ポニテがどうたら
3 :
Socket774 :2009/03/09(月) 20:21:45 ID:f2RrqjzW
重複したやんけ
やっぱり1Gbps活用できれば動画観覧も神速バッファ、うpろだのダウンロードも高速化ですよね PTでいいならPT
それはないw
>>前スレ982 ギガ得でHGW取り外せる? MACアドレス認証+1日1回独自認証 で、HGW取り外すのが事実上無理って噂聞いたので 自前ルータ設置せずにHGW使ってるけど。 >>前スレ994 RTX1200になってNATテーブル増えた
>>8 別にRTX1200に活用できなければ使わなければいいことなんで。
とにかく速くて安定していればそれでいいんです
HGWが取り外せるのか調べてみないと(ry
RTX1200安くはないだろw
MAC重複並列接続で強引に外すことは出来るらしいけど、KDDIからお叱りが来るらしいw>HGW
RTX1200はWANのMACアドレス変更できたっけ?
13 :
Socket774 :2009/03/09(月) 20:51:11 ID:V2B2tY41
NIC NICにし〜てageる〜
1Gbps出る Intel 1000 PTパフォーマンスチューニング法
Windowsの場合:
[ローカルエリア接続][プロパティ][構成][詳細設定][パフォーマンスのオプション]
…[割り込み加減率]:オフ
…[受信バッファ]:1024
[ローカルエリア接続][プロパティ][構成][詳細設定][割り込み加減]:オフ
Vistaの場合はさらに
ttp://support.microsoft.com/kb/948066/ja参照 。
Linuxの場合:
/etc/modprobe.confに以下の行を追加。
options e1000e InterruptThrottleRate=0,0,0 (←搭載した1000PTの枚数だけ0を書く)
smb.confに以下の行を追加。
socket options=TCP_NODELAY IPTOS_LOWDELAY SO_SNDBUF=65536 SO_RCVBUF=65536
smb.conf弄ってみたけど、誤差だな。
デフォルト
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 63.444 MB/s
Sequential Write : 36.681 MB/s
Random Read 512KB : 63.291 MB/s
Random Write 512KB : 25.038 MB/s
Random Read 4KB : 12.878 MB/s
Random Write 4KB : 6.046 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/09 21:51:27
socket options=TCP_NODELAY IPTOS_LOWDELAY SO_SNDBUF=65536 SO_RCVBUF=65536
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 64.006 MB/s
Sequential Write : 35.812 MB/s
Random Read 512KB : 63.906 MB/s
Random Write 512KB : 25.402 MB/s
Random Read 4KB : 12.887 MB/s
Random Write 4KB : 6.279 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/09 21:59:28
すごい数字ね。相手はRAIDかSSD? つかCDMは全く当てにならん買った記憶が
え?すごい??どのへん? ちなみに、5400rpmのsoft raid1だけど?
PTもってるならPTでいいじゃない。熱いのがいやならCT買えばいいじゃない。
>>12 できない。YAMAHAの伝統。
>>9 やめておきましょう。なんかやってる?って訊かれるよ。
あとRTX1200はRTX3000以降の新デザインで、セッション数20000に増えてるよ。
ブラフ. bluff. はったり、威嚇、こけおどしのこと
20 :
Socket774 :2009/03/10(火) 02:56:06 ID:QALD7VcU
■デスクトップ向け100BASE-TX(PCI) ハイエンド: Intel(i8255x) ※注1 3com ---------------------- ミドルレンジ: DEC(DEC2114x、i2114x) AMD TI(ThunderLAN) ※注2 Sundance Technologies ※注2 ---------------------- ローエンド: Macronics ※注2 National Semiconductor ※注2 DAVICOM ※注2 SiS ※注2 ADMtek Realtek ※注1 VIA 注1:現在でも単体カードが新品市場で残っているチップ 注2:100BASE-TX単体カード全盛時代でも流通の少なかったチップ ■デスクトップ向け1000BASE-T(PCI) ハイエンド: Intel ※注1 3com(Broadcom互換品) Broadcom ※注1 Altima?(Broadcom互換品?) ※注2 ------------------- ミドルレンジ: 3com(Marvell互換品) ※注2 Marvell Tamarack ※注2 National Semiconductor -------------------- ローエンド: VIA ※注1、注2 Realtek ※注1 注1:現在でも単体カードが新品市場に残っているチップ 注2:PCIインターフェイスの1000BASE-TX単体カード全盛時代でも流通の少なかったチップ ■デスクトップ向け1000BASE-TX(PCI-E) ハイエンド: Intel Broadcom ------------------ ミドルレンジ: Marvell Agere ※注1 ------------------ ローエンド: VIA ※注1 Realtek ※注1 注1:現在、流通の少ないチップ
21 :
Socket774 :2009/03/10(火) 02:56:57 ID:QALD7VcU
■ノート向け100BASE-TX(CardBus) ハイエンド: Intel ※注1 3Com ------------------------ ミドルレンジ: DEC ------------------------ ローエンド: ADMtek ※注2 Realtek ※注3 注1:日本未発売 注2:100BASE-TX単体カード全盛時代でも流通の少なかったチップ 注3:現在でも単体カードが新品市場に残っているチップ ※市場としてはRealtekのものを若干残す程度で、ほぼ全滅 ■ノート向け1000BASE-T(CardBus) ミドルレンジ: Agere ------------------------- ローエンド: Realtek ※市場としてはRealtekのものを若干残す程度で、ほぼ全滅 ■無線LAN(MiniPCI、MiniPCI-E) ハイエンド: Intel(どちらかと言えばミドルレンジ?) ※注1 Atheros ※注1 -------------- ミドルレンジ: Broadcom ※注1 Marvell -------------- ローエンド: Ralink 注1:現在でも単体カードが新品市場に残っているチップ
22 :
Socket774 :2009/03/10(火) 03:03:36 ID:QALD7VcU
単体の有線LANカードって、こうして見るとひどい状況だな。 100BASE-TXはIntel PRO/100 SとRealtekが若干市場に残るのみ。 1000BASE-TXもVIAをクロシコが売っていて、それ以外にはBroadcomとMarvell(PCI-Eのみ)が市場に残っているだけで、他は100BASE-TXと大差ない状況。 ノート向け有線LANカードは目も当てられないのでノーコメント。 有線LANは大半がマザーオンボードになっちゃって、買う人なんてほとんどいなくなったからなぁ。 まだ単体カードがそこそこ売れている無線LANも近々、有線LANと似たような状況になると思われ。
蟹が8111Cでマトモになっちまった影響で、LANカード市場は冷え切ってるらしい。 ここ見てたら、CTは欲しくなってきたが。
myspecに発注したCT2枚明日届くよ(´∀`)
>>23 8111Bすらドライバ更新で全然使えてる
もうNICにこだわる時代は終わったと思う
>>25 過去に痛い目見ているしな・・・ 刷り込みって怖いよ。
VIAと蟹だけは絶対使わない09からのPCユーザー。
MarvellもDFIのマザーで懲りたので使わん。
RealtekもMarvellも公式ドライバはメチャ改善されてるんだけどなぁ 過去に囚われるのは残念ね
というか自作erほどその辺は「えぇ〜w いつの時代の知識だよwww」って笑い飛ばすぐらい 柔軟であってほしいと思うのだぁ
Linux,*BSDだといまだに蟹は糞。 性能以前の問題で、不安定過ぎる。 すぐフリーズ。
まあカニはどのプラットホームでも安定以前に速度が遅すぎ
Linux数種とFreeBSDで蟹10枚位使って鯖とルータ立ててた俺参上! 初期不良以外ではkernelpanicなった事ないぜ! 今は鯖郡全部まとめてML115に入れちゃったけどね
最近の蟹は普通に使ってる分にはめったに落ちない気がする ただし通信速度の遅さはどうしようもない気がする 個人的な感想
LAN内部でスループット命のときに蟹を選ぶのはありえないが Web見る程度なら全く問題ない むしろ蟹を落とす方法があるならそっちの方が知りたい
GbEでファイル転送してるとコケる というか燃えるように熱い・・・
うちはコケないが、個体差かな
んむ個体差は当然あると思う 俺も全部が全部ってわけじゃないから あと常にGbEでファイル転送なんて、そんなにやらんしなー
ドライバは公式の最新で止まる? まぁ熱暴走ならドライバあんまり関係ないと思うけどねw
2.17まで当ててる
たぶんに連続大量通信の熱暴走系だと思われw
まー
>>34 の通り、普段ふつーに使ってる分には問題ないんだけどな
型番も限定せずに蟹の話をするのはやめるんだ。 もちろん8111BorCだと思うけど。
8168Cか8111Cだな ちとケース開けるのがきちーんで、EVEREST読みで勘弁
うちの止まってない方は8111B ドライババージョンは6.216.120.2009
ああスマソ
>>39 は蟹HDAudioのバージョンだったわw
6.216.0219
失礼 OSはVista Ultimate 32bit
何度もすまん
ファイル名から書いちまった
正確には
Realtek
2009/01/20
6.216.120.2009
microsoft windows hardware compatibility publisher
>>42 と同じだね
>>44 そこも同じくで
熱暴走系だと思うから、ケースのエアタローにも関わるとは思う
エアタローが問題だ、としてもだ 速い(というか規格通り出る)8111Cは全開で熱暴走 遅い8111Bは止まらないって、何かの冗談みたいだなw
それ入れてもドライバの中身自体は前回のままだったと思う
>>49 rtlh86.sys/rtlh64.sysは6.217.226.2009だな。まぁ変わっていないのかな。
ニックって言葉の響きにはなんか頼れる技術者ってイメージがある 「へいニック、俺のマシンたのむぜ」「ああ、まかせときな」みたいな
Seasonic 「ああ、まかせときな」
>>20 ウチ、ADAPTEC CHIP の FEx2 使ってるんだが…
新宿bicでintel CTがpciex接続ので4200円くらい。PCI接続の方は7500円くらい。
>>27-28 もう年寄りの部類なので不具合を楽しむ余裕が無いんすよ。
同年代の自作erとVIAで苦労した話すると盛り上がる盛り上がるw
今みたいに情報がすぐ集まる時代じゃなかったし、単価も高かったから
ババ引くとダメージが凄かった。 自然と避けるようになると。
アメ車が燃費悪くて品質が悪いってイメージと似てるかな。うちはIntel
NICとオンボのBroadcomで統一してます。IntelのDualPortNICお勧め。
チーム掛けるのも楽だし。
/ヽ /\ _ /|\ | ヽ 〈三ヽ /三/| / ! /!ヽ | l ヽ | ヽ !\ / _| / | ,' / ! | ヘ ! ヽ ( )){ }( )) ,' !_/ / j アメ車は燃費悪くて品質も悪くてもかっこいい。 ', ヽ | l トイ`|i|⌒ Y=} ! ', / / ', ヽ!≡ l { ヽ || r‐'リ -i ! ≡ ! / ヽ ≡ ! | ミ )!!= 彡-ノ_ l ≡ ! ,.' \ ≡ | ,.-ノ / ! ト、トく `メ、_', = / / \ ≡ ! /てノしイ_人人ノ、 ヽ / \― |/ヽ ,イ- 、ヽ / イ´ ̄ ̄ヽ_/ \ ヽ/ l ヽi / ̄`!  ̄ 〉―く ァ―‐‐j
アメ車かっこ悪いだろw
今の日本車よりマシ
燃費が悪い、品質が悪いは絶対的な評価だが かっこいいかどうかは個人の主観によるからな・・・
そろそろアメ車無くなりそうだけどな。
WRCどうなっちゃうんだろうね マジで
62 :
14 :2009/03/10(火) 23:10:09 ID:pRVzpDLy
>15
あら、socket_optionsは効果がなかったですか。
うちではRandom Write 512Kが大きく改善しました。
Windows,Linuxとも14のチューニングを全て施した後
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 81.291 MB/s
Sequential Write : 109.603 MB/s
Random Read 512KB : 80.660 MB/s
Random Write 512KB : 94.058 MB/s
Random Read 4KB : 18.001 MB/s
Random Write 4KB : 8.108 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/03/10 22:39:19
Windows,Linuxとも全てデフォルトに戻した場合
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 73.984 MB/s
Sequential Write : 110.644 MB/s
Random Read 512KB : 70.501 MB/s
Random Write 512KB : 68.997 MB/s
Random Read 4KB : 13.712 MB/s
Random Write 4KB : 10.972 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/03/10 23:04:36
オンボLANの蟹(8111c)が突然仕事放棄の状態になったので CT買って来た オンボサウンドも蟹なんだが ノイズが気になってたので サウンドブラスターも購入 蟹と比べて速度的にはあまり違わないけど 蟹と縁が切れただけでも精神的に満足かな
>>63 俺も8111BからCTに変えたばかり。中々良いね。
っていうかチップセットに内蔵してよって感じもする。
デュアルポートでやすいのないの?
エアフロー最悪の爆熱ケースで、Intel_PTを連続死亡させたヤシが、 応急処置的にオンボ蟹8111Cにヒートシンク付けて使たところ、すこぶる具合が良く、Intelに戻れなくなったとか・・ ホントかよww
ケース買い替えようと言う気がないのが凄いな。
PTってそんな熱いの? PCIスロットに取り付けられるファン付けた方がいいかね
別に 気にしすぎると禿げるよ
既に禿げてると思う。心配性みたいだし。
禿はいいひと多いよ?
気のせい。 不良がちょっと良いことしたら、すごい良いことしたように 見える現象とおなじで 禿がちょっといいことしたらすごく良くみえるだけ
>>64 主流はノートだけど
生産能力があまり始めるらしいし
ちっさいチップ=安く低発熱ならこれから来そうな気もする
>>75 CTなんて、って言うほど高いものじゃないしイチャモンつける程じゃないだろw
むしろ値段で選んで買ってくるとCTに成ってると思う。
78 :
Socket774 :2009/03/12(木) 05:28:51 ID:5QtKmMEH
蟹スレが禿スレに化けてる…。
>>76 むしろ君がいちゃもんつけてるように見えるが?(過剰反応かな)
安いかにで十分でしょう彼の使途なら
>>79 それも個人の勝手で買った本人満足してるんだから
>>77 一般の人からすると高い買い物だと思いますよ
普通に安い。
目的によるが、Intel NICとしては安い部類 一般人からすると買うメリットないから1000円でも高いだろうなw
3000円台で手に入るとか驚きの安さ! と思う俺は異常なんかな? PCが糞みたいに安い事自体に気づいてない一般人多いからのう
1000円の蟹で半日無駄にする事もあるので何とも。 3000円のインテルNICで確実に動くなら十分安いだろ。
Intel NICで3000円なら安いでしょう。
>>87 3000はきちーかな4000くらいだよ
送料込みで
iSCSIファーム入れば最高なんだけどな PCIIDチェックすっ飛ばしてファーム入れれたりしないかなー
変な人がいるなw 俺は2枚で送料込みで7500円だった。 高いか安いかなんてその人の価値観次第だし、 増して「一般人」なんて抽象的な物言い出す人に意見するだけ無駄w
BroadComが2000円で買えないかなぁ。 地方だと、駄目ルコやエロDATAの蟹が1600円 してやがる。
新品は無理だろうけどオクならPCI-Xとかのならたまに2000円くらいで出てるのあるな
変なのに絡まれてるな俺w
え、ヲレも3000円なら安いと思ったからどこで売ってるのか待ってるんだけど
3000円台を3000円と略した
>>85 ,86が原因なんだろうなw
相変わらずmyspecの\3,399が最安値でね?
誰とは言わんがアホすぎて話にならんな
送料を入れて4199円だった。これが高いと思うならオンボードNICで我慢した方が。 無理に買うような物でもないだろ?
ワラタw
一般の人わらたwww
昨日LANの安定を確認するのに390GBのファイルを移動してみました。
予想時間は10GB程のファイル移動で46〜65MB/s程スピード出てたので
2.5時間程を予定。
送り元のLANカードはBroadcom5751、受け側はオンボ蟹8168C。
移動開始後90分程で送り側のPCハング、試しに送り側をオンボ8168B変更
しても同じくらいでハング。
よく分からないのでここをROMしたら
>>35 、
>>38 、
>>46 の熱暴走の書き込み発見して5751の直下にあるPCIメクラ板
を取り去り、サイドの空気取り入れ口に8cmfan付けて2500rpmで送風。
で先程無事390GBのファイル移動に成功しました。
所要時間は127分42秒でした。
自作暦長いわけじゃないけど、オンボ含めて高負荷でハングなんてRTL8110SBくらいしか経験ないわ。 RTL8111BもRTL8111Cも現在進行形で使ってるけど、少なくともハングしたことはないから気が楽だ。
仮想マシン使ってて死んだことはある
まさに仮死状態ってか
出た当初のギガNICは爆熱だった様な。古いのは最近の省電力チップ搭載の物に買い替えちゃいなよ。
>>103 データ化けは無かったか?
