【i7】皆の愛機の中を晒してね Part50【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
時間と金を費やし、丹精込めて仕上げた箱の中を晒し合おう。
LEDピッカピカも所持パーツの証明に晒すも大歓迎。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。    .☆ |
 | ☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。☆ |
 |____________________|
      /
     <   ビビビ
    /
  ,ィ'^i^ト、   ★ 罵倒されたい奴はその旨、明記するように。
 ,´イ'´,、`ヾ.   ☆ 晒すときはできる限り、正面も晒せ。
 l !リリ リ))〉  ★ いやな人はその限りではないです
 !ハ ゚ ヮ゚ノi!〉  ☆ 証明にも使いたいならトリップ使え!
 んつ○(}   ★ 画像はこのスレ専用のアップローダに投稿
  // iヾ
  `じテ'´
┏━━━━━━━
┃▼「トリップ」って何?
┃名前欄に#に続けて適当な文字列を入れることで、騙りを防ぐキャップ機能。
┃騙りは防ぎたいがfusianasanは使いたくないという時などに便利。
┃「名前#password」で「名前◆I'veSound (←passwordに対応したID)」のように表示される。
┃passwordが同じであれば同一サーバ内では日付が変わっても同じIDになる。
┃トリップの語源は、ひとり用キャップの略ヨ。
┗━━━━━━━
◆前スレ◆
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part50【工作】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228476145/

さあ晒せ。
2Socket774:2008/12/20(土) 00:51:06 ID:g9CESClN
スレ番間違った
申し訳ない




【i7】皆の愛機の中を晒してね Part51【歓迎】




3Socket774:2008/12/20(土) 00:51:47 ID:g9CESClN
★ うpろだ ★

http://jisaku.pv3.org/index.cgi
※投稿PASSは 858 です

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/index.cgi

■ 画像サイズは1024x768程度、300K以内に納めましょう。
■ カメラは固定して撮るほうが、手振れが無く綺麗に取れます。
■ ケース内を明るく照らして撮影しましょう。
■ ケースを倒して天井の照明が直接当たるようにする。
■ ライトあてるなり、外の光をレフで当てるなりするか三脚使うべし。

皆の愛機の中を晒してね@ wiki
http://www22.atwiki.jp/jisaku/pages/1.html

晒しテンプレ

【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】
4Socket774:2008/12/20(土) 00:55:13 ID:g9CESClN
◆過去ログ◆
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part49【工作】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226662171/
【裏配線】皆の愛機の中を晒してね Part48【スッキリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225025155/
【炬燵】皆の愛機の中を晒してね Part47【囲炉裏】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223506147/
【水冷】皆の愛機の中を晒してね Part46【増量中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221938412/
【ケーブル】皆の愛機の中を晒してね Part45 【縦ロール】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220099701/
【ケーブル】皆の愛機の中を晒してね Part44 【縦ロール】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218477386/
【ケーブル】皆の愛機の中を晒してね Part43 【天パ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216584742/
【ケーブル】皆の愛機の中を晒してね Part42 【カール巻】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215427623/
【工作】 皆の愛機の中を晒してね Part41 【整理】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214388664/
【工作】皆の愛機の中を晒してね Part40【整理】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212619708/
5Socket774:2008/12/20(土) 00:56:17 ID:g9CESClN
◆過去ログ続き◆
【工作】皆の愛機の中を晒してね Part39【整理】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210954497/
【工作】皆の愛機の中を晒してね Part37【整理】(実質Part38)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208534209/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part36【電飾】(実質Part37)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205591809/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part36【電飾】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205231177/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part35【電飾】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203388337/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part34【電飾】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201850693/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part33【脱線】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200239071/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part32【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198312552/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part31【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195903097/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part29【エアフロ】(実質Part30)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193410003/
6Socket774:2008/12/20(土) 00:57:20 ID:g9CESClN
◆過去ログ続き◆
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part29【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191483340/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part28【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188807895/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part27【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185814436/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part26【エアフロ】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184450303/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part25【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182342202/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part24【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179552169/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part23【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176207472/
【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part22【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172310381/
【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part21【歓迎】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168502149/
(・お・)<皆の愛機の中を晒してね Part20
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165239969/
7Socket774:2008/12/20(土) 00:58:00 ID:g9CESClN
◆過去ログ続き◆
【隠蔽】皆の愛機の中を晒してね Part19【露出】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161619335/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part18【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158056739/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part16【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148824545/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part15【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145186069/
【P2P/鯖】皆の愛機の中を晒してね Part14【ゲーム】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140698139/
【ny/MX】皆の愛機の中を晒してね Part13【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135348374/
【ny/鯖】皆の愛機の中を晒してね Part12【ナンデモ】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130675959/
【ny厨×】皆の愛機の中を晒してね【犯罪者御免】 (part11)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127727109/
【ドンドンドン】皆の愛機の中を晒してね【ピカピッカ】(part10)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124606822/
8Socket774:2008/12/20(土) 00:59:05 ID:g9CESClN
◆過去ログ続き◆
【乱雑・LED】お前らの愛機の中を晒してよ【歓迎】(part9)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121956931/
【マターリ】おまいらの愛機の中晒してくれ Part8
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119085497/
【マターリ】おまいらの愛機の中晒してくれ Part7
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115283495/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part6【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110584405/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part5【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106699506/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part4【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098367319/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part3【歓迎】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090174456/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part2【歓迎】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084692593/
【丹精】お前らの愛機の中を晒して下さい【金食】@自作PC
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078940366
9Socket774:2008/12/20(土) 01:15:06 ID:Ut4a93kZ
>>1
10独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/12/20(土) 01:25:55 ID:Tj+fYlVy
11独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/12/20(土) 01:26:45 ID:Tj+fYlVy
12独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/12/20(土) 01:27:32 ID:Tj+fYlVy
13独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/12/20(土) 01:28:32 ID:Tj+fYlVy
14Socket774:2008/12/20(土) 02:07:53 ID:9EWC56mF
>>1

前スレは完全に糞スレ化したな・・・
15Socket774:2008/12/20(土) 02:15:02 ID:sWYp8mYZ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228476145/529
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i   ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

16Socket774:2008/12/20(土) 02:15:38 ID:j898h8yJ
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i   ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
17Socket774:2008/12/20(土) 02:22:38 ID:G4n424Uy
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228476145/529
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i   ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|


18Socket774:2008/12/20(土) 02:24:03 ID:jTDTcy/D
これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨
19Socket774:2008/12/20(土) 02:26:04 ID:cVsieQ5z
スレ立て乙・・・と言いたい所だが足し算くらいやってくれ
20Socket774:2008/12/20(土) 02:35:03 ID:nFglOsEM
>>1
サブタイ勝手に変えるな

つうことで引き続きjKMAnCOをお楽しみください

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228476145/529
529 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/12/19(金) 03:34:51 ID:6jKMAnCO
晒し
http://jisaku.pv3.org/file/4829.jpg
21Socket774:2008/12/20(土) 02:37:46 ID:g9CESClN
>>20
基本毎回変えるんだぜ
人によっては変えない時もあるけど
22Socket774:2008/12/20(土) 02:38:06 ID:d+Rt5yPo
>>20

死ね
23Socket774:2008/12/20(土) 02:44:50 ID:fvJEzFOB
>>20
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i   ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
24Socket774:2008/12/20(土) 02:47:29 ID:yj1VVZW3
>>15>>20
いい加減ウゼェ
25Socket774:2008/12/20(土) 02:48:26 ID:yj1VVZW3
>>15>>17>>20
いい加減ウゼェ
26Socket774:2008/12/20(土) 02:51:00 ID:quJ6gOfQ
>>15>>16>>17>>20
いい加減ウゼェ
27Socket774:2008/12/20(土) 02:56:43 ID:/YOUlpUw
>>24-26
いい加減ウゼェ
28Socket774:2008/12/20(土) 02:59:10 ID:zWBAze/s
スレタイに片方の大陰唇が伸びたマンコ → 【i7】 を書いておいて、 jKMAnCOネタは禁止っておかしいだろ
29Socket774:2008/12/20(土) 03:01:13 ID:9GmZcwI6
        ∩___∩
        | ノ      ヽ     
       /  ●   ● |     
       |    ( _●_)  ミ   __  ζ
      彡、   |∪|  、`\/___)━・   前スレ17時以降各スレに529コピペしたクマ
     / __  ヽノ /´ヽ   /      初めて祭りを演出出来て見てて面白かったクマ
     (___)   /  ̄\        今は全く反省していないクマ〜
     |    ヽi          |            
     |    /;;;;;;;;;;ノ丶i    |          ついでに1000ゲッットクマ
    (⌒   )       (   ⌒)
30Socket774:2008/12/20(土) 03:13:23 ID:4uBNP9rI
>>28
そういうのいいから
31Socket774:2008/12/20(土) 03:15:57 ID:XwDdvCqr
それじゃ新スレ一発目を晒そうかな

【CPU】 AMD Sempron プロセッサ 2600+
【クーラー】 知らない
【M/B】 vKM400Am-S
【Mem】 忘れた
【HDD】 ST3160021A,ST3320620A
【VGA】 オンボ
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】 知らん
【光学ドライブ】 パイオにあ DVR-115L
【PCI】 なし
【ケース】 SOTEC DT703
【電源】 不明

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/432.jpg
32Socket774:2008/12/20(土) 03:20:27 ID:1jB37FVs
>>31
KY
33Socket774:2008/12/20(土) 03:33:22 ID:RM1pasbn
>>31それ自作じゃないだろ
34Socket774:2008/12/20(土) 05:08:08 ID:XwDdvCqr
>>33
といっても中身ほとんど変えてるしな
ほぼ自作
35Socket774:2008/12/20(土) 09:15:43 ID:A39lmWvo
>>31
フェニックス1号にしたらまたカモン

てか、独断と偏見の(ry
リストにID載っててワロスw
36Socket774:2008/12/20(土) 10:59:47 ID:BR4O2cBa
【CPU】 AMD Athlon BE-2350
【クーラー】 Scythe Ninja+ Rev.B
【M/B】 Abit AN-M2 HD
【Mem】 CFD Elixir 2Gx2 1Gx2
【HDD】 Seagate 2.5inch 20GB , Western Digital WD10EADS
【PCI】 Intel Pro/100 S, Intel Pro/1000 PT
【ケース】 SKI-4847
【電源】 Seasonic SS-300SFD

HDD換装のため開けた鯖をついでに撮影
abitは今年一杯で廃業だけど,このママンは当分我が家で活躍してくれるだろう・・・
http://jisaku.pv3.org/file/4832.jpg
37Socket774:2008/12/20(土) 11:08:54 ID:OIbFxex7
すっきりとした中身ですな

abitは撤退じゃないっけ?
38Socket774:2008/12/20(土) 11:10:19 ID:v138XQxL
abitはママンの色がキレイだよね
青もオレンジも
39Socket774:2008/12/20(土) 11:11:25 ID:HG3KNFaz
なんかわらたw
40Socket774:2008/12/20(土) 11:21:14 ID:Q0hOLoNS
ぽか〜ん
41Socket774:2008/12/20(土) 12:56:32 ID:g9CESClN
>>36
見てるとなんか切なくなってくる
42Socket774:2008/12/20(土) 13:03:16 ID:cyC7nVdQ
>>36
↓みたいな感じで表現し切れそうな程のすっきり感がたまらんね

巨]
43Socket774:2008/12/20(土) 14:06:41 ID:gfWcRwgC
↓みたいな感じで表現し切れそうな程のすっきり感がたまらんね

(i) 
44Socket774:2008/12/20(土) 14:29:09 ID:LH6oXQE8
そうですね
45Socket774:2008/12/20(土) 14:37:51 ID:lusqwS4I
【CPU】Core 2 Duo E8400
【クーラー】Scythe ANDY SAMURAI MASTER(風丸)
【M/B】GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H
【Mem】Team TEDD4096M800C5DC
【HDD1】日立 Travelstar 7K320 HTS723280L9A360
【HDD2】WesternDigital Caviar GP WD10EADS
【光学ドライブ】PIONEER DVR-112D
【VGA】オンボ
【サウンド】オンボ
【ケース】IN-WIN IW-EM002/WOPS(R)
【電源】picoPSU-120

ttp://jisaku.pv3.org/file/4833.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4834.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4835.jpg

凄く地味な構成ですが…
46Socket774:2008/12/20(土) 14:57:17 ID:cyC7nVdQ
ANDYに風丸とか外付け電源とか、なかなか変わった事してるような…
47Socket774:2008/12/20(土) 15:23:34 ID:399MU3LY
変態なんですね。わかります。。。
48Socket774:2008/12/20(土) 15:26:54 ID:Xux2eIN8
地味ではないよな、ただの変態だ
49Socket774:2008/12/20(土) 15:33:16 ID:w62wXedR
ファンコンつけたら配線がカオスになったorz
どう処理してますか?
50Socket774:2008/12/20(土) 15:35:34 ID:BLIF3d+R
>45 そんなあなたのファンって PSは?
51Socket774:2008/12/20(土) 15:36:03 ID:3PpQsIDq
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    >>49
     ∑ (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  巨大なケースをIYH
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
52Socket774:2008/12/20(土) 15:36:10 ID:YX2KCYHr
>>49
wikiみて参考にする
53Socket774:2008/12/20(土) 16:11:10 ID:F8l1PozE
【CPU】Core 2 Duo E6850
【クーラー】鎌ワロス
【M/B】ASUS P5Q-Deluxe
【Mem】UMAX Pulsar 1G*2
【HDD1】日立の古めSATA2 160G*2
【光学ドライブ】外付け
【VGA】ASUS EAH4850R2 with MUSASHI
【サウンド】Sound Blaster LIVE value 10年もの www
【ケース】CoolerMaster CM690
【電源】ENERMAX Liberty 500Wくらい

特徴ないし、配線はなりゆき
HDDアクセスランプが横から見えるようにしてるが
配線てきとう、綺麗にする気あまりなし
たいしたマシンじゃないが俺にはとってもオーバースペック

http://jisaku.pv3.org/file/4839.jpg
54Socket774:2008/12/20(土) 16:24:25 ID:lOo1EwGV
部品ってケースになんで入れるのですか?
55Socket774:2008/12/20(土) 16:27:54 ID:3PpQsIDq
56Socket774:2008/12/20(土) 16:28:25 ID:WOoL2siL
【CPU】9950BE
【クーラー】忍者 弐
【M/B】GA-MA790GP-DS4H
【Mem】ELIXIR W2U800CQ-2GL5J
【HDD1】日立 HDT721032SLA360
【HDD2】日立 HDT725032GLA360
【光学ドライブ】LG HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10
【VGA】サファ HD4670笊
【サウンド】オンボ
【ケース】笊 GS1000
【電源】AcBel M8Power 750w

ttp://jisaku.pv3.org/file/4840.jpg

でかいケースをIYH!
57Socket774:2008/12/20(土) 16:35:31 ID:hNPnRjI6
>>56
そのケース冷却どう?
HDD窒息とかみたけど
58Socket774:2008/12/20(土) 16:45:34 ID:WOoL2siL
>>57
SONATA IIIからの買い替えだけどマザー周辺とCPUに関してはいい感じ
フロントにファンが付かないのでHDDはちょっとヤバイ

付属ファンは意外に静かだった
59Socket774:2008/12/20(土) 16:51:36 ID:yh1nj23h
>>58
下段より5インチベイのほうが若干冷えるよ
60Socket774:2008/12/20(土) 16:57:27 ID:WOoL2siL
>>59
d
そのうち鎌ベイみたいなの飼ってくるつもり
あと配線も汚いからやり直すw
61Socket774:2008/12/20(土) 18:18:23 ID:codtojVC
VIPからきましたあああああああああああ
JKのおまんこどこ?(゚Д゚≡゚Д゚)
62Socket774:2008/12/20(土) 18:32:16 ID:399MU3LY
>>61
もう遅いよ。前スレ見て来い。
63Socket774:2008/12/20(土) 18:42:43 ID:C2Z2Os29
>>53
電源の奥に何か居るよ、こっち見てるw
64Socket774:2008/12/20(土) 18:45:34 ID:codtojVC
(゚∀゚o彡°JKまんこ!JKまんこ!
65Socket774:2008/12/20(土) 19:10:45 ID:A39lmWvo
>>61
その流れであっという間にスレが詰んだw
66Socket774:2008/12/20(土) 19:10:45 ID:ywYTDqUQ

   ∧_∧ やあ
   (´・ω・`)       /          ようこそ、晒しスレへ。
  /∇y:::::::\   [ ̄ ̄]         このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
  |:::⊃:|:::::::::::::|   |──|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| うん、「前スレ」なんだ。済まない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228476145/529
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∇ ∇ ∇ ∇      /./|   あのIDを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
    ┴ ┴ ┴ ┴     / / .|   「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/   |   殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |   そう思って、このレスを書いたんだ。
   (⊆⊇) (⊆⊇) (⊆⊇)      |
     ||    ||    .||       |   じゃあ、愛機の中を晒してもらおうか。
   ./|\  /|\  /|\
67Socket774:2008/12/20(土) 19:27:34 ID:SQJlR5Z9
いい加減ウザい
ID如きで何騒いでるんだよ・・・
68Socket774:2008/12/20(土) 19:32:22 ID:nHYndTZH
別に騒ぐのは勝手だが、既に終わったことをいちいち持ち出さないで欲しいな
ここをどこだと思ってんだか
69Socket774:2008/12/20(土) 19:32:31 ID:nkaGQNfq
いつまで続ける気だよ
70Socket774:2008/12/20(土) 19:40:00 ID:zMhpts/7
それが2ch
71Socket774:2008/12/20(土) 19:45:05 ID:pgke8UBD
72Socket774:2008/12/20(土) 19:51:00 ID:okAi89nG
本人夜ここに来たら腰抜かすだろうなw
ID変わる前にもう一度きてくれ。
73Socket774:2008/12/20(土) 19:51:09 ID:zWBAze/s
74Socket774:2008/12/20(土) 19:52:41 ID:XZEzH6Ot
流れを変えるためにも、誰か神マシンのうpを。
我こそはという勇者はおらぬか?
75Socket774:2008/12/20(土) 19:56:26 ID:hNPnRjI6
>>74
CM690買って帰るけど神マシンじゃない
76Socket774:2008/12/20(土) 19:59:56 ID:aLetb98z
>>72
とっくに変わってる
77Socket774:2008/12/20(土) 20:09:14 ID:zHBU9cY8
【CPU】  INTEL Core 2 Extreme X6800
【クーラー】 Hyper Z600
【M/B】 ASUS Commando
【Mem】 CFD Elixir 2Gx2 , UMAX Pulsar 2Gx2
【HDD】 WD5000AACS AAKS , WD10EACSx3
【VGA】 Radeon HD 3870
【サウンド】 SE-200PCI
【キャプチャ】 MTV-2000
【光学ドライブ】 DVR-S16J-BK
【ケース】 Cooler Master ATCS 840
【電源】 SS-550HT

ケース入れ替えついでに撮影
入れ替えで疲れてしまい細かいケーブル等がバラバラ orz
しかもケースの不具合もHPで発表されていてさらに orz

ttp://jisaku.pv3.org/file/4841.jpg
78Socket774:2008/12/20(土) 20:11:46 ID:hNPnRjI6
>>77
アッガイw
79Socket774:2008/12/20(土) 20:12:36 ID:gPu1UnyY
>>77
ケースのスペースに余裕がありそうですねー
80Socket774:2008/12/20(土) 20:17:04 ID:R/UDa/2l
兵どもが夢の跡、って感じ
81Socket774:2008/12/20(土) 20:35:25 ID:MBEvpURR
>>77
内容を把握していればどうってことない内容な不具合
だったのが不幸中の幸いかな

今となっては懐かしい構成にもマッチする外見なケースだね
82Socket774:2008/12/20(土) 20:58:35 ID:Y0UEu70F
生きたままの猫を熱湯でグツグツ煮込む「活き猫の水煮」は基地外じみてるからやめろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229743007/


ぬこカワイソス・・・
83Socket774:2008/12/20(土) 21:09:51 ID:paH016vH
日本人「鯨は食べ物ですか?」
オーストラリア人「いいえ私たち人類の友達です」
日本人「では、カンガルーも友達ですね?」
オーストラリア人「いいえ食べ物です」
日本人「猫は食べ物ですか?」
中国人「猫に限らず口に入る物は全て食べ物です」
84Socket774:2008/12/20(土) 21:20:00 ID:SNXnDJIH
    ☆ノノハ n
    从 ’w’(っ) コイツ最高にアホ
    /つ   ノノ
    し---J
85Socket774:2008/12/20(土) 21:44:47 ID:EP4eTjh7
猫を口に入れてる画像キボン
86Socket774:2008/12/20(土) 21:46:58 ID:nkaGQNfq
猫はうまいぞ
87Socket774:2008/12/20(土) 21:47:56 ID:nQP+1jHQ
猫はアクが強いってきいた。
赤犬がうまいってものきいた。
食ったことはない。
88Socket774:2008/12/20(土) 21:51:28 ID:n30ry9zo
>>86
氏ね
89Socket774:2008/12/20(土) 21:54:04 ID:Ua2vUJsc
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228476145/529
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i   ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|


90Socket774:2008/12/20(土) 22:04:24 ID:gfWcRwgC
【CPU】 Q9550
【クーラー】 V72
【M/B】 P5Q Deluxe
【Mem】 Umax Pulsar 2Gx4
【HDD】 HGST HDP725050GLA360
【VGA】 ZT-96TES3P-FSP
【キャプチャ】 PV4
【光学ドライブ】 DVR-S15J
【ケース】 CM690
【電源】 EarthWatts EA 650

http://jisaku.pv3.org/file/4842.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4843.jpg
ちょっと変更 
91Socket774:2008/12/20(土) 22:08:46 ID:codtojVC
VIPからry
JKがおまんこ晒しt
92Socket774:2008/12/20(土) 22:14:14 ID:D482bafs
お祭りは終わりました。VIPに帰れ。
93Socket774:2008/12/20(土) 22:35:59 ID:wHhS3gct
抽出 ID:codtojVC (3回)

61 名前:Socket774[] 投稿日:2008/12/20(土) 18:18:23 ID:codtojVC
VIPからきましたあああああああああああ
JKのおまんこどこ?(゚Д゚≡゚Д゚)

64 名前:Socket774[] 投稿日:2008/12/20(土) 18:45:34 ID:codtojVC
(゚∀゚o彡°JKまんこ!JKまんこ!

91 名前:Socket774[] 投稿日:2008/12/20(土) 22:08:46 ID:codtojVC
VIPからry
JKがおまんこ晒しt


巣に帰れカス
94Socket774:2008/12/20(土) 22:40:56 ID:codtojVC
>>93
やだww
反応するお前の負けかとww
反応なければ大人しくフェードアウトしたのにバカダナー
95Socket774:2008/12/20(土) 22:42:04 ID:ItyjffOS
まったくだな
96Socket774:2008/12/20(土) 22:43:48 ID:Ua2vUJsc
>>94
ものすごく同意します・・・
97Socket774:2008/12/20(土) 22:49:35 ID:MSvuC2yA
VIPのノリを持ち込むなバカ
98Socket774:2008/12/20(土) 22:54:33 ID:xl4hK2ZH
元々この板の住人はスルー力無くて沸点低いからなぁ
99Socket774:2008/12/20(土) 22:56:10 ID:codtojVC
まぁいいやw
俺しかいないみたいだし帰るわw
100Socket774:2008/12/20(土) 22:59:01 ID:Qt1TOWnu
>>98
こいつらは放置しとくと住み着く
今の部屋晒し見てみろよゆとり沸きまくりんぐだぜ
101Socket774:2008/12/20(土) 23:01:53 ID:QXa6bQEK
と自治厨気取りの沸点低いお子様が申しております
102Socket774:2008/12/20(土) 23:02:25 ID:A39lmWvo
しょうがないだろ

既に平成何年だとおもってんだ
103Socket774:2008/12/20(土) 23:07:29 ID:w62wXedR
今年ついに平成生まれが成人式やるからな
104Socket774:2008/12/20(土) 23:17:21 ID:QT/+7SGH
PCの中身晒せばノープロブレム
既に終わった事で騒ぐだけならノーテンキュー
105Socket774:2008/12/20(土) 23:31:30 ID:Q0hOLoNS
前スレの207です。
http://jisaku.pv3.org/file/4785.jpg

こんな感じでRIIEが長尾のケースに入らないのが確定していた訳ですが
ファンを前面カバー内に移設しHDDマウントにゲタを履かせて3.5mmほど前進させ
寸法的にはクリアしました。

先ほどムシャクシャしていてパーツ一式注文したので
完成したら晒します。

P4C800Dからの入れ替えなので18マソも使っちゃいました(汗
106Socket774:2008/12/20(土) 23:57:11 ID:tTKys6aT
>>105
なんか凄くみっしり詰まりそうなかんじ。
個人的にはみっしり詰まってるの好きだけど、エアフロー大丈夫なんかな。
とりあえず楽しみにしてます。
107Socket774:2008/12/21(日) 00:01:41 ID:Y59RDaQm
ケースと電源も買い換えフラグだな
+8万でそれなりの買えるだろ
108Socket774:2008/12/21(日) 00:12:29 ID:8EZFAl+/
>>106
とりあえず構想は練ってるのでいろんな意味でお楽しみにw

>>107
実は電源も買ったんですよ
なにしろ5年前は20pinでしたし
変換かましてどうこうなるレベルでもないので

ケースはクラマスATCS 840買ってもよかったんですが
普通に入ると面白くないのでいろいろ細工してみました
109Socket774:2008/12/21(日) 00:17:28 ID:MCUKlrl0
18万って言うから965、R2E、メモリの一式かと思った
110Socket774:2008/12/21(日) 00:25:43 ID:8EZFAl+/
>>109
そういう男前な買い方をしてみたいもんです
111Socket774:2008/12/21(日) 00:28:44 ID:pUsM3aj6
俺も>109と同じこと考えた
ってことは920とRIIEとメモリとグラボと電源かな
112Socket774:2008/12/21(日) 00:34:01 ID:hB9o+qvM
晒す宣言してくれてる事だし
続きは完成までのお楽しみかな
113Socket774:2008/12/21(日) 02:56:57 ID:YT2LWdhR
コンビニにマザボ持ってって、等倍コピーしたら
変な目で見られますかね?
114Socket774:2008/12/21(日) 03:16:07 ID:1SJ3N+VT
ああ、間違いないな・・
115Socket774:2008/12/21(日) 03:24:56 ID:B7G/lLD1
中身が汚くてもおK?
116Socket774:2008/12/21(日) 03:30:18 ID:T7dNfccm
>>115
どうぞどうぞ
とりあえずテンプレみるといい
117Socket774:2008/12/21(日) 10:40:54 ID:Iy7ZJznO
童貞だけど大丈夫?
118Socket774:2008/12/21(日) 10:47:14 ID:bHNZntEI
ダメに決まってるわハゲ
119Socket774:2008/12/21(日) 11:18:51 ID:1SJ3N+VT
呼んだ? (`・ω・´) シャキーン
120Socket774:2008/12/21(日) 12:24:35 ID:3CAKaDp/
ハゲなのか童貞なのかハッキリしる!!
121Socket774:2008/12/21(日) 13:04:55 ID:XYxMTEWD
ハゲで童貞なのが正解
122Socket774:2008/12/21(日) 13:11:57 ID:1SJ3N+VT
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  ピンポーン!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
123Socket774:2008/12/21(日) 13:13:15 ID:4M3qsviJ
macproのようにアルミの仕切りを入れたいな
124Socket774:2008/12/21(日) 19:47:39 ID:XezRrMO4
半年ぐらい前に晒した奴だけど
ASUSのファンレスビデオカードに交換
12cmファンで冷やすように変えてみた
ttp://jisaku.pv3.org/file/4846.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4847.jpg
125Socket774:2008/12/21(日) 19:52:26 ID:L9sO7qlq
ケースは300?
ネジ1個で固定するとは豪快な
126Socket774:2008/12/21(日) 20:10:06 ID:b7bmPDu6
>>124
ファンよりまず配線どうにかしろ
127Socket774:2008/12/21(日) 20:13:07 ID:kATXYV+B
きたねえwww
128Socket774:2008/12/21(日) 20:14:27 ID:zGMU3IvR
な、なんだこれはw
なにが起こったんだw
129Socket774:2008/12/21(日) 20:14:45 ID:XezRrMO4
>>125
そうケースは300
ファンはネジ使わず電源ケーブルのテンションを利用して固定

>>126
これでも精一杯まとめた
これ以上は無理
130Socket774:2008/12/21(日) 20:18:51 ID:8ItZfwve
長ーいsataケーブル(HighPoint?)は、短い物に変えようよ。スッキリすると思う。
131Socket774:2008/12/21(日) 20:21:54 ID:zGMU3IvR
確かに
一番短い番手のやつに換えるだけで、現状より相当まとまった感は出るはず
なんせとぐろ巻いてるもんなw
132Socket774:2008/12/21(日) 20:21:56 ID:JTJat8Zs
>>124
ATX24ピンの位置が変態すぎるな
133Socket774:2008/12/21(日) 20:34:58 ID:XezRrMO4
とぐろ巻いてるのはHPのSASファンアウトケーブル
市販品では一番短いのでも50cm長で、ケーブル特注しない限りどうしようもないんだ
134Socket774:2008/12/21(日) 21:07:45 ID:or/4olJP
そろそろ治したガールが疼きだす
135Socket774:2008/12/21(日) 21:11:48 ID:bz6gawjG
俺もそのケーブル持ってる。
SASケーブルの中では柔らかい方なんだけど、長いし電源ケーブルでカオス状態に。

HDDって15K.5?

