Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 132コア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2008/11/18]
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在  11/30  1/18
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9550s. ----  ----  $369
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $314       discon ?
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9400s. ----  ----  $320
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  $266       discon ?
x4 2.50GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8300  ----  $224  
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q8200s. ----  ----  $245
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200  $193       $183/discon ?
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $183       discon ?
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $163
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7500  ----  ----  $133
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7400  $133       $113
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7300  $113       discon
2Socket774:2008/11/27(木) 01:06:00 ID:MmwqixGw
■以下は同等品Xeon UP (LGA775)プロセッサー。
モデルナンバー        同等品
Quad Core Xeon X3370   Q9650
Quad Core Xeon X3360   Q9550
Quad Core Xeon X3350   Q9450
Quad Core Xeon X3320   Q9300
Dual.. Core Xeon E3120.    E8500
Dual.. Core Xeon E3110.    E8400
C2D/Qとの違いは付属シール

※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります

※TDP65W版Quadに関してはステッピングが変わらない場合は、ただの選別品の可能性大

前スレ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 131コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226406982/
3Socket774:2008/11/27(木) 01:06:14 ID:MmwqixGw
◆E8500 VS Q6600◆ (出典: Tom's CPU Charts 2007)
・アプリ名 (処理内容 or ベンチ条件) | E8500 / Q6600
20ベンチ中、E8500の16勝、Q6600の4勝

【E8500が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・WinRAR v3.7b8        (THG-Workload)              | E: 139 / Q: 177
・Photoshop CS3      (Filtering from 69MB TIFF)    | E: 94 / Q: 122
・AVG AntiVirus 7.5.467  (8GB Folder Scan)          | E: 62 / Q: 80
・CloneDVD 2.908     (Convert DVD-9 to DVD-5)    | E: 404 / Q: 504
・Divx 6.6.1             (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 86 / Q: 90
・Xvid 1.1.2         (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 101 / Q: 129
・iTunes 7.1.1.5         (Encoding with 160kbps)        | E: 61 / Q: 82
・Lame 3.98 Beta3      (Encoding to MP3)            | E: 133 / Q: 180
・M$ Powerpoint 2007   (Convert 115pages PPT->PDF) | E: 106 / Q: 136
・PinnacleStudio 11Plus  (DV -> DVD)              | E: 81 / Q: 88
---
# 数値大が高速
・Prey THG-Demo            (1280x1024@32 bit)         | E: 125 / Q: 113
・SupremeCommander Benchmark  (1024x768@default)        | E: 52.4 / Q: 49.5
・UnrealTournament 2004 (Bots:16, 1280x1024@32 bit, UMark:2.0.0) | E: 104 / Q: 93
・Quake4 THG Timedemo          (1280x1024@32 bit)         | E: 143 / Q: 110
・SeriousSam2 Demo             (Greendale, 1024x768@32 bit) | E: 183 / Q: 137

【Q6600が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・3D Studio Max 9   (Rendering 1920x1080 Single)            | E: 60 / Q: 47
・PowerDVD 7.3     (HDTV Playback Blue-ray)              | E: 23 / Q: 22
・Mainconcept      (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->H.264)  | E: 85 / Q: 69
・PremierePro 2.0    (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->WMV9) | E: 212 / Q: 154
4Socket774:2008/11/27(木) 01:06:31 ID:MmwqixGw
●温度バグについて(45nm、65nm共通)

A:直貼りセンサー情報
B:マザーのセンサー(BIOS)情報
C:CPUのDTS(Digital Thermal Sensor)情報

CoreTempとかはCの情報を拾っている。
BIOSやマザーの付属ツールはB。
SpeedfanなどはBとC両方(拾えないこともある。マザー次第)。

Aは一般的ではなく普通はBかCを参考にする。
でそれぞれの世代でBとCの差が違う。
45nmはやたらCが高く表示される。
65nmは比較的BとCが近い。

温度問題で騒がれたのは45nmが出た頃のCoreTempなどがCを全く拾えなかったから
これを温度バグとか言って大げさに騒がれただけで今のverでは高めに表示されるがしっかり拾えている。

ちなみに65nmもCが室温より低く出たりしてこちらも完全に正確とは言えない。
(個体差やマザー差があるから、一般論な)

で普通はBが正常ならよく使われるマザーBIOS制御系は問題ないから心配ないってこと。
Bは45nm出た頃から当然、正常だった。

注意:製造プロセス以外にもロット差や型番差も当然ある。
5Socket774:2008/11/27(木) 01:06:43 ID:MmwqixGw
【初心者向けCore2 Duo/Quad 性能比較】

←優れている
★シングルタスクアプリ(大半のアプリ&主な3Dゲーなど)
E8600>QX9770>E8500>QX9650≒E8400>Q9550>Q9450≒E8200>Q9400>Q9300>Q6600≒Q8200

★マルチタスクアプリ(TMPGEncやDivxなどのエンコやRAW編集などSSE4.1&Quad対応アプリ)
QX9770>QX9650>Q9550>Q9450>Q9400>Q9300>E8600>E8500>Q8200≒E8400≒Q6600>E8200

★低消費電力
E8200>E8400>E8500>E8600>Q8200>Q9300>Q9400>Q9450>Q9550>Q6600>QX9650>QX9770


*マルチタスクアプリ≒Quad対応アプリ≒ソフトの多重起動
*マルチタスクアプリはQuadへの最適化具合で大きく差があるのであくまで目安です
*Quad対応を謳っているアプリでも対応度、最適化度によりかなり差があります
*Quad対応エンコなど重い作業しながら何かする場合はQuadが速度低下が軽微なのに対して
 Dualは大幅に速度低下するのでE8600ですらQ6600に劣ることも
*今のQuadはニコイチなので軽作業ではDualの方が一般的に若干ではあるが軽快である
*ベストバイは個々の用途次第

質問はこの格付け並びにテンプレを読んでからするように。
6Socket774:2008/11/27(木) 01:07:22 ID:MmwqixGw
◎10万円以上
●QX9770、QX9775:とにかく価格度外視で全てにおいてハイパフォーマンス。TDP以外に死角無し,倍率フリー
●QX9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当,倍率フリー

◎6万円前後
●Q9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当

◎3万円台
●Q9550:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8300相当
●E8600:Dual最速で大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●Q9450:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8200相当 【次の価格改定でdiscon】
●Q9400:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動

◎2万円台
●E8500:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●Q6700:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE6700相当 【次の価格改定でdiscon】
●Q9300:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動 【Q9400登場後discon】
●Q8200:動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動 低発熱/低消費/低価格Quad 消費電力はDual高クロックと同等
●Q6600:動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動&Q非対応アプリはE6600相当

◎1万円台
●E8400:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600に近いエンコ速度


◇Xeon (Core 2ブランドにこだわらない人向け)
■X3370:Q9650と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3360:Q9550と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3350:Q9450と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■E3110:E8400と同等 価格はこちらの方が安い事もある

* エンコ速度は設定やSSE4.1対応の有無などによって変わるのであくまで目安
* HD解像度とSD解像度でも得意不得意有り
* 3Dゲームは大半がQuad非対応なので高クロックDUALが有利だが極一部Quad対応ソフトも有
* ベストバイはは用途次第
7Socket774:2008/11/27(木) 01:08:59 ID:MmwqixGw
関連スレ

Intel Core 2 Duo E7200/E7300 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221550271/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223894624/
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226228509/
【頂上決戦】Core i7 vs 65w版Q9550【どっち?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222176703/
【MoDT】 Yonah Merom Penryn Part26【Core/Core2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214766504/
【Nehalem】Intel Core i7 Part13【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227484640/
8Socket774:2008/11/27(木) 01:09:15 ID:MmwqixGw
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
9女子高生(名無し):2008/11/27(木) 02:08:36 ID:NU3ss7m5
>>1
乙なのぉ〜!
10Socket774:2008/11/27(木) 03:42:00 ID:wKSN93TI
L5520で組むはずなのにQ9550sが誘惑してくるとか何なの
11Socket774:2008/11/27(木) 06:57:31 ID:9nqpFvci
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | || 

12Socket774:2008/11/27(木) 09:19:54 ID:I4sRn22w
Google検索「intel 独禁法」
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=intel+%E7%8B%AC%E7%A6%81%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね

公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある

平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を
13Socket774:2008/11/27(木) 12:40:07 ID:OT3bsMg4
>>12
AMDによろしく言っておいて下さい
14Socket774:2008/11/27(木) 14:28:07 ID:6pogBYwF
Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
15Socket774:2008/11/27(木) 15:54:36 ID:sBTpgpsB
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ
16女子高生(名無し):2008/11/27(木) 20:35:40 ID:bDx+HLXp
こんばんわ〜。

本物の あ た し なのぉ!

あたしわぁ、良家の子女、名門女子高2年生なのぉ。
17Socket774:2008/11/27(木) 20:46:58 ID:H1Z6nr8M
うるせーよ偽者
18Socket774:2008/11/27(木) 20:53:33 ID:sS2hykL3
i7ってなんでこのスレから外れてるの?
19女子高生(名無し):2008/11/27(木) 20:53:36 ID:bDx+HLXp
見分けつけるの難しいかもしれないけれど、
あたしが、本物なの。会いたいですか?
20Socket774:2008/11/27(木) 21:11:34 ID:16zN3u+t
   ∧∧      ∧∧
・・・<   >     <   > …
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
21Socket774:2008/11/27(木) 21:27:12 ID:nLQWNbBZ
アッー!女子高生たんインしたお!
22Socket774:2008/11/27(木) 21:42:29 ID:y4r97v1b
AMD大好きってのもテンプラだったのか・・・
と今知った>>1もつ
23Socket774:2008/11/27(木) 22:35:22 ID:9WW7y52m
次のintel価格改定は11/30, 1/18でおk?
24Socket774:2008/11/27(木) 22:40:54 ID:Ps/IGB3Q
11/30にはないんじゃね
25Socket774:2008/11/27(木) 22:43:47 ID:caufBVTg
>>23
おk

>>24
ある
劇的変化はないが
26Socket774:2008/11/27(木) 22:54:29 ID:UI6XActz
AMDにいいCPU作る実力が無いのが悪いんだろw
何でもIntelのせいかよw
27Socket774:2008/11/27(木) 23:05:43 ID:TfY38dYt
たまにはVIAの事も思い出してあげてください
28Socket774:2008/11/27(木) 23:07:45 ID:yyn13/T6
結局35W版はいつ出るんだよ
29Socket774:2008/11/27(木) 23:10:09 ID:fSnU3rA2
>>27
産業系組み込みや家電系組み込みでは使われてるよ。
組み込み用Atom参入でどうなるかが見所。
30Socket774:2008/11/27(木) 23:11:25 ID:+8qz4e6f
あれって飛ばしの記事で確定だったよね。
でも、実際出したら売れると思うんだがなあ。
今回の件でインテルがラーニングしたら嬉しい誤算なんだがw
31Socket774:2008/11/27(木) 23:16:56 ID:fSnU3rA2
25W版なら既にでてたりするけどな。
もちろんソケP。
32Socket774:2008/11/27(木) 23:19:39 ID:HwOJtZfA
そうかな?電源にも冷却性にも余裕のあるデスクトップに、わざわざノート用CPUを入れる事に
今一積極的なメリットが見出せないんだが
高いし
33女子高生(名無し):2008/11/27(木) 23:24:50 ID:bDx+HLXp
ごめんなさい。

眠くなってきたので、お休みなさい。
34Socket774:2008/11/27(木) 23:27:07 ID:+8qz4e6f
>>32
しげる辺りで余裕のファンレスを実現させたい。
まあ静音マジキチの人間しか買わないかなあw
35Socket774:2008/11/27(木) 23:27:58 ID:fSnU3rA2
>>32
Atomはチップセットが爆熱&無駄飯食らいなので
MINI-ITXなら同等の消費電力で組めるのがメリットじゃない。
EPSONが製品、Aopenがベアボーンをそれで出してる。
36Socket774:2008/11/27(木) 23:43:09 ID:YS9M0Q2C
>26
AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?

いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし

Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる
37Socket774:2008/11/27(木) 23:45:28 ID:PGjTx0yb

と智恵の足りない原人が何か申しておりますw
38Socket774:2008/11/27(木) 23:46:30 ID:SWMo1PlX
CPUなんて好きな方使えばいーじゃん・・・
自分と関わりのない会社に肩入れする理由がない
39Socket774:2008/11/27(木) 23:59:46 ID:ywK3c9aR
ここまでくると何かキメてんじゃないかと端から見ても心配になるな
40Socket774:2008/11/28(金) 00:02:39 ID:wenF71CA
普通はそう思うものなんだがな
AMD叩いてないと生きられないおかしなのがそこいら中で暴れてくるもんだから
繰り返し諭し屋も湧いてくる
41Socket774:2008/11/28(金) 00:05:18 ID:GMbMoEa9

と原人がID変えてまで必死で何か申しておりますw
てかスレタイも読めないアフォが何を言っても説得力がねえよ
42Socket774:2008/11/28(金) 00:09:30 ID:AQE+CpBa
AMDのスレ内でやってくれるなら一向に構わないんだけどねぇ
何でわざわざこっちにきてやってるんだろうねw
43Socket774:2008/11/28(金) 00:19:54 ID:5AHWRo9G
セントリーノ、セントリーノ、セントリーノ

っていうインテルのCMがあるけど、
これって何をアピールしてるの?
あの鳥の名前はなんていうの?
44Socket774:2008/11/28(金) 00:20:18 ID:Xebs7+17
【2万円】E8500 VS Q8200 【中価格決戦】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227799120/

新スレたてますた。
中価格決戦としてお使いください
45Socket774:2008/11/28(金) 00:25:49 ID:a2tySrG+
イラネ
46Socket774:2008/11/28(金) 01:33:39 ID:dGGwXZbJ
マジシネ
47Socket774:2008/11/28(金) 02:18:20 ID:3lHyb1le
マジパネェ
48Socket774:2008/11/28(金) 06:57:33 ID:OryqJbX1
E6600の水冷システムを組んでいたが、冷却水ポンプが動かなくなった。
エンコ作業しても1.6GHzで頭打ち、Core Tempは最大127℃。(アイドリングで67℃)
だめだこいつ…早くなんとかしないと。
仕方ないので修理ついでに、昨晩1時間30分かけてQ9550(ノーマル空冷)に乗せ換え。
さらに12cmのガワ用ファンを増設。
すると…

おおっ!
TX4Pのエンコが速い!動画編集の作業が軽い!
ベンチマーク取ると、ベンチマークの種類によってはE6600の2倍以上のスコア!
なんじゃこりゃ!!!
P5B Deluxの延命が決定しました。4コア恐るべし…
こんな高性能なCPUがE6600購入後たったの1年9ヶ月後にもっと安い価格で手に入るな
んて、俺は幸せだなぁ。

以上、嬉しさと高性能に感動するあまりのチラシの裏でした。(すいません)
49Socket774:2008/11/28(金) 08:21:54 ID:ZCDhF1eh
>>41日付
50Socket774:2008/11/28(金) 08:51:27 ID:AGrV6uR/
きょう も つまらないどうが を えんこする さぎょう が はじまる お ・・・ ;;
51Socket774:2008/11/28(金) 17:03:44 ID:KZ60ECU0
Q9550sが出たらノーマルの9550は値下げしたりしないのかな?
選別落ち品なんだから安くなってもいいと思うし
ノーマルを下げずにプレミア乗せたらi7の920との価格差が開きすぎになるような気が。
52Socket774:2008/11/28(金) 17:08:05 ID:2R2QQXfh
HPがQ9650モデルの大幅値下げしてんな、9550も9450みたく消えるんじゃね?
53Socket774:2008/11/28(金) 17:09:18 ID:iUZ80zMj
A級品の売り上げ数によって決まる
B級品の値下げはしばらく先
54Socket774:2008/11/28(金) 17:36:52 ID:ZCDhF1eh
>>51
何言ってんの?
既存マザーボードが使えるから売れるのにさ
選別落ちって考えるからそうなる
Q9550sが選別されただけだと思えばどうということはない

そもそも、御新規さん達に
i7売りたいんだから値段安くて当然じゃん
55Socket774:2008/11/28(金) 20:21:54 ID:TpJjQrfH
年末あたりに今使ってるPen4から別に新マシン組もうと思ってるけど
i7ってマザボやメモリが高いしTDP130Wってのが購買意欲が起きないな。
価格が同じなら低電圧版Q9550期待して待つのがいいかもしれんが
同じクロックで価格が50$も高いのは何でなんだろ。
ノート用でもないんだろ?
56Socket774:2008/11/28(金) 20:32:17 ID:ZCDhF1eh
>>55
それぐらい頭使えよ

つーかメモリが高い?
笑わせんなw
57Socket774:2008/11/28(金) 20:34:46 ID:Cp1mfRix
メモリは今一番の買い時状態にあるわけだが
58Socket774:2008/11/28(金) 20:49:40 ID:ggzy2xn6
今までP4で引っ張るくらいだとi7へ行ったほうがいいかもね
59女子高生(名無し):2008/11/28(金) 20:54:54 ID:xcJehFvn
こんばんわ〜。

 あたしわ〜、何を買ったらいいのかしらぁ?

あたしは、良家の子女、現役の名門女子高2年生なのぉ!
60Socket774:2008/11/28(金) 21:01:14 ID:TN/5tFsr
>>59
<わからない9大理由>
1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
61Socket774:2008/11/28(金) 21:05:55 ID:haSqL2M7
購入したCPUが不良品で、交換してもらったCPUもまた不良品っぽいんだけど、
こんな事ってあり得るもんなの?
62Socket774:2008/11/28(金) 21:07:36 ID:t6itU3bl
>>61
CPUじゃないけど俺は購入したマザーボードが3回連続で初期不良というのはあったぞ
63女子高生(名無し):2008/11/28(金) 21:13:37 ID:xcJehFvn
>>60
お兄さ〜ん、あたしのぉ、わからない理由、わかりましたかぁ???

<お兄さんが、わからない9大理由>
1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
64Socket774:2008/11/28(金) 21:21:09 ID:Cp1mfRix
うるせえよ偽者
65Socket774:2008/11/28(金) 21:21:59 ID:aWpspfr8
>>63
いい加減E8600でも買ってこいよオサーンw
66女子高生(名無し):2008/11/28(金) 21:28:10 ID:xcJehFvn
教えてネ。

E8600 と Athlon 5600 2.90GHz とでは、どちらが速いかしらぁ?

あたしは、ほんとうに、本物の女子高生なのぉ。
 
67Socket774:2008/11/28(金) 21:30:03 ID:FlO9wD3r
取り扱いが悪くて壊してるだけだろ
そういう輩のサポート料は商品代金に上乗せされるんだぞ?
自作やめてくれ
68女子高生(名無し):2008/11/28(金) 21:31:38 ID:xcJehFvn
そうそう、あたしみたいに、じっくりと勉強してからにしないとぉ!
69Socket774:2008/11/28(金) 22:03:35 ID:F9EnC98i
>>66
E8600はもっさりもさもさだからAthlonでも買ってろよ。
向こうではきっと歓迎されるよ。
70Socket774:2008/11/28(金) 22:24:01 ID:SSo2gJFH
本物なら何かしらの写真うp
71Socket774:2008/11/28(金) 22:28:53 ID:uEsfcXC4
>>70
拾い画うPがオチ
ま、スルーしとけ
冷静にな…
72Socket774:2008/11/28(金) 23:16:44 ID:/5wPrGlC
>>61の静電気でCPUが2回ともぶっ飛んでたりして
73Socket774:2008/11/29(土) 10:22:23 ID:kQSKE9I/
結局、女子高生はPC組んだのか?
寄生してから1年くらい経ってるよね
74Socket774:2008/11/29(土) 12:25:45 ID:1eeYbxn3
なるほど、寄生か
75Socket774:2008/11/29(土) 18:11:53 ID:Qk44X58p
寄生する人のことをニートって言うんだよね?
76Socket774:2008/11/30(日) 03:39:26 ID:4nZVbuMc
>>62
連続初期不良って店に入荷する時点のロットに異常があるか、
輸送中に衝撃が加わって壊れたと思うんだよねー。
77Socket774:2008/11/30(日) 10:37:02 ID:4JDgkKKq
デモ機でCPU4つ並んでるのとか見ると早く自作したい気持ちが抑えられん
あと3ヶ月で…
Pen3とはお別れだ
78Socket774:2008/11/30(日) 10:46:31 ID:cG2YMKwN
うちではPentiumVは現役だよ。将棋専用機だけど。
メインは今年組んだC2Q9550ね。
79Socket774:2008/11/30(日) 12:35:46 ID:GMQAp4Ae
Q9550sの1/18まで結構あるなぁ…

しかしP35で動くのかね
うちのDS4は7月に出たF6aで更新がとまってる…
80Socket774:2008/11/30(日) 12:43:04 ID:VVKBwNSd
>>79
あー・・・そうか・・俺もP35だけど対応できんのかなー
81Socket774:2008/11/30(日) 12:45:55 ID:+FQd57mP
おそらく4シリーズだけだろうね
82Socket774:2008/11/30(日) 12:49:05 ID:hp3Tkqgi
ただの省電力版なのにMB買い替えとかアホらしい
83Socket774:2008/11/30(日) 15:02:22 ID:4JDgkKKq
我慢出来ずに店行ってパーツ見ながら脳内自作してきた
ちなみに初めて
(*´Д`)ハァハァ
84Socket774:2008/11/30(日) 15:04:11 ID:klGV3c8X
我慢汁!
85Socket774:2008/11/30(日) 15:41:03 ID:nhdmKZx0
年明けにCPUとマザー変えようと思ってた俺にとってはまさに幸運!E6850とお別れだ。
DDR3も対応してるP5QCと一緒に買おうと思うんだけど大して意味ない?
86Socket774:2008/11/30(日) 16:03:30 ID:UngGsYQy
>>85
DDR3でRAMディスクすると転送速度7G/m以上出る。
87Socket774:2008/11/30(日) 16:50:17 ID:prnlxC5p
>>48って何が言いたいの?
88Socket774:2008/11/30(日) 17:07:48 ID:4GAT5Fvt
俺は幸せだなぁ。
89Socket774:2008/11/30(日) 17:23:19 ID:AQwvpvTT
>>85
エンコ速度には全く反映されないのでDDR3買うのは無駄遣い
90Socket774:2008/11/30(日) 20:44:15 ID:SdLikloc
>>78
将棋ソフトこそクアッドコアが最高に生きるのに。
ああ、CPUが速いと強すぎるってか。
91Socket774:2008/12/01(月) 01:11:08 ID:Z4W5sWgZ
良いものを売れなくする、情報操作、市場操作
ユーザは騙され、市場全体が不利益を被った
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.march/05030802.html

公正取引委員会は、外務省、法務省、経済産業省などと並ぶ、
日本の正省庁

その勧告を受け入れはするが事実関係は認めず反省もしない
タヌキ企業のコメント。他人事口調で反省無し
ttp://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2005/050308.htm

継続する 市場操作、不公正流通、価格操作、広告料縛り

良いものを売れなくする企業の製品を奨め、性能差を実際には
有り得ない表現で印象づけるネガティブキャンペーン活動が
様々なWeb、BBSで繰り返されている

不正企業の製品を選ぶことは、即ち世界全体を不利益状態に陥れ
停滞を増幅してしまう自滅行為になる

それでも、平気で、選べますか?
92Socket774:2008/12/01(月) 03:06:17 ID:hnkhuBMu
>>86,89
なるなる。エンコで意味無いなら微妙だな…
しばらく今のままDDR2の4GBで認識できない1GBだけRAMディスクにして使うわ。
その転送速度は魅力的w
93Socket774:2008/12/01(月) 05:34:54 ID:eQMXSeRH
エロばっか縁故してんじゃねーぞメタボ糞自宅警備員
94Socket774:2008/12/01(月) 07:19:06 ID:+OWDtkWX
1月の価格改定で1段階値下げとかないのかな
95Socket774:2008/12/01(月) 08:10:11 ID:F7TYtP63
>>93
乏しい単語の羅列でで表現力が足りない典型的な語彙不足。
たまにはパソコンやめて本でも読んだ方が良いよ。
96Socket774:2008/12/01(月) 11:26:51 ID:q8d8ReWd
>>90
オンラインで対局してるんじゃないの?
俺の友人はCPU戦はしてなかったな
97Socket774:2008/12/01(月) 11:53:45 ID:qQmYZwU1
一分将棋で名人相手に10戦2勝できるCPUがでてる時代に
オンライン対人とかやる気でねーわ
98Socket774:2008/12/01(月) 12:17:52 ID:hfTz3SNP
今月組みなおそうかと思ったけど来月価格改定なのか・・・・・
1ヶ月ぐらいなら待った方がよさげなんだねー

つかQ8200にしようと思ったらE8500とかとあんま変わんないんだね
キャッシュ少ないからどうなんよ?って思ってたんだが。
99Socket774:2008/12/01(月) 12:22:46 ID:CyTxu4RM
5年使うならQ8200買う。
100Socket774:2008/12/01(月) 13:31:39 ID:l/7Lv/1h
個人的にはi7よりもC2Qの65W版に期待してるんだが。
101Socket774:2008/12/01(月) 17:00:20 ID:+6XnQOKA
俺は期待してない、だからQ9550買った。
102Socket774:2008/12/01(月) 18:28:39 ID:DtjmNLNv
65W版は電圧下げただけだろう。それも現行品でも可能な範囲で。
OC耐性も低電圧耐性も今のと変わらないと思うよ。
103Socket774:2008/12/01(月) 18:31:25 ID:TiArWyid
まぁでも選別して良い石使うだろうから懐が許すなら65W版でいいだろう
104Socket774:2008/12/01(月) 18:36:16 ID:kPTWeY7X
E0より、さらに冷えてそうだから65W版のQuadを買う
105Socket774:2008/12/01(月) 18:37:41 ID:3jR/bgFH
スッテピング変わるんですか?
106Socket774:2008/12/01(月) 20:12:32 ID:eXJMNANP
買ったQ9550が電圧下げてTDP65W相当になると言う自信があるなら
今普通に売ってるQ9550を買って電圧下げればいいじゃん


俺はTDP65Wを保証してくれるのQ9550sを買うけどね
107Socket774:2008/12/01(月) 20:15:35 ID:eXJMNANP
の が混じったがどうでもいいや…
108Socket774:2008/12/01(月) 20:25:00 ID:F7TYtP63
たかが30Wの差くらいで貧乏臭い。
ここは、ごたくを並べる位ならドーンとCore i7位に突撃するもんだ
109Socket774:2008/12/01(月) 20:47:35 ID:TAtmA8PM
i7スレじゃねーし
110Socket774:2008/12/01(月) 21:02:03 ID:tIfjkhKR
>>105
変わらない

海外ではこれっぽっちも新ステッピングの話題出てない
それにEOLじゃない9650が放置だし
111Socket774:2008/12/01(月) 21:58:23 ID:00k5qttC
つまりP35でもいけるのかな?
112Socket774:2008/12/01(月) 22:07:18 ID:ZfyVY2Ow
Google検索「intel 独禁法」
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=intel+%E7%8B%AC%E7%A6%81%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね

公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある

平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を

Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ

AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?

いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし

Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる

ここまでくると何かキメてんじゃないかと端から見ても心配になるな
普通はそう思うものなんだがな
AMD叩いてないと生きられないおかしなのがそこいら中で暴れてくるもんだから
繰り返し諭し屋も湧いてくる
113Socket774:2008/12/01(月) 22:09:08 ID:HkTFuJZw
65W版は現行のとかわんねって話を聞くたびに1/18を待たずに今9550で組んじゃおうかという気分になる・・・
114Socket774:2008/12/01(月) 22:35:20 ID:zew6DpaO
そこでXeonですよ
未だに次に組むのをハーパーかゲインズかで迷うお…
QPIとターボモードとHTがDDR3が両者のL5x20同士のTDP20W差と価格差を埋めるのかどうか…
16コアは魅力的だけどたけー
115Socket774:2008/12/01(月) 22:57:51 ID:978bRQ2P
>>113
じゃあ…

実は64Wと現行品では消費電力、OC耐性なんかが天と地ほどの差がある。。らしい。
116Socket774:2008/12/01(月) 23:12:23 ID:4RyODgqM
8.5倍じゃなあ…
117Socket774:2008/12/01(月) 23:27:41 ID:Qrn2CjAe
Q8300が出たと言うのに何の報告もないとですか?
118Socket774:2008/12/01(月) 23:51:27 ID:zHyh6KhP
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=10707&Itemid=35

Fudzillaより、core i7 TBLエラッタだってさ。

最近多いよねぇ
119Socket774:2008/12/02(火) 00:02:49 ID:MS6cIWFO
どのレベルのエラッタかだな
マイクロコードで直るなら
それほど問題無いだろ
120Socket774:2008/12/02(火) 00:05:05 ID:FCEbQy2Q
E8500かQ9550どっちか迷ってる
Qって電力すごいかかって部屋がマジで暑くなるって聞いたけどほんと?
121neo2002 ◆9YkxCidjVg :2008/12/02(火) 00:08:31 ID:BV17J7sc
>>120
そうでもない。電気食うGPUつけなきゃ省電力効かせて
100W以下も可能。
HD4870いれてもアイドル160W台。
122Socket774:2008/12/02(火) 00:09:13 ID:nXmBxzeQ
釣りするなら、他でしてね
123Socket774:2008/12/02(火) 00:14:26 ID:FCEbQy2Q
>>120
そんなもんなのか、サンクス
124Socket774:2008/12/02(火) 00:15:01 ID:FCEbQy2Q
>>121
みすったわw
サンクス
125Socket774:2008/12/02(火) 00:48:36 ID:vGmg2TeL
GeForceならアイドルもっと低いよね、PowerPlayがタコなのかHD48x0系は
アイドル消費多かったし
126Socket774:2008/12/02(火) 00:51:01 ID:eQPRnL59
今E8500だけど、65Wのquad出るし
結局来年、3.6Ghzのquadが安く出れば
一番いいんじゃないの?
マザー買い換えなくて済むし
127Socket774:2008/12/02(火) 01:07:50 ID:9HnnqjAY
E8500からQuadは勿体無くないか?Westmereまで待ったほうが・・・
128Socket774:2008/12/02(火) 01:14:05 ID:zfRZclZT
ゲーム用途ならその金GPUに回したほうがずっといい
エンコならさっさとQに行くのがいい
129Socket774:2008/12/02(火) 02:28:23 ID:WrWrDFrL
E8500でh.264+AACなmp4にエンコしてるけど、TSアニメ一本1時間30分くらい
寝てる間に動かしてるからQ買わなかった、一週間にエンコするの三本だけだな
130Socket774:2008/12/02(火) 12:56:24 ID:k2kJJXyp
スレチご無礼

Intelのviivのクイックレジユームドライバどこにあるか
知ってる方いませんか?
131Socket774:2008/12/02(火) 15:13:48 ID:erq+cI/r
知りません><
132Socket774:2008/12/02(火) 15:50:47 ID:koG1CJ1X
133女子高生(名無し):2008/12/02(火) 20:03:51 ID:vFCYuK/f
こんばんわ〜〜〜!

     なのぉ!
134Socket774:2008/12/02(火) 20:07:45 ID:G9YRbxx2
ようこそ
135女子高生(名無し):2008/12/02(火) 20:13:20 ID:vFCYuK/f
あたし、二つのうちどちらかを買いたいの。それと中学生の時に友達のおうちで
使ったことあるのと、比べたいのぉ。

E8600、Athlon 5600(2.90GHz)、Pentium D(3.0GHz)
この三つを比較して、速い順番を不等号で教えてください。
お願いなの。あたしは本気で自作したい女子高生です。
136Socket774:2008/12/02(火) 20:15:35 ID:nXmBxzeQ
頼むから死んでくれ
137Socket774:2008/12/02(火) 20:16:41 ID:G9YRbxx2
E8600>Pentium D(3.0GHz)>>>>>Athlon 5600(2.90GHz)
138Socket774:2008/12/02(火) 20:18:00 ID:O4sPyLu0
E8600≧Athlon 5600(2.90GHz)>Pentium D(3.0GHz)
139Socket774:2008/12/02(火) 20:22:00 ID:/uBYf0Hz
>>138
( ´,_ゝ`)プッ

せいぜいE6700程度だろw
140Socket774:2008/12/02(火) 20:31:19 ID:X6mjsHje
141Socket774:2008/12/02(火) 20:39:04 ID:CZZz9VvA
 ベンチマーク的には、6400+がE6750とE6850の間位だったからねぇ。
142neo2002 ◆9YkxCidjVg :2008/12/02(火) 20:59:11 ID:BV17J7sc
>>125
HD4870、起動時にフルで80度とかありえん温度表示してた。
省電力モードでBIOS変えてそれで20%のファン回転で
なんとか160W台。
Geforceは8600以降試してないので知らないけど
8600GTあたりなら、アイドルで100W前後、起動時で160W程度だった。
マザボ(P5Q-D)も含めてやっと安定したので、今VISTA64でどうしようか
迷ってる。グラボといいCPUといい64ビットのほうが最適化されてる
ようなので・・・
143女子高生(名無し):2008/12/02(火) 21:01:43 ID:vFCYuK/f
みんな、いろいろと助けてくれて、ありがとう。

今さら、Pentium D を買うことはないので、
E8600>>>>Athlon 5600(2.90GHz)  っていうのは、
絶対、正しいのですか? 教えてネ!
144Socket774:2008/12/02(火) 21:05:17 ID:PeOzBBf4
速いと思うよ。
145Socket774:2008/12/02(火) 21:12:20 ID:S67tTaE3
よく5年持たせたいって言う人いるけどさ
大概3年過ぎ辺りで電源かMBとか逝くか逝く寸前で他のパーツも一緒に買い換えるパターンだったりするんだよな
146女子高生(名無し):2008/12/02(火) 21:12:34 ID:vFCYuK/f
>>144

? E8600が、一番速いのですか???
147Socket774:2008/12/02(火) 21:21:57 ID:PeOzBBf4
デュアルコアならね。

148Socket774:2008/12/02(火) 21:22:50 ID:PeOzBBf4
と、いうか『女子高生』じゃないだろ・・・あんた。
149女子高生(名無し):2008/12/02(火) 21:25:59 ID:vFCYuK/f
>>144, 147, 148
ありがとう。そしたら、Athlon 5600(2.90GHz)って、どんな人が買うのかしらぁ?

あたしわぁ、良家の子女、正真正銘の名門女子高2年生なのぉ。
困っちゃったな、なかなか信じてもらえないの。
150Socket774:2008/12/02(火) 21:26:55 ID:lstMkp9O
ここの住人優しすぎだろスルーしろ
151Socket774:2008/12/02(火) 21:27:43 ID:1JlyWvQk
>>145
LGA775もそろそろ終わりだけど3年くらいならQ9550でも積んでおけば大丈夫なのか
152女子高生(名無し):2008/12/02(火) 21:29:32 ID:vFCYuK/f
その頃、あたしは、名門女子大学の学生ダヨ。
153Socket774:2008/12/02(火) 21:32:20 ID:S67tTaE3
>>151
Q9550とE8500なら3年でも問題ないだろ
154Socket774:2008/12/02(火) 21:34:45 ID:PeOzBBf4
どんな人が買うって?

AMDが好きなんでしょ。
155Socket774:2008/12/02(火) 21:36:37 ID:8xgDa4f4
LGA775はsandy後も残ってそうな
156Socket774:2008/12/02(火) 21:42:49 ID:yPN1PO0l
まだSocket 478が新規で売ってるしね
157Socket774:2008/12/02(火) 21:49:11 ID:9HnnqjAY
PenD2.8GHzからE8500に変えたんだが漏らしそうになった
158Socket774:2008/12/02(火) 21:51:10 ID:rEJP+mTU
8600GTとHD4870…


釣られちゃいけないくまー
159Socket774:2008/12/02(火) 22:04:26 ID:eb/Jx0NL
あたしも女子高生なのぉ!
160Socket774:2008/12/02(火) 22:13:39 ID:BHvQMRon
じゃああたしも なのぉ!
161Socket774:2008/12/02(火) 23:07:41 ID:KklC3nkX
女子高性の分際でC2Dで十分だろ!
162Socket774:2008/12/02(火) 23:14:07 ID:rEJP+mTU
CeleDCで充分
163Socket774:2008/12/02(火) 23:14:42 ID:E8DcaS81
Atomでいいだろ
164Socket774:2008/12/02(火) 23:17:49 ID:nXmBxzeQ
携帯で十分だろ、それに女子高生名乗ってる奴は二度と来るな!
165Socket774:2008/12/02(火) 23:25:01 ID:G9YRbxx2
俺はSandyまではQ9650で持たせる!と公言してはばからなかったけど
Core i7もそんなに悪くないのかもと思い始めてきた師走の夜。
166Socket774:2008/12/03(水) 00:59:04 ID:XICeXWHA
メンテナンス考えると全く同じ部品構成で複数台組むのでi7いらねな年末。
167Socket774:2008/12/03(水) 01:58:11 ID:p18qIFVN
Q9650の価格も下がってきたか…
中古40k切ったら買うかな
168Socket774:2008/12/03(水) 02:56:27 ID:W6NWVy8R
今のタイミングで出回っているQ9650の中古って、リリースと同時に買ったジサカーが、
ギリギリまでOCして遊んだ後の消し炭寸前の状態で、耐久年数がかなり短そうなシロモノ、ってイメージがある。
古いCPUの中古は、それなりの時間使われたくたびれたCPUってイメージがある。
中にはOCで遊んだブツもあるだろうけど、あくまでイメージ。
耐久年数が短そうという点では同じでも、新しいCPUだとあえて中古を選ぶメリットが俺には見えない。
中古の値段にあと数千円足せば、未開封の箱付きの新品が買えるんだし、待っていれば
上位CPUがラインナップにあがって、既存のCPUはがっつり値下がりするんだし。
169Socket774:2008/12/03(水) 03:32:33 ID:X1nu/55b
消し炭寸前ではなく
単に選別落ちだから
別に定格で使う分には問題ない
170Socket774:2008/12/03(水) 03:34:06 ID:UkHjlxdV
俺もあえて中古は買おうと思ったことないけど別にOCされてたからって
CPUがぶっ壊れるわけでもなくね?w

HDDとかなら使用時間によって経年劣化っつーかなんとなく壊れやすそうなイメージあるけどw

俺的にはCPUとかメモリあたりはよっぽど極端な使い方しないと壊れないイメージ。
ママンとか電源はコンデンサなんかの劣化がありそうだけど。

まぁ中古は本人取ってその数千円に価値があるか否かだよな。
171Socket774:2008/12/03(水) 04:11:08 ID:NwPuyvaK
良いイメージがないのはわかるけど極端な液体窒素冷却の
瞬間芸OCされて売られてるわけじゃあるまいし...
172Socket774:2008/12/03(水) 05:49:21 ID:Q/nu4TSX
見知らぬ男に調教されてムチャなプレイをガンガンやられまくった女でも愛せるって人間ならなら買えばいいさ
173Socket774:2008/12/03(水) 06:18:44 ID:st6erEAW
>168
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Quad/Corei7を投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
COREi7のもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。


174女子高生(名無し):2008/12/03(水) 06:22:34 ID:pVIS4j5L
おはよう〜。

>>154
アスロンって、安いだけかしら? 止めた方がいいですか?
175Socket774:2008/12/03(水) 06:57:17 ID:InSVLjwm
>>174

安くPCを組む場合を除いては、あまりオススメしません。
176Socket774:2008/12/03(水) 07:22:01 ID:GNG7qogX
Q8300を含む新しいデータシート

ttp://www.intel.com/design/core2quad/documentation.htm

Intel(R) Core(TM)2 Extreme Processor QX9000 Series and
Intel(R) Core(TM)2 Quad Processor Q9000 and Q8000 Series Datasheet
ttp://download.intel.com/design/processor/datashts/318726.pdf

Intel(R) Core(TM)2 Extreme Processor QX9000 Series and
Intel(R) Core(TM)2 Quad Processor Q9000 and Q8000 Series Specification Update
ttp://download.intel.com/design/processor/specupdt/318727.pdf

Q8300(SLB5W)はCPUID:1067A Stepping:R0で新ステッピングに変更
#リテールBOXのQ8200(SLB5M)はCPUID:10677 Stepping:M1で旧ステッピング
177Socket774:2008/12/03(水) 08:40:33 ID:fJ9b8F8e
pen4 3Gからi7 920かQ9550sのどちらに乗り換えるか悩む水曜の朝
最近1週間が長く感じる…
178Socket774:2008/12/03(水) 08:41:53 ID:QjUkUxh+
悩む理由は何?
179Socket774:2008/12/03(水) 08:46:56 ID:ZNTVAW48
セロリンMとかいう化石使ってる俺はQ0550sに乗り換えるからこの機会に一緒に乗り換えようぜ
180Socket774:2008/12/03(水) 09:01:38 ID:fJ9b8F8e
>>178
パフォーマンスか熱か
P4の爆熱ぷり見てるとi7に手を出せない

ってスレチかな?
181Socket774:2008/12/03(水) 09:06:26 ID:HTjhQsky
早くQ9650値下がりしないかな
5.5万切ったら買うか
182Socket774:2008/12/03(水) 11:07:33 ID:jfe0T1DP
ペン3からQ9550ewktk
183Socket774:2008/12/03(水) 12:45:53 ID:uNxD81fX
まさに浦島太郎
184Socket774:2008/12/03(水) 13:38:32 ID:4dJMlTHj
>>179>>182
俺なんて河童セレ1.2Gなんだぜw
いつかはQuadにしたいが予算不足なもんでとりあえずE5200中心に組むか…

とりあえず3万円スレ見てくる ノシ
185Socket774:2008/12/03(水) 13:38:42 ID:y0Q5f/7j
でもすぐ慣れる
186Socket774:2008/12/03(水) 13:41:02 ID:IZY6n5Kn
●min VIDとmax VIDを調べる方法

CPU-Z>About>Registers Dump>Thread dumps"で
MSR(Model Specific Register)のアドレス0x000000CEのedxの値を見ればよい
(edxの数値は、すべてのコアで共通)

edx = 0x00XXYYZZとすると
・XX: min VID
・YY: 定格倍率
・ZZ: max VID

・YY=0Yの場合: 定格倍率 *Y.0
・YY=4Yの場合: 定格倍率 *Y.5

XXとZZは、コアの世代やステッピングに関係なく以下のテーブルで変換

02:0.8500V 03:0.8625V
04:0.8750V 05:0.8875V 06:0.9000V 07:0.9125V
08:0.9250V 09:0.9375V 0A:0.9500V 0B:0.9625V
0C:0.9750V 0D:0.9875V 0E:1.0000V 0F:1.0125V
10:1.0250V 11:1.0375V 12:1.0500V 13:1.0625V
14:1.0750V 15:1.0875V 16:1.1000V 17:1.1125V
18:1.1250V 19:1.1375V 1A:1.1500V 1B:1.1625V
1C:1.1750V 1D:1.1875V 1E:1.2000V 1F:1.2125V
20:1.2250V 21:1.2375V 22:1.2500V 23:1.2625V
24:1.2750V 25:1.2875V 26:1.3000V 27:1.3125V
28:1.3250V 29:1.3375V 2A:1.3500V 2B:1.3625V
2C:1.3750V 2D:1.3875V 2E:1.4000V 2F:1.4125V
30:1.4250V 31:1.4375V 32:1.4500V 33:1.4625V
34:1.4750V 35:1.4875V 36:1.5000V

例えば、E8400でedx = 0x001A0920となっていたら
min VID=1.1500V(1A)
定格倍率 *9.0
max VID=1.2250V(20)
187Socket774:2008/12/03(水) 14:05:02 ID:96jWzdV4
5年ぶりにPCをイチから組みなおそうと思うのですが、
E8600もE8500も、オーバークロックを前提に考えるのならどっちも一緒ですか?
8600の方が耐性高いとかありますでしょうか。
4Ghzを目安に考えています。
188Socket774:2008/12/03(水) 14:15:21 ID:6I7fuFni
E8500で十分だよ MBに気を使おう
おすすめはTPowerI45かEP45-UD3RまたはUD3P
UD系のがメモリも廻せるかもしれない
189Socket774:2008/12/03(水) 14:17:44 ID:6I7fuFni
回せるだった
190Socket774:2008/12/03(水) 17:51:34 ID:96jWzdV4
>>188
ありがとう。
やっぱり戯画最強か。
参考にして、組んでみます。
ありがとうございました。
191Socket774:2008/12/03(水) 17:55:57 ID:QO+zB+xJ
Q9550からQ9550sに乗り替えるのは意味なし?
192Socket774:2008/12/03(水) 18:46:14 ID:eymdX9zI
Corei7が出たらQ9550あたりが安くなると思ったらぜんぜん下がらん。
193Socket774:2008/12/03(水) 18:51:11 ID:YdqhAW0K
まだこんな残飯みたいな臭いCPU使ってる人居るの?まさか・・・
194Socket774:2008/12/03(水) 18:56:03 ID:SUPSl8Qx
ごみだとか廃棄物とか例えられてるのは見てきたが
残飯に例える人は始めて見た
しかもCPUが臭いとか。首から上全部可笑しい人なんだろうなぁ
195Socket774:2008/12/03(水) 19:09:04 ID:st6erEAW
>194
Google検索「intel 独禁法」
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=intel+%E7%8B%AC%E7%A6%81%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね

公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある

平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を

Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ

AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?

いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし

Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる

ここまでくると何かキメてんじゃないかと端から見ても心配になるな
普通はそう思うものなんだがな
AMD叩いてないと生きられないおかしなのがそこいら中で暴れてくるもんだから
繰り返し諭し屋も湧いてくる
196Socket774:2008/12/03(水) 19:32:32 ID:7HRGEiC2
馬鹿はNGに限るな
197Socket774:2008/12/03(水) 19:54:46 ID:WtDwkXiE
Q9550sを使ってファンレスクーラーファンレス電源ファンレスグラボのマシンを作るんだ(`・ω・´)
198Socket774:2008/12/03(水) 19:58:35 ID:7HRGEiC2
>>190
その程度なら戯画もASUSもDFIもMSIも同じ

メモリは…メモリ次第
199Socket774:2008/12/03(水) 20:01:03 ID:lSCowdnA
今日突然xeon 3070貰ったんだがマザボは965pとかじゃないとダメなのか?
チップセット関係なく最近の775のマザボでもいけるのか?
誰かやさしく教えてくれ。
200Socket774:2008/12/03(水) 20:28:49 ID:m60bXZO2
>>197
それができるんなら現行C2Dでやってるマシンがあると思うんだが・・・
どなの?
201neo2002 ◆9YkxCidjVg :2008/12/03(水) 20:28:58 ID:K4eITVFt
今作るならあえてQ9550はいらんだろ。
一度買ったら後にはもどれんぞ、メモリもマザボも流用できないから。

ファンレスクーラーでオロチ選ぶより、ギガのG-POWER(アイドル300rpm)で
回して使った方が音ほとんどしないし幸せになれると思う。
ファンレスの電源は、電源自体のうねりほうがうるさい場合もあるので
気になるならケースで下配置のケースを避けるか、密閉型を買うといいかも。
202女子高生(名無し):2008/12/03(水) 20:34:23 ID:pVIS4j5L
こんばんわ〜。

Biostar って、どうかしらぁ?

203Socket774:2008/12/03(水) 20:41:29 ID:7HRGEiC2
>>199
Xeon UPなら普通にLGA775ソケだったら大抵使える
Xeon DPとかなら鯖向けマザーでしか使えない

Xeon UPでググれ
型番載ってるから少しは自分で調べれ
204Socket774:2008/12/03(水) 20:41:47 ID:QFm3O4Fv
無難
205女子高生(名無し):2008/12/03(水) 20:57:45 ID:pVIS4j5L
>>204
Biostar の TA790GX XE って、無難?

あたし、初めての自作だからぁ、あまりお金をかけない方が、イイっておもうのぉ。
どうかしらぁ?
206Socket774:2008/12/03(水) 21:19:33 ID:g1R0UE1L
>>205
おっさんニートで金がないのか?
ならセンプロンでも使ってろよ。
207Socket774:2008/12/03(水) 21:27:13 ID:DL7IzLUr
>>199
それ、Core2Duo E6700 相当だから、そいつが対応してれば多分使えるだろ
208女子高生(名無し):2008/12/03(水) 21:39:11 ID:pVIS4j5L
>>206
あたしわぁ、名門女子高に通う、良家の子女なのぉ!!!

もう!

209Socket774:2008/12/03(水) 21:43:35 ID:uh5+AnAu
殴るぞ
210女子高生(名無し):2008/12/03(水) 21:45:58 ID:pVIS4j5L
どうしたの、アンアウさん?

211Socket774:2008/12/03(水) 21:51:16 ID:au6WBa26
>>210
だから、お前は携帯でいいって・・・あれほどry・・・・
212Socket774:2008/12/03(水) 21:53:52 ID:C7FmwYS2
おまえら余ってるパーツ出し合って一台組んでおっさんにくれてやれ
そうすりゃ来なくなるだろ
213女子高生(名無し):2008/12/03(水) 21:55:10 ID:pVIS4j5L
>>212
あたしわぁ、本当に、本当に、名門女子高2年生なのぉ〜〜〜!!!
214Socket774:2008/12/03(水) 21:56:38 ID:Q72s4uJl
>>213
前3年っていってたよな
215Socket774:2008/12/03(水) 21:58:02 ID:au6WBa26
誰か通報してくれ>>213
216Socket774:2008/12/03(水) 22:03:30 ID:O9fDmwTF
荒らしにアンカーまでつけて反応しておいて誰か通報しろとかアホか
217女子高生(名無し):2008/12/03(水) 22:03:52 ID:pVIS4j5L
>>214
前は1年生、今年は2年生。

ここは、パソコン自作のスレだよ。あたしに、エッチな興味持つのはダメだよ。

218Socket774:2008/12/03(水) 22:15:32 ID:JiYGsQvU
>>216
アホが、アホ呼ばわりしてはいけません!
219女子高生(名無し):2008/12/03(水) 22:32:03 ID:pVIS4j5L
イエスさま、みんなが、もっと仲良くなりますように。
220Socket774:2008/12/03(水) 22:34:58 ID:MOxBXvE9
イエスなぞ全世界で戦争と貧困をバラ撒いてるだけだろw
221Socket774:2008/12/03(水) 22:36:59 ID:GTa3uVmQ
イエスさまがノーだって
222Socket774:2008/12/03(水) 22:38:04 ID:Eh91+fJQ
ネタが無いからって荒らすなよ
223Socket774:2008/12/03(水) 22:40:35 ID:bEpok2U+
女子高生嫌いじゃないけど、いい加減PC組めよ
224Socket774:2008/12/03(水) 22:43:54 ID:+ZlR5zuS
pen4からQ9400にして感動した。
CPU依存のゲーム(まあ昔のゲームだけどさ)しながらワードで職場用文書作って
ネットで調べものしても普通にサクサクってスゴイナ。
別にいつもと変わりませんが何か?って感じだ。
pen4はゲームするだけでよく固まってたのに。まあメモリとグラボもそれなりのに
したから
CPUのせいだけってことはないけどさ。
225neo2002 ◆9YkxCidjVg :2008/12/03(水) 22:52:07 ID:K4eITVFt
>>225
P5Qスレでもずいぶん居候してたよな?

女子校に50過ぎてから入った中年のおかまですか?
226女子高生(名無し):2008/12/03(水) 22:57:56 ID:pVIS4j5L
>>223
あたし、本当に自作したいのぉ。でも、作り方とかわからなくて。。。

>>225
教えてください。P5Qスレって、今もあるのですか? どこか教えてください。



ごめんなさい、急に眠くなってきたので、お休みなさい。
また、あしたよろしくネ。
227Socket774:2008/12/03(水) 22:58:30 ID:dstZ046k
>>223
だなw
228Socket774:2008/12/03(水) 23:09:03 ID:QFm3O4Fv
ここまで引っ張ってやっとパーツ選びとかほっぺたひっぱたくぞ
ハゲっが
229Socket774:2008/12/04(木) 00:38:08 ID:527Ggc7L
相手にできるお前らって凄いと思う
230Socket774:2008/12/04(木) 12:04:41 ID:EP4W+YhA
スレストッパ
231Socket774:2008/12/04(木) 13:19:42 ID:+thNvawq
Intel、Core 2 Quad Q6700を製造終了
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1204/intel.htm
232Socket774:2008/12/04(木) 14:11:59 ID:GEF8fbEy
Q6700まだ作ってたんすか
233Socket774:2008/12/04(木) 14:16:01 ID:b3ZvNOED
むしろQ6700って何すか?
234Socket774:2008/12/04(木) 15:58:34 ID:qlTZFg6i
Q9650が3万切るまで待ちつづけます
235Socket774:2008/12/04(木) 16:03:29 ID:SQRGBvd7
Q8200が価格でもQ6600を下回り始めたな
236Socket774:2008/12/04(木) 17:12:34 ID:M+rWmytq
現在もっとも省電力なQuadだな。
237Socket774:2008/12/04(木) 18:50:55 ID:D8Ft+xF/
そう言えば5年前にPen4を買ったときは、pentiumのステッカーが付いてきたような記憶があるんだけど、
E8500には付いてなかったな。
最近じゃステッカーは付けなくなったでFA?
238Socket774:2008/12/04(木) 19:08:32 ID:JVN1iDaH
説明書に付いてなかったっけ?
239Socket774:2008/12/04(木) 19:38:38 ID:WxudesOz
付いてるぞ。
240女子高生(名無し):2008/12/04(木) 20:17:03 ID:fSnpUZVk
こんばんわ〜!
241Socket774:2008/12/04(木) 20:20:51 ID:EP4W+YhA
帰れ
242Socket774:2008/12/04(木) 20:21:34 ID:II/m712v
おっさんこんばんわ!
243Socket774:2008/12/04(木) 20:22:25 ID:BHIpo0pX
久々に来たがまだ居るのなw
244女子高生(名無し):2008/12/04(木) 20:23:31 ID:fSnpUZVk
あたしわぁ、おっさんじゃないのぉ!

