【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告スレ Part05
このスレはOCに関しての情報提供や、OC報告とその報告について意見交換する場です。
##########################################################################
OCする目的は人それぞれです。
* そこに山があるから的な頂を目指す人。
* 少しでもゲームで有利になるため等、動作限界までなら何でもする人。
* 満足できる性能があればあとはできるだけ地球に優しくありたい人。
自分の理想や環境、所有してる石と違うからといってダメ出ししない、自分の理想を押し売りしない。
興味のない報告ならスルーしましょう、他の人は必要としているかもしれません。
##########################################################################
高クロック報告、当たり石報告ばかりが価値のある報告ではありません。
俗に言う耐性ハズレ石も大変価値のある報告です
OCに方向性があり、その方向性に従った検証と報告であれば当たり外れ問わず価値があります。
「初心者です、設定いじったらOC出来ました!」は、報告するなとは言いませんが需要は少ないです。
■前スレ
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告スレ Part04
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231295343/ ■まとめWiki
http://www14.atwiki.jp/nehalem/ 専用ブラウザ等でNGワード、NGIDを利用し荒らし触れるのはやめましょう
<<テンプレート>>
■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■熱伝導媒体:
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■BCLK :
■CPU倍率 :
■QPI :
■QPI V :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■メモリ倍率 :
■uncore :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無:
■ケース :
■コア温度 :
■室温 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:
報告専用ロダ
ttp://www4.uploader.jp/home/nehalem/
6 :
Socket774 :2009/01/30(金) 11:44:24 ID:CM1QB82F
,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ iニ(() i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! . ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | AMD大好き │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
_ _ /ノjk:::y'゙7/ ナンタラカンタラ l('A`ハノ 〈:'--'} ノiTヽ  ̄ マンドクセ
8 :
Socket774 :2009/01/30(金) 13:33:45 ID:g/2OM6bZ
なかなかスレが伸びないねwww
もう報告することも無いしな 次のcpu待ち
10 :
Socket774 :2009/01/30(金) 13:35:29 ID:g/2OM6bZ
それはネヘ権田のOCと一緒かwwwwww
age職人のAMDが常駐していますが、スルーしてください。
おお、OCCT3きましたか。いままでβ版つかってた。
Ver:002というのを見かけたのでおかわりしてみました
■CPU : i7 920
■ロット : 3841A520 Ver:002
■産地 : コスタリカ
■購入日、店舗 : 1/25 工房
■CPUFAN : Ultra-120 eXtreme 2000rpmサンドイッチ
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : Corsair CMPSU-750TXJP
■M/B : P6T無印
■BIOS : 0202
■動作クロック : 4009
■BCLK : 191
■CPU倍率 : 21
■QPI : 3436
■QPI V : 1.425V
■Vcore : 1.3625V(BIOS) 1.368V(CPU-Z)
■Vdimm : 1.60V
■メモリ : G-SKILL F3-12800CL8T-3GBPI-B
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : 3054
■DRAM Frequency : 764
■DRAM Timing : 7-7-7-18 1T
■HTの有無: 有
■ケース : 安物をサイド吸気トップ排気追加
■コア温度 : アイドル25〜30℃ Prime時ピーク64℃
■室温 : Prime開始時17℃ SS時14℃
■温度計測方法 : CoreTemp0.99.4
■負荷テスト: Prime95 25.9
http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00012.jpg 耐性については特記事項なし
強いて言えば旧石で不安定だった210x21(4.4GHz)の起動、ベンチが可能になったことくらい
温度について
旧石(3836A***)で室温及び設定ほぼ一緒、クーラー無限弐の時
Core温度ピーク76℃ CPU温度ピーク58℃くらいだったのが、Core温度のみ急激に下がった
CPU温度の差はクーラーの性能差と考えてもCore温度の低下は顕著
もしかしたらVer:002になってセンサーの改良があったのかも
ものすごく温度低いね
前スレでBロットよさげだから見つけたら買ってみるかな 今の石だとかなり盛らないと4G常用出来ない
920で最悪ロットと噂の3839a482ですら リテールクーラー・定格電圧で4GHzで動作したよ。 高負荷時80℃行くけど。
19 :
Socket774 :2009/01/31(土) 12:41:28 ID:TsrEX8J1
>>14 Ver:002
てどこに書いてあるの?
左横に書いてあるパックデータの上 Ver 最後の数字かな?
俺のは003なんだけど。
ロットは3842A502
うちにある奴。 i7-965 FPO/Batch #: 3836A767 Ver #:E51441-001 Pack Date: 10/29/08 i7-920 FPO/Batch #: 3839A590 Ver #: E51453-002 Pach Date: 11/26/08 i7-920 FPO/Batch #: 3841A371 Ver #: E51453-002 Pach Date: 11/25/08
Pach→Pack
うちのはVer#:E51453-003 Pack Date:12/10/08 Made in Costa Rica
毎月001上がるだけかな。
どれどれ 920 FPO/Batch#:3838A615 Ver#:EE51453-001 Packdate 11/01/08
それにしても羨ましい石だ
うちのだとBCLK170で
>>14 くらいの温度だぜ
気になってみてみたら 920 FPO/Batch #: 3838A800 Ver #: E51453-002 PackageDate: 11/08/08 Made in Costa Rica
>>25 >ケース : 安物をサイド吸気トップ排気追加
これって流れとヒートシンクの配置によっては
10℃ぐらい下げる要因になると思うよ
それよりCPUクーラーがすごいんじゃないの
965 3836A767 E51441-001 10/29/08 だった
31 :
sage :2009/01/31(土) 22:17:30 ID:owFgxnFR
■CPU : i7 940
■ロット : 3838A539
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : Faith
■CPUFAN : akasa AK-967 NERO
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : Liberty ELT620AWT
■M/B : Asus P6T D
■BIOS : 1102
■動作クロック :
■BCLK : 160
■CPU倍率 : x23
■QPI : 5774
■QPI V : 1.20000
■Vcore : 1.25000
■Vdimm : 1.50
■メモリ : Corsair TR3X6G1600C8D
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : 2566
■DRAM Frequency : 1282
■DRAM Timing : 8-8-8-20
■HTの有無: on
■ケース : Antec Twelve Hundred
■コア温度 : 67
■室温 : 16.8 (Case内 22.0)
■温度計測方法 : Core Temp 0.99.3
■負荷テスト: Vista 64 Prime95 v25.9
BiosでBCLK160Turbo On(x23)の設定にしているのですが
SS見てもらうと判るんですが
CPUZでは設定とおりの3.66Gですが
CoreTempでは153x23(160x22?)3.52Gとなっています
ちなみに3DMark Vantageでも結果は3520MHzとなっています
これは負荷がかかったため定格倍率に下がったためとおもったのですが
負荷をかけていない状態でもCPUZで3.66G CoreTempで3.52Gと表示されています
これはいったいどうなっているんでしょうか?
http://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00013.jpg.html
>>31 CoreTempを最新版にしてみると、自分がいかに見当違いな発言をしているかわかるはず
まぁ、たいていの人はこのレスで察せるとは思うけど
33 :
14 :2009/01/31(土) 22:39:07 ID:U4JPkcVk
今、帰宅してみたらVer003の人もいるみたいね 以前、Q6600がB0からG0に変更になった時 001から002にアップしたから関係あるのかと思ったけど思い違いかねえ ただ、3836Aの石ではCore温度とCPU温度の差が15℃くらいあったのが 6、7℃程度の差に収まったのは何なんだろうか?(同じM/Bで) クーラーの恩恵ならCPU温度ももっと低くていいと思うんだが・・・ まあ、嬉しくはないけど温度センサーだけ当たりを引いたと思うことにしておこう
>>32 Thanks
Ver0.99.4では同様に3.66Gになりました。
いままでは固定倍率x22でやっていたので気がつきませんでした
35 :
Socket774 :2009/01/31(土) 23:32:45 ID:TsrEX8J1
書き込みみてるとVerは001が10月、002が11月、003が12月だけのような? あんまり関係ないみたい。
>>33 CPUとクーラーの平面度の相性じゃね?
クーラーも同じ製品で性能が違うのもよくあるし。
パイプと接続部の密着度も違うんだろうし。
空冷だと外気の取り込み性能も重要だと思うね。入る部分が手を
当ててみて入っているぐらいに感じないと。
コア内部のリーク電流でも違うな 見かけは低電圧でも電気食ってたり 見かけは高電圧でも電気食ってなかったり 65nmあたりからばらつき激しい
気のせいだよ。
39 :
Socket774 :2009/02/01(日) 09:52:05 ID:YFt/MOjT
すいません 本来エスパー行き人間なのですが このスレの最初にあったOCCTの 玄人さんの使用感を聞きたくて 質問スレでないことはわかってますが もし、使うとしたら耐久時間等の情報を もらえたらありがたいです
スマソ ageてもーたorz
おっ、C1じゃなくてD0になるのね。 個人的にC2Q C1にはイヤな思い出があるからこのほうが良いわw
C0はBCLKにリミッターがあったからね
釣りじゃね
リミッターなんてないよ。 222以上の233ぐらいでも海外で回ってるし。 ランパで。
むむ、939以来の乱八復活なるかw
久々にCore2のオーバークロックスレ見に行ったらひどすぎて吹いた まぁあれだけCore2が流行れば無理ないか
>>37 一般論だけど、トランジスタのVthが低いほうが
低電圧で動作できるけど、代わりにリークは増えるよね。
液体窒素?この位の電圧なら空冷でも冬なら何とかなりそうな気もするが… C0では熱がボトルネックだったから920も965も変わんなかったけど、 D0では930,950,975のメリットも出てきそうだな
早まってC0買っちゃったあわてんぼうさんですねw
55 :
Socket774 :2009/02/03(火) 22:30:23 ID:fDDTHhya
ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが キャッシュのミスヒットを考慮すると一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね んでi7何だけどこれも知り合いのFPSやってるのに聞いたら 何故かカクカクする事があるって言ってたし 実際見せてもらったけどやっぱり時折カク付いてた (因みにこいつのPCは目茶目茶金かかってるし自作暦も長い。 不具合によってカク付いてるとかではない筈 電源にZippy 1000Wとかそんな感じ) 推測するに多分同じ理屈でキャッシュのミスヒットが原因だと思う i7はC2Dより勿論速いがキャッシュが異常にでかいから ミスヒットした時の補填コストはかなり大きいようだね 安定した速さならまだX2 6000+に分があるんじゃないかね Phenomでもいいけどゲームで4コアはあまり意味ないからね ゲームの場合、大切なのは平均値じゃなくて最低値だよね。 しかもベンチマークみたいな専用環境ではなく、あれこれ突っ込んだ 汎用PCでプレイすることになる。 その辺を鑑みて、ベンチでの思い込みではなく実際のプレイ感として どうなのか、本当に3コア以上に意味がないのか、気になるところかな。 ここでしか書けないんだけどさ C2Q9550とPhenomUX4 940BE搭載のPCでほぼ同じ構成にして 同じFPSをショップで組んでテストしてみたんだけど C2QはPhenomUに比べて応答速度というか、急激に重たい処理をお願いされると 江頭2:50みたいな挙動するよね。 これって何が原因なんでしょう。 店のみんなも首をかしげて「ベンチだと勝ってるんだけどね、 これが2ちゃんねるで言われてる特徴の一つなのかな」という話になってました。 数値で出ないのに、体感で判るっていうのも不思議なものですね。 ゲームベンチ動かしてると、一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが キャッシュのミスヒットを考慮すると、一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね
こっちにも貼らなくてもi7スレは大体見てるだろうに・・・
随分必死なコピペだなぁ・・・
920を186x21で常用してて 「もう大丈夫かな」と思ったころに スリープかけたら落ちた… orz スリープが不安定になるなんてことある?
>>58 再開時にCL=4になるとかいう書き込みは見かけたけど,
スリープに入る時に落ちるというのは,さあ?
>ゲームベンチ動かしてると・・・(中略)・・・一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね をを、超速読成功!\(^^@)/ 上の一文でFA?
そのようだね だね
>>61 それCore 2貶すためのコピペを改変しただけ
いい加減マルチポストで規制されてほしい
専ブラにはNGワードという機能があってだな
65 :
>>58 :2009/02/04(水) 00:33:23 ID:DbV3KyNh
>>59 正確には
スリープボタンを押す→ファンがとまらないけどモニター消える
→「あれ?」→マウスとかキーボードとか動かしてみる→反応なし
→「!?」→しょうがないのでリセットボタン押す→再起動するが10秒ぐらいで落ちる
→「orz」→BIOSで一応BCLK181にしておいた→今のところ正常、スリープ怖いです←今ココ
というかCL=4とかDDR3では無理でしょwそりゃ落ちるわ。
>>60 マザーはUD4だし関係ない?
>>65 それ自分で切ってるだけやん…
スリープ入るのに1分位掛ったりすることあるぞ?
中途半端スリープだと再起動時間かかったりするしな
GIGAはスリープかけるとVcore定格に戻すから 定格で起動しないレベルのOCしてると立ち上がらない ってのがEP45の時あった 関係ない?
>>66 スリープボタン押してから出かけた。
10時間ぐらい放置してたんじゃないかな。
>>67 (´д`)それかもしんない
まぁ、戯画はダメだろ
>>69 _, ,_
( ゚д゚) >まぁ、戯画はダメだろ
でもバイ子はかわいい
UD5で普通に使えてますが何か? 持ってない奴に限って偉そうに言うもんだな
ASUSはOCするとスタンバイできない不具合を 早くして直してくれないかな、結構地味に困る
X58は戯画結構いいとおもた
75 :
Socket774 :2009/02/04(水) 12:57:36 ID:jfMjdDgQ
UD5使ってたけどOC時の電圧降下はひどいし突然再起動繰り返したりと挙動が怪しかった。 BIOS起動も異常に遅いし。
UD5使ってるけど、OCは4GHz程度なら問題なく安定するし、電圧降下はそれを含んだ状態で設定すればいいだけだし 再起動繰り返すのはOC時のメモリ設定が問題あるだけだった。 BIOSの起動が遅いのはちょっと不満だけどスリープ使ってるからあまり気にならない。
何この劇画工作員
戯画は基板の色がダサい
突っ込みどころ満載
さすがギガ最高傑作のUD5。 定格4Gなんてなかなか相当難易度高いし、 ママンの高い品質と安定性があってこそできるんだろうね。
戯画スレにも同様の書き込みを投下して わざと叩かれるように仕向けるとは腐った根性ですね
じゃあ、どの板がいいのよ?
Intel純正がやや微妙なくらいで他は大差ない 正直なところ好きなの買えばいいよ
こんどDFIからmATXも出るし、選択の幅がちょっと広がるね。
板を選ぶ基準はPCIe周りの配置じゃない? SLIするかしないかとSLI時2スロットファン使用でPCIかPCIeのどちらが空くかとか
SLIよりマルチディスプレイできるかだなー
所詮C0ステップのi7じゃ何やってもダメだけどね
圧縮処理、エンコード、レンダリング、Excelマクロ処理、etc...etc... C0ステップのi7じゃ何やってもダメだ速過ぎるw
>>88 D0もC0も変わりませんが何か?
まあ・・・買えないでしょうけど・・・プッ
91 :
>>70 :2009/02/04(水) 19:25:13 ID:DbV3KyNh
結局戯画でもASUSでも不具合はあるのか。 戯画でもスリープできる人はいるみたいだし、 そろそろメモリ増やすからそのときに一回設定見直してみるよ。 みんなありがとう。
ギガ全部ダメとは言わないが、UD5はオレもパスだな。つーかオクで無事売り抜けてよかったよ。
>>84 両方使ってみると両者の差は意外に大きいことがわかる。
ID:e1tlVmgo 信者お疲れ様〜
>Windows 7 Beta support ワラタ
戯画というより電源の質とパワーが足りないと問題でそうだな 少なくともマザーと同じ金額電源にかけないと 電圧降下するなんてまさしく電源の問題
99 :
>>91 :2009/02/05(木) 16:25:30 ID:XdFWgRBO
>>98 電源はSeasonicかAntecかで散々迷って
結局EARTHWATTSの650Wのやつにした。
まあまあ信頼性あるみたいだし後悔はしていない。
100 :
Socket774 :2009/02/05(木) 16:51:49 ID:KklhyI7D
100
101 :
Socket774 :2009/02/05(木) 16:52:16 ID:KklhyI7D
101
やばいな、920で3.2GHz動作させただけで一部のベンチでバグるわ。 高負荷時50度程度で特に問題ないし、かなりのハズレ引いてしまったようだ。
104 :
Socket774 :2009/02/05(木) 17:33:09 ID:RTvGD3pm
104
105 :
Socket774 :2009/02/05(木) 18:05:10 ID:6G1GJIG8
>>102 やばいな、920で2.6GHz動作させただけで一部のベンチでバグるわ。
高負荷時40度程度で特に問題ないし、かなりのハズレ引いてしまったようだ。
Phenom2の悪口自重www
設定するところが多すぎてわけわかめ
S3スタンバイからの復帰時は、デフォのCPU電圧値で起動するのが、ほとんどのマザーの仕様。 その時の電圧に対して高FSBのOC設定だと、起動できない。
>>109 (゚д゚)
ソフマップの店員に勧められたんだが…
店員のお勧めは売りたい物なんだぜ?
店員が勧める=早く売れてほしい
店員が勧める=早く売れてほしい=不良在庫 店員の勧めるままに買ったアホ=カモ=情弱=ゴミクズ
114 :
Socket774 :2009/02/05(木) 18:43:18 ID:RTvGD3pm
2chはもっと当てになんないから気にすんなww
2chで鉄板の集めていくとフラッグシップみたいな感じになるからだめだ
116 :
Socket774 :2009/02/05(木) 19:24:17 ID:aElI7Vn/
>>99 ソフマップなら難癖つけてSG650か850に交換してもらうんだね?
