【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part53【AM3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMDのマルチコアCPU Phenom/PhenomUシリーズについて語るスレです。

■前スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part52【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234023708/

■関連スレ
PhenomII 感謝(;■∀■)ノ[ケース] AMD雑談スレ551番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234354418/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ75
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232192294/
Socket AM3マザー総合すれっど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231834250/
【AM2+/AM3】AMD7X0総合 Part22【Phenom】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234451039/
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&AM3) その79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232443963/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 46way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205030784/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231688064/

■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/
2Socket774:2009/02/14(土) 15:23:28 ID:TXkZPKX9
■K10系ロードマップ(45nm)
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html#090206
http://www.hkepc.com/2044

PhenomII X4 950??.  3.1GHz 512KBx4+6MB 125W AM3       2009年4〜6月
PhenomII X4 945BE. 3.0GHz 512KBx4+6MB 125W AM3       2009年4月
PhenomII X4 940BE. 3.0GHz 512KBx4+6MB 125W AM2+. $225 2009/01/10
PhenomII X4 925   2.8GHz 512KBx4+6MB . 95W AM3       2009年3月?
PhenomII X4 920   2.8GHz 512KBx4+6MB 125W AM2+. $195 2009/01/17
PhenomII X4 910   2.6GHz 512KBx4+6MB . 95W AM3  ---- OEM向けのみ
PhenomII X4 810   2.6GHz 512KBx4+4MB . 95W AM3  $175 2009年3月上旬
PhenomII X4 805   2.5GHz 512KBx4+4MB . 95W AM3  ---- OEM向けのみ
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 512KBx3+6MB . 95W AM3  $145 2009/02/20
PhenomII X3 710   2.6GHz 512KBx3+6MB . 95W AM3  $125 国内発売予定なし
Athlon X4 615  .   2.7GHz 512KBx4 .     95W AM3       2009年4月
Athlon X4 605  .   2.5GHz 512KBx4 .     95W AM3       2009年4月
Athlon X3 420  .   2.8GHz 512KBx3 .     95W AM3       2009年4月
Athlon X3 410  .   2.6GHz 512KBx3 .     95W AM3       2009年4月
Athlon X2 240  .   2.8GHz 1MBx2       65W AM3       2009年6月
Athlon X2 235  .   2.7GHz 1MBx2       65W AM3       2009年6月

PhenomII AM2+版……DDR2マザー専用(DDR3メモリでの動作検証を省略し早期発売するため)
PhenomII AM3版 .……DDR2/DDR3両マザーに対応

マザーボードがどのメモリに対応しているかは、
各マザーボードの仕様表で確認してください。

※既存AM2+/AM2マザーが45nm版CPUに対応しているかは>>5辺りで確認すること。
※AM2+版はAM3版投入後は役目を終えるので2009年半ばにはフェードアウトする。
3Socket774:2009/02/14(土) 15:24:15 ID:TXkZPKX9
■K10系ロードマップ(65nm)
http://www.amd.com/pricing/

Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 512KBx4+2MB 140W $173 08/07/02
Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 512KBx4+2MB 125W $173 08/09/26
Phenom X4 9850BE. 2.5GHz 512KBx4+2MB 125W $163 08/03/31
Phenom X4 9750   2.4GHz 512KBx4+2MB 125W $153 08/03/31
Phenom X4 9750   2.4GHz 512KBx4+2MB . 95W $153 08/06/07
Phenom X4 9650   2.3GHz 512KBx4+2MB . 95W $142 OEM向けのみ
Phenom X4 9450e.  2.1GHz 512KBx4+2MB . 65W      2009年1〜3月
Phenom X4 9350e.  2.0GHz 512KBx4+2MB . 65W $173 08/07/02
Phenom X4 9150e.  1.8GHz 512KBx4+2MB . 65W $173 08/07/02

Phenom X3 8750BE. 2.4GHz 512KBx3+2MB . 95W $122 国内未発売
Phenom X3 8750   2.4GHz 512KBx3+2MB . 95W $122 08/04/26
Phenom X3 8650   2.3GHz 512KBx3+2MB . 95W $101 08/04/26
Phenom X3 8450e.  2.1GHz 512KBx3+2MB . 65W $122 08/12/02
Phenom X3 8250e.  1.9GHz 512KBx3+2MB . 65W $122 国内未発売

Athlon X2  7850   2.8GHz 512KBx2+2MB . 95W      2009年4月頃
Athlon X2  7750   2.7GHz 512KBx2+2MB . 95W . $79 08/12/20
Athlon X2  7550   2.5GHz 512KBx2+2MB . 95W      OEM向けのみ
4Socket774:2009/02/14(土) 15:25:12 ID:TXkZPKX9
K10系コードネーム

■サーバ 65nm
[Opteron] Barcelona 4コア,L2=512KB*4,L3=2MB 2P以上用
[Opteron] Budapest. Barcelonaの1P用

■デスクトップ 65nm
[Phenom X4] Agena  4コア,L2=512KB*4,L3=2MB Barcelonaのデスクトップ用
[Phenom X3] Toliman 3コア,L2=512KB*3,L3=2MB Agenaのコアが1個死んでいる(殺してある)もの
[Athlon X2]  Kuma.  2コア,L2=512KB*2,L3=2MB Agenaのコアが2個死んでいる(殺してある)もの

■サーバ 45nm
[Opteron] Shanghai.    4コア,L2=512KB*4,L3=6MB 2P以上用、Barcelonaの改良シュリンク版
[Opteron] Suzuka.     Shanghaiの1P用
キャンセル Montreal.    4コア,L2=1MB*4,L3=6MB 2P以上用、Shanghaiの改良版の予定だった
キャンセル Montreal8コア 8コア MontrealのMCMニコイチ
       Istanbul     6コア 2P以上用、Shanghaiの6コア版
       Sao-Paolo.   8コア 2P以上用、Istanbulの改良版
       Magny-Cours  12コア Sao-Paolo6コア版のMCMニコイチ?

■デスクトップ 45nm
[PhenomII X4] Deneb  4コア,L2=512KB*4,L3=6MB Shanghaiのデスクトップ用
[PhenomII X3] Heka.  3コア,L2=512KB*3,L3=6MB Denebのコアが1個死んでいる(殺してある)もの
[Athlon X4].   Propus 4コア,L2=512KB*4,L3なし  DenebからL3を外してダイサイズを節約した廉価版
[Athlon X3].   Rana.  3コア,L2=512KB*3,L3なし  Propusのコアが1個死んでいる(殺してある)もの
[Athlon X2].   Regor.  2コア,L2=1MB*2,L3なし

■32nm
Sandtiger   8コア? 新世代Bulldozerアーキテクチャのサーバ版
Orochi.    4コア以上,L2/3総計8MB以上 新世代Bulldozerアーキテクチャのデスクトップ版
Llano     4コア,L2/3総計4MB Orochiの廉価版
5Socket774:2009/02/14(土) 15:25:58 ID:TXkZPKX9
6Socket774:2009/02/14(土) 15:30:33 ID:k/PJxyas
来たか
7Socket774:2009/02/14(土) 15:39:29 ID:YblK3vCT
デポで720BE予約してきちゃったよ
店から出るとき宅配便の人がAMD(CPUのほう)のマーク付いた小さめのダンボール積んで台車で運んできてたな
8Socket774:2009/02/14(土) 16:02:34 ID:aUgU8r5V
>>7
俺も予約してきた。
アキバのショップで予価16,000とか出てるからかなり安いよな。
近所なので交通費が浮くのも地味に大きい。
前スレ>>955に感謝!
9Socket774:2009/02/14(土) 16:14:27 ID:6aO2f7th

またまた致命的欠陥発覚!
AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるバグがあるらしい、もちろん 4枚でも発生

AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739

エラッタ379 
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2631.html
10Socket774:2009/02/14(土) 16:15:36 ID:6aO2f7th

■PhenomII 940BEを1.00で標準化
PII920 PII940 Q6600 Q9450 Q9550 i7 920 i7 940 
0.94  1.00  0.89  1.08  1.14  1.67  1.82  CineBench R10
0.94  1.00  0.93  1.05  1.11  1.41  1.53  Fritz Chess
0.95  1.00  0.87  1.01  1.06  1.30  1.36  Crysis Warhead
1.01  1.00  1.12  1.30  1.33  1.47  1.46  Far Cry 2
0.97  1.00  0.89  1.09  1.11  1.60  1.73  WIC

■クロック当たり性能、PhenomII 940BEを1.00で標準化
PII920 PII940 Q6600 Q9450 Q9550 i7 920 i7 940 
2.80G 3.00G 2.40G 2.67G 2.83G 2.67G 2.93G 
1.00  1.00  1.11  1.21  1.21  1.88  1.86  CineBench R10
1.01  1.00  1.17  1.19  1.18  1.59  1.56  Fritz Chess
1.02  1.00  1.09  1.14  1.12  1.46  1.39  Crysis Warhead
1.09  1.00  1.40  1.46  1.41  1.66  1.50  Far Cry 2
1.04  1.00  1.11  1.23  1.18  1.80  1.77  WIC
11Socket774:2009/02/14(土) 16:24:21 ID:SP2gla1X
720発売日(20日)直前に価格改定122ドルとかってなったらオモロー
12Socket774:2009/02/14(土) 16:34:09 ID:YblK3vCT
元々買うつもりだったから問題ないけどね
20k覚悟してたけど円高のせいなのかえらい安く済んだ
まさか地元で買う事になるとは
13Socket774:2009/02/14(土) 16:47:04 ID:yKNU5h0x
作ってみたら消費電力低すぎだったので非EE版は延期になりました
14Socket774:2009/02/14(土) 16:59:04 ID:gttfHzL4
>>11
前回緊急値下げやらかして評判悪かったから、始めからギリギリの値付けしたんだろ
代理店のぼったくりも酷かったがエラッタ問題でぼったくれなくなったのも大きい
15Socket774:2009/02/14(土) 17:02:16 ID:qgTldOu6
45WがQ2か...
ついに俺様が939から移行するときが着たか
16Socket774:2009/02/14(土) 17:19:11 ID:N0EQQNRV
とりあえず>>1乙。
エラッタも通常使用だとほぼ100%起こりえない状況だから安心して買えるな。
17Socket774:2009/02/14(土) 17:26:48 ID:h5SXSJ43
通常利用どころか
DDR-1333ってi7も対応してないんじゃないのか
そして2枚以上刺すと自動で1066動作になるんじゃなかったのか
18Socket774:2009/02/14(土) 17:31:04 ID:5xEm5U3i
AM2+は安心して買えるけど先が無い。
けどAM3を買って日常使用に問題が出るようだとちょっと・・・
と思って散々悩んでいたんだが、AM3の720BEでも問題なさそうだね。
爆弾を抱えてるってのは気分的には良くないけど、
720BEのコストパフォーマンスは魅力的過ぎる。
19Socket774:2009/02/14(土) 17:32:41 ID:tKDGzvY0
たしかにi7はDDR3-1333自体対応してないな
20Socket774:2009/02/14(土) 17:33:47 ID:6aO2f7th
78 :Socket774:2009/02/14(土) 13:16:14 ID:h10SnXLC

1枚3000円の安物でもDDR3-1600は余裕なんだが?
http://lapislazuli.ath.cx/image/1234584660992


☆DDR3-1333以上についてのカタログスペック

intel「明記はしませんが、正常動作します」
AMD「明記してますが、異常動作になります」









屁ー
21Socket774:2009/02/14(土) 17:36:49 ID:tKDGzvY0
>>20
intelはDDR3-1333の正常動作は保障してない
ただ動いてるだけで良いならどちらも同じになるよw
22Socket774:2009/02/14(土) 17:38:17 ID:T+2cBFII
おいRV790が四月にでるっぽいぞ
>>20 おまいは買う?
23Socket774:2009/02/14(土) 17:50:37 ID:80bYJ/x3
i7用のマザボは高級品揃いだからDDR3-1800とか2000対応のカタログスペックあるぞ













屁のエラッタはスペック上は対応、と謳ってるにもかかわらず異常動作が発生するという論外なシロモノだけど
24Socket774:2009/02/14(土) 17:56:21 ID:tKDGzvY0
>>23
DDR3-1800、2000はOCメモリしかなく
正規モジュール自体そもそも存在しないわけだが
25Socket774:2009/02/14(土) 17:57:20 ID:Q83TAO+y
AMDもIntelもDDR3のメモコン部分は自社設計じゃなくてRambusが提供してるコンポーネントを使ってんだろ
どっちも同じだって
26Socket774:2009/02/14(土) 18:17:00 ID:gmUeK6bB
AM3移行はエラッタ修正版出てからで十分だな・・・
27Socket774:2009/02/14(土) 18:18:01 ID:/wbdSkEO
3月から発売されるのは流石にC3になるだろ
28Socket774:2009/02/14(土) 18:19:44 ID:CtX9GJ1P
この問題ってメモコンよりは、マザーの配線とメモリの方にあるんじゃないの?
元々DDR3は、1chあたりDIMM1枚じゃないと無理ってメモリベンダとマザボベンダが言ったとかどうとか聞くし

AMDからエラッタとして情報出ているけれど今更ってところだし、基本的に実害もないだろ
XPだと2GB×2で打ち止めだし、態々DDR3に移行しなくてもDDR2は安いし
29Socket774:2009/02/14(土) 18:29:41 ID:N0EQQNRV
>>23
お前馬鹿だろ?
車で例えると時速180km以上でハンドルがぶれますってのと同じだぞw
こんなもんでエラッタエラッタ騒いでる奴はただの基地外アンチだけだろーが
30Socket774:2009/02/14(土) 18:39:47 ID:3cfu2xdG
もうDDR3はクアッドチャネルにしてしまえばいい
31Socket774:2009/02/14(土) 18:49:38 ID:80bYJ/x3
>>29
もっと深刻だよ
100度のお湯が出る筈が、ぬるま湯しか出ないポット並みのポンコツ具合
32Socket774:2009/02/14(土) 18:56:18 ID:gmUeK6bB
本命の925で
直ってるの期待
33Socket774:2009/02/14(土) 19:11:02 ID:3cfu2xdG
今回のバグは自動でクロックが落ちないってだけみたいだね
手動でタイミング合わせてる人にはあまり関係無いな
34Socket774:2009/02/14(土) 19:35:30 ID:ESG7U8XG
新しいチップセットの予定とかないの?
35Socket774:2009/02/14(土) 19:37:45 ID:n+DqqcyE
削除されてたので、参考用に一応貼っとくか。
ID:yEgoaFP7って◆O47sMVBmgMだったのね。

886 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 22:22:53 ID:dUMEzZdg
非Energy Efficient版Athlon X4/X3はQ3前半に延期の模様。
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=12041&Itemid=1

Athlon X4 615  .   2.7GHz 512KBx4 .     95W AM3       2009年7月?
Athlon X4 605  .   2.5GHz 512KBx4 .     95W AM3       2009年7月?
Athlon X4 605e .   2.3GHz 512KBx4 .     45W AM3       2009年4月
Athlon X4 600e .   2.2GHz 512KBx4 .     45W AM3       2009年4月
Athlon X3 420  .   2.8GHz 512KBx3 .     95W AM3       2009年7月?
Athlon X3 410  .   2.6GHz 512KBx3 .     95W AM3       2009年7月?

914 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 00:42:02 ID:yEgoaFP7
>>886
fudzillaを信じるなよ
605より先に605eが出るとかあるわけないだろう

950 名前: ◆O47sMVBmgM [sage] 投稿日:2009/02/14(土) 07:33:16 ID:yEgoaFP7
Athlon X4 615  .   2.7GHz 512KBx4 .     95W AM3       2009年4月
Athlon X4 605  .   2.5GHz 512KBx4 .     95W AM3       2009年4月
Athlon X3 420  .   2.8GHz 512KBx3 .     95W AM3       2009年4月
Athlon X3 410  .   2.6GHz 512KBx3 .     95W AM3       2009年4月
36Socket774:2009/02/14(土) 19:39:00 ID:N0EQQNRV
>>31
元々ぬるま湯にしか対応していないi7には関係ないわけですねw
37Socket774:2009/02/14(土) 19:44:08 ID:whYQgET4
↓BIOSのせいにすんなよカス。屁2は出来損ないの糞石でした、ごめんなさい。だろ?
-------------------------------------------------------------------------
さて、(屁環境の)DDR3のベンチマーク結果ですが・・・ハイ、あまり揮わないようデス。
言い訳ではないんですが、まだBIOSが完全ではありません。
という事でAM3の本領発揮はもうちょいお待ちください。

http://blog.amd.jp/the_products/am3.html
38Socket774:2009/02/14(土) 20:23:35 ID:CtX9GJ1P
Phenom2を貶しても君のセレロンマシンは変わらないけどな
39Socket774:2009/02/14(土) 20:36:05 ID:tKDGzvY0
>>31
ぬるま湯ポットのi7はポンコツなの?w
40Socket774:2009/02/14(土) 20:36:49 ID:VJiRgZQg
金持ちけんかせずって言うだろ。
貧乏人なんだよ。心もね。

会社の帰りに会社や行政の悪口書いてあるフジとかゲンイとか買って溜飲下げているオッサンと同じ類。
41Socket774:2009/02/14(土) 21:29:01 ID:B94VwmK3
>>35の605eには期待しちゃって良いの?
42Socket774:2009/02/14(土) 21:52:39 ID:2q3WoEdv
>>41
出るのは既報だけど4月に出るとは思えないなあ。
925/945が4月で、Athlon X4/X3は遅れそう。
PropusはDenebとは別ダイなのに、いまだにダイ写真もCPUIDのSSも出てこないし。
43Socket774:2009/02/14(土) 23:23:46 ID:75EOINE3
□複数ID、複数回線でAMDのネガキャンに励む古株常連の情報□

自作PC板の過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

最悪板
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/

現在はアスペル君(アスペルガー症候群の意)、
MACオタなどの名で知られている。
44Socket774:2009/02/14(土) 23:33:25 ID:hUNGm8KR
何でもいいけど
CPUドライバの更新無いねえ・・・
45Socket774:2009/02/14(土) 23:37:32 ID:1PW4eKOb
インテルの方が自作er心を熱くさせるかもな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003540/#9028105
嗚呼・・阿鼻叫喚
46Socket774:2009/02/14(土) 23:46:28 ID:0A0vpE4c
790GXマザボでCFX使えないようなビデオカード(4850とか)つけるとオンボの3300はどうなるの?
無効になるだけ?
47Socket774:2009/02/14(土) 23:54:32 ID:2YZvYmkH
「Hybrid CFX使えないような」の間違いだと思ってレスするが、SurroundViewで併用可能。
初期化の優先順位を変えてIGP優先にしても併用可なんじゃないかな?
BIOS画面とかOS起動前は背面IOから出力されるだろうけど。
48Socket774:2009/02/15(日) 00:04:58 ID:0OGN8p+0
>「Hybrid CFX使えないような」の間違い
その通りです。

ゲームとかするときだけグラボ使って、普段の使用時はオンボのみで稼働なんて使い方も可能っすか?
49Socket774:2009/02/15(日) 00:18:43 ID:obywM1Gj
>>45
ちなみにそこで暴れてた503です>モビルスーツガンダムは今は自演用別垢で作ったメトラって名前で今も書き込んでるな
名前で一度抽出した事があるが暴言は止まったけどやってる事相変わらずなんで笑った
50Socket774:2009/02/15(日) 00:22:33 ID:oGQaxq6v
>>48
ノートPC専用機能のPowerXpressならそういうことができる。
パフォーマンスが落ちるからデスクトップ向けのIGP&GPUではサポートしてない。
そういう機能がどうしても欲しいならM780GとMobility Radeon HD 3xxx搭載ノートPC買うか
今のうちにNVIDIAの統合チップセットをどうぞ。
次のシリーズで削除予定だから。
51Socket774:2009/02/15(日) 00:30:12 ID:dhCkJ55G
>>45
読んでると段々楽しくなってくるなw
これがメシウマってやつか?
52Socket774:2009/02/15(日) 00:32:47 ID:IsxDt4/2
AM3の話題が白熱してるみたいだけど、今日PhenomII 940BE買ってきた
オレがきましたよ

最近までX2の4850eしか使って無かったけど、PhenomIIも思ったほど
熱くないのねぇ
TDP125Wとかで躊躇してたけど、全然気にすることなかったわ

取り敢えず録画PCに入れてるから3GHzもいらんので2.5GHzに落として
電圧もMAX1.2Vで運用してるけどコア温度40度ちょいしかいかんわ
53Socket774:2009/02/15(日) 00:41:08 ID:vVE7VlBd
>>52
電圧もう少し下げれるんじゃね?
まぁそこまでカリカリする必要も無いと思うけど
54Socket774:2009/02/15(日) 00:45:24 ID:0OGN8p+0
>>50
NVIDIAって9400とかのシリーズはそういう使い方が出来るの?
ゲームできるPC組んでみたいけどGPUのアイドルで60Wとかどうなのよって思ったんだけど、あんまりそういう需要はないわけですね。
55Socket774:2009/02/15(日) 01:07:26 ID:mMcRjwTS
SLIの方もうまく制御できなくて終了のはず。
56Socket774:2009/02/15(日) 01:08:50 ID:dhCkJ55G
Win7で非推奨になってだろ
57Socket774:2009/02/15(日) 05:10:35 ID:vevRbR4N
Win7自体が非推奨だがな
58Socket774:2009/02/15(日) 05:16:14 ID:l3yLsVXu
何言っちゃってんのコイツ
59Socket774:2009/02/15(日) 07:21:01 ID:cRQPs/IQ
まあ、淫はまともに動かないようだからね。
60Socket774:2009/02/15(日) 07:27:31 ID:cRQPs/IQ
>>49
狂って暴言で一スレ潰したのはいい思い出
61Socket774:2009/02/15(日) 07:34:03 ID:+gHZTPCs
今日は暇だからIYHしてくるかな
62Socket774:2009/02/15(日) 08:07:39 ID:JTdYX8Or
Aopen スリムケースH360(300W)
PhenomII X4 920 (定格1.05V〜1.35V)
M3N78-EM (Geforce 8300)
WD-7500AACS

アイドル 80W (全コア800MHz)
負荷時 100W (1コア2.8GHz)
ロード 150W (全コア2.8GHz ゆめりあべんち)

容量足りないかと危惧したが割と余裕があるほうだった
63Socket774:2009/02/15(日) 08:13:43 ID:OkMpL5X2
300Wって俺のフェニックス2004よりすくねじゃん…
64Socket774:2009/02/15(日) 08:14:39 ID:R+9zGpUh
ちょっとまて
ゆめりあべんちではCPUはロード状態じゃないんじゃw
素直にprimeで
65Socket774:2009/02/15(日) 08:17:28 ID:JTdYX8Or
電源管理を常時オンにしてるので全コア2.8GHz
66Socket774:2009/02/15(日) 08:22:49 ID:Y1JrOvVq
2.8GHzで回してても処理してなければロード状態とはいわない。
67Socket774:2009/02/15(日) 08:30:41 ID:JTdYX8Or
かえって消費電力が小さかった>prime
たいしたことないね

システム全体の負荷が重要なんだけどね
CPUだけ考えても無意味
68Socket774:2009/02/15(日) 08:31:42 ID:5njtdNry
prime + 何か
69Socket774:2009/02/15(日) 08:33:29 ID:JTdYX8Or
次にコア電圧を下げてみようと思ったらこのM/Bは+にしか変更できない・・・
というわけで終わり
70Socket774:2009/02/15(日) 10:31:50 ID:5qHO15PS
>>69
CrystalCPUIDは?
71Socket774:2009/02/15(日) 10:36:45 ID:MhSRH578
C'n'QだがX2 3800+の時はさして気にならんかったけど、屁U920にするとパフォーマンスの低下がやたら気になるな。
C'n'QをONとOFFではブラウザ一つとっても完全に別物だよこれ。
7271:2009/02/15(日) 10:43:58 ID:MhSRH578
屁U920だが1.225Vまでは安定したな、それより下げるとπ焼きで落ちる。
Prime95は普通に走るんだが・・・・・
73Socket774:2009/02/15(日) 10:52:01 ID:obywM1Gj
PrimeってダブルORTHOSじゃないのか?
4コアなら4スレッド分多重起動するもんだろ
74Socket774:2009/02/15(日) 11:21:29 ID:xjcHT2k8
>>71
690GマザーはBIOSでCnQを切らないと駄目な場合もあるらしい
http://www.tomshardware.com/forum/257095-28-phenom-690g-works
75Socket774:2009/02/15(日) 11:27:47 ID:MhSRH578
うん、いつもPrime95使うときはタスクマネージャー開いた状態でやってるが、ちゃんと4スレッド皆100%になってたな。
普通はπ焼きよりもPrime95のほうが落ちそうなもんだが。
76Socket774:2009/02/15(日) 11:30:51 ID:MhSRH578
>>74
うちは790FXなんだわ、もっとも初物のM4A79寺なせいかも。
77Socket774:2009/02/15(日) 11:40:39 ID:JTdYX8Or
>>70
Geforce 8300に対応してないのか拡張機能がグレーアウトで選択できないっぽい

ついででいままで使ってたPentiumIII 850MHzデュアルマシンの消費電力を測ったらアイドルで140Wだった
10000rpmのSCSI-HDDと熱いと評判だったMaxLinePlusを2台入れてるからとはいえ高い

心置きなく捨てる決意ができた>PentiumIII
78Socket774:2009/02/15(日) 11:41:03 ID:8Ifu1X8d
>>76
M3A79T寺でもパフォーマンスは明らかに落ちてますよ
79Socket774:2009/02/15(日) 12:18:24 ID:HqBQCI+x
落ちてるって一体どこで体感できるんだ?
ブラウザやらの起動が遅くなるとか?
80Socket774:2009/02/15(日) 12:34:44 ID:9nXr3VND
WRDBに945+M4A79-Tでクアッド世界新が記録されてるね
81Socket774:2009/02/15(日) 13:09:10 ID:dTGwquTM
i7 965@5261MHzに負けているんだが・・・

http://www.ripping.org/benchmarks.php?act=graphicscores&graphic=3DMark06


フェノムスレはintelとのベンチ比較は御法度じゃなかったの?
82Socket774:2009/02/15(日) 13:13:24 ID:9nXr3VND
クロックのことがいいたかった
83Socket774:2009/02/15(日) 13:14:55 ID:qBoVOKEe
>>78
Asusの初物自体問題なんじゃ…
84Socket774:2009/02/15(日) 14:00:15 ID:7+oqRqAx
>>81
御法度? おまえは馬鹿か? 誰がそんなルール決めたんだ?
85Socket774:2009/02/15(日) 14:00:53 ID:MhSRH578
>>79
ブラウザのスクロールや表示速度なんかで差が出るな。
多分差がわかるのはラデ4670使ってるからだろうなw
後は個々のアプリの起動とかベンチなんかもそうだな。
特にベンチだと3割以上落ちる場合もある。
86Socket774:2009/02/15(日) 14:10:29 ID:HqBQCI+x
ブラウザのスクロール如きで差なんて体験できるものかね。。。
いや、個人の主観なんで人それぞれだろうけど。

そういや、つい最近までXPで4650使ってたけど、
もっさりの意味がまったくわからなかった。
ウィンドウを上で動かすと
若干残像みたいなのがズズズッと見えるけど、それのことかな?

