1万円以上2万円以内の良質電源を探す #9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235756534/

■関連スレ
5000円以内の良質電源を探す Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237024025/
1万円以内の良質電源を探しまくるPart37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239001571/
ナイスな品質の良い電源 Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238914566/
【W,KW,MW】 電源総合 49号機 【W,KW,MW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215880302/

2chの電源関係スレッドまとめ
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Power
2Socket774:2009/04/17(金) 15:23:38 ID:r4zBoNIu
■ワット計算
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
■80PLUS認証
ttp://80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx
■参考になる(信頼できる)海外レビューサイト
JONNYGURU.COM
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Review_Cat&recatnum=13
[H]ard OCP 情報充実
ttp://www.hardocp.com/reviews.html?cat=NDUsUG93ZXIgU3VwcGxpZXMgLyBQU1UsaGVudGh1c2lhc3Q=
Silent PC Review(SPCR) ファンの音が聞ける
ttp://www.silentpcreview.com/section10.html
HARDWARE Secrets パーツ分析あり
ttp://www.hardwaresecrets.com/page/power
Xbit LABORATORIES
ttp://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu7.html
ANANDTECH
ttp://www.anandtech.com/casecoolingpsus/
■コンデンサ
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html
■OEM元
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm
■これから電源を買うならまず読もう。電源参考リンク。
ttp://www.dosv.jp/other/0708/index.htm
ttp://jisaku.nobody.jp/kiso/power.html
ttp://optimized-pc.net/jisaku/spec/spec08.php
ttp://www.coneco.net/special/d011/
3Socket774:2009/04/17(金) 15:25:22 ID:r4zBoNIu
■主な該当電源(コンデンサーがすべて日本メーカー製) その1

Corsair
CMPSU-450VX
CMPSU-550VX
CMPSU-520HX
CMPSU-620HX
CMPSU-650TX

ENERMAX
PRO82+ EPR425AWT
MODU82+ EMD425AWT
PRO82+ EPR525AWT
MODU82+ EMD525AWT
PRO82+ EPR625AWT

GIGABYTE
OdinGT GE-S550A-D1

Seasonic
M12 SS-500HM
M12 SS-600HM
S6 SS-350SFE/S (SFX Ver3.1 変換ブラケットでATX可)
S8 SS-400ES
S8 SS-500ES
S12 ENERGY+ SS-550HT
S12 ENERGY+ SS-650HT
4Socket774:2009/04/17(金) 15:26:12 ID:r4zBoNIu
EMD525AWT  (Enermax)  12V480W 80+ APFC 着脱式 2ボールファン 国105℃ 混合(コンポ+紙
SS-500HM    (オウルテック)  12V456W 80+ APFC 着脱式 山洋ファン  国105℃ ガラスエポキシ
KRPW-J500W  (玄人志向) 12V432W 80+ APFC 直出式 2ボールファン .国105℃ Notガラスエポキシ
EG500J-DX10 (GUP)     12V408W    APFC 直出式 山洋ファン  国105℃ ガラスエポキシ
CMPSU-VX450 (Corsair)   12V396W 80+ APFC 直出式 2ボールファン 国105℃ Notガラスエポキシ

   ■12V(出力 / 今の主流)

   ■80+(高効率の証明 / 高効率であるほど電気代が安くなる)
       使用時間によっては、年に数千もの差が出ることもある。それよりも排熱の削減という点で重視する人も

   ■APFC (Active Power Factor Controller の略 / 力率改善回路 ユーザーにあまり恩恵無 電力を効率よく使用出来る)

   ■着脱式 (ケーブルの事 / 不必要なケーブルを外せるので、空気の流れが良くなる)
         デメリットもあるが、さほど気にすることはない と思う。

   ■ファン (電源を冷却するもの / 性能は 山洋>2ボール>その他)
        ファンの大きさは、好みで。 80mmの冷却性が劣ると言うわけではない。
        尚ファンレスは発熱の関係でオススメできない。

   ■コンデンサ (寿命に影響 / 日本製105℃が良いとされる)

   ■基板 (寿命・ノイズ・故障被害に影響 / ガラスエポキシが一般的に使われる中では最良 次いでコンポジット)
5Socket774:2009/04/17(金) 16:08:12 ID:FpuJgA+2
■主な該当電源(コンデンサーがすべて日本メーカー製) その2

●Corsair
 CMPSU-450HX(80銅/プラグイン)
 CMPSU-750T(80+)
 CMPSU-850TX(80+)

●ANTEC
 TP-550AP(80銅/ハーフプラグイン)
 TP-650AP(80銅/ハーフプラグイン)
 TP-750AP(80銅/ハーフプラグイン)
 TP-750BLUEAP(80銅/ハーフプラグイン)
 CP-850(80+/ハーフプラグイン/一部ケース限定サイズ)
6Socket774:2009/04/17(金) 18:09:57 ID:IIy7peyw
CP-850は違う
7Socket774:2009/04/17(金) 18:58:42 ID:FpuJgA+2
>>6
スンマセン
CP-850はアッチ製のコンデンサかなり使っていました。
8Socket774:2009/04/17(金) 19:11:42 ID:l1F6DzwC
CMPSU-750T(80+) ってなんだよ?珍種か?
9Socket774:2009/04/17(金) 20:40:24 ID:RAKNWN0L
なんで12Vびよびよのこるせあ850が入ってんだよ
頭おかしいだろ
10Socket774:2009/04/17(金) 21:04:57 ID:1+Ia/3TB
Zippy使ってる人いないの?
11Socket774:2009/04/17(金) 21:12:55 ID:9RIGKe6X
ここに一人。GP2-5500Vを使っとります。
フルドライブで回してないからなんともいえんが、とりあえずここ半年は支障なし。

ストレート排気電源を複数作ってるメーカーだからな、あとはAntecぐらいしか知らん。
だから個人的にはいろいろ情報交換したいところなんだが。
12Socket774:2009/04/17(金) 21:41:20 ID:1+Ia/3TB
>>11
冷却重視の鯖向きだから、ファン音はやはり大きめなのかな?
BronzeのHG2-5600Vとかよさげなんだよね
13Socket774:2009/04/17(金) 22:23:52 ID:Y4da+fYO
MODUって1次は日本製だけど2次は大陸性だよね。なんでテンプレに入ってんの?
14Socket774:2009/04/18(土) 00:30:25 ID:dCATHEB4
うん?ソースがあって入ってるんだと思うが……
モデルやロットによって違うんだろうか
2次大陸製のソースを教えて欲しい
15Socket774:2009/04/18(土) 02:08:52 ID:Pv9wKH81
ソースも何も公式にあるんだが・・・
一次二次両方日本製なのはProシリーズの方のみ、
MODUは大陸性コンデンサが混じってるけど、その代わりにプラグインなのが売りでしょ?
16Socket774:2009/04/18(土) 02:16:57 ID:Zl5d1qUW
CMPSU-850TXを買おうと思っていたんですが
>>9のような批判的なカキコが気になりました

ぶっちゃけ地雷なんですか?
17Socket774:2009/04/18(土) 02:25:32 ID:TcYc5r8z
CMPSU-650TX買いました。
pcの電源って初めて買ったんだけど、ケーブル結構かさばるんですね。
プラグインタイプにすればよかったかも。
18Socket774:2009/04/18(土) 05:33:01 ID:yGjfyS7r
>>16
12Vの変動が気にならない人ならOKかと
私は買わないけど
19Socket774:2009/04/18(土) 05:45:55 ID:wWr4uqKm
850TXの+12Vがぴよぴよって何を見て言ってるんだろう。
20Socket774:2009/04/18(土) 05:57:05 ID:wWr4uqKm
>>16
ケーブルが多いからそこら辺の処理さえ問題無ければ買ってもいいかと。
海外レビュー見た限りじゃ地雷の傾向は全然見られないよ。
21Socket774:2009/04/18(土) 06:56:04 ID:Zl5d1qUW
そうなんですか、ありがとうございます('◇')ゞ
22Socket774:2009/04/18(土) 11:27:34 ID:NPT2K/DC
>>19
>9の脳波がぴよぴよなだけ
いちいちアンチの煽り気にするなら何も買わないほうが精神的にいいよ
23Socket774:2009/04/18(土) 12:13:25 ID:1F/Hkxjd
買うなといってるのではなく
12Vがふらふらでもよければと書いたじゃないか
購入して見て測定してみればすぐにわかるよ
24Socket774:2009/04/18(土) 12:23:36 ID:j3cGIpEU
あれ、コルセアってHXとTXは全部ガラエポ採用してるよね?
25Socket774:2009/04/18(土) 12:27:31 ID:XYJ5b4z+
12Vがふらふらって、CWTは電圧安定してる方だぞ
26Socket774:2009/04/18(土) 12:32:42 ID:I8RvRG6W
12Vの電圧そのものは安定してるけど、リップルが多少ある感じか?
高負荷でも安定してるし、そんな気にするもんかと思うけど。
27Socket774:2009/04/18(土) 14:26:02 ID:EqtU5uCe
             _
            ( (
        /\_,.. -ゝー .、/\   しこって
      /\/ <Antec>\/~~\   いいのよ
     /   ノ / ^/レヘ^ノヽミ   \
    /    | レ(O)  (O)| レ|    |
    |   /Y ヘ*  .   *| | \   |
    |  /  | |\__ヮ__/| |  |  /
  _n __\_|___ヾノ--个个ーヾノ  |_/
ξミ r|  |      |||||   |
  `‐‐|o |____   ミ/
28Socket774:2009/04/18(土) 14:48:02 ID:oG0q0QPZ
>>12
亀だが、ケースがAntecの1200な「静音? なにそれ」な環境なのでわからん。
ケースのファン音と比べて特にうるさいってことはないと思うけど、ここら辺は主観だからな。
PC動作中は音楽常に流してるし。
29Socket774:2009/04/18(土) 15:10:35 ID:/JbVQ9Nl
TP-550APが中々入荷しないんで値段同じぐらいの別の電源買おうと思うんだけどなんかオススメある?
30Socket774:2009/04/18(土) 15:22:37 ID:se/dv6Bp
justのTPは何時入荷すのかな。
31Socket774:2009/04/18(土) 15:23:42 ID:NJGOSUhi
>>29
ブレスやゾネにはあるみたいだけど電話して聞いてみたら?
32Socket774:2009/04/18(土) 15:56:03 ID:/JbVQ9Nl
>>30
俺もジャスト待ってたが我慢の限界。。

>>31
あるみたいだけど1000円の価格差でうじうじ悩んでますorz

CMPSU-650TXならすぐ買えそうなんだがとTP-550APどっちがオススメ?
33Socket774:2009/04/18(土) 16:28:59 ID:aIQXjmNH
34Socket774:2009/04/18(土) 16:32:53 ID:se/dv6Bp
>>32
カード使えて送料無料であの値段はデカイ。
連休前に在庫復活するだろうか。
35Socket774:2009/04/18(土) 17:50:55 ID:xQB1fItB
>>34
電話で聞いたんだけど、連休前に少量入荷の予定は
あるけど、いま船で運んでるから、はっきりワカンネ
ってことらしい
36Socket774:2009/04/18(土) 17:54:04 ID:se/dv6Bp
>>35
情報有難う。
速攻で売り切れそうだけど待つことにしますわ。
37前スレ988:2009/04/18(土) 18:13:31 ID:05TT/+T1
>>前スレ991
山洋ファンが載っている電源の情報ありがとうございました
>SS-600HM
>あとは2万以上になる
38Socket774:2009/04/18(土) 21:48:19 ID:w5cHMiS3
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  がんばって貯金して高級電源買ったお
  |     /// (__人__)/// |   キャパシタは全部日本製だお
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l   紫蘇  l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /




         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y ;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;  ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒  `⌒ )⌒:`.・
39Socket774:2009/04/18(土) 22:31:13 ID:wU6QucPP
使い方間違ってね???
40Socket774:2009/04/18(土) 22:39:19 ID:Bu73Syjy
>>39
いや、アンチ的にはこれであっていると思う
41Socket774:2009/04/18(土) 23:00:52 ID:qiwU4HXV
確かに高級電源はスレ違いだな
42Socket774:2009/04/19(日) 00:52:57 ID:Zg3aozTK
オウル紫蘇の旬は随分の昔に終わりました。
AntecのTPシリーズは在庫が無いので始まってもおりません。







                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
43Socket774:2009/04/19(日) 12:54:58 ID:vo0+Gc1o
確かに85℃のTPじゃ始まらないな。ずっと
44Socket774:2009/04/19(日) 20:58:06 ID:xptpP9Ur
剛力450WからAcBelのPC7061-R88/500Wにしようと思うんだけどどうよ?
調べる限り手頃なモデルで80PLUS SILVER認定受けてるのがこれしかなさげ。
45Socket774:2009/04/19(日) 21:03:00 ID:KDmsSrrf
>>44
どうよって聞かれても、しらんがなとしか言えん。
まー人柱乙。
46Socket774:2009/04/19(日) 21:04:13 ID:BDiAHqEY
>>44
http://kakaku.com/specsearch/0590/

電源に関しては値段も性能のうちだと思う。剛力は論外だな。
47Socket774:2009/04/19(日) 21:12:02 ID:KDmsSrrf
UACって前みたいくデカデカとAcBel永久保証って謳ってないな。
保証についても記載がない。
48Socket774:2009/04/20(月) 01:28:06 ID:5SvHnZWU
電源を気にしだしたのは剛力が亡くなってからだな・・
電源の大切さを教えてくれた剛力に感謝している。
49Socket774:2009/04/20(月) 01:55:47 ID:Q8ggfjhS
俺は動物だな
ペットを無くしたような…アレ?
50Socket774:2009/04/20(月) 07:34:47 ID:rHQGkg6M
だ、誰に向かってオ鎌って言ってんのよ!
51Socket774:2009/04/20(月) 11:02:27 ID:Tz0QeTNu
TP-550、650、750APは
この価格帯の電源の
鉄板電源になり得るかなあ?
52Socket774:2009/04/20(月) 11:36:42 ID:aAfd1ggp
    _ _
   ( ゚∀゚ )
   し  J
   |   |
   し ⌒J
53Socket774:2009/04/20(月) 12:38:32 ID:bXVb0Znx
TP-750AP買ったけどケーブルが固いな。
メッシュ部分も切れてほつれてる部分もまばらにあった。
54Socket774:2009/04/20(月) 22:45:20 ID:SLz+nSQs
ハーフプラグインってどんな感じ?
商品ページのコネクタ数の表で、※が付いてないのが非プラグインって考えていいのかな?
55Socket774:2009/04/20(月) 22:57:18 ID:XdhpzQmk
24p 8p 6p+2p*2 が標準で出てる
56Socket774:2009/04/20(月) 23:29:17 ID:SLz+nSQs
サンクス
商品ページってケーブルの先見せないから解り辛くてしょうがないな
57Socket774:2009/04/20(月) 23:29:32 ID:nPO+PJSf
顔でTOP1100WP10が14970円
ポチって来た
58Socket774:2009/04/21(火) 00:11:17 ID:4OLzt2dn
残り1個か
59Socket774:2009/04/21(火) 00:59:53 ID:14nT/05Q
>>57
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/080116c/

それ二次に思いっきりGSCの糞コン居るけどいいのかなぁ〜?
コンデンサー大量死亡スレの常連だよ(´・ω・`)
60Socket774:2009/04/21(火) 01:04:14 ID:I5+lJW1R
>>57
型番が不吉過ぎる。
61Socket774:2009/04/21(火) 01:34:12 ID:14nT/05Q
GSCと思ったけど、防爆弁みたら松下ぽいな。
早とちりスマンスマン。
62Socket774:2009/04/21(火) 01:42:28 ID:kdMKwwGd
63Socket774:2009/04/21(火) 01:55:05 ID:ohM2C85p
4万近い電源が1.5万ってだけで信用出来ない俺がいる
64Socket774:2009/04/21(火) 01:57:46 ID:14nT/05Q
>>62
あーそれだね。すっきりしたサンキュ。
うーんしかしインフレットをシンクに直付けしてみたり面白い会社だ。
モデルによって出来不出来が超激しい(´・ω・`)
65Socket774:2009/04/21(火) 02:19:31 ID:14nT/05Q
>>63
どうだろうね。例えば出力1100Wだとidleで出力の20%にも満たない構成だと
効率70%以下とかになっちゃうのが目に見えてるから、ただの放熱器になっちゃうだろうね。
でもやっぱりTAO九十九の日本製コンデンサはウソだった。
66Socket774:2009/04/21(火) 04:22:04 ID:5aE7ootM
銀石のSST-ST75EFってのはどうなんだろうか?
67Socket774:2009/04/21(火) 08:56:50 ID:4NNYwNfl
ほれ
ttp://www.techaddicts.net/reviews/st75ef/st75ef.html

つか銀石はZeus以外は地雷だらけ
68Socket774:2009/04/21(火) 09:12:23 ID:zsvyEGBT
値下がってこの価格帯に落ちてきた
江成の無限JCか、それとも高効率なTP-650か

悩み死にそうだ
69Socket774:2009/04/21(火) 09:30:38 ID:QHf0DcEX
無限もやばそう
詳しくはここで
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239001571/464
70Socket774:2009/04/21(火) 09:54:04 ID:5H6oArd2
こりゃあショッキングだな…1万以内は視界に入ってなかったがこんな細かく書かれているとは
71Socket774:2009/04/21(火) 10:05:17 ID:DcIh/VWq
江成の電源買えないな、あんな記事見たら
72Socket774:2009/04/21(火) 14:29:57 ID:hOvC3kLB
478までレスの続きあるね
売れ筋の500や600は無問題とかほんとに巧いなw
まぁ85℃や保証については他社でも同じだし
やっぱ105℃5年保証
73Socket774:2009/04/21(火) 18:03:45 ID:dGMjH3H1
コルセア850W買った俺は、安心していいのか
74Socket774:2009/04/21(火) 18:11:31 ID:aaTgy4gC
>>73
気にすんな。
75Socket774:2009/04/21(火) 18:26:30 ID:v+1R2FZy
楽天EC-JOYで14,172円だったのをIYHしておいたのが届いたのでとりあえず人柱してみる。

箱豪華すぎw裏の説明文の規模大きすぎw
電源にマニュアル冊子とかはじめて見たwww

SOLOは電源を取り替えるのにママン外さなきゃいけないから交換が面倒だわw

ワットチェッカーPlusによる実測値
負担はBOINC(WCG/GPUGRID同時稼動)

剛力450W
電源切:約6W 約0.12A
アイドル時:約160W 約2.4A
負担時:約270W 約4A

R88 500W
電源切:約3W 約0.07A
アイドル時:約140W 約1.4A
負担時:約230W 約2.3A

消費電力は思ったより減る。さすがSILVER認定。
そしてアクティブPFCすげえwwwブレーカーが落ちにくい。
青色LEDをスイッチ制御できるので常夜灯などに便利w
騒音も剛力と同程度?他のファンが煩いので。

あとは耐久性かな。これは使い込まないと分からない…。
76Socket774:2009/04/21(火) 18:27:15 ID:v+1R2FZy
名前欄思いっきり忘れてた
>>75=>>44です。
77Socket774:2009/04/21(火) 18:28:07 ID:aaTgy4gC
>>75
よ〜し。今すぐ腑分けする準備に取りかかるんだ。
78Socket774:2009/04/21(火) 18:52:51 ID:tVUTthj1
R88の中身は精神衛生上見ないほうが良いと桃割れ・・・
79Socket774:2009/04/21(火) 19:28:38 ID:rUhb3Dx2
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1240309206645.jpg

KRPW-J600Wでたまーに電源が落ちるので、もしやと思いEVERESTの最新版5.01でチェックしてみたら・・・・orz
4.60だとGA-EP45-UD3Rに対応してないから調べられなかった
12Vが80%どころか足りてない〜
皮算用だと80%ちょっとだったから、危険な香りはしてたんだが・・・
EVEREST・・信用していいんだな・・・また右往左往だorz

構成
CPU:Intel Core 2 Duo E8500 E0 [email protected](450*9) 1.392V
CPUCooler:XIGMATEK Achilles S1284C
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R
VGA:HIS HD 4870 IceQ 4+ Turbo 512MB (256bit) GDDR5 PCIe H487QT512P
Memory:SanMax DDR2-1066 2GB*2枚 CL5 ELPIDA SMD-4G88NP-AE-D(CL5-5-5-24 1.8V)
HDD:Seagate Barracuda 7200.12(500GB 7200RPM SATA-II ST3500410AS 16MB)×3
HDD:HGST Deskstar T7K250(160GB 7200RPM SATA-II HDT722516DLA380)
DVD-RW:Pioneer DVR-216D BK
Power supply:玄人志向 KRPW-J600W
Case:Antec P180
80Socket774:2009/04/21(火) 19:44:37 ID:iyXUCR7H
そりゃあ落ちるだろ
メモリ
8179:2009/04/21(火) 19:50:02 ID:rUhb3Dx2
TP-750APをポチりに行ったらJust売り切れ
他にこのスレ価格帯でお勧めなのないでそか・・・

>>80
メモリ?
82Socket774:2009/04/21(火) 21:14:37 ID:tlDTQlPx
    _ _ 
   ( ゚∀゚ ) …入荷まだ?
   し  J
   |   |
   し ⌒J
83Socket774:2009/04/21(火) 21:39:13 ID:v+1R2FZy
>>77
うん。やったんだ。しかし、撮ってないorz
84Socket774:2009/04/21(火) 22:35:22 ID:eRzxa/1Y
>>81
CL5-5-5-24 1.8V
これでは落ちる
85Socket774:2009/04/21(火) 22:40:19 ID:Mj0RTUsL
>>84
電圧不足ですか?
どのように設定すれば、落ちなくなりますか?
86Socket774:2009/04/21(火) 23:00:33 ID:xysfaX3p
>>84
少しはググれ
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/?code=11700322
■量産中のアルミ配線品と異なり熱伝導性に優れた銅(Cu)配線プロセスで製造されたDRAMを採用し
1.8VoltにてDDR2-1066 CL5-5-5動作を実現したHYPER DRAM実装メモリモジュールです。
87Socket774:2009/04/21(火) 23:40:12 ID:s59TPrOF
TP-650APの在庫なかったから超力SCPCR-600-Pにした
やっちまった?
88Socket774:2009/04/21(火) 23:41:02 ID:WqnevhMx
超力の容量で大丈夫なら別に良いんじゃない
89Socket774:2009/04/21(火) 23:53:32 ID:3aLRtyXX
>>87
高い買い物したなw
12Vが430Wしかない。普通のPC構成で480Wぐらいしか(よくて500)引っ張れないぞw

それを知ってるならいいが
90Socket774:2009/04/22(水) 01:06:22 ID:tV6nc4Wf
>>87
やっちまったな。
91Socket774:2009/04/22(水) 01:24:36 ID:XLPRGn6U
CMPSU-620HXの腑分け画像って
http://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/atx-psu5_14.html
以外にありますか?
92Socket774:2009/04/22(水) 01:35:37 ID:0lJwPg3a
>>91
テンプレサイトくらいは当ってみろよ・・・
93Socket774:2009/04/22(水) 08:45:48 ID:tjzQbuFC
94Socket774:2009/04/22(水) 14:00:08 ID:F7LoS7M9
>>69
如何に無知な素人連中が盲目的な信仰で無限を持ち上げてたのか良くわかるわ。
狂信というのは本当に恐ろしいもんだ。
95Socket774:2009/04/22(水) 20:43:57 ID:cIou7adF
ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W

これ選んだ俺はナイスなガイに入れますか?
96Socket774:2009/04/22(水) 20:46:02 ID:ck6P7+1S
>>59-62
57だが、今日届いたので見える範囲で確認したよ。
CapXonが載ってるね。
9791:2009/04/22(水) 20:51:50 ID:XLPRGn6U
>>93
d
腑分けしようと思ったけど、写真見れて満足しました
98Socket774:2009/04/22(水) 21:18:32 ID:7YtWyJBw
>>96
定価4万の電源にCapXonとか舐めてるね。それより保証の方が心配じゃないか?
後継品は望めないから、たぶん壊れた時は修理になる。
GIGAEZ 1000使ってた時に1年経たず壊れて、
取り扱いも終わっちゃってて、修理でトッパワへ送られて2ヶ月ちょい戻って来なかった。
15Kだったらそれほど実害ないけど。とりあえず乙。
99Socket774:2009/04/23(木) 08:03:05 ID:ItOUq3r9
>>98
ユーザー登録のついでに『見えるところにCapXonは無いんじゃない?』って書いちゃった。
過去に4万で買った人がかわいそうだよ。
100Socket774:2009/04/23(木) 11:08:36 ID:WQCADu8B
ブランドで買うからそうなる。自業自得だよ。
情弱がPS3を騙されて買うのと同じだな。
101Socket774:2009/04/23(木) 11:32:11 ID:On0uPqZI
なんでPS3?ゲーム脳?
102Socket774:2009/04/23(木) 13:17:04 ID:WQCADu8B
(実際の品質は悪いのに) ブランド (に騙されて) 買うからそうなる。
PS3がこれと同じ状況なので皮肉の意味で出しただけ。頭が悪いと色々不都合があって大変だな。
103Socket774:2009/04/23(木) 13:52:56 ID:PuvpLxwY
ゲハの者がご迷惑をお掛けしまして申し訳ありませんでした。
104Socket774:2009/04/23(木) 15:05:19 ID:Udfdf5Ko
許す
105Socket774:2009/04/23(木) 18:19:58 ID:+i1S+FxI
思わず反応しそうになった
106Socket774:2009/04/23(木) 18:42:48 ID:On0uPqZI
ゲーム脳こええええ
107Socket774:2009/04/23(木) 20:23:15 ID:SEgIE6D7
病気だな
108Socket774:2009/04/24(金) 08:01:14 ID:A2z4qXGh
CapXon電源を組み付けてみたよ。

組んだPCの構成が
P45/ICH10R Q9650 3.6G
LCD付き4CHファンコン
14cm 1900rpm×3
12cm 1200rpm×3
8cm 2500rpm×1
HDD×5(うち4台はRAID10で動作)
GTX285
地デジボード

で、手持ちの700W(12V18A×4 675W)でフルロードテストしてみたら電源不足っぽい挙動が…
で、3万程度の1000Wクラスを物色していたらフェイスの特価でCapXon君を見付け、ググったところ悪くは無さそうだったからポチる。
という流れ。

感想

あまりの轟音にビックリ。
14cm1900rpm全速よりうるさい。

容量不足は解消された模様。
冬になったらファンを減らして700Wに戻すつもり。
109Socket774:2009/04/24(金) 08:09:06 ID:qtOIB/dj
HDDx5とGTX285で700Wオーバーか。
110Socket774:2009/04/24(金) 08:20:15 ID:A2z4qXGh
>>109
大量のファンも効いてると思う。
真夏でも全てをフル回転させたりはしないと思うけど、テストはフル回転でやらないとね。
111Socket774:2009/04/24(金) 22:30:09 ID:8BP4V09A
もちろんファンだって電気喰うが
それでもせいぜい1つあたり数Wだよね?

