【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part78 【RADEON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
 
AMD (旧"ATI Technologies”社)のGPU、
ATI RADEON HD4xxxシリーズについて語るスレッドです。

■まとめwiki
ttp://www8.atwiki.jp/hd48xx

■ATiWiki 〜RADEON友の会〜
ttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/


■【ドライバ】 9.5 / 9.x Hotfixなど
 ◆9.5の日本語版
  http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
  ATI Radeon Video Card Driversを選択後、使用しているOSを選択、
     Individual Catalyst Components , 〜〜のリンクをクリックして言語選択メニューを出す。

 または、http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx


 ◆Catalyst 9.3 Hotfix 下記参照して、適当なリンク Search Frequently Asked Questions あたりを探してください。
  ttp://support.amd.com/us/Pages/drivers.aspx

 ◆Previous Catalyst XP用
  ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx

 ◆Previous Catalyst XP x64
  ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx

 ◆Previous Catalyst Vista (32 bit)
  ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

 ◆Previous Catalyst Vista (64 bit)
  ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx


[前スレ]
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part76 【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238746687/
2                     :2009/04/25(土) 23:56:34 ID:f4EoCqhI
■バグレポートにご協力をお願いします
Catalyst Crew Feedback Program
ttp://www.ati.com/online/cccwelcome/feedback.html
http://www.amdsurveys.com/se.ashx?s=5A1E27D27E29B0E3


参考
Catalyst開発担当Q&A
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20080905042/

ドライバDL・インストール詳細
ttp://www.4gamer.net/games/041/G004167/20070930001/

■Catalystのダウンロード手順解説
ttp://orange.zero.jp/angel.omega/Tips.htm#cat
  ※CatalystのVersionについて
  現在はほぼ1月毎に更新されてはいるが月例更新というわけではなく、Ver.は何年の何回目の更新かを表している。
  今日現在の最新版は、CCC 9.4
3                     :2009/04/25(土) 23:57:18 ID:f4EoCqhI
 
※質問はこちらのフォームを利用して下さい

■環境報告用テンプレ
CPU:(OCしている場合は型番とOC後のクロックも)
Mem:(メーカーと動作クロックが分かれば記入)
M/B:
Chipset:
VGA:
VGAドライバ:(バージョンを「最新」表記禁止)
モニタ:(解像度・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( ドライブ類・拡張PCIデバイスetc )

■不具合相談用テンプレ
 環境報告と併用 なるべく下の5項目を含め、読み手に伝わるように分かり易く書いて下さい

 #######################
 症状:(なるべく詳しく)

 エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)
 再現可能か否か:(可能なら不具合発生直前の作業とその手順を具体的に)
 試した事:(該当しそうなFAQの項目は必ず確認する事)

 それによる症状の変化:
 #######################

 ※環境確認用システム情報ツール
 不具合の切り分け作業や、自分の環境が把握できない場合には、
 以下のツールを使用してみて下さい。

 Si Software Sandra(日本語版)
 ttp://www.sisoftware.net/
 ※評価版 EVEREST Ultimate Edition(日本語表示可能。)
 ttp://www.lavalys.com/products/download.php?pid=3&lang=en

 ※表示されるデバイスのスペック等は、必ずしも正しいとは言い切れません。
 例えばEVERESTは、実際の動作クロック等を検出して表示する部分と、検出せずにデータベースを参照して表示する部分があります。
 このため、DB参照の項目は実際と表示が違う可能性もあります。
4                     :2009/04/25(土) 23:58:01 ID:f4EoCqhI
電源について
12Vラインのアンペア数に余裕のある製品を選ぶこと

■電源選定補助ツール
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
スローライフな生活はこちら
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
5                     :2009/04/25(土) 23:59:32 ID:f4EoCqhI
■CF対応表
ttp://game.amd.com/us-en/content/images/crossfirex/CF_combo_chart_Nov08.jpg

■パフォーマンス・レビュー
ttp://firingsquad.com/hardware/amd_ati_radeon_4870_x2_performance_review/page7.asp
※高負荷な環境の場合
HD4870X2 > GTX280≒HD4850-CF

■HD4870X2 > GTX280≒HD4850-CF > HD4870 > GTX260 > HD4850≒9800GTX+ > 9800GTX
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_100.html

■HD4870 vs HD4850/CF vs GTX280/260 vs 9800GX2
ttp://pc-benchmark.at.webry.info/200808/article_76.html

■HD48x0のDVDアップスケーリングを検証!
ttp://www.bless.co.jp/akihabara/main.html

■Radeon HD 4800シリーズが「新世代」な理由(前編)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/26/news039.html
6Socket774:2009/04/26(日) 00:03:04 ID:V0n7heu9
4870ってなんアンペア出せれば動くわけ?
41Aじゃ足りない?
7                     :2009/04/26(日) 00:12:33 ID:3hQLa0PR
>>6
余裕。
8>>1 ここ空白にして何の意味が?:2009/04/26(日) 00:13:25 ID:3hQLa0PR
>>1
9Socket774:2009/04/26(日) 00:21:55 ID:V0n7heu9
>>7
トントン
10Socket774:2009/04/26(日) 00:46:19 ID:I0AzfDV5
これか?78は
11Socket774:2009/04/26(日) 00:48:08 ID:3XXXYdkZ
ここでいいの?
上げて
12Socket774:2009/04/26(日) 01:57:58 ID:RhAouBpQ
ちょっと待って、4770のリファレンスモデルて
http://www.gdm.or.jp/voices_html/voices_09042101.html
こんな奴なの?前に見た画像だと外排気仕様、パイプつきのよさげなクーラーだったのに
13Socket774:2009/04/26(日) 02:53:42 ID:e4B2mx1V
それがリファになった
アホすぎ
コスト削減と思われる
14Socket774:2009/04/26(日) 02:55:06 ID:Ev0hVsSS
9600GT信者が頻繁に活動しています。
(Radeonや8800GT/9800系/nVIDIAハイエンドカード
のネガキャンを行うことが多い)

特徴
・頻繁にIDを切り替える←ココ重要
・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする←ココ重要
・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
・9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨・ATi厨を装って自演する)
・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9600GTとRadeonの画像と偽ったりする
・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する
・PureVideoの布教も熱心
・UVD2.xではPowerDVDなどでアップスケーリング機能が使えないという印象操作を行う
・高負荷なゲームで8800GT/9800と9600GTの性能差が少ないなどと主張
・妄想やネットで拾ってきた不具合を複数IDで毎日大量に書き込む


【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・(モハメド・ファミスタ・アスペル・あっち糞・ダプオ(脱糞男)など)
  にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・信者が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
15Socket774:2009/04/26(日) 03:21:55 ID:kdg2YbGk
>>12-13
HISのじゃなくて、リファがそれになったんだ。サッピレって書いてあるしな。

どっちにしろクーラー換える予定だったから構わんが。
むしろ今度の方が自信を持って換えられる気がする。
16Socket774:2009/04/26(日) 07:13:49 ID:zLzbI9E+
こっちの方が冷えそうなんだけどな
グラシエーターみたいで
17Socket774:2009/04/26(日) 12:13:17 ID:H+cZcyoL
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part76 【RADEON】


20 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 13:57:28 ID:c11fiHmF
ドライバの改良で、HD4830と9800GTXが同等になったんだな^^
HD4890もGTX285と互角だし。

それしてもHD4850がコスパ高すぎw
以前から、CFすればGTX280を軽く抜いていたけど、
単体でもGTX260と互角になったんだ。
補助電源ピン(6pin)が1個で済んで、カード長も短いのにGTX260と互角で、
2万円前後の値段だもんな。


>RADEON友の会 Part211
>
>691 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/04/05(日) 12:48:29 ID:NRf5pJE1
>ゲフォとラデの最新ドライバを使った高負荷3Dゲームのベンチ結果が出てた。
>早くもHD4890CFXが参戦。
>
>#ゲフォが得意な3Dゲームの高負荷・高解像度の場合
>http://i1.techpowerup.com/reviews/ATI/HD_4890_CrossFire/images/crysis_1920_1200.gif
>HD4830≒9800GTX
>HD4850>GTX250
>HD4850≒GTX260
>HD4870>GTX260
>HD4870≒9800GX2
>HD4890≒GTX285
>
>HD4890CFX 断トツTOP
18Socket774:2009/04/26(日) 13:29:33 ID:zLzbI9E+
@ふっつか!
19Socket774:2009/04/26(日) 13:36:56 ID:6u1dLQRp
>>17
HD4890CFで 36FPS とか使えねぇ

高負荷では、ホントまともにベンチが回らないままDX11を迎えることになるな>Crisis
20Socket774:2009/04/26(日) 13:53:55 ID:REyh+H5d
HD4850が安くなったので買おうとしたら、いつのまにか28日の午後から仕事休むことを決めていた
なぜか性能の高いはずのHD4850を買う気が起こらなくなっていた

なにを言っているのか分からねーと思うが、俺も何をされたのか分からなかった
超能力なんてちゃちなもんじゃねえ  もっと恐ろ・・
21Socket774:2009/04/26(日) 13:58:40 ID:is1ic6+P
4770のOC美味しいです><
22Socket774:2009/04/26(日) 14:04:03 ID:YvI20o5c
ベンチで36FPSということは
実ゲームでは+10FPSぐらいで使えることが多いね。

Crysisは低FPS前提で開発されたゲームなので、
30FPSはめちゃ快適で、20FPSでも問題なくプレイ可能だから。

ちなみにGTX280でも実ゲームでは20FPS後半ぐらい。
それでも快適プレイ。

http://www.watch.impress.co.jp/nanao2/06/
>ちなみに、GeForce GTX280の性能の高さも相当なもので、
>全設定を最高位にした1920×1200ドット解像度でも、
>ほぼ全てのシーンで30fpsに近いフレームレートはキープできていた。
23Socket774:2009/04/26(日) 14:18:38 ID:GtL6/9Jq
>>22
30でめちゃ快適はないんじゃない?言いすぎ
24Socket774:2009/04/26(日) 14:19:24 ID:GtL6/9Jq
HD4770ってそんなに凄いのけ?
25Socket774:2009/04/26(日) 14:21:03 ID:wEQdzNOn
9600GTの補助電源ありと比べて同じくらいであってほしい。
その電力で9800GT以上の能力キボン
26Socket774:2009/04/26(日) 14:22:44 ID:HtZolMek
GTS250に肉薄してくれればいいんだけど
27Socket774:2009/04/26(日) 14:25:42 ID:kc4tjDNp
>>26
GTS280って元の名前なんだっけ? リネーム? 新コア?
28Socket774:2009/04/26(日) 14:36:56 ID:zLzbI9E+
>>24
99$で4850と性能が大差ない
大抵はOCで4850を超えるだろう
29Socket774:2009/04/26(日) 14:45:29 ID:Az92WzKi
「GeForce GTS 250」

元GeForce 9800 GTX+こと「GeForce GTS 250」が入荷!   文● 増田


  あなたのグラフィックボードを
| |                         _                ._
| | /  ̄/ ||   /        /  ||   ̄ ̄ /       ̄ ̄/ ○   ./ ./
| |    /    / / ── /\     /     || /    /     /_/
| | ._/    //      /      ./      /    ./     /7
| |                                        ̄
| |                                 /\___/ヽ
| |   (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
| |    `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
| | ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| | ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
| |      \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
| |       (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
| |        ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
| |         \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
| |       _   _   _   _   _.  __             ._ __  __.   _  _   _
| |      /_/ /_/ /  / /  / / _.  /   |/_/       / _ /  /_´  _/ /_  /  /
| |Geforce   / /  / /  / /  / / /  /  /|  /. ̄  => / / ./  ,._/  /    ./ /  /
| |        ̄    ̄    ̄    ̄   ̄                    ̄           ̄   ̄    ̄
|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
30Socket774:2009/04/26(日) 14:45:48 ID:uoWD9IH5
>>26
9800GTX+

>>27
そんな製品無い
31Socket774:2009/04/26(日) 16:05:48 ID:A0OYfNVA
jisaku:自作PC[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1226065765/
32Socket774:2009/04/26(日) 18:41:15 ID:Az92WzKi
>>31
あそこは、色々と間違ってるのでこっちが本スレ
スレ番違う テンプレもめちゃめちゃ。HD4770が新発売されて新たなユーザーも少なからず流れ込んでくるのにそんなんじゃ、な>>1読めも通じね
33Socket774:2009/04/26(日) 21:59:55 ID:J4WB72K3
>>12
その写真だとボックスコイルじゃなさそうだから、コイル鳴きしたらホットボンドの刑にできそうだな。
それがリファモデルなら、クーラーはずさずに作業できそうだから逆にありがたいwww

34Socket774:2009/04/26(日) 22:34:36 ID:5RdePoUf
まとまった金が入ったので念願の4870x2を買おうと思ったんだが、4890なるものがでてたんだね
どうなんだろう、4870x2はまだ6万近くするから、4890のCFが色々とお得なのだろうか
よし腹くくった。お勧めを教えてくれ!!
eah4870x2/htdi/2g_r2(58,000)をとるか、RH4890-E1GHW/HD(27,000)を二枚差すか!!!
どっちを選んでも6万……6万だぞ。6万っておい、6万だぞぉぉぉぉ後悔したくないのぉぉぉ
35Socket774:2009/04/26(日) 22:40:59 ID:7DQar+Wh
CFとかX2が地雷と判ってて踏むなら何でもいいんじゃね?
36Socket774:2009/04/26(日) 22:55:37 ID:UOTWOtt/
7月まで待て、次が出る
37Socket774:2009/04/26(日) 23:07:08 ID:zKXh44hP
>>34
4870X2を発売日に朝一から7万で2枚=14万出して買ったぞ
6万で騒ぐな
38Socket774:2009/04/26(日) 23:21:27 ID:KTxiGwFV
>>34
4890を2枚で
39Socket774:2009/04/27(月) 00:09:49 ID:sqvvLTDO
4850買おうかとおもたけど
消費電力少なくて性能近いなら4770にするかな
40Socket774:2009/04/27(月) 00:17:13 ID:es5ywPgR
>>34
どうせCFするんなら4890を2枚の方がいいだろう
まあマザーの配置やケースにもよるだろうけど
41Socket774:2009/04/27(月) 00:18:16 ID:vKdM8MiG
いまなら4870X2の中古も安くなってるから7万もあればCFできるぞ
42Socket774:2009/04/27(月) 00:48:38 ID:kcZ+xjcD
4870って31Aで動く?
43Socket774:2009/04/27(月) 01:00:46 ID:NMhh1nfb
>>42
電源とCPUだけ教えろ。
44Socket774:2009/04/27(月) 01:03:52 ID:kcZ+xjcD
玄人志向600W(31A出せるやつ)
E2220
だお
45Socket774:2009/04/27(月) 01:09:42 ID:NMhh1nfb
>>44
おk 十分すぎ。 CFしても大丈夫。
46Socket774:2009/04/27(月) 01:21:13 ID:kcZ+xjcD
トントン
47Socket774:2009/04/27(月) 06:27:55 ID:TmsnVI41
>>12
なんだその馬の蹄鉄みたいなだっせえデザインはw
それでGT9600GTGEみたいな落ちだったら目も当てられないなw
48Socket774:2009/04/27(月) 08:12:58 ID:pYSO1SJq
ゲフォ厨出張ご苦労さんです
49Socket774:2009/04/27(月) 08:18:45 ID:OHd9fzwI
>>37
14万て・・・4830使っているような俺は今後10年かかってもVGAにそれだけ費やせないだろうな・・・
50Socket774:2009/04/27(月) 09:59:22 ID:wYC8045H
>>37
次の予定はHD5870X2 2枚ですか?
51Socket774:2009/04/27(月) 10:25:54 ID:ErYKyEqy
何ここIYHerが出張してきてるの?
52Socket774:2009/04/27(月) 10:57:29 ID:F+ItTFa+
HD2600XT(DDR4)TDP45Wからの買い替えだと

HD4650 HD4670
HD4750 HD4770
HD4830

性能が似たのだと4650だとして
消費電力は低くなるのはどの辺まででしょう?
どれも45Wよりも上だけど、アイドルのときは下がるんですよね?
53Socket774:2009/04/27(月) 11:05:32 ID:rVZEyp+W
4650はあまり買う意味がない
アイドル時の消費電力が少ないのは4650と4670
4830は補助電源必要
今なら47シリーズ出てから考えたら?
54Socket774:2009/04/27(月) 11:07:25 ID:h/4RRfzs
4650 55W
4670 70W
4750 ??W
4770 80W
4830 110W

2600XTに無いPowerPlayがあるから、もっと下がるけどね
あとあくまでTDPだから実消費電力はもっと下
55Socket774:2009/04/27(月) 11:11:22 ID:F+ItTFa+
どもです
47XXだと補助電源が必要ですよね・・・
現状維持かHD4730でも出るのを祈るかな・・・
56Socket774:2009/04/27(月) 11:12:30 ID:F+ItTFa+
TDPはかなり高くなるけど、消費電力はさがるのか
んじゃ色々ぐぐって悶々としてます・・・
57Socket774:2009/04/27(月) 11:21:04 ID:ErYKyEqy
2600XTはTDP以上に電力出てたらしいね
あの時は一切余裕無かったからなぁ
3000シリーズになってからかな調子良くなったのは
58Socket774:2009/04/27(月) 11:26:27 ID:h/4RRfzs
あとはGDDR3に比べてGDDR5は駆動電圧が低いから
単純にGPUコアのTDPだけ比べても、ってのもあるし
むっつかしーやね
47xxは落ち着いたら補助電源無しも出そうな気もしたり
59Socket774:2009/04/27(月) 11:28:41 ID:zRjhcItA
Radeon HD 2600 XT GDDR4
idle 20.7W Peak3D 48.6 MHFベンチ 2800
Radeon HD 4670 GDDR3
idle 8.7W Peak3D 47.1 MHFベンチ 5800
60Socket774:2009/04/27(月) 11:37:51 ID:h/4RRfzs
そんなもんかー
ウチもサブサブ機載せ替えしようかな
61Socket774:2009/04/27(月) 11:39:47 ID:HdMSw1kg
>>53の人が言う通りで実測だと4670と4650はアイドル時の消費電力はほぼ一緒
同じチップ積んでクロックが違うだけなので当然
とりあえず4670買ってクロックはケースに応じて自分の裁量で指定すればいい
62Socket774:2009/04/27(月) 11:44:22 ID:F+ItTFa+
いまさらながら4670が魅力的に見えてきた・・・
47XXのデータは見ないようにして、出たときに4670を狙ってみようかな
外排気のもあるし

そして手持の4870は今日も宙に浮いたまま・・・
63Socket774:2009/04/27(月) 12:04:51 ID:kcZ+xjcD
熱は扇風機で大丈夫だろうけど電力はどうしようもないの
64Socket774:2009/04/27(月) 12:07:10 ID:h/4RRfzs
>>62
使わないなら4770出る前に売っちゃえよw
65Socket774:2009/04/27(月) 12:57:19 ID:cgjmz6dz
4870捨ててまで代える価値ってあるの?
66Socket774:2009/04/27(月) 13:03:09 ID:h/4RRfzs
電力/発熱重視するなら価値あるかと
3DFPSウヒョーとかCG関係やっててVRAM帯域重要
とかじゃなければ、48xx要らないしね
67Socket774:2009/04/27(月) 13:27:18 ID:SdOA6unr
>>53
4650と4670はロード時の電力が10W以上違うぞ
3650と比較して最大20W省電力
64bitの4350、4550は現行のゲームをやるには論外だから
電力を気にするなら4650、
手頃な価格でSPと帯域が欲しいなら4770、
最上位を求めるなら4890か5xxx待ち
68Socket774:2009/04/27(月) 13:32:07 ID:HdMSw1kg
アイドルって書いてるの読もうぜ
あとロード時の消費電力の差はまんまクロックに比例してるだけだから
自分で下げてしまえばほとんど変わらないことになる
価格差があまり無いから4670にしておいた方が何かと融通が利く
69Socket774:2009/04/27(月) 13:49:43 ID:DgNqvUi9
DDR2とGDDR3の差はどんなもん?
70Socket774:2009/04/27(月) 14:03:50 ID:BWOEeIwH
>>69
ヤムチャとクリリンくらい。
クリリンはフリーザくらいまでは役に立つけど、ヤムチャは・・・ でも元は同じ地球人。持って生まれた運(太陽拳の会得)の差でフリーザ編でも活躍する。
71Socket774:2009/04/27(月) 14:16:09 ID:ggB5YHiI
気円斬の事も忘れないであげてください
72Socket774:2009/04/27(月) 14:19:20 ID:DgNqvUi9
いや、消費電力的に
73Socket774:2009/04/27(月) 14:22:51 ID:SdOA6unr
DDR2と電圧同じでクロック高いからぶっちゃけGDDR3がヤムチャ
DDR3とGDDR5が普及したら消え行く運命
74Socket774:2009/04/27(月) 14:25:20 ID:JirMO5m6
俺は手軽にDVIx2のファンレス欲しかったから4650買った
3Dゲームはしていない
75Socket774:2009/04/27(月) 15:13:23 ID:DgNqvUi9
>>73
電圧同じで高クロックにできるなら、(グラフィック用としては)DDR2の方が先に消えるんじゃないの?
GDDR3でクロックと電圧下げればローエンド品のできあがりて感じで
76Socket774:2009/04/27(月) 15:18:35 ID:BWOEeIwH
クリリンは持って生まれた運(太陽拳の会得)の差でフリーザ編でも活躍する。
77Socket774:2009/04/27(月) 15:27:24 ID:DgNqvUi9
ああ、DDR3が普及して安くなればわざわざGDDR3を使う必要もなくなる訳か

>>76
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E6%9D%91%E4%BF%AE
78Socket774:2009/04/27(月) 15:56:56 ID:0Y6WH6EB
4870X2を発売日に買った俺だが、そろそろ飽きてきたんで買い換えたいわ
時期ハイエンドの本命って5800、GT300辺りか?
CRYSISも思ったほどヌルヌル動かなかったし、もっと性能の高い奴出てきて欲しい
79Socket774:2009/04/27(月) 16:05:12 ID:KugU8GHu
>>78
そこまでCrysisを動かしたいのか?
80Socket774:2009/04/27(月) 17:14:28 ID:DgNqvUi9
ゴルゴムの仕業だ
81ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/27(月) 17:34:51 ID:VVoToNIK
>>78
GTX285にすればよかろう(・´ω`・)
82Socket774:2009/04/27(月) 17:43:26 ID:kcZ+xjcD
クライシス動かしたい病が流行ってるのかな
83Socket774:2009/04/27(月) 19:07:56 ID:ErYKyEqy
レイクライシス面白いよ
84Socket774:2009/04/27(月) 19:18:11 ID:gdZcZI7m
レイストーム最高
85Socket774:2009/04/27(月) 19:20:08 ID:ErYKyEqy
>>84
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
86Socket774:2009/04/27(月) 19:24:17 ID:8Uk+65h8
>85
_..  :::==ニ>⌒ヽ    パシッ
   //  /  . ! _人_///            ___
  , ' /   {  ノ }   (     _/ ̄ ̄ ̄ Γl
  / ./    l } }  ハ    (   // ノ弋'    l l
  { {    l└1  .}   (  / __ 二  \_ l l
  ', ', ---|  {   |.Y⌒ ( く /ヽ        } !
  \二二ハ  `ー┴‐┐  ./\_) ィ  >-┬1 !
 ,. --―‐" | 下二ニニ__.   ヽ, Y〈 {  /   V /
        `ト----‐く‐┘   ヽノ ヽ. 〈    ∨  __
.         `  ̄ ̄´       \ノ\_)   
87Socket774:2009/04/27(月) 19:25:45 ID:h/4RRfzs
>>85
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /
88Socket774:2009/04/27(月) 19:26:00 ID:PDhpSzZH
>>85
                  , - 、 __,- 、
              , ー 、 /、 丁  ,.ノ_
            , ー、f   `l l  |_,ィ'´  ノ
           |ヽ `〈l   ド、 l  _/_
       , -、  / ` 、 ゝ   ! `´rゥ- '´ j
     __/ `ュ >_/    1_,/`‐'  ''"   _.../
        |            r' ´
          l      _, -‐ '´厶_
         ト-‐ゥ-‐' \   ィ´  `t┼
         `ゝ_| !   」   ヽ   / 1
         ___」   |∧    / 勺
        "      !ヽヘ  _/ ゙;`
89Socket774:2009/04/27(月) 20:27:34 ID:KugU8GHu
>>85
      / ||      / | |               /_ ○
      /-┐       /─┐     ┼┐||    /_
       /          /     ││       
      /           /      _       \
        ||/       | | /    ─ /     \ /
          /         /     /       /

                   _           / ̄ ̄ ̄ ̄|
    ,,,,___)ヽ,      / \. _ _ _ _    |  ノノノノノソ|
   ミ'''       '-へ,   |    ヽ|_|_|_|_|    | ,,,ノノノ彡ミ|
   彡         丿  ヽ、   ノi   ⊂|    |,´   |彡ミ|
   彡   丿ノノ |ノ'''') ι.,  ,へ  | ヽ__ノ    |.    |彡ミ|
   |  /ヽ| ';;;;;;; / ヽ, )  /   \| |___|     )' ;;;;;; ヽヘヽ
    | | ヽ_l    ゝ  ) ) /    ノ |::::::::::|    く   ノ ノリリヽ
    川 g' ヽ  っ'   | |. /    /   |:::::::::::|     ト  | /iノハノ 
  ---|_  \丿   ヽ|/    /   |:::::::::::|    /___/ ()
       ̄ ̄ト--,   /    /   |  ̄ ̄ヽ     |:::/   
         ̄ ̄ ̄ ̄    /     |    )   /
                 /      |    ⌒
                /      ヽ_::::::::          |
   ____/ ̄| ̄ ̄ ̄        _ _ _:::|       ゝ
             ̄|_      _ ノ人ヽ、         /
                ̄ ̄ ̄/-/ / ̄  ヽ____  /
                   /_ ) |     |:::::::::::::::
             ____し ヽ_\___ノ::::::::::::::
90Socket774:2009/04/27(月) 20:31:50 ID:DbA+UKCD
こ、この戦いはいつまで続くんだ・・・・
91Socket774:2009/04/27(月) 20:32:22 ID:h/4RRfzs
そんなわけでLayerSectionのBGM聴いてる
レイシリーズは神曲多いね
92Socket774:2009/04/27(月) 21:44:28 ID:ErYKyEqy
何だこのスレ・・・・・
まあレイシリーズは良いBGMが多いよね
93Socket774:2009/04/27(月) 21:49:50 ID:PVP8MtGB
GTX260に乗り換えを考えているんだが
ギガの4890が期間限定とは言え26980で2500ポイント付きで
売ってて悩んでしまう

近いうちに、新製品出るとか、不具合報告とかあるのかな?
94Socket774:2009/04/27(月) 21:58:11 ID:veEtV1N6
値段はそんなもんだろ。
無理して安値で売ってるGTX260なんかより原価は安いぞ
95Socket774:2009/04/27(月) 22:03:08 ID:h/4RRfzs
夏に58xx(DirectX11)控えてる
96Socket774:2009/04/27(月) 22:10:00 ID:ErYKyEqy
ATI Streamが忘れ去られてる・・・・・
GPUでエンコしたい、フィルタ処理だけとは言わずに
97Socket774:2009/04/27(月) 22:14:39 ID:PVP8MtGB
>>94 95
なるほど
今 予算上げてまで買う必要無さそうですな