136Socket774:2008/12/21(日) 21:17:11 ID:RVSYVNZ1
>>124
(HDx3)x2 DVDx2の構成かな?
見た感じ5インチは余ってそうだけどHDゲージを1段空けてそこの間に
ケーブル緩く巻いて入れとくとかか
高さ的にもSASボードの位置と丁度良さそう
137Socket774:2008/12/21(日) 21:25:51 ID:3rqgDoKJ
俺の300が最強!
138Socket774:2008/12/21(日) 21:27:13 ID:zGMU3IvR
>>133
ttp://www.ainex.jp/products/sat-3100bl.htm
これみたいに、30cmのもあるんじゃないかな?
139Socket774:2008/12/21(日) 21:29:17 ID:MCUKlrl0
>>137
うpしてから言いなさい
140Socket774:2008/12/21(日) 22:55:58 ID:Aqv5yjth
>>133
とりあえず、そのケーブルを5cm感覚で束ねろ
そうすれば少しはすっきりする
141Socket774:2008/12/21(日) 22:59:06 ID:4M3qsviJ
初自作なのですがこれはつけなければだめですか?
ちなみにVGAはGTX280です
http://jisaku.pv3.org/file/4848.jpg
142Socket774:2008/12/21(日) 23:01:56 ID:AXi+94QE
取説嫁
143Socket774:2008/12/21(日) 23:02:41 ID:44E/wZo8
物スゲェスレ違いだ
144Socket774:2008/12/21(日) 23:02:56 ID:WhKj+Vu3
そのコネクタは電源を出力してる
つーか、それ以前にスレチだ、日本語を読む努力をしろ
145Socket774:2008/12/21(日) 23:13:32 ID:4M3qsviJ
すいません
ここのスレでこのあたりに挿してる画像を見かけなかったので気になって
146Socket774:2008/12/21(日) 23:17:17 ID:Mv78sCeE
【CPU】 c2d E6600
【クーラー】 サイズ 忍者弐
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R
【Mem】 わからん DDR2 667 1GB*2
【HDD】 HITAHI HDT725032VLA360*2(RAID0)
WDC WD5000AAKS*2 (RAID1)
HITACHI HDS721612PLA380
MAXTOR 6V300F0
HDS7225160VLAT20
【VGA】 GIGABYTE GV-R485MC-1GH
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 LG GSA-H10N
【ケース】 ZALMAN GS1000
【電源】 AcBel ATX-550CA-AB8FM
【ファンコン】 ZALMAN ZM-MFC2/V2JP

最近グラボ変更したんだが、あまりにもケーブル汚いので
ケーブル取っ替えて整理してみた。

ttp://jisaku.pv3.org/file/4849.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4850.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4851.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4852.jpg
147Socket774:2008/12/21(日) 23:19:33 ID:8ItZfwve
部屋がお洒落じゃない。引っ越せ!
148Socket774:2008/12/21(日) 23:21:33 ID:44E/wZo8
これは進化ではない
進歩だ
149Socket774:2008/12/21(日) 23:21:55 ID:z4tfD8xZ
>>146
忍者・・・なんかやばくねぇ?四隅色変だぞ・・・
150Socket774:2008/12/21(日) 23:23:25 ID:Ye5CPejA
埃(?)か何かが付いて金属がくすんでるのかな
151Socket774:2008/12/21(日) 23:24:56 ID:WhKj+Vu3
>>146
なんか奇妙なケースだな、構造を分けてるくせに空気の流れを分けないとか
ところでVGAの所に付けてるファンはどう、静か? 最近発売されてる安いヤツだよね

>>145
とりあえず、MSIのスレにでも行ってきなさいな
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227537248/
152Socket774:2008/12/21(日) 23:27:55 ID:Mv78sCeE
>>149
部屋の暖房器具が遠赤外線ヒーターしかないんで
その光が移り込んでるみたい
153Socket774:2008/12/21(日) 23:28:11 ID:3rqgDoKJ
下痢ファンなかなか静かだよ
安いくせに
154Socket774:2008/12/21(日) 23:30:52 ID:Mv78sCeE
>>151
回転数1500なんでそのままだとちとうるさいかも
900くらいに絞ってるんで、これだと静か
155Socket774:2008/12/21(日) 23:33:44 ID:rVI3dLSe
後ろのファンクラスターかなと思ったらエベレストか
156Socket774:2008/12/21(日) 23:36:34 ID:e8uRMPHc
>>146
・ケースの中をいじる時には安い使い捨ての手袋(粉無し)使ったほうがよごれなくていい
・スノコキャスターGJ
・VGAカード換えるより畳表換えるのが先じゃなかったのかな?
157Socket774:2008/12/22(月) 00:00:38 ID:4xJ7c7c6
忍者さんそろそろお風呂に入られたほうがいいですよ
158高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/12/22(月) 00:03:12 ID:5r6uiXa/
  /ヾ∧ ケーブルバンド使うよりも
彡| ・ \
彡| 丶._) スパイラルチューブ使った方が綺麗にみえるな!
 (  つ旦
 と__)__)
159Socket774:2008/12/22(月) 00:08:04 ID:rNDdlYmL
>>146
電源と忍者のファンクリップ逆じゃね?
160Socket774:2008/12/22(月) 00:13:59 ID:Au1QXpIx
>>151
クーラーなんかもそうだが、ZALMANのケースなんでその辺りはお察しください
161Socket774:2008/12/22(月) 00:15:58 ID:TSC/3+B5
>>158
おまえのきもいケースはひどい配線だったなw
あんなデカイケースでまともに配線出来んのは自作やめた方がいい。
いや、死んだ方がいい。
いあ、死ぬべき。
162Socket774:2008/12/22(月) 00:30:30 ID:SXNwPoUs
奥行きがあるでかいケース使うと、
メンテはやりやすくなるものの、
相当中身詰めこんでないと見た目スカスカなんで
むしろ配線でカッコつけるのは難しい。
163Socket774:2008/12/22(月) 00:31:28 ID:Au1QXpIx
あと広い分だけ冷やすには風量が必要になると、どっかで見たぞ
本当かどうか知らんけどさ
164高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/12/22(月) 00:56:33 ID:yfl6DS9+
>>161
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) アンチ君元気そうだね!
 (  つ旦
 と__)__)

>>162
スカスカになっちゃうのね!
ttp://jisaku.pv3.org/file/4823.jpg

>>163
奥行きがあると、内部にファンが必要かもね!
165Socket774:2008/12/22(月) 01:03:47 ID:aBXMUPo9
隊長のケースってなんだっけ?
166Socket774:2008/12/22(月) 01:06:23 ID:8zRch+Zj
前スレにあったぞ
167Socket774:2008/12/22(月) 01:08:25 ID:aBXMUPo9
前スレ落ちてたから探すの面倒くさくて聞いたw
168高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/12/22(月) 01:11:21 ID:yfl6DS9+
>>165
  /ヾ∧ 2002年バッタもんのフルタワー → 2006年SOLO
彡| ・ \
彡| 丶._) →今月からPC-V2010
 (  つ旦
 と__)__)
169Socket774:2008/12/22(月) 01:15:46 ID:aBXMUPo9
さんくす!いいケースだね!
170高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/12/22(月) 01:17:14 ID:yfl6DS9+
              /ヾ∧  奮発したから大事に使うんだ!またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
171Socket774:2008/12/22(月) 01:21:26 ID:IQpx6pJL
エアフロー考えてなくて配線汚い場合は狭かろうと広かろうと風量必要
最近のケースは天板や底板、サイドとかいろいろなところにファンつけられるやつ多いからパーツの発熱量や
エアフローを考慮してどの程度まで冷やすかだとおもう
172Socket774:2008/12/22(月) 02:01:30 ID:sGG5FR44
           /ヾ丶
         彡| ・ \        ウワァァァ
         彡ノ 丶._)ドゴッ ヽ(`Д´)/ 
     ≡≡  ( O┬Oて   \(.\ ノ 
   ≡≡≡ ◎-ヽJ┴◎そ 、ハ,,、  ̄ 
173Socket774:2008/12/22(月) 02:34:59 ID:BjUmW1O9
174Socket774:2008/12/22(月) 02:59:03 ID:TSC/3+B5
>>173
こういうのは自分で線の長さを決めれるから俺にだって綺麗に出来る
175Socket774:2008/12/22(月) 03:46:35 ID:CZRT3g9K
自作の場合ケーブル加工すると
ケースとかレイアウト変えた時にダメになるから簡単には出来ないな
176Socket774:2008/12/22(月) 03:59:49 ID:LcaWzYhK
【CPU】 Athlon64 X2 4200+
【クーラー】 Spire ARENA
【M/B】 ECS KA3MVP
【Mem】 1G+256M+256M+256M 計1.792G
【HDD】 seagateの160G
【VGA】 MSI の HD2600proの512Mの奴。
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 コンボドライブ
【PCI】 イーモバイルのカード指す奴。
【ケース】 scythe SCY-311SE
【電源】 ケース付属の450W.

http://jisaku.pv3.org/file/4853.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4854.jpg

余ってたパーツでもう一台組めた。
177Socket774:2008/12/22(月) 04:01:11 ID:iHhax6Ux
>>176
うおっまぶしい
178Socket774:2008/12/22(月) 04:02:02 ID:2S1s4b8w
うおっ まぶしっ
179Socket774:2008/12/22(月) 04:55:01 ID:L1IMG1/i
うしっ!
180Socket774:2008/12/22(月) 05:42:09 ID:TvlXy8N/
うっ!
181Socket774:2008/12/22(月) 06:00:14 ID:6/4/kNMB
っ!
182Socket774:2008/12/22(月) 06:01:16 ID:2+Gpxv3W
183Socket774:2008/12/22(月) 06:02:59 ID:E7dfRala
(・▽・)
184Socket774:2008/12/22(月) 08:19:02 ID:akDalREd
どかーん
185Socket774:2008/12/22(月) 09:44:21 ID:eNUZm/EY
         ,,ハ,,ハ
     ⊂ヽ( ゚ω゚ )つアチョーチョッチョッチョッチョ
((      (   )    ))
     ⊂ノ( __フ つ
        (_/
186Socket774:2008/12/22(月) 13:22:40 ID:bSh0bnkI
>>177-185

コラwwwww
187Socket774:2008/12/22(月) 13:24:34 ID:EX4VJDW/
>>176
超マブシスなFANはどこのですか?
188Socket774:2008/12/22(月) 16:02:33 ID:IQpx6pJL
光物のファンつけてる人は家にもイルミネーション飾りつけて近所迷惑なんだろうか
省エネもクソもない感じがするんだが
189Socket774:2008/12/22(月) 16:15:46 ID:EX4VJDW/
>家にもイルミネーション飾りつけて近所迷惑なんだろうか

家には付けてませんw正直家に付けてのアピールは迷惑だと思う
190Socket774:2008/12/22(月) 16:15:53 ID:8EUq6ShL
>>188
こういう偏見を持つ人って絶えないよね
もう少し心を広くすべきだ
191Socket774:2008/12/22(月) 16:19:40 ID:xaCdBBHm
残念ながら”光らせる事”が趣味じゃなく”PCを”光らせるのが趣味だから家は普通です
192Socket774:2008/12/22(月) 16:21:38 ID:EX4VJDW/
>>188
たぶんNECの98世代の方なのでしょう・・・
あんなのが部屋にあること事態がダサス
193Socket774:2008/12/22(月) 16:22:01 ID:QNMh5y9R
うちもサイドパネル透明だったらやってました。
194Socket774:2008/12/22(月) 16:54:02 ID:61V0g8Ou
うちのサイドパネルは透明です
195Socket774:2008/12/22(月) 17:08:18 ID:eNUZm/EY
うちのは全体が透明です
196Socket774:2008/12/22(月) 17:16:24 ID:FUy4digU
しかし人生の先行きが不透明
197Socket774:2008/12/22(月) 17:19:45 ID:CFQXCSYh
俺なんてだいぶ昔から全身透明だ…
198Socket774:2008/12/22(月) 17:34:27 ID:IQpx6pJL
うちのパネルは2分の1がメッシュです
ママンの右下に蛍がすみついてます
199Socket774:2008/12/22(月) 17:58:35 ID:HyM6wDVD
うちのサイドパネルが透明なのは二台
一台はLEDファンもちょこちょこと
もう一台はマザーのLEDくらいで光物無し
200Socket774:2008/12/22(月) 18:31:50 ID:E7dfRala
どうしてこう自分から器量の小さいことをアピールする奴が多いんだろう
201Socket774:2008/12/22(月) 18:40:05 ID:aenMS0Hi
透明人間って最近見ないな
202Socket774:2008/12/22(月) 18:47:02 ID:FKUQDTRJ
>>173
この前その職クビになった…
PC内はめちゃくちゃだ
203Socket774:2008/12/22(月) 18:47:42 ID:ztccqQD+
>>201
いままで見えてたのかよw
204Socket774:2008/12/22(月) 18:48:55 ID:12mJu1Re
器量の小さいことをアピール?
205Socket774:2008/12/22(月) 23:45:19 ID:xiAvX/5L
【CPU】PentiumM 760→715化
【クーラー】Thermalright XP-90C
【M/B】AOPEN s661FXm-FSN
【Mem】DDR400 512MB*2
【HDD】日立 HDS721616PLA 160GB
【VGA】GF FX 5900XT
【光学ドライブ】外付け
【ケース】CS-1251-B
【電源】剛力(笑) 400Wくらい

http://jisaku.pv3.org/file/4856.jpg
ファンのケーブル引っこ抜いたついでに撮影



【CPU】PentiumM 725
【クーラー】マザーボード付属
【M/B】PFU PD-41PM160M1
【Mem】ECC DDR400 512MB*2
【HDD】Maxtor80GBくらい
【VGA】Radeon X700pro
【光学ドライブ】DVR-111D
【ケース】CSI-3306GG/450
【電源】ケース付属

http://jisaku.pv3.org/file/4855.jpg
おまけ
206Socket774:2008/12/22(月) 23:49:23 ID:3sp1wb9q
これはお見事
207Socket774:2008/12/22(月) 23:57:05 ID:EX4VJDW/
>>205
まとまってますね
クーラーの向きが逆さ?それだとヒートオパイプが働けないね
208Socket774:2008/12/23(火) 00:02:36 ID:iHhax6Ux
業者並みに美しい
209Socket774:2008/12/23(火) 00:06:33 ID:pjNqUd3N
正面希望
210Socket774:2008/12/23(火) 00:09:28 ID:e6AyUKuT
ふたつとも"くらい"ってなんだよw
211Socket774:2008/12/23(火) 00:57:50 ID:uGKrMzX9
マザボ換装ついでに掃除した・・・
http://jisaku.pv3.org/file/4857.jpg
この粒子並みの埃やばいよねっ
212Socket774:2008/12/23(火) 01:01:51 ID:nTYq/has
赤い人のがりまたのほうがヤバイ
213Socket774:2008/12/23(火) 01:01:55 ID:vMwIrAtQ
歯ブラシと掃除機使えばいいよ
214Socket774:2008/12/23(火) 01:02:59 ID:/93UDnfg
ケースの中も埃すごそうだな、ちょっと見てみたい気もする
215Socket774:2008/12/23(火) 01:21:00 ID:N9Z6qQEA
星野さんのファン
216Socket774:2008/12/23(火) 01:21:20 ID:4aoKZgNN
1年掃除してないと埃まみれだよな
掃除機に吸い込ませながらティッシュで拭き取ってたけど歯ブラシの方が便利だな
217Socket774:2008/12/23(火) 01:28:05 ID:TT1AvaEL
こういう状態なのをみると軸ごとはずせるファンが欲しくなる…。
218Socket774:2008/12/23(火) 02:34:11 ID:GI1brEHB
買い換える口実を手に入れたと考えるんだ。
219Socket774:2008/12/23(火) 03:08:26 ID:2/1h1fw6
ファンの埃を吹っ飛ばせるくらい強烈なファンをファンに吹き付ければ問題ない
220Socket774:2008/12/23(火) 04:34:28 ID:N9Z6qQEA
F12-HHH < 呼んだ?
221Socket774:2008/12/23(火) 07:32:48 ID:0/6DVByx
吸気の一次側にフィルタかませて
そのフィルタ掃除するようにすればいいのに
222205:2008/12/23(火) 09:42:03 ID:5KYXIkNm
>>207
向きなんてあったんですね。 さっそく向きを直そうと思ったら電源に干渉して付けられない・・・

>>209
正面ってこうですか?
http://jisaku.pv3.org/file/4861.jpg  キモいファンコン付き
http://jisaku.pv3.org/file/4860.jpg
223Socket774:2008/12/23(火) 09:53:29 ID:ZeFIytAT
SATAケーブルも自分で圧着したいんだが部品とか無いよな
SCSIとかPATAの頃は切り詰めて長さ調整なんて自在だったのに

あとSASのFanOutケーブル50cmなんていらねー
224ももしん ◆Air/EOOnOE :2008/12/23(火) 13:18:45 ID:yCeWDqo2
透明で光るケースを作っていると
透明で光る楽しさが少し分かってきた
できたらみてくれ
225Socket774:2008/12/23(火) 13:37:06 ID:e669ma0T
わりと自分も小奇麗にまとめてると思ってたけど
>>205見て整理しようと思った
きれいにしたらまたきます
226Socket774:2008/12/23(火) 13:54:42 ID:Z/epmo7k
>>205は異常だろ。こんなのとてもできない。
参考までに裏も是非見せて欲しい
227Socket774:2008/12/23(火) 15:04:51 ID:2RnkXG5/
すんませんスレ違い承知で聞かせてください。
自作パソコンの中身ではなくて、自作パソコンを設置した部屋なんかを晒すスレをどなたかご存知ないでしょうか?
もしご存知でしたら誘導していただけるとありがたいのですが・・・
228Socket774:2008/12/23(火) 15:07:01 ID:+FAEO2HW
>>227
いらっしゃいませ、来たからには晒してよねっ!

( ゚ω゚)ノ<お前等の自作機のある部屋見せろよ375
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229868399/
229Socket774:2008/12/23(火) 15:07:09 ID:JipMII+3
( ゚ω゚)ノ<お前等の自作機のある部屋見せろよ375
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229868399/
230Socket774:2008/12/23(火) 15:13:06 ID:2RnkXG5/
>>228>>229
おぉぉ〜ありがとうございます!ではとりあえずちょっと部屋の掃除を・・・
231Socket774:2008/12/23(火) 15:46:42 ID:LPBcIsRz
>>222
おパイプが上以外の向きなら働けるから左右なら入りそうだけど
232205:2008/12/23(火) 16:07:02 ID:5KYXIkNm
>>226
裏に余分な配線を無理やり突っ込んでいるので凄い汚いですよ。

http://www.vipper.org/vip1037838.jpg
http://www.vipper.org/vip1037839.jpg
233Socket774:2008/12/23(火) 16:09:02 ID:UQtc9Ufr
そんなに汚いとは思わないが、十分俺のよりはいいと思うが・・・
234Socket774:2008/12/23(火) 16:19:59 ID:p1+VoOse
          . '   _ 二二 _ .、
          /    /´ -‐…‐- .`\
        /     /´    i   !`ヽト、
.    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ キリッ
   /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!
   \  .| .:i i :i i |´   \  / `!、ハ:!
      `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|
.       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::N    無理やり突っ込んでいるので凄い汚いですよ。
.       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!`      
.       |∧   Y!        ′ ,':::|
       j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|
      ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|
.     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!
     ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ
.    /   `ヽ:::::::::Y´ヽ      i´`∨::::∧
   /      ∨:::::| .:: !       i .:.: !::::/ i
           _ ___
        ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
      /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
      /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\   <わしの体の方がきたないわwww
     i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
   ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
  ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ    ミ ミ ミ
 /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   /⌒)⌒)⌒)
 | / / /:弋こ \ヽ __,.   } (⌒)/ / / //
 | :::::::::::(⌒) : :}\  /   1  /  ゝ  :::::::::::/
 |     ノくf⌒Y ` {_  _,ノイ|    /  )  /
 ヽ    /  ヽ ヘ,、  _「 |::!:::::}   /    /     バ
  |    |   l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l  バ  ン
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ;  -一'''''''ー-、    ン
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/}  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
235Socket774:2008/12/23(火) 17:41:09 ID:ZXLqYGA4
いいね
236Socket774:2008/12/23(火) 17:42:45 ID:yqNaxGZv
それで汚いと言われると皮肉かと勘ぐってしまうw
十分過ぎるほど綺麗だろw
237Socket774:2008/12/23(火) 18:37:22 ID:Pcy5AIDO
ため息でたわ
238207:2008/12/23(火) 18:41:27 ID:9I5Bebku
>>105のつづき

パーツが全部揃ったので
スーパーまな板君6号にとりあえず搭載しました。

これからエージングします。

http://jisaku.pv3.org/file/4862.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4863.jpg

仕事が忙しくなってきたので正月にケース搭載予定。
239Socket774:2008/12/23(火) 19:29:24 ID:GyUbMfk6
Kumaのコードネームに惹かれて買ったよ記念晒しです。

【CPU】AMD Athlon 7750 Black Edition 2.7GHz 1.2v
【クーラー】Thermalright HR-01-K8 + S-Clip + S-FLEX 12cm 1600rpm
【M/B】ASUS M3A78-EM BIOS1206
【Mem】A-DATA PC6400 2GB*4
【HDD】WESTERN DIGITAL WD3200AAKS + WD6400AAKS + WD5000AAKS
【VGA】PowerColor RADEON HD4670 GDDR3 512MB
【サウンド】ONKYO MA-500U
【キャプチャ】-
【光学ドライブ】Pioneer DVR-110
【PCI】-
【ケース】SOLDAM ALTIUM X MicroATX Version 2006
【電源】ENERMAX EG365P-VE

※フロントFAN:S-FLEX 12cm 1600rpm
※リアFAN:S-FLEX 12cm 1600rpm

http://jisaku.pv3.org/file/4864.jpg

気が向いたらOCにも挑戦してみよう…('A`)
240Socket774:2008/12/23(火) 19:48:03 ID:/ns3NXhS
蓮画像みたいなPCだな
241Socket774:2008/12/23(火) 19:55:37 ID:t4Q4ediQ
>>239
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 来月にはPhenomIIが出るというのに良く買ったクマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
242Socket774:2008/12/23(火) 22:10:11 ID:ODmt1C+t
手元にあった余ったパーツとジャンクに近い中古ケースで半年前に組んでみた。
正月休みに中身を変える予定なので現構成を晒してみる。

【CPU】Celeron D 320 2.4Ghz
【クーラー】Scythe 鎌鉾
【M/B】BIOSTAR P4TSV
【Mem】バルクメモリDDR-400 512MBx2(Mosel VitelicとM&S)
【HDD】Maxtor6B250R0+6L160P0+6Y080L0
【VGA】玄人志向RD96SE-A128GOLD
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】外付け
【PCI】IEEE1394、GbE
【ケース】CoolerMaster Centurion 5 Black
【電源】AcBel ATX-400CN-PN8FN

http://jisaku.pv3.org/file/4867.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4868.jpg
243Socket774:2008/12/23(火) 23:45:08 ID:ed+FUpeh
となりに300があるじゃん。
300に1ドライブにファンコンって俺と一緒だし、
244Socket774:2008/12/23(火) 23:46:03 ID:LFP5BIeX
俺はその下に鎌ベイ入ってる
245Socket774:2008/12/23(火) 23:52:54 ID:2wO6R/rm
>>242
右に俺とまったく同じPCがある
ファンは光らないけど
246Socket774:2008/12/24(水) 00:39:51 ID:3O46PPib
掃除ついでに
N/BとVGA(HD4870x2)も水冷にしてみた。

http://jisaku.pv3.org/file/4871.jpg
247Socket774:2008/12/24(水) 00:42:59 ID:K5GpqtKm
ちっさ
248Socket774:2008/12/24(水) 01:02:57 ID:kzRJj0FQ
ちいさ
249Socket774:2008/12/24(水) 01:05:22 ID:C61SZ9SD
>>246
つめこめるんだね
250Socket774:2008/12/24(水) 01:29:02 ID:C6Godgc6
【CPU】Core2Duo E8500@4GHz
【クーラー】水冷
【M/B】LP LT X38-T2R
【Mem】G.Skill DDR2-1000(2GHz*2)
【HDD】HDP725050GLA360
【VGA】ELSA GLADIAC 796 GT 512MB
【サウンド】玄人のなんか
【光学ドライブ】DVR-S16J-BKを搭載予定
【ケース】Abee S1
【電源】M12 SS-600HM

ようやく完成。
小さいケースにフル内蔵でやってみました
SSDに換えたいけど良いのがないのでしばらくはGLA360を使い続けます

http://jisaku.pv3.org/file/4872.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4873.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4874.jpg

251Socket774:2008/12/24(水) 01:35:10 ID:kzRJj0FQ
いいセンスだ
252Socket774:2008/12/24(水) 01:38:43 ID:bbOyX9oR
>>250
これファンは二重反転にしてんの?
253Socket774:2008/12/24(水) 01:40:29 ID:wzlbX6Jl
>>250
二重反転ファンはどこの使ってるんですか?
できれば使用感など教えていただければ幸いです
254Socket774:2008/12/24(水) 01:45:13 ID:Y8zfnegX
2GHz*2 か……
255Socket774:2008/12/24(水) 02:04:15 ID:jdNE3NlJ
>>254
2000MHzが二枚なら間違いじゃないぞ!
まあ1000って書いてあるけど
256Socket774:2008/12/24(水) 11:22:16 ID:ufhh5Y71
>>250
この水冷かっこいいですが、なんて名前の製品ですか?
257Socket774:2008/12/24(水) 11:45:34 ID:u+LMJqam
ラジエータ:Magicool、もう一個のはBlack Iceあたり
リザーバー:Swiftechのフィッティング交換したやつ
ポンプ:Laing DDC-1+ハウジング
チューブ:Swiftech 3/8inch

と思われ

おそらく、オリオでそろえたんじゃないか?
258Socket774:2008/12/24(水) 11:59:38 ID:ufhh5Y71
>>257
オリオみてみた。水冷高いと思ってたら17000くらいからできるんだね。
チャレンジしてみる!
ありがとう。
259Socket774:2008/12/24(水) 12:02:07 ID:qIxhEcTi
オリオはマイナーなパーツが通販出来るから地方民は重宝してます
260Socket774:2008/12/24(水) 12:21:17 ID:Q04l6yN5
>>255
DDR2-1000(2000MHz)
つまりメモリクロックが1000MHz((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
261Socket774:2008/12/24(水) 12:52:37 ID:tzX6Zabl
これからDDR3って時代に大丈夫か?
262Socket774:2008/12/24(水) 14:10:45 ID:W6KzSFrq
まだ、DDR3なんて特殊な分野向け。
99.9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999%はそうじゃあない。
263Socket774:2008/12/24(水) 14:26:34 ID:32ubWY1y
ここは残りの
0.000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001%が集まるスレだ
264Socket774:2008/12/24(水) 14:49:24 ID:IAjc+HNQ
0.0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001
数が合ってるかテスト
9を1に置き換えて、最初の0を消して、最後の0を1にした
265Socket774:2008/12/24(水) 14:58:37 ID:Q04l6yN5
>>262
DDR3メモリ対応マザーボード(コンボ含む)
ttp://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001006003000000&p_dispnum=20&p_sort=MinimumPrice&p_type=1¤t_page=1&mode=Simple&Parameter[2][]=3&Parameter[5][]=3&

DDR3メモリの価格は去年の11月始め辺りとほぼ同額
既に特殊でも何でもない
266Socket774:2008/12/24(水) 14:59:31 ID:Q04l6yN5
抜けてた
>DDR3メモリの価格は去年の11月始め辺りとほぼ同額
DDR3メモリの価格は去年の11月始め辺りのDDR2-800メモリとほぼ同額
267Socket774:2008/12/24(水) 18:48:29 ID:AbMMKADT
ハードウェアを大幅に変更したので晒し。
デジカメが糞でごめんなさい
http://jisaku.pv3.org/file/4876.jpg

【CPU】Core 2 Extreme QX9650
【クーラー】GH-PSU23-PB RED LED EDTION
【M/B】GA-EP45-UD3R
【Mem】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-1066OC
【HDD】HDP725032GLA360 HDS721010KLA330
【VGA】ENGTX280/HTDP/1G
【サウンド】SE-90PCI
【キャプチャ】PV4
【光学ドライブ】DVR-S16J-BK
【ケース】Twelvehundred
【電源】SG-850

268Socket774:2008/12/24(水) 18:52:35 ID:LOeh9xSZ
>>267
ゲーム向けのPCでしょうか
かなり理想的な構成ですね
269Socket774:2008/12/24(水) 18:59:19 ID:jfertDvs
>>267
クジラいいですねw
OCはどのくらいですか?
270Socket774:2008/12/24(水) 19:28:02 ID:tzX6Zabl
>>267
その構成で今775
「あえて」な何かがあったんでしょうか?
271Socket774:2008/12/24(水) 19:28:08 ID:3O46PPib
>>258
水冷をあまり軽視しないように。
キット物は見た目重視で効果がない。
はっきり言ってCPUだけなら空冷で十分だよ。

17Kで出来る水冷なんぞたかが知れてる。
本気ならググってキット無視で構成を考えてみなよ。
軽くi7一石は買える値段になる。

金かればそれだけの恩恵はあるが。
いつもクーラントの漏れが不安になる。
まあ、電気に水を使うってことを良く考えてみな。
17Kだとラジにリザーバーがいいとこだよ。
全て揃えたらCPU水枕+ポンプだけとしてその倍以上いくよ。

あとは水冷スレでも覗いてみたら。
272Socket774:2008/12/24(水) 19:44:19 ID:3ZsK45bq
>>271
まずはキット物で勉強させなきゃ駄目だよ
ゆとり人間防止
273Socket774:2008/12/24(水) 20:11:21 ID:jfertDvs
このスレにも値段で選ぶ香具師がいるんだな・・・
水冷で5Gぐらいで回してるのか?
274Socket774:2008/12/24(水) 20:12:24 ID:u+LMJqam
>>272
水冷化するにあたってそんなことは無い。
俺は初めて水冷した時には、自分でパーツ買いそろえた。
キットもので勉強になるとは思えないってのが率直な意見。
275Socket774:2008/12/24(水) 20:18:19 ID:3O46PPib
>>272
17Kも使うんだぜ。
キット物は内蔵が基本だが内蔵物ほど冷やしきれない事実に買う前に
気づいてほしいと思ってさ。
見た目重視じゃ水冷は組めないだろ。

オリオに行ったら、これ下さい。ありがとうござます。だろ
オリオの眼鏡さんに相談したら絶対キット物はお勧めできません。って
いうに決まっている。まあ、>258が>>250見て
本気で水冷組むならの話だよ。

俺が思うに>250の構成ではダメだな。TX廻して余裕でtmax60℃超えるぞ!
276Socket774:2008/12/24(水) 20:25:47 ID:3O46PPib
>>273
廻せるわけないだろ。水冷=OC おK。
じゃないことお前が一番分かっているだろwww。
277Socket774:2008/12/24(水) 20:32:30 ID:3O46PPib
もといTmaxじゃないやTcaseだった。

まあ、このスレはそういうことを話す場ではないので俺は消えるわ
スレ主さんごめんなさいね。m(__)m
278Socket774:2008/12/24(水) 20:35:23 ID:Tr2JFZPC
俺は水冷の話題出てくれるのはうれしいけどな

半年以上ROMって来たけどうpしようかな
279Socket774:2008/12/24(水) 20:42:32 ID:jfertDvs
水冷水冷言ってると


 ベ ラ ン ダ さ ん が来るぞ!!