どちらかというとWの問題ってより
Aの問題(電源の質も含めて)じゃね?
112Socket774:2009/04/24(金) 22:36:53 ID:XS2weT0G
ttp://www.owltech.co.jp/products/case_fan/sanyo/F12/F12.html
ファンをなめないほうがいいw
113Socket774:2009/04/24(金) 22:37:26 ID:/QVJNl5B
F12-HHHとかは例外だろwww
114Socket774:2009/04/24(金) 22:53:07 ID:MKXvJhNG
オウルの山洋ケーブル長すぎなんだよなー。せめて500mmぐらいのツイストにしてくれよと。
800mmも人力でねじってたら日が暮れるぅぅーw
115Socket774:2009/04/24(金) 23:09:34 ID:oXvXAxBC
コルセア入荷まだかよおおおおおお
116Socket774:2009/04/24(金) 23:10:37 ID:wmElrxjN
Q9650
GA-EP45-UD3R
HDD×6 (640GB+1T×5)
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
ZOTAC GTX285
1200(ケース標準ファン×6)
な構成だけどTP-750APでフルロードでも問題なく動くけどなぁ、>108が使ってた700W電源の質が気になるところ
117Socket774:2009/04/24(金) 23:29:58 ID:AJNb2lJW
>>115
ついさっきジャストでポチッてきた
118Socket774:2009/04/25(土) 00:03:57 ID:zL0EpUUp
パソコンを自作する予定の構図
CPU: Core i7-920 ¥29,000 2.66Ghz
メモリ :CFD販売 T3U1333Q-1G ¥6,480 1GB×3枚
HDD :Seagate ST31000528AS ¥8,500 容量:1TB 1ブラッタ容量:500GB
マザーボード: ASUS P6T SE ¥24,980
ドライブ: PIONEER DVR-216BK ¥4,980
ケース :クーラーマスター CM690 ¥11,760 外部5インチベイ4 内部3.5ベイ5
電源 :Abee AS Power Silentist+ SP-530EA ¥14,980
グラフィックボード: ZOTAC GeForce GTS250 1GB ¥18,780

電源は違う方がいいとよく言われる
同じくらいの値段で電源 :Abee AS Power Silentist+ SP-530EA ¥14,980 これよりいいの教えてください><

Corsair CMPSU-620HX
↑の電源にしようと思ってるんだけど結構いい電源?
119Socket774:2009/04/25(土) 00:09:50 ID:IHmscZy3
>>118
TP-650AP
の方が設計新しくて低発熱だから良いかもしれない
120Socket774:2009/04/25(土) 00:10:52 ID:IHmscZy3
>>118
Abeeは絶対やめとけ
121Socket774:2009/04/25(土) 00:25:08 ID:OXUxXfiB
>>118
そこそこいいと思う
Abeeよりは確実にマシ
122Socket774:2009/04/25(土) 00:33:30 ID:ACkxhP4F
500Wの電源探してるんだけどCMPSU-520HXJPどうですか?
これよりもおすすめの電源があれば教えて下さい。
プラグイン希望です。
123Socket774:2009/04/25(土) 00:35:08 ID:bA7CY9lu
Corsairの電源、HPの表だけ見ると高負荷時にうるさくなりそうなんだけど問題ないのかな。
とりあえずabeeだけはありえないと思うけど。
124Socket774:2009/04/25(土) 00:55:39 ID:RGPvkGJq
最近になって電源ユニット勉強して、確かにワットじゃなくて
系統別+コンバインのA数が重要だと納得した。
125Socket774:2009/04/25(土) 01:07:50 ID:rxfFfmWp
>>123
使って1ヶ月だが今のところ問題は生じていない。
ノイズも特に気にならない。
後は最近出たTP-550APも同じような値段で悪くはないと思う。
126Socket774:2009/04/25(土) 07:48:32 ID:FamH/wA/
>>118
ニプロン ePCSA-500P-X2S
ヤフオクでハーネスセットの奴が15k前後で売ってるからそれで良いんじゃねーかと
127Socket774:2009/04/25(土) 10:09:03 ID:1MIFS4sB
出品者乙
128Socket774:2009/04/25(土) 10:09:53 ID:qofJvdxZ
http://www.leading-j.co.jp/products/detail?src=TGU35_txt&c=cate01&b=tagan
この電源てどうなんだろ?
abee関連だけど
129Socket774:2009/04/25(土) 11:37:47 ID:qixVjF2o
コルセア安くなったなぁ
130Socket774:2009/04/25(土) 13:30:52 ID:XL5JMzh+
コルセアは出てからかなり長いからな
その分鉄板電源ではあるよな
値段も安くなってきたし
悩むならコルセア買っとけ!って感じにはなってると思う

まあ、俺はTP750APをIYHしたけど
1次が85℃なのを除けば、最近出た電源の中ではガチだと思う
131Socket774:2009/04/25(土) 14:41:40 ID:vYxu+g5C
ケースに入るから買おうかと思ったんだけどCP-850は避けたほうがいいの?
132Socket774:2009/04/25(土) 14:59:57 ID:rllocbmg
TP650AP/TP750APは評判いいけど、まだ日が浅いから長期使用の実績がない
そういう意味では現状ではコルセアの方が鉄板かね

>>131
おすすめはできない >>7
133Socket774:2009/04/25(土) 15:32:06 ID:Dh0x6l91
TP750連続稼動22日目、問題無し

せいぜいこんなもん
134Socket774:2009/04/25(土) 15:36:37 ID:DuGfoGy1
600W以上で出来れば静音のオススメって何かありますか?
135Socket774:2009/04/25(土) 16:09:52 ID:vALUvTyO
>>132
TP-550は仲間はずれ?何か650と750と違うのでしょうか?
136Socket774:2009/04/25(土) 16:13:06 ID:gZ4+ArbN
>>135
多分書かなかっただけとかじゃない?
あんまり神経質になるなよ。
系統やらAAの割合見ても大体一緒だから
137Socket774:2009/04/25(土) 16:13:20 ID:Dh0x6l91
>>135
1万円以上2万円以内というこのスレで敢えて格下の商品を選ぶ理由が無いからじゃ?
1万以下のスレに行ってもおかしくないし
138Socket774:2009/04/25(土) 16:18:01 ID:gZ4+ArbN
>>137
え?TP3-550の事なのか? TP-550APは、回路共通でしょ?
139Socket774:2009/04/25(土) 16:21:07 ID:gZ4+ArbN
いや、見た目は一緒だけど、アンペアの振り分けが違うね。これ、2系統か。

http://www.links.co.jp/items/tpn-550_2.jpg
http://www.links.co.jp/items/tpn-650_2.jpg
http://www.links.co.jp/items/tpn-750_2.jpg
140Socket774:2009/04/25(土) 16:39:04 ID:F+XubF2R
超花800wかTPNEW750wで雨中で悩む。TPは売れてるな。
コルセア安いんだが、プラグインではないから残念だ。
プラグインケーブル長500mm位はあるかね?記載ないのよね。
141Socket774:2009/04/25(土) 17:16:41 ID:vALUvTyO
>>139
2系統というと?
142Socket774:2009/04/25(土) 20:20:56 ID:vYxu+g5C
>>132
ありがと
TPシリーズ探してみる
143Socket774:2009/04/25(土) 20:35:24 ID:SAHLRsh0
コルセアの電源は90〜264V対応なんだよね。

ソースはここ↓
ttp://www.corsair.com/products/hx/default.aspx

コルセアのCMPSU-520HX使ってるけど超安定だし静かでおすすめだよ。
144Socket774:2009/04/25(土) 23:03:47 ID:FZI1zPkC
ENERMAX ECO80+シリーズを研究所で徹底解剖
http://ascii.jp/elem/000/000/410/410318/
145Socket774:2009/04/25(土) 23:07:33 ID:Dh0x6l91
提灯記事にしか見えん
146Socket774:2009/04/25(土) 23:16:54 ID:qwHUNIT1
最後のおバカ実験をやったばかりに、220uFが見えてしまってる……
147Socket774:2009/04/25(土) 23:39:36 ID:qofJvdxZ
久しぶりのTagan製電源、パッケージがタンス型でユニーク!
http://ascii.jp/elem/000/000/413/413073/
148Socket774:2009/04/25(土) 23:49:53 ID:+O+eDenS
>>144

  分解する前は、もしかして直せば動くレベルか? と思われたが、ご覧のように中央のトランスは完全に破壊されてしまい、修理は相当困難そうである。
 そして思ったより潰れなかったのは、スイッチング素子などの熱を放出するアルミヒートシンクが重さに耐えたようだ。
 ヒートシンクの足となる垂直部分は写真で見ても分かるとおり歪んでいない。
 分厚いヒートシンクを搭載するEES400AWTだからこそ、この程度で済んだのかもしれない。

これは酷い。
 >分厚いヒートシンクを搭載するEES400AWTだからこそ、この程度で済んだのかもしれない。


誰かMMR呼んで来きてくれwwww    キバヤシさんの見解求ム。
149Socket774:2009/04/26(日) 00:07:02 ID:WdwX9Gpf
>>148
オウルの馬鹿相変わらず必死だな
150Socket774:2009/04/26(日) 00:50:38 ID:I0AzfDV5
>>144
潰す意味が全く分からない
っで、潰れにくいのは、ヒートしんくのおかげだとか。もうねばかかと。
151Socket774:2009/04/26(日) 01:07:00 ID:qmyeWkC+
知人がオウルテックの静が如くの700Wを譲ってくれるってんだけど、サイトの容量表?を見ても正直よくわからん。
5000円なら買って良いモノかな?
152Socket774:2009/04/26(日) 01:08:44 ID:ATm9nsAb
俺なら、他人の使った怪しい電源をそんな値段で買い取ろうとは思わない
153Socket774:2009/04/26(日) 01:12:42 ID:I0AzfDV5
>>151
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/seigagotoku/PSGCM/PSGCM_700_SPEC.jpg

これ何処のOEMだ?糞コン混じってた?12V詐欺では無さそうだな。650Wくらいか
154Socket774:2009/04/26(日) 01:16:53 ID:I0AzfDV5
>>151
1年使ってないな。でも怪しい。ビミョー。信頼できる人なら、ってとこ

ttp://bg-trend.com/graph.phtml?textid=power&productid=owltechowlpsgcm700&term=12&size=3&time=1240676120281
155Socket774:2009/04/26(日) 01:52:42 ID:FaWSKR4x
156Socket774:2009/04/26(日) 01:52:56 ID:kvIiyJbr
怪しい知人から電源をもらうのか
知人から怪しい電源をもらうのか
そんなに違わないかw
157Socket774:2009/04/26(日) 01:53:04 ID:GyKgpgtQ
電源に限らずパーツ類に中古を使うのはどうかな
サブ機ぐらいなら良いと思うけど
158Socket774:2009/04/26(日) 02:01:28 ID:qmyeWkC+
>>152
まあ他人は他人だけど付き合いは長いから騙すような事は無いと思う。
思いたい。

>>153
その表は12V18Aが4系統で675W。
だけどそこに左側の155Wも含むって意味なんでしょうか?
つまり使えるのは520W?
A数については各系統18Aまでだけど最大72Aなんて無いですよね。

現物のメッシュ部分から覗いてもコンデンサは見えなかったです。

あ〜、電源について勉強しなきゃいかんね。

>>154
価格comのレビューではうるさいって書かれてますけど、動作中のPCの間近に居てもそうは感じなかったし、今年2月に12000円で買ったレシートも見せてもらいました。
本人はクロスファイアをやるために新しく電源を買ったようで、件の静が如くが余るから要らないか?って流れです。

ちょっと電源とコンデンサについて勉強してみます。
159Socket774:2009/04/26(日) 02:20:57 ID:WZJm71Q6
http://www.owltech.co.jp/products/power/seigagotoku/PSGCM/PSGCM.html

12V18Aが4系統。コンデンサに関する記述はなし。
もらうならまだしも金は出せないレベル。
160Socket774:2009/04/26(日) 03:04:27 ID:ixecaG3G
TPシリーズとM12どっち買ったら良いんだろう
設計はTPが新しいんだっけ
161Socket774:2009/04/26(日) 03:20:20 ID:I0AzfDV5
>>160
ファンの質・ファンの数および吸排気構造・保証の長さ・効率。

このあたりじゃ?どれに重きを置くかで変わる
162Socket774:2009/04/26(日) 03:53:40 ID:EFiPdWVc
>>144
データ入りシステム持ち込んでトッパワ電源のサージ吸収機能を検証してもらいたい
163Socket774:2009/04/26(日) 12:55:24 ID:fIjQAYnK
定番品になり得る良電源
ttp://club.coneco.net/user/11614/review/18003/
164Socket774:2009/04/26(日) 13:28:14 ID:6u1dLQRp
>>163
光を……、もっと光を……。    byゲーテ


なんで作業し難そうな手袋してるんんだ?PCパーツ相手に手袋使うなら薄手のものがいい。
165Socket774:2009/04/26(日) 16:33:41 ID:ixecaG3G
>>163
あら
TPガラエポ基盤じゃないのね
Moduよりはシッカリした基盤っぽいけど
166Socket774:2009/04/26(日) 18:35:55 ID:Az92WzKi
>>165
どこからどう見てもガラエポ基板ですが…どこを見て言ってるの?
167Socket774:2009/04/26(日) 21:12:41 ID:PVKifYRl
OCZのFatal1ty 700W OCZ700FTYが気になってるんですが
OCZの電源ってどうなんですかね
168Socket774:2009/04/26(日) 21:37:41 ID:Y5gS5m6f
>>163
直で生えているケーブルは以下の6本
・CPU用4ピン(+12V2)
・EPS8ピン(+12V2)
・ATX24ピン(+12V1)
・SATAx3(+12V1)
・MOLEX4ピンx3&FDDx1(+12V1)
・PCI-E8ピンx1&PCI-E6ピンx1(+12V3)

大杉じゃね?
下3つはプラグインにしてくれよ。
169Socket774:2009/04/26(日) 21:44:27 ID:INs2JpZo
直で生えてるのが上の3つだけってのがどれくらいあるかなあ
170Socket774:2009/04/26(日) 22:01:54 ID:4dqAZ7sM
TP-550買って来たが良い感じだわ
ワット数多くないけどアンペア数は上位モデルとそんな変わらんし
171Socket774:2009/04/26(日) 22:17:22 ID:oHgUWjj2
>>170
マジっすか!?
引き続き様子見て報告お願いしてもよろしいでしょうか?
172Socket774:2009/04/27(月) 06:11:41 ID:UEAdOghf
173Socket774:2009/04/27(月) 07:09:21 ID:BWOEeIwH
>>172
何処からどう見てもガラエポ基板
一体どこ見て言ってるの?

ドシロウト君
174Socket774:2009/04/27(月) 07:14:31 ID:HwMbcxo6
ID:QZ8z4+x4はホント無知だな。Coolermaster 1000Wの元はEnhanceだよ。
175Socket774:2009/04/27(月) 07:15:23 ID:UEAdOghf
>>173
>「2層基盤の採用により、冷却効率が向上し、大型パーツの採用が可能になりました。」(製品案内より)

>冷却効率は見ても解りませんが、大型パーツは成る程、開けたらまず1次コンデンサの大きさに驚きました。中央のトランスとほぼ同じ大きさのが1個。
>ボンドの塗りこそ大雑把ですが、基盤と部品の接点処理は綺麗です。
>基盤自体は残念ながら高級機に使われるガラスエポキシではないです。
>入力部分のインレットフィルタは割と簡素な印象ですが、ノイズ抑制用でしょうか、銅板の壁があります。

>基盤自体は残念ながら高級機に使われるガラスエポキシではないです。
176Socket774:2009/04/27(月) 08:08:10 ID:BWOEeIwH
>>175
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=140
何処をどう見たら?


>>174
関係無いレス抽出して、俺にどう素人(しろと)?
177Socket774:2009/04/27(月) 08:18:39 ID:BWOEeIwH
あー分かった。
>>175も自分で確認しないし、163のレビューワも、マジでそう思ってたのかたのか。

コイツのガラエポ判別法って色?緑じゃなきゃいけないとか・・・そんな風に思ってたりするんじゃないだろうか
178Socket774:2009/04/27(月) 09:34:57 ID:UEAdOghf
>>176
ジョニーさんとこは見てないよ
179Socket774:2009/04/27(月) 11:27:15 ID:agUXeiFF
ID:BWOEeIwH
ID:UEAdOghf

この読解力のない馬鹿同士の喧嘩なんなの?
>>163は非ガラエポとは言ってないぞ?
180Socket774:2009/04/27(月) 11:50:45 ID:JqKvxr3F
どうでもいいけど
ジョニーさんのレビューと言えば「Ow, ow, ow.」
どの電源のどこの評価かわかるかな?
181Socket774:2009/04/27(月) 11:54:03 ID:BWOEeIwH
>>179
言ってるよ、バカ

>基盤自体は残念ながら高級機に使われるガラスエポキシではないです。

>決定的なのは、日本ケミコン製の固体コンデンサが使われている、
>何かよく判らない基盤というのが、見えた限りではM12DのDC/DCコンバーターの基盤そのまま(基盤の色と素材は違いますが)ということ。

他人に見せるレビューで基板に基盤と言ったり、色を気にしたり・・・DC/DCコンバータさえはっきり断言できないドシロウトじゃないか。
おまけに高調波の事も分かっていない
182Socket774:2009/04/27(月) 11:58:43 ID:C7S3MO7l
>>180
オノサイのマッコイ
183Socket774:2009/04/27(月) 12:54:07 ID:UEAdOghf
リプルノイズだっけ
184Socket774:2009/04/27(月) 16:34:54 ID:WYAXdVko
フリージアからメールきた
◆CMPSU-750TXJP:5月1日頃当店入荷予定
185Socket774:2009/04/27(月) 16:55:33 ID:i9TpSycS
186Socket774:2009/04/27(月) 16:55:35 ID:FXa3gFIL
>>181
多分ACインレットのノイズフィルタの基板のことを言いたかっただよ
高調波歪みというのも80Plusのサイト見てSG-650(これグラフおかしくような)やSS-650HTの
数値と比較すると劣ってるからから間違いってわけではないし
187Socket774:2009/04/27(月) 17:12:41 ID:KugU8GHu
>>186
いや、それでも色々おかしいよ。DC/DC基板の素材が違うとか、この人確実に基板を色で判断してる。
エポキシ樹脂に色が付けられないとでも思ったのか。

とは言っても素人目なので、見ても理解が薄いのですけれども。って言ってる通りの素人判断。

. →冷却効率は見ても解りませんが、大型パーツは成る程、開けたらまず1次コンデンサの大きさに驚きました。中央のトランスとほぼ同じ大きさのが1個。
. →ボンドの塗りこそ大雑把ですが、基盤と部品の接点処理は綺麗です。
. →基盤自体は残念ながら高級機に使われるガラスエポキシではないです。

. →入力部分のインレットフィルタは割と簡素な印象ですが、ノイズ抑制用でしょうか、銅板の壁があります。

この話の流れは
メイン基板 → インレット基板に移ってるし、最初に
 「2層基盤の採用により、冷却効率が向上し、大型パーツの採用が可能になりました。」(製品案内より)

って引用書いておきながら、ガラエポの可能性をばっさり否定するとかが間違ってる。コンポジットを2段重ねだとでも言うのか。
そもそも高級電源ではインレット部分にガラエポ基板を直付けして使わない。 → 基盤自体は残念ながら高級機に使われるガラスエポキシではないです。
だからこのフレーズはメイン基板を指していることがわかる。

おまけに外側の排気面に向けてガラエポ基盤を設置すると、無駄にリスクが増える。コンポジットで正解。
188Socket774:2009/04/27(月) 17:49:48 ID:FXa3gFIL
言われてみるとACインレットフィルタって
ttp://www.chip1stop.com/UE027_M10.cfm?PID=TDK1-0013389&from=UE002
こういうのがいいんだろうか?
189Socket774:2009/04/27(月) 17:50:03 ID:jG7leGj/
>>163はどう見ても素人じゃないの?
本人もそう言ってる。

無理して擁護する必要なくね?
本人なら分かるだろう


それに12Vをソフト読みしようとしたり(苦

出来なかったからってVcoreを計るとかは必死過ぎて笑える。
電源貰って張りきってるんでしょ?
MBの性能などが大きく関わってくるし負荷率が違うのにね


それにビデオカードの温度気にするとか頭が田舎カボチャかね?
思考の経路が読めない。
190Socket774:2009/04/27(月) 18:18:01 ID:KugU8GHu
>>188
規格品だし性能は折り紙付きで分かりやすいよね。
だけどそれだけではフィルタとしては不十分だから色々まだ足さないといけない。
メイン基板に入って結局補う。

それを一括して安価にやってのけられるのが強みじゃないの?その代りフィルタ性能は電源によって未知数で一般人には分かり弐区い。
だがメイン基板のランド不足を解消しやすくもあるから、都合は良い。
欠点としては、排気面に垂直に基板晒すの(だからプラ板ガード)と、どの程度か知らんけど2次回路のパワーコイル、磁界とかノイズを貰いそう、
もしその影響が結構あるとすれば、銅板らしき素材に緩衝材の意味を持たせてるのかも・・??

ttp://www.chip1stop.com/detail/img/TDK1_13_dn_1.jpg
これ付けた後、ランドギチギチだと、これに空中配線しちゃったりするぐらいだ。

ttp://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/SS400H1U/DSCF0302.jpg

紫蘇でもフィルタ基板とれるスペースない規格だと使ってるね。鯖グレードだからとも言えるかもね。
いずれにせよ、Seasonicは外部から買わないといけないはず。だから、使わないで良い時は、使いたくないんじゃないか
もっとも、このフィルタをこれに変えたからと言って性能向上が著しいわけではないようなので、その後が肝心なんだと思う。
191Socket774:2009/04/27(月) 19:38:54 ID:WYAXdVko
>>185
1ヶ月近く待ってたから見なかった事にした
192Socket774:2009/04/27(月) 19:44:21 ID:GI5sdb91
俺は650TXだったが、実質二日できたな
193Socket774:2009/04/27(月) 19:56:23 ID:FXa3gFIL
>>190
電源の中なんてノイズだらけだからそこだけ強化しても意味ないか
194Socket774:2009/04/27(月) 19:58:14 ID:FXa3gFIL
それに2万以内の電源で付いてるのって少ないよなぁ
この部品大好きだ
195Socket774:2009/04/27(月) 23:46:05 ID:wV75oKxT
coolermasterて昔からacbelだよな?
196Socket774:2009/04/28(火) 02:41:15 ID:HHMwZuNu
850TXだけど今日出荷メールきた
197Socket774:2009/04/28(火) 08:45:36 ID:JuvZ3c0T
antecのTP再入荷まだっすか?
198Socket774:2009/04/28(火) 09:38:51 ID:yWEDHytY
>>185
紫蘇一筋でこれが初の他メーカーだわ
199Socket774:2009/04/28(火) 18:39:51 ID:EmJwni5k
http://www.leading-j.co.jp/products/detail?src=TGU35_txt&c=cate01&b=tagan

