【920】i7OC初心者に激しくエスパーするスレ【965】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
さて一人目の相談者どうぞ↓
2Socket774:2008/12/25(木) 10:24:35 ID:ELSfX8VO
やべえうんこ漏れるわ・・・
3Socket774:2008/12/25(木) 10:33:59 ID:3xcHCiDj
>>1が教えて欲しいんだろ?
4Socket774:2008/12/25(木) 10:35:51 ID:JrF5drLm
や、俺は質問もないよ
5Socket774:2008/12/26(金) 02:42:26 ID:qWX6AIjz
まず何から始めたらいいですか?
6Socket774:2008/12/26(金) 07:57:59 ID:E8Ztt4s0
いきなり「尻穴チンポしごき」にチャレンヂするのは危険!
7Socket774:2008/12/26(金) 08:07:15 ID:xBfdJyV6
>>5
起動させようか
8Socket774:2008/12/27(土) 14:44:17 ID:qtJtzEVU
ママン板で設定が違うから、同じ理屈が通じないお。

なんとか汁>>1

詳細部分をBIOS系で省略されて変更できねー糞系もあるからな。
9Socket774:2008/12/27(土) 17:44:51 ID:xwY5MZbo
OS:Vista SP1 32bit
CPU:i7 920(ターボ・THともにON)
マザボ:Foxconn Renaissance
BIOS:853F1P10
メモリ:Corsair TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)

BIOSで160×20のプチオーバークロック、その他設定はAUTO。メモリのみ手動設定。
メモリのセッティングをメーカー指定どおり9-9-9-24にしてるんだけど、Vistaのスリープから
復帰すると何もしてないのに4-9-9-24に変更されちゃう。これってなんか問題あり?
10Socket774:2008/12/27(土) 20:12:58 ID:yii+nkwu
>>9
それR2Eでもなるよ
他の人もなるんでOSの絡みのバグかなんかじゃね?
気にしなくてもいいと思う
うちのDDR3-2000がCL4で動くわきゃねーのにスリープ復帰後普通に動作するし
11Socket774:2008/12/27(土) 22:46:53 ID:xwY5MZbo
>>10
情報サンキュ。気になってスリープ使えなかった。
12Socket774:2008/12/29(月) 03:15:52 ID:lpMt6iCv
OS:Vista SP1 64bit
CPU:i7 920(ターボ・THともにON)
マザボ:GA-EX58-UD4
メモリ:Gskill F3-10666CL9T-6GBNQ (PC3-10600-2GBx6)

定格で3.2Ghzで動かしたいんですが設定がわかりません。
アンパイで3.2Ghzの設定を教えてください
13Socket774:2008/12/31(水) 11:18:52 ID:iU8l7q2S
>>12
gigaならEasyTune使えば3.2GHzなんて簡単じゃないか
14Socket774:2008/12/31(水) 11:37:37 ID:8nVIzUDV
ケムリが出たらすぐに電源コードを抜くんだぞ。
15Socket774:2008/12/31(水) 12:25:04 ID:hb4u25CQ
1366専用クーラーの出現時期を予知するといつですか
16Socket774:2008/12/31(水) 15:18:25 ID:sAwTyh3Q
>>12
BIOSに入ってCPU周りの設定のところをじっくり見て「133」となってるところを「160」に変えればOK。
っていうか、この程度のことが分からないのならOCなんてしない方が吉。
まず、ネットや本などでOCについてじっくり勉強してからの方がいいぞ。
17Socket774:2008/12/31(水) 15:19:42 ID:sAwTyh3Q
追加
i7は軽い気持ちでOCすると泣き見るよ。
18Socket774:2008/12/31(水) 15:47:23 ID:1sK9Cm7b
>>17
なぜ?
19Socket774:2008/12/31(水) 16:15:20 ID:gY63FF3y
いまいち良く分かってないんだけど、
要はVcore、QPIV、FSBあたりを弄ってればええんかな。
20Socket774:2008/12/31(水) 18:54:36 ID:wHYhcI1E
>>14

煙とかこえーよ
煙出ない設定をおねがいしまつ
21Socket774:2008/12/31(水) 21:48:32 ID:u5r3rY5p
>>20
俺初心者だけど、なんか設定する時は一番大きい値にしとくと安全らしいぞ
22Socket774:2008/12/31(水) 22:39:21 ID:sAwTyh3Q
>>18
ググれ。
23Socket774:2008/12/31(水) 23:32:43 ID:1sK9Cm7b
24Socket774:2009/01/02(金) 14:41:27 ID:BdnxPfVG
>>21
そんなことやって平気なのはメモリのレイテンシくらいじゃないの。
電圧とかでそれやったら、破損の予感。


主に弄るのはBCLKとVcore、メモリ倍率。
メモリ倍率はわかんなかったら6倍でいい。
BCLKは目標のクロックを21で割った値にする。
VcoreはBCLK上げて起動しないor落ちたときのみ引き上げる。
+0.025〜0.05刻みが目安。
1.5V以上は危険なので分からない人は盛らないこと。1.8Vで破損報告あり。
25Socket774:2009/01/02(金) 17:33:33 ID:f1AtakVQ
>>24

詳しい説明サンクス
なんとなくわかってきたお
26Socket774:2009/01/02(金) 17:34:45 ID:swrLB7nY
 
【西村博之氏、2ちゃんねるを韓国企業に譲渡】(CNet)
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20385949,00.htm

 西村博之氏は1月2日、掲示板サイト「2ちゃんねる」を韓国企業に
譲渡したと発表した。同氏が自身のブログ(http://hiro.asks.jp/)にて
明らかにしたもの。

27Socket774:2009/01/02(金) 18:58:07 ID:xcwv6Jyu
夏に室温35度越える環境では無理ですか?
28Socket774:2009/01/03(土) 19:44:13 ID:xwHtft6E
全くの知識0で上に書いてある設定でやってみた

i7 920
ベースクロック:160
メモリ倍率:6

いじったのはこの二つだけだけど
シバキ時に75度までいくけど大丈夫だよね?
21倍×160で3360Mhzになったよ
29Socket774:2009/01/04(日) 00:48:36 ID:hiD5Dtfy
初心者な俺がちょっと質問です。
ベースを180Mhz、メモリ6倍の1080Mhzにした時のQPIなんですど、
1080のトリプルチャンネルだから1080×3=3240 としておけばいいんでしょうか?

どこかでUncoreはメモリの2倍以上というのは見たんですが(なぜ2倍なのかもわかりません)
QPIもメモリを基準にすればいいのかなと思っているんですが・・
30Socket774:2009/01/04(日) 01:25:10 ID:TSVKh4UC
>>29
素直に2倍の2160MHz。
チャンネルなんか関係ない。
3129:2009/01/04(日) 02:42:14 ID:hiD5Dtfy
そうなのかー ありがとう!
32SocketP ◆OCesper3bI @株主 ★:2009/01/08(木) 06:06:46 ID:2ms3czLM
215 名前:Socket774 :2009/01/08(木) 05:43:16 ID:uz3fbZjm
>>210
如何せん現時点ではパーツの選択肢が少なすぎやしない?
晒してる人の写真を見ても、ケースや電源こそ違えど、CPUクーラーやママンは皆似たり寄ったりだし。
最新パーツで高性能を追い求めたいのならCore i7行くべきだけど、自作PCなのに個性が出せないってつまらなくない?


216 名前:SocketP ◆OCesper3bI @株主 ★ :2009/01/08(木) 06:04:20 ID:2ms3czLM
それ個性っていうんかな?。

それなら個性がないPCを自作したほうが、バランスいいんじゃない?。
33Socket774:2009/01/08(木) 19:54:01 ID:zn6KLPCh
>>28
CPUファンがリテール品なら空冷でいいので換装することをすすめる。
(たとえば、無限弐とか ttp://www.scythe.co.jp/cooler/mugen2.html
そうすりゃ65℃程度になるから。

34Socket774:2009/01/08(木) 22:12:19 ID:JW9yqxXf
>>33

サンクスコ。ただまさにその無限弐を装着済みなんだよね
グリス塗りをしくったかなぁ
バックプレートをまたいじるのシンドイww
35Socket774:2009/01/08(木) 22:58:30 ID:P3vE5SLM
夏場の最高室温30℃↑で、primeなどの負荷ソフトを起動した状態で
最低30分ぐらい放置。

X58だとCPU表面温度(コアではない)が70℃未満であること。
IOH(NB)が90℃未満であること。
CPUコアは90℃未満であること。
輻射温度計があればママン板のコンデンサーが50℃未満であること。
HDDは(SMART測定)で50℃未満であること。

こんなもんかな。

輻射などで室温40℃になるような奴は、まずはエアコンを買え。
壊れるぞ。動作環境は特別な状態でも35℃の室温を越えるのは不味い。
CPUクーラーを買う奴はケースの空流も考えろ。前面空気が入り込む
空気の流れが感じられないぐらいなら流れが悪い。
36Socket774:2009/01/08(木) 23:45:44 ID:KV0KkFt3
バポチルの冷蔵庫ケースとコロナのクールサロンからガス引きしている俺は、室温40℃でも全然おk
37Socket774:2009/01/08(木) 23:47:00 ID:t0BT6RMt
EUR/KRW 1833.4635 38.3273 2.1351% 23:44(JST)@nida
USD/KRW 1333.5250 17.9250 1.3625% 23:44(JST)@nida
38Socket774:2009/01/09(金) 00:50:21 ID:kJBi9GtC
>>34 無限2は製品個体ごとのばらつきが大きい気がする。
うちのも全然冷えなかったが、冷えてるという人も存在する。
ちなみにオレは「しげる」を追加購入した。無限より10度下がったよ。
無限2、返品したい気分。
39Socket774:2009/01/09(金) 01:14:11 ID:kJBi9GtC
すみません、マルチすみませんが、一点教えてください。
あっちじゃ誰も答えてくれなかったので。
昨日から疑問なんです。
1.P6T寺でOCのためにVdimmを設定するのは、DRAM BUS VOLTAGEでいいですか?
 QPI/DRAM CORE VOLTAGEとの違いがわかりません。
 マニュアルにも書いてないし。
2.DDR3-1333のメモリを、1333以下で使う場合は、1.5V(最低)設定でいいですか?
 AUTOだとCPUの温度が影響受ける可能性ありますか?なぜか1.5に設定した
 方がCPU core温度が若干低く感じるんです。気のせい?
40Socket774:2009/01/09(金) 01:30:47 ID:vUAzZ8hO
時代も変わったモノだな。坊やみたいなのがオーバークロッカーとはな。。。
戦場であったら、こうはいかん。がんばれよ。
41Socket774:2009/01/09(金) 07:12:33 ID:uOZNw+2F
>>40
みたいのが、だいたい戦場では先に氏ぬんだよね。
てーか、知らないことは答えられないか。
42Socket774:2009/01/09(金) 15:08:03 ID:6HSU6FRU
X48からX58へ移行準備中で、メモリとCPUは捕獲済み。
残るはマザーの選定のみなのですが気になる点があるので教えてください。

現状、メモリへ電圧をガツンと盛れるのはRampage2Extremeのみでしょうか?
1.65V以上電圧上げるとi7のメモコンが…とか以前良く目にした気がするのですが。

その他マザーは多少改善されているも、少なからずメモコンへ影響が出る状態?
それともR2E同様、1.8Vとか1.9V入れても実は問題無くなっている?

まぁ、R2E買えば済むのでしょうが、EVGAな奴が気になっていて。。。
43Socket774:2009/01/09(金) 15:32:59 ID:pEyK7D6k
>>42
1.65V以上かけるとメモコンが壊れるってのは量産出荷前のステッピングの話で
今出荷されてるステッピングは問題無いなんて話もでてるけどみんな掛けてないね。
たぶんR2E以外でも電圧は盛れるけど壊れても知らないよって感じじゃないかな。
4442:2009/01/09(金) 15:57:48 ID:6HSU6FRU
>>43
レスサンクスです!
やはりそうですよねぇ〜。i7OCスレでも盛って無いのが多いので。
大人しく無難に盛れるR2Eにして置くかなぁ・・・。
45Socket774:2009/01/09(金) 16:06:17 ID:pEyK7D6k
>>44
R2Eも無難に盛れるのかはわからないよw
たまたま盛ってる人が多いだけかもしれないw
4642:2009/01/09(金) 16:27:52 ID:6HSU6FRU
>>45
うわっ、そうなのか…。
確かi7のメモコン対策が、ぶらさがり基盤というかサブ基盤というか…。
それのお陰で盛れるって何処かで見た気がするw
でも、、確かに胡散臭いかもね…。
なんだかそうなるとGIGAのUD5でも十分な気配が。
47Socket774:2009/01/09(金) 16:35:05 ID:YsmRgzZR
>>45
ASUSのサポも開発者もR2Eに限りOKとのこと
前に確認した
4842:2009/01/09(金) 16:52:56 ID:6HSU6FRU
>>47
確認されたのですか!?
するとやはりR2Eの一択となりますね…。
これで迷う事は無くなりましたw R2Eへ突撃します。

>>43,>>47,どうもでした!!
49Socket774:2009/01/09(金) 18:01:44 ID:YsmRgzZR
>>48
問い合わせして確認したよ
でも実際MEM電圧上げるとR.O.Gのランプ下のVRMが物凄い発熱になる
ランプ外して大きいヒートシンク付ければいいけど
ttp://www2.uploda.org/uporg1919710.jpg
ttp://www2.uploda.org/uporg1919712.jpg
5042:2009/01/09(金) 18:14:32 ID:6HSU6FRU
>>49
参考画像サンクスです!!
発熱了解しました。現物眺めて何か手を考えます…。

画像・・・何処かで見た気がする。いや、、絶対見たw
5133:2009/01/09(金) 18:31:09 ID:mo5amWns
>>34
そっか、すでに装着済みなのね。
ケースのエアフローの問題もあるかもしれんが、試しに吸気ファンの対面側に排気ファン付けてみたら?
うちのはそのやり方で3.5Ghz常用だけど65℃までしか上がらない。

>>38
しげるは評判いいけど、いかんせん値段が高いね。しかもファン別売りだし。
52Socket774:2009/01/09(金) 20:06:36 ID:uOZNw+2F
>>51
確かに高い。けど当たり外れなく確実に冷える。
53Socket774:2009/01/10(土) 00:20:44 ID:UhNNW5TH
>>52
無限弐に付属してる1366用ソケットはシゲルに使い回しができるの?
それとも、LGA1366用のリテンションキット買わないとダメかい?
54Socket774:2009/01/10(土) 01:30:30 ID:OiOMdXp/
買わないとだめです。
55Socket774:2009/01/10(土) 01:35:42 ID:OiOMdXp/
>>28
ちなみに、拙宅では、
しげるを2000rpmのファンでサンドしてAS05グリスでCPUに
装着した状態で、
4GHzOCで、コアの最大温度が77度といったところ。
うちでは、無限2をしげるに変えるだけで約10度下がったからなぁ。
56Socket774:2009/01/10(土) 02:07:03 ID:UhNNW5TH
>>54
レスありがとう。
これ買えばいいのかな?
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/lga1366bolt-thru-kit.html
57Socket774:2009/01/10(土) 02:17:20 ID:OiOMdXp/
>>56 はい。それでOK。
58Socket774:2009/01/10(土) 02:21:01 ID:UhNNW5TH
>>57
即レスありがとう。
59Socket774:2009/01/10(土) 02:22:51 ID:l9mvnPFM
いっそCPUをズラッと並べて、その廃熱を利用して風呂を入れるとかしたいよ!だぜ?
60Socket774:2009/01/10(土) 03:19:28 ID:QkSLBjtN
しげるってシゲル・マツザキかww
ようやくたどりついた
61Socket774:2009/01/10(土) 13:51:53 ID:CF12syES
ES品の俺が通りますよ
62Socket774:2009/01/10(土) 13:53:46 ID:TLbJHX5n
IDみるとVGAはCFですね
63Socket774:2009/01/12(月) 04:42:19 ID:GkpeF+zy
無限弐装着で通常40度、シバキ75度だったけど
グリス塗りなおしてファンの位置を変えて
エアフローを良くしたら
通常28度、シバキ55度になったよ
64Socket774:2009/01/12(月) 16:54:39 ID:wmlpIf/D
920はリテールクーラーだとOCで常用できるの?
65Socket774:2009/01/12(月) 18:22:18 ID:thG974WM
>>64
3.2Gとかなら楽勝。
66Socket774:2009/01/12(月) 22:20:31 ID:xruYoK8X
GIGABYTEのマザー使ってるけど
添付されてるEASY TUNEで簡単に3.2GHzまではいけるよ。
常用してても何の問題もない。
67Socket774:2009/01/13(火) 02:12:05 ID:A1n2RjqY
>>65>>66
メモリは何使ってますか?
68Socket774:2009/01/16(金) 02:21:02 ID:ywqv3pZ1
Colsairってヒートスプレッダの板がついてる奴。
あきばお〜で2GBx3が2万ちょっとだった。
69Socket774:2009/01/16(金) 13:48:38 ID:fDehBVpF
Core i7の初心者(まだ買ってない)なんだが、基本的なところを整理してみた。

BCLK
 基準クロック。これを逓倍してQPIやUncoreのクロックを生成する。
Core
 CPU内でCPUコアとL1, L2キャッシュの部分。
Uncore
 CPU内でCore以外の部分。L3キャッシュ、DRAMコントローラやQPIコントローラ。
 DRAMのクロックの2倍以上で動作させる必要がある(DDR3-1333なら2666MHz以上)。
QPI
 CPUとチップセット(IOH)間のI/F。バスではなくP2P接続。
DRAM
 メモリI/F。DDR3トリプルチャンネル対応。

Core, Uncore, QIP, DRAMの各クロックはいずれもBCLKを逓倍して生成され、
倍率は個別に設定する
下記の倍率計算ツールを使うと計算が楽。
http://icrontic.com/uploads/2008/11/nehalemcalc.zip

ということで、「動作クロックはBCLK周波数とCore, Uncore, QIP, DRAMの倍率で設定する」
ってことで合ってる?
70Socket774:2009/01/18(日) 15:30:23 ID:07SbU0vd
戯画UD3RでOC初挑戦中です。
オーバークロックスレをみると、メモリ倍率2:6とかになっていますが、
UD3RのBIOSではMultipierとしてx6やx8になっています。

このMultipierをx6にすれば2:6ということでしょうか?
71Socket774:2009/01/18(日) 15:32:58 ID:0lZ37KP+
>>70
yes
72Socket774:2009/01/18(日) 16:09:34 ID:07SbU0vd
>>71
ありがとう!
73Socket774:2009/01/20(火) 23:26:49 ID:gR98zaTE
3.6〜3.8GHZあたりで常用したいんですがオススメのCPUクーラーありますでしょうか?
74Socket774:2009/01/20(火) 23:28:33 ID:0Y457Fmj
>>73
素直にしげる
75Socket774:2009/01/21(水) 01:44:37 ID:pVNx8bSb
値段的にはMUGEN2
俺920@4Ghz常用だけど問題ない。
76Socket774:2009/01/21(水) 07:52:04 ID:o8kom8uS
MUGEN2よりNEROの方がいいんじゃないの?
値段多少安いし
77Socket774:2009/01/21(水) 09:30:16 ID:vpQQq29x
なんだろうな無限弐、個体差激しいのか?
うちでは、i7 920@4Ghzで室温23度だとアイドル38度、prime95動作最高で69度だよ
ケースはCOSMOS
しげるは持ってないからしげるにすればまだ冷えるのかな
78Socket774:2009/01/21(水) 19:15:13 ID:nXbt9AmB
>77
うちも室温それ位で 他も同じだな 
FANの回転数は1000くらいにしてあるけど
ケースはP180と窒息だがなーw
79Socket774:2009/01/21(水) 21:34:21 ID:2C5iFM2Q
初の水冷にしようと思いますが、おすすめのケースありますか?
80Socket774:2009/01/22(木) 00:23:43 ID:bnQjFLXp
NEROは店頭でOCには向かない!と注意書きされるLVだからやめとけ
81Socket774:2009/01/23(金) 07:10:39 ID:lwfT43Hk
>>76
無限2もNEROも当たりはずれ大きすぎ。
うちでは2台とも全然冷えずにお蔵入り。
しげるに変えたら12度下がって正直驚いた。
確実に冷やしたいならしげる。当たりはずれはない。
無限2とNEROで1万円超えたけど、全然無意味だった。
いくらやすいと言っても、冷えないクーラーに金を払うのは
無駄です。最初からしげるにしときましょう。
>>77
その温度なら無限2としてはあたり。うちの無限2は、同じ
条件でMax85度とか。
82Socket774:2009/01/23(金) 13:07:07 ID:90MS7Kmb
>>81
そのしげるがあたりだった説
83Socket774:2009/01/23(金) 13:18:29 ID:T/03hRoK
OC超初心者なのですが、教えて頂きたいことがあります。

MB:P6T
CPU:Core i7 920
CPUFAN:BOXに付いてる奴
メモリ:Corsair TR3X3G1600C9 G DDR3-1600MHz / 3GB(1GBx3)

この構成で現在BCLK:163にして他全部AUTOのままモソモソ動かしてます。
これからメモリもいじろうと考えているのですが、理想的な設定が有れば
ご教授願えないでしょうか。

また、上記BCLKで問題がありそうならご指摘も頂けると助かります。
何卒よろしくお願いいたします。
8483:2009/01/23(金) 13:20:02 ID:T/03hRoK
すいません。
CPU倍率は20でした。
85Socket774:2009/01/23(金) 13:30:14 ID:DxPQfcTV
超簡単でいいならBCLKをどんどん上げていって
起動できなかったりベンチで落ちたりするならUCLK、DRAM、QPIをすべて下げて起動
で熱の問題を除けば4G弱まではとりあえずいけるはず
8683:2009/01/23(金) 14:06:48 ID:T/03hRoK
アドバイスありがとう御座います。

CPUは現在の163*20で常用できそうなので、BCLKはそのままにしようと思います。
あとはメモリ周りを弄ろうと思うんですがAUTOのままで大丈夫でしょうか?

メモリもOCした方が良いようならしちゃおうかと考えてるんですが・・・。
87Socket774:2009/01/23(金) 14:28:14 ID:DxPQfcTV
使う用途にもよるけどメモリは現状十分早いからこれ以上やってもそこまでの恩恵はないとおもわれる
8883:2009/01/23(金) 15:19:04 ID:T/03hRoK
なるほど。
二度も回答ありがとうございます。

BCLKをこのままにして温度に注意しながら使っていこうと思います。
ありがとうございました。
89Socket774:2009/01/23(金) 21:48:08 ID:6wL6S+Up
最初920のはずれでは、4GHzは難しいとおもったが、
QPIvとコア盛れば余裕でOS起動できる。
あとは冷却だけの問題な気がする。
90Socket774:2009/01/25(日) 16:09:56 ID:8pTkCFN2
OC初心者である前に自作初心者がi7 920+P6T DeluxeをとりあえずTurboV使って、
コア電圧を1段階盛ってBCLKを146〜148あたりまでは逝けたが、
それ以上逝くためにCorsair TR3X3G1333C9 DDR-1333を、
BIOSでDDR-1066に、UCLKを2133に、QPIを4.8GT/sに設定してみたけど、
他に何が必要なんだろうか。ググっても全然ワカラン。

せめて3.0GHzの壁は超えたいんだが。
BIOSの設定項目にQPI4.8GT/sより下がないし……。
コア電圧以外はいじらずにAutoにしてます。
91Socket774:2009/01/25(日) 16:56:11 ID:/UTrJgVn
むしろコア電圧はAutoにして一回動作させてからどうせ熱くなるからAutoの電圧から少しずつ下げていくアプローチの方が
92Socket774:2009/01/25(日) 17:14:05 ID:8pTkCFN2
なるほど、やってみます
93Socket774:2009/01/25(日) 18:56:37 ID:8pTkCFN2
普通にBCLK160MHzでOS起動、FFベンチ、モンハンベンチ完走できました。
ありがとうございます。コア電圧は設定1.250V、計測1.240Vでした。
94Socket774:2009/01/25(日) 23:39:11 ID:l8Z7Zpxa
i7 920を購入したのですが、
全コアに100%の負荷をかけても、1コアだけに100%の負荷をかけても、
倍率が21倍止まりとなり、22倍に到達することが出来ません。

BIOSの設定で「C3/C6/C7 State Support」もオンにしましたし、
コアごとの温度も全コア負荷時で50〜60度ぐらいなので
温度には余裕があると思います。

何が原因なのでしょうか?
95Socket774:2009/01/25(日) 23:40:21 ID:l8Z7Zpxa
追記ですみません。
温度測定にはCoretemp、クロック測定にはCPU-Zを使用しました。
(どちらも1/23当時公式サイト最新版をダウンロード)
96Socket774:2009/01/25(日) 23:56:29 ID:/UTrJgVn
温度、電流、電力の3つが合わなきゃいけない
多分+2までいけるけど無理やりだそうとするような設定しないかぎり+1が限界
97Socket774:2009/01/26(月) 00:03:21 ID:rTGWAho9
+x2は2Coreのみ+x1フル稼働中
かつ3条件が合えば発動じゃないか?
98Socket774:2009/01/26(月) 00:32:52 ID:EVo0DRXj
>>96-97
結構条件がきついんですねぇ。
とりあえずいまからOCしようと思うのですが、
下記で設定的にまずいところがあれば指摘していただけると助かります
M/BはGIGABYTE GA-EX58-UD4、メモリはTR3X6G1333C9です。

【CPU Clock Ratio】 20x(3.72GHz)
【QPI Link Speed】 x36(6.69GHz)
【Uncore Frequency】 Auto(2976MHz)
【BCLK Frequency】 186MHz
【PCI Express Frequency】 Auto
【C.I.A.2】 Disabled
【Performance Enhance】 Standard
【System memory Multiplier】 8.0(1488MHz)
【DRAM Timing Selectable】 Manual
 【CAS Latency Time】 9
 【tRCD / tRP / tRAS】 9 / 9 / 24
【Load-Line Calibration】 Enabled
【CPU Vcore】 1.25000V
【QPI/Vtt Voltage】 1.195V
【IOH Core】 Auto(1.100V)
【DRAM Voltage】1.600V
主な設定は以上です。
DRAM VoltageとUncore Frequencyが不安です。
99Socket774:2009/01/26(月) 00:33:39 ID:1YR1lmC6
初心者ですいませんが、コア電圧が同じでも動作周波数が異なると、
消費電力は違いますよね?
100Socket774:2009/01/26(月) 00:39:31 ID:WkBw9o6e
LSIの消費電力見積もり
P=NaCV^2f+NtIlV…(a)

P:消費電力
Na:動作ノード数
Nt:全ノード数
C:ノード容量
V:電源電圧
f:周波数
Il:ノード当たりのリーク電流
リーク電流項を除けば、電力はfと比例関係
101Socket774:2009/01/26(月) 00:49:23 ID:WkBw9o6e
まぁあくまで見積もり、ホントはスイッチング確率とか他にも起因する要素はある
102Socket774:2009/01/26(月) 00:50:34 ID:1YR1lmC6
>>100
なるほど。勉強になります。
同じクロックでもできるだけ電圧を下げて安定動作すると嬉しい理由がわかりました。
103Socket774:2009/01/26(月) 01:52:53 ID:00NgMyLZ
>>98
> DRAM VoltageとUncore Frequencyが不安です。

不安なら,メモリ倍率を2:6に下げれば良い。
104Socket774:2009/01/26(月) 02:08:44 ID:D1pr7EUi
OCしてから思ったんだけど2:6で使うならOCブランドいらないんじゃないかと

タイミング詰める方が重要じゃない?
105Socket774:2009/01/26(月) 23:49:38 ID:qVVMoKU1
初心者はGIGABYTEのマザボ買ってついてくるEasyTuneとか使って試して見ればいいんじゃね?
106Socket774:2009/01/27(火) 00:16:16 ID:6ozRpZ10
初心者の私は満足に弄る事も出来ないくせにR2E買ってしまい、
CPU Level Upという機能があるのを知ってi7 920をi7 965-3.20G設定
にしてみたがPrime95を走らせてみると2.88GくらいしかOCしてなくて
がっかりしてしまいましたが、よく考えてみれば素人なので、これでいいか
とも考えています。

ちなみに負荷を与えたときのCPU温度は63度くらいでした。
出来れば3.2Gくらいで動かすのが夢です。
(作文終わり)
107Socket774:2009/01/27(火) 01:31:22 ID:yFkCOUR0
ならクレイジー設定にしてみりゃいいじゃん
108Socket774:2009/01/27(火) 07:24:30 ID:6ozRpZ10
>>107
クレイジー設定が見つかりませぬ。
上限がi965なのです〜。
109Socket774:2009/01/27(火) 10:05:42 ID:wRkFRWyK
>>108
つーかそれ以上上げたけりゃBLCK弄れよ
AUTOで弄っても何も面白くないし
不安定になるならCore電圧1段階づつ上げていけ
110Socket774:2009/01/27(火) 10:20:19 ID:s6Elia4r
1つ聞きたいんだけど、
CPU-Z上の周波数の場合×21倍で表示されるけど:例4GHz
その他のツール(Everest等)での周波数の場合×20倍:例3.8GHz
で表示されるんだけど、どちらが正しいの?
111Socket774:2009/01/27(火) 19:47:36 ID:INQL8PkV
VcoreとQPIの関係がいまいちわかりません
Prime通ったのに喜んで3D系のベンチマーク廻したら止まってしまいました
そこでQPIを何の知識もなく+0.04上げてみたら
手持ちのベンチマーク(3DMark06,同Vantage,,DMC4,ロスプラ等)
全部完走しました
その後、7時間ほどでしたが、Prime走りました(落ちていません)
なぜでしょうか
112Socket774:2009/01/27(火) 20:11:27 ID:OYWGC152
>>111
Vcoreとアンコアの関係。i7 には電圧が違う部分で分離されていて
{CPU(デコーダ+L1+L2)x4とPLL部分}と
{アンコア(QPI+L3+メモリコントローラ)部分}がの2つのブロックに分かれている
コア部分はPLLとCPUはそれぞれあるが、PLL電圧とcore電圧がある。
アンコアはQPIvで電圧設定し、QPI-linkとL3キャッシュの動作に関係する

速度に関してはすべてBCLK(133MHzデフォ)の倍率で決まり。
メモリ倍率。CPUcore倍率。QPI-link倍率。UnCLK(L3キャッシュ)倍率。
などの設定がある。
QPIはデフォだとAUTOだと思う。ベースクロックを上げるわけなので
AutoでQPIvが上がらないベンダーのママ板では手動で盛らないと
いけない。i7-920なら0.04V程度盛ってもi7-965のデフォより遥か
低い電圧だったはず0.10V↑ぐらいの差があったはず。
113Socket774:2009/01/27(火) 20:24:07 ID:OYWGC152
>>110
x20ならi7-920でFAです。CPUで倍率はデフォで固有で決まっていて
TBモードのOC時に+x2(x20→x22)までx0.5ステップで段階的に上がる。
EIST(スピードステップ)で省エネモードになったときにx12に倍率が落ちる。
これは動的に繰り返されるのでそれの上限値を表示するか下限値を表示
するかでx12とx20とか交互に表示されたりする。
一部の誤計測はその原理を平均化して瞬間的な平均倍率を表示している
のがあって、それは誤りとしかいえない。
x20がx21とかになるのは、CPUに余力がないときはx20
余力があるときはx22となるのはTM(ターボブーストモード)の仕様です。
CPU-Zとか上限値を表示するので負荷具合で倍率は変わる。
まだ完全じゃないようで、倍率は高いほうが正しいです。
i920ならx22とかの高い倍率は一定時間内の瞬間倍率なのでそんなに
気にする必要はないはず。
瞬時でもx22がでればそれはそれで余力があるってこと。
x21ではまだ冷やし切れていないと思われ。
たぶん大雑把だけど、コア35℃ぐらいでx22、コア40℃ぐらいでx21.5、
コア80℃でx20.5、コア85℃でx20.0
当然TM=ONの状態の話でコアの稼働率でも変化するので状況で
変わってきます。

114Socket774:2009/01/27(火) 20:26:19 ID:INQL8PkV
>>112
111です
ありがとうございました
115Socket774:2009/01/27(火) 20:27:45 ID:OYWGC152
>>108
> クレイジー設定が見つかりませぬ。
> 上限がi965なのです〜。
確認していないが、EIST=OffそしてTM=OffでCPU倍率制御を完全にとめると
初期値(=i7.920ならx20)をBIOSで倍率を手動変更できるらしい。
当然省エネも、自動OCも動かないです。
116Socket774:2009/01/27(火) 22:48:30 ID:c/9hss7u
CPU:920
マザボ:P6T
メモリ:CFD 2G×3 (PC3-10800)
なんですが全くの素人ですが
3.6GHZ目指してOCしたいのですが
BLCKという項目の133を180に変更して
動作が不安定ならturboVでCPU電圧を上げていけばいいのでしょうか?
またその他は特に弄らなくても大丈夫でしょうか?

