【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
ケーブル種別で分けると情報が分散しますのでUTP、CX4、光ファイバ全部カバーします。

今年は新しいチップが出て値段が下がり、普及前夜となりそうです。
2不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 02:37:13 ID:yhins5Dl
XAUI や XGMII もカバーしてくれるのか?
3不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 03:11:22 ID:jabcOH4a BE:247632274-DIA(100004)
早めに支援
4不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 14:00:09 ID:dOWX2JE6
5不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 23:31:32 ID:Qth1BPeU
早く家庭用光ファイバーでねーかな・・・
6不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 23:35:04 ID:az6aQ9HN
家庭用もへったくれもないかと。
7不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 23:37:35 ID:VQKH+UeK
仕事柄ケーブルは簡単に手に入るんだが、問題は光スイッチの値段・・・
8不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 00:02:36 ID:eAY/pnRj
スイッチなんて不要
直でつなげ
9不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 20:36:50 ID:2pRVgUN3
10GbEで iSCSIなんてやったら、ローカルと変わらなそうですごいな。
10不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 21:12:20 ID:rdd8k66V
今、1000baseで使ってるノートがローカル(IDE)より、ネットワークドライブ(SATA2)の方が速い。
11不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 22:10:19 ID:2pRVgUN3
2.5インチとか1.8インチのドライブは遅いからしょうがない。
12不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 22:44:34 ID:m6UYDgmw
まぁ、40Mとか50M程度で良ければGbEでも簡単に出るもんな
13不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 02:20:41 ID:fvd54xjL
30MB/secでさえも、いまのCPUでは、それに対して有意義な処理を行うことができない。
だから、30MB/sec出れば十分。
ファイルのコピーや移動の速度を気にする人がいるが、
そんなことしないで、ネットワーク越しに触ればいいんだから。
14不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 08:43:34 ID:bevcjJmi
>>13
あほかい。
そんなの人それぞれの用途次第だろ。
人によっては大量のファイルを頻繁にコピー、移動する事もあるんだよ。
15不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 13:36:02 ID:FqVV/oRZ
ただ、まぁ、一般的な用途ならレイテンシ上がった方が快適かもしれんね
16不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 16:45:47 ID:l0ezBLku
>>14
リモートデスクトップとかネットワーク経由でアプリ起動なんてものは放置ですか
17不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 16:49:08 ID:FqVV/oRZ
放置っていうか、既に十分だっていう人はそれで満足してるのでは
18不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 17:49:42 ID:fvd54xjL
>>14
それが仕事なら、それなりのストレージシステムを入れるべきでしょう。
実体をコピーや移動させずに、したように見せかけることが一瞬で可能。
それなりの導入コストがかかるけどね。
19不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 22:59:58 ID:bevcjJmi
>>18
仕事の話に限って話してたのだったら失礼。
どこにもそういった単語が見当たらなかった物で。
20不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 14:11:44 ID:aFw9HNDJ
>>14
たとえば、どんな?
21不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 14:43:18 ID:1PTFvVuy
まぁ、どんな用途でもいいけど
わざわざ次世代規格のスレきて、現状で十分とか言う馬鹿は消えた方が良い
22不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 14:49:41 ID:aFw9HNDJ
10GbEってのはスイッチ間の接続に使うものだろ。
10GbEの口を持つサーバもあるけど、ね。
23不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 14:52:29 ID:1PTFvVuy
といいますか、最初はどんなものもそうですよ
24不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 15:13:42 ID:aFw9HNDJ
クライアントに10GbEを持たせるなんて話してるから、さ。
25不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 15:14:54 ID:j6hSf0zP
最終的には持つよ
GbEチップやハブのコストが下がればね
時間の問題だけ
26不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 15:25:32 ID:aFw9HNDJ
1GB/secもの帯域幅を、いったい、何に使うのさ。
一部の特殊用途を除いて、そんな速度でデータを送受信できても、処理できんよ。

まさか、パソコン本体と液晶モニタを繋ぐDVI-Dを置き換えようっていうの?
それはそれで面白いけど。
27不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 15:27:20 ID:1PTFvVuy
100Base-Tですら、贅沢品でPCには必要ないと言われていた時代もありました
28不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 15:27:33 ID:j6hSf0zP
今今の技術で処理しようとしてるからそうなる
それにスペック通りの性能が出ると
端から期待してるならそれこそ馬鹿じゃん
29不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 15:29:32 ID:1PTFvVuy
結局のところ技術の進歩というのはいかに無駄に使うかという話なのです
メモリ2Gなんて一般の人はどうするんでしょうね、みたいなw
30不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 16:01:42 ID:aFw9HNDJ
10GBASEのNICが3万円を切るのが数年後だと仮定すると、
100BASE-TXのNICが3万円を切った頃や、
1000BASE-TのNICが3万円を切った頃とは、違うと思うんだよね。
31不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 16:08:59 ID:1PTFvVuy
思うのは自由だけど、根拠も述べないと何の説得力もないよ
32不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 16:14:21 ID:aFw9HNDJ
当時の状況を体験していれば、何を言わんとしているか、説明しなくても理解してもらえると思うが。
33不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 16:17:06 ID:j6hSf0zP
空気読め、ってやつ?
超能力者じゃないから、そういうご意見は
技術系の板では勘弁してほしいなぁと思うな
34不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 16:19:47 ID:1PTFvVuy
>>32
だから、わかんないから言ってるんだよ・・・。
まぁ、10Base-T/2/5が主力の頃はPCしかいじってなかったから、
もっと経験豊富な人にはわかるのかもしれないけど、言葉にしないと誰にも伝わらないよ?
35不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 16:53:48 ID:aFw9HNDJ
10BASE→100BASE
LANがHDDの速度に迫った

100BASE→1000BASE
LANがHDDの速度を追い越した
一旦ファイルに書き出すよりも、メモリ - LAN - メモリ でデータを受け渡して処理したほうが速くなった。

1000BASE→10GBASE
これ以上速くなってどうしろと?
36不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 16:59:57 ID:j6hSf0zP
more power
more speed
37不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 18:35:35 ID:5JhmUtHL
必要無いって思ってるなら、それでいいんじゃね?
38不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 21:35:48 ID:CYEYNg5D
>100BASE→1000BASE
>LANがHDDの速度を追い越した

うーん、ここは実感が無いなあ。近接してきたとは思うけど。
ボトルネックはSMBとかなんだろうけど。

転送速度が上がれば、プロトコルのオーバーヘッドも気にならないほど
速度が上がって、より快適になるかのかなぁ。
39不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 18:22:32 ID:gs5VMXEC
>>35
頭悪い人なのかな
100Baseも昔はHDDより速かったですよ?w
40不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 22:51:43 ID:ntClrTH0
DOSでNetwareとかあったころは、
ネットワーク先のディスクの方が速くなかったっけ?
41不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 00:04:46 ID:DTkfivXf
ランマネとかネットマネージのカメレオンなんてものあったな なついな
42不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 00:28:03 ID:yVzXIpBA
しかし、5MB/sとか
今考えるとありえない速度だな
43不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 20:22:47 ID:FWXYzjwm
無線LANは未だにそんぐらいかな。
44不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 11:33:32 ID:2JwfiV2O
11gでも20Mくらいは出るし11nなら更に出るのでは?
45不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 15:27:13 ID:uwOfhetk
20Mbpsだろ。理論最大54Mbpsの802.11g/aとかで。
11nでも40MHz幅2ストリームで理論最大300Mbps/実効150Mbps程度、4ストリームで
理論600Mbps/実効300Mbps程度。GbEの1/3だな。

そこいらの単体HDDでもピーク100MB/sこえてきたんだし、3Gbps(300MB/s)のSATAも
十分普及してる。10GbEもそろそろおりてきてほしい。
46不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 20:57:42 ID:S3yAAcKI
Qlogicが8G FC HBA出してきた
47不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 23:38:07 ID:6xtaNxUF
>>45
ローカルとリモートのファイルの速度の違いは、転送帯域幅ではなく、プロトコル上の制約によって生じる。

大きなファイルのコピーの速度にしか興味が無い人は、もっと別の解決策を探したほうがいいよ。
48不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 01:29:10 ID:16Dz59HP
プロトコルがどうがんばっても物理層以上の速度はでない
49不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 01:34:28 ID:OsTzSltW
10GbEにしたところで、ローカルのHDDと同じにはならん、ということ。
それよりも1000BASEでいいからiSCSIとか使ってローカルHDD扱いにしたほうが速い。
50不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 10:11:33 ID:16Dz59HP
まあ、あんたはそれでいいのはわかったから
ここ来なくていいよ
51不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 15:29:13 ID:DT1rnGlY
まぁ実際、今更言うまでもないけど、エクスプローラ操作のコピーなら、
IEEE1394aの外付けHDD >>> GbE 経由 だし。・・・・SMBのボトルネックヒドス
52不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 16:59:28 ID:vHNS9Ayx
>>51
それはないと思うけど。マシンが死ぬほど遅いとか別に原因があるような・・・。

ちなみにうちのMacだとジャンボフレームなし1000BASE-Tで600Mbpsくらいで
FireWire400だと出て280Mbps程度。
53不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 21:54:26 ID:nqnXAbBG
いや、sambaはボルトネックになるよ。
54不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 22:20:50 ID:CKWqhzg1
>>52
それ、FireWire側が、単にHDDが律速要素になってるだけじゃ?
どっちもオンメモリだったらゴメン。

あと、TI製じゃないIEEE1394コントローラは速度出ないよ。
外付けで速度追い求めるなら、SASだぜっ eSATAでもいいけど。
55不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 23:39:35 ID:9wLTIGU3
エクスプローラー経由って試したことないけど、SMBの共有ファイルをコピーしてうち60MB/s超えてるけど
IEEE1394aってこれより出るの?
○○使わないと出ないとかいうならGbE側もマトモなの使って比較したほうがいいと思うけど
56不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 21:10:44 ID:YhUu0gUB
コピーの速度しか気にしないのか。

1台のファイルサーバにたくさんディスク付けて、
サーバ上でコピーすりゃいいじゃんかよ。
サーバ上のファイルを直に使えばいいじゃん。

それがコピー最速。
57不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 21:15:08 ID:GIuyWEyh
>>51の馬鹿がコピーでと言ってるから仕方ないな
58不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 10:19:27 ID:yq52GOan
1TbEはまだでつか
59不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 23:14:50 ID:4ye/g4e9
光速が問題になってくるぞ。

光速は真空中でも1nsで30cm程度。
光ファイバーや銅線を伝搬する速度は、その半分くらいか。

1Tbpsともなれば、1ビットあたり0.15mm程度だ。

1500バイトなら1.8メートル。
10メートルのケーブルが5フレームの遅延バッファに相当してしまう世界。

いくら応答速度が高速でも、ピンポンする限り、その帯域幅を生かせない。
60不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 21:47:49 ID:SrzN33ie
そこで光ファイバの登場ですね
高速光ファイバなら350mまでOk
61不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 18:27:33 ID:+W5Hoump
イミフ。
Ethernetはピンポンしないだろ。10GbE以降、全二重Onlyだし。
その上のレイヤはともかく。
62不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 00:58:54 ID:zBWz8U5j
>>61
その上のレイヤの話だろ。
63不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 22:53:15 ID:8AzEg0sa
Intel puts another foot into 10GbE
http://www.theregister.co.uk/2008/05/01/intel_10_gigabit_at_server_adapter/
米Broadcom,10GBASE-Tに向けたトランシーバICをサンプル出荷,65nmプロセスで製造
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080501/151286/
64不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 15:41:34 ID:YUrFbU0W BE:376404487-2BP(0)
6台のHDDをRAID6でまとめて、
iSCSIで1.5Gbpsの動画データを何本も読み書きする用途には有用かな
65不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 20:36:24 ID:MrB8q35h
>>62
つまりTCP実装をFAST(FAST TCP)にリプレースしろと。
66不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 01:22:13 ID:zat771ho
その上にNBTとか載ってたらさらに意味ないけど
67不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 11:48:02 ID:U4LHh1SJ
上のレイヤが○○だから無意味とか言い出す馬鹿って何なのだろう
上で何使うかは人それぞれだし、なんで馬鹿にあわせないといけないのかw
68不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 14:20:53 ID:cpj6Widw
もちろんそうなのだが、
Windowsでファイルのコピーの速度の話ばかりする御仁が多いものでね。

Vistaと2008の組み合わせなら、CIFS2が使えるので、速くなるんかね。
69不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 00:20:03 ID:TtOLJ3lC
それで何がおかしい?
ファイルコピーでチーミングやiSCSIとか言い出すやつより10GbEでってよほどまとも。
70不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 08:21:48 ID:cq1uOf+s
10GbEにするとファイルコピーはどれくらいの速度になるの?
71不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 08:51:16 ID:cq1uOf+s
俺の乱暴な机上計算だと、GbE→10GbEでのファイルコピーの速度向上は、1.4〜2倍。
GbEで50MB/sec出ている環境なら、10GbEにすると90MB/secに向上すると思う。

単一のファイルコピーの速度で90MB/secを得るのが目的なら、GbEのまま、
ファイルコピー用のプログラムをサーバとクライアントで走らせるという選択肢もある。
ファイルコピーに特化したシステムなら、ね。

誰が実際の数値もってない?
72不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 04:28:27 ID:g6G7lCVM
上限が変わる話でストレージで律速だろ。
memory to memoryなら7-8Gbpsくらいはでるだろ。WANでも7Gbpsとか。
73不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 09:41:31 ID:4T1K3jMy
>>72
その時の測定条件おしえて。
74不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 22:49:18 ID:BSBJFnH5
CX4が手ごろな値段になってきているし手を出そうかと思っていたんだけど、
もうすぐ10GbE-Tが入手可能になるなら悩むな。
まぁ、どうせお遊びだから無駄になっても別にいいか。
75不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 00:59:25 ID:NPyM9w0n
ラック内配線用の規格ないの?

伝送距離は極めて短い代わりに、えらく安価なの。
76不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 01:48:27 ID:8piynuxF
>>75
っ10GBASE-KR

ラックまで広がるとちょっと距離長いのも含むけどCX4だね。安くて電力そんなに食わなくてでも距離短い。
77不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 01:58:16 ID:NPyM9w0n
CX4か。

各サーバに10Gbpsも必要ないので、半分の5Gbpsや、1/4の2.5Gbpsで使えたらいいのにね。
スイッチからサーバまでが細いと、スイッチのバッファが大変なことになるのかな。
78不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 02:07:08 ID:NPyM9w0n
SFP+Direct Attachを待てという電波を受信した。
79不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 21:44:31 ID:pdKzOPus
1/2/4/8/10GbpsのFCポートおよびIPポートでのFCIPやiSCSI対応のSANダイレクタ・スイッチ
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/08/045/index.html
80不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 22:57:03 ID:FCd7sQv4
2GBpsなら、トランクでおk、って気もするけど
81不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 12:39:15 ID:iw9zl0qp
82不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 22:28:44 ID:L8nMAMw7
>>72
知ったか発見
83不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 00:50:56 ID:ZHA/G30F
2050年からやってきました。
まだ電気ケーブル使われてるんですねw
かっくいい
84不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 03:38:30 ID:AvlOiflF
85不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 06:59:58 ID:dA4uK0Gn
>>84
スレを読み直してみ。
Windowsのファイル共有プロトコルでの話だよ。
86不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 11:05:17 ID:NPc9Psp3
読み直そうが何しようが10GbEの話
CIFSだと上限が何Gbpsになるとかって話じゃない
87不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 14:19:05 ID:GqWL788t
>>86はKY
88不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 21:01:20 ID:NPc9Psp3
>>71の馬鹿理論や逆ギレ?に付き合う必要ない

実ファイルコピーの話をしたいなら、まずローカルのストレージの性能が前提
RAMDISKでもいいけど

TCP/IPレベルでこれだけ、CIFSやSMBレベルでこれだけ、こういう性能のストレージでこれだけってな
89不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 21:19:19 ID:GqWL788t
ディスクよりもプロトコルがネック。

10GbEどころか1000BASE-Tでも、
Windowsのファイル共有では、たとえRAMDISKを使っても、
ワイヤースピードの1/2〜1/3くらいしか出ない。
90不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 23:00:16 ID:qu0n3bwT
実ファイルコピーの話をしたいなら、まず CIFS かどうかが大前提

CIFSであるかぎり、500MB/s の RAID だろうが 1.5GB/s の RAM だろうが
ストレージの性能は些細な問題に過ぎなくなる
91不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 01:53:07 ID:ICOjblG3
CIFSってふざけた名前だな。

Common Internet File System

92不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 10:40:41 ID:SXJfaTGQ
10GbEってさ(データセンタ内の)鯖用途じゃね?

複数のコネクションでもはらない限りそこまで使わない
93不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 13:01:45 ID:vvCowg6m
このスレに居るのは>>14のような厨房ばっかりですから。
94不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 13:51:35 ID:e7cpAqGb
こんなスレを荒らして楽しいのかね。
95不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 14:05:37 ID:vvCowg6m
現時点では明らかにエンプラ向けのテクノロジーなのに、
パソコンの話を、しかも使ったことのない脳内厨がしてる
というスレ状態を嘆いただけで、荒らしですか。
96不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 16:11:00 ID:hm8/S/WR
自分が絶対正しいと思い込んで、それを認めない奴は厨とバカにする奴はどこにでもいる。
このような輩はほっとくのが一番。
97不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 21:49:34 ID:BUF3cIN2
さっさと見切りをつければいいのに、わざわざ見てグダグダ文句いってるのがキモイな
98不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 00:00:42 ID:zuBJKDue
そのうち、
10GbEにしたらネットゲーで有利になりますか?
なんて質問で溢れかえる。
99不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 11:33:08 ID:3JPfX0+i
10GbEにしたらネットゲーで有利になりますか?
100不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 12:43:00 ID:a9PdQpKk
10GbEにしたらネットゲーで有利になりますか?
101不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 12:52:16 ID:OEo4mBGz
せめて 10GNICを使うとISP経由の遠いサーバーとのやり取りでも
レイテンシに意味のある差はありますか くらいに言い換えれ
102不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 14:55:48 ID:NT5iuvsN
10GNICを使うとISP経由の遠いサーバーとのやり取りでもレイテンシに意味のある差はありますか?
103不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 11:53:21 ID:bBXH2GG2
10GNICを使うとISP経由の遠いサーバーとのやり取りでもレイテンシに意味のある差はありますか?
104不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 19:39:43 ID:symeGQwY
10ギガLANにしたらWindowsのファイルコピーはどれくらい速くなりますか?
105不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 00:13:07 ID:q1ecYwC6
もう数年で基盤の光配線の波が一気に押し寄せるから10Gigabit Ethernetなんてウンコも同然になるよ
106不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 23:32:00 ID:j8NmgnDc
光配線って、「光←→電気」変換が沢山はいる事になるので
Latencyが大きくなりそうな気がするんだが。
107不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:33:24 ID:hmeMoku2
さらに光回路になれば電気変換もなくなる
108不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 23:03:49 ID:lycg4cPX
全部光になって変換はレガシーとの接続のみ

これってCMOSの最終線幅と同程度の集積度で可能なのだろうか
109不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 08:41:55 ID:JqGNa85Y
電力消費抑制に大いに貢献する
CO2削減の声が厳しくなりつつあるご時世
光配線化の早期実現を!
110不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 08:56:25 ID:nPQUxwCv
E/OあるいはO/E変換に要する電力とか、
光回路でのロスを少しは考えてください。

111不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 17:35:29 ID:JqGNa85Y
だって・・だって・・
光配線で夢見たいクポ
112不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 23:10:36 ID:FLYbWfLO
お前らこのスレ全世界から見られてるんだぞ
113不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 23:20:21 ID:C//l5GCY
そんな恥ずかしい
114不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 23:52:06 ID:mmXqh9nB
2chのスレッドって、google検索だと意外と上位に来るよな。
まぁ、このスレは、まだ上から18番目だ。
115不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 23:52:48 ID:mmXqh9nB
「10Gigabit」で検索した結果な。
116不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 18:49:48 ID:pDJr0+zL
それではここでスレ住人代表から、検索エンジンから飛んでこられた方へ
御挨拶がございます

117不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 00:08:41 ID:rt//byUe
いしゃはどこだ
118不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 12:25:43 ID:9AAuiUsf
一昔前は普通の検索でも上位を占めてて対策されたんだよな。
119不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 00:48:03 ID:gO+9OC3N
自宅で10GbEが使えるようになるのはいつなんだろうか

とりあえずHubが3万円切らないと手を出せないな
120不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 01:57:40 ID:HErsAF8Q
まだまだキャリア向けしかルータが無いからルーティングできない。orz
6Gbpsで普通に動画送れる日っていつ頃なんだろ?
121不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 02:50:52 ID:u4ffbEaU
あと5年はかかりそうな。
122不明なデバイスさん:2008/06/18(水) 02:09:10 ID:5bqDU0Fu
1080pではなく1080iで1ピクセルあたり2バイトでよければギリギリ1Gbpsだよ。
イーサネットフレームのオーバーヘッドがあるから厳しいか。

1ピクセル2バイトでも、Y信号は8ビット CbとCrは横2ピクセルまとめて8ビットずつ。
どうせテレビ放送やブルーレイでは色信号は横1920ピクセルの解像度を持ってないので、
これで構わないっしょ?
123不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 23:49:10 ID:APtMps4U
124不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 01:27:38 ID:+2KOx6fk
10GBASE-CXのコネクタって、昔のSun SPARCに付いてた
Etherコネクタ(?MII BUSだっけ?)に似ている気がするが、
刺さるのかな?
125不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 04:55:17 ID:AV1oxreG
MIIとは違います。
126不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 04:58:13 ID:AV1oxreG
どうせスイッチを一緒に売らず、クロスケーブルを一緒に売るなら、
CX4ではなく、SPF+Direct Attachを売ればいいのに。
127不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 03:11:49 ID:2t5i8rIK
>>123
Hubが無ければ意味無いじゃん。

2個買ってサーバー2台をつなぐぐらいか…
128不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 03:16:23 ID:7H2MKWg3
エンスー気取りの素人を相手にしたショップだしょ?

ま、1台のファイルサーバに何枚か刺して、
それに直接ぶら下がれる台数のクライアントでも
十分だっていう用途はあるけどね。
129不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 12:20:58 ID:xXUAf37y
客も素人にしか見えなかったし、対応してる店員のしゃべりも大した知識は無さそうではあったな。
まあ店番してる香具師に、現場の事なんて理解できる訳が無いが。売るのが得意ってだけ。
130不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 12:29:31 ID:MFXx58AB
まぁ、法人も相手にしてるなら需要はあるでしょ
131不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 01:25:38 ID:Vg97w6yP
法人だったら無難にFCのものを買うだろう。
132不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 08:03:58 ID:FGh6Xamh
既存の1000BASE-Tと同じように扱えることがポイントらしい。
システム設計も管理者もおらん、FCは高くて手が出ない
そういうところに安直な選択肢として使われてるらしい。
133不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 01:11:20 ID:K5ksT13R
つまり自営業に大人気ですか。零細でも良いが。
134不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 09:27:21 ID:BNt+JiLh
いつの間にか出来てたんだな。
>>1

1GbEつっても実測400Mbps位だから50MB/sだろ。
HDD70MB/sあるぞ。SSDなら単体でも100MB/s出るぞ。

ここの煽りはアフォですか?
100GbEはまだ一般にはいらないと思うが
10GbEなら普通に使うだろ。
135不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 15:00:55 ID:XmVWmfEa BE:265320465-PLT(50002)
実測400Mbpsとか、どんだけ粗悪品…
136不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 16:46:32 ID:2XyMlQHO
普通にTCP1本でペイロードを105MB/secくらいで送れる。
しかもJumboFrameなしで。

ペイロード1452バイトに対して、
TCPヘッダ 28バイト
IPヘッダ 20バイト
イーサネットの宛て先やFCSで18バイト、
イーサネットのプリアンブル7バイト、SFD1バイト、インターフレームギャップ8バイト
などが付加されて、1534バイト

媒体上では887Mbpsくらいになるね。
137136:2008/07/21(月) 17:01:28 ID:2XyMlQHO
補足

媒体上という言い方は間違ってた。
8B10Bエンコードのために、媒体上では1109Mbpsになる。(上限は1250Mbps)
138不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 17:22:04 ID:3NKE1a47
>>134
>>137

参考のために型番を書いてください
139136:2008/07/21(月) 18:05:43 ID:2XyMlQHO
1000MT Desktop
140不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:40:57 ID:3NKE1a47
>>139
一般的な奴ですね

ところで10GbEまでいくとバスが追いつかなくならんかな?
141不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 22:51:16 ID:Q+DndEa6
1000MT の desktop って PCI だったよな。
PCI は 133.33MB/s だからほぼ限界の性能出てるんじゃね?

