Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 133コア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2008/12/11]
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在   1/18
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9550s. ----  $369
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $314  discon ?
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9400s. ----  $320
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  $266  discon ?
x4 2.50GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8300  $224  
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q8200s. ----  $245
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200  $193  $183/discon ?
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $183  discon
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $163
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7500  ----  $133
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7400  $133  $113
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7300  $113  discon

■以下は同等品Xeon UP (LGA775)プロセッサー。
モデルナンバー        同等品
Quad Core Xeon X3370   Q9650
Quad Core Xeon X3360   Q9550
Quad Core Xeon X3350   Q9450
Quad Core Xeon X3320   Q9300
Dual.. Core Xeon E3120.    E8500
Dual.. Core Xeon E3110.    E8400
C2D/Qとの違いは付属シール

※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります

※TDP65W版Quadは選別品+低電圧仕様の可能性が濃厚
2Socket774:2008/12/12(金) 20:28:10 ID:UqJX2VvH
◆E8500 VS Q6600◆ (出典: Tom's CPU Charts 2007)
・アプリ名 (処理内容 or ベンチ条件) | E8500 / Q6600
20ベンチ中、E8500の16勝、Q6600の4勝

【E8500が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・WinRAR v3.7b8        (THG-Workload)              | E: 139 / Q: 177
・Photoshop CS3      (Filtering from 69MB TIFF)    | E: 94 / Q: 122
・AVG AntiVirus 7.5.467  (8GB Folder Scan)          | E: 62 / Q: 80
・CloneDVD 2.908     (Convert DVD-9 to DVD-5)    | E: 404 / Q: 504
・Divx 6.6.1             (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 86 / Q: 90
・Xvid 1.1.2         (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 101 / Q: 129
・iTunes 7.1.1.5         (Encoding with 160kbps)        | E: 61 / Q: 82
・Lame 3.98 Beta3      (Encoding to MP3)            | E: 133 / Q: 180
・M$ Powerpoint 2007   (Convert 115pages PPT->PDF) | E: 106 / Q: 136
・PinnacleStudio 11Plus  (DV -> DVD)              | E: 81 / Q: 88
---
# 数値大が高速
・Prey THG-Demo            (1280x1024@32 bit)         | E: 125 / Q: 113
・SupremeCommander Benchmark  (1024x768@default)        | E: 52.4 / Q: 49.5
・UnrealTournament 2004 (Bots:16, 1280x1024@32 bit, UMark:2.0.0) | E: 104 / Q: 93
・Quake4 THG Timedemo          (1280x1024@32 bit)         | E: 143 / Q: 110
・SeriousSam2 Demo             (Greendale, 1024x768@32 bit) | E: 183 / Q: 137

【Q6600が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・3D Studio Max 9   (Rendering 1920x1080 Single)            | E: 60 / Q: 47
・PowerDVD 7.3     (HDTV Playback Blue-ray)              | E: 23 / Q: 22
・Mainconcept      (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->H.264)  | E: 85 / Q: 69
・PremierePro 2.0    (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->WMV9) | E: 212 / Q: 154
3Socket774:2008/12/12(金) 20:28:41 ID:UqJX2VvH
●温度バグについて(45nm、65nm共通)

A:直貼りセンサー情報
B:マザーのセンサー(BIOS)情報
C:CPUのDTS(Digital Thermal Sensor)情報

CoreTempとかはCの情報を拾っている。
BIOSやマザーの付属ツールはB。
SpeedfanなどはBとC両方(拾えないこともある。マザー次第)。

Aは一般的ではなく普通はBかCを参考にする。
でそれぞれの世代でBとCの差が違う。
45nmはやたらCが高く表示される。
65nmは比較的BとCが近い。

温度問題で騒がれたのは45nmが出た頃のCoreTempなどがCを全く拾えなかったから
これを温度バグとか言って大げさに騒がれただけで今のverでは高めに表示されるがしっかり拾えている。

ちなみに65nmもCが室温より低く出たりしてこちらも完全に正確とは言えない。
(個体差やマザー差があるから、一般論な)

で普通はBが正常ならよく使われるマザーBIOS制御系は問題ないから心配ないってこと。
Bは45nm出た頃から当然、正常だった。

注意:製造プロセス以外にもロット差や型番差も当然ある。
4Socket774:2008/12/12(金) 20:28:54 ID:UqJX2VvH
【初心者向けCore2 Duo/Quad 性能比較】

←優れている
★シングルタスクアプリ(大半のアプリ&主な3Dゲーなど)
E8600>QX9770>E8500>QX9650≒E8400>Q9550>Q9450≒E8200>Q9400>Q9300>Q6600≒Q8200

★マルチタスクアプリ(TMPGEncやDivxなどのエンコやRAW編集などSSE4.1&Quad対応アプリ)
QX9770>QX9650>Q9550>Q9450>Q9400>Q9300>E8600>E8500>Q8200≒E8400≒Q6600>E8200

★低消費電力
E8200>E8400>E8500>E8600>Q8200>Q9300>Q9400>Q9450>Q9550>Q6600>QX9650>QX9770


*マルチタスクアプリ≒Quad対応アプリ≒ソフトの多重起動
*マルチタスクアプリはQuadへの最適化具合で大きく差があるのであくまで目安です
*Quad対応を謳っているアプリでも対応度、最適化度によりかなり差があります
*Quad対応エンコなど重い作業しながら何かする場合はQuadが速度低下が軽微なのに対して
 Dualは大幅に速度低下するのでE8600ですらQ6600に劣ることも
*今のQuadはニコイチなので軽作業ではDualの方が一般的に若干ではあるが軽快である
*ベストバイは個々の用途次第

質問はこの格付け並びにテンプレを読んでからするように。
5Socket774:2008/12/12(金) 20:29:06 ID:UqJX2VvH
◎10万円以上
●QX9770、QX9775:とにかく価格度外視で全てにおいてハイパフォーマンス。TDP以外に死角無し,倍率フリー
●QX9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当,倍率フリー

◎6万円前後
●Q9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当

◎3万円台
●Q9550:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8300相当
●E8600:Dual最速で大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●Q9450:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8200相当 【次の価格改定でdiscon】
●Q9400:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動

◎2万円台
●E8500:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●Q6700:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE6700相当 【次の価格改定でdiscon】
●Q9300:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動 【Q9400登場後discon】
●Q8200:動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動 低発熱/低消費/低価格Quad 消費電力はDual高クロックと同等
●Q6600:動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動&Q非対応アプリはE6600相当

◎1万円台
●E8400:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600に近いエンコ速度


◇Xeon (Core 2ブランドにこだわらない人向け)
■X3370:Q9650と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3360:Q9550と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3350:Q9450と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■E3110:E8400と同等 価格はこちらの方が安い事もある

* エンコ速度は設定やSSE4.1対応の有無などによって変わるのであくまで目安
* HD解像度とSD解像度でも得意不得意有り
* 3Dゲームは大半がQuad非対応なので高クロックDUALが有利だが極一部Quad対応ソフトも有
* ベストバイはは用途次第
6Socket774:2008/12/12(金) 20:30:22 ID:UqJX2VvH
前スレ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 132コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227715533/

関連スレ
Intel Core 2 Duo E7200/E7300 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221550271/
【Nehalem】Intel Core i7 Part15【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228743486/
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226228509/
【Intel】Dual-Core Celeron part2【セレロン専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219435426/
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告スレ Part 02
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227309631/
【頂上決戦】Core i7 vs 65w版Q9550【どっち?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222176703/
【MoDT】 Yonah Merom Penryn Part26【Core/Core2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214766504/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228580195/
7Socket774:2008/12/12(金) 20:30:45 ID:UqJX2VvH
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
8Socket774:2008/12/12(金) 20:35:17 ID:O5G6jzjW
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
9女子高生(名無し):2008/12/12(金) 21:32:23 ID:tb0b5gfn
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        自作大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

                      なのぉ!!!
10女子高生(名無し):2008/12/12(金) 21:38:43 ID:tb0b5gfn
もういちどネ。

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        自作大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

                      なのぉ!!!


11女子高生(名無し):2008/12/12(金) 21:39:15 ID:tb0b5gfn
もういちどネ。

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        自作大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

                      なのぉ!!!


12Socket774:2008/12/12(金) 21:48:29 ID:OWQfMdt5
新スレ乙
>>9-11 見えない
13Socket774:2008/12/12(金) 21:49:11 ID:OWQfMdt5
連鎖で俺の書き込みも見えなくなった☆(ゝω・)vキャピ♪
14Socket774:2008/12/12(金) 21:55:29 ID:bnluDjO3
消えろks
15Socket774:2008/12/12(金) 22:00:31 ID:OfjRb+Aw
776 名前: 女子高生(名無し) 投稿日: 2008/12/08(月) 21:52:33 ID:glzZbtJv
あたしわぁ、女子高2年生なのぉ。
自作して、宿題テキパキ、お小遣い帳、占い、ゲーム、テレビ見るの、・・・
忙しいのぉ、あたし。

790 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/12/09(火) 00:49:27 ID:t1TDlEu+
>>789
ID:glzZbtJv
21時9回
22時6回
12/08 Total 15回(必死チェッカー参照)

※本日の出没スレ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 132コア
AMDデュアルコアAtlon64 X2(AM2&939) その75
【GIGABYTE】GA-EP45シリーズ Part5【UD3】
Phenome Kumaハ(・(ェ)・)3頭イル!! AMD雑談スレ529番星

何時も23時以降の書き込みないな

793 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/12/09(火) 01:05:06 ID:t1TDlEu+
だが最後にコテ戻す前に失敗してるなあのおっさん。
あのIDで検索すると分かるがPheme Kumaスレにアホな事書いてるよ。

795 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/12/09(火) 01:29:26 ID:kiZKUGjT
726 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 22:59:39 ID:glzZbtJv
てんやに行って数の子天丼と注文
16女子高生(名無し):2008/12/12(金) 22:04:41 ID:tb0b5gfn
あたし、よい娘の寝る時間には、寝るの。
それに、コテ戻すって、何のことか、ワカンナイの。

あたしのこと、いじめないでほしいの。あたし、寂しいの。
あたし、自作したいの。いろいろ、教えてネ。
17Socket774:2008/12/12(金) 22:07:25 ID:/rk1C9kO
>>16
体で教えてあげようかハァハァ
18Socket774:2008/12/12(金) 22:08:32 ID:W8tQlyMd
数の子天丼でも喰ってろおっさん
19女子高生(名無し):2008/12/12(金) 22:09:35 ID:tb0b5gfn
>>17
そうそう、自作の方法、体で覚えるように、教えてほしいの。
あたし、一生懸命繰り返して覚えるネ。
20Socket774:2008/12/12(金) 22:30:05 ID:8+Uu9zFL
てんやに行って数の子天丼と注文してこいよおっさん
21女子高生(名無し):2008/12/12(金) 22:39:39 ID:tb0b5gfn
「てんや」と「数の子」をNGワードにしたのぉ。
22Socket774:2008/12/12(金) 22:39:39 ID:o7PUk/Z1
>>16
いつも糞コテ戻してから色々巡回してるだろ!お っ さ ん!
23女子高生(名無し):2008/12/12(金) 22:41:22 ID:tb0b5gfn

24女子高生(名無し):2008/12/12(金) 22:44:00 ID:tb0b5gfn
あたしわぁ、女子高2年生なのぉ。
25Socket774:2008/12/12(金) 22:44:37 ID:+ggBBhL6
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2008/12/11]
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在   1/18
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9550s. ----  $369 OEM
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $314  
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9400s. ----  $320 OEM
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  $266  
x4 2.50GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8300  $224  
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q8200s. ----  $245 OEM
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200  $193  $183
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $183  discon
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $163
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7500  ----  $133
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7400  $133  $113
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7300  $113  discon
26女子高生(名無し):2008/12/12(金) 22:48:50 ID:tb0b5gfn
E8600の値下げは、まだですかぁ?
27Socket774:2008/12/12(金) 22:53:59 ID:c0esstza
うるせーぞ
ハゲっが
28女子高生(名無し):2008/12/12(金) 22:55:26 ID:tb0b5gfn
NGワードに登録したの、おじさん。
29Socket774:2008/12/12(金) 22:59:11 ID:8+Uu9zFL
何でE8600が必要なんだよ
おっさんはセロリンで十分だろ
30Socket774:2008/12/12(金) 23:00:52 ID:OWQfMdt5
安価無しでレスすんなカスども

>>25
販売予定ですが?
31Socket774:2008/12/12(金) 23:26:49 ID:Idr3jx/9
>>26
寝ろ
32女子高生(名無し):2008/12/12(金) 23:32:03 ID:tb0b5gfn
あたしわぁ、本当に本物の現役女子高生なのぉ。
白のハイソックスが似合うのぉ。
眠くなってきたので、お休みなさい。
33Socket774:2008/12/13(土) 00:45:45 ID:zR6Rk0zS
Q9850まだぁ〜?
34Socket774:2008/12/13(土) 00:52:18 ID:nR4CfA6A
アマゾンでQ9550が29,880円になっててびびったけど
E0ステップとはどこにも書いてないんだよね…
35Socket774:2008/12/13(土) 01:01:36 ID:YzNmC2DH
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012WDMNC/
これか

この時期にC0は考えらんねーだろ、さすがにw
36Socket774:2008/12/13(土) 01:04:16 ID:xlsqiGnL
>>34
アキバ店頭でもこのくらいだった
37Socket774:2008/12/13(土) 01:12:11 ID:j/dUbDru
>>35
ぽちってみた
届いたら報告するわ
38Socket774:2008/12/13(土) 01:30:40 ID:f+XZYLov
>>37
この時期に65wを待たないなんて、どんだけ早漏なんだw
39Socket774:2008/12/13(土) 01:46:43 ID:YzNmC2DH
>>38
値段が下がったから買った

ということは
Q9550sに全く興味がない/期待してないことがわかる

Q9550sが出たとき既存品は値下げ対象になると感じていない証拠
つまり、Q9550sが出てても買わない人だと言うことがわかる
40Socket774:2008/12/13(土) 01:51:11 ID:uqsMn918
konozamaの予感
41Socket774:2008/12/13(土) 01:55:13 ID:xlsqiGnL
>>39
今現在手元に3万くらいの余剰金がある。65W版が来るのは分かっているが今買っておかないと3万円が何か別のモノへ変わってしまう可能性が高いって事もありうる
42Socket774:2008/12/13(土) 02:11:49 ID:oUICgy11
test
43Socket774:2008/12/13(土) 02:12:11 ID:QrtjTcdo
そろそろ「女子高生(名無し)」通報するから、今後レスつけないように。
44Socket774:2008/12/13(土) 03:13:21 ID:6fVLs4XS
値段差考えたらs付きじゃなくてもいいな
自分にとっては十分消費電力低いし
45Socket774:2008/12/13(土) 05:16:22 ID:j/dUbDru
もともとTDP高く表示しておいて名前だけ変える詐欺商法だろ。
46Socket774:2008/12/13(土) 05:40:38 ID:C3Pf6W5w
>>45
製品の性質上バラツキあるから
定格電圧を下げた(下げれる)選別品
47Socket774:2008/12/13(土) 09:04:53 ID:AzMXltUF
もう少し下がりそうだから様子見
48Socket774:2008/12/13(土) 10:12:08 ID:55E3QHym
>>46
Q9xxxはs付きが販売される前に買わないとOC耐性望めないってことですね。
49Socket774:2008/12/13(土) 10:19:24 ID:jzB7jg7g
6750は新調する必要なさそうだな
50女子高生(名無し):2008/12/13(土) 10:30:45 ID:USJVwDGb
おはよう〜。

 お目覚めいかがですか?

あたしわぁ、とっても元気だよ。
今、お手伝いさんが、お洗濯してくれているの。
またネ。

51Socket774:2008/12/13(土) 10:35:58 ID:Q81w1Pnb
Q9550がいよいよ3万円切ってきたから E8400から変えようと思うんだけど
これまだ値段さがるもんかね ?
52Socket774:2008/12/13(土) 10:41:38 ID:vVDYnSwP
sがでたら投売りだろjk
53Socket774:2008/12/13(土) 10:44:37 ID:Q81w1Pnb
sはTDP下がっただけの代物なの ?
54Socket774:2008/12/13(土) 10:56:23 ID:fH13bPKE
年末にS出してくれればなあ。ヒマ潰しできるのにー
55Socket774:2008/12/13(土) 10:57:05 ID:Io4TeWy3
Q9650sマダー?
56Socket774:2008/12/13(土) 11:05:15 ID:hcS5T/ky
>>51
E8400から変える価値ないだろ?
57Socket774:2008/12/13(土) 11:16:47 ID:t7+gJknB
Q9650sがくればな・・・
今Q9450だからQ9550sじゃ変える気はせんな
58Socket774:2008/12/13(土) 11:17:25 ID:bJC7AK8b
雪が降ってきて寒い(´・ω・) ス
59Socket774:2008/12/13(土) 11:58:31 ID:hcS5T/ky
>>58
こっちは20度以上あるよ何処に住んでるの?
60Socket774:2008/12/13(土) 11:59:42 ID:sIcZLZe8
埼玉
エアコンの表示温度は外気が12℃
室内は19℃
61Socket774:2008/12/13(土) 12:11:40 ID:h2C/ydcV
Q9550が3万円割れだとQ9550sは3万5千円くらいだよな。
円高ってすげー。
62Socket774:2008/12/13(土) 12:22:45 ID:Dm9AMpUh
どうせ田舎のほとんどの店はさげんだろうなぁ
ガソリンと同じ
63Socket774:2008/12/13(土) 12:48:22 ID:95wrBnLJ
Q9550 Vcore1.125vで3.4G常用出来たら当たり?普通?
64Socket774:2008/12/13(土) 13:25:30 ID:bJC7AK8b
>>59
秋田だ、現在気温 4℃
PCの排熱が暖房がわりだ
65Socket774:2008/12/13(土) 13:42:05 ID:cLSgMR2v
Q8300sが出るまで待ちます。
66女子高生(名無し):2008/12/13(土) 14:06:29 ID:USJVwDGb
あたしわぁ、いつまで待てばいいのかしらぁ?

67Socket774:2008/12/13(土) 14:09:09 ID:v7hGykdk
>>64
それでも今年は暖かい方じゃね
68Socket774:2008/12/13(土) 14:36:38 ID:QrtjTcdo
て ん や に 行 っ て 数 の 子 天 丼 と 注 文 w>>15
69Socket774:2008/12/13(土) 14:51:05 ID:Io4TeWy3
来年高3だったら勉強しろ
それとも永遠の17歳なのぉか?
70女子高生(名無し):2008/12/13(土) 14:53:40 ID:USJVwDGb
>>69
あたしわぁ、エスカレーターで、女子大へ進学できるのぉ。
お嬢さんばっかりだよ。
71Socket774:2008/12/13(土) 15:38:07 ID:SlBWagmO
未だにNGしないとかお前らそんなに女子高生好きか
72Socket774:2008/12/13(土) 16:48:17 ID:V1C8v1RU
ゴミ捨て場までベルトコンベアで運んで貰え
73Socket774:2008/12/13(土) 17:50:24 ID:QrtjTcdo
女子高生さん、
名前欄に「http://fusianasan.2ch.net」と入力すると、裏2ちゃんねるへ
行けるよ。裏では君のことが話題になってるよ。
74Socket774:2008/12/13(土) 17:51:49 ID:QrtjTcdo
あ、女子高生さん、書き込み欄には「guest」って書いてね。
75女子高生(名無し):2008/12/13(土) 20:14:19 ID:USJVwDGb
こんばんわ〜!

>>73, 74
ありがとう。新しいパソコンが出来あがったっら、試してみるネ。
76女子高生(名無し):2008/12/13(土) 20:32:59 ID:USJVwDGb
>>71

ID:SlBWagmO さんも、NGしないでいてくれて、嬉しいです。
ありがとう、なのぉ!

77Socket774:2008/12/13(土) 20:45:21 ID:7+WVop+7
女子高生かわいいのにNGするとかありえない
78女子高生(名無し):2008/12/13(土) 20:57:24 ID:USJVwDGb
>>77
ありがとう。あたしわぁ、本当に素直で、いいお嬢さんなの。
将来の夢は、いいお嫁さんになること、そして忙しい旦那様の代わりに
あたしがパソコン作ってあげられうようになりたいのぉ。
79Socket774:2008/12/13(土) 21:00:53 ID:r0WITTLH
>>78
旦那の楽しみを奪うとは鬼だな!
80Socket774:2008/12/13(土) 21:01:30 ID:t7+gJknB
そうだよな。可愛いおっさんなのにNGにすることなんて出来ないよな
81Socket774:2008/12/13(土) 21:05:08 ID:jNm3K4M2
ま、1月にならんと話すことも無いし
おっさんのカキコミはうざいからお気に入り削除 っと
82女子高生(名無し):2008/12/13(土) 21:05:59 ID:USJVwDGb
>>79
それだったら、旦那様が作っている間に、あたし、何か喜んでくれることを
一生懸命にしてあげるのぉ。
83Socket774:2008/12/13(土) 21:06:21 ID:IjmpSkIY
みんな、誰と戦ってるの?
84Socket774:2008/12/13(土) 21:10:03 ID:GML9Vjtz
数ヶ月前からNGぶち込んでるのに糞どもが過剰反応するせいで全く意味がねえ
ウザいなら黙ってNGぶち込め 構うな
こういうキチガイは運営に規制させるか放っておくしかねーよ
85女子高生(名無し):2008/12/13(土) 21:14:39 ID:USJVwDGb
あたしわぁ、正常でかわいい・かしこい女の子。ホントウだよ。
86Socket774:2008/12/13(土) 21:15:19 ID:/R6jmRL1
かしこい女の子はそんなレスしないよ
87Socket774:2008/12/13(土) 21:23:40 ID:+eEicUSw
性上位がすきなんじゃね
88Socket774:2008/12/13(土) 21:25:44 ID:IjmpSkIY
誰か、通報したら?
89Socket774:2008/12/13(土) 21:36:20 ID:t7+gJknB
任せた
90女子高生(名無し):2008/12/13(土) 21:43:51 ID:USJVwDGb
あたしに、お手伝いできることないかしらぁ?

91Socket774:2008/12/13(土) 21:45:00 ID:ckRYlRRJ
test
92Socket774:2008/12/13(土) 21:50:25 ID:D7t8wdso
通報しても運営が動かんからなぁ
93Socket774:2008/12/13(土) 21:58:04 ID:YmhC18om
うざ杉
アク禁まだかよ
94Socket774:2008/12/13(土) 22:11:42 ID:j06EWC0r
Google検索「intel 独禁法」
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=intel+%E7%8B%AC%E7%A6%81%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね

公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある

平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を
95Socket774:2008/12/13(土) 23:42:06 ID:n6RmGwyr
専用の高速化命令を使ったアプリでないと、
販売妨害 Intel は、まともな商売やってる駄目AMDにどうしても勝てないってことか。
なるほどなぁ。
そりゃ悪い事でもなんでもして足引っ張ろうとするよなぁ。ネット工作とか。(
96Socket774:2008/12/14(日) 02:19:24 ID:eQxkclBC
>>1
NGワード:女子高生,あたし
97Socket774:2008/12/14(日) 02:38:37 ID:UXtBc/5E
追加:ぉ
98Socket774:2008/12/14(日) 03:32:16 ID:scXkKeQ3
E3110 C0コア
Everest 4.60.1586betaにてCPU温度とコア温度の差が0~5度に変わった
E0と同じ感覚になったお
99女子高生(名無し):2008/12/14(日) 08:48:13 ID:ruyZUa27
おはよう!

 お目覚め、いかがですかぁ?