Taganってどうでしょ?
一応日本メーカのコンデンサみたい。
200Socket774:2009/04/28(火) 18:45:19 ID:FWRaNyW3
>>199
マルチすんな。TopowerのOEMで糞。
201Socket774:2009/04/28(火) 20:31:20 ID:NGeXEMN4
>>199
あんてく買いに行ってTagan800W買って来たよ安いしよいじゃない
202Socket774:2009/04/28(火) 21:04:39 ID:NE5BLoau
これTagan BZ 1300Wだけど、Topowerって40K以上する電源にもこんな事しちゃう酷い会社だぜw
相変わらずインフレットヒートシンクに直付けだし、おまえらサイズでTopower懲りてるはずだろ?
いい加減目を覚ませよw

ttp://www.hardocp.com/image.html?image=MTIyNTQwMTc3MHIwWnRGc2Z1bXRfOV8yX2wuanBn
203Socket774:2009/04/28(火) 21:46:49 ID:yX47NgAY
一次東信だけど二次Asia'Xっぽいんだぞ
204Socket774:2009/04/28(火) 21:55:30 ID:NO+5l5m1
>>196
地雷品を駆っちゃったんだ
750にしとけばよいのに
205Socket774:2009/04/28(火) 22:43:53 ID:gvNP5h2L
TOPOWERでもtaganのはまともそうだったよ。

TOPOWERてだけでケチつけるヤツは、
最近のアビーやサイズの腐ったヤツしかしらない初心者なのかね。
206Socket774:2009/04/28(火) 23:01:40 ID:yX47NgAY
207Socket774:2009/04/28(火) 23:36:27 ID:NE5BLoau
>>205
やたらとtagan持ち上げてるけど代理店の関係者?
特別良くもないのにいきなり湧いて出てきたし。

ちなみに「まともそう」って何を根拠に?腑分けでもしたの?
代理店HPでは東信85度は見えてるけど、二次全く不明だけど?
そもそも廉価モデルは特にだが、Topowerが良いって言われた事は一度もないんだけどなぁ。
Topowerの廉価モデル=二次Asia'X(不自由)がデフォ。
208Socket774:2009/04/28(火) 23:50:19 ID:yX47NgAY
209Socket774:2009/04/29(水) 00:24:21 ID:RLbhVRsb
TMXシリーズはAsia'X製のようだから厳しいねぇ
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/693.jpg

xbitlabsの評価は悪くないから勿体無いね
210Socket774:2009/04/29(水) 09:02:20 ID:UzJsitDv
>>207
今は800Wの話をしてるのに他の製品でしかもソースも他人のもの
自分でまず確認し手見たらどうだろうか?
結構良いぞ800W
211Socket774:2009/04/29(水) 13:38:30 ID:szU61O3V
基地外Tagan君が熱暴走しててワロタ
212Socket774:2009/04/29(水) 13:59:15 ID:txSFqZXx
>>210
これなんて詐欺?粗悪電源を手にしてみろ詐欺?
ジャロに通報した方がいいのかな?
213Socket774:2009/04/29(水) 14:16:41 ID:iNm1LYY4
>>210
とりあえずアンタスレ違いだからこっち行けよ
ここは良質電源スレだからさー

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234743598/
214Socket774:2009/04/29(水) 16:31:43 ID:2za1OXjG
NeoPowerの550を使ってきたけど容量不足ぎみなんで
Taganの800Wをポチッみたよ。安かったし。w

仕事でドイツに逝ったときにPC雑誌で広告を見かけた
希ガス>Tagan
ドイツ語は解らないから内容はシラネ!w
215Socket774:2009/04/29(水) 16:31:57 ID:wRbR9Qqr
買ってみた
タゲンの800
きたら報告してみまする
216Socket774:2009/04/29(水) 16:33:57 ID:2za1OXjG
>>214だけど、ケースがMini P180なんでストレート排気の
電源が欲しかったのもポチッ理由だった。w
217Socket774:2009/04/29(水) 16:36:22 ID:2za1OXjG
>>214だけど連投スマソ。 orz
Tagan製品って保証期間は1年ですかね?
知ってる香具師教えて!
218Socket774:2009/04/29(水) 17:10:15 ID:+/mzvCTq
一年ですよ
219Socket774:2009/04/29(水) 17:14:18 ID:K+ljw2C3
なんか自演くさいカキコ多すぎw 751MCが保証3年12Kなんだから全然安かね〜よw
220Socket774:2009/04/29(水) 17:38:51 ID:tYBu1k6b
リーディングジャパンとAbeeとサイト構成が凄く似てるね。
資本金の記載も無いし胡散臭いなぁ〜。

ttp://www.leading-j.co.jp/
ttp://www.abee.co.jp/
221Socket774:2009/04/29(水) 17:44:02 ID:4EUW22lf
751MCってどうなの?
デザイン的にはかなり好きなんだが
222Socket774:2009/04/29(水) 17:46:12 ID:2za1OXjG
>>218
即レスthx!
1年ですか・・・高品質を謳っている割には短いですね。 orz
Antec並みに3年保証にして欲しかった。

アンチTagan派も多いみたいだけど、おいらはポチる前にMade in Chinaである
事を確認してますから過度な期待はしてません。w
223Socket774:2009/04/29(水) 18:13:51 ID:gyRqDGjk
ただのtopowerだしtaganとかあんまり関係なくない?
224Socket774:2009/04/29(水) 18:22:38 ID:qnlTRU9q
最近のTaganの電源のOEMはEnhanceとImpervio
225Socket774:2009/04/29(水) 18:29:07 ID:tYBu1k6b
>>224
ImpervioOEMなのはTagan ITZ IIだよ。
リーディングジャパンの両製品はトッパワ。
トランスにもちゃんとTOPの記載がある。
226Socket774:2009/04/29(水) 18:39:49 ID:qnlTRU9q
>>225
Easycon XLシリーズとDual Engineシリーズは2年くらい前のモデル
日本だと最近のってことになるか
ttp://www.maxpoint.de/de/products/power-supplies.php?pid=1_5_1
ttp://www.tagan.com/index.php?option=com_content&view=article&id=238&Itemid=82
↑2つのサイトにはもう載ってない
ttp://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/Tagan_TG800-U25_800W_80PLUS_Report.pdf
227Socket774:2009/04/29(水) 18:53:00 ID:qnlTRU9q
あとSolytechとかいうとこ
228Socket774:2009/04/29(水) 18:56:53 ID:qnlTRU9q
>>227は違う
229Socket774:2009/04/29(水) 18:59:40 ID:tYBu1k6b
>>227
ATX電源だとこんな感じでしょ?どっちにしてもトッパワは要らないネ。

Enhance ITZ II400〜600W
Impervio ITZ II680〜1000W
Topower その他全て。
230Socket774:2009/04/29(水) 19:02:50 ID:YD9KmiSn
君は偏見があるみたいだから
他所へ行ってもらえんか
フィルターかかった頭で何を言ってもすれ違いにしかならないよ
231Socket774:2009/04/29(水) 19:07:22 ID:JP2UykA6
>>240だが

先週土曜日に祖父で目立つように置いてあった。
一応80銅気になったけど、プラグインじゃないからスルーしたけど。
アンテックTPNew700wBlueなかったなぁ。週末入荷してくれないかな。
232Socket774:2009/04/29(水) 19:07:48 ID:tYBu1k6b
>>230
二次にAsia'X載っててまともですか?良くない物を良くないと言ってるだけです。
それを良いと言っているアナタの方がスレ違いですね。
233Socket774:2009/04/29(水) 19:09:03 ID:JP2UykA6
>>140だった。ごめ
234Socket774:2009/04/29(水) 19:14:24 ID:tYBu1k6b
201 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 20:31:20 ID:NGeXEMN4
>>199
あんてく買いに行ってTagan800W買って来たよ安いしよいじゃない

205 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:43:53 ID:gvNP5h2L
TOPOWERでもtaganのはまともそうだったよ。

TOPOWERてだけでケチつけるヤツは、
最近のアビーやサイズの腐ったヤツしかしらない初心者なのかね。

210 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 09:02:20 ID:UzJsitDv
>>207
今は800Wの話をしてるのに他の製品でしかもソースも他人のもの
自分でまず確認し手見たらどうだろうか?
結構良いぞ800W

-------------------------------------------------------------

これ全部>>230でしょ?^^
taganトッパワに限ってまともだと言う理由は?
何一つ説明出来てませんね。アナタこそただの主観ですよね?^^
235Socket774:2009/04/29(水) 20:16:39 ID:RqPO6IQA
被害妄想もほどほどに
私が書いたのも入ってる
236Socket774:2009/04/29(水) 20:34:53 ID:QezEaYAB
いや確かにここ数100スレで、
今まで何もなかったtagenネタが
急に書き込まれてて不自然なのは事実。

まぁでもいい情報なら大歓迎なので腑分けよろ
体感wwとかそんなフィーリングはいりません。
237Socket774:2009/04/29(水) 20:39:57 ID:uZjC6iKb
新発売されたのだから当たり前では?
238Socket774:2009/04/29(水) 20:40:48 ID:uZjC6iKb
それと
気になるなら君がやりなさい
239Socket774:2009/04/29(水) 20:43:45 ID:QezEaYAB
別にオレが勧めてる訳でないし、
持ち上げるなら報告よろって書いただけだが。
tagenは気にもしてませんから。
240Socket774:2009/04/29(水) 20:49:03 ID:tYBu1k6b
Abeeの電源部門がどうしようもないので、
リーディングジャパンと言うダミー会社を設立しましたって感じですね。
坂口タソのやってる事がだんだん泉タソ化してきましたね。
これはそろそろお父さんフラグですか(苦笑)

だんだん理解出来てきました〜^^
241Socket774:2009/04/29(水) 20:51:02 ID:tYBu1k6b
Tagan電源はAbeeスレにイッテネ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237637376/
242Socket774:2009/04/29(水) 21:10:03 ID:V9wYBYbY
一つ言えることがある。Abeeもネットを監視している。

Taganはどうなんだ?
243Socket774:2009/04/29(水) 21:12:54 ID:/EF7nJpf
オッス、オラ素人!
基盤とかコンデンサとかさっぱりわからないけど、
テンプレの消費電力皮算用で予定計算したらピーク時375W!
ここと1万以下スレを読む限りCMPSU-520HX買っておけばおk?
244Socket774:2009/04/29(水) 21:17:43 ID:tYBu1k6b
ここ1万スレじゃないけど、後々拡張しないなら520HXでおkぼk。
VGA2枚とか、ミドルアッパー、ハイエンドVGA使うかもしれないなら、620HXでおkぼk。
245Socket774:2009/04/29(水) 21:22:18 ID:DWWfL1bn
商号 リーディングジャパン株式会社
代表者 中島教人

編集部はアビー本社を訪問し、企画開発部長の
中島教人氏に製品のコンセプトやこだわりを直接聞いてみた。

>>242
今回のように当然フル活用するだろな。
そのうち専用スレも立てると桃割れ。
246Socket774:2009/04/29(水) 21:27:40 ID:vhLydBCg
>>242
チェックしてないところなんかあるのか?
247Socket774:2009/04/29(水) 21:29:26 ID:/EF7nJpf
>244
サンクスコ!
電源スレのおかげで電源あっさり決められてオラスゲェ嬉しいぞ!
248Socket774:2009/04/29(水) 21:38:35 ID:V9wYBYbY
>>246
積極的介入があるかどうかは別。

自作パーツ扱う代理店にいたことあるんだが、掲示板とかチェックしないんですか?って先輩に訊いたら
い〜のい〜の、わざわざ仕事増やさないでも。いちいち風評見てたらキリないし何か重大な問題起きない限り、見るもんじゃないよ、あんなもの。

慎重にしないといけないのは、直接サポ頼り、電話掛けてくる人だ。こういう人はクレーム力も強い・・・あとブロガーw

と軽く首ふられた
249Socket774:2009/04/29(水) 22:14:17 ID:sjcpcojH
アビーとリーディングて同じだよ。
250Socket774:2009/04/29(水) 23:24:26 ID:uh7EJ6T8
>>247
1ヶ月前に520HX組んだけど今のところとても快調。
251Socket774:2009/04/30(木) 00:13:28 ID:rX9QBwin
アビーの工作員バレて涙目w
見事に工作員撤退wwwwwwww

電源スレの工作員ストッパーの皆さん恐るべしだわw
カシージャス並のセービング能力に感動したw
252Socket774:2009/04/30(木) 01:17:49 ID:Qpbnl2ff
Antec買えよおめーら
 
TP-650AP欲しい早く再入荷しろボケ
253Socket774:2009/04/30(木) 01:37:09 ID:2aGU2fuH
CORSAIRでHXよりTXのほうが人気あるのってなぜ?
違いが値段とプラグインかと12Vが分かれてるかしかわからなくて
多少高くてもプラグインのほうがいいと思うんだがどうですか?
254Socket774:2009/04/30(木) 01:39:29 ID:TJkgbKbc
プラグインはノイズひろいそうだからできれば避けたいわけですよ。
255Socket774:2009/04/30(木) 01:39:35 ID:caadZdWC
>>253
値段
256Socket774:2009/04/30(木) 01:41:18 ID:2aGU2fuH
>>254-255
レスありです。

ノイズ拾いそうというのをよかったら詳しく教えてください。
プラグインのほうが圧倒的に優秀かと思ってましたorz

値段がやはりネックなんですかね。。
257Socket774:2009/04/30(木) 01:48:40 ID:rX9QBwin
>>256
プラグイン、非プラグインのノイズうんぬんはたぶんオーディオ厨にしかわからないw
258Socket774:2009/04/30(木) 02:02:17 ID:o/nBWFA+
最終的な違いはオーディオ厨にしかわわからないだろうけど
プラグインになることで半田付けから金属同士の接触になるからそこで劣化したりはしそう
259Socket774:2009/04/30(木) 02:08:54 ID:Qpbnl2ff
TPって準プラグインだけどデフォのケーブル邪魔?
260Socket774:2009/04/30(木) 02:13:33 ID:rhf1IglO
そんなもん、お前のケースと構成わからないから、
誰も答えられないだろうが。自分と相談しろよ。
まったくもうアホか。

http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=140
261Socket774:2009/04/30(木) 02:45:03 ID:O8qhGC9K
ベンチ厨としては12Vは分けてないほうがいいな
262Socket774:2009/04/30(木) 02:47:15 ID:rhf1IglO
CORSAIRの多系統は飾りで実質1系統だけどな。
263Socket774:2009/04/30(木) 03:52:27 ID:Qpbnl2ff


264Socket774:2009/04/30(木) 06:40:03 ID:yl1qduvP
プラグインだけは嫌
あんなもの無いほうが良い
265Socket774:2009/04/30(木) 07:51:26 ID:Qpbnl2ff
プラグイン電源に慣れると
直出式電源には戻れない
266Socket774:2009/04/30(木) 08:00:23 ID:/iUb7jMs
裏配線できるケースであれば、手間はかかるけどグチャグチャにはならんから気にしない
267Socket774:2009/04/30(木) 08:34:38 ID:T3Ex4/8L
来たタゲンの800W
意外に重たい
268256:2009/04/30(木) 10:06:42 ID:2aGU2fuH
レスくれた方ありです。
620HXにしようって決めてたのにまた迷いが。。。orz
269Socket774:2009/04/30(木) 12:21:46 ID:RPtQvsjv
>>268
予算に余裕がある。
ケースが小さめ
部品の交換が多め

620HX

できるだけ安く
ケースに余裕がある(裏配線を含めて)
一度組めば余り弄らない

650TX
270Socket774:2009/04/30(木) 12:24:57 ID:/fGpUaVl
>>268
結局プラグって一回刺したらそうそう抜き刺ししないでしょ?
だからプラグ部の接点のヤレなんて気にしなくていいよ。
決めてたなら620HX買っちゃえ。
271Socket774:2009/04/30(木) 13:48:29 ID:6kM+mI5U
プラグがきになるならアロンアルファで・・・いや何でもない・・・
272Socket774:2009/04/30(木) 15:46:25 ID:M09j+FF7
初めて買ったのがプラグインなんだけど
1、2本余って邪魔だと思ってる自分に非プラグインとか寿命でストレスがマッハ
273Socket774:2009/04/30(木) 16:49:31 ID:GMMBbsyB
True Power在庫復活まだかよっ!!
274268:2009/04/30(木) 20:17:18 ID:2aGU2fuH
>>269-272
レス・情報ありです。
今日アキバ行ってパーツ一式を買ってきて
先ほどジャストで620HX注文しました。
今日購入したもので初期不良対応1週間のものとかあって
電源がいつ届くか不安ですorz
順番間違えたかな。。。
275Socket774:2009/04/30(木) 20:27:32 ID:G5NoxV95
>>267
とりあ650W程負荷かけても12Vがコルセアの850Wみたいに
ふらつく度合いが少ない事を確認
安い割にはよさげ
276Socket774:2009/04/30(木) 20:57:05 ID:s3OopCrM
>>275
スレ違いだからAbeeスレに行け

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237637376/
277Socket774:2009/04/30(木) 21:00:24 ID:V3NfPU1Y
Antec TruePowerNew 750W x2 これ最強
278Socket774:2009/04/30(木) 21:03:47 ID:DJrqjuoE
Abee工作員ウザ
279Socket774:2009/04/30(木) 21:22:14 ID:Qpbnl2ff
>>273
5月未定ってショップに言われた

少なくともGW明けてからだろうなあ・・・
280Socket774:2009/04/30(木) 21:23:05 ID:T3Ex4/8L
>>275
まだ火入れしてません
情報有難う
281Socket774:2009/04/30(木) 21:24:49 ID:0Z70phuG
TPNewはしばらく出ないかね。今日探したけど、九十九だけあったか?棚卸しで閉まったけど。
コストパフォーマンス良すぎで他のが見劣りして売れなくなる。
素人目に受けがいい80銅といい、メーカーといい。

で、狂ったのかTagan買っちゃったorz。
1年もてばいいかな。
みんなごめん。
282Socket774:2009/04/30(木) 21:25:02 ID:tTp+WX/k
腑分け汁>280
283Socket774:2009/04/30(木) 21:26:38 ID:ABxF4+KC
>>281
うぜぇよ
自演乙
284Socket774:2009/04/30(木) 21:28:47 ID:s3OopCrM
粗悪電源の購入報告いらない。ここは良質電源を探すスレ。
お前らみんなスレ違い。
285277:2009/04/30(木) 21:31:26 ID:V3NfPU1Y
高級産廃 => ぁやιぃ => 定番

大きくなったなAntec
286Socket774:2009/04/30(木) 21:38:11 ID:s3OopCrM
アンテックおじさんが2008年は電源の年にするって話だったけど、
本腰入れたのは実質今年からだなw
287Socket774:2009/04/30(木) 21:48:42 ID:ABxF4+KC
蕎麦屋と一緒さ

今出ます  → 今作ってます
本気出します→今作ってます

ところで、アンテック今は、何処と何処のOEM?CWTのはあるのか?
288Socket774:2009/04/30(木) 21:50:44 ID:QQWrhZhR
DeltaとEnchanceかな?
289Socket774:2009/04/30(木) 21:52:29 ID:0Z70phuG
わかった。粗悪電源にいくわ。
ちなみにプラグインで700w以上だったらTP以外でどれが良質だったかね?
超力700w、超花800w…。これらと悩んだけど。
290Socket774:2009/04/30(木) 21:55:12 ID:s3OopCrM
>>287
今現在のリン糞の取り扱い製品の中にはないな。紫蘇、Δ、エンハだけ。
元々CWTも全然悪いメーカーじゃ無かったんだが、
TruePower 2.0に不自由載っけて、大量脂肪したんだったのー。
今は持ち直して地味まで回復したしなー。
291Socket774:2009/04/30(木) 21:58:07 ID:s3OopCrM
>>289
超力エンハだけど、容量詐欺で実質500Wクラス。
超花は評価対象外。

お前はセンスまったくないな。
292Socket774:2009/04/30(木) 22:02:24 ID:s3OopCrM
あーBP430、500はたぶんFSPGroupかな。尻から判断しただけだけど。
293Socket774:2009/04/30(木) 22:32:15 ID:0Z70phuG
>>291
レスありがとう。
SW Technology、音無ぃ560Wときてロクな電源選択してないです。

粗悪逝ってきます。
294Socket774:2009/04/30(木) 23:49:30 ID:Cc9Pw+Cu
BP430、BP-550PLUSはDelta BP500Uは知らない
295Socket774:2009/05/01(金) 00:26:29 ID:Lq8jcFsI
GW中にいらなくなったトッパワを腑分けしてみるけど、晒した方がいい?
296Socket774:2009/05/01(金) 00:29:28 ID:VMFQ+FMP
うんーっ!
297Socket774:2009/05/01(金) 07:07:37 ID:8sJEW0IW
>>282
俺だけ毎回新品アップするの嫌だよ
他の人に頼んで
298Socket774:2009/05/01(金) 12:14:20 ID:q7ePWyNk
江成のECO80+ EES620AWTってどうなんでしょ?
620HXアタリと比較して、だいぶ差があります?
構成的には、955BE+4670CF+HDD2機ぐらいで組んで見て、HD5850あたりに将来換装予定って
感じなんだけど。
299Socket774:2009/05/01(金) 12:36:44 ID:hDf9GCfV
何故か江成絡みの質問って定期的に出るよな、わざとなのか?
そんなに江成(笑)とかあり得ないだろってレスを書かせたいのか?
300Socket774:2009/05/01(金) 12:37:15 ID:09TsIwyA
>>298
もう一度スレ読み直したほうがいいと思うよ
読み直して納得できなかったらもう一度聞いたらどうかな
301Socket774:2009/05/01(金) 13:50:05 ID:mX7K3pYm
アンテッコがハジマタと聞いて来ますた

TP550APとかの腑分けマダー
conecoのは画質がアレで見づらい
302Socket774:2009/05/01(金) 14:02:21 ID:8OhkjR06
テンプレの海外レビューサイトにあるよ
303Socket774:2009/05/01(金) 20:13:41 ID:aciUmJ/6
アンテッ君 A
304Socket774:2009/05/01(金) 20:47:27 ID:0Ag6f0hN
祖父の店員によればタグやんのTG800だけは作り荒いけど物は良いよ。
と言われたので買って来ました。TG800だけは品切れ店もちらほらと
あと2k足せば安牌のコルセアなのに冒険心が疼きました。
ナイスな電源の仲間入りできるでしょうか?
305Socket774:2009/05/01(金) 20:50:18 ID:Ir4oBHE2
306Socket774:2009/05/01(金) 20:56:49 ID:1vQzkXgr
>>304
実際出力特性は良いよ
某850Wなんて高いのに12Vびよびよだしね
307Socket774:2009/05/01(金) 20:58:44 ID:Ir4oBHE2
9 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 20:40:24 ID:RAKNWN0L
なんで12Vびよびよのこるせあ850が入ってんだよ
頭おかしいだろ

306 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 20:56:49 ID:1vQzkXgr
>>304
実際出力特性は良いよ
某850Wなんて高いのに12Vびよびよだしね
308Socket774:2009/05/01(金) 20:58:54 ID:1vmPNP67
309Socket774:2009/05/01(金) 21:03:18 ID:1vQzkXgr
事実を理解していただけで
嬉しく思います
事実はきちんと伝えねばいけませんからね
310Socket774:2009/05/01(金) 21:03:53 ID:Ir4oBHE2
リップルとDC電圧を勘違いしているおバカさんlol
工作員って知識もがないなぁ〜(笑)
311Socket774:2009/05/01(金) 21:04:48 ID:Ir4oBHE2
>>309
どこら辺がびよびよなのか説明してみそ。
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=126
312Socket774:2009/05/01(金) 21:08:39 ID:09TsIwyA
+12Vがコンバインで70Aありゃ上等だと思うが
313Socket774:2009/05/01(金) 21:10:50 ID:1vQzkXgr
>>311
やはりお持ちでない?
しかも自分でテストもして無いでしょ
東日本地域でテストしてみな
ひどい結果が待ってるから
314Socket774:2009/05/01(金) 21:12:28 ID:09TsIwyA
西日本に引っ越せばいいじゃん
315Socket774:2009/05/01(金) 21:14:51 ID:Ir4oBHE2
>>313
話すり替えないで、早くどこら辺がびよびよなのか説明してみなよw
316Socket774:2009/05/01(金) 21:17:03 ID:1vQzkXgr
摩り替えてはおらんが?
まず君がデータを取ってからまたおいで
317Socket774:2009/05/01(金) 21:18:07 ID:Ir4oBHE2
ID:1vQzkXgrはこいつだな。

275 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 20:27:32 ID:G5NoxV95
>>267
とりあ650W程負荷かけても12Vがコルセアの850Wみたいに
ふらつく度合いが少ない事を確認
安い割にはよさげ
318Socket774:2009/05/01(金) 21:19:17 ID:Ir4oBHE2
>>316
英語読めない、説明出来ないフラグだろうなw
実にレベルが低い。
319Socket774:2009/05/01(金) 21:22:07 ID:09TsIwyA
最近あっちこっちのスレに沸くアスペ君の予感
他人の意見は聞き入れずに都合の悪い部分は全部スルー
そのくせ自己主張だけは10人前
320Socket774:2009/05/01(金) 21:27:14 ID:Ir4oBHE2
>>319
だろうなぁ。それで逃げた先が周波数って所にワロタけど。
321Socket774:2009/05/01(金) 21:31:53 ID:1vQzkXgr
そろそろ良いかな
まずデータとって見なさい
簡単にソフト読みでもかまわないから
550W程度の負荷でも結果として出て来るから
750Wの方は比較的良いのに残念だよ
322Socket774:2009/05/01(金) 21:38:56 ID:voUetx2o
>>128 >>147 >>199
>>201 >>205 >>210
>>214 >>215 >>267
>>275 >>281 >>304

