【Intel】Dual-Core Celeron part3【セレロン専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
エントリーモデルのIntel製CPUであるDual-Core Celeronだけを語るスレです。

前スレ
【Intel】Dual-Core Celeron part2【セレロン専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219435426/
2Socket774:2009/02/05(木) 07:13:28 ID:v/n7lQQe
3粒で
3Socket774:2009/02/05(木) 15:59:24 ID:dw2B8cIm
4Socket774:2009/02/05(木) 19:58:29 ID:ZrMFwzhR
E1200たんはS70SDに出向することが決まりそうです
5Socket774:2009/02/06(金) 19:11:56 ID:4HmpiWhw
【CPU】 Celeron E1500
【Mem】 U-MAX Pulsar DDR2 PC2-6400 2GB*2
【M/B】 SG31G2
【VGA】 Intel G31(オンボード)
【VGA Driver】 今年1月下旬落とした奴
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Home SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 2370

母親用のPC。なんどか立ち上がらなくなったり固まったりして困っていたらしいので、BIOS設定見直し
自作したファン増設用ブラケットを無理やり追加してエアフロー見直し、ついでにベンチでしばいてみた
なんつーか一応、うごくんだなぁw

かーちゃんでさえE1500積んでる男のひとって・・・
6Socket774:2009/02/06(金) 22:37:27 ID:kbPzGbJd
>>5
コピペ乙
7Socket774:2009/02/07(土) 17:23:59 ID:Pr+FSUZW
乙です。
8Socket774:2009/02/08(日) 04:35:48 ID:8DaaAoap
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
9Socket774:2009/02/08(日) 05:33:47 ID:CLr4lGOb
Intel>お断りします
10Socket774:2009/02/08(日) 05:49:11 ID:hmX2/xUa
Intel>まだ早い(市場的に)
11Socket774:2009/02/08(日) 10:55:16 ID:CarY77U6
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
12Socket774:2009/02/08(日) 12:33:43 ID:GQFE+e9E
パーツとXP余ってて、E1500とDDR2-800もあるんで一台組もいと思ってるがママンがない
買おうと思ってるんだが、OCして遊ぶか定格で使おうか決めかねてるんだ
だれかアドバイスくれないか?
13Socket774:2009/02/08(日) 12:47:15 ID:r6sJ2mUX
>>12
新しく、マザボ買うならOCはやめて
mini-ITXで組んではいかがでしょう。
14Socket774:2009/02/08(日) 13:11:40 ID:GQFE+e9E
mini-ITXは考えてなかった、サンクス
mini-ITXでいいのあったら候補に入れますね、てかmini-ITX価格チェックしてないんで相場知らないんだよね
15Socket774:2009/02/08(日) 17:12:06 ID:tYjKbN95
LGA775のmini-ITXは種類はそう多くない(メーカーもZOTACとインテル位しか知らないな)
安さを求めるならZOTAC nForce610i ITXが1万を切ってる(1'sでは7千円弱)
グラフィックもGF7050だから、XPで使う分には問題ないはず
メモリスロットも2つあって、デュアルチャンネルも可能っぽい
(でも、GeForce 7 for Intelシリーズってシングルチャンネルじゃなかったっけ?)
GeForce7050じゃ貧弱過ぎるだろ、っていうなら7100を搭載した上位品がある
これは一万そこそこ

インテルだとCeleron Dual-Coreで使い倒すならBOXDG45FC
将来、省電力クォッド(ってかクォッドはそれしか乗らない)に変えたいなぁとか考えてるなら
BOXDQ45EKかな?

GMA X4500でも物足りないよ!!というのであれば、ZOTAC GeForce9300-ITX WiFiしかないな
これは2万近くする
16Socket774:2009/02/08(日) 17:24:06 ID:973cSZxX
DG45FCもQuad65W対応してるよ。今まで非公開だったけど、sつき発売にあわせて公表済み。
17Socket774:2009/02/08(日) 17:56:33 ID:tYjKbN95
>>16
mjsk!?
それは知らなかったなぁ
道理でDG45FCとDQ45EKの価格差が縮まっているわけだ
thx!!
18Socket774:2009/02/08(日) 19:53:04 ID:GQFE+e9E
>>12です
ZOTACは東映無線とかにあって、ちと高いイメージしかなかったので、いつもスルーでした
当たり前だけどIntelのいいですね、Foxconn製だっけ

Intelマザーボード、PenPro以来所有してないかも・・・
19Socket774:2009/02/09(月) 00:05:39 ID:Qfz8qPS/
>15
もしかして: クァッド 上位 2 件の検索結果
20Socket774:2009/02/09(月) 02:43:01 ID:rLSFbXKt
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
21Socket774:2009/02/09(月) 02:57:55 ID:+ev8487c
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・
22Socket774:2009/02/09(月) 03:17:04 ID:p0LXYF0C
>>21
不要なのはお前
23Socket774:2009/02/09(月) 03:44:30 ID:CkV4ro84
24Socket774:2009/02/09(月) 05:35:02 ID:bujRcOZu
>>21
気持ち悪いやつだなオマエ

何か嫌な思いしたのか?
25Socket774:2009/02/09(月) 06:01:01 ID:CkV4ro84
>>25
26Socket774:2009/02/09(月) 06:01:33 ID:CkV4ro84
↓も
27Socket774:2009/02/09(月) 06:02:04 ID:CkV4ro84
やり過ぎた
ごめん
28Socket774:2009/02/09(月) 06:22:32 ID:bujRcOZu
ID:CkV4ro84はバカなのか?マイフレンズ
29Socket774:2009/02/09(月) 20:53:38 ID:+ev8487c
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・

って文章で保守してるわけだが、なんか釣られる奴多くて不評だな。
30Socket774:2009/02/09(月) 20:57:29 ID:dVrqqq/o
>>29
しかし例のクソコピペよりはマシ
31Socket774:2009/02/10(火) 03:12:53 ID:TqjKU0ik
保守まだぁ?
32Socket774:2009/02/10(火) 03:27:59 ID:g4QeMjvL
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
33Socket774:2009/02/10(火) 04:53:57 ID:eS+J1DIF
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・
34Socket774:2009/02/10(火) 06:07:41 ID:YSGqeBA9
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
35Socket774:2009/02/11(水) 03:35:09 ID:rpvebILQ
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
36Socket774:2009/02/11(水) 10:20:57 ID:u5A1fbea
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・
37Socket774:2009/02/11(水) 20:48:35 ID:8JnfJrp4
t1700を待ってたんだけど、たまたまpenDCt4200を見つけたので買った。
サヨナラ、友よ……
38Socket774:2009/02/11(水) 22:45:07 ID:u5A1fbea
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・
39Socket774:2009/02/11(水) 23:05:28 ID:lzXxyeJC
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
40Socket774:2009/02/11(水) 23:29:02 ID:PcbP16BV
保守は一人でいいよ

おまえらもう荒らしだよ
41Socket774:2009/02/12(木) 03:30:39 ID:42K3IJsJ
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
42Socket774:2009/02/12(木) 06:52:11 ID:cifZYfLb
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・
43Socket774:2009/02/12(木) 16:14:05 ID:BVWpZec/
素人質問で悪いんだが。
E1400積んで純正ファンが五月蠅いんで、E8600の純正ファンもらって載っけたんだけどファンが動かないんだがこういうもんなの?
44Socket774:2009/02/12(木) 18:14:42 ID:sU7dDe12
純正ファンの事はしらないけど
BIOSで低温ではストップする設定になってないか?
45Socket774:2009/02/12(木) 20:55:46 ID:BVWpZec/
>>44
レスサンクス。
そこら辺を最初疑って、BIOSでその関係の機能は切ったんだけどね。
たまにブルッと動くので電気は来てるようなんだけど回転しない。

4ピンだからマザボの信号拾って速度が決まるんだと思うんだけどね。
設定値が低いとかあるんだろうか。
46Socket774:2009/02/12(木) 23:42:51 ID:iSXjr97d
E1200にE8500の純正着けたら回ってましたよ
ファンが壊れてるとかでは?
47Socket774:2009/02/13(金) 03:29:19 ID:2VRuMABt
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
48Socket774:2009/02/13(金) 08:58:50 ID:rKgq7tZV
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・
49Socket774:2009/02/14(土) 01:12:28 ID:MP5nJlOC
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
50Socket774:2009/02/14(土) 03:11:55 ID:E+qivkS3
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
51Socket774:2009/02/14(土) 11:33:16 ID:XM6+9S2p
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・
52Socket774:2009/02/14(土) 12:27:46 ID:t0qT/cVc
セロリン
5345:2009/02/14(土) 18:36:36 ID:dvZmd55w
>>46
どうやら壊れてるっぽい。
ファンコンタイプ買うしかないな、ただで手に入れようとしたのが間違いだったかw
54Socket774:2009/02/14(土) 20:10:44 ID:XM6+9S2p
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・
55Socket774:2009/02/15(日) 05:44:32 ID:ULbpRrX0
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
56Socket774:2009/02/15(日) 10:06:34 ID:4WuBfyw7
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・
57Socket774:2009/02/15(日) 13:00:58 ID:h5ELA7Bw
ものすごいツンデレをみている気がしてきた
58Socket774:2009/02/15(日) 14:15:54 ID:iAbURy2k
そろそろクアッド頼む。
59Socket774:2009/02/15(日) 16:23:41 ID:4WuBfyw7
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・
60Socket774:2009/02/15(日) 21:37:19 ID:4WuBfyw7
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・
61Socket774:2009/02/16(月) 00:27:10 ID:07wApidW
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
62Socket774:2009/02/16(月) 01:17:00 ID:O06yDygr
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・
63Socket774:2009/02/16(月) 10:28:47 ID:O06yDygr
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・
64Socket774:2009/02/16(月) 14:52:28 ID:dlxiq0yJ
【CPU】 Celeron E1500
【Mem】 U-MAX Pulsar DDR2 PC2-6400 2GB*2
【M/B】 SG31G2
【VGA】 Intel G31(オンボード)
【VGA Driver】 今年1月下旬落とした奴
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Home SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 2370

母親用のPC。なんどか立ち上がらなくなったり固まったりして困っていたらしいので、BIOS設定見直し
自作したファン増設用ブラケットを無理やり追加してエアフロー見直し、ついでにベンチでしばいてみた
なんつーか一応、うごくんだなぁw

かーちゃんでさえE1500積んでる男のひとって・・・
65Socket774:2009/02/16(月) 15:38:25 ID:O06yDygr
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・

「かーちゃんでさえ〜男のひとって・・・」
66Socket774:2009/02/16(月) 17:24:37 ID:u0LQGXO/
保守とコピペだけで構成されるスレ
67Socket774:2009/02/16(月) 18:26:35 ID:r6/PEaDl
保守しないと出て来ない45nmせろりんタンって・・・
68Socket774:2009/02/16(月) 20:03:00 ID:Xq4IAj9+
E5200が安くなるとともに話題がなくなった。
載せ替えた奴も多いんだろうなぁ。
69Socket774:2009/02/16(月) 23:46:55 ID:O06yDygr
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・
70Socket774:2009/02/17(火) 01:39:06 ID:Gc8/zvrU
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・
71Socket774:2009/02/17(火) 03:05:58 ID:8z8TUt5Z
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
72Socket774:2009/02/17(火) 06:16:37 ID:5KKUVfHa
イラネ
73Socket774:2009/02/17(火) 06:27:41 ID:JJRX+AsN
E1200はもう使った。
で、次は何使ったらぃぃんょ?
74Socket774:2009/02/17(火) 09:16:53 ID:Gc8/zvrU
保守しないと死ぬようなスレは不用なんだよね・・・
75Socket774:2009/02/17(火) 14:11:33 ID:MXHM5LVj
>>73
Pentium DC E5200。
E1200から乗り換えたけどいい感じ。かなり。
76Socket774:2009/02/17(火) 22:57:25 ID:E8ScSu+1
AMDで組もうぜ!
77Socket774:2009/02/18(水) 03:26:38 ID:4hHKjZPo
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
78Socket774:2009/02/18(水) 22:46:48 ID:c7NIGKuU
ちょwwwwお前らwwww
1'sでE1200とE1400の差額が\80-だとwwww
もうチョイ待てばよかったorz
79Socket774:2009/02/19(木) 02:51:56 ID:rniXFvPt
E1200とE1400は80円分も価値が違うんだぜw
80Socket774:2009/02/19(木) 02:54:58 ID:QMzd5yGc
俺は価格改定の1日前にE1200を買った
81Socket774:2009/02/19(木) 03:22:21 ID:gpoEqE1h
そろそろE1400確保しとかないと出荷止まるかな?
82Socket774:2009/02/19(木) 03:26:50 ID:M7yFuqYX
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
83Socket774:2009/02/19(木) 06:41:42 ID:562qJNS3
うむ。
84Socket774:2009/02/19(木) 11:44:58 ID:OU7ixTIj
E5200がほしくなってきた
85Socket774:2009/02/19(木) 18:10:41 ID:tyQlml3X
>45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?

さすがにこいつは手動で書き込んでないよな?マクロ使ってるんだよな??
86Socket774:2009/02/20(金) 03:26:20 ID:8Gf1VlzV
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
87Socket774:2009/02/20(金) 06:44:10 ID:tPF9r9Kt
Celeron Dual-Core E1500 (2.2GHz)で1280x720解像度のx264な.mp4はカク付かずに再生できるでしょうか。
ビデオカードのデコード支援とかは考えずにオンボードビデオで検討しています。
CoreAVCは購入しました。
88Socket774:2009/02/20(金) 06:46:56 ID:FC5CYZ5z
>>87
p4 3Gでいけそう
89Socket774:2009/02/20(金) 11:18:25 ID:yFWLEuDi
penM 1Ghzでも余裕
90Socket774:2009/02/20(金) 17:12:21 ID:VinDOal1
E1500買うぐらいならE5200だよなぁ E1500に触手動きそうなのはマザーが対応してない場合だけだな。
でもE2220とかあるし意味ないか
91Socket774:2009/02/20(金) 17:53:28 ID:XRskRf2c
>>87

21 名前:Socket774[] 投稿日:2009/02/11(水) 00:48:46 ID:Hu7pFbff
CPU  E5300 定格
メモリ  2GB
GPU  G31オンボード

フルHDサイズ(H.264+AAC、1920x1080)の動画
ttp://showcase7.divx.com/DivXThreeScreenExperience%5BDivX7%5D.mkv

このスペックでこれ↑を再生してみたらCPU使用率30〜40%で余裕だった
この前までPen3で704のDivxでヒーヒー、H.264でコマ落ちしまくりだったからこれはちょっと感動した

6倍くらいの大きさの動画なのにサクサク
PentiumDCってすげーな
92Socket774:2009/02/21(土) 03:57:41 ID:xCxgsVmD
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
93Socket774:2009/02/21(土) 11:07:14 ID:TVgK9bNX
>>87
E1200でギリギリレベル
E1200使ってるから分かる
PenDだと余裕だったからH.264のデコードは単純にクロック高い方が有効っぽい
>>89
馬鹿言え!!俺のちんこx30じゃカクカクで再生できんかったぞ!!
94Socket774:2009/02/21(土) 11:20:00 ID:fDzVLS0H
つーか解像度だけで重さが決まるわけじゃないぞ
95Socket774:2009/02/21(土) 12:03:01 ID:YOeSCjdw
>>93
デコーダーが悪い
96Socket774:2009/02/21(土) 13:35:25 ID:7kXQWyLD
2.66セロリンから、E1200にしたら
itunesやら、youtube HD画質なんかはぬるりんになりますかね?

iTunes重すぎて涙目。
97Socket774:2009/02/21(土) 15:29:14 ID:YOeSCjdw
ヌルヌル
98Socket774:2009/02/21(土) 18:06:41 ID:TVgK9bNX
>>95
coreAVCにgom使ってるけどデコーダーが悪いと言うか!!
PentiumDならヌルヌルなんだけどなぁ
99Socket774:2009/02/21(土) 19:08:46 ID:FhuSsb3S
>>98
CeleronE1200で駄目で、PentiumDだといける
pentiumDのクロック数が分からないとなんとも言えないが、ひょっとするとSSE関連かも?
E1400異常だと大丈夫かも知れんが(E1200と比べても400MHzも周波数が違うからな)
100Socket774:2009/02/21(土) 19:17:00 ID:TVgK9bNX
>>99
E1200ならOKだよ。Think pad X30のPen3m 1Gだと駄目だったって言ったつもりだったんよ
なんか上でPenM 1Gでもいけるって言ってたから
101Socket774:2009/02/21(土) 19:28:36 ID:5NzZr7ku
E1200+CoreAVCでハーフHDの動画がカクカクなのはコーデックが汚れてるんじゃないの?
異なるコーデックパックが競合しているとか
102Socket774:2009/02/21(土) 19:50:14 ID:TVgK9bNX
>>101
いやE1200なら大ジョブだったよ!!
103Socket774:2009/02/21(土) 22:33:12 ID:3vW+jrba
CeleronDCでフルHDなH.264動画デコードなんてお前らどんだけ猛者なんだよ
いや、持ってないから知らんけどさ
CoreAVCでいけるの?
104Socket774:2009/02/21(土) 22:44:05 ID:5NzZr7ku
フレームが欠落するけどカクカクではないから普通に見れる
105Socket774:2009/02/21(土) 23:07:53 ID:xQswPqy5
GOMをインスコしたら今までヌルヌルだったWMVがカクカクになちゃた
106Socket774:2009/02/22(日) 00:13:35 ID:DuD5vXu0
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
107Socket774:2009/02/23(月) 03:26:15 ID:WA/4hGvs
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
108Socket774:2009/02/23(月) 06:08:21 ID:YXH8EXps
保守しないとづあるこあ45nmは不要なんだよね・・・
109Socket774:2009/02/23(月) 21:12:59 ID:H3ajXEWO
なんか、セレロンの名前消えそうw
セレロームとかになりそう。。。
110Socket774:2009/02/23(月) 21:26:22 ID:BbzN2Ngx
45nmづあるこあ保守しないせれろんたん・・・
111Socket774:2009/02/24(火) 02:28:49 ID:ReiAs1FJ
>>109
Celeron無くなったらどれ買えばいいのかわかんなくなるぉね…(TдT)
112Socket774:2009/02/24(火) 05:23:52 ID:DJxqVj5R
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
113Socket774:2009/02/24(火) 20:58:01 ID:N4May8Hq
ブランド多すぎるから、そろそろ消えるのあるよなぁ
消えるのセレロンじゃねぇかな・・・
114Socket774:2009/02/24(火) 22:17:56 ID:wm9d8VfK
消えるのは確かだけど、更に進化するんだよ
セレロームに!
115Socket774:2009/02/25(水) 00:09:13 ID:rY3bE+mR
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
116Socket774:2009/02/25(水) 00:25:04 ID:bKih0zHe
せれろんも、ぺんちあむも続いて欲しいな。
117Socket774:2009/02/25(水) 00:44:03 ID:1jHzsj/o
Quadはまだですか?
118Socket774:2009/02/25(水) 11:22:50 ID:oYIqDSE8
>>114
こういうことですね。

45nmづあるこあのせれろーむたんまだぁ?
119Socket774:2009/02/25(水) 11:58:39 ID:fHgCiwYA
Quadコアのセレロンっていつ発売されるんだろ
120Socket774:2009/02/25(水) 12:49:50 ID:0VvUuCeG
Quadせれろんたんなんかいらない
そんなの出たら10歳の虹っ娘が話の進行上
17歳になっちゃったくらいの絶望感に潰される
121Socket774:2009/02/26(木) 00:26:57 ID:tB2gm6cm
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
122Socket774:2009/02/26(木) 01:01:34 ID:Y2P00sqA
まあ、でゅあるが産まれた時にも、こんなのせれろんじゃないとは思ったけど、
使ってみると、このせれろんもかわいく見えるものさ。
せれろんも成長してくれば、くわっどに成る事もあるさ。
うちのせれろんは嫁には遣らんけどなwww
123Socket774:2009/02/27(金) 00:57:36 ID:ncULxLCG
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
124Socket774:2009/02/27(金) 15:27:52 ID:wdZm2vaf
復帰
125Socket774:2009/02/27(金) 18:08:28 ID:+I9xMBNk
MSI正規代理店の株式会社アスク(東京都千代田区)は、Intel G31チップ搭載のエントリーマザーボード「G31M3-F V2」を発売する。市場想定売価は税込4,980円前後。

 フォームファクタMicroATXで実売価格5,000を切るエントリークラスマザーボード。LGA775 Core2シリーズ(Core2 Quad Max Support FSB1333/1066/800)に対応し、搭載チップセットはIntel G31+ICH7。

 メモリスロットは、DDR2-800/667x2のDualCannelをサポートし、PCI-Express(x16)x1、PCI(32bit)x2スロットの他、SATA2(3GB/s)x4、IDEx1を備える。
 オンボード機能はIntel GMA 3100グラフィックス、ギガビットLAN(8111C)、オーディオ(ALC888)など。
126Socket774:2009/02/28(土) 00:08:04 ID:3R+BODZj
セレロンと何が関係あるんだ??
127Socket774:2009/02/28(土) 00:15:49 ID:3NbTOO+K
>>126
アスクはネット掲示板でも営業してるんです
128Socket774:2009/02/28(土) 01:52:53 ID:3JgmXQkU
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
129Socket774:2009/03/01(日) 01:07:58 ID:eXekvfa6
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
130Socket774:2009/03/02(月) 04:36:39 ID:LAaGAz45
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
131Socket774:2009/03/02(月) 04:57:08 ID:NxIri212
45nmづあるこあのせれろん よりも

1M×2ののキャッシュついてるづあるこあのせれろんの方が欲しいよ
132Socket774:2009/03/02(月) 11:45:12 ID:WIdVB8BO
大容量キャッシュはセレロンじゃないと思う。
ペンティアムでよくね?
133Socket774:2009/03/02(月) 12:58:29 ID:uPGXdaxI
男は黙ってキャッシュレスセレロン
134Socket774:2009/03/02(月) 21:56:38 ID:ftZbwcxs
せれろんはキャッシュ減らしたものだろう
>>131は何を言っているのか・・・
1Mキャッシュのが出る頃には、上位のキャッシュはもっと増えてて2Mとか欲しくなる罠
135Socket774:2009/03/02(月) 23:45:41 ID:MzafN6fr
>>90
遅レスだけど、うちがそれ。
ママンが45nm非対応。
E1400載せてる。メモリーがDDR667だからE2220は買わないつもり。
2.66GHzのが出たら買いたいけど。
136Socket774:2009/03/02(月) 23:55:02 ID:lfpQXioQ
ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね

んでi7何だけどこれも知り合いのFPSやってるのに聞いたら
何故かカクカクする事があるって言ってたし
実際見せてもらったけどやっぱり時折カク付いてた
(因みにこいつのPCは目茶目茶金かかってるし自作暦も長い。
不具合によってカク付いてるとかではない筈
電源にZippy 1000Wとかそんな感じ)

推測するに多分同じ理屈でキャッシュのミスヒットが原因だと思う
i7はC2Dより勿論速いがキャッシュが異常にでかいから
ミスヒットした時の補填コストはかなり大きいようだね

安定した速さならまだX2 6000+に分があるんじゃないかね
Phenomでもいいけどゲームで4コアはあまり意味ないからね
 ゲームの場合、大切なのは平均値じゃなくて最低値だよね。
 しかもベンチマークみたいな専用環境ではなく、あれこれ突っ込んだ
汎用PCでプレイすることになる。

 その辺を鑑みて、ベンチでの思い込みではなく実際のプレイ感として
どうなのか、本当に3コア以上に意味がないのか、気になるところかな。
ここでしか書けないんだけどさ

C2Q9550とPhenomUX4 940BE搭載のPCでほぼ同じ構成にして
同じFPSをショップで組んでテストしてみたんだけど
C2QはPhenomUに比べて応答速度というか、急激に重たい処理をお願いされると
江頭2:50みたいな挙動するよね。
これって何が原因なんでしょう。 

店のみんなも首をかしげて「ベンチだと勝ってるんだけどね、
これが2ちゃんねるで言われてる特徴の一つなのかな」という話になってました。 
数値で出ないのに、体感で判るっていうのも不思議なものですね。
ゲームベンチ動かしてると、一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると、一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね
137Socket774:2009/03/03(火) 00:13:11 ID:y7QM1xum
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
138Socket774:2009/03/03(火) 01:28:45 ID:Bi9U5VvH
ゲームでどうかなんてどうでも良いわけですが
139Socket774:2009/03/03(火) 01:37:47 ID:T9QNcpzg
と、いう少数派意見もあるようですね。
140Socket774:2009/03/03(火) 04:14:03 ID:+3g03K8G
ぶっちゃけアトムでも問題ないしなあ。
デュアルコアアトムでも買うかな。
141Socket774:2009/03/03(火) 05:12:08 ID:rdcumuzg
>>134
なんでそんな無駄な事するの?もったいない
142Socket774:2009/03/03(火) 06:37:59 ID:67ki8rjv
おまいは何を言ってるんだ
143Socket774:2009/03/04(水) 00:28:29 ID:u80M+Epi
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
144Socket774:2009/03/04(水) 05:10:50 ID:plqVu+xJ
>>141はまじめに聞いているのか?

