低価格ビデオカード総合スレ 103

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
(\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円)  (\30000円以上)
  超激安スレ     低価格スレ       中価格スレ      高価格スレ
     ┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
       ∩___∩   /)
       | ノ      ヽ  ( i )))
      /  ●   ● | / /
      |    ( _●_)  |ノ /   このスレはこの辺クマー
     彡、   |∪|    ,/
     /    ヽノ   /´

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 102
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225769869/

過去スレ、価格情報、主要製品リスト、3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2Socket774:2008/11/27(木) 10:10:01 ID:9PZAPzv2
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で目的に合致した
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せになろう!
(´∀` )マターリ( ´∀`)シマセウ キタ━(゚∀゚)━!的同好会です!

低価格スレ推奨PCI-Eカード
[低価格ハイエンドクラス] (※補助電源必須、要+12V容量確認)
・9800GT、9600GT、8800GT
・HD4830

[低価格ミドルクラス] (※補助電源必須、要+12V容量確認)
・9600GSO
・HD3870、HD3850
・HD4670、HD4650 (※補助電源不要、ファンレス可)

[低価格ローエンド] (※補助電源不要、ファンレス可)
・9500GT、8600GT
・HD4550、HD3650、HD2600シリーズ

[3D性能は不要な人用]
・9400GT、8400GS、7600GS
・HD4350、HD3450、HD2400シリーズ、X1600シリーズ
(場合によってはオンボードで十分かもしれません)
3Socket774:2008/11/27(木) 10:11:46 ID:9PZAPzv2
□シングルカード1/2
 HD4870X2.      170000   X1950XT.       52000
 GF9800GX2.     156000*.  HD3850.          52000
 GTX280.        140000*.  GF7900GTX       51000*.
 GTX260(SP216).  122000*.  HD2900Pro       49000
 GTX260(SP192).  119000*.  HD4670.          48000
 HD4870         108000   GF7950GT.      44000
 GF9800GTX+     104000*.  GF7800GTX       44000*.
 HD3870X2.      103000   X1950Pro         40000
 GF9800GTX       96000*.  GF7900GS.       34000
 GF8800GTS(G92)  90000*.  GF9500GT.      32000*.
 GF8800Ultra..    88000   GF8600GTS       32000
 GF8800GTX       84500   GF7800GT.      29500
 GF8800GT.      82500*.  GF8600GT.      29000*.
 HD4850.          81500   GF7800GS.       27600
 HD4830.          73000   HD2600XT(DDR4). . 27000
 GF9600GT.      69000*.  HD4650.          26000
 GF7950GX2      64000   GF7600GT.      25000
 GF8800GTS(G80). . 62000*.  HD2600XT(DDR3)  25000
 GF9600GSO.      60000*.  X1650XT.       24100
 HD2900XT        60000   HD3650(DDR3).    23300
 HD3870.          60000   HD2600Pro(DDR3) 20500
 GF8800GS.       52000
4Socket774:2008/11/27(木) 10:12:56 ID:9PZAPzv2
□シングルカード2/2
 HD3650(DDR2).    19800   HD3450.        9400
 X850XT        19600   X700Pro.        8680
 GF9400GT.      17600*.  X700           7860
 GF6800GS.       17200   HD2400Pro.        7700
 GF7600GS.       17100   GF6600.        6920
 HD4550.          16000   ChromeS27        6770
 QuadroFX1700.    16000   Chrome430GT...     6500
 X1600XT.       15500   X1300Pro       6340
 HD2600Pro(DDR2) 15300   FX5900          6300
 GF8600GT(PCI)..  14500   GF7300GS        6170
 X1650Pro(DDR2) . . 13500   RD9600XT.         5400
 HD3470.          13000   X600XT.         5080
 GF8500GT.      12700   X600Pro.        4420
 GF7300GT.      12700   X1300.          4410
 GF6600GT.      12500   GF7200GS        3310
 X1600Pro.      12200   X600SE.         3170
 X1300XT.       12000   M9120         3000
 QuadroFX560     11900   GF6100.        1650
 HD2400XT        11600   FX5600          1300
 GF8400GS        9600   FX5500          1030
5Socket774:2008/11/27(木) 10:17:48 ID:9PZAPzv2
中価格スレと高価格スレは存在しないクマー

5000円以下の超低価格ビデオカード総合 22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223776738/
3000円以下の超超低価格ビデオカード 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226029164/

省電力ビデオカード Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223319199/
ファンレス/静音ビデオカード 24枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223046007/
AGPビデオカード総合スレ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220965880/
PCIのビデオカード 18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214901205/
【歴代】一昔前のビデオカード Part5【名機】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218550220/


その他役に立つかもしれないリンク

GPU仕様一覧(クロック、シェーダー数、メモリバスの参考程度に)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/
PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(4)GPU編・中
ttp://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/004/pc_manners_004.shtml
PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(5)GPU編・後
ttp://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/005/pc_manners_005.shtml

6Socket774:2008/11/27(木) 10:19:20 ID:9PZAPzv2
ここはあくまで中立な立場で製品を選ぶ人のスレです
布教活動はスレ違いです


工作や宣伝、叩き、喧嘩は↓のスレで
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224217257/

D2DやGDIに関する話題は↓のスレで
2Dが速いビデオカード Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179077815/
7Socket774:2008/11/27(木) 10:20:20 ID:9PZAPzv2
DirectX10世代(前半)
G80.     128sp/64TMUs/24ROP 90nm  8800Ultra 612(1500)/1080 GDDR3 384bit 新規格
│                         8800GTX. 575(1350)/ 900 GDDR3 384bit
│       96sp/48TMUs/20ROP 90nm  8800GTS. 500(1200)/ 800 GDDR3 320bit 去勢版

├G84.    32sp/16TMUs/ 8ROP 90nm  8600GTS. 675(1450)/1000 GDDR3 128bit 廉価版
│.                          8600GT.  540(1190)/ 700 GDDR2 128bit

└G86     16sp/ 8TMUs/ 4ROP 90nm.  8500GT.  450( 900)/ 400 GDDR2 128bit 超廉価版
.                           8400GS.  450( 900)/ 400 GDDR2. 64bit バス半減
.                           8300GS.  450( 900)/ 400 GDDR2. 64bit PureVideo非対応
8Socket774:2008/11/27(木) 10:21:04 ID:9PZAPzv2
DirectX10世代(後半)
G80
└G92     128sp/64TMUs/16ROP 65nm  8800GTS  650(1625)/ 970 GDDR3 256bit 熟成版
 │││   112sp/56TMUs/16ROP 65nm  8800GT   600(1500)/ 900 GDDR3 256bit やや去勢版
 │││.    96sp/48TMUs/12ROP 65nm  8800GS   575(1438)/ 850 GDDR3 192bit 去勢版
 │││
 │││   128sp/64TMUs/16ROP 65nm  9800GTX  675(1688)/1100 GDDR3 256bit 8800GTSのリネーム?
 │││   112sp/56TMUs/16ROP 65nm  9800GT.  650(1600)/1100 GDDR3 256bit 8800GTのリネーム
 │││
 │││└  (128sp/64TMUs/16ROP)x2    9800GX2.  600(1500)/1000 GDDR3 256bit 2GPU版
 │││
 │││    96sp/48TMUs/12ROP 65nm.  9600GSO. 550(1375)/ 900 GDDR3 192bit 8800GSのリネーム
 ││├G94  64sp/32TMUs/16ROP 65nm.  9600GT   650(1625)/ 900 GDDR3 256bit 廉価版
 ││└G96  32sp/16TMUs/ .8ROP 55nm.  9500GT   550(1400)/ 800 GDDR3 128bit 超廉価版
 ││
 │└G92b  128sp/64TMUs/16ROP 55nm.  9800GTX+ 738(1836)/1100 GDDR3 256bit 熟成版
 │
 └GT200.  240sp/80TMUs/32ROP 65nm  GTX280   602(1296)/1100 GDDR3 512bit 熟成版 Tesra対応
.         192sp/64TMUs/28ROP 65nm  GTX260   576(1242)/1000 GDDR3 448bit 去勢版
9Socket774:2008/11/27(木) 10:22:14 ID:9PZAPzv2
DirectX10世代
R600       320sp/16TMUs/16ROP 80nm. HD2900XT   742/1100 GDDR4 256bit 新規格 RingBus512bitx2
││                           HD2900Pro  600/. 800 GDDR3 256bit 
││
│├RV630.   120sp/ 8TMUs/ 4ROP 65nm. HD2600XT   800/1100 GDDR4. 128bit 廉価版
││                           HD2600Pro  600/. 800 GDDR3. 128bit
││
│└RV610     40sp/. 4TMUs/ 4ROP 65nm. HD2400XT   700/ 800 GDDR3  64bit 超廉価版
│.                             HD2400Pro  525/ 400 GDDR2  64bit

└RV670     320sp/16TMUs/16ROP 55nm. HD3870.    775/1125 GDDR4 256bit 熟成版 RingBus256bitx2
 │││.                        HD3850.    670/. 830 GDDR3 256bit
 │││.                        AIW HD3850  670/. 830 GDDR3 256bit HDTV・日本未発売
 │││
 ││└R680  320sp x2.              HD3870X2.   825/. 900 GDDR4 256bit 2GPU版
 ││
 │├RV635   120sp/. 8TMUs/. 4ROP 55nm  HD3650    725/. 800 GDDR3. 128bit 廉価版
 │└RV620.    40sp/. 4TMUs/. 4ROP 55nm  HD3450    600/. 500 GDDR2  64bit 超廉価版
 │
 └RV770    800sp/40TMUs/16ROP 55nm  HD4870    750/. 900 GDDR5 256bit 熟成進化版 RingBus廃止
  ││                         HD4850    625/. 800 GDDR3 256bit
  ││
  │└R700   800sp x2              HD4870X2   750/. 900 GDDR5 256bit 2GPU版
  │
  ├RV740   320sp/16TMUs/16ROP 55nm  HD4670.    700/1000 GDDR3 128bit 廉価版
  │                           HD4650.    600/. 500  DDR2 128bit
  │
  └RV710    80sp/
10Socket774:2008/11/27(木) 10:23:04 ID:piIP7kjp
ここまでテンプレ
11Socket774:2008/11/27(木) 11:20:22 ID:X4DPI+m6
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫
   ゝ .f  /      _             ≫  在庫減らないニ ダ !!
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o nVidia  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /    9 ....:::::::::/\<    |    /
          | /    5 ...::::::::::/  |   |     /
       /    0 ....:::::::/    |     .|
      /    0 ...::::::::/     |   |
    /    G .....::::::/       |___|   /
   /''' .... T...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
歴代ビデオカード比較 2008エントリーミドル編
http://www.coneco.net/special/d066/
12Socket774:2008/11/27(木) 14:32:27 ID:t1Oa9UmE
>7-8
G98な8400GSはありませんか?

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8400gs3_tdh_2.htm
13Socket774:2008/11/27(木) 16:03:33 ID:Sv32MwNu
DVDソース
補正、エッフェクト無し、縦720にスケール

HD4850(BT601CSC)
ttp://www33.tok2.com/home/kazusan19/cgi-bin/img-box/img20081108130150.png

9600GT(レンジ 0〜255)
ttp://www33.tok2.com/home/kazusan19/cgi-bin/img-box/img20081108130233.png

Geforceの超圧倒的な画質。
RADEONもうだめぽ。

全体的にラデオンぼけまくり。
左目のまつげとか右側の制服の赤ラインの間を見ればわかりやすい。
ぼやけてたり、にじんでくっついてたりしてる。
14Socket774:2008/11/27(木) 16:06:47 ID:Xz8I+nvh
9500GT VS HD4670

アイドル時消費電力は5W差で9500GTが高い、高負荷時には15W以上HD4670の方が高くなる
→どちらが低消費電力かはゲーム時間次第
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/70df8eba50e2fd1ca0c0587cecfbd6eb.jpg

3D性能はHD4670が1.5倍速い
→Vistaの描写やや3Dゲームでは文句なくHD4670の圧勝
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/34e3d5b4b1e2d36908c8c12fd748e45e.jpg

2D性能は9500GTが1.5〜1.7倍高い
→XPの描写や、2Dゲーム、オーバーレイが使われる動画再生では9500GTの圧勝
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/11/1662a34348c0add8535fd026dfd6887c.jpg


OSがvista、9500GTでは出来なくてHD4670で出来るゲームをしたいならHD4670一択

それ以外では
・9500GTで実用上問題ないゲームをよりサクサク動かしたい
・HD4670で実用上問題ないXPのwindowsの各種描写等をよりサクサク動かしたい
と実用以上の性能をどちらに求めるか

現在9500GTでは不可でHD4670なら可というゲームの情報を募集中
15Socket774:2008/11/27(木) 16:07:36 ID:eRZ04yfB
専用スレでやれ。
16Socket774:2008/11/27(木) 16:09:21 ID:V8jSYe/p
消費電力
          アイドル ロード 1W当たりのゆめりあベンチスコア
9500GT(55nm) 15W   20W    1600
HD4670     20W   40W    1200
9600GT(55nm) 23W   52W    1327
17Socket774:2008/11/27(木) 16:11:41 ID:mrR4jEHQ
※※※以下の人書き込み禁止※※※

・ラデ厨
・童貞
・ゆとり
・引きこもり
18Socket774:2008/11/27(木) 16:13:20 ID:Yo78RH++
>>16
http://www.coneco.net/special/d066/
アイドル時低消費電力 4670 > 9500GT
ロード時低消費電力 4670 > 9500GT

http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
アイドル時低消費電力 4670 > 9500GT
ロード時低消費電力 9500GT > 4670
19Socket774:2008/11/27(木) 16:19:34 ID:g9tlzFZh
>>17
3つも該当している ID:mrR4jEHQ がしつこく書き込んでるのですが
どうすればいいのですか?
20Socket774:2008/11/27(木) 16:21:37 ID:Xz8I+nvh
ちなみに4亀のレビューではHD4670って9500GTと比較してかなり高発熱なんだよね
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/TN/031.gif
今の季節意識せず買って夏後悔・・・ってパターンもありそう

>>18
conecoの方ロード時って何のことかと思いきや
>3DMark06の冒頭のシーンの実行時
の消費電力比べてるのか・・・そんな一瞬の消費電力比較して何の意味があるんだ?
21Socket774:2008/11/27(木) 16:29:18 ID:hLXNSty1
9500GTは性能・発熱・消費電力のバランスがいいカードだと思うから
最低でも6千円台になれば売れると思うよ
現状1万円だから動かないだけで
22Socket774:2008/11/27(木) 16:29:56 ID:eRZ04yfB
もうなってる。
23Socket774:2008/11/27(木) 16:33:34 ID:mwmlcOu0
今一万円札一枚握りしめて買いに行くなら結局どれ買えば良いんだ?
2個ぐらいお勧め上げてくれ。
現在使ってるのはHD2600Proだからこれより良ければなんでもいいw
24Socket774:2008/11/27(木) 16:33:57 ID:h+i2cEJ0
9500GTが高すぎるんだよ
9500GTのノーブラ512MBが最安値\6,980
HD4670のノーブラ512MBは最安値\7,980
ミドルならある程度3Dも求められるんだし、+1000円で1.5倍の3D性能が出る4670が買えるんだから、9500GTは5千円くらいに下げないと存在が微妙
NVIDIA大好きって人は別として
25Socket774:2008/11/27(木) 16:34:37 ID:g9tlzFZh
>>13

★081106 複数板 「Geforceの圧倒的な画質。」マルチポスト報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1225977448/
26Socket774:2008/11/27(木) 16:36:49 ID:eRZ04yfB
要らないんなら9500のことはスルーして話題にも上げなければいい。
27Socket774:2008/11/27(木) 16:37:39 ID:Xz8I+nvh
>>23
HD4670か、運が良ければ9600GT
>>24
9500GTで十分なゲームしかしないのに2D性能1.5倍ダウンのHD4670ってのも・・・
結局用途次第でしょ
28Socket774:2008/11/27(木) 16:46:08 ID:g9tlzFZh
>>23
せっかくテンプレが(>>2)あるんだからw
とりあえず、ミドルクラス〜ローエンド狙ってみれば?


しかし、9800GTも15000円切ったんだなぁ
HD4830に引きずられたか
29Socket774:2008/11/27(木) 16:50:47 ID:Kw+hypc4
>>11

消費電力は4670より9500GTの方が少ないんだろ?
なにこの記事?
30Socket774:2008/11/27(木) 16:52:06 ID:Yo78RH++
>>20
ラデのリファ系が温度が高いのは今更なことでしょ
4670はHISの4670にしとけばGPU温度も低く音も静か
31Socket774:2008/11/27(木) 16:58:14 ID:7k6PSJmi
>>18
で、いつになったらファンレスのHD4670が発売されるわけ?
サイドに8cmを追加することが義務づけられてるカードはファンレスじゃないよw
わかってるよね?w


PCI-Eは最大75Wまで供給可能
ファンレスが存在しないHD4670
ファンレスが存在する9500GT

これが真実。

トランジスタ数、ダイサイズの数字を出されたら
すぐに論理破綻するような記事を書かせて何がやりたいんだろう・・・
32Socket774:2008/11/27(木) 16:59:30 ID:Kw+hypc4
4gamerとかconecoとかが正確なデータを公表するわけないんだが
33Socket774:2008/11/27(木) 17:03:54 ID:mwmlcOu0
>>27>>28
即レスさんきゅ。
とりあえずHD3xxxと9500GTは考えなくて良いわけだな。
なんか、格安8800GT買えとか少し昼飯削って格安9800GT買えとか
HD38xx買えとか身の回りの友人に聞いてもばらんばらんな訳よ…。
識者の知恵援助さんきゅ。
34Socket774:2008/11/27(木) 17:07:05 ID:bMeWW3mm
>>31
このスレのどこにファンレスの話が出て来てんだ?
見えない敵と戦ってるのか?
35Socket774:2008/11/27(木) 17:07:48 ID:X6hH18jm
>>33
飲み会少し我慢して9800GTX買っとけ
36Socket774:2008/11/27(木) 17:11:22 ID:qhd6Rs7H
>>33
9600GTと同じ価格で買えて、性能がずっと上の8800GT
HD4670より若干安く買えて、性能がやや上(高解像度ではかなり上)のHD3850

電源に余裕があって廃熱に問題がなければ、どちらも悪い買い物ではないよ。
性能抑えて手間を省くか(9600GT/HD4670)、多少の手間をかけても性能に余裕を持つか(88GT/HD3850)。

性能抑えて手間も省いて価格も安くするなら、9500GTもアリだけどね。
37Socket774:2008/11/27(木) 17:14:55 ID:Xz8I+nvh
>>33
ベンチでは9800GT=8800GT>9600GT>HD4670だが、この4種で体感できる差はぶっちゃけ無い
ベンチの1割差なんてまともに動くか動かないかのギリギリ設定でなければ影響ないから
38Socket774:2008/11/27(木) 17:16:27 ID:/4y/KUO1
9500GTは1スロでも冷え冷えだからな。
39Socket774:2008/11/27(木) 17:17:13 ID:eSJ8OqoC
>>35
そこまでいったらHD4850だろ
40Socket774:2008/11/27(木) 17:19:25 ID:wCVRsQOB
>>38
どうやらこのスレには9500GTを押し付け売りしたい奴が粘着しているようだな
41Socket774:2008/11/27(木) 17:20:07 ID:CZZVscww
>>37
HD4670はさすがに性能差ありすぎる。
42Socket774:2008/11/27(木) 17:21:23 ID:0/N5tKK7
結論

9600GT>>>>>>>>>>>>>>>>HD4670>9500GTでいいじゃん。
43Socket774:2008/11/27(木) 17:27:06 ID:M6UQrJgR
そうだね
44Socket774:2008/11/27(木) 17:27:13 ID:d9+EEkIZ
>>42
そこまで差は無いってw
HD4830>>>9600GT>>HD4670>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>9500GT
45Socket774:2008/11/27(木) 17:27:33 ID:kiDosF/N
値段なりの比較だから間違ってないんだろうが
比較機種見てるとNVって落ちぶれたもんだなぁ
圧倒的な差で有無を言わせなかったのが
今ではビデオカードで2Dだけが拠り所なんて寂しすぎるぞ
それも大した差なんてないのにNVのグラフ見てるような感じだ
利益削って売って、宣伝に金掛けてないで開発頑張ってくれよ
46Socket774:2008/11/27(木) 17:29:01 ID:7k6PSJmi
9800GT=8800GT>>>超えられない壁>>>>9600GT>>>HD4670


ユニットの数を数えろや低脳
112SPと64SP 重いゲームで圧倒的な差が出る

9600GT メモリバス256bit
HD4670 メモリバス128bit
こういうのはゲームで聞いてくる。

スペックが性能に直結し、どうやってもごまかしがきかないのがパソコンのパーツw
47Socket774:2008/11/27(木) 17:30:29 ID:TKJ26Z2Q
おまえらみたいな馬鹿はカードと一緒に心中しろよ。
48Socket774:2008/11/27(木) 17:33:09 ID:DJoSY01I
バランスの取れている9500GT
クセのあるHD4670の二択だったら
日本人的にはバランスの9500GTだろ。

ただ、「低レベルで」バランスが取れているから9500GTは売れない。
ご自慢のXPでの2D性能だって、XP、Core2って組み合わせの時点である程度もっさりするので
4670から95GTに換えても体感変わらん。
ベンチマークの値は劇的に改善されるけどホント体感変わんないので意味ない。
なるほど確かにもっさりしてるかも…と感じて、95GT買ってしまった情報弱者の俺に謝れ。

悔しいからラグナでも始めよかな…これで差がなかったらマジで泣く。
49Socket774:2008/11/27(木) 17:34:25 ID:TKJ26Z2Q
ここにいる馬鹿と同じで目的を持たず流行だけで買うからそうなる。馬鹿は氏ね。
50Socket774:2008/11/27(木) 17:36:26 ID:7k6PSJmi
>>48
日本人は安くてお買い得な方を選ぶ
51Socket774:2008/11/27(木) 17:36:57 ID:CnpaiKiy
消費電力
          アイドル ロード 1W当たりのゆめりあベンチスコア
9500GT(55nm) 15W   20W    1600
HD4670     20W   40W    1200
9600GT(55nm) 23W   52W    1327
52Socket774:2008/11/27(木) 17:37:50 ID:TKJ26Z2Q
>>51
前スレの馬鹿がいきなり書き込んだけどどこがソースだ?
53Socket774:2008/11/27(木) 17:39:26 ID:JS+LIer4
ラデ厨の俺でも、9800GT/8800GTと9600GTや4670の間に超えられない壁はあると思うぞw

9600GTと4670の間にも壁があると思うが、これは根本的に思想が違うカード
(補助電源不要など)なので、直接比べる代物じゃないと思う


で、ラデ間でも4870/4850/4830の壁は薄いと思うけど
4800シリーズと4600シリーズの壁はかなり厚いと思う
54Socket774:2008/11/27(木) 17:39:45 ID:oxsnxLt0
4670は青画面でまくりでイラついて使えない。
55Socket774:2008/11/27(木) 17:41:37 ID:JS+LIer4
>>54
精神科逝け
56Socket774:2008/11/27(木) 17:42:38 ID:VPNt0Usi
>>53
性能だけの比較ならラデ4850と4830の違いが9800GTと9600GTの違いと同じだろ。
大した壁ではないのでは?
省電力の面では9600GTが明らかに有利だが。
57Socket774:2008/11/27(木) 17:43:58 ID:h+i2cEJ0
たかだグラボの比較にみなさん必死なようでw
58Socket774:2008/11/27(木) 17:47:25 ID:CA2rlija
【AMD】RADEON HIS4670 ドライバ応答停止問題
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227094532/

2 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/19(水) 20:37:53 ID:SQlMg+KK
まず自分から

【CPU】athlon64 x2 4000+
【Mem】trancend DDR2-800 2G*4
【M/B】ASUS M2NPV-VM
【VGA】 HIS4670
【VGA Driver】カタ8.10 8.11
【 OS 】vista SP1 HP
【その他】デュアルディスプレイ時のみ再現、青画面突入することも回復することも有

3 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/19(水) 20:44:24 ID:nHfP1T6h
おっと…むこうにも貼ったけど、こっちにも…
【CPU】PhenomX4 9150e
【Mem】Samsung DDR2-800 1GB x 2
【M/B】MA78GM-SH2(ver1.1)
【VGA】SAPPHIRE 4670 512MB
【VGA Driver】8.10
【OS】Vista x32 SP1
【Monitor】メインL226WA・サブLCD-AD191X2

で、デュアルモニタにしてると一日一回のペースでエラー。
HDMI出力だとシングルでもエラー。
どちらも、青画面突入&回復することもあり

8 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/19(水) 21:09:09 ID:5h+vnAlp
【CPU】C2D E6600
【Mem】DDR2-800 1GB x 2
【M/B】GIGA GA-EP45-DS3
【VGA】HIS4670
【VGA Driver】8.11
【キャプチャ】PV4
【OS】Vista x86 SP1
【Monitor】DELL 2407WFP  MITUBISI RDT1711VM
【その他】キーボードはPS/2、マウスはUSB

HIS4670購入後VISTAクリーンインスコ。
デュアル、シングルどちらでも一日一回のペースでatikmdagエラーでブルスク。
回復することもあるがその後しばらくするとブルスクになる確率が高い。
特定の作業をしている時に出ると言うわけでは無く突然やってくる。
59Socket774:2008/11/27(木) 17:51:58 ID:CA2rlija
9 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/19(水) 21:10:22 ID:3E0ACE4L    New!!
性能と消費電力は、このクラスとしては申し分ないので。VISTA+デュアルモニターでの安定性が確保できるのなら、是非使いたいカードなんだけど。

元スレからの再掲載

青画面出る環境。
【CPU】Core2Quad Q9550
【Mem】UMAX CasterDDR2-800 2Gx2
【M/B】Gigabyte GA-EP45-UD3R
【VGA】HIS4670
【VGA Driver】カタ8.10 8.11
【 OS 】vista SP1 Ultimate
【その他】デュアルディスプレイしか試していないけど、ときどき応答無し、応答無しがたまに青画面。

画像UPって、青画面をデジカメで撮影しろってこと?

