Intel、Core i7 965/940を早くも製造終了に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マツバウンラン(新潟県)

米Intelは5日(現地時間)、Core i7-965 Extreme Edition/940の2製品を製造終了すると発表した。最終注文は9月4日。

Core i7は同社の最新アーキテクチャを採用したCPUで、2008年の11月に発売が開始されたばかり。
今回、製造終了が決定したのは、3つあるCore i7のラインナップの上位2製品。
製造終了の理由について同社は、市場の需要がほかのプロセッサに移行したためとしている。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168026.html
2 セキチク(東京都):2009/05/07(木) 13:24:08.51 ID:1qEDbt/A
俺のq9450ちゃんがんばって!
3 キキョウソウ(catv?):2009/05/07(木) 13:24:45.43 ID:Kk1POOBm
920だけ生産か
4 ヒナゲシ(京都府):2009/05/07(木) 13:24:53.59 ID:cLmXVj1W
やはりいらない子だったか
9650買った俺が情強ということでいいな?
5_:2009/05/07(木) 13:25:19.45 ID:zDwHywG7
sandybridgeまだー?
6 スミレ(dion軍):2009/05/07(木) 13:25:33.84 ID:8VG04Xkz
需要がないんだね。
こんなものの為にマザー買い換えるの嫌だし
7 ハイドランジア(山形県):2009/05/07(木) 13:26:23.47 ID:ZLThkpne
i7熱すぎるなんとかしろ
8 アルストロメリア(京都府):2009/05/07(木) 13:26:33.63 ID:suHK9/Pm
これがPen3を超えたPen4を更に超えたPenDを更に超えたC2Dを更に超えたなんたらかんたら
9 ケマンソウ(関西地方):2009/05/07(木) 13:27:42.25 ID:iYK1PW+2
オレゴンチーム涙目
10 アグロステンマ アゲラタム(dion軍):2009/05/07(木) 13:29:48.27 ID:hlhAazXk
LGA1333マザー買った奴涙目
11 サンダーソニア(石川県):2009/05/07(木) 13:30:20.77 ID:6a7dfo6o
i7の発熱で湯煎たまご作れないだろうか
60℃くらいを一定に保つことで、黄身がウマイ具合に固まるから
いつでも出来たての湯煎たまごを楽しめるんだが
12 シロバナタンポポ(岡山県):2009/05/07(木) 13:30:32.07 ID:vshmK2o1
上位の975と950が出たからに決まってるだろ。
13 ムレスズメ(千葉県):2009/05/07(木) 13:32:26.47 ID:qQoB87D0
920も無くせよ
14 ねこやなぎ(大阪府):2009/05/07(木) 13:33:38.76 ID:Qzrxd42c
Pen3 733Mhzの俺が来ましたよ
15 ムラサキナズナ(中部地方):2009/05/07(木) 13:34:07.08 ID:DchZoXoR
誰得CPU
16 チリアヤメ(北海道):2009/05/07(木) 13:34:16.83 ID:rQ0LF/Qb
i5では手のひら返すお前らが見える
17 タンポポ(東日本):2009/05/07(木) 13:35:44.49 ID:LIo9vrjr
33nmが本番
18 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東):2009/05/07(木) 13:36:01.04 ID:KuduoG5E
940は誰得にも程があった
19 雪割草(東京都):2009/05/07(木) 13:37:47.25 ID:5A5CzUUo
920使いのおいらは寂しいぞ
20 スミレ(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:37:58.54 ID:SN32D38s
ぼったくってるからだ
21 レンギョウ(愛知県):2009/05/07(木) 13:39:30.70 ID:ElX2kzw/
最高クラスのは高いから貧乏ニートには辛い
だからi7叩きますね
22 センダイハギ(神奈川県):2009/05/07(木) 13:39:31.69 ID:z6iaizBc
ソケットも短命だしな
23 ユリノキ(愛媛県):2009/05/07(木) 13:42:37.05 ID:fIb6sPid
これは久々にワロタ
24 スミレ(神奈川県):2009/05/07(木) 13:43:06.79 ID:cQkHb1cc
AMDは939製造再開しろ
25 トウゴクシソバタツナミ(大阪府):2009/05/07(木) 13:43:12.62 ID:Sky48N2P
C2Dで後10年は戦える
26 ヒイラギナンテン(東京都):2009/05/07(木) 13:43:20.92 ID:wcNZbQN0
920以外売れない上にC2Qが強すぎる
27チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/05/07(木) 13:44:48.72 ID:EgZFb0lu BE:1427715078-DIA(153027)
CPUを8個認識してる
タスクマネージャの画面を見たかった
28 キエビネ(関東地方):2009/05/07(木) 13:44:53.98 ID:EhvdMECp
更に上位が出て
ExtremeをはずすだけだろJK
29_:2009/05/07(木) 13:45:14.73 ID:zDwHywG7
i7もi5もi3もゴミカス
30 トウゴクシソバタツナミ(大阪府):2009/05/07(木) 13:45:41.92 ID:Sky48N2P
コアが3つ以上必要なのは円弧厨くらいだろ
31 シラー・カンパヌラータ(宮城県):2009/05/07(木) 13:45:42.86 ID:KG2MIclV
940はいらない子
32 ガザニア(埼玉県):2009/05/07(木) 13:48:53.47 ID:9UbS7FQ9
オレゴンは駄目な子
イスラエルは出来る子
33 ドデカテオン メディア(山形県):2009/05/07(木) 13:49:22.76 ID:PvbGzwRm
イスラエルチームはやくきてくれー
34_:2009/05/07(木) 13:50:41.97 ID:zDwHywG7
イスラエルは来年末だっけ?
長いなあ
35 アカシデ(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:51:38.44 ID:oYqM9lFT
965が1年以内に2万になったら買ってやる。
36 オンシジューム(千葉県):2009/05/07(木) 13:52:17.78 ID:TF4+CZRw
結局何買えばいいんだよ
37 シロバナタンポポ(ネブラスカ州):2009/05/07(木) 13:53:38.35 ID:QtXREDKk
北森の当たり石が今だ現役
38 ダンコウバイ(関西・北陸):2009/05/07(木) 13:53:55.35 ID:jji0Bxlr
なぜ規格を変更したし
39 クマガイソウ(コネチカット州):2009/05/07(木) 13:55:32.53 ID:3U3clfAl
Q9650最高や!AMD(笑)やi7(笑)なんていらんかったんや!!
40 ウラシマソウ(埼玉県):2009/05/07(木) 13:56:35.43 ID:u19aJtFK
そろそろ買い換えたいんだけど、やっぱり時期が悪い?
ソケットの規格がしばらく変わらないんならCPUは少々遅くてもいいんだけど
41 スイカズラ(関西地方):2009/05/07(木) 13:58:02.59 ID:1AeIiH37
プロセッサ業界には成功した後迷走するルールでもあるのか
42 オンシジューム(関西地方):2009/05/07(木) 13:59:23.23 ID:PwaDY0fD
Q9650かi7 920か迷ってるんだがどうしたらいい
43 トキワハゼ(山形県):2009/05/07(木) 14:00:00.73 ID:cZiHSB7e
あれ?i7って秋葉だと売れ筋なんじゃなかったっけ
44 モクレン(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:00:09.30 ID:U5UpHtay
1366はガルフタウンがでるだろ
ソケット互換だし
45 オキザリス(岐阜県):2009/05/07(木) 14:00:22.46 ID:qcUiJ00h
また爆死かよ
このチームは相変わらず無能なの?
46 シロバナタンポポ(catv?):2009/05/07(木) 14:01:55.71 ID:1CQGjtOr
ATOM爆売れでintel涙目なんだよね
47 ニリンソウ(福岡県):2009/05/07(木) 14:02:13.31 ID:GohB0qfj
昨日Q9650ボチった俺勝ち組wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48 オキザリス(岐阜県):2009/05/07(木) 14:02:47.35 ID:qcUiJ00h
>>46
なんでだ
ATOM売れると赤字にでもなるのか?
49 セントウソウ(群馬県):2009/05/07(木) 14:03:02.59 ID:bcfmuLwZ
939スレ
50 ねこやなぎ(兵庫県):2009/05/07(木) 14:03:16.48 ID:m+fCxcx2
オレゴンさんかっけー
51 セイヨウオダマキ(関西・北陸):2009/05/07(木) 14:03:19.91 ID:GlZDqJJZ
なんか最近は3ギガ超えたら名前変えて2ギガ代に戻るよな
3ギガ位が限界なのか?
52 ゲンカイツツジ(関西地方):2009/05/07(木) 14:03:37.73 ID:Ejnr8IsF
時期が良い悪い以前に
買う時期を見失ってしまった
53 シロバナタンポポ(catv?):2009/05/07(木) 14:03:45.64 ID:1CQGjtOr
>>43
単体売りなんて、CPU全体の売り上げのうちの極々一部なんさね
54 トウゴクシソバタツナミ(大阪府):2009/05/07(木) 14:04:22.75 ID:Sky48N2P
つかATOMとハイエンドコアは市場で棲み分けが出来てるじゃん
ATOMが売れたからハイエンドコアの売上が落ちるなんて事は無いだろ
55 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 14:04:48.07 ID:bYtXb9Dz
>>48
利幅少なすぎて、赤字かどうかはしらんが
56 シロバナタンポポ(catv?):2009/05/07(木) 14:05:07.58 ID:1CQGjtOr
>>48
儲かんないんだよatomって。安すぎて。
intel的にはもっとでかくてもいいから実入りのいいCPUを売りたいわけだ。
57 トキワハゼ(山形県):2009/05/07(木) 14:06:24.83 ID:cZiHSB7e
>>48
AtomがCeleronの領域を食い始めたって事