エアバックは安全だしカーナビは便利だし全部ハイブリッドカーにした方が地球に優しいわけだが
全部の車がそうなっていないのはなぜか考えたらわかるんじゃないか?
145Socket774:2009/03/04(水) 11:01:18 ID:JFTNm+es
>>141から>>144
のつながりが分からない
もっと言うと>>141の意味がわからない

誰か解説きぼん
146Socket774:2009/03/04(水) 11:21:14 ID:/0eSQ2oE
すべては差別化のために。
セレロンには大容量キャッシュなんて必要ないのさ。
147Socket774:2009/03/04(水) 15:09:08 ID:plqVu+xJ
MS「貧乏人のお前らのためにキャッシュ減らした安い奴出してやんよ性能悪くても文句言うな」
148Socket774:2009/03/04(水) 17:01:36 ID:1qAMzfY9
何故にMicroSoft?
149Socket774:2009/03/04(水) 18:30:55 ID:uAKKYWOo
あほすぎwwwwwwwww
150Socket774:2009/03/04(水) 21:25:27 ID:8VXADsjk
さすがにこの間違いはねえわw
151Socket774:2009/03/04(水) 22:10:01 ID:8Krkj2nQ
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |  MS「貧乏人のお前らのためにキャッシュ減らした
     \     `ー'´   /  安い奴出してやんよ。性能悪くても文句言うな」
    ノ            \
  /´               ヽ                        by >>147
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // Microsoftだっておwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ CPU作ってるんだってるおwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

152Socket774:2009/03/04(水) 23:40:25 ID:qVrlPoVw
         i                  i l l
.          !               i | |
            !                 r¬| h
            i                `TY´ !
           i                   {  丿
          i              j /|
             !      _ _ _       / l!」
           !  /.::.::.::.::.::.`ヽ、 ハ ノ
          i /.::.::.::.::.::.::.::.::.::i:.:〉/   〉
              i i.::.;:.::.::.::.::.::.:::i::.:ト'/  /
            !|:.::i.::.::.::.::.::.::lリ:::j/   /   釣れたー!!
           !l::::l:::.:::.:::.:::;:;ルイ  /
           |'V:トNlVル'´ノ 丶 /
           L乂^〈、__/   〈
            {いゝ、       ' ヽ
            ト「`ヽハ.   ヽ   ! 丿
           ト! : : Vヘ    广´
             ,ハl : : 人∧、  /
.         / ハ/   (尢)、{
        入_,ル' -─−:八ヽl、
    r─‐'´ / {.: : : : : : : : ;ハ、 〉
     ´ ̄`ゾ  ヽ、: : : : :/  l`|
          ! ` ーイ    ヽl
              `、  │    |
                ヽ_」、__」
             ヽ::::l:::::::::::::|
153Socket774:2009/03/05(木) 00:09:53 ID:TK7lNGZ9
確かに釣られすぎだなw
154Socket774:2009/03/05(木) 00:29:39 ID:Y0lVOftk
釣り師の鏡だな
155Socket774:2009/03/05(木) 01:02:43 ID:voRfg70p
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
156Socket774:2009/03/05(木) 02:27:05 ID:U8gv7U8w
キャッシュ1Mのづあるこあのせれろんたんまだぁ?
157Socket774:2009/03/05(木) 02:29:35 ID:odnaxPsY
ペンタDCがいるから難しそうね
値段も同じくらいだし。
158Socket774:2009/03/05(木) 21:21:50 ID:TK7lNGZ9
>45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?

これ書いてる人って、ニートだよね
親死んだらどうするの?
159Socket774:2009/03/05(木) 22:11:29 ID:YSbXfqpH
せれろんたんに養ってもらいます。
160Socket774:2009/03/06(金) 00:28:32 ID:YS6q6B/9
【レス抽出】
対象スレ:【Intel】Dual-Core Celeron part2【セレロン専用】
キーワード:45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?

投稿日:2009/01/22(木) 01:10:15 ID:keFGfL5Y
投稿日:2009/01/23(金) 01:28:57 ID:knnSRPj2
投稿日:2009/01/25(日) 01:30:28 ID:zxJqxK6/
投稿日:2009/01/26(月) 03:32:11 ID:UJPONrgU
投稿日:2009/01/27(火) 03:03:22 ID:TyL9NWKZ
投稿日:2009/01/28(水) 03:43:39 ID:KAiDwEzp
投稿日:2009/01/29(木) 03:53:39 ID:6e8Kf+hw
投稿日:2009/01/30(金) 03:35:42 ID:uA2QuoRV
投稿日:2009/01/31(土) 03:25:40 ID:ZFb9vIcV
投稿日:2009/02/01(日) 00:45:11 ID:SiKibZjr
投稿日:2009/02/02(月) 00:10:22 ID:jnPjD005
投稿日:2009/02/03(火) 00:03:48 ID:jnPjD005
投稿日:2009/02/04(水) 05:59:41 ID:K7r+LVxB
投稿日:2009/02/05(木) 01:01:19 ID:Z7FMokmo
投稿日:2009/02/06(金) 00:31:36 ID:KozUIJIo
投稿日:2009/02/07(土) 01:59:23 ID:fTZ0i8fM

前スレより

お疲れ様です
161Socket774:2009/03/06(金) 00:34:24 ID:YS6q6B/9
ちなみにその前はコレな

【レス抽出】
対象スレ:【Intel】Dual-Core Celeron part2【セレロン専用】
キーワード:45nmせれろんたんまだぁ?

(省略)

抽出レス数:95

お疲れ様です
162Socket774:2009/03/06(金) 00:56:19 ID:BkSKxG5W
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
163Socket774:2009/03/06(金) 02:43:43 ID:bl3VlQu2
値段的に考えてセレロンにこだわらずE5000シリーズでよくないか?でも対応してないマザーあるんだよな
164Socket774:2009/03/06(金) 03:23:16 ID:3FOOJp5Y
対応マザーがでてから買えばおk。
165Socket774:2009/03/06(金) 03:38:41 ID:BkSKxG5W
>>163
そんなのやーだーせれろんたんがいいー
166Socket774:2009/03/06(金) 13:39:16 ID:PSE0YZkx
途上国なんか先進国から輸入したPenVや鱈セレ積んでる中古PCが主流だぞ。
セレロンDC積んでる新品PCなんて十分高級品。
167Socket774:2009/03/06(金) 16:27:49 ID:3FOOJp5Y
アトムさえ買えないのか。大変だな。
168Socket774:2009/03/06(金) 17:24:15 ID:wgfUuAuv
↑お前の祖国だろw
169Socket774:2009/03/06(金) 23:08:06 ID:iTPnxycw
1/24は書き忘れてんの?
引きこもりニートの風上にも置けない奴だな〜

親も面倒見なきゃいいのに
170Socket774:2009/03/07(土) 00:44:35 ID:5WsV3JGg
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
171Socket774:2009/03/07(土) 04:42:13 ID:0zdb4jG4
なんでこのスレの報告レスがないんだw

http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLGU6

あれ?それとも Intel Pentium Processor for Desktop E3200 ってなってるから、
Celeronブランド廃止か?
172Socket774:2009/03/07(土) 15:00:21 ID:81DPMoLA
45nmセレロンくるのかあああ
ってかPentiumになっちゃってるし

でもセンプロンのほうが好きだなあ
173Socket774:2009/03/07(土) 15:51:43 ID:5WsV3JGg
>>171
そんなのやーだーせれろんたんがいいー
174Socket774:2009/03/07(土) 15:57:48 ID:dHEFD7oH
>>171
これ、いつ発売されるの?
175Socket774:2009/03/07(土) 15:58:27 ID:72Lrr806
>>171
廃止になったら
ジャパネットたかたのテレビショッピングで
「最新のデュアルコアCPUを搭載してこのお値段!」
とか社長が言った時にテレ東実況板で
「セロリン(笑)のくせにたけーよw」って書き込めなくなってしまうではないか・・・
176Socket774:2009/03/07(土) 17:00:00 ID:GuQe+0Z+
>>171
せろりんじゃないじゃん
スレチ氏ね
177Socket774:2009/03/07(土) 17:05:04 ID:W23fmkJs
確かにこのスレで望まれていたスペックだけど
セロりんじゃなくなるのか・・・
178Socket774:2009/03/07(土) 18:23:51 ID:xDTLda2V
つーか、E2***の後継じゃねぇの?
179Socket774:2009/03/07(土) 18:28:11 ID:W23fmkJs
E2000シリーズの後継はE5200とかって散々言われてただろ
E3200がE1000シリーズの後継になるな
180Socket774:2009/03/08(日) 00:08:20 ID:8dQ0UE7K
名前がセロリンじゃないんだったらE5200買うわ
181Socket774:2009/03/08(日) 03:39:26 ID:Eh98bQGZ
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
182Socket774:2009/03/08(日) 03:42:44 ID:Smfwkle3
ペンティアムはどうでもいいだろ。
183Socket774:2009/03/08(日) 04:10:42 ID:K+CW4xAK
キャッシュの大きさ的にペンティアムなのかねぇ
184Socket774:2009/03/08(日) 05:09:18 ID:012tA9WN
>45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
 ↓
セレロンブランド廃止www
185Socket774:2009/03/08(日) 10:04:27 ID:RIhK77VD
本当にセレロンブランド廃止?
186Socket774:2009/03/08(日) 13:01:36 ID:wR/WXh+m
セロリンたるキャッシュサイズを、ベースになる石との相対値で考えるのか、
それも512KBという絶対値で考えるのか、それが重要だ!

相対値という意味では上位で6〜8MBが当たり前になってしまった現在では
1Mでも別にセロリンと言って良いと思うけど
187Socket774:2009/03/08(日) 13:38:13 ID:a1iJjHqs
Celeron Mなんて90nm時代からL2 1MBなんだからE3200もCeleronでいいじゃん…

つーかモバイルに比べてデスクトップのCeleronの方が上位CPUとの差別化が大きいのは何で?
188Socket774:2009/03/08(日) 13:56:23 ID:LPpK0SIC
セロリン売りたくないんじゃね
189Socket774:2009/03/08(日) 13:59:09 ID:Smfwkle3
128KBという圧倒的なキャッシュ容量こそセレロンの醍醐味。
190Socket774:2009/03/08(日) 15:06:11 ID:vDVkxZUH
たかだか数MのL2キャッシュで価格相当分速くなるのか?
クロックだけ速ければいいような気がしてきた
191Socket774:2009/03/08(日) 15:29:05 ID:8SIxkMEo
せろりんに速さとかどーでもいい
キャッシュもいくつでもいいけど

せろりんって名前は譲れない
192Socket774:2009/03/08(日) 16:27:49 ID:Tsk2+JZk
1Mで2.4Gならもうほとんどの人には必要十分な気がするな
最近の一般レベルの重い処理ってHD動画再生くらいだし
193Socket774:2009/03/08(日) 17:02:16 ID:n2WU9Srn
一番初めのセレロンにはL2キャッシュは無かったんだし
載ってればいくらでもいいじゃないw
194Socket774:2009/03/09(月) 00:27:40 ID:5nXasBiQ
ペンMのL2が2MBでセレMが1MBだったけど、周波数が低くて性能差はあまりなかったな
195Socket774:2009/03/09(月) 03:26:25 ID:dr4nlbSn
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
196Socket774:2009/03/09(月) 04:53:53 ID:jB1YyJyt
>>190
ぶっちゃけ早くなってるから困る・・・
197Socket774:2009/03/10(火) 03:26:06 ID:/M6VWK3+
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
198Socket774:2009/03/10(火) 05:28:18 ID:Dx2G/t3K
本当にセレロンブランド廃止なのか?
199Socket774:2009/03/10(火) 14:29:06 ID:iaIlQRfT
セレロンブランド廃止なんて聞いた事も無いんだがw
むしろ他社が45nmでセレロン並の低価格で出すまでは45nmセレロンは出す気が無いんだろうw
200Socket774:2009/03/10(火) 14:52:42 ID:94p62ujW
ペンティアムDCの値段がこれじゃあねぇ。
差別化されていないかも。
201Socket774:2009/03/10(火) 22:34:29 ID:wyjmYv8d
pentiumDCはOCで遊ぶとかならいいかもしれないけど、スペック的には中途半端に思える。
202Socket774:2009/03/11(水) 03:26:53 ID:HwbRpUiD
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
203Socket774:2009/03/11(水) 11:03:37 ID:PzKgDPh8
65nmでまだ引っ張るみたいw
204Socket774:2009/03/11(水) 11:24:30 ID:KALxT1O8
>>201
その台詞はE7***シリーズは氏ねという主張ですね。わかります。
205Socket774:2009/03/11(水) 22:13:52 ID:6BtsXjN/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0306/ubiq252.htm

>また、ComputexではCore 2 DuoとCeleronにも新しい製品が投入される。
>Core 2 DuoではE7600(3.06GHz、L2キャッシュ3MB)が、現行のEシリーズの最高峰である
>E7500と同じ価格帯で投入され、CeleronではE1600(2.4GHz、L2キャッシュ512KB)が現行の
>E1500と同じ価格帯で投入される。

>>171のPentiumブランドで出るE3200に対して、4月に65nmで同クロックL2半分のE1600が出るようだし、
Celeronブランドは45nmCPUに対応できない板用として存続じゃないかね?

よって、45nmはマヂ望み薄、と
206Socket774:2009/03/12(木) 01:12:43 ID:OXQowBIx
65nmづあるこあのせれろんたんで打ち止めぇ?
207Socket774:2009/03/12(木) 01:24:46 ID:8Ph0BJMk
>>205
>E1600が出るようだし、

1年弱ぐらいE1600使ってたけど、これから出る製品なんだ。へぇ〜
最近パーツ類漁ることしてないから、なんか意外だw
208Socket774:2009/03/12(木) 02:05:40 ID:KrMa+EUA
>>207
それって去年のゴールデンウィークあたりに1'sとかで売ってたES品でしょ?
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51197654.html

同じくES品で出てたシングルコアの460の方は今さら製品化されないか…
ttp://star.ap.teacup.com/dakara/106.html
209Socket774:2009/03/12(木) 03:22:53 ID:OXQowBIx
65nmづあるこあのせれろんたんで打ち止めw
210Socket774:2009/03/12(木) 03:27:22 ID:eT/s7Evh
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
211Socket774:2009/03/12(木) 12:55:17 ID:9TczIgH2
>>208
すぐ下の450がOEM専用品だと言うことを考えると出る目はなさそうだな>460
あとE3200はスペック表から削除されたようで結局はガセか?
212Socket774:2009/03/12(木) 15:40:05 ID:H+bDC6Ua
Q7500みたいなもんか
213Socket774:2009/03/12(木) 18:54:25 ID:gDQX+9VS
Intel Quad-Core Celeron 使ってみたかったな
214Socket774:2009/03/12(木) 18:55:08 ID:fWyqTAgE
全ては他社次第だな
215Socket774:2009/03/13(金) 11:15:52 ID:7NoNiuQw
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
216Socket774:2009/03/13(金) 16:43:05 ID:If4sjiAZ
世間ではそれをE5xxxと呼ぶのではあるまいか?
217Socket774:2009/03/13(金) 23:34:16 ID:2Yj0EYCZ
>>208 >ES品でしょ?
 正確な時期は失念しましたが、昨年ヤフオクで韓国の人から購入のESです。
 個人useには必要十分かと。
 ちょっと力が欲しい時はOCで鞭打つけどね。

 先日知人用に1台組んだとき、E2?00の方が体感で軽い感じがしたので
 自分用で次はE5x00あたりを検討中デス。
218Socket774:2009/03/14(土) 00:13:06 ID:e611+sGO
先週石、マザー、メモリ買って、あとは流用で北森Celに別れを告げた。
E1400@3GHz 1.675Vで常用中。
ES2Lという安物構成だけど、ちょっと盛ったらあっさりOCできた。
サックサクすぎて思わず笑ってしまった。
セレロンなのにデュアルって、それだけでニタ〜っとしてしまう、だろ?
219Socket774:2009/03/14(土) 00:18:28 ID:T4WmSg8Z
セレロンデュアルなんて昔からやってたじゃん。
コアじゃなくてもろデュアルだったけど。
220Socket774:2009/03/14(土) 00:27:03 ID:e611+sGO
懐かしいねー。
安いセレロンだからこそ思い切ってヤレたってことも言えるな。
やっぱりセレロンは常にロマンを与えてくれる。
221Socket774:2009/03/14(土) 01:56:10 ID:m7hZL2Vm
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
222Socket774:2009/03/14(土) 12:55:10 ID:e611+sGO
ところでこの石でギガのEasy Energy Saver使えてる人いる?
Total Power Savingがいつまでたってもゼロのままなのだが。
223Socket774:2009/03/14(土) 15:02:26 ID:tzHTviT0
半島=パチモンと言うイメージがwww
224Socket774:2009/03/14(土) 18:20:21 ID:JXmJXlrR
>E1400@3GHz 1.675Vで常用中。
>ES2Lという安物構成だけど、ちょっと盛ったらあっさりOCできた。

「ちょっと」じゃないと思うが・・・
225Socket774:2009/03/14(土) 19:07:06 ID:ET7BjK2O
>>218
盛りすぎだろw
E1400なら定格でも3GHzなら余裕のはず
226Socket774:2009/03/14(土) 21:13:53 ID:e611+sGO
そっか、盛り杉か。
前のceleも3%くらい盛ってたから、一発目の起動の時から盛ってたわ。
ちょっと下げるかな。
突っ込みTHANX
ついでにEasy Energy Saverの事も突っ込んでくれ、エロイ人。
227Socket774:2009/03/14(土) 21:19:15 ID:hTnhw/6Y
日本語でおk
228Socket774:2009/03/14(土) 22:39:06 ID:i5okAMAx
3%・・・?
229Socket774:2009/03/15(日) 04:32:38 ID:YOwyoiLc
廃人につける薬はない、と。
230Socket774:2009/03/15(日) 06:00:15 ID:lQZhbaKp
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
231Socket774:2009/03/15(日) 08:42:27 ID:aL1CHQUa
こうしてせれろんたんは酷使されて短命なのであった。
232Socket774:2009/03/15(日) 18:31:22 ID:YOwyoiLc
ブランド名として考えてみるとPentiumの次に長いよね、Celeronは。
233Socket774:2009/03/15(日) 19:12:41 ID:aL1CHQUa
core2が消えて、
せれろん、ぺんちあむ、Core i7に成って欲しいな。
234Socket774:2009/03/15(日) 19:40:12 ID:pt/B94bD
E1200でフルHDで地デジみてもカクつかない?
それともOCしないときつい?
235Socket774:2009/03/15(日) 19:46:13 ID:6hhCogb5
その地デジが見られるカードなりチューナーなりの説明書きに
必須構成が載ってるんじゃないの?
236Socket774:2009/03/15(日) 19:55:51 ID:cyujxc3D
CPUよりもグラボ次第
237Socket774:2009/03/15(日) 21:10:00 ID:YOwyoiLc
今のブランドって

ATOM
Celeron
Pentium
CoreDuo
Core2Duo
i7
Xeon

こんなもんでしたっけ?
次に消えるのは何でしょうね。
238Socket774:2009/03/15(日) 21:14:27 ID:BZePtHj0
>>237
流石にCoreDuoはもう無いだろう
239Socket774:2009/03/15(日) 23:35:51 ID:cyujxc3D
Quadは無いのか?
CeleronもただのCeleronとCeleronDCがあるだろ
240Socket774:2009/03/16(月) 00:08:35 ID:4olWvSsN
>>238
ブランドで行くと、Coreはもうないわな。

>>239
ブランドで行くと、Core2にまとめられるんじゃないか?
仮に分けるとしたら、文句言うだけじゃなくてまず君の意見を書いてみたらどうだろうか。
241Socket774:2009/03/16(月) 02:07:54 ID:c+wPdCXC
ATOM -- N2** N3** Z5**
Celeron -- 4**
CeleronDC -- E1***
PentiumDC -- E2*** E5***
Core2Duo -- E7*** E8***
Core2Quad -- Q8*** Q9***
Corei7 -- 9**
Xeon -- E3*** X3***
242Socket774:2009/03/16(月) 02:30:52 ID:JPvBLGYW
ATOM -- そのまま
Celeron -- CeleronDCへ統合(消える
CeleronDC -- そのまま
PentiumDC -- そのまま
Core2Duo -- corei5に移行
Core2Quad -- Corei7に移行
Corei7 -- そのまま
Xeon -- corei7ベースに移行(xeonぶらんどはそのまま
というのを期待。

組み込み/低価格:シングル
ローエンド:デュアル
ミドル/ハイエンド/サーバ:クアッド
になるといいな。
243Socket774:2009/03/16(月) 02:33:56 ID:c+wPdCXC
組み込み/低価格:シングル

これを見込むならCeleron廃止できないじゃん
244Socket774:2009/03/16(月) 03:26:15 ID:gFAX0drw
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
245Socket774:2009/03/16(月) 13:48:23 ID:sBhLA6Py
Atom -- そのまま
Celeron -- 消滅
CeleronDC -- そのまま、LGA775のデュアルコア全般
PentiumDC -- CeleronDCへ統合、消滅
PentiumQC -- 新設、LGA775のクアッドコア全般
Core2Duo -- CeleronDCへ統合、消滅
Core2Quad -- PentiumQCへ統合、消滅
Corei5 -- 新設
Corei7 --そのまま

こんな感じでしょう
246Socket774:2009/03/17(火) 00:20:26 ID:5UfycRTG
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
247Socket774:2009/03/17(火) 03:04:53 ID:JVWYTqFo
atom、Core2、Coreiの3種類+XeonでOK
248Socket774:2009/03/17(火) 09:45:46 ID:SZ+TnN1I
Celeronはバリューラインとして必要だろJK