あたし、とっても元気なのぉ!
100Socket774:2008/12/14(日) 08:59:05 ID:ec3u/vkJ
Q9650の省電力版待ってるんだがはよ出ないかな
101Socket774:2008/12/14(日) 09:06:35 ID:GpwsatRj
この辺でシングルコアにもう一度だけ本気出してくれないかな?インテルは
102Socket774:2008/12/14(日) 09:07:22 ID:QmPjwCl/
ダイを半分にした省電力版なら出てる。
103Socket774:2008/12/14(日) 09:20:24 ID:GpwsatRj
そうじゃなくて本気を見せて欲しい…
104 ◆Silvia011w :2008/12/14(日) 09:22:53 ID:nEgUSJbw
女子高生を語るならまずは写真をうpしる!!!
105Socket774:2008/12/14(日) 09:26:01 ID:jVpXBqc8
朝っぱらから好き勝手なこと言い放題だねw
106Socket774:2008/12/14(日) 11:28:52 ID:kZrGhE9g
今時自称して、それも ぉ なんざ逆におっさんしか使わねぇし
お前ら釣られすぎ 童貞ですか? 相手にしなさんな
107Socket774:2008/12/14(日) 11:36:44 ID:+mPq193F
みんな暇なんだろ
108Socket774:2008/12/14(日) 11:48:00 ID:yMY6bWk3
>>100
i7買えよw
109Socket774:2008/12/14(日) 11:51:06 ID:n08XYXbM
まあ釣られて書き込んでる奴はスキルが低くて他の話にはレスできないからね。
110Socket774:2008/12/14(日) 11:56:05 ID:Hn5redw2
>>99
はい、おはよう
111女子高生(名無し):2008/12/14(日) 12:20:26 ID:ruyZUa27
>>110
おはよう、お昼になっちゃった。

あたし、
     スイミングに行く準備してるのぉ。

112Socket774:2008/12/14(日) 17:07:54 ID:v7t0StSv
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2495.html

何気にAMD今回のはいいみたい。買わないけど
消費電力がついてくるかなー
113Socket774:2008/12/14(日) 17:22:21 ID:aNMHkTSX
日本語で
114Socket774:2008/12/14(日) 17:30:41 ID:S1b26g+5
ちょっと訊きたいんですがCore 2 Quad Q9400とCore 2 Quad Q9400 BOX
の違いって何ですか? 
後者のほうが二千円くらい安いんだけど・・・
115Socket774:2008/12/14(日) 17:39:02 ID:+JtgX2eh
その店に聞け。
店が違うならその二つの店にそれぞれ聞け。
116女子高生(名無し):2008/12/14(日) 17:53:45 ID:ruyZUa27
          __
       , -'", -‐;   ゙ '' - 、
     / , ' /    , 、 、 ヽ.
    / ,  ' / /i   /l lヽ ヽ ヽ
.   / /  / / ;1  / .l l l .l゙l l゙i ゙i
.   ,! /  / /-+}、 / // ! l l ! ! .i
   i ,! l. i;' ,/ / ;' ,/゙ //  -!、! ! l
  i゙ l l l;',k-t;v_メ.  //   _ i` ! !.i 
  i r'゙! iイ::ii:::l `   /  ,rtミノ .i i ,!
  ゙i l、 ! l l゙‐'゙     i゙:ii:l .゙! i i i゙
   l l`i't l l : :      `‐'゙ /l i/ あたしにも、手取り足取り教えてネ!
   i/ l l! N、     "    : ://!/i
  /i/l lAl,i-゙ゝ、_`ー'__,,....、r'゙//イ!
. /イ! ノ'"'i::ト、~`゙ミZ`ヽ i /l l゙,〃ll
.〃 l./゙`' ‐、i:::::゙ヽ、_ ̄ノX_l/i l/. l!
.l!  !l    ヽ::::::::::( )::::`i、l l   ヽ
.l  i l!     l::::::::::::`":::::::::!゙レl!   ヽ
  /イ:゙i     i:::::::::::::::::::::::::l ゙、!    ヽ
 /l゙゙i::::i,    ゙i;::::::::::i'`rt::::i ヽ
" / !:::::i.     ゙i:::::::::ヽノ::::::l  ヽ
    i:::::::i    l::::::::::::::::::::::l 
117Socket774:2008/12/14(日) 17:56:42 ID:2yevZrrz
天丼食ってろおっさん
118Socket774:2008/12/14(日) 18:53:03 ID:DbjBbJT7
うるせーぞ
ハゲ っが
119Socket774:2008/12/14(日) 19:05:16 ID:R0lL1UQx
ほらぁ、うさだ兄さんだっておっさんに怒ってますよ
120Socket774:2008/12/14(日) 20:00:26 ID:58xevQlE
Q9550sはTualatinのPen3-Sを彷彿とさせるな
名作はSが末尾につくのかw
121Socket774:2008/12/14(日) 20:30:09 ID:BXRc3V9E
>>116
(^^)/~
122Socket774:2008/12/14(日) 22:35:59 ID:DUiMaj5L
ついにAAまで使って釣りだしたのかw
惨めになってきたなw
123女子高生(名無し):2008/12/14(日) 22:55:38 ID:ruyZUa27
あたし、眠くなってきちゃったの。


みなさん、お休みなさい。
124Socket774:2008/12/14(日) 23:49:25 ID:b+3o51Zb
今更ながらE8500買って更新したんですが、
負荷かけてCoreTempで温度見てるとCore1の温度が高くてCore0と10度位差あるんです。
これってグリス塗りなおしたほうが良いですか?
125Socket774:2008/12/15(月) 00:01:35 ID:HKs2gGz3
グリス原因なら塗りなおせば直る
ただ俺のQ9550みたいに負荷時のみCore0が他のコアより10℃程度高かったりするのもある
センサーの問題な気もするけど
126Socket774:2008/12/15(月) 00:10:58 ID:5/yGYkQt
>>124
グリス山盛りでおk
適量塗るのは職人じゃないと無理だからな、
まだケーキみたいに塗った方がマシ
127Socket774:2008/12/15(月) 00:29:12 ID:5c1vtymF
極端に盛り過ぎはだめ。横からはみ出して下に落ちる
128Socket774:2008/12/15(月) 01:07:48 ID:okgpr24q
グリス全体で10円玉ぐらいの容積はあってもいいと思う。
500円玉だと多すぎ。

センターウンコ的とか米粒大とかは俺も少なすぎるというかまぁどうかなと思う。
暫く使ってると金属の凹凸に吸い込まれて見た目より減るから
その状態でクーラーが浮かない限界容量とか素人にはわからん。
129Socket774:2008/12/15(月) 01:20:08 ID:8Ar9CNMY
盛るぜ〜超盛るぜ〜

4gのグリスを8回掛けて使ったけど
盛りすぎたかな?
130Socket774:2008/12/15(月) 02:15:04 ID:SDTYDZWf
こんなところでみのりんを発見
131Socket774:2008/12/15(月) 02:38:53 ID:gRuiyJry
なんだがんだでみんなアニメ好きなんだな
132Socket774:2008/12/15(月) 06:20:49 ID:tljVEVD8
ちびまる子ちゃんくらいしか見ないなぁ
133Socket774:2008/12/15(月) 06:22:37 ID:cUL53Mtr
僕はジーンダイバーだけ
134Socket774:2008/12/15(月) 06:25:08 ID:tljVEVD8
>>128
横からはみ出してその後どうなると思う?
135Socket774:2008/12/15(月) 06:33:58 ID:3Ihf6Cr+
わいせつ物粗チンれつ罪
136Socket774:2008/12/15(月) 08:07:52 ID:okgpr24q
>>129 導通性のあるグリスだとクーラーの固定が悪くないと垂れて板壊れんだろww
まぁだからこそ気兼ねなく盛れる非導体グリスの人気は衰えないんだがね
137Socket774:2008/12/15(月) 08:13:58 ID:cUL53Mtr
やっぱりですね
138Socket774:2008/12/15(月) 08:22:45 ID:MD3PCV/i
>>131
ツベとかに上がってるMAD見てたら本編が見たくなることはある
気になるととまらないぜ…

こういう性格だと衝動買いも多い(´・ω・`)
139Socket774:2008/12/15(月) 08:24:15 ID:9d8f6NoD
今Q9650使っているがQ9550sが出たら買い換えようと思っている。
同じブランドのCPUでクロックを落とした買い換えははじめてだわw
140Socket774:2008/12/15(月) 08:48:40 ID:SkQx86hj
なんかいろいろ書いてある
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1215/ubiq235.htm
141Socket774:2008/12/15(月) 08:52:48 ID:jzaEGzO1
>これらの製品はすでに市場には出回っているのだが

やっぱマウスのやつが9550sなのか・・・
あの書き方だとCPUZ読みでも普通に9550で出るのかな
ちょっとさびしい
142女子高生(名無し):2008/12/15(月) 21:24:24 ID:/E0mFCMv
>>140
こんばんわ〜。

あたし、何買ったrらいいか、教えてネ。
143Socket774:2008/12/15(月) 21:39:38 ID:N0uTb0oN
>>142
AMD お薦め。
144Socket774:2008/12/16(火) 02:01:46 ID:VumxG9Bw
>>139
長く使うことを考えると、低TDPの方が扱いやすいし
あながち間違いではないと思う

当分の間(おそらく32nm版CPUが出るまで)は
ワットパフォーマンスで最強のCPUだろう、間違いなく
145Socket774:2008/12/16(火) 03:21:17 ID:fc3Y0SEO
>>144
そんなにTDPって重要ですか?
電気代のこと気にしてる?
えあふろーのこと?

でかめのケースなんで高性能な方がいいと思ってるんですが、
理由を教えていただけませんか?
146Socket774:2008/12/16(火) 03:23:30 ID:GJ6A6StO
TDPの差そのものは気にならないが
OC耐性がどれほど違うか気になる


という俺もいる
147Socket774:2008/12/16(火) 03:25:58 ID:T7lzBx/x
電気代とCPU温度じゃね?正直気にしないでいいと思うけど
148Socket774:2008/12/16(火) 03:28:11 ID:fc3Y0SEO
>>146
ああなるほど

OCはしないな

>>147
んーじゃあ気にしなくても大ジョブそうですね
ありがとうございます。
149Socket774:2008/12/16(火) 03:29:22 ID:9kt8rKpB
実際の消費電力の差は15Wくらい?
150Socket774:2008/12/16(火) 03:36:54 ID:fc3Y0SEO
わざわざ買い換える人もいるみたいなのでそんなに
駄目なのかなと思って・・・
151Socket774:2008/12/16(火) 03:37:24 ID:RdIKjdJI
>>149
クロック同じにして測ってみたらほとんど違わないと思うよ。
152Socket774:2008/12/16(火) 03:55:04 ID:fc3Y0SEO
しかし、64bitOSでもほとんど問題ないってひとと
あんまりおすすめしないって人がいて迷うわ。
メモリたくさんつみたいつみたい
153Socket774:2008/12/16(火) 03:57:18 ID:tIcg1iUX
64bitOSに移行した人の割合は1%に満たないかも・・・
154Socket774:2008/12/16(火) 03:58:57 ID:fc3Y0SEO
うそだろ・・・・だまされてたのか
155Socket774:2008/12/16(火) 03:59:07 ID:4dHmExeH
メモリたくさんつんでもソフトが全然対応してないんだもん
156Socket774:2008/12/16(火) 04:08:03 ID:fc3Y0SEO
なんだよー・・・・じゃあC2QでXP32bitで安くすませるわ・・
157Socket774:2008/12/16(火) 04:09:25 ID:z10njHqq
32bitのも動くんじゃないの?
vistaはそうなってるとか
どっかで見たような
158Socket774:2008/12/16(火) 04:10:22 ID:fc3Y0SEO
>>157
4G以上?
159Socket774:2008/12/16(火) 05:05:09 ID:ni42uZH8
32/64bit両方動くよ。x64ってのはそういう規格だ。
ドライバももうよほど古いもの以外揃ってるし、ハードばっか
投資してもアンバランスだからx64移行おすすめ

ただXP x64はおすすめしない。
160Socket774:2008/12/16(火) 06:07:43 ID:UKN/8BxL
core i7の発売前日に9550を買った変わり者だけどcore i7は
TDPの高さで眼中になかった。今度省電力版の9550がでるらしいね。
最近9550を買った者としてはちょい残念だけど自分のマシンの
消費電力を計ったらそんなでもなかったよ。

ちなみに構成は
9550、マザーがちょい電気喰いのBlitz Extreme、
メモリがDDR3の4G、光学ドライブがBRD-SM4B、
HDDが1T、電源が450W、ケースが900AB。
以上の構成でアイドル時の消費電力が123W/h
ブルーレイソフトを再生してCPU使用率が10%〜20%時
140W/h


161Socket774:2008/12/16(火) 06:14:05 ID:1YQW43/D
CPUは全部定格?
162159:2008/12/16(火) 06:24:44 ID:UKN/8BxL
>>161
うん、そう。

ちなみに159はブルーレイソフト再生はイメージファイルを
仮想ドライブで再生したもので光学ドライブは未使用だった。orz
それで改めて光学ドライブにソフトを入れて計ったら
CPU使用率は5〜10下がって消費電力はだいたい145W/hだった。
163Socket774:2008/12/16(火) 06:26:14 ID:1YQW43/D
>>162
何か足りないと思ったらVGAは?それによって全然違うと思うんだが
164Socket774:2008/12/16(火) 06:34:13 ID:UKN/8BxL
あっ、そうか全部書いたつもりだったよ。orz
えっと9600GTのファンレス。以上。
165Socket774:2008/12/16(火) 06:37:19 ID:UKN/8BxL
うえの番号間違ってたよ。159じゃなくて160だ。ごめん。
166Socket774:2008/12/16(火) 06:58:18 ID:z6z7RzYe
ゆるさん
167Socket774:2008/12/16(火) 08:37:22 ID:oLYkeccJ
RADEON友の会 Part206
145 :Socket774[sage]:2008/12/14(日) 00:14:37 ID:ruyZUa27
正直HD4世代がこれだけ安く出ると思わなかったから
一番悪い時期に3850を買ってしまった。

ID:ruyZUa27

そうか、3850買ったのかおっさん。
168Socket774:2008/12/16(火) 09:19:27 ID:mSbF/N7L
>>167
わろたwwwwwww
169Socket774:2008/12/16(火) 12:11:27 ID:d63NOLHh
おせえんだよ、ハゲっが
今更3450か
ハゲっが
170Socket774:2008/12/16(火) 12:19:37 ID:1q2zpCru
171Socket774:2008/12/16(火) 13:10:00 ID:fc3Y0SEO
>>159
また迷うようなことを・・・・・
172Socket774:2008/12/16(火) 13:17:08 ID:+TPoxR30
>>170
AA使った時点で正体バレバレだったんだが、改めて見るとホント吐きそう
173Socket774:2008/12/16(火) 14:55:28 ID:1YQW43/D
>>162
なるほどthx
でもそうなるとアイドル100W切りは厳しそうだな
ちょっとワットチェッカー買ってくる
174Socket774:2008/12/16(火) 15:04:56 ID:lb5nHlCT
>>170
マジキメェ・・・
175Socket774:2008/12/16(火) 15:19:50 ID:y6M6/JjV
176Socket774:2008/12/16(火) 15:40:01 ID:1q2zpCru
たまに名無しになって素の発言してるんだよな┐(゚〜゚)┌
177Socket774:2008/12/16(火) 15:58:33 ID:sxkjs22A
ゆめりあベンチとタイムリーブベンチ吹いたww
178Socket774:2008/12/16(火) 17:08:05 ID:NWeba4gd
FSB1600MHzのC2Dは出ないかな?
179Socket774:2008/12/16(火) 19:32:46 ID:LyKjN/uR
>>178
そんなもの出してもOC出来ないだけでゴミ
180Socket774:2008/12/16(火) 20:21:05 ID:TPH4jFVW
早く8コア出してくれ
181女子高生(名無し):2008/12/16(火) 22:18:31 ID:ZDQi1Cj8
>>175-177

やだ〜。
あたしの名前使ったニセモノが、夢リア(エッチなソフト)とかでも発言している。

本物のあたし(=良家の子女+名門女子高2年生)だけを追跡してネ。

あたし、本気で自作するつもりで、勉強頑張ってるンだからぁ。


182Socket774:2008/12/16(火) 22:20:37 ID:euWIJJoU
名前は同じじゃないだろ。IDが一致してるだけで
つまりお前がおっさんってことだよ。さっさとてんや行ってこい
183Socket774:2008/12/16(火) 22:21:44 ID:B4b8X3Su
>>181
だよね そうだと思ったよ><
184Socket774:2008/12/16(火) 22:27:18 ID:RdIKjdJI
>>180
ノートなんてそのうちキーボードのキーひとつひとつにコアが入るようになるんだろうな。
185女子高生(名無し):2008/12/16(火) 22:29:32 ID:ZDQi1Cj8
あたしの名前、勝手に使って、そのまま、変なところで書き込んでいる
あたし以外の人が、あたしに濡れ衣を着せているのぉ。

あたし、やなのぉ。

本物のあたしは、あ た し だけ。
  あたしわぁ、本当にかわいい女子高生なのぉ。
    会えば、びっくりするよ。
186Socket774:2008/12/16(火) 22:42:46 ID:kqOgnVjy
うるせーぞ
ハゲっが
187Socket774:2008/12/16(火) 22:45:54 ID:07vPZHNR
会ってやるから場所と時間指定しろ
188Socket774:2008/12/16(火) 22:47:22 ID:UKN/8BxL
>>173
久しぶりにワットチェッカースレ覗いたら自分と同じような構成で
晒してる人がいたが、自分よりアイドルで7Wほど省電力だった。orz
やっぱ自分のはマザーとDDR3が電気喰いだ。
ワットチェッカーひとつあるといろいろ便利だよ。
9550sで100W切りできるかも?
189女子高生(名無し):2008/12/16(火) 22:57:11 ID:ZDQi1Cj8
ごめんなさい。急に眠くなってきたの。
お休みなさい。
190Socket774:2008/12/16(火) 22:58:35 ID:hEjXdjbk
永遠におやすみ
191Socket774:2008/12/16(火) 23:09:34 ID:B4b8X3Su
>>189
おじさん寝るの早いね><
192Socket774:2008/12/16(火) 23:29:06 ID:LyKjN/uR
>>188
同じような?

マザーボードでも変わるし電源の製造からの年月や、使用期間/頻度でも変わってくる要素だぞ
193Socket774:2008/12/16(火) 23:59:11 ID:HQB1ZK3Y
いやだからおっさんだろうが女子高生だろうがどうでいいだろ・・・
これいつまで続くんだ?いろんな意味で大人になったらか?だとしたら一生かもな
194Socket774:2008/12/17(水) 00:17:52 ID:a1EHXlTU
ワロタ!
195Socket774:2008/12/17(水) 00:20:53 ID:/vnztBEt
ここの住人レベル低すぎ
荒らしは無視が鉄則だろ
196Socket774:2008/12/17(水) 01:34:07 ID:qCb9coxh
>>195
ハードウェアの知識がない奴がせめて何か書き込もうと思ってレスしてるんだ哀れんでやってくれ。
197Socket774:2008/12/17(水) 04:05:47 ID:ux/15Nwg
>>188
DDR3って2より省電力なんじゃないのん? 比較した人もDDR3で
メーカーが違うとかそういう話かな。
198Socket774:2008/12/17(水) 10:18:52 ID:32kYNIwO
>>175
GJ
他のスレも巡回お願いしますよ旦那。
てかなんだこのスレ…
199Socket774:2008/12/17(水) 10:38:59 ID:gINBO5QH
ある程度溜まったら報告スレ建ててもらうか
200Socket774:2008/12/17(水) 11:22:34 ID:QROT2wMt
ノート用のQX9300てTDP45wなのね
201Socket774:2008/12/17(水) 11:35:36 ID:dyvZ6bQb
202Socket774:2008/12/17(水) 12:18:50 ID:FSOIPYd6
基地外のアク禁まだなん?また明日こよ。
203Socket774:2008/12/17(水) 19:52:56 ID:Ju6Bhf2f
そういえば9550sの発売まであと一ヶ月か
wktk
204Socket774:2008/12/17(水) 20:01:49 ID:4le/VazH
>>197
X38とかX48使ってるんでねーの?相手はP45とか。
X48はX38の焼き直しでプロセス古いんだろ?
205Socket774:2008/12/17(水) 20:16:08 ID:dENPtu1i
P35だよその人
206Socket774:2008/12/17(水) 20:23:41 ID:P+eRnKok
ソフマップも省電力版「Core 2 Quad Q9550」採用ってPC売り始めたみたい
207Socket774:2008/12/17(水) 20:46:49 ID:ayhY23+g
なんで個別パーツ販売は後回しなんだ・・ヽ(`Д´)ノ ウワァ-ン
208女子高生(名無し):2008/12/17(水) 21:46:00 ID:4+N6K8UT
こんばんわ〜〜〜!

   なのぉ !
209Socket774:2008/12/17(水) 21:50:37 ID:tIfp06uk
○こんばんは
×こんばんわ
頭悪い才女だな
210女子高生(名無し):2008/12/17(水) 21:51:14 ID:C/CP43+s
こんばんわ〜〜〜!

    
なのぉ !


今日はニセモノがいるのぉ〜〜〜〜!
211女子高生(名無し):2008/12/17(水) 21:54:26 ID:4+N6K8UT
>>210
ニセモノさ〜ん、 こんばんわぁ〜。


212女子高生(名無し):2008/12/17(水) 21:56:04 ID:C/CP43+s
>>211
それはこっちのセリフなのぉ〜〜!



        こんな時間までごくろうさまぁ〜〜!




     少しは外に出たらどぉ〜〜〜!?


お・じ・さ・ま〜〜!
213女子高生(名無し):2008/12/17(水) 21:59:10 ID:4+N6K8UT
>>212
あたしわぁ、良家の子女、名門女子高2年生なのぉ。

いたずらは、ダメだよ。
214Socket774:2008/12/17(水) 22:00:09 ID:dENPtu1i
なんでかまうの
215Socket774:2008/12/17(水) 22:00:34 ID:UBHnfnrt
>>206
これか
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11122048/-/gid=PC01171100

なんでショップだと先にQ9550s手に入るようにしたんかね?
216おじさま:2008/12/17(水) 22:04:12 ID:5P7XgkMv
1、あしながおじさん
2、ルパン三世
3、ケロロ軍曹
217Socket774:2008/12/17(水) 22:24:59 ID:EE5ogkEh
>>215
自作市場より圧倒的に完成品PCの方が市場デカイ
ずっと昔から優先されてるぞ
218Socket774:2008/12/17(水) 22:27:28 ID:UBHnfnrt
>>217
知らなかったわ。thx
219Socket774:2008/12/18(木) 04:38:57 ID:QfmI91q1
>>216
4、あれながおじさん
220Socket774:2008/12/18(木) 09:03:31 ID:f6AqZKyo
>>219
ブルゲのエロゲか
221Socket774:2008/12/18(木) 09:19:49 ID:h7H7S8lt
>>220
こういうのを知らない俺ってのは結構マトモだったんだなぁって気がする
222Socket774:2008/12/18(木) 17:59:58 ID:Wj5MoR4H
223Socket774:2008/12/18(木) 18:16:56 ID:T0t6V9dY
超えてはいけない一線を超えてるな
224Socket774:2008/12/18(木) 18:37:43 ID:lhLE+Sr7
なぜ凸凹www
225Socket774:2008/12/18(木) 20:12:35 ID:VUIGhdKf
ワロタw
226女子高生(名無し):2008/12/18(木) 22:16:26 ID:Tynw0ZjP
こんばんわ〜。

あたしも、「ワロタw」、なのぉ。
227女子高生(名無し):2008/12/18(木) 22:39:41 ID:Tynw0ZjP
おやすみなさい。
228Socket774:2008/12/18(木) 22:41:54 ID:3U2svAfw
226 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
227 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

なぜ構うのか?
これ全部自演だろw
誰か規制議論持ってってよ
229Socket774:2008/12/18(木) 22:43:27 ID:fD/S1A/t
いったんNGから外してみてみろ
両方本人だよボケ
230Socket774:2008/12/18(木) 23:32:06 ID:1vkpgNkc
とりあえずQuadパソコン欲しいからはやく8200s出てくれ
231Socket774:2008/12/18(木) 23:50:02 ID:2HQsutP/
>>228
226 名前:女子高生(名無し)[] 投稿日:2008/12/18(木) 22:16:26 ID:Tynw0ZjP
こんばんわ〜。

あたしも、「ワロタw」、なのぉ。


227 名前:女子高生(名無し)[] 投稿日:2008/12/18(木) 22:39:41 ID:Tynw0ZjP
おやすみなさい。
232Socket774:2008/12/19(金) 00:11:21 ID:RuCVNXTj
E8500って19k切ってたのか
祖父も尼も19k切りしてたわ

E8600もいつかのE8400より安くなってるし…
最安価格 :26,980 円
正月過ぎたらLGA775の最後をこいつで締めるか
233Socket774:2008/12/19(金) 00:18:13 ID:8cAt7tD5
E8400が15800円だったから、つい買っちゃったわ。
いい時代になったもんだね。
234Socket774:2008/12/19(金) 02:47:12 ID:ouBhblb+
それはしゃれのつもりか
235Socket774:2008/12/19(金) 04:22:46 ID:4S6w/tu+
Q9550を買おう買おうと、33Kを切ったら、30Kを切ったらと待ち構えて既に1か月
65W版が出たら無印はdisconとかいうオチはある?
236Socket774:2008/12/19(金) 04:43:44 ID:rJnSXcxa
65W版が3マソ切るまで待てばええやん
237Socket774:2008/12/19(金) 05:09:35 ID:TAXbll+3
皆さん、9550 で、コア毎の電圧とクロックを
表示するツールは、何を使ってますか?
238Socket774:2008/12/19(金) 07:16:27 ID:m92gv72A
俺はQ9450だからその質問には答えられないな
239Socket774:2008/12/19(金) 07:17:40 ID:7jIAuNWv
じゃあ俺はE8400だからまず無理だな
240Socket774:2008/12/19(金) 07:46:54 ID:rJnSXcxa
>>237
vistaのガジェット
241Socket774:2008/12/19(金) 08:59:02 ID:GGGUyEAD
>>235
3万切った時に買えなかった負け組み
242Socket774:2008/12/19(金) 09:08:17 ID:rJnSXcxa
E8600が暴落してきたなー
こっちにしちゃおうかなー
243Socket774:2008/12/19(金) 10:45:43 ID:vxInTPaK
Everest更新頻度やべーな
またTj.MAX変わったっぽい
電圧とか見れるしいいよな
244Socket774:2008/12/19(金) 12:49:52 ID:/1TV08+o
Everestは便利で良いのだがフォントサイズの変更ができればなぁ
てかフォントサイズを大きくする裏技か何かないのか?
245Socket774:2008/12/19(金) 14:28:38 ID:cM3yOLwk
モニタの解像度を変更。
246Socket774:2008/12/19(金) 14:34:24 ID:+2T/JOnu
そんなの(´・д・`)ヤダ
247Socket774:2008/12/19(金) 15:10:03 ID:0p3qR2VO
9650が三万切るまで待つ
248Socket774:2008/12/19(金) 15:37:18 ID:RuCVNXTj
>>247
無理
249Socket774:2008/12/19(金) 18:21:45 ID:sQNOtCX+
>>188
亀だがワットチェッカー買ってきたので一応
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229577954/16
こんな感じ
やっぱりマザーとDDR3かな?光学ドライブと電源は分からないけど
250女子高生(名無し):2008/12/19(金) 20:54:15 ID:vxTxXI76
>>249
亀がしゃべった!!
251Socket774:2008/12/19(金) 20:56:32 ID:bm82wynW
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |

252Socket774:2008/12/19(金) 21:15:16 ID:SRtdeTFL
>>250
おじちゃんこんばんは^^
253女子高生(名無し):2008/12/19(金) 21:37:08 ID:4Yf3irt0
こんばんわ〜。

あたしが、正真正銘の女子高生だよ。

今日もよろしくネ。
254Socket774:2008/12/19(金) 21:42:16 ID:P5a4rllF
うるせーぞ
ハゲっが
255Socket774:2008/12/19(金) 21:44:12 ID:bm82wynW
もうみんなおっさんでいいよ
256女子高生(名無し):2008/12/19(金) 21:48:39 ID:4Yf3irt0
あら、254が、見えないのぉ。
257Socket774:2008/12/19(金) 21:49:53 ID:cM3yOLwk
ハゲがNGワードに入ってるおっさんw
258Socket774:2008/12/19(金) 22:43:04 ID:i0jH8n2I
>>256
死ねよ
おっさん
259女子高生(名無し):2008/12/19(金) 23:02:11 ID:4Yf3irt0
眠くなってきたのぉ。

おやすみなさい。
260Socket774:2008/12/19(金) 23:04:52 ID:FC9lSmd2
明日はQ9650と4870X2とサンボ買って来る
261Socket774:2008/12/19(金) 23:51:00 ID:YLOVKiFV
Q9550s解禁まであと一ヶ月か
i7をパスした人に売れそうだな
262Socket774:2008/12/20(土) 00:12:22 ID:Z6locp6H
295まで待て
263Socket774:2008/12/20(土) 00:23:46 ID:/rVGooyH
Q9550sの発売前になるときっとi7厨っつかテヘが荒らしにくるお…
264Socket774:2008/12/20(土) 01:02:18 ID:Dp1y+mT8
SUPER (c)でようつべの動画をポータブル用にAVI→WMV変換しているんですが、
エンコスピード上げるにはデュアルとクアッドのどちらがいいかな。

今は1年半前に組んだP5K-E/WiFi+E6550使っています。
265女子高生(名無し):2008/12/20(土) 08:06:41 ID:+CxtCvgn
お は よ う 〜 !