11 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/20(木) 06:09:25 ID:hDCK/sqj    New!!
【CPU】PhenomX4 9350e
【Mem】Patriot DDR2-800 2GBx2
【M/B】DFI LANPARTY JR 790GX-M2RS
【VGA】SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR3 PCI-E
【VGA Driver】Catalyst8.10/8.11
【 OS 】Windows Vista HomePremium SP1(x86)
【その他】トリプルディスプレイ(4670+4670+790GX)、デュアルディスプレイ(4670+4670、4670+790GX)で確認。シングルは使う気ないんでシラン
昨日(11/19)だけで2回ブルスクで再起動、一回停止→復帰。今日はまだ無い。
このマシンを11/1に組んで、もううんざりするほどブルスクを見たよ。
mATXケースなんでできればやりたくないんだが、GeForce二枚挿しするしかないんかね。
60Socket774:2008/11/27(木) 17:57:36 ID:h+i2cEJ0
で?
61Socket774:2008/11/27(木) 17:59:41 ID:CA2rlija
【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part11 【4670/4650】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226065552/

14 :Socket774:2008/11/07(金) 23:10:12 ID:qzkwna+4
●atikmdag_ドライバクラッシュまとめ
前前々スレ:30 Socket774 sage 2008/10/12(日) 18:04:17 ID:UKytbkTJ
         atikmdagで落ちるのが地味に痛いw
         これクロック固定するとかデュアルモニタやめるしか解決策無いのかなー?
         作業PCとしては結構致命的.RADEONドライバがデュアルモニタの制御にバグ抱えているっぽい
      31 Socket774 sage 2008/10/12(日) 18:04:53 ID:UKytbkTJ
         うちはVISTA+デュアルで落ちるよ.前使ってた2600XTでは他人事だったんだけどねー
         ちなみにRivatunerでクロック固定しても駄目だった
      49 Socket774 sage 2008/10/12(日) 18:50:06 ID:MhNGfohN
         X1650PRO+XPで2年、HD4670+Vistax64でずっとデュアルモニタ使ってるけど落ちたことないぞ?
         atikmdagでぐぐるとデュアルモニタが原因と断じているけど、根拠が一切抜け落ちてるし。
         むしろ、オーバークロックとかやってGPUおっことしてるのが原因ぽいのがはるかに多いんだが。
     196 Socket774 sage 2008/10/13(月) 20:59:51 ID:aAb8mv4p
         atikmdagのクラッシュはユーザーモードドライバがクラッシュして
         それを回復するための処理でさらにエラーがでて回復不可能とみなされてブルースクリーン。
         直接の原因じゃないけど回復処理がおかしいのかもね。
         ちなみにデュアルディスプレイじゃなくても落ちた
62Socket774:2008/11/27(木) 18:00:09 ID:SEHZMre5
X300 SEと
8800GT

エクセル使う限りだと違いがわからん
63Socket774:2008/11/27(木) 18:00:23 ID:CA2rlija
16 :Socket774:2008/11/07(金) 23:12:36 ID:qzkwna+4
     423 Socket774 sage 2008/10/16(木) 04:46:35 ID:U5G2tsTt
         8.10 ASUS 4670
         WMPで一部のWMVを再生しようとすると一回目でatikmdagの応答停止する場合があったがそれが無くなったぜ。
     529 Socket774 sage 2008/10/17(金) 04:06:52 ID:nxKCHY78
         atikmdagのエラーはうちのvista64もでるよ。ゲームをやってないときも出る。
         8.10にしてからはまだブルースクリーンにはなってないけどエラーが出ることは出る。
64Socket774:2008/11/27(木) 18:01:44 ID:in8j6Dx5
前スレ見たけど4670ユーザーってチンピラしかいないのかよ
65Socket774:2008/11/27(木) 18:04:19 ID:XWOzBBL9
>>31
ファン追加義務付けファンレスたくさん出てほしいな
シンク変えたりすると保障切れちゃうからな
66Socket774:2008/11/27(木) 18:04:37 ID:CA2rlija
718 :Socket774:2008/11/19(水) 14:52:29 ID:y7wpHiLq
atikmdag応答停止を数回繰り返し青画面。
ブルースクリーンの内容は表示時間が短くてわからん。
Web見てるときもなるし、ゲーム、ベンチでもなる。
【CPU】Core2Duo E8500 E0
【Mem】A-DATA DDR2-1066 2Gx2
【M/B】Gigabyte GA-EP45-UD3P
【VGA】HIS4670
【VGA Driver】8.10 & 8.11
【OS】Vista SP1 Ultimate
【Monitor】BenQ G2400WD 1920x1200 シングル環境

719 :Socket774:2008/11/19(水) 14:54:20 ID:HxLeVUrU
アイドルの消費電力が9500GTより大きくて負荷時25Wも大きくて。
性能が9600GT以下だから4670はとても使えない。

742 :Socket774:2008/11/19(水) 17:48:27 ID:NYYEJ6ck
青画面は出ないけどゲーム閉じたりなんか閉じたりした跡に応答停止がたまに出るかな

【CPU】Core2Quad Q9550  x350 にoc
【Mem】UMAX CasterDDR2-800 2Gx4 555-18 を 555-15 に
【M/B】Gigabyte GA-EP45-UD3R
【VGA】HIS4670 cccで730mhz 970mhzに
【VGA Driver】カタ8.10

745 :Socket774:2008/11/19(水) 18:02:20 ID:mqru9zuE
【CPU】Athlon64X2 4600+
【Mem】CFD Elixir DDR2-800 2GB x 2
【M/B】GA-M61PM-S2
【VGA】SAPPHIRE 4670 512MB
【VGA Driver】8.10
【OS】Vista x64 SP1
【Monitor】三菱RDT179S

動画再生時(MediaPlayerClassic64ビット版1.1.838.0およびQTプレイヤー7.5.5)に
青画面になることがある


【 OS 】vista home premi 64bit
67Socket774:2008/11/27(木) 18:11:41 ID:CA2rlija
767 :Socket774:2008/11/19(水) 20:17:29 ID:nHfP1T6h
【CPU】PhenomX4 9150e
【Mem】Samsung DDR2-800 1GB x 2
【M/B】MA78GM-SH2(ver1.1)
【VGA】SAPPHIRE 4670 512MB
【VGA Driver】8.10
【OS】Vista x32 SP1
【Monitor】メインL226WA・サブLCD-AD191X2

で、デュアルモニタにしてると一日一回のペースでエラー。

786 :Socket774:2008/11/19(水) 22:20:16 ID:pVkbgIN1
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7200 @ 2.53GHz
【Mem】MAX CasterDDR2-800 2Gx2
【M/B】FOXCONN G31MX-K
【VGA】HIS4670
【VGA Driver】8.10
【OS】XPHome32bit VistaHP32bit
【Monitor】シングル 1680x1050 32bit
【LAN】Realteck RT+8168/8111 RCI-E Gigabit Ethernet NIC
【LAN Driver】Realteck 5.694.507.2008(?)
【その他】

Vista XPともに青画面・atikmdag応答停止が発生する
XPはPC起動直後に青画面が頻繁する。
青画面の内容は途中で途切れていて読めない

OS再インストールから試したが効果無し

813 :Socket774:2008/11/19(水) 23:26:10 ID:9XlbnxBT
>>808
ネタじゃなかったのか、陳謝します。

atikmdag.sysで同じく青画面。
そのときのwindowsログのシステムに記録されてたやつ。
ちなみにこのときせっせとphotoshopで17日納品の仕事してた。
イベント時間は終わる直前な。作業は1からやり直し。ガチで泣いた。

ログの名前: System
ソース: atikmdag
日付: 2008/11/17 3:53:22
イベント ID: 52229
タスクのカテゴリ: (51)
レベル: エラー
キーワード: クラシック
説明:
CPLIB :: Command ? Failed to set protection

68Socket774:2008/11/27(木) 18:17:25 ID:pQvXUCLQ
ファンレスって単語にまで反応するようになったダメオン信者哀れ
69Socket774:2008/11/27(木) 18:30:39 ID:UwS/2VYN
画質比較

HD4850
http://www7.uploader.jp/user/upload/images/upload_uljp00007.png

9600GT
http://www7.uploader.jp/user/upload/images/upload_uljp00006.png

ラデオンぼけぼけ。発色も腐りまくり。
RADEONもうだめぽ。
70Socket774:2008/11/27(木) 18:54:30 ID:UwS/2VYN
画質比較

HD4850
http://www7.uploader.jp/user/choco/images/choco_uljp00074.png

9600GT
http://www7.uploader.jp/user/choco/images/choco_uljp00072.png

ラデオンぼけぼけ。発色も腐りまくり。
RADEON完全終了。
71Socket774:2008/11/27(木) 19:07:31 ID:RNkzLYAT
なんだか一気に沸いてきたな
まとめて>>6へどうぞ
72Socket774:2008/11/27(木) 19:15:28 ID:alb76lHD
ラデはMotoGP08だけにとどまらずCRYSYSをはじめ
FC2、CoDWaW、FO3、SCS、DS、L4D、TRU、NFS
どれをとってもなんかしらの動作不良や描画不具合があって
なにひとつ安心して遊べるゲームはないよ
73Socket774:2008/11/27(木) 19:23:07 ID:h+i2cEJ0
比較するから沸くんだよ
自分で買ったものに満足してりゃ誰が何言おうが別にいいじゃねぇか
74Socket774:2008/11/27(木) 19:27:19 ID:bG+Ze29X
9500GTはファンレスでも冷え冷え
75Socket774:2008/11/27(木) 19:28:04 ID:3fslCa04
>>69
なんかファイルサイズ違くね?
76Socket774:2008/11/27(木) 19:31:37 ID:nhN7+pn6
ファンレスできない4670はゴミ。
77Socket774:2008/11/27(木) 19:40:17 ID:sxXU09vN
なんか4670信者よりもアンチの方が元気だな
なんでこんなに必死になれるんだろう
78Socket774:2008/11/27(木) 19:41:57 ID:rBVqRd+W
4670信者は何故か昼間に活動してるんだよな。
79Socket774:2008/11/27(木) 19:44:20 ID:FUJSDUkq
エロゲーしかしない俺にはGF9400 1GB(゚д゚)ウマー
これで、256MBのビデオメモリ要求するゲームも怖くはない
あと10年は戦えるな(ビデオメモリ的に)
……あと10年、XP対応で出してくれるかどうか……それが問題だ
80Socket774:2008/11/27(木) 19:55:30 ID:h+i2cEJ0
>>79
今から10年前のグラボはSDRAMメモリ4〜16MBの
Voodoo2・G200・RIVA TNT・3D RAGE Proだったから、
まあ戦えないこともないだろうw
81Socket774:2008/11/27(木) 20:03:42 ID:e9s6/a+7
どんなに4670のネガキャンしてもゴミ板9500GTだけは買わんよ
82Socket774:2008/11/27(木) 20:06:45 ID:sJsOwlRQ
4670はゴミだからね。
83Socket774:2008/11/27(木) 20:06:53 ID:Vl79thZP
>>69-70
これ上がDVDで下がBDなんだろ
こんなことするとは汚すぎるだろNV社員
84Socket774:2008/11/27(木) 20:08:13 ID:Vl79thZP
>>82
不良在庫9500GT哀れwww
IP何回も変えて必死ですな
85Socket774:2008/11/27(木) 20:13:36 ID:e9s6/a+7
どこ行ってもランク外な9500GTは相当売れ残ってるんだろな
こんなに不人気な糞板9500GTなんて買えるわけがないよ
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/
86Socket774:2008/11/27(木) 20:16:46 ID:7a89PIQf
消費電力
          アイドル ロード 1W当たりのゆめりあベンチスコア
9500GT(55nm) 15W   20W    1600
HD4670     20W   40W    1200
9600GT(55nm) 23W   52W    1327
87Socket774:2008/11/27(木) 20:17:20 ID:e9s6/a+7
>>86
http://www.coneco.net/special/d066/
アイドル時低消費電力 4670 > 9500GT
ロード時低消費電力 4670 > 9500GT

http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
アイドル時低消費電力 4670 > 9500GT
ロード時低消費電力 9500GT > 4670
88Socket774:2008/11/27(木) 20:21:05 ID:ZIh+Xt8p
ID:Vl79thZP
ID:e9s6/a+7

専用スレから出てくんな。
89Socket774:2008/11/27(木) 20:22:37 ID:Aj2PYBGu
ここでお勧めと認知されたら、売り上げ上がるのかな?
なんか9500GTなんて、いくらなんでも買わないと思うんだが・・・
ちょっと調べればイマイチなのは分かるし。

俺は、歴代のここのお勧めばかり買ってる。
玄人志向のRD955-A128C/EXとか、去年の夏頃の7600GTとか、
去年の正月の玄人志向の2600XT(一万円切ったやつ)とか
どれも、ここでお勧めになっていて、かつ、ちょっと調べてもそこそこ良い物だと分かる物。

9500GTは「無い」よ。

90Socket774:2008/11/27(木) 20:24:11 ID:2yS6Zdgd
ブルースクリーン連発の4670なんて間違っても買わない。
91Socket774:2008/11/27(木) 20:24:52 ID:P+MNFyM+
まともに使いたいやつは4670は無いわ

4670は「無い」よ。


92Socket774:2008/11/27(木) 20:25:52 ID:wZJ155H5
>>88
なんでNV厨はスルーするの
IP変えて自演?
93Socket774:2008/11/27(木) 20:26:05 ID:HwlbtJuE
3D性能欲しいやつは9600GT買え。
省電力欲しいやつは9500GT買え。
ファンレス欲しいやつは9500GT買え。


糸冬 了
94Socket774:2008/11/27(木) 20:28:34 ID:e9s6/a+7
>>90-91>>93
IP何度も変えてなんでそこまで必死なのかがわからんw
9600GTや9800GTX+薦めてるのなら納得するんだけどねえ
95Socket774:2008/11/27(木) 20:29:33 ID:MjCODPvH
2chでこれ紹介されてからラデオンだけはやめようと思った
ttp://blog.losttechnology.net/article/15075468.html

使い物にならないってのはここでゴミとか言ってるのより深刻な訳だが
96Socket774:2008/11/27(木) 20:29:33 ID:wZJ155H5
>>93
9500GTはいらないです><
97Socket774:2008/11/27(木) 20:30:20 ID:UwS/2VYN

RADEON使ってるやつは人間性が破壊されてる jk
98Socket774:2008/11/27(木) 20:30:37 ID:7k6PSJmi
3D性能コスパ最強うめえw 8800、9800、HD4830
ファンレスうめえw 9500GT
ファンレス無理だけど補助電源なしでケーブルすっきりうめえw  HD4670
バランスうめえw 9600GT 55nm
不良在庫のゴミ GF8、HD2000、HD3000
99Socket774:2008/11/27(木) 20:30:55 ID:MjCODPvH
100Socket774:2008/11/27(木) 20:31:30 ID:7k6PSJmi
>>94
ヒント:少数派のラデ厨 VS 多数派のゲフォ厨
101Socket774:2008/11/27(木) 20:31:57 ID:socaa82s
アイドル時低消費電力 4670 > 9500GT

この書き方だと4670の方が消費電力高く見える
102Socket774:2008/11/27(木) 20:32:48 ID:EwJGVZ7Z
>>101
消費電力
          アイドル ロード 1W当たりのゆめりあベンチスコア
9500GT(55nm) 15W   20W    1600
HD4670     20W   40W    1200
9600GT(55nm) 23W   52W    1327

103Socket774:2008/11/27(木) 20:33:35 ID:c18C1i8D
>>97
ID:UwS/2VYNの書き込みをみると、人間性壊れてるのはゲフォ信者っぽいんだけど
どうするよ?
104Socket774:2008/11/27(木) 20:35:42 ID:e9s6/a+7
>>100
ラデもゲフォも両方使ってるよ
ただ売れ残り不人気地雷板な9500GTを推奨しまくる奴がキモくてさあ
105Socket774:2008/11/27(木) 20:38:30 ID:o/mJ9AT3
別に地雷でもなんでもないものを地雷と言って貶めてる方がキモイ。
4670と9500GTはピーク時の消費電力が2倍も違う別ジャンルなのに。
106Socket774:2008/11/27(木) 20:40:02 ID:wZJ155H5
このIP変えまくり厨は9500GT厨?
それともNV社員?
107Socket774:2008/11/27(木) 20:40:07 ID:o/mJ9AT3
まあ自分の狭い視野の主観だけで評価してるアフォは死ねよと。
108Socket774:2008/11/27(木) 20:45:56 ID:e9s6/a+7
まあ95GT厨の誇張を真に受けるよりも
レビューサイトやランクサイト見た方がいいわな
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
http://www.coneco.net/special/d066/
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/
109Socket774:2008/11/27(木) 20:48:35 ID:o/mJ9AT3
コネコとかチョンゲーマーとか最も信用ならない記事を持ってこられてもねぇ。
朝鮮人は金やればいくらでも捏造するから。
国家そのものが捏造だし。下手すると2chより信用ならない。
110Socket774:2008/11/27(木) 20:54:26 ID:X37doBi0
XPでサクサクしたいやつは9600GTか9500GT買え。
Vistaでブルースクリーン見たくないやつは9600GTか9500GT買え。
3D性能欲しいやつは9600GT買え。
省電力欲しいやつは9500GT買え。
ファンレス欲しいやつは9500GT買え。


糸冬 了
111Socket774:2008/11/27(木) 20:55:44 ID:wZJ155H5
>>110
NV社員の方ですね
112Socket774:2008/11/27(木) 20:56:39 ID:e9s6/a+7
>>109
お前の誇張よりはずっとマシ
113Socket774:2008/11/27(木) 20:59:47 ID:X37doBi0
4670厨しつこ杉wうざ杉w
114Socket774:2008/11/27(木) 21:02:27 ID:/MPbICOa
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;とっとと4670厨が死にますように
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
115Socket774:2008/11/27(木) 21:05:22 ID:1kOGsNyU
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;とっとと4670厨が死にますように
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .

116Socket774:2008/11/27(木) 21:06:43 ID:e9s6/a+7
117Socket774:2008/11/27(木) 21:08:39 ID:/At7GFIX
>>109
自分が気に入らない記事は全て捏造なんだろ?
118Socket774:2008/11/27(木) 21:09:35 ID:7k6PSJmi
海外ソースも持ってこようぜ
http://techreport.com/articles.x/15752/8

Palitみたいに両方のGPUを販売しているメーカーが
HD4670にだけファンをつける理由は・・・
Palit開発チームが熱設計間違えてるのですね。よくわかります。

9500GTより小さいファンレスヒートシンクをつけられるのに
設計を間違えたために、ファンがついていると。わかりますwww


>>109
お金を払うと都合のいいPR記事を書いてくれるよ
たとえばこれ
2chで高木ブーが話題になってた時期にピンポイントで出てきた記事。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/31/news002.html
提供:三菱電機株式会社w小さく右上にPR。

それからimpressにもPR記事がある(東芝)
あと、全然違う条件でベンチをとって
無理矢理にintelを持ち上げる記事も普通にあるw
119Socket774:2008/11/27(木) 21:13:02 ID:Z5LktDoO
まあ記事が古すぎて駄目だな。
NVIDIAはBigBangIIドライバと55nmで加速しちゃったから。
120Socket774:2008/11/27(木) 21:16:14 ID:e9s6/a+7
121Socket774:2008/11/27(木) 21:30:43 ID:Z5LktDoO
個人ブログレベルで写真もメーカー名も型番もないソース持ってこられてもね。
両方65nmがの可能性が高いし。
122Socket774:2008/11/27(木) 21:45:46 ID:Xz8I+nvh
9500GTは無いつってる人さぁ、価格と3Dベンチ性能だけ見てない?
3Dベンチが良くたってその恩恵を得られるゲームしなきゃ意味ないっしょ
この価格帯のDX10世代カードとして低発熱や2D性能等魅力も多いと思うんだけど

HD4670と比較しても2D性能の差と3D性能の差が同程度(しかもともに1.5倍と明確な差)
あんまりゲームしないXP使いにはHD4670より魅力も多いんじゃない
もちろん9500GTじゃロクに動かないゲームをしたいんじゃ9500GTは「無い」けどさ
123Socket774:2008/11/27(木) 21:45:48 ID:+gFX+25a
まぁ。。。どっちも大した事無いって事だな
124Socket774:2008/11/27(木) 22:02:04 ID:wLsYDALg
ベンチ性能みたいに無限大を目指すのは簡単。
所詮次が出るまでの命。
125Socket774:2008/11/27(木) 22:07:31 ID:a98diKg1
まあ、4670は7600GSみたく、後に良いカードだったと
言われるような存在になる可能性はあるって事かな?
ウチは4850と9600GT使ってるが。
126Socket774:2008/11/27(木) 22:10:42 ID:wLsYDALg
9600XTや7600GSなど過去の名機がそう呼ばれる理由はファンレスがある(しかもメインで)こと。
現時点では4670はそれを満たしていない。
127Socket774:2008/11/27(木) 22:16:56 ID:LttR2soJ
パワカラの3450HDMIなかなか調子よろし。2D専用だけどね。
128Socket774:2008/11/27(木) 22:18:14 ID:Xz8I+nvh
9600GTもファンレスが何種かあるけど、名カードかというとどうなんだろ
年末の値下げでHD4670と同価格帯に来るし、条件は揃ってるかな
129Socket774:2008/11/27(木) 22:21:13 ID:wLsYDALg
Radeon 9500/9700/9800 のころは補助電源を使うことが珍しかったから、
その後のVGAの進歩でこれらのカードは9500/9600より先に役目を終えてしまった。
今は補助電源も当たり前だし違うだろうけどな。
130Socket774:2008/11/27(木) 22:22:13 ID:wLsYDALg
おっと二行目間違い。9550/9600ね。
131Socket774:2008/11/27(木) 22:28:12 ID:a98diKg1
なるほどファンレスかw
4850もファンレスがあるけど扱いは難しいからなぁ。
その点は9600GTもそう変わらない。
ただ、55nmの9600GTファンレスは良さそうだとは思うけど。
扱いはそう変わらず難しいかな?
132Socket774:2008/11/27(木) 22:33:58 ID:wLsYDALg
性能にこだわることなく、永く大事に使いたい人間にとってはファンレスは必須。
ボードそのものが逝ったら諦めはつくが、ファンの故障がボードの寿命では困る。
取り替えようにもワンスロットに収まるファンは少ないからな。

だから9600XTや6200Aは低性能ながらも未だに需要がある。
#ただしファン付きは需要なし。
133Socket774:2008/11/27(木) 22:37:06 ID:wLsYDALg
PCI-Eでも7600GSがまさに同じ理由。これもファン付きは人気がない。
134Socket774:2008/11/27(木) 22:52:20 ID:VhEOgVyF
>>132
あ〜なるほど
ファン付はファンがぶっ壊れたらおしまいなんだな
HISの4670に傾いてたけどまた考え直すわ
135Socket774:2008/11/27(木) 22:54:53 ID:wLsYDALg
いや、別に4670みたいに旬のVGAで代わりのファンが用意できるならいいのよ。
ロープロファイルとか旧型機など用意できないVGAだから困るわけで。
136Socket774:2008/11/27(木) 22:56:36 ID:a98diKg1
まあ、この板に来るような連中はファンが壊れても
そのグラボ使い続けたければ自力で何とかするだろけど、
ファンレスが大切だというのは分かったよ。
しかし、4670はどうしてファンレスモデルが無いんだろうな
そこら辺が不思議。
137Socket774:2008/11/27(木) 22:57:18 ID:099Zv59e
保証さえ無視すれば4670+VNF100。これが一番いい。
138Socket774:2008/11/27(木) 23:19:45 ID:MjCODPvH
>>124
いい事言うね
暫定トップでしかない板のユーザーが余命いくばくの状況で必死なのも頷ける
139Socket774:2008/11/27(木) 23:20:43 ID:n5NbX2Kr
HD4670欲しいんだけど
hinyxやサムチョンの朝鮮メモリ不使用の奴ない?
HISのH467QS512Pは外排気で良さそうだと思ったけど
確認してみたらhynixのメモリだった

QimandaとかAENEONとかのメモリ積んだビデオカードないの?
サムスンとhynix以外のメーカーのメモリ積んでるビデオカードなら
すぐ買う

サファイアの4670や4650もホームページの画像拡大してみたら
サムチョンメモリだった
140Socket774:2008/11/27(木) 23:29:41 ID:Pd0SePck
>>139
なんでこのスレで聞くの?死ぬの?
4670スレ池よ。

バランスは9600GTが最高だな。
141Socket774:2008/11/27(木) 23:33:14 ID:MjCODPvH
>>139
お前今日見た奴の中では最低最悪だな
ここで買う買う詐欺ってどんだけ空気読めてないのかと
142Socket774:2008/11/27(木) 23:47:30 ID:c18C1i8D
安定してファンレス運用しようと思えば
最新カードだと9400GTや4550だけだろうな

静音ケースだと、エアフローが心配で
とてもじゃないけど、性能の高いカードは変えない罠


ちなみに、少し高いがHISの4670はたいていの電源ファンより静かですよ
STEALTH POWERより静かです
14323:2008/11/27(木) 23:51:48 ID:mwmlcOu0
みんなありがとう。
悩んだ末に思い切ってMSIのNX8800GT-T2D512EJ2-OCをポチった。
アドバイスありがとう。
幸せになれればいいな〜。
ちなみに品物は10480円で送料と代引き手数料入れて11950円になりました。
これで茄子まで小遣い無しだぜ…=■●_
144Socket774:2008/11/27(木) 23:55:19 ID:bhqJowtj
>>139
今すぐお前は携帯電話を投げ捨てろ。
韓国製のICはほぼ間違いなく入ってる。
145Socket774:2008/11/28(金) 00:06:09 ID:UNK1JHK/
146Socket774:2008/11/28(金) 00:09:07 ID:4UXNvgYY
>>145
長い…
147Socket774:2008/11/28(金) 00:12:58 ID:UNK1JHK/
9600GTってもう55に変わってるの?
最近買った人はどうだった?
148Socket774:2008/11/28(金) 00:19:48 ID:K/KKLcnR
>>142
しかし9400GTのファンレスは
糞高いアヌス、高い上にOCの戯画、アヌスよりは安いがやっぱりOCしてあるリドテク
冷えそうだけどもう売ってないpalit
くらいしか選択肢が無い
わざわざヒートシンク替えてまで使う価格帯じゃないし
149Socket774:2008/11/28(金) 00:44:16 ID:H/ElCr3R
低発熱ってだけで選ばれてる板ではOCいらんよな・・・
150Socket774:2008/11/28(金) 00:45:15 ID:0lkmxYxS
>>140
スレの趣向をとことん無視した発言だな
151Socket774:2008/11/28(金) 00:45:35 ID:U2r8Dpgs
そのあたりは本質を見失っている、だから売れないんだ。
152Socket774:2008/11/28(金) 00:51:33 ID:30MnpoHE
2D 2Dって、ココは10年遅れているスレか?w
millenium IIでも買っとけよ
153Socket774:2008/11/28(金) 00:55:46 ID:gkMZeVg+
4670の3D性能じゃ足らなすぎて役立たんし
ネットゲやるなら無駄に過剰なレベル。

4670の存在は無駄そのもの、
4670は「不要」「ゴミ」。
154Socket774:2008/11/28(金) 00:56:41 ID:rxsRWg81
4670=不燃ゴミ


終了
155Socket774:2008/11/28(金) 00:58:57 ID:ltb96Xrx
んじゃ
ゲフォでもラデでも良いから
この価格帯で朝鮮メモリ使ってない
ビデオカード教えてくれよ

性能とか関係なく
それ買うからさ
156Socket774:2008/11/28(金) 01:03:22 ID:U2r8Dpgs
Palitの9500GTでも買えよ。
お望み通りQimondaだ。液体コンデンサも二つがルビコンで残り四つがニチコンだ。
157Socket774:2008/11/28(金) 01:04:44 ID:30MnpoHE
4670で過剰とかw
さっさと赤石にでもお帰りください
158Socket774:2008/11/28(金) 01:08:31 ID:U2r8Dpgs
玄人の7300GTも7600GTもPalit製は両方ともQimonda+ニチコンメインだから、
Palit製ならRadeonでも同じだろう。
159Socket774:2008/11/28(金) 01:11:56 ID:H/ElCr3R
まー何を言っても貧乏人が4670で痩せ我慢してるようにしか見えないがな
そんなに他人に評価されなきゃ不安なのかねえ・・・
160Socket774:2008/11/28(金) 01:13:51 ID:U2r8Dpgs
間違えた。9500GTでルビコンは小さいの一個だけだ。
161Socket774:2008/11/28(金) 01:17:55 ID:BFf0tl7f
162Socket774:2008/11/28(金) 01:19:03 ID:101c/rgW
AVならラデという定説はどこにいったんだ?
163Socket774:2008/11/28(金) 01:20:51 ID:4UXNvgYY
また9500GT厨が自演はじめたのか
164Socket774:2008/11/28(金) 01:24:47 ID:H/ElCr3R
劣勢になれば二言目には自演自演と
随分ゆとり脳なんだな・・・
毎日同じ失態を晒してれば特定されっぞ
165Socket774:2008/11/28(金) 01:26:48 ID:4UXNvgYY
劣勢も何も糞板9500GTを誇張している奴が嫌いなだけ
他はどうでもいい
166Socket774:2008/11/28(金) 01:27:06 ID:Z9KDcOs0
まあ今時ラデ相手してるのアホのゆとりぐらいだからw
167Socket774:2008/11/28(金) 01:27:52 ID:H/ElCr3R
お前のいけ好かないタイプを延々と主張されても迷惑なだけだ
168Socket774:2008/11/28(金) 01:28:10 ID:Z9KDcOs0
9600GT>>>>>>>>>>>>>>>>>>>HD4670=9500GT>>>HD4650でいいやん。
寝ろw
169Socket774:2008/11/28(金) 01:28:57 ID:AAol/UWG
糞だの地雷だの言ってる奴はおまえだけだろ。
170Socket774:2008/11/28(金) 01:30:55 ID:v86NH7+u
>>168
HD4670>>> 9500GT
171Socket774:2008/11/28(金) 01:34:18 ID:peXkkyIF
>>165
それしか話題にする気がないならマジでよそのスレに行った方がいいよ。
172Socket774:2008/11/28(金) 01:35:18 ID:Z9KDcOs0
>>165
9500GTスレでいくらでも主張してくださいね。
173Socket774:2008/11/28(金) 01:36:06 ID:u/uOBnB8
池沼は不等号がお好き。
174Socket774:2008/11/28(金) 01:36:31 ID:SmG0faqp
>>168
9600GT>>>HD4670>>>>>>>>>>>HD4650>>>>>9500GT
175Socket774:2008/11/28(金) 01:37:52 ID:rvXFr3Wo
でも9500GTて本当に売れてないんだよな
176Socket774:2008/11/28(金) 01:40:58 ID:hYKEDrh6
捨て値のゴミグラボがいっぱいあるからだろ。3450とか4670とかラデオン全般とか。
177Socket774:2008/11/28(金) 01:42:18 ID:H/ElCr3R
>>165
>糞板9500GTを誇張している奴

つまりお前の事だな
日本語勉強して来い
178Socket774:2008/11/28(金) 01:46:10 ID:30MnpoHE
9500GTはマダマダ高すぎるからだろ。売る気があるならもっと下げないと
5000円以下でdual DVIの出したら買うよ、サブマシン用に
179Socket774:2008/11/28(金) 01:48:11 ID:4UXNvgYY
ID:Z9KDcOs0
ID:H/ElCr3R
俺の1レスを何回叩くんだよw
しつこいよw
180Socket774:2008/11/28(金) 01:49:41 ID:qqjPso2F
【レス抽出】
対象スレ: 低価格ビデオカード総合スレ 103
キーワード: 9500GT

抽出レス数:51
181Socket774:2008/11/28(金) 01:50:32 ID:90R1DsZh
>>178
9500GTの性能なら3000円くらいじゃないか?
これぐらいならメインが壊れたとき用の予備として買える
182Socket774:2008/11/28(金) 01:51:51 ID:peXkkyIF
貧乏人しかいないスレ。
183Socket774:2008/11/28(金) 01:54:25 ID:6Zlvd/Rj
RADEONはタダでもいらないな。ゴミになるだけ。
184Socket774:2008/11/28(金) 01:55:38 ID:H/ElCr3R
価値観が卑しいよね 性能しか価格と比例するもんがないっていうのほ
185Socket774:2008/11/28(金) 01:58:06 ID:peXkkyIF
まともな価値観を持っていれば、HD4670の性能が欲しければ
HD4670だけ買って後どのカードでもは知らんぷり。

