NVIDIA GeForce9500シリーズ part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
どうぞ
2Socket774:2009/02/08(日) 19:08:31 ID:wuc6xmJU
2
3Socket774:2009/02/08(日) 19:09:09 ID:SUyeU30x
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえが何でも
                /(  )    思い通りに出来るってなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       シザーガードをぶち殺す
4Socket774:2009/02/08(日) 20:17:21 ID:gWyqDm+v
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |  < はあ…はあっ                 
 /        ヽ < オんんっ//        
 | 〃 ------ ヾ | < すごおい…カズさんのおっきいの入れられてる//                                   
 \__二__ノ < もっとついて…?
             YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
5Socket774:2009/02/08(日) 21:55:43 ID:wmeyGkLx
9500はやく安くしろよ
6Socket774:2009/02/09(月) 00:15:39 ID:vnCpsLY4
ロープロくれ
7Socket774:2009/02/09(月) 00:25:47 ID:Uoe6wP6A
8Socket774:2009/02/09(月) 13:02:10 ID:14f8WMUv
ケースの都合上お金があってもこの長さじゃないと買えない
9Socket774:2009/02/09(月) 19:34:56 ID:YIKepktB
五千円切ったら連絡してくれ
10Socket774:2009/02/09(月) 19:44:16 ID:yQAr5b4A
ああ、かえるちゃんとこの買ったよ。
一応今のところ問題なし。

11Socket774:2009/02/09(月) 20:37:26 ID:2ZihKmXE
蛙ファンレスでクライシスやっても66℃止まりだわ
2スロだけあって冷える
12Socket774:2009/02/09(月) 21:33:01 ID:1Yg5bBa6
カエルのファン引っぺがして見た人いる?
赤基盤って55nmなの?
13Socket774:2009/02/10(火) 00:38:01 ID:LumxfFuN
アイドル温度からすると55nmっぽいよ>蛙256
14Socket774:2009/02/10(火) 01:11:57 ID:vuOENWJB
※現在↓をGeforce9500GTスレとして使用中

NVIDIA GeForce9400シリーズ part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219759019

↑は
[NVIDIA] GeForce9500/9400統合版 7枚目 [G96/G96b]
に続くスレになります
15Socket774:2009/02/10(火) 01:14:36 ID:vuOENWJB
人が少ないので9400・9500は統合路線なんだ
また9500ピンで立てられても困る
しかもpart1とか
16Socket774:2009/02/11(水) 06:32:05 ID:VkARqXME
こいつがsofmapにアウトレットで\5,980で売られとる。

ttp://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N9500GT-MD512_D2.html
17Socket774:2009/02/11(水) 20:36:51 ID:z/55gJEV
DDR3の奴を五千円以内で下さい
18Socket774:2009/02/11(水) 22:14:34 ID:Ak4XnMJ9
>>13
thx
いつの日か引っぺがして見ることがあれば報告します

ちなみにファン引っぺがしてと書いたけどファンレスだからシンクの間違いだった
19Socket774:2009/02/17(火) 00:02:24 ID:BIlCMU03
ちょっ、9500の存在意義が・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/etc_palit.html
20Socket774:2009/02/17(火) 00:57:53 ID:8Qqnlmh1
もともとないじゃん
21Socket774:2009/02/17(火) 17:19:53 ID:QhQb73SW
リンクス,GIGABYTE製のOC版9500 GTカードを2月21日に発売
http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20090217028/
22Socket774:2009/02/17(火) 18:09:51 ID:v1QAr6d2
9500GTをOCってこれこそ存在意義がなさそう
23Socket774:2009/02/17(火) 18:17:41 ID:VQFVT9fJ
9500GTに求められているのは

・低価格
・低消費電力
・1スロットファンレス

だ。GIGAの人
24Socket774:2009/02/17(火) 23:37:21 ID:kCzONBLY
>>21
これから9600GEがでるってのにアホか
誰が買うんだこれ
25Socket774:2009/02/20(金) 22:42:13 ID:opEmWqdW
<お前が買わないって言うなら俺が買うよ!!


< そんな事いうなら俺が買うよ!



< お前らより先に俺が買うよ!!
26Socket774:2009/02/21(土) 16:14:20 ID:fOzw2OCR
どうぞどうぞ
27Socket774:2009/02/23(月) 15:43:08 ID:RYKI5ppe
9600GEが7980円、4670が6500円だと、95GTが買いたくなる妥当な値段は3980円だな
8000円と4000円なら、4000円の方にも需要が生まれるだろ

もし8000円のGEが出ても、6000円とかで諦めきれずに95GTを売り場に並べ続けたら在庫余らすだけ
で、後にさらに安い値段でうるハメになる
95GTの在庫を抱えてるメーカーは、よく考えておくように
28Socket774:2009/02/23(月) 16:10:27 ID:8aomJhf4
>>27
年明けにリドテクのファンレスを一万で買って、直後に9600GTGE発表とかツクモのアウトレットで安売りとかあって挫けた俺に追い討ちですか
29Socket774:2009/02/23(月) 19:20:10 ID:HzgVO4di
>>27
95GT OC版より使えない4670に6500円も払いたくないけどな(w
30Socket774:2009/02/23(月) 21:15:52 ID:J5jyEmL2
>28
10月に同じものを買った俺はアンタに勝った気分。
・・・のままでいさせてくれよ!
31Socket774:2009/02/23(月) 21:26:24 ID:U0N9ozfQ
>>28
俺も同じ時期に良く下調べもしないで高い店で買って大損したよ
32Socket774:2009/02/23(月) 22:28:19 ID:8aomJhf4
http://kakaku.com/item/05503516838/pricehistory/

もうナンピンしたい気分
33Socket774:2009/02/23(月) 22:32:51 ID:weSYfMsS
34Socket774:2009/02/23(月) 23:17:00 ID:ZMfhNSON
>>29
95GT OCを高値で買った馬鹿な自分を許せないのは分かった

流石に9500OCと4670とは比較出来んな
35Socket774:2009/02/25(水) 12:02:00 ID:bKmo9arg
>>33
店頭に唸るほど置いてあったなそれ
36Socket774:2009/02/25(水) 13:52:35 ID:fOUhimPq
横浜店にはなかった。残念。
37Socket774:2009/02/27(金) 14:54:20 ID:0SBYPFiw
age
38Socket774:2009/02/27(金) 21:51:57 ID:e2dQAhNj
>>34
?
マジで4670が使い物にならなくて95GT OC版に買い換えたんだがな。
トータルバランスで95GTOCの方が使い勝手良かった
4670目的絞り過ぎだし提灯ライターが褒めているほどのものではなかったよ
ただ、95でもコア700MHzだしメモリクロックも2GHz以上なので省エネと言う点
では4670だと思うが
39Socket774:2009/02/27(金) 21:57:46 ID:8lfdz4Bt
何を言ってるのやら
40Socket774:2009/02/27(金) 23:54:05 ID:iwpGqqum
>>39
提灯云々は言いすぎだったけど俺は95GTOCの方が満足度高かった。
3D処理のピークは4670が上かもしれないがトータルで95GTOCの方が
自分の目的に合っていた
41Socket774:2009/02/28(土) 00:31:53 ID:L32x5sXe
どういうところが良かったのか書けばいいんじゃないかな。
42Socket774:2009/02/28(土) 01:18:11 ID:KpuFRpg2
9500GTOC版の良かったところは・・・・・・・・
8600GTから乗換えだったので上位互換ビデオカードとして安心して使えた。
パフォーマンスもCPUで頭打ちのものは変わらないが、新めのソフトでは
大幅にスコアが伸びたものもある。

4670はソフトによってベンチマークが8600GTより向上したり下回ってしまっ
たり新めのソフトなのに起動しなかったりで期待したものとは違った。
FPSものだと対応がいいのか?

9500GTOC版は8600GTそのまま性能向上させたいという目的を達成できた。
9600GTにしなかったのは…長さの問題でケースに収まらないからorz

ただしOC版じゃないと魅力が無い気がするのも本音。
43Socket774:2009/02/28(土) 01:19:53 ID:bz5mZl3r
>4670はソフトによってベンチマークが8600GTより向上したり下回ってしまっ
>たり新めのソフトなのに起動しなかったりで期待したものとは違った。

>9500GTOC版は8600GTそのまま性能向上させたいという目的を達成できた。

要点はココだな
44Socket774:2009/02/28(土) 07:48:59 ID:y7Ixloly
9500gtってgeforce boost使えないんだな。
45Socket774:2009/02/28(土) 12:42:58 ID:nD1oefUR
今週地図で新品未開封が数量限定で4980で売られていたから買ったけど
ママンが古いせいか、今まで使っていた8400とあまり差が感じられなかった
ママンと石次第かねぇ
46Socket774:2009/02/28(土) 13:08:34 ID:+BuXmL+V
またCrystalMarkか
47Socket774:2009/02/28(土) 14:48:16 ID:xmPvR8U5
FinalRealityかもしれんぞ
48Socket774:2009/02/28(土) 15:02:02 ID:OFjjk/DU
superπだろ
49Socket774:2009/02/28(土) 19:03:13 ID:ex5PciNv
HDBENCHに決まってるだろ新参か?
50Socket774:2009/03/01(日) 11:12:28 ID:zdl7N+Tj
低価格で聞いたらこっちに誘導された
マルチでごめんね

9500gtで値段が違うのはなんでかね?
ASUS≧ELSA>LEADTEK>GALAXY
こんな感じなんだけど・・・なんか理由あるの?
買うならどれ?
ってかGALAXYは補助電源必要ってことでほとんど選択肢から外れるけど
どれもFAN付きで考え中
51Socket774:2009/03/01(日) 13:26:16 ID:WRcgUS49
>>49
それ高いスコアを出した=高性能とならなかったウンチなベンチマークテストだったよね。
単純にクロックが高いとか単純計算の連続が得意なCPUに特化していたんだっけ?
結果もバカ単純にシングル<デュアル<クアッドだったので
少なくても当時ゲーム好きにとっては全く役立たずの空気読めない作りなソフトだったと思った。
52Socket774:2009/03/01(日) 13:57:52 ID:WRcgUS49
>>50
コノの9600GT補助電源無しの値段ではダメなのですか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/etc_palit.html
それとも値段と補助電源以外にも9500GTへこだわる理由が何かあるのですか?
53Socket774:2009/03/01(日) 14:43:39 ID:LlpmJFU9
それ補助電源ないだけで消費電力はオリジナルと変わらないことが判明したから
54Socket774:2009/03/01(日) 15:19:36 ID:51rWmZdW
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/nvidia/pciex/en9500gt_top_di_512m/index.html
9500GTで補助電源無しだけどコレの消費電力はどれくらいなんだろう?
コア・メモリ・シェーダクロックだけなら9600GTより高いから凄いことになっていそう
現実にオレが使っているんだけど(藁
55Socket774:2009/03/01(日) 15:44:05 ID:zdl7N+Tj
>>51
う〜ん だめっていうか・・・
最近VGA故障のためすぐにほしかったのと
モンハン程度のしょぼい3Dゲームしかやらないとか
近所(田舎)のPC屋にはこの辺しかないこと(これ以上は値段が高い)

95スレなのに96勧めるってことは95のコストパフォーマンスは駄目なのかね?
56Socket774:2009/03/01(日) 16:05:40 ID:GL8JomLT
キューブでデュアルモニタをしたいという理由で
↓これを選ぶのは正解?
目的はブラウズ、ゲームはしない

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080731011
57Socket774:2009/03/01(日) 16:53:17 ID:51rWmZdW
>>55
安めの96GTのが1万ちょっとで買えるので
ブランドが違うだけで性能差が見当たらないのなら安いヤツで様子を見たらどう?
ASUSとELSAはブランドや信頼性で人気があるので強気な値段なのかも
私は95GTを買うならVRAMがGDDR3でオーバークロック仕様にした方が良いと思いますが
58Socket774:2009/03/01(日) 17:14:14 ID:51rWmZdW
>>56
デュアルモニタでブラウズメインならもっと下のグレードでも良さそうだが
でも、安いね
59Socket774:2009/03/01(日) 17:33:09 ID:4+WZhFrg
ここんとこ9600の値崩れが酷いからね。
中途半端な田舎だけど、9500のGigabyteやリドテク
と9600の玄人志向やPalitで値段の逆転現象が
起きてる。9400なんて9500より高いものばっかに
なったので、棚から倉庫に戻されてるし。
60Socket774:2009/03/01(日) 19:01:31 ID:QkAxD13u
倉庫に戻しても問題は解決しないだろw
61Socket774:2009/03/01(日) 19:13:17 ID:sw6ixbO0
倉庫で次のシールが貼られるのを待つんだろw
62Socket774:2009/03/01(日) 20:43:31 ID:cGOLTatN
GT105になるんですね
63Socket774:2009/03/01(日) 20:55:44 ID:f84z/Fjw
その次はGTX050あたりかな。
まあ人類の夢だからな。
何度でも蘇るさ。
64Socket774:2009/03/01(日) 21:21:52 ID:cGOLTatN
105じゃなくGT150だな
GTXは160以上だと思う
65Socket774:2009/03/02(月) 07:34:27 ID:FSvk6gV4
またリネーム詐欺か。
66Socket774:2009/03/02(月) 20:50:29 ID:xwVP/PnX
先日これ付けたんだけどDVD見ようとするとブルースクリーンになる・・・
環境はXP SP3
DELL DIMENSION E521
前はオンボでグラボは挿してない。
ググっても根本的な解決策特になし。
ドライバアップデートしてもダメ。
どなたか識者の方、ご教授ください。
67Socket774:2009/03/02(月) 20:53:14 ID:OyEEuAfU
>>66
> DELL DIMENSION E521

板違い
68Socket774:2009/03/02(月) 21:03:33 ID:xwVP/PnX
>>67
そこをなんとか・・・
69Socket774:2009/03/02(月) 21:22:10 ID:h9ZrvT2R
>>68
帰れ
70Socket774:2009/03/02(月) 21:23:01 ID:dTYjUKao
>>66>>68
「これ」とはどこのメーカーの何という型?
玄人志向のやつなら諦めも肝心だ
ここで返答がない場合はPC一般板かハードウェア板に行きなさい
71Socket774:2009/03/02(月) 21:37:59 ID:xwVP/PnX
>>70
ELSA GLADIAC 795GT DDR3 256MB
です。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_795_gt_ddr3_256mb/index.html
宜しくお願いします。
72Socket774:2009/03/02(月) 21:38:24 ID:6ikKqD5r
ブルースクリーンったっていろいろあるわけで
73Socket774:2009/03/02(月) 21:46:08 ID:xwVP/PnX
>>72
ブルースクリーンのはこれです。
http://support.microsoft.com/kb/325730/ja
74Socket774:2009/03/02(月) 21:57:34 ID:xwVP/PnX
あと、ここで質問してる人と同じ症状です。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=1504
宜しくお願いします。
75Socket774:2009/03/03(火) 01:55:24 ID:kyvGh0fZ
1)ドライバのバージョンを正確に書く
2)DVDソフトウェアの更新を探す

気休めにDirectXの更新、E521のBIOS更新をする
76Socket774:2009/03/03(火) 03:01:22 ID:Wlq/rA5r
板違いな質問はスルー。
77Socket774:2009/03/03(火) 03:03:04 ID:1X0W6l/3
DVD見ようとするとって書いておきながらDVD再生ソフトが何かも書かないとかどういうことよ
情報後出しUZEEEEEEEEEEEEEEE
78Socket774:2009/03/03(火) 10:12:08 ID:CWoHlT38
メーカー製PC房はこれだから嫌なんだ…!



1人残らず死ねばいいのに
79Socket774:2009/03/03(火) 11:09:40 ID:7RURC306
このファンとHDMIケーブル付きでの、この価格は凄くない?
http://buyaudiotrak.jp/goods_list.php?Index=185
80Socket774:2009/03/03(火) 11:57:16 ID:0gDhEajm
会社名 株式会社エゴシステムズ
代表取締役 崔榮津
設立年 1998年
資 本 金 21億2170万ウォン

半島業者注意 
81Socket774:2009/03/03(火) 13:37:52 ID:C+eL2lr0
>>71
そのグラフィックカードが全く別なマシンで正常動作するかしないのか切り分けした?
買った店に持っていけば動作確認してもらえるんじゃね。
他所で異常が無ければ製品PC側との相性かPCに採用されている電源が安物過ぎ
てまともに後付けVGAを使えない代物なのか、そのVGAを挿したらPC起動時に聞
き慣れないブザーとか鳴る?
82Socket774:2009/03/03(火) 15:24:03 ID:5WV+uZy1
>>81、皆様、
メーカーに問い合わせしたところ直りました。
ご迷惑おかけしました。
原因はDELLにプリインストールされているDVDプレーヤーの
mpeg2コーデックとの相性とのことでした。
DELLのDVDプレーヤーをアンストールし、他のプレイヤーでみることが出来ました。
ありがとうございました。
83Socket774:2009/03/03(火) 16:23:01 ID:t9RyKuga
なんかもう色々と最悪だ
84Socket774:2009/03/03(火) 18:28:00 ID:A0XCq8UU
価格コムでも教えてgooでも行けばいいのになんでこんな2chのマイナースレに来るんだ
85Socket774:2009/03/03(火) 20:58:32 ID:kyvGh0fZ
相性なんぞはパッチで治ったりするもんなんだが
まぁこういうヤシも居ないと世の中カネは回らんのだろう
86Socket774:2009/03/03(火) 21:57:28 ID:2GAhm+tz
これだからDELLは隔離されるんですね・・・
さんざんどっかいけっていわれてたのに
87Socket774:2009/03/03(火) 22:18:59 ID:43odrnuJ
自作板一DELL厨に優しいスレですね
なんか和んだ
88Socket774:2009/03/04(水) 07:29:56 ID:GQVn38tK
とつぜん9500に魅力を感じたんで今から買ってくるんですけど、
55nm版と65nmが混在するんですか?
だとしたら、どう見極めるんですか?下調べする時間がもうなくって・・・
89Socket774:2009/03/04(水) 07:50:04 ID:GQVn38tK
あと、HDMI出力付きの奇特なカードってありますかね?
奇特って日本語の使い方が間違っているような気もしますが、ぼくはもう12時間ぶっ続けで2ちゃんえるをやってて疲れました。
2時間ほど寝てから出かけますんで、それまでに話をまとめて置いてください。じゃあn
90Socket774:2009/03/04(水) 08:13:34 ID:Xvt95kAo
│   \  __  /
│   _ (m) _ピコーン
│      |ミ|
│   /  `´  \
│     ('A`)    体技:スルー!
│     ノヽノヽ
│       くく