 お め ざ め いかが ですかぁ ?

あたしわ、とぉっても元気なのぉ!

266Socket774:2008/12/20(土) 08:48:45 ID:jkXntiIv
>>249
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081103/1009419/?SS=pco_imgview&FD=1213287981

これによると普通にアイドルで100Wを切ってるね。
やっぱり一番はVGAかも。
267Socket774:2008/12/20(土) 08:51:22 ID:jkXntiIv
# P5Q3 Deluxe(ASUSTeK Computer、Intel P45搭載、DDR3-1333)、P5Q Deluxe(ASUSTeK Computer、Intel P45搭載、DDR2-800)
# 【メモリー】DDR3-1066 1GB×3(Qimondaチップ)、DDR3-1333 2GB×2、DDR2-800 2GB×2
# 【HDD】WD Caviar Black 1TB(Western Digital)、X25-M Mainstream SATA SSD 80GB(Intel)
# 【グラフィックスボード】ATI Radeon HD 2400 PRO搭載ボード、ファンレス
# 【電源ユニット】AS Power Silentist S-650EB(アビー、定格出力650W)
# 【OS】Windows Vista Ultimate Service Pack 1 32ビット日本語版
268Socket774:2008/12/20(土) 08:59:04 ID:zsrvD7nI
あんでDDR3が電気喰いとか言ってるやつがいるの?
269Socket774:2008/12/20(土) 09:15:05 ID:DVOYtaFs
>>268
3/4シリーズのチップセットだとチップセットの消費電力増えるから
270Socket774:2008/12/20(土) 10:06:25 ID:zsrvD7nI
そういうものなのか
DDRは信号電圧も下がってるし上がる要素なさそうなんだけど
271Socket774:2008/12/20(土) 10:13:54 ID:DVOYtaFs
>>270
メモリコントローラー・・・
272Socket774:2008/12/20(土) 10:16:59 ID:zsrvD7nI
まぁ増えてるなら余計な電源回路の分かな
チップセット内の回路でワットチェッカーに出るほどの違いはないと思うよ
273Socket774:2008/12/20(土) 10:39:34 ID:A39lmWvo
>>270
初期のDDR3はほぼES品みたいな奴で
高クロック品はやばいくらい電圧高い

電圧高くてクロック高いとDDR2の標準タイプより電気食い
1.5V 1333と1.9V 1800じゃ雲泥の差でしょ
274Socket774:2008/12/20(土) 10:44:38 ID:zsrvD7nI
>>273
そういやi7出る時メモリ調べたけど、初期に出てたDDR3のOCメモリじゃ電圧高いの結構あったね
275Socket774:2008/12/20(土) 10:50:05 ID:DVOYtaFs
>>272
Technical Documents読んでから言えば?
276Socket774:2008/12/20(土) 11:58:51 ID:zsrvD7nI
Technical Documents読めば分かるの?
277Socket774:2008/12/20(土) 12:11:16 ID:zsrvD7nI
>>275
読んでみたけどDDR3の方で消費電力が上がりそうなネタなかったっすけど
278Socket774:2008/12/20(土) 16:52:35 ID:H5egmeYf
2/3が同じ条件で使えるシステムとかあってすげかえて計測してみないと
分からないね。俺も仕様みる限りは、少なくとも上がりはしないと思うが……
279女子高生(名無し):2008/12/20(土) 22:54:40 ID:aQpThqL9
ごめんなさい。女子高生あきました。
本当は38歳リストラまぎわの
中間管理職です
ほんとうにほうしわけありませんでした。
280女子高生(名無し):2008/12/20(土) 23:25:23 ID:+CxtCvgn
>>279
  ↑
 ニセ女子高生登場

あたしに、濡れ衣まで着せるなんて、でもあたしは、良家の子女だし、
学校の牧師さんから教わったように、許して愛する心を持っているの。
281Socket774:2008/12/20(土) 23:55:15 ID:R/UDa/2l
うるせーぞ
ハ ゲ っ が
282女子高生(名無し):2008/12/21(日) 00:03:15 ID:vttWpb5H
>>281
おやすみなさい。
283Socket774:2008/12/21(日) 00:58:02 ID:2k3Bnb3U
>>281もういいよ、キティガイ相手によく戦った…
284Socket774:2008/12/21(日) 01:11:30 ID:ZBcKDwIg
いまQ8200に手を出すのって、ダメかな?
285Socket774:2008/12/21(日) 01:19:33 ID:Aqv5yjth
286Socket774:2008/12/21(日) 01:33:41 ID:ZBcKDwIg
ダメだね
あはは
287Socket774:2008/12/21(日) 02:01:17 ID:FhToaGhR
Q8200s、性能の割に高すぎ・・・
288Socket774:2008/12/21(日) 02:32:11 ID:ec8ZFCRL
Q9550のステッピングにC1とE0があるけど、どう違うの?
誰かエロイ人教えて下さい
289Socket774:2008/12/21(日) 02:35:25 ID:yTUHmWEj
Revisionが違います
290Socket774:2008/12/21(日) 04:14:14 ID:+D3X6sed
>>288
E0のほうがオーバークロック耐性が高く、今Amazonで29800円で
安く売られているw 前回は速攻で売り切れ。今回再入荷。
291Socket774:2008/12/21(日) 04:25:50 ID:0gTBXwv3
E0はC1より若干OC耐性が高いと言われているのと、
誤差というレベルでないぐらいの消費電力・発熱減だよ
292Socket774:2008/12/21(日) 11:24:29 ID:FxD556fh
今、Q9650買う利点あるんかな?
293Socket774:2008/12/21(日) 11:35:47 ID:82OLJTNc
用途次第じゃないか?
ただQ9550sにした方がいいんじゃないかな
今すぐ組むというなら別だけど
294Socket774:2008/12/21(日) 11:38:56 ID:G9JTQE+N
Q9650sを待て
出る予定はないけど
295Socket774:2008/12/21(日) 11:42:17 ID:+D3X6sed
>>292
Q9550(E0)をゆるくOCしたらQ9650とほぼ同じスペックと
消費電力なんだものw むしろメモリに金かけて信頼性と
スピード高めたほうが安定動作しそうだよ。1066辺りに。

定格使用ならQ9550sじゃないのか?俺には必要ないな。
296Socket774:2008/12/21(日) 11:52:15 ID:FxD556fh
ありがと、Q9550s考えてみます。
なんだか今年の夏ぐらいから待ってばっかでなかなか買えない感じがするな。
297Socket774:2008/12/21(日) 12:49:50 ID:ec8ZFCRL
>>290
Amazon最安値だから買おうと思ってるんだけど、ステッピングはEOなのかな?
298Socket774:2008/12/21(日) 12:53:45 ID:e8uvcOmq
報告よろしく
299Socket774:2008/12/21(日) 12:56:44 ID:dGrf01yG
尼、値段戻ってるぞ
300Socket774:2008/12/21(日) 15:13:08 ID:Q6tP0wmi
>>297
先週買ったけどE0だった
301Socket774:2008/12/21(日) 15:53:58 ID:PwNrWDO1
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Quad/Corei7を投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私が藁pen4を所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
藁pen4のもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。


公正取引委員会万歳!
302Socket774:2008/12/21(日) 16:09:26 ID:Eg/L9nMT
とりあえずもう少しE8400でがんばるわ
来年安くなったところでQ9550に乗り換え予定
303Socket774:2008/12/21(日) 16:38:54 ID:4N4hGUE2
>>301
ちゃんと寝たか?
ゆっくり休め
304Socket774:2008/12/21(日) 17:38:13 ID:rT1t+AP4
>>301
情報弱者って可哀相だな
305Socket774:2008/12/21(日) 17:56:03 ID:6iIeDCF6
USB3.0までE8500で頑張れそうだ
306Socket774:2008/12/21(日) 18:17:55 ID:YAI7Hwwq
c1のQ9550って普通に通販で買うことができますでしょうか?
307Socket774:2008/12/21(日) 18:21:28 ID:rT1t+AP4
何故c1?
308Socket774:2008/12/21(日) 18:23:29 ID:tfmH/M5+
USB3.0はこの不景気に出ても、普及率無いだろうなぁ〜
309Socket774:2008/12/21(日) 18:40:06 ID:+G2sIjK8
9550sを買って7とUSB3.0といいママンとそこそこのディスプレイが出るまで待つわ
310Socket774:2008/12/21(日) 18:42:30 ID:Infu1Lx8
USB3.0でてもPCI-Exのインターフェイスボードを刺すので耐えられます。
メインがQ6600でサブにE4300乗せてるけど、テレビのエンコしなくなったら
E4300でまったく支障なくなってしまった。

2年以上同じCPUというのはジサカーのプライドで許さないので、
Q9550Sは買おうと思ってますw
311Socket774:2008/12/21(日) 18:47:12 ID:+G2sIjK8
けど多分普及されて値段も相応になるまでに出てから2年強かかりそうだから
それまではMiniITXでコタツ用PCでも作るか
312Socket774:2008/12/21(日) 18:54:35 ID:+RGzQgrU
CPU E8400
ママン asus P5k PRO
OS XP SP2

シングルコア用の処理をすると、CPU1では20%、CPU2では80%といったように分散されるんですが
これって普通なんですか?CPU1で60%、CPU2で40%なんてこともあります
CPU全体の使用率は50%から動かないのでシングル処理してると思うんですけど
普通は0%と100%に分散されるもんじゃないんですかね?
313Socket774:2008/12/21(日) 19:01:43 ID:6MQ6RTGZ
LGA775チプセトでUSB3.0実装したママンなんて出るんかな
314Socket774:2008/12/21(日) 19:13:50 ID:qhSQ1lOV
来年秋以降リリースだからそのころにはHavendaleが出ていると思うがLGA775はローエンドとして残ると思うがな。
しかしローエンドだから最新のUSB3.0載せないんじゃね
315Socket774:2008/12/21(日) 19:20:25 ID:a1tnVKZc
どうせUSB3.0用PCIeカード出るだろ、USB2.0のPCIカードがあったように(今でもあるが)
316Socket774:2008/12/21(日) 20:23:56 ID:5cC6j5Lk
エンコするようになってE8500からQ9550に変えたくなってきたが
今のタイミングはどうなんだろう・・・うーん
317Socket774:2008/12/21(日) 20:28:06 ID:YAI7Hwwq
>>307
c1までしか使えないマザーなんです・・
318Socket774:2008/12/21(日) 20:36:44 ID:P32IAPWN
>>314
チップセットは対応しなくても
オンボードにチップ乗っけてくるだろ
USB2.0のときがそうだったじゃん
319Socket774:2008/12/21(日) 20:45:06 ID:8Z8ipaoC
>>316
自分も待った方がいいかと迷ってたがQ9550買ってきた
ちょっともったいないかなとは思ったけど連休でいじりたかったから
320Socket774:2008/12/21(日) 20:55:12 ID:o2R3hCo7
>>302
Q9550は今後価格改定の予定はないよ
321Socket774:2008/12/21(日) 21:00:03 ID:rT1t+AP4
>>317
なるほど。
一応聞いておくけど、BIOSアップデートで対応してないん?

C1は軽くググっても見つからんかったね。
詳細に調べないとはっきり分からんが、中古かオークションしかないかも分からんね
322Socket774:2008/12/21(日) 21:11:24 ID:7d2smi1x
戯画のP35とか

       ____
     /::ソ 小ヾ::\
   /::(●)ノ:ゞ(●)::\
  /:::::::⌒(__人__)⌒::: \ E0には対応してやんねー!
  |     |++++|     |  さっさとP45買え!
  \     iー'´      /


みたいな対応だもんな
まぁE0でもP35は動くには動くらしいが
323Socket774:2008/12/21(日) 21:16:09 ID:9TwX2oEl
後にsシリーズが控えてるCPUは今買うと粗悪品ばっかりだよ。
324Socket774:2008/12/21(日) 21:18:33 ID:+G2sIjK8
けどそいつらが俺みたいでかわいそうじゃないか
買ってやってくれよ…
325Socket774:2008/12/21(日) 21:27:44 ID:yTUHmWEj
>>323
逆でしょ
sが出るとはずれ率高くなるよ
326Socket774:2008/12/21(日) 21:34:46 ID:KIhSt6QP
s出すためには前もって取っておかなきゃならなくてですね
って言いたいんじゃないの
327Socket774:2008/12/21(日) 21:37:22 ID:xjUBV8A4
逆に考えるんだ。寧ろsの方が選別落ちだと
328Socket774:2008/12/21(日) 21:38:08 ID:o2R3hCo7
Q9650とQ9550sってどっちが選別落ちなのかわからんよな
329Socket774:2008/12/21(日) 21:38:58 ID:HNJS3t8P
もうどっちでもいいじゃん。9550には違いないよ。
330Socket774:2008/12/21(日) 21:52:41 ID:jgEXkYiF
そもそも9550sは既に完成品PC向けに販売されてるし
それが自作市場にも降りてくるってだけの話
331Socket774:2008/12/21(日) 22:10:33 ID:YAI7Hwwq
>>321
P5WDG2 WS Professionalですので今後の対応は絶望的です
c1のQ9550まで対応してるのが奇跡みたいなものです
新品のc1どこにもないのがきついですが
332Socket774:2008/12/21(日) 22:41:15 ID:zXB4AtoA
>>322
P35ママンでも対応しているじゃん。
βバイオスだけど。
333Socket774:2008/12/21(日) 23:45:01 ID:KyQcQn/B
Q9550s初値いくら位になると思う?
円高の影響あるかな?

俺は35980円〜39800円位と予想
334Socket774:2008/12/21(日) 23:49:50 ID:dlU8RZ2S
卸価格で369ドルって具体的に出てるだろ
実際には38000円前後かと
335Socket774:2008/12/21(日) 23:53:24 ID:Aqv5yjth
為替無視かよ

平均で35kだろ
高くて36.8kってとこだな
336Socket774:2008/12/21(日) 23:56:13 ID:7d2smi1x
$1が89円を維持するならロット単価33K
粗利乗せて35Kかな

ま、60円も見えてるからも少し下がりそうだけど
337Socket774:2008/12/22(月) 00:16:32 ID:4+ydjMcp
為替っていうが、CPUのような製品は価格安定してるし
そう簡単に反映されるわけじゃない、アフォか
338Socket774:2008/12/22(月) 00:20:11 ID:3azuHfgt
それ以前に60円とか夢見すぎ
339Socket774:2008/12/22(月) 00:23:08 ID:SKuHUp/z
>>337
ボッタのいい訳?
340Socket774:2008/12/22(月) 00:24:06 ID:TAFVXg7f
ズバリ37kぐらいじゃないの?
CPUは為替の影響あっても値上げしにくいパーツだし
341Socket774:2008/12/22(月) 00:24:25 ID:S57QNDmJ
>>338
おまえは現実見なさ杉
342Socket774:2008/12/22(月) 00:30:38 ID:MjZP+pTk
今のQ9550の価格+$55なんだから+5000円前後だ。
343Socket774:2008/12/22(月) 00:56:42 ID:E5XcO5Q5
>>337
なにいってんの?
既に供給されてる既存品あって、
しかも別のラインナップ追加までされてるわけで

それに回転率の速い商品は為替めちゃくちゃ関係するぞ
Arkが前テレビでCPUやメモリは為替が価格に影響するとかインタビュー答えてた
344Socket774:2008/12/22(月) 01:05:45 ID:LMnMY6WD
ご祝儀価格も計算に入れとかないと。
345Socket774:2008/12/22(月) 01:10:05 ID:hERH1edz
祝儀なんぞ1円たりともはらわねぇ
俺が買うのは一世代型落ちしたミドルエンドだけだ
346Socket774:2008/12/22(月) 01:12:44 ID:bghCqWgH
今のうちにQ9650を売ってQ9550sに備えるぜ
それまでセレ440で凌ぐ
347Socket774:2008/12/22(月) 01:36:00 ID:Rjb5pNgE
でも、正直言って2ちょんねるやってようつべ見て書類作って表計算して
メールやってホトショップやパワポやるくらいならコロリンでもあり余るだろ?
348Socket774:2008/12/22(月) 01:37:51 ID:4+ydjMcp
>>343
はぁ?実際卸の価格は決まってるわけで
この円高で急激な価格改定が実際行われたか?
CPUのような製品はある程度長いスパンで
レートを固定してるもんだ
349Socket774:2008/12/22(月) 01:39:33 ID:MjZP+pTk
>>348
価格はドル立てで設定されてるし、実際問題CPU価格は円高で下がったぞ
350Socket774:2008/12/22(月) 01:43:50 ID:S57QNDmJ
>>348
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/p_c_c2d.html

おまえはここのグラフを見てからモノをいえ
351Socket774:2008/12/22(月) 01:45:25 ID:4+ydjMcp
だから、それは通常の値下がりだろ?
円高でCPU価格の仕入れが下がったというコメントなんぞ見た記憶が無い
352Socket774:2008/12/22(月) 01:49:20 ID:MjZP+pTk
>>351
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html
「ショボすぎる……」(11/27) --- 某ショップ店員談
12/1にAMDが予定している価格改定について。今のところ、おおよそ\100〜\900くらいの
下げ幅となるようで「円相場次第でどうにでもなるんすけど」との声も
353Socket774:2008/12/22(月) 02:22:44 ID:NebmgADe
9550sの店頭価格は30000〜35000円、もしくは35000〜40000円の犯行。
354Socket774:2008/12/22(月) 03:41:18 ID:q55Y/nWT
円高を感じれるパーツは今のところメモリだけ
355Socket774:2008/12/22(月) 03:55:00 ID:Bn9I8f5E
$314の9550が31160円〜だから$369の9550sは36600円〜
くらいじゃない?最初はご祝儀価格で4万くらいだろうけど
356Socket774:2008/12/22(月) 05:59:34 ID:XqeR4GSt
五千円違うって、微妙な所なんだよなぁ。
これが1万違うなら買わないんだけど、五千円高いで済むなら
買ってもいいかなって・・・うまく出来てるわ・・・
357Socket774:2008/12/22(月) 06:14:38 ID:1SGzgQ0F
五千円は微妙なんだよな
それ以上なら個人輸入するんだどな
358Socket774:2008/12/22(月) 07:02:36 ID:QmUSwVQ9
Q9550sを「企業がまとめ買い」とかすれば一気に価格が下がることも
あるけどな。XEONとかたまにあった。まあ今回は望み薄ですなw

>>297
AmazonのQ9550は間違いなくE0だよ。なんで自分で検索しないの?
俺は検索して確認してたから、再入荷の時点ですぐに買ったんだが?
前回はそれで速攻売り切れたのに。

今日届いたよ。送料込み29,880円なので他より2千円~3千円ほど
安かった。良い買い物だった。
359Socket774:2008/12/22(月) 08:29:21 ID:1SGzgQ0F
Q9550、E0かは解らないけどここで、29,950で売ってるよ!
http://www.a-price.co.jp/itemdetail7778_1.html
360Socket774:2008/12/22(月) 08:41:41 ID:MjZP+pTk
>>357
5000円ってQ9550とQ9550sの差額だぞ。
neweggでi7 920が$299.99、Q9550が$314.99だからQ9550sは$370前後だろう。
日本で買うのと3500円差ぐらい。わりに合わんだろ。
361Socket774:2008/12/22(月) 13:21:06 ID:eH9t/Q4W
Q9550sは売れそうだな
鱈鯖ことPen3-Sを彷彿とさせられる
362Socket774:2008/12/22(月) 13:25:11 ID:rRybiAsb
売れるのかよ
競争率高くなっちゃうじゃないか
363Socket774:2008/12/22(月) 16:28:38 ID:uLqIUGkf
別に限定生産・販売じゃないんだから慌てることも無いだろw
ただ人気が出たら品切れで入手しづらくなるかもしれないけど
364Socket774:2008/12/22(月) 16:28:39 ID:whVvW8fK
この前9550買っちゃったよ…
365Socket774:2008/12/22(月) 17:19:11 ID:IxxcB6/0
9550SE買っちゃいました
366Socket774:2008/12/22(月) 17:27:23 ID:eUP55R0R
アムダーはあっち行け。
367Socket774:2008/12/22(月) 17:30:08 ID:62t5/5eq
まだQ6600でがんばる
i7スルーした時点で新しくするタイミングを逃した気がする
368Socket774:2008/12/22(月) 17:42:19 ID:RFr46snR
そういう人のためにQ9550sという感じじゃないかw
369Socket774:2008/12/22(月) 17:44:18 ID:CB5SIMf5
もしQ9550sとQ9650が同額だったらどっち買う?
370Socket774:2008/12/22(月) 17:50:58 ID:TOE/8Qc2
最近出てきたCPUは低消費電力だがオーバークロックしようとするとかなり電圧必要だったりするけどQ9550sもそんな傾向あるんじゃないかな
371Socket774:2008/12/22(月) 17:53:27 ID:v2g7xUfr
異常に安いQ9650が怪しいのでQ9550sを買う
372Socket774:2008/12/22(月) 18:03:58 ID:3dM8GgCu
わざわざ高いs買う必要ないと思うけどな
373Socket774:2008/12/22(月) 18:29:55 ID:ibzKl3iU
OCするならQ9550sだよ
OCしなくてもQ9550sだね
374Socket774:2008/12/22(月) 18:32:39 ID:Cxt336nx
Q9550sが売れるかどうかはOC耐性に懸かってるな
375Socket774:2008/12/22(月) 18:33:18 ID:S57QNDmJ
OCしなくても買う定格厨がいるからやっぱ売れる
っつかi7売れなくなるな たぶん
376Socket774:2008/12/22(月) 18:43:36 ID:zNfqBHcP
一方、俺はQX9650を選んだ
377Socket774:2008/12/22(月) 19:01:53 ID:hERH1edz
8400で十分です。あと3年戦えます。
378Socket774:2008/12/22(月) 19:21:32 ID:oVWrb9ll
サブ機はQ9300でいいや
でも余るE6750とE1200を積む苗床が無い
379Socket774:2008/12/22(月) 20:04:22 ID:S5CzZ2tc
3000+からE8500に変えたんだけど、
アプリ起動などの動作毎に一瞬間をおくような感覚を感じるようになった。

ゲーム・エンコ等は比較にならんが、その他の点ではAthlonスムーズってのはほんとだと思う。
メモリコントローラー内蔵の差だろうし、Nehalemまでもっさり?は治らないと思われる。

サクサク感が違うってのはわからんでもない。E8400から6000+に
変えたら反応が速いから驚いた。でもOS入れたてで速かった
だけかもしれない。 でもE8500→Q8300でOS入れ替えたときは
は変わったようには思えなかったな。

でもQ8300ウッパラって[email protected]に変えたが、体感でトロくて
困るってこともないがなw

C2Dは総合の処理時間は早いけどプチプチ引っかかるからメインに使おうとは思わん
処理させる物動かしたらPC放置で使ってる。
動作させてる間PC触らないような重い処理とか以外で、普通にPC使うならX2をメインで使ってる。

ベンチでもっさりの有無をはかろうとしてる馬鹿がいるけど、
数値上では誤差としか言いようのない数値だから意味無いよな。
体感ではコンマ何秒とかでも感じる人は感じるし。

インテルのCPUは
1個1個の作業の早さはやっぱすごいけど、ちょこちょこ引っかかる感じが早さ以上にストレスだわ・・・

Phenom愛用してるけど、ゲームでCore2より快適とは使って
ても全く感じないな。トップスピードはCore2のほうが
OCマージン込みで遥かに上でしょ。

ただマルチスレッドというか多数のスレッドが同時に走る状況で、
コアそれぞれがOS全体の速度低下を起こさずに出来る作業量
って意味ではCore2より優秀。

CoreMAと比較するとF1マシンとラリーカーを比べてるようなフインキ。
性質が違いすぎ。
380Socket774:2008/12/22(月) 20:12:59 ID:E3+Iu/bZ
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  >>379 産業でよろしく!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_  
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
381Socket774:2008/12/22(月) 20:16:15 ID:akZAC+oH

 ゆ
うま
382Socket774:2008/12/22(月) 21:27:48 ID:a2nU4QsT
E4300@3Gで十分だよ
383女子高生(名無し):2008/12/22(月) 21:35:26 ID:RMyAfcUT
あたしは、お父さんにもらったPentiumVで ???
384Socket774:2008/12/22(月) 22:06:35 ID:rCIe96K2
通報しました
385男子小学生:2008/12/22(月) 22:32:59 ID:SaTdv3Ap
ぼ、ぼくも、ペ、ペン3、な、なんだな・・・お、お腹もす、空いたんだな
386Socket774:2008/12/22(月) 22:35:40 ID:I1iFYwnR
村田清乙
387Socket774:2008/12/22(月) 22:50:27 ID:Hal8R1Bc
塚地さん乙
388Socket774:2008/12/22(月) 22:54:29 ID:trfwfx50
嘘でしょ。penVは
HD 3850使ってるって打ってたね
389Socket774:2008/12/22(月) 23:07:26 ID:eEvkiYzl
基地外相手にするなよ
390Socket774:2008/12/23(火) 13:00:38 ID:oXdAn3Sx
>>4
★低消費電力
E8200>E8400>E8500>E8600>Q8200>Q9300>Q9400>Q9450>Q9550>Q6600>QX9650>QX9770

これ、間違っているの前にも何度も指摘したのに訂正されていないな
Q6600はQX9650よりも定格だと消費電力多いぞ。
ソースはDosVとか多数。

★低消費電力
E8200>E8400>E8500>E8600>Q8200>Q9300>Q9400>Q9450>Q9550>QX9650>Q6600>QX9770

が正解。
391Socket774:2008/12/23(火) 13:07:53 ID:YlaU1upE
そこら辺はステッピングで変わる
392Socket774:2008/12/23(火) 13:18:46 ID:KzzGdW96
Q9650のことも、たまには思い出してあげてください
393Socket774:2008/12/23(火) 13:23:53 ID:oXdAn3Sx
>>391
G0でもC0のQX9650より消費電力高いよ。
394Socket774:2008/12/23(火) 13:54:05 ID:YlaU1upE
10個ずつぐらいみたけどQ6600が下回ってるの半分ぐらいあったよ
でも最近のは割とダメみたいだからこれから買う人の指標って意味ではあってるけど
395Socket774:2008/12/23(火) 14:06:35 ID:uULQ4Wj7
っつーか、今更そんなゴミ買うやついるの?
396Socket774:2008/12/23(火) 14:17:05 ID:Fbojmdve
Q6XXXなんて、もう眼中に無かったから気付かなかったw
397Socket774:2008/12/23(火) 14:17:19 ID:oKEPzSTW
買わないけどゴミとは思わんね
398Socket774:2008/12/23(火) 14:20:18 ID:fGEASPHk
言われてみればそんなのあったね程度
399女子高生(名無し):2008/12/23(火) 14:22:49 ID:cFgcd5AP
>>388
HD3850買おうとしてたの。
そしたら、4000シリーズの方がいいって、教えられたの。

だからぁ、どれにしようか、迷っているのぉ。
ヤサシク教えてネ。

400Socket774:2008/12/23(火) 14:25:38 ID:e1EZclPN
時々でいいから、Q8xxxの事を思い出してあげてください。
401Socket774:2008/12/23(火) 14:28:55 ID:eGofX+LI
おっちゃんは4850買え 別に4870でもいいけど
考えて必要ないなら512MBでいい
わからないなら1GBがいい

GTX260もかなりいいとおもうよ 
55nmか65nmか調べて納得して買え
402Socket774:2008/12/23(火) 14:30:12 ID:TTzHftLk
Q6600よりQ9450とQ9300の扱いのほうがひどいって
403女子高生(名無し):2008/12/23(火) 14:30:56 ID:cFgcd5AP
時々でいいから、あたし(=女子高生(名無し))の事を思い出してください。

404Socket774:2008/12/23(火) 14:36:22 ID:eGofX+LI
おっちゃんごめんな
405女子高生(名無し):2008/12/23(火) 14:40:43 ID:cFgcd5AP
あたしわぁ、本当に、女子高生(=女の子)なのぉ。

あたし、HIS の 4750(ファンレス)に、決めかけてるの!