10GbE は 1.25GB/s。PCI Express (x4 link) も 1.25GB/s。
142不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 23:13:59 ID:2XyMlQHO
生のTCPの速度の話ではなく、
さらに幾重のプロトコルの上に乗った何かの速度の話をしているのかもな。

1GbEで50MB/secしか使えてないのであれば、
所要時間の50%がイーサネット部分で、残り50%がプロトコルに起因する待ち時間、
そして割り込み応答時間、さらにはCPU処理にようするもの・・・etc

1GbE→10GbEにして高速化されるのはイーサネット部分だけなので、
所要時間の50%が5%に減る。つまり全体では55%に減る。

よって、1GbEで50MB/secなら10GbE導入すると91MB/secになるだろう、ってこと。
プロトコルがマズければ、10GbEにしても1GbEの速度を下まわる。
143不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 06:15:56 ID:QZGH8+Ei
このスレで10GbE使ってる人いるのかな?
144不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 21:56:02 ID:hlv8QiMM
10GbEのスイッチを導入してるが、流れてるデータは100kbps程度・・・もったいね
145不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 16:59:39 ID:lt1COXEk
何が?
146不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 01:13:10 ID:E74nxmVj
>>144
あんまり使ってないならベンチとってくれよ
147不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 07:45:42 ID:nhRU47uT
>>144
それは24時間の平均値だったりしない?
148 ◆.UURPN4STs :2008/08/02(土) 22:34:45 ID:RHdogxcm
e
149不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 00:56:16 ID:NTVF6aah
SNMPで値が何回転もしまくってるとか(w
150不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 19:08:15 ID:KffyqfVO
8ポートぐらいのハブってないのかな?
151不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 20:04:36 ID:qimuxDqR
http://www.planex.co.jp/product/intelli_layer/sf-0008xg/
ぐぐったら意外にも出てくるもんだな
152不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 01:02:41 ID:OkECyu2P
安くても70万円か。
まだまだ手が届かない…。

http://www.coneco.net/PriceList/1060923026/order/MONEY/
153不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 05:32:30 ID:zCbrrlmF
>>151
その他機能 - DHCP Client、NTP、EAP-MD5、RateLimit、Broadcast Storm Control、GVRP
         Syslog、DNS、TFTP ConfigBackup/Restore、冗長化電源対応
消費電力 - 最大150W

PCハブが安上がりじゃないか?
154不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 19:42:19 ID:vMEDk3YG
>152
Dell の L3SW に 10GbE アップリンクポートつけるくらいなら
定価で40万程度だべ:
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/data_center_layer3?c=jp&cs=jppad1&l=ja&s=pad
155不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 20:49:58 ID:sODL+uuI
>>153
PCハブって、まともなスループットが出るの?
156不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 09:02:05 ID:LBV3u0ry
>>153
PCに8個も10GbEのカードつけたらもっと高くつくだろ
>>151のハブもXFPモジュール別売とかで更に高くなるし…

4ポートでいいから普及価格帯のハブってないのかな?
157不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 09:43:57 ID:8jC89Anm
>>156
hpならアップリンク用に4ポートもってるのがかなり昔から30万円台で入手できるよ。
158不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 10:27:26 ID:KcKecutP
>>155
たとえスループットは出てもレイテンシが大きくてダメだろう。

ま、スループットも出ないと思うけどな。
PCのメインメモリに16GB/secもの実効帯域幅なんて、ないし。
159不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 11:10:59 ID:IkKNwPlj
>157
ん? 10GbEポート込で30台?
ベース機が30台で10GbEオプションつけたらもっと高いんだよね?
160不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 12:10:22 ID:8jC89Anm
>>159
CX4が最初から2ポート、残り2ポートがX2トランシーバスロットあるから2ポートつかうだけなら30台。X2トランシーバは何処の使っても結構値段高いけど。
あ、ProCurveの2900シリーズね。
161不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 01:40:50 ID:vdP91R6v
16GB/sec=128Gb/sec
162不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 01:31:41 ID:+zbf4OGV
PC3-12800 12.8GB/sec
Dualにしたら2倍で 25.6GB/sec
163不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 10:47:48 ID:7jqg9gnS
>>162
ぎりぎり20GB/secの実効帯域幅はありそうだな。
ま、その他にもネックがありすぎてダメダメだが。
164不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 04:19:07 ID:60F+P7C7
PC3-16000 DDR3 2000 の dual 32GB/sec
PC3-20000 DDR3 2500 の dual 40GB/sec
165不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 08:07:24 ID:MNWINeOa
で、全ポートでワイヤースピード出て、それなりの低レイテンシなんだろうな?
166不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 00:08:32 ID:NEZVX7aq
スレ違いと知りつつ…。
宅内のLANケーブルをそっくり更新しようと思って、100m巻のLANケーブルを
探しに行ったら、もうCat6eとかCat7とか普通に売ってるのな。
んで、ケーブル替えるんだから、壁のLANジャックも付け直そうと思ったら、
6eなんて売ってないじゃん。愛三の品揃えにもないみたいだけど、Cat6でお茶を
にごさなきゃならないのか? なんだかフラストレーションが高まりそう…
167不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 00:13:08 ID:3o6F38cE
Cat6eはケーブルメーカー独自規格
168不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 11:28:20 ID:Mavq9q1s
>>166
対応のジャックやプラグが売られていないのは、
それ単体で規格を満たすものではないことと、
もはや、ジャックやプラグを規格を満たすように
圧着するのはシロウトにはムリだから。
169不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 20:10:12 ID:MNp+2ate
Cat6eケーブルの自作方法
http://www.sanwa.co.jp/lan/cate6ehow_accept.html
170不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 21:58:16 ID:E9/vyCiE
>>169
ttp://www.sanwa.co.jp/lan/cate6ehow.html
へー

CAT5の先端じゃ作れないのか
171不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 23:12:23 ID:6+2KQgVV
10GbEが抱える課題と将来展望
http://www.ednjapan.com/issue/2008/09/u0o686000000o3cz.html
172不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 04:18:05 ID:a8y1BUe/
そろそろ保守しておくか
173不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 00:33:30 ID:0/aSmNGn
インテル純正の10G BASE-Tが955ドル
http://www.acmemicro.com/estore/merchant.ihtml?pid=6297&lastcatid=106&step=4

規格どおりのLANケーブル使えば100MまでOK
安物のケーブルでも室内の5Mや10Mなら使えるんだろうね
http://www.intel.com/network/connectivity/products/10GbE_AT_server_adapter/overview.htm
174不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 00:41:55 ID:KHwqCCoS
別にprovantageでいいんじゃない? 日本への輸出も対応してくれるし。
http://www.provantage.com/intel-expx9501at~7ITEN0AM.htm
175不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 01:33:22 ID:kxrlILFC
今円高ドル安だし、かっちゃえ
176不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 10:15:48 ID:S6UijKmQ
>>173
>>169見たら
長さよりコネクタに近い部分のツイスト戻ったワイヤーがトラブル元らしいやん
安いケーブルは30mmぐらいツイスト戻ってるんちゃうか
177不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 10:41:50 ID:0m2mVKaN
10ギガをRJ45で通すなんて無理ありすぎ
でもいくら無理やりでも
けっきょく普及するのはRJ45だけなんだよね
178不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 11:05:29 ID:TO/DTQfO
RJ45 「っぽい」形の光ファイバコネクタを作ればいいじゃん
179不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 13:36:16 ID:S39vS6Ro
8P8Cですね、わかります
180不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 15:33:44 ID:Uuj4CCA1
普及するのはRJ45のみ
ハイエンド機器を買い替え続けるユーザーは普及度も互換性も関係ないが
181不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 17:38:05 ID:5qS7/nsa
RJ45の限界に挑戦するコンテストみたいだな
俺が336のモデム買った時はちょうどアナログ電話線の限界に挑戦してた
56Kのモデム規格が分裂したりしてなー
182不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 17:59:11 ID:Kbcj9dYE
40GbEや100GbEのメタル線規格は8対16芯ケーブルらしいから
RJ45は10GbEで終わりなんだよね
183不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 08:19:37 ID:yz1qZzQ0
ってことは10GbEは飛ばして40GbEに行った方が幸せになれるかもしれない


なれないかもしれない
184不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 23:01:44 ID:bKYbwcHi
185不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 06:04:51 ID:Y9OVH/Nh
最終的にはバスがボトルネックになるのかな?
186不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 09:17:52 ID:nxek2N2+
というか自前で加工する場合は10Gbpsですでにファイバのほうが簡単な件
187不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 21:58:18 ID:Z80S6Uzc
ストレージをSAS化して帯域幅を24Gbpsまで増やした。
ついでにネットワークも10GbE化したい・・けど、高ぇ〜〜orz

10GbEになれば、クラスタ化した鯖同士でプロセスのスイッチングとかできそう
夢が膨らみんぐ
188不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 23:22:55 ID:+3nsc+V1
189不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 00:18:02 ID:oPgySbHw
>>187
レイテンシ考えたらかなり遅くならないか?
190不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 10:26:02 ID:l2Bephn7
クラスタサーバはjava RMIとか.NET remoting(今はWCFか)で呼び出し界面による分散だからなあ。
動的に判断してオブジェクトごと転送、つーのは実用化されてるのか?
191不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:54:00 ID:kh2mNxRH
CPUコアのスイッチングと同じにはいかなくても
1分毎に空いてる鯖にスイッチングする程度ならできるんじゃないかと。
現時点でも、低周期でVMを丸ごと移動させてしまうようなことは行われてるし。

あと、OSをVMと捉えれば、ライブラリ等の構成が違う環境でも、
プロセスのメモリ空間を動的ライブラリ毎転送することで余剰機のCPU資源を有効利用できたりとか

ファイル転送だけがネットワークじゃないし、
使える帯域が増えることで、メモリ転送が増えていくんじゃないかと。

GbEでFCの置き換え(iSCSI)、10GbEでinfinibandの置き換え

100GbEで・・・・? 想像ができない
192不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 09:38:02 ID:+s80r9TM
VMまるごと移動機能は可用性、つまりマシン故障とか、増設時の移動とかがメインで、
動的負荷分散まではいかないのでは?
だた、移動させたほうが得なのかそうじゃないのかの動的判断はオブジェクト単位よりかは
VM単位のほうが簡単にできそうだし、わざわざ(オブジェクト移動可能にするために)EJB化とかしなくて
済むから、主流はその方向かもしれんね。
193不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 14:21:06 ID:uUNJCTyM
何だかんだ言って
そのうちRJ45の100G Base-Tがでっち上げられそうな予感
194不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 14:27:02 ID:p1UcI5FC
>>193
やめてくれー。マルチモードファイバだってもうやめにしてほしいのに。
195不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 10:50:05 ID:bzon1SJL
>194
なんで?

コネクタとか LED の色とかで一目でわかるようにしてほしいってのはあるけどなー
196不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 15:20:03 ID:fURmTw9s
>>195
・10Gとかでもすでに距離が出ないから。
・価格、FTTH普及のせいでSM用部材がまあまあ安価になってきたので。
・ホーリーファイバのおかげで曲げ耐力上の利点も薄まったから。
197不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 17:22:24 ID:9Unil/AT
でも、ファイバはファイバで、端面処理・埃問題があるからなぁ

銅線で流すよりは現実的だとも思うけど。

198不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 18:13:31 ID:/7iU4/np
10G base-tの時も同じこと言ってる奴がいたな
199不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 20:12:20 ID:Iqd++/Cj
1000base-tの時もファイバーの時代が来たって言ってたな
200不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 10:39:53 ID:KHUdPTXm
>>197
RJ45とか他のコネクタも、端面同士がこすれることによる自己洗浄作用があるからね。
(この「洗浄作用」ってスイッチではほぼ必須。金メッキしていてもコンタクトだけではそのうち接触不良になる)

ファイバもそんな機構がつけられればいいんだけどね…ただでさえ大きなコネクタがさらに大きくなるのはだめか。
201不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 18:13:32 ID:J5IpQAve
>>198-199
もうメタル止めや!ファイバーで行く!
と最初は威勢が良くても、やっぱりメタルもゴニョゴニョ・・・とか後から言い出す奴が多いんだよな

転送速度5GbpsのUSB 3.0規格の策定が完了
〜対応機器は2010年より投入予定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1118/usb.htm
202不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 10:43:18 ID:5Cmqmjvb
ノーベルは扱いにくいニトロを大鋸屑に混ぜて安全な
ダイナマイトにした。

つまり銅線に光通せる技術開発すれば普及するんだよ!

203不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 12:03:03 ID:fDFcILIT
>>202
いや、あの、ファイバ自体の価格じゃなくってレーザダイオードとかの価格じゃまいか?
204不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 14:16:44 ID:5Cmqmjvb
んにゃ、カード自体の値段は1000BASE-TXでも100BASE-Tでも
初期段階では10万以上したはず。
こんなものは需要と供給で値段が決まるから今や1000円になってる。

しかし、ケーブルの場合は物理的な特性からアレルギーで光化が
進まない。

とりあえず、10mくらいまでの規格でいいのでUSB3.0で策定されてる
ように形状はRJ45だが頭部分に光接点があって胴も両方使えるケーブル
でもつくれば、なだらかに移行できると思うんだが。
205不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 14:32:23 ID:fDFcILIT
LCコネクタがRJ45互換なのになかなか進んでいないところを見るとだめじゃないのかな。
WDM双方向が標準(つまり1芯でOK)になればまた違うかもしれないけど。
206不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 15:59:45 ID:eVKNx4nS
>>198
まあな。ただ10G BASE-Tは実際立ち上がりが(他のと比較して)遅い。
PHYがアホのように複雑になったので熱すぎてデジタル部分が65nmプロセス世代になるまで実用的じゃないとかいろいろあるけど、そのものすごく頑張ったPHYをもってしてもケーブルカテゴリの変更を余儀なくされたわけで。
簡易的なShort ReachモードだけでいいならいまやCX4の方が安くて低消費電力だし。
40/100G は10GBASE-LRM的なアプローチでコスト下げるしかないかも。ただしSMFを一本で済ますために。もっとも10GBASE-LRMはしょんぼり規格だったけど。誰も既設MMFなんてつかわないよ!

>>205
一芯標準になったら少しは広がるかも。
207不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 00:49:15 ID:6xZBp1I+
今買うならCX4だろうけど、将来的には「配線スペース無い。無理」で使われなくなりそうなんだよなぁ
やっぱりファイバか? 頻繁に繋ぎ換えしないなら問題無いし。
208不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 09:40:42 ID:7z89VfN/
CX4って昔のAUIの代わり(メディアコンバータまでの線)でしょ?距離みても。

やっぱり100GではSMで1芯標準になってほしいなあ。どうせWDM使うことを検討してるんだから、
上りと下りで変えるだけだから簡単そうな気がするんだが。
(もちろんA側、B側ができちゃうけど、今の使われ方からすると機器=A、ハブ=B、ハブ間はプラグインモジュールで対応、
で問題ないでしょう)
209不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 21:47:06 ID:E9oTmVUb
普及するのは結局RJ45だけなんだよね
210不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:25:17 ID:ni1uAJsR
ケーブル作ってるメーカーはRJ45で売りたくてたまらないんじゃないかな
カテ6きしめんとか、6eとか作って売っちゃうくらいだし。
211不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 23:38:45 ID:/cCOyrCf
でも機械を作るメーカーは別だからなあ。
シスコあたりのメジャーどころが出さないと、
相互接続試験すらままならないんじゃないか?
212不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 00:08:06 ID:aKB0Gatz
213不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 16:54:34 ID:qVPeOusy
>>210
10G Base-TはCate6で55mまでCate7で100m
普及度を決める一般ピーポーには十分な距離だな
この距離つなげれるなら後は今までと同じRJ45でつながるのが大事になる
214不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 17:28:20 ID:XczIbEv+
誰か>>4のInfinibandに特攻した奴居ないの?
215不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 19:54:22 ID:1xrXKYBc
使うのが面倒すぎる。Ethernetと互換性無いし。
216不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 23:28:55 ID:sAxww8TW
>>214
うちはSANでは使ってるけど、普通のIPネットワークじゃ使いづらい
217不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 09:02:33 ID:BQLbzUio
あれ?infiniってTCP/IP通信もできたんじゃないか?
仮想だけど。
218不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 12:10:45 ID:8N1BTPHP
それ言い出すと、EthernetってSCSIもPPPもできるってことになるよな
219不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 14:39:59 ID:k/ELBSu/
個人的にはGbEでいいから安いのでも理論値の上限近くまで出れば満足なんだけどな
何が難しいのかねぇ?
220不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 06:09:40 ID:/z7ZSgtE
EthernetでRJ45以外が一般人に普及することは無い
100G Base-Tが無理なら
10G Base-Tが一般人には最後の有線LANになる
221不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 07:26:07 ID:HxzIXKzc
802.1/802.3の標準化動向(10):40Gbps/100Gbpsイーサネット(IEEE 802.3ba)の標準化が本格始動
=ベースライン方式に基づくドラフト仕様1.0を9月に完了へ=
http://wbb.forum.impressrd.jp/report/20080617/635

ドラフト仕様1.0まだー?
222不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 12:59:48 ID:AugAS39D
10Gbase-Tのルーターはクソ高いので
PCに>>173みたいなのを複数さしてPCルーターにしたほうが割安
223不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 13:55:40 ID:sXfs1uoz
それでスループットどれだけ出るんよ
ASICの内部メモリで完結できないと10GbEなんか無理だろ

昔はPCルータで1Gbpsは不可能って言われてたし
5年後のPCなら10GbEが可能かもしれんが。
224不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 22:42:49 ID:b8gDGp5h
まあ 10GbE router と
10baseT の shared-hub との
区別がつかないヤツもいるってこった
225不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 17:23:59 ID:v3fyOkjp
>>223
今でもそれなりの構成でないと、PCルータで1Gbpsきっちり出すのは難しいぞ。
226不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 03:54:23 ID:Jpb/CzEP
>>225
どんな構成したら1Gbps超えられるの?
227不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 07:26:20 ID:77SRYNzc
>>226
それなりの構成
228不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 15:34:19 ID:ZJeRReiP
FreeBSD 10ギガビットネットワーク高速通信の秘密
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/29/bsdcon5/index.html

あまり詳しくないからこの程度の記事でも勉強になる俺
229不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 00:58:43 ID:c8gX6aPy
FreeBSDってTOE使えるのか!?
10GbEだとTOEの効果がはっきりわかりそうだなぁ
すご
230不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 14:57:46 ID:20Q7XqQe
ぼちぼち TOE のための仕込がすこしずつ入ってるって
感じじゃないのかなぁ
231不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 20:45:31 ID:qLlnCGR0
Infinibandはフェードアウトしちゃったね。
232不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:38:18 ID:TuZZHfUu
今後どうなるかはわからないけど、まだ現役だろ
低レイテンシのノード間接続需要は無くならないし。
233不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:05:59 ID:AqyamqQX
http://www.coneco.net/PriceList/1060923026/order/MONEY/
今見てビックリ、20万切ってるね。
これ、間違いかな。
234不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:42:43 ID:B88MbIp2
1桁間違えたか、あるいはXFPモジュールでぼったくる算段だったりして。
235不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 23:22:13 ID:Az8oUb57
236不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:50:17 ID:U6r4xcpz
>>1
新しいチップって今年度出た?
237不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 04:33:29 ID:TrBBiSlZ
今年はまだ出てないんじゃないかな。
238不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:26:42 ID:CrMypSOh
このままサブプライムローンで10Gbpsは後退していきそうだ

DDR3と同じくね
239不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:43:00 ID:NvhF3ZNs
DDR3が後退って、どこの平行世界の人なんだよw
240不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 05:18:08 ID:ue/DZGg+
後退してるのは>>238の生え際だけだろ
241不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:56:35 ID:D7xULH0n

インテル 「10GbaseTの安チップ出すまで時間が稼げてラッキー」
242不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:53:47 ID:GMfxK0QD
Fujitsu Laboratories Develops CMOS Transmitter IC for 40Gbps Optical Transmission Systems
http://www.fujitsu.com/global/news/pr/archives/month/2009/20090213-01.html
243不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 13:20:39 ID:k1ZqxzKl
>>219
ふつう、出るでしょ?

出ないのはハードウェアではなくソフトウェアの問題だよ。
プロトコルが悪い、ソフトの作りが悪い、など。
244不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 13:23:45 ID:k1ZqxzKl
10GbEのRJ45なメタルは、それをローコストに実現できる技術が確立してから、策定したらどうよ。
それまではファイバあるいはCX4で我慢しといてさ。いま焦って、後に変なもの残すよりマシよ。
245不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 13:38:45 ID:LqV1/MBb
>>244
> いま焦って、後に変なもの残すよりマシよ。
おまえはなぜ、両親が結婚する前にそれを言ってやらなかったんだ?
246不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:33:38 ID:hp3INgMB
>>245
その前にまず、過去に遡って自分が出生する前の実の両親を殺したら
どうなるかというパラドックスを解いてくれ。話はそれからだ。
247不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 05:57:40 ID:rMevrYww
>>245
うまい事言うなw
248不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 09:40:59 ID:OuFzakfo
10GbE期待age
249不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 09:43:10 ID:OuFzakfo
248のこの有様を見ると期待できないなorz
250不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 17:36:20 ID:E1VfgwGD
>>241
一昨年ぐらい、Intelは新しいICHに10GbEのコントローラを内蔵するかを検討していた模様w
251不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 17:34:07 ID:cneWZJTJ
家電量販店でCat7のケーブル猛プッシュしてるけど
どれだけそれを必要としてる人がいるのか
252不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 19:23:54 ID:t6bvHTdu
>>251
それってCat7用のS/FTP線材に、8P8C(通称RJ45)モジュラープラグを
組み合わせただけの『Cat7ケーブルもどき』じゃない?↓
https://www.sanwa.co.jp/product/network/list/kb-t7.html
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/etp-c7-bl/
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-tws/bm/
http://www.mco.co.jp/category/1217380599128/

Cat7の規格として採用されたプラグはRJ45じゃなくてTERAコネクタ。
http://www.bicsi-japan.org/event/2008/pdf/kaneda.pdf#page=2
> Cat.7 600MHz TERA --- Class-F STP

正しいCat7は↓のようなものだよ。
カテゴリ7 S/FTP パッチケーブル ストレート1P 1m
https://networkservice.blackbox.jp/shop/goods/goods.asp?goods=EVNSL7180001M
253不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 20:52:27 ID:Z1e7bX2M
家電量販店というか、PCサプライ品メーカーのLANケーブル詐称は昔からだしな
254不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 12:05:41 ID:1/dHUdY2
調べたら訳が分からなくなったのでWikipediaを信用してみる。
まだ仕様確定してないんじゃないか。
http://en.wikipedia.org/wiki/Template:UTP_Cable_Standards
255不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:00:35 ID:OmmnEpfB
Cat5eとかも、何に使うのかよくわからなかったなぁ
5eが大々的に売り出されたころには、すでに普通にCat6売ってたし…
256不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 17:09:30 ID:soiq6OdQ
Cat7はシールド線の扱いが難しい。片側だけアースすると巨大なノイズ発生装置になるし、
安易に両端をアースすると巨大なグラウンドループが出来て巨大なアンテナになる。
これほどの高周波になってくると、シールドを用いず両端を適切に
インピーダンスマッチングすることがノイズ抑制に効果がある。
実際さらに高周波で用いられるケーブルはシールドされていない
257不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 12:19:28 ID:3LomEtDv
片方だけGNDに落とすと、ノイズ発生源になるのではなくて、即席のノイズリフレクタ兼アンプになるんだけどな。
あと、世の中にはアクティブシールドなんていう狂気じみたものもあるし、
高周波用ケーブルがシールドされていないと断定するのはだめっぽ
258不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 12:40:06 ID:A5nkJ2Ru
10GBASE-Tの安価なスイッチとNICが出るのは何時かなぁ…
259不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 19:00:18 ID:nGDA90x6
さらに速い規格へ関心が移った頃
260不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 20:47:11 ID:BqGCWTWY
Cat6aのLANケーブルに使うモジュラープラグはCat6のプラグでいいんでしょうか?
PANDUIT社の「PUC6X04BU-J」(UTPケーブル)や「PSR6004BU-J」(U/STPケーブル)なら、
同社のモジュラープラグ「SPS688-C」でOKなんでしょうか?
また、Cat6aになるとアースを取ることが重要ですが、この場合のアースとは、
スイッチやPCの電源のアースでよいのでしょうか?
261不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 20:51:24 ID:5INqpdd7
アース≠グランド
262不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 09:50:36 ID:MyBxqV99
カが落ちるか、力が入るかの違いだな。
263不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 13:51:05 ID:BBHichEg
インパルス無線方式で毎秒10ギガビット超のミリ波通信に成功
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2009/06/11-1.html
264不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 01:16:55 ID:CodApL0X
すげぇな
どんな回路組んだらそんな高周波で動くんだか
265不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 10:56:24 ID:BlpWieyR
■7ult64作成
■Untivilus
■update
ライブラリに複製
ip変更
コンピュータ名変更
ドメイン参加
daemon
フレッツツール
Share
バックアップジョブ


110ge1のハートビート削除
110ge1の500GB削除

xpproのdownとキャッシュdrive分ける
266不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 15:51:53 ID:xmOltY7n
高周波でインパルスなんて聞くと
電磁波でガンとか白血病とか

大丈夫なんかいな?
267不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 20:53:07 ID:NFUw+TCR
保守
268不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 01:01:18 ID:7vVhKp3W
269不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 04:53:20 ID:M0t28axx
ToR(ラック内)スイッチならSFP+のDAC使えばいいじゃん。
一番そこら辺から買える奴ならhpのProCurve 6600-24XGにIntelの10Gb AF DA Dual Port NICで。82598EBは素だしChelsioのT3より負荷かけると遅いと思うけど、安いから。
スイッチは100万ちょっとの値段を最初から提示されると思うよ。相変わらずキャンペーンやってるから。NICは8万だったか?Chelsioのが15万で二倍っつってたからそんぐらい。
270不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 07:12:07 ID:faO4mx2Q
SMCの機械はソニータイマーよろしく、ある年数で一斉に壊れるから嫌い
271不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 12:36:58 ID:G3VUl8Ap
10GbEの規格を検討してる連中は、いったい何を考えてるんだ。
そりゃ今の需要も大切だけど、将来のことも考えてくれ。
いまの1000BASE-Tよりも扱いを難しいものを規格として通すなよ。
272不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 13:29:07 ID:EpMwkBHB
>>271
具体的には何のこと?
273不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 14:05:47 ID:rzBEYxw1
はっきりいっちゃえば「10GBASE-Tは無理」でおk
274不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 14:46:15 ID:iFN5t5rc
ワイヤーではもう無理な速度ってことか。
275不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:14:01 ID:G3VUl8Ap
>>272
10GBASE-T

後発の1000BASE-TXが普及しなかったように、
高コストや多少の問題があっても最初に使われ出したものが普及してしまう。

10GBASE-Tで、使い勝手の悪さをもったまま規格化しちゃうと、それでfixしちゃう。
276不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:08:45 ID:B6qnAueD
蟹に狙われているぞw
277不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:28:21 ID:j8GnW0Dh
ワイヤーでは無理だろ とみんな思ってるけど、
サプライメーカーはワイヤーケーブル売るつもり満々だし

安定して理論速度が出ることを前提にする業務機器メーカーと
とりあえず繋がれば性能なんかどうでもいい家庭用機器メーカーとでは立場も考え方も違うし

業務用→光ファイバでフルレート
家庭用→銅線で帯域が無線LAN状態
に分かれていくのもアリじゃないか?
278不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:39:04 ID:HMfC3eVU
スイッチさえ安ければ家庭用でもファイバでもいいんだけどなぁ
279不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:21:56 ID:6XyY42Bn
多分、家庭用に10Gのスイッチが出回る事には、
リンク「速度」のLEDが無くなると思う。

10Gでリンクしているか1Gでリンクしているか区別出来ない。
280不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:24:03 ID:iFN5t5rc
色で判別じゃないか?
281不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:43:47 ID:4BPvEoiI
仮に10GbEの一般ユーザへの普及が来年に始まるとするなら、
ストレージの速度から考えて実効速度が2Gbpsとか3Gbps程度でも何ら構わない・・・が、
しかし2年後3年後での製品なら普及価格帯のものだとしてもそれじゃ寂しいな。
282不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 02:47:24 ID:VlMpUJWy
>>277
だって、メタルワイヤーは楽だったから。100BASEや1000BASEまでは。
ファイバー並に取り回しに神経を使うのなら、ファイバーでいいよ。メタルいらね。
無理して規格化しないでくれ。
283不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:51:36 ID:gIcd1K/a
> 家庭用→銅線で帯域が無線LAN状態

いい表現だな
284不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 08:05:46 ID:csrU96yO
10GBASE-Tは当分先でいいから、
1000BASE-Tのしくみのまま帯域幅250MHzから500MHzに2倍にした2000BASE-Tを出してお茶を濁してくれ
285不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 18:42:04 ID:Hm0LW2SJ
というかむしろ2対4ペアな線の帯域を1250MHzにして2対8ペアにすれば10GBASE-Tになるんじゃないか?
286不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 14:16:14 ID:YIG7blWS
>>285
各ワイヤーの芯径を7.5mmくらいにすればいけるな。コネクタもかえなきゃならんが。
287不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 02:02:23 ID:B9wbsEhM
Intel様は来年10GbEオンボで載せてくるらしいぞw
288不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 09:22:08 ID:4H97XlUR
kwsk