このスレを見ているとメモリ倍率やらメモリタイミング?やら弄ったという書き込みを見かけたのですが関連性がよくわからなくて…
117Socket774:2009/01/28(水) 00:00:55 ID:vuQfItA4
>>116
Ai Overclock TunerをManualにして,
マニュアルの3-17ページAi Tweaker Menuを読みながら色々いじってみな。

メモリ倍率を変えずにBCLKを133→180にしたら,DDR3-1333がDDR3-1800になる。
メモリ倍率を下げた方がUncore Frequencyを下げられるのでOCが楽になる。
118Socket774:2009/01/28(水) 04:41:57 ID:rqviajpT
きゅきゅ、920で、ケ、ケースは、な、Nine Hundret Twoで水冷はしてないんですが、
ちょ、長時間安定して、ど、動作するクロックは、ど、どのへんまでと考えれば
いいでしょうか(@Д@; アセアセ・・・
ほ、ほとんど1日中、つ、つけてます(‥;)
119Socket774:2009/01/28(水) 16:46:15 ID:AkWhGe0q
>>118
石には個体差というものがあって一概には言えないんだが
エアフローそこそこな900クラスのケースなら当たり石で空冷限界値4.2GHzくらいはいけるよ。
中当たりで4.0GHz、小当たりでも3.8GHz、よほどのハズレ石でもない限りは3.6GHzは
回るんじゃないかな。窒息ケースでもない限りは。CPUクラは出来るだけいいものを。
小まめに設定を追いこんで(一段階ずつ上げてくくらいの慎重さが必要)耐性を見ながら
詰めていくのが吉。BIOSいじってF10+Enterキー押すだけだから苦労もさほどいらない。
うちの石は中当たりで空冷4.0GHz常用。一日中つけっぱで安定。
リラックスしてwがんばれ。
120Socket774:2009/01/28(水) 23:43:53 ID:rqviajpT
あ、ありがとうございます。。頑張りますヾ(;´▽`A``
121Socket774:2009/01/29(木) 02:11:44 ID:WMifkxzb
>>117
レスありがとうございます
とりあえずBCLK fを180にDRAM fをDDR3-1443MHzにしたのですが

CPU-Zで確認したところ動作CLOKはちゃんと3.6GHzになっていました
しかしTurboVで電圧を確認するとCPU Vが1.425V(標準だと1.225)
DRAM Vが1.6V(標準1.5)
QPI/DRAM core Vが1.375V(標準1.2)となっていたのですが
特にCPU Vが高くないでしょうか?
怖くて今は標準に戻してしまったのですが、異常ではないでしょうか?
122Socket774:2009/01/29(木) 05:25:53 ID:UwehDDrQ
CPU温度について教えてください
現在Prime中でコア温度が80台に上がっています
実際Maxtが86度(コア1)です
皆さんの意見はそれぞれだと思いますが
常用限界温度をどのように考えられているのが知りたいのです
よろしくお願いします
123Socket774:2009/01/29(木) 08:53:34 ID:x5plWKtn
精神衛生上70度未満
124Socket774:2009/01/29(木) 15:48:52 ID:UwehDDrQ
>>123
ありがとうございます
初心者なのでメモリ周りはオートにしてあります
設定をいろいろ変えたことはあるのですが、
安定せずPrimetが落ちます
たしかに精神衛生上70以下で回したいですね
ちみなみに実機の構成を軽く書いておきますので、
さらにアドバイスいただけたらと思います

M/B MSI Ecliple
CPU i9(資金的に無駄だったかもです)
設定 今のところ電圧とQPI以外オート設定

さらに低い電圧で動かすのに必要なメモリ周り等の
設定案をご教示願えればありがたいのですが
125Socket774:2009/01/29(木) 16:00:16 ID:UwehDDrQ
124です
さらに補足すると
ターゲットにしているクロックは3.9
クーラーはV8です
126Socket774:2009/01/29(木) 16:14:38 ID:WAX4OHOQ
i9!?
127Socket774:2009/01/29(木) 16:46:51 ID:6Nk51vBL
おい、2015年から書き込んでる奴が居るぞ!
128Socket774:2009/01/29(木) 17:11:49 ID:UwehDDrQ
.>>126
間違えてすみません
I7 965です
129Socket774:2009/01/29(木) 17:34:21 ID:KVrFpCWY
965の3.9GHzでPrime中86℃は温度高すぎるね。
ケース内が窒息しているかCPUの冷却不良じゃない?
アイドル時が40℃を遥かに超えるようならまず冷却を見直すべき。
電圧盛るのはそれからにしましょう。
ケース解放した状態でPrime回してエアフローの確認と、CPUクラに
触ってみてコアのヒートスプレッダからクラに熱が十分に伝わっているか確認。
クラが生ぬるい程度だと圧着状態が悪いかグリスの量が適正ではない。
そこらへんを充分に確かめてからでないとOCしても意味ないよ。
130Socket774:2009/01/29(木) 17:45:20 ID:HXFur7hm
>>122
最悪の状態でコア温度が約85℃以下なら規格内だとおもわれます。
コアではなく、Core i7のCPU表面温度(ヒートプレートの温度)を69℃
以下に冷やすというのがインテルが表記している温度の説明です。
充分な電圧を盛って、Prime95試験ならば90℃でも通過します。
当然としてCPU温度が上がれば電源部や周辺にも負担が増えつつあるので
CPUだけの温度で判断するのではなく、周囲の温度も低温ならばCPU
の温度だけでは判断できないということを考えてください。
具体的に発熱が問題となりえるのは長時間の電源回路やコンデンサーの
発熱が寿命へ影響することです。それが充分にできているのならば。
CPU内部の温度はどんなテストでも誤動作しなければ安全の範囲といえます。
熱に弱い部分、それはコンデンサーなどは40℃以下、HDDも40℃以下
で運用するのをお勧めします。最悪でも50℃以下ですね。

nehalemはコア温度計で70℃台ならば、自身のOC機能が発動しますから
これは高い温度とはいえませんね。
131Socket774:2009/01/29(木) 18:11:12 ID:UwehDDrQ
122て゜す
>>129 >>130
貴重な意見ありがとうございます
室温を書き忘れていました
PCの後ろの寒暖計で24度です,エアコンつけてますので
MSIのOverClockingCenter, これってBIOS読みとだいたいおなじですよね
Prime時には67度(最高で)をさしていました
Systemの温度はうろ覚えですが、40から50だったと思います
ちなみにちょっと暴力的ですが、速く動けば、パーツの寿命に多少目をつむるつもりです
現在アイドルで CPU27度、System36度、IOH59度です
132Socket774:2009/01/29(木) 18:19:35 ID:UwehDDrQ
再び122です
MAXを86と書きましたが
平均をだいたいとってみると、80から85です
133Socket774:2009/01/29(木) 18:53:28 ID:UwehDDrQ
何度もすみません
いまPrimeを再び起動し、MSIOverClockinCenterwで温度取りをしています
訂正しますが現在8kテスト中でCPU温度は67から69度(限界ですかね)です。
Systemについては37度 IOHは62度です
できればまた貴重な意見をいただきたいです
134Socket774:2009/01/29(木) 20:13:15 ID:aqdM6s2W
リテールファンで[email protected]
CINEBENCHのマルチスレッド実行時にコア温度55〜60℃

常用するなら60℃は高いかな?
135Socket774:2009/01/29(木) 20:13:56 ID:HXFur7hm
>>133
core+QPI電圧を上げれば90℃でも通過します。きっぱり。

136Socket774:2009/01/29(木) 21:11:21 ID:K3u5N866
夏場+10度と考えても現時点ではやはり精神衛生上70度未満
137Socket774:2009/01/29(木) 21:14:43 ID:aqdM6s2W
DDR3-1600メモリを使ってるのでUCLKを3.2GHzにしたんですが、
続けてBCLKをOCしたらなぜか
DRAM FrequencyとUCLKの値が1600とか3200じゃなく
1614とか3228とかになり、
UCLKが3.2GHzがギリギリだったようで起動しなくなりました。

BCLKは高めたいけどUCLKは3.2GHzにとどめる、って出来ないですよね?
138Socket774:2009/01/29(木) 22:17:43 ID:K46V1Rs7
【CPU】965
【M/B】GIGA GA-EX58-EXTREME(BIOS F4)
【RAM】Corsair TR3X3G1866C9DF(1Gx3)
【VGA】N285GTX-T2D1G-OC

4GHzのOCに挑戦してますが、EasyTune6でBCLK150MHzまでしか起動できず。
これ以上OCしようと思ったら、どの設定を触ればよいのでしょうか。

それと、BIOSでX.M.PをProfile1にするとBCLK 150MHzでも起動しなくなります。
これは設定しない方が良いのでしょうか。
139Socket774:2009/01/29(木) 23:56:09 ID:dob9YMIJ
DRAM、UCLK、QPIのFreqを軒並み下げれば多分大丈夫
140138:2009/01/30(金) 01:03:33 ID:vlgLWREU
>>139
DRAMをAuto→6.0に変更したところBCLK160MHzで起動できました。
が、CINEBENCHでフリーズ。
で、UncoreFreqとQPI Link Speedを一番下まで下げましたが、今度は起動すらせず。
組み合わせが悪いのでしょうか。

CINEBENCH中のCPU温度が70℃まで上がるのも少し気になりますが・・・
141Socket774:2009/01/30(金) 01:44:09 ID:E2H7UNQl
>>140
>QPI Link Speedを一番下まで下げました
正しい選択。中でもいける場合もあるが自分で意味を理解しないとダメ。
>DRAMをAuto→6.0に変更したところ
メモリの周波数は960ぐらいかな?それならUnCLKの周波数は960MHzの
2倍が下限なのでアンコア1920MHz、つまりその設定だとBCLKからの倍率で12倍が底になる。
それ以下だと起動できないはず。UnCLKのi7.965デフォは18倍
i7920/i7940は16倍、つまり18倍=BCLK(160)×18=2880=NB Frequency
メモリの速度の2倍の速度が無いと動かない仕様らしいです。
142Socket774:2009/01/30(金) 01:48:16 ID:E2H7UNQl
>>137
メモリ倍率を下げる。
下げるなら実際のDRAMにあわせる必要なし。
つまり1600を使っているなら1300とか1000とか800として使えばいい。
143138:2009/01/30(金) 07:43:25 ID:vlgLWREU
>>141
Memory Freqは仰るとおり960Mhzです。
QPIはx36で5.76Ghz、Uncore Freqは底の12倍。
計算としては、BCLK(160)xUncore Freq(x12)=Uncore Freq(1920Mhz)
Memory Freq Freq(960Mhz)なので、計算上はあっていますがやはり起動しません。
後はVCoreを上げる等の対応が必要でしょうか。
144Socket774:2009/01/30(金) 18:46:14 ID:p7ppmxDd
初出122です
今日は今までさわらなかったメモリ周りを
オートから手動にしてみました
7-7-7-20 倍率3倍です。
ただ今5時間経過 落ちていません
また、素人な質問なのですが、
Primeの落ち所ってあるんですかね
それを見たくて、今日はモニターとにらめっこです
知っている方がいたら教えてください
145Socket774:2009/01/30(金) 23:24:14 ID:VZYEkQfY
4096kとか
146Socket774:2009/01/31(土) 09:50:41 ID:kUZzUVSL
144です
うちの環境の場合は、7時間くらいのいやな時間に
約90kぐらいで落ちる場合が多いです。
それと諸先輩方のi7オーパクロックのスレで
OCCTなるソフトのリンクが張ってありました
自分もインストールして現在使用中ですが
Prime等にくらべて信頼性はどのようなものか
ご存じの方はいませんか
あと負荷時間についての情報があればありがたいです
147Socket774:2009/01/31(土) 15:03:43 ID:8/WDbtud
OCCT、負荷軽いからどうなんだろうね
コア毎に負荷が上がったり下がったりで通常使用環境に近いテストは出来るのかもしれないけど
これだとコア温度50度もいかないしなぁ
148Socket774:2009/01/31(土) 18:22:39 ID:kUZzUVSL
146て゜す
レスどうもです
うちの環境(3.9G)では、70度以上上がりました
でもPrimeに比べて軽い感じですね
149Socket774:2009/01/31(土) 18:31:17 ID:RBA3lCYL
>>147
欧米ではPrime95時代遅れと言われている。
えーい、どっちがどうなんだ? ま、両方やってとおりゃいいのか?
150Socket774:2009/01/31(土) 18:59:39 ID:Bwt0FxCr
>>149
欧米だと気温が低くて熱はあまり関係ないんじゃないのか?
151Socket774:2009/01/31(土) 20:16:24 ID:8/WDbtud
>>148
軽い設定だけど、うちだとこのくらいの差

■BCLK : 171
■CPU倍率 : 21
■QPI : 3060
■QPI V : 1.215V
■Vcore : 1.2V(BIOS) 1.184V(CPU-Z)
■Vdimm : 1.5116V
■HTの有無: 有
PRIME95でMAX61℃
OCCT3.0でMAX49℃
152Socket774:2009/01/31(土) 20:22:20 ID:RBA3lCYL
>>150
スエーデンなんか全室暖房でぽっかぽかだぜ!
153Socket774:2009/01/31(土) 22:19:31 ID:W9MXgMz5
GA-EX58-UD4をお使いの方がいましたらご意見下さい。

当方、
CPU: i7 920
Mother: GA-EX58-UD4
Mem: CFD 1GBx3
HDD: HITACHI SATAU500G
GPU :WinFast PX9600 GT (S-FANPIPE モデル)
電源: GOUTAN-600 600W

症状としては、電源ボタンを押してから、BIOS画面が出るまでの間、十数秒程掛かります。
その間、ケースファンだけは、回っています。
おかしい感じがしますが、このマザーはこれで正常なのでしょうか?
他にPCIに繋いでる機器はなく、最小構成でもそうなので、仕様なのでしょうか??
154Socket774:2009/01/31(土) 22:41:35 ID:lmwNsn2F
>153
EX58-UD4はMemory Channelが3つある。
電源ONしたら、1Memory Channnelごとにメモリー状態をスキャンする。
だから起動に時間がかかるのだよ。

そうじゃなくても、ギガのママンは昔からPOSTが遅いからな〜。
155Socket774:2009/01/31(土) 22:45:57 ID:W9MXgMz5
>>154さん、レスありがとうございます!
という事は仕様なんですね。
不具合という訳ではないのでしたら一安心です。
自作については初心者なので助かりました^^
156Socket774:2009/02/01(日) 03:52:17 ID:YFt/MOjT
また失礼します
素朴な疑問なんですけど
Prime等の負荷試験をすると
CPUの負荷が当然100%になりますよね
また当然ターボは発動しないわけです
確証はないんですが、ベンチやアプリでターボ発動時
フリーズしたり強制終了あるいは落ちる現象がある気がします
ターボ発動時の安定性まで計れるテストプログラムはないんでしょうか
i7出たばかりなのでやっぱりないですかね
157Socket774:2009/02/01(日) 08:20:00 ID:PEAjtIim
>CPUの負荷が当然100%になりますよね
>また当然ターボは発動しないわけです
認識が間違っています。4コアフルロードでも発動させられます。
ターボモードは単なるOCに過ぎません。
>フリーズしたり強制終了あるいは落ちる現象がある気がします
Prime95を一周したログを確認しましたか?ほとんどの人が途中で止めます。
Prime95を一周したことを確認してから考えるべきです。
158Socket774:2009/02/01(日) 12:32:03 ID:YFt/MOjT
>>157
ありがとうございます
考え方が間違っていたのですね
ただ、Primeは2回目の1024Kが出るまで廻しています
それをすぎてさらになるべくそれをすぎても12時間以上廻すようにしています
そのあとで、ベンチマークソフトやアプリの不具合が出たのです
Primeも完璧でないとは理解していますが、
もし心当たりのあるところがあれば、あなた様の時間が許すときご教示ください。
また、よろしくお願いします。
159Socket774:2009/02/01(日) 12:56:17 ID:KOMqIva0
>>158
ところでだ。sageないか?
160Socket774:2009/02/01(日) 12:57:14 ID:1KdrZfuT
>>158
Prime、普通にTurbo発動したままテスト通過するよ
単純に冷却足りない、電圧足りないで落ちてるだけじゃん?
161Socket774:2009/02/02(月) 17:22:13 ID:pChEeN+F
>>158
ターボブーストモードが働かない理由。
@ターボーモードをBIOSでオフしている。TMONに当然なるわけない。
Aコア電圧が高く、電流が流れすぎている。あたぶ貴方にそんな危険領域まで
 電圧を上げるこはありえない。その前に熱で停止する。(100℃)
B冷却が足りずCPUコアの温度が80℃を超えている。たぶん80丁度
 ぐらいならば0.5倍ぐらいはターボする。
C最低値の倍率を表示するソフト問題でEISTが有効で最低倍率の12倍に
常時落ちている。(prime中はありえない、一瞬ならある)
162Socket774:2009/02/02(月) 20:46:57 ID:kkuaYVkS
>>161
ありがとう
さんこうになりました
163Socket774:2009/02/04(水) 16:19:38 ID:Os/xgKvH
GA-EX58-UD4をつかってるんですが、メモリ倍率をオートから6倍やら8倍に変えるとBIOS画面にすら行けなくなります。
何がおかしいんでしょう?
メモリはTR3X3G1333C9を使っています。
164Socket774:2009/02/04(水) 16:25:44 ID:iqfGvlIl
もしオートから変えた結果が上がっているならQPIとかUCLKも連動して上がるからそっちが限界の可能性が一番高いかと
165Socket774:2009/02/04(水) 18:41:20 ID:Qa8mYn9j
>>163
たぶんアンコアの周波数が5GHzとかになっている。
普通は2GHだぜ。
166Socket774:2009/02/04(水) 22:10:43 ID:Os/xgKvH
>>164
オートは8倍みたいなんですが、6倍に変えてもダメなんですよね…

>>165
uncoreはメモリの2倍になるように調節してます。
167Socket774:2009/02/04(水) 23:36:03 ID:Qa8mYn9j
>>166
2倍調度でもぎりぎりで動かないことがあるらしいぜ。
2倍+ちょっとに。
レイテンシーとかの設定は、そのメモリの値に直さないと
手動で倍率だけでは動かない場合があるのも知っているよな?
168Socket774:2009/02/05(木) 03:02:41 ID:X4eAlaAq
>>167
ありがとうございます。
2倍+ちょっとでやってみますね。

レイテンシはメモリの仕様にあわせてるんで大丈夫だと思います
169Socket774:2009/02/05(木) 03:08:25 ID:6G1GJIG8
>>168
倍率手動だとメモリの仕様にあわせないということじゃないのか?
170Socket774:2009/02/05(木) 12:19:13 ID:NSyxjmSp
わからんわからんて小出しにしないでBIOS画面全部うpするとかして皆よ
171Socket774:2009/02/05(木) 17:29:29 ID:X4eAlaAq
>>169

すいません、意味がよくわからないんで詳しく説明してもらえないでしょうか?
172Socket774:2009/02/05(木) 23:50:42 ID:Bs5UGVEU
DDR3-1600とか高速メモリ買っても
i7だとUCLKを倍の3.2GHzにしないといけないから
結局起動しなくて意味無いよね

なんとかしてこのメモリを最大性能で活用したいんだけど
173Socket774:2009/02/06(金) 00:06:58 ID:6G1GJIG8
メモリは3枚まではいいが、6枚さすなら周波数さげろってことだ。
174Socket774:2009/02/06(金) 02:39:40 ID:onZIc/UK
CPU : 965
■ロット :
■産地 : コスタリカ
■購入日、店舗 : 工房
■CPUFAN : V8
■熱伝導媒体: V8付属のグリス
■電源 : 恵案 Elephant Max 1200W
■M/B : MSI Eclipse SLI
■BIOS : 1.2
■動作クロック : 3926
■BCLK : 163
■CPU倍率 : 24
■QPI : +0.11
■QPI :4800GT
■QPI V : +0.11
■Vcore : 1.386
■Vdimm : AUTO
■メモリ : Celixir
■メモリ倍率 : AUTO
■uncore : たぶんAUTO
■DRAM Frequency : 654.(CPU-Z)
■DRAM Timing : AUTO
■HTの有無: 有
■ケース :ZALMAN(情報排気のやつ)
■コア温度 : 78〜83
■室温 : 21〜24
■温度計測方法 :CoreTemp
■負荷テスト: Prime 1R

本家のテンプレートで一応報告させてください
実はTrubomode-offでテストしてしまったのですが
再テストは必要でしょうか
あと、Primeを通すための設定とはいえ
温度高いですよね、初心者ながら夏に向けて
水冷化を考えてますがどうでしょう
本家のスレに参加の方は 空冷の「しげる」を
使っている方が多いようですが
こちらの選択もありでしょうか
175Socket774:2009/02/06(金) 02:50:48 ID:onZIc/UK
174です
また質問ですみません落としていたときなんですが
Primeで落ちる場所が特定できました
Thread8が20Kになったときです
できれば電圧を落としたいのですが
何か対策はありますか
176Socket774:2009/02/06(金) 13:57:47 ID:brcs9mAk
>>173
FoxconnのX58だと上位のBlood Rageのほうが
下位のRenaissanceよりメモリスロットを減らしているのは
OCを考慮したためみたいですね。
177Socket774:2009/02/06(金) 15:11:57 ID:60xYLptJ
ただのコストカットだろ
178Socket774:2009/02/06(金) 17:14:56 ID:G6hMOILf
メモリのさせる枚数が少ないのって寂しいよな
179Socket774:2009/02/06(金) 17:30:41 ID:uLLYOIF6
6枚もささないけど6スロットないとなんか嫌だ
180Socket774:2009/02/06(金) 19:22:28 ID:X2o5nAr8
QPI電圧って何のソフトで測るの?
俺のMSIx58白金のBIOSに絶対値表示が見つからない
181Socket774:2009/02/06(金) 19:55:06 ID:SXW30mpj
>>176
 メモリのバスライン上にスタブ(余計な配線)がないほうが
 波形が乱れないですむから3スロット。

 配線上にソケットとかあるとそこでインピーダンスの不整合が起こるため
 波形が乱れやすくなる→クロックを上げるのが難しくなる。
182Socket774:2009/02/06(金) 21:34:08 ID:G6hMOILf
>>180
MSIの場合は、一番低いとき1.1Vなはず。マイナスもできるけど盛れ
+0.100Vすこし。
+0.200V中盛り
+0.300V大盛り
+0.400V超大盛り(なんとかセーフ)
+0.500Vやばい盛り(運がわるいと停止)
+0.600V運がよければ盛り(たぶん死ぬ)
183Socket774:2009/02/06(金) 22:21:06 ID:Zq/59in+
>>180
dd
今やってるハンブレでのエンコ終わったら4ギガチャレンジしてみる
DVDを640*XXXでエンコしてFPS120overとは・・・i7にしてよかった!
(まあ8スレッド使い切ってくれるHandbrakeもすごいが)
184183=180:2009/02/06(金) 22:21:55 ID:Zq/59in+
・・・orz
自分に返事してどうする・・・183は182宛です。
185Socket774:2009/02/07(土) 02:32:39 ID:LS8KhGbZ
3.8〜4GHzくらいで安定させたいので、ご指摘頂ければ幸いです。

【M/B】ASUS P6T Deluxe
【BIOS】1003

現在、下記項目のみ変更し、3.5GHzで安定しています。
3.6GHzくらいから、CPU Voltageを+0.00625して3.9GHzくらいまで上げると、
ブルースクリーンが発生します。
3.9GHzまでなら、OSが起動したりしなかったりで、4GHzだと完全に起動しません。

【Ai Overclock Tuner】Manual
【CPU Ratio Setting】20
【BCLK Frequency】175
【PCIE Frequency】100
【DRAM Frequency】DDR3-1403MHz(1066MHz設定)
【CPU Voltage】1.25000

HTは有効になっています。
このマザボ、バージョンでの設定例などを探したのですが見つからなかったので、
変更ポイント、その他アドバイスなど、
有識者の方のアドバイスをお願いします。

宜しくお願い致します。
186Socket774:2009/02/07(土) 04:06:52 ID:CWBYT93+
Vcore足りなさすぎだろ
コアによって違うけどある程度を超えると一気に必要なcore電圧は上がってくる
あとはBCLK上げるとQPIとUCLKが一緒に上がって限界値超えるから下げる
187Socket774:2009/02/07(土) 04:26:51 ID:aLZV9EhP
P6T寺でいろいろAutoにしてたらDRAMの電圧が1.75Vもあるんだけどやばい?
188Socket774:2009/02/07(土) 10:44:57 ID:ibhX5hVI
190*20にするにはVCore足りなすぎ
一度電圧Autoにして稼働できる値を確認して、そこから電圧下げていくんだ
189185:2009/02/07(土) 11:55:19 ID:LS8KhGbZ
レスありがとうございます。
200*20でVCoreをAutoで起動したら、1.42000くらい必要っぽいのですが、
これって普通なんでしょうか?
190Socket774:2009/02/07(土) 12:38:22 ID:CWBYT93+
普通
そこからどれだけ下げられるかはコアの当たり具合次第
191185:2009/02/07(土) 13:07:57 ID:LS8KhGbZ
210*20のVCoreAutoで起動しないということは限界なのでしょうか?

なにか、他の項目で設定すればいいものはありますでしょうか?
追加で下の設定をしましたが起動しません。

【BCLK Frequency】210
【DRAM Frequency】DDR3-1263MHz(800MHz設定)
【DRAM Frequency】2526MHz
【QPI Link Data Rate】7579MT/s
【CPU Voltage】AUTO
【Load-Line Calibration】有効

宜しくお願い致します。
192Socket774:2009/02/07(土) 14:03:44 ID:wreGeNWw
うーん、このスレで質問するくらいの人は210以上はやめた方が
AUTOじゃなくて手動でもっと盛る、QPIは最低限まで落とすとかしないと
193185:2009/02/07(土) 16:25:34 ID:LS8KhGbZ
アドバイスありがとうございます。
ちょっと調子にのって上を見すぎてしまいました。
4GHz安定を目指して、下記設定で電圧を少しずつ下げてみます。

【BCLK Frequency】200
【DRAM Frequency】DDR3-1203MHz(800MHz設定)
【UCLK Frequency】AUTO
【QPI Link Data Rate】AUTO
【CPU Voltage】1.4000

他にも設定したほうがいい項目などありましたら、ご指摘お願い致します。
194Socket774:2009/02/07(土) 16:36:01 ID:UV3Lo9Yy
温度どうなってんの?
195185:2009/02/07(土) 17:10:45 ID:LS8KhGbZ
温度はHWMonitorでコア1〜4とも、47℃〜55℃くらいです。
CPUクーラーはクーラーマスターのV8を使用しています。

VCore1.4000で安定してると思ったのですが、
193の設定でPrim95を8スレッド設定で動かすと、結構早めにブルスクにorz

電圧下げる以前に4GHzが厳しいのでしょうか・・・
196Socket774:2009/02/07(土) 17:13:44 ID:UV3Lo9Yy
HT切ると4GHzくらい余裕でまわるよ
197185:2009/02/07(土) 17:53:57 ID:LS8KhGbZ
HT切ると、何か弊害は無いのでしょうか?
純粋にメリットだけかなと思っていたのですが・・・
198Socket774:2009/02/07(土) 17:59:47 ID:UV3Lo9Yy
切って弊害はないでしょ
逆にHTがあると動かないアプリがたまにある
199Socket774:2009/02/07(土) 18:00:18 ID:UV3Lo9Yy
動かない、じゃないな
動作が仕様から外れるアプリがある
200Socket774:2009/02/07(土) 18:04:26 ID:wucAcrvK
エンコが遅くなる
他は影響感じないな
201Socket774:2009/02/07(土) 18:14:20 ID:UV3Lo9Yy
HT切るのは単に最高時の負荷が擬似8コア分から4コア分に落ちるから
その分高い周波数でも動くって面が大きそう
HTもエンコとかでしか役に立たないけど
202185:2009/02/07(土) 18:15:18 ID:LS8KhGbZ
なるほどー、ありがとうございます。
HT切って試してみます!
203Socket774:2009/02/07(土) 19:56:57 ID:iK2Pislg
>>195 HT切ったら温度下がるし回りやすくなる。
けどi7なんだからHT=onで勝負しようぜ!
うちの石は、4GならHT=onで1.325Vでprime1周OK。
電圧低いだけで、熱いことは熱いけどな。
これでもあたりの石とはいえないそうだ。
204185:2009/02/07(土) 20:03:16 ID:LS8KhGbZ
>>203
確かに、HT=ONはしたいですがw
4Gで1.325はちょっとウチの石では無理かもorz

Prime1周ってどれぐらいかかるんでしょうか?
205Socket774:2009/02/07(土) 20:06:48 ID:iK2Pislg
7時間くらい。
メモリの速度をそこそこ落とすのは効果的
206185:2009/02/07(土) 20:36:35 ID:LS8KhGbZ
メモリ速度はDRAM Frequencyでいいのかな
それでしたらAutoから一番低い2526MHzに変更してみます。
207Socket774:2009/02/07(土) 20:40:22 ID:iK2Pislg
石の善し悪しで、盛らなきゃいけない温度は変わるし、電圧が低いからと
言って発熱が小さいとも限らないから、とにかく0.025V位ずつ上げていって
落ちないところを探るしかないね。
208Socket774:2009/02/07(土) 21:53:57 ID:uSGc80d3
>>206
いや、メモリ早すぎるだろw
普通は4.2Ghzでも200*6で1200だよ
uncoreはその倍の一段上で2600
コア電圧はベース191ならCPU-Zで1.4v
QPIも1.4vくらいから見始めた方がいい
ここの住人のいう普通は地味に当たりの部類だ
209185:2009/02/07(土) 22:17:58 ID:LS8KhGbZ
DRAM Frequencyって項目の最低値がDDR3-800MHzなんですが、
この項目が、「搭載しているメモリのDDR-1333MHzを超えないように設定する」
と認識しているのですが、違うのでしょうか?

UCLK FrequencyはAutoか最低値(DRAM Frequencyの2倍)のどちらかを設定しています。

あと、Primeは4G設定だと5分以内に必ず落ちますorz
VCoreは怖くて1.5には乗せていません><
210Socket774:2009/02/07(土) 23:57:30 ID:w6zBrd4a
>>209
ベースクロック×DRAMの倍率=DRAM周波数
ベースクロック×アンコア倍率=アンコア周波数(L3、メモコン、QPI)
CPU-Zの表示でNB freqと表示される部分がこのアンコア周波数
(NB freq)÷2 > DRAM周波数
この状態式じゃないと安定しない。
NB freqがコアクロック並みなら、コアクロックより高いQPIvを
要求されても不思議ではない。

>と認識しているのですが、違うのでしょうか?
何も情報を示していないのに等しいとしか思えません。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233275446/l50
こっちのフォーマットと例に従って分かる範囲でどぞ
211185:2009/02/08(日) 00:15:44 ID:sJt+13Cu
■CPU : i7 920
■CPUFAN : クーラーマスター V8
■熱伝導媒体: クーラーマスター付属
■電源 : 超力1000W
■M/B : Asus P6T D
■BIOS : 1002
■動作クロック :4.2GHz
■BCLK : 200
■CPU倍率 : x21
■QPI : AUTO
■QPI V : AUTO
■Vcore : 1.43000
■Vdimm : どの項目かわかりません><
■メモリ : A-DATA DDR3 1333GHz 2G*6
■メモリ倍率 : 2:6
■uncore : 2566
■DRAM Frequency : 3200
■DRAM Timing : 8-8-8-20 2T
■HTの有無: off
■ケース : Antec Nine Hundred
■コア温度 : 70
■室温 : 20 (Case内 35.0)
■温度計測方法 : HWMonitor
■負荷テスト: Vista 32 Prime95 v25.9

今、HTオフでPrimeまわしています。30分くらいたちました。
何度も書き込みして必死すぎて見苦しいと思いますが、宜しくお願い致します。
212Socket774:2009/02/08(日) 04:04:17 ID:/ICQPdmK
>>211
>■QPI V : AUTO
BCLK200でAUTOでいけるってすごすぎる。
そのマザーボードは自動で盛っているのだろうか。
この値で安定度は激しく変化する。メーカーによって具体的な値を表示できない
マザーボードもある。盛るなら+0.2V〜+0.4Vまたは1.3V〜1.5Vの範囲。
工場出荷時の最低条件のi7920でのQPIvは1.1Vだと思われる。

>■Vdimm : どの項目かわかりません><
DRAMの電圧だよ。

■Vcore : 1.43000
これが不安定の原因には思えない。

■DRAM Frequency : 3200
1200じゃないのか?メモリは何を使っているかも重要だろう。
213Socket774:2009/02/08(日) 04:13:51 ID:/ICQPdmK
QPI vはUCLKの周波数によって適切な設定電圧が変化する。

UCLKの一般的なi7920での倍率はautoでBCLKの16倍、965で18倍
な場合が多い。手動ではメモリ倍率2:6ならばUCLKの最低倍率は12倍
という制限があるが、12では動かない例がある。
何故UCLKを下げるかはQPIvを低く設定し、CPUのL3/QPI-link/メモコン
(アンコア部分)の消費電力を下げ、その分をCPU全体の温度を下げる為。
冷却が充分(水冷、ガス冷等)ならばQPIvはCPUコア電圧より少し上ぐらい
でもいい。
214185:2009/02/08(日) 09:25:10 ID:sJt+13Cu
おはようございます。
これぐらいの設定になると、電圧系のAutoは使用しないほうがいいのでしょうか。

とりあえず、現状の設定です。
今、Primeを回していますが、VCoreをこれ以上下げると、1時間ちょっとでPrimeが落ちます。

あと、記載ミスがないようにCPU-Zの画像の添付します。

BIOS
【Ai Overclock Tuner】Manual
【BCLK Frequency】200
【PCIE Frequency】100
【DRAM】DDR3-1203MHz(DDR3-800MHz設定)
【UCLK Frequency】Auto
【QPI Link Data Rate】Auto
【DRAM Timing Control】Auto
【CPU Voltage】1.43125
【CPU PLL Voltage】Auto
【QPI/DRAM Core Voltage】Auto
【IOH Voltage】Auto
【IOH PCIE Voltage】Auto
【ICH Voltage】Auto
【DRAM Bus Voltage】Auto
【Load-Line Calibration】有効
【HT】OFF

CPU-Z
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up23972.jpg
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up23973.jpg
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up23974.jpg
215Socket774:2009/02/08(日) 09:41:03 ID:UF9eTVhR
【UCLK Frequency】【QPI Link Data Rate】【QPI/DRAM Core Voltage】【DRAM Bus Voltage】これは手動の方がいいよ
216Socket774:2009/02/08(日) 09:56:22 ID:TU+jqq9e
細かい調整は当然手動の方がいいが、Autoでも動作的には問題ないと思うぞ
>>211に似せた設定で稼動させてみた

R2Eだと
【BCLK Frequency】200
【PCIE Frequency】100
【DRAM】1203MHz
【UCLK Frequency】2406MHz
【CPU Voltage】Auto
【CPU PLL Voltage】Auto
【QPI/DRAM Core Voltage】Auto
【DRAM Bus Voltage】Auto
【Load-Line Calibration】ON
【HT】OFF

この設定で実際には

【CPU Voltage】1.425V
【CPU PLL Voltage】1.81592V
【QPI/DRAM Core Voltage】1.56046V
【DRAM Bus Voltage】1.375V
となっていた

OCCT3.0をAutoで1Hは問題なかった
でもこれだと熱いな
Core温度が最大で75℃も行きやがった
217Socket774:2009/02/08(日) 10:36:01 ID:pnXL7oVe
>>216
UncoreとMEMの電圧が逆だろ。
218185:2009/02/08(日) 12:10:14 ID:sJt+13Cu
稼動までして頂き、ありがとうございます。
214の設定でもPrimeは3時間弱でブルスクに・・・

216の設定を参考に参考にさせてもらいます。
あと、OCCTでのテストも試してみます。
219Socket774:2009/02/08(日) 12:30:57 ID:DeJWOUOo
ちなみにうちの石だと4.2Ghzは1.5vくらい盛らないとPrime回らなかった
OCCTなら1.4vくらいで回るけど
220185:2009/02/08(日) 13:05:43 ID:sJt+13Cu
【BCLK Frequency】200
【PCIE Frequency】100
【DRAM】1203MHz
【UCLK Frequency】2406MHz
【CPU Voltage】Auto
【CPU PLL Voltage】Auto
【QPI/DRAM Core Voltage】Auto
【DRAM Bus Voltage】Auto
【Load-Line Calibration】ON
【HT】OFF

これで設定すると、OverclockエラーでOSが起動せず、
【UCLK Frequency】をAutoにすると、起動します。

確認できる範囲で電圧はこんな感じです。
【CPU Voltage】1.424V (CPU-Z)
【CPU PLL Voltage】どの項目かわからず
【QPI/DRAM Core Voltage】どの項目かわからず
【DRAM Bus Voltage】1.71V (HWMonitor)

電圧はこれをベースに手動で設定してみます。
221Socket774:2009/02/08(日) 14:27:16 ID:TU+jqq9e
マジすまん
>>216

実際の値
【QPI/DRAM Core Voltage】1.375V
【DRAM Bus Voltage】1.56046V

こうだね

>>220
電圧は付属ソフトのTurboVで見るといいよ
222185:2009/02/08(日) 15:10:18 ID:sJt+13Cu
【BCLK Frequency】200
【PCIE Frequency】100
【DRAM】1203MHz
【UCLK Frequency】Auto
【CPU Voltage】Auto
【CPU PLL Voltage】Auto
【QPI/DRAM Core Voltage】Auto
【DRAM Bus Voltage】Auto
【Load-Line Calibration】ON
【HT】OFF

上記でOCCT、55分経過でブルスクにorz

TurboVで確認したところ
【CPU Voltage】1.42500V
【CPU PLL Voltage】1.80V
【QPI/DRAM Core Voltage】137500V
【DRAM Bus Voltage】1.56V

こんな感じです。
この電圧をAutoじゃなく、手動で設定してみます。

あと5分耐えて欲しかった・・・
223Socket774:2009/02/08(日) 16:28:12 ID:nU3AF+PU
P6T寺でQPI Linkを36(18)倍以下にする方法、
DRAM Freqを800以下にする方法はありますでしょうか?