260の方向で悩んでみるよ
トントン
98Socket774:2009/04/27(月) 22:18:08 ID:tBP7u4+P
CPU      QuadCore Intel Core i7 920, 2800 MHz (21 x 133)
マザーボード Biostar TPower X58
メモリー    A-DATA DDR3 SDRAM PC3-10600
メモリークロック 1066MHz
グラボ      R4890-T2D1G-OCを2枚
ケース HAF932
電源       CMPSU-1000HXJP
OCはしてません
ファンの品質の差なのか、CCCでファンの設定を同じにした状態でファンの回転数がかなり違う。温度も同じカードなのかって位違う。
カードの上下を入れ替えてアイドル状態でSS撮った比較。
一枚目がファンが外れっぽいカードが上。
二枚目はいいほうのカードが上の状態。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8761.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8762.jpg
個体差だとしてもひどい気がします。
99Socket774:2009/04/27(月) 22:21:11 ID:Q5n9jhDS
ファン?
PPが問題じゃねーのかこれ
100Socket774:2009/04/27(月) 22:23:47 ID:h/4RRfzs
>>97
GTX260は3種類チップ混合だから、どれが出るかお楽しみ!
101Socket774:2009/04/27(月) 22:34:08 ID:FpFhDbXx
HD4890買ったけど、最後までGTX260と悩んだな。
どちら買っても悪くないと思う。つか、NVIDIAで競争力ある板って
260くらいじゃないの。
102Socket774:2009/04/27(月) 22:36:32 ID:MmYd4gca
4870X2買うくらいなら295だし285もなかなか。
でも46xxとか48xxがコスパよすぎて同レンジのnv板は買う気にならないね。
103Socket774:2009/04/27(月) 22:37:18 ID:veEtV1N6
285のラインは、ATIに対抗製品ないに等しいもんねぇ。
10498:2009/04/27(月) 22:40:47 ID:tBP7u4+P
>99さん
モニタに繋ぐカードも代わっているので条件は同じだと思います。
1枚刺しで比較した方がいいですか?
105Socket774:2009/04/27(月) 22:41:06 ID:h/4RRfzs
ハイエンドもそうなんだが、今回のnVIDIAはミドルレンジの世代交代が
特に遅れてるんだわ
去年まで頻発したリコール問題と、40nmの立ち上げ失敗が痛手で
今年の夏過ぎまでは、当ててくる弾が無いという(´・ω・`)
106Socket774:2009/04/27(月) 22:52:16 ID:tBP7u4+P
製造コストはともかく、コストパフォーマンスは意地でも戦うでしょう。
107Socket774:2009/04/27(月) 22:59:39 ID:TmsnVI41
47XXが出るんだからNVも当然何か出すだろう
リネームかもしれないがw
108Socket774:2009/04/27(月) 23:00:51 ID:obPBhB3j
消費者としては製造コストなんて知らん
がんばって競争してくれたほうが嬉しい。
ムリして会社つぶれたりしたらそれは経営判断がアホだっただけ。
109Socket774:2009/04/27(月) 23:01:26 ID:h/4RRfzs
夏予定で47XXに当てるハズのGT21x(40nm)が
ハイエンドGT218はキャンセルっぽいが
110Socket774:2009/04/27(月) 23:04:07 ID:7Kh3tuZd
4770発売直前に、4830に少し本気を出させてCrisisのGPUtestをさせてみたぜ
>>17の数字と比較すると、4830のコストパフォーマンスの良さがよく分かるw

【CPU】 Q9650 400*8
【M/B】 Foxconn Avenger
【Mem】 SAMSUNG DDR3-1333@1200
【VGA】 MSI R4830-T2D512-OC CF (800/1100 vmod)
【VGA Driver】 Cata 9.1
【OS】 Vista Ultimate 64bit

1920*1200 veryhigh 4xAA
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima039407.jpg

ドライバの完成度の問題か、Min FPSが落ち込むなあ…
手元のデータ見ると、VGA定格の時にMin FPSが10いってるんだが
111Socket774:2009/04/27(月) 23:12:46 ID:Pdt8Vxw5
>>108
結果としてはそうだけど、選択肢が減って独占や寡占が出来る状態になるのも好ましくない

経営判断がアホだっただけ。、とバッサリ切り捨てられる人は、そこからの発展の事は何も考えてないの?
原料はたいして値下がりはしないのに、こんな不景気で売行きは鈍るって相当な痛手。

おまけに競合他社は全く引かない。こんな状態はお互いに疲弊しかねないので、本当はカルテルでも結びたいところだろう。
ところが漁夫の利を狙うIntelはそれを見逃すはずもなく。

結局はゼロサムゲーム化した市場で勝負、しかもチキンレース的な勝負をせざるを得ない。ジレンマだと思うよ。
経営判断もなにも体力さえがモノを言う。
リネーム戦法が後々効果をあげてくるかもしれないね。リソースの温存は大事だし。
112Socket774:2009/04/27(月) 23:25:30 ID:iA0W2JmS
今までもいくつもの会社がGPU市場から脱落していったわけで、将来は一社独占になってもおかしくはないわな
だからといって、消費者にはどうしようもないね。ある会社がつぶれないよう買い支えるわけにもいかないし
113Socket774:2009/04/27(月) 23:38:16 ID:Pdt8Vxw5
選挙と一緒で、体力が無い方のGPUを買う事が1票につながるのさ
だけどそれも、似たような性能を出せている時に消費者が少し譲って出来る運動であって、差がついてきたら消費者心理的にも無理をきたすな。

ホント手を抜けないチキンレースだぜ
114Socket774:2009/04/28(火) 00:06:46 ID:RKQaSBDJ
いよいよ今日発売か期待してるぞ人柱さん
115Socket774:2009/04/28(火) 00:20:10 ID:koa2HdrL
だからこそHD4770は多少高くてもリファで2slotIceQを出すべきだった

HD4750をケチるならいいが上位モデルは強気で行こうぜAMD
IceQのリファだったら初物15kでも売れたでしょ
4850で安いやつは爆熱の110Wだから買い替え考えてる人にもリファIceQならよかったんじゃないか
116Socket774:2009/04/28(火) 01:13:51 ID:hvqY9whx
4670のOC版は数が少なく大したものが無かったが4770はどうだろう
117Socket774:2009/04/28(火) 01:26:34 ID:FRIPgfqS
ATiのビデオカードって、
ISAバスより前からの老舗で、
ET4000の時代も
S3の時代も
Weitekの時代も
Matroxの時代も
Voodooの時代も
NVIDIAの時代も
ずっと競争から脱落することなく、
常にトップクラスの性能を誇り続けてきたよな。

しかし、常に「トップクラス」ではあったが、なかなか「トップ」になれない。
たま〜に天下を取っても三日天下だった。

そんなATiが好き。
118Socket774:2009/04/28(火) 01:29:36 ID:1ZHL71f0
>>117
多くのメーカーが脱落していった中で、
ATiの生存能力は異常だな。
俺が自作始めた頃からずっとあるし。

AMDが潰れてもビデオカード部門は何らかの形で残るんだろうな。
119Socket774:2009/04/28(火) 01:31:34 ID:1SWLrKia
>>118
IntelATi

通称、インタラーティの名前で親しまれる日も遠くない
120Socket774:2009/04/28(火) 01:44:41 ID:GwHv48fH
的もNビデも使ったが、やっぱりATiはいい。

ATiの画には妙にムードがある。
これはスペック表に出ない一番の魅力だ。
121Socket774:2009/04/28(火) 01:53:12 ID:Mzkcm6PD
115が言うリファってのがしっくりこない。

ICEQの時点でオリジナルやろがw
122Socket774:2009/04/28(火) 01:56:37 ID:n+aGKkuV
>>121
蹄鉄がリファレンス・・・(´・ω:;.:...
123Socket774:2009/04/28(火) 02:32:51 ID:78FyGbyk
外排気がリファで豪華だと思ってたけど、蹄鉄じゃなぁ…
HISの4670が安くなることを祈ろう
124Socket774:2009/04/28(火) 02:54:53 ID:ZkzOiNk7
>>117
ちょっと待て、
俺はmach32の頃からずっとATIを使い続けて来てるけどRageの頃は性能はトップクラスではなかった
あの頃はAIWに代表されるマルチメディア系に対応させる路線に進むことで
トップクラスのメーカーの面目を保ってただけだ
125Socket774:2009/04/28(火) 08:06:12 ID:gwdrvm9p
MAXXのことも忘れないでくださぃ
126Socket774:2009/04/28(火) 08:08:42 ID:PFTCVAMH
>>123
今、8000円前後なのに、どう安くしろと・・・・
1万内はカスだろうに
127Socket774:2009/04/28(火) 08:33:34 ID:uOZvsHJB
今日は4770の発売日ですよ
128Socket774:2009/04/28(火) 08:51:51 ID:hvqY9whx
4770買いに行こうと思ったら何故かエロゲを大量に買占め
帰宅する頃に4770を買い忘れたのを思い出すのですね
129Socket774:2009/04/28(火) 08:54:25 ID:w2MowFq4
金曜日だったら確かにヤバかったな。
130Socket774:2009/04/28(火) 09:08:22 ID:dVs0e240
発売と同時に4870x2買った俺はどうやら正解だったようだ
なんだかんだで、まだハイエンドで頑張ってるよね

4890か285がもっと頑張ってくれればシングルに切り替えようかと思ったんだけどな
13198:2009/04/28(火) 09:09:50 ID:lDcWRBQz
どうやらファンの回転にブレがあって、回転数や風量が出ないっぽい。
壊れてはいないので、店に出す訳にもいかないし…
現状維持で普通に使うしか無いのでしょうか?
132Socket774:2009/04/28(火) 09:11:47 ID:UcFjjjoj
FAN不良で持ち込めばいいんでね
駄目なら適当なFANに変えればよろしがな
13398:2009/04/28(火) 09:19:48 ID:lDcWRBQz
ファンの調子がおかしいとお店に相談してみます。
リファが気に入ってるので交換はしたく無いです。
リファのファンが売ってたらいいな。
どうもありがとうございました!
134Socket774:2009/04/28(火) 09:54:32 ID:VqblCRM/
PCIe1.1のマザーで2.0対応のグラボ使うとどの位パフォーマンス下がるんだろう?
今X1900XT使ってるんだけどHD4XXXシリーズで買うならなにかなぁ?
135Socket774:2009/04/28(火) 10:09:32 ID:UcFjjjoj
帯域で半分。そして1.1のM/Bに2.0のカードは刺さらなかったハズ
逆はおk
136Socket774:2009/04/28(火) 10:10:18 ID:RKQaSBDJ
ゆめりあだと本来の性能の1/4も出無いよ
AGPもPCIEXも天と地の性能差が出たよね


ウフフ
137Socket774:2009/04/28(火) 10:12:06 ID:UcFjjjoj
と思ったら、動かない事も無いらしい
けど性能はお察し下さいとの事
138Socket774:2009/04/28(火) 10:35:52 ID:hvqY9whx
要するに自分で調べない奴には教えることなど無いと言う事だな
ぐぐれば直ぐにわかると言うのに
139Socket774:2009/04/28(火) 10:38:37 ID:UcFjjjoj
んでもまあ帯域フルに使わなければ、そう大差ないぽ
お気楽なのは4650あたりか、4770にでも突撃してみれば?
140Socket774:2009/04/28(火) 10:41:24 ID:ypJcH6/i
>>133
リファのファン5つくらいあまってるけどいる?
141134:2009/04/28(火) 10:47:48 ID:VqblCRM/
ありがとう。ああ、やっぱり新しいマザー買うしかないか、、、、

今度WUXGAの液晶モニタ買うんで、この解像度じゃ3Dゲーム辛いかなと思ってね。
現在はCRTで1280x980の解像度で使ってるから1920x1200にするとやっぱり辛いでしょう?
142Socket774:2009/04/28(火) 10:52:00 ID:eGDRX4S9
ID:VqblCRM/
自作板って書いてあるの読めない?
14398:2009/04/28(火) 11:04:06 ID:lDcWRBQz
>>140さん
パイプが3本の方ですよね?お店が駄目だったら是非お願いします。
教えて君で悪いけど、リファファンのメモリーを冷やすパット見たいな物はどうするんですか?
144Socket774:2009/04/28(火) 11:06:07 ID:ypJcH6/i
>>143
サーマルパッドくらい買え
145Socket774:2009/04/28(火) 11:15:46 ID:hvqY9whx
インプレスや4亀のレビューまだかしら
一番見たいのはゆめりあでのスコアだけど
146Socket774:2009/04/28(火) 11:21:16 ID:ULNmmM1c
13時01分に解禁なので、それと同時にレビューも出ると思うよ
147Socket774:2009/04/28(火) 11:29:53 ID:hvqY9whx
そうなんだ知らなかった。
俺が帰る頃にはレビューが沢山出てこのスレの勢いも伸びてるかもな
148Socket774:2009/04/28(火) 12:31:59 ID:ULNmmM1c
4Gamerベンチマークレギュレーションをバージョン7.0へ引き上げ
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003251/20090427022/

レビューを前にしてだけど、ベンチに使うソフトがかわったようだ
149Socket774:2009/04/28(火) 13:00:45 ID:YVr1cmHA
>>148
この時期に急に・・・4770対策か? あまり差が出ないようにしたとかww(グラフ上)
150Socket774:2009/04/28(火) 13:02:51 ID:ULNmmM1c
151Socket774:2009/04/28(火) 13:03:45 ID:YVr1cmHA
まぁみる限り、Radeon有利に働くベンチはほとんど無いな
152Socket774:2009/04/28(火) 13:06:13 ID:qx3mUF6Z
>「ATI Radeon HDシリーズは,HD 3800,HD 4800,HD 4700シリーズと革新が進んでいるが,
>競合はGeForce 8800 GTからシールを貼り替えているだけ」と指摘するスライド

(笑)
153Socket774:2009/04/28(火) 13:10:10 ID:1uvE9zpj
お?
予想の範囲の中で割と良い感じ
154Socket774:2009/04/28(火) 13:11:08 ID:ULNmmM1c
155Socket774:2009/04/28(火) 13:11:31 ID:YVr1cmHA

ATi陣営の皮肉たっぷりの笑い顔が目に浮かぶ
http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090425004/SS/005.jpg
156Socket774:2009/04/28(火) 13:12:47 ID:FeRfr2x1
いま売ってる4770はどれもこれもオリファンばっかじゃん
2スロット外排気のリファクーラー出るまで我慢するわ
157Socket774:2009/04/28(火) 13:14:47 ID:YAuj4BBe
相変わらず多和田は比較対象がおかしい
158Socket774:2009/04/28(火) 13:17:16 ID:YVr1cmHA
159Socket774:2009/04/28(火) 13:18:04 ID:UcFjjjoj
4850とほぼ同等、9800GTは食えてるか
リファでも十分魅力的だが、オリジナル基盤に期待
160Socket774:2009/04/28(火) 13:18:39 ID:YVr1cmHA
161Socket774:2009/04/28(火) 13:21:09 ID:NwRvIYbc
アイドルは多少上がっても4850比でピーク-40はでかいなw

ATIはじまったな
16298:2009/04/28(火) 13:22:02 ID:lDcWRBQz
流れ切ってすまん。
店に電話したら代理店に詳しく聞いてと言われました。

4770いいですね。2枚とも送れと言われたら繋ぎに買おうかな。
163Socket774:2009/04/28(火) 13:24:04 ID:UcFjjjoj
メインが4850CFな俺も、これはちょっと揺れる
164Socket774:2009/04/28(火) 13:25:05 ID:sCdOmpFi
これ現代版7900GSになれるな。アイドルだけが問題だが
ギリギリ補助電源が必要だけど性能は上のクラスに迫るって、まさに7900GSじゃん
165Socket774:2009/04/28(火) 13:27:48 ID:ngCInjLK
HD4830から乗り換えようかな。あまり意味がないかな…。
166Socket774:2009/04/28(火) 13:31:28 ID:NwRvIYbc
4830なら乗り換える必要もなかろう

爆熱4850で性能は不満なく熱と消費電力だけ不満に感じてる層には神カードな予感
167Socket774:2009/04/28(火) 13:39:30 ID:UcFjjjoj
>>164
海外の計測みると
http://www.xbitlabs.com/images/video/radeon-hd4770/other/rhd4770_power.png

こんな感じらしい
はてさて
168Socket774:2009/04/28(火) 13:41:43 ID:YVr1cmHA
HD4770のアイドル時の電力が高いのははBIOSが熟成してないからだと思う。

このGDDR3より有利なはずのメモリクロックが固定されたままだったら、
http://en.expreview.com/img/2009/04/24/powerconsumption_allcards.png
   ↑    
HD4770 (アイドル)          → HD4770 (負荷)
Core 250MHz ・Mem 800MHz  → Core 750MHz ・Mem 800MHz

 
HD4830を下回れなくて当然かも。
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/TN/036.gif
ttp://en.expreview.com/img/2009/04/24/powerconsumption_rv790.png
169Socket774:2009/04/28(火) 13:43:05 ID:097NV8MU
170Socket774:2009/04/28(火) 13:44:43 ID:YVr1cmHA
>>167
それは、帯域増加による消費電力が入ってないから一般人がその表を目にすると首を傾げることになる。
カード単体のアレだし、そのBIOSは多分クロック可変。
171Socket774:2009/04/28(火) 13:55:37 ID:e7dZplgG
本当にリファレンスモデルでるんかな?
蹄だけであとはオリジナルとかだったら買う気が失せる
172Socket774:2009/04/28(火) 14:00:53 ID:YVr1cmHA
>>171
ATI純正品 → 1.3万*1.1割増=1.4万円で、どうぞ。

ヒートパイプ有りだし、それくらいはするかと
173Socket774:2009/04/28(火) 14:03:09 ID:lM0lZBKu
1割り増しぐらいなら出しそう
あのリファの形はかなり気に入った
174Socket774:2009/04/28(火) 14:08:06 ID:z84Z3evH
PC全体の消費電力だと、グラボの性能が上がれば上がるほどCPU負荷も高くなって消費電力上がるのか
そうすると>>167の内容も、結構納得できる
175Socket774:2009/04/28(火) 14:09:43 ID:wVEwY2aP
1950PROから乗換えたら幸せになれるかな?
176Socket774:2009/04/28(火) 14:12:06 ID:ln4M0evK
7900GSみたいな感じだね
1950proの性能で7900GSみたいな消費電力って感じ?
177Socket774:2009/04/28(火) 14:14:01 ID:3ZirQ9ec
4770マジ終わったな・・・これじゃさすがに狂信者以外は9800GTを選ぶニダ
178Socket774:2009/04/28(火) 14:14:54 ID:fs7ipSvg
HD4xxxシリーズのヅアルモニタ環境だとメモリクロックが可変しない糞仕様は直ったの?
179Socket774:2009/04/28(火) 14:19:19 ID:e+M2MPG/
ちょ、ゲフォクーラー、チート過ぎるだろ?w  9800GTだけ反則過ぎwww GPUクーラーのテストなの、これ?

今回使用した9800GT
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/SS/016.jpg

結果、9800GT勝利ウマー
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/TN/037.gif


ATIは、みんなリファレンスなんだから、9800GTもリファクーラーでやるのが・・・・と、見るものが思っても、そうしないのが亀かw

4850
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/SS/017.jpg

4770
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/SS/002.jpg
180Socket774:2009/04/28(火) 14:21:40 ID:1uvE9zpj
それが4亀クヲリティだ
みんな知ってるし相手にすんな。
181Socket774:2009/04/28(火) 14:21:47 ID:1pKfBVlK
>>179
さすが
182Socket774:2009/04/28(火) 14:29:08 ID:/TSeGMZt
補助電源必要な時点で糞になったなw
183Socket774:2009/04/28(火) 14:31:06 ID:097NV8MU
お前のPCが糞
184Socket774:2009/04/28(火) 14:32:33 ID:/TSeGMZt
wwwwwwwww
4850買ったほうがマシじゃねえかwww
185Socket774:2009/04/28(火) 14:32:36 ID:U5v26VCh
マザー焼ききれるよりは安全だろ
186Socket774:2009/04/28(火) 14:36:28 ID:z84Z3evH
ベンチの都合上垂直同期なしなんだろうけど、垂直同期ありの場合の消費電力が気になる
187Socket774:2009/04/28(火) 14:36:39 ID:R78PhhMx
補助電源にこだわる人って何なの?メーカー品のPC買う金あるんだから
電源くらい交換したら?
188Socket774:2009/04/28(火) 14:37:57 ID:ULNmmM1c
補助電源を気にする人って急に増えたよね。
ちょっと前まで気にする人いなかったのに。
189Socket774:2009/04/28(火) 14:38:59 ID:G1C+wUj9
4850終わったな
こんなんでたら売れないだろ・・・
190Socket774:2009/04/28(火) 14:43:00 ID:3aDcYAF6
>>167
HD4670のIdleが8.7Wとか半端なく低いな
GTS250が9800GTと同じとかありえないだろ
191Socket774:2009/04/28(火) 14:43:46 ID:ZFYHcFOn
>>188
HD4670 VS 9600GT の頃は、補助電源の有無なんて問題じゃない!

とゲフォ厨は言っていたのに、

HD4770 VS 9800GT だと(何故か)補助電源有りは致命的! となるのが

ダブルスタンダードが基本のゲフォ厨クオリティ。
192Socket774:2009/04/28(火) 14:46:16 ID:sCdOmpFi
>>190
HD4670のアイドルが低いのは有名だな。国内サイトも軒並みそうだったはず
GTS250は55nmで、9800GTは65nmだろ。何もおかしくないぞ
193Socket774:2009/04/28(火) 14:46:52 ID:Y9/zt+bD
4650/4670のアイドルは帯域64bitでクロックが高めの4550や4350より更に低い
194Socket774:2009/04/28(火) 14:47:48 ID:z84Z3evH
>>190
9800GTは66wモデルじゃないし、GTS250は9800GTX+と比べて相当消費電力落ちたから、
有り得ない話ではないと思うけど
195Socket774:2009/04/28(火) 14:49:27 ID:e+M2MPG/
4830と、4770のGPU温度変化や消費電力見ると、4770の発熱元 (電力喰う部分) はメモリおよび、その帯域に左右される部分ってことにもなりそうだね。

ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/TN/037.gif
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/TN/036.gif

>>187-188
補助電源無しでもある程度動く事が分かってきた ・そういうカードが出てきたからでしょ?
Crisis未満くらいのゲームが補助電源無し (ある程度高解像度) でヌルヌルになるのはHD56xxやHD6xxxに入ってからだと思う

>>191 そういう理由だけじゃないと思うよ↑

補助電源無しおよび、低電力化・省サイズ化・高性能化を求めるのは生産・消費側、既にどっちにとっても義務のようなものになってるでしょ?
196Socket774:2009/04/28(火) 14:49:49 ID:2RtuadqR
ここで4750がリーク情報と違って補助電源なしで
9800GTGEを上回ってきたりしたら面白いのにw

まあ補助電源はいいんだが、もっと短くならんかな。
補助電源の位置をもう少し工夫して、カードから出っ張らなくするとか。
197Socket774:2009/04/28(火) 14:50:44 ID:Y9/zt+bD
4650/4670の電力差を考えると
補助電源オミットは普通に有り得る
198Socket774:2009/04/28(火) 14:51:52 ID:/TSeGMZt
>>187
電源400Wでも十分でコストパフォーマンスが大きい4670は魅力大だったが
電源換えるなら9800GT買うだろwwwwwwwwwww
似たような値段で性能も9800GT以下の4770をわざわざ買う理由がないんだけど(;^ω^)
メーカー品とか意味不明な妄想止めてください気持ち悪いですよwwwwwwww
199Socket774:2009/04/28(火) 14:53:02 ID:097NV8MU
400w電源で9800GTですね
わかりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
200Socket774:2009/04/28(火) 14:53:26 ID:e7dZplgG
201Socket774:2009/04/28(火) 14:54:10 ID:1uvE9zpj
なんかムリヤリ難癖つけてるな。
202Socket774:2009/04/28(火) 14:55:13 ID:hvqY9whx
アイドル消費電力を重視する俺は4770はスルーして4670にしようと思ったら
>>167を見ると・・・・・。もう少し様子見たほうが良いのかね?
4亀のレビューだけ見るのはあれだし
203Socket774:2009/04/28(火) 14:55:36 ID:G1C+wUj9
実際、叩きどころは補助電源しかないもんな
そこへうまく誘導していくことが今後のnv厨の課題と思われる
204Socket774:2009/04/28(火) 14:55:55 ID:2XpF0mF4
草いな
盛り上がってまいりました
205Socket774:2009/04/28(火) 14:55:57 ID:/TSeGMZt
>>199
お前文章読めないの?wwwwwwwwwww
低脳はマジ勘弁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206Socket774:2009/04/28(火) 15:00:03 ID:097NV8MU
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
207Socket774:2009/04/28(火) 15:01:23 ID:e+M2MPG/
>>198
CPUとかにもよるけど、250W電源でも4670は動くよ?
まともな400Wなら4890が動かせる。

>>202
後期BIOS、今は駄目だ。メモリクロックが固定。アイドルは4670の+20W
208Socket774:2009/04/28(火) 15:01:49 ID:z84Z3evH
>>198
9800GT以下wwww
SXGA以下でAAかけないジャギジャギ画質なら互角ですねー
4770の消費電力≒9800GTGE
AAなしSXGA以下の4770≒9800GT
AAあり高解像度の4770には、9800GTは逆立ちしても勝てないじゃん
209Socket774:2009/04/28(火) 15:03:10 ID:EvEf7dpk
>性能も9800GT以下の4770をわざわざ買う理由がないんだけど

平均で20%近く9800GTが負けてるのによく言うわ
http://en.expreview.com/2009/04/24/first-review-of-radeon-hd-4770-99-monster.html/14
210Socket774:2009/04/28(火) 15:05:59 ID:e+M2MPG/
僕 ID:/TSeGMZt が一番多く魚を釣れるんだッ

釣り宣言まだー?
211Socket774:2009/04/28(火) 15:06:03 ID:/TSeGMZt
ごめん
ほんとはインテル、ゲフォなんて使ったことないくらいAMD好きだから許して
212Socket774:2009/04/28(火) 15:07:41 ID:e+M2MPG/
>>211
面白い、許すww このあと、また翻っても構わないわ
213Socket774:2009/04/28(火) 15:08:30 ID:R78PhhMx
>>198
>似たような値段で性能も9800GT以下の4770…?
えーと釣りですよね?
214Socket774:2009/04/28(火) 15:08:43 ID:hvqY9whx
>>207
ありがとう!2・3ヶ月後が狙い目かなー?
215Socket774:2009/04/28(火) 15:09:53 ID:3+4Fv/bK
この性能でダイサイズが推定120mm^2?
半端ねーなATIw

こりゃ5000シリーズにも期待しちゃうわ
216Socket774:2009/04/28(火) 15:10:18 ID:eKxdvWvY
熱と電力を気にしないなら4850から4770に乗り換える意味はないよね?
217Socket774:2009/04/28(火) 15:11:13 ID:KE7H4nJU
補助電源有り=ゴミ屑は宇宙の総意
218Socket774:2009/04/28(火) 15:12:40 ID:2RtuadqR
>>215
4亀測定で141mm^2

>>207
メモリクロック変動はやりすぎると不具合がついて回るイメージが。
さすがにベンダーも学習してると思うが…。
219Socket774:2009/04/28(火) 15:13:45 ID:e+M2MPG/
>>214
いや、1〜2か月で来ると思われる。5月の中旬〜下旬にかけてオリ基板出るでしょ?(って書いてある)
その頃までには、必ずアクション(海外レビュー)あるはず。見極めて買うといい。

GPU-ZやRBEで見た報告もココで入るはず。
とりあえず、メモリクロック落ちて無駄な帯域が削られれば、チップセットの電力も落ち、全体で10W以上落ちると予想している。

また、VRMを高効率化したモデルもあるはず。
2〜3か月もすれば、補助電力無しの声も聞こえてきそう。
220Socket774:2009/04/28(火) 15:13:50 ID:GMTomglR
後期IceQでも掴まされたんでもなければ2850から乗り換える意味はないな
だが初物買ってしまうものなんだw
つか買ってしまった
221Socket774:2009/04/28(火) 15:17:10 ID:e+M2MPG/
>>218
うん、それも俺の中では想定の範囲内。この基板では、無理にクロックテーブルをいじると不具合でると思う。
コントロールすべて新しくなるか、オリジナル基板じゃないと無理かも知れぬ。

ベンダーの出方だよね、結局は。
222Socket774:2009/04/28(火) 15:18:26 ID:hvqY9whx
>>219
わざわざありがとう!勉強になりました。
223Socket774:2009/04/28(火) 15:22:28 ID:3+4Fv/bK
ttp://en.expreview.com/2009/04/24/first-review-of-radeon-hd-4770-99-monster.html/14
4770の性能は、
 4850から-5%
 4830(640SP)から+9%
 4830(800SP)から+3%
 9800GTから+20%
 9800GTOCから+6%
 GTS250から-8%
消費電力は4850から-65W。4830から-30W

これが100ドルGPUw
224Socket774:2009/04/28(火) 15:25:21 ID:QumN2Ooa
で、どうなの?
225Socket774:2009/04/28(火) 15:25:23 ID:e7dZplgG
>>219
6月なってからしか給付金でない糞市に住んでる俺には朗報
ただ給付金出る頃にはどこもセール終わってるが…
226Socket774:2009/04/28(火) 15:26:23 ID:wXG/6E8T
4750は9800GTと同等の性能で消費電力は4670以下
227Socket774:2009/04/28(火) 15:42:13 ID:lmSjZMdO
4770はコアもメモリもOCマージン結構ありそうだな
限界OCで4870に迫る性能は・・・出るわけ無いな
228Socket774:2009/04/28(火) 15:42:14 ID:iIu/Zf0B
>>216
熱と電力と・・最近新目の3Dゲーやらなくなった4850な俺はちょっと気になる
229Socket774:2009/04/28(火) 15:50:14 ID:H1EylcC6
230Socket774:2009/04/28(火) 15:53:39 ID:e+M2MPG/
>>226
カード自体はそれが可能でも、システム全体がそれを許してくれない。
HD4650未満になってくれないと4670レベルにはなれない、PCIex16周りが順調に消費電力を上げてくれるはずw


さて、これからの話題は、この6つのカードで、見た目は同じに見えるけど、BIOSのクロック設定の違いがあるかどうか  ということじゃないか?
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからは人柱erの登場求む・・・積極的なUPおねがいします。

  ----------------

GV-R477D5-512H-B メーカー:GIGABYTE TECHNOLOGY
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/SS/038.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/SS/002.jpg

  ----------------

SAPPHIRE HD 4770 512M GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/TVO  メーカー:Sapphire Technology (ASK代理店)
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090428019/SS/001.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090428019/SS/002.jpg

  ----------------

F3D HD4770 512MB GDDR5 DUALDVI  メーカー:FORCE3D
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090428019/SS/003.jpg

  ----------------

R4770-T2D512  メーカー:MSI
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090428019/SS/004.jpg

  ----------------

RH4770-E512HW/HD  メーカー:玄人志向
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090428019/SS/005.jpg

  ----------------

AX4770 512MD5-M (PowerColor HD4770 512M GDDR5)  メーカー:Tul (PowerColor)
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090428019/SS/006.jpg

  ----------------
231Socket774:2009/04/28(火) 15:55:00 ID:G4EkFP76
対抗の9800GTと比較なのは頭では納得出来ても並べて見ると違和感あるぜ

232Socket774:2009/04/28(火) 16:00:20 ID:G4EkFP76
そういやサファのロゴはシールじゃなくてアルミ板のヒートスプレッダになってるのかな
無しより冷えそうだしヒートシンク増設するにしても平らだからやりやすそう
233Socket774:2009/04/28(火) 16:02:58 ID:e+M2MPG/
見た目の部品、コンデンサは

SAPPHIRE=玄人思考=Force3D
MSI=Tul(Powercolor)=Gigabyte???