載せるとしても、高密度なサーバ向けのマザーボード、だよね?
289不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 20:20:22 ID:Xnxo6e8T
290不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 06:28:29 ID:R8Euqk0I
RJ-45 10GbpsLANカード  82598EB  PCI E 2.0x8  \69800
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091121/etc_intellan.html
291不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 06:11:31 ID:FDi81ndF
>>290
RJ45・・・
292不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 10:00:16 ID:5d1KdYt8
アホか
10GBASE-Tだから当然だろ

RJ-45ポートを備えた10GBASE-T対応LANカードが初登場、サーバ向けのIntel製PCI Express x8接続カード「10 Gigabit AT2 Server Adapter(E10G41AT2)」がT-ZONE. PC DIY SHOPで販売中だ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091121/etc_intellan.html
293不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 12:22:37 ID:vf1sINi4
XFPより安いのな
netperfとかの、ディスク関係ないテストやってほしいわ
294不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 15:50:41 ID:QrmIqLd+
一般向けのPCには100BASE-Tとの互換があと10年は必要だから
RJ45じゃないコネクターは普及しないね
295不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 23:34:40 ID:PCqtV6Gi
>289
限定一台でまだ売れ残ってるぞ
296不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 21:34:35 ID:bPJqDNUM
297不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 14:03:16 ID:Rrh5J0O4
>>289
カテゴリww
298不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 13:32:40 ID:GQwa7pz/
>>296
遠隔で巨大なファイルの同期コピーをやるシステムだっけ。
なんで遠隔ファイルシステムじゃないんだろうな。
299不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 01:25:53 ID:x3EnxkhY
10GBASE-T/SFP+ ノンブロッキング
ttp://www.aristanetworks.com/en/7100Series
300不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 17:27:43 ID:b2vUjUah
301不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 15:28:43 ID:LKFKHssZ
新築で家建てるんであらかじめ宅内LAN配線しておこうと思うんだけど、
どの形式が主流になると思う?
どうせなら光を敷設しときたいんだが、民生用が銅配線メインになると
機器選定で苦しみそう
302不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 17:59:52 ID:y+vXEciy
>>301
正直解らないってのが正直な意見じゃない?家庭内ランや通信回線はどんどん高速になっていってるけどそれを制御するサーバのほうがもういっぱいいっぱいになってるし…
動画や音声のストリーミングができるようになった今ではそこまでの高速性能を一般家庭に求められない。
あと必要になったとしてもRJ45が普及しすぎていて下位互換性がないとどうなるか?(現在のIPv4とv6も同じようになってるし)

でもPCでも10GbのNICもでてるしPanasonicのぐっとすシリーズに光がでてるし…。

費用の無駄になるかもしれないけど必要になるまでCat5Eか6を施工しておいて、必要になったら光ケーブルでいいんじゃない?
光のSC-SCケーブル1mで10k超えてるし・・・。工具もアホみたいに高いし専門の技術がいるから施工してもらったら高そう・・・
303不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 18:15:01 ID:K8FUU8m8
>>301
ぶっとい管と呼び線20本ぐらい入れとけばいいと思う。
304不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 19:05:04 ID:wdKAsq8M
昔に、当時最先端だったCAT5で壁内配線やって、
最近になって露出で配線しなおした家を知ってる。

結局時代と共に変わっていくのが現実ではないかと。

ちなみに、一般的に短距離で使われるマルチモードファイバは、30Rなので、
ファイバ通すつもりなら、配管の角が30R以上になるように埋め込んでおくべし。
305不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 12:32:07 ID:QXms+TRV
でもCAT7の施工より光のほうが簡単な気がする。SMFでさえ。
工具は本当に必要なのはファイバカッタなんだけど、安いのなかなか出ないねー。
306不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 22:21:43 ID:o4D86DLZ
>301
配管してcat6のケーブル通せばok。
家庭内LANでなにすんねん?
307不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 08:55:49 ID:t7c0a8A2
Cat5eより背伸びしたいって場合、
オレなら素直に光引くなぁ。

映像・音声、いろいろ通せるし。
308不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 09:39:28 ID:uyEOOl8P
光、って工事してると楽しいんだよね。ファイバくずの処理さえ除けば。
309不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 00:02:56 ID:KtXtX3+l
会社にある10G対応の光成端箱ってよく見たら、SC-SCのジョイントが
並んで刺さってるだけだった。

出来合いの10GBASE-SR対応のSC-SCのMMFと光成端箱とジョイント
買ってきたら誰でも工事できそうな気がした。

気がしただけで、ホントにできるかしらないので念のため。
310不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 00:08:22 ID:KtXtX3+l
>>304
でもしかし、うちの職場にある20年ぐらい前に引いたATM仕様のSC-SCのMMF光ファイバーは
未だに1000BASE-SXで使われていたりする。

試した事はないが、10GBASE-LRMで10Gbpsも行けるみたいだしな。
311不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 00:19:35 ID:at2P8Zuq
先端の再研磨すればFDDI用のマルチモードファイバで10Gいける、ってばっちゃが言ってた。
312不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 09:48:54 ID:7Os0ZmbJ
ともちゃが言ってないのなら信用しない。
というかMMFで研磨って意味あるの?
313不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 17:19:43 ID:2wKbjUgV
>MMFで研磨って意味あるの?
へ?
314不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 15:22:51 ID:RLdNeYa+
>光成端箱ってよく見たら、SC-SCのジョイント
メインは余長収納機能だから、そんなもん。
315不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 14:58:01 ID:aRPZPtz+
NEC、1Uサイズに10GbE×24ポートを搭載可能な高密度レイヤ3スイッチ
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/1003/2602.html
316不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:18:12 ID:Q3nQJBue
H3C S5800のラベル張り替えただけじゃん
317不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 00:02:03 ID:SWlW0CNv
AXは起動したらシリアルコンソールにAlaxalaって表示されてたなw
QXもH3Cか3comって表示されるのかな?
318不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:51:26 ID:fM5trj8S
業務で2台のPC間のファイル転送を出来る限り速くしたいのですが、現時点で最良の接続方法を教えて頂けないでしょうか?
転送するファイルは、1ファイルで600G byte位の非圧縮映像ファイルです。
2台のPC共にRaidを組んでいるため、ハ-ドディスク自体の差し替えはできません。
又、10G LANとファイバ-チャンネルの違いがいまいちわかりません。
予算は80万円以下を見込んでいますがどんなもんでしょうか?。
ご教授お願い致します。
319不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 00:01:02 ID:Pl2Iyp3i
予算80万なんて見積もりしているレベルから想像すると、
たぶんネットワークよりRAIDの方が遅い。
320sage:2010/04/09(金) 00:57:17 ID:SBWx+JrJ
Raidの構成は、1台がUltra 320 scsi x 10台 Raid 0、もう1台がSata x 4台 Raid 0 です。
現在は1000Base で民生ハブを噛まして繋げていますが、600Gbyteを転送するのに3時間以上かかるため、作業効率を上げたいと思っています。
321不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 01:02:01 ID:Pl2Iyp3i
ほら、やっぱRAIDの方が遅いでしょ。
  1000BASE-T:理論値1000Mbps
  →125MB/s
  →7.5GB/分
  →450GB/時
ネットワークが律速なら、理論値の計算上は1.3時間で終わるはず。
322不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 01:09:25 ID:Pl2Iyp3i
作業効率上げるならまずは1Gbps超えスループットが出るストレージへの買い換えだな。
業務に使うレベルだと最低でも500万は必要じゃないかな。
323不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 01:13:20 ID:SBWx+JrJ
追記
最近、intelの6万円位の10g Lanボ-ド(RJ45)が出ていると思うのですが、10Gハブについて良くわからずざっくり10Gハブ(1台)で50万円あれば買えるかと思っているのですが。
一応、ネットで調べたのですが10G Lanは良くわからないです。
324不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 01:25:49 ID:Pl2Iyp3i
>>323
いや、今のままネットワークだけ10Gにしても改善しないから。
まずはストレージをなんとかしないと無駄な投資になる。

ちなみに10GBASE-Tはエクストリームとアリスタくらいしかベンダ知らない。価格は以下を見てみるべし。
Extreme Summit X650-24T
http://nttxstore.jp/_II_XT12717977
Arista 7120T-4S
http://shop.maxserve.co.jp/shopdetail/026003000004/

HPCテクノロジーズも売ってたかな?
325不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 07:59:29 ID:lNeIPOxu
>>ID:Pl2Iyp3i
業務でRAID0ってのが信じられないが、
RAID0ならリードもライトも1Gbpsは楽に越えているような気がするが。
326不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 08:13:46 ID:oRrdyzYj
320SCSIはCheetah15k.5世代でないならSAS(6G)系へのリプレースをおすすめする。
SATA側は現行の500GBプラッタ7200rpmは必須だろう。

ちなみに今は廉価なSATAでもシーケンシャル最外周は150MB/sを越えてきます。
4台RAID0なら600MB/s近くいってもおかしくない。

ネットワークは安定して100MB/s越えているなら限界まででているのでしょう。
そうでないならそれ以外の部分がおかしい。
327不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 08:22:30 ID:USpbs4jS
ファイル転送の必要が無いように考え直すのが一番いい気がする。
328不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 09:33:16 ID:iVfeBw3n
つーかさんざん「ボトルネックはストレージ」って言われてるのにまったく無視するとはワラタ。
329不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 09:38:26 ID:iVfeBw3n
>>324
2台だけで80万しか予算ないならハブはムリでしょ。どうしても、なら、
HP procurve 2910al-24Gに2-portのSFP+モジュール刺して、PC側もSFP+にして
ダイレクトアタッチでなんとか予算内、かな。
330不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 09:42:58 ID:L8MMCWyY
ネットワークも遅いよ、それ。
NASならNICにも依るけど30〜40MB/sくらいでしょ。ならその時間は正しい。

でも予算80万で10GBASEは無理だと思うよ。
もう少しちゃんと調べた方が良い。若しくはここで聞くより専門の業者に聞くとか。
331不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 11:31:03 ID:7OaQRstg
> 若しくはここで聞くより専門の業者に聞くとか。

(予算的に)相手にされてないだけ…
332不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 14:14:23 ID:PTFx7n55
「問題を解決したい」というのに、
その問題をまともに解析できていないって時点で

こういうタイプって、「相談に乗って下さい」と言っといて
実は自分の中で勝手なストーリーが出来ていて、
それに対する「Yes」という反応が欲しいだけなんだよね。

333不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 22:47:36 ID:3Ch3U9Rm
おまいら若い頃を思い出せ。

質問主は単に10BASE-TのNICがほしいだけだ。その気持ちをぶちまけたいだけだ。

RAIDに投資する気は一切ないんだ。
334不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 00:01:45 ID:y0vI7AQd
PCの世界で若い頃思い出しちゃいかんだろ。
10MBでウン十万のHDDの話をするんですか、ご冗談を。
ジサカー感覚からすると80万もあれば
余裕で10GbE環境構築できるって。
Pen3の時代とは違うんだよ。

てか10BASEの頃からずっとローカルよりもネットワークの方が遅いんだから
ローカルディスクに投資しても無駄だろ。

ちなみに今の時代ではUSB3.0とかSATA3でホットスワップなんて技術もあります。
同時アクセスすることが少ないならGbEのままでそっちのがオススメ。
動的にローカルを変更できるのは大きい。
335不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 00:07:33 ID:qIWm6riy
> ジサカー感覚からすると80万もあれば
> 余裕で10GbE環境構築できるって。
NIC同士直結か、ハブ挟むにしてもCX4とかSFP+DAとかの短距離なら80万でいけるけど、10GBASE-Tはまだ無理。>>324の値段見れ。

> てか10BASEの頃からずっとローカルよりもネットワークの方が遅いんだから
> ローカルディスクに投資しても無駄だろ。
いやいや、件の質問者はあきらかにディスクの方が遅いから。
336不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 00:52:20 ID:ryj64pGg
>>335
触るな、ほっとけ。
バカが移るぞ。
337不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 00:52:43 ID:SOY0rZmg
Ultra 320 scsi x 10台 Raid 0
Sata x 4台 Raid 0

それぞれどれくらいの速度が出るんかね?
どちらも1000BASE-Tよりは早いと思うんだが。
338不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:32:52 ID:zaU+eOIV
コントローラのスループット次第じゃね?
10台ストライプしても必ずしも単体の10倍速くなるとは限らない。
あとは転送プロトコルなんかも関係してくる。
10G入れるよりもチューニングが先だな。
339不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 02:24:20 ID:y0vI7AQd
>>337
ttp://pckouza.fc2web.com/otousan/review/MegaRAID320-2E.html
MegaRAID320-2Eはこの世代の定番PCI-Eカード。
HDDはCheetah15k.4とU320最後の世代よりも古く台数も4台だがピークで380MB/sか。
ちなみにCheetah15k.4が出たのは2004年12月。まだシングルコアの時代。
ていうか2002年7月に出たAdaptec29160の実値でも1Gbps越えるだろ。DDR2が出てない頃です。DDRとRIMMが戦ってた頃。
intelのGbEカードが出たのが2002年6月でこれは今の10GbEカードに相当する。(一般人でも10万ほど出せばGbEに手に入れられた)
でもその当時は大枚はたいてGbE買って例え理論値出てもローカルの実値に負けるという(´・ω・`)ショボーンな結果に。
だが今は10GbE出れば満足でしょう。

ttp://www.tomshardware.com/reviews/sas-6gb-s-hdd,2402-9.html
現行世代のSASは単体で200MB/s。

ttp://haizin.serveblog.net/?p=4138
ICHにSATAというそれぞれ2万以下で手に入っちゃう安物パーツの寄せ集め。
それでも現行最新のSATA2台で250MB/sは出してくる。

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/sp_ilsi0.html
最後にやろうと思えば常時10Gbps越え、キャッシュで20Gbps越えというDRAM並の速度も達成できる。

>>338
i7やPhenomが載る世代のオンボならWin7同士の実測値で転送速度100MB/sを越えるようなNICが2個載ってるママンとかザラにあります。
5000円以下で売られているような安物GbEスイッチングハブ介しても100MB/s越え余裕でした。
今時のQuadコアならそのぐらいの転送やらせても重くならない。さすがにAtomでその速度狙うのは厳しいけど。
10倍とかとんでもない台数じゃなくて今はたった2倍でも1Gbpsの壁を越えちゃうんです。1台で越えちゃうのもあるけど。
340不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 09:32:35 ID:XIIocT02
>>339
> >>338
> i7やPhenomが載る世代のオンボならWin7同士の実測値で転送速度100MB/sを越えるようなNICが2個載ってるママンとかザラにあります。
> 5000円以下で売られているような安物GbEスイッチングハブ介しても100MB/s越え余裕でした。
> 今時のQuadコアならそのぐらいの転送やらせても重くならない。さすがにAtomでその速度狙うのは厳しいけど。
> 10倍とかとんでもない台数じゃなくて今はたった2倍でも1Gbpsの壁を越えちゃうんです。1台で越えちゃうのもあるけど。

確かに、今のパーツなら1Gbps突破するのなんて楽なのは分かるけど、
この場合、転送速度が実測で1Gbpsを使い切れて無いから、先にPCの方をなんとかしろって
言ってるのでは?

341不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 09:53:15 ID:qa+9rKmZ
ストレージのキャッシュ切ったベンチ結果
iperf等のディスクアクセスの発生しないソフトでのスループット計測結果

これが提示されないのに外野がなに言っても無駄じゃね?
ゴミHUBでGbEとは名ばかりの製品がボトルネックかもしれないし
RAIDカードやHDDが低速度品かもしれないし
342不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 10:54:07 ID:HqEHEqw0
smbで転送していて遅い に一票
実はXP使っている に一票

クソHUBに当たる可能性よりもこっちだろ

U320なんて、PCI接続が殆どだし、そんなハードだとLANもPCIだろ
共有バスであるPCIの場合、高速RAIDカードと高速NIC用意しても足を引っ張り合うだけ
まずはハードウェアをリプレースするところから

PCIex8+PCIex8でビデオカード以外もまともに動く選択肢を考えると、鯖ハードに行った方がいいな
鯖二台+10GbE+10GbEスイッチ+ストレージで400〜600万コース
343333:2010/04/13(火) 21:46:20 ID:IWfgERHI
質問主からレスがまったくないが、やはり
>>333
で正解だったのではないか?
344不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 03:56:57 ID:uJ0TvSmf
>smbで転送していて遅い に一票
オレもコレがオチだと思う
345不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 09:38:25 ID:4LG80WpC
>>343
いや、さすがに今時10BASE-Tは欲しくない。
346不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 18:38:57 ID:pShHXbyi
SMBで速度に不満があるとして、他に何使う?
両PCともVista以上にする、でも結構いけるかもしれないが
347不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 19:22:07 ID:4seXeXYc
アク禁に巻き込まれていた為、書込みできませんでした。皆さん、色々ご指摘有難うございます。
下記にPC環境を記しますが皆さんのご指摘通りだと思っています。

PC1(SDI経由にて10bit 4:2:2 非圧縮AVIキャプチャー専用機、HP xw8200)
CPU[(Xeon Dual-core 3.0GHz)x2]、DDR2(4G弱)、WinXP(32bit)、オンボードLAN(Broadcom 1G、1ポート)、
PCI-X(64bit/133M)接続ATTO製UL4D、外付HD[Ultra320 Dual接続 Raid0 外周部分へ書込み設定
(HUGE製320RX:内部HD IDE 7200rpm x 10台)]、約400MB/s

PC2(H264エンコーダー 専用ターンキー、SupermicroベースPC)
CPU[(Xeon Quad-core 2.93GHz)x2]、DDR3(12G)、WinXP(64bit)、オンボードLAN(intel 1G、2ポート)、
内蔵HD[オンボードRaid0(ICH10R)接続SATA3.0Gbps x 4台]、まだ速度は計ってません

PC1-PC2間距離:1〜2m
PC1-PC2間ネットワーク速度:まだ計っていません
転送ファイルデータ量:600Gbyteで1ファイル等

予算80万円内で収め尚且つ最大の効果(ファイル転送の速度を上げる)には、
10G LAN構成では予算オーバーという事ですので、Raidのハードディスクに費用を当てる事が
ベストという事ですね。
編集・オーサリング等を業務としており、今のご時勢では2台のPC間の高速化のためだけに
200万円等の予算を割り当てることができません。
1G LAN構成でそれほど費用をかけず今以上の高速化を図る方法は何かありますか?
業務で使用する環境がほとんどWindows環境であり、又ターンキー等のためOSを替えることはできません。
良い方法がありましたらご教授ください。よろしくお願い致します。
長文すみません...。
348不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 20:57:22 ID:TBJeDyhS
>>347
予算が厳しいとなると、抜本的対策をするのは厳しいだろうから、
まずは、1000BASEの帯域フルに使える状態に持ってく所からだな。

XPでSMBは効率悪いから、FTP辺り使って、コピー出来るように
してみたら?
FTPの環境作るだけなら、お金かからないし。

上の方に理論値での計算出てたと思うけど、
帯域をフルに使えれば、コピー時間を半分位には
短縮出来ると思う。

そのPCなら、おそらくFTPで帯域使い切る位の速度は
普通に出るはず。
349不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 02:23:41 ID:+946E9RB
最大の効果を上げるなら、eSATAポート増設してそこに受け渡し用につくったディスクアレイをつなぎ替えしてやるのが一番。
という身も蓋もないのはダメっぽいので、


まず最初にボトルネックを潰すためにTCP/IP周りのパラメータが正しくチューニングされてるかみるところからかなぁ。
…まあXPベースだとSMB遅いので、>>348の通りFTPの方が使い切れるかも。
どんな機材を使ってもちゃんと調整されてなければ性能は出ないからね。そこは絶対におさえないとダメ。


ターンキーならOSかえるわけにいかないからXP-XP 64bitなんでSMB2.0はないし、Compound TCPもSCTPも使えないだろうし、
ある程度TCPレイヤで遅くなることは前提だけど、それにしてもxw8200か…古いな…P4時代のXeonか。ところでコントローラ違わない?xw8200ってオンボードはintel 82541じゃね?
Hugeのって、たぶんHMV-320RXだろうけど、あれ5台RAID0で200MB/sを束ねて(10台で)400MB/sってうたってた奴だよね?
実際にテストしてみるとそんなに速度出て無くない?連続読み出し100MB/s出てる?
転送用データなら256GB SSDを4台RAID 0したアレイに一度格納してから読み出した方がはるかに良いと思うけど。でもxw8200だと増設する為の拡張性がないか。

ちなみに二台だけなら10GbEの導入はそこまで高くない。intel 10G/AT2をそれぞれにさしてCat.6A以上のケーブルでクロス接続すればいい。2台なら。合わせて15万以下。

ただしxw8200で空いてるのPCIe x4(x8サイズ)でしょう?当然そこでも速度落ちてるし、
AT2は前さわったときのドライバ(15.0より前だったか?)だとXPで適当に転送テストやっても2Gbps以下しか出なかった。
10GbEはWindowsならWin2k8以降で性能が出るものだと認識しておくべき。
350不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 10:20:04 ID:VZkDPUP0
>>347
PRO/1000 PT Quad Port Server Adapter EXPI9404PT(4〜5万円)を
2枚かってLAGじゃだめ?理論値 4Gb/sにはなる。

でもその前に、やっぱり現状確認だなぁ・・・。
Jperfあたりで、PC間のEthernetの速度を測った方がいいかも。
351不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 10:22:22 ID:YtSLwe/j
>>349
IntelのAT2ってVista以降じゃないと使えなくなかった?昔のドライバは使えたのかな
352不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 10:28:18 ID:q+abE7ri
SATA/SASのホットプラグが速いのはその通りなんだが、
挿抜耐性が高くない。
毎日抜き差ししてると端子の磨耗で1年もたない。

クラスタファイルシステムにして、SASでツインテールにするのが一つの解なんだが、
Windowsではクラスタファイルシステムの選択肢が無い&実績が殆ど無い。
(不具合の話ならある)


結局、ftpでやってみるのが無難かな
NICはbroadcomとintelで問題無さそうだし、
プロトコルの問題をクリアにできれば、あとはHDDだろう。
353不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 11:50:59 ID:iEkZ/D/K
>350
通りすがりだけど
LAG って同じ相手でスループットあげられるんだっけ?

基本は相手のアドレス毎にポート分散みたいなんで
特定の2台の間で向上する?
354不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 13:59:21 ID:VZkDPUP0
>>353
ロードバランサか何かと勘違いしてない?
そもそもLAGで構成したインターフェースを、仮想ポート1個として
スイッチするんだから、そんな器用なことはできないと思うよ。
355不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 14:34:36 ID:q+abE7ri
厳密には実装依存
一般的には帯域は増えない

帯域が増える場合でも、条件がかなり厳しい
同一機種のスイッチ間接続のみに限定とか
356不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 14:44:07 ID:0D7iAFTA
一般的には帯域は増えない
逆。一般的には帯域は増える。realtek teaming utilityとかならシラネ。
357不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:31:27 ID:f0BmFkFJ
極論すれば、すべての物理接続両端のLAGの
負荷分散アルゴリズムがまともなら帯域増える。
一カ所でもまともじゃないと増えない。

どちらが一般的かは、その人が普段使ってる機器、ドライバに依る。
358不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 22:18:25 ID:f0BmFkFJ
あ、「どちらが一般的と思うかは」ね。

ネットワーク屋の常識として、パケットの追い越しを極力発生させない、ってのがあるので、
実際のところ1ストリームだと追い越しを防ぐため、片側に寄ってしまう実装が多い。
359不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 12:44:25 ID:smCDpxwB
で、intel quad GbE port を4重接続すると
4倍リンクになるの?

実際には >358 の通りで
結局 ftp が4倍速ってことにはならないんじゃないかって
気がするんだけどやってる人いたら教えてもらえるとありがてーっす
360不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 12:55:39 ID:4VRzcJ4e
>intel quad GbE port を4重接続すると4倍リンクになるの?
そこが一番のポイントですねぇ。

ところで逆に考えると、「帯域が増えないLAG」
ってのは耐障害性を上げる以外にどういうメリットがあるんでしょう?
361不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 13:09:27 ID:smCDpxwB
> ところで逆に考えると、「帯域が増えないLAG」
> ってのは耐障害性を上げる以外にどういうメリットがあるんでしょう?