大量導入前提のビジネスマシンなんかは昔から最低限のスペックで安く上げるのが主流
Atomの方がCeleronよりはるかにこの分野への適正が高い
58 スカシタゴボウ(静岡県):2009/05/07(木) 14:06:39.05 ID:EayrcyoS
ww
59 シロバナタンポポ(岡山県):2009/05/07(木) 14:07:25.60 ID:tBeSobO9
今からPC一式揃えるんなら、Q9650のほうがいいのか?
i7買おうと思ってたんだが
60 水芭蕉(東京都):2009/05/07(木) 14:08:00.76 ID:bus3AjLD
>>51
限界ではないが極端に効率が悪くなる
61 ウラシマソウ(埼玉県):2009/05/07(木) 14:08:20.46 ID:u19aJtFK
i5って夏ごろかぁ、今使ってるP4も夏ごろ買って、しばらくしたら企画変わったんだよな・・・
62 マーガレット(中部地方):2009/05/07(木) 14:08:31.75 ID:NODYpnkI
Q9650大勝利
63 サンダーソニア(愛知県):2009/05/07(木) 14:10:51.95 ID:AtNlA5YK
マザー変えたくないからi5よりQ9550買うわ
64 シロバナタンポポ(catv?):2009/05/07(木) 14:11:31.28 ID:1CQGjtOr
>>59
マジレスだが、今は買うな時期が悪い。
65 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 14:11:56.60 ID:bYtXb9Dz
i5、i3はまたソケが違うからなw
Intelボリすぎw
66 ロウバイ(東京都):2009/05/07(木) 14:12:21.75 ID:SIFJgLnk
P5B寺から変える板がない
67 ストック(中国地方):2009/05/07(木) 14:13:07.91 ID:KdrLFtnU
>>64
そうなん?XP 4G Q9650 gtx295でいこうかとおもってんだがガチでやめとけって理由ある?
68 フイリゲンジスミレ(長屋):2009/05/07(木) 14:13:20.29 ID:faql99Vk
LGA1366とか言うのって一瞬で消えるんだろ?
69 シラー・カンパヌラータ(大阪府):2009/05/07(木) 14:13:21.96 ID:DELNCs9b
DDR3とくっついてなかったら購入の候補にすら成らなかった感じ?
70 マーガレット(中部地方):2009/05/07(木) 14:13:29.88 ID:NODYpnkI
LGA1366が今後も使われるのかどうかだが
71 ヤマボウシ(東京都):2009/05/07(木) 14:14:02.71 ID:xRMBt8JF
そこまでマシンパワーが必要なソフトがない
72 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 14:14:52.87 ID:bYtXb9Dz
>>68
975と950が1366じゃなかったっけ
とりあえず、ソケ1366はハイエンドオンリーの仕様に決まったはず
73 トキワハゼ(山形県):2009/05/07(木) 14:15:34.81 ID:cZiHSB7e
>>71
エンコードマジオススメ
74 チリアヤメ(北海道):2009/05/07(木) 14:16:02.04 ID:rQ0LF/Qb
エンスー向けプラットフォームとしてあと2年くらいは残るんじゃなかったっけ
75 ユリノキ(愛媛県):2009/05/07(木) 14:16:08.91 ID:fIb6sPid
ハイエンド限定ソケット!!!激レア!
76 ウラシマソウ(埼玉県):2009/05/07(木) 14:16:11.72 ID:u19aJtFK
安くあげて5万位で組むかBTO買って1年ほどしばらく様子見るかな
77 モクレン(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:16:25.63 ID:U5UpHtay
サンディブリッジは1155になるらいい
78 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 14:16:44.60 ID:bYtXb9Dz
>>67
vistaSP2がこれだけ爆速って騒いでる今、なぜXPにするw
79 シロバナタンポポ(catv?):2009/05/07(木) 14:17:17.82 ID:1CQGjtOr
>>67
その構成ならハイエンド狙いなんしょ?
i7ハイエンドの代替がはっきりするまで様子見たいわ俺なら。

上記以外に理由はないよ。
今Q9650買って、7月頭とかに新i7が発表されてもがっかりしない自信があるならどうぞどうぞ。
80 シロバナタンポポ(岡山県):2009/05/07(木) 14:18:16.12 ID:tBeSobO9
やっぱ今は時期が悪いか
黙って金を貯めて置くか
81 ユリノキ(愛媛県):2009/05/07(木) 14:19:19.93 ID:fIb6sPid
i5は秋、i3は来年だとかなんとか
82 シロバナタンポポ(catv?):2009/05/07(木) 14:19:50.73 ID:1CQGjtOr
>>78
ゲーマー(特にON対戦)ならvistaはあり得んと思う。
83 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:20:15.61 ID:+vMnPh83
84 モクレン(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:21:03.80 ID:U5UpHtay
i5は電気食いだし
i3はメモコンがGPUガワにのってるし中途半端
85 シロバナタンポポ(catv?):2009/05/07(木) 14:23:43.71 ID:1CQGjtOr
>>83
次期i7がソケット形状変えてきたらマジで423だよな。
…けどこの話、i7発売前から囁かれてたよな。
86 シザンサス(新潟県):2009/05/07(木) 14:24:20.45 ID:jIM47fMp
i9とかいう完全体が後から出てくるはず
87 ストック(中国地方):2009/05/07(木) 14:28:47.51 ID:KdrLFtnU
>>79
なるほど、7月が目安でもあるのか
ちょっと様子見ることにするわありがと
88 エピデントルム(沖縄県):2009/05/07(木) 14:28:52.50 ID:bW+HTEPw
デスクトップでTDP25WのP9700と、QX9300をコッソリ使ってる俺は勝ち組
89 シナノコザクラ(北海道):2009/05/07(木) 14:30:38.05 ID:qjdO3nD5
>>24
いい加減諦めろよw
90 デルフィニム(東京都):2009/05/07(木) 14:31:09.12 ID:BJBRdV3O
売れないからだな
普通新モデル出ても結構作り続けるからな
ぶっちゃけi7は920だけで十分なんだろうな
91 タチツボスミレ(東京都):2009/05/07(木) 14:34:23.01 ID:dzWuLAF3
AMDはシングルスレッドに強いフェノム3でも作れよ
92 シロバナタンポポ(catv?):2009/05/07(木) 14:35:42.13 ID:1CQGjtOr
93 ヤブテマリ(愛知県):2009/05/07(木) 14:36:48.01 ID:I9/OAKvN
来年位には

1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366
1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366
1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366
1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366
1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366
1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366
1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366
1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366
1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366 1366

みたいな怨嗟レスで埋まるんですね

94 オステオスペルマム(広島県):2009/05/07(木) 14:39:09.22 ID:9M3stUHy
プロセス改善がうまくいって、
下位モデルから廃盤してくことはよくあるけど。