テカタマニハキテ
280Socket774:2008/12/24(水) 20:47:25 ID:3ZsK45bq
>>278に気体
281Socket774:2008/12/24(水) 20:50:01 ID:TU4fSB+C
>>250はアイドル110W、しばいてもせいぜい250Wまでだから問題ない
ちゃんと冷やせる範囲で良く出来てると思う
282Socket774:2008/12/24(水) 21:23:06 ID:Tr2JFZPC
初晒し
携帯カメラしかないので画質悪いよスマソ
日頃のスレへの感謝を込めて

メイン

外観  http://jisaku.pv3.org/file/4877.jpg
中身  http://jisaku.pv3.org/file/4878.jpg
中身2 http://jisaku.pv3.org/file/4879.jpg
前   http://jisaku.pv3.org/file/4880.jpg

【CPU】E8500 E0
【クーラー】水冷
【M/B】P5K-E
【Mem】どっかのくそメモリ4G
【HDD】500G×2
【VGA】GTX260
【サウンド】X-Fi ExtremeAudio
【キャプチャ】
【光学ドライブ】諸事情により離席中
【PCI】
【ケース】Cosmos S
【電源】SuperFlowerの850W(多分)

サブ

外観1 http://jisaku.pv3.org/file/4881.jpg
外観2 http://jisaku.pv3.org/file/4882.jpg
外観3 http://jisaku.pv3.org/file/4883.jpg
横    http://jisaku.pv3.org/file/4884.jpg
上    http://jisaku.pv3.org/file/4885.jpg
【CPU】E8500 E0
【クーラー】水冷
【M/B】P5K-E
【Mem】どっかのくそメモリ4G
【HDD】250G×6
【VGA】8800GTS 640M
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】
【光学ドライブ】DVDマルチ
【PCI】Raidカード
【ケース】
【電源】Antecの650W

後ろのドスパラ
【CPU】忘れた
【クーラー】たぶんリテール
【M/B】忘れた
【Mem】忘れた
【HDD】忘れた
【VGA】8800GT
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】
【光学ドライブ】DVDマルチ
【PCI】
【ケース】がれりあ
【電源】忘れた
283Socket774:2008/12/24(水) 21:25:12 ID:Tr2JFZPC
アアー
ドスパラPC写りこんでると思ったらそうでもなかった
気にしないで頂戴
284Socket774:2008/12/24(水) 21:25:18 ID:EaP+eH8B
すばらしすぎるwww
285Socket774:2008/12/24(水) 21:33:22 ID:kzRJj0FQ
いいセンスだ
286Socket774:2008/12/24(水) 21:33:32 ID:Tr2JFZPC
そういや今日クリスマスか・・・
287Socket774:2008/12/24(水) 21:40:18 ID:jPAoN7mb
E8500・P5K-E・水冷・初晒し
そしてクリスマス
288Socket774:2008/12/24(水) 22:10:07 ID:VwneRkLp
>>282
乙です。SuperFlowerの電源て見た目はかっこいいけど、糞電源ではないの?
289Socket774:2008/12/24(水) 22:13:36 ID:hd3lC5Nv
電源スレだとそういう評価だな。
まあ値段が安くて高効率なんだから、それ以外がウンコでも分相応ってもんじゃないの?

>>287
サンタさんらくらくCFセットください
290Socket774:2008/12/24(水) 22:22:43 ID:JHc1iMR4
バラックの水冷って初めて見たけど遊園地だね。
ただ,まな板がたわんでいるような気がする。

脱ぎっ放しのジーンズ,吸殻で一杯の灰皿。
生活観漂う光景だね。
291Socket774:2008/12/24(水) 22:33:41 ID:3PY+gnHb
サンタさん、おっぱいがいっぱいセットください
292Socket774:2008/12/24(水) 22:42:11 ID:vzWVXjyR
水冷って遊園地のアスレチックプールみたいで楽しそうだな
293Socket774:2008/12/24(水) 22:46:29 ID:Tr2JFZPC
>>282
電源も消耗品だと思ってるから大丈夫だよ
とゆうか超高級電源には手が出ません

>>292
楽しいよ〜〜〜
前はMSIのヒートシンク遊園地にハマってたけど
水冷に手を出してからはこっちに夢中だよ
ちなみのMSIのマザーは漏水で死んだ
294Socket774:2008/12/24(水) 22:54:14 ID:u+LMJqam
通水テストしてないのか?
295Socket774:2008/12/24(水) 22:55:03 ID:F9QqP6ty
>>293
それが怖くて水冷はちょっと・・・
296Socket774:2008/12/24(水) 23:06:26 ID:Tr2JFZPC
>>294
もちろん24時間やったよ
漏水した時はホースバーブ使ってたんだけど
3ヶ月目くらいで漏れた

個人的にフェルールレスが一番好き
漏れ知らず
297Socket774:2008/12/24(水) 23:12:56 ID:jPAoN7mb
298Socket774:2008/12/24(水) 23:23:45 ID:rmpi31oy
初晒しです。 よろしくお願いします。

【CPU】 Q6600
【クーラー】 リーテル
【M/B】 GIGABYTE P-35 DS4
【Mem】 Umax Pulsar 2GB×2
【HDD】 Westan Digital WD10EADS×5
【VGA】 FORSA 9800GTX+ 512MB
【光学ドライブ】 DVR-215D
【ケース】 XClio A380Plus-BK
【電源】 EarthWatts EA 650

ttp://jisaku.pv3.org/file/4888.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4887.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4886.jpg

HDDが密集しているせいで、配線が絡み合いまくってます。
グラボは差していなかったので、別途画像を用意しました。
上が昨日まで使っていた、旧型の8800GTS
したが買ったばっかりFORSA9800GTX+です。

前面のFANがでかいのでケース内にすぐに埃がたまるのが痛いです。
週に一度はエアブローして掃除しています。。
299Socket774:2008/12/24(水) 23:25:56 ID:Tr2JFZPC
リーテル!?
新手の冷却パーツメーカーか!?
300Socket774:2008/12/24(水) 23:29:22 ID:t/eCcTFU
前面が密集、リテール、9800GTX、背面ファンなしか。
熱大丈夫?
301Socket774:2008/12/24(水) 23:29:26 ID:1h91A5WN
リーテル の検索結果 約 9,130 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
302Socket774:2008/12/24(水) 23:34:47 ID:uphegI+v
やっぱり裏配線できないケースって、こうするより他ないのかな?
303Socket774:2008/12/24(水) 23:34:52 ID:nK9yKDqc
5台位で絡み合っていてはイカンですたい!
304Socket774:2008/12/24(水) 23:35:44 ID:Tr2JFZPC
>>298
ケーブルタイを使えばいいと思うよ
305Socket774:2008/12/24(水) 23:38:50 ID:gvgTWZ1v
たれ下がってるのとペリフェラルを隅に纏めるだけですっきりしそうだけどねえ
306Socket774:2008/12/24(水) 23:38:56 ID:Q04l6yN5
>>298
なにこのデビルガンダム
307Socket774:2008/12/24(水) 23:40:14 ID:hd3lC5Nv
>>298
赤を切ればいいんですね?
308250:2008/12/24(水) 23:59:39 ID:C6Godgc6
>>251
ありがとうございます

>>252-253
これは二重反転ではなく、FANの中身をくりぬいたシュラウドです
シュラウドつけるだけでかなり静かになります

>>254-255
orz
2GB*2の間違いですw

>>256
キットではなく個別でそろえました

>>257
ビンゴ

>>275
超えませんね。50度ちょいです
309Socket774:2008/12/25(木) 00:02:35 ID:ZpYPvCF7
リーテルじゃなくてリテールでしたw
眠くて眠くて><

>>300
熱はかなりやばい方だと思います。
側面にも25cmファンがあるんですが、マザボのFANケーブル差し込み口につなぐと
なぜか電源が入らないので、稼働してません。
夏場はかなりの爆音で動作させていました^^;

>>303
ほんとにイカンですよねw でもこうするしかないんですた><

>>304
そうですよね〜 今度買ってきて試してみます。
少しはすっきりしそうですね!

>>305
ですよね。 ケース自体は大きいので配線をしっかりまとめれば
すっきりすると私も思います。

>>306
ヒドスw
でも配線ひどいですし、わかならんくもないですがw

>>307
爆弾の処理ですかw
310Socket774:2008/12/25(木) 00:04:16 ID:DpyapjnL
>>298
黒網をばっさり、切ればいいんですね。
311250:2008/12/25(木) 00:15:23 ID:TLvtv1dO
>>281
ありがとう。考えに考え製作したのでそう言ってもらえるとうれしいです
312Socket774:2008/12/25(木) 00:15:26 ID:KJMCRAuh
>>309
電源に直接繋げばそのファンは多分動く
313Socket774:2008/12/25(木) 00:30:53 ID:PHSL6Lc0
シュラウドってなんだ?要はファンのガワをダクト代わりにして延長してるってこと?
314250:2008/12/25(木) 00:44:28 ID:o2ovFu+F
携帯から失礼

>>313
そうです
送風効率のUP、風切り音の低減と言った効果があります
特に後者の効果は絶大です
315Socket774:2008/12/25(木) 00:49:44 ID:ZpYPvCF7
>>309
いえ、それが動かないんです。
電気屋でケースファンのケーブルを4ピンの電源に変換するケーブルを買ってきて差したんですが
電源入れた瞬間に落ちました。 んで4ピンのを抜いて、再度電源を入れると
普通に起動しました。 ケースの不具合ですかね? それとも電源容量の不足?
よくわからないっす^^;
316Socket774:2008/12/25(木) 00:49:47 ID:GpYfy0u0
【CPU】Phenom9850BE
【クーラー】TRue Black 120
【M/B】ASUS M3A79-T Deluxe
【Mem】UMAX PULSAR DCDDR2-800 2G×4
【HDD1】WD3200AAKS
【HDD2】WD5000AACS
【HDD3】WD3200AAKS
【VGA】MSI R4870X2-T2D2G
【サウンド】SE-90PCI
【光学ドライブ】GH22NS30
【キャプチャ】Blackmagic Intensity
【ケース】CoolerMaster CM690
【電源】Antec EA-650

http://jisaku.pv3.org/file/4889.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4890.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4891.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4892.jpg

前スレ141のケース入れ替え
イブにやること無いから晒し
もっと光り物ファン増やせばよかった
317Socket774:2008/12/25(木) 03:18:37 ID:AMDB+2nY
>>282
Migiポンプ水槽の冷却水が水平なきがするけどほとんど流れてないんじゃないの
318Socket774:2008/12/25(木) 03:51:00 ID:jhZ7rapQ
>>317
それリザーバー満タンに入れてるだけで
Laing社のポンプだからかなりのハイスピードで流れてる
319Socket774:2008/12/25(木) 03:58:03 ID:jhZ7rapQ
ってサブのほうか

そもそも水面が波打ってる水冷PCなんて見たことないけど
320Socket774:2008/12/25(木) 06:18:55 ID:TI24an0w
シュラウドか。いいこと聞いた
321Socket774:2008/12/25(木) 06:41:18 ID:5H9gX89v
>>320
シュラウド自体はCoolingLabのサイトで何種類か
販売されてるよ
322Socket774:2008/12/25(木) 09:10:40 ID:3GtTcFiF BE:548621344-2BP(25)
リザーバー内で渦巻き発生してる水冷ならどっかでみたな
323Socket774:2008/12/25(木) 10:30:28 ID:s6pB5cKW
>>315
その変換ケーブルのピンアサインって間違ってないか確認した?
以前SATAの電源コネクタのピンアサインを間違えた時に同じような感じになった
324ベランダ:2008/12/25(木) 11:29:08 ID:DWFnAEb/
近況報告
ポンプをD5に。リザーバー自作(ペットボトル)
まだPC内は結露してないよ
http://jisaku.pv3.org/file/4893.jpg
325Socket774:2008/12/25(木) 11:36:55 ID:SARUSShE
ブログでやれ
326Socket774:2008/12/25(木) 11:37:43 ID:RxWr4lAl
>>324
ファン濡れて壊れないの?
327Socket774:2008/12/25(木) 11:38:40 ID:Ml6fyt6J
ごみ
328Socket774:2008/12/25(木) 11:42:06 ID:tVNy2lj6
近況報告を続けるならブログで
329Socket774:2008/12/25(木) 11:53:50 ID:JrF5drLm
>>324
わざわざポンプ買わんでも熱帯魚屋に行けばベランダより冷やせる幸せな物売ってるよ
330Socket774:2008/12/25(木) 12:09:34 ID:r0fdno2N
なぜベランダに出すかといえばロマンがあるからなんですよ
あと静穏目的ね
331Socket774:2008/12/25(木) 14:36:59 ID:TTc4R4N9
ベランダさんお元気そうでw
愚民の戯言なんか放置でガンガン近況報告をお願いします
楽しみにしてます

332Socket774:2008/12/25(木) 14:41:03 ID:Rd/wpU4f
パパさんを馬鹿にするなよ・・・
333Socket774:2008/12/25(木) 16:37:59 ID:UmkPGB7K
ベランダってこの前シルハー゙ストーンのSG03のケース
しつこく晒してたの奴の事じゃないんだっけ?
334Socket774:2008/12/25(木) 17:16:29 ID:ZpYPvCF7
>>323
レスどうもです。
それが、いまさっき差し込み直してみたんですが、やはりダメでした。

まぁ買った当初から側面のファンは回してなく、時期も時期ですし、何とかなるだろうとは思ってますが
グラボも換装しましたし、動いてくれないかな〜 なんて思ってます^^;

マザボに差しても電源から直接電源もらっても起動しません。
どこが悪いのかさっぱりw
335Socket774:2008/12/25(木) 18:29:05 ID:sDBh/RRe
ケーブルが断線してたり腐食してる可能性がある
336Socket774:2008/12/25(木) 18:31:29 ID:nkV5czT1
>>334
公式から甜菜
>※サイドパネルの36cmファンについて※
>付属しているファンコントローラーは付属36cmファン専用となり、
>ファンコントローラーに接続して頂かないと36cmファンは回転しません。
現行ロット http://www.scythe.co.jp/images/xclio/xclio-a380/xclio6020-300co-2.jpg
旧ロット http://www.scythe.co.jp/images/xclio/xclio6020-300co.jpg

MBに云々書いてる点から旧ロットだと思うけど文読んだ限りじゃ
回るはずないと思うよ
337Socket774:2008/12/25(木) 20:24:19 ID:qi6d40uA
5年振り位にケースを交換したんで記念晒し

【CPU】Core i7 920
【クーラー】無限弐
【M/B】Gigabyte GA-EX58-UD5
【Mem】CFD elixir DDR3 1333 2GB*6
【HDD1】WD5000AAKS-A7B0
【VGA】Galaxy GF9600GT
【キャプチャ】PV4
【光学ドライブ】Pioneer DVR-216D
【ケース】星野 MT-PRO2500
【電源】KRPW-V560W

http://jisaku.pv3.org/file/4894.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4895.jpg

から、以下に引越し。

【ケース】Antec Twelve Hundred

http://jisaku.pv3.org/file/4896.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4897.jpg

MT-PRO2500は天板(排気)とサイドパネル(吸気)に穴をあけてファンを搭載
5インチベイはCoolerMaster STB-3T4-E1を2個入れて吸気強化してました。
本来5インチベイについてたスイッチ類のパネルは撤去したので
ワイヤードリモコンを使ってました。これが結構使いやすかったw

気になってたのは無限弐とサイドパネルのファンの干渉だったけれど
ちょっと接触する程度で大丈夫でした。
338Socket774:2008/12/25(木) 20:31:29 ID:SKBQs0wi
>>337
フィルター純正でついてるのにわざわざ汚いゴミつけて馬鹿なの?死ぬの?
配線も絶望的に汚いし、電源の温度測ってどうすんの?w
馬鹿にパソコン与えるなの典型的な例だなw
きもw死ね!!
339Socket774:2008/12/25(木) 20:37:31 ID:hXUxOL7j
フィルター最初からついてないモデルだろうに。。。
340Socket774:2008/12/25(木) 20:42:28 ID:cFdCIOpw
>>338
今日はクリスマスだけど、一体何があったの?あ、何もなかったのか、ごめん。
ケーキは食べた?かわいそうにねぇ・・・
341Socket774:2008/12/25(木) 20:44:46 ID:BJf0iqcV
342Socket774:2008/12/25(木) 20:47:40 ID:myXoH6JN
>>338
まぁ怖い
死ねだなんて下品だわ
343Socket774:2008/12/25(木) 20:49:47 ID:qi6d40uA
>>338
追加でフィルター付けてるのは元のフィルターの目が
ちょっと荒めだったんで補助的な意味です。
あと、わざわざ自己紹介乙。

>>339
実は元からフィルター付なんです。
わざわざ追加で付けてる理由は上述。
344Socket774:2008/12/25(木) 21:19:21 ID:4YRx/9Bh
>>338

かわいそうな子
345Socket774:2008/12/25(木) 21:26:58 ID:xrWi9h5q
>>337
ケースの横のsonyってD端子分配機だっけ?
懐かしいなwww
346Socket774:2008/12/25(木) 21:28:25 ID:Rd/wpU4f
>>338は何か腹立たしいことがあって
無理やり理由こじつけて奴当たりしたのか?
347Socket774:2008/12/25(木) 21:29:14 ID:Puji5XtH
>>338
うわあ・・・
348Socket774:2008/12/25(木) 21:33:49 ID:o11qwv3g
たぶん>>338は生理じゃないかな
349Socket774:2008/12/25(木) 21:41:14 ID:dg45jAH2
>>338
   /   メ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ     .|
     〈 /´ : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ: : : : : : : :i : : : : : : : : : : : ハヘ    .|   童 こ あ
     i /: : : : : : : : : : : : : : :l: : ト、/ ヘ: : : : : : : l: : : :l: : : : : : : : :ハl   |    貞 の ち
     ノ i: : : : : : : : : l: : :l : : l: : トミ///i: : : : : : : l : : : l: :l: : : :i: : : ハ   |.   だ 人 ゃ
    i. l: : : : : : : : : l: : :l : : l: : ト-l,-‐l: : : : : : : l: : :l: l: :l: : : :l: : : : ハ   .',.   :     あ
    l l l: : : : : : : : :l: : :l: : :il: : l     l: : : : : : /l: : :l: !: :l: : : :l: : : : :ハO ○. :    :
    ヽl l: : :l : : i: : : l : :li: : :l', : l     !: : : : : / .l: : l:/l: :l: : : :l : : : l、 l.   `ヽ、.,___,,.. --  
     l l: : :l : : l: : : l',: :l ',: :l ', :lノノ /: :`ー-ム..l_/ l : l: : : :l : : : l i l
     l l: : :l : : :l : : l ', :Lヽ:l‐', l  /: : : :/   l: :/¨l /l : : : l: : : : l l l
     l l : : l: : : l : : l,キ:! ヾ ',lu 〈 : : :./   __」∠ l/.l : / :l: l : : l l l
     .l l: : :l: : : ヽ : l >i'.,ニニニミ \:〈  Z-―-ミヽ, l: /: / /: : :l 〃
      l l、 : ' , : : ヽ: K/        ヽ:`i     ´ l:,イ: /:/ : : //
      ll ヽ: :ヽ: : :lヽl  ////    V //// /l:l: // l: : /
       l ヽ: : ヽ: :ヘヾ、        i        / ll/l/: :l: :/
         l\: :l\丶  u    ___ ....、       //: : l :l,イ
         l: : \i: :ヾ、ヽ.     (     ノ   /l l : : l:/: l
         l: : : l:ヾ、:l lヽ l`i 、   ` ー‐ '  , イ:l: :l l: : :l: : :l
         .l: : : l: : : トL_L廴l `丶、 ..__ .. '  l、〜''l: : :l: : :l
         l: :l: :l : : :l   / `丶、     _/~ ヽ .l: : l: : :l
350Socket774:2008/12/25(木) 21:51:19 ID:SKBQs0wi
8匹か。
まあまあ釣れたな。
雑魚ばっかw
351Socket774:2008/12/25(木) 21:57:02 ID:APNKZ8wy
ワロタ
352Socket774:2008/12/25(木) 21:57:04 ID:8mkaA8Rk
後釣りまで釣りの一環なんですね、わかります
353Socket774:2008/12/25(木) 21:58:26 ID:TI24an0w
なんかかわいい
354Socket774:2008/12/25(木) 21:58:28 ID:0IzEum2/
もし自分と同じ意見の奴がいたら釣りとは言わなかったんだろうな
355Socket774:2008/12/25(木) 21:58:30 ID:Ml6fyt6J
ベランダシステムの一環
356Socket774:2008/12/25(木) 22:04:44 ID:B//OAX1N
>>350

よかったな坊主。
みんなに釣りだと分かってもらえて。
357Socket774:2008/12/25(木) 22:39:02 ID:JrF5drLm
>>350
自分が>>337の餌に喰いついたことをお忘れなく
358Socket774:2008/12/25(木) 22:53:18 ID:lSvwd2bk
和んだ
359Socket774:2008/12/25(木) 23:01:20 ID:qi6d40uA
つまり

1匹か。
釣れただけ良しとするか。
大物だったし。

って自分が言えばいいの?w
360Socket774:2008/12/25(木) 23:04:07 ID:tulHEoPp
【CPU】[email protected]
【クーラー】Ultra-120 + 480円の白色LEDファン
【M/B】MSI X38 Diamond
【Mem】Corsair TWIN3X2048-1333C9 G
【HDD】WD3200AAKS, HDP725032GLA360
【VGA】GeForce 9800 GX2
【サウンド】マザー付属X-Fi Xtreme Audio
【光学ドライブ】東芝 SD-R1202
【ケース】P180
【電源】Scythe CorePower 500W

http://jisaku.pv3.org/file/4901.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4902.jpg

裏配線できるケースがほしいですな。
361Socket774:2008/12/25(木) 23:05:41 ID:5H9gX89v
ベランダシステムは使ってる水冷パーツが微妙に
ショボイ
362Socket774:2008/12/25(木) 23:07:26 ID:ZpYPvCF7
>>335
その可能性も考えられますが、解決しますた。

>>336
ひっじょうにサンクス! ファンが見事に回りました。
公式ホームページを最初から見てればよかった・・・orz

ファンコンにブスッと刺したら勢いよくファンが回り出しました。
一年以上気づかなかった私はいったい・・・。

これでケース内の空調も改善されると思います。
本当にありがとうございました。
363Socket774:2008/12/25(木) 23:08:31 ID:3i2PbEYT
表配線だけで皆を唸らせるんだ!
364Socket774:2008/12/25(木) 23:08:37 ID:JrF5drLm
それが皆の心をつかむ
365Socket774:2008/12/25(木) 23:08:54 ID:4YRx/9Bh
>>360

やろうと思えばそのケースでも裏配線は出来る。
俺が弟に組んだPCはケースがP180で電源はS12。
マザーがP5K-Eで田の字コネクタが首折り状態だけどね。
366Socket774:2008/12/25(木) 23:38:13 ID:Jghah7Oe
【M/B】JETWAY NC81-LF
【Mem】UMAX Castor SoDDR2-2G-800 2Gx2
【HDD】日立 Travelstar 5K320 HTS543216L9A300 S-ATA 160G
【VGA】オンボ
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】Sony NEC Optiarc AD-7200S-0S S-ATA
【PCI】JETART DT4100
【ケース】AQTIS AC150-IT81SB (リアファン:釜ワロス付属10cmファン流用換装)
【電源】picoPSU-120

ttp://jisaku.pv3.org/file/4898.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4899.jpg

初Mini-ITX、組み始めてから納得いく形になるまで結局一ヶ月もかかってしまいました。
まあ主にマイナーなパーツの取り寄せ待ちが大半ではあったのですが
色々とクーラーとっかえひっかえした挙げ句最終的に超メジャーな侍Zに落ち着いたのは皮肉な結果w
最初から侍Zにいってれば一週間もかからなかったのに…
久しぶりに静音と冷却と性能と小型化はトレードオフという言葉を改めて実感させられました。
一応どうにかそれなりに静音で十分冷却出来てる環境で組み上がったと思います。

■Spire ARENA(SP801B7-J) + 風丸1200rpm
http://jisaku.pv3.org/file/4900.jpg
おまけで一番見た目と収まりと周辺冷却が良かった構成。
実はこのクーラー取り寄せるのに2週間以上かかってやっと組んで完成だと思ったんですが
ORTHOS走らせたら止まることなくじりじりCPU温度が上がり続け15分ほどで70度超えて噴火。
フルロードを冷却しきるだけのキャパがなかったorz
367Socket774:2008/12/25(木) 23:44:09 ID:40alxmVa
>>360
工事現場っぽくてカコイイ!
368Socket774:2008/12/25(木) 23:45:58 ID:sNYkzdAb
ワットチェッカーあるみたいだけどその構成での消費電力どうよ?
369Socket774:2008/12/25(木) 23:46:38 ID:3i2PbEYT
これまた撮影しにくそうなケースだこと
370Socket774:2008/12/25(木) 23:48:55 ID:fbRcf7+o
ヘノムで70度なのかX2で70度なのか、そこが問題だ
371366:2008/12/26(金) 00:00:30 ID:Jghah7Oe
>>368
ここではスレチかなと思って敢えて書き込みませんでした。
改めてITXスレと低消費電力PCスレの方に報告上げるつもりなのでそちらでみてやって下さい。