Pentiumが消えればいいんだよ
249Socket774:2009/03/17(火) 18:16:00 ID:ujVFalBr
C2は消えていいから、せれろんとぺんてぃあむは残って欲しい。
250Socket774:2009/03/17(火) 19:08:48 ID:c3Oe7N/v
ぺんろんとして生き残って行きまふ
251Socket774:2009/03/17(火) 19:16:24 ID:tvl0T2wd
ペロリン
252Socket774:2009/03/17(火) 21:19:12 ID:g8PgVAEf
ぺロリン日記
253Socket774:2009/03/17(火) 23:20:49 ID:7BeCS4t2
pentiumなしのceleronなんて,
カツオとワカメがいない磯野家みたいじゃないか。 >子供はタラだけ
254Socket774:2009/03/18(水) 00:06:23 ID:K3HJUy0l
タラちゃんは磯野じゃ・・・(´・ω・`)
255Socket774:2009/03/18(水) 00:35:47 ID:1F8qQ7rv
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
256Socket774:2009/03/18(水) 01:25:05 ID:PKbnbsQi
45nmのづあるこあタラちゃんまだぁ?
257Socket774:2009/03/18(水) 11:10:27 ID:rz5xnXeV
45nmくあっどせれろんまだ?
258Socket774:2009/03/18(水) 11:12:21 ID:PVOxXnhF
45nmおくたこあせれろんまだぁ?
259Socket774:2009/03/18(水) 13:27:01 ID:dxXVIP+W
>>256-258
春なんだなぁと思った
260Socket774:2009/03/18(水) 23:18:50 ID:eI+a50bx
E1200@3Gからうpするとして満足のいく価格のCPUてなにがいい?
用途は3Dげむと動画えんこ
261Socket774:2009/03/18(水) 23:23:24 ID:teBI53rb
L2多いやつ
262Socket774:2009/03/19(木) 00:03:22 ID:hTzdBm5L
L3のあるやつ
263Socket774:2009/03/19(木) 00:14:47 ID:1ogDoFoG
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
264Socket774:2009/03/19(木) 02:59:35 ID:PxjBsxWR
>>260
普通に考えればC2Qかi7だろ
ググレかすWW
あとは予算しだい
265Socket774:2009/03/19(木) 03:10:27 ID:XiT9VlHE
>>264
価格で満足できません(><)
266Socket774:2009/03/19(木) 03:59:19 ID:WPzbSQ2I
C/Pで言うと、>>260を超えるCPUは今のところないな
267Socket774:2009/03/19(木) 04:00:42 ID:s2+LLVnA
>>265
働けカスw
268Socket774:2009/03/19(木) 04:21:24 ID:vW/47fff
つーかゲームならC2Q載せてないと負けるだろ。
相手もC2Q載せて有利な状況なのに。

エンコは、エンコ仕掛けて寝ろ。起きる頃には終わってるさ。
269Socket774:2009/03/19(木) 10:50:36 ID:QULdBfGo
ゲームならコア数よりクロック
E8600でもいっとけ
エンコは仕掛けとけば寝てる間に終わるよ
270Socket774:2009/03/19(木) 11:52:12 ID:6lQC0gHC
>>267
働いた事ないでしょ?
271Socket774:2009/03/19(木) 12:27:06 ID:g6vwmBzG
>>270
だよなw
>>267は夜勤以外の一般人は普通寝ている4時に書き込んでいる時点で(ry
272Socket774:2009/03/19(木) 14:17:31 ID:s2+LLVnA
>>270-271
妄想乙w

働いたことない奴なんて、俺含め俺の周りには居ない
都市伝説だろw
273Socket774:2009/03/19(木) 14:59:50 ID:XxZERCAu
>働いたことない奴なんて、俺含め俺の周りには居ない

どうもタコ部屋に入れられてるらしい。
274Socket774:2009/03/19(木) 15:25:14 ID:vkKEsVSB
>>272
24時間勤務の自宅警備業乙であります
275Socket774:2009/03/19(木) 15:48:06 ID:ih2lc3jN
夜の仕事なんていくらでもあるしな
276Socket774:2009/03/19(木) 16:07:03 ID:cZoZ5+pZ
>>275
昼間のパパは夜はママなんだな(´・ω・`)
277Socket774:2009/03/19(木) 17:45:42 ID:s2+LLVnA
はいはい
これがゆとりか・・・

いや、ゆとり共かw
278Socket774:2009/03/19(木) 18:00:59 ID:TUraM0Ed
お仕事ご苦労様ですw
279Socket774:2009/03/19(木) 18:16:17 ID:s2+LLVnA
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  4時に書き込む奴は働いていないでござる
                         の巻
280Socket774:2009/03/19(木) 18:46:08 ID:K9u275Z/
朝まで仕事だったりして。引きこもりには理解できない仕事。

コア数多いほうが、描画もリアルで視認し易いぞ。
一度クアッドのゲーム画面見たほうがいい。
281Socket774:2009/03/19(木) 18:51:33 ID:uBAQRQ7u
45nmくあっどこあせれろんたんまだぁ?
282Socket774:2009/03/19(木) 19:52:06 ID:8l0Hj7cu
コア数の違いで描画のリアルさに差が出るとは知らなかったw
283Socket774:2009/03/19(木) 20:00:13 ID:O2VLPehD
バカ丸出しワラタ
284Socket774:2009/03/20(金) 00:18:12 ID:jFELmLEZ
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
285Socket774:2009/03/20(金) 03:10:24 ID:2f3Y0Ua0
Celeron Quad-Core 512kb*2 65W $83
286Socket774:2009/03/20(金) 11:13:50 ID:1Mso3pC4
Quad-Core
512kb*2
287Socket774:2009/03/21(土) 02:42:54 ID:M1ZNuT0f
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
288Socket774:2009/03/21(土) 03:34:07 ID:d/pTXrah
>>280
>コア数多いほうが、描画もリアルで視認し易いぞ。

ここが笑うところだよな?
289Socket774:2009/03/21(土) 04:08:42 ID:4md5Jnam
マルチプロセッサ対応のゲーム限定だけどな。
290Socket774:2009/03/21(土) 11:37:41 ID:wWFOIiDB
北森[email protected]からE1400を中古で4200円で購入。
GA-31M-ES2L 6800円に乗せて脱北しました。(総額2万)
電圧1%盛って3GHZ常用でエンコ3〜4倍、かつ同時にブラウジングやらメールやらできて大満足です。

ところでES2L付属のEasy Energy Saverを入れてみましたが、削減電力量がゼロのままです。
BIOSで電圧指定・クロック指定したりすると、節電機能は働かないのかな。
ちゃんと動いてるって人いますか?教えてエロイ人。
291Socket774:2009/03/21(土) 11:39:55 ID:wWFOIiDB
↑スレチだったらスマソ
292Socket774:2009/03/21(土) 11:57:58 ID:K0NqQg8V
4200+6800=総額2万
293Socket774:2009/03/21(土) 12:43:24 ID:gMv12ASB
ゲームならクロック上がりやすいE8x00を限界までOCすりゃいいじゃん
E0なら4.5G付近まで狙えるぞ
294Socket774:2009/03/21(土) 13:42:05 ID:D7tAbR+t
1TB以上のHDDと4.5GHzのCPU
何に使うんだよw
295Socket774:2009/03/21(土) 13:58:12 ID:YIeVe/2a
自己満足
296Socket774:2009/03/21(土) 14:00:17 ID:QbLJWGlG
HDDもスピードが上がるからな
容量が必要なくても買い換える意味は全然ある
160Gプッタラ以前のはもうゴミといっていい
297Socket774:2009/03/21(土) 14:16:36 ID:EKIClHOr
↑ゴミ乙
298Socket774:2009/03/21(土) 14:23:43 ID:SIxeJUze
昔のHDDでWindowsの起動が20秒のおれは勝ち組ってことか
299Socket774:2009/03/21(土) 14:27:22 ID:YIeVe/2a
身の丈に合ってるやつが勝ち組
300Socket774:2009/03/21(土) 14:42:07 ID:WSSiVLKw
>>289
デュアルはマルチじゃないと言うか
301Socket774:2009/03/21(土) 15:07:08 ID:QbLJWGlG
スピード、消費電力、低騒音
全てが進化し続けてるのに古いHDD使うやつはキチガイ
302Socket774:2009/03/21(土) 15:16:27 ID:cUpiYxoo
今時HDDなんか使ってるやつはキチガイ
303Socket774:2009/03/21(土) 15:17:43 ID:QbLJWGlG
残念!
起動はSSDでしたー
304Socket774:2009/03/21(土) 15:19:19 ID:Ne4lWQIp
HDD使ってるじゃん(´・ω・`)
305Socket774:2009/03/21(土) 15:20:05 ID:f6ZUw239
いまどきSSDなんか使ってる奴はキチガイ
306Socket774:2009/03/21(土) 15:54:37 ID:qq4sclY+
>>301
別に動けば何でもいい
という用途もある。
307Socket774:2009/03/21(土) 16:55:31 ID:llNzF4eW
最新かつ最速じゃなければゴミ
308Socket774:2009/03/21(土) 17:00:56 ID:AMr/PV/r
動けば何でも良いと言いセロリンDCを買いながら
10年間はメインで使うとか言ってるオレの知人は一体・・・
309Socket774:2009/03/21(土) 17:11:29 ID:Ne4lWQIp
本人が良いと思えばそれでええがな(´・ω・`)
310Socket774:2009/03/21(土) 17:49:47 ID:BS65i3Hu
このスレで最速をもとめるバカが来るとはw
311Socket774:2009/03/21(土) 18:02:45 ID:1LZmZD9x
>>308
ローエンドCPUでも10年は使いすぎだよな
2004年1月に買ったAthlonXP 2500+ 一万円弱、(Celeron DC 5500円に比べると完全なローエンドとは言えないかもしれないが)五年後の2009年3月現在。
まだまだ使っている人はいると思うけどWebとOfficeくらいにしか使ってない人も流石につらくなってきてると思うがどうだろう
俺的には5年が限界だな
312Socket774:2009/03/22(日) 00:16:16 ID:xA+Ap3WB
ちんこ満足
313Socket478:2009/03/22(日) 02:28:27 ID:JEsA9sv7
celeron2.1GHz→2.5GHz500円で売ってたのに交換CPUの熱対策で160円の
シリコングリス買ったときから悪いことが まずグリス塗りすぎで
クーラー外した時にCPUが分解されクーラーのネジ取ってグリスティッシュで
拭いてる時に手滑って結構重いクーラーがCPUに直撃このときクーラーに
CPUカバー?が付いたままでコアに直撃したからパソコンが起動しなくなった。
いろいろ試したけどだめだったからもとのCPU付けたらそれでも
起動しなくなっていた、電源コンセント繋いだだけでパソコンが勝手に
起動するでも画面にBIOSもなにも表示されないでもHDDとかはちゃんと動いてる
音は一番最初に表示される画面の前のうるさい音中学生だから自作パソコンも
作れない今書き込んでるのは家のパソコン 親がいるとパソコンできないから
深夜で雑になちゃったけどだれか直し方知ってる人いませんか?
返事がきたら 今度はもっと詳しく書く



314Socket774:2009/03/22(日) 05:08:25 ID:xAPLg+TN
E1400はEIST非対応。
315Socket774:2009/03/22(日) 05:36:05 ID:g1R5IcfC
中学生にちんこ見せたら小さいと笑われた。まで読んだ
316Socket774:2009/03/22(日) 05:41:49 ID:4RHIPWAz
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
317Socket774:2009/03/22(日) 11:37:01 ID:gCEqwC6p
>>313
本気で困ってるならこっち池
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237395844/

そうでないならもっとやれ
318Socket774:2009/03/22(日) 13:28:00 ID:fBzOG3Jh
>>314
嘘はいけない
Celeron Dual-Core はE1200、E1400、E1500 全部 EIST 対応だ
319Socket774:2009/03/22(日) 14:20:23 ID:vL14PGyv
シングルとヅアルが同じものだと勘違いしてるやつたまに居るよな
シングルはマジでゴミなのにな
320Socket774:2009/03/22(日) 15:49:33 ID:8CMI0kBC
おまTDP35Wなめんな
321Socket774:2009/03/22(日) 17:21:54 ID:uI9xnWEX
用途によって使い分けられず、とにかく最強のを乗せておかないと気が済まない奴ってたまに居るよな
そういう奴に限って他人の環境に対してとかく文句言う傾向にある
322Socket774:2009/03/22(日) 20:16:27 ID:lu34nK2H
>292 メモリ、HDD、電源変換ケーブル等々含めてよん。
>318 EIST対応か。じゃあ他に原因があるんだね。あとはギガスレ行って聞いてみる。
THX!
323Socket774:2009/03/22(日) 21:47:36 ID:Ov1+xz14
>>313
すさまじいなぁ
324Socket774:2009/03/22(日) 23:46:20 ID:lu34nK2H
確かに北森からの進歩を考えると、5年で交換ってのは妥当だと思う。
でもそれ以前はCPUとOSの要求スペックの進歩はすさまじく、2年くらいで買い替える価値があった時代だった。
最近はその速度が鈍化しているように見え、逆にこれからしばらくは今の環境で7〜8年戦えるような気がする。
スペック厨やπ厨を除けば、10年ってのもあながち無い訳ではないかも。

それにしても今時のceleronは使えるな。
OCマージンも含め、300Aの頃の感動に似ている気がする。
325Socket774:2009/03/23(月) 00:05:07 ID:F/CiUUQF
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
326Socket774:2009/03/23(月) 00:50:25 ID:Ccdd7v+w
【CPU】 Celeron E1500
【Mem】 U-MAX Pulsar DDR2 PC2-6400 2GB*2
【M/B】 SG31G2
【VGA】 Intel G31(オンボード)
【VGA Driver】 今年1月下旬落とした奴
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Home SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 2370

母親用のPC。なんどか立ち上がらなくなったり固まったりして困っていたらしいので、BIOS設定見直し
自作したファン増設用ブラケットを無理やり追加してエアフロー見直し、ついでにベンチでしばいてみた
なんつーか一応、うごくんだなぁw

かーちゃんでさえE1500積んでる男のひとって・・・
327Socket774:2009/03/23(月) 14:01:24 ID:HgRsRLEp
Celei7
FSB 800MHz
L2 64KB×4
L3 1MB
QTI 1×1.2/s
TDP 120W
プロセス 43nm
328Socket774:2009/03/23(月) 14:14:22 ID:oMn3+kgU
TDPだけそのままかい!
329Socket774:2009/03/23(月) 14:20:42 ID:HgRsRLEp
一応10Wだけ低い
330Socket774:2009/03/23(月) 15:20:39 ID:yBZby5TY
またコイツか>>285
331Socket774:2009/03/24(火) 04:05:43 ID:ehnndmHO
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
332Socket774:2009/03/24(火) 04:13:24 ID:KVTh5NME
せれろんづあるこあの45nmたんまだぁ?
333327:2009/03/24(火) 09:35:52 ID:JRfG9Ctm
>GTI 1×1.2GT/s
334Socket774:2009/03/25(水) 00:45:26 ID:JS2fttIS
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
335Socket774:2009/03/26(木) 04:16:20 ID:jkIbkLei
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
336Socket774:2009/03/26(木) 05:10:59 ID:a6YhBeBO
?ぁだまんたんろれせのあこるあづmn54
337Socket774:2009/03/26(木) 16:15:28 ID:BQZ2kCLn
CeleronD
338Socket774:2009/03/27(金) 02:34:16 ID:q8JNqYX9
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
339Socket774:2009/03/27(金) 11:07:56 ID:nGc9dQiT
?ぁだまんたんろれせのあこるあづmn54
340Socket774:2009/03/27(金) 19:12:41 ID:ZMHCxHIy
ペンティアムは新製品来たのに、セレロンには来ないのか。orz
341Socket774:2009/03/27(金) 20:49:32 ID:0d2vyJyn
解除
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
342Socket774:2009/03/28(土) 02:27:02 ID:n/iKOFYZ
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
343Socket774:2009/03/29(日) 03:28:52 ID:vOE+WDuM
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
344Socket774:2009/03/29(日) 06:23:05 ID:wB/2Ftvo
?ぁだまんたんろれせのあこるあづmn54
345Socket774:2009/03/30(月) 03:43:14 ID:lXy4dM5k
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
346Socket774:2009/03/30(月) 07:21:36 ID:6GERz7BG
?ぁだまんたんろれせのあこるあづmn54
347Socket774:2009/03/30(月) 20:40:18 ID:D1xRDzge
>>341-346
そういうカキコばっかりだと
何か書こうと思って来ても
書く気が失せる罠('A`)
348Socket774:2009/03/30(月) 20:46:47 ID:K4u/TeZg
>>347
E1500を使って、
明日組む予定なんですが
全く同感です。

何が、そうさせるのか理解出来ないです。
349Socket774:2009/03/30(月) 21:36:48 ID:uQM/hVJF
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
350Socket774:2009/03/30(月) 22:41:56 ID:cOS8rQDi
>>347
中の人はアホだからほっておくしかない
正直キ×ガイだと思ってる
351Socket774:2009/03/30(月) 23:03:17 ID:5GECd1pk
>>347
>>350
以前出された削除依頼が却下されたこともあって調子に乗ってるのではないかと
352Socket774:2009/03/30(月) 23:15:08 ID:0n1Vi+pV
E1200、G31マザボ、メモリ2G、ゲフォ8400かラデ3450の構成で地デジ&ブルーレイをコマ落ち無しで見るのは難しいですかね?
353Socket774:2009/03/30(月) 23:43:11 ID:eqKpto0y
>>352
余裕 再生支援なしでも負荷50%くらい
ソースは俺
354Socket774:2009/03/31(火) 00:11:25 ID:SYp0idyh
>>353
50%なら全然余裕だな!ありがとう
355Socket774:2009/03/31(火) 02:35:28 ID:aROxn8/M
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
356348:2009/03/31(火) 23:08:32 ID:cEqb5pbm
完成したPCから記念書き込み!!!
 (・∀・)o
357Socket774:2009/04/01(水) 02:19:23 ID:xIt0T7Zw
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
358Socket774:2009/04/01(水) 09:07:16 ID:cwqrSXvd
「45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?」であぼーんした
もちろんこの書き込みも見えないだろうが、満足だw
359Socket774:2009/04/01(水) 20:49:35 ID:WGsZD/ta
>>352 ほぼ同じ構成(8400GS)だけど、PowerDVD8とかCoreAVC入れないとフルHD動画はまともに再生できなかったよ。
地デジやブルレイは再生した事無いんでわからんけど。
360Socket774:2009/04/01(水) 21:32:24 ID:qxDUq5iF
地デジはただのmpeg2だから大丈夫かと思う
ブルレイは再生ソフトがないとダメだけど、>>359 の通りそれを入れればokなのでは?
361Socket774:2009/04/02(木) 00:27:19 ID:PmLbqmqc
ギガのGA-G31M-ES2LにE1400で脱北しました。
メモリ設定266、電圧1%盛り、FSB300×10=3GHzで常用しています。
このときメモリはちょうど800。
とりあえずエンコしながらネットやメールもできて、マルチコアウマ〜。
北森との違いを実感して幸せです。
ところがそれ以上は、FSBを310程度に上げただけでも再リセットがかかり起動不可。
CPUの限界?それともこのマザボの限界?
メモリは定格なので、もうちょっと余裕があると思うのです。
でも選べる設定が最低で266ですよね。
200とかの設定があればもっと幸せになれる気がします。
もっと上行けてる人はメモリタイミングとか弄ってるのかな。
ヅアルコアセレを爆速でがんばってE8XXXに肉薄してるエロイ人、コツを教えて〜。
362Socket774:2009/04/02(木) 01:04:31 ID:eC8nXJ4x
どうがんばってもエンコですらE8には肉薄できないよ
ってのは置いといて、

倍率下げてFSB333にして、333*9とか9.5にしてメモリも800以下になるように
やってみれば? それか、そのままの設定でCPU電圧もっとあげてみるか。

うちもG31の安マザーの時FSB310とかはダメだったけど333とか340ぐらいでは
動いたよ。
チップセットの限界かマザーの限界かはしらないけど。
363Socket774:2009/04/02(木) 02:50:54 ID:ZecQEVnS
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
364Socket774:2009/04/02(木) 03:25:32 ID:iGvt+h6p
>>361
>FSBを310程度に上げただけでも再リセットがかかり起動不可

マザーが問題かも試練
余程のハズレでも無い限り、石そのものはCore電圧を1.6くらいにすれば3.3G付近逝くと思う
366x9とか400x8とか、倍率そこそこなんだしいろいろ試してみ

>>362
うちのはEG31MF-S2だけど、400x8で常用してた
E8400に替えたけど、定格だとほぼ互角だったよ
365Socket774:2009/04/02(木) 10:41:11 ID:K09SND5m
定格と比べて互角じゃOCしたら大差って事だな。
366Socket774:2009/04/02(木) 18:19:41 ID:iGvt+h6p
そもそも45nmと65nmの差があるんだし、OC耐性の話だったらそりゃそうだよ
俺が言ってるのは、同クロックでの処理だと、言われてる程にはキャッシュ量の差はないって事
367Socket774:2009/04/02(木) 22:25:44 ID:PmLbqmqc
みなさんレストンクス
266×10を試してみて、メモリは886でもイケることがわかりました
しかし333×10とか試しても、1.5VじゃOS起動時にフリーズ
やはりCPUがダメダメ?
定格1.325Vに対して、1.5Vより高くするのは怖いんだけれど、もっとあげてる猛者いる?
>364サンは1.6いっちゃってるみたいだね
20%UPって俺から見たら猛者
368Socket774:2009/04/02(木) 22:32:19 ID:pzN0sxmY
>>358
45nm づあるこあのせれろんたんまだぁ?
369364:2009/04/03(金) 00:10:19 ID:cr6FL+A9
>>367
>364サンは1.6いっちゃってるみたいだね
うちのは[email protected]でprime24時間通ったよ
[email protected]も通ったんだけど、このママンだとメモリが800以下になっちゃうので400x8で使ってた

>しかし333×10とか試しても、1.5VじゃOS起動時にフリーズ
333x9は通るの?ママンによっては起動時に一旦最高倍率になるらしい

>メモリは886でもイケることがわかりました
メモリは800まで、PCIEは100になるように調整したよ

個体差あるから参考までに・・・
370Socket774:2009/04/03(金) 02:44:02 ID:bGry/yHb
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
371Socket774:2009/04/03(金) 23:55:35 ID:X49Pgp/9
>369
1.6Vくらいまではイケるんだぁ
試してみます
いい母板だとメモリクロックをダイレクトに指定できるようですね
しかしES2Lだとメモリのベースクロックしか設定できません
最低で266なので、CPUのベースクロックを300にした時点でメモリは800に到達してしまいます
これをCPU333設定で既にメモリが886に到達するので、できたとしてもここらが限界かも
安母板だから仕方ない???
レスdクス
372Socket774:2009/04/04(土) 02:10:21 ID:1JaYHbbq
>>371
ES2LのBIOS、F8でmem倍率2まで下げられるみたいだ
これだと400x8いけんじゃないか?
373Socket774:2009/04/04(土) 02:32:23 ID:dK0N1dQU
BSELMODで333にして400にOCして見たらどうかな
BIOのG31M7TEだけど普通にOCしようとしたら全然上げれないけど上記ので
E1200を3.2GHzで動かしてる
374Socket774:2009/04/04(土) 02:49:49 ID:vxG5YIQ8
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
375Socket774:2009/04/05(日) 02:44:18 ID:hNbv4wKk
>>373
1年ほど前にE1200買って、266のBSEL-MODはうまくいったんだけど333がどうにもうまくいかなかった
どこをどうマスクすれば333になるのかkwsk
376Socket774:2009/04/05(日) 04:06:07 ID:oLiXIkZQ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233275446/
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告スレ Part05