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ

--------------------------------------

       │
       │
       │
       │
       ↓
 ≡ Σ('('('('A` )
≡ 〜( ( ( ( 〜)
 ≡  ノノノノ ノ  ガッ
91Socket774:2009/03/04(水) 10:30:10 ID:GQVn38tK
なるほど、チップの刻印A1,B1の視認等、買ってみるしかないってことですね
じゃあ、適当にLEADTEKあたりのを買ってきます
92Socket774:2009/03/04(水) 15:32:06 ID:0aBiEdHy
自作初心者です。
店員に勧められてGeforce9500を購入。
購入動機は、ハイビジョン映像(1980x1080)を再生するため(3Dゲームはしない)。
ハイビジョン映像を再生した場合の消費電力ってどんなものですか?(3Dと同様に大きい?)
93Socket774:2009/03/04(水) 18:47:51 ID:GQVn38tK
>>92
ぼくもHD映像の再生にこのカードを考えてます。
動画の再生を担うのは主にCPUですので、支援機能を活用してもさほど変わらないんじゃないでしょうか。
3Dゲームと同様ってことはまず無いと思います。
94Socket774:2009/03/05(木) 00:58:08 ID:/rXHERXg
釣りだと言ってくれwwww
95Socket774:2009/03/05(木) 01:01:52 ID:lBhnM8tu
HD動画再生にはCPU奢るのが一番効く
96Socket774:2009/03/05(木) 01:13:47 ID:6YQ2/Q3F
>>94
おまえ未だに2DはGPUがメインでこなしてるって思ってるの?
97Socket774:2009/03/05(木) 01:50:02 ID:K5n8b9en
>>94
8000番台,9000番台以降に2Dハードウェアアクセラレータは無きに等しい
ラデも同じ傾向
98Socket774:2009/03/05(木) 02:01:39 ID:B3KsKYZj
噛み合ってないだけだと思うなあ
99Socket774:2009/03/05(木) 02:18:21 ID:/rXHERXg
>>96
>>97
それは知ってるって。
俺はID:GQVn38tKの書き込みがあまりに不自然だったから茶化しただけでw
100Socket774:2009/03/05(木) 02:34:07 ID:K5n8b9en
>>99
そりゃすまんかった。
改めてID追ってみたが、わざとらしい厨臭い書き込みからして釣りだろな
HDMI出力なんて拘らなくていいよな、ケーブルで変換しちゃえばいいんだし
101Socket774:2009/03/05(木) 11:42:33 ID:HmtN9+Ok
>>100
選択肢としてあっても良いとおもふ。
要は消費者がコネクタ構成を選べる環境が重要なわけで
10292:2009/03/05(木) 12:00:49 ID:b7I0GH3a
92です。
結局、ハイビジョン映像を再生した場合の消費電力って、そんなに大きくないと考えて良いのでしょうか?
CPU負荷のほうが大きいなら、もっと安いGBでも良かったのかなって思ってます。
店員に勧められてGeforce9500を購入したわけですが、正しい選択だったんでしょうか?
103Socket774:2009/03/05(木) 12:55:02 ID:L+YHY6Rg
もう買っちまったんだからグダグダ言ってねーで使ってろよ。
10492:2009/03/05(木) 15:41:26 ID:b7I0GH3a
>>103
まだ開封してないので交換できるんですよ。
105Socket774:2009/03/05(木) 17:04:06 ID:j/ZINr8+
パフォーマンスは8600GTと同GTSの
中間よりは上ぐらいってことでおK?
106Socket774:2009/03/05(木) 18:21:35 ID:/rXHERXg
>>102
そんなに高いものでもないし、ゲームしたくなったときとか考えたら9500GTでいいと思うよ。
俺もサブの地デジ用PCは9500GTだしね。
107Socket774:2009/03/05(木) 20:49:57 ID:bAoGO2IS
>>102
9500GTは消費電力は低い方じゃなかったかな?
動画再生支援機能でどれくらいなのかはわからないけど
108Socket774:2009/03/05(木) 21:14:30 ID:lBhnM8tu
てゆーか、動画再生でGF買うのはアホだろ?w
OGLやゲーム対応強いからそっち向きならお勧めだけど
基本CPU奢らないと意味ねーだろ
109Socket774:2009/03/05(木) 21:23:41 ID:jOxQ5uRJ
>>105
3D性能は8600GTSに僅かに届かないという理解でおk
今後のドライバ如何では抜くかもね
110Socket774:2009/03/05(木) 21:32:57 ID:i0x9fP85
アクセラレーションの効かない動画ばかり見てそうなID:lBhnM8tuは
ニコ厨とかダウン厨とかそんなふいんき(←なぜかry)
111Socket774:2009/03/05(木) 21:34:45 ID:lBhnM8tu
ダウンはしてねーな
CPUは汎用プロセッサだから動画以外も高速化するが
ゲームとか明確な目的がない限り
専用プロセッサのGPUに投資するのはムダって言いたいのだが
112Socket774:2009/03/05(木) 22:57:50 ID:fQ7gmRDX
おまえみたいな半可通ですらないカスが平気でレスするから2chが腐っていく
113Socket774:2009/03/05(木) 23:01:21 ID:lBhnM8tu
じゃあ半可通のお前のレスを見せてみろよ
罵倒するだけならカスでもできるわ
114Socket774:2009/03/05(木) 23:07:13 ID:fQ7gmRDX
おまえも>>93もがんばってCPUでフルHD再生してればいいよ
115Socket774:2009/03/05(木) 23:10:22 ID:lBhnM8tu
で、GFでHD動画再生支援かw
そのガビガビの動画見て感動しててくれや
116Socket774:2009/03/05(木) 23:31:09 ID:dcgp8Hdq
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b95312732

ドスパラの新品よりたけー
117Socket774:2009/03/06(金) 14:32:01 ID:eEYEeGay
9500GTの動画再生支援機能??
ブロックノイズ、モスキートノイズ低減機能とか、なんたら補間とか?
どんな機能があるんでしょう?
118Socket774:2009/03/06(金) 17:55:32 ID:uigpp12U
>>117
がこれから3時間以内に調べて
ここにカキコする

と言うのは冗談としてオレも漠然とコマ落ちしなくなるのかな
としか考えてなかったりする。
119Socket774:2009/03/06(金) 20:34:23 ID:S6uWmeeN
LEADTEKの9500買っちまった。
9600GEが出るまで我慢できなかった。
120Socket774:2009/03/06(金) 21:33:50 ID:7HmfFYVU
よりにもよってそんなゴミを・・・
121Socket774:2009/03/06(金) 21:41:13 ID:KYrZeOwk
・・・気持ちは分かるぞ・・・
しかし、ここは我慢だっっ


我慢出来なかった・・・蛙9500が地雷臭してたけど4680円だったんだ・・・
122Socket774:2009/03/07(土) 15:42:15 ID:o2jRIFkq
86GT地デジを見ると動きの早い場面ではブロックノイズが
たまに出ていたが95GTにしたら皆無
しかしノイズ低減を有効にすると激しくコマ落ち
無効にしてもブロックノイズは発生せず
コマ落ちはほとんど発生しなくなる
123Socket774:2009/03/07(土) 18:59:16 ID:NkbIerZ3
9500GTと9500GS の違いを3行以内で頼む
セットアップ品に9500GSが付くらしい
124Socket774:2009/03/07(土) 19:00:41 ID:SauisXsv
ググレ、ボケが
125Socket774:2009/03/07(土) 19:02:38 ID:mHn3gsHj
高解像度でカクり気味だった66GTから比べると随分滑らかだと思う。
オレは86GTとの差が分からなかったが、>>122によると95GTは進化し
ていたんだね。
126Socket774:2009/03/08(日) 00:53:09 ID:XIHVIJL0
いつから初心者板になったんだ?
127Socket774:2009/03/08(日) 01:20:41 ID:VddLVLL9
>>126
今は9500GTはエントリークラスだす
128Socket774:2009/03/08(日) 03:56:00 ID:XIHVIJL0
誰がうまいこと言えと
129Socket774:2009/03/08(日) 14:31:30 ID:vxNu3EkE
>>125
ただ単に9500に替えた時にドライバーを新しくしたおかげの予感がプンプンするけどな

9500と8600はほぼ同スペックなんだし
130Socket774:2009/03/08(日) 23:14:55 ID:8EKgWbDP
で、
同クラスのVGAによる、
Wパフォーマンスの比較はあるのかね?

131Socket774:2009/03/09(月) 16:59:27 ID:Q1ZtJ+LZ
え?
動画支援のパフォーマンス比較?
132Socket774:2009/03/12(木) 18:02:27 ID:OgfNLnFK
133Socket774:2009/03/13(金) 10:35:52 ID:NDRESmhm
>>132
32レーンの速度まで対応していると言う意味かな?
PCI-E x16に装着するならその速度に絞られるという
スロット形状はどうなんだろう?
134Socket774:2009/03/13(金) 14:26:09 ID:w2UAiy+l
>>132
ノーマルメモリに対して気持ち早い程度だからね
135Socket774:2009/03/15(日) 11:18:44 ID:wtlGQMo3
>>24
出す出す詐欺っぽいけどなw
136Socket774:2009/03/16(月) 19:00:02 ID:gER0dV7X
GIGABYTE製の9500 GTカードにメモリ1GB版が登場。OC仕様で
http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20090316046/
137Socket774:2009/03/16(月) 19:32:08 ID:LyPSDBFq
9500をOCするくらいなら9600買うだろ・・・JK
138Socket774:2009/03/17(火) 00:29:47 ID:ei5bKmc6
Physx SLIのためだけに買ってしまいました
139Socket774:2009/03/17(火) 07:40:28 ID:+hfO+HjN
相変わらずの馬鹿だな
140Socket774:2009/03/23(月) 11:42:21 ID:c5NykemW
じゃかぁしいわ、う゛ぉけ。
141Socket774:2009/03/26(木) 03:14:40 ID:QDBU0A3c
人気ないな
142Socket774:2009/03/26(木) 12:02:07 ID:DL+2XGuc
9400スレと統合の方向で進んでたのに
馬鹿がスレ立てたからこんなことになったんだろ
143Socket774:2009/03/26(木) 16:18:14 ID:STuQuzEl
144Socket774:2009/03/29(日) 21:50:31 ID:4xBZJ/n9
1GBメモリ搭載の「GeForce 9500 GT」が出たようです。
私のGeForce 9500 GTはメモリ256MBしかないけど、自分のやってる3Dゲームはサクサク動きます。
でも1GBに変えた方がいいかな!?
145Socket774:2009/03/29(日) 21:59:01 ID:EwkthL3t
不満ないなら換えなくていいでしょw
メモリ量は最優先事項でもないと思うけれど
146Socket774:2009/03/29(日) 22:01:41 ID:j2Gt8e3E
DDR3からDDR2にダウングレードか
147Socket774:2009/03/31(火) 11:14:53 ID:JFN+rUFp
9400は64bitなものもあるし別物として扱った方が混乱がなくて良いんじゃない
148Socket774:2009/03/31(火) 13:19:04 ID:tAysZJlT
今度出たやつか?
64bitなんて初めて聞いた。
149Socket774:2009/03/31(火) 19:59:16 ID:gYg6iaRM
8600GTとスペック変わらんのか(´・ω・`)
リドテク8600GT256DDR3ファンレスを修理に出したら、
代替交換で9500GT512DDR3ファンレスになった。
まぁメモリが倍になったと喜んどこう。

150Socket774:2009/03/31(火) 21:55:32 ID:p+xEorBn
ファンレスて怖くね?
151Socket774:2009/03/31(火) 22:48:44 ID:Xc789YgX
9500GTでファンレス怖いなら一体なにをファンレスにすればいいのかって話だ
152Socket774:2009/03/31(火) 23:45:45 ID:8SdMDK9P
むしろファンがあったほうが怖いわ。留守稼動中にファン止まるとかしたら大変だもの。
153Socket774:2009/04/01(水) 09:45:53 ID:CnwOZXMe
>>149
変わらなくはないよ!
どんぐりの背比べなだけだよ!(`・ω・´)
9500GTは8600GT以上8600GTS未満の性能
アイドル時8600GT程度の消費電力で
それ以上の性能を発揮するから
多少は得したんでないの?
154Socket774:2009/04/02(木) 15:06:42 ID:mHwijSO4
7300GTDDRV版が逝ったんで、通販でギガの9500GTDDRV番ZALMAN付きポチった
ヨロシコ
155Socket774:2009/04/02(木) 17:49:27 ID:cBYl5s0A
>>154
9500GT使ってる身から一言
なんで今更9500GT?
156Socket774:2009/04/03(金) 09:18:07 ID:Vx0z09zM
>>155
基本的に補助電源コネクタ無しでGeforceを探してたんだけど

ゆめりあ17000→32000と、個人的には大幅アップ予定
ZALMAN付き
それでも1万円以下
今年出た商品なんで55確定?
動画再生支援機能
HDMI端子付き

どこかしら突っ込まれそうな気がするが、とりあえずこれぐらい
あと、ギガから高クロックメモリ搭載って7600GS頃には全くなかったんで
興味を惹かれたってのも。DDR2ならポチらなかったと思う
9600GTGE?情弱なんで、ここ数ヶ月記事見てません><
157Socket774:2009/04/03(金) 10:52:07 ID:ljwqTjtT
某スレで9500GTが5千円以下であったのみつけて
買うかどうか迷ってる。
9600GTGEを待ったほうがいいのか。
158Socket774:2009/04/03(金) 11:55:57 ID:hU8WwtWi
ちょっとでもゲームをするなら待ったほうがいい
セカンドマシンや動画再生が用途なら買い
159Socket774:2009/04/03(金) 12:08:15 ID:H24U7Ygd
漏れのマザーボードではGeForce9000後半を載せるのは厳しいと言われたので
9500GT にしたら、3Dゲームもさくさくだった
これ以上のスペックは望まないなぁ 
てか載せられないw 9500で限界らしい。
160Socket774:2009/04/05(日) 20:49:42 ID:8+nQiqSU
>>154だけど、グラボが逝ったんじゃなくてマザーのPCI-Eが逝ったらしい
ファンは回るけど映像はオンボから外れないんで無駄金でした;;
161Socket774:2009/04/05(日) 23:22:29 ID:tbhBXoFK
死んだマザーは何だったの?
162Socket774:2009/04/06(月) 00:03:30 ID:M1ay3VrJ
そういえば、Palitの9500GTが\4,980になったと思ったらファン付きになってんのな。
163Socket774:2009/04/08(水) 15:39:12 ID:dcR5Afko
9500GTを検討してるんですけど、xpだと2Dはもっさりしますか
164Socket774:2009/04/08(水) 17:39:51 ID:X8zMjKQx
ドスパラのBTOで買ったのが9500GTの512MBでそれにVista32bit入れて使ってるんだけど
画面をスクロールしてると一瞬ブラックアウトする現象が起きる
182.50のドライバ入れてみたけど改善せず
3Dゲームバリバリとかそういうのじゃなくて2chブラウザのスクロール程度でも起きるんで泣ける
165Socket774:2009/04/08(水) 20:07:15 ID:u9d0VqBH
うーむ、パリットはやはりvistaにとって地雷か(クロック可変機能が)。
現在8600GTで満足しているが、HDCP未搭載モデルだから、何とかしたいのだが…
もう…リドテク買ってもいいよね?
166Socket774:2009/04/08(水) 20:09:55 ID:EI1KQ4DZ
Zotac使ってる(´・ω・`)特に問題ないよ
167Socket774:2009/04/08(水) 20:19:20 ID:dTG8Am+H
>>164
私はSycomのBTOで買いました>Leadtekの9500GT
こっちはブラックアウトじゃなくて、画面が一瞬フラッシュするというか…
たとえばスタート→すべてのプログラム、のメニューが
一瞬表示された後フラッシュして真っ白くなったりしてます
これじゃどのアプリを選んでいいのかわからねえス
ただし毎回なるわけでもなく…

アプリのウインドウを閉じると
そのアプリのウインドウ跡が下になってたウインドウに残ったりもしています
どうもFirefoxのウインドウに、跡が残りやすい…
ATIビデオチップの2D描画が遅い云々と関係があるのかなと想像してますが

今まで6200Aを使ってたんで、3Dゲームが劇的に早くなったのは満足なんですが
よもや日常的な操作画面で不具合に遭遇するとは予想外でした
そこそこ枯れたパーツかと思ってましたがそうでもないんですねえ…>9500GT
168167:2009/04/08(水) 20:21:17 ID:dTG8Am+H
書き忘れた
ウチはWinXP環境です
Vistaを使えば不具合出ないのかもしれませんが…
お仕事関係アプリはXPでしか動作確認取れてないんで
Vistaにするわけにもいかず…
169Socket774:2009/04/08(水) 20:34:10 ID:9PTykqdn
おとつい特価品でギガのOC版の95GTを6000円で買ってきたよ
煩いファンをザルマンのに変えて使ってるけど
枯れたGPUだけあって安定してるわ
170Socket774:2009/04/08(水) 22:47:45 ID:sz36Z6Yc
まだ出て一年経ってませんがな。

2008年7月29日,NVIDIAはエントリーGPUとして「GeForce 9500 GT」を発表した。
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080729039/
171Socket774:2009/04/08(水) 23:53:01 ID:dAObByTi
あー、フラッシュってGeForce 6150の持病じゃぁなかったのね
納得
172Socket774:2009/04/09(木) 22:29:18 ID:ojYrWemO
6600GToc → 8600GT → HD4670 → 9500GToc
ときたけど別に2D処理(ブラウザ)で不具合なんて
どれを使っても無かったよ
OSはXP sp3ね
173Socket774:2009/04/09(木) 23:43:01 ID:pgovh6rK
>>172
どうもFirefoxだけが特殊な作りになってるのではという気もしましたが
IE7でも確認したら、そちらも似たような症状が起きました。別アプリのウインドウ跡が残ってしまう…
でも、Operaではそういう症状が出ませんね。Operaだけ特殊なのかな
ちなみにMozilla ThunderbirdもFirefoxと同様アプリウインドウ跡が残ります
Firefoxはたまに出る感じですが、Thunderbirdはかなーり高い確率で出ますな…

9500GTに限った話ではないですが
ハードが初期不良品なのか、設計の問題か、ドライバの不具合か、判断がつかないのが困りますな…
初期不良品なら早目に交換しておきたいけど…確実に初期不良と判断できないのが困る…
174Socket774:2009/04/09(木) 23:44:48 ID:pgovh6rK
考えてみれば
メモリとCPUはmemtest等で動作チェックできるし
HDDはHDDメーカ配布のツールで壊れてないかチェックできますが
ビデオカードはハードが壊れてるかどうかをチェックするツールが存在しないのが問題ですな
見た目がおかしくなるのだから壊れてるかどうかはすぐ判るやろ、という意見もありそうですが
ハードは問題無しだけどドライバのバグでおかしくなっているときもありますし
そもそも「仕様です」な場合もあるし
せめて、ビデオメモリが壊れてないか程度は判断できるツールがどこかにないものかと…

まあ、メモリやHDDと違って、後々まで壊れた何かを記録し続けないのが救いですが…
175Socket774:2009/04/09(木) 23:47:16 ID:GqP0JlxJ
ある
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/19/vmstresstest.html

ゆめりあで明らかに乱れる8400GSでやったらあっという間にエラー多発で、
店もあっさりと初期不良で受け付けてくれた。
176Socket774:2009/04/09(木) 23:49:48 ID:GqP0JlxJ
ていうかウインドウやメニューが表示されないなんて初代Radeonの頃から普通にある。
177Socket774:2009/04/10(金) 02:02:10 ID:sdkvnzvh
>>175
dです!
早速コレ使ってテストしてみないと…!
178Socket774:2009/04/11(土) 04:13:09 ID:dpWPWMUl
>>164だけど問題のマシンに試しにXPをインストールして主要ソフトを一通り入れてみたけど今のところまったく問題なく使えてるわ
Vista環境で立ち上げると相変わらずで、酷い時はウインドウの切り替えやボタンにカーソル合わせるだけでブラックアウト現象が起きる様になってきた
せっかくの新マシンなのにXPに戻ることになりそうだ・・・
179Socket774:2009/04/11(土) 13:01:58 ID:ajUlLTiF
ドスパラってコトはやっぱりPalit?
オレもPalit9500GT 1GB使ってるけどVista32bitで
そんな現象起きないなあ。単純にハズレ個体なんじゃない?
180Socket774:2009/04/11(土) 17:12:19 ID:dpWPWMUl
いや、こっちはZotacですわ
まあハズレなのは間違いないね
181Socket774:2009/04/11(土) 19:14:41 ID:BdhNGiT/
....(´・ω・`)Zotacだけど問題ないもん
182Socket774:2009/04/11(土) 22:53:31 ID:qVKCo0/V
初期不良を引いた奴ら悲惨
183174:2009/04/12(日) 05:16:48 ID:k5hTZtr6
>>175のツールでチェックしてみて問題なしでした
ハード的に完全に壊れてるわけではないようで一安心です
アドバイスありがとうございました

これはたぶんドライバの不具合なのかな…
まあそのうち公式新版が出たら入れ替えてみます

意外とマウスドライバのせいだったりして
最近のIntelliPointを入れると
Photoshop等CGツールの表示がおかしくなる不具合もありますし
そこまでくると、何のソフトが悪さしてるか判りませんよね…
PCって不具合原因の切り分けが難しいなあ…
184Socket774:2009/04/12(日) 15:21:48 ID:S5o/d+9f
ソフでFORSAの512-3-128-Cを買ってみたのだが、
パッケージにVER:Dって書いてある…10月ごろのパッケージと違う…。

中身の概観はファスト掲載品と同じなのだが、ああ、人柱かも。
185Socket774:2009/04/12(日) 16:40:08 ID:UTXfg8Om
うちのリドテク9500GTは問題ない。ドライバ182.50

>たとえばスタート→すべてのプログラム、のメニューが
>一瞬表示された後フラッシュして真っ白くなったりしてます

186Socket774:2009/04/13(月) 00:00:56 ID:AVF1mOUT
ELSA GLADIAC 795 GT DDR2 512MB

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_795_gt_ddr2_512mb/index.html

ELSAのこのボードは騒音とかはどうでしょうか?

いままでネットとテキストを書くだけだったので
ファンレスのボード(7300GS)を使っていたのですが、
やりたいゲームができたのでグラボのパワーアップをすることにしました

玄人志向のファンレスも考えましたが、メーカーの信用度(?)と
ある程度、力のあるGPUでファンが無くて大丈夫なのかと不安になり
ELSA GLADIAC 795 GT DDR2 512MBにしようかと考えています
187Socket774:2009/04/13(月) 10:36:10 ID:2Y9JKzDg
>>183
XPでおk、VISTAでだめなら不良って事ではないんじゃねーかな
ドライバがちゃんとインスコ出来てるか調べた方がいいね

>>184
うちのもVER:Dって書いてある(ReleaseDate, Jul 29, 2008)買ったのは2月(1's)
問題無さげ
188Socket774:2009/04/13(月) 18:19:37 ID:a1S14I7G
>186
最低でもやりたいゲーム名はかくべき。
できればPCのスペックもあるとなおよし。

サブマシンにこれのDDR3の256バージョンを乗せているが非常に静か。
ケースファン(2000rpm)の方がうるさい。
窒息気味ケースでアイドル54度、シバキ(ゆめりあ)65度かな。
私は高速なDDR3をオススメする。
189Socket774:2009/04/13(月) 18:31:36 ID:gYVZ7MdP
>>186
前の人も書いているように
DDR2はGDDR3に比べて3D描画性能が明らかに低いからね。
3DMark06で13%減、ゆめりあで27%減
動画鑑賞なら別にDDR2でも十分だが、
ゲームをするならGDDR3をすすめる。
190Socket774:2009/04/13(月) 19:53:16 ID:8xhpuOv9
いまだに55nmと65nm混ざってるんだろうか?
191186:2009/04/13(月) 21:21:07 ID:HWp80x70
>>188-189
ゲームといっても大したゲームじゃなくて
ネットでサドンアタックとかその手のゲームですが
違うゲームをやるかも知れないので、ちょっと良さげな
ボードを買おうと思いました

それでPCのスペックは
CPU:E6300
メモリ:2GB
M/B:P5K
OS:XP

なのですが、
問題は使っているモニターがD-sbuしかないため
ELSA GLADIAC 795 GT DDR2 512MB を選びました
できればDDR3版がいいのですが、DVIしかないようなのであきらめました

金が無いのでDVIのついてるモニターはしばらく買う予定無し・・
192186:2009/04/13(月) 21:22:17 ID:HWp80x70
ちなみにケースはantecのsoloです
193Socket774:2009/04/13(月) 21:26:41 ID:yZJCGjgg
>>190
うちの9500GTは65nmでした・・・・ううっ
そうなんだやはり55nmものあるんだ
194Socket774:2009/04/13(月) 21:29:07 ID:uQB4i2Te
>>191
変換アダプタ付いてるからD-subでもいけると思うよ
195Socket774:2009/04/13(月) 21:33:56 ID:yZJCGjgg
>>191
GIGABYTEやASUS辺りのGDDR3版9500GTならD-SUB15
やHDMIまで付いている製品もありますよ。
196Socket774:2009/04/13(月) 21:41:34 ID:gYVZ7MdP
>>191
そこでPalitですよw
今5000円切っているし
55nmの可能性は高いし
D-subもHDMIもついてるし
(地デジでTV変えれば大抵HDMI端子はついている)
197Socket774:2009/04/13(月) 23:12:13 ID:JFQ4bHCZ
>>185
報告dです。他環境で不具合がないというお話はとても参考になります
ウチもドライバ182.50ですが
するとどこかで、表示がおかしくなる何かを入れちゃったか…>自分の環境
あるいは、メニュー内容をリフレッシュ
=ショートカットファイルへのファイルアクセスが発生すると
不具合が起きるのかもしれないと思えてきました
9500GT・Leadtekカードと別のところで何かがあるんだろうなあ…
198Socket774:2009/04/14(火) 12:22:46 ID:G332+5L6
G9500GT-512-3-128-Cってどう?
ファンうるさいかな
199188:2009/04/14(火) 17:24:39 ID:v8mIIu5E
>191
価格帯が違うが9600GTの方がいいかもね。今後、他ゲームにも手を出すなら。
予算、メーカー、発熱を気にするならELSA9500GTでいいけど。

D-subに関しては変換アダプタが最初からついているので気にしなくておけ。
200Socket774:2009/04/14(火) 21:31:11 ID:7ZUVGprf
ディスプレーケーブルで片側D-SUB15でもう片方がDVI-I
になっているものも売っているね。

ケーブルを外せないディスプレーだったら変換するしかないけど
201Socket774:2009/04/15(水) 05:14:09 ID:9Qa39/WN
シムシティ4が快適かどうかに尽きる
202Socket774:2009/04/15(水) 12:46:45 ID:OS8M1rcZ
>>193
ちゃんと剥いたか?今はソフトじ調べられないぞ
203Socket774:2009/04/15(水) 13:03:34 ID:mvJmqOaI
>>202
いえ、剥いていないです使ったソフトはGPU-Zでした。
剥いて調べた後どうやってファンを付け直すのですか?
204Socket774:2009/04/15(水) 14:00:23 ID:0RNJ5a8H
>>202
ちんちんの皮は剥きましたよ。ハードな痔です。
205Socket774:2009/04/15(水) 15:18:00 ID:HsqynFyP
去年の末に買ったPalit 9500GT 256MB ヒートシンク外してみたら G96-300-C1だったよ
B1は55nmらしいけど C1も55nmなんかね?

グリスAS-05に塗りなおしてみたけど温度変わんね (´・ω・`)ショボーン
206Socket774:2009/04/15(水) 15:51:32 ID:vniZFLpm
>>205
C1はモバイル用の55nmとどこかで聞いたことあるが
確証はないw
207Socket774:2009/04/15(水) 16:23:52 ID:OS8M1rcZ
>>203
GPU-Zのnm表示は全くあてにならない。いい加減消せよあの表示。

確認するにはシンクを剥がして直にコアを見るしかない
再取り付けは分解して外したなら出来るんじゃないの?
破壊して外してなければw
208Socket774 :2009/04/15(水) 17:48:27 ID:LNRplpma
巻き込まれ規制解除されてるかテスト

209Socket774:2009/04/15(水) 17:52:19 ID:LNRplpma
スマン書き込めた。反省はしている。
ロープロの9500GT近所の家電量販店売ってねーTT
210Socket774:2009/04/15(水) 17:54:49 ID:EUxsxBlT
メーカーPC使いか
211Socket774 :2009/04/15(水) 18:04:28 ID:LNRplpma
>>210

(●)_(●)
( ^ω^)うん。このメーカーなんだ。あと2年は使いたい。

>>208はマウスのスレで試そうとしたんだけどここに誤爆したTT



212Socket774:2009/04/15(水) 18:10:04 ID:EUxsxBlT
そういう特殊なものは量販店を頼らず、通販を使えよ
213Socket774:2009/04/15(水) 18:18:47 ID:LNRplpma
リードテックの WINFAST PX9500GT Low Profile モデル が置いてるかきになっただけです><

通販はマンソンでちと、事件あったからつかいたくねーTT


214Socket774:2009/04/15(水) 18:42:34 ID:vniZFLpm
>>209
ttp://www.twotop.co.jp/harutokka/#cat_04
送料高めだが・・・
215Socket774:2009/04/15(水) 19:09:43 ID:xFn+ity0
どういう事件か気になるw
216Socket774:2009/04/17(金) 23:50:29 ID:KZ5GN78E
  ∧_∧
⊂(#・д・)  ローエンドをOCして少しでも高く売りつけようとしてんじゃねーよ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
217Socket774:2009/04/19(日) 12:46:57 ID:CZ+oBfeM
ファンレス7600GS逝った(享年2歳)。
ファンレスに懲りてASUSの25dbファン付9500GT(DDR3)をポチった。
3D性能も7600GSで充分動くCompany of Heroes しかしない俺には充分さ。
早く来ないかな。
218Socket774:2009/04/19(日) 15:43:26 ID:akx200tO
>>217
>享年2歳

参考までにだいたい何℃くらいで運用してましたですか?
219Socket774:2009/04/19(日) 16:03:56 ID:+Eb6aTf4
以前GIGABYTE製6600GTファンレスを使っていて2年目に画面の上下にノイズが
乗ったりブレるようになったので寿命かなと思ったけど、一応ビデオカードをPCか
ら取り出してエアダスターでヒートシンクに付いたほこりを吹き払ったら元に戻りま
した。

特に基盤(チップあたり)とヒートシンクの隙間を徹底的に吹き付けると意外と塵ホコ
リが詰まっており、ソレが原因でリーク気味になっていたのかもしれないので、諦め
る前に試した見てはどう?
220Socket774:2009/04/20(月) 18:50:24 ID:7RXhTZ9c
グラフィックボードを購入するのは初めての素人です。

最初にGX-HD4350/E256I(バッファロー)を購入してマルチモニタ環境にしたら
アナログ出力側の画像がオンボードのVGAよりピンボケ画質になり、またファンもうるさいので
次にファンレスのGF9500GT-E512H/HS(玄人志向)に買い替えたら今度は
アナログもデジタルもピンボケに…

グラフィックボードというのはこういうものなのでしょうか
221Socket774:2009/04/20(月) 19:17:31 ID:VJecr/Fi
>>220
モニタの解像度設定くらい、しようね。
222Socket774:2009/04/21(火) 10:32:32 ID:ZtzV3dln
>>221
むしろメーカー製PC使いの予感
223Socket774:2009/04/21(火) 10:44:51 ID:rDvDCdrH
だってロープロだし
224Socket774:2009/04/29(水) 01:31:01 ID:r6BRykid
HD4770やら9800GTGEで盛り上がってる中、9500GTを買ってきた
225Socket774:2009/04/29(水) 01:57:58 ID:JLcWZLsc
9500GTでFEZぬるぬる動く?
226Socket774:2009/04/29(水) 09:37:56 ID:nE8EXTac
やっぱ9500は最高だ
麻雀で連戦連勝だぜ
227Socket774:2009/04/29(水) 17:51:03 ID:70PKjWlQ
2600XTから乗り換え組だが
ヅアル(独立)でTVみるとやたらとモッサリ
WMPもサブ側では映らんがな。。(´・ω・`)
228Socket774:2009/04/30(木) 02:18:10 ID:+UiciPOs
9500GTにもGEだせや
229Socket774:2009/04/30(木) 02:23:44 ID:RNqQg4Z/
TDP60いかないし、いらないんじゃね?
230Socket774:2009/04/30(木) 03:50:02 ID:eV42OS85
9500GTは値段で勝負していただきたい
231Socket774:2009/04/30(木) 04:58:31 ID:WOBrr7PT
C2Q Q9400+9500GTの環境ならセクシービーチ3くらい最高解像度楽勝かね?
232Socket774:2009/04/30(木) 06:09:02 ID:RNqQg4Z/
体験版は余裕だったよ
233Socket774:2009/04/30(木) 09:43:51 ID:WOBrr7PT
おお!thx
体験版で余裕なら大丈夫だろうな
234Socket774:2009/04/30(木) 09:53:31 ID:LBNALSBx
あー、でも俺のPCだと最大解像度が1280x1024だったよ
ディスプレイがマシな奴だと、もっと解像度が上げられて負荷も増えるかも知れん
まぁ公式の推奨スペックより上だから、問題ないと思うけどね(´・ω・`)

ただ、今買うなら、短いボードしか入らねぇんだよ!とか、金使いたくねぇんだよ!
って理由がない限り、1万切ってる9600GTとかHD4670がいいと思う
235Socket774:2009/04/30(木) 09:57:22 ID:WOBrr7PT
もう9500GT注文してしまたw
まあディスプレイはBENQのE2200HDだからさほど問題は無いと思う

いままでオンボの82865Gチップでやっててシャギシャギだったからちょっと楽しみだ
236Socket774:2009/04/30(木) 10:24:43 ID:LBNALSBx
今までオンボでやってたなら、文字通り世界が変わるよ!
82865GからC2Q乗ってる奴って事は殆ど新調だろうし、目に見えて違いがわかると思う
237Socket774:2009/04/30(木) 10:37:34 ID:WOBrr7PT
富士通のLX70KN(Pen4HT搭載)からの乗り換えだからなw
wktkしてきたw
238Socket774:2009/04/30(木) 10:51:46 ID:mGdJAsT8
>>132のやつ、ゆめりあで36000ちょっとだった
発熱も低いしファンも静かなんで、これぐらいで十分な俺にはいい買い物だった
239Socket774:2009/04/30(木) 12:28:47 ID:HnpM4VEb
>>238
俺も>>132のヤツが6000円くらいで売ってたんで買ったんだが、ファンは若干うるさいと思った。
だからファンだけはずして、1300回転の8cmファンを当ててる。
性能に関してはおおむね満足。
240Socket774:2009/05/02(土) 05:57:34 ID:fSYhkYUy
GTA4クラスの3Dゲーじゃなけりゃ9500GTで十分だよな
241Socket774:2009/05/02(土) 06:19:02 ID:fSYhkYUy
と思ったら
ttp://www.sakura-pc.jp/pc/04_vga_02.html
ここを見る限り、GTA4の推奨グラボの8600GTとほぼ同じ性能なのかw
242Socket774:2009/05/02(土) 15:21:43 ID:R33SIkyK
ファン付き多いな
もっとファンレス出せよ
243Socket774:2009/05/05(火) 23:57:25 ID:25+/T6I0
BD再生でコマ落ちしたりすんのかな
244Socket774:2009/05/06(水) 13:47:24 ID:ZPcqo3xC
テレビジョン主演女優賞読者投票結果
1位 菅野美穂(キイナ)水曜22:00
2位 榮倉奈々(メイちゃんの執事)火曜21:00
3位 南沢奈央(赤い糸)土曜23:10
4位 仲間由紀恵(ありふれた奇跡)木曜22:00
5位 鈴木亜美(ラブレター)月〜金曜13:00
6位 森尾由美(大好き!五つ子)月〜金曜13:00
7位 山下リオ(ラブレター)月〜金曜13:00
8位 泉ピン子(渡る世間は鬼ばかり)木曜21:00
9位 三倉茉奈(だんだん)月〜土曜8:15
10位 高橋愛(Q.E.D.証明終了)木曜20:00

愛の劇場から3人も選ばれた

245Socket774:2009/05/07(木) 19:11:53 ID:QqX6m7Eu
■基本的に変な声なので、喋らない役の方が良い
・首長、目の下のクマが凄過ぎ、太り気味、演技力はあまり無い
・その割には露出は多い
・「ぶたりお」とは豚鼻と体型を掛けてのこと/外見より
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃╂ SDP  ┏━━━━━━━━━━━━━□□━┫
 ┣━━━━━┛.。.:*・゚ .。.:*・゚ .。.:*・゚ .。          ┃
 ┃.:*・: 。..:*゚.:*.,.:  / ̄ ̄ ̄ \ . ::.・:*:           ┃
 ┃:*・.:*・:*  ゚.:゚: /  :::\::/::  \. ..:*:.          ┃
 ┃.。.:*・゚.:* . /  .<炎>::::::<炎>  \.*.。.  StarDust  ┃
 ┃.。.:・゚*    |  ///(__人__)///  |. *.::.  Promotion  ┃
 ┃。.::. ・゚.::  \    ` ⌒´    ,/..。.。..  山下リオ  ┃
 ┃...。.:...゚::.   /ゝ    "`   ィ `ヽ. .: ..   ━━━  ┃
 ┃.。...: 。. /    ぶたりお     \    ━━━  ┃
 ┃´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ    ━━━  ┃
 ┃、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |.::.   期待の  ┃
 ┠ ' .。..。. ゚  |              l/'⌒ヾ,':.,.  若手女優 ┃
 ┃.。 .。.:     |    (x)       |ヾ___ソ  ┌─┐┌─┐┃
 ┃. 。..。.:.  /  \     /   l *・.:.  └─┘└─┘┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・「お姉ちゃん」とは大塚ちひろのこと/デブ寄り/所属事務所は東宝芸能/首が短い



246Socket774:2009/05/07(木) 19:23:29 ID:ke38y5aO
GT218まだかな?

GT218は、ここでいいの?
247Socket774:2009/05/07(木) 20:01:39 ID:Bx5mYe8c
その内専用スレが立つでしょ
俺もGT218には期待してるけど、歩留まり問題もあったしまだ遅れそうだね
248Socket774:2009/05/08(金) 14:32:18 ID:aCojMb7d
そっか
いまオンボードアナログだから、はやく欲しいんだけどな
249Socket774:2009/05/10(日) 12:12:23 ID:aNsnpnFC
185.85WHQL出たけど問題あった人いる?
250Socket774:2009/05/10(日) 12:19:26 ID:jRO58pW9
いらない
251Socket774:2009/05/10(日) 12:50:43 ID:aNsnpnFC
ちょw
252Socket774:2009/05/12(火) 16:07:05 ID:LvyE15/x
>>241で7900GSより下になってるけどこれ本当なのかねぇ
253Socket774:2009/05/12(火) 16:57:42 ID:I+FukDf1
>>252
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
3DMark(目安)の値が一応7900GSの方が若干高いね、でも
7900GS = GDDR3 256bit , TDP 80W
9500GT = GDDR3 128bit , TDP 59W
だし、現行エントリーモデルが2世代前のハイエンドモデルに近い性能なんだから
上出来じゃね?
254Socket774:2009/05/12(火) 17:08:56 ID:LvyE15/x
>>253
分かりやすい説明ありがとう
安くて消費電力も低いのはうれしいね
うーん買い換えるか悩むわぁ
この微妙な時期に壊れるうちのグラボ(7900GS)が憎い
255Socket774:2009/05/12(火) 21:13:56 ID:HDodA5BS
T-ZONEでLeadtekのOCモデルが安かったので買った。
16:9の液晶で1280*720なら最近の3Dゲームも十分綺麗だから満足。
電源300Wだからこれでいいや。
256Socket774:2009/05/13(水) 22:00:22 ID:Jo83wuOe
>>256

俺もTゾネで同じの買いますたw
9600欲しかったけど、値段が倍近くだったし、消費電力も考えて
9500にしてみた。
257255:2009/05/14(木) 02:47:45 ID:jtJ3Sv8h
>>256
ナカーマ発見
9600GTの省電力版がもっと安かったらよかったけど、
G31オンボからの乗り換えなので十分満足してるw
258Socket774:2009/05/14(木) 14:25:04 ID:lEcIl5gG
9500GT(DDR2)のゆめりあベンチが1024×768で「20300」周辺というのは
信憑性ある数値でしょうか

DDR3版34000前後と比べてあまりにスコアが違いすぎるのでこのスレで
DDR2版持ってる人がいたら実測お願いしたいです
このスレの>>189辺りでも触れていました

ゆめりあベンチ結果報告スレ39 の>>19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238835113/

報告スレ38の372 Socket774[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 16:49:17 ID:L1q1RpN7

【CPU】 Pentium4 661 @3.6GHz定格 / PentiumD 960 @3.6GHz定格
【Mem】 DDR2-533 1GB*4
【M/B】 i945G
【VGA】 GeForce 9500GT (512MB,GDDR2) @定格
【VGA Driver】 182.06
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro 32bit SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 20333 / 20522

ゆめりあベンチ
ttp://www.yumeria.com/download/mark.html

制限解除パッチ
ttp://www.geocities.jp/up2net4you/YUMERIA/YUMERIA-PATCH.zip.html
259Socket774:2009/05/14(木) 14:31:30 ID:a8782ngd
DDR2版の消費電力が低い分スコアも低いのは当然
なぜ人気がないかって言うとぶっちゃけた話
アイドルの消費電力が異常に高く9600GTと大して変わらない(DDR3)
260Socket774:2009/05/14(木) 18:24:19 ID:Yi36KRsw
55nmDDR3版9500GTの消費電力ってどこのサイトにあります?
261Socket774:2009/05/14(木) 21:13:47 ID:Y0sxFOON
262Socket774:2009/05/15(金) 12:35:47 ID:MEKQN/D1
core/shader/mem
550 1700 1900 38000
550 1700 1000 28500
550 1700  800 24200

コアよりメモリ上げたほうがスコア伸びるな
263Socket774:2009/05/18(月) 15:56:39 ID:j/SeXMVV
ELZAの9500GT使ってるんだけどエイジオブエンパイア3起動しようとするとブルースクリーンなるし、
メダルオブオナーやろうとすると強制終了する。L4D、COD2は大丈夫だった。なんで?
264Socket774:2009/05/24(日) 10:58:34 ID:tJXrn7QV
PART1から過疎りすぎだろw
265Socket774:2009/05/24(日) 13:35:43 ID:HPVDSKop
96GEで存在感がなくなってきたな
まあそのGEも微妙な存在だが
266Socket774:2009/05/24(日) 22:29:46 ID:NNX96wzo
自作スレで入門板は少数派だしょ
5,000円切れば低価格で賑わうが
267Socket774:2009/05/24(日) 22:41:56 ID:xdqzp/nO
>>264
実質8スレ目
268Socket774:2009/05/24(日) 22:43:18 ID:xdqzp/nO
あれ、過去スレ貼られてないんだな
ここ荒らしかバカが立てたスレ再利用だから仕方ないか

[NVIDIA] GeForce9500/9400統合版 7枚目 [G96/G96b]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222702931/
269Socket774:2009/05/25(月) 08:28:26 ID:OD8mSgK3
まぁ、確かに要らない子だよね。
ただ7600系からの乗り換えだとこの位しかないのよね、候補がさ。
270Socket774:2009/05/25(月) 09:00:48 ID:5t5lUNEl
4670か9600GTGEでいい
9500GTはアイドルが高すぎる
271Socket774:2009/05/25(月) 10:38:18 ID:OD8mSgK3
>>270
その二つでは基盤長は短く無かったと思うのだけど。私が知らないだけかな。
272Socket774:2009/05/25(月) 14:53:58 ID:9zMTjUgq
>>270
熱なのか消費電力なのかわからんが
そのなかでファンレスがあるの9500GTだけだよね

55nmの9500GTでちゃんと比べたのか?
273Socket774:2009/05/25(月) 14:57:17 ID:uGGvGgRL
9500GTでいい
4670と9600GTGEはピークが高すぎる
274Socket774:2009/05/25(月) 17:30:29 ID:mS4ogMgY
9500GTクラスの性能があれば、ゲーマー以外は満足できる。
9600GT GEの短小基板はまだ高いからなー。
275Socket774:2009/05/25(月) 17:33:29 ID:l+1n6xxK
最初に出た補助電源なしのPalit9600GTも持ってるけど、
使い勝手では9500GT(Palit ファンレス)のほうがいい。
276Socket774:2009/05/25(月) 19:09:15 ID:uS3O12CM
>>274
チンコは長い方がいいけど、基盤は短い方がいいよな
277Socket774:2009/05/25(月) 20:08:32 ID:D38upvUV
>>272
4670はファンレスあるよ。
9600GT/GEはまだファンレス無いが
9600GTにファンレスあるからそのうち出るでしょう。
278Socket774:2009/05/25(月) 22:55:56 ID:f26LTr3w
50W級GPUはファンレスモデルがあっても
別にサイドファンが買ってつけないとハングアップするよw

9500GTも熱い。熱すぎ。

最近のGPU熱すぎて擬似ファンレスばっかで泣ける
279Socket774:2009/05/25(月) 23:51:47 ID:D38upvUV
>>278
エアフローのいいケースで使用すればファンレスでも問題ないが
大体そこまでエアフローのいいケースは
ミドルハイ以上の爆熱VGA使用いるために買うようなもんだからな。
280Socket774:2009/05/25(月) 23:56:08 ID:A9SqEICj
コンデンサを触ってみたら無茶熱かった
無理にファンレスにしなくてもいいやと思ったわ
281Socket774:2009/05/27(水) 21:27:35 ID:ryCBX+PS
9500GTだと云々といわれたので、衝動買いした9500GTと7600GSを比較してみました。

元々付いてたカード
WinFast PX7600 GS TDH Extreme GDDR3
※7600GSのDDR2とGDDR3の電力差が、大体3〜4W程度です。(実測済)
・消費電力
アイドル :87W
ゆめりあ :126W
・スコア
めめりあ :22340
・温度
アイドル :45℃
ゆめりあ後 :78℃

変更後のカード
EN9500GT TOP/DI/512M
・消費電力
アイドル :85W
ゆめりあ :127W
・スコア
めめりあ :42138
・温度
アイドル :40℃
ゆめりあ後 :51℃
ファンはデフォルトの設定で常時40%駆動。
100%でもかなり静穏。RiverTuneで速度変更可能。

以上の結果になりました。
購入の参考になれば幸いです。
最後に、こういうデータを載せる場合はこの位の情報があれば問題無いものですか?
282Socket774:2009/05/27(水) 21:57:40 ID:h2nX+V6n
>>281
普通の7600GSとの3〜4W差って言うのはアイドル時?負荷時?
あとゆめりあはDirectX 9.0世代とDirectX 10.0世代のカードの性能の比較には使えない
283281:2009/05/27(水) 22:44:20 ID:ryCBX+PS
>>282
アイドルですね、負荷は記録して無かった。
性能比較に関してはCrystalMakeの方がよかったか。
284Socket774:2009/05/27(水) 22:53:06 ID:h2nX+V6n
>>283
CrystalMarkのほうがもっとだめです・・・
285Socket774:2009/05/30(土) 04:03:10 ID:IkkA4iQC
ふらふらネット見てたら特売の9500GTのOC版ポチってしまった。
9400GTみたいな値段だったからまあいいか。
286Socket774:2009/05/30(土) 12:21:34 ID:PIuLr6Y5
>>285
それ、多分GDDR2……
287Socket774:2009/05/30(土) 16:05:15 ID:x9fVZ4q+
ZOTACのZT-95TES2P-FSLを持ってる人、メモリの型番を教えてくれませんか。
この板のメモリが結構熱くなるとあったのですが、1.4nsのメモリをOCしてたりするんでしょうか?
288Socket774:2009/05/30(土) 20:11:09 ID:4Rs/p4B6


聾唖の少女の次は、盲目の少女の役かよw>山下リオ


ttp://news.livedoor.com/article/detail/4176563/

>映画『RISE UP!』の主演、林遣都と山下リオ 
>パラグライダーを愛する少年と盲目の少女の恋愛模様を描いた映画『RISE UP!』で
>林遣都と山下リオが本格的ラブストーリーに挑戦することがわかった。

(中略)

>新作『RISE UP!』で林は、山下演じる盲目の少女と本格的な恋愛ドラマを繰り広げる。 
>映画『RISE UP!』は日本では初めての本格的パラグライダー映画。
>林演じる、パラグライダーに打ち込む少年が山下演じる盲目の少女と
>運命的な出会いを果たし、恋に落ちていく。


289Socket774:2009/06/01(月) 00:32:08 ID:8zqcCYbr
>>286
まさに衝動買い○| ̄|_

でも値段が値段だし、64bitの9400GT買うよりはましだし今使ってる
8400GSよりはすべてにおいていいしと開き直ってるorz
GDDR3のだと地元ショップ、8000円台後半とかもうちょっと出して
9600GT買ったほうがいいような値段つけてる・・田舎はつらいよ。

ブツは届いたので明日取り付けてみる。
290Socket774:2009/06/01(月) 03:51:47 ID:9Aka6n8E
>>289
8400GSに比べれば倍以上性能はいいからいいんでない?
291Socket774:2009/06/01(月) 13:50:02 ID:3YjVmOlI
定番のドスパラで頼むとかみかか使うとか手段ないのか?
ゆと・・甘えすぎだろ
292Socket774:2009/06/01(月) 17:58:58 ID:K4Yu1nlq
とりあえずつけてみたけどゲームをほとんどしない俺には
これでも十分かな。
爆熱低性能の8400GS旧コアよりはずっといいしDVIも2つある。
ファンの騒音もそう気にはならないレベル。

>>291
すまんな。
どちらも他のパーツでは使ったことあるが、それを考える気持ち
の余裕があったらそもそも衝動買い自体しない。
293Socket774:2009/06/01(月) 17:59:40 ID:MgVDdSF9
ドスパラの9500GTの再入荷まだぁ?
294Socket774:2009/06/01(月) 19:27:07 ID:HYVssgBX
>>292
型番はなに?あとアイドルと負荷時の温度よかったら教えてください。
295Socket774:2009/06/02(火) 00:44:29 ID:tLtnl2bP
>>294
GV-N95TOC-512Hだよ。
うちの環境でアイドル時42℃、負荷時62℃といったところ。
今冷房つけてるけど夕方冷房切った状態だとアイドル時47℃。

ちなみに交換前のGV-NX84G256HEは同じ置き場所、同じケースで
使ってアイドル時で61℃あったw
296Socket774:2009/06/02(火) 15:16:33 ID:0wyJsajZ
ドスパラの定番ってパリット()笑のことかよ
そんなダサいのいらねえわ
297Socket774:2009/06/02(火) 15:28:38 ID:ZMuvVAxs
ドスパラはあのカエルのグラボが一押しみたいだけど
他のと比べてどこがいいのかわからんわ・・・
298Socket774:2009/06/02(火) 15:59:32 ID:VS9nCW5/
>>295
メーカーページみるとそれ65nmだけどよく冷えてるね。
9500GTはいまだに65nmと55nmが混在してるのかなあ
299Socket774:2009/06/02(火) 16:01:44 ID:JPgN25FB
フジテレビみたいなロゴのグラボメーカーってどこかね?
フロンティアのPCに付いてきたんだけど、ググッても分からん
300Socket774:2009/06/02(火) 16:02:52 ID:HEHXxAG8
>>297
安さw
301Socket774:2009/06/02(火) 16:22:15 ID:yuL4ieko
ド●パラ的には蛙と狐買えば安く組めますよということだろう。
302Socket774:2009/06/02(火) 16:47:22 ID:0OyIcomT
>>297
蛙の9500GT VRAM 1GByte ファンレス 5500円で買ったわ
バラックで62℃ ケースに組み込んで43℃ 室温25℃
HDMIついてるし、HDCP対応だし7600GSより速いから
大満足
303Socket774:2009/06/02(火) 17:27:42 ID:gA+c6AIM
大満足
304Socket774:2009/06/02(火) 18:06:19 ID:f1S6Oy0V
まさに蛙9500GTとG31S-K使って(ry
E5200も一番安かったし、代理店のマージン無い分安く組めるのはいいんじゃない?

蛙は地雷が多いから選別も大変だがw
305Socket774:2009/06/02(火) 18:30:05 ID:vqw99W61
一番怖いものは?山下リオ「勉強とテスト」

女優・山下リオ(16)が主演するBS―TBSドラマ「怪談新耳袋スペシャル」
(7月2、9日、後11時)の会見が1日、東京・赤坂の同局で行われた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090601-OHT1T00147.htm



306Socket774:2009/06/02(火) 19:16:11 ID:0QKdbHcL
>>304
蛙ってそんなに地雷か?
蛙のHD4870 1GB Dual-SonicをCFXにしてるが全く問題ないが……
蛙でやらかしたのって、GF8800GTの時に温度センサーなしのカード発売したときくらいだぞ?
あとはまぁ、付属品
俺のマザボは狐のA7DA-S

あ、サブマシン(オフラインゲー)用に最近、蛙のGeForce9500 1GB Super買っちまった
まぁ、一番負荷の高そうな用途がカスタム少女3Dのmob遊びするくらいだ
十分だろ
307Socket774:2009/06/06(土) 11:01:07 ID:zxAevAL8
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2887.html

9500後継のGT220が今月末に登場するかもしれないのに
この盛り上がりの無さ・・・(´・ω・`)
308Socket774:2009/06/06(土) 11:46:31 ID:uW9VuIo2
>>307
機能と値段を考えるとミドルレンジというよりはローエンドな気が
しかし、エロゲPC用には丁度良いかもしれないから、シュリンクで発熱や
消費電力が9500からどのくらい変わっているのか密かに期待している
エロゲPC用に蛙の9500でも買おうかと思ったら、もうファンレスの256MBの
方は売ってないのでどうしようか迷っていたところだからありがたいと言えば
ありがたい
309Socket774:2009/06/07(日) 01:04:18 ID:2zvCkjK+
GT220がファンレスオンリーなら期待してやるよ
310Socket774:2009/06/07(日) 05:10:15 ID:oo+OYZ5p
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51355991.html
☆GT216
・G96後継か
・TSMC 40nm
・48sp/24TMUs/8ROPs
・128bit/GDDR3
311Socket774:2009/06/07(日) 05:31:13 ID:JOoQk1w2
>>310
HD4670並の性能になるのかな?これでさらにファンレスだったら神カードになれるな
甘い考えかもしれんけど
312Socket774:2009/06/07(日) 05:42:14 ID:aW+4TzCZ
固定機能が少ないから無理じゃないかね
313Socket774:2009/06/07(日) 06:33:32 ID:BF7eTNVt
俺にとっては性能より基盤長が重要
314Socket774:2009/06/07(日) 14:25:16 ID:t6CrTRjW
補助電源なし、ファンレス、がいいな
315Socket774:2009/06/07(日) 16:44:28 ID:8imq5QNO
ファンあった方が良いじゃん
クrクル回ってるとなんか仕事してるな〜って
316Socket774:2009/06/07(日) 17:15:54 ID:BiAI+ahD
>>315
でっかいシンクがついているファンレスに低回転のファンで
ぬるぬる風あてる方が騒音レベルも低くなって好み
317Socket774:2009/06/07(日) 17:22:21 ID:kAJiDGmL
同感だなぁ。
サブマシンでファンレス8400GS使ってるけど、無負荷時70℃超えてきたので、
8cmファン低速で冷やしてる。こういうのが自作ならではって感じがするw
318Socket774:2009/06/08(月) 01:27:51 ID:qeUGoCRj
319Socket774:2009/06/10(水) 20:31:10 ID:lCAaUvRO
test
320Socket774:2009/06/11(木) 02:07:07 ID:5WlcJuRe
>>317
そんなに温度が高いのって旧コアの奴か?

今見たら9500GT(42℃)より27℃も高いですよwww
どっちもアイドル状態で、部屋は冷房効いてるのに。
321Socket774:2009/06/11(木) 05:22:45 ID:cXG4RRt+
>>320
無負荷時→負荷時の誤りです(汗)。
322Socket774:2009/06/11(木) 21:19:10 ID:7J9frQX0
ウチのクロシコ95GTのファンがうるさいからファン切ったら無負荷で80度越えたぜ
323Socket774:2009/06/12(金) 13:33:07 ID:kGc6doVA
(´・ω・`)
324Socket774:2009/06/14(日) 20:31:46 ID:MyW6Nm0j
>>306
ファンが爆音
325Socket774:2009/06/14(日) 22:59:38 ID:XC5comZe
GT216出荷8月頃かよ・・・
遅すぎる
326Socket774:2009/06/14(日) 23:40:47 ID:9/DE0oZD
GT220じゃないの?
早く9500GTの叩き売りしてくれんかな
327Socket774:2009/06/14(日) 23:53:33 ID:411wfo9M
>>325
製造してるTSMCが40nmに苦しんでいるから仕方ない
NVIDIAだけではなくAMDも煽り喰らってるし
328Socket774:2009/06/16(火) 13:07:39 ID:s3VBAGe4
9500GTの後継は48SP確定
GT 240M 48SP 23W(モバイル版)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090615_285720.html

これは期待できるかもしれんね
329Socket774:2009/06/16(火) 13:23:41 ID:oBV7T2cC
モバイル向けって書いてあるがデスクトップ用のボード出るのか?
それと5Wしか差が無いのならGTS 250Mの方がいい気が・・・
330Socket774:2009/06/16(火) 13:34:59 ID:qZWzEFM3
GTS 250Mが28Wって誤植か?
331Socket774:2009/06/16(火) 14:16:25 ID:HLXMWHe1
>>329
ttp://www.fudzilla.com/content/view/14050/1/
GT220は同じチップでモバイル向けのバリエーションも有るって書いてるね
たぶん低電圧駆動が出来ない選別落ち品をGT220としてデスクトップに回すんじゃね?
332Socket774:2009/06/16(火) 14:19:08 ID:s3VBAGe4
TDP2倍になると思っとけばおkwww
333Socket774:2009/06/17(水) 23:28:51 ID:ORNbE0Is
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。

334Socket774:2009/06/19(金) 05:06:34 ID:Sd516TFF
>>311
聞くところによるとTDP45W以下だとか
スペック的にはかなりのレベルに見えるけど50ドルとか言ってるね

7600GSみたいのが好きなら買いかも
335Socket774:2009/06/19(金) 06:51:04 ID:yRbbzUK6
ASUSのファンレスの9600GTを買おうと思ってたが売り切れだったので、9500GT/TOP/DIをポチッとな。
Core 700Mhzで、メモリー2000Mhzなので、パフォーマンスは上かな?発熱はあまり変わらないかも。
336Socket774:2009/06/19(金) 17:52:23 ID:H6y+dyC8
クロックが高くても9500は9500。
ストリームプロセッサの数が9600の半分だし。
337Socket774:2009/06/20(土) 20:58:08 ID:lCCnmJC+
ストリームプロセッサって気にしたことがない
初めてグラボ買ってみようという初心者だけど気にしたほうがいいのか

338Socket774:2009/06/20(土) 21:28:21 ID:PbkgfNcG
>>335>>337か?
結論からいえばクロックが多少高くたって9500が9600と同等以上の
パフォーマンスというのはあり得ない。
プロセッサ数もメモリのバス幅も半分じゃ勝負にならん。
パフォーマンス重視なら9600GTを買うべきだったね。
339337:2009/06/20(土) 22:53:27 ID:lCCnmJC+
おっと自分は335とは違う人だよ
まだ買ってないからセーフw

なるほど、オーバークロックしてあってコアクロックの数字が大きくても9500GTと9600GTじゃあぜんぜんちがうのか
オーバークロックのやつに期待しすぎとったみたいだ
340Socket774:2009/06/21(日) 00:06:31 ID:eXvA+0WQ
CPUのオーバークロックみたいな性能向上を期待しちゃダメ。
341Socket774:2009/06/21(日) 00:13:04 ID:0IT7YcZe
むしろ発熱考えたらオーバークロック版なんて買わない
342Socket774:2009/06/21(日) 00:53:46 ID:nQBR79qV
価格とか、消費電力とか、ボードサイズとか性能以外に重視する
要素がある人は9500を買えばいいし、とにかくゲームがぬるぬる
動くのが最優先って人は9600を買えばいいと思う。
343Socket774:2009/06/21(日) 14:32:15 ID:UEAoQY/T
9500GT&Vistaに185.85/186.18入れたら
ビデオカラー設定-詳細設定の「カラー強調」が無くなったんだが、みんなそう?
182.50以前にはあったんだけど。
344Socket774:2009/06/21(日) 16:11:19 ID:1UPeLqvT
普通にあるぞ
345Socket774:2009/06/21(日) 16:12:20 ID:1UPeLqvT
間違った俺XP…
346Socket774:2009/06/23(火) 03:34:17 ID:LKpkkDwx
347Socket774:2009/06/23(火) 03:50:33 ID:PRv4CSM6
闘神都市3のベンチでも512MBと表示される

http://www.4gamer.net/news/history/2007.05/20070515131640detail.html
9500でもTurboCacheが有効になるんじゃね?
348Socket774:2009/06/23(火) 03:51:47 ID:PRv4CSM6
349Socket774:2009/06/23(火) 05:01:47 ID:qOs2wAZQ
漏れのも512表示だ
350Socket774:2009/06/23(火) 05:11:03 ID:PRv4CSM6
逆に考えればメインメモリを1GB以下に抑えれば、
TCなしの256MBになるのでは?

あと別スレでVRAMが512MBあるからTCは装備されていないとの書き込みもあるが、
メインメモリを4GBにしたらTCが使われるかも?
351Socket774:2009/06/23(火) 09:13:14 ID:ctxnmw96
GT220まだぁ?
352Socket774:2009/06/23(火) 13:41:42 ID:nuYFzriQ
>>351
40nmのファブが安定しないからかなり遅れるそうな
まずはハイエンドやミドルレンジの製品優先だろうから、下手すると
9月頃にずれこみそうな悪寒
353Socket774:2009/06/23(火) 13:50:26 ID:4Sinfs3v
>>352
NVIDIAはまずローエンドから順に40nm品を出すんじゃなかったの?
354Socket774:2009/06/23(火) 13:51:31 ID:Y0vpnQ7q
今月末じゃなかったのかよ
355Socket774:2009/06/23(火) 13:58:19 ID:oR0VPicF
ローエンドから先に出るってのはありえんの?
普通は選別落ちが一定以上集まったのを
コア落としたり性能削って出すのがローエンドだと思ってるんだけど
356Socket774:2009/06/23(火) 22:58:37 ID:OVF9VxFp
>>355
7300GSは発売が早かった気がするが・・・。
357Socket774:2009/06/23(火) 23:42:39 ID:KEYFvu0U
40nmがなかなか出ないから、palitの9500GT買ってきちゃったよ
つか定格よりメモリクロック低いのね…DDR2だから別にいいけど
358Socket774:2009/06/24(水) 01:53:40 ID:CgD4SuV5
安いからおれもケロロ軍曹買っちゃおかなとたまに悩んで買わない
359Socket774:2009/06/24(水) 10:55:30 ID:psv8NM5+
5000円以下になってたので買ってみたー
なんかしらんが初めて買ったFX5200のように、長く使いそうな感じがする。
360Socket774:2009/06/24(水) 13:47:01 ID:llsAkj/m
ELSAのGT9500注文した
HISの4670買っても良かったんだけど、AMDの糞野郎がXP切ったらヤメタ
7300GS→HD3450→GT9500だから楽しみだ
GT220辺りが出るの待てなかった
361Socket774:2009/06/26(金) 13:30:15 ID:T4xeRWat
362Socket774:2009/06/26(金) 15:53:52 ID:YmioI8h3
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6100/model.html

こっちで見た方が判りやすくない?要するに2万円台パソコンってことでしょ?
363Socket774:2009/06/26(金) 16:06:34 ID:ogsYQqgc
>>362
 
グラボの選択肢にGT220があるってことだとおも
364Socket774:2009/06/26(金) 16:08:36 ID:Yfp/+E41
9500GSもそんな感じで登場したような。
365Socket774:2009/06/26(金) 16:15:03 ID:ogsYQqgc

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
    〈_} )   |                                ポマエラ祭りじゃ〜
        /   ! +    。     +    +     *         
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――


366Socket774:2009/06/26(金) 16:17:52 ID:LC7qFCMq
キタ〜
367Socket774:2009/06/26(金) 18:19:59 ID:os2bBjGx
>>364
そして結局自作パーツとして市場に出回ることは無かったね…
368Socket774:2009/06/26(金) 19:55:48 ID:qSvo758V
>>361
9600GTの後継と言われているGT230もラインナップされてるね
GT220と230・・・自作市場に流れてくるのは何時になるやら
369Socket774:2009/06/27(土) 00:48:21 ID:4ov8ofSy
本体ごと買って本体は売るか。
370Socket774:2009/06/27(土) 00:59:14 ID:DDtAPMHH
http://www.4gamer.net/games/085/G008508/20090310012/
こっちはリネームのスペックダウンだったけど、今回のも同じなんじゃ・・
371Socket774:2009/06/27(土) 08:10:31 ID:sNnpz6mu
>>370
GT220のスペックはもうとっくに判明してるぞ
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004464.html

- GT216 (GT 220) : 48sp、8ROPs、600?/1600MHz(GDDR3)、128-bit、DX10.1
372Socket774:2009/06/27(土) 08:47:05 ID:5XMNJpYF
SPが増えとーる!
1G積んどーる!

これで勝つーる!
373Socket774:2009/06/27(土) 09:16:08 ID:EYFEj3XP
50ドルなら神
374Socket774:2009/06/27(土) 12:13:22 ID:tlLYdHxg
今出回ってるのって55nm品ですか?
発熱はどうですか?
375Socket774:2009/06/27(土) 22:23:20 ID:mSF3PQ2g
DirectX11に対応してないんだな
376Socket774:2009/06/28(日) 06:27:17 ID:SDNtUfUf
使い回しですから
377Socket774:2009/06/28(日) 14:42:22 ID:euPBDVQn
選別落ちを安くOEM供給出来るって事なのかな
378Socket774:2009/06/30(火) 21:33:10 ID:uZYEFk4o
Nvidia Partners Get Ready 40nm G210 & GT 220 Cards
ttp://vr-zone.com/articles/nvidia-partners-get-ready-40nm-g210--gt-220-cards/7272.html?doc=7272

GT220の出荷は10月だとさ('A`)
遅い・・・遅すぎるよ・・・
379Socket774:2009/06/30(火) 22:34:37 ID:bUIqDgse
6月末が10月になるってひどいな
もう96GEでいいかな・・・
380Socket774:2009/06/30(火) 23:52:47 ID:Bd84SVCq
GT220出たらE6300でエロゲ用サブPC作り直そうと思っていたのに・・・
待てないから余っているアルバの9400GTで1台組むしかないか
381Socket774:2009/07/01(水) 02:51:02 ID:IzrYMZyI
俺は今の9500GTでしばらく戦うよ。
CPUはE8400。
ネット中心に使うならこれでも文句なしだ。
382Socket774:2009/07/01(水) 08:53:24 ID:f/oH06xH
コレ買った奴いたら、ベンチマーク見せて!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090627/ni_csp95gt.html
383Socket774:2009/07/02(木) 23:38:15 ID:gGGxEGGn
今使ってるクロシコ7300GTがくたびれてきた気がするんで買い替え検討中。

用途、条件
・ファンレスでDVI付き必須
・3D性能いらない
・エンコよくするんでCUDAを使ってみたい
・動画はガンガン見る(QVGAからフルHDまで)
・レタッチもよくやるんで2D描画が速くてきれいな方がいい
(今のビデオカードなら問題ないと思うけど)
・電気食わなくて小さけりゃなおよし

クロシコ見ると、8500GTより9500GTのが安いとか、
型番だとよくわからんちん。

384Socket774:2009/07/02(木) 23:42:55 ID:HlJKtewH
>・レタッチもよくやるんで2D描画が速くてきれいな方がいい
この件でものすごく意見が分かれてるんだよ

2Dが速いビデオカード Part2【GDI/D2D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232641304/
385Socket774:2009/07/03(金) 00:28:26 ID:9OHySWdZ
3D性能いらなくてもCUDAを活用するとなると・・
386Socket774:2009/07/03(金) 01:54:45 ID:pR9NsSLJ
レタッチはCPUパワーで押し切ればいいと思う。
で、グラボは64bitものは避ける。
387Socket774:2009/07/03(金) 12:44:29 ID:n/Kj2Hn7
アンテナに関しては俺も興味ある

マスプロ
UHFアンテナ
SKY RISM(スカイ プリズム)
SPM2
標準価格 6,825円
会員様web特価 4,650 円 (税込)
さらに 465円分(10%)ポイント進呈
2008年05月 発売


※ご利用環境によっては、期待されるような結果が得られない場合がございます。
また、商品説明は概要であり、すべての商品特徴、使用条件等を表示しているものではございません。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
お客様の事情による開封品の返品はお受けできませんので、この商品をご注文の際は予めご了承ください。

●JEITAが設けた新しい区分において、業界でいち早くDHマーク取得
(社)電子情報技術産業協会(JEITA)で審査・登録された一定以上の性能を有する受信機器に付与されるDHマークを取得しました。

●屋外にも屋内にも設置可能
ベランダやマストなどの屋外はもちろん、テレビの横など室内にも設置できます。

●水平・垂直偏波両用
お住まいの地域に合わせ、水平偏波でも垂直偏波でも受信できます。

●地球環境にやさしいRoHS指令対応
RoHS指令とは、EU(欧州連合)での電気・電子機器における 特定有害物質の使用制限のことです。マスプロ電工は、このRoHS指令に適合した機器に、右のRoHSマークを表示しています。


受信チャンネル ch.13〜62
アンテナ利得(感度) 3〜4dB
VSWR(出力) 2.5以下
前後比 7〜14dB
半値角度 60〜78°
インピーダンス 75Ω(F型コネクター)
使用温度範囲 −20〜+40℃
適合マスト径 22〜38.1mm
外観寸法(スタンド・金具含む) 103(H)×320(W)×165(D)mm(φ38.1mmマスト取付時)
質量(重量)(スタンド・金具含む) 約820g
付属品 防水キャップ×1、化粧ラベル×1
388Socket774:2009/07/03(金) 13:32:34 ID:R0IgkUVQ
などと、意味不明の言葉を発しており、動機はいまだに不明
389Socket774:2009/07/09(木) 05:32:12 ID:KgZb1LNJ
390Socket774:2009/07/09(木) 05:34:34 ID:KgZb1LNJ
一応元記事も

NVIDIA Details G210/GT220 OEM Edition
ttp://en.expreview.com/2009/07/08/nvidia-details-g210gt220-oem-edition.html
391Socket774:2009/07/09(木) 14:37:29 ID:KgZb1LNJ
NVIDIAも正式に製品発表
ttp://www.nvidia.com/object/product_geforce_gt_220_us.html

モノは出回ってないのに・・・
392Socket774:2009/07/09(木) 14:40:49 ID:J4PQColt
これはいらんわ
393Socket774:2009/07/09(木) 14:45:05 ID:FVb2kEOb
せめてリファレンスデザインをファンレスにしようよ
394Socket774:2009/07/09(木) 15:25:23 ID:q44d+QjD
このサイズで9500GT越えてくれるんなら欲しいな
95GTより96GTGEの方がアイドル低いってのが納得いかないぜ・・
395Socket774:2009/07/09(木) 15:45:38 ID:R+vJggsr
8400GSみたいな軽さだな
396Socket774:2009/07/09(木) 17:01:11 ID:q1bDJ0Rg
ピロピロケーブルw
397Socket774:2009/07/09(木) 17:10:36 ID:rDeZs1uZ
NVIDIA、デスクトップ向けのDirectX 10.1対応「GeForce GT 220/G210」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090709_300912.html
>いずれも通常の新製品発表の形ではなく、OEM向け製品として情報が追加された。
>なお、GeForce GT 220搭載機は日本HPなどからすでに発売されている。

NVIDIA,DX10.1世代初のデスクトップPC向けGPU,「GeForce GT 220」「GeForce G210」の仕様を公開。OEM向け
http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20090709037/
>両製品はいずれも,NVIDIAのOEMとなるPCメーカーにだけ販売される限定モデルと位置づけられており,それゆえか,情報は断片的にしか公開されていない。
398Socket774:2009/07/09(木) 19:11:22 ID:6SLrPBj/
>>394
マジで?
なんとか予算増やして9600GTGEスレに移動するか
399Socket774:2009/07/09(木) 20:53:22 ID:mnpRjXEa
http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20090709037/

最大消費電力が未公開だけど、リリース時期までまだあるから
ショップに並ぶ頃には40W切りするんじゃないかと妄想。

ギガあたりがファンレスで出さないかなぁ。
400Socket774:2009/07/09(木) 20:54:09 ID:jHDBZ7WX
ロープロファイル基板イラネ
401Socket774:2009/07/09(木) 23:19:55 ID:SANHISD1
基盤って、どうせなら小さいほうがいいだろ?
402Socket774:2009/07/09(木) 23:58:06 ID:Cr2paBxN
http://www.links.co.jp/items/n95td3-512i_f.jpg