>>369
キューブはだいたい撮影しにくいっぽいですよね

>>370
5050eそのままでです。まあめちゃめちゃシンクちっこいクーラー+低速ファン+
窒息気味キューブなので仕方なかったかなと、冷静に考えてみると無謀でしたw
372366:2008/12/26(金) 00:19:53 ID:RQFGvyTq
>>368
とりあえずITXスレの方に報告上げましたので宜しければどうぞ。重複してる部分はスルーでw
373Socket774:2008/12/26(金) 00:50:48 ID:xFdrCHLa
何年ぶりかにPC新しくした
タバコ吸いだから綺麗なうちに晒し

【CPU】 Core 2 Duo E8500
【クーラー】 薙刀
【M/B】 P5Qpro
【Mem】 忘れた 2G×2
【HDD】 WDの500G
     SGの1000G
     韓国の640G×2
【VGA】 サファイアHD4850
     HIS HD4850
【サウンド】 ASUS xonarD2X
【光学ドライブ】
【ケース】antec 900
【電源】corsair TX650
買った状態。
http://jisaku.pv3.org/file/4905.jpg

電源変えるついでに裏配線化と光るパーツつけた。
http://jisaku.pv3.org/file/4906.jpg

桃井はるこVerミニ四駆が蛍光色なんで入れてみたら物凄く発光した(゚д゚)
http://jisaku.pv3.org/file/4907.jpg
374Socket774:2008/12/26(金) 00:57:42 ID:TgUvaJjJ
375Socket774:2008/12/26(金) 00:58:17 ID:rXdz5zCd
冷やしたいのか熱したいのかどっちなんだよw
といつも思うおれ
376Socket774:2008/12/26(金) 00:59:58 ID:ZGrVuueJ
DDRの時代から4WDの時代になった瞬間を目撃した。
377Socket774:2008/12/26(金) 01:00:44 ID:z740g0b/
うおっ まんじっ
378Socket774:2008/12/26(金) 01:02:16 ID:k7PksAjG
トリプルチャンネルになったらと思ったら
もうクアドラプルチャンネルか早いな
379Socket774:2008/12/26(金) 01:04:03 ID:bmgSknOg
自走メモリとは新しいな
OCするとどれくらいのRPMで回るんだ?
380Socket774:2008/12/26(金) 01:05:42 ID:M2v0I6JA
>>379
ttp://www.tea-league.com/web/mot.htm
ギュンギュン冷えるな
381Socket774:2008/12/26(金) 06:53:30 ID:3jMZLkaF BE:960086674-2BP(25)
>>350
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
382Socket774:2008/12/26(金) 07:10:29 ID:vB/047LY
おまえ表現うまいな
383Socket774:2008/12/26(金) 07:38:47 ID:SHE5PJoW
禿同
384Socket774:2008/12/26(金) 07:42:36 ID:FReYfO6b
381はよく見るコピペなんで釣り
385Socket774:2008/12/26(金) 09:03:10 ID:Xq0+cmmJ
386Socket774:2008/12/26(金) 09:08:22 ID:rTO/E4Se
マンガ言う所の「それは夢でした」ってオチだよね。
辺りの人も薄々気が付いてはいるんだけど、
「本人が言うなら仕方ない。そうしておいてやろう。」って
生暖かい心遣いされながら。
387Socket774:2008/12/26(金) 09:41:42 ID:3jMZLkaF BE:1200108375-2BP(25)
388Socket774:2008/12/26(金) 10:08:35 ID:Mvpq2rDR
>>387
だいぶ前の特集だからなぁ
配線なんて殆どケースと性格に左右される希ガス
389Socket774:2008/12/26(金) 14:24:55 ID:koWea6Ky
春に組んだマシンですが、SSD導入を機に
配線を頑張ってみました。

【CPU】E3110
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER
【M/B】ギガバイト X48-DS5
【Mem】FIRESTIX DDR2-800
【HDD】シリコンパワー  32GB SSD *2 RAID0
【HDD】シーゲート ST3320613AS
【VGA】SAPPHIRE DH3870
【サウンド】ONKYO SE150PCI
【ケース】COSMOS
【電源】SS-500HM

http://jisaku.pv3.org/file/4908.jpg
390Socket774:2008/12/26(金) 14:45:46 ID:qbell8vB
>>389
パソコンの側面についてる結束バンド見たいのなに?
普通に売ってる?
391389:2008/12/26(金) 15:03:25 ID:koWea6Ky
白い奴ですか?
これは、モッコスに付属してましたが、
ホームセンターとかでも売ってると思います。
392Socket774:2008/12/26(金) 15:31:52 ID:NnUSh7ru
家電量販店でも似たようなの見かけたな
両面テープで机とか壁に付けるタイプ
393sage:2008/12/26(金) 15:46:32 ID:YjhoKp8W
>>373
同じケースユーザーとして、HDD配線について教えてください。
394Socket774:2008/12/26(金) 16:36:58 ID:C7qMEdE7
>>373
紫蘇でCOSMOSでよく24PIN届いてるなぁ・・・
うちも同じ組み合わせだが、届かないorz

ATX4PINか8PINは裏配線?

それと、VGAだいぶゆがんでねぇ?DuOrbのせいかわからんけど
395Socket774:2008/12/26(金) 16:51:40 ID:xBfdJyV6
ATX4PINか8PINはどうみても表配線じゃん
延長使ってるし
眼科行った方がいいよ
396Socket774:2008/12/26(金) 16:54:08 ID:5+iAzVWt
コスモスってことは>>389のことを言っているのだろう
397Socket774:2008/12/26(金) 16:55:01 ID:C7qMEdE7
>>395
あwほんとだ
ちょっと、眼科いってくるぜw
398Socket774:2008/12/26(金) 16:55:14 ID:9BMERCvi
電源延長ケーブルってセットで売ってたりする?
今日パーツや行ったらバラはあったけどいろいろ
セットになったのはなかった。
399Socket774:2008/12/26(金) 16:56:42 ID:C7qMEdE7
>>396
ぶ・・・アンカーまで間違えてるしw
マジ眼科いくかwついでに、コンタクトの検診でもしとくか
400Socket774:2008/12/26(金) 17:04:24 ID:1z9IRr4f
>>398
セットの意味がわからん
401Socket774:2008/12/26(金) 17:09:23 ID:9BMERCvi
わかれよ。24pinとか4pinとかたくさん入ってるやつ。
402Socket774:2008/12/26(金) 17:46:55 ID:yIpSYrt4
そんな抱き合わせ商法な物いらねえ…
403389:2008/12/26(金) 17:48:20 ID:koWea6Ky
24PINは、ほぼジャストフイットな長さです。
8PINは、モッコスに付属してた延長ケーブルを使いました。

VGA、ゆがんでます。
サファオリジナル1スロ仕様クーラーが、あまりにも五月蝿かったので
DuOrbに換装しました。
静かになったのは良いが、垂れパイになってしまったorz
404Socket774:2008/12/26(金) 18:00:05 ID:7hkCG6Gv
>>401
セットでは売ってない
単品のみです。
405Socket774:2008/12/26(金) 18:00:21 ID:1z9IRr4f
>>401
すまんな
セットにする意味がわからないだ
バラで買えよ
406Socket774:2008/12/26(金) 18:06:13 ID:Rv85hJyP
>>401
正月にどっかの不幸袋とか欝箱とか買えばいっぱい入ってるかもね
407Socket774:2008/12/26(金) 20:20:32 ID:YEWJUk6V
かなり前に晒しましたが、構成が変わったので晒します

【CPU】 AMD PhenomX4 9950BE
【クーラー】 Thermalright XP-120
【M/B】 DFI Lanparty UT 790FX-M2R
【Mem】 Kingston HyperX PC2-8500 1GB*2
【HDD1】 WD360ADFD
【HDD2】 WD3200AAKS
【HDD3】 WD1500ADFD
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD4870 GDDR5 1GB Silent Efficiency
【サウンド】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Professional
【光学ドライブ】 Pioneer DVR111
【PCI】 Intel PRO/1000GT
【ケース】 P182
【電源】 Zippy 600W G2

http://jisaku.pv3.org/file/4909.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4910.jpg

なぜかこのスレのマシン達を見てると
無駄に光り物を入れてみたくなります…
408Socket774:2008/12/26(金) 20:56:14 ID:PixgJ1aa
自作PCのお手本みたいなPCだな
すごい綺麗
409Socket774:2008/12/26(金) 20:58:29 ID:UjwO+LMG
写真がものすごくいいですね、
これってどんなカメラで撮ってるのですか?

カメラより腕のもんだいなのかな?
410Socket774:2008/12/26(金) 21:01:36 ID:z740g0b/
三脚とライトと一眼があればすっごい綺麗に撮れるよ
411Socket774:2008/12/26(金) 21:01:46 ID:hjhRN9nP
>>407
綺麗にまとまってるなー

って1枚目LED光ってるのにCPUファン止まってるしシャッタースピードが妙な事になってるし
どーなってんの?
412Socket774:2008/12/26(金) 21:03:39 ID:C9jSsQ5P
通電中に光るLEDじゃね
413Socket774:2008/12/26(金) 21:04:35 ID:1AR0qZ5Z
>>409
Canon PowerShot G9
414407:2008/12/26(金) 21:15:07 ID:YEWJUk6V
>>408-412
ありがとうございます
三脚+長時間露光でフラッシュは炊かないで撮ってみました

>>409
Canon Powershot G9というコンデジです
410氏の言う撮り方なら、最近のデジカメならたいてい綺麗に撮れると思いますよ

>>411
マザーに通電しているだけで、起動はしてないのでファンは回ってないです
415Socket774:2008/12/26(金) 21:17:18 ID:z740g0b/
その撮り方で光るファンとか回しながら撮ると神秘的なの撮れる
416Socket774:2008/12/26(金) 23:52:04 ID:HXeYEQS8
>>407
ママンなかーま 俺と違ってすっきりさんだな
付属のオパイポはつけないの?
417Socket774:2008/12/27(土) 00:09:07 ID:MlW2acbz
LanPartyって結構かっこいいんだな
418Socket774:2008/12/27(土) 00:34:09 ID:das35mat
初めてデジカメでPC撮ったけどへたくそすぐる

【CPU】 i7-920
【クーラー】 Ultra-120 eXtreme 1366
【M/B】 P6T寺
【Mem】 F3-10666CL9T-3GBNQ
【HDD】 SSD32Gx1(もらい物)と使い回しHDD(160GB+300GB)IDE物w
【VGA】 FORSA 9800GTX+
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 外付けDVDRWを使用
【ケース】 Thermaltake spedo
【電源】 AP-1000/GLX80+

http://jisaku.pv3.org/file/4913.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4914.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4915.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4916.jpg
419Socket774:2008/12/27(土) 00:34:53 ID:SdgUOfIk
うおっ くらいっ
420Socket774:2008/12/27(土) 00:35:28 ID:kmSzX+mu
トリプルチャンネルどう?
421373:2008/12/27(土) 00:56:24 ID:tjFgg0Z+
>>393
HDDは付属のHDDが3個入る箱使わないで5インチ用マウントで取り付け
でMB側にHDDを出来るだけ寄せて取り付けると、フロントファンとHDDの間に12〜15mm位の隙間が出来るので
その間にSATAと電源のケーブルを配線しました。
SATA・電源コネクタはL型でしかも取り付ても12mm位で納まるヤツじゃないと厳しいかも
422418:2008/12/27(土) 00:59:44 ID:das35mat
>>419
撮り直したいw

>>420
組んだばかりでアレだけど快適だよ
423Socket774:2008/12/27(土) 01:04:07 ID:UyJFCuEA
>>418
spedoの購入を検討しているんだけど、メンテナンス性とか、冷却性はどんな感じ?
424Socket774:2008/12/27(土) 01:25:54 ID:APJBq3Oi
【CPU】Intel Core i7 965 Extreme Edition
【M/B】ASUS Rampage 2 Extreme
【VGA】HIS HD4850 IceQ 4 Turbo 512MB
【MEM】Corsair TR3X3G1866C9D
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1500AHFD*2 RAID0
【CASE】 SilverStone SST-TJ09B-W
【POWER】 SilverStone ZEUS1200W
【DRIVE】 Pioneer DVR-A12J-BK
【Sound】Creative Sound Blaster X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series
【水冷】Black Ice GT Xtreme 480+EKSupreme Acetal+Laing D-4 Basic DC-Pump+EKNBASUS-HP

http://jisaku.pv3.org/file/4917.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4918.jpg

NBも水冷にしたんで…
425Socket774:2008/12/27(土) 01:38:08 ID:das35mat
>>423
Thermaltakeスレでちらっと書きましたが↓こんな感じです。

パーツ組込、裏配線はしやすかったです。
ただCPUクーラーのファン固定クリップが仕切り板に当たって付けられなくて困りました。
サイドFANとクーラーの隙間も5mm位かな。

冷却性
i7-920定格 室温20度でCPU31度 MB32度(アイドル)

ご参考までに。
426Socket774:2008/12/27(土) 13:37:16 ID:UprFBBvd
>>421
返答ありがとうございます。
HDD用のケージを使ってないということは、フロントファンも使ってないってことですね。
427Socket774:2008/12/27(土) 15:04:36 ID:ltKp88GP
http://jisaku.pv3.org/file/4919.jpg

【CPU】Intel Core2 Extreme QX9770
【M/B】ASUS Rampage Extreme
【VGA】GIGA HD4870X2 CFX
【MEM】Corsair DDR3-1600 2GBx2
【HDD】ST31000333ASx2 WD6400AAKS
【CASE】 Antec TwelveHundred
【POWER】 Keian 1200W
【DRIVE】 Pioneer DVR-A115-BK
【Sound】 X-Fi Titanium PA

i7で組んだ後Core2の最後の記念PCを組みたいとメインPCを撮影
他の方には到底及びませんが。
これでメインがRE ゲーム他がR2E ファイル鯖他がRFになったorz
428Socket774:2008/12/27(土) 15:09:39 ID:NUACdFbT
はいはい、自慢なら他所でやってください
429Socket774:2008/12/27(土) 15:10:00 ID:I/sPSB6m
はいはい、僻みなら他所でやってください
430Socket774:2008/12/27(土) 15:13:32 ID:OnVpLb6w
>>427程度で自慢してると思うとか…
431Socket774:2008/12/27(土) 15:14:40 ID:ltKp88GP
>428
俺の構成、所々しょぼいよw
電源は核地雷だしCPUクーラーは2kの峰

SSD入れたいんだけどもうHP切れ
432Socket774:2008/12/27(土) 15:16:59 ID:o8FrtTf5
ケースとドライブに妥協してる辺りゲーマーな気がするw
いやまぁ全然悪くない物なんだけどね
433Socket774:2008/12/27(土) 15:19:38 ID:ibd3dfFP
Pioneerを選んでるところに親近感を持った
434Socket774:2008/12/27(土) 15:23:18 ID:BIM7BfDO
ボンビー自作erの俺と同じ、竜峰太さんを使ってるところに親近感を持った
435Socket774:2008/12/27(土) 15:24:27 ID:nfxpb6gQ
>>427
まあ、最後の行は蛇足だと思う。
謙遜も時と場合によっては嫌味に聞こえるからな。

それはそうと、4870X2のCFXって安定してる?
10月に使ってみたときは爆熱&CFX設定が有効にならない不具合があって
個人的には使い物にならないと感じたんだけど。
436Socket774:2008/12/27(土) 15:31:36 ID:ltKp88GP
>435
このM/BではないんだけどP5E64WSってM/BでCFXしてた時はそれ自体での不具合は
無かった、VOCALOIDベンチでもQX9770+GTX280の3wayはブッちぎれてた。
437Socket774:2008/12/27(土) 15:32:54 ID:SGCKM6KW
>>431
HP切れてもMPが残ってると「アイフル」とかHPが回復する魔法が使えるんだぜ。
438Socket774:2008/12/27(土) 15:47:08 ID:ecM2f+80
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    アイフル〜
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
439Socket774:2008/12/27(土) 15:50:43 ID:so/pytD2
写真の撮り方によってはファンが止まって見える
440Socket774:2008/12/27(土) 16:14:01 ID:McnkSoU6
>>427
どうせならサイドカバー開けた3台を並べた画像で清々しく圧倒されたいね
441Socket774:2008/12/27(土) 16:36:48 ID:BbAmZiq8
>>437
「私のMPは53万です。」
442Socket774:2008/12/27(土) 16:40:06 ID:t9Q+MHnv
>>441
      Λ_Λ
      (´∀` )-、
      ,(mソ)ヽ   i
      / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
443Socket774:2008/12/27(土) 17:13:46 ID:OoZ4ABtS
中身1 http://jisaku.pv3.org/file/4920.jpg
中身2 http://jisaku.pv3.org/file/4921.jpg
前   http://jisaku.pv3.org/file/4922.jpg

【CPU】 Northwood Pentium4 [email protected] 1.425V
【クーラー】 Thermalright SI-120
【M/B】 AOpen AX4C Max II R2.00
【Mem】 Samsung PC3200 1GBx4
【HDD】 Maxtor 7L300S0x2 RAID0 + 7Y250M0
【VGA】 Sapphire RADEON X1950Pro 512MB AGP8x
【サウンド1】 SB Audigy Digital Audio
【サウンド2】 ENVY24HTS-PCI(Prodigy7.1化) + Vraison Bit-Rev.
【光学1】 HL-DT-ST GSA-H55N
【光学2】 BENQ DW1640
【PCI1】 USB2.0N-LP
【PCI2】 GbE-PCI2
【ケース】 東京エンジニアリング PL-AAL854SC
【電源】 ML115付属電源

ATXケースなのに電源マウンタとATXママンが物理干渉するとは・・・
でも、見た目のハッタリ感だけは7000円アルミケースにしちゃ上出来w
ショボイ構成に、ハッタリプアオーディオ・・・貧乏人にはこれで十分さ
444Socket774:2008/12/27(土) 17:16:03 ID:fEypP1mU
質問!( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!

ThermaltakeのXaserIVがヤフオクで安く出ているんだが(フロントパネル無し)
フロントパネルって別注できるの?

アメリカのサイトを翻訳してみるとできそうに書いてあるんだが…
日本も(ファンとか)保証期間内なら対応しているような書き方をみた。
でもフロントパネルって消耗品じゃないしな(;´Д`)
445Socket774:2008/12/27(土) 17:16:37 ID:fEypP1mU
>>444
誤爆スマソ
446Socket774:2008/12/27(土) 17:45:30 ID:yVbY6Cwj
【CPU】 Core 2 Duo E8600
【クーラー】noctua NH-C12P
【M/B】GIGABYTE EP45-UD3P
【Mem】G.SKILL F2-8800CL5D-4GBPI
【HDD】WD1500HLFS*2 WD1001FALS*2
【VGA】HIS HD 4670
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】DVR-S16J-BK
【ケース】SILVER STONE SST-FT01B
【電源】Antec SG-850

http://jisaku.pv3.org/file/4923.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4924.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4925.jpg

FDD用マウンタ買い忘れた。
自分なりに頑張ってみたが、電源ケーブルがイマイチだ…
SATAゲーブルは片右Lが欲しいけど、近くに売ってないのでとりあえず付属品。
447389:2008/12/27(土) 17:56:46 ID:zcaMEk1t
SATAケーブルをスリムタイプに替えてみたんだけど、
なんか、ぱっとしないな〜orz

before
http://jisaku.pv3.org/file/4908.jpg
after
http://jisaku.pv3.org/file/4926.jpg
448Socket774:2008/12/27(土) 18:02:00 ID:cp2ZU/8f
黄色い方が一体感ある
449Socket774:2008/12/27(土) 20:16:22 ID:yii+nkwu
>>446
MEMファンの水色のシール剥がそうよ
450Socket774:2008/12/27(土) 22:04:59 ID:UyJFCuEA
>>425
レスサンクス。ついでに、シャーシの剛性とHDDの温度も教えてくれると、助かる。
451Socket774:2008/12/27(土) 23:02:41 ID:ecM2f+80
>>447
相当うまくまとまってると思うんだがw俺のPCなんて配線グッチャグチャだwwwww
たぶん明日PC開けるからうpする勇気が出たらうpするw
452Socket774:2008/12/27(土) 23:07:51 ID:gTNS3zWC
ビデオカードの傾き具合が気になる程のまとまりっぷりだ
453Socket774:2008/12/27(土) 23:09:36 ID:0cs3Ra/i
グッチャグチャ見たいナ
454Socket774:2008/12/27(土) 23:20:20 ID:BIM7BfDO
俺もグチャグチャ配線フェチだから見てみたいw
455Socket774:2008/12/27(土) 23:33:26 ID:t9Q+MHnv
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら輪ゴム買ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
456Socket774:2008/12/27(土) 23:33:57 ID:+EveT3KI
         ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
           、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;  ;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ  -‐,[]
           ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`_,,..・ヽ/´
   ′‘: ;゜+° ′、:::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ‐''"..,,_
            `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ,. r ''" `''‐,,._ X
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_ ...::ノ  '' "
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
457Socket774:2008/12/27(土) 23:58:16 ID:8Rpu3SYQ
31秒
458Socket774:2008/12/28(日) 00:17:03 ID:O01Un0qv
離陸失敗か
459Socket774:2008/12/28(日) 00:27:33 ID:c9KxG2JP BE:1542996195-2BP(25)
http://jisaku.pv3.org/file/4927.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4929.jpg
【CPU】[email protected]
【クーラー】ultra-120
【M/B】BlitzExtreme
【Mem】青鳩4GB
【HDD】日立80GB+海門250GB
【VGA】パワカラHD4870
【サウンド】SUPERMEFX2
【キャプチャ】none
【光学ドライブ】liteonのなんか
【PCI】none
【ケース】antec 1200
【電源】NRP-751

電源変えた
460Socket774:2008/12/28(日) 00:45:36 ID:rhmW9/Dj
>>459
悪いことは言わん
HDD変えとけ
461Socket774:2008/12/28(日) 00:46:00 ID:c9KxG2JP BE:1234397366-2BP(25)
>>460
来年に全部WDのに変える予定だ
462Socket774:2008/12/28(日) 00:53:40 ID:YE9dHwlM
どっちが悪いんだ?全部俺日立なんだが。。。。
463Socket774:2008/12/28(日) 00:56:44 ID:yJeUBnG3
ケースとM/Bを変えました

【CPU】core i7 965
【クーラー】Ultra-120 eXtreme 1366 RT 
【M/B】ASUS Rampage 2 Extreme
【Mem】G.SKILL F3-12800CL9T-3GBNQ ×3
【HDD】SILICON POWER SSD 32GB 2台 HDT721032SLA360 2台 WD1001FALS-00J7B0 1台
【VGA】MSI R4870X2-T2D2G ASUS EAH4870X2/HTDI/2G CrossFireX
【サウンド】Creative Sound Blastes X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series
【キャプチャ】DT-H50/PCI
【光学ドライブ】BRD-SH6B
【ケース】 CoolerMaster HAF 932
【電源】CoolerMaster Real Power Pro 1250W RS-C50-EMBA-D2


ケースはP182に比べると静音性は劣りますが
デカイだけあって圧倒的に作業がしやすかったです
ポンプも内蔵できました

前回
http://jisaku.pv3.org/file/4804.jpg
今回
http://jisaku.pv3.org/file/4930.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4931.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4932.jpg
464Socket774:2008/12/28(日) 01:29:19 ID:3VIoFOUI
>>463
機能的にどうか分からないけど、
CPU裏の風穴がもう少し下なら今ポチってた。
ちょっとあぶなかった。
465373:2008/12/28(日) 01:51:34 ID:nQvnwWV7
>>426
書き方悪かったですね
HDDケージは使わないでフロントファンは使ってます。
466Socket774:2008/12/28(日) 01:58:09 ID:qXERgj6l
>>463
これLGA775ソケットならちょうどCPU裏に穴がくるんだろうか?
467Socket774:2008/12/28(日) 03:01:48 ID:KEaksBx2
>>462
小容量は遅い
468Socket774:2008/12/28(日) 03:16:23 ID:hh4q3t7T
>>464 >>466
この穴はバックプレートの両面テープで固定しなくても、
M/Bを外さないでバックプレートを外したり、調節手で押さえてプレートを落下させない為に
後から切抜いたんでしょ。
で、本当はバックプレートぴったりに穴開けたかったけど、構造上この位置が開け易かったと。
469Socket774:2008/12/28(日) 03:21:08 ID:7qwqfKew
470Socket774:2008/12/28(日) 03:23:20 ID:MxtsfcP2
>>468
http://ascii.jp/elem/000/000/171/171894/index-2.html
>ネジ留め式CPUクーラーの着脱を容易にする「CPU Cooler Replacement Hole」は
>一見便利なように見えるが、CPUソケットレイアウトによってはネジ穴部が
>マザーボードトレイ部に隠れてしまう。
>ほぼ真四角に開けられている所から、LGA 775を意識しているものと思われる。
>AMD派にとっては少々残念かもしれない
471Socket774:2008/12/28(日) 03:23:24 ID:Yqggx1Ms
HAF 932 ってフロントの23cmFANを12cmx2とかに換装出来ないのかなぁ
せめてそういうような構造に成ってくれてればいいんだけど
472Socket774:2008/12/28(日) 03:27:36 ID:/aGTADC7
>>471
以前9cm*4の人はいましたね@>>12
473Socket774:2008/12/28(日) 03:29:01 ID:/aGTADC7
ごめ、こっちだった・。・
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229961706/12
474Socket774:2008/12/28(日) 03:31:57 ID:Yqggx1Ms
>>473
わざわざありがとうw

■■
■■
9cmを↑な配置なのか・・・これは欲しくなってきた
475Socket774:2008/12/28(日) 09:39:28 ID:6dQXpvkZ
>>455
>>456
何が起きた?詳細求む(・ω・)
476Socket774:2008/12/28(日) 10:00:49 ID:t2pzv79b
>>475
たぶん輪ゴムで撃ち落とされたんだよ
477Socket774:2008/12/28(日) 10:35:17 ID:kem9hM7Y
友人宅でPCを組んであげているのですが・・・
OSがインストールできなくて困っています。
すいませんが、質問させてください。

【症状】OSインストール中、最初のファイル読み出しでブルースクリーンになる。
【CPU】 E8600(ステッピングE0)
【クーラー】 ZALMAN CNPS9700 NT
【M/B】 Rampage Extreme
【Mem】 Sanmax Micron 2G*4 DDR3-1300
【HDD】 WD1500 HLFS WD1001FALS
【VGA】 Leadtek GTX260 Extreme+
【サウンド】 X-Fi Titanium
【光学ドライブ】 Optiark DVD RW AD-7200S
【ケース】 P182
【電源】 SS-700HM

ブルースクリーンの内容はこうです。
ttp://jisaku.pv3.org/file/4933.jpg

懸念事項としましては、友人のヤローがOS代をケチったせいで割れなんです(XP SP1)
OSも買うよう言ったんですが・・・今正規品がなくて、試せない状況です。

多分OSが割れだからインストールできないんだと思いますが(ウィルスチェックとか出ている時点で)
原因が分かる方、教えていただけませんでしょうか?
478Socket774:2008/12/28(日) 10:38:11 ID:tM2mAQfN
>>477
割れ厨氏ね
最低SP2にしろぼけ
479Socket774:2008/12/28(日) 10:38:27 ID:PphNrzUm
スレチ
割れ厨の友人?笑わせんな
480Socket774:2008/12/28(日) 10:39:47 ID:kem9hM7Y
補足としまして、CMOSクリアは行いました。
HDDのフォーマットも済んでいます。(プライマリディスク化済み。)

宜しくお願いします。
481Socket774:2008/12/28(日) 10:40:22 ID:kem9hM7Y
すいません、投稿場所を間違えました
失礼しました
482Socket774:2008/12/28(日) 10:42:28 ID:fbde+OC5
通報しました
483Socket774:2008/12/28(日) 10:46:19 ID:P7fchP0N
自分の事を「割れ厨の友人」とか言うのって久しぶりに見たわ
484Socket774:2008/12/28(日) 11:00:48 ID:t2pzv79b
実際、>>477も割れ厨
485Socket774:2008/12/28(日) 11:01:21 ID:XCr60/WM
パーツ構成的にありえないな、金が無いというのは
486Socket774:2008/12/28(日) 11:02:43 ID:NQO0zULY
結構釣れたな
487Socket774:2008/12/28(日) 11:05:23 ID:t2pzv79b
>>485
多分、一生懸命おこずかいを貯めてパーツを買ったんだよ。
488Socket774:2008/12/28(日) 11:13:58 ID:Ndn7QRLb
>>477
俺は正規品のXPインストで似たような症状で四苦八苦した経験がある
これは割れが原因ではないとだけ言っておく
まー自力で解決したから君も頑張ってくれたまえ
489Socket774:2008/12/28(日) 11:15:22 ID:3VIoFOUI
通報したいが通報する場所が分かりません。
誰かお願いします。
490Socket774:2008/12/28(日) 11:15:45 ID:t2pzv79b
ちなみに、RAID組んでOSインストールするときに
RAIDドライバが上手く読み込まれてない時にこうなった。
491Socket774:2008/12/28(日) 11:24:05 ID:fbde+OC5
Sanmax
492Socket774:2008/12/28(日) 11:28:05 ID:7mrTQHHG
割れ厨ってなんのこと?
493Socket774:2008/12/28(日) 11:36:57 ID:goWUPt0m
盗人
494Socket774:2008/12/28(日) 11:37:58 ID:Eb6k9eAM
Linuxでもとりえあず入れておけばいいのに
ネットだけなら普通に使える
495Socket774:2008/12/28(日) 11:40:31 ID:kem9hM7Y
>>488
ヒントだけでも教えてくれませんか?
496Socket774:2008/12/28(日) 11:43:08 ID:fbde+OC5
Sanmax
497Socket774:2008/12/28(日) 11:43:20 ID:Ndn7QRLb
>>490
あーなるほどー
俺はRAID組んでないのにこのような症状になったんだが
あなたのレスでなんとなく原因が分かったような気がする
XPのインストーラーがRAID構成と勘違いしてるのかもね
498Socket774:2008/12/28(日) 11:43:57 ID:N1DBIeze
ブルースクリーンは絶望ではない
希望だ
499Socket774:2008/12/28(日) 11:44:23 ID:Eb6k9eAM
SP3適用済みディスク作ってみれ
IntelのチプセトはP35あたりからSP2あたってないとインスコでコケるのを見た記憶がある