CDやDVDの.isoイメージ転送すると、蟹は
ちょくちょく化ける。
109 :
103 :2009/03/13(金) 08:54:54 ID:4SJLVQs5
>>107 オンボ8168B、Broadcom 5751(この板参考にLAN SHOPで購入)等の
PCIEは少し熱いのかも知れません。ーーー>5751は手で触ると熱い感じス。
>>108 全部録画した動画ファイルなので検証できませんが、ファイルの最初、
中間、最後の動画を見てみましたが問題は無いようです。
昨年11月末に1TのHDD買ったときに348GBを移動した時は
牛製8169PCIカード同士で158分かかりましたが、ハングはしませんでした。
110 :
103 :2009/03/13(金) 10:26:51 ID:4SJLVQs5
連投ごめん
>>108 Windows 7bのイメージファイル(2.45GB)があったので一度別PCに送り
再度送り返してDVD-RWに書き込んでみました。(移動時間は往復とも45秒程)
そのディスクからVista上でインストールを試みたら
Windows 7 の今すぐインストール画面までいけたので問題ないようです。
楽な検証方法はisoイメージとかでかいファイルのMD5を 転送前/後で比較する事かな まあTCPチェックサムが働いてるから化ける事はないと思う その変わりエラーレートが上がって遅くなるくらい
CTが手に入ったんで蟹と比較しようと Radishで回線速度測定やってみたんだが、 100M程度の回線じゃ、品質も大して変わらん やっぱ1000Mの回線じゃなきゃ意味ないのだろうか
100Mbpsだったら蟹も問題ないすよ Gbpsで連続転送すると時々あれー?になるくらい LAN内でファイル転送が一番わかりやすい
逆に言うとLAN内でのファイルのタライ回しをやらない限りCTの出番などないということだ
115 :
103 :2009/03/13(金) 13:27:23 ID:4SJLVQs5
>>114 同感です
今回はマザボを新調したので付いてるオンボ8168Cを試してみました。
通常はHDDを新調した時にマザボにHDD繋いで移動したほうが
速いのは当たり前だと思います。
日常は録画した3GB程のファイルを移動する位しか当方の使い道はありません。
あと気になた部分は
Broadcom5751のマザボはP35DS3R(CPU E6600)、8168CのマザボはEP45UD3P(CPU Q9550)ですが
P35DS3R側でファイル移動中に他の作業をするとかなりもっさりしたり、カクツキを感じましたので安価なQ8200あたりにCPUを
変更したら解消すると思ったり、NICをIntelのPTorCTにしたらどうなのか気になってます。
それはCPUのせい NICでは解消不能
>>114 まあ近年のCPU事情だと概ねそんなとこすな
>>116 正確にはNICによってCPU負荷率はけっこう違ったりするので一概には
あと上にも書いたけどエラー率が高い=再送に時間かかる=もっさりな事も
が、複合要因の方が大きいんでCPUや、ファイル転送だったら
HDD変える方が体感は改善できるねえ
あとNICに限った事じゃないんだけど、蟹社は罠ドライバーの
恐怖がある点は注意くらいかな
118 :
103 :2009/03/13(金) 14:35:53 ID:4SJLVQs5
>>116 ,
>>117 了解しました。
送り元のHDDはWDのWD10EACSで
Sequential Read : 90.754 MB/s
Sequential Write : 91.276 MB/s
Random Read 512KB : 27.988 MB/s
Random Write 512KB : 51.026 MB/s
Random Read 4KB : 0.467 MB/s
Random Write 4KB : 1.510 MB/s
Test Size : 500 MB
Date : 2009/03/13 14:15:18
受側はSeagate ST3320613AS*2RAID0の空きパテ
Sequential Read : 155.644 MB/s
Sequential Write : 157.326 MB/s
Random Read 512KB : 30.596 MB/s
Random Write 512KB : 63.938 MB/s
Random Read 4KB : 0.341 MB/s
Random Write 4KB : 1.895 MB/s
Test Size : 500 MB
Date : 2009/03/13 14:20:17
でした。
そのうちHDD購入した時にまたトライします。
HDD速度は十分すなw 蟹さん使い続けるんであれば、冷却を忘れずに! VGAとかチプセト用のヒートシンクやFANつけてあげれば とりあえずは使えると思われ
>>117 ネットワークの転送負荷のせいでPCの応答性が悪くなっているとしたら
蟹より高いスループットが出ると期待されるPTやCTなどを使えばより悪化する
Intel NICといえどもTCP/IP負荷のオフロードが出来るわけではない
ストレージやNetworkingの高いI/O負荷でCore MAの応答性が極端に悪化するのは
よく知られた事実
intel「そこでIOATですよお客さん!」
お兄さん、それはconsumerのお客様には"too much"ってもんです
OS デフォルトでのドライバ対応、iSCSI 対応、WoL 対応、 あと発熱と消費電力ぐらいかな選定基準は。
>Intel NICといえどもTCP/IP負荷のオフロードが出来るわけではない いや、それが出来るのが、3Com, intel, BroadComなんだってば。
nForceとかもやってたな 初期のBUGでデータ化け化けして使用不可しなってたがw
1マソそこらのデスクトップ用NICでTCP/IP offload出来る製品はないでそ I/OATはデスクトップの反応速度を上げるための技術ではないし あと3Comの製品でoffloadできるNICは無かったような希ガス この手のものだと真っ先にalacritechの製品が挙がるのだが、高いw
1マンそこらというのは、このスレで話題に上がるような価格帯でってことね
サウンドカードと一緒やね
エントリー板はCPU任せのソフトウェア処理
>>125 そういう意味じゃnForceは頑張ろうとしたんだな
今はどうなってるか知らんけど
安価間違えた(:D)| ̄|_
いや、元々は3Comの技術。 特許だけ売って、製品は出さなかったと思う。 今は知らんが、100Baseの頃の初期のNVLanは 頑張ろうとしてたが、いかんせん経験不足だったな。 最近悪い噂を聞かなくなったが、良く成ったのか、 それとも誰も使わなく成ったのかw
NVIDIAもiReadyをずっと前にスタッフごと買収してるから、TCP/IP Full Offloadは特許・技術共に取得してるはずなんだけどねぇ。
>>130 nForce 5xx以降のなら今でもいくつか使ってるけど、例のNAMを入れなければ特にこけたりはしない。なぜか勝手に通信をブロックされたりしたnForce3時代よりは遙かに安定してる。
nForce2, 4, 5のnvlanは今でも使ってるがドライバが枯れたんだろう、まったく問題ない nForce3 250Gbもversion 4.16のEtherドライバでスムーズに使えていた ただしIDE/SATAドライバのみv6.66をnForce4ドライバから持ってこないとダメという 手のかかるマザーだった 結局コンデンサが吹いてお蔵入りにしたが 枯れ切るまで待たないとダメというのは微妙だねぇw 最後まで枯らし切るNvidiaの根性には敬意を表したいが
デスクトップ製品で完璧なの出しちゃったら、鯖製品売れなくなるからなあ。 鯖でもデスクトップCPU積んじゃってる状態だし。住み分け出来てないな。
HA06のオンボ8111Cが死んだっぽい デバイスマネージャで認識しなくなった 触ってみたら火傷しそうなくらいめちゃ熱かった そりゃ死ぬわ…
intelのctとpt って何が違うの?
cとt
どう見てもcとpだろ
ggrks
broadcomの5708はオフロードできるんじゃないの?
PT使ってるけどチェックサムのオフロードは出来るな
CTも出来ますよ
まあ蟹もできるけどな 燃えるように熱くなるけど
たぶん蟹でデータ腐るのは、OffにしてCPUに任せればいいと思う
CTのほうが発熱低い?
>>146 焼き蟹になるのか・・・問題なくてもOFFが無難?
いや、ちょっと上でも話題になってた通り LAN内で大量ファイルをギガビット転送しなければ、そのままでおkかと
>>142 WindowsだとVistaとかServer2003以降(含XPx64)ならオフロードできる。
実際使ってるけど個人用のファイルサーバ程度の負荷じゃあんまり恩恵なかった。
TCPoffload、当たり前だけど、同時セッション数に制限があって、 サーバのように同時に多数のセッションを張ると、殆どがTCPoffloadの対象外になる。 クライアントのように、数セッション張って使う場合は殆どがTCPoffloadの対象になるけど、 そもそも、その程度の使い方ではCPU処理が問題にならない。 メーカー資料には売り文句として書かれてるし、効果あるような検証結果載ってるけど、 そういう使い方が現実的にはレアケースだという・・・・ 10GbEになればまた話は変わるんだろうけど。
TOEはCPUの高速化とマルチコア化で出番奪われた感じ。 タスクマネージャとかで見ると確かに負荷が軽減してるけど、 マルチコアのマシンだとそもそもネットワークなんて大した負荷になってない。 それでも5708使ってるのは単なる趣味。
>>147 PTとCT持ってる。
ボード見ればわかるけど、PTはヒートシンクついてる。
CTのほうが少し小さい
>>149 ,
>>152 だから、君らゲームヲタだけのレアケースで議論するな、と。
1台のファイルサーバで20〜30台のdisklessクライアント
を束ねるとか、(コストと手間を節約するために)普通にするから。
disklessクライアントも、クラスタの計算サーバではあるわけで、
大量の数値データをガンガン通信する。下宿で普通に計算して
るだけでも、蟹だとデータ化けが無視できない頻度で起こる。
ウチの場合はケースレスで、30cm扇風機でガンガン冷却してて
触っても温くもなってないので温度の問題は無いが、4b/5bや
8b/10bのcodecレベルでバグってる気がする。
下宿で、ディスクレスクライアントも、クラスタの計算サーバも十分レアケースだwww ディスクレスクライアントってウィンドウズでも簡単に出来るの?
>>157 下宿でやってる人知らないから何とも言えないがw
よくあるクラスタ系の並列処理は、MPI(めっせーじ・ぱっしんぐ・いんたふぇーす)
つまり、各クラスタにプログラム中から簡単な拡張コマンドを投げて、どのノードに
どういう計算させるかと、データの同期をとらすことによって行う。
んで、WindowsかUNIX系か書いてないから、どっちかしらんよ。
ただ、一般的にはUNIX系が得意だね。スパコン系もまずそっち。
んで、iSCSIとかだと、普通にディスクレスでできると思うけど、やってるの知らないなぁ。
専門、そっちじゃないんで誰かはやってるとは思うけど、まともな論文書ける人って、
大学か研究機関の機材使ってるから下宿はないよw
そもそも、スイッチがインテリジェントで帯域保証されてるやつ使わざるを得ないから
10万単位だし。マシンもOPかXeonあたりか、がんばるとItaniumだと思うから、高すぎ
て普通の人じゃ無理。
そもそも論として、クラスタ使うのってHPC以下、普通の用途以上くらいの計算負荷の
重い物だからメモリとか積めるだけ積まないといけないからすっごい高いし。32GBとか
積むだけで洒落にならん額になる。
データ化け云々を気にするならケースレスっていうのはちょっとあり得ない選択肢だし、 Realtekチップが載ってるボードでECCメモリが使える奴って言うのもあまりないわけで、 そもそも使い方にマッチしてないんじゃね?って気がするな。 GbEをインターコネクトに使ったPCクラスタの利点は安いことしかないから、 突き詰めればその辺の一般向けの安い部品を使いたくもなるが、 それでWorkstationクラスの信頼性がないからダメだっていうのはどうかと思う。
インテルNICは安心を買うんだから安いのでいいだろ
TOE使えるようなチップと蟹を同列で語った挙げ句に iSCSIとかディスクレスクライアントとかクラスタ鯖とかで蟹使うのか? むちゃくちゃでんがな
まったくレアケースはどっちだよとw
164 :
156 :2009/03/17(火) 12:01:55 ID:lr0WvbG0
研究室の環境を下宿でも同じ様に構成してるだけ。
先週のAsiaBSDCon2009に行っても、同様のコンピューティング環境
の奴が大勢居た。つーか、そうでない方が「レア」。もちろんBSD UNIX環境。
研究室の構成は
>>158 さんが書いてる通り、洒落ならん金額だが、
下宿の環境はHDDはSATAだし、メモリはnon-ECCだし、M/Bも安物の
PC shopで売られてるような奴で済ませてるからたいした金額ではない。
むしろ、この板の住人の平均構成より安いんじゃないかな。1ノード1.5万
ぐらいしか掛かってないよ。大学のゴミ捨て場から漁って来たSUN Fire
ブレード鯖とかも有るけど。SWは研究室でもノンインテリジェント使ってる。
上流との接続はインテリジェントなのだが、これはこれで別の問題が有る。
SWにlogin出来るのは面白いけど、時々ファームがハングするのが鬱陶しい。
これを牧野式メタルラックに組んで30cm扇風機で放熱。研究室のは19inch
ラックに組んでるが、実装密度が高い分、放熱が追い付かないし、騒音も
酷くて困ってる。
蟹だと、chipはちっとも熱くないのに、データ化けたり、そのままマシンが
フリーズしまくるので、もう嫌。なのに、PC shopで売られてるM/Bのオンボが
蟹だらけで鬱だ。
>>162 むちゃくちゃ、wellcomeですw ウチはNFSで、iSCSIはまだ本格運用に至って
ないけど、NetBSDノードはiSCSIで試験中。
どっちがレアケースなのか議論は、しない
自分の周囲の環境が世界の全てだと思い込んでる人とまともに会話を成立させるのは、とても難しい。
いいなー、関東に住んでる人は・・・BSDCon行きたかった・・・
安心が買えるかどうかは微妙。 インテルNICが動かないのは変だろってクレームは入れ易いが。
だが、これだけは言える 蟹で買える安心はないw
Intel NICのデスクトップって、鯖に化けさすことは不能?
プロミスRAIDカードみたいに製品消したい訳? ちゃんと鯖版を買えよ。サポート無いぞ。
別に消えても他使えばいいし
>蟹だと、chipはちっとも熱くないのに、データ化けたり、そのままマシンが >フリーズしまくるので、もう嫌。なのに、PC shopで売られてるM/Bのオンボが >蟹だらけで鬱だ。 ずいぶん技量低いのな ドライバ管理もまともにできない池沼か マシンがフリーズするのは別の原因じゃねーのかと
蟹じゃないオンボも探せばあるけどな 蟹以上に不評だが
Intel純正マザーとかかw BIOSまわりで凄いことになってんね DFIなんかはMarvell使ってる ドライバがこなれて不評は聞かないけれど
Marvellは蟹と同等だろ
無料OSだとそうかもな
>>164 HPのML115を買ったらどうよ?
あれなら、君の要求にはハードウェア的に十分答えられると思うぞ?
少なくとも蟹ではないし。
起動爆音がゲロって感じだよな>ML115
貧乏なスペック廚湧きまくりワロタ。 スーパマイクロとかでいいだろ。鯖なんだし。デスクトップならオンボードで十分。
ID:YBGyczJAは何か嫌なことでもあったのかな
蟹以外オンボでもAtherosとか最低なんだけど マジで使えないレベル
BSD UNIX(笑)環境ならBroadcomかIntel使うしかないでしょw 普通FreeBSDはUNIXとは書かないものだが…
しかもBSDでNFSとは
NFSはソラリスが一番まともなイメージ。 犬はロックが効かないとか不具合有るよね。
Solaris以外の選択肢ないとも言える
SolarisならYukon使えるよ割と普通に。
たしかに、まあそうだ。
>>189 ごめんうそついた
わざとじゃなくて
syskonnectの純正じゃなくてtaiyodoさんとこの使えばいける
おれも知らなかったです。むしろサンクス!
>>179 ラックマウントサーバに比べたら起動時の音すら無音に近いぜ
>>185 10GbEの帯域使い切るような高負荷は試した事ないが普通に使っててロック
効かなかった事ないぜ?
今までギガママンのオンボの蟹8111を使ってたが、プニルでよく固まる事があった。 最初はIEベースだからダメなのかと思ってブラウザを火狐やクロームにしてみたが、 ブラウザレスポンスが上がるだけ通信障害な固まり方は変わらなかった。 \980でGbE-PCI2買ってきてこっちに変えたらプニルでもめちゃくちゃスムーズになった。 やっぱり蟹はダメなんだなぁ・・・と感じた。
偶には蟹のポジティブなところも書いてみる 自宅鯖の引越し時にオンボ8111C同士で6TB程転送した SMBにて平均100MBでも丸一日以上掛かったが無事終了 蟹の好感度が+1された
>>195 6TBを平均100MB/sで転送すると20時間もかからないわけだが、
どういう計算すると一日以上かかるの?