本当に、名門女子高2年生なのぉ〜〜〜!!!

そんなに、あたしのセーラー服、見たいのですかぁ?
245Socket774:2008/12/04(木) 20:25:12 ID:JV/H4i35
Q9550にしてもビスタのもっさりのせいで感動しない
246女子高生(名無し):2008/12/04(木) 20:27:12 ID:fSnpUZVk
>>245
じゃぁ、明日論にすると、感動するのですか?
247Socket774:2008/12/04(木) 20:27:17 ID:e9+/rKOY
つか女子高だとなんだっていうんだよ。どうでもいい
248女子高生(名無し):2008/12/04(木) 20:28:45 ID:fSnpUZVk
>>247
そうなの。普通に自作のお話してくださいネ。
249Socket774:2008/12/04(木) 20:29:52 ID:3NR0P4XI
>>244
おっさんはセルフフェラでもしてさっさと寝ろ
250女子高生(名無し):2008/12/04(木) 20:30:24 ID:fSnpUZVk

251Socket774:2008/12/04(木) 20:37:18 ID:JV/H4i35
   ∧∧      ∧∧
・・・<   >     <   > …
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
252女子高生(名無し):2008/12/04(木) 20:48:53 ID:fSnpUZVk
あたし、パソコン作るのぉ。
 教えてネ。

253Socket774:2008/12/04(木) 20:50:19 ID:fHzwGyHT
Q6700が今でも生産されていた事に驚きだ。
254女子高生(名無し):2008/12/04(木) 20:54:55 ID:fSnpUZVk
あたしも、驚いたのぉ。
255Socket774:2008/12/04(木) 20:59:12 ID:ybt6Fq9v
>>254
おっさんいい加減にしないと張り倒すぞ?
256女子高生(名無し):2008/12/04(木) 21:00:36 ID:fSnpUZVk
>>255

   r─-- 、..,,___      ____     _,,... -‐‐┐
   /::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::|      ________
   |::::::::::::::::::ゝ'"            ``''ー-‐ァ::|     /
   |::::::::ヽ/                  く::::7    /   ゝ 、、
   !::::::::/    / /  /  ,  / ,   i   ! ヽ!.  ,'    ヽ.
   `ヽ7    ,'  /   /‐‐/-./ /:|  |‐- /   i   |   ノ 、_ノ `ヽ
    ,!   i  ,'  /i __」__ | /:::| /」_ /|    ', |
    ノ:|   ノ i  ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::|  i  ,ゝ|    __|_
   く__,| ∠___,! /::!  ! l |      |.l | !:| ,ハ i  |     |/-‐-、
   く__!    |/i:::::: ヽ-'    ::.  `'´ ::|//レ'  .|    'i  __,ノ 
     ,!    | ⊂⊃      _____   ⊂⊃:!     |
    イ  i  |  |.     /´ ̄`i    ,ハ`ヽ   |      あ
    /  | ハ  ト      !.,____ン   ,.イ:::::i::::::〉 <
  |\〈  ,.へ,,!ヘハ  |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、(    |     |
  |ヽ )ヽ/     ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/  レ'::::::ヽ,   |     |
  \ ヽ,i        ';::\/i`ヽ!:::::i     :::::i.   |     |
  __\ ノ    ,   ノ::(_ンハ、_)::::ノ       ::|  |     |
  \二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/   ,ン  .|
    ∠____,.ヘ.   |:::::::::::::::::::i::::::::`/  `ヽァ'"    |   -┼‐-、`ヽ
       ,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/      .|      |   |
      /:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ.     ',   .ノ 、,ノ
    /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/:::::::::::::::::::::::::::: ':,    ヽ.
  rン´   ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ.     ``"''' ー---

257Socket774:2008/12/04(木) 21:01:16 ID:mzu8uADC
>>254
アーメン
258Socket774:2008/12/04(木) 21:04:27 ID:whtZPctj
基地外おっさんも安価付けて遊んでる奴もまとめて消えてくれ
259Socket774:2008/12/04(木) 21:05:47 ID:mzu8uADC
>>258
ザーメン
260女子高生(名無し):2008/12/04(木) 21:06:30 ID:fSnpUZVk
あたしわぁ、基地外じゃないの。
おっさんじゃないの。
あたしは、清楚な女子高生なのぉ!
261Socket774:2008/12/04(木) 21:20:22 ID:ibIUI3QD
いちいちageんなカス
うさだ魔人召喚すんぞ
262Socket774:2008/12/04(木) 21:21:10 ID:GAJox52k
基地外でおっさんでがさつなんですね
わかります^^
263Socket774:2008/12/04(木) 21:26:23 ID:NOxo9nLb
>>258
最近の荒らしは一人でツーマンセルをするらしい
それに釣られて毎日相手するのが生き甲斐になるのもいるから諦めてNGでおk

そんな事よりQ6600から今度出る省電力版にするか悩むなぁ
264女子高生(名無し):2008/12/04(木) 21:27:43 ID:fSnpUZVk
あたしも、悩んでるのぉ。
265女子高生(名無し):2008/12/04(木) 21:29:11 ID:fSnpUZVk
お風呂へ、いってきま〜す。
266Socket774:2008/12/04(木) 21:31:03 ID:UP6zzhMY
うるせーぞ
ハゲっが
267Socket774:2008/12/04(木) 21:33:58 ID:fHzwGyHT
Q6600は結局縁がなかったなあ。
安くなった時もE6850しか眼中になかった。
268女子高生(名無し):2008/12/04(木) 21:35:06 ID:fSnpUZVk
>>266

   r─-- 、..,,___      ____     _,,... -‐‐┐
   /::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::|      ________
   |::::::::::::::::::ゝ'"            ``''ー-‐ァ::|     /
   |::::::::ヽ/                  く::::7    /   ゝ 、、
   !::::::::/    / /  /  ,  / ,   i   ! ヽ!.  ,'    ヽ.
   `ヽ7    ,'  /   /‐‐/-./ /:|  |‐- /   i   |   ノ 、_ノ `ヽ
    ,!   i  ,'  /i __」__ | /:::| /」_ /|    ', |
    ノ:|   ノ i  ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::|  i  ,ゝ|    __|_
   く__,| ∠___,! /::!  ! l |      |.l | !:| ,ハ i  |     |/-‐-、
   く__!    |/i:::::: ヽ-'    ::.  `'´ ::|//レ'  .|    'i  __,ノ 
     ,!    | ⊂⊃      _____   ⊂⊃:!     |
    イ  i  |  |.     /´ ̄`i    ,ハ`ヽ   |      あ
    /  | ハ  ト      !.,____ン   ,.イ:::::i::::::〉 <
  |\〈  ,.へ,,!ヘハ  |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、(    |     |
  |ヽ )ヽ/     ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/  レ'::::::ヽ,   |     |
  \ ヽ,i        ';::\/i`ヽ!:::::i     :::::i.   |     |
  __\ ノ    ,   ノ::(_ンハ、_)::::ノ       ::|  |     |
  \二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/   ,ン  .|
    ∠____,.ヘ.   |:::::::::::::::::::i::::::::`/  `ヽァ'"    |   -┼‐-、`ヽ
       ,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/      .|      |   |
      /:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ.     ',   .ノ 、,ノ
    /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/:::::::::::::::::::::::::::: ':,    ヽ.
  rン´   ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ.     ``"''' ー---


269女子高生(名無し):2008/12/04(木) 21:53:54 ID:fSnpUZVk
>>266 以外の皆さんへ

お休みなさい。
270Socket774:2008/12/04(木) 22:14:20 ID:x9QKhFAb
明日から()がきてもスルーしろよ
271Socket774:2008/12/04(木) 22:19:10 ID:fDmn8KDs
>>176
って事はもしかしてQ8300が新ステなら65Wの先行投入とか?
って妄想してしまうんだけどレポないかしら
272Socket774:2008/12/04(木) 23:22:18 ID:YOHX5NeO
パソコンあんまり詳しくないけど、仕事でフォトショップとイラストレーターCS3を使っています。
今はathlon64X2でがんばっていますが、CS4発売とともにパソコンをがんばって自作してみようと思っています。

i7はまだ様子見たほうがいいし、まだ高いって聞くのでquad9550にしようと決めていたのですが、
↑のテンプレをみるとCS3ではDUOのが速いとなっているではないですか…!!

とっても迷っています。ちなみに新しいPCは64bitOSのVISTAで8G搭載する予定です。

ところで今度のCS4は64bit対応となっていますが、64bitOSとコアの数の関連性ってあるものなのでしょうか?
VISTAとCS4がE8600とQ9550とではどちらがさくさく動くでしょうか…

CS4はマルチタスク対応なのかどうかは本家サイトでも明記されていないように思います。
予想でもいいので考えを聞かせてください。
273Socket774:2008/12/04(木) 23:24:34 ID:mCetlp4f
>>272
Q9550
274Socket774:2008/12/04(木) 23:28:29 ID:YOHX5NeO
ありがとうございます…できれば理由を…^^;
275237:2008/12/04(木) 23:29:23 ID:D8Ft+xF/
あったあった。
説明書なんて普通にスルーしてて気づかなかったわw
276Socket774:2008/12/04(木) 23:29:32 ID:/OXAVXKn
CS4なら素直にi7のx64環境がいいよ。
Core2だとMacro-Fusionが64モード出来ない。
277Socket774:2008/12/04(木) 23:29:43 ID:ueyjlCZL
来年1月中旬に9550sでるからそっち買えよ
値段も5000くらいしか違わんだろうし
278Socket774:2008/12/04(木) 23:33:24 ID:YOHX5NeO
>>276
Macro-Fusion…ぐぐってみたけどさっぱりでしたすみません…その64モードっていうのは64bit
で最適に動くモードってことでしょうか…

>>277
はい9550買うなら1/18日を待つつもりです^^
279Socket774:2008/12/04(木) 23:40:39 ID:dS5eeHGP
>>271
Vista64でadobeがんがん使いたいならi7の方が全然いい。
高いっていってもトータルで1、2万くらいしか変わらないし。
今からIntel環境に全移行するならi7の方がいい。
280Socket774:2008/12/04(木) 23:41:20 ID:gkFEJvQ/
>>278
Core2のMacro Fusionは,32bitOSでしか動かない。
i7のMacro Fusionは,64bitOSでも動く。

Macro Fusionについては,
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0309/kaigai248.htm
古い記事だけど。
281Socket774:2008/12/04(木) 23:43:38 ID:gkFEJvQ/
i7では,Core2からMacro Fusionが強化されているようだ。
http://home.att.ne.jp/theta/OSAKOH2/topics/Intel_i7.html
282Socket774:2008/12/04(木) 23:45:06 ID:YOHX5NeO
CS4が64bit対応なのでOSは64bitは決定なんです。
その64bitOSをフルに使えるのがi7ということですね!

>>276 >>279 >>280
さんありがとうございます!先行投資したいと思います。

i7はとっても熱を持つときいてるので避けたかったのですが
仕事の為ですものねー><がんばります
283Socket774:2008/12/04(木) 23:45:13 ID:/OXAVXKn
>>278
そんな感じ、Core2だとMFが32モードしかないから64環境だと差が大きくなる。
SSE4.2にHTTもあるからCS4等のクリエイティブ環境なら素直にi7の方がよいよ。

このスレで言うのもなんだけど…
284Socket774:2008/12/04(木) 23:47:56 ID:YOHX5NeO
>>281
なるほどAMDとかでは対応してたのがintelではi7が初ってことなのですねー

>>283
CS4以降にも使えそうなのでi7に決めたいと思います!
ありがとうございます。

スッキリしましたー
285Socket774:2008/12/05(金) 00:15:01 ID:U4ZfFjj4
質問なんだが今更で悪いがQ9650とQ9550どっちがいいと思う?
OCはやらん
定格運用で行く
286Socket774:2008/12/05(金) 00:17:54 ID:4H2p5RSI
>>285
用途もなにもなくてこの二つを聞く意図がわからんのだが、
常識的に考えたらクロックの高いQ9650だろ。
287Socket774:2008/12/05(金) 00:19:43 ID:ou5MkNey
Q9650がいいと思う
288Socket774:2008/12/05(金) 00:22:37 ID:U4ZfFjj4
>>286
すまん、用途は>>272と同じなんだが、i7は使う気にはなれん
だからQ9650とQ9550どちらがいいか聞きたかった
289Socket774:2008/12/05(金) 00:24:21 ID:A3QfTf/5
>>285
性能は9650>9550
価格は9550の1.7倍
290Socket774:2008/12/05(金) 00:24:24 ID:MGgHy0ft
Q9650がいいと思う
291Socket774:2008/12/05(金) 00:28:19 ID:U4ZfFjj4
レスthx
あんまり値段は気にしてないからQ9650で決まりだわ

板違いで悪いがark以外で発送が早いとこ教えて
292Socket774:2008/12/05(金) 00:29:02 ID:VYljxcT2
>だからQ9650とQ9550どちらがいいか聞きたかった

つか食い物じゃねーんだからクロック以外全部一緒のQ9550とQ9650の比較なんて
スペックみれば普通分かるだろww

0.17GHzの差によっぽどの魔法が含まれてるならともかく。。
293Socket774:2008/12/05(金) 00:33:41 ID:c7Pu59FI
ぶっちゃけた話ちょいとOCすりゃQ9650と同じクロックになるしな
倍率低い方がOCしやすからQ9550が圧倒的にお買い得ではある
294Socket774:2008/12/05(金) 00:34:57 ID:LONIdZf/
なぜかQ8300"S"になってるSLB5W

ttp://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2774
ttp://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLB5W

まあこれは単純ミスとしても65W版の前ぶれみたいなもの?
295Socket774:2008/12/05(金) 00:37:51 ID:kzGVvPcL
i7のマザーとddr3が値下がりするまではc2dだな
775ラストはQ9550に行くかな
296Socket774:2008/12/05(金) 01:06:20 ID:KFwL2KaK
もうQ8200とQ8300は素で65Wにしてほしいな
297Socket774:2008/12/05(金) 01:34:40 ID:MM9Lu+cA
Q9650とQ9550sの比較となると話は違ってくるよな
298Socket774:2008/12/05(金) 01:44:22 ID:PcPQYckt
>>291
是非ツクモで買ってあげて。・゚・(ノД`)・゚・。
発送は普通に速いお。
299Socket774:2008/12/05(金) 01:48:27 ID:dxt2vP6T
C2QのTDP65W品ってVID1.1Vぐらいの選別品じゃないの?
300Socket774:2008/12/05(金) 01:48:36 ID:QM2mieUA
>>299
店頭で普通に売ってるのに発送されない人とかいたのは解消されたん?
301Socket774:2008/12/05(金) 06:43:46 ID:9K9uo2yL
選別品でもかまわん
キューブパソコンに積むかんね
302Socket774:2008/12/05(金) 09:19:47 ID:cEKwYazP
ステ変わるなら考えるけど選別品なら今ので栗とママンから電圧下げすれば十分…
303Socket774:2008/12/05(金) 11:05:43 ID:VFNrzb7t
やっぱりVISTA 64bit使いたかったらi7にすべきなのかな。
1G3枚なら64bit使う意味無いから1G6枚か2G3枚なんだろうけど流石に高いわ。
304Socket774:2008/12/05(金) 13:27:27 ID:e9Hl+Vh2
Core2は64bitは苦手だからねぇ…
x64環境なら64命令もFusion出来るNehalemMAが良いよ。
今64でCoreMA選ぶのは罰ゲームだよw
今対応資材がある人が選ぶのがCore2だよ。
305Socket774:2008/12/05(金) 13:29:53 ID:NFGrJVBa
ぶわっ(´;ω;`)C2Qx64
306Socket774:2008/12/05(金) 13:39:23 ID:T8qy6oaT
さすがに、64使いたくてi7いかないならAMDいくわ
307Socket774:2008/12/05(金) 14:05:06 ID:DxAH4jx9
実際どうなのよ?
エンコ速度やコンパイル速度で32と64比較した人居ないの?
308Socket774:2008/12/05(金) 14:09:48 ID:VpOTPHW4
> さすがに、64使いたくてi7いかないならAMDいくわ
それ速度が大幅に低下しても安いから?
64bitでもC2Qに対抗出来るのは同クロックで桜エディタのマクロ処理だけだと思うが
309Socket774:2008/12/05(金) 14:12:58 ID:DxAH4jx9
検索したらLinuxでの結果はあった
ttp://bingouv.blogspot.com/2008/08/desktop-linux-performance-comparison32.html
どのテストでも10%くらい64bitのほうが速い
Athlonは15%くらいの違いだったと思うので若干差が小さいくらい
310Socket774:2008/12/05(金) 14:52:57 ID:pmdQ1y4z
Vistaで64bitに移行していくと思ってたのにな
311Socket774:2008/12/05(金) 15:26:10 ID:e9Hl+Vh2
>>309
パワレポにかなり詳細に載ってる。
PCMark VantageのProductivity1で32bit比57.9%UPには笑ったw
Windows環境だと平均2〜3割位だな。
312Socket774:2008/12/05(金) 15:28:57 ID:VFNrzb7t
AMDは64bitでもC2Qより遅いはずだよ。
313Socket774:2008/12/05(金) 15:38:47 ID:e9Hl+Vh2
>>312
Core2 Quad Q9650 32bitにPhenom 9950BE 64bit完敗してる。
Core2 ものびしろが少ないとは言え64で1割ぐらいのびるからねえ。
まあクロックが違うからあれだけど64使いたいって理由でAMDはないわw
314Socket774:2008/12/05(金) 15:40:50 ID:WNymXu9N
IA64とx64を混同してるだろ
315Socket774:2008/12/05(金) 15:41:55 ID:DxAH4jx9
そういう雑誌系のベンチは信用しない事にしている
316Socket774:2008/12/05(金) 15:52:02 ID:e9Hl+Vh2
>>314
お前が?
317Socket774:2008/12/05(金) 16:00:34 ID:hN97GR1r
ちょっと気が早いけどWindows7だっけ?は標準で64bit対応なのかね?
318Socket774:2008/12/05(金) 16:01:11 ID:6HtLxmIj
どっちメインかわからんけど32bitも併売との話
319Socket774:2008/12/05(金) 16:02:35 ID:hN97GR1r
そっか、ありがとう。
320Socket774:2008/12/05(金) 16:07:54 ID:WNymXu9N
>>316
????
321Socket774:2008/12/05(金) 16:13:37 ID:VpOTPHW4
まぁ、AMD系のスレ覗いてみたけど変なやつ多いからなぁ
「10秒が7秒になっても気にしない体感でAMDを選んでる」と言いつつX2 6400+を3.5GHzにOCして
使ってるような奴もいるし、「速度不要で体感だけならX2 5200+を定格で使えよ」と言ってやったら、
AMD系同士だと速度が重要みたいなこと言ってたよ、あれをアム厨と呼ぶのかねぇ・・・
322Socket774:2008/12/05(金) 16:15:36 ID:VrVXb+Lf
i7出たけど新OSの7が空気過ぎたな
忘れてたわ
323Socket774:2008/12/05(金) 16:27:40 ID:r0LNQcpt
Windows7はSSDに最適化されるとかで一応注目はされている。
324Socket774:2008/12/05(金) 16:32:11 ID:e9Hl+Vh2
USB3.0も7と同じ頃市場に出るな。
325Socket774:2008/12/05(金) 16:40:42 ID:hN97GR1r
Windows7の動向を伺いつつC2Qで乗り切るかな
326Socket774:2008/12/05(金) 17:07:05 ID:DxAH4jx9
次はIntelにしようと思ってたけど
俺の年末年始予算は新型インフルエンザ対策の備蓄に消えたからなー
当分の間はシングルコアAthlonに64bit Linuxのせて頑張るしか
327Socket774:2008/12/05(金) 17:10:11 ID:t7KTQSoA
まぁ安いしな
4850eなら4万もあれば組み立てられる
328Socket774:2008/12/05(金) 17:54:52 ID:e9Hl+Vh2
分かりやすいアム厨房の流れだ
329Socket774:2008/12/05(金) 17:58:30 ID:cSYv8F+g
>>326
厚生省は新型インフルエンザで日本国内だけで7〜17万人死亡すると
予測発表してんだね知らなかった・・・マジで怖いなw
330Socket774:2008/12/05(金) 18:21:56 ID:/tid/dd9
なぜこの流れでitanumが出ないのだろうか



と、言ってみるテスツ
331Socket774:2008/12/05(金) 18:33:51 ID:oV4mekjJ
とりあえずDDR3の1333の2G*3枚が15000円くらいになる時期をみはからってi7に総入れ替えしまーす
332Socket774:2008/12/05(金) 18:43:41 ID:DxAH4jx9
>>328
アム厨って一度なるとなかなか抜け出せないから気をつけたほうがいい
333Socket774:2008/12/05(金) 18:48:07 ID:Q6LGPvTS
イン厨もアム厨もどっちも病気だ
まともな奴はいちいち煽らん
社員でもあるまいし忠誠誓うとかアホかw
334Socket774:2008/12/05(金) 18:59:17 ID:e9Hl+Vh2
自分の病気表面してどうする。
>>330
なぜx64の話にIA-64? さっきの??な人?
>>332
intelもAMDも使ってるから大丈夫…w




テヘも一応両方使ってるから言い切れないかw
335Socket774:2008/12/05(金) 19:08:33 ID:DxAH4jx9
自覚は無いんだよ
でも身の回りが全部AMDに染まってるんだ
で、「次はIntelにしよう」といつも思うんだ
なのに気がついたらまたAMD買ってるんだよ
怖いだろw
336Socket774:2008/12/05(金) 19:33:39 ID:AQAoa3Rv
AMDってある程度のパフォーマンスを保ちながらも低価格で組めるってだけだからな
良く言えばコストパフォーマンスが良いってだけ
それに対して性能の違いを真っ向からぶつけてくるイン厨も大概だが。
337Socket774:2008/12/05(金) 19:34:35 ID:3K4HOBKB
これが思い込みの力か
338Socket774:2008/12/05(金) 19:37:55 ID:3K4HOBKB
一応>335宛てね
339女子高生(名無し):2008/12/05(金) 21:43:26 ID:CcXCL/oY
こんばんわぁ〜。

あたし、、、あたち、、、あたしぃ、なのぉ〜〜〜!
340Socket774:2008/12/05(金) 21:46:42 ID:5GmPXLpu
帰れ
341女子高生(名無し):2008/12/05(金) 21:49:12 ID:CcXCL/oY
学校から帰ってきたのぉ、だから、ここに居させてください。
お願いネ。
342Socket774:2008/12/05(金) 21:50:40 ID:5GmPXLpu
帰れ
ってかageんなカス
343女子高生(名無し):2008/12/05(金) 21:52:08 ID:CcXCL/oY

344Socket774:2008/12/05(金) 21:52:30 ID:pTxL6Jcd
定時制かよ、クソが。
345Socket774:2008/12/05(金) 21:54:06 ID:CHTtijQV
値下げ(・∀・ )っ/ 凵⌒☆チンチン
346女子高生(名無し):2008/12/05(金) 21:54:17 ID:CcXCL/oY
汚い言葉使い、やめようネ。
347Socket774:2008/12/05(金) 21:57:17 ID:Krz1iCfW
コアコア
348Socket774:2008/12/05(金) 21:58:28 ID:idKngnUY
うるせーぞ
ハゲっが
349Socket774:2008/12/05(金) 21:59:16 ID:xdi1Pt7S
NetaBurstの頃は心底AMDでおkだったけど、Coreが出て手のひら返した

そういう俺みたいな奴が他にもいるだろ?
別に儲やってるんじゃあないから組み替えたいときに美味しい構成を
選んでるだけだ

そんな観点では、現状ではi7のような割高構成はいらねー
350Socket774:2008/12/05(金) 22:07:14 ID:r0LNQcpt
その頃からCoreテクノロジーの明るい未来を予見していた
俺が通りますよ。PentiumM最高でした。
351Socket774:2008/12/05(金) 22:19:38 ID:FKh1+mEm
河童からプレスコうんこ時代にAthlon64 3400+に乗り換えてヘブン状態。
その後E6600→Q9550でメシウマ状態。

インテル殿様状態にはそろそろ飽きてきたので、
そろそろAMDには本気出して欲しい今日この頃。
352女子高生(名無し):2008/12/05(金) 22:26:51 ID:CcXCL/oY
ID:idKngnUY は、ハゲコンプレックスかもぉ。
353Socket774:2008/12/05(金) 22:28:32 ID:r0LNQcpt
ハゲっがは定番の台詞だろう。
354Socket774:2008/12/05(金) 22:31:42 ID:9I/qFhD9
i7はLynfield待ちだろ、JK
今は耐える時
355女子高生(名無し):2008/12/05(金) 22:33:00 ID:CcXCL/oY
お風呂入ってきま〜す!
356Socket774:2008/12/05(金) 22:33:57 ID:joDePaqH
i7スキップでSandy待ちがいいかもしれん・・・w
357Socket774:2008/12/05(金) 22:39:02 ID:jNyzsE4i
だからLynnはi7じゃないとあれほど(ry
LGA1156って本当に出るんかな?
なんか775を2011年まで持たせるってのが1156に対する死刑宣告みたいに思えるんだが
鯖向けとモバイル向けに注力してメインストリームデスクトップはどうでもいいと思ってるんじゃね?
358Socket774:2008/12/05(金) 22:40:32 ID:DxAH4jx9
つまり今は我慢してAMDを買い支えておくのが賢明なんですね
359女子高生(名無し):2008/12/05(金) 23:18:04 ID:CcXCL/oY
あがったヨ。
360Socket774:2008/12/05(金) 23:21:20 ID:N/gV9FUA
聞いてねぇよおっさん
早くPC組んで消えろ
361女子高生(名無し):2008/12/05(金) 23:26:46 ID:CcXCL/oY
oyasumi
362Socket774:2008/12/05(金) 23:40:25 ID:mxRiNJVG
IntelもしくはAMDの片方だけ持っててもっさりがどうとか言ってる人は論外だな
どっちも使ってみればすぐ分かることだし
俺の場合は自分用のゲーム機をPhenomに、C2Qはオヤジの絵描き用になった。
向き不向きとか使用感の違いってもんは確かにあるから、自分に合ったのを使ったら良いと思うよ
まあ、とにかくCore2のもっさりはひどい。
うちではTV録画用マシンとして余生を送ってるが日常操作では触りたくもない。

L2に収まってる時と溢れた時の落差が激しいから体感カクつきを感じるって話じゃないのかい
もともと足りてないAMDはその落差がなく安定しているように感じるってだけで
ヒット率じゃなくてレイテンシだな。小容量になるほど小さくなる。

キャッシュについてはこのへんを参照
http://journal.mycom.co.jp/column/architecture/006/index.html
メモリの低速を補うのがキャッシュであり、容量の大きさでヒット率も変わってくる
で、現実にキャッシュの大きなC2DやC2Qが速く安定しているのが現実だ

