ2ZmKW
>>450
Ultra Durableに搭載がメインの変更じゃない?
メモリクロックは表記が実行クロックになっただけでしょ
453Socket774:2009/05/30(土) 01:07:20 ID:xIQ2ZmKW
日本語おかしくなった

×Ultra Durableに搭載
○Ultra Durable搭載

すまん
454Socket774:2009/05/30(土) 02:09:52 ID:RM3zODHW
>>449
すごくやば過ぎです。
すぐにはずした方がいいです
455Socket774:2009/05/30(土) 02:26:32 ID:2I8xOgtS
>>449
P180+GTX260とP182+GTX260でGPUGRID 24時間稼動
冷却ファンの回転数を上げておけば問題無い。
現在,室温23℃でGPU 64℃
456Socket774:2009/05/30(土) 03:06:26 ID:sF8Rrn71
457Socket774:2009/05/30(土) 10:14:09 ID:T1QU23CO
買って三ヶ月で蛙GTX285が逝った・・・GTX295の変えろとのお告げか
458Socket774:2009/05/30(土) 11:06:44 ID:Ka5w2LCT
>>457
ASUS Dual285池
459Socket774:2009/05/30(土) 11:16:01 ID:dWfOL6RB
玄人志向の260リファモデル新品 17700円て安いですか それとも普通
460Socket774:2009/05/30(土) 11:17:13 ID:VLko+KaV
>>459
安いからすぐ買うのだ
461Socket774:2009/05/30(土) 11:23:05 ID:dWfOL6RB
>>460
明日の特価品 並ぼううかな
462Socket774:2009/05/30(土) 11:24:28 ID:dWfOL6RB
>>461
たぶんSP196 で 65nm 版だと思うけどそれでも安い?
463462:2009/05/30(土) 11:25:40 ID:dWfOL6RB
スマソ アンカーミス 
>>460
464Socket774:2009/05/30(土) 11:28:48 ID:qwXNzIXu
>>461
多分それリファじゃなくてOCの3連ファンモデル
512MBは語表記だから安心しなー
465Socket774:2009/05/30(土) 11:47:58 ID:J4rGFVXs
GTX280ですがゲームし始めると急に爆音になり
電源が落ちてしまいます。(強制再起動)

コンセットは、OAタップに繋いで全部の穴も使ってる状態です。
これを壁から直接、コンセットを繋げると爆音でも落ちません・・・

これは、OAタップに原因があるのでしょうか?
電源が落ちないOAタップとかあるのでしょうか?
466Socket774:2009/05/30(土) 11:49:32 ID:51wd4vOg
落し物ですよ

つ 一般常識
467Socket774:2009/05/30(土) 11:49:59 ID:wwWjAnT3
OAタップの説明に何Wまでと書いてるだろ・・・
468Socket774:2009/05/30(土) 11:50:49 ID:FJHhlNEb
コンセット!
469Socket774:2009/05/30(土) 11:51:09 ID:RRv00XDS
本当にバカばっかりだなw
ハイエンドは10万円以上にしてくれLMAO
470Socket774:2009/05/30(土) 11:54:15 ID:m22RXBSe
>>469
人が多い+大金を払ったというプライドがある人が減ったからであって
馬鹿が増えたわけではないだろう
471Socket774:2009/05/30(土) 11:57:14 ID:9J7B2NqJ
金をつぎ込む馬鹿
金はかけないというプライド

逆でもいいなwww
472Socket774:2009/05/30(土) 12:00:58 ID:m22RXBSe
適当に買った奴はプライドもないから専用スレに平気でアホな質問をするから困る
473Socket774:2009/05/30(土) 12:01:19 ID:wwWjAnT3
金掛けられない代わりにきちんと下調べしてから買うという層もいるだろうね
逆に面倒だから何も考えず大金積んで良さそうなのを買う層もいる
474Socket774:2009/05/30(土) 12:04:52 ID:ZhBVyFhL
一方、パソコンのパーツは大金なのだろうかと思う層もいる。
車やバイクを趣味にしていると桁が1つ違うので。
475Socket774:2009/05/30(土) 12:05:51 ID:95cryWiK
教えて君で申し訳ないんだが、GTXシリーズでDC機能がないのは
8800GTの時と同じくサムチョンメモリチップのカード?
476Socket774:2009/05/30(土) 12:08:51 ID:m22RXBSe
>>474
その考えはおかしいだろ
一般人はpcに20万かけたといえば
「結構したね」
というが
Tシャツに20万かけたといえば仰天するだろ

そこにお金をかけるのか!?
というものに金をかけることでプライド云々
477Socket774:2009/05/30(土) 12:09:21 ID:Ka5w2LCT
>>475
ショップ往ってかち割ってキモンダかどうか探してみればいいんじゃない?
478Socket774:2009/05/30(土) 12:13:00 ID:ZhBVyFhL
>>476
T−シャツに20万かけたら馬鹿だよ
479Socket774:2009/05/30(土) 12:14:46 ID:FJHhlNEb
でもPCに金かけるようになってから車はサッパリになったな
つか車のチューンと自作PCは似てる
あまったタービン飾ってるやつもいるんだぜ
480Socket774:2009/05/30(土) 12:18:36 ID:ZhBVyFhL
>>479
そうそう、パソコンのチューンはたのしいよね。
怪我もしないし、ガックリと肩を落とすことも少ない(金額的に) orz
481Socket774:2009/05/30(土) 13:19:29 ID:8e1K5Oah
PCはいくらはやくても迷惑行為にならん
482Socket774:2009/05/30(土) 13:21:50 ID:JA0JrjnT
>>474
カメラもねw
小さいのに高い。
デジ一
単焦点沼w
ニコキャノの罵り合い
483Socket774:2009/05/30(土) 13:29:10 ID:bSGxuUwo
玄人志向だけは買う気がしない
484Socket774:2009/05/30(土) 13:38:53 ID:hsvRLOkT
ELSA GTX285V2買っちゃった
家に帰って組み込んでOS入れ直して
ベンチとるのは明日だなぁ

485Socket774:2009/05/30(土) 13:41:54 ID:JA0JrjnT
>>484
高かったでしょ
486Socket774:2009/05/30(土) 13:42:41 ID:GzI6InQq
俺はインプレッサ売って軽にしてから
パソコンに金回せて楽しすぎる
それでも車より金かからないから貯金も出来てるしいい感じ

水冷にしたら逆に空冷時代よりうっさくなりました
487Socket774:2009/05/30(土) 13:45:40 ID:JA0JrjnT
>>486
水冷って桁違いに冷えるんでしょ
488Socket774:2009/05/30(土) 13:52:10 ID:hHP9uqGf
軽はないわ
489Socket774:2009/05/30(土) 13:56:18 ID:+/uiVjsj
>>487
熱排出量が大きくなるだけで冷却能力が温度で下がるわけじゃない
高負荷長時間という環境なら水冷に分がある
高負荷からアイドリングまでの温度下降に関しては空冷のほうがリニアな反応だと思う
もちろんながら冷却能力がしっかりした水冷システムを構築できているのが前提での話
粗悪な物や構築ミスによっては効果はない
490Socket774:2009/05/30(土) 13:57:10 ID:GzI6InQq
>>487
ファンでしっかり冷やせば超冷える、ファン止めても空冷とタメはるるくらい冷えるかな
>>488
自分もそう思ってた時代がありました
歳とってきたら人の目はどうでも良くなってくるな
まー車の運転はつまんなくなったけど
491Socket774:2009/05/30(土) 13:59:16 ID:3yaxCAPK
でも水冷は高いし、導入もめんどくさいよな
メンテはどうなんだろ
492Socket774:2009/05/30(土) 14:03:10 ID:GzI6InQq
>>491
ぶっちゃけめんどくさい
そのめんどくさい作業が楽しい人じゃないと無理かと
俺は冷やすことよりチューブがケース内をウネウネしてるのが好きです
493Socket774:2009/05/30(土) 14:17:58 ID:8e1K5Oah
最近はレースシムが進化して楽しめるのでいいお
もっともっと進化してほしい
そして俺はPCに金かける
494Socket774:2009/05/30(土) 14:24:49 ID:RRv00XDS
カスはひっこんでろw
495Socket774:2009/05/30(土) 14:47:35 ID:ylWpXE+a
まぁPCも時がたてばちょくちょくいじるのに飽きてくるけど。
496Socket774:2009/05/30(土) 16:54:38 ID:m7zCQQnR
PC弄りは車弄りと似てるな確かに。
車よりも金掛からないかと思いきやあんま変わらなかった。

そんなおれは、295のBIOSをTECKから拾ってきたEVGAのOCBIOSに書き換えてウマー状態。
たいしてゲームもしないのに自己満オナーニ野郎なおれ氏ね。
アスースから285X2が出るのが気になるが短命に終わりそうだな。
497Socket774:2009/05/30(土) 16:57:48 ID:htU/B4XM
>>496
あれは無駄すぎるだろw
無理やり付ければいいってもんじゃねーぞって感じw
498Socket774:2009/05/30(土) 16:58:49 ID:mwCrOuN2
ハイエンドが長命じゃ困る
別にPCは命掛からないし
499Socket774:2009/05/30(土) 18:34:41 ID:UF3s6XUA
>>469
3枚刺せば余裕で10万超えるぜ
このスレ的にハイエンドはフラッグシップモデル2枚刺しとかだろ
500Socket774:2009/05/30(土) 18:58:01 ID:MLq5LcGp
>>499
今の値段だとほんとそんな感じだな
501Socket774:2009/05/30(土) 19:38:02 ID:9J7B2NqJ
2枚だの3枚だの4枚だの
シングルでも熱が怖くてガクブルなのに
アフォかと
502Socket774:2009/05/30(土) 19:40:08 ID:po6j1+wO
今日GTX285買ってきたんだが、驚くほど長いな
P182使ってるんだが、中段のドライブトレイ抜いて使うようだった
ドライブケージがちょうどグラボを冷やすダクトみたいな配置になってて、神を感じたよ
503Socket774:2009/05/30(土) 19:53:28 ID:8PSgPfDk
へたれケースを使ってるからでしょう
504Socket774:2009/05/30(土) 19:53:46 ID:H5uhNO1p
>>502
お前の神はずいぶん安っぽいな
505Socket774:2009/05/30(土) 20:00:27 ID:bhMhtzHt
神は神でも邪神
506Socket774:2009/05/30(土) 20:03:37 ID:9J7B2NqJ
ninehundred使ってる俺に隙はなかった


マザーボードを除いて(´;ω;`)
507Socket774:2009/05/30(土) 20:08:02 ID:K7zA5m5v
P183で285SLIやってる俺に隙は無かった

静音ケース台無しな爆音ファン的な意味で…
508Socket774:2009/05/30(土) 20:19:29 ID:hEPwMXGr
atitoolでScan for Artifactsかけると数分後に
黄色い縞模様が出て「Delta of 47366 in 437 pixels・・・No errors for・・・みたいな表示が出るんだけど
この場合もエラーなの?

No errors forのカウントがリセットされる時はエラーが出て計り直してるのはわかるんだけど・・・
509Socket774:2009/05/30(土) 20:23:13 ID:l8K2XsBw
GTX 285 2枚の構成で一番安いのっていくらくらい?
510Socket774:2009/05/30(土) 20:25:33 ID:GJVuUKGG
10万円デス
511Socket774:2009/05/30(土) 21:08:29 ID:Woxd/iLp
とりあえずSLIやりたいだけなら、安くなった9800辺りでやっとけばいい
512Socket774:2009/05/30(土) 21:14:45 ID:po6j1+wO
>>503
お前は知らないようだが結構高いケースだぜ?
513Socket774:2009/05/30(土) 21:20:36 ID:AcKOy3Ux
P182程度で高いって何の冗談だ。
514Socket774:2009/05/30(土) 21:21:45 ID:1b0ez5dr
背面のスロットが7本で扉付ならSR-109の方が良いな
515Socket774:2009/05/30(土) 21:29:37 ID:LUpj4eD2
ご注意!>>513は専門家さんです。
516Socket774:2009/05/30(土) 22:37:36 ID:VcBxevm4
SR109使ってたけど、奥行きありすぎてあれはありえない。
重すぎるし、うるさいし。
517Socket774:2009/05/30(土) 23:05:16 ID:/T+do6GK
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242787947/343
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242787947/349

>☆Win7RCのエクスペリエンス評価
>グラフィックス(Aero)、グラフィックス(ゲーム)共に、何度繰り返してもHD4870は6.8で
>安定。GTX285は6.6だが、まれに6.5が出ることあり。
>GTX285はDWMのDirect3D 10.1 APIがソフト(ドライバ)実装になってるだろうし、その
>影響なのか? まぁ、そのあたりはMSのみぞ知るでしょうが、少なくともMSとしては、
>HD4870 > GTX285と評価してるって事なんだと思う。理由はDX10.1対応かDX10どま
>りかの差だろうね。

>☆Win7RC上での3D描画ベンチ

>ゆめりあ 1600x1200 最高設定
>HD4870 54,168
>GTX285 82,119
>MHFベンチ 1280x720
>HD4870 16,628
>GTX285 21,168

>H.A.W.X 1920x1200 AA2x VSync On @アプリデフォルト設定
>HD4870 MAX=266fps AV=59fps
>GTX285 MAX=186fps AV=59fps
>H.A.W.X 1920x1200 AA4x VSync Off @アプリ側設定
>HD4870 MAX=318fps AV=97fps
>GTX285 MAX=304fps AV=117fps

>Win7RC上といっても、これら3DベンチはDX10以下を使ってるから、GTX285強しと
>いうことか。まぁ、HD4870は本来GTX260のライバルだから妥当な結果?
>H.A.W.X.は10.1対応と記憶してたので、Demo版を試してみたが、Demo版は10.1の
>設定ができないというか、項目がみあたらん。
>なので有効になってるのかわからないけど、GTX285といい勝負といえ、MAX値は
>上回りぎみ。
518449:2009/05/31(日) 01:02:56 ID:6xOmJQS9
ファン最大まで回してOCCTで78℃
グリス塗り直して見るかな・・・変わらないだろうけどorz1
519Socket774:2009/05/31(日) 01:08:08 ID:vuAgY7qG
うちはふるーーいケースだから
逆にどんな長いカードもオッケー(^^ゞ
昔のケースは
下半分はベイなしが普通だった...
520Socket774:2009/05/31(日) 02:21:07 ID:FxXlUI2W
しかし古いケースだと12cmとか大口径ファンがつけられないというジレンマ発生。