会社で使っているレノボの糞ノート(CoreDuoだけど)のもっさりに比べれば
なんでも快適に見えらぁ。
87Socket774:2009/02/15(日) 14:25:30 ID:MhSRH578
そうそれ、そのカクツキが軽減される。
vistaならそんなこと関係ないんだろうな。
88Socket774:2009/02/15(日) 14:44:23 ID:mMcRjwTS
neweggに在庫があるな。アメリカじゃ発売開始か?

720BE $165.99
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16819103649
710 $125.00
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16819103648
89Socket774:2009/02/15(日) 16:19:46 ID:OClawSnA
>>84

2009-02-14 練習試合結果
名古屋グランパスエイト vs ロアッソ熊本
・試合会場:指宿いわさきホテル第1サッカー場
・試合結果:名古屋:6-1(3-0):ロアッソ熊本

・得点
<名古屋>
“前半25分・28分・40分:ダヴィ” 後半35分:花井、後半39分:津田、後半41分:橋本

<ロアッソ熊本>
後半31分:井畑
90Socket774:2009/02/15(日) 16:45:21 ID:Rdqkdwgs
>>84
PhenomIIが出るまでは御法度だった
PhenomIIが出た今となっては桶
あぁ、なんと都合の良いことよ…
91Socket774:2009/02/15(日) 17:15:23 ID:2dcs3IPi
>>88
DDR3=1800との組み合わせか??
92Socket774:2009/02/15(日) 19:40:53 ID:Bg4DU93H
>>90
脳内ルール乙。
93Socket774:2009/02/15(日) 19:44:04 ID:JZUaa0bh
システム全体に負荷かけるならfurmark超オヌヌメ
94Socket774:2009/02/15(日) 20:06:17 ID:HqBQCI+x
>>90
別に誰も御法度になんてしてないよ。
ビッグバンだかなんだかってコピペを
狂ったように貼る基地外がうっとおしいだけで。

95Socket774:2009/02/15(日) 20:11:25 ID:BxNOO+5+
>>89はダヴィのハットトリックと、ご法度をかけてたんだな。
やっと気づいた。
96Socket774:2009/02/15(日) 21:30:47 ID:797ByIja
TDPが消費電力そのものではなかったりとか、アイドルが関係してたりとかで
よくわからないんですが、

9350eが65Wで、940が125Wですが、

前回運転なら9350e-65Wの熱、940が125Wの熱
そこそこなら??
アイドルなら??

知っている人いますか?

現在は、仮想OSをいくつか使っていて、
何もしていなくても(ホストから見ると、仮想OSを動かしている状態。ゲストから見るとアイドル状態)Brisbane2.3GHzで両コア70%くらいの負荷です。

ちょっと作業すると100%にすぐ逝きます。
で、CPU変えようかと思いましたが、どっちがいいか迷ってます。
97Socket774:2009/02/15(日) 21:39:03 ID:JZUaa0bh
その前に日本語の勉強したほうがいいと思う
98Socket774:2009/02/15(日) 21:56:56 ID:0dPX8et/
>>79
DVDの作成時間とかエクセルやワード操作とかで体感できる程違う
99Socket774:2009/02/15(日) 22:12:43 ID:BZyiPrL1
ここまでひどい日本語は初めて目にする。
100Socket774:2009/02/15(日) 22:34:43 ID:lvHdo/3T
>81
そのランキングではAMDはCPUが2つしかないのが残念だが
(それでもトップ2だ)、グラフィックカードに関しては殆どが
Radeon HD4870X2 (QuadCF)となっているのが凄いな。
GPUに関しては完全に復権したね。
101Socket774:2009/02/15(日) 22:34:59 ID:0ijy2qhd
イノベーター?
102Socket774:2009/02/15(日) 22:43:20 ID:OIyfX47g
ライアニュアンチはマジきめぇな
103Socket774:2009/02/15(日) 22:52:49 ID:0KJPnK49
高クロックではヘノム2もアスX4もTDPあんまり変わらないのかな

だったら素直にヘノム2買おう
104Socket774:2009/02/15(日) 22:54:39 ID:OYZ7U08d
>>81
つかベンチで競う意味が無い

i7:ベンチ・エンコヲタのオナニー専用CPU
PhenomU:プチフリ嫌い、マルチタスクで使用する人向きCPU
105Socket774:2009/02/15(日) 22:58:11 ID:QmkdfIfG
Phenom IIは800MHz時にエクスプローラで右メニューを開くのが遅くなりませんか?
Phenomは思いっきり遅くなるんで…。
106Socket774:2009/02/15(日) 23:00:45 ID:5njtdNry
800なら普通遅いだろ
107Socket774:2009/02/15(日) 23:02:20 ID:X5b3dqbL
只今、Intel一人旅中、AMDは2世代程度遅れた性能で追随するも姿見えずw

Microsoft Excel 2007
AMDはIntelと比べてハーフスピード
http://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page13.php

Adobe Photoshop Elements 写真画像(高解像度)の補正処理
AMDはIntelと比べてハーフスピード
http://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page15.php

まだまだあるがこのぐらいで・・・
あと2/3スピードだと腐るほどあったりするのは秘密です。
OCすると更に差が大きくなるのも秘密です
108Socket774:2009/02/15(日) 23:04:23 ID:obywM1Gj
>>106
またラデHD4xxx系の2D描画問題蒸し返しって落ちじゃないか?
109Socket774:2009/02/15(日) 23:19:22 ID:QmkdfIfG
>>108
オンボードなんでRadeonHD3200だが、同じ?
2Dが問題ならVistaやWin7なら問題ないってこと?
110Socket774:2009/02/15(日) 23:34:22 ID:XsfGfiR8
>>109
あほ過ぎて話にならないね
質問するなら5秒で調べれることくらいは調べるように
111Socket774:2009/02/15(日) 23:39:00 ID:Glg6TMqR
940BEだけど、今OCで3.3GHzで動かしてて、エンコしてみたら何故か定格より遅くなった・・・OTZ
定格時を俺が覚え間違えたか・・???
ベンチソフトでは順調にスコア伸びてるんだけど意味分からない・・・。
112Socket774:2009/02/15(日) 23:43:01 ID:QmkdfIfG
よく考えたら最新ドライバでXPにおける2Dの遅さは改善されたのでは?
113Socket774:2009/02/15(日) 23:43:10 ID:/lAEOPSg
いつか
i7を軽く凌駕するっていう
夢を見てるこの時が一番楽しいんんじゃないか・・・
114Socket774:2009/02/15(日) 23:46:06 ID:vevRbR4N
>>111
メモリが怪しい
115Socket774:2009/02/15(日) 23:48:40 ID:JZUaa0bh
>>111
なんでちょっと定格で試してみないのかがわからない
116Socket774:2009/02/15(日) 23:54:41 ID:viZGqZOO
>只今、Intel一人旅中、AMDは2世代程度遅れた性能で追随するも姿見えずw
なんだか路地裏の少年ぽい

嗚呼、訳もなく砕かれて、掌から落ちて初めて知る。行き止まりの路地裏で
117Socket774:2009/02/15(日) 23:59:58 ID:zgys6UDZ
まだまだある割に何故か古い情報をずっとコピペし続ける不思議
118Socket774:2009/02/16(月) 00:08:55 ID:QCDaTizf
intelを積んだら負けかなと思ってるw
119Socket774:2009/02/16(月) 00:12:25 ID:W0PhMZnK
>>108
該当ページ見ればわかるがAMDのフラッグシップが9950BEの頃のベンチ。
ある意味当たり前なんで、いまだに貼り続ける意味がわからん。
120Socket774:2009/02/16(月) 00:14:18 ID:Oy+48gNC
>>113
i7系にベンチで勝つにはデスクトップに12コアを投入するぐらいの
超大技を持って来ないと無理だなあ
121Socket774:2009/02/16(月) 00:26:35 ID:7YNSVL74
CPUはIntelでもAMDでもいいけどNVIDIAのチップセットで組んだら負け犬かなとマジで思ってる
122Socket774:2009/02/16(月) 00:46:29 ID:oWNZqt6N
>>115
>>111
>940BEだけど、今OCで3.3GHzで動かしてて、エンコしてみたら何故か定格より遅くなった

書いてあるじゃん
123Socket774:2009/02/16(月) 00:52:47 ID:IlDSubY/
>>121
ATIよりnVIDIAの方がいいでしょw
124Socket774:2009/02/16(月) 00:54:04 ID:ThxLAyqT
>>122
> 定格時を俺が覚え間違えたか・・???
125Socket774:2009/02/16(月) 01:09:14 ID:ttCTuXCt
>>123
どういう点が?
126Socket774:2009/02/16(月) 01:24:39 ID:dX0z1IdP
>>125
値段が高い≒お布施量が多い
と想像
127Socket774:2009/02/16(月) 01:47:31 ID:XspcDM1M
値段は大して変わらんだろ
キムチメモリついてるATiマザーがキモイ
128Socket774:2009/02/16(月) 01:48:01 ID:7v+jTNMy
ゲフォと淫石は問題外な俺はもうすぐ蜘蛛から龍に進化予定
AM2で4850のレッサードラゴンかAM3で4890のドラゴンロードのどちらにするか迷っている。
129Socket774:2009/02/16(月) 01:50:24 ID:hAo7EDU2

上、nVidia製GTX280。
http://lapislazuli.ath.cx/image/1196860676980
下、ATI製AMD780G。
130Socket774:2009/02/16(月) 01:53:03 ID:iTBqpw6N
720BEの報告楽しみだなー あと4日ー
131Socket774:2009/02/16(月) 02:34:10 ID:Qn+MpKfB
>>112
たしかに改善はされてるけどそれでもやっぱり遅い。
まあそれでも好きで使ってる訳なんですけどね。
132Socket774:2009/02/16(月) 02:41:06 ID:nIz+1FHr
2D遅いってどんな感じなん?
いまいち分からん
133Socket774:2009/02/16(月) 02:45:21 ID:qQzWWEwd
と印厨が必死に蒸し返そうとしています。
134Socket774:2009/02/16(月) 02:51:37 ID:nIz+1FHr
残念ながら印は嫌い
ただ単に周りが言ってるほどもっさり感じなかったと言うか
逆に早くなって嬉しかった
135Socket774:2009/02/16(月) 03:04:17 ID:qQzWWEwd
調べれば判る事だってあるだろ
ここの板でもそのネタのスレあった筈だし
136Socket774:2009/02/16(月) 03:06:39 ID:Qn+MpKfB
>>132
2CHの各板のトップみたいな文字びっしりの所や、画像が大量に掲載されているページなんかでスクロールするとカクつく。
もっともCPUの速さでカバーはできるけどね。

137Socket774:2009/02/16(月) 06:18:52 ID:/iUzTahq
>>120
効率の点から見てコアを5つ以上に増やすメリットって少ないと思うのだけど
それだけの数のコアを振り分ける仕事ってどんな巨大ソフトだ?
138Socket774:2009/02/16(月) 06:54:50 ID:gjdOLJmV
>>137
エンコ、レイトレ、画像処理、DTM。なんか作る系のソフト使うなら
コアは多いほどいい。
ただし12コアとかあってもAM3ソケットのままではメモリネックになること確実だから
サーバ仕様のクソ高いマザーも必要になるな。
139Socket774:2009/02/16(月) 07:08:47 ID:xnoaNMA/
 ゲームでは十分戦えてるんだから、SMTとSSE周りの改良で対抗
出来ると思うけどな。
140Socket774:2009/02/16(月) 07:19:08 ID:gjdOLJmV
SMTの方がコア増やすよりはるかに大事(おおごと)じゃないか。
Bulldozerではやってくるかもしれないがそれまでは無理だろ。
つーか2010年一杯はDenebで戦うというロードマップが公表されとるがね。
141Socket774:2009/02/16(月) 08:12:11 ID:WZKfGMcb
アムドのCPUは漏れなく3DNowとゆーゴミが付いてくるけど
この罰ゲームいつまで続けるのだろうか
142Socket774:2009/02/16(月) 08:24:06 ID:qysalndV
にほんごでおk
143Socket774:2009/02/16(月) 08:25:50 ID:VeCUAPrZ
>>129
GTX280のスコア低すぎないか?
144Socket774:2009/02/16(月) 08:29:12 ID:JvfYGfRv
780Gは描写崩れんしな
145Socket774:2009/02/16(月) 08:32:24 ID:w41Bl1Yh
Phenomの低クロックで遅くなるのはエクスプローラで右メニューを開くときで
例えばデスクトップで右メニュー開くのは遅くないんだわ。
つーわけで、ラデは関係ないと思うんだが?
146Socket774:2009/02/16(月) 08:34:15 ID:JZHjLFiK
>>143
1600*1200ならこんなもんだ。
147Socket774:2009/02/16(月) 08:36:44 ID:YuVOhY83
>>145
右クリメニューに登録するようなエクステンション系のアプリ入れてないか?
148Socket774:2009/02/16(月) 08:42:54 ID:b9zcLSYm
>>145
CnQをONとOFFで試したけど何も変わらなかった
149Socket774:2009/02/16(月) 13:14:18 ID:vYDNcoaI
150Socket774:2009/02/16(月) 13:37:35 ID:AlFh9meM
へUゴミすぎwwww
151Socket774:2009/02/16(月) 14:45:11 ID:r7jI0WQl
>>149
速度の割にCoreVID低いなあ
1.487vしかかかってない
152Socket774:2009/02/16(月) 16:39:18 ID:Umlj0q60
720BE予約できるのリアル・デポだけ?
153Socket774:2009/02/16(月) 16:49:12 ID:6dvkBnRu
http://review.kakaku.com/review/K0000014274/ReviewCD=188610/

参考になったが2人も居るぞwww
154Socket774:2009/02/16(月) 16:49:52 ID:kgQWysEE
>>151
cpu-zに反映されてないだけだよ
155Socket774:2009/02/16(月) 19:05:13 ID:tlIQlKqr
ワンズ
<<臨時休業のご案内>>
2月19日(木)は,決算棚卸の為,終日,臨時休業致します.

ネット販売:
前日分の発送のみ行います
※翌20日(金)は相当の混雑が予想されますので,
あらかじめご了承頂きますようお願い申し上げます.

http://www.1-s.co.jp/info/20090219-tanaoroshi.html#tanaorosi

---------------------
ワンズのネット販売で720BEを買うと少し遅れるかも。

しかし本当に発売日が迫ってきましたなあ
156Socket774:2009/02/16(月) 19:18:22 ID:ORXWx75p
今月いっぱいは品切れ続きかな
潤沢になるのは来月半ばくらいか?
157Socket774:2009/02/16(月) 19:52:40 ID:JkY4zlug
720BEはデポで予約可能?
158Socket774:2009/02/16(月) 20:06:20 ID:eBPYWE+r
>>129
ビデオカードとチップセットで普通比べねーだろ

それなりのビデオカードで比較すんならまだしもさ

アホか…WW
159Socket774:2009/02/16(月) 21:00:18 ID:JkY4zlug
前までのスレの勢いはどうしたんだ・・・
160Socket774:2009/02/16(月) 21:04:58 ID:Hx2id9Ru
>>155
onesで買おうと思ってたんだが、どうしたもんか。
161Socket774:2009/02/16(月) 21:10:57 ID:r7jI0WQl
>>157
デポ以外でも店頭予約はやってるようだけど今の所最安がデポって事では?

もうすぐ出そうな主な新製品  [更新日順] (2/14更新 [随時更新])
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
Phenom II X3 720 Black Edition TSUKUMO eX.、パソコンショップ アーク
ベストゲートの検索結果
ttp://www.bestgate.net/cpu_amd_phenomiix3720blackedition.html
162Socket774:2009/02/16(月) 21:23:46 ID:Oy+48gNC
>>159
720BEや925の発売日がだいぶ遠のいたから話題がないんじゃないかね
163Socket774:2009/02/16(月) 21:33:07 ID:jEAPYj3I
発売日には行け無そうだからきくんだけど
再入荷ってどれぐらいになるんだ?
164Socket774:2009/02/16(月) 21:39:16 ID:Oy+48gNC
>>163
発売日に売り切れたりしないだろ
165Socket774:2009/02/16(月) 21:45:51 ID:t0f4TcPx
86 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/16(月) 21:00:28.95 ID:aNr9+9Pa ?BRZ(11832)
ttp://img.2ch.net/ico/anime_imanouchi04.gif
おい、 おまえら ちょっと聞いてくれ
最大注文数1になってて 上ボタン押すと
最大注文数を超える注文はできませんってでるから
むかついて0って手入力でいれて注文したら
0以下の注文はできませんってでたから
0.1って入力してカートにいれたら
1999円でカートにはいったぞw

ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09035620

いそげ
166Socket774:2009/02/16(月) 21:49:03 ID:ThxLAyqT
>>165
在庫数w
167Socket774:2009/02/16(月) 21:53:33 ID:rnO0rmrU
1円でカートに入れられるな。しかしいたるところgenoの宣伝だらけでうざい。
168Socket774:2009/02/16(月) 21:55:28 ID:hdm69xC0
福袋で愛想が尽きたから、いくら安くてもGENOだけは買わん。
福袋買ってないけどなw
169Socket774:2009/02/16(月) 22:21:18 ID:fHFN0jQm
ゴミ袋だったなあれ・・・
170Socket774:2009/02/16(月) 22:29:01 ID:yqptbXR0
数量が0だろが、ぼけ!
171Socket774:2009/02/16(月) 22:35:15 ID:1HdcFu2Q
さっそく在庫数を直してるな。やはり宣伝か。
172Socket774:2009/02/16(月) 22:46:24 ID:D7vYKRyW
他の商品も全部コレ通用するけどどうなんだろ・・・・
173Socket774:2009/02/17(火) 00:28:32 ID:XG/ou5Gz
数量0でお金だけ取られるわけですね^^
174Socket774:2009/02/17(火) 00:34:26 ID:1U/R+8tT
なにこれ、在庫数 40.50458
0.50458の部分が笑う。10ppm単位ってか、0.001%ってか、何で小数点が許されてるんだよこれ。

171で在庫数なおした後も、また小数注文したヤツがいるのか。
175Socket774:2009/02/17(火) 01:06:10 ID:L2hARSU+
「お前はまた騙された〜」を期待して飛んでみたのに本物だった
夜中に爆笑したわww
176Socket774:2009/02/17(火) 01:11:30 ID:dgBDrWJM
>>174
今見たら、[在庫数] 8.806680000000199016
どんだけwwwwwwwwwwwwwwwww
177Socket774:2009/02/17(火) 01:20:16 ID:bqiBukpc
原子レベルの破片…?
店員原子計測乙!
178Socket774:2009/02/17(火) 01:30:12 ID:R+5QKkrW
[在庫数] 4.065680000000440941
とか遊びすぎだろwwwwwwwwwwwwww
179Socket774:2009/02/17(火) 01:30:18 ID:oZX8rTn6
180Socket774:2009/02/17(火) 01:53:25 ID:RPNKXkg9
これだとキー1つ2つくらい?
0.06568000000044
181Socket774:2009/02/17(火) 03:00:32 ID:WmW4I/Ee
720BE "在庫あり" 来た。

アマゾンUS
http://www.amazon.com/Amd-Phenom-II-720-Black/dp/B001R84CGW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1234806540&sr=8-1
Price: $157.30
アマゾンドイツ
http://www.amazon.de/AMD-CPU-PHENOM-SoAM3-HDZ720WFGIBOX/dp/B001SM1BEI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=ce-de&qid=1234806841&sr=8-1
Preis: EUR 163,10

早ければ今日午後にはフライング販売あるかも
182Socket774:2009/02/17(火) 04:14:57 ID:6rX0tU1C
>>181
海外でもその値段なのか
やっぱりデポの値段安すぎる気が
183Socket774:2009/02/17(火) 06:23:04 ID:4aT1NIu6
値付けを間違えたのか、単なる薄利売りなのかは微妙なラインだな。
とりあえず、何も言われずに13,700円で予約を受け付けてくれたので、
売ってくれるだろうと期待はしているが。
次のチラシで値上がりしてたりしてな。
184Socket774:2009/02/17(火) 06:26:05 ID:6rX0tU1C
今円が少し安くなってるからどうなる事やら。
中川って言う大臣の泥酔会見が原因ってホントなのかね?
185Socket774:2009/02/17(火) 07:17:57 ID:ThhzIHnK
辞任するかもしれないという情報を受けてって事らしいね。
日本自体としては円安に誘導したい時期だから、
酔ったふりをした策略だったのかもしれない。




んな、わけないなw
186Socket774:2009/02/17(火) 08:02:31 ID:L2hARSU+
>174
注意書き増えてるw

>この商品は、1以上注文して頂く事が前提になります。
>お一人の注文数に限りがあります。最大注文数[1]
187Socket774:2009/02/17(火) 08:26:46 ID:KgVVpbgK
Currently, item can be shipped only within the U.S.

買えんじゃないか!!
188Socket774:2009/02/17(火) 08:57:30 ID:Q25zvDru
>>179
πが比較的遅いAMDのCPUで10秒切りそうだな。
Athlonから地味に改良を続けていってここまで来るのは凄いとしか言えん。
189Socket774:2009/02/17(火) 09:32:30 ID:y7LYhL5k
6441.1Mhzで1Mが10.733秒か。
しかし、現実的なOCじゃないな(笑)

耐性は抜群だが。
190Socket774:2009/02/17(火) 09:35:57 ID:E+G8mTLv
そろそろ14年前のソフトを引退させようぜ
191Socket774:2009/02/17(火) 09:39:07 ID:i6B50dfu

一方、i7はリテール空冷4ギガで9秒をマークした

>6441.1Mhzで1Mが10.733秒か。
>しかし、現実的なOCじゃないな(笑)
192Socket774:2009/02/17(火) 09:41:41 ID:3RYVv9/+
どこのご家庭にも、
液体窒素のときボンベ位転がってるだろ
193Socket774:2009/02/17(火) 09:42:24 ID:ZW47tkLh
>>190
AMDのCPUの方がπ焼き早くなれば使わなくなると思うよ
194Socket774:2009/02/17(火) 09:43:42 ID:m34HwAnr
>>185
どのみち韓国が、日本から借りた円を売ってドルに替えるから、3ヶ月くらいは円安傾向になるよw
195Socket774:2009/02/17(火) 09:56:00 ID:3SVzzqao
風説の流布
196Socket774:2009/02/17(火) 10:36:15 ID:BTdlkltW
>>194
さっそくドル円でハイレバ全力Lですね。
あなたのポジはどこですか?
あと住所と連絡先も教えておいてください。
197Socket774:2009/02/17(火) 11:11:22 ID:1QPDEZDD
>>194
奴らに返す能力と意思があると思っているのか?
198Socket774:2009/02/17(火) 16:39:17 ID:wAMmHL3R
>>191
設計の違いも分からんとは・・・馬鹿かコイツ

釣られてみた
199Socket774:2009/02/17(火) 19:52:38 ID:oFQSVIBN
単純に高クロックを狙うなら、2コアL3無しBEがあるといいんだろうなあ。
200Socket774:2009/02/17(火) 21:29:22 ID:IXyUGirr
5200+と690Gと7900GSで頑張るのもそろそろ限界だなあ
メモリを流用するために940BEにするかi7の920にして全とっかえするかどうしよう
201Socket774:2009/02/17(火) 21:35:04 ID:p9pL9B21
AM3で全替えに決まっているではないか
202Socket774:2009/02/17(火) 21:37:23 ID:IXyUGirr
でもそれじゃ新学期に間に合わないし
203Socket774:2009/02/17(火) 21:43:16 ID:8i4daXjV
近所に出来るスーパーの開店日が2月20日に決定
なんとなく気分がいい(=´ω`)
204Socket774:2009/02/17(火) 21:44:13 ID:7fJv1dCa
俺もマザー、CPU、メモリ、電源の交換だな。
925か720BEで考えてる。
今はAthlon 3000+で頑張ってるがw
205Socket774:2009/02/17(火) 21:44:16 ID:2hB+rSC0
>>202
変態マザーに5200+着けて、4月に945BEとDDR3でどうよ
もう940BEでいいな
206Socket774:2009/02/17(火) 21:48:02 ID:IroYKcuc
旧型Phenomと780Gマザボを買ったのでX2と740Gマザボが余った。
どうしたものか。
207Socket774:2009/02/17(火) 21:56:41 ID:AXr4dazm
どうせケースと電源も余ってんだろ?
あとは……分かるよな?
208Socket774:2009/02/17(火) 21:59:49 ID:7DXfGhsb
無職になって自作出来ない俺を罵ってくれ
209Socket774:2009/02/17(火) 22:08:20 ID:SNtSNVrZ
210Socket774:2009/02/17(火) 22:09:18 ID:IroYKcuc
>>207
そんな・・・。いくらケースとメモリ2G二個と電源があるからって、
7K1000.BとVISTA64bitと20インチ液晶を買えだなんて鬼畜すぎます!
211Socket774:2009/02/17(火) 22:12:26 ID:B/9XVS3m
>>209
うめえ。ジャストに俺にきた。
こういうのが欲しかった。BE版出してくれるよな
212Socket774:2009/02/17(火) 22:13:10 ID:IXyUGirr
カリオストロに見えた
213Socket774:2009/02/17(火) 22:16:13 ID:NpHms26W
オレも