安ければ9500GTでも買うと言う奴は金がなくて目標を定められない貧乏人。
186Socket774:2008/11/28(金) 02:01:29 ID:pR/RQZ/k
ゼロハリバートンデザインでも求めてろw
187Socket774:2008/11/28(金) 02:04:08 ID:T4kFnNnr
ラデ使ってる人ってキチガイが多いよね。
188Socket774:2008/11/28(金) 02:08:27 ID:H/ElCr3R
悪いけどHD以降を使ってるのは狂気の沙汰としか思えんよ
俺はゲームとベンチしかしないからこれでいいと胸張って言える奴もいないし
そのくせアレだから人格攻撃もされる
189Socket774:2008/11/28(金) 02:15:08 ID:w9SKlBbN
>>188
意味わかんね
日本語勉強して来い
190Socket774:2008/11/28(金) 02:19:18 ID:l/KLm99w
ばかなぼくにはりかいできません迄読んだ
191Socket774:2008/11/28(金) 02:29:24 ID:z0O+yCvn
すでにID真っ赤とか、なんでそんなことに必死になれるんだ・・・
192Socket774:2008/11/28(金) 02:30:49 ID:4TmZ4/m7
ここ数日荒れてるな
193Socket774:2008/11/28(金) 02:36:13 ID:l/KLm99w
IDにばかり目が行く人って色々お察ししてしまうな
194Socket774:2008/11/28(金) 02:56:21 ID:IrphGKx/
俺のせいでまた工作員が大暴れするかもしれない
195Socket774:2008/11/28(金) 02:58:25 ID:FKnssTQn
ゲフォ値下げのためにラデヨイショしまくるかなー
196Socket774:2008/11/28(金) 05:44:22 ID:0lkmxYxS
hi-hoそろそろ自重
197Socket774:2008/11/28(金) 07:21:03 ID:olYK/5PI
>>192
今暴れてる彼
radeon叩きのコピペ貼り過ぎて、プロバから警告北らしいwww
198Socket774:2008/11/28(金) 07:39:17 ID:pEoAU6Wk
>>195
9500GTが3980円になるまでガンガッテクレ
199Socket774:2008/11/28(金) 08:09:13 ID:WsYENAqN
ゲーム用のゲホで3D性能が低い9500って誰が買うんだ?
しかも1万弱するし
200Socket774:2008/11/28(金) 08:28:18 ID:W2rff16+
9500GTって名前にしたから悪いんだと思うよ
9600GSってネームだったらばか売れしてたきがする
201Socket774:2008/11/28(金) 09:05:09 ID:FKnssTQn
>>198
95GTはイラネーヨ
202Socket774:2008/11/28(金) 09:22:16 ID:RUPsotD/
9600GSOで満足なんだけど消費電力が半分以下で同じ性能を求めているんだよな
アイドルで4670と20W違うもん。
ビデオカードとしては9600GSOの方が良いけどトータル考えて4670使ってます
203Socket774:2008/11/28(金) 09:25:23 ID:tacxbl5N
9800GTの位置付けはどうなんだろ?
204Socket774:2008/11/28(金) 10:04:50 ID:CgzS8v5H
199 :Socket774:2008/11/28(金) 08:09:13 ID:WsYENAqN
ゲーム用のゲホで3D性能が低い9500って誰が買うんだ?
しかも1万弱するし


アホか?ゲーム専用はラデだろ
ラデのローエンドこそ存在価値がないゴミ
205Socket774:2008/11/28(金) 10:29:40 ID:UhEpksTK
1万程度を払っただけで入信しちゃう人って、よほど1万円がデカイのかな

ラデでもゲフォでもいいじゃない
なんで無料で企業の工作員になっちゃうのか理解できん
206Socket774:2008/11/28(金) 10:56:02 ID:Qs/VMsY5
>>205
宗教ってのはそういうもんだぜ。
PCパーツはほとんどのパーツで宗教になってる。
207Socket774:2008/11/28(金) 11:37:15 ID:FKnssTQn
>>205
2ちゃんって何故か自分が使ってる(or信仰してる)企業側につく工作ばかりなんだよな
欲しい奴を寧ろ扱き下ろしておく方が値が下がってウマーなのにな
208Socket774:2008/11/28(金) 11:44:09 ID:Qs/VMsY5
>>207
自分の信仰してる宗教を貶して信者が減ればご加護が増すとかないだろw
だから宗教なんだよw
209Socket774:2008/11/28(金) 12:03:22 ID:FKnssTQn
値段なんてのは評判とそれによる販売数で上下するもの。
当然、ヨイショされ持て囃されてるほうが売れやすい。(但し、実際に売れているとは限らないが)
売れない方(評判が悪い方)のメーカーは値を下げて売らざるを得ない。
210Socket774:2008/11/28(金) 12:42:48 ID:FKnssTQn
簡単に言えば4670vs95GTではなく多少強引にでも4670vs96GTと企業側に認めさせるべく工作した方が得じゃないか?ってな話よ。
そりゃお布施wを少しでもくれてやる方が将来の開発のための資金は増えるけどな。

とまあ誰でもわかるようなことだしそんな上手くいかないんだけどなw
わざわざここに書いてる俺もアホだなw
211Socket774:2008/11/28(金) 12:47:51 ID:CgzS8v5H
結局96GT相手だと勝てないから性能面で圧倒できる95GTを敵視してんだろ
つまらん人間の考えそうな事だな
212Socket774:2008/11/28(金) 12:49:49 ID:4TmZ4/m7
4670はよく妬まれるな
213Socket774:2008/11/28(金) 12:50:34 ID:z0O+yCvn
>>204
RADEONのローエンドはファンレスばかりでしかもクソ安いし、
ローエンドのUVDは結構なんでも支援効かせてくれちゃうから使える
214Socket774:2008/11/28(金) 12:57:50 ID:FKnssTQn
>>211
お前まるで理解してないな
215Socket774:2008/11/28(金) 12:58:58 ID:xY1KIlLU
ここで叩かれるカードはたいてい優秀w
今のradeonカード全般(特にHD4670)とゲフォなら9600GT、9500GT
216Socket774:2008/11/28(金) 13:14:35 ID:pEoAU6Wk
9500GTは五千円前後なら売れる
投売り五千円8600GTも少なくなってきたしな

一万円の9600GTほど性能要らないって人が買うよ
217Socket774:2008/11/28(金) 13:20:20 ID:FKnssTQn
>>211
仕方ないから説明してやる
上で書いた「4670vs96GT」ってのは性能じゃなく価格競争な
誰でもわかるが性能は96GT>4670だろ?
んで、
価格を96GT=4670にするにはどうすべきか?ということだよ
NVは不本意だろうが同価格ではじめて購買意欲が96GT=4670になると認めさせればいいわけ
多少高くても買っていくという状況がある以上値は下がらんからあとは風評を頼りにするわけな

>>216
それくらいが適正価格だろうな
218Socket774:2008/11/28(金) 13:25:53 ID:q0a0DeZK
9600GT年末に値下げだから、9500GTも近いうちにそのぐらいになるっしょ

というか9600GTが値下げしたら、現時点で2千円差のHD4670のメリットが、本当に古いPCに使えってだけになっちゃうね
ゲフォ厨はその時が来るまで好き放題言わせておけばいいのに
219Socket774:2008/11/28(金) 13:35:46 ID:jemyDCEI
9600GTここまで値下げして利益でてるのかよw
220Socket774:2008/11/28(金) 14:13:54 ID:/V5BCaQm
消費電力
          アイドル ロード 1W当たりのゆめりあベンチスコア
9500GT(55nm) 15W   20W    1600
HD4670     20W   40W    1200
9600GT(55nm) 23W   52W    1327
221Socket774:2008/11/28(金) 14:20:01 ID:CTvET9V4
>>220
http://www.coneco.net/special/d066/
アイドル時低消費電力 4670 > 9500GT
ロード時低消費電力 4670 > 9500GT

http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
アイドル時低消費電力 4670 > 9500GT
ロード時低消費電力 9500GT > 4670
222Socket774:2008/11/28(金) 14:27:27 ID:bKp7gpIB
海外ソースも持ってこようぜ
http://techreport.com/articles.x/15752/8

HD4670がファンレス化できないのは
世界中のグラボ開発チームが熱設計を間違えてるわけですね?よくわかりますw


プロのATI工作員はATIの信用をわざと落とそうとしているのだろうね(・´ω`・)
223Socket774:2008/11/28(金) 14:39:31 ID:wOcSXV5V
>>222
お前が2日分の労働で買った9500GTは快調か?
224Socket774:2008/11/28(金) 14:39:46 ID:q0a0DeZK
実際ピーク時の発熱は9500GTどころか9600GTより大分高いしね
225Socket774:2008/11/28(金) 14:47:00 ID:02g4P8W2
226Socket774:2008/11/28(金) 14:50:31 ID:p/+GapFz
20位
INNOVISION GeForce 6200 (AGP 256MB)
( ↓13位 )
最安値:\4,850
搭載チップ:NVIDIA/GeForce 6200 対応バススロット:AGP 8X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1 メモリ:DDR/256MB

26位
玄人志向 RD7000-LP64C (PCI 64MB)
( ↑35位 )
最安値:\4,573
搭載チップ:ATI/RADEON 7000 対応バススロット:PCI モニタ端子:DVIx1 メモリ:DDR/64MB

クチコミ件数
35件
「満足度」評価
3.00 (採点者:1人)

こんなところにこんな商品が入っているランキングがアテになるかヴォケ。
227Socket774:2008/11/28(金) 14:56:02 ID:LpPYWeRj
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       | らで厨(1人)www
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                               | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
228Socket774:2008/11/28(金) 15:03:31 ID:5jSwj7BW
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223319199/210-212,256
ACアダプタとか低消費電力にこだわってる人の書込みだから信用あるかと
比較対象として9500GTとHD4670がある

229Socket774:2008/11/28(金) 15:07:37 ID:q0a0DeZK
>>226
5000円のGF6200が元13位ワロタw
230Socket774:2008/11/28(金) 15:09:03 ID:le0lMojn
ttp://piyopiyo_piyo.at.infoseek.co.jp/
4350のGDIとD2Dは3450から半減wwwwww
XPユーザーは買ったら悲惨 もっさりもさりカクカク
231Socket774:2008/11/28(金) 15:18:39 ID:5jSwj7BW
>>230
>>228
>使用感としては、2D弱いと言うけどIE6では分からなかった。
>何か比較できるものがあればやってみるけど
232Socket774:2008/11/28(金) 15:24:03 ID:l/KLm99w
>>214
結局図星なんだろ?
233Socket774:2008/11/28(金) 15:57:09 ID:u50eFLlQ
AGPの9600XTから780Gに変えても2D性能落ちるかな?XPで
234Socket774:2008/11/28(金) 16:04:54 ID:le0lMojn
780Gは専用スレもあるし動画も上がってるだろ 一番落ちる構成
firefox3使えばさらにカクカクもっさり
画像の多いサイトや4亀のサイトが遅い
235Socket774:2008/11/28(金) 16:07:35 ID:le0lMojn
AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226298918/4

4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/10(月) 15:36:54 ID:0J82QAyg
もっさり検証用URL
1.780G/790GX用テストページ(7X0スレpart16より拝借)
  ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~keibamo/index.html
  ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~keibamo/index2.html

  両方とも使用画像は同じ(1024×768 135KB)を20枚
  上はそれを341×256表示、下はそのまま1024×768表示
  下は全くスムーズだけど上はガクガク

  もっさり動画↓ pass:jisaku
  ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/29729.avi


2.MAJOR.JP
  ttp://mlb.yahoo.co.jp
3.JETWAY COMPUTER
  ttp://www.jetwaycomputer.com/
4.J&W Technology
  ttp://www.jwele.com/
5.StarCraft U
  ttp://www.starcraft2.com/
6.ALDI
  ttp://www.aldi-essen.de/index.shtml
7.LEGEND OF CHUSEN
  ttp://chusen-online.jp/
236Socket774:2008/11/28(金) 16:07:47 ID:jNIbu+Nh
ラデの2Dの遅さは異常
インテルのオンボより体感で遅いと分かる
237Socket774:2008/11/28(金) 16:16:51 ID:le0lMojn
旧世代のインテルのオンボードは2D速いからな・・・最近の遅くなってるみたいだぜ
238Socket774:2008/11/28(金) 16:20:42 ID:cOjiyXTr
もっさりボールつくるとしたらどんな形だろうか。
239Socket774:2008/11/28(金) 16:28:37 ID:iGwr1O/e
RADEONは3Dはまともに映らないし、2Dはカクカクかアチャー><
240Socket774:2008/11/28(金) 16:38:52 ID:aEdkxXLg
2Dもっさりが気になるやつは>>6でやってくれ
いい加減工作ウザイ
241Socket774:2008/11/28(金) 16:38:59 ID:bKp7gpIB
これが60fpsヌルヌルGDI 17000、Bitblt4700のスクロール
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/mossari/orenohp.avi
画像を1200個表示
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/mossari/fxmossari.html

2Dで性能が低下するのは(DD除く)
糞ドライバ780Gだけで
DX10世代は大丈夫なんじゃないの?
俺は2chでそう聞いたが
242Socket774:2008/11/28(金) 17:10:47 ID:RUPsotD/
2chを信じるな
243Socket774:2008/11/28(金) 17:22:38 ID:z0O+yCvn
てか、そんな無駄に重いサイト見ないし
244Socket774:2008/11/28(金) 17:24:55 ID:q0a0DeZK
>>260
むしろ2D性能の話になるとすぐ信者同士が騒いでるだけってことにしたがる方が工作臭い
245Socket774:2008/11/28(金) 17:41:28 ID:RaAbUtU/
>>260
くせえええええええwwwwwww
246Socket774:2008/11/28(金) 17:44:31 ID:K/hvsqNN
>>244
おまえ自身が工作臭いけどな
247Socket774:2008/11/28(金) 17:45:32 ID:GhP4kJHg
>>260
なっなんだってえーー(AA略
248Socket774:2008/11/28(金) 17:50:24 ID:V3oFbHG+
>>243
重いかなぁ? いたって滑らかに表示されてスクロールしていくけど。
249Socket774:2008/11/28(金) 17:59:58 ID:z0O+yCvn
”無駄に”ってゆった
サイト開くといきなり「○○痴漢電車、絶賛発売中よ♪」とか、
でかい音声でしゃべり出すサイトなみにイラつく

まあ2Dがどうのと気にするやつは、もううるさいからGF買っとけ
250Socket774:2008/11/28(金) 18:03:53 ID:Afd/VDMP
現実を見ろよ

消費電力と3D性能
          アイドル ロード 1W当たりのゆめりあベンチスコア
9500GT(55nm) 15W   20W    1600
HD4670     20W   40W    1200
9600GT(55nm) 23W   52W    1327
251Socket774:2008/11/28(金) 18:05:46 ID:D6C6F5cp
またアホが根拠のないデータを貼り付ける。
9500GTのロードが20Wなら7600のGSロードはゼロかマイナスだ(w
252Socket774:2008/11/28(金) 18:06:25 ID:ksH2dYf6
>>250
http://www.coneco.net/special/d066/
アイドル時低消費電力 4670 > 9500GT
ロード時低消費電力 4670 > 9500GT

http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/
アイドル時低消費電力 4670 > 9500GT
ロード時低消費電力 9500GT > 4670
253Socket774:2008/11/28(金) 18:06:51 ID:ksH2dYf6
254Socket774:2008/11/28(金) 18:45:01 ID:OJPVedg4
20 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2008/11/28(金) 00:40:44 yXodVm2E
CG板より俺のAdobeCS4導入
 ゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  +
   . (´∀` / /       。  
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +  
○CUDAでエンコードが最大446%アップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/pegasys.htm
○CUDAでAdobe CS4が高速化
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/
○ゲームはしないが記事を見てエンコとCS4用に、
ワクテカしながらTMPGEncとGTX280を購入
255Socket774:2008/11/28(金) 18:51:01 ID:xPFMIW2j
>>254
エンコはフィルタかけたらたいして速度上がらないし
AdobeはQuadroじゃないと使い物にならん
256Socket774:2008/11/28(金) 19:22:19 ID:OJPVedg4
ストン

 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
●CUDAではエンコは全く早くならないことが判明
(フィルター処理などエンコ時に普通しない)
http://ascii.jp/elem/000/000/191/191171/index-5.html
●ATIがGPGPUでエンコで高速化を実現。しかもエンコソフト無料
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/14/006/index.html
●先に登場した英語版PhotoShopCS4により、
GeforceではCS4のCUDAに対応出来ないことが判明(Quadroのみ)
ついでにAfterEffectsやPremiereも対応していないと発表していたことも、この時気づく
●GTX280はOpenGLにおいては、HD3450並であることも判明
http://shop.epson.jp/pro4500/video/
●RADEONは比較的最近のものまでFIREGL化出来ることが判明
http://www.newdisk.cn/?wesley8
CS4買う前に早くもつまずいたw
257Socket774:2008/11/28(金) 22:01:00 ID:le0lMojn
>>241
旧世代より少しでも体感で劣ってたらいやだろ
258Socket774:2008/11/28(金) 23:41:36 ID:bKp7gpIB
じゃあ243はもっしゃりしたのかな(  ゚,_ゝ゚)
259Socket774:2008/11/28(金) 23:54:24 ID:vERMp5XZ
2Dの速度差を体感できるなんてお前なにげに凄い奴だな
260Socket774:2008/11/29(土) 00:42:13 ID:7E/sH3n9
ベンチで1.5倍も違ければ、二つ並べて使えば大抵のひとは体感できるよ
もちろん2Dも3Dも
ただそれ一個買って使い続けるなら、HD4670の2D性能もこんなもんかーで不満でないだろうし、9500GTの3D性能でも同じく不満ないだろう
261Socket774:2008/11/29(土) 00:44:43 ID:wYhChZNC
まず2Dを100%使う何かを探さないとな
262Socket774:2008/11/29(土) 00:59:45 ID:7E/sH3n9
というか100%使わなくてもちょっとした時のモタつきにはなり得るよ
画像が多めのページを開いた時、動画再生時等・・・あ、もちろんXPでの話ね

逆に3Dを100%使ってゲームする人も居ないと思うけど
この価格帯(1万円前後)のカードの性能差で快適度が大きく異なるゲームって具体的に何?

もちろん3D性能が良ければ2Dと同様、ちょっとしたモタ付きは起こりにくいだろうけど
263Socket774:2008/11/29(土) 01:04:34 ID:hoxhK7K/
9600GT買えば全て解決
264Socket774:2008/11/29(土) 01:07:19 ID:gCfixMHb
動画再生支援求めなければ中古の7900GS買えばよくね
265Socket774:2008/11/29(土) 01:10:30 ID:u0FmNuiR
G94の新型9600GSOが気になる。
性能は9600GTに劣り、そのくせ補助電源が必要と実に中途半端だが、
カード長の短さは魅力だ。さらにPalit製ではD-subをダイレクトに使えるのもいい。
Palit以外から出さんのかな。そうしたら選択の幅も増えるのにな。
266Socket774:2008/11/29(土) 01:13:11 ID:NO1DGbMw
>>262
9500GTと9600GTで快適度の差がないって、ちょっと重いゲームならfps倍以上違うぞ。
267Socket774:2008/11/29(土) 01:18:23 ID:c417WFWD
9600GT一万切れたね。
ツクモ応援代わりに購入ってのはどうだ?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541088698
268Socket774:2008/11/29(土) 01:19:14 ID:6NofFI6z
とりあえず明日届く予定の4750と使用中の7300GSを比べてみようと思う
269Socket774:2008/11/29(土) 01:22:32 ID:7E/sH3n9
>>265
9600GSOは256bitだっけ
9600GT値下げ後は今の9500GTぐらいのの価格帯に来るのかな
だとしたらかなり買いかもしれない

>>266
両者推奨スペックを満たしてる条件で話してた
そのちょっと重いfpsゲームの推奨スペックを教えてもらえれば参考になりまする
270Socket774:2008/11/29(土) 01:30:26 ID:u0FmNuiR
>>269
9600gso、欲しいんだよね。
しかし検索しても出てくるのはドスパラだけで、さらに限定数完売ときてる。
欲しいんだけど他に扱っているところもない。
どうしたもんやら。
271Socket774:2008/11/29(土) 02:03:29 ID:QWWDvMBm
>>269
スペック満たしていたって、普通に解像度上げて(1920x1200)AAかけりゃ簡単に差が付く罠。
2D、2Dと馬鹿みたいにずっと呪文唱えてるけど、100%使い切るアプリを具体的に上げてみなよ。

XPで画像が大目のページ? 9500GTとHD4870、G33で差がつくページってどこよ?
272Socket774:2008/11/29(土) 02:11:27 ID:7E/sH3n9
>>271
だから具体的にどの辺のゲームの話なの?
具体例を頼むよ

>9500GTとHD4870、G33で差がつくページってどこよ?
それなりの量のデジカメ画像入れたフォルダでも開いてみれば分かるよ、サムネイルの表示速度比べてみな
273Socket774:2008/11/29(土) 02:21:52 ID:LhFmwpYi
H467QS512Pのスペックはどの程度?
過去にゲフォ7900GT 256MB、RADEON-1950pro 512MB使ってたんだけど
これらと比べてどうだろうか
274Socket774:2008/11/29(土) 03:15:03 ID:zAduSbI1
>>273
ゆめりあで比較すると4670は1950proより2割スコアが高い
消費電力はかなり下がるがもっといいカードを買ったほうがいいのでは
275Socket774:2008/11/29(土) 04:14:43 ID:2RAPZxRu
>>272
だから具体的にどのページの話なの?
具体例を頼むよ
276Socket774:2008/11/29(土) 07:48:03 ID:TSUu112/
>>268
7300GS仲間がまたひとり去ってゆくか・・・
そろそろ買い替え時と思ってるからもっさり感とやらの感想を聞きたいんだぜ。
277Socket774:2008/11/29(土) 08:53:23 ID:k/OZyFDL
>>276
明日辺りには換装して結果報告できると思う。
とりあえずベンチとか書いてみるつもりだ。
つまらんことしか書けないが、楽しみにしててくれ
278Socket774:2008/11/29(土) 10:40:33 ID:QWWDvMBm
>>272
別にそろらへんのMMORPGで十分差がでるがな。
Mabinogi、完美、LucentHeart、Rappelz、MoEPic、FEZあたりでは余裕で差が付く。

GF8600GT、GF9500GTでも動くことは動くけど高解像度は厳しい。
Mabinogi程度だと HD4870以上ならあまり差は無くなる。
HD3850、GF8800GTくらいになると、どれも差が無い。
FPSはやらないからシラネ。多分HD3850でも厳しいだろうけど。

> それなりの量のデジカメ画像入れたフォルダでも開いてみれば分かるよ、サムネイルの表示速度比べてみな
だから具体的な例だしてみろよ。
別にサムネ表示でさなんて出ないわ。

厨がよく例示する>>241のサイトもまるでかわらん(GF9500GT/HD4650/HD3850/GF8800GT比較)
279Socket774:2008/11/29(土) 11:17:12 ID:CcwNEFSF
>>269
ロスプラの推奨が8600GT以上だが、デフォルトの設定じゃ30も行かない。
DMC4も60キープしようと思ったら解像度か設定下げないと無理。
280Socket774:2008/11/29(土) 13:13:38 ID:M6fJulyS
>>274
レスありがとう
1950proが壊れてしまい、この時期はその他出費も多いので同程度の代替品が欲しかったのでこれでもいいかなと考えてました

ゆめりあベンチマークのスレ便利ですね、今後参考にさせていただきます。
281Socket774:2008/11/29(土) 17:03:42 ID:VwDP4ShS
282Socket774:2008/11/29(土) 19:17:40 ID:/15TeVdW
さすがに辛くないか?
283Socket774:2008/11/29(土) 20:19:24 ID:VwDP4ShS
>>282
281のこと?
284Socket774:2008/11/29(土) 20:36:33 ID:60aTfHmg
真剣に考えても281が何を心配しているのか分らない俺は知恵遅れなんだろうな…
285Socket774:2008/11/29(土) 21:15:59 ID:DjZ3ZDw7
世界初が何処にかかってるのかが心配なんだろ多分
286Socket774:2008/11/29(土) 21:26:48 ID:2Jn0cYow
9500GTと同じ位のサイズで、9500GTよりも速いカードってありますか?
Radeonは2Dが遅いらしいので、GeForceのみでお願いします
287Socket774:2008/11/29(土) 21:29:50 ID:60aTfHmg
>286
無理言うなw
288Socket774:2008/11/29(土) 22:03:13 ID:YIsvghPp
loiloscopeってPixelShader2.0使ってるだな
別にRadeonに拘る必要性がまったくないな
289Socket774:2008/11/29(土) 23:12:32 ID:7UBMZUsn
>>286
8600GTS
290Socket774:2008/11/29(土) 23:16:20 ID:Yzy2IUT+
291Socket774:2008/11/29(土) 23:25:35 ID:YLwW0zsS
>>290
DDR2なのか・・・
292Socket774:2008/11/29(土) 23:29:17 ID:+GDwh3Hd
DDR2とはいえ256bit。
293Socket774:2008/11/29(土) 23:38:53 ID:vqgKi2Gd
ラデの9600proもってるんだけども
今のグラボってこれよりぜんぜん性能いいんだよな?
倍くらいの性能でおすすめのやつってある?
294Socket774:2008/11/29(土) 23:50:24 ID:RaMYe5Rd
295Socket774:2008/11/29(土) 23:52:09 ID:+GDwh3Hd
それ、基板長くね?
296Socket774:2008/11/30(日) 00:12:20 ID:Z1LIS8AJ
>>294
性能的には96GTと同じなの?
297Socket774:2008/11/30(日) 00:17:19 ID:86v0WGxF
9600GSOはまた微妙だな
298Socket774:2008/11/30(日) 00:20:33 ID:peYEHSZj
旧GSOとどう違うんだ?
299Socket774:2008/11/30(日) 00:22:46 ID:J4HW0iU8
8600GTSみたいに念のため補助電源をつけました、
くらいまで消費電力が下がってるといいんだが・・・
300Socket774:2008/11/30(日) 00:42:27 ID:gJWmHuBO
ギャラクシーの名前トンと聞かなくなったな
301Socket774:2008/11/30(日) 00:47:31 ID:QrPSEx2O
>>293
使用目的とか何も書いてないからテンプレ読め(>>2, >>4)としか言えない。
それよりも、倍の性能って条件が低すぎてスレチな気がしてならない・・・
302Socket774:2008/11/30(日) 21:27:39 ID:6kXPNPTy
MHFをやるのに十分なビデオカードを教えてくれますか?
最初は9500GT買おうと思ったんですけどこのスレで叩かれているので
やめておきました
303Socket774:2008/11/30(日) 21:35:14 ID:PA7Kspnd
今は買うな時期が悪い
304Socket774:2008/11/30(日) 21:40:14 ID:gJWmHuBO
今は聞くな時期が悪い
ってかMHFのスレで聞け アフォか?
305Socket774:2008/11/30(日) 21:43:03 ID:6kXPNPTy
>>304
すいませんでした
今調べてるんですけど8600GTSってどうなんですか?
306Socket774:2008/11/30(日) 21:45:52 ID:VBJKCDne
HD3850
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11104388/-/gid=UD04020000/-/eVar3=VCSP
これ注文した
HD4670売って乗り換えるぜ
307Socket774:2008/11/30(日) 22:07:24 ID:UYkV1kxW
間違いなく安物買いの銭失いw
308Socket774:2008/11/30(日) 22:19:31 ID:PA7Kspnd
>>306
こんなアホ久しぶりに見た
309Socket774:2008/11/30(日) 22:48:14 ID:UMZyYUYt
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11104388/-/gid=UD04020000/-/eVar3=VCSP
バルクって書いてるけど箱入りの付属品ありだったよ。
770 1100までは、OC出来快適に過ごしてるんだけど失敗?
何があかんのか教えて
310Socket774:2008/11/30(日) 22:55:17 ID:wU6ms6kq
今思っても7月ぐらいの9600GSOの7980円投げ売りはコスパ最強だな。
なんで安かったんだろう
311ゐんてる:2008/11/30(日) 22:58:49 ID:p1jScZ3W
HD2400で動いたよ〜
しかも中古w
312Socket774:2008/11/30(日) 23:29:48 ID:EH/QtH1E
質問です。
YouTubeの[&fmt=22対応]をフル画面で見ると動きがカクカクしてしまうのですが、
Radeon HD 4670に換えたらヌルヌル動くようになるでしょうか・・・

参考
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GmH0_qPiGwg&fmt=22

現在の構成
【CPU】Xeon3040(1.866MHz)
【Mem】ノーブラ DDR2-800 512MB x 4
【M/B】Dell PowerEdge/SC430 オリジナル
【VGA】ELZAの NVIDIA GeForce8600GTS (PCI-Ex×4倍動作)
【OS】XP SP3
【Monitor】EIZOのモニタ 1600*1200 をデュアル

もしかしたら、PCI-Ex×4倍動作だからダメなのか、
CPUパワーが足りないのか・・・・・ (フル画面再生で85%程度、通常画面では45%程度使用です。)
手を入れるならどこからがいいでしょう?

通常画面なら、かしゆかの髪がサラサラなのに、フルだと所々飛び飛びで表示されます。
今後BD再生も考えているので教えて下さいマシ
313Socket774:2008/11/30(日) 23:36:31 ID:+5XGmbRJ
相当古いうちのradeon9600proでもfmt=22モードで
カクつかず普通に見えるから、他に原因があるのでは・・・
314Socket774:2008/11/30(日) 23:39:58 ID:gJWmHuBO
ビデオカード関係ないしダウトが一個あるな
315Socket774:2008/11/30(日) 23:40:07 ID:RkZ9V5fk
IntelのCPUを窓から投げ捨ててAMDのCPUを買ってくれば解決する
316Socket774:2008/11/30(日) 23:50:55 ID:M3mB2PSs
XPでもっさりしなくて、なおかつアイドル時の消費電力が低いビデオカードってありませんか?