>>194 VIAはないわ…。Linuxで問題あるし4GB超で使えねぇし。
おっと、ネガになってしまったか すまんが、半年前の事なんで適当に書いた
普通に使う分には何も不自由したり問題起きたりしない、ってーのがNICにとっての最もポジティブたる点なんじゃね? 8111Cは・・・まぁコネクション確立するのがちょっと遅いかなーって事以外は別にうちでは問題ないわ、うん。
>>197 今のGbEなVIAは良いよ。Rhineの時とは見違えるよう。
少なくとも、Rhineの時のライバルである蟹とは、一線を
画す出来に生まれ変わった。Linuxでも、*BSDでも、4GB超
でも絶好調。職場のルータは、ML115に玄人志向のVIAで
済ませてるが、普通に空調も何も無い部屋の片隅でトラブル
フリーで動き続けてる。
職場のルータならシスコぐらい買ったほうが。
GPE-PCI2付けたらWEBとかスラーっと更新するようになった 1000円程度でこんだけ効果があるパーツはなかなかないよ 今4GB積んでるから一応取ってあるけど3GBにして付け直そうかな?
>>202 確かにクロシコ→PTよりオンボ→クロシコの方が体感出来たな。
ちなみに32bit OSなら4G積んでも大丈夫だぜ。
205 :
194 :2009/03/20(金) 12:10:33 ID:z5M1CYHW
>>197 あれはPCI-EでVistaだとダメなんじゃ?
搭載してるPCはメモリ4GB積んでるけど全く問題ないよ。
>>203 常に最新にしてたんだけどね〜。
不具合は一向に直らなかったよ。
ふと思いつきで色々試そうと思ってオンボ復活させたらOS超不安定にしてくれやがったw
どうやらギ蟹チップがお亡くなりのようです。
瀕死状態だったかもね。
でもママン導入時から症状変わってなかったんだよなぁ・・・
realtek のサイトで XP用の 8111Cドライバ落としたいんですが、 落とせない。 なんか事情があって公開されてないのかな…
普通に落とせるけど。
>>206 サイトがIE専用になったよ
Firefox使ってるならIE Tab使ってみ
>>207 0KBになってません?
「GO]の表示も無くて…
なっとるね これは更新ミスか
だね 確認した 何か不具合あったのかも
おまいらとんとんです。 とりあえず、IETab入れて準備しておきます… 最近、「ネットワークに接続されていません」って右下に 表示が何度も出て、接続がブチブチ切れるようになったから、 ドライバの更新で改善できるかなぁ、って思ったんですけど…
試してみる価値はあるね サイトが復旧してからだろうけどさw
>>212 ああ、それ典型的に死亡寸前の症状だわ
過去2回経験あり
>>205 とかもそうだし、ググると結構出てくるんだが
頻繁に見失い始めるとそろそろご臨終
とりあえずPCケース開けて扇風機冷却とかで、延命もできるけど
予備NIC買っといた方がいいと思われ
おまいら感謝です。 LANカード買うか、マザーボード買い換えるか、 考えます…
M/B買い替えるにしろ、オンボで蟹以外が載ってるのって 凄く選択肢が限られるぞ。 販売店やメーカに、蟹載せんなって要望出しとけ。
220 :
194 :2009/03/20(金) 15:58:20 ID:z5M1CYHW
>>219 そうなんだよね。
Intel様のだとOCできないし、ASUSだと「買う権利与えてやろう」状態で買う気になれない。
でギガとかMSIだとカニカニどこカニ。
DFIはMarvellやで Windowsに限定して使うならそんなに悪いもんじゃないでしょ
>>220 P5Q-PROだがド安定だぞ。
LAN以外な。何だよAtherosって聞いたことねぇよorz
223 :
194 :2009/03/20(金) 16:44:44 ID:z5M1CYHW
>>222 ふーむ、そうなのか。
NICだめなんだ。
あとP5QシリーズはUSB沢山使ってる人はダメだって聞いたんだけど。
USBは
MIDIインターフェース
マウス
外付けBD
プリンタ
スキャナ
PS2用ダイレクトメモリンクw
が常時ささってて
その都度メモリーカードのUSBアダプタやUSBメモリを使ってる状況だとちょっと不安。
というわけでCT買ってきましたよ。 PT1鯖からネットワーク経由で受信して見てて頻繁に止まってたんだが直った気がする。 USBはゲームコントローラとキーボードとマウスとプリンタだけだが何も問題ないな。
RealtekのサイトでドライバダウンロードがIE専用になったという話だが うちのFirefox3.1beta3だと普通に落ちてくるんだが 素のFirefox3だとダメなのかな?
だが だが かな?
229 :
225 :2009/03/21(土) 01:07:18 ID:cPoFYaSL
マジでPT1が普通に見られるようになった。 数分に1回止まってたのがドリトル先生を完走した。 いやーマジで買ってよかった。
どこで買ったんだい 高い所か納期長い所しかねえ
暮。 \5400だったか。
>>204 そうだったのか…
曖昧な情報に踊らされてた
良いこと聞いたわthx
realtekはとうとうサイトがダウンしちまったなw
え?たった今サウンドのドライバを落としたところなんだが
XPのDriverも無事に落とせるようになってるな
>>233 鯖リブートでもしてたんじゃね?
直ったみたい。確かにXPとVistaの新しいドライバも来てるね。
Realtekのサーバは経路に問題があるのかよく見えなくなるわ
今更な質問かもしれないけど PCI版とPCI-E版でネット接続に差が出るってことあるでしょうか クロシコだとPCIの方が圧倒的に安いので迷ってます インテル買ってもいいんですがその場合でもCTにするかPT?にするかという選択があるので
ネット接続限定なら差なんか出ないだろ
>>239 ありがとうございます
ネット接続でしか使いませんので
これで安心してクロシコ買えます
ホントにネット接続しかしないならわざわざカード買うまでもなくオンボでいいんじゃないのか?
>>238 ネット接続だけなら何でもいいんじゃね?それこそオンボだろうと。
PCIのほうが低レイテンシとか
それはねーな
246 :
218 :2009/03/21(土) 23:27:55 ID:zVVCV88c
とりあえず、100S カード刺して、なんとかごまかしてます…
蟹のサイトってやっぱり蟹NICの鯖なんだろうなあ。
>>248 たった800MBのコピーに25秒もかかってる4年も前の記事見て
何を言ってるんだw
今なら25秒あれば2GBコピーできるぞ。
自演の釣りか? 一般的な環境の話をしていると仮定して、25秒で2GBはないだろ。 ただ、PCIはSATA拡張とか挿してると帯域がボトルネックになるから、PCIeのほうがいいな。
>>250 遅い環境しか知らないならそう思うかもな。うちはPT同士のコピーだけど、性能キッチリでるから
実際にネットワーク越しのコピーにそのぐらい速いよ。
100GBコピーするのに16分ぐらいだった。
ついでに言っておくとCTもスピードは変わらなかった。
ハブはどこの使ってる?
254 :
Socket774 :2009/03/22(日) 12:29:40 ID:d11bxP28
PCIだろうがPCIeだろうがXPだと遅くてVistaや7だと速い。 普通にLAN内ファイルコピーならPCIeに刺したVista機同士で行うのが一番かと。 それにSambaで動いている蟹さんNICのおたんこNAS相手では、 PC側がPTだろうがCTだろうがGTだろうがMTだろうが、みんな一様に遅い。
っすね SMB1.0とSMB2.0じゃ効率違うしな 物理装置だけじゃなく、プロトコルの違いも意識すべき
そうそう。
>>251 自分で試せる範囲だと、XP上のRamdisk to Ramdiskで100MB/s以上は普通に出る(オンボのMarvell)。
当然Ramdiskじゃなくても、RAID0や速いSSDなら同等かそれ以上出るだろうが、それは一般的な環境の話じゃないだろ。
>>257 なるほどそう来たかw
自作PCも一般的じゃないよねw
おまいら少しはおちつけよw OS、転送プロトコル、転送ソフトの違いで、そんなのいくらでも 変わるんだから、前提条件合ってないと意味ねーぞ ちなみに、XP以前でExplorer使うのが一番遅いパターン これが(今はまだ)一般的だと個人的には思う GbE環境でも200Mbps出ないのなんてあたりまえ あとSambaもおせえ
600Mbpsだと何MB/s? WiNXPのファイル共有でそのくらいなんだけど
そろそろFTP最強厨とNETBEUI最強信者の不毛な言い争いが始まる流れだなw いずれにしてもちゃんとプロトコルまで意識して語らないと 単なる言いがかりレベルからエスカレートしないで、話がてんで纏まらなくなるよね。
>>258 何が言いたいのかよくわからん。
俺は自作PCに限定した話はしてないし、そもそもここは自作PC板なんだから、
自作PCを使うことを前提と考えてくれ。
回りくどい言い方をした俺が悪かったが、ボトルネックはストレージの速度だろって事。
メモリ間転送ならフルレート出るもんな RAMDISKをCIFSでコピーなんて発想している時点でダメだけど
蟹PCIeドライバ、よく見たら公開されてるバージョンが 古くなってるね。 この前まで5.714 だったのに、5.708になってる。
FreeBSD,NetBSD,OpenBSDだが、 BroadComでもintelでも、950Mbpsはコンスタントに 越えてるな。ハブはNetgearの16port. nForce内蔵のオンボNVLANでも650Mbpsは越えてる。 個人的には速度よりも安定性の方が重要だと思う。
>>253 3年ぐらい前に買ったIODATAのETG2-SH8。
いちゃもんと思う君の神経は理解で金が 260をよろしくお願い
1Bytes=8bit
??
>>264 なんなんだろうな?
どういう理由でバージョンを戻したのかアナウンスすりゃいいものを何も言わないからな
とは言え、そのままにしとくのも気持ち悪いから5714から5708に入れ替えたけど
272 :
Socket774 :2009/03/22(日) 14:08:53 ID:d11bxP28
>>265 Netgearの16Portって116?
それとも516?
516は速くて良いけど、爆音でしょ?
ファイルサーバをRAIDZ+1000PTにしたのはいいが、samba速度でねぇ
>>260 600/8
>>273 ありがとう
遅いってのが理解できました
ナンテコッタイ・・・・・
>>254 ちょうどファイル鯖のメンテのために13TBほど
Sambaで稼動のNASに移動してるけど、9MB/sとかしかでないww
いつおわるんだこれ はや3日
ファイル鯖のNICはIntelつかってて70MBくらいでるだけどなぁ・・
>>278 そのおたんこNASもきっとFTPでログイン出来る筈だから
FTPでコピーしろってのw
FTPでコピーしたら、タイムスタンプが上書きされる〜
それくらい気にすんなw
いや、デジカメの写真をね、時系列で管理する時に困った。 誰か、Exifの撮影日の情報をタイムスタンプに変換するスクリプト持ってない?
その需要が儲けのチャンスだ
285 :
194 :2009/03/23(月) 21:17:27 ID:SO4GGYoq
>>274 もしかしたら自分のギ蟹不具合もドライバなのかなぁ・・・
Winマトモに起動できないって症状もあるんだけど。
safeモードでドライバ削除して、今落ちてるドライバ拾ってきて同じ症状なら H/W壊れれんじゃね
オンボ8111CのPC2台でファイル転送してみたら、移動する側のCPU使用率が50%くらい行く件 これをPCI-E x1のNICにしたりすると少しは改善されるのかな?
何がボトルネックか探すのが、まず先では? NIC挿してみて考えるでもいいけど。
NVLANっつっても物理層がどうたらこうたらでMarvelや蟹を利用してるらしいぜ
INTELNICドライバのVer14.0が出てた。
すくなくともここでは評判悪いというかレポ希望以外なかった気が。
変なシンク止めたんだな こういうのはもっと長くてゴテゴテして無いと売れないんじゃない?
>>295 動作周波数400MHzのNPUってだけは書いてあるけど
K1、M1でたしかBroadcom使ってるからもしかしたら
PCIEx対応の1チップ品かも。
ゲーム鯖向けかしらないけどブレード向けもだすっぽいから
期待はできるんじゃないかね。
プロセッサはPowerPC系でコントローラがBroadcomとかだったら最高だな。
FWとかAudio機能とかに関しては未知数か。
>>296 K1、M1はFreescaleのMPC8343EにBroadcomのPHYつけてただけだよ。
今回のもFreescaleだとすればMPC8314EかMPC8378Eあたりのはずだけど、…PHYチップが見あたらないんだが裏面かコネクタ一体型?
アキバの例の顔地下のジャンク市場行ってきたけど3ComのNICが置いてあった。 おまいらがしきりに担ぎ上げるからちょっと興味あったあけど、今更PCIはねぇ。
未だにGbE-PCI2が現役ですよ
いまだにっていうか GbE-PCI2はまだ結構新しいんじゃね GbE-PCIeの方が発売時期は古い
>>295 前のもBroadcomだったし、ゲームみたいなレスポンス重視にはBroadcomが向いていると俺も思う
何回かIntelのPTとBroadcomの5721や5751と比較したけど、やっぱBroadcom
>>299 30cmに見えた。
一体、どんなNICだ、と。
ウチも仕事で使ってるけど、BroadComのCPUって、MIPSアーキ じゃね? ウチは使わないが、GbEの口が4個ぐらい内蔵されてる。 多分、PHYまで内蔵。clock400MHzでも凄く低消費電力。 ウチは消費電力だけで採用してるが。しかしCiscoも 採用してるらしくて時々取り合いに成るのか納期が 遅れることも。CPU自体のレスポンスは速いのだが。
仕事で使ってるならアーキぐらい把握してるだろwww シスコは最近はインテル載ってる。
>308 >291
蟹PCIe、5.718 がきてる。
蟹の5718は大丈夫なんだろうか???
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ 蟹なんて動きゃぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
ニックニック
してやんよ
ニック! 国へ帰れ・・・ くそぉ〜
インテルのニック買ってきたぜ
ニックニックにしてやんよー
尼は早くCT入荷してくれ
NIC・ハイドフェルド
刺したいんだけどなかなかシャットダウンする機会がない
下らない書き込みの時間を利用しろ
IntelのGbEのバルク品ってロープロ用ブラケットは付属しないの?
>>325 CTには付属してたけどPTは覚えてないな
サンクス PTは今日買ったんだけど付いてなかった 気のせいかゲームがヌルヌルになった気がするからサブ用に買っておこうとオモって その際、スリムケースにも流用できるロープロは結構重要かと思い質問した次第です
PTはデカいけどCTはちっこいよ
PTサーバーにはLP付いてました。
CTServerは出ないのか? 5000円位でiSCSIboot対応になったら最強なんだが
CT買ったと思ったらGTだったぜ!!!!!
CT買ったと思ったら昔のCTだったぜ!!!!!
〃´⌒ヽ . , -―― メ/_´⌒ヽ / / ̄ ´ヽ ヽ . / , /// ト. ! 、 丶ヽ l / /(((リ从 リノ)) ' | i l . ヽノ .V l l ,=! l /// ///l l ねんがんのCTをてにいれたぞ! l ヾ! ', l ヽ_フ l l | ヽヽヽ // l ヾ≧ , __ , イ〃 li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____ li /l, l└ タl」/l´ `l リヽ/ l l__ ./ |_________| ,/ L__[]っ / /
〃´⌒ヽ . , -―― メ/_´⌒ヽ / / ̄ ´ヽ ヽ . / , /// ト. ! 、 丶ヽ l / /(((リ从 リノ)) ' | i l . ヽノ .V l l ,=! l /// ///l l ねんがんのCTをてにいれたぞ! l ヾ! ', l ヽ_フ l l | ヽヽヽ // l ヾ≧ , __ , イ〃 li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____ li /l, l└ タl」/l´82547EI `l リヽ/ l l__ ./ |_________| ,/ L__[]っ / /
〃´⌒ヽ . , -―― メ/_´⌒ヽ / / ̄ ´ヽ ヽ . / , /// ト. ! 、 丶ヽ l / /(((リ从 リノ)) ' | i l . ヽノ .V l l ,=! l /// ///l l ねんがんのCTをてにいれたぞ! l ヾ! ', l ヽ_フ l l | ヽヽヽ // l ヾ≧ , __ , イ〃 li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____ li /l, l└ タl」/lコンピュータ`l リヽ/ l l__ ./ |_断層撮影 __| ,/ L__[]っ / /
CT3000円だた 安すぎわろた
それGTじゃないか?