Core i7 オーバークロック報告スレ Part04〜05読んでみたけど
QPI15倍、DRAM Freq600とかやってる人がいて
やってみたいが数値入力受け付けてくれない。。。

BIOSは1102です。
224Socket774:2009/02/08(日) 16:43:12 ID:nZN5biCa
■CPU : i7 920
■CPUFAN : 無限弐
■熱伝導媒体: シルバーグリス Arctic Silver 5
■電源 : AcBel R88 Power 700W
■M/B : UD4
■BIOS : F2
■動作クロック :3.54GHz
■BCLK : 177
■CPU倍率 : x20
■QPI : 6.37GHz
■QPI V : 1.195
■Vcore : 1.168V(cpu-z時) 1.2V(bios)
■Vdimm : 1.5V
■メモリ : A-DATA DDR3 1333GHz 2G*6
■メモリ倍率 : 2:6
■uncore : 2832
■DRAM Frequency : 531.0MHz
■DRAM Timing : 8-8-8-20 2T
■HTの有無: on
■ケース : M4B
■コア温度 : 70度(アイドル時40度)
■室温 : 20 (Case内 35.0)
■温度計測方法 : Core Temp0.99.3
■負荷テスト: Prime95 25.9

電源スイッチを入れて毎回
クロックアップエラーでうまく起動しません。
biosでBCLK : 150に一回してからすぐまたbiosに
入って上記のBCLK : 177で起動しています。
なにがいけないんでしょうか?
225223:2009/02/08(日) 16:55:42 ID:nU3AF+PU
Core i7 オーバークロック報告スレ Part04該当部分
(話題は>>200-250あたり)
(報告は>>366,368,373など)
読み直してみて間違いに気が付いた。

DRAM Freq600は勘違いでした。
普通にFSB:MEM=2:6だった。
2倍にして読むの忘れてました。

P6T寺でQPI倍率を36倍以下に下げる方法をご存知の方教えてください。
226Socket774:2009/02/08(日) 17:35:50 ID:q5LjU2gO
>>224 Vcoreが低すぎるからだろ。もしくはUD4。こっちは戯画スレで聞け。
227Socket774:2009/02/08(日) 18:22:57 ID:/ICQPdmK
>>225
QPI link倍率とQPI関係が格納されるブロックと勘違いしていないか?
QPI link倍率はi7920のautoなら最低値=36倍になっているはず。
もっと遅い設定もできるものがあるが、遅すぎて話にならんよ。
これを下げてもCPUの消費電力&熱はほとんど下がらないよ。

それはUCLK(アンコア倍率)ではないの?
アンコアの部分の電圧がQPIと同じブロックだから見間違いとかあるよな?
ちなみに漏れのマザーだとQPI-LinkはSLOW/4.8/5.5/6.4/autoの選択
これを下げて効果がありそうなのは、IOH部分の発熱を抑えるぐらいか?
2281:2009/02/08(日) 18:41:14 ID:UF9eTVhR
冗談で立てたスレだけど意外に役立ってんだなw
初心者ガンガレ
229Socket774:2009/02/08(日) 18:51:03 ID:/ICQPdmK
>>220
QPIvをAUTOにしている時点で4GHz↑を安定させるのは、
安易すぎる。そもそもAUTOでできるなんて欲張りすぎ。

>TurboVで確認したところ
>【CPU Voltage】1.42500V
>【CPU PLL Voltage】1.80V
>【QPI/DRAM Core Voltage】137500V
>【DRAM Bus Voltage】1.56V
DRAM Core?
DRAM Control/QPI Link/L3 Chace Voltageならば、
1.375Vを1.4V or 1.5Vで確認してそれでも不安定なら方法は不明。
>【UCLK Frequency】Auto
アンコア部分の周波数を手動で一番低いポイントを探せれば
QPI v=UnCore Voltage(L3=QPI=DRAMコントロール)の電圧値はその値でもいけそう。

CPUコア温度が85度を超えているなら、冷却不足で90℃超えるなら
完全に冷却が問題で主原因。
230223:2009/02/08(日) 19:30:57 ID:nU3AF+PU
>>227
答えてくれてありがとうございます。
やっぱそうですよね(´・ω・`)
ただ、以下の様なQPI倍率15倍くらいの報告が数個程あったので
BCLK200MhzでもQPI Link6.4G以下なら安定するんじゃないかと思って
やってみたくて&気になって。
(Vcore、QPIv共に1.4V以上かけたくないチキンですorz)

366 :Socket774 :2009/01/17(土) 17:18:00 ID:A72BxRky
とりあえず4.2G
]
■CPU :Core i7 920
■ロット :3838A784
■産地 :COSTA RICA
■購入日、店舗 :12/E 近場のPC-DEPO
■CPUFAN :True-Black+芯RDL1238SPWMx2 上排気
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :MODU82+ 525W
■M/B :P6T deluxe
■BIOS :1102
■動作クロック :4.2GHz
■BCLK :200MHz
■CPU倍率 :21
■QPI :3008
■QPI V :1.2V
■Vcore :1.4V
■Vdimm :1.5V
■メモリ :CFD Elixir T3U-1333Q-1G x 3
■メモリ倍率 :2:6
■DRAM Frequency :600
■DRAM Timing :8-8-8-20 1T
■HTの有無:有
■ケース :CoolerMaster CM690
■コア温度 :負荷時max89度
■室温 :約20度
■温度計測方法 :HW Monitor
■負荷テスト:Prime95 8時間
ttp://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00025.jpg.html
ttp://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00026.jpg.html
ttp://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00027.jpg.html

どれもスクショが流れてて「QPI :3008」がQPI Linkなのかuncoreなのか確認できず。

>>1さん他、答えてくれる人に感謝です
電圧盛ってもっかい4.2G挑戦してきます。
231Socket774:2009/02/08(日) 20:27:07 ID:BuCgcszU
89度で倍率21保ててるのか
232Socket774:2009/02/09(月) 00:14:29 ID:/fQ5v8GE
>>230
>■QPI V :1.2V
これって盛っているる範囲ではないと思うが。
i7 965でのBIOS のautoで設定される値でこんなもんだと思うよ
233223:2009/02/09(月) 15:37:29 ID:0sDaGvU/
私の書き方が悪かったです。。。
上記報告は「Core i7 オーバークロック報告スレ Part04」の366にあったモノです。
ウチではVcore1.425V以上、QPI V1.425V以上盛らないとPrime95は1〜5時間で落ちます。


スレの流れ(200〜250あたり)でQPIを36倍(18倍)以下にすると
QPI Vに盛らなくても作動するという話があり、

「P6T deluxeでもQPIの倍率が36倍以下に変更出来るのか?」
というのが最初の質問の趣旨だったのです。
情報小出し君になっちゃってますね。。。
書き方勉強します(´・ω・`)
234Socket774:2009/02/09(月) 17:08:37 ID:/fQ5v8GE
>>233
>スレの流れ(200〜250あたり)でQPIを36倍(18倍)以下にすると
>QPI Vに盛らなくても作動するという話があり、
アンコアにはQPI-linkとUCLKの2つの倍率が存在する、故にどちらが
電圧が必要かは不明である。

アンコアでQPI-linkはBCLK133の条件下で1.1Vで4.8Gtps link 1.2?V付近で
6.4Gtpsのリンク速度とされている.
ベースクロックを200とすると7.6Gtpsあたりに底上げされるとおもわれる。
CPU-ZのQPI-link速度表示はこの半分の18倍の表示となる。
この7.6Gtps/3600MHzの動作で貴方の安定電圧が1.425Vというのは妥当な
数値ともいえる。しかしprime95はQPI-linkを酷使するTOOLではないでしょう。
貴方はPCI-exを酷使することがCPU演算を酷使することと同じとは考えない
でしょう。たしかにQPI-linkに十分な電圧は必須です。しかしprime95は
メモリおよびCPUコア部分の酷使がほとんどなので、この不安定の原因は
QPI-linkではなく、L3-chaceとメモリコントローラの部分が悲鳴を上げている
と考えるべきなのでは?
アンコア部分の電圧設定はQPI-vだけです、そこにQPI-link/L3/mem-cntlの
3つのブロックが依存しているのでアンコア部分のクロックを下げる
のが必然と思われます。アンコア部の動作はDRAMの周波数(BCLK×メモリ倍率)
に依存しています。これはDRAM(転送)周波数の2倍以上という噂があり
事実2倍以下では動かないようです。2倍丁度で動くこともあるようですが
多くの場合は2倍+αでなければ動かないようです。
このアンコア部分を調整するべきと思われます。
235Socket774:2009/02/09(月) 17:09:34 ID:/fQ5v8GE
>>233
貴方の設定ではHyperThredingが有効になっていますよね?
これをオフにしないのはCPUの発熱を余り気にしていないのじゃないかな?
HTが有効での消費電力はコア1つ分程度を増設した程度に負荷が増えます。
それによって得られる性能は、10%未満ぐらいとも予想されます。
まずはHTを無効にしてCPUの発熱を抑えるべきでは?
つまり同じ発熱ならHTを無効にしてBCLKを上げるほうが性能が上がるという
話です。特に8スレッドを使い切るアプリのみHTが有効で
ほとんどのシングルスレッドアプリには何の効果もないと思われます。
>「P6T deluxeでもQPIの倍率が36倍以下に変更出来るのか?」
それはマザーボードのメーカースレまたはマニュアルを見るべき話です。
236Socket774:2009/02/09(月) 17:47:44 ID:Ie/m7L8j
エンコはHTないと話にならないけど
237223:2009/02/09(月) 18:43:01 ID:0sDaGvU/
sage忘れたゴメン。
>>234,235
>この不安定の原因はQPI-linkではなく、L3-chaceと
>メモリコントローラの部分が悲鳴を上げている
>と考えるべきなのでは?
すげー納得行く回答貰った。ありがとう!
>>236
エンコやります。
と言っても他にも色々やっているので、使っているツールを色々ベンチしてから
HT ON、OFFは決定しようと思います。

とりあえず
1.見当違いの所で悩んでいた
2.prime95がコケてる原因が解った
私の中でのモヤモヤは晴れました。
ありがとう!
238Socket774:2009/02/09(月) 19:46:40 ID:CQnv/YaM
エンコするならBCLK190あたりに押さえてHTTONでいんじゃね
200でONは発熱がやばい
239Socket774:2009/02/10(火) 13:21:17 ID:416BjklE
この前BIOSふっとんでから怖くなって180まで下げた
その分メモリはCL6にしてみたが
今回はメモコンもCPU内蔵ってなわけでママンには全く盛ってないのに、BIOS吹っ飛ぶ理屈がよくわからんなぁ
ところで皆さんはママンの方(コア、QPI、メモリ以外)にも盛る?
11月当初は盛ってたんだけど、途中から盛らなくなって
ベース200が以前の電圧で通らなくなったのも、思えばそれからだったような…
240Socket774:2009/02/10(火) 13:27:00 ID:DUk7XfeI
>>239
全体のバランス考えて調整する
241Socket774:2009/02/10(火) 13:37:49 ID:zGxXHItt BE:455479294-2BP(200)
QuickBoostなんだけど、これCPU電圧とかFBSとかは個別にいじらなくてもいいもんなの?
いきなり3とか押すのが怖いんだけど
242Socket774:2009/02/10(火) 14:11:36 ID:zGxXHItt BE:442827375-2BP(200)
自己解決しました
連投ですみませんがもうひとつ
戯画UD3R,クーラーリテールの920(HTON)なんですが3.2でしばいたとき(BOINCフル稼働)
ものの1分強で90℃超えました
3.0でやったら〜85±2℃で安定してるんですがこの時期でこれはまずいですよね?
金が入り次第今月末にでもリテールから変えようと思ってるんですが
243Socket774:2009/02/10(火) 14:21:31 ID:QQSf0hur
夏場も同じ設定でいようと目指すならこの時期最低でも高負荷時65度まで下げておかなきゃダメだろう
まぁ夏場は夏場で設定かえるなら別に今の状況で許容レベルまで使えば良いだろう
といっても85度は個人的に高すぎ、まぁリテールなら仕方ないだろうが
244Socket774:2009/02/10(火) 15:11:24 ID:lGFFdrRU
BCLK200で最大で70℃未満にしたい
だが銅しげるでも無理だった
磨くか
245Socket774:2009/02/10(火) 15:51:55 ID:zGxXHItt BE:379566465-2BP(200)
クーラーの取り付けとかママン外してチェックしたはずなのにさっきより高くなってるおわた
シバキ時100℃とかもはや何がなんだか
246Socket774:2009/02/10(火) 16:03:22 ID:G3nsMUMh
付け直したって事はグリス塗りなおしたんだろうけど
どうせ薄塗り失敗してるんだろ
247Socket774:2009/02/10(火) 16:04:12 ID:IQv2ZKyp
920の1.26VでBCLK170*21=3.57GHzで
アイドル40℃、負荷時61℃

外れ石?
248Socket774:2009/02/10(火) 16:06:13 ID:zGxXHItt BE:75913823-2BP(200)
ちょっと全力でふき取ってくる
249Socket774:2009/02/10(火) 16:11:32 ID:IQv2ZKyp
俺も一回異常に熱高い事あったけどクーラー付け直したら直ったよ
>>247はリテール
250Socket774:2009/02/10(火) 16:57:32 ID:zGxXHItt BE:442827757-2BP(200)
定格アイドル35〜37 シバキ最大60
3.2Gアイドル40〜43 シバキ最大80
これくらいになったけどまだグリスがおかしい気がする
とりあえずグリスもう1セット買って来よう
251Socket774:2009/02/10(火) 17:06:17 ID:IQv2ZKyp
普通にエアフローできててそうなるならクーラーが接着してないんだろ
俺グリスなんて最初から付いてるのをそのまま使ってるだけだが
252Socket774:2009/02/10(火) 17:12:43 ID:IQv2ZKyp
40℃くらいのときにヒートシンク触ってみて熱がヒートシンク全体にちゃんと来てるかチェックすべき
253Socket774:2009/02/10(火) 19:52:36 ID:NKMiSfQ0
>>252
コアが40℃ならヒートシンクは冷たいよ。
254Socket774:2009/02/10(火) 19:56:34 ID:NKMiSfQ0
>>247
CPUクーラーも室温も書かないで、南極の越冬時の暖房なしの状態の温度と
でもいいたいのか?
255Socket774:2009/02/10(火) 21:45:09 ID:W5lhoQDb
NINJA2ってどうなの?
256Socket774:2009/02/11(水) 00:45:54 ID:8HsZPYwN
>>247
普通じゃないの・・・・
257Socket774:2009/02/11(水) 08:32:52 ID:cVSHx8WY
4Ghzでブルースクリーンでました。
電圧盛ればいいのでしょうか?

戯画UDR3です。メモリはcorsair TR3X6G1600C9です。
258Socket774:2009/02/11(水) 09:14:06 ID:cVSHx8WY
すいません、Vcore 1.4v にしています。
259Socket774:2009/02/11(水) 10:00:58 ID:P0Vsbf7s
テンプレしかとでワロタ
260Socket774:2009/02/11(水) 11:37:46 ID:2HQ/8I48
>>257
>すいません、Vcore 1.4v にしています。
はっきり言おう、君のL3キャッシュは1.1Vで動いている.たぶん
100%君のL3キャッシュの動作電圧は1.1Vよくても1.2V
漏れのは1.4Vだ。この意味が分からないのなら(ry
261Socket774:2009/02/11(水) 14:32:13 ID:g1OWGc/U
ちなみに俺のクソ石だと1.4v程度じゃ6時間くらいしかもたないw
QPI1.4vでコア1.4vでもな
コア1.42v程度でやっとベース191が通るぜ
4Ghzへの到達率は高いけど、みんながみんな低電圧で通るとは思わないほうがいい
262Socket774:2009/02/11(水) 14:55:45 ID:+6BGFSO+
すみません。OCとかはしてないのですがごくたまに
PC PROBE2で

[01/02/2002 at 03:47 am] Vcore 電圧 異常, 0.00 V
[01/02/2002 at 03:47 am] Vcore 電圧 正常, 1.10 V
[02/11/2009 at 01:23 pm] Vcore 電圧 異常, 0.00 V
[02/11/2009 at 01:23 pm] Vcore 電圧 正常, 1.06 V
[02/11/2009 at 01:43 pm] Vcore 電圧 異常, 0.26 V
[02/11/2009 at 01:43 pm] Vcore 電圧 正常, 1.06 V
[02/11/2009 at 02:47 pm] Vcore 電圧 異常, 0.28 V
[02/11/2009 at 02:47 pm] Vcore 電圧 正常, 1.06 V

上記のような警告音がなります。
問題ないか心配です;
263Socket774:2009/02/11(水) 15:42:54 ID:jyKsDdBw
>>262
ASUSに聞けよ
264Socket774:2009/02/11(水) 15:48:52 ID:BSUrCV+o
オーバークロック初めてなんですが、
920 P6T Deluxeで3.6GHzにするにはどこをいじれば
いいのでしょうか?
265Socket774:2009/02/11(水) 15:55:16 ID:ZhMUidYR
BCLK 180
他Auto
で起動できなければ
QPI、UCLK、DRAM Freqを下げる
でおそらく大丈夫
266Socket774:2009/02/11(水) 16:01:17 ID:BSUrCV+o
>>265
ありがとう!やさしいひと!
グリスが慣れたらやってみます!
267Socket774:2009/02/11(水) 16:07:37 ID:ZhMUidYR
まぁ電圧Autoだから普通に結構盛られるので熱くなるけどな
268Socket774:2009/02/11(水) 16:13:34 ID:MfiNVLcf
またしつもんですいません
QPIの電圧なんですが
あ、MSIのマザーなので+-表示です
それで+150以上上げるとPrimeもOCCTとおりません
(ブルースクリーンかエラー)
ただQPIを下げると3DMarkすらとおりません
(Prime通過後であっても)
乱文ですみませんが、心当たりのある方お願いします
269Socket774:2009/02/11(水) 19:20:46 ID:2HQ/8I48
>それで+150以上上げるとPrimeもOCCTとおりません
+150
て最小単位を150回、目盛り分上げるのか
150V上げるとか考えられないし。さて小数点はどこに入るか予想
まあMSIならOverClockingCenterとかGreenPowerCenterとかあるよな?
270Socket774:2009/02/11(水) 19:38:44 ID:MfiNVLcf
>>269
268です
すみません+0.15です
271Socket774:2009/02/11(水) 19:40:11 ID:cVSHx8WY
>>260
L3キャッシュの動作電圧ってなんですか?
意味がわかりません。
272Socket774:2009/02/11(水) 20:05:23 ID:AkiNenoZ
>>269
+150(mV)
画面右端のヘルプは、mVって表現してた希ガス
そのくせ実際に設定するところは、単位がVだけど
273Socket774:2009/02/11(水) 20:29:14 ID:2HQ/8I48
>>271
Level3のキャッシュです。3番目にアクセスするキャッシュメモリーで
CPUアンコア部の大面積を占めて、アンコア部の発熱の主原因となるもの
OCをするなら必須の知識です。もしかして知らなかった?

274Socket774:2009/02/11(水) 20:36:47 ID:2HQ/8I48
>>270
それはBIOSで設定していないか?
正しく動いているのなら+0.15Vで通らないことはない、BIOSのバージョンも不明
マザーボードの種類も不明、そのた貴方が設定した値も不明
漏れがエスパーの能力が低いから、その設定や情報を透視するのは
時間がかかります。テレパシーで送ってください。千里眼で見ます(嘘)
貴方の念じ方が弱いんですよwきっと

MSIのママンだとBIOSの設定が誤動作してとかあるのでAUTOからの
変更ならば+0.010Vなどの極浅い設定で何度か起動しなおして
それでもダメかを確認したほうがいい。
それ以前にOverClockingCenterとかGreenPowerCenterを使ったことが
無いのならそれを体験してからやるべきだ。www
275Socket774:2009/02/11(水) 20:42:37 ID:CVsdNJJy
ここの初心者って「OC初心者のi7ユーザー」って意味だったのか?
しばらく定格で勉強した方がよさそうな輩ばかりだな
276Socket774:2009/02/11(水) 20:49:19 ID:cVSHx8WY
>>273
しらなかったよ。 ありがとう。
勉強してくる。
277Socket774:2009/02/11(水) 21:18:00 ID:2HQ/8I48
>>276
ではヒント
多くのBIOS画面で設定項目に現れる
「QPI voltage」の設定とは、CPUアンコア部全体に供給する電源の電圧設定です。
それにはDRAMコントローラー部 QuickPathLink部 L3キャッシュ部の3つが
格納されています。この電圧でCPU動作に依存するブロックがL3部分という
ことです。小出しにする情報で自分で行うのなら全体の構成ぐらいは知って
いるのは当然であり自己責任が非常に大きいです。
何も知らないのならば全てのパラメータを示し、意味不明な部分を確認する
という方法論をお勧めします。
QPIvoltは一般的なOCをする人でも最低でも1.3V程度です.
QPIvoltの初期動作電圧はi7 920で1.1Vとなっているはずです。
278Socket774:2009/02/11(水) 21:21:49 ID:/8wx4Yt5
エスパースレに何を求めてるんだ
279Socket774:2009/02/11(水) 21:29:18 ID:cVSHx8WY
>>277
ありがとう。

今、いくつかの基本的なOC関連情報を読んだ。
QPI, uncore, L3 cache の関係が頭の中でバラバラだった。
280Socket774:2009/02/11(水) 21:34:40 ID:0Qf9moNE
>>278
ツンデレを求めてます
281Socket774:2009/02/11(水) 21:49:56 ID:J9zvGOOC
IDが…
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
282Socket774:2009/02/11(水) 22:33:13 ID:4iLtjzRF
GO OC
283Socket774:2009/02/11(水) 23:59:10 ID:2HQ/8I48
両手剣騎士がキュィン2HQ
284Socket774:2009/02/12(木) 16:07:49 ID:5zNUom/A
わざわざ初心者スレに出向いて初心者相手に
聞いてもない俺様の知識ひけらかして馬鹿にして喜んでる奴って痛杉。
285Socket774:2009/02/12(木) 16:22:13 ID:zlxPuJNF
わかります。貴方の日常ですね。
286Socket774:2009/02/13(金) 16:50:56 ID:3HTuOO96
おいフロッピーの帯みたいのどっち向きにさせばいいかおしえろ
287Socket774:2009/02/13(金) 17:57:13 ID:KqSqVeqH
>>286
こっちです。そして3回まわって、ワンと吠えたら完璧です。
どうです、お役に立てたでしょうか。
288Socket774:2009/02/14(土) 01:37:15 ID:OH++yy/C
>>286 動く方。
289Socket774:2009/02/14(土) 09:00:14 ID:jAams1M3
>>286
煙がでないほうに決まっています。
電源を切っていても間違えてさせば煙がでて分かります。

逆さしすれば、100ピンほど足が消滅するので、次からは
簡単に刺さります。その辺の硬い場所に何度も押し付けて平面になってから
さしましょう。
290Socket774:2009/02/14(土) 11:58:43 ID:AEJzJmu7
今日は暖かいな
俺のi7が火を噴くぜ
291Socket774:2009/02/14(土) 12:01:45 ID:KkxLgArV
>>289
逆に差しても煙も出ないし壊れる事も無いですよ
292Socket774:2009/02/14(土) 15:58:04 ID:Fqq2fVVt
P6T Deluxeでしげらない、AS-05でBCLK 170にしただけのOCですが、
室温24℃でアイドル44℃、負荷時75℃なんですけど、
こんなもんですか?クーラーの取り付け初めてでグリスがうまくぬれたか
どうかわからないのですが。
293Socket774:2009/02/14(土) 16:26:46 ID:LqikWliO
P6T無印のリテールで負荷時CPU温度61度
室温23℃くらい
294Socket774:2009/02/14(土) 16:27:17 ID:LqikWliO
BCLKは全く同じ170
295Socket774:2009/02/14(土) 16:45:54 ID:Fqq2fVVt
>>293
低いですね。おれの定格でリテール負荷78℃でした。
明日もう一回取り付けし直してみます。
296Socket774:2009/02/14(土) 19:10:11 ID:jAams1M3
リテール負荷時55℃。室温20℃ぐらい。
なんでそんなに高いの?
297Socket774:2009/02/14(土) 19:18:40 ID:+zIe562+
BCLK 180 x 22 74度くらい
BCLK 189 x 21 76度くらい

高BCLKのほうが発熱は大きいのですけど
そうであれば倍率は高い方が発熱を抑えやすい
ということでしょうか?
298Socket774:2009/02/14(土) 21:12:15 ID:wKUaPt/d
部屋が今24℃ぐらいだが、何回かPrime24時間廻してるけど、MAXでも60度だね BCLK170 リテール
299Socket774:2009/02/14(土) 21:19:40 ID:Cf4q2qSE
>>298
mjd
構成とかkwsk
300Socket774:2009/02/15(日) 01:19:49 ID:08/lzArn
やべぇアイドルで45度超えるほどに室温が高い
しかし窓開けると花粉が・・・
301Socket774:2009/02/15(日) 01:31:56 ID:lu08Tq/b
クーラーつければよくね?
302Socket774:2009/02/15(日) 03:07:00 ID:ivatzhMB
>>298
えっみなそんなに低いの?
P6T無印のリテールでVcore=1.28V BCLK170 HT=ON
Prime5分くらいでCPU温度92度だったよ。

303Socket774:2009/02/15(日) 04:18:34 ID:08/lzArn
ケース内フローの問題じゃないか
304293:2009/02/15(日) 08:23:01 ID:X0q/CNXS
1200を全ファン最低速で使ってる
305Socket774:2009/02/15(日) 12:36:59 ID:fQdBWv2/
BIOSの項目について教えて下さい。
PCI Express Clock Drive
CPU Clock Drive
この二つのデフォルトの値はいくらですか?
デフォルト値をロードする度に数字が変わります。(700mvか800.900mv)
ちなみにマザーはGA-EX-58-DS4です。
306292:2009/02/15(日) 14:05:46 ID:Td5U/m2L
付け直したけどむしろ温度あがったわ。今日暖かいからかな。
ケースは1200なんだけど。定格でアイドル34℃くらいある。
どうなってるんだ。
307Socket774:2009/02/15(日) 14:20:25 ID:lu08Tq/b
普通だろ
308Socket774:2009/02/15(日) 15:16:01 ID:Td5U/m2L
>>293が異常ってこと?
309Socket774:2009/02/15(日) 17:42:04 ID:X0q/CNXS
>>306
今10分prime95やってみたけど
室温20℃
アイドルCPU37℃ 負荷時CPU59℃
マザーはアイドル時負荷時両方35℃
310Socket774:2009/02/15(日) 17:42:44 ID:X0q/CNXS
同じ1200でも配線が悪いとかじゃないの?
311Socket774:2009/02/15(日) 17:49:06 ID:YOLOm+TE
>>309
配線は全部裏にして隠してるんだけどなあ。
リテールより温度10℃異常下がってるからCPUがだめ
なのかな。
312Socket774:2009/02/15(日) 19:33:32 ID:wH+mBgpM
初めてOCを実行中です。
当方、以下の構成で安定運用したいと考えています。
何か問題点等ありましたらアドバイスお願いします。

CPU: i7 920
M/B: P6T deluxe
MEM: SanMax SMD-6G88NP-13H-T DDR3-1333 6GB(2GBx3) CL9 ELPIDA
BIOS 1102
【Ai Overclock Tuner】Manual
【BCLK Frequency】175
【PCIE Frequency】100
【DRAM Frequency】DDR3-1403MHz
【UCLK Frequency】2807MHz
【QPI Link Data Rate】自動
【DRAM Timing Control】
[CAS#Latency]9 [RAS#toCAS#Delay]9 [DRAM RAS#PRE Time]9 [DRAM RAS#ACT Time]24
【CPU Voltage】1.21250
【CPU PLL Voltage】1.86
【QPI/DRAM Core Voltage】1.25000
【IOH Voltage】Auto
【IOH PCIE Voltage】Auto
【ICH Voltage】Auto
【DRAM Bus Voltage】1.5
313Socket774:2009/02/15(日) 20:22:18 ID:08/lzArn
Prime1周できるかつその時の温度が問題ないなら何も言うことはないな
314Socket774:2009/02/15(日) 21:36:46 ID:wH+mBgpM
>>313
Prime95 v25.9を実行したところ途中でブルースクリーンが発生しました。

これは電圧が足りないということでしょうか?
315Socket774:2009/02/16(月) 07:20:15 ID:lRN+kxP1
メモリをOCしておきながら電圧も盛らずに何で落ちるかって言われてもなぁ
316Socket774:2009/02/16(月) 16:15:46 ID:8w++3up6
メモリは定格に見えるが。
317Socket774:2009/02/16(月) 16:41:24 ID:uvMdvdEZ
>>293-298あたりみて気になってるのですが、
920の温度って普通どのくらいでしょうか?
俺のは室温19℃のときは
リテール定格でアイドル43℃ 負荷79℃
しげる  定格でアイドル33℃ 負荷58℃
しげる BCLK170ほかオートでアイドル34℃ 負荷68℃〜70℃
しげるのグリスはAS-05です。
318Socket774:2009/02/16(月) 18:05:59 ID:8w++3up6
>>317
それで普通。
319Socket774:2009/02/16(月) 18:46:17 ID:GDc+fVK6
しげるのファンに何を使ってるかが問題だろう爆音ファンならもっと冷えるし
320317:2009/02/16(月) 19:19:09 ID:uvMdvdEZ
なんだ。>>293はなんなの?
しげるのファンは1600回転のよくわからんファンだ。
ファン買えてみます。
321Socket774:2009/02/16(月) 19:33:23 ID:r9JOvOJx
嘘を嘘と(ry
322Socket774:2009/02/16(月) 19:35:47 ID:uvMdvdEZ
すっかりだまされた。グリス無駄にしちゃったぜい
323Socket774:2009/02/16(月) 19:51:10 ID:DHutfhx1
965を4.0GまでOCしてシバキかけたらコア温度が約75度

何でだ・・・orz

クーラーはしげる
ファンはSY1225SL12SH
HTオン

設定が悪いのかな?
324Socket774:2009/02/16(月) 20:39:16 ID:GDc+fVK6
まず、エアフロー確認
次にグリスがちゃんと塗れてるか、
しげるの凸の所為でちゃんと密着していないかどうか

エアフローさえしっかりしてれば後は研磨したしげるとリキッドプロでも使えばかなり冷えるだろう、ファンは爆音なんだし
325Socket774:2009/02/16(月) 21:28:56 ID:rLtnVPVe
そろそろ地域によっては暖かくなってきたし、4GHTONで75度ってしげるでも普通だと思うけどな
326Socket774:2009/02/17(火) 08:54:45 ID:Udy+x4mm
普通の温度だな
その状態で60℃とかの方が信用できん
327Socket774:2009/02/17(火) 10:16:11 ID:Ki4hoiVv
i7-920とi7-940はどっち買った方がいいですか
上記2つの消費電力の差と性能差はみあっていますか
328323:2009/02/17(火) 11:29:55 ID:aEe/aLXu
グリス塗り直してみたらシバキ温度が70度まで下がった
>>324-326
ありです
329Socket774:2009/02/17(火) 12:34:56 ID:KFZEm5aI
[email protected]
クーラー無限弐グリスAS05
室温18〜22度
シバキ時 表面58℃コア69℃
アイドル時 表面39℃コア37℃
シバキ時のコア温度高すぎますかね?
330Socket774:2009/02/17(火) 15:48:04 ID:xloEdOUT
940 3.91G HTon
室温は同じくらい
AS05 しげる1200rpmサンド
アイドル35 TXシバキ71
くらいで常用予定だから大丈夫だろう
80度超えなきゃ夏場もいけるだろうし
90度とかいっても動くことは動くし
331Socket774:2009/02/17(火) 21:29:11 ID:qlyJ6J6q
しげる同梱グリスは糞ですか?
332Socket774:2009/02/18(水) 11:28:34 ID:cTy6ngie
>>327
低クロック時の発熱なら940のほうがお得。
高クロック時の発熱なら大差ない。
333Socket774:2009/02/18(水) 11:42:10 ID:Dwz+ddDv
>>327
買うなら920か965
334Socket774:2009/02/18(水) 15:29:59 ID:Elc2m1z1
D0のな〜
335Socket774:2009/02/18(水) 19:00:21 ID:eLtlm08m
C0もD0も使用して分かる違いなんか無いだろ。
336Socket774:2009/02/18(水) 22:32:20 ID:vAk0dXrw
>>335
G0のQ6600とか知らない人?
そもそもまだベンチとか来てないだろ…
337Socket774:2009/02/18(水) 23:00:55 ID:8+9jcV/8
i7 920のみステッピング変更なんだし今回は、OC伸びるようになるとは思えないな
OCの為に買うなら、975まで待つのが正解になると思うが
338Socket774:2009/02/18(水) 23:04:34 ID:+UyC0hRf
その975もD0なんだが
339Socket774:2009/02/18(水) 23:22:28 ID:8+9jcV/8
それはわかってるよ?w
なんでOC目当てでわざわざ選別落ちである920を買うのさ?
定格でならC0であろうがD0であろうがどうせ変わらんの判ってるのにわざわざD0を待つの?ってこと
今D0が来るのわかってるから、C0処分価格で安くなってるんだし920買うぐらいなら、C0でも良いだろ?
340Socket774:2009/02/18(水) 23:32:16 ID:LJmFVlfJ
リビジョンアップでOC耐性がアップしたなんてのはQ6600のB0→G0が最後だろうよ
その後は温度センサーの改修ぐらいなもんで
定格2.66Gが4Gで常用できるなんてのが既に異常なんだから
341Socket774:2009/02/18(水) 23:34:47 ID:+UyC0hRf
>なんでOC目当てでわざわざ選別落ちである920を買うのさ?

そんなの予算によるだろ

>定格でならC0であろうがD0であろうがどうせ変わらんの判ってるのに

それは判ってないな。D0は消費電力が低減されると言われてるからそうなれば耐性は上がる

>C0処分価格で安くなってるんだし920買うぐらいなら、C0でも良いだろ?