RADEONのPPは魅力的なのですが、2Dの描画能力が・・・
317Socket774:2008/11/30(日) 23:53:26 ID:rz1HA6wq
省電力ビデオカード Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223319199/

こっちで
318Socket774:2008/12/01(月) 00:06:15 ID:hM5pY4x0
>>313
そうですか。他のところに問題ですかね。

>>314
いけないところはいっぱい・・・
自作板なのにDellだったり、x16で動かすビデオカードをx4で動かしていたりで、申し訳ありません。
ただ、グラフィックパワーに関連しそうな質問は、こちらの方がいいと思いまして、構成を包み隠さず書きました。

ちなみに、1280*1024にすると、ヌルヌル再生されます。
1280*1024 -> 1600*1200 に高解像化するとカクつくのは、GPUのパワー不足か、
256Mではメモリ不足になるのかと考え、質問させていただきました。
319Socket774:2008/12/01(月) 00:14:07 ID:/lnI+xXd
>316
4670で例の検証様画像を大量に貼り付けたページでもモッサリしません。
何やるか知らないけど 7600 GSで十分じゃないの?
320Socket774:2008/12/01(月) 00:29:00 ID:QYmR0haK
XPで4670じゃ一部のチョンゲーがまともに出来ないからだろ
8400GSでさえ普通に遊べるのに高性能グラボが遊べないとかおかしいよほんと
321Socket774:2008/12/01(月) 00:30:20 ID:QYmR0haK
2D専用PCと3Dと動画再生用PCを用意すれば全て解決するな

322Socket774:2008/12/01(月) 00:31:11 ID:QYmR0haK
よく考えたらvistaにすればもっさり回避できるか
MSから金もらってるのかATI
323Socket774:2008/12/01(月) 00:33:09 ID:IpbaJWV+
2D画像を大量に貼られててもグラボはあんまり関係ないんじゃねえの
メモリーの多さと読み込んでる時のHDDのレスポンスな気がする

>>318
グラボの負荷見てみな、全然動いてないから
324Socket774:2008/12/01(月) 00:36:34 ID:BS8390f8
【CPU】 P4(2.53GHz)
【Mem】 1.5GB
【M/B】 ギガバイト GA6-BEXE
【VGA】 GeForce4 Ti 4200
【OS】  XP SP3

15000円前後で買い替えを考えています
こだわりはないので、お勧めがあればお願いします
あと古いマザボですが、新しいビデオカードは大丈夫でしょうか?
325Socket774:2008/12/01(月) 00:42:17 ID:VS6LF/qi
>>320
RO()以外でまともに出来ないチョンゲーkwsk
326Socket774:2008/12/01(月) 00:47:18 ID:auZa43LD
2万ちょっとでOSとHDD以外総とっかえオススメ
これなら安値の店探す必要もないし大分快適にはなる
327Socket774:2008/12/01(月) 01:11:57 ID:fJuarr3G
>>324
3Dゲームしないんだったら15000円で
オンボマザーとメモリとcore2の安いCPUに変えた方がずっといい
328Socket774:2008/12/01(月) 01:16:29 ID:74kqHygS
OS以外全取っ替えコースだな
329Socket774:2008/12/01(月) 01:53:53 ID:M4VmwP1F
>>324
たぶんAGPだと思うが
それだと226のランキングみたいなものを買わないといけない
PCIExpressの人だとそのランキングが理解できないほどのものになってしまう
OSのインストールやマザーの交換などが困難な方でしたら
AGPだと最高でHD3850や7600GTが15000円前後で購入できる
でも出来たら
CPUとマザーとメモリーとビデオカードの交換を
他の方同様すすめる
最安クラスのCPUとマザーとメモリーで15000円になるはず
ビデオカードも必要ならもう5000円以上必要かと

330Socket774:2008/12/01(月) 02:18:08 ID:oB1LFGAF
>>324
オンボグラボならAMDでおk
331Socket774:2008/12/01(月) 08:33:00 ID:q0eH1Z0o
>>324
総入れ替えがベスト
332Socket774:2008/12/01(月) 09:37:45 ID:WcOulNxw
>>323
ビデオカードの負荷ってどこで見るんですか
333Socket774:2008/12/01(月) 10:12:30 ID:6MRXAgBf
>>324
--- ゲームしない(へぼいのしかしない)
780Gママン 7000円(オンボ使う場合XPはちょっと問題あり)
X2 5200+ 7000円
メモリ1G2本 1500円
計 15500円

--- ゲームする(DX9世代以下)
7600GT 4000円
計 19500円

--- HDDも換える
HDD-500G 5000円
計 24500円

こんな所かなー

334Socket774:2008/12/01(月) 11:30:21 ID:QYmR0haK
XPで780Gすすめんなよ
335Socket774:2008/12/01(月) 12:23:44 ID:4IxOj7kX
チョンゲーは一万のカードで十分だな
米ゲーは三万出さんと
336Socket774:2008/12/01(月) 12:44:04 ID:1OWfwyly
>>335
1万とか3万とかって曖昧な基準だな
337Socket774:2008/12/01(月) 13:06:09 ID:L841QXL5
間を取って2万で
338Socket774:2008/12/01(月) 13:18:37 ID:r9Z19CP8
2万出せばHD4850や9800GTX+が楽々買えるな
339Socket774:2008/12/01(月) 13:32:03 ID:yUu7wWpr
チョンげーだけど4850で不満です
340Socket774:2008/12/01(月) 15:04:52 ID:674Jp40d
>>339
1950proか7900GT買っとけ
そして二度とくるな
341Socket774:2008/12/01(月) 15:11:56 ID:QYmR0haK
http://nttxstore.jp/_II_HP12591344
こいつで新PC組むのはどうだ
クアッドコアまで対応でPCI-Eまである
電源は365Wらしい。
342Socket774:2008/12/01(月) 15:12:36 ID:yUu7wWpr
性能下げるとかあほか
343324:2008/12/01(月) 15:36:36 ID:BS8390f8
アドバイスありがとうございます
メモリを最近増設したところですが、総とっかえを検討してみたいと思います
344Socket774:2008/12/01(月) 18:13:13 ID:LwL+pGVk
今日ツートップで8800GSが6000円台で売ってたので買ってしまった。チョット見ないうちに8800も低価格ボードになってしまったのかと。
345Socket774:2008/12/01(月) 18:48:15 ID:hB2DiixW
それはだって、あれだから
346Socket774:2008/12/01(月) 19:16:49 ID:IpbaJWV+
>>332
ん、ヌビディアだったらRivaTunerでも使えば見られるでしょ
347Socket774:2008/12/01(月) 20:43:40 ID:yOLX8vzH
8800GS=9600GSOって考えると全然お得感がないから不思議
348Socket774:2008/12/01(月) 22:43:29 ID:eOc9SNpA
300Wの電源で幸せになれるビデオカードはやっぱりHD4670?
誰かオススメおせーて
349Socket774:2008/12/01(月) 22:47:25 ID:QR7jTcoy
3Dゲームするなら、4670か、一ランク下の9500GT
全くしないのなら、HD4350か9400GT
350Socket774:2008/12/01(月) 22:49:11 ID:7ZTnux30
351Socket774:2008/12/01(月) 22:49:18 ID:eOc9SNpA
即レス感謝
するから4670がベスト・・・かな?
352Socket774:2008/12/01(月) 22:51:44 ID:S3D+1hx3
16kで4850買った俺勝ち組
満足満足
353Socket774:2008/12/01(月) 22:52:36 ID:eOc9SNpA
うらやましいな
電源足りなくて4670が限界
354Socket774:2008/12/01(月) 23:10:14 ID:r9Z19CP8
構成と電源の質次第だけど、電源ギリギリだと高負荷時にフリーズ・ブルースクリーン地獄の可能性あり
そうなってから補助電源付き電源に買い替えるハメになったら、3Dゲームやるのに128bitの4670は微妙すぐる
355Socket774:2008/12/01(月) 23:13:32 ID:kurlAqMk
電源なんて250Wありゃ十分。ヘノムでも使うのかよ?
356Socket774:2008/12/01(月) 23:37:26 ID:eOc9SNpA
>>354
仮にそうなったとしたら恐ろしいな
電源変えたらもっと良いビデオカード買えたよねって話になるし
357Socket774:2008/12/02(火) 00:05:22 ID:dNtODg+0
結局電源ないと何も出来ないって事で。
容量ギリギリ状態のVGAカード使うのはお勧めし無いよ。騒音排熱が大きくなる。
静音にする為に余裕のある電源買う訳だし
358Socket774:2008/12/02(火) 00:08:13 ID:HVTUmLNz
76GSを使っていましたが壊れてしまい、買い換えようと思い、このスレまできました
ミドルエンド、ハイエンドのテンプレにあるものを買おうと思いましたが、補助電源というものを知りました
どんなものですかね?また、それは購入時に箱に一緒に入ってくるのか、別個で買うものなんでしょうか?
ちなみにゲフォしか考えていません
359Socket774:2008/12/02(火) 00:10:13 ID:7q2eYTlq
少しでもスペック上げたいと思うこの気持は誰にも止めることはできんがな
結局、300Wで4670ってギリギリということなのか?割と余裕はある気もするが
360Socket774:2008/12/02(火) 00:13:17 ID:hpuHoVqw
電源効率の問題もあるからじゃね?
300W電源ならフルロード200W辺り目安?
361Socket774:2008/12/02(火) 00:26:45 ID:x2elnsOr
362Socket774:2008/12/02(火) 01:10:30 ID:WXv26tPC
>>358
今でも入手可能なんだし7600GS買いなおせば?
363Socket774:2008/12/02(火) 01:32:06 ID:lNF/4LLM
デュアルディスプレイにするためにGX-HD3650/E512Iがほしいのですが。
シアターモードの対応接続がわかりません。
モード説明にはD4端子もサポートしているみたいだけれど、
マニュアルに記載する接続方法にはS・コンポジ・コンポーネントの3種類で
D4端子なんて接続できるのですか?HDMIは対応していないのかな?
364Socket774:2008/12/02(火) 01:49:38 ID:rwqhf6Zo
コンポジットを変換すれば、D端子になるし、
DVI-Dを変換すれば、一応HDMIになるのでは。
365Socket774:2008/12/02(火) 01:55:16 ID:IFs2+BUu
ロープロファイルのPCI express*16を探してるんですが、
アキバで格安に売ってるお店とかありませんか?
一応、価格.comで探すとどうしても4000円前後になっちゃうんです。
できれば、3000円切りたいんですが・・・。
366Socket774:2008/12/02(火) 01:57:46 ID:xnn0V7SA
bestgateで探せ。
367Socket774:2008/12/02(火) 02:17:30 ID:lNF/4LLM
>>364
>>コンポジットを変換すれば、D端子になる
なるほど、ありがとうございます。
HDMIに関しては説明不足でした。
HDMIはあるので直接接続することはできるのですが、
それがシアターモードに対応してなさそうで気になります。
368Socket774:2008/12/02(火) 03:02:06 ID:x2elnsOr
>>365
たぶんあると思うが・・・タイトルでエロビデオ借りようとして探すと結構大変。あるものから選ぶとラクチンってのと同じで店頭まわって安く出ているものから選ぶしか無いんだよね
369Socket774:2008/12/02(火) 09:04:57 ID:IuKZhSJ8
えろげーぷれいやーにおすすめのカード教えて
予算は6k円。特価品とか好む。
370Socket774:2008/12/02(火) 09:12:30 ID:9H/IcjPC
>>369
エロゲの名前くらいあげろよ
何の情報も無しじゃ教えようが無い
371Socket774:2008/12/02(火) 09:12:39 ID:x2elnsOr
エロ毛って言ってもいろんなのがあるんじゃないのか?
でも3Dがキッツイのは無いのかな
記憶だと2次元静止画にアンアン声ってのが主流だったと思うが・・・
372Socket774:2008/12/02(火) 09:17:47 ID:IuKZhSJ8
>>370
じゃあ、闘神都市3がバグらないで動く程度
373Socket774:2008/12/02(火) 09:18:16 ID:UOXhpcwz
2900XTってなかなか安いの出てこないね。仕方なく2600XTを買ったけど・・・。
374Socket774:2008/12/02(火) 10:48:45 ID:rT6etqEr
電源350wしかないけど一万以下なら9600GTと8800gtどっちがいい?
375Socket774:2008/12/02(火) 10:55:01 ID:9H/IcjPC
>>372
知らないけど
キモイなお前www
エロゲwww
376Socket774:2008/12/02(火) 11:17:49 ID:tGi26AOf
>>374
9500GT
377Socket774:2008/12/02(火) 12:13:49 ID:Y8pOFFFr
>>374
8800GTは無理じゃね。
C2Dシステムなら9600GTは可能
378Socket774:2008/12/02(火) 12:17:38 ID:gn5kqEh4
>>372
8400gsで十分だろ
379Socket774:2008/12/02(火) 13:14:38 ID:L2B6sl5X
>>376
売れ残り薦めるな
380Socket774:2008/12/02(火) 13:36:43 ID:ymF+cKDS
>>372
どうせならHD4670薦めたいけど、どうしても6000以内ならこれにしなよ
闘神都市3、おもしろす

http://www.1-s.jp/products/detail/18019
381Socket774:2008/12/02(火) 14:44:46 ID:H9tmnA6m
最近はエロゲも3D性能要求するのか…
382Socket774:2008/12/02(火) 14:52:08 ID:LY80vMtD
>>380
つまんなかったぞ
383Socket774:2008/12/02(火) 15:13:49 ID:/Gu/aqFr
ドスパラで9600GTが7980円で売っていたとの書き込みがあったぞ。
384Socket774:2008/12/02(火) 15:17:39 ID:9H/IcjPC
>>383
で?
385Socket774:2008/12/02(火) 15:18:51 ID:INB6MQN/
wwww
386Socket774:2008/12/02(火) 15:28:10 ID:hOwdfqfh
HD3850@6980円、HD4670@8980円
のどっちかで悩んでるんだけどどっちがいいと思う?
どっちもVRAM512MBモデル
387Socket774:2008/12/02(火) 15:30:01 ID:9H/IcjPC
>>386
HD4670
388Socket774:2008/12/02(火) 15:32:13 ID:PjNWMD3M
XPなら3850、Vistaなら4670
389Socket774:2008/12/02(火) 15:37:29 ID:hOwdfqfh
>>387-388
サンクス。XPだから3850買ってくるよ
390Socket774:2008/12/02(火) 15:51:26 ID:wfw7Vv+J
GDIがかなり差があるよな>3850と4670
前から切ってるって書いてる奴がだんだん低くなってるのはなんなんだぜ?
391Socket774:2008/12/02(火) 15:57:05 ID:wfw7Vv+J
書いてる奴がいるがの間違い
4670はかなりGDIが低い
4350はもっと凄い低い
392Socket774:2008/12/02(火) 16:01:10 ID:PjNWMD3M
Vista普及を目論むMSの陰謀です
特に旧ATIはMSに対してxbox360で採用された恩があるから
393Socket774:2008/12/02(火) 16:06:10 ID:rT6etqEr
>>377
AMDは無理?
394Socket774:2008/12/02(火) 16:07:11 ID:wfw7Vv+J
なるほど
vistaを支援してXPを切れば結果的にMSが儲かるから次のゲーム機にもATIが採用されるということだな。
完全にわざとXPを外しにかかってるなATI

395Socket774:2008/12/02(火) 16:16:46 ID:DL+sDOM8
リネームでごまかして旧GPUを売りつけようとするるNVよりはマシ
396Socket774:2008/12/02(火) 16:30:53 ID:iP/o+PZh
1)ATI FireGL V3350
2)NVIDIA Quadro FX 570

どちらが性能いいでしょうか?
用途はHDビデオの編集です。

よろしくお願いします。
397Socket774:2008/12/02(火) 16:46:28 ID:81BCWMLs
やっぱVoodoo3が一番だろ
398Socket774:2008/12/02(火) 16:54:03 ID:1rxiYSfT
俺はVansheeだと思う。
399Socket774:2008/12/02(火) 17:19:46 ID:x2elnsOr
http://ameblo.jp/makiponmaki/
このような画像が多いページを開いてマウスノスクロールホイールでスクロールさせると俺の2400proだと途中で何回か引っかかってホイールをカラ回りさせる時間が出来る
これがCrystalMarkで言う所のGDIの差なのか?
一度でも一番下にスクロールさせてしまえば2回目からは結構止まらないんだけど
400Socket774:2008/12/02(火) 17:28:44 ID:jDZAxFD6
>>396
ソフトにもよるが同じ値段なら俺ならFX570の方をすすめる
(公式ページにSpec Viewperf 9.0のベンチがある)
このスレの人OpenGL系には興味ない人多いから違うところの方がいいかも
OSがXPならRADEON買ってFIREGL化した方が安上がりかと

401Socket774:2008/12/02(火) 17:33:16 ID:PjNWMD3M
>>399
そのページぐらいなら、AthlonXP2500+にオンボでも余裕だなぁ
この辺だと結構差が出る
http://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
402Socket774:2008/12/02(火) 17:36:36 ID:x2elnsOr
>>401
ジックリ見てしまうので早くスクロール出来ません orz
403Socket774:2008/12/02(火) 17:37:53 ID:81BCWMLs
>>399
初回読み込みは通信速度、メモリ、HDの影響をモロに受けるから
1回全部読み込んでからのスクロールが滑らかにいくかどうかで判別しないと
404Socket774:2008/12/02(火) 17:42:27 ID:pDG3j2Ca
>>399
画像らしきものが全然ないが・・・
一度一番したまでいけば止まらないんだとしたらメモリーにキャッシュされてるから
ってことで、HDDが原因
405Socket774:2008/12/02(火) 17:51:08 ID:kob5asEq
>>401
なにその期待はずれな肝女

上から下までマウス真ん中クリックのスムーススクロールで
全く止まらん&止めて見る気も起きん@HD4670/WinXP
406Socket774:2008/12/02(火) 18:03:51 ID:gZsZ2Llt
うちの母さんはBIOSTAR g31-m7 teなのですがGF9600GT付けて動きますか?
電源は350Wです
407Socket774:2008/12/02(火) 18:06:34 ID:PjNWMD3M
対応はしてるから補助電源付き電源なら無問題
408Socket774:2008/12/02(火) 18:17:29 ID:bAIA4Vf9
6600無印が急逝したのですが、下記条件のもと、
使い慣れたGFでテンプレにある中から選ぶとした場合、
9500GT、8600GT・9400GT、8400GS、7600GSのあたりでいいでしょうか?
この中でオススメもお願いします。

・電源容量の関係もあって6600(30W)程度
・FPSやMMOなどのゲームはしないが、DVDやエンコした動画を再生中に別途作業はしょっちゅうする
・6600で特に不都合はなかった。
409Socket774:2008/12/02(火) 18:30:40 ID:GdjMKw03
それで不都合がないならオンボで十分じゃね?
410Socket774:2008/12/02(火) 18:46:13 ID:bAIA4Vf9
>>409
レスどうもです。
ご覧の通り、ゲームもしないし急に逝ったってのもあって
GPUは詳しくないんですが、今まで6600使ってたのは、
さすがにオンボはアレだといって友人から使い古しもらったからです。

俺としてはFPSのような激しい画面変化をヌルヌル再生させるとか
いうのではなく、動画再生でメモリがかなり持ってかれたりするのを
避けるっていうので入れようかと思っていたんですがあんま意味ないんでしょうかね
411Socket774:2008/12/02(火) 18:48:33 ID:6Frcwzsy
クロック落として使えばいんじゃね
412Socket774:2008/12/02(火) 18:54:52 ID:PjNWMD3M
6600はAGP版とPCI-E版があったと思うけど、もしAGP版ならアップグレードは微妙かも
中古でもいいなら7600GSがベストかな
413399:2008/12/02(火) 19:06:57 ID:nrMFx8cs
今i865なP4 2.8cGでやってみたけど何も問題無いなぁ

・・・ってだめぢゃん2400pro  orz
414408:2008/12/02(火) 19:09:41 ID:bAIA4Vf9
なるほど、インターフェースはPCIEですが、
とりあえず、方向性としてはエントリークラスか
オンボあたりってことでしょうかね。参考にいたします。
415Socket774:2008/12/02(火) 19:25:18 ID:PjNWMD3M
>>413
何気に昔のオンボは2D性能は良かったからね
(最近のオンボだと3D性能は上がりつつも、2D性能はやや下がり気味だったり・・・)

OSやドライバ入れた直後は不満でなくても、普通に使っててゴミが溜まると性能差が顕著に出てくる
一回ドライバ完全アンインスコ→対応する最新ドライバ
それでもダメだったら一回OSから再インスコしたら治るかも
416Socket774:2008/12/02(火) 19:37:55 ID:30adEkC5
>>399は800px × 1010pxジーパンの画像を壁紙にして
背景一面に貼り付け

>>401は大きな画像を縮小して埋めこみじゃなく、
サムネイル用の小さな画像160px × 213pxを別に使ってる。

もっさりするわけないw
417Socket774:2008/12/02(火) 19:40:19 ID:AWR20IqI
そんな最近のオンボ以下の最近のラデの2D性能(笑)

OSインストールしたてではサクサクでも、色々なソフトをインストールしてくうちにレジストリにゴミが溜まるともさもさ化

特にこのスレの住人はフリーソフト入れまくりだろうし
418Socket774:2008/12/02(火) 19:42:40 ID:2e3PCnp7
ベンチとゲーム命のラデオン使いの猛者がフリーソフトなんて入れるわけなかろう
419Socket774:2008/12/02(火) 19:43:11 ID:m74rDaZm
ビデオカードの寿命について質問です。
8000時間ほど使用したモノが逝ってしまったようなのですがこれは平均的なのでしょうか?
420Socket774:2008/12/02(火) 19:47:55 ID:KAmPTDv6
そんな意味のない事を聞いてどうすんの?
421Socket774:2008/12/02(火) 19:57:44 ID:m74rDaZm
そうですか。
では質問を変えましょう。

今まで使っていたビデオカードの寿命を教えてください。
使い方は問いません。
総使用時間だけ答えてね。
422Socket774:2008/12/02(火) 20:03:45 ID:nrMFx8cs
文字数や画像の数が多いページのスクロールがGDIだとするとD2Dってのはどうやって実感すればいい?
423Socket774:2008/12/02(火) 20:04:26 ID:5ol5FVKI
>>417
グラボ関係ないじゃん
424Socket774:2008/12/02(火) 20:12:56 ID:aS2jfO+T
IDm74rDaZmって何なのマジで?
うざすぎるだろ。





あっ!傷ついた?気にしない気にしないwwwww
強がるなよ、お前今ミスったんだよ、今後に生かせよwwww
425Socket774:2008/12/02(火) 20:18:50 ID:30adEkC5
おっさん連中はkakaku.comへ行けよw
どうせ2chの話は理解できねーんだろ?www
426Socket774:2008/12/02(火) 20:18:55 ID:X0hRVewC
では質問を変えましょう キリッ!
427Socket774:2008/12/02(火) 21:55:51 ID:m74rDaZm
機器の使用時間とか計ってる人いないのかな?
では質問を変えましょう。

大体何年くらいで壊れてんの?
428Socket774:2008/12/02(火) 22:01:25 ID:KAmPTDv6
いつも壊れる前に買い換えるから分らん
壊したことないから使用時間に無頓着なのかもしれないけど一年以上は必ず使えてる
429Socket774:2008/12/02(火) 22:03:32 ID:x2elnsOr
1年も使わないからなぁ
430Socket774:2008/12/02(火) 22:47:54 ID:zlC943wJ
サファのファン軸が1年ちょいで逝って買い換えたことはある俺は
VGA寿命=ファン寿命だな、笠化とかしてると別だが

逆にチップとかボード自体が壊れることってあるのかね
431Socket774:2008/12/02(火) 23:06:55 ID:kob5asEq
AGP用のGeForce6600GTのMOS-FETが焼け死んだ事はあるな。
それ以外は>>430と同様、壊れるのはファンだけだなぁ。
432Socket774:2008/12/02(火) 23:43:29 ID:x2elnsOr
ファンレスはコンデンサー妊娠もあるね
433Socket774:2008/12/02(火) 23:50:07 ID:yL9JSv74
ファン寿命って、軸がイカれてぶぉんぶぉんとうっさくなったとき?
それとも、完全に逝ってしまって回らなくなったとき?

というか、最近のよく冷える気体で、ローエンドならファンに多少ガタが来ても
環境如何ではいけそうな気がすんだけど。
434Socket774:2008/12/02(火) 23:53:02 ID:yL9JSv74
訂正
×最近のよく冷える気体で、ローエンドならファンに多少ガタが来ても
○最近のよく冷える箱体で、ローエンドカードならファンに多少ガタが来ても

ぶっちゃけ、カードの軸受けがいかれてぶぉんぶぉんになったままはや半年…
435Socket774:2008/12/02(火) 23:56:18 ID:n/h2k61e
うちのはカード叩くとファン音が収まる
436Socket774:2008/12/02(火) 23:58:49 ID:yL9JSv74
昔のテレビかよ…
437Socket774:2008/12/02(火) 23:58:51 ID:kob5asEq
は・・・箱体?? 筐体の事かモシカシテ

SapphireのRadeon9600XT(AGP)はファンが壊れて回らなくなったけど、
RO(笑)程度ならファン停止したままでも問題なかったよ。
438Socket774:2008/12/03(水) 00:15:07 ID:hDdGG0Wo
俺もHL2やっる時に画面バグって落ちるからなんだろうなーって思って調べてみたらファン死んでた
ちなみに気付くまで1ヶ月程その状態で使えてたから低負荷なら動くんじゃない

家事になっても知らんけどw
439Socket774:2008/12/03(水) 00:22:54 ID:3v5NQ8qo
ローエンドでもCS:Sを快適にできますかね?
440Socket774:2008/12/03(水) 00:55:13 ID:f76aWacR
PhysXやCUDAの最新デモ満載。GeForce Power Pack 2がリリースに
http://www.4gamer.net/games/076/G007660/20081202041/

●Crazy Machines 2
いわゆる“ピタゴラスイッチ系”物理パズルゲームの体験版

●Warmonger v.2.5
初代Power Packにはバージョン2.1が収録されていたが,バージョン2.5へと引き上げられた

●Badaboom Media Converter 1.0:Trial Version
GPUを使ったトランスコード(=ビデオエンコード)ソフトである。
前回はVersion 0.9だったが,今回は完成バージョンの体験版が収録されることになった

●TMPGEnc Express 4.6.2.266 Trial
ペガシスが制作している国産トランスコードソフト

●Power Director 7.0 Trial
映像のフィルタリング処理を行うCyberLink製ビデオ編集ソフト「Power Director 7.0」の体験版。

●Dark Basic Fluids Demo
The Game Creatorが市場投入しているゲーム開発ツール「Dark Basic」と,拡張ライブラリ「Dark Physics」
終了はESCキー連打で。

●Dark Basic PhysX Soft Body Demo
Dark BasicとDark Physicsによるデモプログラムで,弾性体を扱ったもの。

●PhysX Screen Saver
The Game CreatorがDark GDKとDark Physicsを使って作成した,PhysXデモ用のスクリーンセーバーだ。

http://www.nvidia.com/content/graphicsplus/us/download.asp
441Socket774:2008/12/03(水) 00:56:02 ID:f76aWacR



おまえらが好きなのも来たよ。



初音ミク と PhysX
ttp://www.apras.net/blog/?p=160
442Socket774:2008/12/03(水) 01:40:29 ID:+Bt3zFN6
>>440
おまえ10スレ以上にそれ貼っただろ
マルチいくない
443Socket774:2008/12/03(水) 02:38:08 ID:zcK8muzZ
>>427
7年
壊れてないよ。
性能が悪くて僕の頭が壊れたからパソコンごと買い換えた。
444Socket774:2008/12/03(水) 10:11:57 ID:sv74m8PI
445Socket774:2008/12/03(水) 10:14:47 ID:sv74m8PI
>>440
physxのスクリーンセーバーって電気代が恐ろしいなw
446Socket774:2008/12/03(水) 10:25:03 ID:9SJ9FRrR
>>444
メモリ1Gの甘い罠
デュアルディスプレイやる人だけ買え
やらない人にはむしろマイナス要素
447A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2008/12/03(水) 11:00:50 ID:ftYoRznB
7600GTから
がーっとパワーアップさせたい。
どれがいちばん つおいの?
448Socket774:2008/12/03(水) 11:17:53 ID:ZnRVWomf
>>447
補助あるなら9800GT、ないならHD4670に決まってるだろ
449A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2008/12/03(水) 12:04:29 ID:ftYoRznB
>>448
ありがとう。
電源が400W だから、9800GTには足りないよなぁ。。。
電源ごと買い替えか。。。
450Socket774:2008/12/03(水) 12:14:51 ID:TJtmVh6B
451Socket774:2008/12/03(水) 12:15:25 ID:BecznI0R
400Wでもいけるんじゃないの
6ピンなけりゃ変換売ってるし
452Socket774:2008/12/03(水) 12:31:31 ID:3v5NQ8qo
補助電源ない場合ってマザーボードを買い替えなのかな?
453Socket774:2008/12/03(水) 12:35:43 ID:m/joO36o
電源
454Socket774:2008/12/03(水) 13:01:52 ID:ZnRVWomf
>>449
400WもあればGTX+でもいける、9800GTなら余裕
各パーツ単独構成ならロード時でも200W強程度だから
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080902045/
455Socket774:2008/12/03(水) 13:16:40 ID:uMiw0z64
他のパーツの構成もわからんのに無責任なご推奨w
456Socket774:2008/12/03(水) 13:18:14 ID:B+N3oYmW
>>454
嘘はいかんよ嘘は
457Socket774:2008/12/03(水) 13:26:01 ID:WA3icJ2g
自分で調べられない奴にとっては>>454みたいなレスの方がうれしいだろう
それが正しいか、間違いかは別として
458Socket774:2008/12/03(水) 13:29:06 ID:B+N3oYmW
んなこたぁーない
459Socket774:2008/12/03(水) 13:30:21 ID:ZnRVWomf
>>457
その通り、嘘と思う奴は電源買い替えればいいこと
何使おうと自由だしな
これでも見れば6PINについては多少詳しくなるんじゃない
http://blog.livedoor.jp/inainao/archives/50961125.html
460Socket774:2008/12/03(水) 13:52:04 ID:ANcfyBbh
+12Vの電流だろ大事なのは。1000Wあっても意味無いぜ。
461Socket774:2008/12/03(水) 14:29:55 ID:HSq71u79
12vが2系統あって合計で30A超えてたら400wでもいけるんじゃね?
462Socket774:2008/12/03(水) 14:30:18 ID:uENRGbTH
そもそも低価格じゃないし
463Socket774:2008/12/03(水) 14:43:52 ID:FAM/QUAt
464Socket774:2008/12/03(水) 15:05:33 ID:ddzlqQju
待て
実は7600GTがAGPかもしれないじゃないか
465Socket774:2008/12/03(水) 15:14:06 ID:9SJ9FRrR
>>447
7600GT→9800GTは劇的変化がないからマジやめたほうがいい
7600GTがファンレスじゃないなら買い換えてもいいが
466Socket774:2008/12/03(水) 15:17:57 ID:76zGTSmA
あぎゃあああああw
467Socket774:2008/12/03(水) 15:42:06 ID:dIaUlh3h
7300GTから8800GTに乗り換えると
幸せになれる?
468Socket774:2008/12/03(水) 15:47:43 ID:behyDXwl
うん
469Socket774:2008/12/03(水) 16:01:57 ID:FF6OAWx7
7600GTからHD3870に変えたら幸せになれる?
470Socket774:2008/12/03(水) 16:05:22 ID:a7KxbASs
古い3DゲームQ3とかああいうのやってる奴は
9600とか4670にしたらパフォーマンス逆に落ちるからね
471Socket774:2008/12/03(水) 16:08:44 ID:behyDXwl
そだねぇ。DirectX9以下なら7600GTでいいよね
472Socket774:2008/12/03(水) 16:13:22 ID:QAjO6reF
つまりXPならDX10世代のカードは金の無駄と・・・特にラデは
そういや7800GTXや7900GTXって今では7600GSとそんな変わらん額で買えるのよね
473Socket774:2008/12/03(水) 16:54:49 ID:t4YJBswN
> つまりXPならDX10世代のカードは金の無駄と・・・特にラデは
あまりの不良在庫の量に、遂にここまで妄想するようになったか。かわいそうに。
474Socket774:2008/12/03(水) 16:59:24 ID:rcfi4+pg
94.24の動画の汚さは異常
475Socket774:2008/12/03(水) 20:44:33 ID:RKc/mPkM
今vistaで8600gtつけて起動したら勝手にドライバインストールしてくれたんだけどいいよね?