マジで売れなかったんだろうな。
95 ウンナンオウバイ(宮城県):2009/05/07(木) 14:42:26.51 ID:aYc7MIII
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2810.html
6月に新ステップの950と975が出るのに
9月まで注文受け付けてるのが驚き
96 ガザニア(埼玉県):2009/05/07(木) 14:43:29.75 ID:9UbS7FQ9
廃ゲーマー以外は今出回ってる廉価CPUで充分だしな
セレですらDualだし特に不自由する事もない
OCすればエンコもそれなりにこなせるし
97 カタクリ(群馬県):2009/05/07(木) 14:44:47.81 ID:ViorLg2T
1366の買ってる奴は金持ってる奴だから文句言わんだろ
939の貧乏人と違って
98 シロバナタンポポ(catv?):2009/05/07(木) 14:45:09.74 ID:1CQGjtOr
>>94
自作スレでは945を950に、960を970という感じで新ステッピングに移行という見方が多い。
920は売れてるしそのままでもいいか、と。
99 コメツブツメクサ(岩手県):2009/05/07(木) 14:45:23.86 ID:dJO9ipGC
>>92
変態の胴元はどこで儲けてるんだろう・・・
100 シロバナタンポポ(catv?):2009/05/07(木) 14:49:09.83 ID:1CQGjtOr
>>99
まあ、ミドル〜ハイエンドのママンの値段はボッタだと思う。
P5Qでこけた分はEEEPCで補完とか。
101 ニリンソウ(福岡県):2009/05/07(木) 14:51:52.55 ID:GohB0qfj
              / ̄\
                |. P5Q .|      ┌┐
              \_/        || [][]
              _|___      ||   ┌┐ i⌒ヽ、___, '⌒ヽ、__
                 /     \.    l  !   ノ l  ⌒ヽ、___, '⌒ヽ、__!
            / `\:::::::ノ´  \   ヽ、`¨´ ノ
            /  <●> ::::: <●>  \  `¨¨¨´
           |      (__人__)     | ___ ___ _ _
            \    `⌒´    / =========== /{
         / 7            \         //|
       /  /   r   7     ヽ___,/   |
       //  /    /|   /     r   |.::::::::::/    |
    //  /   /ノ   /    /  ノへ//      ,l
   {l===== {    ア====({     「======l{/     /{
   | 「 ̄ ̄ `ー-′ ̄ ̄ `ー-―′ ̄ ̄|    /[  ]
   |    ワ ゴ ン             |   /ニニ| |
   | ______ S A L E _____|  /     | |
   |_______________l/      | |
    } {     r'二r=ヘ               } {    r'二r=ヘ
   [  ]     {{{{{{ O }               [  ]     {{{{{{ O }
    | (_,二二二二二二二二二二二二二| |     ヾ-=='
    | |                    | |
    | |                    | |
  r'二r=ヘ                 r'二r=ヘ
  {{{{{{ O }                 {{{{{{ O }
   ヾ-=='                 ヾ-=='
102 ノボロギク(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:53:33.00 ID:z66mwqhj
i5の最上位と920って性能的にどっちが上になるんだ?
わざと920超えないようにとかしないだろうな
103 デルフィニム(東京都):2009/05/07(木) 14:53:34.66 ID:BJBRdV3O
>>97
別に金持ちじゃないだろ
939主流時代のローエンドマシン分の資金があれば
i7で結構いいマシン作れるぜ
104 オステオスペルマム(広島県):2009/05/07(木) 14:54:05.83 ID:9M3stUHy
>>95
Q3決算に在庫処理完了していればいいから、
7月でも9月でも経営上は変わらないよ。
105 タネツケバナ(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:55:02.26 ID:SV8tV/Tc
>>103
だが今のローエンドは、もっと価格が安い。
物事を相対的に考えるようにすることだな
106 シロバナタンポポ(関西地方):2009/05/07(木) 14:56:27.72 ID:YvxUiSW+
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大勝利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
107 ハハコグサ(大阪府):2009/05/07(木) 14:57:02.79 ID:XMoF//T6
>>101
情弱がたくさん買ってるだろ
108 タネツケバナ(関西・北陸):2009/05/07(木) 14:58:27.63 ID:5PMKmPp1
どんだけ売れなかったんだよ……
109 オオバクロモジ(千葉県):2009/05/07(木) 15:05:10.62 ID:fprM425z
発売前からこうなるって散々言われてたのに、なぜバカはX58マザーを買ったんだろう。
AMD939ユーザーと違って、同情する余地ゼロだからなぁw
110 オダマキ(愛知県):2009/05/07(木) 15:07:35.08 ID:sWSV0Z5H
早すぎワロタw
9650最強すぎ
111 サンダーソニア(愛知県):2009/05/07(木) 15:07:50.13 ID:AtNlA5YK
まぁ965は10万近いし2年後ぐらいまでならハイエンドでいけるからよくね?
これ買っちゃう人はOCしたりして玩具にする人だから損得勘定で買って無い気がする
貧乏人にはわからんけどw
112 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 15:11:12.12 ID:bYtXb9Dz
自作人にとってはOC耐性高ければなんでもいいからなw
113 ガーベラ(東京都):2009/05/07(木) 15:12:15.88 ID:MRlvT0GE
965が10.5万円で940が5.5万円で920が3万円
ところが965と920で性能差は10%程度で940と920は数%の差しかない
このコストパフォーマンスでは965と940は売れる要素は皆無
114 桜(三重県):2009/05/07(木) 15:17:31.49 ID:DoSAUMLN
i7920と9650で迷って9650にした俺勝ち組
ソケット変えすぎなんだよ
次世代も1366つかっとけば誰も文句いわねーのに
115 雪割草ユキワリソウ(広島県):2009/05/07(木) 15:18:01.56 ID:i1jEqdza
Prescott的な地雷CPUだったなwww
116 ミゾコウジュミチノクコザクラ(千葉県):2009/05/07(木) 15:33:19.56 ID:PPESzYII
D0の920と965のOC耐性が一緒だから、965買うくらいなら920三個買っちゃいますよねー
117 キブシ(東京都):2009/05/07(木) 15:33:58.83 ID:CIiqmPiW
あぶねー
このスレ見つけて助かったww
118 ピンクパンダ(千葉県):2009/05/07(木) 15:45:19.69 ID:EGi8teMK
半年後には安くi965のバルク版が出回りそうな空気だなw
119 プリムラ・マルギナータ(コネチカット州):2009/05/07(木) 15:54:40.24 ID:gyCOO17l
i7 975と985発売マダー?




まぁ999ドルCPUだろうから手は出せないが(´・ω・`)
120 ピンクパンダ(千葉県):2009/05/07(木) 15:58:10.86 ID:EGi8teMK
てか、インテルは意地でもi960を売らないつもりなんだなw

未だに昔のi960を積んだDAC960なんかのRAIDカード持ってるけどさw
121 ハナビシソウ(catv?):2009/05/07(木) 16:03:52.07 ID:ghYxDmp5
ウチではモバセレ366が載ったバイオが現役だ
122 アグロステンマ(アラバマ州):2009/05/07(木) 16:10:59.13 ID:9zJzf5zS
案の定939コースか
123 シロバナタンポポ(宮城県):2009/05/07(木) 16:15:55.49 ID:nuEYGtJn
920はよう値下げせんかい
124 オキザリス(USA):2009/05/07(木) 16:19:27.92 ID:csYj3jNO
で、DELL北米版使って買うならどれが最高のデスクトップなの?
なんかCPUの種類多すぎてもうわけわかんない・・。
ペンシリーズのときは単純に数字が大きければ熱く、高性能だったけど、
例えば縦にズラっと並んだCPUの種類でみたとき
上位CPUの廉価版と一つ下位のCPUの高級版ではどっちが高性能なんだかわかんないっす。
125 シロバナタンポポ(宮崎県):2009/05/07(木) 16:30:37.46 ID:Dchs1s4c
オレゴンさんカッケー
126 ユキノシタ(山形県):2009/05/07(木) 16:32:11.06 ID:p79LDOcZ
>>124
同じコア数同士なら値段見て高い方
クロック以外にも2時キャッシュが違ったりFSBが違ったりするらしいけど、
それがある以上ただクロック上がった上位版と4桁目が違うCPUじゃ別物

E8400 と E7500
\16,000 \14,000
127 プリムラ・マルギナータ(コネチカット州):2009/05/07(木) 16:38:02.34 ID:rWDM3q1B
先月i7 965売り払いD0-920に買い替えた俺勝ち組?
975速攻ポチるぜ〜。
128 ポピー(dion軍):2009/05/07(木) 16:40:02.11 ID:AC/uHsUu
965の無駄に良いリテールクーラーだけを500円で買った俺は勝ち組になるのか
129 フサアカシア(大阪府):2009/05/07(木) 16:44:02.65 ID:jIoJ1LDj
中古で買ったE3110が元気すぐる
24時間フル稼働で2年使ってる
後、5年はフル稼働
130 カラスビシャク(東日本):2009/05/07(木) 17:14:33.70 ID:pP9n1NPP
socket423はRIMMが糞
131 オキザリス(USA):2009/05/07(木) 17:18:05.31 ID:csYj3jNO
>126
サンクスです。ややこしいですねw勉強しないと次のデスクトップ買うきっかけが・・w
現在丸4年使ってるペン4のXPでどこまで戦えるか・・!
漠然とi7マシンを候補に考えてたんだけどなぁ。うーん。
132 雪割草ユキワリソウ(千葉県):2009/05/07(木) 17:20:48.68 ID:j4ZhNmKW
手元に20万あったら喜んでi7で組むのになぁ
PenD先生を経験してるから冷やしたくなるし。
133 藤(長屋):2009/05/07(木) 17:20:59.11 ID:g5nfMMYS
最も高性能なCPUが販売不振で生産中止に追い込まれるというのは
業界とヲタにとって衝撃なんじゃないか
もう今まで以上に速いパソコンは入手できなくなるって事だろ?
134 シロバナタンポポ(中部地方):2009/05/07(木) 17:21:14.33 ID:bNzHAoNG
E6850ですらそろそろキツくなってきた
135 ビオラ(茨城県):2009/05/07(木) 17:31:24.71 ID:QNjlYRBp
これで良いの?
ヨークフィールド>ウルフデール≧ケンツフィールド>コンロ≧ブルームフィールド>アレンデール
≫タラティン>カッパーマイン≧ノースウッド>ワラメット>シダーミル>プレスラ>スミスフィールド≧プレスコット
136 タンポポ(兵庫県):2009/05/07(木) 17:58:46.28 ID:L1LrwP/8
普通920製造終了にして940を920の価格に持っていくのが流れなのにどうしたんだ?
137 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/05/07(木) 18:00:01.61 ID:oEsCor+H
さらに上位を出すとか
138 マツバウンラン(新潟県):2009/05/07(木) 18:03:46.76 ID:1RfcuxPp BE:2488676696-2BP(3001)

D0ステッピング&少しクロックが上がった975と950が出るから、965と940は製造終了するってだけ。
139 プリムラ・ヒルスタ(コネチカット州):2009/05/07(木) 18:08:31.52 ID:Cr9L/StH
え…今年の1月に買ったばかりなのに…
140 シロバナタンポポ(catv?):2009/05/07(木) 18:08:53.78 ID:1CQGjtOr
920も廃番になってたら「Intel、Core i7 を早くも製造終了に」ってスレがたってんだろうな。
これだとさすがにバレバレだろう。
141 ニオイタチツボスミレ(静岡県):2009/05/07(木) 18:09:54.47 ID:N+U0J/VM
結局775マザー勝った俺が勝ち組な用だな
775基盤に刺さるものを作るべきだよな
これが主流なんだし
142 ジョウシュウアズマギク(関東):2009/05/07(木) 18:10:20.84 ID:6FytNSU9
2.8Cであと2年耐える
143 キエビネ(関東地方):2009/05/07(木) 18:11:39.83 ID:EhvdMECp
投売りになるか
廉価版が出るか