EARTHWATTSは糞電源だよ、悪いけど。
店員のせいにして交換だな。
CorsairいいよCorsair
>>111-117 店員がAbeeの電源がダメだ、80PLUSどうのこうのといっていて
「そこまでわかっているなら大丈夫か」
とホイホイ信頼してしまった…
まあでもAntecはそこまで悪い会社じゃないと信じてる
>>118 レシート付きなら9000円で買うよ
秋葉原でいいなら場所指定して欲しい
お前も2chにだまされ掛かってるのか
>>118 悪いこと言わないから電源スレ見ておいで。
確かにすごい良い電源ってわけではないけれど、糞電源ってほどでもない。
OCするなら電源は良いものに越したことはないから、そういう意味では他の良質電源と比べて糞なのかもしれないけどね。
ネタ不足とひまだったので低電圧でやってみた
■CPU :Core i7 920
■ロット :3841A386
■産地 :COSTA RICA
■購入日、店舗 :1月3日 地方のドスパラ
■CPUFAN :無限弐+1800rpmファン
■熱伝導媒体:益多潤
■電源 :1000W
■M/B :GA-EX58-UD5
■BIOS :F5f
■動作クロック :3003MHz
■BCLK :143MHz
■CPU倍率 :21
■QPI :2574
■QPI V :AUTO
■Vcore :0.992V(CPU-Z負荷時)
■Vdimm :1.62V
■メモリ :TR3X3G1600C8D 1Gx3
■メモリ倍率 :2:12
■Uncore :3432
■DRAM Frequency :858
■DRAM Timing :8-8-8-20 1T
■HTの有無:有
■温度(core temp 0.99.4):約40℃〜52℃ 室温20℃前後
■負荷テスト:Prime95 12時間
当り石なら0.8V台でもいけるんじゃないのかな?
この位では消費電力ってたいして下がらないか
一応SS:
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7658.jpg
Vcoreが0.9と1.3で24時間使用で一ヶ月使うとどれくらい電気代に差が出るの?
DKWSUTN!
>>122 ワットチェッカー位買えよw
意外と便利だよ
ちなみにQ9550sが0.05v差で結構下がってたレポ出てたよな
どこの記事か忘れたけど
ワットチェッカー便利で自作の楽しみも増えるが 逆に自分が使ってるPCが消費電力高いと 見なければよかったと思うから考えようだな
126 :
Socket774 :2009/02/05(木) 22:04:50 ID:RoykC6Js
Core i7だしな
ワットチェッカー使ってるが Q6600(3.2Ghz 1.25V)→920(3.8GHz 1.25V HT有) UMAX DDR2-800 1GB*2→G.skill DDR3-1600 2GB*3 P5K-E→P6TD 8800GTX→4870 という感じに移行したが、ほとんどアイドル時の消費電力は変わらなかったな さすがにコアすべてに負荷がかかる状態だと、消費電力は40wほど増えたが
>>119-120 電源スレ見てきた。
設計とかその他は○で、コンデンサが×らしいね。
まあ並以上らしいのでよかった…かな?
>>119 レシートは他のパーツとごっちゃだからムリポ(’A
スマソ。
>>130 この画像はもう見たよw
スカスカ=粗悪って100%決まってる訳でもないだろう
ZUMAXさえ避ければ大丈夫
>>133 お、Windows7も対応リスト入りかw
スプラッシュウィンドウがカッコよくなったなw
CPU AESベンチだけXeonE5462に負けた(>_<)
>>138 頂きましたけど上部に文字入ってない奴ってないのだろうか
頂きましたが なぜ1920x1200じゃないんでしょうね
あほなんだよ!
よければ教えて欲しいくらいです タスクバー分とかかな
専ブラで開いてないか? ノーブラで
nirやfoxで開いても変わらん・・・ アホなのか分かりません まあいいけどさ
煽った奴らは確認していないだけだろ。1900*1200
151 :
Socket774 :2009/02/06(金) 23:20:20 ID:lzhi+tAR
ハイエンドCPUのCore i7ユーザーが集まるこのスレのレベルの高い議論に胸がトキメキます
右クリックしてファイルに保存しろよww
>>121 買ったら2.66GHzのまま電圧だけ下げようと思ってるんだけどこれすごいな
俺は何を言ってるんだ… いいたいことが少し違った… 電圧下げて定格動作させたってオーバークロック同様CPUに負荷がかかってるんだよな? ある程度電圧盛らないと動かないのと逆なように なんか日本語になってないな…
電圧をさげると信号の立ち上がり、立下りを1か0か判断する時に判断しづらくなる、判断ミスが一回でも起こるラインは動かない 別にコアにダメージは与えないだろう 電圧掛けすぎなのは確実に内部素子にダメージを与えるけど
ただ、電圧下げは突然死を良く聞くよね
電圧特盛でもPrime落ちないでまわればいい 熱? そんなのでかいラジつかって水冷なりすりゃいいし 電気代? そんなの気にしねーよ 熱や電気代気にするならOCやめるかAtomでも使ってろよ
>>160 定格の範囲で下げるなら電圧を下げるのは規格範囲内
まあインテルの仕様を確認してくることだ。
>>166 > 0.8V〜1.35Vが定格動作なのか?
定格電圧は0.8V〜1.375Vだよ
> 0.8Vじゃ起動すらあやしいだろw
EIST動作により倍率落ちてるときの定格電圧だろ、その状態だと安定動作するよ > 0.8V
EVEREST Ultimate Edition v.5.00.1652 * Hardware Monitoring / support for up to 8 GPUs * direct GPU diode temperature measurement on Gigabyte 9800GT * show/hide main window menu item into sensor icons popup menu * +21 Celsius compensation value for AMD "Brisbane" diode temperatures * fixed: Enhanced Halt State control before/after benchmark (EIST is not disabled now) * fixed: Preferences / Hardware Monitoring / LCD / list issues due to resizable window * fixed: identification of AMD SB750 south bridge support for up to 8 GPUs?? こりゃすごい
でもお高いんでしょう?
HD5xxx対応なのかなぁ まっスレ違いだしこの辺にしときます
デュアルGPUカードを四枚挿せば 現時点でも8GPU自体は構成できるのでは
PCIEx→PCI*4をいっぱいやって超旧式PCIグラボいっぱい載せればP6T6WSあたりで24GPUが物理的には可能・・・どうしようもない
カッチョAAA サンクス!!
あと3時間で帰宅。どうか消えませんように。 今ナイト財団のエンブレムが壁紙だから変えるか迷うが・・・
そんなにいいか?これ・・・
うひょー 激しく興奮 ハァハァ
>>179 うちにあるバポチルと仕組みは同じだが、デザインはだいぶ今風に洗練されているの〜
>>184 4.05GHz Vcore 1.5Vだろ、この条件なら結構冷えてるかと・・・
Liquid Pro + しげる で50度余裕だろ…
Vcore 1.5Vだぞ? たった4GHz程度でなぜ1.5Vなのか理解不能だが・・・1.5Vだと結構熱くなる > 8400
>>186 実際にやってないのにテキトーなこと言うモンじゃない。1.5Vは熱いぞ。
リキプロやしげるがいかに優れていても万能じゃないよ。
>>179 って要するにヒートポンプ式だよな。冷蔵庫の冷凍室の冷却器をCPUにあててるような
モンだな。
銅の配管を断熱チューブで覆う?
こうなるとエアコンの配管業者なんかが活躍しそうな悪寒。。
ちゃんと配管する際に真空抜きできるんだろか??
>>189 正解。あのエアコン配管用、断熱パテは、結露防止に大活躍する必需品だったりする。
E8600のE8400相当の設定で良ければ
違うスレ来たかと思ったゾ
>>193 (´・ω・`)なんでクロックダウンしてしまうん
>>193 それでいいよ、TX負荷時のCPU-Z計測 Vcore電圧が1.5V 倍率はE8400相当 4GHzで頼む
Core温度はCore TempでOK
E8600だし1.5vでも50℃とか余裕だろw センサーぶっ壊れてるモデルなら
水冷でQX9650に1.53かけてる俺を怒らせた ああ・・・ハズレ石さ・・・
オイミヤコンで測ってくれば空冷でもいけるよ、多分
おおっ?やっと機能拡張されたか。
RealTempとCoreTemp、どっちの方が実温度に近いんだろうかね 結局DTSの吐く値をどう解釈してるのかって違いだけか
>>204 TjMAXが同じ設定なら、どちらも同じ。
これは校正のポイントの差だろ。TjMAXはCPU毎に設定される。
途中で変更されることもある。これをソフト側が適当な値を設定して
反映されなければintelが考える設計温度と違う値を表示するのは必然で
intelがそれを公表していないのが混乱の原因である。
>>196 明日の深夜やるよ
明日の夜まで家帰れなくなったorz
うわ・・・これが事実なら X25-Eとかもやばくね?南無南無
QPIの意味無いじゃん
R2EだけどRAMDiskなんて高速なもん使ってないから別にいいや
>>211 この問題はPCI-eにつながったRAMDISKだけの問題じゃないと思うが。
高速なSSDでもGPUにもつながる経路だと思うぞ。
ICHの実装と断定するのではなく
ICHとIOHとQPIの経路のどこかに問題があるのかもしれないだろう。
もうちょっと情報がないと話にならんけどな。
RAMDISK関係ないだろ ICH通さないし と、ここまで書いてANS思い出した
>>208 の記事よくわからんが
R2EでRamDisk Vista64
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 5692.519 MB/s
Sequential Write : 7946.404 MB/s
Random Read 512KB : 5533.618 MB/s
Random Write 512KB : 7272.663 MB/s
Random Read 4KB : 467.756 MB/s
Random Write 4KB : 427.048 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/10 23:29:14
NS-9010とか使わないと問題ないのか
R2E買わなかった漏れ、勝ち組。 >211は高速SSDでRAID0したら涙目になる訳だね。
JMicron位だろRAID使うようなSSDて… シーケンシャルばっかり速度上がってもしょうがないし SATAのコネクタ埋めるだけ無駄
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=217135 意訳
漏れは、つい最近、ソケット775からウキウキしながらソケット1366に移行したんだ。でもね
なんだか失望しちゃったのよ。と同時にあることを発見しますた。おNEWのX58 ICH10は、P45ママソ
に実装されたICH10よりも10-35%速度が低下するだよ(涙目。そんなわけで、漏れはAsus
P6Tでこのまま使うよりはさ、ソケット775の穴から水冷キットをはずしたくなかったんので、
信頼できるP5Q寺に交換(戻した)したの。
ウキウキしながら組み込んだi7 965/Crucial 1333 Tri-channel Setは、元のE8400と2x2Gb
Axeramsに戻っちゃった。他のものはすべて同じパーツな(Asus 280GTX、Corsair HX620、
DDR2などのAcard ANS-9010 w/20Gb)。
もちろん漏れはOSの新規インストールしたぜ。Window VistaのUltimate x64 SP1な。
Intel Matrix Strage Managerにしても、今まで使ってたのと同じドライバー(8.7.0.1007)
だし、同じIMSM(8.7)だぜぇ。
P5Q-Dlxでしてたのと同じく、0と1のSATAポートに2本のSATAケーブル使ってANS
-9010をスコーン!と接続し、ストライプサイズは128KbでRAID0を構築したさ。
ほんでもって、漏れのハケーンは以下ね。
Asus P5Q Deluxe(BIOS 1406)における ICH10 RAID0のスコア。
=ここに図がある=
以下略。
間違えた。 ×ウキウキしながら組み込んだi7 965/Crucial 1333 Tri-channel Setは、元のE8400と2x2Gb Axeramsに戻っちゃった。 ○E8400はi7 965に、そしてAxeram 2GBx2はCrucial 1333 1GB Triple channelに変更した。 漏れ、ハズカシイ。
220 :
Socket774 :2009/02/11(水) 01:01:08 ID:5vsntYtV
このレベルだったら韓国人の方がもっとマシな日本語に翻訳できるだろうな
>>220 韓国人の日本語はマシだが、激しく癖があって見てみて
病的な翻訳をするぐらいしらねーのか?
X58のせいか、Windowsのせいかしらんが、ネットワークドライブ(Lan内の別のマシンXPね) に書き込みを長時間行うと、再認証求められたりすることはあるな。 もっとも、FastCopy使えば途切れないんでエクスプローラーがタコなだけだと思うけど。
とりあえずX58買うのはまったほうがいいのか
>>218 みたいな奴って
こういう頭悪い文章書く俺ってイケテルとか思ってるんだろうな。
自分がどれだけ痛くて空気読めてないかもわかってないようだし。
意訳と断ってる奴に顔真っ赤にしてマジレスとか(笑) どんだけ必死になって否定しようと頑張ってるんだ
226 :
Socket774 :2009/02/11(水) 11:24:38 ID:BAvzClOO
646 :Socket774:2009/02/10(火) 19:52:44 ID:OOm81wNE
>>639 俺の屁940BEは0.15下げてる
Primeは10分ほどで落ちるけど、常用には問題ない
647 :Socket774:2009/02/10(火) 19:59:07 ID:NCx2sByK
>>646 実際の常用ならprime3ステップクリアできれば十分というのが俺の基準。
10分ってどの位?
648 :Socket774:2009/02/10(火) 20:09:30 ID:OOm81wNE
>>647 前回やった時は確認できなかったので、も一度やってみたら瞬殺されたww
特にもっさりする事もなく、俺の使用用途ではPrime以外で落ちたことはないよ
650 :Socket774:2009/02/10(火) 20:23:14 ID:0321GU8k
Primeが落ちる設定を常用するとかマジキチ
ちゃんと文を見直してから書き込みましょう
i7 975買ってきたぞい!ひゃっほーい
未来人が来た
ES品かもしれん
231 :
Socket774 :2009/02/11(水) 17:46:02 ID:MfiNVLcf
>>226 実はPrimeのtestresultに疑問を抱いているものです
電圧を上げQPIも上げたところ97kでブルースクリーンでした
約6時間廻していたわけですが、これでは、時間の無駄のような気がしてなりません
寝ていればいいじゃないかという人がいるかもしれませんが
どこで落ちたかを見極めたいので10分おきから1時間おきでモニターを見に行っていました・・・これもつらいです
どうしてもi7、x58とPrimeは相性が悪い気がしています
いきなりブルスクでなく、ちゃんとエラーメッセージを出すテストプログラムはないのでしょうか
ちなみ電圧+28、QPI+10でPrimeは通過していますが、テスト後システム全体が不安定で使い物になりませんでした。たしか温度は、80度を超えていましたが
それから、OCCTはかなり低い設定で(電圧+18、QPI+14)で通過しています
Primeはある程度信頼性のあるテストプログラムだと思います。
でも、この結果を見ると・・・・・です
俺安定してOCできるようになるまで一週間かかったぞ
>>231 i7とprimeの相性については俺も同意。
results.txt見れば落ちた時間わかるよ。何分何秒に落ちた!って正確にはわからないけど大凡の時間はわかる。
俺はprime回すときは就寝時が多いけど、もし落ちてた場合はそこで確認してたな。
234 :
Socket774 :2009/02/11(水) 17:58:43 ID:MfiNVLcf
>>232 それはわかります
OC安定化には時間と労力がかかるのかわかっています
短時間テストを推奨するような書き込みにみえたかもしれせん
ですが、この時点でテストと設定の繰り返しで2週間かかっています
これでもPrimeはテスト20kもしくは27,また97決まってブルスクになるのです
私にはどのテストを信用すればよいのかわからなくなっています
メモリを疑ってみたらどうよ? Memtestは回したか? いきなりブルスクはi7の特徴かもしれんね 今まではエラー落ちがほとんどだったのに でも俺はPrime通ったけど不安定ってことはないな コア温度80度でもPrimeは通るし安定はしてる
うちはちょっと無理させたときとか ブルースクリーンじゃなくプロセス単位で停止しちゃってたなぁ。 primeのバージョンとか新しいのにしてる?
237 :
Socket774 :2009/02/11(水) 18:31:22 ID:MfiNVLcf
>>みなさん レスどうもです 補足なのですが、私の不安定という・・・基準でもないですけど グラフィック系ベンチの安定度(3DMark等)??ビデオカードの故障ですかね??? でもちゃんと通るときと通るし、わかりません ・・・・メモテスト忘れてました、bios設定にかかりきりで、やってみます 本と皆さんどうもです またまたですが、心当たりのある人から何あれば・・・感謝です
>>231 俺は最近はEVERESTのStability Testを使ってる
温度推移がグラフで見られるのも気に入ってるが
betaでのbug fixが半端じゃなく早いし、
そういう姿勢も評価してる
OCCTがPrime95より6度くらい低く出るのはなぜって 海外のサイトできいてヌルーされた・・・orz
EVERESTやってると何も出来ないからな…Primeは2ch見る余力はあるんだけどねー FTPにあるPrimeのタイムスタンプよくみた方がいいよ i7のマザーはメモリ相性キツイのかメモリが糞なのかしらんけど まだやってないならMemtest+ 2.11を3パスやった方がいい
>>240 タスクマネの類で一時的に優先度下げればおk
>>240 トリプルチャンネルまとめてMemtestしてもいい?
>>242 普通は全部まとめてチェック
エラーが出たら枚数減らしてあぶり出し
>>239 温度計りたいならTXでもやってろってことだろ
primeもOCCTもそういう目的で回すものじゃないから
俺の920 BIOSでコア選択するとcore2は1.26Vの4GHzでPrime通るがcore1は1.45Vでも起動すらしない なのにALLでやると1.36VでPrime通る 両方ともcore2の耐性なら良かったんだが・・・
BCLK220以上って、完全に石の耐性次第かね? ずっとジタバタ足掻いてるんだが、222↑突破できNEEEEEEEEEEEEEEE ママソ代えたら逝けるなら、ママソ代えてみようかと思うんだが・・・・・ eVGAのX58 ClassifiedかDFIあたり突撃してみるかな
例のリミットじゃないのか
>>249 Core Tempと全く同じ値返してるんだが…
というかCore Tempでって(ry
CMOSの新しいバージョンがわかりにくくなってるな。 しばらく試行錯誤が続きそうだぜ。 ただ、おかしな設定した場合自動的に初期状態にしてくれるのがいい。
CMOS? BIOSだろjk
HTONにすると電圧1.5vくらい盛ってもPrimeでシバくとすぐ落ちる俺の920マジハズレwパねぇwww
BLCK191から上が鬼門だったよマジで動かねえ TurboBoost HTオンの190*21なら12時間Prime回しても大丈夫だったんでそれで常用してる
uncoreちょっと盛りでもダメかな?