質問させてください。ubuntu serverでintel pro100/sを使用していますがwindowsのように アダプティブパフォーマンス等の詳細設定をするにはどういうふうにすればいいですか?
インテルドライバ14.0って上書きおk?(´・ω・`)
アンインスコするのが礼儀。
PTってPhysical Trainingの略でおkだおね?
YES 日本人なら皆やってるね
VIAのVT6120/6130新ドライバきたー Driver change notice list: ========================== 1.39 02-04-2009 1.Modify WoL speed on 1000M Full duplex mode. 以上 4G問題ガン無視...
無理なんだよ、どうしようもないんだよ、多分
最近 3Com 見なくなったけど、なんで? 以前はオンボとかもあったと思うんだけど…
3comはお星様になりました。
最近?
>>346 ホームページ見たけど、LANカード無いね…orz
905B とか、お世話になったんだけどな…
3comのチップ乗ったLANカードならじゃんじゃん亭にいっぱいあった
905とかジャンク屋で見かけて保護しまくり。
いまだにDECとか集めてる人いるの?
>>340 そうなの?
アンインスコすると標準ドライバインスコされるけど・・・(´・ω・`)
蟹5.718もだめだ。OS巻き込んで落ちる。win2k3鯖
MarvellのクソNICからIntelにしたら改善したことはある
今のMarvellって、まさか蟹以下ってことはないよな?
俺的にも蟹以下の位置づけ
前から微妙だったけど、今じゃそこまで落ちたか。 ASUSの上位モデルの立場がないw
>>357 やはりオンボは使えんか・・・
どっかVIAチップ載せんのかね。
あ、64bitOSで4GB以上メモリ積んでるとダメなんだっけ?
SSDもそうだが結局Intelしかないのか・・・
蟹が無難になってしまった…
「とりあえず動けばいい」だけならカニは昔からブナンだろ NIC界のCeleronみたいなもんだ Core2Duo/QuadやXeonの代替にはなれないけど それで十分な人も世間には多い
昔はアレだったけど、今は単に遅いだけで 動作自体は普通に動く様になったからね。
Sempronじゃねーか? Celeronは何かと役に立つし、不具合起こすこともないし
Sempronの方が優秀だからなぁ
セレロンに失礼だろう。 キャッシュ削られまくりでも一応インテルだぜ。 もう消えちゃったけどトランスメタみたいな物だろ。
>>355 Intelの82559か82550辺りを探してみることにする
一度でいいから見てみたい トランスメタのネイティブモード 歌丸です
>>368 吹いたけどスレ違いじゃね?そしてもうトランスメタの状況は絶望的だな・・・
ネイティブだと爆速って説明だったけど、ネイティブ発揮する前に消えたね。
マイクロコードさえ書けばどんなCPUでもエミュレーションできるって話だった 気もするけど、x86以外の互換CPUとして使われたことあったっけ?
蟹PCIeドライバ5.720来てる。 Win2000, 2003, XP(32/64)。
蟹の最新版は怖い
とりあえず、頻繁に更新する心意気は買う。 放置プレイのMarvellなんかよりは遥かにまし。
画像が多い(セッションを多く張る)ページでのかくつきが改善したような気がする。
>375 そういう使い方の場合NICを変えるよりも ブラウザをGoogle Chromeに変えたほうが効果が大きそう。
いや、このスレ的にはそういう問題じゃないでしょw 具体的には、今まではCTだとするするって行くページが、 蟹だと少し間がある感じだったのが、新しいドライバで CTで見た時に近くなったってってことで。
そこまでは変わらないだろう。 メモリ多めに積んだほうがキャッシュが訊いて早い効果が有ると思うよ。
Intel's P45 Express chipset - The Tech Report - Page 13
ttp://techreport.com/articles.x/14882/13 Throughput (Mbps) CPU utilization (%)
Abit IP35 Pro (RTL8111B) 713 43.6
Asus P5E3 Deluxe (RTL8169) 379 40.0
Gigabyte EP45-DQ6 (RTL8111C) 943 16.7
同じ蟹でも型番によって全然違うんだな…
RTL8169っていうのはPCI接続のやつだね。これはまぁしょうがない。
Bはやっぱり駄目な子なのか。
>>383 LANコントローラーが二つでRTL8110SCとRTL8111Bが載っているようだけど。
写真でもそうだし、図解もコントローラー二つだし。
8111Dはどうなんだ? GIGAのX58に載ってるようだ
発熱が減ってます。あとRSSがまともに動く…かもしれない。 8112はまともにRSSがつかえるっぽい。
RSSってブラウザとかに配信されるあれ?
>>389 とりあえず、Realtek から最新のドライバを落として
試してみるとか?
ちょっと前のドライバだと、不具合の報告が多数
出ていたから。
Killer Xenoっていつごろ発売?
>>390 いや、どうも熱で壊れたみたいなんです。UbuntuのLiveCDとか試してみたんですけど
それでも駄目でした。だから買ってみようと思うんですけど・・・
奥が深いね
CTについては
>>389 でおk
GTはチトわからないや
あとPTとCT比較してたblogあったけど、確かPTの方が
若干性能は良かったハズ
お値段も若干あがるけどねー
うちも蟹さんが熱死亡したんでCT2枚買ってみたよ
値段と発熱を考えたらCTでおk
Linuxで使うって言う時、IntelのサイトからCTのLinux用driver拾える環境にあって、 自分でmakeするって言うならCTで良いと思われ。 Ubuntuのkernelに、既にCTのdriver入ってたら問題無いけどな。その辺用確認。
ubuntuはテストに使っただけみたいだし、買ったCTが初期不良とか すぐ壊れるなら切り分けに時間かかると思うけど 余り気にせずCT買った方がいいんでない
gigabitCTはまだkernelにドライバって入ってないの?(2.6系) TrueImageの起動ディスク(Linuxで起動するやつ)で認識しないのはつらいんだけど。
CTは既にオンボで実績あるから問題ないと思われ
ありがとうございます。 そんなに価格差もないしCTでもいいかなと思ったりもしたんですけど そんなへビーな使い方しないだろうし、PCIeですよね? PCIeスロットが一つしかなく、グラボで埋まってます・・・ PCIであったら最高なんだけどなぁ GTはPCIのようですが、発熱とかはどうなんでしょう? 実際使用されてる方はいますか?
>>400 かなり特殊なMBだな
SLIやCFが前提だったりするMBかね
普通16レーンの上にPCI-Eがあると思うんだけど
nF4とかソケ939のGF6150とかその世代のやつじゃないかな PCIe x16とPCIだけの板はある
CTってオンボードはintelの説明だとvistaやserver2008に 対応してないってなってるけど、これってどいうことよw
CTオンボードを使っているって分けじゃないけど、 これはintelには説明責任があるだろw
オンボだと対応しないってチップ自体別物ってことなのか?
多分VendorIDとDevIDでインストーラが蹴ってると思う
CSAのことじゃないのか
だとは思うけどね。ブリッジの面倒を見たくないのかもね。
うーん・・・結局よくわからないし、ハズレ掴まされたらやだから とりあえずGbE-PCI2買ってみます。安いし。 どうもありがとうございました。
悪いこと言わないから素直にGTにしな つーか、一枚ぐらい100baseのNIC余らせてないのか?
このスレの奴なら PRO100/Sが平均3枚余ってるよな
まぁ100baseなら7枚、1000baseなら5枚程度は入門用に必要だろうな
GTの方が発熱少ないでしょうか?
Zの方がアツいです
windowsのみで使うならviaもありかもな あんなのありがたがってるアホとは友達になりたくないが とにかく安く1000baseでというのならどうぞ
417 :
388=394 :2009/04/07(火) 00:26:12 ID:z3GdL8Zh
>>412 やっぱ平均だったかw
CT 2枚、GT 1枚、MT 3枚、100S 3枚
BCM5721 2枚、BCM5751 1枚、BCM5782 1枚
RTL8168B 1枚、RTL8169SC 1枚
VT6130 1枚、 VT6122 1枚
>>417 SiS900が入ってない時点で、このスレから追放
>>416 昔に比べて、LANカード売ってるお店、少なくなってると思う。
バルク品(?)のインテル・3COMとかよく見かけて、種類も
豊富だったけど、今はコレガ・IOデータ・メルコ・玄人志向
ぐらいの製品ぐらいになってない?
インテルの製品もあまり見かけないような…
地方のお店だから仕方ないんだろうけど、ちょっと寂しい。
420 :
388=394 :2009/04/07(火) 00:37:35 ID:z3GdL8Zh
スマン。P4S533-MXという SiS900相当のマザーで組んだことが あるので許してw(カード単体は所有したことがないです)あと、 ADDカードとADD2、ADD2+カードなども収集しているんだけど(6枚くらい)。
>>419 ノートで無線でネットが主流だし、ガッツラ自作パソコンで有線ってのは本当の好き者だけだろうな
しかもNICまで好みのに入れ替えてってのは窮極だ
いまどきどんな安マザーにもNICは付いている
インテルNICなんかはデスクトップ機用なら趣味の品だから量販店には置けない
そもそもオンボNIC壊れたら普通は増設してしのぐとか考えずに普通にマザー買いかえるか修理に出すし
PRO/1000 GTがケーブル認識しなくなったorz 余ってたMT Server Adapter使ってるが、コイツはWOL非対応だから困った 今噂のCTでも買ってくるかなー
>>423 発熱が低いってのもCTの利点じゃないか?
速度最優先なら話は変わってくるが…
この423のブログの内容全体的におかしくないか? 俺PT Server Adapterをe1000eドライバで問題なく使えてるよ e1000eがデスクトップ版しか無いって、何のこと? パフォーマンスの表も、どんなPCで、どんなOSで測ったのか書いてないし。 e1000eモジュールのパラメータチューニングをしてない状態の値を出して ああだこうだ言われても何の参考にならん。
>>420 ADD2+はLENOVOのHDCP対応の奴一択じゃないの?
それ1枚だけ買って使ってるけど別に不満ないけど。
ジャンボフレームにあこがれてCT買ってみた 目に見える変化はなかったけど、カード通す方がなんか良い気がするプラシーボ効果はあった
ジャンボフレームはマーベルには効果あったな 蟹は使っても基本的に遅すぎだし インテルは無くても変わらんかったなこちらでは
今時のPCのスペックでjumbo frame なんかいらんわ。
低価格NAS用だなjumbo frameは。
killerNICの新しいやつ早く来ないかな
最近蟹のドライバ100のも1000のも更新されてるけど、出来が結構いいね
不良がちょっとまともなことしたら必要以上にいい人に見られるみたいだなw
石はともかくドライバはよー更新がんばってるな 3C905はともかくPro/100 Sなんかはとっくに更新止まってるのに
ドライバに限らず更新されないのは 安定しすぎてて更新の必要が無いからとかあまり聞いた事無いし 更新が続くのが良いことなのでしょう
>>435 放置されるより、ずっとうれしいです。
きちんとメンテされてるんだなって。
> 3C905はともかくPro/100 Sなんかはとっくに更新止まってるのに
まぁ、この辺は枯れてしまって、更新のしようが無い状態なのかも…
何か不具合みたいなの、ありましたっけ…
新しいOS(Vista, Windows7とか)にもきんと対応してくれたら、
それで十分かも。
905BとかPro/100Sとかお前ら現役なの? いや、PCI足りないから今は悪名高いオンボのAtheros L1Eなんだけどさ…
現役じゃないけど、緊急用に1枚とってあるな
Atherosは使ってみたいがASUSを買うほど悟りを開いてないからなぁ
Atherosがどれだけ酷いのか興味はあるw
>>440 P5Q ProだがAtheros以外は問題ないよ
俺もP5Q ProだがAtherosで問題ないよ
このスレは解脱者が多い
Atherosの無線LANチップ、Windows2000用ドライバが無くて困った。
解脱者とか酷い言われようだな(;´Д`) 地元のパソコン工房でPCI三本のAMD用マザーがASUSしかなかったんだよ!!
P5Q-EM DO最強 ASUS&intelNICタッグはイイ!
カニのオンボが調子悪いから、intelのCT買ってきたんだが intelのNICってこんなに設定項目あるんだな。と初intelでびっくりだ WOLを切ってそれ以外はデフォのまま。で問題なく使えているだけど 変えたほうがいいとこある?
>>452 >>14 netperfとかcrystaldiskmarkなどを使って、実際の転送性能を確認しながらチューニングするといいよ
でもジャンボフレームみたいにデフォルト値の変更による不具合ももちろんあるんだよね? やっぱ現在の環境のみで1秒でも早くしたいって欲求がないと無駄なトラブルを生むだけなのかな。 WOL等機能の有効無効は極端だからわかるんだけど、値に関しては世界がその値を基準に動いてるかもだから弄らない方が良いかも? 考えおかしい?
割り込み加減率(Interrupt Throttling)の機能は、CPU使用率を下げる機能。 デフォルト値はやたらにコンサバティブな設定になっている。 現在のCPUでは割り込みをMAXかかる状態にしてもたいしたCPU負荷にはならない。 受信バッファもデバドラ内のバッファの量の話。 これらの値を増減することで今まで正常に動いていたものが全然動かなくなるということはありません。 Vistaのmicrosoft KBの件は、Windows Media Playerを起動すると 通信速度が100Mbpsにキャップされるというとんでもない機能をOFFにする方法。 デフォルトではこの機能がONになっている。
そうなのかー、詳しい情報ありがとう。 調べると情報あるものなのね。なんか凡人には無縁な技術者向けの設定とかと思ってたわ。
killer xenoマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
前回のKillerNICはこのスレ的にどうだったんだ?
変換めんどくせ
726 名前:631[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 20:11:15 ID:v93ysoep killer NIC届きました vistaホームプレミアムをクリーンインストールしてからドライバを入れてみましたが、 インスコ中に何度もブルースクリーンになりインスコできませんでした システムデバイスから手動で更新もやってみましたが応答なしになってしまいダメ ルータと繋いでもルータ側に何の反応もなし どうやらvistaとは相性が悪いみたいです なので後日XPで試してみます どうでもいいけどvistaってめちゃくちゃ使いづらいですね 279 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/20(水) 22:03:49 ID:FyjSaYF4 流れをぶったぎってスマソ killer NICでVersion 3.1.2.6ドライバを入れたら化けた ブラウザのレスポンスが非常に速く快適 速度もフレッツスクエアと同じ下り86Mbpsになりました ここのところ一月に一度のペースでドライバの更新してる これからが楽しみ
参考にならんw
2年前か〜
前に過去ログあさったけど
>>462 の奴以外レビュー無かった気がする。
値段が値段だったし 今回はどれくらいになるのかな
値段?値段なら >価格・登場時期はProがUS$129.99で4月、Ultraが$179.99で5月に発売予定 俺は様子見て購入予定
とりあえずUltra待ちだな 小物だからUPSで30ドルくらいだべ
そうかに
すまない。オンボ蟹スレが見あたらないんだが誰か教えてくれ
Intel Pro/1000GT Desktop Adaptor と Gigabit CT Desktop Adapter では どちらがお勧めですか?
PT買えばおk
GbE-PCI2買った俺がとうりますよ 正直1000円物で十分です
>>473 CT刺さるならCTで
>>474 PTのデスクトップ用はもう在庫持ってるところ少ないでしょ
>>475 4GB以上メモリ積むと異常が出るしもう過去の遺物かと
32bitで使うなら何Gでも大丈夫 PCIでいいならGbE-PCI2で十分だね 使い道の無いx1を埋めるためにCTにしたけど
ネット用途ならどの板でも大差ないだろうね
ただPCI-E板だと玄人のでも3000円弱ぐらいするから
それならCTにしとくかとなる
>>477 みたいな理由でCTの人も多いと思うけど
PCIならGbE-PCI2がCP最強
os が xp ならな<GbE-PCI2
Ω<でっていう
GbE-PCI2も4GB超問題あるんじゃね?
GbE-PCIe2だ
あるよ かといってGbE-PCIeは88E8053だから88E8056やRTL8111Cよりだいぶ悪い 88E8056やRTL8111Cが載ったNICが1000円くらいで出れば良いんだけどな
オンボードのAtheros L1Eが酷いって知らずにCPUセットの割引で半分衝動買いしてしまった>M4A78PRO
インテル/Intel Intel Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT 価格比較 最安値 ¥3,449
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090216158 貴重なPCIを潰したくないけどちょっと躊躇うな
まあまだまともに運用してないから不具合が出てからにしよう
GbE-PCI2は二枚余ってるはずだけど引っ越しで行方不明だし
NICがコケるとXPで青画面になることってある? メモリー疑ってMemtest86を24時間回したけどエラー無し。
BSODの内容メモってないとエスパーでも無理
BSODでコケた時に表示される、Fileやらメモリアドレスが表示されてないのよね。 おかげで何が原因なのやら。
STOPコードも駄目かい? あれだけだとかなりアバウトだけどな
イベントビューアに、何か記録は残ってないですかね…
イベントビューアにNICがコケた形跡がちゃんと残ってたわ。 初歩的なとこあたらずに教えてクンしてすまん・・・。
似たような事あったけど 栗での倍率落としたら治った。電圧低すぎで動かしてたの原因だったわ
473です みなさん ありがと CT いっときます
インテルの100BASE-TXのカードをオクで買おうと思うんだけど 82557、82558、82558B、82559、82550のお薦め順って有る?