というか俺がそのスパイラルにハマったよ、フルタワーだったし使い勝手は
文句無かったけどリファのGTX285積んだら吸気に8cmファン4発付けても
吸気窒息で酷い状態になって結局ケースも買い換える羽目になった…orz
521Socket774:2009/05/31(日) 02:40:08 ID:5788WgMg
少しでも冷えるの欲しいならリファレンスは買わないほうが良いよ
つってもリファ以外だとGALAXYとMSI位?
MSIのはかなり評判良いみたいだがGALAXYのはどうなんだろうね
522Socket774:2009/05/31(日) 04:02:12 ID:Hfv9YxGY
どうせすぐ買い換えるんだし、次までのつなぎでしょ
安いの買っとけば
523Socket774:2009/05/31(日) 04:41:52 ID:bOM6rOD6
>>300
蛙は6ヶ月保障でELSAは2年保障
524Socket774:2009/05/31(日) 06:53:52 ID:ZLm63wji
エロザの価値がわからないなんて哀れな
525Socket774:2009/05/31(日) 07:25:45 ID:5GMX/up4
>>489
>高負荷からアイドリングまでの温度下降に関しては空冷のほうがリニアな反応だと思う

リニアではあるけどもともと負荷時の水冷はアイドリング時の空冷に近い温度だし
水冷の方がずっと冷えてるよ
 
水冷したこと無い?
526Socket774:2009/05/31(日) 08:53:14 ID:2oaDibn5
当然無いと思うよ。
単純な話、リテールクーラーと水枕を稼働中に触って温度を比べてみれば
前者が如何に無理しているか誰にだって解る。
527Socket774:2009/05/31(日) 09:03:22 ID:ATu4nK16
単に水冷と空冷の特性の違いを言ってるだけでしょ。
528Socket774:2009/05/31(日) 09:04:34 ID:1RtHFJcV
>>521
GALAXYの3連FANは負荷時も回転音が静かで好評らしい。
529Socket774:2009/05/31(日) 09:10:54 ID:w9VdSg0O
つうことは玄人の260のあれか
銀河は285でも出すみたいだな
530Socket774:2009/05/31(日) 09:23:18 ID:hMCXItwi
SLI用の295買いに行く前に表参道寄ったら
ポロシャツとパンツで20万だったので諦めて帰りました。

再度、Single基盤になったら買いにいきます。
531Socket774:2009/05/31(日) 09:25:41 ID:WUV8RQVp
冗談すらダサい
532Socket774:2009/05/31(日) 11:17:26 ID:CcFcuAXJ
20万くらいはするけどな
533Socket774:2009/05/31(日) 11:27:28 ID:k3ayzRm6
みんな馬鹿ばっかw
534Socket774:2009/05/31(日) 12:02:53 ID:FPnmoGF9
OC前提の良い悪い判断もどうかと思うが。
世の中には、OC廚の数よりも遥かに上回る定格で使ってる人たちが居るのだが。

安さ重視だと、Cel 4x0とPen DC E2xx0は重なるけどな。
むしろ、安定性重視の定格スレとOC廚隔離スレで分けて欲しい。
自作だからって、OCして不安定を求める馬鹿ばかりじゃないし。金には余裕あるからこそOCなんてしなくてもいいから、メーカ製に無い構成でメーカ製並の安定性を求める大人の?自作を求めてる香具師も居る。
特に仕事で自作してるとかさ。

OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。
普通車買った方が女性からの受けもいいのに気づいてない馬鹿。

E2180買う様な香具師は、定格の2GHzで十分満足してると思われ。
貧乏なOC廚なら、最安のE2140でOCしてがんばるだろうけどねえ。
童貞が彼女作ろうとしてがつがつしているのと似ている。既婚者や彼女持ちはどことなく余裕が有って女性からの受けがいい。

貧乏という自分の能力の限界の縛りをかけて、定格外のOCを最高の環境を作り出すのが面白いという逝け沼がOC廚。

OC廚は、自分のPCや車をレースカーと勘違いしている痛い香具師。
クワッドC2Dぐらい買ってから、レースカー自称しろよ。
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?

中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。

OC厨、定格厨と二元論でしか語れない・判断できない奴が一番頭が悪いだろ。
自分以外は全部悪、自分だけが正義なんざテロリストや狂信者と変わらん。
学歴は人間としての基礎能力の指標。学歴が低いということは一種の精神障害、価値の低い人間てこと。
無理して並んだ、背伸び、シークレットブーツで背の高い人と肩を並べた
みたいな感覚じゃ、世の中通用しないよw
PenDの価格暴落は衝撃的だったよ・・・C2DのTDP下げも。 車板の軽VSコンパクトみたいになってるな。
好きな方選べばいいじゃねぇか。
535Socket774:2009/05/31(日) 12:06:48 ID:dVh4M4N7
俺の彼女はターボ車まで読んだ
536Socket774:2009/05/31(日) 12:07:44 ID:k3ayzRm6
3点、内容が古すぎ。
コピペでも多少は書き換えましょう。
537Socket774:2009/05/31(日) 12:07:45 ID:nbJD0aKn
嫁も彼女もいるけどOCは好きだけどな
538Socket774:2009/05/31(日) 12:08:22 ID:5GMX/up4
一歩i7の俺はモテモテだった
539Socket774:2009/05/31(日) 12:09:05 ID:5GMX/up4
一歩って...
一方だた
540Socket774:2009/05/31(日) 12:15:00 ID:4frTK2SO
みんな優しいな、わざわざレスしてあげてるのか
541Socket774:2009/05/31(日) 12:30:25 ID:hOnMtF3n
QX9775x2の俺に隙は無かった

どう見ても袋小路です
542Socket774:2009/05/31(日) 12:31:53 ID:4tOnF6iU
i7使ってるが部屋が暑い。マジで
お前はPenDかと小一時間問い詰めたい
543Socket774:2009/05/31(日) 12:46:16 ID:SrX2lPvV
今日もカスばっかりで安心したわw
544Socket774:2009/05/31(日) 13:20:17 ID:lOzo01t+
>>543
よう、カス
545Socket774:2009/05/31(日) 13:28:59 ID:1qXmvq2B
>>541
あれで本気で組んでる人はどれくらいいるのやら
俺はQX9770までが限界だった
546Socket774:2009/05/31(日) 13:55:51 ID:AwoFOXuY
>>542
PenDよりコアが増えてる分たちが悪いだろw
547Socket774:2009/05/31(日) 14:14:57 ID:AlpRH75A
>>542
l7 3.6G GTX285 3wayの俺は一体どうすれば・・・
548Socket774:2009/05/31(日) 14:44:18 ID:M0jJqoVk
>>542
i7 3.6G GTX295 2wayの俺は一体どうすれば・・・
549Socket774:2009/05/31(日) 15:26:59 ID:R7zR7Zj/
BTX!BTX!
550Socket774:2009/05/31(日) 16:54:14 ID:6rUT+U9R
自分の手に負えないパソコンなんか窓から放り投げちまえ!!
551Socket774:2009/05/31(日) 17:15:51 ID:u5cWPFRh
だが断る
俺、夏になったら冷房いれずにi7でエンコするんだ……
552Socket774:2009/05/31(日) 20:17:49 ID:5HbLllq+
そこまでしてエンコしたい映像なんかあんの?
553Socket774:2009/05/31(日) 20:35:40 ID:x/ens+wg
エンコがしたいだけじゃろう
554Socket774:2009/05/31(日) 20:38:12 ID:Hfv9YxGY
日本では、エンコスピード速い男がもてるって聞いたが、違うのか?
555Socket774:2009/05/31(日) 20:44:27 ID:1qXmvq2B
違うのぉ
556Socket774:2009/05/31(日) 20:49:31 ID:uDqupnQo
日本でモテるのは、射精スピードの速い男
557Socket774:2009/05/31(日) 20:56:25 ID:inDwh8Ne
予算4万ぐらい出せるんだけどどの基盤を買うのがベストなのでしょうか?
今のマシンは9800GTX搭載でクライシスやロスプラを中レベルでプレイしてますが
もちっと上の設定で楽しみたいな〜という感じです。。。
558Socket774:2009/05/31(日) 21:01:37 ID:9/JD4tsV
>>557
MSIの限定ものを買うのが良いと思いますが。
手に入れるためには急がないとw
559Socket774:2009/05/31(日) 21:04:21 ID:SrX2lPvV
4万程度のカスはくるなよw
560Socket774:2009/05/31(日) 21:14:28 ID:9/JD4tsV
>>559
額でいい格好出来るなら
GTX295を、例えば4枚(自作機2台用として)買っても、上には上のステータスが有るぞ。
スレ違いになるから馬鹿げているけど、
フルサイズのデジ一(APS-C機も有り)+超音波モーター付きの標準ズーム+雲台+カーボン三脚(今で言うと最低限の構成だと思う)
GTX295の額から見ると、桁外れの額だぞ。
場合にもよるけど、100万では無理(半分も揃えられない)。

だから、ステータスで振舞うのは止めなさいw
そんな額のステータスでいい気になってたら、親が泣くぞwww
561Socket774:2009/05/31(日) 21:18:27 ID:k3ayzRm6
>>559
馬鹿野郎スピードや値段の問題じゃねーんだよ
このスレは如何にネタに走り自己を満足させるかを競う場所だ

最新機種なんて水物。
セカンド用にPX8400GSなんて色物を3400円で手に入れた俺が言うから間違いないw
562Socket774:2009/05/31(日) 21:19:39 ID:XDGW5tR2


これfaithで売ってる 2952枚差しBTO

http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=105829


285 3枚ざし

http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=106002


どちらも高くて僕は買えない

というかもっと低料金での構成可能だと思うが
563Socket774:2009/05/31(日) 21:28:24 ID:uDqupnQo
285 3枚なら295 2枚の方がよくね?
564Socket774:2009/05/31(日) 21:29:23 ID:2PUz0PmX
クアッドは最適化が進んでないとかゴニョゴニョ
565Socket774:2009/05/31(日) 21:37:39 ID:uDqupnQo
MSIの2G OCモデルは限定だけど
売れ行き次第で増産とかすんのかな?

てか、これから2Gの安いのってでるかな?
566Socket774:2009/05/31(日) 21:37:49 ID:oCkwW6Td
>>562
金額も勿体無いが、電気代も酷い事になりそうだ
567Socket774:2009/05/31(日) 21:38:57 ID:PSoVS2wX
でも295って、GTX260×2でしか、ないんだろ・・・
どうせならメモリバス幅:512bitが、ええな〜。
568557:2009/05/31(日) 22:18:42 ID:inDwh8Ne
で、、、結局何を買ったらいいのでしょうか。
皆さんの戯言には興味ないので。
569Socket774:2009/05/31(日) 22:21:50 ID:AwoFOXuY
>>568
戯言しか無い2chで意見を求めようってのが間違い、好きなものを買え。
どうしても意見が欲しけりゃママンにでも聞け。
570Socket774:2009/05/31(日) 22:41:47 ID:3tPFj0XC
>>557
豚夫の285OCでおk
571Socket774:2009/05/31(日) 23:16:12 ID:yjn+PouP
>>560
脱線するけど最近のFとEFマウントはセットレンズでも超音波モーター内蔵してない?

純正かつF値通しとか長玉の明るいやつ買い揃えたら
たしかにいくらあっても足りないかもな
572Socket774:2009/05/31(日) 23:34:13 ID:9/JD4tsV
>>571
>脱線するけど最近のFとEFマウントはセットレンズでも超音波モーター内蔵してない?
確かに、してますね。
個人的に応援しているPENTAXは、セットレンズで2通りの採用が多いので...orz
DA16-45mmF4&DA18-55mm(両方とも超音波モーター・SDM非搭載のレンズ)の場合が多いです。
DA17-70mm F4 SDMが、セット品の場合も有りますが
実績が違い過ぎますよね(DA16-45mmの評価は高いですよね)。

単焦点沼に嵌ると、それはそれで酷い地獄らしいですね。
ナノクリとか、とんでもない値段ですし。
573Socket774:2009/05/31(日) 23:36:04 ID:Sxkjxive
スレチ
574Socket774:2009/05/31(日) 23:43:27 ID:AwoFOXuY
スレチというか鼬害だろ。
575Socket774:2009/06/01(月) 01:51:48 ID:VwHbXcGt
>>568
俺にとってこれだと思うものが
お前にとってそうであるかはわからない
自分で調べて決めろカス
576Socket774:2009/06/01(月) 02:56:33 ID:mLgrgIOO
>>562
どっちも微妙だな
俺の2ch&ニコ動用メインが
CPU         Core i7-940
CPU クーラー   SpinQ
メモリ        PC3-10600 2GBx3x2
マザーボード    DFI UT X58-T3He8
グラボ       Inno GTX295×2
SDD         X25-E 32GB×2 RAID 0
HDD         WD10EADS
電源        SilverStone SST-OP1000-P+Corsair HX1000W
BDドライブ     GGW-H20N
ケース       LUBICで自作
総額で約40万位
http://jisaku.155cm.com/src/1243754540_895132abbcd38d763fe8ed4501c3663b4fe5ff63.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1243754540_4ac7473cf4e6a5c778b2fca19c0c771283909e92.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1243754540_5f0a3c069ca3ed5ac78ec114e6d868e620f62c7d.jpg
577Socket774:2009/06/01(月) 03:02:39 ID:j2cfx36L
汚いな。全てが。
578Socket774:2009/06/01(月) 03:04:13 ID:BWsYdkRM
>>576
すげぇ!!もの凄い無駄遣いを見たぜw(注:最上級の褒め言葉です)
579Socket774:2009/06/01(月) 03:20:42 ID:3kexkDBo
システム金かけてるのにモニタはしょぼいな
580Socket774:2009/06/01(月) 03:37:59 ID:GHzhCPLE
>>576
無造作に置いてる電源を綺麗に組み込めれば、もう少し魅せる構成になるんじゃね?
後は、水冷を導入してクーラントの流れを楽しむとかさ。今はいろんな色のがあるから。
581Socket774:2009/06/01(月) 06:57:02 ID:pdX1Q8LH
>豚夫の285OCでおk