早く、自作したいな。
406Socket774:2008/12/23(火) 14:42:05 ID:+yCff48F
良家のお嬢様のクリスマスの予定を知りたい
407Socket774:2008/12/23(火) 14:49:06 ID:+ATGe+fl
一人で寂しくワンカップとか飲んでそうだなw
おっちゃんw
408女子高生(名無し):2008/12/23(火) 14:49:21 ID:cFgcd5AP
>>406
毎年、家族で、教会へ行くの。

人を励まし、人の病をいやし、希望をうしなった人に光を与え、死んだ人を生き返らせてこられた、
イエスさまに、お祈りをササゲるの。

とっても大切な日なの。
409女子高生(名無し):2008/12/23(火) 14:51:13 ID:cFgcd5AP
ササゲるの。 → 献げるるの。
410女子高生(名無し):2008/12/23(火) 14:51:43 ID:cFgcd5AP
献げるるの。 → 献げるの。
411Socket774:2008/12/23(火) 15:07:12 ID:h9CWgeMv
もう限界だな。
412Socket774:2008/12/23(火) 15:14:19 ID:G/AAfM32
>>408
女子高生かわいいよ女子高生
413Socket774:2008/12/23(火) 15:18:31 ID:8lnbcIXa
女子高生(名無し)じゃなくてな
414Socket774:2008/12/23(火) 15:24:47 ID:eGofX+LI
でもオレはおっちゃんをあぼんしないぜ!
415Socket774:2008/12/23(火) 15:59:47 ID:UQtc9Ufr
>>414
おばちゃんでない、おっさんだって
416Socket774:2008/12/23(火) 16:06:15 ID:oXdAn3Sx
おっさん女子高生は変なコテの中では別にウザくはない方だな。
うざいけど無害だからまだ許せる。

けど長いこと常駐してるよなw
45nm出た頃にはもう居た気がする。
417女子高生(名無し):2008/12/23(火) 16:10:17 ID:cFgcd5AP
あたしわぁ、本当に、こんな感じのお嬢様なの。

          __
       , -'", -‐;   ゙ '' - 、
     / , ' /    , 、 、 ヽ.
    / ,  ' / /i   /l lヽ ヽ ヽ
.   / /  / / ;1  / .l l l .l゙l l゙i ゙i
.   ,! /  / /-+}、 / // ! l l ! ! .i
   i ,! l. i;' ,/ / ;' ,/゙ //  -!、! ! l
  i゙ l l l;',k-t;v_メ.  //   _ i` ! !.i 
  i r'゙! iイ::ii:::l `   /  ,rtミノ .i i ,!
  ゙i l、 ! l l゙‐'゙     i゙:ii:l .゙! i i i゙
   l l`i't l l : :      `‐'゙ /l i/  かわいがって ネ !
   i/ l l! N、     "    : ://!/i
  /i/l lAl,i-゙ゝ、_`ー'__,,....、r'゙//イ!
. /イ! ノ'"'i::ト、~`゙ミZ`ヽ i /l l゙,〃ll
.〃 l./゙`' ‐、i:::::゙ヽ、_ ̄ノX_l/i l/. l!
.l!  !l    ヽ::::::::::( )::::`i、l l   ヽ
.l  i l!     l::::::::::::`":::::::::!゙レl!   ヽ
  /イ:゙i     i:::::::::::::::::::::::::l ゙、!    ヽ
 /l゙゙i::::i,    ゙i;::::::::::i'`rt::::i ヽ
" / !:::::i.     ゙i:::::::::ヽノ::::::l  ヽ
    i:::::::i    l::::::::::::::::::::::l 

良家の子女が通う、名門女子高2年生。
お父さんにもらったパソコンの蓋を開け閉めしたことがあり、
それからパソコンの自作に目覚めたの。
学校の規則が厳しいから写真はダメなの。
でも、こんな感じの上品なお嬢様なのぉ。

418Socket774:2008/12/23(火) 16:14:11 ID:8BfHOcma
すまん、このスレ初心者なんだが、このキモイ人にどれくらい付き合えばいい?
419Socket774:2008/12/23(火) 16:18:14 ID:oXdAn3Sx
>>418
基本無視。

無視してても無害だからw
ウザイならアボーン。
420Socket774:2008/12/23(火) 16:18:35 ID:UQtc9Ufr
ここと戯画スレに発生する自称女子高生と名乗るオッサンは
何を目的としているのかわからないが



      気持ち悪いです・・・逮捕されないうちに辞めて下さい。
421Socket774:2008/12/23(火) 16:29:39 ID:vkEoaOvi
>>390
Q8200はE8600より低燃費
Q8200≦E8600これが正しい
422Socket774:2008/12/23(火) 16:30:14 ID:OQEdS388
>>420
ここは戯画スレじゃないぞw
423Socket774:2008/12/23(火) 16:35:48 ID:gLy6sarA
馬鹿も構ってあげないと犯罪起こす世の中ですから
424Socket774:2008/12/23(火) 17:13:34 ID:G/AAfM32
>>417
かわいいね 何歳なの?
425Socket774:2008/12/23(火) 17:36:10 ID:8BfHOcma
よくわかりました<(_ _)>
みんなありがとう
426女子高生(名無し):2008/12/23(火) 17:36:56 ID:cFgcd5AP
>>424
17歳なの。

今から、急いで、泳ぎに行ってくるネ。
近くに温水プールがあるの。
427Socket774:2008/12/23(火) 17:38:45 ID:eGofX+LI
おっちゃんサウナかよ いいなぁ
428Socket774:2008/12/23(火) 17:44:32 ID:G/AAfM32
>>426
気を付けてね
429Socket774:2008/12/23(火) 17:48:02 ID:ZQesJOwM
多分、本当に女子高生な気がする。
あらしだけど
430Socket774:2008/12/23(火) 17:58:52 ID:+ATGe+fl
たまにヘタこいておっさんに戻る…
その一瞬を見逃すな!
431Socket774:2008/12/23(火) 18:59:42 ID:jDIccIhD
永遠の17歳・・・・・
432Socket774:2008/12/23(火) 19:00:39 ID:7211GycU
井上喜久子
433Socket774:2008/12/23(火) 19:19:13 ID:XPjbvcaE
うるせーぞ

ゲ っ が
434Socket774:2008/12/23(火) 19:37:56 ID:pgyY2M5H
>>431
しょこたんみたいなものか。
オタク全開だけど口さえ開かなければ可愛いから困る
435Socket774:2008/12/23(火) 19:38:02 ID:UQtc9Ufr
   _l      -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
      \   / /"u`ヽ ヽ  \ ← ID:cFgcd5AP
      <  //, '/ lililili  ヽハ  、 ヽ
      / 〃 {_{ノ 从 `ヽリ| l │ i|   ズシュッ!
         レ!小l▲>u  ▼> 从 |、i|
     ・'ノ::',・',ヽ|liiiiii 、_,、_, uiiiiiiiiii |ノ .|          ||_____     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     <三三三三三三.-、   j  | , |三三三三三三||〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈】       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
          | /⌒l`ニ`, イァト |/ |.         || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, │ 
             ___
           ___|___|__
          (__/   `ー――
         (___/  r
         (_レノ)|\   ___
          (__/ |__/
             |___|
             |::::::::  ̄|
             |:::::::  |
          ・∵  |::::::::  | :・
          ∴・ |:::::::  |∵
           -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
         / /" `ヽ ヽ  \ 
        //, '/ u.   ヽハ  、 ヽ
        〃 {_{-‐ 从 ー‐リ| l │i|
        レ!小l▽  u. ▽ 从 |、i|
        ヽ|lllllll 、_,、_, llllllllll |ノ|

436Socket774:2008/12/23(火) 20:13:14 ID:o9p3ZK2g
>>432
お姉ちゃんは…17歳です…
437Socket774:2008/12/23(火) 20:21:54 ID:wy9CcDi6
これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いしないでくりゃれ
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨
438Socket774:2008/12/23(火) 23:01:44 ID:IkhBgAeb
中途半端に絡むのやめてくれ

レス付けるなら安価付けろ
連鎖が使えない
439Socket774:2008/12/23(火) 23:05:49 ID:7XrUUuE4
>>438
レス=レスポンス(response)の略だと解っていますか?
440Socket774:2008/12/23(火) 23:33:01 ID:uN8FbEQG
レッサーデーモンの(lesser deamon)の略じゃないんですか
441Socket774:2008/12/23(火) 23:33:50 ID:GWC05kfL
レイザーラモ?
442Socket774:2008/12/23(火) 23:46:06 ID:E9ERCr3f
本気で消えてほしいのなら絶対に相手にするな
おっさんの戯言など無視するかNGしとけ
443Socket774:2008/12/23(火) 23:49:23 ID:IkhBgAeb
>>439
わかった上で使ってるが何か問題でも?

レスポンスカキコ付けるなら安価つけろ
だなんて無駄に長くして欲しいのか?
444Socket774:2008/12/24(水) 00:05:57 ID:9O6aZWMW
情熱:任[19時59分3秒]

フィシュ:情熱さん反応ないので,topからお願いします。任[19時58分35秒]

対応遅れたのは私が悪いです、
言い訳ですが車運転してましてレスできる状況ではありませんでした、
20時まで待っていただけると勝手に思い込んでました。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。

レスできなかったのでこのまま発言できないかと心配した方もいると思いますが、0分まであと85秒。
そこまで急ぐ必要のある85秒なんでしょうか?
急ぐならきりのいい57分でもいいわけですし。

乗り遅れの無いように余裕持って乗船してましたし、
誰が悪いとなれば私が悪いかもしれません。
捉え方の問題であり意見が一人一人違うと思います。
が、私はこの措置に失望しました。

ルールを読んでもこういった場合の対応の仕方は書かれてませんし幹事さんの判断が絶対になるのは理解しますが、全く異なった考え方の人がいる便でこれ以上一緒に楽しくプレイできる自信がありません。

遅れてみんなに迷惑かけたうえ逆ギレして脱退と思われて当然だと思います。

最後にご迷惑おかけした点は大変申し訳ありませんでした。
今までありがとうございました。

新規メンツが見つかるまでは責任持って参加できる時間は参加します。(参加するなと言われれば参加しません。今回は参加できません。)

レスは不要です、苦情あるなら個メッセください。

[2191] 情熱 (2008/12/23 Tue 20:29)

団HP巡りしてたら発見
情熱さんまじパネェっすwwwww


445Socket774:2008/12/24(水) 00:15:30 ID:fftJTNU6
誤爆
スルーして下さらないと顔から火が出ます
446Socket774:2008/12/24(水) 00:24:41 ID:KepyPiV+
現時点でシングルスレッド性能が一番高いCPUってなんだろ?
並列化すりゃi7とかQuadでいいと思うんだが。
447Socket774:2008/12/24(水) 00:26:42 ID:pP92WKIH
なんだろうね。ぺんちうむでいいじゃん。
448Socket774:2008/12/24(水) 00:27:21 ID:Q04l6yN5
>>445
動画でうp
449Socket774:2008/12/24(水) 00:30:14 ID:Q04l6yN5
>>446
1クロックあたりの性能ならシングルスレッドでもCore i7が一番じゃね?
上げるとこまだあるの?って位不思議だがw

i7ではシングル伸びないと思ってたから10%とか伸びる物があって驚いた位
AVXあたりまでは無理だと思ってたからなー・・・(といっても古い物は対応しないから伸びない)
450Socket774:2008/12/24(水) 05:31:54 ID:UinJa2Zz
451Socket774:2008/12/24(水) 06:20:01 ID:aFV9VK0M
>>446
i7 965(SMTオフ)。
コストパフォーマンスも加味するならE8600。
452Socket774:2008/12/24(水) 12:05:42 ID:8n8cuOrt
ドスパラ通販でCore 2 Quad Q9550 BOX (E0ステッピング) ¥30,880
もうすぐ3万切るのかな
453Socket774:2008/12/24(水) 12:24:54 ID:8s6HXn8t
Q9550が常時3万切るようになったら
ますますi7 920の立場が悪くなるな
454Socket774:2008/12/24(水) 12:25:04 ID:Q04l6yN5
ドスパラにこだわらなきゃとっくに割れてる
455Socket774:2008/12/24(水) 12:27:26 ID:Q04l6yN5
>>453
Q9550はアップグレードパスとかで買えるから思想が違うだろー

おまい興味なさそうだけどおいとくわ
http://www.bestgate.net/cpu_intel_corei7920.html
新規で組むなら悪くないんだぜ?
マザーボードに20k以上掛ける人には悪くないと思うがな
456Socket774:2008/12/24(水) 12:41:58 ID:Lm7gDeXx
ひたすらi7の宣伝レスを続けられてもウザイだけだから帰ってくれ
457Socket774:2008/12/24(水) 13:08:07 ID:Q04l6yN5
>>456
宣伝て…
そういう流れだと思ったから貼っただけじゃまいか

ベストゲート見てたら未だにE8200やE8300に価格が付いてるのなw
E8400より高いとかワロタw

ttp://www.bestgate.net/cpu_intel_core2duoe8600.html
E8600の価格が懐かしさを覚えるなー
特に祖父の値付け
458Socket774:2008/12/24(水) 13:08:27 ID:/AVuacqd
i7やQ9550がここまで安くなるとAMDきつそうだな、価格対抗で定価下げて
嫌がらせもするだろうし
459Socket774:2008/12/24(水) 13:29:36 ID:Lm7gDeXx
>>457
スレタイと空気読もうね
460Socket774:2008/12/24(水) 13:32:42 ID:oweZS1Gm
ID:Q04l6yN5 この馬鹿NG推奨
461Socket774:2008/12/24(水) 13:45:43 ID:gopp/v1R
なーんだ、ニコ厨か。
462Socket774:2008/12/24(水) 14:18:56 ID:Q04l6yN5
>>459
E8シリーズはスレ違いですか、そうですか
463Socket774:2008/12/24(水) 14:26:04 ID:ENnq04Un
今更取り繕って言い訳するとか余計に見苦しい
失せろ
464Socket774:2008/12/24(水) 15:24:36 ID:+Aj4P18Q
i7って必死にキャンペーンしないと売れないの?
465Socket774:2008/12/24(水) 15:33:01 ID:BTRwMjBV
まさに四面楚歌
466Socket774:2008/12/24(水) 15:38:15 ID:q70aLSty
質問です。
用途はゲーム(L4Dとか)しながらそれの録画とか配信とかしてみたいのですが、
この場合E8500、Q6600@3.0Ghz、Q9550だとどれが向いてるのでしょうか?
C2Dだと、重いアプリを起動しているともたつくと言う話も見るので(キャッシュ共有の関係?)、Quadの方がいいのでしょうか?
またQuadの場合、Q6600@3.0GhzとQ9550には、値段差に見合う性能差はあるのでしょうか?
DualとQuad両方使用した事がある方がいらっしゃれば、体感でもいいので教えていただきたいです。
467Socket774:2008/12/24(水) 15:41:38 ID:+Aj4P18Q
Q9550。
発熱が怖いなら1月に出るQ9550s。
468Socket774:2008/12/24(水) 15:52:18 ID:Q04l6yN5
Q9550だって
3GHz程度ならリテールでもなんら問題ない発熱量だろ
3.2GHz位でも設定ちゃんと詰めればリテールで室温28度程度で85度とかそんなもん

リテールクーラーの発熱程度で騒ぐなよ
プレスコットはもっと熱かったぞw
469Socket774:2008/12/24(水) 15:58:26 ID:TsPJLaN9
85度はやばいだろ
470Socket774:2008/12/24(水) 15:58:54 ID:qPp6Y8NO
>プレスコットはもっと熱かったぞw
だから何w?
471Socket774:2008/12/24(水) 15:59:58 ID:Q30g28zC
絶対的な熱量じゃなくて、気になるなら相対的に熱の低い代替があるって話だろ
言わんとしてることぐらい文脈ぐらい読み取れよ・・・揚げ足取りしかできないとか終わってるな
472Socket774:2008/12/24(水) 16:02:19 ID:Q30g28zC
あ、勿論>>468の阿呆に対してな
ほんとクズみたいな性格だな
473Socket774:2008/12/24(水) 16:09:21 ID:+Aj4P18Q
>>468>>466がMini-ITXかM-ATXかSlimかATXかE-ATXかわかるのかな。
474Socket774:2008/12/24(水) 16:10:29 ID:Q04l6yN5
さっきから絡んでくる奴の単発率高いな
人を阿呆だのクズだの言える程の文章か?

発熱が怖いなら とか、
Q6600のOCなんて選択肢ねーだろw
揚げ足でもなんでもねーよ
475Socket774:2008/12/24(水) 16:12:37 ID:80iyiccM
金に余裕あるならばゲーム以外でも幅広く使えるQ9550にするのがベスト
その他電源VGA等お金かかりまっせ
476Socket774:2008/12/24(水) 16:14:37 ID:ENnq04Un
>>474
お前ほんとにどうしようもないな
周りに責任転嫁する前に
自分が浮いてること自覚しろよ
477Socket774:2008/12/24(水) 16:14:47 ID:+Aj4P18Q
>>474
だから誰もQ6600なんて勧めてないのに君は何を言ってるんだ。
478Socket774:2008/12/24(水) 16:15:47 ID:WfSdlhja
というかQ9550の3.2GHz程度でリテール85℃も行くのか?
リテールじゃないけど室温30℃4GHzでもフルロード60℃行かなかったぞ
リテールってそんなに冷却弱かったっけ
479Socket774:2008/12/24(水) 16:19:29 ID:Q04l6yN5
>>478
やったことあるから書いてるんだぜ?
480Socket774:2008/12/24(水) 16:23:05 ID:C8AuVWF1
リテールを付ける人はグリス付けない人多いから
481466:2008/12/24(水) 16:23:30 ID:q70aLSty
すみません、なんか荒れてしまって。

お金に余裕があるというわけではないので、
価格に1万2〜3千円ほどの差があると迷ってしまいまして。
Q9550だと、MBの関係でOCが出来ないので定格での使用になるんです。
性能にそんなに差がなく、やりたい事ができるのであれば、Q6600OC+クーラーでもいいかなと考えたのですが・・・

>>473
M-ATXです。
482Socket774:2008/12/24(水) 16:24:47 ID:fBnE7wTt
グリスの塗り直しから始めた方がいいレベル。
483Socket774:2008/12/24(水) 16:26:22 ID:Q04l6yN5
>>480
AS-05に塗り直してやったぜ?

>>481
定格ならQ9550で十分だよ
そのM-ATXマザーにE0ステップ品載るかどうかを
確認してから購入した方がええよ
484Socket774:2008/12/24(水) 16:26:51 ID:Te2Vi7q+
>>474
そのIDの数だけ
ウゼーから早く消えてくれよ
と思ってる奴がいるってことだな。

スレ違いのi7薦めにはじまり見当違いの突っ込み
そして都合の悪い書き込みにはレスしない…と
うん、早く消えて^^
485Socket774:2008/12/24(水) 16:29:34 ID:Q04l6yN5
>>484
その過剰反応を嫌う奴が居るってのも忘れるなよ
同類
486Socket774:2008/12/24(水) 16:29:36 ID:oweZS1Gm
>>478
だからID:Q04l6yN5はNGにしとけと・・
487Socket774:2008/12/24(水) 16:30:19 ID:4dJcBMB6
>>478
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081224/UTA0bDZ5TjU.html


書き込んでるスレッド数から判断してくれ
488Socket774:2008/12/24(水) 16:31:17 ID:ENnq04Un
>>481
ID:Q04l6yN5が顰蹙を買ってるだけだから気にしなくていい

あと録画と配信はそれ専用のスレがあるはずだから
実際に運用している人にアドバイスを求めた方が良いかも
489Socket774:2008/12/24(水) 16:32:24 ID:WfSdlhja
同類ってそれその発言だけでも墓穴掘ってる

>>478
カカロット、お前がナンバー1だ
分かった自分で判断する
490Socket774:2008/12/24(水) 16:33:30 ID:WfSdlhja
>>487だった
491Socket774:2008/12/24(水) 16:34:23 ID:7g74Bb/J
>>487
クソワロタ
492Socket774:2008/12/24(水) 16:34:41 ID:ENnq04Un
>>487
こりゃ真性のキチガイだったか・・・(´Д`;)
493Socket774:2008/12/24(水) 16:35:18 ID:Q04l6yN5
イブ暇で悪い?

衝動買いして悪い?

いろんなスレで書き込んじゃ悪い?