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238210607/
オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥10本目

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230812581/
今どきオーバークロックしてる奴はばか

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238582484/
お前らが今までに成功したオーバークロック

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233793176/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 43

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226288629/
Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 1

377Socket774:2009/04/05(日) 05:14:45 ID:qT+1DdlI
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
378Socket774:2009/04/05(日) 07:33:25 ID:a8vScO6h
>>375
BSEL2をVCCへ、若しくはBSEL2を絶縁でいけるはず
379Socket774:2009/04/05(日) 12:27:15 ID:KWy5yKzk
>>378
BSEL1をVSSに繋いでる上にBSEL2をVCCに繋ぐのは厳しいなぁ
テープで絶縁する手を使ってみたけど、333にはならなかった
ヘタだったのかもしれないけど
380Socket774:2009/04/05(日) 13:30:18 ID:a8vScO6h
>>379
ちゃんと絶縁出来てないかもしれんね
ビニールテープを小さく切ってBSEL2の上に貼るでいけると思うけど
381Socket774:2009/04/06(月) 00:18:57 ID:hLWmJ4Ue
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
382Socket774:2009/04/07(火) 00:18:05 ID:osfNqyFV
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
383Socket774:2009/04/07(火) 17:05:25 ID:44R2W4c+
E1500使ってるけど
室温20℃で
アイドル43℃(両コア22℃)
負荷を掛けて46〜50℃
熱い方なのかな?
省電力機能使ってて、OCはしていない。
384Socket774:2009/04/07(火) 18:23:58 ID:OAGwwNEb
>>383
ウチのE1500も一緒だよ。
385Socket774:2009/04/07(火) 18:35:09 ID:44R2W4c+
>>384
ありがとうございす!!
そんな感じですか
ちなみにCPUクーラーは\4000ぐらいの
サイドフローのヒートパイプ+銅を使っているクーラーです。
リテールクーラーではないんですが温度が高いと思っていました。
一応、温度計は取り付けているんですが、26℃です。
CPUに近いところに、付属のオレンジ色のテープで貼り付けています。
安心しました。
ありがとうございました!!!
別機のE7200より温度が高かったので心配しました。


386Socket774:2009/04/07(火) 21:37:02 ID:eiCxUR0b
\4000もするクーラー使うんなら
その分高いCPU買ってリテールクーラー定格orちょいOCのほうがいい
387Socket774:2009/04/07(火) 22:57:21 ID:hThaN1RM
流用したんじゃないの?
388Socket774:2009/04/08(水) 00:25:50 ID:DZcdokTM
セレロンのために新しく買ったのだろう。
389Socket774:2009/04/08(水) 00:33:47 ID:XgGbzs0E
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
390Socket774:2009/04/08(水) 18:18:56 ID:3OwUkPhJ
>>388
セレロン→×
セロリン→◎
391Socket774:2009/04/08(水) 19:41:16 ID:sQzgDfak
もう、セレロンPC作んなよww
下手するとコア2PCより高いしよw
糞業者!
392Socket774:2009/04/08(水) 22:36:03 ID:Dw06ZR7A
>>391
先月E1500で1台作った。
満足してるけど...
嫌いなの?
393Socket774:2009/04/09(木) 01:38:35 ID:rxwFrHOV
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
394Socket774:2009/04/10(金) 01:15:55 ID:WPPZ0clj
クアッドコアまだー?
395Socket774:2009/04/10(金) 04:06:51 ID:f1L1GAWr
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
396Socket774:2009/04/11(土) 00:24:39 ID:0g1Aqywe
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
397Socket774:2009/04/11(土) 22:40:55 ID:xkypBdhB
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
398Socket774:2009/04/12(日) 01:09:46 ID:9rQXP+TO
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
399Socket774:2009/04/13(月) 00:48:13 ID:3Y3CKL89
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
400Socket774:2009/04/14(火) 00:27:06 ID:MH/Ve4qs
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
401Socket774:2009/04/15(水) 00:31:22 ID:Vk5B1Buq
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
402Socket774:2009/04/15(水) 22:40:12 ID:j8yc9LAR
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
403Socket774:2009/04/15(水) 23:17:18 ID:KaE7oBfJ
まだです
404Socket774:2009/04/16(木) 01:13:08 ID:y+HjQE1g
E3000マダー?
405Socket774:2009/04/16(木) 01:54:10 ID:Ca1Gkpmp
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
406Socket774:2009/04/16(木) 19:56:33 ID:iiP+/5o0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239863558/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233793176/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238210607/
オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥10本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226288629/
Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 1
407Socket774:2009/04/17(金) 00:07:26 ID:qhzVJHp1
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
408Socket774:2009/04/18(土) 00:30:38 ID:S17KyCnO
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
409Socket774:2009/04/19(日) 00:00:54 ID:S17KyCnO
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
410Socket774:2009/04/20(月) 00:04:42 ID:DXdcoKHy
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
411Socket774:2009/04/20(月) 07:55:59 ID:jGgkXL9B
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
412Socket774:2009/04/21(火) 05:58:06 ID:zx3dKnnJ
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
413Socket774:2009/04/22(水) 03:19:32 ID:k0leAzyn
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
414Socket774:2009/04/22(水) 14:54:28 ID:N/d9h0AS
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
415Socket774:2009/04/22(水) 15:12:56 ID:12uVgTwO
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
416Socket774:2009/04/22(水) 15:50:21 ID:8p1RcmAW
45nmくあどこあのせれろんたんまだぁ?
417Socket774:2009/04/22(水) 21:10:11 ID:uZiLELKr
45kmづあるこあのせれろんまだぁ?
418Socket774:2009/04/23(木) 03:22:18 ID:6xLB+eoJ
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
419Socket774:2009/04/24(金) 02:40:32 ID:VPZDBOmb
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
420Socket774:2009/04/24(金) 13:20:36 ID:NINJYRH9
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
421Socket774:2009/04/25(土) 00:25:51 ID:YdzuRW8V
忍者
422Socket774:2009/04/25(土) 01:26:47 ID:WyCJ3tW0
ジャニたれ?
423Socket774:2009/04/25(土) 03:02:26 ID:2rYSX9jM
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
424Socket774:2009/04/26(日) 03:02:27 ID:gTsXzQfA
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
425Socket774:2009/04/27(月) 00:37:49 ID:jI8VXnzL
そろそろ病院池
426Socket774:2009/04/27(月) 03:14:24 ID:1HgaAxr8
45nm=45海里=83.34km

どんだけでかいCPUなんだよ(´・ω・`)
427Socket774:2009/04/27(月) 03:27:43 ID:1Eh3Qtrs
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
428Socket774:2009/04/27(月) 21:54:05 ID:YARGJUBh
あぼーんされてないレスだけ見てるが・・・何日振りよw
アホはほっといて、話題が盛り上がってるもう一個のほうのスレ行こうぜ
ここは彼のみってことで

彼もきちゃうから誘導先はあえて書かない
探してきておくれ。
429Socket774:2009/04/28(火) 03:25:35 ID:42j9NYKf
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
430Socket774:2009/04/28(火) 21:38:05 ID:ZjxTqu1J
マルチすまん

Celerond Dって発熱すごいの?
431Socket774:2009/04/28(火) 22:03:59 ID:ndRO4kWQ
せれろんどD
プレスココアのCeleron Dは発熱おおいよ
Celeron Dual Coreは低発熱だおっお
432Socket774:2009/04/28(火) 23:27:10 ID:VGwOHZp7
>>431
あんがとー。さっそく手放すことにするw
433Socket774:2009/04/29(水) 00:07:51 ID:Nq4dMBTp
セレロンドD 最高
434Socket774:2009/04/29(水) 03:19:09 ID:lvuJ5EcR
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
435Socket774:2009/04/29(水) 10:50:40 ID:VBlmhwJG
>>431
Celeron D

そんなに熱いのか!?俺のPCorz
436Socket774:2009/04/29(水) 14:35:58 ID:+S0slGx0
プレスコCeleronDの発熱は、EIST切った状態の同クロックCore2Quadと同じくらいだよ。
今売ってるハイエンドのクーラーで十分冷やせる。
437Socket774:2009/04/29(水) 14:45:42 ID:lr+b2Wuj
ハイエンドのクーラーのお値段でセロりんDCぐらい買えるのでは・・
438Socket774:2009/04/30(木) 04:23:14 ID:mcDgfZuT
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
439Socket774:2009/05/01(金) 06:34:43 ID:cxGkA9Ob
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
440Socket774:2009/05/01(金) 10:00:11 ID:jbrrFAW0
>>436
時代を考えるとすごく複雑
441Socket774:2009/05/02(土) 04:56:47 ID:AWlHFm7E
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
442Socket774:2009/05/02(土) 14:14:08 ID:eV8lM8Q3
いま、CeleronD347使ってるんだけど、デュアルコアのE1500にしたら
どれくらい早くなるんかなぁ?
443Socket774:2009/05/02(土) 16:22:47 ID:gxZ+fGM9
オシッコちびるくらいw
444Socket774:2009/05/02(土) 16:52:40 ID:eV8lM8Q3
mjd!!
445Socket774:2009/05/02(土) 18:03:01 ID:kQEts6FE
デュアルコアだしな。
446Socket774:2009/05/02(土) 18:35:43 ID:VtYkklIp
↓以下ガンダム
447Socket774:2009/05/03(日) 01:19:37 ID:81jjPl7D
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
448Socket774:2009/05/03(日) 05:06:52 ID:OPZsOP9A
速さでいったら早くはならんなー
クロックが低すぎる
449Socket774:2009/05/03(日) 08:41:55 ID:SHB3DDuk
速い遅いの議論はともかく、快適さは雲泥の差だからなあ。
むしろ、不満がなくなって向上心が削がれてしまうことが危険だ。
450Socket774:2009/05/04(月) 01:05:51 ID:NknlMshT
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
451Socket774:2009/05/04(月) 14:10:56 ID:lbt4MWnn
E1600っていつ出るんだ?
452Socket774:2009/05/04(月) 21:15:46 ID:9vypeEAN
日本で流通してないだけでとっくだが
453Socket774:2009/05/05(火) 01:48:40 ID:AkPLhSWx
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
454Socket774:2009/05/05(火) 14:20:58 ID:EZaIYhQL
日本で流通はしないの?
455Socket774:2009/05/05(火) 14:49:29 ID:AYS6LRZk
>>452
まさかと思うがES品の事じゃないよな?
456Socket774:2009/05/06(水) 03:19:04 ID:h6czZKP/
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
457Socket774:2009/05/07(木) 03:20:23 ID:imsTZVWu
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
458Socket774:2009/05/07(木) 08:12:25 ID:LWQfKvX7
DCPentiumと値段かわらのだよなぁ
459Socket774:2009/05/08(金) 07:34:42 ID:52jIDRaf
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
460Socket774:2009/05/09(土) 03:48:35 ID:tw+R3zZ+
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
461Socket774:2009/05/09(土) 04:37:26 ID:8kKYF6Uj
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
462Socket774:2009/05/10(日) 00:04:25 ID:B9JdbF31
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
463Socket774:2009/05/10(日) 00:44:37 ID:f00yIyZK
もっとキャッシュ多く作ってくれたらいいのに・・・
464Socket774:2009/05/10(日) 01:52:39 ID:poDfTpDR
セレロンじゃなくなるしwww
465Socket774:2009/05/11(月) 01:39:52 ID:c8Zz2MhV
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
466Socket774:2009/05/11(月) 01:59:01 ID:k9ZN29eq
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
467Socket774:2009/05/11(月) 14:04:43 ID:DoD7QFHa
>>463
C2D買えば良いじゃない
468Socket774:2009/05/11(月) 15:41:36 ID:u9yfnDx0
>>467
セレロンを買いたいの!
469Socket774:2009/05/12(火) 02:15:17 ID:4CxcHVak
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
470Socket774:2009/05/12(火) 12:28:34 ID:UCmDzmtO
低価格ブランドなんだからあきらめろ
471Socket774:2009/05/12(火) 12:50:28 ID:HecPCG5B
買ってやるからキャッシュ最低でも1MBにしろよ
472Socket774:2009/05/12(火) 15:31:07 ID:UCmDzmtO
やべぇ。ループしかけるぞ。
473Socket774:2009/05/12(火) 18:49:06 ID:kr/pQA36
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090509/etc_intel.html
45nmづあるこあのぺんてぃあむたんのみ発売ーw
474Socket774:2009/05/12(火) 19:39:53 ID:zPz5zEFv
>>473
いまさら何を?
E5200とかあったじゃないか
475Socket774:2009/05/12(火) 21:04:05 ID:hm4UjYHh
漏れは、i7のコアとメモリバス潰したシングルセレロン登場までwktkしながら待つとするか。
476Socket774:2009/05/12(火) 22:58:53 ID:HecPCG5B
次のセレロン発売予定あるの?

E1600とかさ、キャッシュがついに1MBとかさ
477Socket774:2009/05/13(水) 03:37:35 ID:IVhynPV+
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
478Socket774:2009/05/14(木) 00:45:21 ID:kPciaLxg
479Socket774:2009/05/14(木) 02:54:44 ID:efOnrO39
シングルコアなのか…
http://ark.intel.com/cpu.aspx?groupId=41498
480Socket774:2009/05/14(木) 03:25:35 ID:o4iR6VPy
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
481Socket774:2009/05/14(木) 23:56:05 ID:1LwVwVzY
45nmくあどこあのせれろんたんまだぁ?
482Socket774:2009/05/15(金) 02:43:38 ID:K5k4JygD
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
483Socket774:2009/05/16(土) 03:44:58 ID:HJBTHdvS
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
484Socket774:2009/05/17(日) 03:13:01 ID:inE99ljF
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
485Socket774:2009/05/18(月) 00:26:21 ID:/CBU/S7N
        /)  /)  
   ((     /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :)   | ー_ ー  | <  せっかく来たのに…まだ45nmせれるん出てないの?
    ・━n(● 〜  ● |  \_______________________
      {_/        |
      |     |_/.|
486Socket774:2009/05/18(月) 02:39:28 ID:l3wlxsjV
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
487Socket774:2009/05/19(火) 01:59:57 ID:jCx1UPzn
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
488Socket774:2009/05/19(火) 23:50:54 ID:cHw80v94
セレロンブランドは、俺の青春だった。
上位のPenU、Vを半額以下で抜き去るOCの楽しさは
セレロンのおかげで味わった。

しかし、Pen4以降、セレは単なる貧乏人の見せしめの
存在となってしまった。 どうあがいても上位に勝てない。

ここまでくると、貧乏人は電車にでも乗ってろ的な乗りがある。
あらゆる細工をしてまでデチューンして、嫌がらせする。

CoreMAになって存在感のないブランドとなりはてた。
発展途上国用であって、日本では、PenDCがセレの血統を受け継ぐものだ。
さらばセレロン。 オマエの存在意義はBIOSうp用でしかなくなってしまった。
489Socket774:2009/05/20(水) 01:25:04 ID:E3Ah4DCG
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
490Socket774:2009/05/20(水) 08:15:55 ID:ajV7EhKs
貴様は鉄に喧嘩を売った
491Socket774:2009/05/20(水) 14:46:17 ID:LG82fR02
安物のセレロンごときが青春とは、つまらない人生送ってやがんなぁ
もっと楽しく生きようぜ、さもないと、毎日同じ言葉を書き込むのが生きがいになっている
このスレの誰かさんみたいにつまらない人生のまま魔法使いになっちまうぜ?
492Socket774:2009/05/20(水) 14:53:07 ID:dXHetq4p
PCって、青春と関係があったのか・・・
493Socket774:2009/05/20(水) 15:27:12 ID:Y+Fzh8ZK
誰かさんとは、>>491のことか…。かわいそうにな。
494Socket774:2009/05/20(水) 19:47:37 ID:LG82fR02
>毎日同じ言葉を書き込む
これでピンと来ない奴は駄目だなw
495Socket774:2009/05/21(木) 01:28:10 ID:aRzs/+Kq
45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
496Socket774:2009/05/21(木) 06:19:17 ID:OmHAssDo
ワロタw
497Socket774:2009/05/21(木) 06:57:25 ID:8JqQcYAU
マーチ卒がオーバクロックして東大卒に勝とうというくらい無謀だな。
マーチはマーチなりに定格で底辺で楽しく過ごせば良いのに。
498Socket774:2009/05/21(木) 14:50:29 ID:8ydKy+vL
>>497
そういうお前が日東駒専以下の臭いプンプンなのだがw。
藁セレ並ww



499Socket774:2009/05/23(土) 13:16:41 ID:+qrx8gg7
いつもの粘着君は、サボりか
それとも氏んでくれたか
喜ばしいことだw
500Socket774:2009/05/23(土) 19:46:50 ID:FQM/eJBk
最近流行のウィルスにでもかかったんじゃね
501Socket774:2009/05/23(土) 22:07:02 ID:2I/jWSuh
結構溜まったし定型コピペとして規制議論板にスレ立てて報告したらアク禁になるかな
502Socket774:2009/05/24(日) 19:20:01 ID:u375xzXq
そして巻き添え喰ってアク禁に成る現実www
503Socket774:2009/05/25(月) 00:12:29 ID:l06Mh/g0
ムンクの叫び
504Socket774:2009/05/26(火) 06:38:06 ID:/sb+ap6P
そろそろ確保の準備しとくか。

Core Clock  L2    FSB   TDP           現在  5月31日 7月19日
x2 2.40GHz 512KB   800MHz. 65W  Cel. E1600  ---   $53
x2 2.20GHz 512KB   800MHz. 65W  Cel. E1500  $53         $43
x2 2.00GHz 512KB   800MHz. 65W  Cel. E1400  $43        discon
x2 1.60GHz 512KB   800MHz. 65W  Cel. E1200 discon
x1 2.00GHz 512KB   800MHz. 35W.   Cel. 440  $44
x1 1.80GHz 512KB   800MHz. 35W.   Cel. 430  $34
x1 1.60GHz 512KB   800MHz. 35W.   Cel. 420 discon
505Socket774:2009/05/26(火) 13:01:24 ID:/oDGJS4F
disconって何?
506Socket774:2009/05/26(火) 13:23:02 ID:xjyS2blm

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 1650 〜 没年不明 )
507Socket774:2009/05/26(火) 13:45:51 ID:syFQ40PS
        _______                     __
      // ̄~`i ゝ                    `l |
      / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
    | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ  (( ̄))   | | // ̄_>>
    \ヽ、   |l | |    | | | |    | |   ``( (.  .| | | | ~~
       `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '   // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                          ヽヽ___//   日本
    ___________________________
    |discontinued                                 │
    └──────────────────────────┘
             | Google検索 | I'm Feeling Lucky |
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索  検索オプション|表示設定|言語ツール
                                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ______ ________  _________  _______
  | おすすめ  | | いろいろな検索 | | 便利なツールj | | もっと楽しく |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
508Socket774:2009/05/26(火) 14:16:12 ID:/oDGJS4F
不親切な暇人が多いなw
509Socket774:2009/05/26(火) 15:11:47 ID:t4p2qBoY
>>507が、答書いてるッ!!
510Socket774:2009/05/26(火) 15:54:43 ID:xjyS2blm
discon の検索結果 約 630,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
discon に一致する日本語のページ 約 11,900 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
discontinued の検索結果 約 27,700,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
discontinued に一致する日本語のページ 約 153,000 件中 1 - 10 件目 (0.57 秒)

ここで質問するより早いだろ?
511Socket774:2009/05/26(火) 16:22:21 ID:OsXIm47d
このネタでどんだけ引っ張るんだw




                     それだけもうネタがないって事か・・・
512Socket774:2009/05/26(火) 21:44:50 ID:sdPLCDX8
ある日お寿司屋で
母「今日は帰ったらすぐ寝なあかんで明日早いしな」
子「え〜寝たない〜」
父「いやネタはあるがな」
他「・・・」
513Socket774:2009/05/26(火) 23:25:15 ID:pdzIslWw
>>510
暇人乙
514Socket774:2009/05/27(水) 04:55:26 ID:lAa0iIyE
>>513
悔しかったの?
515Socket774:2009/05/27(水) 11:38:18 ID:mpP3THdp
数秒でできることをしない奴だからなw
そりゃ悔しいだろ
516Socket774:2009/05/27(水) 12:58:18 ID:5M7UEIuQ
いつもの粘着君だろか?
517Socket774:2009/05/27(水) 16:36:39 ID:kkVoxOZY
>>514
ヨッバカの一つ覚えw
518Socket774:2009/05/28(木) 02:02:22 ID:rxG5nLbP
ggrks
519Socket774:2009/05/28(木) 08:58:25 ID:qU2HD8Pb
↑ksrgg
520Socket774:2009/05/28(木) 16:51:32 ID:pehkZacz
  _________________________
  |                               |  |
  |           [G]oogle               |  |
  |  /ー[]{] /ー[]{] 冂  ┌冖ー┐ 冂      |  |
  | く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.|  |
  | ∠/   ∠/   !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.|  |
  |    ⊂二⊃                     |  |
  |    | l    |                     |  |
  |    |_l__|                     |  |
  |   ( ´_ゝ`)  シェフの味!          |  |
  |   /  |:  ヾ        ∧_∧ ドウダカ |  |
  |  / /  |: l、  l       (´<_`  ).、      |  |
  |__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ |  |
  |   /⌒\**                        |  |
  | .ゝ二二二ノ                    |  |
  |                   ググ(・∀・)レ!! |  |
  |_____________________________|/
521Socket774:2009/05/29(金) 23:07:00 ID:7Gsmgz76
シリコングリス持ってないんだけど
リテールって塗らずに使って大丈夫?
盛らないとダメ?
522Socket774:2009/05/29(金) 23:17:27 ID:E+YiK4GG
リテールが未使用か使用済みかによる。
未使用ならグリスが塗ってある。
使用済みなら塗り直す必要がある。
523Socket774:2009/05/29(金) 23:20:07 ID:4Zz2F2pO
リテールのグリスは粘土状だから、実は再利用も何度もできちゃったりする
524Socket774:2009/05/29(金) 23:34:45 ID:7Gsmgz76
了解です。
LGA775は初めてだったので、良く分からなかったのでした…。

ご返答ありがとうございました。
525Socket774:2009/05/30(土) 00:42:29 ID:82+SfdsI
>>524
熱伝導シート貼ってるだろ?リテールなら
526は ◆cplnFO9T0I :2009/05/30(土) 02:03:23 ID:I2yagQoz BE:136177193-2BP(1003)
1600ってまだ出てないのか
527Socket774:2009/05/30(土) 02:42:32 ID:gLplUlq2
【CPU】 Celeron E1200 3k
【Mem】襟草DDR2 PC2-6400 1GB*2 3k
【M/B】msi p4m900 4k
【VGA】GF6600
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【HDD】幕120g 4k