とにかく安くなるのは確実だな
144 ユキワリコザクラ(千葉県):2009/05/07(木) 18:11:52.95 ID:l7LFcFL4
>>142
うちは北森は全て撤退したよ
939が残っているがw
145 シロバナタンポポ(catv?):2009/05/07(木) 18:13:43.93 ID:1CQGjtOr
>>141
メモコン内蔵の今の流れからは汎用ソケット思想ってのは無理があるよね

なにせ775の息が440BXなみに長かった。
146 ガザニア(三重県):2009/05/07(木) 18:21:02.53 ID:p8JjXj97
i7試したいがマザボが高い
Core 2 Quadならお手頃価格がいくらでもあるのに。
147 ヤブヘビイチゴ(福岡県):2009/05/07(木) 18:23:31.40 ID:aNy2BWSX
148 ハナモモ(岐阜県):2009/05/07(木) 18:25:34.82 ID:2uwu6GIl
920で十分
149 雪割草ユキワリソウ(千葉県):2009/05/07(木) 18:30:12.05 ID:j4ZhNmKW
>>147
安いじゃん。メモリ3枚しか載らないのがアレだけど。
でも安いくせに見た目いいな
150 ハクモクレン(大阪府):2009/05/07(木) 18:42:06.93 ID:xzp3UPAa
今更ながらとQ9650で動画編集マシンを組んだワシが珍しく勝ち組に回れたニュースなのかw
ちなみに納品はグラボの取付待ちだがな。
151 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/05/07(木) 18:43:28.47 ID:nGiwmNwz
>>150
本当に純動画編集マシンならi7 920の方がいいかもしれないけど、消費電力を考えればQ9650でもいいか。
152 シュロ(dion軍):2009/05/07(木) 18:48:20.16 ID:AJXmJ/7f
920がホントの勝ち組
153 ヒメオドリコソウ(catv?):2009/05/07(木) 18:56:48.75 ID:d/MP56zx
新製品にライン譲るだけだろ
154 ミヤコワスレ(関西地方):2009/05/07(木) 18:58:44.71 ID:upmjpHHg
普通にフェノム2最強すぎるんですけど
155 アッツザクラ(東京都):2009/05/07(木) 19:00:43.22 ID:8tdOKxhJ
ソケット統一しなかった理由がわからん

975Eと950は6月らしいが
156 ジョウシュウアズマギク(九州・沖縄):2009/05/07(木) 19:01:12.54 ID:VxI8ra1n
975EEと950来るか
157 ウイキョウ(埼玉県):2009/05/07(木) 19:02:11.90 ID:E9md7VxF
>市場の需要がほかのプロセッサに移行したためとしている

んなバカな
半年ほど自作から離れてたが何があったんだ?
158 カンパニュラ・サキシフラガ(dion軍):2009/05/07(木) 19:05:20.75 ID:n9rOlLX2
どーせ1年後にはおまえら掌返してC2Qは情弱とか言うんだろw
159 ユキノシタ(山形県):2009/05/07(木) 19:07:05.87 ID:p79LDOcZ
情弱はともかく、貧乏人っては言われるだろうなぁ
160 キンケイギク(愛知県):2009/05/07(木) 19:29:48.93 ID:cFR7QUJT
Core i7 985 EX 3.46GHz 999ドル
Core i7 975 EX 3.33GHz 999ドル
Core i7 960 3.2GHz 562ドル
Core i7 940 2.93GHz 284ドル

高い・・
161 シロバナタンポポ(宮崎県):2009/05/07(木) 19:33:02.41 ID:btC/2sNP
ソケット統一したら
儲けが減りますがな
どんどん新しい規格を作りますで
162 キランソウ(コネチカット州):2009/05/07(木) 19:41:12.57 ID:zURIuBjg
>>142
2.4Bの俺はそうも言ってられんよ…。そろそろキツいぜ…。
Intelのソケット展開が落ち着くまで一度フェノム試してみるかな…。
163 セイヨウタンポポ(dion軍):2009/05/07(木) 20:05:14.49 ID:hpTLpuuv
Q9650を¥31800、ポイント11%で買った俺がもっとも情強www
164 フモトスミレ(静岡県):2009/05/07(木) 20:09:28.02 ID:buD7Rqz9
>>160
999ドルでカンストしてるんだよな?
165 カキドオシ(愛知県):2009/05/07(木) 20:14:25.76 ID:wZ6jUxUU
>>142
3.0Cでぶっちゃけ何の問題もないと思っていたが、グラボAGPが終わってる
166 トウゴクシソバタツナミ(catv?):2009/05/07(木) 20:19:34.98 ID:x6raD3dS
E5200+SpursEngineで十分な様な気がしてきた
167 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/05/07(木) 20:23:12.18 ID:eN4yPoAz
PS2エミュはデュアルコア以上対応しそうなのか?
168 シバザクラ・フロッグストラモンティ(コネチカット州):2009/05/07(木) 20:25:20.78 ID:TJLxsRq9
940で組もうと思ってたんだが
169 エニシダ(ネブラスカ州):2009/05/07(木) 20:26:42.92 ID:j6/dyGqY
>>160
現状じゃどんなコアでも3.5GHzあたりが限界なのかな
C2Qの3.5GHzも出してよIntel
170 ビオラ(茨城県):2009/05/07(木) 20:28:04.13 ID:QNjlYRBp
一方オーバークロッカー達は6GHzを突破した
171 ハハコグサ(大阪府):2009/05/07(木) 20:31:39.96 ID:XMoF//T6
>>167
すでにしてるだろw
172 ヒマラヤユキノシタ(長屋):2009/05/07(木) 20:32:53.25 ID:uj+kLyPw
Q9650の中古価格が下がれば何でもいいわ
173 キンケイギク(愛知県):2009/05/07(木) 20:33:03.83 ID:cFR7QUJT
>>167
クアッドならgsdxのRENDERERをソフトウェアにしてSW rendを3にすると幸せになれるよ
174 オオイヌノフグリ(岡山県):2009/05/07(木) 20:36:42.10 ID:mTZ8W/ru
>>168
920買ってOCしたほうが幸せ
175 ニョイスミレ(dion軍):2009/05/07(木) 21:00:44.27 ID:iy85AmHR
PhenomII買うのがせいかい
176 バイカカラマツ(関西地方):2009/05/07(木) 21:02:00.13 ID:f13p4TDg
俺の華麗なインテル暦
MMXPentium166Mhz

Pentium4 Northwood 2GHz

Pentium4 Northwood 3.4GHz

Core2Duo E8400

勝ち組すぎるだろ俺
177 プリムラ・マラコイデス(山形県):2009/05/07(木) 21:02:09.83 ID:7Gl3mVIl
自分の好きなの買うのがせいかい
178 クヌギ(関西地方):2009/05/07(木) 21:05:14.48 ID:Sd/h4rZ8
>>176
コア2でやっと勝利だな
179 バイカカラマツ(関西地方):2009/05/07(木) 21:05:46.91 ID:f13p4TDg
>>178
そこだけかよ!
180 ビオラ(茨城県):2009/05/07(木) 21:13:27.34 ID:QNjlYRBp
Cyrix 6x86→北森2.4B→Q9650の俺は貧乏人
181 キンカチャ(東京都):2009/05/07(木) 21:14:34.27 ID:aYCBxFok
E8400であと3年は戦える
182 クヌギ(関西地方):2009/05/07(木) 21:18:58.89 ID:Sd/h4rZ8
>>179
MMXPentium133

下駄でK6-2

雷鳥コアDuron、アスロン

セロリンM

E2220

これを勝ち組っていうんだよ
183 バイカカラマツ(関西地方):2009/05/07(木) 21:20:34.02 ID:f13p4TDg
>>182
K-6はいってんじゃん
俺わざわざ抜いてるのに
184 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県):2009/05/07(木) 21:22:13.39 ID:ImNDzUUb
要はC2Dを一つのダイに焼いて、L2を大幅削減&個別化、HTとL3とメモコンを付けただけのCPUだろ?
しかし性能あがった分だけ発熱と消費電力も上がって誰得と。そこで貧乏人仕様の920を作り普及率を工作。
まぁ32nmを待てなかった情弱共にはちょうど良い目くらましだったって事だ。
185 ニョイスミレ(dion軍):2009/05/07(木) 21:25:05.18 ID:iy85AmHR
486SX