スレチっぽいけどおせーて
476Socket774:2008/12/03(水) 21:51:10 ID:MtJGd0A4
2D用途なら9600GTの方がマシ
256bitだしGDIもD2Dも4670より遥かに高い
てかXPだと4670のGDI低すぎ
477Socket774:2008/12/03(水) 22:22:33 ID:vuqGlh1J
HD4670
燃費:Idle 20W  Peak 40W
長所:補助電源が要らない。最近の旧ラデにsてはパフォーマンスが良い。
短所:2Dを中心に特定の描写が苦手。Vista向け



9600GT(55nm)
燃費:Idle 23W   Peak 52W
長所:パフォーマンスはHD4670より上。不具合や相性は少ない。
短所:補助電源が必要。XP向け



結論:好きな方を買え
478Socket774:2008/12/03(水) 22:25:34 ID:qom1UrDI
2D用途、特にゲーム用途なら素直にDX9世代グラフィックカード刺した専用PC用意しておいた方がいい
7900GSかX1950Proあたりがお勧め
DX10世代じゃもうどうにもならんタイプのゲームもあるし
479Socket774:2008/12/03(水) 22:36:45 ID:QAjO6reF
2D用に専用パソコンww
オンボード以上の2D性能あれば専用はいいや
480Socket774:2008/12/03(水) 22:38:46 ID:k4VK/u7D
どんな状況で使っても
9600GT>>>>HD4670
481Socket774:2008/12/03(水) 22:45:43 ID:rcfi4+pg
96GTは半田大丈夫なの?
今更後出しはないよね?
482Socket774:2008/12/03(水) 22:45:55 ID:QAjO6reF
まぁ256bitと128bitだから・・・
483Socket774:2008/12/03(水) 22:51:46 ID:ztxJE4yK
つか9600GTの対抗はHD4830だろ。値段的にみても
484Socket774:2008/12/03(水) 23:04:18 ID:QAjO6reF
価格だけみればHD4830vs9800GTになっちゃうんでない
本当に年末に9600GT、9800GTが値下げされるなら
485Socket774:2008/12/03(水) 23:33:31 ID:ukTE8yPa
96GT買うくらいなら88GT買うわww
55nmがいいなら98GTいっとけ
486Socket774:2008/12/03(水) 23:59:30 ID:sS6YIP48
>>481
nvidia自身が株主向けレポで
・原因は未だ不明&他のMCP/GPUに欠陥がないとは保障しない
と明記してる
http://biz.yahoo.com/e/081202/nvda10-q.html

ってことで後だしの危険はある
487Socket774:2008/12/04(木) 00:06:50 ID:QAjO6reF
http://www.techpowerup.com/index.php?69966
とりあえず55nmチップは安泰
488Socket774:2008/12/04(木) 00:22:58 ID:1Qxp2nwl
製造時期的に88GTあたりもヤバいってなって、88GT投売り時期が早まったて噂も
489Socket774:2008/12/04(木) 00:35:59 ID:PuShk0wb
次のリネームまでは65nm55nmが混在して売られてるから洒落にならん
490Socket774:2008/12/04(木) 00:43:58 ID:2V/aGlK7
区別付かないんで結局いつも買えないんだ
491Socket774:2008/12/04(木) 01:02:06 ID:49rAjV8T
半田タイマーで?
買い換え促進させるつもりだったのかな?(笑)
492Socket774:2008/12/04(木) 01:11:31 ID:DcSHGdp8
nvの55nm品は指定買い出来るのか?
期待して買って65nmだったら損した気分になりそう
493Socket774:2008/12/04(木) 01:11:49 ID:HJhAVzu1
>>487
それは「55nmも8月から素材代えてるしやばいんじゃね?」って記事

そして最新の公式10-Qレポでは「素材は代えたけど、そもそも根本原因が
不明だし、欠陥がないとは保証しないよ」と
494Socket774:2008/12/04(木) 01:14:59 ID:1Qxp2nwl
今年の夏はモバイル用ぐらいしか被害は出なかったけど、来年の夏はどうかねぇ
てか7月頃話題になった話で今更大騒ぎしても・・・w
495Socket774:2008/12/04(木) 01:19:48 ID:cKde1YpG
オーナーじゃない奴が騒いでるだけだからスルーするがよろし
496Socket774:2008/12/04(木) 01:21:23 ID:SXVus+XU
ラデ公は本当にくだらんな。
497Socket774:2008/12/04(木) 01:21:38 ID:HJhAVzu1
7月の欠陥発覚から半年経った12月2日の公式発表で
「未だ原因は不明で調査継続中」だから呆れてるんだよ
498Socket774:2008/12/04(木) 01:34:05 ID:1Qxp2nwl
その公式発表とやらでは、モバイル用以外での不具合は発表されたの?
499Socket774:2008/12/04(木) 01:47:31 ID:CXxZ3YOb
保証期間以上の寿命心配するなら、設計の時点で爆熱なラデのがヤバいよね
モバイル用GPUのシェアが如実に物語ってる
500Socket774:2008/12/04(木) 01:49:55 ID:P18dIzJF
8600GTSから超安価になったHD3850に乗り換えたんだが、
XP環境で2D描写に欠陥が出るのって4000台と3870だけじゃなかったのか…

HD3850でもデスクトップ上で適当なフォルダをドラッグした状態で左右に素早く動かすと
カックカク酷すぎる。8600GTSではこんな事起こらなかった。
501Socket774:2008/12/04(木) 01:56:25 ID:6XRAAoV8
もっさりオンですからね。
502Socket774:2008/12/04(木) 01:59:25 ID:HJhAVzu1
ゲロ厨は英語も読めないアホばかり
503Socket774:2008/12/04(木) 02:01:56 ID:Cn3Rpvqc
なんかキモいのが1匹いるな
504Socket774:2008/12/04(木) 02:02:50 ID:1Qxp2nwl
>>500
HD3xxxでは2D作業時に可変クロックがうまく働かないから(常に最低クロックで動作)、XPではクロック固定が定石
HD4xxxは2Dでも可変してくれるようになったが絶対的性能が低いため、2D速度はHD3xxx以下でクロック固定でも改善せず
505Socket774:2008/12/04(木) 02:05:22 ID:wpKYxA2T
あるのかないのかわからない憶測議論を延長していけば
Fab全体に問題あったのでは?じゃあRADEONも同じかもね。
となっていく事がなぜわからんのだろう。
原因不明なんだからロット不良でないと上の結論になるよ。
506Socket774:2008/12/04(木) 02:09:03 ID:CXxZ3YOb
ラデチョン信者は爆熱仲間が出来たと思って嬉しかったんだよ
507Socket774:2008/12/04(木) 02:16:31 ID:MY/quP0K
もっさりもっさりもっさりオン!
508Socket774:2008/12/04(木) 02:18:07 ID:HJhAVzu1
>>505
根本原因は不明だが「nvidiaチップ搭載製品だけ」明らかにエラーレートが高い
これはnvida自身が認めている現実だ
509Socket774:2008/12/04(木) 02:22:41 ID:1Qxp2nwl
>>508
だからー、それモバイル用以外もなの?
というか何と何を比較してエラーレートが高いの?
510Socket774:2008/12/04(木) 02:22:53 ID:aaS03USC
RADEONがもっさりなのは全製品で明らかになっています。
原因もはっきりしていて誰もが認めています。
致命的な欠陥です。
511Socket774:2008/12/04(木) 02:25:41 ID:aaS03USC
>>509
引っぱりたいだけだからほっとけyo!
モバイル用の一部製品に問題あること以外根拠無いんだからさ:-)
512Socket774:2008/12/04(木) 02:29:34 ID:cKde1YpG
ラデの仕様という名の不具合はもれなく付いてくるから揉み消しに必死なんだろ
513Socket774:2008/12/04(木) 02:30:17 ID:K1cNas/C
補助電源って何ですか?

うちの電源ユニットを見てみると、
4穴のピンがHDDやDVD-ドライヴへ向かって
繋がってるんだけど、

こういうやり方で 電源ユニットからVGA にコードを刺したらいいのん?
あるいは変換アダプターみたいなのが 必要なん?
514Socket774:2008/12/04(木) 02:30:35 ID:HJhAVzu1
>>509
http://biz.yahoo.com/e/081202/nvda10-q.html
何で読まないの?読めないの?
515Socket774:2008/12/04(木) 02:35:26 ID:6+qMSAJv
ここは本当にNV厨の巣窟だな
二言目には2D2Dこればっか
516Socket774:2008/12/04(木) 02:41:32 ID:1Qxp2nwl
>>514
Product Defectの項目では終始モバイル用のことしか言ってないね
なんで偉そうにこのスレで語ってんの?スレ違いじゃないの?
517Socket774:2008/12/04(木) 02:46:26 ID:aaS03USC
>>515
だって3Dは比べるも無くNVIDIAが上なんだもん。
安定性・性能・品質・描画の正確性全て。
ラデ厨が得意だと主張する2D・動画の分野もも徹底的にNVIDIA有意を知らしめないとならないからね。
518Socket774:2008/12/04(木) 02:49:14 ID:1Qxp2nwl
というかテストはちゃんとやってんだから、各メーカーさんで廃熱設計ちゃんとやってよ的なこと言ってるしw
ID:HJhAVzu1さんの読解よりも、だいぶ強気な姿勢に感じられるけど

しかもエラーレートの話は「特定のノートPCの構成」内での話w
なんでそんな情報操作したがるのかね
519Socket774:2008/12/04(木) 02:59:53 ID:aaS03USC
>>508
>「nvidiaチップ搭載製品だけ」明らかにエラーレートが高い
こんなことどこにも書いてない、どんだけ悪意的に誤訳してるんだよw
中学生か?

あえて意訳するなら
「確かにノートブック向けのこれらのGPUは通常より故障率が高かった。」だろw
>>518 みたいなことが続いてる。
520Socket774:2008/12/04(木) 03:01:50 ID:CXxZ3YOb
ID:HJhAVzu1は英語英語連呼してたくせに、自分ではろくに読めてないことが判明しました

低学歴は大変だね^^
521Socket774:2008/12/04(木) 03:09:42 ID:HJhAVzu1
流れを良く読め

>All of our newly manufactured products and all of our products
>that are currently shipping in volume have a different material set
>that we believe is more robust.
...
>Certain notebook configurations of these MCP and GPU products are failing
>in the field at higher than normal rates.
>While we have not been able to determine a root cause for these failures,
>testing suggests a weak material set of die/package combination,
...
>We continue to not see any abnormal failure rates in any systems
>using NVIDIA products other than certain notebook configurations.
>However, we are continuing to test and otherwise investigate other products.

>There can be no assurance that we will not discover defects
>in other MCP or GPU products.
522Socket774:2008/12/04(木) 03:16:49 ID:tjgaiwkw
生理用品じゃないのか
523Socket774:2008/12/04(木) 03:41:01 ID:aaS03USC
>>521
お前は小学生の国語からやり直した方がいいよ。
>>508 のような事はどこにも書かれていない。
段落とかも勉強しようね。1文章目とそれ以下はなんの繋がりもないから。

基地外は放置しよ。
524Socket774:2008/12/04(木) 03:55:06 ID:1Qxp2nwl
>>521
1段落目
現行プロセスでは素材を変えてより頑丈なはず
2段落目
旧世代のものでさらに特定の構成のノートPCでは故障率が高かったが原因不明
3段落目
特定の構成のノートpc以外の製品ではまだ不具合は発見されていない
4段落目
ただし不具合が絶対無いという保証はない


つまり不具合発覚から半年経っても特定のノートPC以外では一切不具合は見つかってないってことでしょ
4段落目なんてただのお堅い常套句じゃん
525Socket774:2008/12/04(木) 04:05:10 ID:WdffTnCk
>>523
>基地外は放置しよ。
ID:aaS03USCは放置だな
526Socket774:2008/12/04(木) 04:18:18 ID:CXxZ3YOb
結局DELLとかHPの安物ノートの構成でしか不具合が再現されず、原因究明どころじゃないって話だろw
527Socket774:2008/12/04(木) 04:31:58 ID:yQC4i4cz
>>459
これいいなとおもったけど容量少なくても高いんだな
素直に対応電源買ったほうが安く済むな
528Socket774:2008/12/04(木) 06:55:50 ID:7lU83UmP
Level-Rというゲームをサクサク遊びたいのですが、オススメのカードありますか?

今は6600GTで遊んでいます
液晶は24インチ、CPUはC2DE6600、OSはXPです

このゲームはDX9世代のもののようですが、9600GTあたりを買うと無駄になりますか?
9世代最速のものを買う方が幸せになれるんでしょうか?
529Socket774:2008/12/04(木) 07:30:47 ID:cKde1YpG
>>515
2D以外の致命的な不具合も報告あるんだが
本当に痛いところは全く目に入らないんだな
530Socket774:2008/12/04(木) 08:08:52 ID:1Qxp2nwl
>>528
マジレスすると、ごくごく一部を除く3DゲームではDX10世代のカードの圧勝
(というかXPでは全ての3DゲームがDX9以前で動作)

9600GTなら2D描写の落ち込みも他の同価格帯DX10カードと比べれば問題にならないレベルだから、幸せになれると思う
531Socket774:2008/12/04(木) 08:22:54 ID:KNK91PG3
HDは使い物にならないとまで言われたからな
532Socket774:2008/12/04(木) 08:32:50 ID:Y6LKp80D

「○○を買うと幸せになれますか?」って書き込みは全て釣りだからスルーでいいよ
533Socket774:2008/12/04(木) 09:10:01 ID:DTOKuclv
geforce8800GTや9600GT、960GSOは
ハンダ欠陥で、来年の夏はえらい事になりそうだ
今でも65nmって普通に混ざってるしな
534Socket774:2008/12/04(木) 09:12:14 ID:wcFw7WVv
>>530
2Dは、ほとんどのカードで問題にならんよ
それでも気になる、東芝クレーマーみたいな神経質なやつは
7900GSなり1950proを買っておけばいいんじゃないの?
535Socket774:2008/12/04(木) 09:15:02 ID:1qPdT9ub
4670で2Dもっさりが気になる人は、9600GTでも気になるぞw

ところで、9800GTって8800GTであった鳴きの問題は解決されたのか?
536Socket774:2008/12/04(木) 09:20:22 ID:HdKhBGVT
>>535
問題は解決されてますん
537Socket774:2008/12/04(木) 09:25:25 ID:es5ASg/D
2D性能優先なら7xxxシリーズでFA出てる
DX10世代の8xxx、9xxx番台は止めておいたほうがいい
538Socket774:2008/12/04(木) 09:39:54 ID:QalY4THq
問題は7000番台が無くなってきてる事。
539Socket774:2008/12/04(木) 09:42:47 ID:qeWT7cEE
2Dのこだわりがあるのなら、探せと言うしかないと思うよ。
普通の人なら感じることが出来ないし。
540Socket774:2008/12/04(木) 10:44:39 ID:R+tGmKqN
久々に覗いたらネタなのか教えてクソのスクツなのかわからんが質問ばっか('A`)
541Socket774:2008/12/04(木) 10:55:01 ID:jyccz4Id
アキバのT-ZONEでくろしこの7600GSなら4980であった

ツクモでMSIの88GT-OCが9980だった
98GTとどっちがいいか悩む

542Socket774:2008/12/04(木) 11:02:19 ID:Jx+aLteL
ハンダ問題はノートだけだよ
543Socket774:2008/12/04(木) 11:45:14 ID:Ofm+zO3S
GTX2**シリーズは欠陥がないので、それを買っとけばOK
他のgeforceカードは、来夏あたりがやばいかもね

544Socket774:2008/12/04(木) 11:54:33 ID:YIi5XW4r
GTX200はスレ違い
545Socket774:2008/12/04(木) 12:01:49 ID:Jx+aLteL
デスクトップのグラボはチップだけ提供して基盤を各メーカーが独自に作ってる
いったい提供されるチップのどこにハンダがあるのですか?
546Socket774:2008/12/04(木) 12:21:56 ID:OvjFPZiK
リファレンスモデルと同じハンダを使ってるから問題があるって話だけど
547Socket774:2008/12/04(木) 12:32:57 ID:OvjFPZiK
nVidia
↓コア
TSMC パッケージング ← ここで例のハンダ問題
↓チップ
各ビデオカードメーカー

ノートの場合、熱が篭ってより酷くなったから、エラーが表面化した
8000シリーズ全般と、8000をリネームした9000シリーズが危ない
548Socket774:2008/12/04(木) 12:45:10 ID:XC65ceLS
E4500
に見合うビデオカードってHD4670 ですか?
他にお勧めがあったら教えてください
549Socket774:2008/12/04(木) 12:48:36 ID:r/4RRuHa
9800GT
HD4830
9600GT
-------↓補助電源不要
HD4670
9500GT
HD4650


価格と性能順に並んでるので、予算にあったお好きなのをどうぞ
550Socket774:2008/12/04(木) 13:16:37 ID:CXxZ3YOb
何でラデ厨の工作活動って昼間に活発なん?
やっぱ電源買い換えさえ厳しくニートなん?
551Socket774:2008/12/04(木) 15:12:56 ID:XC65ceLS
>>549
ありがとございます。
552Socket774:2008/12/04(木) 15:24:46 ID:pwrijuBH
WSXGA+対応液晶モニターをネット用として使用している
古いPCに繋ぎたいのですがこのビデオカードなら出来るんじゃないか?
ってのがあればお教えください。
Windows 98 SE 4XAGP
現在使用カード: nVIDA Gefoce 256 32MB
553Socket774:2008/12/04(木) 16:54:38 ID:/QHktaEQ
何気に>>549には文句出てないなw
554Socket774:2008/12/04(木) 17:15:57 ID:mGk2SgRx
>>552
こっちいったほうがいいんじゃない?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227113580/l50

ところでRadeonHD3870が1万円って安い?買おうか迷ってるんだが
555Socket774:2008/12/04(木) 17:54:25 ID:2/luMzgE
>>554
どう考えても9600GT買った方がいいだろw
55nm版が1万円切ってるんだから。
556Socket774:2008/12/04(木) 18:02:11 ID:49rAjV8T
>>554
ほしいなら買え
96GTなんてもっと下がるだろ?


余ってるんだから(笑)
557Socket774:2008/12/04(木) 18:07:24 ID:51rc496i
年末商戦でおいしくなりそうだな。もう一つ上も。
558Socket774:2008/12/04(木) 18:10:51 ID:VTilYULv
地方のパソコンの館でMSI HD4850 512MBが14980円+ポイント10%だったので、
ついうっかり買ってしまったけど、これって安い?
559Socket774:2008/12/04(木) 18:30:55 ID:pEx6FcRB
ゲフォは早く補助電源なしで稼働可能な限界いっぱいの性能の9600GS作ってくれ
どうも補助電源有は生理的に受け付けない
560Socket774:2008/12/04(木) 18:35:26 ID:+XolxeBe
そんな技術力まだ無いでーす
561Socket774:2008/12/04(木) 18:49:10 ID:Jx+aLteL
もう年末じゃん
562Socket774:2008/12/04(木) 20:22:04 ID:zkn38Zxs
川合さん (´;ω;`)ウッ…
563Socket774:2008/12/04(木) 21:52:50 ID:2w9jYYuA
デジタルのモニターを使いたいのですがPCの方にアナログの差込口しかないので
安いグラボを買って挿そうと思っています
2400proというのに目をつけているのですがこれのDVIはDVI-Dに対応しているのでしょうか
自分なりに調べてみたのですがDVIとしか書いてませんし値段が安すぎるのでちょっと不安です
誰かお願いします
564Socket774:2008/12/04(木) 21:55:32 ID:2pJyP3A2
9600GTって音とかどうですかね

↓が静かなようでこちらと迷ってます
ttp://kakaku.com/item/05501616962/
565Socket774:2008/12/04(木) 22:01:42 ID:Th+7/pmw
>>563
自分で作ったPCの構成も判らない真性池沼は消えろ
自作板でメーカー製PCの事を聞こうとしているなら地獄の業火に焼かれて氏ね
566Socket774:2008/12/04(木) 22:23:28 ID:GgCewZQh
地獄の業火・・・ちゅーぼーですか?
567Socket774:2008/12/04(木) 22:28:16 ID:E0XEoE0v
>>563
DVI-Iじゃダメな理由は?

>>564
9600GTってたって、色々なカードがあるから、一概に「音とかどう」と言われても。
ファンレスで無音なものもあれば、爆音ファンもあるだろうし
568Socket774:2008/12/04(木) 22:29:33 ID:DcSHGdp8
順番で言えば死んでから地獄の業火に焼かれるのが正しい
569Socket774:2008/12/04(木) 22:32:25 ID:2pJyP3A2
>>567
すまんかった
とりあえず9600GTは↓二つのどちらかで考えてます
ttp://kakaku.com/item/05502716026/
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1138

同じサイトで2個目のみつからなかったごめんなさい
570Socket774:2008/12/04(木) 22:35:17 ID:GedvaaxB
HD3870買ってドライバ入れたらサウンドドライバも入ってたんだけど
http://shop.tsukumo.co.jp/special/060902b/
こんなの買えば音出るの?
571Socket774:2008/12/04(木) 22:39:51 ID:2w9jYYuA
>>567
モニターの説明書にDVI-Dだと書いてありました
知らずにRGBを変換アダプターでDVIにしてモニターを
つないでみましたが何もうつりませんでした
572Socket774:2008/12/04(木) 22:41:17 ID:1Qxp2nwl
>>569
その2つならたぶん下の方が静か

HD4670はXPだと↓↓だから注意
http://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/e3d73a86005ebe879932e6591be3d580
>今回使ってて、確かにウインドウの移動やテキストの再描画やスクロール等でGDIがリフレッシュされる場面で画面描画が遅く感じました。
>D2Dに関しても何か引っかかるような感じがあり何か重いような印象を受けました。
>Windows XP使いの人で2Dの描画などが多いソフトを使う方は気をつける必要があるかもしれません
573Socket774:2008/12/04(木) 22:55:27 ID:2pJyP3A2
>>572
おぉーありがとう

うちXPだからあぶなかったw
574Socket774:2008/12/04(木) 23:33:18 ID:E0XEoE0v
>>571
なんか世話がやけるな。ぐぐればすぐ分ることだと思うんだが・・・
DVI-I出力(ビデオカード)に、DVI-D入力(ディスプレイ)を繋げることは出来るから。

>>569
静穏と冷却を気にするなら、ZALMANクーラーついてる9600GTがいいと思う
ttp://kakaku.com/item/05501216156/
575574:2008/12/04(木) 23:37:56 ID:E0XEoE0v
追記。
ちょっと高いけど、このクーラー(VF700-AlCu)だけでも2500円以上で売られてるものなので
買う価値はあるんじゃないかと思う。ちなみに2スロ占有。
576Socket774:2008/12/04(木) 23:53:15 ID:2IA7pMbo
オンボG33と同程度で十分だからファンレスで低消費電力で入手しやすいのおせーて
3450っての買っとけばいい?もっと電気食わないのある?
577Socket774:2008/12/05(金) 00:35:34 ID:t9GZvjw3
それで十分
578Socket774:2008/12/05(金) 02:25:49 ID:ZxuDOxfZ
ゲフォの8400GSあたりの格安VGAはどうなんでしょ?
579Socket774:2008/12/05(金) 03:36:41 ID:PVwjwDFH
580Socket774:2008/12/05(金) 04:18:21 ID:iQZ9Uyv6
なんか最近パソコンとかパーツ無茶苦茶安くなってない?
低価格ってのがよく分からん。
581Socket774:2008/12/05(金) 07:11:06 ID:aYCIyvfj
VGAはミドル以下が殆ど低価格に入ってしまってるね
メモリなんかチキンレース状態だな、怖い怖い
582Socket774:2008/12/05(金) 07:37:40 ID:lhOUTjfK
Radeon HD4830はさすがに中途半端な値付けが微妙と気づいたのか
100ドル以下への値下げが決まったそうだ、日本でも下がるだろうね
9600GTへの対抗だそうだ
583Socket774:2008/12/05(金) 08:08:10 ID:K4WA86W4
HD4830がそこまで下がってきたら結構買いかもな
早く下がれ
584Socket774:2008/12/05(金) 08:09:25 ID:ZE7nktYB
裏を返せばそれだけ売れてないんだよ、PCパーツ。
半分趣味の人はともかく多くの人は買い控えだろうし。
585Socket774:2008/12/05(金) 08:29:31 ID:QDo/w958
HD4830もT-ZONE店頭だと10980円とかになってるから通販で1万円切も早いかもね。
586Socket774:2008/12/05(金) 09:22:57 ID:QnBtw8zX
10980円のはForce3Dのみ?
587Socket774:2008/12/05(金) 10:22:43 ID:lpWWvqmk
>>580
みんなが使えるお金も少なくなるから同じだよ
588Socket774:2008/12/05(金) 11:07:00 ID:mTa44Ct+
定額給付金は止めて
秋葉原の皆さんの為にグラフィックボードを配ります

具体策で提案する自民党!
589Socket774:2008/12/05(金) 11:16:30 ID:yUfYdsro
NECじゃあるまいし、実質価値が簿価を大きく下回るゲフォとか支給されても困ります。
590Socket774:2008/12/05(金) 11:38:24 ID:XX2Nk3Pg
超高負荷以外、4850とほとんど変わらんのになぁ

591Socket774:2008/12/05(金) 12:08:44 ID:Y09RteU/
まあ、9600GTとも変わらないけどね。
592Socket774:2008/12/05(金) 13:15:42 ID:4eQxGH+e
それはない
593Socket774:2008/12/05(金) 14:52:43 ID:zBu4D65W
最近流行の55nmOC版 9600GTは4830より性能は上
594Socket774:2008/12/05(金) 15:07:21 ID:VEL97ORB
最近のラデはアイドルの消費電力゙だげはやたら低いけど、それが2D描写もっさりに直結してるんだろうね
完成度が低い省エネ機能なんか無理して付けなきゃ、かなり完成度高くなるのにもったいない
595Socket774:2008/12/05(金) 15:22:56 ID:iovMLAMO
596Socket774:2008/12/05(金) 17:16:39 ID:yUfYdsro
GeForce9500GTもアイドルの消費電力“だけ”はやたら低いけど、2Dも3Dももっさりでもったいないな。
597Socket774:2008/12/05(金) 17:28:39 ID:DasLArSW
GeForce9600GTも、7600GSやX1650proに比べたら
2D描写は超モッサリだから仕方が無いんじゃねw
598Socket774:2008/12/05(金) 17:40:21 ID:WzWPwGfv
9600GT使いはなんで上位のカードに噛み付くんだ?
599Socket774:2008/12/05(金) 18:10:31 ID:VK/Od5gd
7900GSと8600GTSどちらにしようか迷ってるんだけど、どっちがいいかな
あと2D描写っていうのは、具体的にどうゆう時に使うの?
この挙げた2つも、もっさりなんかな?
600Socket774:2008/12/05(金) 18:16:47 ID:zBu4D65W
601Socket774:2008/12/05(金) 18:18:55 ID:eHTBfq+s
>>599
7900GS : DirectX9なら最速クラス。2Dアクセラレートがあるので、最近話題の2Dもっさり無し
8600GT : DirectX10の、良くも悪くも比較基準になるGPU。2Dアクセラレートはない

2D描画は、ROやUOなどの2Dゲームをやるときや、
ブラウザでやたら画像だらけなページをエイッとスクロールしたりすると、差に気づく程度。

俺ならDirectX10ゲーをやらない前提で7900GS薦めるけど、補助電源必要だから気をつけてね
602Socket774:2008/12/05(金) 18:19:52 ID:zBu4D65W
96GTのOC版でも1万切ってるご時勢にHD4830は依然として15000円あたりに居る
PhysxもCUDAも動かないわ、ドライバは糞だわ
HD4830なんて買う奴居るの?
603Socket774:2008/12/05(金) 18:23:57 ID:f+0JSorS
3Dゲームやら無いなら2Dアクセラレータ付いてるのがいいのか
キャプボのプレビューなんかも2Dということになるのかな
この価格帯のミドル〜ハイクラスで2Dもっさりせず、3Dもいけるようなのはない?
604Socket774:2008/12/05(金) 18:27:08 ID:ze2jwtV6
Radeon HD 4830はもうすぐ1万円割れするだろう(特価最安\10980)

nvも、もうすぐ値下げ予定だから9600GTも8,000円位になるかもな
今は「待ち」だ
605Socket774:2008/12/05(金) 18:30:26 ID:eHTBfq+s
>>603
動画は関係ないよ。DirectDrawやGDIのこと。前者はゲーム。後者はWindowsGUIね。

DirectX10世代は、2DアクセラレートあるGPUは無いから、ここを気にすると
DirectX9世代から選ぶことになってしまい、結果的に最速クラスな7900やX1950とかになっちゃう。