悪いけど、嘘は書いてないぞ
494Socket774:2008/12/24(水) 16:36:14 ID:+Aj4P18Q
M-ATXって言ってもミニタワーなのかスリムなのかとか色々あるからなー。
495Socket774:2008/12/24(水) 16:43:42 ID:80iyiccM
価格差に見合う性能差はある
EとQどちらも所有してるけど、Qが幅広く使えるのでEはほとんど使わなくなった
個人的にはOCはお勧めしない 
動画配信や録画にはメモリーも結構使いそうだから64OSにするのもありかもね
E8500Q9550の体感差はカカクコム口コミで詳しく書いてくれてる人が多数いるから
そちらを参考にするのがいいかも
496Socket774:2008/12/24(水) 16:48:42 ID:v3y0u5pb
>>493
イブ暇に加えてネットですら反感買って袋叩きにされるって
その現実をよく考えた方がいいよ・・・いやマジで
497Socket774:2008/12/24(水) 16:56:31 ID:Q04l6yN5
休み取ったのにドタキャンだぜ

する事ねーよ
        Λ_Λ
      /,'≡ヽ::)、
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
498Socket774:2008/12/24(水) 16:59:47 ID:Te2Vi7q+
>>493
必死すぎてキモいのが悪い
空気読めなくてウザいのが悪い

他は知らんがこの2点で既にアウトだナ。
499Socket774:2008/12/24(水) 17:00:24 ID:WfSdlhja
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    >>497
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  誰であろうと見逃す気はありませんよ?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
500Socket774:2008/12/24(水) 17:01:16 ID:+Aj4P18Q
>>497
    . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *     することがない?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   IYHすれば幸せになれますよ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
501466:2008/12/24(水) 17:01:19 ID:q70aLSty
レスありがとうございました。
皆さんの意見を参考にして、もう少し情報を集めつつ悩んでみようと思います。
502Socket774:2008/12/24(水) 17:19:02 ID:BTRwMjBV
彼、今日になってからずっと2chに張り付いてるんだね...なんか絶句
503Socket774:2008/12/24(水) 17:27:56 ID:4dJcBMB6
15時時点でレス数67は2位の23を大きく引き離して必死度トップですから
504Socket774:2008/12/24(水) 17:31:41 ID:Q04l6yN5
書き込んでるスレの数が多いからなw

本当に必死な奴はころころID変えるからチェッカー上位に載らない
505Socket774:2008/12/24(水) 18:11:35 ID:Te2Vi7q+
>書き込んでるスレの数が多いからなw

巡回スレの数とかに関係なく日付が変わってからずっと2ちゃんに
張り付いてるという事自体が異常なんだがその辺の自覚がないのがまたヤバイ。
506Socket774:2008/12/24(水) 18:22:52 ID:Q04l6yN5
>>505
レス付けちゃいかんの?
それにしっかり睡眠はとったし買い物にも出かけたぞ

自分でも書き込み過ぎって事くらいわかるっつの
なぜいつまでも絡んでくるんだよ
おまいに俺の生活は全くもって関係ないわけで
507Socket774:2008/12/24(水) 18:28:07 ID:rQ+wZv4f
底辺同士なかよくしろよ
こんな世界もううんざりだ
508Socket774:2008/12/24(水) 18:29:30 ID:WfSdlhja
とまぁこんな具合に絡み合っております
金無いけどQ8200でも買ってこようかな
509Socket774:2008/12/24(水) 18:42:30 ID:VDG0KCuy
Q9550s待とうと思ったけどE8600が暴落してきたので我慢汁が止まりそうにないオレが来ましたよ?
510Socket774:2008/12/24(水) 18:52:45 ID:Q04l6yN5
>>509
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・     待ってます
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230010870/
511Socket774:2008/12/25(木) 00:20:46 ID:nLGnxQwk
9550sマダー?
でたら買う
512Socket774:2008/12/25(木) 00:25:21 ID:RlErKP6P
E6750なんだがQ9550にしたら体感できるくらい変わるかね?
513Socket774:2008/12/25(木) 00:27:33 ID:HbklZJNn
通常使用なら、多少は…変わるんじゃない?程度かと
エンコしたりとか4コア使う作業なら相当変わる
514Socket774:2008/12/25(木) 00:28:56 ID:RlErKP6P
そか、ありがとう
515Socket774:2008/12/25(木) 00:30:28 ID:XDd8ymuo
ここでもうすぐ北森3.2GHz→Q9550の俺が通りますよ
516Socket774:2008/12/25(木) 01:00:13 ID:9cfhBvwc
9550sが3万なら買うね。
517Socket774:2008/12/25(木) 01:23:56 ID:nqcpyiwi
>>515
まったく同じでワロタ、俺は明日買ってくる
518Socket774:2008/12/25(木) 01:30:58 ID:o6sSs63v
北森はそれほど悪くなかったな。Pen4の中では。
519Socket774:2008/12/25(木) 02:15:26 ID:WnySsIFJ
北森が悪くないというか、もう北森しかなかったようなイメージ
520Socket774:2008/12/25(木) 02:27:40 ID:QdYqtWbd
当時はAthlon64が全盛期だった。
521Socket774:2008/12/25(木) 02:30:12 ID:I7hUEqAG
939は忘れろ
522Socket774:2008/12/25(木) 02:31:21 ID:q3GPQCos
忘れない。絶対にだ
523Socket774:2008/12/25(木) 04:05:07 ID:70dD71dP
当時はAMDが定番中の定番で、各種ベンチスレでは「Pen4だからな(スコアが伸びない)」
が共通の決まり文句だったよな。
今後もずっとAMDが首位を独占するんだろうなと思ったら、トンだ大どんでん返しだよホントに。
524Socket774:2008/12/25(木) 05:29:46 ID:O7w5HZx7
5600+ から C2Q9550 にしました。
525Socket774:2008/12/25(木) 05:46:50 ID:lIHIPZQ0
ママン作っている台湾でさえ今だにSocket939辺りってメインマシンなんだとさ。
日本人、新しい物好きでは世界一。
526Socket774:2008/12/25(木) 06:33:59 ID:L7TCE8FK
日本人が新製品や限定品に目がないのは常識
527Socket774:2008/12/25(木) 08:16:59 ID:uRidn+vn
E8600狙ってたけど
ゲーム、エンコどっちも行ける9550sにするわ
528Socket774:2008/12/25(木) 08:21:35 ID:Gj4VUx9V
9550sが出る頃にはもっといいのが出るよw
529Socket774:2008/12/25(木) 09:18:05 ID:cN0fDTXh
プレスコ3GからQ9550sに乗り換える予定
1/18にはやくならないかな
530Socket774:2008/12/25(木) 09:53:50 ID:obxOcNcL
Q9550(E0)で限界の低さを知った
E8600に乗り換えて今はしあわs
531Socket774:2008/12/25(木) 09:56:28 ID:Gj4VUx9V
余ってるなら俺のセロリンと交換してくれ。
532Socket774:2008/12/25(木) 10:31:50 ID:40alxmVa
>>528
1月だからでねーよw

出てるのはBloomfield位だ
533Socket774:2008/12/25(木) 11:18:43 ID:UCMKJBm7
i7を様子見・スルーした人がQ9550s買いそうだな
Q9550無印も3万円切るようになったし、お買い得感あるな
534Socket774:2008/12/25(木) 13:19:16 ID:XL9Q/FPe
939がメインの俺に謝れ
535Socket774:2008/12/25(木) 13:45:45 ID:opVV9Nox
>>533
正解
536Socket774:2008/12/25(木) 13:49:10 ID:COJ18yiS
>>533
この転換期に自作に興味持った人もハイエンドのi7は怖いから
ちょうどいい妥協点である9550sを選ぶこともある。俺みたいに
537Socket774:2008/12/25(木) 14:05:22 ID:V7TZ2GLI
今この時期にマザー買い換えてまでって思ってる人多いんじゃないかな
そんなおれもE6850からQ9550に買い替えようかと…
538Socket774:2008/12/25(木) 14:21:01 ID:bDp12djS
ほとんど意味ねえw
539Socket774:2008/12/25(木) 14:39:27 ID:jLTeerj+
E4400@3.0GHz使ってるんだがQ6600ってそんなにダメなのか?
OCして3.2GHzくらいで回そうと思ったんだが
540Socket774:2008/12/25(木) 14:58:38 ID:Z1wJu127
i7への移行をするならは来年辺りが良い気がするなー。その頃には色々出揃ってそうだ。
541Socket774:2008/12/25(木) 15:17:46 ID:02VXX819
>>539
ダメってわけじゃないけど、そこそこ熱いしSSE4.1/4.1にも対応してないし
C4Eだっけか。アレにも対応してないから、ママンが対応してるなら
Q8200買えばいいんじゃないの?という感じ。
542Socket774:2008/12/25(木) 15:45:35 ID:O5jZ0/vI
>>533
Q9550やQ9550sに対応したマザーを持っている人であればそうかもしれないが
945マザーのおれは、E8500、i7、デネブで右往左往だぜ。
543Socket774:2008/12/25(木) 15:53:36 ID:jLTeerj+
>>541
値段がほとんど変わんないのでQ8200でもいいんじゃないかと思ったんですが
2次キャッシュが4MBしかないよって言われてよくわかんない内に敬遠してます
544Socket774:2008/12/25(木) 16:15:40 ID:Jj6HRKfe
>>543
ttp://www.dosv.jp/feature/0811/02.htm
Q8200でいいんじゃね?
545Socket774:2008/12/25(木) 16:30:13 ID:+CZ/7iXN
>>402
> Q6600よりQ9450とQ9300の扱いのほうがひどいって


Q9450とQ9300を2台体制で使っている俺はいったい…
本人は満足しています

だけど今だったらQ9550とQ9400が買えちゃうな。
長く45nmクワッドが使えたから良しとしよう…
546Socket774:2008/12/25(木) 16:42:29 ID:bu3s/rY+
CPUはじめPCのパーツなんて買って半年もしたら必ず飽きるさ
547Socket774:2008/12/25(木) 16:53:56 ID:fWlDt6aY
今更爆熱と高電力のQ6600はありえんとおもうな。
OCすればさらに両方とも上がると考えるとこわいこわい
548Socket774:2008/12/25(木) 17:05:36 ID:TDhzi1dP
まあ定格で使うとQ8200やらQ9550もかなり消費電力も低いみたいだしね
それにTDP65Wのsってのが来月でるんだっけか
549Socket774:2008/12/25(木) 17:20:13 ID:fWlDt6aY
eは来月らしいね
Q6600は使った事はないんだが実際使ってた友人から聞くと夏が大変らしい
OCしても定格でも純正ファンでCPU温度50〜60度超えでファン音もかなり五月蠅いらしい
ファン換えれば解決するとはおもうけど それとq6600の電力気にしないというならばI7買った方が良いよ
550Socket774:2008/12/25(木) 17:28:00 ID:FIWNx1n3
Q9550sは店側も売れ行きに期待してるみたいだな
551Socket774:2008/12/25(木) 17:32:17 ID:joNxZBhk
>>4
の等号でいうと、シングルタスクについてはQ9550s<E8600ってことでOK? 
552Socket774:2008/12/25(木) 17:38:43 ID:T5OwxmZd
>>547
アイドル時50W越えor負荷時100W越えしちゃうようなのは、初めからあり得ないと思ってる。
そんな俺はQ9300使ってて、早くモバイルquadが使えるようになってくれないかと期待してる。
無理かなぁ。
553Socket774:2008/12/25(木) 17:55:53 ID:+CZ/7iXN
>>549
G0の定格でもQX9650定格より電気食うからね。
Quadは熱や電気を考慮すると45nm以外考えられないよ。

だがQuadの良さを伝道してくれた名CPUではあったね。
554Socket774:2008/12/25(木) 17:58:59 ID:m8BToOWU
Q9450の俺はあと3年戦うんだ
555Socket774:2008/12/25(木) 17:59:11 ID:O5jZ0/vI
Q9550sより920よりE8500+H4850でATI Streamの爆速エンコの方が魅力的に思えた。
556Socket774:2008/12/25(木) 18:02:49 ID:vhwTuqy5
Q6600買うのは
今からQ9650やQX9770を定価で買うのと一緒位地雷度が高い
マザーボードも変えるならi7でいいしな
BIOSも大分進んだし

マザーボード変えない事前提なら
Q9550を低電圧にして動作させるか
OCして使うのが最善だろう

この前提で迷うとしてもE8500のOCやE8600のOCだな
特にE8600の27k切りは45nm品が
初めて出たあの頃の1月を知ってる人には
かなり割安に感じられる筈だ
557Socket774:2008/12/25(木) 18:07:28 ID:+CZ/7iXN
>>554
俺も4.2万で買ったQ9450で32nmが出るまで戦うぜw
全く速度に不満ないし。

それにしてもCore2シリーズだけでも7つくらい乗せ換えたりで買ったなw
やっとここ半年落ちついているw
558Socket774:2008/12/25(木) 18:55:36 ID:noChxWrY
E8400を3.6GHzで回してるがDenebの耐性も良いみたいだし悩む
最初からQ9450にしときゃ良かった…ウズウズ
559Socket774:2008/12/25(木) 19:04:01 ID:/7O/S+5q
9550と8500で迷ってるんだけど、
2コアしか使わんプログラムだと8500のがかなり速かったりするの?
あんま差がないなら9550にしたいんだけど
560Socket774:2008/12/25(木) 19:07:09 ID:m8BToOWU
クロックで判断しろ
561Socket774:2008/12/25(木) 19:41:13 ID:uhdpnFz8
p35でQ9550s対応できるのか心配だー・・・
562Socket774:2008/12/25(木) 20:11:46 ID:vhwTuqy5
>>561
メーカー次第

ASUSなら余裕
563Socket774:2008/12/25(木) 20:21:34 ID:HHRmgb2n
Q9650sが出ればi7 965から乗り換える
564Socket774:2008/12/25(木) 20:23:09 ID:COJ18yiS
ギガバイ子ちゃんは大丈夫だろうか…
565Socket774:2008/12/25(木) 20:25:29 ID:Z1wJu127
ギガバイ子ちゃんなら俺がもういただきました。
566Socket774:2008/12/25(木) 20:25:43 ID:hd4kIFiI
Q9650…

の中古が下がったら買うw
567女子高生(名無し):2008/12/25(木) 21:23:39 ID:gpmBB9t9
こんばんわ〜。
568Socket774:2008/12/25(木) 21:27:57 ID:hvC8VCG2
うるせーぞ
 聖 夜 ハ ゲ っ が 
569女子高生(名無し):2008/12/25(木) 21:34:44 ID:gpmBB9t9
>>568
仲良くしてネ。
570Socket774:2008/12/25(木) 22:54:48 ID:eYpdXziE
Q9550も値段下がってるし
ちょっと足せばQ9550sにも手が出るし
ここに来てまさかの充実ぶりだなw
571Socket774:2008/12/26(金) 00:16:29 ID:gKoO81O/
ちょっくら一か月後にいってQ9550s買ってくる
572Socket774:2008/12/26(金) 00:22:27 ID:VXsgFJEd
安かったら俺のも頼むわ。
573Socket774:2008/12/26(金) 00:24:30 ID:nri9vDxG
>>571
Phenom IIガ出てからの方が面白いかも
574Socket774:2008/12/26(金) 00:42:01 ID:OguhPnJH
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004062.html

この記事を読んでインテル買う気なくしたんだが。。。
575Socket774:2008/12/26(金) 00:55:32 ID:ticsuuxq
>>574
買わなきゃいいじゃん
576Socket774:2008/12/26(金) 00:56:55 ID:o5CXDzxL
Atom MPとかでたらおもしろいのになー
4cpusくらいで電力的にフレキシブルなマシンに仕上がらないだろうか
577Socket774:2008/12/26(金) 04:03:30 ID:pWRWbfMc
Q6600を地雷扱いしたがるヒヨコがいるけど別に地雷ではないだろう。
あとi7勧めてるのは工作員か何かか?金額が違うやつを勧めるなよ。

Q6600はある意味時代遅れなだけで地雷ではない。
578Socket774:2008/12/26(金) 04:41:34 ID:uP9ICUt6
一番売れたQuadだしな。
今から買うと確かに今更感はあるが、
どうしてもQuad、でもできるだけ安いの、って考えたら
Q6600で普通の選択だと思う。
579Socket774:2008/12/26(金) 05:00:45 ID:Ma9RCTG/
Q8200は?
580Socket774:2008/12/26(金) 07:06:27 ID:2oOeQLuR
>>563
嘘つくな
581Socket774:2008/12/26(金) 08:33:10 ID:ZPyaSjFV
3万円切ってお買い得感のあるQ9550か
省電力と低発熱重視でQ9550sにするか
どっち買うのか悩む人が多そうだな
582Socket774:2008/12/26(金) 08:38:43 ID:bWbl+xGN
E6750からQ9550に替えて幸せになれるかな?
583Socket774:2008/12/26(金) 08:44:13 ID:gKoO81O/
4コア使う用途なら幸せになれる
そうでないなら幸せのしも味わえない
584Socket774:2008/12/26(金) 09:15:08 ID:/I0Nf4W8
4コア使う用途ってのがあんまり無いシナ
ゲームも現状ではシングルメインだし
585Socket774:2008/12/26(金) 09:28:41 ID:yjmELsrJ
Q8200がある今の時代、Q6600は明らかに地雷
Q6600が地雷じゃなかったのはQ8200の登場前の話
586Socket774:2008/12/26(金) 09:32:06 ID:H5cxacq1
どっちも要らない子
587Socket774:2008/12/26(金) 09:32:08 ID:e83YBnLI
倍率が低いQ8200と比べること自体間違ってる。
588Socket774:2008/12/26(金) 09:37:59 ID:yjmELsrJ
OCするにしても省電力と低発熱のQ8200の方が良いだろw
589Socket774:2008/12/26(金) 09:38:33 ID:aL/c5t44
中国は1億個以上の地雷を貯蔵してるんだぜ
駄目だこの国……早くなんとかしないと……
590Socket774:2008/12/26(金) 09:45:35 ID:e83YBnLI
倍率7だから、3.2GHz回すのにFSB458も必要とか無いな。
591Socket774:2008/12/26(金) 09:48:27 ID:/1DRprhP
>>574
絵に描いた独占 独占 独占
他社は排除
さすが Intel 様だね
592Socket774:2008/12/26(金) 09:49:32 ID:yjmELsrJ
Q6600を3.2GHzにOCの方がもっとないわw
593Socket774:2008/12/26(金) 09:51:20 ID:l/3GyJf0
低電力化傾向にある現代ではQ6600は今更だな
OCすると電力さらに上がる
発熱も凄い   「q6600 熱暴走」でググると爆熱なことがわかる

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080901/1007619/

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/18/q6600/004.html
594Socket774:2008/12/26(金) 09:52:13 ID:e83YBnLI
>>592
333x9や400x8 or 400x9(高耐性ロット)ぐらい容易に回せるし電圧も定格以下でいくからな。
high-k除けば電圧下げるだけで45nmとあまり電力変わらなくなる。
595Socket774:2008/12/26(金) 09:54:06 ID:bWbl+xGN
うし
E8600をIYHするわ
596Socket774:2008/12/26(金) 09:54:40 ID:yjmELsrJ
>>594
電力に爆熱を考えるとやる意味なし
597Socket774:2008/12/26(金) 09:55:38 ID:e83YBnLI
>>594
定格電圧以下で3.2Gまわるから爆熱じゃない。
598Socket774:2008/12/26(金) 09:55:40 ID:l/3GyJf0
Q6600は定格でQ9550の消費電力を上回ってるんだぞ
どう考えても地雷
599Socket774:2008/12/26(金) 09:56:12 ID:e83YBnLI
>>594>>596だった。
600Socket774:2008/12/26(金) 09:56:59 ID:e83YBnLI
>>598
電圧下げればあまり大差ない。
601Socket774:2008/12/26(金) 09:59:26 ID:yjmELsrJ
つか、3.2Gぐらいなら8200でも定格電圧で回る
602Socket774:2008/12/26(金) 10:00:59 ID:yjmELsrJ
電圧下げればw
最初からQ8200買ってるほうが圧倒的に良いだろw
603Socket774:2008/12/26(金) 10:01:05 ID:5DXu48aS
Q6600ならクーラーさえ良ければ3.6GHzは狙えるだろ
Q8200の倍率7倍FSB428とすると3Gにすら届かないとか・・・
604Socket774:2008/12/26(金) 10:03:42 ID:yjmELsrJ
>>603
爆熱のQ6600でそこまでしてそれだけのOCしたいならやればいい
上位モデル買った方がはるかに安心だが
それ以外の人は8200だな
605Socket774:2008/12/26(金) 10:03:50 ID:nW9PO/W1
地雷ってのは本来「目に見えないけど踏むと致命傷」っていう物を指すんだ。
「明らかにダメ」っていう意味で使う言葉じゃない。

ただ、俺が使ってたQ6600(B3)は消費電力も発熱もやばかった。
OC耐性も低かった。
606Socket774:2008/12/26(金) 10:08:59 ID:e83YBnLI
B3は論外。G0ならまったく問題なし。
むしろ爆熱とかいってるやつはまともに使ったことすらないんだろう。
45nmQ9550sとかただ電圧下げただけの物だし、それで価格上がってるぐらいなら
普通のQ9550でも買って電圧下げて使え。そうじゃなきゃ同電圧かけたときの消費電力
なんて差なんかありゃしねえよ。
607Socket774:2008/12/26(金) 10:15:29 ID:rNgOu1AO
できるだけ安いQuadが欲しかったんで最近Q6600買ったよ。
Q8200とかも考えたけどVTが必要だったんで選べなかった。
VT欲しがる人ってあまりいないのかもしれないけど、Hyper-Vで必要なんだよね。
608Socket774:2008/12/26(金) 10:16:25 ID:1IYSsp6Y
旧製品使ってる自分を正当化しようと必死なのはわかるけど、
よそから見てると笑えるぐらい哀れだよなwwwww
609Socket774:2008/12/26(金) 10:19:30 ID:e83YBnLI
変な言い方をすれば、今までの普通以上のロットのQ9550に対し、無駄な価値がついただけ。
普通に\30,000で買えていたQ9550が\36,000になってしまったって思うのが普通。
610Socket774:2008/12/26(金) 10:33:24 ID:VXsgFJEd
Q9550の中でも低電圧で作動するものが安定して作れるようになったから
それを選別してQ9550sとして売るんでしょ。
無駄な価値かどうかは市場が決めるよ。
611Socket774:2008/12/26(金) 10:34:37 ID:e83YBnLI
>>510
既存のQ9550なら0.1Vぐらい下げても全く問題ないほどの耐性は既にある。
612Socket774:2008/12/26(金) 10:34:55 ID:udoH0w3u
一時はまったりした雰囲気だったのに随分とまた荒れてきたもんだな
613Socket774:2008/12/26(金) 10:35:40 ID:e83YBnLI
またアンカミスったw
>>510>>610
614Socket774:2008/12/26(金) 10:38:12 ID:bwXTFOAD
>>594
45nmの奴の電圧を下げれば…(ry)
まぁいくら安いからっていまさらQ6600は手を出す物じゃない。
あと1万ちょっと出してQ9550を買った方がいいな。
615Socket774:2008/12/26(金) 10:39:09 ID:e83YBnLI
>>614
それは同意。お金あるなら普通にそっち買うべき。
616Socket774:2008/12/26(金) 11:14:23 ID:g3PJY7RQ
>>606
かるく電圧下げただけで30Wも下がるわけなかろう。
9550sは9550が絶対に雨後かな様な電圧でも余裕で動くんだろ。

となるとOC耐性は凄まじいものがあるだろうな。
617Socket774:2008/12/26(金) 11:19:11 ID:VeXISivi
半年前に3万で買ったQ9450を2.66G定格のまま1.0V運用している

9550sは、OC耐性は凄まじいって妄想しすぎ
インテルの歴史を分かっていない
618Socket774:2008/12/26(金) 11:25:48 ID:phQFl82Y
>>616
実際に下がるのは10W程度じゃないの?
619Socket774:2008/12/26(金) 11:29:24 ID:agVwZT8V
10Wも下がれば良いがな
大体そんなに凄いクロックで回るならQ9550で売らないだろう
620Socket774:2008/12/26(金) 11:38:24 ID:Hz9CFHYF
Hyper-Vって8200で使えたっけ?
621Socket774:2008/12/26(金) 11:49:11 ID:pWRWbfMc
また『地雷』の意味もわかってないヒヨコがファビョってるのか。
時代の流れとともに地雷に変わっていくとかねえよ。
622Socket774:2008/12/26(金) 12:30:54 ID:mfjSSUFq
確かに地雷って表現は間違ってるな
全部が地雷なら地雷じゃなくて爆弾だからなw
地雷レベルとか地雷並 とかならわからんでもないが

Q6600と比べるとQX9650の方が低燃費らしいし
だからといってi7出てる現状で
Q9650やQX9650/9770を定価で買うのはもっとヤバいが

つーか、なんでこんなに伸びてるの?
623Socket774:2008/12/26(金) 12:35:07 ID:pWRWbfMc
>>622
地雷レベルや地雷並でも意味が通らんだろ。
頭の悪そうな事言わないでくれ。
624Socket774:2008/12/26(金) 12:54:48 ID:omCGKUsr
おまえら親に電気代払ってもらってんだからsとか関係ねーだろw
625Socket774:2008/12/26(金) 12:57:29 ID:mX5WJpnI
>>624
電気使いすぎとか親に言われて
いきなりブレーカー落とされたら困るだろ
626Socket774:2008/12/26(金) 13:03:43 ID:41/FwBNI
電気代だけじゃなくて発熱も関係あるだろう
627Socket774:2008/12/26(金) 13:04:59 ID:0BDTFYNt
地雷でも何でも俺は9550sを買う
1GHz代に比べれば圧倒的だからな
628Socket774:2008/12/26(金) 13:11:26 ID:NDBYQLl1
もう、自分の買いたいもの買おうぜ!
629Socket774:2008/12/26(金) 13:17:50 ID:jvBOybvr
65wでクアッドだしてくれ
630Socket774:2008/12/26(金) 13:28:02 ID:udoH0w3u
>>625
何でお前は俺の親の行動を知っているんだ
631Socket774:2008/12/26(金) 13:32:15 ID:dC2ek841
>>629
来月まで待て
632Socket774:2008/12/26(金) 13:33:45 ID:pWRWbfMc
45WのQuadはまだですか
633Socket774:2008/12/26(金) 13:34:22 ID:IqxGKZ4S
29800円のQ9550でいいや
634Socket774:2008/12/26(金) 13:40:16 ID:mfjSSUFq
>>632
モバイル買え
635Socket774:2008/12/26(金) 14:05:43 ID:x2azvKq+
35WのE8500はまだですか
636Socket774:2008/12/26(金) 14:08:38 ID:pWRWbfMc
SlimPCに入れるにはまだ熱いよなー。
Intelの今後に期待。
Quad3GHz(L2-12MB/45W)とかが出たらいいのにな。
637Socket774:2008/12/26(金) 14:16:32 ID:rNgOu1AO
>>620
VTに対応してないから使えないよ。
638Socket774:2008/12/26(金) 16:14:02 ID:pLKZQbp6
え?
俺、SlimPCでQ9400入れるつもりで組んでるところなんだけど、もしかしてダメなん?
ちょっとちょっと・・・熱暴走しやすかったりしたらショックで1週間くらい泣き続けそう
639Socket774:2008/12/26(金) 16:15:54 ID:xSQa6WiT
>>4
の等号でいうと、シングルタスクについてはQ9550s<E8600ってことでOK? 
640Socket774:2008/12/26(金) 16:20:57 ID:mfjSSUFq
>>639
クロック差考えろと

同クロックなら同じになる
641Socket774:2008/12/26(金) 16:34:23 ID:uNmRR4os
E8500から今すぐQ9550にいくか
ちょっとまってQ9550sにするか
PhenomUにいくか
迷う
642Socket774:2008/12/26(金) 16:37:07 ID:mfjSSUFq
>>641
PhenomII 3.00GHz = Core 2 2.66GHz~2.83GHzらしいぞ
643Socket774:2008/12/26(金) 16:38:48 ID:5DXu48aS
>>642
Phenomのときにも似たような話聞いたな
1.5倍早いとか
644Socket774:2008/12/26(金) 16:39:37 ID:41/FwBNI
もともとQ9550て実測65W以下の消費電力なのに
ぼったくりs買う奴って馬鹿だろ?
645Socket774:2008/12/26(金) 16:42:26 ID:0BDTFYNt
sの一文字に俺は5k払うよ
646Socket774:2008/12/26(金) 16:42:37 ID:JzM2WCgt
ぼったんでつ
647Socket774:2008/12/26(金) 16:47:05 ID:41/FwBNI
そもそもsは無印と何が違うんだ?
大きな仕様変更があったわけじゃないただの選別品だろ?
648Socket774:2008/12/26(金) 16:53:01 ID:0BDTFYNt
名前が違うだろsがつくだけで雰囲気が一変するね
649Socket774:2008/12/26(金) 16:55:20 ID:mfjSSUFq
>>647
恐らく定格電圧が
1.225v辺りから1.125vとか
そんな感じに引き下げられてるんじゃないかな
650Socket774:2008/12/26(金) 16:56:03 ID:udoH0w3u
Core i7に期待していてPCを買うのを我慢していたが期待ハズレだった