300A@450 x2 +300A

俺のインテル歴薄いなwww
186 クヌギ(関西地方):2009/05/07(木) 21:25:06.73 ID:Sd/h4rZ8
>>183
PC暦半分くらいインテル入って無いからな
メイン機だろ?サブ機なら他にもいるが
187 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県):2009/05/07(木) 21:25:16.72 ID:ImNDzUUb
>>44
X58で使えないかもしれないって噂のな。
188 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県):2009/05/07(木) 21:35:41.97 ID:ImNDzUUb
>>53
メーカーでもごく一部だしな、i7採用は。
189 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県):2009/05/07(木) 21:37:21.94 ID:ImNDzUUb
>>67
ソフトの縛りがないなら8Gで64Bitビスタアルティメット
190 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県):2009/05/07(木) 21:39:51.38 ID:ImNDzUUb
>>84
大体、性能面でQ9000に対してアドバンテージがあるのかどうか>i5
191 セイヨウタンポポ(catv?):2009/05/07(木) 21:40:02.25 ID:0ztOzfnC
i7は地雷臭がする
192 ガザニア(埼玉県):2009/05/07(木) 21:45:42.16 ID:9UbS7FQ9
i7・Vista・HD-DVDで要らない子マシンが完成
193 カキツバタ(鹿児島県):2009/05/07(木) 22:08:10.73 ID:2wuUOfIY
ソケットは戻るの?
194 菜の花(アラバマ州):2009/05/07(木) 22:22:50.88 ID:oLGM9JU9
>>184
いい加減進歩していると思うけど
195 ねこやなぎ(埼玉県):2009/05/07(木) 22:29:29.50 ID:Z/TbVApR
さぁ次はIntel工場のリストラ発表待ちだな。
あんなにFabいらんだろ。
196 カタクリ(京都府):2009/05/07(木) 22:30:19.58 ID:clN/kj95
i7は爆熱、電力食いらしいけど糞速いらしいけどなw
197 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/05/07(木) 22:34:42.11 ID:KjC5Yc7K
オレゴンチームはIntelの癌
198 イワザクラ(catv?):2009/05/07(木) 22:37:54.93 ID:Eb6JtDpe
Pen3→Pen4の時と同じ流れになってきたな
199 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/05/07(木) 22:39:17.41 ID:oEsCor+H
200 オキナグサ(dion軍):2009/05/07(木) 22:43:58.90 ID:V6J4UgXm
>>197
鯖市場でOpteronをフルボッコにしてるから今回は仕事したんじゃね?
Nehalemの役目はOpteronキラーなんだから。
201 レンギョウ(静岡県):2009/05/07(木) 22:46:22.34 ID:cmQutvhB
>>199
安すぎワロタ
202 ヤマエンゴサク(熊本県):2009/05/07(木) 22:46:49.61 ID:UAUfbNGx
>>182
浮気性のゲス野郎
203 菜の花(アラバマ州):2009/05/07(木) 22:58:26.60 ID:oLGM9JU9
>>199
Operaが物故割れた
電源のはずなのにキーが移る
204 雪割草ユキワリソウ(中部地方):2009/05/07(木) 22:58:47.24 ID:809MKC4T
C2D E8500をOCうますぎ。
205 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/05/07(木) 23:02:35.88 ID:nGiwmNwz
>>197
オレゴンチームが無ければそもそもイスラエルチームがCPU作れていない件。
206 ユキワリコザクラ(catv?):2009/05/07(木) 23:11:03.36 ID:SskL9b+2

i7-920はほっといても売れてるからねぇ

1位 intel Core i7 920(2.66GHz)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html

1位 インテル Core i7 920 BOX
http://kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/

1位 インテル/Intel Core i7 920 BOX
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090425/rank_coneco0.html
207 プリムラ・フロンドーサ(滋賀県):2009/05/07(木) 23:13:44.83 ID:EdueIhGt
E6750が最強
208 菜の花(アラバマ州):2009/05/07(木) 23:18:08.65 ID:oLGM9JU9
E6600だろ
i920はTPD120だか135くらいあるんでしょ

株専用機に入らないよな?
209 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/07(木) 23:21:46.55 ID:BnzLIAdf
i5待ちが正解か
210 クレマチス(catv?):2009/05/07(木) 23:26:27.82 ID:XPjOCAnX
セレロンスキーの貧乏人はi5を待てw


●Core i7は「モンスター」 LGA1366長命論?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081213/image/min4.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081213/etc_intelev2.html

今回発売されたNehalemエンハンス版「Bloomfield(ブルームフィールド)」の後継は、「Westmere(ウエストメア)」です。
ソケットは「LGA1366」をそのまま継続し、プロセスは32nm、 QuickPathは2x、6コア(Hyper-Threadingにより12スレッド), 対応メモリはDDR3-1600の3chとなります。
キャッシュサイズはL1キャッシュサイズが32KBx6, L2キャッシュサイズが256KBx6, 共有L3キャッシュサイズが12MB、価格は$250以上となっています。
2009年末の登場が言われてきましたが、予定が更に後ろ、2010年以降へずれこんだことから現行「Bloomfield」の寿命は延長されました。
よくある誤解ですがハイエンド用「LGA1366」が、後述する廉価版用「LGA1156」と置き換わるわけではありません。

今年の2009年後半から来年の2010年にかけて平行して投入される予定のメインストリーム版の
クアッドコア「Lynnfield(リンフィールド)」と デュアルコア「Havendale(ヘイブンデール)」は、ソケットが[LGA1156]となりメモリがDDR3の2chとなる予定です。
また、これらの廉価版ではi7とは別ブランド名(i5 or i3 ?)が冠せられることも予想されており、i7よりも格下のセレロンの様な存在となります。
211 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/07(木) 23:28:18.46 ID:bAOP84LL
おいおい!何買えばいいんだよw
212 ダンコウバイ(長野県):2009/05/07(木) 23:30:34.65 ID:rti3lQXd
散々適当なことこいてi7マンセーしてやったら
ほんとに買っちゃう情弱が想像以上にいてまじワロタ
213 シロバナタンポポ(新潟県):2009/05/07(木) 23:33:23.77 ID:X28h73Cp
>>211
金持ち:Core i7(4コア、8スレッド)、Gulftown(6コア、12スレッド) ソケットLGA1366 DDR3トリプルチャネル   TDP130W
一般人:Core i5(4コア、8スレッドorHTT無しは4コア4スレッド)   ソケットLGA1156 DDR3デュアルチャンネル TDP95W
節約家:Core i3(2コア+GPU)                      ソケットLGA1156 DDR3デュアルチャンネル TDP65W(予定)

ラインナップ分かりにくいってよく聞くけど、超分かりやすくなると思うけどなぁ。
214 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/07(木) 23:34:49.65 ID:bAOP84LL
i7、マザー、メモリの合計が5万になったら本気出してやるから早くしろ
215 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/05/07(木) 23:37:42.22 ID:nGiwmNwz
>>214
i7 920とFoxconnの廉価マザーとメモリ3GBなら何とか…
というか、i5でいいだろ。
216 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/07(木) 23:41:43.52 ID:bAOP84LL
>>213,215
今だとi7で大体7-8万って所だよね?俺は5万になるまで何年も待てる男だぜw
どうせ買うならLGA1366でって気持ちもあるし
217 シロバナタンポポ(佐賀県):2009/05/07(木) 23:42:26.18 ID:+58Cl1nD
正直、クアッドコアのCore2より、Atomが16個乗ったCPUの方が高性能だと思う。
218 クレマチス(catv?):2009/05/07(木) 23:49:14.42 ID:XPjOCAnX
219 トウゴクシソバタツナミ(catv?):2009/05/07(木) 23:50:58.02 ID:x6raD3dS
>>214
GA-EX58-UD3Rで19000円メモリ3GBと920なら行けたはず
220 イワザクラ(埼玉県):2009/05/07(木) 23:51:24.45 ID:RQvLkTm6
Bridgeが出てくる来年末までE8600@4Gで戦える。
221 キランソウ(中部地方):2009/05/07(木) 23:52:46.10 ID:t6wqhNs5
>>59
X25-M
X25-E
おすすめエンコやら、FPSやらないなら
SSDに、金かけな
222 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/07(木) 23:53:47.33 ID:bAOP84LL
>>218-219
情報ありがとう。今でも結構安くなってるんだな
価格コムよりやっぱ足で動かないと駄目か
223 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/07(木) 23:57:04.42 ID:bAOP84LL
>>218
てか6GBで7000円かよw
メモリってホント安くなったなー
224 ニガナ(愛知県):2009/05/07(木) 23:59:40.59 ID:VDfZInvL
DDR3って高いイメージあったけど結構下がっているんだなあ
二年後にはDDR3で2G×6枚でメモリ12Gなんてのが
あたりまえになってるかもしれないね。
225 トベラ(鹿児島県):2009/05/08(金) 00:00:46.87 ID:7o67BUqi
E8400の4Gが一番コスパがよい
226 バラ(山形県):2009/05/08(金) 00:02:02.97 ID:fWdk2w89
つーか需要と供給の関係だな
ということでDDR2をバンバン中古へ売ってくださいお願いします
227 ジロボウエンゴサク(アラバマ州):2009/05/08(金) 00:03:29.90 ID:0tQ+n8WY
960→975
940→950

これだけなのにつられてスレ伸ばしちゃうν即民ってwww
228 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/05/08(金) 00:41:29.55 ID:3lrRpe1q
>>227
次のが発売されるまで待てないぐらい売れてないってことだろ。
229 スズメノヤリ(秋田県):2009/05/08(金) 00:46:50.35 ID:jJtYONsB
>>207
消費電力考えればE5200以下
230 シャクナゲ(大阪府):2009/05/08(金) 00:50:50.98 ID:HbX9jJ7T
X6800ユーザーの俺が通りますよ
231 アクイレギア・スコプロラム(長屋):2009/05/08(金) 00:58:58.11 ID:IYdSAXI1
HPのi7搭載モデルってどうなの?
232 ジロボウエンゴサク(長屋):2009/05/08(金) 01:11:40.63 ID:EdV4OTSs
ノート以外でメーカー製PCを買う奴は最強の情弱
まだdellの方が使える
233 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/05/08(金) 01:12:34.86 ID:WxZds/Js
>>230
オーナーか仮想オーナーの間違いだろ
234擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/05/08(金) 01:13:13.02 ID:ppdYAotm BE:7565696-PLT(14042)

i7を買わせる様な面白いゲーム出てくれ
235 チューリップ(アラバマ州):2009/05/08(金) 01:20:31.93 ID:3UdyFkTP
プラットフォームの移行がネックになってるな
236 シバザクラ(コネチカット州):2009/05/08(金) 02:43:36.55 ID:1F7Z1gaY
>>222
価格.comは最安自作パーツ探しには向かない。
AkibaPChotlineの秋葉原実勢価格とか毎週チェックするのが確実。
237 キバナスミレ(中部地方):2009/05/08(金) 03:43:41.22 ID:ik0UP8ft BE:638611283-PLT(12069)