メンドくさいから1000の買って100で使え 100ならどれ使っても変わらんし、1000にしようと思っても買い換えなしでいける
そうするとオクでハゲに貢ぐ理由がない 新品いっとけ
今更100買う理由って無いしな。 タダで貰えるとかぐらいだろう。
蟹8111CとかDはジャンボフレームを有効にすると途端にパフォーマンスがガタ落ちするな。 そのせいでまずネットワークが応答無しになって、更にその状態で放っておくとOSも落ちてたってことがよくある。
うちは特に落ちない
82551ってのもあるんだぜ。中古じゃめったに見ないけど、まだ新品かえるかも試練。
>>500 だからジャンボフレームなんてマヤカシというか付け焼刃なんだって。
セールストークとしてはなんとなくかっこいいからな。
Broadcom買っとけよ
まあ多分アプリ側との相性だとは思うが。 まあ付け焼き刃なのは分かり切ってる事だけどな。
NASとかはプロセッサが貧弱でJumboFrameの効果が結構大きかったりするから困る
PCI-Xのdualやquad portの100なら買う。 というか、知らん間に収集してたりする。
そらジャンボフレームは貧相なプロセッサでも 低負荷で動けるようにするのが目的の機能だからな
GbEと1000Mって違うの?
字面が違う
CT買ってみた。 俺はPTも持っているが、いろいろ比較してみても有意な差は見られなかった。 グラボ上のx1につけてる関係上、発熱小さいのは助かるな。 データシート見てみたところ、PTは3.3W、CTは1.9W だそうな。
hpにbroadcom 12.0.0.5きてるね
まとまったお金が入ったので、Killer Xenoと 旧KillerNICを買って 比較やレポしようかと思ってるけど 需要ある?
あるあ・・・・・・・
大いにある
Killer Xenoに載るのは5721だろうし普通の5721との比較も欲しいな
>>517 液体コンデンサ(?)、LANカードについてるの
久しぶりの様な…
Agere ET-1310 ってどんなもの
普通は液体コンデンサです。
タンタルコンデンサ載せると高くなるのかな
Pro/1000PTなんて液コンなんて載ってねーよ つかLANカードにそんなもん載せてるのはパチもん
>>519 昔どこからか輸入した奴もってる。
デバイスドライバがタコで、Propertyの設定変えるとデバイスが忽然と消える。再起動するまで消えたまま。
性能はそれなりだった。
WakeOnLANを特記機能のように書かれてもなぁ
だれがお前のPTに限った話してんの?
お、出てきたなパチ男 3C905CだってPro/100 Sだってついとらんわ HPのwebサイトでBroadcomの石乗ったNICみてみろ そんなゴミがついてるNICは一枚もないわw
529 :
417 :2009/04/13(月) 23:25:32 ID:hzrXnHrr
またそんな信頼性の低いゴミを持ち出してきた エンプラ用途で使えないだろそんなもん
だれがエンタープライズな用途の話してるって?
アライドテレシスが PC/TCP(98) につけていた、C-bus の LANカードには、薄っぺらいコンデンサがついていたのは覚えてる…
俺が初めて買ったアライドテレシスのLANカード(AT1700)は、 LinuxのNetworking-HOWTOでDMA周りに配線ミスがあるとかぼろ糞にたたかれてたなぁ
フレームサイズ合わせないと結局再送されるしな。1500で再送無しでも十分早いから気にしてない。 2400bpsモデム時代に比べれれば十分爆速。あのころは、寝る前にダウソ仕掛けて、朝起きたころに終わってる様なノリだったし。 98のnicはne2000互換の純正が鉄板だろう。メルコ買ってる香具師も多かったけど。あのころはi/oaddrとかirqとか面倒だったね。今は挿せばおk。時代の進歩を感じる。
香具師なんて使ってるやつまだいるのかw
椰子の読み方を習ったのが 2cjでの一番の成果だなあ
そんなところに未だに突っ込み入れるのもどうかと思うが
なんで自作M/Bってインテルかブロードコムは載ってないの? メーカーPCはよく載ってるのに 特にITXだとスロットもケースも制限あるからさ…音はデジタルでいいけど
高いから価格も跳ね上がる
Intelも純正M/Bに蟹載せるんだから蟹で十分
蟹は死亡率が高いくらいだ
蟹工船
やめろ
ECSのP35T-Aを思い出すな Intel載ってて廉価という非常に危険なやつだった
>>538 やり過ぎって判断なんだろ
ボード単価では高くなるが、そういうところを吸収できるのがメーカー製の強み
P5Q-PROのオンボのAtherosさんの具合が悪いのでNIC買う予定なんですが、 Gigabit CT Desktop Adapter (EXPI9301CT)=CTの認識で良いですか? 好感触な意見が多いので買おうと思うのですが、誰か教えてくれるとうれしいです。
それでおk ピゴキューってAtherosドライバを更新してもダメなの?
全然普通に動いてるけど<P5Q-PRO versionは 1.0.0.34
>>547 レスありがとう。CT見たら時々思い出します。
P5Q(Vista-U-S1)(Ath)GbE-----------MZK-W04G(プラ)GbE---net
D945GCLF2(XP-H-S2)(蟹)GbE------
NECVN(Vista-H-S1)(NIC不明)GbE-----
の構成なんですが、なぜかP5Q→GCLF2への大容量ファイルのコピーがうまくいかない。
逆は問題ないしNECはどこでも良好につながるケーブルも交換したんですが、
robocopyで転送中にリンクが切れてしまう。停止のタイミングもまちまち。
手元にあったcoregaのNICに変えるとうまくいくんですが、Vistaのドライバが無くて
しばしば青画面になります。
長々汚してしまって申し訳ないです。
550 :
549 :2009/04/15(水) 23:48:02 ID:4WN2s8eD
漏れました。ドライバはベータ版のをのぞけば最新です。
>>548 レスありがとう。
もしかしたら初期不良だったが気づけなかったのかもしれないorz
552 :
549 :2009/04/16(木) 00:03:09 ID:9weJu0sX
>>551 手間掛けさせて申し訳ない
robocopyだけじゃ不十分かもしれないですね・・・
他の回避策も試してダメならHDD余ってるので休日XP入れて試してみます。
Vistaも昨日クリーンインストールしたので統合ディスクがあるので。
ああ今週はもう三回もクリーンインスコしてるw
554 :
549 :2009/04/16(木) 00:10:12 ID:9weJu0sX
>>553 XPはFDDでドライバを入れるのが難解でした。
不良セクタだらけで、家のFDD全部消化しちゃって
コンビニにもFDDが無いんで、nLiteで統合しました。
555 :
549 :2009/04/16(木) 00:22:11 ID:9weJu0sX
ArcでCTポチってきました。 色々教えてもらったので、到着したら報告しにきます。 最後の方はスレチでした。申し訳ないです。
ちなみにドライバのないcoregaのNICって何?
557 :
549 :2009/04/16(木) 00:28:52 ID:9weJu0sX
>>556 CG-LAPCIGTR Realtek RTL8169S-32-LF
すいません。漏れてました。
559 :
549 :2009/04/16(木) 19:06:15 ID:9weJu0sX
今来ました。
>>558 ホントだ。coregaのHPに無かったのに・・・
RTL8169S-32-LF=RTL8169SB(L)/RTL8169SC(L)/RTL8169
8169系列と8110系列の汎用ドライバという認識で良いですか?
流れ的にボードの供給元では無くドライバは
チップセットのベンダに行って落してくる方が良さそうですね。
勉強になりました。
まぁ8169S-32じゃ熱が酷そうだけど
熱はともかく試してみる価値は大いにある
562 :
549 :2009/04/16(木) 23:29:40 ID:9weJu0sX
報告です。 青画面出なくてすごく快適ですw 再インスコしなくて良かったです。
まぁそれが普通なのよね CT買わずに済んだろ
564 :
549 :2009/04/17(金) 00:31:02 ID:MjuURJjN
>>563 亀ですいません。明後日来ますw <CT
色々ググったんですが、偽物まであるんですね。
→PRO/1000 MT Desktop Adapter
ニックニックにしてやんよ〜♪
566 :
Socket774 :2009/04/17(金) 13:42:35 ID:j6l+pRFJ
ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t, 彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i, t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;! ゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえは何を言っているんだ t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. \____________ ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! / ~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、 : : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 :f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_ : /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、 〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\ ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
>>385 Junbo Frameが9Kまで対応(C以前は6K)
Cmo9Kまで設定できるが
BでVis太だが7kまで設定できるが
8111Cも
571 :
567 :2009/04/19(日) 05:15:34 ID:kDF0xY/k
いきなりレス付いてワロタw 設定は出来るが6KBまでしか実際には有効にならない
RTL8168B/8111B supports Jumbo Frame size up to 4 kBytes. RTL8168C/8111C and RTL8168CP/8111CP support Jumbo Frame size up to 6 kBytes. RTL8168D/8111D supports Jumbo Frame size up to 9 kBytes.
everestでネットワークの所見れば分かるよ。 Cは6kまで。Bは知らない。
エベレストを根拠にしてどうする データシートなりpingの結果持ってこないと
everestはそのデータシートから、データを取ってきてdbとして 同梱しているのではないのかと。
IntelのCTなんだけど デバイスマネージャでハードウェア診断するとエラーが出てしまう。 他は問題なく使えるのですが気になってしまう。 キニシナイほうがいい?
>>576 それ壊れてるんじゃないの?
OSは何?
>>577 OSは32bit VISTA
でも、こうしてネットには接続できてるから謎。
エラーが出てるの返品交換してもらったよ
>>579 レスどうも。初期不漁期間は過ぎたけど
購入店に相談してみます。
581 :
549 :2009/04/19(日) 17:32:00 ID:nNutAfMB
CT来ました。PCIEx16でも問題無く使えました。 暇な時に速度を比較してみようと思います。
x16はグラボ専用スロットだから使わないほうが。
>>582 初めて知った
1680ixって16xだった気がするけど、ダメなのかw
動くのなら使える。動かなかったらそのMBのx16はグラボ専用。
>>582 いつから、x16はグラフィックカード専用になったんだ?????
>>585 糞マザーや糞BIOSだとグラボ以外動かなかったりするな
>>585 シャトルのキューブだとビデオカード以外挿すと立ち上がらないモデルもあるんだぜ?
589 :
Socket774 :2009/04/22(水) 00:17:00 ID:1f86lvbi
8111C WoLでググって辿り着いたんですがわかれば教えてください P5WD2(インテルNIC)からGA-P43-ES3G(8111C)に変えたんですが 変更前はOrbからPCの復帰が出来たのですがM/B変えたら復帰できなくなってしまって ググってたら辿り着きました M/Bが逝ってしまってインテルNICの方は確認できないのですがWoL有効にした位しか思いつきません 8111Cの方はWoL有効でマジックパケットのみとマジックパケット、パターン適合を選んでも復帰してくれません また、パターン適合を有効にしてしまうと何もしてなくても復帰してしまいます ほかに何か設定するところがあるのでしょうか? それとも8111CだとOrbからの復帰は無理なんでしょうか? よく出てくるCTだと復帰できるのでしょうか? もしわかりましたら教えていただけると助かります
BIOSの設定弄るくらいしかわからんね
591 :
589 :2009/04/22(水) 00:20:15 ID:1f86lvbi
すいません。OSはXP-HOMESP3です BIOSのWoLは有効にしてます
公式から最新のドライバは拾ってきたんだろうな?
593 :
589 :2009/04/22(水) 00:34:05 ID:1f86lvbi
ドライバーは5.720.327.2009です 最新ですよね? 細かい設定は電源管理のタブでデバイスの電源(ryをチェック スタンバイを解除できるようにをチェック 管理ステーションチェック無し 詳細タブでWoL マジックパケットです
なんか適当に別のNIC刺してみるとかさ、手持ちで在庫はないの? あとさ、OSから電源落として、そのあと弄ってないよね
595 :
589 :2009/04/22(水) 00:47:27 ID:1f86lvbi
もう3ヶ月くらいググったりドライバー入れなおしたり設定変えたりしてるんですが ダメなんですよね ほかにNICあれば試せるんだけど無いんでNIC買おうかと・・ バッファローのDLNA鯖のソフトが入っていてLANからDLNAにアクセスだと復帰するんで すがその辺の仕組みがわからないんでなんとも言えないのですがOrbとの相性かな? とも思っています
自分なら、3ヶ月もあーだこーだする前に、さくっとIntelのNIC買うな。
IntelR Gigabit CT Desktop Adapter を購入し、オンラインゲームをしていると、 次第にラグくなってくるのですが、チップの熱暴走かなにかでしょうか? OSはVISTA64bitです。
そう思うんなら、ケース開けて風当てて試してみたりしろよ
1) ルータは何か、Firmwareは更新済みか 2) ドライバはintelから最新版を適用済みか 3) 別のNIC、PCではラグくならないか 4) メモリは十分か そもそもゲームクライアントはVista 64bit対応なのけ?
>>593 詳細タブにある謎訳の「LAN 上のウェークアップのシャットダウン」は有効になってる?
省電力設定でも有効になってるか、ルータが熱ダレしてるとか。
5722処分してCTにしようとしてたけど思いとどまってよかった
売れすぎでCTのアンチが出てるんだ
蟹のドライバが更新されとるぞい。 XP、Vista共に。
>>605 入れ物だけ
ドライバは同じだった(vista)
5.720なら結構前から更新されてたが。 バージョン表記は同じでファイルが変わったって事?
infと証明書が変わってた。infの差分までは面倒なんで調べてない。
609 :
589 :2009/04/23(木) 22:59:28 ID:J0dygqTt
>>600 チェック入ってます
だめっぽいんでCT買って見ます
レスくれた人ありがd
CTってチップサイズがひん剥いたPTの4分の1程度なのな
PTとCTって具体的にどこらへんが違うの?
>>611 消費電力(発熱量)が違う。
データシート上の最大消費電力は、PTが3.3W、CTが1.9W。
PTにはヒートシンクがあるがCTにはない。
速度はPTのほうがいいという話もあるが、うちの検証では誤差の範囲の差しかなかった。
そういや<PTはなんか一部マザーと相性問題があった気がするが、CTで発生するかは知らん。
ASUS M3N-HTにPTを刺すと、再起動時に必ず固まっていた (BIOS初期メッセージの後、そこから進まない) CTは使ったことないので不明
NVIDIA の 統合チップ(nForce 730i) の LAN ってどんな もんでしょ?
可もなく不可もなく。
性能的もこれと逝って何も無し?
7βのx64版だとそれ程酷くないが、XPだと不安定。 GbEで負荷かけるとコケル。昔々のギ蟹8111Bみたいに焼き蟹になって ブルーバックとまでならんがw、NICの再設定とか必要になる事も。 VirtualBoxでブリッジ状態で使うと、データ化けるとか結構酷い。 これはVirtualBox側を疑いたいけどなw XPで使うときには、古のSiS900引っ張り出したわ。VT6122も余ってるけどね。
nvidia って、物理チップ蟹さんじゃなかったっけ? あまり関係ないかな?
>>614 730iじゃないけど630iのnvlan + 物理蟹8211Bでの体験談
XP SP3だとS3スタンバイからの復帰後100%フリーズして使えなかった。
VistaSP1(64bit)だと1Gbpsのとき不安定、ファイル転送によく失敗した。
Vistaのせいだと思って辛抱して使っていたけど、ある日突然1Gbpsで
リンクしたときだけ速度が1Mbps程度の激遅になった。不思議と100Mbpsで
リンクすると100Mbpsで正常動作する。
我慢できなくなったのでnvlan無効にしてCT買ったら絶好調になった。
618が指摘しているように組み合わせる物理層によると思う。
Tyanのnforce 3000マザーは物理層Marvell。 性能はよろしくない。
物理層のネゴがいまいちなのかねえ?