前者のSAMXON組とFujitsu組に分かれそうだ


>>232
SAPPHIREは、アルミに “塗る”よ、直接。 しかもちょっと厚みが分かる程度
234Socket774:2009/04/28(火) 16:30:11 ID:Xx/y4u7P
なんだこっちが本スレか
235Socket774:2009/04/28(火) 16:35:57 ID:/TSeGMZt
>>229
4670売って4770に買い換えるわ
236Socket774:2009/04/28(火) 16:47:50 ID:lM0lZBKu
4770はほとんど不満はないんだが
アイドル時の消費電力が思ったより大きかった
ここだけ何とかなってくれないかな
237Socket774:2009/04/28(火) 16:57:26 ID:ULNmmM1c
>>236
それは同意。40nm不調を聞く前に思ってたアイドルより高いね。
これはまぁプロセスのせいもあるから仕方ない気もする
238Socket774:2009/04/28(火) 16:58:40 ID:UJsdS933
>>236
BIOS書き換えればいいじゃん
これから日本橋にVGA買いに行くんだが4770と4890どっちにするか迷う・・・
239Socket774:2009/04/28(火) 17:00:31 ID:nc5TYK2l
ドライバのバージョンはどれなのかな?
240Socket774:2009/04/28(火) 17:16:10 ID:e+M2MPG/
>>238
さては新モノに特攻したことないな?

>>218の可能性。
そしてRBEは、新GPUだと不具合でる可能性がある。その場合RBEが対応するまで待たないといけない。
241Socket774:2009/04/28(火) 17:25:22 ID:1uvE9zpj
逆に考えるんだ。
今はムリでもしばらくまてば対応したりして
結果として長く弄り甲斐があるのが新モノだと。
242Socket774:2009/04/28(火) 18:07:49 ID:ULNmmM1c
プロセスルール40nm 初のGPU「ATI Radeon HD 4770」の実力とは?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/413/413550/
243Socket774:2009/04/28(火) 18:08:32 ID:YAuj4BBe
4770値段だけ見てきた
日本橋のワンズで12490円とか4830使いとしては凹むわ
244Socket774:2009/04/28(火) 18:13:22 ID:ULNmmM1c
BLESSみると、
HISが10980円、サファとMSIが11980円になってたね。
245Socket774:2009/04/28(火) 18:18:14 ID:taOJ8PzR
来月中には10k切ってそうだな
246Socket774:2009/04/28(火) 18:42:30 ID:u0cg1Cd1
>>230
ホントにこのクーラーがリファなんだなw
並べてみるとなんだかなw
247Socket774:2009/04/28(火) 18:51:41 ID:3ZirQ9ec
出てみりゃガッカリ4770。またまた法則発動かw4亀さんが必死に擁護してくれてたけど
それでも9800GTにぼろ負けなのは誰の目にもあきなかだな
248Socket774:2009/04/28(火) 18:54:07 ID:3ZirQ9ec
ラデ厨「アイゴー!9600GTにも負けるなんて悔しいニダ!金をばらまいてでも勝利を勝ち取るニダ!」
249Socket774:2009/04/28(火) 18:58:22 ID:HGmDNkE/
なんでそんなに必死なん?
250Socket774:2009/04/28(火) 18:58:46 ID:yoivxYhZ
今夜からげふぉ患者が暴れる様子をROMる絶好の日々になると思うと
楽しくて仕方がない(・p・)
251Socket774:2009/04/28(火) 19:01:55 ID:3ZirQ9ec
どんなにラデ厨が騒ぐおうとも、顧客満足度てはNVの圧倒的勝利は揺るがないだろう
252Socket774:2009/04/28(火) 19:03:21 ID:eKxdvWvY
>>228
俺もそうなんだよなー
むしろ昔のファルコムゲーとかやり直してたり。
253Socket774:2009/04/28(火) 19:03:57 ID:HGmDNkE/
いや、騒いでるのあなたじゃない?何でそんなに必死なの?
254Socket774:2009/04/28(火) 19:13:14 ID:UcFjjjoj
>>228
やあおれ
255Socket774:2009/04/28(火) 19:45:00 ID:TehFxEgX
HISのHD4890買ったが 電源挿すとこ2ヶ所なんだね
何の疑いも無く挿したが付属の変換コネクタは一個しかついてないんだね
まぁ今時の電源なら一個は必ずあるんだろうけどwww
音は ドライヤーみたいなブオーって爆音なら気にならないが カラカラ音が気になる・・・
256Socket774:2009/04/28(火) 19:49:02 ID:f5TErNtK
顧客満足度ときたか!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
250以上はべらぼうに長すぎて全く選択肢に無いんだがな
>>238
これからの季節、4770のほうが涼しい。ツーか、その二つで迷うかw
257Socket774:2009/04/28(火) 20:24:17 ID:097NV8MU
258Socket774:2009/04/28(火) 20:46:47 ID:/TSeGMZt
クーラーのリファってどういう意味?
259Socket774:2009/04/28(火) 20:49:34 ID:097NV8MU
ちょうーーーーーーーーーーーーー
HIS頼んでたら在庫切れだとwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
注文するときは在庫ありだったくせにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260Socket774:2009/04/28(火) 20:51:53 ID:/TSeGMZt
>>259
m9。゚(゚^Д^゚)゚。
261Socket774:2009/04/28(火) 20:59:32 ID:tnjUs+oa
F3Dが死んだ、半年の命だったか
262Socket774:2009/04/28(火) 20:59:59 ID:gC4uBns3
>>259
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━!!!!!!!!!!!!!!
263Socket774:2009/04/28(火) 21:06:28 ID:097NV8MU
>>260
>>262
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
264Socket774:2009/04/28(火) 21:09:26 ID:ktpKxIWd
ドライバが安定してくれればなんでもいい('A`)
265HD4770まとめ:2009/04/28(火) 21:18:21 ID:h7Obphhb
性能 GTS250>HD4770>>>9800GT
http://en.expreview.com/2009/04/24/first-review-of-radeon-hd-4770-99-monster.html/14
http://en.expreview.com/2009/04/24/first-review-of-radeon-hd-4770-99-monster.html/16

消費電力(W) アイドル/負荷
            4亀  WATCH expreview hardwarecanucks techspot   toms  hothardware
HD4770      113/193 103/170 153/215    182/236   146/224  152/187  142/197

HD4670            85/143                   126/204  130/168
HD4830                            175/255   139/276  156/205
HD4850      121/249       163/293     181/268    153/301  158/226  149/279

9600GT      127/194                 177/232   143/202 
9800GT      118/209  114/193           190/253   151/258         180/258
98GTGE(66W)  120/191
9800GTX+                          199/264   158/282         191/289
GTS250                                          143/216  145/265

ソース
http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090403067/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090428_167778.html  
http://en.expreview.com/2009/04/24/first-review-of-radeon-hd-4770-99-monster.html/9
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/17320-ati-radeon-hd-4770-512mb-gddr5-review-19.html
http://www.techspot.com/review/163-radeon-hd-4770/page12.html
http://www.tomshardware.co.uk/radeon-hd-4770,review-31566-13.html
http://hothardware.com/Articles/ATI-Radeon-HD-4770-40nm-GPU/?page=8
266Socket774:2009/04/28(火) 21:19:46 ID:zCmssylB





2世代前の8800GTがライバル?
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     G92はもう電源コネクタいらないよ?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
                 HD 4770にはイノベーションがあるんだモン


イノベーション・・・・新しい技術の発明だけではなく、新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、
社会的に大きな変化をもたらす自発的な人・組織・社会の幅広い変革である。つまり、それまでのモノ、仕組みなどに対して、
全く新しい技術や考え方を取り入れて新たな価値を生み出し、社会的に大きな変化を起こすことを指す。



267Socket774:2009/04/28(火) 21:20:56 ID:mSdjkAZ3
ふん……みんな踊らされおって…もうDX11も5800シリーズも目前だと言うのにな
俺は貴様らのような我慢汁出すようなクズじゃないから、虎視眈々とRadeon5650を待つぜ









ごめん、すんごく欲しいです
でも我慢してます…Phenom2のリビジョンが変わって5650出たらどっちも買うんだ…
268Socket774:2009/04/28(火) 21:21:24 ID:h7Obphhb
472 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 16:10:18 ID:TzDnoyAd
http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/
で比較されてる9800GTは、GF P98GT/512D3/TT。
で、以下で同じものが、9800GTGEと比較されてるが、差は10W程度。
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090403067/
ゆえに、このGF P98GT/512D3/TTは、55nmだと思われる。

つまり、それらを見比べると、HD4770は9800GTGEと同程度の消費電力に抑えられている。
逆に、9800GTGEが無理して補助電源取って差別化して、どんだけ焦ってんだよNVって見方もできる。

つまり、言いたいことは、9800GTGEも脂肪?
269Socket774:2009/04/28(火) 21:29:53 ID:zCmssylB
後出しなのに性能も消費電力もこの程度じゃゴミw
HD4770で脅かされる4850とかもう悪臭放つウンコ 

                    >>268 m9(^Д^)プギャー


270Socket774:2009/04/28(火) 21:34:09 ID:78FyGbyk
167の海外のデータ見ると国内のとかなり印象違うな
ソケ939のマシンに付けようと思うんだが…
271Socket774:2009/04/28(火) 21:39:44 ID:XC6VsjAI
>>261

ちょっと確認出来たら見て欲しいのですが
スロット付近のコンデンサに異常は無いですか?
272Socket774:2009/04/28(火) 21:39:58 ID:ULNmmM1c
急にNVIDIA信者がわき出したな。
つまり、4770は凄いってことか
273Socket774:2009/04/28(火) 21:45:59 ID:zCmssylB


   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   昨日まで動いていた>>272
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |


274Socket774:2009/04/28(火) 21:48:29 ID:TPTi9Mu6
ラストレムナントだと4830との差が少なく4850に明らかに敵わないけど、これはメモリ帯域がボトルネックになってるようだな
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/TN/031.gif

俺の4830で計測すると1920*1200で
4830定格 44.50
4830@750/800 44.27
4830@750/1100 54.96

4830@750/800でほかの解像度も試したが、4亀の4770とスコアとほとんど同じだ
高性能ミドルレンジ…だね
275Socket774:2009/04/28(火) 21:55:58 ID:zCmssylB

  / ̄\   選んだベンチ結果で     / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ 負けてるベンチは必死で隠すの
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/


     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  そのうえドライバは ウ・ン・コ☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /
276Socket774:2009/04/28(火) 22:01:11 ID:8jKXyKaj
>>272
分かりやすくていいよなw 
277Socket774:2009/04/28(火) 22:03:19 ID:UJsdS933
>>240
新モノだからこそ対応してるかどうか特攻するんじゃないか
>>256
シングルGPU最上位と初の40nmってことで双方に魅力がある
んで結局4770買ってきた4870X2から乗せ変えたんだがこのクラスのGPUは扱いやすいな
アイドル42℃、FurMarkで負荷かけて67℃ならケース内排気でも許容できる
278Socket774:2009/04/28(火) 22:05:53 ID:BVu0b192
で、結局4890と4770のどっちがすげぇんだよ
で、夏に出るであろう5xxxシリーズは4890に勝てんのかよ?え?
279Socket774:2009/04/28(火) 22:07:56 ID:zCmssylB


  . ∩___∩ ;
  ; | ノ|||||||  ヽ `
 , / ●   ● |
 ;, | \( _●_) / ミ
; 彡、 | |∪|  |、\ ,
./    ヽノ/´> ) :
(_ニニ>  / (/ ;
; |     | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
      ⌒


  . ∩_∩ ;
  ; | ノ|||||||ヽ `
 , / ● ●|
 ;, |\( _●)/ ミ
; 彡、| |∪| |、\ ,
 ./  ヽ/> ) :
(_ニニ>/ (/ ;
;  |   | ;
'  \ヽ/ / :
,  //\\ .
;  し’ '`| | ;





      ∩∩ ;  (>>276)分かりやすくていいよな・・・
      ;|ノ||`      ┬-‖
   __,/●●| __    | | ‖
   | ; |`(_●)/ ミ   . Y ‖
   | .彡|∪||、 , .|     |  ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|    |  ‖
  ,|:::::.   .......::/>>    /  ‖
 /.:::::  .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::    .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.   ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|


280Socket774:2009/04/28(火) 22:11:31 ID:EvEf7dpk
現時点でHD4770のレビューが出てるサイト

Hot Hardware
iXBT Labs
Hardware Canucks
Benchmark Reviews
Legion Hardware
Neoseeker
TechSpot
Guru3D
AMD Zone
TweakTown
PC Stats
Legit Reviews
Elite Bastards
AnandTech
281Socket774:2009/04/28(火) 22:13:41 ID:zCmssylB
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /⌒) ●   ● |  これは RADEON ウンコでやんす・・・・・・・・・
   / /   ( _●_)  ミ
  .(  ヽ  |∪|  、\
   \    ヽノ /´>  )
    /      / (_/
   / /⌒ヽ  ⌒ヽ
   (     )    )
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|
282Socket774:2009/04/28(火) 22:22:03 ID:tFdcYOIM
3850の俺が乗り換えるGPUがきたか
といってもベンチくらいしかやるのがない
283Socket774:2009/04/28(火) 22:25:25 ID:U0Z17jp/
4770は微妙だな。
1万2000円で4850の消費電力の半分で性能は1.5倍なら買うのだが。
284Socket774:2009/04/28(火) 22:26:01 ID:GUScwZyl
ID:zCmssylB
AA荒らしで規制おめ
285Socket774:2009/04/28(火) 22:28:34 ID:zCmssylB
                    .∩___∩
                   /       \|   >>284は頭が弱いw なんつったりしてな!
                   | ●   ●  丶
                  ミ  (_●_ )    |     ガハハハハハ!
     ハハハ          /´、  |∪|   、彡
  ∩_∩  ∬        (  <`\ ヽ/  __ 丶
 ( ´∀`) ∩    ∬   \_)  |  ▽(___)
 (つ= つ▽  ,,,。,;;;。,,,//   /  /    |
  と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄)  (__(____)
286Socket774:2009/04/28(火) 22:28:55 ID:e6ejp2km
>>283
それだと4枚買うなw
287Socket774:2009/04/28(火) 22:29:54 ID:ktpKxIWd
一人NGでスッキリした
288Socket774:2009/04/28(火) 22:31:51 ID:Z3hdCiaA
>>285
規制乙
迷惑掛けんなって書面いくと思うぞ
289Socket774:2009/04/28(火) 22:33:08 ID:GUScwZyl
AA荒らしって規制早いよね、カワイソス

>>280
よくぞ調べた
290Socket774:2009/04/28(火) 22:34:53 ID:zCmssylB
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつも最高にアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
291Socket774:2009/04/28(火) 22:35:54 ID:6GpAE+4f
>>255
それ、初期不良でしょ
漏れもFANの軸ブレで、カラカラ言ってた
で、購入したゾネに持ち込んだらあっさり交換してくれたお

今はHD4870より静かで満足
因みに、HIS製だった
292291:2009/04/28(火) 22:46:13 ID:6GpAE+4f
>>255
酔っぱらってたんで、オマイさんの一行目の「HIS」の文字を見逃してたw
その症状は、漏れと同じだ
初めは配線が引っ掛かってんのかと思ってマジに悩んだ

漏れは、ゾネで、HD4890の発売解禁二日目くらいに購入したから、同時期なら初期不良だと思うよ
293Socket774:2009/04/28(火) 22:48:17 ID:yiP7MvK2
ちなみにこちらでも一人AAでがんばっております
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240237779/
294Socket774:2009/04/28(火) 22:50:41 ID:zCmssylB

         _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
           > 価格競争させる為に自分じゃ買わないけど他人には買わせるぞ♪  シャア♪  シャア♪  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ll     ll          ll     ll          ll     ll
     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __
    ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ
   /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  } /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }./└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }
   l   ,.-ー\/. 、l |   |. l   ,.-ー\/. 、l |   | l   ,.-ー\/. 、l |   |
  |  /.__';_..ン、!   ! |  /.__';_..ン、!   !|  /.__';_..ン、!   !
  / /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 /
 //--─'( _●_)`ーミ /.//--─'( _●_)`ーミ / //--─'( _●_)`ーミ /
<-''彡、   |∪|  / <-''彡、   |∪|  /  <-''彡、   |∪|  /
 / __  ヽノ /     / __  ヽノ /    / __  ヽノ /
 (___)   /     (___)   /     (___)   /

295Socket774:2009/04/28(火) 22:51:14 ID:UcFjjjoj
AAと政治ネタは最近厳しいから、暇だったら
全板共通に持ってってみれば?
俺はニヨニヨしてるけど
296Socket774:2009/04/28(火) 22:53:15 ID:zCmssylB


            タプタプ...
         ∩_____________∩
          /ノ                     ヽ  もう満腹。RADEON買ってね・・・
        /          ●   ●       l   食い放題だったクマー
       |            ( _●_)        ミ   ミ
       彡、           |∪|         、`    Σ゜+++E
       /              ヽノ         ::::i \
     /   /                      ::::|_/
     \_/                        ::::|
       |                         ::::/  ク゚マ
        i                    \ ::::/ ク゚マ
          \                  | :/
            |\___________//
          \___________/


297Socket774:2009/04/28(火) 22:54:53 ID:Izx6p8Vj
おもろいから見ておきたいんだけどダメかい?
298Socket774:2009/04/28(火) 22:57:30 ID:UcFjjjoj
俺もそんな感じだわ
高みの見物気分
299Socket774:2009/04/28(火) 23:00:37 ID:zCmssylB


        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ( _●_)  ミ < ヒサモト買うクマ
      彡、   |∪|  、`   \_______
       (ぃ9. ヽノ ../
       ./       /、
      /      ∧_二つ    n_____n
      /      /       ノ '     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /       \      i  ●  ●l、 < ヒサモト買うクマ
    ./    /~\  .\    ,メ、. (__●.) ヾ   \_______
    /    /   >   )     (ぃ9 .U '
  /   ノ    /  /    ./     .∧つ   ○_○
 ./   /     /  ./     ./     .\   (・(エ)・) ヒサモト-
../ .  /     (  ヽ、     / /⌒~~> .)   ゚(  )−
(_ _)      \_ _つ  (_)    .\__つ  / >

MATA ASONDENE w
300Socket774:2009/04/28(火) 23:07:06 ID:6GpAE+4f
ゲフォって、アッパーミドル以下はリネームでお茶濁して、ハイエンドクラスで勝負してんじゃないの?
ビッグコアで爆熱だろうと、その路線を貫く姿勢は好きなんだけど
301Socket774:2009/04/28(火) 23:11:10 ID:+gO7hD4R
id:3ZirQ9ec 塵芥
302Socket774:2009/04/28(火) 23:12:05 ID:Iu9XAa9+
誰かこいつを
ID:zCmssylB
地球上から永久追放してくれ
303Socket774:2009/04/28(火) 23:13:05 ID:+gO7hD4R
id:zCmssylB
304Socket774:2009/04/28(火) 23:13:38 ID:3cFrfBQg
7-8月にかけて
また大量発生するんだろうね
ぬび太君信者は
305Socket774:2009/04/28(火) 23:16:02 ID:zCmssylB
306Socket774:2009/04/28(火) 23:18:22 ID:qwCTj54w
華麗に4770の話題を振ればいいじゃないか。

40nはリークが多いとかダイサイズ以外は期待できそうに無かったが
中々イケテルじゃないか。RV870が楽しみだ。
307Socket774:2009/04/28(火) 23:20:06 ID:hvqY9whx
ASUSからの発表が無いのが気になるな・・・・・
オリ基盤出るのか・・・・・・?
308Socket774:2009/04/28(火) 23:20:20 ID:+gO7hD4R
削除依頼出してきました
309Socket774:2009/04/28(火) 23:22:40 ID:Iu9XAa9+
>>300
俺もそこは立派だと思うよ。
BIG core & BIG bord を貫いている
310Socket774:2009/04/28(火) 23:40:22 ID:mvjHImF9
>>307
ttp://www.adrenaline.com.br/tecnologia/noticias/1281/asus-anuncia-radeon-hd-4770-overclockada.html
ブラジルだからポルトガル語だと思うけど、ASUSはOC版を出すみたい。
多分、コアが800MHz/メモリが3.4GHz
311Socket774:2009/04/28(火) 23:46:06 ID:1ZHL71f0
前の会社がプロバイダだったんだが
荒らした奴の家に警告の電話すると、
大半は母ちゃんが出てきて謝る。
312Socket774:2009/04/28(火) 23:46:45 ID:ktpKxIWd
大抵の荒らしは引きこもりだからな
313Socket774:2009/04/28(火) 23:51:46 ID:qwCTj54w
留守電にしてるのにメッセージを言わん電話が多すぎる。
何がしたいんだ。
314Socket774:2009/04/28(火) 23:52:07 ID:zCmssylB


       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 書き込みのはやきこと風の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  他人と会話せざること林の如く
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  ネットで煽ること火の如く
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    部屋から動かざる事山の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴


 負け惜しみや妄想で自分を慰められない 残念なATI信者オモシロスw



315Socket774:2009/04/28(火) 23:52:15 ID:xoHvYgl5
>>242のレビュー通り、4770は騒音に関してはいつも通りのラデオンって事かね
現在、4770で一番静かなモデルってどこのヤツ?
316Socket774:2009/04/29(水) 00:01:19 ID:Ddk7ninM
>>230
なんか蹄鉄恐怖症になりそうだw

外排気が出たら本気出す(`・ω・´)
317Socket774:2009/04/29(水) 00:12:33 ID:06L6915b
>>315
今のところ全部一緒でしょ
来月中には出そうな外排気ものがベストかと
318Socket774:2009/04/29(水) 00:16:10 ID:t4lvX2+O
>>315
4亀にかいてるけどそれはATIの広報用?の2スロ外排気モデルのことで
実際売られてるリファレンスは静かだよ〜
ただたまに一瞬0.5秒ぐらいちょっとうるさくなる
319Socket774:2009/04/29(水) 00:16:33 ID:27JwsfKQ
>>312
むしろ働いてる場合の方が家の電話は母ちゃんが出るんじゃないか?
320Socket774:2009/04/29(水) 00:17:56 ID:aCchKJ0n
>>315
リファレンスのBIOS FAN設定がいつも微妙なんだなぁ
321Socket774:2009/04/29(水) 00:20:50 ID:mr2Q1nEA
株板で損ばかりしてる馬鹿が憂さ晴らしにAA貼りまくってるのか。
322Socket774:2009/04/29(水) 00:22:52 ID:gC8pcDdK
俺はATI純正4770待つよ見た目が重要だからな
323Socket774:2009/04/29(水) 00:23:11 ID:PPCw3Ufp


       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 妄想評価のはやきこと風の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (    性能奮わざること林の如く
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  無駄に発熱高いこと火の如く
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    フリーズ不具合動かざる事山の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴

   なんか毎度のパターンだねw


324Socket774:2009/04/29(水) 00:28:56 ID:aCchKJ0n
>>322
あの伝家の宝刀"ATI純正"刻印のか?
325Socket774:2009/04/29(水) 00:32:51 ID:gUHOnSSS
8600GTから4870に変えました。
もう天国通り越してエンシェントのなってもーた
326Socket774:2009/04/29(水) 00:39:09 ID:PPCw3Ufp
>>325
なんとでも言える嘘つかなくても・・・・いいのに・・・・・

ゲーム種類と具体的な設定比較やカタのバージョンくらい加えたら?
君のIDは SSS→SOS だろw
327Socket774:2009/04/29(水) 00:42:47 ID:gC8pcDdK
>>324
日本語のアヤシイ刻印なw
328'09-4-29のダメ人間:2009/04/29(水) 00:44:47 ID:S3AQ8WSf
ID:PPCw3Ufp
ID:omL4oiJW
ID:2rP/JcsI
329Socket774:2009/04/29(水) 00:45:52 ID:xfJ1Y3rr
グラボ付のPCを買おうと思ってるんだけど、グラボの選択肢がゲフォ9600GSと9800GT(1G)とHD4850(1G)なんだがどれを選んだらいいの?
9600GSを基準に、9800GTが+8400円、HD4850が+5250円で変更できるんだよ
HD4850で問題ないよね?
330Socket774:2009/04/29(水) 00:48:15 ID:gUHOnSSS
どうせ買うなら4870でいくね
331Socket774:2009/04/29(水) 00:48:21 ID:oQLlJEsL
ID:PPCw3Ufp
ID:PPCw3Ufp
ID:PPCw3Ufp
332Socket774:2009/04/29(水) 00:50:23 ID:6ttw8ikl
>>329
なんだその値段設定w
4850以外ありえん
333Socket774:2009/04/29(水) 00:55:18 ID:PPCw3Ufp