GIGABYTEのコレ買ってきた。\6k台で安いし、常用機用に。
403Socket774:2009/07/10(金) 00:02:08 ID:yPs8jmD/
zalmanファン付きっていいの?
404Socket774:2009/07/10(金) 00:09:51 ID:J03ojs5Y
定格で使うにはオーバースペック気味かもしれんが、静かで良く冷えるよ。
GDDR3メモリや周辺にも風が当たるし。
俺が買ったのにはキマンダの1.1ns(900MHz,GDDR3-1800)のメモリが載ってた。
405Socket774:2009/07/10(金) 00:10:06 ID:Qoi2yE58
>>403
ボード同じで笊付きと他ファン付が同じ値段なら確実に笊付き選ぶよ俺は
406Socket774:2009/07/10(金) 00:28:48 ID:k7gY9UP9
よさそうだね
8600GTのファンレスぶっ壊れたし買ってみようかな
407Socket774:2009/07/10(金) 09:39:52 ID:fHJfhnS0
zalmanファン、同じサイズと比べて静かだしよく冷えるよね。
ゲフォ7世代に着いてたヤツ、手持ちのボードに換装してやったら-7℃で吹いたw
408Socket774:2009/07/10(金) 16:00:55 ID:H/zaRcvV
>>399
9500GTもTDPは50Wだが、TDP43Wの8600GTより消費電力が低かったから、たぶん切るな
409Socket774:2009/07/11(土) 18:08:39 ID:1FZixTPy
GT220のバルクが秋葉あたりで出回らないかな
元々生産少なそうだし無理だろうけどさ…
410Socket774:2009/07/15(水) 03:22:08 ID:eTWLJvYk
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090715_302109.html
カプコンのベンチってvistaの方がスコアいいんだっけ?
XPの9500GTよりかなり上だなぁ・・
411Socket774:2009/07/17(金) 00:58:49 ID:3EwGKJKY
>なおゲーミングベンチマークについては、それぞれ初期設定でのベンチマークとなっている。
412Socket774:2009/07/17(金) 06:20:17 ID:CvqAZqaK
>>410
正面にシールべたべた貼りすぎて
ラリーカーとかそういう物にみえなくもないな
413Socket774:2009/07/17(金) 07:42:19 ID:x8rSKISI
>>410
写真撮ってるのが写りこんでる手がなんかきめえ
414Socket774:2009/07/17(金) 18:48:32 ID:ERX9IcuI
リードテックの9500ファンがうるさくてしょうがない
415Socket774:2009/07/17(金) 19:32:25 ID:fhS0E0p9
7600GSから9500GTに変えたら劇的に変わるかね
SIMCITY4やってるんだけど
416Socket774:2009/07/17(金) 21:01:55 ID:jP3Ihou1
悪いことは言わん
96GTGEくらいにしとけ
アイドルもこっちの方が消費電力的に優秀
417Socket774:2009/07/17(金) 23:54:26 ID:jYapteIX
>>416
ファンレスがない時点でゴミ決定。
ゴミボードユーザーはすっこんでろ。
418Socket774:2009/07/18(土) 17:51:44 ID:4TPpqEcM
ファンレスがなければヒートシンク付け替えればいいじゃないの
419Socket774:2009/07/19(日) 07:57:32 ID:CZN7hUNH
720pでゲームやるなら9500GTで十分
420Socket774:2009/07/23(木) 23:50:48 ID:VFZsJ7Di
コスト度外視ならHP保守部品のGT220を入手できる模様
ttp://www.dectrader.com/533212-001-New-HP-PCIe-NVIDIA-GT220-1GB-standard-bracket-graphics-card-Topi.html
> Manufacturer HP
> Part # 533212-001
> Condition New
> Warranty Includes 90 day warranty from HP.
> Weight 4.00 lbs
> Price: $134.00
日本への配送可、Paypal or クレカ払い、送料+手数料$70.75
ここまで金掛けるのなら日本HPに電凸した方が安上がりのような気もするけど

GT230もあった
ttp://www.dectrader.com/533128-ZH1-New-HP-PCIe-NVIDIA-GT230-1.5GB-low-profile-graphics-card-Takin.html
> Manufacturer HP
> Part # 533128-ZH1
> Condition New
> Warranty Includes 90 day warranty from HP.
> Weight 4.00 lbs
> Price: $180.00
421Socket774:2009/07/24(金) 01:13:08 ID:61NYojE7
よくみつけたなw
GT230ほしいけどたけー
422Socket774:2009/07/27(月) 01:57:21 ID:DQe97e2v
HPについてるOEMのやつ、55nmだとかなんとか。
423Socket774:2009/07/27(月) 02:49:17 ID:ZCyu8Lvs
MSIが出すって言ってるけど、どうなるやら
424Socket774:2009/07/27(月) 12:14:03 ID:vDCxNTbO
TDPに関してはAMDがCPUもGPUも狼少年だから低めに表記してる。
425Socket774:2009/07/29(水) 01:33:52 ID:sNtM5uq5
9500GTのロープロってAOPENとleadtech以外にないですか?
426Socket774:2009/07/29(水) 02:00:46 ID:0TvQNgok
>>425
http://ascii.jp/elem/000/000/406/406158/
今も売っているかどうかは知らない
427Socket774:2009/07/29(水) 02:02:44 ID:sNtM5uq5
HAOSTARか。中華ですかね?
inspiron531sなんで大人しくleadtechにしときま。
428Socket774:2009/07/29(水) 02:40:18 ID:OLww08rK
GALAXYのは補助電源端子のようなのが付いてるのは何でだぜ?
429Socket774:2009/07/30(木) 01:34:08 ID:ZrqKEW4g
×leadtech
〇Leadtek
430Socket774:2009/07/30(木) 08:14:49 ID:HArx9Eom
>>427
最近DELLやショップブランド機の改造って流行りなのか?

といいたくなるぐらい他作ユーザー増えたなぁ。
とりあえずロープロしかつかないような機種なら、電源容量には要注意だな。
431Socket774:2009/07/31(金) 02:08:56 ID:57+8CUFW
>>420
米HPは日本HPと何の関係もございません、と突っぱねられるぞ。
前もtx用の8セルばってりがほしくて「取り扱う予定ないですか?もしくはとりよせできませんか?」
と電凸したら「取り扱う予定は無いですし、米HPと当社は何の関係も無いので取り寄せはいたしません」
とか言われた。何の関係もないならなんでhpの製品取り扱ってるんだよとw
432Socket774:2009/07/31(金) 21:06:52 ID:7KTDtdSS
ラデX550から9500OCに乗り換えました。幸せ。
433Socket774:2009/08/01(土) 14:57:56 ID:HdQrxhXt
ほほー
434Socket774:2009/08/03(月) 23:02:33 ID:k5tY6edX
別スレで話題になってたけどうちで衝動買いした9500GT(戯画の
GDDR2のOCモデル)でゆめりあが3万弱なのでこんなものだと
思っていたら一般的なGDDR2モデルはもっとずっと低いのか?

箱にUp to 18%とか書いてあったので差があってもその程度と
思っていたw
435Socket774:2009/08/03(月) 23:27:34 ID:KCwpgb/q
俺のリドテク9500GTのGDDR2モデルはゆめりあ28500位だから、
大体そんなもんじゃね?
436Socket774:2009/08/03(月) 23:56:21 ID:4BKSaKTl
GIGABYTEのGDDR3モデルだと37500ぐらい。
437Socket774:2009/08/04(火) 00:27:04 ID:AhpjdWig
>>434
ゆめりあスレのテンプレ見ると20300とか書いてあるんだよなぁ。
どんなカードでその結果が出たのかは知らんが。
438Socket774:2009/08/04(火) 03:06:46 ID:zU+WRmf+
蛙は34000くらいだった希ガス
439Socket774:2009/08/04(火) 04:36:06 ID:8gh6BQFH
>>438
それって GDDR3 256MB のやつ?
440Socket774:2009/08/04(火) 09:23:13 ID:LCeEscJK
使用CPUくらい書けよ
441Socket774:2009/08/04(火) 18:25:34 ID:+u16j3Z5
はぁ?お前如きが随分偉そうだな!
442Socket774:2009/08/04(火) 22:33:30 ID:D7FuR2HF
>>440
ゆめりあみたいな痛いベンチが自作板でベンチマークに
されている理由をよく考えてみよう。
443Socket774:2009/08/04(火) 23:13:44 ID:ewtnG5eN
今後はFFベンチでお願いします
444Socket774:2009/08/05(水) 06:39:47 ID:8okVbxXO
はい
445Socket774:2009/08/05(水) 16:23:47 ID:u50YHNQG
9500GT程度でゆめりあ回すのに
CPUが影響することなんてまずないだろ
とんでもなく古いCPU使ってますってなら話は別だろうけど
446Socket774:2009/08/07(金) 04:04:51 ID:aDm4c+dp
>>420のGT 220が売り切れになってるw
大枚叩いてでも欲しい奴は居るんだな
447Socket774:2009/08/08(土) 12:30:52 ID:cUKMkX7A
GT220取り扱い店追加。やっぱり海外だけど
ttp://www.sparepartswarehouse.com/Compaq,Computer,Part,533212001.aspx
> Compaq Video Graphics Card or Other Card: PCIe NVIDIA GT220 1GB standard bracket graphics card (Topi)
> Type: Factory Direct
> Price: $131.44
日本への配送可、支払はクレカorPaypal
…が、送料$63.78+税金$75.91で計$283.63也
448Socket774:2009/08/08(土) 21:13:57 ID:YcfPto5K
安いな
449Socket774:2009/08/09(日) 06:08:39 ID:nuoFT1zN
イタリアでランチを一回我慢すれば3個買ってもおつりがくるしな
450Socket774:2009/08/11(火) 19:37:41 ID:51wN5BZy
>>420の店、GT220再入荷したよ
451Socket774:2009/08/12(水) 20:52:43 ID:phxeFBdE
452Socket774:2009/08/12(水) 21:31:24 ID:pdA/bKGR
え、今更4670対抗?
453Socket774:2009/08/12(水) 21:39:49 ID:8asC0h3o
9500の後継ならそんなもんでしょ。
454Socket774:2009/08/13(木) 01:43:17 ID:To3bdUV8
>>451
全然省電力になってないな
55nmから40nmになっても変わらんもんなの?
455Socket774:2009/08/13(木) 02:11:25 ID:gYpC+tip
>>454
微細化したけどsp数を1.5倍にしたからそりゃ変わらないわな
TDP50Wは妥当としても75W版も有るのが謎過ぎ 高クロック版か?
456Socket774:2009/08/13(木) 16:57:38 ID:RgT5uu34
んで、日本のショップで買えるようになるのはいつ?
値段は?

いいかげんにしろンヴィディア
457Socket774:2009/08/14(金) 15:29:23 ID:rxxVGR+o
TDPはどうでもいい
負荷時の消費電力くれ
458Socket774:2009/08/14(金) 18:55:40 ID:0D1o/8Ut
9500GTをとりあえず買って上位機種の情報収集してるんだけど
なんだかダウンクロックがどうのこうのとかコイル泣きだとか
荒らしだとか地雷だとか電源が550Wで12Vが40A以上必要だとか

もうわけわかめ
もうちょっと9500GTでいようかな
459Socket774:2009/08/15(土) 23:53:42 ID:Q5Z3ktRq
210ですらリテール版の登場は10月
ttp://en.hardspell.com/doc/enshowcont.asp?id=6800

220の登場はもっと先だろうな
日本でもOEM版GT220を扱う代理店なりショップなり出てこないのか
460Socket774:2009/08/16(日) 00:26:00 ID:Sk8cLxqg
ゲフォはパッとせんね〜
GT210がHD4550よりパフォーマンスが下だったらやばいね
461Socket774:2009/08/16(日) 23:22:55 ID:96AeuDJa
TSMCの40nmは期待を裏切らないw
462Socket774:2009/08/18(火) 04:44:55 ID:mPcRQ65s
sofmapに抜き取りのGT220が3980で一瞬だけあったみたいだぞ・・・欲しかった
ほぼ新品だろうし・・・無念や
463Socket774:2009/08/18(火) 04:45:55 ID:mPcRQ65s
ラデってXPで2D遅いからラグナロクとかまともに動かんのやで エクセルも遅いんやで
464Socket774:2009/08/18(火) 04:47:22 ID:mPcRQ65s
TDPなんてAMDのCPUが負荷かけたらめちゃくちゃ高い時点で意味ない
今度出るセレロンE3300(性能はE2220より上)がTDP65Wで負荷かけまくっても20Wしかいかないし
465Socket774:2009/08/18(火) 08:00:04 ID:ggXoD44L
>>462
それは安いな〜
オクに流せば結構な値がつきそうだが全然でないな
466Socket774:2009/08/18(火) 11:27:31 ID:TbLaodJs
>>463 
X19xx系&CCC8.1xなら2Dは速いぞ
特にスクロールが速い、またピボットしても速い
467458:2009/08/18(火) 13:40:51 ID:Ld449l2y
GTS250ポチッてもうた
お世話になりました
468Socket774:2009/08/19(水) 08:22:18 ID:JXhksAII
NVIDIA to launch latest GPUs G210 and GT220 on 20th October 2009
ttp://forums.ocworkbench.com/showthread.php?p=450736#post450736

G210だけでなくGT220も10/20にリリースだと
あと2ヶ月は遠いなぁ…
469Socket774:2009/08/20(木) 00:22:16 ID:Z2D0UD30
GT220は250W電源のPCでは無理ですかね?
470Socket774:2009/08/20(木) 01:00:59 ID:tDaMkYaA
DELLスレとかソッチで聞いてくれ
471Socket774:2009/08/22(土) 00:56:54 ID:unCDzqu3
250Wの電源って貴方、かなりのマニアか変態ねっ
足し算も出来ないオバカサンなのねっ
472Socket774:2009/08/23(日) 00:17:16 ID:APuFZmbw
>>420の店、再入荷から数日で即納から取り寄せになってて噴いた
米国内で買う分には安いから人気なのかね
単純に入荷数が少ないだけかもしれんけど
473Socket774:2009/08/23(日) 04:04:20 ID:HQpYuyBT
>>471
オカマおつ
474Socket774:2009/08/23(日) 05:10:44 ID:/fYHJFFZ
オレがアニキだ!
475Socket774:2009/08/23(日) 14:49:15 ID:F2pxiV65
>>469
HPのs5150jp(電源270W)にのるんだから250Wでものるでしょ
476Socket774:2009/08/23(日) 16:24:14 ID:rEe8N/JD
その理屈はおかしい
477Socket774:2009/08/26(水) 23:33:34 ID:YocgDX6H
定格と最大は違うのよぅ
貴方に解るかしらねっ
478Socket774:2009/08/26(水) 23:54:15 ID:2uIvHBxj
>>475
TDPが50WみたいだからHDDを増設していなければ大丈夫
479Socket774:2009/08/27(木) 02:09:32 ID:x1TsyRLt
>>469
>>475
>>478
電源が何か知らないkが、適当に250W選んでみたが、VGA無しで12Vの残りが0.7A
どう考えても無理だな

【CPU】 Core 2 Duo E8400 3.00GHz 45nm 6MB
【M/B】 25W − 普通のM/B
【HDD1】 日立 HDT721010SLA360 1TB 16MB
【光学ドライブ1】 SONY NEC AD-7240S ■DVR-SN24G
【FDD】 D353M3D (内蔵3.5FDD)
【メモリ】 IO DATA DX800-2G (2320mA 1.8V) ×2
【その他の機器1】 FAN 8cm CFX-80F 標準 1.8W ×2
【その他の機器2】 USB接続 キーボード ■BKBU-J109M
【その他の機器3】 USB&PS/2 有線光学式マウス ■BOMC2-Y01
【合計 ☆ 消費電力】  [ 174.7W(最大時) ]

KRPW-M250W
【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル
【電源容量】  250W    13A    25A    16A    250W
【消費電力】 174.70W   12.30A   5.42A   0.00A   44.52W
【運転出力】 69.88%   94.62%   21.68%   0.00%   17.81%

【12Vの内訳】 12V合計 12V1(CPU以外) 12V2(CPU)
【電源容量】  13A      入力A      入力A
【消費電流】 12.3A     6.88A     5.42A
【運転出力】 94.62%     0.00%     0.00%

■ 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

480Socket774:2009/08/27(木) 02:33:57 ID:x1TsyRLt
>>468
ゆめりあで比較するのもアレだけど、GT220は34000位らしいよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1246948681/73

GF9600GT(GE)   66700
HD4670..       48000
GF7900GS.       34000
GF9500GT (DDR 3) 34000
GF8600GT.      32800
HD4650(DDR3).   32800

まぁ、妥当かな
481Socket774:2009/08/27(木) 02:37:21 ID:x1TsyRLt
>>462
ドスパラに55nmの9500GT(DDR3)が2,980円で置いてあったよ。
消費電力は、アイドル:16W ピーク:40W
482Socket774:2009/08/27(木) 03:03:00 ID:16/mMkLR
DX10.1対応なのが良いんだろ
483Socket774:2009/08/27(木) 03:21:27 ID:x1TsyRLt
9500GTスレで言われてもなぁ

DX10.1スレかGT220スレでも立てれば?
484Socket774:2009/08/27(木) 08:44:50 ID:VXdnFzvx
>>479
それは選んだ電源が悪すぎだろ。それだとどんなグラボものらねえじゃん。
ちなみに俺のサブPCの電源(250W)はこんな感じだったぜ。

+12V 17A
+5V 18A
+3.3V 11A
485Socket774:2009/08/27(木) 22:13:21 ID:G1cMeYmi
9500GTを120W ACアダプタで使ってる俺は異端なのか?

アイドル50W ベンチで91W ゲーム中70〜80W
70SDの電源に交換すると1割増くらい


>>480
明からにスペック上なのにしょぼいなー
なんで?
486Socket774:2009/08/28(金) 03:59:01 ID:SYzRizlH
>>485
HPのGT220はDDR2版じゃないの?
DDR2の9500GTはゆめりあ2万台前半だからそれなりに進化してるはず
487Socket774:2009/08/28(金) 07:00:28 ID:j5V6AAzT
>>485
あのワット数は全ての機器がフルロードしたときの値だからな。
アイドルは44Wだから、妥当でしょ。

FDD取り外して、DVDもスリムドライブにしたり、HDDもSSDにすれば
フルロードももっと下がるでしょ
488Socket774:2009/08/28(金) 12:35:02 ID:N40RpPGI
DDR2だとすれば、DDR3だとGT220でもゆめりあ4万後半行きそうだな
489Soket774:2009/08/28(金) 22:14:29 ID:fJZAAXDa
皆さん話し戻ってすいません。
>>469
電源が分かりませんがイケます。

電源300W
E8400+GeForce9500GT(GDDR3)=124W
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=765&map=1
E8400+GeForce9600GT(省電力)=154W
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1116&map=1
僕はIhWih BK628 電源300W
Q9300ES+HD4670+メモリ4GB+HDD 500GBで問題ありません。
490Socket774:2009/08/28(金) 22:21:40 ID:/mJeyJBS
>>489
お前馬鹿だろ
全体の合計でなくて各ボルテージの合計が問題になってくるんだろうが
491489:2009/08/29(土) 01:41:12 ID:tXQJrFIl
>>490
電圧無知ですいません。
自作を始める前、工房で250W電源付属シャトルSG31G2+9500GTは余裕で
9600GTまで乗ると言われたもんで思い出したらつい書きたくて。

9500GTはエアフローと消費電力を考えたらとても良いカードと思います(mATX)

ITX愛好家では120Wや150Wでオンボ+Pentium DualCoreはあると思いまして
479さん書き込みしとる電圧計算皮算用は合わん気がして??下記アド
ttp://www.scythe.co.jp/case/bm639.html
ttp://review.kakaku.com/review/K0000015473/

勉強します。
492Socket774:2009/08/29(土) 02:19:07 ID:pMNqoAGM
>>487
電源電卓は、フルロードではなくてTDPと予想。
適当な数字で実際の消費電力なんてものは測ってない。
493Socket774:2009/08/29(土) 02:32:10 ID:pMNqoAGM
intelだと、消費電力が低い45nmCPUと古い65nm CPUが
同じTDP65Wだったりするように、TDPもあまり参考にならない。

電源計算機というより電源占い機。

494Socket774:2009/08/29(土) 03:51:24 ID:ygYjt3FX
というか9500GTを250Wって普通に何も考えずにいけるだろ
議論するほどのことじゃねー
495Socket774:2009/08/29(土) 08:35:09 ID:LqmTUmRT
俺の250W電源に9600GTの省エネバージョンが載ってるぜ
496Socket774:2009/09/04(金) 15:48:54 ID:81cywZpc
一気に読んだ
40nmまだっすかwwww
497Socket774:2009/09/04(金) 19:12:57 ID:eDygNJ6p
40nm?俺のグラボは180nmだ!文句あるか
498Socket774:2009/09/04(金) 22:22:34 ID:KMD0khhy
TDPじゃなぁ
発熱量なニュアンスに近いから
PC全体の熱が上手く発揮できる計算してどうすんだってなるな

メーカーでもTDP表記してるのは多いし
混同するからやめて欲しいんだよなぁ
499Socket774:2009/09/06(日) 07:56:02 ID:bV86UQZb
40nm欲しい
お盆には出るのかと思ってたら10月20日すか
LowProfileでもいいから静かなら欲しい
玄人志向9500GT(GDDR3)ケースがペラいので音が気になる。
500Socket774:2009/09/06(日) 08:07:07 ID:yGrLRBWd
>>499
9600GTのECOは静かだぞ
501Socket774:2009/09/06(日) 18:07:44 ID:VCe6N3Sj
>>500
補助電源なしの性能が上で静か、羨ましい
9500GTならFanが小さくても充分で静かなんだろうと思ってた
502Socket774:2009/09/06(日) 19:31:12 ID:ncPSqbzU
>>499
玄人志向の9500GTでGDDR3使ってるのってあったんだな。
全部、DDR2だと思ってた。

GF9500GT-E512H/HS GeForce9500GT 512MBDDR2(128bit) PCI-Express2.0 x16 ○ HDTV
GF9500GT-E512HW GeForce9500GT 512MBDDR2(128bit) PCI-Express2.0 x16 ○x2 HDTV
GF9500GT-LE512H GeForce9500GT 512MBDDR2(128bit) PCI-Express2.0 x16 ○ HDTV
503Socket774:2009/09/06(日) 20:46:01 ID:QuxfCDD9
>>502
GF9500GT-E512HD
http://kakaku.com/spec/05508016584/
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1232
調べたら今でも売ってるけど最安値で5kぐらいだったと思う
504Socket774:2009/09/07(月) 01:06:15 ID:qV71QMjS
そろそろMSIがGT220カードの発表をしてもいい時期なんだが
HPに組み込まれてる奴はDDR2っぽくて論外だし
505Socket774:2009/09/07(月) 04:42:31 ID:whRP8S18
そういえばMSIがそのカードを市販しますってニュースあったな〜
まだでてないのか
506Socket774:2009/09/08(火) 12:05:26 ID:5vgPBwLC
そろそろleadtekの9500GTファンレスモデル買おうかな
507Socket774:2009/09/08(火) 12:52:54 ID:onDlbr1u
>>506
取扱店少なくなってるし、安売りもほぼ無くなったぞ
アークが安く出していたのも売り切れたみたいだし
今安い9500GTファンレスっていうと、玄人のDDR2の奴ぐらいなんじゃね?
ゾヌの夜中通販で4480円の奴
508Socket774:2009/09/08(火) 13:00:36 ID:ztYt8M5Z
あと1ヶ月耐えてGT220買うのが吉
509Socket774:2009/09/11(金) 15:54:42 ID:nuobw8D2
ttp://www.semiaccurate.com/2009/09/01/nvidia-roadmaps-turn/

9500GT→GT220→GT320っていつまで引っ張る気だよ
ここまで待ったけど、更に待つことになりそうだ
510Socket774:2009/09/11(金) 19:27:06 ID:cxIPxcr3
つ〜かRadeonにやられまくって存亡の危機だろw
511Socket774:2009/09/11(金) 19:58:35 ID:Fha3deAt
ゲームをしない俺はしばらく9500GTでいいや。
7が出てしばらくしたらXPからうpする予定だが。
512Socket774:2009/09/12(土) 00:54:57 ID:2+LtvdgG
>>509
GT220は基本DDR2で、DDR3はGT320として来年出だすって事なのかな?

HPに搭載されているGT220(DDR2)の性能が、>>480 って事は、9500GTと比べて
優位なのは消費電力だけって事?
513Socket774:2009/09/12(土) 01:02:24 ID:g+m3u9C5
この価格帯のリネーム

・7600GS→内部10bit処理対応→8500GT→リネーム→9400GT

・8600GT→リネーム→9500GT→リネーム→GT220→リネーム→GT320
514Socket774:2009/09/12(土) 02:02:39 ID:BFbo/1PZ
>>513
その"リネーム"ってのはコアの使い回しみたいで紛らわしいからやめてくれ
515Socket774:2009/09/12(土) 03:26:15 ID:bSwFwzB9
8600GT DX10 80nm → 
9500GT シュリンク65nm 約3000万トランジスタ増える → 9500GT 55nmにシュリンク → 
GT220 シュリンク40nm+48SPに機能強化、DX10.1対応

すべてリネームw
コアが明らかに違うだろw

しかもダイサイズは
8600>9500 65nm>9500 55nmでどんどん改良されてるのに
リネームってw

あと、9500GTは、DXVAチェッカー読みで
H.264のDual-Streamに対応してるけど、8600GTは対応してたっけ?
516Socket774:2009/09/12(土) 08:23:40 ID:ssg0WamA
GT220が出たらおじさんバイオ5と一緒に買っちゃうよ!!
517Socket774:2009/09/12(土) 21:35:25 ID:IqwPbjR3
>>515
乙。
リネーム厨の妄言を訂正するのはめんどくせえよな
勘違いした認識までは当人の無意識を含んだミスだが
煽ってまわるのは荒らしだぜ
というか犯罪
518Socket774:2009/09/13(日) 22:48:38 ID:y+4lh7Qj
伝説の流布になるよな
519Socket774:2009/09/14(月) 02:50:26 ID:MCxvP+zy
いつの間にかなかったことになる可能性あり
520Socket774:2009/09/14(月) 13:36:05 ID:4a/gjOOA
GT220リテール版情報マダー?
そろそろ流れて来てもおかしくないのに

50WでHD4670超えなら上出来だろ
521Socket774:2009/09/14(月) 14:53:34 ID:UizwB9/E
50Wね〜。40W切ってほしかったよ。
522Socket774:2009/09/17(木) 20:47:57 ID:kYi8NOWj
・GeForce 9500 GTビデオカード「N9500GT-MD512-OC」、9月24日、オープン
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N9500GT-MD512-OC.html
523Socket774:2009/09/17(木) 21:29:01 ID:LkHUsamY
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-nvidia/gvn95td3512i.html

9500GT+GDDR3だとこれがベストバイと思う。
524Socket774:2009/09/17(木) 21:33:09 ID:KbuGHEAs
中古箱無しのPalit 9500GT DDR3 256MBを2,980円でget
525Socket774:2009/09/17(木) 21:55:34 ID:2/CjOUxv
>>522
GT220発売するんじゃなかったのかよMSI…
526Socket774:2009/09/17(木) 23:10:24 ID:KdsPRLIy
ワチキはカッコイイクーラーを付けて欲しいわぁ
527Socket774:2009/09/18(金) 00:18:46 ID:wMUOEkiE
窓7発売直前にDX10.1にすら対応してないのに、いまさら優先して製造しないだろ
世の中の流れを察しろよ
528Socket774:2009/09/18(金) 00:40:05 ID:3HjyMCoB
そうだけど
待つのは時間が長く感じるよ〜
529Socket774:2009/09/18(金) 12:54:34 ID:l5ts0LeL
Bravo 9500 発売中止のお知らせが来た・・・残念
530Socket774:2009/09/21(月) 14:29:58 ID:Sm2iNOAG
GIGABYTEの製品情報にGT220きたよー

GV-N220OC-1GI
ttp://www.gigabyte.co.jp/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=3180&ProductName=GV-N220OC-1GI
ttp://www.gigabyte.co.jp/FileList/Image/vga_productimage_gv-n220oc-gi_big.jpg
Core Clock 720 MHz
Mem Clock 800 MHz
Memory 1GB
Memory Bus 128 bit
Memory Type DDR 3
PCB Form ATX
Bus Speed x16
D-SUB Yes
TV-OUT No
Maximum Digital Resolution 2560x1600
DVI Port Yes
Maximum VGA Resolution 2048x1536
VIVO No
Multi View Yes
Shader Clock 1567 MHz

リファレンスとは違って非ロープロ、コアクロックがOC
531Socket774:2009/09/21(月) 14:37:34 ID:Sm2iNOAG
GV-N220OC-1GIの価格
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:Ai_Vau-2RX4J:www.ascent.co.nz/productspecification.aspx%3FItemID%3D381658+GV-N220OC-1GI+price&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
大人の事情で消されたようだけどキャッシュに残ってた。

> $156.24
ニュージーランドのショップなのでたぶんNZ$
日本円にして\10,133-
ローエンドだけあって安い
532Socket774:2009/09/21(月) 14:42:16 ID:Sm2iNOAG
と思ったけど初物価格にしても高いか…
533Socket774:2009/09/21(月) 14:48:49 ID:9z2z/mQG
ファンレスがでたら考える
534Socket774:2009/09/22(火) 00:24:07 ID:1QwpIc0+
>>530
思っていたよりまともなカードに見える
売値が8k切ったら買いたくなってきた
535Socket774:2009/09/22(火) 08:30:21 ID:dgFrTJEO
ロープロで出るんじゃないのか
536Socket774:2009/09/22(火) 15:57:06 ID:He6lMwKI
やっと出てきたと思ったら高いじゃねじゃん ハァ・・・
537Socket774:2009/09/23(水) 12:09:54 ID:IWIEfhlz
メモリは512GBあれば十分だ
538Socket774:2009/09/23(水) 12:14:59 ID:jNlNbhf0
俺のPCのHDD容量を超えてるな
539Socket774:2009/09/23(水) 12:58:17 ID:6nGEgkZb
USBメモリーにも負けてしまうのねぇ
540Socket774:2009/09/23(水) 13:15:10 ID:2HzDZFnm
俺のPCはDirectX11だというのに
541Socket774:2009/09/23(水) 14:12:35 ID:HWEXUs07
>>537
512MBメモリが10個分になっちゃうよ
あげあし取りの俺、乙
542Socket774:2009/09/23(水) 14:42:57 ID:BxG4Asc6
9500GTと9600GTGEだと
結局どっちがコスパ上なんだ?
543Socket774:2009/09/23(水) 14:46:35 ID:bKHTv79G
>>542
9600GTGE
比べ物にならんだろ
544Socket774:2009/09/23(水) 14:50:32 ID:m6F/aj2F
9600GTGEは外排気があればよかったのにな・・あるにはあるけどさ
クーラー交換してるから高くついた
545Socket774:2009/09/23(水) 21:52:59 ID:B/nYfSNa
GT220/DDR3とHD4670と9600GTGE性能差どのくらい?
選択肢増えて良いんだけど名前と性能がピンと来ない
私に友愛を下さい鳩山さん
546Socket774:2009/09/23(水) 22:06:27 ID:+aLFZxiX
目糞鼻糞くらいの差だろ
547Socket774:2009/09/23(水) 22:25:08 ID:B/nYfSNa
友愛とは厳しいものですね
548Socket774:2009/09/24(木) 07:15:19 ID:7l7fMUnC
>>545
9600 の 4670間で4670の方に近い位置なんじゃない?
549Socket774:2009/09/24(木) 10:48:34 ID:0G+scZ72
GT220性能良いんだ、欲しぃ
548感謝!
550Socket774:2009/09/24(木) 18:22:32 ID:mRo1/oTN
>>545
友愛されたら人生とおさらばしちゃうぞ
551Socket774:2009/09/25(金) 07:44:29 ID:XyeW14OL
中国メーカーからもGT220登場

HASEE GT220 DDR3
ttp://price.xmit.cc/detail/208052/index/
ttp://img2.zol.com.cn/product/35/837/cePtRSlIfZX6.jpg
ttp://img2.zol.com.cn/product/35/844/ceBI0ffmqYF2.jpg

これも非ロープロ、2スロ占有
552Socket774:2009/09/25(金) 13:16:10 ID:VyggE4jp
クーラーに書いてある伏義が気になるw
日本で言うとパーツにでかでかと「イザナギ」と書くようなものか
553Socket774:2009/09/25(金) 13:17:49 ID:8ysTZ79h
9500GTの時も香港だか中国のバージョンの方が話としては盛り上がってたな
554Socket774:2009/09/25(金) 13:20:22 ID:hJzdxMU3
555Socket774:2009/09/25(金) 18:33:32 ID:XyeW14OL
同じく中国のA&G社製GT220
ttp://news.zol.com.cn/148/1480141.html
ttp://img2.zol.com.cn/product/35/421/ce09NmvTpcz2k.jpg
ttp://img2.zol.com.cn/product/35/425/ceBHjx11Uu7Zw.jpg
ttp://img2.zol.com.cn/product/35/419/cehmNVEpf6PUY.jpg
ロープロだけどDDR2…

それと非ロープロのリファレンスカードとおぼしきもの
ttp://price.0592e.net/article/1420/1420678.html
ttp://img2.zol.com.cn/product/33/218/cePzWWxjO1MQs.jpg
全身を覆う巨大なヒートシンクでファンレス
556Socket774:2009/09/25(金) 18:35:32 ID:qR646MG1
で、いつ出るの?
557Socket774:2009/09/25(金) 22:45:26 ID:7Esc/bTV
>全身を覆う巨大なヒートシンクでファンレス

これはwちょっとほしいww
558Socket774:2009/09/26(土) 00:12:30 ID:7TAW5QP+
俺を馬鹿にすんじゃね糞が
死ね
559Socket774:2009/09/26(土) 00:20:20 ID:7TAW5QP+
gbk
560Socket774:2009/09/26(土) 06:50:44 ID:VIFyFoPL
下僕?
561Socket774:2009/09/26(土) 17:20:55 ID:yij/OouB
Nvidia's GT 220 comes in three weeks time
ttp://www.fudzilla.com/content/view/15698/1/

GT220は3週間後にリリースだとさ
562Socket774:2009/09/26(土) 18:04:14 ID:O4/4ADK3
遅せぇよぉぉぉぉぉ。
563Socket774:2009/09/26(土) 20:11:26 ID:0wkURJzA
GT220を買うよりHD5xxxのローエンドを待ったほうが良さそうだな
564Socket774:2009/09/26(土) 21:09:10 ID:O4/4ADK3
来年の話じゃないかぁぁぁぁぁ。
565Socket774:2009/09/26(土) 21:32:03 ID:qZO3rg7Q
結局待つのが好きなんだよな漏れたち
566Socket774:2009/09/27(日) 00:46:24 ID:Ma5CoJp1
そして無駄に年を取っしまうのねぇ
567Socket774:2009/09/27(日) 00:46:44 ID:kvwQifiT
結局、買ってしまったら
そこで夢は終わりだしね。
568Socket774:2009/09/27(日) 02:38:11 ID:fZrErzSd
10年前前から欲しくてたまらなくて貯めた30万で買ったカメラ
数回しか使わず押入れにゴミのように置いてある
569Socket774:2009/09/27(日) 04:26:00 ID:djq4IhIQ
あ〜わかる
おれも心当たりがあるな〜
2ヶ月かけてサイクリング用の自転車選んで買ったけどすぐ興味なくなったw
16万円返して欲しいw
570Socket774:2009/09/27(日) 09:56:26 ID:irgTq2jV
親に買って貰えば良いのにアホばっかだな
571Socket774:2009/09/27(日) 11:54:53 ID:0omNuTVp
ニート乙
572Socket774:2009/09/27(日) 12:39:32 ID:OO1rVXMT
>>569
すぐ売ればいいのに。
573Socket774:2009/09/30(水) 04:10:15 ID:fDp46ECq
>>506
賢者の俺はアークの安売りでとっくに手に入れたぞ。
もともと3Dゲームやらねーから全く不満無い。
vistaのスコアがフェノム2との組みあわせで
グラフィック5.9
ゲームグラフィック5.6だ。
574Socket774:2009/10/01(木) 00:07:12 ID:pBYG/Qpa
そろそろ主要メーカーもGT220の製品情報を出してほしいな
575Socket774:2009/10/01(木) 13:17:16 ID:DD7QQjXi
http://www.fudzilla.com/content/view/15698/1/
GIGABYTE コア720MHz,メモリ1600MHz,GDDR3 1GB
値段は??
576Socket774:2009/10/01(木) 14:40:40 ID:R8oksXbe
>>575
8〜9kの初値つけて直ぐに落ちると予想
というか直ぐに落ちて下さい
6k程度に落ちて下さい。5k切って下さい

そう願っていても、強欲代理店は初値で10k越えとかやりそうな気もするが
そんな値段じゃ誰も買わないだろうな
577Socket774:2009/10/01(木) 14:43:22 ID:attMTld0
RADEの出方にもよるだろうが1年間は7kを切らない
と予測
578Socket774:2009/10/01(木) 14:53:39 ID:VewzVQPS
どんだけ貧乏なんだよw
579Socket774:2009/10/01(木) 14:54:38 ID:bukkbAvb
GIGABYTEは爆音だから嫌われて叩き売られる可能性はあるけど。
580Socket774:2009/10/01(木) 20:09:42 ID:IrFTVTFZ
HD4670より安くないと考える
てか、それは無理そうなのがやっと分かってきた
爆音なら安くても避けたい
581Socket774:2009/10/01(木) 20:18:30 ID:pBYG/Qpa
40nmなんだからHD4670、もっと言えば9500GT以下の発熱にならないと話にならないわな
リファレンスが巨大なヒートシンクだけど1スロファンレスだし期待してる
582Socket774:2009/10/01(木) 23:04:47 ID:VBuE7kq2
7600GSのようになるといいな
583Socket774:2009/10/02(金) 13:42:17 ID:ao4zkMzG
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html

地雷96GTGEから買い換える
584Socket774:2009/10/02(金) 15:03:25 ID:PNV9inWw
人柱待ちせずに買ってみてもいい値段だな
585Socket774:2009/10/02(金) 15:16:36 ID:c0sx7Bet
>>583
> 予価は「GeForce GT 220」のDDR3 1GBモデルで約\8,000、DDR3 512MBモデルで約\7,000
> DDR2 1GBモデルで約\7,500、DDR3 512MBモデルで約\6,500。

ご祝儀で1万越えかと思ったが、意外に価格を抑えてきたな。
円高効果?
586Socket774:2009/10/02(金) 15:22:26 ID:IVxuR/b3
安いじゃん。
DDR3/512Mで決まりだ。
587Socket774:2009/10/02(金) 16:51:47 ID:dTVjuNGT
>>541
10じゃなくて、1000じゃないのか?
と、更に揚げ足(ry
588541:2009/10/02(金) 19:46:09 ID:3BnEehK6
この野郎古い話をw
俺の足し算は10までしか計算できないww
掛け算は無理
589Socket774:2009/10/02(金) 22:08:42 ID:IUZdsev6
>>583
リファがロープロばっかだったからな
安いし飛びつくかも

そいや財政今月厳しいんだった・・・ぐぬぬ
590Socket774:2009/10/03(土) 00:39:14 ID:R6U21r63
そろそろGeForce GT220/G210スレを用意する?
一緒じゃまずいかな?
591Socket774:2009/10/03(土) 00:47:50 ID:llDkYnvB
9400と9500スレ分かれててちっとも伸びないし
合体失敗してちっとも伸びないし

すごく一緒でいいです
592Socket774:2009/10/03(土) 00:56:04 ID:NeuFMISY
まあ物自体が糞だったから仕方ない
593Socket774:2009/10/03(土) 01:10:25 ID:TNu5eKQy
>>592
ローエンドレンジでHD4670+αの性能は順当じゃないか?
594Socket774:2009/10/03(土) 01:50:53 ID:R6U21r63
立ててみた。
追記よろしく。

NVIDIA GeForce GT220/G210 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254502172/
595Socket774:2009/10/03(土) 02:18:19 ID:FWvYI1o6
関連スレぐらい貼ってやるか
596Socket774:2009/10/03(土) 15:38:46 ID:mgAYeaTM
ATIはMSから先に情報渡されてんだろ ゲーム機でも組んでるしNV排除に汚いことしてるくさい
597Socket774:2009/10/03(土) 17:02:21 ID:rnmimg+p
陰謀ですね、わかりますw
598Socket774:2009/10/04(日) 18:09:30 ID:7SElfLE1
このシリーズ、PureVideo HDはサポートされてる?
ググったがよくわからなかった
599Socket774:2009/10/04(日) 18:31:12 ID:7SElfLE1
↑ すいません、自己解決しました
600Socket774:2009/10/14(水) 11:35:25 ID:AOWIwFwf
もう待っていられなくてradeonに移行したわ
6600GTではもう耐えられんかった
601Socket774:2009/10/16(金) 15:21:51 ID:W2YOGUtL
(・´ω`・)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。

602Socket774:2009/10/16(金) 15:23:47 ID:sASOCn3L
>>601
こも顔文字いつみてもたれ目で頬染めてるのか目が離れてるのか判断に悩むw
603Socket774:2009/10/16(金) 15:56:04 ID:dukabuLo
>>601
おk、使わないようにするわ(・´ω`・)
604Socket774:2009/10/16(金) 16:23:38 ID:gpLK3KbT
マルチにわざわざ付き合ってやるなんてお前ら優しいな
605Socket774:2009/10/16(金) 16:40:16 ID:Yqtveddt
それほどでもないよ(・´ω`・)
606Socket774:2009/10/16(金) 23:34:23 ID:9HEN+NUD
乱入sry

3年目PCで

電源350Wで

E6300 4GB HDD500 に95GTはきついかな
607Socket774:2009/10/16(金) 23:38:27 ID:OhtIKDiB
>>606
電源スレの電源容量皮算用というので計算すると良いよ
608Socket774:2009/10/17(土) 10:24:52 ID:SxxtPofQ
>>606
余裕
609Socket774:2009/10/18(日) 00:31:23 ID:6TGw5d4q
>>607
>>608

_/\○_【感謝状】
610Socket774:2009/10/19(月) 14:03:39 ID:/rMsIHlW
値段以外GT220の方が優秀だな
GT220がでても95GTの投売りも無いしこのスレ終わりだな
611Socket774:2009/10/21(水) 12:06:53 ID:gHZB8Wra
9500GTからGT220に乗りえ変えた、向上度比較して30%前後UPといった感じ
612Socket774:2009/10/22(木) 16:42:13 ID:KGbocoaV
精神分裂病(統合失調症)の危険性

1. 誰かに嫌がらせをされているという。
2. 誰かに狙われたり、つけられたり、盗聴されたりしているという。
3. 電波のようなものであやつられるという。
4. 自分の考えが不思議な力によって回りの人たちに伝わってしまうという。(テレパシーなど)
5. 周りに人がいないのに自分を責めるような声が聞こえてくるという。
6. 誰かが自分にのりうつっているという。
7. 体の中に何かの機械がはいっているという。
8. 体の一部(骨、脳など)が溶けたり形がかわったりするという。
9. 頭の中が混乱して、何を考えていたのかわからなくなるという。
10. 話にまとまりがない。支離滅裂で何をいってるのか理解できない。
11. 自分の考えている事が声になって聞こえてくるという。
12. ずっと独り言をいっている。一人笑いがある。
13. 喜怒哀楽の感情がなくなってしまった。
14. 引きこもりがちで、ほとんど外出しない。
15. 以前は見られなかったような奇妙な言動がある。
613Socket774:2009/10/22(木) 19:02:45 ID:XbDz5GhP
誤爆乙
614Socket774:2009/10/22(木) 21:08:45 ID:wHcs0RwQ
RADEON使ってるのにGT220スレを荒らしてる人のことかと思ったw
615Socket774:2009/10/26(月) 14:05:48 ID:aKXd1lvB
ぶっちゃけ、おまえらはNVIDIAのサイトから最新ドライバを入れてる?

ギガバイトのサイトのドライバじゃあ古いんだよね。去年の8月からウプされてないんだよ
616Socket774:2009/10/26(月) 14:06:28 ID:FOmY1L2W
>>615
当たり前のことを今更…
617Socket774:2009/10/26(月) 14:12:24 ID:I8m7iIhT
グラフィックス: 6.5
ゲーム用グラフィックス: 6.5
618Socket774:2009/10/26(月) 21:46:35 ID:rZ3X5JDn
>>615
自作初めて間もないのかな
619Socket774:2009/10/28(水) 07:11:58 ID:6L0+46R8
>>612
スレ違い
620Socket774:2009/10/28(水) 11:50:50 ID:6L0+46R8
>>617
GAMEとかわらんのかW
621Socket774:2009/10/30(金) 22:35:34 ID:FiJxGu+i
>11/23(月) TBS ドラマSP「いのちの島(仮)」永作博美 山下リオ 池松壮亮
>岡本玲 林剛史 尾美としのり 今井雅之 岸本加世子
622Socket774:2009/10/31(土) 00:43:44 ID:QPQow8WL
GT220もゲフォ9500もATI4670には負ける、、、最近のnVIDIA大丈夫なんだろか?
623Socket774:2009/10/31(土) 11:48:39 ID:XKR33TNL
4670と比べるなら9600GTGEとかじゃないかなぁ……
624Socket774:2009/11/06(金) 15:55:15 ID:ryDFTt1E
急遽一枚必要になってGT220も考えたがあっちはまだファンレスがないので
Palitの2スロットファンレス DDR2を買ったけど、なんで初期のDDR3版にあったクロックダウンを止めたんだろう?
625Socket774:2009/11/06(金) 20:43:00 ID:yuCr0qs5
>>624
ベンチが落ちるからだろw
626Socket774:2009/11/06(金) 23:55:28 ID:67GmakQs
みんな速そうに見えるのを買うんだよ。
だからDDR2のOC版なんて本末転倒な製品も出てくる。

5000円のカードとしては不満はないけれどw
627Socket774:2009/11/07(土) 10:35:38 ID:1Pc+lt0u
俺も>>624に便乗してポチった。
できるならDDR3版が\5k切るまで待ちたかったが、
そのまえに市場から消えそうなんでしかたなく。

GT220や210がふがいないばっかりに……
628Socket774:2009/11/07(土) 15:03:22 ID:NSwzYPJY
TBS パナソニックドラマ『いのちの島』    2009年11月23日放送 
  http://www.tbs.co.jp/inochinoshima/
▼出演者
神野めぐみ:永作博美
  ○
桜井まどか:山下リオ
新見トオル:池松壮亮
倉持由香里:岡本 玲
牛島泰一:林 剛史
徳田 勇:尾美としのり
  ○
長谷川治:今井雅之
小倉元子:岸本加世子




629Socket774:2009/11/07(土) 19:04:55 ID:GXe434yJ
えっと・・・そのいのちの島で永作博美がGeForce9500
のBIOS書き換えに苦戦するドラマかな?
630Socket774:2009/11/07(土) 23:36:46 ID:jqSdNY+N
博美にインスコするのは池松壮亮だろ常識的にTBS潰れて
631Socket774:2009/11/16(月) 21:25:36 ID:dSYRRgXs
ワチキにもインシコしてっ
632Socket774:2009/11/20(金) 02:02:53 ID:YfxMq4iF
GPU-Z(0.3.6)で表示されるプロセスルールって
55nmのモノだとちゃんと55nmって表示される?

今使ってるエルザの9500(GDDR3/256MB)のは
今年5月にそれまで使ってたHD2600の故障により
急遽買ったものだが、リビジョンはC1、テクノロジー
は65nmと出て、アイドル時のGPU温度は40度。

こんな俺でもGT220に代えると幸せになれるのだろうか。
633Socket774:2009/11/20(金) 02:17:15 ID:yPC5rf0M
B1を持っているけどGPU-ZではA1だと言われ判別不可。アイドル時のダウンクロックあり。
C1も持っているがこちらはC1と判定される。しかしアイドル時のダウンクロック無し。

アイドル時の温度低下目当てならGT220はすべてダウンクロック付きなので買う価値あり。
ダウンクロック付きの9500GTから買い変える価値はあまり無い。

http://pc.jumena.bg/images/PALIT%209500GT%20SUPER%20512M%20HDMI.jpg
このタイプのヒートシンクに取り換えて同じシステム温度の環境下で計測したら、
GT220 DDR2 512M(26℃)<ダウンクロックあり9500GT DDR3 256M(30℃)<<ダウンクロック無し9500GT DDR2 512MB(40℃)だった。

ちなみにGT220はPalitのものだけど、元のファンだとシステム温度21度、HDD19度の環境下でアイドル22℃。
634Socket774:2009/11/20(金) 02:21:39 ID:yPC5rf0M
GT220に仕事をさせると60℃台まで温度が上がるが、
仕事を止めたときの温度の下がり方が桁違いに速い。
ダウンクロックの二段階目に入った頃にあっという間に20℃くらい下がる。
635Socket774:2009/11/21(土) 01:53:37 ID:kTIRbV+m
>>633-634
参考になったよ。サンクス。
ウチのはGPU-ZでContinue fefleshing〜にしておいても
GPUコアとメモリクロックはデフォルトから変わらないから
ダウンクロックしないもので確定のようだ。
636Socket774:2009/11/21(土) 09:49:12 ID:H68iCaO3
しかしC1もNiBiTorで見ると2Dのダウンクロックの値はあるようなんだ。実際には移行しないけど。
同じpalit 9500GTのC1でもDDR2 512MB版にはその値は空白になっている。
637Socket774:2009/11/21(土) 09:50:36 ID:H68iCaO3
DDR3のB1とC1のBIOSバージョンは同じだからもしかして入れ替えたらダウンクロックするのか?
638636:2009/11/23(月) 05:00:34 ID:/CkQJ1L6
bios入れ替えたらダウンクロックするようになったが、
HDTVとHDMIの差があるのでそのあたりはきちんと動いていないかも・・・
639636:2009/11/23(月) 05:02:19 ID:/CkQJ1L6
コントロールパネルにHDTVの項目が増えているからダメだなこりゃ。
640Socket774:2009/11/23(月) 18:40:17 ID:4cgWNXzX
>>612
半分くらい該当するけど俺は普通に正常だぞ。
641Socket774:2009/11/23(月) 18:48:50 ID:rmbjpSNB
自分で正常かどうかなんて自覚できるワケがない。
642Socket774:2009/11/24(火) 10:53:07 ID:ENDpSqeg
えっ なんでなのぅ?
643Socket774:2009/11/29(日) 18:10:46 ID:QH5kTFta
偏見の具体例(コピペ)
1. 学歴ある人間は勉強しかできないと思っている
2. 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む
3. 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
4. 「自分は成績は良くないが頭は良い」と妄想をしている
5. 学歴がない事を逆に美化しようとする
6. 学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
7. 馬鹿高に入ったor進学校で落ちこぼれたのは単に勉強しなかった、環境が悪かったからだと信じ、自分の能力は疑わない
8. 必要以上に"努力"を美化し、結果には目を向けない
9. 自分自身の問題からはひたすら目を逸らす
10. "割合"など算数に弱いので極端な例やまれな例を引き合いに出して無理な一般化をしたがる
11. 図星の指摘をされてもちゃん反論ができないと人格攻撃に走る
12.「○○みたいな人もいるよ。△△だってそうじゃない。」といった小学生のいい訳みたいな反論をする
13.「自分はやる気に成れば出来る人間だ」と根拠のない自信を持っているが、いつまでもやる気にならない
14. 就職も進学も「本当に自分がやりたい事」が見つかった時に決めれば良いと思っているが、いつまでも決まらないでいつも手遅れになる
15.「自分次第」、「入ってから頑張る」が決め台詞だが今まで自分が頑張るべき時に頑張らなかったという事実を自覚していない
16. 行動基準のソースはいつも時代遅れな親やワイドショーや雑誌情報である
644Socket774:2009/11/29(日) 22:10:51 ID:J+BsTqtt
字が多すぎて読む気になれない
645Socket774:2009/11/29(日) 22:36:49 ID:fT4D80og
その前に板違い
646Socket774:2009/12/02(水) 01:25:44 ID:H8S0f14s
だからなんなのっ? さぞかりお偉いのねっ
だからあっちに行っててねっ
647Socket774:2009/12/02(水) 19:46:27 ID:IWvmVPMn
さぞかり:ザリガニとヤドカリを掛け合わせて作られた食用生物
648Socket774:2009/12/02(水) 20:19:27 ID:pTa/v+Kv
さぞかりの活け造り
さぞかりのやわらか煮
さぞかりの踊り
さぞかりのすまし仕立て
さぞかりの陶板焼き
さぞかりと季節のソース
さぞかりの釜飯
さぞかりババロア
649Socket774:2009/12/02(水) 22:20:04 ID:+DUB4f1f
伝説の食材さぞかりはさぞかしうまいだろうな。
650Socket774:2009/12/03(木) 01:27:36 ID:epqFo5x9
ee
651Socket774:2009/12/03(木) 20:16:56 ID:+N8UBYLc
szkr
652Socket774:2009/12/06(日) 23:47:51 ID:LxW/nXcx
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
653Socket774:2009/12/08(火) 17:52:55 ID:08D+M7+7
もぅ やぁねぇ ビビンチョ
654Socket774:2009/12/08(火) 22:56:57 ID:eu0eBmV2
Flash動画再生支援対応になると聞いたのでファン五月蝿い7300GTあきらめて
9500GT買いに行ったがDDR2しか売ってなかった。

別の店で中古のDDR3のが3780円であったので帰ってあけてみたら
喫煙者.の人みたいでドロドロ、ジャンク歴長いが一番汚かったかな
しかし静かで動作問題なしで一応満足です。
655Socket774:2009/12/09(水) 02:04:22 ID:sjkmd2lc
DDR2とDDR3ってどう違うの?
オークションで安かったからDDR2のほう落札しちゃったんだけど
656Socket774:2009/12/09(水) 05:13:53 ID:0mHImx3u
別にゲームとかしないのならDDR2で充分だよ
3Dの性能が3割ほど落ちるが他は差がなくむしろ省電でいいかも
俺は古いゲームでやりたいのがあるからDDR3にしただけです。
657Socket774:2009/12/09(水) 07:07:32 ID:cReSWSc9
>>656
それなりの3Dネットゲームをやる予定です
ファンタジーアースゼロとか他オンラインFPSかな
658Socket774:2009/12/09(水) 09:04:09 ID:j54IHutd
3Dゲームする気なら最低でも9600にしとけよ・・・
659Socket774:2009/12/09(水) 10:33:15 ID:wZSCYRUU
それなら電源も交換しないとだめかもね
660Socket774:2009/12/10(木) 16:52:43 ID:8+X3LpdD
だめねっ だめねっ
だめかもねぇ
661Socket774:2009/12/11(金) 12:41:51 ID:ecP0rFpB
7600GS使いだけど、winfast9500GT中古を買ったよ
662Socket774:2009/12/12(土) 01:17:56 ID:gmC6GVDg
PowerDVD7で、GV-N95TOC-512Hで再生支援ONすると、OFFよりも画質が荒くなるんだけど、

なんか設定おかしいのかな??
663Socket774:2009/12/14(月) 16:29:03 ID:pJp4hEAw
大将、さぞかり一つ頼むわ!
664Socket774:2009/12/21(月) 00:33:56 ID:cn9MkG9s
貴方、さぞかり ってシツコイわよっ
665Socket774:2009/12/21(月) 00:36:48 ID:PJkz8Dpj
szkr
666Socket774:2009/12/23(水) 00:16:57 ID:LZC3HwyL
>>661
消費電力あがった分の性能は感じられますか
667Socket774
そんなの、用途で違いでしょ ベンチはきっと良くなるとワチキは思うわよぅ