オンボードVGA友の会 その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774

 自作PCのオンボードVGA/IGPの性能とか機能とかについて語りあうスレです。

前スレ
オンボードVGA友の会 その14(実質15)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215940987/l50
2Socket774:2008/07/31(木) 07:42:29 ID:fdZXQMXJ
■過去スレ
オンボードVGA友の会 その14 (実質16)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215940987/
オンボードVGA友の会 その14 (実質15)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207808761/
オンボードVGA友の会 その14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207760902/
オンボードVGA友の会 その13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204308230/
オンボードVGA友の会 その12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197988696/
オンボードVGA友の会 その11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189848783/
オンボードVGA友の会 その10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179834730/
オンボードVGA友の会 その9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173752465/
オンボードVGA友の会 その8
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160663749/
オンボードVGA友の会 その7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154630000/
オンボードVGA友の会 その6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135400326/
オンボードVGA友の会 その5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117577801/
オンボードVGA友の会 その4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095660161/
ビデオ(VGA)オンボードのマザーボード買う奴って・・・ (実質3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070055715/
オンボードVGA友の会 その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044950341/
オンボードVGA友の会
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1006/10068/1006892474.html
3Socket774:2008/07/31(木) 07:43:06 ID:fdZXQMXJ
※最近のチップセット
Intel G35(GMAX 3500)
G35レビュー(itmedia)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/30/news070.html

Intel G33(GMA 3100)
 G33レビュー (ITmedia)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/21/news051.html
Intel 965G(GMA X3000)
 DX9。コアクロック667Mhz
 intelが本気出すといっておきながら正直グラフィックは微妙だった。
 今はドライバでの覚醒待ち状態

Intel 945G(GMA950)
 DirectX 9対応のPixelShaderを搭載、VertexShaderはエミュレーション。
 コアクロック400MHz/ピクセルパイプライン4本。

nVIDIA GeForce6100/6150
 GeForce 6200 TCを統合。DirectX 9、Shader Model 3.0をサポート。
 コアクロックは6100が425Mhzで6150が475Mhz。

nVIDIA GeForce7050 PV/7025
 GeForce 6100シリーズの上位に位置する製品。コアクロックは425MHz。
 HDCP対応のDVI出力、HDMI出力、DirectX 9、Shader Model 3.0をサポート。
 G965や690Gと比較して3〜5割前後高い性能を謳っているが、
 ベンチの数値では、んなこたーない性能のようだ。
 消費電力では大きな改善がみられる。
4Socket774:2008/07/31(木) 07:43:41 ID:fdZXQMXJ
ATI RADEON Xpress 200G (RS480 / RS400 / RC400)
 RADEON X300を統合。DirectX 9、Shader Model 2.0をサポート。
 コアクロックは300Mhz。130nmで製造されており発熱量は高め。

ATI RADEON Xpress 200G (RS 482 / RC410)
 RS480を110nmにシュリンクしたチップセット。
 MSIはRS482搭載M/Bを「改良低発熱版」と宣伝していた。

ATI Radeon Xpress 1100 (RS 485)
 RS 482の高クロック版。コアクロックが400Mhzに向上。
 プロセスは110nmのまま変わらず。

ATI Radeon Xpress1250、AMD 690G
 RADEON X700相当のコアを搭載するとしている。

ATI Radeon HD 3200 (AMD 780G)
 レビュー(4gamer)
 ttp://www.4gamer.net/games/040/G004039/20080226035/
 DirectX 10、Shader Model 4.0をサポート。
 UVD搭載。Hybrid Graphics対応(現在はドライバが非対応)

VIA K8M890/P4M900
 DeltaChromeを統合。DirectX 9、Pixel Shader 2.0をサポート。コアクロックは250Mhz。

SiS771/772/671/672
DX9,Mirage3コア。
でも予定。

〜DX9、Vistaが動くかも知れない壁〜
5Socket774:2008/07/31(木) 07:47:09 ID:fdZXQMXJ
■最近のチップセット
・Intelプラットホーム
Intel G45
 ttp://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/G45/
 DirectX10、Shader Model 4.0
Intel G35(GMAX 3500)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/30/news070.html
 DirectX10、Shader Model 3.0
Intel G33(GMA 3100)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/21/news051.html
 DirectX9、Shader Model 3.0。組み合わされるSouth bridgeはICH9系
Intel G31(GMA 3100)
 ttp://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/g31/
 DirectX9、Shader Model 3.0。組み合わされるSouth bridgeはICH7系
GeForce7150/7100/7050
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1019/tawada113.htm
 DirectX9、Shader Model 3.0

・AMDプラットホーム
AMD 780G
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/tawada133.htm
 AMD690Gの上位に位置する製品。Radeon HD3200搭載
 DirectX10、Shader Model 4.0
AMD 690G
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0313/tawada97.htm
 Radeon X700相当のコアを搭載。DirectX9、Shader Model 2.0
NVIDIA GeForce8300/8200、nForce780a SLI/750a SLI/730a
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0507/tawada141.htm
 GeForce7050PVの上位製品。DirectX10、Shader Model 4.0
NVIDIA GeForce7050PV/7025
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0622/tawada107.htm
 GeForce6100シリーズの上位に位置する製品。コアクロックは425MHz。
 HDMI出力、DirectX9、Shader Model 3.0。消費電力では大きな改善がみられた。
6Socket774:2008/07/31(木) 07:48:11 ID:fdZXQMXJ
■従来品・旧製品1
Intel 965G (GMA X3000)
 DirectX9。コアクロック667MHz
 intelが本気出すといっておきながら正直グラフィックは微妙だった。
 G35は最新ドライバで微妙に覚醒、965Gは覚醒しないことが確定。
Intel 945G (GMA950)
 DirectX9対応のPixelShaderを搭載、VertexShaderはエミュレーション。
 コアクロック400MHz/ピクセルパイプライン4本。
Intel 915G (GMA900)
 DirectX 9対応のPixelShaderを搭載、VertexShaderはエミュレーション。
 コアクロック333MHz/ピクセルパイプライン4本。VistaAero非対応。
Intel i810/i815/i845/i865
 i752を統合。現代の3Dゲームには少々力不足です。
 i865ではメモリ帯域の向上により性能が若干向上しています。

ATI RADEON Xpress 1100 (RS 485)
 RS 482の高クロック版。コアクロックが400Mhzに向上。
 プロセスは110nmのまま変わらず。
ATI RADEON Xpress 200G (RS 482 / RC410)
 RS480を110nmにシュリンクしたチップセット。
 MSIはRS482搭載M/Bを「改良低発熱版」と宣伝していた。
ATI RADEON Xpress 200G (RS480 / RS400 / RC400)
 RADEON X300を統合。DirectX 9、Shader Model 2.0をサポート。
 コアクロックは300Mhz。130nmで製造されており発熱量は高め。
ATI RADEON9100 IGP
 RADEON9200ベース、VertexShaderはCPUエミュレーション。レンダリングパイプラインは半減。
ATI RADEON IGP
 RADEON7000を統合。チップセットとして遅めです。

NVIDIA GeForce6150/6100
 GeForce6200 TCを統合。DirectX9、Shader Model 3.0。
 コアクロックは6100が425Mhzで6150が475MHz。
NVIDIA nForce・nForce2
 GeForce4MXを統合、DirectX7。デュアルチャンネルで128bitアクセス可能
7Socket774:2008/07/31(木) 07:49:49 ID:fdZXQMXJ
■従来品・旧製品2
VIA K8M890/P4M900
 DeltaChromeを統合。DirectX9、PixelShader 2.0。コアクロックは250MHz。
VIA PM800/PM880/K8M800/CM400
 UniChromeの改良版UniChrome Pro IGPを採用。僅かに性能が向上。
VIA MVP4/PLE133/KLE133(CyberBlade)
 Trident Blade3Dを統合。遅いです。
VIA PM133/P4M266/KM133/KM266/KM266Pro(ProSavage)
 Savage2000の2DとSavage4の3D。あまり速くないです。
VIA CLE266/KM400(UniChrome)
 ProSavageと同程度のVIA内製コアを使用。MPEG-2デコーダを内蔵します。

SiS 760
 DX8,Mirage2コア。Xabre80機能相当。
SiS 662/661/651/650,SiS761/741/740
 DX7なReal256、Mirage1コア。型番によってメモリ/コアクロックが異なる。
 また、HTnLやMpeg2(DVD)アクセラレーション、SiS301ブリッジ機能の有無等
 型番によって細々した違いがあるが、大差無いと考えて問題なし。
SiS 630/540
 SiS300を統合。i810を若干リードする性能。
SiS 620/530
 SiS6326を統合。かなり遅いです。
SiS 55985597/5596
 SiS6205を統合。気が遠くなるほど遅いです。

ALi Aladdin7
 ArtX社製のHwT&L付きVGAを統合。Socket7では最強。
ALi AladdinTNT2
 RIVA TNT2を統合。外部メモリを持ち高速アクセスが可能です。
8Socket774:2008/07/31(木) 07:51:24 ID:fdZXQMXJ
Intel Chipset Clocks

■Desktop
667MHz G35/G965/Q965/Q963
400MHz G33/G31/Q35/Q33
400MHz 945G/945GZ/945GT/946GZ
333MHz 915G/915GV/915GL/910GL
266MHz 865G/865GV/845GE
200MHz 845G/845GL/845GV

■Mobile
500MHz GM965
400MHz GL960
250MHz 945GM
200MHz 943GML
166MHz 945GMS/940GML

333MHz 915GM/910GL (1.5V)
200MHz 915GM/915GMS/910GL (1.05V)

266MHz 852GME
250MHz 855GME
200MHz 855GM
133MHz 852GM/852GMV


945G/945GZ
 Core Frequency of 400 MHz
945GT
 400MHz core render clock and 320MHz core display clock at 1.5 V core voltage only
945GM
 250MHz core render clock and 320MHz core display clock at 1.5 V core voltage only
915G/915GV/915GL/910GL
 Core Frequency of 333 MHz
915GM/GMS/GL
 ・Asynchronous Display core and Render core clocks supported
 ・2D Display core frequency required to be equal or greater than 3D Render Core Frequency.
 ・2D Display core frequency at 133 or 190/200 MHz @ Vcc=1.05 V depending on the host/memory configurations
 ・3D Render core frequency at 133, 160/166 or 190/200 MHz @ Vcc=1.05 V depending on the host/memory configurations
 ・2D Display core frequency at 133, 200 or 333MHz @ Vcc=1.5 V depending on the host/memory configurations
 ・3D Render core frequency at 133, 160/166, 200 or 333 MHz @ Vcc=1.5 V depending on the host/memory configurations
9Socket774:2008/07/31(木) 07:52:47 ID:fdZXQMXJ
ゆめりあベンチ(3D性能の比較によく使われるベンチ)

AMD780G.+Phenom  7900
GF8200+Phenom   7000弱←xp
nForce750a+Phenom 6732←vista
GF8200+Phenom   6400←vista
AMD780G+Ath64X2  5800
Xpress1250        5000
IntelG965(GMA X3000)  4530
IntelG35(GMA X3500)    4526
GF8200+Ath64X2    4500
AMD690G         3150
Intel945G(GMA 950)  3120
IntelG33(GMA3100)  2910
GF7100            2700
GF7050PV        2040
GF6150            2040
GF6100            1700
Intel915G.         1250
Mirage3          680
10Socket774:2008/07/31(木) 07:54:28 ID:fdZXQMXJ
スレ番間違い
テンプレ重複すんませんm(_ _)m
11Socket774:2008/07/31(木) 09:40:56 ID:HaYwho4T
乙?
12Socket774:2008/07/31(木) 10:16:46 ID:bgW2XCGH
いちおつ。

ところで780G M-ATX 全部固体lコンデンサ DVI HDMI 付きって今のところ
ないんだよね?
13Socket774:2008/07/31(木) 11:23:02 ID:PwU0XrU1
>>12
GA-MA78GPM-DS2H
GA-MA78GM-S2H
14Socket774:2008/07/31(木) 12:08:34 ID:YsJaalcA
オンボがいいと動画ダウンロードするスピードはやくなりますか??
15Socket774:2008/07/31(木) 12:29:53 ID:z1Md/R5u
>>1
gdgdすぎ。これなら↓でいーじゃん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217401991/l50
16Socket774:2008/07/31(木) 12:55:57 ID:UxS5MkZt
わざわざ立て直してスレ番間違いワロス

>>15のIGPの方埋めてからこっちはその18扱いでしろよ
17Socket774:2008/07/31(木) 13:18:10 ID:Mp0XlQWg
なんというgdgd
これというのもINTELのG45のデビューがあまりにもgdgdだから...
18Socket774:2008/07/31(木) 13:24:22 ID:dnFUSHpG
ですよねー
19Socket774:2008/07/31(木) 16:48:11 ID:K6vNJBWh
>>1
削除依頼キッチリ出して立て直せよ
20Socket774:2008/07/31(木) 23:36:25 ID:Q93f8yrt
           、_,ヽ__
       ,. ‐べ>┴弋二ヽ、               __          _ _
  :  / / ̄ >'⌒Yハ⌒ヽ/⌒       /:::::::::`ヽ      //⌒`      :
 ,'   {  /  / , ' /へl、丶ヽ  __   /_rvュュュ_ハ   ,∠( ( ´ ̄`丶、    :
   ,小、レニ7  〃,/  || ヽ!ハト/:::::`マX´    `ヽ `\/ ,   ̄      \    :
  { ト、Y// , /l/-─ 、リ -、Vイ:::::::w:v::Yア// /   li ヽヽ V//|イl l  l、 i   ハ  :
  ノ代/  {ィ//  ,ィテミ、  テkリ' \::::ト、:::::lエl N | l l |l !トl、NV lハ| l  |ハト、  l |  :
    ヾ{  /トト{ハ`Y 礼ノハ__,トj,ハ  /::::l }::::引 トl_l」ト|、」N」「__Y ⌒ トj、ハl  j,ハ' トL_
    ヽ {小いj ヽ _ノ ヽl人、l::∠ノ::;:仍ト」「xィ=ミ   '汀|r=ミ   __ `ヽ j_,〈/´ `ミヽ、
     ヽ、k个丶、   ー /   `━:ィkYニト、ヽkノ   .`"j、     ⌒ヾ ,ハY \、`、ヽゝ
    :   ( ソ    厂 ´      `爪小l ヾ ゝ_ヽ''   rっ / \ ー-  " ∠ノ    \「`
   ,'  /  、__   >‐、     //イl川   `⌒ヽー--r ´     `_T   ´{"´
  :'   j          i l     {_ヒノノ l | :  rnr}   ヽn-,、_ノ´、  __ \     :
   __ {   i.     、 い、 _   厂lト-イ :  〈ソ^´ヽ '´└'Zィ_ハ   ´     ヽ    :
 ´    ̄ − 二 二 ニ ´ -‐'  '〜'L__j  _ { i.      、   l!   /   ,′     :
                           ‐- _ ` ー ‐- 、l   l ヽ. __ /   / ‐- ,   :
     ,'                     ` ー 、 __ __ _ __ _ `ニ -− ´    :
21Socket774:2008/08/01(金) 12:30:56 ID:nLT9P+zu
【オンボード】IGP友の会 その17【VGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217401991
22Socket774:2008/08/02(土) 17:05:50 ID:O339c4Cr
ここは[その18]?
23Socket774:2008/08/02(土) 18:31:51 ID:2qhz5T3B
うん
24Socket774:2008/08/02(土) 18:42:29 ID:Sel/gkn4
オンボードVGA友の会 その18(予定地)
25Socket774:2008/08/02(土) 23:59:55 ID:8uZPO5+w
スレタイ的にはこっちが本流だろ。
だいたいインテルオンボードはIGPじゃないし。

はやく5シリーズ来ないかな。
4シリーズは無かった事にして良いよ。
26Socket774:2008/08/03(日) 07:45:01 ID:PAx+zoTC
今のスレの進行速度からしてあっちもすぐ埋まるだろう。
それで、それからここを使ってその次を勃てる奴はちゃんと

オンボードVGA友の会 その19

で勃てればよい。
勝手なスレタイ変更とか、番号間違えるとかしないでな。
27Socket774:2008/08/03(日) 17:51:03 ID:XdZuQpwy
ゆめりあベンチ(3D性能の比較によく使われるベンチ)

AMD780G(LFB)+Phenom 9000
AMD780G+Phenom     7900
AMD780G(LFB)+AthX2   7100
GF8200+Phenom       7000弱←xp
nForce750a+Phenom    6732←vista
GF8200+Phenom      6400←vista
G45+C2D8500        6100
AMD780G+Ath64X2     5800
Xpress1250            5000
IntelG965(GMA X3000)  4530
IntelG35(GMA X3500)   4526
GF8200+Ath64X2      4500
AMD690G           3150
Intel945G(GMA 950)    3120
IntelG33(GMA3100)  2910
GF7100            2700
GF7050PV        2040
GF6150            2040
GF6100            1700
Intel915G.         1250
Mirage3          680
28Socket774:2008/08/03(日) 21:15:58 ID:oMFzwLBC
780G一人勝ちかスゲーな。
790GX楽しみだな。
29Socket774:2008/08/03(日) 22:02:49 ID:A5IwAxLy
>>27
ゆめりあベンチってCPUによって大きく変わってくるんだな…
30Socket774:2008/08/03(日) 22:11:18 ID:7MMtuX1w
AMDの場合だけだよ,K10かK8かでクロックとは関係なく差が出る
31Socket774:2008/08/03(日) 22:14:53 ID:FJQtEkyD
>>29
違うんじゃね?
オンボVGAがCPUの影響を受けやすいんだと思うんだ。
特にUMAを使う場合はAMDだとメモリクロックがCPUで変わるし。
ゆめりあベンチ自体は他のベンチより「比較的」CPUの影響を受けにくいと思う。
まぁ、結果として同じ事だけど。
32Socket774:2008/08/03(日) 22:48:03 ID:P1jFMjdJ
会社で今日弄ってたPCがx300積んでたので、GMA3100に勝ってGMA950に負ける程度のスペックか。
元々のオンボードはGMA900だったけど。
33Socket774:2008/08/03(日) 23:25:40 ID:Bf1gHHHh
> G45+C2D8500        6100
> AMD780G+Ath64X2     5800

マジかよ…
780Gが…負けた?!
34Socket774:2008/08/04(月) 00:47:49 ID:HyZCKQFm
>>33
Intelのグラフィックドライバーだから、ただ単に手を抜いたため早いベンチになっている可能性も…
35Socket774:2008/08/04(月) 01:47:31 ID:NpWY+NYF
G43とG45じゃ3Dの性能差がないって話だが、そうでもないのかな?
今のところ出たレポだとこんな感じか。

G43+E7200 5200(xp)
G43+Q9450 5770(vista) 5301(xp)
G45+E8500 6119(vista64)

ゆめりあはCPUに依存しづらいというがそうでもないのか。
ドライバのデキはvistaの方がよさげだね。
36Socket774:2008/08/04(月) 01:59:53 ID:G/9sLb/T
とりあえずどこを見てCPUに依存してると思ったのか教えてもらえますか?
37Socket774:2008/08/04(月) 02:07:12 ID:RIiF9XTy
Xpの方がスコアが低いってのがおもしろいな
38Socket774:2008/08/04(月) 02:19:44 ID:NpWY+NYF
>>36
Q9450(2.66GHz)>E7200(2.53GHz)
E8500(3.16Ghz)>Q9450(2.66GHz)
なので、クロック高い方がスコアがいいんかな?と思っただけ。
39Socket774:2008/08/04(月) 04:03:02 ID:4CELIPPT
>>33
中華サイトのベンチ結果からじゃ絶対にありえない結果なんだけど・・・
40Socket774:2008/08/04(月) 04:20:16 ID:4CELIPPT
あ、LFBなしとX2の結果か
41Socket774:2008/08/04(月) 09:08:58 ID:FhQWq5Y/
最近のゆめりあベンチはハイエンドGPUでもCPUクロックで差が出るくらいだよ
もはやGPUベンチじゃないな
42Socket774:2008/08/04(月) 09:11:48 ID:SIjg63dU
もうオンボならAMDとかいって荒らす厨房も居なくなるわけか
でもゆめりあはCPUで数千変わるからな
クロック当たりの性能が段違いのCore2Duoでしかも3.16GHzだからどうなのかな
43Socket774:2008/08/04(月) 09:18:28 ID:FhQWq5Y/
この様子だと8400+C2Dは定格で1万行きそうだな
44Socket774:2008/08/04(月) 09:54:26 ID:rnpgeFz9
G35だって690Gより数字だけは立派に上じゃん。


実際はG35ボロクソだったけど。
45Socket774:2008/08/04(月) 11:04:01 ID:Tll7V1sl
オンボのRADEON X1250と以前使用していたASUS GeForce 6600 128MB AGP N6600
とどちらが性能いいのか教えてください。
46Socket774:2008/08/04(月) 11:11:55 ID:W7Dn9xzC
>>45
RADEON4870が速いよ
47Socket774:2008/08/04(月) 11:12:55 ID:s60GySwl
6600
48Socket774:2008/08/04(月) 11:26:47 ID:Dt3dxWYu
とりあえず、G45を待つのが一番ってことだよね。
49Socket774:2008/08/04(月) 11:46:12 ID:mtLvhcnc
>>42
これからどうなるかはわからんが
少なくともこれまでは普通に正しいだろ
それを荒らし認定はいくらなんでも無理すぎるだろ厨房
50Socket774:2008/08/04(月) 12:01:44 ID:Biytl32O
XPモッサリの780G掴んで必死w
51Socket774:2008/08/04(月) 12:02:53 ID:awQb3Ii1
だから言ったろ、G690が最高だって
52Socket774:2008/08/04(月) 12:06:06 ID:puxmOYcE
待つならGeForce9400だろお、G45はいつもの、780G&790GXは
Turion X2 UltraベースらしいKumaが死んだからいまひとつ
てか屁じゃなくてKuma出してたらIntelに対抗できてたものを
屁のせいでQ6600が延命されてQ9xxxの値段はさがらねーし
X2は強化できないしでマジジャーマン
53Socket774:2008/08/04(月) 12:10:49 ID:zmaS/XBR
Kuma出してたら死んでたよ
54Socket774:2008/08/04(月) 12:22:51 ID:puxmOYcE
嘘だ!Athlon X2 UltraさえあればIntelになど負けry
55Socket774:2008/08/04(月) 15:45:28 ID:VKwDOzjC
780GでXPモッサリは感じたこと無いなSP3だが。
56Socket774:2008/08/04(月) 16:12:33 ID:L1+kUre4
先に向こう使えよ
57Socket774:2008/08/04(月) 18:39:05 ID:G/9sLb/T
>>41
いやだからさ、>>27じゃそれはわからんでしょ。
しかもCPUに引きずられるのはゲフォのハイエンドだけだよ。
しかもCPUがボトルネックになってGPU側の性能が100%出ないだけ。
58Socket774:2008/08/04(月) 19:05:49 ID:W7Dn9xzC
VIA厨の俺にとってはインテルオンボロの実力なんかどうでもいいけどさ、
ゆめりあベンチってなんかキモい信者がいるなあとは昔から思ってる
59Socket774:2008/08/04(月) 19:14:13 ID:rnpgeFz9
おっπ信者が多いんだよ
60Socket774:2008/08/04(月) 22:05:05 ID:G/9sLb/T
俺に言ってるのか知らないが好きに思ってくれ、俺も視野狭窄のにおいがすると思っておくよ
とりあえず>>57は事実の指摘をしただけだからな
61Socket774:2008/08/04(月) 23:12:47 ID:rLLo9F0G
>>57
「ゲフォのハイエンド」というのをいつの時代の基準で言っているのか知らんが
要するにグラフィックスの性能が上がればCPUの性能の違いもスコアに影響する
ようになるということなんだろ?
62Socket774:2008/08/04(月) 23:51:44 ID:G/9sLb/T
今。260GTX、280GTXな。
要するにって>>41とは内容が違うが、今のところはそういうこと。
オンボの性能測るにはまだ適しているベンチだろう
63Socket774:2008/08/05(火) 20:24:30 ID:OAPlnyrV
そりゃ幾らゆめりあのスコアがGPU依存とは言ってもあくまで他のベンチと比べればという話だろうしねぇ
ただ程度問題にしてもその程度が随分極端に出てるから重宝するベンチと俺は捕らえていたけど
そういう意味で多少CPUに依存しようが未だに有用なベンチである事に変わりは無いと思う
AM2+に対応してるIGPはK8とK10で帯域が随分変わるからそこの区別は必要だろうけどね
64Socket774:2008/08/05(火) 23:18:26 ID:09nDCaY0
ゆめりあにはCPUの違いは影響しない!と断言してるヤツってたまに見るよな

VIA CPU愛好家の俺はんなわけねーだろといつも思うんだが。
65Socket774:2008/08/06(水) 05:45:14 ID:rji3IRMn
GA-M78SM-S2HにGeForce 8200内蔵とのことなんですがこのチップセットは要求スペックがVRAM:128MB以上っていう3Dゲームの条件をみたしているでしょうか?
CPUはAthlon64X2 4050e、メモリは1G*2を予定しています。
ケースに入るマザボが奥行き20.5cmまでということでこのサイズがこれしかないもので。
66Socket774:2008/08/06(水) 08:37:29 ID:6lmAvAOI
その条件だけなら満たせる
67Socket774:2008/08/06(水) 08:39:28 ID:RKwkuBIv
正直、動作要件にGPUの種類も書かずVRAMだけのゲームなんて気にするほど重いものは無い
68Socket774:2008/08/06(水) 13:53:48 ID:rji3IRMn
>>66 >>67
もう一度見てもビデオ関連の表記はVRAM:128MB以上とGeforce、RADEON等の増設カード推奨ってしか書いてないので大丈夫かと思います。
ありがとうございました。
69Socket774:2008/08/06(水) 14:46:59 ID:NP48wJtK
VRAM:128MB以上 Geforce、RADEON等の増設カード推奨 でぐぐったら出てきたけどこのゲームかね?

http://fly-system.net/product/mba/about.htm

これなら大丈夫だと思うが
70Socket774:2008/08/07(木) 00:06:38 ID:rji3IRMn
>>69
はい、恥ずかしながらそのゲームです。
お手数おかけしました。ありがとうございます。
71Socket774:2008/08/07(木) 00:15:33 ID:ZxgzhQvN
>>70
そのゲームはこのCPUだと快適にプレイできると思うよ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/via.htm
72Socket774:2008/08/07(木) 01:14:37 ID:CfLE3xZx
>>71
一応予算は4万強と考えているので無理っぽいです。。
73Socket774:2008/08/07(木) 01:32:14 ID:kCAyOJRv
>>69-70
完全にジョークだと思っていたが、マジで吹いた。
74Socket774:2008/08/09(土) 02:05:55 ID:o478+Txc
オンボードVGA友の会 その16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217457633/
【オンボード】IGP友の会 その17【VGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217401991/
G45 G43 MCP7A マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214103903/

重複が3つもある。どれかに統一しないか??
75Socket774:2008/08/09(土) 02:09:32 ID:HiHvA5Fl
ほっといても話題豊富だし使い切るだろ
76Socket774:2008/08/09(土) 08:22:21 ID:VEDQda82
>>74
マルチしてんじゃねーよ
下は関係ないだろうが
77Socket774:2008/08/09(土) 21:46:27 ID:rBP1ndwY
G43の仕様が微妙だな。メモリスロット2つまでって。orz
G53で撤廃されて、メモリスロット4つまでに戻るのを期待。
オンボードでHDなんて見ないから再生支援は不要。
78Socket774:2008/08/09(土) 23:32:34 ID:kV+q1ngm
オンボードの、それも廉価版を使うユーザなんぞはメモリは4Gか8Gあれば十分でね?という考えか。
新規で組むなら今はもう2GBや4GBモジュールが手ごろな価格で手にはいるからデメリットにはあまりならないけど、
メモリを使い回したいユーザにとってはちょっと残念ではあるね。

http://www.hkepc.com/?id=1510&page=5&fs=idn
SPの仕様だけだけ見るとG35からクロック、SP数ともに25%増で62.5%の性能向上のはずなのだが、
結果を見てみるとそれ以上にスコアが伸びているので、SP数やクロック以外にも改善が計られているのだろうね。
それでも780Gには(もちろん790GX)にもぜんぜんかなわないのだが、
まあエントリーユーザ向けとしてはそれなりの出来にはなったという感じか。

動画再生支援についてはかなりCPU負荷が下がってるというのが分かるが、
AnandのGM45の評価版を使ったレビューで話題になったBDのコマ落ちについては言及されてないので謎。
あとCeleron E1200でH.264やVC-1が再生支援を使わなくても問題なく再生できるというのは意外。
79Socket774:2008/08/10(日) 03:20:50 ID:XnTL2qUH
オンボードの性能もだけどマザーのラインナップも問題だよ。
Intelのオンボ付きってMicroATXばっかりなんだよな。
80Socket774:2008/08/10(日) 10:59:00 ID:74atUsx7
廉価版だからこそ、メモリ使い回せると嬉しいねえ。
965世代ぐらいのDDR2メモリぐらいは使い回せて欲しい。