つかなんかダサイ。 特に色
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090221/etc_tsukumo.html
214Socket774:2009/02/17(火) 22:18:52 ID:B/9XVS3m
お前らのレスで気づいた。
てかMATXでLFBついてるママンのお勧め教えてくれ
215Socket774:2009/02/17(火) 22:27:33 ID:tWfyaLNs
>>209
パチンコ屋があるんだ…
216Socket774:2009/02/17(火) 22:27:57 ID:soCI0qSt
>>213
なんかモルフォ蝶みたいだ。
217Socket774:2009/02/17(火) 22:39:56 ID:it+9Fog5
デポで720BEを予約してきたが、本当に20日に入手できるだろうか?
予約を受け付けてくれたおねーさんは自作PCとかCPUとか全く
わからないような雰囲気だったので何も聞かなかったのだが・・・。
218Socket774:2009/02/17(火) 22:46:13 ID:E+G8mTLv
>>209
kuma2?
219Socket774:2009/02/17(火) 22:54:06 ID:sLA6wLyG
プラットフォーム的には
Kuma3
220Socket774:2009/02/17(火) 23:03:23 ID:XBWncWQ3
>>209
これってデュアルでL2が1MBってことは片方512kだよね?
221Socket774:2009/02/17(火) 23:07:51 ID:4aT1NIu6
>>217
20日から出荷開始とか書いてなかったっけ。
つまり最短でも21日なんじゃ。
222Socket774:2009/02/17(火) 23:11:29 ID:BRAaOgjy
変態マザーに、720BEを組み合わせて
完全変態になります
223Socket774:2009/02/17(火) 23:15:12 ID:1XjCSDpR
>>220
だからKuma2だってw
Denebの2コア殺し
でもAMDはKumaみたいのはもう出さないって言ってなかったか?
224Socket774:2009/02/17(火) 23:17:23 ID:sQEC4mo5
不良でまくりなんかな
225Socket774:2009/02/17(火) 23:18:09 ID:wAMmHL3R
>>222
完全変態を目指すなら低消費電力版を待つんだ・・・
226Socket774:2009/02/17(火) 23:19:21 ID:2Gihslx8
kumaが予想以上に好評だったか、2コアCPUの
ラインアップでの性能ギャップを埋めるためのマーケ上の
要請かだな。

720BEの価格考えたら1万以下で頼む
227Socket774:2009/02/17(火) 23:22:03 ID:NpHms26W
つかKUMA売れる理由が全然解らないんだけど
228Socket774:2009/02/17(火) 23:39:10 ID:iBJMx9kD
>>221
予約した時に聞いたんだが受け渡しの予定日が20日
が、2/8の発売延期があったから確約できないと言った感じだった
229Socket774:2009/02/17(火) 23:44:45 ID:9fVE4ZT0
athlonX3はまだか ってスレちになるな
230Socket774:2009/02/18(水) 00:18:48 ID:GvYxBwb4
起こった問題と情報の出てきた時期考えりゃ大体想像付くだろ。
231Socket774:2009/02/18(水) 00:41:07 ID:cFP3eMaB
>>226
単にRegorで別ダイを開発するコストをけちったんだろ
Regorがキャンセルになれば、だけど
232Socket774:2009/02/18(水) 00:48:57 ID:74YwSbjO
regorってモバイル路線に使われる予定ないの?
233Socket774:2009/02/18(水) 01:19:50 ID:VcAXU7L9
regorとrecallはちょとニテルから
キャンセルするヨ 縁起悪い
234Socket774:2009/02/18(水) 01:25:26 ID:a1500rUh
アゲンナにクマーにリコールか・・
235Socket774:2009/02/18(水) 09:28:01 ID:14L/mEoV
デポ予約しないと買えないのかな、わざわざ予約しに行くのマンドクセ
236Socket774:2009/02/18(水) 10:40:08 ID:l2jqOYQp
もしかしたら昨年のE8500やE8400の時のように品が少ないから
予約しても4月になるとかないかな?
237Socket774:2009/02/18(水) 11:06:30 ID:BNm2dOls
>>232
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/kaigai_01.jpg
RegorだけでなくPropusもノート向けでしょ
238Socket774:2009/02/18(水) 11:08:04 ID:6A5oRDWu
Orochiなら8コアやってほしいよな
兄貴見てるなら何とかして
239Socket774:2009/02/18(水) 11:12:32 ID:zPAsWhhS
Kuma2はRogerが登場しても最強のX2としてマニアに愛され続けるだろう
240Socket774:2009/02/18(水) 11:19:52 ID:6/im8saJ
L3が6MBあるのとL2が1MBx2なのはどっちがいいんだろうな?
241Socket774:2009/02/18(水) 11:24:12 ID:HHFa9gON
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::クマクマ
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
242Socket774:2009/02/18(水) 12:16:45 ID:jw9y/KLu
>>240
L3がある方。
243Socket774:2009/02/18(水) 12:34:08 ID:MGyxwrub
720BEの秋葉での売り出し価格どっかにありますか?
244Socket774:2009/02/18(水) 12:40:34 ID:jw9y/KLu
あったとしても、自分で調べもしないライバルになりそうな奴に、
口を開く奴はよほどのお人好しか。興味がない人だろうな。
245Socket774:2009/02/18(水) 12:46:03 ID:IgebZfIJ
>>243
アナタに教えると、どんな良いことがあります?
246Socket774:2009/02/18(水) 12:49:09 ID:MGyxwrub
>>244,245
正直スマンカッタ。朝一うろうろするわ
247Socket774:2009/02/18(水) 14:17:53 ID:uIzATeIz
ちょっと調べれば値段出してるところは見付かるし、
売り切れが心配なら予約すれば済む話。
248Socket774:2009/02/18(水) 14:34:27 ID:IgebZfIJ
ダウン攻撃禁止
249Socket774:2009/02/18(水) 14:54:51 ID:3UtUiCdb
>>209
720BEを買おうかと思ってたのにこのタイミングでKUMA IIとは。
情報が出てくるまで様子を見るか・・・
250Socket774:2009/02/18(水) 16:35:31 ID:IgebZfIJ
27日に810来るんで720を思い留まるヒトいる?
251Socket774:2009/02/18(水) 17:49:37 ID:5cu7G+l9
今は×2 4400+なので720で十分幸せになれそうだけど悩んでる・・
やっぱり×4にしとけば良かったと後悔するかな?

252Socket774:2009/02/18(水) 17:54:15 ID:79AbI3Pd
720BE買えなかったら勢いと悔しさ余って940BE買っちゃいそう
253Socket774:2009/02/18(水) 17:55:21 ID:flHeqMfb
なんだ、810思ったより早く出るのか。
しかし、若干予算オーバー気味。
254Socket774:2009/02/18(水) 19:07:05 ID:/rTNZRH1
値下げが怖いから1ヶ月待つ
255Socket774:2009/02/18(水) 19:15:39 ID:5Suaotlm
そのころには945の影がひたひたと…
256Socket774:2009/02/18(水) 19:25:54 ID:WYGnqiNa
>>204
おまおれ
257Socket774:2009/02/18(水) 19:37:48 ID:2YlqhxmZ
>>252
その手があったかw
720BE売り切れ飢える噛むだな、まあ蟻炎が
258Socket774:2009/02/18(水) 19:53:39 ID:xfw3IIXy
変換ひどいなw
259Socket774:2009/02/18(水) 19:59:37 ID:MGyxwrub
>>247
おそらく祖父で買うんだがどのくらいの値段か知りたかったんだ。
AM3ママン+memoryも買うかどうか悩んでるんだ。
260Socket774:2009/02/18(水) 20:36:53 ID:xfw3IIXy
>>259ナカーマ
定価14900の正式発表あったが
http://telaffy.jp/detail/HDZ720WFGIBOX.html
明らかにぼったくりなとこもある
261Socket774:2009/02/18(水) 20:52:28 ID:x5AoHySw
アキバのショップは14,980円でほぼ横並びってとこか。
するとデポの13,700円っつーのは何なんだ?
262Socket774:2009/02/18(水) 20:59:33 ID:oJHBPlxS
>>261
規模が違うし、デポのは客寄せパンダじゃないか?
どうせまたすぐに下がるとは思うけど・・・

X4 AM3待ってるんだが、HDDも容量大きいの来ないし、DDR3-1600 4GBも安くこないし
エラッタもあるみたいだし、給料は下がるしし、休みも取れないし、もう少し待とうかな・・・

X3 BE安いし買ってもとは思うんだがw
263Socket774:2009/02/18(水) 21:06:55 ID:P1DrvlQW
720BEで組むつもりだったけど
値段次第ではKuma2になりそうな予感。
264Socket774:2009/02/18(水) 21:49:18 ID:3LoYw9ln
>>261
昼間デポで予約してみた
やっぱり13700円で買えるみたいだが
仮にキャンセルしても料金かからないって店の兄ちゃんが言ってた
265Socket774:2009/02/18(水) 22:19:40 ID:oJHBPlxS
>>263
Kuma2は、クロックがよほど高くないと・・・
値段もX3がこの価格じゃあ・・・

8xxもいらないから、早く9xxを出して欲しい
266Socket774:2009/02/18(水) 22:26:10 ID:KjUAmDEN
全くだ。
925が店頭で予約できるのはいつになるやらw
267Socket774:2009/02/18(水) 22:26:44 ID:i/kLwDsR
みんなkuma2呼ばわりw
まあ日本人には馴染み易過ぎる名前だしな

ほんとに出るなら$100切るんじゃねーの
kumaもX4の半値以下だし
268Socket774:2009/02/18(水) 22:28:30 ID:+ccdyh/f
Kuma2にはE8600みたいな位置づけを望みたいな・・・値段以外の面で
269Socket774:2009/02/18(水) 22:32:26 ID:Mc9ytIgD
> Kuma2にはE8600みたいな位置づけを望みたいな・・・値段以外の面で


心配しなくてもセレロンどころかプレスコにも及ばない低性能でーす


Microsoft Excel 2007
AMDはIntelと比べてハーフスピード
http://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page13.php

Adobe Photoshop Elements 写真画像(高解像度)の補正処理
AMDはIntelと比べてハーフスピード
http://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page15.php

まだまだあるがこのぐらいで・・・
あと2/3スピードだと腐るほどあったりするのは秘密です。
OCすると更に差が大きくなるのも秘密です
270Socket774:2009/02/18(水) 22:46:24 ID:KjUAmDEN
>>269
お前も寂しい奴だな?
毎日同じようなコピペ貼って楽しいかい?
同一人物かどうかは分からないが、いい加減にやめような?
271Socket774:2009/02/18(水) 22:51:43 ID:x5AoHySw
これによると720BEはアキバでは16,000〜17,800円か?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html

なぜこうも違うのか不思議だが、20日に発売されるのは間違いないみたい。
272Socket774:2009/02/18(水) 22:54:39 ID:xfw3IIXy
公式で14900じゃ無かったか?
273Socket774:2009/02/18(水) 22:58:00 ID:JaawsZa2
メーカー希望小売価格\14980じゃなかったの?
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090207001/
274Socket774:2009/02/18(水) 22:59:45 ID:Lb+vVULj
デポで買って転売できるレベルだな。
富山で買えればいいんだが・・・
275Socket774:2009/02/18(水) 23:14:31 ID:MGyxwrub
>>271 ふざけてるの!なんなの!?
276Socket774:2009/02/18(水) 23:14:53 ID:OmJOwaP+
大してもうからん…
277Socket774:2009/02/18(水) 23:19:38 ID:l71N2K4j
278Socket774:2009/02/18(水) 23:21:39 ID:l0QISJel
14,800円くらいだよ。
これでほんのちょっぴり店に利益あるくらい。
279Socket774:2009/02/18(水) 23:25:54 ID:i/kLwDsR
さすが輸入業者だな。高いけど
ttp://www.bestgate.net/search.phtml?word=phenom+X3+710
280Socket774:2009/02/18(水) 23:30:48 ID:l71N2K4j
>>279
720BEより高くちゃ意味ない
281Socket774:2009/02/18(水) 23:42:50 ID:luhqO2qd
>>270
コピペにマジレス(ry

いつも思うのだけど、これぐらい差が付くのって実質SSEのテストだからって気がするんだけどな
確かK8のときもSSE2がPen4比で半分ぐらいの速度しか出なかった記憶があるし
282Socket774:2009/02/18(水) 23:48:48 ID:nAEI1+iD
最近円安だから高くなるかもな
283Socket774:2009/02/18(水) 23:50:17 ID:l71N2K4j
日本AMD、AM3版Phenom II リテールパッケージの出荷情報を公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/18/037/index.html
クアッドコアの「AMD Phenom II X4 810」が2月27日、
トリプルコアの「AMD Phenom II X3 720 Black Edition」が同20日の出荷開始とされている。
それぞれ、出荷開始と同時に店頭販売が即日開始となる見込みで、店頭予想価格は
Phenom II X4 810が18,000円前後、Phenom II X3 720 Black Editionが15,000円前後。
284Socket774:2009/02/18(水) 23:58:22 ID:q6aIkQCF
720を店予約してきた
入荷は3個らしくラス1ゲット
1.5K↑だと悩むとこだったが、1.3K台だった
いま価格が出てるとこでデポ以外はボッタクリ?
285Socket774:2009/02/19(木) 00:02:47 ID:3r0yjCXO
>>283
本当にX4 9xxでてこないんだな
あまりに酷いんで、サプライズでもあるのかと思ってたのだが・・・

>>284
13x00円台が適正価格かな
それ以上は初値でボッテルから、そのうち下げてくるんだろう
286Socket774:2009/02/19(木) 00:11:18 ID:/+ozQWIR
810に突撃しようかと思ったらキャッシュ少ないのな
945BEまで待つとするかな
DDR3も安くなってるだろうし
287Socket774:2009/02/19(木) 00:26:19 ID:pCvsonb3
AMDのL3ってメモリ並に遅くね?
デスクトップで使う分には少なくても問題なさそうだけどな
288Socket774:2009/02/19(木) 00:30:39 ID:wkaANFVC

また発売から一週間で5000円値下げするよね
買わないほうがいいな
289Socket774:2009/02/19(木) 00:30:58 ID:dGiNZZB+
>>285
とんでもない、1000個当たりのロット価格が$145と言うのが本当だとすると円安に振れる前の入荷額って
\13k前半ラインしてたって事になるし、デポの売値だと多分店までの配送料考えたら数百円しか儲けが無い筈。
中間業者入って無いにしても円安が1〜2円進めばその儲けも吹っ飛ぶ位安いと思う。
為替変動のリスク考えたら妥当なラインは\14k後半位でしょ
290Socket774:2009/02/19(木) 00:45:05 ID:BsAHHFwF
>>289
普通に考えてそんな仕入れ値なわけないでしょ
デポはボランティアでもやってんのか?
291Socket774:2009/02/19(木) 00:50:53 ID:RIPPqc+e
初値で買うのが得そうな珍しいパターンだ。
未知数だった940のときと違って前評判がいいのに
なんでこんなに安いのかみんな首をひねってるな
292Socket774:2009/02/19(木) 00:55:33 ID:B1vcoM8j
出る前から存在価値が微妙と言われていたTolimanは2万したのになあ
293Socket774:2009/02/19(木) 01:00:20 ID:Bgw6GruK
E8***Q8***に性能でかなわないからな
1万6千円を越えるととたんに売れなくなるよ
294Socket774:2009/02/19(木) 01:04:35 ID:dGiNZZB+
295Socket774:2009/02/19(木) 01:47:38 ID:Iu3mUYOk
Phenom II X3 720を発売直後に買う奴なんか
AMD好きに決まってるんだから、17000くらいで
売ればいいのに。AM3とL3の容量につられて買うよ儲が。
296Socket774:2009/02/19(木) 01:54:22 ID:EziLWwx/
最初は2万ギリギリ切るくらいかと思ってたから
AMDの公称価格が17000だったとしても買うよ。
代理店にお布施するつもりはないけどな。
297Socket774:2009/02/19(木) 02:10:11 ID:K+iO7D4t
いくら信者でも920との価格差が2000円じゃ買わんだろ
298Socket774:2009/02/19(木) 02:24:02 ID:ApqKOzBD
価格の心配は買う人がすればいいことじゃないのかな
299Socket774:2009/02/19(木) 02:36:40 ID:X9t2JWTv
>>297
925の値段を上げればよいのである^^
300Socket774:2009/02/19(木) 06:39:40 ID:1vNdqmRK
>>267
切らないと思うぞ
値段はintel製品との兼ね合いで決まる
PhenomUx3はE8xxx相当
x2はおそらくE7xxxでしょ
ぎりぎり10000超えるくらいだろうね
301Socket774:2009/02/19(木) 07:29:33 ID:oiEYYXwK
>>293
720BEは少なくともE8***よりは性能いいぞ?
お得意のエンコやベンチでもマルチコア対応なら720がぶっちぎりだ。
302Socket774:2009/02/19(木) 08:01:44 ID:dNRoYOZZ
8750ですらE8400相当だし…
303Socket774:2009/02/19(木) 08:05:37 ID:tWO8lazs
現在使用している8750をヤフオクで売って720BEに突入しても5000円以下の投資でお釣りがくるなら最高だな。
304Socket774:2009/02/19(木) 09:05:40 ID:0Pa763iK
ヤフオクとかでパーツ買う人って基本的にアタマ弱いヒトだよね
305Socket774:2009/02/19(木) 09:09:11 ID:dNRoYOZZ
そうでもない
306Socket774:2009/02/19(木) 09:42:07 ID:IMlXNHeZ
CPUやメモリなら買えるけどHDDは勘弁って感じかな
ヤフオクで買うと、自作してる人は清潔でマメな人が多いのかなって気がする。
307Socket774:2009/02/19(木) 09:50:11 ID:UDtmrhGe
CPUもOCで話題になっているやつは嫌だなあ。
これだけ活入れしてもダメでしたとか無茶やってそうで・・・
308Socket774:2009/02/19(木) 10:17:45 ID:xwf0LwHN
>>301
マルチコア対応ではQ9xxxに勝てないし
対応不十分ならE8xxxに勝てないってことじゃね?
309Socket774:2009/02/19(木) 10:20:22 ID:rj4seuz9
 ユリアンみたいなもんか。
310Socket774:2009/02/19(木) 10:21:01 ID:0Pa763iK
Intelサイコーだよね!
どのような比較基準であろうとも、いついかなる時でもIntelの製品に死角は無い!

って事ですね。わかりますよ。
311Socket774:2009/02/19(木) 10:23:17 ID:tWO8lazs
HDDは消耗品なので中古品を買っても壊れるリスクがありますしね。
新品も安いし。

CPUの中古品を買う場合は、OCをされていた事を年頭にいれて使用してます。いままで壊れた事がないので大丈夫かなと思ってます。
312Socket774:2009/02/19(木) 10:23:33 ID:dNRoYOZZ
どうでもいいよ
安いし
313Socket774:2009/02/19(木) 10:23:55 ID:dNRoYOZZ
ああアンカー忘れた
>>308
314Socket774:2009/02/19(木) 10:45:47 ID:E22rkff+
でも動作確認やBIOSアップデト用に新品CPUを買うのももったいないからな
315Socket774:2009/02/19(木) 11:03:09 ID:myhoDdRW
>>308
Q8xxxじゃなくて?
Q9xxxは安くても720BEの1.5倍程度の値段だからそもそも比較対象にならんだろ
316Socket774:2009/02/19(木) 11:08:00 ID:9Z9yA+8A
>>301
3コアの720BEの方が速いけど、E8400をぶっちぎるほどの差はない。

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3512&p=5
317Socket774:2009/02/19(木) 11:11:34 ID:fLEPth0Q
しかしE8400にはあのモッサリ感が・・・
318Socket774:2009/02/19(木) 11:15:18 ID:AQtLIadt
720BEのキビキビ報告マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
319Socket774:2009/02/19(木) 11:24:33 ID:9Z9yA+8A
>>315
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3512&p=6

コア数で差の出やすい3DレンダリングだとQ8200(2.33G)にも勝てないな。
クロック差がかなりあるのに意外だ。
公式プライスの$145は妥当なところだろう。
320Socket774:2009/02/19(木) 11:27:09 ID:0Pa763iK
だから >>310って言ってるのに・・・
321Socket774:2009/02/19(木) 11:30:22 ID:VuY0Bvhk
>>316
そうだね
50%は離さないとぶっちぎるとは言えないな
http://www.hwupgrade.it/articoli/cpu/2137/confronto_phenomii_x3720_core2duo_8400.png
322Socket774:2009/02/19(木) 11:30:29 ID:Xa77yH0y
720BEを2.8GHzで常用する人はこのスレにはいないだろ
323Socket774:2009/02/19(木) 11:50:21 ID:FYsZTZG5
ダウンクロックするんですねわかります
324Socket774:2009/02/19(木) 11:59:02 ID:ApqKOzBD
3コア対応で、Intelだけに最適化されているソフトでなければ速いよ。

x264 1pass (数値が大きいほど良い)
X3 720: 52.2
E8400: 39.4
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3512&p=5

3DMark Vantage CPU
X3 720: 7201
E8400: 6175

GTA4
X3 720: 42.8
E8400: 37.81
http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=5067

シングルコアしか使わないソフトでも、BEなんだから倍率上げて
3.2GHzくらいにすれば十分速いと思う。

790GX DDR3 128MBが1万円で買えてしまうのもおいしい
325Socket774:2009/02/19(木) 12:00:12 ID:N6jUOik+
海外のレビューは一つや二つしかないわけじゃないから
全部見て総合的に判断することもできないの?
326Socket774:2009/02/19(木) 12:00:27 ID:ApqKOzBD
というか、買わない人が性能の心配をする必要はないと思うのだが
327Socket774:2009/02/19(木) 12:24:34 ID:zTRDzhg0
ツクモとソフマップとフェイスとワンズの720BEの価格まだー?
328Socket774:2009/02/19(木) 12:24:59 ID:1+jxPuxQ
先週末にPhenom2 X4 940BEとGA-MA78GPM-DS2Hで組んだんだけど
AOD起動させるとAMDプロセッサーじゃないってエラーが出て涙目orz

CPUの認識はPhenom2だし何が悪いんだろ・・・
329Socket774:2009/02/19(木) 12:30:28 ID:y/dwDcZb
パッチ当てろYO
330Socket774:2009/02/19(木) 12:52:28 ID:oV9lYjeO
Ver2.1.4を使う
331Socket774:2009/02/19(木) 13:31:02 ID:pV+0b0bS
720BE微妙だな、エンコ用ならやっぱ940BEかな
332Socket774:2009/02/19(木) 13:33:47 ID:dNRoYOZZ
そりゃそうだろ
1万円も差があるぞ
333Socket774:2009/02/19(木) 13:38:32 ID:ApqKOzBD
IDEAで720BE即納になってる。\16,980だけど。
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/18074
334Socket774:2009/02/19(木) 13:43:46 ID:noagNRB9
昨日からなってたような
335Socket774:2009/02/19(木) 13:55:25 ID:1cUSaTzb
>>333
メーカー希望小売価格より高いってどうなんだ?
336Socket774:2009/02/19(木) 13:57:29 ID:2C9P7Gkc
>>335
メーカー希望小売価格は強制じゃないから構わないんだよ。
普通は他の店がメーカー希望小売価格で売るから、高いと売れないのでしないだけ。
337Socket774:2009/02/19(木) 14:00:26 ID:dNRoYOZZ
フライング販売って訳でもないし、よくわからんな
338Socket774:2009/02/19(木) 14:03:25 ID:noagNRB9
pc-ideaは並行輸入屋だから
339Socket774:2009/02/19(木) 14:09:20 ID:SuJQEixh
デポから720BE入荷の連絡キター!!!!!
今から行って来る!
340Socket774:2009/02/19(木) 14:10:23 ID:ApqKOzBD
>>331
> エンコ用ならやっぱ940BEかな

そりゃそう。

> 720BE微妙だな

E8400と同じ3.0GHzにOCしてクロックどおりスコアが伸びるとしたら、
x264 1pass (数値が大きいほど良い)
X3 [email protected]: 55.9
E8400: 39.4
= E8400の1.42倍

E8400もいいとは思うけど、
Intelだけに最適化された有料エンコーダは持ってないし、
(MEncoder使ってる)
マザボも買い換えたいので
341Socket774:2009/02/19(木) 14:26:53 ID:X9t2JWTv
Duron(XPベース) 1GHz \11,000 新発売
Athlon 1GHz \9,800

とか

Sempron X2 1.8GHz \7,800 新発売
Athlon64 X2 4200+ \69,80

とか希によくある

今回も上下しそうだな
342Socket774:2009/02/19(木) 14:34:06 ID:y1uEqnLa
AM2+なヤツはCPUを940BEに変えるだけであと2年は戦えるぞ。
945や810や720BEとかのAM3待ってるヤツはAM2マザー持ってないヤツか?
今のメモリ規格じゃ交換しても対して早くならないぞ。
やるならSSDへの交換だな。
343Socket774:2009/02/19(木) 14:48:24 ID:y/dwDcZb
ああもちろん939だから720をまってんだ
344Socket774:2009/02/19(木) 14:50:52 ID:n7LD1fkg
>>342
AM2+マザーはもっているし、いまさらデュアルコアはないしとは思っているもののクアッドが必要な用途はなく、
どうせならあまり人の使っていないものをOCして遊ぼうかなと思っていたら720BEが出るじゃないか、
な人です。俺は。
345Socket774:2009/02/19(木) 14:57:33 ID:y/dwDcZb
実際エンコ職人以外は3コア高クロックの方がよかったりするしね。
しかも安い
346Socket774:2009/02/19(木) 15:04:41 ID:9Z9yA+8A
>>345
PhenomIIの場合3コアより4コアの方がクロックが高いからな。
エンコや3Dレンダリング等しないのであれば安い720BEで十分だと思うが。
347Socket774:2009/02/19(木) 15:18:41 ID:y/dwDcZb
確かに表記スペック上では940の方が高いけど、
実際に720を買って試したら変わんない気がするな。
もしクロックダウンの原因がDDR3に対応してることならコア数関係ないし
348Socket774:2009/02/19(木) 15:30:45 ID:yDlf2A8z
有線のマウス使ってた奴が無線マウスに移行すると
物凄い違和感があると思うんだが
349Socket774:2009/02/19(木) 15:31:29 ID:yDlf2A8z
思いっきり誤爆したぞ
350Socket774:2009/02/19(木) 15:31:40 ID:9Z9yA+8A
Jetway、AMD Socket AM3 790GXチップ搭載DDR3マザーボード「HA08-LF」発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200902/09021902.html
CFD販売株式会社(本社大阪市)は、AMD 790GXチップ搭載のSocket AM3マザーボード、
Jetway「HA08-LF」の発売を今週末より開始する。市場想定売価は14,000円前後。
351Socket774:2009/02/19(木) 15:39:00 ID:Dyj1aBJi
>>350
http://www.jetway.com.tw/pic/big/HA08.jpg

変態以外も出してくるんだな
352Socket774:2009/02/19(木) 15:47:01 ID:y/dwDcZb
それでも変態の方が安いってどういうこと?
353339:2009/02/19(木) 16:39:03 ID:SuJQEixh
無事\13,700で買ってきた。
パイプのない安っちいアルミシンクのファンが付いてた。
あとで付けてみる。
354Socket774:2009/02/19(木) 16:40:46 ID:noagNRB9
あーパイプなしのかー
それならいっそ940BE買っちまってもいいなと迷う
355Socket774:2009/02/19(木) 17:00:19 ID:olAg9aMQ
つかOPN 0904BPMWて出来たてだなー
356Socket774:2009/02/19(木) 17:11:10 ID:WTblHTTF
もうきたんかい
そしてクーラーついてたのか
357Socket774:2009/02/19(木) 17:20:56 ID:v+cL/SkF
ttp://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page16.php
ttp://www.tomshardware.com/reviews/socket-am3-phenom,2148-8.html
DivX変換のベンチでE8500が9550BEより速いベンチと遅いベンチがあるけど
どっちを信じれば良いの?
ホントに720BEがE8500より速いってことはありえるのだろうか??
358Socket774:2009/02/19(木) 17:25:17 ID:aAcqk4ML
WRDBに925が登録されてるね
359Socket774:2009/02/19(木) 17:28:49 ID:pV+0b0bS
もうデポで売ってるのかな?
>>339のとこだけかな
360Socket774:2009/02/19(木) 17:34:58 ID:l3mfNw6V
地方のショップでも売ってたよ¥14800だった
もうどこでも買えるんじゃないかな?

