【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告スレ Part05

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/04/09(木) 14:42:35 ID:8Fdi/4MJ
■CPU:i7 920 D0
■ロット:3844A806
■産地:Costa Rica
■購入日、店舗:4/8 通販
■CPUFAN:水冷 Black Ice GT Xtreme 480+EKSupreme Acetal+Laing D-4 Basic DC-Pump+EKNBASUS-HP
■熱伝導媒体:白グリス
■電源:SilverStone ZEUS1200W
■M/B:Rampage II Extreme
■BIOS 1204
■動作クロック:4200
■BCLK:200
■CPU倍率:21
■QPI:3436.4
■QPI V:1.275V
■Vcore:1.300(BIOS) 1.288V(CPU-Z)
■Vdimm:1.65V
■メモリ:Corsair Corsair TR3X3G1866C9D
■メモリ倍率:2:6
■uncore :3400
■DRAM Frequency :800
■DRAM Timing :8-8-8-24 1T
■HTの有無:有
■ケース :SilverStone SST-TJ09B-W
■コア温度 :Prime95 8K 70度
■室温 :23度
■温度計測方法 : CoreTemp0.99.4
■負荷テスト: Prime95 25.9  

http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00051.jpg

Xeon W3520より温度高すぎるし、電圧必要だね。
W3520は1.367V 21*210でも70度程度だったし。
このXeonは貸し出し中なんで再度廻して明日報告します。

953Socket774:2009/04/09(木) 18:54:48 ID:TSauUAY7
D0買ったらBロットだった(3846B106)
どうなんだろうか・・・
954Socket774:2009/04/09(木) 18:56:11 ID:TSauUAY7
3846B109だった
955Socket774:2009/04/09(木) 19:20:10 ID:Gex/Wm9i
>>953 >>875に報告があったな
956Socket774:2009/04/09(木) 19:33:54 ID:d9kNxcsy
うちの3846B109は4.2G、HTONで常用させるにはVCore1.36V必要だったよ
957Socket774:2009/04/09(木) 19:35:18 ID:qxUvh1s3
価格にもBロット報告あるよ
958910:2009/04/09(木) 21:10:25 ID:pPvNHQsW
>>927
クーラーは付け直してみたんだけど
ほとんど温度は変わらず。

その設定でも起動だけなら
4.2Gで起動できるんだけど
フリーズしがちで。

>>929
その考えはなかったよ。
ありがとう、
ちょっとやってみるね。

>>941
vcore 1.26Vで4GHzだとフリーズする直前の温度は
82℃くらいなので高いかな。HTonでD0です。
959930:2009/04/09(木) 23:24:54 ID:Nv+3b/Nz
>>939の助言通り、
メモリの倍率下げ各種電圧を下げVTTを+200mvで設定したらあっさりOSも起動して拍子抜けした。
はじめは海外のフォーラム通りにVTTを400mvとかやってたんだけど、盛りすぎもダメなんだなあ。

クーラーを付け直そうとUltra120のシンク外したらMetalPadProがほぼ溶けずに固まっていた。
こりゃ温度も高くなると思ってゴム板を挟んで固定、ファンレス状態で2コアだけTX10分ほど回して
触れなくなるぐらいの温度に放置。その後3.8GHz起動で4コアTX回したら80度以内に収まるようになった。

ただ、TXとかPrimeのような強い負荷がかかるとCPU電圧が0.5vぐらい勝手に盛られるんだがeVGAだけなのか?
このせいで温度や消費電力が無駄に上がってるような・・・
960Socket774:2009/04/10(金) 00:12:48 ID:4xvIrxFV
勝手に電圧盛られるとかかっこいいな
961Socket774:2009/04/10(金) 08:16:00 ID:tvHvCiCk
アサスとかギガの高級モデルには似たような機能ある
962Socket774:2009/04/10(金) 08:42:43 ID:sR94nld2
Xeon W3520購入。
現在191*21・HT有効でprime中
電圧はBIOS1.2000v/CPU-Z1.200v
仕事終わってまだ走ってたらSS上げます。
963Socket774:2009/04/10(金) 09:49:22 ID:LefZ5oF9
だいぶ暖かくなってきましたが、みなさんアイドル何度位ですか?
うちは今、室温24℃ 水冷です
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8543.jpg
964Socket774:2009/04/10(金) 09:53:26 ID:w1yH84Ly
>>963
なんでそんなに電圧上げてまで4GHzで常用したいのかが分からん。
2ch見るのにひつようか?
965Socket774:2009/04/10(金) 10:08:57 ID:7ku6tX1f
今、初めて気付いたのですが、
Prime95はいつもBlendというのをしていましたが、
8kだとどの位負荷が変わるのでしょうか?
966Socket774:2009/04/10(金) 10:22:34 ID:zUI1zckc
>>964
国内一般道なら時速60kmも出りゃ足りるのに
なぜ時速200kmも出るクルマを・・・って喚いてる
連中と同じだなw
967Socket774:2009/04/10(金) 10:25:08 ID:q6O4SWYQ
>>964
オマエが2chしかパソコンを使ってないのは判った。
968Socket774:2009/04/10(金) 10:33:23 ID:PkcRSNBO
ぼっくり料
969Socket774:2009/04/10(金) 11:03:21 ID:OMIWd6E5
そんなもんwww
「そこに石があるから」でFAだろ?
970Socket774:2009/04/10(金) 11:14:15 ID:r0eKQCnt
ハハッ速度制限が無いのになんで時速60kmで走ってるんだい?
971Socket774:2009/04/10(金) 11:46:01 ID:w1yH84Ly
IEで2ch見てるようなやつが
4GHzにOCする意味があるのか、と・
自作初心者っぽい気がするので
それで居て温度を気にして書き込む&電圧高い
勉強したkら出直した方が良いと思う
QPIとかAUTOで1.4Vとかなってそうだし
972Socket774:2009/04/10(金) 12:24:22 ID:cAPUeAwx
でっていう
973Socket774:2009/04/10(金) 12:42:32 ID:WH7PsHNZ
これkら
974Socket774:2009/04/10(金) 12:46:05 ID:O2ZOUrWn
>>963