なんだこれwwww
これじゃ逆にAbee(Tagan)貶めようとしてるとしか思えないwwwww
323Socket774:2009/05/01(金) 21:39:05 ID:Ir4oBHE2
>>321
勿論お前はオシロ使って測ったんだろうな?
ソフト読みでもいいから・・・ネタだろう?
本気で言ってるなら相手にもならんのぉ。

ソフト読みなんて、テストにもなんにもならんなぁ(笑)
324Socket774:2009/05/01(金) 21:45:08 ID:1vQzkXgr
まあ非難でも何でも勝手にやってくれてかまわないよ
まず計測して見なさい
出ないと堂々巡りでしかない
では
325Socket774:2009/05/01(金) 21:46:31 ID:8OhkjR06
まずお前が12Vびよびよの計測結果貼れよ
326Socket774:2009/05/01(金) 21:49:54 ID:Ir4oBHE2
お前がはじめにぴよぴよだと言ったんだろう?
それを説明出来ずに自己主張だけして逃げんだな(笑)

もう一度言うぞjonnyさんのテストで、
何処がびよびよなのか説明してみそ。簡単な話だろ?
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=126
327Socket774:2009/05/01(金) 21:50:08 ID:1vQzkXgr
そう言うと思った
まず自分がやってみなさい
データは偽造でも何でも出来るのだから
これで最後にします
では
328Socket774:2009/05/01(金) 21:50:32 ID:09TsIwyA
>>320
言ったとおりだろ?自己主張だけで根拠は全く無し
そのくせ人の言うことはぜんぜん聞かずに周波数の件はスルーw
329Socket774:2009/05/01(金) 21:51:13 ID:Ir4oBHE2
>>328
だなぁ。ザコ過ぎて相手にならない。
330Socket774:2009/05/01(金) 21:53:07 ID:09TsIwyA
でも、そんな俺はTP-750BlueAPw
331Socket774:2009/05/01(金) 21:55:49 ID:voUetx2o
>気になるなら君がやりなさい
>まずデータとって見なさい
>まず計測して見なさい
>まず自分がやってみなさい

何様だwwww社長様か?
332Socket774:2009/05/01(金) 21:56:37 ID:U61U81uo
どこかのチャットルームにでも迷いこんだかと思った
333Socket774:2009/05/01(金) 21:57:25 ID:jWht+LTA
TPとコルセアで悩んでるんだが
コルセアの方が鉄板?
334Socket774:2009/05/01(金) 21:59:10 ID:09TsIwyA
コルセアは持ってない。評判はいいよね
EA-650よりTP-750のほうが負荷かけた時に静か
プラグインはオマケ程度に思ったほうがいいな
335Socket774:2009/05/01(金) 22:08:33 ID:Ir4oBHE2
>>330
TP750買おうと思ってるけど、いかんせん在庫が全然ないなぁ。

>>331
彼はいくつもボロ出してるから9割5分は工作員でしょw
第一に550、650Wもピークで電力食う構成の奴が、
不自由満載のトッパワなんぞ使いたがるか?という疑問と矛盾。

第二にソフト読みでいいからと言い出した時点で、
知識人or技術者では無いという(ry


336Socket774:2009/05/01(金) 22:14:11 ID:09TsIwyA
ソフト読みったってEVERESTかHWmonitorかそれとも…だもんな
それと、TPは一次が85℃って叩かれてるけど3年保証あるから気にしてない
337Socket774:2009/05/01(金) 22:15:16 ID:O+UV0SpL
そろそろID変えて再降臨する頃ジャマイカ?
338Socket774:2009/05/01(金) 22:16:05 ID:0Ag6f0hN
なんか僕が荒れるきっかけを作ったみたいでごめんなさい。
でも、保守的なスレらしい展開ですね。

現在ではコルセアデが鉄板と言われていますが発売当初は紫蘇の影で
このスレの住人はなかなか認めてくれなかった。その頃を思い出します。

実績が無いものは鉄板と言えませんのでコルセアが鉄板でしょう。
5年保障、高級感(笑)漂う巾着袋。プラグインじゃない点を除けば
満足行くものだと思われます。
339Socket774:2009/05/01(金) 22:19:00 ID:09TsIwyA
ごめんね、ヒカリモノ好きじゃなかったらコルセア買ってたと思う
340Socket774:2009/05/01(金) 22:40:56 ID:Ir4oBHE2
>>338
その店員TG800だけは良いって何を根拠に言ってるのかわからんけど、
過去の経緯から言って廉価トッパワ=2次に不自由なのは疑い無い事実だしな。
1次の東信はキッチリ見せてるのに対し、2次は見せていないから間違いないだろ。

TAOもそうだがトッパワ扱ってるは、何故か超高品質とか圧倒的低故障率など、
実際とは全く異なる宣伝文句使いたがるんだよ。

こう聞いたらきっと返答出来ないと思うな。
超高品質と謳われて居ますが、2次電解コンデンサーにAsia'xは使われておりますか?とか(笑)
341Socket774:2009/05/01(金) 22:44:02 ID:09TsIwyA
>>340
ストレートすぐるw
せめてシンガポール製の…
342Socket774:2009/05/01(金) 23:17:44 ID:XWKnWAXA
>>340
スレの上のほうでハイエンドにもキャプソンやらハーメイが載ってるって書いてるから廉価どころの騒ぎじゃねーな
343Socket774:2009/05/01(金) 23:48:08 ID:K6Mwhqwl
>>333
TPはいい感じの報告多いけど、まだでたばかりだからね
どっちが鉄板かと聞かれれば、『いい意味で枯れてる』コルセア
344Socket774:2009/05/02(土) 00:09:28 ID:8OhkjR06
>>340
「800Wだけは80PLUS銅取得してるから」だろJK>根拠
345Socket774:2009/05/02(土) 00:34:57 ID:MFY3Hm77
>>322
勝手に混ぜるんじゃねぇよ。粗悪スレで曝しただろうが。見てこいよバカ。
346Socket774:2009/05/02(土) 00:40:38 ID:zdIgXitq
うおっ 乙 >>345
347Socket774:2009/05/02(土) 01:06:43 ID:74C90Zzu
>>345>>281か。
おまい場合は、粗悪と知りつつ買ったんだから、別に悔しくないでしょ?w
それにしても期待を裏切らず見事にAsia'x満載だのw
348Socket774:2009/05/02(土) 01:13:24 ID:74C90Zzu
ちなみに武士650使った事あるけど、大体1年ちょいで3回壊れて交換させた事あるぜ。
流石に面倒くさくなって保証残して売ったわ。
349Socket774:2009/05/02(土) 01:49:36 ID:IaG3oQva
粗悪というより某ショップが昔から押してるブランドの
リネーム品なんだからプラグインに魅かれて掴むやつは
完全なニワカwww話にならん。ご愁傷様www
350322:2009/05/02(土) 08:09:20 ID:YGcMXyhh
>>345
すまねぇ今見てきたwwww
最後の1枚のスッポンプラグインにワラタwwwwwww
351Socket774:2009/05/02(土) 08:46:27 ID:O8km/9hW
秋葉で売り切ればかりで買えなかった
タゲン800
352Socket774:2009/05/02(土) 11:26:27 ID:0PXuWPRu
http://img.akiba.kakaku.com/data/imgs/20090501193000.jpg

コルセアたん買えば間違いない
353Socket774:2009/05/02(土) 11:29:36 ID:o6H0LDze
なんか電源メーカーこぞって萌えキャラ作ってるな…
354Socket774:2009/05/02(土) 11:30:18 ID:IGfrS+ZA
コルセアの製品には何度もひどい目にあってるから
遠慮したい
355Socket774:2009/05/02(土) 11:30:20 ID:kQiBw583
しかもどれも同じようなキャラで見分けがつかないんだがw
356Socket774:2009/05/02(土) 11:32:35 ID:dh6LX1Qq
頼むから外箱にキャラ書くのやめてくれ
357Socket774:2009/05/02(土) 14:03:30 ID:0Mt3aWCe
>>353
作ってるのはリンクスじゃね?
358Socket774:2009/05/02(土) 14:45:17 ID:FzWoQVP6
>>357
だろうな
まんまアンテッ子じゃん
359Socket774:2009/05/02(土) 16:04:29 ID:ybM1UAJA
>>354
メモリの方か?w
360Socket774:2009/05/02(土) 17:13:12 ID:vMXdqxwZ
可愛くないんだが、どうしたらいい
361Socket774:2009/05/02(土) 18:28:12 ID:Ey09rifk
気にしなければいい
362Socket774:2009/05/02(土) 18:53:18 ID:QJpmN7tb
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up26664.jpg
さあ、この後どうしたらいい?
こういうのやったこと無いんで推奨アップローダとかあれば教えて欲しい。

この時点で確認できたコンちゃん
東信105℃
HERMEI105℃
CapXon105℃
日本ケミコン
363Socket774:2009/05/02(土) 19:04:42 ID:QJpmN7tb
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up26665.jpg
携帯カメラだから画質が悪いね。
364Socket774:2009/05/02(土) 19:16:11 ID:kQiBw583
で、どの電源なんだよw
365Socket774:2009/05/02(土) 19:25:45 ID:QJpmN7tb
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up26666.jpg
基板裏にTAGANとありますがTOP1100WP10です、
でも同じものっぽいね。
T字の防爆弁がHERMEI、背の低いのが東信
366Socket774:2009/05/02(土) 19:38:17 ID:QJpmN7tb
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up26666.jpg
この固体とその向こうの茶色は日本ケミコン?
上と右の黒いのはCapXon
367Socket774:2009/05/02(土) 19:39:45 ID:QJpmN7tb
ごめん、間違った。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up26667.jpg
こっちね。
368Socket774:2009/05/02(土) 19:48:26 ID:zdIgXitq
369Socket774:2009/05/02(土) 20:13:09 ID:kckIxzVh
80 Goldの品々はまだ発売されてないんですか?
370Socket774:2009/05/02(土) 20:39:55 ID:RLRF2o75
Antec TP-650が相性のためか、BIOSに入れなかったんだけど(5回に1回位は起動する)、使えない電源て、どうしている?
アキヨドにしかなかったから、そこで買ったんだけど、あそこ相性保証なんてないよね?
371Socket774:2009/05/02(土) 20:43:52 ID:Lx1VsAk5
もう一台別のPC作る
372Socket774:2009/05/02(土) 21:17:01 ID:jDlAJW9g
>>352
それ買おうかな・・・
373Socket774:2009/05/02(土) 21:21:59 ID:TOBr6Q7Y
メーカーに言えば換えてもらえるかもよ?
374Socket774:2009/05/02(土) 23:08:07 ID:QJpmN7tb
>>368
あら、開ける必要無かったの俺。
375Socket774:2009/05/02(土) 23:08:19 ID:s85Muybe
80金なんて容量も2000wぐらいになるんじゃね
376Socket774:2009/05/02(土) 23:12:07 ID:IaG3oQva
たくわんに関してプラグインに魅かれて掴むやつは完全なニワカwww
自分の経験不足を棚に上げ悔しがって粗悪電源スレで必死にネガキャンw
ある程度経験ある奴ならわかりきってること。完全に経験不足。

耐久性は未知数だがTG800-U25は12kなら良質電源に一票だろ?
このスレの根底はコストパフォーマンスを求めるスレだしwww
377Socket774:2009/05/02(土) 23:15:39 ID:599ia+U5
俺は誰になんて言われようとアンテッ子ちゃんより

コルセアたんのほうが好きだ
378Socket774:2009/05/02(土) 23:16:31 ID:wod4CmbP
コルセアの電源ジャストで頼んだんだがコルセアたん付いてくるの?
379Socket774:2009/05/02(土) 23:17:47 ID:qdC2DYO1
>>378
貴方が...貴方こそが人柱となられる方なんですね。
付いてたら教えてw
380Socket774:2009/05/02(土) 23:33:31 ID:s85Muybe
そういや4月中頃に秋葉の祖父いったら、ケース買ったらアンテッ子ちゃんのレジャーシートが付いてくるとかキャンペーンやってたな
381Socket774:2009/05/02(土) 23:35:18 ID:5f7Ch0GY
>>366
> 茶色は日本ケミコン?

トッパワに日ケミはないな。
382Socket774:2009/05/02(土) 23:51:30 ID:QJpmN7tb
>>381
でも、やっぱり日本ケミコンだと思う。
あの茶色だけには文字無しなべ蓋マークがあったんだ、その1個だけなんだけどね。
383Socket774:2009/05/03(日) 00:03:30 ID:0PXuWPRu
378じゃないけど
とりあえずジャストではコルセアたんは付いてこなかった

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090502/price.html#bl
ここぐらい?
384Socket774:2009/05/03(日) 00:49:03 ID:FNeVOgsE
>>374
いや、若干違うところもあるし乙
固体電解コンデンサ使ってるところがツクモオリジナルなんだろうか?
使われてる場所からして-12Vか5VSB平滑用?
385Socket774:2009/05/03(日) 05:13:05 ID:kHC16AiS
>>285
いや、今回のは単にOEM先が良かっただけでしょう

DELTAのOEM電源のアースワッツは台湾コンデンサ混ざってるけど
TPシリーズはたまたまOEM先が紫蘇だったお陰でソコソコ良いのが出来たってだけで

正直Antec電源は怪しい電源だと思うけど今期に限ってはTP-650AP欲しいなぁと思う
386Socket774:2009/05/03(日) 11:20:20 ID:5nr+mwNk
AntecはSG-850がナイスな電源スレでも評判良いのになんで怪しいってされてるんだろ
387Socket774:2009/05/03(日) 11:32:56 ID:rWvvaIS3
繰り返すようだけどOEM先が重要だから
388Socket774:2009/05/03(日) 15:41:20 ID:EkI0ZX41
300W程度で、高効率・静音な電源ってないでしょうか?
EPR385AWTあたりが良さそうと思っていたのですが、
もうちょっといいのが欲しくなってきました。
389Socket774:2009/05/03(日) 16:47:21 ID:u2TnKMvL
>>388
スレ違い。SilentKingRetroでも買え
390Socket774:2009/05/03(日) 17:06:24 ID:EkI0ZX41
>>389
レスどうも。って、スレ違いですか?(;´Д`)
そこに挙げたのは1万しないですが、1万円台のを探してます。
どうも店のウェブサイトでも、容量の小さいモノは扱いがあまりなくて、
見つけられないです。ここならば、どなたか良い製品を御存じかと思いましたので。

SilentKingRetroって、調べたら安物じゃないですか・・。
391Socket774:2009/05/03(日) 17:15:15 ID:LVWDz07s
そのクラスの高効率電源ってなかなか無いんだよな
385はもう流通してないみたいだからブロンズ狙いなら同じエナの425行くしか無い
392Socket774:2009/05/03(日) 17:24:46 ID:ANV17uLb
>>388
SS-350SFE/S
SFXスレで取り上げっれてた。中身がキレイっぽい
12Vが太め。
393Socket774:2009/05/03(日) 17:25:28 ID:ANV17uLb
一応ATXにも変換できるらしい
394Socket774:2009/05/03(日) 17:33:31 ID:LVWDz07s
そんなぼったくり選ばなくてもスタンダードでいいならエナのエコ350で十分
395Socket774:2009/05/03(日) 17:39:51 ID:ANV17uLb
>>394
1万以内スレ行けば?
396Socket774:2009/05/03(日) 17:52:28 ID:ANV17uLb
画像落ちてたんで見れるように転載>>390

>>394
ちなみにEES350AWTは1万以内では良い電源だと思うけど、2次側コンデンサは中華製交じりだった。

235 名前:Socket774[] 投稿日:2009/02/28(土) 15:09:54 ID:9O2qYuLo
SS-350SFE/S 内部写真
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up003162.jpg


350SFEの方が、2000円高いけど、ぼったくりといえばぼったくり、中身見て違うという人がいるのなら違う。
397Socket774:2009/05/03(日) 18:01:52 ID:EkI0ZX41
>>391-394 >>396
ありがとうございます。このクラスだと、あまり選択肢がないんですね。
挙げていただいた製品の中から検討してみようと思います。
398Socket774:2009/05/03(日) 20:41:03 ID:PMgoRnab
アンテッコ = セルコアたん 疑惑は覆そうになくてくやしい。

これまでの話からすると、Antecは基本PCケースメーカで、
電源はケースのブランド力を利用して販売していると考えていいのか?
399Socket774:2009/05/04(月) 00:41:47 ID:Sr5rJSLy
>>398
?????????
 
Antecは自社製造の電源ないぞ?
何を言ってるんだ???
400Socket774:2009/05/04(月) 01:07:38 ID:Ze1dc0vT
>>399
確かにAntecのページやマニュアルに目を通したが、Antecが自社で製造したとは
一言も言っていないな。だけどOEMとかってどうやって特定しているんだ?
やっぱり電源を分解して判断するってこと?
401Socket774:2009/05/04(月) 01:11:29 ID:s1HCXrxr
>>400
そういうこと
あと傾向踏まえれば、外側から覗いただけで判断できる。頭の中がデータベース化されてるか否かの違い。
402Socket774:2009/05/04(月) 01:13:50 ID:DSLAQ2kg
>>399
自社製造とか関係なくないか?
403Socket774:2009/05/04(月) 01:15:44 ID:s1HCXrxr

EA-750 EA-650 CP-850 SG-850 SG-650 ・・・DELTA

TP-750BLUEAP TP-750AP TP-650AP TP-550AP NeoPower650 ・・・Seasonic

TPQ-1000 ・・・Enhance


確かこんな感じ。昔はCWT形も多かったけどなくなった。
404Socket774:2009/05/04(月) 01:20:25 ID:POJK+yvR
こういうの読むと、この板すげぇっていうか、>>403すげえって思うわ
405Socket774:2009/05/04(月) 01:21:40 ID:Ze1dc0vT
>>402
確かにOEM製造する場合でも、発注元が正しく指示を入れたり
ラインに監査を入れることで粗悪な製造元でも製品の品質を保持できると思うのだが、
全部丸投げしていたら舐められて終わりだろうな
406Socket774:2009/05/04(月) 01:23:08 ID:s1HCXrxr
>>404
いやこのスレの2か月分のログ読むだけで、これぐらいは分かる。

上級者は、ブラインドテストで分かるようになる
407Socket774:2009/05/04(月) 01:35:46 ID:DSLAQ2kg
>>405
下請けと発注者の力関係理解してるか?
408Socket774:2009/05/04(月) 01:39:13 ID:Ze1dc0vT
>>407
自分も完璧だといいきれないところはあるけど、
OEM関連の仕事はしているから感覚としてはつかんでいるつもり
409Socket774:2009/05/04(月) 01:42:01 ID:0mBFbKFy
キッチリ監視しないとどこまでも手抜きしまくるとこ多いからな
410Socket774:2009/05/04(月) 01:44:58 ID:KBYmPo2t
監理していてもミスは起こるもんだよ…。
411Socket774:2009/05/04(月) 02:06:38 ID:gfq1P4eL
HDD5、6台に加えてGTX285やHD4890などのハイエンドVGA積んでる構成でTP-750使ってる人いないかな?
安定性や使用感を聞いてみたいんだけど
412Socket774:2009/05/04(月) 02:17:35 ID:2hoTauZC
413Socket774:2009/05/04(月) 15:50:15 ID:EQ01YG9n
これ既出?

ENERMAX ECO80+シリーズを研究所で徹底解剖!

圧力耐久試験
http://ascii.jp/elem/000/000/410/410318/index-8.html
414413:2009/05/04(月) 15:51:05 ID:EQ01YG9n
ごめん、1万円スレと間違えた
415Socket774:2009/05/05(火) 05:32:40 ID:tb7WJ4wa
リンクス以外の代理店は糞だから
TPシリーズとコルセアしか選択肢にいれる必要がないのが現実だね
416Socket774:2009/05/05(火) 05:45:23 ID:mfbVsUHa
>>415
リン糞もAntec製品を半強制的に談合させてたからまともとは言い難いけどな。
ただまぁ一番ぼってなさそうなのは確かだけど。
417Socket774:2009/05/05(火) 14:03:17 ID:arXLqrO6
江成電源はぼりまくってるよ
418Socket774:2009/05/05(火) 14:53:26 ID:P0w4U9Bf
オウルテッ糞はぼる桁が一つ違うんだぜ
419Socket774:2009/05/05(火) 18:48:52 ID:6ITjC6AI
今SNEのSLI560GPという電源使ってるんですけどどんな感じかわかる人いますか?
検索しても普通なのか粗悪なのか載ってないもので・・・
悪くないものならそろそろPC買い替え考えてるので使えそうなら流用したい考えてます

どのスレで聞けばいいか分からなかったので1年ほど前に12kぐらいでかったのでここで
質問させてもらいました
420Socket774:2009/05/05(火) 20:58:47 ID:S82VqkqJ
使ってるなら分かるのでは?
421Socket774:2009/05/06(水) 01:41:36 ID:Fp0EP2v+
M12Dは750が22K 850が25Kが妥当な値段だと思うがお前らどうよ?
紫蘇も江成もボリ過ぎだろう
422Socket774:2009/05/06(水) 01:42:23 ID:Fp0EP2v+
(代理店)
423Socket774:2009/05/06(水) 01:43:30 ID:Fp0EP2v+
と思ったら俺激しくスレ違いだ。間違えたスマン
424Socket774:2009/05/06(水) 05:22:42 ID:rkB1mMMA
TPって一次コンデンサが日本ブランドの85℃品って以外に死角ある?
 
無きゃ650WのTP買いに行ってくる
425Socket774:2009/05/06(水) 05:25:46 ID:Fp0EP2v+
>>424
性能的にはないんじゃないかな。
直付けケーブルが多いけど、反面刺せるケーブルは少ない。
426Socket774:2009/05/06(水) 08:33:27 ID:XQdfTcVW
>>424
一部マザボとの相性があるとも聞くが・・・・
427Socket774:2009/05/06(水) 10:58:15 ID:c/eiG3Ga
これか。
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=65175
>GIGABYTE製のX58シリーズで相性による不具合が確認されました。
>(2009/04/10更新)

発売から二ヶ月だし、相性に関してはまだまだ情報不足かもしれんね。


ところで俄だから聞いた話しか出来ないけど、
一次側って低発熱だから85℃でも寿命に顕著な影響はないんだよね、確か。

ただ、10℃の違いで2倍持ちが違うっていうと、
一次は低発熱って話がどの程度の慰めになるのか分からんのだけどね。
その辺りが価格に現れてると考えればいいのかな。
428Socket774:2009/05/06(水) 11:00:44 ID:KZu5obFh
80銅だからそれなりに発熱低いだろうし
429Socket774:2009/05/06(水) 11:04:38 ID:xupR2fm1
五年保証あるし
430Socket774:2009/05/06(水) 12:43:24 ID:EDtCgfno
電源とマザボの相性問題ってGIGAばっかだな。
431Socket774:2009/05/06(水) 13:17:57 ID:EmS+cLGf
クロシコの560がP5K-Eだか5Qと相性出てなかったか
432Socket774:2009/05/06(水) 13:23:55 ID:6tJQK8Vl
P5K-EでTP使えてる人おる?
433Socket774:2009/05/06(水) 16:51:10 ID:IJVssuBO
GIGABYTEのX58とTP-650使って1台組もうとしてたんだけどなぁ
ただググってもあんまり情報が出てこないからよくわからん
>>427のサイトより深い情報持ってる人がいたら教えて下さい
434Socket774:2009/05/06(水) 17:05:43 ID:K60LR++v
そんなあなたにタゲン800w
435Socket774:2009/05/06(水) 17:19:29 ID:IJVssuBO
いいや、いろんなスレで巡った結果M/BはP6Tに変えることにした
まさかそっちでも相性問題出る訳じゃなかろうし
436Socket774:2009/05/06(水) 19:35:53 ID:XQdfTcVW
>>435
カタログには一応↓と書いてあるんだがな・・・・


●各出力の最小負荷値を0Aにすることで、反応速度の向上による安定動作を実現しました。
●これによりマザーボードとの相性問題を解決します。
437Socket774:2009/05/06(水) 19:49:19 ID:3QcbJaBC
>>435
>最小負荷値を0A
意味が分からん
負荷だったら単位はΩになるべきじゃねーの?
438Socket774:2009/05/06(水) 19:52:15 ID:EzgzBE2t
えええ
439Socket774:2009/05/06(水) 20:44:57 ID:rkB1mMMA
>>427
ギガのX58マザーとTP-xxxAPで相性問題出るのか

ギガのP45マザーなら大丈夫かな
440Socket774:2009/05/06(水) 20:47:25 ID:KZu5obFh
>>439
UD3Pは問題無し
441Socket774:2009/05/06(水) 20:53:31 ID:rkB1mMMA
>>440
d
UD3PかUD3Rを購入候補にしてたので丁度良かったw
442Socket774:2009/05/07(木) 00:49:38 ID:TO3BwWE6
>>437
> 負荷だったら単位はΩになるべきじゃねーの?

ワロタ
443Socket774:2009/05/07(木) 12:48:41 ID:1SgbYt6b
444Socket774:2009/05/07(木) 14:15:12 ID:rtecNmbt
今使ってるAbeeの電源が何かおかしい。一日一回勝手に電源が入る。
ケーブルも鬼のように硬くて頭に来ていたので、620HXに買い換えます。
445Socket774:2009/05/07(木) 14:19:39 ID:2gXEdb3D
だってAbeeだし
446Socket774:2009/05/07(木) 14:23:07 ID:YxY6qvEm
ΩΩΩ<なんだってー
447Socket774:2009/05/07(木) 15:05:26 ID:YLGZssP7
> 負荷だったら単位はΩになるべきじゃねーの?