>>236
そりゃ通販で変える範囲でのS安だからね
ポイントのつくお店で買ったほうが安かったりするのはよくあること
238 ミゾコウジュミチノクコザクラ(長屋):2009/05/08(金) 03:53:28.32 ID:nQvXmnxt BE:250607232-2BP(753)

近くにPCショップが無かったり、大手量販店しか無い人も多いだろうしな
皆が皆、秋葉に通えるわけじゃない

まぁ俺は通えるけど
239 ポピー(宮城県):2009/05/08(金) 03:53:39.35 ID:SxkDPdG5
E8500がコスパ最強だな
E8600は何であんなあほみたいに高いんだよ。
240 シラン(東京都):2009/05/08(金) 03:57:07.20 ID:ZZUn7ewF
>>239
E8600が馬鹿みたいに高いとE8500が凄く安く見える!?
不思議!?
241 カエノリヌム・オリガニフォリウム(長屋):2009/05/08(金) 03:59:47.50 ID:idOsgFW7
             /)   / ̄\
           ///) |ASUS|
          /,.=゙''"/  \_/    i7たんには申し訳ねーが
   /     i f ,.r='"-‐'つ__|__   ピロティーは悪かねぇんだよ!
  /      /   _,.-‐'~/::\:::::/\ 
    /   ,i   ,二ニ⊃ <●>::::<●>\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
242 ポピー(宮城県):2009/05/08(金) 04:00:00.20 ID:SxkDPdG5
>>240
そーゆーことだったのか!
おれはintelの手の上で踊らされていた・・・
243 オウギカズラ(東京都):2009/05/08(金) 04:01:13.58 ID:H0awNrHz
真の勝ち組
300A→鱈セレ→754athlon64→core2E6600
真の負け組み
pen2→藁コアpen4 socket423→penEE→無印phenom
244 オウギカズラ(東京都):2009/05/08(金) 04:03:02.05 ID:H0awNrHz
>>243
E6600じゃなくてQ6600だった
245 サンシュ(チリ):2009/05/08(金) 04:03:41.38 ID:HKTxokcQ
965買った俺涙目www
246 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/08(金) 06:28:02.57 ID:/mPbeZZS BE:1558332094-PLT(17000)

E6600からQ9650に変えたけど体感できるのはエンコと3DMARK06のCPUだけだった
247 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/08(金) 06:33:33.66 ID:/mPbeZZS BE:519444162-PLT(17000)

そのエンコもBadaboomでCUDA使ってやっちゃってるしなんかいらなかったのかもしれない
248 ヤグルマギク(東京都):2009/05/08(金) 08:03:26.95 ID:DO9IHDvU
E8500でマシンを組んでQ9650に換装した俺は凡人
249 クワガタソウ(関西地方):2009/05/08(金) 08:33:25.27 ID:g8iwuvbL
AthlonXP3000+→E3110
世界が変わった。
250 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/05/08(金) 08:42:41.86 ID:hvSy7472
>>213
今のi7マザボは6コアのにもBIOSアップデートとかで対応できそうなの?
251 クレマチス(北陸地方):2009/05/08(金) 08:51:23.51 ID:zlQpxO7f
この前i7買ったんだけど・・・
ソケット他のCPUにも対応してるんだろうか・・・
252 リナリア アルピナ(東京都):2009/05/08(金) 08:53:10.27 ID:YOeZNozV
Σ(゚Д゚エ? i7シリーズはどうなっちゃうの?
253 オオニワゼキショウ(岡山県):2009/05/08(金) 08:57:58.54 ID:vMRY9qUr
こいつと爆熱GPU積んでるPCってどんだけ熱くなるんだろ
254 ケマンソウ(関東・甲信越):2009/05/08(金) 08:59:08.83 ID:Q+xyu81f
>>252
970が出るだけ
255 シナミズキ(catv?):2009/05/08(金) 09:00:37.01 ID:Cma659od
3年後くらいには939が775に置き換わってそうだな
256 マツバウンラン(dion軍):2009/05/08(金) 09:01:23.75 ID:bwlcrPwM
w
257 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/08(金) 09:03:18.23 ID:biLfB4V1
失敗作か
258 シュロ(長屋):2009/05/08(金) 09:28:11.86 ID:WamgIaVJ
ただの置き換えです
259 エイザンスミレ(宮城県):2009/05/08(金) 09:32:07.66 ID:1O5oABb7
http://www.nordichardware.com/news,9151.html
後継モデルのCore i7 975 Extremeは空冷で5GHz越え
260 ムラサキハナナ(西日本):2009/05/08(金) 09:34:24.96 ID:GCKMqyD8
939の呪い
261 クレマチス・モンタナ(千葉県):2009/05/08(金) 09:37:04.68 ID:5i3CsSuF
でもクロック比消費電力費の性能は良いんだよな
262 ショウジョウバカマ(関西・北陸):2009/05/08(金) 09:42:14.63 ID:wUcAfTIE
楽々4GHzにOCできるE8400最強
263 クワガタソウ(関西地方):2009/05/08(金) 09:45:14.80 ID:g8iwuvbL
楽々4GHz超えて4コアのQ9650のがいいだろ。
264 ゲンカイツツジ(関東・甲信越):2009/05/08(金) 09:47:20.54 ID:P2i4yqsn
最近エンコやり始めたんだが、やっぱE6600じゃOCしてても非力だ
いーな導入かC2Q乗せ替えか
265 ジョウシュウアズマギク(dion軍):2009/05/08(金) 10:32:37.14 ID:VHE3VuLg
1366で10年がんばる
266 タンポポ(長野県):2009/05/08(金) 10:42:14.04 ID:epw1xewy
939から満を持して1366に乗り換えちゃった奴はどうすりゃいいわけ
267 クワガタソウ(関西地方):2009/05/08(金) 10:46:43.16 ID:g8iwuvbL
別に何もしなくていい
268 オウレン(兵庫県):2009/05/08(金) 10:50:00.40 ID:+tUoTpcj
ぶっちゃけ材料工学的な意味でCPUはもう高性能化頭打ちだろ。
プロセス微細化したって発熱下げられないしw
269 ウグイスカグラ(愛知県):2009/05/08(金) 10:50:22.69 ID:9D2ICEAH
みんな920をOCして使うから
940とかいらないんだよね
270 バイカカラマツ(大阪府):2009/05/08(金) 10:52:00.63 ID:rF106RnW
あれほど煽ってた工作員はどこ行った?
271 オウレン(兵庫県):2009/05/08(金) 10:53:24.90 ID:+tUoTpcj
慌てて買った奴は1366こそが主流!
とか必死になってたな。
272 ハナカイドウ(catv?):2009/05/08(金) 10:57:39.44 ID:E3/170Qy
>>92
これ売れるのか
273 シャクナゲ(コネチカット州):2009/05/08(金) 11:13:24.98 ID:uVkdxOH0
今あるE5200をもう暫く使って安くなったC2Qにのせかえれば2年は持ちそう。
その後Win7sp1当てられた頃にマシンも新調が良さげだな。
完璧すぎる。
274 アマリリス(沖縄県):2009/05/08(金) 11:19:38.41 ID:oV80/1Y1
INTELはイスラエルのチームにCPU作らせろよ
275 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/05/08(金) 11:20:58.95 ID:Oa0YRgx6
>>255
おまえ939なめてるだろ
LGA775は何年続いてるとおもってんだ
276 サンシュ(福岡県):2009/05/08(金) 11:21:43.02 ID:9Z5nUeC/
俺のCore i7貯金はどうなんの?
277 ベゴニア・センパフローレンス(コネチカット州):2009/05/08(金) 11:21:55.20 ID:+y9jJp7l
>>274
オレゴンの失敗があるがこそイスラエルの成功があるw


と思ったほうがいいかもな
278 ノボロギク(埼玉県):2009/05/08(金) 11:22:56.21 ID:m4XVpyjU
俺の予感では775はふたばあたりで奈々子とか擬人化されてそうに思うんだけど
どうなの
279 シャクナゲ(コネチカット州):2009/05/08(金) 11:23:51.83 ID:+y9jJp7l
>>276
らんぱげと920買っとけ

熱いがC2Qよりは間違いなく速い
280 ジロボウエンゴサク(関東地方):2009/05/08(金) 11:23:59.00 ID:8Gq/BDK+
i7 = Vista

正にまんまだなwww
やっぱオレゴン憤死www
281 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/05/08(金) 11:24:07.91 ID:DO7/Sz0b
>>264
そこでGPGPUですよ
282 ミツバツツジ(千葉県):2009/05/08(金) 11:27:53.65 ID:7S7H+0NM
サーバー用途で貢献したのに認められないオレゴンさん可哀想
283 ジロボウエンゴサク(宮城県):2009/05/08(金) 11:28:07.49 ID:KNJsVm49
空冷4.5GHz常用できたら乗り換えりゅ
284 桜(東京都):2009/05/08(金) 11:28:18.63 ID:gQEClG/3
そろそろ478から卒業したいんだけどなぁ
285 ジロボウエンゴサク(関東地方):2009/05/08(金) 11:28:34.12 ID:8Gq/BDK+
>>283
i7は水冷じゃないと無理ですよw
286 コハコベ(茨城県):2009/05/08(金) 11:32:49.17 ID:vvbIP0wK
普通に使うならE8500辺りが現状ベストだし
今i7導入するのは発売日にVista買うようなもんだろ
287 レンギョウ(東京都):2009/05/08(金) 11:55:45.42 ID:Vg0HSZxi
おい!!消費電力もっと下げろ
288 ロウバイ(三重県):2009/05/08(金) 13:14:53.15 ID:bBY1nhXf
とにかく、アイドルの消費電力を下げてくれ。いざというときは、100Wくらい跳ね上がってもいいからさ。
289 トサミズキ(dion軍):2009/05/08(金) 13:19:01.51 ID:q7NPerT+
ハードもソフトもPC関連のものは
新製品とかメジャーバージョンアップのたびにわざと性能落したりってのが多いからな
次をまた買わせるために