複数の相手(IPaddress,portがいろいろ)と喋るサーバなら
相手ごとに振り分けてくれればサーバ全体としての帯域は増えるんだす
362不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 13:40:39 ID:4VRzcJ4e
>>361
なるほど、1:n or n:n のときに結果的に帯域が増えるってのがLAGなんですね。
調べたら資料もありました。
ttp://www.cisco.com/JP/support/public/ht/tac/100/1008514/4-j.shtml

となると、1:1の帯域を増やすためにLAGを利用することはできないってことなんですかね?
363不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 18:01:02 ID:42juTFdl
>>362
うん、そうだよ
364不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 04:18:27 ID:6SxpLo7X
10GbEのバックボーンってやっぱり40GbEとか100GbEじゃないと意味無いよね?
そっちの方の低価格化って進んでるのかな?
365不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 04:27:37 ID:6SxpLo7X
366不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 07:29:50 ID:IaAybkC1
>>364
40GbEはまだ規格化されてない。
100GbEもドラフト段階で、数社からサンプル品が出ている程度。
367不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 11:02:49 ID:KN8MZ2G1
40G100Gの前に、単芯(WDM)にするか、LC2連の現場加工コネクタ作ってくれ。
368不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 23:52:12 ID:umRwb/2F
つ1000BASE-BX (1Gだけど)
369不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 03:04:25 ID:6MWRI26m
電気通信主任技術者試験では10GbEが今熱いよ。
370不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 05:32:36 ID:qmk/yKnj
アメリカのINTEROPでは40Gがちらほらでてきたみたいだね
371不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 11:31:40 ID:x54p/H/V
上のほうに、隣にあるPCに600GBのファイルを転送したいって人がいたけど、俺なら・・・

4ポートのGbE NICを双方に増設して、4本のケーブルで直結。
リンク・アグリゲーションなんか使わずに、それぞれ別のサブネットのIPアドレスを割り当てる。
んで、TCPを使ってファイルを転送するツールを、自前で作る。

4本のIPアドレスに分散させて転送するように作ってもいいし、
同一のファイルを複数のプロセスで共有してRead/Writeできるモードでオープンして、4プロセス使って転送してもいい。
372不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 12:33:31 ID:f6TBErvG
Vista(GbE) →cifs→ (GbE)Linux で70MB/sec位出てた
HDDは双方SATA単発、600GBなら3時間位で転送終わる。

ソフト自作まで考えるなら、ジャンクでinfiniband拾ってくるのも手だな
373不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 17:47:12 ID:1JGY/X+o
2台対向なら、
CX4 2ポートのNICが11万ちょい + ケーブル3m 2万 = 25万
で済ませるのも手か
374不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 19:41:30 ID:VEo/EEwm
富士通など、「量子ドットレーザー」で25Gbpsの高速データ通信を実現
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100521_368691.html

現在、現行の10倍となる100Gbpsの次世代データ通信の国際標準規格化(100GbE)などが現
在進められており、25Gbpsの光信号を4多重することで1本の光ファイバーで100Gbpsで伝
送する方式において、今回開発した技術が光源として適用されることが期待されるとしている。
375不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 00:07:10 ID:aKUN9/2V
>>373
CX4の2ポートなら6万ぐらいじゃない
376不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 16:49:25 ID:KRxsG698
377不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 01:52:21 ID:qMiaRdEM
光ケーブルって何で高いんだろう

確かに導線よりは作るの大変だろうが量産効果が働けば値段はそこそこまで下がっても良いと思うけど
378不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 01:54:16 ID:zvfIjn3D
銅線より安いんですけど?
高いのはコネクタだろ
379不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 16:16:45 ID:AnEJbjEi
低周波伝送用のメタル線と、数十GHz伝送できる光ファイバを比較してもなぁ


>>376
今更だが、SFP+の価格が抜けている。
SFP+モジュールが1ポート15万円なので、ポート単価は約22万円になる。
380不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 18:17:28 ID:VXqgRL5+
データセンターで使うなら、ダイレクトアタッチケーブルが1本2,3万くらいでしょ。
381不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 13:27:32 ID:PxDwJf7m
600Gbyteのファイルを2台のPC間で高速転送したいと書き込んだ者です。
あれからネットワ-ク関連を扱っている業者に相談したところ下記の構成を勧めら
れました。
見積をとったところ合計50万円ちょうど位でした。
・Chelsio 10Gb NIC 2ポ-ト:N320E x 2枚
・SFP+ 光モジ-ル:SM10G-SR x 4個
・10Gb光ファイバ-ケ-ブル 2芯 LC-LC MultiMode 850nm 50/125μm
10m:10G-LLMM-10 x 2


業者によれば、このボ-ドのドライバ-は公称ではWinXP(32bit)に対応とは書かれ
ていないが動くとの事。
Swichを介さずに光ケ-ブルで直接繋いで動き、チ-ミングによりケ-ブル2本でより
高速にファイル転送が図れる事
(現在使用しているRaidハ-ドディスクでは転送速度が頭打ちになると思われるが
将来アッブグレ-ドした時を見越して2本構成にて見積を依頼しました。)

Chelsioというメ-カはこの業界ではメジャ-なんですか?
現在の環境でのファイルコピ-はフリ-のKillcopyと言うソフトを使用し、タスク
マネ-ジャ-上では帯域使用率80〜90%を示しています。
382不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 13:50:06 ID:z4JmpT+r
どこから突っ込めばいいのか分からないというか、
前回のやりとり見る限りスルーしたほうが良さそうな
383不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 00:17:29 ID:APfMfZ7/
俺なら、将来のアップグレードを見越して買うようなことはしないなぁ。
必要なときに必要な金額を使えない会社なら、1度かったら5年は使わないといけないんだろうが・・・。

ケチな俺は旧規格化して安いCX4専用のS310E-CXAを選ぶ。CXAの直結ケーブルでも15mは届く。
リンクを束ねるなんて下手な考えでdual portに金をかけるくらいなら、single portのままTOEを付ける。

でも、さらに良いかもしれない選択肢もあるんじゃないかな。
2台のPCを直結してファイルをコピーして転送するのではなく、iSCSIを導入する。

iSCSIのサーバのために3台目のPCを買い、そこにdual portのS320E-CXAをさす。
2台のPCには、single portのS310E-CXAをさす。それぞれiSCSIサーバに直結。
んで、ローカルに持ってたRAIDは、そっちのiSCSIサーバに移す。
1台目のPCは、最初からローカルではなくiSCSIサーバのディスクにファイルを書き込む。
書き込み終わったらiSCSIのマウントを解除し、そのディスクを2台目のPCでマウントする。
2台目のPCでは、iSCSIサーバのディスク上のファイルを直にアプリでソースファイルとして扱う。
そうすれば、コピーを省けるのでコピーに要する時間はゼロになる。

ちなみにTOEつきの頭がSなのを選ぶ理由は、既存PCのCPUがボトルネックになるのを避けるため。
・・・まぁiSCSIで、どれくらいの速度が出るのか、WindowsXPでも使えるのかなどは、確認しなきゃならない。
俺は知らない。
384不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 00:48:19 ID:Le8v6+e5
>383
裸族のお立ち台でも買って、物理的にHDD移動すればOK
385不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 03:23:45 ID:BTauP++y
私もSATAで繋いでHDD交換したほうがいいと思うな。

こんなのじゃダメなの? (使った事はないので、念のため)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/13/news025.html

簡単に再起動できないPCなの?
386不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 07:15:26 ID:XBQi9SAB
>>384
>>385
元は確か、BDとかの映像系のマスタリングで、編集PC>エンコPCの
データコピーを速くしたいって話だったような。
なんで、おそらく、単体HDDでっていうのは、無理な気がする。

>>381
前のやりとりを理解した上で、それでもチーミングするってなら
止めないが。
将来のストレージ更新まで考えてるなら、
俺だったら、今回はチーミングまではしないで、とりあえず
1chで直結。1chでも800MB位までは実効値で出るだろうし。

で、ストレージ更新の時に、お金かけて10Gb iSCSIの
ストレージアレイを入れて、データコピーは
ストレージ上でやっちゃう。
データコピーにはおそらくスナップショットが使えるだろうから、
コピーは一瞬で終わるはず。
まぁ、ストレージはめっちゃ高くなるとは思うがw
387不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 08:05:24 ID:P9irEL2k
>>381
なんで、チーミングさせるのだろう。。。
388不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 08:08:51 ID:5bbDe6wr
バカだからだろ
389不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 12:25:34 ID:P9irEL2k
>>381
なんか、ぼられてる気がするな。

どこに相談したの?
390不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:33:19 ID:EOxWL6kr
業者に予算50万と言ったのかもな・・・さすがに、そこまで馬鹿だと思うのは失礼か。
ところでPCI Express のx8のスロットは空いてるのかな。
391不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:36:18 ID:EOxWL6kr
ttp://www.intel.com/support/network/adapter/pro10gbe/pro10gbecx4/sb/cs-021734.htm
インテルおもしろいな
> Where can I find a CX4 cable?
> To find a compatible CX4 cable for the network adapter, use the keyword "CX4" without the quotes on popular search engine

質問者は、認定とか検証済みケーブルのリストを見たかったんだろうに・・・。
392不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:38:59 ID:tFlt/T0u
CX4ケーブルってInfinibandと共通なんだっけ?
393不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:51:58 ID:EOxWL6kr
amazon.com価格

Chelsio
N310E $447
N320E $544
N320E-CXA $516
SFP+トランシーバ・モジュール SRなMMF用 $172
394不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 22:04:33 ID:t/Ga7FMh
だからXP(32bit)じゃどうにもこうにも速度出ないし、PC間の距離が1−2mだって前に
書いてたのに光トランシーバとか入れてるし(ダイレクトアタッチケーブルで良いじゃん)
もう突っ込みどころ満載なんだけど、まぁ・・どうにもならんだろうな。
395不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 00:33:45 ID:zxx09K6H
Chelsioってぷらっとホームで扱ってるよな
インターロップのブースで展示してたぞ
396不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 01:47:34 ID:fO9kbYzI
ぷらっとホーム価格

N320E 8.2万
TAPCABLE3M 1.0万
TAPCABLE5M 1.8万
SM10G-SR 3.3万円
S310E-CR 14万
S310E-CR-C 16万 (WindowsXPってChimney対応してたっけ?)
10G-LLMM-10 1.7万

これで>>381を見積もると33万くらいか。

N320E ×2枚、TAPCABLE 5M 1本、これで、18万ちょい

50万は出し過ぎ
397不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 01:49:21 ID:fO9kbYzI
CPUがボトルネックになるようなら、N320Eを捨ててS310E-CR-Cで買い直しても、+32万で、トータル50万だな。
398333:2010/06/19(土) 02:48:50 ID:+bRjLnNN
おまいら若い頃を思い出せ。

質問主は単に光ファイバーの10BASEのNICがほしいだけだ。その気持ちをぶちまけたいだけだ。

他人の意見を聞く気は一切無いんだ。

俺も若い頃ジャンク屋で1000BASE-SXを買ってきた。光ファイバーで2台繋いだら
180Mbpsしか出なくて嘆いた。
399不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 08:14:21 ID:qGCHI/W6
10GbEいれても、Windowsファイル共有とか使うんでそ?
400不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 09:27:53 ID:Bm4CON+g
>>399

vista以降なら結構早いんだけどね
401不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 19:25:35 ID:IUPdxMMK
まぁ、本職重視でそちらの環境は出来るだけ変えずに導入、なら現実的な落としどころでは。
趣味でやるなら、もっといろいろ妄想ふくらませるけどなぁ。
402不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 19:36:23 ID:W6rd6ETu
いやー 面白い
人の話の何聞いてたんだ? って感じだな

>>384-385
SATAのファンアウト用コネクタは挿抜耐性低いぞ
映像ファイルのコピーの度に抜き差ししてたら1ヶ月位でトラブルが予想されるかと。

>>393
Chelsioは今そんな値段なのか。ちょっと欲しくなった。
やっぱりスイッチの値段が問題だなぁ

>>394
10G(SFP+)のダイレクトアタッチケーブルってあるん?
そもそも、銅線で10Gbitってどうなんだ?
素直にファイバにしといた方がいいんじゃね?


猿真似でWindowsでHD編集→y4mファイル転送→LinuxでHDエンコやってみたけど
Vista以降ならcifsでどうにかなるな。
フィルタに凝れば凝るほど時間かかるし、エンコに凝れば凝るほど時間かかる。
問題なのはファイル転送ではなくCPU速度とメモリ帯域だった。
403不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 20:41:43 ID:BYJFWxJ6
>>402
>10G(SFP+)のダイレクトアタッチケーブルってあるん?

SFP+はSFPと形状互換を維持しながら、光/メタル両方使えるように作られてる。
データセンター向けのダイレクトアタッチも一般的だよ。

CISCO
ttp://www.cisco.com/web/JP/product/hs/ifmodule/10gbm/prodlit/10gbsfpm_ds.html

3com・H3C
ttp://www.h3cnetworks.com/en_US/product.page?pathtype=Purchase&category=CAT_SWITCHES&class=CLS_CAMPUS&family=FAM_SWTCH_S5820X&product=0231A0AM

日立電線(公式で見つけられなかったので、ニュースサイトの記事)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/431/431957/index-3.html
404不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 20:50:08 ID:BYJFWxJ6
SFP+ダイレクトアタッチの最大の利点は消費電力が少ないこと。(1ポート1W未満)
10GBASE-Tは1ポート10〜20W消費するので、
近年高密度化が進んでるデータセンターでは使えない、と言われてる。
405不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 21:54:08 ID:cn5mhk1L
-T は、消費電力も高いし、NICも高いし、ケーブルも神経つかいすぎるしで、現時点では選択肢に入ってこないよねー。

LANが遅いならLANを速くすればいいという安易な発想も、シロウトさんなら仕方あるまい。
期待どおりの速度が得られないハイリスクだってことだけは理解しておかないと身を滅ぼす。
だから、社内稟議を必要としない消耗品の予算とかで、コッソリ買うのが、いいと思うんだ。
406不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 22:50:04 ID:xL4d09oJ
技術料が50%ぐらいなんじゃないか。
407不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 23:18:20 ID:cn5mhk1L
その可能性はあるな。
質問主のようなタイプを相手に商売するなら、マージンたっぷり取らないと、やってられないかも。
408不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 23:59:32 ID:qGCHI/W6
もし改善しても、クロストークのリスクがあるからポート密度を上げられないという
とんでもない規格>-T

>>402
個人的に10Gにこそダイレクトアタッチというイメージが。
409不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 01:53:11 ID:4RSXG1Nb
その構成はほとんど駄目だが、一つだけ答えておこう。
Chelsioは10GbE高機能チップで古参かつ今はほとんどの大手サーバメーカーに供給している、独立系として数少ない有力メーカーだ。

>>402
むしろメイン。

>>403
SFP+でのDA-Cableの規格化が後だったので、完全に動く、とは保証できない。ほぼ全ての場合動くよ、とNIC側とHUB側で検証してるけど。
あとAristaとかBNTとかもな。ダイレクトアタッチとかCUとかCRとか呼んでるけど

>>404
そこまで熱いのは第一世代の10GBASE-T PHYだな。今年量産が始まったのが各社とも大体ポート辺り3W台。来月ぐらいサンプルが出て来年には量産予定なのが2W台。
やっとX2モジュールに4ポート載っけられるようになった。(元々最近の開発ターゲットはパッシブクーリングでQuadポートなNICを実現するあたりらしい)
ダイレクトアタッチ(Twinax)のもう一つの利点はSFP+モジュールの消費電力(O/E変換部分の)がいらない事。だから消費電力少ない。かわりにCX4よりさらに短いけど。

>>408
Class FAのS/FTPケーブル(かつTERAコネクタ)とかならANEXTの計測してみても結構いけるから束ねられるよ。UTP系はまったく束ねられなくてもはやあきらめるしかないけど。
410不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 02:13:43 ID:3gtuvJf5
日本の100オーム以下という劣悪D種接地にシールドケーブルを接続する哀れ
雑音が乗るだけならエンドユーザーは気付かないが、火災の恐れがあるんだがね
411不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 15:13:32 ID:ZSmSjJHJ
10gbase-cxってどうなの?
一番とっつきやすいイメージあるけど
412不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 17:21:50 ID:rW5PYDCu
CX4ならブレードエンクロージャとの接続などでよく使われてる。
最近はSFP+を持ったのが増えてるけど。
413不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 00:53:33 ID:y7ccPUCz
>>410
D種アースがタコなのは、誰でも知ってる。
だからといって、スクリーンをアースから浮かそうとするバカSEがいることも問題。
414不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 11:36:11 ID:NBTuUGeK
>>403-404,408-409
いろいろ勉強になった thx

で、ダイレクトアタッチでクロストークが問題になることはないの?
銅線に高周波流す時点で良くない気がするけど。
415不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 15:58:46 ID:CX9PAXxs
Broadcom NetXtreme II Gigabit Ethernet(10G)の情報きぼんぬ
416不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 22:53:15 ID:s0U1f+le
417不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 23:04:29 ID:TR45mOkK
ウホ!いいNIC
418不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 10:08:12 ID:mcRp1fq4
>>416
やっすいなー
419不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 16:49:57 ID:XClz/a8+
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20100723_382666.html
やっぱスイッチが高いんだなぁ。
420不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 02:22:40 ID:6mt04VQI
$100/portくらいになれば一気にSOHOレベルに普及しそうだが。
それでもだいぶ安くなったもんだ
421不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 20:38:27 ID:fY88Gx/Q
10gbase-tのスイッチ高いからな
直結するなら2ポートでこれ以下の値段でCX4買えるしそっち買うかなー
422不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 08:10:47 ID:ydswlvs3
何でスイッチ高いの?
それなりのチップを積まないと制御が追いつかないから?
423不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 02:13:26 ID:RLnXCn/4
InfiniBandでいこうぜ 40Gb/sですよ
424不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 08:34:23 ID:Bl7ncx9P
フィニバンは束ねないとダメなんじゃなかったっけ?
425不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 01:13:52 ID:kZKUK2Fx
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091119545
買いたいけどハブがああ…。
426不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 04:08:52 ID:ZAzRLgwL
ハブを使おうと思っては駄目だ
NxNでつなげ!

小さなシステムだったらこれでおk
427不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 10:04:34 ID:lpDWdGrW
dual-port card 使って ring 構成にするのだ
428不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 15:03:19 ID:nJ0F6e24
NICがフォワーディングしてくれればいいけど
ソフトウェアで転送してたらPCがもたなそうだw
429不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:03:51 ID:2p5b6BBq
直結するならCX4のデュアルポートかな
ケーブル高いけど
430不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 04:34:16 ID:YBYYQYEl
これから先入手難になる可能性まで考えてるならいいんじゃね?
ケーブルは数年先でもinfiniband用で手に入りそうだけど。
431不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 17:15:55 ID:bBdLzlm3
コンピュータのハードウェアなんて生ものだから、
数年先に捨てて買い直すことが出来ないなら、
手を出しちゃイカンと思うよ。

どんどん値段が下がるのだから、
ハードウェアへの先行投資はダメ絶対。

つまり、
CX4のNIC + CX4のケーブルが、
SFP+のNIC + SFP+ダイレクトアタッチのケーブルよりも、
ずーっと安いのなら、CX4でもいいんじゃね? と。

長く使おうなんて下心出して高いものを買ってもさ、
本当にそれが必要になる頃には安くなってるって。
432不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 23:36:46 ID:wj8t17WA
chelsioの10G LANカ-ド チ-ミング用 ドライバ-でWin7 32bit環境で使えている方いますか?ドライバ-に含まれているユ-ティリティ-上でLANカ-ドが認識されない。
デバイスマネ-ジャ-上では認識されています。また、他のPC(WinXP 64bit環境)では問題なくユ-ティリティ-上で認識されています。
明日、代理店に問い合わせしますが、分かる方いらっしゃいますか?
433不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:35:04 ID:u0gIXxah
434不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 01:46:52 ID:OKjvsf9E
大原は勘弁してくれ
435不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 22:55:09 ID:mrVITML6
436不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 01:21:41 ID:jXeqLaN7
直結ならTかな、発熱が気になるけど
437不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:02:46 ID:ZFhtNsuE
プラネックス製品に30万は払いたくないわ・・・
438不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 02:10:10 ID:QXlmH9MB
そんな普通で順当なこといわれましても
439不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:33:53 ID:d3PkQQhT
なぜGbEや10GbEのRJ45なタイプは、
ケーブル内の1対から4対まで、
スケーラブルに帯域幅を選べないの?

たとえば10GBASE-Tで4対全部ではなく1対のみで2.5GbpsのNICやハブがあれば、
消費電力やコストを削減でき、導入しやすくなると思うのだが。

速度が違うとスイッチのバッファが溢れやすくフローコントロールで大雑把に制御されて悲惨なことになるから?
440不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 19:28:26 ID:+Y9xmKyR
一つは互換性。
もう一つは、この手のものは大量のデータ転送が発生するデータセンターでの使用まで考えたものであって、
速ければ速いほどいいって状況だから。
もちろんチップやPHYもこれを考えての開発だから、1対だけにしたからと言ってイニシャルコストが安くなるわけじゃないよ。
441不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 19:38:49 ID:hlm7FKMi
設備更新のサイクルって5年とか10年とかでしょ。

CPUやメモリは単一の機器で閉じてるから、
機器増設とスペックアップを同時に進めてスケールアップしていく事が可能。

ネットワークはセンター内どころか、
センター間の規格・帯域・設備まで互いに影響しあってるから
規格(スペック)は同じにして、しばらくは増設によってスケールアップ。


単一の機器で閉じる場合は
A 1GB
A' 2GB

2台の機器A,Bで構成されるネットワークをA',B'に更新する場合は
A B 1Gbps
A' B 1Gbps
A B' 1Gbps
A' B' 2.5Ggbps
無論ネットワークなのでもっと台数が多い。

変更の手間と管理のコストを考えると、導入しやすいってもんじゃない。
442不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 23:11:51 ID:MlxU5Sjl
コアルータを10Gb Ethernetカードで拡張して
新規導入のマシンは10Gb Eのセグメントにぶら下げればいい
443不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 07:29:00 ID:inMofkd7
>>440
互換性は、イーサネットの規格に最初から盛り込めばいいよね。

データセンターでは10GBASE-Tは、ようやく製品が出てきた段階だし、
速ければ速いほど良いなら40GBASEや100GBASEの足音が聞こえてきてるよね。

とくにコストのかかるPHYは、4対ではなく1対になれば、トランジスタ数・消費電力ともに1/4になり、
チップのコストは大幅に削減される。
故障しやすい小口径ファンでの強制空冷が必要なくなるのは、とても大きいと思うんだけど。

>>441
5年や10年なんて長すぎるよ。2〜3年で移行しなきゃ。
何年もの間、GbEでは帯域が足らず、10GbEではコストが高い、っていう状況にある。
444不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 08:01:33 ID:esPS2rWp
一昨年くらいからでてきたSFP+のDAC接続ならポート単価10万切ってるし、
10Gに移行できないのはそれだけの価値がないデータしか扱ってないんだろ。
445不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 08:09:52 ID:yBEvAJ+k
IDCと家庭用ごっちゃにして脳内で語られてもなー

IDCとしての基準だと全てが的外れで、現時点でほぼ問題が無い。
家庭用だと、そもそも10GbEいるの?って話になる。

必要の無いものを作る為に巨額投資なんかしないってだけのこと。
446不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 09:23:17 ID:0wmus1gW
>>443
いや、IDCからすりゃ、
そんな中途半端なもんはイランっていわれるだけじゃないか・・・

447不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 10:47:39 ID:inMofkd7
>>444
それはケーブルが太く・短いので、ラック内の配線でも邪魔くさいし、ラック外への配線は無理。

>>445
なんでIDCと家庭用の両極端なんだよ。
"-T"は企業など広範に使われることを目指した規格だろ。

ファイルサーバとローカルのHDDの速度差が大きくなると、色々問題なんだよ。
ユーザーがファイルサーバを使わずにローカルにコピーを持とうとするとか、
島ハブと島ファイルサーバを導入しようとするとか、そういうことになっちまうのよ。
448不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 11:11:36 ID:gqopY82T
>家庭用だと、そもそも10GbEいるの?って話になる。

これって100Mのときも1Gのときも言ってる人いたよね
449不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 12:43:24 ID:4CHjyWSN
もちろん「いまでは必要」だけど
普及の黎明期の時点で「家庭用に必要だったか」と言われれば
やっぱり no だったんじゃない? > 100M, GbE

で普及に対する効果も微妙で
普及後に害悪にしかならないような中途半端な仕様は
誰も必要としてないってことでしょ
450不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 13:23:13 ID:inMofkd7
なんで家庭用の話になってんだ・・・

10Gの次が100Gだけでなく40Gも用意されたあたりに、
1G→10Gのステップが大きかったという反省があるような気がするよ。

もし10GBASE-Tが、2.5G、5G、10Gと3段階であったならば、
いまごろ10GBASE-Tは、もっと普及していたと思うよ。

1000BASE-Tの時も、いまの10GBASE-Tもそうだが、
普及の障害は、消費電力とチップ面積なんだよ。
この2つが半導体プロセスの微細化で解決すると、普及が進む。
目安は、チップにヒートシンクが必要なくなるとか、
ポートあたりの消費電力が1Wくらいになるとか。
451不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 13:36:08 ID:Eu1AeSrV
E3系列って、なかなかいい具合の数字かもね。
本来の用途ではないけどさ。
452不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 13:57:29 ID:iwu/hDAs
次世代規格ってのは、企業が業務用に導入して、
ノウハウが蓄積され、改良(小型化・省電力化・パーツの集約)が進み、量産により低コストになって
家庭レベルに落ちてくるってのが一般的なもの。100BASE-TXや1000BASE-Tも。

10GBASE-Tが不幸なのが
・エンタープライズ:ダイレクトアタッチ + 光で済むし、そんな糞規格いらね
・ホーム:そんな速度まだいらね
で全くサイクルが進まないこと。たしかにチップのシュリンクで消費電力の問題はそのうち解決するだろうし、
トータルコストもダイレクトアタッチと同等以下になっていくはずだけど、だれも欲しがらないから、だれも開発しない。
10GBASE-T欲しいなーと思ってるユーザは、出るはずもない安くて高性能な製品をずっと待っている。

しかもかなり無理矢理な規格だから、高密度なデータセンタでトラブルなく動くの?って懸念も少しある。
おまけにレイテンシも10倍ときたもんだ。あきらかに1000BASE-Tのときとは違う状況だと思う。
453不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 14:41:36 ID:4nkcLabR
>ダイレクトアタッチ + 光で済むし、そんな糞規格いらね

家庭用に光ケーブルは敷居が高いねぇ
454不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 15:19:42 ID:inMofkd7
>>452
だから、なんでデータセンタと家庭の両極端なんだよ。その中間に、企業内ってのがあるんだよ。

フロア間の配線は光でいいけど、スイッチから各人の机までの配線は、光じゃダメなんだよ。
百歩ゆずって島ハブは許したとしても、島サーバだけは困る。
455不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 15:23:28 ID:inMofkd7
いや、まてよ、島ハブを許すなら、島ハブからPCまでは10GBASE-TではなくSPF+DAの銅ケーブルでも良いな。
ま、まず島ハブは許されないけど。
昔は島ハブによってスター接続の利点を享受できたのに、今じゃフロアのスイッチまで1対1接続だもん・・・orz
456不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 15:30:23 ID:4nkcLabR
島ハブ使ってるけどダメなの
島ハブ間がネックになるから?
457不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 15:40:06 ID:inMofkd7
セキュリティのために島ハブは禁止。
あまり実効性があるとは思えないんだが、ある種の人達を納得させるために禁止してる。
458不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 16:28:10 ID:iwu/hDAs
>その中間に、企業内ってのがあるんだよ。
10GBASE-T欲しいなーと思ってるユーザは、出るはずもない安くて高性能な製品をずっと待っている。
459不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 16:51:23 ID:4nkcLabR
>>457
なるほど
宮仕えのITは大変だな
460不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 16:58:34 ID:4CHjyWSN
島ハブってなんやねんと思ったが >457 の不毛そうな言葉でなんとなく分かった…

どうでもいいや
461不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 18:32:39 ID:yBEvAJ+k
自分のところのポリシーを貫くために、製品安くしろだの、中間の規格作れだの・・・・

ネットワークの設計として、分散化できない・しない時点でオワッテルだろ。
ISDNかよ・・・・ったく
462不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 19:35:00 ID:B7u+7OaP
島ハブってようは部署が勝手に置いたハブってことだろw
463不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 20:45:23 ID:lDOrY/t/
ちょっと違うよ。
464不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 20:51:25 ID:inMofkd7
ちょ・・・島ハブって、世間一般では通用しない言い方なのか・・・orz

島って分かるよね。机の集まりを島に見立てるの。
その島に対してLANケーブルを1本ずつ配線し、島ごとにハブを設置して、島内の各PCを繋げる形態。

>>458
スケーラブルな規格になっていれば、出てたであろう製品が、出ていれば良かったね、っていう話なんだが。

そして、安くて高性能な製品は必ず出る。「出るはずもない」なんてことはない。
需要に依存せず、IntelやBroadcomが使うファブの半導体プロセスの微細化は進んでいくからね。
むしろ、いくら需要があったところで、半導体プロセスの微細化なしには、低廉化は無理なんだよ。

>>461
安くしろとは言ってないし、中間の規格を今から作れとも言ってない。
現状が残念だね、って愚痴ってるだけ。

そしてそれはイーサネットの規格を策定している人達にも共通の認識であろうことが、
10Gの次が100Gだけでなく40Gも用意されたことから伺えるね、と。

> ネットワークの設計として、分散化できない・しない時点でオワッテルだろ。

スイッチをフロアの一ヶ所に集中させなければならない以上、どうにもこうにもね。
フロアの中に置くのだって、あまり良く思われてないくらいだしね・・・。
465不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 21:35:33 ID:esPS2rWp
10GBASE-Tの実機が遅れたのは発熱というよりRF技術の問題。
1対が作れるなら4対も作れた。
1対→4対でスケーラブルなんて幻想。
466不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 10:32:09 ID:+ERI96xo
10GBASE-TのNICが発売されてから、もう4年は経ってるぞ。
初期の-TのNICは、消費電力を25W以内に収めるのに苦労してたようだ。
PCI Expressのスロットが供給できる電力の上限が25Wだからね。