いいんじゃね?
342Socket774:2009/02/18(水) 23:35:30 ID:w6qKco8q
何故Q6600でフリーズしてる奴がいるんだろ…
同じ45nmでも前例あるのに不思議な流れだ。
343Socket774:2009/02/18(水) 23:36:15 ID:LJmFVlfJ
B3か・・・
344Socket774:2009/02/18(水) 23:37:44 ID:vAk0dXrw
C0安くなってるなんて初めて聞いた
345Socket774:2009/02/19(木) 00:31:01 ID:VtnR59WQ
C0→D0 = OC耐性up? + α ←ココが実はメインな件w

ハッケヨーイ エラッタ エラッタ ノコッタ ノコッタ
346Socket774:2009/02/19(木) 17:23:26 ID:BE09LkTT
とりあえずBCLK170にしてあとオートなんだけど、
あとはVcoreとか3.3Vとかを少しづつ下げて起動するか
みればいいの?
347Socket774:2009/02/19(木) 19:24:28 ID:4qGUVYHz
>>346
オートを手動にする。オートじゃその辺が限界。
348Socket774:2009/02/19(木) 20:06:01 ID:njSIbAez
ぎりぎりの低電圧で使うより
1.2〜1.3Vくらいならそのままのほうがよくない?
349Socket774:2009/02/19(木) 20:07:14 ID:5OQqER7g
>>347
その手動がよくわからんのよ。
ちょっとずつ電圧を下げていって不安定になった
直前の電圧が最適ってこと?
また、手動にして調整するとオートと比べてどんな利点があるんですか?
350Socket774:2009/02/19(木) 20:09:04 ID:IUdOIcme
920をベースクロック180で1.41V盛って負荷時100度ってファンがちゃんと付いてないの疑うべき?
351Socket774:2009/02/19(木) 20:10:03 ID:njSIbAez
90度くらいならありえそうだけど100度はちょっと高い気がする
352Socket774:2009/02/19(木) 20:13:49 ID:IUdOIcme
ってか盛りすぎか?これは
ちなみに忍者2+SOLO
353Socket774:2009/02/19(木) 20:20:15 ID:xhaRbxXP
>>350
1.41Vは盛りすぎ。BCLK180ならもっとvcore下げられると思う。
354Socket774:2009/02/19(木) 21:29:37 ID:DDroSmfA
>>352
Vcore盛れば盛るだけ発熱増えるよ
ウチでの実験結果だけどBCLK=180なら1.25vってとこみたい
355Socket774:2009/02/19(木) 21:59:54 ID:4qGUVYHz
>>350
まずリテールクーラーか、銅シゲルとか、室温とかいろいろ
自分で電波できるだろ?話はそれからだ。
356Socket774:2009/02/19(木) 22:05:24 ID:4qGUVYHz
>>349
> その手動がよくわからんのよ。
勉強するべき

> ちょっとずつ電圧を下げていって不安定になった
> 直前の電圧が最適ってこと?
まあそれでもいい。

> また、手動にして調整するとオートと比べてどんな利点があるんですか?
的確な値を設定できるという、エスパー的な利点があるではないか。
オートなんて、そんな何が設定されるか不明なオカルト値を信じるのか?
そのオート設定をしている人の殆どが「ウゴカネー」とか、「これが限界?」みたいな
発言をこのスレにするんだけど

オートとは設定をすることを放棄している。OC自体が手動設定なら
オートでもOCにあわせて動くように機能すると自分で自分の結論を
誘導していないか?オートとは通常使用でのオートであってOC時の
オートではないと思うが、君はOCしていながらオートで動くと思うの?
その辺から考え直してみることをお勧めする。
357Socket774:2009/02/20(金) 00:41:08 ID:5G2kKLsl
>>354
175ですら1.25vじゃ動かないんだが…
vistaだとブルスクでて止まっちゃう
ubuntuなら動いた
358Socket774:2009/02/20(金) 01:02:12 ID:uEmLqqyI
>>357
他の設定がよろしくないか?
どこかパーツの限界か?
あるいは固体差なのか?

俺の構成は↓最終的にVcore:1.35vに設定してる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233275446/328
359Socket774:2009/02/20(金) 01:18:51 ID:5G2kKLsl
他の設定はAutoにしてある
最初はVcoreもAutoだったけど1.41vも盛ってあったので手動にして下げてった
M/BはP6T寺
クーラーは忍者2
メモリは1333Mhzの1GB*3枚
ってところです
360Socket774:2009/02/21(土) 04:49:47 ID:v9tIZBw6
BCLK200にして他はオートで立ち上がるんだが
BCLK199以下の設定だと立ち上がらん
361Socket774:2009/02/21(土) 04:53:21 ID:+UtNvvR2
Vcore1.4V↑/ QPI volt1.3V
この2点の設定は動かないときは必須だな。QPIvをAUTOにしている時点で
動くわけがない。電圧を下げるのは動くようになってからの問題だな。

あとはコア温度がシバキ時の90℃未満は必須。
冷却できなければクーラーとグリスをなんとかするか、OC度合いを下げる。
他の人並みまでなんて希望をもっているなら、水冷に汁。
電圧を絞ることはできるし、アンコアの動作速度を下げるとかもできる。
362Socket774:2009/02/21(土) 04:56:03 ID:o6HtxVa3
>>360
オートにしてるせいで電圧がBCLK200であがってるんだろ
363Socket774:2009/02/21(土) 06:04:58 ID:o6HtxVa3
DRAM TimingはCAS Latencyと同じ値を設定すればいいんですか?
364Socket774:2009/02/21(土) 09:10:36 ID:42JeUg9z
漏れもDRAM設定がよくわからない。
DRAM関連だけはそのままオートで使っている。
365Socket774:2009/02/21(土) 12:03:15 ID:+UtNvvR2
>>363
CPU-Zを動かしSPDタグを見てみればサンプルのタイミングあるでしょ。
その値を見るればいい。設定は動作周波数による
周波数に対するデフォ値でOK.
ぎちぎちにチューニングしても早くならんし、メモリに負荷かけて死ぬ
確率が上がる。
ベンチマークだけならメモリ周波数を上げると良いスコアはでるが
CPUの発熱もかなり上がることを覚悟したほうがいい。
SPDで対応していない範囲にメモリをOCしたならば、AUTOじゃ動かなくなる
こともある。
366Socket774:2009/02/21(土) 12:05:31 ID:+UtNvvR2
AUTOだとメモリが固有に持つSPD情報の通り設定される。
メモリがOCされてもAUTOでは補正されないはず。
現在の値はCPU-ZのMemoryタグで表示がでる。
367Socket774:2009/02/23(月) 22:39:15 ID:j/9aiVrZ
R2Eと920で使っているのですが
TURBOの利かせ方がわかんない
なぜ倍率21にならないか全然わかんない
BIOSの倍率のところは20にするの?それともauto
TURBO切ってないけどなんでかな〜
368Socket774:2009/02/23(月) 22:48:12 ID:+gb8ppEw
>>367
マニュアル読んだ?
369Socket774:2009/02/24(火) 00:48:20 ID:gONxSy5u
>>361 コア温度は、80度未満をキープしないと倍率x21を維持できない。80度超えると、
x20とかx20.5とかに落ちちゃう。また、100度超えると自動でx12とかに落とされる。
つまるところ、90度という数値に特に意味はないと思う。
370367:2009/02/24(火) 07:39:07 ID:Ofmk/vZT
>>368
biosupしたらマニュアルと少し変わってしまって
良くわからん
温度は負荷時で66℃です。
371Socket774:2009/02/25(水) 18:40:57 ID:JVQUWkuA
少し変わったからって基本的な事項は一緒だちゃんとよめ
372Socket774:2009/02/26(木) 17:53:00 ID:9fjTkyLR
ASUSはspeedstepがどうのこうので弄らないといけないとか11月くらいに読んだ気がする
おれ自身はGIGAなので詳しく知らんけど
373Socket774:2009/02/26(木) 18:06:47 ID:Y20OCnzd
ASUSもデフォでTURBOは利くよ。
むしろSpeedstepをいじって切ったりすると利かなくなるはず。

もしかしてBIOS、POSTの表示で21倍になると思ってる?
そのあたりの表示は20倍のままで、
OS上で負荷が掛かったときに21倍になるだけだよ。
374Socket774:2009/02/27(金) 05:53:25 ID:uP2EWFCO
>>367
EISTきって項目が表示されなくなったとみた
375Socket774:2009/02/27(金) 13:58:23 ID:/xbxXBAa
a
376Socket774:2009/02/27(金) 18:58:28 ID:/xbxXBAa
さすがに今日は寒いな
Primeしばき中でも65度こえない、普段はギリ70度こえるのに
377Socket774:2009/02/27(金) 19:19:42 ID:jJuFushK
うちは920 4GHz(191x21)HT ONでも53℃くらいしか逝かない
室温12℃ Vcore 1.325V クーラーしげらない(研磨有り)
378Socket774:2009/02/27(金) 20:33:57 ID:w/HJZApN
3.8Ghzだけど室温9℃でアイドル18℃の負荷50℃だった
冷え杉
379Socket774:2009/02/27(金) 20:39:31 ID:oIsDtfPh
Core i7が爆熱なんて聞かないもんな
380Socket774:2009/02/27(金) 22:15:18 ID:pyL+p/xA
DDRのときははコマンドレート1Tだと(・∀・)イイ!!だったのに
DDR2になってコマンドレートは2Tがあたりまえな感じだったけど
DDR3時代はまたコマンドレート1で余裕余裕の時代になったのか?

CPU-Zでメモリの項を見ると1Tになってて気になってしょうがない。
SPDの項でXMP-1600の時はCLから順に8-8-8-21-30-2Tってなってるんだけど
これは、「DDR3-533のとき並みの設定8-8-8-21-30にできるけどそのかわりCRは2Tな!」
ってことでいいのかね。
381Socket774:2009/02/27(金) 22:32:01 ID:w/HJZApN
別にCL6でもCR1できるし、特に意味はない気がする
そもそもXMPの情報とメーカーのカタログスペックも違ったりして、アテにならない
382Socket774:2009/02/28(土) 03:05:01 ID:xtO8EqB7
メモリ倍率を8から6に下げるのはBCLKをあげた際、メモリクロックも
あがるため、メモリの定格動作以上あがるのを防ぐためという認識
でよろしいでしょうか?メモリ速度あげてもそこまで意味がないため?

あとリテールでこの程度の温度なのですが高すぎ・・・?
■CPU :Core i7 920
■CPUFAN :リテール
■熱伝導媒体:リテールグリス
■電源 :Seasonic SS-700
■M/B :intel DE58SO
■動作クロック :3.3GHz turbo時3.63GHz
■BCLK :165MHz
■CPU倍率 :20
■QPI :5.94GT/s
■QPI V :1.15V
■Vcore :1.2V
■メモリ :PC3-8500 DDR3-1066 6GB
■メモリ倍率 :2:6
■DRAM Timing :7-7-7-20
■HTの有無:有
■ケース :900
■コア温度 :負荷時70度
■室温 :約11度
■温度計測方法 :CPUID
■負荷テスト:Prime95

IDCCのオートチューンもよくわからないという・・・。
383Socket774:2009/02/28(土) 08:07:51 ID:rVLkl4BM
>>382
室温11℃でそのクロック、Vcoreなら60℃以内に収めないと夏が・・・
同じ設定でうちは50℃前後
クーラーはしげらない
384Socket774:2009/02/28(土) 10:38:58 ID:ACyLZ+6Q
>>382 CPUのアンコアクロックはメモリ周波数の2倍以上じゃないといけない。
アンコアクロックが高くなるとその分、QPIVを盛らないといけなくなるが、この発熱がただでさえ爆熱のi7だと
OCするときに足を引っ張る。だからできるだけQPIVを下げるためにできるだけメモリクロックを抑える。
385Socket774:2009/02/28(土) 20:53:10 ID:qj86o+gn
>>383
ありがとうございます。 やはりリテールを変えたほうがいい気がします。
多分システムのほうをファンレスにしてるためにちょっと下がらない
のかな?と思っているので夏場はファンを投入してみます。

>>384
発熱の問題なのですね。色々見ていると設定する場所がたくさんあり
ますね。これはくじけそうですがここまできたらやるしかない。
一回IDCCのAUTO TUNE を使って設定を見てみます。

そもそもINTELマザーでOCするなって話はなしで・・。
386Socket774:2009/03/07(土) 19:22:24 ID:VsMc53I/
P6Tdeluxeで920装着でCPU倍率が12〜20までしかできないのだが、
21以降はどうやって設定するのだろうか?
387Socket774:2009/03/07(土) 19:23:48 ID:fZohvV4l
920は無理ターボモードで21なるだけ
388Socket774:2009/03/07(土) 19:40:24 ID:H8crFtc9
もっと言うと、CxEと組み合わせれば22xにもなるぞ
ただしCore0以外お休みしてるときだけ
389Socket774:2009/03/07(土) 19:42:26 ID:VsMc53I/
>>386
回答ありがとうございます。
ではTURBOを有効にしてベースクロックを191、CPU倍率を20にしておけば、
負荷時に21に換算されて4Gで動くというわけですね。
390Socket774:2009/03/07(土) 22:32:27 ID:vEilymsj
>>389
それじゃ一生x21にはならないお
391Socket774:2009/03/07(土) 22:57:12 ID:FcpTeXZI
あれを切らんとな…
E…
392Socket774:2009/03/07(土) 23:00:00 ID:7vmJeWsG
倍率はAutoだ
EISTは切っちゃダメ
393Socket774:2009/03/09(月) 22:21:56 ID:JMrApyIb

32nm 6コアのGulftownはX58チップセットでもサポート
http://nueda.main.jp/blog/archives/004259.html

>Intelは来年2010年に6-coreの32nm CPUである“Gulftown”をリリースするが、
>このCPUはX58チップセットでサポートできるという。
>“Gulftown”は現行の“Bloomfield”(Core i7)と同じ
>LGA1366に対応し、32nm 6-coreでハイエンド向けのCPUとなる。

前からインテルが公式のスライドでX58+Gulftownを示してたので、既定路線ですね
394Socket774:2009/03/09(月) 23:50:43 ID:L070Fpwr
最近i7買ったが、やはりX58プラットフォームの将来性からして良い選択肢だったな
395Socket774:2009/03/10(火) 15:00:43 ID:Zrvrxj5A
まだ確定じゃないはずだけど
396Socket774:2009/03/10(火) 21:05:03 ID:NXTyxnED
つーか
393はマルチポスト過ぎるだろwww
397Socket774:2009/03/12(木) 15:28:00 ID:zlK34FwO
OC初心者です。質問させてくださいm(_ _)m

CPU:Core i7 920
メモリ:DDR3-1600(2G×3)
マザボ:P6T Deluxe

以上の条件でOCやるなら最低限これくらいにはしとけ、みたいな設定ありましたら
アドバイスください。
設定はAi Tweaker & TurboV 上でやると思います。
わたしには制御し切れないので、限界までとかじゃなくて、3.6Gくらいまで上げれたら
いいなーと思ってます^^
よろしくお願いします!
398Socket774:2009/03/12(木) 23:31:53 ID:n9wtU1mS
アドバイスをもらう云々の前に最低限ここのログと↓のログを読んで理解しろ
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告スレ Part05
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233275446/
399Socket774:2009/03/13(金) 10:59:54 ID:jrm9nouP
>>397
それ以外にも電源とか書かないといけない気がしますが
とりあえずそのツール使うならそのまま3.6Ghzまであげて試して
みればいいかと思いますよ。

このスレ上から下まで見れば単純ニ3.6Ghzにするくらいはできる
400Socket774:2009/03/14(土) 18:21:03 ID:S5aZJWzI
BCLK170で1.165Vにしたら
たまに何もしてないときにフリーズして再起動始まるようになった

低電圧だと低負荷時に問題が出たりする?
401Socket774:2009/03/14(土) 18:31:20 ID:nUf8fp91
マザーボードにメモコン乗ってないのに、
メモコン乗ってるCore2用よか高いのが納得し難い。
402Socket774:2009/03/14(土) 18:44:51 ID:CETFoXJn
何もしてない×
何かが動いてる○
403Socket774:2009/03/14(土) 18:47:18 ID:S5aZJWzI
非ロード時という事
ロード時はむしろ大丈夫
404Socket774:2009/03/14(土) 19:20:56 ID:CETFoXJn
マジレスすると、コールドブートと同じ問題じゃねえの?
なんかしようとしてこけてるわけで・・・
405Socket774:2009/03/15(日) 04:14:16 ID:aqZZ6Ktv
11月からOCし続けてきた我が家のi7
1月くらいに3.8Ghzが限界かな、と決めた設定で24時間prime通して最近まで使ってたのだけれど
最近になって急に不安定になってしまった
やっぱり最新版のprimeは24時間通るしTXでも落ちないのだけれど、これはprimeに穴があるって事なんだろうか?
代わりのソフトとして海外フォーラムではOCCTサイコーだよって読んだけど、これはprimeよりキツいメモリ設定で動いちゃったりしてなんともアレで
みんなはOCの見極めにどんなソフトを使ってるんだろうか?
406Socket774:2009/03/15(日) 05:21:37 ID:OKC9tjh9
cpuとメモリにしか目がいってないように見受けられるが・・・
電源やHDD、ママンに対する経年の負荷も考慮すべき
407Socket774:2009/03/15(日) 05:25:35 ID:DRMpyoyx
>>405
わたしもOCCTの使い方を知りたいのです
テストモード
たとえばautoだと1時間nomal priority normal data setですが、
やはり負荷が軽い気は確かにします
OCCTテストモードに詳しい方がいたら
最良設定を教えていただきたいのです
さらにinfinite何時間やれば、ほぼ合格といった設定とか
確かにnormal1時間では心もとない気がするので
乱文ですみませんが、よろしくお願いします
408Socket774:2009/03/15(日) 05:32:09 ID:aqZZ6Ktv
>>406
HDDに関してはMtronとはいえSSDなのでそこかも知れないなぁ
ストレージでブルースクリーンというのはあんまり考えてなかった
prime通るならCPU以外でも考えた方がいいのかな

>>407
OCCTは1時間で終わるのか、それともはしょってる項目があるのかが問題だよね
一応プリセットでは2時間があるから、そっちが精密な検査なんだろうけれど
409Socket774:2009/03/15(日) 05:36:53 ID:aqZZ6Ktv
なんか文章おかしいね
このままだとHDDメーカーとして有名なMtronとはいえ・・・となってしまいそうな文章だけど
そこをSSDメーカーとしてはマトモなほうなMtronとはいえ・・・と脳内変換してくれたら助かる
410Socket774:2009/03/15(日) 06:02:14 ID:DRMpyoyx
407です
直近のテスト結果を報告させてください
■CPU : i7 965
■ロット : 3837a583
■産地 : コスタリカ
■購入日、店舗 : パソコン工房
■CPUFAN : coolermaster V8
■熱伝導媒体: 付属のグリス
■電源 : 恵安 elephantmax 1200w
■M/B : MSI eclipse
■BIOS : 1.2
■動作クロック :3912
■BCLK : 163
■CPU倍率 : 24
■QPI : 2944
■QPI V : +-設定で+0.15
■Vcore : 1392
■Vdimm : 1.65
■メモリ : Celixir
■メモリ倍率 : 3
■uncore : 表示をどこ見ればいいのかわかりません
■DRAM Frequency : 978
■DRAM Timing : 9-9-9-24 1N
■HTの有無: 有
■ケース : ZALMAN
■コア温度 : TX max 87 prime max 82
■室温 :21
■温度計測方法 :cpretemp
■負荷テスト: TX 1h Prime 1R

温度高いですよね
現在水冷パーツを手配中です
その他ダメ出し等あればよろしくお願いします
411Socket774:2009/03/16(月) 02:39:50 ID:g/vARebJ
uncoreはUCLKだよ
CPU上のメモコン部分の周波数と俺は認識してる
412Socket774:2009/03/16(月) 02:41:54 ID:g/vARebJ
L3キャッシュが主か
413Socket774:2009/03/16(月) 03:04:16 ID:g/vARebJ
VcoreをAutoでBCLK170のHTオンで
ロード時1.275VでCPU63℃コア70℃くらいだったんだが

Vcoreを1.175Vにしたら同じ設定で
ロード時CPU51℃コア60℃になった
414Socket774:2009/03/16(月) 12:10:47 ID:ShnH8rWq
>>413みて、同じ設定だったのを、Vcoreを1.2065にしてみました。
P6TDeluxeで、付属のOCソフトTurboVでやると問題ないのですが、
Bios上でVcoreを変えると、常にVcoreが変動しています。
1.17Vに下がると落ちてしまいます。BIOSではCPUVoltage以外に
設定するところがあるのでしょうか?
415Socket774:2009/03/16(月) 16:11:28 ID:g/vARebJ
俺はメモリを1333MHz,UCLKはその2倍で使ってるけど
他は特に設定無し

結局Vcoreは1.2Vにした。
1.175Vだとprime95しながら他の作業同時にやってると落ちる
416Socket774:2009/03/17(火) 20:38:47 ID:EzzGB/RQ
■CPU :Intel Core i7 920
■CPUFAN :TRue Black 120(+ 1366RT kit) + Antec Tricool 120mm x2
■熱伝導媒体:付属グリス
■電源 :Antec Signature 850
■M/B :Rampage U Extreme
■BIOS :1001
■動作クロック :3612MHz
■BCLK :172MHz
■CPU倍率 :Auto (x21)
■QPI :6208MT/s (3096.2MHz CPU-Z)
■QPI V :1.20000
■Vcore :1.20000 (1.192V CPU-Z)1.15
■Vdimm :1.51106
■メモリ :Corsair TR3X6G1333C9x2 (12GB)
■メモリ倍率 :BIOSでの設定箇所不明 (2:6 CPU-Z)
■uncore :2069MHz
■DRAM Frequency :DDR3-1035MHz (516.0MHz)
■DRAM Timing :Auto (6-6-6-18 2T CPU-Z)
■HTの有無:有
■ケース :Antec Twelve Hundred
■コア温度 :アイドル:38 シバキ:68前後で安定、ピーク72
■室温 :24.7
■温度計測方法 :Core Temp 0.99.4
■負荷テスト:Prime95

初自作・初OC、おかしなところがあったら指摘頼む
CPUファンx2(後方排気)、ケースファン5+2(ケージオプション&サイド吸気)で全てLOW(1020rpm前後)
思ったより冷えない、グリスも変えないとだめかな
      ↑
      @
      し
←|@ ←@げ←@ ←@←@|
      る
     (縦向き)

あとメモリ倍率ってのは結局のところDRAM FrequencyをBCLKで割った値で、
倍率そのものを設定するわけじゃないって認識でおk?
なぜ1:3じゃなくて2:6なのかがよくわからないが・・・
417Socket774:2009/03/17(火) 21:05:09 ID:6grjykqK
冷却面のアドバイス(になるかはわからんが)
トップファンあるケースならしげるを横向けて、上に流すとしてる人が多い(どっちが冷えるかは置いておくとして)
しげるが凸ってた場合は研磨した方がよりよい
また、しげるはリテンション緩い疑惑もあるので必要ならワッシャーかまして圧増加
一応論拠(一番上の)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235895711/361-376

あと、72度ならそこまで気にすることはないが
シバキならTXの方がいいよ、安定するかのチェックはPrimeでいいけど
OCの設定のほうはPrime通ってるなら何も言うことはない
418Socket774:2009/03/18(水) 08:11:20 ID:74rUmJG2
>>416
クーラー同系のしげらないでクロック、Vcore一緒で以前回した時の温度
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8313.jpg
室温は10℃くらいだったから24℃に換算しても60℃は逝かないと思う
普通にリア側に2000rpmで排気してる(しげる系は高回転有利)
M/BはP6T無印なので775バックプレートでガッチリ固定、テンションは問題ないと思う

>■メモリ倍率 :BIOSでの設定箇所不明
RUEならDRAM Clockで直接設定できるでしょ?
419Socket774:2009/03/24(火) 09:27:45 ID:2ONSw77Y
P6T DELUXE で920なんですが、
BIOSを1303(最新)にするとBCLK180位で起動できなくなります。
それ以前のBIOSならもっといけてました。
でも最新じゃないとUSB周りで不具合があり不自由してしまいます。
BCLK170で4GHz近く出すにはどうすればいいのでしょうか?
420Socket774:2009/03/24(火) 10:34:46 ID:FwJIM1Rf
>>419
意図的にミスリードを狙った書き込みなのか?
1303でリミッター掛かってないし、旧BIOSでUSB不具合とは何?

1303でBCLK180MHz以上も問題なく通るぞ、単に設定ミスってるだけだろ?

> BCLK170で4GHz近く出すにはどうすればいいのでしょうか?
ないものねだりにも程がある
421Socket774:2009/03/24(火) 10:51:13 ID:2ONSw77Y
今までBCLKしか弄ってなかったんです。
BIOSを変えると上げられる、上げられないと変化するので
他に変更すべき項目があれば教えていただきたいです。

USBの不具合というのは、恐らく固体差です。
USBのピンに何か挿してるとBIOS起動しなかったり
ASUSのロゴでフリーズしたり、
USBポートに接続した機器類を見失い、挿し直しで認識し直させないといけなかったり
これが最新BIOSだと起きないのです。
422Socket774:2009/03/24(火) 12:17:26 ID:FwJIM1Rf
>>421
何処を狙ってるのか知らんが、他に変更すべき項目ばかり
先ずは、OCスレの適当な報告の猿真似で回してみな
423Socket774:2009/03/24(火) 12:22:35 ID:V30ddrDx
>>421
とりあえずMBの説明書を熟読しろ話はそれからだ
424Socket774:2009/03/25(水) 15:25:41 ID:N/kpfdXp
>>419
>BCLK170で4GHz近く出すにはどうすればいいのでしょうか?
i7-965に買い替える
425Socket774:2009/03/25(水) 15:28:05 ID:rr0W8k7t
近くでいいなら940でも170*23=3.91G
426Socket774:2009/03/25(水) 23:32:52 ID:+b36eRZM
23なんて940でもできるんだ?
427Socket774:2009/03/25(水) 23:37:47 ID:rr0W8k7t
ターボなし限界が22だからな940
428Socket774:2009/03/26(木) 10:16:19 ID:Al+eOLTK
920でOCしようと思うけど、倍率ってAUTO、20、21どの設定が好ましいの?
429Socket774:2009/03/28(土) 15:23:01 ID:mgEIyCGU
あげるよー
430Socket774:2009/03/29(日) 08:06:13 ID:Veym7lOT
>>428

俺はAUTOにしてる
431Socket774:2009/03/29(日) 09:20:14 ID:M05Q386n
こちらに誘導されました。
QPIのV探るのにお勧めベンチってなんでしょう?
当方OSはXP-SP3デス
432Socket774:2009/03/29(日) 12:45:36 ID:bPeFEKto
i7-920をOCしてて倍率を21に変えたいのですが、
何度変えようとしても20までしか設定されずに強制的に20にされてしまいます。
どこかいじらないと20までしか設定できないものなのですか?
マザーボードはRampageIIExtremeです。

433Socket774:2009/03/29(日) 13:10:21 ID:rmTu3dhd
>>431
安定性のチェックはPrime95 一周

>>432
CPUの設定でターボブーストオン
倍率オート
434Socket774:2009/03/30(月) 20:31:40 ID:Q2ejqbyd
見よう見まねで初めてOCしました。
このテンプレートの各項目を理解するのにだいぶ時間がかかりました。

■CPU : i7 920
■ロット : 3843A754
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 3/29 sofmap
■CPUFAN : CNPS9900LED
■熱伝導媒体: MX-2
■電源 : EA-650
■M/B : P6T 無印
■BIOS : 1303
■動作クロック : 3990
■BCLK : 190
■CPU倍率 : 21
■QPI : 3436
■QPI V : 1.20V
■Vcore : 1.3125V(BIOS)
■Vdimm : 1.50V
■メモリ : PQI QD31333-2G3S (x2=12G)
■メモリ倍率 : 2:6
■uncore : 2286
■DRAM Frequency : 1143
■DRAM Timing : 9-9-9-24
■HTの有無: 有
■ケース : Three Hundred
■コア温度 : 最高73℃ (平均69℃くらい)
■室温 : 22度
■温度計測方法 : CoreTemp0.99.4
■負荷テスト: Prime95 25.9 x64 1h

負荷テストはとりあえず感満載です。
質問なのですが、DRAM Timingてなんですか?設定してる場所は合ってる気がするのですが、人によっては1Tとかを最後につけてたりもしてよくわかりません。設定項目の半分も埋めてないし。
CPU PLL Voltage等まったくいじってない項目がたくさんあるのですが、このテンプレートに含まれる範囲以外はいじらなくてよいのですか?
あとPrime95を走らせるとき、blendというので走らせてますが、それでよいのでしょうか?
435Socket774:2009/03/30(月) 20:36:22 ID:Q2ejqbyd
すいません、QPI間違えました、数字は無効で、実際には何のことだかわからなくて不明です
436Socket774:2009/03/30(月) 21:41:50 ID:bD5WyEFN
Prime95 Blendのままでいいから10時間くらいで一周するから、一周したらほぼstableとみなしておk
DRAM Timing、DRAMつまりメインメモリにロード/ライト命令とか出してから実際に実行されるまでのサイクルカウントなど。
1Tとか書いてあるのはCommand Rate、調べたいならCPU-Zなどで
QPIなんかも測定したいならCPU-Zであるので

あとコア温度測定時のしばきツールはPrimeではなまぬるい、TXの方をすすめる
437Socket774:2009/03/31(火) 03:35:24 ID:e/rdzFrx
しばきでの温度判断はTX
常用判断はPrimeですよね
438Socket774:2009/03/31(火) 05:14:06 ID:FRSCyDE8
もう俺はprime信用するのやめたわ
prime回ったところでコールドブートとかS3復帰とか余裕で転ける
まずS3復帰で電圧チェックしてOCCT回した方がいい
もちろんその後prime回すとクリアできる電圧にはなってる
ことi7に関してprimeはだめだめだ
439Socket774:2009/03/31(火) 14:14:28 ID:LveePs7L
俺は最近LinX使ってる。Problem sizeを目いっぱい上げてテスト
テスト時のメモリ使用量も大きいしPrimeよりも発熱するので、温度判断にも使えると思う

本家が落ちてるみたいなのでキャッシュだけど
http://209.85.173.132/search?q=cache:elt7uKQU9REJ:www.xtremesystems.org/forums/showthread.php%3Ft%3D201670+LinX+Linpack.&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a
440Socket774:2009/03/31(火) 14:26:37 ID:bejsWYr2
ここで言うTXとは何でしょうか?
441Socket774:2009/03/31(火) 14:33:09 ID:8H+dZ54n
つくばえくすぷれす
442Socket774:2009/03/31(火) 16:16:59 ID:829nF2EO
Tripcode Explorer
酉検索用のツールで、ここではシバキ確認によく使われる
443Socket774:2009/03/31(火) 16:57:38 ID:9V1UUFlW
TXを何分回せば常用OKって感じ?
444Socket774:2009/03/31(火) 17:47:35 ID:FRSCyDE8
温度上昇が止まるまで
445Socket774:2009/03/31(火) 18:25:45 ID:SDwMYdhe
ケースとかCPUクーラーによって温度が定常行き着く時間が違うから目安はあまりないが
12分とかそんなもので定常になる、それ以上やってるとむしろ室温があがる
446Socket774:2009/03/31(火) 19:04:52 ID:FRSCyDE8
俺は室温も30℃まで上げてからチェックすることにしてるぜ
といっても真冬はエアコン全開でもすぐに冷えて27℃程度だが
夏場にもう一度設定詰めるのが面倒というのもあるし、そうでもしないとTXかけた意味がないとも思う
447Socket774:2009/04/03(金) 18:47:48 ID:dNJKyhJV
OC常用使用でQPIvを適正値を探そうと四苦八苦しています。
Tripcode Explorer
Prime95(4コア対応版)
上記で12時間以上安定&CPU60℃以下になるようにしてても、
以下3種で落ちる時は簡単に落ちます。
3DMark06
EVEREST Ultimate Edition
OCCT
特に3DMark06は敷居が高いように感じます。
他がフルパスしても、3DMark06だけ落ち、Vcore0.4盛ってやっと安定しました。
±0.00625vづつ変動させてチェックしております。
BCLK :171
Vcore :1.225
QPI V :1.2125
QPI Vを1.2に下げた場合3DMark06だけ落ちますが、他は通ります。
もっと的確にQPIの帯域をシバキ出来るソフトは無いでしょうか?
448Socket774:2009/04/03(金) 18:55:16 ID:geNJ7O8E
最も重要なi7のいくつかが書いてないわけだが。
あとメモリをいくつで回しているか書いてない。
449447:2009/04/03(金) 19:44:00 ID:dNJKyhJV
テンプレート借用して書いてみました。よろしくお願いします。
■CPU : i7 920
■ロット : Aロット
■産地 : コスタリカ
■購入日、店舗 : ワンズ
■CPUFAN : Ultra-120 eXtreme 1366 RT+SY1225SL12Mサンド
■熱伝導媒体: クラーに付いていた付属品
■電源 : Antec SG-850
■M/B : ASUSTeK P6T Deluxe V2
■BIOS : 0302
■動作クロック : 3577.3MHz
■BCLK : 171
■CPU倍率 : 21
■QPI : 3076.2MHz
■QPI V :1.2125v
■Vcore : 1.225v
■Vdimm : 1.5v
■メモリ : CORSAIR TR3X3G1600C8D
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : 2742MHz
■DRAM Frequency : 683.6MHz
■DRAM Timing : 8-9-9-24-1T
■HTの有無: 有
■ケース : Antec Twelve Hundred
■コア温度 : 62度(TX) 58度(Prime95/4コア版)
■室温 : 18度
■温度計測方法 : core temp0.995
■負荷テスト:
Tripcode Explorer
Prime95(4コア対応版)
3DMark06
EVEREST Ultimate Edition
OCCT
450Socket774:2009/04/03(金) 23:04:43 ID:geNJ7O8E
Vcoreがやや高め。QPIはそんなもんかな。どちらもそんな変な電圧じゃない。
ただメモリ電圧がそのモデルは1.5Vで動くやつじゃないでしょ。
OCメモリの中にはクロックを少し下げて使ったとしても指定電圧じゃないと
エラー吐くやつもあるから、まずこれを上げてみる。
1.65が怖いなら1.6くらいにして様子を見てみよう。
451Socket774:2009/04/03(金) 23:51:32 ID:dNJKyhJV
>>450 サンクス!ちょっとやってみま!
452Socket774:2009/04/05(日) 13:22:27 ID:boJsq3yl
D0が評判いいみたいなのでOCに挑戦してみようかと思っています。
4GHzでの常用を目標にしたいと考えています。
とにかくi7は発熱対策が肝心だと思いますが、やっぱり水冷でないと厳しいですか?
TRue Black 120で空冷でいこうかと思っています。
ちなみにM/BはP6T無印で大丈夫ですか?
453Socket774:2009/04/05(日) 13:34:56 ID:rRE0NeD5
それなりのファン回転数でまわせば空冷だってかなり冷える
454Socket774:2009/04/05(日) 13:46:15 ID:PAb/w4UV
>>452
評判もなにも、まだ報告少ない
455Socket774:2009/04/05(日) 13:48:36 ID:c11fiHmF
うん。
456Socket774:2009/04/05(日) 14:17:51 ID:3347Bi+6
水冷は
・空冷とは違った動作音があって、どちらがより気になるかは人それぞれ
・温度上昇を緩やかにし、また負荷が下がったときすぐに温度が下がりやすいが、最終的に処理できる熱量はさほど変わらない
・メンテナンスの手間がかかり、また不慣れなうちは水漏れの恐怖と戦うことになる

以上を踏まえた上で、i7でOCして遊ぶ為なら水冷の導入をお勧めしますよ
動作クロックを一段階下げれば空冷でもいけることが多いし、妥協できるなら空冷だけど。
どうしても水冷を試してみたいんだ!っていうなら、メンテナンスフリーを謳ってる、
キット品(チューブとかすべて結線済みで液媒も充填済みのもの)を買ってみると良いと思う。
457Socket774:2009/04/05(日) 15:29:28 ID:boJsq3yl
>>454
確かにまだこれからの報告を待たないと分かりませんね。
もともとi7はOC耐性が高いと評判なので挑戦してみたいと思います。

>>453
TRue Black 120をダブルでまわせば大丈夫だとは思いますが静音性が気になるとこです。
安全第一の空冷でいくか、水冷で冒険するか悩むところですね。
Core2Duoまでは水冷にメリットを感じなかったんですがi7では結構魅力的ですね。

>>456
ご丁寧にありがとうございます。
悩むところですね。
キット品での水冷導入を検討してみます。
458Socket774:2009/04/07(火) 12:37:37 ID:MYZSMk+P
>>449みたいな構成で3.8MHzなんだがvcore1.35だ...
でもそれ以下にすると安定しないんだよなぁ
459Socket774:2009/04/07(火) 16:09:05 ID:HxONdi1e
>>458
LLC OFFってみれば下げられるかもよ?

http://www.google.co.jp/search?q=load+line+calibration
460Socket774:2009/04/08(水) 00:23:04 ID:ghXokIUV
BIOSでVcore2段階下げたらCPUZ読みのVcoreは増えて(BIOSと同じになって)温度が上がった
前はBIOSよりも0.04くらい下で読んでたんだがこんな事あるのか
461Socket774:2009/04/08(水) 00:35:57 ID:dI/+01oT
ASUSであることを前提にエスパーレスすると
LLCがAuto設定でoffになっていたものが
電圧下げたことでonにされてしまったってとこでしょう
462Socket774:2009/04/08(水) 00:42:47 ID:ghXokIUV
ごめん戯画UD3R
まあこの設定でOCCT通ったら下げていくつもり
463Socket774:2009/04/08(水) 00:47:39 ID:dI/+01oT
っていうか原因が本当にそこか気になるんで
Vcore2段階上げて0.04V下がるか見てみてほしい
464Socket774:2009/04/08(水) 00:49:49 ID:ghXokIUV
30分待ってくれ
465Socket774:2009/04/08(水) 01:00:10 ID:4oDLDHtL
>>462
おれもUD3Rだけど、
BIOSでVcoreだけ変更した場合、CPUZに反映されないことが多い。
でもVcore下げて温度が上がったことはないなぁ。
466Socket774:2009/04/08(水) 01:19:59 ID:ghXokIUV
Vcore2段上げて再び起動
CPUZ読みが
1.246〜1.280から1.200に下がった
負荷温度は3〜5度下がった
なんだろう謎仕様
ちなみにVcoreは高い方がBIOSで1.256程度
現状から4段階下げてくる
467Socket774:2009/04/08(水) 01:29:03 ID:ghXokIUV
1.24375に下げた結果
CPUZ読み1.184〜1.200
BOINC負荷時の温度は2度程度下がったかな(BIOSでのVcore最大の時と比べて)
もう1.3125から下げる仕事は疲れた
468Socket774:2009/04/08(水) 03:46:53 ID:WADeooGf
うん
469Socket774:2009/04/08(水) 12:31:40 ID:WsSR8Wps
i7の電圧制限1.65Vを遵守したいんですが、
それにはQPIVを1.65V以内にすればいいでしょうか?
Vdimmも1.65V以内にする必要ありますか?
購入した2Gx3枚(一応i7x58仕様だと思われる)のDIMMの定格電圧が2.05v~2.15vなので、できれば定格電圧から始めたいです。

定格電圧1.65Vよりも高いメモリでOCされている方の例もあったのですが、Vdimmは1.65V以下のようです。
電圧制限1.65Vを意識してなのか、調整を突き詰めた結果によるものなのかがわかりません。

i7の1.65V電圧制限の話はあちこちで見かけるのですが、殆んどが「そう言われている」という感じの情報源で、
イマイチ真偽のほがが定かではありません。
メモリコントロールに対して1.65V制限があるという説明だったり、メモリ電圧に対して1.65V制限があるという説明だったり。

メモコン電圧→QPIV
メモリ電圧→Vdimm
という私の認識も間違っているのかな?