横やりだけど・・・
予算40000円なら素直に290の中古を
ヤフオクゲットでいいんじゃね。
285ocよりもまだお買い得だろ。
582Socket774:2009/06/01(月) 07:25:18 ID:ZWB8iNEA
中古って薦めていいのか?
583Socket774:2009/06/01(月) 07:29:58 ID:4FWBRQjo
普通は勧めないな
SSD、HDD、CPUと並んで中古は避けた方がいいパーツ
584Socket774:2009/06/01(月) 07:33:34 ID:pdX1Q8LH
>>582
>>583
単に性能と価格面でって意味だよ。
どうせ俺のパーツじゃねーしw
585Socket774:2009/06/01(月) 07:35:33 ID:ZWB8iNEA
んな奴は横やりすな。
586Socket774:2009/06/01(月) 09:17:45 ID:rNjgJKyr
>>576
全ての配線が汚い
きれいにして
587Socket774:2009/06/01(月) 09:24:19 ID:TIRBQHTi
ニコ厨って無駄に金だけ持ってるオッサンと本当に金の無いガキしか居ない印象
588Socket774:2009/06/01(月) 09:41:53 ID:46LzXJbk
>>576
こんな小汚いもんよくうp出来るな
589Socket774:2009/06/01(月) 09:48:24 ID:Ex9+irM0
295が3万円台になったら本気出す
590Socket774:2009/06/01(月) 09:48:36 ID:OMnOzpaG
物凄い嫉妬の山だ
591Socket774:2009/06/01(月) 10:08:41 ID:3qgXIE1O
すっぽんQとか使ってるし流石に金を持てあましたネタ氏(ニコ動ではアニメ即うpで神扱い)なんじゃね?
592Socket774:2009/06/01(月) 10:50:20 ID:bGkFbMqf
おれこういうケースに入れてないパーツむき出しって結構好きだわw
593Socket774:2009/06/01(月) 10:57:55 ID:uT61ZeyZ
猫がクーラーとかにじゃれつきそうで怖い
594Socket774:2009/06/01(月) 12:36:12 ID:ZWB8iNEA
静音厨の私には(ry
595Socket774:2009/06/01(月) 12:40:50 ID:d3brB9nb
たこ足配線とかごちゃごちゃしたケーブル類は
長時間見てられないわw
596Socket774:2009/06/01(月) 14:55:09 ID:8Pu/0H2z
i7 3.6G GTX285 3wayの俺は一体どうすれば・・・
597Socket774:2009/06/01(月) 16:48:59 ID:5vSbdvl6
とりあえずニコ厨でなければ問題ない
598Socket774:2009/06/01(月) 18:20:01 ID:3FmfHUOh
GTX 285欲しいが、どのメーカーのGTX 285を買ったら良いのかよくわかりません・・・
599Socket774:2009/06/01(月) 18:24:56 ID:ZWB8iNEA
排気できるなら豚夫のSuperPipe OCでおk
600Socket774:2009/06/01(月) 18:33:22 ID:3FmfHUOh
>>599
5万超えですか・・・><
601Socket774:2009/06/01(月) 18:34:49 ID:4+oIBYtL
今度出るクロシコ3連ファンの買ったらええねん
少なくとも260版はナイスだぞ
602Socket774:2009/06/01(月) 18:39:57 ID:ZWB8iNEA
>>600
メモリ2GBのは5万超えるけど1GBのは4万ちょいですぜ
603Socket774:2009/06/01(月) 18:47:40 ID:3qgXIE1O
リファレンスなら保障期間・バンドルを除けば性能はどれも一緒、好きなの選べ
604Socket774:2009/06/01(月) 18:49:38 ID:3FmfHUOh
>>602
なるほど!thx!
いまそいつと275gtx twin frozrとで迷ってます><
605Socket774:2009/06/01(月) 18:58:19 ID:ZWB8iNEA
言い忘れたけどN285GTX SuperPipe OC は数量200本限定
606Socket774:2009/06/01(月) 19:05:44 ID:ZWB8iNEA
4万出して285OC買うよりは
5万で295買うか3万で275OC買ったほうがコストパフォーマンスいいと思われ
607Socket774:2009/06/01(月) 19:10:00 ID:3FmfHUOh
>>606
ふむふむ、

275OCにすっかなぁ・・・
608Socket774:2009/06/01(月) 19:24:47 ID:eyj+kFwL
ハイエンド、もしくはエンスーだけの話をしてくださいw
609Socket774:2009/06/01(月) 19:54:02 ID:v0obs4im
>>607
260x2という選択肢は・・・
610Socket774:2009/06/01(月) 20:00:49 ID:SkzptipJ
260x2なら295x1の方が
611Socket774:2009/06/01(月) 20:04:48 ID:VwHbXcGt
275OCはありえないわ
612Socket774:2009/06/01(月) 20:13:49 ID:3FmfHUOh
>>611
それはまたなぜ?
613Socket774:2009/06/01(月) 20:20:16 ID:hEJUZ8A2
今さら285買うぐらいならもうちょっと待って295のシングル基板買った方がいい。
すぐ使うわけじゃなかったら待って新製品登場を待った方が賢明だ(キリッ
614Socket774:2009/06/01(月) 20:30:59 ID:JRYBSA/0
>>613
そんなこと言ってたら何も買えない
615Socket774:2009/06/01(月) 20:38:05 ID:BjHpAksG
歩いて店舗をまわる気なら予算以上の金は家に置いていった方がいい
616Socket774:2009/06/01(月) 20:41:05 ID:95eW5l4z
今は買うな!時期が悪い
一生使える合言葉
617Socket774:2009/06/01(月) 20:56:33 ID:XcwUn7uI
>>611
275買う奴は情報弱者、冷静な判断が出来るならまず手は出さないわな
618Socket774:2009/06/01(月) 20:59:32 ID:3qgXIE1O
常套句 欲しい時が買い時

待てとか言ってる奴らは自分にとって今、必要が無いか他人事
295が最高峰なのは分るが所詮ニコイチでシングルよりかは
小回り効かないし消費電力も馬鹿高い

使われ方としてはニコイチカードは別スレにした方がいい位
ただそうすると過疎って元のこちらにネガキャンしにくるという悪循環
619Socket774:2009/06/01(月) 21:04:12 ID:bDXSeNfi
N285GTX SuperPipe 2G OC買ってゆめりあ回したら87℃なって止めた
クーラーはずして見てビックリした
http://files.or.tp/up1343.jpg
これでゲームしてたら逝ってたぜ
620Socket774:2009/06/01(月) 21:07:33 ID:zFzFJEjK
かわいいキャミソールですね
621Socket774:2009/06/01(月) 21:08:11 ID:3qgXIE1O
グリスが厚盛りし過ぎで密着しなかったか
エージングが足りずグリスが溶け無かったかどちらかだな
ゆめりあ85度って5分くらいしか回してないんじゃないの?
85度はまだ常用範囲だ。100度超えたら回りの
パーツがやばいかもだけどw
622Socket774:2009/06/01(月) 21:10:05 ID:LMgE7F/n
板若しくはクーラーが反ってるんじゃね
623Socket774:2009/06/01(月) 21:34:11 ID:SkzptipJ
>>618
その結果Windows MeやPentium Dを掴んじゃった人がいるわけですね、分かります
624Socket774:2009/06/01(月) 21:41:43 ID:IN58QdgQ
N285GTX SuperPipe 2G OCのようなMSI赤基板の電源周りはどうなっているのだろう。
黒基板のライトニングさんがナイスなのは分かるけど。
625Socket774:2009/06/01(月) 21:54:49 ID:VwHbXcGt
>>612
260OCと変わらないだろう
消費電力だけ高いという感じ
626Socket774:2009/06/01(月) 21:56:23 ID:uJmY797O
>>623
どうせGTX385までのつなぎだし、何買ってもいいじゃね?
627Socket774:2009/06/01(月) 22:06:58 ID:VjiZK5I3
つなぎなら、少しでも高くで落札される可能性のあるやつがいい。

なので285・2G。
628Socket774:2009/06/01(月) 22:09:43 ID:VjiZK5I3
PhysX用にも回せるし。

295ってPhysX用として使うには不便じゃね?
629Socket774:2009/06/02(火) 00:02:40 ID:b1m48qOU
295は最上位機種という名の、在庫処分品
630Socket774:2009/06/02(火) 00:11:07 ID:MZ4/fygX
>>619
純正クーラーはずしたら設置面は95パー超えてたぞ
それはひどいな

水冷化したとき取り付け強くしすぎて壊したが
105度で2時間回しても壊れなかったから安心しな
631Socket774:2009/06/02(火) 00:43:59 ID:NRlv6KeO
結局なんだかんだで今は295を買った方がいいってことだよね?
そうだよね?
632Socket774:2009/06/02(火) 00:57:24 ID:q5xSnEQ4
やりたいゲームないなら夏過ぎまで待つのが一番な気がするなら

新型はATIが夏、nVidiaが秋?冬?にでるんだっけか?
633Socket774:2009/06/02(火) 00:59:18 ID:5sROL1JZ
ゲームによっては295より285の方がいいものもある
634Socket774:2009/06/02(火) 01:14:20 ID:f5owugXP
待つ待つとか言ってたらキリがない。
635Socket774:2009/06/02(火) 01:18:15 ID:MZ4/fygX
285
出たあたりはかなりいい時期だったと思う
636Socket774:2009/06/02(火) 01:19:25 ID:0yzoJOja
ここに居るみんなはあれだ
冬場に暖房要らないな
637Socket774:2009/06/02(火) 01:36:50 ID:83PEu3dN
>>636
常夏だね...
638Socket774:2009/06/02(火) 02:29:13 ID:+7Hl0gqj
>>619
こりゃ酷い・・・。
やっぱり自分で確かめないと駄目だな。
639Socket774:2009/06/02(火) 03:05:36 ID:hzsIibAV
295悩んでるのって、コスパ重視の人達だろ?
今の時点で295悩んでるやつは、260SLIの方が安いからそっちの方がいいじゃないの。
スペック重視なら285SLI。
コスパ重視なら260SLI。
シングルカードにしとけば、385出てからもPhysX用として使えるじゃん。
640Socket774:2009/06/02(火) 07:14:46 ID:oY5FzxyB
285がにまんえんだいになったらかいますぅ〜
641Socket774:2009/06/02(火) 07:17:00 ID:rjkXEEch
俺は短小、極太が良いな
642Socket774:2009/06/02(火) 09:00:32 ID:uBcZs5Y0
これまでに出たヘヴィゲームをほぼ高設定で楽しめるレベルで
価格をはじめ総合的なコスト面で優れてるのは295でOK?
643Socket774:2009/06/02(火) 09:04:36 ID:MZ4/fygX
ついに価格こむからinnoの安い280が消えた
水枕持ってて280壊した俺はどうすればいいんだ
644Socket774:2009/06/02(火) 09:10:09 ID:akKKNbii
>>642
ゲームならミドルレンジ(260程度)でも十分じゃね?w
295を必要とするのってベンチマークソフトぐらいな気がするw

645Socket774:2009/06/02(火) 09:18:50 ID:yqYhVk/M
>>644
おまえは2003年頃の人かよw
646Socket774:2009/06/02(火) 09:22:56 ID:u7GAfyi3
>>644
あとAAにこだわっている人
GTX295SLIのAAx64Qはすごい
647Socket774:2009/06/02(火) 09:23:52 ID:BAbeoSNc
モニタが低解像度な人は260でも充分だろう
648Socket774:2009/06/02(火) 09:32:09 ID:mt5yFarP
AAいらなければだいぶ妥協できるんだけどなー
最高峰のSLI必須な俺からしてみれば260で足りてるやつがうらやましすぎる
649Socket774:2009/06/02(火) 10:35:10 ID:V5aVgjnZ
AAは要らないなゲーム中
気が付く事無いし
650Socket774:2009/06/02(火) 10:38:27 ID:Y3lIGUXQ
GTX260SLIのAAx64Qも凄いよ
651Socket774:2009/06/02(火) 10:47:34 ID:cHVzpgTb
AAは掛けないが異方性フィルタリングはMAXにするのが俺のジャスティス
652Socket774:2009/06/02(火) 10:50:41 ID:CQm44ceK
sex!
653Socket774:2009/06/02(火) 13:09:50 ID:Ua673T5X
285GTXって蛙以外はほぼ同じ?
654Socket774:2009/06/02(火) 14:39:13 ID:yqYhVk/M
違う。
655Socket774:2009/06/02(火) 14:45:31 ID:xZ4ZZDun
ファン以外ほぼ同じと思ってた
爆音でない今のお薦めってどれでしょうか?
656Socket774:2009/06/02(火) 15:10:32 ID:fxkJKbRl
2Gの285。
値段の差は誤差範囲だし、今後2G標準になってくるし、いらなくなっても売りやすい。
657Socket774:2009/06/02(火) 15:12:24 ID:F3T4efZl
ゲームは2G標準じゃないけどな
さっさと対応してください
658Socket774:2009/06/02(火) 15:30:19 ID:mt5yFarP
2Gあっても仕様用途では意味ないよなほとんど
659Socket774:2009/06/02(火) 15:30:42 ID:xZ4ZZDun
2Gって・・・MSI以外あるのかな
660Socket774:2009/06/02(火) 15:33:57 ID:/jbgfcEi
重そうなステージだな
661Socket774:2009/06/02(火) 15:34:38 ID:Lt7zjM//
GTAトオブリくらい?
662Socket774:2009/06/02(火) 15:35:09 ID:/jbgfcEi
誤爆った・・・ついでに今度285買おう
663Socket774:2009/06/02(火) 15:36:13 ID:xZ4ZZDun
MSI
リドテク

EVGA

これだけか。蛙が妙に安いんだけどやっぱり地雷?
664Socket774:2009/06/02(火) 15:46:32 ID:83PEu3dN
>>663
迷わずMSIだと思うけどね。
別格だと思うんだけど、どう?
665Socket774:2009/06/02(火) 15:54:05 ID:xZ4ZZDun
>>664
欲しいけど予算オーバーなんだ
666Socket774:2009/06/02(火) 16:00:37 ID:qjIIEOjS
>>663
蛙以外はどれも安定だろ
個人的にはEVGAが良い
667Socket774:2009/06/02(火) 16:01:45 ID:Tii9otyu
WQXGA液晶とかなら積極的に2GBモデル選ぶべきじゃね
668Socket774:2009/06/02(火) 16:03:28 ID:b1m48qOU
貧乏人はお引取り願います。