これコピペ?
448Socket774:2009/05/08(金) 01:21:38 ID:RPiRbEo+
ラン ランララランランラン ランラン ランラララーン♪
449Socket774:2009/05/08(金) 02:33:30 ID:Pf5npsDX
>>448
:(>'A`)>: ヒィィィ
450Socket774:2009/05/08(金) 04:54:25 ID:9Mmz8KkR
>>449
怖くないよ・・・
さあ、こっちにおいで・・・
451Socket774:2009/05/08(金) 05:37:58 ID:wsIIzaoy
腑分け画像の見方が分からないので教えて下さい。

http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=3

これはM12も85℃コンデンサを一本使ってるってことでいいので?
452Socket774:2009/05/08(金) 06:42:44 ID:Os21N/fE
また他人の情報か、、、、
453Socket774:2009/05/08(金) 07:34:38 ID:wsIIzaoy
他人の情報だから何なので?
454Socket774:2009/05/08(金) 08:48:33 ID:nRkRXVhO
海外向けは85℃だがオウル扱いはニッケミ105℃でファンが山洋製
455Socket774:2009/05/08(金) 09:13:37 ID:wsIIzaoy
>>454
なるほど、海外とこっちじゃ部品が違うのか。
信頼できるソースとはいってもその辺り鵜呑みには出来ないってことだね。
ありがとう。
456Socket774:2009/05/08(金) 13:33:39 ID:bAKSHkgJ
>>452
お前いつかのTagan池沼だろw
457Socket774:2009/05/08(金) 20:16:35 ID:Pf5npsDX
たくあん
458Socket774:2009/05/08(金) 21:47:15 ID:9OXzxY7H
またTaganの情報か、、、、
459Socket774:2009/05/08(金) 23:37:20 ID:2Bk+X5Cq
Taganに興味出てきたぞwそんなに糞なのか?
Webで色々見てたら、OCZ電源とOEM元が同じ感じがする。
U25がのTopower OEMで、U35がImpervio OEMっぽいから
U35なら粗悪と言うほど悪くないと思うんだけど。
460Socket774:2009/05/08(金) 23:51:02 ID:MVP7NHLg
ImpervioのはU33U
461Socket774:2009/05/09(土) 00:22:12 ID:VRBrQVi7
なるほど、やっぱり買うのは止めようw
462Socket774:2009/05/09(土) 00:23:14 ID:5sdIahCs
光り物でおすすめは
antecだけ?
463Socket774:2009/05/09(土) 00:24:38 ID:8TfE2its
超花は怖いし、他は微妙だな
464Socket774:2009/05/09(土) 00:35:52 ID:VRBrQVi7
光モノならOCZ700FTYはどう?
Impervio OEMらしいけど
465Socket774:2009/05/09(土) 01:02:48 ID:vmAUk7ky
超花は800Wなら問題ないぞ、不具合報告もないし
466Socket774:2009/05/09(土) 03:41:58 ID:H3KVUlFr
Taganは荒れるから専用スレでやれ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241284249/l50
467Socket774:2009/05/09(土) 13:05:42 ID:Si3a+u/2
ネット通販でコルセア買えねえ
地方のショップで売ってるのかな
468Socket774:2009/05/09(土) 13:07:39 ID:8TfE2its
買えるだろ
型番くらい書けよ

あ、戦闘機のコルセアは地方でも売ってないぞ
469Socket774:2009/05/09(土) 13:55:12 ID:Si3a+u/2
650TXなんだけどさ
\14000くらいならあるんだけど手が出ない
470Socket774:2009/05/09(土) 14:02:23 ID:WIxkPyWy
他あたるか、我慢するかだな
コルセアスレに張り付いてれば、Justに入荷したときわかるかもよ
471Socket774:2009/05/09(土) 14:28:36 ID:cv6n4Une
スレに張り付くより自分で更新チェックツールでも使ったほうが早いだろう
472Socket774:2009/05/09(土) 15:27:29 ID:WbVht65e
>>462
NRP-MC751も一応光物だな。
1次は85℃だけど、粗悪電源って程でもないし、出力のわりには安い方。
473Socket774:2009/05/09(土) 21:05:28 ID:+9BcQU8C
600〜650Wぐらいで電源探してるんですけど、
ここ的には、どこがおすすめですか?

予算は15kまでぐらいで、
故障率が低いのと安定性重視したいです。
排熱がしっかりしてれば尚良いんですが。

今 考えてるのは、コルセア650TX 11k
構成は、Q9300、8800GT、HDD×2でケースはANTEC900です
474Socket774:2009/05/09(土) 22:08:59 ID:JUCPUM1E
>>473
CMPSU-620HX、
(設計は少し古いがその分信頼性は確かだと思う。)
TP-650AP
(出たばかりの製品で未知数の部分もあり)
475Socket774:2009/05/10(日) 02:53:11 ID:L5NRj+WG
>>467-474
ANTECとコルセアの話は暫く自重。酷すぎやりすぎだ。
476Socket774:2009/05/10(日) 03:01:44 ID:Di7e7pYT
>>475
いやnお前が自重しろよ
どういう脳味噌してんだ。腐敗してんじゃねーの?話の流れとかシグマとかいろいろ混じってんだろうが
477Socket774:2009/05/10(日) 03:13:50 ID:EwNeY+8z
とりあえず俺は今期の電源どれ買う?
って言われたらTP-550かTP-650AP買うなぁ
 
俺はな
478Socket774:2009/05/10(日) 03:14:27 ID:FXJNZ8AI
しかし売ってない
479Socket774:2009/05/10(日) 04:51:19 ID:EwNeY+8z
>>478
ショップ曰く今月中にはTP再入荷らしい
つーか在庫有る店には普通にTPあるじゃん?
480Socket774:2009/05/10(日) 06:08:13 ID:YwDzT7J3
sofmap店頭でTP-750は見たな。ぼちぼち入荷するんじゃないか。

金曜23時にポチったTP-550とTEMPESTが今日届く。
店は土日祝日休みで納期は5日くらいって書いてあったのに、何故か即日出荷。
嬉しいけど金卸してねぇぇぇヽ(;゚Д゚)ノ
481Socket774:2009/05/10(日) 09:06:04 ID:YwDzT7J3
              -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     通帳残高……
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      3045円……
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
482Socket774:2009/05/10(日) 09:08:26 ID:u4yN4nUr
>>481
(´・ω
483Socket774:2009/05/10(日) 09:53:39 ID:mXH54gFC
600Wから700Wの電源でCMPSU650TXJPとTPー650の次に候補を挙げるとしたら何がありますか?
KRPWーV600Wを考えているのですが
484Socket774:2009/05/10(日) 09:59:20 ID:mtQgN5X4
EA-750
485Socket774:2009/05/10(日) 10:05:44 ID:gl1X71zM
>>480
どこでポチったん?
486Socket774:2009/05/10(日) 11:20:48 ID:EwNeY+8z
>>485
TP-550APならぞねに在庫ある
ギガのX58マザーで相性出るから注意ね
487Socket774:2009/05/10(日) 11:44:26 ID:YwDzT7J3
金足りないからPSPに別れを告げてきた……(´・ω,';,';,',

>>485
俺がポチったのは九十九だったよ。送料無料で12480円。
結構安い方なのに三日ほど品薄のまま放置されてたんでちょいと迷ったけど。
488467:2009/05/10(日) 15:54:48 ID:mXH54gFC
どうでもいい事かもしれないけど
JustMyShopというところで\11
499で買えたので、
まだ在庫があるかわからないけど報告しておきます
489Socket774:2009/05/10(日) 16:34:01 ID:1PcrebpJ
justに入荷したか?
チェックしてたけど、ずっと売り切れだったぞ
490Socket774:2009/05/10(日) 17:02:50 ID:tU4xDrK4
>>467はコルセアの650TXでしょ
昨日見たらあったし
491Socket774:2009/05/10(日) 17:04:57 ID:V+qS6o0k
>>490
1'sの店頭ならコルセアの電源の在庫
山ほどあるのに
492473:2009/05/10(日) 18:09:42 ID:8F8O+nyX
地元の店に予算内でTPー650、550両方、在庫あったので
明日、どっちか突撃してきます(`・ω・´)ゞ
493Socket774:2009/05/10(日) 20:12:04 ID:EwNeY+8z
間違ってアースワッツを買わないように
494Socket774:2009/05/10(日) 20:41:50 ID:gl1X71zM
>>486
え?
>>487
九十九か
495Socket774:2009/05/10(日) 22:51:18 ID:EwNeY+8z
あれ
 
ぞねのTP在庫切れたの
496Socket774:2009/05/11(月) 12:22:54 ID:CmLpWJVs
>>487
金無いならポチるなよ…
読んでて悲しくなったじゃないか。
497Socket774:2009/05/11(月) 18:06:44 ID:L4nwoD53
金がなくてもポチりたくなる…それがネット通販の魔力。
498Socket774:2009/05/11(月) 19:27:43 ID:C/F/MTQg
True Powerまだ入荷しないのかよ・・・
ANTECが発注かけてないのかSeasonicのラインがあかないのか知らんが早くしろ!!
499Socket774:2009/05/11(月) 19:29:47 ID:jtoJqMrP
True Powerを作ったら紫蘇の電源売れなくなるからじゃね?
500Socket774:2009/05/11(月) 19:55:44 ID:j/H3Sqxb
来月の俺が払ってくれる
と信じてクレカ
501Socket774:2009/05/11(月) 20:08:11 ID:XvymzsoO
>>63
他スレでまずまず評判のCMPSU-750TXにしてみます
502Socket774:2009/05/12(火) 13:18:26 ID:eoZA1qWG
>>366-369 + ID:8nUpeAZ3
なんかコイツラ同じ人臭いw
503Socket774:2009/05/12(火) 13:20:10 ID:eoZA1qWG
ごバック
504Socket774:2009/05/12(火) 22:53:40 ID:/ermcsj6
450〜550WのプラグインタイプのATX電源でおすすめの電源を教えてください
予算は8000〜14000円でお願いします。
テンプレのEMD525AWTが条件に該当しますが、その他に当てはまる良質な電源があればお願いします
505Socket774:2009/05/12(火) 23:00:18 ID:isZPNudd
TP-450AP
TP-550AP
CMPSU-450HXJP
CMPSU-450VXJP
CMPSU-450VXJP
CMPSU-520HX
506Socket774:2009/05/12(火) 23:01:36 ID:isZPNudd
あ、プラグインか

CMPSU-450VXJP
CMPSU-450VXJP は抜きで
507Socket774:2009/05/12(火) 23:36:36 ID:KmqiTS4Q
TP-450APなんてものはない
508Socket774:2009/05/12(火) 23:41:41 ID:isZPNudd
ボケてるな…俺
もう寝るわ
509Socket774:2009/05/13(水) 16:03:40 ID:BspQ1zxn
>>504
505も言ってるけどCMPSU-450HXJPがいいと思う。
プラグイン・105℃・80plusの三拍子揃ってるし
510Socket774:2009/05/13(水) 20:23:46 ID:gqU1rygS
>>506,509
ありがとうございます。
CMPSU-450HXJPかCMPSU-520HXにしようと思います。
予定の構成で皮算用をしてみたところ、
450が電源容量53%、12Vが54%、5Vが24%、3Vが0
520が電源容量46%、12Vが44%、5Vが20%、3Vが0
となったのですが、450Wdでも全然問題ないですよね?
電気食うと評判のi7で組むので、OCを視野に入れるなら520の方がよさそうな感じですが・・・
511Socket774:2009/05/13(水) 20:25:59 ID:FvMsm/ID
露骨過ぎて言葉も出ない
512Socket774:2009/05/13(水) 20:27:13 ID:YEYmEP+i
>>510
TP-550APにしとけ
513Socket774:2009/05/13(水) 21:20:11 ID:7GBK0evT
>>511
今年はこの価格帯はコルセアかアンテックかの2択だよ
514Socket774:2009/05/13(水) 22:02:45 ID:gqU1rygS
>>512
520HXと550APのうち、店頭価格でのワット単価が安いほうにします。
>>513
俺の書き込みが釣り針っぽいから>>511は露骨すぎって書いたんだと思ったのですが
i7 920に補助電源なしグラボ、メモリ3G、SSD、サウンドカードのみの構成にしたから、
i7なのに定格なら500なくても余裕があるのです
515Socket774:2009/05/13(水) 22:02:59 ID:XGxaI0sI
タゲン800Wが有るじゃないですか
516Socket774:2009/05/13(水) 22:15:33 ID:JMXoktl1
517Socket774:2009/05/13(水) 23:32:16 ID:chUXmXYi
一次側コンデンサが85℃品なのがつくづく惜しまれるな
全体ではいい線いってるのに実に勿体無い、本家紫蘇との兼ね合いだろうか
518Socket774:2009/05/13(水) 23:47:37 ID:l88jtFhR
>>517
本家紫蘇は105℃品でも不安定とかあったから気にすることないでしょ
519Socket774:2009/05/14(木) 01:02:09 ID:IBC5/LHt
>>517
一次の85度ってそれほど気にするほどの事でもないぜ。
キャパシタの寿命だけ考えれば内部温度50度で常用しても大体丸4年。40度なら8年の。
高効率、低発熱な事を考えると、この温度領域で常用するのは中々難しい。
520Socket774:2009/05/14(木) 07:06:32 ID:/A+u5Jb6
保証切れるか代替品手に入れたら
105℃400v560μFのコンデンサと取り替えたいとは常々思う。

しかしこれ単価で1700円くらいするんだよな。あんまり売ってないし。
521Socket774:2009/05/14(木) 08:26:54 ID:3aJQRaZy
>>520
通販で一個とか頼むと高いな。
秋葉とか行けばもと安いと思うけどな。
たぶん1000円以下とか。
522Socket774:2009/05/14(木) 09:06:37 ID:/A+u5Jb6
>>521
へぇ、そこまで価格差があるもんなのか。
週末行ってみるかな。
523Socket774:2009/05/14(木) 09:41:05 ID:AKwj7zSM
CMPSU-650TX TX650Wの価格コムのクチコミ0件だよ誰か書き込んで不自然すぎるよ。
逆にEarthWatts EA-650のクチコミは407件は多すぎるよ。張り付きの気がする。
肩の力抜いて・・・
524Socket774:2009/05/14(木) 10:04:57 ID:3aJQRaZy
>>522
あ〜あったわ。ニッケミ400V 560μFで400円だ。
ttp://nichibeimusendenki.com/04/400v560.php
525Socket774:2009/05/14(木) 11:58:09 ID:jT+b+GAG
角田でTagen800Wやっと見つけた
526Socket774:2009/05/14(木) 18:20:27 ID:JTl7u9H2
コンデンサー交換とか本当趣味の世界だな
俺には無理だ
527Socket774:2009/05/14(木) 18:22:04 ID:uviXWm2y
自作PCだって興味無い人からすれば趣味の世界だと思うが
528Socket774:2009/05/14(木) 19:23:25 ID:JxufhHeR
>>527
いえてる
529Socket774:2009/05/14(木) 19:28:06 ID:ZI0gwoev
アホか
530Socket774:2009/05/14(木) 19:30:16 ID:pw6Zp4kL
>>525
前から売ってたよ
531Socket774:2009/05/14(木) 19:33:03 ID:iJrESS1W
普通の自作PCには鏝どころかドライバーすらいらない場合もあるぜよ。
敷居の高さが違い過ぎるっちゃ。
532Socket774:2009/05/14(木) 20:56:20 ID:dI+83GGq
PCの電源で耐圧400Vもいるか?
533Socket774:2009/05/14(木) 21:03:24 ID:tFuV8Qlb
>>532
昇圧
534Socket774:2009/05/14(木) 21:05:57 ID:BGu5IG8v
ナイス電源ならコンデンサとファンを交換していけば数十年は使えるのかな?
535Socket774:2009/05/14(木) 21:24:10 ID:tFuV8Qlb
>>532
いったん350〜400Vまで昇圧されてる
交流→脈流の後、平滑化する前に昇圧してる。多分力率の向上に関係するんじゃないか、昔学んだ事なんであまり興味無いし忘れた
536Socket774:2009/05/14(木) 21:41:32 ID:4aEckMUj
>>536
電圧が高いほど熱の発生が少なくなる
537Socket774:2009/05/14(木) 22:00:35 ID:tFuV8Qlb
>>536
自レス乙

それは違うだろ
538Socket774:2009/05/14(木) 22:14:25 ID:4aEckMUj
>>537
違わないって
発熱(ジュール熱)は電流の2乗x抵抗値x時間

例えば1000W消費する物に
100Vx10A流すのと1000Vx1A流すのでは
熱の発生は後者の方が少なくなるよ
539Socket774:2009/05/14(木) 22:20:36 ID:4aEckMUj
>>538
配線での損失(ジュール熱)っていう意味ね
540Socket774:2009/05/14(木) 22:35:07 ID:6CAAt7HL
>>527
それ、命を保ち続けるのに必要ではない事全てに言えるよ
541Socket774:2009/05/14(木) 22:49:36 ID:tFuV8Qlb
>>538
効率上げる為に昇圧してるのか?
542Socket774:2009/05/14(木) 22:57:54 ID:FirE57RG
送電線が6600Vや高圧送電線が10万Vなのと同じ理由
543Socket774:2009/05/15(金) 02:59:35 ID:OzJINETJ
計算上は温度が20度下がるごとに寿命2倍だから
85度2000時間を65度で使うと4000時間か。なんか
ちょっと不安になるな。
544Socket774:2009/05/15(金) 03:06:24 ID:mXczbb5e
>>543
簡易式で何言ってるんだか
545Socket774:2009/05/15(金) 04:22:56 ID:zXZUNo+E
アンテックのDelta電源は怪しい電源だったが
TPシリーズは欠点少なくて良いな
546Socket774:2009/05/15(金) 10:21:18 ID:Pif4pSNa
>>545
でもどこも品切れ…
547Socket774:2009/05/15(金) 19:14:24 ID:38SXYtg+
600W〜700W
プラグイン
ストレート排気

上記の条件でオススメはなんでしょうか?
548Socket774:2009/05/15(金) 20:43:18 ID:0z3UjOIO
EA750 タゲン
549Socket774:2009/05/15(金) 20:52:36 ID:mXczbb5e
>>547
750Wで誤差ぐらいな感じで20,000円通り越すが・・・全数検査されてて(チェック紙が入ってる)良いと思える

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080610035
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001006007000000&productid=pcpowercoolingsilencer750quadred&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&

あとはSG-650、でもこれは値段大きく通り越すし、値段の割に海外コン多かったりする・・・迷いどころ?
安い方が良いならNeoPower650
http://www.coneco.net/PriceList/1071004009/order/MONEY/

これはそれほど良いとは思えないが、悪い噂も聞かないし値段と保証考えたら、多分いいのかな?

GUP-EG500J-DX10
これは、俺が使ったことある良い電源。中身は良いけど、効率が悪い。
SLI構成で、電気料の違い1か月(300〜500円)をやや体感できてしまうくらいのモノ。出力が弱いのでモノは良くてもちょっと不向き?


>>548
見当違いなもん勧めるな。ストレート排気じゃないだろ?よく読んで回答すればいい
550Socket774:2009/05/15(金) 21:03:58 ID:jhDXE6wy
silencerはプラグインじゃない
551Socket774:2009/05/15(金) 21:04:37 ID:mXczbb5e
>>547
あと・・・古い電源でZippyとかになるけど、プラグインでは無い・・・
スト排、プラグイン、高容量は、マジで選択肢が無い。

NeoPowerの海外レビュー昔見たことあるけど、中身の部品は700Wに使われてもおかしくない部品で、700W出力させても落ちなかった記事は見たことがある。
コンデンサに関してはアレだけど、中々不具合を見掛けない。

2万〜3万通り越してもいいなら条件は増える、つまりはCP無視で
552Socket774:2009/05/15(金) 21:08:35 ID:mXczbb5e
>>550
あ、そうだ。忘れてた。ありがとう

するとNeoPower650が適任かもね。
553Socket774:2009/05/15(金) 22:23:45 ID:+Fqart2L
Zippyもストレートでなければプラグインあるけどな…
554Socket774:2009/05/15(金) 23:48:39 ID:yn52cqeL
M-ATXでプラグイン使うともう他には戻れない
555547:2009/05/16(土) 00:30:53 ID:a7ZG2KsK
ありがとうございます。
今使ってるのがP150についてきたNeoHE430で、Antecは信頼しています。
ということで、NeoPower650にしようかと思いましたが、取扱店少ないですね・・・

とここまで考えたのですが、
E8500とHD4870を購入予定で、それにあわせ電源も購入しようとしていたんですが、
計算機で計算する限りでは、NeoHE430は12Vが太いようで、容量は足りるようなので、
とりあえず電源は今のままでがんばろうと思います・・・
556Socket774:2009/05/16(土) 01:05:03 ID:R2AkGp3I
>>555
4870は6pin2本刺しでHE430はPCIE6pin1本しかないけどいいの?
まぁグラボにたぶんペリフェラル4pin×2→6pin変換ケーブル付いてくるかもしれんけど。
557Socket774:2009/05/16(土) 01:09:25 ID:tt9s2BeD
>>555
多分、近いうち無くなる。
買い押さえるなら今の内だと思うぞ。 安いのは無くなるって意味ね。今なら1.3万円だけど、もう販売しないんじゃないかな
558Socket774:2009/05/16(土) 01:34:46 ID:jmQtbKVw
アキバでTP-750探したらどの店にもTP自体がない
99黒ビルにあったが750の棚だけ売り切れ
途方にくれていたら店員が「BLUEでいいなら倉庫に1個残ってたはず」とのこと


今俺のPCに収まっているTP-750BLUE、なんで売り切れの棚に追加陳列されなかったんだろうね
今のところ動作問題ないがこの1ヶ月wktkがとまらねぇ
559Socket774:2009/05/16(土) 01:43:00 ID:tt9s2BeD
>>558
欲しかったものが品薄無状況にもかかわらず手に入れられると気分良いね
560Socket774:2009/05/16(土) 11:24:12 ID:0AYsLy4m
TPシリーズは障害報告無いしいい感じだな
若干の相性問題はあるみたいだけど
561Socket774:2009/05/16(土) 11:42:13 ID:tNF2zUf4
>>560
ギガX58:情報元T-ぞね
 
まあUD3Pにする予定だから大丈夫っぽいけど
562Socket774:2009/05/16(土) 11:47:53 ID:0AYsLy4m
うちはUD3PでBlue使用中
563Socket774:2009/05/16(土) 13:22:42 ID:vsc32Mje
KT-MT8Aもう少し安くならんかね?
18900円ほどになったら買いたいのだが
564Socket774:2009/05/16(土) 13:29:38 ID:AaWxz9+E
マゾ?
565Socket774:2009/05/16(土) 13:44:53 ID:J/duDEaf
恵安の電源買うとか罰ゲームだろ
タダでもいらん
566Socket774:2009/05/16(土) 14:07:57 ID:e3Golosf
いやタダならほしい
567Socket774:2009/05/16(土) 14:49:52 ID:PbtfClIN
そんなゴミでも金を出してほしがる情弱は山ほどいる
568Socket774:2009/05/16(土) 15:00:19 ID:l2ROvJL9
NeoPowerのファンから異音が出始めたんで早くTP-650AP入荷させろ!!
569Socket774:2009/05/16(土) 15:22:41 ID:AaWxz9+E
TPってそんなに品薄?
570Socket774:2009/05/16(土) 15:28:50 ID:0AYsLy4m
EA-750でも買えば?
571Socket774:2009/05/16(土) 15:37:38 ID:IP9BWn7k
騒いでるだけだろ
秋葉は普通に売ってるよ
572Socket774:2009/05/16(土) 15:40:27 ID:0AYsLy4m
確かに価格.com見た限りじゃ軒並み壊滅してるな
573Socket774:2009/05/16(土) 16:57:53 ID:XVWN7LnN
PCパーツのある量販店なら全種類ではないものの大抵置いてあるけど
店そのものが近所にない人は少なくないしな。
574Socket774:2009/05/16(土) 18:33:11 ID:eQWAZ06P
ZIPPY G2 10000で捕獲、これで実費2台目・・・
575Socket774:2009/05/16(土) 18:47:25 ID:/W0sDIiv
誰もが都民だと思うなよ
576Socket774:2009/05/16(土) 21:02:50 ID:GV7LUgtP
すれ違いだから消えてくれ
577Socket774:2009/05/16(土) 21:43:51 ID:eQWAZ06P
G2は、この価格帯だろ
HU2はギリだが
578Socket774:2009/05/16(土) 22:36:36 ID:3CZ+YT1e
つーかその値段なら俺も欲しい
いいなぁ秋葉は
579Socket774:2009/05/17(日) 10:58:29 ID:uodwc3BW
>>554
確かに。今回初めてMーATXにプラグイン(520HX)を使用したけど
ケーブルの残りをあまり気にしなくていいのは楽だね。
値段差次第の所もあるけれど 最近はあまり差がなくなってきたね
580Socket774:2009/05/17(日) 15:35:34 ID:J5BagqtQ
justの再入荷まだかー
650TXJPだけ見事に売り切れてる!
581Socket774:2009/05/17(日) 16:13:52 ID:jymoLe6H
>>580
コルセアの電源なら、ケースマニアックで通常価格から1000円引きセールをやってるよ。
あそこは送料高いので、それで相殺だけど、各モデル在庫有りになってる。
582Socket774:2009/05/17(日) 17:06:40 ID:nANP1fWE
>>581
高くていいならjustの再入荷待たないだろw
583Socket774:2009/05/17(日) 19:38:44 ID:9qweAbrP
>>580
大阪住まいな1'sに行けば店頭に在庫は有るから買えるんだけど。
584Socket774:2009/05/17(日) 21:02:19 ID:CFEBjP3x
TP-650が売ってねぇー!
585Socket774:2009/05/17(日) 21:30:27 ID:O8a6wayG
そりゃ作ってないからな
586Socket774:2009/05/17(日) 22:15:31 ID:qEm791+D
antec仕事しろよ・・・
587Socket774:2009/05/17(日) 22:18:50 ID:mEVy5dj5
紫蘇が供給止めてるだけだろ?自社製が売れなくなるからさ
588Socket774:2009/05/17(日) 22:25:39 ID:SrCn5ihG
gigaのx58との相性解決のためじゃないかなと期待
589Socket774:2009/05/17(日) 22:36:32 ID:R+YNFLvw
Antecに供給すると、売れまくって必ず品切れになる宿命SG-850もそうだった
ま、待ってれば供給されるだろう
この不景気で、中華のコイルなど簡単な素を作ってる会社が潰れたって話を耳にしたんだが・・・