>>619 ドライババージョンも書かずによくやるわ
>>611 PTはPhysical Training
CTはComputed Tomography
624 :
619 :2009/04/26(日) 03:52:43 ID:1JAhuNjI
>>622 今更、ここでトラブルシューティングする気はないから
当時、ドライバも幾つか試してみたんだけど、どれも駄目だった
それで、オンボのLANが死にかけてるのかなと思って、諦めてCT買った
CT使ってみて、このスレの人たちが、わざわざ高いNICを薦める理由が
ちょっとだけわかった気がする
解決したなら良かったじゃん 満足してるならともかく当時使ったものから nForceのドライバが更新されてるなら再度試してみればツー感じ
今更感は有るだろ。CTで満足してるなら、手間暇掛ける必要も無い。 人柱したければ、買って来て試せば良いし。
nForce 630iは持ってるけど、物理蟹だわw そいつはWindows入れてないしな
アー失礼、論理蟹(8111B)だ うまくいかなかった人はabitマザーとかかな?
軽くググったらgigaっぽいな
>>519 2007年の更新を最後にドライバの更新怠ってる。
Agereはもうやる気なさそう。
メインもサブもCTにした めちゃくちゃ早くなった 気がする
CTのお勧め設定よろしく。
633 :
Socket774 :2009/04/28(火) 22:52:17 ID:6bHcjyhy
デフォ
やっぱプラトーンが最高だった
ぷららを利用している俺には縁のない代物
BIOS介入はDOSツールで消せました。 0秒にしても一瞬出てきます。
638 :
Socket774 :2009/04/30(木) 11:23:00 ID:+2EGUZc1
どうせIntel買うならPRO/1000 PT Desktop。
Gigabit CT Desktopはちょっとは¥が安いが、引き替えに性能はだいぶ落ちる。
確かにPTの方が消費電力は高いが、平均で1Wちょいの差程度はシステム全体の消費電力から見れば大抵は大問題にはならない。
また、PTは大きめのヒートシンクが付いているが、これも実は大して熱くならないので、よっぽど小さい箱に詰め込んだりしなければ、まず問題にならないと思われる。
・・・まぁ、廉価版PCI-E GbE NIC定番のMarvell(¥3,500程度)に、もう少し(¥1,000程度)足せば安定したドライバとIntelブランドが手に入りますよ、安くてお買い得でしょ、というのがCTの位置付けなのかも知れないが。
一度この性能差を見てしまうと、更にもう少し(¥1,000程度)足せば手が届くPTのを方を敢えて選ばない理由が、ねぇ。
せめてMarvellと並ぶぐらいの価格が付いているなら兎も角。基板の構成からして頑張ればその値段で売れる程度のものだと思うのだけど。
・・・つーか知ってたらGigabit CTなんて買わなかったなぁ。失敗した・・・。
まあドライバは安定しているし、VLANも問題なく使えてるし、実際使っていて性能問題が出ているワケじゃないから、いいと言えばいいんだけどさ・・・。
http://skaz.jp/archives/tag/gbe
ヒント ドライバー
大した値段じゃあるまいし、欲しけりゃPTも買えばいい話じゃねぇかw
つーか、普通CTで満足するって
>>638 嘘ばかり並び立てて何がしたいん?
売るなら高い方を売りたいとかそんな感じかな
>>643 国内では珍しいってそれがウリかよ
パッケージに書くようなことかよ
PRO/1000 PT Desktop Adapter Last Product Discontinuance Order Date : Feb 28, 2009 Last Product Discontinuance Shipment Date : Jun 30, 2009 Intel is offering a direct replacement product (as noted in the affected products table within this PCN notice), the Intel Gigabit CT Desktop Adapter, code named Shelter Island. 訳) おまいらPTの代わりはCTな!
CTはアンチまでいるのかw
>>648 鉄板だと思ってたPTが否定されたからだろ、しかも安価で低発熱
Q6600のG0が出たときになんとかして貶したいと思ったけど、堪えたよ
GTが一番いいって
blogソースの人の測定環境がおかしいか、Netperfの測定データ自体が捏造なの? それともCT買っちゃった人が他人も巻き込もうと頑張ってるの? エアリアのLSIはぶっちゃけどうなの?
ねつ造とまでは言いたくないけど、他人が再現できるだけの情報ないとダメでしょ 無料のページにそこまで期待するのがアレだけど
PTとCTいろいろテストしてみたが、例のブログのようなデータは残念ながら得られなかった。 ほぼ同じ速度に落ち着いた。誤差程度の振れはあるが。 俺なら普通に消費電力低いCTを選ぶが。 まぁ、環境によって多少変わるんだろう、その程度の認識でいいでしょ。 好きなほう使えばいい。
NICは、相性とか排して公平に比較するのも難しいからなぁ。 最近はその手の比較するサイトもないね。 自分もGWあたりにCT買って、オンボの8111Cとは比較してみようかと思う。
買って試してもいいけど、スリープがうまく動いていると 新しいデバイスの投入に億劫を感じるのよね
俺はCT投入しても大丈夫だった。
むしろネーミングとかADIとかwww
>>657 流石にハイエンドにまでAtherosを積む勇気はなかったようだな。
でも、いまどきMarvellはなくね?
BroadcomかIntelの2択だと思ってるけど。
windows以外だと Marvell<蟹
CTで十分だろう。普通の香具師レベルなら蟹でも十分なくらい。
ワロタ、既に持っているので試してみるか。
GbE-PCIe2にしとき〜
IYH吹いた
普通の電気屋に屋内のLAN配線頼もうと思ってたんだけど、 もしかしてそんな甘っちょろいモンじゃないのか……?
材料買って自分でやれば?
>>668 露出配線なら簡単だけど、
既設住居に後から埋め込み配線するのは大変だと思う。
新築時やマンションのフルリフォームの時なら
相談すれば埋め込み配線やってもらえるけど。
>>668 高周波特性理解している電気屋なら可だけど
現実には殆どいない。
結局、専門の業者に頼むことが多いし、
壁の中通してしまうと、10GbE移行した時にやり直すのが大変なので、
個人的にはモールで屋内露出配線オススメ
配管だけ用意してケーブルは自分で通すべきでは。
ちょっと脱線気味なのにレス多謝です。
中古物件を購入したので、それを機にってコトなんですよ。
後で壁コネクタへの接続をやり直せるように、ケーブルを長めに
残してもらうしか仕方なさそうですね。
あとは
>>664 で確認するしかw
なぜかっていうほど珍しいものだっけ
>>664 この人の日記(?)、面白いですね。
すごい技術持ちさんなんだろうな…
素直に市販のケーブル買ってます
そしてフラットケーブルを買ってくるのであった
細い方がとりまわし楽じゃん!
好きです、きしめんケーブル
CT買ったんだけど、リモート経由だと設定出来ないの?
ここではCTやPTばかり話題になるけど、GTってどうなの?
金に余裕が有ってPCI用としてまともなのが欲しいなら 鉄板の選択肢だから話題にならないだけだろ>GT
PCIスロット自体がLegacyになってきてる
PCIは往年のISAと似た感じだな。
GT/MTはもう語ることもあるまい この前GTじゃんぱらで売ったら400円だった
買い取りは祖父のほうがいいような
ぶっちゃけNICは鯖用でもない限りどこで売っても安く買い叩かれる…
オクだとまともな値段になるのにな
ジャンクやで、IBM の LAN カードが売られていました。 Intel server adapter って書かれていて、チップは 82550EY でした。 100/S サーバアダプタと、100/S デスクトップアダプタ、 どの辺に違いがあるんでしょうか? 手持ちの 100/S デスクトップアダプタと同じような 気がしまして。
ヒント ドライバー
ドライバも何もとりあえずそういう質問してる人にはあまり縁が無い昨日の差しかないと思っていい
もう一枚NICを追加してそれら2枚束ねて仮想の1枚のNICと認識させ、もしも片方がダウンした場合にも通信し続ける
みたいなことが鯖アダには出来る。
>>693 には使えそうな機能かね?
チーミング、ボンディングってのを調べてみ
文字間違った。。。それはいいとして、書き足し 値段が書かれて無いけどネットワークトラブルに備えたりも出来るし82550EYはいい物なので買ってもいいと思う 破格だったんだろうか。。。値段にもよるが、わかるヤツは買うからもう無いかもな><
>>694-696 とんとん
普通に使うおいらにとっては、あまり意味がないみたいですorz
ジャンク品300円です。
82550には、auto MDI/MDI-X switching機能が付いていて ドライバの初期化パラメータで有効に出来るみたいだね。 いまどき100Base-TXのNICなんてタダでもノーサンキューだが
intelのは複数のNICのドライバが一つになってるから、 100/Sサーバも100/Sデスクトップも同じドライバだろ OSによってはNIC関係なくボンディングできるし、 名前くらいしか違いが無いんじゃないか? 寿命・耐性が違う噂もあるけど、本当に違うかどうかは怪しいし。 最近のだと、IPMI対応・非対応の違いがありそうだけど。
>いまどき100Base-TXのNICなんてタダでもノーサンキューだが
これは
>>698 の事情でしょう。。。
100Base、1000BaseをWANとLANでセグメント分けてネット接続の可・不可を設定して使うとか便利な使い方はあるし
未だに100BaseのNICは捨てたもんじゃ無いと思うぜ?
ってことで、
>>697 ジャンクで300円だろ?男だろ?挿せるとこはあるんだろ?買っておけw
俺もノーサンキューだな
じゃー仕方ない、俺もノーサンキューってことで。。。
no thanx
そういうときは no thx
知り合いなら100Mbpsでも引き取るけどな。 10Gbps使ってるとかじゃないし。 1Gbps程度でしょ。まだ10Mbps使ってたりするし。
まぁブラウズする程度なら10Mbpsでも困らんわな
LANとWANでセグメント分けして二枚差しまでしようとは思わないな WAN向けサーバ専用用途で100Mなら個人的にはあり
Gigaな回線でも外向け鯖なら俺はPro100かTuripだな。 なんかトラブルが起きたときもまず疑わなくていいし。
あるある 鯖には枯れた板が一番だわ
今更Turipはない
TuripはCPU負荷も消費電力も高くエネルギーの無駄。はやく捨てたほうがよい。 セグメントをせっかく分けたのに、n枚ざしで複数セグメントに 接続するPCなんて作ったらそこがセキュリティ上の弱点になるじゃん。と富士通のソリューションを見るたびに思う
>>706 困りはしないかもしれないけど体感レベルではっきりと遅くはなるでしょw
713 :
711 :2009/05/09(土) 11:03:36 ID:IrLdx2S9
なんか違和感があるなぁとおもったら、Tulipだなw
そうやって全て一つのネットワークに置いておいて、全部やられるわけですね
>714 そう。1台のサーバが全てのセグメントにつながっている状態だと、 そのサーバが攻略されると全セグメントが見放題になる。 ルータがせっかくファイヤウォールの役目をしているのに、台無しじゃん。アホかっつーの。
攻略されると
今日じゃんじゃん亭に寄りました。3C905CX-TX-Mの新品バルク、 相変わらずぜんぜん売れてませんでした。以上日記おわり。
いらないジャン今更
ここにいる人たち、やはり目利きが厳しいな…
おいらは、ただFreeBSDやSolarisで使えるものを
選んだら、自然と 100/S とかそんな選択になって
しまっただけですが…
性能とかよくわからないorz
>>717 それって3C920じゃなかったでしたっけ?
ASUSがそのチップ使った安いカード出していましたね。
つい買ってしまいましたけど…
さすがに最近は100base-txはスルーだな。
じゃんは逝かないから保護出来ないな。まあいいご主人様に出会えるのを祈るくらい。 LinuxとかだとインテルNICは馬鹿の壁が発生するけどな。
> LinuxとかだとインテルNICは馬鹿の壁が発生するけどな。 詳細求む PT出た頃に、レイテンシの問題で速度出ない・反応悪いって話はあったけど、 最近はドライバで修正入ってるしなぁ あの頃のPTはトラブルメーカーだった
Linuxを避ければよいな
不安定だった昔のintel e1000モジュールを避ければいいという話でしょ
Linuxを避ければIntel製NICも避けられるので宗教上の禁忌を守ることができる
GPL信者涙目なだけだろ。
パン(Intel NIC)がイヤならケーキ(Broadcom NIC)を食べればいい
*BSDでおk
しかし*BSDだとLinuxのようにその2者の選択肢からは逃れられない Windows最強 ドッグフード最高
AMDにこだわってIntel製NICを外すと狐付きになる 邪教OSから離れて神託H/Wを手に入れると騒音が付いてくる 兎角世の中は暮らしにくい
日本語でOK
みんなが分かっちゃだめなの
パレスチナ問題に心を痛めイスラエル関連企業の商品の不買運動をしているのでしょう
ならばスタバのカフェイン大盛りコーヒーも飲めんのう
Webにブラックリストがあって、たしかスタバも載ってたな
Intel製NICは神だからCPUがAMDだからって手放すほうが宗教じみてる intelだからってATIのVGA使わないのも宗教 intel側だと普通のマザーボードでSLI出来ないし
つりでしょうか? 業とでしょうか
CPUがIntel、chipsetがNvidia、GPUがAMD、NICがVIAの俺はなんだろうね。
メインマシンIntel+NVIDIA+IntelNICだけど ノートはYukonだ
CPU+オンボVGA Chipset=AMD NICとサウンドは蟹
鯖は全部Intel クライアントはvia、BCM、intel、Atheros(w
鯖がAtherosな俺は…
FreeBSDでAtherosといえば無線しかドライバなかった記憶があったので、XP入れた。
リナックスの場合はブロードコムのほうが便利。
しかしNIC単品は入手が困難という罠
よろしい、ならば自作する
>744 BroadcomとIntelを両方試した結果、Broadcomのほうがデバドラモジュールの初期パラメータの 素性が良いが、Intelのほうがパラメータの変更の余地があって伸びしろがあるように思った。
ブロードコム純正NICが無いってだけ? ブロードコム搭載NIC売ってるでしょ。 HP DC194A BCM5782KFB HP DZ556A BCM5751 HP NC320T BCM5721 ASUS PEB-G21 BCM5721 とか。普段インテルしか買ってないがwww リナックスの場合、ブロードコム挿したほうが確実に動く。インテル挿してもNIC使えないのにドライバ拾って来て入れるとか動かすまでに手間が掛かる。
インスコだけ蟹でやるから平気。
>>748 つか、Intelの場合は現在進行形で新しいNICを投入しているしな。省電力化
とか意欲的にやってるし。その過程で互換性が失われてドライバの流用が
できなくなるのはある程度仕方ないんじゃないかと思うけど。
Win7でも7100では最新のIntelのNIC標準でサポートしたみたいだし。そのうちサポートしてくれるでしょ。
ところでBroadcomって今も新製品投入してるの?
BCM5722/5752/5709とか
5722はあったんじゃないかな。Lenovoの社内品かなんかで。5752はまさにLOM向け(TPM内蔵)なんでないと思う。5709はhpから出てなかった? BroadcomとMarvellの最近の製品はみんなIntelで言うところのiAMT対抗あたり(DASHサポートかIPMIフル対応とかMACSecアクセラレーション)がメインだから、あんまり単体カードには関係ないんだよね。 BCM5761とか88E8075とかね。単体向けでの新製品は10GbEかFCoE対応とかに移って久しい。
5722と5709使ってる DELLの営業に言えば単品でオーダーできる HPもIBMもあるんじゃないかな
NetxtreamUシリーズのは、製品投入してるの?とか採用NICはありますか?って言ってる人達には無縁のものだと思う。
CTが異様に安いのはなんでなんだ? 丁度PCIeのNICを探してたんだが・・・ 最近オンボのマーベルの調子が悪くて困ってる
シュリンク進んでちっちゃいから単純に安いんでね? PTの方が若干スペック上だけど、十分使えるレベル
つーか、どの辺が異様に安いのかわからん これくらいが妥当でしょ
表面実装が少なくなるほど安くなるしなあ。 インテルCPUが売れてシュリンクが進んだ恩恵。
今までの常識では考えられない値段だな
シュリンクって言っても90nmプロセスのままで変わってないんだね。 パッケージは変わってるけど。 PCBのサイズが小さくて、なおかつfour-layerだから安いのかな。 DDRメモリも4層PCBのは安かった記憶があるし。
経済減速で鯖用途に売れなくなったから下げてみただけだと思う。
性能的にも他のNICと差別化出来なくなってきてるしなぁ
差別化する様な機能がチップセットとの連携や鯖向きなのが多いからな。 デスクトップ用は安くていいと思う。 管理機能とかは4シリーズチップセット(Q45, Q43)に統合されちゃったし。
よくわかってなくて勘で言うけど PTってメインのチップ 1 個でデュアルポート対応するからMACが二個載ってるんじゃないの? (ポート 1 個のボードに載せる場合は 1 個ディスエーブルにしてる?) CTは 1 ポートしか対応しない代わりにダイサイズも小さく済む+シュリンクが進んでるので安くなる? ってことかと勝手に妄想してた.