でも、ふつーの人はDirectX10世代でも、「2D遅いなー」なんて感じないと思うよ。
606Socket774:2008/12/05(金) 18:46:19 ID:yUfYdsro
正直、UOで不満感じたことないがな。
RO()だけじゃねーの?実際問題出てるの。
607Socket774:2008/12/05(金) 18:54:04 ID:eHTBfq+s
>>606
俺2600XTだと、遅く感じた。走ってるときの背景の引っ張られる感っていうのかな・・・
7600GTだと大丈夫なんだよね

試しに、Yamatoの夜のNJでWARしてる連中をおっかけて走り回ってみて
608Socket774:2008/12/05(金) 19:02:31 ID:caKOEXMR
>>603
Geforceならどれも問題ないよ。
609Socket774:2008/12/05(金) 19:03:04 ID:caKOEXMR
>>606
他にもいろいろ報告されてる。
610Socket774:2008/12/05(金) 19:24:03 ID:VK/Od5gd
>>601
ありがとう。すごい参考になったよ。補助電源は必要なのかぁ。
611Socket774:2008/12/05(金) 19:29:00 ID:S8tN8u6A
ゲフォで問題ないわけじゃない
ラデよりはマシなだけで
DX10世代共通の問題
612Socket774:2008/12/05(金) 19:54:18 ID:SCljZPOF
>>604
NVの9000シリーズはさらに待ちじゃないかな
GT1**へのリネーム待って55nmが確実に買える方が良いかと
613Socket774:2008/12/05(金) 20:04:33 ID:3PkiRhoM
55nm確実とは言えリネームされて値段上がったものを狙う意味はちょっと分らんなぁ
寧ろ俺はリネーム後にあるだろう旧在庫の投売りに期待してしまう
614Socket774:2008/12/05(金) 21:15:12 ID:8YH4+3vW
http://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/e3d73a86005ebe879932e6591be3d580
>今回使ってて、確かにウインドウの移動やテキストの再描画やスクロール等でGDIがリフレッシュされる場面で画面描画が遅く感じました。
>D2Dに関しても何か引っかかるような感じがあり何か重いような印象を受けました。
>Windows XP使いの人で2Dの描画などが多いソフトを使う方は気をつける必要があるかもしれません。

DX9DX10で区切るより、オンボード以上と以下で区切ればいいと思うよ
615Socket774:2008/12/05(金) 21:18:14 ID:r7RY956F
3DでもなんだがRADEONはベンチ以上にもっさりなんだよな。
なんでだろ
616Socket774:2008/12/05(金) 21:29:47 ID:ze2jwtV6
DX9の7シリーズは
DX10の8.9シリーズより2D速いよ
617Socket774:2008/12/05(金) 22:52:49 ID:8YH4+3vW
【総合ベンチ】CrystalMark 2004【R2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171159074/

ここで「9600」「7600」で抽出してみそ
XPでは9600GTもGDIが平均で1.5〜2万近くいってて軒並みGF7系以上だから
D2Dは・・・・ビミョ
618Socket774:2008/12/05(金) 23:24:19 ID:eWxcssFc
GDIはCPUでスコアが変わるんだよ・・・馬鹿なの?w
619Socket774:2008/12/06(土) 00:24:16 ID:gsS8NUh8
9600GTも2Dはダメか…
もうしばらく7900GSにがんばってもらうか
620Socket774:2008/12/06(土) 00:29:04 ID:b3r4+dQ4
なんかもう見れば見るほど迷うんだがww
621Socket774:2008/12/06(土) 00:33:14 ID:Gt60TPq+
XPでは2Dがオンボ以下のHD4670は論外

http://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/e3d73a86005ebe879932e6591be3d580
>今回使ってて、確かにウインドウの移動やテキストの再描画やスクロール等でGDIがリフレッシュされる場面で画面描画が遅く感じました。
>D2Dに関しても何か引っかかるような感じがあり何か重いような印象を受けました。
>Windows XP使いの人で2Dの描画などが多いソフトを使う方は気をつける必要があるかもしれません。
622Socket774:2008/12/06(土) 00:50:38 ID:yk4emHr1
でも3D性能は9500GT以下に対して圧倒的だな
アイドル消費電力も低いし
623Socket774:2008/12/06(土) 00:56:47 ID:ZAgSagCw
HD4670のGUIもっさりは可変クロックの影響も大きいかと

うちの環境では6600無印とクリスタルマークのGDIスコアは同程度だったけど、交換直後は目もあてられないくらいもっさりだった
しかしクロック固定のBIOSに書き換えたら不満出ない程度にサクサク
ベンチはクロック固定でもほぼ変わらずだから、低負荷時に低クロックで2Dが描写されるからスコア以上にもっさりなんだと思われ
624Socket774:2008/12/06(土) 01:04:06 ID:Gt60TPq+
>>621
HD4670:3D性能1.5倍、アイドル消費電力-5W
9500GT:2D性能1.5倍、負荷時消費電力-15W
わかり易い対立構造w

てか3Dゲームやりたくて128bitはねーわ、256bitと比較してスコア以上に描写ガタ落ち
625Socket774:2008/12/06(土) 01:05:24 ID:b3r4+dQ4
2Dゲーとか動画見るくらいなら95GTの方がいいってことか
626Socket774:2008/12/06(土) 01:10:07 ID:H+FPSj+D
2Dゲームやるんなら9500GTもだめだろ
動画もみること考えたら7000系の中古買って
あまった金でCPUをいい物に買い替えたらいいと思う
627Socket774:2008/12/06(土) 01:12:59 ID:b3r4+dQ4
えぇ9500GTってそんなになのか・・・
3Dゲームもやったりするし7000系だと不安があるなぁ
628Socket774:2008/12/06(土) 01:14:31 ID:tmCzhVl8
それでも8600GTとGTSの間くらいの性能で動いてくれる。
629Socket774:2008/12/06(土) 01:17:20 ID:gsS8NUh8
このスレにいるといつも7900GSが最強に思えてしまうw
630Socket774:2008/12/06(土) 01:18:31 ID:3EJeMCCm
2Dだけなら780Gか9300のオンボでいいじゃん。
ゲームやらないのにグラボ使うやつってアフォなの?
631Socket774:2008/12/06(土) 01:18:37 ID:tmCzhVl8
けどもうタマがないしな。
うちの7950GTとサブの7600GTも壊れたらおしまいだ。
632Socket774:2008/12/06(土) 01:21:09 ID:2s+G4cgz
散々既出だがアイドル温度低いのは非3D使用時の仕事をサボりまくってるから
633Socket774:2008/12/06(土) 01:21:11 ID:tmCzhVl8
スレの趣旨をわからない奴はよそに行けよ。
634Socket774:2008/12/06(土) 01:21:30 ID:Gt60TPq+
>>626-627
2D・3Dゲーム両方やる層も多い、って当たり前のことも考えられない低脳がこのスレでは散見するねww
両方やるなら9600GTが一番バランスいいよ、256bitだし
2D性能95GT以上、3D性能4670以上で消費電力以外あらゆる面で上
635Socket774:2008/12/06(土) 01:23:32 ID:kKfZhlg+
7600GS持ってるけど再生支援なんてあるようには思えんが
636Socket774:2008/12/06(土) 01:23:56 ID:GBAkuj8j
>>630
780GってXPだと半端なく2Dモッサリするだろ
ゲームやらないやつに勧めるやつってアフォなの?
637Socket774:2008/12/06(土) 01:24:14 ID:2s+G4cgz
>>632>>622に対してのレス
ボードの温度は低くても他にいらぬ負荷をかけることになる
638Socket774:2008/12/06(土) 01:24:47 ID:+89tfS9n
HD4830がかなり値下がりしてきてて
これもこのスレ的にいい選択肢になりそう
639Socket774:2008/12/06(土) 01:25:27 ID:tmCzhVl8
HDCP対応と違って使いたいけれど無ければ全然駄目という機能ではないし。
640Socket774:2008/12/06(土) 01:25:44 ID:1vmGaFJI
神OPキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
641Socket774:2008/12/06(土) 01:25:48 ID:Gt60TPq+
てかGF7系って地デジとかBD見れんの?
642Socket774:2008/12/06(土) 01:32:18 ID:tmCzhVl8
7シリーズの一番の欠点はHDCP対応だが、
7600GSの一部や7950GTはチップ自体で対応。
643Socket774:2008/12/06(土) 01:37:07 ID:Gt60TPq+
うちの7800GTXはダメポか・・・まぁ十分役目は果たしてるな、うん
644Socket774:2008/12/06(土) 01:48:11 ID:YNvhYftj
まあ、9600GT、9500GT、9400GT、8400GS、9600GSO
のどれか買っておけばいいよ。
GF7はいまさら買うもんじゃない。
645Socket774:2008/12/06(土) 01:51:31 ID:jIRpRGAD
目的は地デジのみ(HDCP)
でも電源が300W・・・
どれがいいかな??
646Socket774:2008/12/06(土) 01:56:19 ID:tmCzhVl8
本当にそれだけが目的なら5000円以下スレのVGAで事足りる。

インテルのチップセットならこんなのに突撃するのもおもしろいけど。
http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1B00167
647Socket774:2008/12/06(土) 02:01:18 ID:jIRpRGAD
残念ながらAMDだ・・・
4350でもおkだね。
648Socket774:2008/12/06(土) 02:03:12 ID:XLzS3xM4
649Socket774:2008/12/06(土) 02:04:04 ID:hwm0jcYf
>>644
9000シリーズはリネーム後の55nmを待つべきかと
今は買いじゃない
650Socket774:2008/12/06(土) 02:06:15 ID:gsS8NUh8
>>645
地デジ再生程度ならデュアルコア以上であればCPU再生でも問題無しだけど
651Socket774:2008/12/06(土) 02:07:33 ID:oJihN5Px
>>644
9500GT以下買うんなら7000系上位の方がいいよ
652Socket774:2008/12/06(土) 02:19:48 ID:jIRpRGAD
>>650
それではハイビジョン再生ができないですよね?
653Socket774:2008/12/06(土) 02:52:40 ID:gsS8NUh8
>>652
マルチコアで動く再生環境なら地デジのハイビジョン程度ならいけると思う(CPUがしょぼすぎなければ)
BDだったらさすがにそれなりのCPUいりそうだけど
ってスレ違いなのでこの辺でw
654Socket774:2008/12/06(土) 03:14:08 ID:Gt60TPq+
>>650>>653
ヒント:HDCP
655Socket774:2008/12/06(土) 03:40:55 ID:ZAgSagCw
DX9世代のほとんどのカードはHDPC非対応で地デジもブルーレイも見れません
DX10世代でも初期のは対応してないチップがチラホラ

ほんと日本の著作権の過保護さときたら…
656Socket774:2008/12/06(土) 03:47:13 ID:Gt60TPq+
>HDPC

まぁ3DゲームやらないやつでGF7買うなら絶対HDCP対応のにしとけってこった、玉数かなり少ないだろうけどw
657Socket774:2008/12/06(土) 09:31:51 ID:RmyMeatn
2Dメインなので9600GTから7XXXに移行しようと思います。
お勧めはどれですか?
658Socket774:2008/12/06(土) 09:39:58 ID:JOgAudbh
7900GTX
659Socket774:2008/12/06(土) 09:41:00 ID:xzfyuBrz
何でもいいよ
660Socket774:2008/12/06(土) 09:49:56 ID:rdIgW0rC
7600GSを中古\3980で買ったけど
これいいよ
消費電力低いし
661Socket774:2008/12/06(土) 09:56:26 ID:+uFBd3np
2Dにそこまで速さを要求するゲームってなによ
662Socket774:2008/12/06(土) 10:02:33 ID:RmyMeatn
シヴィライゼーション3です。
663Socket774:2008/12/06(土) 10:07:34 ID:VEqv4Mue
2Dメインで7000系から9600GTに移行するのはおかしいだろ
2D性能落ちるのに
664Socket774:2008/12/06(土) 10:20:26 ID:Gt60TPq+
9600GT、GDIスコアは高くてXPの描写はサクサクだけど、D2D使ったエフェクトはGF7系に劣るね
665Socket774:2008/12/06(土) 10:26:22 ID:QBPvR2IP
>>660
たかいw
7900GSが買える
666Socket774:2008/12/06(土) 10:31:54 ID:Gt60TPq+
ブルーレイ再生出来ないゴミに今さら4000円は出せないな
667Socket774:2008/12/06(土) 10:38:22 ID:xzfyuBrz
2Dで高速を希望するなら↓のスレで
2Dが速いビデオカード Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179077815/
668Socket774:2008/12/06(土) 10:51:00 ID:IXZzAk/W
新しいPCがG45だけどアナログのみでちょっとボケ感が気になってます
ゲームはしないので性能はちょっとくらい落ちてもオケなのでお手頃なの教えてほしいです
OSはVISTA(エアロ使いたい)で用途は主にテキスト観閲、たまにエロ動画程度
できればファンレス希望
669Socket774:2008/12/06(土) 11:01:51 ID:1DfKW71M
>>668
液晶モニタ?解像度はいくつ?オンボでアナログでもそうそう液晶ならボケ感は出ないよ。
液晶の最大解像度に合わせてからモニタ側の自動調整を実行してみれ。
670Socket774:2008/12/06(土) 11:24:45 ID:ajiV+X/q
ボケってAAのことだったりしてw
671Socket774:2008/12/06(土) 11:46:07 ID:uWXRgoK9
>>668
HD4550
9400GT
672Socket774:2008/12/06(土) 13:15:15 ID:vIUkAZLb
>>668
DELLの220S?
673Socket774:2008/12/06(土) 14:34:10 ID:WuJobFne
液晶なら画質変わらないって言われてるけど
さすがにオンボの画質はあまり良くないよ

5000円以下のカードでも結構改善する
674Socket774:2008/12/06(土) 18:33:47 ID:nbXC05Ca
675Socket774:2008/12/06(土) 18:42:52 ID:q5Rt3622
>>634
補助電源が必要な9600GTにするなら9800GTか8800GTにするよ
消費電力の高さも含めでだけどあらゆる面で上だろうし
店によっては9600GTと値段もかわらないし

9500と4670が引き合いに出されるのは補助電源無しだからだろうし
676Socket774:2008/12/06(土) 18:50:28 ID:Ui3rb3vS
98と88は消費電力がデカイから敬遠する人が多い
677Socket774:2008/12/06(土) 19:03:31 ID:8QViPpZu
HD4830が値段下がってきてて9600GT対抗によさそう
678Socket774:2008/12/06(土) 19:35:41 ID:Ul+yhOy3
ツクモでMSIの8800GT-OC買ってきた
4670にするつもりだったけどうまく?電源もお亡くなりになったのであわせてIYH
一応交換保障をつけたので満足できなかったら9800GTとかスレ違いながらGTX+とかに交換するつもり

7900GTの修理上がりだったら秋葉のZOAで4410円だったかな
ほかにも7000系があったのを確認
679Socket774:2008/12/06(土) 19:45:06 ID:Ui3rb3vS
限定中古とか引き合いに出して安さ自慢する馬鹿って何なの?死ぬの?
680Socket774:2008/12/06(土) 20:11:12 ID:JOgAudbh
96GTも95GTやHD46に比べて消費電力デカイから敬遠だなw
681Socket774:2008/12/06(土) 20:37:02 ID:Qaee2x6W
ドッチもドッチなんじゃないかな
HD46はアイドルが省電力で3D頑張ってくれるけど頑張ってる時は結構大喰い
HD46ならオンボに負けるって事も無いけどそれ以下はちょっと・・・
カードサイズも小さめで使いやすい。電源に余裕があれば3D頑張るオンボみたいな感じで使える

GF9はすごく使ってて気持ち良いんだけどアイドルでも9600GSO程度でも40Wプラス。補助電源も必要だ
だけど負荷かけてもそれほど喰わない
だけどカードがデカイw

用途に合わせたものを使えば問題無いと思うよ
でももっと省電力で2D、3Dともにパワーアップしたカードが出ればもっと良いんだけどねぇ
682Socket774:2008/12/07(日) 02:29:30 ID:TDSOAjMG
>>655
HDPC
683Socket774:2008/12/07(日) 03:09:56 ID:2oWD1Vpy
HD表示が可能なPCって事ですかね
つか間違えやすいし、いちいち(ry
ネタがないのか
684Socket774:2008/12/07(日) 03:16:32 ID:f3g8Vp/N
55nm9600GTが最強
次点がHD4670
685Socket774:2008/12/07(日) 03:30:35 ID:Xm6S2znN
現状9600GTは65nm55nm混合状態だから55nmほしければGT130待ち
686Socket774:2008/12/07(日) 04:58:03 ID:zeeIil8T
55nm確定品も多くなってきたから専用スレ覗いてみるといいよ
年末値下げが本当なら、リネームで価格釣り上げが予想されるGT130は微妙すぎる
687Socket774:2008/12/07(日) 10:24:25 ID:l7wSJmVp
リネーム後の初値どれくらいだろうな
688Socket774:2008/12/07(日) 10:35:41 ID:6tpcfB0N
96GTスレ見てるけど、確定品あんまりないじゃん。
55nm「も」確認されてる板は報告増えてきたけど、結局シンクはずして確認しないとだめじゃん。
689Socket774:2008/12/07(日) 10:54:01 ID:NySMHoev
GT130で消費電力下がって補助電源なしになったりしねーかなー
しねーよなーw
690Socket774:2008/12/07(日) 10:58:22 ID:l7wSJmVp
>>688
palit赤は確定みたいだけど定格クロックの奴はファンが2ピンとかバランス悪いんだよな。
OCモデルもまだ1000円は高いしな。
691Socket774:2008/12/07(日) 11:05:58 ID:CtXT1vkt
2スロ占有だと、ブラケットが引っかかってIn-Win BK623につかないしなぁ。
1スロ55nmノーマルが8000円なったら88GT捨てて96GT買う。
692Socket774:2008/12/07(日) 11:57:46 ID:ll7cDZns
4830が$100で、4850が$150に値下げらしいな
どこまで下がるんだよw
693Socket774:2008/12/07(日) 12:10:30 ID:hexVW7L1
NVの値下げ予定に対抗かな
チキンレースの匂いがぷんぷんしてきたぜ
694Socket774:2008/12/07(日) 12:14:42 ID:stXM2Z+z
メモリと一緒にビデオカードもハルマゲドン時代に突入だ
695Socket774:2008/12/07(日) 12:19:15 ID:q4KFZF3F
いくらNVが値下げしてもショップの最高値が変動するだけで最安値はほとんど変わらんだろ
結局のところ9600GTはスルーするのが賢明
696Socket774:2008/12/07(日) 12:25:07 ID:ll7cDZns
4850とか4830は実勢に近いけど、4870の値下げはインパクトでかいなぁ

気の毒なのは、4800シリーズで奇襲された、在庫を持つショップだよなぁ
ゲフォのハイエンドカードは、1週間で半額以下だったからねぇ
697Socket774:2008/12/07(日) 12:28:53 ID:zeeIil8T
>>695
君のオヌヌメカードは?
698Socket774:2008/12/07(日) 12:45:08 ID:ZETtYWPP
グラボを交換しようと昨日から色々調べてたんですが
一長一短すぎてこんがらがってきました。
アドバイスお願いします。

現在GeForce 7600GSを使用しています。
出力はDVI * 1, D-SUB * 1, SVideo * 1 で、HDCP非対応です。
用途は動画とネットがメインで、3Dゲームはしません。

求める機能は
・HDMI出力
・HD動画再生支援
なので、GeForce 9600 か Radeon HD 4650 あたりが
狙い目なのかな、と考えています。
HD動画再生支援の面では
Radeon > GeForce
のようですし、RadeonならHDMIケーブルに音も乗せられるようです。
しかし、RadeonはXP上での2D描画(GDI/D2D)が遅いという話もあり、
2Dが速いビデオカードスレによると、現在使用している7600GSの
半分程度になるようです。
で、これがウインドウのスクロール感なんかに関わってくる、と。

それならGeForceを選ぶ方が賢明でしょうか。
Radeonにして、CPUを3GHzクラスのデュアルコア(AthlonX2 6000)にして、
2D描画を全部CPU任せにしてしまったほうが良いでしょうか。
699Socket774:2008/12/07(日) 12:53:46 ID:KP5QBXPt
買い換える必要ないね
オンボVGA付きのマザーとCPU買った方がいい

どうしてもって言うのなら、9400GTとか4350とか
700Socket774:2008/12/07(日) 13:02:17 ID:4sItk+cI
どう言う2Dの使い方してるのか知らないけど

10000枚の写真のプレビューを開くとか
10000ページの文章をワードで編集するとか
通常有り得ないくらい重いページをIEで開いて、グリグリとマウスでドラッグして遊ぶ癖があるとか
ワードとエクセルとアクセスとパワーポイントとフォトショとアウトルックとIEと
イラストレーターとAutoCADを同時に2枚のディスプレーで同時に使うとか
いうような使い方をしない限り、2Dの性能差は気が付かない

なので、最新の好きなカードを予算にあった上限のものを買いなさい
安く仕上げたければ安いのを買えばいい
701Socket774:2008/12/07(日) 13:06:54 ID:7zaP7WMX
いやウィンドウをドラッグするだけでわかるよ。
もちろんIEで画像1枚スクロールするだけでも違う。

1000枚の写真とか1000ページのワード文章はメインメモリの問題だろw
702Socket774:2008/12/07(日) 13:11:35 ID:l7wSJmVp
予算と電源容量と電気代が許すなら96GT買えばいいよ
703Socket774:2008/12/07(日) 13:12:51 ID:zeeIil8T
7600GSからじゃ2Dもっさりは相当気になるだろうね
2Dが優秀な96GTでも遅く感じるかも、ラデなんて買ったら・・・
704Socket774:2008/12/07(日) 13:17:12 ID:eQHX+YQ3
だから2D求めるんなら7000系買えってーの
2D重視なら9600GTも良くない
705Socket774:2008/12/07(日) 13:19:11 ID:O0pEWSHO
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541088490/
ツクモの8800GT買った人いる?静音性とかどうなの?
706Socket774:2008/12/07(日) 13:19:50 ID:FnGl89jj
ID:zeeIil8T
本日のどっかの店員
GT100系の前に9000系さばきたくて必死w
707Socket774:2008/12/07(日) 13:21:44 ID:zeeIil8T
>>704
GF7系でHDMI/HDCP対応でHD動画再生支援が付いてるのいってどれ??
708Socket774:2008/12/07(日) 13:32:34 ID:Fm5LG70B
今のうちに65nmの9600GTを宣伝して売り切らない
投売りしかできなくなっちゃうよ〜

消費者にはそっちの方が嬉しいんだけどねw
709Socket774:2008/12/07(日) 13:33:31 ID:z/v4yvsX
Windows VistaをスキップしてWindows 7に移行するつもりの人はGeforce。

次期OSのWindows 7では、XPで使用されたいたGDIアクセラレーションが復活しますが
ハードウェアのアクセラレーションの仕組みをWindows 7では用意せず各GPUメーカーでの対応となりそうです。

intel及びNVIDIAは現在のGPUでGDIアクセラレーションを実現しているので
Windows 7のGDIアクセラレーションに関しては対応するのにさほど問題ありませんが
ATIはDX10 GPUに移行した際にGDIアクセラレーションをばっさり切り捨てたらしく、
Windows XPのGDI描画はWindows Vistaと同じDirectX上のソフトウェアエミュレーションで実現しています。

ATIはWindows XPでRADEONのGDIが遅くなっておりそれを改善せず放置して、
Windows Vistaが普及するのを信じ待っていましたが結局MSの戦略に振り回され
再度対応しなければならなくなってしまったようです。

しかし、DX10対応GPUでGDIアクセラレーションを実現するのは相当難しいらしく、
聞いたところによるとNVIDIAがG80(8800GTX)に移行した際にGDIが遅くなるのを認識していたらしく、
ソフトウェアベンダーからの要求でドライバでGDIのアクセラレーションを実現する事を約束したそうですが、
およそ1年半以上の開発期間を掛けて実現したそうです。

ATIがGDIアクセラレーションを復活させるには、ドライバを開発して対応する可能性もありますが、
Windows 7のリリースまでに対応するのは難しいようです。
RV870では、X1900で積んでいたGDIの固定ユニットを復活させRV870に搭載する可能性が考えられますが
GPUダイ上で無駄なユニットが増えてしまいますので、
もしかするとWindows 7でのGDIアクセラレーションもバッサリと切り捨ててしまう可能性も考えられます。
もちろん現行HDシリーズではハードウェアを切り捨ててしまっているので対応することは不可能です。
710Socket774:2008/12/07(日) 13:35:38 ID:q4KFZF3F
>>705
ベンチで満足できるなら買え
静音性、耐久性を求めるなら絶対に買うな
711Socket774:2008/12/07(日) 13:37:03 ID:3RBlj8bb
8800GTで静音なのはどいつだよ
712Socket774:2008/12/07(日) 13:37:41 ID:e0+lqkwM
>>709
それ、英語が読めないバカが翻訳間違えただけwww
2Dはレガシーデバイスになるってこと

要するに、これからは3Dで全部処理するので、2Dに関するソフトウェアエミュレーションすら
無くてもいいですよってことw
713Socket774:2008/12/07(日) 13:38:00 ID:NySMHoev
>>711
クロシコファンレス
714Socket774:2008/12/07(日) 13:39:53 ID:O0pEWSHO
715Socket774:2008/12/07(日) 13:40:38 ID:eQHX+YQ3
>>708
たしかにGT100系がでたら9000系は値段爆下げだろうな
9000系は今は待ちの方が良いのかもしれん
716Socket774:2008/12/07(日) 13:43:51 ID:zeeIil8T
98GTも96GTや投売り88GTの値段まで落ちるんだろうねぇ
55nmが1万で買えるようになって初めて98GTにも価値が・・・
717Socket774:2008/12/07(日) 13:44:24 ID:jKz3kVzQ
>>709
例の4670もっさりblogの書き込みを本気にしてコピペするなよ
本人じゃね?って思ってしまうぞ
718Socket774:2008/12/07(日) 13:52:41 ID:08Bhe55A
Windows 7 のグラフィックスの変更点を整理する
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20081126/p1
WDDM v1.1 の新機能はいくつかありますが,ここで重要なのは

皮肉なことにWindows 7ではRADEONは切り捨てられました。
・DXGI フォーマットでの BGRA フォーマットサポートの義務化したこと
・GDI ハードウェアアクセラレーションをサポート可能にしたこと
719Socket774:2008/12/07(日) 13:56:13 ID:/kcF0/+3
毎回コピペ張る人って、英語だけでなく日本語もダメな人だったのか
自分のblogだけならまだしも、他人のblogまで巻き込むなよw
720Socket774:2008/12/07(日) 13:57:01 ID:zeeIil8T
原文載せてくれれば一番いいのにね
721Socket774:2008/12/07(日) 13:59:58 ID:eHJTTfl2
どこを貼っていいのかわからないんじゃねwww
722698:2008/12/07(日) 14:02:47 ID:ZETtYWPP
皆さんレスありがとうございます。

>>699
予算を明記していなかったのは申し訳ないですが、
マザーとCPUの交換では予算が厳しいです。
予算は基本的に1万円前後、CPUはいずれ変えようと思っていたので
そちらも1万円前後で考えていましたが、できれば時期はずらしたいです。

>>700-701
(ドライバの改善具合によりますが)Radeon HD 4670はGDI/D2Dで
オンボードであるIntel G45と同程度という話を聞いて心配しています。
ちょっとしたスクロールの引っかかりで違いに気づくみたいです。

>>702-703
9600GTでも遅いですか。
2Dの極限を追い求めているわけじゃないので、ある程度の速度があれば
違和感は感じないのではないかと思っています。
予算は大丈夫なので、電源について調べてみます。

>>704
>>707も書いてますが、7000系でHDCP対応で新品入手可能なのが
ほぼ無いんですよね。
ましてや関東の人間ではないので秋葉原巡りも難しいですし。

723Socket774:2008/12/07(日) 14:05:12 ID:W4cf0j4P
この前のuacdirectの7950GTが最後のチャンスだったな。
724Socket774:2008/12/07(日) 14:05:13 ID:eHJTTfl2
その前に、windows7でのdirectX11のD2Dは、10.0以下を切り捨てて
10.1上に乗っけるので、むしろ10.0なgeforceの方が涙目なはずって
他スレでFA出てるんだが、いつまでこのコピペが貼られるんだ?
725Socket774:2008/12/07(日) 14:10:01 ID:V6x+De63
>>722
ちょっとしたスクロールの引っかかりは、directX10世代全般的な症状なので
無理に変えないでもいいんじゃね?

神経質な人なら、引っかかるのはどのカードでも認知できるのだろうけど
引っ掛かりの大きさの差まではわからないから

メインのGTX260とサブ用の4670両方持ってて
CPUの違いによる、キビキビさの差はあるけど
正直、何がもっさりなのかよくわかんねぇw
726Socket774:2008/12/07(日) 14:10:13 ID:hxlfafOj
>>724
そんな結論どこにも出てないよw
windows7のAeroDirectX9サポートのままだし。

>>718
にあるようにGDIハードウェアアクセラレーションサポート。

スレがあるなら教えてくれよw
727Socket774:2008/12/07(日) 14:14:15 ID:/refG/ps
>>725
9600GT程度だとほとんどわかんないけど。
RADEONだと全然カクついてだめ。
にぶいひとにはわかんないのか?
728Socket774:2008/12/07(日) 14:16:55 ID:NOEE+va5
Windows7のDirect2DとGDIのアクセラレートは
WindowsXP時代にあったXPDM仕様の
GDIハードウェアアクセラレーションとは何ら無関係だぞ
新しくAPIが新設されるからそれをサポートしないといけないし
729Socket774:2008/12/07(日) 14:20:13 ID:z34ZrZ42
windows7を買えば、中に入ってるのはdirectX11で
directX11自体は、10.1+α  ←この行のことはいろんなサイトに書いてある

で、ビデオカードが10.1以上(11以上になるかも)であれば、2Dを含めた描画はGPU処理
それ以下のカードなら、処理はCPUで処理。
これは今までのカードも同じで、対応してない命令があれば
CPUでエミュレーションするか、もしくは表示できない。

今まで、過去のカードで割と描写できたのは、9以前は、それまでの命令を内包してた
でも、10は違って10.1をベースなので、未対応カードの描写は、かなりがCPUでエミュレーション
730Socket774:2008/12/07(日) 14:21:26 ID:urCtZMIH
>>728
持ってない人の脳内ではカクツクんですって
731Socket774:2008/12/07(日) 14:23:28 ID:NOEE+va5
いや、Windows7のWPFはWDDM1.1に切り替わるが
これもDirectX9Exベースだ、よってDirectX10は直接関係ない

いずれにせよ、先の話をあれこれ言っても不毛だろ
その頃にはどうせ買い換えてるし
732Socket774:2008/12/07(日) 14:27:00 ID:l7wSJmVp
今どれ選んでもこのクラスのカードならWin7移行時にはカード買い替え推奨なんだろうな
733Socket774:2008/12/07(日) 14:28:38 ID:/refG/ps
DX9のカードでOK。
NVIDIAなら+GDIが使える。
734Socket774:2008/12/07(日) 14:29:40 ID:rnLO0EbJ
しかもWDDM1.1ドライバってATiもすでに公開済みなわけで
煽りにならないんだよな

間違った認識のままコピペして恥を晒すのはいいんだけど
他のゲフォユーザーまで巻き込むのはどうよw
735Socket774:2008/12/07(日) 14:33:02 ID:/refG/ps
>>734
Vistaと同じレベルのソフトウェアサポートでしょ。
736Socket774:2008/12/07(日) 14:39:51 ID:jokPdd0I
>>735
DX10.0以前のカードは全部その通り。
737Socket774:2008/12/07(日) 14:40:14 ID:fFswWC5K
2008年後半になって唐突に現れた2D厨の神経は研ぎ澄まされてるな。なにかに覚醒したのか?w
738Socket774:2008/12/07(日) 14:40:26 ID:7xPlkgfS
GPGPU実装されたんだからCPUエミュレートなんてしないでしょ
ATI以外は
739Socket774:2008/12/07(日) 14:42:04 ID:jokPdd0I
>>738
大きな勘違いをしている
740Socket774:2008/12/07(日) 14:46:18 ID:7xPlkgfS
何も勘違いしてないぞ
GDIの命令は全部CUDAで実装出来る
ついでにDX11の追加分も
問題はドライバを作るかどうかだけど
NVIDIAならやるだろうATIと違ってドライバ開発はしっかりしてるし
741Socket774:2008/12/07(日) 14:49:46 ID:/refG/ps
NVIDIAはやると言っている。

>>736
お前はまったくわかってない。
742Socket774:2008/12/07(日) 14:52:25 ID:/refG/ps
もう1つ言っておくとDX10GPU+XPでNVIDIAは同じ対応をした。
743Socket774:2008/12/07(日) 14:55:30 ID:DGoqEjI4
NV社員の人か
744Socket774:2008/12/07(日) 15:00:15 ID:hexVW7L1
今はまだWindows 7視野に入れる必要は無いんじゃないの
Windows 7出てからベンチマーク・レビューサイト見て買い換えれば良いよ
745Socket774:2008/12/07(日) 15:01:37 ID:/refG/ps
まあでもせっかく買うんだからそのまま快適に使えた方がいいでしょ。
とくにあまり3D性能重視しない人には。
746Socket774:2008/12/07(日) 15:05:04 ID:zeeIil8T
まだβ版さえ出てないしね
早くて2010年後半っしょ、レビューが揃うのだってさらに1年はかかる
その頃には今のこの価格帯のカードなんてゴミレベルに…
747Socket774:2008/12/07(日) 15:09:57 ID:/refG/ps
だから2Dメインの人は長く使うって言うの。
いまだに7600GS最高とか言ってる人が沢山いるんだから。
既に対応を表明してるカードを買っておくのが何故いけないんだ?
748Socket774:2008/12/07(日) 15:16:42 ID:HNFvR+pS
ダメオン信者に2Dメインの文字列は見えないから
749Socket774:2008/12/07(日) 15:17:43 ID:ZvTN/0NZ
2Dの処理強くしたVGAでないかな・・・
昔のゲームだとどっちの会社選んでもパフォーマンス落ちるみたいなんだよね
750Socket774:2008/12/07(日) 15:29:59 ID:zeeIil8T
INTELに期待かも
751Socket774:2008/12/07(日) 15:41:27 ID:jokPdd0I
2D以外の欠点が無いカードを作ったATiが悪いってことですね
752Socket774:2008/12/07(日) 15:47:11 ID:zeeIil8T
ほんと最近のラデは良い勢い
発熱とか特定ベンチ以外で性能低下とかは相変わらずではあるけど
両者の性能拮抗→値下げ競争のお陰で1万でそれなり有能なカードが買えるのは幸せだ
ぜひ当分はドロ試合を続けて欲しい
753Socket774:2008/12/07(日) 15:48:23 ID:iYJuyC68
寒いギャグだな。
754Socket774:2008/12/07(日) 15:52:20 ID:fFswWC5K
この市場は儲からないからnvidiaは撤退することが規定路線だが
755Socket774:2008/12/07(日) 16:34:06 ID:zGCBtIZs
あーあ ATi終わちゃったか
756Socket774:2008/12/07(日) 16:37:48 ID:1NXvlcox
3Dの性能と3Dの安定性はどう考えてもnVidiaなんだよな。
757Socket774:2008/12/07(日) 16:44:58 ID:aVktdXly
安定度なあら9600GTだな。ATIはアイドル時に消費電力下げすぎるのが原因で不具合多いんじゃないのたぶん
758Socket774:2008/12/07(日) 16:47:18 ID:ke8WRpzB
65nm55nm混合の詐欺販売しているけどな
759Socket774:2008/12/07(日) 16:48:46 ID:vimKEjlm
今のNVのグラボは例の熱問題で寿命が短いからいらないな
760Socket774:2008/12/07(日) 16:50:12 ID:NySMHoev
7600GSが至高だな
761Socket774:2008/12/07(日) 16:52:04 ID:12XyawJh
9600GTもGF7***に比べたら2Dもっさりだし買わない方がいいな
762Socket774:2008/12/07(日) 16:53:52 ID:zeeIil8T
オンボード以上だからDX10世代ではマシな方だね
763Socket774:2008/12/07(日) 16:55:27 ID:doU0o7OL
>>758->>761
張り付いて同じ事繰り返し書くなよw
フイタw
764Socket774:2008/12/07(日) 16:56:05 ID:eQHX+YQ3
もう少しでGT130がでる今時期にやたら9600GT薦めてるのはなんだかなあ…
765Socket774:2008/12/07(日) 16:56:06 ID:doU0o7OL
アレこうか?
>>758-761
766Socket774:2008/12/07(日) 16:56:53 ID:l7wSJmVp
夕方になってキモイのが一気に流れ込んできたな
767Socket774:2008/12/07(日) 16:59:12 ID:9kZcVJr4
>>764
同じ物だしわざわざ待つ必要なし。

>>761
2Dもほとんど変わらんしそれ以外が9600GTは圧倒的に上。
9600GTネガキャン厨キモ!
768Socket774:2008/12/07(日) 17:08:14 ID:zeeIil8T
現状リネームは単なる価格吊り上げって叩かれてるのに待つ意味がわかんね
年末の値下げは待つ価値ありだろうけど

88GTみたいに捨て売りされる可能性も・・・なくはないけどね
元々1万切ってるのがどれだけ下がるのか、このスレで色々見てきた奴なら予想できるっしょ
769Socket774:2008/12/07(日) 17:12:41 ID:CZIYKra+
9600GTも出てから一年近く経つから今更買うのもどうかな
次世代待ちでもいい時期になってきてるし
770Socket774:2008/12/07(日) 17:17:04 ID:/refG/ps
そりゃあと半年買う気の無い人は待った方がいいよ。
そんな先のことスレでグダグダ言う事じゃないよ。
771Socket774:2008/12/07(日) 17:17:15 ID:C7kEwypj
現状9600GT以上にバランス良いカードがあるなら具体的カード名を出してくださいお願いします
772Socket774:2008/12/07(日) 17:23:19 ID:zeeIil8T
8800GT・・・は反則かw
773Socket774:2008/12/07(日) 17:25:47 ID:7xPlkgfS
88は消費電力でかいし下手すると電源も買い替えないと
774Socket774:2008/12/07(日) 17:25:49 ID:kvtcYZ3w
HD4830
775Socket774:2008/12/07(日) 17:30:59 ID:aVktdXly
9600GTと4850辺りでも2Dの性能は倍ぐらい差があるぞ
ゲフォで256bitバスのものはかなり速い
776Socket774:2008/12/07(日) 17:33:19 ID:I1ABJTiv
いつからここは2Dスレになったんだ?
2D性能ほしければ7600GSか7900GSでも買えばいい
777Socket774:2008/12/07(日) 17:35:32 ID:F2J3mcmN
3D HD4830>9600GT
2D 9600GT>HD4830
778Socket774:2008/12/07(日) 17:39:53 ID:l7wSJmVp
>>774
好き嫌いでなく本当にそう思ってる?
96GTと同価格ならまだ競争力があるとは思うけど
HD4xxxシリーズ共通の弱点があるわけだしバランスとか要求スペックとかその辺の判断は分かれるんじゃないかな
今の価格で4830買うのは妥当か?と聞かれたらNOだな
まあAMD、ATi贔屓の奴ならそういう選択肢も分かるけどな

>>776
今は再生支援とかHDCPとか色々あるじゃん?
必要としてる機能がついた現時点での現実的な選択肢の中で取捨選択してるんだろ、みんな。
779Socket774:2008/12/07(日) 17:41:24 ID:aVktdXly
だから7000系は再生支援がほぼないようなもんでしょ
両方優れたものがあったとしても電気バカ食いとかだし
780Socket774:2008/12/07(日) 17:42:59 ID:aVktdXly
VISTAの人なら迷わず4670でいいんじゃないの
XPで微妙なCPUなら再生支援も2Dもグラボが頑張ってくれんと
781Socket774:2008/12/07(日) 17:44:29 ID:N9O0Ghnl
そもそも2Dの性能って、どのソフトで計ってるんだか…
HD Bench(笑)?
782Socket774:2008/12/07(日) 17:46:20 ID:7xPlkgfS
physxが動かないRADEONなんて3Dを語る以前の問題だと思う
783Socket774:2008/12/07(日) 17:52:47 ID:CEz7UKsD
再生支援はGF8xもHD4xもかわらないよ。

>>780
VISTAもまともに動くのかRADEONユーザーの言うことだけじゃまったく当てにならない。
3D問題ないとかいっていて実際問題ありまくりだし。2Dも問題ないとか言っていてもっさもさだし。
おまけにHD4670はVISTAでブルースクリーン連発で問題になってるし。

>>779
7600GS HDMIは最も省電力なグラボみたいよ。
今は入手困難らしいが。
784Socket774:2008/12/07(日) 17:54:46 ID:fEAkXb8M
AVIVOスレで

再生支援は9600GT>4850>GF7と聞いた
785Socket774:2008/12/07(日) 17:55:12 ID:0iSWFLCD
XP用に7600GTを未だに使ってるな
786Socket774:2008/12/07(日) 17:55:58 ID:tnoBDGgn
VISTAでもXPでも迷わず9600GT買っておけ。

今買ってよいグラボは

9600GT
8500GT
8400GS

この3つ
787Socket774:2008/12/07(日) 18:00:03 ID:PCKO5MNE
>>786
在庫が多い順かい?
788Socket774:2008/12/07(日) 18:03:21 ID:m8U6J3Aw
9800GT買ったわ
余裕
789Socket774:2008/12/07(日) 18:03:34 ID:6tpcfB0N
>>781
持ってないから脳内に決まってるじゃんw

両方持ってるやつは、特に差はないことをわかってるし。
実際2Dで問題があるという具体的な例を明記しない時点で店員乙。
790Socket774:2008/12/07(日) 18:07:10 ID:l7wSJmVp
ふむ、両方持ってそうな口振りだが実は脳内なんですよね?
791Socket774:2008/12/07(日) 18:07:12 ID:ZhIaP3FZ
具体例は自作板のスレにもう30個位上げた。
めんどいから探してくれ。
792Socket774:2008/12/07(日) 18:08:24 ID:eQHX+YQ3
単発IDが同じネタでラデ批判しまくりで見てて萎えるな
こういう自演くさいのはスレから消えてほしい
793Socket774:2008/12/07(日) 18:09:35 ID:ZhIaP3FZ
ラデは専用スレあるんだからそっちいけば?
794Socket774:2008/12/07(日) 18:09:39 ID:zeeIil8T
買ってから失敗しないよう、入念に調べるわけで
んで信者だか初心者だか分からん奴の「問題無い」より、こういったページの方がずっと信頼できるわけで
http://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/e3d73a86005ebe879932e6591be3d580
http://zak.spaces.live.com/blog/cns!5869D36F23231654!4583.entry

2D問題無いってなら、検証してるブログなりサイト貼ればいいんでない
ここでどうこう言っても不毛だし誰も参考にせんよ
795Socket774:2008/12/07(日) 18:15:37 ID:6tpcfB0N
特定のBlogしか張らずに信頼もなにもなw
大した問題ないから話題にならんだけでないのを証明しろってのが可笑しいわw

問題あるっていうなら、どういう処理の時にはどれだけのスコアが必要か明記してみれば?
3Dベンチのようにw
796Socket774:2008/12/07(日) 18:19:59 ID:Iw3EYprC
低価格スレほど必死なのが悲しいね世知辛いね不況だね
797Socket774:2008/12/07(日) 18:23:11 ID:iD39qkdI
>>778
AMD嫌いじゃないが、4830という選択肢は今はないな
あれは決してバランスがいいわけじゃないし、
上がどちらの会社のも値下がってくるのが分かってる今全く魅力無し
798Socket774:2008/12/07(日) 18:23:31 ID:zeeIil8T
>>795
>大した問題ないから話題にならん
ここ数スレを読み返してみればいいと思う
全部工作員の仕業としたいなら、そこは要証明
799Socket774:2008/12/07(日) 18:23:45 ID:fFswWC5K
やはり2D厨はGF7600GS一択だな
800Socket774:2008/12/07(日) 18:24:04 ID:l7wSJmVp
ラデでもゲフォでも2Dで特に差はないってのの根拠示してくれると選択肢が広がってみんな幸せになれるんだがなぁ
801Socket774:2008/12/07(日) 18:26:16 ID:6tpcfB0N
>>798
だから、ここ数スレで具体例出てないだろ。>>794でだしたBlogにしても。
でてくるのはCrystalMarkの数値だけ。その数値がどのくらいなら、どの処理で問題でるんだ?
3D系のベンチならその目安あるけど、2D、2Dと早い出る馬鹿はそれについて何も触れてないじゃん。

ただのベンチ厨で早いほうが満足っていうだけなら、そのとおりだろうなw
802Socket774:2008/12/07(日) 18:31:59 ID:2/qdDOxX
ID:6tpcfB0N はいつもの小学生。
絡む相手探してるだけだから放置で。
803Socket774:2008/12/07(日) 18:32:48 ID:aISm/ft6
2D以外で性能を誇示できないNV厨涙目w
804Socket774:2008/12/07(日) 18:32:50 ID:6tpcfB0N
具体的にいえば、もっさり厨が必死に作ったこのページ

ttp://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/mossari/fxmossari.html

HD3850でもHD4670でもGF9500GTでもGF8800GTでも大差なく滑らかにスクロールできるんだがw
780Gとかは知らんけど。

具体的に問題のある例だしてくれよ。
805Socket774:2008/12/07(日) 18:33:13 ID:HNFvR+pS
ベンチよりも切実で致命的な問題があるのに
信者はいつも見えないフリするんだよね
http://blog.losttechnology.net/article/21633382.html
http://dsan.blog74.fc2.com/blog-entry-154.html
806Socket774:2008/12/07(日) 18:33:22 ID:fEAkXb8M
両方持っている人ほどラデオンをもっさりと罵り
片方しか持っていない奴は本当なのかよ?と煽りを入れるw

それが今ラデオンがおかれている状況
807Socket774:2008/12/07(日) 18:33:50 ID:QDJpn2Wc
ゲフォ:2Dしか価値の無い板
808Socket774:2008/12/07(日) 18:38:24 ID:QDJpn2Wc
HD4850と7900GS持ちだが普通に使う分には別にもっさり感じないけどな
ただ2Dゲームと3Dゲームは分けてインスコしているが
異常な一方叩きは信者丸出しでキモいんだけど
809Socket774:2008/12/07(日) 18:39:00 ID:zeeIil8T
807 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 18:33:50 ID:QDJpn2Wc
ゲフォ:2Dしか価値の無い板

808 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 18:38:24 ID:QDJpn2Wc
HD4850と7900GS持ちだが普通に使う分には別にもっさり感じないけどな
ただ2Dゲームと3Dゲームは分けてインスコしているが
異常な一方叩きは信者丸出しでキモいんだけど
810Socket774:2008/12/07(日) 18:39:11 ID:HNFvR+pS
ラデの2Dが平均水準以下なだけだろ
811Socket774:2008/12/07(日) 19:00:55 ID:fEAkXb8M
新もっさり確認ベンチ
http://jp.youtube.com/watch?v=GmH0_qPiGwg&fmt=22

firefox3で開いたあと
評価の星にカーソルを合わせて高速移動させる

ie7の場合は、星の下にある4つのアイコンを高速チラチラ
もしくは、右の窓をホイールスクロールももっさり
812Socket774:2008/12/07(日) 19:20:15 ID:R9HLAsEG
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫
   ゝ .f  /      _             ≫  Windowsの問題も
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫ RADEONのせいにするニ ダ !!
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o nVidia  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /    9 ....:::::::::/\<    |    /
          | /    5 ...::::::::::/  |   |     /
       /    0 ....:::::::/    |     .|
      /    0 ...::::::::/     |   |
    /    G .....::::::/       |___|   /
   /''' .... T...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
813Socket774:2008/12/07(日) 20:26:08 ID:N/DXDyXL
2Dだけでいい人・・・ゲフォ
3D性能がほしい人・・・ラデ

これでいいじゃん
814Socket774:2008/12/07(日) 20:27:56 ID:jInYeXt6
9600GT
9500GT
9400GT
8400GS

のどれか買えばよい。
815Socket774:2008/12/07(日) 20:31:30 ID:N/DXDyXL
>>804
ちょwww
9600GTなんだけど、途中でハングしたwww
816Socket774:2008/12/07(日) 20:35:39 ID:l7wSJmVp
3D 4830>9600GT>4670
2D 9600GT>4830>4670
価格 4830>9600GT>4670

好きなもん買えばおk
817Socket774:2008/12/07(日) 20:36:18 ID:jInYeXt6
もういいからRADEONユーザとRADEONの話題はこっちでやってくれ
わるいけどまじたのむ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214284744/
818Socket774:2008/12/07(日) 20:41:05 ID:EOUgX/04
>>816
不具合分差し引いたらRADEONは右壁突っ切るから。
819Socket774:2008/12/07(日) 20:42:11 ID:et97jjA/
また、懐かしいものをw
X700ぬるっとクリア

9500GTは、10もっさりで引っかかって、20もっさりはかなりヤバイ
30、40もっさりはハング寸前w、120もっさりで半フリーズ、1200もっさりでハングwww

9800GTX+も9500GTとほとんど変わらん
つーか、並みのベンチよりやべぇwww
820Socket774:2008/12/07(日) 20:42:45 ID:eQHX+YQ3
>>817
ここ総合スレだろうに…
821Socket774:2008/12/07(日) 20:45:20 ID:EOUgX/04
>>819
うそつくなよ・・・
9800GTX+でぬるぬるだよ。9600GTも同じくヌルヌル。
4670は1枚でももっさりで可愛そうになってくる。
822Socket774:2008/12/07(日) 20:45:23 ID:WCKFr4AR
1gの特価ないの?
823Socket774:2008/12/07(日) 20:46:12 ID:EOUgX/04
>>820
統合スレじゃ不満て言って新しいスレ作って出て行ったのは
ラデ中だぞいまさらこっち使わせろとはなんだよ。
824Socket774:2008/12/07(日) 20:48:25 ID:gdl1wCU7
キチガイNV厨
ID:EOUgX/04
スルーよろ
825Socket774:2008/12/07(日) 20:48:52 ID:wW24zgAX
>>821
やればわかるんだから、そんな嘘付いてどうするよw
826Socket774:2008/12/07(日) 20:48:50 ID:HNFvR+pS
>統合スレじゃ不満て言って新しいスレ作って出て行った

禿ワロタ 某ム心理教かよw
827Socket774:2008/12/07(日) 20:49:48 ID:Dr1rfib6
>>814
9500GTだけはゴミ
828Socket774:2008/12/07(日) 20:50:17 ID:EOUgX/04
ID:N/DXDyXL=ID:et97jjA/=ID:gdl1wCU7

嘘の自演までして他のカード貶めるのは止めろ。クソ虫
829Socket774:2008/12/07(日) 20:52:47 ID:ZN3DMsFW
2Dもだめだったら9500GTいいとこゼロじゃん
こんな産業廃棄物売れなくて当然だな
830Socket774:2008/12/07(日) 20:53:33 ID:fEAkXb8M
無料でPureVideoを使う方法
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/17824/178.htm
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ よく考えたらATIさんは素晴らしい会社だね(・ω・`)
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  
831Socket774:2008/12/07(日) 20:54:41 ID:JSx6gNwW
9600GTも2Dもっさりだったのか
買うのやめておこう…
832Socket774:2008/12/07(日) 20:54:49 ID:wW24zgAX
1200もっさりでハングしても実用上何の問題もねーだろw
何そんなに熱くなってるんだ?

そもそも9800GTX+でハングルすんだから、4870だったら間違いなくハングするっつーのw
833Socket774:2008/12/07(日) 20:57:04 ID:zeeIil8T
動画とってうpんなきゃ何の意味もないっしょ
>>807>>808みたいな持ってる詐欺の工作員がウヨウヨしてんだから
834Socket774:2008/12/07(日) 21:02:12 ID:ERQbjH2c
結論
3D重視:HD4830 HD4670 HD4550
2D重視:GF7950GT GF7900GS GF7600GS
だな
835Socket774:2008/12/07(日) 21:02:57 ID:wW24zgAX
9800GTX+のハングしてない動画マダー?
836Socket774:2008/12/07(日) 21:18:11 ID:2rHNgiRF
今買ってもいいカードは、

9600GT
9500GT
9400GT
8400GS

だけ。
837Socket774:2008/12/07(日) 21:29:35 ID:cV6U8dSo
>>836
買ってはいけないリストだな
838Socket774:2008/12/07(日) 21:52:30 ID:bLDLQnO9
8800GTがこの価格帯に落ちてきてるからオヌヌメ
839Socket774:2008/12/07(日) 21:56:01 ID:CM2UVd3a
8800GTなんて2Dもっさりだろ
840Socket774:2008/12/07(日) 22:05:20 ID:BShIw1rO
2DもっさりはRADEONだけです。
841Socket774:2008/12/07(日) 22:12:03 ID:4IKGdGtS
8800GTなんて2Dもっさりのカード買う奴の気が知れんな
XPユーザーが9割なんだし、DX10なんて不要だしGF 7900GSでいいだろ

こうですね、判ります
842Socket774:2008/12/07(日) 22:13:40 ID:BShIw1rO
7900GSは4670程度の3D性能しかないから無理w
この2つはゴミ
843Socket774:2008/12/07(日) 22:18:39 ID:zeeIil8T
今時HDCP対応してないカードはゴミ
2Dもっさりカードもゴミ
3Dもっさりカードもゴミ
電気馬鹿食いするカードもゴミ

さぁ、このゴミ条件に当てはまらないカードを挙げよ
844Socket774:2008/12/07(日) 22:18:44 ID:h4Bo0FtM
絶対日替わりでnv信者とati信者の振りしてる奴いるだろ
845Socket774:2008/12/07(日) 22:20:40 ID:9j6OPLJh
8800GTだけど、未だに20k、30kの値付けで在庫抱えてる店は何がしたいのかわからない
846Socket774:2008/12/07(日) 22:23:26 ID:t632zPZE
>>843
9600GT


9500GT
9400GT
8400GS
847Socket774:2008/12/07(日) 22:28:56 ID:4IKGdGtS
9600GTも2Dもっさりだからゴミだな
9500以下は言うまでも無い
848Socket774:2008/12/07(日) 22:34:26 ID:F+8OzO+b
もう、全部ゴミで良いじゃん
849Socket774:2008/12/07(日) 23:06:10 ID:aVktdXly
ttp://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/994e7ac5dce2a71da3f510dbf5568a9a
安物9600GT買うよりELSAの9800GTX+の方がいいぞ 
メーカーが頑張れば低消費電力に出来るんだな
850Socket774:2008/12/07(日) 23:07:03 ID:aVktdXly
>>846
ATIのハイエンドは9500にも2Dで勝てないじゃん
851Socket774:2008/12/07(日) 23:18:51 ID:wW24zgAX
本人宣伝乙
アフィ乞食氏ねよ
852Socket774:2008/12/07(日) 23:19:14 ID:2+96Ja6Y
デルでスリムケースパソコン買おうと思ってます↓
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2063O394&s=bsd
これに増設できるお勧めのグラボ教えてください
用途は動画編集やたまにゲーム(デモとかフリーの3DのFPSをするのが好きです)
「スリムは動画編集に向かない」といわれるのは覚悟ですが
なるべく安く動画編集の機能がほしいのです
853Socket774:2008/12/07(日) 23:26:37 ID:l7wSJmVp
これは酷い…
854Socket774:2008/12/07(日) 23:35:01 ID:AG4WeC9Q
用途書かないとわかんないし。
取りあえずオンボのG45じゃダメなの?
855Socket774:2008/12/07(日) 23:49:01 ID:UYwth5Ab
ゲボは発色に難点があるからラデオンを買っとけ
HD4470がファンレスでいいと思うよ
856Socket774:2008/12/07(日) 23:51:39 ID:aVktdXly
857Socket774:2008/12/07(日) 23:56:22 ID:PCrbr3vd
取り寄せだけど
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001061492/index.html
この値段ならHD4830もありと思う。
パワカラ製でファンコンがきいて静からしいし冷却も悪くないて評判だし。
858Socket774:2008/12/08(月) 00:01:49 ID:pfEGOTU4
859Socket774:2008/12/08(月) 00:02:42 ID:fZqLMRkk
自分で調べる気がないBTOの奴に集るなよ営業どもw
860Socket774:2008/12/08(月) 00:06:35 ID:o9+b4e1+
HISのHD3640でdisplayport出力ついてるやつなんだけど、
ドライバーって付属のCDだと問題ないんだけど
atiのhpから最新のcccとか入れようとすると動かない。

displayportだけ問題なんだけど
CDに収録されてるドライバーだけ特殊なんかなぁ。。
いろいろ試してもCD収録の古いドライバーじゃなきゃ動かない。
そんなもんなんかね。
861Socket774:2008/12/08(月) 00:18:05 ID:ucj0cIJw
>>859
ホントに営業だよなw
862Socket774:2008/12/08(月) 00:54:15 ID:EAylSpGU
などと意味不明の言葉を発しており
863Socket774:2008/12/08(月) 01:44:28 ID:LLwATrCa
200stで8600GTぎりぎりだから220sは消費電量UPしてるから
人柱待ったほうがいいぞ

864Socket774:2008/12/08(月) 07:03:56 ID:sKw3BTfS
HDBENCHのDirectDrawの結果
GF7900GS 90
GF9600GT 79
HD4850   35
865Socket774:2008/12/08(月) 08:43:50 ID:/NVMVffK
>>862
NV営業乙
866Socket774:2008/12/08(月) 08:58:21 ID:cZ1RbCM4
>>852
VistaがDSP版ってことを明記してないのがいやらしいなw
867Socket774:2008/12/08(月) 10:10:31 ID:KmKYd6IL
HDBENCHのDirectDrawの結果
GF7600GT 32
GF9500GT 31
HD4850   29

XPproSP3、wuxga+での結果な

868Socket774:2008/12/08(月) 10:15:31 ID:cDMD3Kya
俺の9600GTも28しか出ない(WUXGA+)
HDBENCHと9600GTでググレば動画も出てくるので、大体あってるはず。

なんで、こういう嘘を平気で付くのかなぁ
まぁ、画面の大きさの事を知らずに検索かけただけなんだろうけどw
869Socket774:2008/12/08(月) 10:33:25 ID:HOi8nJRN
スレの半分を占める無駄な流れを簡単にまとめてみた
ラデ厨 :HD4670は最高なんだゴラァ
ゲフォ厨:9600GTの方が3D強くて、9500GTは消費電力が低いんだぞゴラァ
ラデ厨 :9600GTは補助電源必要だろ、9500GTはアイドル時はHD4670の方が消費電力低いんだゴラァ
ゲフォ厨:RADEONのHD4***シリーズはXPだと2Dが遅いベンチマークがあるんじゃゴラァ
ラデ厨 :実用上全く遅くないぞゴラァ
普通の人:重いページだと、RADEON遅いけど、Geforceも8***と9***シリーズも五十歩百歩で遅いな
ゲフォ厨:ゲフォの7***シリーズなら2Dサクサクだぞゴラァ
ラデ厨 :それならラデの1***シリーズも2Dサクサクだぞゴラァ
ゲフォ厨:ラデの1***シリーズは動画再生支援ないんじゃゴラァ
ラデ厨 :ゲフォの7***の全部と8***シリーズの半分は動画再生支援がほとんど意味ないんじゃゴラァ
一般の人:7***も1***も結局2D同じ様なものだし、出来れば最新のGF9***シリーズかHD4***シリーズから選びたいのですが・・・(→最初に戻る)
870Socket774:2008/12/08(月) 10:46:55 ID:m+1T6Afh
>普通の人:重いページだと、RADEON遅いけど、Geforceも8***と9***シリーズも五十歩百歩で遅いな

ヒント:オンボード以上か以下か
871Socket774:2008/12/08(月) 10:58:08 ID:4QtAnif2
>>870
不良在庫抱えた営業乙であります
872Socket774:2008/12/08(月) 11:01:08 ID:m+1T6Afh
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/enquete200809_2.html
どっちの不良在庫が多いか一目瞭然だね^^
873Socket774:2008/12/08(月) 11:06:26 ID:mEur2Npf
>>871
またどえらくシェア食われてるな。
NV信者が必死になるのも頷ける。
874Socket774:2008/12/08(月) 11:08:18 ID:sKw3BTfS
DX10で8系買った人が多いから9は売れてないんだな
875Socket774:2008/12/08(月) 11:22:42 ID:4QtAnif2
なんだ、GeForce売れてないのをわざわざ証明して貶めちゃうあたり、
実はGefo厨を装ったRade厨だったのか。さすがRade厨きたないっ><
876Socket774:2008/12/08(月) 11:46:48 ID:PNbuKmDn
>>875
不良在庫抱えたNV営業乙であります
877Socket774:2008/12/08(月) 11:51:58 ID:AZmCVvNm
>>868
WUXGA+、88GTで59でるよ。
ちょっと低くないか?
878Socket774:2008/12/08(月) 12:18:10 ID:niBJ9tI8
GeForce 9000系 801票 9.0%
なにげに10%近くいってるのね
もっと悲惨かと思ってた
879Socket774:2008/12/08(月) 12:33:56 ID:3USBYrCS
>>877
GTX260で40いかないので、悪くなる一方なのかもな
実用上では全く問題ないけどw

880Socket774:2008/12/08(月) 12:44:33 ID:+xBkRkrj
VISTAだと、4850でもGTX260でも
directdrawは60近く行くらしい
881Socket774:2008/12/08(月) 12:48:54 ID:Y7IIv/bL
続きは↓でやってくれないか?