今はもっと高効率電源にしか興味無い、特にCWTには期待してる

>>588
Gigaは電源との相性多い、独自機能とかのせいじゃねー?
DS4の時、PLS360でまさかの相性…、EPR買った
590Socket774:2009/05/17(日) 22:43:59 ID:Lk8lls62
自転車操業してると不良返品多い会社からつぶれていくな
591Socket774:2009/05/18(月) 15:13:18 ID:7+jNs9oj
4月末にポチってたTP-750が 21〜23で入荷するぞ
ってメールが届いた。

他にもちょろちょろ入荷予定になってきたね。
592Socket774:2009/05/18(月) 15:42:31 ID:fvDIH/hu
TP-750欲しかったけどHDD多く積むことになったから750Wじゃ不安になってきた
SG-850辺りにするしかないか
593Socket774:2009/05/18(月) 15:59:52 ID:O0Mx6HXo
>>592
20〜30台積むつもりか?
それにしたってSG-850の方が不利でしょ?PCIEの出力は専用なんだし>SG-850

TP-750APはPCIE補助電力はSATAHDDと共用してる
594Socket774:2009/05/18(月) 16:10:15 ID:fvDIH/hu
2、30台も積んだら850Wじゃ足りないどころではないだろw
多く積んでも750や850で動いてるって人もいるが、そんな環境と一緒になりたくはないしな
595Socket774:2009/05/18(月) 16:24:13 ID:HYPGKTW0
>TP-750APはPCIE補助電力はSATAHDDと共用してる

してないよ
596Socket774:2009/05/18(月) 16:25:33 ID:O0Mx6HXo
実家では500Wで15台動かしてているが?
スタッガードスピンアップが機能してるから起動出来ないほど大した負荷にはならん。

お前はHDDの消費電力が意外に低い事を知らない。

10台で大体100〜150Wだ
597Socket774:2009/05/18(月) 16:28:52 ID:fvDIH/hu
おまえはおまえで低い容量で勝手に動かしてればいいじゃないか
俺にまでおまえの環境を押し付けるなよw
598Socket774:2009/05/18(月) 16:30:14 ID:O0Mx6HXo
599Socket774:2009/05/18(月) 16:31:15 ID:u5gporFJ
消費電力より12Vが問題だろ
そもそも何十台も積んで平気な電源ばかりなら誰も12Vなんて気にしない
600Socket774:2009/05/18(月) 16:31:21 ID:XQFPIRGD
>>592>>597
は負け惜しみ言ってるだけ。
知らないくせに難癖つけたいだけだろ
601Socket774:2009/05/18(月) 16:31:34 ID:HYPGKTW0
>>598
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=140
ここ一番下見て あとマニュアル
602Socket774:2009/05/18(月) 16:34:09 ID:O0Mx6HXo
>>599ちょっとは調べて物言えって
http://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/TRUENEW750/DSCF0529.JPG

今発売される電源は皆12Vが太い。大分前に発売されたInfiniti-JC使ってるが、それでも太いのに。
603Socket774:2009/05/18(月) 16:35:49 ID:fvDIH/hu
>>600
流れをよく嫁
誰も助言なんて求めてないし上で低い容量で動かしてる人の環境なんてどうでもいいと書いてるのに
あとから低い容量で動いてると言われたからって難癖付けるもなにもないだろw
604Socket774:2009/05/18(月) 16:37:25 ID:u5gporFJ
>>602
調べてないやつに言われたくはないな
おまえこそ本当に足りるのか調べ直してこい
605Socket774:2009/05/18(月) 16:38:09 ID:XQFPIRGD
>>603
流れよく読んで…と言うなら
お前こそ、スレタイよく読んで消えろ
606Socket774:2009/05/18(月) 16:39:34 ID:O0Mx6HXo
>>604
足りてるから動くわけだが?600Wでも。
動作音訊けば分かる。FAN回転数もそこまで上がっちゃいない
607Socket774:2009/05/18(月) 16:42:51 ID:O0Mx6HXo
608Socket774:2009/05/18(月) 16:43:07 ID:NxVV2bVE
とりあえずTP-650を買わせてくれ。
609Socket774:2009/05/18(月) 16:44:43 ID:u5gporFJ
>>606
足りなければ動かないとか思ってるなら勉強しなおしたほうがいいぞ
610Socket774:2009/05/18(月) 16:46:39 ID:fvDIH/hu
>>605
SG-850の名前出しただけでスレチとか思ってるならスレ初心者にもほどがあるだろ
611Socket774:2009/05/18(月) 16:47:07 ID:HYPGKTW0
>>607
黒コネクタが12V1、赤コネクタ左が12V3、右が12V4に見えるけど
612Socket774:2009/05/18(月) 16:49:33 ID:XQFPIRGD
>>603
じゃあただの日記か?
さっさとSG-850買ってこればいい
ここはCP意識してるスレだ。
613Socket774:2009/05/18(月) 16:50:31 ID:HYPGKTW0
あ、赤にもHDDのコネクタさせるのか ごめん
614Socket774:2009/05/18(月) 16:50:52 ID:O0Mx6HXo
>>611
そして、HDDとV3 V4 両方に書いてあるでしょ
615Socket774:2009/05/18(月) 16:53:10 ID:SEvoW7D7
俺にも誰かレスちょうだい(´・ω・`)
616Socket774:2009/05/18(月) 16:53:21 ID:O0Mx6HXo
>>609
足りなければ動かない、馬鹿なのか?
負荷が強すぎれば、回転数が上がって体感できる。そんな事が分からないの?
617Socket774:2009/05/18(月) 16:56:05 ID:1kHizmo6
>>615
お前どれだよw
618Socket774:2009/05/18(月) 17:19:43 ID:5KQJtUJl
最初500Wで動かしてると書きながらいきなり600WになってるID:O0Mx6HXoの言う事は信じられないw
619Socket774:2009/05/18(月) 17:20:48 ID:YoS5R42n
>>611-614,616-617
やあ
620Socket774:2009/05/18(月) 17:22:32 ID:5V9nxhOJ
どうでも良いけど
タゲン800がコスパ最高
621Socket774:2009/05/18(月) 17:26:59 ID:u5gporFJ
>>616
HDDの数だけで足りる足りない語ってる時点でおまえも馬鹿だろ
622Socket774:2009/05/18(月) 17:32:05 ID:O0Mx6HXo
>>618
実家で500W>>596 、 今のPCでは使ってるのが>>602

こういう条件を想像できない、読解力が無いならレスをしない方が良い

>>621
何を言ってるんだ、条件がHDDしか出てないからHDDだけの話題になってるだけ、流れ読め?いい加減
623Socket774:2009/05/18(月) 17:34:51 ID:bqV88UVu
まぁとりあえずそろそろ消費電力考察スレでも建ててそっちでやってくれまいか
624Socket774:2009/05/18(月) 17:40:34 ID:OAJi5Ik5
>>617
(´・ω・`)

>>619
(´・ω・`)
625Socket774:2009/05/18(月) 17:51:41 ID:+lX0NgA1
>>597
HDDの電源容量にビビリ、
HDDの共振でビビる...
愚かな事だ罠
626Socket774:2009/05/18(月) 18:14:16 ID:dVWNUcj2
つーか普通は10台も積まないから
どうでもいいです(´・ω・`)
627Socket774:2009/05/18(月) 18:21:42 ID:4KnjUYlS
7年ぐらい前なら容量稼ぐために10台以上積んでたけど
今のHDD容量ならTS録画機組んだとしても内蔵2〜3台+eSATA(orNAS)だろ普通はw
628Socket774:2009/05/18(月) 18:41:25 ID:y5TBCfeP
【内蔵】HDDを多く積む Part8【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230826958/

こいつら500〜600Wで10〜20台とか当たり前
629Socket774:2009/05/18(月) 19:20:43 ID:GZ7bcboX
ぶっちゃけ環境によるだろ
HDD5台でもVGAがハイエンドだったりCFやSLIなら600Wで足りるわけない
ほとんど弄らない倉庫用PCなら足りるだろうがな
630Socket774:2009/05/18(月) 19:26:37 ID:+lX0NgA1
>>629
Xeon E3110
HD4890 OC 1枚
HDD 4台
余裕なのにね。
631Socket774:2009/05/18(月) 19:33:19 ID:GZ7bcboX
使ってる電源も書かず消費電力少ないCPU使っておいて何を言ってるんだw
環境によると書いてるのに、色んな条件を想像できない、読解力が無いならレスをしない方が良い
632Socket774:2009/05/18(月) 19:35:52 ID:+lX0NgA1
>>631
1人で熱くなるな。
NG ID入りおめでとう。
633Socket774:2009/05/18(月) 19:52:51 ID:HYPGKTW0
ttp://translate.google.co.jp/translate?js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fgathering.tweakers.net%2Fforum%2Flist_messages%2F1259522%2F%2F&sl=auto&tl=en&history_state0=
スタッガードスピンアップ機能するためには
SATA電源コネクタの11番pinGNDに落とさないようにしなきゃいけないみたいだが
>>628の住人たちが使ってるようなリムーバブルケースに入れても
機能するようになるのかな?
634Socket774:2009/05/18(月) 19:53:05 ID:YoS5R42n
750TXJPちょっと怖いな
1年半で死んだ550HT並に排気ユルユルのホカホカだわ
635Socket774:2009/05/18(月) 20:27:27 ID:bwLmvGb8
コルセアは流行物だから
しょうがないよ
636Socket774:2009/05/18(月) 20:47:32 ID:RriY6kiW
550HTはコルセアじゃないぞ
637Socket774:2009/05/18(月) 21:21:31 ID:VkxIdsIN
>>634
550HTは紫蘇。
750TXは紫蘇ではなくてCWTだよな。
排気ゆるゆるは今電源のトレンドだから、
下手にケース内を高負圧にすると電源のエアタローが逆流するからな。
638Socket774:2009/05/19(火) 00:14:40 ID:buFBq1R/
予算1.5万円で600〜650Wぐらいの電源買うならどれがいいでしょう?
一応視野にはコルセア、TPシリーズあたりが入ってるのですが
639Socket774:2009/05/19(火) 00:16:50 ID:buFBq1R/
あとできればプラグイン式でお願いします
640Socket774:2009/05/19(火) 00:18:51 ID:FQa0e2uK
どっちでも良いと思うよ。
煽りとかじゃなくね。
641Socket774:2009/05/19(火) 00:21:17 ID:QRSoKac4
>>639
TP-650AP
C/Pと性能、効率、保証の長さ考えると、かなり良い部類、1次側コンデンサが85℃品だという事を除けば。
642Socket774:2009/05/19(火) 00:23:11 ID:3HtMptA3
>>641
> 1次側コンデンサが85℃品だという事を除けば。

結構重要ですかね?自分もTP-650考えてるんですけど、そこを指摘する人がいるもので…。
643Socket774:2009/05/19(火) 00:30:07 ID:L60MVRwE
「強いて欠点を挙げるなら」、程度のもの
…だと俺は思っている
644Socket774:2009/05/19(火) 00:32:19 ID:zJ1iKefX
>>642
高温環境では重要。
85℃でもイグゾーストが大体50℃越えなきゃ、5年は持つ

それに85℃品は新品の時点の電荷が有難いんだよ
645Socket774:2009/05/19(火) 00:33:04 ID:Vi8iQr9B
俺が85℃の寿命を調べてやる、5年は待ってくれ
646Socket774:2009/05/19(火) 00:36:33 ID:buFBq1R/
皆thx
TP-650で決まりだな
647Socket774:2009/05/19(火) 00:37:44 ID:+FAuKAP+
>>645
偉いなぁ、お前
648Socket774:2009/05/19(火) 04:43:46 ID:bNTO35JR
聞いてはいたが、マイNRP-MC751のファンから異音が
よく出来た静音ファンならまずしないであろう振動音がウザい・・・
これファン交換出来るんですかね
649Socket774:2009/05/19(火) 06:24:04 ID:KoQZ2W8W
>>648
出来るけど保証なくなるよ。
でも芯スリーブ1200rpmかGLOBEFANぐらいしか選択肢がないんだのぉ。
650Socket774:2009/05/19(火) 07:09:55 ID:74Ery7vm
買い換えスパンの短い物ならいいけど
電源の保証がなくなるのは結構痛い。
651Socket774:2009/05/19(火) 10:18:58 ID:OTXQ83uf
買い替えスパンか
家では二年未満で交換しとる
652Socket774:2009/05/19(火) 12:25:20 ID:JASdLA5K
交換された電源の末路はどうなるん?
653Socket774:2009/05/19(火) 12:41:03 ID:vCc4vk32
出窓のオブジェになってる
654Socket774:2009/05/19(火) 15:15:41 ID:DgBivCSk
TPは85度なのか

オール105度の玄人志向の方が上なの?
655Socket774:2009/05/19(火) 15:36:30 ID:hLvTwl7D
>>654
一次コンデンサの品質は玄人のほうが一応上だろ
ただ、プラグイン、保障期間、12vの太さと使い勝手、電源効率はTPの方が上かもしれん。
あとTPはGIGAとの相性問題がある。
玄人とM/Bの相性はしらね。
656Socket774:2009/05/19(火) 15:38:16 ID:G4zn0Lid
TruePower Newって戯画のマザーと相性あるの?
それならコルセアにしとくか・・・
657Socket774:2009/05/19(火) 15:39:02 ID:DgBivCSk
>>655
なるほど、みんなコンデンサより機能面などの方を重視してるのね
まあコンデンサは壊れなければ大丈夫か
658Socket774:2009/05/19(火) 15:57:23 ID:OTXQ83uf
>>652
普通に燃えないゴミ
659Socket774:2009/05/19(火) 15:59:46 ID:ETVRrNmJ
>>652
予備
にするつもりだったが、買い換えた電源が調子よすぎておよびでない
660Socket774:2009/05/19(火) 16:40:45 ID:EQRLLbL/
うひょー
 
TP-650APもHD4770も売ってねぇぇー
欝だ死のう
661Socket774:2009/05/19(火) 16:53:18 ID:zVXNwN01
>>656
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=65175
ゾネのサイトだけど相性について記載されている。
あと、ここか他のスレでも見たことがあ.る。

さがしてきたこのスレの前スレ

819 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/08(水) 21:41:48 ID:G5weNyyA
i7-920+EX58-UD3RにTP750つないだら
うんともすんともぐらいは言うんだけど
さっぱりブートしなかった。PWボタン押すと一瞬ファン回って全部停止。
CMOSクリアしてもダメ。メモリ変えてもダメ。

諦めて今使ってるSS-650HTと入れ替えたらあっさり動いた。
TP750は替わりにQ6600+P5BDWFマシンで使うことになった。
しかし今時相性が出るとは思わなかった…
662Socket774:2009/05/19(火) 17:20:23 ID:Qxs+r4RE
>>660
俺はお前か
663Socket774:2009/05/19(火) 18:16:10 ID:qFKPSpdK
なぜか俺はギガのマザーしかないな
無意識のうちに・・・
664Socket774:2009/05/19(火) 19:31:44 ID:+FAuKAP+
>>660
>>591見れ、多分もうすぐ

1.3万円で、送料お前持ちなら送ってやろう。未開封、未使用のSAPPHIRE HD4770をw
665Socket774:2009/05/19(火) 20:30:51 ID:pNfGcjKA
TP-750とUD3Pはきっちり動いてるからGIGA全部じゃない
666Socket774:2009/05/19(火) 20:50:47 ID:ZrmdxxBo
M12 SS-600HMは良質電源と言えますか?
667Socket774:2009/05/19(火) 21:07:58 ID:yB3NTN8Y
>>666
昔はそこそこ
今はゴミ
668Socket774:2009/05/19(火) 21:19:41 ID:rHfRzH/8
ゴミ…?
669Socket774:2009/05/19(火) 21:23:45 ID:ETVRrNmJ
M12がゴミだとしたら、この価格帯は全滅だな。
670Socket774:2009/05/19(火) 22:14:25 ID:7DOCNKGk
タゲンが有るじゃないか
671Socket774:2009/05/19(火) 22:36:04 ID:8LH7weZ0
>>667
コルセアとかに比べたら確かに高級産廃だな
672Socket774:2009/05/19(火) 22:42:20 ID:JPI2GfXR
>>215>>267>>351>>434>>515>>548>>620>>670
>>147>>199>>201>>205>>214

これ、工作員か、買った奴が何も知らずに布教活動してると思われ
1人とは言わんが、適当に検索しただけで同じようなレスがいっぱい。

Tagan基板
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1225401770r0ZtFsfumt_3_11_l.jpg

Abee系列の会社は特にネットにしゃしゃり出てくるから信用できない
673Socket774:2009/05/19(火) 22:42:54 ID:FQa0e2uK
まじめな話、ゴミでは無いが今や時代遅れな電源。
今更1万以上出して買うようなもんじゃない。
まぁ6k円位になりゃ、まだ存在価値もあるだろうな。
674Socket774:2009/05/19(火) 22:43:39 ID:FQa0e2uK
>>666
675Socket774:2009/05/19(火) 22:58:10 ID:9IRvmpV2
ちょうど俺も、コルセアの650TXが品切れになってる所が多かったりするから
テンプレ参考にM12 SS-600HMを候補に入れてたんだけど、あんまり良くない?
結構高いよね。
676Socket774:2009/05/19(火) 23:01:25 ID:WjzwlxtC
投げ売り価格なら兎も角今更買う電源じゃない
677Socket774:2009/05/19(火) 23:05:47 ID:u/CG+BKi
GWにフェイス本店で中古再生品が6000円くらいだったよね
中古再生品がひっかかるけど、お試しにはよかったかも
678Socket774:2009/05/19(火) 23:06:23 ID:Z6VYjZ4L
基本的に紫蘇はぼったくりだからね。

↑みたいなアホがこれ見よがしに叩くし信者もウザイけど
CMPSU-650TXだって所詮紫蘇OEMだし。

SS-600HMのモノ自体は悪くないんでセールとかで
安く手に入るなら候補に入れてもいいんじゃないかな。
679Socket774:2009/05/19(火) 23:16:20 ID:9IRvmpV2
紫蘇スレ見てたらサポート良さそうだから、
価格差4,000円も仕方ないのかな〜なんて思ってたんだ。
でも素直に650TX狙うのが良さそうだね。根気強く探してみる。
レスサンクス。
680Socket774:2009/05/19(火) 23:18:54 ID:7DOCNKGk
>>672
それはこのスレではすれ違いですよ
681Socket774:2009/05/19(火) 23:24:19 ID:KdDBbRRP
>>680
672はTagen工作員に、粗悪電源だからあっちいってねと誘導してるだけ。
よく読んで上げよう、どうみてもTagen批判派だぞ。
682Socket774:2009/05/20(水) 00:05:25 ID:Jx2QUfrF
Tagenなんか買うぐらいなら、
OCZのFatal1Ty買えばいいのにw
683Socket774:2009/05/20(水) 00:30:41 ID:1Vxa9I5f
この価格帯ではTPシリーズ以外は産廃
684Socket774:2009/05/20(水) 00:32:09 ID:32eRdH60
ついにTPにも信者を装ったアンチが出始めたか。
685Socket774:2009/05/20(水) 00:38:07 ID:fhYCfCkx
自演乙
686Socket774:2009/05/20(水) 02:26:27 ID:BEUlQH39
ところで、プラグインのCMPSU-620HXを差し置いて 650TXの方が人気なのは、
+12Vが一系統だからか?
687Socket774:2009/05/20(水) 02:41:29 ID:FZAb+jff
>>686
安いから
688Socket774:2009/05/20(水) 03:10:36 ID:NW7a31C1
俺は一系統で安いからだな
プラグインのがよかったけど、一系統じゃないとなぜか安心できなくなっていた
689Socket774:2009/05/20(水) 04:41:52 ID:fx+VDIzI
>>688
今更なにいってんだw 620HXは一系統。
多系統なのは見せかけだけ。
690Socket774:2009/05/20(水) 07:07:51 ID:DZRw72hC
>>681
いやすれ違いだよ子のスレの範疇超えてる
691Socket774:2009/05/20(水) 11:13:25 ID:sN+xxgTL
迷ってる間にケースマニアのCMPSU-650TXJP残り2個だな
692Socket774:2009/05/20(水) 12:35:39 ID:dcgsaws4
>>686
俺はプラグインよりも直出しの方がなんか安心できて…。
ノイズがどうのこうのという話もあるし(たぶん気にする必要無しだろうけど)
モデル的にも少しだけ新しいし、どうせ安めで安牌狙うなら650TXの方が合理的かなと。
693Socket774:2009/05/20(水) 12:36:12 ID:0erQReRn
俺は中田氏がいい
694Socket774:2009/05/20(水) 12:51:04 ID:dcgsaws4
>>691
ポチったw
俺675なんだけどサンクス!
695Socket774:2009/05/20(水) 13:54:53 ID:yWPaSYgy
もうTP-650を15000円くらいで買う!
それ以降価格の話をするなよな!いいな?わかったな?
696Socket774:2009/05/20(水) 15:06:47 ID:l1KL3Cxq
もうちょっと待てば13000円で買えるのにw
697695:2009/05/20(水) 15:22:54 ID:aZ2/SOR+
>>696
ホント?信じるよ?もう少しだけ待つよ?
698Socket774:2009/05/20(水) 16:45:05 ID:kuMtBTi2
定額給付金が振り込まれるのが月末か来月初頭なんだ
もうちょっとだけ待ってやるぞ
699Socket774:2009/05/20(水) 19:28:42 ID:QRNinm8i
何で650なの?
だぶついてるとか発注しすぎたとか?
700Socket774:2009/05/20(水) 20:37:52 ID:sN+xxgTL
>>694
すまんねーjustにも再入荷されてますた。まあ微々たる金額の差だけど
CMPSU-650TX自分も購入したけどGTX260 HDD3台でも余裕で安定してる
SLIやCFはするつもりないし、650wあれば3年以上は買い換える必要ないなぁ
701Socket774:2009/05/20(水) 21:22:29 ID:BEUlQH39
>>687>>688>>689>>692

意見サンクスコ、
実は、620HXが人気無いので、+12の疑似3系統に何かネガがあるのかと思ってた。
その感じだと、そういう訳では無いようだね。
と言いつつ、結局俺の環境では、600Wも必要無いことに気が付き、さっき520HX買ってきたよ。
今組み終わって、試しに室温を30度まで上げてみたけど、ファンはまだゆるゆる回ってるな。