ATXだとDG33FBを越える4シリーズマザーはないね。
DG33TLからDG45IDに乗り換えってパスは有るけど、それ以外が。orz
81Socket774:2008/08/10(日) 13:12:20 ID:XnTL2qUH
DG33FBCもDVIがあれば良かったのにね。
ASUSとかのと違って、値段も手頃だったけど。
82Socket774:2008/08/11(月) 00:18:59 ID:yhyZMbAT
ギガあたりのADDカードにDVI付いてた気がする。
もはやHDMIで統一でいいが。
83Socket774:2008/08/11(月) 01:13:18 ID:fvTq4fh3
ADDカードでのDVI対応はメーカー製PCでは一般的に見られる
手法なんだが、自作向けとなるとな・・。
84Socket774:2008/08/11(月) 22:54:07 ID:c0gD2BLb
ここは次々スレです

【オンボード】IGP友の会 その17【VGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217401991/

こちらを使い切ってから使いましょう。
85Socket774:2008/08/12(火) 01:25:40 ID:pYiO2fNG
 
86Socket774:2008/08/12(火) 01:52:35 ID:1mMY/4O1
ここは次スレです

【オンボード】IGP友の会 その17【VGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217401991/

こちらを使い切ってから使いましょう。
87Socket774:2008/08/12(火) 06:47:39 ID:einoo+bq
むしろこっちが本スレ。
インテルのオンボードはIGPじゃないし。
88Socket774:2008/08/12(火) 10:36:32 ID:+g2b6AiL
まったり進行が良い感じ
89Socket774:2008/08/12(火) 17:01:09 ID:DXjI869C
4850E
790GX
最強
90Socket774:2008/08/12(火) 23:04:07 ID:1mMY/4O1
ここは次スレです

【オンボード】IGP友の会 その17【VGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217401991/

こちらを使い切ってから使いましょう。
91Socket774:2008/08/12(火) 23:23:07 ID:XiXot5HE
無関係だろ
うぜえ
92Socket774:2008/08/13(水) 01:20:23 ID:tISvYidk
>>90
そっちはキチガイ沸いてるから。
93Socket774:2008/08/13(水) 01:28:01 ID:OVUqwEUb
そのキチガイの発言集

657 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 00:57:02 ID:tISvYidk
スコアで負けてどうやって圧勝するんだよwww
日本語おかしいだろwww

660 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 01:08:14 ID:tISvYidk
>>346 なんかもっとおかしいじゃねーか。
完全に論破されてるぞ。
こんなもん参照したって何にもならんよ。
意味わけんねーよ。
nVidiaでも合併吸収してから出直せよ。

664 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 01:19:20 ID:tISvYidk
なんじゃそりゃw
もう良いよ好きにしてw

おめーだよwwww
>>92
94Socket774:2008/08/13(水) 01:38:11 ID:4GWzQYp5
ID:OVUqwEUb

また変なのがわいたなw
この間の奴と同一人物の臭いがする。
95Socket774:2008/08/13(水) 01:42:13 ID:tISvYidk
うわ、こっちもか。
96Socket774:2008/08/13(水) 02:12:07 ID:wpSPZNEn
淫厨はスレを荒らすなよ……
97Socket774:2008/08/13(水) 02:14:12 ID:4ZC7rAZc
ここは次スレです

【オンボード】IGP友の会 その17【VGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217401991/

こちらを使い切ってから使いましょう。
98Socket774:2008/08/13(水) 02:39:49 ID:ChVXZ23K
 
99Socket774:2008/08/13(水) 02:53:59 ID:XrNp+9BA
>97
ここはATIスレじゃない
バカは死ねや
100Socket774:2008/08/13(水) 09:21:19 ID:iKLJ83UZ
久々に覗きにきてみたら
罵り合いすきだな、おまいらw
101Socket774:2008/08/13(水) 12:16:53 ID:OVUqwEUb
ここは次スレです

【オンボード】IGP友の会 その17【VGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217401991/

こちらを使い切ってから使いましょう
102Socket774:2008/08/14(木) 12:24:32 ID:WhHWjtJk
 
103Socket774:2008/08/14(木) 14:12:56 ID:apvOSb70
ここは次スレです

【オンボード】IGP友の会 その17【VGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217401991/

こちらを使い切ってから使いましょう
104Socket774:2008/08/15(金) 00:59:44 ID:rYcEtyRT
 
105Socket774:2008/08/15(金) 01:35:36 ID:gaRdWiOq
ここは次スレです

【オンボード】IGP友の会 その17【VGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217401991/

こちらを使い切ってから使いましょう
106Socket774:2008/08/15(金) 01:45:33 ID:AlgQe2vG
トルコ
107Socket774:2008/08/15(金) 05:40:34 ID:gaRdWiOq
ここは次スレです

【オンボード】IGP友の会 その17【VGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217401991/

こちらを使い切ってから使いましょう
108Socket774:2008/08/15(金) 10:53:55 ID:rhcZMFu3
>>107
これって、しつこいけどスクリプト?
109Socket774:2008/08/15(金) 11:13:30 ID:DlJRtqp7
>>108
ただのキチガイ
前にこのスレの住人にイジメられたのを恨んでるってとこだろうなw
ヘタレに荒らしがどれだけ続けられるかねえww
110Socket774:2008/08/15(金) 11:54:59 ID:bbXEDHKK
オンボーロVGA 三兄弟

      * +   巛 ヽ  *    巛 ヽ  *    巛 ヽ
            〒 !       〒 !        〒 !
      +    。  |  |   +  。  |  |    +  。  |  |
   *     +   / /     +   / /  *  +   / /
       ∧_∧ / /    ∧_∧ / /    ∧_∧ / /
      (´∀` / /   (´∀` / /   +(´∀`  / /
      ,-  長   f   ,-  次  f     ,-  三  f
      / ュヘ 男  |   / ュヘ 男.  |    / ュヘ  男  |
     〈_}.)G965|   〈_}.).G35 |   〈_} ). G45 |
        /    !      /    !  + 。 ./    !
       ./  ,ヘ  |     ./  ,ヘ  |     /  ,ヘ  |
.      ||| j  / |  |   ||| j  / | | |||  || j  / |  |
   DX10ドライハ無し DX10はエミュで対応  メディアに箝口令
    覚醒無し     永遠の覚醒待ち  2chでベンチスコア捏造
   945G以下で爆熱 やっぱり945G以下 捏造しても780G未満
111Socket774:2008/08/15(金) 13:32:43 ID:gaRdWiOq
ここは次スレです

【オンボード】IGP友の会 その17【VGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217401991/

こちらを使い切ってから使いましょう
112Socket774:2008/08/15(金) 22:55:46 ID:VBmnqKKq
こういう「自分こそが正義」とか思ってる奴痛すぎ
113Socket774:2008/08/16(土) 02:46:35 ID:R4mgxUgD
 
114Socket774:2008/08/16(土) 11:28:23 ID:rCgNQpLR
どっちもどっち
115Socket774:2008/08/16(土) 14:24:22 ID:sdnOs12d
その19用。ここは18だからな。忘れるなよ
-----------------
 自作PCのオンボードVGA/IGPの性能とか機能とかについて語りあうスレです。

■過去スレ
オンボードVGA友の会 その16 (実質18)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217457633/
IGP友の会 その17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217401991/
オンボードVGA友の会 その14 (実質16)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215940987/
オンボードVGA友の会 その14 (実質15)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207808761/
オンボードVGA友の会 その14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207760902/
オンボードVGA友の会 その13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204308230/
オンボードVGA友の会 その12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197988696/
オンボードVGA友の会 その11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189848783/
オンボードVGA友の会 その10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179834730/
オンボードVGA友の会 その9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173752465/
オンボードVGA友の会 その8
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160663749/
オンボードVGA友の会 その7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154630000/
オンボードVGA友の会 その6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135400326/
オンボードVGA友の会 その5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117577801/
オンボードVGA友の会 その4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095660161/
ビデオ(VGA)オンボードのマザーボード買う奴って・・・ (実質3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070055715/
オンボードVGA友の会 その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044950341/
オンボードVGA友の会
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1006/10068/1006892474.html
116Socket774:2008/08/16(土) 14:47:16 ID:pGaghoIG
オンボードVGA友の会 その18(予定地)
117Socket774:2008/08/17(日) 00:42:55 ID:z9OgSauQ
ここは次スレです

【オンボード】IGP友の会 その17【VGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217401991/

こちらを使い切ってから使いましょう
118Socket774:2008/08/17(日) 03:24:18 ID:h9r/WSz8
ペースが落ちてきたんじゃないか?
もう飽きてきたのかよw
根性ねえヘタレ野郎はさっさと自殺しろww
119Socket774:2008/08/17(日) 11:05:25 ID:+RDx3zAn
おい、次スレ誘導まだかよ
120Socket774:2008/08/17(日) 14:21:59 ID:9AuHCcqf
1000ならvia nano + MCP7Aのpico-itxマザー登場
って書こうと思ったのに・・
121Socket774:2008/08/17(日) 14:30:15 ID:WXE4J1bQ
しかし前スレたてた奴は何考えてたんだろうな
122Socket774:2008/08/17(日) 14:48:51 ID:5rn+NbmU
このスレの>>1もスレ番ミスで盛り上げてくれたけどね
まあ、もうどーでもいいじゃまいか
123Socket774:2008/08/17(日) 15:07:17 ID:D+pCYJ46
■最近のチップセット
・Intelプラットホーム
Intel G45(GMA X4500HD)
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080815/1007098/
 DirectX10、Shader Model 4.0、ClearVideoHD。
Intel G43(GMA X4500)
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/G43/
 DirectX 10、Shader Model 4.0)、ClearVideo。
Intel G35(GMAX 3500)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/30/news070.html
 DirectX10、Shader Model 3.0、ClearVideo。
Intel G33(GMA 3100)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/21/news051.html
 DirectX9、Shader Model 3.0、ClearVideo、South bridgeはICH9系
Intel G31(GMA 3100)
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/g31/
 DirectX9、Shader Model 3.0。South bridgeはICH7系
GeForce7150/7100/7050
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1019/tawada113.htm
 DirectX9、Shader Model 3.0

・AMDプラットホーム
ttp://www.amd.com/us-en/0,,3715_15532_15533,00.html
AMD 790GX(Radeon HD 3300)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0806/tawada148.htm
 DirectX10、Shader Model 4.0、core clock700MHz、Hybrid Graphics対応、HD動画再生支援Avivo HD(with UVD)、SB750と組み合わせて使われる。
AMD 780G(Radeon HD3200)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/tawada133.htm
 DirectX10、Shader Model 4.0、core clock500MHz、Hybrid Graphics対応、HD動画再生支援Avivo HD(with UVD)。
AMD 690G(Radeon X1250)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0313/tawada97.htm
 DirectX9、Shader Model 2.0、core clock400MHz、AMD7シリーズ発表に伴い740G(Radeon 2100)にリネーム。

NVIDIA GeForce8300/8200/8100、nForce780a SLI/750a SLI/730a/720a
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0507/tawada141.htm
 DirectX10、Shader Model 4.0、Hybrid SLI対応、PureVideo Gen. 2
NVIDIA GeForce7050PV/7025
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0622/tawada107.htm
 DirectX9、Shader Model 3.0、core clock425MHz、PureVideo
124Socket774:2008/08/17(日) 17:42:41 ID:z9OgSauQ
ここは次スレです

【オンボード】IGP友の会 その17【VGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217401991/

こちらを使い切ってから使いましょう
125Socket774:2008/08/17(日) 17:46:14 ID:UytO2tTO
>>124
ネタ?だよな
126Socket774:2008/08/17(日) 17:56:45 ID:Eu65uQ8X
前スレの1が悔しくてやってるんじゃね?
127Socket774:2008/08/17(日) 18:02:35 ID:C0Pl30Pa
これってスクリプトか何かで自動的に書き込みしているのか?
128Socket774:2008/08/17(日) 18:09:06 ID:XREnKy3d
もはや山崎渉以下
129Socket774:2008/08/17(日) 18:12:52 ID:kGGsav3H
一年中PCの前にいるとこんな風になるんだろうな
恐いねえ、かわいそうだねえ
130Socket774:2008/08/19(火) 00:47:22 ID:7e9QbpC4
書き込みが少なくなるのでそういうのやめような
131Socket774:2008/08/19(火) 00:51:11 ID:+f1cdAqe
月曜日まるまる書き込み無かったのか……
つーか、通販で790GXが全然売ってないね
地方民には買えないよ
132Socket774:2008/08/19(火) 01:27:05 ID:fWCR8jHX
秋にはノートPCでも790Gの出るかなあ
133Socket774:2008/08/19(火) 03:08:15 ID:7e9QbpC4
MCP7Aの情報は以前なし。
G45の情報は今月末発売の各種PC月刊紙に載るはず。

今買うのは本当に時期が悪いな。
134Socket774:2008/08/19(火) 10:04:40 ID:9FmzZOrH
各社とも気温の低下を待っているに違いない
135保守:2008/08/19(火) 10:28:12 ID:7SnQYwFz
ここは、

オンボードVGA友の会 その16 (実質18)

です。
136Socket774:2008/08/19(火) 19:15:38 ID:vacthYuC
>>129←の書き込みからめっきりスレの勢いが落ちたな。
137Socket774:2008/08/19(火) 20:23:49 ID:dSlE81fN
Intel系の話は他スレでやってるし、ネタないわな
138Socket774:2008/08/19(火) 20:28:36 ID:m5SjiETa
厨房が何考えてわざわざ単独スレ立てるのか、サッパリ分からん

別スレにするほど話題が豊富でもないつうか
そもそもあのスレが立った時にはほとんど品物さえ出てなかったのに
139Socket774:2008/08/19(火) 21:52:53 ID:uRpAHKia
http://www.tomshardware.com/reviews/G45-780G-Efficiency,1999.html


URLには780Gとあるが実際には740Gとの比較であることに注意。
・再生支援を使うとCPU負荷が6%以下に下がるよ!悪くはないね!でも780Gならもっと下がるけどねw
・3Dは相変わらずしょぼいしドライバアップデートでの高速化も期待薄だけど動画再生支援は悪くないね!
・Intelの人のBlogによれば24pのHD動画の再生に問題があるらしいね!
とのこと。

http://softwareblogs.intel.com/2008/08/14/welcome-to-g45-better-but-still-imperfect/
当該のBlogはこちら。タイトルからしてようこそG45、よくなったけどまだまだ不完全、というのがなんとも言えない。
140Socket774:2008/08/19(火) 22:17:16 ID:ODflx2QD
>URLには780Gとあるが実際には740Gとの比較であることに注意。

マジだw
酷い提灯だな
141Socket774:2008/08/19(火) 22:55:57 ID:ODflx2QD
142Socket774:2008/08/19(火) 23:00:48 ID:rK2i99ah
チートくせw
143Socket774:2008/08/20(水) 00:19:01 ID:bIVpKpEo
これがマジならもっと話題になってるだろw
144Socket774:2008/08/20(水) 02:19:54 ID:LvXgydHN
やっぱりG45使ってる香具師居ないようだなあ。
HD再生程度じゃどうでもいいしなあ。
145Socket774:2008/08/20(水) 02:32:47 ID:BMN/PjNc
>>141
これは酷いw
ATIの圧勝だわ
146Socket774:2008/08/20(水) 02:35:54 ID:wnWWHrp3
最初からわかってた事じゃないか、7x0GとMCP7Aの勝負だと
147Socket774:2008/08/20(水) 02:50:04 ID:83mtARtZ
>>141
なんかG45の方の画像は鳥の巣スタジアムみたいだなぁ

ところで俺のデスクトップ、Pen4-2.4GHz+X1600Proなんだけど
Puma搭載のノート(TurionX2 ZM-80)とベンチスコアを比べたらほぼ同じだったぜ……
古すぎるデスクトップだから、今の最新機と比べるのも間抜けなんだけど
ノートのオンボに追いつかれたのはちょっとショックだった
148Socket774:2008/08/20(水) 03:04:54 ID:t7+W6l5i
逆に考えるんだ。
最新ノートでも、数年前の古いデスクトップ機止まりなんだと。
149Socket774:2008/08/20(水) 03:14:53 ID:+UpoFG7n
>>145みたいなチンコ、まだいるんだな。
G45は2D専用機と思えば悪くない、そもそも3D性能を比較する時点でどうかと思う。
150Socket774:2008/08/20(水) 03:23:51 ID:Y7609ysM
だったらGeForce7100でいいじゃん
151Socket774:2008/08/20(水) 03:23:55 ID:+UpoFG7n
>>141はゲーム性能を比較

P2Pで拾ったHD動画再生、エンコ(これはCPU)、放流、キャプチャを考えた場合、申し訳ないがインテル系が有利です。

ま、スタイリッシュに悪魔借りがしないならAMDをお勧めしますが。
152Socket774:2008/08/20(水) 03:25:48 ID:aoQpZZsG
それで肝心の動画再生は・・・
153Socket774:2008/08/20(水) 03:30:14 ID:mKELr6Sw
またでてきたよ・・・
154Socket774:2008/08/20(水) 03:30:47 ID:Y7609ysM
放流ってなんだよ
155Socket774:2008/08/20(水) 03:39:44 ID:mN7rfOYe
>>151の用途だと780GのAVIVOでエンコできればAMD圧勝ということになるな。
156Socket774:2008/08/20(水) 03:46:30 ID:+UpoFG7n
>>155
それはそうなるね。

できればの話だが。
157Socket774:2008/08/20(水) 03:58:06 ID:EuRktBFg
まだ勝ち負けやってんのか、馬鹿だな
158Socket774:2008/08/20(水) 04:02:17 ID:8p2YmrJb
馬鹿は一人しかいないだろw
159Socket774:2008/08/20(水) 04:16:19 ID:EuRktBFg
どっちもどっちだ
160Socket774:2008/08/20(水) 04:21:19 ID:mN7rfOYe
>>156
 できないのか?
161Socket774:2008/08/20(水) 05:13:30 ID:B93Q47PV
あれは性能じゃなくて品質を比較してるんだけどね。ドライバが全然駄目って事だ。
162Socket774:2008/08/20(水) 06:50:12 ID:sBKpVyAV
例えば、IntelのCore 2 Duoとグラフィックス統合型チップセットのIntel G45 Expressを組み合わせたシステムと、
Phenom X3とAMD 780Gを組み合わせたシステムとで比較した場合、Intel G45 Express側でコマ落ちするような処理が、
Phenom X3とAMD 780Gのシステムでは問題なく処理できるという。
またIntel G45 Expressには明らかにパフォーマンス上の問題がある」とムーアヘッド氏は指摘する。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/20/news023.html

動画の比較が見たいな
163Socket774:2008/08/20(水) 17:52:48 ID:jcJ2UIfa
http://www.extremetech.com/article2/0,2845,2327138,00.asp
Intel DG45ID Review

・BIOSに問題があるようなのでアップデートされたらもっかいレビューするかも
・VC-1とMPEG2の再生支援は動くし、ちゃんと再生できてるけど、H264は再生支援が効かなかった
・HQVテストではたったの30。設定項目も見あたらない
・Intelから教えてもらってBIOSを設定しなおしたらH264でも再生支援が使えてCPU負荷は下がるけど、
 HQVテストでのスコアも変わらない

コマ落ちについては特に言及されてないのでちゃんと再生できてるかと思われる。
164Socket774:2008/08/20(水) 19:10:21 ID:C51YFAh/
>>139の下の記事見ると、
G45もGM45と同じくコマ落ちみたいね
165Socket774:2008/08/20(水) 19:15:00 ID:9rt/ADlZ
72 :Socket774 [sage] :2008/07/17(木) 01:37:41 ID:u8nj7Llr
Intelがまたやってくれたな!
http://www.anandtech.com/printarticle.aspx?i=3356

>Blu-ray playback, hardware acceleration enabled - the CPU usage drops, but so does our frame rate
どうやらGM45のデコード支援というのは今のところ
フレームレートを落としてCPU負荷を下げる機能のようだw


前スレにあったこれホントだったのかwwwwww
166Socket774:2008/08/20(水) 19:35:50 ID:LOnh6sIz
>>149
2D専用なら945Gがおすすめですよ( ^ω^)
167Socket774:2008/08/20(水) 19:53:28 ID:+UpoFG7n
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080815/1007098/

ここでのG45のデコード支援の評判は上々。
評価が二つに分かれている、なのでもうちょっと待った方がいい。
168Socket774:2008/08/20(水) 19:56:05 ID:UEe0kdwV
評判が上々なところはCPU負荷率でしか判断してないところが多い気がする
169Socket774:2008/08/20(水) 19:59:29 ID:9rt/ADlZ
>>167
そこMPEG-2とMPEG-4/AVCしか調べてないから話にならん。
170Socket774:2008/08/20(水) 20:44:20 ID:k6qnAnJF
都合の悪いデーターには必ずいちゃもんをつけるアム厨w
わざわざG45スレに遠征して荒らすなボケ
171Socket774:2008/08/20(水) 20:48:26 ID:+UpoFG7n
>>170
落ち着け。

なんどもいうが、今わかっていること
・消費電力 G45=780G G45は爆熱でない
・3Dは780Gの勝ち
ここまで。

HD動画再生支援などは月末のWinPC等を見よ。
172Socket774:2008/08/20(水) 20:51:40 ID:UEe0kdwV
・消費電力 G45>780G だが爆熱ではない
だろ
 780G+AMDCPU>G45+Core2になるけど
173Socket774:2008/08/20(水) 20:52:36 ID:LOnh6sIz
>>170
G45は素晴らしいチップセットですよ。
史上最高のチップセットだ。
G45を買わないなんて人生を損している。
さあ買え。今買え。
174Socket774:2008/08/20(水) 20:54:39 ID:+UpoFG7n
>>172
もう帰っていいよ

G45≒780G

これで満足か?


>>172は29800の物を三万で売ってたよという友人に「ウソつき!」と罵倒する糞。
175Socket774:2008/08/20(水) 20:59:47 ID:UEe0kdwV
>>174
Q9300+HD3450≒9350e+780Gを踏まえて言ってるわけか?
176Socket774:2008/08/20(水) 21:05:07 ID:LOnh6sIz
恥ずかしげも無くこんなこと言う奴相手にすんなよ

>P2Pで拾ったHD動画再生、エンコ(これはCPU)、放流、キャプチャを考えた場合、申し訳ないがインテル系が有利です。
177Socket774:2008/08/20(水) 21:07:59 ID:+UpoFG7n
HD3450ってどこにかいてあんの?
178Socket774:2008/08/20(水) 21:13:42 ID:UEe0kdwV
都合のいいデータしか見ないあたりはさすがですね
179Socket774:2008/08/20(水) 21:14:25 ID:+UpoFG7n
いや、HD3450ってどこにかいてあんの?
書かないあなたこそさすがですね。
180Socket774:2008/08/20(水) 21:16:36 ID:UEe0kdwV
探せないからゆとりって言われるんです
181Socket774:2008/08/20(水) 21:18:45 ID:+UpoFG7n
書けないで逃げるゆとり乙
182Socket774:2008/08/20(水) 21:20:23 ID:UEe0kdwV
ぐぐるをぐぐれ
183Socket774:2008/08/20(水) 21:21:25 ID:+UpoFG7n
書けないで逃げるゆとり乙
>Q9300+HD3450≒9350e+780Gを踏まえて言ってるわけか?

これはまさかとおもうえkど、あなたの勝手な決め付けじゃないよね?????????
184Socket774:2008/08/20(水) 21:21:57 ID:UEe0kdwV
え?
まだ探せないの?
前スレにもURLあるけど?
185Socket774:2008/08/20(水) 21:22:48 ID:UEe0kdwV
というか>>167見てCPUの消費電力は気にならなかったのかな?
186Socket774:2008/08/20(水) 21:23:25 ID:+UpoFG7n
前スレ見えない人、いっぱいいるよね。。。。。

なんか勘違いしてないか?
>780G+AMDCPU>G45+Core2になるけど

あんたはインテル派のようだが、おいらもそうだぞ。なので敵同士じゃない。
が、あんたのような決め付けや煽りはどうかと思う。
187Socket774:2008/08/20(水) 21:26:26 ID:UEe0kdwV
本当に探せてないのか
http://www.google.co.jp/
↑のサイトにいって調べたいもののそキーワードを入れてGoogle 検索というボタンを押すと
キーワードに関連したウェブサイト一覧が出てくるからやってみてごらん
188Socket774:2008/08/20(水) 21:32:22 ID:+UpoFG7n
>>187
じゃあ 携 帯 は ? 
189Socket774:2008/08/20(水) 21:33:43 ID:+UpoFG7n
>>187は携帯のブラウザの仕組みも知らないゆとりということになるね。
190Socket774:2008/08/20(水) 21:33:43 ID:UEe0kdwV
携帯はもとからソース出しても見れないんじゃね?
テキストで結果書くのと変わらないと思うんだけど
あと携帯にもGoogleあるよ
191Socket774:2008/08/20(水) 21:35:40 ID:+UpoFG7n
>前スレにもURLあるけど?
dat落ちしたスレを見ろというのか、有料会員以外は超能力者しかできないよね。。。。
これについても 携 帯 は ? ?
192Socket774:2008/08/20(水) 21:36:43 ID:+UpoFG7n
>探せないからゆとりって言われるんです

ということは全携帯ユーザーがゆとりとなるわけですね、わかりました。

全携帯ユーザーはゆとりだってさ〜。
193Socket774:2008/08/20(水) 21:40:21 ID:UEe0kdwV
お前ほんと面白いなw
194Socket774:2008/08/20(水) 21:42:41 ID:7rOq5Qww
マザーのみで考えれば、G45は高消費電力、低3D性能、コマ落ちBD再生支援

nVIDIAにすら勝てないゴミマザー
195Socket774:2008/08/20(水) 21:42:52 ID:83mtARtZ
おまぃらの交換日記スレか、ここは
196Socket774:2008/08/20(水) 21:45:01 ID:UEe0kdwV
まぁそういうわけでG45は爆熱ってわけでもないけど780Gよりは消費電力は高い
でもチップセットはそれ単体ではなくCPUと組み合わせるわけだから
システム全体を考えればIntelが互角かちょっと上になる
その分3D性能は780G側に軍配が上がるけどオンボでそこはさしたる問題ではないからね

G45の問題はいわくつきの動画再生支援とMSロゴのためにD3D10へのfix最優先した未成熟なドライバかな
197Socket774:2008/08/20(水) 21:45:12 ID:fjHkod55
>>194
元々勝ってませんから^^;
198Socket774:2008/08/20(水) 21:46:11 ID:Y7609ysM
ID:+UpoFG7nはゆとり以下ですね
199Socket774:2008/08/20(水) 21:51:53 ID:otbXlj8v
Intelは欠陥品を情報操作や情報戦略で売り込む糞企業だな
200Socket774:2008/08/20(水) 21:52:15 ID:gq2vYY7U
>>198
そのとおり

携帯全ユーザーはゆとりいかみたいです。

( ID:UEe0kdwVの発言より)
201Socket774:2008/08/20(水) 22:02:19 ID:BgV9FN7z
今時フルブラウザ入ってない携帯持ってる奴なんているの?
202Socket774:2008/08/20(水) 22:07:29 ID:PLyLkWTj
ID:+UpoFG7nとID:UEe0kdwVのやり取りを楽しむスレはここですか?
203Socket774:2008/08/20(水) 22:12:41 ID:VAxAOscd
>>201
ヒント:料金プラン
204Socket774:2008/08/20(水) 22:12:52 ID:LYmt7qdz
MPC7Aとセロリンで貧乏PC組むんだから早くしてくれよ
205Socket774:2008/08/20(水) 22:13:07 ID:oIZ4wZY9
2004発売の自分の使ってる携帯はフルプラウザなんて入ってないな
206Socket774:2008/08/20(水) 22:13:56 ID:LYmt7qdz
MCPだった
207Socket774:2008/08/20(水) 22:22:56 ID:83mtARtZ
て言うかホントにMCP7A出るの?
異常に出ない上に、nVidiaには不穏な噂も流れとるし
208Socket774:2008/08/20(水) 22:30:36 ID:JWHvRmnW
いいかげんMCP7Aは都市伝説だと悟れよ
209Socket774:2008/08/20(水) 22:36:41 ID:83mtARtZ
ちょっと検索してみたんだが、これが5ヶ月前の記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0307/cebit09.htm