ちなみに0904EPMW
361Socket774:2009/02/19(木) 17:46:13 ID:Ue5hiwKj
>>357
後者は明らかにマルチコアに対応して無いプログラム。
362Socket774:2009/02/19(木) 18:02:29 ID:t6NZ52Pi
だからリテールファンはHDDの上にでも乗せとけって
363Socket774:2009/02/19(木) 18:15:38 ID:DJKDZmMU
お前は額に載せとけ
364Socket774:2009/02/19(木) 18:16:53 ID:t6NZ52Pi
そうそう新マシンの構成を考えると知恵熱がでちゃうってやかましいわ
365Socket774:2009/02/19(木) 18:20:02 ID:noagNRB9
クーラーどうすっかな、無難に刀3買っときゃいいのか
366Socket774:2009/02/19(木) 18:48:52 ID:iRs8Fpu+
パイプなしなのか・・・940BEにするかな・・・
367Socket774:2009/02/19(木) 19:01:03 ID:zTRDzhg0
デポ通販に720BE \13,700キタ!
注文した
368Socket774:2009/02/19(木) 19:04:11 ID:noagNRB9
売り切れた
369Socket774:2009/02/19(木) 19:12:11 ID:zTRDzhg0
げ、納期見ないで注文しちゃったよ
待つ事になりそうだな…
370Socket774:2009/02/19(木) 19:15:04 ID:t6NZ52Pi
ほかの店で買ったらデポはキャンセルしていいよ
371Socket774:2009/02/19(木) 19:16:16 ID:nYH948mN
>>365
刀3ってつい先日出たばっかりなのに「無難」ってどういうことよ?
372Socket774:2009/02/19(木) 19:17:59 ID:noagNRB9
>>371
そか、なんか色んなスレで見るからそう思っただけ
373Socket774:2009/02/19(木) 19:37:38 ID:PKFVyVWH
jetwayから変態のアニキが来ます

HA08 COMBO
4xDDR2 DIMM / 2xDDR3 DIMM
http://product.pconline.com.cn/mb/jetway/299284.html
http://product.pconline.com.cn/pdlib/299284_bigpicture2266026.html
374339:2009/02/19(木) 19:55:31 ID:SuJQEixh
取り付けて少しクロックをいじってみた。
定格電圧で3.5GHzだとPrimeが即コケたので、3.4GHzに落としてテスト中。
今は2時間経過したあたりで、室温16℃、CPUは最高でも42℃ってところ。
古いパッシブダクト付きケースと、Phenom9600付属のパイプ付リテールファンで
これだけ低ければ充分だと思った。
ワットチェッカー的な物は持ってないので、消費電力は不明。
375Socket774:2009/02/19(木) 19:56:46 ID:2C9P7Gkc
>>374


ところでマザーは何ですか?
376Socket774:2009/02/19(木) 20:02:12 ID:2IaKTUkk
夏場はCPU温度厚くなるんだろうなぁ
377Socket774:2009/02/19(木) 20:10:27 ID:uHjN/GeV
で、720BEのショップブランドマシンはまだ発表ないのか
378Socket774:2009/02/19(木) 20:15:31 ID:foNIyFbv
■ DDR3メモリ対応でエコ&高性能!2月20日 Phenom II Socket AM3版登場
→ http://shop.tsukumo.co.jp/special/090108a/
379Socket774:2009/02/19(木) 20:26:40 ID:we0ifLCj
1万3千円台ってコスパ高杉
380Socket774:2009/02/19(木) 20:28:27 ID:OGLXp1Cc
定格3.4G通るなら3.8Gは普通にいけそうだな
381Socket774:2009/02/19(木) 20:28:51 ID:6NSsi46W
こないだ940BEで一式IYH!したが、サブマシンにIYH!してしまいそうだぜ
382Socket774:2009/02/19(木) 20:34:33 ID:VQYKPuFE
デポ¥15,700に値上がりしててワラタ
383Socket774:2009/02/19(木) 20:36:30 ID:pMbG4tsJ
高ぇよ!w
384Socket774:2009/02/19(木) 20:37:24 ID:t6NZ52Pi
2Kもあげんなよwww
385Socket774:2009/02/19(木) 20:38:22 ID:zTRDzhg0
どうやら俺は勝ち組らしいな!
386Socket774:2009/02/19(木) 20:41:40 ID:ZbJzEaxC
納期期間中に値下げされることをまだ知らない>>385であった
387Socket774:2009/02/19(木) 20:43:29 ID:t6NZ52Pi
退院まで時間があるからいいもん(´;ω;`)
388Socket774:2009/02/19(木) 21:00:03 ID:WTblHTTF
上げたんじゃなくて間違えてたのを直したとしか思えない件
389Socket774:2009/02/19(木) 21:10:20 ID:HRcgN2He
ドマイナー商品ならともかく予約が殺到してれば途中で気づくと思われ
390Socket774:2009/02/19(木) 21:16:41 ID:WTblHTTF
引くに引けない時もあるんよ
391Socket774:2009/02/19(木) 21:18:32 ID:I81kKIgu
1万以下になったら買い替えよう
392Socket774:2009/02/19(木) 21:23:43 ID:TNKuFep+
810をデポ価格で期待していたが、この流れだとどうもうまくいかなさそうだw
393Socket774:2009/02/19(木) 21:25:29 ID:zTRDzhg0
>>367の直後に納期見たら1週間〜10日だったのが
今見たら予約商品になってるし、早い者勝ち価格だったんじゃね
394Socket774:2009/02/19(木) 21:25:54 ID:we0ifLCj
デポってあんまり安いイメージないしな・・・
395Socket774:2009/02/19(木) 21:30:09 ID:jT1Cj9YM
豚&勝銃の再来の予感
396Socket774:2009/02/19(木) 21:31:16 ID:1cc34EEN
とっくに安すぎるのは気づいていたが
社員が社販するために、販売までかえなかったとか・・・
397Socket774:2009/02/19(木) 21:31:30 ID:lt29qLQD
チラシに13700円と出てる場合はどうなる?
398Socket774:2009/02/19(木) 21:32:40 ID:1cc34EEN
>>397
ヤマダに駆け込め
399Socket774:2009/02/19(木) 21:35:49 ID:lt29qLQD
>>398
デポのチラシだよ
400Socket774:2009/02/19(木) 21:38:39 ID:Xu9xwNnq
>>398
YAMADAにデポのチラシを持って行ってまけさせるわけですねw
401Socket774:2009/02/19(木) 21:39:04 ID:lt29qLQD
>>398
デポのちらしをヤマダに持っていくって事ね、本当に合わせるんだろうか
ちらしに載せておいても、15700円で売るのかw
402Socket774:2009/02/19(木) 21:41:17 ID:iRs8Fpu+
特価品には対抗価格出せないって言われるか、そもそも720BEが入荷してないか
だと思うw
403Socket774:2009/02/19(木) 21:43:13 ID:CGUi0FvZ
地元のヤマダは未だにPenDとか売ってるんだぜ…魔境すぎる
404Socket774:2009/02/19(木) 22:08:07 ID:jDEWLpDX
キュウリはこの後スタッフが美味しく頂きました(`・ω・´)
405Socket774:2009/02/19(木) 22:11:48 ID:fWnQ1CNj
きゅうり?
406Socket774:2009/02/19(木) 22:12:31 ID:HRcgN2He
見積もりスレみてるとPenDのシェア高いんだけど
電気代とか平気なのかな
407Socket774:2009/02/19(木) 22:13:59 ID:we0ifLCj
>>403
新品パッケージで?
408Socket774:2009/02/19(木) 22:14:16 ID:nMWC3QDi
見積もりスレ見てないけどPentium Dual-CoreとPentium Dは全く違う物だぞ?
409Socket774:2009/02/19(木) 22:20:59 ID:DJKDZmMU
違いがわかってないやつ多いな
410Socket774:2009/02/19(木) 22:24:28 ID:2C9P7Gkc
PentiumD→Pen4二個入り
PentiumDualCore
411Socket774:2009/02/19(木) 22:25:15 ID:2C9P7Gkc
>>410
途中で書き込んじまった…
PentiumDualCore→Core2Duoのローコスト版
412Socket774:2009/02/19(木) 22:29:02 ID:HRcgN2He
すまん勘違いしてたわ
413Socket774:2009/02/19(木) 22:31:46 ID:iRs8Fpu+
紛らわしいから仕方ないよ、PenDCとCeleronDual-Coreは・・・
414Socket774:2009/02/19(木) 22:32:54 ID:jwviJGEo
>>403
たまにやってる「ノミの市」とか行くと、埃かぶったゲフォ4300?とかが売ってる。
埃被った650Wの電源に1円の値札が付いてて、面白そうと思ってレジに駆け込んだが
25000円と言われて凹んだ。
415Socket774:2009/02/19(木) 22:40:14 ID:NjbqIUzY
今まで気づかなかったんだが、違うスレをチェックしていたようだ。
スレストかかってびっくりしたww
416Socket774:2009/02/19(木) 22:48:59 ID:4rf+R1nD
X3 720BEの価格
PC hotlineでは各店の予価が\14k前後と出てる。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090221/etc_amd.html
417Socket774:2009/02/19(木) 23:40:30 ID:GGlNsW6Q
418Socket774:2009/02/19(木) 23:43:04 ID:fWnQ1CNj
6Gか...
419Socket774:2009/02/19(木) 23:44:57 ID:OGLXp1Cc
空冷だと相当電圧かけないと回らないみたいだな
420Socket774:2009/02/19(木) 23:47:25 ID:6vTQOfY2
空冷だからこそ電圧掛けたらいけないんじゃ?
発熱の問題とかで
421Socket774:2009/02/19(木) 23:51:48 ID:OGLXp1Cc
いや、空冷でCineBench10完走限界ってやつ
940BEの標準個体より明らかに電圧かけてる
はずれ石なだけかもしれないが
422Socket774:2009/02/20(金) 00:16:35 ID:LtC+feWH
ワンズで買えるな。
送料入れたら15000円くらいかー。他も待つか。
423Socket774:2009/02/20(金) 00:21:35 ID:F63aZ68V
424Socket774:2009/02/20(金) 00:25:06 ID:1x1ABxZp
ポチってしまった
425Socket774:2009/02/20(金) 00:29:37 ID:UnnM/RsW
サンキュ、ソフぽちった
426Socket774:2009/02/20(金) 00:31:38 ID:yeV33NLL
↓そしてお前は「なんで銀行振り込み出来ねえんだよ」と言う
427Socket774:2009/02/20(金) 00:34:00 ID:3Fxemj0J
今使ってるのがX2なら720BEは良い選択肢だけど
初代X4からだと微妙に乗り換えにくいな
810マダー?
428Socket774:2009/02/20(金) 00:35:23 ID:4Luy8Boi
>>427
初代X4なら素直に940逝ったらいいじゃんw
429Socket774:2009/02/20(金) 00:36:17 ID:hrll+20f
810は微妙すぎるだろ
特価の9950BE買った方がまし
430Socket774:2009/02/20(金) 00:39:18 ID:tPF9r9Kt
>>427
4コアをフルに使っていることってほとんどないんだよね…
動画エンコもすっかり飽きちゃったし
Core 2 Quad Q6600から720BE乗り換える気満々ですよ
431Socket774:2009/02/20(金) 00:41:03 ID:UnnM/RsW
これでようやく939とAGP卒業だわ〜がんばったなー
432Socket774:2009/02/20(金) 00:45:28 ID:XeA6nqiV
またやっちまった・・・
2週間後には値段落ち着くだろうし今回は我慢我慢と思ってたのに・・・

>>423
こいつめ!
433Socket774:2009/02/20(金) 00:47:34 ID:fu7eaSIq
>>430
BOINCしよう
434Socket774:2009/02/20(金) 00:59:06 ID:HedgRiN9
>>433
発売日に940買って、有り余るパワーの使い道に困って
BOINCまわしてるw
435Socket774:2009/02/20(金) 01:02:01 ID:RtrLhD+L
俺もぽちった
着くのは早くて日曜日かな
やること無いからコンボのスイッチカード抜き差ししてるけど飽きたよ
436Socket774:2009/02/20(金) 01:05:01 ID:UnnM/RsW
俺もjetのCOMBOだわw Microだけど必要十分だしなんつっても安い
437Socket774:2009/02/20(金) 01:22:35 ID:yfdwK3hX
こんな神マザボがあったとは 一気に720BEが欲しくなったわー
438Socket774:2009/02/20(金) 01:23:00 ID:Ov1GwVDd
>>423
おk、風呂から戻ってきたら完売してた
439Socket774:2009/02/20(金) 01:24:00 ID:fu2b/Ib+
買えなかったけど、なんか嬉しいなw
440Socket774:2009/02/20(金) 01:26:18 ID:HsiT4SwS
各所でCOMBOの布教に励んできたけどいざ人気が出てくると自分の分が買えなくなりそうで不安になるわ
441Socket774:2009/02/20(金) 01:26:47 ID:5CfhvkY+
祖父は0時0分に更新されると思ったけど、少し遅かった
けど買えたからよかった
Q9*50のときは0時1分ぐらいには売れきれたからな
442Socket774:2009/02/20(金) 01:47:12 ID:KQ5qoUMF
今、買い換え考えてるやつて、939の3000+ とか多そうだなぁ・・・
6600GTとか載せてたり・・・
443Socket774:2009/02/20(金) 01:52:28 ID:fu2b/Ib+
Q9550から乗り換えようとしている俺もいますよ。
単純に興味があるんで。945狙いです。
444Socket774:2009/02/20(金) 02:03:27 ID:L7U9+67j
>>442
まさにそれでワロタ。

PII 925かC2Q 9550で迷ってる。
445Socket774:2009/02/20(金) 02:11:44 ID:vg+ACm8m
初自作した時はコア欠けが怖くて予算は膨らむけどP4にしちゃった
そろそろ新しいのが欲しくて今度こそAMDで組みたい
720BEで盛りあっがてるけど今更8450eに行くのは負け組みなんですかね?
446Socket774:2009/02/20(金) 02:16:05 ID:5x1KV45I
>>442
6600GTは多少熱い事を除けばいいモノだった
ハンゲやらひぐらしデイブレイク程度では処理落ちしない程度の性能あるし
447Socket774:2009/02/20(金) 02:27:11 ID:0PKEThjW
>>445
9950BEから940BEに換えた俺から一言。
「多少無理してでもPhenomUにしとけ。」
448Socket774:2009/02/20(金) 02:31:20 ID:f51BumSJ
>>445
9850BEから940BEにした俺からも
AMDにするならPhenomUにしとけ
449Socket774:2009/02/20(金) 02:33:08 ID:8UAEdstg
そのこころは
450Socket774:2009/02/20(金) 02:40:06 ID:/Whwj3/f
やめとけ
451Socket774:2009/02/20(金) 02:40:44 ID:Ip+Mkb+W
>>445
8450eで組んだ俺からも
PhenomUに(ry
452Socket774:2009/02/20(金) 02:44:10 ID:tPF9r9Kt
>>445
8450eは9千円ほどか…
まあ普通のひとはPhenom II X3 720 Black Editionに行くわな
453Socket774:2009/02/20(金) 02:44:13 ID:8UAEdstg
まじめにオススメ理由は、発熱?性能?
454Socket774:2009/02/20(金) 02:51:15 ID:GlaA+Eso
理由はブレンディー
455Socket774:2009/02/20(金) 03:01:16 ID:vg+ACm8m
今から新規で組むならPhenomUのがいいかもですよね
790ママンのスレとか見て勉強しようと思います
アドバイスありがとうございます
456Socket774:2009/02/20(金) 03:03:44 ID:4Luy8Boi
>>453
どっちも。値段だって安いし。
457Socket774:2009/02/20(金) 03:05:57 ID:JsnvFpUo
940の発売1週間ぐらい前に9950買った自分
なんで我慢しなかったのだろうか
458Socket774:2009/02/20(金) 03:09:55 ID:yfdwK3hX
へのむ2は真のへのむってどこかで見たような気がする
459Socket774:2009/02/20(金) 03:11:21 ID:bvP7C/FG
真のへのへのもへじ
460Socket774:2009/02/20(金) 03:13:06 ID:uw53jWgz

PII940 Q9550 Q9650 QX9770 i7 920  
3.00G 2.83G 3.00G 3.20G 2.67G  
0.76  0.71  0.76  0.81  1.00  DivX 6.8.3
0.75  0.76  0.78  0.79  1.00  WinRAR 3.8
0.78  0.73  0.78  0.82  1.00  Mainconcept Reference 1.5.1
0.70  0.79  0.84  0.88  1.00  Premiere Pro CS3 HDTV
0.62  0.81  0.85  0.90  1.00  Nero 8 Recode
0.78  0.82  0.86  0.91  1.00  3D Studio Max 9
0.75  0.83  0.88  0.93  1.00  Fritz 11
0.83  0.84  0.89  0.95  1.00  Cinema 4D Release 10
0.91  0.90  0.96  1.02  1.00  AVG 8
0.93  0.94  0.97  0.99  1.00  Studio 12
0.70  0.87  0.92  0.91  1.00  World In Conflict
0.91  0.91  0.94  1.01  1.00  Crysis
0.96  1.02  1.03  1.04  1.00  Supreme Commander
0.93  1.07  1.09  1.10  1.00  Unreal Tournament 3
0.84  0.91  0.96  1.02  1.00  XviD 1.1.3
0.89  1.01  1.06  1.14  1.00  Lame MP3
0.94  1.01  1.09  1.16  1.00  iTunes
0.88  1.05  1.10  1.21  1.00  Acrobat 9 Pro
0.94  1.07  1.13  1.21  1.00  Photoshop CS 3
0.94  1.11  1.15  1.24  1.00  Winzip 11
------------------------------------------------------------------
0.84  0.91  0.95  1.00  1.00  全20タイトル平均
0.78  0.81  0.86  0.90  1.00  ゲームとシングルスレッドアプリ以外の平均
0.87  0.97  1.00  1.02  1.00  ゲーム4タイトルの平均
0.90  1.03  1.08  1.16  1.00  シングルスレッドアプリ6タイトルの平均
461Socket774:2009/02/20(金) 03:28:35 ID:WNJrvtTY
Q9650の値下げは正解だったね
462Socket774:2009/02/20(金) 04:11:37 ID:jR/B6buP
インテルも馬鹿じゃないってことさ
463Socket774:2009/02/20(金) 06:39:44 ID:5Euw45Uk
>>442
未だソケAの2100+で戦ってた俺が720BEにジャンプしますよ
464Socket774:2009/02/20(金) 06:46:14 ID:xA8kLuEP
新規で組むのにAMDかよwww とよく言われるが・・・
現時点では高性能とはいえ、先が無い事丸分かりのLGA775で組むよりはAM3で組んだほうがいいのかもな
465Socket774:2009/02/20(金) 06:50:19 ID:0R33MDDI
790GX+720BEとかサブ機組むのに最適じゃないか
466Socket774:2009/02/20(金) 06:52:35 ID:pscJKHAH
>>442
それ私のことでございますm(__)m
ただし6600GTでなく無印6600ですが
先行してHDDを320G×2から1G×3にしただけでもIYHしまくりましたが
システム全刷新にむけいまからwktkで我慢汁出まくり状態です
467Socket774:2009/02/20(金) 06:55:25 ID:f4/UvKnG
3コアの良さがだんだんと浸透してきたか
468Socket774:2009/02/20(金) 07:19:31 ID:zCz+1H92
>>467

だから3コア版も2コア版も死にコアにそのまま電気が流れてるんだつーの
アイドル時には4コア版と同じだけ電気喰らうし当然発熱もする

フルロードした場合は当然死んでるコアは働かないからアイドルのままサボってる
4コア全力運転との差がコレなだけ

オマケに死んでるコアは省電力機能も働かないから生きコアがクロック落ちた場合も、そのままで電気垂れ流しだ
つまり、4コア版省電力モードより、3コア版省電力モードの方が消費電力が高いのよ






客にはメリット皆無の産廃と蔑まれるのも当然だ
469Socket774:2009/02/20(金) 07:24:30 ID:hJB0Bpf0
>>467
2コアよりもちょっと安心感があるよね。
値段が安ければお買い得だ。
470Socket774:2009/02/20(金) 07:29:07 ID:zH4WBGJw
ただ単に2コア版に魅力がないだけ・・・ゲフンゲフン
471Socket774:2009/02/20(金) 07:32:07 ID:veK6T8CB
今日は720の購入報告があるのかな、楽しみ
472Socket774:2009/02/20(金) 07:45:57 ID:f4/UvKnG
>>468
良く分からんが数年使わないと元が取れない程度の電気代差なんてどうでもよくね
半年くらいで3コア購入費+無駄電力=4コア購入費になるなら考えるけど
遅くとも再来年にはCPU変えてるだろうし
473Socket774:2009/02/20(金) 07:49:17 ID:6jHxFCF6
それ発売前からしつこく続いてるネガキャンだから。
実際にはちゃんと消費電力が下がる。
X4のコアをソフト的に止めていく実験では1コアあたり20wの電力が少した
474Socket774:2009/02/20(金) 08:11:59 ID:oEz3iTXq
>>468はいつものネガキャンなので
思いっきり嘘だぞ、釣られんなw
475Socket774:2009/02/20(金) 08:15:57 ID:veK6T8CB
今時、釣られるやつはいないでしょ>>472以外
476Socket774:2009/02/20(金) 08:31:11 ID:Kjd4SoJG
だからぁ、本当にAMDが嫌いならこのスレ来るなって。
Intelスレに嘘コピペを張り続ける作業してればいいじゃん。
まぁ嘘情報に踊らされる奴はIntel CPUだけ買った方が良いだろうけど。
(普通に吟味してIntel使う奴は別に問題ないが。)
477Socket774:2009/02/20(金) 08:32:31 ID:dvbConuW
>>472
ECO替え
478Socket774:2009/02/20(金) 08:34:18 ID:WZq/+lgr
>>442
まさにそれ

>>466
HDD1G×3でシステム刷新ww
479Socket774:2009/02/20(金) 08:37:33 ID:bdicY1Ri
>>466
ビンテージ物のHDDか。
480Socket774:2009/02/20(金) 08:48:37 ID:1mtSed6f
1Gかぁ〜
1995年ってーとこだなw
481Socket774:2009/02/20(金) 08:56:18 ID:dvbConuW
OS入れるのも一苦労だな
482Socket774:2009/02/20(金) 09:02:48 ID:BFm3tsD6
さて買いに行くか。。。
雨ふってるな、gigaのママンも買うぞ
ところでおまいら、メモリーはどうする??1333か1666??
483Socket774:2009/02/20(金) 09:53:32 ID:sOMAWJiY
せっかく8GもDDR2-800積んでるのに
いまさらDDR3+ママン買えるかつうの
484Socket774:2009/02/20(金) 09:59:57 ID:rHsLEbMm
>>483
今ママン何使ってるか分からないが、現行のを5050e+オンボの鯖機or省電力PCにでもして
AM3はAM3で新しく組むってのはどうよ
485Socket774:2009/02/20(金) 10:12:10 ID:KbArS7b9
>>466
>HDDを320G×2から1G×3にしただけでもIYHしまくりましたが…
それは英断だな。
IYH!!の精神が無ければ出来ないw

そんな私は3500+とATIの800XTさ。
買い換えたいけど、どうしたものかな。
486Socket774:2009/02/20(金) 10:15:20 ID:vF6Hp/a8
>>464
AM3の期間もかなり短いだろ?
487Socket774:2009/02/20(金) 10:15:42 ID:jf+5lCs4
X800って790GXとそう変わらん性能じゃないのか
ベンチ的には
488Socket774:2009/02/20(金) 10:19:05 ID:vmChZlXZ
とりあえず720getしたが、AM3ママンとメモリはどうするか思案中。
予算が25000しかないのでたぶんスルーだけどw
489Socket774:2009/02/20(金) 10:30:16 ID:yfdwK3hX
720BEとCONBO組みの報告心待ちにしております
490Socket774:2009/02/20(金) 10:44:39 ID:INdgzanq
天王寺ソフにて\13,980で確保。
ロットは0904EPMW。
BE-2350からの換装なのですごく楽しみ
491Socket774:2009/02/20(金) 10:48:25 ID:F9ZJIHqi
>>486
フージョンがキャンセルされたのでその分M3が延命される見通しです
492Socket774:2009/02/20(金) 10:51:47 ID:veK6T8CB
>>490
速く換装作業を
720BEコア少ない分940BEよりOCできたりして
とりあえず3.6GHzぐらいは軽く回るだろうな
493Socket774:2009/02/20(金) 10:52:03 ID:qXV29jQx
週末にPhenomII買うつもりだったが、
X3800+でもCoreAVCで、h.246がヌルヌル動くことが
分かったので、やめてしまった。