しかしよく考えたら5年保証ってすごいよな。
俺の電源買い換えスパンよりも長い。

702Socket774:2009/05/20(水) 22:00:26 ID:CGMUZ1jK
>>701
え?室温を30度?
703Socket774:2009/05/20(水) 22:02:33 ID:BEUlQH39
>>702
夏の部屋をシュミレートしてみたw
704Socket774:2009/05/20(水) 22:04:02 ID:BEUlQH39
×シュミレート
○シミュレート
705Socket774:2009/05/20(水) 22:36:57 ID:+/dtf4dO
趣味レート
706Socket774:2009/05/21(木) 00:47:42 ID:kcH69B3D
>>672
まじかよw 700かちゃったよ。
あんまり五月蝿いからFAN交換するので
分解したら基板見てみるわ。
707Socket774:2009/05/21(木) 06:29:14 ID:sNOaf3f4
>>700
いつも気が付くと完売だしたいした差じゃないから気にしないで。
待ちきれなくて一時はM12 SS-600HMとかに特攻しようかと思ってたくらいだしw
CMPSU-650TX、明日新ケース(SST-FT01B)共々届く予定。土日に組み直すの楽しみだわ。
708Socket774:2009/05/21(木) 07:06:42 ID:3wTHOhzo
450HX買った俺も仲間に入れてくれ
709Socket774:2009/05/21(木) 10:06:41 ID:lTw9Xr1X
>>708
おうおう。
710Socket774:2009/05/21(木) 10:43:50 ID:JK/xIde5
>>708
だめだ
…もう普通に1万以内で収まる価格帯に入ってしまった
お買い得だなー
711Socket774:2009/05/21(木) 16:12:12 ID:ZGcbK4oQ
秋葉原にTP再入荷してたよ。
712Socket774:2009/05/21(木) 18:34:41 ID:aCFbDf3+
TPシリーズ入荷キターーー
713Socket774:2009/05/21(木) 18:54:24 ID:7vZbjdQ1
>>712
どこのお店!?
714Socket774:2009/05/21(木) 19:38:48 ID:3wTHOhzo
>>710
(´;ω;`)
715Socket774:2009/05/21(木) 20:16:23 ID:3SEVPkvU
>>711
常時売ってたよ秋葉では
716Socket774:2009/05/21(木) 20:57:06 ID:Q/n/WVE1
もう買おうかな。TPシリーズ。
ジャストと1000円ちょっとの差ならさっさと買ってしまった方が健康上よろしい気がしてきた。
717Socket774:2009/05/21(木) 21:08:17 ID:R/2dUPLO
カード24回払いでもしない限りはすぐに買った方がいいぞ
718Socket774:2009/05/21(木) 21:31:22 ID:JK/xIde5
パーツを含むPC製品は分割払いなんてするものじゃない
719Socket774:2009/05/21(木) 22:19:17 ID:FDBv1i01
やっとTP発送キター
長かったorz
720711:2009/05/21(木) 22:24:42 ID:ZGcbK4oQ
TPは今日TZONEでみた。
今朝再入荷したって店員が言ってた。
721Socket774:2009/05/21(木) 22:30:11 ID:z73GCL7d
ジャストのTPは、明日から販売だそうだ
722Socket774:2009/05/21(木) 22:34:47 ID:Q/n/WVE1
>>721
マジっすか?
723Socket774:2009/05/21(木) 22:39:46 ID:z73GCL7d
>>722
電話したら教えてくれたよ。
午後からだそうだ。
724Socket774:2009/05/21(木) 22:40:52 ID:Q/n/WVE1
>>723
情報ありがとうございます!
夕方まで残ってるといいんだけど…。
725Socket774:2009/05/21(木) 22:43:11 ID:kcH69B3D
うお〜!w
先週組み立てたTG700-U35、げふぉがエラー出すようになったのでケース開けてみたら
プラグインの、電源側コネクタがケーブルごとすっぽ抜けてるw

http://stat.ameba.jp/user_images/20090521/22/mudasaiko/0d/d6/j/o0800053610184415357.jpg
726Socket774:2009/05/21(木) 22:45:16 ID:OoulX38I
>>725
グロ注意
727Socket774:2009/05/21(木) 22:49:55 ID:Kb8jO2K4
これはひどい
728Socket774:2009/05/21(木) 22:52:24 ID:Az7T0Iku
スッポンスレ行きだなw
729725:2009/05/21(木) 23:04:04 ID:kcH69B3D
730Socket774:2009/05/21(木) 23:04:46 ID:QHORwsYv
wwwwwwwwwwww
731Socket774:2009/05/21(木) 23:06:42 ID:OoulX38I
>>729
グロ注意
732Socket774:2009/05/21(木) 23:07:35 ID:A3twyoAA
こりゃひでえwwwwwwwwwwwww
悪いが盛大に吹いたわwwwwwwwwwww
733Socket774:2009/05/21(木) 23:09:51 ID:34CtK5+G
>>729
仕様だから気にするな
734Socket774:2009/05/21(木) 23:10:09 ID:jU2ytl+2
電源までスッポン!する時代か…ww
735Socket774:2009/05/21(木) 23:16:48 ID:xR1ffQLq
さすがTAGENさんやで
736Socket774:2009/05/21(木) 23:25:59 ID:kcH69B3D
>>729
半べそで箱にしまってたのだけど
もしかして本当に仕様なのか?

http://stat.ameba.jp/user_images/20090521/23/mudasaiko/a3/3d/j/o0800053610184440048.jpg
737Socket774:2009/05/21(木) 23:27:08 ID:tdrXgGCZ
これはID:kcH69B3Dがかわいそうだぜ・・・
とりあえずこのゴミを勧めてた社員には吊ってもらおうか
738Socket774:2009/05/21(木) 23:35:32 ID:TYMWOuKu
>>736
流石イージープラグスッポンシステムだな
739Socket774:2009/05/22(金) 00:15:05 ID:7A35e75K
>>725
買った店に行って返品して、他社の電源と交換しろや。
使用中に抜けるようでは他の部品を巻き込む可能性も高い。
740Socket774:2009/05/22(金) 00:20:21 ID:lHgi/2Yd
>>736
細いピンで電源側の抜け止め対策してないプラグインは殆どすっぽ抜ける
741Socket774:2009/05/22(金) 00:29:11 ID:1MSN76wA
こんな製品を販売するなんて、設計者や販売者は中学生か?
742Socket774:2009/05/22(金) 00:32:00 ID:IVjpID2l
良くも悪くも自作パーツって感じだな
こんな設計でメーカーPCに卸したらもう二度と発注かからないだろう
743Socket774:2009/05/22(金) 00:38:32 ID:eybZLRpP
というより、これを一度でも見た奴は、今後どんな物を出そうが怖くてTagenには手を出せないだろうな。
耐久とか効率とか発熱とか以前の問題。
動物電源がまともに見えてくるよ。
744Socket774:2009/05/22(金) 00:46:35 ID:q48lGw2I
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=149
Taganでもこいつは美しいよ topowerのせい
745Socket774:2009/05/22(金) 00:50:06 ID:FGQ6jepY
TAGANと一括りで騒いでるスットコドッコイがこのスレにいること自体…

ふしぎ!
746Socket774:2009/05/22(金) 00:53:48 ID:86Vxpi1K
180uF……
747Socket774:2009/05/22(金) 00:56:50 ID:q48lGw2I
x 3
748725:2009/05/22(金) 01:00:02 ID:5RBz3PVP
とりあえず、このまま使うのは怖いので返品できないか店いってみる。

550-650Wクラスでお勧めってなに?
やっぱりコルセア、TP?
749Socket774:2009/05/22(金) 01:15:37 ID:qMDNUrqY
>>746-747
江成流コスト削減術ですね
750Socket774:2009/05/22(金) 01:22:49 ID:Hl5dpc8c
>>748
その二つならどちらでもいいんじゃない
751Socket774:2009/05/22(金) 01:42:10 ID:eybZLRpP
>>745
そういうことを言ってるんじゃくてだな、
まぁ、立ち位置的にはサイズみたいなもんだな。
752Socket774:2009/05/22(金) 01:43:26 ID:tBka3NWV
ID:kcH69B3Dのおかげで
迷わずコルセアたん選べるよ!ありがとお!
753Socket774:2009/05/22(金) 02:12:26 ID:FGQ6jepY
TAGANを語りたかったら最低でもOEM毎に、Enhance、Impervio、Topower製の
レビューくらいは目を通しとかないとねぇ…
754Socket774:2009/05/22(金) 02:32:36 ID:l8SVWSdJ
さすが自称玄人は言うことが一味違うぜ!
755Socket774:2009/05/22(金) 02:42:18 ID:wPNLt+FO
もってTaganの石と成す…というわけだな。
756Socket774:2009/05/22(金) 03:00:30 ID:WRQeqQ68
>>753
こんなのをOEM発注かけてるTaganは使いたくないわ、って言われても仕方なくね?
もっと言うと、こんなのレビューでは出て来ないだろ

それでもTagan買うって奴まで止めはしないが。
757Socket774:2009/05/22(金) 06:39:19 ID:CAvT4QVv
よしタゲン買うか
758Socket774:2009/05/22(金) 07:04:22 ID:61M2UYv1
>>757
写真うpしてね
759Socket774:2009/05/22(金) 07:09:43 ID:CAvT4QVv
>>758
では君も何かアップしてね
760Socket774:2009/05/22(金) 08:08:52 ID:eybZLRpP
>>753
別に語りたくは無いし、特に語るようなことも無い。
TAGANを語りたかったら、続きはこちらでどうぞ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241284249/
761Socket774:2009/05/22(金) 08:29:25 ID:GtvfJL5+
>>758
EA750をよろしくね
762Socket774:2009/05/22(金) 09:12:24 ID:Q45xkBmB
TENGAの話はスレ違いだぞ
763Socket774:2009/05/22(金) 09:28:05 ID:W5KK0gkV
>>729
吹いたwこりゃ嫌過ぎるw
764Socket774:2009/05/22(金) 09:38:11 ID:FGQ6jepY
>>756
>>760
メーカーのレッテル貼りしたいだけなら、隔離スレのナイスとか粗悪スレで好きなだけやってくれ
思考停止の情弱クンにはぴったり
765Socket774:2009/05/22(金) 10:11:35 ID:AxMEr+oV
>>729
接着剤で止めてるだけにしか見えないのは俺の目がおかしいからか?
766Socket774:2009/05/22(金) 10:34:12 ID:3BAYRR9E
>>765
俺の目には接着剤すら使用してないように見える
767Socket774:2009/05/22(金) 13:18:44 ID:jaOELCai
許容電力超えると自動離脱するなんてスペシャルな機能がついているとか
768Socket774:2009/05/22(金) 13:22:12 ID:DKRUmGEj
脱出装置完備とは、やりますな。できますな。
769Socket774:2009/05/22(金) 13:32:02 ID:Y9y2Vrjq
>>721
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
770Socket774:2009/05/22(金) 13:46:48 ID:741N16SB
>>721
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
771Socket774:2009/05/22(金) 13:58:54 ID:qMDNUrqY
イジェクションシートならぬ、イジェクションプラグか
772Socket774:2009/05/22(金) 14:23:56 ID:FOsRgwuH
>>721
TP-750APポチった━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
773Socket774:2009/05/22(金) 15:04:50 ID:lpNCzF4N
給付金振込みキター

ちょうどJustに入荷したことだしぽちってくる
情報提供してくれた人ありがとね
774Socket774:2009/05/22(金) 15:19:53 ID:krE1B0xw
TP-650APの入荷を待ちきれずに450HXポチった…
今現在400Wで足りてるからいいんだよな…このままエコPCで頑張るか
775Socket774:2009/05/22(金) 17:07:06 ID:FOsRgwuH
しかしよくよく考えてみれば電源買ってもPC組む予定なかった…
776Socket774:2009/05/22(金) 17:34:08 ID:5x8+n1ah
なんと IONマザーが おきあがり
じさく してほしそうに こちらをみている!
じさく してあげますか?
777724:2009/05/22(金) 18:31:24 ID:X+AvhuIX
>>721
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ぽちったぽちったぽちりまくった!!!
残ってて良かった!(・∀・)

>>721さん、ありがとう!(;´Д`)ハァハァ
778Socket774:2009/05/22(金) 18:46:25 ID:p02Nlc3N
アクロスからTP-750Blueの発送連絡来た。
セットでspotcoolが1000円なんで買ったけどどこに付けようか…
779Socket774:2009/05/22(金) 19:00:32 ID:eybZLRpP
>>764
必死にこのスレにしがみついて、何がしたいんだ?
780Socket774:2009/05/22(金) 19:19:03 ID:qU+t1atU
>>721
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

TP-650APが1500pt使用で11,499円
うめえw
781Socket774:2009/05/22(金) 19:21:06 ID:wqJFbunS
>>764
Taganの販促に決まってるじゃないかw
782Socket774:2009/05/22(金) 19:21:48 ID:wqJFbunS
×:>>764
○:>>779
783Socket774:2009/05/22(金) 21:06:04 ID:dQ7ENabr
一人だけだねタゲンに敏感に反応してるの
何でか知らんけど
価格帯でかち合うのかな
784Socket774:2009/05/22(金) 21:11:48 ID:rjhuAGt5
他言無用
785Socket774:2009/05/22(金) 21:29:54 ID:dTt5c2AY
786Socket774:2009/05/22(金) 22:40:16 ID:q48lGw2I
たげんむよう⇔他言無用 なぜか変換できる
787Socket774:2009/05/22(金) 22:52:05 ID:PGbmJ0j0
中身がDQN電源の率が高い三羽烏

・サイズ
・タゲン
・江成
788Socket774:2009/05/22(金) 22:56:56 ID:hmypO7UK
君は中身だけが重要ですか?
789725:2009/05/22(金) 23:17:52 ID:5RBz3PVP
結局、TG700-U35は返品させていただいて
(700wは将来見越した先行投資だったので)
TP-550を買ってきた。


本日は秋葉原の各所で、休日セールに向けてTagen山積みのようでした・・・
790Socket774:2009/05/22(金) 23:36:52 ID:M7/iYHc4
AcBel R88 Power700W プツンって、いきなり壊れた
こんなに潔く壊れた電源は初めてだ
まだ2ヶ月も使ってないのにね

次はなに買おうかなぁ
791Socket774:2009/05/23(土) 00:22:52 ID:dR2Gca6m
今TP-650をネットで買うならどこがオススメ?

支払いはクレカ希望で鹿児島住み
792Socket774:2009/05/23(土) 00:27:12 ID:H5mg3cr4
>>791
Justって散々既出じゃん
793Socket774:2009/05/23(土) 00:29:16 ID:4dMGZQl5
794Socket774:2009/05/23(土) 00:30:55 ID:dR2Gca6m
>>792
>>793
おまいらサンクス!!

あぶねーアクロスでポチるところだった・・・
795Socket774:2009/05/23(土) 07:08:58 ID:yhdK8Nas
【CPU】AMD PhenomII X4 955BE.
【ママン】GIGABYTE MA790FXT-UD5P
【電源】TP-750BLUE

昨日まで普通に立ち上がっていたんだけど、急にvistaの起動が途中で
止まるようになり、あまつさえ、電源をいったん抜かないと再度立ち上がらないとか
不思議な症状に。

ふた開けてあーでもないこうでもない→\(^o^)/状態でわらにもすがる感じで
自作板見に来たけど…>>661の症状そっくりなんですがorz

電源不良の線も疑ってみるけど、一応情報として、ここに。
…今時ママンとの相性とかあるのかy
796Socket774:2009/05/23(土) 07:42:27 ID:ZVZUWwpE
電源の固体不良
797Socket774:2009/05/23(土) 08:06:25 ID:zN/FZmid
やっちゃったな Antec・・・
798Socket774:2009/05/23(土) 08:40:08 ID:fB2akqa7
>>794
商品も同じ、住んでるところも同じ、やろうとしてたこと(アクロス)も同じ。。。
マネすんなお(´・ω・`)
799Socket774:2009/05/23(土) 09:33:34 ID:jMo/ZVoK
>>798
(´・ω・`)まねすんなお
800Socket774:2009/05/23(土) 10:37:06 ID:uqY/jDrJ
TP-550を数時間使ってみた感想(TG700-U35比)
FANノイズ 小
風量 小
排気温 低


TG700-U35の感想
ファンノイズ 大(GTS250と同じくらい)
風量 大(450wフルパワーと常時同じくらい)
排気温 高(450wフルパワーと常時同じくらい)
801Socket774:2009/05/23(土) 10:45:51 ID:fB2akqa7
>>800
そんな話されるとwkktが止まらない
802Socket774:2009/05/23(土) 10:46:45 ID:jMo/ZVoK
>>800
良かった、上の方でよかった
803Socket774:2009/05/23(土) 11:00:35 ID:fB2akqa7
>>802
マネすんなお(´・ω・`)
804Socket774:2009/05/23(土) 11:24:40 ID:jMo/ZVoK
>>803
おまえがまねすんなお(´・ω・`)
805Socket774:2009/05/23(土) 11:33:30 ID:fB2akqa7
>>804
(´・ω・`)人(´・ω・`)
806Socket774:2009/05/23(土) 11:40:35 ID:jMo/ZVoK
>>805
楽しみだな
807Socket774:2009/05/23(土) 11:52:04 ID:wCMbNQDA
>>ID:fB2akqa7
  ○
  く|)へ
   〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄ ̄7  ヘ/  >>ID:jMo/ZVoK
   /   ノ
   |
  /
  |
 /
808Socket774:2009/05/23(土) 14:35:20 ID:enif/ffS
>>800
排気温度低いんだ
買おうと思ってたけど止めとこう
情報ありがと
809Socket774:2009/05/23(土) 16:08:13 ID:+rAlvAR0
Antecつか
TPに関しては紫蘇の責任でね?
 
…俺もTP-650AP欲しいぃぃぃ!
810Socket774:2009/05/23(土) 20:33:29 ID:xPRrngmU
>>800
Tagan(Topower)はなんか発熱多いよね。
811Socket774:2009/05/23(土) 21:52:24 ID:QQND4i30
>>800
自衛隊の展示ミサイルの解説

射程距離:よくとぶ
命中率:よくあたる
速度:とてもはやい

を思い出した
812Socket774:2009/05/23(土) 22:13:21 ID:tcXICGIA
某半島のミサイル

射程距離:とばすだけなら
命中率:ぜんぜんあたらない
速度:はやいかもしれない
813Socket774:2009/05/23(土) 23:02:00 ID:SRN/5/yX
俺のミサイル

射程距離:よくとぶ
命中率:よくあたる
速度:すぐでる
814Socket774:2009/05/23(土) 23:09:08 ID:tcXICGIA
>>813
候乙

デキ婚ですか?
815Socket774:2009/05/24(日) 00:29:54 ID:JF2Py1gM
>>795
つーかギガバイトのマザーの時点でお察しください。
816Socket774:2009/05/24(日) 09:31:04 ID:RAPxxy0d

PUK 700 欲しいんだけど秋葉じゃ売ってませんか?
817Socket774:2009/05/24(日) 10:08:27 ID:MyBpx9oT
HDD二基
Q9550sかQ9550
HD4770
この構成だとTP-650AP買わなくてもTP-550APの出力で足りるかな?
818Socket774:2009/05/24(日) 10:10:12 ID:NEC66Msm
400でもいい位。
819Socket774:2009/05/24(日) 10:37:29 ID:5Daq2/Ro
Alliance of Valiant Arms(A.V.A・AVA)ってオンラインゲームするんだけど…

OS:XP
メモリ:4G(3.25認識)
CPU:Core2 Duo E6750 2.66GHz
グラボ:HD4670
HDD:320GB
電源:アンテックのNSK4480付属の380W

この構成でギリギリ、ヤバいと言われたんで>>817さんと同じHD4770にグラボ交換予定も含めて
TP-650を注文したんだけど…
あっちの質問スレでも聞いたんだけどTP-550で良かったかなぁ?
820Socket774:2009/05/24(日) 10:40:09 ID:vM5jOTgs
>>816
GOLD物はこの価格帯では買えないから
すれ違い
821Socket774:2009/05/24(日) 11:03:12 ID:ZslGeOrg
>>819
450Wもあれば余裕ですね
822Socket774:2009/05/24(日) 11:52:26 ID:MyBpx9oT
400Wでも良いのか
TPの550Wモデル安いからそれにしようかなあ・・・
823547:2009/05/24(日) 14:58:32 ID:9CvB4LKM
NeoPower650の在庫がどんどん減ってきて、うわあああってなってたんですが、
今日地元のパソコン工房に行ったら9980円でおいてあったので確保しました。

相談に乗ってくれた方ありがとうございました。
824Socket774:2009/05/24(日) 15:09:18 ID:OEhXAuMX
>>819
誰に言われたんだ?
ぶっちゃけEA-380のままでも十分足りてる。
825Socket774:2009/05/24(日) 15:49:53 ID:eU78VZYe
>>822
この先CPUをQuadにしてVGAを電気馬鹿食いの2万以上の機種にしようと思わない限りそれで十分だよ
826Socket774:2009/05/25(月) 20:23:53 ID:uoh3LT+u
23日に注文したTP-650の発送マダァー?
827Socket774:2009/05/25(月) 20:37:01 ID:D38upvUV
>>826
JUST?
確か土日は休みだから出荷するとしたら今日か明日じゃない?
発送の知らせは発送日の22時過ぎにメールできたよ。
828Socket774:2009/05/25(月) 20:39:36 ID:uoh3LT+u
>>827
JUSTです

なるほど、サンクス
これで安心して眠れる
829Socket774:2009/05/25(月) 21:17:42 ID:gAOk4epB
>>820
やはり探してみても秋葉にはありませんでした
個人で輸入してみます
スレ違いですがありがとうございました
830Socket774:2009/05/26(火) 00:37:32 ID:3vYg09fb
Just発送メールキタキタ
831Socket774:2009/05/26(火) 12:56:30 ID:GmNUHpUh
なんでantec tpシリーズ品薄なわけ?
832Socket774:2009/05/26(火) 13:27:40 ID:aKhesXTP
>>831
もう2次ロット来たから品薄終わったよ?
833Socket774:2009/05/26(火) 14:18:37 ID:lIooIwlE
>>831
12Vが太い。
80銅
一応オール国産コンデンサ(1次のみ85℃)
プラグイン(ハーフだが)
5年保証
ボッタ値段ではない。

834Socket774:2009/05/26(火) 15:21:36 ID:+Yf/ZOne
CP-850なんか出さずにTP-850出しとけばハイエンドユーザーにも喜ばれたのに
835Socket774:2009/05/26(火) 15:41:17 ID:Nejgvtju
>>834
2万円前後で?

ナイスな品質の良い電源 Part39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243138524/

この人たち↑なら、SG-850選ぶけど、一般人にとってはコスト・パフォマンスが優先だったり、
850Wでも糞電源が多いため、TP-850(仮)で充分・・・ だからSG-850が売れなくなってしまいかねない。

自社製品を殺すことだけはしないんじゃない?
836Socket774:2009/05/26(火) 15:53:53 ID:2eg3HFSn
JUSTからTP-750来た
でも電源以外まだ何も買ってない
パーツ何買うか迷ってる時が一番楽しいかも
837Socket774:2009/05/26(火) 15:55:49 ID:+Yf/ZOne
そう難しく考えるなよ、ただの個人的な願望だw
838Socket774:2009/05/26(火) 16:07:50 ID:XZK+mddO
>>836
ロマンティックガとまらねぇなぁ!(`・ω・´)
839Socket774:2009/05/26(火) 16:15:02 ID:GmNUHpUh
>TPシリーズ
>GIGABYTE製のX58シリーズで相性による不具合

へ〜気をつけておこっと
840Socket774:2009/05/26(火) 16:25:08 ID:Nejgvtju
>>839
誰と話してるの?

>>837
そりゃすまんかったw
841Socket774:2009/05/26(火) 16:51:43 ID:nP1nJ6sw
ttp://www.pcper.com/comments.php?nid=7201
XFXが電源を出すらしい。
2万超えそうだけど。
842Socket774:2009/05/26(火) 18:02:32 ID:xzy/eRXv
外人はほんとこういうデザイン好きだな
843Socket774:2009/05/26(火) 19:54:37 ID:qo060Myp
>>834
CP-850良いぞ
ケースの外につけて使ってる
844Socket774:2009/05/26(火) 23:34:13 ID:iv7v5OPC
TP-750AP(ブルー含む)とNRP-MC751だとどっちが買い?
値段はMC751のが安いんだけどTP-750も良さそうなんで迷ってる
845Socket774:2009/05/26(火) 23:40:52 ID:HjMtCxzs
TP-750
846Socket774:2009/05/27(水) 01:22:19 ID:mwMaR6xu
TP-650AP
847Socket774:2009/05/27(水) 03:07:06 ID:AUwZ6nHP
>>844
OCZ700FTY 理由:赤いから
848Socket774:2009/05/27(水) 11:06:18 ID:WbsRQeqr
>>847
じゃあ、軽快にポチってくる
849Socket774:2009/05/27(水) 12:16:23 ID:VBxK1/0n
なんか選択肢増えてるw
TP-750も在庫が出て来たみたいだし、ポチる事にするよ。
850Socket774:2009/05/27(水) 12:17:38 ID:jnQfRkdl
TPと戯画マザーの相性が悪いのは、紫蘇がOEMしてるから?
851Socket774:2009/05/27(水) 12:27:40 ID:qDz+6j0J
>>850
相性悪いのはX58だけだろ?
852Socket774:2009/05/27(水) 13:36:56 ID:8xJ0J888
TP-650APキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

…けどWin7が出るまで自作する気なかった…今のPCに載せ変えてみるか…
853Socket774:2009/05/27(水) 14:02:23 ID:2NHJeHug
>>852
どんな構成?
854Socket774:2009/05/27(水) 19:08:20 ID:BI36KQF9
650買ってるほとんどの人が550で十分なんだろうな
だから俺に650を渡せ
855Socket774:2009/05/27(水) 19:19:11 ID:ZcdOpa63
>>854
じゃあなんで650買ってんだろ…。
650と550って容量以外違いがある?
856Socket774:2009/05/27(水) 19:28:41 ID:29rjvRWw
>>854
>>855
650W / GTX260 & 9800GT(補助電源あり)
560W / HD3850
550W / HD4890 OC
そういう感じで使ってるけど、OC&ベンチ&ゲームしても不安定になる事は無い。
評判の悪い電源を使ってないし、+12Vの容量的に選んでいるから
安定していて当然なんだろうけどね。
857Socket774:2009/05/27(水) 19:55:22 ID:ZcdOpa63
>>856
じゃあ550買ってもいいですかね?
858Socket774:2009/05/27(水) 19:56:43 ID:Z2XrmIhH
イイヨ
859Socket774:2009/05/27(水) 19:58:50 ID:29rjvRWw
>>857
+12Vの容量が50A以上有る、評判の良い(悪評じゃない)感じのヤツ買えば良いんじゃない。
どんな構成か分からない状態で言うのも何だけどw
860Socket774:2009/05/27(水) 21:00:56 ID:ZcdOpa63
>>859
あ、申し訳ない。
実は私>>819ですwww
650注文してたんですけど、いろいろと言われてキャンセルしたところだったので。
861Socket774:2009/05/27(水) 21:07:40 ID:r2BG9vCc
>>860
昔からSeasonicは500W台と、600〜700W台に出力の溝が少しだけ存在してる。

http://www.links.co.jp/items/tpn-550_2.jpg
http://www.links.co.jp/items/tpn-650_2.jpg
http://www.links.co.jp/items/tpn-750_2.jpg


その点を気にしてる人は多いんじゃないか?
862Socket774:2009/05/27(水) 21:11:33 ID:r2BG9vCc
>>860
ttp://www.80plus.org/manu/psu/psu_detail.aspx?id=60&type=2

SS-550LT ATX12V        550W
SS-650KM ATX12V & EPS12V 650W
SS-750KM ATX12V & EPS12V 750W

M12も今見てきたけど、600Wは700Wの割配分に似てる
863Socket774:2009/05/27(水) 22:05:29 ID:+eeGMrwq
>>860
君は450Wでよいっての
864Socket774:2009/05/27(水) 22:12:41 ID:X3/qaif3
865Socket774:2009/05/27(水) 22:14:22 ID:29rjvRWw
>>864
買うの?
866Socket774:2009/05/27(水) 22:53:42 ID:Oov60qws
>>860
550で十分すぎる
867Socket774:2009/05/27(水) 23:00:39 ID:X3/qaif3
>>865
値段がまだわからない。
それ次第。
868Socket774:2009/05/27(水) 23:07:10 ID:aPQT/JvF
750Wは2万円切るんじゃ?