割れだから当てられませんとかだと知らんが
どっちにしろ最近WGAが厳しくなって来てるから、とっとと新品XP買えとは
いっておこう
500Socket774:2008/12/28(日) 11:46:28 ID:P7fchP0N
自作板ってこういうとこレベル低い
501Socket774:2008/12/28(日) 11:46:38 ID:rBgIjI8z
お前らなんでそんなに割れに寛容なの?
502Socket774:2008/12/28(日) 11:47:26 ID:fbde+OC5
RE持ってた人の意見聞けよ
503Socket774:2008/12/28(日) 12:07:00 ID:PGwsqmJO
>>477
自宅に自分の正規OSのメディアとりに帰れ
それ持ってきて途中まで
(最後まではライセンス上NG)試してみることで
入るか否かはわかるだろ

入ったら

とっとと新品XP買え
504Socket774:2008/12/28(日) 12:16:38 ID:EPFuY4oN
>>477
そもそも割れ使ってるなんて恥かしくて言えないことだぞ?w
しかもスレチ

答えは499だが、そのレベルならさっさと買った方が良い
どうせ、統合作る環境すらなさそうだ
505Socket774:2008/12/28(日) 12:17:03 ID:j24qUV8r
VistaUltimateならともかく、OSなんかそれほど高くないだろ
XPなんかもずいぶん安くなったしな
エロゲ一本飼うの我慢してさっさと買え
506Socket774:2008/12/28(日) 12:36:16 ID:tIddXnVc
OS割るやつがエロゲなんか買わない罠
507Socket774:2008/12/28(日) 12:43:38 ID:EPFuY4oN
もう1回読み直したらウィルスチェックに噴いたwwwwwwwww
508Socket774:2008/12/28(日) 12:46:32 ID:fBs5zVy6
英語読めないんだな
たぶんブルースクリーンなんて最後の行以外ほとんど同じ文じゃねww
509Socket774:2008/12/28(日) 12:53:10 ID:6dQXpvkZ
>>477からこのあたりまでスレ違いなのでスルー。
510Socket774:2008/12/28(日) 12:59:24 ID:6dQXpvkZ
>>476
それはわかってるがその間、31秒(?)の間になにがあったかがしりたかっただけなんだ。

たとえば、
急ぐあまりにPC蹴っ飛ばして破壊したとか
結束してて、余分なところ切ったら、動かなくなったとか
玄関をでたら、交通事故に巻き込まれて、入院とか・・・
511Socket774:2008/12/28(日) 13:03:57 ID:m/GWRGVE
>>510
512Socket774:2008/12/28(日) 13:15:27 ID:t2pzv79b
>>511
513Socket774:2008/12/28(日) 13:17:08 ID:XRc35DvZ
>>510
マジレスすると離陸した奴を
別IDの奴が爆発するAA貼っただけ
それ以上でもそれ以下でもない
514Socket774:2008/12/28(日) 13:32:50 ID:mhk5RUKc
で、PC晒しと何の関係が?
515Socket774:2008/12/28(日) 13:33:41 ID:UX6V/PQG
つまり撃墜されたんだ・・・

敬礼!
516Socket774:2008/12/28(日) 13:35:29 ID:G3BDmRac
31秒間でそれらができたらマジ早業杉w
517Socket774:2008/12/28(日) 13:54:10 ID:RQcru7pN
別の奴がAA貼ったことも分からんのか
518Socket774:2008/12/28(日) 13:57:22 ID:IiNsnvKH
443と446の晒しがほとんどスルーされてて(´・ω・) ス
519Socket774:2008/12/28(日) 14:42:41 ID:2IfBy4/X
割れのくせに偉そうに聞いてんじゃねえよ
520Socket774:2008/12/28(日) 15:30:39 ID:oKUDDVIV
何この流れw
521Socket774:2008/12/28(日) 15:35:38 ID:4my5Uyld
割れだとブルスク出るのか
522Socket774:2008/12/28(日) 15:47:42 ID:qCPGJ+Px
OSで割れとか・・・
一番基礎的な部分は割れを使うなよ
523Socket774:2008/12/28(日) 15:51:32 ID:XCr60/WM
わたしは もにたー が われています
524Socket774:2008/12/28(日) 15:54:57 ID:fbde+OC5
Sanmax
525Socket774:2008/12/28(日) 16:49:00 ID:6tZTScyf
通報しました
526Socket774:2008/12/28(日) 17:02:31 ID:i52odCjS
すまん、俺が買い物行ってるばかりにこんな流れになっちまって。
527Socket774:2008/12/28(日) 17:03:22 ID:+jjdl7Ui
わたしは おしり が われています
528Socket774:2008/12/28(日) 17:17:25 ID:mjeYys27
わたしは おしり が すきです
529Socket774:2008/12/28(日) 17:19:42 ID:mhk5RUKc
おしりが割れてるとブルスク出るんだ
530Socket774:2008/12/28(日) 17:21:14 ID:fbde+OC5
赤いほうじゃね?
531Socket774:2008/12/28(日) 17:23:16 ID:tXpNOUED
レッドスクリーンってVistaだっけ
532Socket774:2008/12/28(日) 17:28:05 ID:fbde+OC5
一度だけ遭遇したなぁ
533Socket774:2008/12/28(日) 17:29:35 ID:pO9ovrKZ
>>531
Vistaはブルセラ
534Socket774:2008/12/28(日) 17:29:57 ID:+SgngtSe
最近見てないなあ、ブル(マ)スク(ール水着)
535Socket774:2008/12/28(日) 17:36:15 ID:us/GvDTD
>>477
XPのSP1,無印は大容量のシステムドライブを上手く認識できなくて問題があったような
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1229452783/
割れ厨はこっち
536Socket774:2008/12/28(日) 17:55:29 ID:kHQ0dFDb
俺はXPはAHCIに対応してないの知らなくて遭遇したなぁ。
ドライバ入れてどーにかなったけど。
537Socket774:2008/12/28(日) 18:04:49 ID:c9KxG2JP BE:2160195179-2BP(25)
電源変えたらBSoD頻発したことあるな
結局初期不良でした

ついでにメモリ増設したらRSoDって言うのもry
538Socket774:2008/12/28(日) 19:03:14 ID:t35IkDyP
前にTtのM5使ってたけどペラいうえに共振が
ひどくてCM690に変えてみました。
ついでにWD500GとGV-MVP/HXを
追加してみた。ファンコンはLAMPTRON FAN ATIC。

CPU】 C2D E7200 @3.2G
【クーラー】 黒騎士S1283
【M/B】 P35白金コムボ
【Mem】 襟草1G*2
【HDD】WD WD3200AAKS
【HDD】WD WD5000AAKS
【VGA】 GTX260
【サウンド】 SB 5.1VX
【光学ドライブ】 LITE ON マルチ
【PCI】 GV-MVP/HX
【ケース】 CM690
【電源】 SS-600HM



http://jisaku.pv3.org/file/4935.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4936.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4937.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4938.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4939.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4940.jpg

NVIDIAバージョンではなくノーマルバージョンで
緑にしてみた。ファンコンはシンプルで使いやすい。
前面メッシュのケースには相性がいい!

地デジ見れてゲームもできてローコストPCです。
539Socket774:2008/12/28(日) 19:07:53 ID:kDB38I48

Nine Hundred twoで組んだ記念
まだ暫定仕様なので、適当にくんでみました。
【CPU】 Corei7 920
【クーラー】 Ultra-120 eXtreme-1366
【M/B】 Biostar TPowerX58
【Mem】 Corsair TR3X3G1600C8D
【HDD】 Seagate ST3320620AS TS32GSSD25S-M
【VGA】 HIS H485QT512P
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】 無
【光学ドライブ】Pionieer DVR-S16J
【PCI】 無
【ケース】 Antec Nine hundred two
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W

ttp://jisaku.pv3.org/file/4934.jpg
思ってたより静かだったけど
なんか地味、もう少し光らせてみるかw
540Socket774:2008/12/28(日) 19:13:07 ID:7mrTQHHG
>>539
Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228628324/
こっちに晒すんじゃなかった?
まあいいけど
541Socket774:2008/12/28(日) 20:09:03 ID:krYoNSA8
>>538
田コネの通し方がすげぇ…
しかも長さもちょうどいいw
542Socket774:2008/12/28(日) 20:12:20 ID:KeKuq/mN
EPS8Pの延長ケーブルは無いものか・・・
543Socket774:2008/12/28(日) 20:17:54 ID:Yv6vPQL1
>>539
下から2個目のHDDはどうやってとまってるの?
544Socket774:2008/12/28(日) 20:27:16 ID:tXpNOUED
>>542
あるだろ
545Socket774:2008/12/28(日) 20:27:29 ID:PphNrzUm
ヒント
1200/902/900AB/900/300は全部5インチベイ
546Socket774:2008/12/28(日) 20:31:04 ID:xBNOk/4I
300がいつ5インチベイ3段だけの激烈ミニタワーになったって?
547Socket774:2008/12/28(日) 20:34:54 ID:PphNrzUm
あぁ、すまん
x00シリーズでつい300も入れちまった
300は3.5*6、5*3だな
548Socket774:2008/12/28(日) 21:37:59 ID:HDzxOqm3
549Socket774:2008/12/28(日) 22:09:37 ID:TLxSafxx

今年8月に、初自作ということで一度晒したんですが、
ASUSのM/Bと相性の悪かったLeadtek社製GTX280をELSA社製GTX280へ変更、
その他、無駄なケーブル類を纏めて光学ドライブ上へ収納、オプションのIEEE1394接続端子を廃止などなど、
細かい部分を弄ってみました。光物も一切無く地味ですし、撮影も携帯カメラなので、そこら辺は勘弁してください。

【CPU】 Intel Core 2 Duo [email protected] [400MHz x8.5@C0]
【RAM】 Corsair DDR3 PC3-12800 2GBx2 [1600MHz 1.8V@定格]
【M/B】 ASUS P5E3 Premium/WiFi-AP@n
【VGA】 ELSA GLADIAC GTX 280 1GB
【HDD】 HGST Ultrastar A7K1000 500GB SATA
【Optical Drive】 LG 20x Internal Super Multi DVD Rewriter SATA
【FDD】 YE DATA FDD + 18 in 1 Card R/W Combo Drive
【PSU】 CoolerMaster RealPower M1000
【Chassis】 CoolerMaster CM Stacker 831SE

Before
http://i33.tinypic.com/2ep54lx.jpg
http://i36.tinypic.com/2wbuyiv.jpg

After
大まかに・・・
http://i44.tinypic.com/141s6xi.jpg
内部を少しアップで
http://i40.tinypic.com/z7qk6.jpg
CPUクーラーから空きのベイ部分3段
http://i44.tinypic.com/2ih8hls.jpg
前面からCPUクーラーへの空気の流れは何とか確保?
http://i40.tinypic.com/20acm05.jpg
サイドパネルを取り付けた状態
http://i41.tinypic.com/2afbk3o.jpg
左斜めから・・・
http://i42.tinypic.com/2llykcp.jpg
フロントドアをオープン、光学ドライブとマルチリーダライタが見えます
http://i43.tinypic.com/34yxmdd.jpg

フロントのスピーカーやFDDを外せば、気持ちもう少しスッキリ出来るんですが、
どちらも日常的に使用しているので外すに外せないという・・・・・
550Socket774:2008/12/28(日) 22:14:53 ID:1pEy9StG
バックがホワイトなせいか製品情報とかによくありそうな写真にみえたw
551Socket774:2008/12/28(日) 22:20:15 ID:BlN6LvKB
めちゃくちゃ奥行きがありそうに見える
552Socket774:2008/12/28(日) 22:45:36 ID:Hq3sOvi/
良いマザーをお持ちで
553549:2008/12/29(月) 02:17:43 ID:5pkIQKsI

レスをくれた皆さん、ありがとうございます。

>>550
可もなく不可もなくって感じですよね、自分でもそう思います(笑)
家のリフォーム時に、クロス・CF共に白系にして、机も白です。狭い間取りも気持ち広く感じます。
>>551
奥行き(638mm)も幅もありますね〜E-ATXまで搭載可能なフルタワーシャーシなので、
Rampage II Extremeのように大きいM/Bでも余裕です。取っ手付き引き出しM/Bトレイがお気に入りのシャーシです。
>>552
自分へのレスだと思って、一応・・・・・
このマシンを組んだのが7月初旬なので、当時ASUSのX48マザーの中で最上位モデルと書かれていたこれを選びました。
当時DDR3-1600へOC無しに対応していた板なので、E8500をメモリに合わせて400MHzで動作させています。
中の人曰く、各種マージンの高い板だそうで、少しくらいのOCならばへっちゃらです(笑)
554Socket774:2008/12/29(月) 02:25:56 ID:FaRlhm7G
某所にあった画像
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1230018415397.jpg
あまりにごちゃごちゃしてたのでURL転載したくなった
公開も反省もしてない
555Socket774:2008/12/29(月) 02:50:01 ID:kG6UJYMY
俺も某大型電気屋に行ってきたがDOS/Vコーナーの自作PCの例として
置かれていたPCの内部配線ぐちゃぐちゃで汚かった。
556Socket774:2008/12/29(月) 02:52:38 ID:ND7UcvOz
近くのパーツショップにCrysis店頭デモでPCおいてあるんだがそのPCの中がほこりまみれで汚い汚い・・・
557Socket774:2008/12/29(月) 02:57:20 ID:O/Zfx3Ef
>>554
RAIDでもしてるのかね
こんなに沢山のHDDで
558Socket774:2008/12/29(月) 09:02:30 ID:2GSnvNW4
>>554
ケースはSUPER18-BKだね。
559Socket774:2008/12/29(月) 10:56:50 ID:vuNgbGTY
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500
【RAM】 TemeDDR2-1066 1GB×2
【M/B】 ASUS P5QE
【VGA】 GeForce9600GT
【HDD】 HGST 500GB×3 WD320GB×1
【Optical Drive】 DVR-215
【FDD】 そのへんの
【PSU】 紫蘇 SS-600MH
【Chassis】 メタボ7
http://jisaku.pv3.org/file/4945.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4944.jpg

ピゴキューは最高だお!
560Socket774:2008/12/29(月) 11:45:16 ID:m00wiftx
>>559
暗いせいか不吉な物を感じる
561Socket774:2008/12/29(月) 12:14:27 ID:O/Zfx3Ef
>>560
本当だ、ほら3.5シャドウベイの一番下の空きに人の手の影が見える・・・・



















と、言ってじっくり確認する人は何人いるのか
562Socket774:2008/12/29(月) 12:19:51 ID:gEcgtSrY
>>559
ファン何使ってるか参考に
同じケース使ってるんだけど、最近いまいちしっくりとした選択ができなくて迷走してる・・・・・・
組みやすくていいケースなんだけどね
563Socket774:2008/12/29(月) 13:57:07 ID:J9orO4x/
【CPU】Q9550
【クーラー】ANDY
【M/B】P5N−T DX
【Mem】バルク4G
【HDD】たしか日立500G
【VGA】9600GT
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】パイオニア
【ケース】CS-A 380 TWIN ENGINE
【電源】Super Flower 800W

http://jisaku.pv3.org/file/4946.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4947.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4948.jpg

配線を裏側に通せる箱が欲しいです
564Socket774:2008/12/29(月) 14:02:14 ID:aPWv5KrG
andyの向き上下逆じゃないか?
565Socket774:2008/12/29(月) 14:03:47 ID:ds60IONs
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||
  |  ||__||        ミ ゴトッ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
  |    | ( ./     /  l、_>
566Socket774:2008/12/29(月) 14:09:47 ID:zOt8bvAq
>>563
ANDYのヒートパイポ逆だなwww
それじゃホートパイピの効果なくなるぞ
567Socket774:2008/12/29(月) 14:13:16 ID:J9orO4x/
>>566
!!!!
でもこれじゃないと干渉して当たるんです@@;
568Socket774:2008/12/29(月) 14:17:22 ID:hzq4MAma
>>563
首が折れた
電源にあわせてSuper Flowerの900の類似ケースにするとかはどう?
569Socket774:2008/12/29(月) 14:37:29 ID:wHubbEJP
>>567
それならクーラーの意味ないじゃん、リテールより冷えないんじゃない?
570Socket774:2008/12/29(月) 14:46:44 ID:gCLWWXt4
【CPU】i7-920
【クーラー】しげる
【M/B】RIIE
【Mem】TR3X6G1333C9x3
【HDD】HDT721032SLA360x2 HDT721010SLA360
【VGA】WinFast GTX260 EXTREME+
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】iHAS322-27 DRU-500A
【ケース】長尾製作所
【電源】SG-850

http://jisaku.pv3.org/file/4949.jpg

>>105です
昨日換装しました
皆さんより綺麗に処理出来ませんでしたが
とりあえず入りました
詳細はアメブロで更新予定
571Socket774:2008/12/29(月) 15:03:36 ID:cDwMP58t
職人筐体懐かしいな〜
572Socket774:2008/12/29(月) 15:40:36 ID:LoCtLwgr
>>564,566,569
ヒートパイプに向きなんてあるのか、 なんで?
573Socket774:2008/12/29(月) 15:49:45 ID:dFnl+YhM
熱は下から上へ移動するから
574Socket774:2008/12/29(月) 15:51:43 ID:B/SpURGR
今のヒートパイプは向き殆ど影響しないらしいよ
575Socket774:2008/12/29(月) 15:53:47 ID:B/SpURGR
送信しちゃったorz

試しにケース横にしたり逆さまにしたりしてごらん
誤差程度しか変わらないから
576Socket774:2008/12/29(月) 15:57:37 ID:Q5+jLPK6
>>563の向きはさすがに微妙かねぇ
上下逆より、横向きの方がマシな気がするのは俺だけかな〜
577Socket774:2008/12/29(月) 16:02:51 ID:LoCtLwgr
>>573
熱せられた空気の流れを考える場合は、そのとおりだね。下から上へ。
ヒートパイプの熱伝導では、上下の向きは関係無いと思うな。

気を付けたいのは、ヒートパイプを他の熱源の近くを通さない。
ぐらいじゃないだろうか。
578Socket774:2008/12/29(月) 16:05:15 ID:2wMxjDaD
【CPU】E8500
【クーラー】刀2
【M/B】P5K Pro
【Mem】UMAX2G*2
【HDD】7200.11 500G
【VGA】HD3650
【光学ドライブ】LITEONの安いやつ IDE
【ケース】SOLO
【電源】クロシコJ500V

http://jisaku.pv3.org/file/4950.jpg

PCIスロットにあるファンコンの配線が汚い…
579Socket774:2008/12/29(月) 16:10:03 ID:kVrUrw+f
Andyの説明書にはきっちり
1枚目はまぁまぁ冷える、3枚目は駄目よんて明記してあるけどな。
580Socket774:2008/12/29(月) 16:21:41 ID:LoCtLwgr
>>576,579
フィンの向きは、筐体のエアフローに合わせて考える必要あるね。

でも、このクーラーはMBに向かって吹きつけるタイプだから、
フィンの向きもそれほど重要とは思えない。

これで良いんじゃないw
581Socket774:2008/12/29(月) 16:23:20 ID:0928ridh
ヒートパイプだからこそ向きをきっちり考えてやる必要があると思う
582Socket774:2008/12/29(月) 16:32:51 ID:LoCtLwgr
>>581
納得出来る様に、理屈を説明してくれー
583Socket774:2008/12/29(月) 16:37:45 ID:hJqHEXU1
向きによって熱が伝導しなくなるじゃなくて、し難くなるだから
物理的な干渉で取り付けられないなら別に問題無いよ

OCで数℃の世界争う訳じゃなければ誤差範囲
584Socket774:2008/12/29(月) 16:40:12 ID:Q5+jLPK6
中には液体が入っていてだな
熱により気化し、冷やされて液体に戻るのだよ。

パイプ内部を毛細管構造にすることにより、高低差がない場合でも利用が可能になる。
これは採用されてるのだろうかねぇ
585Socket774:2008/12/29(月) 16:49:54 ID:WIpIkZgT
>>582
表が読み取れれば
どの向きが一番効率がよいかはわかるはず
ttp://www.heatpipe.jp/techinfo/tech_heatpipe4.html
586Socket774:2008/12/29(月) 17:01:31 ID:sMo7cQMn
まあ実際に何度になってるかが重要だと思うんだ
587582:2008/12/29(月) 17:01:53 ID:LoCtLwgr
おおー、これは面白い。勉強になりました。thx

ところで、この作動液ってのは、一般的なクーラーでも封入せれている
ものなんだろうか?
588Socket774:2008/12/29(月) 17:19:59 ID:31CzUhE3
589Socket774:2008/12/29(月) 17:27:07 ID:LoCtLwgr
スッキリしました。スレ汚しゴメン

>>563
向き上下逆だぞw
590Socket774:2008/12/29(月) 17:34:43 ID:W+4CaFo3
晒そうと思ったんだけど、デジカメ子供にかじられて使えなくなったので、携帯からでもいい?
591Socket774:2008/12/29(月) 17:37:07 ID:Q1FfQBdD
>>577 >>580
ヒートパイプの作動液を速やかに冷却部から加熱部へ戻すには、向きは重要。
毛細管構造にすることで、全く動作しないわけではないだろうが、冷却能力も変わる。
向きが変でも、アイドル時等では、ちょっとしか変わらないそのせいだが。
592Socket774:2008/12/29(月) 18:05:46 ID:J9orO4x/
向き逆なのは理解したけど、あの固くて取り付けも指入りにくい物体をバラしてもう一度取り付ける気力は無いっすw
593Socket774:2008/12/29(月) 18:06:37 ID:QzWt9jvs
>>589
ちゃんとログ見ろ。


567 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/12/29(月) 14:13:16 ID:J9orO4x/
>>566
!!!!
でもこれじゃないと干渉して当たるんです@@;

594Socket774:2008/12/29(月) 18:10:39 ID:J9orO4x/
>>593
もしかしたら取り付けできるのかもしれないけど
下がわにあるマザーのフィンみたいなやつが当たって上手く締められないんですよ。
指が太くて入りません@@
595Socket774:2008/12/29(月) 18:11:05 ID:8S1ly6YM
今から組み立てるんだけどプラグイン式の電源じゃない場合はケーブルどこに隠せばいいんだ?
596Socket774:2008/12/29(月) 18:12:38 ID:GTsBTTfi
そのままで良い
隠せるなら隠せば良い
597Socket774:2008/12/29(月) 18:13:08 ID:p7aIUnqj
>>595
上電源なら5インチベイの中
598590:2008/12/29(月) 18:30:05 ID:W+4CaFo3
【CPU】E8500
【クーラー】リテール
【M/B】EP45-UD3R
【Mem】CFD2GBx2
【HDD】日立500G
【VGA】Giga9600GTファンレス
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】DVR-SN20GL
【ケース】サイズSCY-0311
【電源】付属450W
【OS】Fedora10

しげるがまだ届かないのでリテールw
光り物嫌いな人ゴメン。

http://imepita.jp/20081229/661620
http://imepita.jp/20081229/662190
http://imepita.jp/20081229/662880
599Socket774:2008/12/29(月) 18:34:23 ID:uDiN4z/F
クビガイタイ
600Socket774:2008/12/29(月) 18:35:48 ID:kvMkielq
子供にかじられたワロタwww
601Socket774:2008/12/29(月) 18:35:54 ID:cnZuGudM
く、首が折れそう・・・
602Socket774:2008/12/29(月) 18:37:34 ID:p7aIUnqj
首もげそう
603Socket774:2008/12/29(月) 18:37:58 ID:GTsBTTfi
人はなぜ向きを確認せずうpるのだろうか
604Socket774:2008/12/29(月) 18:40:41 ID:eUR4m6lO
>>603
最近よく見る「首が云々・・・」
てそういう意味なの?
605Socket774:2008/12/29(月) 18:44:12 ID:kqX1viFo
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||
  |  ||__||        ミ ゴトッ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
  |    | ( ./     /  l、_>
606Socket774:2008/12/29(月) 18:44:13 ID:pnT1gla+
脳内保管がなってないな
俺の脳のレベルであればマグナムに触れずにいくことができる
607590:2008/12/29(月) 18:45:10 ID:W+4CaFo3
みんなゴメン。
携帯からやるの初めてだったから、画像横になってるのわからなかった。

子供がまだ小さいので、口に入れたりして遊ぶんだよね。
携帯も弄って知らない番号にかけちゃつたり、メモリから知り合いにかけたりしちゃうから大変。
608Socket774:2008/12/29(月) 18:59:11 ID:kvMkielq
子供はカメラ食べて大丈夫だったの?
609Socket774:2008/12/29(月) 19:07:03 ID:+5Daabx2
>>598
最後は逆さまの方がうけたのに
610Socket774:2008/12/29(月) 19:07:12 ID:W+4CaFo3
>>608
大丈夫みたい。
元気に遊んでるし。
メモリスロットの所から唾液wが入って壊れたみたい。
防水のやつ買うかな。
スレチになるからここら辺でロムに戻ります
611Socket774:2008/12/29(月) 19:46:06 ID:gEcgtSrY
スレ汚しするくらいなら最初からヒートパイプの原理をググればすぐ解決したと思うんだ
612Socket774:2008/12/29(月) 19:55:44 ID:5nQm5xmr
>>563
>>598

おかげで肩凝り解消しました。ありがとう。
613Socket774:2008/12/29(月) 20:39:49 ID:yYR8Oyip
【CPU】 Intel Core i7 920
【クーラー】 サイズ 無限弐
【M/B】 Eclipse SLI
【Mem】 A-DATA AD31333002GOU x6
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.11 ST31500341AS x2 & ST31000340AS x1
【VGA】 RADEON HD 4850 & Radeon HD 4550
【サウンド】 SOUND BLASTER X-FI TITANIUM FATAL1TY PROFESSIONAL SERIES
【キャプチャ】 PV3
【光学ドライブ】 LG GGW-H20N
【PCIe】 WinFast PxVC1100 (SpursEngine)
【ケース】 LIAN-LI PC-A05 II B
【電源】 Antec NeoPOWER 650