どなたか、教えてください。
宜しくお願いします。
470Socket774:2009/04/08(水) 13:43:56 ID:/aW1J2ix
intelが壊れるって言っているのはメモリ電圧のことだけど、
何で知識もないのに、そんな高電圧駆動のOCメモリを買ってくるかな。
471Socket774:2009/04/08(水) 14:43:33 ID:WsSR8Wps
すみません。

手前勝手な判断で、
1.65V制限はメモコンがCPUに統合されたことによる影響で、
メモコンに関連したQPIバスの電圧が1.65V以上になるとコアにダメージが及ぶのだろうと重い込んでおりました。
メモリもi7のトリプルチャンネル対応として2Gx3枚で販売されていたので、購入時も電圧高めなのは気にしませんでした。

いざPC組始めようといろいろ設定調べていく内に、
メモリ電圧に対して1.65V制限を意識している方が多く見受けられたのと
実際の2Gx3枚メモリの多くが電圧1.65V以下で売られている状況を把握するに至った次第であります。
472Socket774:2009/04/08(水) 17:54:55 ID:nR+1MOjE
それ、i7以前に売られていた古い高電圧DDR3を、3枚セットにして売ってるだけじゃない?
たぶんロット番号バラバラとか?
海外通販でも、かつての2枚セットに1枚追加したと思われる急造3枚セットの在庫処分品を見たことある
473Socket774:2009/04/08(水) 18:32:56 ID:KuKR7cbS
  _ _
   ( ゚∀゚ )  コルセア以外意味ないよ
   し  J
   |   |
   し ⌒J
474Socket774:2009/04/08(水) 23:22:52 ID:Pu03YOvM
すみません教えてください。
i7 920 D0で44週モノ、46週モノ、47週モノとかってなんでしょ?

もしかして、
44週=308日
46週=322日
47週=329日
な解釈でいいのですかね?

ロットが違うのはわかるんですけど・・・
475Socket774:2009/04/08(水) 23:42:48 ID:3KmMLBIV
ロットから想像するにIntelとしては2008年末にはD0発売したかったんだろうな
意外とi7の売れ具合が思わしくなく、C0の捌けが悪かった
で、D0の箱詰めが2月下旬とかになって、船積みされてやっと今、発売されたと・・・
476Socket774:2009/04/09(木) 17:08:30 ID:bGZ/s028
>>472
A-DATAのDDR3-2133Xで、確かに古いタイプの高電圧DDR3なのかもしれません。
XMPプロファイルには
DDR3 1333 CL9-9-9-23 1.5V
DDR3 2133 CL10-10-10-30 2.05V
があるようなので、一応1.65以下でも対応はしているのかな?
477Socket774:2009/04/09(木) 18:33:32 ID:2rJ2oZIf
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
478Socket774:2009/04/09(木) 20:18:26 ID:TSauUAY7
すまん、俺たちが悪かった
479Socket774:2009/04/09(木) 21:41:28 ID:2JKDkduw
480Socket774:2009/04/09(木) 22:01:45 ID:bGZ/s028
ちょっと変な雰囲気になりつつあるようで申し訳ないです。

OCするにあたって、メモリは耐性・マージンにゆとりのあるものを選んでおけば安心かなと、初心者なりに考えた結果の選択でした。
パーツが持つ定格スペック以上で使うという本来のOCとは違った形にはなりますが。

481Socket774:2009/04/11(土) 03:02:14 ID:PrSo0Wlk
http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00054.jpg

この温度差はなぜなんでしょう?
Tripcode Explorerってこんなに差が出るものなんですか?
ちなみにアイドル時は
38 36 36 38
となってるんですが・・・
482Socket774:2009/04/11(土) 03:14:32 ID:PrSo0Wlk
いまprimeで試したら同じような感じでした。
アプリは関係なかったみたいです。
クーラー付け直しか・・はぁ
483Socket774:2009/04/11(土) 03:15:19 ID:egXs77hj
うちのは最大で5℃くらい差があるね
流石に10℃ってのは差がありすぎるからクーラー付け直して見たら?
484Socket774:2009/04/11(土) 03:20:42 ID:PrSo0Wlk
そうしてみます。
ありがとございました。
485Socket774:2009/04/12(日) 21:21:58 ID:pstGfPEy
X58マザーでi7をOCするとPCI-Eが少し不安定になります。

P35マザーとC2Qと同様PCI-E Frequencyを100に設定していますが、
それ以外にOCした際設定したらよい所があるでしょうか?
486Socket774:2009/04/12(日) 22:53:13 ID:pMSkDnnk
IOH Vcoreとか
487Socket774:2009/04/13(月) 02:33:33 ID:h2vRhPwp
i7を3.5GにOCしたら消費電力はどのくらい上がるんだろ
600w以下の電源とか死ねる?
488Socket774:2009/04/13(月) 02:38:22 ID:p2OePGO4
あんま変わんないよ
489Socket774:2009/04/13(月) 02:57:07 ID:SlDO5M3G
GPUの消費電力にくらべたらたいしたことない
490Socket774:2009/04/14(火) 19:14:29 ID:ThCjgaHQ
Intel純正X58はデフォでOCできないのかね?
491Socket774:2009/04/14(火) 21:36:53 ID:C6n/Jr3V
デフォでOCって意味分からん、矛盾してるぞw
492Socket774:2009/04/14(火) 21:44:05 ID:brk84oRe
ほとんどの人は>>490が何を言いたいのか理解できてると思う
493Socket774:2009/04/14(火) 21:55:29 ID:8XDepZ8r
DX58S0のことだろ?ExtremeシリーズはOCできるよ

http://www.intel.com/Assets/Image/prodlarge/dx58so_lg.jpg
494Socket774:2009/04/14(火) 22:06:14 ID:ThCjgaHQ
BIOS設定で片っ端からみていったんですが、それらしいものがなくて・・・

DX58S0のことではなくて、MSIのマザーボードのことなんですが。
分かりづらくてすいません。
495Socket774:2009/04/14(火) 22:19:03 ID:8XDepZ8r
>>494
MSI?もしかしてX58 pro?
Cell Menuってない?
496Socket774:2009/04/14(火) 22:55:22 ID:ThCjgaHQ
ありました!!
ここからできるようですね!安心しました。
しかしこのスレタイの通り初心者なので・・・
OCしたいのは山々なのですが、弄らないほうがいいっすよね・・・
497Socket774:2009/04/14(火) 23:40:57 ID:jV31TQ2R
自分は全くのOC初心者で、
i7購入をきっかけに、OCを勉強したいんだけど、
どうやって勉強すればいいんだろうか、
ネットでぐぐってみても、1から10まで
説明してるサイトなんてないし、
やはり書籍とか買ったほうがいいんだろうか。
498Socket774:2009/04/14(火) 23:47:20 ID:nHlsgJHn
>>497
男は度胸。なんでも試してみるんだ。
さぁ、BCLK220逝ってみようか
499Socket774:2009/04/14(火) 23:50:45 ID:jV31TQ2R
>>498
試して大したデメリットも無けりゃ試すんだけどね
壊したら、うん万、うん十万だからね。
BCLKが何なのかもわからんし。
500Socket774:2009/04/14(火) 23:51:20 ID:ThCjgaHQ
俺も>>497さんと同じようなものですが、BCLKという言葉すらわからない・・・
みなさんはどうやって勉強されたんでしょうかね。
501Socket774:2009/04/14(火) 23:57:03 ID:cDm8bAUw
X58のASUSのマニュアルは単語の意味が書いてあったな
502Socket774:2009/04/15(水) 00:04:41 ID:YPig0t0E
まずPCパーツを壊すことから始める。これが最短の勉強法。
503Socket774:2009/04/15(水) 00:06:19 ID:hiLL/tIX
>>499
OCなんてもんは正しく設定したからって確実に成功するもんではないし
数万を恐れるならばやるべきじゃない
壊れても良いと思うなら
http://lakesidepc.com/Core.i7.920.oc.4G.2008.12.12_ENG.pdf
あたりを参考に好き勝手弄ればいい
メーカーが違っても基本は同じだから、あとは試行錯誤の繰り返しだ
504Socket774:2009/04/15(水) 00:07:07 ID:/NqOb47U
もしくはマニュアルや海外フォーラム読める程度の英語とググる気力
505Socket774:2009/04/15(水) 00:15:23 ID:6Mr3P6P0
http://www.dosv.jp/feature/0901/12.htm

BCLKがベースクロック
これは133
倍率20が標準
この133を上げていけばいい
ターボがかかるので目標÷21に設定
たとえば3.6GHzにしたければ3600÷21だから
171か172にすればいい
電圧は分からなければとりあえずCPUを1.25V
その他はAUTOでも良い
QPIは1.3Vいかに手動設定するとなお良い

メモリーは1.65V以上かけてはいけない
それだけのことだよ
506Socket774:2009/04/15(水) 00:24:05 ID:F00OkAEu
>>503>>504
やっぱり、基本はググるなのか、
そーいや、OCをどーちゃらとか言う書籍なんて見たことないしな。。。
>>503の解説書も、英語だし。
うーん。
がんばってみるかぁ。。。
>>505
それだけでも、十分なのかな?
報告スレじゃメモリがどーの
DRAMがどーのと書いてあってちんぷんかんぷんで。。。
でも、覚えといて損はないよね、ありがとう。
507497:2009/04/15(水) 00:25:40 ID:F00OkAEu
あ、ID変わったか
497です、ご指南、有難うございました
508Socket774:2009/04/15(水) 00:26:29 ID:6Mr3P6P0
メモリーはDRAMのこと
その辺はLGA775と同じだよ
509Socket774:2009/04/15(水) 00:31:02 ID:F00OkAEu
同じといわれても
何が同じなのかわからないんだ
ごめんorz
510Socket774:2009/04/15(水) 00:32:04 ID:aI6IC8R8
俺も見ててタメになりました。
ありがとうございました!!
511Socket774:2009/04/15(水) 00:42:25 ID:6Mr3P6P0
自分が買ったメモリーが1333だったらそれ以下に設定するだけだよ
512Socket774:2009/04/15(水) 00:52:54 ID:aI6IC8R8
http://www11.uploader.jp/user/rokemon/images/rokemon_uljp00004.jpg

OverclockingCenterというソフトをインストールしていたのですが、一回も使ったことがありませんでした
この画像で教えてもらえたら幸いです。
513Socket774:2009/04/15(水) 01:41:09 ID:6Mr3P6P0
>>512
一番上のBASE CLOCKがBCLK
なぜか135になってOC状態だけどw
その下が今のクロック数
その下が×12で省電力効いてる
負荷をかければ21になるよ(TURBO)
だからいじるのは135って数字をあげればいい。
143にすれば負荷時3GHz
アイドル時1.716GHzまで下がるんだ

動かなかったら
V COREを少しあげると良い(CPU電圧)
1.2V位で良いかも
514Socket774:2009/04/15(水) 03:36:55 ID:hiLL/tIX
メモリ倍率に関してはほぼ2:6固定で良いって話でしょ
メモリのベンチマークならともかく、体感はおろかほとんどの総合ベンチで結果を出せないばかりか
Vcore、QPI共に無駄に要求電圧あがるわ、コア温度あがるわで良いこと一つもないってことで
クロック上げるくらいならCL詰めた方が良いっていうのはかなり早い段階で指摘されてた
515Socket774:2009/04/15(水) 07:40:16 ID:U6gajKpf
>>514
メモリによる
俺は2000メモリだから2:8で使ってる
PQI盛れば2:10で使えるが安定しないハズレメモリだった
516Socket774:2009/04/15(水) 08:52:01 ID:BUUMHD/c
VCoreとQPI Vってどうやって決めるの?
517Socket774:2009/04/15(水) 10:48:55 ID:ioi6QLK6
メモリの設定について教えてください
TR3X3G1600C8Dを使ってるんですが、
8-8-8-24に設定してVdimmを1.6vにて使用してます。
他の設定は
BCLK:160
HT:off
Vcore:1.11875 CPU-Z:1.112
QPIV:1.20625
DRAMFreq:962
CoreTemp:負荷時(TX)56-62 アイドル40-45
この設定で3.2Ghzを常用しています。
Vdimmの定格が1.65Vなんですが、
1.60にて運用していますが、VdimmによってCore温度に影響するのでしょうか?
メモリ設定がいまいち分からず、これで合ってるか不安な感じです。
518Socket774:2009/04/15(水) 10:57:20 ID:6Mr3P6P0
>>517
なぜHTを切る?
せっかくのi7なのに
519Socket774:2009/04/15(水) 10:57:38 ID:yXeNFFbY
BCLK160程度じゃHTが有効でも余裕で動くと思うんだが。
そのメモリは定格で1.65vでしょ。962にOCして尚且つ電圧下げて
使っているとなると、多分エラー出ていると思うよ。
あとQPI電圧も低いような気がする。半日くらい何かテストしてみた?
メモリの電圧は、CPUのコア温度には直接影響しないと思うけど、
メモリの発熱がCPUの方に移動するっていうのはあると思う。
520Socket774:2009/04/15(水) 11:18:53 ID:nzX700GP
おれの初PCはNEC製なのにOCスイッチついてたぞっ




PC88SRだけどなw
521517:2009/04/15(水) 11:24:32 ID:ioi6QLK6
>>518
HTは出来るだけ発熱を押さえたくて切ってます。
将来的に負荷時のCoretempを70度未満で常用出来る範囲を探そうと
今練習中な感じです。
>>519
1.65Vにした方が良いんですね。
1.64が設定出来るので1.64にしてみます。
テストはTXで10分程度しかしていません。
Primeを回してみたいと思います。
ちなみにCPUクーラーはMegahalemsにUSSL12×1です。
522Socket774:2009/04/15(水) 11:27:47 ID:6Mr3P6P0
>>521
負荷時70度未満は空冷だと(水冷でも)かなり厳しい。
一度OC無しで負荷をかければ分かると思うけど?
ちなみにTXはCPUのしばきなので安定確認には意味がない
primeを12時間、OCCTクリア
memtest3周は必ずやっておくこと。
523Socket774:2009/04/15(水) 11:32:54 ID:yXeNFFbY
>>521
1.65vが良いかどうかは各自の判断だよ。
額面通りに受け取れば、1.6vで962MHzの二倍でエラーが全くなしで
動いていれば、相当の当たりメモリだよ。
普通は、定格に更に電圧盛ってOCするもんだからね。
あと、言い忘れたけどQPIのクロックが高いと当然熱を持つよ。
つまり、メモリのクロックを下げないと温度は下がらないってこと。
524Socket774:2009/04/15(水) 11:36:39 ID:ioi6QLK6
>>522
ありがとうございます。
70度未満でとりあえず3.6Ghz回ればいいかな〜って思っています。
限界にチャレンジする気は今のところありません。
とりあえず、prime、OCCT、memtestに挑戦してみます。
525Socket774:2009/04/15(水) 11:55:01 ID:yXeNFFbY
ひょっとして、962って431MHzの二倍の事を言っている?
だったらQPI電圧は1.2vまで落としちゃって良いよ。
526517:2009/04/15(水) 12:03:45 ID:ioi6QLK6
>>525
962はBIOSのDRAM Frequencyの値になります。
いまいち理解出来て無くてごめんなさい。
>ひょっとして、962って431MHzの二倍の事を言っている?
DRAM Frequencyの値とは別もんですか?
とりあえず
QPI/DRAM core Voltを1.20625
DRAN Bus Voltageを1.64
に設定してみました。
これからOCCTを実行してみたいと思います。
527Socket774:2009/04/15(水) 13:33:05 ID:U6gajKpf
普通に80度行くと思う
528Socket774:2009/04/15(水) 19:52:39 ID:JT6GNmNI
いまいち良く分からないんで教えて下さい。
i7920 C0をGA-EX58-UD5で組んでます。
CPUクーラーはしげるです。
今BCLK180倍率20で3.6Gにしてます。
出来るだけ低い温度で安定させたいんですが
電圧を下げれば温度下がるんですよね?
Vcoreを1.3000V以下にすると
プライム95でこけます。
QPIVも一緒に下げればいいんですか?

今の設定は
BCLK 180
QPILINK 6.48 (AUTO)
Uncore Frequency 3600MHz(AUTO)
memory 6倍
CPUVcore 1.3000v
QPI/Vtt Voltage 1.150v(AUTO)
IOHcore 1.100v(AUTO)
DRAM Voltage 1.500v(AUTO)
CPU PLL 1.800v(AUTO)

あと何処を変えれば良いですか?
529Socket774:2009/04/15(水) 21:08:40 ID:6Mr3P6P0
>>528
CPUを1.22500V位
QPIを1.2V〜1.3V位で良いんじゃない?
細かいスペックが分からないから何とも言えないけど
倍率AUTOの方が良くない?
530Socket774:2009/04/15(水) 21:17:45 ID:U6gajKpf
分からんとか言う前に必死で調べろよ。
自作、OC共に自己責任なんだから分からないならしなくて良い。
i7で自作初心者が増えすぎなんだよ。
531Socket774:2009/04/15(水) 21:56:08 ID:BUUMHD/c
>>530
スレ違い
532Socket774:2009/04/15(水) 23:03:13 ID:rL9OCTz9
i7ってOCしてても775時代みたいにS3復帰失敗したりしないのかな?
もちろん定格だとS3復帰失敗しない事が前提の話だけど。
533Socket774:2009/04/15(水) 23:07:42 ID:aI6IC8R8
>>513さん
本当にありがとうございます。
これからもOCのことについて身に着けていきたいと思います。
534Socket774:2009/04/16(木) 11:28:58 ID:kF+cIA+C
>>532
板による
535Socket774:2009/04/16(木) 14:16:22 ID:tTjP77hx
初心者は電圧を変更しなくても良い範囲でOCした方が良いと聞き
現在下記の内容でOCしています
BCLK Frequencyを少しずつ変更して様子見
【CPU Ratio Setting】20
【BCLK Frequency】
低い数値で固定した方が安全と言われました
【PCIE Frequency】100 
【DRAM Frequency】(800MHz設定または1066MHz設定)
あと他に何か設定した方が良いところありましたらお願いします
536Socket774:2009/04/16(木) 21:13:06 ID:YpLNcJRG
>>532
戯画しか持ってないから戯画での報告だけど
BIOSとベースクロックによる
うまくBIOS選べばC0ならベース180前後ならS3復帰いける
D0だと150前後じゃないと転けるっぽい
ちなみに775でもOC時S3復帰いけたと思うけど・・・
537Socket774:2009/04/16(木) 22:41:17 ID:MlkzJjRQ
P6T無印 BIOS 0502で191x21 1.35VとかOCしててもS3復帰OK
CPU-ZでCL4表示は気にしない
538Socket774:2009/04/16(木) 22:53:33 ID:n7RBA8Af
>>537
2回続けてS3復帰できる?
539Socket774:2009/04/16(木) 22:56:29 ID:MlkzJjRQ
>>538
問題ないよ
540Socket774:2009/04/16(木) 23:01:37 ID:R1YXhBa4
>>539
電圧やらFANやらめちゃくちゃな事になっているからやめた方がいいよ
動いているように見えるだけだから
541Socket774:2009/04/16(木) 23:06:19 ID:8R6xfGZB
マザー GA-EX58-UD5
クーラー しげらない
>>503のサイトを参考にOCやってみました。
BCLK 200
CPUVcore 1.4V
QPI/Vtt Voltage 1.5V
Turbo Boost OFF
QPI Link Speed x36
Memory Multiplier 6.0
Uncore Frequency x13
に設定してやってみたところ起動し、スーパーπ104万桁は通りましたが
シネベンチで止まりました。
同じ設定でBCLK 180はシネベンチも3DMark06も通りました。
(プライムは使い方が分からないのでやっていません。)
が、これではさすがに電圧盛りすぎだろうと
BCLK 180のままCPUVcore 1.30V
QPI/Vtt Voltage 1.30V
に下げたらシネベンチも3DMark06も通りません。
これって外れ石ってことなんですかね?
皆さんの読んでるともっと電圧低いので。
ちなみにC0 Bロットです。


542Socket774:2009/04/16(木) 23:08:23 ID:JdeO0kqn
>>536
D0のほうが悪いんだ!?
せっかく待ってD0買ったのに。
TPower X58でBCLK155までなら
スリープからの復帰できるんだけど
限界だったのか。
543Socket774:2009/04/16(木) 23:13:04 ID:MlkzJjRQ
>>540
そんなことないよ
http://www4.uploader.jp/user/korokoro/images/korokoro_uljp00016.jpg
1.35V設定です
S3復帰の問題はメモリがCL4になっちゃうのが原因じゃなく(表示のみ)、
Vcoreを定格に戻しちゃうから定格で動かない過度のOCをしてたりすると復帰できない
P6T無印はBIOS 0502でVcoreは設定のままいけるようになった
CL4表示の問題は、BIOSレベルの問題なのか、CPU-Zのバグなのかは謎
544Socket774:2009/04/16(木) 23:24:23 ID:R1YXhBa4
>>543
ソフト表示鵜呑みにしてそれが絶対間違っていないと思うなら好きにすればいいよ・・・
俺のじゃないからもう知らん
545Socket774:2009/04/16(木) 23:30:57 ID:p0Kxyhd/
>>544
君はソフト読みじゃないのか?
546Socket774:2009/04/16(木) 23:37:08 ID:YpLNcJRG
つーかS3復帰した後にprimeでテストくらいするだろ、普通
俺はそれでも問題なかったから問題ないと言ったまでで・・・
>>544はどうなったら安心できるの?
547Socket774:2009/04/16(木) 23:56:10 ID:y+4sR02d
>543
HTはoff?
よろしければ詳しい設定値教えて頂けないでしょうか?
548Socket774:2009/04/17(金) 08:11:40 ID:R2uS1JBZ
>>547
CPU-Z見ればONとしか・・・
549Socket774:2009/04/17(金) 08:32:03 ID:cX0i+SlP
どなたか、Core clockを一定にしてuncore clockを変化させたときの
パフォーマンスをまとめたサイトをご存じないでしょうか。探したの
ですが、見つかりませんでした。
550Socket774:2009/04/17(金) 11:36:33 ID:unnggWMe
>>549
自分で実験してまとめろ、ヴォケ
551Socket774:2009/04/17(金) 13:00:31 ID:IHAGehUW
primeは何を選んでテストしたらいいの?
起動したら勝手に動いてるんだけど何もいじらなくて大丈夫?
552Socket774:2009/04/17(金) 14:40:47 ID:48jbTJxw
以前使ってた笊の9700を取り付けようとしたらマザーが4ピンだった。
笊のほうは3ピンなんだけど大丈夫?回転数を調節するらしいPMWとかいう端子が余る。

ファンだけ4pinに交換とかできるの?
わざわざ取付金具まで買ったのに無駄になるかもorz

買いなおすとしたら定番のFANを教えてくださいませ。
553Socket774:2009/04/17(金) 15:19:06 ID:cX0i+SlP
そのピンは余っても大丈夫
554Socket774:2009/04/17(金) 16:33:40 ID:aBI6/7rf
9700LEDか?全開で回るがOC用としては好都合かも知れん
555Socket774:2009/04/17(金) 23:31:36 ID:48jbTJxw
>>554
全開ですか
それは五月蝿そう・・・
556Socket774:2009/04/18(土) 01:18:39 ID:l5RwUSMa
>>555
だからファンメイト2ついてたでしょ?
なくしちゃったの?
557Socket774:2009/04/18(土) 03:27:28 ID:RMOFG3rD
温度差激しいからやっぱファンコンいると思うんだ。
558Socket774:2009/04/18(土) 07:06:21 ID:3uJCPLcu
UncoreFreqを弄る所が最近分かって3.4Gから2200程度に落としてみた
これでOCCT完走するようになるかなぁ
559Socket774:2009/04/18(土) 08:09:02 ID:Hyr0gShW
QPIを1.35って盛りすぎ?
560Socket774:2009/04/18(土) 09:38:43 ID:WkeM1eQV
>>559
BCLKとメモリクロックによる
OCスレでQPIV1.2Vとかで191x21でPrime通りました言ってる奴らはほとんどメモ比2:6
コールドブートも怪しい

にしても、191x21(4GHz)までを常用範囲内と考えれば、1.35Vは盛りすぎかもな
561Socket774:2009/04/18(土) 10:23:48 ID:n+RhYHO4
つか、盛りすぎと思うなら電圧さげてストレステストしてみりゃいいじゃん
562Socket774:2009/04/18(土) 22:23:04 ID:rTh4if87
CPU電圧を下げようとしたんだが、CPU電圧下げるにはCPU voltageをAUTOから変更すればいいんだよね?
マザーはP6T
563Socket774:2009/04/19(日) 09:18:37 ID:PP06fAdt
>>562
手元にマザーがあるならやってみればわかるだろ。
564Socket774:2009/04/19(日) 11:57:53 ID:e7X0eDle
それはある程度どうなるか分かってるからできることだろw
565Socket774:2009/04/19(日) 14:40:01 ID:0SsCQnGG
>>562
マニュアルの3-21を読みなさい
566Socket774:2009/04/20(月) 12:41:48 ID:M6LLtgfX
4コアアクティブになってるとこ(50%以上)みたこたね
567Socket774:2009/04/20(月) 12:55:17 ID:EkI29uaI
P6T寺V2使ってるんですけどCPU倍率が20以上あがらないんですがこれ以上あげることは可能ですか?
BIOSは302です。
568Socket774:2009/04/20(月) 13:06:08 ID:L0d2GYbP
940、965つかえば22以上いけるよとまぁそもそもCPUが何つかってるのか書いてないとかそういう落ちはともかく
920は倍率Auto ターボブーストon
でターボ時21
569Socket774:2009/04/20(月) 13:07:47 ID:gE/RCu6J
マルチうぜえ
570Socket774:2009/04/20(月) 16:43:57 ID:qObm2pRw
■CPU : i7-920 D0
■ロット : 3847A765
■産地 : コスタリカ
■店舗 : 1's
■CPUFAN : DarkKnight S1283V
■熱伝導媒体: 付属グリス
■電源 : CP-850
■M/B : P6T
■BIOS : 0502
■動作クロック : 3.5GHz
■BCLK : 167
■CPU倍率 : Auto(TBオン)
■QPI : 3003
■QPI V : 1.3V
■Vcore : 1.088V(CPU-Z読み)
■Vdimm : 1.64
■メモリ : Patriot 1600LLK 1GB*3
■メモリ倍率 : 2:10
■uncore : 3336(DRAMの2倍)
■DRAM Frequency : 1668
■DRAM Timing : 8-8-8-24 2N
■HTの有無: 有
■ケース : P183
■コア温度 : アイドル40〜45℃,Prime95のblendで65〜70℃
■温度計測方法 :Hardware Monitor
■負荷テスト: Prime95のblendを14h

初自作初OCだけど、少しずつ詰めていく作業が楽しいな
冷却性能的にVcore1.2で80℃超えちゃうっぽいので、167辺りで妥協
Vcoreはここら辺が下限っぽいので、今はQPI Vを少しずつ下げてるところ。
何かアドバイスとかあったらヨロです
571Socket774:2009/04/20(月) 16:52:40 ID:gE/RCu6J
primeじゃシバキとはいえないので
TXでシバキ温度を測った方が吉
572Socket774:2009/04/20(月) 18:18:55 ID:qObm2pRw
>>571
ありがとうございます。
TX15分ほど使ってみましたが、Prime+2〜4℃って所でした。温度的には問題なさげ。
OCCT1hが通ったので次はEVERESTを使ってみる予定。

メモリ諦めたら4Ghzでも80℃以下に収まったりするのだろうかなぁ……
573Socket774:2009/04/20(月) 18:36:09 ID:wdiMW93e
3.5Gで70度超えてるようじゃ4Gで80未満とかまず無理
574Socket774:2009/04/20(月) 21:55:45 ID:QkWyWadT
メモリOCして飛ばすなよ〜
575Socket774:2009/04/20(月) 22:32:07 ID:1kQ3oW0j
i7に黒騎士じゃ厳しいぞ
576Socket774:2009/04/20(月) 23:13:01 ID:1kQ3oW0j
C0はD0と同じクロックに+0.1V必要だが、温度が10℃前後低いという事実
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8682.jpg
室温22℃ しげらないに毛が生えた程度の水冷
577Socket774:2009/04/21(火) 01:03:07 ID:qWSFTITi
>>575
では無限2や狼や氷刀も厳しいですかね。
やっぱりハーレムくらいが最低限必要でしょうか。
578Socket774:2009/04/21(火) 03:52:51 ID:LWruPIaW
C0無限2だけどそんな高くないよ
172×21でBIOS1.250 HTonでTX60前半くらい 室温23度〜25度
579Socket774:2009/04/21(火) 14:42:05 ID:0SV5SKmI
固体によりかなり温度の高い低いが有るから気にしないのが一番。

D0、水冷だけどアイドル50度近い。
ソフト読みなので当てにはならない。
580Socket774:2009/04/21(火) 17:33:20 ID:7SqOy1Ri
うちのD0は定格、リテールクーラーでCoreTemp読み100℃いっちゃうんですが
これはソフトの誤検出でしょうか?とりあえず100℃に達しても落ちません。
581Socket774:2009/04/21(火) 17:40:50 ID:LWruPIaW
とりあえずアイドル時の温度をBIOSで確認して
その上でそれに一番近いソフトで負荷時の温度を測ってみたら?
582Socket774:2009/04/21(火) 18:19:20 ID:7SqOy1Ri
>>581
すいません100℃はTX負荷時の温度です。
アイドル時Bios読み55℃、CoreTemp読み45℃です。
クーラーが密着してるのは良く確認したんですが
負荷時にヒートシンクを触ってみてもそれほど熱くはなってないようです。
マザーはFoxconnのBloodRageGTIなんですが、こっちが誤検出
してるんでしょうか・・・?
583Socket774:2009/04/21(火) 18:27:27 ID:JSQEELFM
ケースのエアフローが悪いんじゃないの?
584Socket774:2009/04/21(火) 18:27:40 ID:rVLcgcjr
むしろ密着しててTXやったらヒートシンクは熱くなるでしょ
やっぱり密着してないと思う
クーラー付け直したら直るんじゃないか
585Socket774:2009/04/21(火) 18:33:36 ID:LWruPIaW
>>582
アイドル高すぎるかな
とりあえず10度も違うなら俺は判定対象のソフトとしては使わない
エベレストとか他のも色々あるからそういうの何種類か試したほうがいいよ
586Socket774:2009/04/21(火) 18:50:35 ID:9B0bqiwG
ウチのはC0だけど、
リテールクーラーで定格なら負荷時85度ぐらいだった気がするな・・・

俺は気になるなら付け直してみるけどね
587Socket774:2009/04/21(火) 18:54:58 ID:7SqOy1Ri
>>583
ケースの側面を開放した状態で計測しました。

>>584
すいません語弊がありました。それほど熱くない、というか
熱いけど触れないほどではないという感じですね。
グリスはセンターウンコで密着後広がっているのは何度も
確認したんですが・・・