GTX285の1GBで十分。
385がでるまでのつなぎ、385購入後はPhysX用でFA
669Socket774:2009/06/02(火) 16:07:39 ID:cpAA+kiH
GIGABYTEの285は買い?
670Socket774:2009/06/02(火) 16:08:06 ID:CQm44ceK
ぼくもはいえんどぐらぼちょーほしいし
671Socket774:2009/06/02(火) 16:08:36 ID:xZ4ZZDun
WUXGA+SXGAだから微妙か

>>668
買えないわけじゃないが、今後のパーツ予算に影響するレベル
9800GTX+からの載せ変えだからGTX285ぐらいじゃないと効果が薄いんだよな
1GBで予算繰り越したほうがよさそうだな。エンコにも使えそうだし
672Socket774:2009/06/02(火) 16:08:54 ID:56yPMJyz
蛙2G使ってるが、
室温22度でアイドル40度、CrysisWarheadやっても80度いかないくらいだぞ
FAN回転数は、アイドル時2100回転、CrysisWarheadやってて2700回転
音はそれなりにするが、爆音て程でもない
まぁ、ゲームしてるときはヘッドホンしてるから全く気にならないんだがな
673Socket774:2009/06/02(火) 16:09:39 ID:Dolcp+m8
3840x1024 3画面だと285 2Gが活かせるのか??
674Socket774:2009/06/02(火) 16:11:01 ID:xZ4ZZDun
>>669
あの無駄に高そうな銅箔のUDモデル?
675Socket774:2009/06/02(火) 16:11:18 ID:MZ4/fygX
>>673
4000円以下で変える無改造GTA4で生かせます

最高設定にするには19201200
で2G近く使います
676Socket774:2009/06/02(火) 16:13:23 ID:83PEu3dN
>>669
戯画のカードの事を詳しく知らないんだけど
オリジナル基板(過去の戯画は地雷品が多かったけど)なら買い、
リファレンスものなら...お好きにとしか言えない。
冷却面で銅箔に拘ってるらしい戯画なんだから
リファレンスもののカード買うなら戯画に拘る必要はないし、
周りに習えで買う(一番売れてるメーカーのカード)。
冒険か、無難か、
677Socket774:2009/06/02(火) 16:13:47 ID:cpAA+kiH
678Socket774:2009/06/02(火) 16:16:39 ID:xZ4ZZDun
>>677
ちょっと割高だね
679Socket774:2009/06/02(火) 16:29:05 ID:R1JeaVZ4
それ買うなら昨日発売したSPDIFケーブル付きのを買った方がいいんじゃないか?
680Socket774:2009/06/02(火) 17:28:03 ID:uehMbGqa
4亀に例の285*2が出てるな
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090602033/
681Socket774:2009/06/02(火) 17:41:37 ID:MZ4/fygX
>>680
なんだこりゃwwww
ヒートシンクも目が細かくなってるなwww

欲しいいいい
682Socket774:2009/06/02(火) 17:52:22 ID:T2YRzrwY
かっこいいなw10〜12万円くらいかな?
683Socket774:2009/06/02(火) 17:54:03 ID:xl3XO3Xg
やっぱGT200b系は強いよな〜圧倒的にさすがって感じ
GT200bの中で不安定だったGTX260も今は55んm担ってチョー冷えひえになったし
ぶたおの285もパッケージ能力が光る機械が増えてきた
まぁ一番光ってるのはやはりというかASうsMARS GTX295ダナ
ASうsでQuad SLI組めたらその日の自作は成功したもも同然
Quad SLIはヒキョウ者ではないから正正堂堂と熱を受け流し現在失われし財産である
巨大4GPU使って名実ともに唯一ぬにのVGAシステむ
しかも4890X2は1枚で2GPUとか「これはヒキョウ技なので仕方がない」と言う事になるが
VらM 2GBで受け流されるととてとての高負担であるはずなのに
潜在能力の桁違いの才能に「これほど才能があると勝てるわけがない」と諦め表情になる
さらには最高の武器であるGPGPU A+を所持しTMPGEncとフォとショのその効率は最強その物
さらにその物理演算能力はさすがA+といったところかミラーズエッジプレイ中は
敵に「そこにいたのにいなかった」という表情になる
684Socket774:2009/06/02(火) 18:10:41 ID:qjIIEOjS
MARSは日本で手に入れれるのだろうか
685Socket774:2009/06/02(火) 18:12:31 ID:QGXSPDvN
クーラーの外装はアルミ系?
初見の時は気が付かなかったがこれなら良い感じ
686Socket774:2009/06/02(火) 18:12:34 ID:MZ4/fygX
日本での自作erの割合ってまあまあ高そうだよな
687Socket774:2009/06/02(火) 18:17:23 ID:q3QTafFh
きた!ASUSきた!合成廃人MARSきた!素晴らしいVGAだすばらしい
688Socket774:2009/06/02(火) 18:19:46 ID:qvZ1tQvi
もし8万円台なら2枚速買いしてもいいな
689Socket774:2009/06/02(火) 18:32:09 ID:hc9qvwnP
295って260が2枚じゃないっけ
285を2枚でも295と呼ぶのか
690Socket774:2009/06/02(火) 18:37:38 ID:rjkXEEch
570
691Socket774:2009/06/02(火) 18:43:50 ID:bwT9c20q
スーパー295
692Socket774:2009/06/02(火) 18:46:25 ID:MZ4/fygX
企画的に3xxに突入はできないから
299.999999!!
とかにすればいろんな意味で馬鹿で良いのに
693Socket774:2009/06/02(火) 18:47:05 ID:MZ4/fygX
規格
694Socket774:2009/06/02(火) 18:51:56 ID:O0z4VfwL
300-でいいじゃん
695Socket774:2009/06/02(火) 18:52:31 ID:63/yr603
300弱
696Socket774:2009/06/02(火) 18:54:51 ID:+lycaPRK
なんか安ケースみたいでヤダ
697Socket774:2009/06/02(火) 19:13:54 ID:F3T4efZl
大量生産すんのこれ?
698Socket774:2009/06/02(火) 19:14:06 ID:b1m48qOU
10万前後なら買いだね
699Socket774:2009/06/02(火) 19:18:11 ID:JB5Ss1O/
かっこいいけど実際の質感が
プラモの塗装みたいな感じな気がしてきて・・・
700Socket774:2009/06/02(火) 19:35:50 ID:dC7XoYWq
色はあのままで普通にメッシュパンチングの方が良いな>MARS
つか冷えるなら何でも構わないけど
701Socket774:2009/06/02(火) 19:41:55 ID:QEAayhLq
冷えなくても、まだクロックアップの余地が残ってるような発言もあるし、実用上問題無さそうじゃない。
702Socket774:2009/06/02(火) 19:45:54 ID:Dolcp+m8
クワッドSLIにする目的以外なら285 2枚買った方が冷却・CP的にも有利じゃないのけ?
703Socket774:2009/06/02(火) 19:47:14 ID:63/yr603
そんなの気にする人は買わないだろ
704Socket774:2009/06/02(火) 19:53:22 ID:iiGl2o0q
N285GTX SuperPipe 2G OCを今買って損は無い?
705Socket774:2009/06/02(火) 19:56:58 ID:XrmSNfCI
>>704
どうせ何時買っても損はするんだ
限定だぞ
売り切れる前にさっさと買えカス
706Socket774:2009/06/02(火) 19:58:27 ID:T2YRzrwY
>>704
問題ない買っちゃえ!ASUSの285x2はまた別物だからw
707Socket774:2009/06/02(火) 20:06:31 ID:jkmMBZbn
MARS買うぜ!シングルPCB295が遅れて良かったわ
708Socket774:2009/06/02(火) 20:07:19 ID:Pza1btZ5
ゲーム以外でハイスペックグラボの利点を挙げてください。
エンコードとか露骨に差がでますか?
709Socket774:2009/06/02(火) 20:08:06 ID:iiGl2o0q
>>705 >>706
そうだよな、限定だもんな
バイク売った金があるから285 2G OC2枚買うよ

あとは電源かぁ..
710Socket774:2009/06/02(火) 20:08:53 ID:F3T4efZl
ソフトが開発段階から進んでいません
711Socket774:2009/06/02(火) 20:15:21 ID:b1m48qOU
>>708
TMPGは速くなったと思う
712Socket774:2009/06/02(火) 20:28:48 ID:OYckAzW0
ASUSのはどう見ても295*2じゃねーかwww
Nvidia的にはこれおkなのか?w
713Socket774:2009/06/02(火) 20:29:30 ID:OYckAzW0
ごめ、つい興奮してまちがえたwww
285*2
ねwwww
714Socket774:2009/06/02(火) 20:32:55 ID:Dolcp+m8
>>711
フィルター掛けないならCPUの方が速いけどね
CUDAのハードウェアデコードONだとバグで強制落ち多発 使いモンにならん
715Socket774:2009/06/02(火) 20:34:55 ID:83PEu3dN
昔のSONY色だね
VEGA(織姫)色ww
716Socket774:2009/06/02(火) 20:42:56 ID:Wu7Dun2m
285X2と名乗った方が紛らわしくないのになw
Marsの色はあれでいいんじゃない。
ただしあの波打っているデザインよりは
295の様に全体をメッシュパンチングした仕様が理想的ではある。
717Socket774:2009/06/02(火) 20:44:26 ID:gdMPXvT7
MSIの水枕バージョンのがほしいなー
水枕のみ売ってくれんのだろうか
718Socket774:2009/06/02(火) 20:51:02 ID:iiGl2o0q
>>717
あの銅製の水枕は表面クリアー塗装か何かしてあるんかな?
銅剥き出しだとすぐ酸化して変色しそう
719Socket774:2009/06/02(火) 22:42:22 ID:fLwFSpt5
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090601_211978.html
銀河からデジタルPWM+3連ファンのGTX285

ちなみに今発売されている銀河の3連ファンGTX 260(クロシコのも)は↓のオリジナル基板らしい。
ttp://en.expreview.com/2009/01/06/galaxy-unleashes-the-first-non-reference-55nm-geforce-gtx-260.html
Dual-BIOS搭載で、基板上に電圧変更用のジャンパがあり、
フェーズ数はGPUが4,メモリが1
720Socket774:2009/06/02(火) 22:57:10 ID:cm38v0Bf
>>714
ほんとに使い物にならないよね・・・
今じゃCUDA無効で使ってるよ
エンコ目的ならCore i7買ったほうが良いよな
721Socket774:2009/06/02(火) 23:13:24 ID:hrIMeDHg
>>520
ウチも古いケースだけど
幸いフルタワー並みの高さがあるので
5インチベイのところに
鎌平を付けてしのいでる。
722Socket774:2009/06/02(火) 23:18:51 ID:4qEA7PkK
ASUSには変態の血が受け継がれてるなwww
723Socket774:2009/06/02(火) 23:20:16 ID:83PEu3dN
モバイル用搭載とかw
724Socket774:2009/06/03(水) 00:43:41 ID:FcCt1lMx
ttp://resources.vr-zone.com//uploads/6648/Galaxy_GTX285_1.jpg
ttp://resources.vr-zone.com//uploads/6648/Galaxy_GTX285_4.jpg
>>719の銀河285オリ基板はこれと同じ?ファンがちょっと違っているけどさ
でもなぁ・・・MARSが現れたせいか今となっては魅力に欠ける
725Socket774:2009/06/03(水) 01:23:10 ID:viwmIf1i
ASUSの変態は、すごく高いって言ってるから、やっぱどう考えても10万コースだね
それと消費電力
変態*2 + Physx用にGTX285*1 = 実質GTX285*5 で、いくとすると
単純計算で 183W×5=915W
外部給電コネクタも 8ピン×2 だから、電源の買い替えも必須だな
まあ、1000個ロットって噂だけど、買えたら買うわ
726Socket774:2009/06/03(水) 01:33:20 ID:YPC8DU0P
>>724
そうだよ
ファンが製品版と試作品で異なる点は260も同じ
260は元々、ArcticCoolingのTWIN TURBOを搭載する予定だったようだ
ttp://www.tweaktown.com/reviews/1800/
727Socket774:2009/06/03(水) 01:33:48 ID:EeHKP59+
電源2個必要な気がする
728Socket774:2009/06/03(水) 01:37:21 ID:zF1cYbpc
HDDもDVDドライブも計算し、ある程度余裕を・・・
729Socket774:2009/06/03(水) 01:49:49 ID:QeSVkMZs
>>704
一瞬脳裏を過ぎった時が買い時だ
後から良いのが出るのなんでわかりきってるんだから

俺なんかevga295赤でQ-SLI組んだせいでお茶吹きまくりのハッピーライフ
730Socket774:2009/06/03(水) 03:04:15 ID:1bnVd7EI
>>725
電源は買い替えじゃなくて買い増しだなw
731Socket774:2009/06/03(水) 03:11:22 ID:3tvBFWLW
ビデオカード用のサブ電源ってよく知らないんだが
8ピン取れるやつってあるのか
732Socket774:2009/06/03(水) 05:17:58 ID:teWjupGo
シングル基盤の295の販売解禁日は2009年6月12日だってな
全然いらないけど
733Socket774:2009/06/03(水) 05:49:17 ID:3nkFPmHF
734Socket774:2009/06/03(水) 06:20:25 ID:vuSRVbY9
>>732
×全然いらないけど
○欲しいけど買えない
735Socket774:2009/06/03(水) 06:54:52 ID:Tes1VVoz
シングル基盤の295の販売解禁日は2009年6月12日だってな
全然いらないけど