普通、これほど各マザーボードメーカーから出展されたら
割と間もない内に発売されるよな
なのに未だに発売されないし、nVidiaはチップセット撤退の噂も出るし
大ポカやらかして純損失作り出すし、ホントにどーなんのよコレ
210Socket774:2008/08/20(水) 22:39:13 ID:KSxTQoSg
9月に量産っていろんなサイトで言ってるじゃんか
211Socket774:2008/08/20(水) 22:46:22 ID:wnWWHrp3
ちょっと前は8月中旬から量産って言ってたな
212Socket774:2008/08/20(水) 22:51:33 ID:+UolHtyM
来月増産なら仕方ないな
213Socket774:2008/08/20(水) 22:51:46 ID:fveuuXuW
G45の覚醒まで発売が差し止められてるとかいう噂が真実味を帯びてきたな
214Socket774:2008/08/20(水) 23:06:52 ID:9ovCyhqk
>>213
ありえる。たまたま偶然かもしれんけど。
215Socket774:2008/08/20(水) 23:20:54 ID:mWR9rTi7
>>213
インテル純正のG45マザーも発売はしたものの、どこにも在庫ないよな。
一応出しました〜という体裁だけかも。
216Socket774:2008/08/20(水) 23:41:03 ID:X4W1PZA9
インテルなら当然圧力かけてるだろうなw
217Socket774:2008/08/20(水) 23:42:30 ID:/6UESlP5
>>213
他に理由あったの?
218Socket774:2008/08/20(水) 23:47:03 ID:83mtARtZ
そんな理由で出すな、って圧力かけてたら
インテルシステムのシェア縮小に繋がるだけの愚策だと思うが……
219Socket774:2008/08/20(水) 23:48:55 ID:4JWM4J+D
ふつーに、自作に流れてこないだけじゃないの
220Socket774:2008/08/21(木) 01:25:00 ID:NDmjzRQf
「G45が出てから一ヶ月ぐらい遅らせるぐらい、なんてことないよな〜nVidiaクンよ〜♪俺たち親友だろお」
こんな感じか。
221Socket774:2008/08/21(木) 01:59:04 ID:LUR2f784
覚醒と言えば・・・
222Socket774:2008/08/21(木) 02:33:30 ID:u46fCl5k
何度も話をぶり返して悪いんだけど
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080815/1007098/
の記事の消費電力比較はQ9300(95W)+G45対9350e(65W)+780Gでのシステム全体だから
マザーだけでみたらG45のほうが消費電力少ないんでねぇの?
223Socket774:2008/08/21(木) 03:03:07 ID:QYIMUPNH
個人的な実測値でCPU違いのデータしか出せなくてスマンけど
他のCPU(X2 500+とCele440)に差し替えたときから判断して

Phenom9750(95W)のアイドルは 25W程かな 780Gマザー最小構成システム全体で54W
Q6600のアイドルは15Wくらいだと感じてる G33マザー最小構成システム全体で44w
両方とも省電力機能ON状態。

だからその構成でシステム全体電力が、本当に拮抗してるの?
と、ちょっと不思議な感じだ。
224Socket774:2008/08/21(木) 03:12:59 ID:QYIMUPNH
失礼>>223のPhenomのマザー間違えてましてGF8200の方でした
ちなみに8750+780Gで50Wというのが残ってました。
225Socket774:2008/08/21(木) 06:30:46 ID:oUmW7Qdz
Intel、45nm Core 2 DuoにTDP 10〜25W製品を追加
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0820/intel.htm
226Socket774:2008/08/21(木) 07:25:11 ID:Z+tfHrvP
>>222
その95Wや65WはあくまでTDPであって実消費電力じゃないからね
AMDとIntelのTDPは意味が違うから同等には受け取れない

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080701/1005671/?SS=pco_imgview&FD=-647254604
これ見る限りじゃ消費電力は9350e>Q9300は明らかなので
それを考慮すればG45の方が消費電力は高いだろう
227Socket774:2008/08/21(木) 07:39:27 ID:dMy8yhtE
何でお前らの持ってくるソースは日経wなんだよ
tomあたりならCPUだけの消費電力取ってるから見て来いよ
228Socket774:2008/08/21(木) 08:16:35 ID:oUmW7Qdz
>>139のサイトか?URLが780Gで中身が740のサイトなんて信用できんのか?
229Socket774:2008/08/21(木) 12:20:42 ID:vtQHZYWl
>>175
それQ9300のほうはHD3450にチプセトの電力も足してだよな
どんだけ電気食うんだよ屁飲むって…
いやQ9300が異常に省電力なのか
230Socket774:2008/08/21(木) 14:02:44 ID:mmWsghS+
>>228
780Gと790GXはもうベンチしてるから690G据え置きの740Gと比較してみようぜー
って趣旨の英文ソースも読めないゆとりって何なの?バカなの?
231Socket774:2008/08/21(木) 15:15:07 ID:8sLxfnpw
>>227
英語ができないから
232Socket774:2008/08/21(木) 15:17:15 ID:G8ep1o0Q
>>230
だから何でURLが780Gなんだよw
233Socket774:2008/08/21(木) 15:55:56 ID:XOcqHT1k
なんでそんなURLにこだわるんだかw
234Socket774:2008/08/21(木) 16:51:10 ID:xogB3xnM
URLだけならともかく、
検索用キーワードまで「G45, 780G, Efficiency」で登録されてるぞ
んでベンチの結果がこれ
ttp://media.bestofmicro.com/X/H/154133/original/image015.png

ここまでしないと良く見せることが出来ないG45って…
235Socket774:2008/08/21(木) 16:58:18 ID:FfTiiukO
消費電力でのランキングは無いの?
236228:2008/08/21(木) 20:02:25 ID:aiPxh2am
>>230
ぶっちゃけ>>139がURLの事に触れた時点で本文読んでない。
237Socket774:2008/08/21(木) 20:28:11 ID:6rZyWh2I
オンボでPCI3つのATXインテルマザボが無い・・・
780Gにはあるのに。
15K以内でどっか出してくれよ。nでもいいからさ
238Socket774:2008/08/21(木) 21:07:59 ID:cSNeDWdI
4600シリーズとP45の組み合わせが
性能と消費電力で一番よくなるんじゃない
8600GT並みの消費電力で9600GTの性能になるかは知らないけれど
239Socket774:2008/08/21(木) 21:21:45 ID:UFT6L/LH
>>238
異論は無いが、オンボVGAとは消費電力がかけ離れてる。
4650でもTDP55Wもあるぞ、性能もかけ離れてるがな
240Socket774:2008/08/21(木) 21:31:09 ID:6rZyWh2I
X3の8750とC2Dの8400で消費電力50wぐらい違うんじゃなかったっけ?
それでじゃない?
241Socket774:2008/08/21(木) 21:39:39 ID:8sLxfnpw
G45
人柱のレビュ−がないのはなぜ??
242Socket774:2008/08/21(木) 21:40:16 ID:G+ksUz1S
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/05/computex05/index.html

P5N7A-D/SAS
P5N7A-VM
>この製品の発売は7月頃になるという。

8月ですけどね。。。
243Socket774:2008/08/21(木) 21:42:31 ID:G+ksUz1S
>8月くらいの発売を予定しているそうだ。

間違えたけど8月か。。。
244Socket774:2008/08/21(木) 21:51:32 ID:ru4HTsOh
2009年の8月ですね
245Socket774:2008/08/21(木) 22:10:54 ID:Vw/FqLQs
9400はASUSだけか、abitは9300
他も9300のMicroATXが殆ど(´・ω・`)
246Socket774:2008/08/21(木) 22:13:33 ID:p8j1tblJ
P5E-VM HDMIが恐ろしく安定してるんだけど、どうしたものか
247Socket774:2008/08/22(金) 00:39:26 ID:CcfBIC4B
>>246
あれはいいものだ
248Socket774:2008/08/22(金) 01:31:14 ID:p/GMwtCn
値段さえどうにかなればなぁ。
G45が出たら投げ売りされるかな・・。
249Socket774:2008/08/22(金) 01:32:56 ID:ywGruHjZ
いや値段以前にG35じゃな・・・
250Socket774:2008/08/22(金) 01:38:56 ID:xYkXkYlp
>>246
半年前まではオンボサウンドOFFにすると
BIOSが起動されないトンデモマザーだったんだけど。

俺のASUS評価がた落ち。
251Socket774:2008/08/22(金) 02:15:59 ID:e1WosGJu
>>65です。
やっと本体作ってゲームやってみましたが何分かすると確実に固まって何も操作を受け付けなくなってしまいます。
温度計っても60度いくかいかないかなんで、やっぱりオンボードだとキツイみたいですね。
あ〜、mini120に収まるLFB付きの安いのどこか出さないだろうか…。
252Socket774:2008/08/22(金) 03:57:57 ID:qkG/8fRx
>>251
うーん、それは君の環境に問題があるのでは…
253Socket774:2008/08/22(金) 04:04:20 ID:pSYsM3aq
はいはい窒息窒息
254Socket774:2008/08/22(金) 04:39:42 ID:41VTu326
扇風機でもあてて試してみろと
255Socket774:2008/08/22(金) 15:46:44 ID:hal46dnR
G45がサッパリ売れてないからレビューも少ないのかなぁ
LGA1366が目の前に来てんのに、今更LGA775のマザボもないもんなぁ
256Socket774:2008/08/22(金) 16:14:54 ID:g9Tcbmox
LGA1366とG45の層は概ね一致していないと思う
257Socket774:2008/08/22(金) 16:21:51 ID:qXIm9DDZ
ここの住人向けじゃないだろ、1366は
てか今度からCPUにくっつくからオンボードって言わなくなるのか
258Socket774:2008/08/22(金) 16:22:57 ID:q8gzaJJV
オンダイ(笑)
259Socket774:2008/08/22(金) 16:25:44 ID:1cAGaxZU
GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/ni_i_ma.html?i#ma790gpds4h
> AMD 790GX+SB750チップセットを搭載したGIGABYTE製マザーボード。
> AMD 790GXマザーボードはBIOSTAR/FOXCONN製品に続くもの。
> DDR3のLFBメモリを搭載しているのも特徴。容量は128MB。

値段は平均19.5Kあたりになるかね?
260Socket774:2008/08/22(金) 18:46:58 ID:ilbhzkE2
アムドマザーは楽しそうでいいな。買わないけど。
261Socket774:2008/08/22(金) 18:50:51 ID:m87dLjsP
でもCPUが糞だからアムドマザーはいらないw
262Socket774:2008/08/22(金) 18:53:37 ID:e/ZZFeTN
アムド並み、え?
263Socket774:2008/08/22(金) 18:57:50 ID:qBKISJAN
G35を使っているが最近のは発熱やばすぎるくせにファンレス。
使ってるともっさり感があったり再起動かかったりで使い物にならん。
結局別にVGA買ったら快適になった。G45も発熱やばそうだ
264Socket774:2008/08/22(金) 19:13:16 ID:pdlriEUY
>使ってるともっさり感があったり再起動かかったりで使い物にならん。

単にハズレ引いただけだろ
家のは一度も落ちたこと無いぞ
265Socket774:2008/08/22(金) 19:43:55 ID:m87dLjsP
>264
どーせアム厨の偽装工作さ、相手にすんなって
266Socket774:2008/08/22(金) 20:44:07 ID:RcpsN7BL
>>263
だからあれほどG965にしろと
267Socket774:2008/08/22(金) 21:20:49 ID:B7/Z8QfN
イン厨の往生際の悪さと来たらww
268Socket774:2008/08/22(金) 23:21:00 ID:/mFvP6qR
945Gだが、ASUSが悪いんだとは思うが無線LAN使ってると電源OFFが出来なかったりする。
269Socket774:2008/08/22(金) 23:44:35 ID:/LYbMcLm
G45誰も買わないのか?
270Socket774:2008/08/23(土) 00:07:18 ID:v+4ZbAjp
うん、このスレでは誰も買った、とは言わないと思うよ
271Socket774:2008/08/23(土) 00:12:37 ID:WpmxRHWa
こういう掲示板の場合、人柱がいるはずなんだが、それさえいないとは。。。。。。
なんなんだ??>G45
272Socket774:2008/08/23(土) 00:15:45 ID:9FYcyLUs
EG45M買ったけど、Memtest中
273Socket774:2008/08/23(土) 00:17:04 ID:sxWy8yJZ
このスレにはAMD派だけでなく、確実にインテル派もいるのに
なぜか買った人いないよね……なんでだ
274Socket774:2008/08/23(土) 00:25:11 ID:9FYcyLUs
【CPU】E8400 E0
【M/B】GA-EG45M-DS2H
【RAM】A-Data AD2800E002GU
【VGA】オンボ
【HDD】WD6400AAKS(未接続)
【LAN】オンボ
【光学】無し
【電源】江成 PRO82+ EPR425AWT
【ファン】12cm 800rpm *1
【OS】無し

取り敢えずMemtestやってるからHDDは繋いでない
今ワットチェッカ読みで63W前後
275Socket774:2008/08/23(土) 00:36:30 ID:MCSjsqta
↑G45の完封負けです

687 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/22(金) 20:10:38 ID:Wx756TsB
【CPU】Intel E8500
【M/B】IN73-M2-PHG-VT(GeForce7100)
【RAM】ノーブランド 2G
【VGA】オンボード
【HDD】WD10EACS(333プッタラ)
【LAN】GigabitLAN
【光学】Pionner DVR15J
【電源】PLS180
【ファン】ケース12cm 1000rpm *1 + CPUクーラー(リテール)
【OS】Windows XP SP2

【アイドル】39W


組んだばかりでシバキがまだだがけっこういけそう
276Socket774:2008/08/23(土) 00:41:37 ID:9FYcyLUs
アイドルじゃないからねw
でも、PLS180とか諸々差し引いても消費電力は張り合えないね

MCP7A待てたら待ちたかったよ
前のPCが調子崩して仕方なく

それよりEG45MもUSB周りがヤバそうなんだよね…
277Socket774:2008/08/23(土) 01:10:15 ID:hn0AQC3e
>>276

続報待つ
278Socket774:2008/08/23(土) 01:18:27 ID:9Fyo6q0i
ATXのG45を待っていたんだが。
とりあえずG31でセカンドマシンを増強することにするよ。(Celron 1Gだけど)
279Socket774:2008/08/23(土) 01:27:44 ID:y+6ceudj
>>274
HDD書いて(未接続)とはなかなか見所があるな
280Socket774:2008/08/23(土) 01:48:06 ID:59o8s2x+
そりゃテンプレに従えば当然じゃん
281Socket774:2008/08/23(土) 12:17:43 ID:OVDSuPcM
memtestで放置するのにHDDいらねーもんな
282Socket774:2008/08/23(土) 12:22:21 ID:lRvp7PZV
オレは他のチェックも兼ねてPrime95派
まあ、両方やればいいんだろうけど
283272:2008/08/23(土) 23:43:58 ID:44Ncl/hQ
USB周りは自分の設定ミスだった、今のところ何も問題は無い
OSインスコするのにAHCIの扱いが各OS区々で試行錯誤が必要

Ubuntu8.10α4はAHCIをDisableでNativeIDEをEnable
Windows2Kも同じ(nLiteでAHCIドライバ統合しても同じ)
TrueImage11をCDブートしてHDDを見るには逆にAHCIをEnableに
Vistaは当面入れないと思うけど、試すとしても月曜日以降

今までオンボM/B使ったこと無かったけど、ゲーム用途じゃなければ十分
UMAによるシステムの速度低下を気にしてたが、殆ど無い模様
余り速度を求める用途のPCではないので、クロックと電圧下げで使うつもり
その前に定格でゆめりあと言うのをやってみたよ
284272:2008/08/23(土) 23:44:19 ID:44Ncl/hQ
【CPU】E8400 E0(定格)
【Mem】A-Data AD2800E002GU
【M/B】GA-EG45M-DS2H Rev.1
【VGA】X4500HD
【VGA Driver】6.14.10.4957
【DirectX】9
【 OS 】Windows2000

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】6138、6139、6157、6208、6139

BiosでCPU周り、MCH等、電圧以外デフォルトで測定
CPU電圧だけ1.1Vに
メモリは本来4-4-4-12(2.0V)だけど、BiosのAutoで
5-5-5-18(1.8V)に
測定中の消費電力は75W±2 アイドルで46W

オンボM/Bは皆同じなのか、俺のが異常なのか判断付けかねるが
ノースが異常に熱い。システムの温度計は40度を差してるけど
実測ではないので信用出来ない
シンクを触った時の感触は、それ+10度以上は有るように思う
熱くて触れない
285Socket774:2008/08/23(土) 23:50:20 ID:sxWy8yJZ
報告乙です
他にもFFベンチとか3DMarkとかメジャーどころのベンチを色々お願いしまっす
286272:2008/08/24(日) 00:09:29 ID:crdZLupT
ノースが熱いのが心配でクロック下げちゃったけど
FFベンチがどんな物なのか試してみた

描写がまともではなく、途中で止めちゃったよ
バグバグという程でも無いけど、ゲーム用PCは別に用意する派としては
見るに堪えない

描写Bugに関してはオンボと言うより、Intelのグラフィックスでは良く聞くと思う
3DMarkは試してないけど、コレもまともな描写になるとは思えない
287Socket774:2008/08/24(日) 00:44:18 ID:gbDPf4J0
>>286
そうですか……まともに完走できないってのはちょっと酷いですなぁ
ここら辺がベンチ結果が全然でない理由なのかな?
画面が崩れるってのは>>141みたいな事なのかなぁ
288Socket774:2008/08/24(日) 01:58:50 ID:2fCSHG3L
790GX リスト
メーカー    型番      フォーム   LFB        BIOS電圧下げ  価格
FOXCONN A7DA-S       ATX 128M/DDR3-1333  不可(*)     \16,980
FOXCONN A7DA        ATX    無し        不可       \12,980
BIOSTAR  TA790GX A2+   ATX   64M/DDR2      可能       \13,800
Jetway   HA07         .ATX   128M/DDR2    .たぶんOK     \13,345
GIGABYTE MA790GP-DS4H ATX 128M/DDR3-1333  たぶんOK    \19,546
MSI   DKA790GX Platinum ATX 128M/DDR3-1333  たぶんOK    \21,800

=====未発売の壁===
Jetway   HA07-Ultra      ATX 128M/DDR3-1333  たぶんOK   代理店予価15800円
BIOSTAR TA790GX XE    mATX   128M/DDR2   たぶんOK    不明
BIOSTAR TA790GX3 A2+   ATX  128M/DDR3-1333  たぶんOK    不明
DFI    JR 790GX-M2RS  mATX    不明       たぶんOK    不明   ※PCIex16スロット2基
ASUS    M3A78-T      ATX    128M         不明      不明
その他多数

(*)A7DA-SはCPU/NB/HT&SB/Memoryの四項目をプラス方向のみ。
289Socket774:2008/08/24(日) 02:16:38 ID:+bBkJ/UZ
戯画もMSIも値段は高いが、見た目も立派だな。
よく冷えそうなヒートパイプが載っててオンボ付きマザーじゃないみたいだw
290Socket774:2008/08/24(日) 02:24:48 ID:IrGA9j2g
でも遊園地じゃないじゃん?
MSIの価値なくね?
291Socket774:2008/08/24(日) 09:31:56 ID:pfQhrCj3
遊園地が無いならディズニーランドを作ればいいじゃない
292Socket774:2008/08/24(日) 10:16:14 ID:mJ8710F8
G45,790GXがチップセット最後のものと考えてもよいか?
293Socket774:2008/08/24(日) 11:06:11 ID:Utu7NuX6
AMDはもう1個あるんじゃ、AM3で8x0G
294Socket774:2008/08/24(日) 11:43:02 ID:RP2ORHNz
基本AMDは1年遅れだからね
来年末のメインストリーム向けネハレムが発売するまでに何とか追いついてほしいね
あと1年半もあるから結構期待できると思われ
295Socket774:2008/08/24(日) 13:51:25 ID:v5rlB3+t
>>284
報告乙

Win2000はSP4で良いのかな。
XPでもそう違わないとは思うけど。

HDDと電源は>>274から変えてないんだよね。
以前の予想より結構高めでうーん・・・
2000だと省電力機能働いてないのかな?

>>274との違いを確認したいところ
【HDD】WD6400AAKS(未接続)
【LAN】オンボ
【光学】無し
【電源】江成 PRO82+ EPR425AWT
【ファン】12cm 800rpm *1
【OS】無し
296272:2008/08/24(日) 15:22:02 ID:crdZLupT
>>295
・Windows2000はSP4適応

・2KではEistが機能しないらしいので、CrystalCPUIDで似たような事してみた
動的にクロックが落としてくれるけど(3Ghz→2Ghz)、電圧をVID以上に
下げられないみたいで、ワットチェッカ見てても効果は殆ど無い模様
MiniHLTの様なソフトは試してないけど、2Kには不要だったように思う

・構成は>>274と同じで、未接続のHDDを繋げたくらい
CPUクーラ書いてなかったけど、今改めると以下の通り

【CPU】E8400 E0
【M/B】GA-EG45M-DS2H Rev.1
【RAM】A-Data AD2800E002GU
【VGA】オンボ
【HDD】WD6400AAKS
【LAN】オンボ
【光学】無し
【電源】江成 PRO82+ EPR425AWT
【ファン】ケース12cm 800rpm *1
【CPUクーラ】AndySamuraiMaster 12cm 1250rpm *1
【OS】Windows2000SP4

この構成で起動時67W、ベンチ75W、アイドル46W(振れ幅も有るので目安)
将来的にVGA挿してもACアダプタで十分みたいだし、今度やってみようと思う
あとはSSD導入かな、ACアダプタとSSDに入れ替えれば10W以上は下がりそう
明日Vistaを入れてみようと思うけど、これは電力うp要因だと思われる
297Socket774:2008/08/24(日) 16:00:58 ID:1NV9+sR8
光学無しとはいえアイドル46Wは予想してたより低いな
もっと爆熱高消費電力かと思ってた
298Socket774:2008/08/24(日) 16:11:16 ID:a+6v02vu
>>286
>描写がまともではなく、途中で止めちゃったよ
まあオンボVGAだからゲームは関係ないけど、さすがにそれは致命的じゃないかい
問題の切り分け優先順位
@メモリ 他マザーでは調子いいOCメモリもこの板では別物、かなりメモリ周りがシビア
Aチップセット ヒートシンクがちゃんと付いてない、電圧が変に掛かってないか
オンボのチップは4cmファンを工業用の超強力両面テープで付けると調子いい
B可能性は少ないけどWindows2000

自分のはけっこうCPUをOCしてるけど今のところ不都合なし
ただし5種類のメモリで相当シビアなのは確認済み、ある優秀なOCメモリはデフォでは起動すらしませんw
299272:2008/08/24(日) 16:21:33 ID:crdZLupT
んと多少誤解が有るようだけど

>途中で止めちゃったよ

これは自分で止めたと言う意味でベンチが勝手に止まるわけではないよ
描写にBugが有り(テクスチャに透明部分が出る)、スコア見るまでも無いなと
自分でとめたと言う意味です
300Socket774:2008/08/24(日) 16:33:28 ID:9TCJP5i3
光学とるとキャラックが生産出来るようになるわけか
301Socket774:2008/08/24(日) 16:34:04 ID:a+6v02vu
ああ、だけど自作板のベンチスレにあるほとんどのベンチ試したけど
テクスチャに透明部分が出るとかその他のバグはないから、紙芝居状態はあるけどw
XP Pro SP3とインテルから最新のドライバで、もちろんDirectXもMSから最新のを
やはりWindows2000でドライバ的に不都合があるのかな?
302Socket774:2008/08/24(日) 16:55:47 ID:vxX2VvF1
>>296
サンクス
そして続報もよろしく。

モニターをデジタル環境にしたいから
nvidiaとどの程度違いがあるか期待しておく。
303Socket774:2008/08/24(日) 17:08:07 ID:d8xZFE/U
インテルなら企業体力がでかいからアップデート早いし
動画とか改善されるのを待ちながらG45+E8400あたりでOK?
モニタは24インチ液晶・・カードなしで行けるか?ここがちょいと心配
304Socket774:2008/08/24(日) 17:12:31 ID:jFWyWl0g
アップデート早いか?
305Socket774:2008/08/24(日) 17:13:30 ID:gbDPf4J0
>>303
>インテルなら企業体力がでかいからアップデート早いし
今まで散々、対応するする詐欺をしてきたのをお忘れか?
306Socket774:2008/08/24(日) 17:21:37 ID:d8xZFE/U
いや・・今回はかなり中身が進歩してるので
力いれてくれるかな〜と・・・

そろそろ、PC新調しようかと思ってるのよ(現行64-3200(AM2)+GF7300GT)
使用目的が、Web チャート(2D) パンヤ ザクティ編集 DVD鑑賞ぐらいだが
液晶大きくしたついでに、もうちっとサクサク動かしたい
307Socket774:2008/08/24(日) 17:25:38 ID:FcvgZJhJ
バカジャネーノwww
308Socket774:2008/08/24(日) 17:27:40 ID:+bBkJ/UZ
今まで何回も力を入れてきたはずなのだが。

今回こそは、と信じるなら誰も止めはしないよ。
でも、積極的に勧めはしない。
309Socket774:2008/08/24(日) 17:29:58 ID:d8xZFE/U
追記
出来るだけ安く+寝落ち付けっぱなしできると思ったら
メモリ付の790Gも良いと思うが、X2とフェノムの差が気になるし、
MATXまだ出てない^^;
310Socket774:2008/08/24(日) 17:31:43 ID:d8xZFE/U
>>307
で?
311Socket774:2008/08/24(日) 17:34:22 ID:0evB/1QG
>>306
バカジャネーノwwwバカジャネーノwwwバカジャネーノwww
312Socket774:2008/08/24(日) 17:37:56 ID:d8xZFE/U
最適解出せない単発馬鹿はおいといて
閑だなあ・・・
313Socket774:2008/08/24(日) 17:43:47 ID:0evB/1QG
>>312
インテル盲従馬鹿はおいといて

で最適解とは?ww
314Socket774:2008/08/24(日) 17:44:03 ID:+bBkJ/UZ
>>312
出たばかりの新製品を買うのに他人の同意を求めてもな。
買うなら他人に相談するより自らの意志で人柱上等って感じで
突撃するものだと思う。

俺がIntelでMicroATX買うとしたら、オンボにこだわらず枯れた
G33買ってPCI-Eに安グラボ刺すな。
現状4シリーズはいろいろあるようだし。
315Socket774:2008/08/24(日) 17:44:22 ID:JdZVadTa
みんな待ちの状態なんだよ
アップデートしてくれると信じるなら迷わず突貫してレポあげてくれ
316Socket774:2008/08/24(日) 17:48:36 ID:d8xZFE/U
>>314・315
了解 790MATX出るのが遅れそうなら買ってみる。
使えなかったら子供のおもちゃにすんべ
317Socket774:2008/08/24(日) 17:59:14 ID:3cfsDMFu
>>316
うーん、単にCPUを交換すればいいんじゃないかな
318Socket774:2008/08/24(日) 18:14:54 ID:d8xZFE/U
>>317
690G+5400ぐらい?(これは手っ取り早いが、7300GTを使わないと苦しそう)
余った3200は610オンボマザ余ってるからそいつに付けるかな
319Socket774:2008/08/24(日) 19:42:04 ID:kkhcFpZV
>ID:d8xZFE/U
G45は素晴らしいチップセットに違いないですよ
素晴らしいCPUを作っているIntel様の作ったものですし
ドライバの更新も遅延が起きるわけが無いじゃないですか
再生支援に問題があるわけもない
是非買ったほうがいいですよ
今すぐ買わないと損だと思いますね
320Socket774:2008/08/24(日) 19:57:36 ID:2S6aF49Z
そういうレスいらないから^^;
321Socket774:2008/08/24(日) 20:23:04 ID:ecJYV34a
相変わらずアム厨ばっか・・・・
322Socket774:2008/08/24(日) 20:34:51 ID:quCUGaYb
アム厨が調子付くのも、淫厨が買わないからだろ…
323Socket774:2008/08/24(日) 20:47:38 ID:JDmEXV8s
G45な。
停電の時の非常灯
天災の時の乾パン

あまり期待すると、後でダメージでかい
324Socket774:2008/08/24(日) 21:24:20 ID:Utu7NuX6
IntelはP45にHD4450挿した方がいいよな、消費電力がCPUの差で790GXと大して
変わらない上に、ずっと高性能
325Socket774:2008/08/24(日) 21:29:41 ID:gbDPf4J0
確かにそうなんだろうけど、それはこのスレの趣旨に反する上に
G45の完全否定なんだよなー
326Socket774:2008/08/24(日) 22:03:31 ID:v5AqPpYO
319キモイwってか頭悪すぎ
327Socket774:2008/08/24(日) 22:06:27 ID:v5AqPpYO
Kuma出ないのがそもそもの原因か
屁飲むまではいらないが、X2じゃ今更って状況
AMDガンガレ
328Socket774:2008/08/24(日) 23:19:01 ID:mqzVBZP8
【CPU】C2Q [email protected]
【M/B】GA-EG45M-DS2H Rev.1
【RAM】UMAX DDR2-800 2Gx2 5-5-5-16 475MHz
【VGA】Intel GMA X4500HD
【HDD】WDC WD5000AAKS
【LAN】RTL8111
【光学】GSA-H12N
【電源】Abee S-550EA
【ファン】ケース12cm 1000rpm x2
【CPUクーラ】Ultara120+1800rpm
【OS】XP Pro SP3