>>585
CoreTemp、CPUID Hardware Monitor、Everestと3種類試しましたが
どれも似たような感じで・・・こんな感じです。

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8690.jpg
588Socket774:2009/04/21(火) 19:01:39 ID:CS+3hjY4
誤検知だと仮定したところですくなくとも実温度80度以上にはなってる
倍率20倍に落ちてるし、まぁつまり熱すぎ
589Socket774:2009/04/21(火) 19:35:57 ID:7SqOy1Ri
>>588
やっぱり熱いのは確実ですよね・・・

もう少し色々やってみます。スレ汚しすいませんでした。
590Socket774:2009/04/23(木) 07:40:51 ID:S3adD2TA
みんなよく21倍とかに設定してるけど
それで常用してるの?
591Socket774:2009/04/23(木) 07:55:03 ID:jgu94qsr
21倍てターボ発動時のみだろが。
てスマン、エスパースレだったな・・・

負荷かけて21倍になってれば発動中なわけで、それが常用できるわけじゃない。
920は設定で常時20倍可能、ターボ中のみ21倍
biosで倍率AUTOでspeedstep、turboを活かしてる人が多いんじゃないか?
電源オン即フルロードするような作業する人はそうそういないと思うけど。
592Socket774:2009/04/23(木) 07:56:58 ID:jgu94qsr
語弊があるな、設定でautoにして負荷かけて20倍、ターボ発動して21倍という具合。
920だと設定倍率は20倍まで。
593Socket774:2009/04/23(木) 09:20:14 ID:asst/VMX
え?
マザーはR2Eだけど普通に21倍に設定出来るんだけど?
だから聞いてみた
594Socket774:2009/04/23(木) 12:00:11 ID:ti7TElsF
CPU電圧を出来るだけ下げて(1.25000くらい)それなりのOCをするにはQPI電圧を上げればよいのでしょうか?
595Socket774:2009/04/23(木) 12:04:05 ID:S3adD2TA
>>594
メモリーによると思うよ
596Socket774:2009/04/23(木) 12:04:56 ID:+TT0kx05
それなりがどの程度かわからないけど1.25ならHTon3.6は普通に回ると思う
597Socket774:2009/04/23(木) 12:54:21 ID:ti7TElsF
1.30000で負荷かけたらBSODになってしまったので今はCPU電圧1.32500でQPI電圧AUTOでターボありHTあり3.8GHzでPrime回してます
アイドル時でもコア温度が50度近くなってしまうのでCPU電圧下げて温度を下げられないものかと思ってます
CPUのロットにもよるんですかね?
598Socket774:2009/04/23(木) 13:07:57 ID:+TT0kx05
メモリタイミング下げてUncore下げた?
599Socket774:2009/04/23(木) 13:49:53 ID:ti7TElsF
uncoreは16倍に設定しました
メモリタイミングはAUTOのままです
メモリ倍率は2:6です
600Socket774:2009/04/23(木) 15:40:15 ID:tnEUEbUT
uncoreを12倍に
601Socket774:2009/04/23(木) 15:46:43 ID:Id2ORUbA
メモリタイミングじゃなくて倍率だったorz
uncoreもう少し下げられると思う
16倍ならまだ2倍+ちょっとまで余裕あるよね?
602Socket774:2009/04/23(木) 20:03:03 ID:1TqdzJE2
CPUの温度下げたいなら一番手っ取り早いのはHT OFFだと思うな
アイドル下げたければ省電力機能を徹底活用。CxEとかEISTとか
冷却性能もあまり良さそうじゃないから見直しを
603Socket774:2009/04/23(木) 20:57:53 ID:o9RzHIU/
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090423_153677.html

電源ケーブルをサエクのに変えたら、オーバークロックがうまくいきました。
604Socket774:2009/04/23(木) 23:57:38 ID:ti7TElsF
uncore下げると性能に響いたりするんですかね?んなわけないですよね
12倍にして試してみます
605Socket774:2009/04/24(金) 00:03:21 ID:teaUKaiz
アンコア上げるとお絵かきベンチとかπ焼が早くなる
でも高すぎても起動せんよ
606Socket774:2009/04/24(金) 11:36:53 ID:6ZFRFzU+
12倍に設定したら起動すらしませんでした。
ほかの設定はそのままでuncoreの倍率を元の16倍に戻すと起動はしましたが電圧が足りないのか負荷かけたら落ちました
607Socket774:2009/04/24(金) 14:46:55 ID:OmhSlTdH
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20090321/1013403/
ここ見た感じP6Tで俺みたいな初心者が手軽にOCしてみたいって場合は、
ベースクロックだけを166MHzに変更して後はオートでってのが一番無難なのかな
608Socket774:2009/04/24(金) 19:23:21 ID:1r9Xvk8J
>>607
OCしないのが一番無難
609Socket774:2009/04/25(土) 14:45:05 ID:Xh3j+jQZ
>>607
分からなければVCoreだけいじれば良いと思う。
極端なOCじゃなければ他はAUTOで大丈夫
610Socket774:2009/05/03(日) 21:22:33 ID:2SS1r0FZ
夏場+リテールなのであまり暑くならない仕様

■CPU : i7-920
■CPUFAN : リテール
■熱伝導媒体: 付属グリス
■電源 : ss-700 owlteck
■M/B : DX58SO
■動作クロック : 3.15GHz turbo時 3.3Ghz
■BCLK : 150
■CPU倍率 : 20
■QPI : 2700Mhz
■QPI V : 1.08V
■Vcore : 1.137V(CPU-Z読み)
■Vdimm : 1.5
■メモリ : sanmax ddr3-8500 2G*3
■メモリ倍率 : 2:6 uncmulti 14
■DRAM Timing :7-7-7-20
■HTの有無:有
■ケース :900
■CPU温度 :負荷時51度
■コア温度 :負荷時70度
■温度計測方法 :CPUID
■負荷テスト:Prime95

個人的まとめ
わからなければBCLKだけ引き上げる、動かなければVCORE電圧を少量盛る。
発熱あっちっちだからDDRMULTIを2:6 それにUNCOREMULTIを12+少量くらい。
乗ってるメモリがDDR3-8500なら1066(533Mhz)以上にはあげないこと。
HTはゲームに支障でるらしいから切ってもOK。
とりあえずリテールじゃなくてCPUクーラーを買え。

こんなもんかな。なにか勘違いだとか間違いありましたらご指摘ください
ませ。

リテールから変えたら幸せになれるんだろうか・・・。VGAのせいかな。
611Socket774:2009/05/04(月) 08:50:05 ID:uoMeoFZQ
OC本スレ>>611

そのメモリで2:10は無理かな
それより2:8にしてcoreV下げてクロックかせいだほうがいいかと

んでVcore1.25にしてみ流石に起動するだろ
それからまた詰める
612Socket774:2009/05/04(月) 09:18:29 ID:LdnpI0uj
>611
良ロットみたいなので4.0Ghz常用はもったいない気もするがw
まぁ煮つめて4.3Ghz常用ぐらいまでは炒って貰いたい。
613Socket774:2009/05/04(月) 09:30:18 ID:jjkw47N2
こんなんで4Ghz、67度で済んでんのかよと思った
正直羨ましいぜ
614Socket774:2009/05/04(月) 22:29:18 ID:2Z/mTLiO
speed step,C1E,ターボを無効にしてOC
prime95での負荷時にCPU倍率が下がってしまいます(変動する
この変動を無くしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
615Socket774:2009/05/04(月) 22:41:42 ID:6QF00cCs
i7の何つかってて、何倍から何倍に落ちるんだよ
616Socket774:2009/05/04(月) 22:51:27 ID:2Z/mTLiO
core i7 920 D0
BCLK : 200
multiplier:21
CPU-Z、PC Probe IIを起動しつつ、prime95実行
multiplierが21(bios設定21)から13.15.16.14と変動
PC Probe IIでCPU温度アラーム(80〜87)が鳴るので、CPU保護機能みたいのが働いてるのでしょうか?
617Socket774:2009/05/04(月) 23:02:02 ID:6QF00cCs
十中八九TM2が働いて倍率落としてるんだろうが
倍率落とされてその温度じゃ全然冷やせてないだろ
618Socket774:2009/05/04(月) 23:13:48 ID:Jw5UqwO0
熱すぎとっとと水冷にしろ
619Socket774:2009/05/04(月) 23:15:46 ID:Nl+fk9uo
思い切ってTM2切れば>614は解決するな・・・
620Socket774:2009/05/05(火) 00:22:52 ID:207dsB5V
TM2切りゃいいんだろうが温度が既にそれなら無理だろjk
リテールなら窓から投げ捨ててとっとと
1、素敵なCPUクーラー買ってくる or 2、水冷一式IYH
してから来い話はそれからだ
621Socket774:2009/05/05(火) 00:30:31 ID:jzODWpKV
まぁTM2切ったらどうなってもしらねぇぞ状態だしな
622Socket774:2009/05/05(火) 04:45:21 ID:CCCX64+f
PC Probeが見てるのはコア温度じゃないから、
コアは相当ヤバイんじゃね?100℃超とかね

うろ覚えだけどCore i7は105℃で保護機能が働くような?
623Socket774:2009/05/06(水) 03:15:35 ID:Fw13qy4k
あ〜俺TM2オフで発動したわ
水冷でポンプ別電源にしているんだが
電源入れ忘れてて再起動しまくり
BIOS入ってもすぐ固まるし、なんぞ?と思ったらポンプ稼動してなかった
慌てて電源入れたらゴボゴボッて泡が水路に混ざってた
たぶん沸騰したんだろうw
今も元気に動いているんで気にしてない

俺が大丈夫だからって全て大丈夫ってわけじゃないから参考にしないでくれ
624Socket774:2009/05/06(水) 12:45:41 ID:sTXzRI8o
熱暴走と倍率下げは段階が違うだろ
625Socket774:2009/05/07(木) 01:38:27 ID:YxJtWXn0
ロマンでやってみた

■CPU:i7-920 D0
■ロット:3849A910
■産地:Costa Rica
■購入日、店舗:クレバリー
■CPUFAN:TRue Black 120 Plus
■熱伝導媒体:付属のグリス
■電源:CMPSU-1000H
■M/B:TPower X58
■BIOS 080015
■動作クロック:4200
■BCLK:200
■CPU倍率:21
■QPI:3600
■QPI V:1.300
■Vcore:1.280
■Vdimm:1.50
■メモリ:PVT36G1600LLK
■メモリ倍率:2:6
■uncore :3200
■DRAM Frequency :600
■DRAM Timing :7-7-7-20 1T
■HTの有無:有効
■ケース :HAF932
■コア温度 :最大83℃
■室温 23度
■温度計測方法:CPUID Hardware Monitor
■負荷テスト:Prime95 中
やっと設定が安定してきた。
でもメモリの倍率を上げたら即落ちてしまいます。
メモリの設定はちゃんとやってるのに…
あとやっぱり熱い。常用にしたかったら水冷にするしかなさそう。
626Socket774:2009/05/07(木) 04:46:44 ID:XzQQbtEW
メモコンが付いてこれないんじゃない?
QPI V:1.325あたりを試してみたら?
627Socket774:2009/05/07(木) 09:59:12 ID:7gfpmCNT
49週ものは当たり?
628Socket774:2009/05/07(木) 17:06:02 ID:KI0JVp0c
メモリ8倍だとQPIは1.4V位いる場合もある
629Socket774:2009/05/07(木) 20:11:47 ID:glhF0/SQ
>>627
3849A910は4G超えを良く見かける
630265:2009/05/07(木) 21:25:37 ID:YxJtWXn0
メモリが8倍だとBCLK191当たりが限界みたい。
BCLK200は精神的に怖いのでやめときます…熱すぎ。
水冷も考えたけど、高くて手がでません。
このマザー安いのに頑丈でいいですね。BIOSはもうちょっとなんとかしてほしいけどw
631Socket774:2009/05/08(金) 20:28:21 ID:8MhIEF6f
メモリ12GB載せたi7の920でどのくらいまでいくのかなあ。
誰か試した人いる?
632Socket774:2009/05/08(金) 22:12:46 ID:jXYLCoeg
Intel、Core i7 965/940を早くも製造終了に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241670226/

米Intelは5日(現地時間)、Core i7-965 Extreme Edition/940の2製品を製造終了すると発表した。最終注文は9月4日。

Core i7は同社の最新アーキテクチャを採用したCPUで、2008年の11月に発売が開始されたばかり。
今回、製造終了が決定したのは、3つあるCore i7のラインナップの上位2製品。
製造終了の理由について同社は、市場の需要がほかのプロセッサに移行したためとしている。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168026.html

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大勝利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


633Socket774:2009/05/08(金) 23:50:32 ID:3FXWuPH8
エンスー向けにcorei7シリーズを出したけど、どいつもこいつも920でOC遊びしかしなくて965/940がまったく売れなかったんだろうなぁ。。
634Socket774:2009/05/09(土) 00:07:59 ID:w0sFuPwK
まったく深夜販売で940買ってきた俺が涙目だよな
635Socket774:2009/05/09(土) 00:18:42 ID:8k6IgayS
マザーもボッタ価格だし
636Socket774:2009/05/09(土) 00:20:34 ID:nNlpISgw
後釜として950と975が出るけど、価格差が厳しいよなぁ…
930なんて出したら930しか売れないだろうし。
637Socket774:2009/05/09(土) 00:47:11 ID:13Kb3ptu
>>633
OCすれば大差ない性能になっちゃったからね。
上位互換作るならもっと発熱とか省電力に力入れてほしいわ。
638Socket774:2009/05/09(土) 00:54:26 ID:2GrmOwMo
選別厳しくして965は全部大当たり、940は普通、920は3.6Ghzもあっぷあっぷなハズレだらけとか差別化されてれば上位も売れたろうけど
そこまで手間かける訳にもいかんか
639Socket774:2009/05/09(土) 02:15:11 ID:3OX3My97
一つのモデルが集中的に売れるのはいつもの事だよ
640Socket774:2009/05/09(土) 03:26:44 ID:d/j2+nm2
>>631
オーバークロック報告スレpart5の910で
はずれ石の報告だけどあるよ。
12GBだと3.36GHzで6GBにしたら4GHz
どちらの場合もprim95,3DMark06,vantageは通るけど
通常使用時にフリーズするときがあったから
結局12GBの3.2GHzで常用してる。
641Socket774:2009/05/09(土) 08:52:59 ID:IFOr9tfO
Q6600が売れすぎてQ6700がショボーンになったのと同じか
642Socket774:2009/05/09(土) 13:41:46 ID:b7lVJm8J
>640
メモリ定格以下でも6slot刺しだとシビアになるのかな?
win7入れるときに12G化したいと思ってたんだけなぁ・・・。
って>910を今みたけどメモリ倍率が2:8だからじゃないのかな?
2:6でも無理なのかな?
643640:2009/05/09(土) 14:50:59 ID:KPtYUiGd
>>642
メモリ倍率2:6もやってみたけどだめだったよ。
あとPQI Link SpeedをSlowにしたら
ReadyDriverPlusが動作するタイミングで
フリーズしたからQPIクロックを下げることはできなかった。

でも過去スレ見るとC0,12GBで4GHzいってた人もいるから
はずれじゃなきゃいけるんじゃないかな?
644Socket774:2009/05/09(土) 17:58:02 ID:b7lVJm8J
そっすかー
7製品版が出たら64bitへ移行するつもりなのでそのときまた調べます
ありがと
645Socket774:2009/05/13(水) 22:09:47 ID:GMkWCcRM
本スレから誘導されました。
Vcoreを少しでも下げるとPrime通りません。
あとHT切ってるのにこの温度です。
QPI VをいじるとVcoreも下げられるでしょうか?

■CPU : i7 920 D0
■ロット : 3851A227
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 5月4日 地方のエイデン
■CPUFAN : 無限弐 (クラマス 120x25mm 2000rpm)
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : 1000W + 500W
■M/B : Rampage II Extreme
■BIOS : 1306
■動作クロック : 4200 MHz
■BCLK : 200
■CPU倍率 : 21
■QPI : 3600
■QPI V : 1.389V(Auto)
■Vcore : 1.36875V
■Vdimm : 1.65681V
■メモリ : TR3X3G1600C9 G
■メモリ倍率 : 2:8
■DRAM Frequency : 800
■DRAM Timing : 9-9-9-24 1T
■HTの有無: 無
■ケース : Thermaltake Spedo
■コア温度 :最大82℃
■室温 : 23℃
■負荷テスト: Prime95 1週(9時間37分)
646Socket774:2009/05/13(水) 22:12:10 ID:cMeFC2kJ
>>645
4Gはどれくらいで回るの?
647645:2009/05/13(水) 22:26:33 ID:GMkWCcRM
>>646
すみません、4Gはテストしてません。
電圧は少々高めですが、4.2Gであっさり動いてしまったので、こちらのコア電圧を煮詰めてました。
648Socket774:2009/05/14(木) 10:56:34 ID:8uqwArxx
T6Pなんですがどの項目でメモリ倍率を変更するのでしょうか
CPU-Zを見ると2:6なので2:8にしたいです
649Socket774:2009/05/14(木) 13:03:30 ID:lpKc2aFV
DRAM Freqを4(8/2)倍の値ににするだけだろ
650Socket774:2009/05/14(木) 17:47:05 ID:eJjJV/b6
core i7 920 ってドンキ行けば買えますか?
651Socket774:2009/05/14(木) 18:06:48 ID:N1MVwW0k
>>648
P6Tは持ってないからわからないが
たぶん、設定の表示が倍率の値(2:6,2:8等)としてじゃなくて
BCLKを元にした周波数が数段階(399MHz,532MHz等)で表示されてるんじゃないか?
652Socket774:2009/05/14(木) 22:29:10 ID:10yu/+R2
画像を添付しますので、アドバイスお願いいたします。
http://dl1.getuploader.com/g/4a0c1bf3-3938-4996-88aa-25724038400b/4%7Cnehalem/2/BCLK191.jpg

見よう見まねで4GHzまでOCしてみたのですが、電圧などの設定はどうでしょうか?
今現在もPrimeは落ちないで廻ってます。
尚、OCはBIOSから行っており、TurboVは電圧の確認のみで使用してます。

CPU: Core i7 920(3844A806)
CPUクーラーはTRue Black 120に三洋のF12-PWMを付けています。

以上ですが、よろしくお願いいたします。
653Socket774:2009/05/14(木) 23:35:18 ID:dfoJE8tI
電圧なんて耐性によって幅があるんだから他人がどうこう言えるものじゃない
Prime一周できてかつ、温度、ファンの音などを許容できるならそれでいいだろ
654Socket774:2009/05/14(木) 23:43:13 ID:qzcB4mqw
>>653
そんなこと言ったらスレいらなくなるだろ
必要ないならお前が来なければいい話し
655Socket774:2009/05/14(木) 23:46:37 ID:dfoJE8tI
不満点、疑問点があってはじめて何かアドバイスとかできるだろ
それもはっきりしないのに何のアドバイスもしてやることはできない
656Socket774:2009/05/14(木) 23:54:03 ID:fkrVuKPZ
このスレでは難しく考えずにエスパー使ってゆとりあるレスでいいんですよ
657Socket774:2009/05/15(金) 00:58:15 ID:HV8CWnlt
うちのはベースクロックを191にするとPrimeは通るけど
OCCTがブルスクになるんだけど何でだろう?

VCRE1.35
QPI 1.46
まだ盛らなきゃダメ。
D0なんだけど…
C0の時も同じだったしマザーがハズレかな?
R2Eです
658Socket774:2009/05/15(金) 01:14:49 ID:rPy6iYOJ
今ではPrimeは耐久テストとしては疑問視されている。
659Socket774:2009/05/15(金) 01:30:39 ID:fktYwt8E
OCCTのほうがわかりやすくていいよね
660Socket774:2009/05/15(金) 01:50:22 ID:RhvpEZ/m
>>657
いくらなんでもqpi盛りすぎだろ
1.250位で大丈夫だ
661Socket774:2009/05/15(金) 05:24:48 ID:2TE8WXL6
マザー:R2E
CPU:i7 920 D0
です。

EverestでVcoreを監視してたら、
アイドル時:1.356V
TX負荷時:1.409V
と、かなり変動していました。

なんかおかしいですよね?
これはマザー固有の問題でしょうか?
662Socket774:2009/05/15(金) 05:27:14 ID:2TE8WXL6
すみません、電源はCircusPower AX1000です。
663Socket774:2009/05/15(金) 05:30:34 ID:Yv1aLfBh
BIOSでloadline calibrationをONにする
664Socket774:2009/05/15(金) 05:57:10 ID:2TE8WXL6
>>663
即レスありがとうございます!
ONにしたら挙動が変わらなかったので、OFFにしたら負荷時電圧降下しました。
もうちょっとテストしてみます。
665Socket774:2009/05/15(金) 14:10:37 ID:igQjXP5B
>>661
設定がどうなってるかわからんが、ASUSはそんな感じかも
666Socket774:2009/05/15(金) 18:22:47 ID:XLuuoqCq
eVGAのマザーもVDroopをオフにするとそうなるから、仕様じゃね。
667Socket774:2009/05/15(金) 18:29:48 ID:rPy6iYOJ
負荷のときに電圧が降下するのはまずいんじゃないだろうかw
668661:2009/05/15(金) 21:09:36 ID:2TE8WXL6
>>665-666
いろいろ試してみましたが、仕様みたいです。

>>667
Striker II Formulaは負荷時電圧降下しました。
最近までずっとこれ使ってたので降下するのが普通だと思ってました。
669Socket774:2009/05/16(土) 20:29:35 ID:SL5HFbq5
EISTなど省電力機能をONにしつつOCすると、
アイドル時に時々カクカクするころがあるんですが、
これってやっぱり下がったクロックに下がった電圧が追いついてないってことですかね?
670Socket774:2009/05/16(土) 21:36:14 ID:SL5HFbq5
自己解決。
省電力切ったらカクつく前に固まった。(BSOD発生せず)
どうもQPI電圧が足りなかったようです。昇圧したら平気になりました。
スレ汚しすんません。
671Socket774:2009/05/17(日) 14:47:27 ID:qpZTaPB0
■CPU :i7 920 D0
■ロット:3849A910
■産地:Costa Rica
■CPUFAN :メガハレムズ(芯□120x25mm 1700rpmPWM x2)
■熱伝導媒体:クーラー付属
■電源:EVO1050W
■M/B :Rampage II Extreme
■BIOS :1306
■動作クロック:3800
■BCLK :190
■CPU倍率:21
■QPI :3420
■QPI V :1.200V
■Vcore :1.235V位
■Vdimm :1.40V?
■メモリ:TR3X6G1600C8D x2
■メモリ倍率:2:8
■DRAM Frequency :760MHz
■DRAM Timing :8-8-8-20 2T
■HTの有無:有
■ケース:P193
■コア温度:最大71℃
■室温:24℃
■負荷テスト:Prime95 (今始めたところです)

3.5GHz,core1.1500Vで常用出来そうたったので次は3.8GHzにしてみようかと試しているところですが
みなさんの経験上各電圧はどの程度まで下げて常用していますか?参考までに教えてもらえれば・・・
また耐久テストとしてプライムは軽すぎるとよく聞きますが負荷試験ソフトは何がベストなんでしょうか
TXはきちんと動作しているか確認できないと聞きますし、エベレストはなんか軽いみたい、3Dmarkはループ回数が少なすぎるし
672Socket774:2009/05/17(日) 15:54:30 ID:HYrjnEeh
そんなスレみりゃわかること質問するなよ
673Socket774:2009/05/17(日) 23:41:40 ID:OcDgi99b
OCCT
674Socket774:2009/05/18(月) 16:39:28 ID:pmORYgA0
間違えて報告スレで質問してしまったorz
改めまして。

3849A846と3849B047が地元に転がってるんだがどちらが良いのでしょうか?
アドバイスお願い致します。
或いは、どちらも糞でしょうか・・・
675674:2009/05/18(月) 16:46:21 ID:pmORYgA0
補足

どちらも920です。
ロット3849A846
ロット3849B047
ググッたのですがどちらも情報が乏しくて難儀しています。
せっかくなのでOC耐性が高い方を買いたいと考えています。
676Socket774:2009/05/18(月) 16:53:36 ID:QL1rDm+V
両方買って回らないほうは放流
677Socket774:2009/05/18(月) 16:56:05 ID:q/2Q64oE
つーかマルチポスト止めろ。
678Socket774:2009/05/18(月) 17:59:39 ID:pmORYgA0
マルチの件は大変失礼しました。

C0ではBロットが耐性強い傾向があったとのことですが、D0ではどうなのかな、と。
さすがに複数個購入は懐にも優しくないので・・・
679Socket774:2009/05/18(月) 22:59:06 ID:QSPvBYjL
お前の事情なんてどうでもいい
消えろ
680Socket774:2009/05/18(月) 23:12:49 ID:jxSWqjLD
>>675
どっちも似たような耐性だな
ハズレって程じゃないだろ
あとはお前さんの環境と腕次第
681Socket774:2009/05/19(火) 01:40:00 ID:vjqbP7ql
>>675
ロット3849B047はイイね!
空冷4.2Gが楽勝。

だから早く買っちゃい名
682Socket774:2009/05/19(火) 04:51:10 ID:lRf0NQsm
空冷4.2GHzが楽勝じゃない石なんてないから
683Socket774:2009/05/20(水) 14:08:29 ID:5M8RxdQp
4GHzでアイドル47度
Prime85度なんだけど夏を乗り切れるかな?
684Socket774:2009/05/20(水) 15:59:17 ID:gyZLHIEe
>>683
夏にPrimeまわしたら温度でおちると思うよTMで
685Socket774:2009/05/21(木) 15:14:40 ID:AW11ttcH
みんな温度ってどれくらいなんだろう?
ガス冷とか激しい水冷は無しで
686Socket774:2009/05/21(木) 15:34:31 ID:whsA3DBp
>>685
空冷で4Gシバキ70度だよ。
http://www.onishi-e.co.jp/
これで室外排気。トンズラした土建屋から頂いた。
次はスポットクーラーを狙ってる。
687Socket774:2009/05/21(木) 16:23:57 ID:gQnaTjCC
CPU OCとメモリーの関係勉強中です
ググってるのですがいま一つ頭に入ってきません。。

そこでアドバイスお願いします
core i7 920
OS XP
3G メモリーで
■DDR3 SDRAM メモリー
?PC3-12800 (DDR3-1600)
?PC3-10600 (DDR3-1333)
?PC3-8500 (DDR3-1066)
どれを選択すればよいでしょうか
レベルの低い質問ですが
お願いします

コルセア製を考えてます。
TR3X3G1333C9 辺りでじゅうぶんなんでしょうか。
688Socket774:2009/05/21(木) 16:47:26 ID:zLpALEqe
>>687
ググっても分からない程度の知識と理解力しかないのならOCしない方が良い。
訳も分からず適当にいじると壊すぞ。

まぁどこまでOCするのか知らんが、
6倍に落とすならメモリは1333もあれば十分だな。BCLK221まで定格内でいけるし。
689Socket774:2009/05/21(木) 17:18:45 ID:benvftbl
>>687
TR3X3G1333C9は145MHz*10で1450MHzでCL=9-9-9-24 1T(1.6V)で常用できた。
で、CPUのOCなのにメモリの周波数の規格の質問をしたのはなぜ?
690Socket774:2009/05/21(木) 17:48:35 ID:gQnaTjCC
>>687
ありがとう。よく理解してからOCしてみるよ
3GHz後半〜4GHz位狙えるように勉強していこうと思う。

TR3X3G1333C9でメモリ十分って事わかった

>>689
CPUのOCするのに周波数関係してくるのかなって
思ったんだ。
使い切らないメモリー買ってもしょうがないと言うのと
より良いものを選びたかったのです。
無知な質問で失礼しました。
691Socket774:2009/05/21(木) 18:14:14 ID:MP9R+UHY
>>690
>TR3X3G1333C9でメモリ十分って事わかった

もっとよくわかった時に1333MHzを買ったことに激しく後悔するから
1600MHzを買っとけ。値段も大して変わらんしな。
692Socket774:2009/05/21(木) 18:18:40 ID:benvftbl
>>690
普通に使ってても体感差なんて感じないけど、動画のエンコードとかベンチマークだと明確に差が出始めるから、
できればお金をかけて1600MHz買っとけ。
693Socket774:2009/05/21(木) 18:28:29 ID:gQnaTjCC
>>691
>>692
やさしいな。
親切にありがとう

周波数高いの買っとけば
コストかさむけどそれだけメリット
あるという事ね。
694Socket774:2009/05/21(木) 18:29:51 ID:nJ/PAM+s
だがママンが対応してなければ少なからずママンに負荷が掛かることを忘れるな
695Socket774:2009/05/21(木) 18:42:12 ID:gQnaTjCC
>>694
助言ありがとう
勢いで聞いちゃいますけど
TR3X3G1600C8D選択でASUS P6T Deluxe[X58/ICH10R]
問題なとみてるのですが
詳細に
DDR3 1600(O.C.)/1333/1066MHz
6スロット/Triple channel Memory/MAX12GB
などと書いてあるので・・・
スレちな感じで申し訳ないです
696Socket774:2009/05/21(木) 19:58:36 ID:MP9R+UHY
>>695
P6T Deluxeなら独自にDDR3-1600まで対応してるから問題なし(V2なら2000まで対応)
697Socket774:2009/05/21(木) 20:05:40 ID:GH4zdCLt
>>696
回答感謝!!
698Socket774:2009/05/21(木) 21:44:08 ID:2rQfR8Ar
戯画の GA-EX58-UD5ならDDR3 2100までいけるよ
699689:2009/05/21(木) 22:29:25 ID:benvftbl
TR3X3G1333C9を1450MHzで1.6Vで常用って言ってたけど、それを訂正します。
ちょっと電圧が低いのか、BIOSが立ち上がってこないことがあったので、電圧を1.61Vに上げました。
700Socket774:2009/05/21(木) 22:52:15 ID:Vq17RYHB
>>699
そんなしょぼいメモリどうでもいいからw
701Socket774:2009/05/21(木) 23:32:46 ID:smGVyEwd
お前の日記帳じゃないからここ
702Socket774:2009/05/21(木) 23:50:45 ID:GH4zdCLt
>>701
黒ウーロン茶吹いてしまった
703Socket774:2009/05/21(木) 23:51:35 ID:uj4VP2zr
>>702
セレブだな。
704Socket774:2009/05/22(金) 00:04:00 ID:2b6iTJE6
安いメモリだとDDR3-1333と1600の価格差が黒烏龍茶二本分ぐらいしかないよな。
705Socket774:2009/05/22(金) 00:38:02 ID:2rVxX15h
>>699
i7解禁日にはセット販売されてたから人気があったけど
今ではただのウンコメモリになっちまったな
706Socket774:2009/05/22(金) 09:40:34 ID:B9uNGoGI
どうせなら
TR3X3G1600C9よりTR3X3G1600C8D方が
いいのかな 
黒烏龍茶二本分じゃ買えないけど・・・
707Socket774:2009/05/22(金) 13:02:53 ID:CNd51C/L
ちょっと黒ウーロン茶買ってくる
708Socket774:2009/05/22(金) 18:09:10 ID:gFtYRSh0
コルセアのTR3X6G1600C7ってどうなの
CL=7-7-7-20、DDR3-1600MHzでよさげなんだけど
709Socket774:2009/05/24(日) 01:57:08 ID:imBiIdEa
OCメモリスレあるだろw
710Socket774:2009/05/24(日) 21:20:50 ID:7p2mwCsl
みんなi7 920 ばっかりで940の俺涙目www
711Socket774:2009/05/24(日) 21:22:30 ID:ym/y6dcP
大丈夫俺も940だ
深夜販売の時にある程度予算があったから当初の予定変更して940買ったがいいが920でもよかった
712Socket774:2009/05/24(日) 21:41:27 ID:4+ZmW4uQ
http://img.zoome.jp/mov37/circle/d32f/1225_4496_i1_1.png
シンシアはエステルさんの次にかわいい
713Socket774:2009/05/24(日) 21:43:04 ID:ym/y6dcP
どこの誤爆だよ
フィアッカ様が一番に決まってるだろ
714Socket774:2009/05/24(日) 21:51:51 ID:/r7I2RFg
715Socket774:2009/05/24(日) 22:15:09 ID:hITg2PPs
http://imepita.jp/20090524/788610

俺「お…おい友よ、大丈夫なのかこれ?一秒置きに激しくクロック変わってるぞ?」

友「BLCK以外弄ってないし大丈夫だろwww」

俺「……壁紙自重しろ…」

これ大丈夫なんですか?
友が携帯持ってない上にKUMAWAR始めたんで代理で…
負荷がかかってる時は普通に一定に動いてます。 自分はOCしたこと無いので心配です。これ大丈夫ですか?
716Socket774:2009/05/24(日) 22:28:16 ID:6ujFJCzZ
EISTでぐぐれ
717Socket774:2009/05/24(日) 22:43:15 ID:hITg2PPs
レスありがとうございます。 とりあえず友の家を出てしまったのでメールしときます。これほっといても大丈夫なんですかね。
ありがとうございました。
718Socket774:2009/05/25(月) 00:17:32 ID:UMLKq+dl
kumawarとか懐かしいな
719Socket774:2009/05/25(月) 01:10:33 ID:nnVmJlbY
スレ違いじゃね?
720Socket774:2009/05/27(水) 00:15:41 ID:fLBjkPOU
i7 920のロット:38490A910(1時間程度使用、欠品無し、レシート有り)を25000円って買いですかね・・・?
当たりロットとの評判を見ますが、そのCPUが当たりかどうかも判らず、中古で25000出すのはどうなのかな、と。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

ちなみに、、、
遠方よりCPUを郵送してもらう場合、保証有りのゆうパック(1000円)と保証無しのEXPACK(500円)、皆様ならどちらを選択されますか?
721Socket774:2009/05/27(水) 00:16:54 ID:fLBjkPOU
ロットに間違いがありました。
正しくは、ロット:3849A910です。
722Socket774:2009/05/27(水) 00:26:04 ID:iuKmH7jR
OCしたいならなぜ中古で売り出すかを考えれば結論はおのずとでるだろ
723Socket774:2009/05/27(水) 00:37:12 ID:3sVMuCcc
ロットだけじゃ当たり外れは分からん
マザーやメモリーによっても変わってくるし。
724Socket774:2009/05/27(水) 00:40:50 ID:jL9npRL+
1時間程度使用 = OCerによる選別落ちの意
725Socket774:2009/05/27(水) 01:12:11 ID:C5mDP9qh
素直に新品買った方がいい
726Socket774:2009/05/27(水) 06:23:20 ID:UaoDzLTT
みんな定格電圧でどれだけOCできるか試してるから俺も!と思って定格電圧に設定してOCしたら全く起動しないwww 10%しかOCしてないのに… 今は1.3Vで3.5GHzで動かしてる。


なんか俺した?
727Socket774:2009/05/27(水) 07:19:26 ID:G8Sl1HcH
使ってるマザボが糞なんだろ
728Socket774:2009/05/27(水) 11:27:15 ID:sEJk2R3/
>>720
CPUの箱って見たことないの?EXPACKには入らんよ。