>>325 ID:gUHOnSSS
       ,..-──- 、
     /. : : : : : : : : :: \
    /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ ゲームしないけどHD4870買ってみた
   ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',
   {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :}
   {:: : : : : : |   ェェ ェェ | : :}      ∩___∩
   { : : : : : :|    ,.、  |: :;!     /       ヽ
__ヾ: : : :: :i  r‐-ニ-┐| :ノ     | ●   ●   |   意味ねーじゃん?
    ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′     | ( _●_)     ミ
        ` ー一'´ヽ \  ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
334Socket774:2009/04/29(水) 00:55:41 ID:S3AQ8WSf
98GTぼった値ダナ
335Socket774:2009/04/29(水) 00:57:44 ID:mr2Q1nEA
>>329
その価格差はおかしいだろ。VRAM 1GBはオブリかGTAくらいしか
メリット無いだろうけど、俺でも4850選ぶわ。
336Socket774:2009/04/29(水) 00:59:35 ID:gUHOnSSS
>>333
デビルメイクライ4っていうゲームならやるけど
337329:2009/04/29(水) 01:00:16 ID:xfJ1Y3rr
やっぱそうだよなぁ
何でこんな設定なのかよくわからないんだ
ただ9800GTの隣に「人気爆発!」とか書いてあったから最初だまされかけたよ

コレの一番上のモデルなんだけどさ
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9690/model_c.html?jumpid=ex_hphqapjp_JPdt/JP553000199531/vc_partner-per/dtp
338Socket774:2009/04/29(水) 01:05:07 ID:mr2Q1nEA
BTOで2TBのRAID0が\15kは安いな。
339Socket774:2009/04/29(水) 01:06:05 ID:PPCw3Ufp

    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <話は聞かせてもらった 設定画面と動作の動画うpしれよ。>>336
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ


天国通り越してエンシェントなら違いがハッキリするんだろうなぁ〜。
ベンチのSSを拾ってくるとかじゃ駄目だよ〜w
340Socket774:2009/04/29(水) 01:09:05 ID:3y03T0E0
ID:PPCw3Ufp

こいつリアルは根暗で童貞ヒキモオタなんだろうなwwwwwwwwwwwww
341Socket774:2009/04/29(水) 01:09:09 ID:gUHOnSSS
>>339
なんでそこまでお前にかまってやらないとならないわけ?
漢字1文字で理由を述べよ
342Socket774:2009/04/29(水) 01:09:21 ID:6ttw8ikl
>>337
しかも1Gじゃんw
コネコ調べで大体
98GTの1Gが12k〜
4850の1Gが17k〜
性能は3,4割違う。
343Socket774:2009/04/29(水) 01:09:44 ID:G/ct1B1U
なんでそんなこだわるんだよw
344Socket774:2009/04/29(水) 01:10:35 ID:xfJ1Y3rr
うわあ、HD4850選ぶと強制的にメモリ増設させられるよ…
345Socket774:2009/04/29(水) 01:10:40 ID:PPCw3Ufp
>>341 ←嘘つきオツ
346Socket774:2009/04/29(水) 01:11:01 ID:S3AQ8WSf
でびるめいめくら4なら、半年以上前折り返しまでやって秋田 for4850 WUXGA

人気爆発=過剰仕入れに見えてしょうがない
347Socket774:2009/04/29(水) 01:13:49 ID:S3AQ8WSf
>>344
うわっw なにコレ! メモリ倍増必須ってwwwwwwwwwww
348Socket774:2009/04/29(水) 01:14:46 ID:gUHOnSSS
ライトゲーマーな俺はデビルメイクライ4をあと二年は楽しめるぞ。
349Socket774:2009/04/29(水) 01:14:48 ID:lyjoNUWj
>>346
覚醒状態のネロ、選択肢に出した?
350Socket774:2009/04/29(水) 01:16:49 ID:PPCw3Ufp
8600GT程度じゃ高負荷ゲームは無理だろうけどな。



       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ    ATIスレって実ゲームの話題がほとんど無いな
    / | |  ●   ● |     たまに見るのは不具合レポで信者に叩かれてる図 w
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ

351Socket774:2009/04/29(水) 01:17:21 ID:lyjoNUWj
>>348
もうAAの相手してやるな。どうせ規制だから
352Socket774:2009/04/29(水) 01:21:00 ID:gUHOnSSS
(・ω・)/了解しますた。さて、寝るか。
353Socket774:2009/04/29(水) 01:27:10 ID:S3AQ8WSf
>>349
スマン。 DEVIL HUNTERモードをやっただけなんで。それナニ?
YAMATOのやつなら使えてるけど・・・(書いてる途中で思い出した)

少なくともシングル構成ではdmc4は障害報告なかったはずだぞ>>うんこ熊
354Socket774:2009/04/29(水) 01:28:51 ID:lyjoNUWj
>>353
いや、何度もクリアすると、色んなモードでプレイ出来る
355Socket774:2009/04/29(水) 01:29:11 ID:PPCw3Ufp

                    .∩___∩
                   /       \|   嘘つきATI信者は 枕濡らして寝るのであった・・・
                   | ●   ●  丶
                  ミ  (_●_ )    |   なんつったりしてなっ  ガハハハハハ!
     ハハハ          /´、  |∪|   、彡
  ∩_∩  ∬        (  <`\ ヽ/  __ 丶
 ( ´∀`) ∩    ∬   \_)  |  ▽(___)
 (つ= つ▽  ,,,。,;;;。,,,//   /  /    |
  と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄)  (__(____)



356Socket774:2009/04/29(水) 01:33:42 ID:S3AQ8WSf
>>354
悪魔ワラワラモードやってないからモッタイナイ気もする
357Socket774:2009/04/29(水) 01:35:38 ID:Cn7nthS5
対応早すぎでしょ常識的に考えて
358Socket774:2009/04/29(水) 01:35:46 ID:lyjoNUWj
359Socket774:2009/04/29(水) 01:39:17 ID:tR3MP2T3
DMC4は飽きたので今はHAWXでラジコン飛行機とばしてます^^
360Socket774:2009/04/29(水) 01:39:28 ID:lyjoNUWj
361Socket774:2009/04/29(水) 01:39:47 ID:oQLlJEsL
DMDモードクリアすると出る
DHクリアした後が面白いのになぁ
362Socket774:2009/04/29(水) 01:42:47 ID:PPCw3Ufp


   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマクマ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | このスレは  │
 |  / | ゲームの話題が|
 | /  |  長続きしない |
 ∪   |___________|
        \_)
363Socket774:2009/04/29(水) 01:43:02 ID:S3AQ8WSf
やめてくれぇい!
また、左親指釣りまくるじゃネーかw
364255:2009/04/29(水) 01:45:25 ID:adeow8OQ
>>291
これ初期不良なんだ・・・
ハイエンドのグラフィックボードなんて久々だからこんなもんだと思ってたw

こんなもんだと思ってたんで・・・箱とか捨てちゃってすでに交換はむり・・w
ファン回転を39%にするとカラカラ消えるからしばらくそれで我慢する・・・
HD4890に対応してる MUSASHIとかに変えてみようかなw
365Socket774:2009/04/29(水) 01:45:52 ID:lyjoNUWj
でも、どんなにやったってコイツだけは超えられない

http://zoome.jp/brea/diary/22/
http://zoome.jp/brea/diary/20/
366Socket774:2009/04/29(水) 01:53:11 ID:S3AQ8WSf
某にはチーターの所業にしか見えませぬ。。。連打早!
367Socket774:2009/04/29(水) 01:57:29 ID:lyjoNUWj
一度空中に巻き上げられたら、死ぬまで落としてもらえない (´;ω;`) ウッ・・・
368Socket774:2009/04/29(水) 02:00:32 ID:nRHYlaYX
>ファン回転を39%にするとカラカラ消える
35%前後でファンの軸ブレが収まるんだよなw
しかし,ファンは爆音回転数だから,静音効果は皆無www
369Socket774:2009/04/29(水) 02:10:10 ID:lLKrBrPP
>>324
メーカーロゴの方がかっこいいじゃん。変に気合い入ったCGキャラとか要らんし。
萌えキャラとかになったらもっと要らんし。RADEONとかGeForceとか格好良くロゴ付いてるか、オリファンで良いんだよ。
370Socket774:2009/04/29(水) 02:16:02 ID:S3AQ8WSf
お主はまだ赤い基盤に『ATI純正』という金の刻印を見たことないのだろう
371Socket774:2009/04/29(水) 02:16:45 ID:PPCw3Ufp
 << ATI信者による購入要素の順位 >>


            萌えキャラ     ベンチ結果    実性能     安定度
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
372Socket774:2009/04/29(水) 02:17:11 ID:TDg/BSYT
らきすたとかの限定版だったらバカ売れだぞ
373Socket774:2009/04/29(水) 02:18:59 ID:Cn7nthS5
キレイなお姉さんの絵を萌えキャラといわれてもピンとこない
トリニティくらいか
374Socket774:2009/04/29(水) 02:20:28 ID:I36L9eXY
>>370
あの胡散臭さでサッピレに流れたの思い出したw
375Socket774:2009/04/29(水) 02:20:53 ID:PPCw3Ufp
キレイなお姉さん・・・・「ヒサモト」?
376Socket774:2009/04/29(水) 02:20:54 ID:S3AQ8WSf
みくるびーむ仕様だったら何だって買う。でかいえぬびであでも買う。
377Socket774:2009/04/29(水) 02:24:50 ID:Ddk7ninM
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃  ╂  .MSI        ┏━━━━━━━━━━┫
 ┣━━━━━━━━━━━┛.               ┃
 ┃           / ̄ ̄ ̄ \.   メーカーロゴ       ┃
 ┃         /  :::\::/::  \.   超カッコイイゼ! ┃
 ┃       /  .<炎>::::::<炎>  \.              ┃
 ┃        |  ///(__人__)///  |.     R−4890  ┃
 ┃       \    ` ⌒´    ,/.             ┃
 ┃        /ゝ    "`   ィ `ヽ.             ┃
 ┃      /              \.          ┃
 ┃´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ          ┃
 ┃、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |.          ┃
 ┠ '       |              l/'⌒ヾ          ┃
 ┃          |    (x)       |ヾ___ソ           ┃
 ┃      /  \     /   l              ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
378Socket774:2009/04/29(水) 02:26:06 ID:Cn7nthS5
サフィーレは、ちゃんと名前呼んでもらえない萌キャラとして勃興したんだよな
ZOTACではおっさんテイストにしてきてるが
379Socket774:2009/04/29(水) 02:27:37 ID:PPCw3Ufp




   ∩___∩         
   | ノ\     ヽ        
  /  ●゛  ● |    ゲームの話題では止まっていたのに・・・    
  | ∪  ( _●_) ミ     不思議な住人達だ・・ 観察を続けよう・・・  
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
380Socket774:2009/04/29(水) 02:33:37 ID:+pbYL5Nr
ID:PPCw3Ufpはアスペルだろ
前にも言っただろわかりやすすぎだって
381Socket774:2009/04/29(水) 02:36:56 ID:PPCw3Ufp


  ■■■ 反論できなくなると ID 叩きデスカ? ■■■

             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
オツカレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
382Socket774:2009/04/29(水) 02:46:51 ID:Cn7nthS5
いま知ったがまさかalbatronが4890出してるとは思わなかった…
383Socket774:2009/04/29(水) 04:10:59 ID:4iyk8hgz
対抗策でGTS250値下げてくれないかな〜
384Socket774:2009/04/29(水) 04:34:08 ID:2LhqzFoB
>>382
どこで買えるんだ?

ところでいま4850CFなんだけど4890に換えると
どのくらい性能向上するのかね?
385Socket774:2009/04/29(水) 06:01:10 ID:GtnGV7+v
>>384
いや、シングルコアになっただけの強みを得るだけで快適さは劣る
HD4890CFするなら別
386Socket774:2009/04/29(水) 07:53:04 ID:uiJOqtcr
4870 4890のメモリ1G以上の奴はDualLinkDVI2系統なんですかね?
それとも512mgのと同じ下の方のDVI1系等なのかな?
387ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/04/29(水) 08:49:30 ID:omL4oiJW
一体何が512_cなのかね(・´ω`・)
388Socket774:2009/04/29(水) 09:02:52 ID:GPYNPnE7
ゲフォ厨のファビョり方の激しさを見ると
4770の圧勝を実感できる
こんなに圧倒的な優越感と満足感に浸れるのはWBC以来だ
もっとやれ
389Socket774:2009/04/29(水) 09:48:04 ID:EthJEmpe
だよなw
4890のときなんて微妙すぎて、ゲフォ厨も相手にしてくれなかったもんな。
390Socket774:2009/04/29(水) 09:52:27 ID:cpys7W+3
391Socket774:2009/04/29(水) 10:22:06 ID:15m4RVV+
しばらくスレみてなくても、ゲフォ厨が騒いでると「ああ良いの出てきたんだなぁ」
とすぐ分かっていい
392Socket774:2009/04/29(水) 10:44:20 ID:KfBkP5tr
荒し以前にスレの勢いでわかるんじゃね?
393Socket774:2009/04/29(水) 10:51:11 ID:iS20X2mR
HISのが在庫不足で商品を変更かキャンセルしろと言われたから
1000円高いSapphire HD4770を注文したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
送料と手数料込みで13,555円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
損した気分だwwwwwwwwwwww
394Socket774:2009/04/29(水) 11:00:17 ID:KfBkP5tr
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
        _, ._
      ( ・ω・)
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
           _, ._
          (・ω・ )
          ○={=}〇,
           |:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             ._, ._
           ( ・ω・ )
           ○={=}〇,
            |:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
395Socket774:2009/04/29(水) 11:09:53 ID:l4jtY2Lz
16連休恐るべしw
396Socket774:2009/04/29(水) 11:12:14 ID:KXXc+VSx
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397Socket774:2009/04/29(水) 11:17:56 ID:iS20X2mR
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
398Socket774:2009/04/29(水) 11:20:31 ID:6brtCm06


  . ∩___∩ ;
  ; | ノ|||||||  ヽ `
 , / ●   ● | HISのが在庫不足で商品を変更かキャンセルしろと言われたから
 ;, | \( _●_) / ミ 1000円高いSapphire HD4770を注文した
; 彡、 | |∪|  |、\ ,
./    ヽノ/´> ) :
(_ニニ>  / (/ ;
; |     | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
      ⌒


  . ∩_∩ ;
  ; | ノ|||||||ヽ `
 , / ● ●| 送料と手数料込みで13,555円
 ;, |\( _●)/ ミ
; 彡、| |∪| |、\ ,
 ./  ヽ/> ) :
(_ニニ>/ (/ ;
;  |   | ;
'  \ヽ/ / :
,  //\\ .
;  し’ '`| | ;





      ∩∩ ;   損した気分だ・・・
      ;|ノ||`      ┬-‖
   __,/●●| __    | | ‖      しかも・・ ヒサモト・・・・
   | ; |`(_●)/ ミ   . Y ‖
   | .彡|∪||、 , .|     |  ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|    |  ‖
  ,|:::::.   .......::/>>    /  ‖
 /.:::::  .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::    .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.   ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|




399Socket774:2009/04/29(水) 12:02:44 ID:Nnheyomd

             , , '  _, ._
            (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
    ', ´ ', ´      `ヾヽミ 三彡, ソ´
    w   ', ´ ', ´   )ミ  彡ノ ', ´ ', ´
   ', ´ ', ´         (ミ 彡゛     w
     Σ  ', ´ ', ´   \(          ', ´ ', ´M
     ', ´ ', ´        ))        ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\    (      ////Wwwwwwwwwwwwww
400Socket774:2009/04/29(水) 12:05:16 ID:oQLlJEsL
なんか盛り上がってるなと思ったら
AAで行数稼いでるだけかよ死ね
401Socket774:2009/04/29(水) 12:17:31 ID:yfmji8db
RADEONブランドは既に業界内で確固たる地位を確立していますよ。
この堅牢な牙城はそう簡単に崩れそうにありません。
例えばあのIntelにしてもそうですが,あまり評判のよろしくないP4プレスコットを擁していた時でさえ
Athlon64の攻勢をものともせず,凡そ80%のシェアを堅持していました。
状況からして今のRADEONにも同じ事が言えると思います。

私達に焦点を絞って言えば,特に日本人のブランド志向には依然として根強いものがあります。
自動車のトヨタ,電化製品の松下,CPUのIntel,VGAはRADEONというふうに,
一般消費者の深層心理の中に強固なイメージとして定着しているので,この固定観念を払拭するのは大変です。
どこの馬の骨とも分らぬ新参に興味を持ってもらうのは無理とは言いませんが相当骨の折れる作業です。

今回の285程度の性能であれば,多くの人々は今までの信頼と実績,
ネームバリューの安心感から,相変わらず実ゲームに強いRadeonを選ぶでしょう。
少なくとも業界標準でないGeForceを一般消費者が危険を冒してまで選ぶ必要性は今の所どこにもありません。
最適化を以ってしてもRADEONに適わぬことが多い現状では安易にお勧めできるものではないのです。
不具合や何やらでユーザーが泣きを見るのは目に見えています。

前回蹴落とされた業界2番手が本気でシェアを取りにいくのであれば,全てにおいて相手を圧倒しないと駄目です。
既にRADEON一色に染められたショップやエンスージ/ミドルユーザーに訴求する為には、さらなる高性能化は当然として,
今までの常識を覆すような強烈なインパクトが必須です。
もし今回,同価格帯で性能2倍以上,将来性への不安の払拭,実ゲームでの親和性,リネーム商法の取りやめ,ビッグサイズチップをつくるばかりが脳ではないことを把握し,
実現,かつそれを巧くアピールしていたら,多くの人々はGeForceへの移行を真剣に検討した事でしょう。

みなさんも安心してRadeonシリーズを買ってください。二次元だけ良いGeForceを買っても全く意味が無いですよっと・
402Socket774:2009/04/29(水) 12:21:48 ID:EthJEmpe
INTELはCPUどうこうより、チップセットに信頼感あるんだよな。
Athlonとか流行ってても、VIAとかnForceとか嫌だったわ
403Socket774:2009/04/29(水) 12:22:48 ID:I6+G0mqR
>>401=”録音テープ”と呼ばれた96GTデンパの工作マッチポンプ(w


現在はアスペル君(アスペルガー症候群の意)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)、GeForce9600GT厨など
多数の名で知られているバカの自作PC板の過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

最悪板
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/
404Socket774:2009/04/29(水) 12:27:22 ID:6brtCm06

   ∩____∩
   | ノ ノ   \ヽ
   /  ●   ● |   アンチに反応するばかりでなく 脳味噌使えよ・・・
   ミ   ( _●_) ミ      入れ食いじゃねーか・・・・
  -(___.)─(__)─
405Socket774:2009/04/29(水) 13:27:28 ID:2tibwIKn
4770CFと4890の消費電力比較やってるサイトないかな?
値段と性能的には4770CFが興味があるんだよな。

>>395
365連休が一番恐ろしいよ
406Socket774:2009/04/29(水) 13:28:23 ID:JKLWYuY7
407384:2009/04/29(水) 13:29:48 ID:2LhqzFoB
>>385
財布の面でもケース内のスペース的にも4890でCFは厳しいな。
今回は見送って、58xxの登場をまつぜ。
408Socket774:2009/04/29(水) 13:38:44 ID:OTvmIo/c
4890は軽くスルー出来ても4770には激しく嫉妬してしまう4850を初日買いした俺
409Socket774:2009/04/29(水) 13:47:31 ID:6brtCm06
>>408

   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240237779/305-308

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
410Socket774:2009/04/29(水) 13:51:16 ID:2rP/JcsI
マジで気の毒だな・・・
411Socket774:2009/04/29(水) 14:02:54 ID:OTvmIo/c
4770がお得過ぎて嫉妬してるだけで、別に4850買った事自体は後悔してないけどな
9600出た時の8600ユーザー程じゃないさ
412Socket774:2009/04/29(水) 14:04:19 ID:bsiSuMTZ
それに4850は去年出たわけで、あの当時は衝撃的だっただろ
それがこの価格まで下がってきただけのこと
413Socket774:2009/04/29(水) 14:04:57 ID:cpys7W+3
初日ならいいじゃん
1年近くつかったろ
414Socket774:2009/04/29(水) 14:07:33 ID:6brtCm06

   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、   みんなっ、もうそっとしてあげて!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   さっきまで動いていた>>411
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙      息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
415Socket774:2009/04/29(水) 14:09:11 ID:2rP/JcsI
そんな唐突に強がらんでも
416Socket774:2009/04/29(水) 14:10:56 ID:J4xhY1F+
そっとしてあげよう
精神的にかわいそうなヤツなんだよ
417Socket774:2009/04/29(水) 14:13:09 ID:7GP6olaI
一方俺は4770のOCに負けるのが怖くて無意味に4850をOCしてベンチを回していた
418Socket774:2009/04/29(水) 14:22:04 ID:Gl5Wowd2
>>411
HD4850はCP高杉だわ。かなりにHD4870の購入層を削ったと思う。
419Socket774:2009/04/29(水) 14:28:37 ID:6brtCm06
もう・・ そっとしといてやれよ・・・

      ∩∩ ;
      ;|ノ||`      ┬-‖
   __,/●●| __    | | ‖
   | ; |`(_●)/ ミ   . Y ‖    ミンナ、、 OCは程々にネ、、、
   | .彡|∪||、 , .|     |  ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|    |  ‖
  ,|:::::.   .......::/>>    /  ‖
 /.:::::  .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::    .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.   ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|
420Socket774:2009/04/29(水) 14:31:48 ID:9CfNKEYq
>>412
発売直後の4xxxスレもすごかった。勢いが10000を超えていたり。
421Socket774:2009/04/29(水) 15:14:07 ID:LrxYVqWC
4770の2スロット外排気いつ出るの?
今売ってる奴かっこ悪すぎる
422Socket774:2009/04/29(水) 15:18:14 ID:Z4s+00/r
PC買い換えるんだけど、コスパ考えたらHD4850とHD4890どっちがいいの?
GeForceシリーズの方がいいのあるかな?
423Socket774:2009/04/29(水) 15:18:48 ID:EthJEmpe
何をやるかによるし、どれ買っても値段相応にお得だと思うよ。
424Socket774:2009/04/29(水) 15:19:55 ID:uiJOqtcr
サファの最近のはカバーでごまかしてるの多い。
クーラーも安物多いし。
4770は性能はともかくクーラーの上のカバーはただの飾りだろ。
無い方がまだマシ。
425Socket774:2009/04/29(水) 15:26:09 ID:Z4s+00/r
>>423
どうも。
HPのBTO構成にHD 4850(1GB)ってあるんだけど、
4850で検索すると大抵512MBでひっかかる。
メモリの容量の違いってけっこうあるの?迷わず1GBだと思うんだがどうだろうか
426Socket774:2009/04/29(水) 15:32:39 ID:EthJEmpe
>>425
そんな大きな違いはないかな。
VRAMを大量に必要なゲームでは差が出るけど、そんなにはない。
427Socket774:2009/04/29(水) 15:43:07 ID:plNxO2Ku
4870の2Gか4890の1Gか4770のCFで悩むのが楽しいんじゃね?
428Socket774:2009/04/29(水) 15:47:00 ID:r9hHtkzi
>>424
クーラーについてるカバーは回り込み防止だと思うぞ
外すとファンの縁でドーナッツ状に気流が回って冷却効率が落ちる
もちろん外排気と比較するのはバカらしい程度のものだが無いよりマシ
429Socket774:2009/04/29(水) 16:07:27 ID:nw2NzfDd
ごめんちょっと教えて下さいな。
4770でたけど性能は4850の方が上ですか?
1680x1050ぐらいなら性能は変わらない?
4830、4850、4770でどれ買おうか迷ってて
混乱してきたので教えてください。
熱と電力は気にしません。
430Socket774:2009/04/29(水) 16:07:52 ID:to6lUE2G
ICEQ待ち
431Socket774:2009/04/29(水) 16:16:38 ID:Cn7nthS5
あとまあ、付近のケーブルがファンに干渉しないように
432Socket774:2009/04/29(水) 16:23:20 ID:bsiSuMTZ
とりあえず補助電源無しの4770出るまで待つ
オリジナルモデルすぐでてくるだろう
433Socket774:2009/04/29(水) 16:23:20 ID:B8puRF0v
>>429
4850と4770だとほとんど差はない
http://en.expreview.com/2009/04/24/first-review-of-radeon-hd-4770-99-monster.html/13

温度とリファレンスクーラーの性能
HD4770 43〜49.5dBA(43℃〜66℃)2スロ
HD4850 43.5〜58dBA(62℃〜86℃)1スロ
434Socket774:2009/04/29(水) 16:29:57 ID:Z4s+00/r
>>426
そうなんですか。数千円程度の差なら良い方にしますね。

>>427
グラボの予算は3万円前後なんですが、どれがオススメですかね?
HPのBTOで済ませようかと思ってるんですけど、とりあえずHD4850(1GB)の構成で買って
不満が出るようなら追加でCFさせればいいかなと思ってます。
ちなみに HP Pavilion Desktop PC m9690jp/CT です。

何かデメリットがあれば御教示を。
435Socket774:2009/04/29(水) 16:32:18 ID:sC7ULQ+Q
>>433
4850っていうかベンチは4830とほとんど同じ。
436Socket774:2009/04/29(水) 16:34:20 ID:sC7ULQ+Q
>>434
そもそもm9690jp/CT のマザーがCF対応なのかと。
電源も要交換だぞ。
437Socket774:2009/04/29(水) 16:37:20 ID:Z4s+00/r
>>436
マザーとパーツの兼ね合いの方は詳しくないので見落としてました。CFは諦めます。
なら初めに積むグラボはよく考えた方が良さそうですね。
438Socket774:2009/04/29(水) 16:37:36 ID:rIdyWjUZ
>>435
そのあたりはベンチによるんでね
いろいろ傾向みると最終的には 4850 > 4770 > 4830な感じ
439Socket774:2009/04/29(水) 16:37:53 ID:B8puRF0v
440Socket774:2009/04/29(水) 17:36:06 ID:Q860onLr
4770すげーよな
何が凄いって、これがミドルレンジのつもりで出してきてるってことだ。

今後出る5000シリーズのパフォーマンスや価格も十分期待できるということがわかった
441Socket774:2009/04/29(水) 17:54:33 ID:dma9cqjp
MSIの4770買ってきたんだがRivatunerでのGPUコアクロックの取得値だけがおかしいな…
1500MHzとか表示されやがるw
あとモニタリンググラフ出すとGPUのクロックがフルに上がるのな(CCCで確認)
まぁ温度取得とファンコンが動くから大きな問題ではないんだが
442Socket774:2009/04/29(水) 18:25:43 ID:t4lvX2+O
RivatunerにかぎらずGPU-Zでもおかしい
443Socket774:2009/04/29(水) 18:32:02 ID:dma9cqjp
>>442
確認してきた、確かにGPU-Zでもおかしいね
しかしCCC開いたまま色々やってみたんだが
3850に比べてクロックの変動がやけに激しいな
250・500・750の3段階のクロックがあるみたいだが500MHzにはほとんどならないし
GPU使用率は0%のままなのに750MHzになったりするし…
444Socket774:2009/04/29(水) 18:32:13 ID:BMM2tKFA
GPU`Zは出たばかりだといつものことだw
445Socket774:2009/04/29(水) 18:51:15 ID:t4lvX2+O
CCCの変動とか使用率みるのが楽しいわw
だめな子X1600proからのりかえたから感動しまくり
446Socket774:2009/04/29(水) 21:39:08 ID:F/CThnaG
CPU:E6750 定格
Mem: エリクサー PC6400
M/B: P5QLPRO
Chipset: P45?
VGA: PowerColor HD 4870 512MB GDDR5
VGAドライバ:
モニタ:(解像度・接続方法も)
電源 ZUMAX 420W+5インチベイから300WのVGA用電源
DirectX: 9.0c
OS:XP PRO  SP3


上の環境でAs Video Conveter 1.4.10をATI Catalyst version 9.4の状態で使うと
GPUアクセラレーションがグレーアウトしてるんだけどだれか似たような
状態になる人いないか?