いっそデルの安いインテル機でも買って、
PT1録画&援交専用にしようかな。コンパクトだし。
494Socket774:2009/02/20(金) 10:54:26 ID:F9ZJIHqi
>>493
phenomUなら裏でエンコさせて作業しても快適に動くぜ
インテルCPUだとプチフリが発生するが
495Socket774:2009/02/20(金) 10:55:26 ID:ilTNWB/b
690GでのOC報告まだー?
496Socket774:2009/02/20(金) 10:57:50 ID:qtcXG234
BEはFSB上げるじゃなく倍率だからマザー関係なくね
497Socket774:2009/02/20(金) 10:58:30 ID:VKQIKc7/
勝手にしろよ
498Socket774:2009/02/20(金) 11:28:58 ID:BjB6YCLh
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0730143268011/200510010000000/
ツクモ高い・・・17800円・・・
499Socket774:2009/02/20(金) 11:54:18 ID:xCcelxs0
>>498
ツ、ツクモ・・・810と勘違いしてる・・・?(^ω^;)
500Socket774:2009/02/20(金) 11:54:57 ID:yqliyt0D
>>487

790GXオンボの性能はゆめりあで8500くらい
今まで使ってたビデオカードがX700PROで8700だった

今までX700PROで十分だったからビデオカード外したよ・・・
501Socket774:2009/02/20(金) 11:56:19 ID:gKeNjRp8
アキバ価格・・・
502Socket774:2009/02/20(金) 11:56:36 ID:INdgzanq
>>492
すまん。
換装できるのは火曜日以降なんだ。
なくなるといやなので仕事サボってIYHしておいた。
503Socket774:2009/02/20(金) 12:02:38 ID:pDkqmiP6
>>500
今計ってみたら790GXで10412だった
504Socket774:2009/02/20(金) 12:03:07 ID:ueGxBwg5
>>498
99だけ仕入単価違うのかな
505Socket774:2009/02/20(金) 12:06:48 ID:dvbConuW
>>504
九十九だけ信者の心理がわかってるんだよ。
506Socket774:2009/02/20(金) 12:09:49 ID:yqliyt0D
ちょっとこっちの詳しい環境書き忘れたな
 
CPU 5000+BE
M/B BIOSTAER 790GX XE

このマザーのオンボはDDR2メモリなのでDDR3メモリ搭載マザーだと差がでるのかも
507Socket774:2009/02/20(金) 12:16:05 ID:c1yiWF1h
X3-710は発売されないの?
OCとかはしないし出来るだけ安いのが欲しかったので710を狙っていたんだけど。
508Socket774:2009/02/20(金) 12:17:44 ID:ygwuMPKF
ありますん
509Socket774:2009/02/20(金) 12:17:54 ID:pDkqmiP6
俺は
Phenom9750
A7DA-S(LFBはDDR3)
です
510Socket774:2009/02/20(金) 12:18:33 ID:veK6T8CB
祖父は売り切れ、アークがそこそこの値段で残ってる在庫があるかはわからんが
511Socket774:2009/02/20(金) 12:18:50 ID:h84kU4KS
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090221/etc_amd.html

下の方。810が2万とか言ってますな…。945や925って出たら、
結構なお値段になるのか?
512Socket774:2009/02/20(金) 12:22:36 ID:RZ9xPhFE
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=93565&lf=0


* 新発売
*
*

限定10個 
AMD PhenomII X3 720 Black Edition BOX
Soket AM3新登場!!
ドスパラ特価(税込)14,980 円
513Socket774:2009/02/20(金) 12:24:59 ID:ygwuMPKF
いらいいいらんzぽ
514Socket774:2009/02/20(金) 12:27:06 ID:qtcXG234
通販系はあと1-sとBLESSが在庫ありだな
515Socket774:2009/02/20(金) 12:28:30 ID:vF6Hp/a8
デポで買った奴らがうらやましい
516Socket774:2009/02/20(金) 12:29:30 ID:1pK35ZUQ
明日アキバは在庫あるんだろうか・・・
\16k以上は損した気分だし・・・
517Socket774:2009/02/20(金) 12:32:49 ID:xCcelxs0
ツクモものすごい勢いで値下げしたよ・・・(^ω^;)
518Socket774:2009/02/20(金) 12:33:41 ID:jf+5lCs4
一気に3000円下がったな
519Socket774:2009/02/20(金) 12:34:41 ID:veK6T8CB
いい加減な値付けだなぁ
520Socket774:2009/02/20(金) 12:36:17 ID:ygwuMPKF
買った人カワウソ
521Socket774:2009/02/20(金) 12:42:36 ID:veK6T8CB
発売初日に3000円値下げとか940BEもびっくりですよ
522Socket774:2009/02/20(金) 12:43:59 ID:bvP7C/FG
>>506
>>509
PhenomとAthlonでは差が出るよ
523Socket774:2009/02/20(金) 12:44:08 ID:0tghhBLl
仕切りは12***円だからな
ツクモよくばりすぎなんだよwwww
524Socket774:2009/02/20(金) 12:45:01 ID:RZ9xPhFE
最初の設定がおかしかっただけじゃないの
525Socket774:2009/02/20(金) 12:46:59 ID:wYUTf+Y1
今から特攻してゲトするぉ
526Socket774:2009/02/20(金) 12:47:18 ID:dvbConuW
でも、ツクモの値段でも信者はお布施と思って普通に買うと思う。
527Socket774:2009/02/20(金) 12:47:52 ID:veK6T8CB
アーク通販でこの商品を買った人はDDR3メモリも買ってますなんて出てるけど
DDR3移行組み結構多いのか?
528Socket774:2009/02/20(金) 12:47:57 ID:ygwuMPKF
いやいやツクモにお布施が入っちゃうから
529Socket774:2009/02/20(金) 12:49:51 ID:veK6T8CB
AMDerはケチで貧乏だから価格リサーチに抜かりはないはず
530Socket774:2009/02/20(金) 12:51:15 ID:QImRWQ2u
>>526
やまだ→学会だろ
531Socket774:2009/02/20(金) 12:52:21 ID:6rMIr/fV
サブ用というか、ゲーム用途である程度安価にいけるKUMAUを…と思ってたんだが
スレの勢いにおされて720買っちゃいそうな俺がいる…金ないのに
532Socket774:2009/02/20(金) 13:08:25 ID:RZ9xPhFE
メモリ帯域に不満はねえ
533Socket774:2009/02/20(金) 13:22:26 ID:ceXOU9sS
屁II720BEイヤッッホォォォオオォオウ!

次はクアッドコアと決めていたのにx3という
妖しげな魅了に惹きつけられちゃった
マザーどうしよ…
534Socket774:2009/02/20(金) 13:23:32 ID:25XTCL+6
9350eの俺はどうすれば
535Socket774:2009/02/20(金) 13:25:12 ID:jf+5lCs4
>>509のマザーでも
nforceの780aあたりのでもAM3でも
好きにすればいいんじゃね
536Socket774:2009/02/20(金) 13:40:12 ID:kzemeBC0
720BEとCOMBO+DDR3 2G2枚買ってきた!
ところでこの構成でグラボどのあたりをチョイスしたらいいと思う?
あんまハイエンドなゲームもしないんだけど3Dもっさりってのもイヤダナ
いままで使ってたのは8800GTSなんだが
537Socket774:2009/02/20(金) 13:42:22 ID:wYUTf+Y1
720beゲトしたぉ
6000+から脱却するぉ
538Socket774:2009/02/20(金) 13:44:16 ID:ceXOU9sS
>>536
変態イイナア
4670でも載せれば?
539Socket774:2009/02/20(金) 13:46:19 ID:bvP7C/FG
みんな買いまくってんな
これでDDR3デュアルセットの品揃えが増えるといいんだけど
540Socket774:2009/02/20(金) 13:47:37 ID:bvP7C/FG
>>536
8800GTSで何か不満でも?
541Socket774:2009/02/20(金) 13:50:55 ID:qtcXG234
ちなみにみんなクーラーはなんだい?
542Socket774:2009/02/20(金) 13:51:30 ID:kzemeBC0
いや実のところ8800GTSでなんの不満もないんです
けどなんか新しいのも欲しいかな〜って
オレの物欲が誘惑してくるんです
543Socket774:2009/02/20(金) 13:55:01 ID:ceXOU9sS
気分の問題ってあるよね
俺も今のマザーGA-MA78GM-S2Hだから720BE載らない事はないんだけど
rev1.0ってのもあって気分的にマザー変えたい
544Socket774:2009/02/20(金) 13:59:28 ID:bvP7C/FG
>>542
ないのかよw
こだわりないなら今度は4870/4850あたり買ってみるとか
でももうすぐ新製品出そうだけどね
545Socket774:2009/02/20(金) 14:00:31 ID:jJ6P1hUR
>>541
至高の鎌クロス
546Socket774:2009/02/20(金) 14:23:38 ID:wYUTf+Y1
>>542
アンディ
547Socket774:2009/02/20(金) 14:32:17 ID:a8tQSNLI
手裏剣
他のクーラーは高さ制限で乗らないんです(´・ω・`)
手裏剣すらぎりぎりで
548Socket774:2009/02/20(金) 14:43:11 ID:pmfuEd78
>>541
変態COMBOに黒木氏
549Socket774:2009/02/20(金) 14:44:10 ID:pDkqmiP6
リテール
550Socket774:2009/02/20(金) 14:51:00 ID:ZA2jyMGA
まぐろの刺身を買いに行っただけなのに屁Uをもって帰ってきたわ
まだ6個くらい在庫あった。13,700円
551Socket774:2009/02/20(金) 14:54:24 ID:1veJGZ2H
風神匠+
552Socket774:2009/02/20(金) 14:59:11 ID:yfdwK3hX
まぐろとCPU オツですなぁ
553Socket774:2009/02/20(金) 15:01:24 ID:vF6Hp/a8
13,700円で買えた奴うらやましすぎるぜwwwwww
554Socket774:2009/02/20(金) 15:09:02 ID:bvP7C/FG
まぐろクーラーか
555Socket774:2009/02/20(金) 15:09:38 ID:6rMIr/fV
動かないってわかってるクーラーなんて
556Socket774:2009/02/20(金) 15:15:05 ID:O7Xmidkd
俺も地元のデポで13700円でゲットだぜ
売り切れだったけど店員に聞いたら棚から出してきてくれた
初物とはいえこの価格で買えるとはなあ・・・
557Socket774:2009/02/20(金) 15:15:43 ID:0tghhBLl
ツナクーラー
558Socket774:2009/02/20(金) 15:22:41 ID:RZ9xPhFE
どうせ1ヶ月後には1万割れてるのに何で買うの
559Socket774:2009/02/20(金) 15:23:17 ID:TFr8vCmn
>>542
ZAL9700NT 緑色がすきなのです
560Socket774:2009/02/20(金) 15:32:08 ID:h84kU4KS
>>558
たぶん無理だと思うよ。
561Socket774:2009/02/20(金) 15:35:56 ID:ULCoqD1p
さっきデポで買ってきたよ(13700円)
556同様店頭では取り寄せのプラカードだったけど
レジ持って行ったら在庫あった

これからM2A-VMで突撃しま(`・ω・´)
562Socket774:2009/02/20(金) 15:41:40 ID:bvP7C/FG
通販だとツートップとアークが14000切ってるねえ
563Socket774:2009/02/20(金) 15:43:30 ID:RZ9xPhFE
>>561報告よろしこ
564Socket774:2009/02/20(金) 15:57:24 ID:EfpySD5+
720ってクーラー付き?
565Socket774:2009/02/20(金) 15:58:26 ID:F9ZJIHqi
>>564
ついてるけどやすもの
566Socket774:2009/02/20(金) 16:10:14 ID:glrhSOqZ
720BE買ってきた。
今JETWAYのHA04に乗せて定格で動かしてる。
今からOCやってみる
567Socket774:2009/02/20(金) 16:13:25 ID:ok5ULYAJ
>>566
HA04…懐かしす…。
ってかそれでOCすんの!?
568Socket774:2009/02/20(金) 16:14:21 ID:ZA2jyMGA
GA-MA78GM-S2Hの5050eから換装だけにするか、変態も買ってクーラーもリテールじゃないのにちゃんと付け替えるか悩み中・・・
569Socket774:2009/02/20(金) 16:17:46 ID:qXV29jQx
いったい何のためにネイティブのAM3環境に移行するの?
おれはエロくないから、そこらへんが分からない。
570Socket774:2009/02/20(金) 16:21:05 ID:qtcXG234
昨夜のソフが発送完了になった
571Socket774:2009/02/20(金) 16:23:32 ID:vgPvfXxP
俺はGA-MA790XT-UD4P買うぜ
黒かったら790GX-GD65を買ったんだがな
みんなはどれとどれを買うのよ

【自作PC】【AM2+/AM3】AMD7X0総合 Part22【Phenom】
10 Socket774 [sage] 2009/02/13(金) 11:18:11 ID:rmzkVmOa
期待のPhenomII用(SB750)新マザー
AM2+
GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H
GIGABYTE GA-MA790X-UD4
GIGABYTE GA-MA780GP-UD3H
ASUS---- M4A79 Deluxe

AM3
GIGABYTE GA-MA790FXT-UD5P
GIGABYTE GA-MA790XT-UD4P
ASUS---- M4A79T Deluxe
ASRock--- M3A790GXH/128M
ECS----- A790GXM-AD3
MSI-----  790FX-GD70
MSI-----  790GX-GD65

変態
Jetway MA3-79GDG COMBO(MicroATX)

572561:2009/02/20(金) 16:23:50 ID:ULCoqD1p
573561:2009/02/20(金) 16:26:41 ID:ULCoqD1p
でもよく見たら940って表示されてるね(´・ω・`)
Biosは2302でBiosではunknown扱い
これ以上はスレ違いだから引っ込む
574Socket774:2009/02/20(金) 16:31:03 ID:bvP7C/FG
>>573
それ940ピンて意味w
575Socket774:2009/02/20(金) 16:31:21 ID:sUr4x4Lt
>>573
CPU-Z ver.1.5でてるよー
576Socket774:2009/02/20(金) 16:31:58 ID:glrhSOqZ
>>567
マザー買う金が無くて…orz
1.425Vで3.6G π焼き104万桁19秒で20秒切ったの見て感動した。
定格で3.4GはOS起動しなかった。
577Socket774:2009/02/20(金) 16:32:20 ID:veK6T8CB
>>571に追加

【自作PC】【AM2+/AM3】AMD7X0総合 Part22【Phenom】
10 Socket774 [sage] 2009/02/13(金) 11:18:11 ID:rmzkVmOa
期待のPhenomII用(SB750)新マザー
AM2+
GIGABYTE GA-MA790FX-UD5P ←MA790FXT-UD5PのAM2+バージョン
GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H
GIGABYTE GA-MA790X-UD4
GIGABYTE GA-MA780GP-UD3H
ASUS---- M4A79 Deluxe

AM3
GIGABYTE GA-MA790FXT-UD5P
GIGABYTE GA-MA790XT-UD4P
ASUS---- M4A79T Deluxe
ASRock--- M3A790GXH/128M
ECS----- A790GXM-AD3
MSI-----  790FX-GD70
MSI-----  790GX-GD65

変態
Jetway MA3-79GDG COMBO(MicroATX)
578Socket774:2009/02/20(金) 16:32:58 ID:FllkncHc
>>572
GJ!
是非OC等してしてくれ
945買う予定なのに720の各店の値段を調べちまうぜ
579Socket774:2009/02/20(金) 16:33:43 ID:P/eq2ftK
>>572
電圧下げしてください!
580Socket774:2009/02/20(金) 16:36:59 ID:UVQP7HIA
>>571
そうそう。
790FX-GD70と同じデザインなら買うのに。
581Socket774:2009/02/20(金) 16:45:28 ID:bvP7C/FG
>>577
AM3
Jetway HA08-LF

変態
Jetway HA08 COMBO
582561:2009/02/20(金) 16:50:52 ID:ULCoqD1p
>>574
これはお恥ずかしい(´・ω・`)
>>573
1.5にしたら720BEで表示されました

BOISで倍率変えても2.8のままっぽいです
C'n'Qも効いてない模様
583Socket774:2009/02/20(金) 16:51:05 ID:0aE6hYm4
>>572
定格の状態でいろいろベンチやってほしいな
COMBOとかでDDR2使ってる人のとどれくらい
違いでるのか知りたい
584Socket774:2009/02/20(金) 16:54:08 ID:RZ9xPhFE
>>572
おおおお
585Socket774:2009/02/20(金) 16:57:19 ID:RZ9xPhFE
>>572
CnQ使って電圧やクロックどうなるかと、あとCrystalMarkあたりでベンチやってほしい
586Socket774:2009/02/20(金) 16:57:32 ID:pDkqmiP6
このスレ見てたらソケA時代の楽しさを思い出した
587Socket774:2009/02/20(金) 16:58:25 ID:7jj3CP5j
>>582
AMDからCOUドライバDLしてインスコし直してみたら良いかもw
588561:2009/02/20(金) 17:01:06 ID:ULCoqD1p
プロセッサドライバー更新でC'n'Q動きました
初心者ですみません(´・ω・`)
589Socket774:2009/02/20(金) 17:04:02 ID:qBYbscCT
なんでオンボチップのってない方が高いんだ
納得いかない
590Socket774:2009/02/20(金) 17:07:29 ID:iGFdjHOt
FX買える人には必要ないからだよ
591Socket774:2009/02/20(金) 17:17:59 ID:XCGpWIJ3
>>589
使えるPCI-Expressのレーン数だけ高いと思え
790GX:PCI Expressレーン 22
790FX:PCI Expressレーン 40
592Socket774:2009/02/20(金) 17:18:46 ID:jf+5lCs4
>>572
見れんぞ
593Socket774:2009/02/20(金) 17:21:06 ID:D4AjSBmh
>>592 お前だけ
594Socket774:2009/02/20(金) 17:27:34 ID:JsnvFpUo
>>572
俺も見れん
595Socket774:2009/02/20(金) 17:28:18 ID:glrhSOqZ
BIOSで1.45V 自動盛りされて1.5Vでも、そんなに発熱しないからビックリ

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7873.jpg
596Socket774:2009/02/20(金) 17:36:56 ID:c+aSrKpy
Kuma2Duo
597Socket774:2009/02/20(金) 17:42:00 ID:RZ9xPhFE
>>595
ファンとクーラーは?
598Socket774:2009/02/20(金) 17:42:12 ID:fvT17N6z
>>572
見れねぇじゃねぇか・・・orz
599561:2009/02/20(金) 17:45:34 ID:ULCoqD1p
BIOSで倍率変更もできました(´・ω・`)
電圧オート
3.4 BIOS起動せず
3.3 Windows起動後リセット
3.2 起動ok

1.45v
3.5 起動ok

クーラーがTR2-R1&古い怪しいグリス使用なので参考程度に
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_102264.jpg
600Socket774:2009/02/20(金) 17:46:08 ID:BFm3tsD6
買ったど〜〜〜X3BE
AM3のママンも買ったど〜〜〜
メモリー買い忘れた、、、
601Socket774:2009/02/20(金) 17:48:04 ID:1pK35ZUQ
>>599
メモリも普通にDDR2-800です?
602Socket774:2009/02/20(金) 17:50:47 ID:0aE6hYm4
>>601
M2Aって出てただろ雑魚が
603561:2009/02/20(金) 17:55:08 ID:ULCoqD1p
DDR2-800です。(Castor LoDDR2-2GB-800-R1*2)
604Socket774:2009/02/20(金) 17:55:49 ID:RZ9xPhFE
ん?
605Socket774:2009/02/20(金) 17:57:51 ID:RZ9xPhFE
>>599
以前つかってたCPUは何なの?
体感で何か差はある?
606Socket774:2009/02/20(金) 18:01:17 ID:1pK35ZUQ
>>603
thx!
それでπ20秒未満・・・ゴクリ
607Socket774:2009/02/20(金) 18:03:41 ID:glrhSOqZ
>>597
CPUファンはZALMANのCNPS9500 AM2
グリスじゃなく高熱伝導放熱シートThermo-TranzM50αを使ってます。
608Socket774:2009/02/20(金) 18:09:20 ID:RZ9xPhFE
>>607
サンクス
609Socket774:2009/02/20(金) 18:10:29 ID:tpKJ4oqV
>>588
ちょ、待て
今北なんで読み飛ばしてるかしれないが
M2A-VMでBIOSで倍率変えてもCnQ効いてるってことか!?
610Socket774:2009/02/20(金) 18:13:22 ID:RZ9xPhFE
そりゃ効くだろ普通
611561:2009/02/20(金) 18:17:06 ID:ULCoqD1p
>>605
5000+BEを5400+相当で使ってました
通常の使用感は体感できないですけどHD動画のスキップなんかはかなりイライラしていたのが解消されました

>>609
ちょっとまだよくわかりませんが
CnQ有効にすると倍率あげても2.8までしか行かないっぽいです
612Socket774:2009/02/20(金) 18:20:48 ID:veK6T8CB
720BEはHT2000MHzなんだな
613Socket774:2009/02/20(金) 18:30:04 ID:RZ9xPhFE
>>611ども!
614Socket774:2009/02/20(金) 18:33:21 ID:dWRJa79U
M2A-VMで動くのか。俺のM2V-MX-SEでも…
615Socket774:2009/02/20(金) 18:35:10 ID:iDBGKTcu
>>611
動画のシーク改善ならストレージをSSDに換えるだけでいいのに・・・
616Socket774:2009/02/20(金) 18:36:02 ID:BaQYz000
>>611
> CnQ有効にすると倍率あげても2.8までしか行かないっぽいです

これは5000+BEとかでも一緒だろ
CnQ有効なら2.6Gまでしかいかない
617Socket774:2009/02/20(金) 18:36:12 ID:EtJgQ6L/
>>615
動画保存にSSDは高杉だろ
618Socket774:2009/02/20(金) 18:37:52 ID:pag+Tz6E
インプレス更新来た
ショップでのOCも掲載されてる
619Socket774:2009/02/20(金) 19:01:55 ID:6GbxYaQu
>>616
940BEって倍率上げてもCnQ有効でいけるんじゃなかった?
620Socket774:2009/02/20(金) 19:07:49 ID:56ZTi5QC
>>617
RAMディスク使えば?
621Socket774:2009/02/20(金) 19:08:57 ID:7jj3CP5j
>>618
もれは3.2Ghzで試しに数時間使ったけど無問題(Q'n'Q使用)
3.4常用でもいけるかも試練。
電圧はデフォでクーラーは刀2
622Socket774:2009/02/20(金) 19:11:40 ID:w/cVbU4d
倍率上げてもCnQ効くかはマザーしだいじゃね?
623Socket774:2009/02/20(金) 19:12:17 ID:qsjiJasL
>620
釣りだとは思うけど馬鹿杉
624Socket774:2009/02/20(金) 19:13:16 ID:7jj3CP5j
>>622
750aママンではおk
625Socket774:2009/02/20(金) 19:14:02 ID:veK6T8CB
戯画はCnQ効かなくなるね
626Socket774:2009/02/20(金) 19:16:41 ID:0PKEThjW
>>619
940BEだけど3.4GHzで普通にCnQが効いてるよ
627Socket774:2009/02/20(金) 19:16:52 ID:BaQYz000
>>622
mjsk
M2A-VMじゃCnQ効かなくなる
628Socket774:2009/02/20(金) 19:39:13 ID:nknIRu4g
地方で3店行ったけど720BE置いてなかった・・・
急いでたから店員には聞かなかったけど在庫あったんだろうか
仕事中寄り道したバチが当たったかなw
629Socket774:2009/02/20(金) 19:46:26 ID:xCcelxs0
>>627
ASUSは効くって話だったけどね。
>>622
おたくどちらのママン?
630Socket774:2009/02/20(金) 19:53:53 ID:glrhSOqZ
jetwayのHA04では3.5GHzでCnQ効いてる。
800MHz→1.6GHz→3.5GHzってな感じに
631Socket774:2009/02/20(金) 19:55:34 ID:H4ohZxnf
ASUS M3A78-EMだとBIOSで720BEを3GHzに上げてもアイドルは800MHzに落ちてます。
632Socket774:2009/02/20(金) 19:58:50 ID:7fW0yEcz
風つよくてデポいけねーよ・・・ああ、720予約しとけばよかった・・・
633Socket774:2009/02/20(金) 19:59:40 ID:RZ9xPhFE
おまえらOC好きだなw
おれはOCにはほとんど興味ない
634Socket774:2009/02/20(金) 20:02:14 ID:PxYvzWNs
女子供に興味がないっておまえ・・・
635561:2009/02/20(金) 20:14:13 ID:ULCoqD1p
>>585
CrystalMarkとπやってみました

2.8Ghz C'n'Q on
alu 33127
fpu 38396
mem 23014
π 43秒

2.8Ghz C'n'Q off
alu 33250
fpu 38071
mem 22239
π 25秒

3.5Ghz
alu 41320
fpu 48446
mem 24870
π 20秒
636Socket774:2009/02/20(金) 20:20:54 ID:RZ9xPhFE
>>635
激しく乙!
637Socket774:2009/02/20(金) 20:23:42 ID:dvbConuW
AMD使いは普段は相手にしないパイ焼きでも、新製品出るとやるんだなw
638Socket774:2009/02/20(金) 20:24:45 ID:y2i/66nK
>>635
つかこれ、780Gだともっとスコア上がるんだっけ?
639Socket774:2009/02/20(金) 20:26:41 ID:RZ9xPhFE
なんかmemの数値が異様に高い気がするんだが
おれ5200+定格、DDR2/800 2Gx2で14000くらいしかでないのに
640Socket774:2009/02/20(金) 20:30:44 ID:azox5AoF
>>634
サラっと書いてっけど、君は問題抱えてる可能性あるので気をつけろ。
641Socket774:2009/02/20(金) 20:32:00 ID:f31V6APU
720Bのリテールクーラーしょぼ過ぎるお……
室温16℃、2.8GHzでPrime回して軽く54℃越えたお……
642Socket774:2009/02/20(金) 20:34:30 ID:6cSDhsAm
>>637
インテルと比べるというか、前AMDCPUと比べるって意味でやるんだとおもうけど。
まぁインテル入ってるな君には分からないかもしれないが。
643Socket774:2009/02/20(金) 20:41:09 ID:eJ8ZAvJW
基本的にintel insideだとアレだからね。
例テヘ、だんご、法曹、アム厨、ラデ厨、903など
傾向は解るだろ。俺は恥ずかしいから自作はinsideしたくねー
644Socket774:2009/02/20(金) 20:42:59 ID:veK6T8CB
そういえば法曹最近見ないな、死んだ?
645Socket774:2009/02/20(金) 20:43:06 ID:dvbConuW
>>642
俺はX2 5600使ってるよ。

単にパイ焼きに意味が見いだせないだけ
646Socket774:2009/02/20(金) 20:48:47 ID:r6IT1NPo
GA-MA78GPM-UD2H
Pulsar DCDDR2-4GB-800

720BE@定格 C'n'Q off (UMA128MB+LFB)
ALU 33282
FPU 38732
MEM 23119
π1M 24秒

多少速い…?w
ちょっとUMA切ってやってくる
647Socket774:2009/02/20(金) 20:49:58 ID:fvT17N6z
>>641
オイオイ、そんなに熱くなるのかよ?
いくら熱くても40度台だと思ってたのに。
648Socket774:2009/02/20(金) 20:52:23 ID:6cSDhsAm
>>645
そうか。

5600からなら5600からでいいけど、940BEとか720BEにした時の
シングルスレッドアプリでの速度の違いを見るにはいいベンチだと思うけど。

どうでもいいけど、俺もなんとなく報告するか。

940BE
3.3GHz時(別スレで貼り付けたもの転載)
【ALU】51192
【FPU】63291

3.4GHz
【ALU】53123
【FPU】64165

なんか3.3GHz時のスコアが高すぎな気がしてきた・・・
さて出かけなきゃいかんからまた後から自分で確かめてみるか。
649Socket774:2009/02/20(金) 20:52:48 ID:ZQ45pOde
>>641
idleはどの程度?
650Socket774:2009/02/20(金) 20:53:30 ID:veK6T8CB
>>641
おパイポなしクーラーだよね?
TDP125Wモデルのジャンクリテールクーラーを手に入れれば幸せになるかも
651Socket774:2009/02/20(金) 20:53:36 ID:yfdwK3hX
リテールの騒音はどんなもん?静かと思えるレベル?
と思ったけど50度超えるんじゃ回転数上がりまくるかw
652Socket774:2009/02/20(金) 20:56:47 ID:f31V6APU
>>649
今31℃まで下がった
653Socket774:2009/02/20(金) 21:02:38 ID:r6IT1NPo
>>652
何で温度計測してる?