次に、メモコン搭載等でのメリットはマルチWayによるNUMA構造によるスケーラビリティや
メモリへの実帯域幅増大によるものが主流
これ等はメモリアクセスが激しいアクティブスレッドが多数同時実行されている状況下で顕著となる
しかし1Wayのクライアント機で実行されるゲーム等だと極端な例(超高解像度+GPUx2やx3)以外はネックになり難く
それよりキャッシュ性能やキャッシュ容量やCPU演算性能での差が大きい

K8がCoreよりピーク処理速度が速いって言ってる訳じゃないから
Coreアーキ内でのL2処理完結速度とメインメモリまで介しての処理の速度差が大きいから
それが体感速度にたまに現れてるって事なんじゃないの

相対速度が平均的なK8だとそれが現れにくいだけだと思う

Q6700@3.5Gの場合だけど、キャシュから溢れるような処理だと、確かにカクツク事ある。
最大FPSはcore2のが出るけど、乱戦時にFPSの落ち込みも結構激しい。

んなわけで、未だにゲーム機はop185のままだわ。
363Socket774:2008/12/06(土) 00:19:35 ID:KabA0ZBk
省電力版Core 2 Quadを搭載したLGA775 PCが発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081206/etc_mcj.html

買って帰れるらしいが展
364Socket774:2008/12/06(土) 00:56:08 ID:n24zePqi
単品の省電力版9550より一ヶ月フライングでBTOを発売する訳か。
Intel様のご意向に沿った構成なんだろうけど、マザーがG45なのが残念。
悪くはないけどGeForce9400のが良かったな。

「省電力」で「それなりの高性能CPU」と「最低限よりチョイ上のグラフィック性能」を「低価格」で、と
なんとなく初心者を引きつけそうなキーワードが羅列できるから、一見さんが買いそうだw

マウステレビショッピング
店員「今日は新型Core2Quad9550搭載パソコンをご紹介します。
奥様「聞いたことあるわ。Core2Quad9550ってコアが4つも乗った凄いCPUでしょ。でも性能も高くても電気代がかかるならいらないわよ。
店員「そう思うでしょ?でもこの新型9550の消費電力はなんと65W!従来のモデルより30Wも少ないんですよ!
奥様「えー65W!?信じられなーい。でも、その分お値段も凄いんでしょ?
店員「ご心配いりません。驚かないでください?なんと、OS込みで100,800円!100,800円ポッキリです!!
奥様「凄ーい。これは買いね。買わないともったいないわ!今すぐ頂戴!!
365Socket774:2008/12/06(土) 01:28:55 ID:Nhg28ivI
まだまだ下がると思って、E6600+P35という不恰好な構成で頑張ってる
366Socket774:2008/12/06(土) 01:42:05 ID:rQFgPps6
>>357
i920使って15万円で組めるから,価格的にはメインストリーム。
BTOでもそんなもの。
367Socket774:2008/12/06(土) 01:42:59 ID:rQFgPps6
i920 → i7-920
368Socket774:2008/12/06(土) 02:27:09 ID:8xXJ5Bus
775が延命っつったってQuadは1156出りゃdisconだろ。
369Socket774:2008/12/06(土) 05:23:39 ID:jjo6aKDv
今更だが9450でquad初体験したが良いな
media centerで撮り溜めたdvrms Videoを
ウォークマンで持ち出すためにmp4にエン
コードしてるんだが400fpsとか出てる

余りの速さに不安になって1つ転送して
再生してみたが、出来上がったFileに異常
は無いようだ

世界変わるなw こいつは!
370Socket774:2008/12/06(土) 06:52:37 ID:jSnOo1ut
>>363
sがついてない上TDPを明らかにしないってのが気になる・・・
371Socket774:2008/12/06(土) 09:46:37 ID:rQFgPps6
>>369
脱北したのか?
372Socket774:2008/12/06(土) 09:56:56 ID:1puFldZR
i7でたのにいまさらC2Qはないだろ
920なら3万ちょっとで買えるヨ
373Socket774:2008/12/06(土) 10:29:46 ID:9gZGVzqt
★★月収30万円にならなければ代金不要★☆※!

インターネットビジネスで、知人・友人を誘って、
気まずくなりませんでしたか?
信頼関係を失ったり、その前に躊躇してしまって、
進展できなかった方へ朗報!

このマニュアルに従って、私にでも見込み客を
どんどん開拓できてしまいました。

そうそう:
★★月収30万円にならなければ代金不要★☆※!
  ◎◎ 払っても、3000円以下 ◎◎
百聞は一見にしかず。

 まずは、クリック!!!
http://dash888.bakufu.org/

実質無料のこのマニュアルは、HPの中程にある、
下記文章をさらにクリック!!!

『先着30名限定販売ということを認識し
 販売終了前に今すぐココをクリックして
 リスクのない後払いで購入します。
 もちろん、儲からなければ代金は払いません!』

実質無料!、こんな不況の時だからこそ先手必勝!
374Socket774:2008/12/06(土) 11:06:59 ID:nBSnQqKE
金額は問題じゃない
熱、電力が問題だ
375Socket774:2008/12/06(土) 11:23:07 ID:L7nF86VP
金額の問題だってある
CPU自体の値段が大して違わなくても、それ以外の部分がねー

極端な話、C2Qだと激安クソメモリと型落ちクソ安板でも動かせるし
376Socket774:2008/12/06(土) 11:27:40 ID:EfOk7L4S
i7揃えようとしたらどうしたってC2Qより高くなる
それは事実
377Socket774:2008/12/06(土) 11:28:03 ID:dsVzJEbN
MBはまだ高い
378Socket774:2008/12/06(土) 11:28:58 ID:k6fEtVj/
i7はVistaみたいなもんだな
いい部分はあるが多くの人が金かけてまで移行したいとは思わない
379Socket774:2008/12/06(土) 11:34:52 ID:GBqzXbVz
現在E6750なんですがE8500に交換すると幸せになれますか?
用途:3D(エロゲ)、プログラミング
380Socket774:2008/12/06(土) 11:40:48 ID:ijOQK98C
今のi7のソケットって短命っぽいからなー、マザとCPU買い替えになりそうで手が出せない
381Socket774:2008/12/06(土) 11:48:43 ID:N4igXwcR
>>380
短命ってSandyでるまで使えることは確定してる。
Core2からの移行は現状微妙だけどね。
382Socket774:2008/12/06(土) 11:51:05 ID:WEDAdeXp
Q9300持ちだがE8600が気になってしかたないです。
383Socket774:2008/12/06(土) 12:10:06 ID:l5Lu1Z7j
>>380
うるせーよ
どうせSATA3.0とUSB3.0が普及するまで長いんだから買っとけ

>>376
P5Q寺とかMEとかで組むのと大した価格差無いだろw
まぁ、年末から年始にかけて値段は下がるが・・・(特にメモリ
384Socket774:2008/12/06(土) 12:17:14 ID:k6fEtVj/
DDR2がゴミみたいな値段だからな
Core2で組む方が安上がりなのは確か

i7にする金かけるだけの使い方してる人は新規で組むならi7でもいいと思うけど
385Socket774:2008/12/06(土) 12:18:18 ID:7yUYeNtx
>>379
ほとんど変わらん。
386Socket774:2008/12/06(土) 12:19:42 ID:7yUYeNtx
>>382
その二つは,ターゲットが違う。
自分の目的がハッキリしていれば,迷わないはず。
387Socket774:2008/12/06(土) 12:40:10 ID:EfOk7L4S
>>383
そんな高級MB買うやつはi7しか見てないから安心してi7買ってくれ
388Socket774:2008/12/06(土) 12:58:47 ID:CR/pqEN4
結局組んでそれを何年使うかだもんな。
今i7で組もうが、当然後から後から高速なのが出るわけで。
2年後くらいに組み直しするなら、今はCore2で十分。

ってことでQ9550sを買うつもり。
389Socket774:2008/12/06(土) 13:00:45 ID:wtvDh+k7
>>387
十分ならCore2買えよwwwwwwww
390Socket774:2008/12/06(土) 13:29:09 ID:EfOk7L4S
言われなくてもQ9550s待ちなのだが
何ID変えた上にageてまで必死になってるの?
391Socket774:2008/12/06(土) 13:33:39 ID:J5gaGu9w
i7買う金ならあるよ
ただ全然欲しいと思わないだけw
魅力のない商品を押しりしたって所詮無理があるよ
392Socket774:2008/12/06(土) 13:35:26 ID:J5gaGu9w
あっ、Q9550sはめちゃ欲しいなあ
393Socket774:2008/12/06(土) 13:42:28 ID:ijOQK98C
システム大部分入れ替えでi7にするメリットがあるか、最新のCPUで遊びたいかって所だな。
394Socket774:2008/12/06(土) 13:47:48 ID:DT4UFRKJ
現状ではあまり魅力無いな、売ってる側の店員すらこんな反応だし
http://akiba.kakaku.com/column/0812/03/180000.php

インテルもその辺自覚してるから2009年のNehalem系を
わずか10%って生産見積もってるんだろ

自作erとしては65W版Core2Quadがかなり魅力的だな
395Socket774:2008/12/06(土) 13:50:16 ID:x4Ia5AzN
今月ようやく北森P4からE8400にする俺には
遠い話しだな
396Socket774:2008/12/06(土) 13:51:39 ID:xGQxawHX
P35ママン余ってるからQ9550s欲しいけどL5520も( ゚Д゚)ホスィ・・・
397Socket774:2008/12/06(土) 13:54:04 ID:sDXYTFBJ
今、Nehalemを買うなら高いマザー、メモリを買ってでもいいくらい性能が上がるなら買うがC2Qと大差が無いんじゃね。
398Socket774:2008/12/06(土) 13:57:52 ID:eUVWIAiD
なんかこのスレ急に周回遅れスレみたいなノリになってきたな
399Socket774:2008/12/06(土) 14:04:57 ID:qoaFomgM
定期的にキチガイが沸くからな
400Socket774:2008/12/06(土) 14:57:37 ID:SevxdYQ4
ララビーって2009年末には出るらしいけど、そうなりゃi7も総取替えか。
401Socket774:2008/12/06(土) 14:58:53 ID:8xXJ5Bus
何か壮大な勘違いしてるな
402Socket774:2008/12/06(土) 15:21:21 ID:lX7Tj8IP
ママンとチップセットがwin7に最適化されるまでi7は待ちにしよっと
403Socket774:2008/12/06(土) 15:59:11 ID:vHWWmbAZ
Q8300sはでないのかなぁ。
404Socket774:2008/12/06(土) 16:46:00 ID:PyL76ngd
エンコも64bitOSにしないならi7にしても微妙か・・・
C2D買っとくか( ゚Д゚)y─┛~~
405Socket774:2008/12/06(土) 16:58:07 ID:JPDrCSMZ
i7-920とQ9650って性能と消費電力どれくらい違うんですか?あまり変わらなかったりします?
406Socket774:2008/12/06(土) 17:00:57 ID:Nhg28ivI
C2Qの65W版が出るまで我慢
407Socket774:2008/12/06(土) 17:03:38 ID:iA+DfqdJ
お前はググればいくらでもベンチが出てくるのに
それすら見る気がないのかと問いたい
408Socket774:2008/12/06(土) 17:06:55 ID:7yUYeNtx
>>405
DOS/V POWER REPORT 1月号の43ページに比較が載っている。
雑誌は新しいものを盛り上げようとするから,自分で判断した方が良いね。
立ち読みしてきたら?
409Socket774:2008/12/06(土) 19:09:00 ID:n24zePqi
パワレポはHPで特集記事は読めるんじゃない?
今月号の内容がもう載っているかどうかは知らんけど。
410Socket774:2008/12/06(土) 19:10:51 ID:L//ocjpg
値段が安ければもっとうまいこと離陸できたかもね
現状だとコストパフォーマンス微妙で盛り上がりに欠ける
65W版Core2Quadの方がむしろウケ良さそうな感じだし
411Socket774:2008/12/06(土) 19:12:57 ID:sDXYTFBJ
メインストリーム向けが出るころには本気出すんじゃない。
それかPhenomIIが出る頃
412Socket774:2008/12/06(土) 19:35:13 ID:QLUBcNTB
9550s
413Socket774:2008/12/06(土) 20:03:27 ID:dsVzJEbN
9950s
414Socket774:2008/12/06(土) 20:28:52 ID:veRR4RfB
正直今はCore2Quadの方が買いだな
>>394で店員もぶっちゃけてるがw
415Socket774:2008/12/06(土) 21:05:24 ID:5Koy8SaN
>>394
・ツクモさんのHDD価格凄いなぁ、ウチでやったら飛んじゃうと思ってたらツクモさんが先に飛んだ(某店)


くそわろた
416Socket774:2008/12/06(土) 21:06:07 ID:39mkIB1Y
俺はみんなに逆らって今まさにQ9550買ったぜい、欲しい時が買い時だ!
417Socket774:2008/12/06(土) 21:16:05 ID:XW4QpsWW
ツクモHDDそれほど安くなかったような
418Socket774:2008/12/06(土) 22:04:29 ID:iKGz2ua0
復帰初日は安かったよ。安かったというか送料代引き無料だったから総合で安かった。
419Socket774:2008/12/06(土) 22:07:17 ID:19g9pdfe
つーか、今Core2でLynnfield待ちしてる奴は間違いなく
LynnfieldスルーするかBloomfield買うんだから
今買うか後で買うか程度の違いしかないと思うんだよね

Bloomfieldより廉価なLynnfieldが、
Bloomfieldより性能出るとは思えないんだが

なぜか減った4本のピンの謎や
OCの耐性が全く不明で耐性が今のCore2と大差ないなら
OCer受けも微妙そうだし
420Socket774:2008/12/06(土) 22:49:51 ID:gZos2kea
正直Bloomfieldが微妙すぎる・・・現時点では値段に見合ってるとは言い難い
Lynnfieldも遅れたし32nm版のWestmere待ちという人が多そう
価格と消費電力が下がれば敷居も下がるだろうが
現状ではCore2Quadに手を出す選択肢を選ぶ人の方が多いだろう
421Socket774:2008/12/06(土) 23:19:22 ID:sDXYTFBJ
65W版C2Qが最大の壁になりそうだな
422Socket774:2008/12/06(土) 23:19:55 ID:8xXJ5Bus
Extreme Categoryで値段に見合うって馬鹿すぎ
Core2 Extreme QX9770何ていくらだよ?
423Socket774:2008/12/06(土) 23:27:23 ID:D8Mu8s4Y
> 正直Bloomfieldが微妙すぎる・・・現時点では値段に見合ってるとは言い難い
Core i7 920だと3万円
M/Bはx58搭載も2.7万円で大差なし
消費電力はSMT OFFにするとC2Qと大差なし実運用だとi7の方が経済的
メモリ格差だけの模様
但し、Q9550が3.26万円なので、2.6千円だけ高く買っても問題なし
DDR3 1Gx3なら1万円程度なので価格的に割高感は無く
性能はCore i7 920 SMT OFFの方が良い
424Socket774:2008/12/06(土) 23:32:19 ID:k6fEtVj/
M/Bが最低2.7万の選択肢しかないし
DDR3も1G*3なら1万と安いが今この時期に1Gモジュール?ってな話だし
そもそもSMTをOFFにして使うならi7にする意味が全くないよね
425Socket774:2008/12/06(土) 23:35:45 ID:jyYFiM28
LGA775が2011年まで残るということは
今後もCore2の新製品が出るのかな?
例えばMCMでないCore2 Quadとか。
426Socket774:2008/12/06(土) 23:38:16 ID:k6fEtVj/
MCMじゃないC2Qなんて出るわけないだろw
427Socket774:2008/12/06(土) 23:40:46 ID:D8Mu8s4Y
> そもそもSMTをOFFにして使うならi7にする意味が全くないよね
OFFにしてもC2Qより速いがなにか?
428Socket774:2008/12/06(土) 23:44:39 ID:sDXYTFBJ
世の中ハイエンドマザー買う人しかいないのか
429Socket774:2008/12/06(土) 23:50:14 ID:Nhg28ivI
ママンは安物特価と中古 共に1万以下に限る
430Socket774:2008/12/06(土) 23:50:43 ID:7yUYeNtx
2.7万円のMBをハイエンドとは言わないだろ。
431Socket774:2008/12/06(土) 23:52:39 ID:QPsLHK+K
まぁどんだけ頑張ってもi7が盛り上がってないのは事実だな
432Socket774:2008/12/06(土) 23:53:38 ID:D8Mu8s4Y
Q9550クラスのCPUを低価格M/Bに載せている人は少ないと思うが・・・
電源部が貧弱でやばいだろう・・・
Q9550クラスのCPUでM/Bが2.7万程度なら普通かと・・・
上は5万円以上するのだしさ・・・
433Socket774:2008/12/06(土) 23:54:09 ID:k6fEtVj/
>>427
早い遅いの問題じゃねーw
434Socket774:2008/12/06(土) 23:55:28 ID:hwa1TGty
i7もりあがってないとかいってるけどさ、そんなことないと思うよ
昔からPCに関しては同じこといわれてるけどさ、
要は何に使うかなんだよね

ネットかゲームぐらいしか使わないやつはDUOで十分だし、
欲しいくせに勝手に理由つけてi7批判してるのはどうかと思うな
435Socket774:2008/12/06(土) 23:58:08 ID:vHWWmbAZ
>>434
全然欲しく無いんですけど。
436Socket774:2008/12/06(土) 23:59:43 ID:k6fEtVj/
>>432
Q9550なんて高価格CPUって感じじゃないし安いマザーで組んでる人だっているよ
実際電源部分の貧弱さなんて極限OCしなければそこまで関係してこないし
そもそも極限OCするような人はQ9550は選ばないしな

価格を絞れるのがCore2で組むことの魅力だね
性能だけの比較ならi7がいいんだし無理にCore2と張り合う必要はないかと
437Socket774:2008/12/07(日) 00:02:56 ID:ga0fh/2z
>>436
> Q9550なんて高価格CPUって感じじゃないし安いマザーで組んでる人だっているよ
OCスレでそんな人見たことありません
438Socket774:2008/12/07(日) 00:07:42 ID:Vb+/bARg
Q9550でOCぎりぎりまでやろうとしてる人がどれだけいるんだよw
439Socket774:2008/12/07(日) 00:11:48 ID:ga0fh/2z
ギリギリで無い人もOCスレには沢山参加されます
そんなスレで低価格マザー見たことありません
2.7万円程度のM/BはQ9550搭載を想定すると極普通の価格帯かと・・・
440Socket774:2008/12/07(日) 00:16:47 ID:DcASiCPi
G31マザーにQ9550s乗せる気満々な俺の出番ですね
441Socket774:2008/12/07(日) 00:18:06 ID:vMyC8hkd
OCスレ見たことないけどどうせ変態クロックに試みる奴らの集まりなんだろ
442Socket774:2008/12/07(日) 00:18:57 ID:Vb+/bARg
わざわざOCスレに書き込むような人が標準なのか?w

つかi7は価格面や省電力性で既に大分枯れてきているCore2と競っても勝てるわけないだろ?
それ以外に性能面で魅力あるんだからそれでいいじゃん
なんでもCore2を上回ってないと我慢できないわけ?
443Socket774:2008/12/07(日) 00:20:02 ID:GV2Yj6e2
まじ2chいるとOCするのが当たり前の奴ばっかだ
444Socket774:2008/12/07(日) 00:40:56 ID:+dktOAcj
>>443 OCレスで実用に耐えうる性能の石が売ってないからしょうがない
445Socket774:2008/12/07(日) 00:41:55 ID:3SA8B5FS
定格こそ至高
446Socket774:2008/12/07(日) 00:43:49 ID:+dktOAcj
ゲームとかキホン4GHz以下で遊べないから
必要に迫れてやってんだよみんな

常用OC=第二の定格
447Socket774:2008/12/07(日) 00:46:40 ID:YWTQ/5dI
どんなゲームやってんだか知らんが
オレはOCでベンチやって悦に浸ったら
定格に戻してるチキン野郎ですよ
448Socket774:2008/12/07(日) 00:51:31 ID:+dktOAcj
Windows7が64Bitメインじゃない段階でNoFutureよ。

まぁアレコレ理屈くっつけないと褒める部分場見つからない時点で微妙

単純に速い!とかわかりやすい奴じゃなきゃ今の時代売れないよ。
逆に単純に速ければ値段関係なくバカ売れするね。
3年ぐらい買い換えずにハイエンドの9割ぐらいの性能でいいや・・・
っつってしのいでる自作erが俺の周りにもそれこそイッパイいる。

金はみんな溜まってるんだ  ここらでまともに出すもん出して欲しい。
intelさんおねがい
449Socket774:2008/12/07(日) 00:52:58 ID:ga0fh/2z
450Socket774:2008/12/07(日) 00:58:00 ID:+dktOAcj
>>449 ディスクアクセスのグラフらしいがi7は965以外買っちゃダメなのだけはよくわかったな
965を相当早い段階で安くしないと黒歴史化するな。
今の最悪の景気とか考えると値段倍ぐらいに見えてる奴もいるからね

まぁこのままいくと黒歴史化かなと
451Socket774:2008/12/07(日) 00:58:54 ID:S7rNqtf2
登場時のネガティブなイメージが払拭されない上に変なのがスレチ上等でグダグダやるから
いつまでたってもi7は不遇だな
452Socket774:2008/12/07(日) 01:00:20 ID:ga0fh/2z
> ディスクアクセスのグラフらしいがi7は965以外買っちゃダメなのだけはよくわかったな
妄想は聞き飽きました
反論があるならちゃんと他人様にも理解できる程度の説明をよろしくお願いいたします
453Socket774:2008/12/07(日) 01:00:38 ID:hzLkIYIC
ID:ga0fh/2zみたいな奴が必死になってあれこれ反論したり
わざわざCore2Duo/Quadスレにまで必死に宣伝する時点で
悲惨な状態に陥ってってのが良く分かるなw
454Socket774:2008/12/07(日) 01:01:49 ID:MXRVf7DB
>>449
テヘは一体何がしたいの?

板・石・Menで最低7万の出費で得られる性能向上がたったそれだけ、って感じじゃん

エラッタ多数手付かずだし
http://download.intel.com/design/processor/specupdt/320836.pdf
455Socket774:2008/12/07(日) 01:05:23 ID:Vb+/bARg
>>449
HT無効で使うためにi7移行するの?
Core2より早ければそれで満足なの?
i7買ったのに消費電力気にしてパフォ落とすの?
456Socket774:2008/12/07(日) 01:06:14 ID:qJh1CBES
テヘはPhenomスレだけでなくCore2スレも荒らしてるのか。どうしようもない奴だな。
457Socket774:2008/12/07(日) 01:09:03 ID:+dktOAcj
なんかもうこんなゴミみたいな石さっさとすっとばして次行って欲しいよ次へ
まじジャンジャン巻きいって欲しい
458Socket774:2008/12/07(日) 01:10:01 ID:MXRVf7DB
テヘはこないだまでC2D・Qマンセーだったのに、最近は叩きの材料にしてんだよ
それ程例のブツが売れてない証拠
459Socket774:2008/12/07(日) 01:15:47 ID:+dktOAcj
60日以内に920の値段だけを下げて売り上げ伸ばし(まぁバカがひっかかって買うだけだけどね)
i7が全体的に売れてる事にするのは俺ら全員お見通しさ
460Socket774:2008/12/07(日) 01:25:32 ID:hGb7BijJ
>>452
本日のNG ID:ga0fh/2z
461Socket774:2008/12/07(日) 01:28:41 ID:ghmgTFVt
ここOCスレなのかと一瞬アセったじゃねーかよ
462Socket774:2008/12/07(日) 01:28:49 ID:PpKxFnIP
i7のパフォーマンスいいと思うしちょっと欲しいんだけど、あっちっちなのと電気食いなのがね。
プラットフォーム変更は仕方ないとしてもこのエコマンセー時代、
C2Qと同等かそれ以下のTDPとかで出てたらこれまた違ったんだろうけど。

TDPががんがん上がっていくとあのnetburstの悪夢再び、、、とか思う人もいるかもだしw
463Socket774:2008/12/07(日) 01:32:32 ID:ga0fh/2z
> あっちっちなのと電気食いなのがね
HT OFFにするとC2Qと同程度でしかないよ、実運用だと電源コントロールに秀でたCore i7の方が省エネですし
464Socket774:2008/12/07(日) 01:34:09 ID:Vb+/bARg
OFFにするなよw

Core2のコアを片方OFFにすると省電力だよと言ってるようなもんだろ
実際そんな使い方しねーよ
465Socket774:2008/12/07(日) 01:37:56 ID:ga0fh/2z
C2Qと比べるならOFFにして4コア同士で比較するのが良いと思うが?
C2Dと比べるなら更に2コアに落として比較もありだろう
466Socket774:2008/12/07(日) 01:41:15 ID:MXRVf7DB
>>465
結局、君の使用用途は何?
i7 920@4GHz 消費電力390W機で1日中2chはないだろ?
467Socket774:2008/12/07(日) 01:42:35 ID:Qgvip9pF
Nehalemは鯖で売れるのかね
468Socket774:2008/12/07(日) 01:42:53 ID:PpKxFnIP
まぁまぁw

でもそこまで優秀なi7が実際売れてないのはなんでだろうね?
469Socket774:2008/12/07(日) 01:45:01 ID:Vb+/bARg
実仕様環境以外での比較は無意味だよ
470Socket774:2008/12/07(日) 01:45:23 ID:YlLgoHvZ
Core2より素で2割ぐらい早いんだから優秀じゃないか?
結構売れてるみたいだしな
俺が買わないだけで
471Socket774:2008/12/07(日) 01:45:36 ID:AUYc8IBb
i7買っておいてHTTをOFFとかアホの極みじゃねぇかw
472Socket774:2008/12/07(日) 01:45:57 ID:ga0fh/2z
>>466
電力効率の悪い電源使ってるが4GHz HT OFFの最高負荷時でも280W程度で動いてるよ
C2Qでも良い石でないとここまで効率よくは廻らない
473Socket774:2008/12/07(日) 01:47:53 ID:MXRVf7DB
>>472
だからそこまでのスペックを要求する用途って何?
474Socket774:2008/12/07(日) 01:48:13 ID:ga0fh/2z
>>471
> i7買っておいてHTTをOFFとかアホの極みじゃねぇかw
Core i7を使ってる人の大半がHT OFFで運用するようだよ。
これはHT ONだと性能が悪化するケースを避けたいのと消費電力を落としたいからだ
逆にHT ONで使うケースは用途限定だろうな
475Socket774:2008/12/07(日) 01:48:55 ID:ga0fh/2z
>>473
> だからそこまでのスペックを要求する用途って何?
圧縮解凍1つ取っても速いからだよ
476Socket774:2008/12/07(日) 01:51:36 ID:sGgfQJSM
圧縮解凍の用途で4GまでOCしてQuad使用するID:ga0fh/2zさんかっこいいです><
477Socket774:2008/12/07(日) 01:53:39 ID:ga0fh/2z
全般的に速くなるのは俺にとって嬉しい事だからね
シングルタスクでも4GHzあれば十分に速いし・・・
478Socket774:2008/12/07(日) 01:57:42 ID:3SA8B5FS
core3って名前で出せば売れたはず
479Socket774:2008/12/07(日) 01:58:52 ID:MXRVf7DB
>>475
じゃあ最初からこう言えば良いじゃないか、
圧縮解凍を速くしたければi7に乗り換えろ、って
480Socket774:2008/12/07(日) 02:00:10 ID:sR9Nf6gI
日付が変わって2時間程度なのに
IDが赤い奴ばかりだw
481Socket774:2008/12/07(日) 02:00:14 ID:w4mJJpFz
エラッタ終了のゴミは誰も買わねーよ
482Socket774:2008/12/07(日) 02:00:49 ID:PgqmS3vW
いくらOCしてもPIOで使ってるんじゃ圧縮解凍遅いですよ
483Socket774:2008/12/07(日) 02:01:38 ID:ga0fh/2z
ちなみに俺はCore i7 920を4GHz HT OFF Vcore電圧 1.296Vで空冷常用している
速くて消費電力も大したことなく快適に使えてるよ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6860.jpg
484Socket774:2008/12/07(日) 02:10:27 ID:MXRVf7DB
>>483
君の存在がi7の心証を悪くしている事にまだ気付いていないだろ?
485Socket774:2008/12/07(日) 02:14:08 ID:AUYc8IBb
気が付くワケが無い


真性なんだから
486Socket774:2008/12/07(日) 02:15:53 ID:DcASiCPi
へぇそうかい、でもだから何って言うレベルなんだよな
ゲームするなら速くて消費電力少ないE8600をOCするだけだし
どうせ金払うならL5520かL5510くらいのお得感がなきゃ嫌だわ
487Socket774:2008/12/07(日) 02:21:27 ID:sR9Nf6gI
>>483
i7は1.25Vで4Ghz行けるみたいだよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227309631/395
488Socket774:2008/12/07(日) 02:21:43 ID:MXRVf7DB
テヘi7機のブラボは7600GTで、ゲームもしないし
何をしたいのかサーッパリ ワケワカメ

本当に四六時中 圧縮解凍してんのかもね
489Socket774:2008/12/07(日) 02:22:45 ID:sGgfQJSM
ゲームとか消費電力とかC/Pとか関係ないんです><
ID:ga0fh/2zさんは圧縮解凍が速ければそれでいいんです><
490Socket774:2008/12/07(日) 02:29:17 ID:ga0fh/2z
>>487
965だとCPU倍率を上げれるからね、BCLKをあまり上げずに4GHz駆動出来るのは965の特権だろうし
選別品でもあるからハズレ石も少ないだろうしね、まぁその分価格が高い訳で・・・
491Socket774:2008/12/07(日) 02:32:43 ID:bwiODodO
やっと規制解除か…
Q9550sが出るまでに
DDR3-1333 2GB*3の値段は15k切るだろうから
その時天秤にでも掛けるといい


>>481
Core2の発見されたエラッタ何個だと思う?

馬鹿は黙ってろ
492Socket774:2008/12/07(日) 02:40:55 ID:Uq7jxHIp
貧乏人って喧嘩が好きだよな。
Atomでも使ってろ。
493Socket774:2008/12/07(日) 02:49:19 ID:/TVqhG5V
自作板にいるような人たちは、
新しいものが出たらとりあえず買うって人が多いのかと思ってた。
使用用途ではなく、組むことに比重を置いてるというか。
だから、 ID:ga0fh/2zを妬んでるように見える。
494Socket774:2008/12/07(日) 02:53:11 ID:KrZF/2q8
新しいのが出たらとりあえず買う=IYHスレの人
使用用途で組む=単独スレに居る人
組むことに比重を置いている=まだ@@@を使ってる人スレの人

他人が歩い程度乗り出して多少の安全を確認してから
ほかのスレにしつこくスレ違いのマンセー連発=嫌われているテヘ
495Socket774:2008/12/07(日) 02:55:19 ID:6VotNEkU
>>493
そういう人はこちらにどうぞ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228222114/l50

で、多分そこを見りゃわかるだろうけど、組む人は組むだけの理由がある場合の方が多いみたいだね。
どっちにしろスレ違いの話題を引っ張るだけの人は相手にされないだろうけど。
496Socket774:2008/12/07(日) 02:55:23 ID:56nbTT1a
i7は次ステッピングのがよさそうなのに今急いで組む意味は無いな。
Q9550使ってたらi7にする意味あるのSLIと仮想環境くらいだしな。
497Socket774:2008/12/07(日) 03:05:24 ID:ga0fh/2z
んと、なんか過激に反論している人がいるようだから言っておくけど
俺の趣旨はQ9550以上クラスのCPUとならCore i7 920は十分にコスト面、
省電力面、性能面で争える競争力があるよと言うことだけ
このスレ見てるとCore i7は爆熱で云々という偏った論を主張する人がいるようなのでね
それとムダに高価格だと現実と乖離した論調で主張する人も居たりしてね
確かにCore i7はOCしてHT ONだと消費電力がグンと上がってしまうけど、
定格ならそれほどでもないし(3Wx4=12Wの増加程度でしかない)、
HT OFFならピーク消費電力もC2Qと変わらないし実運用だと逆に電力効率良いし・・
そんなまともな意見を言ってるだけですので誤解の無きように・・・
498Socket774:2008/12/07(日) 03:12:57 ID:sGgfQJSM
消費電力に対する反論は随分なされているようですが
爆熱に対して反論はないのですか?><
499Socket774:2008/12/07(日) 03:15:29 ID:DcASiCPi
コストも廉価マザーとかメモリとか必要電源とか結構選べる範囲には差が出ると思うんだがね
500Socket774:2008/12/07(日) 03:16:58 ID:ghmgTFVt
>>499
3万円以下のマザーはゴミがモットーだから無駄
501Socket774:2008/12/07(日) 03:16:59 ID:KrZF/2q8
はぃはぃワロスワロス(・ω・)

わざわざシステム刷新するほどの物じゃないのは既出なんだから
いい加減i7のネガキャンはやめてほしい。
502Socket774:2008/12/07(日) 03:18:44 ID:YlLgoHvZ
つまり纏めるとQ6600が至高にして最強というのがこのスレの総意だ

以降通常営業
   ↓
503Socket774:2008/12/07(日) 03:24:36 ID:ga0fh/2z
>>498
> 爆熱に対して反論はないのですか?
消費電力はHT OFFだとC2Qと殆ど同じで実運用だと電力効率も良いです
それと比例して発熱もグンと減り扱い易いCPUとなってます。
504Socket774:2008/12/07(日) 03:28:28 ID:xLKeGRLW
ゲームで遅いi7にするために7万だせと?
さっさと、ゴミ終了でいいよ。
E6600には4万だせたが920に三万はだせない。そうゆうことだ
ましてや今、2万でE8500が買える。
505Socket774:2008/12/07(日) 03:36:45 ID:lK5Z+DRv
ゲームしないしなぁ…。
506Socket774:2008/12/07(日) 03:43:37 ID:oWiWTknB
>>18の者ですが、もしかしてこういう流れになるので外れていたのでしょうか?
507Socket774:2008/12/07(日) 03:46:58 ID:lK5Z+DRv
違うでしょ。
508Socket774:2008/12/07(日) 03:55:52 ID:ga0fh/2z
>>504
> ゲームで遅いi7にするために7万だせと?
俺はゲームオタクじゃないからそれほど入れ込んではいないが、
総じてみるとi7がゲームに弱いわけでもなく平均すればむしろC2Qより速いかと・・
一部のベンチ比較サイトだとHT ONのまま性能劣化した計測値を掲げてC2Qの方が速いとか結論してるサイトもあるようだが・・・
509Socket774:2008/12/07(日) 04:00:33 ID:Ef5fTITo
3DMark06
Core [email protected] CPUScore: 8829
Core 2 [email protected] CPUScore: 8178
510Socket774:2008/12/07(日) 04:19:53 ID:4bsHd0MY
i7に関しては、ある程度知識のある人なら全否定じゃなくいいところも
理解してるとは思う。でも今の景気や消費の動向からすると、
「ちょっと高いよな〜」って人が多いだけで。
ママンベンダーやメモリーメーカーにしてみれば
「買ってくれないんだから値段下げれないよ!」ってところだろうけど、
「じゃあ俺が買ってやろう、みんなも買おうぜ、そしたらもっと安くなる、
 みんな俺に続け〜!」ってボランティア精神に溢れた勇者は少ないだろうね。
売り手と買い手の妥協点が一致しないから静観してる人も多いんじゃない?
Core2上位モデル使用者は特にそうなんだろうと思う。
化石システムな人にはもう少しだけ安くなれば魅力あるんじゃない?
511Socket774:2008/12/07(日) 04:30:45 ID:ga0fh/2z
というかさCore i7のプラットフォームはハイエンドな訳で・・・
これは生産量のこともあり、C2Q市場を食い潰さぬ為に取られた処置であって
M/Bも最安値品が2.7万円であり、搭載可能なメモリもDDR3だしね
しかしC2QでもQ9550以上クラスになるとM/Bもハイエンドよりなものを買う人も多いから十分対抗出来る商品なわけで・・
それを何を勘違いしたか知らぬが、無茶な論でCore i7を貶す人がいるようで(変な人)
512Socket774:2008/12/07(日) 04:51:38 ID:4bsHd0MY
Core2の上位モデル使いな人って最近買った人も多いと思うから、
「PCばかりにホイホイ金使ってられないし・・・」ってのもあるかもね。
シングルコアCPU使用者にもっとアピールできればいいんだろうけど、
今の価格で比較しちゃうと、用途や性能を冷静に判断できる人こそ
「Core2で充分だしな〜・・・」って判断に行き着くんだろうね。
CPU単体なら(920なら)高くはないと思うよ。
まあその・・・不景気が悪いってことか。(笑)
513Socket774:2008/12/07(日) 04:52:26 ID:nabCfryl
オンゲもマルチタスク採用され普通に普及してれば今の値段でもi7を購入するのだが
いかんせんクアッドの恩恵を受けれないから普通に購入対象外になってしまう
エンコもハイスぺ必要だと思うほどしないしさ
514Socket774:2008/12/07(日) 05:03:45 ID:4bsHd0MY
確かにソフト的な要因もあるわな。
現状ではquad対応してるのもそう多くはないし。
BTOスレなんか覗くと、判で押したように
E8400orE8500って感じだしね。
あそこはゲーマーさんが多いってのもあるが。
515Socket774:2008/12/07(日) 05:09:18 ID:x1tv6Edk
いま売られているi7の立ち位置はWillametteと一緒
しかし状況は性能を追い求めた過去と違って
現状の[email protected]で十分満足できるようになっちゃったし
提灯記事は書けなくなったし
引っかかる馬鹿もいないし

自分の使用状況でいえばi7は高いだけのオモチャ

516Socket774:2008/12/07(日) 05:14:39 ID:ga0fh/2z
> 現状の[email protected]で十分満足できるようになっちゃったし
いや、[email protected]ってハイエンドだろ
決して安いものじゃないしM/Bだってメモリだって安くは揃えないし・・・
517Socket774:2008/12/07(日) 05:46:16 ID:Ef7OthcQ
もうお前ら下らん事で争ってないでC2DかC2Q買ってSandyBridgeまで待て
これで間違いはないはずだ
518Socket774:2008/12/07(日) 06:20:06 ID:ga0fh/2z
ちなみにCore i7は面白い
用途によって設定を変える事で柔軟な使い方が可能だ
例えば・・・
デュアルタスクのゲームをする場合、BIOSで2コア稼動にし4.4GHzにOCして使う
この場合2コアしか動作しないので消費電力は下がり発熱も大したことなく快適に遊べる

シングルタスクのゲームをする場合、BIOSで1コア稼動にし更にクロック上げて
この場合1コアしか動作しないので消費電力は更に下がりCPU倍率も更に1つ上がり発熱も大したことなく超快適に遊べる
519518:2008/12/07(日) 07:25:14 ID:ga0fh/2z
1コア稼動は何故だがうまく動いてくれない・・・原因不明2コア稼動よりOC耐性が下がる・・・
520Socket774:2008/12/07(日) 09:01:58 ID:Qgvip9pF
まだ宣伝してんのかこいつは
521Socket774:2008/12/07(日) 09:08:17 ID:56nbTT1a
デュアルタスク ワロタw
522Socket774:2008/12/07(日) 09:13:44 ID:vc0sHnPn
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228014574/l50
i7がお勧めだという方はこちらへどーぞ☆
523Socket774:2008/12/07(日) 09:35:55 ID:Vb+/bARg
>>518
真性だなw
お前がi7買った意味はほぼないよ
524Socket774:2008/12/07(日) 10:00:18 ID:ga0fh/2z
>>523
> お前がi7買った意味はほぼないよ
そうかなぁ、俺はそうは思わないな
デュアルコアとクアッドコアのどちらにするか迷った経験があるからね
デュアルコアはクアッドコアに比べ発熱が少なくクロックも高く設定出来て2スレッドまでの処理に有利
それに対しクアッドコアはデュアルコアより消費電力で劣るものの3スレッド以上の処理で真価を発揮する
これって微妙なんだよね・・・・
Core i7だとそれらの特性にあった設定が可能で更に8論理コア駆動までカバーしている
いうなれば自在に最適化可能となっている
それもその筈、メインコアの電源コントロールは独立しており、それぞれで完全に電源OFFが可能
しかもL3やメモコンを含むアンコア部位の電圧や駆動クロックまで別に設定可能
すばらしいの一言だね
525Socket774:2008/12/07(日) 10:05:15 ID:56nbTT1a
デュアルタスク言ってる奴が何ほざこうが説得力無し。
526Socket774:2008/12/07(日) 10:05:42 ID:QcmP6W4w
ID:ga0fh/2z
ID:ga0fh/2z
ID:ga0fh/2z
527Socket774:2008/12/07(日) 10:06:48 ID:Vb+/bARg
デュアルコアとクアッドコアを迷う時点で正解のPCは作れないだろ
528Socket774:2008/12/07(日) 10:17:36 ID:q4Re+g54
なぜこのスレでやってるかの説明は出来ないのかねぇ
529Socket774:2008/12/07(日) 10:20:54 ID:34nH2Q0p
i7よりアスロンだ
530Socket774:2008/12/07(日) 10:27:57 ID:ga0fh/2z
>>527
> デュアルコアとクアッドコアを迷う時点で正解のPCは作れないだろ
いや、余裕ある人は普通2台作るだろ
俺も複数台所有しているけどね、それでもCore i7は同クロックでC2DやC2Qより高速なわけでさ
性能差はHT OFFで1.1倍〜1.2倍程度、HT ONで有利な分野だと1.5倍にも及ぶ優れものだ
ちなみに1.1倍としても
C2D相手なら4.4GHz駆動で4.84GHz相当に匹敵するし
C2Q相手なら4.2GHz駆動で4.62GHz相当に匹敵する
更にHT ONで有利な分野だと最高1.5倍なので
C2Q相手なら4.0GHz駆動で6.00GHz相当と凄まじい
531Socket774:2008/12/07(日) 10:34:04 ID:Vb+/bARg
>>530
デュアルでやりたいことはクアッドでもできないことはないが
クアッドでやりたいことはデュアルじゃほぼ無理だからこの時点で迷うことはない

消費電力を気にしているようだがi7を買うような人が気にするのはエコとかそういう意味ではなく
搭載電源の容量面・安定性の問題だから、省電力のためにコアをOFFにしたりという使い方は間違ってる上に
i7の最大消費電力に合わせて電源を選べばそんな使い方は逆に電源の効率を落とすだけだ

i7でC2Dと張り合うあなたは永久に正解のPCを作ることはできないだろう
532Socket774:2008/12/07(日) 10:36:09 ID:56nbTT1a
デュアルタスクのゲーム言ってる奴はあぼんしとけばok
そんなゲームねぇw
533Socket774:2008/12/07(日) 10:43:45 ID:ga0fh/2z
>>531
> デュアルでやりたいことはクアッドでもできないことはないが
> クアッドでやりたいことはデュアルじゃほぼ無理だからこの時点で迷うことはない
これ嘘だな、どちらも我慢すれば出来ないことはないが正しい

> 搭載電源の容量面・安定性の問題だから
これもおかしい、当然のことだが容量の足りる電源を用意する必要がある訳だが・・・
C2DとC2Qでどれだけの容量差かと問えば高々100W〜150Wの差でしかない
Core i7 920でHT ONでも大したことは無い
そして電源も今では変換率が高くしかも守備範囲(低出力〜高出力)も広く安定した変換効率なものが多い
よって、針の穴をつつくような論は肯定できないぜ
534Socket774:2008/12/07(日) 10:46:45 ID:svR5KReU
針の穴をつつくって…
535Socket774:2008/12/07(日) 10:47:17 ID:Vb+/bARg
>>533
PC上で動く以上我慢すりゃどんな作業でもできるが
わざわざクアッドにしてやりたい作業はデュアルじゃ絶対我慢できないだろ

このクラスの消費電力は電源の容量面・安定性の問題が全てだよ
省電力気にしてi7使ってるのは世界中でおそらくあなた一人だよ
536Socket774:2008/12/07(日) 10:48:28 ID:56nbTT1a
デュアルCPUの仮想環境でも我慢すれば、
CPU4つ割り当て出来るのか 
すごいなw
537Socket774:2008/12/07(日) 10:50:45 ID:ga0fh/2z
重箱の隅をつつくとでも言って欲しかったのかな?
それとも針の穴を通すとでも?
538Socket774:2008/12/07(日) 10:55:29 ID:ioeFx1e4
いいから他でやれ
539Socket774:2008/12/07(日) 11:00:56 ID:G+PukVQE
"針の穴をつつく" に一致する日本語のページ 約 432 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
540Socket774:2008/12/07(日) 11:02:50 ID:J6Rer5/0
これは恥ずかしい
541Socket774:2008/12/07(日) 11:12:40 ID:ihHnDcXH
ID:ga0fh/2zが必死こいて宣伝しようが、i7が興味ない人にとっては無意味だから。
だらだらと書き込まれたって読まずに飛ばしてるし。

とりあえず個人的に初物には興味がないということと
i7が良かったら良かったで、2年後くらいに今のi7より
ずっとクロックアップした物を買ってやるから。
542Socket774:2008/12/07(日) 11:15:06 ID:Ma/Vggfd
3行以上の長文は端から読んでいませんw
543Socket774:2008/12/07(日) 11:16:04 ID:Ef5fTITo
i7特攻してるやつは普通にSandyBridgeとかも買うと思うがw
必死に買わないと抵抗してるとことか二年後まで待つとか、お金ないのを言い訳してるだけだろ。
544Socket774:2008/12/07(日) 11:20:41 ID:ihHnDcXH
>>543
オレのこと?
オレはQ9550sを買うつもりだよ。人の金の使い方にまでケチを付ける気か?
545Socket774:2008/12/07(日) 11:24:42 ID:AUYc8IBb
どんだけQ9550sに嫉妬してるんだよw

そのうち消費電力辺りのパフォーマンスでも勝ってるとか
超絶OCしたSS張られそうだなw
546Socket774:2008/12/07(日) 11:25:08 ID:KVpXP7DV
Core 2 Duo発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/p_cpu.html

2年後の価格改定期
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/p_cpu.html

Netburstで2年引っ張ってE8400〜E8600買うのか。CPUスレ住人にしちゃずいぶん気が長いなあ。
547Socket774:2008/12/07(日) 11:46:25 ID:jGLaIJZm
65W版Core2Quadは結構売れそうだな、店側も期待してるようだが
ワットあたりのパフォーマンスでは最強になるかもね
548Socket774:2008/12/07(日) 11:47:24 ID:PIIjk9gl
後はOC具合と価格だね
549Socket774:2008/12/07(日) 11:49:50 ID:KVpXP7DV
価格は>>1から容易に予想つくだろ。
今のQ9550の価格+約6000円だ。
550Socket774:2008/12/07(日) 12:27:18 ID:ofk9SXXn
マウスのやつをCPUだけとってヤフオクで7万で売るのはどうだろう?
551Socket774:2008/12/07(日) 12:36:12 ID:jGLaIJZm
それは酷いw
あと一ヶ月少々すれば出るんだし微妙かと
552女子高生(名無し):2008/12/07(日) 13:43:50 ID:Z77EZSUK
こんにちわ〜。

 あ た し(=名門女子高2年生)、今から、泳ぎにいってきま〜す。

なのぉ!!!
553Socket774:2008/12/07(日) 13:46:17 ID:2fKA9c3a
正直1GHz台の糞CPU使ってる俺にとっちゃi7も他も天上人の存在だ
もちろん俺はQ9550sを買うけどね
554Socket774:2008/12/07(日) 13:47:05 ID:vMyC8hkd
>>552
いってらっしゃ〜い、三途の川へ!
555Socket774:2008/12/07(日) 13:51:30 ID:NOEE+va5
噴いたwww
556Socket774:2008/12/07(日) 14:53:12 ID:bwiODodO
>>541
SandyBridgeか?
だけどネーミング変わるからi7じゃないよ?

Penryn世代よりクロック当たりの性能向上
ネイティブ4コア
メモコン
論理8コア
SLI対応(一部例外有り)

悪くはない、だが今は買わない
7月の新シリーズ投入後のラインナップと
メモリ安、SSD安、HDD安、BIOS成熟、新世代VGA…etc
ボーナス一括で買ってやんよ(`・ω・´)

あとi7を爆熱とかで煽ってるのは
プレスコ使いか屁使いか、Q6600使いか貧乏人でFA
557Socket774:2008/12/07(日) 15:00:00 ID:NOEE+va5
558Socket774:2008/12/07(日) 15:04:34 ID:MXRVf7DB
>>556
> あとi7を爆熱とかで煽ってるのは
> プレスコ使いか屁使いか、Q6600使いか貧乏人でFA

お前の勘違いも甚だしい
i7爆熱って言うのは、低消費電力・低発熱で運用中のEco層だろ

大体このスレでi7煽りは横行してねーし、
テヘみたいなi7万歳野郎が出るからそういう流れになるだけ
559Socket774:2008/12/07(日) 15:12:37 ID:KrZF/2q8
>あとi7を爆熱とかで煽ってるのは
>プレスコ使いか屁使いか、Q6600使いか貧乏人でFA

つまり、i7はプレスコやPhenom、Q6600より爆熱って事でFAなんですか。
よしQ9550買おう。
560Socket774:2008/12/07(日) 15:18:44 ID:D9hr68ip
てへみたいなi7厨は自分が持ってるCPUだからどうしてもみんなにオヌヌメしたいのかねぇ。
なんか創価の信者とかとからわなくてこえーなw

そんなにいいんなら情報弱者を笑いながら大人しく使ってればいいのにw

俺はQ9550s買っちゃうぞ!!!!
561Socket774:2008/12/07(日) 15:21:37 ID:2fKA9c3a
Q9550sを買う買ういってるのはネタだったのか!
危うく買ってしまうところだった
562Socket774:2008/12/07(日) 15:23:33 ID:B0/OQqr9
563Socket774:2008/12/07(日) 15:24:37 ID:YlLgoHvZ
ただの値上げの口実なのは明らかなんだから実際買う自作erはいるわけ無いだろjk
564Socket774:2008/12/07(日) 15:26:59 ID:bwiODodO
>>559
熱くないのを認めたくない人を比喩しただけだから

どのCPUもプレスコに比べればどうということはない
565Socket774:2008/12/07(日) 15:30:04 ID:KrZF/2q8
>>564
比喩になってない気がするんだが。
566Socket774:2008/12/07(日) 15:40:27 ID:AUYc8IBb
>>565
×比喩になってない
○比喩の意味を知らない
567Socket774:2008/12/07(日) 15:42:43 ID:VDe0OGrN
大半の自作erには65W版のCore2Quadの方が現実的な選択肢だろうな
568Socket774:2008/12/07(日) 15:48:51 ID:2fKA9c3a
>>563
BTO君だから俺は人柱になるぜ!
569Socket774:2008/12/07(日) 15:54:55 ID:PqpjNj8L
久しぶりに一から組むという前提ならi7も悪くはないと思う。
まあ後は人柱やハイエンド至上主義や新しもの好きが買うぐらいか。
570Socket774:2008/12/07(日) 16:08:28 ID:65kdnlSR
Windows7が出るまで32bitOSで頑張る人はCore2でいいでしょ
Core2→i7に乗り換えて得られる性能向上分が移行コストに見合うかどうかを考えたら
現状はどう考えてもi7移行の方が分が悪い

俺は写真屋CS4とフリーオが64bitOS対応になったのを機に年内に32bit環境捨てるんで
Core2も一緒にさようならって結論だったけどな
571Socket774:2008/12/07(日) 16:13:48 ID:Ij6m8Mi8
T7250なんだけど、もう時代遅れ?
572Socket774:2008/12/07(日) 16:16:12 ID:J6Rer5/0
時代遅れとまではいかないと思うけど
用途によるな
573Socket774:2008/12/07(日) 16:29:12 ID:lK5Z+DRv
揶揄?
574Socket774:2008/12/07(日) 16:30:59 ID:nFkcOTaD
>>560
いや実際大枚叩いてi7に移行してみたものの
使ってるうちにC2Qと思ったほど大差ないことに気づいた一部のガッカリ組がファビョってるだけだと思う

>>569
どのくらい久々か知らんが、これほど優秀で革命的といわれたCore2シリーズを体験せずに
爆熱だけが取り柄のi7にいきなりいくってのもどうだろ、もったいないと思うが
575Socket774:2008/12/07(日) 16:31:37 ID:Vb+/bARg
爆熱だけが取り柄ってわけでもないだろ
基本はCore2なんだから
576Socket774:2008/12/07(日) 16:37:33 ID:KrZF/2q8
今のところ高値だけが取り柄?
577Socket774:2008/12/07(日) 16:51:09 ID:Vb+/bARg
ちゃんと性能上がってるだろ
消費電力とかも上がってるが
578Socket774:2008/12/07(日) 17:55:33 ID:awcFAs3p
Macro fusionが糞なCore2を今更1から買う気ないな
579Socket774:2008/12/07(日) 18:06:52 ID:0iSWFLCD
盛り上がらないとあの手この手で大変だね・・・
よっぽど不人気で売れないと困ってるんだな
580Socket774:2008/12/07(日) 18:19:10 ID:oWiWTknB
初心者質問なんだけどQ9550よりTDP下がったQ9550sは発熱のほうも相応に下がるんですか?
581Socket774:2008/12/07(日) 18:23:14 ID:lK5Z+DRv
Thermal Design Power
582Socket774:2008/12/07(日) 18:25:33 ID:oWiWTknB
>>581
ごめんなさいTDPってただの消費電力だと思ってました^^;
583Socket774:2008/12/07(日) 18:27:57 ID:KVpXP7DV
>>580
TDPは消費電力が枠内であることを保証しているだけで、
TDPに対して実消費電力がどれだけ余裕があるかはケースバイケース。