TX750
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001006007000000&productid=corsaircmpsu750tx&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&

これに5,000円足したって、2万前後だからあり得ないことはない。
問題は80PLUS SILVERプレミア価格。

750TXより部品の値段が、2割〜3割くらい高くつくように感じる。ので初値2.2万とエスパー
869Socket774:2009/05/27(水) 23:15:27 ID:9e/58e9A
折角のプラグインなのにどちらも12Vが1系統って・・・・
870Socket774:2009/05/27(水) 23:22:40 ID:h02pL88j
そっちのほうがいい 12V多系統電源のような
特定系統に負荷かけすぎると保護回路働いて電源落ちる
って事心配する必要ないから
871Socket774:2009/05/27(水) 23:32:10 ID:X3/qaif3
>>869
PCPCとかZippyも12V一系統だからね。
最近は一系統の方が多いかと・・・・。
872Socket774:2009/05/27(水) 23:36:39 ID:jWTUdzxt
でも個人的には2系統は欲しかったな。
873Socket774:2009/05/27(水) 23:39:24 ID:X3/qaif3
>>868
justが2万以内で出してくれるさw
874Socket774:2009/05/28(木) 00:23:59 ID:toNeFKG3
できれば620HXのようにどんな構成でも必要なもの以外ついていないあの初期状態で全く同じであってほしい
875Socket774:2009/05/28(木) 07:06:18 ID:x9bboQia
TX750を買ったばかりだが、HX750が2万切ったら購入しよう。
876Socket774:2009/05/28(木) 08:16:34 ID:fSHLer0R
877Socket774:2009/05/28(木) 13:11:55 ID:U/k3cK0D
巷で噂のスーパーフラワーってどう?
植物電源でおk?
878Socket774:2009/05/28(木) 13:31:38 ID:tcVaGHhD
>>877
評価はそこまでよくない。
光りものがほしいのか?
879Socket774:2009/05/28(木) 13:36:18 ID:U/k3cK0D
>>878
そうか良くないのか…
沖スロっぽさに釣られて今抱えながら帰宅途中
880Socket774:2009/05/28(木) 13:39:05 ID:9VpSLa7k
現状無難な光物っていうと

TP-750BLUE だけ?
881Socket774:2009/05/28(木) 14:00:10 ID:BVRAgh8Y
NRP-MC751は?
一次側85℃なんで好みによるけど
882Socket774:2009/05/28(木) 17:55:52 ID:I4Mu2pqF
85℃ をNG入りさせてる人が居そう。
見ると貶したくなるからNG入りさせておく...的な。
俺は85℃品は嫌だから、当然スルー
883Socket774:2009/05/28(木) 18:07:21 ID:sU/GhthD
温泉卵がおいしくできます
884Socket774:2009/05/28(木) 20:42:15 ID:x6g0mkH/
>>881
それ買うならタゲンの800買いますよ
885Socket774:2009/05/28(木) 20:43:52 ID:TT/NGLPN
このスレに合うかはわからんけど、オデンの800wとか
886Socket774:2009/05/29(金) 08:15:13 ID:b7Cs4NMY
昨日、TP750買いに行ってきた。
だが、750TX買って帰ってきた。
887Socket774:2009/05/29(金) 08:23:20 ID:PzKQtTCm
コルセアのTX系のケーブルは堅いという話を聞いたことがあるけど、
AntecのThree Hunderedに収められそうかなぁ。
888Socket774:2009/05/29(金) 11:22:56 ID:YkxOzNUc
>>887
850TXをAntec300で使っていますが、まぁ問題ないと思います。
ケース側面のケーブル収納スペースも十分使えていますよ。
889Socket774:2009/05/29(金) 16:19:51 ID:PzKQtTCm
>>888
サンクス。

そう言えば、ようつべにも650TXとAntec300で組んだパソコンの内部映像があったけど、
それ観てもさほど窮屈な印象はなかったなぁ。
890Socket774:2009/05/29(金) 23:47:53 ID:/uqc+662
ねえねえちょっと、
基盤ガラエポ、一次も二次も105度日本製、80プラスな電源って、
結局何があるの?
891Socket774:2009/05/29(金) 23:51:16 ID:ijvILbm8
紫蘇 500HM
892Socket774:2009/05/29(金) 23:51:59 ID:ijvILbm8
M12 SS-500HM
893Socket774:2009/05/29(金) 23:54:47 ID:/uqc+662
ありがとう。意外と全部の条件満たしてるのって無いんだよね。
確か紫蘇はぼった栗だったから、中身が一緒のコルセア買うことにする。
894Socket774:2009/05/29(金) 23:56:10 ID:gh5ItRKL
CMPSU-550VX
CMPSU-520HX
CMPSU-620HX
CMPSU-650TX
OdinGT GE-S550A-D1
S6 SS-350SFE/S
S12 ENERGY+ SS-550HT
S12 ENERGY+ SS-650HT
SS-500HM
SS-600HM
SS-700HM
 CMPSU-750TX
 CMPSU-850TX
895Socket774:2009/05/30(土) 00:17:55 ID:pnVVgNF3
オウルのM12は別仕様だから80プラス取ってないだろ
896Socket774:2009/05/30(土) 00:41:27 ID:KVlb95Qa
897Socket774:2009/05/30(土) 00:54:07 ID:pnVVgNF3
>>896
?間違ってるか?
898Socket774:2009/05/30(土) 01:01:43 ID:KVlb95Qa
とりあえず店頭で箱でも見てみれば?
特別仕様だから80plus消えるって一体何を改造してんのよw
899Socket774:2009/05/30(土) 01:04:05 ID:pnVVgNF3
>>898
もし80プラスのシール張ってたら違反になるだろうね
900Socket774:2009/05/30(土) 01:05:54 ID:9oCGeMJ8
まあ、貼ってあるんだけどねw
901Socket774:2009/05/30(土) 01:07:21 ID:KVlb95Qa
違反ワロスwwwww
902Socket774:2009/05/30(土) 01:08:07 ID:2xWipn69
80プラスはロゴの使用料がかかるから、
会社によっては、実績あってもライセンス料けちって、掲示してない商品もあるらしいな。
903Socket774:2009/05/30(土) 04:54:18 ID:qnJTi4Ec
904Socket774:2009/05/30(土) 04:56:38 ID:qnJTi4Ec
905Socket774:2009/05/30(土) 06:58:10 ID:Ed1lvnod
SKYTEC/EVOLUTION
SKP-550SP
SKP-650SP
906Socket774:2009/05/30(土) 08:09:36 ID:u3dohahJ
CMPSU-520HXJP
CMPSU-620HXJP
EMD525AWT
辺りを買おうと思っているのですがこのスレ的にはどれがお勧めですか?
907Socket774:2009/05/30(土) 08:48:04 ID:IZB1ZAJL
220Vで80+とってたら100Vだと80を満たさないなんてことは
あるの?
908Socket774:2009/05/30(土) 09:02:36 ID:xrB4sHTO
>>906
スレ的には全部及第点以上
909Socket774:2009/05/30(土) 09:23:30 ID:fnWTda6L
「220Vで80+とる」という考え方自体が間違い。
910Socket774:2009/05/30(土) 11:35:28 ID:TNd+a34P
>>906
その中からなら皮算用使って予算と容量で決めればいいとおもう。
911Socket774:2009/05/31(日) 02:23:50 ID:7B8B5U/z
>>877
光り物好きならまあありじゃないか?
スレ的に鉄板とか蝶最高とかいうようなことは絶対にないが
Kakakuあたりで言われてるほど悪いものでもないと思う。
個人的にプラグインの形とコネクタ付けると光るのが気に入ってるけど
他のプラグインと比べてコネクタの分奥行き要るのが欠点といえば欠点かな。

ちなみに800W品使って3ヶ月ちょいになるけどノートラブルだぜ。
912Socket774:2009/05/31(日) 02:36:05 ID:mij2XeSW
ウチも1000w1年使ってるけどノートラブル
cpu E8400@4G
HD4850CFX
安くて安定してるね
913Socket774:2009/05/31(日) 03:03:59 ID:RmcfGpqu
>>911
kakakuに書かれてる800Wの悪評は本人がバラしてたが書いた奴の自業自得だからなw
914Socket774:2009/05/31(日) 03:10:21 ID:M4KRbKiZ
>>904
それは本家紫蘇のM12
ボウルのは名前同じでも別製品
915Socket774:2009/05/31(日) 04:31:23 ID:r6Ri7EvC
>>4のNotガラスエポキシ のNotの場合は何が使われてるんだろう?
916Socket774:2009/05/31(日) 11:43:19 ID:RsUhEB5Q
段ボール
917Socket774:2009/05/31(日) 12:00:06 ID:3w2CZfyL
コンポジとか神エポとか混合とか。
どれにしてもガラエポに劣るから十把一絡げ。
918Socket774:2009/05/31(日) 12:38:59 ID:dK5RjqnQ
電源換えた

江成425W

TP-650

江成の方が静かだったのはどうしてなんだぜ
919Socket774:2009/05/31(日) 13:01:19 ID:xMVBoC1Y
トッパワだから
920Socket774:2009/05/31(日) 13:21:23 ID:60wQCfRx
>>918
出力が増える→発熱が増える→ファンが高速気味になる
→425より650のほうがややうるさく感じる

それで静かになったら、電源しぬじゃん。
921Socket774:2009/05/31(日) 13:21:46 ID:4ZaK5IfC
江成は静音寄りに調整してあるから発熱多めの音小さめって過去ログが言ってた
922Socket774:2009/05/31(日) 14:05:54 ID:dK5RjqnQ
>>920
出力自体は変わってないんだ
923Socket774:2009/05/31(日) 14:33:19 ID:3w2CZfyL
そもそも別に静穏電源じゃないし
924Socket774:2009/05/31(日) 16:06:53 ID:roQkV4oR
鎌力4買ったけどなんともないぜ。
925Socket774:2009/05/31(日) 18:31:53 ID:L63N9NQj
>>924
無茶しやがって…
926Socket774:2009/05/31(日) 20:30:54 ID:v7vZ9WKt
TPのコンデンサ記述がないんだが日本製だよな?な?

キャパシタはメイドインジャパンの使ってるよな?な?

どうせ買うなら少しでも日本製品混じったものがいいぜ
927Socket774:2009/05/31(日) 20:39:15 ID:YNknRGOq
550-650W付近でみんなのオススメの電源ってあるかな?
928Socket774:2009/05/31(日) 20:50:52 ID:cxv7oG6R
>>926
一次だけ85℃
全て国産
929Socket774:2009/05/31(日) 21:34:11 ID:v7vZ9WKt
>>928
な?な?
サンクス!1!
さっそくポッチってくる

おっと今のV560が余る?よーおしついでにケースも買っとくか
930Socket774:2009/06/01(月) 02:17:55 ID:LlD3lafa
コンデンサはリップル吸収による自己発熱があるから85度品は
ちょっと不安だな。
931Socket774:2009/06/01(月) 02:21:01 ID:PBhA+VDi
>>930
そん教科書に書いてあるようなことで釣りされても困る
932Socket774:2009/06/01(月) 12:11:50 ID:PF0aIzPL
むしろコンデンサに熱電対を貼り付けて同一条件で各機種の
年次データを取ったら神
933Socket774:2009/06/01(月) 18:55:58 ID:uMB5w/yy
オール日本製コンデンサ
Notプラグイン
静音(程度としてはこれくらいhttp://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_550_650al/img/fan_550.jpg

この三つを満たしている電源を教えてください
934Socket774:2009/06/01(月) 20:35:59 ID:xDxqVj1/
TP-550〜750AP 一択
935Socket774:2009/06/01(月) 20:49:33 ID:pYsIERqj
>>934
プラグイン駄目とさ
936Socket774:2009/06/01(月) 20:54:35 ID:TCQDPcsT
プラグイン部分使わなきゃいい
937Socket774:2009/06/01(月) 21:07:15 ID:rxMvCuUH
コンデンサに放熱版つけたらいいんじゃね?
938Socket774:2009/06/01(月) 21:15:24 ID:Z65+tDvh
sage
939Socket774:2009/06/01(月) 22:22:31 ID:uMB5w/yy
プラグイン方式はノイズの問題が懸念されるため避けたい所存であります。
940Socket774:2009/06/01(月) 22:30:50 ID:pYsIERqj
>>939
そんなのパナウェーブ的思想だからやめた方がいい。  つーかまだ居たんだ、そういう考え方の人って
941Socket774:2009/06/01(月) 22:33:51 ID:ZWB8iNEA
スカラー波とかなついな
942Socket774:2009/06/01(月) 22:59:54 ID:pYsIERqj
今、まともな理由でプラグイン避ける人は、付け忘れとか、無くすの防ぐためって言うよ
どこに、端子の終点が有るかってだけでノイズがどうのこうの・・・って、常識で考えれば出鱈目だって分かるはずなんだけど。
943Socket774:2009/06/01(月) 23:16:32 ID:x7R9xFW/
ヒント:>725 >729
944Socket774:2009/06/01(月) 23:31:49 ID:T98583gb
あれは例外
945Socket774:2009/06/01(月) 23:51:27 ID:pYsIERqj
それはTaganとかが地雷品だけw
普通は基板から外れないような構造になってるし、普通は基板に抜き差しのストレスが掛りにくくなってる
946Socket774:2009/06/02(火) 01:45:56 ID:EIDItAcT
>>934
それ、台湾コンでしょ。
947Socket774:2009/06/02(火) 01:58:33 ID:TXDb1+H8
>>946
違うよ
948Socket774:2009/06/02(火) 06:32:45 ID:bT3oChA0
NRP-MC751うるせー
数分おきにカタタタ
949Socket774:2009/06/02(火) 10:19:20 ID:jAqozB8p
不良品乙
950Socket774:2009/06/02(火) 10:21:31 ID:xZ4ZZDun
保証書持って販売店へGo
951Socket774:2009/06/02(火) 11:30:25 ID:bT3oChA0
ヒキニートだから店頭まで行くの面倒臭いよ
ドスパラ通販で買ったんだが
952Socket774:2009/06/02(火) 13:09:07 ID:EIDItAcT
俺もヒキニートで、自分の部屋から便所に行くまでがめんどくさくて、いつもペットボトルにしっこしてる。
500ミリのやつがなかなか使えるな。
953Socket774:2009/06/02(火) 13:10:30 ID:nqPeTCJB
1000mlの牛乳パックとかの方がしやすそうだけど…
954Socket774:2009/06/02(火) 13:14:07 ID:U1MZUsbX
喉渇いた時にも便利だな
955Socket774:2009/06/02(火) 13:19:35 ID:T8NNorrS
えーっと
ネタだよね

俺みたいに美容室勤務で火曜日定休とかそんなんだろ?
956Socket774:2009/06/02(火) 13:27:39 ID:XYw5FuO/
>>953
臭いが漏れちゃう…
957Socket774:2009/06/02(火) 13:30:44 ID:xZ4ZZDun
伊藤園の口が広い2Lペットボトルお薦め
958Socket774:2009/06/02(火) 13:44:04 ID:jAqozB8p
トイレいくのすらだるいとかどんな豪邸にすんでるんだよ
959Socket774:2009/06/02(火) 13:57:49 ID:uVDt/bvq
部屋が2Fで1Fにしかトイレが無いとかなんじゃないかな
俺が実家に居た頃そうだったけれど、さすがにトイレ行かずに用済ませるのはありえない

糞過ぎる電源からTP-650にしたけれど結構良いねこれ、今まで使っていたのより静かになったし
ようやくGTX285あたりに突撃する準備が出来た
960Socket774:2009/06/02(火) 14:43:35 ID:fCeV7cRP
>>958
糞ボクサー、尿ペッターという連中が居る らしい
961Socket774:2009/06/02(火) 15:22:18 ID:83PEu3dN
>>959
MSIのオリジナル?
962Socket774:2009/06/02(火) 19:45:23 ID:x4ttH0GW
>>951
俺のも同じようにカタカタいうよ
963Socket774:2009/06/03(水) 00:27:33 ID:Bnu2IBoR
NRP-MC751
俺は1200rpmのファンに交換したよ?
静かになって省電力になって良いことづくめだよ。
夏になったら燃えるかもしれんがなww

ちなみに例のプラ板は撤去した。
今のところ異常発熱は無い。
964Socket774:2009/06/03(水) 00:34:35 ID:hPikkpKz
>>963
言いすぎ

計れるほど省電力になるはずもない。 むしろプラ版は首絞める行為
965Socket774:2009/06/04(木) 01:38:22 ID:u4PkP+qI
俺もNRP-MC751だけどカタカタうるさかったので修理にだした。
修理から2ヶ月ほど経って、またカタカタ鳴り出しやがったwww
966Socket774:2009/06/04(木) 08:25:16 ID:Kqvqjcm5
ファンは消耗品だから仕方が無い
967Socket774:2009/06/04(木) 13:03:36 ID:PAQWg9yh
消耗品にしても、買った直後とか2ヶ月とかじゃ早くないっすか……
968Socket774:2009/06/04(木) 13:08:18 ID:FKvgPBv9
>>967
信者なんだろw
969Socket774:2009/06/04(木) 19:31:12 ID:KI886iPw
「80 PLUS GOLD」認証の電源を各社が展示!
http://ascii.jp/elem/000/000/424/424640/
970Socket774:2009/06/04(木) 22:27:09 ID:gNY7bEcK
どいつこいつも埃かぶってるようなデザインしやがって
971Socket774:2009/06/04(木) 23:31:57 ID:BjvYuKLw
MC751、俺も普通のファンに交換したクチだけど、
あの純正ファンはちょっとナイわ。
一応2ボールベアリングなんだけど軸が微妙に偏芯してるような回り方で、
磁石の整形もいまいち、ってかバリがひどい。
ついでにあのプラ板は正直意味わかんね。
導風板として機能してるとは思えないし、ヒートシンクに風が直撃するのを防いでるようにしか思えない。
ひょっとしたら冷やしすぎるのもいけないのかな?
972Socket774:2009/06/05(金) 20:50:28 ID:fqS1H96i
私もNRP-MC751の電源ファンを14cmのX-FANに交換した。
あの純正は真ん中を指で押したらべこべこ凹むしおかしい・・・
973Socket774:2009/06/05(金) 21:39:43 ID:S2Xo/rAw
同じ奴が毎日アンチの図
974Socket774:2009/06/05(金) 21:44:01 ID:0o+Gn0Vl
同じ奴が毎日擁護の図
975Socket774:2009/06/05(金) 21:55:11 ID:uq15nuAv
擁護?
オイラタゲン800お勧めの人
976Socket774:2009/06/05(金) 22:14:57 ID:gRm9E+AY
正に目糞鼻糞だな
977Socket774:2009/06/05(金) 22:26:10 ID:uq15nuAv
そうだね
でも安いし出力特性も良いし
最高だよ

978Socket774:2009/06/05(金) 22:27:28 ID:N4rhp9Hy
気持ち悪い
979Socket774:2009/06/05(金) 22:29:49 ID:uq15nuAv
君の事ですぬ
980Socket774:2009/06/05(金) 22:32:22 ID:N4rhp9Hy
ID:uq15nuAv
981Socket774:2009/06/05(金) 22:33:10 ID:uq15nuAv
やると思った
みなさん何時もの彼なの確定したね
982Socket774:2009/06/05(金) 22:36:24 ID:qkf0kmNq
>>981
スレ違いだから出てくんなよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241284249/
983Socket774:2009/06/05(金) 22:37:30 ID:uq15nuAv
それ以前の問題だ君は自分のスレから出てくるなよ
つられるお前が、、、、、
984Socket774:2009/06/05(金) 22:38:07 ID:vt1M67cp
>>981
きめぇよ、お前。
985Socket774:2009/06/05(金) 23:28:49 ID:mG9VOFFJ
>>982
それ
単にコンデサ君が勝手に立てたスレなんだよ
削除しといてねコンデサ君
986Socket774:2009/06/05(金) 23:40:02 ID:N4rhp9Hy
気持ち悪い奴に気持ち悪いと言ったら、なにか妄想されちゃった

マジキチ。気持ち悪いな。>>981>>983
何かの仮想敵と戦ってるの?TAGANなんか糞以下だろ?

ID:uq15nuAv = ID:mG9VOFFJ ??

お前の言動が目に余る
987Socket774:2009/06/06(土) 02:21:08 ID:HrFN1x0a
スレ違いかもしれませんが失礼したします
近々一式買い換えて組もうと思っているのですが、電源をどれにするか迷っています
候補はTP-650、SS-600HM、Toughpower QFan 650Wの三つです
今の所SS-600HMが候補としては一番強いのですが、6cmファンの駆動音がどの様なものか気になります
ネトゲで露店放置するためできれば睡眠の妨害にならない様、静音を重視したいとも考えている為です
ケースはP180 BK Rev1.1を購入予定ですが、このケースならばそこまで気にする必要は無いでしょうか?
実際に放置で使用している方がいましたら、是非教えてください
それではよろしくお願いします
988Socket774:2009/06/06(土) 02:27:27 ID:oom9dSDj
>>987
静音ならTP-650
989Socket774:2009/06/06(土) 03:03:49 ID:R1ke6jjF
>>987
420Wあたりから、600HMの音は違いが出てくる。
ケース(120mmFAN2機@800回転)に組み込めば、低負荷時の音は判別しにくいよ。
TP-650APと比べてね。
990Socket774:2009/06/06(土) 05:19:47 ID:f+hknhcu
でもTPって日本製105°コンデンサじゃないんでしょ
991Socket774:2009/06/06(土) 06:32:57 ID:dhu6cy88
情弱は素直にオール105℃日本製謳ってる電源買っとけ。
精神的な安定にはそれが一番だ。効率だの設計だのは考えるだけ無駄なんだしな。
992Socket774:2009/06/06(土) 06:50:05 ID:F0312AZD
993Socket774:2009/06/06(土) 09:50:24 ID:oiYexUBM
TP-650・SS-600HMはどちらもケースの中に入れるならば
FANの音はほぼ聞こえない。
電源に耳を近付けるとやっとわかる程度。
994Socket774:2009/06/06(土) 10:20:08 ID:nJwPNxgA
それは負荷が低いからなり
995Socket774:2009/06/06(土) 11:02:18 ID:HrFN1x0a
皆様返答ありがとうございます
予定しているPCの構成だと、380Wは超えそうに無いのでSS-600HMにしようかと思います
AllプラグインならTP-650にしたのですが、ケース内部の配線を考えると
SS-600HMの方が楽と言う事でこちらにしました
アドバイスありがとうございました
996Socket774:2009/06/06(土) 11:10:10 ID:nJwPNxgA
その程度の負荷なら600はもったいないと思うが
997Socket774:2009/06/06(土) 14:42:08 ID:KmUHxCtd
>>990
そうだよ。一次二次ともに台湾85度。
998Socket774:2009/06/06(土) 14:47:56 ID:iwxazeNX
>>997
嘘つくなよ
999Socket774:2009/06/06(土) 14:51:39 ID:KmUHxCtd
>>998
嘘じゃねえし。工作員乙。

コルセアのTX、HXシリーズがガラエポ、105度日本製とか寝言ほざいてる奴も多いし、
ここは本当に工作員の多いインターネットですね。
1000Socket774:2009/06/06(土) 14:55:47 ID:iwxazeNX
>>999
それが嘘。証拠持って来いよ 次スレで

1万円以上2万円以内の良質電源を探す #10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244267463/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/