http://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp02139.jpg
447Socket774:2009/04/29(水) 21:40:06 ID:axAoVryM
>>446
こんな所にも最低の屑がいたとは
448Socket774:2009/04/29(水) 21:42:27 ID:27JwsfKQ
何のことかと思ったら姫騎士ひぎぃらめぇか
449Socket774:2009/04/29(水) 22:03:31 ID:mr2Q1nEA
古いエロゲを二本入れてるのはお気に入りなんだろうなあ。
450Socket774:2009/04/29(水) 22:07:57 ID:axAoVryM
>>446
屑同士ということで、とりあえずそのソフトを落としてやってみたらたしかに
GPUアクセラレーションのチェックボックスがグレーアウトしてチェックできないな@HD4870 512MB GDDR5
451Socket774:2009/04/29(水) 22:11:12 ID:3y03T0E0
きんもー☆
452Socket774:2009/04/29(水) 22:12:08 ID:1ve34VQL
4770のおかげで5xxxが楽しみだわ
久々にwktkが止まらない
453Socket774:2009/04/29(水) 22:12:18 ID:rIdyWjUZ
>>446
>>450
Version1.4.0で修正されたハズなんだけどね
454446:2009/04/29(水) 22:16:32 ID:F/CThnaG
本当の最低の屑は俺だけかと思ったんだが甘かったようだなww
とりあえずgrapheditでわざわざ走らせてる
しばらく更新されんのひぎぃぃいいしながらまつわ
455Socket774:2009/04/29(水) 22:21:54 ID:axAoVryM
>>454
ちょい待て、今チェックできた
ドライバを最新版にしたらチェックできるぞ
ちょっと不具合でたからVer8.10にしてたの忘れてた
456Socket774:2009/04/29(水) 22:21:55 ID:rIdyWjUZ
4850 A's4.1 CCC9.3で問題ないなあ
念のためだけど、Complete Avivo Packageちゃんとインスコしてるよね?
457Socket774:2009/04/29(水) 22:48:17 ID:3umWZMXm
>>443
確かに500MHzになってるのは見たことないな
あとFANの制御が怪しいな
負荷かけてると一瞬だけ60%になってあとは30%固定なのはなんでなんだぜ?
まあ冷えてるからいいんだけどさ
458Socket774:2009/04/29(水) 23:01:57 ID:MDUpYP0d
おい
9.5いつの間に来てたんだよ
さっさと評価しろよ
459446:2009/04/29(水) 23:04:36 ID:F/CThnaG
>>456
Complete Avivo Packageもフルパッケージにはいってると勘違いしていたorzorz
今インスコしてグレーアウトが外れた
サンクス
460Socket774:2009/04/29(水) 23:12:33 ID:dma9cqjp
>>457
rivatunerの最新版つかってるけどファンコンは正常に動いてるよ
40℃未満を30%、40℃〜55℃を40%、55℃〜70℃を60%、それ以上を80%にしてる
負荷掛けて温度上げてみたけど正常にコントロールできてた
あとクロック500Mhzは4gamer見たら解決した、どうやらUVD使用時限定らしい
461Socket774:2009/04/29(水) 23:18:43 ID:V9wYBYbY
>>458
>>1の事言ってるのなら、あれは予習 >>2読め

ちゃんと9.4ってあるし、>>1のは落としかたの例(など)であって現行Driverとは書いてない
462Socket774:2009/04/29(水) 23:23:14 ID:rIdyWjUZ
>>459
良くある罠だw
463446:2009/04/29(水) 23:28:00 ID:F/CThnaG
さっそくエンコしたがあまりGPU使わないのな
15パーセントくらいしか使わない
464Socket774:2009/04/29(水) 23:32:31 ID:V9wYBYbY
>>463
2割か3割で正常。モノによっても負荷が違う
465Socket774:2009/04/29(水) 23:33:53 ID:V9wYBYbY
>>463
あとこれどうにかしてくれ。見てて気持ちが悪い

これ↓
GPU
 ↓
GPU
466Socket774:2009/04/29(水) 23:42:22 ID:BNKdwyjN
GPUがどうしたって?
467Socket774:2009/04/29(水) 23:51:39 ID:V9wYBYbY
全角
468Socket774:2009/04/29(水) 23:51:58 ID:Pb/ui5bP
文字化けならともかく、なぜこう全角を拒絶するんだろう。
少なくとも3文字くらいまでなら全角のほうが日本語にゃサイズバランスとれてるんだが。
469Socket774:2009/04/30(木) 00:12:12 ID:Ujlf31nn
にゃん^O^/
470Socket774:2009/04/30(木) 00:17:30 ID:vCgus424
だお(´・ω・`)
471Socket774:2009/04/30(木) 00:25:11 ID:caadZdWC
>>468
サイズバランスとれてるんだが。

そういう問題じゃないんじゃない?全角厨は基本頭が悪い。だから>>459みたいな事を頻繁に起こす
おまけにマルチ元は放置。


547 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/29(水) 19:10:04 ID:F/CThnaG
ATI Catalyst? version 9.4なのにGPUアクセラレーションがグレーアウトするよorz
ちなみにHD4870 512MBを使ってるんだが
だれかアドバイス頼む
472Socket774:2009/04/30(木) 00:39:17 ID:9rT6JqPe
test
473Socket774:2009/04/30(木) 00:41:09 ID:9rT6JqPe
今サファのオリファン4850使ってるんだが、こいつはうるさいな
4770の静音性はどう?オリファンが出るまで待ったほうがいいか?
474Socket774:2009/04/30(木) 00:45:07 ID:OaTbPunO
>>473
40%くらいなら静か
60%になると途端にうるさくなる、というか轟音
475Socket774:2009/04/30(木) 01:44:48 ID:HICrpesm
RBEの対応まだかなー
476Socket774:2009/04/30(木) 02:01:46 ID:5ik1TQ9g
サファ4770使ってるけど回転30〜40%程度だとほぼ無音
使用中はほぼ32%固定で前面FANのS-FLEX1200rpmの方がうるさい
477Socket774:2009/04/30(木) 02:06:58 ID:ue9a9Oqq
478Socket774:2009/04/30(木) 02:10:53 ID:pHX1JdA1
>>477
誰だこんなん考えたヤツwwww
479Socket774:2009/04/30(木) 02:13:06 ID:8Ip+mZvR
これ欲しいんだよな・・
でもマジ店側にとってはうざい形状だろうなw インパクトは申し分ないけどw
480Socket774:2009/04/30(木) 02:15:20 ID:5ik1TQ9g
店に入荷するときどういう梱包で送られてくるか気になるわ
XFXってGefoでも同じような箱で出してたよね
そっちは店頭で見たことある
481Socket774:2009/04/30(木) 02:17:32 ID:Gs7K1ghl
無駄なスペースが大量に出そう
482Socket774:2009/04/30(木) 02:23:24 ID:pHX1JdA1
引っこ抜いて重ねて隙間を上手くつぶせば普通の梱包で行けるが。
店の手間がwww
483Socket774:2009/04/30(木) 02:26:52 ID:taAHoJZQ
X字の側面部はシール留めしてあるみたいだし
店の手間的にバラで納品はムリだろうな
484Socket774:2009/04/30(木) 02:27:37 ID:fIEUwP7y
無駄に凝ってるなw
485Socket774:2009/04/30(木) 02:35:53 ID:pHX1JdA1
>>483
そうか。
つーことは隙間だらけで送ってくるのか。
なんというもったいない!
486Socket774:2009/04/30(木) 03:05:27 ID:3AAKJX9V
エコじゃないね
487Socket774:2009/04/30(木) 03:09:36 ID:Ujlf31nn
エゴだね
488Socket774:2009/04/30(木) 03:11:23 ID:8Ip+mZvR
【審議中】
            _,,..,,,,_        _,,..,,,,_
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
          _,,..,, `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''"
         / ,' 3  `ヽーっ         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ        l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"       _,,..,,, `'ー---‐'''''"
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
             `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''"
489473:2009/04/30(木) 03:28:14 ID:9rT6JqPe
リファンレスで音が静かなら、オリファンを待たなくてもいいかな
外排気は魅力的だけどなぁ
490Socket774:2009/04/30(木) 03:42:04 ID:sM3/BoE0
>>477
記事ならURL一つですむのにどうしてjpgのリンクなんだ?
ttp://www.itx.ba/index.php?option=com_content&task=view&id=9877&Itemid=41
491Socket774:2009/04/30(木) 03:46:37 ID:AiyS2SxM
>>490
君が2chブラウザを使ってないからさ
492Socket774:2009/04/30(木) 03:49:08 ID:sM3/BoE0
>>491
惜しい 正解は 古い2chブラウザを使っているから
493Socket774:2009/04/30(木) 03:51:17 ID:AiyS2SxM
惜しいつもりなんだろうけど、失格だから
494Socket774:2009/04/30(木) 05:07:39 ID:3AAKJX9V
苦しい言い逃れでワロスwww
495Socket774:2009/04/30(木) 09:19:49 ID:CsxiHuY4
Accelero XTREME 4870X2って取り付けた人いる?
もしいたらどんな感じ?
あと売ってる場所を教えてもらえたらありがたい。
496Socket774:2009/04/30(木) 09:30:15 ID:FoFWGARz
あー、俺もそれちょっと欲しかったんだよね
どっか手ごろな店で売ってないもんかね
497Socket774:2009/04/30(木) 11:05:57 ID:BE4kgMEJ
ASUSさんオリジナル基盤で4770のアイドル時の電力下げてくれませんかねぇ
思ったよりPP効かないねぇ。つーかこの板は設計見直しても10W減しか出来ないのか。
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090420035/

オリ基盤より40nが安定するのを待った方が良いのかな


誤爆とか久振りにした
498Socket774:2009/04/30(木) 11:12:43 ID:NUZn5sRg
GDDR5搭載の4830なんて出たら、OCしたら面白そうだな
もう終息なんだからどっか出してくれないかね
499Socket774:2009/04/30(木) 11:15:33 ID:ue9a9Oqq
500Socket774:2009/04/30(木) 11:19:40 ID:BE4kgMEJ
田代ーー田代ーーーー
何でもない
501Socket774:2009/04/30(木) 12:39:48 ID:F05c1qwi
4980とかなめてんのか?
502Socket774:2009/04/30(木) 12:45:37 ID:jGcvs8Zm
出るとしたら4950・4970・4990の後だなw
503Socket774:2009/04/30(木) 15:19:50 ID:IbwIBEI7
40nm登場でゲフォ終わったな・・・
504Socket774:2009/04/30(木) 15:30:12 ID:BE4kgMEJ
そしてライバルは的
505Socket774:2009/04/30(木) 15:45:47 ID:TvaBYfa9
なんでパワカラは戯画並みにダサいパッケージなんだろう
506Socket774:2009/04/30(木) 16:25:13 ID:4pP4+y4P
PCに組み込んだらパッケージなんてダサくても関係ないから
保証さえしっかりしてればそれで良いよ。
507Socket774:2009/04/30(木) 16:37:49 ID:ZMfXkFte
ださいか?
というか体のデッサンはまともで顔が崩れてるのは気のせいなのか。
508Socket774:2009/04/30(木) 17:05:58 ID:TupG9oNC
GTS250とHD4770で迷ってるんだけど、オリファンの4770って出る予定ある?
性能的には両者はあまり変わらなさそうなんで、オリファン4770が出るのなら待とうかと思う
509Socket774:2009/04/30(木) 17:44:20 ID:P4gpEIsm
AMD,秋葉原のイベントで低消費電力版Phenom IIの存在を示唆。オリジナルデザイン版HD 4770に関する新情報も
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090430001/
510Socket774:2009/04/30(木) 18:26:20 ID:mZxEQFu2
>>509
>長さを短くしたモデルなど
カエルですね、わかります
511Socket774:2009/04/30(木) 18:37:03 ID:1nUI+MMl
>>510
SAPPHIREも得意だよ
512Socket774:2009/04/30(木) 18:46:19 ID:KhEM7fS2
もう五千シリーズでいいだろ
なんなんだよ
513Socket774:2009/04/30(木) 18:47:00 ID:t5fo8Bln
HISのIceQ4850が特価16000円だったからIYHしてしまった。
これからこのスレの仲間になれて光栄に思う。
514Socket774:2009/04/30(木) 18:47:45 ID:rSToUpn/
5000じゃ変だろ
515Socket774:2009/04/30(木) 18:48:03 ID:Ww+rH8FW
>>508

AMD,秋葉原のイベントで低消費電力版Phenom IIの存在を示唆。オリジナルデザイン版HD 4770に関する新情報も
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090430001/

>ATI Radeon HD 4770については,5月下旬から,(COMPUTEX TAIPEI 2009の開催される)6月上旬にかけて
>長さを短くしたモデルなど,オリジナルデザインのカードが登場する予定になっているようだ。
516Socket774:2009/04/30(木) 18:58:40 ID:Kvq6GLGw
蛙は黄ロロと偽9600GTGEの前科があるので選ばないのです
517Socket774:2009/04/30(木) 19:08:32 ID:wjBtWRz8
黄ロロは蛙の最高傑作ですよね
518Socket774:2009/04/30(木) 19:32:18 ID:HICrpesm
>>512
どっかの企業と同じになるだろw
批判してるのに
519Socket774:2009/04/30(木) 20:30:54 ID:wdu+ZG8C
520Socket774:2009/04/30(木) 20:39:04 ID:wd0808OU
LP版は出るのだろうか
521Socket774:2009/04/30(木) 20:49:26 ID:ZMfXkFte
>>519
OCとはいえ285に勝っちまってるよ。
522Socket774:2009/04/30(木) 21:11:14 ID:tN0WmdVc
4770もコア900MHzなら工場出荷スペックで出せそうだな。
523Socket774:2009/04/30(木) 21:15:23 ID:SSyA75x3
やっぱ4770もオリファンが出てから買うべき?
524Socket774:2009/04/30(木) 23:01:02 ID:BE4kgMEJ
待ちに待ったGPGPU対応の動画変換ソフト何だがどの程度のでき何だろうか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090430_167890.html
525Socket774:2009/04/30(木) 23:23:54 ID:b8DhNo88
>>524
Cyberlinkだからなぁ、あんまり期待できんかも
526Socket774:2009/04/30(木) 23:43:03 ID:fqz9QA3b
HD4890をMUSASHI化したら ベンチ(Fur Mark)起動したとたんに落ちるw

GPU-Zの温度は50度いってないくらいだったんだけどなぁ・・・取り付けミスったかなw
527Socket774:2009/04/30(木) 23:50:15 ID:t5fo8Bln
何がそんなに面白いんだろうか
528Socket774:2009/05/01(金) 00:41:09 ID:hroKO3g2
>>513
どこでだぃ?
くぁしく頼むよ^^
529Socket774:2009/05/01(金) 01:06:25 ID:vSn0c+Ce
>>527
自作erたる者不具合を楽しまなくてどうする
530526:2009/05/01(金) 02:21:27 ID:r625o6PH
俺 この前ファンの初期不良って言ってた255なんだけどね・・
>>527
俺にとって高いグラフィックボード買って
さらに 不具合直そうと思って 失敗してどつぼにはまってたら なんだか面白くなっちゃってつい・・w


MUSASHIつけてFurMarkしてみたけど
VDDC  Tempが140度突破して落ちたっぽい。
一応 ちゃんとサイトに出てたとおりのヒートシンクの貼り方したんだけどね
そのほかの 温度はいい感じだったんだけどな〜

で・・仕方なく ねじを締めなおしたリファのクーラーに戻ったら 軸ブレ音が、かなり小さくなって怪我の功名というかなんというか・・

>>529
不具合を楽しんでこそですよね・・w
531Socket774:2009/05/01(金) 04:03:04 ID:WfjgRU3o
自作暦10年以上だけど不具合楽しくないよw
532Socket774:2009/05/01(金) 04:15:04 ID:vzWQr1SX
自作界を作ったときに、自作における不具合の確率をどーんと織り込んでおいたよ
533Socket774:2009/05/01(金) 08:22:40 ID:OfU67AmL
>>531
俺もw 勉強になるっちゃなるんだけど、楽しくはないw
534Socket774:2009/05/01(金) 08:45:30 ID:Ab0YiLIk
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240671336/519

4890のOC版VAPOR-Xだが
VRAM1Gだからスレ的には微妙だろうけど凄まじいな。
535Socket774:2009/05/01(金) 08:46:45 ID:Ab0YiLIk
ごめ、誤爆。
536Socket774:2009/05/01(金) 10:05:54 ID:RTzvTTOp
何故AMDユーザーは在日朝鮮人ばかりなのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241132726/

> 1 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/01(金) 08:05:26 ID:RTzvTTOp
> CPUはもろにインテルのパクリ、GPUもnVIDIAの劣化コピー…
>
> 「日本人はブランドに弱い!」
> 「日本人は鎖国的!!」
>
> …などと、日本の国民性を批判するAMDユーザーの家が矢鱈と
> キムチ臭い理由がようやく判明しますた。
>
> そんな企業体質が、在日朝鮮人の方々に良くマッチしているのですねww
>
> 支那チョンに幅広く受け入れられるパクリ企業・AMDは、何時まで
> 他者製品の劣化コピーに勤しみ続けるのか?
>
> こんな不良外人・AMDユーザーは何時まで存在を許されるのか??


↑のスレは、やっぱりAMDユーザーの真理を突いてるな。

537Socket774:2009/05/01(金) 12:24:17 ID:q5sDh2tu
自分の言葉で語れない>>536はチョンって事でおk
538Socket774:2009/05/01(金) 12:38:54 ID:uBUKFBKl
自分で立てたスレを自画自賛して宣伝して回ってるキチガイなんだから構うなよ。
NGIDして放置。
539Socket774:2009/05/01(金) 12:56:01 ID:oyvXwTWC
削除依頼だしますた
540Socket774:2009/05/01(金) 13:36:27 ID:NlXrBPlB
残念通りません
541Socket774:2009/05/01(金) 14:39:30 ID:WbsZCa/1
                       (⌒⌒⌒)
                   へ  ||| ハ
        |\         //丶\    /ハ
        |ヘ|        / /_丶 ー―/_|
        |ヘ|       |_____憂●国}     中国が攻めてくるーッ!
         | ̄|      |;;;;;;;;;;ノ∪   \,) ,,/ヽ
ピュー     (∃⊂ヽ    |::( 6∪ ー─◎─◎ )         _
───   └┘ \     |ノ  (∵∴ ( o o)∴ )       (つ∈)
        \   \.  | ∪< ∵∵   3 ∵>      /  /
────   ヽ    \ヽ       ⌒ ノ     /   /
            `、    丿u  ヽ  ___ ノ   /     /
─────    ゙、_ /   .\U____ノ ⌒ \    /
            ゙、                     ヽ  /
──────    ゙、 /  嫌  諸君 SAPIO  i.  ン
            /     韓  ;;;        |/
─────── / 正論  流 WILL ;;;;;発売中  |
  不破雷蔵 [ Fuwa Raizo ]
  ( 1958 〜 日本 ) 投資家、自民工作員、デリヘル愛好者
542Socket774:2009/05/01(金) 16:14:10 ID:ficpDd6u
HD4870のメモリが1Gなやつでオススメ教えてください
543Socket774:2009/05/01(金) 16:17:47 ID:8H4TCvGy
XFXのOC版
544Socket774:2009/05/01(金) 16:25:54 ID:ficpDd6u
>>543
ありかとう! XXXってやつね買いにいってくる
545Socket774:2009/05/01(金) 16:29:51 ID:TW+FapId
正直OC版てそんなにいいか?
自分でOCすればいくね?
546Socket774:2009/05/01(金) 16:31:32 ID:8H4TCvGy
OC版は一応選別品
547Socket774:2009/05/01(金) 16:33:43 ID:OsyLdwyh
OC版のオリファンは中々良いぞ
流石にリファレンスでOCは無いな
548Socket774:2009/05/01(金) 16:36:13 ID:TW+FapId
>>547
クーラー変えればよくね?
俺リファレンスでOCしてるよ
549Socket774:2009/05/01(金) 16:38:55 ID:OsyLdwyh
総合的に高くならないか?
550Socket774:2009/05/01(金) 16:40:57 ID:TW+FapId
クーラーは使いまわしてるしそんなでもない
551Socket774:2009/05/01(金) 16:41:08 ID:8H4TCvGy
C/Pなんて気にしてませんよ
552Socket774:2009/05/01(金) 16:46:53 ID:OsyLdwyh
>>550
ああ、使い回しならそんな高くならなさそうだね。
まあ俺はコア欠けが怖いへたれだからクーラーは買わないな
爪が人気らしいね


ちなみに俺はこれを使ってる、3670を待ってた俺には調度良かった。
EAH3650 TOP/HTDI/256M
553Socket774:2009/05/01(金) 16:56:28 ID:TW+FapId
笊良いね。水冷好きだからEKのほうが好きだけど
554Socket774:2009/05/01(金) 17:02:53 ID:jqE8ZtRN
>>552
お前さ、変換機能ちゃんと使おうぜ?  知ったかぶりするのは止せ。

爪 つめって何?  クーラーは買わないって言うか何も分からないんでしょ?


笊を青く選択して 変換キー押せよ?
555Socket774:2009/05/01(金) 17:11:09 ID:OsyLdwyh
水冷はもっと無理だわ、俺には難易度高杉
556Socket774:2009/05/01(金) 17:17:16 ID:TW+FapId
ほんとだw爪ってなんだ爪ってw
コア欠けなんてしないし一回やってみると良いよ。
笊のクーラーがいいのはマジだから。VF1000だっけ?あれオヌヌメ
557Socket774:2009/05/01(金) 17:20:55 ID:J1FoDDtD
GV1000は高いかもな。Accelero S1/S2が安くていい。
DuOrbも少し前なら定番だった。
最近LGA775とAM2にも対応した兼用のVF2000 LEDってのが出た。
558Socket774:2009/05/01(金) 17:21:59 ID:OsyLdwyh
>>556
今後まともな4770が出て来なかったら試してみようかね
熱だけじゃなくアイドル消費電力をどうにかして欲しいね
559Socket774:2009/05/01(金) 17:24:17 ID:Oc+VvT4/
3650選ぶ人には4670じゃないの・・・?
560Socket774:2009/05/01(金) 17:26:34 ID:TW+FapId
>>557
GeForce7300GTにGV1000-Cuつけてますがとてもよく冷えています
561Socket774:2009/05/01(金) 17:30:51 ID:OsyLdwyh
>>559
そうなんだけど上でオリ基盤待ちか40nのリーク電流が
押さえられるようになるまで待った方が良いと誰かが言ってた

はあ、待つしかないのか
562Socket774:2009/05/01(金) 17:32:32 ID:uu/mniPz
来年まで待てるならそれも手かと
563Socket774:2009/05/01(金) 17:35:06 ID:Oc+VvT4/
>>561
待ったら夏〜秋にHD5シリーズが出るぞ!
同じ40nmだからアイドルは期待しない方がいいカモだけど・・・
564Socket774:2009/05/01(金) 17:37:26 ID:OsyLdwyh
と言ってもメインストリーム帯は直ぐに出ないでしょ
出ても最初は様子見で更に待つことになるだろうしね
565Socket774:2009/05/01(金) 17:40:07 ID:OfU67AmL
爪とか言っちゃってるアホ初めてみたw
566Socket774:2009/05/01(金) 17:44:12 ID:J1FoDDtD
稀によく間違われる
567Socket774:2009/05/01(金) 17:47:33 ID:DaNRL9Df
真・スルーって難しいですわよね
568Socket774:2009/05/01(金) 17:59:39 ID:i4/QIFQg
瓜化が一番
569Socket774:2009/05/01(金) 18:01:37 ID:rfX0DQvR
いや!
Д化が!
570Socket774:2009/05/01(金) 18:22:49 ID:e6fedcmp
今年のGWはコレで決まりだね!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10972.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10979.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10980.png

因みに4870X2シングル+Q6600@定格+DDR2-1066 2GB*2+Vista32bitSP1の環境

DX9だけな筈なのに結構重いなぁ
571Socket774:2009/05/01(金) 18:23:53 ID:VVS6QDWM
4770のアイドル時の消費電力は、40nmのリーク電流が原因なのか
GDDR5の固定クロックが原因なのか、それとも両方なのか
4750がGDDR3なら原因が判明しそう
572Socket774:2009/05/01(金) 18:29:12 ID:OsyLdwyh
一応今月の後半か来月の初め頃にオリジナルデザインのカードが出る予定
らしいし待てる人は待ってもいいんじゃないかな?
56xxシリーズまで待てる人は待つと良いと思う
573Socket774:2009/05/01(金) 18:39:25 ID:baE8IKPK
省エネ版まーだ?
574Socket774:2009/05/01(金) 19:07:10 ID:tkNRj3A2
馬蹄も嫌だけど9800GTの2スロ使うファンもおでんの大根みたいで嫌だな
575Socket774:2009/05/01(金) 19:18:13 ID:a2xO40Ys
カード購入で迷ってるんだが
4870 2G版と4890OC版
どっちがお奨めですか?
576Socket774:2009/05/01(金) 19:21:29 ID:pEnswyYU
この連休中に欲しいというならベイパーでいいと思うよ。
4890にするならオリファンを待つ。
リファはなんだかんだで高負荷ではうるさい&熱い。
577Socket774:2009/05/01(金) 19:23:48 ID:btQ1Rl/2
馬鹿の一つ憶えみたいにリークリークとw
チャネルリークとゲートリークはどう違うか説明してみろ。
それに電力が消費されるのはリークだけではないぞ。
578Socket774:2009/05/01(金) 19:25:50 ID:+W0pF69o
性能が発揮できるシチュエーションは限られるが4770のCFもありじゃね
579Socket774:2009/05/01(金) 21:00:38 ID:rwhwcEZa
>>571>>577

■HD4830(同じ640SP)よりアイドル時の消費電力が若干高いのは何故?
→アイドル時のクロック&電圧設定が原因、もっと下げられそう

HD4830のアイドル時は「[email protected]
(160x1.044x1.044=174.38976)
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081022042/SS/014.jpg

HD4770のアイドル時は「[email protected]
(250x0.900x0.900=202.5)
http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/SS/015.jpg

(仮に同一のチップでも単純計算で消費電力が約16%高くなる設定差)

ちなみに9800GTの低消費電力版(補助電力コネクタ無し)よりも更に低消費電力ですhttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090428/1014697/12_px400.jpg

↑GF P98GT/512D3/LOW POWER(Galaxy Microsystems)
低消費電力版Geforce 9800 GTを検証
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090410/1014155/
580Socket774:2009/05/01(金) 21:19:20 ID:OJi4/8Ne
4700のロープロは出ないのか
欲しいんだが
581Socket774:2009/05/01(金) 22:48:04 ID:k71lm1k5
>>536

自分の正体を悟られちゃった悔しさに、
AMD・ATiユーザーを朝鮮人呼ばわりしたくて、こんなスレを立てたということだな。

■GeForce960OGT厨が常駐して、いつも自演しいる3Dゲームのスレで、
  正体が在日系の人だとスレ民に悟られちゃった瞬間。

Crysis Part67【PCアクション板】

↓いきなりスレ違いな、リアル北朝鮮軍の印象を良くする投稿を始める。
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/943

↓それに対して、リアル朝鮮軍の方がゲームより恐ろしいという突っ込みが出る。
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/945-946
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/951

↓逆ギレして、自分のことを棚に上げて、「スレ違い」を主張。
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/952
>他でやってくれネトウヨ