あんまり作ると居住スペースがあ〜
528Socket774:2009/06/03(水) 01:22:23 ID:PzonnlkM
保守
529Socket774:2009/06/03(水) 03:37:01 ID:9iPVN38B
保守野郎いなくなったし、このスレは自然に落とそうぜ♪
530Socket774:2009/06/03(水) 05:23:38 ID:PzonnlkM
リアルで最近E1400買った俺は何処へ行けばいいんだ?
531Socket774:2009/06/03(水) 10:22:16 ID:LxmdRIkg
そろそろE1400確保しとかないと消えそうだ。
532Socket774:2009/06/03(水) 10:32:56 ID:NOQtfUXJ
533Socket774:2009/06/03(水) 10:56:04 ID:0VjyJfpp
65nm街道を独走だな
534Socket774:2009/06/03(水) 11:30:18 ID:X2HDnCLL
1K足せばE5200買えるからビミョーだなあ
535Socket774:2009/06/03(水) 11:46:56 ID:0NcktNgO
微妙さと言う点ではE2220といい勝負かw
536Socket774:2009/06/03(水) 11:56:03 ID:sgOOX7r3
65nm最後の打ち上げ花火と考えろ!
次のニューモデルは45nmさ…
537Socket774:2009/06/03(水) 12:18:32 ID:i6cPugYR
>>532
2次キャッシュ1Mにしてくれよ・・・そろそろ
538Socket774:2009/06/03(水) 18:02:52 ID:sGyflEej
VT付いてるのか? 無くても誰も気にしないだろうが
539Socket774:2009/06/03(水) 18:06:29 ID:1kWv8zqQ
windows 7のXPモードのおかげでVTが重要になった。
E5x00はもちろんE7x00とかQ8x00もXPモードが必要なユーザーには要らない子。
540Socket774:2009/06/03(水) 18:12:58 ID:75unnbTQ
XPモードが必要なユーザーってのはマイノリティだから無視でいいよ
541Socket774:2009/06/03(水) 18:17:07 ID:MQzQaFoQ
俺は2台中1台をXPのまま温存するつもりでいる。
542Socket774:2009/06/03(水) 18:20:10 ID:sGyflEej
>>539
そうだった 特に仕事用途で重要だったな
543Socket774:2009/06/03(水) 18:51:41 ID:75unnbTQ
さすが自作自演する奴の意見はラベルが違うなwww
544Socket774:2009/06/03(水) 19:15:52 ID:blR86v+1
545Socket774:2009/06/03(水) 19:41:12 ID:udppwGCP
一方ロシアはXPを使い続けた
546Socket774:2009/06/03(水) 19:42:00 ID:88w9TLcZ
>>545
2000だよw
547Socket774:2009/06/03(水) 19:48:56 ID:jc+Ox+UP
>>544
L2が30MBとな?(AA略)
548Socket774:2009/06/03(水) 20:43:44 ID:20K/nqRo
E1200を定格で使ってたけど、余ったのでOCして遊んでるんだが、FSB350までしか回らないorz
そこまでは電圧定格で回るんだが、366以上回そうとしたら1.45v盛っても安定しない、、、
549Socket774:2009/06/03(水) 20:45:28 ID:75unnbTQ
FSBは333くらいで我慢して倍率を上げれば?
550Socket774:2009/06/03(水) 20:58:07 ID:4dWgNBQ2
E1600出たね
キャッシュ1Mにしてくれよ・・・ケチケチしないで
551Socket774:2009/06/03(水) 21:23:15 ID:vAX2wiXy
PenDC買っとけって。
552Socket774:2009/06/03(水) 21:44:44 ID:h/e9mri2
プレス子買っとけって。
553Socket774:2009/06/03(水) 21:53:14 ID:20K/nqRo
>>549

んー、すでに8*350なんだな。
ま、ママンがFoxconnのG45だしね。
554Socket774:2009/06/04(木) 02:06:25 ID:592r5a5q
XPモード使うより、XP使い続けたほうが楽だしな。
555Socket774:2009/06/04(木) 03:40:02 ID:rHpuS5sW
XPにバーチャルPCでWin7入れるだろ普通は
556Socket774:2009/06/04(木) 13:57:43 ID:KFmxrgWc
自作板住人だったらXPが快適に使える程度のスペックで
複数台持ってる人が多いだろ。

俺は金ないのでC2D機に7、Celeron機はXPのままにしそう。
Celeron機をPenDCに載せ替える、C2D機をC2Qに載せ替えて
C2DをCeleron機に回す、とかはあるかも。
557Socket774:2009/06/04(木) 15:29:51 ID:2lWhfXrc
少しはvistaもかまってやれよw
558Socket774:2009/06/04(木) 16:04:43 ID:T+GNTl/9
会話についてけない…

上述の最近E1400を入手した者だが、ウチにはXPのライセンス2本、2000は3本、98も無駄に3本で
今はXP2台+河童ノートに2000/98デュアルブートって感じですが…


Vistaはスルーする気満々で、メモリも2G(1Gx2)しか買わなかったんですが…
559Socket774:2009/06/04(木) 16:21:25 ID:n6ZbJga0
ubuntuでも入れとこうぜ・・
560Socket774:2009/06/04(木) 22:22:52 ID:PU5/pfQh
DSP版のXPが一本余ってるが64bitなんだよな…
ハードウェア・ソフトウェアとも対応悪すぎでVista 64bitに速攻替えた
561558:2009/06/05(金) 02:36:17 ID:tTps1Aav
>>559
説明不充分ですんまそん。

メインマシンだった、無名メーカー製完成品の、Socket478/Celeron325なマシンのクロック倍加装置が逝ったらしく
どうやら133x19(Mhz)で動くべきところが133Mhzで動いているような挙動になってしまったのでした。

Socket478なCPUもMBも持ってなくてトラブルシュート不能なので、そのドンガラにCPU/MB/Memを突っ込んで
ライセンス流用でXPを突っ込んだのでした。


ubuntu入れるなら、せんと君入れるかな…
deb系分からん…
昔Vine使ってたからaptは分かるけど
562Socket774:2009/06/06(土) 02:44:34 ID:6l2jj3+5
セロリンたんつかってるんだが
Core2Quad使ったらどう変わる?
エンコは?
ゲームは?
ウンチの演算は?
563Socket774:2009/06/06(土) 07:54:05 ID:ICfSqHaV
うざいしね
564Socket774:2009/06/06(土) 16:05:17 ID:/3fmRonQ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090606/etc_intel.html
●Core 2 Duo/Celeronもアップデート

 また、同時に発売されたCore 2 DuoとCeleronは各シリーズの最上位版。

Core 2 Duo E7600(3.06GHz)はE7500(2.93GHz)の、Celeron E1600(2.4GHz)はE1500(2.2GHz)の、
Core 2 Duo P8800(2.66GHz)はP8700(2.53GHz)のクロック向上版で、それぞれクロック向上が最大の
違いだ。
565Socket774:2009/06/06(土) 17:08:33 ID:Xzbdrglw
>>564
E1600って・・・E5200とたった1000円差なのに誰が買うんだよ
566Socket774:2009/06/06(土) 17:13:23 ID:tk34auda
実は俺がかおうかなと思っている
P4M900チップで45nm非対応のマザー用
567Socket774:2009/06/07(日) 00:28:43 ID:1VOth7sa
568Socket774:2009/06/07(日) 01:29:39 ID:6tfM5Ubu
少しクロック上げただけで新製品でございます・・・って
ユーザーバカにしてるのかな?インテルさん
569Socket774:2009/06/07(日) 02:28:57 ID:7/Wk5kIc
10日ほど前にE1400確保。
もう消えてんのか…
570Socket774:2009/06/07(日) 03:11:46 ID:j1HkIKGl
>>568
>少しクロック上げただけで新製品
物を知らないのがみえみえだぜ。
571Socket774:2009/06/07(日) 03:21:17 ID:u/hl/giV
>>570
と、キチガイが言う
572Socket774:2009/06/07(日) 04:11:52 ID:pcJVgTdY
4千円台のCeleronがE1400→E1500になるわけで
E1600に目が行ってる奴は金持ちだと言わざるを得ないw
573Socket774:2009/06/07(日) 10:28:04 ID:0Nha3HcW
>>568
??
574は ◆cplnFO9T0I :2009/06/07(日) 13:19:04 ID:mHmrrQPi BE:211831676-2BP(1003)
>>570
そうだよね、1500に比べて1600の方が語呂が良い。
575Socket774:2009/06/07(日) 13:21:03 ID:rHaDKva2
>>573
どうした?キチガイ
576Socket774:2009/06/07(日) 13:21:27 ID:4/MDjJwL
テメエら人の皮を被った猿人連中がぁ、どの面下げて言ってんだ? ここでネガキャンで必死になっても状況は変わらんぞ。
インテル信者は何故ラデスレまで来て荒らすのか、自分はゲフォもラデも使ってるがCPUやGPUスレは何処もヒドいな。
信者がわざわざライバルメーカーのスレに来てネガキャンしかも妄想、捏造のオンパレードやバカの一つ覚えの使い回し。
対決スレとかあるんだからそこでやれよ。
特にラデ厨(アム厨)のカキコは内容といい量といい普通に第三者は退くぞ。
アンチ活動者は現実世界ではコミュニケーション能力0の集まりだろう。
使ってもないし当然何の被害もないどころか、罵倒する人もいるがじゃあ何の為にこのスレにいるのか、一般人には理解不能だな。
 まぁしかし個人的にはこう言うのはAMDに刑事事件として訴え出て欲しいんだけどな
風評被害および営業妨害で、刑事で訴えればIPからの身元割り出しも可能だし
その場合、工作を行った背後関係も明らかになる。もしそれでライバル会社が
関わっていた場合、日本で発表すればそう言うのが嫌いな民族だから一気に不買に
走って結果的に儲かると思うんだけどな。
ネット工作用の会社は実際に存在するからな、個別に荒らし要員雇う訳じゃないし
会社に支払われて、その会社は支払い人数分割り当てるだけだけだけど、あいつらは
基本馬鹿だし。有能ならちゃんとした営業に就けるけどそれが出来ない奴らが
低賃金で集められてるだけ。
基本この手の工作は今のところ違法性で逮捕されたとかがないから調子に乗ってる。
独禁法に触れる行為も、それで得られる利益が罰則金を上回るならして当然と
思ってるIntelからすれば。この辺の会社に金を落とすのは普通の事だろうね。
ま、同じ事は宣伝過剰のnVidiaにも言えるんd
いちいち触ってエサやるなよ。 気狂いを消したところでスレの本題へ話。
インテルがもっさりなどと、証拠もなく吹聴する輩もいるが言語同断だな。
証拠を出せなかったA社の信者の愚行はいつまで続くのだろうか。見物である。
盛大に発狂する信者の生き様をとくと観察したい。
指摘を素直に受け入れる事もできず屁理屈と口ごたえだけはガキと同レベル
工作とか社員とか幼稚な発想で発言するな
だからラデ使いはキチガイとバカにされんだよ
577Socket774:2009/06/07(日) 13:39:00 ID:8S1lmcAl
>>567のほうが十分キチガイ

と、最後の1文のみ読んで思った
中身は読んでない、読むわけがないw
578Socket774:2009/06/07(日) 15:48:56 ID:Ya8k0+rS
>>495
毎日言い続けてた人がもうこなくなってるな
579Socket774:2009/06/07(日) 19:35:30 ID:6WAwzPBS
結構なことじゃねえかw
別スレの荒らしはどんどんひどくなってるが
580Socket774:2009/06/08(月) 20:27:59 ID:u/KmTNbn
グリスは面倒なので塗らない派の俺が来ましたよ
581Socket774:2009/06/08(月) 20:29:37 ID:sHIE0pIo
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
582Socket774:2009/06/08(月) 20:57:19 ID:pGipxqRr
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
583Socket774:2009/06/08(月) 23:42:52 ID:2DAix6/A
デュアルコアのCeleron E1000シリーズ後継としてデュアルコアのCeleron E3300/3200が2009年Q3に登場するとのこと
スペックは以下の通りとなります

☆Celeron E3000シリーズ(2コア/45nm/Wolfdale/LGA775) 今度出るCeleron
◆Celeron E3300(2.5GHz/800MHz/L2 1MB/65W)
◆Celeron E3200(2.4GHz/800MHz/L2 1MB/65W)

☆Celeron E1000シリーズ(2コア/65nm/LGA775) 現在のCeleron
・Celeron E1600(2.4GHz/800MHz/L2 512KB/65W)  $53
・Celeron E1500(2.2GHz/800MHz/L2 512KB/65W)  $53
・Celeron E1400(2.0GHz/800MHz/L2 512KB/65W)  $43
・Celeron E1200(1.6GHz/800MHz/L2 512KB/65W)  $43

コアは45nm Penryn世代のWolfdaleとなるとのこと
E1000シリーズからはL2が倍増されているのが大きな違いで、これによってゲームや画像・音楽処理で30%パフォーマンス向上しているという内部データがあるとのことです
またIntel VT-xをサポートしているのも一つの特徴ですね

価格は明らかになっていませんが、恐らく価格帯を引き継いで$53/$43となるかと思われます
45nm化とキャッシュ倍増は大きな差ですから嬉しいところです

http://www.tcmagazine.com/comments.php?id=27039&catid=2
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51356555.html
584Socket774:2009/06/08(月) 23:44:10 ID:fev7bLBe
45nmのDual-core Celeronついに登場か?

>2コアのCeleron E3300/E3200がQ3/2009に登場するそうです。
>ttp://a96sj096.cocolog-nifty.com/weblog/2009/06/2celeron-e3300e.html

585Socket774:2009/06/08(月) 23:44:41 ID:fev7bLBe
おお被りましたねw
586Socket774:2009/06/09(火) 00:03:38 ID:zydB7857
やっときたねw

絶対買う 2個買う
1.6Vまで盛って4.5GHz挑戦する
587Socket774:2009/06/09(火) 00:11:49 ID:PJU/OOSJ
ついに来たか45nmL21M
588Socket774:2009/06/09(火) 01:07:18 ID:558yjwqI
>価格は明らかになっていませんが、恐らく価格帯を引き継いで$53/$43となるかと思われます
>45nm化とキャッシュ倍増は大きな差ですから嬉しいところです


E3200のスペックが現行E1400みたいな5千円以下で買えるのか、こりゃ凄いな
589Socket774:2009/06/09(火) 01:10:59 ID:ZYmMbbsb
もうセレロンなんて言わせない
590Socket774:2009/06/09(火) 01:13:57 ID:TllI5PRh
さりげなくVT付き
ってことは今後はE5000シリーズは終息で、E3000、E6000シリーズに移行って事でしょうかね
591Socket774:2009/06/09(火) 04:06:07 ID:vnoSqD2E
2009年Q3って何月のことなんでしょうか?
592Socket774:2009/06/09(火) 04:35:01 ID:/qYHBIzq
7月〜9月。もし9月だったら3ヶ月先だしなあ。あとファンが
3pinだったら最悪だな。
593Socket774:2009/06/09(火) 04:46:37 ID:qMa2UiOW
>>591
ヒント:QとはQuarterのこと
594Socket774:2009/06/09(火) 04:49:57 ID:qMa2UiOW
>>592
ファンはE5xxxの使い回しだと思われるからそれはないと思う。
595Socket774:2009/06/09(火) 05:15:38 ID:TKSfnMsY
E1400もう消えたの?
確保し損なった。orz
596Socket774:2009/06/09(火) 07:52:40 ID:oXnd+OVm
俺のE2220がセレロンに負ける・・・
PentiumMの時BaniasとDothanセレと一緒かよwwwwwwwww
597Socket774:2009/06/09(火) 08:46:22 ID:9CBYFliH
うちのコロリン420もPenDCにしようかと思っていたが、
本当に出るならE3200にしてみるかね。

ファンは・・・どうなるかね。
420にはC2D用(E8400に社外品つけたので余ってた)
使ってるけど。
Penryn世代のセロリンってことはペロリンになるのか?
598Socket774:2009/06/09(火) 09:31:24 ID:A7F1qGgc
ペロリンってエロいなw

サブPCのE1400から載せ替えたくなるなあ、45nm celeronは
599Socket774:2009/06/09(火) 11:37:55 ID:s8fNu3k7
>>593
Quarterっていう月あるの?
600Socket774:2009/06/09(火) 11:46:49 ID:GTbPqHZF
えっ
601Socket774:2009/06/09(火) 12:02:43 ID:s8fNu3k7
>>600
B!
602Socket774:2009/06/09(火) 12:52:11 ID:4z1u45aB
C!
603Socket774:2009/06/09(火) 13:00:05 ID:v9eVRoIz
で?
604Socket774:2009/06/09(火) 17:30:08 ID:Krzc426r
Go!!
605Socket774:2009/06/09(火) 19:56:39 ID:rfLwGCTc
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51356555.html 他

■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2009/06/08]
Core Clock  L2    FSB   TDP           現在     7月19日
x2 3.06GHz 3MB   1066MHz.  65W  C2D E7600  $133
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz.  65W  C2D E7500  $133       $113
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz.  65W  C2D E7400  $113       discon
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz.  65W  C2D E7300  discon
x2 2.53GHz 3MB   1066MHz.  65W  C2D E7200  discon

x2 2.80GHz  .2MB  1066MHz. 65W  Pen E6300  $84
x2 2.70GHz  .2MB   800MHz. 65W  Pen E5400  $84         $74
x2 2.60GHz  .2MB   800MHz. 65W  Pen E5300  $76         $64
x2 2.50GHz  .2MB   800MHz. 65W  Pen E5200  $64        discon
x2 2.40GHz  .1MB   800MHz. 65W  Pen E2220  $64        discon

x2 2.50GHz  .2MB   800MHz. 65W  Cel E3300             $53
x2 2.40GHz  .1MB   800MHz. 65W  Cel E3200             $43

606Socket774:2009/06/09(火) 20:38:06 ID:FBLUJYSn
E3300 と E3200ではキャッシュが1Mと2Mの違いだけなんだけど
処理能力が体感できるほど違うのかな?1000円差っていうのは微妙だね
607Socket774:2009/06/09(火) 20:39:06 ID:Ci3nLL/N
E3x00 には非常に魅力を感じるな。
608Socket774:2009/06/09(火) 20:41:48 ID:4Rh60DGu
E3300はE4xxxを超えたな
609Socket774:2009/06/09(火) 21:05:18 ID:jZq63ij8
>>605-606
どっちもL2-1Mじゃね?
ファンさえ4pinならE1200を置き換えたいな

E2210は無くなったんだろうか
610Socket774:2009/06/09(火) 21:12:07 ID:ub3qyHZk
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51356555.html 他

■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2009/06/08]
Core Clock  L2    FSB   TDP           現在     7月19日
x2 3.06GHz 3MB   1066MHz.  65W  C2D E7600  $133
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz.  65W  C2D E7500  $133       $113
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz.  65W  C2D E7400  $113      discon
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz.  65W  C2D E7300  discon
x2 2.53GHz 3MB   1066MHz.  65W  C2D E7200  discon

x2 2.80GHz  .2MB  1066MHz. 65W  Pen E6300  $84
x2 2.70GHz  .2MB   800MHz. 65W  Pen E5400  $84         $74
x2 2.60GHz  .2MB   800MHz. 65W  Pen E5300  $76         $64
x2 2.50GHz  .2MB   800MHz. 65W  Pen E5200  $64        discon
x2 2.40GHz  .1MB   800MHz. 65W  Pen E2220  $64        discon

x2 2.50GHz  .1MB   800MHz. 65W  Cel E3300             $53
x2 2.40GHz  .1MB   800MHz. 65W  Cel E3200             $43
611Socket774:2009/06/09(火) 22:19:27 ID:XhZo8tMv
7月19日だな?絶対だかんな!!
嘘付いたら許さないかんね!!
612Socket774:2009/06/10(水) 01:43:31 ID:dZl123Re
ををを。待ち続けた我が軍の勝利だ。

E6800やめてE3300かうぜ!
613Socket774:2009/06/10(水) 02:10:31 ID:hhyflI06
x2 2.50GHz  .1MB   800MHz. 65W  Cel E3300             $53


こんな高性能なの、はたしてセレロンと言えるのかどうかw
614Socket774:2009/06/10(水) 02:30:00 ID:fI7qDLjx
鱈セレ以来の名セロリンになりそうな悪寒。
615Socket774:2009/06/10(水) 05:41:06 ID:G86gi4Pi
なにそれこわい
616Socket774:2009/06/10(水) 06:07:38 ID:o3DPKPg7
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2009/06/08]
Core Clock  L2    FSB   TDP           現在     7月19日     10月?   1月?
x2 3.06GHz 3MB   1066MHz.  65W  C2D E7600  $133
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz.  65W  C2D E7500  $133       $113
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz.  65W  C2D E7400  $113      discon
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz.  65W  C2D E7300  discon
x2 2.53GHz 3MB   1066MHz.  65W  C2D E7200  discon

x2 2.80GHz  .2MB  1066MHz. 65W  Pen E6300  $84               $74     $64←もしくはここ狙い
x2 2.70GHz  .2MB   800MHz. 65W  Pen E5400  $84         $74
x2 2.60GHz  .2MB   800MHz. 65W  Pen E5300  $76         $64
x2 2.50GHz  .2MB   800MHz. 65W  Pen E5200  $64        discon
x2 2.40GHz  .1MB   800MHz. 65W  Pen E2220  $64        discon

x2 2.50GHz  .1MB   800MHz. 65W  Cel E3300             $53     $43   ←俺はここ狙いNEW!!
x2 2.40GHz  .1MB   800MHz. 65W  Cel E3200             $43     discon





とか考えてたらきりがなかった(´・ω・`)
617Socket774:2009/06/10(水) 08:51:27 ID:Mqj8npEJ
マザー対応してんならE8000台狙えよ。
618Socket774:2009/06/10(水) 09:01:41 ID:nZ4rFJ3M
だって8xxxってせろりんじゃないじゃん
619Socket774:2009/06/10(水) 10:53:20 ID:JqTgKIbU
俺の中ではPentiumはセロリンじゃ無いから論外だな。
620Socket774:2009/06/10(水) 11:32:31 ID:35/wzGgj
しかし、上位のCPUを価格低下させてセレロンにしてるだけで
基本的な材質は同じじゃないの?
なんか詐欺的商法みたいな雰囲気感じるんだけど・・・
621Socket774:2009/06/10(水) 11:34:12 ID:qMIFk83d
それを世間では選別落ち品と言うんじゃまいか
622Socket774:2009/06/10(水) 11:47:14 ID:FUmFRjhq
03年から使い続けている北森セロリン2.2GHzからそろそろ乗り換えようと思う
コアは2つ、L2キャッシュは今の8倍か・・・楽しみだ
623Socket774:2009/06/10(水) 11:51:11 ID:z9gRsKDE
Celeronは名前変えた方がいいよ、地位はローエンドのままでいいけどさ
初代〜セレDまでの負のイメージ引きずってる人多くて、正当な評価もらいにくいっしょ
624Socket774:2009/06/10(水) 11:54:06 ID:qMIFk83d
>>622
128KBのデスクトップCeleron2,0GHz搭載ノーパソと
256KBのモバイルCeleron1,8GHz搭載ノーパソ持ってたけど
全然デスクが糞だったの思い出したよ(´・∀・`)
625Socket774:2009/06/10(水) 11:56:25 ID:/yEUsPAW
>>611
日本語でおk
626Socket774:2009/06/10(水) 12:33:10 ID:87GjUGsE
>>623
おいおいお世話になった鱈セレまで負のイメージかよ
627Socket774:2009/06/10(水) 12:35:50 ID:fBNV7JRe
PenIII買った人はそう思ってるよ
628Socket774:2009/06/10(水) 12:50:17 ID:DgyWR5CM
面倒と鱈は傑作だったと思う。
河童、焜炉がそこそこ。