C2Dでいいや

どうせならs付きを買うか



こんなもんじゃ
651Socket774:2008/12/26(金) 17:00:06 ID:kyeY3vcy
Q9550sきたらQ9450から乗り換える
652Socket774:2008/12/26(金) 17:20:11 ID:bwXTFOAD
>>649
E0は0.976-1.104vだからこれ以上下げるのかな。
653Socket774:2008/12/26(金) 17:26:40 ID:omCGKUsr
どうせ775は来年で終わりなんだからsでも無印でもどっちでもいいよ
654Socket774:2008/12/26(金) 17:35:19 ID:mfjSSUFq
そういえば、小さいパッケージになってから
箱に貼り付いてるシールに電圧記載されなくなったよな
655Socket774:2008/12/26(金) 17:55:19 ID:ojCFte0V
ロコロコ買ってきた
656Socket774:2008/12/26(金) 19:11:11 ID:g3PJY7RQ
E6750でE8600狙ってたがこの際quadに移行しよう。i7は初めから眼中になし

Q9550sってのが出るらしい。wktk

俺の場合はこんなものかな
657Socket774:2008/12/26(金) 19:27:25 ID:U7T/HLjb
多分低電圧耐性高いやつか個体差のリーク電流少ないか両方のバランスの良い固体の選別だと思うから気になる
とりあえず報告聞いてからだな
誰か載ってるPC買ってないかな
658Socket774:2008/12/26(金) 19:36:47 ID:z740g0b/
一方、俺は爆熱・超消費電力路線へ進んだ
Q6600→Q6700→QX9650
659Socket774:2008/12/26(金) 20:16:18 ID:rk1udQku
C2D向きのマザーとかC2Q向きのマザーとかあんの?
660Socket774:2008/12/26(金) 20:20:14 ID:YsiVkOGA
C2Qの方がTDPが高いということだな
661Socket774:2008/12/26(金) 21:46:23 ID:kZ0nCHmp
Q9550s出たらQ9550がディスコンになるみたいな流れになってるのは何故?
誰もそんなこと言って無いのに…
662Socket774:2008/12/26(金) 21:47:13 ID:YsiVkOGA
ならんよ
663Socket774:2008/12/26(金) 21:47:41 ID:o9g5Svxw
>>661
このスレのテンプレが間違ってるせい
664Socket774:2008/12/26(金) 23:21:45 ID:4R7nV3P+
6000円の差か。
6000円を電気代でペイするのに必要なCPU稼働時間を誰か計算して。

つーか、1kw/h=24円として、\6000 / \24 = 250 [kw/h] = 250000 [w/h]で、
消費電力差が25wとすると、10000時間以上、24時間稼動で13ヶ月使うなら、9550sが得か。うーむ。
665Socket774:2008/12/26(金) 23:26:00 ID:kIBozCcb
ネットブック買った方が幸せそうだな
666Socket774:2008/12/26(金) 23:29:52 ID:+lpxRasW
それはさすがにない
667Socket774:2008/12/26(金) 23:30:12 ID:xSQa6WiT
ネットブック(笑)
668Socket774:2008/12/26(金) 23:31:02 ID:X+RiyLpt
kwhね
kw/hだとエネルギーの加速度的な謎の値だ
669Socket774:2008/12/26(金) 23:33:29 ID:4R7nV3P+
>>668
あ、そのとおりです。

うーん、普通に3万割った9550買ってもいいかな。。。
670Socket774:2008/12/26(金) 23:45:56 ID:YsiVkOGA
電気代気にするならQuadなんて使うなよw
TDP低いのはケース小さくしたり静穏方面への恩恵で電気代でこだわってるやつは目的見失ってるよ
671Socket774:2008/12/27(土) 00:06:22 ID:c6Hot89u
今の時代なら省電力も高性能も両立できると思うぞ。

quad使いたい・・・でも消費電力、処理能力の面からduoで十分じゃん→E6750
(ちょうど一年前の俺)
E8600も見送って今にいたる俺にとってはQ9550sは正直神アイテムに見えてしょうがない。

まぁそれまでwktkさせてくれよ。久しぶりだよこの感じ
672Socket774:2008/12/27(土) 00:09:24 ID:tV3ZMxEc
電気代とかどうでもいい
TDP65Wの響きが良いだけだ
673Socket774:2008/12/27(土) 00:53:06 ID:d2RPN1g2
C2Q8200を買ったんだけど、今までPenM1.7Gだったからか、マジすげえ。
FF11(3Dネトゲ)、エロゲを起動しながらFriioで地デジ見てもCPU使用率
が40%もいかない。動画エンコしたら本気出すのかな?楽しみだ・・

でもウィンドウの開く速度や、メディアプレイヤーで動画再生中にドラッグ
して動かしたりするとカクカクして、PenM1.7Gの方がキビキビ動く。
こんなものなの?って言い方悪いかもしれないが、おかしいのかなどこか・・

環境は両方ともXPProSp3、ゲフォ7300GT。メモリはC2QPCが2G、
PenMPCが1G。
674Socket774:2008/12/27(土) 01:25:16 ID:jDXuDrVh
電気代よりもむしろ発熱を気にしているわけだが…
675Socket774:2008/12/27(土) 01:29:47 ID:eY9L9yTd
今期の株の利益を計算したら、今のところ+30万だった。
9550sより、i7 965のほうがいい気がしてきた。。悩む。
676Socket774:2008/12/27(土) 02:15:00 ID:et3we09o
>>675
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  Xeonもあるんですよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
677Socket774:2008/12/27(土) 03:27:57 ID:7AbtEKXR
てめえら貧困層には変えないE6700を冬のボーナスで買うんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!あふぁhsrhr
678Socket774:2008/12/27(土) 03:37:22 ID:QB1QO3EC
一旦、風呂でも入って落ち着くんだ
679Socket774:2008/12/27(土) 04:07:18 ID:c6Hot89u
2年前の人が書き込んだんだろ。
680Socket774:2008/12/27(土) 05:43:31 ID:rBr5IAzd
>>675
俺は25万の増益だった 25%の利益率
あっ、誰も1年間でって言ってないからね
681Socket774:2008/12/27(土) 05:45:57 ID:Ek+tJo19
core2の上位モデルが欲しいんだが、
一緒にマザボも買わないといけないんだなあ
結構高くなるな・・
682Socket774:2008/12/27(土) 05:56:55 ID:m8+lHMu2
BOINCで24時間稼動だから少しでも電気代削りたいわけで
Q9450から乗り換えて1,2年もすれば元取れるだろうし
683Socket774:2008/12/27(土) 08:18:43 ID:kgGsgPKN
電気代に換算して・・・アホくさ
こういうチマチマした男ってつまんないよね〜
684Socket774:2008/12/27(土) 08:41:57 ID:pVbm7dyU
>>677
発売日、E6700並んで買ったな。6マソ位したけど。
685Socket774:2008/12/27(土) 09:13:34 ID:vHjMWyXL
そういや今日ゾネでi7 920が五個限定20000円で売るんだっけか
686Socket774:2008/12/27(土) 09:17:48 ID:vHjMWyXL
あっ違った
29日(月)〜31日(水)各日限定5個だったわ
687Socket774:2008/12/27(土) 09:20:35 ID:a9tZ5cw4
>>681
Core i7とかじゃなければなんとかなるんじゃないか?
688Socket774:2008/12/27(土) 09:40:43 ID:ifGtbvU5
>>687
電気代気にするくせにオーバークロックとか言ってるしなw
689Socket774:2008/12/27(土) 09:41:06 ID:Jzr/uZ0J
Q9550sは多少値は張るけど
性能と消費電力、発熱のバランスが
非常に優れた名作CPUになりそうだな
かつての鱈鯖を思い出す
690Socket774:2008/12/27(土) 10:36:48 ID:eY9L9yTd
>>680
結構な勝率ですね。

リーマンショック以降に種銭650で始めて、含み損を引いて3.8%の利率です。
2ヶ月での実績なら妥当なところでしょうか。一時期含み損が60万逝って、泣きそうになりましたが。


つーか、9550sマダー?
691Socket774:2008/12/27(土) 11:34:00 ID:t9Q+MHnv
>>681
それならi7買うのと大差なくね
GIGAとMSIの安い奴、Intelの奴はSLI出来ないけど他の奴は出来た筈
692Socket774:2008/12/27(土) 11:35:42 ID:dHaZY7Nv
9550が2万だったら良かったのに・・・
693Socket774:2008/12/27(土) 12:15:33 ID:Yg41HN6H
女子高生はまだ学校か
694Socket774:2008/12/27(土) 12:34:57 ID:/PNqIIc0
普段は自宅警備、飯時はコンビニ巡回
695Socket774:2008/12/27(土) 12:43:37 ID:nGEtXkfz
>>690
Q9550sは1月18日まで待ちましょう。
ところでステッピングはどうなるんだろうか。
696Socket774:2008/12/27(土) 17:46:43 ID:d7Sdg+Qd
ただ電圧下げたゴミだろ
697Socket774:2008/12/27(土) 17:58:44 ID:Hfv0QCm8
ステッピングも変えて定格電圧変えて
それで5000円。どうせレビュー出てくるし
待ちでいいんじゃないの。

ゴミとかアンチ活動してる人は金がなくて
一生懸命買った自分の物が陳腐化するのが
嫌なだけのガキだろ。
698Socket774:2008/12/27(土) 17:59:33 ID:eY9L9yTd
今日、ソフマップ横浜で9550が29800円限定5個で、2個待ってた。@15時頃。
699Socket774:2008/12/27(土) 18:43:12 ID:7NBffWuK
だよなー、別に無印9550が消えるって話はどこにもないし、
並行して売られるわけだから、そんなに叩く意味がわかんねw

低電圧版が欲しければ9550sを買えばいいし、
そんなもんに5000円も上乗せするのはマジキチだと思うんなら無印買えばいいだけだ。
700Socket774:2008/12/27(土) 18:50:47 ID:gyRM2djo
もうOEMで出回ってるならステッピング変更は無いんじゃないの?
701Socket774:2008/12/27(土) 19:00:20 ID:tUt7a+oT
当たり抜かれた残りがQ9550無印ってことだよな
702Socket774:2008/12/27(土) 19:03:00 ID:Hfv0QCm8
ステッピング変更無しなら
選別品⇒Q9550s
残り物⇒Q9550無印

新ステ投入なら
新ステONLY選別品⇒Q9550s
新ステ残り物&選別品⇒Q9550無印

低電圧耐性が気になるな(゚ω゚)
703Socket774:2008/12/27(土) 19:12:33 ID:bzxZPdBI
既にQ9550sは完成品PC向けに出回ってるんだから
もし仮に影響があるのなら今現在売られているQ9550で既に出てるだろ
704Socket774:2008/12/27(土) 19:26:41 ID:IHmfmitx
しかしもうOEM向けに出回ってるならレビューとかベンチとか
出回ってても良さそうな物だが全く見かけないね
705Socket774:2008/12/27(土) 19:39:43 ID:t9Q+MHnv
そもそもここ自作板やし
706Socket774:2008/12/27(土) 19:41:53 ID:Hfv0QCm8
OEM向けに出てるのは『Q9550sじゃ?』って言われてるものじゃなかったっけ。
マウスのやつでしょ?
707Socket774:2008/12/27(土) 19:47:16 ID:+C2P5oZI
>>701
もともとQ9550はQX9770やQ9650を抜かれた残りだよ
708Socket774:2008/12/27(土) 22:20:16 ID:tmzw66/2
残りの残りつまり、ゴミということです
709Socket774:2008/12/27(土) 22:38:15 ID:oX/IjFSt
Q8200sって、市価でいくらくらいになると思いますか?
さすがにAthlon64 3200+でH264エンコは厳しくなってきたw
710Socket774:2008/12/27(土) 22:43:49 ID:t9Q+MHnv
>>709
22k~25k
711Socket774:2008/12/27(土) 22:52:52 ID:oX/IjFSt
>>710
Q8200s 25000
マザボ 15000
メモリー4G 4000
4万ちょいか。d 
712Socket774:2008/12/28(日) 00:37:24 ID:pVbhhDov
そんな安メモリやばないか?
713Socket774:2008/12/28(日) 00:39:45 ID:PkwLfwp4
>>712
最近のメモリ値下がりでそんなもんだよ。
馬糞の4Gでそんなもんでしょ。
714Socket774:2008/12/28(日) 00:42:09 ID:d6MlN/7Q
Umax 2Gx2でそんなもん。 尻力だと3.48k、NBバルクだと2.96kとか。(@梅田祖父店頭)
715Socket774:2008/12/28(日) 03:19:20 ID:KEaksBx2
>>712
年始の特価
2GB 1000円だとさ
716Socket774:2008/12/28(日) 07:11:46 ID:wRP6ehkJ
>>707

Eステはそうだろうなw CステはQX9650の選別落ちなんで
そんなにひどくないぞw

まあそれでもCステよりEステのほうがいいだろうがw
717Socket774:2008/12/28(日) 07:59:04 ID:whoLyrP8
馬肉なんか買わずに秋刀魚買え秋刀魚
718Socket774:2008/12/28(日) 08:30:41 ID:e2PR1R+5
Q9550sは値段こそ張るが、長いこと使えそうな逸品だな
719Socket774:2008/12/28(日) 09:14:00 ID:A/JJvIi/
半年〜1年楽しめればおk
720Socket774:2008/12/28(日) 09:24:55 ID:LRpzjQFN
>>718
同じソケットで後継CPUはもう出ないだろうから、PentiumIIIS的にはなりそうだな
721Socket774:2008/12/28(日) 09:33:12 ID:ppqB6fnS
BIOSが9550と9550sを識別するために何が変わるんじゃろね?
少なくともBIOSぅpは必要か・・・
722Socket774:2008/12/28(日) 09:41:42 ID:LRpzjQFN
TDPが変わるだけなのに何を識別する必要があるんだ
723Socket774:2008/12/28(日) 09:58:50 ID:nCB02VH4
>>721
識別はCPUIDでされる。
BIOS(M/B)に相対する情報が無いと正常に表示されなかったり
動作不安定や下手すると動作しない事もある。
724Socket774:2008/12/28(日) 12:44:13 ID:d6MlN/7Q
産地ラベルを張り替えたらブドウの味が変わる?!

  Intelの名を名乗れば高性能CPUに変身〜〜〜〜んベンチ!!
  ttp://media.arstechnica.com/reviews/hardware/atom-nano-review.media/PCM2K5-2.jpg

いやぁさすが
騙しIntel は 詐欺Intel だね
725Socket774:2008/12/28(日) 12:47:15 ID:whoLyrP8
生活保護をもらっているくせにベンツ乗っている奴ってなんなの?
726Socket774:2008/12/28(日) 12:48:02 ID:whoLyrP8
スマネ社会板と誤爆した
727Socket774:2008/12/28(日) 12:48:03 ID:ETfVReSq
>>722
定格電圧とかだろ。
728Socket774:2008/12/28(日) 13:28:11 ID:Q5nT837H
>>725
うちの近所のドロボウ一家
729Socket774:2008/12/28(日) 15:58:16 ID:pNIQgkvn
>>725
一流会社勤務でもjで給料貰ってた場合過去数年間の国内所得が数年間無いので支給対象となる場合がある
ちょっと調べればすぐ分かる事だが役所はワザとでも調べないから支給される
730Socket774:2008/12/28(日) 18:06:55 ID:NgmTHmaI
64*2 5200からUD3R+9550に変えたんだけど複数のソフトを同時起動すると
ほんとにカクつくな。
もっさりに納得、ちょっとがっかりした。
731Socket774:2008/12/28(日) 18:09:58 ID:NgmTHmaI
>730だけど
ここ1年くらい見たことのなかった砂時計を久しぶりに見た・・
732Socket774:2008/12/28(日) 18:11:37 ID:amdUyR6a
あれー?
Quadではもっさりしないって言われてなかったか?

そんなことはどうでもいいが
Core2系で砂時計見たことないぞ
733Socket774:2008/12/28(日) 18:15:21 ID:NAbg+a/p
その余った5200+でもう一台組めばあら不思議!
734Socket774:2008/12/28(日) 18:17:01 ID:JQpl+ZFQ
Q9550+UD3R、まるっきり同じ構成だけど、砂時計なんて見たことねーw サクサクだよ!
735Socket774:2008/12/28(日) 18:30:21 ID:XFXDpnfY
>>732
どうでもいいけどIDがamd
736女子高生(名無し):2008/12/28(日) 18:33:15 ID:4XfFBDWJ
>>735
amd く〜ん。

ひさしぶりネ。

737Socket774:2008/12/28(日) 18:44:32 ID:KhzWCZit
>>736
君かわいいね
738Socket774:2008/12/28(日) 18:48:55 ID:Oq6We8X4
735 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 18:30:21 ID:XFXDpnfY
>>732
どうでもいいけどIDがamd

737 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 18:44:32 ID:KhzWCZit
>>736
君かわいいね
739Socket774:2008/12/28(日) 18:56:06 ID:pClOvQx5
>>736
こんばんわ!
今日から冬休みなん?
740女子高生(名無し):2008/12/28(日) 19:01:29 ID:4XfFBDWJ
>>739
こんばんわ〜。

20日から、冬休みだよ。

宿題も、ほとんど終わったの。

741Socket774:2008/12/28(日) 19:11:08 ID:pClOvQx5
>>740
早くパソコンできるといいね
742Socket774:2008/12/28(日) 19:19:03 ID:NgmTHmaI
>730
FairUseでエンコード、Janeとmozilla、Gomで動画を見ながら
USBメモリにファイルの移動をしようとしたら砂時計が出た。

もしかしてP5Qでよく言われてるUSBまわりの不具合なのか?
743Socket774:2008/12/28(日) 19:23:19 ID:23udmp8K
もうUSBなんて規格出来てからそうとうたつのにUSB周りの不具合とかどうにかして欲しいわw
744Socket774:2008/12/28(日) 19:38:40 ID:cxJ3WogC
>>741
実際は出来てる
745Socket774:2008/12/28(日) 19:53:09 ID:CSmdmdeX
>>742 どう見ても負荷のかけすぎですi7にしとけばよかったね
746Socket774:2008/12/28(日) 20:11:55 ID:XPosXhjo
c1ステップのcpuどこにもない・・
747Socket774:2008/12/28(日) 20:15:02 ID:ETfVReSq
>>742
俺調べではIntelチップセットによる問題。
だまされたと思ってnvidiaチップセットに換えてみることをオススメする。

GA-E7AUM-D2Hあたりに乗り換えてはどうだろうか。
748Socket774:2008/12/28(日) 20:20:50 ID:0Ja7L1Bs
>>732,734
Q9シリーズ使いだけど、wmp11@vistaで音楽ファイル
を再生しようとすると砂時計(リングクルクル)出るお。
砂時計は出るけど音楽はちゃんと再生され始めるし、
最小化等の操作は問題なくできるのでどーでもいいのだがw
749742:2008/12/28(日) 20:54:21 ID:NgmTHmaI
>748
金曜に秋葉でポチッて昨日組んだばっかり、別に不満ではない。

>745
普通このくらいはやるだろみんな。

それにしてもUD3Rってすげえな、xpもあっさりインスト、なんのパッチも当てなくてもすんなり動く
アムドより簡単。

付属のEnergySaverで省エネ気分、クイックブーストで簡単に3.44Gまでオーバークロック
ビックリするくらい安定したママンだと思うヨ
750女子高生(名無し):2008/12/28(日) 20:56:34 ID:4XfFBDWJ
>>741
そうそう、今は、お父さんにもらった古い古いのを使ってるの。

新しく、こんなのを作ろうかしらって思ってるのぉ。どうですか???

・Athlon64X2 5600+ BOX(2.9GHz×2/L2=512K×2/65W/SocketAM2)
・Biostar TA790GX XE
・メモリー 2Gbyte くらい
・DVD お父さんにもらったもの
・HD お父さんにもらったもの
・ケース H360C-300WT2
 http://aopen.jp/products/housing/h360-300.html

電源が300Wって、不安?
751Socket774:2008/12/28(日) 21:07:06 ID:8805cjOW
>>750
100Wで余裕 
752Socket774:2008/12/28(日) 21:09:55 ID:yAiGOKPi
スレ違いだ
わざとやっているのなら報告するぞ

しかも専ブラ使ってるくせにわざわざageやがって
おっさんうざ
753Socket774:2008/12/28(日) 21:11:26 ID:2qBPNpKt
かずのこてんどんでもたべててください^^
754Socket774:2008/12/28(日) 21:13:15 ID:pClOvQx5
>>750
電源容量がアブナカシイからこれにした方がいいね

ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4542137507206/202550000000000/
755Socket774:2008/12/28(日) 21:14:28 ID:8805cjOW
ついでに組んだ後にその化石PC二階から投げ捨てとけ
756女子高生(名無し):2008/12/28(日) 21:23:10 ID:4XfFBDWJ
>>754
美少女パッケージの860W ?

そんなに、大きいのが必要かしら???
757女子高生(名無し):2008/12/28(日) 21:24:08 ID:4XfFBDWJ
>>755
あたしのお部屋わぁ、3階なのぉ。
758Socket774:2008/12/28(日) 21:27:26 ID:UdeL5lW/
しかしCPUファンコンは無いわ音声ノイズは酷いわの地雷
759Socket774:2008/12/28(日) 21:28:04 ID:x+xaTi5S
>>757
おまえが三階から飛び降りろ
760Socket774:2008/12/28(日) 21:28:10 ID:pClOvQx5
>>756
そうだね。大は小を兼ねるって昔からいうからね。
これ国語の授業で習わなかったでしょ
761女子高生(名無し):2008/12/28(日) 21:36:55 ID:4XfFBDWJ
>>760
あたしわぁ、良家の子女なの。お嬢様ばっかりの学校に通ってきたの。

だからぁ、そんな汚い言葉を授業で習うはずがないでしょ!



            ↓



「大便の便器で小便はできるが、小便の便器で大便をすれば、詰まる。」
762Socket774:2008/12/28(日) 21:38:10 ID:HOWi63jS
うるせーぞ

 ゲ
  っ
   が
763Socket774:2008/12/28(日) 21:49:25 ID:pClOvQx5
764女子高生(名無し):2008/12/28(日) 21:58:45 ID:4XfFBDWJ
>>763
あたしの貯金からは、ほど遠いの。
まだ、女子高生だし。。。 どうしようかしら。

765Socket774:2008/12/28(日) 22:04:46 ID:2zGoGvsP
働けおっさんw
766Socket774:2008/12/28(日) 22:06:41 ID:iEez6x5M
>>764
良家の子女なら、この金額、ごみだろ
767Socket774:2008/12/28(日) 22:15:22 ID:hA+xASR6
良家の子女なら安いだろw
俺の友達には小遣いがクレジットカードの奴がいたわww
768女子高生(名無し):2008/12/28(日) 22:17:24 ID:4XfFBDWJ
>>766
明日の朝、いくら貯まってるか、お手伝いさんに聞いてみようかしらぁ。

そろそろ、お風呂へ行ってきま〜す。

769Socket774:2008/12/28(日) 22:22:07 ID:amdUyR6a
>>767
俺の友達の女の子もそうだったな

金銭感覚を鍛えられたって言ってた
770Socket774:2008/12/28(日) 22:35:13 ID:1LKxocH5
麻痺するの間違いじゃ
771Socket774:2008/12/28(日) 22:36:14 ID:ETfVReSq
限度額だけ決められてれば
自分でレシート管理しないと使えなくなるから
ある意味家計簿マスターみたいになれるかも。
772Socket774:2008/12/28(日) 22:53:21 ID:pClOvQx5
>>768
まだ風呂かぁ?
773女子高生(名無し):2008/12/28(日) 23:18:44 ID:4XfFBDWJ
>>772
遅くなって、ごめんなさい。

眠くなってきたので、おやすみなさい。

また、明日、教えてください。
774Socket774:2008/12/29(月) 00:10:15 ID:BdEL1IWK
女子高生は立派な熟女だってじいちゃんが言ってた。
775Socket774:2008/12/29(月) 00:48:42 ID:KBXtRGY8
Q9550sとかいうドSの石まだか
776Socket774:2008/12/29(月) 00:56:44 ID:bgOSXcaj
Quad-S待ってる間に他のパーツ揃っちゃったんで
PenDあたり買って動作確認するかE8500あたり買うか
アホだわ俺
777Socket774:2008/12/29(月) 01:51:50 ID:sAYSciH5
セレロンでいいじゃん。
778Socket774:2008/12/29(月) 10:27:19 ID:lNmsJteF
そんな皆さんに今月号より
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp240197.jpg
779Socket774:2008/12/29(月) 10:29:27 ID:DffMuK/G
>>778
普通に電圧下げただけだなw
780Socket774:2008/12/29(月) 10:42:11 ID:BwmN6e2e
極めて微妙な差だな・・・
781Socket774:2008/12/29(月) 10:45:08 ID:D9MMhIxC
sSpecがSLGAEの65W品なら、祖父の大宮に中古があるわけだが?
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200016_01.htm
782Socket774:2008/12/29(月) 11:04:19 ID:L3W+jYR2
>>778
やっぱりゴミじゃねーかw
783Socket774:2008/12/29(月) 11:08:18 ID:+Of9m+HU
さーて、Q9550の特価でも探すか
784Socket774:2008/12/29(月) 11:08:21 ID:TDll5DB6
通常PCと全く同じ構成なのかね
テストするにも情報が少ねぇよ
785Socket774:2008/12/29(月) 11:56:39 ID:LdHNZnGg
Core2の時代はもう終わったの?