FFBench
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib048582.jpg
3DMark06
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib048581.jpg
MHFBench
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib048583.png
はずかしいBench
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib048589.png

まあ、オンボVGAの速度≒メインメモリの速度だから
329Socket774:2008/08/24(日) 23:21:29 ID:mqzVBZP8
間違った
×まあ、オンボVGAの速度≒メインメモリの速度だから
○まあ、G45の速度≒メインメモリの速度だから
330Socket774:2008/08/24(日) 23:53:59 ID:gbDPf4J0
>>328
報告ありがとうございます
はずかしいBenchってゆーなw
331Socket774:2008/08/24(日) 23:57:21 ID:jaI6mcRn
>>328
イイヨイイヨー
332Socket774:2008/08/25(月) 00:21:24 ID:JCofA4WN
>>328
1280x1024 でCrystalMarkやってみて
333Socket774:2008/08/25(月) 00:22:49 ID:iJFBjMuv
334Socket774:2008/08/25(月) 00:24:15 ID:KiVmZmUf
>>333
ナイス!見つけるのはやいなw
335Socket774:2008/08/25(月) 00:31:59 ID:120ygGEg
とりあえずの結論として、2D分野ではまったく困らないが
3Dを少しでもしようと思うなら素直にビデオカード差せ、何も期待するなという
オンボードVGA本流をいく伝統的製品ですねw
336Socket774:2008/08/25(月) 00:34:10 ID:NrzdHwPR
カスみたいな性能だけど6100まだまだ全然使えるな
DVIもある
エアロも一応使えるらしいけど


まあ、GPUがいるようになったらグラボを入れたら
いいだけのことだ。
337Socket774:2008/08/25(月) 00:42:11 ID:3rFC12Y5
945G、GF6100、690G、Chrome9
このあたりは高望みしなければ必要十分でそこそこ幸せ

780GやGF8200は一昔前の3Dゲーム程度なら快適で
最新ハイエンドゲームを求めなければとても幸せ

G965以降のオンボロが一番中途ハンパで
相変わらず最低限の性能しか無い割に発熱は上がってて
どの辺に幸せがあるのかちょっと難しい
338Socket774:2008/08/25(月) 00:44:22 ID:120ygGEg
てか、重要な改良点はここ数年でD-subが絶滅しかかって
DVI+HDMIの組み合わせが標準になりつつある事だろうね。
339Socket774:2008/08/25(月) 00:48:00 ID:u9XjTW0o
インプレスの記事を見て思ったけど、ベンダーから「評価機」を借り受ける事ができないと
こういうメディアのベンチとかは公表出来ない約束があるのかもね
にしても評価機出すの遅すぎだが
340Socket774:2008/08/25(月) 00:48:54 ID:BMEEIsCj
>>328
その、はずかしいBenchの
解像度と設定キボン
341Socket774:2008/08/25(月) 01:10:25 ID:zuM77idj
>>332
いま、この設定でPrime95を廻して寝るところ
明日の夜にでも

>>340
【解像度】1024x768
【 画質 】最高  4周目
342Socket774:2008/08/25(月) 01:10:48 ID:u9XjTW0o
ID:d8xZFE/Uが希望を持ってる所悪いが、インプレスの記事の中に

>まず、DirectX 10の動作について結論を言うと、正常に動作しなかった。
>添付ドライバでは3DMark Vantageで、グラフィックテスト1は動作したが
>テスト2が動作しなかったので、ビデオドライバを最新の7.15.10.1502にアップデートしたところ
>今度はテスト1すら動かなくなった。

退化するドライバって……アップデート期待できねーぞコレ
343Socket774:2008/08/25(月) 01:17:39 ID:/QQkKt+i
もう見てないだろうが[email protected]&690Gでグラナドをオプション最低で
20家門ぐらいのコロニー戦が結構普通に動けたぞ。
@2.8Gまで頑張れば意外といけるもんじゃないかと思った。


すぐ焦げてたけどさ・・・
344Socket774:2008/08/25(月) 02:43:30 ID:Sl80eTnu
>>324
でもIntel用マザーって、ATXだとオンボなしばっかりで
MicroATXだとオンボ付きばっかりなんだよなぁ。

オンボ使わない前提でオンボ付きMicroATXを買ってる
奴は相当数いると思うけど。
345Socket774:2008/08/25(月) 04:22:22 ID:YxgDPib6
http://bbs.kakaku.com/bbs/05200912059/#8221772
45対応してないソフトだとDDR3になるみたいだなー
346Socket774:2008/08/25(月) 10:15:42 ID:iCMzmxv7
とりあえず簡単なメモリチェックも兼ねて>>328の安定度チェック
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib048696.jpg
347Socket774:2008/08/25(月) 13:57:00 ID:KE08aOkv
で、覚醒はいつなの?
348Socket774:2008/08/25(月) 14:00:20 ID:tLQFivu3
製品寿命が尽きる頃
349Socket774:2008/08/25(月) 16:09:09 ID:nUUyRaoM
に、間に合ったら、いいな♪
350Socket774:2008/08/25(月) 16:28:01 ID:hzWXaFkA
近い将来こんないらんものがCPUに強制的に入れられるようになるわけか。
351Socket774:2008/08/25(月) 16:32:24 ID:u9XjTW0o
ここまで使えない性能だと、3Dを完全に切り捨てた表示機能のみで
とことん省電力にしてくれた製品の方が嬉しいな
まともに動かない3Dなんぞ役にたたん
352Socket774:2008/08/25(月) 18:24:15 ID:iCMzmxv7

     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   たまたまこの期間だけドライバの調子が悪かったと思っている
  .しi   r、_) |      G45の性能はこんなもんじゃない
    |  `ニニ' /          G45はわしが育てる
   ノ `ー―i
353Socket774:2008/08/25(月) 19:30:42 ID:w8/C6oH6
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   GG佐藤はダメじゃったが
  .しi   r、_) |      G45はきっと覚醒してくれるじゃろう
    |  `ニニ' /          
   ノ `ー―i
354Socket774:2008/08/25(月) 20:12:04 ID:Xc3fJ3nX
G45は3失策の予言キタコレ
355Socket774:2008/08/25(月) 20:46:19 ID:3rFC12Y5
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/ni_i_ma.html?i#ma790gpds4h

↑の記事見て思ったけど、780G登場した頃はメディアでは「Side Port Memory」って言い方が多かったのに
いつの間にか「Local Frame Buffer」や「LFB」のほうが普及してるね。何でだろ。
356Socket774:2008/08/25(月) 20:56:58 ID:c8EXBMak
>>355
SidePortMemoryってのはAMDのマーケティング用語で、LFBの方が一般的に普及している名称だから。
357Socket774:2008/08/25(月) 21:10:26 ID:hdkK3+/n
うんこCPUしか使えない7x0よりまし>G45
358Socket774:2008/08/25(月) 21:12:52 ID:u9XjTW0o
おっと、そんな餌には食いつかな……イテイテ、釣り針引っかかってるって痛いって!
359Socket774:2008/08/25(月) 21:33:36 ID:+Fzq4pL3
AMDはCPUを出すよりintel向けのオンボードVGAを売った方が儲かるのではないだろうか
5000円違ってもG45よりは売れるだろ>780G
360Socket774:2008/08/25(月) 21:36:28 ID:3rFC12Y5
それならインテルが糞の役にも立たねえ
オンボロ産廃チップセットを作ってるラインで
AMD向けのCPUを生産すりゃいいだけだろ
361Socket774:2008/08/25(月) 21:40:09 ID:MG+FRJVD
780G790GXは4450とHCFできるのかな
ある程度性能が近くないと出来ないんじゃなかった?
362Socket774:2008/08/25(月) 21:41:55 ID:zuM77idj
CrystalMark 2004R3
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib048747.jpg

ったく、790GXのインテル版が出れば1万円高くても買うのに
363Socket774:2008/08/25(月) 21:49:42 ID:bp1ae1Xi
結局、
P45でHD 4670派か
HD 4470派だね。
消費電力なんて、40Wの電球をつけっぱなしにしなければいいだけだ。
つけとけば日本のGDP上昇に貢献できるよ。
364Socket774:2008/08/25(月) 21:54:01 ID:BvCyjrJI
365Socket774:2008/08/25(月) 23:27:34 ID:mVd488dC
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   G45は、Inteを背負って必死の思いで戦ってくれた。
  .しi   r、_) |     たまたまドライバ、技術を含めベストでなかった。
    |  `ニニ' /       きちんとベストに持っていけなかった私に原因があると思う。
   ノ `ー―i

http://uproda.2ch-library.com/src/lib048133.jpg  
366Socket774:2008/08/25(月) 23:28:17 ID:JCofA4WN
>>362
トン 2Dパフォーマンスは結構高いんだな。Xpress1250より速い
http://uproda.2ch-library.com/src/lib048777.png
367Socket774:2008/08/26(火) 00:09:51 ID:dKgFC/bn
>>364
違うベンチマークの結果を並べて何がしたいんだw
368Socket774:2008/08/26(火) 00:19:46 ID:viYCOpQ+
【中央演算石】 Intel Atom 230 
【   目盛  】 DDR2 800 1G x1
【  母板  】 D945GCLF
【  絵板  】 オンボ (950)
【  音板  】 オンボ (ALC662)
【 固体円盤】 海門(尻2) 250GB x1
【 光学円盤】 LG DVD-R/RW/CD-R/RW
【 海鮮板 】 オンボ (蟹)
【   OS   】 Windows-XP SP2


ttp://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro06853.jpg
TDP4Wで、よく頑張ったと我ながら思う

注:3穴使用すると怒られたので640x480、それなり
369Socket774:2008/08/26(火) 00:25:28 ID:SJ/gPosx
>>368
全米が泣いた
370Socket774:2008/08/26(火) 00:25:49 ID:eCyL6eHx
>>350
FusionはRV710らしいから勝負にならんな。
出荷時期はIntelのほうが早いだろうが。
371Socket774:2008/08/26(火) 01:41:17 ID:bYsjkXoV
>>368
海鮮板ってwww
372Socket774:2008/08/26(火) 01:44:44 ID:hVmtMvdF
373Socket774:2008/08/26(火) 07:05:49 ID:Cg3IfeD1
GIGABYTEのGA-EG45M-DS2H使ってる。
先々日アークにM/B探しに行ったら見た瞬間に即決した。コンパクト、マジで。そして速い。
電源入れると動き出す、マジで。ちょっと感動。しかもデジタル出力なのに2系統対応で良い。
G45は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。780Gと比べればそりゃちょっとは
違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただゲームとかで止まるとちょっと怖いね。3Dmark Vantage 完走しないし。
速度にかんしては多分PCIe16レーンも4レーンも変わらないでしょ。16レーン
使ったことないから知らないけど16レーン対応があるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれも4レーンなんて買わないでしょ。個人的にはG45でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどCrystalMarkのD2DでマジでHD4870を抜いた。
つまりはHD4870ですらG45には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
374Socket774:2008/08/26(火) 07:17:08 ID:ybFhXdv5
それはなによりです。
375Socket774:2008/08/26(火) 07:36:26 ID:JIvJrLBw
>>373は正解だな

少しでもグラフィックに未練があったりしなければG45はいいと思うよ
グラフィック部分を切り捨てればCPUはCore2の方がいいからね
Intelは過去にグラフィックを殺したP系チップで消費電力増えてP系とG系のコア変えた経緯があるし
G45でPCIeをグラフィックで使うのは無駄が増えちゃう
DirectX10でまだ不具合あるかもしれないが、最低限のオンボでよければそれも気にならないだろうし
376Socket774:2008/08/26(火) 07:44:19 ID:oAfJUnCe
>少しでもグラフィックに未練があったりしなければ
でもDirectX10にすらまだ色気を感じてない身では、GeForce7100ぐらいまで落としちゃってもいいかな〜なんて気になってる。
377Socket774:2008/08/26(火) 08:22:24 ID:+L4s9fJ2
コピペにこんなに釣られるなんて・・・
378Socket774:2008/08/26(火) 08:25:14 ID:/1doW5Il
コピペでも正論なのでアム厨涙目w
379Socket774:2008/08/26(火) 08:51:48 ID:jATkyqjD
>>351
どんなに低機能だろうがついていて欲しいものだ。3Dデスクトップ文化が
当たり前になるためには機能としてついていないと育たないからな。
380Socket774:2008/08/26(火) 16:50:32 ID:OJgw7Gbf
>>379
それはまぁそうなんだが、G43みたいな機能封印して変なラインナップを作るより
2ラインにして3D超低機能版が欲しいなぁ、と
全体のコストはまぁ……高くなるんだけどさ


ところでAMD780GやAMD790GXを持ってる人に質問
LANのWake-UPって使える?
nForce6150に付いてたLANを使っているんだが、LANからスタンバイ操作はできたんだけど
その後、何も関係ないパケットがLAN上を走っただけで復帰してしまう
色々設定をいじくっても「何もしても起きない」か「何をされても起きる」の2通りにしかならず
仕方なく点ける時は手で電源ボタン押して復帰してる
これはもう諦めたんだが、AMD7x0系はどうなんだろう?ここら辺きちんとできるのかな?
381Socket774:2008/08/26(火) 16:57:49 ID:RA8G7EOd
MCP7Aきたああああああああああああああああああああああああ
382Socket774:2008/08/26(火) 17:04:24 ID:h9Qmj22T
7050以降欲しいとおもうのがないな
790Gもしょぼいし
383Socket774:2008/08/26(火) 17:23:04 ID:i8SuQaPU
>>380
Wake-UP使ってないからしらんけどそれってチップセットと関係無くない?
384Socket774:2008/08/26(火) 17:42:53 ID:OJgw7Gbf
あぁホントだ
nVidiaやインテルはチップセットにLANを内包してたけど、AMDは内包してなかったんだな
ギガバイトでドライバ見たら、おもっきしRealtekって書いてあった。スマネ
385Socket774:2008/08/26(火) 17:47:39 ID:IPPsw/vq
蟹がハサミで回線切るのはよくある話
386Socket774:2008/08/26(火) 20:28:44 ID:neAwtFok
>380
まあ同意
3Dデスクトップ文化とかわけわからん事をほざいている奴
がいるようだが、オンボの3Dは所詮は中途半端な存在
悪戯に消費電力を上げているだけ
それならオンボは2Dオンリーにして3Dが必要ならかつての
3DFXのVOODOOみたいなアドオン方式が良い
387Socket774:2008/08/26(火) 20:32:43 ID:tPzLKpz1
388Socket774:2008/08/26(火) 20:45:40 ID:LQb0uxds
オンボで3Dイラネ2D限定にしろとか妄想してる奴はマイクロソフトに文句言って来い

2D専用を邁進するMatroxでさえAeroに対応せざるを得ないんだぞ
389Socket774:2008/08/26(火) 20:53:31 ID:yNQEjd/+
なんかこう散々7x0はPCUがうんこだから駄目とか貶してた人が
Q6600だのE8500でAthlon64X2+780Gに同等もしくはそれ以上のスコアで「すごい!Intelよくやった!がんばったなぁ!」ってのはどうなのかね
390Socket774:2008/08/26(火) 20:54:40 ID:yNQEjd/+
PCU?
CPUですごめんなさい
391Socket774:2008/08/26(火) 21:06:07 ID:cgVK7MDD
GeForce7100でオーバークロックしてる人はどのくらい上がる?
オイラのは660MHzでノイズ出た。。。
しかも、ゆめりあスコア200くらいしか上がんねー
392Socket774:2008/08/26(火) 21:32:28 ID:7at9gSuI
>>381
えーどこどこー?
393Socket774:2008/08/26(火) 22:16:06 ID:CP8fSV6T
Aeroは最低限満たさないと、なのに945Gばかり使うインテルはどうかと思う。
せっかくのatomがもったいない。
394Socket774:2008/08/26(火) 22:19:15 ID:FBHnkTg2
Vistaが出なかったら今でもオンボは2D限定とかやってたんだろうなあIntelは
395Socket774:2008/08/26(火) 22:56:49 ID:HdR6bUv5
むしろ半端に3Dに手を出して今みたいな不安定なドライバーになるぐらいなら
2D特化にしてくれてた方がいい気がする。

今時ブルースクリーン出して落ちるとか勘弁してください。
396Socket774:2008/08/26(火) 23:19:10 ID:OH3qCtU3
オンボードだとデュアルチャネルメモリの効果が大きいらしいけど、
DDR2-666と800のデュアルの差も大きいのかな?
397Socket774:2008/08/26(火) 23:34:17 ID:Sm9j2BIG
メモリクロックの差が予想以上に大きい>G45
398Socket774:2008/08/27(水) 03:52:28 ID:v5QGP+fY
>>395
それはnVIDIAでもあるから仕方ない
399Socket774:2008/08/27(水) 07:33:08 ID:FZcRWcVI
よーするにオンボ3Dはイラネ、インテルの判断はある意味正しい
Aeroを強要するマイクロソフトは糞
400Socket774:2008/08/27(水) 07:58:43 ID:U4WqG9jd
2Dですら糞のインテルが何を(笑
401Socket774:2008/08/27(水) 09:57:21 ID:dapjrP15
Intelの2Dはハイエンドを越える最強レベルだぞ?
402Socket774:2008/08/27(水) 10:11:14 ID:dwYrn3LD
Atom+790GXとか出来たら最高なんだけどな
C2DやらC2Qなんかとは組み合わせられなくても良いからさ
403Socket774:2008/08/27(水) 10:20:30 ID:lHeMLL3W
結局directX10に対応してるオンボは780GとG45だけなんだよね…
消費電力考えたら780Gかなぁ
404Socket774:2008/08/27(水) 10:39:11 ID:vcrVpf/n
MCP7Aを待つんだ
405Socket774:2008/08/27(水) 12:12:49 ID:0zkoU8r1
>>401
2Dを切り捨ててVista以降向けに作られてるRadeonと比べたらそうなるだけであって
MCP7Aと比べたらどれだけ悲惨になるのか楽しみだな
406Socket774:2008/08/27(水) 12:21:25 ID:CvhAiNZF
ここで貼られた結果見る限りGDIは5年以上昔のGPUより遅いよ >G45
407Socket774:2008/08/27(水) 12:21:59 ID:O19dLsCx
オンボでdirectX10に対応しても何の意味も無い
408Socket774:2008/08/27(水) 12:31:41 ID:3C2Nbi56
メーカー製パソコンでも快適にHD動画が楽しめる
オンボの需要と人生はなめたらあかん
409Socket774:2008/08/27(水) 12:41:21 ID:CvhAiNZF
つうかVista Premium認証でMSからリベートが欲しいメーカーにとって重要 >DX10
インテルのセントリノみたいなもんだ
410Socket774:2008/08/27(水) 12:42:28 ID:S07r5g5X
CrystalmarkのD2Dが唯一の希望なのかw
アム厨のサクラエディタ(笑)みたいなもんかwwwww
411Socket774:2008/08/27(水) 13:16:20 ID:FyvrDM7w
もはや煽ることしかできない淫厨…
412Socket774:2008/08/27(水) 16:11:36 ID:vfYTNz88
2Dも3DもそこそこのGF8200とかがバランスよさげに見えてきた・・・

413Socket774:2008/08/27(水) 17:41:56 ID:Ws8fIcH+
インテルオンボーロ
アムド屁飲む

帯に短し襷に長し
414Socket774:2008/08/27(水) 19:18:45 ID:CeioG++H
Review : Introduction to Gigabyte GA-EG45M-DS2H Intel G45+ICH10R mainboard
http://my.ocworkbench.com/2008/gigabyte/GA-EG45M-DS2H/g1.htm
[Phoronix] Super Micro C2SEA G45 Review
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=supermicro_g45&num=1

415Socket774:2008/08/27(水) 19:58:01 ID:mUrb2ZGJ
MCP7Aはもうだめかもね。8月も下旬というのに、何も情報が出てこない。
416Socket774:2008/08/27(水) 20:09:17 ID:lHeMLL3W
消費電力もベンチも780GがG45を凌のに
CPUはIntelが勝ってるんだよな…
417Socket774:2008/08/27(水) 20:12:14 ID:QaAPVJgq
Intel環境はオンボ諦めて、VGA挿ry
418Socket774:2008/08/27(水) 20:12:17 ID:0zkoU8r1
低消費電力版のCPでは
マザーもCPUもAMDに全く及ばないんだよな
Atomは遅いしPenrynは未だに高いし
419Socket774:2008/08/27(水) 20:15:58 ID:frFZe5/m
>>415
ここで発表がなけりゃヤバイ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0825/nvision00.htm
420Socket774:2008/08/27(水) 20:49:05 ID:mUrb2ZGJ
>>418
>Atomは遅いし
これはないだろ。どこが遅いんだ?

あと、もうすぐ2コアになるぜ。
421Socket774:2008/08/27(水) 20:56:40 ID:uNKElMPD
Atomに過大な妄想を抱いてる厨って最近よく見るけど
普通に考えりゃセレ最底辺よりさらに下だろラインナップ的に。

セレって言えばゴミ性能だと馬鹿でも分かるのに
Atomと言えば過大な期待をされる不思議。
422Socket774:2008/08/27(水) 21:03:34 ID:mUrb2ZGJ
>>421
つけっぱなしマシンの場合、ゴミじゃないんですよこれが。
セレと価格を比べた場合、ゴミじゃないんですよこれが。
423Socket774:2008/08/27(水) 21:04:23 ID:U4WqG9jd
>>418
省電力気にしているやつがPenrynとかワロス
424Socket774:2008/08/27(水) 21:06:33 ID:uNKElMPD
「どこが遅いんだ?」って性能の話に対しての話題に
「つけっぱなしだと」とか「価格を比べた場合」に話題すり替えとか
どんだけ馬鹿なんだろうこいつ。
425Socket774:2008/08/27(水) 21:15:55 ID:U4WqG9jd
低消費電力版を前提に語るのなら電力で語るべきだろ。頭おかしいのか?
426Socket774:2008/08/27(水) 21:16:47 ID:mUrb2ZGJ
>>425
いいや「バランス」でぼくたちは語るの。
427Socket774:2008/08/27(水) 21:21:02 ID:p9luInUt
"ぼくたち"wwww
428Socket774:2008/08/27(水) 21:22:07 ID:U5rjsGRK
>>425
おかしいよ。
429Socket774:2008/08/27(水) 21:25:44 ID:MMGDBxwX
Atomはデスクトップ用途には非力だろ
サーバと割り切って、あとCPUが省電力なのに945が大飯喰らいなのもアレだ
ああファイルサーバにも向いてないのか…
http://blog.livedoor.jp/serapim/archives/51101641.html
430Socket774:2008/08/27(水) 21:37:59 ID:VuUXGwEu
デスクトップ用途ならアレ過ぎだけど、ホーム鯖なら寺のHDあるんだし、
安く必要十分な家鯖作るにはベターな選択かも。

早くECSのデュアルコア来ないかな〜
431Socket774:2008/08/27(水) 21:47:01 ID:mUrb2ZGJ
432Socket774:2008/08/27(水) 21:59:46 ID:zsDDi+s3
つけっぱない
価格
バランス
2D

はいはい
433Socket774:2008/08/27(水) 22:34:25 ID:A+NtBHvp
2DならG945が一番ですよー^^
434Socket774:2008/08/27(水) 22:47:32 ID:Vizcnz4j
いやi810Gで十分
435Socket774:2008/08/27(水) 23:10:22 ID:f94cp04z
じゃあ、オレはi740。
436Socket774:2008/08/27(水) 23:16:16 ID:EiS6a5WS
そこまでいくとDirectDrawすら危うくならんか?w
437Socket774:2008/08/27(水) 23:17:46 ID:aiGugV31
Atomは今年最大のガッカリ
438Socket774:2008/08/28(木) 01:30:28 ID:hhYEge0P
ATOMにガッカリしてる人は過剰な期待をしてただけだと思うけどなぁ
元々そこまで性能出る構造じゃないのはわかってたんだし
439Socket774:2008/08/28(木) 01:56:06 ID:iaOegak0
3GHzで回せばpen4と同等?
440Socket774:2008/08/28(木) 03:15:25 ID:PZMqEBnu
i810辺りはFLASHの再生が苦しかったりする

最後の775マザーとしてG45いっとくか
441Socket774:2008/08/28(木) 04:39:40 ID:XKJZE5gN
まだまだオンボードVGAの夜明けは遠いな
442Socket774:2008/08/28(木) 06:56:17 ID:YZMtIuv5
オンボードVGAの夜明けなんてそもそも無いだろうがw
443Socket774:2008/08/28(木) 06:57:47 ID:Sye8thuy
オンボードで明け瑠璃は出来るだろ
444Socket774:2008/08/28(木) 07:04:25 ID:5cQKjNWg
いまのセレロンはゴミとも言い切れないわけだがw

バカ乙wwwwwww
445Socket774:2008/08/28(木) 07:41:22 ID:S0/cNWnJ
どうした急に?
446Socket774:2008/08/28(木) 08:02:48 ID:nzuEVu6O
AMD製品があまりにも売れないからってここで悦にひたっても仕方ないでしょ。
価格相応の性能なんだし。(ハイスペックマシン除く)
447Socket774:2008/08/28(木) 09:33:41 ID:LbHbcomH
覚醒は皆でめでるネタとして楽しんでたのに、
本気で貶める厨が来てからスレのふいんきが悪化の一途だわ。
448Socket774:2008/08/28(木) 10:01:39 ID:MfbKh3hh
>>416
780Gが消費電力が少ないって言っても実測してみりゃたかだか2Wぐらいだったんだよな。
針小棒大とはこのことだよ。
449Socket774:2008/08/28(木) 10:07:45 ID:2xF7fa7h
450Socket774:2008/08/28(木) 10:09:36 ID:gfUjsOMc
>>448
物は言いようだな

「3D性能で明らかに劣ってるのに何故か2W高い」

こう書くと擁護のしようが無くなるもんな
451Socket774:2008/08/28(木) 10:22:59 ID:5zwGiZnv
ま、自作板だからな
3D性能欲しけりゃカード刺せで終了なので大した優位性はないし
i740の頃からインテルのグラフィックコアに期待する奴はいない
452Socket774:2008/08/28(木) 10:25:02 ID:5zwGiZnv
そういやそもそもAtomの対抗馬はAMDに無いからな
比較対照はVIAのショボい奴な訳でガッカリしようが無いね
453Socket774:2008/08/28(木) 10:57:20 ID:m03FI/BB
>>452
4x50よりさらに低電圧なAthlonがなかったっけ?
消費電力はちょっと、性能ではかなりAtomに勝ってるベンチが出てたと思うけど
454Socket774:2008/08/28(木) 11:04:07 ID:5zwGiZnv
>>453
そんなのあったっけ?
Atomの対抗馬的なのは話は聞くけどまだ出たと言う話は聞ないし
他は精々デスクトップにしては低いのと一般的なノート用ぐらいしか
記憶に無いけど…
455Socket774:2008/08/28(木) 11:14:22 ID:VVIm4/+s
456Socket774:2008/08/28(木) 11:21:12 ID:MfbKh3hh
>>450
そういう視点なら「消費電力が少ない」じゃなくて「ワットパフォーマンスに優れている」だ。

>>453
http://media.bestofmicro.com/W/2/154082/original/41.png
http://media.bestofmicro.com/W/3/154083/original/42.png
http://media.bestofmicro.com/W/6/154086/original/45.png
この程度の差が「かなり勝っている」になってしまうのがAMD脳
457Socket774:2008/08/28(木) 11:21:25 ID:gfUjsOMc
>>455
もうAMDはDenebキャンセルして
Shanghaiとこれの45nm版生産した方がいいんじゃね?
458Socket774:2008/08/28(木) 11:27:55 ID:gfUjsOMc
459Socket774:2008/08/28(木) 11:38:18 ID:5zwGiZnv
>>455
おお!?っと一瞬思ったがなんか物凄い微妙な性能テストだな…
Athlonを上にしたいと言う意図的な選択が多すぎて…
CPUの性能で参考になるのはPC Mark05とSandraぐらいだけど
Athlonのがむしろ負けてるし…
動画や音楽の圧縮で大差が付いてる点からマルティメディア系に
弱いってのも読み取れるけど
消費電力はちょっと、性能では大差ってのはチップも含めた話だな
460Socket774:2008/08/28(木) 11:38:53 ID:5AcJYWDW
VIA PM800/PM880/K8M800/CM400
 UniChromeの改良版UniChrome Pro IGPを採用。僅かに性能が向上
↑ここらへんのオンボードグラフィックチップって
最近主流のワイド液晶にアナログ接続でつないでも普通に映りますか?