爆熱オレゴンもその類だろ
290 オキザリス・アデノフィラ(USA):2009/05/08(金) 16:57:52.85 ID:cl6K7DwN
で、ネットブラウザの動画10〜15個ぐらいタブ開いてひっきりなしに行ったりきたりとか、
フルHD動画の編集(フルHDハンディカムの動画を切ったり貼ったり程度)
動画をエンコしまくったりする程度だとしたら
どのクラスのCPUがあれば「必要十分」なんですかね?
ネトゲは基本やらないけど、XPモードが便利そうなんで対応してる方が助かるんですが。

もちろんグラボは別にきちんと手に入れる前提なんですけど、誰か助言お願いします。
291 キバナスミレ(中部地方):2009/05/08(金) 17:52:02.17 ID:ik0UP8ft BE:425741928-PLT(12069)

>>290
ブラウザくらいならE8500で十分だけど、エンコするならi7 920買ったほうがいいな
GPU支援でエンコ速度がさらに早くなる
292 ヒメオドリコソウ(神奈川県):2009/05/08(金) 17:53:07.54 ID:qVEP2zU5
Q9650でDDR3で
293 オキザリス・アデノフィラ(USA):2009/05/08(金) 18:31:58.76 ID:cl6K7DwN
>291
なるほど。参考になります。ありがとうございました!
294 セキショウ(福井県):2009/05/08(金) 19:14:41.46 ID:hwWG8+Ja
>>142
北森2.4Cで、あと3年は・・・と言いたいが
295 レブンコザクラ(dion軍):2009/05/08(金) 19:27:51.20 ID:e5TMDJYe
フェノムの方は次のソケット変更いつなの?
i5もどうせ半年くらいは割高だろうし、AMD陣営に移行したくなってきたわ
296 ハナイバナ(アラバマ州):2009/05/08(金) 19:35:18.13 ID:elsuaaQc
>>295
多分i5が手頃な値段になるよりはずっと後
297 オオバコ(東京都):2009/05/08(金) 19:47:44.13 ID:5pVyxiKL
PenII 500MHzをwin2kで走らせてるんだけどi7ってどれくらい速いの?
2000年前後から自作してないから現状把握全然出来無い・・・
298 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/05/08(金) 19:53:51.17 ID:TFcqIOcz
NECの安鯖でも勝手満足できないならi7でも買えば
299 ポレオニウム・ボレアレ(京都府):2009/05/08(金) 19:54:34.14 ID:Wp5L5LV0
920はOCすると4GHzや4.2GHzが当たり前みたいになってるからな
300 マムシグサ(新潟県):2009/05/08(金) 19:55:37.34 ID:6izntAl3 BE:1843464285-BRZ(10333)
301 ジロボウエンゴサク(佐賀県):2009/05/08(金) 20:11:28.65 ID:Wj2dRfEd
>>297
俺はPenII 400MHzのデュアルでいろんなものがデュアルチャネルだったけど、
Windows2000はこれ以上ないくらい快適だったっけ。

Vista以降はグラフィック使いまくりだから、CPUよりもメインメモリやグラフィックカード、と、そのバス速度、カード内蔵メモリが重要。
CORE2はプチフリがあるけどi7にはないので、それなりに快適だと思う。
302 タチイヌノフグリ(中部地方):2009/05/08(金) 20:33:08.57 ID:E73Yk/4q BE:638612238-PLT(12069)

>>297
Q9650を1.00とした相対性能

i7 965 i7 920 QX9770 Q9650 Q9550 Q6600 P9950 E8600 E8400
1.37  1.13  1.06   1.00  0.95  0.78  0.72  0.57  0.51  Fritz 11
1.53  1.27  1.04   1.00  0.94  0.74  0.83  0.58  0.52  Mainconcept Reference 1.5.1
1.25  1.05  1.07   1.00  0.95  0.77  0.82  0.60  0.54  AVG 8
1.36  1.13  1.07   1.00  0.94  0.76  0.79  0.63  0.56  Cinema 4D Release 10
1.38  1.16  1.06   1.00  0.95  0.75  0.77  0.63  0.56  3D Studio Max 9
1.43  1.20  1.06   1.00  0.94  0.77  0.72  0.62  0.58  Premiere Pro CS3 HDTV
1.41  1.18  1.06   1.00  0.95  0.76  0.62  0.73  0.66  Nero 8 Recode
1.63  1.32  1.06   1.00  0.94  0.77  0.85  0.79  0.72  DivX 6.8.3
1.58  1.28  1.02   1.00  0.97  0.78  0.83  0.80  0.78  WinRAR 3.8
1.05  0.97  1.01   1.00  0.99  0.93  0.92  0.88  0.83  Supreme Commander
1.38  1.09  0.99   1.00  0.95  0.73  0.65  0.97  0.83  World In Conflict
1.03  0.91  1.00   1.00  0.98  0.80  0.71  0.92  0.85  Unreal Tournament 3
1.16  1.03  1.02   1.00  0.97  0.85  0.90  0.89  0.85  Studio 12
1.08  0.91  1.09   1.00  0.95  0.80  0.69  1.06  0.97  Acrobat 9 Pro
1.11  0.92  1.06   1.00  0.93  0.79  0.72  1.10  0.99  iTunes
1.23  1.06  1.08   1.00  0.97  0.96  0.81  1.05  0.99  Crysis
1.27  1.04  1.06   1.00  0.95  0.76  0.75  1.09  0.99  XviD 1.1.3
1.05  0.88  1.07   1.00  0.94  0.80  0.72  1.11  1.00  Photoshop CS 3
1.13  0.94  1.08   1.00  0.95  0.77  0.71  1.11  1.00  Lame MP3
1.05  0.87  1.08   1.00  0.97  0.80  0.69  1.11  1.02  Winzip 11
303 ヤマブキ(長屋):2009/05/08(金) 21:38:29.69 ID:vZft4lnH
CPU打ち止め・ソケット互換性ナシ…諸行無常の響きあり(字余り)
304 キクザキイチゲ(鳥取県):2009/05/08(金) 21:46:12.37 ID:wX6yxW88
i7のソケットは存続するの?
それなら939の二の舞にはならんと思うけど
305 クレマチス・モンタナ(catv?):2009/05/08(金) 21:56:34.58 ID:/60NysTh
●Core i7は「モンスター」 LGA1366長命論?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081213/image/min4.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081213/etc_intelev2.html

今回発売されたNehalemエンハンス版「Bloomfield(ブルームフィールド)」の後継は、「Westmere(ウエストメア)」です。
ソケットは「LGA1366」をそのまま継続し、プロセスは32nm、 QuickPathは2x、6コア(Hyper-Threadingにより12スレッド), 対応メモリはDDR3-1600の3chとなります。
キャッシュサイズはL1キャッシュサイズが32KBx6, L2キャッシュサイズが256KBx6, 共有L3キャッシュサイズが12MB、価格は$250以上となっています。
2009年末の登場が言われてきましたが、予定が更に後ろ、2010年以降へずれこんだことから現行「Bloomfield」の寿命は延長されました。
よくある誤解ですがハイエンド用「LGA1366」が、廉価版用「LGA1156」と置き換わるわけではありません。
306 クモマグサ(徳島県):2009/05/08(金) 22:04:02.68 ID:xIhBp8xM
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大勝利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

307 リナリア アルピナ(千葉県):2009/05/08(金) 22:30:29.46 ID:ccMe6YbB
情弱の俺は定員に進められるがままに
i7 720、GF GTS250、DDR3 1GB×3、X-Fi Xtreme Audio
こんな感じのPC買ったんだが、CPUの上位モデルが生産中止ってことはもしかしてハズレ引いた?
308 エイザンスミレ(宮城県):2009/05/08(金) 22:32:41.59 ID:1O5oABb7
だから来月に新ステッピングの上位モデルが出るってば
ただの置き換えだから
309 オオタチツボスミレ(アラバマ州):2009/05/08(金) 22:35:37.73 ID:3O1P+3Q9
オレゴンはPen3まではできる子だったのに
310 ヘビイチゴ(コネチカット州):2009/05/08(金) 22:40:13.04 ID:XFXC6xmr
I7とAM3は短命って発売前から言われてなかった?
WinPCの記事で見た気がするけど
311 ノミノフスマ(静岡県):2009/05/08(金) 22:43:54.52 ID:cxpj1sdX
電気食いすぎなんだよボケタレ
312 アヤメ(大阪府):2009/05/08(金) 22:45:09.57 ID:TJxwBtxJ
普及するしないってメモリに左右される気がする
AMDも939のあとコケたし
313 プリムラ・マラコイデス(千葉県):2009/05/08(金) 22:46:02.97 ID:Sd7x3Lry
明日2.6CGHzを復活させようかな
314 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/05/08(金) 22:48:30.13 ID:KloXAdQV
423!423!
315 ゲンカイツツジ(高知県):2009/05/08(金) 22:52:47.61 ID:6mp6qfc6
i7とAM3が短命とか言われるのは2011年に両社のアーキテクチャが一新と
CPUとGPUなんかをMCM統合だとか複層にするだとか、そんな感じで変わっちゃうので
その両方は、短命って話じゃないかな?