>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/956
>スレの流れで、
>96GT氏がチョソだと気づきましたわ。
582Socket774:2009/05/01(金) 22:54:03 ID:tkNRj3A2
同族嫌悪は母国でやれ
583Socket774:2009/05/01(金) 22:58:56 ID:sCTKESvi
584Socket774:2009/05/01(金) 23:14:24 ID:DbLznn+Q
正直GeForce9800GTとRadeonHD4850ってどっちがいいの?
585Socket774:2009/05/01(金) 23:16:10 ID:4Gsx8Iil
誰がどうみてもHD4850だが
586Socket774:2009/05/01(金) 23:18:26 ID:UWMd3ccI
9600GTにはどちらも負けるけどね
本当に9600GTは10年に一度の傑作
587Socket774:2009/05/01(金) 23:20:28 ID:NlXrBPlB
なら何故96GTはリネームされなかったし?
588Socket774:2009/05/01(金) 23:29:51 ID:tkNRj3A2
>>586
なぜここで96GT信者を装うマネを?
589Socket774:2009/05/02(土) 00:04:38 ID:Vq2byeyP
ゲフォの話なんてどうでもいいよ。スレ違いすぎる
590Socket774:2009/05/02(土) 00:05:20 ID:OsyLdwyh
じゃあ的について語ろうか
591Socket774:2009/05/02(土) 00:10:32 ID:L/ZpVstL
>>586
ウハwwwww貧乏人乙wwwwwwwwww
592Socket774:2009/05/02(土) 00:13:27 ID:A71MY5Sy
4770のオリファンまだか・・・
593Socket774:2009/05/02(土) 00:14:12 ID:cwXAZrMS
マガレを無視してちょっと聞きたいことがあるます。
HD4850*2枚でCrossfireやってるんだけども
2枚目のカードってPowerPlay効かないの?
直下の電源の寿命に影響が出ないか心配なんだぜ。
594アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2009/05/02(土) 00:28:06 ID:6A85zFSs
凄いね、GPGPUってここまで来てるんだ。
あ、キミらにゃ関係無い世界か。失礼(・´ω`・)
http://www.nvidia.co.jp/content/cudazone/cuda_sdk/Linear_Algebra_x64.html
595Socket774:2009/05/02(土) 00:49:37 ID:sfvXd8Ay
おめぇもアム厨ならHD 4770買え
596Socket774:2009/05/02(土) 01:11:16 ID:Xivd5mUw
>>594
吹いたwwwww
597Socket774:2009/05/02(土) 08:15:40 ID:ESa5lVPG
補助電源無し派の自分からすれば
9600GTは糞だろうGTGEも出すのが遅い

補助電源不要なHD4670が傑作、HD4770は補助電源要で初めて欲しいと思った
598Socket774:2009/05/02(土) 08:21:18 ID:YG3yF3Za
>>593
2枚目もPowerPlay効くよ
GPU-Zを2つ立ち上げてそれぞれのカードを監視すればわかるはず
599Socket774:2009/05/02(土) 09:05:39 ID:IMLTjm0y
4770、電源設定のモニタの電源を切るのオプションでモニタの電源が落ちた状態で
エンコソフトでエンコ終了後、自動で休止状態に入る設定をしていても
休止状態に入れない上に一切の操作受け付けなくなってファンは全開になって
主電源落とさないとダメな状態になってしまうな
3850の時は問題なかったのだがこれはドライバの所為なんだろうか…
600Socket774:2009/05/02(土) 09:36:09 ID:HoL8+WOT
>>599
ドライバ入れなおしてないんじゃね?ATIはカードごとに個別設定するから基本入れなおしだけど
601Socket774:2009/05/02(土) 09:50:37 ID:IMLTjm0y
>>600
完全にアンインストールしてから入れたんだぜ
レジストリにもゴミが残ってないの確認してから入れたんだが…
OSの電源管理での自動休止はまだ試してないから仕事から帰ったらそっちも試してみるかなぁ
602Socket774:2009/05/02(土) 11:17:58 ID:nkeJochD
相変わらずドライバが糞みたいだな。


落ち着いてオリジナル基板を待ってられるぜ。
戯画のファンレスの新しいヤツ出たらいいな。
603Socket774:2009/05/02(土) 11:22:28 ID:IMLTjm0y
>>602
まぁ製品付属のだからなぁ
カタリストのバージョン見たら9.0っぽかったし
9.6で正式対応してくれるのかねぇ
604Socket774:2009/05/02(土) 11:47:42 ID:oHM+IWEk
>>593
俺のときは何かフルスクリーンで3D系のベンチやゲームを立ち上げた後でないと効かなかった
(要するに2枚目のGPUを使う行動)
ドライバーが糞だからだと思うけどな
605Socket774:2009/05/02(土) 12:27:50 ID:Bhh7vCVB
・電源変えて4770を買う
・電源そのまま4670を買う
・電源変えて4750を待つ

どれが正解?
606Socket774:2009/05/02(土) 12:29:48 ID:W4NX9V8S
電源そのままで4770の選択肢がなぜない
補助電源ありだからってそんなにビビるこたぁないよ
607Socket774:2009/05/02(土) 12:32:42 ID:0vf+DRvn
電源変える気なら4870↑にする
又は電源変えずに、4770を試してみる
608Socket774:2009/05/02(土) 12:33:38 ID:Bhh7vCVB
選択肢がないことから察してくれよ
609Socket774:2009/05/02(土) 12:37:14 ID:ZkX4G+MA
消費電力だと
4870 > 260 V3 ?
どっちにするかな…
610Socket774:2009/05/02(土) 12:42:02 ID:j16cFJgc
4770X2
611Socket774:2009/05/02(土) 12:42:07 ID:0vf+DRvn
どうせ6PINが無い程度の話だろ・・・
そもそも構成さらさないで、どれが正解?言われても
612Socket774:2009/05/02(土) 12:49:29 ID:/SS5foiW
何故お前等には後1ヶ月待って補助電源なしを選ばないんだ・・・・
そんなに待つのは嫌か
613Socket774:2009/05/02(土) 12:52:39 ID:Cuty1a2P
戯画の省電力系マザボ使ってるのでM/B給電オンリーはかえって不安です
614Socket774:2009/05/02(土) 12:59:52 ID:72oVpXvb
>>612
出るのか?
615Socket774:2009/05/02(土) 13:32:11 ID:tKonR12G
すみませ〜ん。今、出ました〜
616Socket774:2009/05/02(土) 13:36:40 ID:ESa5lVPG
HD4770と9800GTGEは微妙な差はあるが消費電力は同じ
HD4770は補助電源要
9800GTGEは補助電源不要
性能はHD4770>9800GTGE

9800GTGEと9600GTGEは買う価値ないわ
617Socket774:2009/05/02(土) 13:41:44 ID:W8s0GX0s
重い3Dゲームでもしなけりゃ4670で十分だよ
618Socket774:2009/05/02(土) 13:51:34 ID:J+t0Mjvw
3Dゲームしなかったら4670でもオーバースペックだぜ
619Socket774:2009/05/02(土) 14:00:04 ID:cLnpNfrA
そういうの言い出したらオンボでいいじゃんとかなるから
ビデオカードスレで ○○でもしなけりゃとかは愚問。

620Socket774:2009/05/02(土) 14:02:20 ID:72oVpXvb
最近のオンラインゲーは96GT以上は欲しいね
621Socket774:2009/05/02(土) 14:18:27 ID:3S/Cutoe
サーバーとして使うならオンボさえ不要で、リモートコンソールだけで
十分とか極論がでるのが2ちゃんねる。

ビデオカードの交換は最強に強まった俺のPC!って側面があるから
本人がどこのバランスで納得するかだけが基準だろ。
622Socket774:2009/05/02(土) 14:50:46 ID:W8s0GX0s
オーバースペックなのは分かってても
最新パーツで組む事自体が目的。用途?何それ美味しいの?って考えもあるな

むしろ俺
623業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/05/02(土) 15:31:39 ID:D6o6+Uu2
 |  | ∧
 |_|Д゚) 軽いMMOしかしないのに。
 |文|⊂)   4650に飽きたから4670か4750に買い替えたい買い物依存症な人も居る
 | ̄|∧|    おりだけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
624Socket774:2009/05/02(土) 15:39:52 ID:d2wfRIEc
4890買おうと思うんだけどファンがだめなの?
625Socket774:2009/05/02(土) 16:12:24 ID:cLnpNfrA
笊1000積んだ4890がもうすぐ出るからそれまで待ったら?
626Socket774:2009/05/02(土) 17:31:24 ID:0ozw/Nlx
4890vapor-xマダー?
627Socket774:2009/05/02(土) 18:09:33 ID:e5Mvd65v
>>623
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    欲しいと思った時には既に買っている。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + そうですよね?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240710758/
628Socket774:2009/05/02(土) 18:24:29 ID:NHhpxpEF
4870が修理から帰ってきたから換装しようと思ってるんだけど、
今は最新ドライバー普通に入れれば良いの?
それともまた地雷だった?
629Socket774:2009/05/02(土) 18:33:07 ID:xLHm3VqI
>>628
それは自作erの端くれならお前自身で決めろ。阿呆め

ドライバなら>>1から、対応4870のドライバだけで一OSにつき10種類弱ほどはDL出来る。 試し放題だ。
630Socket774:2009/05/02(土) 18:33:18 ID:4tGZQipw
Windowsxpだと三枚でCrossFireXできないって聞いたんだけど、これってマジ?
631Socket774:2009/05/02(土) 18:36:24 ID:7cIXWOe5
マジ
632Socket774:2009/05/02(土) 18:37:15 ID:LokT83n5
パワカラのオリファン4870を19kで買ってきた。
地方店にしてはなかなか良い価格で満足してたけど、
九十九通販で同じようなクーラーのものが16kだったりでちょっとショック。
633Socket774:2009/05/02(土) 18:55:50 ID:sKPzN7eg
クロシコのHD4870って何であんなに安いんだ。FANが五月蠅いとか罠があるのか。
SAPPHIREの奴も2万を切っているから安いって言えば安いけど…。
634Socket774:2009/05/02(土) 18:57:13 ID:NHhpxpEF
面倒だから聞いてるんだろうが
ホント捻くれてる奴が多いな
635Socket774:2009/05/02(土) 18:58:54 ID:jDlAJW9g
>>630
Vistaの俺は勝ち組。
636Socket774:2009/05/02(土) 19:42:42 ID:jcGJaloE
>>634
8.12が安定してるよ\(^o^)/
637Socket774:2009/05/02(土) 19:45:25 ID:hh/QzBIE
ドライバは最新版でも特に問題ない
CCCはEDIDを使用にチェック入れるとやばいけど
638Socket774:2009/05/02(土) 20:08:58 ID:jDlAJW9g
>>637
え、俺ONだが・・・

今更だがタイムリープBBのあゆむはついつい抱きしめt(ry
639Socket774:2009/05/02(土) 20:15:39 ID:xLHm3VqI
>>636
それ オワタ の顔文字、いい意味じゃねぇ
640Socket774:2009/05/02(土) 20:19:11 ID:jDlAJW9g
>>639
いや、安定したら面白みがないだろ?
641Socket774:2009/05/02(土) 21:19:52 ID:tKonR12G
>>639
/(^o^)\オワタ
642Socket774:2009/05/02(土) 21:48:35 ID:fdVpS/zT
ラデ\(^o^)/オン
643Socket774:2009/05/02(土) 21:57:43 ID:yPVDAxhe
環境によって\(^o^)/全然違うから\(^o^)/答えようがない
644Socket774:2009/05/02(土) 22:03:42 ID:jDlAJW9g
ラデオn(うわなにをすrぎゃあああ噫ああああああ
645Socket774:2009/05/02(土) 22:32:32 ID:gRvuCmLK
>>638
今度のぱらだいすは新エンジン搭載でマルチコアに対応しているんだぜ・・・なぜマルチGPUに対応してくれないんだ。orz
646Socket774:2009/05/02(土) 22:51:00 ID:0iOEbpuk
>>643
バンザイの方が遥かに歴史があり多数派だがなw
だれだよオワタとか言い出した奴w
647Socket774:2009/05/02(土) 23:00:12 ID:7cIXWOe5
>>583
このASUSおりふぁん4890すごくほしいです
648Socket774:2009/05/02(土) 23:11:51 ID:J2x3JK7j
>>646
キシュツの方が遥かに歴史があり多数派だがなw
だれだよガイシュツとか言い出した奴w

と言ってるようなもんです。
649Socket774:2009/05/02(土) 23:28:04 ID:4wPtiiEg
ようなもんなんだよ!
650アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2009/05/02(土) 23:31:31 ID:6A85zFSs
651Socket774:2009/05/02(土) 23:35:40 ID:k15gPIdI
>>650
PhisXなんざ糞さ。
ラデオン買って解ったね。
破片は変なトコに飛んでくしたまにバグって銃打ったら火花が変な方向に出るし。
652Socket774:2009/05/02(土) 23:38:37 ID:W8s0GX0s
4670買ってきました

初自作なので今からワクワクです
653Socket774:2009/05/02(土) 23:43:17 ID:4wPtiiEg
654Socket774:2009/05/02(土) 23:47:43 ID:lofbOAol
                                 ,.へ
  ___     これがオワタに見えるのか?    ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       RADEON大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
655Socket774:2009/05/02(土) 23:50:30 ID:k15gPIdI
>>653
そうか、ならばとっとと修正しろってんだ!
こっちゃ気長な性格じゃねーんだ!

ふう、スッキリ。
656Socket774:2009/05/02(土) 23:55:47 ID:4wPtiiEg
今はどうなってるか知らないけれど、その頃はIntelとAMDが暗黙のうちか明示的に組んで
PhysXをいわば置き去りにしようとしていたのれす
657Socket774:2009/05/03(日) 00:04:32 ID:XlgTkPug
4770のオリファンはいつ出るんだい??
658Socket774:2009/05/03(日) 00:09:20 ID:SyWnzUAI
4750(補助電源不要)はいつ出るんだい??
659Socket774:2009/05/03(日) 00:20:31 ID:mU/0Kt4Z
PhysXってやつ普通によくね?
ラデ厨はnv板は完全に敵なの??
俺はその時々で適当に一番世下げなくみあわせでかってるので
今は4850CFだが、らでおんにもPhysXかそれっぽい別のもん搭載すりゃいいのにと思うよ。
660Socket774:2009/05/03(日) 00:22:54 ID:/FDx/YGU
>>659
Havok

ていうか破片が変なトコに飛んで行くのは勘弁してください。
死ぬ・・・
661Socket774:2009/05/03(日) 00:25:37 ID:qNKW3Lim
「nForce以外もSLIに対応すればいいのに」と言うのと一緒。
採用を困難にしているのはnVIDIA側であって各ベンダ側じゃない。

「すりゃいいのに」というならnVIDIAがオープンにすりゃいいんだけど
圧力かけてクローズドにしてる。
662Socket774:2009/05/03(日) 00:26:31 ID:GnRKXq9G
本当に全ての面で上だったらそっち買うよ。
でもそうじゃない、それだけのこと
663Socket774:2009/05/03(日) 00:28:34 ID:mU/0Kt4Z
>>660
あーこんなのあるんだ。
期待できそうだな。

>>661
SLIなんていらねーよ。ブリッジ堅いし。
それにnvは消費電力がうんこ過ぎて二枚差しなんかしてられん

>>662
ないよりはあるほうがいいだろ。機能として。
664Socket774:2009/05/03(日) 00:41:23 ID:d0AU/XDY
安くなった4870のコストパフォーマンスが随分良いな
665Socket774:2009/05/03(日) 00:54:58 ID:GnRKXq9G
>>663
まあそうだな、同意。
というか脊髄反射だった、ゴミン
666Socket774:2009/05/03(日) 00:57:06 ID:/4vd8a1+
Physxはあると嬉しいけど、無くても面白いゲームはある。ゲームって面白ければ高性能じゃなくてもいいんだよね
細部にこだわるあまり、本質を見失われても困る。Physxじゃないと体が受け付けなくなったら話は変わるけど。
リアリティの追求とかは程々で良い。

Physx無ければ、全く出来ない、面白いゲームが出てきてほしい。そしたら大勢の見方も変わりそう。
今は需要拡大、シェア戦争・マーケティングに踊らされてるだけのように感じる。
667Socket774:2009/05/03(日) 01:23:47 ID:c/n+4JUT
つかHavokが現在進行形で開発進んでるのにPhysXとかどうでもいいわ
668Socket774:2009/05/03(日) 01:30:38 ID:ti/hewrU
つか、Havokは昔からゲームフィジックスでは優勢だろ。
物理演算と言っても、PhysXより軽い(その分簡易)だが使いやすいライブラリで
前世代のゲームコンソール時代から使われてるし。

669Socket774:2009/05/03(日) 02:16:04 ID:PNUhiMBu
そのうちメインボードに昔のコプロセッサみたいに物理演算プロセッサが搭載されたりしてな。
670Socket774:2009/05/03(日) 02:30:45 ID:eJDChIHg
それはない。
専用プロセッサから汎用プロセッサへ舵をとったわけだし。
固定機能として実装しても、製品価格を上げるだけでメリットがない。
671Socket774:2009/05/03(日) 02:32:00 ID:Rmfd/nmU
>>669
その代わりグラボがある
672Socket774:2009/05/03(日) 04:12:02 ID:J7NNJdY0
4770・・馬蹄じゃなければ購入決めてたかもしれんのになんであんなふうになったんだ・・・
673Socket774:2009/05/03(日) 04:34:44 ID:rI8WPWEv
そりゃコストだろう。4770は勝負するためだけに生まれたカードだから

コスト・性能・NVIDIA、全てに重きを置いて考えてそれらに勝たなきゃいけない。
ユーザーの希望などその次でしょ。まずは優位性のアピールが先決。そうしないと消費者の心は動かない。

性能で負けたカード・昔のカードに良いクーラーが載ってたって、今更魅力も糞も無いでしょ?
散々4770の優位性見せられた後で、
9800GTは同じ値段で良いクーラー使ってます、って商品見せられても、新しいモノを見ようとする消費者の心理的には魅力半減だと思う。
 ↓
9800GT
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/SS/016.jpg

優位性を見せ付けた後でなら、多少コスト上がった基板・カードだって売れるだろうさ、お前を含む、まだ来るべきものを待ってる人がいるから。
消費者のファーストインプレッションを HD4770は安くて速い と刷り込まなずに、大敵なNVIDIAには勝てないよ。

初印象が良いから、待とうという気にもなる。これで8800GT同等かそれ以下ぐらいで、値段は159ドルとかなら見向きもされない
674Socket774:2009/05/03(日) 04:41:31 ID:c/n+4JUT
そういう意味じゃなくて>>672が言いたいのはデサインのことじゃねぇのか
675Socket774:2009/05/03(日) 04:58:10 ID:rI8WPWEv
安物で冷やそうとすると、大抵造形が不格好。
676Socket774:2009/05/03(日) 06:36:18 ID:3SdzHbng
サファイアの4890で使ってるんだけど
HWMONITORで温度が表示されない
表示されてる人いますか?
それとも対応待ち?
677Socket774:2009/05/03(日) 07:36:50 ID:J7NNJdY0
>>673
お前気持ち悪いね、語ってる自分に酔いしれてそうで
678Socket774:2009/05/03(日) 09:32:39 ID:qNKW3Lim
ポエマとジサカーは切っても触手のようにまた伸びてくっつく関係
邪険にしないでほしい
679Socket774:2009/05/03(日) 11:52:34 ID:3J3wXHA8
自作は人生
680Socket774:2009/05/03(日) 12:15:35 ID:y2jxmaZV
むしろ自作パソコンがポエムみたいなもn
681Socket774:2009/05/03(日) 12:56:30 ID:WKlWBBtQ
俺のPCは人生の伴侶=嫁
682Socket774:2009/05/03(日) 13:44:11 ID:oK0rkc/H
人生は自作
683Socket774:2009/05/03(日) 14:21:25 ID:ti/hewrU
自作は文学
684Socket774:2009/05/03(日) 16:15:04 ID:17c7dkQY
自演は文化
685Socket774:2009/05/03(日) 16:31:16 ID:d76P2/iE
刺身は生物
686Socket774:2009/05/03(日) 17:21:11 ID:Pgd6yfwj
>>685
刺身は食物
687Socket774:2009/05/03(日) 18:10:47 ID:3QVT9c2a
生物(せいぶつ)じゃなくて、生物(なまもの)てことじゃね?
688Socket774:2009/05/03(日) 18:13:11 ID:ANV17uLb
マジレスは無形文化財

釣りは国技
689Socket774:2009/05/03(日) 18:38:59 ID:GlXMQVKE
4770HDMIでテレビに音声出力すると音がこもったカンジになる。ドライバのアップが急務だ
690Socket774:2009/05/03(日) 19:00:40 ID:Jzxo9zez
PS3レベルはどれ?
691Socket774:2009/05/03(日) 19:14:05 ID:0QSgy3/t
HD4870X2CFでやっと追い付く位
692Socket774:2009/05/03(日) 19:53:48 ID:eJDChIHg
PS3=7600GT強化版
46xxで十分
693Socket774:2009/05/03(日) 19:59:01 ID:WYS7DiOE
7800GTXのメモリ帯域半分にしたのがPS3のGPUだったかな。
壮絶にへっぽこ
694Socket774:2009/05/03(日) 21:36:12 ID:pKeiNd+A
>>676
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8827.jpg
逆に1.11だと読んでるみたい
695Socket774:2009/05/03(日) 21:50:36 ID:3R0wx+Jw
>>692
>>693
そのかわりCellが積んであるから総合スペックじゃあ・・・
696Socket774:2009/05/03(日) 22:03:42 ID:fWNd/1TR
変態仕様でフル稼働させても200GFLOPS程度しか出ないCPUなんかRadeonの敵ではない!
697Socket774:2009/05/03(日) 22:07:43 ID:3J3wXHA8
ヘテロジニアスマルチコアがCellのウリじゃないの?
698Socket774:2009/05/03(日) 22:12:37 ID:gHhkQuJJ
>>695
PS3をPCの代わりに使えるか、ゲーム機とPCに積んでるグラボ比べるの間違ってる。

PS3の話はスレ違だ戻ってくるな
699Socket774:2009/05/03(日) 22:13:47 ID:3R0wx+Jw
>>697
PS3と同等のゲームを果たして同じ値段で組んだPCで超えることができるか・・・
ごめん、意味わかんないか・・・
700Socket774:2009/05/03(日) 22:14:55 ID:3R0wx+Jw
>>698
おおすまん
そだな、ではラデのエロゲにおける発色について@低価格帯
701Socket774:2009/05/03(日) 22:16:51 ID:FVw0YXpS
PS3は糞GPUをnVidiaに掴まされて今不仲なんだっけか?
で、箱○はATI製のGPU積んで大成功と。

PS4はATIかと思ったら、Intelと組むかもしれないんだってよwアホだw
702Socket774:2009/05/03(日) 22:17:37 ID:chxqvOPX
>>699
あたりめーじゃん、PS3はゲーム専用機なんだから
ただ出た当初はPS3を買う予算でそこそこのPCは組めただろ
703Socket774:2009/05/03(日) 22:21:07 ID:3R0wx+Jw
>>702
まあ、それはそうなんだけどさ(ウジウジ
>>701
mjd、俺がSONYを見限る日がくるとは・・・
704Socket774:2009/05/03(日) 22:26:14 ID:QvkRAge/
>>699
ニコ動で悪いが57,870円のPCでこんな感じだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5575552
PS3じゃCrysisの最高設定なんて動きすらしないんじゃないか
705Socket774:2009/05/03(日) 22:28:25 ID:LbqfjR33
そんなことはない
706Socket774:2009/05/03(日) 22:42:29 ID:etyEvIwL
PS3の最適化はまだ発展途上じゃないの?
Cellの最適化は難しいと聞いたけど。
NVIDIAとの不仲も結果論の気がするな。隣の芝は青い。
707Socket774:2009/05/03(日) 22:53:55 ID:ml3kcGRY
CPU:E6750
Mem:2G*2
M/B:P35-Neo
Chipset:
VGA:Sapphire HD 4870 512MB GDDR5
VGAドライバ:9.4
モニタ:1280×1024 DVI-D接続
電源:剛力550W
DirectX:9.0c
OS:XP
常駐アプリ:ウィルスバスター、MSN
その他:

3Dゲームを1〜2時間していると画面がモザイク状に崩れて固まります
cccで温度を見ると45〜50度程度なので熱ではないと思うのですが
他のどこに問題があるのかよく解りませんのでアドバイス宜しくお願いします

708Socket774:2009/05/03(日) 22:56:32 ID:ti/hewrU
BDの再生や超解像にはSPE4個もあれば出来たんだからPPE2個xSPE4個で
造るべきだったな。たいていのソフトは7個のSPEを持て余してる。

まあ、GPGPUや、x86+専用CPUの時代でも同様の事はおこるだろうけど。
と、無理やりx86に話を繋げてみたw
709Socket774:2009/05/03(日) 22:59:39 ID:VWUlNCWF
>>707
症状はグラボハングのソレだから。
グラメモか?
よくわからんな。
取り敢えずドライバはいっぱい試した方が・・・
710Socket774:2009/05/03(日) 23:00:18 ID:CAQSDKeo
熱だと思うぞやっぱり
シンクちゃんと熱くなってる?
くっつき方が半端だと、一部メモリとか熱くなってて変になるぞ
711Socket774:2009/05/03(日) 23:06:58 ID:fkAag60b
>>707
使用期間は?
712Socket774:2009/05/03(日) 23:07:56 ID:LbqfjR33
つ「グラボ交換」
713Socket774:2009/05/03(日) 23:10:52 ID:VWUlNCWF
>>707
ん?
モザイク?
確か98gtx+の時にコアクロックのオーバーでなった気がする。
メモリはドライバーかPC自体が落ちるわ。
クロック下げてみて〜
714Socket774:2009/05/03(日) 23:18:59 ID:WYS7DiOE
PS3の性能超えるだけなら、PenDC+HD4670で十分だと思う。
40kあれば楽勝

>>701
ゲームに決定的に向かないCell(とBD)に予算つぎ込んだおかげで
超重要パーツのGPUケチらざるを得なくなって、バス幅半減させた
7800GTXしか買えなかったという。
だからnVidiaっつーよりは、ゲーム機を作ろうとしなかったSCEの責任かな。

PS4にIntelのLarrabee使うかもって話は聞いたことがある。
まあ無理だろうから、結局はATIかnVidiaのを採用するんだろうけど。
715Socket774:2009/05/03(日) 23:21:57 ID:VWUlNCWF
>>714
是非ともATIでUVD搭載にして欲しいものだ。
716Socket774:2009/05/03(日) 23:30:41 ID:ml3kcGRY
レスありがとうございます
グラボのファンはMUSASHI SCVMS-1000に交換しています
cccの温度表示が正しければ高負荷時でも50度前後です

使用期間は4ヶ月です

GPUクロック750MHz メモリクロック900MHz です
しばらくクロック下げて使用してみます

717676:2009/05/03(日) 23:39:10 ID:3SdzHbng
>>694
thx
昔の使ってみる
718Socket774:2009/05/03(日) 23:53:56 ID:eQ4iXZDy
>>716
以前からあるパターンだとVGAメモリの熱関係じゃないかな
シンクがちゃんと装着されていないとか
その辺にも注意してみて
719Socket774:2009/05/04(月) 00:05:27 ID:oBErapXW
PS3のは実質7600GS程度
720ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/04(月) 00:05:54 ID:CDz0nXJn
二年半前に発売したPS3は2TFLOPSでアチ渾身の最新作4770は0.9GFLOPSかね(・´ω`・)
721ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/04(月) 00:12:47 ID:u1L5uxu8
おっと失礼0.9TFLOPSだったね(・´ω`・)
722Socket774:2009/05/04(月) 00:17:04 ID:Z5tWq3vg
>>719
いや〜さすがに7600GS相当は無いだろw
AGP版7600GSは重宝したが、HD4850使ってる今となっては力不足杉
723Socket774:2009/05/04(月) 00:21:06 ID:ZuLva1yk
>>720-721
違う

やり直し
724ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/04(月) 00:21:25 ID:u1L5uxu8
7800GTXと7600GSのスペック差を理解してないのは流石ラデユーザーと言わざるを得ない(・´ω`・)
725Socket774:2009/05/04(月) 00:22:18 ID:S6G4HBxN
0.9Gとか低すぎだろwwww
726Socket774:2009/05/04(月) 00:27:19 ID:ZuLva1yk
>>724
理解してないのはお前。

>二年半前に発売したPS3は2TFLOPS

PCのGPUと同じ土俵で考えるなら、これがそもそもの間違い。2TFPS?
比較するな太、ちゃんと比較できるように合わせろよw

踊らされてるぞ、ゲハ脳
727Socket774:2009/05/04(月) 00:27:46 ID:PCbQbW5r
同じGPUだとしても裏で走るタスク数とかも考えたら
ゲーム機とPCを比較するのはナンセンス
728Socket774:2009/05/04(月) 00:28:07 ID:ZuLva1yk
誤字
比較するなら、ちゃんと比較できるように合わせろよw
729ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/04(月) 00:29:33 ID:u1L5uxu8
>>726
FLOPSとFPSを間違える人間なんて初めて見たね(・´ω`・)
730Socket774:2009/05/04(月) 00:39:27 ID:ZuLva1yk
>>729
抜けだバカヤロウ。FPS → TFLOPS

汎用プロセッサとしてPS3 Cellを評価するのが間違い。
PS3のCellじゃ演算精度が低いし、リンクやメモリの関係で汎用性のあるスパコンのような使い方は無理がある。
処理機構が全然違うGPUを同じ土俵で評価するのは意味がない
731Socket774:2009/05/04(月) 00:43:32 ID:ZuLva1yk
>>729
RSX < GF8800が大体〜500GFLOPS
地球シミュレータとは性能算出の基準が違っている。⇔CELLはスパコン基準の倍精度だと性能が1/6に落ちる。

おまけにさ、キャッシュが共有型jないから、SPEx8にさせる分散処理が難いため、ストリームデータ処理以外では単精度でやったって実効性能は出ない
732Socket774:2009/05/04(月) 00:45:14 ID:cJ2AEbbP
PS3はゲハでやれアホども
733Socket774:2009/05/04(月) 00:54:20 ID:pnhqBGRB
>>707
3Dゲーム全般で起こるのか?それとも特定のゲーム?
ドライバーのバージョンを変えてみた?8.12まで落として様子を見て。
イベントには情報が書いてないか?