後方吸気、前方排気
正常起動(OSも入ってる)のにM/Bに CPU lni. と表示される謎
最近のM/Bはいろいろ光るんですね。CPUの電源回路の動作フェーズ数を表すLEDは5個はクーラーの下に隠れて1つも見えませんが…


http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/441.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/442.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/444.jpg
614Socket774:2008/12/29(月) 20:46:47 ID:chXhDEVx
なんかすごく綺麗だな
615Socket774:2008/12/29(月) 20:50:10 ID:5gx1SWNm
>>613
リアファンのファンの名前と、それについてる気流を整えて冷却性能上げるらしいものの効果について頼む
616Socket774:2008/12/29(月) 20:50:55 ID:TpmB7yQH
何このケース!!!
電源はどうなってるの???
すげー
617Socket774:2008/12/29(月) 20:52:28 ID:DOo487yq
>>615
ファンはたぶんgentletyphoon、蜂の巣のはこないだainexから出たやつ
618Socket774:2008/12/29(月) 20:54:37 ID:7QyN3gLp
MSIは良いなあキラキラ光って・・・
619613:2008/12/29(月) 20:56:10 ID:yYR8Oyip
>617
その通りです。
DDR2 2GBが千円とか騒いでる時代に蜂の巣980円もしてワラタ
620Socket774:2008/12/29(月) 21:12:12 ID:+5Daabx2
ASUSの緑はほんと微妙
俺は消してる
621Socket774:2008/12/29(月) 21:36:26 ID:awuBO4xQ
>>613氏のケースは毎回電源が話題になるな
変態ケースを二台も買うなんて変態過ぎるだろ
622Socket774:2008/12/29(月) 21:37:44 ID:O/Zfx3Ef
俺も何か変態ケース探してみようかな・・・
超マイナーな奴とか、評判悪いやつをあえて
623Socket774:2008/12/29(月) 21:40:40 ID:OAshdNWc
>>613
SATAケーブルはどこのですか
624613:2008/12/29(月) 22:01:20 ID:yYR8Oyip
>623
地元の電気屋で見つけてきた物だから正直よくわからん
RiteUP PRS15BL
SATAII スマートケーブル ストッパー付き 15cm
と袋には書いてあるけどRiteUPのHP見ても載ってないね…
625613:2008/12/29(月) 22:07:27 ID:yYR8Oyip
>622
是非↓を個人輸入で
http://lian-li.com/v2/tw/flashpage/a03/
626Socket774:2008/12/29(月) 22:20:31 ID:+eG9cu+L
>>624
それってエ○デン?
627613:2008/12/29(月) 22:22:49 ID:yYR8Oyip
>626
その通りです。
え? もしかしてエイ○ン専売品?
628Socket774:2008/12/29(月) 22:27:16 ID:zFMUxO38
ファンブースターの効果どう?写真見るとファンの吸気側につけてるみたいだけど排気側につけてみたときとどうかな?
629613:2008/12/29(月) 22:36:40 ID:yYR8Oyip
>628
いや、これ排気側です。CPUクーラーに向けて吹き付けてます。
効果ですか? 温度は気温差による誤差より少ないらしくワカリマセン
とりあえず害は無いです。 害の無いネタ装備ってすばらしい!
630Socket774:2008/12/29(月) 22:40:36 ID:DOo487yq
本気でヒートシンクに当てたかったらダクト使うもんな。
うるさくならないなら問題ないよね!
631Socket774:2008/12/29(月) 22:46:08 ID:OAshdNWc
>>624
ありがとうございました
15cmって短くていいですね
632Socket774:2008/12/29(月) 22:48:45 ID:bU3213l0
ファンブースターって、見ると蓮コラみたいだよな
633Socket774:2008/12/29(月) 22:50:42 ID:fzGBeV7y
>>594
横にしてベンチまわしてみ、本当にほとんど変わらないから
それで納得できるだろ?
大体アンディのパイプってU字型になってるからどっち向けたって
下向きの部分ができるだろ
634Socket774:2008/12/29(月) 23:37:40 ID:h205doxr
ケース変態だな~俺の持ってるGriffin並だわ
635Socket774:2008/12/29(月) 23:56:26 ID:7OjKEuW1
>>613
HDDの温度ってどんなもん?
年明けから組もうと思ってケーマニでPC-A05II買ったんだが
シャドウベイの中段にHDD入れていいものか迷ってる。
636Socket774:2008/12/30(火) 00:06:57 ID:fUvdkCU+
>>613
5インチドライブのベイパネルって別途買ったの?付属でついてた?
637Socket774:2008/12/30(火) 00:09:59 ID:Rgln9USS
>>636
613じゃないけど別途で買った
638636:2008/12/30(火) 00:19:24 ID:fUvdkCU+
>>637
どうも。
LianLIにしては安いから買ってみる
639613:2008/12/30(火) 01:03:00 ID:/3+lnCzx
>635
1機でも3機詰めても差は少ないみたい。
ウチの環境だと3機中、真ん中が一番冷える(SMART表示で上下より2度低い)
室温25度でHDD45度、室温33度くらいでHDD52度くらいだったような。

フロントファンの風量は標準ファンよりかなり落としてある。

>636
別売
結構いいぜ、おすすめ
640Socket774:2008/12/30(火) 01:07:47 ID:ff2GVzc7
HDD52度!?
641Socket774:2008/12/30(火) 01:27:22 ID:su0R/MFq
52度は熱いよな…
642Socket774:2008/12/30(火) 01:30:53 ID:XZSAjsHX
あっつあつだな。
俺のは真夏に室温35・6℃のときで40ちょっとだった記憶があるぞ。
643Socket774:2008/12/30(火) 01:34:14 ID:i5DqsMrx
今何度?
俺のは25度から32度
644613:2008/12/30(火) 01:34:23 ID:/3+lnCzx
やはり外気で冷やせるケースと違って、
CPU通過した後の空気がHDDを通過するので高くなりますね。

フロントファン(排気)が普段は1200rpmくらいに絞ってますが、1800rpmまであげると上記よりHDDは4度ほど下がります。
でも五月蠅いのでやりません。
代わりにVista標準のオンラインバックアップでHDD丸ごとバックアップしてます。
ultimate使ってる人は便利だから試してみて!
645Socket774:2008/12/30(火) 01:39:00 ID:XZSAjsHX
室温22℃、HardwaraMonitor読み29℃と32℃と31℃
646Socket774:2008/12/30(火) 01:45:47 ID:yMGofWAs
HDDの温度も大概だが、この真冬にその室温って暖房やりすぎだろう
647613:2008/12/30(火) 01:46:29 ID:/3+lnCzx
>643
現在室温22度
ケース内温度は、そうですね、写真の
リアファンとCPUクーラーの間に下がっている温度計が38度
HDD本体とSATAケーブルの隙間に下がってる温度計が36度
HDDが上から順に43度、42度、43度

フロントファン排気部分に設置してある温度計が40度
電源排気部分に設置してあるので43度

です。
648Socket774:2008/12/30(火) 01:50:28 ID:i5DqsMrx
俺もST31500341AS 8本入ってるけど、一番暑いので31度だわ

43度って恐ろしい
649Socket774:2008/12/30(火) 01:53:25 ID:su0R/MFq
300で
WD640
海門500
WD1TB×4
室温15度 24〜28度だな
前面ファンを2個ともOFFで
650Socket774:2008/12/30(火) 02:20:15 ID:bCxxiLp4
52度って熱いのか・・・?
651Socket774:2008/12/30(火) 02:22:34 ID:Bo03dPCC
52度は寿命が縮むレベル
652Socket774:2008/12/30(火) 02:26:43 ID:LkWFUfag
SMART DRIVEに閉じ込めると50度ぐらいw
653Socket774:2008/12/30(火) 02:28:27 ID:1ed/6cny
40度台前半は、俺の真夏のピークレベルだな
654Socket774:2008/12/30(火) 02:33:32 ID:6NgdLF9g
今年の夏は42〜44あたりだったな
655Socket774:2008/12/30(火) 02:34:55 ID:ND7txQoi
40度が一番寿命が長くなるって最近知ったんだけど
真夏にHDD43度を懸念して鎌平と5インチマウンタ導入した意味はなかったんだろうか
HDDマウンタがないと鎌平が固定できない糞ケースもそろそろ変えないとな
656Socket774:2008/12/30(火) 02:43:01 ID:bCxxiLp4
50〜60度逝ってる俺はファン追加必須なのか
657Socket774:2008/12/30(火) 02:46:05 ID:u58q0TVc
どうやったらそんなに熱くなるんだ
658Socket774:2008/12/30(火) 02:49:12 ID:su0R/MFq
この季節で逝っているのであれば危険すぎると思う
相当窒息かエアタローが悪いとしか
若しくは爆熱HDDを使っている?とかw
659Socket774:2008/12/30(火) 02:52:12 ID:1ed/6cny
らぷたんを窒息状態で使ってるとそれぐらいなるかもね
660Socket774:2008/12/30(火) 03:02:35 ID:D5PYfJfF
きょうぼくはうまれてはじめてじさくぴーしーを作りましたおかねは15まんえんかかりました
いまはやりのぱーつをおみせのていいんさんにききながらかんがえてかいました
さっきまでむずかしかったけどいっしょうけんめいつくりました
かんせいしたのでいまびーるをのみながら2ちゃんねるをみています
こうせいをすこしかきたいとおもいます
もにたーはあいおーでーたの19いんちのものです
しーぴーゆーははやりのでゅあるこあでE2140で
めもりーはなんか667のだいようりょう512の2まいさしで
けーすはぶるーえるいーでぃーにひかるけーすで
はーどでぃすくは250ぎがの2まいさしだよ
まざーぼーどはよくしんないけど945だよ
ぐらぼはていいんにすすめられた8600GTSたかかったけどこうかいはしてないよ
2まん2せんえんですかなりはやいやつらしいのでバリバリげーむしたいな
ほかこものもいろいろかってすこしかえりがつかれたな
きーぼーどはりあるふぉーすってやつをすすめられたな
ぜんぶで15まんえんかかったよ
ではほうこくおわります
じさかーのみなさんきょうからぼくもなかまにはいりますよー
よろしくおねがいしますーーー^^

661Socket774:2008/12/30(火) 03:03:09 ID:+qNqFnaL
たぶん常時50度超えてたら、いつHDDが突然死してもおかしくないな。
662Socket774:2008/12/30(火) 08:05:51 ID:PVPTdloU
3年間24時間稼動させてたPCのHDD2基の温度測ったら70度超えてた事があったな
意外と壊れないもんだとおもた
663Socket774:2008/12/30(火) 08:11:06 ID:K8MKuzU7
>>660
しょしんしゃのきみはおみせにいっぱいきふしたんだね
おつかれさまでした

じぶんのぴーしーのぶひんのさいやすねしらべてみたら?
664Socket774:2008/12/30(火) 09:38:04 ID:uUjswiaK
>>660
さいどかばーをあけて

デジカメでとって

アップロード

しなきゃだめじゃないか
665Socket774:2008/12/30(火) 09:59:25 ID:D5PYfJfF
>>663
あーひどいよーおみせのひとひどいよー
いまかかくどっとこむで調べたらMSIの86GTSおれが買ったやつ7980円じゃないかー
ひどすぎるよーおれなんいもしらなかったよー;;22000えんもだしたんだぞー
ほかのもしらべたけどぜんぶねっとでかってたら8まんえんきってるよーくそーーーーーーー
電気屋さんセール期間中でおやすくしてますっていってたのにーーーだましやがった

>>664
でじかめもってないんですかってこようかなおれのましんもみんなにみてもらいたいし
はいせんきれいにまとめたからきれいですよつかわないはいせんははさみできったし
すっきりしてますようらわざつかっちゃった えへへ
666Socket774:2008/12/30(火) 11:20:48 ID:7GS5tXpX
漢字が出てきた(w
667Socket774:2008/12/30(火) 12:06:04 ID:lWPTpYcK
全部ひらがながめんどくさくなったんだろw

どっかのこぴぺじゃないの?あまりにパーツが古すぎるw
668Socket774:2008/12/30(火) 12:07:31 ID:K8MKuzU7
つかれたんだろ
669Socket774:2008/12/30(火) 13:31:41 ID:i5DqsMrx
>>662
そうだよな、HDDが高温に弱いって本当なんだろうか?
検証した結果や、メーカーからのアナウンスはあるのかな?
670Socket774:2008/12/30(火) 14:31:18 ID:9ecf+3My
>>669
google先生が、温度なんて関係ねぇ!って言ってたよ。
671Socket774:2008/12/30(火) 14:50:17 ID:ciJr9Kcu
極端に高い場合はまた別だろう、さすがに
672Socket774:2008/12/30(火) 14:53:39 ID:DkfAoyZk
使い手の感情に左右されるよ
心の卑しい人間には思いに答えてくれない
673Socket774:2008/12/30(火) 14:53:41 ID:GjSRHkC3
50℃から一気に故障率が上がるってあった気がする。
674Socket774:2008/12/30(火) 17:40:10 ID:EnutFg7U
お掃除したのできねんうp

【CPU】 Intel Xeon3350
【クーラー】 サイズ 刀2
【M/B】 ASUS P5K-E
【Mem】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800×4
【HDD】 WD VelociRaptor WD1500GLFS Seagate Barracuda 7200.11 ST31500333AS×2
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M
【サウンド】 E-MU 0404 PCI Auzentech X-Meridian 7.1
【光学ドライブ】 LG GGW-H20N
【IEEE1394】 TOKYO STYLE I300 DCS-IGE/PE
【ケース】 Antec P180B
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W

http://jisaku.pv3.org/file/4953.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4954.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4955.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4956.jpg

P180でおもしろみも無いかもしれませんが・・・・
DTMメイン機なので、お金が出来たら0404PCIを引っこ抜いて
IEEE1394接続の外部インターフェイスにしたいです。 グラボが窒息しそうなので・・
675Socket774:2008/12/30(火) 17:43:42 ID:TRWPNtYw
>>674
9600GTなんてファンなしでもオッケだろwwww
ごみカードだしw
676Socket774:2008/12/30(火) 17:46:42 ID:v0NRhZ3H
そんな餌に
677Socket774:2008/12/30(火) 17:48:56 ID:vLYrEd5A
P180ならファンレスでも余裕層だが…
678Socket774:2008/12/30(火) 17:51:08 ID:PX3Udmvh
20度切っても故障率が上がるんだっけ?
昨日見たときの最低温度は19度だったな…
679Socket774:2008/12/30(火) 18:33:36 ID:sHTrq2gs
>>674
心配性な人は、グラボにこういう外排気クーラー付ければ幸せになれる…かもね
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/vortexx-neo.html
680Socket774:2008/12/30(火) 18:33:45 ID:cwSfMg7R
>>674
VGAクーラーのシンクにかぶさってるプラスチックの枠を外せば多少窒息が改善されるかもな
まあシンクに触ると、GPUとの接着部の乾いたグリスのようなものに亀裂が走って、冷却できなくなり熱暴走するけど
俺はEN8800GTでそれをやってアイドル80度、ゲーム起動で105度をSmartDoctor様が検出してくれて、ソフト読みも結構ちゃんと仕事してるのだなあと無駄に感心した
681Socket774:2008/12/30(火) 19:06:18 ID:K8MKuzU7
682Socket774:2008/12/30(火) 20:25:34 ID:MWxv1/qv
そろそろ今年も最優秀作品決めようぜ
683Socket774:2008/12/30(火) 20:50:23 ID:F3MoGG+f
【CPU】 E8500
【クーラー】 LPT-709
【M/B】 GIGABYTE EP45-UD3R
【Mem】 KHX9200D2K2/2G
【HDD】HITACHI 500G×2 1TB×1
【VGA】 ASUS EN4850
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 DVR-112D
【キャプ】 PT1
【ケース】 Antec SOLO
【電源】 NRP-MC751
http://jisaku.pv3.org/file/4958.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4957.jpg

パート34辺りに投稿した気がします。
このスレ見てたら光らせたくなってのでSOLOなのに光らせてみました
684Socket774:2008/12/30(火) 21:07:22 ID:GCWr1OPS
半年ほど前に晒した物だが、帰省してみたら電源ファンが止まってたorz 急遽近所の工房から電源を調達して入れ替え 入れ替え前(半年前) http://jisaku.pv3.org/file/4959.jpg 入れ替え後 http://jisaku.pv3.org/file/4960.jpg すっきりはした印象
685Socket774:2008/12/30(火) 21:13:09 ID:Y5WOsPXF
>>684
改行しよう
686Socket774:2008/12/30(火) 21:21:37 ID:7uM97MuB
どこに行けば良いのか分らないのでそれらしい所に

組立式をこのたび買いまして、組んでるのですが
CPUソケットにはめて、カバー?みたいなのをおろしレバーを引こうとするとかなり強引にやらないとはまらない感じなんですが
これって駄目ですよね。

CPUやマザボ周りは今回初めてなので勝手がわからんとです。
一応、マニュアルの通りにはめて見たんですが、もしかしたら間違ってるのかなーっと。
687Socket774:2008/12/30(火) 21:25:49 ID:1ed/6cny
>>686
あ〜あ…そのCPUもう逝っちゃっただろ…
688Socket774:2008/12/30(火) 21:27:49 ID:GCWr1OPS
>>685
スマソ
構成書き忘れと改行入れた。

半年ほど前に晒した物だが、帰省してみたら電源ファンが止まってたorz
急遽近所の工房から電源を調達して入れ替え

入れ替え前(半年前)
http://jisaku.pv3.org/file/4959.jpg
入れ替え後
http://jisaku.pv3.org/file/4960.jpg

すっきりはした印象

【CPU】 Xeon L5420 x2
【】リテール
【M/B】 X7DCA-L
【Mem】 SuperTalent 2G x2
【HDD】 WD740GD
【VGA】 Onboard
【】 Onboard
【】
【光学ドライブ】ASUS DRW-1814BLT
【PCI】
【】 オウルテックの型番失念
【電源】 ELT400WT-ECO
689Socket774:2008/12/30(火) 21:36:23 ID:7uM97MuB
>>687
まだ、レバーは倒して無いですよ。
倒そうとしたら力が必要だなーって感じたので。
690Socket774:2008/12/30(火) 21:37:19 ID:J336lGi+
デュアルプロセッサー?
691Socket774:2008/12/30(火) 21:50:28 ID:WPzUkfI+
>>687
LGA775はたいした力は必要ないが、LGA1366は結構硬いので注意
俺もLGA1366を取り付けたときは冷や冷やしたw
692Socket774:2008/12/30(火) 22:09:57 ID:GCWr1OPS
ムム、半角抜けた。

>>690
見ての通りです。
693Socket774:2008/12/30(火) 22:12:45 ID:vLYrEd5A
>>683
4850の温度教えてくれない?
694Socket774:2008/12/30(火) 22:18:02 ID:F3MoGG+f
>>693
GPU-Z読みでアイドル42℃、シバキ時70℃をちょい超える感じですね
695Socket774:2008/12/30(火) 22:22:21 ID:vLYrEd5A
>>694
thx
696Socket774:2008/12/30(火) 23:22:09 ID:PxaLBjQ4
テンプラに使用OSも追加して下さい。
【OS】xp sp3 32bit
てな感じで。
697Socket774:2008/12/30(火) 23:26:49 ID:lNaSGI9i
いやだ
698Socket774:2008/12/30(火) 23:29:25 ID:JFSHUunm
>>696
OSはどうでもいい
699Socket774:2008/12/30(火) 23:30:00 ID:K8MKuzU7
おっす
700Socket774:2008/12/30(火) 23:32:44 ID:PxaLBjQ4
だって、メモリ多く挿してるの見ると、どういう使い方してるのかなぁ〜って気になるんだもん。
だから是非使用OSもテンプラに入れてくだしあ。
701Socket774:2008/12/30(火) 23:35:12 ID:lNaSGI9i
いやだ











































いいよ
702Socket774:2008/12/30(火) 23:35:54 ID:lNaSGI9i
いやだ



















































いいよ
703Socket774:2008/12/30(火) 23:36:27 ID:lNaSGI9i
いやだ
























































いいよ
704Socket774:2008/12/30(火) 23:53:46 ID:OfDXNEDd
いらん
メモリをどれくらい積もうが人それぞれ
705Socket774:2008/12/31(水) 00:00:00 ID:4ZP7OKRX
>>700
32bitでも今はRamDisk用途がある
ゲームクライアントとか突っ込んでおくと楽

右クリックのメニューに追加出来るジャンクション作成するshellもあるしな
案外敷居は低いぞ
706Socket774:2008/12/31(水) 00:39:50 ID:uY6lzlgV
OSと通常使うアプリも追加で
707独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/12/31(水) 00:46:44 ID:8OzWwFG1
>>682
昨年みたいに複数人に候補を幾つか出して貰うのが良いかも。

ついでに、今年いじらなかったアムダーでクーラーマスターなおいらは来年晒しまつ。
708Socket774:2008/12/31(水) 01:03:42 ID:wUbFdO6F
構成変更の為、晒します

【CPU】Core 2 Duo [email protected]
【クーラー】TRUE Black 120
【M/B】Rampage Extreme
【Mem】PVS34G1333LLK
【HDD】WD1500HLFS WD6400AAKS ST3320620AS
【VGA】SAPPHIRE HD4870CF
【サウンド】Sound Blaster X-Fi
【キャプチャ】
【光学ドライブ】GSA-H62N
【PCI】Intel PRO/1000 PT Desktop Adapter
【ケース】TwelveHundred
【電源】SG850

ttp://jisaku.pv3.org/file/4961.jpg

Duoで遊ぼうと換えたけど・・・i7に移行できたじゃん  orz
709Socket774:2008/12/31(水) 01:06:31 ID:rXpPNUl0
>>708
うほ、写真カコイイ!!
710Socket774:2008/12/31(水) 01:10:02 ID:g+9xp8Jg
>>688
MEMの挿し方おかしくないか?
711Socket774:2008/12/31(水) 02:02:00 ID:4AJDBhX7
いい加減来年はAntec以外のケースを晒そうぜ
これじゃあトヨタやドコモマンセーと同じじゃないかよ
712Socket774:2008/12/31(水) 02:02:50 ID:iuh5S9aT
お前がやれ
713Socket774:2008/12/31(水) 02:07:57 ID:ID/FJntY
言い出したヤツがやれ
714Socket774:2008/12/31(水) 02:13:47 ID:4AJDBhX7
やだよメンドくせーし
715Socket774:2008/12/31(水) 03:03:08 ID:+xE2thjz
REは4スロットだから別に問題ないんじゃね
R2Eも4万きってるしもったいない
716Socket774:2008/12/31(水) 03:16:30 ID:kQ9xec8N
別になんのケースでも良いじゃん
愛機の中を晒すスレなんだし
717Socket774:2008/12/31(水) 03:26:34 ID:wiyxv+Vm
以前Pen3-Sで光らせていたものです。
メインマシンを新調したので晒し。
【CPU】 Core 2 Duo E8600
【クーラー】 ASUS V60
【M/B】 P5Q DELUXE
【Mem】 GeIL Black Dragon GB24GB6400C5DC (2GBx2)
【HDD】 ST3320613AS ST3640323AS
【VGA】 玄人志向 GF9800GTX+-E512G
【光学ドライブ】 PIONEER DVD-RW DVR-115D
【ケース】  NZXT ALPHA
【電源】 超力SCPCR-700

http://jisaku.pv3.org/file/4963.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4964.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4965.jpg
裏配線できないケースなのでちょっと無理やり。
画像がピンボケだ・・orz
718Socket774:2008/12/31(水) 04:15:26 ID:WXbqKSrL
>>704
>メモリをどれくらい積もうが人それぞれ

そんな事言ったら、このスレ全て「人それぞれ」でしか返せねーだろ、馬鹿じゃねーか。
719Socket774:2008/12/31(水) 04:17:04 ID:iuh5S9aT
ぶっちゃけそれでいいんだが
人様の好みに干渉すんなよ
720Socket774:2008/12/31(水) 04:25:11 ID:WXbqKSrL
>人様の好みに干渉すんなよ
>>704と同一人物?
そんな事言ったら、このスレ全て「人様の好みに干渉すんなよ」でしか返せねーだろw

いや、別に聞いてケチ付ける目的じゃないんだろうし、って思うがなぁ。
721Socket774:2008/12/31(水) 04:27:09 ID:ypx1kIQC
いくらramdiscで敷居が下がったとは言え
64bit普及率がどんなもんかは気になるじゃろ
722Socket774:2008/12/31(水) 04:30:29 ID:iuh5S9aT
>>704と同一人物?
ねーよ
つか光物がどうこうアンテックのがどうこう最近妙に雑音が入るし
口出したがりが多くなってると常々思う
723Socket774:2008/12/31(水) 04:42:36 ID:kK9zAT4d
>>722
>口出したがりが多くなってると常々思う
君も同類だよ
724Socket774:2008/12/31(水) 07:12:39 ID:+xE2thjz
64bitも文章書いたりネットやメール、動画、音楽とかしかしない人だとほとんどメリットないよね
64bitならこんなに便利になりますとかデカイメリットでもないと移行する意味がない
725Socket774:2008/12/31(水) 09:38:08 ID:yZCDWHpG
オンボで十分だけどビデオカード挿してる
足りてないわけじゃないけどramdiscってのがしてみたくてメモリ6G挿してる
容量あまってるけどHDD500G×2積んでる
別に録画もしないしめったにテレビも見ないけどキャプチャボード挿してる
XPはHOMEで十分だけどなんとなくProにした
リテールでも特にうるさくもないし冷やせるけどでかいCPUクーラー付けてる

自己満足だけで組んだ俺のPC無駄だらけ(´・ω・`)
726Socket774:2008/12/31(水) 09:57:29 ID:RI26ZxJE
必要最低限のスペックとかあまり考えないな。
そういう考えにいたると最終的に思考が貧乏臭いからな。
PCスペックは余裕があればあるだけいい。
727Socket774:2008/12/31(水) 10:09:28 ID:dRxfNY/3
クアッドコアCPU→いつも最低クロックで動作
BDD→買ってから2,3回しか使ってない
グラボ→最近殆どゲームしない。やっても2Dどまり。
メモリ→32bitWinで8GB。余りはRAMDISKにしているが、全く使わない
電源→瞬間最大ですら500Wも使わないくせに何故か1200W
キャプボ→20回くらいは使ったかな?
凡→動作確認しかしてません

;;*。+ _、_゚ + ・ 
  ・.(<_,` )_゚ ・ ところでPhenomIIって速そうですよね  
   /,'≡ヽ.::>   
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
728Socket774:2008/12/31(水) 10:16:57 ID:RI26ZxJE
Core i7 Extreme [email protected]
[email protected]でもある程度は十分だったがCore i7に変えてものすごいサクサクになったぐらい。
9600GT
→3Dもまれにやるのでこれぐらいあっても損はない。
DDR3-1333 2GBx3
→3GBぐらいまでは結構使うことがある。
1000W
→これはどうみても気分で買った。
HDT721010SLA360x2 RAID0
→十分早いが、静音だけの目的のためにSSD買う予定。
サウンドカード&スピーカー
→PCで最低限聞けるぐらいの音にしたかった

PhenomUもサブ機にポチるかもしれんw
たぶん使われないことになるがw
729Socket774:2008/12/31(水) 10:51:34 ID:JfA8TNxf
プロキリポ狩りうぜええええ
730Socket774:2008/12/31(水) 10:52:07 ID:JfA8TNxf
すまん、ゴバったorz
731Socket774:2008/12/31(水) 11:04:10 ID:GVxSX1pF
ケース来ないと意味ねぇ〜板だけ先に来た
せっかく晒そうと思ったのに…完成は年明けになりそうな
732Socket774:2008/12/31(水) 11:10:59 ID:9b8VCXTB
>>731
何を言ってるんだ、まな板だろう、まな板
さあ、段ボールとかで作ってみるんだ
733Socket774:2008/12/31(水) 11:15:08 ID:NH0hh8EZ
>>732
イメージトレーニングだな。銀紙でCPU作ったり
734Socket774:2008/12/31(水) 11:37:17 ID:EnK4JaqG
プロキリポ に一致する情報は見つかりませんでした。
735Socket774:2008/12/31(水) 11:56:20 ID:GVxSX1pF
>>732
うおぉ〜、なんだか創作意欲が湧いてk……作らねーよw
736Socket774:2008/12/31(水) 12:20:43 ID:+xE2thjz
ケース以外のパーツあるんなら簡単な動作チェックとかOS入れたりしとけ
737Socket774:2008/12/31(水) 13:02:24 ID:FQJVCcwe
738Socket774:2008/12/31(水) 13:07:07 ID:GVxSX1pF
>>737
2週間でこれだけの埃がたまるのか…
やっぱ、こまめにやらないとフィルターとか目詰まりするな
739Socket774:2008/12/31(水) 13:12:41 ID:Ng5FUOcK
たったこれだけの埃で済むなんて・・・
740Socket774:2008/12/31(水) 13:15:09 ID:0upe1tfp
俺も思い立ってフィルタ見てみたら、びっしり白い埃がつまってたw

掃除機で吸ったらVGAとケースファンの騒音がピタッと止んだ。
やっぱ掃除は大事だなぁorz
741Socket774:2008/12/31(水) 13:19:20 ID:GloiDd+6
俺の部屋なんか1週間でコレの何倍も・・
742Socket774:2008/12/31(水) 13:23:14 ID:0upe1tfp
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080517_dirty_pc/

まぁここのレベルまで到達しなきゃ大丈夫じゃね・・・w;
743Socket774:2008/12/31(水) 13:27:23 ID:0pc7bbIW

パーツ余ってたので、ケースとM/Bだけ買ってきて作ったので晒し。

【CPU】 Core 2 Quad Q6600
【クーラー】 Ninja mini
【M/B】 GIGABYTE GA-EG45M-DS2H Rev.1.0
【Mem】 Corsair CM2X1024-6400 x4
【HDD】 Seagateの250GとHitachiの500G
【キャプチャ】 I・O DATA GV-MVP/RX3
【光学ドライブ】 なし
【ケース】  ANTEC NSK2480
【電源】 abeeの500Wくらいのやつ

組んでるときはそこそこきれいな配線に見えたが
こうしてみるといまいちだな・・・

http://jisaku.pv3.org/file/4967.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4968.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4969.jpg

744Socket774:2008/12/31(水) 13:30:57 ID:dRxfNY/3
この手のケースはマザーの下に線回せないから結構難しいんだよね…
結構まとまってる方だと思うけど