1ポート25Wもあったら、24ポートのスイッチは出入り口だけでも600Wも消費しちまう。
そりゃ10GBASE-Tのスイッチなんか無理ってな話だよね。

4年経って、1ポート10Wくらいまで下がってきたけど、まだまだ消費電力がボトルネック。
467不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 10:41:35 ID:+ERI96xo
ちょいと古いが↓の2ページ目あたりを読めば、消費電力がネックだと分かるだろう
ttp://ednjapan.cancom-j.com/issue/2008/09/16/2686
468不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 11:06:48 ID:+ERI96xo
まぁMACとPHYが1チップに収まってからだね
469不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 13:17:11 ID:cPEguW5z

             ∧..∧ 
            (´・ω・`)  以上、俺様独演会でした
           cく_>ycく__) 
           (___,,_,,___,,_)  ∬
         彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   ドッ!!     /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
470不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 15:52:00 ID:sv/1uGo5
NICは一枚5万なんだから後はスイッチがどうにかなればご家庭10GbE
471不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 16:16:24 ID:PajXGUQN
ご家庭ならせいぜい2台 or 3台で納めれば大層な SW は不要じゃん
472不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 16:55:42 ID:VAlUy3hN
Peer to Peerかフルメッシュにせよと
473不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 18:09:18 ID:+ERI96xo
家庭なら、CX4でもケーブル長は問題にならないな

で、なんで家庭?
474不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 19:04:45 ID:VAlUy3hN
自宅警備用とかじゃ
475不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 19:14:40 ID:sv/1uGo5
なるほどフルメッシュか!
ていうかいまどきDual Portで5万台とかよくあるのな
コレを4台に2枚づつ挿せばフルメッシュだね。

ご家庭用、自宅警備用といってもいいけど。
476不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 22:03:24 ID:rT4SODQs
>>464
>ちょ・・・島ハブって、世間一般では通用しない言い方なのか・・・orz

普通に通じてる。安心しれ。
477不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 23:22:50 ID:I1ylHlew
島ハブ無しで有線で全員つなぐって配線がすごいことになりそうだな
478不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 23:34:28 ID:QUHEHV3p
>>477
セキュリティ上のメリットもあるし、アメリカあたりだとそっちのほうが一般的らしい。
フロア下のスペースとか壁の裏とかビルの設計に余裕をもたせているからできるんだが。
479不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 03:34:01 ID:zM4CdABP
そもそも大部屋がアメリカ的じゃない気がするのだが。
大部屋じゃなけりゃ、配線なんか当然のように各部屋に個別に来るだろうし。
480不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 05:34:27 ID:f2NwaTHS
島ハブを、家庭用の安物じゃなくて、管理機能付きのものにすればいいだけだろ?
エッジスイッチはフロアラックに収容しないとならない なんてルールは無い。
481不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 10:44:47 ID:iLpBcwbz
>>477
LANケーブルが6本束になったような24対の太いケーブルで島の下まで引いてきて、
RJ45の口が6個付いてる小箱(ローゼット)で分岐して、
普通のLANケーブルで各人のPCに配線するやり方をしてるよ。

>>480
そういう話も出たよ。机と机の間に縦置きするタイプの1Uラックで施錠できるのも売られてるし。

でも、島の人数に対して、スイッチのポート数が多いので、1つの島に1つのスイッチとはならず、
スイッチのある島から、スイッチのない島に、島と島のあいだを跨いだ配線が発生してしまうので、
その選択肢は選ばなかった。
482不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 13:44:22 ID:h23+Nfap
何その後出し条件
ポートなんて余ったって潰しとけばいいだろ
483不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 14:34:16 ID:iLpBcwbz
>>482
> 何その後出し条件

どうしてそういう発想になる。
こっちは何も相談してないし、ましてや、最初から要件を全部書くような話もしてない。
話に無理に入ってこなくていいよ。

> ポートなんて余ったって潰しとけばいいだろ

スイッチあんまり安くないんで、モッタイナイんですよ。
484不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 14:36:01 ID:1ds4t9nk
実装してもいない島ハブのポートがもったいないとは
どんだけアタマがファンタジーなんだか
485不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 17:45:42 ID:iAHuPbSl
まあ、足りなくなって買い足したり買い換えたりする方がはるかにもったいないんですけどね
486不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 22:05:21 ID:wQUAK9mt
日本の一般的なオフィスだと、デスクを 2x4 〜 2x8 みたいに並べて島にするわけでしょ。
たしかにこれで24ポートのスマートスイッチ使ってたら金かかるわな。


まあ保守の観点から、島にLANコンセント引っ張るのが一般的だろうね。
セキュリティにうるさいところなら、MACアドレス見ればよいし
487不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 23:44:09 ID:1ds4t9nk
MACなんて簡単に偽造できるからね
上位レイヤでやるしかないわな
488不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 00:06:07 ID:L8+ebwGe
(Win9xだと)ドライバの所でMACアドレス設定可能だったんだが
Win2000は設定項目が無くなってる

VMwareとか使用すればどうとでもなるらしい(?)
489不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 00:08:45 ID:GXQ2jnv2
ドライバ次第でしょ。「ネットワークアドレス」とかいう名前になってるかもしれないけど。
490不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 00:17:28 ID:39ktlx19
>>489
Intelのやつは「ローカル管理されるアドレス」だった

buffaloの有線LAN(独自ドライバ)とかNECの無線LAN(独自ドライバ)には無いな
設定項目自体少ない
491不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 00:41:43 ID:DpTQNcQr
偽造しやすいのがダメだって言うなら、
PCを全てVPN接続にして、鍵認証にでもするしか無いんじゃないの?

結局、どんな対策を講じようとも、
不正を行おうとする人が出てくる時点で、いたちごっこなんだけどな。
その人・組織の問題というか。
492不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 03:07:49 ID:230/oNjb
偶には802.1xやWeb認証やDHCP snoopingやARP Inspectionや
IP Source Guardなどの事も思い出してあげてください
493不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 10:20:32 ID:Bru8QVIJ
対策は目に見える形のものが好まれる。

つまり実効性がなくても、
ネットワーク機器を施錠できる箱の中に入れる
これをしないと、ギャーギャーうるさい人がいる。

たしかに、
こないだの東京消防庁のLANケーブル誤配線ループ事件
のような話もあることにはあるんだが・・・。

>>486
どこぞの経営コンサルのアドバイスとやらで、
人の動線を短くして移動の無駄を減らために、
1つの島を2x2または2x3に小さくしてるからねぇ。
494不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 19:09:10 ID:61+jnf2S
-Tのケーブルがずいぶんと店で売ってるなと思ったが
島ハブも結構普及してるのね。
495不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 19:13:45 ID:cH06qJWy
マングースも飼わないと
496不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 22:21:43 ID:g9akyUeK
カテゴリ6以上のケーブルが売られてるけど、いま10GBASE-Tで使っているケースはレアだと思う
497不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 23:07:10 ID:uVOU7LtE
結局銅線1対で通せる最大レートが10Gbpsなんじゃないか、というところですべての限界が決まってるな。
(SATAも、USB3.0も、PCI-expressも、そして10Gのダイレクトアタッチも)

差動信号を超える画期的な技術はないものか。
498不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 21:52:27.25 ID:C6hkAeUY
ファイバでええやんけ
499不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 09:51:07.11 ID:+buDta6I
個人的にはファイバでええと思うんだが、どーして単価安くならんのかねえ。
SMF用のVCSELだってあるのに。
未だに10万近いのは開発費とか少量故のサポート代なんだろうなあ。
500不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 05:11:38.05 ID:uPvElFcA
光ファイバーは、
低廉化のための技術革新とともに、コストのかかる技術革新も行われていて、
結局、
同じ価格帯をウロウロしてる。

光モジュールを、安く作れる技術が出てきても、
最終製品を安くするためではなく、
その安いモジュールを複数個ならべれば、従来品と同じ価格でWDMが可能で帯域幅を増やせる
っていう方向に使われちゃうのよ。

安くするよりも帯域幅を増やせという要求のほうが強いので。
501不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 21:59:59.05 ID:CSrnnJcq
そうだけど、例えばダイレクトアタッチなんざ使われてる技術はSATA3.0ケーブルと同じ(あとI2Cチップぐらい)なのに、
平気で100倍したりするわけで、どーにか大量生産して安くしてほしいなあ、と思う訳で。
502不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 23:01:08.30 ID:yPhlfMdu
ファイバー自体の単価はカッパーより安いのにね・・・
503不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 01:14:46.79 ID:YYZlE7xc
黄桜
504不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 04:38:07.27 ID:hp+FQJkY
>>501
SATAって、ケーブル長が1mもなかったと思う。
eSATAにしても、2mくらいだし。
505不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 04:44:28.24 ID:eQc3OJSh
SATAはケーブルでトラブル起こしまくってるだろ
GHzになると、デジタルでもアナログ波形精度でトラブルになるし
シールドツイストペア+ぐらつかない接点・コネクタが必要だよ
506不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 09:34:31.09 ID:wnRUm7yX
10GbEのダイレクトアタッチってSFP+だよな。
あれをSATAって言うちょっと違くないか。

どちらかと言えばminSASやInfiniBandだと思うが、
こいつの問題はケーブル長がMAX 7mって事かと。
507不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 10:20:48.58 ID:q9Rb/t2B
信号的には10Gbpsのtwisted-pairでしょ。SATA3.0と大してかわらん。

といいつつlightpeakがMacBookProに採用か。じゃlightpeakでもいいような。大量生産品に乗っかるのがいいと思うぞ。
508不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 22:19:55.13 ID:/KPClJ1v
509不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 09:27:52.41 ID:dVA87kEw
apple以外での名称もthunderboltになったんだ。lightpeakでええと思うのだが。
mini-DPコネクタ自体の規格がappleが押さえているはずだけど、他社にもライセンス供与するのなら、
近距離10G接続は全部これになっちゃうよなあ。
510不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 11:08:57.56 ID:WGiFpAiv
名前が長過ぎる。絶対スペル間違える奴多発するぞw
tunderebotとか
511不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 18:19:53.23 ID:Er/GA7ic
見てみたけど、これ、PCIexの信号線引き出して光にしてるだけだろ
スイッチでは使えんわ

GBICモジュール作って、ケーブルだけ流用する手もあるけど、
モジュールの価格考えたらコスト的なメリットあまり無いんじゃ

カネの流れる先が変わるだけのような気がする。
512不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 00:31:08.27 ID:njm2fMet
リパブリックにあやまれ!
513不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 01:12:18.86 ID:DBQgTtfQ
>>509
光ファイバーではないのに、lightpeakじゃ、>>511のように光だと思う人が出てくるぞ。

>>511
スイッチ内に10GbE NICを入れればいいじゃん。
箱の中だけの接続なら重いPHYが省けるので、SOHO向けにはアリかもしれん。

>>512
軍ヲタ乙
514不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 09:22:22.97 ID:VYWK16Ax
>>511
スイッチはスイッチなりのお高い理由(パケット交換機能そのもの)があるのでその面では廃れないけど、
インターフェースとしての近距離接続(PC−PC接続)はthunderboltでええように思う。
安いdirectattachでも結局5Gbps(PCIex)@4←→10Gbps(66/64)の変換に金がかかってるわけでしょ?
PCIexのまま引き出せるのなりゃ安価だしレイテンシないし。

switch-PC接続がthunderboltになるかどうかは未知数だけど、PC間接続がthunderboltで普及しちゃうと
これもそうなる気がする。
515不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 09:29:31.92 ID:VYWK16Ax
あ、スイッチ内はdirectattachにしろCX4にしろ、結局スイッチ内部のバックプレーンバスへの変換入るので、
どちらがどの程度安い、とかはないと思う。
PCでスイッチ作れちゃうのは脅威かもしれないけどね。
516不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 19:27:04.09 ID:MZCQ+9+F
1対1が速くなってもあまり有り難みは無いなぁ。
てか、thunderboltでPC対PCを直結するのは、
そのままじゃ無理じゃないか?

結局なにがしらのコントローラー作って
入れなきゃになるだろうし、
だったら、ちゃっちゃと10GbEなんとかしる!
ってちょっと思うw


517不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 13:18:55.81 ID:3S6MTHpF
PCIexのブリッジチップなんて山ほどあるのであとはそれをどうネットワークアダプタに見せるだけだと思う。
実際のところ、チップセットのPCIexのアービトレーション部分ってネットワークスイッチそのものだしね。
518不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 22:54:39.95 ID:wPQrwsR1
10GBase-Tのハブがさっさと安くならないかな
519不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 12:06:21.84 ID:f3W+Hmrw
ストレージサーバーって今だったら infinibandでつなぐのが普通なのかな?
10GBase-Tの方が汎用性があっていいんだけどな
520不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 19:53:23.40 ID:EVOpGd17
>>519
ただでさえEthernetは遅延が大きいのに、
10GbEの中でも特に遅延が大きい10GBASE-Tを
ストレージに使うなんて…。
521不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 21:21:34.62 ID:gHuV+Qso
書こうとしたことをすべて言われたので、省略。
522不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 23:44:49.55 ID:0TKpCygT
最近だとインフィニバンドがメインなのかな?
ファイバチャンネルはもう修了?
523不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 23:56:20.54 ID:Wo+7+/tI
FCoEとして細々と生きる道を模索中。
524不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 00:09:45.26 ID:zMBsrVNI
>520
大丈夫sambaで繋ぐから
525不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 23:54:08.61 ID:9SUDvrir
なぜサンバ
526不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 09:24:54.17 ID:F1GrjCv6
うーーーーっ、サンバッ!
>>525
トータルでネタだろ。マジレスするとファイルサーバ=スイッチ間はSFP+のダイレクトアタッチだろうけど、
iSCSIとかで本当に性能出したいならスイッチもかなりお高いのを覚悟しておかないと。
527不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 21:31:15.15 ID:X3r5YQo8
SFP+が4つぐらいと1000BASE-Tが32ぐらいついたスイッチで安めの奴って無いかな?
528不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 23:38:41.08 ID:7F3QTP7N
その位のスペックだとシスコの2340だか2360だかが50万円位で買える。
529不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 00:11:36.67 ID:qrOuyECa
そんな型番聞いたことねぇわw
530不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 19:49:16.27 ID:2t4WPW4D
これ。
http://www.cisco.com/web/JP/product/hs/switches/cat2360/index.html
1000BASE-T 48ポートとSFP+ 4ポート。
CiscoのHPのメニューからは辿り着きにくいし、
IDC業界関係者じゃないと営業も教えてくれないかも。
531不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 00:11:45.71 ID:pceS937j
うわっ、この存在を知りませんでした。
これは恥ずかしい(--;;
532不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 12:37:52.82 ID:853IHBTw
まあIDC用だし。相当ニッチな製品ではあるけど。
533不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 21:06:40.07 ID:8zMfEwmk
これ本当に50万で買えるの?
534不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 22:09:05.87 ID:Rd1ajv/z
安いのであれば、2910al-48Gが22万くらいで買えたが
535不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 09:21:10.01 ID:04OhC3Z+
alモジュール込で? なら激安だな。
536不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 22:45:26.54 ID:uoQmaZZN
InfiniBandスレたてました
過去にチラホラと話題が出てるので一応宣伝ついでに誘導させてください
この辺のスレで誘導しないとちっとも盛り上がらずに落ちてしまう気がするので・・・

InfiniBandについて語るスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305552336/
537不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 12:47:59.08 ID:GPqDpupx
538不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 15:20:19.52 ID:VSVOic+m
ワラタ。XFPいらない子になってるな。
539不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 22:28:47.25 ID:Yh4f47vx
見えねえ。何があったんだ。
540不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 22:33:18.82 ID:NhZs2b8y
10Gbのハブが1万円ぐらいだったw
541不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 21:17:47.31 ID:ciDw7Mw7
XFP-SFP+なダイレクトアタッチがあったはずだからそこまで安価にならなくてもいいような気がするわな。
542不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 00:29:12.08 ID:B9RuITYZ
XFPって電気的にはSFP+と同等なんだっけ?
543不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 18:23:35.51 ID:lrbFiDL9
10Gbpsの1pairだから同等だけど、レベルや線路定数まで同じかどうかはわからんし、
コンフィグ線(I2C)あたりでは非互換だと思う。
HPから相互なXFP-SFP+なダイレクトアタッチ出てるけど、例によってHPしか使えない予感。
544不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 11:42:22.97 ID:qndst9BM
Infinibandスレは順調に伸びてるのに10GbEスレの過疎っぷり…
545不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 09:33:54.67 ID:dshY+aEw
10GbEは1GbEとのスケーリングに意味がある=10Gb-1Gbなハブは需要があって高い、
ということで庶民が中古で漁るには向いてないんじゃないかな。
IBは全部IBで繋ぐ用途、ということで。でもThunderboltに喰われるかも。
546不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 23:28:33.86 ID:W1VynzCJ
Infinibandで済む気がしてきた
547不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:30:20.39 ID:i4t+dykI
InfiniBandはHPCクラスタリングや、ハイエンドストレージ用で、個人向けではないと思っていましたが
向こうのスレをのぞいてみるとHCAはeBayでは安いものは$40あたりからあるのですね。
ケーブルのコストも気になりますけど。

ケーブルの最大長の問題とかもありますが、低レイテンシのようですし
同じ室内のストレージマシンと接続するという用途にはなかなか良さそうですね。

ただ少し前の世代の中古などの格安のものが国内では手に入りづらいのがネックなのでしょうかね。
548不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 11:23:10.15 ID:E+s4gdA7
でもInifinibandが中古で安い、のは、Inifinibandいらない子なんじゃないか、と。げふんげふん。
549不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 23:42:32.89 ID:p2PNcJuG
InfiniBandは10GbEと比較してコストパフォーマンスがいいらしいですし
上位のものに置き換えてそれまでのは売るというのが結構あるからではないでしょうかね。

ケーブルの入手性や一般の知名度とかの問題もあるかもしれませんけど。

Intelがサーバ向けマザボに10GBASE-Tに載せるという話ですし
そのうちサーバのリプレースで10GbEの古いNICが放出されたりするようになるのでしょうかね。
550不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 09:52:46.03 ID:oZZmiZ70
CX4ならちょろちょろと放出あるよ。
551不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 19:52:26.79 ID:FtAHeldI
今までのパターンから行くと
10GBASE-Tが本格的に普及するのは2020年位頃になるのかもしれないな。
552不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 03:22:52.87 ID:QBZ6aiQ+
10GbEを二つつないで bonding してみた人いる?
どれぐらいの性能がでるんだろう?
あとCPU負荷も知りたい。
553不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 15:29:49.49 ID:3Fvj7Kh3
10gbeまでしてteamingは普通しないような。
554不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 16:30:03.14 ID:rg6aH6oN
普通に考えて、個人でそこまでの環境持ってる奴は、
まだ居ないんじゃ無いか・・・

2台直結のチーミングじゃ意味ないし、
複数台+スイッチの環境作らないと。
おまけに、並の鯖じゃ、1本の帯域使い切るのが精一杯じゃね?
それだけの環境作るのに、幾らかかるんだって話だ。
555不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 22:30:27.22 ID:RixhLxt+
スイッチの上流が40GbE以上じゃないと性能でないな。
556不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 11:28:47.30 ID:v9iKTeN/
2台間で10gb超えに転送性能上げたいならinfinibandのほうが(個人では)圧倒的に安上がりでしょ。
557不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 11:43:11.35 ID:sA6Og6ih
>>556
ebayとかに流れてる中古前提?
558不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:08:33.84 ID:cFyRtlB5
>>556
両方使ってる人間だが、二台間だけだったらIBのSDR(10Gbps)と10GbEだったら10GbEのが何もしなくても
TCP/IPでパフォーマンスでたね、RDMA使うようなプログラムだとIBが勝つが
台数増えるとコストパフォーマンスでIBが勝つ
ちなみにIBはIPoIBでの話よね?

>>557
InfiniBandも10GbEも古い機種の保守流れだと思われる新品カードが安く流れてますな。
IBのSDRカードだったら$50くらい、10GbEのCX4とか-Tだと$150くらいで両方新品が流れてたり。
ebayは枚数少ないと送料のが高くなったりするけど。
559不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:24:32.82 ID:caHHuQYc
IBも世代新しめのカードだと10GBASE-CX4にも対応してたりするんだけど、さすがに安くはないね。
560不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 01:49:19.40 ID:lv4o1r+U
>>559
新しめのConnextXは国内じゃ安くないですね。
あと、CX4ではなくてもMellanoxのだとQSFPをSFP+に変換するアダプタがでてるので、
(国内で新品で15k円くらいだったかな?)それを使って10GbEに変換する方法もありますね。

10GbE-CX4はだんだんとポートが付いたスイッチが減ってきてるので、その辺りも考えると
結構微妙なんですよね。
561不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:37:12.85 ID:rbt8RT9C
でもXFPも微妙、SFP+は物が高いからねー。
おっとで2900-48Gが新品10万切りなんで、いわゆる「共用ファイルサーバを高速化」を目指してるなら
CX4でそれなりのお値段で済みそうだけど。
SFP+世代になったらcisco OneX、ってこれHPに使えるのか?
562不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 14:05:30.43 ID:lv4o1r+U
>>561
おお、良い物教えて貰った。値段も2万しないくらいだし。
X2ポート対応だから、運が良かったらHPでも使えそうではありますね。
テストするHPのハブがないので暫くはお預けになりそうですが。

おっとのやつ会社用に欲しいけど稟議通るかなー。
(中小なのでなかなかね難しくて)
563不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 00:47:47.79 ID:egi+JrWx
Fibre channel のスレ無いのでこのスレでおk?

ストレージサーバー5台ぐらいとクライアント(GbE)100台ぐらいをつなぐのに Fibre channel を
考えてるんだけど最近 FCoE を知りました。

FCoE カードがついたストレージサーバーとFC+CEEのスイッチさえあれば簡単に構築出来るの?
564不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 15:36:54.47 ID:cAvJgjP0
>>563
おkじゃないので、お帰りください
565不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 19:10:01.01 ID:rZPwW4L/
FCはスレ違いだが、FCoEならこのスレでいいっしょ。
でも563がどういう構成を考えているのか、はっきりせんから答えられんが。
どことどこの間をFCoEにしたいの?
566不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 19:51:30.36 ID:cAvJgjP0
>>563
おkなので、お戻りください
567不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 12:15:40.16 ID:aAWOjYrt
簡単に構築できます
やってみたまえよ
568不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 15:08:20.45 ID:nGUjpf2f
GBeでつながったクライアント100台、という時点で意味がわからんな、確かに。
569不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 23:08:28.28 ID:S7HdUcCa
クライアントの内臓を全てCにして、OSとアプリ
Dドライブをデーター用でストレージに格納とかか?
570不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 00:29:54.28 ID:8Akp8wmv
FCoE対応してる箱、まだそれほどないぞ。自作か?
それと新規でCEE使うならFC使わずCNA使うだろ。
571不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 00:34:56.01 ID:bvmcIppT
内臓はどうかな
生体コンピュータかっこいいけど
572不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 23:35:14.40 ID:FVjqJDLV
CNAって今値段どれぐらいなの?
573不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 00:25:09.48 ID:3Yih2BWC
電脳売王で10GbE LANが2つ載ってるブレードが3万円で出てんね。
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/002003000085

ブレードだから常時掃除機なみの騒音じゃないかと思うからオレ要らんけど
価格はめっさ安いな。
574不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 00:57:09.02 ID:HaE7OP+M
>>573
エンクロージャー一式とブレードスイッチがないと動かんで。
エンクロージャーはたまーに210円とか315円でセールしてるけど、
10G対応のブレードスイッチはバカ高い。
575不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 01:14:24.50 ID:3Yih2BWC
2台買って対向接続なら、スイッチ無しでも10GbEになるのかな。
・・騒音も2倍で、自分と近所両隣が死ねそうだけどw
576不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 01:18:56.43 ID:HaE7OP+M
>>575
ブレードサーバーの背面は単にバスが出てるだけ。
10Gってのはイーサネットだけじゃなくて
ファイバチャネルとかも使えるようになってるので、
いったんブレードスイッチに取り込まないとイーサネットで通信できない。
577不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 01:59:02.58 ID:3Yih2BWC
なるほど、ブレード本体にLANのクチはなくて、背面にあるのは「内蔵FlexFabricアダプタ」なんすね。

これがバスで、ここからLANのクチが有る別のユニット(ブレードスイッチ)に接続して、
そこで初めて10GbE LANが使えるようになるわけなんすね。

「HP ProLiant BL460c G7サーバー ブレード ユーザー ガイド」のPDFググって
「システムボードの各部」みてブレード本体の端子を理解しますたですわー
578不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 11:03:58.79 ID:sUTcojJq
10GBASE-KRってヤツね。信号線的にはR系(10Gbitの差動)だろうけど、この手の高速信号エッジコネクタって
なんつーか「見るのもはばかられる」ぐらいに精巧&細かいアースガードされてんだよな。

でも3万円かあ。何も出来なくても欲しくはなるな(w
579不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 09:25:45.35 ID:vlHgGR+g
エンクロージャー、アッタヨ!
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x197037689
580不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 14:12:51.89 ID:LcG8T1Dv
すげー。誰か特攻するんだっ! っていつのまにかブレードサーバスレに。(w
581不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 14:17:56.55 ID:LcG8T1Dv
そういえばブレードサーバの筐体のバックプレーンって低速信号(PCIeバス)+高速信号(10GBeやinfiniband用)になっていて、
それに電源+空調で成り立っていることを考えると、これって昨今の筐体型ルータと作りが同じだな。
ルータの場合はCPUの代わりにインタフェースカード、そしてfablic switchが必ず必要、ってぐらいで。

そう考えるとciscoがサーバに乗り出すのもわからなくもないね。
582不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 21:14:17.32 ID:vANiozbL
動力いるやん
583不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 21:27:10.40 ID:f1DUJM0F
>>582
電源モジュール変えれば単相200Vで動くんだけどな。
c3000だったら100Vもいけたような。
584不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 09:56:52.65 ID:oUiLa9lq
ブレードって昔はバカにしてたけど、ラック持ち込みとか考えると確かに段数喰わなくていいんだよな。
585不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 22:43:55.00 ID:hZ3CSpka
いまどきの高密度HPCとかブレードだらけでしょ。
586不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 16:16:08.18 ID:JAZFyoDP
10GbE+1GbE で bonding って出来るのかな?
587不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 19:09:17.00 ID:OGaND9R4
>>586
できるメーカー(ALAXALAとか)もあるけど、一般的には無理。
588不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 21:29:39.23 ID:8K8Rsbn/
バックアップ目的のLAなら、ふつうにやってると思う。というかやってる。
589不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 22:52:10.41 ID:8ZcxXNty
linux の普通の bonding でも成功するの?
590不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 00:21:33.29 ID:bOdkxEvx
分散アルゴリズムがまともなら性能up。
まともじゃなければかえって性能down。
591不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 02:15:09.46 ID:neCXws3K
【SAN,NAS】ストレージ鯖総合【iSCSI,FC,IB,10GbE】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321055812/
592不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 01:44:41.88 ID:tAqbRw3m
保守
593不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 20:34:32.75 ID:4CmO1x0Y
ProCurve 2910al-24Gが安かったので買ったら10GbEはオプションカードだったでござる
フロントのポートがSFP+だと思ってた・・・
594不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 21:17:26.38 ID:Ii73KG2U
>>593
HPならオプションが必要なE2910より、ポートを内蔵しているA5810の方が安く済むかも。
3COM/H3C系の機種は仕切り値が相当安いらしいので。
595不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 21:22:53.61 ID:+KpZj0mL
>>593
2900のほうなら標準だったのに。CX4だけど。
596不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 22:50:01.67 ID:rvCCgUX8
>>594-595
安物買いの銭失いだった('A`)
まぁ個人用なのでいいんだけど、オプションカードがディスコンにならないうちに確保しておこう・・
597不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 23:48:55.70 ID:23Urh0zY
>>595
2900も10Gオプションだよ、CX4カードも別売り
あと2900の10Gはスロットの関係でワイヤーレート出なかった気がする
598不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 06:18:47.98 ID:GkmxL9Gb
2900-24G、2900-48Gは2*CX4+2*X2カード標準。
ただ、3500用の拡張カードに比べて出力用バッファが半分になってる模様。
もともと3500用のカードからして4つつなぐとワイヤーレート出ない(28.8Gbps)。
599不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 03:25:23.10 ID:H8Btb9qO
10GbEチップが1W切るのは何時になるんだろうか
600不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 19:44:54.20 ID:Nyusuzon
NICの方はともかくスイッチがキツイ。
ポート5Wだと8ポートでも40Wになっちまう。