手っ取り早いのはお店に持って行く事かな・・・
734Socket774:2009/05/04(月) 00:54:23 ID:Rdm2nh+j
最適化前提のPS3がnVidiaなんかを使ったんがそもそもの間違いだろw
箱○、PS2、PSPとXBoxを見る限りnVidiaを使っちゃ駄目だろ

XDR DRAMをVRAMに積んでたら面白かったかもな
735Socket774:2009/05/04(月) 00:57:02 ID:Zr4Ddqzs
RSXの2TFLOPSはROP での比較・ブレンドやテクスチャのフィルタリングに加えて、
ラスタライザでの頂点パラメータの補間とかも flops に入れての数字
736Socket774:2009/05/04(月) 03:14:54 ID:wG4cKDoe
Flopsを理解していたらPS3のFlopsが2Tなんて酔狂な事言い
出すわけ無いのに…。ラデ厨はやっぱり頭の弱い子だったね(・´ω`・)

皆かわいそうだから大目に見てやろうね(・´ω`・)
737Socket774:2009/05/04(月) 03:20:30 ID:E81+12QL
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
738Socket774:2009/05/04(月) 04:00:55 ID:nqP8zokb
4770使ってるんだがwindows7RCインストールしたんだがドライバが入らないorz
9.5来るまで解像度1280x1024Aero無しでがんばるしかないんかな
739Socket774:2009/05/04(月) 04:06:09 ID:EtmsKywG
9.5betaで多分いけるんじゃないかな。ドライバを展開した後、手動で入れることになるけど。
740Socket774:2009/05/04(月) 04:11:51 ID:lkTU2O3a
9.4はうちのVista64でも認証で蹴られてだめだった
今までもATIの公式モノで幾つかあるんだよな
64は基本的に認証必須なのにちゃんとして欲しいモノだ
しかも大抵ほったらかしで次回更新まで放置だし
741Socket774:2009/05/04(月) 04:30:21 ID:nqP8zokb
9.5betaってCatalyst 8.61.1-090330a ってやつだよね?それもインスコできないんだわ
インストーラーだと対応デバイスとして認識されないしデバマネから手動更新しようとしても標準ドライバより新しいの無いって言われる
仕方ないからオンボをメインのして使うかw
742Socket774:2009/05/04(月) 06:21:06 ID:CPtJAPNW
>707
グラボの冷却フィンに埃が詰まっているぽい

エアダスターで掃除すべき
季節の代わり目にやるといいよ
4ヶ月に一回
743Socket774:2009/05/04(月) 08:26:11 ID:Uiut3bL5
ああ、オリ基盤が待ち遠しい
744Socket774:2009/05/04(月) 08:27:37 ID:Uiut3bL5
やばい・・・・・IDやばい・・・・・
745Socket774:2009/05/04(月) 08:59:40 ID:w2mn9Eo5
720BE+A-7GMS(780G)+HD4670+カタ9.4なんだけど
ブラウザとかファイル開いたのを画面でクルクル高速移動すると残像が残るのは仕様?

746Socket774:2009/05/04(月) 09:09:39 ID:nGz1f62H
ど既出の仕様ですがなにか? 780G使ってて贅沢こくな
747Socket774:2009/05/04(月) 09:15:28 ID:w2mn9Eo5
いや、もっさり解決したって話だったから聞いてみただけです
贅沢こくなとか言わないでよね
748Socket774:2009/05/04(月) 09:17:33 ID:g5a6ZWl3
XPの仕様
いやならvistaに
749Socket774:2009/05/04(月) 09:44:08 ID:nGz1f62H
XPの仕様っつーかATiが2D捨てちゃったのが・・ (´・ω・`)時代の流れですな
750Socket774:2009/05/04(月) 09:53:36 ID:g5a6ZWl3
ともったけどHD4770じゃ残像残らなかった
2D捨てたならCata9.3でRO(笑)が不具合なくなったのが説明付かないんじゃね?
751Socket774:2009/05/04(月) 09:54:14 ID:X+r+R16u
いや残像は液晶の問題じゃね
752Socket774:2009/05/04(月) 09:54:18 ID:4BlpMZ0Z
XPの仕様による残像とは違う残像がでるってこと?
XPでの残像はどんなグラフィックカード使ってもでるぞ
753Socket774:2009/05/04(月) 09:58:05 ID:nGz1f62H
HD4870 1G Cata9.4(955BE+790FX)だけど厳密に言えば軽く残像あるな・・ 
754Socket774:2009/05/04(月) 10:05:45 ID:seNbP80r
視覚効果のドラッグ中なんたらをoffにしても出るのけ?
755Socket774:2009/05/04(月) 10:06:36 ID:BVT5GNQd
LCD overdrive機能って何ですか?
ググッたのですがよくわかりませんでした。
756Socket774:2009/05/04(月) 10:11:53 ID:My/N44d0
残像拳使ってるんじゃね?
757Socket774:2009/05/04(月) 10:18:37 ID:IVO9brhS
>>755
残像低減機能。液晶モニタ側で持ってたら効果は無いかも。
副作用で恐らく素人には判らない程度で色がずれる。
758ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/04(月) 10:22:18 ID:u1L5uxu8
は?(・´ω`・)
759Socket774:2009/05/04(月) 11:12:02 ID:E81+12QL
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
760Socket774:2009/05/04(月) 11:31:42 ID:+txQACF/
ラデ厨って、負けると、何も言わなくなるから分かりやすい
761Socket774:2009/05/04(月) 11:32:01 ID:qf8diG5g
RH4770-E512HW/HD
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1353

RH4770-E512HW/HDG
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1354

この2つって何が違うのさ?
付属ケーブルの違いしか気付かなかったんだが。
762Socket774:2009/05/04(月) 11:34:06 ID:qxUJSgzV
>>738
9.4なら普通に入ったよ
4890CF @ 7β32bit

ただ7β入れたてのころの7β用CCC入れるのには
やたら苦労したのも思い出した
763Socket774:2009/05/04(月) 11:59:44 ID:dgCuydU7
>>761
玄人のはサファイアだったり、パワカラだったり、蛙だったりするから開けてみないと良くわからない。
まあ代理店の関係で最近パワカラが多いみたいだけど。
電源周りがデジタルだったり、アナログだったりと。
宝くじ並み。
764Socket774:2009/05/04(月) 12:08:46 ID:DkuXJnEL
7800GTX推奨のゲームを遊ぶのにHD4670では非力でしょうか?
765Socket774:2009/05/04(月) 12:12:09 ID:aIhsdEO6
メモリ帯域で大分差があるから4770以上にしたほうが良いかと。
766Socket774:2009/05/04(月) 12:14:40 ID:Vpjs+ekV
調べたら7800GTXと4670は同等だよ
3DMark03のスコア見るからに
どちらも6,000に届かない5,000台
767Socket774:2009/05/04(月) 12:16:59 ID:Vpjs+ekV
ごめんミスった
4670は8,000台で既に7800GTX抜いてる
問題ないだろ
768Socket774:2009/05/04(月) 12:29:20 ID:c86Hc/Fw
>>761
RH4770-E512HW/HDがパワカラOEMだと思う。説明書的に。
769Socket774:2009/05/04(月) 12:46:38 ID:yoSpiJcE
4890買った〜これであと5年は持つだろう
770Socket774:2009/05/04(月) 13:13:31 ID:mRReEfIP
>これであと○年は持つだろう
そんなふうに思っていたときが、自作者の僕にも有りました…。
771Socket774:2009/05/04(月) 13:15:19 ID:jL9MqG5V
5年・・・だと?・・・
その頃には1万クラスのVGAでも4890の3倍以上の性能、低消費電力になってそうだな
むしろオンボに怯える状況も考えられる
772Socket774:2009/05/04(月) 13:16:36 ID:IVO9brhS
>>770
考え方を変えたら実際持つよ。
古くても楽しいゲームはあるからな。
773Socket774:2009/05/04(月) 13:17:58 ID:IVO9brhS
>>771
間違いなくオンボに怯えてる、というかCPU統合が目前なのに。
774Socket774:2009/05/04(月) 13:22:51 ID:g5a6ZWl3
5年前3万代のGPUはX800だな
775Socket774:2009/05/04(月) 13:29:59 ID:BYntU4Fw
大体2-3年目には買い替えだよなぁ
4年目以降は無いわ

そーいやNVはどうするんだろうな
776Socket774:2009/05/04(月) 13:34:36 ID:jL9MqG5V
X800か・・・今のオンボ780Gや790GXと同等か機能的には以下だな

5年後のオンボは4890同等は現実感あるな・・・
777Socket774:2009/05/04(月) 13:38:43 ID:v2Ms36lN
心配ないG33先生のようなのもいるから
778Socket774:2009/05/04(月) 13:38:53 ID:36RYZOdR
5年後にはCPUに統合されてんだろ
そしてNV終わってる

でもハイエンドはNV使ってるだろうな
779Socket774:2009/05/04(月) 13:56:14 ID:PbXuD6c0
X1950Proから乗り換えようかなぁと思うんですが、最近のことには全く疎くて・・・
HD4650、HD4670、HD47**とかが近い性能みたいですが、
夏に向け消費電力気にするならHD4650か、それともHD4670か、どうでしょう?
780Socket774:2009/05/04(月) 13:57:22 ID:Uiut3bL5
メインストリームよりハイエンドGPUより
IGPが最も売れるっていう・・・・Intel様には敵いませんな
781Socket774:2009/05/04(月) 14:34:58 ID:DkuXJnEL
>>765-767
同等ですか・・・
ならHD4770にしておきます。

と言いたかったけど、どうせ1万出すならHD4870にしようかと迷ってしまう・・・
782ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/05/04(月) 14:43:45 ID:u1L5uxu8
日本語読めない馬鹿なんだね(・´ω`・)
783Socket774:2009/05/04(月) 14:49:20 ID:E81+12QL
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
784Socket774:2009/05/04(月) 15:30:27 ID:aIhsdEO6
>>779
バス帯域が必要なら4670ではキツイ。自分のやるゲームで考えてみるといいよ。
帯域があまりいらないなら4670、ある程度必要なら4770、48xx、または9600GTGE。
785Socket774:2009/05/04(月) 16:28:42 ID:y8xpJ2Kl
HD4830積んだマシンに7RCいれてみたわ
DX10.1対応のゲームいくつかやってみたけど
XPと比べて3割〜4割くらいブーストすんのね、フイタわ。
786Socket774:2009/05/04(月) 16:41:47 ID:PbXuD6c0
HD4670だとX1950の半分くらいの帯域なんですね。
そう考えるとHD4770がいいけど、ラデにこだわらなければ9600GTGEがベストっぽいですね。
787Socket774:2009/05/04(月) 16:45:28 ID:PCbQbW5r
> 9600GTGE
補助なしだけど・・・
788Socket774:2009/05/04(月) 16:47:16 ID:sqyfIl/U
夏に向けって言ってる時点で超爆熱の4770は選択肢から外れるわけだが
789Socket774:2009/05/04(月) 16:57:12 ID:v2Ms36lN
カード単体の消費電力。ここを信じればHD4770は3Dアプリ実行時の消費電力がかなり小さい
ttp://www.xbitlabs.com/images/video/radeon-hd4770/other/rhd4770_power.png
790Socket774:2009/05/04(月) 17:00:08 ID:R1jGpesM
>>788
あちこちで嘘書き込みしている人乙
791Socket774:2009/05/04(月) 17:00:13 ID:kyCNDtGP
そのグラフ嘘臭い
ありえない
792Socket774:2009/05/04(月) 17:06:18 ID:aIhsdEO6
>>786
会社にこだわらずに良いモノを選ぶといいよ。
個人的オススメは9600GTGEか4770かな〜。苦しい部分は9600GTGEだと製品の
バラツキが大きくて選択が難しい点。ニセGTGEとか普通にあるから注意。
4770の場合は、IceQとかオリファンモデルが出てないから個人的にはまだ少し買いづらい。

まあ、どちらもいいものだよ
793Socket774:2009/05/04(月) 17:07:17 ID:0afeyx9U
嘘ではないが実用性のないグラフ
794Socket774:2009/05/04(月) 17:19:25 ID:hh3zJNVh
>>789
ここだとHD4770のピーク時は66Wなんだよね・・・(他のは同じぐらいなんだけど)

http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
795Socket774:2009/05/04(月) 17:24:38 ID:X+r+R16u
>>786
4770     GDDR5 3200MHz  51.2GB/s 128bit
4670     GDDR3 2000MHz  32.0GB/s 128bit
X1950XTX GDDR4 2000MHz  64.0GB/s
X1950XT   GDDR3 1800MHz  57.6GB/s
X1950PRO .GDDR3 1380MHz  44.1GB/s
X1950GT  .GDDR3 1200MHz  38.4GB/s
9600GTGE GDDR3 1800MHz  57.6GB/s

X1950ってXTXかProかどれだよって思ったんで、帯域だけまとめてみた。
796Socket774:2009/05/04(月) 17:35:51 ID:sqyfIl/U
http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/TN/037.gif

実際はもっと爆熱だろうなあ

夏場だと100度越えるか?w
797Socket774:2009/05/04(月) 17:39:18 ID:E81+12QL
ageてる奴はゲボ厨だ
ageてない奴は良く訓練されたゲボ厨だ
798Socket774:2009/05/04(月) 17:42:41 ID:DgP+zJXw
ソースを出して、"実際は"とか言えるのが凄いw

それにしてもそのレビューの98GTのクーラーがチートすぎるだろ。
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/TN/016.jpg
799Socket774:2009/05/04(月) 17:43:07 ID:v2Ms36lN
>>794
それを信じるとベンチ時がこうなる
9800GT.... 81W
HD4770.... 66W
9600GT.... 61W
HD4830.... 83W
HD4850.... 106W
X1950PRO 66W
X1950XTX 125W

>>796の記事は
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/
消費電力も載っていた
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/TN/036.gif
800Socket774:2009/05/04(月) 17:45:15 ID:X+r+R16u
>>796
ttp://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/SS/016.jpg
oi
misu
おい
これ何だよ
紀伊店のか
801Socket774:2009/05/04(月) 17:45:41 ID:P9u8PmIP
4770とか専用スレあるんだからそっちでやれよ
802Socket774:2009/05/04(月) 17:46:24 ID:VjgFDr5Y
どっちかというと温度はどうでも良いだろう。
4770も「リファクーラーは糞」の例に漏れず糞なので、
高性能クーラーに換えりゃ普通に冷え冷えだし。
というか高性能クーラーなら今のGPUごとき何でも冷えるんだが。

それよりも消費電力だよ。アイドルはどうでもいいとして、
ピークが>>789ってのはやはり考えにくい。
40nmとはいえそこまで低いのはありえない。
てかそこまで低ければリファクーラーでももっと冷えてないとおかしい。
803Socket774:2009/05/04(月) 17:48:36 ID:0Ex/pKGU
温度センサーでクーラーの制御変えてるのに夏があーだこーだとか馬鹿か
804Socket774:2009/05/04(月) 17:50:35 ID:BYntU4Fw
HD4850のリファでCFは去年の夏場で100度越えたぜ(FAN40%固定)
DMCベンチの2週目は明らかに熱でベンチがガクっと落ちたしな

FAN固定にしなければ100度ぎりぎりくらいだったがFANうるさすぎてやってらんねだった
805Socket774:2009/05/04(月) 17:51:51 ID:QIEqr1Op
>>789
>3Dアプリ実行時の消費電力がかなり小さい

じゃあそれは何する板かと小一時間(ry
806Socket774:2009/05/04(月) 17:54:38 ID:/rUwnvWS
てかそのグラフ4670/4830/4850だけPeak2Dがやたら高いのもわけ分からんな。
大体Peak2Dって何だ? HD動画再生時とかか?
全体的に胡散臭すぎて参考には全くならないな。
807Socket774:2009/05/04(月) 17:54:56 ID:XL7zsssE
リファのFANが高性能だったら、FAN屋が儲からねーじゃねーか!
808Socket774:2009/05/04(月) 17:55:00 ID:6G9O8A02
>>798
なんだこの怪物

ファンレスで夏がしのげそうなのはいまんとこ4670くらいか?
爆熱爆音から静音省電PCに組変えるんでしりてえんだが
809Socket774:2009/05/04(月) 17:55:11 ID:IfQIcOmQ
>>785
ゲームパフォーマンスでもWin7+Dx10.1以上はすげー期待できるよね

Dx11対応ゲームやアプリにわくわくするわ
810Socket774:2009/05/04(月) 18:03:12 ID:X8+4f6hw
>>808
4670で夏ファンレスは厳しいかと。
VF900でも付けて低回転で回しとけば安心
811Socket774:2009/05/04(月) 18:11:57 ID:evGIZtqk
60W超えのGPUだとファンレスとは名ばかりだしな。
大きな両面ヒートシンクつけて、それをケースファンの
エアフローで冷やしているだけ。
812Socket774:2009/05/04(月) 18:42:20 ID:v2Ms36lN
>>811
玄人志向のGF9600GT-E512HW/HD/GE
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/
ファンレスでもある程度いけるかね。acceleroでファンレス、夏場は専用ファンも

2Dモード時メモリクロックが100MHzに落ちる
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/screenshot.html?num=013
影響なのかはわからないがHD動画再生支援時に動画がカクつく、との報告があった。

HD4770と他カードのベンチマーク(Vista Ultimate SP1 32-bit) 4770はOC時も
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/radeon-hd4770.html
ttp://www.tomshardware.co.uk/radeon-hd-4770,review-31566.html
813Socket774:2009/05/04(月) 18:47:39 ID:C28Y8eFo
>>781
それなりの電源をつんでいればHD4870でもいいと思うぞ。
HD4770とは越えられない壁があると思うから後悔しないようにね。

ほんの少し前までシングルのハイエンドだったから、ゲームをやるなら
つんでおいて損はないよ。
814Socket774:2009/05/04(月) 19:10:20 ID:FLcYmRB1
HD4870 搭載マシンで Windows7 RC Ultimate に Cata9.4 をインストールしてみたんだけど、

1.CCCから画面解像度や、リフレッシュレートが変更出来ない?
2.タスクトレイからなら画面解像度は変更できるけど、リフレッシュレートは変更不可
3.Windows標準の画面解像度設定から、リフレッシュレートを59Hz→60Hzにしても
  59Hzに戻される。(これはCCCから設定できてないから?)

DVI設定の、「高解像度の〜」や「代替DVI〜」の ON/OFF をやってみても変わらず。
これ、出来た人いますか?
815Socket774:2009/05/04(月) 19:30:12 ID:4/EKXB4m
>>814
7は一回入れたことあるけどあまりにも劣化Vista感が否めないから戻した。
816Socket774:2009/05/04(月) 19:30:47 ID:myZMMiBX
>>808
乗り換えるなら静穏仕様のPCと性能重視のPCで仕事を分けたほうが良い
ゲームとか動画とか夢中になりやすいのを爆熱爆音PCで
騒音が気になる軽い作業は静穏PCで
そのほうが矛盾を抱えなくて良い

自分はeBox-4310-Hを安物CF4GB*2にIDEアダプターかませた物を使ってる
まぁ、別にこれじゃなくても選択肢は色々あるんだけどね
817Socket774:2009/05/04(月) 19:34:20 ID:Z5tWq3vg
分けるとか以前に横でファイル鯖が唸ってるし、慣れるとファンの音とかどうでも(ry
静穏仕様にするとネットブックみたくプアな性能になっちまうし
818Socket774:2009/05/04(月) 19:39:43 ID:si8gGpdF
SapphireのオリジナルクーラHD4850だが、ロード時70℃くらいだぞ。
リファレンスクーラはファンの設定が悪すぎるので、
RBEなんかで設定を変えるといい。
819Socket774:2009/05/04(月) 19:43:40 ID:4/EKXB4m
さっさと轟音仕様にしたいな〜
明日あたり高速ファン5コくらい買ってこようかな。
820Socket774:2009/05/04(月) 19:46:49 ID:UjwGKOV9
F12-HHH5個付ければ爆音好きなら満足出来るんじゃね
821Socket774:2009/05/04(月) 19:49:51 ID:DkuXJnEL
>>813
HD4870を使うには電源が非力なのでHD4670、またはHD4770を考えてたんですが、
電源もどうせ2年以上使ってて替え時なので、どうせなら電源とHD4870を買っちゃおうと思います。
822Socket774:2009/05/04(月) 19:51:06 ID:4/EKXB4m
>>820
d、探してみる。
個人的にはジェットエンジンみたいなのがいいけど、そうはいかない現実が・・・
車は4タービンで8ナンまで取って近い状態にしたんだが・・・
823Socket774:2009/05/04(月) 19:52:28 ID:0Ex/pKGU
>>812
GTX2xxもアイドルはメモリ100MHz
824Socket774:2009/05/04(月) 19:54:03 ID:9gWkGr2h
電源ON キュオンッゴォォウィィィィィィイイイイイフイイイイイインバアアアァァァ…ゴオオオオォォォォ…ピッ
電源ON キイイイイイイィィウィィィィィィィフィィィィィウゥゥゥゥゥンキュゥゥゥゥゥゥゥゥンッ…ガタガタッ
825Socket774:2009/05/04(月) 19:54:24 ID:UjwGKOV9
HD4870も俺が買った時より安いのにメモリ2G積んでんのあるんだもんなぁw
512の奴ならかなり安いし無難でいいんじゃないの
826Socket774:2009/05/04(月) 19:55:23 ID:4/EKXB4m
>>824
ヤバイ、想像しただけで軽くエクスタシーした!
827Socket774:2009/05/04(月) 20:01:32 ID:ETtGpgo4
いまあるグラボを大切にしてください
828Socket774:2009/05/04(月) 20:05:31 ID:u+DmR5xa
玄人の4890を購入してドライバとCCCは9.4を導入
アイドル60度前後で3Dゲーム(oblivion)でもそんなに温度が上がらず特にこまっているわけではないのですが
夏場を考えファンの速度変更をしてみようとWikiを見てAti Tray Tools1.5.9.1294をインストール
ファンコントロールタブを開くとサポートされていませんと何も表示されず
Rivatuner2.4に入れ替えてみるとHardware monitoringのアイコンとVGAの絵のアイコンが表示されずVGAを認識してない模様で初期設定さえ出来ず
CCCでファン速度固定なら動きますし、デフォのままでも速度はある程度変化しています、Everestでも温度、ファン速度を表示してます
4890が認識出来ないのか、導入で何かミスをしてるんでしょうか?
CPU:[email protected]
マザー:P5K-E
メモリ:UMAX2G*4@FSB848
OS:XP pro SP3
829Socket774:2009/05/04(月) 20:07:11 ID:4/EKXB4m
>>828
BIOS書き換えちまえばいい。
830Socket774:2009/05/04(月) 20:08:03 ID:CVqjqPGq
>>817
一応12cm500rpmのファン大量設置でC2D E8600+HD4850程度なら冷やせるぞ
VGAのコイル鳴きやスマートドライブに入れたHDDの音が五月蝿く感じるレベル

>>826
タービン音出したいなら、ちょっと前のSCSI15000rpmHDDを買うと良いぜ
CHEETAH 15kとか、最近のモデルは静かになってるからハズレだ

後は山洋に13300rpmのファンとかもあるぜ、音量はF12-HHHより小さいけど

831Socket774:2009/05/04(月) 20:08:17 ID:36RYZOdR
単純にATTもRivatunerもまだ対応してないだけじゃないのか
832Socket774:2009/05/04(月) 20:08:45 ID:4/EKXB4m
>>830
d
探してみるぜ。
833Socket774:2009/05/04(月) 20:12:12 ID:DGBYn9ov
http://www.youtube.com/watch?v=NuZkTVTBZAg
こんな危険なデバイス俺にはとても扱えないぜ!
834Socket774:2009/05/04(月) 20:16:58 ID:Z5tWq3vg
>>830
ほ〜、その静穏レベルだと美味しいな
でもウチはML115なんだ…爆音万歳w
835Socket774:2009/05/04(月) 20:18:12 ID:E81+12QL
836Socket774:2009/05/04(月) 20:39:11 ID:v2Ms36lN
変態がおる
837Socket774:2009/05/04(月) 20:49:52 ID:6N/EOt33
hisの4850のiceQモデルが16000円なんだが買いかな?4770と迷う…
838Socket774:2009/05/04(月) 20:54:19 ID:g5a6ZWl3
安定枯れてるのがいいなら4850
初物がいいなら4770
HIS選んでるなら4770の選択肢はなさそうだが
839Socket774:2009/05/04(月) 21:06:05 ID:u+DmR5xa
>>835
最新で4890認識できました、ありがとうございます
840Socket774:2009/05/04(月) 21:21:13 ID:6N/EOt33
>>838
4770の方が消費電力少なくていいだよね。熱も少なそうだし。
たまたま地元のショップ行ったら特価でHISのがあったので揺らいだ…
まあ初物好きなんで4770行っとく。レスthnx
841Socket774:2009/05/04(月) 21:56:39 ID:w2mn9Eo5
4770は熱い熱い言っててこの先さらに暑くなるのに今無理して買う理由が無い
842Socket774:2009/05/04(月) 21:58:42 ID:sqyfIl/U
>>841
正論乙
843Socket774:2009/05/04(月) 22:04:38 ID:QIEqr1Op
まあこういうのは他人が言っても聞かない贅沢の一種だからなあ
本人が良いといえばいいんじゃね
844Socket774:2009/05/04(月) 22:52:15 ID:nqP8zokb
HD4850に近い性能で負荷時70℃程度しか行かないのに熱いとか言ってるやつが信じられない
845Socket774:2009/05/04(月) 22:54:55 ID:Z5tWq3vg
そんな中、漏れはHD4850で夏を迎え撃つ…
846Socket774:2009/05/04(月) 23:05:33 ID:IVO9brhS
847Socket774:2009/05/04(月) 23:30:31 ID:mjnEW1ZG
HD5xxxに期待しつつ、4xxxの値が下がるのを待つ
848Socket774:2009/05/04(月) 23:37:47 ID:fuczWV4C
>>847
オクでは4850の相場が若干上がってるような気がする・・・
849Socket774:2009/05/04(月) 23:38:00 ID:IVO9brhS
金無いからRV870まで3850で待機
850Socket774:2009/05/05(火) 00:01:47 ID:g5a6ZWl3
>>841
残像はどうだったの?
うそだったのか?
851Socket774:2009/05/05(火) 00:06:59 ID:DXpQYT03
>>850
HD4670の事言ってるようだぞ?
まぁそんな事はないけどな。何かバッティングしてるとか、何かしらの不具合ありそう
852Socket774:2009/05/05(火) 00:55:22 ID:VkN9DA1r
>>845
HISのスカ基板4850でネトゲ3時間、突然画面が消えた

ケースのふた開けてみると灼熱になったIceQクーラー、
抜いてさました後電源投入、何事もないように今使えてるが心臓に悪いな

サッピレの4770に移行しようか真剣に悩む
オリファンでるなら早くでてくれ・・・
853Socket774:2009/05/05(火) 00:57:19 ID:KNG+naG7
>>852
ICEQみたいなのは棺桶と化すからな
正直、外排気はリスク高いと思う
854Socket774:2009/05/05(火) 01:01:23 ID:KNG+naG7
なんか全角って気持ち悪いな、直せばよかった
855Socket774:2009/05/05(火) 01:05:01 ID:UlRlx9BM
>>852
ケース内のエアフロー悪すぎるんじゃないか?
>>830の構成でギガのファンレスシンクに12cmファン抱き合わせ、
室温25℃で70℃行くか行かないかだぜ
P183のフロントドア閉めて窒息させてこれだから余程条件悪いとしか
856Socket774:2009/05/05(火) 01:10:52 ID:Vq/xoGIn
ケース内が負圧すぎてVGAクーラーから排気されてないとか
857Socket774:2009/05/05(火) 01:11:00 ID:daOu9/jo
>>855
そう思って今は12cmフル回転のケースファンを棺桶に当てるように付けた
VRMシンクなしだし死亡すると困るからケースふた開けて扇風機投入
室温21度

70度超えてもフルで回ってくれないIceQ怖いよママン
858Socket774:2009/05/05(火) 01:50:35 ID:6vpyotN8
>>852
クーラー壊れてんならクーラーだけ交換すればよくね?
IceQは本気で回ると結構うるさいから、市販の外排気よりいいと思うけどなぁ。
本気になってくれんならソフトで本気にさせるとか。
859Socket774:2009/05/05(火) 08:24:22 ID:2SguKF4B
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   んなものより核弾頭つくれよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
860Socket774:2009/05/05(火) 09:25:05 ID:GET1SC7J
>>858
クーラー交換、シンク追加とかするくらいなら4770買ったほうがry
861Socket774:2009/05/05(火) 12:43:46 ID:DaBeuPBT
>>857
78℃で23%しか回っていないから大丈夫
862Socket774:2009/05/05(火) 12:46:47 ID:vhdammPG
>>857
TechPowerUp Radeon Bios Editor v1.20
でファン制御変えて、常に回るようにすればいいのに。
863Socket774:2009/05/05(火) 13:04:08 ID:8JyVM9y5
4850IceQ無印だけど
室温23度のシバキ54度までしかあがんないぞ?
852のカードが悪いのか、俺のがおかしいのか?(・ω・)
ちなみにケースは902
864Socket774:2009/05/05(火) 13:12:11 ID:jMUjdVKH
心配しなくても夏場は100度越えるよ
865ラデ厨:2009/05/05(火) 13:15:31 ID:yvlRBFFv
電気代で涼しさを買うべきだよね(・´ω`・)
866Socket774:2009/05/05(火) 14:07:14 ID:kY8YAM2z
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
867Socket774:2009/05/05(火) 16:22:38 ID:YqjHqRl0
4850がうるせえ&オーバースペック気味なんで押入れ行きにしてグレードダウンしたいんだが
オススメ教えろ
ゲームはCiv4が最高設定で動けば上等
868Socket774:2009/05/05(火) 16:27:41 ID:VSlXr/ZX
ファン変えるか回転数落とせば。
869Socket774:2009/05/05(火) 16:28:14 ID:30JgEHyT
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
870Socket774:2009/05/05(火) 17:00:30 ID:K80TZKsx
>>867
4770でいいじゃん。
4850に迫る性能。
冷却ファンも4850より静か
消費電力も断然低い
871Socket774:2009/05/05(火) 17:03:03 ID:YqjHqRl0
>>870
性能的には4670で充分なんだ
872Socket774:2009/05/05(火) 17:06:18 ID:x5dPOq2C
>>871
なら4670買えばいーじゃねぇかw
873Socket774:2009/05/05(火) 17:06:45 ID:e6aG/rfz
じゃあ4670でいいじゃん
874Socket774:2009/05/05(火) 17:07:44 ID:7/tc3iJL
4670かオリ基盤の4770
875Socket774:2009/05/05(火) 17:08:13 ID:QSABn0h8
それなら4670買えよハゲ
876Socket774:2009/05/05(火) 17:09:22 ID:YqjHqRl0
ひでえ
877Socket774:2009/05/05(火) 17:10:08 ID:jMUjdVKH
ここの信者どもは立場が悪くなってくると線香立ててごまかしだすからなwww
878Socket774:2009/05/05(火) 17:12:34 ID:6vpyotN8
もう4670か4770か、少し待って4750か
好きなの自分で選べよw
879Socket774:2009/05/05(火) 17:14:58 ID:bjVb9PAc
安くて高性能、よりどりみどり
いい時代になったもんだ
考えてみれば、グラボごときに10万出して買うなんて馬鹿の見本だな
880Socket774:2009/05/05(火) 17:18:40 ID:7/tc3iJL
趣味って他から見たらそんなものだよ
881Socket774:2009/05/05(火) 17:24:40 ID:0OxBI59T
4770のオリ基板か4750を待つつもりだったが、待ちきれなくて
結局4670笊サファ買ってしまった
今にしてみれば少し割高かもしれんが、性能は必要十分で低発熱
短い基板で取り付けが楽だったから満足
でも待ってる時のwktkが無くなってしまったのが不満だ
882Socket774:2009/05/05(火) 17:29:01 ID:Hdhk3pOx
アホか
883Socket774:2009/05/05(火) 17:30:22 ID:jMUjdVKH
10年に一度の猛暑控えてんのに爆熱4770なんか買ってられっかよ
884Socket774:2009/05/05(火) 17:30:25 ID:Hdhk3pOx
すまん!リロードしてなかった>>881
>>882>>870に宛てて言ったんだ
885Socket774:2009/05/05(火) 17:32:34 ID:sQKblm+H
HD2400の低性能っぷりにダマされた身としては、爆熱でも高性能の4850が安心できる
別にFPSとかやらねーんだけどH264がヌルヌル動いてくれないと困るから
886Socket774:2009/05/05(火) 17:33:52 ID:MOyaU69/
>>877
RADEONスレのアイドルたるラデ厨様に対する礼儀を知らんとは嘆かわしい。
887Socket774:2009/05/05(火) 17:39:20 ID:NwO/BKQb
>>885
2D性能なんか4000番台はどれも変わらんぞ
888Socket774:2009/05/05(火) 17:41:47 ID:K80TZKsx
>>885
H264なんてオンボの統合ビデオでも十分じゃんか
CPU負荷一桁%でしょ
889Socket774:2009/05/05(火) 17:45:44 ID:QSABn0h8
>>885
そんな使用用途なら4850が無駄だろ
引っこ抜いてオンボでみとけハゲ
890Socket774:2009/05/05(火) 17:51:59 ID:sQKblm+H
なんでフルボッコなんだよ
HD2400じゃまともにインタレ収録のBD見られなかったんだぞw
つーかUVD2欲しいしxp環境だから2Dをサボられても困る訳だが
891Socket774:2009/05/05(火) 17:53:07 ID:8NUMCnY4
4770ってフィルレートが4870並なんだね。
ロスプラ等エフェクトの激しいゲームだと4850をシーンによっては越えるかも?
892Socket774:2009/05/05(火) 17:54:30 ID:fRe11Wat
それはあんまり
893Socket774:2009/05/05(火) 17:55:42 ID:qjRrE4b5
>>890
カタ8.12以降780Gがもっさりだった場面でがんばるようになった
3450あたりでも頑張るとは思うが個人的には4770お奨め
894Socket774:2009/05/05(火) 17:57:14 ID:m5wenXiw
4550でいいじゃん
895Socket774:2009/05/05(火) 17:57:46 ID:G3iMAO3J
ROプレイヤーですが、質問です。

Cata9.3で動作が軽くなったのですが、Cata9.4でもその状況は受け継がれているのでしょうか?
試すにも、ダウンデートすることになったら困るので・・・。

回答よろしくお願いします。
896Socket774:2009/05/05(火) 18:00:56 ID:G3iMAO3J
>>895
追記:HD4870を使っています。
897Socket774:2009/05/05(火) 18:02:24 ID:YqjHqRl0
ROごときにそんなグラボいらねーだろ
オンボでもヌルヌル動くぞ
試してダメならドライバ掃除機で消せばいいだけだろ
898Socket774:2009/05/05(火) 18:02:43 ID:QSABn0h8
ダウンデートってなんだよ
ロールバックだろハゲ

9.4は入れてないから知りません。
899Socket774:2009/05/05(火) 18:06:05 ID:i2SUzlGb
900Socket774:2009/05/05(火) 18:48:26 ID:G3iMAO3J
>>897-898
レスありがとうございます〜。
ROメインですが、一応、3Dゲームも少しはするのでorz
ロールバックって言うのですね・・・メモメモ

>>899
ありがとうございます!
9.4にしてきます!
901Socket774:2009/05/05(火) 19:07:27 ID:hZqqGD2E
俺なんてゲームしねーし(3ヶ月前に止めた)、別にエンコする訳でもねーし・・
これといって何かする訳でもないが・・

790FXに955BE挿してHD4870 1G載せてるとか・・
なんなんだろねコレ(´・ω・`)
902Socket774:2009/05/05(火) 19:16:51 ID:TJfurYUS
見栄と自己満足でございます
903Socket774:2009/05/05(火) 19:18:51 ID:/J76fH2b
俺もゲームしないのにHD4870使ってるわw
904Socket774:2009/05/05(火) 19:19:37 ID:sQKblm+H
>>901
ベンチマークで好成績を叩き出すのも立派な役目だぞ
905Socket774:2009/05/05(火) 19:20:57 ID:qjRrE4b5
4スレッドでWME走らせながらゲーム実況配信だな
906Socket774:2009/05/05(火) 19:21:17 ID:RtDD9fCW
>>901
去年の夏にX48にQ9650、HD4870 512MBで組んだ俺もそんなもんだ。
組みたかったんだから仕方ないよね(´・ω・`)
907Socket774:2009/05/05(火) 19:44:52 ID:hZqqGD2E
>>906
だよね (´・ω・`)
初日IYHした940BEとかF2-8500CL5D-4GBPKとか銅しげるとか・・

その辺に転がりっぱだけどキニシナイ (´・ω・`)
908Socket774:2009/05/05(火) 19:50:41 ID:GHcEXRwQ
一通りベンチ取ったら満足して売り払うのが常識だろ(´・ω・`)
909Socket774:2009/05/05(火) 20:18:29 ID:jMUjdVKH
ゲームするならゲフォだからな。
オナニーベンチだけしたい奴はラデ買っちゃうかもね
910Socket774:2009/05/05(火) 20:34:41 ID:fR5Y7a7d
ID:jMUjdVKH
911Socket774:2009/05/05(火) 20:43:19 ID:9ztFDO/S
またゲフォ儲が荒らしに来てるのか
他所に迷惑かけてるヤツが何言っても説得力無いのにな
912Socket774:2009/05/05(火) 20:45:39 ID:hZqqGD2E
ASUSとGIGAとNVだけは俺の中で存在しないから (´・ω・`)
淫は別にいいけどね 使う事は無いだろうけどw
913Socket774:2009/05/05(火) 20:47:12 ID:fjlZHYPB
ID:jMUjdVKHみたいな馬鹿久しぶりに見たw
914Socket774:2009/05/05(火) 20:55:20 ID:W8u834Uw
8800GTの時もいたな
915Socket774:2009/05/05(火) 21:00:10 ID:XYZBfxQe
GWで一人で寂しいから構ってほしいんだろ。大丈夫俺も一人だから
916Socket774:2009/05/05(火) 21:18:28 ID:jMUjdVKH
相変わらずラデスレは荒れてるなぁ
917Socket774:2009/05/05(火) 21:23:01 ID:sCwOLbNq
>>916
お前がいるからじゃね?
918Socket774:2009/05/05(火) 21:45:41 ID:Y8gR0ZmZ BE:628426027-2BP(0)
HDMI付きの4890が出ないかな?
919Socket774:2009/05/05(火) 22:00:30 ID:gavFuV44
>>912
オマイのママンは、ほぼいない子じゃないかw
遊園地でも使ってんの?
920Socket774:2009/05/05(火) 22:02:39 ID:YqjHqRl0
jetway最強伝説
昔は糞マザーの代名詞だったのに何故こんなことに
921Socket774:2009/05/05(火) 22:07:07 ID:6qCTvIzm
>901>906
やっぱり俺みたいなのって沢山居るんだなw
922Socket774:2009/05/05(火) 22:09:05 ID:qjRrE4b5
最強はJ&Wやろがい
923Socket774:2009/05/05(火) 22:14:40 ID:KNG+naG7
>>918
DVI→HDMI出来るじゃん
924Socket774:2009/05/05(火) 22:24:48 ID:gQGPyOpt
( ´・ω・`)←コレ使うやつって何か言ってほしいかまって野郎しか居ないね( ´・ω・`)
925Socket774:2009/05/05(火) 22:26:55 ID:jMUjdVKH
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (´・ω・`)
926Socket774:2009/05/05(火) 22:30:40 ID:lphE8kJn
顔真っ赤にしてファビョり続けるゲフォ厨
最高の優越感ですげー幸せ
927Socket774:2009/05/05(火) 22:37:13 ID:jMUjdVKH
優越感? 爆熱ラデオンの熱で頭までやられたか
928Socket774:2009/05/05(火) 22:59:31 ID:Y1H/V4YU
ID:jMUjdVKHの発言
ゲフォとラデオンを入れ替えて読むとすごく正論
929Socket774:2009/05/05(火) 23:02:08 ID:sQqI5RmD
ちゃんと反応までしてくれるんだから優越感も出てくるわな
ここに基地外ゲフォ厨が来る時はラデが優位な時と相場が決まってる

もっと暴れていいんだよ?売り上げ貢献に力を貸してね^^
これにもちゃんと反応してファビョってね。
930Socket774:2009/05/05(火) 23:02:18 ID:GJ2kVPBv
>>928
や、荒らすのはいつもゲフォ厨
931Socket774:2009/05/05(火) 23:07:12 ID:Hdhk3pOx
低価格スレの住人がいるとどこも荒れるな
932Socket774:2009/05/05(火) 23:23:29 ID:hZqqGD2E
>>919
乱八
933Socket774:2009/05/05(火) 23:23:31 ID:jMUjdVKH
     ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ゲフォ工作員(妄想)に図星突かれまくって涙目だお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもまともに論戦すれば勝てないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからID変えまくって自演で煽りまくるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /




はははwwwwバレバレだよ単発君wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
934Socket774:2009/05/05(火) 23:24:35 ID:W8u834Uw
8800GTの時もいたな
935Socket774:2009/05/05(火) 23:28:16 ID:sCwOLbNq
とうとう壊れたか。
いや、元からか。
936Socket774:2009/05/05(火) 23:31:25 ID:orO0Mrc7
>>923
その変換コネクタ持ってるけど\2000したwww
937Socket774:2009/05/05(火) 23:33:25 ID:sQqI5RmD
ID:jMUjdVKH
ありがとうござます

ちゃんとファビョれるいい子だね
もうちょっとがんばってみないか?次はラデの消費電力あたりに目を向けてゲフォ(笑)の優位性について語ると
もっと売り上げがよくなるからよろしくね^^
938Socket774:2009/05/05(火) 23:44:03 ID:Hdhk3pOx
>>933
全くもって禿同だが
ラデのスレまで来て言う事じゃないな
939Socket774:2009/05/05(火) 23:56:56 ID:sCwOLbNq
消費電力について語るんだよな?
ほれ参考資料だ ↓
http://www.4gamer.net/games/089/G008959/20090426001/TN/036.gif
940Socket774:2009/05/06(水) 00:07:33 ID:34HYJ8zK
>>936
最初から4890に同梱されてね?
941Socket774:2009/05/06(水) 00:23:04 ID:N2Pg5QFF
>>936
クロシコのATI専用変換アダプタは1200円弱だぞ。
942Socket774:2009/05/06(水) 00:27:26 ID:tLRQqvfE
>>933
おい、頭がずれてんぞww
943Socket774:2009/05/06(水) 01:20:44 ID:EzgzBE2t
>>942
あれ????
そのセリフ・・・・前にも聞いたことがある。

AA貼りつけているのは同じ人か。
944Socket774:2009/05/06(水) 01:27:21 ID:4jXVylLE
なんだ自演かw
945Socket774:2009/05/06(水) 01:35:33 ID:EzgzBE2t

【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part76 【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238746619/462-463

見つけた。過去スレのhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238746619/462と>>933が多分同じ人。
946Socket774:2009/05/06(水) 01:37:30 ID:EzgzBE2t
>>933が本気出したら、多分1スレにつき100レスはしてくるレベル
947Socket774:2009/05/06(水) 01:40:37 ID:qmsTceaC
おいやめろ馬鹿
この話題は早くも終了ですね
948Socket774:2009/05/06(水) 01:41:15 ID:LaRkJO43
またアスペルが暴れているようだな
すぐバレるんだからコテ付けろよ
949Socket774:2009/05/06(水) 03:05:28 ID:enP8pimF
>>932
古豪だな
ここ数代の乱八は外れ続きでガッカリ
950Socket774:2009/05/06(水) 03:07:52 ID:3gMaDiEd
4870って、DDR4も存在したっけ?
DDR5だけだったような。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2090317233312/
951Socket774:2009/05/06(水) 03:13:51 ID:EzgzBE2t
>>950
それはGDDR4で合ってると思う
リンク先飛ぶ気無いから見てないけど。クレならある。
952Socket774:2009/05/06(水) 03:25:11 ID:3gMaDiEd
>>951
レスさんくす。
4870にもDDR4が存在するんですね。
やたら安いから買おうか悩んでる。
953Socket774:2009/05/06(水) 03:30:27 ID:fWEVcb+Z
954Socket774:2009/05/06(水) 03:30:36 ID:EzgzBE2t
>>952
余談だが自作板にいるなら、メモリに関してはちゃんと区別した方が良い
ビデオカードにおいて、DDR5・DDR4と言えば、GDDR4 GDDE5の事しかないが

もっと低価格なカードでは、GDDR2 DDR2 GDDR3 DDR3
混在している。


GDDR2 DDR2
GDDR3 DDR3
GDDR4 (DDR4)
GDDR5
955Socket774:2009/05/06(水) 03:33:11 ID:GCIzOuY5
956Socket774:2009/05/06(水) 03:35:53 ID:kIZjaGDq
てかGDDR4,5をDDR4,5というのは完全な間違い。
GDDR3,4はDDR2改でGDDR5はDDR3改みたいなもんだし。
957Socket774:2009/05/06(水) 03:51:05 ID:EzgzBE2t
>>956
今のビデオカードにおいては、DDR5 DDR4 搭載とあれば、脳内でGDDR4、GDDR5搭載なんだろう、と察する事は出来るでしょ?

GDDR2とDDR2も互換あるよ
958ラデ厨:2009/05/06(水) 05:06:34 ID:cUqeNFkl
今日のNVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨スレはこちらですね(・´ω`・)
959Socket774:2009/05/06(水) 05:32:08 ID:q0EBXoF0

    ( ・∀・)っξ~
        (・´ω`・)
960Socket774:2009/05/06(水) 06:01:27 ID:QdL1nvOZ
>>952
一応言っておくけどGDDR4版はクロックの高い4850みたいなもんで全く意味がないから
止めておいたほうが良い
961Socket774:2009/05/06(水) 06:34:35 ID:AfXUaKw9
>>908
ベンチとって満足してたら
売らなかった物が山積みなんですね…
えぇ…わたしの家みたいに
962Socket774:2009/05/06(水) 09:18:03 ID:m+mXayOq
>>814 を書いた者だけど、
一向に出来ないのでVista x64に9.4を入れてみて気づいた。
CCCの項目に何か足りない…。

こんな感じ ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8878.jpg

これって、BataドライバがRCに対応していないからだろうか。
963Socket774:2009/05/06(水) 10:11:53 ID:7Ajtbiar
オレも時々項目が消えるけど、スタートメニューから
Catalyst Control Center→ランタイムの再起動
ってやってからCCC起動すると復活したりする。
964Socket774:2009/05/06(水) 11:52:45 ID:InUKBQ8D
>>955 の性能が気になるなw

HD4870も2万切ってきてるけど消費電力-性能だと
どっちがバランスいいんだろうな。
965Socket774:2009/05/06(水) 11:57:41 ID:0BaG8XY4
4870使っている俺からすると、955の方が良い。
4870はアイドル時もクロック高いお陰で、マザーの温度が10度くらい上がる^p^
966Socket774:2009/05/06(水) 12:22:42 ID:VXB7qBGD
今4870使っててCFしようと思うんだけど4870のおすすめってある?


ってか4890も気になる・・・

4870と4890のCFって実際どうなんだろ?
967Socket774:2009/05/06(水) 12:27:01 ID:5MiLXsf6
価格的には4870オヌヌメ
968Socket774:2009/05/06(水) 13:25:34 ID:tLRQqvfE
発熱とか値段とかのバランスと考えると4670か4770のオリ基盤お勧めかな
オリ基盤まだ出てないけどな
969Socket774:2009/05/06(水) 13:30:49 ID:wWk46+Xd
4870でBIOSでクロックダウンとファン制御変えた奴が最強。
970Socket774:2009/05/06(水) 13:39:13 ID:oaJaZmpk
>>965

4870+RivaTunerでクロック下限がお手軽に下げれるよ
ファンコン手動25%設定でも46度前後で安定するし静か
971Socket774:2009/05/06(水) 13:43:43 ID:0BaG8XY4
>>970
もちろんRivatunerはつかっているんだけど、うちのだとメモリクロックを可変にするとそのたびに画面がフラッシュするんだよね^p^
コアだけ可変にするだけでもマシになるのかなぁ。
972Socket774:2009/05/06(水) 13:47:36 ID:JkiVhlpO
4770を買おうと思うんだけど、今のとこ地雷ってない?
どのメーカがオヌヌメ?
973Socket774:2009/05/06(水) 13:57:45 ID:oaJaZmpk
>>971
ウチはゲームするときしかクロックもファンも上げないので(CCCで手動変更)
画面フラッシュは気が付かなかったわー
ちなみに下限設定はGPU450MHz、MEM225MHz
974Socket774:2009/05/06(水) 15:02:09 ID:qVnNtx/b
>>972
今売ってるの全部リファだからどれ買ってもいいよ
975Socket774:2009/05/06(水) 15:05:20 ID:5K6wr4Iy
>>972
どこの買っても同じ
ただメーカーによってコンデンサが違う、という指摘はあったな
Sapphireはお隣の国のコンデンサ使っててMSIは富士通のらしいが
976Socket774:2009/05/06(水) 15:19:44 ID:JkiVhlpO
>>974-975
ありがと。前に核地雷ふんだから助かるw
んじゃあ、安心して買ってくるわ
977Socket774:2009/05/06(水) 15:43:03 ID:qRiXzAvd
>>975
スッパイルのコン、お隣の国か?
978Socket774:2009/05/06(水) 15:47:14 ID:fWEVcb+Z
フィンランド製コンデンサか
979Socket774:2009/05/06(水) 15:50:59 ID:boFbBQ1L
大阪製コンデンサ
980Socket774:2009/05/06(水) 15:53:12 ID:EGen0W8x
ムツゴロウ王国製か…
981Socket774:2009/05/06(水) 15:55:29 ID:LaRkJO43
王国と言うぐらいだからムツゴロウは王様なんだよな
982Socket774:2009/05/06(水) 16:00:46 ID:SwAbGDvI
スッパイルって?
983Socket774:2009/05/06(水) 16:02:49 ID:Pwa+3efI
サフィーレの事だろ
984Socket774:2009/05/06(水) 16:12:56 ID:EGen0W8x
クイーンエメラルダスのエメラルダスは宝石のエメラルドからとってるが、
作者は紅玉(ルビー)を「エメラルド」と呼ぶものだと勘違いしていて、
ルビーのイメージでエメラルダスと命名した。これ豆知識な。

ところでサファイアじゃないのか? 
メモリはキマンダが多いんだっけ。サムソンのが良いんだけどな。
985Socket774:2009/05/06(水) 16:13:42 ID:EVITzyj4
>>983
いやスフィーナだろ
986Socket774:2009/05/06(水) 16:13:42 ID:InUKBQ8D
普通に読めばサッピレなんだが、、、
987Socket774:2009/05/06(水) 16:28:05 ID:bcEK2eVT
hが見えないの?
988Socket774:2009/05/06(水) 16:32:52 ID:MOFlqlDB
>>984
Samsungは98GTXでDC問題起こしてるから、しばらくは静観したい
989Socket774:2009/05/06(水) 16:58:11 ID:zBkj9i+f
いまんとこGDDR5はキマンダオンリーじゃない?
990Socket774:2009/05/06(水) 17:46:59 ID:EGen0W8x
991Socket774:2009/05/06(水) 18:13:25 ID:GzJR6oMD
>>989
キマンダってまだあるの?
992Socket774:2009/05/06(水) 18:16:48 ID:zBkj9i+f
>>991
事業は継続してるよ
993Socket774:2009/05/06(水) 20:22:55 ID:AMFpwYk+
Force3Dの4890を買ったのだが、Vistaのインストール中にブラックアウトし、
全く映らなくなってしまった。電源とかメモリー、ケーブルではなさそうだが、
気になるのは、ボード上の赤いLEDが4つある内、3超して点灯していないこ
と。このLEDは、通常は4つともつくのでしょうか?マニュアルとかも全くないし
、よく分からない。
994Socket774:2009/05/06(水) 20:26:50 ID:BVCAg8Fh
それは俺らと関係ないだろ
995Socket774:2009/05/06(水) 20:28:57 ID:boFbBQ1L
>>993誘導
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 127台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240907904/
996Socket774:2009/05/06(水) 20:30:32 ID:LaRkJO43
            _ ..  ---- ..       、_ノ ー‐ ´{
        ,.  ´           ミ 、     }   次  |
       /  , ‐   ___ \    \  _ノ       ヽ
       /  /‐ ¨¨ ̄     ` ヽ     \}   ス    \_
     i  /                 l     ノ          /
     | i    ______    {    ヽ   レ     /
     } {_,. < : :,イ:/ :{ :ヽ ヽ:_ ̄:`\    l           i
    __ムイ ;ィ :/\/ハ :ト斗七:\、 : : :` ーz.ノ    は    _{
    777{: :/:ム=ミ|:l{  ト{ >竺ミ ヽトミ丁 ̄ヽ       /
   / , {ハ/〃f心ハ.     f_,心.ヽ }ヽ{从   }  !? /
  / / ノl,ハ {{ 辷リ     辷ツ }小 |ヽ:|ヽ /⌒ヽ, -┘
 / / ,/八フ} xxx  '    xxx. u |: :|'ノ {: :\     ヽ
./ / ノ : / { U   ---- ‐ 、    {: :{ヽ :ヽ: : :\    \
' /: /: :,ノ: :人  {       }    人∧: \:\: : ヽ、    \
 { :/ :/ : : :/> ヽ    ノ . イ}ヽ: ヽ:ヽ : ヽ :ヽ  }ヽ
 V /: : / /rく {  l:`7i千´   /: :〉ー}: }、: : :: : : : |
 ∧{l :/ / :小. {  ,/|: :ヽミ¨彡': : : :/  |: |' ヽ l : :{: :ヽ
   V ./ /: | \ { とフヽつ : : :/  /} :|  } ト: :}: : : \
997Socket774:2009/05/06(水) 20:49:55 ID:enP8pimF
998Socket774:2009/05/06(水) 20:53:41 ID:LaRkJO43
>>997
それは廃棄された重複スレだ
999Socket774:2009/05/06(水) 21:00:00 ID:RgVMHjdN
重複スレを再利用でいいのでは?
1000Socket774:2009/05/06(水) 21:06:56 ID:LaRkJO43
それじゃぁ次は>>997のスレで
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/