あとはダメ。
特にダメなのが藁。
ことによると小瓶を超えるダメっぷりかも。
629Socket774:2009/06/10(水) 12:51:15 ID:zzKdK9DU
630Socket774:2009/06/10(水) 12:58:27 ID:DgyWR5CM
>>624
Dothanセレと言えば親戚の持ってるノートが糞以下だった
のだが、メモリ1GB増設しただけで息を吹き返したw
631Socket774:2009/06/10(水) 13:18:49 ID:fBNV7JRe
河童セレってウンコ以下じゃないすか?
あとたまにはシダミルのことも思い出してあげてくだ
632Socket774:2009/06/10(水) 13:41:59 ID:MQ3l2v7/
面倒、小瓶、シダミル

ふつうに分からねー
633Socket774:2009/06/10(水) 15:45:42 ID:fBNV7JRe
羊歯って書けばよかったっすかね
634Socket774:2009/06/10(水) 15:51:13 ID:nFxJXVwv
河童セレはFSB66のだとOCとか、古いPCのアップグレード
とか使い道があったもんな。
FSB100のはBX板で使う奴が結構いたと思う。

シダミルは出るのが遅すぎた。
Pen4も遅すぎたのにセレが出たのはCore2発売直前。
635Socket774:2009/06/10(水) 18:46:02 ID:+Ix5nRL6
Coppermineは発熱が少なかったので変態ベアボーンで使いやすかった
あと、PC-9821Ra4xに載ったので神
636Socket774:2009/06/10(水) 21:20:14 ID:wwRY0T6u
スレチだがPenMも良かった。
エンブレムもPen4と比べたら可愛かったし
Celeronも可愛いけどね。
そんな部分にも惹かれるんだよ...
637Socket774:2009/06/10(水) 22:26:45 ID:1Ni6VpIn
E1400買おうか迷ってるんだけど、地デジのハーフ(1280x720)の視聴だけなら問題ない?
638Socket774:2009/06/11(木) 01:06:45 ID:pD9TXyAB
そのくらいならCPU使用率20%も行かないよ
639Socket774:2009/06/11(木) 01:12:42 ID:ouYYM+3T
>>616
これ 7月19日って何かニュースソースありますか?
640Socket774:2009/06/11(木) 07:04:56 ID:2boD63jW
>>613
どう考えても高性能過ぎるよなw
凄い時代になったもんだ。
ハイエンドが伸び悩んでる気がするけど
セレロン容赦ねぇな。
641Socket774:2009/06/11(木) 08:26:11 ID:47q1DpCb
2004年頃のセレロンMのノートが、激暑&激遅で
あまりいいイメージなかったけど
最近のは高性能なの?
642Socket774:2009/06/11(木) 09:48:22 ID:JuuNwPTf
自作板でノートを例えに出すとか
643Socket774:2009/06/11(木) 11:28:24 ID:YWLMXhWE
2004年頃のセレロンMは悪くないだろ。
バニアスコアだし。
むしろ鱈セレより優秀。

メモリが少ないだけのヘッポコノートなんだろ。
644Socket774:2009/06/11(木) 11:42:39 ID:NVRxHz9i
うちの叔母のノート(ドタンセレのV●IO。2005年夏モデル)もメモリ
256MBしかなかった。
そのままだと糞以下だったがメモリ1GB刺しただけで今でも最新機種
と比べなきゃまあまあ快適ってレベルにはなった。
645Socket774:2009/06/11(木) 12:45:23 ID:aQJjZlfa
今書き込んでいるノートがYonah(410)を積んでいる。
646Socket774:2009/06/11(木) 13:53:26 ID:OZUka4DU
CPUの種類多すぎだな
細かく刻みすぎ

上から下まで6種類ぐらいにすればいいのに
647Socket774:2009/06/11(木) 14:04:34 ID:Do75HCF+
選択肢の多さは良いことだと思うけどな。
648Socket774:2009/06/11(木) 14:39:56 ID:OZUka4DU
>>647
クロック数とキャッシュの違いでしかないし
インテル側も無駄多いよ
649Socket774:2009/06/11(木) 16:13:03 ID:T7WNyGna
E2220(2.40GHz)とCeleron E3200(2.40GHz)は同じ性能
65nm→45nmにシュリンクしただけ、と考えてよろしいでしょうか

「去年製造した製品なんだけどさあ、$64でも売れ残っちゃって。」
「じゃあ、圧縮して、セレロンって名前付けて、$53で売ればいいんじゃねえの?」


650Socket774:2009/06/11(木) 16:50:44 ID:Z9cQyhVc
ちょっと待てえええええええええええええええええ
651Socket774:2009/06/11(木) 16:54:54 ID:Pg69vN1d
深海に下ろして大きさが1/10くらいになってしまった
カップヌードルの入れ物を思い出した
652Socket774:2009/06/11(木) 17:14:31 ID:JuuNwPTf
プロセスルールが違うから明らかに別工程でしょう
それに、E3200にはE2220にはないVT対応があるからやっぱり別物

と超マジレスしてみる
653Socket774:2009/06/11(木) 17:34:45 ID:j3WbKqAX
E3000はC2DのPenrynと同じダイって聞いたことがある。
654は ◆cplnFO9T0I :2009/06/11(木) 20:43:16 ID:E87kAfcJ BE:60523362-2BP(1003)
>>637
地デジは基本1440x1080で珍しいところだと1920x1080だ
ま、十分動きそうだけど
655Socket774:2009/06/11(木) 20:52:09 ID:bh4aptKP
>>649
斬新な発想で素直に感心したわ
656Socket774:2009/06/11(木) 21:39:37 ID:8jwo66Zb
E1400購入
想像より大分速くて満足した買い物だった。

ただ、PenDCのE5200よりも発熱量がでかい気がする。
どちらもリテールではない同じCPUクーラーを使用してるんだが…
657Socket774:2009/06/11(木) 21:56:12 ID:YWLMXhWE
そりゃ65nmだからな
658Socket774:2009/06/11(木) 22:37:03 ID:JQedPKaa
Celeronで発熱を抑えたければシングルコアにするか、
45nmのE3x00を待つかだな。
659Socket774:2009/06/11(木) 22:51:13 ID:rMaTMgqx
45nm celeron、抑えられた発熱分OCして元の木阿弥になりそうな気がする、俺は…
660Socket774:2009/06/11(木) 23:07:23 ID:YWLMXhWE
その辺はこの板共通の癖というか習性だから気にすんなw
661Socket774:2009/06/11(木) 23:17:05 ID:t49hYOsL
>>659
倍率下げればいいよ。6倍まで落とせるでしょ
662Socket774:2009/06/11(木) 23:18:46 ID:j3WbKqAX
FSB1333MHzまで上がったら、、、、Celeronじゃないかもw
663Socket774:2009/06/12(金) 00:32:40 ID:hWSRlJOY
電圧モリモリでどれだけ回るか楽しみだE1200の定格2倍みたいなの
664Socket774:2009/06/12(金) 01:12:00 ID:KJpBPaVt BE:115643322-2BP(0)
せめて350x12の4.2GHzぐらいは回って欲しい
665Socket774:2009/06/12(金) 03:26:23 ID:UGM831Yk
>>649
45nmのCore2は65nmのCore2の単純なシュリンクではないので
同じクロックとL2でも性能は全く同じにはならない
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0420/kaigai353.htm

実際65nmでL2 2MBのE4xxxと45nmでL2 2MBのE5xxxの同じクロックでの比較だと
処理によって得手不得手があるものの全体的には45nmのE5xxxの方が有利
おそらくE2xxxとE3xxxでも同じクロックならE3xxxの方が有利
ttp://www.pcgameshardware.de/aid,663616/Intel-Core-2-Sieben-CPUs-im-Cache-Test/CPU/Test/?page=8
ttp://www.pcgameshardware.de/aid,663616/Intel-Core-2-Sieben-CPUs-im-Cache-Test/CPU/Test/&menu=browser&image_id=922111&article_id=663616&page=1&show=original

ちなみに45nmのCore2はダイあたりのL2を増やすため
65nmのCore2に比べてL2へのアクセス速度が少し落ちているので
同じクロックとL2だと45nmの方が性能が下がる処理もある
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2007/penryn/002.html

>>653
45nmのCore2はL2 6MBのダイとL2 3MBのダイが作られてて
E3xxxで使われるのは多分E7xxxやE5xxxと同じL2 3MBのダイ(Wolfdale-3M)

#65nmのE1xxxもE4xxxやE2xxxと同じL2 2MBのダイ(Allendale/Conroe-2M)
666Socket774:2009/06/12(金) 03:41:06 ID:/ywEK7vZ
>>632
他はともかく、初代の小瓶や二代目の面倒も分からんのか…
歳が違うのか?
667Socket774:2009/06/12(金) 08:05:47 ID:EEiKARlH
>>665
全力でマジレスしすぎて逆にワロタw
668Socket774:2009/06/12(金) 09:46:20 ID:/1TjyODS
>>667
ようするにあんまり性能は変わんないけどオーバークロックした時の発熱が少ないだけ、でいいの?
669Socket774:2009/06/12(金) 10:24:21 ID:XHjeS9oD
OC性能を忘れてるな
65nmだと3Gちょいがせいぜいだが
45nmは4G超えも可能
670Socket774:2009/06/12(金) 13:13:37 ID:/1TjyODS
>>669
> OC性能を忘れてるな
> 65nmだと3Gちょいがせいぜいだが
> 45nmは4G超えも可能
電圧盛なしだとR045nmはどのぐらいいけそう?

671Socket774:2009/06/12(金) 22:29:13 ID:cApAUdD0
7月19日に価格改定あるってどこがニュースソースなの?
672Socket774:2009/06/12(金) 22:47:00 ID:6lGnVm13
ggrks
673Socket774:2009/06/12(金) 23:09:09 ID:cApAUdD0
>>672
バカか?
674Socket774:2009/06/12(金) 23:13:03 ID:lqkrObBc
答えてもらえないからって
675Socket774:2009/06/13(土) 01:45:58 ID:bHDCx/Og
お前ら俺の質問に答えろ、答えない奴はバカ、ってかw
676Socket774:2009/06/13(土) 01:49:38 ID:xNQFCjTM
>>675
そう、お前のようなバカw
677Socket774:2009/06/13(土) 02:41:57 ID:wYSw7Ksg
あぁ?
ゆっとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
じゃないと2ちょんねるの総力をあげてお前を潰しにいくが
678Socket774:2009/06/13(土) 02:47:25 ID:5GfOo6qL
コピペ乙
679Socket774:2009/06/13(土) 09:46:58 ID:kdSnh25j
タースディ、フライディー、サールディ、my darling〜♪
680Socket774:2009/06/13(土) 10:45:57 ID:ayqCVHyZ
E3200の発熱がCeleron420と比べてどの程度かが興味ある。
何だか発売日に買いに逝きそうな悪寒。
681Socket774:2009/06/13(土) 16:10:44 ID:M8jkCGM0
>>671
現時点では噂の段階
まあもうちょっと待て
682Socket774:2009/06/13(土) 16:22:28 ID:VKX5vFaZ
ここで「わからない5大理由」↓
683Socket774:2009/06/13(土) 16:38:43 ID:p312Ri8C
>>682
アホか?
684Socket774:2009/06/13(土) 16:39:19 ID:W9qyvdoj
>>682
そもそもおまえの行為自体が「人を利用することしか頭にない」ようなきが・・・
685Socket774:2009/06/13(土) 16:44:32 ID:4NmEx5HV
>>682
( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )
686Socket774:2009/06/13(土) 17:11:58 ID:TVx/vipz
>>682
(・∀・)ニヤニヤ
687Socket774:2009/06/14(日) 00:12:47 ID:AdXxHtmo
香ばしいのが沸いてるな
安物スレじゃしょうがないかw
688Socket774:2009/06/14(日) 00:13:52 ID:NXQOJI3i
安物でないスレにしたって自称女子高生のおっさんとか出てくるし。
689Socket774:2009/06/14(日) 00:38:00 ID:L798CbCM
自称女子高生のおっさん ×
自称女子高生のおばさん ○
690Socket774:2009/06/14(日) 00:52:18 ID:RQPtBOMR
どう見てもヤツはおっさんの書き込みだろ
691Socket774:2009/06/14(日) 01:42:26 ID:DKMl4J5Q
おっさんであってる
692Socket774:2009/06/14(日) 11:07:51 ID:0T8V7jpe
E1400出荷停止まで一ヶ月斬ったか。そろそろ捕獲しておくかな。
693Socket774:2009/06/15(月) 10:41:26 ID:h0SCGMLA
ウンチもれちゃぅぅ
694Socket774:2009/06/15(月) 17:21:18 ID:LtxGi+Tv
ウンチはもらしてなんぼだろ

>>692
いまから買うならE1600だろっ
695Socket774:2009/06/15(月) 18:30:30 ID:6S63BRig
Q3にE3300/3200が出るからガマン汁。
696Socket774:2009/06/15(月) 19:19:26 ID:Ozaz7RwX
>>692のマザーは45nmに対応してるのか?
それ次第だろ。
697Socket774:2009/06/15(月) 19:45:23 ID:Yq0Fabiu
【レス抽出】
対象スレ:【Intel】Dual-Core Celeron part3【セレロン専用】
キーワード:45nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?


抽出レス数:120

やっと届いたねw
698Socket774:2009/06/15(月) 20:22:59 ID:wz0AB60j
P965だけどWolfdaleに対応してればE3300動く?
699Socket774:2009/06/15(月) 20:33:44 ID:Ozaz7RwX
出てもいないのに分かるかよ。
多分動くだろうけどBIOS対応待ちかも知れん。
700Socket774:2009/06/15(月) 20:57:57 ID:7oDTPb+f
>>698
E8のE0ステッピング、E5,E6のR0ステッピングに対応してればたぶん大丈夫
701Socket774:2009/06/15(月) 22:13:21 ID:wz0AB60j
dd
HPにE0記載されてたから大丈夫かな
セロリン!は生きがい、突撃あるのみ!
702Socket774:2009/06/16(火) 04:13:32 ID:kkU6ggxs
E1600ってクロック半端。
2GHzの次は3GHz待ち。
703Socket774:2009/06/16(火) 04:16:44 ID:jiBuQNAo
キャッシュ1Mのセレロンがでたら即買いだな
704Socket774:2009/06/16(火) 10:11:31 ID:ZEv3KUx5
E3まだぁ?
705Socket774:2009/06/16(火) 18:04:16 ID:WfBi5PSh
>>703
ノート用なら出てるな・・T1600とか
706Socket774:2009/06/17(水) 11:47:00 ID:iB9NX5vj
E3200〜出てセレロンが3Ghzあたりに達したら後はどうなるんだろ
キャッシュは当分増えそうもないし、
くあっどになりそうもない
707Socket774:2009/06/17(水) 12:39:53 ID:xqqGW3Ta
トリプルコア
708Socket774:2009/06/17(水) 12:43:26 ID:+bJvXCyx
ダイジョーブ博士・・・
何でいけないんだろう?
もちろんリスクがあることは知っている。
自分のステータスが下がる事を知ってても、自分の成績を上げるため、
自分の技術を上げるために、
限界に挑戦することが悪いことなんだろうか・・・???
それぐらい追求するのが「パワプロ」なんじゃないかと思う。
間違った考えと言われても仕方がない・・・
今の俺はそう思う・・・
709Socket774:2009/06/17(水) 14:09:42 ID:cod8BoA8
だんだんシャア専用赤ザクみたいになりつつあるセレロン
710Socket774:2009/06/17(水) 15:07:46 ID:wiHMmk0H
セレロンは人生
711Socket774:2009/06/18(木) 00:33:08 ID:M5aZE5ef
775最後の砦としてしばらく続くんだろう
E8xxxはもう打ち止めくさいし
712Socket774:2009/06/18(木) 01:28:12 ID:vEsCxPS5
メインストリームはLGA1166にして、ローエンドとして
E3、E6をしばらく売るんだろうな。
そうなると何だか鱈セレの時と状況が似てくる。
713Socket774:2009/06/18(木) 03:11:05 ID:4koe5MW2
そしてみんなLGA775/DDR2を使い続ける罠。
714Socket774:2009/06/18(木) 08:05:31 ID:SDbtwc5h
E3200早く出てくれないと待てマティクス
715Socket774:2009/06/19(金) 21:49:41 ID:MJagIZzR
シングルコアの2.4GHz出して欲しい
716Socket774:2009/06/19(金) 23:08:44 ID:2sYXS8Km
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090619_294653.html
より

LGA775はまだまだ続くけど
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/294/653/html/kaigai-01.jpg.html

Clarkdaleの最廉価は$84ですぜ?
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/294/653/html/kaigai-03.jpg.html

性能に不満が出たら、乗り換えた方が遥かに幸せな希ガス
717Socket774:2009/06/19(金) 23:11:45 ID:TR2c1n38
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/294/653/html/kaigai-01.jpg.html
この表(・∀・)イイネ!!
参考になる
718Socket774:2009/06/19(金) 23:28:33 ID:ibefX8C5
E1600って半年間しかリリースしないのか
719Socket774:2009/06/20(土) 03:00:11 ID:JuJAoHkB
E3200発売日まだ確定しないのかな?
720Socket774:2009/06/20(土) 09:34:41 ID:1g3VK9ob
下位の番号が揃って変わって把握が大変。
C2Q息長いなあ。

製品数少ないアムドは安売りで対抗するしか無くなるな。
インテルのCPUが高額独占に戻る悪寒。
721Socket774:2009/06/20(土) 14:34:35 ID:sinVAl0K
オレゴンのCPUは使う気しない
グラはオンボしか使わんので統合グラフィックの能力が大幅に上がってればわからんが
722Socket774:2009/06/20(土) 16:24:42 ID:4F7qgrBi
2Core/1coreバンダリ
ラジバンダリー

俺の使い方だと2コアもいらんのでハンマーで片コア叩き壊したのを
格安で販売してくーれぃえぃいぇー
723Socket774:2009/06/20(土) 17:02:49 ID:sinVAl0K
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090618005/

Intel,主力CPUの製品名を整理
Core i7:ハイエンドレベル
Core i5:ミドルクラスレベル
Core i3:エントリーレベル
現行のプロセッサブランド「Core 2 Duo」「Core 2 Quad」は廃止される
「Pentium」「Celeron」「Atom」も,従来同様の位置づけで存続するという

せろりん存続キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
724Socket774:2009/06/20(土) 17:06:43 ID:y436ncJc
>>723
多分ね、
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/294/653/html/kaigai-03.jpg.html
の$84 Value3がセロリンですぜ。ただこの価格帯はPentiumな気も。
725Socket774:2009/06/20(土) 17:24:55 ID:sinVAl0K
>>724
i3のなかでグラフィックに差つけるのかよ?
726Socket774:2009/06/23(火) 00:35:29 ID:jOUkUMao
E3200まだああああああああああああああ
727Socket774:2009/06/23(火) 03:52:24 ID:TUSUSsIQ
775マザーは消えるってわけか。
728Socket774:2009/06/23(火) 08:48:05 ID:6auHhYqy
AMDの混迷ぶりに比べれば、775は長かったような。
まあ775初期のMBではC2D/C2Qは使えなさそうだがな。
729Socket774:2009/06/23(火) 09:40:12 ID:wJJl6ZKd
まあソケットだけは超寿命だな
プとかペヤングとかBTXとか、笑いの取れるラインナップが揃ってたが
730Socket774:2009/06/23(火) 09:42:42 ID:NlVySrSB
いや、BTXは静音マシンを作る上ではけっこういいレイアウトだった
普及しなかったけど
731Socket774:2009/06/23(火) 09:45:01 ID:PRv4CSM6
ISAからPCIの移行時にISAの対になるように基盤をひっくり返したのが運の尽き。
732Socket774:2009/06/23(火) 10:35:41 ID:ovBvvYMm
>>730
俺もBTXが廃れたのはちょっと残念。
実家のD●LLのE6300(初期C2D)積んだ奴がBTXだが・・。
733Socket774:2009/06/23(火) 12:21:45 ID:9s1tAAp0
BTXはCPUが爆熱だった時代にCPUを優先的に冷やす為のレイアウト。
734Socket774:2009/06/23(火) 13:36:23 ID:GNimXSvn
チップセットやグラボも効率よく冷やせるぞ。
735Socket774:2009/06/23(火) 21:44:39 ID:VT9udGcP
BTXはケース幅未満の径のCPUファンしか搭載できない欠陥規格。
つい最近までHPのオフィスクライアントは最悪だった。
736Socket774:2009/06/24(水) 00:16:45 ID:ycLtw0Vk
スリムタワーやスモールフォームファクタにはダメってことか。
737Socket774:2009/06/24(水) 20:35:58 ID:FvNeDiQO
http://anond.hatelabo.jp/20090519230327
>そろそろセレロンは止めて欲しいwww
今のセレロンを知ったらきっとおしっこちびるよこの人。
738Socket774:2009/06/24(水) 20:58:53 ID:gi0WgSnM
モバイルセレロンを3rdで使ってるが所詮はセレロン
VISTAで動かせば耐え切れないさ
セレロン買うなら420とか430買って激安組むのがものの常識
739Socket774:2009/06/24(水) 22:10:17 ID:73I6AofD
最新Celeronは十分な性能だが
740Socket774:2009/06/24(水) 22:11:00 ID:YzqTIckR
常識は覆るものだ
741Socket774:2009/06/24(水) 22:13:31 ID:xoQfF5Ca
ビスタ(笑)を早く窓から投げ捨てるんだw
742Socket774:2009/06/24(水) 22:16:17 ID:fv0rNenX
ヲマエの常識世間の非常識w
743Socket774:2009/06/25(木) 08:59:00 ID:V9jjjlMO
>>739
もうセレロンじゃないよね、単にクロック遅い&キャッシュ少ないだけの上位CPUの廉価版
744Socket774:2009/06/25(木) 09:12:33 ID:DjGZ84r2
>クロック遅い&キャッシュ少ないだけの上位CPUの廉価版
ほとんど全てのセレロンがこれだと思うが
745Socket774:2009/06/25(木) 10:10:33 ID:954V+Gks
Celeron以下のAtom
746Socket774:2009/06/25(木) 10:34:09 ID:V9jjjlMO
>>744
それがどうしたの?
747Socket774:2009/06/25(木) 10:51:33 ID:IzLTYu18
ニヤニヤ
748Socket774:2009/06/25(木) 11:27:02 ID:CqIQc6KO
しかし同じような成り立ちでも手抜き具合や実用度、OC
耐性は世代によって差が大きい。
749Socket774:2009/06/25(木) 13:34:40 ID:0ntQSgsa
E3200@3GHz常用でみんな幸せ
750Socket774:2009/06/25(木) 15:58:35 ID:o4UeJmcx
E3200ってイクラぐらいになるんだっけか?
751Socket774:2009/06/25(木) 21:23:03 ID:uXMrjFnA
$60程度
E5000系とE1000系の中間程度になる模様
752Socket774:2009/06/25(木) 22:02:09 ID:3qUxAu9L
セレロン355 3.33Ghzマシンをもらったんだけど
これっておまいらのE3000とかとくらべてどうなん?同じくらいの性能なの?
3.33Ghzって30000よりも大きい数字だけどそこら辺はまったく一緒じゃないのは分かってる
おそらくE3000の方があとにでたCPUだろうから性能は少しは上がってるんだろうけど
どれくらいのちがいがあるの?
753Socket774:2009/06/25(木) 22:17:29 ID:/Gh9II0C
>>752