でもまぁ、あくまで予定だけど。
316 タネツケバナ(アラバマ州):2009/05/08(金) 22:55:52.23 ID:03vIW/XG
どうしてこうなった・・・
317 マムシグサ(新潟県):2009/05/08(金) 23:14:55.47 ID:0m9icidQ
はえぇ
318 アグロステンマ アゲラタム(catv?):2009/05/08(金) 23:19:40.75 ID:Is5G/cp8
「欧州委、13日に米インテルを競争法違反と認定へ=関係筋 2009年 05月 8日 16:49 JST」
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS846851320090508

Intel終わってる
319 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/05/08(金) 23:19:59.02 ID:jXLpClvQ
俺が買ったからだろうな・・
320 雪割草(山形県):2009/05/08(金) 23:20:43.82 ID:F/M8Pm1t
intel outside
321 ハボタン(アラバマ州):2009/05/08(金) 23:20:49.86 ID:ubVxKuVZ
よし、代わりに939の製造を再開しようじゃないか
322 ナズナ(東日本):2009/05/08(金) 23:21:58.61 ID:4O2eU8+t
i7 920 は一万円台にならないかな?
323 イヌムレスズメ(dion軍):2009/05/08(金) 23:26:37.13 ID:/fXBvdGY
>>322
一瞬1万円台になることはあるかもしれないけど、期待しない方がいいよ
販売終了して店が在庫処分する一瞬だけ1万円台になるかもしれないけど
i7-920は元々人気あるから在庫処分で値下げする必要すらないかもしれない
324 カキドオシ(熊本県):2009/05/08(金) 23:29:39.77 ID:GHySR8ex
>>318
ま〜た欧州委か
325 ワスレナグサ(関東地方):2009/05/08(金) 23:35:31.32 ID:dJifV2ce
うちのコンピュータ16コアのインジケータがでるんだけどなんだこれ?
326 ナズナ(東日本):2009/05/08(金) 23:38:47.14 ID:4O2eU8+t
>>323
d、貧乏性だからいまだにCPU2万円越せば躊躇してしまう
327 マリーゴールド(catv?):2009/05/08(金) 23:41:40.45 ID:SvXnftSS


◆ Core i7 Extreme 975(3.33GHz) / i7 950(3.06GHz)は6月登場

Core i7 975 3.33GHz to come in June
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=13501&Itemid=35















328 キキョウソウ(宮崎県):2009/05/08(金) 23:43:21.47 ID:kzxkVOtl
corei7買うならAMD買うわ
329 ガーベラ(北海道):2009/05/08(金) 23:58:03.39 ID:WXVrhJaz
負け組乙
330 ヤブツバキ(東京都):2009/05/09(土) 00:41:16.36 ID:uLpEBMB9
E8500からQ9650の流れが自然だなどう考えても。
331 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/05/09(土) 01:00:47.39 ID:QfYZCMjD
1366がしばらく続くのならi7も良いんじゃね?
332 フモトスミレ(愛知県):2009/05/09(土) 02:30:40.01 ID:8zJL7wYA
一昨年Q6600買ってから一切食指が動かん・・・なんとかしてくれ。
333 シバザクラ(岡山県):2009/05/09(土) 02:45:21.98 ID:5xhfuFxo
357 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 02:09:13 ID:sGaU8RGC
MSIのページでPhenom II/Athlon II新モデルのモデルナンバーがリーク

Phenom II X4 900e Deneb 2.4GHz 512KBx4+6MB 65W
Phenom II X4 905e Deneb 2.5GHz 512KBx4+6MB 65W
Phenom II X4 910 Deneb 2.6GHz 512KBx4+6MB 95W
Phenom II X4 925 Deneb 2.8GHz 512KBx4+6MB 95W

. Codename Kerntakt L2-Cache L3-Cache TDP
Phenom II X2 545 Callisto 3.0GHz 512KBx2+6MB 80W
Phenom II X2 550 Callisto 3.1GHz 512KBx2+6MB 80W
Phenom II X3 700e Heka 2.4GHz 512KBx3+6MB 65W
Phenom II X3 705e Heka 2.5GHz 512KBx3+6MB 65W

. Codename Kerntakt L2-Cache L3-Cache TDP
Athlon II X2 240 Regor 2.8GHz 512KBx2 65W
Athlon II X2 245 Regor 2.9GHz 512KBx2 65W
Athlon II X2 250 Regor 3.0GHz 512KBx2 65W
Athlon II X3 400e Rana 2.2GHz 512KBx3 45W
Athlon II X3 405e Rana 2.3GHz 512KBx3 45W
Athlon II X4 600e Propus 2.2GHz 512KBx4 45W
Athlon II X4 605e Propus 2.3GHz 512KBx4 45W

http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2932
http://www.msi.com/index.php?func=cpuform2
334 ヤエヤマブキ(千葉県):2009/05/09(土) 03:09:14.16 ID:+JeUuwvY
965のお陰で俺の人生は輝いているんだ!
335 ニオイタチツボスミレ(京都府):2009/05/09(土) 03:15:16.75 ID:3t+LOPPp
423藁コア&RIMM
絶対に許さない
336 ニガナ(宮城県):2009/05/09(土) 03:22:15.01 ID:0TL/m23F
CPUBOXに同梱とかあったなw
337 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/09(土) 03:38:53.88 ID:2fiO+4oX
i7 920の価格改定って六月にあるの?
338 バーベナ(アラバマ州):2009/05/09(土) 04:28:10.72 ID:RuVZbmWu
>>337

25 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 03:31:42 ID:fFU+g7LP
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/corei7/

■Core i7 (Bloomfield / 45nm / 4-core 8-thread / LGA1366)
975(D0):3.33G L2 256KBx4 L3 8MB QPI 6.4GT/s $999
950(D0):3.06G L2 256KBx4 L3 8MB QPI 4.8GT/s $562
920(D0):2.66G L2 256KBx4 L3 8MB QPI 4.8GT/s $284
-------------------------------------------------
965(C0):3.20G L2 256KBx4 L3 8MB QPI 6.4GT/s $999
940(C0):2.93G L2 256KBx4 L3 8MB QPI 4.8GT/s $562
920(C0):2.66G L2 256KBx4 L3 8MB QPI 4.8GT/s $284

◆Intel Core i7(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7



価格改定なさそうだね
975はともかく950は3万円、920は2万円前後にしろよ
339 オニタビラコ(兵庫県):2009/05/09(土) 04:56:07.87 ID:eDrZAvD6
需要がなくてもベンチ用CPU出してハッタリかまさなくちゃならないIntelって本当に可哀想だよね・・・
340 ジンチョウゲ(東京都):2009/05/09(土) 05:41:58.88 ID:HYzaYc37
>>339
明らかな株価対策だよなw
東芝のムリヤリ発表に似てる。
341 プリムラ・ラウレンチアナ(三重県):2009/05/09(土) 05:45:12.36 ID:6yj5SPq2
世界的不況と、intelの後継メインストリームのごたごたのおかげで
ハイエンドがこの価格帯で手に入るのは考え方によってはラッキーだけどね。
gulftownは乞食エディション出さないって話だしw
342 オーブリ・エチア(東京都):2009/05/09(土) 06:06:24.78 ID:DkZQ2LYP
ハイパースレッディング無しでいいから単体クロック性能上げてくれ・・・・・
そもそもマルチコアが前提じゃないソフトが大半の中で、マルチコアってDTMと動画音声エンコぐらいじゃねーか、用途。
343 ジンチョウゲ(愛知県):2009/05/09(土) 06:13:57.18 ID:P0dQ4cq0
これから1333と書かれるのか
344 アザミ(catv?):2009/05/09(土) 07:51:01.21 ID:BSNTLqEX
x58のママンちょっとづつ値下がりしてるから、実質は値下がりしてるが
プラットフォームごと買わにゃならんCPUなんぞ買うわけがない
345 桜(catv?):2009/05/09(土) 09:27:23.22 ID:JZa7UJhH
>>344
世の中、きみと同じ貧乏人ばかりではないのですよ〜むしろマイノリティw




1位 intel Core i7 920(2.66GHz)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html

1位 インテル Core i7 920 BOX
http://kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/

1位 インテル/Intel Core i7 920 BOX
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090509/rank_coneco0.html











346 ジンチョウゲ(catv?):2009/05/09(土) 11:01:37.39 ID:YV0FDm/4
>>344
ハイエンド/メインストリーム/廉価
でソケット分けてるわけで、実質的にはちゃんと統一されてるよ。
次のi7 970だかがソケット1350とかになってたらさすがにキレるけど
347 シナノコザクラ(関西地方):2009/05/09(土) 11:43:08.87 ID:ijOdHI/K
920が安過ぎただけじゃねーの?
348 ダリア(関東地方):2009/05/09(土) 13:10:41.92 ID:gJ6MRucv
PhenomU925が出るのは何時ごろだろうか?
349 ニガナ(関西地方):2009/05/09(土) 13:46:09.15 ID:kJD5Wqud
たぶん出ません
350 アザミ(catv?):2009/05/09(土) 13:48:38.80 ID:BSNTLqEX
>>346
あぁ、同じソケットでもCPU載らないんだよ
BIOS書き換えても無理
Intelはそういうメーカーなのです
351 ジンチョウゲ(アラバマ州)
939は?