てかLFBのみにしたら起動時にBSOD出る@Cat9.1
ドライバ入れなきゃ起動するんだが…とりあえずdd無しでやるか。
654Socket774:2009/02/20(金) 21:03:58 ID:fvT17N6z
925のリテールクーラーも同じ物?
655Socket774:2009/02/20(金) 21:07:59 ID:7PLcVShh
あのしょぼいリテールクーラーで54℃なら低熱だな
656Socket774:2009/02/20(金) 21:08:16 ID:veK6T8CB
>>654
925はTDP95Wだからおパイポなしになる可能性が高いかと
657Socket774:2009/02/20(金) 21:09:51 ID:bvP7C/FG
温度なんて環境によるから一概にいえんだろ
前何使ってて何度あったとかなら参考になるだろうけど
658Socket774:2009/02/20(金) 21:09:52 ID:JVjnUi1j
祖父で9850BEが激安だったので衝動買いしてしまったぞ。 
仮想化実験用鯖がコロリンだったのでちょうどいい。
659Socket774:2009/02/20(金) 21:11:31 ID:bvP7C/FG
実験用ロリコンかと思った
660Socket774:2009/02/20(金) 21:13:29 ID:rKrTZ+36
それも間違いではないらしい
661646:2009/02/20(金) 21:15:43 ID:r6IT1NPo
720BE@定格 C'n'Q off (LFBのみ、ddなし)
ALU 33315
FPU 39056
MEM 26068
π1M 24秒

さすがにメモリはだいぶ向上した。
Prime3Coreで回してるけど、CoreTemp読みで21℃→30℃くらい。
クーラーはNT06-Liteで、1200rpmで吸い上げ。

>>656
720BEも95Wですyp
662Socket774:2009/02/20(金) 21:16:43 ID:7jj3CP5j
K10statでみると720BEの死んだコアは1600になってるぽいね。
663Socket774:2009/02/20(金) 21:18:58 ID:5UbIZvOd
検証乙!
消費電力測る環境があったら禿げしく頼むー

>>662 俺の読解が悪いのかもしれんが、詳しく・・・
664Socket774:2009/02/20(金) 21:23:43 ID:fvT17N6z
925のリテールクーラーも同じ物?
665Socket774:2009/02/20(金) 21:24:25 ID:fvT17N6z
すまん、押し間違えた
666Socket774:2009/02/20(金) 21:25:11 ID:hrll+20f
>>648
スーパーπはSSEどころかMMXすら使ってない超古いプログラムなので
シングルスレッドアプリでの速度の参考にもまったくならないよ。
667Socket774:2009/02/20(金) 21:26:10 ID:hrll+20f
>>659
ラストオーダーですね
668Socket774:2009/02/20(金) 21:27:46 ID:0Ci+KxTD
打ち止め自身はロリコンと違うだろ
実験用ロリコンは一通
669Socket774:2009/02/20(金) 21:58:29 ID:7jj3CP5j
>>663
K10STAT Ver8いれてるんなら debugタブ見ると
わかるぉ
670Socket774:2009/02/20(金) 22:05:52 ID:AbzqNncX
死んだコアを生き返らせる裏技まだー?
671Socket774:2009/02/20(金) 22:11:27 ID:W46ivVaq
存在しないからFID/DIDを0/0にしてるだけじゃね?
672Socket774:2009/02/20(金) 22:23:58 ID:bvP7C/FG
> AMDの新型トリプルコアCPU「Phenom II X3 710」が発売となった。
> なお、今回入荷した商品は「並行品」(クレバリー1号店)とのことで、正規品についてはまだ販売されていない。
>価格は、クレバリー1号店で12,293円。
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0902/20/221500.php

やるじゃんクレバリー
673Socket774:2009/02/20(金) 22:24:10 ID:l5KQTNUP
レジスタの値を読んだら1600になっているんだろうけど
電気的にもその通りのクロックが受け取られているとは限らないんじゃないかな
674Socket774:2009/02/20(金) 22:25:31 ID:pphoSXcX
A7DAに720を挿したところ、OCしてもCnQは有効になったが、有効のままだと
スタンバイには入れるものの、復帰が出来なくなった。
仕方なく、スタンバイへ入る前に無効にし、復帰時に有効にするバッチを組んで
回避したが、なんかモヤモヤする。
675Socket774:2009/02/20(金) 22:26:04 ID:7jj3CP5j
そなのか。。。。λ
676Socket774:2009/02/20(金) 22:29:55 ID:UdRDfmZE
>>672 これはひどい
677Socket774:2009/02/20(金) 22:32:59 ID:y2i/66nK
そもそもCPUなんて動作する最低電圧にして放っておくものだが

オレ的に
678Socket774:2009/02/20(金) 23:18:25 ID:wQnSrIOY
クーラーそんなゴミなのか
OCする気無いけど夏考えるとなあ
679Socket774:2009/02/20(金) 23:19:41 ID:qsjiJasL
そもそも俺的な意見は誰も聞いてない
680Socket774:2009/02/20(金) 23:55:38 ID:azox5AoF
>>679
お前に言いたい。
681Socket774:2009/02/20(金) 23:57:16 ID:dvbConuW
>>679
それも俺的意見でしかない
682Socket774:2009/02/21(土) 00:16:05 ID:eOlF8R4+
安いマザー欲しいなぁ
683Socket774:2009/02/21(土) 00:18:10 ID:i8AR8ne1
>>681
それをいうならすべてが俺的意見w
684Socket774:2009/02/21(土) 00:21:02 ID:A5BhrN4U
>>682
1万で買えるのに・・・・
あまりセコイと逆に業界つぶすだけだぜ
685Socket774:2009/02/21(土) 00:23:45 ID:gZr/T8QP
フェイス PhenomU X3 720 13970円→16980円
(゚Д゚;)
686Socket774:2009/02/21(土) 00:24:27 ID:i8AR8ne1
940BEで今裏でprime回してるけどCPU使用率はつねに4つのコアすべて100パーセントなのにタブブラウザ使っててもぜんぜん重くならない・・・

というか普段使いとの違いが気づかないほどぜんぜん重くならない。
これほんとに100パーセント使ってるのか?
687Socket774:2009/02/21(土) 00:26:25 ID:YoH3xs3u
prime95はプロセス優先度が高いわけではない
688Socket774:2009/02/21(土) 00:27:09 ID:N6ADp1r7
>>686
元々の設計思想が鯖用途なので、Intelと違って処理が重なっても
重くなりにくいのがPhenomの利点。
689Socket774:2009/02/21(土) 00:28:32 ID:NDax3sji
>>686
Test→Worker Windows→Priorityを10にして再度実行してみろ
690Socket774:2009/02/21(土) 00:28:49 ID:R0/eG0KU
EVERESTだっけ
あれのストレステストはめちゃくちゃ重くなる
691Socket774:2009/02/21(土) 00:29:01 ID:i8AR8ne1
プロセス優先度が高いわけではないのに100パーセント使っている状態からでも軽いのがいまいち分からないんだけど・・・いやあおりとかじゃなくてマジで。
692Socket774:2009/02/21(土) 00:30:07 ID:YoH3xs3u
プロセス優先度が高くないから他の処理が割り込めるんだよ
693Socket774:2009/02/21(土) 00:31:45 ID:xySzN3D5
逆に考えるんだ
本当は重くなるほうがおかしいんだと
694Socket774:2009/02/21(土) 00:32:41 ID:eOlF8R4+
プロセッサだけの問題じゃないしな
足回りも重要
695Socket774:2009/02/21(土) 00:35:12 ID:wKrasHpq
720BEで感動した報告がない・・
696Socket774:2009/02/21(土) 00:37:13 ID:YNPEc+0H
>>693
それは言えてるな、つかそもそもその為の優先度じゃんね
697Socket774:2009/02/21(土) 00:42:15 ID:i8AR8ne1
>689
死ぬほど重くなった・・・・

>>692
>689やったあとに元に戻した後、タスクマネージャから優先度をprimeを高にしてタブブラウザを低にしても全くかわらないのはどういうことだろう?
何のための優先度かいまいちワカンネ。。
XPだからその辺が上手く割り当てられないのかな?

まぁ重くなるより軽いほうがいいから別にいいけどw
698Socket774:2009/02/21(土) 00:46:42 ID:xySzN3D5
>>697
プロセスの優先度とスレッドの優先度は別だぞ
699Socket774:2009/02/21(土) 01:04:13 ID:8b/209N2
>>697
それ以上喋ると恥を重ねるだけだからだ黙っとくんだ
700Socket774:2009/02/21(土) 01:27:47 ID:qDs2Nk1s
そそその通りだ こうですね解りました
701Socket774:2009/02/21(土) 01:35:30 ID:GG3nxQgX
9750で689のを試したが、全く操作感変わらなかった。
702Socket774:2009/02/21(土) 01:36:30 ID:GG3nxQgX
9750で>>689のを試したが全く操作感変わらなかった。
703Socket774:2009/02/21(土) 01:37:13 ID:GG3nxQgX
ごめん。。2度書きしちゃった。。
704Socket774:2009/02/21(土) 02:21:29 ID:j660Nm3D
>>697
Primeを起動させずにCnQで800MHzでもっさりもさもさ。
Primeを起動させて100%でキビキビ。
つまりPrimeを起動させとけばキビキビ、そう言う事だ。
705Socket774:2009/02/21(土) 02:36:25 ID:seD7o49A
ご苦労様です。
706Socket774:2009/02/21(土) 02:46:17 ID:A5BhrN4U
おら悟空だ!
707Socket774:2009/02/21(土) 07:57:01 ID:Jbuo3onO
>702
ちゃんと再起動してみ
708Socket774:2009/02/21(土) 08:13:04 ID:zaM5Q4++
>>695
いままで939つかってたから恥ずかしい
709Socket774:2009/02/21(土) 08:15:45 ID:u1vpX1t1
>>708
ちびったんですね。わかります
710Socket774:2009/02/21(土) 09:03:28 ID:WyOnHtRH
いまだにソケットAを使ってる自分はどうなってしまうんだ・・・
711Socket774:2009/02/21(土) 09:36:06 ID:XlcEBi2o
slot1ですが、なにか?
712Socket774:2009/02/21(土) 10:49:22 ID:MqtC0dLt
早すぎw

Fudzilla - Phenom II 940 and 920 to EOL this year
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=12165&Itemid=1
713Socket774:2009/02/21(土) 10:51:04 ID:wh7myCAm
 >>2に書いてある通りなんじゃ。
714Socket774:2009/02/21(土) 10:53:37 ID:gvVKEoTz
>>711
何か?とかはいい720を買え余計なことするな
715Socket774:2009/02/21(土) 11:49:31 ID:ozuoHjY6
>>712
あれ? 記事に2009Q4になってる。
2009Q2じゃなかったか? 延命されたのか。
716Socket774:2009/02/21(土) 11:51:38 ID:ozuoHjY6
あ。注文終了がQ2で出荷の終了がQ4か。予定通りか。
しかし、945BEと925が出ていないのに…。
Q2からまとまった量を出す予定なのかな?
717Socket774:2009/02/21(土) 11:55:07 ID:4m+SBldm
>>716
925は今四半期、945は第二四半期の早い時期に導入とあるぞ
718Socket774:2009/02/21(土) 11:57:15 ID:ozuoHjY6
>>717
うむ。ぐだぐだとしながらようやく全文を読んだw
925は3月末。945は4月末ぐらいと予想。

あぁ…普通に940BEを買えばよかった…orz
719Socket774:2009/02/21(土) 11:59:19 ID:Uz69fPeG
今からでも遅くない
買っちゃえよ940BE
720Socket774:2009/02/21(土) 12:01:10 ID:4m+SBldm
>>718
DDR3をサポートするベターなBIOSを待ってるとあるから、925はもう出来てるのかもね。
721Socket774:2009/02/21(土) 12:11:50 ID:5eDlY5W5
これは速攻で値下がりしそうだな
722Socket774:2009/02/21(土) 12:51:01 ID:gfu6iLPw
>719
中途半端な3コア買うなら4コアU920買ったほうが長く使えるし快適
まっ、しばらくは店員による「720黙って買え買え工作」や煽りが凄いだろうけど
723Socket774:2009/02/21(土) 12:55:26 ID:Bd8z0YOr
下手に940BEで満足して腰落ち着けられるより
720BEから春・夏で追加アップグレードしてもらいたいだろうね
724Socket774:2009/02/21(土) 12:55:50 ID:5eDlY5W5
4コアはオーバースペックすぎる
725Socket774:2009/02/21(土) 12:57:50 ID:N6ADp1r7
>>722
720と920では求める性能の方向性が違うだろ。
4コアは必要ないが、安価に940並のOCしたい人にとって、720は最適のモデルだと思う。
726Socket774:2009/02/21(土) 13:02:34 ID:DzZFIqRv
何で金払って産廃処理させられにゃならんのか
727Socket774:2009/02/21(土) 13:03:56 ID:OQy4olY1
今ならPhenomUx2をお買い上げの皆様に漏れなく1コアプレゼント
そんな感じ
728Socket774:2009/02/21(土) 13:07:53 ID:nQistEPR
>>720
945BEと925はできてんだろ。コア同じだもの。
双方BIOS待ち。945BEはたぶん商業的理由。
729Socket774:2009/02/21(土) 13:11:53 ID:0S6ek3/E
720BEで性能、価格とも納得してるからいいんだが、ママンが中途半端に出揃わないから困る
イライラするから安い780G/M-ATX買うことにした
730Socket774:2009/02/21(土) 13:12:45 ID:eOlF8R4+
まったくだな
731Socket774:2009/02/21(土) 13:14:39 ID:wh7myCAm
 DDR3との組みあわせでこれだけ性能UP! ってのをアピールしたい
からBIOSが良くなるまで(C3まで?)上位モデルは出さないのかな。
732Socket774:2009/02/21(土) 13:20:15 ID:+WZyRIMG
>>726
Core2のL2 6MB       → 産廃 L2 3MB&L2 2MB & L2 512KB
Core2系のFSB1333MHz→ 産廃 FSB 1066MHz & 800MHz

例:Core2 Q9x00系。L2が3MBとか2MBとかの産廃を二つ合わせたCPU。
その他にも、EISTが正常に動かない産廃や、VTがまともに動かない産廃も、
様々なランクに名前を変えて販売してます!

こうですか! わかりません!!!!!!!
733Socket774:2009/02/21(土) 13:22:29 ID:h1ID/J0U
上位版はクロックを抑えた6コア出します!
734Socket774:2009/02/21(土) 13:33:05 ID:WvSY/cxV
PhenomII X4 925   2.8GHz 512KBx4+6MB . 95W AM3
PhenomII X4 920   2.8GHz 512KBx4+6MB 125W AM2+

何でTDPがこんなに違うの?
735Socket774:2009/02/21(土) 13:33:09 ID:YtJiZQmX
>>>591の別スレへの投稿。参考になったので転載。

【JETWAY】COMBOマザーボード総合【変態】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235041397/20
=================================================
20 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 17:40:41 ID:XCGpWIJ3
>>14
んじゃ、940BE挿してる俺が報告
BIOSでOCした状態でのC'n'Qは動作する(3.2GHzにOCして確認)

k10statで見た各動作時のクロックと電圧は以下の通り。3.2GHzはBIOSから変更してる電圧になってる。
3.2GHz 1.3125V
2.3GHz 1.2500V
1.8GHz 1.1500V
0.8GHz 1.0000V

C'n'Q効かせた状態でのアイドル時消費電力は70W
構成は940BE,MA3-79GDG COMBO,ELIXIR DDR2 1066 2GHzx2(電圧1.85V),HIS HD4670 512MB、WD740HLFSx1、光学ドライブ無
これでprime95回して175W、さらにゆめりあベンチも同時に回して212W

とりあえずこんなもんでどうよ?
=================================================

[email protected]+COMBO+HD4670+メモリ電圧0.05Vプラス?でアイドル時70W
736Socket774:2009/02/21(土) 13:35:42 ID:+WZyRIMG
>>734
920:さっさと出したいから940がTDP125Wだったから、920もそれでいいよね。発売発売。
925:920も出したし、時間があるからちゃんとチェックするかぁ。あ。TDP95Wだった。
737Socket774:2009/02/21(土) 13:42:06 ID:6ry90JTU
>>720>>728
BIOS待ちもあるんだろうけど、次のフラグシップになるから
エラッタ修正のC3ステップ待ちじゃないかと思う。

で、現状生産した分は既存組みにまわす。

720BEが先発で来たのはつまりは選別落ちとOC組相手の
BIOSチューンが目当てじゃないかと思ってる。

商業的な理由だと思うけど、940BEとかち合うとかAM2+マザー問題じゃなく、
DDR3で満足いくスペック出せなくてブランドイメージダウンを避けてるんだと思う。

×CPU回るけどせっかくのDDR3が^^;
○CPUも回るけどDDR3高クロックでまわせるぜ!^^v
738Socket774:2009/02/21(土) 13:42:11 ID:U8q2IKKy
インパクト出したいんじゃね?
739Socket774:2009/02/21(土) 13:50:08 ID:3vW+jrba
ところで「おから」って産業廃棄物らしいね
740Socket774:2009/02/21(土) 13:50:46 ID:BHxHeo/G
俺は週に3回は食うなw 好きだし。
741Socket774:2009/02/21(土) 13:51:26 ID:4m+SBldm
>>739
食いもんだろ。
742Socket774:2009/02/21(土) 13:55:42 ID:aEz1DkcP
選別がいやなら食い物食えないぞ
743Socket774:2009/02/21(土) 13:56:41 ID:Fx7wNiBa
>>741
食パンの耳や天かすも食い物だよ
744Socket774:2009/02/21(土) 13:57:49 ID:H3ltqYuE
豆腐を作ると必ず出来る副産物だけど食べる日本人が減っちゃって売れなくなったので
メーカーが金を払って処分しなきゃいけなくなってるといういまや立派な廃棄物
そこに目を付けた会社がバイオエタノールの原料として使おうってことで
工場立ち上げて完成したとこまでいってるはず
745Socket774:2009/02/21(土) 14:00:22 ID:pwsd4MN4
マザー散々迷った末MA78GPM-UD2Hになった
DDR3に切り替える頃にはALLPCIeなMATXマザーが出る事を期待
746Socket774:2009/02/21(土) 14:03:34 ID:4m+SBldm
>>743
大根の葉っぱもな。
747Socket774:2009/02/21(土) 14:07:17 ID:QtiZdi4I
>>662

だから3コア版も2コア版も死にコアにそのまま電気が流れてるんだつーの
アイドル時には4コア版と同じだけ電気喰らうし当然発熱もする

フルロードした場合は当然死んでるコアは働かないからアイドルのままサボってる
4コア全力運転との差がコレなだけ

オマケに死んでるコアは省電力機能も働かないから生きコアがクロック落ちた場合も、そのままで電気垂れ流しだ
つまり、4コア版省電力モードより、3コア版省電力モードの方が消費電力が高いのよ






客にはメリット皆無の産廃と蔑まれるのも当然だ
748Socket774:2009/02/21(土) 14:08:01 ID:A5BhrN4U
>>743
妹の靴下もな
749Socket774:2009/02/21(土) 14:08:07 ID:Rzp0Xipy
産廃安くておいしいです^q^
750Socket774:2009/02/21(土) 14:12:16 ID:aEz1DkcP
>>747のネガキャン飽きたんで対策コペ張ってくれ
751Socket774:2009/02/21(土) 14:15:23 ID:xySzN3D5
自分が選別落ちだからって荒らすなよ
752Socket774:2009/02/21(土) 14:24:59 ID:BHxHeo/G
>>751
ワロタ
753Socket774:2009/02/21(土) 14:26:19 ID:qw+84pqQ
コピペ秋田!
754Socket774:2009/02/21(土) 14:41:53 ID:r8hslmMA
祖父の9850が売れ残っていたよ。9980円で4コアウマー。
テストPC用に丁度良い。むしろ贅沢か。
755Socket774:2009/02/21(土) 14:45:14 ID:bl1BQLTG
>>754
一万切りはうらやましいな。
ピーク時の性能・発熱はともかく、ツールつかえばPhenom2と同等の省電力設定できるよね
756Socket774:2009/02/21(土) 15:02:25 ID:r8hslmMA
同等の省電力は無理。Phenom2は別格。
さらに9850はi7を抜くくらいの電気食いなので・・・。
757Socket774:2009/02/21(土) 15:12:13 ID:TIQcBPQK
×: 祖父の9850が売れ残っていたよ
◎: 祖父の9850が見向きもされず全く売れてないよ
758Socket774:2009/02/21(土) 15:17:35 ID:v0q+5mm0
PhenomUが出た今となってはいくら安くてもそれほどうれしくない
性能的にイマイチだけど、いまだにBE2350あたりは名機だね
早く4850e、5050eの後釜的製品でないかな・・・まだまだ先だな
759Socket774:2009/02/21(土) 15:17:44 ID:k+Tk8q60
初代Phenomの話題は…素早く墓の中にうめてやってくれ…。
760Socket774:2009/02/21(土) 15:20:24 ID:lE2O4rpZ
有価物を産廃扱いするバカがいるスレはここですね。
761Socket774:2009/02/21(土) 15:27:00 ID:YtJiZQmX
>>754
9600相当の2.3GHzにクロックを落とせば、がくっと消費電力下がるかも。
電圧もちょっと下げると尚良し。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080328/297444/?SS=imgview&FD=-650025167&ST=ittrend

4コア環境の動作テスト用ならいいと思う
762Socket774:2009/02/21(土) 15:29:44 ID:h59W7X8F
さっきデポへ行って来たが、普通に720BE売ってるぞ。
13700円で。
763Socket774:2009/02/21(土) 15:40:20 ID:qI2FFNek
初代でも1V以下なら省電力dayo
NBを0.9V以下に抑えてACアダプタ使えばシステム全体で40W以下も可能
764Socket774:2009/02/21(土) 15:40:46 ID:r8hslmMA
>>757
Phenom特価は毎度売れ残るんだよね。たぶん1週間後にもあるよw
>>761
クロック落とせばそこそこ行けそうだね。今回は仮想化ぶん回し目的で
買ったので省電力よりはOC。2.8GHzで安定中。それ以上はマザーが
ダメっぽい。
765Socket774:2009/02/21(土) 15:44:50 ID:U8q2IKKy
>>758
サブ機でBE2350→5050eと渡り歩いてる
サブ機が常時起動のメイン機になってきた
ダウンクロック性能が何げに良いよね
電圧下げて安定してくれるのはありがたい
766Socket774:2009/02/21(土) 15:47:29 ID:YtJiZQmX
>>762
デポはネットショップに力を入れていないんだろう。
X4 940 \29700 (ベストゲート最安\23000)
X4 920 \27700 (\19300)
X3 720 \15700 (\13970)
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=41825&IMG_ROOT=/webshop
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=41826&IMG_ROOT=/webshop
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=42052&IMG_ROOT=/webshop

デポのネット価格で右往左往する必要はなさそう
767Socket774:2009/02/21(土) 15:47:42 ID:+EVP8ei3
>>760
だなぁ。たまに沸く陰厨は消えて欲しいところ。