920を2つ持ってたけどi7も石の固体によって性格がかなり違うね 前にこのスレでも報告したけど4G廻すのには1.4V以上掛けないとダメだったけど 3DMark06程度のベンチなら電圧掛ければ4.3G以上で廻った石と 4Gなら1.33V弱で廻るけどBLCK195以上は各種電圧を色々調整しても起動しなかった石とか あと、石によって同じマザーでもQPI電圧が1.320Vとかの下の桁が偶数のと1.315Vみたいに 奇数で表示されたりとか、かなり違いがあったよ 今は920を一つ処分して安く940を手に入れたけど前の2つの石の中間の性格みたい
>>258 i7のOC慣れてなくて見落としてた、ちょっくら1.315で回してくる
昨日のID:mSWHrSabからの反応がなかったお…
そこ流れるのすっげー早いからなあ
Liquid Pro売ってるところ教えてケロ
>>265 i7 やっとまともに思えるCPU温度に出会ったって感じ。
それなら、常時運転しても、枕を高くして眠れそう。w
i7・・・?
>>267 │
│
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
184 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 01:07:51 ID:ntTGUSAo
>>179 全然冷えないんだぜ、誰が買うかよ
http://www.xpressar.jp/comparison.html E8400@3GHz 50℃だってさ
更に誇大広告
水冷@70℃・空冷@90℃Over
185 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 01:31:30 ID:DX7Eu2vV
>>184 4.05GHz Vcore 1.5Vだろ、この条件なら結構冷えてるかと・・・
186 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 01:33:20 ID:g9HTNM6g
Liquid Pro + しげる で50度余裕だろ…
196 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 04:31:05 ID:DX7Eu2vV
>>193 それでいいよ、TX負荷時のCPU-Z計測 Vcore電圧が1.5V 倍率はE8400相当 4GHzで頼む
Core温度はCore TempでOK
まぁ、どこまでOCして、どこまで上位モデルに近づけるか?を試したいなら それはそれで良いけど、敢えて一定以上の性能を求めていて、 特にエンコ目的で導入を考えているなら OCは自己責任。出来る出来ないの問題ではない。 もしかすると、外れだったのに、無理をしていて、最後に全部吹っ飛ぶ可能性も 否定できないが、それも実行した本人の自己責任だから、被害を被らない 第三者は、どうぞご自由に、ってかーんじ。 軽自動車を購入して、2000cc超にボアアップして楽しんでいるような連中だから 放置が一番だな。厨房レベルだと、原付の50ccをそれ以上にして、原付二種なのに 一種の税金、保険料しか支払わない奴らみたいなもの。安定しない、 何か起こってからではその損失が大きくなる、あるいは、トラブルが起こりやすい環境で 楽しんでいる連中だろ。安定性を求める、より上位を求める人からしてみれば、 そんな連中に喧嘩を売られても、相手にしないか、本当の実力で潰すだろうねw 本当の意味で、相手にならないからな。 処理能力で負けるのは、検証すればすぐに分かること。 自分の目で確かめない限り、こいつらは信用しないよ。 誰だって 自分の都合の悪い事 は認めたくないものだからね。 しかし、最初から洗脳されたのか、先入観で思い込んだせいか 否定的な考え、意見、事実を受け入れたくないんだよね。 インターネットを利用しているのに、他人からの報告も 捏造だと思い込む。にもかかわらず、自分が出す情報こそ 自分が捏造したとも認めない有様。やれやれ。 そもそも、その 差 というものが、どういう処理に於いて どういう環境で出たものか?それすら理解できないだろう。 とにかく、OC、クロック周波数が高ければ高性能という短絡的な思考。 そもそも、過去のモデル、モデル違いで、同じクロック周波数 あるいは最新モデルでも低クロック周波数のものが、過去のモデルを凌駕している 結果はいくらでも見つかる。しかし、それはある固有の処理に於いての話になり クロック周波数重視で差を見せ付ける処理も実際にある。 あとはソフト次第だ。
あ?テメェどこ中だよ!? まで読んだ
273 :
Socket774 :2009/02/14(土) 09:10:35 ID:FDGgsadj
ステッピング変更でOC耐性落ちるだろうな、常識的に考えて
>>273 また偽団子か
お前いい加減にいろんなスレを荒らすのやめたら?
単にハエみたいに鬱陶しいだけで何にもならん
他人に嫌われるようなことよりせめてマシなことやれ
271が表示されない
277 :
Socket774 :2009/02/14(土) 13:51:22 ID:FDGgsadj
>>275 ハエが群がるウンコな俺が悪い
まで読んだw
278 :
727 :2009/02/14(土) 13:56:21 ID:7SJ3Sv5I
ステッピング変更が原因って言うよりも、 厳しく選別されるようになるっていう要因の方が大きいと思うが。
すまん727は何にも関係ないんだ
>>277 実際に迷惑以外の何物でもないから
頭冷やして自分がやってる事の意味を考え直したら
ロングパスキタ――(゚∀゚)――!!
ガス冷ケース、人柱報告でてきたな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019525/#9079644 >>現在はCPU 4.4Ghzにて、
>>CPU アイドル時24度
>>Vantegeなどのベンチマーク時のピーク56度
>>CPUはいかなるクロックでも、最大で70度をそうそう超えません。
>>今回のガス冷却は、絶対的な最低温度ではなく、CPUにとって危険な温度にならない
>>様に自動的に冷却温度を調整しているようです。
>>その証拠に、ガス冷却を制御する基盤からCPU FANへ接続する配線など色々ありました。
>>自分の印象ですが、確かに冷えます
i7で4.5Ghzが安定しそうだね。
安定動作がしげるより0.5〜0.8Ghz増し程度なので、
そこに10万の設備代が払えるならどうぞって感じか・・・
あと重量やばいw
>0.5〜0.8Ghz増 充分投資の価値がある数字
>>283 ほしいとは思うんだけど10万てまんま冷蔵庫が買える値段だからなあ。だからなんだ
てのは分かってるんだけどそんな関係ないことに逃避してしまうほど高いと思う
PC用冷蔵庫自作したほうがよさそうだ
Q9550からi7 920に乗り換えたけどスーパーπ異様に速くて涎でたw
Liquid Pro こんなのあったのか 明日買ってくる
>>288 しげらないにLiquid Pro使うと浸食されてしまわない?
>>290 銅ベース
メッキだから浸食されない
そもそも、しげらないに使ってる奴は何人もいる
ベースだけな
>288 TDP4628.5Wワロス
LiquidPro使おうかと思っても、手裏剣も侍もどうみてもアルミかステンレスなので侵食しちゃうよね・・・?
手裏剣とか侍とかなら変えるものがまず違うきがするけど
素人がLiquid Pro使うのだけはやめとけ Liquid Metal PADならアルミ腐食はないけど 取り付けがもっと面倒だしな
>>299 挟むだけでしょ
神経質な人はドライヤーでその後あぶればいいだけだし
何が面倒なんだ?
>>301 965@160*25,R2E,QPI 3520MHz(7040MT/s)
ケースは,K7にMAGNA*3
CPUクーラーは,Ultra 120 eXtreme+F12-PWM
CPU temp 52℃,Core temp 61-59-61-58℃ (HWMonitor)
IOH 1.51V,ICH 1.11V (PC Probe II)
ケース内のエアフローだけで,NB 51℃,SB 50℃
室温22℃
メモリ回りの温度は分からないけど,OCZのクーラーを使っている。
>>302 とってる方向が違うがIYHスレで見た気がするw
>>305 d
いや、X58白金無印でBclck172までOCしてて71度だからひょっとして俺別のところの温度みてんのかな?っておもってww
CFすると俺のも熱くなるのかなあ・・・
>>309 あーCrossFireが原因っぽいな・・・
今試しに一枚だけにしたら温度結構下がって70度台だわ・・・
ちなみに191*21
>>310 191*21
ウラヤマシス・・・俺の石だかマザボは190から先はムリ!って駄々こねるので、
定格で172*20(21までturbo,Hton)で使用しております。個体差って奴だな!ハハハ
■CPU : Core i7-920
■ロット : 3838B266
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 2009/02/05 Amazon
■CPUFAN : Xigmatek Dark Knight S1283V
■熱伝導媒体: ZM-STG1
■電源 : Corsair CMPSU-1000HXJP
■M/B : EVGA X58 SLI
■BIOS : SZ1N
■動作クロック : 4200MHz
■BCLK : 200MHz
■CPU倍率 :x21
■QPI : 3591MHz
■QPI V : 1.10V
■Vcore : 1.30V
■Vdimm : 1.65V
■メモリ : Corsair Cominator TR3X6G1600C8D
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : 3205MHz
■DRAM Frequency : 800MHz
■DRAM Timing : 8-8-8-24 1T
■HTの有無: 無
■ケース : Abee AS Enclosure M3 (F:120mmx1, R:120mmx1, PWM Control)
■コア温度 : 約70-75度
■室温 : 約20度
■温度計測方法 : EVEREST Ultimate 5.00.1658, CoreTemp 0.99.5
■負荷テスト:EVEREST 3h
http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00021.jpg BIOSアップ記念カキコ
当たり石おめ。その設定でPrime通るのか気になるな〜
HT ONだと80℃超えかな? 黒騎士じゃ厳しいね Vcore 1.30Vって表示では1.329Vってなってるけど、 BIOS設定1.300Vで負荷時昇圧するVRM特性なのかな? CPU-Zないからその辺が不明だけど それにしても低い電圧で回ってるね
315 :
312 :2009/02/16(月) 12:00:24 ID:cXgOKPrB
■CPU : Core i7-920
■ロット : 3838A661
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 祖父で1月下旬
■CPUFAN : 銅しげる研磨
■熱伝導媒体: 適当な銀グリス
■電源 : 玄人600W
■M/B : ASUS P6T
■BIOS : 0306
■動作クロック : 3861MHz
■BCLK : 183MHz
■CPU倍率 :x21
■QPI : 3320MHz
■QPI V : 1.250V
■Vcore : 1.325V
■Vdimm : 1.550V
■メモリ : CFD Elixir T3U-1333Q-2G x 6
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : 2951MHz
■DRAM Frequency : 800MHz
■DRAM Timing : 8-8-8-20 1T
■HTの有無: 有
■ケース : MT-PRO2000 吸排気12cm2000rpmぐらい
■コア温度 : 80度ちょい
■室温 : 24度
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.5
■負荷テスト:Prime95 6H
http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00025.jpg 研磨黒騎士から研磨銅しげるに載せ替えたんだが
ぶっちゃけほとんど変わらないorz
CPUのヒートスプレッダがよほど凹んでるのかなー。
>>316 吊らないと自重で下がって圧着しないから冷えないよ
みんななんでタイミング9-9-9-24にしないの?
319 :
316 :2009/02/16(月) 14:20:27 ID:Wz6ipmtB
>>317 俺もこの重さはヤバいと思って、さしあたりケース横置きにして計測したんだけど
それでこれなんだ。
>>318 メモリはBCLK188MHzあたりまでこの設定で回るの確認してるから
あえてこれ以上下げる必要もないと思って。
この設定で80℃とかおかしすぎるだろう こんな熱い訳がない
ケース内の写真あげてみろ 見れば多分何処が悪いかアドバイス出来る
リテールレベルの温度
MT-PRO2000 www 窒息ケース
>>323 そうでも、ないぞ、あの大きさにしては冷える方だろ
ミドルタワーだし
325 :
316 :2009/02/16(月) 16:42:28 ID:Wz6ipmtB
>>325 排気が弱そうだなぁ
適当な銀グリスが気になる
銅しげる付属のほうがマシだったりするぜ
しげるどうしようなのにどうゆこと
328 :
312 :2009/02/16(月) 17:31:01 ID:cXgOKPrB
少し構成を変えたのでPrimeでテスト。現在1.5h経過。目下のところ順調。
■CPU : Core i7-920
■ロット : 3838B266
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 2009/02/05 Amazon
■CPUFAN : Xigmatek Dark Knight S1283V
■熱伝導媒体: ZM-STG1
■電源 : Corsair CMPSU-1000HXJP
■M/B : EVGA X58 SLI
■BIOS : SZ1N
■動作クロック : 4200MHz
■BCLK : 200MHz
■CPU倍率 :x21
■QPI : 3591MHz
■QPI V : 1.10V
■Vcore : 1.325V
■Vdimm : 1.65V
■メモリ : Corsair Cominator TR3X6G1600C8D
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : 3205MHz
■DRAM Frequency : 800MHz
■DRAM Timing : 8-8-8-24 1T
■HTの有無: 無
■ケース : Abee AS Enclosure M3 (F120mmx2, R120mmx1, PWM Control)
■コア温度 : 約70-75度(連続稼働時)
■室温 : 約22度
■温度計測方法 : EVEREST Ultimate 5.00.1658, CoreTemp 0.99.5, EVGA ELEET(CPU-Z)1.4.0
■負荷テスト:Prime95 25.8
Vcore電圧1.30→1.325vへup。各種ツールは1.364v表示。
ケース内温度高かったのでインテークファン1個追加。
http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00028.jpg
>>316 黒騎士の研磨ってどうやったの?
パイプ剥き出しだし、台座(?)との間にスキマ出来そうだけど・・・。
>>325 リテンションとしげるのベースとの間にゴムワッシャー
無ければ厚紙を挟んで、圧着すればおk
しげるのリテンションはきつくしても緩い事が多いからね
あと、ジャーマングリスなら冷えないぞ
331 :
316 :2009/02/16(月) 22:43:06 ID:Wz6ipmtB
原因わかった。CPU側も研磨したらシバキ時で10度近く下がったよー。
両方研磨しなければ、凸のしげると凹のCPUでいいバランスだったんだと思う。
>>326 ,330
その後調べたところ、親和の銀グリス(500円とかのやつ)でした。
あんま良くないらしい。
今日LiquidProを買ってはきたんだけど、使う勇気が出ずじまいw
>>327 というわけで条件さえ整えばちゃんと冷えるよー
>>329 買ってきた状態では台座側が微妙に出っ張ってたから
ガラスにサンドペーパー貼り付けてひたすらこすった。
スキマはあるけど高ささえ揃えば問題ないはず。
>>330 みんなが行ってるワッシャーってそっちに付ける方だったのか…
バネストロークを減らすように各ネジへ4本ワッシャー付けちゃったけど
まあそれはそれで…かな。
ということは Ultra-120 eXtreme 1366 RT も接触部が 凸なの?マシニングのパターンがくっきり残っていて驚いたが・・・
個体差激しいけど、ベースと金具の間にワッシャー噛ませば研磨しなくても冷える
それでちょっとCPU回したあとにクーラーさわると ぬるっと動いちゃうわけ・・・
>>331 d
そうするとパイプは削ってないんですね
うちのは気にしてなかったなぁ・・特に凸凹してなかったからそのまま付けちゃった
■CPU : Core i7-920
■ロット : 3838A768
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 :1月27日ぞね店頭にて購入
■CPUFAN : Thermalright TRUE CopperにRDL1238S-PWMを装着
■熱伝導媒体: TRUE Copper 付属のグリス
■電源 : Corsair CMPSU-1000HXJP
■M/B : GIGABYTE GA-EX58-UD5
■BIOS : F4
■動作クロック : 3990MHz
■BCLK : 190MHz
■CPU倍率 :x21
■QPI : 3420MHz
■QPI V : AUTO
■Vcore : 1.4V
■Vdimm : 1.650V
■メモリ : Corsair TR3X6G1600C9
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : 3040MHz
■DRAM Frequency :760MHz
■DRAM Timing : 9-9-9-23 2T
■HTの有無: 有
■ケース : IN-WIN J632 METAL SUIT GD(R:120mmx1 S:8mmx2)
■コア温度 : 78-84度
■室温 : 22度
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.4 CPUID Hardware Monitor
■負荷テスト:Prime95 8H
http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00029.jpg ケース内
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro08931.jpg http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro08932.jpg CPU-Z読みのコア電圧がアイドル時だと1.376なのが少し気になる
ケーブルが集中してるフロントの下にある空洞は本来ならHDDベイと120mmファンが付いてたけどVGAを取り付けるために無理やり外した
さらにその下にもHDDを入れられるベイがあるんだけどここも3-waySLIのために切り取ろうかなー
HT有効のままBLCK191以上にするとキツくなるから個人的にキリのいいこのクロックで設定煮つめて常用しようと思ってる
>>331 先に凸ってるしげるをそのまま付けてしまうとHスプレッダが凹になって
研磨しても合わなくなりそうだな。
ごめんボケてた。 真ん中コアあるじゃん。
i7 920使ってますが、全然冷えないと思ってたら、 Hスプレッダに薄くグリス塗ってHシンク載せてこすっても、 グリスが、Hスプレッダの周りだけ分しかしか接触してないよう。 Hスプレッダが凹になってるっぽい。 そんなもんですか? でもしげるが凸ってるならピッタリなのか? しげるが凸って聞いて買わなかったけど、凸ってるしげるが欲しくなってきた。
個体差にもよるが ヒートスプレッダの凹具合≪しげるファミリーの凸具合 なのでピッタリにはならないだろうなと
結局コアがあるのはヒートスプレッダのド真ん中だけなんだし ヒートシンクは凸ってたほうがいいってことか? しげるシリーズは研磨しないなら満遍なく薄く塗ったあとにセンターウンコがいいな ド真ん中は強く圧迫されるしその周りは厚めだけどグリスで埋まる
>>341 おれその方法でグリス塗ったら薄塗りだけの状態と5℃あがっちゃったよ。
35℃→40℃
AS-05だから熱電伝導率いいはずなんだけど。センターウンコしすぎたのかな。
ヒートスプレッダやCPUクーラーの凸凹具合を気にするのマンドクセーな
344 :
312 :2009/02/17(火) 13:34:09 ID:a1pZ+lqW
HT ONで更に0.05V盛りが必要で、そのクーラーではアッチっちでPrime通らず 1.35Vで191x21が何とか通る並石になる訳ですね わかります
>>345 レスthanks
>>315 にも書いたけど、HT ONは俺の用途で効果が確認されないんで、
あまりやる気がしないんだ・・・ヒマになったら試してみようかって感じ
期待していた性能はGETできたし、これで必要十分だよ
それより目下の課題はSmartFan制御かなw
>>344 でも、実際1.38Vだろ?
俺も920の200*21の4.2GHzの1.36~1.38Vで
>>344 みたいにマルチスレッディングなしだとPrime普通に稼働してるけど、
マルチスレッディングありだとPrime起動して即落ちた。
エベレストだと普通に起動出来たけど。
>>347 >>315 センサー読みはツールがどう解釈するかによって如何様にも変わるよ
何を信じるかって話だけど
×マルチスレッティング
○ハイパースレッティング
な
日本語おかしいので校正
>>344 常用の目標値にないのでPrime通したことないから10時間回るかは何とも言えんけど
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7840.jpg 温度の参考にはなるかもなのでそっちの設定値に合わせて15分程回してみた
室温15℃
クーラーは775版しげらない
前後FANのみの普通のケースにサイドFANとトップFAN追加しただけ
室温20℃換算でも60℃くらいかな
ちなみにこの環境でもHT ONで191x21通るのは1.34〜1.36V(CPU-Z)
HT OFFでやってると当たりなQ9550をゲットできた気分になるね
>>348 揚げ足とるなら今この時
×スレッティング
○スレッディング(Threading)
な
当たり石を引いたかもしれない・・ Vcore電圧1.000vで3.5GHzでTX3時間いけた・・
もう一回TXするから3時間後にSS付きテンプレ書くよ 途中経過で1時間経過後にもうpしますノシ i7 920です
当然SSE2は有効なんだろうな?
素直に24時をまとうぜw
359 :
312 :2009/02/17(火) 21:30:26 ID:a1pZ+lqW
>>349-351 レスthanks
やはり大きい分しげる系の方が冷却能力高そうだね
Primeは9hまでは1.30v設定でも通ってたよ。
油断してたらその後に来た3072kあたりが鬼門だった・・・BSOD
1.35(pass)と1.325(BSOD)の間の1.343v設定で
prime 3072k以上の重点テスト実施 →Pass
なのでSmartFan設定も兼ねて再びロングランテスト中・・・
http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00031.jpg 当たりかどうかはどうでもいいんだ。俺的には合格点
定格範囲内(1.375v以下)で4G常用って目的は果たせそうだし。
>○スレッディング(Threading)
しまったぁ・・・ハイパーだけ突っ込んでおけばよかったw
360 :
316 :2009/02/17(火) 21:57:01 ID:dy/tcVd4
CPUクーラースレにも書いたけど、グリスが原因でした。
親和の銀グリスひどすぎw
あとi7も研磨したよ。
これで黒騎士+糞グリス時から20℃近く下げられたっぽい。
■CPU : Core i7-920
■ロット : 3838A661
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 祖父で1月下旬
■CPUFAN : 銅しげる研磨
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : KEIAN KT-600EAD
■M/B : ASUS P6T
■BIOS : 0306
■動作クロック : 3948MHz
■BCLK : 188MHz
■CPU倍率 :x21
■QPI : 3384MHz
■QPI V : 1.200V
■Vcore : 1.325V
■Vdimm : 1.560V
■メモリ : CFD Elixir T3U-1333Q-2G x 6
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : 3008MHz
■DRAM Frequency : 800MHz
■DRAM Timing : 8-8-8-20 1T
■HTの有無: 有
■ケース : MT-PRO2000 吸排気12cm2000rpmぐらい
■コア温度 : 70度
■室温 : 20度
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.5
■負荷テスト:Prime95 4H
http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00032.jpg >>335 いや、パイプも綺麗に平らだったわけじゃないから
台座とともに平面出し程度には削ってるよ。
ただ肉厚あんまないと思うから最低限で抑えないと危険だと思う。
361 :
312 :2009/02/17(火) 22:09:32 ID:a1pZ+lqW
>>360 温度下がって良かったね
ところで銅しげるのファン(XINのpwm2000rpm)ってどんな感じで回してる?
big-NGってイロイロできるみたいなんだけど・・・
>>360 リキプロならあと10度は下がるが。研磨までしたなら、やって見れば?
363 :
316 :2009/02/17(火) 23:00:50 ID:dy/tcVd4
>>361 XINの1700rpm(2000rpmじゃなかった)2つを4pin二股分岐で
マザボのCPUファン端子に差してるよ。理由は↓な感じ。
1.bigNG側で持ってるセンサはあくまで外部センサなので即応性がない
2.bigNGにはOS側のソフトウェアセンサ読み取り機能もあるけどそれならマザボ側端子を使っても同じことだし
原理的にbigNGのUSB接続が切れた時点で制御不能になるから怖い
3.bigNGもPWM制御対応とは言うものの、付いてるファン端子は3pinなので、
4pinのPWMみたくファンと情報をやり取りするわけじゃない
>>362 固着してなかなか剥がれないとか跡が残るのはもういいんだけど、
そもそもこのソケット構造だとクーラーをこじったらソケットごと壊れそうじゃない?
そこさえクリアできれば塗っちゃうんだけどなー。手元にあるしw
CPU-Z読みのVvore電圧がBIOS設定より低くなるのを改善するにはどうしたらいいのかなあ
Vcoreな('A`) BIOSで1.4に設定してんのにCPU-Zだと1.320とか怖すぎるだろ
■CPU :Core i7 920
■ロット :3841A386
■産地 :COSTA RICA
■購入日、店舗 :1月3日 地方のドスパラ
■CPUFAN :無限弐+1800rpmファン
■熱伝導媒体:銀グリス
■電源 :600W
■M/B :P6T寺
■BIOS :1003
■動作クロック :3527MHz
■BCLK :168MHz
■CPU倍率 :21
■QPI :3023
■QPI V :AUTO
■Vcore :1.000V(BIOS) CPU-Z時1.072v
■Vdimm :1.62V
■メモリ :TR3X3G1600C8D 1Gx3
■メモリ倍率 :2:6
■Uncore :
■DRAM Frequency :504
■DRAM Timing :6-6-6-18 1T
■HTの有無:有
■温度(core temp 0.99.3)
■負荷テスト:TX 1時間途中
http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00033.jpg BIOSとCPU-Z何故か電圧表記が違う
今時、最新のi7対応M/BでLLC的な機能のないのあるの?
■CPU :920
■ロット :3841A387
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :Two-top通販 12月下旬
■CPUFAN :NH-U12P SE1366 芯120*120*25 1700rpm サンド
■熱伝導媒体:付属グリス
■電源 :Turbo-cool860
■M/B :P6T寺
■BIOS :1003
■動作クロック :3885MHz
■BCLK :185MHz
■CPU倍率 :21
■QPI :3330MHz
■QPI V :1.200V
■Vcore :1.336V(CPU-Z読み)
■Vdimm :1.500V
■メモリ :Corsair XMS CM3X1G1333C9
■メモリ倍率 :2:6
■uncore :2220MHz
■DRAM Frequency :555MHz
■DRAM Timing :8-8-8-24 1T
■HTの有無:有
■ケース :FUSION REMOTE MAX
■コア温度 :MAX65度
■室温 :21度
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.5
■負荷テスト:Prime95 17.5H(事前にTX1H)
http://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00036.jpg.html http://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00035.jpg.html うちの子はこの辺で設定つめて使います
条件をかんがみるに頑張ったほうかな?
370 :
369 :2009/02/17(火) 23:24:51 ID:6xL0Kfno
>>369 メモリとuncoreがそれだけ低ければQPIVをもっと下げてもいけるんじゃないかな。
意外と発熱減るよ。
BCLK181、メモリ543、uncore2353でQPIV1.13VでPrime24h行けたよ。
ASUSマザーはQPIv 1.2以下に下げられなかったはず
>>371 助言有難う
早速試してみる
ってまたリンク先貼り付けミスってるし・・・
・・・疲れてるみたいだ、ちょいと吊って来る
374 :
312 :2009/02/17(火) 23:35:00 ID:a1pZ+lqW
>>364 ギガは誤差大きいよね。けど最後はR2Eみたく、
マザボのテストポイントをテスターで測るのがベスト。
377 :
Socket774 :2009/02/18(水) 12:18:51 ID:hMbe4IMB
>>366 劇画ママンだからね
電圧降下は仕様だから気にしない
379 :
Socket774 :2009/02/19(木) 10:11:28 ID:e128q/kS
>>376 >>378 この劇画信者は何がしたいのかねw
他スレに来てのこの粘着質、さすがにキモイわ
i7 920だったら皆アイドル、高付加時で何度位だったら常用範囲であると判断する?
200*21=4.2GHz アイドル ~44℃ 高負荷 ~64℃ コア1つ1つはアイドル時で39~50 高負荷時で69~78だった
負荷80までが限度 アイドルはそこまで気使わなね
みんなそんなに低いのか
映像扱っていると常時100%がフツーな感覚だけどね
>>382 それはなんだ?電圧いくら盛ってんだ?
俺と同じ位だから水冷か?
空冷でも高速ファン使えばそんくらいだろう
追記、「今の気温なら」
っLiquid Pro
研磨とかやらないんだけどそれでもリキプロ+しげる最強なん?
リキプロ+銅しげるが最強なんであって、別にしげるは最強ではない まぁそれなりに性能はいいが
多少もっこりしてても、 しげるのリテンション金具とベースの間に 厚紙やゴムワッシャー挟めば最高性能出るよ 冷えないのは圧が弱いから リテンションのネジはスプリング付いてるし 何か挟むだけで効果抜群
銅しげるだってしげるより負荷時マイナス2〜3度ってとこだけどな しげるファミリーが性能いいのは狭いフィンピッチとヒートパイプ6本のおかげ
>>391 あなたは何スレにも渡り
銅しげるをやたら持ち上げ、他をけなしてる
CPUクーラースレの癌ですか?
>>391 その組合せでも限界見えたでしょ?
水冷の世界に来なよ、適当な水冷でもそれより冷えるよ
>>394 別に貶してないだろ
最って文字は性能同じでもない限り一つにしか使えないってことをいったまで
>>397 おお、i7での冷え具合は俺も気になるから是非その組み合わせでのレビューをしてくれ
お前等、920の一般的な耐性(191x21 1.35V HT ON)で空冷で室温20℃としたら 何度なら冷えてるって評価するの?
ガス冷ったって、コンプレッサーの消費電力がせいぜい50Wなのに対し、 CPUのTDPが定格で130Wにもにもなろうってんだから、推して知るべしだぜ?
>>401 言い出しっぺが熱いの一発出さないと、後が続かないぞ
>>401 Vcore:1.35vもかけなきゃいかん?
■CPU :920
■ロット :3838A548
■産地 :CostaRica
■購入日、店舗 :TOWTOP
■CPUFAN :560GTX OmegaRev.3
■熱伝導媒体:AS05
■電源 :SST-ST1200
■M/B :Rampage II Extreme
■BIOS :1001
■動作クロック :4.2GHz
■BCLK :200
■CPU倍率 :auto
■QPI :3600
■QPI V :1.380V
■Vcore :1.500V
■Vdimm :1.55
■メモリ :F3-12800CL9T-6GBNQ *3
■メモリ倍率 :2:6
■uncore :auto
■DRAM Frequency :600
■DRAM Timing :8-8-8-20-1T
■HTの有無:有
■ケース :SST-TJ07B
■コア温度 :36度-80度
■室温 :25度
■温度計測方法 :CoreTemp0.99.5beta HWM1.13
■負荷テスト:TX 1日
http://www.uploda.org/uporg2030874.jpg 80度以下で一番高いクロックでの常用を狙ったらこの設定になりますた
ハズレなのかな、
>>406 BIOS、1001って新しくないよね?
アップデートしたら耐性変わるかもよ
勘違い、そこそこ新しいな
1104でてたのか!
>>406 Vcore:1.5vもかけてるのに80度以下って・・・
と思ったら水冷なのね
>>394 被害妄想する対象が間違ってる。
銅シゲ使いじゃなくてしげる系が嫌いな奴だろソレ。
よく見ろよアホか。
>>391 の書き方も悪いな
銅しげるがしげるに対して圧倒的に冷えるみたいな書き方だから
俺写真屋使ったことないんだけど、こんなにスペックいるのか?
>>417 1000万画素超といった高解像度の画像を扱うのなら、それなりにネ。
もっさりしてるよりはキビキビ動くほうがいいだろう
>>406 4.2GHzで動かして外れなのかなんて言うのは愚問だろ
>■uncore :auto
その域でハズレとか言うなら、これも設定するのは必須
設定していない時点で人間のほうがハズレ。
VcoreもQPIvも高めだから、あとは微調整でのりきる。
>■QPI :3600
ここも下げられるなら下げろ。
>■HTの有無:有
ONにできる人は冷却用のファンを追加&交換するとかで冷却能力に
余裕がある場合だけ。貴方の部屋の温度とかケースの冷却性能がいまいち
なのが原因なのもあるが。
>■CPU倍率 :auto
動作クロック÷ベースクロックで倍率がでるのに何で書かない?
書かなくても分かるが、本人が自覚していないのが一番きびしい。
>>419 EISTとかオフにすれば、応答性はよくなると思われ。
EISTが有効なら負荷がかかって状態は4コア中3コア停止、CPUは2GHz
以下で動く仕様は知っているよな?
何この偉そうな奴w
偉そうな奴に反応する変な奴
偉そうな奴に反応する変な奴のことが気になってしょうがない実はツンデレな奴
>>420 >>その域でハズレとか言うなら、これも設定するのは必須
>>設定していない時点で人間のほうがハズレ。
実は選択できる一番低い数値に設定してるんだけど数値忘れたからautoって書きました、横着者ですみません
>>■QPI :3600
>>ここも下げられるなら下げろ。
MUE使ったことないなら知らないかもしれませんがこれが最低の設定なんです
知ってる人は計算するまでもなくぱっと見てわかると思ったので特に補足しませんでしたが
>■CPU倍率 :auto
>>動作クロック÷ベースクロックで倍率がでるのに何で書かない?
>>書かなくても分かるが、本人が自覚していないのが一番きびしい。
autoに設定してるからautoって書いたんですが・・・biosで指定してるかしてないかこうかかないと判断できないですよね?
それとも指定したほうがOCするにあたって影響がでるという意味で言っているなら試してみます
>>420 いいわすれました
>>貴方の部屋の温度とかケースの冷却性能がいまいち
>>なのが原因なのもあるが。
何の原因ですか?温度の件なら1.5V盛った時にHTONにしていい温度は何度位なんですかね?
560GTX OmegaRev.3でだめならやっぱりガスかベルチェか液体窒素もってないとHTONしたらだめですか?
>>424 気にするな。
>>420 は勘違いしたんだろ。
DRAM 600なら,Uncoreは2400がMinimum。
うちのR2Eは,AUTOならMinimumになる。
QPIは x18,x22,x24が選択肢。
BCLK 200なら3600がMinimum。
>>425 心配ならラジエーターもう一個増設すれば良いじゃんでかいの
■CPU :i7 extreme 965 ■ロット :3841A345 ■産地 :kCosta Rica ■購入日、店舗 :ソフマップ天王寺店 ■CPUFAN :しげる+SY1225SL12SH ■熱伝導媒体:AS-05 ■電源 :M12D SS-850EM ■M/B :RAMPAGE 2 EXTREME ■BIOS :0903 ■動作クロック :3.9GHz ■BCLK :186 ■CPU倍率 :21 ■QPI :6713MT/s ■QPI V :1.2000 ■Vcore :1.27500 ■Vdimm :1.51106 ■メモリ :Corsair TR3X3G1333C9 ■メモリ倍率 :2:6 ■uncore :2238MHz ■DRAM Frequency :557.6MHz ■DRAM Timing :9-9-9-24 ■HTの有無:有 ■ケース :Antec P182 ■コア温度 :約70℃ ■室温 :22度 ■温度計測方法 :Core Temp 0.99.3 ■負荷テスト:tripper 12時間 常用可だな・・・
俺もRIIE使ってるけど、QPIデフォのままよくいけたね。 それならQPIに1.45vかけてIOHに1.25v、Vcoreに1.325かければ4.2Ghz安定していけそうじゃん。 まあ、今の状態が低発熱で夏も余裕そうなので、その状態も全然いいと思うけれど。
■CPU :i7 940 ■ロット :3835A561 ■産地 :Costa Rica ■購入日、店舗 :深夜販売T-Zone ■CPUFAN :しげる+SY1225SL12Mサンド ■熱伝導媒体:AS-05 ■電源 :M12D SS-600HM ■M/B :RAMPAGE 2 EXTREME ■BIOS :1001 ■動作クロック :3.91GHz ■BCLK :170 ■CPU倍率 :23 ■QPI :3060 ■QPI V :1.2000 ■Vcore :1.2875 ■Vdimm :1.65 ■メモリ :CENTURY CAK1GX3-D3U1066/HYN ■メモリ倍率 :2:6 ■uncore :2040MHz ■DRAM Frequency :510.0MHz ■DRAM Timing :7-7-7-21 ■HTの有無:有 ■ケース :Nine Hundred ■コア温度 :68℃ ■室温 :19度 ■温度計測方法 :Core Temp 0.99.5 ■負荷テスト:Primeパス 温度はTX20分手抜き ちょっと似ているかな、俺もこれで常用予定
もうちょっとで4Gじゃないか 男なら大台の4G目指そうぜボーイ
4Gは175*23の4,025MHzでPrimeは通ったけど80度超えたんで夏耐えられないと判断したので下げた
4G という言葉 現時点では、色々に見えるんだね。ちょっと、だれうま。
>>433 ほぼ同じ構成(920 しげるサンドAS-05で、Vcore1.325 QPI 1.425v 室温24℃)で
4Gでもウチは71度かなぁ…
AS-05を盛りすぎたんじゃね?薄く塗ると温度下がる、かもね。
もしくは435の通り胴しげるでリキプロとか。
空冷だとそんなに温度高くなるんだ・・・水冷でよかった
>>440 14x4か
12x3で予定してるけど3.8G位ならいけるかな?
>>442 CPUだけなら920をGTX360で3.8Gくらいで運用できるのかなぁ?
ということです
>>443 余裕じゃないですかね、もしハズレ石で3.6GHzのターボでHTONでCPUV1.350盛っての常用と考えてもアイドル温度は30度ちょっとで
負荷時でも50度後半位ですかね
自分の環境で80度以下なのは室温25度位でHTONだとCPUVが1.5Vで80度以下、HTOFFだと1.7V盛って80位でした
因みに負荷はTXでクロックは4.5GHzまで確認しました
>>444 大変参考になりました
ありがとうございます
Rampage II Gene早く出ないかな
石だけあるのに
447 :
Socket774 :2009/02/22(日) 23:40:24 ID:Z1M9zPNo
447を今北産業するとこうか ・i7はいいCPUだが高杉。特にママンが。 ・だから2009年も売れねーよバーカ。 ・すぐにAMDが安くて速いの出してきて、負けるに決まってるwww
ワロタ まさにそんな感じだ
i7の市場は縮小しているって書いてあるね
逆に考えるんだ他のチップセットの出荷量が増えるから相対的にX58の割合が減ると考えるんだ っていうかインテルはP55だのがそんなに売れると思ってるんだろうか…
どゆこと?