平均的にはQ9550→Q9550sでかなり下がると思うが、Q9550はもともと95W使い切って
いないと思うのでQ9550sで30Wは下がらないだろう。
極端な話、当たりのQ9550石は外れのQ9550s石より実消費電力が少ないという
ことだってありえる。
584Socket774:2008/12/07(日) 18:32:23 ID:Vb+/bARg
それはないだろう
元のQ9550の選別品がQ9550sだよ
Q9550に当たりがなくなり外れが増える感じだ
585Socket774:2008/12/07(日) 18:33:28 ID:asyolxT/
簡単に考えるならば負荷100%での消費電力が95W→65Wってことでしょ?
そんときの性能が変わってないなら、+5000の価値はあるな。
586Socket774:2008/12/07(日) 18:35:35 ID:AVMpSz+x
選別の段階では足の部分(ソケかLGAか)は決まってないもんなの?
587Socket774:2008/12/07(日) 18:35:46 ID:YlLgoHvZ
ループって怖くね?
588Socket774:2008/12/07(日) 18:40:36 ID:HAT/xE2Y
920だとママンも含めて大枚というもどでもないし
発熱、消費電力もネガキャンでいうほどでもなかった
Q6600からの移行なので快適そのもの
589Socket774:2008/12/07(日) 18:41:10 ID:sGgfQJSM
TDPの意味すら知らずに自作板に来るって凄いです><
590Socket774:2008/12/07(日) 18:44:39 ID:hNrcuR+t
>>585
違う、負荷100%での消費電力が95W以下→65W以下ってことだ
つまり元々Q9550が65W以下ならば単なるリネームに過ぎず何も変わらないということ
まぁ選別するだろうからQ9550の当たりが確実に買えると考えておけばいいだろう
591Socket774:2008/12/07(日) 18:46:49 ID:ofk9SXXn
TDPってintelとAMDで意味が違うとかどっかでみたけどどうなんだろ
592Socket774:2008/12/07(日) 19:00:36 ID:awcFAs3p
>>590
当りって言っても低電圧耐性だけの話だよ。
OCは95Wより糞かもしれん。
593Socket774:2008/12/07(日) 19:01:58 ID:KrZF/2q8
>>591
昔のIntelのTDP=実際の消費電力の70%表記
最近のIntelのTDP=実際の消費電力よりマージン取ってる表記

昔のAMDのTDP=実際の消費電力よりマージン取ってる表記
最近のAMDのTDP=実際の消費電力から殆どマージン取ってない表記。(個体差で超える事アリ)

こんな感じだ(・∀・)
594Socket774:2008/12/07(日) 19:08:35 ID:awcFAs3p
>>593
AMDはClock上げると途端に変わるからなw
今度出るのも3GHzで125Wって微妙な誤魔化しがうける。
595Socket774:2008/12/07(日) 19:13:12 ID:ioeFx1e4
最近のAMDはACP
596Socket774:2008/12/07(日) 19:16:28 ID:pmAxA+u/
ACP使ってるのはOpteronだけじゃないの?
597Socket774:2008/12/07(日) 19:25:32 ID:ga0fh/2z
Q9550とQ9550sの違いは単に定格電圧だけたろうな
Q9550sはQ9550より低い電圧で駆動しTDP表記を95W→65Wにしているだけ
そして現行のQ9550はQ9550sと同じ低い電圧で問題なく動くだろう
今のIntel製品にはそれぐらいの余裕がある
598Socket774:2008/12/07(日) 19:26:08 ID:WLARhqxv
599Socket774:2008/12/07(日) 19:29:11 ID:ghmgTFVt
>>597
Q9550の選別品だろうから当りは全部Q9550sに持っていかれるだろうがな
600Socket774:2008/12/07(日) 19:30:26 ID:pmAxA+u/
今のQ9550のMax VIDが1.2〜1.25V程度だからQ9550sは1.1V前後?
601Socket774:2008/12/07(日) 19:35:39 ID:awcFAs3p
>>599
低電圧耐性が選別されるだけ。
あと上げ厨房やめい…
602Socket774:2008/12/07(日) 19:43:14 ID:+JghNOnb
しかし・・・インテルも自らi7の売り上げを下げるような製品を
わざわざ出すあたり逆に言えばi7にはあんまり期待してないのかな
603Socket774:2008/12/07(日) 19:46:01 ID:KGCkvIxu
存在しているcpuの中で最も電力を使わないcpuはどれですか
604Socket774:2008/12/07(日) 19:46:41 ID:awcFAs3p
Core2 Extreme程度売れれば万々歳だろ。
965が10万で売れるなら975で15万コースも買う奴いそうだしそんなもん。
Core2 Extremeの時と同じじゃんw
605Socket774:2008/12/07(日) 19:47:10 ID:ga0fh/2z
>>600
そんなもんだろうな
現行のQ9550でも定格クロックなら1V程度余裕で安定動作するから
Q9550sがQ9550より高額で発売されるのならQ9550を買ったほうがお得だろう
ちなみにCore i7 920でも1V稼動は余裕です
606Socket774:2008/12/07(日) 19:51:39 ID:3SA8B5FS
Core i7はスレチ
607Socket774:2008/12/07(日) 19:57:07 ID:+JghNOnb
抽出 ID:ga0fh/2z (25回)

テヘ必死だなー
608Socket774:2008/12/07(日) 19:59:05 ID:awcFAs3p
煽りくれてるアムラーもry
609Socket774:2008/12/07(日) 20:01:21 ID:ga0fh/2z
×煽りくれてるアムラーもry
○煽りくれてるアムラーのほうが遥かにry
610Socket774:2008/12/07(日) 20:02:51 ID:Qgvip9pF
相変わらずだな
611Socket774:2008/12/07(日) 20:04:08 ID:bwiODodO
>>602
なぜか、なんてわかりきってる

LGA775の世代にi7は使えないからだよ
PhenomIIは一部を除き現行ソケットだからね

今の今まで95W表記を使ってたのはこの為だったんだろうな…
Q8200とか50W表記でも出せそうだわ
612Socket774:2008/12/07(日) 20:09:21 ID:AVMpSz+x
屁2は初期を除いてAM3だろ?
613Socket774:2008/12/07(日) 20:10:00 ID:KVpXP7DV
>>599
QX9770やQ9650の存在忘れてるだろ
614Socket774:2008/12/07(日) 20:14:12 ID:Z6IZvWFl
>>613
9550と9650って体感でわかるくらい性能差ある?今度PC組みたいんだけど
この二つで迷ってて・・・
615Socket774:2008/12/07(日) 20:14:49 ID:ga0fh/2z
>>613
そのクラスはCore i7の増産とともに引退だろう?
Q9650は残るかも知れないが・・・
616Socket774:2008/12/07(日) 20:18:16 ID:KVpXP7DV
>>614
定格ならクロック比だろ。OC耐性は知らん。
Q9650で組むぐらいならi7 920の方がいいよ。
617Socket774:2008/12/07(日) 20:19:38 ID:awcFAs3p
QX9770は975が出たらdiscon
Q9650はLynfieldが出たらdiscon
E8x00はhavendaleが出ても延命
618Socket774:2008/12/07(日) 20:24:56 ID:bwiODodO
>>614
9650買う位ならi7 920買え
9550からの差額で性能もメモリもマザーボードもカバー出来る
619Socket774:2008/12/07(日) 20:29:28 ID:awcFAs3p
6マソ弱するから今更ってのはあるな…
620Socket774:2008/12/07(日) 20:33:02 ID:Z6IZvWFl
>>616
>>618

おお、レスありがとうございます。主にゲーム目的なのでi7に手をだしにくいっていう・・・
621Socket774:2008/12/07(日) 20:33:52 ID:34nH2Q0p
PIIAM3でもBIOS次第でAM2、AM2+も動く けどメモリ性能は下がる
622Socket774:2008/12/07(日) 20:35:10 ID:KVpXP7DV
ゲーム目的ならC2Q自体やめとけ
E8500かE8600
623Socket774:2008/12/07(日) 20:39:34 ID:sGgfQJSM
ゲーム目的ならC2Qやめとけって・・・
ゲームによるだろ
ロスプラなんかだと確かQuadも対応してるはずだしな
俺もゲームやらないから詳しくは知らないが
624Socket774:2008/12/07(日) 20:40:28 ID:awcFAs3p
ゲームってソリティアからFPSまで幅広いからこたえようがないなw
シングルスレッドの銀英伝は
7 940=4534
Q9650=3994ってスコアだった。
ゲームはQuad同士ならi7の方がいいんじゃね?
625Socket774:2008/12/07(日) 20:44:02 ID:ga0fh/2z
色々なゲームをやるならCore i7が良いかも
>530にも書いたがCore i7ならシングスレッドのゲームにもマルチスレッドのゲームにも対応できるし
>508にも書いたが総じて見るとi7が最もゲームに強い
626Socket774:2008/12/07(日) 20:46:31 ID:gzi4uZID
逆にゲームでi7がC2Dni負けるのはシングルスレッドのGhz依存のやつ?ラブデスみたいな?
627Socket774:2008/12/07(日) 20:47:21 ID:3dKU3JCV
ゲームでもGTA4だとQuadとか生きてくるけどまだ一般的ではないのは確かだな。
とりあえず今はDualという選択でいいと思うよ。後で乗せかえることも出来るしね。
3D系ならCPUに見合ったGPUを買うのもお忘れなく・・・
628Socket774:2008/12/07(日) 20:49:37 ID:iSNMtEsW
現状のi7のソケットって1年くらいで変わるんじゃ無かった?
それが無ければi7で良い気もするけど。
629Socket774:2008/12/07(日) 20:52:27 ID:q6UtAZ8X
sモデルはbiosのupとかしなくても今のママンで動くの?
630Socket774:2008/12/07(日) 20:52:35 ID:zm7QM1tR
>>628
変わるんではなく廉価マザー用のソケットが追加される。
現行LGA1366はハイエンド用としてWestmere世代でもそのまま使われる。
ハイエンドと言っても下がi7 920だから十分買えるポジション。
631Socket774:2008/12/07(日) 20:54:34 ID:2iKQW+Ek
>>630
でも、1年で終わるじゃん
632Socket774:2008/12/07(日) 20:54:46 ID:awcFAs3p
>>628
1年どころかかなり長そうだよ…
最近じゃBridge系でも変わらないような話もあるし。
633Socket774:2008/12/07(日) 20:57:13 ID:zm7QM1tR
>>626
ごく一部の例外を除き、E8500→Q9550でスコアが似たりよったりだから
C2Qはコストパフォーマンスが悪すぎる。差額をVGAに回した方がいい。
634Socket774:2008/12/07(日) 20:58:24 ID:zm7QM1tR
>>631
現行Bloomfieldが1年、Westmereが1年、で丸2年だよ。
635Socket774:2008/12/07(日) 20:59:25 ID:YlLgoHvZ
>>628,631
笠原一輝乙
636Socket774:2008/12/07(日) 21:03:04 ID:582o8M70
海外でもゲームでi7が伸びないのは話題になって
その原因を分析した記事とか出てるな
現状だと最適化の問題もあってCore2Quadが強いね
637Socket774:2008/12/07(日) 21:03:21 ID:ga0fh/2z
>>626
Core i7はゲーム性能が良くないとの風潮は4gamerのDEVIL MAY CRY 4の比較ベンチが影響している
しかし下記のようにCore i7の方が良い結果としている比較サイトもある
総じてCore i7の方がゲームに強いとの結論は4gamerを除いた比較サイトでの論評だから4gamerは無視して良いだろう
http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=4135&pageid=3367
638Socket774:2008/12/07(日) 21:07:00 ID:sGgfQJSM
Core i7がゲームに向いてるってのはよく分かったけど
スレチだからよそでやれって話
639Socket774:2008/12/07(日) 21:07:28 ID:ga0fh/2z
>>636
> 現状だと最適化の問題もあってCore2Quadが強いね
いや強くない、総評としてCore i7の方がゲームに強いと結論している比較サイトのほうがずっと多い
まぁ、C2DやC2Qもよくがんばってはいるんだけどな・・・
640Socket774:2008/12/07(日) 21:08:48 ID:KrZF/2q8
>>639
i7スレでやれよ。
641Socket774:2008/12/07(日) 21:08:57 ID:Ef5fTITo
L2キャッシュ内に収まるようなものであればそれなりに早いだろうが、
それ以外の場合L3とメモコンが効いてくるので速度に大きな差が生まれる。
642Socket774:2008/12/07(日) 21:09:24 ID:ga0fh/2z
>>638
> スレチだからよそでやれって話
スレチじゃない間違った認識を正してるだけでこれは当スレに相応しい
643Socket774:2008/12/07(日) 21:10:01 ID:582o8M70
どう見ても向いて無いだろ・・・テヘも必死だなw
644Socket774:2008/12/07(日) 21:13:00 ID:sGgfQJSM
>間違った認識を正してるだけでこれは当スレに相応しい
別にいいじゃん。i7スレじゃないんだし。スレタイも読めないのか?
i7マンセーしたいんならi7スレでやればいい
645Socket774:2008/12/07(日) 21:13:19 ID:N5TBwTXe
全てにおいてi7最強なのは分かったからもういい加減i7スレでやってくれ。
ここはi7スレじゃなくてCore2Duo/Quad/Xeonスレ。
646Socket774:2008/12/07(日) 21:15:37 ID:ga0fh/2z
当スレにはCore i7の性能に嫉妬し、無意味にCore i7叩きをする(アム厨の臭いがプンプンしてたりする)奴が住み着いている模様
デマに惑わされること無く冷静に正しい情報を選択するように注意しませう
647Socket774:2008/12/07(日) 21:17:07 ID:+Ar5TlyA
いつもの通りテヘがファビョって終了
648Socket774:2008/12/07(日) 21:17:43 ID:DcASiCPi
i7のこと知りたきゃi7スレ行く罠
649Socket774:2008/12/07(日) 21:17:44 ID:KrZF/2q8
>>646
はぃはぃわかったからi7スレに行きなさいね。このままじゃ
『i7使うと日本語表記にエラッタが出てスレタイを正しく表記できなくなる』
って噂が立つぞ。お前のせいで。
650Socket774:2008/12/07(日) 21:18:50 ID:awcFAs3p
テヘとアムラーがそろうと何時もこれだな。
651Socket774:2008/12/07(日) 21:19:01 ID:zm7QM1tR
まわりくどい方法でi7ネガキャンしてるんだろ
付き合う必要なし
652Socket774:2008/12/07(日) 21:20:12 ID:Spc/NZd7
テヘのせいでCorei7がイメージダウンで逆効果だなw
653Socket774:2008/12/07(日) 21:23:13 ID:QcmP6W4w
i7www
654Socket774:2008/12/07(日) 21:24:05 ID:+Ar5TlyA
次はC2D・Qの鈍足証明と言いながら、きっとPIOって来るよ
655Socket774:2008/12/07(日) 21:26:34 ID:awcFAs3p
アムラーも調子乗るなよ。
何時ものようにアムで戯れてなされ
656Socket774:2008/12/07(日) 21:29:30 ID:65kdnlSR
このスレではi7のことばっかり話題に上がり
i7スレではCore2の話題ばっかり

スレチな話する奴はcore2 vs corei7スレでもつくって隔離した方がいいんじゃね?
657Socket774:2008/12/07(日) 21:29:51 ID:XEgFayuf
どう見ても今はCore2Quadの方が買いだろうに・・・盛り上がらないと宣伝大変だな
658Socket774:2008/12/07(日) 21:30:47 ID:awcFAs3p
アムラーの目的が内部紛争だからなw
659女子高生(名無し):2008/12/07(日) 21:31:19 ID:Z77EZSUK
こんばんわ〜。

今、ここに、ウンコみたいなのが住み着いてるって苦情が出てるのぉ。
至急i7スレへ移動してくださいなのです。
660Socket774:2008/12/07(日) 21:31:39 ID:+Ar5TlyA
>>658
何カリカリしてんだよ?
661Socket774:2008/12/07(日) 21:32:18 ID:sGgfQJSM
もう1つのうんこであるおっさんがきやがった・・・
662Socket774:2008/12/07(日) 21:34:09 ID:XEgFayuf
テヘはアムラーでは無いだろwww
663女子高生(名無し):2008/12/07(日) 21:36:00 ID:Z77EZSUK
>>661
あたしわぁ、おっさんじゃないの。
良家で生まれ育ったお嬢様、名門女子高生なのぉ。

664Socket774:2008/12/07(日) 21:36:35 ID:2fKA9c3a
俺が65W版もi7も買うから許してくれよ
665Socket774:2008/12/07(日) 21:37:54 ID:awcFAs3p
アムラー工作員が必死だw
テヘが退散したならアムラーも消えろよw
公害セットみたいなもんだろ
666Socket774:2008/12/07(日) 21:39:02 ID:BRtNBkoA
                  ∧∧      ∧∧
>>663もうゴールしたいだろ?<   >     <   >  世界一のVIP待遇だぜ?クラスター弾に入れて半島へ送ってやるよ
                 (==\(`Д´)テ==) 
                  >λ )(   ) | i 丿
                  ○ ( ) O人O ( )
                     ∫ ∫
                    ∫ ∫ズルズル


                                  □←パラシュート不良品で着地失敗ボタン
667Socket774:2008/12/07(日) 21:40:44 ID:XEgFayuf
つかアムラーって何だ?アムダーって呼ぶのが普通じゃね?もしくはアム厨とか
責任転嫁するにしても呼び名を間違えたらいかんわなw

つかCore2Quad vs Core i7スレを立ててもらわんと鬱陶しいな
AMDスレどころか身内のスレまで狂ってテヘがレスするとかマジ迷惑だ
668Socket774:2008/12/07(日) 21:42:02 ID:+Ar5TlyA
こいつなんか変だぜ、ID:awcFAs3p

i7スレでも風紀委員気取ってやがる
669Socket774:2008/12/07(日) 21:42:45 ID:+Wal8I0X
>>622
BOINCを回しながらネットゲームが快適にPLAYできる。
670Socket774:2008/12/07(日) 21:43:48 ID:awcFAs3p
>>667
それ以前に誰がテヘがアムラーって言ったよ?ww
スレもあるのに何言ってんだよw
671女子高生(名無し):2008/12/07(日) 21:46:48 ID:Z77EZSUK
ウンコさん、早くどこかへ行ってください。
くさいじゃないの!
672Socket774:2008/12/07(日) 21:47:45 ID:2fKA9c3a
お前もチンカスくせーぞ
673Socket774:2008/12/07(日) 21:50:01 ID:awcFAs3p
ID:+Ar5TlyA
工作員流入の表明、及び監視工作活動ご苦労様です。
1レスもCore2の話しないならお引き取り下さい。
674女子高生(名無し):2008/12/07(日) 21:51:24 ID:Z77EZSUK
あたしは、少女。
675女子高生(名無し):2008/12/07(日) 21:52:17 ID:sGgfQJSM
あたしは、うんこでおっさんなの!
676Socket774:2008/12/07(日) 21:52:26 ID:+Ar5TlyA
>>673
お前が仕切ろうとするから変なのが沸くんだろ、気付よ
677女子高生(名無し):2008/12/07(日) 21:55:09 ID:Z77EZSUK
やだぁ〜。ニセモノが出てきた〜。

あたし、あ た し が、本物なのぉ!

678Socket774:2008/12/07(日) 21:58:24 ID:awcFAs3p
>>676
あ、ごめんごめん。
変なお前みたいなスレチや女子高生わくよなw
679Socket774:2008/12/07(日) 22:01:47 ID:+Ar5TlyA
>>678
結局君は何と戦ってるの?
680女子高生(名無し):2008/12/07(日) 22:03:00 ID:Z77EZSUK
あたし、急に眠くなってきたのぉ。
お休みなさい。
681Socket774:2008/12/07(日) 22:05:24 ID:FnVL1Tab
>>659
おー、お前いいこというじゃん。ちょっと見直した
682Socket774:2008/12/07(日) 22:06:18 ID:awcFAs3p
>>679
テヘが連れて来たゴミ?
自覚あるなら安価振らずに去れば幸せw
Core2の話する気全くないようだしねぇ…
683Socket774:2008/12/07(日) 22:06:31 ID:0VQCMArS
ID:awcFAs3pは前からこのスレにCore i7の布教に来てる奴だろ
以前はテンプレみたいの作って貼ったりしてた
はっきり言ってテヘと何ら変わらん
684Socket774:2008/12/07(日) 22:07:48 ID:+Ar5TlyA
>>682
君が洋梨みだいだね
685Socket774:2008/12/07(日) 22:10:12 ID:KrZF/2q8
テヘのオプションみたいなもんじゃねーの。
攻撃の仕方は違うが目的は一緒みたいな。
686Socket774:2008/12/07(日) 22:11:04 ID:awcFAs3p
単発妄想はどうでもいいか…
>>684
まあお前も特にな
687Socket774:2008/12/07(日) 22:11:54 ID:0VQCMArS
578 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 17:55:33 ID:awcFAs3p
Macro fusionが糞なCore2を今更1から買う気ないな



682 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 22:06:18 ID:awcFAs3p
>>679
テヘが連れて来たゴミ?
自覚あるなら安価振らずに去れば幸せw
Core2の話する気全くないようだしねぇ…


Core2にネガティブなコメント書いてその一方でCore i7を賞賛
評判上げようとやってるのが見え見えなんだよw
テヘと同じくスレ違いのカス(というかテヘの子分か)
688Socket774:2008/12/07(日) 22:14:10 ID:KrZF/2q8
ところでお前らに質問だよ。
DivXとXvidどっちでエンコしてる?
http://www.tomshardware.com/reviews/Intel-Core-i7-Nehalem,2057-31.html

こちらで見る限りじゃDivXだとコア数とかアーキに比例して速くなってるが
Xvidだと2コア勢がいい感じになってる。
おそらくXvidが2コアにしか対応してないんじゃね?っていう予測が立つんだけども
エンコ時間を見るとXvidの方が速いわけだ。

きっと出来上がりの動画とかの画質とかは同じくらいになるように設定してるとは思うのだけど
実際どうなのかね。
689Socket774:2008/12/07(日) 22:15:47 ID:YlLgoHvZ
x264一択
690Socket774:2008/12/07(日) 22:16:15 ID:awcFAs3p
>>688
つ縁故スレ
691Socket774:2008/12/07(日) 22:17:23 ID:+Ar5TlyA
ID:awcFAs3p ID:awcFAs3p ID:awcFAs3p
こいつ、AMDスレでは荒らしてやがる


【AMD】 Phenom 9xx0/8xx0 Part42 【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228577030/84,88,101

84 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 19:18:04 ID:awcFAs3p
>>79
性能はどうかな?w
単に同じ数字ならこっちがClock上ですよって事じゃね。
素直に5桁の方がよかったな。
出す時期的にi7意識して付けたをだろうが、
Category違うのにアホかと…

88 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 19:25:24 ID:awcFAs3p
>>85
975が予定にあるし、
965はQX9650の値段だろ。


101 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 20:25:26 ID:awcFAs3p
>>99
PhenomもそうだけどAMDはあるClockを境に途端にTDP上がるよなあ…。
945の例をみるに45nmになって3GHzに少し上がったみたいだけどw
692Socket774:2008/12/07(日) 22:21:44 ID:awcFAs3p
>>691
基地外監視員さん必死すぎですよw
流れ通り普通に会話して普通になりたってる普通な内容ですが?
693Socket774:2008/12/07(日) 22:23:01 ID:0VQCMArS
こんなこと言ってた奴が言えた筋合いじゃねーなw
(ノ∀`) アチャー


655 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 21:26:34 ID:awcFAs3p
アムラーも調子乗るなよ。
何時ものようにアムで戯れてなされ

658 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 21:30:47 ID:awcFAs3p
アムラーの目的が内部紛争だからなw


665 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 21:37:54 ID:awcFAs3p
アムラー工作員が必死だw
テヘが退散したならアムラーも消えろよw
公害セットみたいなもんだろ
694Socket774:2008/12/07(日) 22:24:43 ID:KrZF/2q8
>>689
ぁーね(´・ω・)
うちのDVDプレイヤーは対応してなかったから
その発想はなかったわ。

>>690
エンコスレは各コーデック毎みたいな感じだから
CPUの比較みたいになってしまうじゃない。
だから同じようなCPUの場合、どのコーデック
使ってるのかなと思ったのだよ(´・ω・)
だってXvid使うならDuoでよさ気だし。

つか不思議なんだがE6850の方がE8600とかE8500よりもDivXエンコが速いという。
どうなってるんだぜ?
695Socket774:2008/12/07(日) 22:25:41 ID:awcFAs3p
ID:+Ar5TlyA
ID:0VQCMArS
696Socket774:2008/12/07(日) 22:26:53 ID:+Ar5TlyA
>>692
その通り
テヘだっで荒らしてるって認識はないんだよ、語り会ってるってだけで
697Socket774:2008/12/07(日) 22:28:23 ID:zm7QM1tR
>>694
E6850は計測ミスか誤記だと思う。
ふつうに考えてX6800とE8400の間に来る。
698Socket774:2008/12/07(日) 22:28:39 ID:awcFAs3p
>>694
Quadの場合二個一間の速さが影響してるのかも…?
ロスプラでも何故か同ClockのDUOに負けたりする…。
699Socket774:2008/12/07(日) 22:29:53 ID:AUYc8IBb
ID:awcFAs3p

必死杉
700Socket774:2008/12/07(日) 22:30:52 ID:0VQCMArS
>>695
ついに反論できなくなってIDだけですか?
Core i7スレに帰れよw
701Socket774:2008/12/07(日) 22:31:55 ID:ga0fh/2z
というか俺の投稿は常識のある人なら極真っ当なものにしか見えないよ
色眼鏡で見て妄想、ムダに絡みたい奴の煽り投稿等々で荒れてるだけだろうから放置で良いだろう
702Socket774:2008/12/07(日) 22:33:13 ID:awcFAs3p
>>700
「ついに」って自演表明はいらないよ?
会話が成り立たないお前に今まで1レスもしてないしw
703Socket774:2008/12/07(日) 22:34:31 ID:KrZF/2q8
>>697
ほぅ(´・ω・)
一瞬E6850買ってQ9450よりもウマーとか思ってしまったわ。

>>698
xvidみるとE6850とQ6850じゃやぱりQのが速いから
>>697説が有効かもね。
704Socket774:2008/12/07(日) 22:35:57 ID:KrZF/2q8
>>701
ごめん。俺常識あるけどお前の投稿は異常。
だからさっさとi7スレに帰れ。
705Socket774:2008/12/07(日) 22:38:58 ID:awcFAs3p
>>704
さわらん方が…w
706Socket774:2008/12/07(日) 22:41:19 ID:WMxAUT6X
xvidは最近マルチスレッドに対応したstable版出たからあまり参考にならんな
707Socket774:2008/12/07(日) 22:45:19 ID:ZyUxFkhW
ID:ga0fh/2z テヘ1号
ID:awcFAs3p テヘ2号

まとめて失せろ、邪魔だ
708Socket774:2008/12/07(日) 23:25:47 ID:awcFAs3p
自演君が必死で他のスレまでコピペしてるな。
709Socket774:2008/12/07(日) 23:27:36 ID:+Ar5TlyA
>>708
カリカリするなよ、テヘ2号くん
710Socket774:2008/12/07(日) 23:36:12 ID:awcFAs3p
自演君のしつこさに乾杯
テヘがいると荒れる元凶が垣間見れたよ…
711Socket774:2008/12/07(日) 23:38:12 ID:+Ar5TlyA
>>710
i7スレじゃ1・2号和気藹々じゃねーか、ウラヤマシス
712933:2008/12/07(日) 23:48:33 ID:PXXiH4iu
結局、i7失敗だったんだろ。あきらめろよ。
713Socket774:2008/12/08(月) 00:18:26 ID:aFMyab3W
i7もID真っ赤な奴もイラネ
714Socket774:2008/12/08(月) 00:28:18 ID:yXRVeWhl
時間でID変わったからって吼えるなよ
715Socket774:2008/12/08(月) 00:34:37 ID:2XD7IF/k
必死チェッカー見た。
赤IDの書き込み量と時間帯の凄さだけは分かった。
716Socket774:2008/12/08(月) 00:52:14 ID:nsXcWlmk
>>712
失敗じゃない

ただ単にCore 2の良いところを取り入れつつ拡張しただけでしょ
板内見ても64bitOSにした人結構いるしその点ではかなり前進したし、DDR3メモリもかなり値下がった
(LGA775のDDR3メモリ使えるマザーは比較的安価だったからそっちのユーザーも恩恵もある)

64bitOS普及しないとドライバを作ろうとしない腰の重いメーカーがいるからなw
メモコン非搭載だからのもっさりコピペが無くなったし
717Socket774:2008/12/08(月) 00:57:06 ID:h/d4ZczO
>LGA775のDDR3メモリ使えるマザーは比較的安価だったからそっちのユーザーも恩恵もある
LGA775にDDR3なんてやってた人があまり居ないから恩恵なんて
あってないようなもの。

そしてDDR3はまだDDR2に比べると結構高い。
718Socket774:2008/12/08(月) 01:05:29 ID:zyLANwpO
わざわざこのスレに来てスレ違いのCorei7ネタを続ける奴は
むしろ反感買って逆効果ってのも分からないくらい馬鹿なの?
719Socket774:2008/12/08(月) 01:12:34 ID:nsXcWlmk
>>717
でもまぁ、DDR3メモリの値段はこれからまだまだ下がるからね
エルピーダの工場も本格稼働するっぽいし

逆にDDR2がどうなるのか不安
ここまでSpotが安くなると…
赤字生産らしいからねぇー
とりあえず正月に2GB*2で2009円メモリが出るのは確実w
720Socket774:2008/12/08(月) 01:23:04 ID:FsQ+bd6j
少なくともCore2の時は押し売りする必要はなかったな。
まあ、売れないだろうな
721Socket774:2008/12/08(月) 01:25:24 ID:zyLANwpO
あの時は本当に祭りだったな
飛ぶように売れていった

キチガイが宣伝する必要も無かったw
722Socket774:2008/12/08(月) 01:31:33 ID:GLnscxWI
簡単、 速くない 売れない 以上
723Socket774:2008/12/08(月) 01:37:26 ID:FsQ+bd6j
ぺノームすれだけじゃなく、ここで暴れるのは
よほど、売れてないからだろうな。
全然、販促になってないが・・
i7.VISTA64.DDR3 不人気なもんばかり集めてなにをしろと?
キャプボはおろかワンセグチューナーすら対応してないだろ
724Socket774:2008/12/08(月) 01:49:55 ID:nsXcWlmk
>>723
売れなきゃ作らないだろ…

悪循環
725Socket774:2008/12/08(月) 01:55:36 ID:yHrNry7B
惑わされず、i7を客観的に評価出来る方は
購入してもいいと思いますよ
幸せになります
726Socket774:2008/12/08(月) 02:01:53 ID:XJfJMf/U
自分が良いと思ったの買えばいいだけじゃ?w
727Socket774:2008/12/08(月) 03:00:26 ID:RYJP0Xzd
販促どころか逆効果だよな
728Socket774:2008/12/08(月) 08:46:53 ID:gNojI5BI
P4使っててこのスレでi7勧められたから
Q9550s買うことにした
729Socket774:2008/12/08(月) 11:03:34 ID:wXQjbK35
1月18日だっけ、楽しみだな
730Socket774:2008/12/08(月) 12:15:14 ID:rQEkE8rW
39,800円くらいしそうじゃね? > Q9550s
需要旺盛だから

でQ9550が32,000円
微妙だ
731Socket774:2008/12/08(月) 12:25:57 ID:LsuHheKS
5000円くらいの差額でTDPが下がるから
そこに魅力を感じる層は買うだろ

現時点でQ9550/$316で32000円だから
Q9550s/$369は38000円程度になるかと
732Socket774:2008/12/08(月) 13:00:27 ID:+bVoS3PS
円高ドル安だから国内価格は下がってくれるとありがたいんだけど。
Q9550/$316 → \30000-
Q9550s/$369 → \35000-
まあ無理だろうけど。
733Socket774:2008/12/08(月) 13:04:08 ID:/d5BnKpy
そこでQ8200S
734Socket774:2008/12/08(月) 13:13:43 ID:cD0AM+WQ
sって何の略だ eにしたらまだAMDからパクったーと言われるからって。
735Socket774:2008/12/08(月) 13:16:38 ID:+IRQY2LC
省エネのs
736Socket774:2008/12/08(月) 13:24:57 ID:NSLtnPQw
上海のS
737Socket774:2008/12/08(月) 13:26:08 ID:6sNNU44a
なんか65W版への期待が高いみたいだが
今のQ9550買って電圧下げればいいことだし
OCと同じで、動作する保証があるだけだよ
738Socket774:2008/12/08(月) 13:27:29 ID:H1cvGLCY
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1208/intel.htm
Intel、340GHz駆動のシリコン光素子デバイスを開発
739Socket774:2008/12/08(月) 13:29:07 ID:npd49Bl3
今売ってるQ9550が65W枠で動くと言う保証があるのか?
そう思うならさっさと95WのQ9550買えば良い
740Socket774:2008/12/08(月) 13:32:41 ID:lrMJ6r09
>>738
これがCPUに応用されれば一気にスパコン並になるってわけか。
741Socket774:2008/12/08(月) 13:36:56 ID:+IRQY2LC
340GHzって一般家庭だと何に使うんだ…
742Socket774:2008/12/08(月) 13:39:15 ID:DoUfZm4/
2ch
743Socket774:2008/12/08(月) 13:49:17 ID:YeHZ5Q5D
>>737
そうなんだけれど、なるべく定格電圧・定格周波数で使いたいしね。

あと既存CPUを低電圧化して使う場合に、SpeedStepで3段階?でクロック変化するけれど
その段階ごとに電圧を変える事って出来る?

たとえば
3Ghz時 1.1V
2Ghz時 1.0V
1.66Ghz時 0.9V
とか?

P5BMonとか特定のマザーボード用のツールではあるんだろうけれど、それ以外で。

これが出来れば、高い低電圧版CPUを買わなくても、良いかなという気はする。
744Socket774:2008/12/08(月) 14:15:21 ID:j4FILtiD
300GHz台のCPUとかGPUに頼らなくてもゲームとかHD動画とか出来そう
745Socket774:2008/12/08(月) 14:22:40 ID:YuoYNxxh
シムシティ4がサクサク動きそう
746Socket774:2008/12/08(月) 14:52:03 ID:MmIXjkb+
ガッチリマンデーでIntelの回でやってたな>光CPU 中国系の技術者が
紹介してたっけ
747Socket774:2008/12/08(月) 15:55:35 ID:KLBSsddQ
廉価なクアッドをPentiumQuadCoreにしてほし
748Socket774:2008/12/08(月) 15:56:04 ID:JWCzAMnB
Phenomでも買えよ
749Socket774:2008/12/08(月) 18:14:01 ID:VKansbn+
>>740
> 今売ってるQ9550が65W枠で動くと言う保証があるのか?
殆ど(9999/10000)は動くから保証必要ないね
750Socket774:2008/12/08(月) 18:41:05 ID:JSVEN8Z0
動くだけで安定しないというオチ
751Socket774:2008/12/08(月) 18:50:05 ID:4V5nzaVb
 アイドル消費電力に関しては、EISTの設定とか絡んでくるからそう
単純ではないんじゃない?
752Socket774:2008/12/08(月) 19:07:32 ID:VKansbn+
アイドル消費電力は元から低いのでCPUを気にしても仕方ない
拘るならプラットフォームであり変換効率の高い電源である
753Socket774:2008/12/08(月) 20:22:34 ID:hkV+zPb7
しかしまぁなんでこうもQ9550sに否定的な人が多いのだろうかw
やっぱ僻み?w
754Socket774:2008/12/08(月) 20:23:52 ID:VKansbn+
> しかしまぁなんでこうもQ9550sに否定的な人が多いのだろうか
単に価格が上がるからだろ、同価格なら問題ないが値段上げる程魅力があるとは思えねぇ
755Socket774:2008/12/08(月) 20:26:50 ID:JSVEN8Z0
魅力無いならQ9550無印買えば良いだけ
756Socket774:2008/12/08(月) 20:31:23 ID:hkV+zPb7
別に無印はdisconするって情報も今のところないし、Q
9550sが出ることで値段の差別化ができていいと思うんだけど。
んでQuad持ってない俺とかからしたら正直乗り換える切っ掛けにもなっていいと思うんだけどなー
とか
757Socket774:2008/12/08(月) 20:32:18 ID:7B7Htvv7
Q9650が3万になるとかなら祭りなんだが(それもちょっと時機を逸している感があるが)
むしろ値上がりしてるからねえ
758Socket774:2008/12/08(月) 20:43:06 ID:s+1xr1Ld
sだろうが無印だろうがどうでもいいわ、たかが30の違いになんでそんなにこだわる?
759Socket774:2008/12/08(月) 20:51:53 ID:RFi0NcJ8
>>ALL
Q9450を4.3万で買った俺に謝れ!
性能には満足しているけで半年ほどでdisconになるとは想定外だったぜw
760Socket774:2008/12/08(月) 20:55:18 ID:rRoQqViA
disconになったのはこれ以上Q9x50の価格を下げたくなかったから
761Socket774:2008/12/08(月) 20:58:33 ID:VKansbn+
Q9550sが魅力ある製品になるには低電圧でOC耐性が高い場合じゃないかな?
誰かも言ってたが低電圧で定格駆動することでOC耐性が良い事に必ずしも繋がらない
しかし発売されQ9550より低電圧でOC耐性が良いことが確認されればヒット商品になる可能性があるだろう
762Socket774:2008/12/08(月) 21:03:01 ID:iH/TxOw/
個人的には定格での低電圧耐性の方が気になる
763Socket774:2008/12/08(月) 21:09:59 ID:VKansbn+
だから1V程度なら余程運が悪くない限り安定動作するってば・・・・何度言えば分かるのだろうか・・・・
既にその手の報告は腐るほどあるよ
764Socket774:2008/12/08(月) 21:10:30 ID:yXRVeWhl
>>759
(・∀・)人(・∀・)
765Socket774:2008/12/08(月) 21:22:05 ID:iH/TxOw/
>>763
違う違う
Q9550sの方だ
Q9550のE0なら今俺の手元で1.0Vで動いてるから
766女子高生(名無し):2008/12/08(月) 21:25:52 ID:glzZbtJv
こんばんわ〜。 お待たせ〜〜〜!!!
いよいよ自作するのぉ。こんなの考えているの、どちらが速くて良いパソコンになるのでしょうか?

教えてネ!!

【お嬢様コース】
CPU :Intel E8500 or E8600
Memory :4Gbyte(CL4 or CL5)
M/B :Gigabyte
Graphic:HIS H465P512P(Fanless)

【おっさんコース】
CPU :Athlon X2 4850e
Memory :4Gbyte(CL5)
M/B :Biostar TA790GX XE(790GX, SB750)
Graphic:母板上
767Socket774:2008/12/08(月) 21:28:53 ID:rRoQqViA
>>766
その2つで悩んでるということはまだ自分のしたいことが固まっていない
もしくはしたいことのために必要なスペックを理解していないということだから
あと半年ぐらいROMってて下さい
768Socket774:2008/12/08(月) 21:30:15 ID:yXRVeWhl
おまえ自身おっさんだしおっさんコースが似合ってるだろ
769女子高生(名無し):2008/12/08(月) 21:31:33 ID:glzZbtJv
あたしわぁ、良家の子女なのぉ。
770Socket774:2008/12/08(月) 21:34:59 ID:Qws2Iivf
ふーん
771Socket774:2008/12/08(月) 21:35:28 ID:HzX6xsqY
>>769
良家の子女なら「おっさんコース」なんて言わずに
普通「おじさまコース」と言うよな…w
772女子高生(名無し):2008/12/08(月) 21:38:09 ID:glzZbtJv
>>771
ごめんなさい。あたしとしたことが。

---------------------------------------
    誤         正
---------------------------------------
「おっさんコース」→「おじさまコース」
---------------------------------------

いいかしらぁ???
773Socket774:2008/12/08(月) 21:42:37 ID:4yV+MrgJ
E8400買ったら、なんか初期不良なんだけど。
どうしたらいい?
予想以上に散財しちまったよママン
774Socket774:2008/12/08(月) 21:45:44 ID:N2AaZ0Tz
今時CPUの初期不良なんて珍し過ぎだろ
下方にして末代まで受け継げ
775Socket774:2008/12/08(月) 21:48:35 ID:yXRVeWhl
おっさんは何で自作する必要があるの?用途何なの?
ネットブックで十分だろ
776女子高生(名無し):2008/12/08(月) 21:52:33 ID:glzZbtJv
あたしわぁ、女子高2年生なのぉ。
自作して、宿題テキパキ、お小遣い帳、占い、ゲーム、テレビ見るの、・・・
忙しいのぉ、あたし。
777Socket774:2008/12/08(月) 21:56:08 ID:yXRVeWhl
忙しいなら自作なんてしないで大人しくメーカー製PC買うかBTOにすればいいよ
それでこのスレから立ち去ればいいよ
778Socket774:2008/12/08(月) 21:56:58 ID:DhDFgHgj
女子高生たんにはマウスコンピューターがお似合いダヨ☆
779Socket774:2008/12/08(月) 21:59:42 ID:yLntTzSe
>>776
忙しいお前がなんで今ここに居る
780Socket774:2008/12/08(月) 22:04:10 ID:aFMyab3W
>>776
そんなあなたにBTO
781Socket774:2008/12/08(月) 22:24:56 ID:9R+MImyu
うるせーぞ
ハゲっが
782女子高生(名無し):2008/12/08(月) 22:36:03 ID:glzZbtJv
?

783Socket774:2008/12/08(月) 22:44:40 ID:yXRVeWhl
だから、何で自作する必要があるかって言ってんだよ
忙しいなら自作する暇ないだろおっさん
おっさんは派遣か?首切られそうとかで色々忙しいのか
784Socket774:2008/12/08(月) 22:47:10 ID:RpP79pf5
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д ‘ )<誰がハゲやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!
785Socket774:2008/12/08(月) 23:23:12 ID:sI3ndZdL
i7の記事みてすげぇすげぇ言ってたけど揃えようとしたら金が飛びまくりでやめた。
C2Dであと2年は戦う
786Socket774:2008/12/08(月) 23:25:32 ID:7GxtlxVd
i7の85℃にビビッタ
787Socket774:2008/12/08(月) 23:25:55 ID:+IRQY2LC
俺も今からC2Qで戦うわ
i7ってなんか名前かっこいいから気に食わん
788Socket774:2008/12/08(月) 23:29:44 ID:H1cvGLCY
いやDuoとQuadの方がかっこよす
789Socket774:2008/12/09(火) 00:31:50 ID:M30Ik1fJ
>>782
お前いつも返答に困るとすぐ「?」だな
それ以外出来ないのかよ低脳
790Socket774:2008/12/09(火) 00:49:27 ID:t1TDlEu+
>>789
ID:glzZbtJv
21時9回
22時6回
12/08 Total 15回(必死チェッカー参照)

※本日の出没スレ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 132コア
AMDデュアルコアAtlon64 X2(AM2&939) その75
【GIGABYTE】GA-EP45シリーズ Part5【UD3】
Phenome Kumaハ(・(ェ)・)3頭イル!! AMD雑談スレ529番星

何時も23時以降の書き込みないな。
791Socket774:2008/12/09(火) 01:00:14 ID:PG/79vhY
おねむの時間なんだろw
792Socket774:2008/12/09(火) 01:02:35 ID:lFBJzBUF
出勤の時間かもしれん
793Socket774:2008/12/09(火) 01:05:06 ID:t1TDlEu+
だが最後にコテ戻す前に失敗してるなあのおっさん。
あのIDで検索すると分かるがPheme Kumaスレにアホな事書いてるよ。
794Socket774:2008/12/09(火) 01:24:29 ID:qBmKtACN
実測でQ8200より省電力なら買う。
795Socket774:2008/12/09(火) 01:29:26 ID:kiZKUGjT
726 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 22:59:39 ID:glzZbtJv
てんやに行って数の子天丼と注文
796Socket774:2008/12/09(火) 01:41:49 ID:t1TDlEu+
そうそれだ。
最近、糞コテをSocket774に戻したのを忘れて書き込みして
おっさんばればれ!ってのが多いんですよね。
797Socket774:2008/12/09(火) 01:50:46 ID:mZc8EfSe
おっさん相手にしてるのもおっさんだろ?
おっさん同士で馴れ合いたいなら他スレにいけよ、少なくとも製品スレでやる事じゃない
798Socket774:2008/12/09(火) 03:15:00 ID:pgfTFbXB
馴れ合い用どうぞ。
http://changi.2ch.net/lovesaloon/
799Socket774:2008/12/09(火) 12:46:45 ID:c2fE0kTO
とりあえずこのスレ見たかんじだと
Q9550s発売で既存のQ9550やQ9650が安くなることはなさそうだし
年末年始のセールで買うのがお徳かな?
800Socket774:2008/12/09(火) 13:18:36 ID:5B7VWuVU
2009年だからQ9550を29000円数量限定とかあるかもねえ
801Socket774:2008/12/09(火) 13:25:52 ID:xSD8+qPI
絶対的な性能よりも、むしろコストパフォーマンスやワットパフォーマンスの方が
商品の売れる勢いに直結するな・・・良くも悪くもYorkfieldは優秀すぎたかもね
802Socket774:2008/12/09(火) 16:16:42 ID:fsL3l1jd
約半年ぶりに来ました。
まだ女子高生いたのね。。
803Socket774:2008/12/09(火) 16:50:05 ID:Ovc7BRuY
3年ぶりに来ました
まだ女子高生だったのね
804Socket774:2008/12/09(火) 16:51:55 ID:LItO3sqd
女子高生 i7スレにも来てた

いい加減うぜぇ
805Socket774:2008/12/09(火) 16:52:41 ID:Ow/+Y+b4
C2Dって3年前には無かったはずだが
806Socket774:2008/12/09(火) 16:53:15 ID:D8OleWlg
そんな人間の発言見えないんだが
807Socket774:2008/12/09(火) 17:38:03 ID:9l/UnHUw
9450かわいいよ9450
808Socket774:2008/12/09(火) 18:46:11 ID:QWg+p9TZ
Q9650で775の最後を飾ろうかと思ったら
自転車がイカれるしモニタもイカれてきた…予算が無いw
809Socket774:2008/12/09(火) 20:06:22 ID:IZEw2tm/
65w版Q9550かE8500で迷ってるんだけど、
2コア使用のプログラムだと8500が大きく早かったりするの?
65W版じゃない9550と8500使ってる人どうですか?
810Socket774:2008/12/09(火) 20:06:24 ID:HftbfvzX
Q9650行く位ならi7行くだろ9550にしとけって
811Socket774:2008/12/09(火) 20:10:03 ID:zijDG2Wp
>>806
専ブラ使ってるとデフォルトで女子高生がNGワードに入っているから見えないだけだよ。
812Socket774:2008/12/09(火) 20:10:06 ID:QwAurVX4
>>809
一般論で言うと・・・
デュアルコアであるE8500の方が快適な状況になるケースが多い
E8500の方が快適 70〜80%の用途、Q9550の方が快適  20〜30%の用途

消費電力はE8500の方が低い
813女子高生(名無し):2008/12/09(火) 20:23:40 ID:dFZ3buqI
こんばんわ〜。

あ た し、 あ  た  し わぁ、
            名門女子高生なのぉ!

覚えてネ。
814Socket774:2008/12/09(火) 20:37:04 ID:UeaC4xGH
現在E6300を使っています
GTA4があまり動かないので同スケットのクアッドコアを入れようと思うのですが
クアッドコアの中で一番コストパフォーマンスが良いのはL2の値が一番大きいグループの中で
一番値段が安いQ9550でしょうか?
またE6300で使っていた忍者クーラーは同じスケットでも使用できますか?
815Socket774:2008/12/09(火) 20:41:17 ID:kDkLZQRw
726 :Socket774[sage]:2008/12/08(月) 22:59:39 ID:glzZbtJv
てんやに行って数の子天丼と注文
816Socket774:2008/12/09(火) 20:41:45 ID:1dnKcjSj
助っ人w
そういうゲームってCPUよりグラフィックボードの方が重要なんじゃない?
817Socket774:2008/12/09(火) 20:47:35 ID:nHLd4kmD
>>814
そもそも45nmは載るのか?
あとスケットってなんだ?
818女子高生(名無し):2008/12/09(火) 20:58:04 ID:dFZ3buqI

( ´∀`)<罵倒、中傷など、無毛な書き込みは放置の方向で。
        荒らしに反応する貴方も荒らしです。この基本に忠実にね!
819Socket774:2008/12/09(火) 21:03:01 ID:Ow/+Y+b4
ガバガバの数の子天丼
820Socket774:2008/12/09(火) 21:55:08 ID:iwsb142k
>818
こんばんわ
821Socket774:2008/12/09(火) 21:57:04 ID:xMcuzlEk
>>818
…チェンジ。
822Socket774:2008/12/09(火) 22:06:38 ID:1DmWsoNp
Q9550ジョジョに安くなってきてるな
ただの円高還元かもしれんが
823Socket774:2008/12/09(火) 22:17:15 ID:UeaC4xGH
>>817
調べてみたら65nmだったので無理ですね
あとソケットのいい間違いでしたorz
824Socket774:2008/12/09(火) 22:22:11 ID:z8iO3wfv
うるせーぞ
ハゲっが
825Socket774:2008/12/09(火) 22:26:07 ID:mCxTx/Sv
ソケットの事っす。

自分も使っているE6300が登場したころのマザボは45nmをサポートしていない事が多いっす。
自分のマザボはギガバイト965DQ6だからぎりぎり対応しているので交換したいが高いので躊躇してまっす。
826Socket774:2008/12/09(火) 22:29:20 ID:KLkmzoVi
Q9550sは鱈鯖(Pen3S)の再現フィルムになる、
に1万ウォンw



827Socket774:2008/12/09(火) 22:36:43 ID:UeaC4xGH
>>825
もしかしてマザーによってnmの対応状況が違ってくるんですか?
私のは775Dual-VSTAです
828Socket774:2008/12/09(火) 22:39:34 ID:r5kll9xf
>>826
中古Pen4も買えんがな
829Socket774:2008/12/09(火) 22:42:30 ID:l2sjvh6e
830Socket774:2008/12/09(火) 22:42:52 ID:Qv1yMc3X
マザーによってnmの対応状況が違ってくるんですか?
831Socket774:2008/12/09(火) 22:46:45 ID:LfXMUep3
>>826
鱈鯖は高クロック出たが高い鯖向けマザーとか、ゲタ使ったりとかでかなり敷居高かったと思う
それよりはましだな
832Socket774:2008/12/09(火) 22:52:09 ID:mCxTx/Sv
マザボに載ってるチップセットに大きく左右されるっす。
833Socket774:2008/12/09(火) 22:57:19 ID:+rOww9If
Q8200って新ステで電源管理の部分で良くなってる?
ttp://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLG9S
ttp://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLB5M
R0のSLG9Sの方はC3EとC4Eが有効になってるっぽいけど
でもSLG9Sは今の所OEMのみで自作の方には流れてきてない?

あと
ttp://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLB5W
Q8300SはTDP95WってなってるけどS付いてても65Wとは限らないって事なんかな?
834Socket774:2008/12/09(火) 22:59:34 ID:UeaC4xGH
>>829
無理みたいですね
諦めて別の道探します・・・
835Socket774:2008/12/09(火) 23:05:39 ID:l2sjvh6e
>>830
そうだよ。チップセットによっても変わるが、それ以上にBIOSが対応されているかで決まる。
だから個別にマザボメーカーのサイトで対応リスト見るのが一番。
836Socket774:2008/12/09(火) 23:26:20 ID:aBYqXVib
確かに今度の低TDP版のCore2Quadは
TualatinのPentium3-Sを彷彿とさせるな
玄人好みの一品になりそうだ・・・
837Socket774:2008/12/10(水) 00:50:23 ID:vaMbiam1
値段は抑えて欲しいけど、高いんだろうなぁ・・・
838Socket774:2008/12/10(水) 02:11:34 ID:0opDAH5H
Q9550とQ9550sで比較する人がどれだけいるのか・・・、
玄人しか手を出さないってあり得ると思うよ。
839Socket774:2008/12/10(水) 02:15:55 ID:1rqU9aEz
ど素人だけどsがついてるとかっこいいんで即決で買います
840Socket774:2008/12/10(水) 02:32:10 ID:MV57nGlf
どうせならRSとかGTX、GTRなんてのも良かったかもしれなくはないかもしれない
841Socket774:2008/12/10(水) 03:30:46 ID:YErlhXZv
NECのワープロの型番みたいだな。
842Socket774:2008/12/10(水) 07:25:38 ID:oLFAE9Lb
 EIST有効時のアイドル消費電力が低くなってたら欲しい。
843Socket774:2008/12/10(水) 08:54:28 ID:7Z146khk
アイゴー
844Socket774:2008/12/10(水) 09:16:06 ID:l1QTi3A0
Q9550sも魅力だけどQ9550が3万切ったらs待ちしないで買いそうだな。
1ドル92円になったから今年中に3万切る可能性もあるしな。
845Socket774:2008/12/10(水) 11:25:54 ID:1BlDaIY2
Q9450の俺はあと3年戦う
846Socket774:2008/12/10(水) 14:11:30 ID:YgJzj0EZ
65W版はCore2Quadの最終進化みたいな感じだな
847Socket774:2008/12/10(水) 14:30:32 ID:6JlcSiko
今E6750だからLGA775最終CPUとしてQ9550sにしてi7がこなれるのでも待つかね
45nmはBIOSうpで対応できるみたい
848Socket774:2008/12/10(水) 15:55:02 ID:FTBbi1NW
Havendaleもi7ブランドでやるのか?
こなれる前に消滅しそう…
849Socket774:2008/12/10(水) 16:10:53 ID:qIFks9+Q
>>848
馬鹿なのか?


そもそもソケット違う奴を同じブランドで出す訳がない
Xeon UPやDPみたいに変えてる事を考えればわかるだろ
850Socket774:2008/12/10(水) 16:13:45 ID:qIFks9+Q
ちなみにLynnfieldはCore i5
851Socket774:2008/12/10(水) 16:16:41 ID:JExDihgT
HevendaleはCore i3?
852Socket774:2008/12/10(水) 16:54:29 ID:1IoE+HRU
E8600とQ9650で打ち止め?
Lynnfield出たら値下げするのかなあ。
それとも今の価格でデスる。
853Socket774:2008/12/10(水) 17:08:37 ID:qIFks9+Q
>>852
AMDのプラットフォーム次第

現行ソケット品の数が出るようなら値下げしてくる
854女子高生(名無し):2008/12/10(水) 19:47:18 ID:Zm/BsxJi
こんばんわ〜。

 あたし なのぉ!
855Socket774:2008/12/10(水) 20:05:43 ID:AhYB4xMF
消えろおっさん
856Socket774:2008/12/10(水) 20:09:23 ID:XiY2BH5G
うるせーぞ
ハゲっが
857女子高生(名無し):2008/12/10(水) 20:12:34 ID:Zm/BsxJi
>>855
>>856
こんばんわ〜。あたしわぁ、イエスさまの教えに従って、みんなを愛するの。
アーメン。
858Socket774:2008/12/10(水) 20:12:36 ID:mOhO2kft
おっさんおっさん言うなよ。おっさんがかわいそうじゃん!
859Socket774:2008/12/10(水) 20:15:36 ID:2CD+TWR7
まさにおやじギャル
860女子高生(名無し):2008/12/10(水) 20:19:54 ID:Zm/BsxJi
どうして、みんな、素直になれないのかしらぁ。

ここに、お嬢様育ちの現役女子高生がいるって、そう思うだけでいいと思うよ。

学校の名前は、ヒ ミ ツ なのぉ。
861Socket774:2008/12/10(水) 20:33:44 ID:01bblbJS
オマイラは誰と戦ってるんだ?
862Socket774:2008/12/10(水) 20:39:01 ID:F6BOmFKF
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
863Socket774:2008/12/10(水) 20:47:19 ID:zgSC8m/k
留年するなよ女子高生
864女子高生(名無し):2008/12/10(水) 20:53:58 ID:Zm/BsxJi
>>863
大丈夫だよ、あたしは才媛なのぉ。
今、英語のお勉強中、その後はフラ語なの!
865Socket774:2008/12/10(水) 21:06:27 ID:jPfLzvvX
普通フラ語って言うか?
866女子高生(名無し):2008/12/10(水) 21:11:00 ID:Zm/BsxJi
あたしの学校は、名門女子高だから、2年生からフラ語の授業が
あるんだよ。
Je suis une fille.
867Socket774:2008/12/10(水) 21:13:48 ID:+qQjjW5v
なるほど
外語大学出身のおっさんなわけね
868Socket774:2008/12/10(水) 21:15:05 ID:rTYxI6Qi
869女子高生(名無し):2008/12/10(水) 21:16:32 ID:Zm/BsxJi
>>867
どうして、外語大学卒業してから、名門女子高へ進学するのかしらぁ。

お兄さん、病気かも?
870Socket774:2008/12/10(水) 21:21:11 ID:NnodfVac
P5WDG2-WS Proの俺は・・
871Socket774:2008/12/10(水) 21:35:38 ID:eeG2niF1
そんなこといいから何で自作する必要があるか答えろよおっさん
何故メーカー製PCやBTOじゃなく自作なのかをな
872Socket774:2008/12/10(水) 21:39:10 ID:NnodfVac
何でこのスレわざわざ変なの飼って挙句に育ててるの?
873女子高生(名無し):2008/12/10(水) 21:39:27 ID:Zm/BsxJi
あたしわぁ、女子高生だから、女子高生らしく自作したいのぉ。

ごめんなさい。急に眠くなってきたのぉ。
おやすみなさい。
874Socket774:2008/12/10(水) 21:42:46 ID:G+hJyNxf
既視感あるんだけど、お前こいつと同一人物か? 

【ミスガ】(∞◎◎)◇ミステリアスガール Part5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1225803434/
875Socket774:2008/12/10(水) 22:00:02 ID:i7gB8gtk
876Socket774:2008/12/10(水) 22:13:11 ID:vaMbiam1
>>875
直販価格 200,130円

高ぇよ馬鹿
877Socket774:2008/12/10(水) 22:16:52 ID:I/40JMQH
せ…セロリン!!><
878Socket774:2008/12/10(水) 22:21:26 ID:cQlrwn1y
それはSocketPだからデスクトップのLGA775と全然関係ないがな
879Socket774:2008/12/10(水) 22:50:11 ID:btmTIjZN
      ?????????
    ??? ????  ???     ???
  ?????????????■     ? ??       
 ?? ??■???■??????   ????
  ?????     ???  ??     ? 再タン〜
 ???? ?   ■  ??????   ??
?? ???????    ????■?????
??????     ???????  ▼
??????????????   ??   
   ?? ????  ?????■? ???
   ??????????■????▼ ?
     ??  ???■??  ?   ?  ?
         ????  ?  ?  ????
                ????
880Socket774:2008/12/10(水) 23:13:01 ID:e4YcqR0g
マザー側のピンが曲がっちまった!!

もう二枚目だよ、マザー三枚目注文とか死ぬorz

881Socket774:2008/12/10(水) 23:15:27 ID:KikWqdOn
どんな入れ方してんのよw
882Socket774:2008/12/10(水) 23:15:32 ID:I/40JMQH
>>880
ナカーマ。
俺はボールペンの先端で突っついてバリバリ稼動してるけどな。
883Socket774:2008/12/10(水) 23:16:40 ID:1rqU9aEz
775でも3枚となると流石に洒落にならんなw
884Socket774:2008/12/10(水) 23:21:23 ID:e4YcqR0g
>>882
!!!本当!ちょっとボールペン探してくるわ!
885Socket774:2008/12/10(水) 23:22:50 ID:TD8NyMk4
どんだけ不器用なんだ…

つか、失敗して他のピン折りそうだなw
886Socket774:2008/12/10(水) 23:58:44 ID:vaMbiam1
478ピンはシャーペンで治せた
887Socket774:2008/12/11(木) 00:42:36 ID:O5Ap6jbh
Q8200が量販店通販で実質2万切ってるよ
888Socket774:2008/12/11(木) 00:48:26 ID:0778uRsv
>>887
http://www.bestgate.net/cpu_intel_core2quadq8200.html
実売はとっくに2万切ってるけどな
889Socket774:2008/12/11(木) 00:55:02 ID:d5F5QKMi
ポイント含めて実質って言うのやめろ
代金を先払いしているだけだ
890Socket774:2008/12/11(木) 01:00:13 ID:GlEHJUqT
ポイント含めるから実質って言うんじゃないのか。
891Socket774:2008/12/11(木) 01:16:22 ID:V5EipZ7z
Q8200って何?
892Socket774:2008/12/11(木) 02:02:12 ID:O5Ap6jbh
>>888
関東はいいな。最安で入手できて。

>>889
ポイントで1980円のCPUファン買うからw

>>890
厳密には、ポイントで購入した品にはポイントが付かないから、
10%のポイントは実質9%程度の換算にしなきゃいけないんだろうけど。
893Socket774:2008/12/11(木) 02:21:57 ID:0778uRsv
>>892
通販だから…

離島ならまだしも何を言ってるんだ
894Socket774:2008/12/11(木) 03:03:52 ID:XMOfzGmk
>>893
気持ちはわかるがそんなに噛み付く事も無いんじゃないか?
895女子高生(名無し):2008/12/11(木) 07:17:18 ID:tJbWtOOr
おはよう。
896Socket774:2008/12/11(木) 07:23:56 ID:0bGdTRq9
偽者か
897Socket774:2008/12/11(木) 08:03:03 ID:qcxBPpwZ
>>892
しかもP商売してるショップは売価が高目なので更に・・・
898Socket774:2008/12/11(木) 10:31:13 ID:iG+Pdx8T
>>892
元からポイント付かない商品で消化するからおk
899Socket774:2008/12/11(木) 12:53:57 ID:UPfi9m2h
>>897
基本的には高いけど、特売狙いなら悪くはないかも。
900Socket774:2008/12/11(木) 18:12:21 ID:0778uRsv
>>894
そんなつもりは無かったんだ(´・ω・`)

てか、ドスパラの中古E8600安いな
低耐性だったのか、i7交換で売られてるのか。。。
FSB450*10行ける個体ばっかだから悩まなくていいよなぁ…
901Socket774:2008/12/11(木) 18:54:35 ID:P8xjl9Cb
民主・石井氏が学会批判 「公明党はカルトの命令下」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081211/stt0812111115003-n1.htm
902女子高生(名無し):2008/12/11(木) 21:44:05 ID:tJbWtOOr
こんばんわ〜!!!

   あ た し  な の ぉ !!!

仲良くしてネ。あたしは、名門女子高2年生!
903Socket774:2008/12/11(木) 21:44:51 ID:LQmqFsZD
偽者か
904Socket774:2008/12/11(木) 21:46:25 ID:k/XkpDbe
3000+からE8500に変えたんだけど、
アプリ起動などの動作毎に一瞬間をおくような感覚を感じるようになった。

ゲーム・エンコ等は比較にならんが、その他の点ではAthlonスムーズってのはほんとだと思う。
メモリコントローラー内蔵の差だろうし、Nehalemまでもっさり?は治らないと思われる。

サクサク感が違うってのはわからんでもない。E8400から6000+に
変えたら反応が速いから驚いた。でもOS入れたてで速かった
だけかもしれない。 でもE8500→Q8300でOS入れ替えたときは
は変わったようには思えなかったな。

でもQ8300ウッパラって[email protected]に変えたが、体感でトロくて
困るってこともないがなw

C2Dは総合の処理時間は早いけどプチプチ引っかかるからメインに使おうとは思わん
処理させる物動かしたらPC放置で使ってる。
動作させてる間PC触らないような重い処理とか以外で、普通にPC使うならX2をメインで使ってる。

ベンチでもっさりの有無をはかろうとしてる馬鹿がいるけど、
数値上では誤差としか言いようのない数値だから意味無いよな。
体感ではコンマ何秒とかでも感じる人は感じるし。

インテルのCPUは
1個1個の作業の早さはやっぱすごいけど、ちょこちょこ引っかかる感じが早さ以上にストレスだわ・・・

Phenom愛用してるけど、ゲームでCore2より快適とは使って
ても全く感じないな。トップスピードはCore2のほうが
OCマージン込みで遥かに上でしょ。

ただマルチスレッドというか多数のスレッドが同時に走る状況で、
コアそれぞれがOS全体の速度低下を起こさずに出来る作業量
って意味ではCore2より優秀。

CoreMAと比較するとF1マシンとラリーカーを比べてるようなフインキ。
性質が違いすぎ。
905女子高生(名無し):2008/12/11(木) 21:47:33 ID:tJbWtOOr
>>904
長すぎるのぉ。

もっと、手短にわかりやすく!
906Socket774:2008/12/11(木) 21:47:35 ID:71FNZ6xy
>>902
だからなに?
907女子高生(名無し):2008/12/11(木) 21:48:50 ID:tJbWtOOr
>>906
だからぁ〜〜〜、だからなのぉ!
908Socket774:2008/12/11(木) 21:55:11 ID:0bGdTRq9
おっさん、昨日女子高生らしく自作するとか寝言ほざいてたが
名門だかしらんが普通女子高生はPC自作なんかせんよ
やっぱりお前はおっさんだよ
909Socket774:2008/12/11(木) 21:55:21 ID:9aMpxAuE
精神科に行ってください^^;
910女子高生(名無し):2008/12/11(木) 22:02:58 ID:tJbWtOOr
おじさまたちへ:

 あたしは、本当に自作したくてしたくてしょうがない、女の子です。
良家の子女として生まれ、名門女子高2年生なのです。あたしは、
これからも、2chで勉強して早くパソコンの自作ができるように
なるつもりなので、どうぞよろしくお願いいたします、なのぉ!!!
911Socket774:2008/12/11(木) 22:05:36 ID:0bGdTRq9
良家の子女は「なのぉ!!!」なんてキモイ発言しません
912Socket774:2008/12/11(木) 22:07:03 ID:71FNZ6xy
本当だとしても、名門名門って連呼してて人に好かれると思うか?
いいからROMってろよ おっさん
913女子高生(名無し):2008/12/11(木) 22:11:51 ID:tJbWtOOr
ごめんなさい。
でもぉ、あたしわぁ、おっさんじゃないの!

あたしは、裕福な家庭に育った、お嬢ちゃんなのです。
お願い、わかってほしいなのです。
よろしくネ。
914Socket774:2008/12/11(木) 22:11:55 ID:L0f1CS4k
お前らいい加減スルーしろよ
いちいち反応するから構って欲しくてまた来るじゃないか
いつもいつも釣られすぎだろ

これ書いてる俺もスルーできてないがな
915女子高生(名無し):2008/12/11(木) 22:13:25 ID:tJbWtOOr
>>914
パソコンの作り方、教えてネ。
あたし、一生懸命なのぉ!
916Socket774:2008/12/11(木) 22:14:55 ID:Fh9UYByf
一発やらせろ
917女子高生(名無し):2008/12/11(木) 22:16:27 ID:tJbWtOOr
う〜ん・・・
あたしわぁ、結婚するまで、綺麗な体でいたいのぉ。
918Socket774:2008/12/11(木) 22:19:25 ID:GU7TkYoC
>>915
言ってる事が本当なら、今すぐ部屋の写真とあんたの足をアップしてみ?
アップしたら優しく教えてあげる。
919女子高生(名無し):2008/12/11(木) 22:20:56 ID:tJbWtOOr
あたしぃ、お風呂入ってきます。1人でゆっくりはいるのぉ。
920Socket774:2008/12/11(木) 22:21:46 ID:VtdFyh6u
もう来るなよ
921Socket774:2008/12/11(木) 22:21:51 ID:GU7TkYoC
偽物乙。
922Socket774:2008/12/11(木) 22:23:11 ID:GUF8OSY9
>>917
パソコン作るより 無駄毛の処理しやがれですぅ〜
923女子高生(名無し):2008/12/11(木) 22:52:19 ID:tJbWtOOr
あたし、女子高に入学してからレーザー処理してるのぉ。
もう、ほとんど完璧・安心なのぉ。
924Socket774:2008/12/11(木) 23:02:09 ID:v3cjSNR4
>>904
釣られてやる。

6000+とE8500、Q9550と使ってきたが、
軽作業ではどれも体感はほとんど変わらないかE8500が一番サクサクだった。
6000+なんて何やらせても遅いし最悪だったぞ。

今はE8500とQ9550だが体感はE8500の方が速い。
だがQ9550はエンコで速くて最高。
エンコ中でも他の作業できるし。

三つ使っての感想はAMDは死亡ってことだ。
Phenomは組んだことないからシラネ。
925Socket774:2008/12/11(木) 23:02:31 ID:dhSdijEz
あぼーん大杉自重汁
926Socket774:2008/12/11(木) 23:06:46 ID:0778uRsv
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2008/12/11]
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在   1/18
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9550s. ----  $369
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $314  discon ?
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9400s. ----  $320
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  $266  discon ?
x4 2.50GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8300  $224  
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q8200s. ----  $245
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200  $193  $183/discon ?
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $183  discon
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $163
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7500  ----  $133
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7400  $133  $113
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7300  $113  discon

■以下は同等品Xeon UP (LGA775)プロセッサー。
モデルナンバー        同等品
Quad Core Xeon X3370   Q9650
Quad Core Xeon X3360   Q9550
Quad Core Xeon X3350   Q9450
Quad Core Xeon X3320   Q9300
Dual.. Core Xeon E3120.    E8500
Dual.. Core Xeon E3110.    E8400
C2D/Qとの違いは付属シール

※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります

※TDP65W版Quadは選別品+低電圧仕様の可能性が濃厚
927Socket774:2008/12/11(木) 23:07:37 ID:xwffkLR+
おっさんうざ
わかったからさっさと数の子天丼注文してこいw
>>776
>>790
>>795
928Socket774:2008/12/11(木) 23:14:30 ID:xBiVweDQ
おっさんやっちまったな!ワロス
929Socket774:2008/12/11(木) 23:15:27 ID:B1nO9IE0
つーかs付き高杉だろバカか?
930Socket774:2008/12/11(木) 23:17:05 ID:0778uRsv
>>929
在庫調整用

付加価値としては高価抜群
sついてなくても電圧下げれば同じ
931Socket774:2008/12/11(木) 23:37:39 ID:zAxkbjvV
>>904
コピペ乙
932Socket774:2008/12/11(木) 23:43:26 ID:fQhcfojl
933Socket774:2008/12/11(木) 23:45:08 ID:MrMFnqim
> sついてなくても電圧下げれば同じ
それが実感出来るからs付は高く感じてしまう

> ※TDP65W版Quadは選別品+低電圧仕様の可能性が濃厚
いや選別していないに一票、単に低電圧化してるだけで選別しなければならぬ程大きなハードルではない
934Socket774:2008/12/11(木) 23:48:21 ID:Mg3WyhlS
ほう、出てもいないものを実感出来るとは
935Socket774:2008/12/11(木) 23:50:50 ID:3CEIhoqR
平均してTDP枠を30W下げるようにするなら選別しないと無理だろw
5000円ほどの差額なら確実に売れるだろうな、そもそも3万円越えてるし
936Socket774:2008/12/11(木) 23:54:23 ID:q09yC5Dv
言っとくが低電圧で問題なく動くのも選別必要なんだぞ?
ノート用CPU見てれば分かると思うが
937Socket774:2008/12/11(木) 23:59:19 ID:Tb97fL5S
ノート用25W・35Wだもんな。
938Socket774:2008/12/12(金) 00:05:46 ID:xmfA8b6i
>>926だとs無しdisconだけどどうすんだよ
939Socket774:2008/12/12(金) 00:08:31 ID:OWQfMdt5
>>938
在庫捌けたら終了かも?
ってレベルでしょ

在庫管理用に値上げみたいなもんだし
940Socket774:2008/12/12(金) 00:10:08 ID:tMP/qU1A
>>932
まーた誤記かwwww
しかし定期的にあるなこういうの
941Socket774:2008/12/12(金) 00:10:39 ID:F/xxCyC/
>>932
たぶんつりだと思うが・・・1個だけぽちったw
相場の10分の1なんてww無茶すぎる
942Socket774:2008/12/12(金) 00:11:41 ID:Klm48QwK
>>938
?ついてるし、単にリスト作った人の勘違いじゃないか?
95W版disconなんて話出てないよ
943Socket774:2008/12/12(金) 00:16:10 ID:pOi6EeuL
>>941
俺漏れも
944Socket774:2008/12/12(金) 00:21:01 ID:8+Uu9zFL
>>932
おい・・・ポチりたくなるだろうが
945Socket774:2008/12/12(金) 00:22:14 ID:4IIrV7K+
やべーポチったけどどうなることやら。。。
946Socket774:2008/12/12(金) 00:23:00 ID:RdOr6pmv
俺も試しにポチッて見た
これ、店が間違いに気付いた場合どうなるの?
947Socket774:2008/12/12(金) 00:23:25 ID:33zLIMW4
買えるかどうかはとにかく
1個だけでは使い物にならないぞw
LGA771
948Socket774:2008/12/12(金) 00:23:46 ID:F/xxCyC/
>>945
お詫びメールきておしまいだと思うよ
全国で1000個ぐらいは軽く注文きてるとおもうしなぁ
949Socket774:2008/12/12(金) 00:24:17 ID:tMP/qU1A
>>947
売るにきまってるだろjk
まぁキャンセルメール来て終了だけどな
950Socket774:2008/12/12(金) 00:25:51 ID:RJkzQbL+
>>932
ちょwww1個ポチっとくわwww
951Socket774:2008/12/12(金) 00:25:57 ID:Y9c64dTg
誤記のやつって実際に買えることってあるの?
952Socket774:2008/12/12(金) 00:26:22 ID:Iy5byUR/
稀に買えることもある
953Socket774:2008/12/12(金) 00:31:45 ID:esS3/4Bi
10個ピトっておいた
954Socket774:2008/12/12(金) 00:34:48 ID:RdOr6pmv
>>947
そうだったんだ サンクス
5000X持ってるけど使えるかな?
955Socket774:2008/12/12(金) 00:39:00 ID:Y9c64dTg
>>952
さんくす、じゃあ注文してみっか。

16,2800円にするつもりだったんだろうけど、どちらにせよ安いなw
956Socket774:2008/12/12(金) 00:41:39 ID:Iy5byUR/
>>955
16,2800はおかしいやろ
957Socket774:2008/12/12(金) 00:55:38 ID:5qplcpV5
うはっ、注文確定しようとしたら価格が変更されたw
958Socket774:2008/12/12(金) 00:57:10 ID:Y9c64dTg
今注文確認画面で誤記価格のままだ。これは突撃するべき?
959Socket774:2008/12/12(金) 00:57:56 ID:O5G6jzjW
はいお祭り終了
960Socket774:2008/12/12(金) 01:02:15 ID:8+Uu9zFL
悩んでる間に価格戻ったか・・・
961Socket774:2008/12/12(金) 01:03:28 ID:tMP/qU1A
結局164,600だったのか価格
んじゃあ16,280ってのはどこから出てきたんだこれw
962Socket774:2008/12/12(金) 01:03:53 ID:Iy5byUR/
162,800じゃないのかよw
963Socket774:2008/12/12(金) 01:06:25 ID:MBkXsfhG
頭きたから1600円値上げかw
964Socket774:2008/12/12(金) 01:23:54 ID:RJkzQbL+
さてキャンセルメールはいつ届く
965Socket774:2008/12/12(金) 01:26:37 ID:VQ2TqWtC
来ないんじゃね?
966Socket774:2008/12/12(金) 01:27:45 ID:Iy5byUR/
来なければ来ないであれだな
967Socket774:2008/12/12(金) 01:29:01 ID:RdOr6pmv
買えたら、とてもいい会社として宣伝してあげますよ
○ル○ネッ○シス○ムさん

今はまだ駄目ね
968Socket774:2008/12/12(金) 01:30:29 ID:siouy1In
日本も乞食増えたなぁ…。
969Socket774:2008/12/12(金) 01:44:17 ID:BR4CY121
この手のやつで買えたのって1円コーラだけのような
他に買えたって話聞いた事無い
970Socket774:2008/12/12(金) 01:57:50 ID:P5M6cjc+
丸紅PCが前例作っちまったからな
971Socket774:2008/12/12(金) 01:59:02 ID:UNLa8ti2
そのお陰でどこも1回では注文確定させずに後から確定メール送るとかの対応するところが増えたけどな
972Socket774:2008/12/12(金) 02:24:46 ID:RJkzQbL+
楽天ポイント祭りはアツかったw
973Socket774:2008/12/12(金) 03:24:39 ID:1nd9aRVz
95W版がdisconとかどこの情報だよw
ガセネタ臭ぇ
974Socket774:2008/12/12(金) 04:44:20 ID:OWQfMdt5
>>973
しっかりと 「 ? 」 が付いてますよ
975Socket774:2008/12/12(金) 04:46:27 ID:1nd9aRVz
そういう問題じゃなくて、今まで噂レベルでも聞いたこと無いw
976Socket774:2008/12/12(金) 04:50:35 ID:E1KSHVJ2
ここで噂になってるじゃん
977Socket774:2008/12/12(金) 08:46:46 ID:RT50WvZi
噂を信じちゃいけないよ
978Socket774:2008/12/12(金) 09:32:43 ID:r3+GHjW8
裏ラ裏ラ裏裏で
979Socket774:2008/12/12(金) 10:29:55 ID:nmeFKkuh
この世は俺様の為にある
980Socket774:2008/12/12(金) 11:05:02 ID:RvUKUZ/Z
その割に不遇な人生
981Socket774:2008/12/12(金) 12:25:17 ID:vxcoaGo+
>アルパネットシステム店長のです。

>この度は、ご注文いただきましたが、当社の価格の桁に誤りがあり
>申し訳ございませんが勝手ではございますがキャンセル処理させていただきます。

>お客様にたいへんご迷惑をおかけ致しますがご理解の上ご了承願います。
>申し訳ございませんでした。


おい店長、自分の名前くらい晒すのがエチケットだろ!!
982Socket774:2008/12/12(金) 12:26:54 ID:O5G6jzjW
店長の?さん
983Socket774:2008/12/12(金) 12:27:45 ID:oFqYddcc
"の"
984Socket774:2008/12/12(金) 12:30:13 ID:+IE2TS8c
値段誤記の上に謝罪メールに名前を入れ忘れる有様は
店としてどうなのって思うが┐(゚〜゚)┌
985Socket774:2008/12/12(金) 12:47:23 ID:MBkXsfhG
これは、、、

>アルパネットシステム店長のです。

アルパネットシステム店、長のです。

ってことかも知れん。
986Socket774:2008/12/12(金) 12:51:01 ID:uPvcCTHc
>アルパネットシステム店長のです。

アルパネットシステム、店長のです。

で所有権を誇示してるのかもしれん
987Socket774:2008/12/12(金) 13:29:24 ID:ttoQumPE
の むひょんです
988Socket774:2008/12/12(金) 14:19:57 ID:lUqESBvM
次ぎスレをよろしく
989Socket774:2008/12/12(金) 16:37:54 ID:4IIrV7K+
バロスwww
990Socket774:2008/12/12(金) 18:26:15 ID:d/gYAj6e
>>981
ごめん>>986を見たあと改めて読んだら爆笑した
991Socket774:2008/12/12(金) 20:29:03 ID:eS8cG9yP
長のさん、爆笑してしまったから次スレ立てろやw
992Socket774:2008/12/12(金) 20:30:59 ID:UqJX2VvH
次スレ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 133コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229081264/
993女子高生(名無し):2008/12/12(金) 21:34:23 ID:tb0b5gfn
こんばんわ〜!

 「自作大好き」って、書き込みしてきたヨ。

あたし、本気の女子高生なのぉ。ハイソックスが似合ってるの。
994Socket774:2008/12/12(金) 21:37:08 ID:33zLIMW4
995Socket774:2008/12/12(金) 21:42:57 ID:GsTV1Wk4
995
996Socket774:2008/12/12(金) 21:45:18 ID:GsTV1Wk4
996
997Socket774:2008/12/12(金) 21:46:24 ID:GsTV1Wk4
997
998女子高生(名無し):2008/12/12(金) 21:46:32 ID:tb0b5gfn
996 get
999女子高生(名無し):2008/12/12(金) 21:47:09 ID:tb0b5gfn
1000 get
1000Socket774:2008/12/12(金) 21:47:24 ID:GsTV1Wk4
998
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/