まあEXPACK解体して現物に貼り付けて組み立てて
窓口に出したら
民営化前→拒否
民営化後→超低姿勢で受理
どうでもいいが民営化後の配達員の質が
ハイヤータクシー並みに馬鹿丁寧になったな。
配達バイクの運転はいまだにカウンター当てて立ち上がってくるが。
729Socket774:2009/05/27(水) 12:02:54 ID:IB5HISmM
>>728
あの屁カブでカウンター当てて立ち上がってくるって
プロ級だな
730Socket774:2009/05/27(水) 12:25:07 ID:sEJk2R3/
>>729
実際プロだよ。ロータリーミッションだから
1-2-3-N-1-2-3-Nって感じで、
3速から1速に一気に落として振り出して曲がる
http://www.youtube.com/watch?v=zpHC8HQyKgE
毎日走って地元の道に特化した連中だからだろうね。
リアルエキサイトバイクだよ
http://www.youtube.com/watch?v=Fa2z1Oa71sQ
731Socket774:2009/05/27(水) 12:29:55 ID:sm/IQRdC
それほどのトルクがあるようには感じられなかったけどなぁ。
元郵便局員だけど。
732Socket774:2009/05/27(水) 12:33:47 ID:+DSnAWXe
郵政仕様はフレーム、サス、エンジン腰下専用設計のある意味コンプリートチューンだぞ
733Socket774:2009/05/27(水) 18:42:02 ID:xkCQ0lCD
配達の自転車もすげー快適だったなぁ
734Socket774:2009/05/27(水) 20:38:21 ID:49r+wAjc
割と当たりとされている、3849A910だが
どうやっても、191x21ではprime95で83℃以上になる(BIOS 1.225V)

やっぱり当たりロットの中のハズレ(ウェハの外周)なのか?
735Socket774:2009/05/27(水) 21:12:55 ID:olDjogZf
クーラーとか温度に関係する情報もなしに判断できるわけがない
というかまずsageろ
736Socket774:2009/05/27(水) 21:35:10 ID:49r+wAjc
Coolerはしげる、M/BはP6T 寺
737Socket774:2009/05/27(水) 22:02:26 ID:1NtHCbSe
一応初心者スレだから教えてやろう
しげるは冷えないからやめとけ
738Socket774:2009/05/27(水) 22:14:51 ID:49r+wAjc
>>737

じゃあ、何が良いの?
739Socket774:2009/05/27(水) 22:27:15 ID:s9SuBWns
>>736
しげるは空冷最強クラスのクーラーに間違いはない。
ただ、装着してるファンがクソだと冷えないぞ。
OCするなら最低でも1700rpmあたりのモノを使用しないと。
740Socket774:2009/05/27(水) 22:29:48 ID:1NtHCbSe
ANDY侍
チップやメモリも一緒に冷やしたいなら風神匠
741Socket774:2009/05/27(水) 22:30:52 ID:49r+wAjc
Max2000rpmちょいくらいの、12cmx38mm PWM
742Socket774:2009/05/27(水) 22:32:44 ID:1kVu9kEw
研磨しても何回付け直してもそうならハズレ
743Socket774:2009/05/27(水) 22:36:56 ID:Vc/Qyi1E
CPU冷やすのにしげるよりANDYとかマジ?
744Socket774:2009/05/27(水) 22:43:18 ID:olDjogZf
そもそも電圧と周波数同じでロットによって出る熱量の差異なんて無視できるし、なにより
石の当たり外れはそこじゃなくターゲットの周波数でどれだけ低く電圧を設定できるかの方で判断するべきものだろ

熱すぎるのは冷却が足りないだけだから冷やしたいならクーラースレまたは水冷スレでもいって勉強してこい
745Socket774:2009/05/27(水) 22:46:26 ID:49r+wAjc
BIOS 1.225Vで安心な電圧、1.200Vでは落ちたw
やっぱハズレだな。
746Socket774:2009/05/27(水) 22:59:03 ID:ZliupBpb
BIOS1.25で180かけると余裕で落ちるから150で使ってる俺にとっては冗談にしか聞こえない
やっぱママンケチったのがダメだったかな
747Socket774:2009/05/28(木) 00:38:13 ID:DMd9UnNN
クーラー無限弐で180*20の3.G6で電圧1.24prime95回して65度
何故か200*20の4.0Gでは立ち上がらない。マザーはmsi-x58PRO
3.6でももてあますのでこれで我慢w
748Socket774:2009/05/28(木) 01:04:10 ID:2JMEOunA
>>745-746
俺は中間か
191だと1.25v(設定)まで上げないと一周できない、しかもメガハレムの前後に1700rpmファン付けてるのに
現時点で85℃とかいくから常用は無理

181は1.18V(設定)でとりあえずprime一周、OCCTの一番上の標準のテスト10時間と
その下のちょっと負荷の高い奴5時間はいけたけどやっぱり75度いってしまう
ビデオカードに負荷掛かったらケース温度はもっと上がる事を考えるともう少しクロック下げないと駄目なのかなあ

既に組んでから3週間経ってるのにいつになったらメインPCにできるんだ・・・
749Socket774:2009/05/28(木) 01:21:29 ID:D4u4QluQ
コンボイに1500回転のファン一つ付けてるけど
220*20の4.4GHzで負荷かけて最高71度前後だな
750Socket774:2009/05/28(木) 01:30:25 ID:u4HGP0DC
>>749
220で負荷掛けれるのがすごいな。詳細を晒して欲しい。
751Socket774:2009/05/28(木) 01:43:46 ID:D4u4QluQ
今手元にマシンが無いので詳しくは晒せないんだけど
今日はじめてこのスレを参考にしながらチマチマとやりました
負荷かけたと言ってもWinrarのベンチを3本同時に起動させて
CPU使用率100%の状態で30分程放置しただけだから
10時間とか動かすと違うかもね
常用は205*20の4.1GHzあたりかなと思ってます
752Socket774:2009/05/28(木) 01:45:18 ID:D4u4QluQ
あ、書き忘れ
4.1GHzで負荷かけて大体64度近辺で安定です
753Socket774:2009/05/28(木) 01:47:13 ID:Fa2PSjls
使用率100%なら何でも同じだよ
こまけぇこたあ良いんだよ

そう思ってた時期が僕にもありました
754Socket774:2009/05/28(木) 01:50:52 ID:vYLNSYMz
winrarとか、まさに初心者スレw
755Socket774:2009/05/28(木) 01:54:08 ID:D4u4QluQ
やっぱ駄目なのかw
prime95なんて動かした事ないですw
756Socket774:2009/05/28(木) 02:01:39 ID:zC6oeS/9
温度ならTXかOCCT
757Socket774:2009/05/28(木) 02:13:38 ID:QU417X9p
OCCTはヤバイ
3-waySLI構成でVGAテストしたらものの10分で落ちた ケースファンが死んでるだけだった
758Socket774:2009/05/28(木) 02:22:07 ID:kswYBcPy
p180の使ってないPCIスロットカバーぶち抜いたら5度下がったぜw
やっぱ窒息してたんだな
759Socket774:2009/05/28(木) 02:23:07 ID:TYMRdXQO
920で180だと1.425Vじゃないと起動すらしない。
P6T寺の最新BIOS。170だと1.125Vで大丈夫。
171以上にするといきなりねだる。

そろそろ初心者にもわかりやすいまとめって無いですか?
760Socket774:2009/05/28(木) 02:26:54 ID:ePe81AbJ
石やメモリ、ママンの特性はそれぞれ個々違ってくるのに
何をまとめるというんだ

どうしても参考にしたい奴は報告スレ過去ログ引っ張ってくればそれなりのデータはあるだろ
761Socket774:2009/05/28(木) 02:35:08 ID:TYMRdXQO
>>760
初心者に、って括りなのでそんな個別の特性に合わせた詳細なものじゃなくて
これはこういう意味、これは・・・みたいにして
こんな感じの例・・・で、最後に用語索引集みたいな。
ほんとに通の人からみたら中身の無い感じでも初心者には第一歩の助けになるような。
762Socket774:2009/05/28(木) 03:23:22 ID:VYbBQsbi
これでも読んだら?

http://www.coneco.net/special/d067/
763Socket774:2009/05/30(土) 20:20:23 ID:Obuc8DA6
CPU : 920(D0)
M/B : Rampage II Extreme
動作クロック : 200x21=4200MHz
です。
HTオンでコア電圧1.4VまであげてもOCCT通りませんorz
外れでしょうか?
それとも単にクロックの上げすぎでしょうか?

HTオフだと、もう少しコア電圧落としてもOCCT通ります。
764Socket774:2009/05/30(土) 20:21:40 ID:dLB0J1ue
>>759
BCLK180でVcore1.425Vって、ハズレ石なんてレベルじゃないぞ。
765Socket774:2009/05/30(土) 20:23:51 ID:dLB0J1ue
>>763
単なる設定ミスじゃないのかな。
というか、Vcore以外の設定がどうなってるのか書いてないからアドバイスのしようがない。
766Socket774:2009/05/30(土) 20:26:39 ID:dLB0J1ue
>>763
設定のほかにも
M/BやCPU以外のパーツ構成(CPUクーラーやメモリ、etc...)なんかも書いた方がいいな。
767Socket774:2009/05/30(土) 21:07:23 ID:CUVDLJF+
メモリの電圧を上げてないとかね。
768Socket774:2009/05/30(土) 21:33:44 ID:Obuc8DA6
すみません、詳細書いた方が良かったですね。
下記の通りです。

■CPU : i7 920 D0
■ロット : 3851A227
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 5月4日 地方のエイデン
■CPUFAN : 無限弐 (クラマス 120x25mm 2000rpm)
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : EGX1250EWT
■M/B : Rampage II Extreme
■BIOS : 1306
■動作クロック : 4200 MHz
■BCLK : 200
■CPU倍率 : 21
■QPI : 3600
■QPI V : 1.389V(Auto)
■Vcore : 1.40000V
■Vdimm : 1.65681V
■メモリ : TR3X3G1600C9 G
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : ?(Auto)
■DRAM Frequency : 800
■DRAM Timing : 9-9-9-24 1T
■HTの有無: 無
■ケース : Thermaltake Spedo
769Socket774:2009/05/30(土) 21:34:55 ID:Obuc8DA6
間違えました、
■HTの有無 : 有
です。
770Socket774:2009/05/30(土) 21:42:43 ID:9wOaPK4I
QPI電圧を手動で少し上げてみれば?
QPIの電圧はL3キャッシュも支配しているので、メモリがいけてもL3で落ちる場合がある。
771Socket774:2009/05/30(土) 21:43:58 ID:ydpUcKTR
CPU-ZでMemoryタブのNB Frequencyの数字はいくつになってる
772Socket774:2009/05/30(土) 22:10:28 ID:Obuc8DA6
>>770
BIOSで1.41250Vまで上げてみました。
またテストしてみます。

>>771
3400MHzになっています。
773Socket774:2009/05/30(土) 22:24:05 ID:ydpUcKTR
3200MHzにして逆にQPI電圧を下げてみる
774Socket774:2009/05/30(土) 23:00:08 ID:CztmIR0W
>>768
uncore : Autoをx16固定(メモリの倍)してみて
775Socket774:2009/05/30(土) 23:30:16 ID:C2i1Dez1
電圧上げすぎても不安定になるよ。
俺の場合だとQPI1.35がダメだったけど1.3で安定したっていうこともあるからね。
あとはメモリ対比を2:6にしてみるとか。
776Socket774:2009/05/31(日) 00:21:14 ID:ogv6xJ3R
Vcoreは1.3125から1.325V程度
メモリを2:6にして、QPIを1.28125Vあたりに設定(ダメなら1.3125Vまで小刻みに昇圧)
これで起動しない?安定動作するかどうかは負荷ソフトでテストしてね。

777Socket774:2009/05/31(日) 03:47:11 ID:yg41ueKS
>>773-776
アドバイスありがとうございます。
もうちょっと設定をいじってテストしてみます。
778Socket774:2009/05/31(日) 21:48:56 ID:lK+/ywdH
シバキ中cpuの温度はどれくらいにしておくのがベターでしょうか?
920初OCに挑戦して、今BCLK195 Vcore1.25vで他はオートでTXにてシバいてる最中なんですが、40分経過した現在大体75度で安定しています。アイドル中は31〜35度と言ったところです。
また、この温度では夏に向けて苦しくなってくるでしょうか?
779Socket774:2009/05/31(日) 23:10:14 ID:6XL0RjR9
水冷だったら妥当、空冷だったら計測法に問題がある。
780Socket774:2009/05/31(日) 23:15:33 ID:rWe+sriG
倍率が20とは誰も言っていない!!!!!!!!!!!
781Socket774:2009/06/01(月) 05:19:05 ID:vZkbY/8m
DRAM倍率を8倍から6倍にしたら
Vcoreって下げれるの?
782Socket774:2009/06/01(月) 07:08:01 ID:AOsT1IVA
>>779
ありがとうございます。
空冷ですが計測法がおかしいというのは、文面から読み取るに低すぎるという事でしょうか?計測はspeed fanとR2E付属のPC probe2を用いました。
一応一時間完走しまして、その後prime95で一晩回しておよそ68度でした。倍率は21倍でクロックは4095Mhzを示していましたが…。
クーラーはしげるのファンサンドイッチです。
一応一時間完走した時にSSとっておいたので必要であればUPします。
783Socket774:2009/06/01(月) 10:45:50 ID:ZkcZ7LpX
>>782
779ではないが、BCLK191x21の負荷時でシゲル空冷75℃程度なら別に普通
これといって計測法に問題アリではないから心配無用だよ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9258.jpg
784Socket774:2009/06/01(月) 10:49:36 ID:Qu4DvHjZ
PC probe2ってどうなのよ。
785Socket774:2009/06/01(月) 18:31:40 ID:AOsT1IVA
>>783
ありがとうございます!とりあえず4.1GHzに挑戦して、ゆくゆくは4.2GHz安定を目指したいと思ってます。
>>784
>>622にコア温度ではないとの書き込みがありますが、やはり違うのに変えた方が良いのでしょうか?
R2Eにはサーマルセンサー?を取り付ける場所がありますが付ける位置がわからず放置したまんまなので…。実際そちらの方が正確なのでしょうか?
786Socket774:2009/06/02(火) 09:15:28 ID:7SvLhdR/
つCoretemp
787Socket774:2009/06/02(火) 09:26:08 ID:9Pirpok0
>>785
アイドルが低すぎだから、ちょっと信頼できないかもね。
>>783は別に普通みたいなこと書いているけど、貼った画像を見れば分かるとおり、
アイドルは40度前半だからね。この温度は普通。となると、10度も低いことになる。
計測ソフトは、他にもEVERESTとかHardware Monitorとか色々あるよ。
788Socket774:2009/06/02(火) 10:52:53 ID:Pap5I15y
うちのアイドルが46度だけどこんなもん?
IEとか開くと一瞬だけ50度になるけど
789Socket774:2009/06/02(火) 12:36:09 ID:4iBQDKlE
>>788
室温とかにもよるけど、そんなもんじゃない。
うちのは、Vcore1.28の175×21でアイドル室温+20℃くらいかな。
790Socket774:2009/06/02(火) 19:10:29 ID:AKrgfKbK
core temp使ってみました。
10度程度違う模様でした。
196×21倍のTXで87度まで上がっています。これではやはりキツイでしょうか?
4Ghzにするべきか…。
791Socket774:2009/06/02(火) 19:12:38 ID:Vo/xnPsr
クーラーの設置不良も疑え
792Socket774:2009/06/02(火) 19:27:03 ID:O15LQFsJ
まともなクーラーをまともに取り付けできてれば
アイドルは室温+12〜15℃だな
793Socket774:2009/06/02(火) 19:30:40 ID:AKrgfKbK
>>791
アイドル時では44度と表示されています。
こちらは割りと普通っていう…クーラー設置見直したほうがいいかなぁ。
794Socket774:2009/06/02(火) 21:20:01 ID:IBeUTA9b
i7 920
ベースクロック205×20 4.1GHz
CPU電圧1.312
CPUクーラー ハーレム
アイドル38度 負荷時64度

87度とか家ではありえんな
795Socket774:2009/06/02(火) 22:27:57 ID:F//TfeBK
>>794
SS晒してよ
796Socket774:2009/06/03(水) 00:08:34 ID:zDnJvtgW
室温が低いせいか(18度)負荷かけても57度までしか上がらない
アイドル時
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up4257.jpg
負荷時
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up4258.jpg

こんな感じ
797Socket774:2009/06/03(水) 01:50:21 ID:vW0705BM
798Socket774:2009/06/03(水) 02:46:46 ID:sqFDnxbW
ってか今の時期で室内が18℃ってどこの北の国だよ
799Socket774:2009/06/03(水) 02:49:54 ID:PRMwhRqh
道北 稚内 晴れ 10℃
800Socket774:2009/06/03(水) 14:36:57 ID:J2bpnQPu
そのASUSのソフト、コア温度じゃないんじゃないかな
そうならコア80度近くになると思うが
801Socket774:2009/06/03(水) 14:38:45 ID:lIHS9WHr
everestで
802Socket774:2009/06/04(木) 00:09:45 ID:4ZSPa6EQ
最近、アイドル48度位では普通だと感じてきた。
803Socket774:2009/06/04(木) 00:39:55 ID:37QJwiPT
>>796
PCケースも教えて欲しい
804796:2009/06/04(木) 00:55:33 ID:DjNRAOvI
>>803
ケースはこれです
http://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00000028&id=C_00000031&name=Xaser+VI&ovid=
昔からサーマルテイクの変態ケースは欲しかったので今回PC新調と同時に買っちゃいましたが
フルタワーE-ATX対応でどちらかというとサーバー向け筐体なので
エアフローとか全然気にしなくても大丈夫です、うるさいしデカイですけど
GTX295を積んでますがクライシスみたいな糞重いゲームを長時間した後でもシステム温度は殆ど変化なしですね
805Socket774:2009/06/04(木) 01:21:41 ID:37QJwiPT
>>804
変態と分かってて買うとかさすがだな
E-ATXの広さは伊達じゃないって事か
E-ATXだとLIAN LIのPC-X2000Bとか欲しいんだけど値段がなぁw
とりあえずありがと!
806Socket774:2009/06/04(木) 03:13:10 ID:hwNQxmQn
>>804の使ってるけどそんなにうるさく感じないなあ
807Socket774:2009/06/04(木) 22:04:03 ID:RdhG8azd
メモリの倍率を変更したいのですが、設定する項目が見あたりません。
みれるところはみたつもりなのですが、どこで変更するのかイマイチ…。
お手数ですがどこで変更できるか教えていただけないでしょうか?
マザーはRampage2Extremeです。
808Socket774:2009/06/04(木) 22:50:18 ID:EeKWPj1H
倍率設定はないよ
希望倍率になるように設定するんだよ
809Socket774:2009/06/04(木) 23:03:10 ID:RdhG8azd
>>808
そうだったんですね。ありがとうございます。
変更していらっしゃる方が何人かいましたので、変更できる物と勘違いしてました。
810Socket774:2009/06/06(土) 05:47:41 ID:uVfSN8tv
corespeed 3421Mhz  163×21
Vcore 1,144V

prime95負荷時 65〜68℃ 安定 (リテールファン) スーパーπ 11秒
メモリちょい下げとVcoreを下げてる以外はオートのままです。

常用使用での今の現状では私のPCはおりこうさんでしょうか?
夏に向けてファンは変えたほがよさげでしょうか?
Vcore手動で1.15にさげてるんですけど通常の1.25にあげたほがいいですか?
165にBusをあげると調子よく走ってるprime95がフリーズしちゃいます。
やっぱ電圧さげてるのが原因でしょうか?

PC買ったとこでいきなりOC。ド素人が気合?悪乗り?
でがんばってますので質問ばかりですがどうかどうか教えてください!!
811Socket774:2009/06/06(土) 10:56:01 ID:uiHfChqc
まずはクーラー変えよう
812Socket774:2009/06/06(土) 16:37:10 ID:fOnhoaqD
i7OC初心者に激しくエルボーするスレはこちらですか?
813Socket774:2009/06/06(土) 19:30:34 ID:uVfSN8tv
810です。811さん有難うございます。やっぱりクーラー変えないとやばそうです。
今日起動するとブルースクリーンになり温度もアイドル43℃最大負荷時74℃まで
あがっちゃってました。電圧もたらなさげなのでCPUZ値で1.15まであげました。

クーラーはPROLIMA TECH Megahalemsを使おうと思うんですが
ファンのお勧めはありますでしょうか。無難にしげるの方がよさげですか?
814Socket774:2009/06/06(土) 20:38:40 ID:uiHfChqc
メガハレムでもいいんじゃないかな
しげるとの差額でファン買いましょう
ファンはファンスレ眺めて風量とるか静穏とるか悩んできなされ
815Socket774:2009/06/06(土) 20:52:07 ID:uVfSN8tv
814さん度々ありがとです!早速悩んできます。
816Socket774:2009/06/07(日) 13:01:18 ID:izG4U5Uw
BCLKとOC耐性の関係性がわからん・・・
どなたかおしえてくれまいか
817Socket774:2009/06/07(日) 13:04:30 ID:v5jE24MD
BCLKとOC耐性に関係性はない。

以上
818Socket774:2009/06/09(火) 20:39:49 ID:ggbTLpiY
MSIx58ProのBIOSで電圧関係がまったくいじれない。
QPIVとかどうやって変更できるんですか?
819Socket774:2009/06/10(水) 00:08:23 ID:GSY4cH64
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up4350.jpg
■CPU : i7-920 D0
■ロット : 3849A846
■産地 : コスタリカ
■CPUFAN : 鎌アングルリビジョンB
■熱伝導媒体: 付属グリス
■電源 : SG-650
■M/B : GIGA-EX58-EXTREME
■BIOS : F6
■動作クロック : 3.57GHz
■BCLK : 170
■CPU倍率 : Auto(TBオン)
■メモリ : CM3X2G1339C9
■メモリ倍率 : 2:6
■uncore : ×13
■HTの有無: 有
■ケース : CM690(フロント、サイド、リア標準ファン)
■コア温度 : アイドル40度前後 高負荷時64,5度
■温度計測方法 :Hardware Monitor 、core temp
■負荷テスト: Prime95、OCCT1時間
電圧Vcore1.15V、QPIV1.155V、DRAMV1.5V以外オート
GIGAのBIOSでオート設定の場合、ET6の設定画面の数値がオートで
設定されてる数値になるんでしょうか?
また今のメモリの場合、BCLK×21の数値が1333超えないところまでなら
メモリは大丈夫なんでしょうか?
負荷テスト1時間と少ないですが1週間つかってみてとくに不安定になることはないので
しばらくこのままでいってみようと思うんですが
危なそうな箇所があればアドバイスお願いします
820Socket774:2009/06/10(水) 00:37:31 ID:sFTL01bs
設定詰めればもう少しVcore落とせるんじゃない。
DDR3-1333のショボイメモリなんだから1066相当で動かしとけばいい。
要するに、今のままってこと。
821Socket774:2009/06/10(水) 02:27:33 ID:Tol3Caqx
>>818
初MSIの時を思い出した
PageUp、Down
テンキーでも出来た気がするがテンキーレスキーボード何で知らん
822Socket774:2009/06/10(水) 06:43:40 ID:/O2Q5e+o
>>821
FSBは項目が白い字で+、-でいじれるんだが
電圧関係は項目が灰色でAutoなんだ。
823Socket774:2009/06/10(水) 06:50:20 ID:xVCrrbgf
マニュアル読めばいい・・・
か、必死でググる
FSBなんて項目があるマザーでi7??
824Socket774:2009/06/10(水) 07:45:31 ID:/O2Q5e+o
MSIx58ProはBCLKがBIOSのCell MENUでFSBって項目。
825Socket774:2009/06/10(水) 09:21:02 ID:nXXtgBAn
FSBではなくBaseClock(MHz)のはず…
826819:2009/06/10(水) 10:36:06 ID:5Imoe37t
>>820
Vcoreもうちょっと下げれるか試してみようと思います
少しでも発熱下がってくれれば・・・><
レスどうもでした
827Socket774:2009/06/10(水) 12:34:42 ID:WWdT3PXz
出先なんで細かい設定書けなくて申し訳ありません。
gigaのex58-ud3rを使っているんですが、今まで付属のイージーチューン6のクイックブーストの2で使用していました。
もうちょっと頑張ってみようと思い、ネットを参考にベースクロックを181にしてみました。
再起動後シネベンチを一回完走させてから会社に出勤したんですが、シネベンチを回しているときにたまにコイル鳴き?みたいな音がするようになりました。
はじめてでコイル鳴きなのかどこから鳴っているのかもわからないのですが、ハードが悲鳴を上げているのでしょうか?
やはりベースクロックを落として鳴らなくなるところで使うのが良いのでしょうか?
こんな説明でわかりますでしょうか…
828Socket774:2009/06/10(水) 12:44:04 ID:xVCrrbgf
>>827
どこからなってるかじっくり聞くことから始めないと
分からない
電源、グラボ、マザーのどれか
829Socket774:2009/06/10(水) 12:55:01 ID:WWdT3PXz
>>828
レスありがとうございます。
帰ったら確かめてみたいと思います。
やはり音がするっていうのは悪いサインでしょうか?
830Socket774:2009/06/10(水) 14:09:43 ID:xVCrrbgf
>>829
グラボや電源なら気にすることはないと思うよ
831Socket774:2009/06/10(水) 17:36:30 ID:Jn6V0SwE
空冷最強のCPUクーラーは?
クーラーマスターのペルチェ使用のデカいやつ除いてさ
4Gで回しても60度安定操業出来るやつとかないのかな?
832Socket774:2009/06/10(水) 18:08:58 ID:dta6DvyI
OCCTってHTオンだと全負荷100%ならない?
833Socket774:2009/06/10(水) 18:15:07 ID:xVCrrbgf
>>831
クラマスのV10はアイドル時は良いけど負荷時はたいしたことない
4GHzで60度なんて室温にもよるしVcoreやエアフロー
CPU FANの速度による。
まずその温度は難しい(よほどの当たりでなければ)

>>832
なる
834Socket774:2009/06/10(水) 19:07:53 ID:0neLzoUa
Intel EISTってDisabledの方がいいの?
835827:2009/06/10(水) 20:17:49 ID:fA7wahLu
帰宅後確認したらグラボから鳴っているようでした。
とりあえずこのまま様子を見ようと思います。

■CPU : i7 920 D0
■ロット : 3850A978
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 5月 ドスパラ
■CPUFAN : 兜
■熱伝導媒体: 付属グリス
■電源 : SCPCR-600
■M/B : EX58-UD3R
■BIOS : F6
■動作クロック : 3800 MHz
■BCLK : 181
■CPU倍率 : 21
■QPI : 3600
■QPI V : 1.335
■Vcore : 1.28125V
■Vdimm :
■メモリ : M3OEL6H3I3120F1C5Z
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : 16
■DRAM Frequency : 800?
■DRAM Timing : 10-10-10-25 1T
■HTの有無: 有
■ケース : 900

帰宅後prim95を1時間回してやめました。
アイドル41前後 高負荷70位です。
ネットで見かけた設定をほぼそのまま利用しているのですが、easytune6を使うより高クロックなのに温度が少し下がったので満足しています。
問題点は山ほどあると思いますが、このまま常用しても良いと思われますか?
836Socket774:2009/06/10(水) 20:25:42 ID:xVCrrbgf
>>835
グラボ、ラデじゃない?
それなら良くあることだよ
問題ない
837Socket774:2009/06/10(水) 20:50:44 ID:gLygry/Q
>>835

もうちょっと、Vcore下げれないかな?
まぁ、CPUの個体によって違うから何とも言えないんだが
そのまま4Ghzで回りそうな電圧だw
838Socket774:2009/06/10(水) 21:00:15 ID:fA7wahLu
>>837
ち・・ちなみにどれくらいが良いと思いますか?
やっぱり自分で少しずつ下げないと駄目ですかね?固体差ありますもんね・・・
ほんと初めてのOCなんで何も知らなくてすみません・・・
839Socket774:2009/06/10(水) 21:05:13 ID:gLygry/Q
>>838

3800Mhzなら、1.225Vくらいでも逝けそうな気がする〜w
840Socket774:2009/06/10(水) 21:22:18 ID:fA7wahLu
>>839
やってみます!!!
841Socket774:2009/06/10(水) 21:23:08 ID:xVCrrbgf
うちは 182*21だけど
Vcore 1.11341
PLL  1.81592
QPI 1.20000
その他細かいのは省略w
メモリーは8倍1.65681
すべてBIOSでの設定
LLC有効
マザーR2Eでi7 920
常用してる
842Socket774:2009/06/10(水) 21:30:32 ID:fA7wahLu
>>841
参考にさせて頂きます^^
ほんとありがとうございます^^
843Socket774:2009/06/10(水) 22:06:04 ID:fA7wahLu
1.11はおろか1.25すらosが起動しませんでした・・・
これがギリギリだったようです・・・
このまま常用してみます。
みなさんありがとうございました^^
844Socket774:2009/06/10(水) 23:13:16 ID:Rd1kmHZC
>>835
それじゃC0のハズレよりハズレだぞ
845Socket774:2009/06/11(木) 00:42:57 ID:updXHjSP
>>843
そのCPU逝きかけてないか?
いくらなんでも181x21がVcore:1.2500VでOS起動しないなんてありえない。
846Socket774:2009/06/11(木) 01:06:00 ID:5pPEJ/xA
んなの、CPUが原因のわけがない
メモリと板を疑うべき、一部のメモリはCLを遅くしたり電圧を上げると
かえって耐性が悪くなる場合あり
847Socket774:2009/06/11(木) 01:52:13 ID:updXHjSP
A-DATAのしょぼい1333だからな
848Socket774:2009/06/11(木) 02:37:01 ID:3RWwiGsE
>>834
基本的には、OCする時にはC1E、EISTはoffでやった方が
テストの切り分けが楽。
安定した後にonにしても安定してればそのまま使う。

AMDも含めて、過去にonにした時に不安定ならoffで使ってきた。
今は、D0 920で、
アイドル   2,290Mhz(191×12) http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou79967.jpg
フルロード 4,009Mhz(191×21) http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou79968.jpg

絶対オフって人も居るだろうから、最終的には自分で決めればいいと思うよ。
849Socket774:2009/06/11(木) 06:51:32 ID:BMuQjTzo
BCLKのみの変更でOCしてるんですが
CPU-Zで電圧がブレるんだけどなぜですか?
850Socket774:2009/06/11(木) 07:13:59 ID:YN0JJDxe
>>849
それが普通
ASUSならLLC有効に設定
851835:2009/06/11(木) 07:23:21 ID:HEtTFZ09
みなさんレスありがとうございます。
先ほどCPU-Zで確認したら
アイドル時 0.944V
負荷時 1.248V
になっていました。
1.2815Vはeasytuneのadvanceタブの中の数字でした。
biosではnomalに設定していました・・
後QPI Vも誤記載していました。

Vcore 1.28125V → nomal
QPI V 1.335V → 1.175V

でした。
重ね重ね申し訳ありませんでした。

指摘等ありましたらよろしくお願いします。
852Socket774:2009/06/11(木) 07:25:15 ID:YN0JJDxe
>>851
指摘等ありましたらよろしくお願いします。
って結局人任せOCかよ・・・
853Socket774:2009/06/11(木) 08:10:14 ID:HEtTFZ09
>>852
最初から丸投げしたのでは無く自分なりに色々と調べて最初の設定をしました。
何度かフリーズや起動しない状態になり、設定をいじって今に至ります。
もともとここに書き込んだ理由も異音がしたので心配になり書き込みました。
なにぶん初なので各項目の関連性がなかなかわかりません。
そこで何かつかめればいいなと思い指摘をお願いしたんです。
ついでに質問させてください。
通常下限ギリギリに近づいているとしたらVcoreを下げる代わりにQPI Vを上げないと駄目だって事はありますか?
QPI VがCPUの発熱に影響すると聞いて下げていました。
854Socket774:2009/06/11(木) 08:12:07 ID:rwidphS2
エスパースレだからな
855Socket774:2009/06/11(木) 08:13:29 ID:NFR8flie
俺の場合QPIを1段階上下させただけで起動が危うくなる
マジで謎過ぎる
856Socket774:2009/06/11(木) 08:15:06 ID:YN0JJDxe
>>853
>>何度かフリーズや起動しない状態になり、設定をいじって今に至ります。
んなもん当たり前だろうが!
みんな何度かどころか何十回とフリーズしたりシステム壊してクリーンインストールしたりして
自分の環境にあった設定出してるんだよ

人の真似して起動しませんとか当たり前すぎ
メモリーが糞なの使ってるみたいだし
まずQPIが何なのかとかググってから来い
857Socket774:2009/06/11(木) 08:24:39 ID:BMuQjTzo
>>850
普通なんですね。
あまり下がると落ちそうな気がして。

残念だけどASUSじゃないんだ…
858Socket774:2009/06/11(木) 08:31:12 ID:YN0JJDxe
>>857
スペックくらい書けよ
他社マザーでも似たような機能はあるはず

>>853
ttp://images.tweaktown.com/imagebank/Core%20i7%20920%20oc%204G%202008.12.12_(ENG).pdf

なぜかこの二人が同じ人物に見えてきた
859Socket774:2009/06/11(木) 08:37:01 ID:YN0JJDxe
>>853
http://www.dosv.jp/feature/0901/12.htm
http://www.dosv.jp/feature/0901/14.htm

面倒だから辞めたがググればいくらでも出るだろカス
860Socket774:2009/06/11(木) 08:39:54 ID:hoEBqlkC
>>856
熱くなんなよw
全部自分でできるならこんなスレいらんだろww
張り付いてるなら答えてやれやwww
861Socket774:2009/06/11(木) 08:44:32 ID:YN0JJDxe
>>860
一番最初の出だしが
人の真似してって書いてるしよぉw
>>通常下限ギリギリに近づいているとしたらVcoreを下げる代わりにQPI Vを上げないと駄目だって事はありますか
日本語の意味が分からんし
862Socket774:2009/06/11(木) 09:06:17 ID:hoEBqlkC
>>861
sage忘れたわりぃ
話の流れからvcoreの下限とエスパーしてみた。
最初は誰かの真似したくなるもんだ。
携帯でめんどいからこれでばいばい
863853:2009/06/11(木) 09:27:00 ID:Z9Ul106v
>>858
とても参考になります。
ありがとうございました。
864Socket774:2009/06/11(木) 10:06:05 ID:lUb4Obap
ID変えまくりだな
865Socket774:2009/06/11(木) 10:16:53 ID:3RWwiGsE
>>863
QPIv上げると発熱するね。 当方、QPIvを1.55Vまで段階的に盛っても
Vcoreの下限が変化する事は無かった。
って、話を聞くとテストの範囲が絞れるだろけど経験値は上がらない。
参考程度に下調べ→やってみる→ハマったらググッて→またやってみる→ハマったら(以下ループ)
で、ひたすら"自分で考えつく組み合わせでテストする"んだよ。
んで、それでも∞ループにハマったら人に聞く。
これでそのうち新しいプラットフォームが出ても、すぐに探れるようになってくるよ。
866Socket774:2009/06/11(木) 10:23:41 ID:Z9Ul106v
>>864
接続できる場所がコロコロ変わるもので・・・