461Socket774:2008/08/28(木) 12:10:48 ID:dc+ATmhI
普通に映らなかったら不良品
462Socket774:2008/08/28(木) 12:12:50 ID:5zwGiZnv
映らないって事は余程の事がないとまず無い
ただ、ワイドでデカい液晶だと丁度良い解像度が一覧に出ないかも知れん
ドライバ更新ぐらいは覚悟した方が良いかと
それでも駄目でも無理やりその解像度を追加すれば出来たりするようだが
463Socket774:2008/08/28(木) 12:13:32 ID:kvfIzoJY
Tom's Hardwareは一度インテルとトラブルになっているから
どうしてもAMD寄りの記事になるよ。
464Socket774:2008/08/28(木) 12:40:37 ID:MfbKh3hh
>>458
> ttp://media.bestofmicro.com/V/U/154074/original/24.png

WindowsXP+IE6の環境ではなんとAthlon64がatomごときに僅かに負けちゃってるという都合の悪いデータを
堂々と出しちゃう勇気には敬服する。
465Socket774:2008/08/28(木) 12:45:21 ID:9dYmPeMW
>>463
えっ?トラブルになって以来Intelに配慮しているようですよ?
466Socket774:2008/08/28(木) 12:47:13 ID:VVIm4/+s
>>464
Firefoxってこんなに速かったのか。というかIEやる気あるん?

という感想以外に何もないです・・
467Socket774:2008/08/28(木) 12:49:25 ID:pw9I+/Kv
>>464
へー、Atomって意外とやるんだな、って思ってみたら……Athlon64 2000+じゃん……
何年前のCPUだよ……
468Socket774:2008/08/28(木) 12:54:08 ID:FoAe9nqN
5年以上前だな
469Socket774:2008/08/28(木) 13:15:43 ID:5zwGiZnv
超低消費電力のCPUがAMDにはそれくらいしかないって事でしょ
しかもAtom 230はTDPが4WとAthlon64 2000+の8Wの半分だからな
しかも選別品とするとAtomもN270なら更に下がって2.5Wだし
まだAtomの専用のチップが揃ってない隙を突いた突込みだね
470Socket774:2008/08/28(木) 13:19:48 ID:vCUDXjrF
ID:5zwGiZnvの存在がスレ違い
471Socket774:2008/08/28(木) 13:22:07 ID:FoAe9nqN
MCP7Aさっさと出せや
472Socket774:2008/08/28(木) 14:14:19 ID:7TwXPhHM
Athlon64 2000+はlimaコア(65nm)でしょ。わりと最近
473Socket774:2008/08/28(木) 14:14:33 ID:S0/cNWnJ
これも全てG45さえ覚醒すれば…
474Socket774:2008/08/28(木) 14:51:59 ID:5zwGiZnv
いっそ全部インテルはPowerVR系に移行すれば…
475Socket774:2008/08/28(木) 15:14:45 ID:Qld2BgfW
>>464
1.6GHzのCPUが1.0GHzのCPUに1秒勝っただけで
そんなに嬉しいんですか?
476Socket774:2008/08/28(木) 15:19:06 ID:vCUDXjrF
ここでシツコクCPUの話しを続ける奴は頭の悪い人よ
477Socket774:2008/08/28(木) 18:08:08 ID:+W6Lro/p
確かに、しかしG45なんかはCPUとメモリでかなり性能に差が出るからしかたない面もある
478Socket774:2008/08/28(木) 18:57:09 ID:0xJ8bK0U
IntelがAMDにIntel向けチップセット作るのを許可すれば荒れることもないのに。
RadeonXpress1250とっかはすばらしかった(*´Å`)
479Socket774:2008/08/28(木) 19:05:45 ID:lBb5NsFn
>>478
ライセンス関係なく買収に合わせてIntelプラットフォームから締め出されたんだから
そんなん言って無理、AMDが作ろうが採用してもらえない。

2006Q2→Q3
http://www.xbitlabs.com/images/news/2008-04/jpr_gfx_mkt_q4_2007_trends_corrected.png
480Socket774:2008/08/28(木) 19:14:12 ID:0xJ8bK0U
>>479
あれ、バスライセンス更新されてんの?
481Socket774:2008/08/28(木) 19:22:09 ID:C9/bWNEZ
さらにnvidiaは撤退の噂もあるんだろ?
オンボ派にとっては暗黒の時代がくるかもな
482Socket774:2008/08/28(木) 19:33:58 ID:9dYmPeMW
撤退の前にIntelがライセンスを与えないという報道もあったが
483Socket774:2008/08/28(木) 19:36:48 ID:pw9I+/Kv
Xpress1250は単にATI時代の物だからで、AMDという名前で出たインテル向けチップセットは一つも無いわけで
484Socket774:2008/08/28(木) 22:03:05 ID:7TwXPhHM
CPUに統合される時代がすぐそこだからな。
サードパーティとしては投資できないんだろう
485Socket774:2008/08/28(木) 23:40:03 ID:BaTQkt8a
お陰でAMDのノースからFSBロジック消えて良かったんじゃない?
486Socket774:2008/08/29(金) 00:09:17 ID:Yo4KuAXd
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0825/g45.htm

このレポートの続編によって買うかどうか決める。
487Socket774:2008/08/29(金) 01:11:02 ID:rryl7xiD
havendaleの方が先だけどまだまだ先になりそう
さきさき
488Socket774:2008/08/29(金) 22:10:57 ID:1aU76/3W
GF8200は手動で解像度やリフレッシュレートを設定できるそうだけど、
1360×768、75Hzという設定は可能?
489Socket774:2008/08/30(土) 00:37:11 ID:hP+4QcFu
>>488
GF8100だけど、無いな。
1280×768なら100Hzまで設定できるけど。
490Socket774:2008/08/30(土) 01:26:19 ID:dirg+aAF
7100にはあった
491Socket774:2008/08/30(土) 01:27:05 ID:OYRhITVy
>>488
GIGA GA-M78SM-S2HでオンボードがGF8200です。
1280X1024までしかないけどこれは今自分の使ってるモニタの最大解像度がこれだからかもしれない。
他は60,72,75Hzがある。
492488:2008/08/30(土) 11:33:02 ID:4bme+J3e
レスサンクス。
東芝REGZAに出力してるんだが、HDMI接続だと
リフレッシュレート75HzじゃないとなぜかDot by Dot表示されないのよね。
今使ってるRadeon HD3200だと1024×768までしか75Hzに対応してなくて、
それ以上の解像度だと60Hzまでしかない。
1360(もしくは1280)×768で75Hz出力できるオンボードVGAってないだろうか。
493Socket774:2008/08/30(土) 14:44:16 ID:ocsZGlsH
>>492
とりあえず今日、ギガバイト790GXのパーツ一式が来る事になってるから、来たら見てみるよ
他にも各種ベンチマークで遊ぶ予定
494Socket774:2008/08/30(土) 18:04:28 ID:a6jhpOP8
やっぱりATIはアムドが買収すべきではなかったな。
インテルに買収されてれば、今頃インテルのオンボは無敵だったのに。
495Socket774:2008/08/30(土) 18:21:26 ID:tADTYHh2
ああ、Radeon HD 3300で[email protected]とかQ9650@4GHzとかで常用なんて脱糞しそうだ
496Socket774:2008/08/30(土) 18:22:31 ID:CkbgwvDC
でもおかげで安く組みたい時でも性能のいいのが作れるのは助かる。
497Socket774:2008/08/30(土) 18:50:49 ID:gqJ4EQ91
どーせアムドは潰れるから今のうちだけw
498Socket774:2008/08/30(土) 18:52:56 ID:MzcwpfGb
Intelには2Dが素晴らしいG45があるじゃないですか^^
AMDなんて中小企業は目じゃないですよ
499Socket774:2008/08/30(土) 20:04:31 ID:ocsZGlsH
>>492
790GX沈没
1280x1024までは75Hzが選べるが、1360x768以降は60Hzになった

まだインストール作業があるのでノシ
500Socket774:2008/08/30(土) 21:24:43 ID:vAmMaEVC
>>495
メモリ帯域が貧弱なE8600じゃオンボの性能出ないよ
501Socket774:2008/08/30(土) 22:49:57 ID:aSECzAfc
そろそろG45の時代が来るな
502Socket774:2008/08/30(土) 23:14:04 ID:sKDKlkEj
790GX リスト
メーカー    型番      フォーム   LFB       VRM数  価格   在庫     備考
FOXCONN A7DA-S       ATX 128M/DDR3-1333  5  \17,980 平行輸入品
FOXCONN A7DA        ATX    無し.        5  \12,980 品切れ??  IEEE1394無し
BIOSTAR  TA790GX A2+   ATX   64M/DDR2.     4  \12,800 割と潤沢
Jetway   HA07         .ATX   128M/DDR2.      6  \12,990 
GIGABYTE MA790GP-DS4H ATX 128M/DDR3-1333..   5  \18,799 割と潤沢
MSI   KA790GX Platinum(*1) ATX 128M/DDR3-1333.   4  \21,980 品薄

=====未発売の壁===
Jetway   HA07-Ultra.      ATX 128M/DDR3-1333   6  \15770 入荷待ち
BIOSTAR TA790GX XE    mATX   128M/DDR2.    4  \12,480 入荷待ち
BIOSTAR TA790GX3 A2+   ATX  128M/DDR3-1333   4  \14,280 入荷待ち
BIOSTAR TA790GX 128M   ATX  128M/DDR2       4  \12,480 入荷待ち
DFI   JR 790GX-M2RS(*2) mATX   128M/DDR3.     4  \18,680 9月上旬発売 IEEE1394無し
DFI   DK 790GX-M2RS    ATX     不明.        4  \20,480 入荷待ち
ASUS    M3A78-T       ATX    128M       不明  不明 

(*1)独自省電力機能DrMOS搭載
(*2)PCIex16スロット2基搭載

共通事項:
PCIex16スロットは x16 ×1か x8 ×2 で動作
デジタルデュアルディスプレイが可能なのは今のところ無い?

電圧下げ設定の話はあまり関心が高くないようなので勝手ながらVRM数に置き換えた
間違い・補足があったらヨロ
503Socket774:2008/08/30(土) 23:41:07 ID:HAIBqTn8
MCP7Aは結局8月中に情報が出なかったということになりそうだね。。。。。
504Socket774:2008/08/30(土) 23:46:05 ID:yxSwNdqv
mATXをもっと充実させてくれよ
新しく買ったminiP180に載せる板が無いじゃないか
505Socket774:2008/08/30(土) 23:53:24 ID:552V4xDx
>>504
おまいわオレか!
オレもminiPの白に載せたく6月後半からずっと我慢我慢してる。
この分だとDFIのGX買っちゃいそうだ・・・
506Socket774:2008/08/31(日) 00:38:01 ID:NB5sFb0i
オレはmini120に乗るLFB付きで安いボードを…。
507Socket774:2008/08/31(日) 08:32:14 ID:d0R6SACq
MCP7Aの情報、今日中にだせよ
508Socket774:2008/08/31(日) 12:08:55 ID:pr62URQB
だから都市伝説ってんだろーがよ!!
馬鹿か!!
509Socket774:2008/08/31(日) 12:16:47 ID:yezqugBa
どうせインテルがG45の覚醒ドライバを出すまで禁止してるんだろ

NVIDIAに要望出すよりインテルのケツ叩いた方が早いぜ
510Socket774:2008/08/31(日) 12:24:39 ID:jFeN2b2L
徹夜で色々なベンチマーク回してみたり
オンボもここまで進化したのかぁ……としみじみ

とりあえず、はずかしいベンチしてみました
AMD790GX(128M+512M) + PhenomX3-8450
http://uproda.2ch-library.com/src/lib049931.png
511Socket774:2008/08/31(日) 13:09:58 ID:MJ4QHG0b
>>510
 全て定格?
512Socket774:2008/08/31(日) 13:49:14 ID:jFeN2b2L
>>511
もちろん
クロックや電圧変更いっさい無し

ついでに書き忘れたので補足すると、VistaHomePremium環境でメモリは2GB*2
C
513Socket774:2008/08/31(日) 13:58:24 ID:jFeN2b2L
間違えて送信……続き
CPUはPhenomX3-8450(2.1GHz) ←確か現行Phenomで一番安い
マザボはギガバイトのヤツでサイドポート128M付き
あと当たり前だけどベンチ設定は1024x768の最高ね

余談だが、FF11ベンチはLow5339/High3684と、こないだのG45レビューと比べたら
790GXのHighとG45のLowが同じくらいになった
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0825/g45.htm
514Socket774:2008/08/31(日) 14:23:17 ID:3cSFCKp0
FF11はCPU負荷が高いからVGA用のベンチとしては微妙じゃなかった?
515Socket774:2008/08/31(日) 14:53:02 ID:wE6bTxmE
ええ、CPU重要ベンチですので指標になりません
ちなみにG45でC2D@4GくらいでHigh5000超えちゃいますので
516Socket774:2008/08/31(日) 15:04:03 ID:jFeN2b2L
まぁGPUベンチとしては微妙なのは知ってるし古いソフトだけど、色々試してるトコなんで

他にもデビルメイクライ4/ロストプラネット/フロントミッションオンライン/三國志オンライン
真・三國無双5/信長の野望オンラインと試してみた
偏りがあったり古すぎるソフトがあるのはまぁネットゲーマーって事で……
詳細はまた今度に報告します
517Socket774:2008/08/31(日) 15:11:29 ID:nmnAHwWc
FF11に関してはG45+C2D@4Gと同等ってことか
518Socket774:2008/08/31(日) 15:44:03 ID:R8Ygoa5W
G45はG31よりはいいんだろ?それならいいじゃんか(;・∀・)
519Socket774:2008/08/31(日) 17:34:45 ID:freR5xmN
ほんとにいいと思ってるの?
520Socket774:2008/08/31(日) 18:36:08 ID:tLUD70I7
HD見なきゃ鼻くそ程度の違いじゃないの?
521Socket774:2008/08/31(日) 18:39:18 ID:dGCisQhI
発熱考えたらG31>G45じゃないの
522Socket774:2008/08/31(日) 19:54:40 ID:R8Ygoa5W
G31だとD-subしか付いてない場合が多いからG45が良いんだ ヽ(`Д´)ノ
523Socket774:2008/08/31(日) 20:11:56 ID:tLUD70I7
G45でもDVIは付いてないし。
524Socket774:2008/08/31(日) 20:21:42 ID:R8Ygoa5W
>>523
GIGAのG45はDVI/HDMI/D-subと3端子付いてて理想的だよ
525Socket774:2008/08/31(日) 20:49:32 ID:jFeN2b2L
【CPU】Phenom X3 8450 2.1GHz(定格)
【M/B】GA-MA790GP-DS4H Rev.1
【RAM】UMAX DDR2-800 2Gx2 5-5-5-18 400MHz
【VGA】AMD 790GX(SidePort128MB+UMA512MB)
【HDD】SEAGATE ST31000340AS(1TB)
【LAN】Realtek 8111C
【光学】AD-7200A
【CPUクーラ】リテール
【OS】Windows Vista HomePremium

CPU-Z
http://uproda.2ch-library.com/src/lib050100.png
3DMark06
http://uproda.2ch-library.com/src/lib050101.png
FF11 Bench3
http://uproda.2ch-library.com/src/lib050102.png
はずかしいBench
http://uproda.2ch-library.com/src/lib049931.png
MonsterHunterFrontier
http://uproda.2ch-library.com/src/lib050103.png
DevilMayCry4 DirectX9
http://uproda.2ch-library.com/src/lib050104.png

ちょっと多すぎるのでここまで
526Socket774:2008/08/31(日) 21:18:56 ID:jFeN2b2L
他のモードなど、テキストでまとめ
全てループ無しで1発目

FF11 Bench3
Low 5339
High 3684

FrontMissionOnline
1024x768 12273
1280x1024 8919

DevilMayCry4(DirectX9) シーン1〜4ごとの平均FPS
1024x768   27.92/20.69/30.69/19.85
1280x720   24.99/18.93/27.72/18.02
1280x960   20.36/14.98/21.07/14.99
1280x1024  19.60/14.49/21.03/14.34
1440x900   19.26/14.63/20.76/14.52

DevilMayCry4(DirectX10) シーン1〜4ごとの平均FPS
1024x768   20.07/14.27/22.42/14.20
1280x720   17.90/13.01/19.65/13.01
1280x960   14.81/10.47/17.08/11.23
1280x1024  14.17/9.92/15.82/10.99

LostPlanet(DirectX9) Snow/Caveごとの平均FPS Snow/Cave
640x480   30.7/44.2
1280x720  13.4/20.0

LostPlanet(DirectX10) Snow/Caveごとの平均FPS Snow/Cave
640x480   25.0/30.7
1280x720  12.2/15.4

↓続く
527Socket774:2008/08/31(日) 21:30:30 ID:jFeN2b2L
MonsterHunterFrontier
1280x720 973
1440x900 709

ゆめりあベンチ
640x480 それなり 26247
1024x768 最高   10526
1280x960 最高   7301

三國志オンライン
低グラフィック  3280
標準        2052
高グラフィック   820

信長の野望オンライン 276

真・三國無双5 平均FPS
ワイド       17.7
低グラフィック  62.9
高グラフィック  23.1
仕様かどうか不明だけど、低グラフィックは地面がもの凄く簡素になってたので正確性が不明

3DMark06 1280x1024
Score 1991/SM2 640/SM3 787/CPU 2341

これで全部
疲れた………
528Socket774:2008/08/31(日) 21:39:06 ID:Z+y7rbFD
お疲れ様〜っと
529Socket774:2008/08/31(日) 21:43:33 ID:jFeN2b2L
あ、あと書き忘れ
Catalystはもちろん、現在最新の8.8ね
530Socket774:2008/08/31(日) 21:44:57 ID:MJ4QHG0b
お疲れ、ついでにG45も買ってレ・・・
531Socket774:2008/08/31(日) 21:47:51 ID:jFeN2b2L
ごめん、それは断るw
というかこれも、知人に頼まれて作った物で俺のじゃないんだよね
ベンチで遊ぶ事を条件に組み立ててやったけど、割の合わない事してるなぁと後悔した
というわけで明日には引き渡し
532Socket774:2008/08/31(日) 22:23:49 ID:uwGHAFnX
「知人」と聞いて
533Socket774:2008/08/31(日) 22:31:47 ID:Z+y7rbFD
よく分からないけどおいておきますね。

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 149人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220025910/
534Socket774:2008/09/01(月) 01:26:12 ID:hAep5Q/P
ID;FeN2b2L氏 乙!かなり参考になったよ!
535Socket774:2008/09/01(月) 03:23:32 ID:PIzrLHuR
>>492
ギガバイトの790GXで1280x768@75Hzならできたぞー
1360x768ではダメだけど
536Socket774:2008/09/01(月) 20:53:56 ID:X2f9n+Db
537Socket774:2008/09/01(月) 20:56:05 ID:iaizg9US
>>536
乙。オール個体じゃないのか。こりゃ他のクオリティも推して知るべしだな・・。
538Socket774:2008/09/01(月) 21:11:52 ID:vjn/6SrY
>>537
P5N7A-D/SAS
P5N7A-VM
539Socket774:2008/09/01(月) 21:50:15 ID:BlOQVSyR
遂にきたな、待ち焦がれたものが
540Socket774:2008/09/02(火) 01:52:08 ID:kmDCO7A1
>>536
これは酷い産業廃棄物
541Socket774:2008/09/02(火) 01:56:07 ID:iLdNHuFT
具体的になんて書いてあるのか、文盲な俺に教えてたもれ
542Socket774:2008/09/02(火) 02:35:46 ID:hqnv9+Oo
B2までおあずけだそうです
543Socket774:2008/09/02(火) 03:33:36 ID:doioR/FG
>>536
すげー、ホントに1チップ構成だわ

もう少しヒートシンクは大きいほうがいいんでね?
544Socket774:2008/09/02(火) 04:34:32 ID:ndZD5jAL
こゆのしか出ないようなら、もうAMDとはおさらばするしかない・・・
完全に安かろう悪かろうになってしまう
545Socket774:2008/09/02(火) 04:35:19 ID:ndZD5jAL
AMDじゃないやnVIDIA
546Socket774:2008/09/02(火) 12:51:49 ID:ErkwdClH
536について要点をまとめてくれ。
当方中国語は読めないものでして
547Socket774:2008/09/02(火) 13:13:01 ID:a7cZmbaS
>>546
バグだらけでお話にならない
次リビジョンを待て
548Socket774:2008/09/02(火) 13:14:26 ID:efMwJz53
HDソースのH.264/VC-1とMPEG2でもCPU使用率20%ぐらいだよ\(^o^)/バンザーイ
>>542
しか触れられて無い
549Socket774:2008/09/02(火) 14:34:21 ID:f1zXkv7h
NECの秋モデルに9300あるけどノート用かな
550Socket774:2008/09/02(火) 15:28:38 ID:OiumTRvU
551Socket774:2008/09/02(火) 16:49:30 ID:iLdNHuFT
よし、誰かVALUESTAR Nを買ってレポートしてくれ
552Socket774:2008/09/02(火) 19:15:16 ID:vbjZusVW
>>536みた。
特に大きな弱点なしだな、こりゃ価格にもよるが買いだな。
553Socket774:2008/09/02(火) 19:29:50 ID:EETFpwTZ
あれ?G45のレビューが出てきた頃には
「オンボで3D性能なんかイラネ」の大合唱だったのに
なんで全くそういう意見が出てこないんですか?w
554Socket774:2008/09/02(火) 19:35:46 ID:vbjZusVW
>>553みたいなのを白痴っていうのかな?

同条件なら性能がいい方に決まってる。
555Socket774:2008/09/02(火) 19:41:05 ID:srPR3fVB
君子は豹変す
556Socket774:2008/09/02(火) 19:55:40 ID:vbjZusVW
>>550が最もって感じだな。NECに採用されるようなら鉄板じゃないでしょうか。下手な雑誌のレビューよりも信頼できる。
これで790GXのメリットがあまりなくなってしまったな。
AMDがんばってくれよ。。。。。

557Socket774:2008/09/02(火) 19:59:47 ID:85v05Aze
Q8200+MCP7Aと9350e+790GXの徹底比較まだー?
システムトータルで性能が高いほうで俺は組む!!!
558Socket774:2008/09/02(火) 20:02:38 ID:QPbBYwii
ママー、>>554みたいなのをダブルスタンダードっていうんでしょー?  
559Socket774:2008/09/02(火) 20:03:01 ID:vbjZusVW
>システムトータルで性能が高いほうで俺は組む!!!
これなら答えは見えてるでしょ。。。

オンボ性能が高いほうで俺は組む!!!
なら勝敗はわからないが。
560Socket774:2008/09/02(火) 20:07:44 ID:iLdNHuFT
>>557
なんで9350eやねん
比べるなら9950BEじゃないか?値段で見ても

どっちにしても、マザーボード単体で売られないと、Geforce9300は評価の対象にならんな
いちいちValueStar買ってバラして組み立てるわけにもいかんし
561Socket774:2008/09/02(火) 20:08:37 ID:uqrWkC9U
>>556
>NECに採用されるようなら鉄板

笑わせるな。
562Socket774:2008/09/02(火) 20:14:09 ID:fWFRUQ2A
NVIDIA GeForce、ビジュアル機能を高めたNECの新製品ラインに採用される
ttp://www.nvidia.co.jp/object/io_1220334619038.html
M/Bベンダーは?
563Socket774:2008/09/02(火) 20:18:46 ID:ndZD5jAL
NECはマジ業績悲惨だからな・・・
564Socket774:2008/09/02(火) 20:28:53 ID:49MCP/7h
今更かもしれないけど、オンボVGAに求める要素ってこんな感じ?
優先順位は人それぞれだと思うがスレ住人の嗜好比率を推定して順番に並べてみた。

・低価格(高コストパフォーマンス)
・3D性能
・低消費電力
・静音(ファンレス)
・省スペース
・2D性能
565Socket774:2008/09/02(火) 20:32:15 ID:NrUgpWib
>564
1つ抜けている
・AMD製である事w
566Socket774:2008/09/02(火) 20:45:44 ID:JtO8tR1I
>>564
実際はサウスも関わってくるからそれだけじゃないよな
567Socket774:2008/09/02(火) 20:58:34 ID:UxVVMB+Y
>>565
君の場合は「Intel製であること」なんだろ
568Socket774:2008/09/02(火) 21:06:21 ID:yD4CK7CV
>>567
>>565はAMD製であることと書いてあるぞ?
やつは熱狂的なAMD信者なんだろう。
569Socket774:2008/09/02(火) 21:10:42 ID:49MCP/7h
皮肉で言ってるのか本気で言ってるのかでどっちとも取れますな(草が生えてるから恐らく前者)

マジレスするとPC全体の処理能力を取るかコストパフォーマンスを取るか、ですよね
消費電力に関してはは新チプセトやらgef7050とかあるから現在様子見中でしょうか。(最近の事情よく知りませんので)

うーんROMに戻ろう・・
570Socket774:2008/09/02(火) 21:12:03 ID:JSu5+6Mi
えーと、Opt146.Opt165以降
自分の中ではAMDはCPUを作っていない
571Socket774:2008/09/02(火) 23:30:16 ID:asE1d+ou
Xpress1250使ってるから使い回し出来るMCP7Aに期待してる
572Socket774:2008/09/03(水) 00:11:48 ID:yz256+gm
MCP7A、メーカー製PCで9月中旬発売ってのはわかった


で、自作市場ではいつ発売なんだあああああああああああああああああああああああああああ
573Socket774:2008/09/03(水) 11:24:22 ID:KTQ/4dPP
売れないから作らないんじゃね?
574Socket774:2008/09/03(水) 22:32:07 ID:mJ5DD6xz
MCP7AといいG45といい無難だな。
575Socket774:2008/09/03(水) 22:35:46 ID:/KB9CKBY
G45に関しては

× 無難
○ 無茶
○ 無駄
◎ 無謀
576Socket774:2008/09/03(水) 22:41:24 ID:mJ5DD6xz
具体的にどこが無謀なんだ?
577Socket774:2008/09/03(水) 22:48:03 ID:i25YSTlo
◎は

夢・希望
さらに絶望

だと思う
578Socket774:2008/09/03(水) 22:59:48 ID:mJ5DD6xz
だから、具体的にどこが夢・希望さらに絶望なんだ?