 Intelの選別製品. = 有価物
 AMDの選別製品 = 産廃

腐った脳みそでこんな思考をしていてそうで嫌だよね。
選別製品なんてどのメーカーにも存在するのにな。
脳みそが腐っているから、上みたいな思考になるのかもしれないがw
768Socket774:2009/02/21(土) 15:48:13 ID:xySzN3D5
>>764
125Wのマザーかい?
2.8GHzで125Wをちょっと超えるよ
769Socket774:2009/02/21(土) 15:55:56 ID:8leqYFBU
720Beは売り切れ続出かと思ったら意外と売れ残ってるんだな
770Socket774:2009/02/21(土) 15:56:59 ID:r8hslmMA
>>768
140W対応してます(M3A78-EM)。ただメーカーが対応と謳っていても怪しいのですけどね。
前にGIGAのGA-MA78GM-S2Hを定格で使っていたのに燃えた経験があるので。
771Socket774:2009/02/21(土) 15:59:21 ID:+WZyRIMG
このスレはコピペを相手しちゃうのかw
レベル低いなwwww
772Socket774:2009/02/21(土) 16:00:33 ID:T+yJlujs
死にコア云々のコピペは、ネガキャンと見せかけて4コアの販促・・・!
773Socket774:2009/02/21(土) 16:13:26 ID:YtJiZQmX
>>769
アキバのリアル店舗のことは知らないけど、
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001006001000000&productid=amdphenomiix3720blackedition&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&
\14000割ってたネットショップは全部売り切れ

...と思ったらソフマップ在庫復活してた!
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11156126/-/gid=PS02020000
しかしCOMBOが品切れ
774Socket774:2009/02/21(土) 16:14:21 ID:KLQw3K3v
775Socket774:2009/02/21(土) 16:15:24 ID:KLQw3K3v
ごめん かぶった
776Socket774:2009/02/21(土) 16:20:20 ID:5eDlY5W5
777Socket774:2009/02/21(土) 16:26:56 ID:kxX5fd2Z
>>767
連中は片コア駄目で廃棄してる産廃の値段分がC2D・Qに上乗せされてるのに気付いてない情弱だからな
778Socket774:2009/02/21(土) 16:30:03 ID:7HlkV743
>>777
767みたいなやつも相手にするなよ
779Socket774:2009/02/21(土) 16:32:25 ID:A5BhrN4U
インテルとAMDが両方同時にのるマザー出ねえかなあ
780Socket774:2009/02/21(土) 16:34:59 ID:seD7o49A
>>779
臆が一可能だとして、スペース気にしないのであれば2台組んだ方が安上がりだし使い勝手もいい。
781Socket774:2009/02/21(土) 16:39:53 ID:kxX5fd2Z
>>779
むしろGPGPUの対抗馬としてCoreMA載せたカードをPCI-Eに差せれば良いんだよ
エンコ爆速でプチフリしないPCが組める
782Socket774:2009/02/21(土) 16:44:13 ID:Y4KBhRAP
ララビーだっけ?
あれをPCI-Eスロットにさせるようにしてやればいいんじゃね
783Socket774:2009/02/21(土) 16:44:38 ID:eBmRh1sN
779はこの板最後の良心
784Socket774:2009/02/21(土) 17:00:33 ID:NvIs9Ehm
>>779
Socket7か、懐しいなw
785Socket774:2009/02/21(土) 17:05:10 ID:xySzN3D5
両方同時とかできるんならその前にデュアルスロットのが出るだろうな
786Socket774:2009/02/21(土) 17:07:06 ID:wh7myCAm
 どっちかをPCI-E接続の外部プロセッサとしてドライバを組んで使役
するような形にすれば、作れないことはない気もする。
787Socket774:2009/02/21(土) 17:14:17 ID:8bWbQ9XL
>>779
やろうと思ってできない事はないだろうけど、
作れるとしたらNehalem系のバスの問題を
クリアしたあとのNVIDIAぐらいか?
SiSも可能かもしれないが…。

板が高くなるだけで利点を全く感じられないな。
788Socket774:2009/02/21(土) 17:16:05 ID:Fx7wNiBa
インテルがAM3互換CPUを出せば良いんじゃないか
789Socket774:2009/02/21(土) 17:19:43 ID:xySzN3D5
>>786
普通のソフトが動かないんじゃ意味ないだろ
注文者的に考えて
790Socket774:2009/02/21(土) 17:37:04 ID:zY4WCOtg
>>773-774
んもう、昼過ぎにMBポチったばっかりなのに(*´Д`)別発送にさせるとはけしからんな
791Socket774:2009/02/21(土) 17:47:24 ID:Cvesi/Lu
AMD 980FX
ララビ フジョン りょほ乘るあるね
CFもできるヨ

單にグラボのような気もするけど
792Socket774:2009/02/21(土) 18:06:43 ID:Fv+CLkrE
デポで720BEと変態COMBO買ってきた。
これで939環境ともさよならだぜ。
組んだらレポするよ。
ワットチェッカーも持ってるので消費電力もレポするよ。
ただ自作久しぶりすぎて不安だ。
793Socket774:2009/02/21(土) 18:15:40 ID:bZSjjAqh
変態COMBOは最新チップ乗せてるのに安いよね〜
794Socket774:2009/02/21(土) 18:23:08 ID:8CMAmnwU
デポ通販も明日届くみたい
1週間かからなかったな
795Socket774:2009/02/21(土) 18:41:16 ID:DzZFIqRv
>>732
そうそう、ま、そういうゴミを買ってくれる奇特な人がいるから
IntelでもAMDでもまともな物が安く買えるんだけどw、産廃
処理して下さる方々には感謝してます
796Socket774:2009/02/21(土) 18:53:50 ID:0if9v9kC
と、産廃ニートのおじちゃんが申しております。
797Socket774:2009/02/21(土) 19:14:02 ID:dJjqK+Yt
605eはまだかね
798Socket774:2009/02/21(土) 19:20:31 ID:FhuSsb3S
>>732
それをいうと、Q9xxxの段階で産廃だけどな
本当の完成品はQX9xxx等のExtremeだろJK
高くて買えないけど
799Socket774:2009/02/21(土) 19:24:58 ID:kFpK0fKZ
なんでL3増やすの?
L2増やしてくれよ
800Socket774:2009/02/21(土) 19:26:52 ID:YoH3xs3u
高くなるんじゃね
801Socket774:2009/02/21(土) 19:32:57 ID:5eDlY5W5
>>635
このメモリの値がやたら高い気がするのはL3があるからか?
802Socket774:2009/02/21(土) 19:34:11 ID:7HlkV743
>>797
604eは最高消費電力10Wくらいの爆熱だったなー
803Socket774:2009/02/21(土) 20:06:48 ID:N6ADp1r7
720でK10stat使ってる人、どれくらいで動いてる?
804Socket774:2009/02/21(土) 20:13:27 ID:UDhHb3dN
祖父から今日届いたわ
ふひひ
805Socket774:2009/02/21(土) 20:13:40 ID:wKrasHpq
>>792
消費電力測定は非常にありがたい
結果次第で同じ組み合わせで購入したい
806Socket774:2009/02/21(土) 20:30:15 ID:dAshVQA3
phenom2買ってきて以前使っていた4850eが余ったので、新しいマシンを
一台組もうと思う。


思うんだが・・CPUとクーラーが一体化してしまって外れないorz
これどうやってはずせばいいんだ!
807Socket774:2009/02/21(土) 20:31:37 ID:nty66fr0
スッポンしてないなら一回起動してベンチでも走らせればおk
808Socket774:2009/02/21(土) 20:32:06 ID:6f8wv/xP
暖めなくても
横にこじれ
809Socket774:2009/02/21(土) 20:32:17 ID:eOlF8R4+
>>806
定番ではドライヤー
810Socket774:2009/02/21(土) 20:35:35 ID:Etm0zQjm
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  |
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  |
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ|
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|
811Socket774:2009/02/21(土) 20:38:38 ID:XA5Z4g4g
>>806
そのまま垂直に引っ張れ
812Socket774:2009/02/21(土) 20:40:10 ID:QXgkvokH
GIGAのAM3マザーがコイル鳴きするー
しばらく我慢して使えば解消されるんだろうけど
この高周波久しぶりに聞くと辛い
813Socket774:2009/02/21(土) 20:44:11 ID:D/oqjp/Y
デポで最後の1個だった720BE買ってきた。地方のデポでも13700円だから安いよな
しかし近所のアプライド、在庫問い合わせしたら発売は来週ですとかw
814Socket774:2009/02/21(土) 20:48:21 ID:7HlkV743
本職に関係する情報弱者だな
漁師でいったら、漁に出る日の天候を知らないとかそんなレベル
815Socket774:2009/02/21(土) 20:49:58 ID:h59W7X8F
価格.comだが、720BEのリテールクーラーの写真が載ってるぞ。
816Socket774:2009/02/21(土) 20:52:11 ID:xySzN3D5
予知能力がないと漁師になれないのか…
817Socket774:2009/02/21(土) 20:54:48 ID:TwO+PQ6j
>>806
漏れも4600+とクーラーが一体化してた。
外す前にCPUの温度暖めておけばうまく外れることもあるらしいが、
結局一体化したまま外してからドライヤーでヒートシンク暖めて分離した。
818Socket774:2009/02/21(土) 20:57:00 ID:6f8wv/xP
刺さった状態ならピン折れはないから
横にひねれ
819Socket774:2009/02/21(土) 20:57:23 ID:DO8+Te+o
>>806
勇気と気合
820Socket774:2009/02/21(土) 21:01:54 ID:D/oqjp/Y
>>806
ショーケース買ってきて一体化したまま飾っとくとか
821Socket774:2009/02/21(土) 21:13:46 ID:4m+SBldm
>>806
ロックしてるレバーを解放。

真上からクーラーをガシっとわしづかみにする。

そのままクーラーをひねる。

動いたら持ち上げる。
822Socket774:2009/02/21(土) 21:14:20 ID:S42FDF0z
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11156126

完売御礼 売れてますやん
823Socket774:2009/02/21(土) 21:18:24 ID:jUSr6DDs
>817
OC前提の良い悪い判断もどうかと思うが。
世の中には、OC廚の数よりも遥かに上回る定格で使ってる人たちが居るのだが。

安さ重視だと、Cel 4x0とPen DC E2xx0は重なるけどな。
むしろ、安定性重視の定格スレとOC廚隔離スレで分けて欲しい。
自作だからって、OCして不安定を求める馬鹿ばかりじゃないし。金には余裕あるからこそOCなんてしなくてもいいから、メーカ製に無い構成でメーカ製並の安定性を求める大人の?自作を求めてる香具師も居る。
特に仕事で自作してるとかさ。

OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。
普通車買った方が女性からの受けもいいのに気づいてない馬鹿。

E2180買う様な香具師は、定格の2GHzで十分満足してると思われ。
貧乏なOC廚なら、最安のE2140でOCしてがんばるだろうけどねえ。
童貞が彼女作ろうとしてがつがつしているのと似ている。既婚者や彼女持ちはどことなく余裕が有って女性からの受けがいい。

貧乏という自分の能力の限界の縛りをかけて、定格外のOCを最高の環境を作り出すのが面白いという逝け沼がOC廚。

OC廚は、自分のPCや車をレースカーと勘違いしている痛い香具師。
クワッドC2Dぐらい買ってから、レースカー自称しろよ。
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?

中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。

OC厨、定格厨と二元論でしか語れない・判断できない奴が一番頭が悪いだろ。
自分以外は全部悪、自分だけが正義なんざテロリストや狂信者と変わらん。
学歴は人間としての基礎能力の指標。学歴が低いということは一種の精神障害、価値の低い人間てこと。

ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね
824Socket774:2009/02/21(土) 21:20:12 ID:6f8wv/xP
いきなり何を言い出す
825Socket774:2009/02/21(土) 21:22:19 ID:9+mFTaEN
>>824
コピペだからスルー
826Socket774:2009/02/21(土) 21:43:30 ID:w8AQNXxA
>>806
待ってるぜw
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 19匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232811852/
827Socket774:2009/02/21(土) 21:52:20 ID:KK1ZOOPt
828Socket774:2009/02/21(土) 22:02:52 ID:s0X3gn02
>>822
一個貢献したw
今はMBを手持ちのM3N78-EMかGA-MA78GPM-DS2HをBIOSアップデートするか、
それともJETWAYの変態か、GA-M720-US3を買うか・・・
どうしようか迷ってるところだ。
829Socket774:2009/02/21(土) 22:44:18 ID:XA5Z4g4g
>>827
ありがと
今使っている9950BEを交換しようとおもったけど、
これを見る限り、9950BEと810との差はあまりないな。
830Socket774:2009/02/21(土) 22:48:40 ID:xySzN3D5
消費電力は1.5倍くらい違うけどな…
831Socket774:2009/02/21(土) 22:51:34 ID:kV4bjxHa
>>806
しばらく動かして暖まってから電源切って外せばOK
832Socket774:2009/02/21(土) 23:05:07 ID:QWEnHBYm
とりあえず夜食に二郎おいとくわ
ttp://image.blog.livedoor.jp/otaqe/imgs/6/a/6aff2a25.jpg
833Socket774:2009/02/21(土) 23:05:39 ID:HUBNzgei
>>828
倍率変更して使うならその中なら
M3N78-EMが少し電圧高いがCnQが
有効になるから手持ちなら試した後に
他の板検討してみては
834Socket774:2009/02/21(土) 23:09:04 ID:IvvV34Xo
>>832
なにこれおいしそう
835Socket774:2009/02/21(土) 23:09:16 ID:8yrYscrx
>>832
ちくしょう、腹減ってきたじゃねーかw
最近メタボってきたから夜食は自重してるってのにw
836Socket774:2009/02/21(土) 23:09:35 ID:Dv3Twfxd
837Socket774:2009/02/21(土) 23:17:33 ID:bl1BQLTG
>>836
眠れねぇw
838Socket774:2009/02/21(土) 23:29:26 ID:w6eIzAQm
そ、そんなもんに負けるか!俺にはポテチがあるんだぞ!!
839Socket774:2009/02/21(土) 23:30:49 ID:npXZsSe3
二郎をおいしそうって言う人を初めて見た。
おいしいって言う人はたまにいるけど。
840Socket774:2009/02/21(土) 23:31:47 ID:VgkCmBeA
戸田
841Socket774:2009/02/21(土) 23:36:14 ID:8b/209N2
>>839
あの行列に言ってやれよw
842Socket774:2009/02/21(土) 23:42:20 ID:UDhHb3dN
720BEデフォルトだとCnQで800MHzになるけど1.05Vくらいまでしか下がらない
BIOSで190MHz x10 1.00Vで起動したら684MHz 0.8まで下がる
843Socket774:2009/02/21(土) 23:47:24 ID:ttUFy3Ql
ベースクロック200MHz以下に下げられるのか
844Socket774:2009/02/21(土) 23:51:09 ID:PaUo2A7v
>>813
地方でもなのか、ショップまでの運送料加算されて無いままその値段なら確かに破格だよなあ
他はそこそこ高いしメモリは話にならないのに何があったんだろうな
845Socket774:2009/02/22(日) 00:01:28 ID:jm51Mq+r
720BEって安過ぎるし全然期待してなかったけどこれめちゃくちゃいいなw
846Socket774:2009/02/22(日) 00:03:08 ID:s0X3gn02
>>833
thx
そういやM3N78-EMは付属ソフト読みでの電圧全体的に高かったな〜
12Vが12.4Vとか。
問題は俺がBIOSアップデートをやったことがないってところだ。
MVKで参考になるページを見つけたけどめちゃ不安。
847Socket774:2009/02/22(日) 00:21:28 ID:+VFnfwEh
>>803
クロックはそのままで電圧だけ下げてる
2800MHz 1.1250V
2100MHz 0.9875V
1600MHz 0.8875V
800MHz 0.6875V
848Socket774:2009/02/22(日) 00:24:39 ID:OVZw4iYf
K10statで720BEのCnQ動作時の低電圧耐性を測ってみたが、
0.8GHz・・・0.80v
1.6GHz・・・0.90v
2.4GHz・・・1.00v
3.4GHz・・・1.35v
という感じになった。
マザーはA7DAだが、CPU-Zの値が設定値よりちょっと低めに出るようなので、
K10statではマージンを含めて0.05v上の値を設定してる。
3GHz近辺からは多めに盛る必要があるようで、常用はしないが3.6GHzで安定
させるには1.45v必要だった。
849Socket774:2009/02/22(日) 00:26:19 ID:OVZw4iYf
>>847
お、これ見ると800MHzはもうちょっと下げられそうかな。
850Socket774:2009/02/22(日) 00:26:54 ID:7xU/kGWt
そんなに下げてどうするの・・・
851Socket774:2009/02/22(日) 00:31:11 ID:05hW7eVp
そこに電圧があるから下げるんだよ
852Socket774:2009/02/22(日) 00:33:37 ID:BPKlmhnZ
同じクロックなら電圧低い方が良いと思うんだが・・・
もちろん使用に影響が出ないレベルの話ね
853Socket774:2009/02/22(日) 00:40:16 ID:np3FK9xa
>2.4GHz・・・1.00v

8450e完全死亡じゃねえかww
854Socket774:2009/02/22(日) 00:44:19 ID:05hW7eVp
2.4GHz 1Vなら50Wくらいだな
855Socket774:2009/02/22(日) 00:47:29 ID:BrBPemls
製造プロセスの微細化ってすげーんだな
856848:2009/02/22(日) 00:47:44 ID:OVZw4iYf
http://www2.uploda.org/uporg2036716.jpg.html
マージン含めた値だけど、設定はこんな感じ。
800MHzは、テストでクロックを固定してPrime回してる最中なので暫定。
857Socket774:2009/02/22(日) 00:51:55 ID:+VFnfwEh
ttp://www.coneco.net/special/d071/
940のだけど、これ見る感じだとかなり下げられそう
858848:2009/02/22(日) 01:09:37 ID:OVZw4iYf
>>857
定格電圧で3.6GHzって凄いな。
800MHzのテストは0.7vにした瞬間に落ちたし、高クロックは電圧盛らないと
安定しないので、石のせいかマザーのせいかは知らないが、>>847の設定と
その記事から比べると、うちのはあまり良い結果ではないみたいだな。
逆に言えば、よほどのハズレを引かない限りこれくらいは回せると見るべきか。
まぁ、あまりカツカツに下げる気もないので、もう終わりにしておきます。
859Socket774:2009/02/22(日) 01:46:00 ID:JQAGA14B
>>855
すげーんだけど20nmあたりが現在の技術での限界とか言われてるな
なんらかの技術的ブレイクスルーが無いと厳しいんだとか
860Socket774:2009/02/22(日) 01:59:36 ID:BrBPemls
>>859
逆に言えば今の技術で20nmまでは行けちゃうのか
その頃は何コアになってるんだろ
861Socket774:2009/02/22(日) 02:02:06 ID:05hW7eVp
intelはいちおう11nm(2015年)まで計画してるよ
862Socket774:2009/02/22(日) 02:05:58 ID:xRYXtm+f
>>856
うちはP0とP1しか表示されないからうらやましい
863Socket774:2009/02/22(日) 02:06:22 ID:+Z1oUgZi
光CPUはいつ頃になるのやら
864Socket774:2009/02/22(日) 02:29:41 ID:vbsYq5Dw
量子CPUもモノになるのかならんのか
865Socket774:2009/02/22(日) 02:34:35 ID:WrxZPlbI
新規マシン組みで740BEはポチったんだけどマザボが悩む
無理してAM3+DDR3か安くAM2+DDR2どっちがベストなんだろ
866Socket774:2009/02/22(日) 02:37:06 ID:BvGqG12r
今後上位CPUに交換する気があるならAM3
とにかく安く組みたいだけならAM2でいいんじゃね
867Socket774:2009/02/22(日) 02:42:19 ID:1hLPmcmV
>>865
それならとりあえず変態で良いんじゃないか?
俺はグラボ一枚しか刺さない場合PCIeの片方はオプション刺さなきゃx16動作しないのが気に入らないからパスしたけど
868Socket774:2009/02/22(日) 02:48:26 ID:hczs7vUx
>>865
940なのか720なのか非常に気になる
869Socket774:2009/02/22(日) 02:48:59 ID:omgOcWCn
フェノム2ってDDR3と組み合わせなきゃただのフェノムってこと?
870Socket774:2009/02/22(日) 02:50:15 ID:hczs7vUx
>>862
どこかのツール使えばPhenomでも細かい電圧制御できたとか。
2、3スレ前にそんな話題があったような。
871Socket774:2009/02/22(日) 02:52:47 ID:7xU/kGWt
AM2にphenom2は乗らんぞ
872Socket774:2009/02/22(日) 02:54:30 ID:pOnCdzBe
>>871
乗りますが
873Socket774:2009/02/22(日) 02:56:59 ID:7xU/kGWt
すまんすまん。勘違いした。
874Socket774:2009/02/22(日) 02:57:37 ID:BPKlmhnZ
>>871
MB次第でAM2でも使えるよ。BIOSアップデート先にしておけばね。
875Socket774:2009/02/22(日) 02:57:48 ID:WrxZPlbI
>>866-867
メモリも両方いけるし値段も安いから変態にしてみる
>>868
720だよ
876Socket774:2009/02/22(日) 07:04:53 ID:mPwN0N0J
MA3-79GDG COMBOスタンバイにしても電力喰いまくる
BIOSで項目が見つからない
877Socket774:2009/02/22(日) 07:59:21 ID:/0BFCJmp
ぅぼぁー
念のため一晩電池抜いてても最小構成でも720が動きゃしない
初期不良って言って追加金だして940に交換できるかしら...
878Socket774:2009/02/22(日) 09:18:56 ID:8k8EG+eq
できる
交換したほうがいい
879Socket774:2009/02/22(日) 09:40:36 ID:+6XhR+dA
相談だけど

740BE+DDR2と720BE+DDR3、今後のアップグレード考えなければ前者でおk?
880Socket774:2009/02/22(日) 09:49:03 ID:84kqOEg6
いいんじゃね
881Socket774:2009/02/22(日) 09:49:41 ID:T1m++jKL
アップグレード考えないならどちらでも良い
前の資産を使いたいというなら前者で940BEだね
882Socket774:2009/02/22(日) 09:52:39 ID:Djh0woBq
939な俺はAM3で鼻血ブーですか?
883Socket774:2009/02/22(日) 09:54:03 ID:6kfKiori
たぶん血が止まらなくなって救急車呼ぶことになる
884Socket774:2009/02/22(日) 10:09:44 ID:oRXjhLMA
〉〉877
jetwayなら、電源入れたらDelキー押しっ放し。
885Socket774:2009/02/22(日) 10:20:33 ID:rz309WAj
720BE買おうと思ってる。マザボがam2なんだけど、
am3のCPUを、am2のマザボに載せるのとam3のマザボに載せるのでは性能差があるの?
PCあんまり詳しくないんだ。誰か教えてください。
886Socket774:2009/02/22(日) 10:21:26 ID:jhuc+zfr
DDR2メモリを使うかDDR3メモリを使うかの差
887Socket774:2009/02/22(日) 10:24:23 ID:rz309WAj
>>886
ありがとう!
888Socket774:2009/02/22(日) 10:25:06 ID:YCQ1mYxN
>>887
具体的にはこのあたり
ttp://ascii.jp/elem/000/000/212/212609/
889Socket774:2009/02/22(日) 10:39:00 ID:rz309WAj
>>888
thanks!
890Socket774:2009/02/22(日) 10:47:29 ID:KduW+aCT
>>885
マザーボード何使ってる?
AM2+ならメモリの違いだけだけど、AM2ならHTが1.0だからバススピードも低下するよ。
891Socket774:2009/02/22(日) 10:59:03 ID:rz309WAj
>>890
PC貰い物でマザボわからなくて、フリーソフトで調べてみたんですが
不明って出ました^^;
けど、おそらくam2です。64 X2 5000+載ってるんで。
892Socket774:2009/02/22(日) 11:00:23 ID:rz309WAj
連投すんません^^;
>>890
わかりました!マザボも取り替えようかと思います。
ありがとう^^
893Socket774:2009/02/22(日) 11:02:05 ID:Us60jJ76
>>891
CPU-Zを試してみそ

http://www.cpuid.com/cpuz.php
894Socket774:2009/02/22(日) 11:07:36 ID:rz309WAj
>>893
ありがとうございます!
N68PA-M2Tと出ました。
895Socket774:2009/02/22(日) 11:17:10 ID:jhuc+zfr
TF7050-M2だと思うからAM2だね
896Socket774:2009/02/22(日) 11:22:17 ID:rz309WAj
>>895
わかりました!
皆さんいろいろ教えていただきどうもありがとうございました!
897Socket774:2009/02/22(日) 12:44:22 ID:OpTfbYjE
低消費電力スレより

79 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 03:25:45 ID:srjYZJWp
【CPU】X3 720 BE
【M/B】GA-MA78GM-S2H
【CPUクーラー】リテール
【RAM】DDR2 800MHz 1G*1枚
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】WD10EADS *1
【LAN】オンボード(100M)
【光学】なし
【電源】PicoPSU-120
【OS】WindowsXP SP3
   +USBマウス&キーボード&12cmファン*1
起動時MAX:80W WINDOWS起動時MAX:120W
idle:28W(0.8G CPU0.75V NB0.95V HTとNBは1000MHz LANなし)
idle:29W(上記にLANあり)

BE-2400(1.0G 0.8V)の25Wからの換装で、
HT1000&NB2000MHzで+5W
過去の報告見ると個体差があるのかも
0.7Vで再起動だった
0.8G→0.1Gにしても0〜1Wしか変わらなかった
898Socket774:2009/02/22(日) 13:10:28 ID:W9O//f6L
>>897
そこまで下げると、コアの消費ではなくて、
ほとんどI/O部分の消費電力になるのか…。
899Socket774:2009/02/22(日) 13:20:27 ID:frKDZDl7
>>897
Phenom2は個体差大きいかもね。俺の買った920は全然電圧下げられないよ。
900Socket774:2009/02/22(日) 13:22:08 ID:BPKlmhnZ
>>899
ちなみにMBは何?
901Socket774:2009/02/22(日) 13:25:32 ID:KGSHB4/q
当たり個体並みの電圧下げが可能な個体を100%確率で生産できるのなら
定格電圧自体下げるだろう
902Socket774:2009/02/22(日) 13:30:11 ID:frKDZDl7
>>901
確かにそうだね。ただ他の人と0.3V以上も違いがあると差が大きすぎるかなと。
903Socket774:2009/02/22(日) 13:39:53 ID:0gRP4weo
MBは何?この質問に答えられないからだろ
904Socket774:2009/02/22(日) 13:41:33 ID:srjYZJWp
897は、おいらのだ
初Phenomだからイマイチ分からん
SB750のほうが低電圧らしい(conecoではX4が0.65Vで可能になっている例もある)
あとHTとNBを低くしないとCPUも低くするのは難しいのかも