>>865
ありがとうございます
少しずつ変化させて試行錯誤したいと思います。
867Socket774:2009/06/11(木) 10:55:17 ID:lUb4Obap
OCなんて1日2日でやろうとするからだよ。
何日もかけてOSぶつこわすまでブルスクさせる位の気持ちで
自分でやるしかない。
人に聞いてできりゃみんな苦労しないんだよ。
って事でお前の質問はこれにて解決
868Socket774:2009/06/11(木) 11:09:02 ID:3RWwiGsE
>>866
どういたしまして。
ID変える時は、話題の中心になってる最初に書いたスレ番か
最後のスレ番書かないと、ID変えて自演してるように見えちゃうよ。
確信犯なら知らんがw
869Socket774:2009/06/11(木) 11:11:03 ID:p88+f89X
CPU-Zで見てるとx2〜16位で変動しているんですけど、アイドルってx12で安定するもんですか?
870Socket774:2009/06/11(木) 11:22:11 ID:3RWwiGsE
>>867
んだな。 OS本当にぶっこわれるから、クリーンインストール直後のイメージを取っておく。
OS死んだら書き戻す。 限界探ってると結構と何度も死ぬ。

>>866
1個忘れた。 知ってたらスルーしてね。
PCやクルマのセッティングなど、全般的に言える事だが
変更する箇所は1箇所のみね。 2箇所以上同時に変えると、どっちの影響だか分からなくなる。
あと、設定した数値を頭で覚えておくのは俺は無理だから面倒だけど
変更する都度、ノートに付けていってる。P3の頃から全部取って有るよ。

>>869
x12未満に関しては
DC-DCコンバータな電源に変えてならなくなったが、試しに安物電源付けてみた時は
フラフラしてた。 入力電圧が一定しない&降下してると思ってる。
ちなみに、1個目に付けたみた安物電源は焼死したw
×12〜x16に関してはタスクマネージャー見て、裏で何も動いて無いのは確認してみた?
871Socket774:2009/06/11(木) 11:49:29 ID:p88+f89X
>>870
ありがとう
ただ、電源はDC/DC搭載した価格だけは高いSS-850EMなんです。
872Socket774:2009/06/11(木) 11:54:33 ID:3RWwiGsE
>>871
同じ電源でW数が違うだけか・・・。 じゃあ原因は他だね。
環境を晒せばレスしてくれる人が居る。(かもしれない)
873Socket774:2009/06/11(木) 20:29:18 ID:BCYr8WsC
いいなーみんな低電圧で使えて
自分のはD0コアだけど外れ品だよ

181x21(TurboON,HTON)はVcore1.18V,QPI1.23Vじゃないと
OCCT電源試験12時間乗り切れない
数時間ならもっと低い電圧でもいけるんだけどね

今の季節でcore温度80度行くからこれ以上高クロックは厳しい
4GHzオーバーで常用してみたいけど・・・
874Socket774:2009/06/11(木) 20:46:31 ID:3FNO7Ops
>>873

普通だよ。
当たりでも無いし、ハズレでも無い。

とりあえず、後3個くらいは買ってみようw
875Socket774:2009/06/11(木) 21:04:57 ID:UVDcQgnE
>>873
室温いくつか知らないが、この時期にその電圧とクロックで80度越えってのは、
冷却が貧弱なんじゃないか?
876Socket774:2009/06/11(木) 21:30:53 ID:SxnKQu5S
現在の設定
■CPU : i7 920 C0
■CPUクーラー : KABUTO
■熱伝導媒体: シリコングリス
■電源 : KEIAN GORI-MAX KT-650BJ
■M/B : x58Pro
■BIOS : V8.2
■動作クロック : 3917 MHz
■BCLK : 186
■CPU倍率 : 21
■QPI :
■QPI V : 1.3
■Vcore : 1.336
■Vdimm : 1.45
■メモリ : hyundai Electronics HMT125U6AFP8C-G7
■メモリ倍率 : 2:6
■uncore :
■DRAM Frequency : 560 MHz
■DRAM Timing : 7-7-7-20 1T
■HT : 有
■ケース : NineHundredAB 
■温度 : アイドル時45℃周辺、高負荷時最大82℃

OCCTで10分なら通るけど、基本的にコケてリブートかかる。
電圧なんかも気になるけど他の設定との関連がわかりません><
877Socket774:2009/06/11(木) 21:51:36 ID:B0Uehsu1
>>876
メモリの電圧って1.45Vで大丈夫なの?
878Socket774:2009/06/11(木) 22:03:46 ID:SxnKQu5S
一応動作してはいるけど1.5Vのがよいかな?
879Socket774:2009/06/11(木) 22:09:53 ID:updXHjSP
>>876
そのメモリ設定でQPI V 1.3もいるか?
880Socket774:2009/06/11(木) 22:35:00 ID:B0Uehsu1
>>878
とりあえず1.5Vで動かせってパッケージとか、取扱説明書みたいなものに書いてない?
一通り負荷テストで問題が無かったら下げても良いと思うけど。
881Socket774:2009/06/11(木) 22:39:59 ID:3iYHrZDX
流れぶったぎってすまんが
i7のロット番号の読み方ってどう読むんですか?
882Socket774:2009/06/11(木) 23:00:39 ID:3FNO7Ops
FPO/Batch # @@@@A@@@とか箱に書いてあるだろw
883Socket774:2009/06/12(金) 00:07:20 ID:LK4tif2s
>>874
普通で安心しました
何個か試したい気もしますが今ので満足することにしました

>>875
会社に行ってる間にエンコを任せた場合の事考えて
部屋を閉め切って12時間電源耐久試験してるというのもあるかもしれません
なおかつGTX260SLIがフルパワー状態ですので

換気してる室温25-6度の部屋でprime程度なら65-8位だったと思いますが
それでも高い方でしょうか?

一応CPUクーラーはメガハレムに2000rpmのPWMファン2個付けて
P193の前面の上中下,背面は1900rpmに交換してあるのですが・・・
マザーのファンコンで温度制御させてるので全開にならないせいもあるのかなあ
それともサイドファン取っ払ってるのが良くないのかなあ
884Socket774:2009/06/12(金) 04:26:17 ID:qHMFPydv
>>882
あ、すいません・・・そういう意味じゃなくてですね
3904A477だとすると
3904の意味とAの意味と477の意味がしりたいんです
よく47週のAでどうのこうのとか話あるじゃないですか、アレです


885Socket774:2009/06/12(金) 05:02:38 ID:tAuQV8Sw
39製造国
0404週目
886Socket774:2009/06/12(金) 07:07:34 ID:MDJRgUEK
09年4週目の477ロットだろ
887Socket774:2009/06/12(金) 07:31:56 ID:B3NxBsB3
>>879
QPIの値がよくわからなくて本当に1.3いるのか不明です。
今のメモリ設定ならもっと下げてもよい?

>>880
1.65V以上にしなければいいと思ってました。
1.5Vに戻してテストしてみます。
888884:2009/06/12(金) 11:37:15 ID:NAethAO+
3は製造した場所 コスタリカ
9は2009年
04は製造した週
Aは製造ラインですかね?
477はロット

これであってますか?
889Socket774:2009/06/12(金) 19:11:44 ID:2OXl7GZI
各電圧を定格付近に設定すると
180の21倍で10分は通るけどもそれ以上はブルスクになる。
890Socket774:2009/06/12(金) 21:42:23 ID:6LLVEAur
kwsk
891Socket774:2009/06/12(金) 22:25:45 ID:hq2XB7XO
設定は
■CPU : i7 920 C0
■CPUクーラー : KABUTO
■熱伝導媒体: シリコングリス
■電源 : KEIAN GORI-MAX KT-650BJ
■M/B : x58Pro
■BIOS : V8.2
■動作クロック : 3812 MHz
■BCLK : 181
■CPU倍率 : 21
■QPI : 不明
■QPI V : 1.2
■Vcore : 1.304(BIOSでは1.280)
■PLL : 1.8
■Vdimm : 1.5
■IOH V : 1.0
■ICH V : 1.45
■メモリ : hyundai Electronics HMT125U6AFP8C-G7
■メモリ倍率 : 2:6
■uncore : 不明
■DRAM Frequency : 544 MHz
■DRAM Timing : 7-7-7-20 1T
■HT : 有
■ケース : NineHundredAB 
■温度 : アイドル時40℃前半、高負荷時70℃後半
892Socket774:2009/06/12(金) 22:26:38 ID:hq2XB7XO
889=891です。
893Socket774:2009/06/13(土) 09:55:46 ID:YSyys+Qh
920のC0で4G越えってやはり厳しいのか
894Socket774:2009/06/13(土) 10:00:16 ID:mp2Jps4z
>>893
4.0GHzならC0でも難しくないと思うよ。
4.2GHzになるとD0の方がセッティングしやすいけど。
895Socket774:2009/06/13(土) 13:21:55 ID:BixTcIIJ
空冷だと静音性を全く考慮しなければ余裕だろ4G
896Socket774:2009/06/13(土) 16:05:38 ID:gFG9/vuW
OCCTの3.0.0使ってるんですが、
HTオンにするとCPU使用率が100%になりません。
何か設定があるんでしょうか?
i7-920でテストしています。
897Socket774:2009/06/13(土) 20:52:21 ID:jQEtpg/1
プライムを使ったらどうでしょうか?
898Socket774:2009/06/13(土) 21:03:08 ID:mp2Jps4z
>>896
v3.0.2.b02なら100%になるぞ
899896:2009/06/13(土) 22:34:49 ID:gFG9/vuW
最新版の3.1.0使ったら100%なりました。
お騒がせしました。お恥ずかしい・・・
900Socket774:2009/06/14(日) 13:55:12 ID:6jZBVqT0
vcore:1.1
cqpi:1.2
vdimm:1.5
mem:640MHz(2:8)

上記の環境で安定するのは大体3.2GHz(160×20)
室温22度アイドル37度・シバキ55度

i7 920 C0だとやっぱりこんなもんかな。

3.66GHzで常用しようと思ったけど、vcore:1.18位に
盛らないと安定しないし、TXで60度近く上がるから
やっぱ3.2GHzあたりで夏を迎えたほうがいいのかな…
体感も変わらないし寂しいもんだ
901Socket774:2009/06/14(日) 14:04:25 ID:R/SlE3fR
それってD0と変わらなく無い?温度も低いし。

VCore 0.96375
QPI 1.135
IOH 1.000
VDIMM 1.4

アイドル 40℃
TX8スレッド 55℃

になる。
902Socket774:2009/06/14(日) 21:45:33 ID:E9vV+W2N
質問なんですが、皆さん電圧の下限ギリギリを追い求めてるような気がするんですが
0.いくつの変化で消費電力はかなり違うもんなんですか?
それとも自己満足ですか?
単純に温度抑えられれば安定するまで盛れば良いんじゃないかぁなんて思ったもんで。
903Socket774:2009/06/14(日) 21:58:19 ID:jhVa1crv
単位がVでの小数点一桁のオーダーはかなり違うだろ
1.3を1.2に下げるだけで1.2^2*1.3^2=0.85つまり発熱、約15%削減
904Socket774:2009/06/14(日) 22:07:34 ID:Jg3BFemX
>>902
そりゃそうなんだけど、温度も消費電力も低いに越したことはないからなぁ。
905Socket774:2009/06/14(日) 22:12:44 ID:wHBZHi6J
>>903
言いたいことは判るが計算式が間違ってるのでは

電圧を下げればそれだけ電力と発熱が抑えられ、その分より高いクロックを狙えるからでしょ
必要以上に高い電圧を掛ければそれだけコアにも無駄に負担を掛けることになるし
906Socket774:2009/06/14(日) 22:16:31 ID:jhVa1crv
*じゃなくて/だな打ち間違えた
907Socket774:2009/06/14(日) 22:36:34 ID:9Rympx/L
いやそうじゃなくてP=IVだから消費電力は電圧だけでは決まらない
908Socket774:2009/06/14(日) 23:00:49 ID:jhVa1crv
I=V/R
Rは固定値
P=V^2*定数
今回は比率を求めてるから固定の部分は消える

ダイナミック消費電力の見積もり式くらいぐぐろうぜ
Pdynamic=電圧二乗*周波数*スイッチング確率*各素子抵抗値*総ゲート数

まぁリーク電流無視した場合だけど
909Socket774:2009/06/14(日) 23:05:44 ID:w5rz6d94
そんな見積もりをガン無視するセンサー含む石の個体差
910Socket774:2009/06/14(日) 23:32:12 ID:kE9YybV1
>>902
盛る=温度上がる=消費電力増える。
ワットチェッカー買って試せば分かるよ。
911Socket774:2009/06/15(月) 14:19:17 ID:lYzhzv4o
BIOS UPDATEしたらR2Eの3.8G常用設定がわからなくなった
だれか適当なやつを貼ってくれないか?
vdimmなど表記がちがうとまったくわからいのでR2E用をたのむ
912Socket774:2009/06/15(月) 14:24:04 ID:bN4OQxdi
>>911
はいはい
913Socket774:2009/06/15(月) 22:00:28 ID:xdRpwJRL
あたりコア用の設定とはずれコアでもいける設定と
914Socket774:2009/06/15(月) 22:12:27 ID:6CkxNVPq
>>913
え?
それは>>911へのレスであたりとはずれの設定を
提供してもいいよということですか?
もしそうならおねがいします。
今Full Autoで使っています。
915Socket774:2009/06/15(月) 22:17:49 ID:bN4OQxdi
>>914
OCなんぞ自分で設定見つけろ馬鹿
916Socket774:2009/06/16(火) 09:10:18 ID:SfClfxJ2
>>911
>>870のノートかBIOS画面をデジカメで(ry
917Socket774:2009/06/16(火) 12:31:09 ID:7jYTG22j
OCCTでHTオンでやると定格でも絶対に固まるんだがi7のHTには対応してないの?
918Socket774:2009/06/16(火) 12:54:53 ID:gzaqswg0
全然固まらないよ
3.1.0です
919Socket774:2009/06/16(火) 13:11:34 ID:7jYTG22j
マジか・・・俺も同じバージョンのなのに何がいけないんだろう
ありがとう
920Socket774:2009/06/16(火) 20:15:36 ID:8nNJFlaf
>>919
単純にCPU100%の状態になると固まる設定なんじゃね?
vcore少し盛ってみ
921Socket774:2009/06/17(水) 03:09:01 ID:Pk8+42Oa
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11187856/-/gid=PS08000000

こういう激安メモリを使ってもOCはできるものですか?
一応考えているのはP6TにD0の920を乗せて3.6G程度で安定すればいいと考えています。
922Socket774:2009/06/17(水) 05:03:45 ID:wJILpfvT
>>921
memtest86+で2時間くらい回してメモリ自体に問題無ければおk。
memtest86+が1周ではダメな理由は、ケース内の温度が飽和しないと
メモリが高熱になった場合にエラー吐く場合が有るから。
923Socket774:2009/06/17(水) 18:29:18 ID:Z0Q7ISYy
■CPU : i7 920 D0
■CPUクーラ : Megahalems
■熱伝導媒体 : Megahalems付属
■電源 : OCZ Fatal1ty 700W
■M/B : Foxconn Flaming Blade
■BIOS : 6.00PG
■動作クロック : 3.2GHz
■BCLK : 160MHz
■CPU倍率 : 21
■QPI : x18(2880MHz)
■QPI V : 不明
■Vcore : 1.21V
■PLL : 1.8V
■Vdimm : 1.66V(BIOSでは1.64Vに設定したけど、なぜかAEGIS PANELでは1.66V)
■IOH V : 1.1V
■ICH V : 1.5V
■メモリ : PVT33G1600LLK
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : x22(3520MHz)
■DRAM Frequency : 600MHz
■DRAM Timing : 8-8-8-24 2T
■HT : ON
■ケース : CM690
■温度 : アイドル41℃ 高負荷69℃ 室温28〜30℃

BCLKを161以上にすると、OCCTでエラーが出始める。メモリの電圧上げないとダメ?
Vdimmの設定で、メモリの電圧がBIOSとAEGIS PANELのどっちが正しいか分からないから、どっちが正確か情報収集中。
Uncoreの電圧は1.2Vに設定してる。
924Socket774:2009/06/17(水) 21:53:04 ID:KN4tMyb7
たった3.2GhzでVcore age杉w
1.00Vくらいで回らんか?
925Socket774:2009/06/17(水) 22:02:22 ID:nI9WXcvq
上が回らないD0でも1.05Vもあれば余裕でしょ
926Socket774:2009/06/17(水) 22:24:41 ID:Z0Q7ISYy
>>924
残念ながら、下方向に電圧が設定できない糞ママン(BIOS?)なので、かなり高電圧で回してますよ。
クロックを上げると、自動的に電圧も上がってしまうorz
927926:2009/06/17(水) 22:43:21 ID:Z0Q7ISYy
クロックを上げると自動的に電圧が上がる話は勘違いですた。スマソ。
928Socket774:2009/06/18(木) 08:47:39 ID:21mWGUVE
D0 920
M/B EX58-UD5
VCore 1.25V
動作クロック 3333MHz
BCLK 167
QPI V 1.175
VDIMM 1.6V
IOH V 1.1V
メモリ HX3X12G1600C9
DRAM Freq 1333MHz
DRAM Timing 9-9-9-25 2T
HT ON

POST画面までたどり着けません。
BCLK150なら1.05VでPrimeパスするのですが、、、
どこが悪いのでしょうか。
929Socket774:2009/06/18(木) 22:14:22 ID:8ZESeafJ

は、冗談としてQPI Vは低すぎない?
930Socket774:2009/06/18(木) 22:21:12 ID:X8KbHeRk
3.6GだとVcore QPI どれくらいが適正値かい?
931Socket774:2009/06/18(木) 22:31:30 ID:Az7IHD/O
D0ならVcore 1.15V以下 QPI 1.2V以下でいけるはず
うちのハズレC0でもVcore 1.200V QPI 1.200V(M/Bの下限値)でいけてるから
932Socket774:2009/06/18(木) 22:45:15 ID:EbnQVDqt
>>931
Vcore 1.25V QPI 1.25Vだった 修正せねば
R2Eだけど BCLK他はAUTOでおk?
933Socket774:2009/06/18(木) 22:48:14 ID:R82cq7f7
初期Vcoreが1.3125のうちのC0は・・・
934Socket774:2009/06/18(木) 23:49:24 ID:EbnQVDqt
920だと常用3.8Gくらいかな?
935Socket774:2009/06/19(金) 00:02:55 ID:qABxvz5V
>>928
BIOSのVerは?
Ver古いとメモリ6枚挿しではBCLKを一旦150で立ち上げて
そこからBIOSに入って上げていかないとダメだったはず
電源落とすとまたやり直し
936Socket774:2009/06/19(金) 08:44:47 ID:tFOg5dR8
ありがとうございます928です。

>>929
そういえば、なぜか1.2Vを喝入れ状態と思い込み試してませんでした。

>>935
F8b+AHCI1.20Eのmod BIOSが入っているはずです
937Socket774:2009/06/19(金) 21:24:24 ID:qABxvz5V
POSTまでいかないって多分再起動ループでしょ?
BCLK150では普通に立ち上がるんだよね?
上の方法試してみて戯画のX58だと出る現象だと思うから
938Socket774:2009/06/19(金) 22:48:41 ID:JIMfrisT
なんで、i7買って省電力なのかな?

Q9550sとかあるのに・・・
i7で消費電力はどうでも良いんじゃねぇ?
とりあえず、ガンガンに盛って回るだけ回してみようや。
939Socket774:2009/06/19(金) 23:11:24 ID:26WcIVaD
3.8G Vcore 1.20V QPI 1.20V ブルースクリーンで落ちた
なので3.4Gで使用中 超ハズレとおもた
VCLKなんとかという項目がわからないんだが誰か教えてくれ?
それから8-8-8-8-24-1T
この最後の1Tという項目がどこをいじればいいのかわからない
マザーはRIIEです。
940Socket774:2009/06/20(土) 03:01:36 ID:MpyQfWPp
>>939
使用メモリと倍率ぐらい書こうや
941Socket774:2009/06/20(土) 04:59:32 ID:4iKwUqWy
>>940
すまそ
Memory:Corsair TR3X3G1866C9DF
倍率?なんてあったの?マジで教えてくれないか?
942Socket774:2009/06/20(土) 05:06:51 ID:4iKwUqWy
>>940
いじくったときは4.0GHzいけてたんだけど
設定をキレイさっぱり忘れた
おながいします

920の初期型
M/B RIIE
VCore 1.20V
動作クロック 3400MHz
BCLK ?
QPI V 1.20
VDIMM ?
IOH V AUTO
メモリ Corsair TR3X3G1866C9DF
DRAM ?
DRAM Timing AUTO
HT ON
943Socket774:2009/06/20(土) 05:09:00 ID:4iKwUqWy
あーそれからBIOSの表記とテンプレの表記が違いすぎて全くわからない
944Socket774:2009/06/20(土) 20:09:10 ID:n2qtHXCN
>>943
定格で使えよ!
初心者にも程がある。
しらべりゃ解って来ることばかり聞くなよ
945Socket774:2009/06/20(土) 20:52:54 ID:YuqE39+D
エスパースレなのに・・・がっかりだ
946Socket774:2009/06/20(土) 21:12:48 ID:h2eEwba3
>>944
ここ初心者スレだろ?
947Socket774:2009/06/20(土) 21:31:21 ID:rKAypUCi
>>942
とりあえずオートで試して確認した電圧からすこしずつ下げてみたら
自分ですでに試してるんだから判ってるだろうが、安定する電圧なんて個体差が大きくて
教えても意味がないよ

1Tはバイオスのメモリの設定確認すれば判るだろう
1に設定されてるのは普通一か所しかないと思うけど・・・
casレイテンシの項目とは少し離れて下段の上のほうにあるはずだよ
948Socket774:2009/06/20(土) 22:27:46 ID:ACvAzz6I
>>947
トンクス
設定は半年前にやったきりでホントに忘れた
他スレより設定をコピペしたやつを保存してたが紛失した
まずは電圧少しずつ下げてやってみる
ITの項目はAUTOにしてるからやっぱりわからんです
RIIEの項目他社製と比べて無駄に多いのかな?
949Socket774:2009/06/20(土) 23:50:43 ID:8855CAqN
■CPU :i7 920 D0  
■ロット :3849B041
■CPUFAN :V8
■熱伝導媒体:V8付属
■電源 :ERV950EWT
■M/B :P6T Delux V2
■BIOS :知らない
■動作クロック : 4.2GHz
■BCLK :200
■CPU倍率 :21
■QPI :3600MHz?
■QPI V :知らない
■Vcore :1.28
■Vdimm :?
■メモリ :HX3X12G1600C9
■メモリ倍率 :2:6
■DRAM Frequency :600MHz
■DRAM Timing :8-8-8-20 T2
■HTの有無:OFF
■ケース :HAF932

初OCです。
20分位負荷かけましたどんなもんでしょう?
ttp://u4.getuploader.com/nehalem/download/21/oc.jpg

vcore1.2以下は無理だったんで今の値でs
950Socket774:2009/06/21(日) 00:23:44 ID:AcKXOGGy
安定性チェックでPrime20分て意味なら足りない一周するまで
温度チェックでもPrimeじゃ足りないTXのSSEオプションオンにして7文字くらいを8スレで検索とか
BIOSの項目はCPUZで見れるし
あとの電圧あたりはBIOS設定画面に項目名は違うかもしれんけど書いてある

それ以外はいいんじゃないか
951Socket774:2009/06/21(日) 01:59:51 ID:D8XU4JsE
アホな質問で申し訳ないけど、
QPI VoltageとUncore VoltageとCPU VTT Voltageって同じものを指してるのか?
なんか一人で混乱してるんだが。
952949:2009/06/21(日) 06:16:49 ID:E4CKIZUf
>>950
どもです。
とりあえずTXとやらも手に入ったので負荷テス試してみます。
Vcoreももう少し下げてみる
953Socket774:2009/06/21(日) 09:16:35 ID:xDVZmpV6
これから買おうと思ってんだけど定番or地雷マザーとかあったら教えて。
954Socket774:2009/06/21(日) 10:09:46 ID:2VIITyCd
地雷:UD3R
ダークホース:TPower X58
955Socket774:2009/06/21(日) 15:28:23 ID:ObkMrcIh
■CPU : i7 920 C0
■CPUクーラー : KABUTO
■熱伝導媒体: シリコングリス
■電源 : KEIAN GORI-MAX KT-650BJ
■M/B : x58Pro
■BIOS : V8.2
■動作クロック : 4001 MHz
■BCLK : 190
■CPU倍率 : 21
■QPI : 不明
■QPI V : 1.25
■Vcore : 1.408(BIOSでは1.380)
■PLL : 1.85
■Vdimm : 1.55
■IOH V : 1.0
■ICH V : 1.45
■メモリ : hyundai Electronics HMT125U6AFP8C-G7
■メモリ倍率 : 2:6
■uncore : 不明
■DRAM Frequency : 571 MHz
■DRAM Timing : 7-7-7-20 1T
■HT : 有
■ケース : NineHundredAB 
■温度 : アイドル時40℃後半、高負荷時80℃後半

OCCTの1時間付近で再起動がかかる状態なんですが、
どの項目をいじるべきでしょうか?

エラーでも再起動でもVcore上げるべき?
それともそれ以外の電圧上げるべき?
956Socket774:2009/06/21(日) 17:30:51 ID:2VIITyCd
memtest86+
957Socket774:2009/06/21(日) 17:53:17 ID:BGcWh2A8
>>955
自分の少ない経験で悪いけど、メモリテストとか短時間ベンチでは問題ないのに
長時間ベンチだけで良く落ちるのはQPIの電圧が原因な事が多かったけど・・・どうだろうね

それにしてもコア電圧随分高いね、C0は普通なの?
958Socket774:2009/06/21(日) 18:09:03 ID:Pcq6gZkb
C0使いだがんな事はねえ

QPIVは1.3は必要だったが。
959Socket774:2009/06/21(日) 18:22:13 ID:ObkMrcIh
>>957
情報ありがとうです。
コアは負荷テストでこける度に1段階上げてたんで。

>>958
QPIV上げて、コア下げて通るか試してみます。
960Socket774:2009/06/21(日) 22:21:46 ID:VqXt1Vsi
>>955
VcoreはC0ならあり得るが
QPIが低いかも・・・
961955:2009/06/21(日) 22:59:55 ID:0NH5jN1W
>>956
memtest86+は3周エラーなしでした。

>>960
QPI上げてみようと思うのですが
QPIの上限がいまいちわからないものでして。
962955:2009/06/22(月) 06:36:06 ID:9ea2szAz
コアは変えずにQPIを1.3まで上げてみたんだが
やはり1時間付近で再起動がかかってしまいました。

まだQPIが低いのでしょうか?
963955:2009/06/22(月) 06:39:20 ID:9ea2szAz
コアは変えずにQPIを1.3まで上げてみたんだが
やはり1時間付近で再起動がかかってしまいました。

まだQPIが低いのでしょうか?
964Socket774:2009/06/22(月) 06:40:21 ID:bN3Uku5J
冷却を強化出来ないなら、3.8Ghz程度が良いのでは?
965955:2009/06/22(月) 07:15:22 ID:9ea2szAz
>>964
やはり温度も高いですよね。
ケースファンがLow設定なのでそれを上げることはできます。
効果はあまり期待できませんし、かなり五月蠅くなりますけど。

あと、IOHVとICHVが理解できてません。
966Socket774:2009/06/22(月) 10:23:55 ID:B6arAbjc
じゃあコア下げようよ
ケース、クーラー、グリス、ファンに難があるなら3.6Ghz程度で抑えるべき
3.6なら共に1.2vで70度は超えないはず

>IOHVとICHV
チップセット、前時代のノースとサウスとくらいに考えておk
967Socket774:2009/06/22(月) 13:03:18 ID:pwYxO5Tt
エスパーお願いします。
OC後、再起動なら普通にOSまで行くんだけどシャットダウン→電源ONするとBIOSすら立ち上がらない
なぜ再起動の時のみ普通に立ち上がるのかが不思議だ・・・

マザーはR2E、石はcorei7の920 D0です。
968Socket774:2009/06/22(月) 13:10:50 ID:mj8qX8f3
>>967
俺も理論的には知らんが、初期の起動と再起動はBIOSの読み込みの行程が違う。
再起動では、最初に表示される画面での文字が違う事からそう思った。
電源ONで立ち上がらない場合は、どこかの電圧が足らない可能性大。
CoreVかUnCOREあたりだと思うけどね。
969Socket774:2009/06/22(月) 13:12:59 ID:pwYxO5Tt
>>968
なるほど。マザーの不具合とかだったら嫌だなーとか思ってたけど安心しました。
coreVあたりいじってみます。
970Socket774:2009/06/22(月) 13:19:23 ID:mj8qX8f3
>>969
定格で起きなくて、OCして起きるなら基本的にセッティングです。
ただし個体差有るから、同じ部品で同じ設定しても
同じく動作するとは限らない。
俺もR2EにD0 920だから、ある程度の参考にはなるかもしれんが。
971Socket774:2009/06/22(月) 13:33:19 ID:pwYxO5Tt
>>970
うーん、ちょこちょこいじってはみたんだけどやはり立ち上がらずですね
もしよければ、970さんの設定晒してもらえませんか?
参考にしたいです。。
972Socket774:2009/06/22(月) 13:55:14 ID:mj8qX8f3
>>971
書くの面倒だから貼るね。
R2Eは、94Mの1306
4.2Ghzだと電気喰うし体感出来ないから、下の4.0GHzの方で常用してる。

R2E_4.0Ghz+Turbo_BIOS設定
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou81343.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou81344.jpg

R2E_3.8Ghz+Turbo_BIOS設定
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou81345.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou81346.jpg
973Socket774:2009/06/22(月) 14:03:58 ID:pwYxO5Tt
>>972
おぉ、coreVこのくらい盛らないと駄目なんだ、、
turbo設定はまだ未経験なので帰ってきたら参考にさせていただきます
4Gで早く動かしたい・・・

設定晒し感謝します
974Socket774:2009/06/22(月) 14:27:07 ID:mj8qX8f3
>>973
どういたすますて´・ω・`
標準のVcoreって1.25Vでしょ。
そんなに盛ってる方では無いと思うけど。。。
975Socket774:2009/06/22(月) 16:06:56 ID:Tfrmxmv2
>>973
上のほうで設定の質問したものだが
4Gで動くと思うよ
でもこのスレ初心者用の割にはまともな回答ない
のであまり期待しない方がいいよ
976Socket774:2009/06/22(月) 16:55:24 ID:pwYxO5Tt
>>974
参考と言ったけどとりあえず同じにしてみました。。
両方の設定で起動確認です!これから負荷かけてみます。
感謝ですー。

>>975
いやー全く知識ない自分にとっては大助かりですよ。
一発で4Gいけましたし。
977955:2009/06/22(月) 19:45:41 ID:Q82Jgy3g
>>966
確かに通ったとしても常用はきつそうです。

それとOCCTってどれくらいの時間が目安なんでしょうか?
978Socket774:2009/06/23(火) 01:16:47 ID:EGgYCLAs
OCCTはデフォ1時間
設定詰めたら寝る前〜起床まで
979Socket774:2009/06/23(火) 01:48:56 ID:UkFmf1h+
OCCTでGPUとPower Suplyがグレイアウトで使えないけど何でかな?
980Socket774:2009/06/23(火) 01:54:11 ID:EGgYCLAs
MBが駄目
981Socket774:2009/06/23(火) 03:02:41 ID:261AcU9T
R2Eだめなん?
982955:2009/06/23(火) 06:53:55 ID:dPLi6abQ
OCCT1時間通ればとりあえずはいいんですね。
primeは1周7時間くらいの認識で間違いない?
それとも、もっと時間かけたほうがいい?
983Socket774:2009/06/23(火) 07:08:39 ID:VfCduZIO
Vcore 1.4 盛りすぎじゃないか?
984955:2009/06/23(火) 07:25:03 ID:dPLi6abQ
BIOSでは1.38設定ですが、CPU-Zでの表示は1.4でした。


ほかの設定を見て思ったことなんですが、
21倍で4Gにするのと20倍で4Gにする違いはなんですか?
985Socket774:2009/06/23(火) 07:39:48 ID:zZzbWjmt
>>972
何かそれ、間違ってないか?
986Socket774:2009/06/23(火) 09:51:02 ID:kjdJNbR8
>>982
primeは、1週10時間弱。 excelの表をあげるよ。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou81453.xls.html

>>985
どこ?
987Socket774:2009/06/23(火) 11:29:55 ID:8MI9L/Gk
i7-920
M/B:UD3R

BCLK150常用3GHzくらいにしたい初心者なんですが、
リテールファンいけますかね?
3GHz以上にする予定はないです。
988Socket774:2009/06/23(火) 12:21:11 ID:PlN4MxOD
>>987
余裕
989Socket774:2009/06/23(火) 13:10:41 ID:8MI9L/Gk
>>988
ありがとうございます。
チャレンジしてみます。
990Socket774:2009/06/23(火) 16:35:14 ID:1DJ91WTQ
>>987
余程のハズレ石でなければVcore 1.05Vくらいで発熱も抑えられるよ
991Socket774:2009/06/23(火) 16:36:49 ID:SfUwU5Yt
1.05とか定格でも絶対に起動すらしない超絶ハズレ石の俺が来ました
992Socket774:2009/06/23(火) 16:42:42 ID:1DJ91WTQ
>>991
QPIV低すぎとかメモリクロック上げ過ぎとかUNCLOCK高過ぎとか・・・
993Socket774:2009/06/23(火) 16:43:51 ID:SfUwU5Yt
今は安定してるから別にいいけどQPIはデフォの1.15から一段階上げても下げても起動しないです^p^
994Socket774:2009/06/23(火) 16:49:15 ID:1DJ91WTQ
そういう石って意外と上が回ったりして・・・
995Socket774:2009/06/23(火) 16:57:46 ID:ytFD8yWE
UNCLOCKて何?
996Socket774:2009/06/23(火) 17:00:57 ID:SfUwU5Yt
Uncore倍率?
上が回ると思うなら是非弄って欲しいわ・・・
997Socket774:2009/06/23(火) 18:20:59 ID:1DJ91WTQ
>>995-996
P6TはBIOSがUncore倍率じゃなくてUCLK Clockて表示なんだ
だから略してUNCLOCKで覚えちゃった
>>987
犬の散歩の間、回しておいたので参考に
http://dl8.getuploader.com/g/4%7Cnehalem/23/prime3.0.JPG
室温29〜30℃ クーラー120ex
リテールでも70℃くらいに収まると思うよ

スレの最後に意味ないだろうけど
998Socket774:2009/06/23(火) 19:11:28 ID:TQf5Yz0z
1000なら920石を10個買ってくる
999Socket774:2009/06/23(火) 20:06:12 ID:md+L0ojU
>>979
詳しい状況が判らんけどビデオカードの負荷テストは
古いダイレクトX(9.0だったか?)を入れないと動作しないよ

あと俺はプライムもOCCTも最終テストでは10-12時間は掛けるなあ
人それぞれだけども5時間程度では判らない異常もあるし発熱も見たいし
1000Socket774:2009/06/23(火) 20:30:30 ID:4IwmJDaa
ところで次スレは?なし?
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/