◆コアな人たちはもう乗り換えていますからね
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/2008_impre1.html
Core i7が思ったよりも、売れているのが意外でしたね。
Core 2からはパーツの使い回しがあまりきかない分、ゆっくりと移行が進むと思っていたのですが、
コアな人たちはもう乗り換えていますからね。移行のハードルは思っていたよりは低かったようです。
【OVERCLOCK WORKS 店員Aさん】
786Socket774:2008/12/29(月) 12:05:14 ID:TDll5DB6
規模の大きさ

Core2ユーザ >>>>>>>>>> コアなユーザ
787Socket774:2008/12/29(月) 12:23:55 ID:+rWdM3Vy
OVERCLOCK WORKS(笑)
788Socket774:2008/12/29(月) 12:35:06 ID:+5Daabx2
【OVERCLOCK WORKS 店員Anaruさん】(乙)
789Socket774:2008/12/29(月) 13:09:12 ID:CNE+1oKr
O T O N A T A C H I!
790Socket774:2008/12/29(月) 14:47:47 ID:RH1Izdx5
65W Quadコアは本当に出るの?
791Socket774:2008/12/29(月) 15:22:02 ID:odcisOda
出ますん
792Socket774:2008/12/29(月) 16:34:21 ID:B4wwnzJb
>>778
・・・。
793Socket774:2008/12/29(月) 18:01:36 ID:P67QxNmJ
>>778
これは・・・ハァ
794Socket774:2008/12/29(月) 18:39:03 ID:OEEB+NjA
うーむQ9650を1.085Vで動かしてる俺が買う価値はないかもな…
795Socket774:2008/12/29(月) 19:06:44 ID:yXsQ62Gj
>>794
低電圧で使っている人って、基本クロックは固定?
796Socket774:2008/12/29(月) 19:08:04 ID:+F7gf4BN
ご質問させてください。
スレ違いでしたら大変恐縮なのですが、
Dell の Vostro420 という機種の購入を検討しています。

そこでCPUの選択に戸惑っておりまして、Q9550はQ6600と比較して
+33,600円の価値があるのかどうかお伺いできればと考えております。


Q6600 [+ 0円]
Q9400 [+ 19,950円]
Q9550 [+ 33,600円]


PCの用途はネット、メールの他、動画・DVD閲覧と株式取引等(複数のツールを使います)になります。

重視したい点は静粛性なのですが、Q6600は発熱が凄いと指摘されている方がおられたため、
ファンの音がうるさくなってしまうことを危惧しております。
(ただ、用途的にはQ6600で十分と考えてはおります)

不躾ではございますが、ご教示いただけたら幸いです。
797Socket774:2008/12/29(月) 19:11:50 ID:nz2dyNXj
Q9550s TDP65W
この響きで売れる
買うヤツは買う
そんなもんだろ
798Socket774:2008/12/29(月) 19:12:49 ID:VL+vN04R
発熱とか神経質な奴多いよなあ
そんな発熱が気になるならQuadじゃなくてCore2DuoのE8500にでもしといた方がいいよ
799Socket774:2008/12/29(月) 19:13:47 ID:OEEB+NjA
>>795
FSBは固定だけどC1E、EISTは切ってない
でいいのか?
800Socket774:2008/12/29(月) 19:17:09 ID:k796rscx
> ご質問させてください。

( ゚д゚)
801Socket774:2008/12/29(月) 19:17:17 ID:357lGgxq
I7への乗り換えがハードルになる奴がコアユーザーになれるかよ
802Socket774:2008/12/29(月) 19:18:08 ID:zn3SMoxb
春頃にドS9550買うかな
803Socket774:2008/12/29(月) 19:35:19 ID:yXsQ62Gj
>>799
そうなんだ。
その電圧だと、クロックが下がると逆に電圧が上がったりしない?
804Socket774:2008/12/29(月) 20:15:01 ID:/LwQ2jR4
電圧下げただけで+¥5000も取るなんて正気?
今流行の技術料ってやつか
805Socket774:2008/12/29(月) 20:17:26 ID:hhF+tEue
競争相手がいないからおいしい商売をさせてもらってます、すいやせんウヒヒヒ
806Socket774:2008/12/29(月) 20:18:27 ID:iIeDYL3X
>>796
Q6600で購入して>>781の中古品を30kで追加購入すればおk
807Socket774:2008/12/29(月) 20:21:31 ID:1HtfdxCd
消費電力誇張詐欺かよ
天下のintelがここまでセコイ商売するなんて失望したわ
808Socket774:2008/12/29(月) 20:37:01 ID:OEEB+NjA
>>803
倍率ちゃんと下がるけど電圧はかわらん
809Socket774:2008/12/29(月) 20:40:55 ID:B4wwnzJb
マウスに載ってるのがQ9550sだとしたら、
期待して来月中旬を待った自分が馬鹿みたい。
810Socket774:2008/12/29(月) 20:46:58 ID:kwNsGGr9
なんだ>>1も読めない奴ばっかだったのか
811Socket774:2008/12/29(月) 21:06:11 ID:kug6tSDe
>>796
デル男さん。
すれ違いどころか板違いですよ。
812Socket774:2008/12/29(月) 21:30:50 ID:S5bMNFOG
>>785
“Core2より売れている”とまで言いきらないところがミソなんだなw
店員も大変だね。
やっぱこのスレに出没する工作員はショップ店員だったのかな。
813Socket774:2008/12/29(月) 21:39:58 ID:POqn9Zdg
920が異常に安いから勘違いしやすいが元々狙ってる層がQXとか最上位買うようなコアな層だけだろ
814Socket774:2008/12/29(月) 21:44:14 ID:VAQffRtM
>>813
そんな層向けに23000円の廉価マザーが出るわけないだろ
815Socket774:2008/12/29(月) 22:58:00 ID:Y+QPQIVQ
一個も売れないと思ったけど、一個売れた。
そんなもん。
816Socket774:2008/12/29(月) 23:23:01 ID:iBZUoGXq
マザーが高すぎる
817Socket774:2008/12/29(月) 23:58:52 ID:LbL792ez
今後もっと高速なC2Dは出るの?
818Socket774:2008/12/29(月) 23:59:22 ID:ENIpD/t3
>>817
出ない
819Socket774:2008/12/30(火) 00:47:14 ID:8OC4qJ4C
>>778
これは・・・Q9550s買おうと思ったが・・・。
年末年始の特価でCore i7買ってくるか。
820Socket774:2008/12/30(火) 00:53:48 ID:qkit1ElJ
i7買うとかとこの情報弱者だよ
821Socket774:2008/12/30(火) 00:57:35 ID:qLkVPFjV
めったにチンピクしない俺が勃起してる。早よ出せ
822Socket774:2008/12/30(火) 01:19:04 ID:K6jec49Y
nvidiaがi7向けのチップセットを作ったら乗り換える。
823Socket774:2008/12/30(火) 01:54:59 ID:HCl/Qnpv
IYHerならi7買っててもおかしくない
824Socket774:2008/12/30(火) 06:57:16 ID:XtEIZ8Af
Corei7が普及するには1万円台のけんか版のマザーがでなきゃ普及しないでしょ
825Socket774:2008/12/30(火) 07:03:22 ID:xpfSd/lU
2万切るマザーなら来年GIGABYTEから出るよ
826Socket774:2008/12/30(火) 08:08:05 ID:ZHoV+D37
廉価
827Socket774:2008/12/30(火) 09:54:38 ID:bCfeNmT2
>>824
けんか版(笑)
828Socket774:2008/12/30(火) 09:54:41 ID:lkq9SO6Y
>>798
エンコード多用するけど発熱とか省電力を気にするのでQ9550s買うわ。
829Socket774:2008/12/30(火) 09:56:19 ID:ctcRSCXb
AMDだったり775だったりとけんかしちゃうからけんか版なんだな
830Socket774:2008/12/30(火) 15:22:58 ID:A7ZeK0v2
廉価はけんかじゃなくてれんかって読むと思ってたんだが、違うのか(´・ω・`)
831Socket774:2008/12/30(火) 15:24:34 ID:c7H0dlRD
けんかをやめて〜二人を止めて〜
832Socket774:2008/12/30(火) 15:25:13 ID:ZFNNZ23c
石鹸のはなしだろ?
833Socket774:2008/12/30(火) 17:03:43 ID:pYagzMbP
きっと>>824が住んでる県限定のご当地マザーが出るんだよ
834Socket774:2008/12/30(火) 17:38:51 ID:K8MKuzU7
15Kくらいで下駄が出たとしたら売れそうだな
835Socket774:2008/12/30(火) 17:40:53 ID:tm25XVNT
>>828
自分で電圧下げて使えば?
836Socket774:2008/12/30(火) 17:42:22 ID:Ac91GDw3
高えよ
837Socket774:2008/12/30(火) 20:12:51 ID:C1eXeU8A
OCしない人でDDR3にするメリットって何?
838Socket774:2008/12/30(火) 20:25:02 ID:ZFNNZ23c
将来の供給見据えてじゃね?
相場が逆転してる可能性あるし
839Socket774:2008/12/30(火) 20:25:16 ID:kg4FAU5x
>>837
DDR2より、早いからw
840Socket774:2008/12/30(火) 20:30:16 ID:o2pt5+JO
え?
841Socket774:2008/12/30(火) 20:46:30 ID:HTavm9yi
喧嘩版(何故か変換できない)
842Socket774:2008/12/30(火) 20:48:13 ID:nT3PpBMA
ゲハに帰れ
843Socket774:2008/12/30(火) 20:48:32 ID:NntXS1FI
>>837
C2D/C2Qで組むののDDR3のメリットはない
844Socket774:2008/12/30(火) 20:48:43 ID:9abyIYXR
>>778
なんだってー
845Socket774:2008/12/30(火) 20:52:43 ID:UJoAho0n
女子高生は年末年始は忙しいのか
846Socket774:2008/12/30(火) 20:53:58 ID:p1kr3wtF
>>778
1月18日まで待つ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847Socket774:2008/12/30(火) 20:54:20 ID:k6S/VA8n
需要無いから呼ぶなよw
848Socket774:2008/12/30(火) 23:10:13 ID:UFn2WP8y
話をぶった切って申し訳無いんだけど、
プライスロードマップの更新はまだなのか…

楽しみにしてたのに
849Socket774:2008/12/30(火) 23:13:09 ID:xpfSd/lU
C2Qは1/18が最後でこれ以降の価格改定は基本的にないよ
i7先生の次回作にご期待ください
850Socket774:2008/12/30(火) 23:36:33 ID:UFn2WP8y
>>849
thx
ローエンド志向だから寂しいんだぜ…
851Socket774:2008/12/30(火) 23:38:19 ID:VRvQgdYg
Q9650がどこまで下がるかチキンレースだ
852Socket774:2008/12/30(火) 23:38:57 ID:xpfSd/lU
>>851
そんなの円相場次第
853Socket774:2008/12/31(水) 00:16:28 ID:4ZP7OKRX
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2008/12/30]
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在   1/18
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9550s. ----  $369
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $314
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9400s. ----  $320
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  $266  discon ?
x4 2.50GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8300  $224  
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q8200s. ----  $245
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200  $193  $183/discon ?
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $183  discon
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $163
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7500  ----  $133
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7400  $133  $113
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7300  $113  discon

■以下は同等品Xeon UP (LGA775)プロセッサー。
モデルナンバー        同等品
Quad Core Xeon X3370   Q9650
Quad Core Xeon X3360   Q9550
Quad Core Xeon X3350   Q9450
Quad Core Xeon X3320   Q9300
Dual.. Core Xeon E3120.    E8500
Dual.. Core Xeon E3110.    E8400
C2D/Qとの違いは付属シール

※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります

※TDP65W版Quadは選別品の低電圧仕様
※殆どのマザーボードでは電圧をBIOSでManual設定可能
Q9550→1.200v Q9550s→1.152v
854Socket774:2008/12/31(水) 02:08:45 ID:L+fvKsXJ
>>778
Q6600から乗り換えるつもりの俺なら、sじゃなくて通常版の9550で良いのかw
855Socket774:2008/12/31(水) 02:20:38 ID:dCwVoGwH
>>854
Q9550(E0)だけど3コア負荷をかけた状態でCPUID読みだと1.104vだな…。
95W版Q9550の定格電圧っていくつなんだろうw
856Socket774:2008/12/31(水) 02:56:05 ID:ZI2bQYkG
E8600 disconこい!たのむ!
857Socket774:2008/12/31(水) 06:18:33 ID:DtEEfDjy
>>853
そのロードマップずっと間違ってるけど、Q9400とQ8200のdisconは間違い。
TDP95W版とTDP65W版は併売される。
そもそも価格差あるのに安い方がdisconってありえないから。
858Socket774:2008/12/31(水) 06:59:33 ID:cFq0wi+h
そもそも買う奴いるの?
859Socket774:2008/12/31(水) 08:18:37 ID:JW9s3XUO
来年になったらCOWよ
860Socket774:2008/12/31(水) 09:10:30 ID:AEnD/wuk
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2008/12/30]
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在   1/18
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9550s. ----  $369
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $314
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9400s. ----  $320
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  $266  
x4 2.50GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8300  $224  
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q8200s. ----  $245
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200  $193  $183
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $183  discon
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $163
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7500  ----  $133
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7400  $133  $113
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7300  $113  discon


disconは基本的に同価格帯に上位モデルが降りてきてリプレイスとなり、
IntelがそのカテゴリーのCPUをそれ以上低価格で提供したくないときにEOLになります。
Core2Quadは少なくともLynnfiledが出るまではリプレイス以外でのdisconはありません。
Core2Duoはあと1年はリプレイス以外でのdisconはありませんし新モデル追加の可能性もかなり高いです。
861Socket774:2008/12/31(水) 09:19:38 ID:QTf7VfXx
862Socket774:2008/12/31(水) 09:20:07 ID:vAq8UGWi
日本市場では低消費電力版の方が良く売れるからね
欧米では、やっぱりi7ってC2DやC2Qより売れてるのかな
863Socket774:2008/12/31(水) 09:26:41 ID:65EgjEpX
第2世代あたりから本気出すんじゃね?
864Socket774:2008/12/31(水) 09:37:39 ID:AEnD/wuk
>>861
Denebすげー

i7は結局のところ、Quad用途でちゃんと使えてる人以外は乗り換えコストが高すぎってことだね。
こんなご時世だし悪いCPUじゃないけど世界的にはあまり売れてないのかも。
865Socket774:2008/12/31(水) 09:52:07 ID:vAq8UGWi
ゲームとかでマルチGPUで常用するぐらいの人じゃないと
恩恵ないよな
866Socket774:2008/12/31(水) 09:58:39 ID:h4Qk99z8
PIII→P4のときと同じ雰囲気をかもしだしてるからヤダ
867Socket774:2008/12/31(水) 10:08:08 ID:TorrYoWg
ATOMによって、本来だまされて高額PC買わされるべき初心者が
全員ネットブックに流れてったからね
不況の折、安い選択肢ができてしまったいま、i7敗色は濃厚
868Socket774:2008/12/31(水) 10:24:51 ID:4ZP7OKRX
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2008/12/31]
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在   1/18
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9550s. ----  $369
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $314
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9400s. ----  $320
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  $266  
x4 2.50GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8300  $224  
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q8200s. ----  $245
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200  $193  $183
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $183  discon
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $163
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7500  ----  $133
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7400  $133  $113
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7300  $113  discon

■以下は同等品Xeon UP (LGA775)プロセッサー。
モデルナンバー        同等品
Quad Core Xeon X3370   Q9650
Quad Core Xeon X3360   Q9550
Quad Core Xeon X3350   Q9450
Quad Core Xeon X3320   Q9300
Dual.. Core Xeon E3120.    E8500
Dual.. Core Xeon E3110.    E8400
C2D/Qとの違いは付属シール

※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります

※TDP65W版Quadは選別品の低電圧仕様
※殆どのマザーボードでは電圧をBIOSでManual設定可能
Q9550→1.200v Q9550s→1.152v
869Socket774:2008/12/31(水) 16:29:18 ID:6e2YRqL9
普通にゲームやるだけならE8400でお釣りくるって言ったら隣の美少女に睨まれた
870Socket774:2008/12/31(水) 16:37:39 ID:AEnD/wuk
エロゲだと思われたんだろ
871Socket774:2008/12/31(水) 22:50:26 ID:HB5vojub
隣に美少女が居てその発言する状況が分からない。
872 【小吉】 【1078円】 :2009/01/01(木) 01:41:52 ID:/tiX4gWp

 Intel社に呵責なき、因果応報があります様に。
873Socket774:2009/01/01(木) 02:14:49 ID:BcUg9JXG
なんか1月中旬に価格が下がるとかって話があるけど
Core2Quadの価格は軒並み何%程度下がる予定なんだろ・・
9550が30000円⇒2万4000円になったら即買うんだが・・
874Socket774:2009/01/01(木) 02:35:48 ID:wT729jeb
そんな値下げするならとっくに期待されとるわ
875Socket774:2009/01/01(木) 02:38:50 ID:L6qz7Ron
PhenomIIにビビッて下げるさ
876Socket774:2009/01/01(木) 03:01:13 ID:YHq8QAd+
甘いな。ぺんDはなかなか下げなかったぞ
877Socket774:2009/01/01(木) 03:53:57 ID:TSdp9dlz
>>4は今の時代だと少し2コアの性能が過剰評価な気がする
今だとマルチタスク対応のソフトが増えてきたら、4コアを1段
上げるぐらいでちょうどいい気がする
878Socket774:2009/01/01(木) 03:57:13 ID:vyIX6umH
ていうかi7ない時代に作ったテンプレだから今見るとどれも微妙
いまさらQX9770買うとかありえないし、Q9650ですらかなり酔狂な部類
879Socket774:2009/01/01(木) 04:01:03 ID:vyIX6umH
>>873
マジレスしとくと1/18にTDP65WのC2Qが出るだけで、価格はQ8200が1000円程度下がる以外
C2Qはいっさい下がらんし、今後も価格改定の予定はない。
ていうか>>1読め。
880Socket774:2009/01/01(木) 05:16:34 ID:BcUg9JXG
まぞか・・・ 仕方が無いな。 Phenomでも買うか。
とみせかけてC2Q9550を買うけどな。
881Socket774:2009/01/01(木) 07:07:23 ID:AGp1kZky
Q8200でも18000円代に突入してるんでしょ?
ここから更に1000円下がるってすごいよな。でもほんとに下がるの?
882Socket774:2009/01/01(木) 07:16:24 ID:PmdgzfLt
               現在   1/18
21,580円 C2Q Q8300  $224  
        C2Q Q8200s. ----  $245
18,180円 C2Q Q8200  $193  $183
18,190円 C2Q Q6600  $183  discon

円価格は現在のベストゲート最安値。Q6600がやや割高だが
Q8300とQ8200は95円/$前後の換算レートになっているから
1/18の価格改定でQ8200はここから950円ほど下がるはず。
883Socket774:2009/01/01(木) 09:47:56 ID:oLVezTUA
>>882
店を潰す気か
884Socket774:2009/01/01(木) 09:53:00 ID:PmdgzfLt
>>883
Intelの価格改定に合わせて下がるだけなのに何を言っているんだ
885Socket774:2009/01/01(木) 09:57:35 ID:3+fKdYLg
既に価格改定用に対応してるだろ
そこからさらに950円下がるわけないし
Intelの価格表しか見えてないウンコちゃんだねってことだよ
886Socket774:2009/01/01(木) 10:00:07 ID:PmdgzfLt
>>882
だから価格改定のないQ8300の価格から換算してるんだろうが。
887Socket774:2009/01/01(木) 10:02:00 ID:2Hr9GgON
急激な値下がりが起きたら不良在庫抱えて店が潰れる。

数世代前の品を定価で陳列するyamada潰れないのは解せないw
888Socket774:2009/01/01(木) 10:02:24 ID:AGp1kZky
>>885
フライング価格改定なんてAMDがしぶしぶやったくらいだよね。
だから、1/18の後に順次値下げするんじゃないの。
889Socket774:2009/01/01(木) 10:20:46 ID:3+fKdYLg
今までも価格改定前にジリジリ下がって価格改定直後に大きく下がったことなんて$100以上下がるCPU以外なかったじゃん
890Socket774:2009/01/01(木) 13:07:40 ID:NsC9b9E5
Q8200かQ6600を購入しようと思うのですが今買うならどちらがいいんでしょうか?
891Socket774:2009/01/01(木) 13:09:52 ID:3UGtIAEQ
ふつう8200だろjk
てか、9550いきたくなるのが人情だろ
892Socket774:2009/01/01(木) 13:15:07 ID:3+fKdYLg
俺も金貯めてQ9550に一票かな
893Socket774:2009/01/01(木) 13:34:00 ID:cdJbQ5dY
Q9550だと地デジ見ててもCPU使用率10%いかねーなw
894Socket774:2009/01/01(木) 13:58:07 ID:C/saXitP
>>890
Q6600に決まってるだろ。
もうすぐ手に入らなくなるぞ。
895Socket774:2009/01/01(木) 14:13:38 ID:nyp/R+XU
んー・・・
プロセスルール変更→安定した頃
が行動をおこす一つの目安だね

次は
GPU:40nm
CPU:32nm

とか
896Socket774:2009/01/01(木) 14:18:05 ID:WSCl8E73
>440
C2Qの普段のモッサリ感は、慣れれば気にならない。
だけどゲームしているときの非力なCPUのもたつきやカクカクはものすごいストレス。
Intelはベンチ数値重視で、そういう脚に負担をかける設計を平気でやらかすから
客軽視だって話だろ?
客に迷惑かけても販売妨害し続けて、低性能商品で独占続ける犯罪企業だものな

犯罪製品ってのがもしあるなら、買って嬉しがるのは異常者だけ
俺は異常者になるのはごめんだよ。
普通の時と単純長時間労働のときとドンガメのときと
Core2の場合、3種類の指標が居るね。

参考までに、巷でまことしやかに流布されている高い数値は、
単純長時間労働のときの提灯スコア。
実際の性能では、x0.9、x0.6位が妥当じゃないかな。
つぅかどっち選んでも同じだよ。
高負荷処理をCPUにやらせる古いゲームならいざ知らず。
大抵がVGA依存だからねぇつまり
普段使いでCore2重人格奇形CPUは、AMDx2の同クロックよりやや速い程度で、
同クロックPhenomには1.7割ほどボロ負け。
ドンガメ時は、Semplonと同格のシングルコア速度。Athlon64x2比なら0.7倍速。
単純長時間作業時は、提灯ベンチ数値そのまんまで1.15倍。

以上なら、実際に使い比べてみた体験上の感想と高い精度で一致するよ。

策謀アーキテクチャ、Core2ボッタクリの正体とは、つまりその程度だ。
実際使ってみたガッカリ感はC2Dの方が大きいな。
ゲーム用途にC2Dを勧める人はほんとに両方使って比べたことがあるのかと疑問に思う。
C2Dしか使ったことなくてX2についてはベンチマークを公開してるHPを見ての知識しか無いんちゃうかと。



あなた方インテル信者にとってAMDとその信奉者たちはインチキで如何わしいれんちゅうでないと
まずい訳だろ。これを見ればC2Dがもっさりでユーザー騙しのインチキ商品だってことがわかるでしょう↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7413022/
897Socket774:2009/01/01(木) 14:22:25 ID:g6vG7BTf
デネブが50Wって
898Socket774:2009/01/01(木) 14:38:00 ID:3UGtIAEQ
つーか、Quadの普及に貢献したQ6600は名石だったが、LGA775の最終ベストバイはQ9550orE8500でキマリか?
ソケット延命しても32nm版なんて出す気あるのか?w
899Socket774:2009/01/01(木) 14:40:12 ID:PmdgzfLt
>>898
32nmでCore2系が出るという話は噂レベルでも聞いたことないよ
900Socket774:2009/01/01(木) 14:46:48 ID:47QMV9U9
爆熱のi7は32nmで低発熱になった頃が買い時だろうな。
901Socket774:2009/01/01(木) 14:50:46 ID:oLVezTUA
>>900
i5でも買ってろ
902Socket774:2009/01/01(木) 14:58:34 ID:727LOzqx
E8もQ9もいいけどi7は…ごめんなさい
903Socket774:2009/01/01(木) 15:23:50 ID:7AanQo2Y
core2時代は順当に性能を伸ばしていっただけで
正直おもしろみに欠けていたから
その点はi7に期待してもいいんじゃない
904890:2009/01/01(木) 15:32:45 ID:NsC9b9E5
ありがとうございます
今E6750なんですがQuadに買い換えると普段使いでも体感差は変わるものなんでしょうか?
905Socket774:2009/01/01(木) 16:40:15 ID:47QMV9U9
>>904
>普段使いでも体感差は変わるものなんでしょうか?