2Dが速いビデオカード Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179077815/
882Socket774:2008/12/08(月) 12:57:04 ID:LGVZtBAA
>>881
このスレのタイトルは「総合」だろ。

2Dが速いってのも総合的にビデオカードを評価する上では一つの要素だし
2Dの話題をこのスレから排除する必要はないだろう
883Socket774:2008/12/08(月) 12:58:06 ID:YxxAzdWS
頭のまともな人が判断すると今買いなのは

ドスパラ9600GT 55nm
ドスパラ9500GT 55nm ファンレス

GFが投売り価格のHD4000より売れてるのはしかたない・・・
884Socket774:2008/12/08(月) 13:06:21 ID:ZZsSp620
うぜぇ
885Socket774:2008/12/08(月) 13:17:09 ID:5oCtHLmo
>>882
貶し合いは余所でやってくれという意見はわかる。
正直うんざりだ。
886Socket774:2008/12/08(月) 13:21:14 ID:O7a33750
>>883
55nmはリネーム待ちだ
氏ねよ営業
887Socket774:2008/12/08(月) 14:29:12 ID:sKw3BTfS
たぶんVista用のドライバは2D実装してないんだと思う
888Socket774:2008/12/08(月) 14:52:30 ID:yjzStnQN
PCI-E / RADEON HD4670 / 512MB
20 個限定 ドスパラ通販特価(税込) ¥ 8,280

迷ったが買わない
ここまできたら正月セールや福袋を狙う
889Socket774:2008/12/08(月) 15:08:54 ID:Qla0PQnW
>>886
9600GTスレ全否定?
890Socket774:2008/12/08(月) 15:20:09 ID:sKw3BTfS
ずっと8400GSの使ってて
9600GTスレの確定品買ったけどファン音も温度も8400GSより下がってる
これで65nmだったらびっくり
891Socket774:2008/12/08(月) 16:27:42 ID:D/XUZ5D/
コストの掛け方が違うからでしょ
892Socket774:2008/12/08(月) 16:33:02 ID:D/XUZ5D/
>>857
それってDELLのスリムに勧めてんの?まさか
電源も貧弱だから9500GTが限界っすよ
893Socket774:2008/12/08(月) 16:55:40 ID:4QtAnif2
>>889
自分の目的にあわせて9600GTと決めたんなら9600GT買えばいいだろうけど
ほかの選択肢がある状態で 65nm と 55nm のくじ引き状態な9600GTはないな。

はずれ引く覚悟するくらいだったら同じ値段で性能がずっと上の8800GT買う。
894Socket774:2008/12/08(月) 17:01:18 ID:/d5BnKpy
どうせそろそろハズレとかいえなくなる時期になる
895Socket774:2008/12/08(月) 17:02:26 ID:8sO9PtaW
65nm版だからといって発熱が酷いわけでも性能が低いわけでもないし>9600GT
むしろ枯れているから安心感がある
896Socket774:2008/12/08(月) 17:18:48 ID:tPqp2K9m
>>888
なかまw

俺も年末年始に合わせて物欲を我慢している。

海外のニュースソースを見ると、
AMDとNVIDIAは減産調整確定。
両方とも半端ない量に不良在庫が積みあがってるw
897Socket774:2008/12/08(月) 17:36:57 ID:/Sq2GquV
9600GTの55nmチップはGT130にほとんどまわされてるだろうから
確定品以外で55nmの当たりひくことは少ないだろうな
>>895みたいに65nmでもいいという奴以外は9600GTスルーでGT130待ちが良さそう
898Socket774:2008/12/08(月) 18:15:32 ID:hYtT92DY
まぁリネームしても価格吊り上げられるだろうけどね
65nm同士の88GT→98GTで5千円も上がってんのに、55nmの付加価値がついて値上がりしないと思ってる奴どんだけ情弱なのよ
まぁ今55nm買えた奴は勝ち組
899Socket774:2008/12/08(月) 18:23:48 ID:iJkCl1SL
9800もうトントンくらいじゃない?
時によっては安いくらいのもあるし
900Socket774:2008/12/08(月) 19:49:46 ID:D/XUZ5D/
>>897
10月以降発売の9500GTは55nmだろう
初期に出た蛙やぎゃらくしも55nmだったし
まあわかりにくい
901Socket774:2008/12/08(月) 20:07:25 ID:JsZcT/c2
価格改定いつだよ
902Socket774:2008/12/08(月) 20:22:59 ID:/d5BnKpy
今月末?65nmのが投売り処分されてる感じするんだけどね
903Socket774:2008/12/08(月) 20:34:37 ID:m+1T6Afh
なんとGT130、9600GTと価格据え置きで発売だよー!!お買い得!!

なんと9600GT値下げだよー!!お買い得!!

的な売り方になると予想
さすがに単なるリネームボッタクリは通用しないと9800GTで分かったはず
904Socket774:2008/12/08(月) 21:32:09 ID:+eFEl4RX
GF9600GT 一連の騒動の中、そのコストパフォーマンスのお陰で唯一生き残った子
        孤軍奮闘中だが上(4830)と下(4670)にサンドイッチにされている

GTX280 GFのフラッグシップとして颯爽と登場したものの、1ヶ月後にHD4870CFどころかHD4850CFにまであっさり抜かれてしまう
      さらに先日登場したHD4870X2によって1ボード最強の座も追われることに
      臨終際の言葉は「1チップなら最強」「アイドル時の消費電力でオレ様が圧勝」「3waySLIなら…」

GTX260 GTX280の弟分として登場したものの遙かに安いHD4870とどっこいどっこいの性能で一転いらない子へ
      セールスワゴンへの出棺第一陣
      最近はSPを増やす等した新型に同じ名称を付けて売れ残りを捌こうというゾンビ計画もあるとか…

GF9800GTX+ 出る前から値下げが続き、死産とも…つA`゚)最近ゾンビとして生き返った例が報告されている

GF9800GX2 登場当時最高性能を誇った2チップグラボだが、生みの親のNVに否定され、ゲフォ信者にも無駄と切り捨てられたカワイソスな子

GF9800GT 新型と称してその実8800GTのまんまリネームで倍近い値段で登場して大顰蹙

GF9800GTX GF8800GTS GF8800GT GF9600GSO(戒名GeForceHE00GS◎)etc
        元々ひとつのカテゴリーに大量の商品を乱発してラインナップがわかりにくくなっているところへ
        HD48x0に破れ錯乱したNVのなりふり構わない値下げ方針の余波でトドメを刺され無念の討ち死に

GF9500GT 補助電源不要の省電力モデルとしてデビューするも、性能は8600GTS≧9500GT>8600GTと中途半端の極み
        しかも8600とほとんど同一の65nmと55nmの製品が混在し、ほとんどくじ引きな状態
        9月に出た補助電源不要で約2倍の性能をもつHD4670が登場したため、1ヶ月にも満たない儚い命だった

GF9400GT 何の前触れもなく登場した新型だが、実態はGF8500GTのリネーム品
        誰にも注目されないまま人知れず静かに息を引き取った

GF8600GT 登場当時から微妙といわれてたが何故か大量生産され、今やGF全体の値下げの追い打ちも受けセールスワゴンと
        メーカーのサービスキャンペーンのネタに投げ捨てられている
905Socket774:2008/12/08(月) 21:39:24 ID:nedjuwO+
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   >>904話は全部聞かせてもらったぞ
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \    HD4670買えば良いんだな
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
906Socket774:2008/12/08(月) 21:42:37 ID:8sO9PtaW
4670と9600GTの間は結構デカい気がする…
9600ならギリギリ最新FPSはいけるけど4670は厳しい
907Socket774:2008/12/08(月) 21:42:51 ID:m+1T6Afh
>>904
愛を感じるww
>>905
4670は所詮128bitだから4830の値下げを待った方が良い
908Socket774:2008/12/08(月) 21:46:38 ID:m+1T6Afh
■ゆめりあベンチ目安
HD4830:73000 
9600GT:70000
HD4670:48000

まぁ9600GT、HD4830とHD4670は完全に別用途
909Socket774:2008/12/08(月) 22:00:16 ID:Qu2UhRP/
いらない子扱いだったHD4830が
値下がりでいい感じになってきたな
910Socket774:2008/12/08(月) 22:34:12 ID:4QtAnif2
>>906
その意見には同意だな。
9600GTと9500GTの間を埋めてはいるけど、もうひとつくらいほしいところ。
HD4830と新型9600GSOがその役を担えればいいけどなー。微妙なんだよなー。
911Socket774:2008/12/08(月) 22:45:05 ID:SVult2yU
>>908
4gamerの比較を見る限り3DMark06はここまで離されてないし、
一部の最適化されたゲーム以外9600GTとHD4670じゃ1割程度しか変わらんが、これってどういうこと?
912Socket774:2008/12/08(月) 22:50:24 ID:vTYjmjcz
最新FPSとか8600GTSでだって解像度WXGA設定中で動くのに何言っちゃってんの。
それ以上は自己満足の域だし、対比要項かでどれが優れてるとかより値段に見合った性能かの方が重要だろ。

ラデは2Dでゲフォに劣る、ゲフォは3Dでラデに劣る。
昔から何も変わってないじゃん。
913Socket774:2008/12/08(月) 23:05:49 ID:u4LEX6cr
どれ買っていいか分からない
914Socket774:2008/12/08(月) 23:13:10 ID:VZo79n9A
安いの買え
それでいい
915Socket774:2008/12/08(月) 23:16:08 ID:v5DU4NTy
>>913
4670買っときんさい 無難だよ
916Socket774:2008/12/08(月) 23:19:54 ID:FDqW7dCF
>>912
俺も君の意見に全面的に同意だが
でかいモニタで少しでも解像度あげたい人は金かかると思うよ。
917Socket774:2008/12/08(月) 23:20:48 ID:hYtT92DY
>>911
128bitと256bitの違い
一部ベンチで迫ろうが、バス幅の違いはかなりデカイ
918Socket774:2008/12/08(月) 23:28:27 ID:m+1T6Afh
>>912
今時WXGAは少数派だろ・・・
919Socket774:2008/12/08(月) 23:33:27 ID:oQ79u15G
EN7600GSはアイドル時オンボ+12,3wだったけど他のメーカーよりちょっと高めなのかな?
打っても1700円の価値しかないけどhd4670がある今欲しがる人いるのかな
920Socket774:2008/12/08(月) 23:35:25 ID:nh/+pBa0
4670の存在は関係あるのか?
921Socket774:2008/12/08(月) 23:38:23 ID:oQ79u15G
まぁ、古いゲームやる分には2Dも早くゲフォだからいいのかもね
922Socket774:2008/12/08(月) 23:40:15 ID:G9LXrEJB
玄人の2600proのファンってうるさい?
923Socket774:2008/12/09(火) 00:13:36 ID:jIN8aEYO
ノイローゼになるレベル
924Socket774:2008/12/09(火) 00:37:19 ID:rtFIpGR6
マジかファンレス買っとくか
925Socket774:2008/12/09(火) 08:02:40 ID:8cFv3QA0
>>917
911の言ってることと矛盾してるぞwwwww
バス幅倍違うのに3dmarkだと1割程度しかかわらんと言ってるだろ、
ゆめりあだとスコア全然違うのになww
流石ゆめりあに最適化したゲボは違うな
926Socket774:2008/12/09(火) 08:12:28 ID:KT5NvUC0
GPU-ビデオメモリ間の帯域が重要になるベンチと
GPU自体の処理能力が重要になるベンチの差
927Socket774:2008/12/09(火) 08:37:22 ID:KcTI+pr4
HD3850   320sp/16TMUs/16ROP Core600MHz/Mem. 830MHz GDDR3 256bit ゆめりあ 52000
HD4670   320sp/16TMUs/16ROP Core700MHz/Mem1000MHz GDDR3 128bit ゆめりあ 48000

メモリ帯域の差はこれでしょうが。
さらに前スレに張られてた各種GPU変えたシステム電力とゆめりあベンチの結果を引用すると

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225769869/87

         640x480 / 1024x768 / 1600x1200
HD3850     85901. ./  50647.   /  25460
HD4670     91626. ./  46523.   /  20894

アーキテクチャ改善と倍速ROPによる性能差で640x480ではHD4670のが上だけど、
メモリ帯域の問題で解像度が高くなるとHD4670は性能がおちる。

GF9600GT   64sp/32TMUs/16ROP Core650MHz/Mem. 900MHz GDDR3 256bit ゆめりあ 70000

これが強いのはむしろテクスチャマップユニットの差とそこに対する最適化でしょが。
もともとGeForceてなテクスチャ多用に対して強化し続けてきたアーキテクチャだし。
928Socket774:2008/12/09(火) 09:55:58 ID:ZW+jVRcP
バス幅が少ないと高解像度時のフレームレートの落ちこみが大きい
128bitは3Dゲーム向きではないね
最新ゲームでも低解像度ならいらない子8600GT程度で十分だし

というか3DMARKってあてにならん
ビデオカードをOCしてもスコアほとんど変わらず→実ゲームでは平均fpsが10以上あがったり
929Socket774:2008/12/09(火) 10:05:02 ID:xw6PZ3VQ
結論:HD4670はベンチ厨専用
930Socket774:2008/12/09(火) 10:05:20 ID:en1wqVMu
アーキテクチャとかバス幅とかよくわからんから
もっとシンプルに

8800GT、HD4830で出来て9600GTで出来ない事
9600GTで出来てHD4670で出来ない事
HD4670で出来て9500GTで出来ない事
9500GTで出来てオンボで出来ない事

を教えてくれ
931Socket774:2008/12/09(火) 10:25:10 ID:led5gQJC
>>930
2Dベンチはまったく指標にならないけど、3Dベンチは絶対的指標になるとよくのたまってるラデ厨が答えてくれるよ
俺には分かりまてん
932Socket774:2008/12/09(火) 10:55:42 ID:en1wqVMu
>>931
大半の人が、ベンチ目的でVGA挿すんじゃない訳で
「絶対的指標」とかよりも、結局のところ何に使うのかを考えた方が
より建設的なのではないかと思うんだがどうだろうか?

とりあえずベストゲートで値段見てきた

GTX260:30〜35k
HD4870:25〜30k
HD4850:17〜20k
9800GT:15〜20k
HD4830:13〜15k
9600GT:10〜14k
HD4670:9〜11k
9500GT:8〜10k

GTX260とかは完全なるスレ違いだが「もうちょっと足せば」用という事で
933Socket774:2008/12/09(火) 11:03:20 ID:hCXnHuCJ
>>930
いや、お前はアーキティクチャとかバス幅とかわかったほうがいいよマジで。
そういう顔つきしてるよ。
934Socket774:2008/12/09(火) 11:12:12 ID:Po6YZPpX
なんか、ちょっと気の触れた方が混ざってるようなので
荒れる前にスレ立てしました


低価格ビデオカード総合スレ 104
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228788114/

次スレには持ち込まんように
935Socket774:2008/12/09(火) 11:13:26 ID:gNUVrF4W
>>932
HD4830そんなに下がってきてるのか
ちょっと見てくるw
936Socket774:2008/12/09(火) 11:15:40 ID:g4wjoXBk
>>930
どうでもいいけど
8800GT=9800GT≒HD4850
9600GT≒HD4830
な、ラデのがちょっとベンチは良い

んで何が出来るかは組み合わせるCPU次第
ゲームのエンジンの特性やドライバの完成度も大きく関わってくる
まぁ大抵のゲームはゲフォに最適化されてるわけだけど
937Socket774:2008/12/09(火) 11:18:50 ID:/rw3KB6v
8800GT=9800GT≒HD4850
9600GT≒HD4830

上の組み合わせでブラインドテストやらせたら
ここで工作してる池沼様が間違えそうだwww
938Socket774:2008/12/09(火) 11:24:57 ID:en1wqVMu
>>936
そうなのか、すまない。
なんとなくスレを眺めて>>930くらいの順番なのかなと思っていたけど
値段とかからも>>936くらいの性能差なのかな。

CPUは、低価格スレだし、今だとE8500くらい想定で良いんじゃなかろうか。
939Socket774:2008/12/09(火) 11:47:12 ID:VIx3vmit
HD4850 >> 9800GT > HD4830 >> 9600GT
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081022042/
940Socket774:2008/12/09(火) 12:30:35 ID:r4VKCxcJ
>>939
4830、消費電力も発熱も9600GTよりかなり酷いな
ベンチスコアの差と比べて効率悪すぎる
941Socket774:2008/12/09(火) 12:44:54 ID:8MLsN0Nc
HD4830はアイドルでは96000GTより消費電力低いんだな
3D性能は9600GTよりもHD4830よりも圧倒的に上だし
これは選択肢がひとつふえていいな
942Socket774:2008/12/09(火) 12:47:36 ID:Qw1vSN+k
高負荷に強い分仕方が無い
基本的に、消費電力と性能はトレードオフで
高性能化するほど効率が悪くなる
943Socket774:2008/12/09(火) 12:50:10 ID:dj3Zuw/j
>>939
どっちかというと、4670がかなり健闘しているのが目立つ
128bitで比較対象にならないはずなのにな

どうりで、売れるわけだw
944Socket774:2008/12/09(火) 12:52:18 ID:r4VKCxcJ
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081022042/TN/038.gif
最高で30W以上の差はさすがに・・・
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081022042/TN/039.gif
アイドル消費電力9600GTと同等で何でこんな熱くなるんだおい

てかやっぱHD4670は省エネだなぁ
945Socket774:2008/12/09(火) 12:58:33 ID:dj3Zuw/j
性能差1割増す分、消費電力も1割り増し
妥当なところじゃね?
946Socket774:2008/12/09(火) 13:00:30 ID:Bmphif3/
947Socket774:2008/12/09(火) 13:04:41 ID:v8CZt4dg
>>944
HD4800系のリファがあまり冷やさないのを何今更つっこんでるんだ
948Socket774:2008/12/09(火) 13:08:11 ID:r4VKCxcJ
>>945
システム全体で1割増ってことは、カード単体だととんでもなく電気食ってる計算にならない?
949Socket774:2008/12/09(火) 13:08:42 ID:5r9U2hI2
HD4830は最初から今の値段で売ってれば印象も良かったろうに
もったいない
950Socket774:2008/12/09(火) 13:12:16 ID:cxjGJRO4
GV-NX96T512H
こいつを買おうと思ってるんだけどゲフォだし消費電力がちと心配
以前同じ構成で使ってた1950Proと比べるとどれくらいだろう
因みに電源は470W
951Socket774:2008/12/09(火) 13:13:12 ID:v8CZt4dg
>>948
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081023/1009100/?SS=pco_imgview&FD=-650948688
アイドル時ではHD4830にくらべて9600GTの方が1割消費電力高いから
確かに9600GTがHD4830に比べてとんでもなく電気食ってる計算になるな
952Socket774:2008/12/09(火) 13:19:07 ID:r4VKCxcJ
>>951
その9600GT、品名的にメモリ1GBのモデルじゃ?w
まぁ4670のアイドル時消費電力はとんでもなく優秀だと思う
953Socket774:2008/12/09(火) 13:21:16 ID:z4AMHjK8
まあ可変クロックで稼いでるだけだけど
代償として低負荷時もっさり
954Socket774:2008/12/09(火) 13:26:48 ID:DPblGHDG
>935
HD4830は上にアドレスがあったヨドの11800円にポイント10%がお買い得
店舗の在庫はあるけど通販は取り寄せみたいだけど。
955Socket774:2008/12/09(火) 13:36:01 ID:r4VKCxcJ
>>950
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080220030/TN/034.gif
http://www.4gamer.net/review/radeon_x1950_pro/img/g013.gif

2枚差しの消費電力−シングルの消費電力=カード単体の消費電力として

アイドル時
9600GT:36W
1950pro:24W

高負荷時
9600GT:70W
1950pro:75W

負荷時の消費電力はむしろ下がるから心配しないでよさげ
956Socket774:2008/12/09(火) 13:38:48 ID:/fmsmOLV
>>955
おぉありがとう!
書いたあとちょっとスレ違いだったかと思って焦ったよ
957Socket774:2008/12/09(火) 13:45:24 ID:xSD8+qPI
HD4830と9600GTはどっちも$100切るから激しい戦いになりそう
958Socket774:2008/12/09(火) 13:47:56 ID:v4rJgrI+
それでも約50W電気を食うからファンレス化が無理w

エアフローの改善(笑)←必須なw
959Socket774:2008/12/09(火) 14:40:48 ID:6x1Z0tKb
4830は3870や8800GT並に電力喰うからな
あれベンチ時の消費電力が4850とほぼ同じなのは選別落ちだからなのか?
960Socket774:2008/12/09(火) 14:49:39 ID:0QV0QnNT
9400GT買っちゃった!nVidiaはRivaTNT以来だなぁ。
961Socket774:2008/12/09(火) 14:54:18 ID:vVSGaDZO
9600GTの1GBモデル1万くらいで買えるとこないー?
962Socket774:2008/12/09(火) 15:00:10 ID:Vzaq3DWR
>>961
有るけど教えないよ?
もっと低姿勢でお願いしろよ
963Socket774:2008/12/09(火) 15:10:01 ID:ijmL9MHZ
8800GT>>9600GTなのか
8800GT安いね
964Socket774:2008/12/09(火) 15:19:54 ID:r4VKCxcJ
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081022042/TN/039.gif
改めて見ると、綺麗にHD4830と9800GTの消費電力が同等
どう考えても効率悪いっしょ

>>963
安くてもうっかりメモリ256MBのは買わないようにねw
俺もさっきうっかりクレの8,904 円のに飛びつきそうになったww
965Socket774:2008/12/09(火) 15:20:44 ID:0m18PC8X
55nm化前、BigbangIIドライバ前のベンチをいくら持ち出されてもねぇ
966Socket774:2008/12/09(火) 15:27:55 ID:ageH3bEq
55nm指定して買えるならそうだろうね
967Socket774:2008/12/09(火) 15:33:06 ID:r4VKCxcJ
55nmは評判ほど入手困難じゃないし、評判ほど劇的に変わらないw
palitなんてドスパラで扱ってるラインナップ全部55nmですぜ
968Socket774:2008/12/09(火) 15:43:35 ID:dj3Zuw/j
お前ら、新スレには持ち込むなよ
969Socket774:2008/12/09(火) 15:57:06 ID:Iq9E0SqI
>>964
温度グラフ貼って消費電力とか酷い工作だな…
何この9600GT宣伝営業
970Socket774:2008/12/09(火) 16:09:40 ID:qqD5PAys
おかしなのが沸いてるときのこのスレはまったく参考にならないからスルーした方がいい
特に9***GTはリネーム前に売りさばきたくて必死だから
971Socket774:2008/12/09(火) 16:28:25 ID:6x1Z0tKb
>>969
おまいは誰と戦ってるんだ?
972Socket774:2008/12/09(火) 16:36:49 ID:en1wqVMu
ん、なんかマズい事言ったか?
延々とゲフォとラデを貶し合うよりは、両チップ合わせて
予算と用途に合わせたベストバイでも考えた方が建設的なんじゃないかと思ったんだが。
973Socket774:2008/12/09(火) 16:45:23 ID:en1wqVMu
というか、ざっと見た感じ
値段と性能、消費電力は綺麗に比例してるっぽいから
あとは何をするならどのくらいの性能(カード)が欲しいよね
って話になると思うんだがいかがか?
974Socket774:2008/12/09(火) 16:53:29 ID:TYFQVrEB
もしくはこの予算ならどれがベストか?だな
975Socket774:2008/12/09(火) 16:55:10 ID:Gdu73RFw
55nm版9500GTが最強かなぁ
976Socket774:2008/12/09(火) 16:56:36 ID:JDe0KKUn
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081023/1009100/?SS=pco_imgview&FD=-650948688
96GTは型番的にメモリ1GBだから電力の上下幅が少ないと考えてもいいのかな?
512MBのデータも欲しいな
977Socket774:2008/12/09(火) 17:34:07 ID:6x1Z0tKb
HD4850が15000円に落ちてくればベストバイになりそうだが、
問題の価格改定はいつやねん
978Socket774:2008/12/09(火) 18:48:00 ID:0umtfwHz
この貧乏人が高性能グラボを高望みするためだけにスレがあるような流れだけは解せんな
とっとと金貯めろ
979Socket774:2008/12/09(火) 20:29:42 ID:j6w17DsJ
貧乏人じゃなくても1万以上は気軽にどぶに捨てられる額じゃないでしょ
980Socket774:2008/12/09(火) 22:26:11 ID:DEb20Dwk
geforceもradeonも値段と性能は ほぼ比例するからドブに捨てるような話にはならん

個人的には今は買わないでAvivo Video Converterの評判を待つのが得策だと思うね
来週の今頃には神かウンコか判るんじゃね
981Socket774:2008/12/09(火) 23:32:50 ID:r4VKCxcJ
>>969
ごめん、純粋に間違えたんだw
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081022042/TN/038.gif
4830と9800GT=8800GTの消費電力がほぼ同等

8800GT:9k〜
HD4830:13K〜
ベストゲート調べ

4830の値下げ待つくらいなら急いで8800GT買った方が良いってこと
982Socket774:2008/12/09(火) 23:49:42 ID:9WN8sddb
初音ミク に おっぱい と PhysX を仕込んでみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5488490
983Socket774:2008/12/10(水) 00:03:56 ID:0QiHhxcl
キチガイID:r4VKCxcJすげーな・・・素で引くわ
宗教の布教かよ
984Socket774:2008/12/10(水) 00:09:45 ID:Q8r8LAv0
宗教ではなくて「お仕事」なんだろ
985Socket774:2008/12/10(水) 00:10:42 ID:nyuFTymt
赤IDはNG基本。
986Socket774:2008/12/10(水) 00:11:05 ID:VXERm4/d
俺は普通に参考になったけど
とりあえずHD 4830は回避決定
987Socket774:2008/12/10(水) 00:13:13 ID:M1PAoQV6
ん?別に普通の意見だと思うが。
なんでラデ厨ってこんなに必死なの(藁
>>985
赤IDは10ぐらい設定するのが普通だよ。
ラデ厨は2ch初心者、自作初心者が多いね。

さらしあげ
988Socket774:2008/12/10(水) 00:13:43 ID:OsjqXt6b
65nm版しかない8800GTを薦めるなよw
989Socket774:2008/12/10(水) 00:15:53 ID:a/rPolZO
別に変な事言ってなくね?
あの程度で宗教というのなら自分はアンチですって自己紹介してるようにも見えてしまうがなぁ
990Socket774:2008/12/10(水) 00:17:07 ID:gAiaakUm
ママー僕の買ったRADEONが自作板で否定されてるよー。えーん(ワラ
991Socket774:2008/12/10(水) 00:30:00 ID:wzsD0kMT
情弱の癖に勝ち組志向な奴はRADEON買って馬鹿にされる

これ覚えておくように
992Socket774:2008/12/10(水) 00:30:12 ID:Kq8/MvB2
95gtまたは86gtはどちらの方がゲーム向きなんでしょうか?
やるゲームはcs:sです。
993Socket774:2008/12/10(水) 00:31:51 ID:qiQ2z070
>>988
パフォーマンスに値段が見合ってるならプロセスルールにこだわってもしょうがないんじゃない?
どうせ、そんなこと言ってるといつまでもモノ買えないんだし。
994Socket774:2008/12/10(水) 00:36:57 ID:AWcr6o5P
>>991
ゲフォの売れ残りイパーイで大変ですね
もうすぐリネームだし投げ売りしちゃいなよ
995Socket774:2008/12/10(水) 00:39:32 ID:wzsD0kMT
>>994
お前見て思ったが根拠のない妄想キチガイが多いのも特徴だよな
やっぱり馬鹿にされるのがオチ
996Socket774:2008/12/10(水) 00:41:35 ID:Aqv/6Cz5
9600GTは好調だが9500GTは笑っちゃうくらい売れてないよ
997Socket774:2008/12/10(水) 00:44:17 ID:ZVqbSrLa
9600GTも出てかなり経つからなあ
今更買おうかという気にもならんから次世代待ちかな
998Socket774:2008/12/10(水) 00:44:55 ID:/v+WPUun
55nm 9500GTの省電力はスンばらしい
999Socket774:2008/12/10(水) 00:45:02 ID:VXERm4/d
次世代=単なるリネームのGT130
どうぞどうぞww
1000Socket774:2008/12/10(水) 00:46:25 ID:63ePjQNl
>>998
55nm化の効果全然なかったじゃん
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/