デュアルポートのやつはPTと同じチップが一個しか乗ってないってこと?
>>766 それとは違う。
>>767 overviewは普通に間違い。PDFの方はあってる。DualPortの82571がDual-PHYでServerの82572がSingle-PHY。
他は一緒で、単純にPinコンパチを用意してる。大体どこも同じようなラインナップをとるよ。
CTの82574はメインストリーム向けに最近のライブラリで今使ってるLP90nmプロセス向けに設計しなおしたチップみたいなもん。サイズも88E8053と同じになった。LOM向けの82573から単体向けにリデザインした感じか?
PCIeが(Singleだけなので)x4→x1になったり、そのPCIe PHYが初期の(爆熱だったライブラリを使ってる)82571と違って世代が新しくなって規模も小さくなったLP向け1.1 PHYになってたり、
BMCがサーバ向けのIPMIから汎用のNC-SIになったり、あと新しいだけあって802.1as(Time Sync。もちろんIEEE1588 PTPと共)に対応してる。
Spilit Recieveにも新たに対応してるけど、代わりにFIFOが48KB→40KBになって、ECCが簡略化されたあたりが削られた部分か?Offload機能は今時のチップだからほぼ全装備だよ。
正直、好きなの選べばいいと思うけど。
Killer Xeno Pro、日本で買えるトコないかねぇ。 モノ的にeVGAの 128-P2-KN01-TR が比較的出回ってるみたいだけど、USで海外発送OKなshopみつからん。 転送サービス使って買うのもナァ・・・
>>771 >>772 ありがとう。おまいら大好きだ
とりあえずうざーず高杉!
sparcoで早速注文した。
到着まで結構かかりそうだ。wktkしてよう。
そもそもCTという名前自体は廉価版とか本来はオンボードな奴に対して付けられる位の名前だったんだし。 i865やi875チップのオンボードは1000CT Desktop Connectionだった位でしょ。 CTの立ち位置なんかは、 昔、CNRスロット用に出てた100VE Desktop Adapterの再来って感じだと思う。
>773 必ずレポするように
去年ぐらいまでは通用していたぼったくり商品ですな。
780 :
Socket774 :2009/05/15(金) 01:08:06 ID:DXfUHn1L
>>770 「今更だけど、コレ、効果あんの?」(5/14) ---某ショップ店員談
Bigfoot Networksのオンラインゲーマー向けGbLANカードがPCI Express x1対応、
eVGAブランドとなり明日発売予定。「EVGA Killer Xeno Pro」(型番:128-P2-KN01-TR)
という製品で、入荷を予定しているアークでは予価が約17,000。
以前発売されたPCI版と比べてかなり安く(\33,000〜\47,000くらいだった)なった。
>>778 Qlogicのメインは去年半ばからFCoEのCNA(10GbEベース)じゃね?QLE8100系。
あと先月NetXen買収したのでNX3031ベースの低価格ラインナップでiSCSI対応品が加わったね。GbEだとNX3-4GBTとか。日本で買っても安い。
昔IBMのBlade HにはNetEffect製のオプションあったけど、NetEffectもIntelに買収されちゃったし。
いま単体高機能品だとChelsioのT3ベースのやつかな。個人的にはFreeBSDでも使えるしS320E-C推し。
782 :
770 :2009/05/15(金) 09:34:28 ID:qpXju0Hl
なんかこう注文したその日にアークに入荷予定出るとか・・・もうタイミング悪すぎだ_| ̄|○
でもまぁ予価\17000ならsparcoで送料込み$166.15だったんで多少安い、かな?
>>775 レポってどんなんがいいんかねぇ
別PCと対向でR/Wベンチくらい・・?
Killerもう売り切れかよw はええ
前と違って値段が安いから試してもいい奴が多いんだろうな 意味無さそうだけど俺も知りたいw
PTとの比較レポ頼む!
>>782 ウインドウズのファイル共有で普通に550以上出るのか気になる
ゲームはその次
550出るほうが怪しくて怖いけどな。どんなインチキ?
質問です。 今P5K-EのオンボNIC(marvell)を使ってFPSやってます。 しかし中々日本の鯖が無いのでやむを得ず海外の鯖で遊ぶ事が多いです。 もし、このオンボからCT等に変えれば多少なりともレイテンシや安定性が改善されますか?
取り敢えずそのブログはなんの参考にもならん 実測した上で評価を下している訳でも無く寸評下して悦に浸って終わり KillerForumsの投稿を読んだ方が参考になるだろうよ
しばらく見ていないうちにkillerから面白うなのきたな レポ待ってるわ
そこそこスペック要求する(オンラインじゃない)ゲームやりながら 裏でP2P動かしてる人とかに恩恵あるのかな。 そんな人がいるかどうかしらないけど
TCP/IPはオフロードないんでしょ
TOEなんぞいらんわ
>>789 ショーパケに強いルータに買い換えるとか
ファイヤウォール有効だとTOE無効だろう。 海外回線持ってる様な、海外のアクセスに強いプロパに乗り換えたほうが効果的な気が。上流が駄目なら、下流で金かけても無駄。
>>789 です。
色々なご意見ありがとう御座います。
killerは今売り切れなので買いたくても買えないのが残念ですね。
>>797 と、言いますとどのようなルータがいいのでしょうか。
具体的な製品名を仰っていただければ幸いです。
現在当方では、メルコの4rvを使用してます。
>>782 できれば他のNICとkiller Xenoで
ネット越しでのレイテンシの比較や帯域測定等やって頂ければうれしいです。
まぁ、そんなに変わるならこの市場ももっと活性化してるはずだからなw
1万7千円で安心を買うのかw ボロい商売だぜ
欲しいけど売り切れて買えないorz
FPSはパケ落ち対策にNIC挿しといた方がいいよな
TOEってなに?
TCPオフロードエンジン。メーカーによって言い方は様々。 MSだとTCP Chimney Offload。
>>811 テイルズ オブ エターニア だろ・・・常識的に考えて
オンボがマーベルだから、冗談でキラーニック買うのもいいかもしれんな。 うん、イける!イける!
KIller、まだprocessingのままでshippingならねぇ_| ̄|○ 在庫不足なのか・・!
前の馬鹿みたいな値段だと買う気もしなかったが、 今回のはつい手が出そうな価格だな はい、メーカーの思う壷です
2レス/日程度だからとちょっと目を離したら今度はこれか まあ急ぐ用事でもないし仕方ないから俺は後発組でいいや
>Windowsファイヤウォール ゴミじゃん
そのゴミに救われる香具師が多すぎなのが問題。
Killer買った人レポまだ〜?
>>818 VISTA/2008系のFWは下手な社外FWより出来が良い
アウトバウンドも処理できるようになったのか?
管理コンソールのセキュリティが強化された Windows ファイアウォールで設定できるよ
キラーがFPSゲームに特化してるってんなら、 PTよりゲームでパフォーマンスあがるなら、キラーでもいいな。 たとえそれ以外の部分が劣ってたとしても。
むしろVista/2008FWより良いPFWがあったら教えてほしいぐらいだ
7乗り換え予定のXPだけど、移行後は、NortonのFW無効にして侵入防止だけ動かしてればいいのかな?
>>827 Vista以後の標準FWは多分ノートンのより高性能だけど、
ユーザーインターフェースはノートンほど簡単じゃない。
自分でちゃんとルールを作れる人なら標準FW最強。
機能は落ちても手軽に使いたかったらパーソナルFW。
ただしipv6未対応なCOMODOとかをVista/7で使うのはやめておけ。
ActiveArmorが生きてればなあ… もったいない
EVGAスレにkillerxeno持ちの人がキタ
自分で書くならiptablesの気がする パケットのペイロードチェックするルールを自分で書けるとか・・・
VIA VT6122を遊びでケーブルテスターを作ろうと思ったが何処にも売ってない。
日本語でおk
>>789 レイテンシ重視なら自分専用の海底ケーブルを敷設すればいいんだよ。
おれ、泳ぎはダメなの
泳ぎがダメってことは潜りは得意だろ?
おっぱいが邪魔して沈まないの
ふおおおお やっとKiller発送のオシラセがきた 来る頃にはEVGAスレで報告終わってそうだけどw
KillerNICって消費電力どんくらいあんのかな。 PPC積んで1Gbリンク時4W以内だったら買いたいかも
DELLのBCM5709を単体で買えないか営業担当に聞いたんだけど、 ダメと言われちゃったよ…HPのは高いしなぁ
>>839 Power Requirements Max 10W, Typical 3W
Network Processing Unit 400Mhz
Memory 128 MB DDR PC2100 266mhz
と、言うことらしい。
NICで10Wwww
>>842 KillerXenoはメモリやUSB・サウンド処理等も考えれば
本体のNPU其の物の消費電力は多くても3〜4W位じゃないかな?
後はメモリとUSB・サウンド周りの消費電力だと思う。
ま、ゲーマー向けなので高性能=消費電力増大って事でしょう。
10Wは凄いなあ。Atomより電気喰ってる。
もうKillerXenoにGPU載せてゲーム動かせばいいんじゃね?
なんとなくシンプル設計の方が、速度出そうな感じだけど 単純な話じゃないのかね
汎用OSよりも専用OS、専用OSよりもダイレクトアクセスって事になるけど、 IPの場合はヘッダ付加・除去・CRC計算とか、CPUクロックがレイテンシに響く処理も多いから 微妙なところじゃないのかな 最近のRAIDカードは1GHz超のプロセッサ載ってたりするし 10万くらいで1GHzプロセッサ搭載とかやって欲しかった
KillerはNPUの代りにAtom載せれば性能的にも電力的にも大勝利だったんじゃあ…
マジレスすると、Atomにはチップセットが必要だろ
というか、カプセル化とか暗号処理なら汎用CPU使う必要なくない? 無駄が多いと思うんだけど。
DSPみたいなので処理させた方が効率はいいだろな
でも、まぁ、なにげにGbEって消費電力あるよね 接続してるか否かで数W違うし
新モデルがリリースされているってことは、KillerNICってそれなりに売れてるのかね?
単価がべらぼうに高かったからなぁ。薄利多売の逆だったんじゃ
Killer Xeno Ultra マダー?(チンチン
公衆の面前でチンチン出してんじゃねーよ
裸でなにがわr(ry
シンゴー!シンゴー!
shine GO!
Killer Xeno UltraとProってメモリが256MBと128MB以外で何が違うんだ? ディスプレイに出力する機能でもつくのか?
たくさんアプリ動かせるとかじゃないの? 開発前提だとatom搭載でもいいと思うけどね。 もうHDDとかSSDもkiller nicに載せて、プリインストールでゲームインスコして出荷して、挿せばゲーム遊べるぐらい充実しても面白いかもだ。 ゲームユーザ囲い込みのビジネスモデルのほうが儲かりそうな気がする。LOM用の待機電流使って、PCつかってない時にでもゲームのアップデートのファイルをダウンロードしといてくれるとか。
それってもうコンシューマーゲーム機にした方がいいんじゃ・・
>>861 MSがやってたな
PCを落としても勝手にダウンロードを継続してくれるNIC
しかしKillerのベンチが(転送速度だけでも)何時までたっても出てこないな 誰もかってないのかな? 私も欲しいけど何時までたっても再販売しないし
何処に? このスレには見当たらないけど
KIller NICがようやく届いた。 写真とか後でアップするけどとりあえずベンチ結果だけ先に。 ・PC2台を対向でディスクベンチ HOST:i7-920/RTL8111C/Vista64bit Target:Phenom2 X3/BCM5721/Vista32bit まずは通常環境における速度(対象はRamdisk) Sequential Read : 74.557 MB/s Sequential Write : 104.631 MB/s Random Read 512KB : 69.812 MB/s Random Write 512KB : 65.332 MB/s Random Read 4KB : 4.984 MB/s Random Write 4KB : 4.752 MB/s Test Size : 100 MB HOSTをKillerに変えて測定 Killer NIC(LLR Game mode) Sequential Read : 8.979 MB/s Sequential Write : 9.201 MB/s Random Read 512KB : 8.847 MB/s Random Write 512KB : 9.205 MB/s Random Read 4KB : 3.889 MB/s Random Write 4KB : 3.967 MB/s Killer NIC(LLR Game mode) Sequential Read : 9.024 MB/s Sequential Write : 9.227 MB/s Random Read 512KB : 8.861 MB/s Random Write 512KB : 9.094 MB/s Random Read 4KB : 3.726 MB/s Random Write 4KB : 3.840 MB/s うーん・・・これはちょっと・・・ 設定いろいろいじくってる最中。
もうひとつ。 乗ってるプロセッサはPowerPC系のSC8314EVRAGD(400/266MHz)、ネットワークチップはMarvellの88E1118R-NNC2だった。 Broadcomではなさげ。
うわものすごい遅い
、 /::|ヽー― :-.、..ィ彡7 人人: : : : : : : : :ゝ.;./ (: i.: /: :i: : : : :ヘ. マ ( i:/: : :i: : i: :i:.:.:.| ジ (ノへハノハノィi::i::ハ で (r心` r心ヘ::l::! っ(弋ソ 弋ソ}ノ::N !? (:::ー''/\ー'::Y:::| て ::ハ⌒i u \/ .イ:|:| ( `ヽ::i:|\` 7{ ノ:|::!:!
>>868 初代のKillerNICもBroadcomじゃないよ、PowerQUICCという点はでは同じ。MPC8343Eだった。PHYチップがBroadcom(BCM5461)だっただけ。
SC(MPC)8314EVRAGDってことはcoreが400MHzか。Spec表通りだね。88E8118Rは普通のPHYチップ。
またチューニングできてないみたいな性能だけど…
100Mでリンクしてましたってオチはまだですか
VISTAでたまにある10Mb/s病に似てる気がする
>867
Vista2台ともregeditで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Multimedia\SystemProfile\に
名前 NetworkThrottlingIndex
型 DWORD
値 FFFFFFFF
を設定し再起動して再測定してみて欲しい
詳しい説明はここ
ttp://support.microsoft.com/kb/948066/ja
WMPで音楽再生しながら転送とかしてなきゃ変わらんよ
Multimedia Class Schedulerを使うアプリを起動した時点でキャップがかかるよ。それらをすべて終了すると元に戻る
>>ID:0x31U4SX 乙です! 物理BCMではないのかぁ・・・ ブラウジングやFPS等のレスポンスはどんな具合ですか?
>>867 gj
カード表裏のドアップ画像よろしく頼む
880 :
867 :2009/05/24(日) 00:25:18 ID:ztO9kzcV
なんかいじり回してたらビデオカードがお亡くなりに・・・_| ̄|○
なじぇ
あと867は
「LLR Game mode」
「LLR App mode」
です。下側がApp mode。まぁ変わりませんケド…
>>871 フォローサンクスです。
前とハード構成はあまり変わらないですね。1チップコントローラをそのままNICにした感じ。
>>872 HUBは1000でLinkしてるので大丈夫でしょう・・・
>>873 >>875 MMCSやRDC関係は一通りチューニング済みです。
(通常の時の環境ではそこそこ速度でてるでしょ?)
Killerに変えると・・・こうなります。
>>878 MMOしかしてないのでFPSはわからんですが、FF/ドルアーガ/マビノギ/FEZ/おまけにRO、どれもあまり変わった感じはしません。
(意図的にネットワーク負荷重そうなトコ移動してみましたが・・・)
ブラウザはなんか初動がすこし遅くなった気が・・・って良いことないじゃん(泣)
>>879 明日くらいにアプするのでもちょいマッテネ
ビデオカードかってこなきゃ・・
>>880 負荷がかかる環境でテストしてアボンとか?だとしたら乙すぎんぞ
俺もFEZやっててKillerには少し期待していたから参考になったわ
ちなみにルータはNECのIXかYAMAHAのRTXあたりかい?