     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .|
  \          /
736Socket774:2009/06/03(水) 08:01:18 ID:teWjupGo
>>734
おいおい買えないのにいつも指くわえて見てるのはお前だろ?w
737Socket774:2009/06/03(水) 08:13:29 ID:0ElzoRQx
はたから見てたが、既に285SLIでもしてるもんだと思ったわ
738Socket774:2009/06/03(水) 08:40:14 ID:jG6NiEqL
>>725
そもそも、*2っていけるのかな?
295と認識されてるなら大丈夫だろうけど、285*2と認識されているなら無理かもしれない。
739Socket774:2009/06/03(水) 08:59:00 ID:pFJE2CJ3
重たいゲームをオール中設定(一部高)で満足できる場合なら260でOKなの?
740Socket774:2009/06/03(水) 09:06:40 ID:1bnVd7EI
741Socket774:2009/06/03(水) 09:11:11 ID:0uMQENJn
WUXGA以上でスライダーが全部右に寄ってないと満足できない体の人は
どんな金かけた環境つくっても現時点では満足できないゲームがいくつかあるので
中設定でも金が許す限り上のクラス買っておけばええっていうのがうちのじいさんの遺言
742Socket774:2009/06/03(水) 09:25:28 ID:dN+u6iD1
FF14は2010年か・・・GT300素っ飛ばして28nmGT300まで待つぉ
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20090603008/
743Socket774:2009/06/03(水) 09:34:15 ID:96gt3X4j
>>702
他のスロットにカード挿しやすい利点もある。
最近はx16スロットだらけの板が多いから丁度いいマザーが無くて困るが。
744Socket774:2009/06/03(水) 09:36:38 ID:teWjupGo
>>737
なぜ過去形かわからんが285SLIだよ
295はどちらかというとお金ないひとむけだろ、ハイエンド思考のやつは買わないわな普通
745Socket774:2009/06/03(水) 09:44:32 ID:vuSRVbY9
>>736
自分に言ってるんだな
746Socket774:2009/06/03(水) 10:09:59 ID:CsiletHh
十万やそこらの出費で気分はお大臣か。お安いな
つうかアホじゃね
747Socket774:2009/06/03(水) 10:24:17 ID:teWjupGo
ID:vuSRVbY9
748Socket774:2009/06/03(水) 10:27:36 ID:jv/DL0re
>>742
あれ? GT300って延期で2010になったんじゃなかったっけ?
年内ならまじ超嬉しい
749Socket774:2009/06/03(水) 12:17:19 ID:G27vrlMc
またMMO(笑)とか作るんだ
750Socket774:2009/06/03(水) 12:20:32 ID:PnRN2j5L
>>725
変態じゃなくてもASUSのグラボは高いがな
751Socket774:2009/06/03(水) 12:22:32 ID:ZW6I4ON+
185.85にしたらMPCのフルスクリーン時に表示がおかしくなるようになっちゃった。
他のプレイヤーでは大丈夫なんだけど。
スライドバーで画面サイズを変えてるんだけど、あれって保存されないね。
再起動すると戻される。
182くらいから使い出したんだったかと思うんだけど直ってない。
752Socket774:2009/06/03(水) 13:38:02 ID:ozd6ImzW
今更ながらXFXのGTX260黒版買っちゃった。65nmだけど概ね満足。
先輩方よろしくお願いします
753Socket774:2009/06/03(水) 14:07:19 ID:4eAnq3EJ
>>751
185.20から185.85に変えたら描画が悪くなった。
特にAAX32Qのモードが悪くなった。→但し、明らかにfpsはあがっている。
754Socket774:2009/06/03(水) 14:18:20 ID:Xy0RDbDK
260SP216から285に変えたら幸せになれますか?
755Socket774:2009/06/03(水) 14:25:02 ID:NNUzxzPM
不幸せになります
756Socket774:2009/06/03(水) 14:33:23 ID:Xy0RDbDK
そうですか、有難う御座います
757Socket774:2009/06/03(水) 15:07:34 ID:DljIhDdp
シングルPCBの295は6/12以降っぽいね
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090603005/
758Socket774:2009/06/03(水) 15:28:08 ID:2/UEplPZ
現行の295からシングルの295に変えるメリットはあるのだろうか
759Socket774:2009/06/03(水) 15:28:55 ID:kUTfSxcZ
>>758
そんな金あったら5マンで水冷しとけ
760Socket774:2009/06/03(水) 17:51:12 ID:nEwFdTms
今MSIのG31の安マザー使ってて、ラスレムやるために260GTX買おうと思うんだけど

ローエンドマザーにこういうグラボって載せても大丈夫なもんなの?
761Socket774:2009/06/03(水) 17:52:15 ID:aoh34DkT
多少落ちる
嫌ならPCI-E2.0なMBでも買え
762Socket774:2009/06/03(水) 18:12:22 ID:nEwFdTms
げ、G31M3-F V2って最近出たやつだからてっきり2.0対応してると思ってた・・・

仕方ないからFoxconn G43MXでも買ってくるか
763Socket774:2009/06/03(水) 18:16:17 ID:aoh34DkT

ヒント:チップセット

希に地雷もあるにはあるが
764Socket774:2009/06/03(水) 18:27:03 ID:w4OPlph9
ゲーム用途じゃどのパーツもある程度上の物じゃないと足引っ張られるからねぇ
765Socket774:2009/06/03(水) 19:02:01 ID:J0BIpdFr
>>733
この手のものでまだ買えるものってある?
766Socket774:2009/06/03(水) 19:41:53 ID:Jx9Z+irF
                    NVIDIA
               SLI Gaming Performance
             ├────────────┐
         Win 7... │                  │
             ├────────────┘
             ├──────┐
         Win XP. │            │
             ├──────┘
             │           │         │
       ←Low 90%        100%      115% High→

Windows 7の提灯グラフワロタw
パフォーマンスは確かに上がってるがこのグラフは酷いと思った
767Socket774:2009/06/03(水) 19:44:17 ID:mGeoY86w
素直に1200W電源買え
768Socket774:2009/06/03(水) 20:23:48 ID:rfDX26pj
ASUSの変態295は価格的にキツそうだな
どっかが普通の295の3584MB版出さないもんかね。シングルPCBなら可能性あるかも…
769Socket774:2009/06/03(水) 20:32:00 ID:HdV+xCxK
N285GTX-T2D1G-OCからZT-295E3MA-FSPに変更したけど
N285GTX-T2D1G-OCの方が良かったような気がする
770Socket774:2009/06/03(水) 20:40:17 ID:Z7rvOkPG
銀河260OCカッタ
チョンゲしかやらんしこれで十分
771Socket774:2009/06/03(水) 21:44:21 ID:EeHKP59+
GTX285のカード長って9800GTX+と同じくらい?
買い換えるとしてケースに入るかどうか不安
772Socket774:2009/06/03(水) 21:53:40 ID:Jx9Z+irF
>>771
9800GTX+は前期と後期があるが
9800GTXとは同じ268mm
30cmモノサシ位ある
773Socket774:2009/06/03(水) 21:57:33 ID:EeHKP59+
ありがとう
問題なく入れ替え可能ですね
774Socket774:2009/06/03(水) 22:58:15 ID:F2TDx1X5
誰か、285VISTAに、ベタドラいれてみた勇者います?
775Socket774:2009/06/03(水) 22:58:21 ID:V2vbD0B9
>>766
その手のグラフは、今に限ったことではなく、よく見かけるものだが・・・
776Socket774:2009/06/03(水) 23:40:08 ID:kqrYW9ME
お前らMARS買う?
値段がハンパなさそうなんだが
777Socket774:2009/06/04(木) 00:35:37 ID:/g9ZVHsi
>>776
20万までなら出す
でもデザインは正直微妙だな・・・
778Socket774:2009/06/04(木) 01:01:01 ID:hTZ1AX7y
流石に20万は辛いな
せめて15万、できれば12〜14万ぐらいにしてほしいが20万いっちまいそうだな
779Socket774:2009/06/04(木) 01:09:20 ID:1WwrMd0z
285を2つくっ付けてだけで20万もいかないだろ。
ウルトラハイエンドのプレミア感を上乗せしても10万強じゃないのか、今時VGAに10万オーバーは
すごく高いと言えるから発言とも矛盾しないと思うんだが
780Socket774:2009/06/04(木) 02:24:07 ID:3fr4AMwQ
MARSって295Ultraってカンジ
781Socket774:2009/06/04(木) 02:35:51 ID:ybyasXmR
>>779
貧乏人は意見するなよ
782Socket774:2009/06/04(木) 03:02:29 ID:1WwrMd0z
>>781
お前がな
783Socket774:2009/06/04(木) 03:05:15 ID:CzmeO91/
とりあえずGTX285のクロックのままメモリもGPUも増やした。
GTX295Ultra 4GBなるものを発売キボンヌ。
↑のGPUメモリをさらに増やした。
GTX295エクストリームエディション8GBなるものもキボンヌ。
PCIExpress1つでQuadSLIとかやってみたい。
値段は15万〜でもいいよ。

んでタイムリープで(*´Д`)/ヽァ/ヽァしたい。
784Socket774:2009/06/04(木) 03:14:24 ID:hwNQxmQn
MARSを見てGTX295 オラトリオタングラムって単語が思い浮かんだ
785Socket774:2009/06/04(木) 03:17:54 ID:CzmeO91/
それはMARZだろと
786Socket774:2009/06/04(木) 06:52:27 ID:2HH/XoZZ
>>781
すぐ上から目線の書き込みするお前のような奴が一番書き込まないで欲しい
787Socket774:2009/06/04(木) 07:09:33 ID:bm5KuHKs
CoD4をやってると90度近くまで上がってたのが285を水冷にしたらアイドル39度でCoD4やったら50度位だった。
788Socket774:2009/06/04(木) 07:20:43 ID:X7lN/xml
9800GTXから260に買い換えるメリットというか
圧倒的な差のようなものは体感できますか?
それとも280のほうがいいですかね。
789Socket774:2009/06/04(木) 07:26:02 ID:jr2zT6mA
〜ですかね?という質問でろくなのはないな、本当に
本人も便所の落書き感覚なんだろうけど
790Socket774:2009/06/04(木) 07:30:35 ID:S2bb6YQ/
ま、あれだけベンチ結果が公開されているのに自分で判断できないようなのには不必要だろうなw
791Socket774:2009/06/04(木) 07:33:00 ID:3fr4AMwQ
280の中古探してるの?アフォじゃね?
792788:2009/06/04(木) 08:10:19 ID:X7lN/xml
>>789
すいません、ど初心者なもので。。。
自作歴がまだ1年なのですが、特にグラフィックボードの型番が複雑すぎて
まるで理解不能なもので。。
793Socket774:2009/06/04(木) 08:13:49 ID:Kqvqjcm5
>>792
安いから285がお勧め
794Socket774:2009/06/04(木) 08:14:52 ID:QTn6V0/f
すぐ上から目線の書き込みする
795Socket774:2009/06/04(木) 08:19:58 ID:5+ul6wz4
>>792
ちなみに予算はどれぐらい?
9800GTX→GTX260は圧倒的というとどうかとは思うが、確かに差はある。
予算的にキツいなら話は別だけど、GTX285買ったほうがいいよ。
少なくとも今GTX280はやめておいたほうがいいかな。
796Socket774:2009/06/04(木) 08:21:10 ID:P782qbcT
2chで腰の低いレスされたらそれはそれでキモイけどな
797Socket774:2009/06/04(木) 08:29:13 ID:QTn6V0/f
9800gtx gtx260 ベンチマーク の検索結果 約 264,000 件

何故ageで書き込むのか
何故初心者が9800GTXを買ったのか
何故一年間何も調べなかったのか(これは自作"歴"一年というより、自作したのが一年前って意味だろうけど)
798Socket774:2009/06/04(木) 08:31:13 ID:Kqvqjcm5
君すれ違いだから他所行け
799Socket774:2009/06/04(木) 08:36:42 ID:QTn6V0/f
>>3
800788:2009/06/04(木) 08:39:19 ID:X7lN/xml
>>793
ありがとうございます。
検討します。

>>795
なるほど280よりも285ですね。
予算ですが3万ぐらいでしょうか。
ただし9800GTXをヤフオクに出すので実施的には4万ぐらいが予算枠でしょうか。

>何故ageで書き込むのか
??ageの意味がよくわかりません。
何かご迷惑をおかけしているのでしょうか。

801Socket774:2009/06/04(木) 08:44:35 ID:1c+haDfh
。つけるやつは変なのが多い
802Socket774:2009/06/04(木) 08:46:47 ID:iyULzKWR
そんな事ないよ。

予算は35000くらい必要。
もうチョイ前なら31000で280買えたけどもう
安い店無くなった。
803Socket774:2009/06/04(木) 08:55:53 ID:68MVxz5r
質問レスをageで投稿するのは普通のことだと思うが
804Socket774:2009/06/04(木) 09:15:25 ID:5+ul6wz4
>>800
3万だとちょっちキツいかなぁ。
まぁ買うならGTX285のほうがいいから、予算考えつつ、いくつか店見ていろいろ調べてみるといいよ。
あとageとsageの文化は板によって違うが、この板だと基本sage進行が多い。
ageとsageが何かわからないってなら、そこはさすがにググってくれ。
>>801
さすがにそれは偏見だろ。
俺は工房のとき現文の先生に「文の最後に。をつけない文は日本語として成り立っていない」と言われ、
テストのときも長文の最後に「。」つけてないと容赦なく×にされた経験から、今じゃ「。」きちんとつけてる。
まぁ俺も変なやつだと言われれば、それまでなんだがw
805Socket774:2009/06/04(木) 09:27:22 ID:t5iT1kEp
806Socket774:2009/06/04(木) 09:29:48 ID:a2feCuRY
初心者「初心者なんで教えてください><」

自称玄人が煽る

初心者「あなたには聞いていません。わからないなら黙っていてください。」

傍観者も参加して煽る

初心者「現実じゃ目も見れないくせにネットでは威勢がいいんだなキモヲタは。
     これから彼女とセックスするからお前らはオナニーでもしてろよ。」


これが古きよき2ちゃんねる。
それなのにお前らときたらそんなお利口さんになってしまって…
807Socket774:2009/06/04(木) 11:57:48 ID:dcGsJGGX
構う馬鹿も煽るアホも同罪だボケ
ここは初心者スレじゃないと何度言ったら(ry

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240304304/
808Socket774:2009/06/04(木) 12:00:26 ID:iyULzKWR
2chでの質問の仕方
2chで調べ物をしたい時は
 