すっごい冷えてますね
負荷時ってどの位なんですか?

ってか水冷ってっぱねぇのね
975Socket774:2009/04/10(金) 14:37:44 ID:kn9T8Nsu
>>964
4GHzは男のマロンだろ
976Socket774:2009/04/10(金) 16:26:03 ID:nalI8LDN
そうでもないよ
977Socket774:2009/04/10(金) 16:29:20 ID:MuYC45pp
最近のD0報告見る限り、温度は俺のC0 4GHz Vcore1.36Vの方がぬるい
963の1.344Vが盛りすぎとか俺は思わんな
しかも俺の用途メインはネット閲覧だぜ
978Socket774:2009/04/10(金) 16:44:41 ID:vQ82vKId
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part06
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239348808/
979Socket774:2009/04/10(金) 16:48:06 ID:jB+UV2Rq
>>971
>>1
>自分の理想を押し売りしない。
>興味のない報告ならスルーしましょう、他の人は必要としているかもしれません。
980Socket774:2009/04/10(金) 17:49:15 ID:D+4vx79k
>>971
ハズレ石っていうのがあるの分かるかい?
981Socket774:2009/04/10(金) 17:52:27 ID:kn9T8Nsu
当たりだと思えばどんな石だって当たりなんだよ
縁あってお前の元に行ったんだからいいとこ見つけてやろうぜ
982Socket774:2009/04/10(金) 17:56:28 ID:QmDHZoSe
>>971
あなたこそ、勉強したkら出直した方が良いと思う
983Socket774:2009/04/10(金) 18:01:19 ID:Ax7mxxxG
>>982
おまいは少しおちつけ
984Socket774:2009/04/10(金) 18:11:33 ID:WPiERc09
971のヤブヘビ叩かれ上手に嫉妬
971!こうなったら君のすばらしいOC耐性と用途を披露するしかないぞ
985Socket774:2009/04/10(金) 18:59:43 ID:lTeUAlA/
うちの965はVcoreをBIOS 1.4125v以上かけないとHTon 4GHz達成できない糞石
それ以下だとPrimeが数秒〜数分で必ず青画面になる

それ故に1.25vでPrime24時間完走とか信じらんねぇw
986Socket774:2009/04/10(金) 19:04:12 ID:qSlUQjvC
>>985
どんな設定なのか晒してみたら?
ここ報告スレなんだし、意外な盲点とか見つかるかもよ?
987Socket774:2009/04/10(金) 19:32:03 ID:cqW8rh5n
>>923さんにお願いです
私の為に暇な時間がもしあったらBIOSの設定を全て晒して頂けないでしょうか・・・
構成が似てるので参考にしたいです
988Socket774:2009/04/10(金) 19:39:20 ID:NTuXhzDO
i7OC初心者エスパースレでやれ
989Socket774:2009/04/10(金) 19:49:04 ID:b4JDemdi
>>987
OC初心者スレがおすすめ。
ここはきちんと機能してるから、からかわれたりはしないよ。
自分もここでいろいろ教えてもらった。
990Socket774:2009/04/10(金) 19:51:18 ID:b4JDemdi
ここね
【920】i7OC初心者に激しくエスパーするスレ【965】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230168170/l50
991Socket774:2009/04/10(金) 21:15:17 ID:cqW8rh5n
優しい方ばかりでなきました
992Socket774:2009/04/11(土) 03:38:37 ID:itFnlo+p
煎餅が泣いた
993Socket774:2009/04/11(土) 06:19:55 ID:2eLwD1x2
アラレちゃん作ったひとか
994Socket774:2009/04/11(土) 08:00:25 ID:W+0m7VxU
次スレ

【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part06
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239348808/
995Socket774:2009/04/11(土) 09:28:43 ID:46hYm7/i
うめ
996Socket774:2009/04/11(土) 11:08:40 ID:+bLckk/I
うめ
997Socket774:2009/04/11(土) 11:36:45 ID:kfy09awT
さっさと埋めてから次使えよ
998Socket774:2009/04/11(土) 11:37:36 ID:kfy09awT
うめ
999Socket774:2009/04/11(土) 11:38:42 ID:kfy09awT
↓どうぞ
1000Socket774:2009/04/11(土) 11:39:16 ID:ygOsQOm1
はぁ?
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/