伝送距離は20mでケーブルもCAT7使うからその分消費電力落として
転送するモードつけてほしいなぁ。



601不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 20:19:53.13 ID:KUuufwNN
>>600
確かに伝送周波数が高くなってるとかあるから、
距離短くすれば、消費電力減らす事は出来るだろうが・・・

ポート当たりのの消費電力を上げてる原因は、
64B/66Bエンコード・デコードしてるPHYとか10Gbit x port数の転送速度を
捌かなきゃならん、スイッチチップじゃまいか。
なので、基本コントローラーの微細化が進まないと、、
余り期待できないと思うんだが。
602不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 21:36:14.09 ID:XfM7upLs
>>600
20mならSFP DAの進化のほうが期待できるんじゃ?
10GBASE-Tは当分だめだろうけど>ポート1W
603不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 04:01:42.08 ID:QFad3jxT
>>600
そっちむけのQuad PHYなんかにもShort Reach mode付いてるのおおいけど、それでもあんまり減らない。
むしろShort Reach modeはレイテンシが一気に低減できるのが長所。
DSQ128とそれで必須となる異様に複雑化したエコーキャンセラ−周りが電力をくいつづけるから…

>>601
データ通す方はクロスバーでも800Gbpsすら行かないぐらいワンチップで作れるし他の業界での実績も多いからたいしたことは無いけど、
PHYが今のところ2.5W/portぐらいで限界。アナログ部分にいろいろ押しつけた分、微細化しても消費電力が減りにくい。
604不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 00:27:29.96 ID:dqhKulNx
>>602
そうなんだけどけどホームレベルで見ると
今更SFPに行くぐらいならLight Peakに行って
しまいそうでね。

HDDも安くなってサーバーにある10GBものTSをそのまま
保存できるようになったけど、それがホームサーバーに
あるんじゃクライアントが1GbitEtherでも編集する
のストレスなんだ。
今は結局ローカルにコピーしてるが、思いっきり負けてる気分。





605不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 13:35:33.95 ID:Q5u/LufD
thunderboltには期待してるよ。10gbeの制約(CX4はケーブル太くて10m、Rは高い、DAは無理矢理感ありまくり、Tは電気食い過ぎ)を
どうにかしてくれそうだし。
10mだとDAと比べての利点がスピード倍加ぐらいしかないけど、20mぐらいcopperのままでいければねー。
606不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 21:48:02.10 ID:2ylqI6+u
Thunderboltなんて所詮PCI Expressを伸ばしたようなもんでしょ?
複数ホスト間のネットワークとしては使えないのでは?
607不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 21:56:28.69 ID:CMtsJFa/
一応Thunderboltと言うかLight Peakは、通信経路上は
マルチプロトコル前提らしいから、使えないことは無いだろうけど、
使おうと思う所が有るかどうかじゃないかな・・・
ただ、スイッチの価格が上がりそうだけど。
608不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 21:57:48.43 ID:PoPpY9M6
>>606
サンボルはただの土管。
PCIeは土管の中を流れるプロトコルの一つにすぎない。
609不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 23:00:36.00 ID:FtqUTith
thunderboltだと単なるpcieの拡張、というのはその通りなんだけど、逆に言うとスイッチ側がほんとにクロスバ型のスイッチのみにしちゃって、
バッファリングは各マシンのメインメモリをそのまま用いる、というふうにすればスイッチが安価に作れるはずなんだよね。
いまでもスイッチで(ハード的な)値段喰ってるのはクロスバファブリックへの送信バッファ用高速SRAMの部分だし。
#それなんてinfiniband、というツッコミが。
#あとスイッチの値段のほとんどはソフトウェアの検証代だろうけど。
610不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 13:05:29.64 ID:CW+zcVtf
>>600
5Wだったらヒートシンクつけて空冷すれば大丈夫だと思ってしまうんだけど
3Uぐらいの大きさになりそうだな
611不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 15:23:22.81 ID:ADD9DmJ1
この前、世界初2Uで24ポートって記事だったかな
分解図見てたら昔のSUNみたいにぎっしり
部品が詰まっててワロタ。
612不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 05:19:57.33 ID:mtn/lH2s
10GbE の前に 4GbE があった方がコンピューター業界にとっては良かったかもね
ケーブルもカテ7でいけるだろうし、スイッチもNICも10GbEよりは簡単に作れそうだし
613不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 09:48:08.21 ID:FsGyt+F8
規格の数が増えるのは良いことじゃないよ
614不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 11:32:33.97 ID:Gqb/Qbwu
いまでもCX4、(Xenpak、X2、XFP、SFP+)*(SR、LR、ER)、SFP+DAだけどな。
615不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 11:55:55.11 ID:XcT3UzmT
ときどきでいいのでLX4のことを思い出してあげてください…(LRMもね)
616不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 14:21:07.79 ID:j+hqlUjW
男割りします
617不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 21:31:27.37 ID:sUShJZCb
イテー
618不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 04:56:37.95 ID:C8GE0nQw
4GbEなら普及は5年以上前だろうね。
装置間ではないので恐縮なのだが、
転送レートだけ考えると今日現在の開発しやすい速度は7Gbpsぐらいだなー。
10Gbpsは、5Gbps2本じゃダメなんでしょうか(エリッ となるかも。
619不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 09:52:38.93 ID:QeMMJbmM
5年前では3Gbpsが開発しやすい速度だったわけで(=CX4)、でも10m&ケーブルごつくてだめ。

5年たってたった倍かよ。
620不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 10:56:54.49 ID:RK4ubzxU
10Gでも足りない、40G早く出せ と言われてるのに、
そんな中途半端な規格を出す意味無い。
621不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 13:51:03.81 ID:QeMMJbmM
40GのQSFP DAがCX4ともSFP+DAとも互換ある(ケーブルだけで接続OK)だから、当初はそれだろうねえ。
622不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 03:03:03.64 ID:e3A5L8GG
4Gが中途半端なら40Gも中途半端だと思う
623不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 03:43:23.19 ID:0CWWpq5U
俺が言ってるのは高速シリアル全般のことだよ。
5年前じゃ10Gbpsは手軽な開発環境がない。
それに開発したって製造の壁もあるし。4Gbpsなら射程内だっただろうけど。
半年〜1年で収まる範囲でないと出来る会社も人材も増えないからね。

最先端を走れる人も
自分がやったレベルの仕事を誰かに引き継いでもらわないと先に進めないわけで、
1->10はワンステップあったほうが良かったかもねという>>612の言葉には一理あるなと。

それに仕事が多いほうが
電子技術界で飯を食う者にとっては大変良いことだよ。うん。
624不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:30:54.18 ID:FevAHbrC
10gbeみたいな規格とFPGAのシリアル通信を比較しても仕方ないと思うのだが。
このレベルでPHYが介在しないなんてありえないし。

主流FPGA(arriaとかkintex)のターゲットは8Gbpsだろうから(PCIeね)、それのおこぼれで若干安価になるかもしれないけど、
コストの大部分は開発費だろうからあんまり関係ないような。
625不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 11:45:00.38 ID:CzOtdGLU
Broadcom、最大3.6GbpsのWi-Fiとなる802.11acを国内でも解説
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120119_505817.html

有効速度で1.3Gbpsだって
626不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 09:25:16.51 ID:moEqW3s4
page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h163818151
パススルーだけど10gbeのモジュールが。これとottoで売ってるブレードサーバと組み合わせれば、
ってc3000が高いんだよなあ。
627不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 14:17:57.62 ID:mBZyI3sd
10Gなんて家でなにに使っとるん?
628不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 20:17:17.12 ID:0Te7y1cB
LANです
629不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 20:47:14.30 ID:HwCUXenZ
630不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 16:15:07.89 ID:5rJGQnos
NICよりいい加減スイッチをだな。
631不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 10:20:41.83 ID:TYUu83MA
初歩的なことかもしれないんだけど、10GbEのNICから1GbEのスイッチに繋いだ場合、
1GbEとして通信できるの?
ウチには1GbEのスイッチしかないんだけど、購入を検討しているサーバが10GbEの
NICを積んでるんだよね。

ググると規格が違うから接続できないとか、大抵の製品は両方の規格に対応してるので
接続できるとか書いてあって、どれが本当なのかよく分からなくなってきた。
632不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 11:47:08.98 ID:nIcVqwfU
10GBASE-Tなら大抵下位互換で10/100/1000Mにも対応してる。
(10Mは微妙だったかもしれない)

10G SFP+の場合はNIC側で1G SFPにも対応してる、って製品を見たことない。
スイッチ側ならSFP/SFP+両対応があるけど。
633不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 13:12:29.14 ID:xTtt5eLK
>>631
“10GbEのNIC”が10GBASE-TでARJ45 HSジャック、
“1GbEのスイッチ”が1000BASE-Tで8P8Cジャックの場合は、
一端がARJ45プラグ(Cat.7A)でもう一端に8P8Cプラグ(Cat.6)の付いた
↓のようなパッチケーブルを使えば接続できるよ。
http://www.mhconnectors.com/showdetails.asp?id=380
> CA76-xxxM0-8 8 8 Cat 6 to Cat 7a Patch Cable
634631:2012/06/16(土) 00:52:35.61 ID:kq4ks7xf
>632,633
ご回答ありがとうございました。
基本的には互換性があるけど、コネクタが合わない場合はパッチケーブルを
作れば接続できるみたいですね。
これで安心して購入することができます。
本当にありがとうございました。
635不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 14:21:56.03 ID:ZQ/ZAzDg
>>630
ですよねー
636不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 21:46:05.48 ID:KWR6Xdac
NIC並べてスイッチ自作すればいい
637不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 21:58:36.66 ID:ZQ/ZAzDg
ノードに2ポートづつ付けてデイジーチェーンするとかね
638不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 22:10:29.77 ID:vxH3pb7l
>>636
10GのNIC並べたらPCIeのバスかCPUが持たないんじゃね?
639不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 22:17:16.90 ID:ZQ/ZAzDg
gen3なら2レーンでおkだからそのぐらいは積めるのかな?
640不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 22:33:26.75 ID:K0DWcDcM
ソフトウェア処理が入る時点でスイッチじゃ無い
641不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 22:42:57.34 ID:KWR6Xdac
romに焼けばハードけ?
642不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 22:43:29.90 ID:ZQ/ZAzDg
ソフトウェアブリッジ
楽しいよ
643不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 09:45:19.63 ID:Zxxgb15Y
スイッチじゃなくてハブと呼べばok。
644不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 17:50:38.35 ID:mWsHVerv
あとどの位経てば今の1000baseTみたいに気軽な値段で使える様になるの?
645不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 18:01:00.27 ID:W4p+OjRC
10年ぐらい
646不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 03:47:24.55 ID:aRiAKIrM
Jumbo Frameが標準になったら
647不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 06:45:01.26 ID:EMK79z8m
Broadcom Unveils Industry's Highest-Density 10G-EPON Optical Line Terminal Family
http://www.sacbee.com/2012/09/19/4833923/broadcom-unveils-industrys-highest.html
Multirate 10G/1G EPON Optical Network Unit with L3-Aware Switching and Traffic Management
http://ja.broadcom.com/products/Switching/EPON-Solutions/BCM55030
648不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 10:50:28.14 ID:62ffUc1f
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
649不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 02:48:12.84 ID:gPYr27Yu
1万円/portぐらいのスイッチが出ないとライトな企業ユースは難しいだろうな

5年前には今頃10GbEで通信してると思ってたけどなあ・・・
650不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 08:54:08.00 ID:RWWWpKYc
家庭用が絶望だから、安くできないんだよ
どうあっても需要が頭打ち

最近のトレンドは無線だしねえ
651不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 11:54:28.90 ID:dIccYOUe
家庭で必要なのはビデオのストリームぐらいで、1Gbpsで用足りるからなあ。
かといって10Gbpsを出し切ろうとすると、CPUやHDDにもそこそこ高性能なのが必要になるし。
652不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 12:37:49.91 ID:RWWWpKYc
10Gはあと5年ほどしたら家庭用が出ると思う
そのときは10GBASE-TXとかいって規格を作りなおしたほうがいい感じ
653不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 12:48:25.56 ID:dIccYOUe
とりあえずスイッチは静かになってくれないとなあ。4036うるさすぎ。(IBだけど)
654不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 22:48:40.34 ID:RopTk0by
あと5年かぁ、frapsで録画したデータをエンコ機に送りたいけど、1Gbpsじゃ果てしなく遅いんだよねぇ
リムーバブルケースにSSD乗っけて移動した方が早いんじゃないかと思い始めてきたよ
655不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 20:51:56.54 ID:US9rAMa8
>>651
いや、1万以下で買えるWD30EZRXですらGbE理論値の125MB/s超えてくるんだが。
最近は500MB/sをガチで超えてくるSSDも多いので2台で10GbEの実測限界値に迫る。
3台なら確実に理論値を超える。
現状ローエンドのHDDですらGbEがボトルネックになっていて辛いですね。
656不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 00:22:49.38 ID:2FvIdrn2
Adaptecの新しいRAIDコントローラー7シリーズは6GB/s(48Gbps)出るらしいな。安い10GbEハブ早く出てほしいな。
657不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 06:04:24.74 ID:N7AzIiko
>>654
その程度ならボンディングで直結すれば良いんじゃね?
dual portだと安いのあるのに、quad portだと値段上がるけども
658不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 06:34:26.67 ID:M+zWeQ/U
その場合だと、10G直結のほうがIBよりも悩みは少ないかもネ
659不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 16:38:23.27 ID:S1sLhlBY
Windows8/Server2012ならOSでbondingしてくれるんじゃなかったっけ?
660不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 17:52:35.74 ID:pE7C+l60
>>659
OSの機能でチーミングすれば1セッションを
MAX4つ?に分けてくれるはず。(うろ覚え)
Quad全部使えば、一応4Gbまでは行ける計算。
テストはしてないから、実効値でどこまで出るかは解らないけども。
661不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 21:22:16.60 ID:/GoZrxwW
ラウンドロビンでバランシングって、どこまでマトモに出るのかねえ
662不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 21:31:00.57 ID:c0xr3Px7
>>661
「できそうでできていない」という感じ。
663不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 13:19:22.61 ID:VI3M8Vow
>>652
コンシューマ分野だと有線の高速I/FはThunderboltとかUSB3.0とかで
ホスト <-> ストレージ接続程度しか広まらないんじゃない?
Ethernet over Thunderboltとか、出来るかどうか知らんけど、そういうニッチなのは
出てくるかもしれんが、10GbEthernet はコンシューマには広まらんと思う。
664不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 11:46:16.91 ID:/39lp7zk
infinibandでとりあえず実効5Gbpsぐらいなら安価に構築できるんでなんかそれで満足しちゃった。
665不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 17:20:57.71 ID:UzjQ0tJy
EMP攻撃に備えてPC接続はモニター接続も含めて全部光ファイバー化してくれ。
高価なPC本体と予備のI・Oは電波が届かない所に置いて使いたい。
666不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 22:17:18.37 ID:zkEM+vdu
666 get !
667不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 03:13:31.46 ID:ebSEGOiK
>664
どんな構成?
668不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 16:29:11.17 ID:hPKbjliR
>>667
Infinihost LXにsfs7000をオクでそろえた。ノード単価8000円ぐらいかな。(5台)
connect-xはまだ高いし、QDRはスイッチが死ねる値段だしね。
669不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 02:57:38.24 ID:7pstFfAa
10GbE1ポート+GbE8ポートぐらいののスイッチってどれぐらいからある?
670不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 10:31:27.63 ID:BTg1NJey
8ポートって(w
671不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:33:17.51 ID:qS7ZAeRR
デ〜オ!
672不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 00:16:53.79 ID:aGoXAnr/
>669
Cisco製だと600万くらいかな。SFP+モジュール8本で80万だから
本体だけで700万くらいで保守はまた別・・・
673不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 00:34:58.96 ID:a9al+Cjz
>>669
Cisco WS-C2960S-24TD-L:40万円
Cisco SFP-10G-SR:15万円
1台あたり60万弱ってところかな
674不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 07:58:05.27 ID:yA3r1guk
ユーザーは通信サービスの“スタバ化”を求めている――プロセラCEO
http://www.computerworld.jp/topics/629/205693
>ユーザー個々人のニーズに最適化された「パーソナライズド・サービス」
>毎月固定額を支払えば一定の帯域幅を割り当てられるという単純な(ベーシックな)サービスだけでなく、
>ユーザーのニーズや利用スタイルに応じて最適化された、付加価値の高いサービス提供が必要になる
>こうしたパーソナライズド・サービスの動きは2年前に欧州から始まり、米国でも現在進行中
-
>NETFLIX 10GB $10
>WARCRAFT Low Latency $5
>Skype Prioritized $1
>Facebook Free
675不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 15:47:57.20 ID:xc/Iuofp
>665
変換効率とか知らないけど、これに光メディアコンバーター使って
光ファイバー化して本体や予備パーツは地下室に置いとけば?

ttp://www.donya.jp/item/19515.html
676不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 00:03:13.44 ID:ksOPdt6C
10Gのローエンドスイッチがなかなか出てこなかったなか、よさそうな記事みつけたんだがどう?

私の適当な訳とまとめ

ネットギアより10GbEスモールビジネス用スイッチ、3製品登場
http://www.storagereview.com/netgear_announces_three_10gbe_prosafe_smb_switches

ProSafe M7100 Series (24port 10GbE 4ports SFP+)・・・希望商売価格$7,990 (約75万円)

ProSafe XS712T (12 port 10GbE with 2 ports SFP+)・・・希望商売価格$2,500 (約23万円)

ProSafe XS708E (8 ports with one combo port supporting 10 Gigabit SFP+ fiber)・・・希望商売価格$1,400 (約13万円)

第一四半期より出荷と書いてある

下二つは個人でも検討範囲に入るモデルが出てきたね
677不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 05:21:33.88 ID:dP7zywR5
万歳!ついに!俺は10年待った。
XS708E買うぞ〜
678不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 11:48:38.18 ID:zOiLXmK1
Convergedも対応してないし、個人で遊ぶならIBの安いの見つけてくるほうがまだ…
ターゲットのSMBで、この価格をネットワーク機器に出すのがどれくらいいるのかはちょっと疑問。
679不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 12:24:17.74 ID:mkASbWWS
うちはまさにSMB用途で個人で使うしConvergedとか不要だからこれで充分だわ
純粋に速度が出てほしいだけだから
こういうの待ってたよ
680不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 13:37:11.36 ID:Kbn0KV1F
>>676
おお〜安いと思ったけど、10GbEのカードをSFP+とCNAで揃えてる自分には… orz
SFP+で8ポートとか出てくれればありがたいけど、出ないだろうな orz
681不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 17:02:17.86 ID:X3JvHlBc
8port 13万つーと、IBのアンマネージド8port qdrスイッチが買えちゃうんだよな・・・
中古なら24portのSM付きまで行けちゃうかも。。。
もうちょい安くならんかなぁ。
682不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 17:15:52.24 ID:ZeRMwZkh
定価だからamazonなら10万、20万切ってくると思う
この値段でマネージドスイッチだから、今から検討する自分には十分すぎるけど

RJ45みたいだし、使い勝手良さそう
683不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 17:28:33.85 ID:nAn2XrLi
XS708E-100NES
ttp://www.pcsuperstore.com/products/11860772-Netgear-XS708E100NES.html

海外だと$876.58・・・8万円台で出てきてますね

日本法人はまだアナウンスされてないけど、発売されますかねぇ・・・
684不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 09:25:36.67 ID:o21rRMBk
素人でよう知らんのだが、このクラスのスイッチでCEEでなくても、
NFS over RMDAとかSMB Directとか使えるのかな?
IBは安いんだけどなんやニワカには難しそうで…
685不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 10:14:55.18 ID:vt7vXFPM
>>684
どっちもInfiniBandでしか使えない機能なんですが。。。
686不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 17:54:30.05 ID:06d1R+IM
CEEが何を示してるのかわからんが、RoCE使えるボードなら大丈夫とちゃうの?
実際にはドライバのNDKPI対応次第だろうけど。
687不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 19:40:47.95 ID:StOMYKwn
>>684
NICがiWARP対応してればいける。
自分が知ってるので正式に対応してるのは、IntelのNetEffect 020とChelsio のNICかな。

>>685
上に書いてるようにIBだけの技術じゃないよ。
IBでの技術はEtherに降りてきてるからね。

>>686
CEEってDCBってことじゃないかな?
直結じゃなかったら、802.1Qau、802.1Qbb、 802.1Qazあたりの機能ついたスイッチが必要になるので、
結局個人では届かない値段に orz
688不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 10:23:48.41 ID:zZ9Nbwi7
実際ボード単価はIB-QDRも10GBeもあんまり変わらないんだよな。
DCB対応スイッチが超高い、だけで。
689不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 10:56:26.80 ID:+g6BEahv
SMB用途や個人で使うエッジスイッチ用途ならnetgearの新製品で充分事足りるね

まさかこのお値段でデータセンターレベルの用途で使う人もおるまい
個人でお勉強なら中古の100Mシスコで遊んだ方がいいだろうしね

っていうか、netgearの日本法人はリリース遅かったり、そもそもしてないモデルもあるから
いつになったら国内で販売されるんだろうね
690不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 22:31:10.60 ID:Lz3h9Ojb
10GBASE-Tと10GBASE-TXの違いって何ですか?
691不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 01:40:16.86 ID:2D2Jy0UI
取引先の人から中古でX520-T2を2個6万で譲ってもらえそうなのだが、やっぱり買っとくべきなのかな
おれの用途ならX540-T1x2の新品で事足りるんだが、悩ましい。。。
692不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 09:39:51.51 ID:YCUxhEvC
中古なら1ポートあたり1万が相場では?
693不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 05:54:24.97 ID:OtQZsPHE
どこでそんな安く売ってるんだよw
694不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 22:22:21.15 ID:T1HjqqLH
GLC-T
695不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 22:22:54.27 ID:T1HjqqLH
1000BASEだった
696不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 00:02:47.47 ID:m6KllAuE
>>691
安い買い物でもないし素直に保障ある新品がいいと思うけどねえ
自分はATTOを高い値段で買い、すぐIntelの安いのが発売されたから今の価格でも十分安いと思うけどね
697不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 15:01:52.49 ID:va/BcVt2
ようやっと1port/万円にとどいたと思ったら、NICがずいぶん高いんだねえ。
1Gのときもこんなもんだっけか?
698不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 20:42:51.57 ID:8Zo8p4tJ
GSW04AL-HUBが出てGigabitが普及し始めたときは1000MT Desktopが7980円だった。
それ以前はAlteonが9000バイトのジャンボフレーム対応Gigabit NICを非現実的価格で売ってた記憶がある
699不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 21:18:33.98 ID:8Zo8p4tJ
Alteon ACEnicは1998年発売、495ドルだった。これのLinuxドライバのソースコードを見ると褒めまくってるね。NIC上のファームウェアが多くの仕事をオフロードしてくれる、とか、スピンロックを獲得しなくてもTXが出来る、最高だぜ!とか書いてある。

1000MTを7980円で買ったのは2002年、ということは、あと数年待てばNICもスイッチももう1段階安くなるんじゃないだろうか。
700不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 13:25:19.14 ID:2/ys2hIx
テキスト、画像、動画と来てもう需要がないんじゃないか? HDDは2Tで足踏み、NICも1Gbps、家庭用WANも100Mbpsで。
今帯域や容量が足りない、ってモバイルぐらいでしょ。

ビッグデータとか名打って売り込もうとしてるけど、無理っしょ。
701不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 14:08:22.70 ID:jvvU8GLz
ゲーム用途だとレイテンシが速くなればアクションゲームでもサーバー側で画像生成まで出来るんだろうけど
スループット重視だと細かいパケットになる分損しちゃうよね
702不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 21:33:11.46 ID:2/ys2hIx
レイテンシ重視だとますます10GBASE-Tはいらない子に。
703不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 21:47:20.02 ID:DeGv9z2T
エンコ機⇔iScsiNAS⇔録画鯖 

こんな感じでインテル82599ESを3個直結で使ってるが
動画編集多めなら十分元取れるけどねえ
ファイル移動とかめんどうな人にはお勧め
704不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 15:38:52.61 ID:xcTE44G7
>683
http://nttxstore.jp/_II_NG14265358
XS708E-100AJS

定価20万だと・・・二倍の価格で販売・・・
705不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 15:50:19.07 ID:STV5xTjY
Appalled! Just appalled! 恥を知るべきだ
706不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 10:22:30.86 ID:DzKGN/yc
先月末に業者に聞いたら15万ぐらいって聞いてたけど、16万か。
707不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 12:09:47.78 ID:AdkNxKrc
ボッてるなぁ
日本代理店ってこうなると害悪でしかない
708不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 13:59:06.75 ID:DzKGN/yc
えっ
709不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 19:42:41.56 ID:JQIspOeS
安いところなら13万〜売ってるね
710不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 22:19:24.09 ID:YW317Nn/
愛三電気 11万9千490円って書いてある
711不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 09:44:49.35 ID:io+H3X97
NETGEAR XS708E-100AJS XS708E-100AJS 8-port Prosafe Plus 10GE switch
2370180 XS708E-100AJS
$947.70

。。。
712不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 10:30:06.28 ID:jvtri9/m
SI屋が売り込みかけるときの営業部材用の「定価」だろ。
いまどきどんくさい商売だとは思うが。
重要なのは実売価格。
713不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 13:51:56.20 ID:CFm6SX2l
ナニぐちぐち書いてんだよw
輸入するんだろ?
714不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 20:01:04.06 ID:6jOgPLPv
まぁ、10万以下にさがったら検討だな
TPPにもし参加することになったら、ここらのボッタも無くなると良いな
715不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 20:58:45.82 ID:/HXqI4uO
変わらないだろ。
今だって関税かかってないんだから。
716不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 23:09:38.08 ID:r5PBSHQf
>>714
平和ボケしていると全てを失うんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=WgKAYevbc_4
717不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 22:11:56.51 ID:CkGszyu/
無線ですら、近距離とは言え802.11adの7Gbpsが今年末か来年には出てくると言うのに、
安価に買える有線が1Gbpsで頭打ちってのはちと情けない。
718不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 19:21:40.77 ID:Oo3N/7Ou
実測で1Gも出ないんだろうし、まぁいいんでね
有線でも7〜8G位だしね
719不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 18:40:46.31 ID:P6mofx4Q
無線のadが安価に提供されるような状況になったら
ただ儲けのために家庭用ラインに下ろしてないだけなら
ケツに火がついて慌てて値段下げると思うけどねw
720不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 21:05:35.43 ID:7o0SkOB9
その程度で慌てる位なら、今頃普通に売ってるわ。
721不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 23:55:57.39 ID:0JbhQYi1
中規模以上の会社の業務用は別として、家庭やSOHOレベルだと
ノートPCやタブレットの普及で、端末までEhternetケーブルが繋がってる事自体が少なくなってるからなぁ。
10GbEがコンシューマ向けに広がり安くなるというシナリオ自体は、もう無いと思う。
722不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 04:16:22.88 ID:UvhREonP
テレビやコンポやゲーム機なんかの家電も全部無線なんだね
有線LAN自体の需要が無くなってきたのか
723不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 01:17:17.53 ID:KzVVhl6p
WLANでオンラインゲームとかタイトル次第では滅茶苦茶に叩かれる
PCはもちろん、PS3でも
724不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 00:55:55.92 ID:0zvjz3j6
普及前夜から五年、いまだに日が昇らないとは
725不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 07:48:07.21 ID:keqASJv0
11acの規格値が1G越え、4KのLAN配信云々とかで家庭用にもそろそろ…
726不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 09:46:06.73 ID:HUyhmKvM
10GBASE-Tはよっぽど技術の筋が悪かったんだな。
10Gは、4対の銅線で100mという厳しい制約を棄てて光ファイバーに乗り換えるべきタイミングだったのでは。
次は4対の銅線で100mの規格は出ないんじゃないかな。
727不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 10:15:46.83 ID:YIjy2idg
物理層で相当の無理をしてるからなぁ、10GBASE-Tは。
クライアント向けの次が、有るかどうか分かんないけど、
ツイストペアじゃ、もう無理だろうな。
728不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 10:52:24.28 ID:w9xqo1+E
まあエンタープライズには見向きもされてないよね。
ケーブルの物理的条件が厳しい、電力バカ食い、遅延しまくりでうまみが全くない。
で家庭用では今のところ1Gで十分。
10GBASE-T 8ポートハブなんかが5万円くらいで出回ればSOHOにはじんわり広まりそうなもんだが。
729不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 17:19:09.44 ID:fz9h367d
レイテンシでかいのが致命的だよなー。
ストレージ系にはどうもイマイチ。
そうなるとあんまり使い道無いんだよね。
730不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 17:56:23.41 ID:Av7cgV3N
us単位のレイテンシが問題になるストレージってどんなんだ
731不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 18:07:00.69 ID:HUyhmKvM
遅延に関してはよく言われるね。
TFTPのような通信方式(パケットを送出し、受信確認が届いたら次のパケットを送出する)だと、レイテンシのせいで滅茶苦茶遅くなりそう。
遅延が大きい経路でも使用できる通信方式を使えば良いのだけど、用途によってはそれができないことがあるんだろうね
732不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 21:30:12.27 ID:aaswVzi4
FCの次はiSCSIとか10/40/100GbEに載せるのが主流だけど
733不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 21:32:23.16 ID:1QCgFR7q
40GbEをツイストペアで実現する規格が出るらしい。
しかもF/UTPケーブルとRJ45コネクタを用いた「Category 8」で。
http://www.tsuko.co.jp/metal40g.html
Category 8 Cabling Demonstration
http://www.ieee802.org/3/NGBASET/public/nov12/larsen_01a_1112_ngbt.pdf

400GbEの銅線規格は100GBASE-CR10のような同軸ケーブルだろうね。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130409_595142.html
734不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 22:29:05.55 ID:NJXlplhu
>>732
というよりも、DC規模だと、全部纏めたい方向かな。
FC vs IB vs Ethな三つ巴で
左手で握手しながら、右手で殴り合ってる感じ?
規格同士というか、その親玉企業同士が、主導権争いしてる状態だけど。
FCは規格的にもちょっと脱落気味、IBとEthがガチバトル。
その辺も有って、MSは2012でSMB Direct載せてきたんかね。

>>733
まだ粘るのかいw
さすがに40mが限界ぽいけどね。
でも、パッチ出来るんだろうか・・・
10GbEでUTPが使いたいのも、パッチが出来るからってのが
有るからだけど・・・
735不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 22:43:43.28 ID:HUyhmKvM
733の一番下のリンクで、おっさんが最終的にはシングルモードファイバーが勝つるだろうと言ってるね。
736不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 22:49:30.84 ID:w9xqo1+E
光のパッチもあるけど、そこまで取り扱い違う?
737不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 11:23:59.33 ID:OgkihWFQ
今時、銅より石英の方がケーブル安いにね。
738不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 11:31:45.96 ID:9i+9qUNm
電気を光に変換するレイテンシに興味がある
739不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 11:59:15.44 ID:vOfXxiT+
全く持って意味不明だが、ちなみに半導体レーザーの応答速度は数十ps
740不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 17:43:36.16 ID:6AO7+V3l
>>738
物理層での光-電気信号変換時の所要時間のこと?

BONET!みたいなpci-eで直結できるデバイスが安価に出回るようになれば楽しいんだろうなぁ。
ttp://info.pciexp.jp/?page_id=24
741不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 04:30:32.86 ID:hEr9mgOq
10GbEって1PortならPCI-E 2.0 x4で帯域足りるんだっけ?
742不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 07:33:29.45 ID:FUkJoDx1
足りるかもしれんが、売られてる10GbE NICは全部x8だな。
743不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 08:39:55.13 ID:XwPgCUQd
RX200 S6とかに10GbEのNICたくさん刺してbridgingすれば安価な10GbEハブとしてだな、
744不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 11:17:52.15 ID:/p/15pA6
>>743
たぶんOSのネットワークスタックと、CPUがネックに。
が、8portのHUBが20万切ってきたから、
そっちのが安いともw
745不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 15:02:30.17 ID:6LCfiMIk
OpenSolarisで実装された次世代ネットワークスタックのCrossbowなら・・・
746不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 15:21:59.43 ID:L0PWFZPS
ASICで実装されたスイッチングファブリックのほうが速いでしょ
PCIe複数枚刺しだとだとノンブロッキングにできない
747不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 21:15:49.59 ID:XwPgCUQd
>PCIe複数枚刺しだとだとノンブロッキングにできない
PCIeのチップセットってスイッチングファブリックそのものじゃね?
もっともdevice to deviceでブリッジングしてくれるようなNICドライバはどのOSにも存在してないだろうけど。
748不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 00:05:06.88 ID:FyRPQgBl
>>741
余裕で足りる

なぜ既存製品はx8で出すんだろうね?
749不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 00:33:29.55 ID:hxptqAX3
PCIe v1.0 250 MB/s per lane
PCIe v3.0 985 MB/s per lane
PCIe v4.0 1969 MB/s per lane

PCIeはx4という規格があるにはあるけど、現実に出てくる製品はx1かx16(x8)かで出ることが多い。
PCIe v1.0で x8カードが出ているということは
PCIe v4.0が普及(2014年)する頃にx1スロットの10GbEカードが出てきそうだね。
750不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 00:34:22.82 ID:rEccm0yR
>>748
仮想化の為に、SR-IOVとかVMDQをNICが持ってるが、こいつを使うと、
VM間の通信はNICのコントローラー上でルーティング/スイッチングされる。

なんで、カードのインターフェースが広くないと、そこがボトルネックになって、
性能が出ないから。
ま、10GbE NICはまだ鯖向けしか無い状態だから、必然的にそうなる。
クライアント用が出てくるかは、知らんが。。。
751不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 00:48:05.64 ID:FyRPQgBl
なるほど勉強になった
X540をNAS直結で使っててx4もx8も速度が変わらないから何故かと思ってた
752不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 20:38:59.67 ID:czDgpFOk
>>749
v3は片方向1GB/sじゃなかったっけ。
v2までは物理的には0・1信号10個分で256パターンを表現するという
情報理論的には8bitしか伝送してないのにbps表記ではなぜか10bit伝送したことにする
8B/10Bエンコーディングを使っていたが…
v3ではv2を倍速化するなどの拡張は断念してより効率的なエンコーディングとなるよう物理層をv2とは変えて
転送レートはv2の倍を死守したような。
753不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 22:10:45.89 ID:DI4lqTL9
PCI-E 3.0は128B/130Bだね。
数値は>>749で合ってるはず。
754不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 22:21:18.20 ID:hxptqAX3
v1は8B10Bエンコーディングしたデータを2.5GHzのクロックで送るので2.5 x 8 / 10 = 2Gbps = 250MB/s per lane
v2は8B10Bエンコーディングしたデータを5GHzのクロックで送るので5 x 8 / 10 = 4Gbps = 500MB/s per lane
v3は128B130Bエンコーディングしたデータを8GHzのクロックで送るので8 x 128 / 130 = 7.,88Gbps = 985MB/s per lane
v4は16GHzのクロックで送るようだが仕様未確定。
755不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 09:47:21.84 ID:qaRwscU2
結局 PCI-E 2.0  x4で大丈夫なの?
756不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 09:57:11.04 ID:irk0m9SL
一応は大丈夫だと思うよ。
形状がx8以上か、エッジフリーのスロットに挿すしかないけど。
757不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 09:26:36.19 ID:wOK61aLK
10GBeで10GBeの帯域を使い切るのはなかなかできない、というかHDDまわりも見直さないと無理っぽ。
気にする必要はないよ。
758不明なデバイスさん:2013/05/11(土) 00:30:54.75 ID:M65VyuP+
Intel SSD 910使ってるから高速にホスト間のファイル共有手段が欲しい。
IBのほうが色々良さげなんだけど、設定が大変そうなので10GbEも惹かれる。
759不明なデバイスさん:2013/05/11(土) 14:54:52.56 ID:teRxuveD
>>758
このスレで書くことじゃないけれど、ストレージならIBに一日の長があるかな。
設定もそんな大変じゃない。ConnectX-3(FDR)なら56Gigabit Ethernetとしても使えるよ。
760不明なデバイスさん:2013/05/11(土) 17:14:49.48 ID:77FF/rib
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
761不明なデバイスさん:2013/05/11(土) 17:32:06.11 ID:9r1SZhnN
>>758
>>740で出てるbonetの評価セット(NIC2枚+接続ケーブル)が\100,000-だから、
910の使用者なら十分射程範囲内だと思う
762不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 19:07:29.23 ID:2Cdj1yGL
ちょっとでもIBが気になったなら適正あるということで
IBを検討してみたらいいんじゃないかしら
763不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 07:51:54.62 ID:nWyCzwOc
あれ、次は InfiniBand が来るんじゃなかったの??
http://codezine.jp/article/detail/7135
764不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 09:28:38.03 ID:U/rOTFs6
だったらconnectx-2買えよ。オクで1万であるぞ。
10GBe-CXや10GBe-SFPにもなるからIB化しなくても直結なら3万でお釣りくるだろ。

>>763
intelがCPU自体から外部接続バスを引き出そうとしてるんだよね。IBになるのかそうじゃないのかは今のところ不明。
765不明なデバイスさん:2013/06/26(水) 13:53:55.02 ID:q5MRqlFU
来年出るOpteronが10GbE内蔵らしいね
766不明なデバイスさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:W+aXQ3Dn
>>765
デジャヴ・・・それって十年前の intel CSAポートの再来?
767不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 02:43:36.61 ID:Drxo3GfG
同軸ケーブルならツイストペアよりも周波数特性が良くて扱いも簡単だから
クライアント向けに同軸ケーブルを使えないの?
768不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 08:13:14.64 ID:R4iFcVNM
>>767
イエローケーブル8本束ねるわけですね。
想像したくねぇww
769不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 09:06:45.86 ID:77tUc9cL
イエロー×8か…
取り回しを考えるだけで恐ろしい
770不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 16:44:57.09 ID:o08AqXQL
CX4ってそもそも同軸じゃなかった?中はツイストしてるけども。
771不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 19:36:02.35 ID:3xF/3X5S
コネクタの実装密度が重要になる。RJ45と同じ密度で並べられなければ置き換えはできない
772不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 14:44:09.20 ID:PeMbzuHW
SFP++++が必要ってことか。日焼け止めみたいだな。

次世代インタフェースSFP++++40/PA10対応と書いて
10Gbpsx4=40Gbpsで10-port port aggregation対応と読む。
773不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 18:24:44.88 ID:Q1ms4+sk
10GBASE-Tは回路の高速化によってLDPCによるレイテンシはどこまで小さくできるんだろうな
774不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 23:25:40.10 ID:BhWkFiFm
>>773
10GbE-Tはレイテンシ、最初っから捨ててんじゃない?
エンコードするだけで、送り出せるほかの規格と違って、
エンコード後のブロック、50個溜めてからじゃないと、送り出せないTじゃ、
レイテンシで勝負は無理っしょ。

レイテンシが重要なら光やSFP使うか、IBとか考えてねって感じで。
775不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 10:57:15.16 ID:1c7qBpnM
遅延ヤバい
消費電力ヤバい
ノイズヤバい

なんで作ったんだろうね、10GBASE-T
776不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 12:47:22.18 ID:bCRUj6YY
家庭に下りてきそうにない
777不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 15:41:30.04 ID:ERlZI1a5
個人的には、今のGbEを拡張して3GbEとか4GbE辺りを目指して欲しいな。
10GbEが家庭用にまで普及するのはずっと^2先というかあるのか?
778不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 15:58:59.04 ID:6jQIEABL
>>777
3G~4Gbpsってそれはそれで中途半端じゃね?
5Gbpsはほしい所。
779不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 17:13:08.04 ID:ERlZI1a5
カテ5eを最低ラインと考えて、RJ45--RJ45のパッチケーブルで出せる上限は
その位なんじゃないかと思ってさ。
5Gbpsを通すための上限周波数を考えてちょっと怪しそうだから少し下げて書いた。
10GbEがモタモタしてるのも結局はF特による制限とか保証値でアレレなようだし。
780不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 18:11:42.36 ID:APQ5i0uq
781不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 20:48:28.55 ID:Syls2WS2
SFP+で1ポートでいいんで消費電力低いやつおしえて
ConnectX-3 ENとか低そうだけど他に何かあるかな?
782不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 21:12:16.41 ID:2VJxS7/B
PCIe SSDが出てきてファイルサーバ用途では10GbEでも足りない感があるのにいまさら5Gなんて要らないよ
783不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 22:17:15.98 ID:e/gtzrV0
つ NPAR
784不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 00:31:22.91 ID:hSQHCVaA
なんでわざわざ張りなおしてまで銅線でないといけないんだ
そうまでして光を避ける理由は何だ?
785不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 10:27:00.88 ID:sjX2AWOL


現状、ツイストペアなんて見向きもされてないけど。
786不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 19:15:17.23 ID:Q4EQxD1a
それが銅した!
787不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 02:52:48.94 ID:2bC6s1dB
光した!
788不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 03:05:01.15 ID:qAW5L5mp
どっちでもイーサー!
789不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 10:01:42.55 ID:NIr9lV5q
…。
790不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 12:54:53.43 ID:dYV2xfq2
ゴルゴあらわる
791不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 16:33:39.81 ID:R/e/peBg
命!
792不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 17:26:09.51 ID:m8ofMVYT
炎!
793不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 17:50:55.94 ID:yZ9Zr8P+
10GBASE-Tはレイテンシーが大きいと言う事は
小さいファイルを大量に転送するときは1000BASE-Tより遅くなる可能性もある?
794不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 19:17:54.89 ID:G0CzX2cL
10ギガビットLANオンボードのHaswell Xeon対応マザーボード、GIGABYTE「GA-6LXGL」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1001/45556
http://b2b.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=4774
795不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 23:57:28.23 ID:WNHxJoUl
>>793
1Gより遅くなることは無いだろうが、10Gのパフォーマンスは
期待できないってところかな。

>>794
LOMであえてのSFP+選ぶか、それも1port。。。
なんか微妙だなw
796不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 09:50:18.95 ID:F2fPe/FW
SFP+でまったく構わないけど、2ポートないと企業では導入しにくいわな。
でも最近はボードごと多重化でいいのか。
797不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 03:52:53.31 ID:P6ClT8Up
このスレは5年以上前に立ったのに未だに普及しないとは・・・。
798不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 12:39:35.21 ID:AQsuyj6l
>>1の"普及前夜となりそうです。 "に
もののあわれを感じるな...

100MbE→GbE移行のときはどのくらいかかったんだっけ
799不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 12:51:27.39 ID:m9cDBwgM
>>798
玄人志向のGigaHUBが出て、一気に安くなったのが普及初期だったかな
2003年に価格が100BASE-TX並という記事があったので、5-6年くらい

1997年 ドラフト
2002年 玄人志向のGSW08AL発売
2003年 Intel が搭載チップセット発表
800不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 13:10:42.53 ID:pfzyy1pb
1年くらい前にNetgear XS708Eが出て、これを合図に中国メーカーが家庭で買える価格帯の製品を一気に出すかと期待したが、後が続かないね
801不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 13:42:45.73 ID:lKjr5v8O
問題は 100BASE-TX →1000BASE-T のときと状況がまるで違うってことだよね。
電力バカ食い、遅延大、超デリケートなノイズ対策・・・。

というか 10GBASE-T があれだけ苦労してるのに、USB3.0 や Thunderbolt が
あっけなく 10Gb/s 出せてるのが不思議。
802不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 16:06:03.90 ID:Mh5xVHlt
単にケーブル長の問題だと思うが
5m程度しかサポートしないってのなら余裕なんじゃないの
803不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 16:21:03.24 ID:EseCOM0/
サンボルはただの銅線じゃなくて両端にチップ入ってるから
比較すべきは10GBASE-TじゃなくてSFP+DACのアクティブケーブルでしょ。
804不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 18:45:31.63 ID:4mR3z2Io
>>801
いちばんの問題は、既存のGbEリンクの置き換えを保証するために
規格として1スパン100mを保証する必要があること。

そしてもうひとつの問題は
それを理解せずに他の高速リンクな何かを同列に挙げて比較する奴が後をたたないこと
805不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 18:52:02.92 ID:pfzyy1pb
消費電力については、HUB用のコントローラーチップが着実にシュリンクしているようだから、順調に減っていっているでしょう。
ファンレスHUBが作れる4ポートの10GbEスイッチチップが出れば一気に3万円台まで安くなって普及が始まるだろう。

遅延に関しては、Beowulfクラスタを作るときには問題になるが、一般家庭用途では言われるほど欠点にはならないだろうと考えてるホームビデオなどの大きいファイルが早く転送できたら早くなったとなるだろうし。

ノイズ対策については、家庭で100本密集配線するわけでもないし、あまり神経質になる必要はないのではと思っている。家庭利用では万一ノイズで遅くなっても、最悪でも遅くなるだけで誰にも迷惑はかけないし!
806不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 11:53:30.24 ID:9lCl+RYn
コンシューマ向けの開発投資は、もう802.11acとかadとか、
完全に無線に向いてるよ。

デスクトップはおろか、ノートですらPC衰退してタブレットた、スマホだという時代に
ネットに繋ぐのに線で繋がなくちゃいけないという発想自体が
殆どの消費者からなくなりつつある。
807不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 18:54:35.47 ID:1x6EAbtc
データセンターもレーザーでラック間や鯖を接続するようになれば
大人のあやとりから解放されるのに・・・
808不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 18:58:23.07 ID:1x6EAbtc
>>804
それなら10mまでしか保証しない安いグレードダウン型の10GbE規格作って、
とりあえず家庭やオフィス向けに数出してコストダウン。その上で距離を
延ばしながらデータセンターやら産業用途を攻略、とすればいいのに。
809不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 20:29:01.36 ID:IwscqUzV
家庭向けに出したところで誰が買うんだよ
いやまぁ俺は欲しいですけど
810不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 21:52:21.39 ID:fQQda2rm
10GbEでiSCSIやっても体感で速くなるような気はしないんだよな…
ファイル鯖にはそれなりに良いんだろうが
811不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 22:04:52.61 ID:FncIilu8
待ち疲れた
もう、USB 3.0(3.1) のPCリンクケーブルでいいかな、って気がしてきた
812不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 22:05:36.88 ID:4qJuMSZf
家庭内iSCSI SAN作って、ストレージ集約でバックアップは万全、とか言ってしばらく使って飽きる、という流れを一通り体験したい。
たしかに、家庭内LANにフォーカスすればケーブル長は最大10メートルで十分だね。
813不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 22:09:11.66 ID:ZMJ09/A2
30m位ないと壁の中通せない家も多いと思う
814不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 22:17:30.22 ID:7GZ4hOfJ
家庭内って10mだと部屋の中しか届かないだろ
815不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 22:52:36.07 ID:4qJuMSZf
各部屋にHUBを置いて中継すればいい
816不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 23:10:51.58 ID:fQQda2rm
言われてみればどうせハブは各部屋に必要だな
817不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 01:02:49.90 ID:ljlK3K26
それより10Gbitポート×2+1Gbitポート×6位のハブ欲しい
818不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 01:52:35.48 ID:nsmj5PLj
確かにそろそろ2ポートぐらいだけ10G対応のスイッチが出てほしい。

全ポート10Gだと価格帯的にも、消費電力や発熱的にも厳しいだろうし、
NICの方もまだ手軽に導入できる値段ではないし。

クライアントPCでは10Gが一般的になるのはまだ先になるかもしれないけど、
スイッチ間やファイルサーバ等では利用したいというケースは少なくなさそうだけどねえ。
819不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 03:27:02.19 ID:wOINd8GY
2ポートだけ10GbEであとは1Gのスイッチとか普通に売られてるじゃん。
820不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 08:12:51.33 ID:yWsPh4+V
中途半端な物を買うと結局後で買い換える羽目になるのがオチ
821不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 10:43:26.36 ID:Ymwtt4Sd
確かにベストはAll port 10GbEなんだが、買い換える羽目になっても良いから、
サーバーセグメントだけは10GbEにしたいんだよなー。

HP-3500yl-24Gは有るんで、J8694Aの出物でお手軽なのがあれば良いんだが、
なかなかねー。
822不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 22:15:25.28 ID:skDphSFW
そいやyl-24G、この前オクで安く出てたね。openflow実験もできるから遊ぶにはオススメ。
823不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 20:30:21.04 ID:kcdm15vh
RJ45タイプのやつなら僕みたいなバカでもギガビットLANみたいに繋ぐだけで使えるの?
824不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 21:01:21.58 ID:9YzUJ9DN
直結なら接続できるが、 IPは手動で設定が必要。
つまりバカには無理
825不明なデバイスさん:2013/11/09(土) 22:06:29.08 ID:SB3XgIqm
2910al-24G+J9149A いやっほぃ。
とりあえず、これでVM用の1GbE数本を1本にまとめられるぜ!
826不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 11:14:03.42 ID:y+2anG1Z
おめでとー。
827不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 15:36:02.37 ID:FGMdw9Yz
なんでSFP+じゃなくてCX4にしたの?
個人使用だからケーブル安いほうを選んだ?
828不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 16:51:38.80 ID:ovG9FkO0
>>827
あぁ、特に理由は無い、
ヤフオクでJ9149Aが安く流れてただけなんよ、新品が8k円だっけか。
繋ぐ相手はConnectX-2なんで、CX4でもSFP+でも、どっちでも良かったんだけど。
829不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 01:51:00.76 ID:IKiYKlgD
SX1012と光ファイバーと10GbeのNICセットで98万でマジでポチりそうになった

UTPで10Gbeスイッチは10万以下で既にあるのに
10Gbeとしてスイッチ買うなら光接続型が欲しいのはなんでだろう…
830不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 22:48:03.35 ID:gEI1NNJK
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
現在VIPでは「転載禁止」に関するローカルルール変更について議論しています

下記の板で投票できます。

VIPローカルルール変更 本件周知の為の 名前欄変更 投票
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1389889371/

【反対】 【賛成】 どちらかをあなたの考えで投票してくださいね
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
831不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 08:28:06.74 ID:MvqMABNm
久々にこのスレに来たけど
まだ家庭用の製品は無いのか
蟹よ チップ出せ
832不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 23:59:02.27 ID:51H9UE17
1000BASE-SXは今はあまり使われてないの?
1000BASEの黎明期は1000BASE-SXの8ポートスイッチも多かったけど今は無いようだし。
833不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 00:08:42.73 ID:ir1BwWIG
1000BASE-SXは階が離れているところの接続では使ってますよ。
1Fから8Fに引っ張るとか。

そいやぁうちの職場でSXの配線調査した事があるのですが、

1F -> 隣のビルの1F -> 同じビル5F -> 隣のビルの2F

なんて愉快な物があった。まぁ動いているからいいやで放置したけど。
834不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 00:12:28.42 ID:MBr9hQ6y
1000BASE-Tでは届かない距離なんかのところで使われてたりはするよ
835不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 01:50:41.89 ID:7JMYpJDA
MMF使う規格は上位規格になるたびに距離が短くなってきてるので悩ましい。
100BASE-FX時代に引いた50umファイバが1000BASE-SXで半数放棄。
今、10Gへの移行検討中だが10GBASE-SRではほぼ全て使えない距離だった。

10GBASE-LRMなら届きそうなところもあるけど、今後を考えるとSMF引くか迷う。
LRMはトランシーバーの値段がLRと変わらないし、マイナー規格だから後がなさそう。
836不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 23:17:59.60 ID:ztiH6EMo
イエローケーブル引いて基幹はコレで行ける!
なんてドヤ顔してた事思えばそんなカスみたいな事で悩むなんてw
837不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 08:51:13.46 ID:Ct5XHjNn
10GBASE-SRでもOM4のMMFなら400m伸ばせるんだけどね。
SMF引いてたって10Gには耐えられない品質だったかもしれないし、なんとも言えんわな。
838不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 23:33:40.51 ID:yRxOSsWO
同軸でも品質のいいケーブルなら50GHz位まで流せるんじゃないの?
839不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 18:01:06.93 ID:jv92O22p
それは帯域の話をしてるのか? 群遅延一定じゃないから長距離をそんな帯域では流せないっしょ。
840不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 23:51:04.01 ID:xX/cUpHy
iイエローケーブル 10GBASE-5
841不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 00:29:16.56 ID:yWZDamt2
10BASE5を伸ばせるのはは500mほどだからMMF系規格と同じくらいだな
842不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 09:23:16.13 ID:NI3dhD50
1000倍になってるんだな、あの頃と比べると。
ああ、ティペラリーは遥か彼方。
843不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 21:07:13.69 ID:uhDfaL7X
イエローケーブじゃ10Gは駄目そうだから導波管で
844不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 16:39:38.59 ID:/PvtQnIO
>>831
夢の蟹10GbEチップか
845不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 19:47:59.18 ID:bBTQAI7t
そんな見えてる地雷は要らんw
846不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 21:46:59.73 ID:JYpPfAg0
発火事故起きそう
847不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 00:31:57.49 ID:5H7Hoe/v
ビデオカード並みのヒートシンクなんじゃねw
848不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 00:57:14.01 ID:zOkzENBb
>>846
製造時の動作テストで工場の排熱が間に合わず…
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1379345341/153
849不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 01:28:29.04 ID:TJWXuO4u
通信機能内蔵PentiumD
850不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 13:38:29.51 ID:OJQOp3fd
未だにファンレスのスイッチないのか
10Gbase-Tは2〜3ポートでいいからファンレスに出来ないかな
851不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 01:55:36.49 ID:jNsnRaES
>>848
それスナック菓子製造だろw
852不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 14:56:03.99 ID:c6yY4Vz9
スカパー東京メディアセンター 4K放送機器システム(2014年3月10日)
ttp://www.sonybsc.com/sbsc/press/2014/20140310.html
853.:2014/04/06(日) 22:26:05.85 ID:iRIyeQF4
USB3.1接続外付け10GbEアダプター出ないかな?
854不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 23:18:04.30 ID:Z2v6gDDh
初期より減ったとはいえPHYの消費電力がまだ厳しそう
855不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 10:59:39.61 ID:GM4pzyT6
1Gでさえ消費電力多めで熱いからなー
RJ45タイプのお手ごろな10GLAN出ないかなー
って言っても10Gは一般家庭向けにはまだまだ遠いな
856不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 13:09:08.46 ID:BN24iGf9
遂にコンピューター界はシリコンの限界に達してしまったか・・・

ターミネーターみたいな世界になるかと思ったが
意外とコンピューターもショボかったな
857不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 21:31:19.66 ID:ns1KNaeN
価格や生産量度外視ならまだ小さく高周波に高速に出来るんだろうけど…
データ伝送路は光ファイバーを使うとか

更に頭打ちになってもCPUコアみたいにどんどん並列化してパワーアップというのもある

まだ行けるだろう
858不明なデバイスさん:2014/04/27(日) 02:08:01.06 ID:HhieYwDo
DCBの802.1Qau、802.1Qbb、 802.1QazってTCP/IPでも機能すんの?
859不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 01:20:49.81 ID:RJm05bg5
規格書読んで無いけど802.1シリーズって基本的にL2の技術だろ。
動くんじゃね?
860不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 02:27:36.62 ID:auC1LBJn
>>849
通信機能内蔵 AMD FX
861不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 20:06:30.57 ID:ftGfafqV
10GBASE-Tなかなか一般家庭に届く値段にならないなー
ノイズ対策だの計測器用いてテストしなきゃいけない等も一般家庭では明らかに敷居が高いよ
伝送速度5Gbps、伝送距離50m位にデチューンしてお手軽に使える○○BASE-T規格が出てこないかな?
それと、Cat.7でコネクタ形状変えたんだから、他にも4対8本から6対12本〜8対16本辺りまで銅線増やせば良いのに
862不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 20:17:45.16 ID:gKKwVAaG
家庭で使うからには壁コンセントじゃないとな
10Gシビアすぎて対応コネクタ無理っしょ
863不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 20:25:51.12 ID:Ai2kukwf
銅線でこれ以上ペア増やしても、ペアごとに変える撚りのピッチの管理なんかが糞面倒なことになって品質のばらつきがひどいことになりそう
864不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 20:40:29.44 ID:n3uTWtY+
フレッツの光コンセントの手軽さを見てると、あんなノイズにシビアな規格使うんなら
おとなしくフレキシブルファイバ使った方がいいと思うよね。
端面清掃だけはネックだけど、SRくらいの出力ならホコリでファイバが溶けることはないだろうし。
865不明なデバイスさん:2014/05/26(月) 22:05:10.63 ID:3I6FTkgS
IntelのX540を知り合いから中古で2枚買った
買ったけど・・・なかなかdcbxなlldpを喋ってくれない
kernelで動く動かない多いし、kernel-headersやkernel-devel入れた途端にdcbx喋らなくなるし・・・
866不明なデバイスさん:2014/05/30(金) 10:48:40.41 ID:rXpgBBUp
喋った所で超おたかいSWないと意味ないしなー。
867不明なデバイスさん:2014/06/23(月) 22:53:13.45 ID:Jknaf9dp
>>866
直結で充分だろ。
868不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 14:11:58.50 ID:Vp/A4fb3
ロスレス体感するなら直結でもよさそうだな
869不明なデバイスさん:2014/07/23(水) 11:11:42.74 ID:wGybrGtH
>>861
RJ45コネクタ以外の有線LANは、もう一般には普及しないだろうね
RJ45以外なら無線しかない
870不明なデバイスさん:2014/07/23(水) 18:49:00.37 ID:fQeHsKnS
コネクタ形状はRJ45互換なファイバ規格でないかねぇ

機器側は両対応でケーブルがメタルならメタル信号線つかって1GbEで、
ファイバなら10Gで繋がるみたいなので

音楽用の3.5φプラグでそんなSPDIFとラインOUT両対応コネクタあったから
871不明なデバイスさん:2014/07/23(水) 20:32:44.12 ID:k/bm47O8
>>870
S/PDIFの光コネクタは、大分精度低いぞ。
通信速度速くない&短距離限定だから、減衰率がかなり高いはず。
というか、それに特化して、必要精度落とす&余裕持たせることで、あの価格で出来てるとも。
さすがに100mレベルで伸ばそうと思ったら、あの精度じゃ、通信出来んよ。

それはRJ45にも言えることで、RJ45のコネクタ規格のままじゃ、
接合部の精度出ないよ。
そもそもRJ45もだが、その先の8芯UTP自体がすでに限界なんで、
やっぱ使うなら、SPF+だろうなぁ、ケーブル価格上がるけど。
短距離なら、有線のSPF+のDirect Attach、距離伸ばしたいなら、光トランシーバーで
光ケーブル使用と。
ただ、SPF+の場合、コネクタ搭載に奥行きがかなり必要なんで、
ATXサイズへLOM搭載しようとすると、苦労するだろうけど・・・
872不明なデバイスさん:2014/07/23(水) 20:34:04.39 ID:k/bm47O8
誤記訂正SPF+じゃねぇ、SFP+。
日焼け止めじゃねーよww
873不明なデバイスさん:2014/07/23(水) 20:36:26.24 ID:9beHqKx6
SFP+でいいんじゃないの
874不明なデバイスさん:2014/07/24(木) 06:52:10.10 ID:z3mREI6e
ご家庭に10Gは下りてこないかー
875不明なデバイスさん:2014/07/24(木) 20:30:22.72 ID:cGZ4jK4H
FC32Gをブレードサーバ内部でどうやって引き回すか、という関係のない話
876不明なデバイスさん:2014/08/04(月) 10:32:42.48 ID:NhWah9WP
ぷらっとほーむで、MCX312A-XCBTがすごく安いんですが、
SFP+の普通のケーブルで直結は可能なんでしょうか?
調べてみた感じではSFP+のクロスなんて、なさそうなのですけど、、、
877不明なデバイスさん:2014/08/04(月) 22:17:00.54 ID:jRD4ZTuT
>>876
Mellanoxだし、ConnectXシリーズではあるんだが、ENなんで、微妙にスレ違な気はするんだが、
普通にSFP+ Direct Attachの直結で行けるらしいよ、自分はやったこと無いんで、保証は出来んけど。

ただ、Copperだと、MAX 7mだけど。
それ以上必要なら、光トランシーバー+光ケーブルか、トランシーバー/ケーブル一体のタイプが必要だな。
878不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 08:11:28.02 ID:kCjMuUGp
あれ?ENだからIBじゃなくてこのスレだと思っていたのですが、違いましたか?
冒険に6万、ダメならスイッチ導入が非常識な値段なので、リスクがちょっと大きいかなあ。
879不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 11:20:09.93 ID:cYyc5Ml3
>>876
>ぷらっとほーむで、MCX312A-XCBTがすごく安いんですが、
>SFP+の普通のケーブルで直結は可能なんでしょうか?
>調べてみた感じではSFP+のクロスなんて、なさそうなのですけど、、、

ConnectX-2 ENだったけど、SFP+ダイレクトアタッチケーブル直結で動いたよ。
10GbEのSFP+のカードで何種類か試したけど動かないカードはなかった。
(別メーカー同士で直結でね)
ファイバーのモジュールは、メーカー純正品じゃないと駄目なのあったけど
880不明なデバイスさん:2014/08/11(月) 14:15:29.35 ID:ilHYWCWc
SFP+DAはクロスしかないんでないの?
ファイバモジュールはいろいろだね。myricomなんかFC用の8Gbpsのでも動いた(w

SFP+の奥行長いのは、筐体内部に発熱部品である光トランシーバ内蔵することによる、
熱管理的な利点が理由じゃないかな。
881不明なデバイスさん:2014/08/23(土) 21:17:52.64 ID:fYn/6lY4
1ポート10GbE、他6~8ポートが1GbEていう感じのスイッチハブ、ルーターってないもんかね。
882不明なデバイスさん:2014/08/23(土) 22:34:21.98 ID:uG2WWBkD
>>881
ないねぇ、うちはヤフオクで手に入れた2910al-24Gと
新品の10Gモジュールが7000円位で出てたから、併せて3万ちょいで
10G 2port+1G 24portの環境出来たけど。
883不明なデバイスさん:2014/08/26(火) 20:17:47.99 ID:PUPcoANp
>>881
RouterBOARDの製品だったら、あるかもしれない
自分、10G SFP+ 2port+1G 24portのCRS226-24G-2S+RMを買ってみようと思う。
値段は4諭吉ぐらいらしい
884不明なデバイスさん:2014/08/28(木) 20:12:59.89 ID:8iTD8Oap
どうせなら多コアのが欲しくなるね
885不明なデバイスさん:2014/09/09(火) 09:19:13.72 ID:IDD5JYU+
オクでX520-T2新品がまあまあな値段で出てるね。10GBASE-Tはハブ側がなかなかいいのないけど、
直結ならアリかも。
886不明なデバイスさん:2014/09/09(火) 11:46:34.46 ID:IDD5JYU+
ってX540も出てるのか。
887不明なデバイスさん:2014/09/09(火) 22:10:34.26 ID:w7QeWQTa
何か本当に新製品の動き無いね。
888不明なデバイスさん:2014/09/09(火) 22:49:59.47 ID:5MRLM9g6
ネットギアの10マソのスイッチ
使ってるけどかなりオススメ

家で使うならいいと思う
889不明なデバイスさん:2014/09/10(水) 10:00:42.64 ID:xJf4QZTN
XS708Eのこと?またX540-T2が20Kで出てくれるなら結構ありだなあ。
890不明なデバイスさん:2014/09/11(木) 09:10:31.59 ID:NI6h4bk8
ってまた出たねX540。微妙な値上がり(w
891不明なデバイスさん:2014/09/13(土) 01:13:54.50 ID:WnIpAmjS
円安でnetgearの価格も今後どうなることやら。直結も考えてみるか。
892不明なデバイスさん:2014/09/25(木) 10:28:53.64 ID:Vkqeh5Xk
メモ:X520-SFP+でDACでリンクアップしない時は10G/1Gを10Gに固定するとよい。
893不明なデバイスさん:2014/09/29(月) 00:51:03.34 ID:LvoEuN8e
08年に夜明けとか何とか言っててまだこんなに難航してるとはな…

10Gbitが普及すれば、マルチコアみたいに帯域分けて
安定度を上げつつ1Gbより遥かに高速になる時代も来るかと思ったのに
まだまだ遠い話か
894不明なデバイスさん:2014/09/29(月) 06:40:50.65 ID:iRt5JJ2b
無理だ無駄利だと言われてたのに無理矢理UTP・RJ-45で規格化したからこうなる
895不明なデバイスさん:2014/09/29(月) 20:28:53.79 ID:NQLDfSG8
そうだ、USB3.1を流用して!
896不明なデバイスさん:2014/09/30(火) 01:56:08.95 ID:B5F6Pzpy
エクストリームが最初に10GBASE-T出した時より
ポートあたりの消費電力が1/4くらいにはなったんだが、
まだまだ熱いからなぁ。
897不明なデバイスさん:2014/09/30(火) 09:29:18.69 ID:7NT/RZme
thunderboltネットワークもぜんぜん来ないぞ。

家庭用に普及する・使うとなると消費電力で2の足踏むよなあ。手元にあるSFP+のハブはどれも無接続で50W程度消費するし。
毎月1000円かかる、3年で原価と思うとなかなか常用できん。
898不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 00:13:17.68 ID:3uOMu3Vj
10Gbは無茶してるからデチューンして5Gb位でUTP・RJ-45仕様の規格出てこないかね…
899不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 02:36:58.55 ID:VK8I1m9h
今考えるとむしろカテゴリー8とかケーブルを高規格化してNICのエラー修正を
簡素化した規格にするべきだったな。
900不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 10:28:02.23 ID:kv7vOdeq
ケーブルの高規格化も限界なのでは? DAC(STP)も15Gbps、15mあたりでどん詰まりだし。

結局、高望みしすぎたんだな、10倍が。
901不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 10:39:59.90 ID:2lh8Nv4F
家庭用8ポートスイッチが15W以内に収まらないようなら
10Gは夢物語
902不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 11:07:44.47 ID:d8BHJo6c
それPHY抜きでも厳しいだろ
903不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 12:01:22.40 ID:8YJpgw8d
USB3.0のコネクタと同様、互換性を優先した結果、ダメな規格になってしまったって感じだよなあ。
904不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 12:08:45.30 ID:kv7vOdeq
上に書いたようにSFP+でも50W超えなんだから(4ポート)、なんていうか色々無理なんだと思う、10GbEが。
LAGだけど同時に使う(MACアドレスやポートで振り分けるのではなく)規格があったらいいと思うんだけどね。
905不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 13:57:00.45 ID:sI5yPYlb
>>897
Thunderboltって要はPCI Expressでしょ?
あんなん怖くてネットワークに使えんわ
リモートから好きなようにDMAされるんでは
IEEE1394と同じ意味で「使えん」
906不明なデバイスさん:2014/10/09(木) 21:42:03.80 ID:8aVc8ELZ
後1、2世代プロセス微細なチップ出てこないと消費電力と発熱の問題から普及ラインに降りてこないのね
907不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 04:16:16.84 ID:aoqWlERH
オクのポチろうと思ったがこれロープロないんか
908不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 14:53:03.08 ID:+03fuZSC
1000BASE-Tの2ポートで合いそうな奴探して交換すればいいんじゃね?やってないけど。
909不明なデバイスさん:2014/10/13(月) 20:33:08.28 ID:Z6q72WGq
ん? google dnsが落ちてたか?
910不明なデバイスさん:2014/10/27(月) 11:04:51.92 ID:8Ut1f3iS
2910alが出てるね。CX4なんで今更微妙だけど。
911不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 09:56:24.06 ID:Sb5X3mJr
2014年も普及する兆しが全くないまま終わりだな
912不明なデバイスさん:2014/11/09(日) 20:44:32.29 ID:KhqGJVRk
データセンターでは普及済みというか
913不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 09:26:31.96 ID:QCyxc08S
10GBASE-Tは消費電力大きいから家庭用では2の足踏むし、SFP+DAでは届かんし。
ヤフオクでSFP+60ポート品が出てるな(w
914不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 22:42:29.29 ID:ocGX8QPC
Brocade 60ポートワロタ
915不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 22:46:10.36 ID:wIuRp6kY
これからの季節にちょうどいいな
916不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 22:46:47.47 ID:ocGX8QPC
まあ最大消費電力330Wで、重量35ポンド(15.88kg)はスペックの割には穏やかかな?
917不明なデバイスさん:2014/11/19(水) 00:11:46.15 ID:YH8rmVK7
2.5Gとか5Gとか中途半端な規格が出てきたな
918不明なデバイスさん:2014/11/19(水) 00:56:13.13 ID:fvv9r+OY
ハードル上げ過ぎてコンシューマーに降りてこないぐらいならとっとと妥協した方がいい
919不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 10:10:29.18 ID:NIPdzfjz
桁数が少なくなって安っぽく感じるんじゃないか?
10000BASE-Tとかにしたら普及するかも。
920不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 10:57:58.66 ID:qhbNLtgA
むかしは56000bpsとか28800bpsとか9600bpsとかいかにも速そうだったのに
ADSLが出てきた途端に、56kとか28.8kとかの表記に格下げされたモデムのことかあああああー
921不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 11:35:41.66 ID:7AxW5zEW
10000000000bps
922不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 14:33:18.39 ID:AGoXXHQG
>>920
ADSLが出るはるか前、28.8kがでた辺りから14.4kだの28.8kだのと表現するようになった気がするけど
923不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 15:50:45.20 ID:ummIqRgS
コンシューマレベルでUSB3.1で10Gbpsとかいう時代なのだから
SMB、部門内接続、ラック内接続向けにケーブル長15m位までで良いので
手頃な値段で40Gbpsとか出て欲しいけど無理だろうなぁ
924不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 15:56:48.84 ID:ixneI56X
925不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 16:01:19.19 ID:iBpLzAed
IPoIB
926不明なデバイスさん:2014/11/20(木) 17:30:12.20 ID:NIPdzfjz
>>923
メラが100GbpsなInfiniband/Etherを出す予定。25Gbps4Pだけど。
927不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 18:58:20.72 ID:EmC7TMBI
2.5GBASE-Tと5GBASE-Tは10GBASE-Tの消費電力を下げるのを諦めたってことなのか?
928不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 19:56:58.53 ID:DPBQyN0y
どんくらいまでクロック下げればLDPC要らなくなるぐらいにエラーレート落とせるんだろね
929不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 20:22:40.01 ID:vgDCcN7p
こんど会社で CRS-1 を CRS-3 に入れ替えるんだけど10GbEなんだよな・・・。
まあ40/100Gがアレなんで仕方ないんだけど。
930不明なデバイスさん:2014/11/22(土) 20:27:19.76 ID:FMVoHMw6
あれなのかー
931不明なデバイスさん:2014/11/24(月) 12:01:31.62 ID:aJXjT7yX
>>927
ここ最近のプロセスの進化は動いてない時の電力の低減、であって、
動作時の電力は実は大して減ってないからねぇ。
932不明なデバイスさん:2014/12/01(月) 05:40:04.13 ID:aaoCX+9Z
T568Aは2番目のペアがコネクターの部分で3ピンと6ピンと間隔が開いて
配置されてるのが良くないと思うんだけどな。
8P8Cのコネクターで1-2ピンをペア1、3-4をペア2、5-6をペア3、7-8をペア4と
した方が周波数特性も良くなりそうに思えるがどうなんだろう?
933不明なデバイスさん:2014/12/01(月) 08:42:51.00 ID:pTPsKA8J
そういう風に規定しちゃったんだから仕方ない
934不明なデバイスさん:2014/12/03(水) 19:03:00.38 ID:oCxpa7qi
そうかペアを合わせるとしたらコネクタも変更しないといけないのか…
よしペア5、6も作って12P12Cのツイストペアケーブル規格を(今更感
935不明なデバイスさん:2014/12/04(木) 15:15:03.99 ID:30UjJfnj
QSFP DAで8Pなんだからそれでいいじゃん。
936不明なデバイスさん:2014/12/19(金) 01:30:24.22 ID:q4VxaROg
早く各家庭まで10Gで光が月額3000円ぐらいで引けるようになるといいね。
そうして世界中どこからでも10GbpsでFTPできるようになるといいね。
8Kのディスプレーで120フレーム毎秒の超高品位の動画が観られるようになる
といいね。 いいね。
937不明なデバイスさん:2014/12/19(金) 01:37:29.48 ID:q5zXgUCH
その3つの中で一番難しいのは世界中どこからでも10GbpsでFTPだと思う
938不明なデバイスさん:2014/12/19(金) 09:12:52.00 ID:847c7exm
10gbpsとかinfinibandやったことある奴ならわかると思うけど、10gbpsはいろいろ限界。
939不明なデバイスさん:2014/12/19(金) 16:09:17.25 ID:KHkSqR99
8K 120fps 16bitRGB は非圧縮だと191Gbps程度だから10Gでも足りない
940不明なデバイスさん:2014/12/19(金) 17:45:02.07 ID:q5zXgUCH
今のHD 60fpsの放送がBS放送で20Mbpsくらいで放送されてるんだから、ピクセル数16倍、fps倍で32倍としても640Mbpsだから十分でしょ
非圧縮とか無意味でしょ
941不明なデバイスさん:2014/12/19(金) 22:28:37.91 ID:5nDD8SUX
今は30fps
942不明なデバイスさん:2014/12/20(土) 00:02:24.93 ID:oW0Q2YSO
30fpsだからさらに倍だと言いたいのかもしれんが、MPEG2からH265になったら圧縮率高くなるだろうってのと、
8kになったときに今のフルHDほど解像してる映像を撮影できないだろうってことを考えると倍の差は吸収されちゃうと思うんだけどな。
放送で16bitってのも無意味だし。

191Gbpsの非圧縮ストリームはディスプレイ規格としては意味があると思うけど、動画鑑賞においてはオーバースペックもいいとこだろ。
943不明なデバイスさん:2014/12/20(土) 13:41:41.99 ID:iMIcTB0L
動画鑑賞なんか640x480の60pで十分ですよ。
944不明なデバイスさん:2014/12/21(日) 08:56:40.85 ID:1WeYplFB
十分だとは思わないが、鑑賞には耐える。
945不明なデバイスさん:2014/12/24(水) 22:40:36.06 ID:p59g/yKn
今時のNICはケーブル品質を管理できるんだから、
10メートルなら10G、50メートルなら7.5G、100メートルなら5-2.5Gと
可変出来ればいいんだがなぁ。
16PAMとLDPCが癌か。
946不明なデバイスさん:2014/12/27(土) 21:51:19.01 ID:S1xXbFXM
線路が短いとADSLみたいで速くなる…良いアイデアだと思ふ
947不明なデバイスさん:2014/12/27(土) 22:04:57.54 ID:45PoHBwz
QNAPが10GbE乗っけてきた
948不明なデバイスさん:2014/12/29(月) 00:28:04.92 ID:Fki5ySaf
だいぶ前から載っけてなかったっけ?
949不明なデバイスさん:2014/12/30(火) 18:34:12.96 ID:WdEMBRPQ
2.5Gとか5Gとか存在するのは、別にケーブルの品質やNICの仕様が原因というわけではなく
ひとえに電力消費の問題が解決できないから、こんな中継ぎ仕様が活用される羽目になった

たかだかハブに冷却ファンが必要になるというのは、ちょっと気軽に運用できないだろう
950不明なデバイスさん:2014/12/31(水) 12:20:14.57 ID:3+chpx86
もうハブでデコードエンコードするのやめてアナログスイッチで直接つなげちゃえ!
951不明なデバイスさん:2015/01/01(木) 20:51:56.08 ID:30hFkR/Y
低価格化を考慮していれば光ケーブルでもいいけどー
952不明なデバイスさん:2015/01/11(日) 01:07:21.97 ID:gE+tzRKP
>>950
ああ、光スイッチね。
あれあんまり切り替え早くないよ。しかも切るたびにリンク落るよ。
953不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 10:45:27.54 ID:LRziQrNc
XS708があるのに >>881 がない謎。
954不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 03:36:33.85 ID:AwrWVQVs
何に使うの?
955不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 09:56:15.78 ID:J6DEEc1P
edge switch のuplink を10G化してボトルネック解消
956不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 20:46:20.36 ID:oZHrzsXp
鯖に4ポートカードを挿したほうがたぶん、ずっと、安上がり。
957不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 21:09:47.01 ID:E8HNbA4W
そろそろ来そうな「1G×4ポートでLAG組んでも1Gb/s以上は出ない」の話題
958不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 22:53:20.60 ID:CeixQWE9
そう言う意味じゃないよ
959不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 06:42:32.29 ID:i5kyfJjm
10G頓挫したとして、2.5Gでも5Gでもいいから
Intelのチップセットに標準で入って来なきゃ普及もなにも無さそう
960不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 06:52:17.36 ID:daLSKkrN
いや、ここはRealtekに期待。
Realtekがやれば他のベンダーは渋々出してくる。
961不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 07:59:25.18 ID:oJzHe4pi
>>957
そこでSMBマルチチャンネルですよ!
962不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 09:24:01.36 ID:c1JfvxhD
クライアント機のNICはGbEのままでいい。
GbEを束ねたuplink を10GbEにできれば
それでいいんだ。だから>>881が欲しい。
963不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 09:35:12.78 ID:JwP3A4LK
実測550MB/sが出る5GbE早く普及して欲しい
そうなればゼロクライアントが安く快適なレベルで実現できる
964不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 12:22:17.90 ID:cZUyDfgH
アップリンクだけ10Gが欲しいなら素直に2960S買えばええやない
965不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 13:56:45.09 ID:c1JfvxhD
>>964
ハブに2万円以上は出せない
966不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 00:51:09.69 ID:lbcrc9Gb
うむ、2960とかアホかと。
967不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 01:26:48.30 ID:zGe5c5kk
L2インテリジェントスイッチはハブとは言わんだろ
968不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 02:10:24.88 ID:qiYeSGDJ
Hubだろ
略してるだけでスイッチングハブであることには変わりない
いやーん、まいっちんぐ
969不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 09:56:23.31 ID:lbcrc9Gb
インテリだろうがバカだろうが集線装置(Hub)なのは変わらないだろ。
970不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 11:53:40.02 ID:q+20ZyjN
インテリジェントスイッチは要らん
欲しいのはハブ
GbEx8のGS108Eが¥6Kで売ってるから
そこに10Gx1をチョイ足しして
2万円から3万円で頼みたい。
971不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 13:21:37.94 ID:uJ5Ne0/T
インテリジェントを使い込むとノーマルに戻れんよ
972不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 15:44:56.33 ID:+Jxd6cPz
まあサーバ間で10GbEのリンクが欲しいので10GbEのハブが欲しいということなんだけdo.
973不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 15:49:32.68 ID:9W/K5Ol2
使いこなすもなにも機能面で必要かどうかで選ぶもんだ
VLANなんかのハブでできない機能がいらないなら
インテリジェントスイッチである必要はないよ
974不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 16:03:30.27 ID:9W/K5Ol2
つかCatalystなら2960じゃなく4900Mになる話だしな
軽く300万超えるよ
975不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 16:07:45.35 ID:j4Ndx+to
何で価格が下がらないのかしら
976不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 21:19:27.51 ID:YhCQbQkd
過去の規格も見直して10BASE-T/100BASE-T2/1000BASE-Tに対応した機器は出ないかね?
977不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 23:29:56.98 ID:82LxXbvm
コンシューマーは無線の時代だし永遠に安くならない気がしてきた
978不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 23:53:16.64 ID:GegQ7yTJ
5GbEに期待するしかない
979不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 13:21:22.00 ID:V9b5z/JS
802.11acやWiGigがコンシューマレベルでどんどん普及すれば、
SOHOレベルで導入可能な、ブース間・部屋間通信とかのための
10Gbps程度の有線通信の需要が出てくるのではと思うが甘いかなぁ
980不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 23:22:32.13 ID:fOQRgEPr
やっぱまずは安いハブかなあ
981不明なデバイスさん
intelがCPUに注ぎ込んでる開発リソースとか工場ラインとか10GbE方面に振り分けてくれりゃなぁ