それと茶色は俺が貰っておく
745Socket774:2008/12/31(水) 13:32:49 ID:nTKByUkF
>>743
一番上のマシンスペックkwsk
746Socket774:2008/12/31(水) 13:35:05 ID:TTg7D7FI
後ろの配線がクルクルしてるのが気になるが全体的に整ってて好きっていうか余ってるならもらっておこう
747Socket774:2008/12/31(水) 13:37:23 ID:EdBwDqlJ
>>707
>昨年みたいに

去年そんなのやったんだっけ?全然記憶にないな。
どれが選ばれたの?
748Socket774:2008/12/31(水) 14:11:39 ID:TTg7D7FI
749Socket774:2008/12/31(水) 14:22:11 ID:0TZAIKOX
R2EやっとALL水冷にでけた
750Socket774:2008/12/31(水) 14:23:07 ID:QPsByzJp
【CPU】 Core 2 E6600
【クーラー】 一流Intel
【M/B】 GIGABYTE やすいmatx
【Mem】 UMAX 6400 2gx2
【HDD】 Hitachiの500Gx2
【サウンド】 クリゲーマー
【光学ドライブ】 パナの最近の安いやつ
【ケース】  星野のなんか
【電源】 abeeの500Wくらいのやつ

http://jisaku.pv3.org/file/4970.jpg

綺麗にするつもりはないっ
まったくないっっ
動けばいいと思ってる
反省はしている
751Socket774:2008/12/31(水) 14:25:35 ID:q0LX9cRM
またデビルガンダムか
752Socket774:2008/12/31(水) 14:33:42 ID:EdBwDqlJ
>>748
d
好みがあるだろうから一つに決めるよりこれくらいの数があったほうがいいのかもね
753Socket774:2008/12/31(水) 14:33:48 ID:GloiDd+6
うおっ きたねっ
754Socket774:2008/12/31(水) 14:34:05 ID:ZtJSniHl
755Socket774:2008/12/31(水) 14:41:10 ID:EdBwDqlJ
>>754
いいね
でも下のは海外のロダから引っ張ってきてなりすましてたとかじゃなかったっけ?
756Socket774:2008/12/31(水) 14:57:09 ID:ZtJSniHl
757Socket774:2008/12/31(水) 15:05:07 ID:aoFYbQcH
ギガおじさんが持ってきた奴か
758Socket774:2008/12/31(水) 15:05:13 ID:XrOVAPco
【水冷】皆の愛機の中を晒してね Part46【増量中】
344 :Socket774[sage]:2008/09/28(日) 12:08:41 ID:jruUfs2y
【CPU】Q6600
【クーラー】水
【M/B】Asus Maximus II Formula
【Mem】2x2Gb G.Skill 1066
【HDD】Barracuda 9・80G/Barracuda11・500G
【VGA】EVGA 8800GTS 640MB
【電源】Corsair 620HX

http://jisaku.pv3.org/file/3893.jpg


↓見ると書き込んだのは戯画おじさんっぽいなw
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080928/anJ1VWZzMnk.html
759Socket774:2008/12/31(水) 15:10:19 ID:QNk423cP
水冷はつまらん
760Socket774:2008/12/31(水) 15:22:57 ID:hw1ncfDc
いや、つまるだろ
水枕が
761Socket774:2008/12/31(水) 15:26:18 ID:GloiDd+6
ラジにも詰まったりするな
762Socket774:2008/12/31(水) 16:22:19 ID:S/lGS31G
ファンコン導入記念

【CPU】E8500
【クーラー】ANDY
【M/B】P5Q-E
【Mem】W2U800CQ-2GL5J
【HDD】WD3200AAKS
【VGA】H260XTF256DDN-R
【光学ドライブ】LG 4167B
【ケース】NZXT ADAMAS
【電源】CMPSU-520HXJP
【ファンコン】Fanduino Rev.4

before
http://jisaku.pv3.org/file/3492.jpg

after
http://jisaku.pv3.org/file/4971.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4972.jpg
763Socket774:2008/12/31(水) 16:24:02 ID:GloiDd+6
でたこのファンコン
764Socket774:2008/12/31(水) 17:13:40 ID:omcqMzwx
>>762
そのケースどんな感じ?
静音性はどう?
765Socket774:2008/12/31(水) 18:28:17 ID:QeKVsn+2
>>764
フルアルミだけど厚みがあってがっしりした感じ
ケース幅が狭いから高さ160mm前後のしげるとかは干渉しそう
ちなみにMBの基盤からサイドパネルまで164mmくらい

静音性は普通かな
766Socket774:2008/12/31(水) 19:01:23 ID:omcqMzwx
>>765
ありがとう
デザインが気に入ったよ
かなりがっしりしてるみたいだね
767ドクペ ◆PepperBG0. :2008/12/31(水) 19:58:32 ID:aiTld8Iw BE:345585825-2BP(123)
【CPU】 Core i7 [email protected]
【クーラー】Thermalright TRue Black120
【M/B】 DFI LP UT X58-T3eH8
【Mem】 Sanmax Micron 2GB*3
【HDD】 X25-M/FTM32GL25H/WD2500JS/WD5000AAKS/WD5000AACS*2
【VGA】 Radeon HD4870X2 CFX
【サウンド】ASUS Xonar D2/PM
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-112D(SATA化)
【ケース】 SilverStone TJ-09
【電源】Silverstone SST-ZM1200M
【ファンコン】T-Balancer bigNG

Before
ttp://jisaku.pv3.org/file/3638.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3637.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3639.jpg
横裏 ttp://jisaku.pv3.org/file/3640.jpg
After
ttp://jisaku.pv3.org/file/4973.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4974.jpg

i7に変更
SoundBlasterXGが相性で動かなかったのでXonarに変更
Raptor*2RAID0には引退して頂き、intel MLC導入
SATAケーブル裏配線に出来るようにケース加工
SSD周りがかなりやっつけ仕事だが、なんとか形にはしたつもり。
768Socket774:2008/12/31(水) 20:03:09 ID:GloiDd+6
こりゃまた爆音っぽいな ドクペよ
769Socket774:2008/12/31(水) 20:04:58 ID:2Fu9wfnc
フルタワーいいな…
770Socket774:2008/12/31(水) 20:05:44 ID:goeUlmnJ
KAZEJYUNIばっかってのが徹底してるな
771Socket774:2008/12/31(水) 20:06:56 ID:EnK4JaqG
これくらいじゃフル言わん
772Socket774:2008/12/31(水) 20:08:40 ID:goeUlmnJ
トップ廃棄は芯の14cm?
773Socket774:2008/12/31(水) 20:10:45 ID:2Fu9wfnc
>>771
TJ-09ってフルじゃないの?
774Socket774:2008/12/31(水) 20:18:05 ID:pWc/29Ri
>>767
サイドパネルのアクリルとHDDの所についてるファンステー
すごいしっくりきてるけど純正?自作?
買ったならどこで買ったか教えてほしい。
775ドクペ ◆PepperBG0. :2008/12/31(水) 20:20:45 ID:aiTld8Iw BE:414702634-2BP(123)
ファンは、
CPU:山洋120mm 38mm厚 2600rpm
TOP/FRONT:芯 静圧120mm 25mm厚 2400rpm
REAR:Noctua NF-P12-1300 120mm 25mm厚 1300rpm
HDD:芯 静音120mm 25mm厚 1700rpm
776Socket774:2008/12/31(水) 20:21:54 ID:goeUlmnJ
爆音ってレベルじゃねーぞ!
777ドクペ ◆PepperBG0. :2008/12/31(水) 20:24:13 ID:aiTld8Iw BE:622053263-2BP(123)
>>774
サイド120mmのはBitspowerのファンガード
HDDのはケーブルクリップ?で無理やり止めてた。
今はTJ09デフォの設置方法で冷やしてる。
アクリル加工とかその辺は自分でやった。
778Socket774:2008/12/31(水) 20:24:14 ID:OWQbY+gG
>>767
マザーの右上の基板って何?
779ドクペ ◆PepperBG0. :2008/12/31(水) 20:27:54 ID:aiTld8Iw BE:1382340858-2BP(123)
>>776
普段はBigNGで半分位に絞ってる。
書き忘れ・・・サイドはKAZEJYUNI1900rpm
>>778
BigNG
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemId,611/
780Socket774:2008/12/31(水) 20:30:01 ID:goeUlmnJ
PWMで80Wまで使えるならファンコンでそいつら制御できるのか…。
781Socket774:2008/12/31(水) 20:30:37 ID:pWc/29Ri
>>774
同じケース持っててサイドから吸気したいと思ってたから
かなり参考になった。ありがとう。
782Socket774:2008/12/31(水) 20:51:56 ID:7GDqoqIJ
クソナール問題なく動いてる?
783ドクペ ◆PepperBG0. :2008/12/31(水) 20:55:39 ID:aiTld8Iw BE:518378235-2BP(123)
>>782
Xonarの事だよね?まだゲーム入れてないから分からない。
Oblivionと相性悪いらしいんだよなぁ・・・
784Socket774:2008/12/31(水) 21:11:32 ID:7GDqoqIJ
>>783
つか、音周りのフリーズが多くて使うのやめました。
785Socket774:2008/12/31(水) 22:53:53 ID:dRxfNY/3
おー、同じ電源使ってるのか
静音とは程遠そうな構成だな…w
Xonar燃えそうに見えるなんだけど大丈夫?
それとHDDはどうやって冷やす構造になってるの?
786Socket774:2008/12/31(水) 23:00:10 ID:7GDqoqIJ
クソナールはそれだけでもかなり熱くなるのに
787Socket774:2009/01/01(木) 00:04:52 ID:fYu32L3r
皆さんのようには綺麗にできませんが、一応うp

【CPU】 Q6700
【クーラー】 ASUS Silent Square
【M/B】 P5E
【Mem】 CFD 2Gx4
【HDD】 WD5000AACS AAKS 他2台
【VGA】   8800GTS 512MB
【サウンド】  Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 AD-7170
【ケース】   MT-Pro2200
【電源】 SS-500HM

ttp://jisaku.pv3.org/file/4975.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4976.jpg


そして、候補にあげてほしいもの↓
ttp://jisaku.pv3.org/file/4832.jpg
788Socket774:2009/01/01(木) 00:09:26 ID:beJN5/xH
>>787
あけおめ
そして質問、そのメモリクーラーみたいな光ってるやつは何ですか?
あけおめことよろです。

>>787
初晒し乙です。
790Socket774:2009/01/01(木) 00:31:49 ID:fYu32L3r
>>788 >>789
あけましておめでとうございます。

メモリクーラーは GEILのメモリクーラーです。
ttp://www.mvkc.jp/geil/memorycooling/cyclone.php
791Socket774:2009/01/01(木) 00:32:10 ID:juZxr3Ru
>>787
CPUクーラーは上排気のほうがいいんですか?

>>788
たぶんこれ
http://akiba.kakaku.com/pc/0812/28/091500.php#
792Socket774:2009/01/01(木) 00:32:11 ID:Ksapbxdn
本当にあけましておめでとうございました。
今年もよろしくお願いしますね。わかります。
793Socket774:2009/01/01(木) 00:43:58 ID:VrD7cKxh
>>783
D1で付属ドライバをインストールしてゲーム(Civ4・SimCity4・MHF)やってるが、特に問題なく動いてるぞ
まあ同時発音数少ないゲームばっかりで参考にならないと思うが
Oblivionはまだ試してないのでよくわからん、試してみるといいんじゃない?
794Socket774:2009/01/01(木) 00:45:30 ID:fYu32L3r
>>791
エアタローからいくと、←方向に空気が流れるように後方排気がよいかもしれません。
が、ASUSという文字と、上方には電源のファン吸気があったので上方排気にしました。
多分、そこそこは冷えてくれるでしょう・・・
795Socket774:2009/01/01(木) 01:23:44 ID:W2wjolCi
どなたもこなたもあけましておめでとう!
年末晒しも初晒しも逃しちまったけどおめでとう!

【CPU】E8600
【クーラー】OROCHI + F12-N/38
【M/B】I45
【Mem】UMAX Castor 2GB*2
【HDD】ST3250410AS + ST3320613AS
【VGA】4870X2
【サウンド】オンボ蟹
【FDD】Links SFD-321B/LF JBL
【ケース】BX-03 B-B-B/WOPS
【電源】SS-600HM

Before
ttp://www22.atwiki.jp/jisaku/?plugin=ref&page=Part48-4&file=720-11.jpg
ttp://www22.atwiki.jp/jisaku/?plugin=ref&page=Part48-4&file=720-16.jpg

After
ttp://k.pic.to/xzkmv
796ももしん ◆Air/EOOnOE :2009/01/01(木) 01:51:17 ID:VC0PY85o
あけましておめでとうございます

http://momoshin.net/ct/case/img/671.jpg
「マザーボードがよく見えるケース」作りました
797Socket774:2009/01/01(木) 03:38:19 ID:/3zKiXig
静電気すごそう
798Socket774:2009/01/01(木) 06:11:02 ID:QK4yusj4
ガラス?
799Socket774:2009/01/01(木) 06:22:17 ID:Hjvea1kR
アクリルとかじゃねガラスだと作るの大変そうだし
800Socket774:2009/01/01(木) 06:45:45 ID:QK4yusj4
緑のふちでアクリルとガラス両方つかってるように見えた
801Socket774:2009/01/01(木) 08:52:09 ID:v9LCSG2b
はじめにCPUで大丈夫なのかコレ
802Socket774:2009/01/01(木) 09:38:57 ID:n+hZMXsp
>>795
オロチ専用カスタムすげえ!
よく頑張ったねえ
803 【中吉】 【1296円】 :2009/01/01(木) 11:06:09 ID:RxI1gteX
あけおめ〜ことよろ〜
804Socket774:2009/01/01(木) 13:15:24 ID:T8Pz6fQ5
>796
発光写真もたのむ   (0゚・∀・) + テカテカ
805Socket774:2009/01/01(木) 13:19:42 ID:0/zpJbQs
【CPU】L5410
【クーラー】SNK-P0034AP4
【M/B】X7DCA-L
【Mem】transcend 2GB*2 Qimonda 4GB*4
【HDD】7V300F*8
【VGA】RADEON X600 PRO
【サウンド】なし
【キャプチャ】なし
【光学ドライブ】なし
【PCI】Smart Array P400
【ケース】テロケース(前面パンチング)
【電源】EMD525AWT
【ファンコン】ST-35

あけましておめでとう
お掃除ついでにさらしてみる
HDDそろそろ変えたい・・
ピンボケひどい・・(´・ω・`)

ttp://jisaku.pv3.org/file/4977.jpg
806Socket774:2009/01/01(木) 13:23:42 ID:rXMKMzsA
うおっ みずれっ
807Socket774:2009/01/01(木) 13:47:06 ID:Itqe8Nkf
せっかく久しぶりの●なのに、写真がこれじゃ台無しだな
808Socket774:2009/01/01(木) 14:15:31 ID:VrD7cKxh
【CPU】 Intel Core2Duo E8500
【クーラー】 TRue Black 120
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3 Rev.2.1
【Mem】 UMAX Pulsar 2GBx4
【HDD 1】 WD10EADS
【HDD 2】 ST3250823A Barracuda 7200.8
【HDD 3】 WD3200AAKS
【VGA】 PowerColor HD4870 512MB GDDR5
【サウンド】 XonarD1
【キャプチャ】 WinFast PVR3000 Deluxe
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-216DBK
【FDD】 玄人志向の
【ケース】 NineHundred
【電源】 M12 SS-600HM

Before
http://www22.atwiki.jp/jisaku/?plugin=ref&page=Part49-1&file=167-3.jpg
http://www22.atwiki.jp/jisaku/?plugin=ref&page=Part49-1&file=167-6.jpg

After
http://jisaku.pv3.org/file/4978.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4979.jpg

システムドライブのディスクが逝きそうだったので入れ替えて、
サウンドカードをなんとなく交感して、キャプチャボードをなんとなく増設し、
ついでに配線や5インチベイのレイアウトを弄くったので晒し。
809Socket774:2009/01/01(木) 14:31:34 ID:Mecdj5Tn
afterのほうが地味になってないか?
810Socket774:2009/01/01(木) 14:31:40 ID:vtmh1IOe
ドクペ姉さんまだいるなら聞きたいんだけどそのケースどう?
今TEMPEST+C2DE840+日本+HD4850(1)+VF900Cuで↓くらいなんだけど
もしよかったらその環境でHWMonitorとか見せてくれないか。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib086465.jpg
811Socket774:2009/01/01(木) 15:07:43 ID:37/9z7Ke
ぜんぜん関係ないが俺の
CMStacker810+C2D8500(@3.8)+HD4870(サファイアリファクーラー)
http://uproda.2ch-library.com/src/lib086471.png
812 【中吉】 黄色の人 【710円】 :2009/01/01(木) 15:56:31 ID:+E442dn5
今年はPhenomIIに載せ変えたいです。
ケースは黄色Wave Masterのままだけどなー
813ドクペ ◆PepperBG0. :2009/01/01(木) 16:17:09 ID:7zJ0WjcP BE:1036755656-2BP(123)
>>785>>786
Xonar燃えるかもね・・・一応サイドから風当ててるけど。
>>810
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12509.jpg
アイドルのみだけどいい?
4870X2はBIOS書き換えでmin40%に引き上げてる。
ケース内温度は25℃(DigitalのFRONT、TOPはCPUクーラの真上あたり)
ハズレな920なんでvCore高め(4GHzで回らなかった1個目の920よりはマシだけど・・・)


814ドクペ ◆PepperBG0. :2009/01/01(木) 16:21:16 ID:7zJ0WjcP BE:967638847-2BP(123)
>>785
ゴメン、HDD冷却の件忘れてた・・・
HDDベイの真ん中に120mmFAN設置してあって
下から上へのエアフローで冷却する形。
ttp://www.casemaniac.com/goods_image/A518_Z3.jpg
815Socket774:2009/01/01(木) 16:32:31 ID:/3zKiXig
BE氏ね
816Socket774:2009/01/01(木) 17:35:22 ID:vtmh1IOe
アイドル温度あざっす!
そこまで温度高くなさそうだしTEMPESTからちょっと気分転換に乗り換えてみようかなー。
817Socket774:2009/01/01(木) 18:02:04 ID:lTEznCK8
【CPU】 [email protected]
【クーラー】 水冷
【M/B】 StrikerUFormula
【Mem】 G.Skill F2-8000CL5D-4GBPQ 2GB×4
【HDD】 OCZ 30Gx2 RAID0
【HDD】 WD740ADFD×2 RAID0
【VGA】 GTX280
【サウンド】 X-Fi Elite Pro
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 ASUS DRW-1814BLT
【PCI】 なし
【ケース】 CM Stacker
【電源】 Abee ER-2750A

before
http://jisaku.pv3.org/file/3895.jpg

after
http://jisaku.pv3.org/file/4980.jpg

GTX280とX-Fiを挿すスロットがこの組み合わせしかなくて
X-Fiが熱暴走するのでシロッコファンをつけた。
VGAを水冷にすれば解決するから正月にでもやろうと思ってたけど
結局水枕を手に入れそこなった為、まあしばらくは動けばいいやという感じで。
818Socket774:2009/01/01(木) 18:08:14 ID:rXMKMzsA
うおっ プラントっ
819Socket774:2009/01/01(木) 18:09:03 ID:vtmh1IOe
いつみてもドクペ姉さんの愛機内には惚れ惚れする。
一応憧れだわ
820Socket774:2009/01/01(木) 18:46:43 ID:QK4yusj4
無意味杉
821Socket774:2009/01/01(木) 19:08:58 ID:tksI7d0S
赤いLLCはメモリ専用?
822Socket774:2009/01/01(木) 19:09:34 ID:OnKxPYnF
姉さんでなくてネカマのオジサンだけどな
823Socket774:2009/01/01(木) 19:12:40 ID:tksI7d0S
つーか、背面のラジのアルミファンフィルターやばいぐらいヤニってね?w
背面のラジ4点止めで止めてるみたいだけど大丈夫なのか
824Socket774:2009/01/01(木) 19:29:06 ID:QK4yusj4
クーランスの鉄製メクラだけは使いたくない
825Socket774:2009/01/01(木) 19:42:38 ID:lTEznCK8
>>818
相変わらずのケースです

>>821
赤はメモリと5インチベイの下の2段のHDDを冷やしてるよ
元々はRAIDカード用に水枕とマザー裏の水袋もつける予定だったんだけど、
ここ数ヶ月手付かずでw
ちなみにこの系統のラジは写真に写っていなくて
前面につけた12センチ×1と1サイドパネルにつけた2台で冷やしてる。

>>823
4点止めは数年間使ってるけど何の問題もないよ
もともとこのswiftechの製品は4点止めだからね
タバコは吸わないので気のせいでしょう
何年も使ってるから多少錆てるのかもね
826Socket774:2009/01/01(木) 19:46:12 ID:Q7KPVpbL
827Socket774:2009/01/01(木) 20:03:01 ID:QK4yusj4
>>825
クーランスの鉄製メクラは外した事ある?
何しても直ぐに錆びるよね
あれだけはマジやめてほしい
828Socket774:2009/01/01(木) 20:09:25 ID:ULNckWLc
鉄製メクラってどんなのの事?
829Socket774:2009/01/01(木) 20:16:41 ID:QK4yusj4
>817さんの画像で言うと
青い水の入ったりザーバーの下にポンプがあるけどそのポンプにクーランスのアタッチメントがついててメクラのネジが2個ついてるやつ
VGAの水枕が腐食するのもこのメクラが使われてるから
鉄以外の市販のメクラに換えると1年経っても水枕は綺麗なまま
830Socket774:2009/01/01(木) 20:30:51 ID:lTEznCK8
あのコインで締める蓋ね。
たしかにスプリッターとかのはずすと必ず赤い錆がついてるね。
あの色のフィッテングも錆びるし。
831Socket774:2009/01/01(木) 20:39:55 ID:QK4yusj4
>>830
見た目はあれだがこれなんか安くて錆びることはないよ
ttps://ssl.coolinglab.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=6_32_80&products_id=493
832Socket774:2009/01/01(木) 22:34:18 ID:KBJUPd6T
>>758のPC綺麗に設置されてるな〜
この水冷システム一式で7万以内で収まるならフェノム2と同時に導入してみようかな
833Socket774:2009/01/01(木) 22:40:13 ID:osAshmf0
水冷システム自体が7万じゃね
834Socket774:2009/01/01(木) 23:09:32 ID:8ZEIiZC3
>>832
お買い上げあざーっす
835Socket774:2009/01/01(木) 23:34:31 ID:7WvOjB6C
情けない自作PCに勝って何の意味がある!?
836Socket774:2009/01/01(木) 23:45:22 ID:lTEznCK8
>>832
パーツは日本でほとんど買えない物だけど、似たようなものなら7万前後で揃うはずだよ
837Socket774:2009/01/01(木) 23:51:38 ID:bXuvSKfI
>>758
OCはどのくらいですか?
838Socket774:2009/01/01(木) 23:58:01 ID:+fi3H/qm
>>832
これでもセンスが悪いやつが組むと

http://jisaku.pv3.org/file/4980.jpg

こんなになっちゃうよ
839Socket774:2009/01/02(金) 00:02:09 ID:FNkPu2fc
僻みもここまで来ると哀れだな
840Socket774:2009/01/02(金) 00:14:11 ID:ikfGq2hy
それは芸術の域だろ
機能美としても申し分ない
841Socket774:2009/01/02(金) 00:17:41 ID:7jLI0A0G
別にこんなのさ、リテールのクーラーでも十分間に合うのに
機能美とは言えないでしょ。

ただゴテゴテ何でも付けてみたいデコチャリと同じレベルだと思うけど。
842Socket774:2009/01/02(金) 00:21:41 ID:/G8fDbWv
それはそれでまた違った凄みがあるよな
北見チューンじゃないPCだわw
843Socket774:2009/01/02(金) 00:23:15 ID:efApELXW
自分の好きなようにいじれるのが自作なんじゃないのか?
人によって重点を置く所違うわけだし・・・
844Socket774:2009/01/02(金) 00:24:21 ID:eIcgsfgL
自作なんてデコチャリそのものだろ
845Socket774:2009/01/02(金) 00:26:14 ID:ZOJRcKN6
アッー
846Socket774:2009/01/02(金) 00:27:05 ID:DcEdBAfw
人の組んだPCに文句付けるくらいなら自分のを晒せばいいじゃない
晒すスレでしょ、ここ?
847Socket774:2009/01/02(金) 00:32:52 ID:7bu/gyjX
> リテールのクーラーでも十分間に合う

ほとんどの晒しを否定したなw
848Socket774:2009/01/02(金) 00:45:24 ID:hx38HQF3
OCのために冷却を強化したのに
気がつけば定格で使っていて
あとには水冷プラントまたは轟音自走マシンが残る
849Socket774:2009/01/02(金) 00:48:38 ID:D6RSd1Sb
俺は間に合う間に合わないじゃなくて、静音の為に変えてるんだが
850Socket774:2009/01/02(金) 00:56:53 ID:iaqIhuM2
ダイハード3で見たけど
この赤い液と青い液が混ざったら
化学反応で大爆発するんだよね
851Socket774:2009/01/02(金) 00:57:08 ID:ykUKiPNv
つうか何の為の水冷?
852Socket774:2009/01/02(金) 00:58:31 ID:XpR6zND+
そこに水枕があるからさ
853Socket774:2009/01/02(金) 00:59:32 ID:jmGuxZkj
なにこの単発の連続
854Socket774:2009/01/02(金) 01:02:34 ID:zvCo5f1V
わるいかよ
855Socket774:2009/01/02(金) 01:05:03 ID:z4smt62p
確かに俺のは単発しか発射できない・・・
856Socket774:2009/01/02(金) 01:09:11 ID:jmGuxZkj
俺は2回までは大丈夫だ
857Socket774:2009/01/02(金) 01:11:57 ID:OFHMKpyx
俺の水漏れした
858Socket774:2009/01/02(金) 01:13:30 ID:ykUKiPNv
ファンが、ラジ6個、ケースファン1個?、謎のシロッコファン1個、電源に2個
ポンプが2個回ってる状態かな?