「教えてください」って書いても
なかなか教えてもらえない。
 
そういう時は、
知ったかぶり風に間違ったことを自信満々に書く。
 
そうすると、ものすごい勢いでツッコミを入れてもらえる。

809Socket774:2009/06/04(木) 13:13:50 ID:u5ffJOJ7
DX10.1対応、NV218出るのかな。
810Socket774:2009/06/04(木) 19:01:15 ID:ILhP2H4h
>>808
真理
811Socket774:2009/06/04(木) 19:06:03 ID:Tx25fCms
>>809
このスレで期待するようなもんじゃない気がする
812Socket774:2009/06/04(木) 19:27:27 ID:VKDGtEzn
>>800
戯画の280があまってるが買わないか?
813Socket774:2009/06/04(木) 20:08:44 ID:u5ffJOJ7
>>811
ラジャー
814Socket774:2009/06/04(木) 20:55:11 ID:1YPIhnZD
>>810
マリと申したか?
815Socket774:2009/06/04(木) 21:00:47 ID:F1ayfB8K
>>814
「まさみち」だよ
816Socket774:2009/06/04(木) 21:07:10 ID:uf3dzuay
ThermalrightのT-rad2がGT200に対応して来月から量産するらしいよ
ttp://en.expreview.com/2009/06/03/thermalright-displays-t-rad2-gtx-supporting-nvidia-gtx200.html#more-3698

んで、今のところのGT200対応のクーラーは
Arcticcooling Accelero Xtreme GTX 280
Akasa Freedom Force
Thermalright T-rad2 GTX

の3個だけどまだ増えるかもね

817788:2009/06/04(木) 21:38:04 ID:iGbOr2tE
nvidiaのハイエンドに高いお布施を払うなら
AMDのミドルやハイエンドを定期的に交換したほうが良い感じだと思う。
ゲームを一日中やるわけでもないしな
自分みたいな一般人にはRADEONHD4850で十分すぎる
まぁAMDしか使った事のない俺はintelよくはわからんがね。
Duron 850→Athlon 3000+。
友人の家でQ9400触らしてもらったが、巷で言われているプチフリとかモッサリ
を体感できた。
これは説明が難しく実際に触ってみるしかないかと。
正直普通に使ってるならまだAthlon 3000+ の方が快適に感じた。
エンコードやリッピングは文句なしに速かったけど・・・。
ハイエンドはハイエンドだからなぁ。
トータルで見ればi7の方がやっぱり性能はいいし。

ただRADEONのコスパが良すぎるから、微妙に見えるだけで。
初自作でGTXで組んだらプチフリでアンチ化って何時ものパターンだろ 俺の今のCPUはpheonmだ
被害者の俺が、これ以上被害者を出さないために、訴えてるんだ
お前らのように、同じ不幸に引きずり込んでやろうっていうカスとは違う

もっさりスレや価格wとかでC2D・Qよりはマシだがチョッと止まるって報告アリ
G92系は全滅らしい
元々速いgPUだからプチフリがやたらと目立つらしい
なんかG92のそれよりもっとひどく感じらられるらしいよ
動作が一瞬凍結した感じになりその後どーんって高速動作するらしいよ
Nv→レブチューン
AMD→トルクチューン
ってことか
あれか。
ターボが4000rpmくらいから効くんだけれど
大径タービンが1つしか搭載されていない、400馬力エンジン
みたいな感じか。


NVIDIA→NSX
AMD→VOLVO T-5R
みたいな感じ?
818Socket774:2009/06/04(木) 21:40:44 ID:KVr6K15/
AMD大勝利まで読んだ
819Socket774:2009/06/04(木) 21:54:51 ID:LMAvDsUw
勝手に被害者を名乗ってるのは朝鮮人だからですか?
820Socket774:2009/06/04(木) 21:59:29 ID:BuG6eGvZ
>>816
SilenXのIXG-80HA2もGT200系対応
卸金みたいな見た目はあんまり好きじゃないがw
ttp://www.silenx.com/ixg-80ha2-fans-large.jpg
821Socket774:2009/06/04(木) 22:04:11 ID:GsSOQu1Y
画像綺麗すぎるwww
822Socket774:2009/06/04(木) 22:11:27 ID:toga3J8M
arkにSuperPipe 2G復活しとる
823Socket774:2009/06/04(木) 22:46:32 ID:uWx9ro+m
>>822
大人買いで2枚ポチった
俺ってグレート?
824Socket774:2009/06/04(木) 22:48:31 ID:GEx2riXo
>>823
普通
825Socket774:2009/06/04(木) 23:20:07 ID:GbWZIvp4
限定詐欺
826Socket774:2009/06/04(木) 23:23:04 ID:5Eon9qjR
これから暑くなるから
>>816をテンプレに入れた方が便利かもな
827Socket774:2009/06/05(金) 00:19:51 ID:9RGGpAQW
口を開けば値段の話をするのが下賤な260使い

口を開けば性能の話をするのが正当なスレ住人(295使い)
828Socket774:2009/06/05(金) 00:21:09 ID:MZ9qUsMP
日本人は限定って言葉に世界一弱い人種らしいぞ
829Socket774:2009/06/05(金) 00:41:17 ID:ZmzSjMCP
ボーナスの額わかんないとポチれない。。。
830Socket774:2009/06/05(金) 00:49:01 ID:MZ9qUsMP
>>829
無いから安心してポチれ
831Socket774:2009/06/05(金) 01:03:25 ID:pG+5fRE5
MSIの275は買うつもり。
285の性能はゲーマー以外要らなさそうだしね。
搭載している2GBのメモリーは良いなと思うんだけどね。
832Socket774:2009/06/05(金) 01:31:36 ID:4PmDVYJl
そもそもGT200系自体がゲーマーかGPGPU特化向けなんだが。
833Socket774:2009/06/05(金) 01:39:15 ID:agWzvbKo
マザボがPCI1.0なんでGTS250買おうと思っていますが
ヤフオクみたら260もそんなに値段変わらないで260に行くかと
迷っています。
PCI1.0で260ってどうですかね?
誰か背中押してください><
834Socket774:2009/06/05(金) 01:58:22 ID:6MZO8Vv0
つ Rampage II Extreme
835Socket774:2009/06/05(金) 02:02:00 ID:agzBu1T/
CPUが3Ghz以上なら260以上PCIe1.0でもそこそこいけるんじゃねーの
安いし。55nm版一択だけど。275は消費電力で微妙。
836Socket774:2009/06/05(金) 02:04:19 ID:gxBZ7RIP
260は65nmでもあんまり変わらないね。ただ216版を選びたいところ
837Socket774:2009/06/05(金) 02:13:26 ID:pG+5fRE5
>>833
MSIの限定ものに行くとかw
背中押せるカードだと思うので押します!!!
838Socket774:2009/06/05(金) 04:08:31 ID:Jj3pG8Qh
7月になったらGTX260の55nm版でも買って
65nm版と比較でもしてみっかな
839Socket774:2009/06/05(金) 06:00:47 ID:nQevPtok
840833:2009/06/05(金) 07:26:08 ID:agWzvbKo
おお!みなさんレス感謝です!
>>834
マザボまで買え買い無理っす><

>>835
CPU C2Q9450 2.66GHで今のグラボが8600GTSです。
予算を二万以下、可能なら18kぐらいでと思っていて。

>>836
了解っす!気をつけます!

>>837
押されました!!
限定ものって何かいいことあるんですか!?

841Socket774:2009/06/05(金) 07:33:19 ID:pG+5fRE5
>>840
当方も使ってるうちの一人だけど
他社のGTX260搭載カードよりも品質が圧倒的に上という事みたい。
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N260GTX_Lightning.html
搭載しているメモリー容量が違う(2倍)という所でも違うし。
コントロールパネル付きなのも、何だか嬉しいです。
予算が許せるなら、是非どうぞ
842Socket774:2009/06/05(金) 07:34:29 ID:uQqewkfj
実際問題そこまでVRAM要求するのって殆ど無いけどな
260クラスでそこまで積んでも
843833:2009/06/05(金) 07:37:03 ID:agWzvbKo
>>841
レスありがとうございまっす!
どひゃーー!予算がっつりオーバーです。
でもいいもの見せてもらいました。こんなの差したいっ。
うらやましい限りです><
844Socket774:2009/06/05(金) 07:49:44 ID:yZvR6NlB
MSIのLightningは10フェーズでHi-c Capを使っているし
シンクも気合入っているから確かに別格だとは思う
赤基板の285 2Gはワカンネ、クーラーは冷え冷えらしいけどね
ASUSのMARSが日本にも入って来ますように…
845Socket774:2009/06/05(金) 07:49:45 ID:Jj3pG8Qh
>>843
銀河の3連ファン積んだ260お勧め
確か玄人の奴も銀河OEMだからとことん安く
と言うなら玄人のをお勧め
846Socket774:2009/06/05(金) 08:18:41 ID:QpU/8FkI
>>843
65nmで消費電力高いけど、XFXの黒版もいいよ(`・ω・´)
昨日買ったけど、かなりOCされていて性能も275に近いし、値段も安め。

安さ重視ならパリット、玄人、リドテクあたりおすすめ
847Socket774:2009/06/05(金) 08:55:44 ID:uxOSIu3x
285/1GだとMSIのOCが鉄板?
848Socket774:2009/06/05(金) 09:42:04 ID:+WC9EjUu
みんなGTX295の冷却はどうしてる?
リファファンなんだけど、アイドル時54〜56℃
FurMark回すと101度まで行くからちょっと怖くて。
849Socket774:2009/06/05(金) 09:46:13 ID:5I6nbnvZ
>>839
よし
みんなで295を買いまくろう
850Socket774:2009/06/05(金) 10:23:04 ID:u9VXYO3S
285は、どんなに負荷かけても70度まで上がった後は一定だな
851Socket774:2009/06/05(金) 10:32:38 ID:JjMxcrGU
LV40短スカでアタック付けてたら大剣に750出たぞ
俺もびっくりしたが、相手もびっくりしてた
852Socket774:2009/06/05(金) 10:34:47 ID:xCm/Fr1w
>>848
ケース内のエアフローに問題がないのなら、
コアとシンクの接地がうまくいってないんじゃ?
853Socket774:2009/06/05(金) 10:35:07 ID:xAHFKtoX
なんという誤爆w
854Socket774:2009/06/05(金) 10:37:07 ID:JjMxcrGU
すまん誤爆った
855Socket774:2009/06/05(金) 10:57:50 ID:oP//JlN3
>>848
普通に水枕だろう。その価格帯なら。
856Socket774:2009/06/05(金) 12:46:06 ID:dy2jdk/p
arkでMSI限定モデル復活してるけど、52,800円かよ・・・5マソ切ってくれよ
857Socket774:2009/06/05(金) 13:13:40 ID:g98sSSnS
EC-JOYで4.7万だったよ
858Socket774:2009/06/05(金) 13:30:38 ID:dy2jdk/p
49,799円か!
859Socket774:2009/06/05(金) 13:38:43 ID:EHoDzWHm
gtx280 3万円ぐらいで売ってるところ無いですか?
860Socket774:2009/06/05(金) 14:06:21 ID:8OI5tadd
>■GTX295はマザーボードがSLI未対応でもSLIとして動作する

GX2で痛い目にあった人なんじゃが、
295はSLI対応してない3Dアプリでも超パフォーマンスを発揮してくれますかいのう・・・?
非対応アプリなら285のほうがええ、なんてことはありますかいのう・・・?
861Socket774:2009/06/05(金) 14:15:20 ID:+WwUFirZ
SLIとして動作するニコイチカードがSLI非対応ゲームでフルパフォーマンス発揮できるわけねーだろ
862Socket774:2009/06/05(金) 14:36:12 ID:kay4p4mz
クライシスは別として285以上を必要とするゲームてなくね?

比較的新しいCOD4だって260をちょいOCするだけで高負荷で100fpsいくでしょ
863Socket774:2009/06/05(金) 14:46:32 ID:8OI5tadd
>>861
じゃよねー

285を買うことにいたしますじゃ・・・(ヨボヨボ)
864Socket774:2009/06/05(金) 14:46:56 ID:qWIPUXH4
>>862
CoDは軽いゲームに分類されるからな。
S.T.A.L.K.E.R ClearSkyは糞重いし、SoCだってドライバ側からAAかけてみればGTX 285じゃ2xAAでもきつかった。
バンドルされてきたFarCry2も最高設定じゃ重かったし。

実はCoD4ですらデフォルトで適応されていないトランスペアレンシーAAをドライバ側から掛けるとGTX 285じゃガクガク。
草木や金網なんかのエッジが見違えるように綺麗になるけど快適に遊べるレベルじゃない。

設定落とせって話になるだろうけど、俺は基本的にシングル主体のFPSを最高設定で遊ぶためにVGA買い換える人なんで。
865Socket774:2009/06/05(金) 15:01:39 ID:iO2nlSpq
>>862
さすがに260じゃあフルオプションで混雑してる場面だと処理落ちするゲームなんてたくさんあるよ
866Socket774:2009/06/05(金) 15:13:33 ID:agzBu1T/
なんでみんなAAとか入れてるの? 入れなきゃ260位で十分だと思うんだが
入れなくてもそこそこ見れるしマルチ中なら垂直同期もOFFとかして
fps値稼ぐ・安定性志向だけどなぁ。リプレイ動画作るとかでAA入れる位だし
どんなに画質が良くても安定せず落ちるのは嫌だから影も落とすしAAなんて入れてないな

まあ>>864みたいなシングル・画質優先ならいいけどさ

あとMMOが重いとかの理由でVGAスペッコアップしても期待外れの事が多い。
そういやFF14が発表になって11スレはお通夜モードみたいだなw
867Socket774:2009/06/05(金) 15:24:48 ID:zDdmMyLw
自分のやり方はこうだからおまえらもそうしろそれで無問題
みたいなひとってどこのスレにもちょくちょく現れるけど
アスペルガー症候群かなんかなの?
868Socket774:2009/06/05(金) 15:33:20 ID:7KogCSUg
>>866
裏が白いチラシ、最近見かけないよな。
869Socket774:2009/06/05(金) 15:34:12 ID:oP//JlN3
260は当然、SLIを前提として考えるべきVGAだろう。
問題は何枚挿すか、だ。
870Socket774:2009/06/05(金) 16:09:42 ID:Jj3pG8Qh
9枚でいい
871Socket774:2009/06/05(金) 16:20:06 ID:BWcN8fM8
>>860
295の真の力を発揮するためにはnForceのチップセット対応のマザーでQuad SLIにする事
872Socket774:2009/06/05(金) 17:26:30 ID:47lyGpw3
>>870
うわー260が9枚ですかあこがれちゃうなー
873Socket774:2009/06/05(金) 18:25:15 ID:M7ov0Jvl
>>871

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  正解! 
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ
874Socket774:2009/06/05(金) 18:49:42 ID:CTWBW4Hy
>>868
朝鮮玉入れのチラシって絶対に裏が白いよな
印刷スペースケチらないあたり金が余ってる証拠
875848:2009/06/05(金) 19:19:56 ID:+WC9EjUu
>>852
ケースはCOSMOS S使ってて、エアフローというか中は
冷え冷えしてると思うんだよね

やっぱりリファにしては高すぎるのかな?
塗り直したほうがいいかな・・・
分解が怖いw
876Socket774:2009/06/05(金) 19:21:32 ID:EHoDzWHm
明らかにグリスの接触が悪いだけだろう
様子見つつ運転させとけ
877848:2009/06/05(金) 19:32:28 ID:+WC9EjUu
>>876
なるほどー
さっきRivaTunerでファンの回転数100%固定でFurMark回してみたら
90℃まで上がった。

分解するならついでに水冷もいいかもなぁ

878Socket774:2009/06/05(金) 23:15:09 ID:sJXKHsyH
してると思うけどケースフタにふぁんぶーすたぁ付けたファンあると冷えるよ
879Socket774:2009/06/06(土) 01:49:06 ID:Xz7mAeSC
>>848

295の上に8cmファン2個下向きにつけてる。
さらにグラボ前面に12cmファンを設置。
ケース(CM832)の側面ファンも下側前は吸気、
後ろ側はGPUの熱風を積極的に外に出すということで排気にしてある
これで負荷時80度に何とか収まっている

8cmファンを3連にしてGPUファンに直接送風できればさらに下がるかも

880Socket774:2009/06/06(土) 01:57:21 ID:Xz7mAeSC
こんな感じ
_________ __________
-----|_________|---|_________| _______
↓↓↓ ↓↓↓ ← | |
------------------------------| ← | |
295 | ← | 12cm
------------------------------| ← | |
← |______|

ずれてるかも
881Socket774:2009/06/06(土) 02:03:27 ID:Xz7mAeSC
ずれまくりwwww
882Socket774:2009/06/06(土) 02:12:53 ID:N0NG8Oxa
     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
883Socket774:2009/06/06(土) 02:15:36 ID:Xz7mAeSC
>>882
笑うなら笑う!!
884Socket774:2009/06/06(土) 03:12:49 ID:mKF7LUZE
     ___   ___
-----|_________|---|_________|           __
    ↓↓↓   ↓↓↓        ← |   .|
------------------------------| ← |   .|
       295                 | ← | 12cm
------------------------------| ← |   .|
                           ← |______|
885Socket774:2009/06/06(土) 03:14:14 ID:p90vetKG
>>884
SST-TJ09買うとかw
886Socket774:2009/06/06(土) 03:34:29 ID:G+H60AIa
>>848
これ使ってる風当ててる
http://www.links.co.jp/html/press2/a-spotcool.html

音はそんな気にならんけど、あんまり冷えないかも
887Socket774:2009/06/06(土) 03:35:51 ID:Xz7mAeSC

>>884
thanks!!
888Socket774:2009/06/06(土) 05:11:25 ID:sSJO5nEP
FurMark初めて回して見たけど102℃まで逝ってた。@蛙リファ295
ケースは前面フタを外した神田だから網網のスカスカなんだけどなぁ・・・
やはりサイドのフタが25cmファンのに替えないとダメかw
889Socket774:2009/06/06(土) 05:38:14 ID:6DbwP7Mb
神田?死霊のはらわたの呪文?
890Socket774:2009/06/06(土) 05:46:30 ID:eWHBgMM6
俺の260、グリス薄く塗りなおしたら逆に温度上がった
でグリスを塗ったくったら温度が元通りの85℃に戻った

さーてどうしようか・・・
891Socket774:2009/06/06(土) 06:49:17 ID:5o5YF95v
薄塗りってのは、設置面がきっちり隙間なく張り付いてる前提なら有効だけど
クーラー重量とかでちょっとでも角度ができると、そのぶん隙間ができるから効率悪くなるべ
892Socket774:2009/06/06(土) 07:05:23 ID:XqKZnY3S
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart30【285】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244232931/
次スレがもう立ってる
いくらなんでも早漏過ぎるだろ
893Socket774:2009/06/06(土) 07:40:10 ID:P/B4LlKZ
950の時点で落ちてなければそこ使えばいいじゃないの
894Socket774:2009/06/06(土) 07:48:07 ID:CFPNklga
>>892
スレタイから260を消して元に戻したい奴が安全策で早めに立てたんだろ。
ここもそれで荒れて260隔離スレまで立ったしな。

ま、>>893の言う通りカウパースレは後で使えばいいじゃん。
895Socket774:2009/06/06(土) 08:11:06 ID:hvcYRCpB
>>890
水冷にするんですね。
896Socket774:2009/06/06(土) 09:33:21 ID:nziCkC7d
【GT206】GeforceGTX 2xx総合スレPart30【GT200】

次世代はまだ時間が掛かりそうだしこうしておけば
誰もつまらないことを気にしないんじゃね?
897Socket774:2009/06/06(土) 11:08:30 ID:YSGQHTYd
GTX3シリーズがこれから控えているんだけど、
やっぱり大金払って285や295を今買うと、
発表された後に涙目になっちゃうかな?

俺泣き虫だから迷ってる。
898Socket774:2009/06/06(土) 11:10:40 ID:gO41j+c5
欲しい時が買い時
899Socket774:2009/06/06(土) 11:17:05 ID:oom9dSDj
>>897
年末まで待つと?正式に発売日出ているのならまだしも用途がはっきりしていればペイできるんじゃないか
900Socket774:2009/06/06(土) 11:18:13 ID:KoFVXt5y
グラボくらい買えよ
どうせそのころにはWin7やらまってるぞ
901Socket774:2009/06/06(土) 11:31:46 ID:RL3a36qC
>>884
寸分のズレもないなw

>>887
ttp://aaesp.at.infoseek.co.jp/
902Socket774:2009/06/06(土) 12:45:36 ID:1Lew5ua3
>>897
安くなってきた今頃になって買うのに大枚とか言ってる時点で
このクラスのグラボ買う必要度が無いのが丸分かり。

型落ちで投売りしてる9800GTX+でも買ってりゃいいんじゃないの?
903Socket774:2009/06/06(土) 12:46:37 ID:wrOLewmg
>>902
>このクラスのグラボ買う必要度が無いのが丸分かり。
え?
904Socket774:2009/06/06(土) 12:46:44 ID:hOsPj+T9
280買った直後に285が出た人はショックだったろうなとちょっと思った
905Socket774:2009/06/06(土) 12:50:03 ID:wrOLewmg
>>904
ほんとだよまったく
5万で買ったのに
すぐに285でて3万円台まで下がるとか..

3xxはまた9万ぐらいででないかな
906Socket774:2009/06/06(土) 12:52:38 ID:imA8/wMI
だから貧乏人はくるなよw
907Socket774:2009/06/06(土) 12:56:41 ID:wrOLewmg
285 2GBってどこが一番安い?
908Socket774:2009/06/06(土) 13:06:56 ID:vU7Gqkn3
>>907
パリット
909Socket774:2009/06/06(土) 13:07:03 ID:wrOLewmg
シングル295ってなんの利点があるんだ?
http://www.techpowerup.com/?94054
910Socket774:2009/06/06(土) 13:09:03 ID:MIkUBt96
クーリングがサンドイッチのより多分有利。アウターパーツでクーラーの大型化が出来るしね
911Socket774:2009/06/06(土) 13:10:00 ID:1Lew5ua3
>>903
現状のパフォーマンスに不満があって性能上げたいから買うんじゃないの?
高性能のが発売されたらオクや中古で売り払って新しいの買えばいいだけ。
発売当初に280買ったけどタイミング見てオクに流したんで285に買い替えても
差額プラスだし。

流石にGT300出て買い替える時は285売り払っても追い銭必要だろうけど
1年間使い倒せれば充分。

買ってそのまま抱えてるだけなのに値段改定や性能の陳腐化について
gdgd言うなら端っから高いパーツ自体買うなよという話。
912Socket774:2009/06/06(土) 13:10:30 ID:wrOLewmg
>>908
ども
>>910
ふむふむ
913Socket774:2009/06/06(土) 13:13:19 ID:wrOLewmg
>>911
どうせあげるならちょっとでも性能高いほうがいいだろ
損はしたくないけど
性能は上げたい
普通の話だと思うが なぜそんな突っかかったのかわからない

(貧乏人来るな)の一味か
914Socket774:2009/06/06(土) 13:22:21 ID:HnMWI3eo
結婚すると無駄金掛けられないだろjk
つーかハイスペックマシン買ってそれを長く使うという人もいるし
出るたびにポンポン買い換える人ばかりではない
915Socket774:2009/06/06(土) 13:24:03 ID:mKF7LUZE
>>901
こんなのあったのか・・・
気合いで修正したのに・・・
916Socket774:2009/06/06(土) 13:49:49 ID:1Lew5ua3
あのさ…俺は>>897のようなこと言ってる奴等に対して言ってるんだが。

高価格帯の値段がこなれて来てる → 次製品が見えてくる
なんて流れはPCの世界じゃあたりまえだろ。

どうせ新製品が出ても値段が落ち着くまで「買えない」んだから
値段のこなれたハイエンドを今買うのに何の躊躇いがあるのかと。
917Socket774:2009/06/06(土) 13:50:48 ID:HnMWI3eo
>>916
買った途端次のが出て価格暴落したらイヤンとかそういうことじゃね
918Socket774:2009/06/06(土) 13:54:32 ID:CFPNklga
>>916
理由はどうであれ、グラボに金をつぎ込めない人だからといって、高性能グラボがいらない訳じゃない。
お前さんが>>902で言っていることは、ただ自分が優越感に浸るための暴論でしかないよ。
919Socket774:2009/06/06(土) 14:00:36 ID:MNidq3hM
毎回、次のハイエンドが出ても価格暴落はしてなくないか?
920Socket774:2009/06/06(土) 14:03:27 ID:oom9dSDj
285が3万とか既に暴落と言わない?
921Socket774:2009/06/06(土) 14:11:29 ID:MNidq3hM
>>920
いや、それは通常の価格下落をなぞっているだけで、
GT300が出ても急激には下がらないだろうという意味で言ったの
922Socket774:2009/06/06(土) 14:14:50 ID:oom9dSDj
確かにSLIな用途とかあるからガクンとは下がらないね
【新】シリーズな場合大抵は値段がはっちゃけてるし
923Socket774:2009/06/06(土) 14:16:53 ID:CFPNklga
>>921
毎回、次が出て型落ちが安くなるのを待ってる人がいるでしょ。
だから急激には下がらないんじゃないかな。
暴落しなくても需要があるのわかってるから。
924Socket774:2009/06/06(土) 14:21:57 ID:wQqz3Ss3
どっちにしろ295買っておけば今年一杯はそれで持つんだしそうすればいいのにな
925Socket774:2009/06/06(土) 14:30:01 ID:EyuwjHyH
ゲフォ厨はなにげに金持ちだな
926Socket774:2009/06/06(土) 14:43:14 ID:1Lew5ua3
>>918
暴論かなぁ…

ハイエンドが欲しいよ〜お金ないよ〜
だけどGT300が気になるよ〜

って言う条件、まっとうな思考なら260買ってGT300待ち体勢取るのが一番賢いと思うんだわ。
だけどその判断も出来ないで涙目とか言うならC/P最優先である程度使いモンになる
最低ライン買っとけば? 的な意味合いでの9800GTX+なんだが。
927Socket774:2009/06/06(土) 15:58:15 ID:k+mp4u05
>>925
単に金のあるゲーマーが厨になっているだけ
928Socket774:2009/06/06(土) 16:11:12 ID:wMFVuu4y
金のあるハイエンドゲーマーは厨にはあまりならない。
最強だという自負と金と心に余裕があるから他を煽るような面倒くさいことはしない。
金がないのに無理してGTX260とかのハイエンドもどきを買うやつが厨になりやすい。
他を蔑んで少しでも上に立ちたいから。
929Socket774:2009/06/06(土) 16:13:41 ID:HnMWI3eo
金持ちって言うか、他に金使わないだけな気がする。交際費とか
930Socket774:2009/06/06(土) 16:15:52 ID:WoGEZ6HG
交際費って結構でかいよな
一人身になって自由に使える金が急に増えた気がする
931Socket774:2009/06/06(土) 16:23:06 ID:WpZqQRGc
>>928
金や自負や心に余裕があっても廚にはなるよ。
その証拠に、君のレスも上から目線だしねw
932Socket774:2009/06/06(土) 16:26:13 ID:UF7JrK8a
285を3万台で買っとけば問題なくね?
どうせ1年経っても相場は2万前後くらいだろうし
933Socket774:2009/06/06(土) 16:26:52 ID:TriRzSDt
まあ金持ちけんかせずっていうじゃん
俺はけんかするけど金持ちだよ
貯金12万あるし
934Socket774:2009/06/06(土) 16:28:36 ID:ZzlhM8Xx
>>928
>金のあるハイエンドゲーマーは厨にはあまりならない。

このタイプは別のタイプの厨にはなりやすいけどな。
物そのものよりも、価格やブランドで判断しちゃう目が節穴な奴(いまだにエルザ製は他社より品質が高いとか思ってるような奴)とか、
レビューさせてみるとOCサイトでやってるようなことの真似事しかできなくて、肝心のデータが全然出てこない(つまり真に理解できていない)とか。
変な信仰心が異様に高い奴とか(いわゆるピュアオーディオファン的な)。
935Socket774:2009/06/06(土) 16:32:42 ID:k+mp4u05
>>933
君には例の新作295を購入する権利をあげよう