884 :
867 :2009/05/24(日) 18:02:04 ID:ztO9kzcV
プロセッサの性能不足なやかん
>>880 報告乙です
一応参考までにNetperfやFirefox+Fasterfoxの読み込み時間表示で比較して頂けると嬉しいです
けどちょっと無理ですかね・・・気長に待ってます
FFのVerやDNS Prefetch等はお任せします
>>884 乙でし
しかし、ファームウェアが熟成されてないとしても、
>>867 の結果はあんまりにも…って希ガス。
VGAがdj状態になるってのも怖いな…
あんまり無茶しないで。
マーベルに、PPC400MHzじゃ期待出来ないなあ。 atom+intelnic/broadcomnicに負けそう。
初代KillerNICのほうが性能良さそうな感じだね ブロードコムだし
891 :
884 :2009/05/25(月) 01:39:49 ID:Kc6erfji
>>887 Netperfくらいならすぐなんでやってみたyo。
HOST(Killer) → Target(BCM5721)
TCP STREAM TEST to 192.168.24.57
Recv Send Send
Socket Socket Message Elapsed
Size Size Size Time Throughput
bytes bytes bytes secs. 10^6bits/sec
8192 8192 8192 10.00 52.98
HOST(Killer) ← Target(BCM5721)
TCP STREAM TEST to 192.168.24.59
Recv Send Send
Socket Socket Message Elapsed
Size Size Size Time Throughput
bytes bytes bytes secs. 10^6bits/sec
8192 8192 8192 10.00 47.78
上り下りとも50Mbps前後
TCPレベルで遅いってダメやね_| ̄|○
>>888 ビデオが飛んだのはきっと別の要因ですw
NICいじってビデオ壊れるとか、ホントだったら泣ける;;
ちなみにKillerのNPU(という名前のPPC)、結構熱くなります。
触れるけど触りたくないレベル。あちち、くらい。
またボード上のUSBは何繋いでも今のトコなんも反応しません。
(NPU専用かな)
FPSとかで必要なのは、トラフィックじゃなくてレイテンシなので、 たとえファイルコピーが遅くても、遅延時間が少なければそれでいいんだけど なんか期待できそうにないな ショートパケットでチューニングしてあったりするのかな
レスポンス、Ping?の方だよな。 ただ、これは上位回線でISP変えたりしない限りユーザーがどうこう出来る物じゃないヨ。せいぜいルーターか。
ADSLから光に変えるだけでPINGは劇的に下がるぞ。
いや、Killerはwin層のスタックをバイパスして高速化!とかそんな感じで謳ってなかった? やってることは同じ気もするけど。
>>891 報告ありがとう
んー
買えなくて良かった見たいな気がしてきた
結局名前倒れのクズってことでよろしいか? KillerNIC
UDPのレイテンシ短縮に特化したカードだろ? TCPは重要視していないんじゃないのかな
Arkで入荷即完売したわりには報告が少ないのは
マジでレイテンシが向上して使えるNICだから誰にも教えないのか
あるいは設定煮詰めてもこれといって揮わないからかのどちらかだろうな…
>>867 乙
ここってそういう層が少ないんじゃね
というかこのKillerNICって奴、MSのプロトコルスタック使ってるの? もし使ってるなら、既存のNICと大して違わない気がするけど。 既存のNICだって、オフロードでNIC側にカプセル化とか任せられるように なってたりするよね?
>>901 もっと上位レイヤーから乗っ取れるらしい。
Killerでその設定にすると他のNICが使えなくなるモードもある。
一人ならともかく一桁台なら他に居ても良さそうなもんだが。
この過疎スレにどれだけ期待してるんだw
報告あげたワタクシは異端ですかそうですかorz てか前のKillerのレビューもほとんどみないですね。 どっかあるのかな?
>>891 ドライバの方は付属のものを使用したのでしょうか?
もしくはベンダー側のWEBサイトから最新版をDLしたものでしょうか?
ビッグフットのフォーラム見てみたけどなんか必死なのは伝わってきた。
そもそも買いそうなゲーマはここを見てないと思う。ゲーム板で話題にしてくれば? udpしか最適化されないのは楽しめないね。 udpなんてパケット廃棄されても検知出来ないし。 畳の部屋でウーファ足して[2,5].1chにしてみたぜレベルだな。
>>906 KillerXeno持ってるけど、ここの住人がレベル高すぎて話について行けずまともなレポ出来そうにないからROMしてるよ
UDP速くなってどうすんの?って人間が大半だろうしな
ID:IoThPVX7 うぜえ…。 下らん茶々入れるぐらいしか能がないなら黙っとけば?
あつくなんなよ
熱くなりすぎるなよ!コスモ
>>900 =912?
何故、話の腰折る様な真似をするのかねぇ
VistaSP2が出たみたいだから今晩にでもKillerでなんか改善あるか試してみよう・・・ (無いだろうナァ)
期待していただけに残念な結果には終わってほしくないが
TCPでパケット廃棄されずにスループット伸びるかどうかが評価っぽい所が有るしな。 UDPはルータで捨てられても当然ってノリ。 下手するとファイヤウォールでUDP通してないかもだ。
ゲーマー向けって事で出したんだからこのスレには合わないけどUDP特化で問題ないと思う むしろクライアントよりかゲーム鯖にいいんじゃね? 金に余裕出来たら買って鯖テストでもするかな
クライアントなら尚更速度遅すぎて 使い物にならん
鯖版出してSDK配ったほうが良いのかもな。
同意、弄って遊べる余地はありそうなんだけどな Marvellってのがちと萎えるけど
鯖って、クライアントの100倍とか1000倍とかの通信するんだぞ? トラフィック出ないなんて言っている状態でどうするよ 鯖版=拡張スロットに収まる1ボードPC になりそうだ
UDP特化ということで分野違いだけどDNSキャッシュサーバーとして使えるかな?
外向きのudpだと、dnsとntp位かね。 どっちも極端なリアルタイム性能は要らんがな。
OpenVPNとのUDP経由のソフトウェアVPNなら 向いてるのかもしんまい
KillerXeno の話、消えちゃったね… ゲームしていての感想とか、ちょっとしたことでも いいので、おながいします…
KillerXenoは、ボイチャ機能も負担して、CPUの負荷下げるのが売りじゃなかったっけ。 鯖などとは、かなり用途が違う気が。
ボイスチャットの負荷やらを肩代わりしてくれるとか描いてあったねそういえば。
Vista SP2でのKillerパフォーマンスはSP1の時と変わりませんでした。 やはり今のバージョンのドライバとFWではこれが限界ぽいです。 しばらくは様子見でしょうか・・・ 試しにWindows7で動かしてますがこちらも同じような結果です。 Killer自体はちゃんと動いてるようです>Win7-64bit 実際のゲームでの感覚ですが・・・マビノギしかやりこんでないので他は分からないけど 「超重い負荷掛かったときに止まりにくい」 感じはします。まるっきし役立たずってわけでもなさげ。 ただ2万弱かけて得られる効果としてはあまりにも微妙、としか言えません。 今後にキタイ・・・
結局現状はCT持ってたらそれで十分ってことかな
CTに勝てないとは、なんとも。それだけCT買っとけば十分なんだろうけど。 オンラインゲーム会社に鯖版をばらまいて、クライアントでもkiller使えばudpの相性良いよみたいな展開で囲い込むぐらいだろうな。 鯖側で100セッション分の負荷を多少は肩代わりしてくれるなら効果的? まあクアッドコアXeonのクアッドCPUとか搭載してて、組み込みPPCの処理の肩代わりで、どんだけ負荷減るというのかだが。
鯖版って…どんな妄想? 「UDPのレイテンシが短い」っていう数字も出てないので何とも評価できないが そもそも e300 シングルコアの PowerQUICC II で数百〜数千ユーザのパケット捌くのは厳しいだろうし MSのプロトコルスタック使わずにオフロードするなら,そのプロトコルスタックの信頼性が謎だし 仮に鯖とクライアントの両方がKillerでも,間に通信会社のバックボーンが入るし ゲーム会社がKiller向け版とか出さない限りは鯖側で肩代わりなんてできないし (というか何を肩代わりするって?) まぁ,「妄想」以外の何者でもないね. intelの鯖用CPU+鯖用NICの方が安くて速くて信頼性高いよ
MSのプロトコルスタックこそ信用できないよw
NEC IX2015 PowerQUICCII 266MHz 64MB
FW次第で化けそうな気もするが、現時点では何やらやらせても散々な結果だね 初代からXenoに至る今日まで一体何やってたんだ
>>936 お前、知ったか臭が物凄く漂っているんだけど
独自のプロトコルスタックよりはMSのほうがずっと信頼あるだろう
なあに、たとえMSのプロトコルスタックに 多少の問題があったとしても世間が合わせてくれる
それ、何てIntelのオンボーロVGA用ドライバー?
そんなばかに
VIAが4G問題ほったらかしにするからCT買っちゃったよ!! クロシコ買ったばかりだったのにorz
甲羅の刻印で蟹の種類がわかると報道されたら 今度は甲羅のない足だけで売るとか。 足だけでどうしろとw
>>946 CT近所で売ってないからなぁ。AGERE ET1310積んだ直線番長ジーノ買って使ってる。
今んところ、7βのx64で良い具合に使えてる。
Win7で3C905Bのドライバあるんかな 初期のGIGA LANの発熱が凄かったから LAN内でのファイル送受信に使うGIGA LANと インターネットでファイル送受信用に使う100Mbps LANとは 別々のカードを挿して使い分けてるから 3C905Bは引退せずにここまで来てしまった オンボのLANは酷使すると応答しなくなったり 氏ぬという経験を2度してるので一切信用してない それに、壊れたらチップだけ、カードだけ交換なんて事もできないから オンボのLANは全てゴミだと認識して一切使わない
ぉ。どうやって使い分けるの?Route?
>>950 認識され、使用できたぞ。
ただし、もうひとつのNicでネットと繋がった状態で、だけどな。
蟹PCIe6.222快適
CT注文した
Killerにしとけ
_____ `ヾヽ、 /i ! \
,r''´ ,ォく ̄^ 〉、 \ f !j ヽ,
/ / ノ ! /.{ } ヽ, { ‘ ヽ
/ し' ノ、 , -、 { `′ ) ,-‐、 ,r',ニ;、 ヽ '==ョ )
{ ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ, ‐=ァ.ノ ,! 「リ⌒( ゙ .'人 ) ノ
ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, } / /| `ャ'゙ `7゙ }ヽ, r〈 /
( 'ー')j/ ヾj jツ i /,ゝー 〈. f! j. ヽ,0 ()ノ .!、{ _,.>、\,ノ
[`〔」ノ `'ー'゙ { `'77''゙ ,ij/ _,.>-く, ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
`'y′ [二ゾ ,rァ'‐'゙''''´ =ニ二゙ンノ f´
〉 Y。。Y } (〈 / .! なんでてんぷらから
( 彡■ミ REALTEKノ ヾー、, ∠TEK } リストラしたんだ!
} / {`ー--‐''´ ノ
├-------------f ├---――-----‐f
{ | jr‐-、, ,.┘
! j / ヽ、 .,.く
ヽ. ,.イ / /´~`!,. { ゙ヽ.
ヽ、 / ! ,f ,r′ j兀!\ ,)
`j'tァrイ|. | ノ / /´ f
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/07/imageview/images687084.jpg.html http://www.realtek.com.tw/ このスレッドは蟹のマークでおなじみのRealtek Semiconductorの提供でお送りいたします。
Killerに文字通り殺されてもいやってか
オンボのLANが氏ぬってどんだけ酷使してるか窒息ケース使ってるのって気がするが。 IONのatomマザー良いなあと思ったら、オンボードLANが蟹っぽくて、スロットも無くCT後挿しも出来なさそうなのが残念。orz
本日をもって貴様らはウジ虫を卒業する 本日から貴様らはカニである TCP/IPの絆に結ばれる 貴様らのくたばるその日まで どこにいようとカニは貴様らの兄弟だ 多くはオンボへ向かう ある者は二度と戻らない だが肝に銘じておけ オンボのLANは死ぬ 死ぬために我々は存在する だがカニは永遠である つまり―――貴様らも永遠である!
サー、ノー、サー!
RTL8111C最強伝説!PTマジでいらなくなりました。 蟹さんには今後サウンドチップをなんとかして頂きたい。
オンボサウンドスレでは蟹最強説が流れているようなそうでないような
>>960 調べてないけど、NVIDIA なら NVLAN じゃないの?蟹はPHYでは?
サウンドはsigmatelよりマシ程度じゃないか。 うちはBIOSで無効にしてサウンドカード挿してる。
EXPI9404PT買おうと思うんだけど、4つもポートいらない そこでこの4つのポートを1つの接続で有効に使える方法ってある? なら買うなって話だと思うんだけど高い物を買う癖があるんだ;;
イーサチャネルにして、接続相手も4ポート束ねてイーサチャネルにすれば理屈上その2つのノード間の通信は速くなる。 対応のスイッチが要るけど
チーミングにすればLANの速度が飛躍的にアップします。 ※ 使用者の感想です
HUBが対応してないとチーミングで倍速には出来ないみたいだけど ケーブル直結すれば技術的には出来るよね? 安いRTL8111CとかをIntelのサーバーアダプタみたいに4つ載せて 専用カード同士でケーブル直結(ケーブル4本必要だけど)すれば 4Gbpsでチーミングできたらいいのに あるいはチップ2つで倍速程度でもいいけどさ 速度が必要なのってメインPCとサブPCの間くらいで、他(ノート、メディアプレイヤー、NAS) とかはそんな高速じゃなくてもいいんだよね 地デジキャプ→エンコ分散とかでメインPCとサブPCの間だけ2Gbpsでも3Gbpsでも欲しいよ 同カード同士じゃないとチーミングできないとなれば、売り上げ倍増じゃない?
>>965 PHYよりシステムチップ買った方が安いから、SB内蔵のPHYは使わない場合がほとんどじゃなかったっけ?
ICHもPHY内蔵してるのに使われてないんだし
>>971 いや、RGMIIで繋げるならPHYチップの方が安いよ普通。
ICHのMAC使われないのは、そもそもPHYとのI/Fが独自なので専用PHYしかつかえない(しかも高い)のと、PHY接続するとPCIeレーンを1つ潰す(回路を共有してるので)からだろう。
>967 OSなにかしらんけど、PC毎にportわけたらいいやん。
>>973 いや、EXPI9300持ってるんだ
これでいいんだけど、価格が高い方が性能いいと思ってる
自慢じゃないけど廃スペPCと業務用のルーター(YAMAHA)使ってるから速度の限界を出せるLANカードが欲しいだけ
だから、ある程度出せる金額(5〜7万円)で性能限界まで引き出せるやつが欲しい
OSはXPだが、来月Vistaにする予定
LANの速度上げたいのかWANの速度上げたいのかはっきりせい
価格が高いほうが性能いいと思ってる、か… Killer NICでも買っと毛
安!
高い方がいいなら10GbEいっとけ ポート束ねるより確実に効果ある 10GbEスイッチが200万くらいだっけ? スイッチも、通常の「ストア/フォワード」ではなく、 パケットヘッダのMACアドレス認識した時点で転送始めるようなキチガイじみてるものもある。 速いぞ 値段が一桁上がるけど、YAMAHAがショボく見えるの間違いなし
>>980 買える値段でって言ってるだろwww
てか、どこのスレの住人も大げさ過ぎる
今回、金額もちゃんと提示したのに、それを超えるなんて異例
まじめに答えてくれる人はいるんですか?
消えろカス
>>981 だから、俺はまじめに答えたろ。予算内だ。
どうしてもGbEにこだわりたいなら、どれも帯域上限付近まで出るから
あとはソフト面(プロトコルスタック)の最適化だけだ。
プロバイダは光で、1Gbps対応だがそもそも10G出せなくない? いや、俺も10Gの欲しいけど性能発揮できない物買ってもいみないと思うんだが、、 それより、EXPI9404PTかEXPI9402PFどっちにしようか迷ってる 価格の差は最安2万円だが、9402PFの方は1000BASE-SX対応のケーブルが光ファイバなんだが
10GBでも5万5kぐらいか。 安いといえば安いのかもしれないが、10GBを維持できる環境を整えるのが先だな。 1000 GTがそれこそ4kぐらいだから、値段も10倍だな。
5万5kて
>>986 高い方が良いんなら高い方買っとけよ。
そもそも、Windowsで使うならクライアントでチーミングなんて10GbE以上に使い道が無いよ?
2ポートでWANとLANのネットワークを分離程度にした方が無難だ。
それに、EXPI9402PFなんてRJ45じゃなくて光ファイバーだけどいいのか?
BCM5709(
>>984 とかBroadcom純正)の方が俺好みだけど。
Broadcom BCM5709で、IPv4/v6 TOE、iSCSIオフロード対応だから
>>984 を薦めたんだがなぁ
Intelよか、よっぽど高機能だ
XPやVistaでチムニーなんて意味ないだろw
1GでもHDDが足引っ張って速度出てないけど10G買ったよ
っSSD
G-Monster-PROMISE PCIeにしてみたらいいんじゃね
次スレは?
VIAはVT6122のドライバさっさとwin 4Gメモリに対応させろよ。
>>997 そいやRhine もダメだった、挿すとVistaの起動が停止する
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread