NVIDIA GeForce9800シリーズ part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIA eForce9800シリーズの総合スレです。
55nmにシュリンクされたGTX+が登場しました。

前スレ
NVIDIA GeForce9800シリーズ part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231507905/

過去スレ等は>>2-4を参照
2Socket774:2009/01/24(土) 00:52:01 ID:dGxBdMr1
■過去スレ
NVIDIA GeForce9800シリーズ part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230275417/
NVIDIA GeForce9800シリーズ part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230275417/
NVIDIA GeForce9800シリーズ part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223232041/
NVIDIA GeForce9800シリーズ part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217223471/
【nVIDIA】 GeForce9800 part9 【投げ売り開始!?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215314090/
【nVIDIA】 GeForce9800 part8 【延命/ミドル化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213970560/
【nVIDIA】 GeForce9800 part7 【短命ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211383662/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 6 【現行ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208709339/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 5 【現行ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207202836/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 4 【現行ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206026372/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 3 【次期ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204843361/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 2 【次期ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202711624/
【nVIDIA】 GeForce9800 【次世代ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196517551/
3Socket774:2009/01/24(土) 00:52:36 ID:dGxBdMr1
■AMD/ATI HD4xxx まとめWiki
http://www8.atwiki.jp/hd48xx
■ATiWiki 〜RADEON友の会〜
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/

■NVIDIA Geforce 8800GT まとめWiki
http://www40.atwiki.jp/g92_88gt/
■GeforceGTX2XXまとめwiki
http://www14.atwiki.jp/gtx2xx/pages/1.html
■nVIDIA VGA Wiki
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/
4Socket774:2009/01/24(土) 00:52:41 ID:Rfqx9Nbf
■関連スレ
【安定】 NVIDIA GeForce Driver 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231324506/
NVIDIA GPU総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175807695/
5Socket774:2009/01/24(土) 00:53:11 ID:dGxBdMr1
■関連スレ
【安定】 NVIDIA GeForce Driver 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231324506/
NVIDIA GPU総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175807695/
6Socket774:2009/01/24(土) 01:04:49 ID:0DQb7fUb
★注意
9600GT信者の荒らしが頻繁に活動しています。

特徴
・頻繁にIDを切り替える
・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9600GTとRadeonの画像と偽ったりする
・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する。
・9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨を装って自演する)
・高負荷なゲームで9600GTと8800GT・9800GTの性能差が少ないと主張。


【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・(最近の渾名:モハメド・ファミスタ・アスペル)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
7Socket774:2009/01/24(土) 01:28:07 ID:vaetT91f
何で9800買ったのーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8Socket774:2009/01/24(土) 02:39:46 ID:UnzJVaTX
安いからだろ。予算1万という層には後一声というレベルで蛙が変えてCP的にはなかなか
予算ありきじゃなくて性能ありきでのCPだとGTX+という選択肢もあるのだろうけどな。
9Socket774:2009/01/24(土) 05:27:13 ID:v6o24ikh
いつきの目の下にあるやつは何?
10Socket774:2009/01/24(土) 05:28:08 ID:v6o24ikh
へへっ誤爆ですよ
11Socket774:2009/01/24(土) 08:43:16 ID:Ph8Z+HZW
>>6
ファミスタは俺だけど、9600GTを擁護したことなんてない。

てか最近9600GTから9800GTX+にしたけどプチ感動だ。
Crysisで体感で2倍くらいパフォーマンスが上がったような

あと3日前くらいにつけ方教えてくれた人ありがとう。
12Socket774:2009/01/24(土) 10:03:05 ID:c8DH/hTU
9600GT、9800無印、9800GTX+

どれもパフォーマンス良いんだから、卑屈になる事は無い
13Socket774:2009/01/24(土) 10:11:35 ID:pQ3hq2Tc
Core 2 Duo E8400 を買おうと思ってます。

【質問1】
3DのPCゲームをするのに、不具合などは、大丈夫でしょうか?
GTAや、クライシス、FF11など。

【質問2】
Core 2 Duo がもっさりという評判ですが、何をしたときに
そう感じるのでしょうか?
また、どの程度なのか、何を基準にしてるのかもわかりません。

【質問3】
もっさりが嫌な人は、AMDにするのが良い選択なのでしょうか?
また、同等の性能のAMDの製品を教えて下さい。

【質問4】
IEでGoogleをホームに設定した場合、IEをダブルクリックで
起動してから、完全に表示されるまでに、何秒かかりますか?

回答は、1つでもOKです。
14Socket774:2009/01/24(土) 10:17:32 ID:fK8bbtHC
>>13
答えるのは、やぶさかではないが
なぜこのスレで聞こうとしたのか?専用スレがあるんでそちらでどうぞ

Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232127945/

15Socket774:2009/01/24(土) 10:18:17 ID:jcpMVP26
こいつはクセぇーっ!
16Socket774:2009/01/24(土) 10:18:29 ID:v6o24ikh
釣りか?
【質問4】
君のネット回線速度に寄る。

【質問1】
CPUは大丈夫だけど、もし君のGPUが糞なら駄目
17Socket774:2009/01/24(土) 10:26:38 ID:buwuKcdC
9800スレってアレな人が多いな。9600のほうに行くんだと思ってたけど。
18Socket774:2009/01/24(土) 10:30:27 ID:RWd5z9+O
暇だし答えておこう

【質問1】
>3DのPCゲームをするのに、不具合などは、大丈夫でしょうか?
>GTAや、クライシス、FF11など。
不具合は聞いたことないな、クライシスやりたいならE85とかE86とかにしたほうがいい気もする

【質問3】
>もっさりが嫌な人は、AMDにするのが良い選択なのでしょうか?
>また、同等の性能のAMDの製品を教えて下さい。
AMDじゃなくてもいい、Quadにしてみたらどうだ?かなり価格も下がってるしQ9650とかまじおぬぬめ

【質問4】
>IEでGoogleをホームに設定した場合、IEをダブルクリックで
>起動してから、完全に表示されるまでに、何秒かかりますか?
メモリーやらHDDやらネット回線による
19Socket774:2009/01/24(土) 10:31:09 ID:ylz3hvPS
向こうで答えちゃったけど、こいつCore2スレにもマルチしてんな
20Socket774:2009/01/24(土) 10:36:06 ID:2i7a/7eR
どうせアンチだろ
21Socket774:2009/01/24(土) 12:11:57 ID:v6o24ikh
蛙9800GTX+また入荷してる。これ2ヶ月もしたら15k切るよな
22Socket774:2009/01/24(土) 12:14:16 ID:9RnIEeNf
1マソ切ったらSLIするお
23Socket774:2009/01/24(土) 12:21:13 ID:M9nxpx62
ここでいいのか分からないんだけど

最近、初自作をして、M/BをGA-E7AUM-DS2Hで作ったのさ

で、某エロゲの為にGF9800GT-E512HW/HDをつけたんだけど、
初自作・初VGAで気をつける事ってあります?

【OS】 WinXP Home
【M/B】 GA-E7AUM-DS2H
【CPU】 C2D 8500
【メモリ】 2G*2
【HDD】 500GB
【電源】KEP-570W/J
【ケース】九十九の安物(名前忘れた)

24Socket774:2009/01/24(土) 12:25:40 ID:4hqeFKr5
すぐ壊れても泣かない
25Socket774:2009/01/24(土) 12:29:09 ID:KZPK7COT
壊れた時に迷わず丸ごと取り替えられるように予算を用意しておく
起動しなくなった程度でアワアワしない
26Socket774:2009/01/24(土) 12:31:39 ID:v6o24ikh
LGA775ならASUSだろ糞ぼけ
2723:2009/01/24(土) 12:43:29 ID:M9nxpx62
>>24
今年の抱負が「転んでも泣かない」なので、追加しておきます

>>25
昨日、さっそく起動しなくなりました
M/Bへの電源が抜けてたのが原因で大事ではなかったですが、多少の免疫はついたかと
お金は貯めておくようにします・・・

>>26
LGA775って言葉すら知らずに、アキバで衝動買いして自作したので許してください

てか、電源マズいだろ!とか、エアフローがどうたらこうたら!とか無さそうなので、
現状で問題無いんですかね?

とりあえず強い心を身につけれる様がんばってみます
28Socket774:2009/01/24(土) 12:54:51 ID:EdKMYefg
2923:2009/01/24(土) 12:59:55 ID:M9nxpx62
>>28
電源、やっぱりイマイチなんですね

誘導ありがとうございます。向こう行って聞いてみます

30Socket774:2009/01/24(土) 13:10:15 ID:8QIfCzIg
>>23
ゲームはゲームでもそっちの方面かよ。
そっち方面の人って、たった500GBで足りるの?
知り合い(既婚、エロゲー歴15年)の環境はハードディスク御殿だったぞ。

かなり引いたけどな。
3123:2009/01/24(土) 13:19:27 ID:M9nxpx62
>>30

最近、妻と別居を機に色々と自己発電を研究しだし、先日エロゲを発見しましたw

で、「3Dのエロゲってどんなんだろ?」と、ささやかな疑問から
昨日衝動買いをした次第です。

なので、HDはこれから増えていくのかな・・・?と

32Socket774:2009/01/24(土) 13:31:03 ID:nr/5sQPe
世間は512MでいいとかいうけどWUXGA使う俺には予算1万5000ちょいで9800GT@1Gしか選択肢がなかった
33Socket774:2009/01/24(土) 13:40:01 ID:buwuKcdC
>>23
電源に値段かけられないなら、せめてクロシコのv560にしたほうがいい。
34Socket774:2009/01/24(土) 13:45:41 ID:klwtwpHv
>>23>>27
>てか、電源マズいだろ!とか、エアフローがどうたらこうたら!とか無さそうなので、
現状で問題無いんですかね?

ケースが分からないとそこは指摘出来ないでしょw

最近のエロゲでそんな高級スペック要求するものあったかな…
35Socket774:2009/01/24(土) 13:49:49 ID:gGxWMxmd
>>23
玄人志向>>>越えられない壁>>>KEIAN
3623:2009/01/24(土) 13:57:11 ID:M9nxpx62
>>33
向こうのスレでも言われてますが、電源は地雷っぽいですね・・・
予算は3万程あるので、買い替え検討します

>>34
確かにケースが不明だと何もいえないですよね
特にスペック求める気が無く買った安物なので、ついでに交換してしてしまうか考えてます

>>最近のエロゲでそんな高級スペック要求するものあったかな…
多分、ロースペックでも動くんですが、ネトゲとかも見てみようと思って買って見ました。

>>35
keianはやっぱり地雷ですか・・・
37Socket774:2009/01/24(土) 13:59:25 ID:dxjcrgTx
>>11
9600GTと9800GTX+だと、9600GTの性能を100とすると
9800GTX+は約150だから結構違いは分かるかもな。

>>34
ラブです3じゃね?
38Socket774:2009/01/24(土) 14:06:04 ID:ogDhQLcl
らぶデス3はほぼCPU依存。まぁ高解像度でAA掛けるなら9800GTぐらいは欲しいけどね。
どっちにしろプログラムが糞なせいでi7 4GHzでも快適に動かないけどな。
39Socket774:2009/01/24(土) 14:13:37 ID:d0ijpT2S
きも 癲癇で市ねよ
40Socket774:2009/01/24(土) 14:41:37 ID:xuWLR5dk
うちの9800GTX+省電力機能(ダウンクロックモード)からハイパフォーマンスモードに戻っても何故かメモリクロックだけ変わらないんだがこれって初期不良?
ドライバは色々なの試しても変わらず仕方ないから今RivaTunerで無理矢理動かしてる
41Socket774:2009/01/24(土) 14:56:21 ID:ZCwoRIDE
>>37
8800GTから9600GTに買い換えて「性能上がった」とか言ってる
可哀想な子だから、判ってないと思われ。
42Socket774:2009/01/24(土) 15:03:38 ID:dxjcrgTx
>>41
8800GTから9600GTに買い換えたってマジ?w
ほぼ同性能だよな、確かw 全くの金の無駄じゃねーか。
43Socket774:2009/01/24(土) 15:31:32 ID:pB3WUoXg
むしろ下がってる
44Socket774:2009/01/24(土) 15:58:54 ID:Bt+A3sjd
ちょっと聞きたいんですが
円高の影響で今VGAって安く買えるんですか?今後円安に移ると値上がりする事もあります?
45Socket774:2009/01/24(土) 16:05:37 ID:ZCwoRIDE
微幅の下げくらいは期待できるかも知れんが……
直接取引きしているわけでもなし、値下がりも値上がりも無いだろ。
46Socket774:2009/01/24(土) 16:07:55 ID:YHn74NFe
携帯からスマソ
IceQ4850からASUSの9800GTX+に変えたんでうp
http://p.pita.st/?rp8ag3rj
色合いはこっちのがいいな
47Socket774:2009/01/24(土) 16:12:28 ID:PtjhQY6j
Q9650とエルザの9800+で何年戦えますか?
48Socket774:2009/01/24(土) 16:14:32 ID:SIW+4qzj
FORSAってこのスレ的にはどうなの?
49Socket774:2009/01/24(土) 16:14:57 ID:Rg5LLKbj
>>42
そのうえ、8800GTと9800GTX+にそこまで差が無いと言う。
無駄な買い物だよねぇ。自己満足ならそれもいいだろうけどさ。


と、言うか、前スレを賑わせてた痛い子かw
50Socket774:2009/01/24(土) 16:26:32 ID:ZCwoRIDE
>>47
戦えなくなったらもう一枚追加して(ry
51Socket774:2009/01/24(土) 16:54:29 ID:xLITtDOa
>>48
冷えるけどかなりウルセー
良くも悪くもないって所
52Socket774:2009/01/24(土) 16:56:48 ID:gvgkCD7Z
>>47
1年
53Socket774:2009/01/24(土) 17:04:55 ID:Bt+A3sjd
>>45
ほぼ関係無いのね、ありがとー
54Socket774:2009/01/24(土) 17:39:49 ID:8gr1NV4y
9800gtx+は最低でもどのくらいの奥行きと高さがあるケースが必要ですか?
hddとかの数によって違ってくると思うんですが、あくまで最低基準の大きさでお願いします
55Socket774:2009/01/24(土) 17:43:50 ID:JRqfhYlT
寸法分かってるんだから
ボール紙作って入れてみろよ
そのほうが確実だろ
56Socket774:2009/01/24(土) 18:37:43 ID:97C4opiC
ポール牧自殺したよな

なんか思い出したわ
57Socket774:2009/01/24(土) 18:54:53 ID:7+P75hOY
次はオマエだ
58Socket774:2009/01/24(土) 18:56:55 ID:8QIfCzIg
>>47
photoshopCS4用に、手持ちを活かす方向で
Q9650とエルザ9800GTX+V2(VRAMとopenGL支援期待)
いってみましたが、このくらいだと触った当初こそ速く感じるけど
30分で慣れちゃうレベルだわ。

年単位で戦うくらい金掛けるんなら、もうi7+GTX2xxいっとけ。
59Socket774:2009/01/24(土) 18:59:45 ID:97C4opiC
>>57
一緒に逝こう・・・
60Socket774:2009/01/24(土) 19:07:47 ID:5cWlCs7r
Palitはドスパラ店頭にも大量入荷してる。
なんば店は通販同様15800。
近い人は送料かからない店頭どうぞ。
4870OC/512が19990 4870OC/1Gが25800にも惹かれた・・・
61Socket774:2009/01/24(土) 19:09:59 ID:balhrxyg
ぱりっと買えばよかったの
62Socket774:2009/01/24(土) 19:10:28 ID:KSsuMfSI
しかしVGAも安くなったよなあ
一昔前じゃGTX+級が1.5マソとか考えられんかったわ
63Socket774:2009/01/24(土) 19:14:52 ID:SVNKxPXy
>>62
2年前なら5万はしただろうな。
64Socket774:2009/01/24(土) 19:18:04 ID:balhrxyg
ぱりっと買ってれば・・・
65Socket774:2009/01/24(土) 19:34:22 ID:bgaYYED3
お金を握り締めて早く買ってくるんだ
そうすればいやな気持ちなんてさよならできるよ
6647:2009/01/24(土) 19:38:50 ID:PtjhQY6j
>>58
自分も、仕事でファイル開けなかったり
するのでCS4欲しい


なるほど・・それじゃケチってE5200にしておきます(おい
260なら突撃っても良いけど、3xxがでるころに285へ乗り換えるかな
エルザの9800は鉄というかもう頼んでしまった
液晶モニターは何を狙うのが良いと思います?
超シビアな仕事じゃないので、アイオーの21.5型考えてるんですが、
(今はシャープの17)
67Socket774:2009/01/24(土) 19:51:51 ID:KSsuMfSI
アイオーの21.5とかあったっけ?22ならLCD-AD221XB1択だけども
68Socket774:2009/01/24(土) 19:56:03 ID:9b2FCWg2
チョンパネじゃなきゃいいさ
6947:2009/01/24(土) 19:59:39 ID:PtjhQY6j
NTT-xみながら混乱しているので
http://kakaku.com/item/00851012745/
これです
ケーズで・・安いのか?というより、
仕事用の環境には合わないのかなあ・・
チョンパネ?サムスンとエイサーかな
70Socket774:2009/01/24(土) 20:30:29 ID:muYKBQAa
>液晶モニターは何を狙うのが良いと思います?
マジレスするならNECか三菱の24インチ以上
71Socket774:2009/01/24(土) 20:35:33 ID:nr/5sQPe
マジレスするとTNなんてどれも糞
72Socket774:2009/01/24(土) 20:42:29 ID:5cWlCs7r
S-IPSが4万くらいから出てるから、
せめてそこまでがんばれ
73Socket774:2009/01/24(土) 20:59:40 ID:xbT4XCJi
乱発された激安フルHD液晶のおかげで
このランクのカードの需要が増していたりしてw
74Socket774:2009/01/24(土) 21:31:49 ID:iUBq0Mwn
>>60
その値段なら4870も良いねぇ
明日、行ける範囲のドスパラ見てくるか。情報トン
75Socket774:2009/01/24(土) 21:45:17 ID:x50dW5+i
蛙98gtx+まだ売れ残ってるな。
段々売り切れになる時間が延びてるあ。
そろそろ値下げか?
76Socket774:2009/01/24(土) 21:53:02 ID:JJaQ/Lur
ドスパラで積んであったぞ
つーか子細に基盤とか眺めてるのお前らだろ
77Socket774:2009/01/24(土) 21:57:48 ID:8QIfCzIg
>>66
いや、手持ちじゃなくてわざわざCPU買うならC2Q買っといた方が良いよ。
78Socket774:2009/01/24(土) 21:58:36 ID:buwuKcdC
>>74
ええええ。MSIのGTX260OCのほうがいいだろ。
79Socket774:2009/01/24(土) 22:01:57 ID:5cWlCs7r
>>78
5000ずつ予算上げてってどうするw

15000 9800GTX+ 4850
20000 4870/512
25000 4870/1G GTX260(SP192)
30000 GTX260(SP216)
35000 GTX280
40000 GTX285
45000 4870x2
50000 GTX295

まさに青天井
80Socket774:2009/01/24(土) 22:11:02 ID:Y+PppqhS
利土手区のLLを20000円で買った俺の立場は・・・
81Socket774:2009/01/24(土) 22:14:17 ID:buwuKcdC
>>79
なんで俺にアンカーつけてんの?
MSIのは25000円のやつだし。
82Socket774:2009/01/24(土) 22:18:31 ID:5cWlCs7r
なんでって、74が20000の4870っていって
君が25000のGTX260を・・と5000円スパイラルになってんじゃん。

つか、もう9800シリーズ関係ないし。
83Socket774:2009/01/24(土) 22:20:51 ID:rA18bmT2
>>80
普通じゃね?
84Socket774:2009/01/24(土) 22:25:44 ID:Y+PppqhS
>>83
友よ・・・
心の友よ・・・
85Socket774:2009/01/24(土) 22:36:48 ID:KZPK7COT
俺もリドテク20000円。ついでにPhenomIIも初物3万w

でも後悔はしていない・・・というかどっちも非常に満足いくものだった。
86Socket774:2009/01/24(土) 22:42:55 ID:tRTJzlhL
てかあれじゃん
蛙も普通に正規代理店経由だったら今の値段じゃあり得ないって話みたいだし
そうだとしたらリドテクLLの方が安心料も含めたら、今の値段でも十分お買い得だろ
warranty1年だっけ?
蛙は半年だし
蛙9800GTX+が18800円とかだったらポチる人いないかもな
87Socket774:2009/01/24(土) 22:44:55 ID:9+njb2Qs
蛙もファンとシンクまともな物載せたら20kいっちゃう
88Socket774:2009/01/24(土) 22:46:35 ID:6uX9vLCP
カエルは値段が命だからな
他より安くて初めて注目される
89Socket774:2009/01/24(土) 22:54:43 ID:a/r+5FnU
>>68
> チョンパネじゃなきゃいいさ
ヒント:日本の技術
90Socket774:2009/01/24(土) 23:05:37 ID:HfscbEVq
リドテクってどっかで安売りしてるのか?
91Socket774:2009/01/24(土) 23:31:55 ID:+ikwizgM
>ヒント:日本の技術
直で日本の技術が入ってるのは台湾パネなんだけどな
92Socket774:2009/01/25(日) 00:59:45 ID:bJNDgv6O
9800gtx+でHDM変換I端子使ってHDMIケーブルでモニターと繋いでも音が出ないのって普通?
93Socket774:2009/01/25(日) 01:05:39 ID:ikna2AXK
SPDIFケーブルをつないでないのなら、普通。
94Socket774:2009/01/25(日) 02:40:25 ID:9E1lrGyh
>>62
GTX+なんて2年以上前の8800GTX程度の性能だろ。
2年もたてばそれくらいの値段が妥当。
95Socket774:2009/01/25(日) 02:43:34 ID:2jLiMu58
とはいえGTX295/285も昔じゃ考えられないような値段で出てきたしな。
ラデが48xxシリーズでアッパーミドルから上を丸ごと価格破壊してくれたおかげだ。
96Socket774:2009/01/25(日) 03:31:19 ID:5nj3jpCg
2007年には8800GT、2008年にはHD48XXといった感じで価格破壊カードが誕生した事だし、
2009年もまた何か凄い物が出てこないか楽しみだな
97Socket774:2009/01/25(日) 03:33:21 ID:WJPbrnPo
>>94
DOSパラがPalit売らなかったらこの価格帯にはならなかったわけだが
98Socket774:2009/01/25(日) 03:39:51 ID:KB/HDUKA
>>97
ねーよwww
Palit信者キメェ
99Socket774:2009/01/25(日) 03:42:45 ID:WJPbrnPo
>>98
ふーん
じゃあ、他に常時このくらいの値段で買える所あったら教えてくれよ
100Socket774:2009/01/25(日) 11:12:16 ID:1Lp6jS1h
ドスパラのカエルなんて所詮何千円レベルの話。

開発元の価格破壊がいまの恩恵
101Socket774:2009/01/25(日) 11:23:50 ID:cbVsU7CK
全国のドスパラでも同じ価格だよね?秋葉原本店だけがその価格とかはないよな?(蛙98GTX+)
102Socket774:2009/01/25(日) 11:26:45 ID:abfTxLu3
みんながここで言う蛙って画像の下の奴だよな?上も蛙って言ってるの?
ttp://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=773
103Socket774:2009/01/25(日) 11:27:20 ID:lvmSjakK
Palit自体を蛙と言ってるんだよ
104Socket774:2009/01/25(日) 11:58:02 ID:RSvnuP4R
9600GTから9800GTX+に乗り換えてまだ数時間しかゲームしてないけど、
かなり速くなったんで欲が出てきた。

Crysisで一番たくさんVGAのベンチが載ってるサイトってどこなんですかね
105Socket774:2009/01/25(日) 12:25:45 ID:0Gy4B5Fj
これに付いてるS端子は入力できる?
106Socket774:2009/01/25(日) 12:37:29 ID:ZWuPujsJ
>>99
全国工房が16800でクロシコ(ギャラクシ)GTX+だしてるな。
あとPCデポも似た価格で全国で出してると思う。

ちょいずれるけど
工房はASUSのおっきいGTX+ DK仕様が19800
大阪上進はリドテックのおっきいGTX+を15800
そんなとこくらいかのぉ
107Socket774:2009/01/25(日) 12:42:12 ID:ZWuPujsJ
全国DOS/Vパラでもほぼ同じ価格だけど、通販15800 店頭16800程度の誤差はある。
また店頭は、秋葉、なんばなどの都市部はそこそこあるけど、
郊外に駐車場併設しているような、外延部は在庫すらないとこが多い。

郊外店に車などで探すくらいなら電話でキープしてもらって買いに行くことお勧め
108Socket774:2009/01/25(日) 12:50:48 ID:cPnkyNN2
ドスパラは通販で代引きにしたら+1200円〜かかるからな
送料手数料を全額ドスパラが持ってくれるのならヨイショしてやってもいいがな
109Socket774:2009/01/25(日) 13:03:04 ID:5ydct8Eo
>>104
>9600GTから9800GTX+に乗り換えてまだ数時間しかゲームしてないけど、
>かなり速くなったんで欲が出てきた。

気のせいだな。
自己満足するのは勝手だから適当にググってニヤニヤしてろ。
110Socket774:2009/01/25(日) 13:09:28 ID:QrYrRFey
>>108
んな事する筈が無い。
経営変わってから取り寄せすら出来なくなったんだし。
111Socket774:2009/01/25(日) 13:13:59 ID:rOhd13up
>>104
ここオススメ

http://www.google.com
112Socket774:2009/01/25(日) 13:23:06 ID:tIuOdzC8
>>102
箱にあれだけデカデカと蛙が書いてあるしな。
あの箱を見ればみんな蛙って呼ぶだろ
113Socket774:2009/01/25(日) 13:25:52 ID:5ydct8Eo
8800の頃から蛙だのケロロだの言われてたよなぁ。
114Socket774:2009/01/25(日) 13:29:23 ID:tIuOdzC8
>>106
正月にPCデポでクロシコGTX+は17800円くらいだったかな。
今は何故か20000円弱なんだけどね。

あの店って、たまに秋葉より安い物があるんだよね。普段はそこまで安くないんだが
115Socket774:2009/01/25(日) 13:33:06 ID:c2aohmpo
7x系以前は蛙じゃなかったみたいだけど、
なんで8x系から蛙になったの?
116Socket774:2009/01/25(日) 13:37:23 ID:Poku3CIY
蛙は8系からだけだね
ttp://www40.atwiki.jp/g92_88gt/pages/12.html
117Socket774:2009/01/25(日) 13:38:28 ID:peM/wOTt
9800GTX+の1.5倍以上の性能のVGAってありますか?
ゲームはCrysisです
118Socket774:2009/01/25(日) 13:42:40 ID:5ydct8Eo
いくらでもあるだろ。
119Socket774:2009/01/25(日) 13:44:55 ID:cbVsU7CK
GTX260
ラデなら4870
120Socket774:2009/01/25(日) 13:45:18 ID:BlNAGQMm
121Socket774:2009/01/25(日) 13:53:40 ID:Bbp4VIK4
>>117
GTX285とGTX295(2.5倍?)ぐらいですかね。
あと、SLIで9800GTX+をもう一枚足せば1.5倍行くと思いますけど。
俺が9800GTX+を買い換えるなら3月発売予定のGTX300を待ちますね。
122Socket774:2009/01/25(日) 13:57:20 ID:2jLiMu58
>>121
40nmはメインストリーム優先って話しだし、GT300は当分出ないよ。
123Socket774:2009/01/25(日) 14:31:13 ID:peM/wOTt
>>121
ありがとうございます。
9800GTX+はVGAとして安価ですが、それでも1.5倍以上の性能になると、
ウルトラハイエンドしか選択肢ないみたいですね。
一気にコスパが悪くなるみたいで。

あと電源は買い替え予定なのですが、マザーとかは古くても特に問題はないのでしょうか?
ハイエンドVGAのパフォーマンスが落ちるとかないですよね?
124Socket774:2009/01/25(日) 15:51:37 ID:eL8J6p8I
蛙とリドテクの性能的な長短教えてよ。
蛙のほうが安いってくらいしかわかんないから
125Socket774:2009/01/25(日) 15:56:00 ID:NIX8a7TI
じゃあ蛙買えばいいじゃん
126Socket774:2009/01/25(日) 15:57:58 ID:Of2XhKW4
過去ログをリドテクで検索すりゃいいんじゃないっすかねぇ
127Socket774:2009/01/25(日) 16:00:17 ID:peM/wOTt
チップは全く同じものなんだから、廃熱くらいしか違いがないんじゃないの?
128Socket774:2009/01/25(日) 16:01:48 ID:Bbp4VIK4
あとカード長ぐらいか、違いは。性能は全く同一だよな。
129Socket774:2009/01/25(日) 16:03:17 ID:peM/wOTt
それにしても、安い価格帯の物のスレってのはレベルの低いのばっかりだね^^
130Socket774:2009/01/25(日) 16:03:33 ID:Of2XhKW4
むしろカエルのほうがちょっとだけOCしてあって性能高い
誤差程度だけど
131Socket774:2009/01/25(日) 16:07:10 ID:Bbp4VIK4
>>129
GTX285&295スレには>>124みたいなトンチンカンな
書き込みはないの?あるだろ?
132Socket774:2009/01/25(日) 16:09:00 ID:ZWqUiCeJ
OCって738と745という極々わずかな差だろw

カエルの最大の欠点はVRM剥き出しって点
あと6pin二個が必須な事
長さは全く同じだ
133Socket774:2009/01/25(日) 16:17:00 ID:3RhBRjNt
>>129
>>123は前スレでハッスルしてた荒らし君だぞw
134Socket774:2009/01/25(日) 16:35:51 ID:UXU/EsUg
>>109
解像度

つーか、9600GTとは明確な差があるだろ
どこの妄想だよ…
8800GT以下な9600GTに差がないとか有り得んw
135Socket774:2009/01/25(日) 16:48:21 ID:+S0W1qdF
そんなもの動かすソフトによるだろう。
両者の性能差は確実にあるが体感差に表れるかどうかはソフト次第。
136Socket774:2009/01/25(日) 16:55:27 ID:Bbp4VIK4
確かに、9600GTと9800GTX+だと「デビルメイクライ4」や
「モンスターハンター」、海外製FPS、レースゲーなどでは
明確(約1.5倍)な差が出るけど、3Dエロゲはあまり差が出ないな。
3DエロゲのプログラムはNVIDIAに最適化されてないのかな。
137Socket774:2009/01/25(日) 17:26:32 ID:ThUAI/ii
そりゃ、エロゲは売れてナンボの世界。
特定ベンダーにかたよることなく、
ユーザー環境のもっともボリュームあるスペックを意識しつつ作るから、
どうしても特化できん。

エロゲのアンケート葉書にあるでそ?環境調査。
138Socket774:2009/01/25(日) 17:46:41 ID:cbVsU7CK
3DエロゲはCPU重視だったような。
でも、普通のFPSだったらゲフォの方が強い
139Socket774:2009/01/25(日) 18:32:32 ID:DiUddvIL
>>136
日本のPCゲームは、何とかコンピューター専門学校とか出た程度の人たちが、本屋でよくわかるDirectXとか買ってきて、
それを見ながら作ってるだけだから、GPUの能力の活用の仕方がわからず、汎用CPUの能力に頼るコードしか作れないから
140Socket774:2009/01/25(日) 18:33:34 ID:DiUddvIL
>>136
日本のPCゲームは、何とかコンピューター専門学校とか出た程度の人たちが、本屋でよくわかるDirectXとか買ってきて、
それを見ながら作ってるだけだから、GPUの能力の活用の仕方がわからず、汎用CPUの能力に頼るコードしか作れないから
141Socket774:2009/01/25(日) 18:34:07 ID:peM/wOTt
>>139
じゃあGTA4がCPU依存なのは何が原因なの?
沢山の人と車を動かすAIでCPUリソースを喰うのかな
142うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/01/25(日) 18:42:15 ID:D3ajLVUH
だろうな
143Socket774:2009/01/25(日) 18:52:33 ID:c2aohmpo
エロゲ持ち出して「日本のPCゲームは」とか頭大丈夫?
144Socket774:2009/01/25(日) 18:58:06 ID:a20+ywgw
その辺の処理をGPGPUにするのが今後の課題、と4亀あたりに書かれていた
145Socket774:2009/01/25(日) 19:09:17 ID:cbVsU7CK
これが自称日本人って奴か。
146Socket774:2009/01/25(日) 19:21:16 ID:lvmSjakK
安い=庶民向け=初心者向け
高い=専門業向け=プロ向け


って、>>124みたいなレベルで勘違いしてる奴が多過ぎて困るな。
安い物ほど知識が要るのに。
147Socket774:2009/01/25(日) 19:24:43 ID:2o+o0Lb/
らぶデスだのFSPだの・・頼むぜ

カレーライスとラーメンで日本の食生活語るようなもんだろ
148Socket774:2009/01/25(日) 19:25:14 ID:j7NE/8SP
ガンプラのHGとMGの関係みたいなもんか
149Socket774:2009/01/25(日) 19:47:36 ID:eL8J6p8I
>>126-128,130,132
なんだかんだで優しいなお前ら
ありがとう

>>146
いや安い方が難しいって俺も思うけど
150Socket774:2009/01/25(日) 20:46:12 ID:0wqVWH3H
palitの9800GTX+を乗せようかとおもってるんですが、電源が不安です。
9800GTX+程度なら大丈夫かなーと思ってますがどうでしょうか?
MB :P6T
CPU :core i7 920(3.5GにOC)
VGA :Radeon HD4670
RAM :Sanmax DDR3 1G×3
HDD :計2台
   ST31500341AS
WD10EADS
SSD:PE32GS25SSDR
光学:DVD RW AD-7170A ATA 1台
USB :マウス キーボード
FAN :3台
現在使用中の電源 Neo HE 550
151Socket774:2009/01/25(日) 20:47:33 ID:eRJHMbSH
逝けるっ
152Socket774:2009/01/25(日) 20:55:55 ID:YAtQs7M2
i7 920 @4G HT ONで9800GTX+ SLIでも
最大460Wぐらいだからいけると思う
153Socket774:2009/01/25(日) 21:13:21 ID:pKbPOLkV
今後のこと考えて買い換えてみたらどう?
154Socket774:2009/01/25(日) 21:16:37 ID:Of2XhKW4
SG650買っちゃいなよ!
155Socket774:2009/01/25(日) 21:17:12 ID:c2aohmpo
自分で判断することもできないのなら、
GTXとか買う前にワットチェッカーでも買えよって感じ
156Socket774:2009/01/25(日) 21:25:41 ID:0wqVWH3H
皆さん、ご指摘ありがとうございます
明日、秋葉原で電源買い替えも念頭に考えて見に行ってきます

>>155
ご指摘ありがとうございます
たしかにワットチェッカーで測ったほうが正確ですよね
157Socket774:2009/01/25(日) 23:06:57 ID:FwZrI+Js
158Socket774:2009/01/25(日) 23:11:40 ID:L60KoX6a
ワットチェッカー買いに行って5000円も払うくらいなら
新しい電源の資金にした方がいいなと思い
電源買ってきちゃった。
159Socket774:2009/01/25(日) 23:19:42 ID:ZWuPujsJ
そしてまた新しいハード追加するたびに質問するのですね。
わかります。
160Socket774:2009/01/26(月) 00:09:42 ID:6hvCCYbn
>>71
そういう論理なら液晶なんてどれも糞
CRTの足元にも及ばんわ
TNだろーがL997だろーが金額ほどの差は無い
161Socket774:2009/01/26(月) 00:46:19 ID:ajSvRyzs
9800GTX+ごときで電源はそんなに気にする必要ないぞ
162Socket774:2009/01/26(月) 01:03:45 ID:kdfJlSEI
>>160
CGや印刷の現場なんかでは既に「CRTなんか糞」になってるが。
色域狭くてキャリブレーションも面倒だしな。アクションゲームの遅延、に限定するなら
今でも最強だが。
163Socket774:2009/01/26(月) 01:05:22 ID:yucTAaKN
最近Crisisにはまりだしてまぁまぁ快適にやりたいと考えているのですが(今はカクカクしてます)、PCはHPのm9380jpをQ8200+9600GSの構成で購入しました。
これに9800GTX+をそのままのせる事できますでしょうか?
今後もHDゲームをプレイするためにCPUや電源も変えた方がよろしいのでしょうか?FEAR2は結構快適なのですが・・・
164Socket774:2009/01/26(月) 01:08:48 ID:EkWX26s0
>>163
「そのまま」のせるのは無理でしょ
差し替えなら出来るんじゃない
165Socket774:2009/01/26(月) 01:09:28 ID:PWJFJ1wC
自作板にBTOは板違いじゃね?
166Socket774:2009/01/26(月) 01:25:38 ID:UKYti3+u
460Wか・・まぁいけるんじゃない?
しかし出荷時から配線ごてごてしてるなw
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0809/01/l_ht_0808st06.jpg
167Socket774:2009/01/26(月) 01:26:50 ID:UKYti3+u
168Socket774:2009/01/26(月) 01:31:39 ID:yucTAaKN
>>164
説明が下手で申し訳ないです。差し替えということです。電源とか大丈夫かなと思いまして・・・

>>165
失礼しました。のせるのがGF9800シリーズのものなのでこのスレで聞いた方がわかるかと思いまして・・・
169Socket774:2009/01/26(月) 01:38:51 ID:yucTAaKN
>>166

わざわざ調べていただきありがとうございます。
ゲームをするのにCPUはあんまし関係ないのでしょうか?GPUさえしっかりしていれば快適になりますか?
170Socket774:2009/01/26(月) 01:40:17 ID:ZKoDHYnI
ゲームによる
171Socket774:2009/01/26(月) 01:44:15 ID:gO4CcB2c
>>169
ゲームによってはCPU性能やメモリ容量が足を引っ張ることもある
まあ、Pen4とかじゃない限り大丈夫だろ
172Socket774:2009/01/26(月) 01:54:53 ID:yucTAaKN
>>170 >>171

ここまで優しく教えてくれると思いませんでした。本当にありがとうございます!
173Socket774:2009/01/26(月) 01:55:02 ID:e3b6brjM
>>167
ちょうど上手い具合にビデオカードを挿すスロットが
長いカードを挿しても大丈夫な様に設計されてるな。
これならGTX260(最大142W程度)やGTX285(最大153W程度)も
挿しても行けるんじゃないか。
174Socket774:2009/01/26(月) 01:59:48 ID:yucTAaKN
>>173

ええ〜と(;^_^A・・・。
マジですか!?電源的に無理とかがないのであればそちらも考えたいと思います。
175Socket774:2009/01/26(月) 02:01:35 ID:uu4jp/59
>>174
電源が燃えても良いなら積める

お勧めはしない
176Socket774:2009/01/26(月) 02:01:52 ID:6LzLGhBK
ビデオカードの先にでかい空間あるのうらやましい・・・
HDD電源コネクタのケツに微妙に当たっててちと怖いんだよ
177Socket774:2009/01/26(月) 02:04:09 ID:yucTAaKN
>>175

あぁ〜・・・素直にやめときますです。
178Socket774:2009/01/26(月) 02:06:18 ID:ZKoDHYnI
260は9800GTX+と殆ど変わらないからいける
285は動く・・・かもだけどと落ちそう
それはおいといてGTX285よさげだよね、そのうち3万切ったら買い換えそう
スレ違いだけどw
179Socket774:2009/01/26(月) 07:39:01 ID:Fc6thAio
180Socket774:2009/01/26(月) 07:44:59 ID:6mnGUupV
9800gtx+は8800GTより消費電力低いからな。
181Socket774:2009/01/26(月) 08:10:08 ID:ZD7dWmNc
アイドリング温度も相当低いよな?
182Socket774:2009/01/26(月) 08:18:47 ID:uu4jp/59
>>180
アイドルだけじゃね?
ロードは結構食ってるぞ
183Socket774:2009/01/26(月) 08:50:36 ID:hEa1/iqs
先日、秋葉以外のドスパラの店頭でも、
蛙が15800〜16800円で売ってるって教えてくれた人々ありがとう!

地元のドスパラ(千葉)で無事購入完了。値段は15800円でした。報告まで
184Socket774:2009/01/26(月) 10:32:19 ID:VqKcF88B
むしろ、常に高負荷で可動する3D以外なら、GTX260の方が消費電力は低いな。
特にアイドル時なんかの消費電力は、何故か9800GTX+よりGTX280や260の方が低いし。

場所や電源の関係さえクリアしてるのなら、GTX285で良いような気がする。
ちなみに、上記の2つはELSA GTX+V2ダウンクロック有りと、ELSA GTX260V2を自宅の環境で比べた時の感想ね。
185Socket774:2009/01/26(月) 10:37:10 ID:CWBKU50J
まぁ98GTX+は安いからな
186Socket774:2009/01/26(月) 10:42:57 ID:FIpyhXwL
俺も安いからGT300までの繋ぎとして98GTX+買ったよ
今まで78GTだったからかなり満足
ある程度設定落とせば動かないゲームもないと思うし
187Socket774:2009/01/26(月) 11:27:03 ID:jSY+e3bS
今更GYALAXYの9800GT買った俺は負け組ですか?
188Socket774:2009/01/26(月) 11:30:09 ID:Rs2ouVnY
GYALAXY の検索結果 約 574 件
おどろいた
189Socket774:2009/01/26(月) 11:35:02 ID:6mnGUupV
GALAXY
190Socket774:2009/01/26(月) 11:43:56 ID:jSY+e3bS
orz
191Socket774:2009/01/26(月) 11:46:04 ID:ChkxiOtp
見た感じGALAXYの奴ってケース内にも排気するよね?
192Socket774:2009/01/26(月) 11:57:25 ID:Rs2ouVnY
GALAXYっても3種類くらいあるあるよ
193Socket774:2009/01/26(月) 12:10:44 ID:fEQs1XCz
>>191
HDMI付きのやつだったら、ケース内に排気する。
そもそもブラケットが1スロット分しかないので、自分で隣スロットの
カバーを開けておく必要がある。
それだけだと排気の方向が下を向きすぎてて、隣のスロットより下の壁や
他の拡張カードに当たってケース内に半分くらい排気が戻ってくる。
俺はパーツ梱包とかに使われてる透明塩ビをハサミで切って導風板を作り、
強制的に隣スロットから排気するようにしたらうまくいって冷え冷え。
194Socket774:2009/01/26(月) 12:21:21 ID:KLkc138q
リドテクと蛙、今買うならどっちがいいかな?
195Socket774:2009/01/26(月) 12:29:05 ID:vF4/GHgt
好きな方でいい
196Socket774:2009/01/26(月) 12:33:11 ID:iLVAgpX4
隣に3スロット開いてるなら蛙。開いてないならリードテックみたいな外廃棄
理由は>>193
197Socket774:2009/01/26(月) 12:41:09 ID:3M7uYR+P
俺カエルの隣にサウンドカードつけてるけど
負荷かけても74度くらいだよ。
室温は22〜24くらい。
198Socket774:2009/01/26(月) 12:49:25 ID:iLVAgpX4
そうか。
199Socket774:2009/01/26(月) 12:50:43 ID:XjjhIZXG
>>194
人に流されて買う買い物ほど失敗する確立が高い
200Socket774:2009/01/26(月) 12:50:51 ID:3M7uYR+P
うん。
201Socket774:2009/01/26(月) 12:53:09 ID:yucTAaKN
昨日はありがとうございました。大変助かりました。ちなみに9800GTX+の相場はいくらくらいなのでしょうか?
202Socket774:2009/01/26(月) 12:55:33 ID:/GaR5V+l
こいつに構ったらずるずると質問されるからスルーな
203Socket774:2009/01/26(月) 12:58:48 ID:8lGWKrXs
>>201
それぐらいは自分で調べろよ
ネットに接続してんだからさ
204Socket774:2009/01/26(月) 13:02:21 ID:yucTAaKN
申し訳ないです。わかりました、ご迷惑をおかけしました。
205Socket774:2009/01/26(月) 13:02:38 ID:iLVAgpX4
まさに教えてgoo状態だなw
いい加減スルーぐらいしろよ。
206Socket774:2009/01/26(月) 13:53:21 ID:eV71n2Hf
相変わらず横縞フリーズの不具合が起こるなぁ。
動画の再生開始と同時だったり、ブラウザ開いた瞬間だったり・・・
ドライバ不具合もあるのかもしれんね。
207Socket774:2009/01/26(月) 14:37:26 ID:3iuoiKGF
全くそんな不具合ありませんが・・
208Socket774:2009/01/26(月) 14:38:45 ID:ChkxiOtp
同じくなった事ないな
メモリじゃねーの?
209Socket774:2009/01/26(月) 14:41:39 ID:iLVAgpX4
俺(palit)はゲームしてるとなってたな。それ。
ゲームを終えた後にも画面がバグって音は聞こえるって状態。
価格comにも似たような症状が出たやつ(galaxy)がいるみたい。
210Socket774:2009/01/26(月) 15:06:17 ID:VTGMIkcW
>>187GALAXY のTWIN TURBO買ったらG92-280-B1だった
良く冷えるし満足だお( ^ω^)


211Socket774:2009/01/26(月) 17:12:13 ID:x5VxGhVu
9800GTを1.0だとすると、9800GTX+はどれくらい?
212Socket774:2009/01/26(月) 17:21:13 ID:wCpKETFM
1.2
213Socket774:2009/01/26(月) 17:23:17 ID:QrUcijAu
1.2程度
214Socket774:2009/01/26(月) 17:26:59 ID:oxaR6Aed
1.2ぐらい
215Socket774:2009/01/26(月) 17:28:52 ID:9mwUxrqP
だいたい1.2
216Socket774:2009/01/26(月) 17:41:54 ID:Q1lunKgC
>>206
そんなんメモリが腐ってるんだろw

と笑ってたおれも昨日初めて食らいました。
wmvのエロ動画を開いた瞬間青い横島を食らってびびった
217Socket774:2009/01/26(月) 17:51:52 ID:P1sphxYP
9800GT OCを1.0だとするt(以下略。
218Socket774:2009/01/26(月) 17:53:59 ID:YzeUF3V+
>>217
OC同士でも1.2くらいだろ。
219Socket774:2009/01/26(月) 18:10:22 ID:plB3izLg
>>216
意外といるんだな。
俺のカエルも縦横の千鳥格子模様にシマシマ出てフリーズ。
写真屋起動時に一回、電源換装した後ゲーム中にESC押して一回。
なんだろなー。
220Socket774:2009/01/26(月) 18:11:48 ID:jJx79k/G
9800GTを1.0とすると9800GTX+はいくつぐらい?
221Socket774:2009/01/26(月) 18:12:35 ID:SdHrtcsp
善き値
222Socket774:2009/01/26(月) 18:13:24 ID:eV71n2Hf
>>216
ホレみろ。 (´・ω・`)

メモリは青鳩のPC6400 2G x 2枚だが、それほど
粗悪品ってこともないと思ってる。

GTX+ に交換する前に使ってたGF8800GTS 512では
何も不具合無く元気に動いてたぉ だぜ?
223Socket774:2009/01/26(月) 18:32:46 ID:YzeUF3V+
俺も前なってたけど、パッケージングばらしてVGAクーラ換装したら頻度がガクッと下がり。
そしてメモリ刺すパターン(UMAXとTEAMの1Gを二枚づつだった)変えたら起きなくなった。
あとvistaウルチ64にしてからはメモリパターンがどうでもよくなった。
224Socket774:2009/01/26(月) 19:33:07 ID:3iuoiKGF
VRAMの熱暴走ってことで。
225Socket774:2009/01/26(月) 21:36:20 ID:K5IJI4ZA
前スレにもけっこういたし
価格.com - 『初期不良?』 ZOTAC ZOTAC GeForce 9800GTX - 512MB GDDR3 AMP! Edition ZT-98XES2P-FCP (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/05502716223/SortID=8203171/
価格.com - 『初期不良? 故障?』 ELSA ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001230/SortID=8762827/
オンラインゲーム質問箱 Prime Galleria QH 9800GTX+ モデル でラグナロクオンラインが出来ません
http://qa.onlinegamer.jp/qa4634801.html
この辺も同じっぽいし起こりやすかったりするのかな
226Socket774:2009/01/26(月) 21:51:17 ID:e3b6brjM
>>222
え?君、8800GTS(G92)から9800GTX+に買い換えたの?
ほとんど意味ないんじゃないか、それ?25%くらししか
性能アップしてないと思うが。25%アップでも十分満足?
227Socket774:2009/01/26(月) 22:12:23 ID:UXHkB+Cl
9800GTを1.0とすると9600GTはどれくらい?
228Socket774:2009/01/26(月) 22:22:44 ID:FIpyhXwL
4亀でも見ろカス
229Socket774:2009/01/26(月) 22:37:02 ID:Qzo/Sy73
>>226
V2なら 25%も向上しない件
230Socket774:2009/01/26(月) 22:37:17 ID:uu4jp/59
>>227
0.7
231Socket774:2009/01/26(月) 22:46:08 ID:4fgIzN1l
縞模様症状で悩んでた者だけど、アンチウイルスソフトを
ちゃんと停止させてからドライバ入れたら縞模様でなくなった。
今まで動作させたままで問題なかったから、うっかりしてた。
232222:2009/01/26(月) 22:55:35 ID:Db9hM+Ub
>>226
正月に安売りしてたOC品だよ。 衝動買い。(汗

GTS512 は 2ndマシンに移行して、2ndマシンに載ってた
GTS320は、3rdマシンに移行しました・・・(´・ω・`)
233Socket774:2009/01/26(月) 23:41:29 ID:WAQ2lEwH
palitの9800GTX+を挿していますが、思っていたより静かでよかったです。
動作も安定していて、値段の割にはかなり良いビデオカードだと思いました。
ここのスレのおかげでいい買い物ができました。
みなさんありがとうございました。
234Socket774:2009/01/26(月) 23:52:10 ID:yXa5PRt3
お疲れ様
今日は何枚売れた?
235Socket774:2009/01/27(火) 00:20:26 ID:zcAAGVmH
>>227
君の霊力値を10とするとオレは100だ
236Socket774:2009/01/27(火) 00:21:17 ID:pnHk6bPF
9800GTX+の購入を考えているんだけど、動作がうるさくない程度のでおすすめ製品あるかい?
2スロ占有でも問題なっしんだぜ

というか兄貴達はググる時のワードとかどうするんだい?
9800GTX+ 静音 とか2スロットとか入れてもどうも探しにくい
237Socket774:2009/01/27(火) 00:22:26 ID:r43SPr0m
通常 0.7倍
OC 0.8倍


9600GTのOC版買ってる奴は、その辺りを考えずに買ってる
238Socket774:2009/01/27(火) 00:32:01 ID:ZGykTsIN
>>236
リファレンスのファンでも静かだよ
239Socket774:2009/01/27(火) 01:10:51 ID:pnHk6bPF
>>238
mjk! 熱いとか五月蝿いとかちょっとビビりすぎだった
240Socket774:2009/01/27(火) 01:11:44 ID:1TCc4q1z
パリット届いた。特に問題ないけどコイル鳴きがする。初めて聞いたけど虫っぽいw
241Socket774:2009/01/27(火) 02:18:05 ID:bFBWsdLA
>>236

クロシコ、エルザの9800GTX+を使ったが、クロシコは爆音ファン。
エルザまたはリドテクがお勧め。
エルザは結構オクに出てくる。
242Socket774:2009/01/27(火) 02:45:24 ID:HIseYAq6
9800GTX+に換装したらゲームの表示が妙なことになった
やっぱドライバかね
ttp://lovestube.com/up/src/up5006.jpg
243Socket774:2009/01/27(火) 02:53:07 ID:8c3xNKu1
こえぇ
殴られすぎww
244Socket774:2009/01/27(火) 03:04:09 ID:pnHk6bPF
>>241
情報thx エルザの調べてたらダウンクロックモードなるものが
最近のは使えなくなっちゃたみたいだけど、これは重要?
245Socket774:2009/01/27(火) 03:05:32 ID:1TCc4q1z
古いゲームやるなら寧ろ鬼門。やらないならあった方がいいかもね。
246Socket774:2009/01/27(火) 03:17:52 ID:O7Vv8Aoi
>>244
ゲームもそうだが動画再生編集ソフトでもダウンクロックで不具合が確認されている
これはNVIDIAだけではなくATIのPOWER PLAYも同様
ダウンクロックイラネって人はELSAを選んでるぽい
247Socket774:2009/01/27(火) 03:25:21 ID:pnHk6bPF
なるほど参考になりました。
あとInnoVISIONってとこの使ってる人いますか?
消費電力がちょっと高くなるみたいだけどよく冷えてお値段も財布に優しいとちょっと魅力が
248Socket774:2009/01/27(火) 03:26:38 ID:x1timyJ2
俺はそのELSAなんだが、ファンが35%で回ってるけど
リドテク買った人とかがいってるような驚きの静音さは感じられない。
普通にケース(P182)からファンの音聞こえるんだが・・・。
800rpmのCPUファンとP182のケースファン(Low)よりは煩い。

リドテクの人は、アイドル時ファンの音が聞こえないくらい静かなの?
249Socket774:2009/01/27(火) 03:32:59 ID:67ZdFYL/
VF900Cuの低回転モード並みに静かだわ 正直ほとんど聞こえない
フロントにつけてる紳士12cm 800rpm×2の方が音大きいぐらい
250Socket774:2009/01/27(火) 04:14:55 ID:Ypd76+I3
次期モデルはいつ頃発表or発売なんでしょう?
251Socket774:2009/01/27(火) 04:46:01 ID:7i1o/o9v
>>248
リドテクリミテッド買ったけど、アイドルはほんとに静かだよ
ケースはSOLO 12cm後方ファンLowよりは確実に静か
というか、「あーこれがVGAファン音だな」っていうのが判別できない
皆が驚くのもわかるわ
252Socket774:2009/01/27(火) 10:34:25 ID:NAa00OtW
LL売ってないなぁ
253Socket774:2009/01/27(火) 10:58:21 ID:TLSsI6mQ
窒息密閉型のSOLOと煙突付きの冷却型のP182じゃ比較にならないと思うが・・・
254Socket774:2009/01/27(火) 11:08:58 ID:uGMXlKkF
Nine Hundred + LLだけど起動時以外はほんとに静かだわ
ケースファンは全部Low
255Socket774:2009/01/27(火) 11:17:20 ID:2P4QdVEP
TricoolはLOWでも五月蝿いと思う。
256Socket774:2009/01/27(火) 11:20:43 ID:0mr9fkt7
まあとりあえずどのケースでどの程度ってのは参考になるわ
257Socket774:2009/01/27(火) 11:25:55 ID:1ahWg4Id
>>252
2/1まではどこも入荷はないのかな。
毎年旧正月前後はこんなもん?
258Socket774:2009/01/27(火) 11:46:55 ID:9wfEzfba
リドテクも新ロット分に移行なのかもな
259Socket774:2009/01/27(火) 12:54:39 ID:Z1IQAD1M
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf9/9800gtx_plus_dht.htm
これ買って組んだけど中々いいです。

i7に乗せてるけどCPUFANのほうがうるさい感じ。
値段も安いしおぬぬめ
260Socket774:2009/01/27(火) 13:09:24 ID:HIseYAq6
>>242で画像うpした者だけど、何かアドレス先が出会い系になっとる…
スルー宜しくお願いしますorz
261Socket774:2009/01/27(火) 13:11:58 ID:whkg0hnq
>>260
ワロタ、俺のキャッシュでは顔のテクスチャ壊れた赤服の人になってるよ
262Socket774:2009/01/27(火) 13:46:47 ID:FeByb/8w
>>259
それ微妙に外排気じゃ無いところにイラッっとくる
263Socket774:2009/01/27(火) 13:52:44 ID:6FruExim
>>262
わかる
実に惜しいよな
264Socket774:2009/01/27(火) 16:11:35 ID:/RlADbo5
LLって2月になれば在庫復活するの?
新ロットって何が変わるの?
ダウンクロック関係?

はよ噂の静かさを体験してみたいもんです…
265Socket774:2009/01/27(火) 17:49:58 ID:jbOEfPHP
>>251 
いいなぁ・・
SOLO+蛙だけど、とてもうるさい。
ファン換装するつもりで、あと5kくらい出すべきだったかな。
266Socket774:2009/01/27(火) 18:03:55 ID:1yBmwhbB
SOLOでエルザとカエルでSLIしてるが
確かに1番目に刺してる時はカエル五月蝿かった  
2番目に刺すようになってからは静かになった
267Socket774:2009/01/27(火) 18:12:30 ID:uGMXlKkF
>>255
Tricoolはうるさいってよく聞くけど、そんなにうるさいかなー?
268Socket774:2009/01/27(火) 18:12:57 ID:9wfEzfba
音はファン速度次第だから住環境で大違いになりそうだな
269Socket774:2009/01/27(火) 20:09:27 ID:u/QsnBml
>>267
ヒント:ケースを置く場所

まぁLowなら許せる範囲です。
1200で全ファンLow+BB停止でも冷えるし静かだし。
270Socket774:2009/01/27(火) 20:40:15 ID:2P4QdVEP
>>269
煩いか煩くないかは使う人の感覚次第だしな。
P180スレの住人なんかは、買ったらまずはファンを交換すべきって言う人いっぱいいるw
271Socket774:2009/01/27(火) 20:49:06 ID:MBL80yrI
うちでは蛙9800GTX+むちゃ静か。
ホント人それぞれだね。
272Socket774:2009/01/27(火) 20:51:28 ID:I2w9zPW+
うるさい言ってる人はケースの中が熱いだけってオチはない?
273Socket774:2009/01/27(火) 20:54:29 ID:6FruExim
メカ的な部分は個体差が出るから仕方が無い
274Socket774:2009/01/27(火) 22:26:27 ID:lTR7+OxS
GALAXYの9800GTは常に爆音ですがなにか?
275Socket774:2009/01/27(火) 22:43:03 ID:c1NILIVr
蛙9800GTX+ファンうるさいけど、
グラボ交換する前に一番気になっていたのは、
時計の秒針。
276Socket774:2009/01/27(火) 22:49:40 ID:eU06xD2C
>>275
そんだけ部屋が静かならハードディスクがうるさいだろーw
と思ったが、今はSSDがあるのか
それか、秒針が爆音なのか
277Socket774:2009/01/27(火) 23:06:00 ID:lTR7+OxS
>>275
言われてみればその通りでわろたw
278Socket774:2009/01/27(火) 23:50:47 ID:U1I12Tmy
279Socket774:2009/01/27(火) 23:52:13 ID:U1I12Tmy
ごめん、誤爆
280Socket774:2009/01/27(火) 23:54:59 ID:yejI9Acg
リードテック(リミッテド)って全て固体コンデンサーなの?
281Socket774:2009/01/27(火) 23:55:52 ID:0fID4S3i
今時、日本製固体コンデンサを積んでないVGAってあるの?
282Socket774:2009/01/27(火) 23:58:19 ID:I2w9zPW+
光り具合を競うなら光を反射させて光度計で計るべきじゃないかと
283Socket774:2009/01/28(水) 00:00:48 ID:NYzXepgc
今テレビを消してみたが、
「秒針が爆音」が正解みたいだ。

ところで、
Z-Machine GV1000、VF1000 LEDは
9800GTX+に対応してるのかな?
検索すると出てくるけど、T-Rad2、Acceleroみたく
確かなソースは無いし・・・
音もそうだけど、熱も気になってる。
蛙でファン交換した人いませんか?
284Socket774:2009/01/28(水) 00:08:11 ID:shQymmRT
ケースの排熱こだわっても暖房フルパワーwwwっうぇww
285Socket774:2009/01/28(水) 00:10:20 ID:+VXh29Ei
ふむ
286Socket774:2009/01/28(水) 00:35:28 ID:7ONU9cqd
>>274
だよねー。
銀河GTX+も同じFANだけど、「ゴー」っていう風切り音がすごい。
しかも最低回転でこれ。「ウィーン」系の不快なモーター音はしないけどね。
287Socket774:2009/01/28(水) 00:35:57 ID:D40cn4uC
>>283
冬場にいきなり保障きるような人はおらんでしょ…ましてや半年の保障だし。
もしVGAファン単品で買って付けたとしても賢い買い物とは思えない。
288Socket774:2009/01/28(水) 00:39:47 ID:6ZYGpNQ7
>>287
4850発売当初は結構な人が買ってすぐ交換してたぜ
289Socket774:2009/01/28(水) 00:52:32 ID:vxi6RpX3
4850はデフォだとかなりあっちっちだったからじゃないのか?
98GTX+はわりと冷えるし
290Socket774:2009/01/28(水) 00:52:59 ID:XB6UYozc
俺は動作確認したらすぐ交換する派
選ぶ時ファンが静音かどうかを気にしなくていいというメリットがある
291Socket774:2009/01/28(水) 00:55:15 ID:qrP0VoV7
今日もリファレンスクーラーを取り付ける仕事が始まる。。
292Socket774:2009/01/28(水) 00:57:51 ID:lFVsDsaw
現在、9800GT(65nm品)を使っているのだけど、前から少し発熱が気になっていたんだけど、
このスレ読んだら55nm品はかなり消費電力下がって温度も低いと評判が良いようでGTX+に交換を検討中。

そんで、ちょっとぐぐってみたところ、ここにシステム全体の消費電力が出ているのを見つけた。
 http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080902045/
同じGTで、消費電力がアイドル時6W 負荷時16〜18Wくらいは下がっていて
温度の方が、アイドル時 高負荷時共に13度下がっている。
(ヒートシンクやファンの違いはあれど)この程度の消費電力の差で13度も下がるものなのかな?

新しいやつだとセンサーが返す値が少し低めになってて本当はもっと熱いんじゃない?
とか疑ってしまう俺はダメなんでしょうか?
293Socket774:2009/01/28(水) 00:58:02 ID:al8BglNx
コア欠けが恐ろしいからFAN交換とかできんわ。
294Socket774:2009/01/28(水) 01:00:45 ID:VKsWKjzL
>>292
電圧下がればそれくらい下がる
295Socket774:2009/01/28(水) 01:09:34 ID:o/l9NOka
>>293
乱暴に扱わなければコア欠けなんてしないが。
296Socket774:2009/01/28(水) 01:13:39 ID:lFVsDsaw
>>294
疑ってすいませんでした。
今使っているのがこれなんですが
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_998_gt_v2_512mb/index.html

「GeForce 9800 GTの驚くほどのGPU性能により、煙、炎、爆発」って書いてあったので
熱い物だとは覚悟していたんですが、65nmのスリムタイプは予想通り熱かった。orz
297Socket774:2009/01/28(水) 01:22:26 ID:jEUmIFRP
>>296
・・・まさかとは思うが、グラボが煙や炎吐いたり爆発したりすると思ってる?


いや、まさかだよな、性能が高いかそのぶん熱が大きいってことだろ?
ちなみに性能≠熱だぞ
298Socket774:2009/01/28(水) 01:34:23 ID:Tria6sLz
FANだけ変えればいいんじゃね?GTはそんな熱くないほうだと思う
ttp://www.legionhardware.com/document.php?id=771&p=12
299Socket774:2009/01/28(水) 01:37:22 ID:0uZN2H8G
「グラフィックスプロセッサによる物理演算機能により
煙、炎、爆発や髪の毛、体毛、水面などの表現を
よりリアルに再現しシステムに負荷をかける事無く、
シームレスに実行することが可能です。」
↑これのことか?
300Socket774:2009/01/28(水) 01:38:12 ID:lFVsDsaw
>>297
それはレスもらうためのネタでした(リンク先参照) つまらなくてすいません。 ホントすいません><
寝ます。
301Socket774:2009/01/28(水) 01:43:08 ID:lFVsDsaw
>>298
煙、炎、爆発 大事な事なので2回書いてあります。
302Socket774:2009/01/28(水) 02:00:05 ID:7lBaXyPp
2スロ占有タイプのグラボに慣らされたせいで、
1スロタイプは頼りなく見えてしょうがないや。
303Socket774:2009/01/28(水) 08:43:59 ID:Yufv1Fcq
LeadtekのPX9800 GT S-FANPIPE を買うか
HIS HD4850買うか悩んでる俺にアドバイスを・・・
304Socket774:2009/01/28(水) 08:46:19 ID:yXhYMwot
>>303
ゲフォスレで聞くなら、答えは決まってるだろ?
305Socket774:2009/01/28(水) 09:54:44 ID:B3yjwpav
>>304
背中を押してほしいんだろ
>>303
9800GTX+を買え
306Socket774:2009/01/28(水) 10:47:08 ID:NfO3ZPWE
リドLL使っていてパンヤやってたら
キャラ動かすごとに「ピョー」という隙間風みたいな寂しい音が聞こえるのに気づいた
307Socket774:2009/01/28(水) 10:51:36 ID:NfO3ZPWE
電源が泣いていただけでした。
308Socket774:2009/01/28(水) 10:51:41 ID:7zC8kTRn
それコイル鳴きや
309Socket774:2009/01/28(水) 11:01:41 ID:HgYTuCvY
>>303
リドテクならGTX+のリドテクリミテッドにしとけ
在庫があればだけど
310Socket774:2009/01/28(水) 12:27:01 ID:hUMPc/Z7
>>309
ネット通販だとけっこう厳しいが、リアル店舗に行くとそこそこ在庫がある。
値段もそこまで大きくは変わらないし、探してる人は一度店舗に行ってみたら。

311Socket774:2009/01/28(水) 12:30:05 ID:OHs5evkC
ネットでも普通に買えるからw
312Socket774:2009/01/28(水) 21:27:13 ID:gb5K247Q
Leadtekの9800GTX+、店によって表記が違うんだけど

 ・PX9800GTX+ 512MB LR
 ・WinFast PX9800GTX+(Leadtek Limited)

スペックも見た目も同じだけど、本当に完全に同じもの?
313Socket774:2009/01/28(水) 21:37:10 ID:2tZ/9pfc
そろそろ9800GX2も限界だ
ゲームによってはGTX260に負けるほど
314Socket774:2009/01/28(水) 21:51:02 ID:3sb2neqe
>>312
MVKがLRて表記してるからではないかと
ttp://www.mvkc.jp/product/leadtek/vga/nvidiapcie/px9800gtx_512mb_lr.php
315Socket774:2009/01/28(水) 21:55:49 ID:jEUmIFRP
>>313
禿同、俺は295の投売りを待つとする
316Socket774:2009/01/28(水) 21:56:27 ID:qTtvQhRe
>>312
同じ


だと思う・・・。
リドテクであのデザインのカードはリドテクリミテッドしかないし。
無印の9800GTX+はリファレンスデザインで全然違うし、
リドテクは9800GTX+に関しては2種類しか出してない。

Leadtek Japan 本社ではWinFast PX9800 GTX+ (Leadtek Limited)
としてるから、これが正しい表記なんだろうよ。
代理店のMVKがなぜかPX9800GTX+ 512MB LRとして販売してる。
んでMVKの表記のほうにしてるショップがちらほらいる・・・という現状に思う。

なんかこういうのやめてほしいよな。
リドテクだとGTX260でも混乱するような表記だし。
Leadtek Japan ではWinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited)
としてるものが
一部店舗ではWinFast GTX 260 EXTREME+ V2になってるし。
(これもおそらくMVKの仕業だとおもうんだが・・・)

ちなみに9800GTX+ Leadtek Limited
今日当たりからネットショップでもたいがいの所で在庫復活したね。
(ソフ、99、ワンズ、クレバリーにて在庫確認)
旧正月とか関係あるの?
317Socket774:2009/01/28(水) 22:15:43 ID:n+6OQYjW
>>313
どんだけー^^
318Socket774:2009/01/28(水) 22:35:51 ID:NfO3ZPWE
その差が分かるくらいな市場度外視ソフトとやらを教えてくれ
319Socket774:2009/01/28(水) 22:51:01 ID:W70Nb3pl
>>316
>旧正月とか関係あるの?
まぁ多少はあるんじゃない?

260といえば、最近アキバ行ったら旧型のが手ごろな値段になってたからコロっと行きそうだったぜ。
320Socket774:2009/01/28(水) 23:01:31 ID:al8BglNx
手ごろって20k前後?
321Socket774:2009/01/28(水) 23:17:47 ID:jMya64YE
Leadtekの9800GTX+ってHDMIに変換するケーブルついていないよね?
322Socket774:2009/01/28(水) 23:28:37 ID:8DPBJoCt
>>320
中古なら丁度20kくらいだな。
323Socket774:2009/01/29(木) 00:22:19 ID:8JlMuPkl
leadtekのLL使ってるんだけど某韓国産FPSやったらここで報告されているような画面が斑模様?みたいになった
そして画面はフリーズしたまま

これって初期不良なのかな
GTA4などのPCゲームしてるとならないんだけど
ドライバは181.20です
324Socket774:2009/01/29(木) 00:44:59 ID:QHZ+3AsI
特定のゲームでしかおきないのならドライバの問題だとおもー
325Socket774:2009/01/29(木) 00:47:21 ID:9zn5ga+q
どんなゲームやってようが馬鹿にしないから某なんて言わずはっきりしなさい
326Socket774:2009/01/29(木) 01:08:38 ID:8JlMuPkl
>>324
ドライバですか
180.22に変えてみます

>>325
サドンアタックだよ・・
ほら、馬鹿にするじゃんorz
327Socket774:2009/01/29(木) 01:09:16 ID:FRybslCF

まだそんなチョンのゲームやってんのかよ?
バカじゃないの?

と、先にレスしてみる
328Socket774:2009/01/29(木) 01:10:16 ID:QTMEJQVB
329Socket774:2009/01/29(木) 01:15:13 ID:tkHdQn9U
てっきりAVAかと思ったぞ…
斜め縞の迷彩みたいなやつ、俺の場合はXP立ち上がった直後に出た
ドライバ変えたりなんやかんやした後だったので原因よく分からんかったが、
AVA入れた後だったんでクサイと思ってた

付属のドライバなら何も起こらんので今はそうしてる
330Socket774:2009/01/29(木) 01:21:47 ID:whJ23ERV
どうもリドテクには潜在的な不具合がありそう・・・。
こちらは縦縞だけでなくPCがハングしたりもします。
COD4だけは今のところ問題なし。

やっぱELSAが正解だったか・・・。
331Socket774:2009/01/29(木) 01:23:31 ID:BwMsDAhF
ELSA高いタカイタカイ

332Socket774:2009/01/29(木) 01:42:22 ID:pG02+jpB
そんな不具合あったらもっと騒がれてるわ
333Socket774:2009/01/29(木) 01:56:56 ID:+zSXC98X
俺はELSAの新+V2使ってるけど表示がおかしくなったりはしたことないなあ
でも、みんな特定のゲームだけでの症状みたいだから
とりあえずリドテクで落とせる最新のドライバにしてみたら?
セーフモードでのDriver Sweeperも忘れずに
老婆心ながら、もしやり方わからない人のために↓
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/#spell
334Socket774:2009/01/29(木) 02:14:26 ID:5rp0aD33
9800GTX+に対応したドライバの中では、安定度では178.24が鉄板
335Socket774:2009/01/29(木) 03:07:36 ID:eRfoLBeg
短い奴を探してるんだけど
ttp://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/specv_gvn98xpzl1gh.html
ギガの1GBモデルのこれが一番短いのかな?なんか210mmって表記だし

なんか過去に不具合あったみたいだからBIOSアップくらいはせんといかんだろうけど
336Socket774:2009/01/29(木) 03:22:27 ID:BLcZuBag
ELSAの65nmの方の998 GT V2つかってるけど斑模様がゲームつけてないときに起きたことがある。
それっきりだったけど。俺もドライバ入れ替えた直後だったかな。
なんか電源ぎりぎりだったからそっちも疑ったんだけど再現性がまったくないからイミフ。
337Socket774:2009/01/29(木) 03:59:49 ID:LmAC8nN2
今、グッドウィルでリドテクリミテッド復活してたから評判いいしポチってきた。初のグラボチェンジ、大丈夫だろうか・・・。
338Socket774:2009/01/29(木) 06:41:51 ID:MNMe5n6y
>>335
ELSA GLADIAC 998GTX Plus V2 512MB
229mm
339Socket774:2009/01/29(木) 07:06:30 ID:KWd7ssgS
カードサイズと電源容量考えて、9800GTX+買うことにしました
ELSA
leadtek
どっちがいいのだろ。
読めば読むほど迷う
340Socket774:2009/01/29(木) 09:14:12 ID:uHT5bB70
ダウンクロックが必要か/邪魔か
予算的にはどうか
どっちのメーカーが好きか

さぁ選べ
341Socket774:2009/01/29(木) 09:22:59 ID:A8lZL7Ag
そんな時のPalitですよ
342Socket774:2009/01/29(木) 09:25:45 ID:d+H7nBkt
パリットはアイドルだとうるさくないよ。高負荷になればなるほどうるさいけど。
343Socket774:2009/01/29(木) 09:34:10 ID:HRDy05GC
リドテクリミテッド品切れ早すぎヽ(`Д´)ノウワァァン

昨日問い合わせしたらちょうど入荷したってメールもらって、
家に帰ってポチろうと思ったらもう品切れになってた
バカー
344Socket774:2009/01/29(木) 09:47:03 ID:yMKPglED
そんな時のPalitですよ
345Socket774:2009/01/29(木) 10:23:59 ID:QxkCLR9U
>>337
やっちまったな〜
346Socket774:2009/01/29(木) 10:25:37 ID:GyIKvESi
縞模様でフリーズする現象は前スレでも結構、報告例あったじゃん。
Web検索で調べてみるとVista、XPにかかわらず発生して、電源も
余裕もってる環境でも起きてるみたいじゃね?

発生するのは3Dゲーム中、動画再生時、ブラウザ立ち上げ時?等、
映像表示が変化した時みたいだし、グラボの温度はフツーに適温時。

今の報告例だけ見てると、なにか特定の条件下でドライバに不具合が
起きてるように思うんだけど・・。
347Socket774:2009/01/29(木) 11:14:50 ID:OtVXzvPN
LL買ったけどめっちゃ静かだ
348Socket774:2009/01/29(木) 11:24:25 ID:hplFt/cn
>>347
 俺もこれほど冷えて静かなハイエンド(元、だけど・・)はかつてあっただろうかと
思った。
 HD4850も恐ろしく静かだったけど、その代わりに異様に熱かったからなぁw
349Socket774:2009/01/29(木) 11:36:50 ID:uHT5bB70
リドテクじゃなくても静かだし冷えるけどな
比べる対象がワロス
350Socket774:2009/01/29(木) 11:40:58 ID:NsQpWqtD
アイドル時はリドテクのほうが静からしいな
351Socket774:2009/01/29(木) 12:18:52 ID:AlhyR68h
蛙を15800円で買った俺は負け組?
352Socket774:2009/01/29(木) 12:24:52 ID:gFny0W3y
そんなことはないだろ
負荷時うるさいって奴はファン速度の調整してないんだろうし
デフォでは安全重視でうるさいだけ

いや、ホントに冷えないんだったら知らんけどw
353Socket774:2009/01/29(木) 12:44:22 ID:neWqg7dR
>>351
そんなことはない・・とかいってもらいたいん?
354Socket774:2009/01/29(木) 14:33:29 ID:qyVuBz30
ここじゃ滅多に名前のでないFORSAのGTX+ですが、うるさいからファンだけ外して静音10cmファン付けたら、
アイドル32℃でシバき48℃と、EN8600GTより冷え冷えで大満足です。
355Socket774:2009/01/29(木) 14:51:55 ID:wmAtVteS
>>351
去年35000円でgtx9800勝った俺は・・・・・・・くそー2枚カエルじゃねーかー
356Socket774:2009/01/29(木) 14:59:55 ID:kix0BKm6
蛙と掛けたのですね 分かります
357Socket774:2009/01/29(木) 18:05:32 ID:IsWEAjqN
戯画21cmということは9600GTや9600GSOと同じ基盤なのかな?
リドテクの方が冷えそうだけど迷うな。
358Socket774:2009/01/29(木) 18:44:46 ID:dix4xxMK
質問なんですが、8600GTS→9600GTに換装したら体感速度二倍になりますか?
359Socket774:2009/01/29(木) 18:48:29 ID:mLwhzXJJ
>>358
スレタイ
360Socket774:2009/01/29(木) 18:51:22 ID:dix4xxMK
>>359
これはスマン失礼した
361Socket774:2009/01/29(木) 18:52:26 ID:mxYJd65A
362Socket774:2009/01/29(木) 18:55:12 ID:4AJuSlFC
利土手区は静かなんだけどすぐ壊れるのがなぁ・・
363Socket774:2009/01/29(木) 18:58:00 ID:VwtijXkD
CS:Sと3DのエロゲくらいしかしないXP環境なのに、
蛙の値段に釣られて9800GTX+ポチりそうだぜ・・・
GTX+の補助電源は6Pin*2でいいんだよな?
364Socket774:2009/01/29(木) 19:00:45 ID:dix4xxMK
>>361
そこまで大きな性能差ではないみたいですね。
9800GTか9800GTX+辺りを買ってみます。ありがとう。
365363:2009/01/29(木) 19:20:30 ID:VwtijXkD
ごめん、ググったら普通に載ってた・・・スレ汚しすまん
366Socket774:2009/01/29(木) 22:34:12 ID:2PLOV5u/
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090131/ni_i_vc.html

最近出てきてる9800GTって55nmなんだろうけど、大胆な値段設定してるね。
ぼったくりに思えるのは俺だけかな。
367Socket774:2009/01/29(木) 22:39:37 ID:wmAtVteS
蛙より5000円高い
メーカー好きな人は買うでしょう
368Socket774:2009/01/29(木) 22:45:41 ID:VociKdZv
リドテクのGTX+が立ち上げたときモニタ映らない…
時間あけた時限定なんだが。
初期不良かよ…
369Socket774:2009/01/29(木) 23:01:39 ID:JRJB6lAA
>>368
電源じゃねーのそれ
370Socket774:2009/01/29(木) 23:01:56 ID:pFfRx375
そんなわけで、ぼくもケロロ9800GTXを15800円で買ってきてしまった。
371Socket774:2009/01/30(金) 00:06:45 ID:KJ71Gz9r
>>369
500ワットあるんだがなあ。
372Socket774:2009/01/30(金) 00:08:47 ID:h30oNI6c
HDDもあるだろ
一概に500あればおkとはいえん
373Socket774:2009/01/30(金) 00:09:23 ID:mnNktQCA
環境も書かない奴にレスしても意味無いよ
374Socket774:2009/01/30(金) 00:09:34 ID:5b9sC5qX
GTX+で500だ・・・と?
375Socket774:2009/01/30(金) 00:10:31 ID:xBDH7oOM
電源は品質が命。総電力なんて目安にならん
376Socket774:2009/01/30(金) 00:16:16 ID:mnNktQCA
総ワット数だけならうちのPCでも高負荷時で250Wだからなぁ
色々積んでるからかなり電気は食ってる方の筈
377Socket774:2009/01/30(金) 00:19:32 ID:jGh9+F8M
どうせ+12V出力が320Wとかふざけた電源をつかってるんだろ
378Socket774:2009/01/30(金) 00:20:08 ID:a/52KKgf
立ち上げたとき限定なら電源だろw
電源名知りたい
379Socket774:2009/01/30(金) 00:21:41 ID:Y7rRJvJE
どーせ、サイズ、恵安、アビー どれかw
380Socket774:2009/01/30(金) 00:32:04 ID:KJ71Gz9r
シーソニックです。
381Socket774:2009/01/30(金) 00:34:41 ID:5hvCUMWj
とりあえず、そのほかの構成を聞こうじゃないか
382Socket774:2009/01/30(金) 00:39:59 ID:uwhipuo8
>>368
よくわからんが、BIOS読み込み画面もおがめないってことなの?
383Socket774:2009/01/30(金) 00:44:43 ID:HqKrNjx0
>>380
電源をワットで出してもメーカー名出しても無駄。
とっとと型番晒せ。
384Socket774:2009/01/30(金) 00:46:18 ID:KJ71Gz9r
いや、モニタが映らないだけで音はでてるんです。 モニタのスイッチを一旦オフにしてもう一回オンにすると正常に映るんす。
385Socket774:2009/01/30(金) 00:52:52 ID:h30oNI6c
こいつは釣りだな
386Socket774:2009/01/30(金) 00:53:24 ID:RcpZMhJn
グラボ変えてその症状がでたんなら初期不良かな
あとはドライバの競合とかか?
ID:KJ71Gz9rがこの状況を改善したいのか、ただの報告なのかがわからん
改善したいのならもうちっと情報がほしいな
387Socket774:2009/01/30(金) 00:53:43 ID:KJ71Gz9r
SS-500HMなんです
388Socket774:2009/01/30(金) 00:55:05 ID:jGh9+F8M
PCじゃなくてディスプレイの問題じゃねーか

ま、ageてるし屑には変わりないが
389Socket774:2009/01/30(金) 01:00:56 ID:UnJYqxns
9800GTX一枚あれば今のゲームは大概出来る。
オーバースペックなんかしても3年後には廃エンドwwwwww
390Socket774:2009/01/30(金) 01:18:16 ID:nG+kBXBd
悪い電源じゃないと思うが
やっぱ他の問題かな
391Socket774:2009/01/30(金) 01:19:28 ID:jz73Tn5E
脱着出来るやついいなぁ

それにしても電源の型番で原因が分かると思えるのが凄い
紫蘇の500ってとこでアンペアとか足りてるの分かるし
392Socket774:2009/01/30(金) 01:22:12 ID:HqKrNjx0
>>391
>紫蘇の500ってとこでアンペアとか足りてるの分かるし
いや、型番聞かないと、メーカーとワットだけだと全然パラメータ違うのありますがな。
393Socket774:2009/01/30(金) 01:23:10 ID:jPypmyMc
>紫蘇の500ってとこでアンペアとか足りてるの分かるし
どこのエスパーだお前は
394Socket774:2009/01/30(金) 01:26:59 ID:uESm3UkO
SS-300SFD電源で9800GT使ってる人いませんか?
395Socket774:2009/01/30(金) 01:27:23 ID:jz73Tn5E
>>392
で、原因分かりましたか?

9800GTX+程度が動かない型番あるの?
396Socket774:2009/01/30(金) 01:31:40 ID:uwhipuo8
397Socket774:2009/01/30(金) 01:37:48 ID:enyjak2E
>>395
いくらでも、とは言わんが普通にあると思うが。
398Socket774:2009/01/30(金) 01:41:29 ID:GPMP2ZyO
>>384
モニタ側のDCCをOFFにすると直るかもよ?もしくはその逆でONにする。
ビデオカードのBIOSの問題かも知れんが特定のグラボと悪いモニタがたまにある。
399Socket774:2009/01/30(金) 01:41:44 ID:KkbU5Xlp
>>391
500Wの電源Aより400Wの電源Bの方が出力に余裕がある、なんて事例が
ゴロゴロしてる昨今に、足りてるのか分かるとか思えるのが凄いわ
400Socket774:2009/01/30(金) 01:43:26 ID:edAZ2Hxi
>>396

これは新種の9800GTX+?
ボード長短いし、補助電源1本か?
ファンの電源ピンが2本しかないけど、ほんとに静かなのかな?
401Socket774:2009/01/30(金) 01:47:17 ID:VUdewO8X
>>384
うちのHDDレコーダーが時々そういう症状になるなぁ。HDMIがリンクしない格好。
ふと思ったんだがビデオカードの接続するコネクタ換えてもダメかい?

>>397
ダチんとこのAntec500Wで98GTXがコケてたな。
P4時代の型番の奴だったから出力不足っぽかった。
402Socket774:2009/01/30(金) 01:52:47 ID:jz73Tn5E
>>399
だから紫蘇500動きそうに無いのって有るのかよ口だけじゃないく持ってきてみろよ
GTX+だから補助電源無しは当然除外でな
403Socket774:2009/01/30(金) 02:00:53 ID:GPMP2ZyO
>>402
まぁ環境も書かずにその場その場で聞いてもらった事にしか答えない相手にエスパーしてるんだから
答える方も可能性の範囲で返答に困ったんじゃない? 追い詰める必要あるのか?
404Socket774:2009/01/30(金) 02:08:37 ID:VUdewO8X
電源の型番って一応チェックすべき項目だとは思うけどね。
というか、他の構成が全く分からない状態でヒートアップしてるのはどうかと。
405Socket774:2009/01/30(金) 02:13:41 ID:Vybvynmj
構成がわからんから件の電源でいいかわからないのは確かだけど
>>399は何かずれてると思う
406Socket774:2009/01/30(金) 02:16:19 ID:NhusPgqD
型番書かないと判断に困るってだけなのに
なんで儲みたいなやつが暴れてんの?
407Socket774:2009/01/30(金) 02:45:43 ID:ooVNRkH6
>>379
恵安ナメンナ!!   いあ・・・確かに安っすいんだけどさ・・・orz
408Socket774:2009/01/30(金) 03:34:30 ID:tYz2/l7m
リドテクの9800GTX+買った人に聞きたいのですけど、
付属ソフトのWinfoxってインスコしてます?
409Socket774:2009/01/30(金) 03:46:46 ID:CpHESMUZ
センスの無い人が見た目に拘って作っちゃった無駄に重くてすごく使いづらいインターフェースの糞ソフトだからいらない
410Socket774:2009/01/30(金) 04:08:39 ID:tYz2/l7m
>>409
そうなのか。
インスコ一回しちゃってなんかすごい不安定になったから
アンスコしちゃったんだ。
安心した。ありがとう
411Socket774:2009/01/30(金) 04:28:46 ID:Vybvynmj
なぁ、>>343は何だったんだ?普通に売ってるよな?w
これでPalitに浮気してたら面白いのに
412Socket774:2009/01/30(金) 05:00:06 ID:c5IGKMVc
>>361
横レスだけどありがとう

買い替えで9600GTか9800GTX+で迷っていたんだけど
表を見てリドテク9800GTX+にすることに決めたよ
413Socket774:2009/01/30(金) 05:13:19 ID:KjjY1spe
クロシコあんま出てこないけど
論外ということですか?
414Socket774:2009/01/30(金) 05:18:12 ID:aSU8YEsQ
その表当てにして決めるのはどうかと思うぞ
415Socket774:2009/01/30(金) 07:58:20 ID:hUDNa0cL
その表見たら9600GTか9800GTX+しか選択肢ないもんなw

まあ、今売れてんのってその二つだけだとは思うけど。
416Socket774:2009/01/30(金) 09:59:19 ID:jEtXnLVE
>>408
入れてない
417Socket774:2009/01/30(金) 11:54:53 ID:h9fZjaaZ
スレ伸びてるな〜、と思って覗いたらまた粕が暴れているだけか。がっかりしたわ、それにしても最近多いな。
418Socket774:2009/01/30(金) 13:51:54 ID:4mcXCxwt
円高の癖にメモリ関係だけ値下がってるのはどうしてなぜ?
419Socket774:2009/01/30(金) 14:09:39 ID:YCEXSOYy
メモリが為替変動で下がりやすいのは相場ものだから
他のPCパーツがさほど下がらないのは円高で代理店がメシウマしてるから
420Socket774:2009/01/30(金) 15:09:56 ID:asht7wFn
大幅値下げを期待していた俺たちは、その少数の奴らのおかげでメシマズなわけだ。
期待し過ぎてしまった。
421Socket774:2009/01/30(金) 16:17:40 ID:fANpbsli
蛙9800GTX+買ってきた。
これファンがリファレンスじゃないのでSATAにかぶらないので助かるね。
P35 Platinum ComboだとリファレンスファンだとカバーのせいでSATAが2ポート使えなくなるんだわ。
もしP35Platinumで長いカード買おうと思っている人は注意って事で。
記念ぱぴこ
422Socket774:2009/01/30(金) 18:06:22 ID:cTS1+6df
>>419
代理店の腹の中には、もっと円が安かったころの在庫が溢れてる
だろうからなぁ。この後は決算期だし、微下げと言うところだろ。
元々利幅の薄い商品だし。
423Socket774:2009/01/30(金) 18:55:06 ID:UNdWkBGL
売りが冷え込んで在庫の山だったら、決算期(3月)前に値段下げて
来るんじゃないだろうか?

ただ、決算期(12月)の所は、様子見じゃないだろうか…と夢想して
みる。
424Socket774:2009/01/30(金) 19:57:06 ID:qhcyC9YF
>>396
これ、どうみてもフレキシブル式SLIケーブル以外のSLIケーブルだと
ファンと干渉してSLIが無理なような気がする・・・
425Socket774:2009/01/30(金) 19:59:23 ID:4JFzT4jK
OECのMAGNI450っていう電源使ってるんですが、
リドテク9800GTX+LLは電源載せ替えないと厳しいですか?

450Wで12Vが16A+18A(400W)というスペックです。
426Socket774:2009/01/30(金) 20:00:51 ID:LiC7IyS0
>>425
システム全体の構成さらしてみ。
ま、まず無理だろうけどなw
427Socket774:2009/01/30(金) 20:21:26 ID:1ZpoHHQh
>>425
乗せ変えないと電源爆発するぞ
428Socket774:2009/01/30(金) 20:24:17 ID:RSfexONl
このベンチマーク
皆さんはいくつ出る?

スクエニ、2倍速仕様のPC版ラストレムナント改を発表、激重ベンチマークソフトも公開。PS3版は?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233294617/l50
429Socket774:2009/01/30(金) 20:28:05 ID:FsYC+5/3
>>428
Loadingで止まる
430Socket774:2009/01/30(金) 20:38:37 ID:Vybvynmj
リドテクが売れてる背景には案外>>425みたいな層が買ってるのかもなw
431Socket774:2009/01/30(金) 20:48:09 ID:OCtYRsQc
>>428
E6600&リドテク9800GTX+LLだけど標準設定(1280x720)で84fpsだった。
最低で52fps。最高で105fps。
432Socket774:2009/01/30(金) 20:51:27 ID:u27bvaLO
>>428
940BE+9800GTX+
標準設定で121fps
1600*1050で65fps

スレ立ってるからそっちみたらいいよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233281282/
433Socket774:2009/01/30(金) 20:55:10 ID:jajZLuja
>>428
E8400&Leadtek9800GTX+LL(181.22)1680x1050で76fpsでした。
434Socket774:2009/01/30(金) 20:59:10 ID:RSfexONl
>428ですが
9800GTX+でも数値が違うみたいですね
CPUとかも関係あるのね
435431:2009/01/30(金) 21:04:03 ID:OCtYRsQc
しかしこのベンチ、CPU使用率が常に100%近いので他の作業は
ネットすらクソ重たくてやってられんな。GPU温度は66度に
達したし。
436Socket774:2009/01/30(金) 21:13:29 ID:CpHESMUZ
ベンチ中に他の事をしようなんて考えるのがそもそもの間違いだろ
437Socket774:2009/01/30(金) 21:14:10 ID:pWPRoFKa
同じLLでも違いが出るみたいだからここで晒させて貰っていいかな
E8500、デフォ設定で117.46
438Socket774:2009/01/30(金) 21:20:31 ID:rQkwmU01
結果の主な違いの原因はCPU、解像度、FullかWindowかあたりじゃないの
439Socket774:2009/01/30(金) 22:07:17 ID:CSApnIMe
どうせお前らは、メーカー補償期間ギリギリになったら、自然に壊れたように見せかけて
無償修理で新品化、あわよくば代替品交換でグレートアップで乗り換え出来たうめえ
とかやってんだろ?
最悪だな

どうやって自然に壊れたように見せかけてんだよ
440Socket774:2009/01/30(金) 22:09:50 ID:FsYC+5/3
441Socket774:2009/01/30(金) 22:10:50 ID:h30oNI6c
最後一行だけ知りたいだけだろw
FAN停めたらいいw
442Socket774:2009/01/30(金) 22:22:35 ID:RsbtONVz
>>439
つ電子レンジ
443Socket774:2009/01/30(金) 22:26:44 ID:jGh9+F8M
>>439
この手の話題はたまーに出るが

前はドライヤーってレスが付いてたな
確かに熱なら自然と言えば自然かもしれない、と無駄に関心してしまった

ま、保証交換とかより先にうっぱらっちゃうから本当なのかは知らんがね
444Socket774:2009/01/30(金) 22:33:40 ID:Y7rRJvJE
>>413

クロシコGTX+(ギャラOEMの方)つかってるけど、
高負荷時のファンは気にする人は気にするだろうなぁという音。
オレはあまってた、MUSASI取り付けた。

まぁ、基盤はショートタイプだし、
電源コネクタは上向いてるから奥行き気にするケースにはいいし
そこそこ気に入ってるよ。
SPDIFで音声乗っけて、HDMIで動画をTVに出力して見てる。

なにより、ゆめりあかけてもコイル泣きしなかったグラボは久々で感動。
一昨年年末の8800GTから、最近まで10枚以上グラボ買ってるけど
ほとんどゆめりあできゅーきゅーなってたのが鳴らなくなった。
まぁ個体や環境によるだろうけどなー。
445Socket774:2009/01/30(金) 22:39:28 ID:dE3dfbux
>>443
死亡寸前でヤフオク売却だな。
446Socket774:2009/01/30(金) 22:47:30 ID:5TzFpLRt
>>439
世の中には某銀河の某GFみたいに、デフォで電圧・クロック盛ってる所作で
保障期間切れたあたりから次々壊れるカードなんてのもあるけどなw
447Socket774:2009/01/30(金) 22:55:14 ID:IQRhthql
コピペに過剰反応ってかお前らなら身に覚えがありそうだなw
448Socket774:2009/01/30(金) 23:03:10 ID:vQqEHgYv
コピペ?でっていう
449やはりGTX+は格が違った:2009/01/30(金) 23:18:01 ID:iaIEigv5
【スペック】
E6750&笊化済み  P35Neo-F
メモリPC6400 1G×2枚+512M×2枚の4枚差し
HDD システム160G+データ保存用320Gの2台
玄人志向G7900GS&笊化済み(FFXI専用ドライバ)
電源定格540W(最大650W)  Windoows XP sp3

っていう『FFXI専用』パソコンだったけど、思い切って2万の9800GTX+を購入。
ドライバは最新の181.22を使用。
デビルメイベンチしか比較してないんだが…… 以下シーン4までのfps

●7900GS→ 51.64 35.20 66.05 31.68 =平均 46.1425 ランクC
室温17℃ アイドリング41℃ 
●9800GTX+→ 216.34 160.53 245.37 125.35 平均 186.8975 ランクS
室温17℃ アイドリング36℃

オマケ: ラストレムナントベンチ 1280×720 Windowモード→ 81.03fps
450Socket774:2009/01/30(金) 23:21:33 ID:/TPAnuFY
>>449
E6750で同じマザーで、昔は7900GS使ってたけどランクBだったな。
メモリが足引っ張ってない?
451Socket774:2009/01/30(金) 23:23:39 ID:27G7LZms
ゆめりあベンチじゃないとわかんね。
452Socket774:2009/01/30(金) 23:28:02 ID:P090JiDo
>>444
初自作で買ったのですが、擁護論が聞きたかった
というのが本音です。すみません。
>電源コネクタは上向いてるから奥行き気にするケースにはいい
の部分てどういうことですか?
453Socket774:2009/01/30(金) 23:41:09 ID:CxXgbhC7
>>425
動く事は動く
ずっと動くかはやってみてわかる
454Socket774:2009/01/30(金) 23:56:29 ID:iaIEigv5
>>450
ΩΩΩ< ナンダテー
455Socket774:2009/01/30(金) 23:58:32 ID:s01t9Sdv
待たせるだけ待たせたカタ9.1がゴミ以下だった上、Win2k環境復活しなかったから、
こっちの買う事にした。
よろしゅうな。
456Socket774:2009/01/30(金) 23:59:38 ID:iaIEigv5
ゆめりあベンチは Win XP Pen4 3Ghz&AGP6600GT 845PEの頃に
標準設定でブン回したら、グラボが88℃超えてトラウマになって以来、
怖くて怖くて試したことがないんだ。
457Socket774:2009/01/31(土) 00:02:00 ID:ivcHXm5b
変わった考え方するね
高負荷になるから高温になるのであって、ゆめりあだから高温になる訳ではないのに
458Socket774:2009/01/31(土) 00:05:35 ID:fQQWgJDg
ゆめりあベンチまわすと自分が高温になります。
459Socket774:2009/01/31(土) 00:15:53 ID:gQ92YX+h
リドテク、FF11やってる最中にフリーズした。
460Socket774:2009/01/31(土) 00:21:40 ID:xav265a+
4亀のELSA落選したお(´;ω;`)
461Socket774:2009/01/31(土) 00:24:09 ID:n3u1Ul1S
>>456
furmarkのstability testやってみろ
462Socket774:2009/01/31(土) 00:25:35 ID:ulK7ajIO
9000番台がとっくの昔にローエンド扱いになったって本当ですか?
463Socket774:2009/01/31(土) 00:28:41 ID:de3zekt0
     *      *
  *  うっそでーす   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
464Socket774:2009/01/31(土) 00:35:21 ID:8WadTVBc
>>462
9800GTX+ならミドルアッパークラスにはなったろうけど、ローエンドではないな。
そもそも9000番台って言っても9400GTと9800GTX+でははるかに差があるわけで。
465Socket774:2009/01/31(土) 00:57:21 ID:21RE9zWk
9800GTと9800GTX+でも150%ではきかないくらい違ってたっけか
466Socket774:2009/01/31(土) 01:02:07 ID:8WadTVBc
>>465
ゆめりあのデータでは9800GTX+は8800GTの126%くらいだな。
467Socket774:2009/01/31(土) 01:04:31 ID:Yty4uGVL
>>465
ベンチにもよるが大体15〜25%程度の差
468Socket774:2009/01/31(土) 01:06:16 ID:4DEta4nm
ひどいのは9500と9600の間だっけ?
469Socket774:2009/01/31(土) 01:06:17 ID:8WadTVBc
ついでだからゆめりあで9400GTと比べると590%増しw
もはや別次元のお話だな。
470Socket774:2009/01/31(土) 01:08:03 ID:21RE9zWk
>>466 >>467
 なるほど、コスパだけなら安売りされてる9800GTも悪くはないのか・・・メモメモ
471Socket774:2009/01/31(土) 01:19:42 ID:8WadTVBc
GF9400GT.      17600
GF9500GT.      32000
GF9600GSO.      60000
GF9600GT.      70000
GF8800GT.      82500
GF9800GTX       96000
GF9800GTX+     104000

GF9000シリーズのデータ抜き出してきた。9800GTなかったから8800GTだけど。
9500GTと9600GTの間に大きな差があるのは、メモリバンドが128bit→256bitになってるからだろうね。

>>470
55nmプロセスの9800GTはコストパフォーマンスに加えてワットパフォーマンスもいいらしい。
472Socket774:2009/01/31(土) 01:32:43 ID:Yty4uGVL
>>471
ついでに、96GSOは前期と後期で性能違うな。前期型はG92-96SPで88GTの廉価版(性能は96GT相当)
後期型がG94-48SPで96GTの廉価版。88GTSといい、こういうのは型番変えろよなぁ。

そういや98GTも55nm版はクロック上がってるんじゃなかったっけか。
単なるベンダーOCだっけ?
473Socket774:2009/01/31(土) 01:36:08 ID:DnsS0bAZ
OC情報になるが8800GTや9800GTに乗ってるいるメモリはほとんどが1ns品のDDR3
コアやシェーダーは個体差がはげしいがメモリは1000(2000)Mhzまではほぼ動作する
474Socket774:2009/01/31(土) 01:38:55 ID:5ynSdrnN
>>454
メモリ4枚不味いんで無かったそのマザー?
475Socket774:2009/01/31(土) 01:43:19 ID:/+vk0sQm
98gtx+リドテクかエルザかどれがいちばんいいんだ?
476Socket774:2009/01/31(土) 02:56:31 ID:crgyUf+W
>>475
エルザの中身作ってるのリドテクな
477Socket774:2009/01/31(土) 03:36:16 ID:1GO7ckvs
>>476
マジ?
と思って調べてみた

エルザ
http://ascii.jp/elem/000/000/187/187304/img.html
リドテク
http://ascii.jp/elem/000/000/197/197888/img.html

違うやん orz
エルザ安くなんねーかな
478Socket774:2009/01/31(土) 03:46:57 ID:9O7xF/1n
>>477
割と有名な話だぞ。
まあ日本におけるエルザは経緯が二転三転してるからな。
479Socket774:2009/01/31(土) 03:49:26 ID:ur2jX2k/
いわゆるOEMってやつか。VAIOも作ってるのはASUSだったりするしな。
480Socket774:2009/01/31(土) 03:53:44 ID:1GO7ckvs
>>478
マジすか!
GTX+に関してはダウンクロックいらないのでエルザにしようとおもってるんだけど
これからはわざわざ高いエルザ買わんくていいのかな?
そういう情報見れるとこ紹介してもらえませんか?
481Socket774:2009/01/31(土) 04:26:59 ID:ktytOap9
パリットもダウンクロック無いよ。というか無しの方が多いような。
482Socket774:2009/01/31(土) 04:34:51 ID:BLPvBoX+
9シリーズがDX10.1に対応してないって話から久々に来て見たけど結局NVIDIAはまだ未対応のままなのかな
483Socket774:2009/01/31(土) 06:01:22 ID:9vPZZHrY
今の得る座みたいなのを日本メーカーとありがたがる感覚はわからん
484Socket774:2009/01/31(土) 06:04:40 ID:8avqOw5e
ダウンクロックないない言ってるやつの大半がマルチディスプレイ使ってるだけだったというオチ
485Socket774:2009/01/31(土) 09:43:48 ID:1UKUkTJU
もうおまいらの声で決める
・ELSAの 9800GTX+
・Leadtekの 9800GTX+
今から買うからどっちいいか教えろ
486Socket774:2009/01/31(土) 09:50:22 ID:IHj+ENIS
Leadtek。理由は昨日俺がかったから
487Socket774:2009/01/31(土) 09:51:34 ID:MkaLBPD2
>>485
ギガバイトの1GB
488Socket774:2009/01/31(土) 09:52:05 ID:it1CyT0G
Leadtek。 理由はELSAは高いから
489Socket774:2009/01/31(土) 10:06:43 ID:f2FwbxUL
SONYのブルーレイレコーダー
理由はSONYだから。
490Socket774:2009/01/31(土) 10:07:58 ID:Ux7SdR3L
んじゃ、自分はアンチでELSA。高いので、なんか良さげ。

…というか、自分で決めなはれ。
491Socket774:2009/01/31(土) 10:08:50 ID:1UKUkTJU
おk
>>486-490を統計して
Leadtekの9800GTX+に決定した
492Socket774:2009/01/31(土) 10:12:44 ID:CWj5pwmV
ギガバイトの1GBは
他の512積んでるやつより性能が優秀とか?
静音性ではエルザかリドテクなのかな
493Socket774:2009/01/31(土) 10:14:12 ID:1UKUkTJU
って子猫言ったら売り切れて2万切ってるところが取り寄せor売り切れOTZ
ちなみにLeadtekのやつの横の長さってどのくらいなの
494Socket774:2009/01/31(土) 10:16:19 ID:tTtYJzrS
エルザかリドテクで選ぶなら、ダウンクロックが欲しいかオーバークロックが欲しいかで決めれば良いだろ。

まぁ23k出してエルザの買うぐらいなら25k出してGTX260買った方が良いと思うけどな。
GTX2xxシリーズはデフォでダウンクロック対応でアイドルはかなり省電力だし、
OCも勿論できる。とはいえカード長や最大消費電力は格段に増えるからその辺は好みで。
495Socket774:2009/01/31(土) 10:16:48 ID:847CukOY
蛙で良いだろ・・・
496Socket774:2009/01/31(土) 10:17:31 ID:x3Kyh/9z
nVIDIA GeForce GTX 260 896MB GDDR3搭載 SP216基版←コレにしなよ。
497Socket774:2009/01/31(土) 10:22:45 ID:k9jp2TUJ
DCないのはFORSAとELSAのV2新規ロットだけ。後は全部ついてるから。
498Socket774:2009/01/31(土) 10:38:25 ID:ktytOap9
まじで?うちの蛙変動してないような・・・
499Socket774:2009/01/31(土) 10:43:34 ID:xav265a+
つーかリファ版をnVidiaから直接出して欲しい

性能、商品デザイン、パッケージ、どれ取ってもまともなカードがない
500Socket774:2009/01/31(土) 10:49:04 ID:xav265a+
訂正)
商品デザイン→製品デザイン
501Socket774:2009/01/31(土) 11:19:12 ID:JI5Ss6sl
Palitの9800GTX+ 買いましたが、負荷時のファン音、これはちょっときつい・・・
502Socket774:2009/01/31(土) 11:34:45 ID:9/ixf7U1
>>491
ギガバイトの1GBが高解像に強くて良いと思うが。
値段も新品相場がエルザ24K〜、リドテクが20K〜、ギガバイトが
21K〜とそんな高価でもないし。エルザ&リドテクはカード長
約23cmだけど、ギガバイトは驚きの21cm。あと、補助電源コネクタは
いずれも1個でOK。ちなみに、蛙は補助電源2個必要。
503Socket774:2009/01/31(土) 12:05:53 ID:bjPFoZlR
ギガはファンうるさいよ。
504Socket774:2009/01/31(土) 12:15:16 ID:k9jp2TUJ
おまけに冷えない。VRAM、VRMにシンクついてない。

とも聞く。
確定情報だとメモリクロックは2000で通常のやつだと2200。
つまりダウンクロックしているということ。

あとBIOSも自分で更新しないといけない。
505Socket774:2009/01/31(土) 12:19:35 ID:n3u1Ul1S
戯画の短小基板の話はするなあああ、ムカつくううぅぅぅ!!!
506Socket774:2009/01/31(土) 12:26:02 ID:1d7p+ohh
アンテックのneo power500で問題ない?
507Socket774:2009/01/31(土) 12:41:37 ID:9/ixf7U1
>>504
メモリクロックは確かに通常2200MHz→2000MHzと低くなってるけど、
GPU(コア)クロックは通常1100MHz→1850MHzと逆に
高くなってるんだが、やはり性能では劣ってしまうの?
508Socket774:2009/01/31(土) 12:43:38 ID:9/ixf7U1
>>506
リドテクの仕様表では「6ピンの電源ケーブルを有する24A以上の
12Vラインを持つ最低450W以上のシステム電源 推奨」となっているから
大丈夫じゃないの?
509Socket774:2009/01/31(土) 12:49:30 ID:KdRhwDIu
まあHDDや光学ドライブ沢山積んでたりしなきゃ大丈夫じゃないかねえ。
510Socket774:2009/01/31(土) 13:05:13 ID:8mssAEJJ
んじゃ自分で作れば?
511Socket774:2009/01/31(土) 13:08:48 ID:1d7p+ohh
>>508>>509
サンクス!
ちなみにDVI端子は左右どっち使ってもおK?
ちなみにリドテク
512Socket774:2009/01/31(土) 13:10:50 ID:woKy2ONN
読め
513Socket774:2009/01/31(土) 13:11:07 ID:8mssAEJJ
なら自分で出せば?
514Socket774:2009/01/31(土) 13:11:47 ID:PLTf9yDs
>>511
どっちでもいいよ
映る方に挿せばいい
515Socket774:2009/01/31(土) 13:22:00 ID:LJU2QowU
蛙9800GTX+ 3Dmark06 スコア7000ちょっと・・・ うーん・・・orz
516Socket774:2009/01/31(土) 13:29:32 ID:0ArX7M2X
3Dmarkなんてcpuベンチだろが
517Socket774:2009/01/31(土) 13:32:02 ID:m5VwVsLn
>>515
i7だとスコア17000ぐらいは出るぞ
9800GTX+使うなら最低でもE8400ぐらいは
欲しい所だと思うが
518Socket774:2009/01/31(土) 14:07:02 ID:LJU2QowU
>>517
939 3800+X2 じゃこんなもんですぜ。もちOSスリンインスコし直してます。
これじゃ換装前の7950GTとかわらんとすよ・・・
519Socket774:2009/01/31(土) 14:13:16 ID:g6yR5efl
OCの話はこっちでやれ↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232351196
520Socket774:2009/01/31(土) 15:28:47 ID:RFeW4IeL
ここでいう蛙って何処のメーカー指してんっすか?
クロシコの9800GTって話題にも上がって来ないみたいですね
521Socket774:2009/01/31(土) 15:30:15 ID:tyaLYVRn
>>507
>メモリクロックは確かに通常2200MHz→2000MHzと低くなってるけど、
>GPU(コア)クロックは通常1100MHz→1850MHzと逆に

どこの液体窒素モデルだ?
Gigabyte「GV-N98XPZL-1GH」 9800GTX+モデルは
コア/メモリクロックは定格の738MHz/2200MHzより低い738MHz/2000MHz。
522Socket774:2009/01/31(土) 15:47:03 ID:LgbDH/xA
>>520
少なくともこのスレを読んだなら
そんな質問が出ること自体がおかしいんだが
523Socket774:2009/01/31(土) 16:44:21 ID:+EETEIrJ
ここで報告されてる、斑模様に画面が崩れる不具合が自分も起きるんですが、
効果的な対処法はまだ出てませんかね?
524Socket774:2009/01/31(土) 17:17:40 ID:m5VwVsLn
>>518
マジで買い換えろ
バランス悪すぎで意味無いぞ
525Socket774:2009/01/31(土) 18:03:35 ID:jdy93Bxm
>>518
7950GTのスペックすら引き出せてないのでは?
526Socket774:2009/01/31(土) 18:35:31 ID:LJU2QowU
>>524-525
お金ない つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
527Socket774:2009/01/31(土) 18:38:23 ID:jHthFEy+
貧乏人がなんで貧乏なのかわかる気がした
基本的に情弱なんだな
528Socket774:2009/01/31(土) 18:39:27 ID:oPEoObRB
>>526
つローン
529Socket774:2009/01/31(土) 18:44:19 ID:LJU2QowU
>>528
HPは残り少ないですがMPは (゚Д゚ )ムハァ
逝ってきます (。・x・)ゝ
530Socket774:2009/01/31(土) 19:32:20 ID:jBwFVkol
顔文字厨うぜぇよ失せろ
531Socket774:2009/01/31(土) 19:38:55 ID:xKfc5E+1
Palit 9800GT買った
たわしでエラーチェックしてみたんだけど
No errorsなのにたまに画面に黄色い点が出る
これって初期不良として交換してもらえるんだろうか?
それとも仕様?
532Socket774:2009/01/31(土) 19:43:55 ID:PTmKk/Ws
不良だから交換してもらえ
533Socket774:2009/01/31(土) 19:58:18 ID:8avqOw5e
534Socket774:2009/01/31(土) 20:01:06 ID:8WadTVBc
>>533
初めて箱みたぜ。まさに蛙w
それにしても何というキワモノVGAw
535Socket774:2009/01/31(土) 20:08:00 ID:gkpgLDdE
ぱりっと
536Socket774:2009/01/31(土) 20:15:59 ID:1qRB+uNA
ケバイおばはんより蛙のほうがずっとマシとしか思えないな…
537Socket774:2009/01/31(土) 20:19:05 ID:jHthFEy+
Leadtek、あちこち在庫入ってるっぽいな
俺もやっと買えた18800
538Socket774:2009/01/31(土) 20:21:42 ID:y+//99En
>>537
安くないか?
539Socket774:2009/01/31(土) 20:42:42 ID:CRKQx3/b
>>537
最安じゃね。どこ?
540Socket774:2009/01/31(土) 20:51:43 ID:xav265a+
九十九で19980円か
リドテクも本格的に20K割ってきたね

個人的には安くなってきたelsaにも惹かれる
なんかリドテクとかASUSのファームウェアは気持ち悪いw
541Socket774:2009/01/31(土) 21:25:40 ID:it1CyT0G
おまえらもうちょいパリっとしろよ
542Socket774:2009/01/31(土) 21:30:14 ID:8avqOw5e
エルザって自分でなんか独自に作ってるのか?w
543Socket774:2009/01/31(土) 21:33:24 ID:2erW5qZE
スカッとしたアンテナを建ててください
544Socket774:2009/01/31(土) 21:34:07 ID:Gk8bU6f7
自分で独自
545Socket774:2009/01/31(土) 22:20:26 ID:SvFedq2G
9800GTX+あたりで、DVI ×2 HDMIのデジタル3系統出力できるやつってないよね
もちろん同時に出力できるのは2系統までなのはわかってるんだけど
状況と気分により、液晶3台につなげて、切り替えて使いたい
546Socket774:2009/01/31(土) 22:22:21 ID:K4BFP8+K
馬から落ちて落馬したあとに、腰が痛くて腰痛になった。
547Socket774:2009/01/31(土) 22:22:26 ID:FwGfdbs8
7900GTを1とすると9800GTX+はどれくらい?
548Socket774:2009/01/31(土) 22:33:46 ID:Zxy5xcn3
7900GT×(9800GTX+/7900GT)くらいだろ
549Socket774:2009/01/31(土) 22:47:20 ID:UtP+PElD
玄人の98GTポチッたぜぇぃ
問題は剛力400Wで動くかなんだが
550Socket774:2009/01/31(土) 22:54:53 ID:/38EM4TX
>>549

消費電力は最大で260W程度になる。
高負荷状態にならなければ動作するかと・・・。
551Socket774:2009/01/31(土) 22:55:33 ID:/38EM4TX
ELSAのダウンクロックバージョンのオークションが熱かった。
最終的には25001\まで行ってた。
552Socket774:2009/01/31(土) 23:12:16 ID:WWt/bJRc
553Socket774:2009/01/31(土) 23:13:13 ID:1371EYxq
554Socket774:2009/01/31(土) 23:29:05 ID:x5Dk6L72
>>549
剛力って+12Vの出力にあまり余裕が無かった気がするが。
555Socket774:2009/01/31(土) 23:31:26 ID:rUmuaw9M
カードが違うから参考程度にしかならんが>>508だと450W要求になってるな
556Socket774:2009/01/31(土) 23:32:32 ID:n3u1Ul1S
名ばかりで実際は貧力だよw
557Socket774:2009/01/31(土) 23:45:42 ID:E/Z+h9GQ
>>554
剛力400wのスペック見てみたけど、
12Vは2系統で16Aと17A出てると書いてあったよ。
ttp://www.scythe.co.jp/images/kama/gouriki/gouriki-400ra.jpg
平気かどうかは別だけど参考までにどうぞ
558Socket774:2009/01/31(土) 23:48:23 ID:1d7p+ohh
江成MODU625Wとシーソニ600Wどっちがオススメ?
559Socket774:2009/01/31(土) 23:51:05 ID:8WadTVBc
>>558
KRPW-J600Wお勧め。
560Socket774:2009/01/31(土) 23:51:09 ID:xav265a+
>>558
電源スレ行け
561Socket774:2009/01/31(土) 23:51:38 ID:21RE9zWk
ELSAのダウンクロックをオクで落とすくらいならリドテクリミテッド買えばいいのにと
思うんだが・・・
562Socket774:2009/01/31(土) 23:54:34 ID:rUmuaw9M
>>561
実用性度外視でレア収集してるんじゃね?

レアと言えば7900GTO発売直後に買えたけど今となってはゴミだよなー
563Socket774:2009/02/01(日) 00:00:10 ID:PTmKk/Ws
>>558
M12Dお勧め
564580:2009/02/01(日) 00:07:43 ID:1RTNWAZi
あざーす。M12Dは聞いた事なかったな。シーソニックなんですね。スレチすまんでした。
565Socket774:2009/02/01(日) 00:28:12 ID:vKZ4u8R7
>>549
MB :ASUS A8N-SLI
CPU :Athlon X2 4200+(939) 255*10(定格200*10)
VGA :Leadtek GeForce 9800GTX+ LL
RAM :DDR1 1GB×2
HDD :WD 640GB
    MAXTOR 120GB
光学:DVD RW LG電子
USB :SOUND BLASTER
FAN :12cm 800rpm、8cm 1500rpm
電源:EVER GREEN SILENT KING-4 (400W)
   +3.3 +5 +12(1) +12(2) -12 -5 +5VSB ←電圧V
    30 28  14   15  0.5  *  2.0  ←電流A
    130W
CPUとVGAをフルに使用しても問題は出てません。
かなり崖っぷちかもしれんが。w

普段はCPU255*8だし、VGAも常にフルなゲームはしてないので
少しは余裕あるんじゃないかと思ってる。
566Socket774:2009/02/01(日) 00:30:12 ID:whg5+sbW
>>565
とりあえず実験的にDVDドライブと120GBのHDDはずしてみたらどうだろう?
567Socket774:2009/02/01(日) 00:32:02 ID:V7XoJldp
最近のゲームを1920x1200で中程度の設定で遊ぶには9800GTX+じゃ力不足かな?
GTX260とどちらを買うか悩んでしまう。価格差1万だけど、貧乏人には悩みどころなんだよね。
568Socket774:2009/02/01(日) 00:36:37 ID:bRD5odkp
>>567
GTX260にしといた方が幸せになれる。
569Socket774:2009/02/01(日) 00:42:15 ID:byZC0dQG
最近のゲームつったって不可はピンキリだろ
何やるかも書いてないのに
自分で調べろや
570Socket774:2009/02/01(日) 00:48:04 ID:XVbIeahV
>>557
その16Aと17Aは足しちゃダメだ。あくまでそれぞれの系統にどれだけ最高で割り振れるか、って数字。
実際は288W/12Vで24Aが最大出力。
571Socket774:2009/02/01(日) 00:52:58 ID:Azy8Hh/7
260と迷ってるならどっちでもいいんじゃね?って思う。
最近の激重FPSだと280でも最高設定では辛いよ。
572Socket774:2009/02/01(日) 00:54:45 ID:vKZ4u8R7
>>566
まあ問題ないのでこのままでもいいですけど、120GBは
主にバックアップ用なので、リムーバブルにしてもいいかなと。
ケース転がってるし。
あと、DVDは月に数回しか使わないので、スイッチがあれば
いいのにとも思ってます。
4ピン電源線のスイッチ付きのパーツってあるのかな?
573Socket774:2009/02/01(日) 00:55:41 ID:I0348XsB
>>567
1920x1200の解像度でゲームする気なら
設定中ぐらいじゃ実際満足出来ないと思う
今9800GTX+だが欲出すと力不満なのでGTX285に移る予定
574Socket774:2009/02/01(日) 00:56:43 ID:kujKzwk9
>>557
最大総合出力をミロ、288W(24A)しかない
400Wの電源としては平均下回るかな
575Socket774:2009/02/01(日) 00:57:57 ID:kqEcZsrj
いまGX2なんだがクライシスやってると重い・・・
295に移りたい・・・
576Socket774:2009/02/01(日) 01:22:25 ID:do6WtnMx
同じくGX2だけど、またAMDが早いのを出す→GTX295投げ売り
を待ち続けてる
577Socket774:2009/02/01(日) 01:24:54 ID:V7XoJldp
>>573
そうなんだよね。財布が許せば295行きたいのだけど、電源、モニタと
買って財布が寂しいんだよね。とりあえずGTX260にしようかな。
578Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/02/01(日) 01:48:49 ID:rDFD0fDO
見ている限りELSAの9800GTX+はファンの音が静かではないみたいだし、
リードテックのほうが静かみたいなので、リードテックリミッテドの9800GTX+をポチろうか…。
漏れ、最初は9600GTが欲しかったが、9800シリーズと値段にそれほど差はないし、
9800GTX+だと55nの保証があるので、結局これにした。
つか、9600GT以下のものは少しずつ店頭から撤去されていってる気がするんだが、気のせい?
579Socket774:2009/02/01(日) 01:48:52 ID:Fnv8v3xP
今でも重いゲームやる目安になるのってクライシスくらいしかないのか
580Socket774:2009/02/01(日) 01:52:01 ID:iOOCNsJ+
クライシス様はWUXGAでオプションてんこ盛りにするとアホみたいに重いからなw
581Socket774:2009/02/01(日) 02:07:59 ID:E99/xSpf
9800GTX+でもPS3やXbox360のGPUと比較すれば十分高性能
(2.5倍くらい?)だし、1900x1080以下の解像度でオプション中なら
全然満足出来る。あと1年は普通に使えるビデオカードだろ。
582Socket774:2009/02/01(日) 02:16:21 ID:UD54O3Tv
俺は40nm出て、その性能見たら乗り換えそうだよ。1年は持たないかな〜。
583Socket774:2009/02/01(日) 02:25:09 ID:Wh8L50HK
3F建てでも良いのでSOLOに入るようなハイエンドの開発希望。
今のところ9800GTX+までしか入らない。
584Socket774:2009/02/01(日) 02:26:39 ID:Ycd0bWxQ
未だに1440×900のモニタ(2枚)使ってる俺は9800GTX+で十分
1900×1200だとGTX285でも最高設定でプレイできないゲーム増えてるし
ミドルレンジVGAで1900×1080以上がデフォになったら、ミドルハイのVGAとWUXGAのモニター買うつもり
そう割り切ると、9800GTX+は今最高のVGAだよ
585Socket774:2009/02/01(日) 02:39:32 ID:vlPSV7iA
確かにDot/dotでプレイしようとすると24インチあたりで主流のWUXGA以上はどのグラボ使っても厳しいな
ダウンコンバート(?)すると滅茶苦茶汚くなるし
でもブルレイとかHD環境を視野に入れると、そろそろWXGAじゃ厳しくないか?
586Socket774:2009/02/01(日) 02:42:32 ID:vlPSV7iA
WXGA+か
587Socket774:2009/02/01(日) 02:47:01 ID:I0348XsB
ある程度割り切るなら9800GTX+でも十分で
最高を求めるとGTX285でも足りないのが今の現状だよな
588Socket774:2009/02/01(日) 02:59:24 ID:nxUhzQyu
>>523
これといって確実な方法は検証されてないみたいだが、
俺のはDVIの空いてる方に挿し変えてから発生してない。
589Socket774:2009/02/01(日) 08:08:08 ID:T+l2zPcF
98GTX+はバランスは最高だと思うんだけど
1GB版の選択肢が少なすぎるのがなぁ
しかたないからGT買っちゃったよ
590Socket774:2009/02/01(日) 09:14:08 ID:raa4O9Xt
結構多くの人がSLIやってるように見えるが
現状、X58のマザー=Corei7専用か
NVのチップセットのマザーの選択肢しかないってことで
いいの?
591Socket774:2009/02/01(日) 09:30:20 ID:4BafbxRJ
>>589
MSIのやつがでるみたいなニュースがあったんだけどね。
こっちもクーラーしょぼいけど。
蛙の9800gtみたいなクーラー。
592Socket774:2009/02/01(日) 10:15:16 ID:eLHHqfD6
おめぇ蛙disってんのか?
593Socket774:2009/02/01(日) 11:21:18 ID:x/IUwmJR
FORSAの9800GTX+が安いんだが、17000円って買いかな?
http://www.fastcorp.co.jp/product/forsa/9800gtxp512.html
性能はこれなんだが、2スロットって爆音地雷と聞いて不安になった・・・
594Socket774:2009/02/01(日) 11:21:47 ID:HImEYp/K
マザボがPCIexpress:16 1.0 なんだがこれに合うので一番いいのはGTX+でFA?
2.0だが1.0でも5%程度損失ないってどこかでみたので。
595Socket774:2009/02/01(日) 11:38:15 ID:T+l2zPcF
>>594
PCIEはここでも見れ
ttp://www.tomshardware.com/reviews/pci-express-2-0,1915.html
PCIE1x16≒2.0x8

一番いいってのは意味わからん
596Socket774:2009/02/01(日) 11:38:49 ID:ZfQqS/yj
>>593
今それを選ぶ理由は少ないと思うが…値段だけで選んだの?
この手のカードで1slotは無いぞ。
597Socket774:2009/02/01(日) 11:44:10 ID:R8N2YgtR
GTX+はPCI Express1.1の帯域をフルに使いこなせてない程度の
カードだから1.1と2では差はないってことじゃね?

1.1でも2のカードは刺さるんだし、帯域なんぞきにせずに
ふつーにほしいカード買えばいいのに。
598Socket774:2009/02/01(日) 11:51:58 ID:x/IUwmJR
>>596
2万以内で一番いいものに買い換えようと9800GTX+にしようと悩んでいるのですが、
HD4700が19800だったのでどちらにしようかな〜と。
599Socket774:2009/02/01(日) 12:08:46 ID:ZfQqS/yj
ちょっと過去ログ漁って来た。


839 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 20:02:18 ID:u6KAV7r8
forsaの9800GTX+買ってみたけど、人によっては地雷

・悪い点 ダウンクロック機能無し、基盤長くてコネクタが後ろ、電源コネクタ2、内排気、
ファン2pinのため常に全開
・良い点 そこそこ安い、ファンはかなり冷える、ダウンクロックでのトラブルとは無関係、
トラブル無しで安定してそう

ファンはクーラー大きくてよく冷えるから、自分はファンメイト2で使ってる。
負荷無しだと、低速でも28度〜30度前半。 高負荷でも冬だったら、ファン全開だと60度行かない。
結論としては、ダウンクロックが嫌いで、ファンノイズは気にならないor自分で対処できるっていう場合以外はお勧めできないかも。


938 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 03:25:35 ID:si9coOmT
FORSAのGTX+はまずヒートパイプと分厚いクーラーこの見た目にびびる
パイプは極太クーラーは重厚見るからに冷えそう、実際冷える。しかしFANはうるさい
俺は怖すぎて静音FANに交換なんて無理だが・・・

そういやスレの上の方で報告あったけど
うちのFORSAもGPU-Zの最新版で65nm判定されます

896 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 21:06:18 ID:JuI3EZe7
>>892
FORSAのGTX+使ってるけどこっちもRivatunerでクロックいじれない
FAN速度も変更できない
おまけにGPU-Zで65nm判定。勿論最新版で
600Socket774:2009/02/01(日) 12:13:54 ID:Pf5Elki1
地雷ですね、わかります
601Socket774:2009/02/01(日) 12:33:14 ID:x/IUwmJR
>>599
有難うございます。
噂通り爆音ということでFORSAのは見送ろうかと思います。
消費電力が低いらしいので勿体無い感じはしますが・・・

ビデオカード2万円という枠なかなか悩みますね・・・
602Socket774:2009/02/01(日) 12:35:38 ID:LSVVcOew
FORSA使ってるけどOCしないならオススメしない
あと65nm誤表示&Rivatuner使いこなせてない奴のネガレス抜粋はやめれw
603Socket774:2009/02/01(日) 12:35:49 ID:Wh8L50HK
あまり知られてないけどクロシコのGTX+は
 ・ダウンクロック機能付き
 ・ボード長がエルザより短い
 ・補助電源が6ピン×2だが、サイドにあるためSOLOでも問題なし

価格にレビューが出てる
604Socket774:2009/02/01(日) 12:41:09 ID:oAZoGO2B
FORSAは確かにクロックも弄れないしファンはうるさいけどbios書き換えると
いい板になるぜ
605Socket774:2009/02/01(日) 13:31:58 ID:4+v1omD0
>>593
カエルは15k弱が底値だから、まったく安く無い。
606Socket774:2009/02/01(日) 13:51:43 ID:whg5+sbW
>>599
その書き込みの896は恐らくGPU-Zが0.3.0以下なんじゃないかな
0.3.1だと55nmで表示するよ。家は蛙ですが…。
607Socket774:2009/02/01(日) 14:17:26 ID:y8tDja5j
クロシコのGTX+とある人のレビュー

>>温度が問題で
>>アイドル時30℃(ファン20%)、高負荷時80℃以上(ファン100%)と高負荷時にはファンの冷却が追いつきません。
>>また、標準のファンは25%以上回るとかなりの騒音を出します。

これでクロシコ勧める神経が解らん

これだったら負荷時に67℃位で殆ど値段変わらないLeadtek勧めるだろ
ファン追加投資するんだったらELSAでもいいし
608Socket774:2009/02/01(日) 14:27:42 ID:T+l2zPcF
温度なんて環境依存だって事もわかんないのか…
609Socket774:2009/02/01(日) 14:28:47 ID:pf78WloD
>>607
窒息ケースなんじゃね?
610Socket774:2009/02/01(日) 14:36:20 ID:kujKzwk9
クロシコはいろんなとこのoem扱ってるだけで一概に品質は問えない
もうサングラス飽きたから高級感のある和風な模様の外箱とかにしてくれんかな
611Socket774:2009/02/01(日) 14:55:41 ID:hyju40+5
>>610
それでは「コキュシコ」になってまうがな
612Socket774:2009/02/01(日) 15:00:23 ID:Q2xcC1W+
Leadtek GeForce 9800GTX+ LLをソフマップで21000円で購入。
ケースファンは前面吸気(1200rpm)12cm×2個に
背面排気(1000rpm)12cm×1個と電源排気。

ネット巡回、ニコニコ程度だと丁度良くダウンクロックが効いて
室温18℃でアイドリング36℃。

その後FFXIベンチHi、デビルメイベンチ標準、ラストレムナント標準
さらにPhysX用にNurien Tech Demoを4回連続で回したところ
室温18℃でGPU-Zの表示温度が46℃だった。

ヘビーゲーマーじゃないから、このくらいでいいかなと思う。
613Socket774:2009/02/01(日) 15:01:08 ID:vlPSV7iA
あのグラサンのせいで恥ずかしくて買えない
614Socket774:2009/02/01(日) 16:04:44 ID:eLHHqfD6
髪型と口元もムカつく
615Socket774:2009/02/01(日) 16:54:12 ID:1rubTUhq
うちのFORSAのGTX+はGPU-Z0.3.1でもA2の65nm判定だけど、
クーラー引っぺがしてコアがB1であることを確認済み。
ちなみに。FANは簡単に外せるから、市販の静音FANにでもすれば、
動作音はまったくしなくなるよ。ヒートシンクのおかげでよく冷えるしね。
616Socket774:2009/02/01(日) 17:07:12 ID:YW17Zz9Z
カエルのPalit製GeForce 9800GTを買ったのですが、ちょっと困った現象に悩まされてます。
2画面で使用していてメインディスプレイがDVIでサブディスプレイがD-subなのですが、
モニタを両方接続してある状態でPCの電源を入れるとBios等の画面がD-subのほうにしか表示されません。
Windowsが起動したあとならnViewでプライマリとセカンダリを切り替えられるのですが
起動するまでメインディスプレイになにも映らないのが気持ち悪いのです・・・。
なんとかDVI側にも起動時から表示させることはできないでしょうか?
617Socket774:2009/02/01(日) 17:35:02 ID:wmzqTZvn
一回両方抜いて起動して
メインにしたいほうをマザー寄りのコネクタに挿す

つーか自作初心者エスパースレでやれ阿保
618Socket774:2009/02/01(日) 17:43:39 ID:YW17Zz9Z
それも含めていろいろ試しました。DVIだけつなげても起動もさせました。そういうときはDVIで表示されるんです。
両方つながっているときだけD-subのみ表示になっしまうんです。
ちなみにマザー寄から順にHDMI、D-sub、DVIと並んでるんでそれが強制的な優先順位ってことでしょうか?
619Socket774:2009/02/01(日) 17:44:06 ID:XmxaN8UB
うっせーボケ!!   ぶち頃っそ!!
620Socket774:2009/02/01(日) 17:51:57 ID:xHA9kLY2
9800とは関係ない質問じゃねーかw
住民もお怒りなんで消えて欲しいです
621Socket774:2009/02/01(日) 17:54:20 ID:1Sduw73R
他のお姉ちゃんのパッケの方が恥ずかしくて買えない
622Socket774:2009/02/01(日) 17:57:37 ID:YW17Zz9Z
PalitのGeForce9800GTでのみ起きてる現象だから
わかる人いるかと思ってGeforceスレで聞いてみたんですけどね。
他スレあたりますわ。
623Socket774:2009/02/01(日) 18:21:17 ID:OaiyudmP
Leadtek GeForce 9800GTX+ [LL]で
電源はantec neo power650っている?安定するかちょっと心配。
624Socket774:2009/02/01(日) 18:46:09 ID:y8tDja5j
>>618
答え簡単だよ、基本的にはマザーに近い側からディスプレイの認識が優先される
1.HDMI、2.VGA、3.DVIって事だ

VGA BIOSの設定で起動時の優先順位変えれるがそれはメーカーでしか出来ない。
仕様と思ってあきらめろ
625Socket774:2009/02/01(日) 18:48:12 ID:vlcEZZ7H
ちょいおかしな質問ですが勘弁してください。
D2Dで負荷をかけたり、HDDのファイルを大量に一覧表示させようとすると、
ビデオカードがシステムログに同じエラーを5個ほど吐いて画面が崩れてハングアップしてしまいます。

エラー内容が全て以下の文です。
Unknown error on CMDre 00000000 00000088 88100060 00000007 00000000

電源を他の550Wや420Wの物に変えたり、メモリを別なものに交換しても症状が改善せず、
以前に使っていた7900GTに交換したらピタリと直りました。
これはビデオカードの故障と扱っていいものなのでしょうか?
症状が症状だけに相性と蹴られそうな気もしてしまいます。

構成は以下の通りです。
CPU:Core2Duo E6600
クーラー:リテール
メモリ:U-MAX PC2-6400(800) 2GB*2
M/B:MSI P45 Neo3-FR
VGA:GALAXY GF P98GTX+/512D3 HDMI
サウンド:オンボード
HDD:WD1001FALS *2 (RAID0)
光学ドライブ:ND-4550A
FDD:3.5
ケース&電源:Antec solo/CMPSU-650TXJP
マウス・キーボード:USB
OS:XPHE SP3
ディスプレイ:MDT242WG
その他:GBE-PCI2
626Socket774:2009/02/01(日) 18:55:03 ID:ZfQqS/yj
>>623
足りるんじゃない?うちのコルセア520Wで普通に動いてるし。

他の構成は知らんけど
627Socket774:2009/02/01(日) 18:57:48 ID:4BafbxRJ
>>625
そういうのはここで聞くより代理店なんかで聞いたほうが有益な情報がもらえると思うよ。
代理店が修理とか交換って言ってくれれば購入店もそれに従ってくれるし。
628Socket774:2009/02/01(日) 18:57:56 ID:whg5+sbW
>>625
VRAMが逝っていてもそういう現象が起きますね。
その板で過去OCとかしてますか?
629Socket774:2009/02/01(日) 19:15:57 ID:vlcEZZ7H
>>627

代理店に問い合わせを行う事を失念しておりました。お恥ずかしい。
早速問い合わせてみます。

>>625

組んでからこの症状が改善せず、OC等には全く手を付けておりません。
630Socket774:2009/02/01(日) 19:17:29 ID:vlcEZZ7H
連投失礼しますが、助言ありがとうございました。
とりあえずは代理店に問い合わせて情報を得ようと思います。
631Socket774:2009/02/01(日) 19:29:55 ID:4+v1omD0
>>623
ビデオカードだけでマザボもCPUもドライブ類も何も挿さないならなんでもいいでしょ。
632Socket774:2009/02/01(日) 19:35:41 ID:0HdYksHl
>>623
その電源でELSA +V2だけど、わりかし安定なのかな・・・素人なんでわからないけど。
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb9462.png
部屋の室温計は22.3度です。
DMC4、デッドスペース、GRIDをフルオプション1920×1200で遊んでたけど、
落ちたりなんかしたことは一度もないです。
9千円くらいで買えるんだよね、この電源。

OCのおの字も知らないでOCしてパイ焼き試して、そこで初めてCPU電圧も変えるって知って
適当に1.5Vってそれっぽい所に入力したらパソコンが起動しなくなって、
会社の人に聞いたら、なんか怒られて今帰ってきたところです。
633Socket774:2009/02/01(日) 19:45:12 ID:PT/p4Iz3
右下のPC Wizardの数字なんか全然あてにならんぞ
明らかに違う電圧や温度が誤表示されるケースがよくある
634Socket774:2009/02/01(日) 21:08:05 ID:LtbkrC99
クロシコGTX+って銀河とSPARKLEは分かるんだが、TWIN TURBO載ってるやつはどこの?
635Socket774:2009/02/01(日) 22:03:21 ID:37qapnYp
銀河
636Socket774:2009/02/01(日) 22:18:59 ID:UkN/RpII
また縞模様でフリーズした
再現できないから訳がわからん
637Socket774:2009/02/01(日) 22:32:37 ID:wmzqTZvn
VRAMクロックか熱
638Socket774:2009/02/01(日) 22:35:10 ID:R8N2YgtR
VRAMの熱暴走っぽいね
639635:2009/02/01(日) 22:43:19 ID:LtbkrC99
お、ありがと
640Socket774:2009/02/01(日) 22:44:07 ID:Hk72REE3
>>607
MUSASHI SCVMS-1000を玄人9800GTXに
つけた。
しかしグラボ側の4本のネジ穴がでかくて
上下は固定できるが穴のぶんだけ横に動く
しかし高負荷75度が45度になったので
そんなことは気にならなくなった
641Socket774:2009/02/01(日) 22:54:04 ID:R8N2YgtR
MUSASHIは、ネジ側に耐熱テープ巻いて、
ほどよい大きさに調整して使っている。

結構、この方法は有名だからやってみそ。
642Socket774:2009/02/01(日) 22:57:59 ID:Wh8L50HK
>>640

そうそう、標準のクーラーだと全然冷えないね。
T-RAD2+9cmファン×2で高負荷時の温度が驚異的に下がった・・・。
643Socket774:2009/02/01(日) 23:02:02 ID:Hk72REE3
>>641
そんな方法があったんだ
穴くらいきっちりあわしてくれよーって
おもったけどそのやりかたなら
なんとかいけそうです
有難う
それとグラボは玄人9800GTX+でした。

644634:2009/02/01(日) 23:19:21 ID:LtbkrC99
>>635
サンクスと思ったけど、銀河じゃないね。電源側面じゃないし。
ブラケットにDVIとD-SubとHDMIが全部ついてるカードって一体どこのなんだ。
出力部分だけはクロシコオリジナルなのかな。
645Socket774:2009/02/01(日) 23:35:31 ID:R8N2YgtR

GF9800GTX+-E512G ショートタイプ ギャラクシーOEM
GF9800GTX+-E512H/HD リファレンス SPARKLE OEM ファンTWIN-TURBO
GF9800GTX+-E512HWS リファレンス SPARKLE OEM ファンオリジナル
646Socket774:2009/02/01(日) 23:48:41 ID:42+RaRRS
>>636

ニコニコの新ブラウザで全画面表示してみて。
その後Escキーで通常表示に戻すと描画崩壊しませんか?
ウチはそれで100%再現します。
ゴミは wwwwww ←こんな感じ。
647Socket774:2009/02/01(日) 23:51:18 ID:2yOs7q9S
>>636
縦縞なら熱によるメモリー不良
横縞&砂嵐灰色ならドライバーによる不良
648Socket774:2009/02/01(日) 23:51:59 ID:T+l2zPcF
649Socket774:2009/02/02(月) 02:11:46 ID:2m02cr7G
FORSAの9800GTX+は爆音だけど良く冷えるってレポがあったな
音を気にしないならいいんでない?
650Socket774:2009/02/02(月) 02:17:13 ID:43+/4zJ9
LLが全然冷えないんだが
651Socket774:2009/02/02(月) 02:36:14 ID:OhE71Q5w
>>649
うちのはどんだけ負荷かけても音が聞こえないけどな
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf149016.gif
652Socket774:2009/02/02(月) 02:36:20 ID:oAjSt0JR
FORSAの冷え具合はガチだけど、爆音具合もガチなので、
音が気になる人はFANを外して静音ファンをくくりつけてやればおk。
653Socket774:2009/02/02(月) 03:31:22 ID:BiNd1BCG
NVIDIA GeForce9800GTXを使っていますがゲームやベンチマークの時にかなり頻繁に画面に波みたいな物が立ちます。
イメージでいうと昔の通信画面で下から上へ一本線が走る感じです。
動画等では起きないため液晶の問題ではないと思いますが、これはビデオカードの問題なのでしょうか?

スペックは
E8500
XP SP3
4GB
マザボP45TS

3Dmark06
デビルメイクライ4
GRIDデモ版
SFCのエミュレータ
上記全てにおいて起こりました
654Socket774:2009/02/02(月) 03:36:06 ID:OhE71Q5w
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf149020.jpg
ふぉーさ買うにしても左上の初期物?は避けた方がイイな
181.22入れると>>653みたいな事が頻繁に起こるし
ライトコンバイン切.20ならベンチ走らせまくってもド安定だよ
655Socket774:2009/02/02(月) 03:51:02 ID:BiNd1BCG
追記
ドライバは181.22→178.24に変えてみましたが特に変化はありませんでした・・・
656Socket774:2009/02/02(月) 04:03:05 ID:OhE71Q5w
寝る前に1回だけ3Dmark06を走らせてきた
34℃まで上がって、アイドル時は25℃

>>655 画面乱れるのはドライバかBIOSで何とかなりそうだけどね
どこ製か書いとけば全く同じの使ってる人が教えてくれるかもよ
657Socket774:2009/02/02(月) 05:27:21 ID:YwJ8s9/z
蛙GTX+ 思ったより熱いな。
室温20度くらいでアイドル50 シバキ70くらいいく。
658Socket774:2009/02/02(月) 06:33:19 ID:o+25VEIO
>>653
http://d4.princess.ne.jp/multimedia/ntsc/tearing.html
おそらくこれのことかなと思われ
切り裂きとノイズと言うこともある
Vistaのエアロでゲーム窓化してるとなりませんが、その他では垂直同期onにして全画面にしないと治りません。
fpsが固定されるのでベンチは当然延びないですよ
659Socket774:2009/02/02(月) 13:13:31 ID:cl9FnCML
G80のクロシコ8800GTS/320から9800GTX+だと大分変わる?

WUXGAでネトゲやH.264動画再生
660Socket774:2009/02/02(月) 13:54:12 ID:5qqHiAEp
何を変えたいんだw
とりあえず大して変わらんから@2年くらいそれでいっとけw
661Socket774:2009/02/02(月) 13:57:46 ID:g/T7zFCC
>>646
それどこのカード?
LLでほぼ同じ症状が出て初期不良交換してきたよ。
今のとこ問題なし。
662Socket774:2009/02/02(月) 13:58:52 ID:cl9FnCML
了解
もうすこしヌルヌル動くと幸せになれるかと思った
663Socket774:2009/02/02(月) 14:01:01 ID:XJHOBaST
安くなってきたから馬鹿が増えたね
664Socket774:2009/02/02(月) 14:10:37 ID:xBBW7LCG
ヌルヌルしたいならグラボ以外も見直せ
665Socket774:2009/02/02(月) 14:15:09 ID:cl9FnCML
Q6600/4G/P35DS4

全部替えろと?
666Socket774:2009/02/02(月) 14:34:00 ID:SfKGcCBJ
つ「i7&12GB&R2E&64bit」
667Socket774:2009/02/02(月) 14:38:15 ID:cl9FnCML
もう一台作れということだな
668Socket774:2009/02/02(月) 14:45:47 ID:ab+dkf/z
98GTX+ LL
181.22で、ゲームがカクカク(同じ音連打して止まる)に
178.24で解決するも、ゲーム終了するとエラー吐いてVGAからの出力がOFFに(画面真っ暗でエラー見れず。左上でアンダーバーが点滅)

うーん・・・
同じ症状の人いないかな
669Socket774:2009/02/02(月) 15:30:46 ID:rsAZ6wgC
vista64で98GTX+使ってるんですが
nvidiaコンパネの3D設定の管理でおすすめありますか?
パソコンの用途は3Dゲームオンリーって感じです。
670Socket774:2009/02/02(月) 16:17:34 ID:BfBo8lCF
>>661

646だけどリードテックのLL
671668:2009/02/02(月) 16:21:02 ID:ab+dkf/z
該当のゲーム(L4D)インスコしなおしたら治った
快適ゲーム生活はじまた\(^o^)/
672Socket774:2009/02/02(月) 17:57:12 ID:YtpBpn7l
GTX+買おうと思うのだが

Inno3D ttp://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf9/9800gtx_plus_dht.htm
玄人 ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1274
ttp://www.forsa.com.hk/9800GTX+_1(Overview).html

この3つならどれが一番オススメ?
673Socket774:2009/02/02(月) 17:58:33 ID:wkZhB4RN
一番安いの
674Socket774:2009/02/02(月) 17:58:38 ID:k+fttRJb
蛙いっておけw
675Socket774:2009/02/02(月) 17:59:35 ID:YtpBpn7l
>>672 蛙じゃなねぇw
676Socket774:2009/02/02(月) 18:00:15 ID:YtpBpn7l
>>673
値段は同じなんだよ。それで迷ってるんだ。
677Socket774:2009/02/02(月) 18:02:54 ID:WvKtRl2J
蛙wwwwwwwじゃwwwねwwwえwwwwwwww
678Socket774:2009/02/02(月) 18:06:04 ID:ThxrsEcj
糞初心者質問で申し訳ないんだが
88GTS(古い方ね)使っててPalitの98GTX+(512MB)に買い換えて
88挿したままドライバ消して、98に挿し替えて98付属のCDのドライバ入れたんだが
窓OS立ち上げるときのロゴが出るロードが終わった瞬間青画面が一瞬でて再起動になる
一応最新ドライバに入れなおしたり何回試してもだめなんだが
初期不良かなんかだろうか・・・

ちなみに環境は
WindowsXPHomeSP3 32Bit
Core2Duo E6850 定格動作
DDR2 2G 800MHz
こんな感じなんだが・・・
679Socket774:2009/02/02(月) 18:09:03 ID:VFlXll5v
OSクリーンインストールとかやってみた?
680Socket774:2009/02/02(月) 18:09:41 ID:ThxrsEcj
>>679
俺の環境ごちゃごちゃしてて環境構築面倒だから最終手段としてまだやってない
681Socket774:2009/02/02(月) 18:12:00 ID:ZQa0F/gB
カード挿し直した時にHDDのケーブルとかが
半抜けになってるとか
682Socket774:2009/02/02(月) 18:13:14 ID:ThxrsEcj
>>681
HDD4つ挿してるけど全部見直して抜けては無かった
今元の88GTSで起動してるけど全く問題ない
683Socket774:2009/02/02(月) 18:26:16 ID:IbGs70An
上書きじゃなくてアンインストールしてる?
684Socket774:2009/02/02(月) 18:32:01 ID:ThxrsEcj
>>683
アンインストールってデバイスマネージャのプロパティでドライバを削除することだよね?
そうだとしたらそうしてると思う
685Socket774:2009/02/02(月) 18:32:14 ID:ZfO2SUcl
リドテクのLLを21,000円で買ってきた
ほくほく(*^-^*)

で、このスレ見たら18,900円だと・・・?
往復1万かけて秋葉に買い行けばよかったぜ
686Socket774:2009/02/02(月) 18:43:49 ID:MDtrzhah
クロシコのがエルサより短いってどこ情報 urlお願いします
マジならほしい
687Socket774:2009/02/02(月) 18:49:42 ID:8RSjTgWx
ぐぐれかす
688Socket774:2009/02/02(月) 18:52:19 ID:mn3/kvXy
>>684
俺はスタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除で消してるなあ
ドライバとPhysX両方消してる
消したあとは再起動後セーフモードにしてDriverSweeperで
AGEIA-PhysXとNVIDIA-Display両方レジストリ掃除してる
DriverSweeperはセーフモードじゃないとダメみたいだね
せっかくレジストリ情報を掃除してもWindowsが勝手に元に戻しちゃうことがあるみたい
689Socket774:2009/02/02(月) 19:05:12 ID:ThxrsEcj
>>688
DriveSreeperは試して無かったわ
今通信作業中だから後でためしてみる
690Socket774:2009/02/02(月) 19:14:58 ID:RTW/Znp2
9800GTX+ってOpenGL対応してるよね?
ゲームやろうと思ったら「Error during initialization」が出てゲームができない・・・
誰か教えてください
691Socket774:2009/02/02(月) 19:28:22 ID:XJHOBaST
ドライバの掃除くらい基本だろ
そんな事もしないで質問してくるな
692Socket774:2009/02/02(月) 19:36:24 ID:xBBW7LCG
なんでこんなスレになっちまったんだ
693Socket774:2009/02/02(月) 19:38:52 ID:ZQa0F/gB
物が安くなるといろいろ湧くのがお約束
694Socket774:2009/02/02(月) 19:58:00 ID:mn3/kvXy
>>690
DirectX関連のエラーかな?
更新してないならMicroSoftで落として最新のに更新してみるといいかも
もしくは、そのゲームが何かわからないけど
インストールCDがあるならそこに入ってないか確認
そのゲームのHPでも配布していないか確認
と、エスパーしてみる
695Socket774:2009/02/02(月) 20:04:06 ID:PEFUrNip
フォルサじゃなくてフォルッツァだったら買ったのに
696Socket774:2009/02/02(月) 20:31:08 ID:SfKGcCBJ
フォルツアだったら痛車がカラーリングされてるようなイメージが
697Socket774:2009/02/02(月) 20:37:27 ID:A39kEQk1
>>686

ソースはたぶんオレ。
実際にエルザとクロシコ両方買って比較したのだから間違いない。
1.5cm位は短い。
ただ、クーラーが全く冷えなくて、今の時期でも冷却が追いつかない。
しかも爆音。
698Socket774:2009/02/02(月) 20:44:38 ID:8W+cgFdU
699Socket774:2009/02/02(月) 20:48:03 ID:IbGs70An
Galaxy Geforce 9800 GTX+ 220mm
って書いてあるな
700Socket774:2009/02/02(月) 20:55:09 ID:ZfO2SUcl
なあおまいら
Driver Sweeper 1.5.5

Driver Cleaner Professional Edition 1.5
どっち使ってる?

俺なんとなくSweeperの方使ってたんだけど
701Socket774:2009/02/02(月) 20:58:38 ID:oFr7kuKP
蛙の98GTポチるのですが6ピンは2個でしょうか?
702Socket774:2009/02/02(月) 21:04:07 ID:IbGs70An
>>701
画像見てわかんないか?
しかしもうちょっとで1万切りそうだな
703Socket774:2009/02/02(月) 21:09:55 ID:ZfO2SUcl
704Socket774:2009/02/02(月) 21:34:20 ID:XJHOBaST
俺はDriver Cleaner
だって昔からこれ使ってたんだもん
705Socket774:2009/02/02(月) 21:43:57 ID:RjnpfA72
おまえのことなんてだれもきいてねぇ
706Socket774:2009/02/02(月) 21:46:38 ID:oFr7kuKP
>>703
画像さんくす
ドスパラではGDDR3だけど公式ではDDR3なんだな・・・
707Socket774:2009/02/02(月) 21:48:16 ID:o+25VEIO
俺は昔から全部上掛けで何の問題も起きたことないですが
708Socket774:2009/02/02(月) 22:12:39 ID:/GJSA93S
>>706
箱にGDDR3って書いてあるよ

つーかDDR3もGDDR3も帯域一緒だからそんな誤表記気にすんな
禿げるぞ
709Socket774:2009/02/02(月) 22:21:23 ID:72WOoJE6
Palit 9800GT 512MBのファン音はどうなんでしょう?
710Socket774:2009/02/02(月) 22:24:11 ID:Nks8qHdX
人によるんじゃないの
711Socket774:2009/02/02(月) 22:29:33 ID:h5jHkpR0
みんなスルーしてるから、ここは俺が


>>685
逆に赤字だろ!!
712Socket774:2009/02/02(月) 22:51:38 ID:g9BQv4RY
うーむ。LLに交換後立ち上げると、モニタがいつものように自動でつかない。
自分でモニタスイッチOFF→ONにすると写る。
電力不足信号届かないんかな。ネオパワ500。
713Socket774:2009/02/02(月) 22:58:49 ID:YzUwMqO9
714Socket774:2009/02/02(月) 23:09:55 ID:ZfO2SUcl
>>711
おまえ・・・

いいやつだな
715Socket774:2009/02/02(月) 23:40:13 ID:ccln8Jel
>>712
カード側のDVI両方試した?
716Socket774:2009/02/02(月) 23:59:15 ID:g9BQv4RY
>>715
両方で試したけど両方とも同じ症状だった。
717Socket774:2009/02/03(火) 00:06:55 ID:BiNd1BCG
>>656
>>658
ありがとうございます>>653です。
>>658さんの言うとおりティアリングで垂直同期をオン、フルスクリーンにすれば直りました。

同じスペックの人はみんな同じ現象が起きてるってことですよね?
YoutubeHDとかで起こる場合は改善できませんよね・・・
718Socket774:2009/02/03(火) 00:18:11 ID:ldNMFxsJ
>>716
ちょっと調べてみたら、CMOSクリアーで直るってのも見かけた。
ディスプレイとカードの相性は…正直よく分からん。
それか、やっぱり電源が弱いか…。

前のカード+現ディスプレイで映るか試せば問題切り分けれるんじゃない?
719Socket774:2009/02/03(火) 00:24:28 ID:SUPZoFYf
>>718
ありがとう!参考にします。
電源江成625Wかシソニ600Wあたりに換えてみます。
ちなみに以前はオンボでバッチリ立ち上がってました。
720Socket774:2009/02/03(火) 00:30:14 ID:+xT5QuS/
13000円即決でGTX+出てたのに躊躇してたら横取りされた くやしい
721Socket774:2009/02/03(火) 00:32:10 ID:XPnLuNWF
>>720
それ横取りって言わないだろ
グズグズしてたおまいが悪い
722Socket774:2009/02/03(火) 00:39:32 ID:ldNMFxsJ
>>719
オンボ…
BIOSでオンボの設定OFFにしてあるよね?

他はもう思いつかないな
723Socket774:2009/02/03(火) 00:42:01 ID:lPwqu7f3
即決で良さそうな出品物があったら速攻オークファンで相場を
調べて妥当な価格だったら即落札すべき。>>720
ネットオークションの経験値が足りないな。
724Socket774:2009/02/03(火) 00:46:41 ID:SUPZoFYf
>>722
はい。BIOSでオフにしてます。電源かえてダメなら代理店にゴルァしますわW
725Socket774:2009/02/03(火) 00:51:17 ID:XFbVOP1G
PalitのGTX+が16k切ってるじゃん。
726Socket774:2009/02/03(火) 01:00:40 ID:HSyaFUX8
>>720
13000円即決なら4870あるじゃんってかこうとして、リロードしたら消えてたwww
727Socket774:2009/02/03(火) 01:01:59 ID:ZYFzZndE
OCとか試されてそうだし、中古を買う気がしれない。
728Socket774:2009/02/03(火) 01:13:55 ID:Jeztk+q7
>>720
ぶっちゃけハズレを引かなくて済んだ、と思っとけ。
729Socket774:2009/02/03(火) 01:17:30 ID:+SJDnB4U
横取りとか、自分の判断不足を人のせいにするやつなんかに、
ビデオカード与えてもなぁ・・
不具合あっても、僕が悪いんじゃないGTX+が悪いんだと、
もののせいにするだけだろう。
730Socket774:2009/02/03(火) 01:43:00 ID:NoGrGACF
>>723みたいなのが、一番損をするオークションの買い方だな。
731Socket774:2009/02/03(火) 01:46:23 ID:bg25/5Fo
>>727
ノークレーム・ノーリターンって魔法の言葉を書いておけば、どんな状態でも問題なし。
なんて思ってる出品者実際いるからなぁ。
保証も付かないオク品に金出そうと言う気に成れんなよな。
732Socket774:2009/02/03(火) 02:13:44 ID:ZYFzZndE
>>731
激しく同意
初期不良が意外とあるから保証は短くてもあるに限る。
バルクでも商品に自信があれば一年保証だったりするわけで、
ノークレノーリターンは不具合あるかもねぇって言ってるようなもんだな
733Socket774:2009/02/03(火) 02:51:07 ID:dUmqOyop
>>720

大丈夫だ、お前の買おうとしてたのは65nmプロセスの、電源ピンが2本刺さる
爆音縛熱の古いやつだから。

だkら、もう な。
734Socket774:2009/02/03(火) 02:53:34 ID:7Ck+tFIS
>>709
アイドル時は超静かだけど、高負荷時にかなり酷く高いファン音が鳴り響く
735Socket774:2009/02/03(火) 03:00:24 ID:Bq8TgjpA
MSIの9800GT(OC)が中古\11000だったんで衝動買い
今日は組んで慣らして明日にでもベンチってみよう
736Socket774:2009/02/03(火) 03:02:00 ID:B92/TMiX
俺も9800GTX+LLに変えてから立ち上げても画面が真っ黒のままだorz シグナルが検出されないってモニターにでるわ やっぱり電源不足なんだろうか・・・460wの電源
737Socket774:2009/02/03(火) 03:07:10 ID:bbTQYfzJ
aho
738Socket774:2009/02/03(火) 03:08:59 ID:ry7Zs7rp
>>736
12Vなんアンペアまで対応の電源?
739Socket774:2009/02/03(火) 08:04:15 ID:0EEisulI
どうせ+12V細い上にドライブ類や追加カードてんこもりなんだろうからほっとけよ。
740Socket774:2009/02/03(火) 09:52:42 ID:h7CHj9Ii
もおうなんなんだよこのスレw
741Socket774:2009/02/03(火) 10:13:12 ID:MRuFPzQp
ディスプレイの型番すらさらさないんじゃなあ
742Socket774:2009/02/03(火) 11:31:41 ID:YmyCzyXb
>>736
foxconnのG45MSとそのグラボの組み合わせで同じ問題が起きたけど
BIOSアップデートで解決できたよ

743Socket774:2009/02/03(火) 12:29:10 ID:B92/TMiX
なんかすまないorz
使ってる電源の仕様?はこれです。
http://imepita.jp/20090203/445430
使ってる液晶は便器のFP94VW。
BIOSアップデートはBIOS画面すら映ってくれないからできないんだ、それとも以前使ってたグラボに戻してからやればいいのかな?
744Socket774:2009/02/03(火) 12:33:44 ID:38DGm7ME
けっこうさびしい感じの電源だな
745Socket774:2009/02/03(火) 12:44:53 ID:MRuFPzQp
HP Pavilion
746Socket774:2009/02/03(火) 13:42:40 ID:ZYFzZndE
デルタ懐かしいなw
747Socket774:2009/02/03(火) 13:53:29 ID:oKnr+iQa
>>743
その電源は多分駄目だ
+12Vの割り振りがどうなってるか解らんが16Aと15Aじゃ足りない気がする
748Socket774:2009/02/03(火) 14:02:00 ID:EVIQ695M
>>743
構成書いてなかったらエスパーレスしかできない。
CPUだったりHDDとかドライブ何台積んでるとか。

糞電源じゃなかったら、最小構成なら300wでも動作はする。

参考までに
http://ktyk.up.seesaa.net/image/IMG_1157.JPG
この電源でHD4870、8800gtxの動作報告が報告されている
749Socket774:2009/02/03(火) 14:07:39 ID:fIlQFij4
nVidiaコンパネのプレビューによるイメージ設定の調整をしばらく表示してるとクラッシュするんだが・・・
あと、4ドットくらいの黒いゴミが「〜」みたいな感じで画面に並ぶ事がある
後は>>668と同じ感じ
ドライバによって症状変わるからドライバかなーと思うんだけど、どれも安定しない・・・

9800GTX+ LL電源は紫蘇OEMのCorsair650W
750Socket774:2009/02/03(火) 14:27:17 ID:B92/TMiX
>>747 >>748

ありがとう!無理ってわかって売る決心がついたよ。いまなら747と748に9800GTX+LLあげてもいいくらいだ。

構成自体はそんな無理はしてないはずだから(ドライブは1つだしHDDは500GBがx1、サウンドカードも付けてるけど)きっと電源不足なんだな
751Socket774:2009/02/03(火) 14:29:01 ID:B92/TMiX
CPUはQ8200。
752Socket774:2009/02/03(火) 14:30:01 ID:h7CHj9Ii
計算しようよ
753Socket774:2009/02/03(火) 14:33:05 ID:MRuFPzQp
GTX+で画面崩れるのってダウンクロック関係してないのかな
ダウンクロック無効で崩れる人いる?
754Socket774:2009/02/03(火) 16:24:52 ID:KJkMuCdH
>>753
どうやって無効にするの?
755Socket774:2009/02/03(火) 16:34:51 ID:SpBwOB9B
BIOSで2Dクロックの部分をハイパフォと一緒にする
そのかわりアイドル増えるぜ
756Socket774:2009/02/03(火) 16:35:54 ID:EVIQ695M
増えるってなにが?
757Socket774:2009/02/03(火) 16:44:48 ID:MRuFPzQp
RivaTunerとかでもできるんじゃね?
使えるなら
758594:2009/02/03(火) 17:59:16 ID:mk6E4MfR
>>595
ありがと!
勉強
759594:2009/02/03(火) 18:01:18 ID:mk6E4MfR
>>595
勉強してきます!w

>>597
そか!背中押してくれてありがと!
どのGTX+がいいま勉強しまつ。
760Socket774:2009/02/03(火) 18:23:49 ID:HVkjuPbj
画面崩れるのってどんなの?
761Socket774:2009/02/03(火) 18:50:26 ID:7Ck+tFIS
>>760
いろいろありすぎる
180番台のドライバを入れるとテクスチャが崩れたりとか
762661:2009/02/03(火) 18:54:58 ID:uuIV5Aek
>>749
イメージ設定でのフリーズとゴミが出るのも全く同じ。
ついでに電源も一緒。
763Socket774:2009/02/03(火) 19:06:21 ID:EVIQ695M
俺が報告をしてたときにはほぼスルーだったのに。 >テクスチャがバグる現象

チェッ
764Socket774:2009/02/03(火) 19:42:17 ID:fIlQFij4
>>762
初期不良交換で治った?
ツクモで買ったんだけど在庫ないから、待つんだろうなぁ・・・
ちなみに、ゴミはどのドライバでも出る
ゲーム後に「n4なんとかsysがうんたらかんたら」
って出てクラッシュするのもどのドライバでも出る
ゲーム中のテクスチャ破損とかクラッシュは180〜のドライバのみ

この電源いいよねw
765Socket774:2009/02/03(火) 20:32:37 ID:uuIV5Aek
>>764
俺は完全に直った。
交換前のグラボで180番代のドライバ試した時はゲームのテクスチャも乱れてた。
交換後は178.24しか試してないけど。

ttp://support.microsoft.com/kb/293078/ja
クラッシュ時にこのエラーが出てた。
766Socket774:2009/02/03(火) 20:35:37 ID:fIlQFij4
>>765
おお、治ったのか
今askにメール発射した

そのエラーは出てないけどw
ありがとねー
767Socket774:2009/02/03(火) 21:02:40 ID:+NtJx2KA
ダウンクロック無しのエルザGTX+は画像崩れたりしないなあ
ドライバ 178.13、電源はSS-650HT、マザボP5E、CPU E8400

あと、このエルザのGTX+はアルバトロンのOEM品っぽいね
768Socket774:2009/02/03(火) 21:59:05 ID:ckQv5KQN
9800GTX+だけど、DELLの2405FPWにつなぐと高確率で映らない・・・
手持ちのそれ以外の3台はすべて普通に映るのになぁ。
電源は660Wなんだけど関係あるのかな?
769749:2009/02/03(火) 22:10:42 ID:fIlQFij4
ちなみに、ゴミはこんな感じ

http://www3.uploda.org/uporg1987883.jpg
770Socket774:2009/02/03(火) 22:17:56 ID:SpBwOB9B
スクロールして消えたりするならゴミじゃないぜ?
771Socket774:2009/02/03(火) 22:28:42 ID:MPwjCZAR
>>768
アナログ接続でもダメ?
772Socket774:2009/02/03(火) 22:30:04 ID:QIR0Qs9f
>>769
俺も同じ症状出る、動画再生すると落ちる。
DMCベンチとかFPSは、ちゃんとできるのになぁ。
ちなみにツクモで買った。
773Socket774:2009/02/03(火) 22:35:30 ID:+NtJx2KA
>>769
それ、グラボのメモリ周りの不良じゃないかな
点検にだして異常無しならマザボだと思う
あとは電源のアース線つないでないとか、タコ足配線してるとかかな
グラボ本体の気がするけど、ゴミっていうか虫みたいでやだね
774Socket774:2009/02/03(火) 22:36:39 ID:fIlQFij4
>>770
スクロールするとゴミも動く
ゴミが画面外に出ると、戻すと消えてる

>>772
俺もツクモー
775Socket774:2009/02/03(火) 22:42:12 ID:uuIV5Aek
>>769
全く一緒だな。
もういいから早く交換してもらえw
776Socket774:2009/02/03(火) 23:10:27 ID:0EEisulI
今回のツクモのロットは初期不良ロットって事か
777Socket774:2009/02/03(火) 23:32:25 ID:ckQv5KQN
>>771
もう遅いんで明日アナログで試してみます
778Socket774:2009/02/03(火) 23:55:00 ID:DdEXDqOC
スリープから復帰するとダウンクロックからハイパフォーマンスクロックに行かなくなるんだけどこれはドライバの不具合かな?
779Socket774:2009/02/04(水) 00:23:02 ID:eTXGV0yA
Hynixがいよいよヤバイみたいね
いっかい破綻して01年02年に韓国に救済されたけど
08年秋ぐらいにまた破綻したらしい
今年に入って売却するとかしないとかってことになっとる

ここで問題でてるやつはHynix製メモリのはずれロットなのかもな
780Socket774:2009/02/04(水) 00:29:41 ID:rUrNW0tR
ユーザーが多いからかも知んないけど
リドテックのオリジナルの不具合が多いように見えるね・・・
781Socket774:2009/02/04(水) 00:36:58 ID:M+95VCCt
もうすぐりどてくのLL届くのに、嫌な流れです
782Socket774:2009/02/04(水) 00:39:57 ID:aht7xEJR
大丈夫。先週買ったオレのは元気に動いてる。
いや、今は静かに動いてる。w
783Socket774:2009/02/04(水) 00:43:37 ID:bNBAWyB7
弱ってるのか
784Socket774:2009/02/04(水) 00:44:46 ID:DxWxVj/u
>>781
元気なLLが届く事を祈ってるよ
785Socket774:2009/02/04(水) 00:50:55 ID:lcGJIX2B
リドテクだけどLLじゃない俺には対岸・・・とまではいかないけど向かいの家の火事だぜ
786Socket774:2009/02/04(水) 01:05:51 ID:DYSWTAgf
>>781
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
発送完了のお知らせメールが今日届いてた
787Socket774:2009/02/04(水) 01:07:48 ID:oVxRsBgG
俺のも動画再生時、画面全体に模様出てフリーズしてたが
DVIの接続を空いてる方(M/Bに近い方)に差し替えたら、
全く発生しなくなったよ。 
788Socket774:2009/02/04(水) 01:10:07 ID:FOQIJDQ4
聞きたいんだが、リドテクのLLってLeadtek Limitedの略だよな?
あと、WinFast PX9800 GTX+ LRのLRってどういう意味だか分かる奴いる?
質問ばっかですまん。
789Socket774:2009/02/04(水) 01:13:33 ID:DxWxVj/u
>>788
LR表記はMVKがヴァカなだけ

どのパーツにも言える事だけど、基本的に不具合ない人より不具合があった人の書き込みのほうが多くなるから、あんま気にしないほうがいいよ
俺、VGA初期不良3連続だし・・・
790Socket774:2009/02/04(水) 01:16:08 ID:DYSWTAgf
791Socket774:2009/02/04(水) 02:18:30 ID:zQOLP9ZD
ファンは勢いよく回ってるのに排気口からはあまり出てないようなんですが、皆さんはどんな感じですか?
792Socket774:2009/02/04(水) 02:24:59 ID:/BPQ6kRX
>>788
Leadtek Rimited
793Socket774:2009/02/04(水) 02:26:26 ID:+PdnYWnj
パ、パチモンやないか!
794Socket774:2009/02/04(水) 04:05:57 ID:sLLEWhGZ
蛙の値段が変わらないうちに、他のメーカーのが徐々に落ちてきてるのな。
玄人・innoが蛙に追いついてきたしinnoはゾネで並行輸入3ヶ月保証品なら14.980。
蛙の保証も6ヶ月と短いので蛙を選択するアドバンテージがなくなってきた感じ。
ZATOCも17kまで来てるしドスパラは結構強気だな。選択の幅が広くなって嬉しい限りだが。
795Socket774:2009/02/04(水) 04:17:45 ID:7TF0oddf
innoは電源のコネクター位置が微妙だな
796Socket774:2009/02/04(水) 06:50:35 ID:N00wTpnd
9800GTX+が15k切ったのか
797Socket774:2009/02/04(水) 07:11:37 ID:GwdGJF9F
戯画の1GBのやつって評判悪いの?あまり話題にならないけど
あと銀河が安いけど、安かろう悪かろうなの
798Socket774:2009/02/04(水) 07:13:16 ID:2cQtHz2T
799Socket774:2009/02/04(水) 07:23:01 ID:YDrfUD9F
昨日DELLのモニタに映らないと書いたものですが
アナログ接続だとOKでした。
やっぱり相性なのかな?
800Socket774:2009/02/04(水) 07:25:33 ID:d7bqRJjl
デルのモニタ独自規格というのはないの?
PC本体は独自な部分あって流用出来なかったりするらしいけど
801Socket774:2009/02/04(水) 08:56:39 ID:zjvhtYDM
>>772
おれも同じく動画再生でフリーズしてそのあとBSODでる

gpuzでクロックみつつ試したらどうやら再生中にクロックダウンして
自らフリーズ起こしてるっぽい



LLに交換してからインベーダーみたいなドットがたまに出現するようになったのもある
それはスクロールすればきえるんだけどね
802Socket774:2009/02/04(水) 09:38:23 ID:ZqR1CUo3
PC買い替え検討しててあちこち見てたけどここも微妙みたいだな
まだ様子見すっか

頑張れ俺の6600GT
803Socket774:2009/02/04(水) 10:00:59 ID:dxwUhfAL
なんか不具合報告多いね。さすがにこれくらい報告が上がってるのを見ると
なんらかしらリドテク製品に問題があるような気がしてくるな
804Socket774:2009/02/04(水) 10:05:27 ID:N3hwB+FE
リードテックだけじゃないし。
価格にはエルザとか銀河でも不具合報告されてるよ?
俺のカエルも画面がばぐったりしてたわ。
環境変えたら発生しなくなった?からたぶんマザーボードに原因があったのかも試練。

安心してたらまた復活してくれたりしてw
805Socket774:2009/02/04(水) 10:17:31 ID:dxwUhfAL
リドテクLLだけじゃないのねすまん。
9800GTX+は相性がおきやすい可能性もあるって事かな
いずれにしてもちょっと買うのをためらうな。9800GTX+がバランス取れてて良いんだが
806Socket774:2009/02/04(水) 10:19:36 ID:qGrj/esV
7世代の人間が電源買い換えずに乗りかえれるグラボとして98GTX+買う人が多そう
807Socket774:2009/02/04(水) 11:17:20 ID:zQOLP9ZD
クロックダウンを無効にする方法ってないのですか?
808Socket774:2009/02/04(水) 11:19:13 ID:qGrj/esV
>>807
ELSA
809Socket774:2009/02/04(水) 11:22:35 ID:IhpDOIr/
>>802>>803
バカですか?
810Socket774:2009/02/04(水) 11:50:31 ID:/K9GYzts
>>807
マルチモニター
811Socket774:2009/02/04(水) 12:22:02 ID:WW7ElntB
>>806
一昨日、7900GSから乗り換えた俺じゃんw
電源は定格560→MAX640W出力だから今のところ支障なし
812Socket774:2009/02/04(水) 12:23:22 ID:imdwEnjX
ただ単に98GTX+でリドテクが一番売れてるから報告多いだけのような…。
一時期のP5K-Eみたいなもんじゃないかなと思う。
813Socket774:2009/02/04(水) 12:33:01 ID:pKahkg2g
>>806
それなんて俺?
814Socket774:2009/02/04(水) 12:39:27 ID:N00wTpnd
蛙最強伝説
815259:2009/02/04(水) 12:57:14 ID:bWcWCPcU
>>768
俺も同じモニタ使ってるけど、電源はSS-600HMで9800gtx+付けてるけど問題なく動いてる。
816Socket774:2009/02/04(水) 13:41:27 ID:bNBAWyB7
とても興味深いTDPと実電力の比較
ttp://ht4u.net/reviews/2009/leistungsaufnahme_graka/index14.php
なぜかGTX+が載ってないけど、Seite 25に蛙GTX+がある
言いたくないけどRadeonの食い違いっぷりがすごいな
817Socket774:2009/02/04(水) 14:24:55 ID:o+6uBRKK
>>816
この表を見る分にはゲフォもラデもどっちもどっちだと思うが、
それ以上に数値が嘘臭すぎる。

ゲフォもラデも実測値で公称消費電力を超えるようなことなんてないぞ。
818Socket774:2009/02/04(水) 14:32:32 ID:bNBAWyB7
> ゲフォもラデも実測値で公称消費電力を超えるようなことなんてないぞ。
これの根拠が知りたいんだが
819Socket774:2009/02/04(水) 15:13:43 ID:o+6uBRKK
自分が持ってるいくつかのグラボの実測値と、
色んなレビューサイトでの各モデル間での消費電力差から逆算。
820Socket774:2009/02/04(水) 15:30:16 ID:bNBAWyB7
その程度でよく断言できるな…
念のため言っておくとFurMarkは3DMarkとかよりずっと負荷が高い
あとTDPは公称消費電力でも無い
821Socket774:2009/02/04(水) 16:05:14 ID:C+zJMS7L
>>820
そいじゃ完璧な調査頼むわ
822Socket774:2009/02/04(水) 16:10:31 ID:wcy2FI8a
しかし未だにTDPを最大消費電力だと勘違いしてる人いるんだな。
823Socket774:2009/02/04(水) 16:15:21 ID:C+zJMS7L
TDP=TOTAL(THERMAL?) DESIGN POWER だよね(間違ってたらスマソ)
なら総ての回路に対して最大の発熱を考慮するわけだから、TDP>実消費 の筈だよな。(間違ってたらスマソ)
824Socket774:2009/02/04(水) 16:19:04 ID:qGrj/esV
Tはサーマルじゃね
825Socket774:2009/02/04(水) 16:35:29 ID:pGhASQFN
トータルとサーマルじゃ全然意味が違うw
TDPと略すときは、サーマルがただしい。訳すと熱設計電力。
発熱量(冷却)に関する規定だから、消費電力とはまったく違う数字になる。
直接の比較はできない。

もちろん、TDPの大きいパーツほど消費電力もあがる、くらいの
ゆるやかな相関関係はある。
たとえば、45nm世代と65nm世代の Core2Duo は同じTDP65Wだが、
実際の消費電力は45nm世代の方が小さくなる。
TDP65WのCore2Duoより、TDP95WのCore2Quadの方が消費電力は高い。
そんな感じ。
826Socket774:2009/02/04(水) 16:51:06 ID:bNBAWyB7
参考までに蛙98GT 1GBでの違い
3DMark06 220W
FurMark  260W
827Socket774:2009/02/04(水) 16:56:38 ID:dmQNoAlC
ファーマークの負荷は鬼畜だよな
828Socket774:2009/02/04(水) 18:36:00 ID:uZmf5bBu
うちのPC(リドテクLL)の消費電力はアイドル時200Wくらいだな
ゆめりあで負荷掛けたら250Wまで上がる(3DMarkはめんどいから入れてない)

E6600定格だけどHDD3台、PV4、LANカード、ANS-9010も入れてるから
結構電気を食う構成になってる筈
829Socket774:2009/02/04(水) 18:54:52 ID:YDrfUD9F
>>800
>>815
以前使ってたATIのX1300だと問題なく使えてたんだけど・・・
外れ引いちゃったのかな?
830Socket774:2009/02/04(水) 18:58:02 ID:rUrNW0tR
PCの電源入れてからDVIの初期化信号が流れるんだけど
そのときにモニタの電源入れてないと写らない。
集中コンセントでモニタとPC同時に電源入れてたりしないかい?
831Socket774:2009/02/04(水) 19:24:22 ID:MM0fO+Ph
今日LL買ってきたけどお前らがあんまり騒ぐから
画面真っ白にして異常がないかチェックしてみた

2,3箇所ウハッwww黒いwwwwww
ってとこあった

ティッシュで拭いたら直った
832Socket774:2009/02/04(水) 20:00:05 ID:YDrfUD9F
>>830
モニタの電源を先に入れてるんですけど、変化なしです。
Windows起動後に接続してセカンダリに指定した場合、モニタの電源を切っておけば
シャットダウン後再びPCを立ち上げても大丈夫みたいです。
要はOSが立ち上がってからモニタをオンにしなければいけないみたいで・・・
でも、プライマリに使えないんじゃモニタ買い換えしかないかな?
833Socket774:2009/02/04(水) 20:15:08 ID:KvA3xMjN
>>831
画面は週イチで拭け
834Socket774:2009/02/04(水) 20:24:10 ID:higm/ajS
BATTLE-AXE VD964ってGTX+に付くかな?
835Socket774:2009/02/04(水) 20:28:59 ID:M4C9p+lT
>>832
カードのもう片っぽのDVI端子につないでみたら?
的外れだったらゴメン。
836Socket774:2009/02/04(水) 20:42:26 ID:w4kO7sST
このボードじゃないが、同じ経験あるwwwwwww
837Socket774:2009/02/04(水) 20:57:37 ID:10RFORoP
8800GT→9800GT→GTS 240

すげえなw
838Socket774:2009/02/04(水) 21:36:20 ID:YDrfUD9F
>>835
それも試してみたんですがダメでした
839Socket774:2009/02/04(水) 21:44:06 ID:ged9tT8H
>>797
798のリンク先はかなり古い
今はビデオBIOSのアップデートすればかなり安定してる。
ELSAと戯画もってるけどどっちも3DMarkスコア変わらず。
ただし戯画はファン2ピンなので最大回転の爆音。
今はファンコン付けて500rpmくらいでまわしてすごい静か。
ちなみに温度は戯画がアイドル38度。ELSAが41度。
おそらくリファレンスモデルよりメモリクロックを抑えている関係だと思う。
性能はそこそこ、消費電力と発熱を抑えたい、かつファンコンで制御できるなら
戯画のほうがお勧め。
840Socket774:2009/02/04(水) 21:51:25 ID:MM0fO+Ph
GPU-Zでいつのまにか55nmって表示出るようになってたんだね

>>838
モニタ側に制御ソフトかなんかついてこなかった?
841Socket774:2009/02/04(水) 22:22:43 ID:EuKhynVL
ググったら3つ前のこのスレでDuOrb付かないって書いてあった。
もうセットで注文しちゃったよ。。曲げればなんとかなるかな
842Socket774:2009/02/04(水) 22:23:30 ID:fpllq29Z
>>839
よこからですまん、ファンコンはどこのつかってる?
843Socket774:2009/02/04(水) 22:39:25 ID:MM0fO+Ph
>>841
nVIDIA 9600GT
nVIDIA 8800 GT/GTS/GTX/Ultra
nVIDIA 7900 GTX
nVIDIA 7800 GT/GTX
nVIDIA 6800 GS/GT
ATi X1950 PRO/XT/XTX
ATi X1900 GT/XT/XTX
ATi X1800 GTO/XL/XT
ATI HD 3870
ATI HD 4850
マジオススメ

9800GTX+がコア30℃とかなんで冬場はクーラー交換考えないかな
844Socket774:2009/02/04(水) 23:08:20 ID:ivELwn+X
>>838
DELL 2405FPWでぐぐってみた
http://support.dell.com/support/edocs/monitors/2405fpw/ja/solve.htm#Monitor%20Specific%20Troubleshooting
そのモニタは自己診断機能チェックってのがあるみたいだからやってみたら?

あとはモニタ側はDVI-D入力みたいだからDVI-Dケーブルを使っているかどうか
HDCP未対応のモニターだからデジタル接続だとその辺が悪さしてる?とか?
845Socket774:2009/02/04(水) 23:12:39 ID:FR36mk9p
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=92199&lf=0
これどう?
超安い
9600GTより安い
どうかな?
55nmかな
846Socket774:2009/02/04(水) 23:20:02 ID:sqRQRWkk
>>845
55nmの可能性は高い

購入者が剥がしてレポしてないのでまだわからない
847Socket774:2009/02/04(水) 23:31:21 ID:1IX/LV09
でもその値段なら4830に走りそうな俺がいる・・・
848Socket774:2009/02/04(水) 23:34:09 ID:bNBAWyB7
蛙superもモデルチェンジしてたのか
VRMもメモリもシンクなくなってるなぁ
849Socket774:2009/02/04(水) 23:49:32 ID:YDrfUD9F
>>840
探したらCD-ROMが見つかったんで見てみたら、PnPがどうとか書いてあったので
マザーの周辺機器制御をBIOS制御からプラグアンドプレイに変更したらイケました!
今までビデオカードでこんな苦労したことなかったんで勉強になりました
>>844もぐぐってくれてありがとう!
850Socket774:2009/02/04(水) 23:56:52 ID:YXLQBwE3
9800GTとGTX+って5千円分の差ってある?
ゆめりあだと2万スコアに差があるみたいだけど
851Socket774:2009/02/05(木) 00:04:44 ID:aE5EeifL
コスパだけならもっと安い8800GT買うのがよい。9800と中身おんなじだから。
852Socket774:2009/02/05(木) 00:08:59 ID:ahwcfNaW
>>843
8800GT以上のはカード全体に風送られてないと不安でね
SCVMS-1000ってのが正式対応してるみたいだけど作りがチャチそうだしおっぱい好きなんで
とりあえず挑戦してみる
853Socket774:2009/02/05(木) 00:12:02 ID:az3iM4sr
通販だと8800GT安いのなくね?
8000円程度で買えれば良いけど蛙が1万で買えるからな
854Socket774:2009/02/05(木) 00:17:04 ID:Gtv0Cn7L
8800GTの割安なのはさすがに絶滅してきたなぁ。
残ってるのも1万前後の値付(OC板とかだけど)
855Socket774:2009/02/05(木) 00:17:10 ID:WieLhyAX
>>853
たしかに通販だともうあまり出回ってないかもな。在庫も入れ替わってるだろうし。
半年位前なら9600GSOを7000円で買ってきてBIOS書き換えとか言う手段もあったろうけどw
856Socket774:2009/02/05(木) 00:20:42 ID:8xPJWMe7
>>845
俺も9600のスレ見ててあんまり安いからこれぽちった。9800で1万ちょいだもんなあ。
857Socket774:2009/02/05(木) 00:26:20 ID:tx1PKG0k
8800GTS320MBから9800GTX+に交換してみたけど、
ベンチマークのスコアがかなり上がって吹いたww
でもゲームプレイ時のカクつきとかは前とほとんど変わらないなあ…
858Socket774:2009/02/05(木) 00:30:37 ID:AJwZbbSK
ASUS 8800GTからリドテクLLに乗り換えたけど、アイドリング温度が15度も下がって笑った。
電源も6ピン1つだから、省エネにはなったかな。

ただラストレムナントとか、デビルメイクライベンチは「8800GTより、ひとまわり上」くらいの結果だった。
859Socket774:2009/02/05(木) 00:44:10 ID:HpLb4nrf
ギガの9800GTX+買って使ってるんだけどGamerHUDいれても2D時にダウンクロックしない
HUDの手動でDisableにして変更したら反映されるけどこれじゃまんどい(T-T)
Enableのまま自動できちんと動いてる方いませんか?

ダウンクロック時の周波数が知りたいです、最悪手動で orz
860Socket774:2009/02/05(木) 00:48:42 ID:B38M5EfR
>>852
SCVMS-1000は、S1+TBに匹敵するくらい冷却性能高くて静かないいクーラーだよ。
98の基盤より長いいけど...
861Socket774:2009/02/05(木) 00:58:34 ID:+vjfg7ic
>>839
thx
やっぱり戯画は性能劣るのか。値段も変わらないしリドテクにしとくかな
862Socket774:2009/02/05(木) 01:05:54 ID:n87dS8r0
GTS240はリネームのリネームってどうゆうことだよw
実質値上げじゃないか
863Socket774:2009/02/05(木) 01:07:07 ID:SsOYsjNF
>>606
数日前にSofmapから新品で買ったFORSA 9800GTX+なんだが、
GPU-Z 0.3.1上で2008/4/1リリースの上記ビデオカードは65nmになってる。
古いものには65nmもあったのか、GPU-Zが誤表示のままなのか。
864Socket774:2009/02/05(木) 01:08:38 ID:n87dS8r0
865Socket774:2009/02/05(木) 01:13:55 ID:az3iM4sr
蛙のGTX+見てたら欲しくなっちまった
866Socket774:2009/02/05(木) 01:17:22 ID:o7uZzFJ+
>>863
9800GTX+が発表されたのは6月19日
BIOSが古いだけなんじゃね?
GPU-Zってそういう情報で判断してるっぽいし
867Socket774:2009/02/05(木) 02:12:58 ID:5n+W0Jet
>>857
デフラグしてみれば?
868Socket774:2009/02/05(木) 02:17:47 ID:WbiDBYMg
>>865
家の蛙GTX+は問題なく安定しているよ。
前にも書いたけど、SATAが無駄にならないのが最高です。
温度はログにもあるけど高めだけど、エアフロ考えれば問題無い程度。
869Socket774:2009/02/05(木) 02:23:56 ID:C/VK3hAo
>>863
NVIDIA_G92.DEV_0612.1 = "NVIDIA GeForce 9800 GTX/9800 GTX+"
NVIDIA_G92.DEV_0613.1 = "NVIDIA GeForce 9800 GTX+"

Device IDが0612のGTX+の場合GTXとの判別は
GPU-Zに限らずソフトウェアでは不可能
GTXである可能性もある以上65nmか55nmかも判別できない

ということだと思うのだが
870863:2009/02/05(木) 03:26:30 ID:SsOYsjNF
>>866,869
勉強になりました。
871Socket774:2009/02/05(木) 03:57:29 ID:gFJtzCdc
決算セールでGTX+が安くなったら買おうかな、大して値下げしてこない気もするけど…
GTは安いけど、リネームなのが気に掛かるし
また9600GSOの様な事にならないかなー
872Socket774:2009/02/05(木) 04:19:55 ID:VKhLuX5K
>>859
現状のBIOSVerが不明なのでなんとも言えないですがVerF11だとダウンクロックしなくなる代わりに
ドライバ18X.XXでBOしなくなるのが現状だと思うのですが戯画に直メールで凸するとF12が送られてきて
当方の環境だとVerF12はダウンクロックはされてるとは思うんですが。
当方の環境だとBiosF12でドライバ181.20にてダウンクロック時は
GPUCoreClock400.0Mhz GPUMemoryClock800.0Mhzとなってます
Nvidiaフォーラム英語ですがここで結構詳しく解説されてると思われます。
ttp://forums.nvidia.com/index.php?showtopic=84478
Google翻訳で翻訳しても大体読める範囲の翻訳にはなると思いますが。
873Socket774:2009/02/05(木) 04:40:28 ID:01A0A2+T
戯画はBIOSだなんだめんどそうだし
リドテクはトラブル報告多数だし
エルザはたけぇし
蛙は蛙だし
どれ買えばいいんだよ
874Socket774:2009/02/05(木) 04:46:37 ID:83XHVtXz
>>872
まさに最新のF11ですね、やっぱり俺だけじゃなかったのか・・・・ギガのBIOS糞杉
875Socket774:2009/02/05(木) 05:02:08 ID:83XHVtXz
>>872
あっ859です、わざわざ海外フォーラムから有難うございました。
876Socket774:2009/02/05(木) 05:35:15 ID:du4d6/Z5
>>873
877Socket774:2009/02/05(木) 05:36:53 ID:mchZCb0G
878Socket774:2009/02/05(木) 05:37:23 ID:mchZCb0G
>>873
FORSA
879Socket774:2009/02/05(木) 06:02:49 ID:ig1/5YNh
エロザのGTX+なんだけど、アイドルで49度になってるなぁ
室温24度なんだけどこんなもんなのかな?
少しエアフロー改善したほうがいいかも。
880Socket774:2009/02/05(木) 06:39:16 ID:Fx3xMQOP
リドテクトラブル多数なのかよ
881Socket774:2009/02/05(木) 07:46:10 ID:Yia5DfnC
今日LL届きます
ビデオカード買うのはMatroxのP650以来なので緊張しています
よろしくおねがいします
882Socket774:2009/02/05(木) 08:04:02 ID:ig1/5YNh
>>881

きたら構成さらしてね
883Socket774:2009/02/05(木) 08:21:27 ID:Yia5DfnC
>>882
ありがとうございます
カードとケースとパーツはそれぞれ別なところで通販しましたので組むのは先になりそうです
中身晒しスレよりテンプレお借りしました

【CPU】Q9650
【クーラー】無限弐
【M/B】GA-EP45-UD3P
【Mem】UMAX Pulsar DDR2 800 2GB*2
【HDD】WD10EADS 2T*2
【VGA】WinFast PX9800 GTX+ LL
【サウンド】オンボード
【キャプチャ】
【光学ドライブ】DVR-A15J-BK
【PCI】intel PRO/1000 GT
【ケース】CM690
【電源】SS-600HM

自作するのは数年ぶりなので本当に緊張しています
ありがとうございました
884Socket774:2009/02/05(木) 08:22:51 ID:Yia5DfnC
HDDは1Tの誤りですすみません
885Socket774:2009/02/05(木) 08:36:15 ID:ig1/5YNh
>>883
なかなか手堅いですね。

うちの知り合いがWinFast PX9800 GTX+ LLとSS-600HMで
ベンチ中に電源鳴くらしいのでレポートよろしく。
886Socket774:2009/02/05(木) 08:49:53 ID:VkHiR0cj
むしろ無難すぎてつまらんw
887Socket774:2009/02/05(木) 08:52:06 ID:rzeIvXbx
>>886
そういうお前のつまらなくない構成吊るせや

まぁ、どうせたいしたこと無いんだろうけど^^
888Socket774:2009/02/05(木) 08:58:35 ID:M7+Dh3FC
>>883
EFI-X足したらそのままMacOSX走りますねw
889Socket774:2009/02/05(木) 09:00:11 ID:TpTpJGQz
>>887
人と会話したことある?
890Socket774:2009/02/05(木) 10:07:58 ID:YkOi2/Uj
蛙GTX+は冷えるのかえ?
891Socket774:2009/02/05(木) 10:24:47 ID:crxX6NV+
98GTいこうか悩むわああ
892Socket774:2009/02/05(木) 11:15:55 ID:JkixLxEf
9800GTだと9800GTX+と比べて性能が20%程度ダウンするし、
9600GTやG80 8800GTSと大差ないだろ。
893Socket774:2009/02/05(木) 11:28:57 ID:eaJawKS5
>>879
うちのはまんまで40いかねーぞ
高負担時でも70いかないし。
894Socket774:2009/02/05(木) 11:45:45 ID:ig1/5YNh
>>893
ずいぶん違うな〜
ちなみに家のはダウンクロックが無いやつです。
高負荷だと75度くらいかな

HDDの場所変えるかケース変えるしかないかな。
895Socket774:2009/02/05(木) 11:48:42 ID:b5r+E9LJ
ダウンクロック無しが熱いのは当たり前
896Socket774:2009/02/05(木) 11:53:09 ID:/DWhGwkN
>>894
君はなにがしたいんだ?
897Socket774:2009/02/05(木) 11:53:25 ID:EINMgS6y
>>894
暖房入れててその熱風吸い込んでいるというくだらない落ちじゃないだろうな?
898Socket774:2009/02/05(木) 12:04:17 ID:xjZQHuzb
昨日届いたリドテクの9800GTX+ LL取り付けてみたら>>749,769と同じゴミが発生したんで
送り返してチェックしてもらってる
899Socket774:2009/02/05(木) 12:08:26 ID:veim+pbi
蛙GTX+買ったんですがダウンクロックしません
ダウンクロック機能ってVtune入れなくてもドライバ入れれば働くんですよね?
178.24と180.48と付属のCDにはいってたドライバ(ver失念)で試したんですがGPU-Zみても745MHzのままです
900Socket774:2009/02/05(木) 12:14:44 ID:ce0ZZhGH
蛙にDCの機能あったっけ?
901Socket774:2009/02/05(木) 12:36:45 ID:dvYoLWuK
GTS250がでたらGTX+は値段下がるかな?
GTX+買おうと思ってたけど少し待ってたほうがいいかな
902Socket774:2009/02/05(木) 12:42:36 ID:5n+W0Jet
>>901
3月まで待てればな
903Socket774:2009/02/05(木) 12:42:52 ID:xGvakO3H
また、リドテックの被害者が・・・
904Socket774:2009/02/05(木) 12:42:56 ID:iNKu1YY3
そのままず〜っと5年くらい待ってると何でも安くなるよ
905Socket774:2009/02/05(木) 12:51:45 ID:veim+pbi
>>900
ttp://auviw.com/?p=671
蛙GTX+のレビューってそんなに多くないですから自信ないですがあるんじゃないんですかねえ
ELSAみたいにオミットされちゃったんですかねえ
ちなみにディスプレイは一台です
906Socket774:2009/02/05(木) 12:56:50 ID:UCTwZDF9
うちの蛙GTX+は普通にcore300MHzになってるけどなあ
Vista x86 178.24
907Socket774:2009/02/05(木) 13:01:20 ID:az3iM4sr
決算で値下げっていっても数千円単位で下がるわけじゃないだろうし買いにいってくる
908Socket774:2009/02/05(木) 13:18:08 ID:du4d6/Z5
GTX+が15k切ったら買う
909749:2009/02/05(木) 13:32:13 ID:2bh5OqkJ
交換お願いしたんだけど在庫なくて2週間とかかかりそうだから、返品することにしたお(´・ω・`)
さよなら98GTX+ LL・・・
910Socket774:2009/02/05(木) 13:55:41 ID:WeYavTXl
やったー よくわからんが、俺の9800GTX+が自動的に『GTX250』に格上げされたwww


717 名前:Socket774 投稿日:2009/02/04(水) 20:58:39 VN8LfBTx
>>716
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2609.html

マジですな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
911Socket774:2009/02/05(木) 13:57:05 ID:zScODRkm
XFXの98GTX+使いだけど、リファレンスでDCなしアイドルが室温+23、リファ改造で+18、これからbattleaxe買ってくる
912Socket774:2009/02/05(木) 14:04:27 ID:2bh5OqkJ
>>910
GT「S」 250だけど
明らかにGTXシリーズの1ランク下ネーミング
913Socket774:2009/02/05(木) 14:06:13 ID:du4d6/Z5
98GTX+とラデ4850だとコスパ関係無しでどっちが強い?
レビューとかあるけどドライバが対応してなかったとかで参考にならん
914Socket774:2009/02/05(木) 14:10:01 ID:hKtzyigq
98GTX+.じゃ?

4870>98GTX+>4850だと思う
915Socket774:2009/02/05(木) 14:10:21 ID:lqBSRf4Q
9600GTが余ってるんだけど
9800GTX+にさらに9600GTを付けて2枚構成にするのって可能?
また、性能の向上は期待できる?
916Socket774:2009/02/05(木) 14:13:25 ID:pkZ9QElU
>>915
挿して動かすのは出来る

性能は全く向上しない
3画面以上の出力程度しか出来ない
917Socket774:2009/02/05(木) 14:19:06 ID:xonDTXCZ
コイル鳴りしてるようなんだけどLLのコイル部品はどこにあるの?
918Socket774:2009/02/05(木) 14:36:41 ID:Lh14/3pH
買ってからまったくなんの問題もない俺のLLは変わり者みたいだな
919Socket774:2009/02/05(木) 14:40:50 ID:ZKqIuRfU
>>918
色んな意味で前にも書いてる人いるけど
7世代の糞電源とかマザーな人が安いからと買ってそれでって感じもしないでもないけどね

920Socket774:2009/02/05(木) 15:00:35 ID:WeYavTXl
>>915

9600GTを「PhysX専用ボード」にして、メインで9800GTX+を使えばいい。
921Socket774:2009/02/05(木) 16:22:15 ID:xRw8tgKS
今日Leadtekの9800GTX+届いたんだけれど
これって自動的にダウンクロックするのか
手動設定でDCするようになるのか
今まで7900GSだったからさっぱりわからん

あと、PhysXってなんぞ?
922Socket774:2009/02/05(木) 16:38:58 ID:JkixLxEf
923Socket774:2009/02/05(木) 16:41:02 ID:6jI1f908
>>921
【ひらひら】 NVIDIA/AGEIA PhysX 【ぷにぷに】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218736879/
924Socket774:2009/02/05(木) 17:00:30 ID:/sYBRbh+
ドスパラのPalit 9800GT 512MBって他メーカーの9600GTと
ほぼ値段変わらないんだが、何か問題でもあるのかな?
安かろう悪かろうでしょうか。
925Socket774:2009/02/05(木) 17:07:04 ID:ce0ZZhGH
サードウエーブが代理店も兼ねてるから本来代理店が間に入ってかかるコストがかからないだけ
926Socket774:2009/02/05(木) 17:30:33 ID:/sYBRbh+
なるほど。
このスレで買ってる人もいるみたいだしポチって見ようかな。
927Socket774:2009/02/05(木) 17:33:27 ID:n5+E2KCz
Palitはたまに当たりがある粗悪品って印象しかないわ
928Socket774:2009/02/05(木) 17:35:28 ID:45weeoxa
>>927
パリッコ ナメんな!






買ったコトないけど。
929Socket774:2009/02/05(木) 17:39:00 ID:o7uZzFJ+
>>927
それむしろギガって感じ
930Socket774:2009/02/05(木) 17:46:28 ID:/sYBRbh+
>>927
粗悪品って印象なのか・・・。

9800gtの鉄板ってあるのかな?
innovision 9600gtで失敗してるから良質なメーカーを教えてほしい。
931Socket774:2009/02/05(木) 17:47:07 ID:taBi8U+Y
9800GTX+ Leadtek Limitedの画面不具合ってELSAで不具合出てダウンクロック無くした
って言う例のSamsungメモリをBIOSでダウンクロックしたまま出荷して不具合出てるとか
予想してみる
932Socket774:2009/02/05(木) 17:51:38 ID:pkZ9QElU
>>930
9800GTだとPalitの鉄板が在庫無くなって
廉価モデルチェンジした位か
933Socket774:2009/02/05(木) 17:55:21 ID:nuAU8kLI
9800gtx+のLL使いですがPhysX propertiesでプロセッサがインストールされてませんて出るんですが何で?
934Socket774:2009/02/05(木) 18:05:06 ID:/sYBRbh+
>>932
モデルチェンジって以前の鉄板に比べて
機能でも削ったとか?
935Socket774:2009/02/05(木) 18:14:15 ID:pkZ9QElU
>>934
メモリシンク/VRMシンクが減った
936Socket774:2009/02/05(木) 18:28:05 ID:MgYBq+KQ
>>930
innoの88GTを一年半使ってるが無問題なんだが
単にハズレ引いただけじゃね?
937Socket774:2009/02/05(木) 18:32:27 ID:/sYBRbh+
>>935
やぱりメモリシンク無いとGPU温度変わってくるもの?

>>936
そうかも知れん。
938Socket774:2009/02/05(木) 18:49:35 ID:n5+E2KCz
>>929
ギガは頑張って色々やるけど、基本(BIOSとかBIOSとか)ができてなくて全て裏目に出るイメージw

>>930
いやごめん、あくまでも俺の超個人的な印象だから気にしないで
このスレ見ても結構買ってる人いるけど、不具合報告あんまないし
939Socket774:2009/02/05(木) 18:51:50 ID:uQ3T/Z81
俺はINNOの7600GTでハズレ引いたよ
ゲームがフリーズするようになって、クロックを7600GS並みの400MHzまで
落とさないとたわしが回らないようになった
940Socket774:2009/02/05(木) 18:59:36 ID:2bh5OqkJ
>>939
俺のASUS9600GTと同じ症状だ

>>931
俺もそう思う
確認したいけど、開いちゃうと返品できない・・・
941Socket774:2009/02/05(木) 19:18:44 ID:EINMgS6y
>>939
私の箱に64MBMemoryと書いてあるのに中身は32MBMemoryだったinnoのMX440
なんてVGAモードでしか動かなく・・それも保証切れた途端・・・orz
942Socket774:2009/02/05(木) 20:25:36 ID:ASd01VSp
何このinnovisionのネガキャンはw。
943Socket774:2009/02/05(木) 20:29:47 ID:o7uZzFJ+
前使ってたinno FX5200は全く問題なかったぜ
ファンレスで火傷しそうなくらいシンクが熱かったけどな…
944Socket774:2009/02/05(木) 20:34:27 ID:tkbTkBM7
innoの98GT使ってるが・・・

温度センサーついてないわ、ファンうるさいわで買い替え検討中w
けど、HPもMPも底付き掛けてる
945Socket774:2009/02/05(木) 20:43:23 ID:b0h5dPpI
innoでもリファレンスなら手出してもいいが
オリファンモデルは情報が無いと買わない
946Socket774:2009/02/05(木) 21:18:59 ID:veim+pbi
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180415379/652
自分の蛙GTX+もBIOS 62.92.6D.00.00 でした
BIOSでDC機能有り無し決まってくるんですかね
947Socket774:2009/02/05(木) 21:53:08 ID:azQRsJ0G
今までの情報だと・・・
DCあり:62.92.68.00.00
DCなし:62.92.6D.00.00
ってなってたと思う。蛙もDCなしに移行したみたいだねぇ。。
948Socket774:2009/02/05(木) 21:56:50 ID:b0h5dPpI
少し前までみんなダウンクロックの製品
いいと言ってたのに今では地雷扱いか
949Socket774:2009/02/05(木) 22:08:45 ID:CKgudoEO
俺のは62 92 62なんだが。
950Socket774:2009/02/05(木) 22:09:55 ID:CKgudoEO
DCありね。
951Socket774:2009/02/05(木) 22:10:41 ID:T+BANOJ3
>>839
返事遅くなりました。KAZE MASTERっす。
952Socket774:2009/02/05(木) 22:15:37 ID:veim+pbi
>>905のリンク先の蛙GTX+は 62.92.62.00.00 でDC有りですよ
"62"もDC機能有りですね
953Socket774:2009/02/05(木) 22:20:42 ID:T+BANOJ3
>>861
戯画のはメモリクロックを下げたことによって地雷扱いされてるけど
よく調べると温度・消費電力が他のGTX+に比べて格段に優秀なんだよね。
ファン2ピンさえなんとかなれば地雷じゃないと思う。
そもそも性能的に地雷って思うならGTX2XX買うでしょ。
954Socket774:2009/02/05(木) 22:31:50 ID:Gtv0Cn7L
>>953
そりゃ、他のメーカーのもメモリ下げたら、温度消費電力は下がると思うが・・。
問題はメモリが定格で速度が遅いチップついてることじゃね?
下げるのは簡単だけど、上げるのはメモリチップの巣のスペックが重要。
955Socket774:2009/02/05(木) 22:41:31 ID:N90CA7+C
最近GTX+LL買ったけど全然不具合ないぜ?
Rivaで見るとダウンクロックしてるみたいだけど。
今までのGPUはファンコンでファン操作してたから起動時に若干音が気に障るけどね

むしろ久しぶりにパーツ買ったのが嬉しくて箱を見えるとこに飾ってニヤニヤしてる
956Socket774:2009/02/05(木) 22:43:48 ID:ehaf0+UJ
>>955
箱抱いて寝ろw
957Socket774:2009/02/05(木) 22:46:27 ID:Gtv0Cn7L
買って家まで我慢できずに、移動中に箱空けてにやにやしてそうだ。
958Socket774:2009/02/05(木) 22:49:18 ID:QNlXXGSd
>>933
geforceドライバのバージョンは?
959Socket774:2009/02/05(木) 22:58:13 ID:HIxxFiij
うちのリドテク9800GTX+LLも
画面ノイズ&フリーズ&エラーの症状出た・・・。
購入店にメールしたよ。なんだかなぁ。

ところで、GPU-Zでクロック覗くと、GPUとメモリがゼロになってない?
これって何で?
960Socket774:2009/02/05(木) 23:01:05 ID:CUBd4RFz
NVIDIA GeForce9800シリーズ part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233841982/

次スレたてたよ
なぜか関連スレのNVIDIA GPU総合がチップセットスレになってたから直しといた
961Socket774:2009/02/05(木) 23:07:35 ID:N90CA7+C
>>957
あれ?おまえ一昨日京阪乗った?

>>960
962Socket774:2009/02/05(木) 23:11:54 ID:Gtv0Cn7L
ひ、夕方に中ノ島から寝屋川はのったぜ。
しかし、ブラフにひっかかって沿線一緒と判明したこの衝撃はでかい。
963Socket774:2009/02/05(木) 23:23:51 ID:N90CA7+C
!!!

その、なんというか、すまなかった
964Socket774:2009/02/05(木) 23:26:39 ID:2bh5OqkJ
>>959
10秒くらい待つとクロック表示されるはず


我慢できなくて、返品した店とは別の店でポチっちまった
965Socket774:2009/02/05(木) 23:41:58 ID:cl/iPYzd
9800GTX+のパッケージが一番かっこいいと思うのは銀河
異論は認めたい
966Socket774:2009/02/06(金) 00:15:49 ID:ZQaNkVkt
967Socket774:2009/02/06(金) 02:02:16 ID:bMlMyLT0
HD4870が20K切りそう…
脱ゲフォしようかなぁ…
968Socket774:2009/02/06(金) 03:21:17 ID:iwv7vB84
8600gtから9800gtx+に換えたら幸せになれますか?
969Socket774:2009/02/06(金) 03:23:28 ID:LUZ7VHOT
>>968
俺はめちゃくちゃ幸せになったぞ。
970Socket774:2009/02/06(金) 03:29:20 ID:iwv7vB84
>>969
マジですか。
ちょっとポチッてきます
971Socket774:2009/02/06(金) 03:32:17 ID:iwv7vB84
ちなみにどこのメーカーがお勧めですか?
galaxyが安いからgalaxyがいいんだけど、やっぱ無難にリードかエルザですか?
972Socket774:2009/02/06(金) 04:43:26 ID:EW4fIzsI
>>955
そんなにもし不具合があるのなら
価格コムとかでもっとファビョってる初心者いると思うけどねw
何故かこのスレだけだしw
973Socket774:2009/02/06(金) 08:04:25 ID:umFDojTt
9800GTX+買ってきた
3DMARK06やってみたらスコア11000
CPUがC2DE7650だから、CPUが足引っ張ってる?
974Socket774:2009/02/06(金) 08:05:06 ID:umFDojTt
>>968
お、俺とおなじステップアップだw
めちゃ幸せです
975Socket774:2009/02/06(金) 08:36:47 ID:j97JwqMs
>>973
9800GTで3DMarkのスコアが12700
CPUはPhenomU940BE定格

VGA変えたら幸せになれるんだろうなぁ
976Socket774:2009/02/06(金) 08:38:15 ID:EV88YLGx
価格comでもLLの画面描画にゴミが出る不具合報告されてるよ。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000011857/#9026832
977Socket774:2009/02/06(金) 08:56:04 ID:2DMkiSw8
うちの蛙GTX+ダウンクロック無し。BIOS 62.92.6D.00.00
古いゲームやるから無しが目当てで買ったんだけどね。
978Socket774:2009/02/06(金) 09:09:45 ID:Q/83/JDp
ダウンクロック有りか無しかってのはどこ見れば確認できるの?
979Socket774:2009/02/06(金) 09:11:37 ID:2DMkiSw8
GPUZでクロック変動あるかどうかで調べてるけどあってるよね
980Socket774:2009/02/06(金) 09:13:13 ID:Q/83/JDp
ありがとう

うちも蛙の62.92.6D.00.00だけど
ダウンクロック機能ないみたい
981Socket774:2009/02/06(金) 09:18:41 ID:M9ICHWh3
>>976
それ言ってるの1人しかいないじゃんw
価格コムで上位に来たらどれだけ売れてるのか想像してから言えよw
982Socket774:2009/02/06(金) 09:21:40 ID:5eTilqYi
なってる奴の環境もここで書けば分かるんじゃないか?
983Socket774:2009/02/06(金) 09:46:33 ID:RLvGtQyO

なんつーか、その・・・・
しばらく放置しておいて、イキナリ動画再生を開始したりするとだな・・・
モニタサイズも割と大きめだとグシャっと画面いっぱいに千鳥模様が。

しかし、再現性がビミョーに低いからそれほど騒がれてないような。

984Socket774:2009/02/06(金) 10:48:17 ID:9N2Woie9
>>981
46発言中6発言がゴミの話だね。
この割合を多いと見るか少ないと見るか。
うちもDVD落ちとかkakakuとまったく同じゴミ出たけど
交換して貰ったから我慢して黙ってたクチだよ。
985Socket774:2009/02/06(金) 10:53:03 ID:/Jw+g/bm
LL使ってるがゴミなんて一度も出てないなー。
不具合でてる奴環境全部書いてくれよ
986Socket774:2009/02/06(金) 11:11:18 ID:B176HsMX
出てない人も書いた方が参考になるんでないの
987Socket774:2009/02/06(金) 11:19:27 ID:/Jw+g/bm
【OS】 WinXP Home SP3
【M/B】 GA-EX38-DS4
【CPU】 C2D 8400
【メモリ】 2G*2
【HDD】 750GB
【電源】NeoPower 550
【ケース】Nine Hundred

ドライバは181.20
988Socket774:2009/02/06(金) 11:45:15 ID:9N2Woie9
【出てる人】
微妙な型番違いは勘弁。

【CPU】 Q9450 定格
【メモリ】patriot DDR2-800 2G×2
【M/B】 Gigabyte GA-P35-DS3P
【HDD】WD VelociRaptor 150GBと黒キャビア1T
【ケース】Antec 900
【電源】Antec Signature 650
【OS】Vista Ultimate 32bit

これでおかしくなったから下のメイン機に付けてみたら同じく再現した。

【CPU】Phenom II 940BE 定格
【メモリ】patriot DDR2-800 2G×4
【M/B】Asus M3A79T-Deluxe
【HDD】Seagate 15K.5 146GB(+Adaptec2405)と黒キャビア1T
【ケース】Antec P-180
【電源】Antec NeoHE 550(Antec Signature 650に取り換えても試してみた)
【OS】XP Pro SP3 32bit

ドライバは付属と最新を試した。
購入時期は二週間ほど前、品枯れの後に再入荷した頃。
989Socket774:2009/02/06(金) 12:03:51 ID:p+3wEegZ
【出てた人】
微妙な型番違いは勘弁。

【CPU】 E8400 定格
【メモリ】Hynix DDR2-800 2G×2
【M/B】 ASUS P5B DX
【HDD】海門7200rpm 500×3
【ケース】CoolerMaster Centurion 5
【電源】Corsair なんとかかんとか650W
【OS】XP Pro

ドライバは付属の物と177.39、178.24、181.20、181.22試した
同じく品切れ後の再入荷組
990Socket774:2009/02/06(金) 12:06:13 ID:THnBWCsl
というか出てたのならSSありで張ればいいじゃんwwww
価格の奴は実際そうしてるし
何故それをださないんだw
991Socket774:2009/02/06(金) 12:08:22 ID:p+3wEegZ
>>769
992Socket774:2009/02/06(金) 12:10:14 ID:AgVgxDcw
てか価格のって一人だけが直ってないだけで残り全員解決してるし(1人はLLじゃない
今でも出るならその証拠なりを定時すればいいだけ
同じ物交換してそっちでは直ったとかってただの初期不良じゃんw
それだけいつの時期の奴買ったとか書けば次買う人の参考にもなるだろうし
993Socket774:2009/02/06(金) 12:14:30 ID:sssPzXgw
一回売り切れてそれから焦って流通させた奴がなってる感じか?
それにしたら報告少ないような気がしないでもないし、もしかなりの確率でなるのなら
設計的な問題なら交換したからと言って直るとは思えないし
994Socket774:2009/02/06(金) 12:20:07 ID:RLvGtQyO
俺は年明けに買った豚のOC品で、けっこう頻繁に出てたから
Webで挙がってる対応策はほとんど試したけど、多少出にくく
なっただけで結局発生したょ・・・・orz

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080927/ni_cn9800gtxp.html
995Socket774:2009/02/06(金) 12:25:07 ID:p+3wEegZ
2個目のLL届いたよー\(^o^)/
996Socket774:2009/02/06(金) 13:22:54 ID:p+3wEegZ
古いのも新しいのも同じ製造日期 2009/01/13だったけど、ゴミは出なくなった
が、ゲームプレイしてたらマウス動かなくなった\(^o^)/モウイヤ
後、ゲーム終了すると落ちるのはVGA以外の影響っぽくて直らない
96GTとか88GTSだと落ちないんだけど・・・

とりあえず新しい9800GTX+ LLは正常に動いてるっぽいっていう報告
997Socket774:2009/02/06(金) 13:37:43 ID:aC7mQEGc
本当に正常かww
998Socket774:2009/02/06(金) 13:38:49 ID:RLvGtQyO
じきに・・・・( ´_ゝ`)
999Socket774:2009/02/06(金) 13:39:35 ID:p+3wEegZ
えーと・・・

http://www3.uploda.org/uporg1994324.jpg

例のnvidiaコンパネのプレビュー表示させたら・・・
1000Socket774:2009/02/06(金) 13:41:07 ID:RLvGtQyO
>>999
大当たりオメ!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/