NBが1000MHzより低くできるマザーあるかな?
メインが録画だからX2のアイドル以下にしたい
905Socket774:2009/02/22(日) 13:46:54 ID:BPKlmhnZ
>>902
MB次第で電圧全然下げられないものがあるから、
念のため聞いたんだが・・・
906Socket774:2009/02/22(日) 13:50:49 ID:0MbNfli5
当たりの石でMBが当たりであれば低電圧でも動くけど、そもそも凄い低電圧なった!って自分で思わない限り書き込まないから
他の人より0.3V〜って思うのはあんまり意味が無いよ。
最近は意志よりMBの方が重要なんじゃないかと思い出したわ。
907Socket774:2009/02/22(日) 13:52:34 ID:frKDZDl7
>>900 >>903
ごめん、レス見逃してた。MBはHA07U。
同一条件で結構下げられた人がいたから個体差かなと。
908Socket774:2009/02/22(日) 13:54:21 ID:05hW7eVp
>>897
これってメモリはいじってないの?
909Socket774:2009/02/22(日) 13:58:01 ID:numqeF2f
CPU個体差もそうなんだが、M/Bのレギュレータ個体差もあるしね
あと当然電源、家の電力線と上流に・・・
元が腐ってるとどーしょーもないからなあ
昇降圧UPS入れるだけでぜんぜん違う奴も居るし
910Socket774:2009/02/22(日) 14:00:17 ID:BPKlmhnZ
>>907
thx
アイドル時以外で電力下がるようにすればいいさ
911Socket774:2009/02/22(日) 14:02:17 ID:srjYZJWp
>>908
1.8Vだよ

↓見ると、個体差があるのかと思ってしまう

217 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/01/12(月) 17:33:16 ID:5salzjKx
【CPU】 AthlonX2 5000+65W版 > PhenomII 940BE
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMEX DDR2-800 1G ×2
【VGA】 GF7600GS
【Sound】 オンボード
【LAN】  BUFFALO WLI-UC-G300N
【PCI】  ELSA EX-VISON 1700TV PCI
【HDD】  HDS721680PLA380 HDT722525DLAT80
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111
【FDD】  多分MITUMI
【OS】   WinXPPro 32bit SP2
【電源】  SS-500HM
【BIOS】 2201

(p)ttp://www.vipper.org/vip1064517.jpg.html

とりあえず昨日の報告がVistaだったのでXPで

おまけ
5000+ 2.6G(1.35V)時アイドル96W 負荷時140W前後(記憶曖昧)
1.0G(0.8V)時アイドル84W
940BE 3.0G(1.35V)時アイドル136W 負荷時177W
0.8G(1.15V)時アイドル97W
負荷は3Dmark06
あと940BEのみだけどTX時186W

220 名前: 217 [sage] 投稿日: 2009/01/12(月) 17:57:49 ID:5salzjKx
>218
全部ひっくるめてだよ。
5000+使ってる人が多いんじゃないかと思ったので
乗り換える参考になるかな?くらいの気持ちで書いてみた。
で、K10STAT使ってちょっと電圧下げてみた
0.8G(0.95V)時アイドル85W
912Socket774:2009/02/22(日) 14:07:05 ID:05hW7eVp
Phenom2ってL3が20W近く喰うみたいなのにどっかいっちゃってるから
何かの設定がL3に影響して下がってるのかなと思って
913Socket774:2009/02/22(日) 14:09:41 ID:EDfzy9F0
>>912
日本語でおk?
914Socket774:2009/02/22(日) 14:11:14 ID:05hW7eVp
おk
915Socket774:2009/02/22(日) 14:13:16 ID:srjYZJWp
意外とネガティブキャンペーンしてる人の言ってることは当たってたりして
潰してるコアが電気垂れ流しのまんまなのかも
916Socket774:2009/02/22(日) 14:14:51 ID:05hW7eVp
なんでそうなるんだ?
917Socket774:2009/02/22(日) 14:18:01 ID:BPKlmhnZ
>>915
検証で否定されてる話を引っ張り出すのやめようよ
また変なの湧いてくるじゃんか
918Socket774:2009/02/22(日) 14:23:15 ID:9fb3hzJ4
>>915

だから3コア版も2コア版も死にコアにそのまま電気が流れてるんだつーの
アイドル時には4コア版と同じだけ電気喰らうし当然発熱もする

フルロードした場合は当然死んでるコアは働かないからアイドルのままサボってる
4コア全力運転との差がコレなだけ

オマケに死んでるコアは省電力機能も働かないから生きコアがクロック落ちた場合も、そのままで電気垂れ流しだ
つまり、4コア版省電力モードより、3コア版省電力モードの方が消費電力が高いのよ






客にはメリット皆無の産廃と蔑まれるのも当然だ
919Socket774:2009/02/22(日) 14:23:24 ID:bEZy5+n/
何をどう比較したらその結論に達するのか理解できない
920Socket774:2009/02/22(日) 14:24:28 ID:bEZy5+n/
ストーカーかとおもたw
921Socket774:2009/02/22(日) 14:28:44 ID:Us60jJ76
今の僕には理解できない
922Socket774:2009/02/22(日) 14:29:32 ID:lOFQtp3F
>>915
ネガキャンの本人乙
923Socket774:2009/02/22(日) 14:30:39 ID:z4Xh4Z0O
TF7050-M2にPhenom2ってチャレンジャーだな
Phenomやkumaですら動かないんじゃなかったっけ?
924Socket774:2009/02/22(日) 14:35:55 ID:BPKlmhnZ
>>915
そもそもお前さん940BE使ってるんだからコア潰し関係ないじゃん
どういう論理展開でその結論に達したのかわからん
925Socket774:2009/02/22(日) 14:40:06 ID:krQlIosy
BE倍率変更でOCしてもCnQが有効になるマザーボードというのは、BIOSで電圧を下げてもCnQが有効になるのですか?
電圧Autoで使わないと、流石に無理な気がするのですが、どうなのでしょう
OC用の常駐ソフトは使わないので、少し考えてしまいます
926Socket774:2009/02/22(日) 14:45:37 ID:SLQYVxhX
939をついに卒業したのはいいんだけど
せっかくのBEなのに俺には定格でも高性能すぎる
927Socket774:2009/02/22(日) 14:49:29 ID:Ykyh3vFC
>>807-811
ちなみにまっすぐ引っ張ったらCPUの固定するやつはずして
ないのにCPUごと抜けた。
なのでそこにphenom2刺して今は動いている。

横にこじりながらドライヤーで暖めるってのをやってみます。
レスありがおう。
928Socket774:2009/02/22(日) 14:50:44 ID:jozMzDPm
>>926俺も5000+BEだけどOCしてないなw
720BEや940BE買ってもOCしないと思う
929Socket774:2009/02/22(日) 14:51:35 ID:Ykyh3vFC
更新してなかったらほかにもレスが・・。

>>817
私もその状態なのでドライヤーでやってみます。

>>819
後は勇気で補えばいい、ですね。わかります。

>>820
実用できんではないか!

>>821 >>831
すでに抜いてしまった後なのです・・。

>>826
そんなすれがw

こんなにレスもらえるとは思わなかったぜ。
みんなありがとう。
930Socket774:2009/02/22(日) 15:24:10 ID:+VFnfwEh
720BEだがこれで使えてる。板はHA06
NB 1.1V
2800MHz 1.125V
2100MHz 0.975V
1600MHz 0.875V
800MHz  0.65V
931Socket774:2009/02/22(日) 16:10:03 ID:e46XPFRF
次スレ用まとめ。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part54【AM3】

AMDのマルチコアCPU Phenom/PhenomUシリーズについて語るスレです。

■前スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part53【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234592562/

■関連スレ
PhenomII AM3遂ニ(゚∀゚)キタ── AMD雑談スレ554番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235118025/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235041603/
Socket AM3マザー総合すれっど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231834250/
【AM2+/AM3】AMD7X0総合 Part22【Phenom】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234451039/
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&AM3) その80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234794816/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 46way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205030784/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231688064/

■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/
932Socket774:2009/02/22(日) 16:10:44 ID:e46XPFRF
■K10系ロードマップ(45nm)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2729
http://www.hkepc.com/2044

PhenomII X4 950   3.1GHz 512KBx4+6MB 125W AM3       2009年4月
PhenomII X4 945BE. 3.0GHz 512KBx4+6MB 125W AM3       2009年4月
PhenomII X4 940BE. 3.0GHz 512KBx4+6MB 125W AM2+. $225 2009/01/10
PhenomII X4 925   2.8GHz 512KBx4+6MB . 95W AM3       2009年3〜4月
PhenomII X4 920   2.8GHz 512KBx4+6MB 125W AM2+. $195 2009/01/17
PhenomII X4 910   2.6GHz 512KBx4+6MB . 95W AM3  ---- OEM向けのみ
PhenomII X4 810   2.6GHz 512KBx4+4MB . 95W AM3  $175 2009/02/27
PhenomII X4 805   2.5GHz 512KBx4+4MB . 95W AM3  ---- OEM向けのみ
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 512KBx3+6MB . 95W AM3  $145 2009/02/20
PhenomII X3 710   2.6GHz 512KBx3+6MB . 95W AM3  $125 国内発売予定なし
Athlon X4 615  .   2.7GHz 512KBx4 .     95W AM3       2009年4月
Athlon X4 605  .   2.5GHz 512KBx4 .     95W AM3       2009年4月
Athlon X4 605e ..   2.5GHz 512KBx4 .     65W AM3       2009年3〜4月
Athlon X3 420  .   2.8GHz 512KBx3 .     95W AM3       2009年4月
Athlon X3 410  .   2.6GHz 512KBx3 .     95W AM3       2009年4月
Athlon X3 405e ..   2.5GHz 512KBx3 .     65W AM3       2009年4月
Athlon X2 240  .   2.8GHz 1MBx2       65W AM3       2009年6月
Athlon X2 235  .   2.7GHz 1MBx2       65W AM3       2009年6月

PhenomII AM2+版……DDR2マザー専用(DDR3メモリでの動作検証を省略し早期発売するため)
PhenomII AM3版 .……DDR2/DDR3両マザーに対応

マザーボードがどのメモリに対応しているかは、
各マザーボードの仕様表で確認してください。

※既存AM2+/AM2マザーが45nm版CPUに対応しているかは>>5辺りで確認すること。
※AM2+版はAM3版投入後は役目を終えるので2009年半ばにはフェードアウトする。
933Socket774:2009/02/22(日) 16:12:09 ID:e46XPFRF
あとは>>3-5のまま。
K10系ロードマップ(45nm)はhardware-infos 2009/Feb/09記事から追加
934Socket774:2009/02/22(日) 16:12:53 ID:pOnCdzBe
なるべく低い周波数と電圧で使いたいんだが
今は技術資料通り最低800Mhz 0.85Vにしてるんだけど
Up Thresholdいくつくらいにすればいいのか教えてくれ
とりあえず今は90%にしてるんだけどもっと低めにして次の段階にあげたほうがワット低く済むのだろうか?
935Socket774:2009/02/22(日) 16:14:51 ID:Us60jJ76
>>932
X3 710は平行輸入品が出回ってるよ。販売予定がないのは合ってるけど
936Socket774:2009/02/22(日) 16:18:00 ID:z4Xh4Z0O
710ってどうなのしょぼいの?
937Socket774:2009/02/22(日) 16:20:44 ID:nMqLj9+6
>>936
しょぼい710
しょぼい710より5%くらい速い720 Black Edition
938Socket774:2009/02/22(日) 16:27:06 ID:BPKlmhnZ
>>936
720BEとのクロック差0.2GHzと倍率変更の有無をどう見るかでしょ。
シングルスレッドなら710でも9950より微妙に速い。
あとは12,293円という値段に価値を感じるか。
俺はOCする気がないなら別に710でも良いと思うけど・・・
939Socket774:2009/02/22(日) 16:27:34 ID:+cvqPSX8
>>936
OCしないか、電圧下げるだけならいいんじゃない?
でも920もクロック単価変わらないからね〜
940Socket774:2009/02/22(日) 16:28:47 ID:nMqLj9+6
まあ日本未発売のX3 8850 BEの上位モデルとして考えれば悪くないんじゃないか
941Socket774:2009/02/22(日) 16:32:24 ID:pqvoWU3p
ベースクロックあげて720より回すお^^
942Socket774:2009/02/22(日) 16:34:14 ID:guV7eIet
>>941
いやw倍率変更だろw
漏れは3.2Gで常用
943Socket774:2009/02/22(日) 16:36:23 ID:jhuc+zfr
>>942
710だぞ
944Socket774:2009/02/22(日) 16:45:04 ID:GS7v2PTC
X4 925が2万以下だったら買い替える
945Socket774:2009/02/22(日) 16:46:37 ID:BPKlmhnZ
GA-M78GPM-DS2HのBIOSアップデート完了。
これでとりあえず720BEに乗せ替えて、その結果次第で手持ちのM3N78-EM試そうかな・・・
あとは明日ぐらいに届くのを待つだけ
946Socket774:2009/02/22(日) 17:10:17 ID:U7pXtlgc
>>932 訂正

■K10系ロードマップ(45nm)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2729
http://www.hkepc.com/2044

PhenomII X4 950   3.1GHz 512KBx4+6MB 125W AM3       2009年4月
PhenomII X4 945BE. 3.0GHz 512KBx4+6MB 125W AM3       2009年4月
PhenomII X4 940BE. 3.0GHz 512KBx4+6MB 125W AM2+. $225 2009/01/10
PhenomII X4 925   2.8GHz 512KBx4+6MB . 95W AM3       2009年3〜4月
PhenomII X4 920   2.8GHz 512KBx4+6MB 125W AM2+. $195 2009/01/17
PhenomII X4 910   2.6GHz 512KBx4+6MB . 95W AM3  ---- OEM向けのみ
PhenomII X4 810   2.6GHz 512KBx4+4MB . 95W AM3  $175 2009/02/27
PhenomII X4 805   2.5GHz 512KBx4+4MB . 95W AM3  ---- OEM向けのみ
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 512KBx3+6MB . 95W AM3  $145 2009/02/20
PhenomII X3 710   2.6GHz 512KBx3+6MB . 95W AM3  $125 2009/02/20
Athlon X4 615  .   2.7GHz 512KBx4 .     95W AM3       2009年4月
Athlon X4 605  .   2.5GHz 512KBx4 .     95W AM3       2009年4月
Athlon X4 605e ..   2.5GHz 512KBx4 .     65W AM3       2009年3〜4月
Athlon X3 420  .   2.8GHz 512KBx3 .     95W AM3       2009年4月
Athlon X3 410  .   2.6GHz 512KBx3 .     95W AM3       2009年4月
Athlon X3 405e ..   2.5GHz 512KBx3 .     65W AM3       2009年4月
Athlon X2 240  .   2.8GHz 1MBx2       65W AM3       2009年6月
Athlon X2 235  .   2.7GHz 1MBx2       65W AM3       2009年6月

PhenomII AM2+版……DDR2マザー専用(DDR3メモリでの動作検証を省略し早期発売するため)
PhenomII AM3版 .……DDR2/DDR3両マザーに対応

マザーボードがどのメモリに対応しているかは、
各マザーボードの仕様表で確認してください。

※既存AM2+/AM2マザーが45nm版CPUに対応しているかは>>5辺りで確認すること。
※AM2+版はAM3版投入後は役目を終えるので2009年半ばにはフェードアウトする。
947Socket774:2009/02/22(日) 17:26:12 ID:0WQEEyBL
948Socket774:2009/02/22(日) 17:29:24 ID:BPKlmhnZ
>>947
え?もう中古?
949Socket774:2009/02/22(日) 17:30:01 ID:dX8AVf4d
>>947
100%ハズレ石w
950Socket774:2009/02/22(日) 17:30:56 ID:UU+LfaDP
>>947
複数個買いのOCのあたりとって下のほう売ったんだろ
昔からあるじゃないか

マザー決まらないw
優柔不断すぎるわ・・・まぁこの楽しみもあるから自作はいいんだろうけど
951Socket774:2009/02/22(日) 17:44:46 ID:e46XPFRF
>>946
平行輸入品だから>>932のままでいいと思う。
>>935も「販売予定がないのは合ってるけど」と書いてる
952Socket774:2009/02/22(日) 17:50:35 ID:OVZw4iYf
複数個買いするようなオーバークロッカーの言うハズレが
どの程度回る代物なのかは気になるな。
買う気はないが。
953Socket774:2009/02/22(日) 18:10:15 ID:dWPnofb5
複数個買いするようなオーバークロッカーが、何故720と思ったけど
945BEが出るまでか。
954Socket774:2009/02/22(日) 18:16:11 ID:MtxsI8Gt
ひゃっはー!
我慢できなくて940BE+M3A78T+馬2G×2枚買っちまったorz
久しぶりの秋葉で…
つい…こう…ムラムラとして…
とりあえず家に着くまでは幸せだな
955Socket774:2009/02/22(日) 18:24:03 ID:jozMzDPm
>>954
俺も最近ムラムラしすぎてやばい
いつ買っちゃうかわからない

そんなことしてる余裕ないのにな・・・
956Socket774:2009/02/22(日) 18:25:22 ID:3EGa6Mgg
>>955
逆に考えるんだ。ムラムラしているから余裕がないと。
つまりそのムラムラを解消したとき道が開かれる。
957Socket774:2009/02/22(日) 18:30:17 ID:jozMzDPm
>>956
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン!?
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

あとは720BEにするか、940BEにするか考えるだけだぜ!
958Socket774:2009/02/22(日) 18:33:48 ID:hczs7vUx
>>957
つ「迷ったときは高い方」
959Socket774:2009/02/22(日) 18:40:49 ID:0uuXmL0R
>>958
何かが違うw
960Socket774:2009/02/22(日) 18:42:39 ID:DAjxUCEV
>>957
720BEはHT 2G これが問題だ
961Socket774:2009/02/22(日) 18:44:16 ID:1sH7hw4z
>>957
940BE買って945BEか950まで待ち。これでおk
962Socket774:2009/02/22(日) 18:48:18 ID:numqeF2f
俺も今日940BEと720BEをバスケットに入れて2時間ぅンぅンしてた
963Socket774:2009/02/22(日) 18:48:20 ID:Bp/Xq7eo
925か810のBEって出るのかなあ
964Socket774:2009/02/22(日) 18:49:11 ID:jhuc+zfr
出ないと思うなぁ
965Socket774:2009/02/22(日) 18:55:11 ID:5Slmdy+k
5000+から720BEに変えた。仮想マシンがサクサク動くよやったねたえちゃん。
今のところ3.2GHzで使用中。
966Socket774:2009/02/22(日) 18:55:32 ID:Us60jJ76
リマーク対策の倍率上限固定なんだろうけど
はっきり言って消費者側にとっては邪魔くさいだけ
雷鳥の頃の鉛筆MODとかはそこそこ楽しめたが
967Socket774:2009/02/22(日) 18:58:54 ID:x9+oGoIB
RegorのBEが出るのかどうかが気になる
そういえば今の所Athlon系でBEの予定は無いんだな
eも良いがBEも頼むよん
968Socket774:2009/02/22(日) 19:00:14 ID:numqeF2f
鉛筆懐かしいな
クロック可変機で2羽ほど焼き鳥作ったのも良い思い出
969Socket774:2009/02/22(日) 19:00:26 ID:0uuXmL0R
次スレはいよー。どうぞどうぞー。

【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part54【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235296645/
970Socket774:2009/02/22(日) 19:01:19 ID:jhuc+zfr
乙ー
971Socket774:2009/02/22(日) 19:02:34 ID:Us60jJ76
乙おつ
972Socket774:2009/02/22(日) 19:07:48 ID:AGVTbHt/
もう一個720BE欲しくなったわ
973Socket774:2009/02/22(日) 19:15:33 ID:dX8AVf4d
720BEが一番はじめに出てきたのがどうしても気になる。
なんか欠陥品なんじゃないだろうか?
974Socket774:2009/02/22(日) 19:16:21 ID:gFfwj3cO
DDR3-1333だとメモリ2枚までしか安定しないらしいロットではあるな
975Socket774:2009/02/22(日) 19:21:50 ID:zcmoimQM
>>965
うちのvmwareも
あと264エンコのフルHD動画がカクカクしなくなった
976Socket774:2009/02/22(日) 19:51:00 ID:OeBCW5Ic
>>974
よくDDR3-1600のベンチ結果とかでてるけど、あれはどうなってるのかな
それでも5%上がるって結果だったと思うけど、エラッタ無ければもっとあがるのかな
977Socket774:2009/02/22(日) 19:55:08 ID:IbTftmAc
>>976
関係ないと思う。
978Socket774:2009/02/22(日) 19:55:44 ID:F3LxX/PE

次スレ

【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part54【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235191070/l50
979Socket774:2009/02/22(日) 19:56:43 ID:7hJw5xuN
>>957
ほらよく言うじゃん
甘いパンとしょっぱいパンって
両方だよ、両方買うんだ
980Socket774:2009/02/22(日) 20:00:39 ID:IbTftmAc
なんか嵐が違うスレへ誘導しているけど…放置でよろしく。
スレタイそのまま。リンクだけ変更で必死だなwWww

【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part54【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235296645/
981Socket774:2009/02/22(日) 20:03:07 ID:e0mxutgv
なんか嵐が違うスレへ誘導しているけど…放置でよろしく。
スレタイそのまま。リンクだけ変更で必死だなwWww

【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part54【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235080673/
982Socket774:2009/02/22(日) 20:12:14 ID:Bp/Xq7eo
はやく5000BEから乗り換えてえええ
983Socket774:2009/02/22(日) 20:30:20 ID:wBcu0tEM
遅レスだが、>>811>>927に謝れWWWWWWW

無事だったみたいだけど。
984Socket774:2009/02/22(日) 20:37:34 ID:8IF+qcLy
>>925
>BIOSで電圧を下げてもCnQが有効になるのですか?

そうですよ。手動設定で下げてC'n'Q有効。
985Socket774:2009/02/22(日) 20:40:46 ID:nwaR1+6M
>>960
945とかとHTに違いあったっけ?
AM2+版とAM3版には違いがあるが
AM3のは全部同じだと思ったんだが
986Socket774:2009/02/22(日) 20:41:40 ID:UU+LfaDP
>>983
即レスの807でベンチはしらせてから取れって書いてあるんだから
もうその時点せスッポンしてたんだろwwwwwwww
987Socket774:2009/02/22(日) 20:42:48 ID:jhuc+zfr
ベンチ走らせれば若干緩くなる
988Socket774:2009/02/22(日) 20:55:55 ID:hAjQ6B1x
>>985
AM2+の940BEと920はHT1.8G。
989792:2009/02/22(日) 21:50:11 ID:Re1I0UhM
ふう土日急に色々予定が入ってやっと組み終わった。
レポは次スレにします。
990Socket774:2009/02/22(日) 21:55:32 ID:cALDjUV+
>>984
有り難うございます。
OC倍率変更+電圧変更でも自動で省電力にしてくれるなんて、C'n'Qはすごいのですね。

>>989
楽しみ〜
991Socket774:2009/02/22(日) 23:13:08 ID:QDFmffja
ウメがてら

次スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part54【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235296645/
                         ~~~~~~~~~~~~ ←これが正しい



注意! 以下は荒らしがが立てた偽スレです

【デュアル】AMD Phenom X2&X3【トリプル】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235080673
                         ~~~~~~~~~~~~ ←注意!
>1 :Socket774 :2009/02/20(金) 06:57:53 ID:aETldqqD
>だから3コア版も2コア版も死にコアにそのまま電気が流れてるんだつーの

  中略

>客にはメリット皆無の産廃と蔑まれるのも当然だ



【AMD】 PhenomU Part03 【X4/X3/X2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235191070
                         ~~~~~~~~~~~~ ←注意!
>1 :Socket774 :2009/02/21(土) 13:37:50 ID:3dd8JaHs
>AM3用X4が発売延期でX3(X4の1コア不良版)が発売されたPhenomUを語るスレです。

  以下略

992Socket774:2009/02/22(日) 23:30:45 ID:qSc0g5+m
おれも COMBOで様子見のKUMA使いだけど

土曜日についムラムラ〜!っとしてHA07ULTRAと720BEを
祖父でGETしたぜえ、、、まだ組んでないけど。。

欠陥品と言われようが810や945BEになれなかった劣化選別品だと言われようが
1万4千円以下で、この性能は、、、まよってる場合じゃないぞ!と思う。

KUMAとCOMBOの組み合わせもまだ1週間たってないけど
恐ろしくゲーム用に、サクサクだから愛用するけど、、こっちXPとゲーム専用にして

720メイン作業マシンにしよう
993Socket774:2009/02/22(日) 23:33:47 ID:63G4cDBu
>>992
それ石より板の方が絶望的
994Socket774:2009/02/22(日) 23:35:58 ID:DVU20mXx
>>993
HA07って人気が高くて売れている板だろ?
995Socket774:2009/02/22(日) 23:36:23 ID:guV7eIet
720BE+750aママン+K10STATでコア0.75Vで運用可能w
690Gだと0.8Vいかにするとハングしてたが。
ところでNBって下げる必要有り?
996Socket774:2009/02/22(日) 23:37:26 ID:JNMydq7E
>>992
Komboの方がマシじゃね?
997Socket774:2009/02/22(日) 23:38:37 ID:yAdTv3mV
1000だったら720BEでDragon組む
998Socket774:2009/02/22(日) 23:40:31 ID:qSc0g5+m
>>992
まじで?
999Socket774:2009/02/22(日) 23:41:06 ID:qSc0g5+m
いやっほーい
1000Socket774:2009/02/22(日) 23:41:08 ID:D/8sMEDJ
あらあら
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/