俺はビデオカードは3万台が限界ですわ
昔みたいに1つのパーツに7万とか8万とか色んな事情でもう無理
936Socket774:2009/06/06(土) 16:40:47 ID:LWkZzZnR
>>934
あー、いるいる
もう半年以上会ってない奴がそうだったよ
中学から20年近く遊んだが、
年々イタさが増してもう付き合いきれんくなったわw
937Socket774:2009/06/06(土) 16:51:29 ID:YSGQHTYd
ID:1Lew5ua3

バカかよお前。

安くなってきたから買うとどこに書いてあるんだ?
ハイスペックを要求するゲームがしたくなったから
買うかどうか迷ってるのに偉そうに上から目線で物語るなって。
しかも的外してるし。

まじダサいっすよ。
938Socket774:2009/06/06(土) 17:11:58 ID:CFPNklga
んじゃ買えw
939Socket774:2009/06/06(土) 17:37:26 ID:DRNtyb5r
ID:1Lew5ua3はなぁ、頑張ってバイトして貯めたお金で、念願のGTX295買ったんだよ
学生なのに、己の本分である学業もなげうって、自分の将来すら犠牲にして、
FPSゲームとらぶデスのために頑張ったんだ
上から目線?それは彼の当然の権利だ
彼は食費を削って高いビデオカードを買い、ようやくセレブの仲間入りを果たしたんだからな
貧乏人は黙ってID:1Lew5ua3の前で跪いてれば良いんだよ
940Socket774:2009/06/06(土) 17:39:48 ID:HnMWI3eo
らぶデスはビデオカードあんまり関係ないらしいぞ
941Socket774:2009/06/06(土) 17:43:58 ID:q+lB/vIF
残念だが7,8割CPU依存だ
942Socket774:2009/06/06(土) 17:50:51 ID:+I0HLpdt
2Gの285が38,800円なんだけど、買っとこうかな。
943Socket774:2009/06/06(土) 17:58:04 ID:O8VOUbhK
どうせ蛙のだろ、蛙のなら特に安くはない
944Socket774:2009/06/06(土) 18:07:51 ID:+I0HLpdt
今、i7 965で、VGAがHD4550なんだけど、ゲフォ285にしたら24インチディスプレイで体感できるかな?
CFDとかゲームの話なんだけど。
945Socket774:2009/06/06(土) 18:10:00 ID:+I0HLpdt
蛙です
946Socket774:2009/06/06(土) 18:17:45 ID:mKF7LUZE
とりあえず、VistaでDirectX11対応するって事でGT300を待ってるんだが
いつになるかわからんのはつらいねぇ・・・

去年の今頃はGT200bが9月に出るとか出ないとかで待ってたが
結局出なくて無駄な時間を過ごしたぜ
260のままで我慢して295のシングル基板は買わないでGT300に行くか悩むな
947Socket774:2009/06/06(土) 18:32:40 ID:ZDTxvcZj
今更295買うのかい?
馬鹿じゃなかろうか、遅いんだよ
と私は思う
948Socket774:2009/06/06(土) 19:23:08 ID:UF7JrK8a
カエルのVGAってファン関係で1件くらい不具合あったくらいで他に目立った悪評なくね?
起動時にうるさいらしいけどこれも数秒らしいし
949Socket774:2009/06/06(土) 19:34:26 ID:fbo4Dpu9
保障期間が短いとか?
950Socket774:2009/06/06(土) 19:39:22 ID:9rJSPxr+
>>944
CPUとVGAがアンバランスですね
951Socket774:2009/06/06(土) 19:45:00 ID:rZxUQL/D
285のオリジナル基盤って何の意味があるの?
わざわざ開発するひまあったら普通の奴の値段下げれば良いのに
952Socket774:2009/06/06(土) 20:03:02 ID:+I0HLpdt
先程、蛙、捕獲しました。オリジナルファン仕様でした。
953Socket774:2009/06/06(土) 20:12:30 ID:OgHe0S4u
蛙の295を4万6千円でゲットしてきた
954Socket774:2009/06/06(土) 20:15:38 ID:qBtzVn1A
GTX 285リファ 室温25℃でアイドル46℃
P180 v1.1だしこんなもんだろ。
955Socket774:2009/06/06(土) 20:20:09 ID:modHAywB
>>937
よしそれならASUSのMARS 295 Limited Edition買え、真のハイエンドだぞw
956Socket774:2009/06/06(土) 20:31:51 ID:fdUM+p4w
まあ安けりゃ何でもいいって人はいいのかもね、蛙
957Socket774:2009/06/06(土) 20:33:17 ID:AsVEoigP
GTX200系でスロットを一つしか消費しないのってある?
実際に内部で2スロット分使ってもいいけど、
一つ分だけ背後に一スロット分の空きがほしいんだ

おそらく外排気は無理だから内排気になると思うけど
あったら教えて

ハイエンドクラスだと無理かな
958Socket774:2009/06/06(土) 20:34:41 ID:UF7JrK8a
安けりゃなんでもいいとかそんな感想ばかりだねカエルって
具体的にどう悪いのか分からん
959Socket774:2009/06/06(土) 20:52:16 ID:fdUM+p4w
いや、壊れる壊れないってのは置いといて、蛙がなぜ安いのかは散々既出だろ?
だから「安けりゃ他は拘らない人は」ってトコに行き着くわけだ
別に煽ってるわけじないぞ
960Socket774:2009/06/06(土) 20:56:10 ID:9gYHVysm
>>957
水枕
961Socket774:2009/06/06(土) 21:43:42 ID:1DwixlfO
蛙買ってファン変え
これがcool
962Socket774:2009/06/06(土) 21:46:06 ID:oCGxA695
リドテクの280を現品限り21000でげっとしてきた。
燃費悪いけど電源はSG850だし、これでしばらくがんばろう。
ありがとうPCでぽ
963Socket774:2009/06/06(土) 21:50:42 ID:p90vetKG
>>935
同意。
その差額を飲食費(外食のみ)に当てた方が
どれほど幸せか身にしみて分かったから
パーツ買いたいから食費を削る..なんて生活には
一生戻れないね。
いいパーツ買うために=缶詰+ご飯なんて生活は
哀れ極まりないと思うよ。

美味しい店で好きな料理食べる方が幸せだと思うよ。
1日/1k浮くから、最近じゃ毎日外食してるwww
964Socket774:2009/06/06(土) 21:53:06 ID:9rJSPxr+
>>962
そりゃ安いね 何処のデポ
965Socket774:2009/06/06(土) 21:57:03 ID:xtpFmfDP
>>963
1k/day浮かして毎日外食って安っぽい幸せだなオイ
966Socket774:2009/06/06(土) 22:02:06 ID:HnMWI3eo
安っぽくても幸せを感じることが長生きの秘訣
967Socket774:2009/06/06(土) 22:02:47 ID:uvBeRCsW
1000円じゃたいしたもん食えないよなw
普通に飲んでも1万かかるこのご時勢だぜ
968Socket774:2009/06/06(土) 22:03:40 ID:q+lB/vIF
斜向かいのお宅がバブルの頃の生活レベル落とせなくて昨年末自己破産。
少しの金で幸せになれていいじゃないか。マジで。
969Socket774:2009/06/06(土) 22:12:33 ID:p90vetKG
>>965
食費で無理してパーツ買ってる人よりは幸せだよ。
\1000あれば1回は食べられるからね。
低予算で美味しく食べられる店を知れば
一日1回は幸せになれるんだから
\1000は大きいよ。 だから毎日欠かさず外食する。
大枚叩いて組んだ自作機で、安くて美味しい店を検索w
何という流れ

パンとか、缶詰で誤魔化すなんて...
970Socket774:2009/06/06(土) 22:13:14 ID:2ra+DQ6D
貧乏自慢とかみっともないからやめて欲しい
971Socket774:2009/06/06(土) 22:13:15 ID:p90vetKG
>>967
もともと酒飲まないからw
972Socket774:2009/06/06(土) 22:13:39 ID:atOZP3wi
>>951
決まってるだろ、自社のコストダウンするためだよ、馬鹿かお前は
973Socket774:2009/06/06(土) 22:20:16 ID:jiQixtQ1
>ID:HnMWI3eo
>ID:p90vetKG

長々と何をそんなに必死なんだ?
そりゃハイエンド志向の人達が仕舞いにはイラついて煙たくなるのも無理は無い。
974Socket774:2009/06/06(土) 22:24:45 ID:p90vetKG
>>973
>935にアンカー付けて書いているんだから
他のヤツの煽りは不要(無用)なんだよ。

いや、俺が言いたかったのは
食費を削ってパーツを買うヤツ=阿呆だと言いたかったんだ。
惨めだな...ってw
975Socket774:2009/06/06(土) 22:27:46 ID:2yIrgEQd
MARSが手に入れば来年のGT300まで余裕で持ちそうだな
976Socket774:2009/06/06(土) 22:27:51 ID:k+mp4u05
いちいちケンカするなよ
またスレの空気悪くなるだろ
977Socket774:2009/06/06(土) 22:27:55 ID:xtpFmfDP
惨めな実体験を晒してさらに惨めになってますよ
978Socket774:2009/06/06(土) 22:32:19 ID:modHAywB
>>974
てかさぁ、7万のパーツをあきらめて4万のパーツにしても1日1k浮く訳ねえだろw
979Socket774:2009/06/06(土) 22:42:07 ID:p90vetKG
>>978
普通は浮くよ。
外食費に回すつもりで置いておけばいい。
7万-4万=3万円になるだろ。
外食する(美味しい料理食べる)=\1000でも十分満足出来るよ。
高級料理しか食べない!!って生活が当たり前なら知らんが。

7万のパーツ
余裕で買える&普通に買う(正常)
買うには買うが、食費を削って買う(阿呆)というだけ。

980Socket774:2009/06/06(土) 22:43:17 ID:modHAywB
>>979
あにょー、貴方はグラボを1ヶ月しか使わないんですか?
981Socket774:2009/06/06(土) 22:44:09 ID:YwZboP86
埋め?
982Socket774:2009/06/06(土) 22:45:12 ID:ZGgNNqGX
生活レベル競ってどうする
983Socket774:2009/06/06(土) 22:45:53 ID:dNzK3Xf5
己の選択に迷いがあり
資金が少ない事への後ろめたさもあるのだろう
だからぐだぐたと言い訳に終始する訳だ
惨めなのはお前だろう・・と小一時間
984Socket774:2009/06/06(土) 22:46:43 ID:1hX+Ky2f
そうだな、幸いもうすぐこのスレも終わる
さっさと次スレに移行してこの空気をリセットしよう
985Socket774:2009/06/06(土) 22:53:45 ID:p90vetKG
食費削ってって所に反応してるなw

図星喰らって顔真っ赤っ赤(煽り)かよw

普通は、予算を考えて(給料の中から確保して)生活するもんだよ。
お前らの親もそうしてるだろw
食費は食費、交際費は交際費って感じでな。

俺が言いたいのは、
食費を削って買った品では幸せにはならない!!って事だよ。
分かるだろ? 常識的に考えてw
惨めな思いをしてまで買う..って所が笑えるw
ま、本当の所
ザマアって言いたかったんだけどな


986Socket774:2009/06/06(土) 22:54:39 ID:modHAywB
>>985
あのね、3万浮いてもグラボを3ヶ月使ったら差額は1日334円。
半年使ったら1日167円なの、分かる?
987Socket774:2009/06/06(土) 22:56:48 ID:UF7JrK8a
7万のVGAって今なんかあったっけ?
ASUSのあれは置いといて精々5万程度じゃね?
988Socket774:2009/06/06(土) 22:58:03 ID:HnMWI3eo
>>973
俺のレス、適当な1行の奴ばっかだぞ

取り敢えず今のPC(i7 940、GTX285)を壊れるまで使おうかと思ってる
285はともかく940(笑)とか使ってるのはこのスレで俺だけだろう
989Socket774:2009/06/06(土) 22:58:11 ID:modHAywB
>>987
そこは1ヶ月スパンでしか物を考えられない奴が、相手を罵るために必死で考えた屁理屈のための数字だから気にするなw
990Socket774:2009/06/06(土) 22:59:15 ID:AsVEoigP
>>960
言い方が悪かった。
ブランケットを一枚分しか使わない、ケース内容積2スロット分までのVGAが欲しい
単純にブランケットを削りたいが
991Socket774:2009/06/06(土) 22:59:51 ID:CqiOVtWx
GeForce 8800 Ultra
992Socket774:2009/06/06(土) 23:01:56 ID:p90vetKG
>>986
そこかよw

GTX2xxスレだから、
購入する時に、食費削るヤツ=阿呆と言いたかったんだよ。
                  ↑
人の勝手とは言わせないつもりだw ↑

そういう馬鹿はビデオカードだけを
食費削って毎月買う訳じゃないぞ(多分)。
 そんなヤツは、何かに散財してるよ。
毎月、食費削って買うってヤツは=馬鹿。
実際に居ると思うぞw
このスレの住人の中に必ず居ると思うから=刺激してやったww
993Socket774:2009/06/06(土) 23:02:22 ID:2yIrgEQd
昔に比べたらハイエンドのVGAも安くなったもんだな
ちょっと前までは10万前後が当たり前だったのにな
994Socket774:2009/06/06(土) 23:04:22 ID:YwZboP86
>>990
無いんじゃね。内排気の物であっても外排気っぽいデザインにしてるし
995Socket774:2009/06/06(土) 23:05:35 ID:oom9dSDj
すまん、誘惑に負けて蛙GTX285買った。罵倒はあえて受ける
996Socket774:2009/06/06(土) 23:06:21 ID:HnMWI3eo
>>995
案ずるな、俺も蛙だ
997Socket774:2009/06/06(土) 23:06:30 ID:modHAywB
>>992
というか、食費を削るとか考えるのは君だけだと思うんだ。
普通の人は食費は毎月の固定出費として、貯金分と趣味に使う分の中から考えるから、
パーツ代を削っても食費の足しになるとか普通の人は考えない。
998Socket774:2009/06/06(土) 23:06:31 ID:JkOCEKCF
パチで勝つ→パーツ購入
パチで負ける→食費削る

パチ辞めればいいのか?
999Socket774:2009/06/06(土) 23:07:33 ID:xtpFmfDP
>パーツ買いたいから食費を削る..なんて生活には
>一生戻れないね。

まず常識人はそういう生活にしようとしないから
1000Socket774:2009/06/06(土) 23:07:45 ID:HnMWI3eo
1000ならゲコゲーコ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/