>CPU指標チェッカ 2009 Q2
>ttp://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
>
>CeleronD 3xx (CedarMill-V 512KB FSB533MHz):3.33GHz
>
>Celeron 2xx/4xx (Core2コア) :1.86GHz〜2.11GHz相当
>Celeron/Pentium Dual-Core E/T (Core2コア) :1.71GHz〜1.92GHz相当
>Core2Solo/Duo (後期) :1.58GHz〜1.71GHz相当
754Socket774:2009/06/25(木) 22:22:38 ID:nnXD2oZI
>>752
少しじゃなくて、圧倒的に違う
755Socket774:2009/06/25(木) 22:25:19 ID:2LxNnZ7j
2.4GHz、L2 1MBのE3200は$43じゃないの?
756Socket774:2009/06/26(金) 01:42:11 ID:qjOlsKle
>>752
ざっくり計算すると、おおよそ3倍くらいは違う
完全シングルスレッドの作業でも1.5倍近く早いだろう
その上発熱も少ない

もちろんE3が上な
757Socket774:2009/06/26(金) 09:35:43 ID:9oSqlHIa
P4セレは安くて低性能である意味セレロンらしいCPUだね
今のセレロンは性能良過ぎる・・・
758Socket774:2009/06/26(金) 11:34:40 ID:3VSiSI1k
セレロンは4xxや2xxでとりあえずの完成を見た

と、セレMの時も思ってました
759Socket774:2009/06/26(金) 13:31:52 ID:r+lVN9gV
E3200&3300って何日に店頭発売されるの?
760Socket774:2009/06/26(金) 16:49:48 ID:bu7DqUJI
E3000シリーズはまだか〜。 誰か、発売日を予知してくれ。
761Socket774:2009/06/26(金) 22:34:33 ID:1237K1/k
来月の終わり頃にVT対応版E7x00と同時に出して来るんじゃね?
762Socket774:2009/06/27(土) 13:46:33 ID:L+q5kdxW
もうセレロンさえあればなにもいらない
763Socket774:2009/06/27(土) 18:03:05 ID:uuxE22M3
一昨日E1200を売ってきたぜ2100円。
もう手元のセレロンは処分した
764Socket774:2009/06/28(日) 01:42:48 ID:fdrDMd6V
セレMから急激にセレの性能上がったな
如何にオレゴンがうんこかわかる
765763:2009/06/28(日) 07:42:29 ID:ph4MjRBE
一言足りなかった。
E1200と同クロック同電圧にして載せ替えたE5200の方が省電力だったので。
45nmプロセスのE3セレも気になるけど最終的にメインQ8400、サブE5200で落ち着いちゃったし
766Socket774:2009/06/28(日) 08:36:54 ID:LxUn1drz
VID違いの個体差だろうな。
潰したL2も結局電気食って。
767Socket774:2009/06/28(日) 13:25:07 ID:64Jm462z
えっ?
768Socket774:2009/06/28(日) 13:26:19 ID:n1HZ5Mh1
えっ?
769Socket774:2009/06/28(日) 13:39:24 ID:LxUn1drz
ああ悪いプロセスの違いがあったな。
770Socket774:2009/06/28(日) 16:28:56 ID:BMIxeFJ/
えっ?
771Socket774:2009/06/28(日) 16:31:37 ID:n1HZ5Mh1
えっ?
772Socket774:2009/06/28(日) 16:48:51 ID:LxUn1drz
何だ何だ。今度はお前らが具体的に言えよ。
773Socket774:2009/06/28(日) 17:31:02 ID:Hz4Otsqt
なにをいっとるんだきみは
774Socket774:2009/06/28(日) 17:35:44 ID:LxUn1drz
だから論点をボカすなって。
775Socket774:2009/06/28(日) 19:41:23 ID:h615Hf6N
えっ?
776Socket774:2009/06/28(日) 19:47:02 ID:I0jVpX/0
( ^ω^)おっおっ
777Socket774:2009/06/28(日) 19:53:25 ID:Qa6an9ra
ケースファン、ユルユル回してるんだけど
室温30℃@E1500・定格
アイドル温度34℃安定
冷えるし、省エネ出来るし最高。
中型アルミ@定番の前面吸気:1・背面排気:2(電源込み)+天板:1(排気)
有り難いわ
778Socket774:2009/06/29(月) 01:15:46 ID:nV956AzO
俺の予想

7月19日
Pentium Dual-Core E6500(2.93GHz/2MB/1066MHz/65W/45nm) --- $84 New!
Pentium Dual-Core E6300(2.8GHz/2MB/1066MHz/65W/45nm) $84→$74
Pentium Dual-Core E5300(2.6GHz/2MB/800MHz/65W/45nm)  $74→$64
Celeron Dual-Core E3300(2.5GHz/1MB/800MHz/65W/45nm)   --- $53 New!
Celeron Dual-Core E3200(2.4GHz/1MB/800MHz/65W/45nm)   --- $43 New!
779Socket774:2009/06/29(月) 06:20:22 ID:pm+4SJQ8
>>610でがいしゅつです
780Socket774:2009/06/29(月) 06:38:34 ID:R9pLomBI
ID:LxUn1drz
781Socket774:2009/06/29(月) 09:42:48 ID:Xk5yLIDO
ID:LxUn1drz
782Socket774:2009/06/29(月) 11:29:52 ID:Ra6xBvC7
E3200 実売4800円以下でないと買う気しない・・
783Socket774:2009/06/29(月) 12:10:22 ID:lZ9aoevg
最初は代理店ボッタクリ価格の予感
E8400も日本特別価格がしばらく続いたし
784Socket774:2009/06/29(月) 12:31:18 ID:qamtCkDI
>>783
セレロンでそんなことやったら売れないよ
785Socket774:2009/06/29(月) 12:36:16 ID:kclbZh/E
売れなくてもかまわねえだろ
786Socket774:2009/06/29(月) 12:37:03 ID:nxMXzL1e
代理店としてはそんな儲からない商品を扱いたくない。
787Socket774:2009/06/29(月) 12:45:21 ID:qamtCkDI
>>786
嫌なら入荷しなきゃいいじゃない?
788Socket774:2009/06/30(火) 04:10:10 ID:Npjz0uz3
代理店が儲け気にしたら、C2D択一にするだろう。
セレ/ペンなんて並行輸入じゃ価格負けするだろうし。

そろそろE1400を捕獲しておかないと。雨だなあ。
789Socket774:2009/07/01(水) 20:26:56 ID:u64XEUYq
32nmづあるこあのせれろんたんまだぁ?
790Socket774:2009/07/01(水) 23:36:09 ID:yCsvNMKz
>>789
NG登録した
791Socket774:2009/07/02(木) 07:27:15 ID:RegentYf
E1400とのお別れまで後2週間だな。そろそろ捕獲しておかないと。
792Socket774:2009/07/02(木) 12:25:24 ID:G3T55BNO
サボってたのは入院してたからかな
精神科って行ったことないなぁ
793Socket774:2009/07/02(木) 13:53:30 ID:F11LFdbT
E3300いつが発売日?早く欲しいよ
794Socket774:2009/07/03(金) 08:59:33 ID:TefPZ2+H
>>793
日本語ぐらい読めるようになってから来てくださいね^^
795Socket774:2009/07/03(金) 09:37:10 ID:Z9NxCv68
E3200……オマエが欲しい
796Socket774:2009/07/03(金) 10:22:23 ID:k5JdSsuG
E3200は俺のもん
797Socket774:2009/07/03(金) 10:26:14 ID:TK790I6H
みんなでソケット穴兄弟か。
798Socket774:2009/07/03(金) 10:27:41 ID:XfLiMaJ+
>>797 だれうま
799Socket774:2009/07/03(金) 14:10:27 ID:FgXkupOy
私は誰のものでもないわよ! 
800Socket774:2009/07/03(金) 15:59:17 ID:423Sp9uN
>>797
AMDだったら?
801Socket774:2009/07/03(金) 16:43:16 ID:4LxBwlhR
!?

AMD入れたい!ふしぎ!
802Socket774:2009/07/03(金) 17:14:47 ID:tUMzXA/m
>>794
アホか?
803Socket774:2009/07/03(金) 19:30:40 ID:1D+NIGfq
あんたみじめだな
804Socket774:2009/07/03(金) 19:36:17 ID:tUMzXA/m
>>803
お前が一番みじめだろw
805Socket774:2009/07/03(金) 22:51:16 ID:UsH+40N9
今月中に発売してくれたらホロ甘い夏の思い出が作れるな
806Socket774:2009/07/04(土) 08:38:23 ID:sH3rP8RC
わっち
807Socket774:2009/07/04(土) 11:29:37 ID:+kEknAIE
荷馬車にセレロン満載して行商してるのかw
808Socket774:2009/07/04(土) 16:33:27 ID:cdPxXuUB
そっちのホロじゃねぇ〜
809Socket774:2009/07/04(土) 17:04:07 ID:1QPQ0DyX
ホロン部乙。
810Socket774:2009/07/04(土) 17:43:16 ID:o+8Xznps
ロット云円で買ったGeForce FXなんかを定価で売りつけるのか>行商
811Socket774:2009/07/04(土) 19:07:28 ID:ba+2r04h
今月中に出るのかね。
出るならE3200を買う。
出なければ他のもの我慢してE5200を買う。
812Socket774:2009/07/04(土) 23:10:19 ID:tdLsTPKT
E5200はVTないから待った方がいい
813Socket774:2009/07/05(日) 00:23:46 ID:v9TNAQ+x
やっぱり当面使う予定なくてもVTはあったほうがいいかね。
E3200載せる予定のPC(現在コロリン)は当面XPのままで7を
入れてXPモードを使う予定はないけれど。
あと別にE8400(VT付き)のメインマシンもある。
814Socket774:2009/07/05(日) 00:37:02 ID:uLk7OAhg
E3200発売日の記事の新着ないですか?

なんでここまで秘密主義がまかり通ってるんだろ?
815Socket774:2009/07/05(日) 02:01:33 ID:r/2UewRn
ひ、秘密主義!?
816Socket774:2009/07/05(日) 02:43:24 ID:yPdCvRHR
>>813
ここでメインマシンがE8400とか自慢するような馬鹿は好きにしろよ
てめえの構成なんぞどうでもいいんだよ
今月中には出ないからE5200買ってくれば?
817Socket774:2009/07/05(日) 03:27:35 ID:v9TNAQ+x
そんな怒らなくてもいいだろ。
VT使う予定のないPCでVTが、て訳で。
あれから景気悪くなって苦しいんだよ。
昨年冬出たボーナスがこの夏は出ないし。

ただでさえ最近安物マザー、メモリ4GB、HDD320GB買ったからなぁ。
818Socket774:2009/07/05(日) 09:15:39 ID:oxM7Z1JC
非VTな仮想PCのほうが快適だったりするしなあ。
困るのはWin7のXPモードぐらい?
819Socket774:2009/07/05(日) 13:14:17 ID:Nk08NNSl
E3200発売日まだ?
820セレ:2009/07/05(日) 13:32:53 ID:fo/nB4qi
いま、ペン4だけど、これからは、セレロンをメインにしようと思います。
821Socket774:2009/07/06(月) 01:34:57 ID:OUNLy30j
今更E5200とか馬鹿しか買わない
822Socket774:2009/07/06(月) 01:47:54 ID:ZiUsu3s8
E3200が4GHzで回れば人気でるだろうな
823Socket774:2009/07/06(月) 02:03:41 ID:LRl7qogk
>>822
初のキャッシュ1MBのセレロンっていうのに価値がある
824Socket774:2009/07/06(月) 02:24:17 ID:jSTfCgaY
45nmで低発熱ってのもポイントだろう。
825Socket774:2009/07/06(月) 04:07:39 ID:4OCgEJlg
使えるせろりんなんてせろりんじゃねぇ!
826Socket774:2009/07/06(月) 04:13:21 ID:OUNLy30j
元々OCすればかなり使えるのがせろりん
827Socket774:2009/07/06(月) 06:57:46 ID:IUIu/acG
>>822
楽しみだな
828Socket774:2009/07/06(月) 07:28:58 ID:sgzRLZON
>>822
CPUさえ回れば安価なMBでもBSELで4GHz
メモリも400でいけるし
CP最高だろうな
829Socket774:2009/07/06(月) 10:56:25 ID:ZqO+/GYC
定格で十分。
3GHzまでは暇だ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238210607/
オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥10本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246406836/
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239863558/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226288629/
Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 1
830Socket774:2009/07/06(月) 19:47:49 ID:xC2ssNMQ
ちょっと待て。
定格電圧で12*266MHz=3.2GHzは楽勝だな〜
とか、E5200の出始めを思い出すよ。OC狙うなら他者の報告待ちが吉だぞ。

発売即日E5200購入した者より。
831Socket774:2009/07/07(火) 00:01:55 ID:ZrpTHzh4
オーバークロックでWindowsの体感変わるのん?
かわるのならやってみようかしら
832Socket774:2009/07/07(火) 00:08:16 ID:YOJUsV6G
変わりません
833Socket774:2009/07/07(火) 01:16:04 ID:7SZXLGwP
E1200を3.2GまでOCしたら、バカでも違いがわかる
834Socket774:2009/07/07(火) 01:45:35 ID:ngWL0QoZ
さすがにクロックが1.5倍以上になると差が出てくるね。
835Socket774:2009/07/07(火) 13:57:26 ID:iAThhKBP
個体差
836Socket774:2009/07/07(火) 14:23:29 ID:de8TM3aF
えっ?
837Socket774:2009/07/07(火) 15:42:36 ID:o3/1FfMB
>>836
B!
838Socket774:2009/07/07(火) 15:43:02 ID:eGiIEVB2
おっぱいの大きさは個人差
839Socket774:2009/07/07(火) 15:58:17 ID:o3/1FfMB
E3300の発売日いつ?早く出せよ
840Socket774:2009/07/07(火) 16:01:17 ID:rQ5ozQVA
今出ました〜
841Socket774:2009/07/07(火) 16:41:05 ID:XDJNhuNf
>>840
馬鹿か?
842Socket774:2009/07/07(火) 18:36:54 ID:p0DaJChM
狙いはわかるけど面白くないな
843Socket774:2009/07/08(水) 15:58:36 ID:icdEKbWN
JR中央線中央特別快速
東京駅 16:07発 (16:15発の特急かいじ113号でも良い。特急料金別に必要)
新宿駅 16:22発
三鷹駅 16:36発
国分寺駅16:42発
立川駅 16:49発
八王子駅16:52着 乗り換え
八王子駅17:08発
高尾駅 17:16発
大月駅 17:53着 乗り換え
大月駅 18:08発
富士吉田18:57着 路線バス乗り換え(最終バス)
富士吉田19:20発
富士緑の休暇村  19:50着 (バスはここまで)
→永遠の安息地:風穴
844Socket774:2009/07/08(水) 18:06:25 ID:cATgYxLb
>>839
8/3にインテルから新CPUが発売される
845Socket774:2009/07/08(水) 18:11:20 ID:NhFZ1nFA
買わずに死ねるか!セロリン
846Socket774:2009/07/09(木) 00:28:04 ID:ggdqqPQ7
>>844
ニュースソースはなんですか?
847Socket774:2009/07/09(木) 10:35:48 ID:/F+jQK2G
>>846
ttp://content.intel.pcnalert.com/dm/d.aspx/8a3733fb-4eea-43e5-8493-89c7db7b80ef/PCN109359-00.pdf
下位のCPUにVTつくって話の奴じゃね?
新製品ではなくS-Spec変更だから新発売扱いにはならなそうだし、
E3x00がタイミングを合わせて8月3日に出る保証はない希ガス
848Socket774:2009/07/09(木) 11:28:23 ID:vO/5xY00
64bit互換と一緒で、全然なくてもOKなニオイがプンプンするんですが
849Socket774:2009/07/09(木) 13:30:14 ID:v52NzJ40
今まで必要としてなかった人が必要とする局面はWindows7の
XPモードぐらいだよなぁ。
850Socket774:2009/07/09(木) 15:48:13 ID:Hwy6fP1t
XPモードが必要な人は、XPのまま使うかデュアルブートにするだろ。
851Socket774:2009/07/10(金) 13:25:11 ID:x1zhiKL/
仮想マシン上で使うXPに限り、無償で提供されている
ってのを知らないやつが多いんじゃないだろうか

それか仮想マシン構築できない、調べない、やりたくないやつが多いかだな
852Socket774:2009/07/10(金) 17:47:11 ID:wVegp9N7
自作向けはともかく、企業ユースではかなり重要だからなぁ、安心感を提供する為にも
リースで、一度導入したら数年変えられないとなれば尚更
853Socket774:2009/07/11(土) 01:39:13 ID:DSfktIew
そもそもXPモードで問題ないって動作保証してるソフト皆無だから、企業は買わないでしょ。
オフィス2007と同じで、もうそれしか買えないって状況に成らないと移行は進まない。
854Socket774:2009/07/12(日) 08:19:04 ID:a8YwGBs2
Office 2003ってダウングレードで購入できないの?
855Socket774:2009/07/12(日) 17:02:27 ID:XZ4UVwdr
それがセレロンと何が関係あるの?
856Socket774:2009/07/12(日) 22:07:00 ID:U8enPRUB
Office 2003 って、2003年の9月か10月に発売の、6年近くも昔のソフトだぞ。
857Socket774:2009/07/13(月) 00:17:57 ID:mNyF9N8V
減価償却は5年だからまだまだ現役。
858Socket774:2009/07/13(月) 12:30:02 ID:um4cpBJw
>>853
まぁ、Intel様が必要だと踏んでいるからこそローエンドまで積んできてるんだけどな
859Socket774:2009/07/13(月) 14:23:30 ID:coGhl45+
E3000シリーズのCPUっていつ発売されるんですか?
ちゃんと発売日設定してほしいよね
860Socket774:2009/07/13(月) 14:49:58 ID:0qaFEHck
>>859
そもそもIntel自身が出すと公式に発表しているわけじゃないでしょ、
勝手に海外サイトがリークしているだけであってw

ただもうちょっと情報出てきて欲しいなあ、
このまましばらく出ないとPentium DCに浮気しちゃいそうだ
861Socket774:2009/07/13(月) 14:54:01 ID:coGhl45+
>>860
何が面白いの?
862Socket774:2009/07/13(月) 15:12:38 ID:cL2Hzqru
>>861
わらた
863Socket774:2009/07/13(月) 15:23:59 ID:coGhl45+
>>862
何が?
864Socket774:2009/07/13(月) 15:51:07 ID:/8f7ppNn
>>863
おもしろい
865Socket774:2009/07/13(月) 16:18:51 ID:coGhl45+
>>864
何が?
866Socket774:2009/07/13(月) 19:04:26 ID:R5h2Tjkq
>>865
wwwwwww
867Socket774:2009/07/13(月) 19:53:12 ID:gQTEO6GR
E3xxxは途上国向けのサービス品のCPUなんだから日本では発売殆どされないでそ
今までの例見ろよ
868Socket774:2009/07/13(月) 21:06:13 ID:yp8phXkI
547 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 04:12:11 ID:MlOETD8Y
そもそもCeleronDC E3000は途上国向けだから日本に入って来たとしても
少数に留まる公算が高いとアークを始めアキバにある他店の店員も口を揃えて言ってたぞ。
新PentiumDCも7000円台に値下げをしてくるから住み分けが難しくなるとも。

548 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 04:25:45 ID:mc14IS9K
>>547
店員の言うことなんか当てにならないだろ

550 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 00:39:06 ID:YhVLezfo
>>547-548
あ、それ俺も興隆商事の人から聞いたから、多分間違いないんじゃないかな
次からE7400、E5200、E1400がラインナップから消える予定になってるからこの間出た、
E7600、E6300とE1600が一段値段が下がるくらいじゃない?
そうなればますます旧PentiumDCにVTと45nmの新CeleronDCが微妙な位置になるからな。

2万で組むウマー('д')なPC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232117603/

マジ途上国向けかもな…
869Socket774:2009/07/13(月) 21:16:06 ID:95QyNtzp
興隆ってPCパーツの輸入会社だったっけ?

その情報が確かなら日本ではもう出ないことが決定したようなもんだな。

残念、旧型のPenDC以上のもんが入ると聞いて、E5200を見送り、E6300を見送ったが
素直にE6300を買うわ。長い間世話になったCeleronスレを卒業するわ、ではさよなら…
870Socket774:2009/07/13(月) 23:07:38 ID:xpefiojz
結局OEM供給専用になったCeleron450みたいなものか。
しかし現在はE5200とE1600の中間に当たる6000円台前半のゾーンが空いている
(以前はここにE2000系があった)からE3000系は穴を埋めるにうってつけだと思ったのだが…
871Socket774:2009/07/14(火) 01:01:56 ID:u3ufHcJ2
いずれにしても今度の給料日まで待つ。
それでE3200が出るなら買うし出ないならPenDCを買う。

>>869
俺もE6300は迷ったが予算オーバーだったorz
不景気で貧乏なんだよ。

ボーナスさえ出ればQ9550でも飛びついてやるんだがな。
872Socket774:2009/07/14(火) 02:03:33 ID:SGkH24cj
>>866
何が?
873Socket774:2009/07/14(火) 02:04:14 ID:SGkH24cj
>>867
つ 逆輸入
874Socket774:2009/07/14(火) 08:28:59 ID:kt97CtNJ
えっ
875Socket774:2009/07/14(火) 10:47:14 ID:seD3MCJj
えっ
876Socket774:2009/07/14(火) 12:21:31 ID:droOSSol
>>873
(笑)
877Socket774:2009/07/14(火) 15:13:01 ID:3G30Xd+4
>>876
あほか?
878Socket774:2009/07/14(火) 16:22:29 ID:1xoHRKeZ
あほちゃいまんねん
879Socket774:2009/07/14(火) 16:57:48 ID:dkbn8x6f
それでも…それでも私はE3200の発売を信じて待ち続けたいのです…っ
880Socket774:2009/07/14(火) 19:23:53 ID:iief/lfn
ULPCとかも途上国向けとか言いつつ思いっきり普通に販売してるし期待したい所。

E1400が今日当たり終了だった様な。乙。
881Socket774:2009/07/14(火) 23:34:01 ID:vXjzwkiL
>>880
UMPCは途上国向けで作ったもののちょっと高すぎるから
仕方なく日本で売ったら売れたような商品。
米国企業も製作しているものの最初は別にして
アジア地域以外だとあまり長期的に売れてない。
UMPCは日本の風土にあったPCとも言える。
882Socket774:2009/07/15(水) 13:04:00 ID:cTylHyMR
来年の秋ごろ、E3200購入予定。
4500円希望。
883Socket774:2009/07/15(水) 14:31:14 ID:S5uc4YBD
ULPCとUMPCでは全然違うw
884Socket774:2009/07/15(水) 19:04:40 ID:8AEdf0Rj
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090715_302074.html
のロードマップだと完全にE1x00と置き換わるように見えるけど日本じゃ無理
なのかな。買う気満々だったんだけど。
885Socket774:2009/07/15(水) 19:16:18 ID:kJRf0lsl
ガセでしょw 普通に発売するよ。
886Socket774:2009/07/15(水) 21:19:41 ID:c5ndZynA
e3200がまもなく発売されますよーにー
e1200を3ギガヘルツまでオーバークロックしてるから
一見いらないんだけどせっかくだから買っちゃうわよー
887Socket774:2009/07/15(水) 22:13:50 ID:HAaTDltI
俺も俺も。E3300が日本で売られますようーに。
でも、あまり遅かったらE6300かっちまいそうだ。

とE1400でなに不自由ない俺が言ってみるテスト。
888Socket774:2009/07/15(水) 22:29:48 ID:Z0qD4ZX7
E6500っていうのは出ないの?
889Socket774:2009/07/15(水) 22:56:38 ID:S2TC8Ugd
節子それセロリンやない
890Socket774:2009/07/16(木) 00:01:08 ID:Fe8VbTq5
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/302/074/html/kaigai1.jpg.html
これみると、もうE3000シリーズのCPUは発売しててもよさそうなんだけどね
6月から発売に見える
891Socket774:2009/07/16(木) 01:24:37 ID:5EqowQqj
>>890
なんかこの表見ると
Q9550が一番お買い得だな
価格と供給のバランスが一番いい
892Socket774:2009/07/16(木) 01:57:23 ID:GYWk6kdq
>>891
高いCPUは結果的に損だよ
値下がりも激しいし
年がら年中、PC酷使するような人はこのスレにはこないだろうし
今のE1600がメモリ1Mになるだけでいいんだけどね・・・値段そのままで
893Socket774:2009/07/16(木) 06:16:12 ID:3kVp69MG
キャッシュサイズより45nmプロセスへの移行の方が嬉しいな
>>890のコラムを見ると、65nmプロセスも僅かに残るだけになってるから
生産ライン1本でConroe-Lを作って、空いたキャパでConroe-2Mを作り、
足りない分を45nm(Penryn/Wolfdale)で賄うって感じかな
Penryn-Lがデスクトップ向けに回されるか否かも関係しそうだし、読みにくいな
894Socket774:2009/07/16(木) 06:24:32 ID:+0khGfiJ
いつになったらチップセットに使うんだろ>65nmライン
P45が90nmだっけか?
895Socket774:2009/07/16(木) 18:17:53 ID:JfDkNgQI
>>894
4x系(X48除く)とi7のX58は65nmでっせ
896Socket774:2009/07/16(木) 20:22:43 ID:ApFXDxwV
90nmはP35世代までだったでしょ
897Socket774:2009/07/17(金) 00:11:47 ID:gq0V4+DP
確かX48までが90nmだな。しばらくはチップセットは65nmになりそう
898Socket774:2009/07/17(金) 01:41:09 ID:xixEYMrx
ttp://www.overclockers.ru/hardnews/33657.shtml
露西亜でも出るし、日本で出ないことはない。
899Socket774:2009/07/17(金) 15:57:00 ID:pM/UMT6E
Celeron Quad-Coreまだー?
900Socket774:2009/07/17(金) 17:20:58 ID:la8Cc0HY
6コア8コアが当たり前になったらでるんじゃね?
901Socket774:2009/07/17(金) 18:03:20 ID:diKOZYhE
Celeron Quad Core Q3100

1.6GHz、FSB400、倍率 : 4、L2 : 1MB

これでいいんじゃね?

9800円くらいでおk
902Socket774:2009/07/17(金) 18:04:13 ID:diKOZYhE
↑FSB1600の間違い
903Socket774:2009/07/17(金) 21:46:15 ID:nFovZNDv
FSB1600は無いだろw
普通に考えれば 
価格は$84から$113の間でCeleron Quad Core Q5200(orQ6200)
45n 2.0GHz FSB:800MHz(or1066MHz) L2:1x2MB ぐらいになるはず。

ロードマップに存在しないし、ありえないけど発売したら絶対買う。
実際に発売されたとしても$133だったら買わない。
というかintelは9kから18kぐらいのコスパ悪りーよ・・

E3200が7/19に発売されますように
904Socket774:2009/07/17(金) 21:54:14 ID:UliqnMjR
E5200とE8600持ってるけど、通常用途だと殆ど変わらん。
セロリンでも、おそらく変わらんだろうな。
905Socket774:2009/07/17(金) 22:26:55 ID:VUicfnL5
Celeron Quad Core Q1300

1.6GHz x4、FSB800、L2 : 512KB
でおk
906Socket774:2009/07/17(金) 22:45:27 ID:pTphbkz4
やはり、L2=128kじゃないと、セロリンとはいえないな。
いっそのこと、Quad3GHzでL2無しとか出たら、興奮してカウパー駄々漏れだな。
907Socket774:2009/07/17(金) 22:48:04 ID:cKeohOH5
もうセレロン系は廃止でいいだろ
正直penDC系と価格差ないんだし
性能差もよく分らん
はっきり言って存在価値が無い
908Socket774:2009/07/17(金) 23:12:51 ID:diKOZYhE
>>903
FSB1600はOC対策w
909Socket774:2009/07/17(金) 23:24:55 ID:4v7NXnUc
(一部自作erを除いて)celeron載せるような安マザーがFSB1600に耐えられるのか?w
910Socket774:2009/07/18(土) 00:08:48 ID:CJi/YnEX
>>907
セレロンブランドはCPU安売りするための方便だろ?
わざとキャッシュ減らしたりしてるし
911Socket774:2009/07/18(土) 00:13:06 ID:PUAacafW
>>910
キャッシュでそんなにコストダウンで製造できるの?
俺にはセレロンとか言う変なプライドは捨てて欲しいけどな
一度は捨てたペンティアムブランドも理由も無く復活させたりとか
意味が分らん
912Socket774:2009/07/18(土) 00:20:28 ID:e/XRd4fA
一時期は態々キャッシュを殺すという荒技を使っていてだな・・・
913Socket774:2009/07/18(土) 00:23:27 ID:WsjJ5adE
>>911
AMDの話で悪いけどPhenom2とAthlon2でL3のあるなしでダイサイズが結構小さく
なってって話を聞いた。ダイサイズでコスト決まるらしいし。
914Socket774:2009/07/18(土) 00:53:06 ID:iJRn9eru
Intelってキャッシュサイズによってダイが違うんだっけ?
基本同じでキャッシュを殺す量が違うだけって話は無いんだっけ?
915Socket774:2009/07/18(土) 00:59:35 ID:v53Ohlbx
L2=6MのE8***と3MのE7***はそれぞれ違う設計らしいし他のもただ殺してるってことは無いでしょ。
916Socket774:2009/07/18(土) 01:20:36 ID:ZxwJNN5W
まあ殺す程度で安く出来るならどんどん殺してセレロンとして安く販売してくれ。
917Socket774:2009/07/18(土) 01:21:19 ID:WsjJ5adE
>>914
俺の調べ方が悪いんでダイサイズ詳しく知ることはできなかった。
でも見つけた所だけ報告します。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05100011436/SortID=7647275/
E8400 Wolfdale ダイサイズ 107平方ミリ
E6850 Conroe ダイサイズ 143平方ミリ(L2 4MB)
http://club.coneco.net/user/5901/review/19068/
Pentium Dual-Core E6300 ダイサイズ:82mm2
Core 2 Duo E6300 ダイサイズ:111mm2 (L2 2MB)
これの公式のソースを見つけることが出来ませんでした。

まあ実際、高いのを売るために安いものもラインナップしてる部分のが大きい
気がしますが。
918Socket774:2009/07/18(土) 01:37:51 ID:mo4m2HtJ
>>904
E8400と420ならかなりの差がある。
どっちもメモリ4GB積んで、HDDは420積んだ奴のほうが新しい
にも関わらずだ。

さて、E3200出るのかね・・。
919Socket774:2009/07/18(土) 02:03:55 ID:enosXxqP
>>918
E8400=デュアルコア、3GHz、L2=6MB、FSB1333
420=シングルコア、1.6GHz、L2=512KB、FSB800

そりゃ差があって当然だろw
920Socket774:2009/07/18(土) 02:43:56 ID:mo4m2HtJ
>>919
じゃあE5200あたりなら差は一気に縮まるのかな。
ちなみにE8400@定格の前はE4500@定格だった。

E8400とE4500でも差は感じたが、この不景気につきE3200
買って安価にせめてE4500並、を目論んでる。
彼女には遅くても我慢汁と言われているorz
この板で三次元女を悪くいう奴がいるのも分かる気がする。
だがいなきゃ寂しいorz
921Socket774:2009/07/18(土) 03:24:07 ID:eDZloRZc
E8400もCeleron420も製造コストはさほど差がないような気がする
上位のものを高く売るためにあえて差別化してるんじゃないだろうか
922Socket774:2009/07/18(土) 03:40:23 ID:eLm8e/qg
ここはお前らの意見を書くスレじゃない
923Socket774:2009/07/18(土) 03:45:04 ID:cw3OH27Q
>>921
製造プロセスの関係はあるだろう。
E6600が出てから420が出るまではだいぶ時間差あったし。

あとは戦略的なものとライバルとの関係だろうな。
モノの値段は製造コストだけで決まるものではないし。
924Socket774:2009/07/18(土) 03:47:32 ID:itVR3+fC
>>922
何のスレなの?
925Socket774:2009/07/18(土) 04:22:12 ID:En1RsRBE
>>917
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0904/kaigai_4l.gif

Pentium Dual-Core E6300 = Penryn 3M 45nm
Core 2 Duo E6300 = Merom 2M 65nm

実際には上位コアのキャッシュを殺したステッピングも使われる
926Socket774:2009/07/18(土) 15:33:34 ID:erkQJ2ro
明日あたり発売されそう?
それとも音沙汰なしゴレン?

とりあえずあげたりましたわ
927Socket774:2009/07/19(日) 02:00:51 ID:NM7NIa53
明日は価格改訂だけだな
発売されるなら一週間前にエルミタに書かれるだろうし
928Socket774:2009/07/19(日) 02:02:59 ID:HPTUcZFS
明日の価格改定って何時ごろ発表されるの?
もう待ちきれない
929Socket774:2009/07/19(日) 09:43:30 ID:edMGEML2
販売店は明日発注分からの値引きだし、実際に販売価格への反映は火曜からじゃないの?
930Socket774:2009/07/19(日) 15:22:09 ID:CMfKXCyK
ここにいるみんなはどんなMB使ってるの?
931Socket774:2009/07/19(日) 15:33:08 ID:rFztJXK9
セレ載せてるほうはP5KPL/1600だよ。
G31マザー多いんだろうな。
932Socket774:2009/07/19(日) 15:34:23 ID:/w+dJt9R
安CPUには安マザーに限る
933Socket774:2009/07/19(日) 18:17:07 ID:NM7NIa53
4kで買ったG45マザーにE3200を付ける予定
F-I90HDが最新のCPUに対応していたらE4300外して載せ換えたかった
934Socket774:2009/07/19(日) 18:47:32 ID:EJrSZ1Uy
>>933
どこで4kでマザー買ったんですか?
935Socket774:2009/07/19(日) 18:49:01 ID:/w+dJt9R
以前報告があったパソコン工房山口店開店一周年記念セールじゃないのか?
936Socket774:2009/07/19(日) 19:49:56 ID:RlbwrOJh
おれのマザーはGF7050VT-M5
GFチップは基盤スカスカでいいぞ〜
937Socket774:2009/07/19(日) 20:39:39 ID:KvA/9tyw
中古で買った (マザーと箱とバックパネルだけしかなかったから) \3,980だったP5K-E
938Socket774:2009/07/19(日) 21:25:50 ID:5VnsjP96
ツートップのバルク品?
939Socket774:2009/07/19(日) 23:08:43 ID:4NF52Gps
E3XXXに期待してE5200処分して待ってたけど
全然来ないね

そろそろ限界・・・
940Socket774:2009/07/19(日) 23:55:37 ID:mGWecCu2
>>935

新店舗ができていたなんて知らなかった。
941Socket774:2009/07/20(月) 00:09:21 ID:jeLdmxAw
>>940
開店と言うよりは移転1周年記念だな
942Socket774:2009/07/20(月) 00:10:59 ID:Iwv9YG20
>>939
19日価格改定みたいだったけど
結局何にもなかったな
943Socket774:2009/07/20(月) 00:24:44 ID:aEnpo9T+
単に代理店休みで出荷無いだけ。
944Socket774:2009/07/20(月) 00:29:54 ID:id0j3Xb1
>>937
いいなぁ。
俺のCore2載せてるほうはP5K-Eだけど当時15Kしたぞ。
もっともそれだけの期間使ってるか・・。

ちなみにP5KPL/1600は新品を買いに店に行ったはずなのに
偶然あった新同中古を4Kちょっとで買ってきたw
945Socket774:2009/07/20(月) 00:29:59 ID:+Sz18W4a
>>943
って事は価格に反映されるのは
火曜からですか?
946Socket774:2009/07/20(月) 00:45:31 ID:kP5yioe0
何も知らないでこの連休で自作しようとCPU買った人は休み明けに怒るだろうねw
947は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/07/20(月) 00:54:57 ID:wuEjD2dY BE:60523362-2BP(1003)
E1600がGA-73PVM-S2Hで動いた
948Socket774:2009/07/20(月) 02:39:48 ID:Y2LHrX4x
いやいや休み明けには出なさそうな気がする
949Socket774:2009/07/20(月) 02:54:39 ID:jeLdmxAw
7/22発売のIntelの新型SSDは入荷したらしいがE3200、E3300は休み明けても出ないな
950Socket774:2009/07/20(月) 03:09:55 ID:sRliRW+8
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       存在するっ・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       存在はするが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       Q3と言っただけで日時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  E3x00の発売は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    8月、9月ということも日米欧以外の地域だけ販売ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
951Socket774:2009/07/20(月) 03:54:14 ID:oZcVIYD6
日本で売っても利幅が薄いんで全力でスルーします
952Socket774:2009/07/20(月) 09:36:31 ID:Tj2ZcFy5
>>944
>>937だけど、メインは発売当初買った(25kした)P5K-E WiFi-APなんだよねw
953Socket774:2009/07/20(月) 09:47:08 ID:Y2LHrX4x
E3200とか出なくても別にいいじゃないか
スペック見る限りあんなに高性能ではとてもセレロンとは呼べない
E1200とかCel420とかを使い続ける男こそブラジル代表ガチのセレロンと呼んでいい
954Socket774:2009/07/20(月) 14:47:04 ID:mmO/TaBQ
値下げいつから??
955Socket774:2009/07/20(月) 14:56:51 ID:kP5yioe0
>>953
セレロンも高性能の時代
956Socket774:2009/07/20(月) 16:24:14 ID:ZcGcWnUw
いいクーラー持ってないし
またセロリンだけ爆音リテールなら
PenDC買ったほうがお得
957Socket774:2009/07/20(月) 16:29:53 ID:JpsbNF5l
確かになんでセレロンにそこまで拘るん?
大して値段変わらないで性能が2倍以上あるE-6300買ったほうがいいんじゃないのか?
VTもあるし
958Socket774:2009/07/20(月) 16:37:13 ID:xf7Cz1bu
クーラーはANDYとPWM付きリテールが余ってるからいいけど
E3200が給料日までに出なきゃなぁ。
PenDCも値下がりだしこのスレともおさらばかも知れん。
959Socket774:2009/07/20(月) 16:38:35 ID:kP5yioe0
>>957
安いだろ?同じぐらいのCPUなのにセレロンのブランドにするだけで
最安価格帯になるし
960Socket774:2009/07/20(月) 16:44:48 ID:NduDP1/+
メインで使う気はないから性能は二の次
そこそこの性能で省電力で安けりゃいいのさ
961Socket774:2009/07/20(月) 17:04:39 ID:WmnTAOva
とはいえ、スレに張り付いてまで待つほどの価格差でもないんだけどな
その辺は趣味というか意地ということでw
962Socket774:2009/07/20(月) 17:06:51 ID:KLXIdkPD
100円くらいの差でしょ?
そこまで金が無いんだったら
働いた方がいいと思う。
963Socket774:2009/07/20(月) 17:22:38 ID:NKeuRn3o
セロリンって可愛いだろ

他にE6300とE8400も持ってるがあまり可愛げがない
964Socket774:2009/07/20(月) 17:47:39 ID:MVU86Qql
セレロンDは「D」ってついてるしデュアルコアですよね?
新しいPCがもうすぐ届くので楽しみにしています。
お薦めのアプリとかあったら教えてください。
965Socket774:2009/07/20(月) 17:54:02 ID:r3S3myGj
釣られないぞー
966Socket774:2009/07/20(月) 18:19:55 ID:gG61jwfs
E6600同梱のSANYO製銅芯PWMのヤツは
2年前に500円くらいで店頭に山積みだった。
のちに薄型全盛期になってからは
あっという間に売れて無くなったけど・・・

で、E3200マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
967Socket774:2009/07/20(月) 18:37:52 ID:26JmCHgd
>>962
お前、頭悪いだろ?
968Socket774:2009/07/20(月) 18:43:29 ID:W2xs5eQu
みんなセロリンが好きなんだよ。
mendocinoから使ってるけど、OC耐性高くて喚起したり、
発熱の割りに計算遅くて落ち込んだり、思い出があるんだよ。

だからブランドが残るってことが嬉しいんだけど・・・。
E3300まだー?
969Socket774:2009/07/20(月) 19:20:17 ID:6n7ytH4a
セロりんの愛くるしさは異常
970Socket774:2009/07/20(月) 19:44:45 ID:PT/rdmiz
Intel公式HPに7/19の価格表がアップされたが、E3xxxは影も形もない orz
971Socket774:2009/07/20(月) 20:43:23 ID:N8z+KbDx
主役は遅れてやってくるものさ
972Socket774:2009/07/20(月) 21:02:45 ID:aM8d2Wiu
呼んだ?
973Socket774:2009/07/20(月) 21:10:53 ID:Z4mwhUqG
>>970
URL教えて・・・
974Socket774:2009/07/21(火) 00:37:46 ID:oLDxdIip
>>973
"intel processor price"でググれば1番目にhitするぞ。
975は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆UQYKeFInIJKA :2009/07/21(火) 01:48:10 ID:UUn9YrWP BE:90785063-2BP(1003)
多分E3200はBIOS更新しない限りうまく上がってこないだろうな
>>966
なんで薄型になってから飛ぶように売れたんだろうね
OCしたいけどクーラーに金が回せないという人間が買ったのだろうか
976Socket774:2009/07/21(火) 02:04:58 ID:lIv7zeMw
>>974
そういう不親切なことしないで素直にURL貼れないの?
977Socket774:2009/07/21(火) 02:49:36 ID:u4VGIIwg
さて"intel processor price"でググってくるか
978Socket774:2009/07/21(火) 03:02:14 ID:lIv7zeMw
>>977
煽り乙
979Socket774:2009/07/21(火) 03:56:10 ID:LHax/fk7
今現在Pen4 2.8G+865GM2 を使ってるのですが、E1600+G31に換えると性能は大きくアップしますか?
980Socket774:2009/07/21(火) 03:57:44 ID:XXwLt3Gr
>>975
心理的なものもあるんじゃないかね。
やっぱりぺったんこだとシバけばファンの回転が上がるし。
981Socket774:2009/07/21(火) 04:15:29 ID:u4VGIIwg
俺の書き込みが煽りに見えるって事は自分が荒らしだって自覚が無いんだな
982Socket774:2009/07/21(火) 04:22:51 ID:LHax/fk7
なんか、YBBが規制解除になったら糞レスが増えたな
983Socket774:2009/07/21(火) 04:47:13 ID:cfavZGwe
正直>>976>>977も煽りに見えるが

つかこれはどういうことだ??
641 :Socket774 [sage] :2009/07/21(火) 04:21:14 ID:u4VGIIwg
なんか、YBBが規制解除になったら糞レスが増えたな
984Socket774:2009/07/21(火) 05:03:51 ID:Zp0TDvZN
自分で荒らしてそれをY!BB民にかぶせようとしているだけだろう。
985Socket774:2009/07/21(火) 07:46:50 ID:jw3Iai5s
暇だったので次スレ建てといた


【Intel】Dual-Core Celeron part4【セレロン専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248129866/
986Socket774:2009/07/21(火) 09:33:08 ID:KKyhl4U/
>>979
大きくアップするよ
3Dゲームやベンチマークしなくても
通常のwindows操作の時点でパワーの違いが感じられる
987Socket774:2009/07/21(火) 09:50:57 ID:bwA3szWI
>>975
銅芯厚型のリテールは、500円で買える物にしては良く冷える、というか熱くなり過ぎない感じかな
セレ、PenDC使いには悪い選択じゃないとオモ
988Socket774:2009/07/21(火) 10:57:51 ID:X5g+n0Nt
もともとCele-DualCoreがそんな熱くならないだけじゃね?

はやくE3200こいー
989Socket774:2009/07/21(火) 13:38:45 ID:k7ZSmicB
Cele-DualCoreに付属のファンって爆音って聞いたんですが、通常でネットとかしててもうるさくてネットどころじゃない
煩さなんでしょうか?
990Socket774:2009/07/21(火) 13:46:19 ID:hwbjWu8Q
シングルコアとほとんど価格差無しっておかしくね?
991Socket774:2009/07/21(火) 14:32:32 ID:TlMYwWl2
おかしいと思ったら、まず服を脱ぎます。
992Socket774:2009/07/21(火) 14:49:11 ID:5PMLoJ3f
そして尻をバンバンと両手で叩きながら
993Socket774:2009/07/21(火) 15:46:25 ID:9YkvYLSA
おじいちゃんから夏のおこすかい たくさんもらいました。
親戚回りもして、5万円程たまったんですが、9650買えるでしょうか
994Socket774:2009/07/21(火) 16:09:07 ID:9YkvYLSA
値段的に考えてセレロンにこだわらずE5000シリーズでよくないか?で
995Socket774:2009/07/21(火) 16:10:51 ID:GYoWa3bC
>>992
E5200ならもうちょっとがんばってE6300がいいんですが!
あとキリがいいのでE3200とE6400出して
996Socket774:2009/07/21(火) 16:32:49 ID:wD9YHP8l
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51365145.html 他

■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2009/07/19]
Core Clock  L2    FSB   TDP          現在
x2 2.80GHz  .2MB. 1066MHz. 65W  Pen E6300  $76
x2 2.70GHz  .2MB   800MHz. 65W  Pen E5400  $74
x2 2.60GHz  .2MB   800MHz. 65W  Pen E5300  $64
x2 2.50GHz  .2MB   800MHz. 65W  Pen E5200 discon
x2 2.40GHz 512KB   800MHz. 65W  Cel. E1600  $53
x2 2.20GHz 512KB   800MHz. 65W  Cel. E1500  $43
x2 2.00GHz 512KB   800MHz. 65W  Cel. E1400 discon
x2 1.60GHz 512KB   800MHz. 65W  Cel. E1200 discon
x1 2.00GHz 512KB   800MHz. 35W   Cel. 440  $44
x1 1.80GHz 512KB   800MHz. 35W   Cel. 430  $34
x1 1.60GHz 512KB   800MHz. 35W   Cel. 420 discon
997Socket774:2009/07/21(火) 17:04:36 ID:FCNmIKBM
>>995
同感。
昨日近所のショップ行ったらE5200とE5300がほとんど
変わらない値段(6000円台後半)で、E6300はそれより
1000円ぐらい高いだけ(8000円弱)だもんなぁ。

E3x00が出なくてがっかりしてるところでE6300値下げ。
998Socket774:2009/07/21(火) 17:22:05 ID:wD9YHP8l
次スレは?
999Socket774:2009/07/21(火) 17:40:41 ID:Zp0TDvZN
少しはログをさかのぼって読むように
1000Socket774:2009/07/21(火) 17:52:25 ID:sB3bWxgy
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/