具体的に書こうな。
579Socket774:2008/09/03(水) 23:02:37 ID:VN1gmKaB
無謀はないが無難でもないな
580Socket774:2008/09/03(水) 23:05:50 ID:i25YSTlo
夢と希望=あんな事いいなできたらいいな
絶望=やっぱりできませんでした
581Socket774:2008/09/03(水) 23:07:05 ID:mJ5DD6xz
だから、具体的にどこがあんな事いいなできたらいいな、やっぱりできませんでしたなんだ?
582Socket774:2008/09/03(水) 23:37:00 ID:0lTx6Hbw
>>562
>NVIDIA GeForce 9100M Gはワンチップ構成で
これはそういうこと?
583Socket774:2008/09/03(水) 23:38:40 ID:0lTx6Hbw
上で出てたね
584Socket774:2008/09/04(木) 01:47:16 ID:vuukp6Mu
敢えてG41を待つおれ
585Socket774:2008/09/04(木) 03:09:52 ID:r0lRsGfV
その後>>584を見た者はいなかった
586Socket774:2008/09/04(木) 11:22:09 ID:K07dG9RN
G45の再生支援対応ソフトはどうなっているのか?
雑誌ASCIIの半ページ紹介によれば、WinDVD9plusのBeta版でテストしたそうだ。
パワレポ10月号によれば、WinDVD,PowerDVDともにG45対応版は「8月中旬現在ではリリースされていない」

なるほど、必須ソフトがまだでは、誰もG45の再生支援を、国内で具体的に試せぬ訳だ。
587Socket774:2008/09/04(木) 11:46:20 ID:pq0LYkrg
今時オンボードVGAw
588Socket774:2008/09/04(木) 11:50:26 ID:ZtBJtqS4
今だからこそオンボードVGA
589Socket774:2008/09/04(木) 11:59:02 ID:XZKbuZ5q
最近オンボでDX7のゲームやってんだけどよ、サクサク動いて楽しいわ。
DX8までだったら恐らく実用に足る。
590Socket774:2008/09/04(木) 13:11:29 ID:y5uoTrh3
今のオンボードってすごいんだな。
ちょっと古めのゲームとか余裕みたいだし。

早くDenebのっけて快適オンボ生活(笑)を楽しみたいw
591Socket774:2008/09/04(木) 13:12:05 ID:NrMcLMwf
昔の製品とはケタが違うのはオンボも同じ
だがIntelのオンボロ、てめーだけは駄目だ
592Socket774:2008/09/04(木) 13:33:29 ID:czeiJzsJ
MCP7A=Geforce9300・9400が都市伝説ようやく脱却しそうだしなあ。
たとえ結局性能は8200相当でも十分過ぎだろ。
593Socket774:2008/09/04(木) 13:35:18 ID:iY73GlSh
AMDプラットフォームじゃない、ってだけで十分だね
594Socket774:2008/09/04(木) 15:08:19 ID:BM+i+hkh
そうそうオンボロCPUじゃあ台無しだからね
595Socket774:2008/09/04(木) 15:36:58 ID:jgt5GD1Z
オンボードVGAで事足りるんならCPUもそこまでいらない気がするんだが。
596Socket774:2008/09/04(木) 16:20:50 ID:05xA22ac
>>595
オレの場合は録画&エンコ用マシンだからCPUの性能は欲しいな
ケースがSilver StoneのLC17だからPCI-EのVGA挿すとHDDが3台しか乗らないんだぜ(´・ω:;.:...
597Socket774:2008/09/04(木) 18:00:27 ID:jgt5GD1Z
録画&エンコ用マシンなら、多少のエンコ時間の差なんてどうでもいいんじゃね?
598Socket774:2008/09/04(木) 18:11:44 ID:05xA22ac
未だにPV3とHDDレコで、サッカーの試合をひたすら撮りダメしてるせいか
フル稼働させてても中々エンコが追いつかないんだ
フリーオ買っちゃえばCeleronでもいい気はするが
ほとんどBSまれに地デジだからPT1までガマンガマン
599Socket774:2008/09/04(木) 18:28:54 ID:jgt5GD1Z
サッカーの試合ってそんなに毎回保存するほどのものなのか。
自分の応援してるチームだけなら、追いつかないなんて事は無い気がするけどねぇ。
サッカー好きな人はよくわからんな。

ま、そんな録画&エンコ用マシンならAMDプラットフォーム使う必要ないよね。
3D性能とか全くいらないだろうし。G31あたりでもいんじゃね。
600Socket774:2008/09/04(木) 18:53:26 ID:05xA22ac
> サッカーの試合ってそんなに毎回保存するほどのものなのか。
サカヲタなんだ、すまんorz

オレの場合録画するのは
1.日本代表
2.応援してるJのチーム(リーグ戦とカップ戦)
3.リーグ戦で近く当たるチーム
4.ライバル関係にあるチーム
5.外国の代表(今の時期ならアジアのチーム)

撮りダメして試合の前にまとめて見て、展開や結果を予想してニヨニヨするのが楽しいんだ
3と4でつまらん試合は容量厳しくなったら消しちゃうけどね

ケースとの兼ね合いでMATXでSATAがたくさん欲しいかったからG43+Q9550にしたよ
601Socket774:2008/09/04(木) 18:57:35 ID:IkkMnFlO
日本代表の試合を保存って何かの罰ゲームか?
602Socket774:2008/09/04(木) 18:58:53 ID:wXa9zIwE
そこまでするなら、リムーバブルケース買って、ハードディスク入れ替えられるようにしたらええんちゃう?
603Socket774:2008/09/04(木) 19:07:47 ID:05xA22ac
>>601
VHSから起こしたアトランタ五輪から揃ってるからなんとなく習慣でね、確かに罰ゲームだわw

>>602
オーディオラックにLC17を2台詰め込んでオレのPCカッケーしてるから、リムーバブルは考えて無いな
6TBでにっちもさっちも行かなくなったら、なにか別の方法を考えるよ
604Socket774:2008/09/04(木) 20:13:16 ID:Qnk5Xeq2
605Socket774:2008/09/04(木) 20:16:48 ID:wXa9zIwE
俺もちょうどそこ読んでたけど、nVIDIAは後手に回りすぎた感じがするなぁ
あと、みんなが待望してるMCP7Aだけど、もうすぐLGA775も終わる今、一般向け販売は無い気がする
606Socket774:2008/09/04(木) 20:21:01 ID:IkkMnFlO
>>605
1年後くらいにAkiba PC Hotlineあたりで
「今となっては珍しいLGA775対応マザーボードがASRockから登場!」
とかいう見出しが出るような気がして仕方がない。
607Socket774:2008/09/04(木) 20:24:43 ID:Qnk5Xeq2
>あと、みんなが待望してるMCP7Aだけど、もうすぐLGA775も終わる今、一般向け販売は無い気がする
これはさすがにないでしょ?じゃあその開発費、どうやって回収するの?
608Socket774:2008/09/04(木) 20:24:51 ID:WvBkRBbo
>>605
nVidiaのオンボVGAマザーなんて安かろう悪かろうの典型だろうし、期待もしてない。
6150とか使ったこと無いのかな、なんで期待するのかわからない。
609Socket774:2008/09/04(木) 20:26:34 ID:3dVmL5NA
>>608
答えは簡単
LAG775にまともなオンボVGAがないから

SiSはアレになっちゃったし
610Socket774:2008/09/04(木) 20:36:05 ID:YzmQka9P
>>603
そこまでするなら録画用に1台、エンコ専用マシンを3台ぐらい用意したほうがいいと思うぞ
611Socket774:2008/09/04(木) 20:36:31 ID:wXa9zIwE
>>607
開発費の回収しようとして発売したけど売れなかった場合は、さらに赤字増大するので
開発したけど発売しないという事はPC業界に限らずよくある
ただでさえ長い製品寿命が見込めないんだから、発売中止という選択肢もあり得る

>>608
6150は今も横にあるw
まぁ間に合わせで作ったPCでAMD版の方だけど
確かにヌルヌルでゲームとかを満足にできる性能ではないな
ってか俺も期待してないし、AMD派だから790GXで十分だと思ってる
でもIntelシステム派には重要な事だしな。少し気になる
612Socket774:2008/09/04(木) 21:13:09 ID:05xA22ac
>>610
前は3台PCがあって、エンコ&録画用に2台のPCでリムーバブルケースを使い
dvファイルをやりとりしつつ空いてるほうでエンコしてたんだ

ただCPUの速度も早くなってきたし、もともとLC17を1台ゲーム用に使ってたから
録画&エンコマシンを1台にまとめてオーディオラックにLC17を2台並べたら
カッケーよなってことで今みたいな感じにしたんだ
後悔はしてないぜ
613Socket774:2008/09/04(木) 22:23:46 ID:T39tOoSF
614Socket774:2008/09/04(木) 22:27:22 ID:czeiJzsJ
>>605
>>550の9100モデルはすでに実機販売されてるし(今日ヨドで確認してきた)
9300モデルのVN770も予約受付開始してる。
まさか大手メーカー組み込みのみで終わるとでも?
615Socket774:2008/09/04(木) 22:48:09 ID:cGNA0u/A
>>605
LGA775はあと一年間はメインストリームに留まる。
616Socket774:2008/09/04(木) 22:51:11 ID:UIic8YAI
>>589
falcomのやつはほぼオンボでできるよ。
617Socket774:2008/09/04(木) 23:01:37 ID:sDowwcQ6
>>615
1年どころか、デュアルコア製品に限って言えば
Havendale登場が2010年1月かも、って話まで出てきたみたいだしなぁ
618Socket774:2008/09/04(木) 23:19:33 ID:Qnk5Xeq2
>>615
その手の話か、それならAMDがいいね。AMDの好きなところは、昔のマザーに対してもCPUを出してくれるところだね。
インテルはばっさり切るからね。
619Socket774:2008/09/04(木) 23:24:15 ID:Qnk5Xeq2
620Socket774:2008/09/05(金) 00:58:49 ID:mUBHz/gX
>>619
four 240-pin DDR2 DIMM slots carrying up to 32GB of DDR2-800 dual channel memory.

うほっ
621Socket774:2008/09/05(金) 02:50:44 ID:IWI4++ff
このクラスのマザーボードはOEMの見本にもなるわけで
出てこないって事はまずないよなー
622Socket774:2008/09/05(金) 05:12:28 ID:Kupns0iS
>>620
8Gメモリっていくらなんだ?そもそも売ってるのか?
623Socket774:2008/09/05(金) 06:54:59 ID:WS4p25VT
>>622
言われてみれば確かにそうだな。なんかこわいが。
ま、16G積んでRAMディスク作って仮想であそべそうだね。
624Socket774:2008/09/05(金) 08:17:43 ID:N5yafdOT
一枚で4Gのやつも簡単に手に入るのは例のバルクぐらいだしのぅ
625Socket774:2008/09/05(金) 16:43:27 ID:HyWCDaNO
メモリチップが一個当たり4Gbitになれば出てくるかな<8GB DIMM
626Socket774:2008/09/05(金) 18:30:47 ID:q1Z9X6Pj
FB-DIMMでは16G発表済みで見た目は16チップっぽいから、マルチチップでの4Gは存在しているのだろうね。
627Socket774:2008/09/05(金) 19:07:29 ID:Ur+nwvh8
RS880はクロック上げるだけって言ってるから
IGPのコアはRV610で決定なのか・・・なんかがっかりだな

となるとRV710はFusionからだからデスクトップ用が出るのは再来年かよw

そういえばもうIntelのIGPはないだろうし
AMDも次で終わりだろうからこのスレも終わりが近くなってるのかな?
628Socket774:2008/09/05(金) 19:10:39 ID:bbkEbGXA
AMDにはオンボとCPU内蔵コアとのCFという可能性も・・・
629Socket774:2008/09/05(金) 19:23:36 ID:jyg4FQ0M
でも単体GPUオンボがノース内蔵になっても
オンボはオンボのままだったから
CPU内蔵になってもオンボと呼ばれると思う
630Socket774:2008/09/05(金) 19:52:55 ID:ciSegVxD
>>629
それを言ったらカードもマザーにOnしてるからオンボって言えなくも。。
631Socket774:2008/09/05(金) 20:10:24 ID:N5yafdOT
オンダイ
632Socket774:2008/09/05(金) 20:17:06 ID:bAtrfE/Z
オンブにダッコ
633Socket774:2008/09/05(金) 21:13:02 ID:Ur+nwvh8
ばかばっかだお(^ω^;)
634Socket774:2008/09/06(土) 01:49:13 ID:fiPEkhxM
やっぱメーカーで画質って変わるんだな
メインのASUSママンよりもセカンドのDFIママンのほうが明らかに画質良いぞ
635Socket774:2008/09/06(土) 09:38:40 ID:pKjTvHFV
>>634
だからクビを長〜くして・・・MCP7A
636Socket774:2008/09/06(土) 11:39:28 ID:LP0j++7F
DVIって画質変わるのか?
637Socket774:2008/09/06(土) 11:51:03 ID:+BiB9aUM
メーカーを変えると画質が変わるのはオンボードVGA界では常識です。
私は工場から専用便で我が家までマザーを直輸入しています。
専用便は航空機が最高ですよ。
おかげで、ウチはi810Eですが、GTX280よりいい画質ですよ。

メーカー      長所      短所     お奨め度
---------------------------------------------------------
Intel        バランス   モッチリ遅い    A
ASUS蘇州工場 色合い強い 色合い強すぎ  A
ASUS台湾工場 さっぱり   色合い薄い   A
GIGABYTE    透明感    色合い薄い   A
MSI        ウェットな艶   個性が無い   A
DFI        密度と色    色合い薄い    A
ECS        色とニオイ     色合い薄い   A
FOXCONN    バランス   距離感      A
AOpen       品質     色空間が狭い  A
SUPERMICRO  芯に艶     赤モッサリ      A

で、上はIntel G33での特徴。
さらに自宅〜工場間の距離が長いと上記特徴+マイルドな色合い
短いと上記特徴+刺激的な色合いが加わるよ。
638Socket774:2008/09/06(土) 11:58:31 ID:tkNLs18V
自作板ってこういう奴多いよね。
639Socket774:2008/09/06(土) 11:59:16 ID:bTBvuSiT
改変コピペにマゾレスアッー
640Socket774:2008/09/06(土) 12:13:05 ID:RnrYTNlB
>>637
キチガイだ。
641Socket774:2008/09/06(土) 12:27:23 ID:bNjphZxM
なんの改変なの
642Socket774:2008/09/06(土) 12:27:35 ID:igRI2G0K
>>637
BOISTARをお忘れ
643Socket774:2008/09/06(土) 12:28:01 ID:KZ9+fqpo
ガス会社によるチャーハンの味の差の元ネタ
644Socket774:2008/09/06(土) 12:28:39 ID:Vjz0J+jL
全部A評価ってかw
645Socket774:2008/09/06(土) 12:29:14 ID:0JsooVmJ
電力会社による音の違いじゃないの?
646Socket774:2008/09/06(土) 12:31:07 ID:bTBvuSiT
俺も初見は電力会社による音の違いだな。
647Socket774:2008/09/06(土) 12:46:34 ID:WlCHZaN5
>>637
それオーディオ板の電力会社によって音質がの改変だろw
648Socket774:2008/09/06(土) 12:46:52 ID:Thc55xd+
487 なまえをいれてください sage 2007/01/25(木) 02:45:51 ID:TFfjp0+j
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
649Socket774:2008/09/06(土) 14:17:52 ID:NByriTMa
デジタルデータを保存するハードディスクによる音質の違いを真面目に検証してる雑誌記事ならうpられてたな。
しかもハードディスクごとの音質の違いまで長々と講釈垂れてんの。

心底バカだこいつらと思った。
650Socket774:2008/09/06(土) 14:30:25 ID:rxQX68S5
HDDは回転音があるから そのノイズが影響した分の音質の変化じゃね?
651Socket774:2008/09/06(土) 14:49:48 ID:0sEctk9j
どう考えても室内音響の影響の方が数十万倍単位で大きいと思われ。
652Socket774:2008/09/06(土) 15:05:03 ID:Fc90fEXs
発電方式による音質云々のコピペ探していたらおもしろいもの見つけた…orz
ttp://yogananda.cc/bhado/index.html

↓探してたのはこれ

原子力
  劣化ウランの重量感と、
  どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力
  ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、
  コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力
  力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力
  通常は、そよ風の清涼感だが、
  音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
  金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。

高速増殖炉
 プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉
 照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。

潮力
  押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱
  大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、
  だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。

50Hz
  素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、
  エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。
60Hz
  無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力
653Socket774:2008/09/06(土) 16:25:07 ID:P7bGkbvv
マジキチ
654Socket774:2008/09/06(土) 16:29:42 ID:NX1Aj5Xn
そういう自称音質評論家は決して自分の耳性能チェックは受けない
なぜなら30歳を越える彼等の耳では16KHzどころか12KHzの周波数さえ聞こえない場合がほとんどである
音楽の「艶」や「ニュアンス」は16KHzより上にこそ重要な成分があるのに全く聞こえてない彼等が音質評価とはまったくのお笑いである

ただし彼等の脳には若き頃に高周波や高い倍音成分が聞こえていた「記憶」は残っており
鼓膜以外での骨伝導や記憶補完で脳内補正はしていると言うのだが・・・

【補足】
上限20kHz=CD程度の音質
上限16kHz=FMラジオCD程度の音質
上限12kHz=AMラジオ程度の音質
上限8kHz=電話程度の音質
655Socket774:2008/09/06(土) 16:42:53 ID:12FVbuOb
LFBの容量や種類に因る性能差を比較している所はありますか
656Socket774:2008/09/06(土) 16:44:33 ID:NByriTMa
そこまで厳密に性能差が気になるなら安物のビデオカード買えよ
657Socket774:2008/09/06(土) 17:34:24 ID:12FVbuOb
G45などのようなLFB以前の詐欺紛いの霊感商法品と異なり、違いをきにするのは当たり前の事だと思います
658Socket774:2008/09/06(土) 17:46:32 ID:Vjz0J+jL
今現在わかっているのは

・メーカーによってDDR2採用とDDR3採用の2種類がある
・メーカーによって64MBと128MBの2種類がある
・ギガバイトはエルピーダ製DDR3メモリを使っているようだ

ぐらいじゃないか?
そもそもそんなに性能にこだわるなら>>656の言うとおりだし
DDR3のメモリチップメーカーが例えばエルピーダになった所で
「さすがエルピーダだ!はぇぇ!!」とか体感できたらちょっと凄い
659Socket774:2008/09/06(土) 18:37:07 ID:efZsD0ZN
エルピーダを馬鹿にするな!
660Socket774:2008/09/06(土) 18:42:12 ID:ZZPvVZQs
チャンコロに技術供与する会社なぞ潰れてしまえ
661Socket774:2008/09/06(土) 18:42:45 ID:xO1tWZEV
モスピーダなら体感で違いがでる。
662Socket774:2008/09/06(土) 18:51:01 ID:bYkndHhj
>>660
I社ですね、わかります
663Socket774:2008/09/06(土) 20:30:41 ID:fj4mYJM0
サムスンと組んでるS○NYだな。
664Socket774:2008/09/06(土) 22:11:23 ID:flMaZpow
>>627
またHD2400コアかよ・・ いい加減10.1対応しろって
665Socket774:2008/09/06(土) 22:15:17 ID:Vjz0J+jL
言いたい事はわかるけど、そうするとビデオカード売れなくなるしな
商業的な理由だろう
666Socket774:2008/09/07(日) 02:31:24 ID:pho3A3U4
Intel様と違ってリソースが少ないんだよ。察しろ。
667Socket774:2008/09/07(日) 05:28:18 ID:pYyUCE1M
AMDの言い分けはそればっかり、もう聞き飽きた
劣ってれば他に流れるだけなのに
668Socket774:2008/09/07(日) 05:56:59 ID:It/CRCLC
まぁ流れ着く先がないわけだが
669AMD:2008/09/07(日) 07:21:21 ID:b35j9Guh
>>667
                          ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  自分自身を客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
670Socket774:2008/09/07(日) 08:37:24 ID:omizkNyL
だからと言ってAMDのCPUはな・・・あまりにも出来が悪すぎる
671Socket774:2008/09/07(日) 09:44:54 ID:9kD0nAcK
価格が見合っていれば問題無い。

問題なのは詐欺紛いに価格が高く圧倒的な性能の悪さの淫照のIGP




672Socket774:2008/09/07(日) 11:28:44 ID:xux/3Mdq
AMDのCPUはクソとか出来が悪いとか言う人がよくいるけど言うほど悪いか?
コストパフォーマンスは良いと思うし、「AMDのCPUおせぇー!やってられっかー!!」って
場面も全然ないんだが………
673Socket774:2008/09/07(日) 11:38:16 ID:cRPUyWS9
悪いよ!全然悪いよ!



ってゆー事にしといてあげなさいよ・・・
それが
や・さ・し・さ♪
674Socket774:2008/09/07(日) 11:38:36 ID:A/hiltFH
ここはオンボスレなので、インテルが糞なことは間違いない。
675Socket774:2008/09/07(日) 11:38:47 ID:xic9wXPI
電力対性能比がCore2系に比べておしなべて低いからな>AMD
オンボVGAのシステムに期待するのは、最高性能ではなく、
そこそこの値段で、そこそこの性能、
その代わり低消費電力で低騒音。
Phenomみたいに電力バカ食いして構わないんだったら、
その電力分VGAに回した方がマシ。
676Socket774:2008/09/07(日) 11:47:51 ID:hYdBbpKi
Intelオンボにいくら電力回したところで・・・
677Socket774:2008/09/07(日) 11:52:48 ID:9qHPID62
MCP7Aに期待
678Socket774:2008/09/07(日) 11:54:30 ID:OrlbFskG
電力対性能比がAMDに比べておしなべて低いインテルオンボーロ
679Socket774:2008/09/07(日) 11:55:26 ID:5eAfc22s
価格対性能比だと更に酷い事になるな
680Socket774:2008/09/07(日) 11:56:19 ID:YZs9sAzX
MCP7AとC2Dで790GXをぶち抜いてやんよ
681Socket774:2008/09/07(日) 11:59:12 ID:ucCN8yld
そういえば、ImpressのG45動画性能のレポートはまだかな?
682Socket774:2008/09/07(日) 12:08:20 ID:te53ldCe
>>680
MCP7Aって結局本来GF8200相当なのをネーミングだけGF9300・9400てことにしただけなんじゃないの?
つまりは780Gと同じかちょっぴり落ちるかぐらい?

でもC2D載せられれば十分お釣りくるわな。
683Socket774:2008/09/07(日) 12:08:49 ID:3MZBNIUR
CPUは価格性能比で同じ。
インテルオンボロは価格性能比で高すぎ。
684Socket774:2008/09/07(日) 12:32:59 ID:0teBaApJ
5000+@1Ghz 0.8Vで再生支援ONでブルーレイ再生できちまうんだなー・・・

さすがに1GhzにすりゃAMDでも100Wは超えないハズだよね・・・
685Socket774:2008/09/07(日) 12:34:51 ID:ucCN8yld
MCP7Aはデュアルチャネル使えるなら
多分ベンチ数字だけはかなり行くと思う。
>>9 のテンプレにも有るけど
RedeonXpress1250とAMD690G
GF7050とGF7100(シングルチャネル)
での差を見ると、3割くらいは数字アップはしそう

Athlon64のCPU経由に比べてメモリが近いからだろう。
でも自分で両方使った体感差で行くと Athlon>Intelだったから不思議。

GF8200で今までの不満がほぼ解消されたから
GF9200にもそこそこ期待してるけど。
686Socket774:2008/09/07(日) 12:38:16 ID:A/hiltFH
780G+4850eでシステム消費電力アイドル約40w、フルロード約100w。
フルHDのH264もサクサク。

これが一番です。
687Socket774:2008/09/07(日) 13:16:55 ID:yzG/BAjo
>>684
オンボの再生支援は使ったことがないが、
アイドル時+5W未満で大体済むんじゃないかな。
688Socket774:2008/09/07(日) 14:00:00 ID:1zq4Cxmf
フルロードがあと20Wくらい抑えられてればなぁ
確実にAMDなんだが・・・
今の感覚では馬鹿食いしすぎる
689Socket774:2008/09/07(日) 14:11:53 ID:yyS2CMcL
家の電球一個減らせ
690Socket774:2008/09/07(日) 14:18:54 ID:1zq4Cxmf
いや、電源の問題で・・・
691Socket774:2008/09/07(日) 15:06:00 ID:T21xyhWe
780G+4850eで組みたいのだがXPだともっさりだから話にならない
692Socket774:2008/09/07(日) 15:10:09 ID:C/aaneFi
>>691
 ようするに組みたくないんだろ。QX9650+G45で組めよ
693Socket774:2008/09/07(日) 15:34:11 ID:T21xyhWe
どうでもよくなってきてE5200+G31で組もうかと思ってる
694Socket774:2008/09/07(日) 15:42:05 ID:9LAZC3hU
もう少し待てばMCP7Aが出るかもよ
出ないかもしれんが
695Socket774:2008/09/07(日) 17:31:34 ID:3EeBX1hz
GF8200が選択肢に入らない人って多そうだけど
そんなにダメかいアレ。
696Socket774:2008/09/07(日) 17:34:08 ID:yyS2CMcL
CPU性能欲しい人はG33とか妥協して945で組むし、
3D性能欲しい人は780Gで、低消費電力にするなら7100って決まってるじゃん?
697Socket774:2008/09/07(日) 18:45:02 ID:1zq4Cxmf
中途半端なビデオ能力ってあんま必要ないんだよね
7050で十分というか
698Socket774:2008/09/07(日) 18:50:52 ID:9qHPID62
7050でもRV350とかNV34程度の性能はあるからね
正直凄いと思う
699Socket774:2008/09/07(日) 18:51:44 ID:UdRe9rtg
G31ってDVIもHDMIもないクソチップじゃないか
7050も然り
700Socket774:2008/09/07(日) 18:55:19 ID:1zq4Cxmf
うちの7050はHDMIもDVIもあるのれす
701Socket774:2008/09/07(日) 18:58:22 ID:UdRe9rtg
マジですか、ママン教えてください
702Socket774:2008/09/07(日) 19:00:31 ID:UgQmlwxX
nvidiaは半田の問題で完全に信用無くなったわ
703Socket774:2008/09/07(日) 19:08:39 ID:nKef8skA
それを言ったらIntelもバグPentiumとか820とか915とかな。

どこのメーカーも失敗くらいするもんだ。
一回失敗しただけでgdgd言ってたらどこの製品も買えんぞお前。

まあ何度も同じこと繰り返すオンボロは流石にどうかと思うが。
704Socket774:2008/09/07(日) 19:11:19 ID:5/6ztt/o
だからと言ってINTEL→AMDに乗り換える気には全然なれないなぁ
だからMCP7Aを・・・・
705Socket774:2008/09/07(日) 19:21:29 ID:350bCe8I
げぼ厨発狂
706Socket774:2008/09/07(日) 19:45:50 ID:QqbU1uoo
AMD780G使ってるけど、Geforce8200買ってみた。
2D早いからさくさく!なかなかいいよ
707Socket774:2008/09/07(日) 20:04:45 ID:QqbU1uoo
あくまでイメージだけど、3Dは3割減
2Dは3倍速ぐらいかな
708Socket774:2008/09/07(日) 20:16:19 ID:vrilh2/J
Matroxでも買ってろ
709Socket774:2008/09/07(日) 20:21:53 ID:m/k85+rI
MGA-G400搭載のmini-itxとかどっか作ってくんねーかな・・・
710Socket774:2008/09/07(日) 21:40:14 ID:0tAPQ6/f
ゲームやるのに高価なグラボなんて無駄遣いゲームやるならps3とかwii。
最新最強のグラボ買っても1年後には陳腐化。
オンボが最高
711Socket774:2008/09/07(日) 22:03:50 ID:UdRe9rtg
7050でDVIとか有るとか言ってるのはAMDママンとか言うなよ
今更アムドCPUなんて買いたくないし
712Socket774:2008/09/07(日) 22:24:07 ID:UdRe9rtg
ID:1zq4Cxmfに騙されたわ
いくら探せど7050でDVI/HDMI搭載ママンなんて見つからない
というか7050が両方ともサポートしてないじゃない
713Socket774:2008/09/07(日) 22:31:02 ID:Asa8kIDE
ID:UdRe9rtg
なんで素直に、教えてくださいっていえないんだろう?
リアル世界でも嫌われてるタイプですお
714Socket774:2008/09/07(日) 22:32:38 ID:6sfahIUP
MCP7Aは結局10月になっちゃうんだろうなぁ。。。
715Socket774:2008/09/07(日) 22:35:25 ID:UdRe9rtg
いや、既に教えてくださいってお願いして無視された
716Socket774:2008/09/07(日) 22:41:01 ID:vrilh2/J
PS3はグラボ変えられないから糞
717Socket774:2008/09/07(日) 22:46:35 ID:nKef8skA
PS3はD端子出力でBDをアナログハイビジョンキャプチャする為の格安機材だろ?
それ以外になんか使い道があんのか?
718Socket774:2008/09/07(日) 22:50:28 ID:igfztXE5
>>717
なかったと思うw

719Socket774:2008/09/07(日) 23:08:29 ID:b/VGP72U
ps3は新型出るからまだ待ちだよな

そのあとも何かと理由つけて待ちにすると。
720Socket774:2008/09/08(月) 00:13:11 ID:5XiYlADU
やっぱりこれだろう

【4070でエロゲをやった感想】
BGMオフ、効果音オフ、回想モード使用。

青山ゆかり (瀬里奈)
 唾液の泡立ち、くわえ込んだときの太い音が、汚くて良い。
 でっぷりと下品に舌をたらしてる様が想像できる。
 濃厚フェラへのつなぎのフェラは、おざなり感がする。

金松由花  (黒愛)
 リアルセックス時のようなブレスを、
 ヘッドホン越しに聞くことに違和を感じる。(リアルすぎる感じ)
 DX1000で広く聞いたほうが、しっくりきた。
 フェラはうどんがちゅるちゅる跳ねる像まで目に浮かぶ。

涼森ちさと (僕の雌秘書は同級生)
 精飲の喉のならしかたが、すげぇ。(チンチン飛び跳ねた)
 舌だけ使う演技は極上だが、唇を使った演技は安っぽく感じる。
 サ行のかすれかたがセクシー。

白井綾乃  (魔法少女アイ)
 泡立てた唾液の流動音が鮮明。
 耳の横で音たてて物食う人がいるみたいで、イマイチ。
 ブレスが演技過剰気味で、鼻についてしまう。

ゆんちゅの人(ゆんちゅ)
 細かい演技がしっかり聞けて好感触。(DX1000では潰れてた)
 唾液のくぷくぷ感、くわえ込み感が素晴らしい。
721Socket774:2008/09/08(月) 01:49:05 ID:y1x7Srhk
でもヨーグルト食ったり鉛筆しゃぶったりして録音してるとか言うじゃん
722Socket774:2008/09/08(月) 04:37:36 ID:c9mHuBVo
そーだよ。基本は自分の指
わざわざ何かを持ち込まずに済むしね
723Socket774:2008/09/08(月) 09:34:06 ID:yniYga7j
Atom N330を搭載したMini-ITXマザー D945GCLF2は9月21日に販売開始、とは言っても産業廃棄物のチップセットじゃどうにもならん

まともなチップセット使ってくれるのなら買ってやってもいいんだけどね
724Socket774:2008/09/08(月) 11:30:22 ID:g/t0uhoZ
790G&フェノムで快適だお
725Socket774:2008/09/08(月) 14:12:40 ID:TKyNUtfi
やっぱり2Dサクサクのインテルだね。
726Socket774:2008/09/08(月) 14:52:35 ID:bSZkx6SA
はいはい690G690G
727Socket774:2008/09/08(月) 19:32:31 ID:zmqM8YTH
728Socket774:2008/09/08(月) 20:03:50 ID:TB7liWS5
今月末か、日本に来るのは来月頭とか?
729Socket774:2008/09/08(月) 20:11:44 ID:40R9UnvJ
案の定9300のMicroATXばかりで、9400のATXは殆ど無しか
730Socket774:2008/09/08(月) 23:17:53 ID:prXm5HNR
9300と9400じゃ、ベンチでも誤差の範囲しか差が出ないんじゃない?
731Socket774:2008/09/08(月) 23:25:12 ID:icNWf5Et
9300のMini-ITX、どっか出さないかなぁ
732Socket774:2008/09/09(火) 00:10:02 ID:Gu/7q6ex
>>731
とりあえずATXかmATXで出てからじゃろ。
733Socket774:2008/09/09(火) 00:43:06 ID:FI0sIYTH
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0909/tawada150.htm
インテル製統合型チップセットの最新モデル「Intel G45 Express」
734Socket774:2008/09/09(火) 00:46:03 ID:w1ZOQdYc
>とくに負荷が高いMPEG-4 AVCはIntel G45を使用した場合でも40%を超えるCPU使用率になってしまっており、過去にテストしたHD動画再生支援に比べると明らかに効果が弱い。
735Socket774:2008/09/09(火) 00:48:38 ID:cEF7dNhH
>HDD性能が奮わなかったり、HD動画再生支援も十分に機能しているとは言いがたい部分が見られ、
>まだまだドライバ、アプリケーション周りのチューニングの余地を感じさせる結果にはなった。

お約束の覚醒待ち来ました。
736Socket774:2008/09/09(火) 01:04:46 ID:Me/3ZHyT
提灯記事ってよく揶揄されるもんだけど、やっぱ大変な仕事なんだなあw
社会人としてのバランス感覚を高く要求されるというか。
737Socket774:2008/09/09(火) 01:24:33 ID:G/NWeiUd
>>735
そしてお約束通り覚醒しないまま死ぬんだけどなw
738Socket774:2008/09/09(火) 01:30:58 ID:Wz87Oao4
しかしこの記事中にある
>PC Watch上でも速報レビュー(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0825/g45.htm)が掲載されている
っつーのもおかしいもんだよな
後に出た790GXはすぐにレビューされたのに、G45は1ヶ月以上経ったレビューで「速報」だもんなぁ
739Socket774:2008/09/09(火) 01:35:50 ID:jWKYk3gl
それまでに覚醒して欲しかったんだろw
740Socket774:2008/09/09(火) 01:46:08 ID:NiQOj5bN
多和田に2ヶ月も待たせるとはさすがIntel様のお力は素晴らしい
741Socket774:2008/09/09(火) 01:58:44 ID:7Cm6xatF
要約すると「HDD性能もHD動画支援もダメだから買うな」ってこと?
742Socket774:2008/09/09(火) 02:01:41 ID:sAjPuIv+
ほんとだHDD性能悪くなってるな、なぜだろ
743Socket774:2008/09/09(火) 02:27:22 ID:XLZlbjDi
>>733 >>740
G45の動画再生支援記事掲載は、最終更新 (0:00)。
これって、新CPUや新単体GPU並みに、発表日規制がされていたってことだよな。
744Socket774:2008/09/09(火) 02:53:54 ID:4WoNiVy7
>>743
うんにゃ、PC-Watchは記事を貯めておいて24時丁度にアップするんだよ

っつっても、24時丁度じゃなくてもタイムスタンプはいつも0:00になってるんだが
745Socket774:2008/09/09(火) 02:54:40 ID:Q08hIP06
自腹をきってまでしなくても結果が見えているってことでしょ

多和田も結果が見えているのにあえて人柱になるつもりはないってね

746Socket774:2008/09/09(火) 02:58:21 ID:7Cm6xatF
オンボにこだわらなければG45買わなくてもG31か在庫
処分G33買って差額でグラボ買うのも手かも試練ね。

このスレじゃ禁句かw
747Socket774:2008/09/09(火) 03:38:15 ID:tcxJs1sr
漏れがG31+8400GSを買って正解だったってことだな。
しかしIntelのグラフィック部門はどうしようもないな、あきれたよ。
748Socket774:2008/09/09(火) 07:28:45 ID:OjQ7cOYp
G45はほんと糞!
749Socket774:2008/09/09(火) 09:20:47 ID:9Uj+zNYF
まだ本気出してないだけだよ。G45はやれば出来る子。
750Socket774:2008/09/09(火) 09:21:15 ID:p1h/m/Fm
GじゃなくてPの方がいいよ
751Socket774:2008/09/09(火) 09:21:29 ID:w1ZOQdYc
G965もきっとまだ本気出してないだけのやれば出来る子なんだね。
そのまま棺おけに入りそうだけど。
752Socket774:2008/09/09(火) 10:54:40 ID:tY2UJaca
G945がおすすめですよ
753Socket774:2008/09/09(火) 10:58:00 ID:rU6iOssC
Gが前に来るときもちわるい
754Socket774:2008/09/09(火) 11:21:18 ID:Q08hIP06
産業廃棄物だからな
755Socket774:2008/09/09(火) 13:23:07 ID:7Cm6xatF
>>750
マイクロATXのマザーもPで出して欲しいよな。
756Socket774:2008/09/09(火) 13:43:08 ID:PEx1CH7n
GとMCP7Aと単純にBenchmark比べだもんなw
757Socket774:2008/09/09(火) 14:02:42 ID:Wzw/yXGH
AMDがUVD2つきの低消費電力カードが出せばすぐ解決なんだけどな
780Gから今すぐ乗り換える
758Socket774:2008/09/09(火) 14:35:09 ID:bMM57T5X
>>757
今月末に出る予定。
HD4350:PCI-Express 2.0、DirectX 10.1、PowerPlay 2.0、UVD 2.2、25W
759Socket774:2008/09/09(火) 17:45:24 ID:tcxJs1sr
>>758
AMDはドライバの出来が…動画の質が良くてもBSODになるようなのはちょっと遠慮します。
760Socket774:2008/09/09(火) 17:59:29 ID:bMM57T5X
まあ、たしかにドライバはいまいちだけど、だんだんと良くなってるよ。
761Socket774:2008/09/09(火) 17:59:32 ID:Wzw/yXGH
今はnVIDIAと大差ないよ
VistaだとnVIDIAの方が酷いくらいだな
762Socket774:2008/09/09(火) 18:59:09 ID:nwH2Ir0m
いつの時代だよって感じのアホFUDだな
763Socket774:2008/09/09(火) 19:02:45 ID:cPN1ynFr
今はnvidiaが一番酷い
XPでもVistaでも固まったり画面崩れたり大杉

そして実は不良品だけど平然と売ってますて、消費者舐めてる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216297481/l50
764Socket774:2008/09/09(火) 19:09:04 ID:djx1yE13
メインが9600GTだけど、
5:4ディスプレイに4:3と16:10のアス比固定が出来て16:9が出来ない謎仕様
765Socket774:2008/09/09(火) 21:21:40 ID:rtDGL5c8
>>698
NV34は6150でも同等の性能はあるよ。
766Socket774:2008/09/09(火) 22:37:50 ID:YtGnO7SS
じゃあNV36で
767Socket774:2008/09/10(水) 06:14:01 ID:95uWa1In
NV34は6150の半分以下だ。
915GがNV34と同じくらい。
768Socket774:2008/09/10(水) 08:02:39 ID:P5DVIebn
DVI付きM/BみたいなIDだったので記念カキコ
769Socket774:2008/09/10(水) 19:49:48 ID:xEEOPvcS
>>768
ヤヤウケ
770Socket774:2008/09/10(水) 21:41:30 ID:A6uyB0PC
NV34(5200)が6150の半分の性能だということはないだろう。
6150自体、6200がベースなんだから。

915Gってそこまで性能高かったっけ?
771Socket774:2008/09/10(水) 22:48:59 ID:JbNTys3q
>>768
asus製DVI付きedenオンボードマザーか
772Socket774:2008/09/11(木) 07:33:51 ID:Ww+b58S1
6200AがNV34の3倍くらい。@ゆめりあ最高
773Socket774:2008/09/11(木) 07:49:50 ID:84pyE5+U
Ti4200が部屋に転がってるんだけど既にAGP挿せるマザーがない
あれってFX5200よりマシなのかな
774Socket774:2008/09/11(木) 07:53:22 ID:84pyE5+U
失礼、ゆめりあスレと勘違いしました
780GやG45とかの最近のオンボってDX8世代のミドルより高性能なのかなということで
775Socket774:2008/09/11(木) 10:27:36 ID:F2Is/S6M
>>774
CPUの差もあるから単純には言えないけど、790GXはX1600Proも越えてるような数字が出る
正直、オンボの性能にビックリした

とあるスレではGeForce9400(チップセット)が、その790GXより倍の性能が出るみたい事言ってる人いるけど
いくらなんでも夢見過ぎだと思う
776Socket774:2008/09/11(木) 10:58:06 ID:TFkqANgV
GPU自体は8200から80MHzアップしただけだしな
777Socket774:2008/09/11(木) 11:18:38 ID:bpxJPV1+
X2の俺としては8500の方が格段に速いから、乗り換える気にならないけどなぁ
778Socket774:2008/09/11(木) 13:14:09 ID:Ze0x+Rhe
MCP7Aは、DVI+HDMIでの同時出力は可能なんだろうか。
オンボVGAでは、チップ自体は対応してても
実装してくれないM/Bなんだよなー >デジタル2系統
779Socket774:2008/09/11(木) 13:19:05 ID:Ze0x+Rhe
×実装してくれないM/Bなんだ
○実装してくれないM/Bばっかり
780Socket774:2008/09/11(木) 20:04:08 ID:4F0g9AdO
>>777
8500ってRADEON?

最近のオンボって性能高いな

ちなみに780Gってどれくらいの性能あるのかな?
X700越え?
781Socket774:2008/09/11(木) 20:18:45 ID:v5uCxL/b
Phenomと組み合わせたらHD3450並みだな
Athlonと組み合わせたらX600XTとX1300Proの中間
790GXだとAthlonと組み合わせてもX700並みで
Phenomと組み合わせたらHD3450イラネ(゚听)
になる
782Socket774:2008/09/11(木) 23:08:38 ID:x5p0qUwq
これMCP7Aで決定じゃね?
10月まで待たなきゃいけないけど。。。。
783Socket774:2008/09/11(木) 23:28:14 ID:q6Eerv2Q
G45はドライバの作りこみかなり甘いかも
Vistaのプレミアムロゴ優先してXPのドライバひどいことになってる
ゆめりあでVistaの方がXPよりスコアでるよ
784Socket774:2008/09/11(木) 23:53:34 ID:hTrjadbJ

また、ドライバの覚醒待ちか

   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

僕もう待ち疲れたんだ…
何だかとても眠いんだ…パトラ…
785Socket774:2008/09/11(木) 23:55:37 ID:x5p0qUwq
>>784
いいや、MCP7Aでええやん。
786Socket774:2008/09/11(木) 23:59:18 ID:mFgCO9UH
MCP7Aね〜
夢を語れるのも今の内じゃねw
787Socket774:2008/09/12(金) 00:02:07 ID:SaWnAMWW
夢は叶うまでが大変、そして楽しい
788Socket774:2008/09/12(金) 00:19:00 ID:/lbtjS8B
>>786
G45発売前に夢見てた人でつね。分かります
789Socket774:2008/09/12(金) 00:20:50 ID:UohqzwCS
G45も最初はG3系の3倍と言ってたのに、後に2倍に縮小し、発売して蓋を開けたら1.5倍にも届かなかったというオチ
790Socket774:2008/09/12(金) 00:22:00 ID:SK1COt3P
>>789
G31/33の3倍は達成したぞw
791Socket774:2008/09/12(金) 01:27:38 ID:P/FDpgrd
MCP7Aは790GXの2倍だそうだから、これが事実ならAMDは・・・

http://xtreview.com/addcomment-id-6336-view-The-fastest-integrated-chipset.html
The speed level in 3DMark vantage for the geForce 9300 and GeForce 9400,
based on geForce 8400 GS core with 16 stream processors,
will five times exceed the Intel g45, and two times - AMD 790GX.
The latter chipset is considered as one of the fastest integrated solutions.
792Socket774:2008/09/12(金) 01:30:26 ID:0yBgICau
メモコンあるなしで1.5倍違うから
同じメモコン搭載のAMD市場で780G>8200でも
インテル向けでは1.5倍ぐらいはやくなるので9300>780Gになる
793Socket774:2008/09/12(金) 01:34:21 ID:cohB/Yj3
なにが2倍なんだ?発売延期の回数か何かか?
794Socket774:2008/09/12(金) 01:46:43 ID:qpWpvYHr
オンボのVGA欲しさにnVIDIA for Intel の新しいチップのマザボに突撃する勇気がないわ
795Socket774:2008/09/12(金) 01:51:43 ID:B2HH1I7l
>>780

X700越えは難しいかな
http://www.geocities.jp/yukyodo/bench/
796Socket774:2008/09/12(金) 02:34:47 ID:brzaLZ6A
>>794
Intel,AMD以外のチップセットは買う気にならんな。
チャレンジャーの皆さんにおまかせします。
797Socket774:2008/09/12(金) 02:42:21 ID:6eCSV8Zl
7100,7050と所有してその値段・性能・安定性に惚れ込んだ俺が突撃するぜ!
・・・安くなったらな。

JetWayの0.85Vまで電圧下げ出来る奴が希望。
798Socket774:2008/09/12(金) 02:43:12 ID:dAGysrlC
Intelだったら諦めてグラボ買えよw

しかし、8400GSあたりでもそれなりに発熱多いんだよな。
静音、低消費電力を考えるとオンボって人は多いだろうな。
799Socket774:2008/09/12(金) 02:45:42 ID:9pfvKJsf
Nvidiaは790iの対応が酷すぎた
800Socket774:2008/09/12(金) 02:48:33 ID:SK1COt3P
HD4870X2             6.3万
HD4870               2.9万
HD4850               1.9万
HD4830?              1.5万?
HD3870               1.3万
HD3850  (15-100W程度)   0.9万
---補助電源コネクタの境界---
HD4670  (9-50W)        1.0万 New!
HD4650  (9-35W)        0.8万 New!
HD4550  (6-25W)        0.6万 coming soon
HD4350  (6-15W)        0.4万 coming soon

HD4350のWPが良すぎてP45にこれ挿すだけで良いんじゃね?と思えてきた俺はG33使い
801Socket774:2008/09/12(金) 02:59:17 ID:+s/lGHkO
>>792
そんなに伸びないよ
802Socket774:2008/09/12(金) 03:07:27 ID:ML9/0PoQ
>>800
これ本当なのか?
これだったらオンボに何を求めてるかによってはHD4350挿すって選択肢はアリになるな
その選択を取った人はその場でこのスレ退場だが
803Socket774:2008/09/12(金) 03:16:38 ID:fGmCIJCh
>>800
で俺の待ち望んでいるHD44X0はどこにあるの?
804Socket774:2008/09/12(金) 03:18:06 ID:SK1COt3P
>>803
4450→4350、4470→4550

2400の時からProとXTでかなり差があったから妥当なナンバリングだな
805Socket774:2008/09/12(金) 03:32:29 ID:fGmCIJCh
>>804
変わってたのか、知らなかったわ
806Socket774:2008/09/12(金) 03:43:10 ID:dAGysrlC
>>800
でもMicroATXでP45ってマザーがないのだな。
VGAを増設するかどうかはおいといて、Intelの場合選択する
フォームファクタでマザーのオンボの有無がある程度決まって
しまう感じがする。
807Socket774:2008/09/12(金) 04:05:04 ID:7HA+sgW+
4350面白そうだな
オンボももっと頑張って欲しい
808Socket774:2008/09/12(金) 07:01:47 ID:UohqzwCS
2倍2倍って喜んでるトコ悪いが、そんな数字もベンチマーク結果画像も
出してないようなページの情報をよく信用できるな
809Socket774:2008/09/12(金) 07:12:33 ID:m1KDAsXp
>>806
DFIがあるよ。まだBIOS安定してないっぽいけど。
810Socket774:2008/09/12(金) 07:18:12 ID:9pfvKJsf
オンボのVantageって
CPUスコア10000
GPUスコア1000
とかでトータルスコアの内9割CPU依存とかそんなんだぞ
811Socket774:2008/09/12(金) 11:01:08 ID:V26hVo8J
X2でゆめりあ10000超えるオンボが欲しい
812Socket774:2008/09/12(金) 18:24:26 ID:V831ITXq
Nvidia to launch MCP7A IGP chipset by end of September
ttp://www.digitimes.com/mobos/a20080912PD212.html
813Socket774:2008/09/12(金) 18:26:17 ID:Wk7loM0Q
MCP7Aって最初1月頃に出る予定じゃなかったっけ?
814Socket774:2008/09/12(金) 19:24:27 ID:3kgfc8wS
9月後半か
815Socket774:2008/09/12(金) 21:25:29 ID:3yIc2PMW
たしか予定はこんな感じだった
1月→3月→6月→8月→9月→?
816Socket774:2008/09/12(金) 22:15:50 ID:zub27zn3
817Socket774:2008/09/12(金) 22:25:45 ID:m9URrDoP
1394はもう要らないから、eSATAと光アウト付けて欲しいなぁ
818Socket774:2008/09/13(土) 00:03:08 ID:BeKzUDv1
EG45Mと同じ端子揃えて
DVIとHDMI同時出力可能にして
ドルビー導入してほしい
819Socket774:2008/09/13(土) 00:37:34 ID:6rt9Jejd
G43で後からビデオボードつけたら
性能はP43と一緒?消費電力はG43の方が高くなる?
820Socket774:2008/09/13(土) 07:22:54 ID:kVy4sn6h
>>800
これが本当ならやっとPenM+ラデ9600XT機を買い換えられる
821Socket774:2008/09/13(土) 07:29:04 ID:7TeA9R17
>>800
>HD4350  (6-15W)        0.4万 coming soon

ホント? ホントなら買う
822Socket774:2008/09/13(土) 07:47:27 ID:PPLmJZ6+
VGAを刺すとなるとそのためのマイクロママンを探さないといけない
しかも今月末にローンチされるらしいMCP7Aもあるしなぁ・・・
823Socket774:2008/09/13(土) 11:40:47 ID:O1xXePJy
MCP7Aを待つ理由ですか?Hybrid Powerですよ。私の場合はね。
824Socket774:2008/09/13(土) 11:44:39 ID:NVHAh/dH
HD4350がHybridCrossFire対応してたら終わるな
825Socket774:2008/09/13(土) 11:54:42 ID:cY2N5Zz6
対応するだろ、きっと
だがそうなるとマザーも低消費電力のものが欲しくなるスパイラル
826Socket774:2008/09/13(土) 13:43:02 ID:KVuDbsNZ
>>821
http://www.generation-3d.com/Specifications-des-HD4350-et-HD4550-!,ac12885.htm
HD4350 価格: $39
卸値じゃないかなあ。
小売価格だと\5,000くらいになるかも。

あとHD4350の初回出荷は少ないかもしれない。
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9246&Itemid=1
> The 4350 might actually launch in October, as it might not be ready for
> volume production by late September.
> We heard that 4350 the slower of two should launch by October 13th with
> volume availability and this card will challenge Geforce 9400 cards and
> it is mainly an OEM card.
(適当訳)
HD4350の実際の出荷は10月になるかもしれない。9月では大量生産の
準備ができていないかもしれないので。
HD4550/HD4350 のうち遅いほうのHD4350の大量流通は10月13日になる予定。
競合相手はGF9400で、主にOEMカードになる。

オンボVGAスレッドなのでこの辺で
827Socket774:2008/09/13(土) 13:58:11 ID:O1xXePJy
HybridCrosfireですか?余ってるCPUがLGA775なので関係ないですよ。私の場合はね。
ま、HD4350を単体で使うってのも悪くはなさそうですけどね。PowerPlay効くし。
でもきっと>>825のいうようにスパイラルに陥るだけですね
828Socket774:2008/09/13(土) 16:14:20 ID:7TeA9R17
>>826
>小売価格だと\5,000くらいになるかも。

まぁ、値段はそれ位になってもいいよ。
それより、消費電力(6-15W)の部分が重要だからね
829Socket774:2008/09/13(土) 17:30:39 ID:m3qOTlh8
9月23日解禁だと
Nvidia GeForce 9300, 9400 chipsets finally arriving on September 23
ttp://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=21712&catid=2
830Socket774:2008/09/13(土) 18:25:41 ID:QbLfyntM
NVIDIA未発表チップセット搭載マザー展示中!
http://ascii.jp/elem/000/000/171/171677/
831Socket774:2008/09/13(土) 21:39:47 ID:3dFp3FSO
>>829
これは国内もか?
ついに、ついに来たね。オンボードVGA派にとっては祭りだな。
832826:2008/09/13(土) 22:24:01 ID:KVuDbsNZ
>>831
まあでもHD4350とぶつかっちゃったから。
HD4550/4350 の初回出荷が9/25。
GF9300は総固体コンデンサで\15,000は行きそうだし、
マザボはよっぽどのことでもない限り買い換えない。
データのバックアップとOSの再インストールが面倒。

私の場合、オンボードグラフィックで済ませるのは
手間と出費と騒音と消費電力を抑えたいから。
GF9300は値段が高そうだし発熱もクーラーを見た感じ高そうだし、
だったらファンレス高性能(?)低消費電力低価格の
HD4350で今回はいいかと思ってしまう。

でもGF9300のレポートは読みたいね。
お決まりのゆめりあのスコアも
833Socket774:2008/09/13(土) 22:32:47 ID:gNpksiet
あとはGF9300の値段だなぁ。
834Socket774:2008/09/14(日) 01:33:18 ID:02ilvDA1
うーん、
http://www.pcgameshardware.com/&menu=browser&image_id=883990&article_id=657567&page=1&show=original
GF7600GTとGF9400GTの3DMark06のスコアがかなり近い。
3385と3214。

ゆめりあのGF7600GTのスコアが24000だから、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219764367/13
オンボのGF9400だとちょっと下がって20000くらいになるのかなあ。
最近のNVIDIAのベータドライバだとスコアが伸びるから、
もうちょっといけるかもしれない。

でオンボGF9300のスコアはそれより落ちるから、
17000くらいじゃないのかな。

790GX+Phenomのスコアが10300だから、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219764367/15
GF7400で790GXの2倍、
GF7300で1.7倍(ひょっとしたら1.5倍くらいに落としてるかも)
はクリアできるかもしれない。

しかし単体の9400GTカードはファン付きのものが多い。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0827/nvidia.htm
やっぱり熱は相当きついのではなかろうか
835Socket774:2008/09/14(日) 02:31:01 ID:z5Wgr7VA
それを比較しても意味ナス
836Socket774:2008/09/14(日) 07:39:32 ID:u7wVroTU
>>831
葬式の可能性も高いよ?
837Socket774:2008/09/14(日) 07:46:34 ID:jeLPnVZl
いいんだよ、G35と離婚できるなら
838Socket774:2008/09/14(日) 08:10:21 ID:OeOgU3+c
葬式について、想定できることをいいなさい。

やっぱメモリ周りですか?
839Socket774:2008/09/14(日) 08:20:12 ID:w4uably1
インテルが腹を蹴っ飛ばして水子になりましたってのが一番ありそう
840Socket774:2008/09/14(日) 08:23:06 ID:OeOgU3+c
http://lapislazuli.ath.cx/image/1221322896478

もうこれでいいとおもってきた。。。。安すぎる
841Socket774:2008/09/14(日) 08:25:17 ID:rolTr+FE
>>840
安w
でも今買うのに2xxxはないな。
842Socket774:2008/09/14(日) 08:28:00 ID:kFuZKo5n
>>840
4だけ色が違うしw
前は9とかだったんだろな。売れなくて4にしたか。
843Socket774:2008/09/14(日) 08:34:34 ID:ssa7DfgZ
>>832
よくわからないんだけどGF9300っていうのは
インテルCPU用のオンボードのチップセットで
HD4350っていうのは後付けのグラフィックカードでしょ?
競合するの?
844Socket774:2008/09/14(日) 09:14:27 ID:OeOgU3+c
あと9日
845Socket774:2008/09/14(日) 11:54:55 ID:90qHhxQi
H264コーデックのエロavi動画を見るのに再生支援機能って役に立つの?
846Socket774:2008/09/14(日) 12:07:32 ID:brHn/FUi
こりゃあヤマトAAが必要だな
847Socket774:2008/09/14(日) 12:21:39 ID:x3OdcuUT
ええい!展示機でゆめりあを回す猛者はおらんのか!!


地方なんで俺は無理だけど、USBで持っていってハードディスクにコピーして
起動してOKボタン押したら速攻で逃げて、何回か回った頃にチラッと数値だけ見て帰ればいいと思うんだが
848Socket774:2008/09/14(日) 12:28:06 ID:vekyrvjG
まさかシングルチャンネルというオチじゃないよな
849Socket774:2008/09/14(日) 12:30:47 ID:o5z2A2lo
店員も気が利かないよな
ポップに書いておけよ!
850Socket774:2008/09/14(日) 13:58:49 ID:02ilvDA1
>>845
役に立つ。

NVIDIA PureVideo
http://www.nvidia.co.jp/page/purevideo.html
> H.264、VC-1、WMVおよびMPEG-4ハードウェア・アクセラレーション

AMD UVD
http://amd.jp/personal/hd/hd_exp_full02.html
> MPEG-2のほか、Blu-rayを代表とする次世代DVDや、
> AVCHDビデオカメラで使われているH.264、
> 次世代DVDやWindows Media Videoでも利用されているVC-1

けど、対応した動画プレーヤーで再生することが必要。
無料のものだと Media Player Classic Home Cinema とか。

DVDサイズくらいだと気づかないけど、
フルハイビジョンクラスの解像度だと
CPUにものすごく負荷がかかる。
再生支援があると負荷が下手したら10分の1ぐらいになる。
録画した地デジビデオを2時間見る場合、
再生支援がないと高負荷状態が2時間続くことになる
851Socket774:2008/09/14(日) 14:20:22 ID:02ilvDA1
>>843
消費電力と動作音と価格の帳尻が合えば競合するのでは。

俺もGF9300を待ってたけど、
価格・発熱・速度を考えたら
G31+HD4350でもいいかと考えている。
チップセット全体での性能向上に期待したり、
単にNVIDIAが好きだったり、
どうしても全てオンボードで済ませたかったり
する人もいるとは思うけど。

HD4350は低消費電力でファンレスで性能もそこそこありそうで、
思っていたよりも安かった。
じゃあこれでもいいかと。

オンボスレでそんなこと言うのは無粋ではあるが
852Socket774:2008/09/14(日) 15:29:05 ID:t+QU1rxz
しかし、NVIDIAのマザボは今までの評判を総合すると心配だなあ

メモリ周りとかLANとか心配のタネが多過ぎる
今度は大丈夫なんだろうか・・・
853Socket774:2008/09/14(日) 15:40:50 ID:8CamQSO+
うちは無線LANだからLANの心配はどうでもいいや。
メモリ周りだけなんとかしてもらえれば!!
854Socket774:2008/09/14(日) 15:43:15 ID:x3OdcuUT
そういう今までの評価より、こういうスレ↓立てられるような最近が問題な気がする
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216297481/

この書き込みの中に、nVIDIAは発火などの可能性を隠蔽した為
株主に提訴されたとかなんとかいう記事まで出てるし
855Socket774:2008/09/15(月) 15:33:53 ID:JihnOskf
あと8日
856Socket774:2008/09/15(月) 18:03:05 ID:wVnSw4ce
>854
新製品の開発どころの騒ぎじゃないのでは?
MCP7Aが最後のあだ花となるような気がする
いつつぶれても可笑しくないNVIDIAの製品など今から買うのはマゾとしか思えないな
857Socket774:2008/09/15(月) 20:25:27 ID:JihnOskf
>>856
>いつつぶれても可笑しくないNVIDIAの製品など今から買うのはマゾとしか思えないな
この理由がわからない。俺があほなのかあんたがどあほなのか。

つぶれそうな会社から買ってはいけない理由ってサポートがなくなるからですか?
858Socket774:2008/09/15(月) 20:31:59 ID:CLWW5IQ2
ドライバのサポートや更新がなくなるだけでもかなり損だぞ。
会社が潰れてホームページごとなくなることも多いし二度と手に入らないことも。
859Socket774:2008/09/15(月) 20:37:27 ID:JihnOskf
買収という選択肢はないのかな??
860Socket774:2008/09/15(月) 20:37:40 ID:kgfKnvkz
GF7100使っているが、シリアスサム2とかCoD:UOとかCoD2とかRtCWとかETとかMoHAAとか
プレイ可能なレベル。(CoD2とシリアスサム2はVGA設定だが)
これが2〜3倍の性能になったら最新の技術デモ的なやつを除けば殆どのゲームで
プレイ可能になるんじゃないか?
861Socket774:2008/09/15(月) 21:14:30 ID:C5Z26oG7
今のnVIDIAが弱体化したら、即インテルに食われるだろうなぁ、と思う
862Socket774:2008/09/15(月) 21:32:33 ID:9XPqLqBB
>>861
Intelのグラフィック部門は惨憺たるモンだから早く食って欲しい。
863Socket774:2008/09/15(月) 21:35:59 ID:lcvT6D7X
INTELの事だ。NVIDIAを買収しても、Larrabeeを推してくるかもしれんぞww
864Socket774:2008/09/15(月) 21:43:37 ID:apjJ73Fu
むしろあむどが買収したほうが面白い。
865Socket774:2008/09/15(月) 21:56:53 ID:aMZgLpFK
AMDだって潰れそうじゃないか
中間決算で1000億円以上の赤字だし
866Socket774:2008/09/15(月) 22:26:12 ID:8DkRbVtG
「AMDだって」というよりは「AMDの方が」、だろう。
867Socket774:2008/09/16(火) 00:10:57 ID:3AN0MyLC
その潰れそうなANDにも劣るチップセットしか出せないintelってなんなの?
868Socket774:2008/09/16(火) 00:15:09 ID:pzMHzd2P
DVIとHDMIが排他利用じゃないマザーない?
マルチモニタしたいんだけど、
なかなか見つからなくて。。
869Socket774:2008/09/16(火) 00:16:20 ID:bzJQ4xX5
3D性能なんてVistaロゴが取れる機能さえ満たせば、性能が低くても不具合が出ても関係ないのです
偉い人にはそれがわからんのですよ
870Socket774:2008/09/16(火) 00:42:22 ID:urvMhRfM
つM2A-VM HDMI
871Socket774:2008/09/16(火) 01:56:54 ID:kFFBxbJ+
MCP7Aまで

あと7日
872Socket774:2008/09/16(火) 02:20:56 ID:LT0uL4lw
GMA X4500HDオンボなんて買おうとしていた俺は情報弱者ですか?
GF9400相当のMCP7Aを待つと幸せになれますか?
873Socket774:2008/09/16(火) 02:47:43 ID:LY12y9aD
>>867
いいチップセットも出してるではないか。




オンボなしの奴でなw
本当にIntelのオンボが期待通りだったことはただの一度もないな。
874Socket774:2008/09/16(火) 02:49:53 ID:UyYRiYqN
>>872
Intel chip setにグラボが最適
875Socket774:2008/09/16(火) 06:15:27 ID:E5sTeFt/
>>857
854が紹介しているスレを見てから言え

欠陥品の隠蔽もここまでひどいと責任逃れのために自分で会社つぶしてトンズラもありうるな
876Socket774:2008/09/16(火) 06:22:17 ID:E5sTeFt/
>>867
必死で隠蔽工作を行ってはいるが欠陥品しか作れない事が露呈したNVIDIAの買い取り手なんてあるのか?
3DFX>NVIDIA次はIntelが呪いを受けるってことでも俺はかまわないけど淫廚はさすがに困るだろ

>>867
そりゃー産廃をAMDよりも信者に高く売りつける霊感商法をやっていればつぶれる心配はいらないでしょ。
877Socket774:2008/09/16(火) 09:51:09 ID:N4xU2lzB
AMD
878Socket774:2008/09/16(火) 09:57:09 ID:LT0uL4lw
みんなAMDをなんて読んでるの?
俺は「アムド」って言ってるんだけど
879Socket774:2008/09/16(火) 10:24:43 ID:AQTW8pOi
エイェムディ
880Socket774:2008/09/16(火) 10:37:07 ID:HMS85klf
あむちん
881Socket774:2008/09/16(火) 10:45:39 ID:inSCSeRT
アーマーデェ
882Socket774:2008/09/16(火) 11:52:00 ID:eiFkSn9R
アルマゲドン
883Socket774:2008/09/16(火) 12:12:36 ID:bzJQ4xX5
アドヴァンスドマイクロデバイス
884Socket774:2008/09/16(火) 13:32:25 ID:WFo/gZZf
>>867
どこら辺が劣ってるんだ?元々IntelのオンボGPU搭載製品は、スペック厨とかゲーハー厨はターゲットにしてねーんだろ?
だったら、性能が最低ラインなのは、単に自腹で製品の裾野を支えてるだけの話で、むしろ良いことじゃねーのか。
ごく一部のオタの為に、コストかけてハイエンド製品作ったって利益にゃならねーんだからよ。
お前の理屈だと、トヨタみたいな大企業のクルマなんかも、価格帯が下のほうの車種は全部ゴミってことになるんだがな。
あ、社会経験が無いから、物事の程度が分からないんですね。これは失礼しました。
885Socket774:2008/09/16(火) 13:36:20 ID:N4xU2lzB
関連検索: アムド AMD アムド アムド ヒュンケル アムド カム アムド 鎧化 アムド CPU
アムド 半導体 (株)アムド
886Socket774:2008/09/16(火) 13:58:46 ID:Lkqcn9rA
Intelのオンボの性能が低いのは構わない。



覚醒するとかしないとか中途半端ヤメレ。
887Socket774:2008/09/16(火) 16:55:17 ID:RLODRmsu
中途半端だったか?
888Socket774:2008/09/16(火) 17:28:34 ID:LY12y9aD
低性能だけど安いですよ、性能が必要ならPCI-Eに何か刺して
ください、ていうならまだわかる。

毎回期待させるだけ期待させといて、蓋を開けると(ry
889Socket774:2008/09/16(火) 19:12:46 ID:HywGhKZw
涅槃世代でもこの調子かね
890Socket774:2008/09/16(火) 21:56:34 ID:kFFBxbJ+
MCP7A
来週の火曜日解禁です!平日のアキバは11時開店が多いですよ。
891Socket774:2008/09/16(火) 22:31:06 ID:++9iuBIu
MCP7A 予価は??
892Socket774:2008/09/16(火) 23:10:20 ID:U6041GG6
出るのさえわかれば値段は、よかよかいくらでもよか
893Socket774:2008/09/17(水) 00:12:12 ID:9DGTLA8p
【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'

894Socket774:2008/09/17(水) 00:13:19 ID:1KFvo6Zv
884は多和田みたいにお金もらってるの?
どうしてそんなに必死なの?
895Socket774:2008/09/17(水) 01:59:39 ID:ke+qUMVG
MCP7Aは久々に欲しいと思った逸品
安定性だけが?だな
どっちにしても人柱として購入するけど
896Socket774:2008/09/17(水) 02:10:11 ID:1FRePLrz
これ参考になるかな?

GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004546/20080417036/
897Socket774:2008/09/17(水) 02:12:20 ID:8kKfyvsr
nvidiaは半田の問題に全く対応しようとしてないから恐いな
898Socket774:2008/09/17(水) 06:30:43 ID:wPTySwgJ
4gamerはGeforce/Intel補正がキツイからな・・・。記事の信憑性は多和田クラス。
899Socket774:2008/09/17(水) 07:45:53 ID:kjuBwiXo
900Socket774:2008/09/17(水) 08:28:13 ID:H6BWOVlW
何この神性能
2Dはgefoの方が安定してるし非の打ち所ないな。
AMDに止めさすなよ…
901Socket774:2008/09/17(水) 08:32:17 ID:rQK1EKOi
AMDはうんこCPUが足引っ張りすぎだろ
902Socket774:2008/09/17(水) 08:41:37 ID:M+yc602U
AMDのCPUは値段相応だと思うがなぁ
903Socket774:2008/09/17(水) 08:50:38 ID:Fsse65YP
AMDは値段以外の問題を抱えてたんで使う気になれなかったんだよなぁ
早くGF6600GT抜きたい
904Socket774:2008/09/17(水) 10:18:47 ID:S69e6By+
AMDのCPUがうんこって人は、普段どんな使い方をしてるんだろう?
本当に持って言ってるのかな?
905Socket774:2008/09/17(水) 10:33:11 ID:Or3/lOxd
PCパーツに限らないけど、圧倒的シェアなNo.1企業の製品を信仰している人は
そもそも他企業の製品なんか使ったことも無い場合の方が多いよ
906Socket774:2008/09/17(水) 12:48:37 ID:eLYi6ezM
>AMDのCPUは値段相応だと思うがなぁ
どこがだよw
あんなの今の値段の半額程度のしか価値が無いぞ
907Socket774:2008/09/17(水) 12:55:53 ID:Or3/lOxd
オンボロVGAは値段の1/4の価値があるか怪しいけどな
908Socket774:2008/09/17(水) 13:32:31 ID:y56uZ+yi

(・∀・)ニヤニヤ
909Socket774:2008/09/17(水) 15:43:03 ID:Z1ykFP4T
半額だったらAMD圧勝のような気が。
910Socket774:2008/09/17(水) 16:48:55 ID:47mFxFml
>>899
G45ワロタ
911Socket774:2008/09/17(水) 16:50:23 ID:Xyak8/XC
intelは覚醒してこそintel
覚醒しないintelなんて
912Socket774:2008/09/17(水) 17:01:19 ID:onHV95Cq
IntelのCPUはOCするから良いのであって、しないと同価格帯ではあんま変わらないね
Quadとかは知らんけどw
913Socket774:2008/09/17(水) 19:25:28 ID:1GX1kpF/
>>895
>MCP7Aは久々に欲しいと思った逸品 安定性だけが?だな
>どっちにしても人柱として購入するけど

発熱の報告もヨロ・・・

え?自分で買えって? いや・・・それは・・・
914Socket774:2008/09/17(水) 19:29:49 ID:NAYE1Gz4
MCP7Aはオレが人柱になってやるよ
さすがにG35から離れたい
915Socket774:2008/09/17(水) 19:47:21 ID:rZONfSxB
ハイエンドVGA並のファン付いてたりしそうだな
916Socket774:2008/09/17(水) 19:56:24 ID:sRwG1nJf
さすがにもう俺のx700proは超えたかな?
これぐらいの性能でオンボってのは憧れる
1万ぐらい乗り換えようかな
917Socket774:2008/09/17(水) 19:57:05 ID:WWPZII5d
>>899
わはー、G45圧倒的だな。え、違うの?
918Socket774:2008/09/17(水) 20:04:19 ID:Dt6LXpPT
MCP7Aの人柱は俺がなる
ワットチェッカーも非接触レーザー温度計もあるからデーターもとりまくる
みんな乞うご期待
919Socket774:2008/09/17(水) 20:11:05 ID:OzZXMHwl
ああ期待してるよ
920Socket774:2008/09/17(水) 20:14:19 ID:MkDEbqnH
俺も期待しとくよ
921Socket774:2008/09/17(水) 21:11:50 ID:CBrFJOpJ
VALUESTAR N PC-VN770RG6Bは 9/18発売なんだが店頭でベンチ・・ヨロ
ttp://121ware.com/navigate/products/pc/083q/09/valuestar/vsn/spec/index.html
922Socket774:2008/09/17(水) 21:23:07 ID:W1RDKPQD
775対応で、HDMIとDVIでマルチモニタ環境を実現できるボードってありますか?
923Socket774:2008/09/17(水) 21:23:09 ID:YTn3dwuV
お NEC は新し物好きだね
924Socket774:2008/09/17(水) 21:24:03 ID:YTn3dwuV
ってか、メーカーが採用するくらいだから 結構いいのでは??
925Socket774:2008/09/17(水) 21:26:32 ID:CBrFJOpJ
ソーテック人柱乙ww
http://www1.sotec.co.jp/direct/de701/spec.html
926Socket774:2008/09/17(水) 22:34:00 ID:1JdDaxLX
性能重視するようなメーカーだったらグラフィックボード積むだろjk
927Socket774:2008/09/17(水) 22:36:01 ID:YTn3dwuV
筐体を見てから言おうね
928Socket774:2008/09/17(水) 23:44:22 ID:lM+gTL9V
>>926
コスト
929Socket774:2008/09/17(水) 23:49:32 ID:KgPezzIV
ネハーレムになったらグラボはゴミじゃん
930Socket774:2008/09/18(木) 00:04:28 ID:lM+gTL9V
MCP7Aまで

あと5日
931Socket774:2008/09/18(木) 00:10:19 ID:4YHDLfP8
Intelが普及版Nehalemの量産を2010年Q1に延期
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/ubiq227.htm
>GPUを統合したデュアルコア版だけが延期になったことなどから考えて、
>HavendaleとAuburndaleのGPU周りに何かが発生しているのではないだろうか

 IntelのVGAに関しては2010年以降もあいかわらずみたいだが、
こういうのはオンボとして扱うのか?
932Socket774:2008/09/18(木) 00:37:13 ID:zgBWG1Df
それをオンボから除外するとこのスレも滅びるんじゃない?
ノースブリッジもくっつくから、広義の統合GPUとして扱えばいいと思うけど
933Socket774:2008/09/18(木) 00:39:49 ID:jDObFTHS
たぶんその頃には、オンチップVGA友の会にになってるよ。略してオンチ
934Socket774:2008/09/18(木) 00:42:11 ID:KyTYJ+ar
>そもそもGPUそのものに何らかの設計ミスがあったということも当然考えられる。
もはやインテルがGPU設計をミスるのは「当然」と言われてしまう状況らしい
935Socket774:2008/09/18(木) 00:47:53 ID:zgBWG1Df
普通の会社は設計段階である程度実現してるものを機能予定として発表するけど、
Intelは他社より見劣りしないことだけを考えて発表するからたちが悪い
936Socket774:2008/09/18(木) 01:10:40 ID:jwEkKZF5
読売巨人軍も大変なんだよ
937Socket774:2008/09/18(木) 01:15:17 ID:GI1mtHas
大多数のユーザーはVGA性能なんて最低限あればいいレベルだから
株主を満足させるために発表だけは盛大にやって、開発はテキトーなんだろう
938Socket774:2008/09/18(木) 02:30:32 ID:e/BNE1a3
そのおかげで手広くやってる奴らから稼げるからいいや
939Socket774:2008/09/18(木) 09:24:44 ID:l4LtXGMT
MCP7Aでアムダーが心のよりどころにしてるオンボの3D性能まで抜かれてしまうんですね。
940Socket774:2008/09/18(木) 09:27:18 ID:BPsBGp2i
G45ですでに抜いてるんじゃないの?
941Socket774:2008/09/18(木) 09:37:12 ID:t9FF8tZv
スゲー釣り針w
942Socket774:2008/09/18(木) 11:48:38 ID:8fV8RHv4
>>939

   /\___/ヽ
  ./ノヽ      ヽ、.. |`ヽ、
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,  |::::ヽl  <インテルオンボードはうんこ
 | ン(○),ン <、(○)<::|  |:::::i |  <HD4870でゲロビディア死亡
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  |:::::l |  <動画再生支援!
 ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  |:「 ̄.
,/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ,U(ニ 、)ヽ
  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|` (_(ニ、ノノ
943Socket774:2008/09/18(木) 12:26:04 ID:1Iwaamlk
NVIDIAはMCP7AをメーカーPCに大量採用させてで首の皮をつなぐつもりなのかね
944Socket774:2008/09/18(木) 12:54:08 ID:wIQSJypA
XPRESS1250が無くなって困ってたメーカーに安売り攻勢かけてるらしい
対抗製品採用しないとIntelに値下げ迫れないから

G965.........8SP(8x1US) 667MHz
780G.........40SP(8x5US) 500MHz
G45..........40SP(10x4US) 400〜800MHz
MCP7A........16SP(4x4US) 1200〜1500MHz

しかし見てのとおりMCP7Aは少ないシェーダーを高クロックで回す危険仕様
性能と発熱はお察しください
945Socket774:2008/09/18(木) 20:38:44 ID:1kwfe7wi
>>944
NVIDIAのシェーダーユニットはAMDより高性能
単純に数で比較はできない
946Socket774:2008/09/18(木) 21:01:12 ID:5n2jwNqo
ただ、妙に高クロックであるのは気になる
947Socket774:2008/09/18(木) 21:16:29 ID:Yo7oSUwb
>メーカーPCに大量採用させてで首の皮をつなぐつもりなのかね
メーカーPCに大量採用させてもらえない、イヤ相手にされない
アムド教信者の僻みでつか?w
948Socket774:2008/09/18(木) 22:08:27 ID:shKJNKPD
>>944
ぶっちゃけ780Gも熱々だけどな
手元にあるA780GM-Aだけだろうか
949Socket774:2008/09/18(木) 22:11:05 ID:7jXeBTTv
最近熱々じゃないノースないじゃん
グラフィック積んでなくても熱いし
950Socket774:2008/09/18(木) 23:25:35 ID:AVGGo12o
やむなし
951Socket774:2008/09/18(木) 23:48:36 ID:tHrA/zGl
>>947
量販店のノートパソコンコーナー行ったら
HD3200積んだのが増えてたな
952Socket774:2008/09/19(金) 00:46:49 ID:ZDubyn7D
>>951
CPUが釣オンultraってのか?
953Socket774:2008/09/19(金) 01:25:58 ID:V95JAvhR
N○CのノートなんかAMDが多いな。
ピンクの奴なんかスイーツ(笑)にちょうどよさそう。
954Socket774:2008/09/19(金) 08:10:08 ID:57fo7xK0
G45のマザーボードならオンボードのVGAで二枚、DVIx2のビデオカードで二枚
計4画面のマシン作れるの?
955Socket774:2008/09/19(金) 11:40:27 ID:TaLKj0mE
MCP7Aまで

あと4日
956Socket774:2008/09/19(金) 16:55:01 ID:JTIWn/Oy
しかしココで台風 まさか!
957Socket774:2008/09/19(金) 18:18:51 ID:8jxj+n9S
              ゚.ノヽ
             、-'   `;_' '
             (,(~ヽ'~
             i`'}
             | i'
          。/   !
         /},-'' ,,ノ
      ‐-、/    i
 ,  ゛ 三 ミ   ,,-,/
( ( (((`・ω・´))) ) )ノ MCP7A?
 ヾヽミ 三彡, ソ     吹き飛ばしてやんよwww
/ )ミ13彡ノ
/ (ミ 彡゛
/ \ゞ
958Socket774:2008/09/19(金) 18:32:09 ID:XCNETcFx
日本沈没
959Socket774:2008/09/19(金) 18:32:19 ID:uXuibT3i
お前が吹き飛べ
960Socket774:2008/09/19(金) 20:10:44 ID:ckkwSx/f
もう世界経済沈没始めてるよ
961Socket774:2008/09/19(金) 20:24:06 ID:ZZ3yBk6s
今のうちに現金をPCパーツに替えておいた方がいいかもw
962Socket774:2008/09/19(金) 22:54:38 ID:XL4G7tcB
>MCP7A
例え物凄くアチチでもオンボで高性能ってだけで食いつきは良いだろうな。
まぁE2180程度でもボトルネックは発生しないだろってか
これ以上のCPU選ぶと結局VGA乗せて遊んだ方が(ry
963Socket774:2008/09/20(土) 00:50:58 ID:nBEcZjIm
>>962
オーバークロックに向いてないの?
E1200のっけてがんばる予定なんだけど。
964Socket774:2008/09/20(土) 00:58:19 ID:Zr6E9q8S
オンボVGA全般が、オーバークロックに向いてない
965Socket774:2008/09/20(土) 01:54:14 ID:PL4GdFSJ
MCP7Aまで

あと3日
966Socket774:2008/09/20(土) 02:37:37 ID:0FxOUOAT
>>963
オンボなしでOC向きのマザーを選ぶのが一番。
もっともCPUがE1200だと高価なマザーは本末転倒だと思うけど。
967Socket774:2008/09/20(土) 08:51:33 ID:/1cdV3o+
MCP7Aマジで出るの
968Socket774:2008/09/20(土) 09:13:39 ID:nBEcZjIm
>>964
>>966
そんなにクロックアップ狙ってるわけじゃなくて
普通にできればいいかなっていう感じなんだけど…。
GIGABYTEだとソフト付いてるし
G33M-DS2Rとかは結構いいボードって聞いたし
これもそこそこできるのかなぁと思って。
今ASUSのP5GC-MX/1333なんだけど20%くらいしかOCできないんだよね。
オンボスレならそっちも積極的にやってると思ったんだけど
そんなことない?
オンボが向いてない理由って?
969Socket774:2008/09/20(土) 09:46:13 ID:IGoAYO0T
>>968
チップセットに余計な回路が付いてる
オンボ≒安物
NVIDIA(笑)
970Socket774:2008/09/20(土) 09:48:36 ID:nBEcZjIm
>>969
サンクス。オンボスレで他薦められるとは思わなかったw
971Socket774:2008/09/20(土) 09:53:09 ID:IGoAYO0T
え、俺GF7100のマザーにE7200乗せて3GHz動作だけど?

チップの仕様内でFSBを上げるのはOCというのか?
あと安物じゃないのもたまにあるし

E1200乗せて常用範囲でOCしようってなら問題無いんじゃないの
俺なら今から買うならE5200にするけどな
972Socket774:2008/09/20(土) 09:54:41 ID:0FxOUOAT
>>968
マザー買う金があったら定格でももっと速いCPUに買い
換えるという選択肢もあるだろ。
973Socket774:2008/09/20(土) 09:54:43 ID:IGoAYO0T
セットの仕様内でFSBを上げるのはOCというのか?

チップセットの仕様内でFSBを上げるのは、チップセットからしたらOCというのか?
974970:2008/09/20(土) 09:59:30 ID:IGoAYO0T
連投すまん、>>973は チップセット→マザー で読み替えてくれ・・・

俺のGF7100マザーもFSB1333は出るけど、1350くらいでもう定格電圧だと限界、
盛っても1400くらいが限度だったりするから、OCに向いてはないってことになる
975Socket774:2008/09/20(土) 10:10:13 ID:nBEcZjIm
>>971-974
HDMIが欲しいからビデオカード買おうと思ったんだけど
そろそろMCP7Aが出るって言うからどうせならこれ買おうと思って。
じゃあマザーボード的にはFSB800を1333にするくらいは
基本的には可能ってことだね、CPUの耐性は別として。
サンクス。
976Socket774:2008/09/20(土) 10:15:07 ID:lfohUTbv
セレロン300Aや苺アスロン1700+のような面白い石はもう出ないんだろうな
977Socket774:2008/09/20(土) 10:26:44 ID:gvMLngbt
>>976
それは思い出補正というものだ
978Socket774:2008/09/20(土) 10:55:50 ID:9LTuRtRZ
わかんないヤツがなんでOCするかね

ま、勝手に焼いてくれ
979Socket774:2008/09/20(土) 10:56:52 ID:xi1opIpc
川崎〜はよ買値の1130円に戻れ
980Socket774:2008/09/20(土) 11:20:32 ID:ugvdxukX
セレロン300Aは思い出補正なくとも名石
981Socket774:2008/09/20(土) 11:37:30 ID:VX0EBlL2
セレロンデュアルコアは300Aの再来かな。
何もしなくてもデュアルで動くから。
982Socket774:2008/09/20(土) 11:41:45 ID:nBEcZjIm
>>978
やらなきゃわからんだろ。
お前は最初からすべて分かってたのか?
っていうかその人を不快にさせるだけのコメント
わざわざしなくてよくない?
983Socket774:2008/09/20(土) 14:38:55 ID:PpzdRKm3
>>976

300A 300→450 150%
1700+ 1467→2000 136%

E4300 1800→3000 167%
E7200 2533→3800 150%
E8400 3000→4000 133%


とりあえず俺はG31とGF8100ユーザー
984Socket774:2008/09/20(土) 15:21:12 ID:PL4GdFSJ
クロックアップ廚うざーとおもいきや、実は結構多いんだろうな。
オンボってのはVGAカード代けちれるんであって、クロックアップでCPU代もケチってお得感倍増か。
じつはおれもそうなんだけどな。
ということでゆるしてやるか。

>>983
初心者向け情報サンクス

MCP7A+E7200で火曜日(祝)に秋葉に突撃予定です!
985Socket774:2008/09/20(土) 15:23:20 ID:6H+Dm+FZ
たとえ出回っても買えるほど数あるのだろうか
986Socket774:2008/09/20(土) 15:31:49 ID:PL4GdFSJ
>>985
漢なら並ぶ!祝日だぜ!可能でしょ?
987Socket774:2008/09/20(土) 16:41:38 ID:f1mSXUvb
>>984
>オンボってのはVGAカード代けちれるんであって、クロックアップでCPU代もケチってお得感倍増か
ケチってOCは意味が無いかと。故障のリスク高くなる上にハードの寿命も短くなるわけで・・
988Socket774:2008/09/20(土) 16:43:23 ID:3se3YYav
ファンレスの単体グラボをOCするのでも発熱の点で危ないのに、
それをマザーボードに直付けしたものをOCするのでは尚更。
オーバーヒートしたらマザボまるごと駄目になるし、
下手したらCPU/メモリも巻き込みかねない。

オンボGPUの速度はそんなに速くない。
それをOCしたところで単体グラボでの
誤差程度の速度アップにしかならない。
例えばGF9600GTのゆめりあのスコアが69000の場合、
状況によって誤差は10%位(=6900)はあるだろう。
スコアが7000程度のオンボGPUがOCで20%伸びたところで
1400程度の改善でしかない。
オーバーヒートのリスクを考えたらやるべきじゃないと思う
989Socket774:2008/09/20(土) 16:49:41 ID:cqdBQ+vi
大して調べもせずにG45買っちゃった俺って・・・
とはいえ今までG31だったし、ゲームもやんないからいいんだけど
このスレ見ててなんか凹んだ
990Socket774:2008/09/20(土) 16:50:31 ID:7voWNGdn
時代は省電力PC
定格運用で各パーツの限界値まで電圧を下げるのがトレンド
まあ加えて倍率も周波数もとことん下げてる人はちょっと「心の病」とは思うw

そんな人たちに「ノート使ってろよ」は禁句
991Socket774:2008/09/20(土) 16:52:11 ID:IwI98c3/
>>983
昔のセレはクロック上がれば上位と同等だったけど
今はクロック2割り増しぐらいでないと同等にならないからなぁ・・・
992Socket774:2008/09/20(土) 17:13:24 ID:K3VkuJ9/
>>983
E1200なら1600→3200の200%でいける。試したのはP35だけど
でもG31の安板じゃメモリ比率設定が糞で2.66GHzしか回せなかった
993Socket774:2008/09/20(土) 17:35:32 ID:IR7rtKZ4
>>986
 入荷情報すらないのに並ぼうとするお前は、漢の中の漢
994Socket774:2008/09/20(土) 17:56:47 ID:PpzdRKm3
次スレ立ていってきます
995Socket774:2008/09/20(土) 18:04:30 ID:GoYfAqhg
>>990
ノートで負荷に合わせてクロック落としてます。
996Socket774:2008/09/20(土) 18:07:47 ID:PpzdRKm3
次スレ

オンボードVGA友の会 その17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221901065/

ゆめりあベンチだけ少し書き足しておいた。

>>992
E1200なら200%うpか

でも、OCしたところで1万そこそこのCPUが10万越のCPUを食ったりしないから
あまり感動がないのかな。
997Socket774:2008/09/20(土) 18:27:04 ID:PL4GdFSJ
>でも、OCしたところで1万そこそこのCPUが10万越のCPUを食ったりしないから
そんなこと、いままであったか?
998Socket774:2008/09/20(土) 18:46:46 ID:0FxOUOAT
Celeron 300Aはそこまで安くはなかっただろう。
999Socket774:2008/09/20(土) 19:18:43 ID:wzp7I3rZ
Pen2が10万越えてた頃は2万くらいだったか
1000Socket774:2008/09/20(土) 19:22:23 ID:dL/5j2ST
オンボードVGA友の会 その17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221901065/
(=゚ω゚)ノ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/