君の普段使いがどんなものか分らないから誰も答えようがない。
今更Q6600ってのもどうかと思うが性能的にはQ8200の方がやや低いが
ただしQ6600の消費電力や熱はQX9650以上だ。
Q8200はおそらく全Quadでも最低消費電力。

何を取るかで選択肢は変わる。
906Socket774:2009/01/01(木) 16:43:09 ID:BcUg9JXG
>>896
そりゃPhenomがあんなアメリカンカーみたいなバカ食いじゃなければ俺だってPhenomで1台
組んでるさ。 しかしなぁあの消費電力と発熱、低性能ではどうにも・・・
907Socket774:2009/01/01(木) 16:43:49 ID:YrxVwGy1
この前 9550 買ったんだけど、もしかして失敗??
何か、低電圧のが出るらしいが・・・
908Socket774:2009/01/01(木) 16:48:39 ID:5i/3QXBW
>>907
Q9550sがゴミ石だったわけだが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230637879/
909Socket774:2009/01/01(木) 16:54:17 ID:0UWQF71g
コスパ的に微妙なだけでゴミではない。
910Socket774:2009/01/01(木) 16:57:45 ID:3UGtIAEQ
>>899
そーだね、俺も聞いた事無いw
Q9550&DDR2てんこ盛り(DDR3いけるか?)で775の最終型を使いつつ、1156の様子見をしてるんじゃないかと思う。
911Socket774:2009/01/01(木) 17:01:56 ID:3+fKdYLg
1156はやばそうな気配がある
912Socket774:2009/01/01(木) 17:41:43 ID:M1jPGOEO
前にも情報出たがLynnfieldのオーバークロックは厳しいかもしれんな
ベースクロック上げてもCPUから直接伸びてるPCI-Expressの
クロックが固定できないようなら事実上終了だな
逆にそこを乗り越えられたら活路はありそうではある
DMIとメモリのクロックは何とかなるだろうし

ただその辺はIntelの思惑も絡みそうだが・・・
913Socket774:2009/01/01(木) 18:04:03 ID:qXpl+Y50
そこでBlack Editionですよ
914Socket774:2009/01/01(木) 18:10:01 ID:icwkQDSy
敢えて言おう。メモコン非内蔵プロセサは用なしだ。
915Socket774:2009/01/01(木) 19:29:50 ID:bWVNuIsr
Q9550でVistaのSP1の状態なんだけど、デバイスマネージャーのプロセッサのところが
不明なデバイスのままなんだけど、INFドライバを最新にしても変わらないんですけど
ちゃんと表示されている人いますか?ちなみにE0ステップです。
916 株価【109】 【吉】 【717円】 :2009/01/01(木) 19:42:24 ID:MfFg4fJv
吉が出れば9550凶が出ればE8600今月買う!
917Socket774:2009/01/01(木) 19:46:21 ID:8K8iVFAH
決まって良かったなw
918Socket774:2009/01/01(木) 19:46:59 ID:/tiX4gWp
>>906
おまえ、Phenom使ったことないだろ?
919 株価【109】 【ぴょん吉】 【417円】 :2009/01/01(木) 19:49:56 ID:MfFg4fJv
>>917
うん、まじで悩んでたw
12月PC組もうと準備してたのだがCPUが決まらなくて1月まで縺れ込んでたw
920Socket774:2009/01/01(木) 19:51:23 ID:IgTUl+5c
Phenomがリーク電流垂れ流しの低速CPUだってことは社会常識だと思うが・・・
俺もPhenom持ってるけど、あれはダメだ、PhenomUが発売されたら早急に載せ換える予定だよ
921Socket774:2009/01/01(木) 20:03:44 ID:aMNqHpqu
65nmプロセス自体がウンコッコだったからな、鰤もPhenomも失敗作
922Socket774:2009/01/01(木) 20:14:55 ID:WVu1Mdyx
>>915
> Q9550でVistaのSP1の状態なんだけど、デバイスマネージャーのプロセッサのところが
全く同じ環境。

> 不明なデバイスのままなんだけど、INFドライバを最新にしても変わらないんですけど
特に何もしてない。

> ちゃんと表示されている人いますか?ちなみにE0ステップです。
ttp://lovestube.com/up/src/up3939.jpg
これ?
923Socket774:2009/01/01(木) 20:15:58 ID:/tiX4gWp
ID切替えて必死だね。

Phenomは操作性がサクサク。
Core2は、単純長時間処理がサクサク。
特徴は違うが、性能はどちらも高い。

ネガキャンで人生の墓穴を掘り進むのは勝手だけれど、
嘘は書くべきじゃないよ。
924Socket774:2009/01/01(木) 20:26:54 ID:400hYceX
コピペからの連鎖でID見るまで気がつかなかったぜ

ぶっちゃけ言うよ


ど  う  で  も  い  い
925Socket774:2009/01/01(木) 20:38:16 ID:aqAsgbej
>>923
ここはお前の住む世界じゃないの。
もr・・・巣へお帰り。
926Socket774:2009/01/01(木) 20:54:53 ID:3WnWqsbb
で、おまえらはs付きと無しどっち買うんだ?
927Socket774:2009/01/01(木) 21:00:42 ID:pXnWCT6Z
>>926
値段にもよるがs付き買う予定。
928Socket774:2009/01/01(木) 21:05:20 ID:S6h0Mt02
>>923
妄想君にも困ったのだ。秋葉原で事件を起こさなければいいが…
929Socket774:2009/01/01(木) 21:15:01 ID:3UGtIAEQ
>>926
s待ってたけど値段次第では無印でイイかなと
930Socket774:2009/01/01(木) 21:39:11 ID:Od0fnoLK
C2Q がモッサリ、って話をよく聞くけど、
何をするとどうなってモッサリ感を味わえるの??
AMD 5600+ も使ってるが、どっちもサクサクだけど・・・
931Socket774:2009/01/01(木) 21:41:24 ID:5Q3ps7MD
もっさりスレで聞け
932Socket774:2009/01/01(木) 22:27:02 ID:DiY+hanP
あそこキチガイが騒いでるだけじゃね?
933Socket774:2009/01/01(木) 22:48:00 ID:oLVezTUA
もっさりスレは隔離スレって話らしいが
934Socket774:2009/01/01(木) 23:00:54 ID:BcUg9JXG
CPUがもっさりを演出しているというよりは、システム全体が原因じゃないの?
Intelの流れを汲んだシステム構築だったりAMDの流れを汲んだシステム構築だったり
マザボやらメモリ、HDDによる影響は否定できんだろうに・・・

これらを全てまとめてIntelもっさりというのなら、確かにちょっとウインドウの立ち上げや
GAME中の反応が遅いかも知れない・・・ が、気になるレベルじゃないだろどんなキチガイだよw

そんなに気になるならスパコン買ってGAMEやれと思うよ、精神衛生的にそっちのほうが良いだろうし。
とにもかくにも消費電力が小さいほうがいいいな。高効率CPUってことだし。
935Socket774:2009/01/01(木) 23:02:29 ID:VPnSH60c
C2DとC2Qも後継はもうこないからi5かi7に流れるのが吉
936Socket774:2009/01/01(木) 23:04:12 ID:tC6cFKJj
GeForce9300/9400だとキビキビだけどね
937Socket774:2009/01/01(木) 23:25:37 ID:Dh4hLvIV
もっさりとか言っちゃっているのは、お金無くてPenDC出た当時に買って後悔した輩でFA
あれは本当にAMDから乗り換えるともっさりしている。
E8xxx以上のになるともっさりは消滅。
PenDCが腐っているだけだろう。
938Socket774:2009/01/01(木) 23:30:20 ID:BcUg9JXG
しかし9950BEがあの価格だとQ9550と比較しちまうわな半額だから。

価格辺りの性能はAMDなんだが、全体的な消費電力や性能、発熱を考えると
Intelになっちまう。 金が無い奴はAMD掴んで電気代でひいひいいいそうだ・・・
939Socket774:2009/01/01(木) 23:31:01 ID:4pwYK5V2
今年も早速intel厨とAMD厨の罵りあいかw
2009年もCPUは安泰だなw
940Socket774:2009/01/01(木) 23:38:31 ID:3QsNv4dg
こんなところ見ない一般ユーザーには恩恵のほうが大きいからせいぜい煽りあってくれ
941Socket774:2009/01/01(木) 23:39:26 ID:BcUg9JXG
>>939
そのとおり、言い合ってるうちが華
そのうち片方はPCから撤退して家電にいきそうな気配が・・
942Socket774:2009/01/01(木) 23:43:59 ID:/tiX4gWp
>>938
]> 価格辺りの性能はAMDなんだが、全体的な消費電力や性能、発熱を考えると
]> Intelになっちまう。 金が無い奴はAMD掴んで電気代でひいひいいいそうだ・・・

Phenomが120W、Q9550とやらが仮に60Wだとして、
1時間あたり0.06kwの差だよね。

いま家庭用電力は、300KW超で1kw辺り24円13銭
0.06kwだと1.4円余り(1.4478円)
一日8時間使うとして、年間で4428円ちょっと。

実際フルロードにしない場合にはAMDのかなり優秀な省電力機能が働くから、
差額15000円取り返すには最低でも4年ちかくかかる計算。
24時間x1年間フルロードでも、1年ってところ。

電気代でひぃひぃ・・・高解像欲張って、200W喰うようなグラフィックボードなんぞ
積んだら、その3倍ペースでひぃひぃかもね。

面白いね。必死で叩く為のIntel式電気料金計算方法って。
943Socket774:2009/01/01(木) 23:47:45 ID:oLVezTUA
つーか、i7の価格がこなれたら
完全にi5の居場所なんて無いような気がするんだよなぁ

BIOSの成熟度も違うし
出るまでに市場の流れも変わったらどうするんだと
944Socket774:2009/01/01(木) 23:49:23 ID:oLVezTUA
>>942
>実際フルロードにしない場合にはAMDのかなり優秀な省電力機能が働くから、

おいおい、なんの冗談だ
945Socket774:2009/01/01(木) 23:51:24 ID:400hYceX
>>942
>電気代でひぃひぃ・・・高解像欲張って、200W喰うようなグラフィックボードなんぞ
>積んだら、その3倍ペースでひぃひぃかもね。

普通同じ物乗せて比較するだろ?
バカか
946Socket774:2009/01/01(木) 23:53:59 ID:Qyb+VwUD
そんなに素敵なAMDには目もくれず
今年もIntelでPC組もうとしてる俺はとても幸せです
947Socket774:2009/01/01(木) 23:54:54 ID:WVu5pBEx
もう基地外ゲーマー以外オンボで良いよな。Gefore9400マザーでも買うか。
948Socket774:2009/01/01(木) 23:55:30 ID:P51rU8+S
AMDには頑張ってほしいけどねえ
949Socket774:2009/01/01(木) 23:56:48 ID:BcUg9JXG
はっはっは笑
>いま家庭用電力は、300KW超で1kw辺り24円13銭
>0.06kwだと1.4円余り(1.4478円)
>一日8時間使うとして、年間で4428円ちょっと。
>高解像欲張って、200W喰うようなグラフィックボードなんぞ

そもそもAMDとIntelをどういった構成で組むか考えてみろ。
同じパフォーマンスを出すために組む構成を考えたら確実に
消費電力は AMD>Intel になるだろ。 そしてその差は・・・
特に発熱が多いシステム構成にすると夏のクーラー設定温度に差がでる。

はぁ・・・別にさAMDが糞ってわけじゃないんだよ。
9950BEはQuadCoreなのに2万未満、他の構成も格安で組める。
いい点もあるが、OC前提じゃないと今のIntelCPUに追いつけない。
残念だよ。
950Socket774:2009/01/02(金) 00:02:42 ID:/tiX4gWp
>>949
9950BE+790GX(LFB)だと、オンボでFEZなどのMMOが楽しめるんですよ。
Intelのオンボで同じことのできる構成はありますか?
もし無理なら、グラフィックカードを追加した時の価格と電気料金はどうなります?

クーラー設定まで考えても、200W越える様なグラフィクス奢るなら、そこにある60Wが
どれほどの意味を持つのですか。

全体をみて、用途をみて、優れている所は優れていると言わないと。
Intel万歳で騙せる相手はもはや限られているのですよ。
951Socket774:2009/01/02(金) 00:05:55 ID:is8krkFd
ああこいつだ
隔離スレのキチガイ
952Socket774:2009/01/02(金) 00:11:04 ID:o0jfc1XT
オンボスレより転載。
ゆめりあ 1024*768

GF7300GT          12700
Gefore9400         12500
AMD790GX+Phenom(AMD) 10300
GF7300GS           6170
IntelG45(GMA X4500)   6100
FX5900XT(AGP)        5900
RD9600XT(AGP)         5400
IntelG965(GMA X3000)   4530
953Socket774:2009/01/02(金) 00:12:41 ID:Ril9gbbE
>>950
最近のオンボは確かに性能は良いが
それでも、後付のグラフィックカードと比べると非力

200W台のVGAと比べる?
寝言は寝て言えボケナス
954Socket774:2009/01/02(金) 00:15:28 ID:o0jfc1XT
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768
□シングルカード2/2
 HD3650(DDR2).    19800   X700Pro.        8680
 X850XT        19600   X700           7860
 GF9400GT.      17600*.  HD2400Pro.        7700
 GF6800GS.       17200   GF6600.        6920
 GF7600GS.       17100   ChromeS27        6770
 HD4550.          16000   Chrome430GT...     6500
 QuadroFX1700.    16000   X1300Pro       6340
 X1600XT.       15500   FX5900          6300
 HD2600Pro(DDR2) 15300   GF7300GS        6170
 GF8600GT(PCI)..  14500   FX5900XT.        5900
 X1650Pro(DDR2) . . 13500   RD9600XT.         5400
 HD3470.          13000   X600XT.         5080
 GF8500GT.      12700   X600Pro.        4420
 GF7300GT.      12700   X1300.          4410
 GF6600GT.      12500   GF7200GS        3310
 X1600Pro.      12200   X600SE.         3170
 X1300XT.       12000   M9120         3000
 QuadroFX560     11900   GF6100.        1650
 HD2400XT        11600   FX5600          1300
 GF8400GS        9600   FX5500          1030
 HD3450.        9400

X1600Pro以下はオンボ未満の屑カード。
955Socket774:2009/01/02(金) 00:15:58 ID:zN+2ugl5
IntelでもNVIDIAチップセットならFEZできるな
956Socket774:2009/01/02(金) 00:17:45 ID:8skbhUGc
>>953
列記されている別の話をいっしょくたに読んだ揚げ句に、ボケナスとは。
年初からおだやかではありませんね。

つまり用途によっては、具体的にIntelが優れていると示せないケースもあると。
それがお答えでよろしいのですね。
957Socket774:2009/01/02(金) 00:21:00 ID:8skbhUGc
>>955
では、>>938さんのような、印象叩きではなく、
IntelCPU+Geforce9400(オンボ) での電気代と、
9950BE+790GXでの電気代を
具体的に比較して、明確に叩いてくださいまし。

よろしく。
958Socket774:2009/01/02(金) 00:22:26 ID:Ril9gbbE
>>956
今のオンボと200W台のVGAを比べた事に大しての文句だが
何勘違いしてるの?

日本語をちゃんと理解出来るようになってからレス付けてね^^
959Socket774:2009/01/02(金) 00:23:31 ID:8skbhUGc
>>958
>日本語をちゃんと理解出来るようになってからレス付けてね^^

御身に、よろしく。
960Socket774:2009/01/02(金) 00:27:24 ID:/nzzXu3V
オンボは、しょせんオンボ
スコアが同じでも実アプリではやはり劣るよ
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11145988.png
961Socket774:2009/01/02(金) 00:27:56 ID:+8BGQ6MG
>>959
スレタイ声に出して読んでみろ
962Socket774:2009/01/02(金) 00:29:21 ID:8skbhUGc
>>961
 >>938 さんに、どうぞ。
963Socket774:2009/01/02(金) 00:29:48 ID:0LqWDvHP
よくわからんが何故AMDが優れているとかIntelが優れているという偏屈な回答を求める話し合いになってるんだ?w
性能だけを考えると9950BEよりC2Q6600を購入するだろうし、消費電力も兼ねて考えて少し重たいGAMEを行うとして
AMDを立てる為にATiRADEON4850HDを使うとしよう。

C2Q6600 +適当なマザボ+ HD4850
9950BE  +適当なマザボ+ HD4850

これで消費電力、性能、価格を出すとどうだろうか?
964Socket774:2009/01/02(金) 00:34:43 ID:8skbhUGc
>>963
 みなさんが、そういう所をしっかり考えて選んでくださればいいお話です。
まぁ、それさえも、メディア発表のベンチや電力数値には、もともとIntel有利な
ハンディ部分がありがちという点は消せませんけれど。

> Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part56
> 456 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 17:56:32 ID:zeGhwmc4
> > 242 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/11/07(金) 08:48:36 ID:EFiNlh12
> > ttp://arstechnica.com/reviews/hardware/atom-nano-review.ars/6
> > CPUIDをIntelにすると不利だったPCMark 2005のメモリテストで逆に優位に・・

事実を正しく評価するのは、大切なことだと思います。
965Socket774:2009/01/02(金) 00:38:06 ID:3/1cMS9f
意味がわからん
なんでここでCPUとマザボとグラボの総合的なバランスを検証してるんだよw
966Socket774:2009/01/02(金) 00:39:39 ID:tuPrCc1d
>>964
本日のNG ID:8skbhUGc
967Socket774:2009/01/02(金) 00:41:13 ID:8skbhUGc
>>966
お気に召さないなら、NGでも結構ですよ。
Intel社がマスメディア全体でやってることと同じですから。
968Socket774:2009/01/02(金) 00:44:01 ID:zN+2ugl5
>>957
9400はIntelのG45と消費電力は大差ない
IntelはCPUはいいけどチップセット(の内臓GPU)はゴミくずだよ

CPUの出来とチップセットの出来は一緒にできないからな
CPUはIntel>AMD、
チップセットはAMD>NVIDIA>>>>Intel
CPUの絶対性能でIntel勝ってるからIntelに流れるのはしょうがないんだけど
低価格で組むならAMDは全然ありだと思うけどな
Deneb出てきたら将来性も互角ぐらいになりそうだし
969Socket774:2009/01/02(金) 00:44:34 ID:0LqWDvHP
しかしあれだね、CPUIDをAMD⇒INTELに書き換えたら急にスコアが上がったりするんだろうか(笑
970Socket774:2009/01/02(金) 00:46:54 ID:Ril9gbbE
加速してたようだから次スレ建てておいた

Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 134コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230823876/

>>967
どうでも良いがワットチェッカーは正直だぞ
971Socket774:2009/01/02(金) 00:50:03 ID:0LqWDvHP
>>968
変わったもんだね、昔は”AMDで組む為にVIAチップが絡むから組みたくない”って人が多かったのに
今じゃチップセットはAMDの方が良いなんて時代なのか。
しかし消費電力が低かった頃が懐かしいな。 AMDも数年前はPenDに圧倒的省エネで優位だったのに。
発熱もすばらしかった。 今はどうだ。
972Socket774:2009/01/02(金) 00:53:00 ID:VLr7TZDY
AMDの65nmが腐ってるだけの話し
リーク電流駄々漏れじゃぁ折角のIGPが泣いちまうぜよ
973Socket774:2009/01/02(金) 00:55:06 ID:0LqWDvHP
PhenomUで今のC2Qにようやく対抗できるCPUができるのかね?
そうなるとC2Qが値下げされそうで嬉しいんだが。
974Socket774:2009/01/02(金) 00:55:49 ID:REopQbrx
>>チップセットはAMD>NVIDIA>>>>Intel
IntelCPU向けのAMDチップセットも、
AMDCPU向けのIntelチップセットも無いのに比較できないだろ
オンボビデオならNvidia>AMD>>>>Intelだが
975Socket774:2009/01/02(金) 00:58:18 ID:zN+2ugl5
IntelはCPUがあんだけ優秀なのになんでチップセットがここまでダメか謎だよね
AMDのチップセットやCPUがダメなんじゃなくて
IntelのCPUが良すぎて、Intelのチップセットがダメすぎなんだと思うよ

Intelチップセットの発熱の方はSandyBridgeで改修されるだろうけど
発熱抑まってもIntelオンボの進化の歴史考えると性能的にはちょっとね・・・

性能低いオンボGPUが強制的にCPUにくっついてくるなんていい迷惑だよね
976Socket774:2009/01/02(金) 00:59:17 ID:mU8YKek1
X2で頑張ってたのにナ。
今のAMDは爆熱、爆消費電力、ゲームには向かないのPen4みたいなイメージ。

でもAMDには頑張って欲しい。
>>973俺も同じ意見!
値下がるのはE5xxxとかE7xxx系ばかりでちょっと殿様モード。
ふぇのーむUが頑張ってQ9650が25000円位になったら3rdまでQ9650にする。
サンデーまでC2Q。
977Socket774:2009/01/02(金) 01:00:55 ID:zN+2ugl5
>>974
690あったからそこから類推すりゃ出来るだろ

つかIntelのチップセットなんてAMDと比較するまでもなくマイナス要素多いんだから
CPUが違うからとか以前の問題でしょw

3x世代だってG33以外は開発失敗してるし、G45の延期だってGPU絡みだよ?
978Socket774:2009/01/02(金) 01:04:02 ID:mPYPS8DI
要約すると
ねらーは強い側に組したい奴が多いと
979Socket774:2009/01/02(金) 01:08:29 ID:6vwveuj7
>>973
そうなっても値下げされるのはi7やi5。C2Qはフェードアウト。
980Socket774:2009/01/02(金) 01:10:06 ID:04YMX6UB
それは別にねらーに限った事じゃなかろう
981Socket774:2009/01/02(金) 01:21:38 ID:W2V62Cx4
>>975
> IntelはCPUがあんだけ優秀なのになんでチップセットがここまでダメか謎だよね
いや全然ダメだとは思わないが・・・
982Socket774:2009/01/02(金) 01:25:35 ID:6vwveuj7
駄目なのはチップセットではなくチップセット内蔵VGAだから
グラボ刺してる人には関係なす
983Socket774:2009/01/02(金) 01:29:52 ID:Ril9gbbE
Intelが駄目なのは チップセット内蔵GPUのドライバだろ
984Socket774:2009/01/02(金) 02:05:37 ID:Ws1j8q7s
まぢレスすると
Intelのチップセット(含:内蔵GPU)のプロセスルールは妥協の産物
向こうも商売だから
985Socket774:2009/01/02(金) 02:06:21 ID:is8krkFd
なんで内蔵のVGAをチップセットとひとまとめにして
駄目だしはじめてるんだよ
986Socket774:2009/01/02(金) 02:15:50 ID:0LqWDvHP
俺も思った・・VIAはともかくチップセット自体否定しているように聞こえるww
オンボグラフィック限定の話だったはずだがw
987Socket774:2009/01/02(金) 02:18:02 ID:0LqWDvHP
しかしだね、確かにPhenomの9950BEはOC耐性が高いとなれば面白いよな。
OCなんて消費電力とか熱、電圧はなんとかしようってこと前提だしな。
Q6600のOC耐性と比べてどうかってことだよな。
988Socket774:2009/01/02(金) 02:22:41 ID:W2V62Cx4
>>982
> 駄目なのはチップセットではなくチップセット内蔵VGAだから
そうは思わないけど・・・
オンボードGPUに求めるのは2D性能であって3D性能じゃないと思ってるし
780Gなんて2D性能悪いから役に立たん、3Dしなくても安物GPU付けるしかない・・・

> グラボ刺してる人には関係なす
3Dするとなると結局グラボ挿すじゃん
989Socket774:2009/01/02(金) 02:24:31 ID:W2V62Cx4
>>987
> しかしだね、確かにPhenomの9950BEはOC耐性が高いとなれば面白いよな。
> OCなんて消費電力とか熱、電圧はなんとかしようってこと前提だしな。
そうは言うが9950BEだと半端じゃないからOC耐性高くても冷却がおいつかねぇだろ
そりゃ常用せず、ガス冷却して遊ぶなら問題ないけどさ
990Socket774:2009/01/02(金) 02:26:16 ID:sI1UtZEk
チップセットが駄目って・・・こっちはチップセットが良くてIntel使ってるのになんのこっちゃw
Core2もっさりって言うけど、クロックの高くなった後期のCore2は体感でももっさりなどしない。
991Socket774:2009/01/02(金) 02:27:11 ID:4eeuwGIA
G45はともかく今の内蔵GPUはMMO程度なら楽々動きそう
992Socket774:2009/01/02(金) 02:28:38 ID:Ril9gbbE
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 134コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230823876/
993Socket774:2009/01/02(金) 10:08:32 ID:uWQmzArb
今、6600使ってんだけど、ほんとにオーバークロックなんて必要か?
3GとかにあげたってCPUの温度が上がるだけでベンチ以外何にも変わらんぞ。

屁だって9750で組んでみたけどぜんぜん爆熱じゃないし・・
普段25度、フルロードで42度ってちっとも熱いとは思わん。

もう提灯記事、インテルのごまかし戦略の乗るのやめようぜ

994Socket774:2009/01/02(金) 10:17:19 ID:tuPrCc1d
>>993
動画のエンコードとかも早くならないの?
重い動画の再生フレームレートが上がったとかは?
995Socket774:2009/01/02(金) 10:20:04 ID:zf3lNdcZ
>>993
オーバークロックとか自己満足でしかないですからねー
996Socket774:2009/01/02(金) 10:21:48 ID:tuPrCc1d
>>993
インターネットが変わらないのは回線速度に依存するからだよ。
ワードのスクロールが変わらないのもCPUはあんまり関係ないよ。
997Socket774:2009/01/02(金) 10:36:10 ID:VnP8J4ou
              ___
           /:::::::::::::::`ヽ、
          r'::::::::,:::::::::::::::::::::::\
             \::/::;;;:::::::::::::::::::::::::\
          , ─ -v_;;. -─ ─ ── ─-、
       | ,   f-‐ ''_ .二 二二二 二._t
          Y__,rYニニ -- ‐─ ──‐‐─`ー─‐-- 、
     ,..‐Kノ,h;;::.,-rェ;ェエf7fv!Tl TiTit.、--':::::::::ノ
      (:::::::::l::::ヽ.|l.|/,|l.1,!H、ト|`  H┼I、l|l |l ト.-‐ ''´
      `,ニl:::::::::レl/!|lイh_ l|`` ,イrマ,イ| |l |レノ
      く /|:::::::::レl.ィ!ll.l. ー‐'   , kノハト,イレ:::::l
    / / !:::::::::|1l_l.|l.|ゝ"" (.ア  ,仆!|::´:::::::|  待たせたな!
   └t. l l:::::::::N'::: N´ヽ`,,ーr t1リ::レ::::::::::: !  私がプロのインターネットだぞ!
     `ー弋:::::::`:::::::::ゝ ニァ@'ノ::、:::::::::::::::: ノ
         `ー、::::::: /:::::::,イ !ト`ヽ::ヽ:::::, ‐'´
           `ー1::::::└Ll_rー'::::::〉´
                 ヽ.__::::_」::ゝ-<´
               /::::::::::::::::::::\
             /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
                / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
             / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r'
             l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: j
     _ ___`==、ーt::::: ,.-、:::::::::::::::::::: / `ヽ-、
    /::::::`、:::::::::::::::::ヽ  ̄   `ー┬‐'' ´     l::::ヽ、
   ./::::::::::::: l::::::::::::::::::: |    _ ノゝ .____ .ノ::::::::: )
   ゝ-─一'ー─ ‐─ ' ̄ ̄              ` ̄´
998Socket774:2009/01/02(金) 10:40:56 ID:RgJ7vMW4
999993:2009/01/02(金) 10:42:57 ID:uWQmzArb
>994
確かにエンコードは早くはなるな。
でも半分の時間とかになるわけじゃない。
2.4G→3Gにして4時間が3時間20分位かな。
その分CPUの温度が70度くらいまで上がる。

屁のエンコはおそくて話にならん。


1000993:2009/01/02(金) 10:44:04 ID:uWQmzArb
ついでに1000ゲット!!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/