ネットブックがやたら売れたからなぁ。 相対的にi7のパイが小さくなったと。
要は任天堂みたいにオタク向けのゲーム機じゃなくて、 一般人受けが良いDSとかWiiに専念することにしたみたいなことでおk?
実際AMDががんばってi7立場危うしみたいなことになったら intelも本気出して1366プラットフォームで勝負かけるだろうからいんじゃね? だからAMDがんばれ
456 :
Socket774 :2009/02/23(月) 02:12:33 ID:sec79DuX
AMDがi7@920の性能に追いつくCPUを出せるのは 少なくとも今年は無理だろう。 来年でも厳しいだろうな。 再来年なら行けるかもしれない。
(2001年の記事)
http://www.itmedia.co.jp/news/0106/12/intel_chau_m.html Intelフェロー,「2007年発売の20GHzプロセッサ」への道を語る(1)
Intelは2001年6月12日,
トランジスタのゲート長がわずか0.02μm(20ナノメートル)という世界最速・最小のトランジスタ開発に成功したと正式発表した。
同社は,このトランジスタをベースに,2007年には0.045μmのプロセス技術(露光技術)を使ってプロセッサを製造する計画だ。
トランジスタは小型になれば,性能もそれに見合って向上する。
0.045μmのプロセス技術では,動作周波数20GHzのプロセッサが登場する。
Chau博士によれば「20GHzは単なるスタート。周波数はそこから上がっていく。
「テラヘルツへの道を開いた」と,その意義を強調している。
1990年代はメガヘルツの時代,そして2000年代はギガヘルツの時代になるが,
2010年前後には,プロセッサはその一桁上の世界――テラヘルツの時代に突入することになりそうだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こういうことを平気で言うから、456は信じれないw
0.045μm=45nmだから、この部分の予想は合ってるな。 1THzともなると、1クロックで信号が進む距離が300μmだから、 ダイサイズの制約が厳しいな。
2.66GHzのコアが4個あってHT搭載・・・これらを合計すると21.28GHz!やべえintelすっげえな!!バッカじゃーの
>>460 嘘ではないよ、激しく誇張だが、瞬間ピークにはその状態になる。
その状態を維持するのは、詐欺的な仕掛けが必要だけど
特定の条件下では間違いなく動く。
HTでも実行ユニット選ぶ命令装置が重ならないようにしていればいいだけ。
00ガンダムツインドライブ的な感じだな
463 :
312 :2009/02/23(月) 14:23:22 ID:o41xFwJe
464 :
Socket774 :2009/02/23(月) 14:28:54 ID:4bwdDGT+
Phenom カタロンのMS Phenom 2 アロウズのMS Core i7 00ガンダム+オーライザー+トランザム
core2Duo ガデッサ ガラッゾ core2Quad マスラオ
HTって今の現状で必要有るの? 8コアなんか使うより、HT切って4コアでクロック上げた方が良いと思うんだが。 あと、電圧と温度も下がるしさ。
468 :
412 :2009/02/23(月) 15:40:02 ID:o41xFwJe
>>466 俺はあまりHTの必要性を感じてないなぁ。常用設定ではOFFにしちゃうし
現状ではメリットよりもデメリットが上回ってると思う
クロック引き揚げた方がオールマイティにパフォーマンスいいんじゃないかな
>>467 俺も水冷化検討中・・・
469 :
312 :2009/02/23(月) 15:41:24 ID:o41xFwJe
間違えた 412じゃなくて312でした
>>466 エンコ目的だと、HTオンの意味はめちゃめちゃあるぞ
HTくらい好きにすればいいかと あーだこーだ話すようなことでもない
TV録画するならHTが逆に足引っ張る事になる地雷品もあるから、気にする人は気にするんだろう。 >472がとやかく口を挟む問題じゃない。
1〜4コアしか使わないならHT-OFFが速い。 8コア使う人ならHTあると爆速。 4コア対応アプリで2つ同時エンコとかならHT-ONで効果的面だけど、 普通にゲームでPC使うとかならOFFがいい罠ー
タスクマネージャのCPU使用率が8個無いと精神的に耐えられないのでHTはON 用途はネットと2chぐらいだが何か?
ネットてことはWebサーバ立てだな8コアをフルに活用してるじゃないか
こいつらにゃ i7はもつたいない わな エンコっていたつてどうせエロだしな ゲームってどうせえろげーだろ ずりせんカキカキのガキばっかww
おれの 愛せぶんが みんなのおかずせいさんに うなる!
479 :
429 :2009/02/25(水) 00:06:42 ID:ajohs0al
■動作クロック : 4200MHz ■BCLK : 200MHz ■CPU倍率 :21 ■QPI : 2896MHz ■QPI V : 1.35V ■Vcore : 1.4225V ■Vdimm : 1.56406V ■メモリ倍率 : 2:6 ■uncore : 3208MHz ■DRAM Frequency : 600MHz ■HTの有無: 有 その他前と同じ この設定でいくとコア温度が100度にorz
Vcore高すぎじゃね? ちゃんと詰めたか?
プログラムのコンパイルもHT有効にしてmake -j8したほうが速い。
>>460-461 スーパーコンピュータのピーク性能は
プロセッサ性能とプロセッサ数を単純に掛けた値を書いたりするよね
愛せぶん ww ゆうこりんの「カーセブン」思い出した。 ぶーん、ブーン、愛、セブーン
>>480 0.01V下げてTripcore Explorer動かしたらブルースクリーンでした
>>483 HPがたまり次第買ってみます
i7デビュー記念 ■CPU : Core i7-920 ■ロット : 3838A768 ■産地 : Costa Rica ■購入日、店舗 : 2009/02/22 Sofmap(24800円セール品) ■CPUFAN : Intel純正リテールFAN ■熱伝導媒体: Intel純正 ■電源 : AP-700GTX ■M/B : ASUS P6T ■BIOS : AMI 0202 ■動作クロック : 3600.1MHz ■BCLK : 180MHz ■CPU倍率 :x20 ■QPI : 3240.0MHz ■QPI V : Auto ■Vcore : Auto (1.264v) ■Vdimm : 1.65V ■メモリ : Corsair TR3X3G1600C9 ■メモリ倍率 : 2:8 ■uncore : 2880MHz ■DRAM Frequency : 720.0MHz ■DRAM Timing : 9-9-9-24 1T ■HTの有無: 有 ■ケース : CoolerMaster CM690 ■コア温度 : max66度 ■室温 : 約23度 ■温度計測方法 : CPUID Hardware Monitor ■負荷テスト:DevilMayCry4 Bench Radeonが熱いw
>■負荷テスト:DevilMayCry4 Bench って・・・
俺も思ったわw しかし、24,800円は安いな
あなたのPCは、スタイリッシュにOC出来ますってか
489 :
485 :2009/02/25(水) 08:54:22 ID:YBQp4gvX
取り敢えずくんでみた状態で前つかってたクーラーが移植できないか思案中なのでw
誰か蛙の解剖を頼む
>>485 ロット、ナカーマ
自分、チキンなので4.2GHzまでしか回してないです・・・
>>492 そっか、そのロットは4.2までいけるんだ。
クーラー何使ってるの?
詳細キボンヌ
空冷でHT有りの常用だったらMAX3.6Gくらいにしとき
空冷での限界は夏場4Ghz位だと思うよ ドライヤーの温風直撃の環境でいけたから 今はそこからマージンとった3.8Ghzで常用してる もっと当たり石ならいけると思うけど、どうなんだろ
うちも室温29度でprime回してコア上限80度とするとHTオンで4Gがギリだったよ
a
DX58SO でちびっとOCしてみようかと思ったんだが、なんか報告が無くて やれない俺はチキンだ・・・ 誰かやってる人いないの?
すれ違い
w
ここも話題なくなってきたな
975マダー?
>>498 DX58SOでOCやってるけどここ二報告できるほどスキルとかOC
できているわけじゃないので期待。
Athlonから乗り換えた者だが(アーキが気に入った)940&リテールクーラで
OC簡単に4G行けた。(ゲーム・軽くフォトショ)
OS Vista x64 Business(Vistaだけは・・・と思っていたが、知らんじゃアレなんで逝ってみた)
とおもたら、Prime95でこけた...リテールクーラだと安定動作3.8が限界だった。
次クーラをKamaAngle rev.BにしてGO...とおもたら新規HDDが来ないw(おのれID○Aw)
もう少しお預け食らっている
FSB*153が渇入れするかどうかの境に見える。リテールじゃ怖くて運用出来ん
(4Gだとコア88℃行くし、GTX285もヤヴァイ)
>>485 Prime95 12時間いける?
アーキ?
略語とかFSBとか逝っちゃってる発言多いのでキモイです・・・
OC簡単に4G行けた。 の時点で耐えられなかった
アーキテクチャの略じゃね? Q9550じゃなくてこっちにしたのは俺もQPIとDDR3メモリが使いたかったからそのへんかと?
俺はSLIが使いたいがためにX58選んだわ
>>511 なにが言いたのですか?
詳しく書いてください。
>>512 情弱か?Intelの320839.pdf読んでねぇな?
まるでX48が出るからX38を買うのはありえないって言ってるかのよう
訳:俺はB3が出る情報知ってるんだ。お前はなぜ今更B2のマザーを買ったんだ?
え?まじでそんなもんなの? 320839.pdfはPCNじゃなくてEDSだけどな
だからD0で鉄板だろ
>>517 なにその返答
突然話がCPUに変わってるし
うるせぇな買って1ヵ月後にリビジョン変更の一報聞いてちょっと悔しいからkWkXbjtFは黙ってろカス
現状に満足しているならそれで良いじゃない
新しいのでたらまた買えばいいじゃない
おおまいえっちづぐっ
525 :
316 :2009/03/02(月) 02:21:55 ID:dcF8IJbl
■CPU : Core i7-920(研磨済)
■ロット : 3838A661
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 祖父で1月下旬
■CPUFAN : 銅しげる(研磨済)
■熱伝導媒体: LiquidPro
■電源 : CMPSU-750TXJP
■M/B : ASUS P6T
■BIOS : 0306
■動作クロック : 4009MHz
■BCLK : 191MHz
■CPU倍率 :x21
■QPI : 3436MHz
■QPI V : 1.250V
■Vcore : 1.375V
■Vdimm : 1.580V
■メモリ : CFD Elixir T3U-1333Q-2G x 6
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : 3054MHz
■DRAM Frequency : 763MHz
■DRAM Timing : 8-8-8-20 1T
■HTの有無: 有
■ケース : CMSTASCKER 12cm x3 8cm x3
■コア温度 : 70度
■室温 : 20度
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.5
■負荷テスト:Prime95 4H
ケースと電源変更、LiquidPro化でさらにシバキ。
AS-05→LiquidProの同設定比較では6℃ぐらい下がったよ。
メモリ2:8のHTオン空冷4Gも達成したしそろそろ満足。
室温28℃でもコア80℃行かないのでこのまま常用するつもり。
http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00040.jpg
そろそろ報告くるかな
さすがに一週間くらいかかるだろ
(´・ω・`)
D0マダー?
15k(笑)
俺はi7で組むなら30k以下の板は使わん
少なくともOCkerは戯画なんて選ばない
それをX58劇画ママンスレで言ったら荒らし扱いされるな
>>534 i7 920の高クロック記録ってGIGAじゃなかったっけ?
工作員にマジレスとは
お前は誰と戦ってるんだ
539 :
Socket774 :2009/03/06(金) 20:18:46 ID:zsGOFr8G
皆が動作検証に使ってるPrime95のVerいくつ テンプレにのってる奴使ってる? どこで落ちてるのかチェックするのはどうすればわかるんだっけ 教えて
CPU負荷がかからなくなったら落ちてる Primeにstopログ出るし
>>539 ソレ、戯画の大会出るためだからwww
回すならeVGA鉄板だろ
EVGA X58 Classifiedマダー
>>543 今,お前が何を使っているか,興味があるね。
>>545 なんだ920と大してかわんないじゃんやっぱ940は地雷か
547 :
Socket774 :2009/03/07(土) 00:15:16 ID:Tk02AoDr
(爆死)の解説をお願いします。
>>545 BCLK:200ぐらいならVcore:1.5vもいらない気がするんだけど・・・
D0出るまでは過疎ってるなあ
975がCOMPUTEX TAIPEIまでお預けっぽくて残念。
これ石無しだから落札者が爆死ってこと?
何でもありだな・・・
質問の回答が嵌める気満々だなw
普通に詐欺だろ
あんなのに騙されるヤツって・・・ 1円スタートだし写真に写ってるだけって書いてるし まぁ質問の回答は酷く詐欺る気満々だけど
しかし、こんなんに3.6万円も出す奴いるんだな・・・
金額をとんでもない価格にすれば自動キャンセル出来る
i7の Extremeの価格のほとんどは あのシールみてニヤニヤするための物ってことじゃなくて?
ブランドってやつ
i7 920 購入しました これからお世話になります ところで3842Aは当たりでしょうか?
まわすまで解らねぇよwww お前は宝くじを買って売り場のおばさんに「これ当たりですか」と聞いているのか?
ロットである程度わかると思ってレス下 今組み立て終わってHDD初期化中! わくわくw
あと少しまってればD0だったのに
もう少し 待っていたら 十年後
D0は地雷の予感
d0は、いつ出る予定なんだ?
3/25?
2009年Q2らしいぞ
D0は3/25らしい まあ月末には出回るんじゃないかと予想
ソースくれ
ちょっと前に週末には出回るんじゃないかとか聞いた
1.3Vで4.5GHz、HTONできるような石だったら買おう
組みたくて待ち切れないからD0で組むわ 5月以降に第二世代X58が出るらしいしママンは安いので済ますか
誤爆失礼
>>576 kwsk
ちょっとMSIのX58マザボでひどいの買ってしまったから
ASUSのに買い換えようと思っていた所なのだが・・
情弱乙
“Gulftown”はX58マザーボードで対応可能
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2694.html >Intelは来年2010年に6-coreの32nm CPUである“Gulftown”をリリースするが、
>このCPUはX58チップセットでサポートできるという。
>“Gulftown”は現行の“Bloomfield”(Core i7)と同じ
>LGA1366に対応し、32nm 6-coreでハイエンド向けのCPUとなる。
前からインテルが公式のスライドでX58+Gulftownを示してたので、既定路線ですね
しげる取り付ける際にリテンション金具とベースの間に厚紙かゴムワッシャを挟むと良いみたいだけど、どんな感じに挟んでるんだろう? 厚紙の場合だとベースの穴が空いてるところを穴開けてるんだよね? ゴムワッシャの場合だとベースの穴が開いてる部分を避けて配置? ゴムワッシャだと熱でデロデロになりそう
>>581 先月買った1366RTは何も挟まなくても結構テンションかかってたぞ
Xの下側のリテンション金具がベースプレートに傷をつけるぐらいに・・・
良く聞く「回る」とかいうこともなく、微動だにせず。
さらに何かを挟む勇気は俺にはないな
うちのもギチギチ 厚紙やらなんのごっちゃと思ってた
ごっちゃてなんだ…
>581 はずしてみるとすぐ判るよ 金具が直接ベースを押さえつけるところにゴムワッシャはさんだだけ。 6度さがっておどろいた。 それでも動かすと微動程度はするよ。
レスしてくれた人ありがと
最近のは緩み少ないんだね
>>585 6度も下がるとは恐るべし
ベース部分の穴の回り(金具の中心部分近く)にゴムワッシャを4つ置いて金具で挟む感じかな?
実際に押さえつけているのは二本のうち一本(だよね?) だから中心をはさんでゴムワッシャを一つずつ合計二個を はさんだだけだよ。 四つにしたらもっとしっかり 押さえられるかもね。 レポ頼むぜ。
>>586 2週前に1366RT使って組んだけど緩くてワッシャかましたよ
付けた瞬間に、これはねーわ!と思ったくらい緩かった
やっぱ俺もワッシャ噛まそうかな・・・ でも錆が怖い
これ秋葉で見たけど同軸OUTが歪んでたのでパスした
チョンゲーにi7使うんだったら電源破壊しとけ
>>580 Gulftownつっても6コアなだけでクロック上がんねーんだろ?
定格が0.2〜0.4Ghz上がって「比べたら速いぉ!」みたいなノリか。
もうあの頃みたいに毎年倍とかは無理なんかねぇ。
2001年にintelは「2010年には50Ghzだな」とか言ってたのに・・・
エンコerにとってはスレッドの数が比較的効いてくるから結構魅力的
596 :
Socket774 :2009/03/12(木) 02:41:41 ID:Ywv0V9An
>>594 今は4GHz×4×1.5(HT分)=24GHzってところだな。
>>596 あの頃よりクロックあたりの性能上がってるし
{4GHz×4×1.5(HT分)}*1.6=38.4くらいじゃね?
598 :
Socket774 :2009/03/12(木) 06:35:35 ID:Ywv0V9An
それだったら2010年までに50gとか余裕だな
4GHzx8こあx1.5(HT)=48
バカかお前ら
Gulftownには32nmになること以外の進化は期待していない
602 :
Socket774 :2009/03/12(木) 23:06:09 ID:Rx9jTUVE
嘘つくな
そろそろ名前欄 LGA1366に変えない?
俺もしげるがクルクル回るので、1mm厚のプラ板でワッシャを自作したよ ガンブラ少年だったのが役にたった
次はキュべレイをグロス仕上げにするために駆使した研磨技術が役立つな
無限2からしげるにしてみたけど温度上がったorzまだグリス馴染んでないだけかもしれんが 不安になって、何度か取り付けしなおしてたら、cpuとの設置面の黒メッキが少し剥げてしまったけど 問題無い&こんなもんよね?