ぶっちゃけこれって音はどうなの?
859Socket774:2009/01/02(金) 01:18:30 ID:iaqIhuM2
やればわかるさ
1〜
  2〜
    3〜
860Socket774:2009/01/02(金) 01:26:25 ID:F6anYMo8
 | ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。    .☆ |
 | ☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。☆ |

しかし妬み多いなぁ
晒しみたくないならここに来なきゃいいのに
861Socket774:2009/01/02(金) 01:41:21 ID:m2+eG1uG
このスレは水冷にすると空冷の貧乏人に叩かれるのがよくわかりましたw
862Socket774:2009/01/02(金) 01:59:52 ID:3b+CSW38
つーか、リテールのクーラーで間に合うって行ってる奴、わざわざ晒しスレ来るなよ。

といいつつ、水冷システムは気になる。
水冷の大きなメリットの一つは静音だと思うんだけど、最近はヒートパイプを使った
大型のシンクがCPU、GPU用共に普通に売られているんで、空冷でも十分に静かにできる。

となれば、

OCのマージン確保
OCしたいけど、ファン爆音は嫌
見た目もクールにしたい

この辺を趣味にしているのかな。
863Socket774:2009/01/02(金) 02:02:29 ID:Penc5a6H
×このスレは水冷にすると空冷の貧乏人に叩かれる
○このスレは水冷にすると安い構成の水冷な貧乏人に叩かれる
864Socket774:2009/01/02(金) 02:11:21 ID:ikfGq2hy
いや水冷ってより冷やすためのもんじゃないの?
ウチのは基本水冷だけどファン6個付けたままだよ
865Socket774:2009/01/02(金) 02:14:00 ID:ykUKiPNv
実は俺もSwiftechの水冷キットで組んだことがあるのさ。
でも結局、メンテが面倒なのと、その後空冷で組んだPCよりやかましいので、
空冷に戻しちゃったのさ。

>>862の言うとおり、最近のクーラーはよく出来ている。
今となっては水冷のメリットが何なのか分からないのだ。
866Socket774:2009/01/02(金) 02:19:03 ID:iOmsYnBj
水冷でOCは期待しないほうが良い
全てはロマン
867Socket774:2009/01/02(金) 02:20:40 ID:MgYISGp+
>>865
それはさ通常作業がAMDなどの安い部類で十分なのに
高いintel製品で組むのと同じように

少しでもよくしたい、空冷より性能がいいなら使いたいと同じじゃね
あとは見た目やら、空冷使ってるやつとはちげーんだよとか自慢など
868Socket774:2009/01/02(金) 02:21:21 ID:3b+CSW38
>>866
やっぱりそうなのか。

まあ、算段関係なく楽しむのが趣味だし、何より見ていてワクワクするんで、
おいらは水冷システムは全く否定しないよ。 メンテが大変だとは思うけどね。 

寒冷地だとクーラント(こう呼んでいいのか?)は不凍液にしないとやはり凍って
使い物にならなくなったりするんだろ?
869Socket774:2009/01/02(金) 02:26:04 ID:T+8hF5gh
まったく出来なかったAHCIモードをahciスレのエロい人に一発解決してもらってアゲアゲエブリナイッ!!状態なので有頂天晒し。

【CPU】C2D E8500 E0
【クーラー】 忍者2
【M/B】 GA-E7AUM-DS2H
【Mem】 ノーブラ?
【HDD1】 Maxtor 6L250S0
【HDD2】 ST325082
【HDD3】 ST350032
【VGA】 on
【サウンド】 no
【キャプチャ】 no
【光学ドライブ】 GSA-4163B
【PCI】 no
【ケース】 miniP180
【電源】 音無しぃR3

http://jisaku.pv3.org/file/4985.jpg
870Socket774:2009/01/02(金) 02:30:59 ID:X/G46FUR
おめ!
一週間悩んだ甲斐があったな。

手前→奥、じゃなくて、下→上の排気方向なんだ。
871Socket774:2009/01/02(金) 02:40:06 ID:T+8hF5gh
>>870
ありがとう!
一応前方fanは奥にいく様にしてるけどmemにつけてるainexのヒートシンク?がfanに干渉してこのつけ方しか出来なかった。

…ノーマークだった><;


でもどっかで「煙突効果」なる発言あったからたぶんエアタロさん的におkだとおも
872ももしん ◆Air/EOOnOE :2009/01/02(金) 04:18:42 ID:SxSwN+WP
http://momoshin.net/ct/case/img/675.jpg
ケース外面写真とケース内面写真ですどっちがどっちかはヒミツ
873Socket774:2009/01/02(金) 08:35:05 ID:VLRYFZCA
おお、かっちょええ
このケース私にも作ってくれ
874Socket774:2009/01/02(金) 08:41:01 ID:X/G46FUR
俺も得意の肩揉み20分やるから作ってくれ
875Socket774:2009/01/02(金) 08:57:46 ID:m2+eG1uG
>>872
ガラスじゃね?
876Socket774:2009/01/02(金) 09:49:57 ID:KmhSnKD+
ドライブベイがだっせーな
ここまでやんならHDDだけでいいだろ・・・
877Socket774:2009/01/02(金) 10:06:49 ID:x7mraTF9
いいじゃん別に。
ちゃんと実用性も兼ね備えてますよ、って感じでさ。

自分もアクリルとアルミ板等でケース自作する予定なんだけど、
材料が高くて適当に見積もっても結構な額になってしまう。
878Socket774:2009/01/02(金) 10:26:36 ID:JXEf/RAd
PCケースとしての仕様をクリアした上での変則デザインであることに意味があるんじゃないかね
通常のPCケース仕様満たさないベイすらないとかなら市販アクリル箱にマザとHDDいれて
ケースですとか言われたらカエレって言って言ってしまいそうだ
879Socket774:2009/01/02(金) 11:08:19 ID:DcEdBAfw
>>876
じゃあお前がカッコイイのを晒せばいいよ
880Socket774:2009/01/02(金) 12:11:08 ID:APyK8XLO
>>869
せっかく吸気FAN付けたんだからHDDに風当たるように中段のカセットに
HDDいれればいいのに。 とかと思った。
881Socket774:2009/01/02(金) 12:13:05 ID:efApELXW
ケース交換したら田コネクタの長さが足りなかったw
882Socket774:2009/01/02(金) 12:36:05 ID:LY0mXHqA
お湯に浸して10分待て
883Socket774:2009/01/02(金) 13:24:30 ID:8IZ0kARe
【CPU】Athlon XP 5000+ BE(@定格)
【クーラー】水冷
【M/B】MINIX-780G-SP128MB
【Mem】Patriot DDR800 2GBx2
【VGA】N/A
【SSD】SILICON POWER SP032GBSSD650S25x2(RAID 0)
【HDD】WD WD10EACS
【光学ドライブ】Plextor PX-B910SA
【ケース】Abee acubic C10
【電源】Owlteck SS-300SFD

サブマシン作った。

http://jisaku.pv3.org/file/4986.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4987.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4988.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4989.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4990.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4991.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4992.jpg
884Socket774:2009/01/02(金) 13:30:27 ID:ciTe7hjO
水冷なのにこんな小さなボディーに全部収まるとは
かっこいい
885Socket774:2009/01/02(金) 13:38:40 ID:y0jkS16e
>>883
おまいさん器用だな。
886Socket774:2009/01/02(金) 13:40:53 ID:OFHMKpyx
えらい詰め込み方だなぁ
すごい
887Socket774:2009/01/02(金) 13:42:28 ID:mKToMehb
>>883
パイプでメモリまで冷却しとる...
こりゃプロの仕事だな。

888Socket774:2009/01/02(金) 13:44:53 ID:PuJ6F+oh
>>883
この小さいケースに水冷入れると工場というか精密機械のように見える・・すごぴ
889Socket774:2009/01/02(金) 13:48:47 ID:XUgxo3uk
>>883

>【CPU】Athlon XP 5000+ BE(@定格) 
ここはツッコムところですか?
890Socket774:2009/01/02(金) 13:50:41 ID:lprNGcUG
>>883
すごいですね〜
メモリシンクのシリコンは盛りすぎっぽいけどw
ほぼ無音ですか?
891Socket774:2009/01/02(金) 13:51:44 ID:AGcUDfsb
>>883
これは凄い・・・
892Socket774:2009/01/02(金) 13:52:46 ID:8pTYZN9y
ゲームキューブみたい
893Socket774:2009/01/02(金) 13:57:03 ID:Xq97QjFg
収まってるけどラジの設置場所考えると微妙だな
もともと発熱するような構成じゃないだろうから温風を循環させるようなことはないんだろうけど
894 ◆Zsh/ladOX. :2009/01/02(金) 13:58:55 ID:CrJ+KGng
スゴいわ
SATAケーブルが何気に固いんだよねぇ
895Socket774:2009/01/02(金) 14:05:30 ID:v2bSXID0
>>883
新年早々いいものを見せてもらった
896Socket774:2009/01/02(金) 14:07:15 ID:QTnodxfB
897Socket774:2009/01/02(金) 14:14:31 ID:aiGehtkr
くだらねぇw
898Socket774:2009/01/02(金) 14:14:54 ID:lprNGcUG
ああ、よくみたら>>883はベランダさんですね
899Socket774:2009/01/02(金) 14:47:45 ID:Ct2lccar
>>896
テンプレ使いなよ
900Socket774:2009/01/02(金) 14:50:50 ID:sVoYHPDV
>>883
画質が良すぎて噴いた
901Socket774:2009/01/02(金) 15:45:24 ID:e2wqa919
>>883
これはすごいな・・・
WDのHDDの音だけが気になりそうだな
俺のパソもP7K500の音だけが気になる状態

まぁVGAない時点で2ch専用だよね
902Socket774:2009/01/02(金) 15:52:23 ID:ykUKiPNv
無意味な水冷の人にも見てもらいたい
903Socket774:2009/01/02(金) 15:57:48 ID:m2+eG1uG
次はAtomで水冷だ
904Socket774:2009/01/02(金) 15:58:03 ID:yVtpSlyy
>>883
整っていてきれい・・・
が、不必要な気がしてしょうがないw

Athlon XP 5000+・・・水冷いるの?
905Socket774:2009/01/02(金) 16:31:35 ID:F6anYMo8
>>904
ロマン
906Socket774:2009/01/02(金) 16:43:47 ID:8W5Vs0vS
>>901
淫のオンボと較べんなボケ
907Socket774:2009/01/02(金) 16:48:16 ID:xIx2Rljd
∧∧
     (゚∀゚)  水冷しないと意味ないよ
   し  J
     |   |
し⌒J
908Socket774:2009/01/02(金) 16:52:17 ID:Pp0+EWmv
>904
そこだけ俺も同意
なんかもやもやする腑に落ち無さを感じる
909Socket774:2009/01/02(金) 16:53:16 ID:j/H0J5dc
後に140w級のCPUに換えるとか

というよりも、腕試しでしょ?
910Socket774:2009/01/02(金) 16:56:42 ID:0wov4dLC
まさに趣味
911Socket774:2009/01/02(金) 16:59:42 ID:yVtpSlyy
あー、年も変わったしパソを新しくしたいと思ってきた。
が、今XPでVistaに変更する気にもならないし、XPのママだったらいまいち新しくしてもつまらないし、
って訳で、次のWindows待ちか・・・
912Socket774:2009/01/02(金) 17:30:40 ID:clbX74Q3
そこでWindows Server 2008ですよ
夢のOpteron4連装もサポートしてますよ
913Socket774:2009/01/02(金) 19:37:37 ID:zHsAk6ir
>>865
少なくとも780iのチップ水枕は無意味じゃないんだ
爆熱nForceは空冷とFSBの伸びにすごい差が出るから
914Socket774:2009/01/02(金) 20:02:00 ID:trL18Sf+
>>883
これはすごすぐる・・既にこれは製品レベルだろ
915Socket774:2009/01/02(金) 20:07:45 ID:6Sb+Ej2B
一部の画像が見れないのが残念
916Socket774:2009/01/02(金) 20:10:15 ID:T+8hF5gh
>>880
miniP180はfanかhddかどっちかしか入れられないんですよ><
917Socket774:2009/01/02(金) 20:31:14 ID:iaqIhuM2
>>916
うは
そりゃ致命的
918Socket774:2009/01/02(金) 20:38:48 ID:p585k/on
919Socket774:2009/01/02(金) 21:11:25 ID:T+8hF5gh
>>918
!!

貴重な情報ありがとうございます!かさばらないという意味でもいいですね!
920918:2009/01/02(金) 21:22:10 ID:p585k/on
ttp://www.coneco.net/ReviewList/1080212001/
猫のレビューみてみるといいよ。少しだけ詳しく載ってる。
921Socket774:2009/01/02(金) 21:47:14 ID:XA8X2fwH
>>708の画だと内部が分かり難いので追加します
ttp://jisaku.pv3.org/file/4993.jpg
922Socket774:2009/01/02(金) 21:48:23 ID:PuJ6F+oh
>>921
ノイズが無くて綺麗だな
カメラkwsk
923Socket774:2009/01/02(金) 22:08:54 ID:v+pi97wB
三脚+ストロボOFF+シャッター遅めでノイズなんてなくなるだろ
カメラ云々じゃない
924Socket774:2009/01/02(金) 22:51:58 ID:h4gyHwSv
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q9550
【クーラー】Scythe 刀2 SCKTN-2000
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R
【Mem】 MemPulsar DCDDR2 DDR800 4G
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB
【HDD2】WD WD6400AAKS 640GB
【VGA】 HIS H485QS512P
【サウンド】 no
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK
【PCI】 no
【ケース】 COOLER MASTER CM690
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR625AWT

http://jisaku.pv3.org/file/4994.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4996.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4997.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4995.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4998.jpg

あと一機HDD追加予定!
925Socket774:2009/01/02(金) 23:01:58 ID:4bjaYGut
うむ。手作りっぽくてなんか良い
926Socket774:2009/01/02(金) 23:07:57 ID:b5VFvX2+
パーツがキレイ
927Socket774:2009/01/02(金) 23:13:02 ID:Nu0ylqef
eSATAそんな大量に出して何に使うん?
928Socket774:2009/01/02(金) 23:15:33 ID:t7Ml/gN8


         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   何に使うん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
929883:2009/01/02(金) 23:16:45 ID:8IZ0kARe
>>889>>904>>908>>909
発熱と冷却のバランスをみようととりあえず付けてみたって感じ。
当然X4を載せる野望はありますが、その前に解決しなきゃならん問題が色々と。
でもいい加減疲れてきたので、一息つきたくて完成を急ぎました。
まあ…桜の咲くころまでには本気出す。

>>890
実のところ驚くほど静かってわけでもないです^^;
奥まってるとはいえ8cm x2が2000rpmで回ってるし、排気の流路上に障害物が色々あって…

>>893
思いっきり温風循環してますけどなにか? w
prime95 2周半でcpu58度…まだ上がりそうです。
まあ、動画見る程度なら問題ないのでとりあえず放置してます。

>>898
ちがうよん。

>>901
ニコニコも見るぜ!

>>902
無意味な水冷です。
930Socket774:2009/01/02(金) 23:46:34 ID:xaT7fWcQ
>>929

>prime95 2周半でcpu58度…まだ上がりそうです。
なるほど…X4は厳しいな…w
931Socket774:2009/01/03(土) 00:05:00 ID:qlkcJsPF
>>929
一緒にGT5Pやろうぜ!
932Socket774:2009/01/03(土) 01:08:21 ID:PCV1S6lG
初めてこのスレ覗いたが・・・皆すっげぇキレイに纏めてるな。ビックリした。
933ももしん ◆Air/EOOnOE :2009/01/03(土) 01:11:04 ID:auIWvikt
このスレで裏配線とか知った
それまでは長い分の配線は束ねるだけってしか頭になかったから
ケースや配線の状況によってよりスッキリ見せる方法がいろいろあって
いろんな意味で勉強になった
934Socket774:2009/01/03(土) 01:12:05 ID:wKGBmvIR
表配線のほうが綺麗に見えることもあると知ったこのスレ
935Socket774:2009/01/03(土) 01:23:52 ID:qG6JFJSc
裏配線ってエアフロの為だろ
936Socket774:2009/01/03(土) 01:24:18 ID:5Mxw69RT
表配線でも、ばっちり決まるとものすごくきれいに見えるよね
俺はできるだけ裏に回せるだけ回して、そこそこ表はスッキリしてるけど、裏はグチャグチャw
裏配線も見せてる人もいるけど、うまい人は裏もきれいにまとまってるもんなぁ…
937Socket774:2009/01/03(土) 01:27:48 ID:tGXjZqJN
俺もケース変えたけど、改めて自分が配線の取り回しにセンスが無い事を実感した。
ここに晒してる人が自分と同じケース使って上手く配線まとめてたりするのを見ると、尚更…
938ももしん ◆Air/EOOnOE :2009/01/03(土) 01:36:57 ID:auIWvikt
>>935
エアフロー対策は束ねてあれば十分な程度かなーと思ったりする
939Socket774:2009/01/03(土) 01:40:18 ID:82YE2Fyg
裏配線したいが、FDDのケーブルが短い・・・・・・
1mくらいの長さの欲しいんだが・・・・・
940Socket774:2009/01/03(土) 01:43:42 ID:Uq7yBr5Q
そりゃ温風循環ならどんどんあがっていくだけ熱による膨張とかでフィッテング割れたりしてw
構成とかで配線量が違ったりするんだから裏なんてメンテのしやすさとパネルがしまればいいよ
ママン裏冷却とかメッシュケースで裏jパネルもメッシュだったりするとそうはいかないんだろうけど
941Socket774:2009/01/03(土) 10:00:52 ID:QS7nti8a
>>939
マザーの裏を通すって手もあるぞ
942Socket774:2009/01/03(土) 10:18:59 ID:y8wAK2x1
CM690で全部、裏配線すると、蓋閉めるとき力を入れないと閉められないんだが
中で断線したりしないか不安だ
CM690使いは、そんなことないのかな…
943Socket774:2009/01/03(土) 10:30:25 ID:dcXFwQtg
>>925
>>926
ありがとうございます。
年末までにパーツ揃えて組み立ててみました。
次はCPUFANとHDD増設かな。

>>927
CM690に付属のパネルです。
右側1個がeSATAで左の2個がUSBです。
前面がDVDとFDDだけだと寂しいので取り付けました。
944Socket774:2009/01/03(土) 11:53:27 ID:gTA95wRm
>>942
>>942
CM690に限ったことじゃなけれど、
PCパーツに使われている程度のやわなコード類は、
極端に捻ったり折り曲げたりといった行為を繰り返すとゆくゆくは断線するだろうね。

一度曲げたら滅多に戻さない・別に断線しても構わないっていうくらいの気持ちならいいんだけど、
高級電源のコード類など、換えが利かず特に長く使いたいものは、いくら綺麗に見せたいからといって、
カプラーの根本などでUの時やLの時型に折り曲げる行為はあまりオススメしないかな。
特に上記のような使い方で頻繁に構成を変えている人のケーブル内部のダメージは少なからずあると思うよ。

いくらでも取り替えの利く、その他ケーブル類などはどうでもいいけれど。
945538:2009/01/03(土) 13:35:43 ID:cgqZtW95
裏配線してるけどそんなに
力入れなくてもカバー閉まるよ。
要は電源コネクタがうまく配線できるかで
決まると思う。

何度もケース変えてるけど断線は無いなぁ。
特に見た目が気になるからコードをL字に
折ったりしてるけど。
ちなみに紫蘇の600W使ってる。


946Socket774:2009/01/03(土) 16:11:29 ID:DH1RVoe5
>>942
それが気になってメイン24pinの太いやつだけは裏通すのやめたよ
上手く出来てる人は大したもんだと思う
947Socket774:2009/01/03(土) 16:52:16 ID:gTA95wRm
>>945
>>538を見るに、まだギリギリでRを描いているじゃない、これくらいが適当だと思う。
希に鋭角に折ってM/Bの裏を這わせるような感じの人がいるけど、個人的にアレはやり過ぎだと思うな。
もっとも、被覆内で数本でもマトモな線が生きていれば、取り敢えず通電はするんだけどね。
948Socket774:2009/01/03(土) 16:56:45 ID:tGXjZqJN
CM690のマザボ横の線を束ねる黒い留め具は外した方がいいのか…
949Socket774:2009/01/03(土) 17:05:40 ID:0SQUI21Q
配電盤みたいにビシッとやると見た目はいいけど、皮膜内でビシッ逝っちまってるかもしれないな
高速道路や線路みたいに曲がるときは緩やかにしなけりゃいかんとでも言えばいいのか
950Socket774:2009/01/03(土) 17:14:59 ID:OQor9cZ3
マウスケーブルのように激しく動くんなら断線の心配もあるが、
せいぜい配線時に数回動かす程度なら、いくら角度付けようが断線なんて気にする必要まったくないだろ…
951Socket774:2009/01/03(土) 17:22:45 ID:Uq7yBr5Q
お前ら断線するほどケースのパネル開け閉めするの
断線するほどケーブルを何十何百もまげるの
952 ◆Zsh/ladOX. :2009/01/03(土) 18:26:23 ID:r7FWxY0G
漏れも>>950に胴衣。
可動して使うわけでもなし、神経質杉。
953Socket774:2009/01/03(土) 18:34:28 ID:Tq3/Lwsk
配線を綺麗に隠そうなんて思ってる時点で既に病気って事に気付いて欲しい
延長ケーブルまで使ってる奴は特にな
954Socket774:2009/01/03(土) 18:58:43 ID:nsJTv/y2
状況によってエアフローも相当改善されるわけだ
阿保みたいにごちゃごちゃしてるより、よっぽどいいと思うぜ
955Socket774:2009/01/03(土) 19:19:30 ID:Tq3/Lwsk
わざわざ延長ケーブル使って接点抵抗増やして電圧降下させたり
信号ケーブルを電源ケーブルと纏めて一括りにしてわざわざノイズ
乗せたりするバカより下なんているのかね?
956Socket774:2009/01/03(土) 19:27:08 ID:lNaHvecQ
>>955
たったケース内の距離で電圧降下とか起きねえよ
中途半端な知識かじった程度で偉そうに言うなハゲ
957Socket774:2009/01/03(土) 19:32:18 ID:Tq3/Lwsk
距離じゃなくて「接点が増える」事が問題になるんだよ
バカが
958Socket774:2009/01/03(土) 19:34:57 ID:8TGpYSIx
うっせぇ俺がバカだ
959Socket774:2009/01/03(土) 19:35:20 ID:Tq3/Lwsk
そうか
すまん
960Socket774:2009/01/03(土) 19:41:24 ID:lNaHvecQ
>>957
なら電圧降下とか書くなハゲ
俺は接点抵抗には突っ込んでねえだろが
961Socket774:2009/01/03(土) 19:46:52 ID:k/KQ0UQA
ニヤニヤできる本職がそんなにいたとはねえ

電工挙手
962 ◆Zsh/ladOX. :2009/01/03(土) 20:08:00 ID:r7FWxY0G
>>953
それ言ったらこのスレの意義が無くなる…
盆栽みたいなものじゃないのか、思っていたりする。
963Socket774:2009/01/03(土) 20:16:19 ID:wKGBmvIR
何より自分が見てニヤニヤしたい、あわよくば他人に見てもらってニヤニヤしてもらいたい(大抵は失笑)
電圧計持ってニヤニヤしてる奴とは根本的に考え方が違うんだよ

昔なら知らんけどその程度で目立つ不具合は出ない品
964Socket774:2009/01/03(土) 20:21:58 ID:p+CKjaV6
>>960
見苦しい言い訳フイタ
ハズカシーwww
965Socket774:2009/01/03(土) 20:41:32 ID:55I13tzr
966Socket774:2009/01/03(土) 20:43:07 ID:S/lMGyr6
なんでこのスレは定期的にチンコがわくんだ?w
>>965チンコ
967Socket774:2009/01/03(土) 20:43:18 ID:XJYS/hAe
>>965
グロ注意
968Socket774:2009/01/03(土) 20:47:15 ID:NGZhwrxX
色がリアルだな
969Socket774:2009/01/03(土) 20:47:40 ID:+6yiDjiz
ぐはっ
970Socket774:2009/01/03(土) 21:00:59 ID:j526uuZy
無くした人用
971Socket774:2009/01/03(土) 21:18:48 ID:9D0zbtXZ
                  /⌒ヽ⌒ヽ>>965ちんこ注意
                  /   Y   ヽ  
     /⌒ヽ⌒ヽ      /     八  ヽ
     /   Y   ヽ     ( __//. ヽ, , )     /⌒ヽ⌒ヽ
    /     八  ヽ     | i し 八  .|     /   Y   ヽ
    ( __//. ヽ, , ).    |ノ ( .八  .〉    /     八  ヽ
     | i し 八  .|.    ( '~ヽ 八  |/⌒ヽ⌒ヽ__//. ヽ, , )/⌒ヽ⌒ヽ
     |ノ ( .八  .〉.    |       /   Y   ヽ し 八  .|/    Y  |
     ( '~ヽ 八  |  /⌒ヽ⌒ヽ    /     八  ヽ ( .八  .〉    八  |  /⌒ヽ⌒ヽ
     |       | ./   Y   ヽ  .( __//. ヽ, , )ヽ 八  |__//. ヽ, , )/   Y   /
     |       |/     八  ヽ   .| i し 八  .|       |し ノヘ  //     八  /
  /⌒ヽ⌒ヽ     ( __//. ヽ, , )   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ  |( ノヘ  /(  __//. ヽ, ) 
972Socket774:2009/01/03(土) 21:20:44 ID:PuM2WQsb
>>971
マーラー様注意
973Socket774:2009/01/03(土) 21:23:59 ID:YIB5tRj2
懐かしくなったので
http://jp.youtube.com/watch?v=g7-nrh6UVJU
974Socket774:2009/01/03(土) 23:53:39 ID:0SQUI21Q
>>966がチンコとかいうから
『チンチンを模した配線、または自作装飾を取り付けているんだな!よぉーし見るぞ〜!』
という感じに勢いでクリックしてしまったぞ
このときめきをどうしてくれる?
975Socket774:2009/01/03(土) 23:57:21 ID:8cNhYzOX
そろそろ次スレおながい。
976Socket774:2009/01/03(土) 23:59:48 ID:Uq7yBr5Q
マウスケーブルのように激しく次スレよろしく
977Socket774:2009/01/04(日) 00:33:53 ID:CwdQ5WFs
立てました

【称賛】皆の愛機の中を晒してね Part52【基本】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230996486/l50
978Socket774:2009/01/04(日) 01:06:37 ID:wMnwVS58
>>950
マウスやキーボードのコードは被覆が柔らかいよね。
それとは逆に電源ケーブルの被覆は硬い。どのメーカも硬くするのには意味があると思うのは気の性?
>>951
ここの住人は、常に綺麗な状態を保つべく頻繁に開け閉めしていると思う。
979Socket774:2009/01/04(日) 01:17:51 ID:Hm6KOZW9
何でも愛するものの秘部は気になるもの
俺はしょっちゅういっぱいに押し広げて見てるよ
980Socket774:2009/01/04(日) 01:28:15 ID:CFEcv1lb
このスレギリギリだけど晒してみる。
もう少し配線をキレイにしたいなぁ…

【CPU】 AMD Phenom 9950
【クーラー】 リテール
【M/B】 Foxconn A7DA-S
【Mem】 A-DATA PC6400 1GBx4
【HDD】 WesternDigital WD360ADFD
【HDD】 WesternDigital WD360ADFD
【HDD】 WesternDigital WD360GD
【HBA】 Adaptec 1220SA
【VGA】 Sapphire RADEON HD4670
【サウンド】 Roland UA1-EX
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A15J
【ケース】 Antec Sonata Designer
【電源】 Antec EA-500

http://jisaku.pv3.org/file/4999.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/5000.jpg
981Socket774:2009/01/04(日) 01:31:11 ID:aAg1Aqjr
キリ番おめでとう
後ろの配線が咲きだと思うよ
982Socket774:2009/01/04(日) 01:34:20 ID:TSVKh4UC
>>980
SATAは最短のスマートケーブルにするとか
バックパネル増設のeSATAやUSBは下段にするとか
MB上を電源ケーブルを這わせないとか
983Socket774:2009/01/04(日) 01:48:13 ID:GHOPeUnp
>>980
USBをマザーから外部に引き出してるが、2つも必要あるのか?
984Socket774:2009/01/04(日) 01:55:25 ID:TSVKh4UC
>>980
HD4670 1枚なら補助電源のペリフェラル4pinは不要だね。
985980:2009/01/04(日) 01:57:11 ID:CFEcv1lb
みなさんのを参考に ヒマがあったら配線の整理をしてみることにします。

>>981
d。後ろの配線は…もうあきらめましたw

>>982
明日、VGA,USB,PhysXを増設する予定なので、
下3本ををわざとあけてるんですよ。

>>983
これでも足りないん。USB全部埋まってる。
んでUSBカードを増設予定。
KVMSW
Audio-I/F
3D-I/F
GamePad
FelicaReader
CardReader
USB-Hub
TouchPanel
Walkman
芋☆
という感じで
986Socket774:2009/01/04(日) 01:59:30 ID:4eAgwBRX
>>985
USBは1ポートにハブかまして繋げられる…
電源が心配なら給電できるハブを使えば…
987Socket774:2009/01/04(日) 02:46:58 ID:Hm6KOZW9
>>985
SOLOの俺と一緒に裏に配線押し込みまくろうぜ
988Socket774:2009/01/04(日) 09:03:52 ID:9z1/j9CZ
>>953
大抵の奴はそんなこと承知の上だろ。そんな事このスレで説教垂れてる時点で可哀想な人だと思われてるって気づいて欲しい
989Socket774:2009/01/04(日) 09:48:51 ID:aVGXV3sS
メーカーPCしか買わない一般人から見たら、自作er全員がPCヲタな訳で。

ケース変わるたびにSATAケーブル買換えるし、付属のきしめんは使いたくないから余っちゃって困るw
990Socket774:2009/01/04(日) 09:58:33 ID:4yhIH5r/
きしめえええええええええん!!
991Socket774:2009/01/04(日) 10:04:43 ID:4yhIH5r/
独断は集計を前スレ埋めがてらしてくれないか?w
992Socket774:2009/01/04(日) 10:47:16 ID:RbS8KiQt
ウメー
993Socket774:2009/01/04(日) 10:48:37 ID:3S6WwugW
うめうめ
994Socket774:2009/01/04(日) 10:50:59 ID:ti2Ee8lr
>988
負け惜しみはその辺で
995Socket774:2009/01/04(日) 11:01:09 ID:RbS8KiQt
うめぃうめぃ
996Socket774:2009/01/04(日) 11:03:08 ID:LJ4R+RVx
      _ / \ _
    / /    {┳ }
    >{、     ,>-<
   // -\__/ -ヽ\
.  {  |⊂⊃ i  ⊂⊃|  }
   \ヽ 「 ̄ ̄ フ  / /
    入  ゝ ─ '  厶ノ
    し|  ̄ ̄ ̄ ̄ し`ーァ
      \       /
       >、___ イ
       し′  し′

       う  め
997Socket774:2009/01/04(日) 11:06:31 ID:iCXdEXpl
今年こそはいい年でありますように!!
998Socket774:2009/01/04(日) 11:48:01 ID:RbS8KiQt
うめぇぃ
999Socket774:2009/01/04(日) 11:48:29 ID:RbS8KiQt
うめぇ
1000Socket774:2009/01/04(日) 11:48:57 ID:RbS8KiQt
1000ならおまいらみんなが幸せな1年になりますように
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/