スレ間違った sry
>>587 ゴムワッシャだとCPUクーラーに色が付きそうなので。シリコンゴム買ってきた
可能であれば四ヶ所付けてみるよ
>>591 俺このママン探してたんだけどwwwww
お手数かとは思いますが情報ください orz
中古の狐じゃん
2週間ぐらい前に秋葉のドスパラ中古で見たよ 今もあるかはわからん
>>611 ありがとうございます orz
問い合わせしてきます
614 :
Socket774 :2009/03/14(土) 02:37:22 ID:ShK8D4jm
ドスパラのBTO機の採用ママンだから、その再生品なんでしょ>591
ドスパラいったら店頭でデモしてるのも確かこのマザー この値段なら俺も買いたいな
個人的にはOC用にASUSのRampageUExtreme欲しいんだが高い… 中古をちょこちょこ見て回ってるけどどこにもないんだよね。
617 :
Socket774 :2009/03/14(土) 09:43:01 ID:BOpKeQuS
アキバの祖父中古とかじゃんぱら中古でわりとみかけるが? R2Eは3万台だけど
個人的にはOCしたいなら中古は避けたいな 高い物なら余計に
620 :
612 :2009/03/14(土) 13:36:59 ID:9HNR2ApI
>>613 本当にありがとうございます (・人・)
問い合わせメールの返信がまだ無かったので
電話したらまだ在庫ありで無事購入できますた!
ありがたやありがたや(・人・)
621 :
619 :2009/03/14(土) 13:57:26 ID:4d2EI45o
×ロット:0836B124 ○ロット:3836B124
>>619 ウチの920は
Batch#:3838B266、PackDate:12/01/08
だった
■CPU : 920
■ロット : 3838A548
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 08/11/16 ソフリユース
■CPUFAN : Noctua NH-C12P ファン KAZEJYUNI 1600rpm
■熱伝導媒体: ZALMAN ZM-STG1
■電源 : EnerMax REVOLUTION
■M/B : R2E
■BIOS : 0903
■動作クロック : 3756.4MHz
■BCLK : 179
■CPU倍率 : 21
■QPI : 6440
■QPI V : 1.2
■Vcore : 1.237
■Vdimm :1.5
■メモリ : OCZ 1333LV3GK
■メモリ倍率 : 6
■uncore : 2146.5
■DRAM Frequency :1072
■DRAM Timing :6 7 7 20
■HTの有無: 無
■ケース : ATCS840
■コア温度 :SS参照
■室温 : 20度
■温度計測方法 :Core temp 0.99.4
■負荷テスト: Prime95
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_110574.jpg ずっとVcore 1.25で使ってたが 試しに電圧さげてみた。
Prime95かけたばっかなので、もちっとシバイてきま。
Prime95のタイムスタンプが3/15になってる
たけーーーーーーー
PhenomのK10statみたいな負荷に応じて動的にクロックが変えられるソフトの i7バージョンってあるの?
>また、1.5V時で2.5Gbps(標準は1.6Gbps)という高データレートも実現できるとしている。 やべぇ・・・・
■CPU : i7 920
■ロット : 3838B004
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 3/15 工房
■CPUFAN : Ultra-120 eXtreme + RDL1238S-PWM
■熱伝導媒体: Liquid Pro
■電源 : abee S-750EB
■M/B : P6T Deluxe
■BIOS : 1303
■動作クロック : 4009
■BCLK : 191
■CPU倍率 : 21
■QPI : 3436
■QPI V : 1.275V
■Vcore : 1.275(BIOS) 1.264(CPU-Z)
■Vdimm : 1.50V
■メモリ : A-DATA AD31600G002GU3K 2GBx3
■メモリ倍率 : 2:6
■uncore : 3054
■DRAM Frequency : 572.7
■DRAM Timing : 7-7-7-22 1T
■HTの有無: 有
■ケース : ALTIUM SUPER X10 MB
■コア温度 : 68℃
■室温 : 23度
■温度計測方法 : CoreTemp0.99.4
■負荷テスト: Prime95 25.9 x64 11h
http://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00045.jpg.html テストしてると部屋が暑くてかなわないです。
その環境なら60℃台前半に持って行きたいところかな にしても、当たり石だと思う 総じてBロットは良さげだな
誤爆sorry
オーバークロッカーの皆様ありがとうございます。 納得の行かないCPUを放出いただいたおかげで定格派の私は安くCPUを手にいれることができます。
>>631 その電圧、HTオンで4GHzなら大当たりじゃないか
おめでとう
>>635 いえいえどういたしまして
きっと長くは持たないと思いますがわずかな時間楽しんでください
BLCK191からろくに回らない今の石を投げ売って乗り換えてー
Gulftownまで変えないって決めたからなぁ
リキプロまで使ってようやく空冷4Gの俺も涙目 3年使う決心が揺らぎそうだ
つーか常時22倍いけるようになってるならもはや別の石だな これがアイドル時だからなのか、負荷時でも22倍で安定なのか
ES品だからx22固定可能だけど、 通常版はターボブースト発動時だけ22倍速化だよ>920
それC-Stateの妙技だよ アイドル時のみ22倍動作するけど、CPU-Zの表示にタイムラグがあって最低Vcoreと 最高クロックを同時に表示する事がある、現行でもなるから試してみると良い
画像元は負荷時1.25vってしっかり書いてあるぞ
651 :
Socket774 :2009/03/25(水) 08:51:13 ID:6ZFFbwG3
全体的な電力はQPI小さくすれば少なくなり CPUの限界目指すならCore小さくすれば良い
>>646 激しく同意
とにかく、DOでるなら早く出てくれ!
即すっぽんするから
653 :
Socket774 :2009/03/27(金) 09:10:11 ID:3ArXirLM
D0がそんなに回るなら定格4Gのi7出せよ。 なんで3.3G止まりなんだ?
ほかの製品の立場?
intel(確変)はいってる
で、D0ステが出回るのは3月25日だよね?
658 :
Socket774 :2009/03/27(金) 12:30:07 ID:rPZftfm7
マザーはP6T DeluxeとGIGABYTE EX-58UD5ならどっちがお勧めですか? 店員はGIGAの方がDual BIOSだからいいって言ってたけど評判いいのはASUSだよね?
どっちでもいいんじゃね? 俺はASUS派だからASUSを勧めるが
店員に聞くのはどう考えても間違い。 なぜなら彼らは在庫を処分したいから。 特に、モノが売れる時期(ボーナス時期、クリ商・年末、決算期など) はその傾向が強まると思われ
>>659 ありがとう。
OC耐性はどちらも同じようなものという認識でいいですか?
>>660 なるほど。ということは逆に勧めてないP6TDeluxeのがいいということですね。
ちなみにEX-58UD5はメモリがPC3-1600に対応してないんですか?
過疎ってんだからいいじゃん カリカリすんなよブタ
__ 。 。 / `ヽ ノ_ノ l ,-、 / ゚ Д゚) < 666 \ヽ ノ /
667 :
ブタ :2009/03/27(金) 17:05:44 ID:KuGD/3jX
皆が良いというなら構わない。 カリカリしてすまんかった。 上位メモリは差しても下位クロックで動作するはずだから問題ないと思 そこら辺はBIOSで設定 あとEX58-UD5だと思う。
668 :
Socket774 :2009/03/27(金) 18:55:32 ID:rPZftfm7
みんな、こんな馬鹿な質問したのにありがとう。 EX58-UD5にします。920で3.6G常用出来ればいいな。
669 :
Socket774 :2009/03/27(金) 19:49:42 ID:BbQAZEan
◆Overclocking: Core i7 Vs. Phenom II
Benchmark Results: Synthetics
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-5.html Benchmark Results: A/V Encoding (※lower is better)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-6.html Benchmark Results: Productivity (※lower is better)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html Benchmark Results: Gaming
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html Power Consumption
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-9.html ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | AMD大勝利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
( ;∀;)イイハナシダナー
i7 920のロット 3838A615 3838A616 の2種類が近所のPCショップであったので どちらか明日買ってきます。 空冷で4Gまわるといいなあ。
空冷で4Gは余裕だろ クーラー選ぶが
HTオフなら大抵余裕
HTオン空冷4Gはムリ?
良いクーラーにすればいける石もあるって感じじゃね。
当たり石なら余裕 ハズレならファンブン回せ
D0のOCレポ上がってたな 空冷4,6Gでprimeがstableだそうで
679 :
Socket774 :2009/03/28(土) 00:42:10 ID:HgaWIj4L
ねたもいいかげんにしろ
D-0すごすぎw ていうかいつになったら発売すんだよ
しげるなら楽勝だけど。
水冷ならもっと楽勝だがな
準備するまでが楽勝じゃないんだよなー
QPIのV探るのにお勧めベンチってなんでしょう? 当方OSはXP-SP3デス
Core i7 のD-0ステッピングの入荷まだ〜?
E-0まで待とうぜ。
俺はF-0
俺はF-1
三菱製なら引退しましたよ(´・ω・`)
693 :
Socket774 :2009/03/29(日) 23:11:48 ID:penI1eeo
694 :
Socket774 :2009/03/29(日) 23:28:10 ID:Wc6PHwqC
Phenomやっぱり欠陥品だね。回収ないの?ママンも含めて
AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739 エラッタ379
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。
695 :
Socket774 :2009/03/29(日) 23:31:11 ID:MuuJGPc+
哀れなAMD 性能もカス、エラッタまみれ 自前で工場持てない貧乏人 後手後手 インテルが殿様商売しない為だけに存在してる寄生虫
tesuto
HTは切ってあります
■CPU:i7 920
■ロット:3838B266
■産地:Costa Rica
■購入日、店舗:3/16 じゃんぱら(未開封品)
■CPUFAN:Ultra-120 eXtreme+38mm厚12cmファン@1721rpm
■熱伝導媒体:MX-2
■電源:SST-OP650
■M/B:P6T Deluxe
■BIOS 1303
■動作クロック:4009
■BCLK:191
■CPU倍率:21
■QPI:3436.6
■QPI V:1.250V
■Vcore:1.26875(BIOS) 1.264(CPU-Z)
■Vdimm:1.50V
■メモリ:OCZ3G1600LV6GK
■メモリ倍率:2:6
■uncore :2290.9
■DRAM Frequency :572.7
■DRAM Timing :8-8-8-20 1T
■HTの有無:無し
■ケース :Antec Nine Hundred
■コア温度 :60℃
■室温 :20度
■温度計測方法:CPUID Hardware Monitor
■負荷テスト:Prime95 25.9を11h
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16246.png ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16247.png >>631 氏とかなり似通った環境ですが別人です。
こちらはHT切ってやっと4GHz。耐性はやや劣るか。
もっともD0が出るまでの練習用としては十分過ぎます。
良い石だ
D0でHTONでそんくらいの温度でいけたらいいな
>>699 追記
QPI:1.250vでprimeは問題ありませんが、コールドブートに失敗するので
現在は1.2625v(+2段階)上げてあります。
以来コールドブートの失敗は一度も起きていません
やっぱりBロットって結構回るね
コア温度60℃って書いてるけどピークは66℃とHWMonitorが言ってるお 最強クーラーと排熱のいいケースにその電圧でHT OFFの割には温度高すぎ まあ俺のよりは低い電圧で回ってる分うらやましい
705 :
699 :2009/03/31(火) 02:15:16 ID:/DzniPcA
あ、ほんとだ66度になってる 温度が高めなのはケースファンを背面以外全部外しているからです。 特に天井の22センチファンは外しておくとCPUクーラーの取り付けが 楽々になるので重宝しています。 後、低い電圧で回る石は同じ電圧で比べると温度が上がりやすいと聞いたことがあります。
XS潰れた? ここ最近見れないんだが。
なにそれ(´・ω・`)
>>706 今もみれないな。売る覚えだがメンテするって書いてあったような・・・。
とっとと復旧してほしいもんだ。
>>699 おお同じバッチだ。
ウチのは1.325vくらい必要(Vdroop ON)
BCLK:191の時はメモリ倍率2:8で使ってるよ。
XSうちも見られない。最近ちょくちょく見れなくなるんだが
そんなに頻繁にメンテが必要なのか
>>707 XtremeSystemsという有名なPC関連の掲示板。英語
OC関連の情報の集積度は世界一じゃないかと思う。
ZOAに3838B266が売ってた
Bロットって良いの?
■CPU:i7 975 ■ロット:4141B414 ■産地:ZIPANG ■購入日、店舗:4/1 PC-Success ■CPUFAN:リテールファンレス ■熱伝導媒体:CNTグリス ■電源:SST-ZM2400M ■M/B:Rampage III Extreme ■BIOS 1000 ■動作クロック:6900MHz ■BCLK:300 ■CPU倍率:23 ■QPI:5400 ■QPI V:1.5mV ■Vcore:1.25mV ■Vdimm:1.50mV ■メモリ:OCZ3P1333LV12GK ■メモリ倍率:2:6 ■uncore :4800 ■DRAM Frequency :1200 ■DRAM Timing :8-8-8-20 1T ■HTの有無:有 ■ケース :SKELETON ■コア温度 :-273.15℃ ■室温 :1000℃ ■温度計測方法:手 ■負荷テスト:マインスイーパー
4/1ネタとしてつまらなすぎる
アホかこいつ
そんなイライラしてんなよ
920の3838B005の在庫がある場所を誰か知りませんか?orz
在庫の回転が悪い店をしらみつぶしに探せ
おまえが探して来い屑
720 :
Socket774 :2009/04/02(木) 12:29:05 ID:aBl+9eUu
僕が探します!
721 :
Socket774 :2009/04/02(木) 12:33:03 ID:huV1g0yU
いや、俺が行くよ!
いや俺が俺が。
723 :
Socket774 :2009/04/02(木) 13:16:08 ID:t8nSAutz
どうぞどうぞ
昔、ドスパラ本店で購入報告あったな
やっとD0きたか
今から秋葉原見てくる
俺も
ドスと2頭、ぞぬ等には置いてなく、店にも入ってない模様orz 当然、明日の発売はなし。 これで安心して花見に行ける
t-zoneきてるみたいよ
>>730 C0と結構価格差があるな〜。でもOC耐性によってはほしいよな。同クラスのXEONのTDPは
95Wだけどこいつは130Wのままかな?
でも店頭ならギガバイトフェアやってて対象マザーボードなら3000円引きとCPU3%offじゃないかな 通販で買うとなると、しっかり表記してあるのは非常に助かる
一昨日C0買った俺涙目
736 :
Socket774 :2009/04/04(土) 13:23:34 ID:AknfUU4d
> 529 :Socket774:2009/04/04(土) 12:38:01 ID:vHQj+4C3 > 朝一でT-ZONEでD-0を買った。 > 多分、自分が最初だと思う。残りは棚にあったのが9個だった。 > 今から、帰って組んでレポートする。
737 :
Socket774 :2009/04/04(土) 13:32:59 ID:v7oQOJvJ
期待age
今日からポツポツと報告来るのかな 楽しみで仕方がない
739 :
Socket774 :2009/04/04(土) 17:22:24 ID:t2CjNaYg
期待し過ぎて我慢汁噴出age
18:30にいったらもう無かったよ ゾネのD-0 買った人の報告を待つかOrz
741 :
699 :2009/04/04(土) 21:46:24 ID:U4hvpW68
D0購入しました。
>>699 の環境、HT無効、BIOS1.2500v/CPU-Z最大1.248vでprime95が1h通過。
温度は最大68度、室温23度です。
うーん、なんか普通だなぁ・・・ それでHTONなら結構凄いと思う、それで半日通るんだったら俺もD0買う
しげらないを1700rpmでまわしてるのにHToffでその温度・・・熱すぎやしないか
>>741 その温度ってことは内部で電気通り良くなってるんじゃね?
もっと電圧下げられると思う
むしろクロックを上げて欲しい
まぁ、あの空冷4G自体がネタ臭いからなぁ。 そんなステッピング変えただけで劇的に変わるような代物でもないっしょ。
個人的には低電圧耐性に期待 BCLK166/HT有効でどこまで下げられるかな
画像じゃ確か電圧1.056Vで4.1GHzだったと思ってるが結局そこまではいかないのかな
>>748 あの画像を額面通りに信じてたんなら馬鹿としか言いようが無いぞw
>>749 まんま信じていた訳じゃないけど発熱にはなんらかの調整あるのかと思ってたんだがな…
1.25Vで4Gなら悪くはないな 買い換えるほどではないが
>>750 画像だけ見たのか?
負荷時1.25vって書いてあったぞw
まあ、もっと報告が出ないとなんとも言えないな Q9550のE0が出たときもC1と変わらんって感じだったし
>>752 負荷時1.25vなのも知ってるけどHTありじゃなかったっけ?まあいずれにせよ現状で判断はできないけどね
>>747 1.15V Primeシバいて50℃未満(室温20℃)くらいなら現状で行けてるけど、
どうかな?
というか、今一般流通してるのって ゾネが持ってたロットだけだよな 1種類だけでD0がどうとかいうのはちょっと早漏過ぎるな
920は選別進んで相当耐性落ちてるらしいよ
ぴったり零時賞おめ
選別の甘かったC0 920の方が耐性が高かったりして・・・
760 :
Socket774 :2009/04/05(日) 00:07:55 ID:4wl4AoIV
ステッピング変更でOC耐性落ちるだろうな、常識的に考えて
C0を売りさばきたいんだろうが騙されないぞ!
約2割価格が下がったC0に対して、2割以上の耐性UPがあるかというところでしょうか? マザーやセッティングによる耐性差の方が大きいかもね。
2割ってめちゃくちゃデカいが(ry
つーか、二割の価格差で二割の性能アップって、どういう計算よw
765 :
699 :2009/04/05(日) 00:58:03 ID:A2Rajt7m
みんなに勇気をもらって電圧を(BIOS1.2000v/CPU-Z1.192v)まで下げて 再度prime。まもなく2時間になりますが落ちてません。 明日朝まで落ちなかったらテンプレ報告とSSアップします。
電圧落として壊れる事はないからがんがん下げて良し
>>765 乙
まあ、699はとりあえずC0と同じ設定で回してみたって所だと思うし
詰めた設定を出すにはまだまだ掛かるでしょう
769 :
Socket774 :2009/04/05(日) 06:26:28 ID:c0ob8w/B
> 592 :533:2009/04/05(日) 05:30:56 ID:Vb30dZpe > 結局朝までかかった。 > メモリーがしょぼくてFSBあげられないが、 > CPU自体の耐性は別物だね。 > 定格で全然4G余裕な感じ。
conecoのレビュー見たけど、メモリがしょぼいって言うなら何故2:6に落とさないのかな? まあ、以前報告のあった当たりBロットに毛が生えたくらいには低電圧で回ってそうだけど
771 :
699 :2009/04/05(日) 08:29:25 ID:JVvqtRjy
朝見たら8時間でcore1が落ちてた。
でも耐性はかなり近いところにありそうです。
>>768 温度はCPUID HWMonitor読みで最大64度(室温21度)
ファンは背面ファンしか回していない。
あとuncoreに1.2625vかけてるせいかも。
775 :
Socket774 :2009/04/05(日) 16:53:07 ID:YRYdunKu
i7 920 D0 本日99EXとT-ZONEにて1個ずつ購入 なぜかロット同じなんだが・・・ ■CPU:i7 920 D0 ■ロット:3844A806 ■産地:Costa Rica ■購入日、店舗:4/5 99EXとT-ZONE ■CPUFAN:EAGLE用の水冷キット(99で放出されてたやつ) ■熱伝導媒体:LIQUID Pro ■電源:MODU82+ EMD625AWT ■M/B:P6T Deluxe ■BIOS 1303 ■動作クロック:4200 ■BCLK:200 ■CPU倍率:21 ■QPI:3600 ■QPI V:1.250V ■Vcore:1.300(BIOS) 1.304(CPU-Z) ■Vdimm:1.50V ■メモリ:OCZ3G1600LV6GK ■メモリ倍率:2:8 ■uncore :3200 ■DRAM Frequency :800 ■DRAM Timing :9-9-9-24 1T ■HTの有無:有 ■ケース :Antec NSK6580 ■コア温度 :不明 ■室温 :24度 現在Primeお試し中
OC耐性向上しても爆熱っぷりは健在なのか。
電圧とクロックあげりゃ熱くなるだろw
Core2だっていえるしな
新宿淀でD0確保 ロットは上に出てるA806 価格そのままで(゚д゚)ウマー
さっき届いたぞね通販のは、既出の3847A765だった。
■CPU:i7 920 D0
■ロット:3847A765
■産地:Costa Rica
■購入日、店舗:4/5 99EX
■CPUFAN:シゲル+RDL1238S X2(凸削り済み 平面度不明)
■熱伝導媒体:AS-05
■電源:SILENT BLACK JAPAN
■M/B:Rampage II Extreme
■BIOS 1204
■動作クロック:4000
■BCLK:200
■CPU倍率:20
■QPI:AUTO
■QPI V:AUTO
■Vcore:1.25(BIOS) 1.240(CPU-Z)
■Vdimm:1.50V
■メモリ:SMD-3G88NP-16H(HYPER)-T
■メモリ倍率:2:6
■uncore :AUTO
■DRAM Frequency :600
■DRAM Timing :5-5-5-16 1T
■HTの有無:有
■ケース :B-ONE(ドスパラで買ったベンチ台)
■コア温度 :76 74 72 71 @0-1-2-3コア 30分
■室温 :不明
現在Prime現在計測中
http://www2.uploda.org/uporg2143519.jpg.html C0だとCore1.4Vで落ちてたので1.25V HT有りで4GHzでPrime耐久に入れるだけでも違いが出てる気がします。
>>781 なんかその割りにCore温度高すぎないか・・・?
室温何度よ?
まさかケース吸気口まん前で石油ストーブガンガン炊いているとか言わないよね?
その電圧じゃ60度前半じゃないとおかしいぞ。
5-5-5-16でまわるのかよ?
784 :
Socket774 :2009/04/05(日) 22:42:13 ID:8+/oDFmA
それはC0がハズレすぎると思うよ
新システム組んだばっかりなのでは
>>785 ベンチ回すのにいちいちライセンス認証するかい?
788 :
781 :2009/04/05(日) 23:04:45 ID:VSQUCNVO
>782 今寒暖計持ってきたら33度だった。 クーラー切ってペルチェクーラーのQ6600とE2180とX3350が立ち上がってるんだ。 クーラー切ったのは居ないとき切っちゃうんでその条件で回るかどうかなんだが・・・ 温度見たらクーラー入れたくなってきたOrz >783 一応胴配線のHyperなんで1333辺りまでは5-5-5-16で確認済み。 >781 ベンチ環境用のMSDNだからしてもしなくても。 どうせすぐに再インストールだと思う。
>>788 なんでこの季節にクーラー?
沖縄でも涼しいのにアフリカにでも住んでいるの?
790 :
Socket774 :2009/04/05(日) 23:08:39 ID:8+/oDFmA
発熱で世界最高を誇るCore i7をラインナップに加えれば夢の45度だね!
>>781 秋刀魚のELPIDA!!!!11
く、く、ください!!!!!!!!!!!!
792 :
781 :2009/04/05(日) 23:10:32 ID:VSQUCNVO
>789 花粉症なんで窓開けたくないのよね。
D0よりメモリのほうがすげえや
>>792 だから何処住んでるの?
うち沖縄だけど窓開けなくても25度すらいかないんだけど?
ちなみに鯖5台ある部屋なんだけどさ。
795 :
781 :2009/04/05(日) 23:21:01 ID:VSQUCNVO
>794 千葉だよ。 鯖5台で25℃維持できるのいいなぁ。 ペルチェはMA-7131DXね。 ペルチェの稼動をやめるのが一番の対策と思い始めてきた。
>>795 まずマシンの排熱の前に部屋の排熱を対策するんだ。
沖縄だと家の建てるときに断熱なんてしないだろ 窓も二重ガラスとか断熱志向が高い家だと結構簡単に室温上がる
>>795 そんな北の国の千葉でその温度は異常過ぎ。
車の廃棄ガス引き込んでるんじゃないの?
いくらなんでも端末の廃熱だけでそんな温度なんてありえないよ。
関西だけど今室温24度だぞ@PC1台920定格のみ稼働 そんなに騒ぐほどのものか?
>>799 いや騒ぐ程のことじゃないだろ。
室温が幾つだろうが、それに対する各温度が分ればいいわけで。
MA-7131DXのペルチェ素子の消費電力が80W程あるから、エアフローが悪いと熱が籠もる可能性がある。 あとヒートシンクとCPUの接触面は下手に研磨すると丸くなってしまって、返って熱伝導を妨げる。
沖縄は雨
むしろ沖縄涼しくていいな
明後日、W3520と920 D0届く。 楽しみだ。
805 :
781 :2009/04/05(日) 23:58:53 ID:VSQUCNVO
806 :
Socket774 :2009/04/06(月) 00:02:58 ID:OkPc5qMX
がんばれペルチェ!
室温わかるじゃねーかwwwww
あったかい・・・パトラッシュ、もう疲れたよ・・・
809 :
781 :2009/04/06(月) 00:11:49 ID:yggCH8+N
>807 テンプレはった後の書き込みで 寒暖計持ってきたって書いてるだろwwwwww
光学ドライブおおすぎじゃね
>>809 みてねぇwwwwwwすまんwwwwwwww
MA-7131DXってi7でもよく冷えるな
815 :
781 :2009/04/06(月) 00:43:33 ID:yggCH8+N
>811 CD→DVD→BDでROM→RW(RE)で買い替えしてると結構増えないか?
C0から買い換えるか 買い増すか、悩み処だな(´・ω・`)
HTは切ってあります
■CPU:i7 920 D0
■ロット:3844A806
■産地:Costa Rica
■購入日、店舗:tsukumo
■CPUFAN:Ultra-120 eXtreme+38mm厚12cmファン@1721rpm
■熱伝導媒体:MX-2
■電源:SST-OP650
■M/B:P6T Deluxe
■BIOS 1303
■動作クロック:4009
■BCLK:191
■CPU倍率:21
■QPI:3436.6
■QPI V:1.2625V
■Vcore:1.2125(BIOS) 1.208(CPU-Z)
■Vdimm:1.50V
■メモリ:OCZ3G1600LV6GK
■メモリ倍率:2:6
■uncore :2290.9
■DRAM Frequency :572.7
■DRAM Timing :7-7-7-20 1T
■HTの有無:無し
■ケース :Antec Nine Hundred
■コア温度 :最大69℃
■室温 :2度
■温度計測方法:CPUID Hardware Monitor
■負荷テスト:Prime95 25.9を10h(1round)
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16437.png ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16438.png 結局BIOS:1.200vではVcoreが足りなかった。1.20625vでは9時間58分でエラーorz
あと、いくらなんでも温度が高すぎる。適当にしていたケース内配線をこの機会にやり直さなければ
D0は電圧低いけど電流が多そうだね
今日、黒ビルでD0少量だが再入荷してたよ 開幕ダッシュかました人達には申し訳ないが価格も普通? 27980-ポイント1339、購入したロットは3844A806 HT有り4Ghz/Vcore1.240V(CPU-Z読み)ぐらいは問題なさそうな感じ(現在Prime中) 今の所3844A806のハズレ報告は挙がって無いようだけど…
D0悪くない感じだねー だけど今すぐ乗り換えたいって程でもないな・・・
>>821 ツッコミ入る前に自己レスしとく
Prime後半コケると辛いんで事前にTripcode Explorer
30分程回してからスタートしたんだが後半落ちたらズラ洗って出直して来る
ズ、ズラ?
まさかオヤジギャグの方にツッコミが入るとは思わなかったよw
827 :
Socket774 :2009/04/06(月) 18:53:01 ID:lTGPXGqV
先週、ビックでC0の売りさばき特価27700円(point 10%)で 注文した920到着したのであけてみたらD0だった。ちょっと得した気分 組み立てシバイたら報告します
なんだそれwwうらやましい
W3520 3845A937 D0 200*21 BIOS 1.2500V CPUZ読み 1.240V Prime4時間突入
830 :
829 :2009/04/06(月) 19:12:25 ID:t6wQ2NlS
ちなみにHT有効
まだ安定しているとは言えないし、パフォーマンスも一部変だから、 B3チップセットが来てからだなぁ・・・。 いつになるか知らんけど。
ま、メーカーに卸すのが4/10からだそうだから 3週間見ても5月頭には手にはいるだろ。
今日の午後、ぞねに入荷されたD0買ってきた。 これでE8400から乗り換えられるな。
>>832 思ったより早いんだね。
GW中に遊べるといいなぁ〜。
D0とB3来たら本気出す。
Ultra120-Extremeはひでえな。 ちゃんとバックプレートもネジもしっかり止まってるはずなのに少し力を入れたらズレやがる。
838 :
781 :2009/04/07(火) 01:39:29 ID:Mni1gw6A
■CPU:i7 920 D0
■ロット:3847A765
■産地:Costa Rica
■購入日、店舗:4/5 99EX
■CPUFAN:シゲル+RDL1238S X2(凸削り済み 平面度不明)
■熱伝導媒体:AS-05
■電源:SILENT BLACK JAPAN
■M/B:Rampage II Extreme
■BIOS 1204
■動作クロック:4000
■BCLK:200
■CPU倍率:20
■QPI:AUTO
■QPI V:AUTO
■Vcore:1.25(BIOS) 1.240(CPU-Z)
■Vdimm:1.50V
■メモリ:SMD-3G88NP-16H(HYPER)-T
■メモリ倍率:2:6
■uncore :AUTO
■DRAM Frequency :600
■DRAM Timing :5-5-5-16 1T
■HTの有無:有
■ケース :B-ONE(ドスパラで買ったベンチ台)
■コア温度 :73 72 70 68 @0-1-2-3コア 30分
■室温 :32℃(クーラー弱24℃設定)
■負荷テスト:Prime95 27時間
http://www.uploda.org/uporg2146356.jpg.html 残業で戻ってきたら27時間になっちまった。
D0買ってよかったと思えました。
>>837 その状態で数回グリグリすると良い具合にグリスが伸びてくれるよ・・・
>>840 Liquid Metal Padだから伸ばす必要がないんだ。
液体版は上手く塗れる自信がないから選んだんだけど、温度が微妙。
室温24度、定格時(EIST無)アイドルで各コア39度前後って高いのかな。
この後バックプレートに厚紙挟んでみて計り直してみよう。。
>>821 ■CPU:i7 920 D0
■ロット:3844A806
■産地:Costa Rica
■購入日、店舗:4/6 99EX
■CPUFAN:水冷 GT Stealth 360
■熱伝導媒体:Cooljag JAP004J-1
■電源:SST-OP800
■M/B:Rampage II Extreme
■BIOS 1204
■動作クロック:4009
■BCLK:191
■CPU倍率:21
■QPI:3436.4
■QPI V:1.200V
■Vcore:1.250(BIOS) 1.240(CPU-Z)
■Vdimm:1.50V
■メモリ:Corsair TR3X3G1600C8D
■メモリ倍率:2:6
■uncore :2298
■DRAM Frequency :572.8
■DRAM Timing :6-6-6-18 1T
■HTの有無:有
■ケース :マナ板
■コア温度 :66度
■室温 :24度
■温度計測方法 : CoreTemp0.99.5
■負荷テスト: Prime95 25.9 1round
http://www.geocities.jp/tenbou01/920_4.JPG 取り急ぎの耐性チェックって事で。
仕事があるんでもう寝る
4GHz余裕すなぁ
D0指定で購入出来る通販はZONEだけ?
店頭買いなら大体出来るんじゃね
C0の在庫は店頭だけみたいだから。 通販で買っても取り寄せで来週入荷になってるし。
■CPU : Corei7 920 (D0)
■ロット : 3844A806
■産地 :Costa Rika
■購入日、店舗 : 04/05 新宿淀
■CPUFAN : しげる(研磨済)+3.5kと3.2kのサンド
■熱伝導媒体: Arclic Silver 5
■電源 : Real Power M850
■M/B : EX58-UD5
■BIOS : F7a
■動作クロック : 4200
■BCLK : 200
■CPU倍率 : 21
■QPI : 3200
■QPI V : 1.34
■Vcore : 1.38程度(BIOS)
■Vdimm : 1.68
■メモリ : CM3X1G1600C8D
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : AUTO
■DRAM Frequency : 800
■DRAM Timing : 8-8-8-24-2
■HTの有無: 有
■ケース : COSMOS
■コア温度 : MAX89℃(core0)
■室温 : 24〜28
■温度計測方法 : CoreTemp0.99.5
■負荷テスト: Prime95 v25.9 21h程度
様子見なんで落ちない程度の適当vcore設定です。あまりにも熱すぎるので24H前落としてます
COよりはBCLK上がりやすいですね。前の石(3838A851)だと190が常用限界で200overは1.4以上必要でした
後は温度との勝負になりそうです
http://www3.uploda.org/uporg2147171.jpg.html
うむ、自分のC0はその電圧で4GHzだから明らかに200MHz以上良いね
C0ではHTオンの空冷4.2は絶対ムリだなー。 噂通り耐性向上してるね。 しげるならリキプロいっちゃえw CPUも研磨しちゃえw
それは単にハズレのC0だから
852 :
892 :2009/04/07(火) 16:10:39 ID:4yINqhLN
21*210 1.368V 12時間完走突入 HTon 自宅に戻る金曜日にテンプレで書き込みます。
853 :
829 :2009/04/07(火) 16:14:50 ID:4yINqhLN
829だた(^-^;
本日ぞねでD0捕獲した。 Batchが3846B109とBロットなのだがさてどうなるか。
D0 Bロットに期待
おー。 D0で早くもBか。大学の帰りに寄るかー(・∀・)
そう言えば、Q9650のBロットは最悪だったな
D0ポチってみた どうなることやら・・・
QX9650も9770もBはくそだったな(´・ω・)
D0買ってみた
■CPU : 920
■ロット : 3844A806
■産地 : コスタリカ
■購入日、店舗 :4/5 99EX
■CPUFAN : トールハンマー 風12 1600rpm ×2
■熱伝導媒体: ワイドワーク Thermo-TranzM50α
■電源 : ENERMAX レボリューション950W
■M/B : Rampage 2 Extreme
■BIOS : 1204
■動作クロック : 4009MHz
■BCLK : 191
■CPU倍率 : 21
■QPI : 6876
■QPI V : 1.2000
■Vcore : BIOS 1.231 CPU-Z 1.216
■Vdimm : 1.5
■メモリ : OCZ3P1333LV1G
■メモリ倍率 :2:6
■uncore : 2291MHz
■DRAM Frequency : 572.7
■DRAM Timing : 8-8-8-20 1T
■HTの有無: 無
■ケース : クラマス ATCS840
■コア温度 : 72〜68
■室温 : 20度前後 室温計無いんですスマソ
■温度計測方法 : Core Temp 0.99.5
■負荷テスト: Prime95 17時間 使いたいから17時間でやめ。
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_116994.jpg これでBCLK200にするといきなりVCore欲しがる BIOSで1.3くらい。
QOI Vも1.3じゃないとPrime95即ストップ。
どうなんだろこの石。
975のために選別進んでるのかなぁ
こちらもD0捕獲したので報告までに ■CPU : 920 ■ロット : 3844A806 ■産地 : Costa Rika ■購入日、店舗 :4/7 GoodWill店頭(大須) ■CPUFAN : 水冷 GT Stealth 240 ■熱伝導媒体: AS-05 ■電源 : EAntec SG-850 ■M/B : Rampage 2 Extreme ■BIOS : 1204 ■動作クロック : 4000MHz ■BCLK : 200 ■CPU倍率 : 20 ■QPI : 3600 ■QPI V : 1.2000 ■Vcore : BIOS 1.225 CPU-Z 1.216 ■Vdimm : 1.5 ■メモリ : TR3X6G1600C8D ■メモリ倍率 :2:8 ■uncore : 忘れたorz ■DRAM Frequency : 800 ■DRAM Timing : 8-8-8-24 2T ■HTの有無: 有 ■ケース : Antec P180B V1.1 ■コア温度 : 67℃ ■室温 :24℃ ■温度計測方法:CPUID Hardware Monitor ■負荷テスト:Prime95途中 途中でスマソ 前に特価で買ったC0よりも耐性は良いね。OS起動だけならBIOS 1.2Vでも起動できた。 ただVcoreが低いのにかかわらず温度が高いのが気になるところ。 このロットだと1.25Vで確実に4GHz回るようだね。
内部電流的に消費電力は変わらなそうだな OCした時の必要設定値は下げられるんだろうが
GIGAと最新のBIOSの組み合わせで1.3375V 3,857MHz 最高温度71度だから 内部変わってるっぽいな
867 :
863 :2009/04/07(火) 22:38:21 ID:IErwO0xD
868 :
Socket774 :2009/04/07(火) 23:15:33 ID:okSIjE5S
i7をHT無しで使ったって意味ないじゃんwww
>>868 お前が生きてることよりかは意味ある・・・
クソにわかりやすいように説明すると、HTが有効なほうが遅くなるケースもある
>>868 少なくても同クロックのCore 2 Quadより速いQuadで使える
でもそこには浪漫がない
やっぱりタスクマネージャーで8個眺めたいよな
873 :
Socket774 :2009/04/07(火) 23:38:18 ID:VJusfrge
CONECOの報告も含めて、まぁD-0は今の所、 4,2Gが標準ということで。
Bロットの人の報告まだかなあ
■CPU : 920
■ロット : 2846B109
■産地 : Costa Rika
■購入日、店舗 :4/7 T-ZONE
■CPUFAN : 水冷 GT Xtreme 480
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : Corsair CMPSU-750TXJP
■M/B : EVGA X58 SLI
■BIOS : SZ27
■動作クロック : 4200MHz
■BCLK : 200
■CPU倍率 : 21
■QPI : 3591
■QPI V : 1.325
■Vcore : BIOS 1.375CPU-Z 1.352
■Vdimm : 1.65
■メモリ : Kingston KHX16000D3ULT1K3/6GX DDR3
■メモリ倍率 :2:8
■uncore : 3200
■DRAM Frequency : 1067
■DRAM Timing : 7-7-7-20 1T
■HTの有無: 有
■ケース : SilverStone SST-TJ07
■コア温度 : 今のところのMAX 71℃
■室温 :25℃
■温度計測方法:CPUID Hardware Monitor
■負荷テスト:Prime95途中
http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00050.jpg 3844A806を見るとどう見ても外れです。
電圧は大まかに盛ったんで、詰めたらもうちょっと下がるかもしれない。
うp直後に落ちたw 需要があるようならPrime12時間通ったときにうpします。
この世に需要のない報告などない・・・
ちょっとこれからオナニーしてきますね
VCORE1.375って、Bロットもたいしたことなくね? 電圧もっと下げれないの?
>>879 HT有りの4.2GHzとしては案外普通なんじゃね
レポ少なくてなんとも言えんが
>>875 Vcoreから察するにVDroopはOFFなんだよね?
882 :
875 :2009/04/08(水) 08:11:19 ID:qfNNtCQ6
出る前に覗いてみたら3時間で落ちてた。
>>881 切るのを忘れてたんで、切ってまたテストしとく。
何かAもBも大差無いのかな? どっち買おうか悩むね
>>850 おいおいお前は無理なだけで一緒にすんな
HTONで空冷4G超え常用続出ならすげーあたりじゃね?D0
あたりで4.2とか4.4だから凄いねしかも空冷で
C0で空冷4.2Gいけた事例なんてあったっけ?
>>888 見た記憶が無いからすげーって言ってるんだけど・・・
確か常用はなかった
>>888 > C0で空冷4.2Gいけた事例なんてあったっけ?
だからi7はC0からD0でOC耐性が200MHzだけ上がったんだよ
当たりのC0でしかできなかったことがどんなD0でもできるようになったんだろ いいことじゃん
この雰囲気だとD0のはずれ報告がしづらいなぁ。
>>896 それも報告の価値はすごくあると思う
遠慮なくどうぞ
>>895 > 当たりのC0でしかできなかったことがどんなD0でもできるようになったんだろ
それは違う、D0だって個体差はある
平均するとC0からD0で200MHzだけOC耐性が上がったとするのが正解
4.2GHz÷4GHz-1=5%耐性が向上
C0からD0に乗り換えたけど全く何も変わらない癖に 温度だけ上がったぞ!! 意味がなかった。 インテルの新しい手法かな
ハズレC0でも4.2GHz常用はできるお 俺の用途なら
C2QXのC0→C1の時の優しい番みたいな感じだな
Q9550のC1→E0みたいなものかな
先週2万3000円でC0かってすぐD0出たのでちょっと後悔したけど 結局あんまかわらんのですか? C0まだ未開封だからオクで売り飛ばして D0に乗り換えようかとおもってるんだけど。
しらんがな
905 :
Socket774 :2009/04/09(木) 00:13:46 ID:mXy9KCbX
好きに汁
たかだか3万のCPU、二つとも買って自分の目でチェックしろよ。 教えてクレクレ君は嫌われるよ
自分の金銭感覚が世の中の常識だと思ってる奴って嫌味だよなほんと
金がない奴はクレクレしていいらしいぞ
でも働いてりゃ当たり前。 貧乏学生はそもそもやるべき趣味じゃないしな。
910 :
896 :2009/04/09(木) 00:48:40 ID:pPvNHQsW
■CPU : 920 ■ロット : 3844A806 ■産地 : Costa Rika ■購入日、店舗 : 九十九 ■CPUFAN : Thor's Hammer S126384 + RDL1225S-PWM ■熱伝導媒体: AS-05 ■電源 : SS-750EM ■M/B : TPower X58 ■BIOS : IX58A304 ■動作クロック : 3360MHz ■BCLK : 160 ■CPU倍率 : 21 ■QPI : 2880 ■QPI V : 1.1 ■Vcore : 1.2 ■Vdimm : 1.56 ■メモリ : F3-10666CL7T-6GBPK (12GB) ■メモリ倍率 : 2:8 ■uncore : 2560 ■DRAM Frequency : 1280 ■DRAM Timing : 7-7-7-20 1T ■HTの有無: 有 ■ケース : SST-RV01 ■コア温度 : 72℃ ■室温 : 23℃ ■温度計測方法 : core temp ■負荷テスト: everest stress FPU only 設定がまずいのかもしれないけど BCLKが166以上ではprim95(64bit)が30分くらいでフリーズして、 QPIV、vcore上げてmem倍率下げても症状が変わらなかったので あきらめてしまった。
働いてる奴なら普通?んなわけねーだろ。 なら2万以下のCPUを買うのは全員学生か。 俺も普通に働いてそこそこもらってるが 「3万のCPUなんて安いもんだから2つ買って検証」とか 絶対的にあり得ないわ。ムダすぎる。
貧乏学生の自分からしてみるとよく調べもせずに聞ける&買えるなぁと このスレの中くらい検索すりゃいいのに
そんな無駄な用途に3万払えるなんて、よっぽど他に金の使い道がないのか? それとも年収1000万オーバーとかなのか?
無駄かどうかは手前が決めろ
>>910 まず温度が高過ぎるな。
クーラー付け直してメモリのタイミングを緩くしてみるとか
>>910 定格でもPrime95回した?それくらいならC0ハズレ石でも回ると思うんだが
>>916 ハズレ石に失礼だぞ
そんなに回らんハズレ石ないわ
918 :
Socket774 :2009/04/09(木) 01:01:10 ID:uv1DwfGN
>>910 メモリ3枚差しにしてにしてまずCPUの様子見たらどう?
ageちまった…orz
>>917 そのツッコミの意味がわからないが
「CPU以外の要因があるんじゃないか」と続けてもまだツッコミどころがあるかい
C0は3.6のHTが普通でしょ 4GHzのHTなんて大当たりでしょ
でしょ でしょ でしょ?
>>922 普通に4GHz行くよ
i7はこれまでのCPUと違って石のOC耐性より前に空冷限界が先に来る
よっぽどのハズレで無い限り普通に4GHz行く
結局D0、C0意識するほどでもないね
水冷で限界まで回す人が出るまで何とも
>>910 CPU温度が高すぎる。
クーラー取り付けミスしてないかい?
してなきゃ今付けてるの捨ててシゲルPlusに換装。
それと、メモリ倍率を2:8から2:6に変更して、uncoreも×13にする。
これでBCLK200でも起動すると思うけど。
Bロットの報告kakakuに上がってるな
>>910 C0からの載せ換えかい?
BIOSクリアしてみ。
うちのはそれでまともになったよ。
オレも超絶ハズレを引いたと思ってたわ。
■CPU : 920
■ロット : 3844A806
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : T-ZONE
■CPUFAN : Ultra-120 extreme + Enermax MAGMA 1500rpm x2
■熱伝導媒体: Liquid Pad Pro
■電源 : SS-600HM
■M/B : eVGA X58 SLi
■BIOS : 2009 03/27の最新
■動作クロック : 3790
■BCLK : 190
■CPU倍率 : 20
(VDroop OFF)
■QPI : 3411
■QPI V : 1.4v
■IOH V 1.4v
■IOH/ICH I/O V : 1.65v
■ICH Vcore 1.250v
■IWM Frequency 1067KHz
■Vcore : 1.3v
■VTT :+75mV
■Vdimm : 1.65v
■メモリ : Patriot PVT36G1600LLK
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : 3222
■DRAM Frequency :758MHz
■DRAM Timing : 8-8-8-24 74 1T
■HTの有無: ON
■ケース : 900
■コア温度 : アイドル 50℃ 負荷時95度
■室温 : 26度
■温度計測方法 : CoreTemp
■負荷テスト: TX
BCLKを200以上にすると必ず途端にBIOSを見失ってPOSTに失敗。
199だと必ずPOSTには成功するけどOS起動でこける。
Vcore1.4v。VTTに400mV程度盛ってもPOSTパスせず。
マザーがネックなのかCPUがネックなのか分からん。uncoreが高すぎか?
CMOSクリアボタンを50回ぐらい押している気がするがもうちょっと頑張ってみるが、
>>910 を見ると「俺もか・・・」っていう気になってくる。
とりあえずこの辺りで起動できた。
温度が高いのは指で押せばクーラーがずれるほど圧着できてないと思うから厚紙挟んで再度つけ直し。
Padだとしげるファミリーの凸具合を吸収しきれないんじゃないかと予想
>>930 UD5で1.4盛れば空冷でも210位まではOS起動するので、板じゃないかな
934 :
863 :2009/04/09(木) 04:00:25 ID:Gex/Wm9i
BCLK200あたりでコケてるのはメモリ倍率を2:6にしてuncore調整すれば一発起動すると思うけどな。
R2E、電圧AUTOだと高くなりすぎ ずーと平気で機動してたから気がつかんかった
ASUSのX58MBはAUTOだと全部電圧が高い。
基本AUTOはそんなもんだろう
>>731 同じ板でC0だけど、気になったのはCPU VTTが低い
+125〜200ぐらいかな?最新SZ27 BIOSでAutoだと+250だった
あとC0だとVcoreはもっと必要。CPU PLLは1.8(Auto)のままでOK
下記の項目は高すぎじゃないかな?
■QPI V : 1.4v →QPI PLLなら1.2付近
■IOH V 1.4v →1.25付近
■IOH/ICH I/O V : 1.65v →1.5のまま
■ICH Vcore 1.250v →1.05のまま
こんな感じでいけると思うよ
940 :
939 :2009/04/09(木) 10:16:08 ID:0wtOqdXr
>>927 910と同じクーラーで、動作クロックが4009MHz。
Vcore BIOSで1.21くらい(細かい数字忘れた)CPU-Zで1.2
QPI V 1.200
なんだが、Primeかけて910同じ温度ってやっぱ高い?
ケースと室温、配線やパーツ構成が全く同じで CPUクーラーの個体差レベルまで同一なら高い
C0で4GHTon空冷で70度超えるのは多少仕方がない
944 :
941 :2009/04/09(木) 12:25:38 ID:pe+i7BZm
>>942 >>943 サンクス
なるほど、配線はエアフロー邪魔しないようにしてるし、室温もそれくらいだから、高いかも。
ちなみにD0でHToff。
携帯からでスマンが、うちのD0 920は1.275Vで4009MHzがやっと通るヤヤハズレ石。 それより温度が異常で、室温25度でPrime中85度行ってしまう 水冷でラジエータからの放熱も熱々。取付には問題無いと思ってるが、超爆熱固体を引いてしまったのかな…
うちの空冷C0で同じく4009MHzでも70度ぐらいだよ。 D0水冷でその温度ってさすがに物理的なとこを疑った方がいいような
ラジエーターが120一枚だとぶっちゃけ空冷と同程度だろうし 水冷はラジエーターの総面積だろうな
>>945 水冷でその温度はありえない。
何かミスしてるな、それ。
携帯から失礼 うちのD0も電圧低いわりに温度が高い。しげる1200rpmサンド1.250V@4Gで Prime85℃くらい。 ちょうどC0の1.350V@4Gと同じくらいの発熱っぷりなんでC0D0の定格AUTOでVCOREを見てみた。 →BIOS読みでC0 1.230V、D0 1.144V。ちなみにR2E。 D0で要求電圧が下がってるからC0と同じ電圧かけたらそりゃ回るわ。 そうすると1.3-4V付近はあんま伸びないのかなぁ
水冷ほどピンからキリまであるものはないんだけど 超安物のキットで数千円 普通にそろえたら3万円 GPUを3枚差しでチップやらメモリやらオール水冷にしたら最低で20万円 どのあたりの水冷を指してるのか分からん せめてラジエーターの大きさとポンプくらい書いてくれよ
書き方からどうせ小容量の安物セットなのに、CPU・チップセット・GPUと全部それで 冷やしているんだろw ああいう質問してくる馬鹿は9割それだ
■CPU:i7 920 D0
■ロット:3844A806
■産地:Costa Rica
■購入日、店舗:4/8 通販
■CPUFAN:水冷 Black Ice GT Xtreme 480+EKSupreme Acetal+Laing D-4 Basic DC-Pump+EKNBASUS-HP
■熱伝導媒体:白グリス
■電源:SilverStone ZEUS1200W
■M/B:Rampage II Extreme
■BIOS 1204
■動作クロック:4200
■BCLK:200
■CPU倍率:21
■QPI:3436.4
■QPI V:1.275V
■Vcore:1.300(BIOS) 1.288V(CPU-Z)
■Vdimm:1.65V
■メモリ:Corsair Corsair TR3X3G1866C9D
■メモリ倍率:2:6
■uncore :3400
■DRAM Frequency :800
■DRAM Timing :8-8-8-24 1T
■HTの有無:有
■ケース :SilverStone SST-TJ09B-W
■コア温度 :Prime95 8K 70度
■室温 :23度
■温度計測方法 : CoreTemp0.99.4
■負荷テスト: Prime95 25.9
http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00051.jpg Xeon W3520より温度高すぎるし、電圧必要だね。
W3520は1.367V 21*210でも70度程度だったし。
このXeonは貸し出し中なんで再度廻して明日報告します。
D0買ったらBロットだった(3846B106) どうなんだろうか・・・
3846B109だった
うちの3846B109は4.2G、HTONで常用させるにはVCore1.36V必要だったよ
価格にもBロット報告あるよ
958 :
910 :2009/04/09(木) 21:10:25 ID:pPvNHQsW
>>927 クーラーは付け直してみたんだけど
ほとんど温度は変わらず。
その設定でも起動だけなら
4.2Gで起動できるんだけど
フリーズしがちで。
>>929 その考えはなかったよ。
ありがとう、
ちょっとやってみるね。
>>941 vcore 1.26Vで4GHzだとフリーズする直前の温度は
82℃くらいなので高いかな。HTonでD0です。
959 :
930 :2009/04/09(木) 23:24:54 ID:Nv+3b/Nz
>>939 の助言通り、
メモリの倍率下げ各種電圧を下げVTTを+200mvで設定したらあっさりOSも起動して拍子抜けした。
はじめは海外のフォーラム通りにVTTを400mvとかやってたんだけど、盛りすぎもダメなんだなあ。
クーラーを付け直そうとUltra120のシンク外したらMetalPadProがほぼ溶けずに固まっていた。
こりゃ温度も高くなると思ってゴム板を挟んで固定、ファンレス状態で2コアだけTX10分ほど回して
触れなくなるぐらいの温度に放置。その後3.8GHz起動で4コアTX回したら80度以内に収まるようになった。
ただ、TXとかPrimeのような強い負荷がかかるとCPU電圧が0.5vぐらい勝手に盛られるんだがeVGAだけなのか?
このせいで温度や消費電力が無駄に上がってるような・・・
勝手に電圧盛られるとかかっこいいな
アサスとかギガの高級モデルには似たような機能ある
Xeon W3520購入。 現在191*21・HT有効でprime中 電圧はBIOS1.2000v/CPU-Z1.200v 仕事終わってまだ走ってたらSS上げます。
>>963 なんでそんなに電圧上げてまで4GHzで常用したいのかが分からん。
2ch見るのにひつようか?
今、初めて気付いたのですが、 Prime95はいつもBlendというのをしていましたが、 8kだとどの位負荷が変わるのでしょうか?
>>964 国内一般道なら時速60kmも出りゃ足りるのに
なぜ時速200kmも出るクルマを・・・って喚いてる
連中と同じだなw
>>964 オマエが2chしかパソコンを使ってないのは判った。
ぼっくり料
そんなもんwww 「そこに石があるから」でFAだろ?
ハハッ速度制限が無いのになんで時速60kmで走ってるんだい?
IEで2ch見てるようなやつが 4GHzにOCする意味があるのか、と・ 自作初心者っぽい気がするので それで居て温度を気にして書き込む&電圧高い 勉強したkら出直した方が良いと思う QPIとかAUTOで1.4Vとかなってそうだし
でっていう
これkら
>>963 すっごい冷えてますね
負荷時ってどの位なんですか?
ってか水冷ってっぱねぇのね
そうでもないよ
最近のD0報告見る限り、温度は俺のC0 4GHz Vcore1.36Vの方がぬるい 963の1.344Vが盛りすぎとか俺は思わんな しかも俺の用途メインはネット閲覧だぜ
>>971 >>1 >自分の理想を押し売りしない。
>興味のない報告ならスルーしましょう、他の人は必要としているかもしれません。
>>971 ハズレ石っていうのがあるの分かるかい?
当たりだと思えばどんな石だって当たりなんだよ 縁あってお前の元に行ったんだからいいとこ見つけてやろうぜ
>>971 あなたこそ、勉強したkら出直した方が良いと思う
971のヤブヘビ叩かれ上手に嫉妬 971!こうなったら君のすばらしいOC耐性と用途を披露するしかないぞ
うちの965はVcoreをBIOS 1.4125v以上かけないとHTon 4GHz達成できない糞石 それ以下だとPrimeが数秒〜数分で必ず青画面になる それ故に1.25vでPrime24時間完走とか信じらんねぇw
>>985 どんな設定なのか晒してみたら?
ここ報告スレなんだし、意外な盲点とか見つかるかもよ?
>>923 さんにお願いです
私の為に暇な時間がもしあったらBIOSの設定を全て晒して頂けないでしょうか・・・
構成が似てるので参考にしたいです
i7OC初心者エスパースレでやれ
>>987 OC初心者スレがおすすめ。
ここはきちんと機能してるから、からかわれたりはしないよ。
自分もここでいろいろ教えてもらった。
優しい方ばかりでなきました
煎餅が泣いた
アラレちゃん作ったひとか
うめ
うめ
さっさと埋めてから次使えよ
うめ
↓どうぞ
はぁ?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread