Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
もっさりが広まってCore2の売り上げが落ちることを恐れる
テヘ権田こと天野が詭弁と串を駆使してもっさりを必死に
否定する模様を生暖かく見守るイソテル工作員隔離スレです。

一般の印厨も大歓迎ですが、AMDの話題は専用スレで。

前スレ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211962033/
2Socket774:2008/06/05(木) 10:54:54 ID:6GeXOiHU
ズラノ自爆ログ

406 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 22:20:17 ID:WFqKLWH5
> 加速遅いが最高速は速い車と
> 一気に最高速でそこそこの速度で走り続ける車

燃料補給速度はC2DよりX2の方が20%程度速い
燃料タンクの容量はX2の6倍(マルチタスク時は3倍)もあるC2D
燃焼効率はX2よりC2Dの方が25%程度優れている

X2がC2Dに勝てるのは燃料補給速度を使い燃料を加工せず分配することのみ
しかしそれじゃやれることは限られておりシングルソケットだと糞CPUとなる。


411 名前:Socket774[] 投稿日:2008/05/23(金) 22:37:34 ID:JKQ6TEzd
>406
それって昔天野がインテル制作のビデオで説明してた内容だね


426 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 23:37:00 ID:o5WyfU+H
>>411
これかな?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=YwmCkMWYLLI
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/27/news002_2.html
3Socket774:2008/06/05(木) 10:56:39 ID:5T7iHoOb
                           (ヽ、,/)
                    ,、)     | 〜|       ,-、-、
    ∧ ∧    ,、_,、    (V⌒⌒)  ⊂   つ   / J J  ,、_,、      ∧ ∧
キタ━(*゚∀゚)━⊂( 。__。)⊃━⊂(   )⊃━(   )━⊂(   )つ━(*゚∀゚)━━(*゚∀゚)━!!!
   ⊂   つ〜(   〈     `´`´    ∨ ∨    `´`´   ⊂   つ  ⊂   つ
   〜|  |    `J J                       〜ヽ、つつ 〜|  |
     ∪∪                                      ∪∪

4Socket774:2008/06/05(木) 11:00:37 ID:6GeXOiHU
ズラノ名無し失敗ログ

317 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 16:33:14 ID:ll82UcEp
> それはそうと>>248の落としてみたけどガックガックでまともに見れない。
E8500@定格でも余裕で見れるが?

325 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 17:21:41 ID:ll82UcEp
> [email protected]
それにしてもIntelは凄いなぁ、E7200クラスで楽に4.2GHzで廻る。

366 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 00:01:29 ID:ll82UcEp
コンデンサ引っこ抜いたマザーの写真アップしてくれよ脳内所有君。
それとデスクトップのSSとか。
5Socket774:2008/06/05(木) 11:00:38 ID:4k0eSPRK
このスレの常識では秋葉原は大阪にあります
6Socket774:2008/06/05(木) 11:10:19 ID:6GeXOiHU
次はあっちの世界君もテンプレに入れよう
7Socket774:2008/06/05(木) 11:37:52 ID:u6/zJhjz
>俺のX2だけじゃねぇよw
>俺のX2がもっさりする理由は簡単、周辺機器が貧弱だからだ。
>特にメモリが貧弱すぎる、レイテンシが120ns、転送速度も遅くX2の特徴を綺麗に相殺している。
>これでもっさりしない筈もなく、低速なCPUと相まってまったりとしたもっさり感は笑える。

>しかしまぁ、高速なメモリを使い必死にメモリ設定を詰めればそれなりに動くのかも知れぬが、
>悲しいことに鈍足なCPUであることは変わらず、貧弱なキャッシュであることも変わらない。
>今はもう無用の品と言っても良いだろう。

まずテヘ権田の間違いについて。
テヘ所有の5000+は90nmのAM2で、普通にDDR2の667か800をデュアルチャンネルで使うはずの型番。
別に必死にメモリ設定を詰めるようなものじゃなくて、ちまたのX2環境と「理論上」は同じ。
またハイパートランスポートにより、メモリのスピードをスポイルすることなく使える。
ゆえに、誰もが疑問に思ってしまう脳内フィルターカキコだということを念頭に置いて欲しい。

そもそも自分の主張しているのは、

X2とC2Dどっちの方が高性能か。
ではなく、

C2Dの弱い型番はI/O負荷にとことん弱く、ここで良く書かれてしまう「もっさり」が出てくるCPUだということです。
高位と下位で見過ごせない性能差がある。である。

だから、アム派が良く書く「安いのはAMDの方がまともなのが出来る」ってのは正解だと思ってます。
そこらのお姉ちゃんがピンク色が可愛いからという理由だけで買うVAIO使ってみろ、
WINやVAIOアップデートを1日掛かりでやってみろ、と言いたい。
X2がどれだけありがたい性能を持っているかと非常に良く分かる。

そういう感覚の人に向けてX2は鈍足と言ってのけるから、「はあ??」って感じになるってことだ。
8Socket774:2008/06/05(木) 11:44:33 ID:l1YYnaPF
劣化メモ積んでるDell製5000+機とカリカリチューンしたC2D機比べて
どんだけぇーーー!  テヘは詐欺師ですよ!w
9Socket774:2008/06/05(木) 11:56:50 ID:4k0eSPRK
>俺のX2だけじゃねぇよw
>俺のX2がもっさりする理由は簡単、俺のX2だけが変だからだ
>俺のX2だけじゃねぇよw
>俺のX2だけがもっさりするんだ
10Socket774:2008/06/05(木) 12:04:49 ID:4k0eSPRK
もう重複でスレ立てていい?
こっちはテヘ権田が頭脳明晰なスーパープログラマの天野で
秋葉原が大阪にあると思っている人のためのスレ
新しく立てるほうはテヘ権田が知的障害者で精神障害者で
秋葉原が東京にあると思っている人のためのスレとか

こうでもしないと話が進まん
11Socket774:2008/06/05(木) 12:08:40 ID:6GeXOiHU
>>10
どうぞあっち君
12Socket774:2008/06/05(木) 12:44:05 ID:B1ENQnZe
どちらもキチガイ相手にするスレッドで内容は一緒じゃないか。
本来はテヘを相手するためではなくてC2Dで起こる挙動を肴にするところだ。
だが狂った至上主義に凝り固まった阿呆が喜んでこのネタに絡んでくるので
隔離領域としても重宝されていると言う事。副次的な事象で左右されてはイカン。
13Socket774:2008/06/05(木) 12:50:47 ID:efQ2F066
>>7
以前テヘがUPしたSSではメモリクロックが520MHzあたりだったから、多分DDR2-533。
一応、SSではデュアルチャンネルになってた。

ベンチの結果は無茶苦茶。
サンプルデータのAthlonXPよりレイテンシが長いという代物だったから、裏でなんか走らせてたんだろう。
俺も散々試してDDR2-400シングルまでやってみたが、あのスコアは出せんかったし。
14Socket774:2008/06/05(木) 15:33:00 ID:+3Q9S5tO
いずれにしてもX2は鈍足で使い物にならないCPUであることは変わりないっス♪
15Socket774:2008/06/05(木) 15:40:26 ID:YhPTqGgS
>>14
人によるだろう?
X2でも十分な性能だと言う人もいるから一概には断定不能だ。
必要とする性能がどれだけなのかを考慮する必要があるってことさ。
ちなみに俺の場合だとX2は力不足で現役引退ってところかな。

#なんで末尾に♪付けてるんだ? あっち君。
16Socket774:2008/06/05(木) 16:04:22 ID:WobzGzmT
>>14-15
かな入力。

#なんで名無しで自演してるんだ? あっち君。
17●テヘ権田●:2008/06/05(木) 16:16:01 ID:YhPTqGgS
俺は「あっち君」じゃねぇよ。
名無しなのは単に名前設定忘れなだけ、このスレには初の書き込みだからしゃーねな。
18Socket774:2008/06/05(木) 16:33:33 ID:l1YYnaPF
       / \  /\       ←テヘ権田
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    X2のほうがレスポンス良いというならこれで(↓)抜いてみろお
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /                             アプリ起動時間測定ソフト
    ノ            \
  /´               ヽ              
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   X2はもっさりこん♪ 必死に頑張っても0.031sを越えられない・・・
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ →悔しくてたまらないアム厨の顔が浮かぶッスよ
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\      [email protected](939)0.015・・・負けてるお・・・
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  |  ________
     \:::::::::::   ` ⌒´   ,/   | |          | 
    ノ::::::::::u         \   | |          |
  /::::::::::::::::::       u        | |          |
 |::::::::::::: l  u              | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、    | |_________|
19Socket774:2008/06/05(木) 16:40:58 ID:B1ENQnZe
スレの初っ端からジサクジエンですか、やれやれ。
20●テヘ権田●:2008/06/05(木) 16:54:16 ID:YhPTqGgS
哀れなあっち君w
21Socket774:2008/06/05(木) 18:32:23 ID:t0Q5dK75
インテルはもっさりだが
もっこりにも同意できる。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1212658235864.jpg
22Socket774:2008/06/05(木) 19:41:35 ID:phzO81ix
あっち君はズラノのふりしたりID変えまくって
自作自演し放題なので非常に質が悪い。

全世界的にいらない子なので早く死んでほしい。
23Socket774:2008/06/05(木) 19:44:51 ID:b8mO8xgT
この数スレ、もっさりを体験すべく顔をだしてみた。
が、C2Dもっさりなどは存在せず、
ダメPC・ダメアプリ・ダメアム厨が出てくるだけであった。
アム厨は、不具合相談が出ても、ぼ〜っとしてるのみの、役立たず。
やはり、単なる「ダメダメなクズ」と再認識する事ができた。

俺が自作er常識で対応してしまうと、コテも出てこないみたいで、
これでは、基地外ネタスレの意図に反する。
加えて前スレでは、アム厨が、教えて君の兆候を示し始めてしまった。
以降は、純粋に叩く言葉だけの発言と、コピペで楽しむよ。

インテルが入ってると、「もっさり」を感じてしまうPTSD患者達は、
その症状である「再体験」が辛くとも「回避」する事なく、
今後も、コテとのめくるめくような楽しい日々をお過ごし下さいネw
24Socket774:2008/06/05(木) 19:45:42 ID:b8mO8xgT
★このスレに迷い込んだ人のために予備知識★

このスレはコテ以上の酷さで、アム信者目線でしかC2Dを見れない厨の集うスレ

アム信者・アム厨・夢厨とは、
ダメな奴が、ダメなPCを組み立てたり買ってきて、
不具合原因の改善はおろか、切り分けすらができない場合・人。
あるいは、PCが理解できておらず、ダメな具合にしか使えない場合・人を指す。
なぜか、X2やPhenom(機)を「神」に見立てる所から、この名がついている。
もちろん、AMDやAMD機を使ってる人にとっても、迷惑この上ない話である。

自作erや、普通にX2やPhenomを使ってる人ならば、C2Dも好評価してるのが普通である。
現在の日本市場では、C2Dが最も売れており、次いでC2Q。
そのストライクゾーンの狭さから、X2やPhenomは劣勢となっている。
BCN 先週のCPU実売ランキング(量販店POSデータ集計結果)↓
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
X2売筋品の説明(4850e素性を知ってる人はツッコミたいだろうが見逃してあげて)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211900777/261

他の様々なスレを見れば、この予備知識が理解できるだろう。
基本的に、現在のPCは、その用途によって適した構成が異なる。
従って、自分の用途のスレを、まずは見る事を勧める。
また、当スレは基地外ネタスレ。マジ相談の場合は、該当質問スレ推奨。
25Socket774:2008/06/05(木) 19:49:31 ID:0Ds0ldoO
スレタイに戻る♪

ここはCore2Duoのもっさりについて語るスレです。 原則AMDは関係ありません。

しかし、「テヘ権田」という人は精神的に病んでいるのでスレタイが読めません。(確定)
AMDの工作員かもしれませんが必死にintelのイメージを悪くしています。(仮説の1つ)
ここはテヘ権田と愉快な仲間たちの隔離スレでもあります。

テヘ権田はおかしな人なので本気できもちわるいと感じる人は相手にしないほうが精神衛生上いいでしょう。

元祖♪
うーん、性能も良くてサクサク動くCPUが欲しい。
登場人物 LedLine はテヘ ♪♪♪
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5321656

良識のある一般の方々のもっさり♪の感じかた♪♪♪
登場人物 LedLine はテヘ ♪♪♪
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7413022/

噂通り微妙・・・なのか!?
ttp://club.coneco.net/user/148/review/8675/
26Socket774:2008/06/05(木) 19:57:39 ID:phzO81ix
ズラノクローンが住み着いたのでさらにややこしくなったな。
27Socket774:2008/06/05(木) 20:13:03 ID:ESZD2Wve
というか、age+低脳レスだからすぐに見分けがつく > IDコロコロあっち君w
テヘに構ってもらおうと必死で自演してるのが哀れっポだな。
28Socket774:2008/06/05(木) 20:15:18 ID:b8mO8xgT
もっさりAthlonで検索してみた、一般的な認識

ttp://okwave.jp/qa3322935.html
去年発売のSocket AM2版Athlon64x2 4800+を使っていたことがありました。
現在はCore 2 Duo E6700マシンとCore 2 Quad Q6700マシンを使っています。
まず、普通に使っている限りは体感速度に大きな違いはありません。
どちらも十分すぎるほど高性能だし
多少ボトルネックになる部分があっても人間が感じ取れるほどの差にはなっていないです。
もし、Core 2 Duoの方がもっさりすると言っている人がいたら
それはAMD信者かIntel嫌いなユーザーでしょう。

ttp://home.att.ne.jp/theta/OSAKOH2/topics/Athlon_Black_Edition.html
Athlon 64 X2 BEは、対抗するインテルのCore 2系プロセッサに比べて、
相対的にパフォーマンスが低くて多くを望めないことは確かです。
AMD K8系アーキテクチャは、
インテルNetBurst系プロセッサに対抗するには意味があったのですが、
それが過去の事実になってしまったいま、
クロック倍率設定フリーの製品をリリーズしても、
マーケットに対して大きなインパクトを与えるとは思えません。
29Socket774:2008/06/05(木) 20:19:42 ID:XmiVCNmo
>>23
何度でも言ってやるが、おまえ日本語が不自由すぎ。
学校の成績悪かっただろ?
真っ当な社会人経験もないだろ?

周りを見渡してみな。皆おまえのこと哀れみの眼差しで
見ているから。
30Socket774:2008/06/05(木) 20:23:56 ID:t0Q5dK75
>>28
俺はQ6600を使ってるがその優秀なパフォーマンスとやらが
体感できないがどんなもんだろうか?俺自身の感想は一瞬無反応
の時があるのでムカつくこととIE6が遅い気がするな。
31Socket774:2008/06/05(木) 20:49:52 ID:O4u7W3/l
4年前のテヘ権田(自称年収4500万のプログラマ)
 ↓ ↓ ↓
ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
32Socket774:2008/06/05(木) 20:58:39 ID:phzO81ix
>31
キチガイ乙
33Socket774:2008/06/05(木) 21:07:07 ID:4k0eSPRK
スレ分け案は何度か出したけど
「重複だからやめとけ」ってレスは無かったと思うから立てたよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212667512/
34Socket774:2008/06/05(木) 21:15:29 ID:phzO81ix
>33
もうこっち来るなよキチガイ
35Socket774:2008/06/05(木) 21:33:10 ID:CYyyLTp2

(Core2Duo) Duo を、断じてクワッドとは呼ばせないスレ」

ってのも建たないかな。この際。
36Socket774:2008/06/05(木) 22:46:05 ID:YkJuL9Bg
韓国公取委、独禁法違反でIntelに罰金
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/05/news060.html
37Socket774:2008/06/05(木) 22:48:58 ID:lnumXLRI
VTをDisableにすると、もっさりが無くなるのですか?
38Socket774:2008/06/05(木) 23:48:23 ID:pT7ZWXmi
>33
重複じゃないけど。もう止めとけ。
使えば分かることを、一々言うのはおこがましい。
信者が「する・しない」を言い合っても、
改宗でも求める積りですか?と問いたくなる。

削除依頼出しとき。
このスレはテヘを構って遊ぶだけ

>37
特に関係ない。
39Socket774:2008/06/06(金) 00:11:10 ID:1qPzaQxa
インテルチップやめたらプチフリは治りそう。
40Socket774:2008/06/06(金) 02:28:33 ID:rY4V50Lb
>>36
( ´,_ゝ`)プッ こんな時だけ韓国頼み。
41Socket774:2008/06/06(金) 02:50:06 ID:xxjOGdex
796 :●テヘ権田●:2008/05/14(水) 22:58:20 ID:de+YzFnz
作文に釣られてw

Athron64 5000+買ったんだけど、ソフト立ち上げる時にタイミング悪いと
動作がガックガクになるね
そういう時は一度終了して再度立ち上げると普通に動くんだけど
WinXP 32bitで使ってます






406 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 22:20:17 ID:WFqKLWH5
> 加速遅いが最高速は速い車と
> 一気に最高速でそこそこの速度で走り続ける車

燃料補給速度はC2DよりX2の方が20%程度速い
燃料タンクの容量はX2の6倍(マルチタスク時は3倍)もあるC2D
燃焼効率はX2よりC2Dの方が25%程度優れている

X2がC2Dに勝てるのは燃料補給速度を使い燃料を加工せず分配することのみ
しかしそれじゃやれることは限られておりシングルソケットだと糞CPUとなる。


411 名前:Socket774[] 投稿日:2008/05/23(金) 22:37:34 ID:JKQ6TEzd
>406
それって昔天野がインテル制作のビデオで説明してた内容だね


426 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 23:37:00 ID:o5WyfU+H
>>411
これかな?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=YwmCkMWYLLI
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/27/news002_2.html
42Socket774:2008/06/06(金) 02:50:37 ID:xxjOGdex
720 :●テヘ権田●:2008/05/26(月) 16:37:12 ID:Mn+mAwnJ
>>717
X2 5000+はもう6か月程電源すら入れてないよ。
[email protected]も検証が終わってから殆ど使ってないのが現実だね。
どうなるのやら・・・・


735 :Socket774:2008/05/26(月) 18:05:08 ID:S9sA69Ia
X2 5000+は検証用のために家においているらしい
それを使って検証してるとかSSとかあげてたのに6ヶ月電源を入れていないというテヘ権田
この6ヶ月のX2 5000+は全て嘘と自分でwwwwwwwwwwwww


405 :●テヘ権田●:2008/05/31(土) 10:23:22 ID:Sh6rgjfS
> 過去にテヘがstartwatchやハノイ、PDFファイルのオープン等、
> 様々な証拠をSS、動画付きでC2Dもっさりを公開していた。
逆だ逆、X2のもっさりを公開しただけのこと、アム厨"は捏造と不正計測で対抗してたようだけどなw
というか嘘を垂れ流す奴って・・・

「アム厨゛」の定義
もっさりする場面やプチフリーズする場面の多くがOS等の仕業によるものだったり、ソフトのバクだったりする。
そのようなのは「アム厨゛」の定義には含まれない。

「アム厨゛」の定義に含まれるものは下記の2つである。
1)CPUや共有バス構造の違いが原因だと断定し、X2よりC2Dの方がもっさりすると主張する者
2)CPUや共有バス構造の違いが原因だと断定し、X2では発生せずC2Dだけがプチフリーズすると主張する者
43Socket774:2008/06/06(金) 02:51:02 ID:xxjOGdex
409 :●テヘ権田●:2008/05/31(土) 11:48:30 ID:Sh6rgjfS
> たしか、テヘより良いスコアのSS,動画もうpされていたよね。
されてねぇよ。
不正計測での最良は15msでC2D,X2とも同じだ。


413 :●テヘ権田●:2008/05/31(土) 12:13:40 ID:Sh6rgjfS
>>411
> なんだ、捏造自白してるぞw
最初っから不正計測で出せる結果として報告している。
44Socket774:2008/06/06(金) 02:54:22 ID:xxjOGdex
587 :●テヘ権田●:2008/06/01(日) 10:10:49 ID:CuHyEQ04
>>586
> 動かなくてもソフトが悪いでおしまい
実際にソフトが悪いんだよな・・・・
この場合、ソフト会社に掛け合う術が残されている。

AMD系のCPUの場合、AMD系のCPUを買ったお前が悪いでおしまい
この場合、ソフト会社に掛け合っても「動作対象外CPUでサポート対象外です」と言われる可能性が高い。

588 :Socket774:2008/06/01(日) 10:33:05 ID:U1SuJtG/
>>587
インテルはお前の環境がわるいんだろでおしまい。後から
スッテッピング換えで対応→いままでのはゴミ化


590 :●テヘ権田●:2008/06/01(日) 10:42:47 ID:CuHyEQ04
> スッテッピング換えで対応
旧ステッピングはBIOS更新にて対応するからゴミ化はないなw

591 :Socket774:2008/06/01(日) 10:44:16 ID:U1SuJtG/
>>590
不具合放置だよ。


593 :●テヘ権田●:2008/06/01(日) 10:49:51 ID:CuHyEQ04
> 不具合放置だよ。
そりゃ事実上影響ないものは放置で良いんじゃないか?
AMDだって同様だし。
45Socket774:2008/06/06(金) 02:54:53 ID:xxjOGdex
600 :●テヘ権田●:2008/06/01(日) 13:21:01 ID:CuHyEQ04
>>599
ttp://h2np.net/pi/amd_vs_intel.html

これ読んで爆笑した。
現実とあまりにも隔たりがあり論拠もアホ丸出し、ピーク値でのメモリ転送速度はさすがにAMD系が有利なのは理解するが
現実問題として実用ソフトでの速度差は殆どないことを理解していない。
そして最大の愚は、当ベンチを少しだけ改善するとX2やPhenomよりC2D、C2Qの方が速くなることを知らないところ。
結論から言うとAMD系が速かったのはコードが糞だったからにほかならない。

自作に腕がいるからもっさりするけど、メーカー製のAMD機はもっさりで、自分で組んだPhenom機ももっさりで、X2 5000+は電源入れなくても使えるそうで、
もっさりは数値化したベンチマークで図れると思ってて、実はもっさりはOSが原因だと言うけど、もっさりなんてないと思ってて
アム厨に言われてPhenomがすごい性能だと思って買ったけど、実は駄目だと分かってて検証用に買ったんであって、duoで十分だからクアッドはいらなくて、
アム厨に言われてAthron64 5000+も買って設定しだいで体感速度上がるけど、ソフト立ち上げる時にガックガクになるそうで、
貧乏だから高価なものは買えなくて、何もしなくても金が勝手に入ってきて、実は金持ちだからここにいるアム厨は貧乏だと思ってて、
スーパープログラマーだけど初歩的なプログラムは分からなくて、慰謝料ふんだくられた嫁と慰謝料なしで離縁出来て・・・・・・
46Socket774:2008/06/06(金) 03:16:41 ID:wV+mXHOM
それにしてもIntelは凄いなぁ、
それにしてもIntelは凄いなぁ、
それにしてもIntelは凄いなぁ、
それにしてもIntelは凄いなぁ、
それにしてもIntelは凄いなぁ、

それ真顔で言ってるのか??
お前の恥知らずの方がよっぽど凄い。
47●テヘ権田●:2008/06/06(金) 03:41:51 ID:bPG9wUna
> それ真顔で言ってるのか??
真顔で言ってるがなにか?
スレッドあたりの性能向上を諦めたAMDとこれからも性能向上を目指すIntel
明暗がはっきり顕われているとは思わないかね?

Nehalemにしてこの性能、AMDは首脳陣(特に技術系)の首切り&延命策で必死。
The Nehalem Preview: Intel Does It Again
http://anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3326&p=1
48Socket774:2008/06/06(金) 03:43:14 ID:41+KFtZE
スレ違い。
49Socket774:2008/06/06(金) 03:49:03 ID:3vYmGTq4
ちがうなぁ。

宣伝広告含めて市場対策費用捻出を半ば諦てるAMDと、
懲戒金・制裁金含めてこれからも積極的に市場対策資金投入を目指すIntel

だなw
50Socket774:2008/06/06(金) 06:31:26 ID:ldqBcE1n
>>47
ウルフもヨークも出る前は超性能だったから
まあ、うんこだろうな。いつものインテル詐欺
Atomもうんこだっただろ
51Socket774:2008/06/06(金) 06:47:56 ID:0fvkFG6t
Atomはただのうんこではなく下痢
52Socket774:2008/06/06(金) 06:51:50 ID:GOhF2InS
>>47
取り柄はHTとメモコンのみか
まあ妥当なとこだな
53Socket774:2008/06/06(金) 06:56:32 ID:0fvkFG6t
>>52
次またパクるけどうまく真似できるとイイね
54Socket774:2008/06/06(金) 07:00:16 ID:rA9XVRBQ
メモコンがきっちり搭載されたデスクトップ用CPUにはwktk
それで、今のOC耐性のままなら
絶対intel買うわ

55Socket774:2008/06/06(金) 08:41:50 ID:F4aWo+D0
>54
ネハレムでもモッサリするけどなw
56Socket774:2008/06/06(金) 08:44:06 ID:rA9XVRBQ
>>55
ネハレムは鯖用しかメモコン無いんだっけ?
とっととメモコン積んだintelが着て
このスレが権田ともどもほろびますよーに☆
57Socket774:2008/06/06(金) 08:47:31 ID:g1BCx/X3
淫のオリジナリティはもっさりだけだったりするw
58Socket774:2008/06/06(金) 09:08:00 ID:z0v9H8ac
と、いうかだ




おまえらのいうもっさりってなんなの?毛が生えてるの?」
59Socket774:2008/06/06(金) 09:49:19 ID:yI6NNOSi
毛が生えてたのはLGA774以前のCPUだろw
60Socket774:2008/06/06(金) 10:09:48 ID:fxzBj0mo
そういえば最近ホイスカ問題って聞かないな
61Socket774:2008/06/06(金) 10:30:54 ID:lt8NX2Mo
133 :1/2:2008/05/29(木) 19:15:38 ID:52j9MU3k
>>40を解説してみるテスツ(解釈なんで反論は無意味だと先に言っておく)

プチフリを説明できれば良いんだよな?これ・・・
ttp://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_5_5_l.gif
この画像を見て欲しい。注目点は時刻121-301間と441-541間の位置。
グラフを見ていると、平均値的な緩やかなカーブを追加で描く事が出来るんだが、
AMD側はその平均線から上下のピークポイントまでの幅、これが狭い。これはFPSが安定して推移していることを示す。
それに対し、インテル側では、この幅が広く、FPSがその分不安定、つまりプチフリを起こしていると解釈出来る。
特に、瞬間的なFPSの落ち込みが多数確認出来るので、ぬるぬるとカクカクを往復している、と言えるな。

ttp://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_3_3_l.gif
こいつは見事に双方乱高下してる、しかし、FPSの分布の幅はC2Dのが広いな
みた印象としては、「楽な時に沢山書いて、苦手になったら糞詰まり」って感じ。
しかも、AthlonでFPSがやたら落ちる時にintelでも同様に落ち込んでいる。つまり本当に重い時は一緒、と。
つまり、印象としての落差はインテルのが大きい、となるね。
単純な平均値としてはインテルのが稼いでるのに、最大と最低の落差でもインテルの圧勝。
まぁ、実プレイとしてはFPSリミッタ(同期を強制)をかければもう少し馴らされるような印象。

984 :Socket774:2008/06/05(木) 13:15:55 ID:s8Lqemmm
なんとなく昼休み暇だったんで、>>133を実際に図にしてみた。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1212639109753.gif
補助線と矢印を追加した物だが、こんな感じの解釈なのねん。
補助線がフリーハンドなのはご愛敬で。

テヘが何を言おうと、グラフからプチフリが確認されてしまった。
さすがにこれは解りやすい。
そして、もっさり=プチフリなんでC2Dはやはりもっさりw
62Socket774:2008/06/06(金) 11:17:14 ID:yI6NNOSi
やはり、テヘはプチフリから来るストレスを無意識に毎日受け続けた結果
精神的にヒステリックな傾向を示す様になった事が証明出来てしまった。

これで、このスレも終わりか・・・

長かったなぁ、今まで・・・
63Socket774:2008/06/06(金) 17:33:45 ID:pArTsT22
>>61
そんな状況の中でさらにオンラインでの処理やキー、マウス入力処理が
割り込んだらどうなるのかね?


わ!敵だ!横っ飛び伏せて狙って撃っての入力しても
時々反応が遅れる(無反応)で道端にぼろ雑巾のように転がってる
E6700機 これがプチフリか?
64Socket774:2008/06/06(金) 17:39:42 ID:64uUoWur
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在   Q2    Q3
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  ----  ----  ----  ?????
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $530  
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450  $316  
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  ----  ----  ----  ?????
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700  $266
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300  $266  
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $224
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  ----  ----  ----  ?????
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $183
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8300  $163
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8200  $163
65●テヘ権田●:2008/06/06(金) 17:44:19 ID:levdWCiA
> そんな状況の中でさらにオンラインでの処理やキー、マウス入力処理が
> 割り込んだらどうなるのかね?
全然平気だよ、割り込みなんて重いものじゃない。
まぁ、X2だとCPU自体が非力だから割り込み無くても重たい3Dゲーム&高解像度だと低FPSでカクカクだけどな。
66Socket774:2008/06/06(金) 17:48:41 ID:WPtJnalx
>>64
しょぼwwwwwwwwwwwwwww
67Socket774:2008/06/06(金) 17:51:57 ID:pArTsT22
テヘさんだけは信用できません><
次の方どうぞ
68Socket774:2008/06/06(金) 18:57:55 ID:PW5j/guf
無駄なレスが多いなこのスレは
69Socket774:2008/06/06(金) 19:30:19 ID:tYUsp902
★現実世界で本当にゲームする人向け情報★
PCゲームする人しか、見る意味の無いデータです。
また、データの表す意味を理解する為には、PCゲームを遊ぶ必要があります。
(gif群は、公平な条件を用いたApples-to-Applesテスト結果のみ抜粋)

各種ゲームのフレームレートの推移。CPU依存性編
http://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTI2MiwxLCxoZW50aHVzaWFzdA==
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_3_3_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_4_5_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_5_5_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_6_3_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_7_3_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_8_3_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_9_3_l.gif

各種ゲームのフレームレートの推移。GPU依存性編
(高性能GPUの特徴→平均FPS値が高い。最低FPS値も高い。FPS値の上下幅が広いがプチフリなんて起きない)
http://www.hardocp.com/images/articles/1210401090YFPmVmG37n_4_1_l.gif
http://www.hardocp.com/images/articles/1210401090YFPmVmG37n_4_2_l.gif
http://www.hardocp.com/images/articles/1210401090YFPmVmG37n_4_3_l.gif

各種ゲームのフレームレートの推移。Core2Quadコア数依存性編
http://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTMwNiwyLCxoZW50aHVzaWFzdA==
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1174066643Rrrbl528Ru_6_2_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1174066643Rrrbl528Ru_6_4_l.gif
http://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1174066643Rrrbl528Ru_6_6_l.gif
70Socket774:2008/06/06(金) 19:31:18 ID:tYUsp902
★現実世界で本当にゲームする人向け情報★
PCゲームする人しか、見る意味の無いデータです。
また、データの表す意味を理解する為には、PCゲームを遊ぶ必要があります。

4Gamerアンケート集計,ハードウェア&OS編――読者はこんなPCを使っている
2007年12月〜2008年1月集計
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080218020/

ゲーマーに捧ぐ,3万円以下のデュアルコアCPU購入ガイド,2007秋版
Core 2 Duo、Pentium Dual-Core、Athlon 64 X2、Athlon X2
(L2キャッシュ量とゲーム快適度の関係、消費電力の関係)
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/
71Socket774:2008/06/06(金) 19:42:19 ID:tYUsp902
★現実世界で本当にゲームする人向け情報★
PCゲームする人にしか、見る意味の無い内容です。
また、カキコの表す意味を理解する為には、PCゲームを遊ぶ必要があります。

AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211900777/

261 :Socket774:2008/06/01(日) 01:54:21 ID:J66Ppmxe
>>259
絶対性能比ではインテルにかなわないからパフォーマンス求めるユーザーは
あっちにいってしまった。
なら、AMDは信者か、低電力を求める層相手に商売するしかないということ

454:2008/06/04(水) 16:29:43 ID:cHWWA+Ou
>>455
時代の進歩ってホント読めませんよね
4600も今のE8400相当の値段で買ったのに一年半でもうセレロン扱いされるレベルだもんなあ
ここ半年なんてメーカーモデルの値段とCPU見るのも怖いっすw
諦めて普通のPCゲームに戻るっすw

504 :Socket774:2008/06/05(木) 15:42:45 ID:QCyrtARR
8750買うなら9750(95W版)がいいんじゃないか?
値段はそれほど変わらないようだし。
ゲームなら6400+の方がいいらしいな。
何よりも2ndキャッシュ1Mがいいらしい。
比べられる環境は無いので、詳しくはシラン。

508 :Socket774:2008/06/05(木) 16:30:20 ID:dI5dJumD
>>504
やっぱり高クロック1MB*2のL2のがいいみたいだね?
熱と消費電力が心配だけど在庫無くなる前に6400+買ってみるか

540 :Socket774:2008/06/05(木) 22:44:14 ID:sU+kBS6n
>>536
分かってたくせにw
高クロックだろうと、キャッシュはやっぱり必要。
選別しないと低TDPのいいのが取れないからキャッシュなんて、と言ってただけさ

637 :Socket774:2008/06/06(金) 17:09:17 ID:Nw+HzmTF
>>632
そういう事言い出したらAMDを買うのは2chのもっさりを鵜呑みにす(ry
72Socket774:2008/06/06(金) 19:44:11 ID:2V1Z1Dvu
>>61
2560x1600なんていう変態解像度にAA/AFまでかけてるんだから
場面によってGPUの描画限界に達していると思われる。

つまりCPUはGPUの描画処理が終わるのを待っている状況となり
Core2やAthlonを10GHzにまでOCしようとも性能を得られない瞬間がある。
73Socket774:2008/06/06(金) 19:46:00 ID:5SwT/Cd1
FEZで原因不明の強制終了が起きてるって話が結構出てるんだが、
ここで言ってるプチフリーズが原因とか有りうる?
74Socket774:2008/06/06(金) 19:53:12 ID:tYUsp902
クソゲーム乙
75Socket774:2008/06/06(金) 20:22:20 ID:lt8NX2Mo
>>テヘ
別にX2がどうこうってのはスレ違いでFA
で?C2Dのプチフリを全く否定出来てない件についてw

>>tYUsp902
お前もスレ違いw
プチフリ起こっても、プレイヤーの出す最低条件を越えれば何でも良いわけだろ?プレイヤー的には。
お前の言いたい内容はそういうこと。大体、X2−5600+程度でパフォ足りないなんて、今は偶に有る話だろ?
お前の書き込みでプチフリを否定出来てないだろ?=無駄
パフォーマンス絶対値はC2D>>X2なのはFA出てるだろ?分裂ヅラノか?

こちらは、「プチフリを確認できる証拠」を提示した状態なんだが?
この証拠を否定できないと、「プチフリなんて存在しない」と主張できないぞ?
そして、プチフリ=もっさりだからスレタイは真実だと認める事になる訳で・・・さあ、頑張れw
76Socket774:2008/06/06(金) 20:24:37 ID:1CsakUG7
>>72
俺もそう思った。
いくらなんでもGPU負荷が高杉だろ。
77Socket774:2008/06/06(金) 20:25:06 ID:tQ00i5dx
>こちらは、「プチフリを確認できる証拠」を提示した状態なんだが?
どれが?
っていうか釣りとかいって逃げ道用意してんじゃねーよヘタレ
78Socket774:2008/06/06(金) 21:00:57 ID:F4aWo+D0
>73
kwsk
79Socket774:2008/06/06(金) 21:01:04 ID:g1BCx/X3
77は屁どころか実が出ちゃってますね。いわゆる脱糞です。
80Socket774:2008/06/06(金) 21:47:09 ID:Ps5keRwA
まあ、このスレではC2Dもっさりの証拠を何度提示しても

(∩゚Д゚)アーアー キコエナイ

で都合の悪いことは完全スルーだもんな・・・。
81Socket774:2008/06/06(金) 21:50:22 ID:tQ00i5dx
プチフリを語るのに「処理が突然落ち込む」という状況を見るのは大事
しかし元の画像群は
ttp://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_3_3_l.gif
ttp://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_4_5_l.gif
ttp://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_5_5_l.gif
ttp://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_6_3_l.gif
ttp://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_7_3_l.gif
ttp://enthusiast.hardocp.com/images/articles/1169256654OqPG5HJvEy_8_3_l.gif
上から4番目と6番目ではむしろAth64のほうが落差がある

これがゲームベンチ(指標化出来るような単純なもの)なのか
実際のプレイ(その割には波がかなり揃っている)なのかよく判らないうえに
そもそもゲームのfpsはオブジェ等がSSEに対応するかしないかや
データがキャッシュに載るか溢れるかで数値が凄く変わるようなので
fpsだけでC2Dのプチフリ全体を語るのは無理があると思われる
「タスク切り替えでもっさり」という通説にも沿わないし
82Socket774:2008/06/06(金) 22:15:32 ID:1qPzaQxa
ってかさぁ。
Intelマシンにしてから終了処理とかがもたつくんだけど
なんでなんだろ。
83Socket774:2008/06/06(金) 23:05:13 ID:7URLdzFg
>>81
4枚目:IntelのFPSが上限値100を超えている為、どこまで伸びたか不明、よって反論として不適切。
6枚目:CPUによって、有意な差を認められない。平均線を引けば、ほぼ同一を描く。よってCPU差異を測るには不適切。
下がって良し。

で?他は?w
84Socket774:2008/06/06(金) 23:05:37 ID:ClCdZ8BX
ズラノがX2鈍足スレ立てたぞ
85Socket774:2008/06/06(金) 23:08:34 ID:tQ00i5dx
FPSで100-20-100と来るのと、50-10-50と来るので、
前者がカクつきを感じると考えている池沼がいるスレはここですか?
86Socket774:2008/06/06(金) 23:13:39 ID:7URLdzFg
>>81
追加。「Apple-To-Apple Test」とは、「同一の物を比較する」という意味で。
オートマーターかシナリオファイルを使って、同一入力での挙動差を比較するテストを行った、という意味。
個人的だがいわゆるマクロコマンダー(n52をソフトで実現、みたいなもの)の開発経験があるので、よく解るが、別マシンでの同一操作の比較と考えてよろしい。
ベンチでもあり、ゲームプレイでもある・・・解るかなぁ?
87Socket774:2008/06/06(金) 23:18:07 ID:7URLdzFg
>>85
漏れに皮肉のつもりかい?
残念だが、「ゲームの体感」については、漏れはそもそも言及を一切してないのねんw
「ゲームをするのにどっちのCPUがいいか」はスレ違いだと何度言えばw
88Socket774:2008/06/07(土) 02:18:03 ID:k9cYruSk
>>82
メモコン無いから
89Socket774:2008/06/07(土) 11:08:13 ID:5kGvkGwF
発言の責任を取らなくていいってのは
ただ言うだけの側にとっては最高に有利だなw
90Socket774:2008/06/07(土) 13:02:07 ID:U3vJyyDd
>78
公式の雑談掲示板にあればと思ったが無かった
FEZのID持ってたら入れるSNSのオフィシャルコミュのトピックが見付かったので貼ってみる
http://fesns.com/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=33286&comment_count=78
91Socket774:2008/06/07(土) 13:54:18 ID:3ndZBwId
>>85>>89
既にC2D一択な雰囲気すらあるからな。
妄想ネタで、基地外達が楽しんでるのが、このスレらしいよ。
案外↓みたいな信者とか、首切られそうな社員かもしれんがw

★このスレに迷い込んだ人のために予備知識★

このスレはコテ以上の酷さで、アム信者目線でしかC2Dを見れない厨の集うスレ

アム信者・アム厨・夢厨とは、
ダメな奴が、ダメなPCを組み立てたり買ってきて、
不具合原因の改善はおろか、切り分けすらができない場合・人。
あるいは、PCが理解できておらず、ダメな具合にしか使えない場合・人を指す。
なぜか、X2やPhenom(機)を「神」に見立てる所から、この名がついている。
もちろん、AMDやAMD機を使ってる人にとっても、迷惑この上ない話である。

自作erや、普通にX2やPhenomを使ってる人ならば、C2Dも好評価してるのが普通である。
現在の日本市場では、C2Dが最も売れており、次いでC2Q。
そのストライクゾーンの狭さから、X2やPhenomは劣勢となっている。
BCN 先週のCPU実売ランキング(量販店POSデータ集計結果)↓
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
X2売筋品の説明(4850e素性を知ってる人はツッコミたいだろうが見逃してあげて)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211900777/261

他の様々なスレを見れば、この予備知識が理解できるだろう。
基本的に、現在のPCは、その用途によって適した構成が異なる。
従って、自分の用途のスレを、まずは見る事を勧める。
また、当スレは基地外ネタスレ。マジ相談の場合は、該当質問スレ推奨。
92Socket774:2008/06/07(土) 14:05:00 ID:vpSVvyQW
ぶっちゃけもっさりだよな
93Socket774:2008/06/07(土) 14:08:55 ID:zDwZxIAv
ほんとだよな。

C2D神扱いしてる人はさ。
C2D買い取ってくれよw
94Socket774:2008/06/07(土) 14:09:53 ID:hLnI5bZZ
買い取ってくれよってかむしろ売ってくれよ
95Socket774:2008/06/07(土) 14:19:45 ID:U9+QCC7V
定価で買ってくれるなんて良い人だなぁ
96Socket774:2008/06/07(土) 14:25:20 ID:3ndZBwId
必死すぎて笑ろた
97Socket774:2008/06/07(土) 14:41:07 ID:She1wbA7
NehalemでたらC2Dもっさり言い始めるのが目に見えて笑える
98Socket774:2008/06/07(土) 14:52:25 ID:vpSVvyQW
それは間違いないな
99●テヘ権田●:2008/06/07(土) 14:54:53 ID:f9sZzmlM
> NehalemでたらC2Dもっさり言い始めるのが目に見えて笑える
それは可能性あるんじゃないかな?
現時点で最高製品であっても、それよりキビキビ高速なCPUが出れば、それと対比するともっさりってことになる可能性は高い。
X2が鈍足&もっさりと言われるようになったのと同じことだな。
100Socket774:2008/06/07(土) 14:57:50 ID:vpSVvyQW
X2がもっさりと言ってるのはズラノだけだな
そして現実はAMDサクサク
101Socket774:2008/06/07(土) 14:58:37 ID:+8XtACc7
インテルの敵はインテルか・・・
面白くなくなっちゃったなぁ。

AMD品が引き合いに出てこない所が、実情を良く表してるな。
102Socket774:2008/06/07(土) 14:59:53 ID:86fsErRR
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\ もっさり祭いくぞ!
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、


103Socket774:2008/06/07(土) 15:02:36 ID:hLnI5bZZ
IntelはFSBがボトルネックになってきてると警鐘を鳴らすライターもいる
DDR3が普及してきたら致命的だとさ

でも同じことを何年前から言ってるんだろうな…
104Socket774:2008/06/07(土) 15:07:30 ID:+8XtACc7
全部丸ごとFSBとか言われても、よくわからんな。
Quadの話と、ごっちゃになってる気がするな。
Duo程度なら、
DDR2のシングルチャンネルでも大差なかったりするしな。
105Socket774:2008/06/07(土) 15:10:34 ID:+8XtACc7
Core 2 Duo E8400 (3GHz,L2 6MB)  15,800
T-ZONE. PC DIY SHOP 特価,5個限定,7日(土)から販売

うわっ。欲しかったorz
106●テヘ権田●:2008/06/07(土) 15:13:00 ID:f9sZzmlM
>>100
そんなこと言われてもなぁ・・・
例えばこれ↓、インストするのにPhenomだと物凄く時間かかるし、起動待ちもかなり長い。
E8500と比べるとそりゃもう最高にもっさり鈍足ですよ。


ttp://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html
107Socket774:2008/06/07(土) 15:15:24 ID:She1wbA7
CPUとGPUに最適化されてればそりゃ差は出るさ
明確にターゲットプラットフォームがあるならそれを選ばないと損だろ
まぁヲレはそのゲームに興味がないわけだがw
108Socket774:2008/06/07(土) 15:18:08 ID:zDwZxIAv
>>106
それphenomとかじゃなくてHDDの性能の差じゃないのか?
109Socket774:2008/06/07(土) 15:19:49 ID:ulT3RgsQ
C2D起動がもっさりなのもHDD性能の差ですね。
110Socket774:2008/06/07(土) 15:26:20 ID:X8mHW7Kv
>106
それイソテルが金払って最適化させてるから有利だろ。
さらに金積んでAMDの最適化を阻止してるかも。インテルプレスなどの囲い込みと同じな。

そしてその資金は値段に上乗せされてる。
111●テヘ権田●:2008/06/07(土) 15:28:46 ID:f9sZzmlM
>>108
いいやそんなレベルじゃねぇ
とにかく物凄く遅い、というか遅すぎる!!!!
イライラが一杯っス。
112Socket774:2008/06/07(土) 15:31:03 ID:4t6uNmla
>101
ある意味、INTEL VS AMDは決着が付いたからねぇ。
TurionUがどの程度の出来かにも拠るが。
その出来次第では、AMDが搭載できる内臓キャッシュの限度も分かる。

INTELが高速大容量キャッシュ路線をソフトベンダーに要求している現状、
コンシューマー用途であれば、45nm屁 > 65nmC2Q。
これを覆すことは数年来難しいだろう。

テヘみたいなガイキチが騒いでいる所為か、
何かAMDにも光があるように錯覚する人多いけど。
X2や屁が比較できるのはPen4やPenDであって。
C2DやC2Qは完全に別ステージのCPU。
これらのCPUの操作感を持ち上げる話のほうが、
よっぽど建設的な話が出来ると思う。

それでも、X2を叩きたいだけの人も居るがwwwwwwwwww
113Socket774:2008/06/07(土) 15:31:59 ID:X8mHW7Kv
>105
月末に新リビジョン出るから投げ売りが始まっただけだろ。
いま売ってるCORE2は病気持ちな。
114Socket774:2008/06/07(土) 15:32:52 ID:She1wbA7
>>112
>別ステージのCPU

こういう香ばしい表現は大好き
115Socket774:2008/06/07(土) 15:35:25 ID:X8mHW7Kv
>111
ところでCOMPUTEXで収穫はあったのか?
116●テヘ権田●:2008/06/07(土) 15:35:28 ID:f9sZzmlM
Phenom9600BEだとインスコに3分15秒かかる。
笑えるほど遅い。
117Socket774:2008/06/07(土) 15:36:02 ID:ulT3RgsQ
うp。
118Socket774:2008/06/07(土) 15:36:52 ID:4t6uNmla
>114
スイーツ(笑) 的だろ?w
最初別次元とか次世代って書こうと思ったんだがね。

ちなみに俺の常用はX2。屁は780Gママンの初期不良により、
なかなか導入できず。Q6600とE8200は持ってる。
人に聞かれたら「INTELちょ速だよ」ってオヌヌメする。

INTELちょ速!
119Socket774:2008/06/07(土) 15:39:13 ID:zDwZxIAv
>>116
比べ方が論外だからなぁ。
せめて似たようなハードウェア構成にしてくれなきゃ。
120●テヘ権田●:2008/06/07(土) 15:41:45 ID:f9sZzmlM
インスコ速度
ttp://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html

Phenom9600BE 3分15秒

E8500@4GHz 1分40秒

この差どうよ?
121Socket774:2008/06/07(土) 15:42:55 ID:U9+QCC7V
自作に腕がいるからもっさりするけど、メーカー製のAMD機はもっさりで、自分で組んだPhenom機ももっさりで、X2 5000+は電源入れなくても使えるそうで、
もっさりは数値化したベンチマークで図れると思ってて、実はもっさりはOSが原因だと言うけど、もっさりなんてないと思ってて
アム厨に言われてPhenomがすごい性能だと思って買ったけど、実は駄目だと分かってて検証用に買ったんであって、duoで十分だからクアッドはいらなくて、
アム厨に言われてAthron64 5000+も買って設定しだいで体感速度上がるけど、ソフト立ち上げる時にガックガクになるそうで、
貧乏だから高価なものは買えなくて、何もしなくても金が勝手に入ってきて、実は金持ちだからここにいるアム厨は貧乏だと思ってて、
スーパープログラマーだけど初歩的なプログラムは分からなくて、慰謝料ふんだくられた嫁と慰謝料なしで離縁出来て・・・・・・
122Socket774:2008/06/07(土) 15:48:10 ID:OvdN16Cx
>120
ベンチと体験版のどっち?
123Socket774:2008/06/07(土) 15:48:13 ID:X8mHW7Kv
>120
ストレージの情報も出せハゲ
124●テヘ権田●:2008/06/07(土) 15:48:28 ID:f9sZzmlM
>>122 ベンチ
125●テヘ権田●:2008/06/07(土) 15:48:56 ID:f9sZzmlM
>>123 そんなレベルの差じゃないってばw
126Socket774:2008/06/07(土) 15:57:53 ID:uS2Ws1VN
なんでテヘはわざと1回で全部の情報さらさないんだよ。
かまってほしいの丸出しじゃないか
127Socket774:2008/06/07(土) 16:03:11 ID:BDjGPdM2
いつものこと。
逃げ道を作るのは常套手段。
128●テヘ権田●:2008/06/07(土) 16:05:30 ID:f9sZzmlM
ゲームデータローディング時間
ttp://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html

Phenom9600BE 2分15秒

E8500@4GHz 2秒

この差どうよ?
129Socket774:2008/06/07(土) 16:10:42 ID:rMAAU8rq
ユーザにもっさりで不快を強いるインテル
ネット工作で否定して誤魔化す卑劣

AMD環境ではサクサク
Intelは市場操作と詐欺の脱法企業
130Socket774:2008/06/07(土) 16:11:50 ID:She1wbA7
>>129
釣られる方が悪いとも言える
初心者だましのベンチマーク商法
131122:2008/06/07(土) 16:12:52 ID:OvdN16Cx
俺もやってみたけど、これってダウンロードしたexeファイルを実行した際のInstall Shieldの解凍が1分50秒、解凍後
[インストール]ボタン押してから完了までが35秒だったけど、最初の解凍の時間を1分40秒って言っているの?
インストールシールドがIntelに最適化って聞いた事無いけど、AMDのプロセッサでSASとかi-RAMとかRAID0で試して
みればCPUの問題かどうか切り分けが付くと思う。
俺の環境だと、SamsungのHD501LJはR/W 80MB/sぐらいなので、同じくらいの性能のストレージ環境で誰か試して
みてくれないかな?

環境:
マザー:GA-G33M-DS2R
CPU:E8500定格3.16GHz
メモリ:8G
OS:Windows Server 2008 Enterprise
Disk: 内蔵SATAにSamsung HD501LJ
132Socket774:2008/06/07(土) 16:14:27 ID:k4l+m2HC
> ネット工作
これAMDの得意技ですってばw
133●テヘ権田●:2008/06/07(土) 16:14:33 ID:f9sZzmlM
> 俺もやってみたけど、これってダウンロードしたexeファイルを実行した際のInstall Shieldの解凍が1分50秒、解凍後
> [インストール]ボタン押してから完了までが35秒だったけど、最初の解凍の時間を1分40秒って言っているの?
全部込み、ボタン操作の時間は誤差として容認。
134Socket774:2008/06/07(土) 16:26:22 ID:BDjGPdM2
容認すんなあほw

Phenom9500での結果
使用HDDは7K160の80GB

Install Shieldの解凍 1分
解凍後のインストール 1分5秒

9600BEで3分15なら1分以上はボタン操作に費やしてるわけか。
えらく大きい誤差だなw
135Socket774:2008/06/07(土) 16:27:00 ID:rMAAU8rq
>>132
実例を挙げなよ。
Intelは、PentiumD時代にグラフ捏造や、FFベンチにいたっては
Hi(高負荷)とLo(低負荷)のすり替えまでやって、数値操作していたよね。
136Socket774:2008/06/07(土) 16:29:07 ID:zh9KkbYP
>>135
実例:自作板における本スレのような捏造スレの存在

証明終わり
137Socket774:2008/06/07(土) 16:29:56 ID:AdaPUM3t
もっさりだからテヘはこれ組んでる

ST31000340ASx6 RAID5 (ARC-1680ix-16 2GBキャッシュ)
138Socket774:2008/06/07(土) 16:33:26 ID:4t6uNmla
>135
だから、それの何が問題?
問題があるなら、さっさと通報しろよ。

ちなみに、俺はX2ユーザーねw
139●テヘ権田●:2008/06/07(土) 16:35:37 ID:f9sZzmlM
>>134
> 9600BEで3分15なら1分以上はボタン操作に費やしてるわけか。
費やしてねぇよ、E8500より早く操作した結果だ。
OSはVISTA SP1 メモリは2GB
140Socket774:2008/06/07(土) 16:38:49 ID:rMAAU8rq
通報しなくても、国が正式の手続きで勧告して、Intelは勧告を受け入れている。

http://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.march/05030802.html
市場操作したユーザ虐待企業 >Intel
141Socket774:2008/06/07(土) 16:41:09 ID:QZryTxgI
後出ししてないで全ての環境書けやぼけ。
142Socket774:2008/06/07(土) 16:46:13 ID:4t6uNmla
>140
INTELが受け入れても、PCベンダーが納得してない。
ソニーのサポセンじゃ「INTEL以外は採用する気がない」
と言っていたのは有名……じゃないかもしれない…w
143Socket774:2008/06/07(土) 16:47:29 ID:AdaPUM3t
E8500@4.0Gでどのくらい?
http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se132757.html

30枚 解は表示Y
144Socket774:2008/06/07(土) 16:47:54 ID:She1wbA7
vaioはノートだけにしとけ
長期保証は忘れずに
145●テヘ権田●:2008/06/07(土) 16:51:40 ID:f9sZzmlM
>>143
それ糞コード、ほんの少し改良するともっともっと速くなる。
ちなみにX2は全く速くならず遅いまま、さすがに鈍足CPUと言われるだけある。
146Socket774:2008/06/07(土) 16:52:01 ID:4t6uNmla
>144
受注発注品のモデル以外は、ノートしかやってないよ。
147Socket774:2008/06/07(土) 16:54:00 ID:4t6uNmla
>145
X2は鈍足だなんて、チミしか言ってない。
旧世代の役目を終えたCPUだと、言われている。
新型のC2Dと比較したがるのもチミだけwwwww
148Socket774:2008/06/07(土) 16:54:13 ID:She1wbA7
>>146
thx
R以外はないんだな
びっくりした
149Socket774:2008/06/07(土) 17:04:13 ID:iwl70sE7
コードが全く書けないテヘが糞コードだとなぜ言い切れるんだ。
不思議だなぁ・・・。
150Socket774:2008/06/07(土) 17:06:18 ID:IYQ2MkGJ
X2=鈍足というレッテルが精神安定剤の権田生ゴミ捏造
懲りずにX2鈍足スレを立てる始末
151Socket774:2008/06/07(土) 17:07:07 ID:She1wbA7
俊足ではないが十分に実用的だがな> X2
今から買うものではないが
152Socket774:2008/06/07(土) 17:14:10 ID:4t6uNmla
>148
壁掛けとかも、ノートのフォームファクターだからねぇ。
ハワードストリンガーが「デスクPCは止め!」って言ったんで。
ちなみに小櫃型のPCはVAIOではなくSONYですのであしからずw
153Socket774:2008/06/07(土) 17:23:01 ID:IOCFo7ZY
X2鈍足と言っているやつなんて、どうせプレスコ時代の恨みを今晴らしているだけだろ。
テヘも当時は必死にプレスコをマンセーしてたからな。

宗教的な理由とはいえ、CPUメーカーを自由に選べないってホント可哀相だね。
154Socket774:2008/06/07(土) 17:26:03 ID:PZntuh50
>>145
俊足C2Dで143やってみて
155Socket774:2008/06/07(土) 17:36:00 ID:X8mHW7Kv
>145
汎用性がないもっさりさんってことだな。
156Socket774:2008/06/07(土) 18:08:38 ID:KS+Qr3Vd
うう・・
157Socket774:2008/06/07(土) 18:13:36 ID:iwl70sE7
>>143
E8500じゃないけと、[email protected]でやってみた。

ベンチスタートしてかれこれ30分以上経つが、未だに終わらないんだが・・・。
158Socket774:2008/06/07(土) 18:29:35 ID:aANKFtwk
>>157
30枚でやりたまえ
159Socket774:2008/06/07(土) 18:30:48 ID:vpSVvyQW
ズラノまた捏造

120 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 15:41:45 ID:f9sZzmlM
インスコ速度
ttp://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html

Phenom9600BE 3分15秒

E8500@4GHz 1分40秒

この差どうよ?

134 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 16:26:22 ID:BDjGPdM2
容認すんなあほw

Phenom9500での結果
使用HDDは7K160の80GB

Install Shieldの解凍 1分
解凍後のインストール 1分5秒

9600BEで3分15なら1分以上はボタン操作に費やしてるわけか。
えらく大きい誤差だなw
160●テヘ権田●:2008/06/07(土) 18:56:40 ID:f9sZzmlM
>>159
お前アホだな?
「Install Shieldの解凍 1分」←これ嘘に決まってるだろw
161Socket774:2008/06/07(土) 19:00:49 ID:dmHWVeCG
Intelプチフリってまだあるの?
XPのせいかと思ってたけどX2にしてから全く無いし
このままだと45nmX4出たらHT3のためにマザボごと買い換えちゃう
162Socket774:2008/06/07(土) 19:00:54 ID:vpSVvyQW
>>160
お前のもっさりCPUが遅いんだろw
163Socket774:2008/06/07(土) 19:02:03 ID:2/VxB16F
今暇だったからやってみたがInstall Shieldの解凍50秒で終わったんだが
164Socket774:2008/06/07(土) 19:04:41 ID:vpSVvyQW
>>163
CPUは何?
165Socket774:2008/06/07(土) 19:06:28 ID:2/VxB16F
phenom9500 TLB有効です
166Socket774:2008/06/07(土) 19:09:32 ID:vpSVvyQW
さすがPhenom速いね
167●テヘ権田●:2008/06/07(土) 19:13:19 ID:f9sZzmlM
>>163
そりゃダブルクリックでの起動時間や解凍後〜次の入力待ちまでの時間を省いた結果だろw
168Socket774:2008/06/07(土) 19:17:36 ID:qcKN65Hm
48歳のテヘ
インスコ中「ここのボタンか?あ、間違ってキャンセル押しちゃった。起動アイコンどれだ?あ、これはIEだ・・・まあこれも誤差の内だな」
169Socket774:2008/06/07(土) 19:17:44 ID:vpSVvyQW
> そりゃダブルクリックでの起動時間

起動にもっさりしてるってことか?w
170●テヘ権田●:2008/06/07(土) 19:28:36 ID:f9sZzmlM
>>169 Phenomはもっさりしてるね♪
171Socket774:2008/06/07(土) 19:34:26 ID:hU2AKMBp
X2だと更に鈍足&もっさりなのだから笑えるw
172●テヘ権田●:2008/06/07(土) 19:36:52 ID:f9sZzmlM
Install Shieldの解凍
Phenomの4コアは空回り、実質1コアしか使われないw
173Socket774:2008/06/07(土) 19:38:05 ID:st+aKGgs
C2Dだと瞬時に起動するが、X2やPhenomだと間を置いて起動するんだよなぁ・・・
まぁ鈍間な亀だから仕方ないけどなw
174Socket774:2008/06/07(土) 19:41:08 ID:1x0EiaM5
>>172
結局、シングルスレッドが鈍足なCPUだと体感速度も遅いってことかな?
175●テヘ権田●:2008/06/07(土) 19:41:58 ID:f9sZzmlM
ちなみにE8500@4GHzでInstall Shieldの解凍(開始ボタン押下〜解凍終了(Windowsクローズ)までなら30秒
176Socket774:2008/06/07(土) 19:43:44 ID:2/VxB16F
暇だったしうpしてやった
http://www.uploda.org/uporg1468621.wmv.html
壁紙とスタイルにツッコミは禁止
177Socket774:2008/06/07(土) 19:56:50 ID:iwl70sE7
>>176
E3110でインストールしてみたんだが、結果はテヘとほぼ同じ1分40秒前後だった。

構成
CPU:[email protected]
HDD:WD740ADFD
OS :WindowsXPPro SP2

Install Shieldの解凍は23秒前後。
インストール 約1分20秒前後 という感じ。

リンク先の動画見たが、Phenomってインストールえらく速くね?
178●テヘ権田●:2008/06/07(土) 20:03:34 ID:f9sZzmlM
>>176
それOSがXPだろ?
XPだと速さ、ちなみにダブルクリックから解凍終了→入力待ちまでX6800@定格で25秒で終わるw
179Socket774:2008/06/07(土) 20:07:12 ID:zDwZxIAv
>>178
ズラ。>>177を否定か?
180●テヘ権田●:2008/06/07(土) 20:08:24 ID:f9sZzmlM
>>179
23秒ならそんなものだろ?
181Socket774:2008/06/07(土) 20:14:21 ID:zDwZxIAv
>>178でXPだとVistaよりも速いと言いたいんだろ?

ズラの結果
XPでX6800(2.93GHz/4MB)で25秒
>>177の結果
XPでX3110(4.0GHz/6MB)で23秒
俺には不自然に見えるが。
182Socket774:2008/06/07(土) 20:16:16 ID:zDwZxIAv
(・∀・)ぁ、間違えた

>>177はXPで4GHzで1分40秒
ズラはVistaで4GHzで1分40秒
183●テヘ権田●:2008/06/07(土) 20:16:40 ID:f9sZzmlM
>>181
> 俺には不自然に見えるが。
それはお前がアホだからだろw

ちなみに>176は55秒もかかってるなw
184Socket774:2008/06/07(土) 20:21:04 ID:zDwZxIAv
>>183
俺がアホだから>>178で『XPだとVistaよりも速い』と言ってる事と
>>177の結果とズラの結果が同じくらいな事に違和感を覚えるのか。
わかりやすく説明してくれよ。

>>176が55秒かかってるのはクロック差とHDDの差じゃねぇの?
で、phenomで3分越えの動画はマダー?
185Socket774:2008/06/07(土) 20:28:03 ID:DnqZ01LR
>>184
お前は本当にアホだな。
テヘが都合悪い事にちゃんと答える訳ないだろ。
同じ質問何回しても誤魔化して逃げるに決まってるだろ。
186●テヘ権田●:2008/06/07(土) 20:48:01 ID:f9sZzmlM
> 55秒かかってるのはクロック差
だったらクロック上げてみろよw
187Socket774:2008/06/07(土) 20:48:02 ID:aANKFtwk
誤魔化してはないだろ
馬鹿だから質問が全く理解できないだけだ
188Socket774:2008/06/07(土) 20:48:11 ID:SorHYrig
>>159
晒しage
189●テヘ権田●:2008/06/07(土) 20:49:10 ID:f9sZzmlM
ゲームデータローディング時間
ttp://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html

Phenom9600BE 2分15秒

E8500@4GHz 2秒

この差どうよ?
190Socket774:2008/06/07(土) 20:53:46 ID:PZntuh50
テヘ
E8500のST31000340ASx6 RAID5 (ARC-1680ix-16 2GBキャッシュ)
これはずせwwwww

隠匿してどうするの詐欺師テヘ
191Socket774:2008/06/07(土) 21:10:12 ID:zDwZxIAv
>>186
『だったらクロックあげてみろよ』
なんていうのは論点ずらしもいいところ。
小学生レヴェルの発言ですな。
192●テヘ権田●:2008/06/07(土) 21:21:51 ID:f9sZzmlM
> なんていうのは論点ずらしもいいところ。
アホか?
X2が鈍足なのは高発熱と低クロック(OC耐性込)と低IPC。
もしX2が5GHzで廻りTDPが95Wだったら誰も鈍足等と揶揄はしない。
193Socket774:2008/06/07(土) 21:28:10 ID:vpSVvyQW
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\ ズラノの捏造祭り来たぞゴルァ!!!!
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
194Socket774:2008/06/07(土) 21:28:46 ID:vpSVvyQW
120 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 15:41:45 ID:f9sZzmlM
インスコ速度
ttp://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html

Phenom9600BE 3分15秒

E8500@4GHz 1分40秒

この差どうよ?

134 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 16:26:22 ID:BDjGPdM2
容認すんなあほw

Phenom9500での結果
使用HDDは7K160の80GB

Install Shieldの解凍 1分
解凍後のインストール 1分5秒

9600BEで3分15なら1分以上はボタン操作に費やしてるわけか。
えらく大きい誤差だなw

176 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 19:43:44 ID:2/VxB16F
暇だったしうpしてやった
http://www.uploda.org/uporg1468621.wmv.html
壁紙とスタイルにツッコミは禁止
195Socket774:2008/06/07(土) 21:52:16 ID:SorHYrig
晒しage
196Socket774:2008/06/07(土) 22:04:31 ID:i8Lek/dM
テヘはまた電源入れずにPC作動させてるのか
197Socket774:2008/06/07(土) 22:05:16 ID:ymzIySku
つーか、なんでテヘは動画晒さんの?
198Socket774:2008/06/07(土) 22:06:06 ID:zDwZxIAv
>>192
5GHzで動かなければ使い物にならないのか?
199Socket774:2008/06/07(土) 22:11:26 ID:U4Qyi1AT
K8ってのは実質のコンペティターがネットバーストだったから
Coreと比較されるのはある意味アンフェアだわな。
3年以上前の設計のCPUが遅いとか言われても

「そうですね。で?」

で終わる。Phenomは性能的にジャンプアップする予定だった
みたいだが、K9キャンセルの影響で小改良で出さざるを得な
くなった(おそらくB2のエラッタも検証時間不足が影響している
はず)。

まあAMDの体力が持てば次のコア設計刷新で何かしてくると
思うけど、こればかりは神のみぞ知るところ。

で、Coreが高速なのはいいんだが、問題は時々止まったり
入力を無視してくれたりすること。これほんとに誰か原因究明
してほしい。使ってて腹が立つのだけは避けたいからな。

メモリやI/Oを酷使する用途に弱いのはFSB依存設計から脱却
するまで待つしかないけどいつになるやら。
200●テヘ権田●:2008/06/07(土) 22:16:33 ID:f9sZzmlM
> 5GHzで動かなければ使い物にならないのか?
俺が要求する性能だとX2なら5GHzがボーダラインだな。
そこまで廻っても128bit SSEを使用する場合はE8500@4GHzに追い付けないだろうけどな。
201●テヘ権田●:2008/06/07(土) 22:18:47 ID:f9sZzmlM
> Coreが高速なのはいいんだが、問題は時々止まったり入力を無視してくれたりすること。
CPUやFSBは無関係、他の原因を探せよ。
202Socket774:2008/06/07(土) 22:19:42 ID:2kF4TW3M
>>199
Intelの全CPUがメモコン内蔵しないとFSB依存設計から脱却出来んよ。
まあメモコン内蔵したら発熱が上がり、クロックは上がらず
低クロック=売れない(初心者が買わない)CPUになるからやらんだろうが…。
203Socket774:2008/06/07(土) 22:28:38 ID:zDwZxIAv
>>200
じゃぁ4GHz回らないCore2Duoは糞だな。
E6x00シリーズも鈍足じゃないか。
204●テヘ権田●:2008/06/07(土) 22:47:45 ID:f9sZzmlM
>>203
> じゃぁ4GHz回らないCore2Duoは糞だな。
別に糞だとは思わん、単に俺か要求する性能に少し届かないってだけのこと。

> E6x00シリーズも鈍足じゃないか。
E8500@4GHzよりは鈍足だわな、それでもX2よりはましだろ?
205Socket774:2008/06/07(土) 22:52:15 ID:2kF4TW3M
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\ ズラノの捏造祭り来たぞゴルァ!!!!
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
206Socket774:2008/06/07(土) 23:02:55 ID:U4Qyi1AT
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203597236/874

なんだ十分に爆熱じゃないか。うそつきめ。
207Socket774:2008/06/07(土) 23:06:57 ID:PZntuh50
ゲームデータローディング時間 (このゲームは****)が出るまで?
ttp://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html

E8500@4GHz 2秒
ST31000340ASx6 RAID5 (ARC-1680ix-16 2GBキャッシュ)

9850BE@定格 2秒 
HDD単機

この差どうよ?
208Socket774:2008/06/07(土) 23:16:45 ID:Lhcj4DKJ
>>206 
それ温度表示が狂ってるだけだろ?
実際にCPUクーラーに触れてみると驚くほど冷え冷えなのだから笑える。
それに比べればX2やPhenomはアツアツ爆熱ですってばw
209Socket774:2008/06/07(土) 23:22:22 ID:X8mHW7Kv
ズラノ分裂?
210Socket774:2008/06/07(土) 23:25:20 ID:zDwZxIAv
>>204
少し?E6x00シリーズなんて3.0GHzちょいだろう。
全然足りないじゃないか。
211Socket774:2008/06/07(土) 23:29:35 ID:1L0gjS5a
>>210
OCで3.6G程度はいけるしX2と比べれば遥かに高性能だろ?
212Socket774:2008/06/07(土) 23:34:51 ID:2kF4TW3M
>>207
ズラノのオナニーだから仕方ない
213Socket774:2008/06/07(土) 23:38:41 ID:NtE4dwGZ
性能がいいのはわかってる
ここで重要なのはもっさり

CPUの構造的な欠陥について述べているんだよ
214Socket774:2008/06/07(土) 23:41:08 ID:z5CLAZeN
>>208
クーラー触ってニヤニヤしてろよw
215Socket774:2008/06/07(土) 23:44:04 ID:zDwZxIAv
>>211
3.6GHz回る個体ってM0とかでの当たりがだろ?
そんな一部だけをピックアップして全てを語るなよ。
216Socket774:2008/06/07(土) 23:47:11 ID:2kF4TW3M
>>213
もっさり=プチフリ=メモコン無し

って理解出来ない=認めたくない奴には何を言っても無駄
217Socket774:2008/06/07(土) 23:50:05 ID:+O4LJxBR
>>213
とは言えC2D特有の”もっさり”の証拠が未だ一つも提示されてない。
よってC2Dのもっさりは存在しないと考えるのが普通であり、いくら一部のアム厨がその説を必死に唱えても
結局妄想の域を出ず信憑性が遥かに低いのが現実だ。
218Socket774:2008/06/07(土) 23:51:00 ID:PZntuh50
テヘがC2DはOC前提でST31000340ASx6 RAID5 (ARC-1680ix-16 2GBキャッシュ)
を組めばそれなりに使えるCPUって言ってるのかな?
219Socket774:2008/06/07(土) 23:55:26 ID:oD4hy9u+
>>215
3.0Gでも3.2GでもX2と比べれば遥かに高性能だってばw
X2最高性能の6400+ですらE6600と同等かそれ以下だろ?
220Socket774:2008/06/07(土) 23:57:41 ID:qcKN65Hm
テヘが見事に分裂してるな
221Socket774:2008/06/07(土) 23:59:09 ID:2kF4TW3M
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\ ズラノの捏造祭り来たぞゴルァ!!!!
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、

222Socket774:2008/06/08(日) 00:01:20 ID:mWsHc5ze
C2DがX2と比べてどれだけ高性能だろうと
それは性能の違いであって
C2Dのもっさりと無関係だろ。
毎度思うけど、呪文のようにX2は鈍足とか必死だな。
223Socket774:2008/06/08(日) 00:16:28 ID:Bdm3qE05
このスレテヘ+あっち君1名による自演に見えてきた
224Socket774:2008/06/08(日) 00:24:36 ID:dX2A1B/5
>>217
過去ログ読め。
もっさりの証拠についてはテヘ本人が提示した内容も含めて何度も出ている。


・・・といってもどうせ毎度のように、

(∩゚Д゚)アーアー キコエナイ

ってスルーなんだろうな・・・。


つか、分裂したテヘに何を言っても無駄か・・・。
225Socket774:2008/06/08(日) 00:26:14 ID:YKxO4iTA
>>219
何の性能が?
226Socket774:2008/06/08(日) 00:40:17 ID:wGDQnpoK
>>225
π焼き
227Socket774:2008/06/08(日) 00:41:28 ID:CgAG2KE9
π焼きかよw
228Socket774:2008/06/08(日) 00:43:50 ID:Bdm3qE05
π焼きだと6400+はE6600に遠く及ばないなw
229Socket774:2008/06/08(日) 01:02:28 ID:+0aXUwYv
>>224
客観的なデータとして体感できるほどの差は出てないな。
具体的な数値として出てるならとっくにテンプレ入りしてる。
230Socket774:2008/06/08(日) 01:07:05 ID:UCvnPC/o
ここはただのアンチスレだろ
住人の中でもテヘが一人突出しているってだけで
231Socket774:2008/06/08(日) 01:29:56 ID:p+sGt4TU
全員同じ位アホになれるスレ
が正解
232Socket774:2008/06/08(日) 01:33:42 ID:sgf1uwBI
237 名前:【つまんね】 ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:04/02/16 16:55
>>231
だれがそんな主張をしている?
私が主張をしているのは、価値観の違いがあるCPUを同列に見るなといっているだけのこと。
233Socket774:2008/06/08(日) 01:35:08 ID:sgf1uwBI
ああ間違って送っちまった。

Pen4当時のテヘのの言い分です。
234Socket774:2008/06/08(日) 01:35:23 ID:hmbS3NdI
>>207
ArecaにBBU付けてキャッシュ設定変えなきゃ
それと、へぼ母板だとArecaの良さは出せない。
Workstation母板か鯖母板が前提
235Socket774:2008/06/08(日) 04:03:19 ID:7s2Aepyz
既に使わなくなっていたE2140+965PにActualBoosterを入れてみた。

これ結構いいね。プチフリの起こる確立はめっさ減るし。
X2と同じくらい滑らか…。動作動作が速いからX2よりもいいかも。
236Socket774:2008/06/08(日) 13:32:27 ID:nqDirTuB
犯人あっち君じゃないよな?違うよな?
237Socket774:2008/06/08(日) 14:58:40 ID:8yJfDzns
35 名前: ◆Rb.XJ8VXow :04/02/15 16:29 ID:L0+olNsX
π焼きねぇ〜(笑
近頃ではベンチ結果を判定するのも難しいからねぇ。
π焼き×1だとAthlon64のスコア良いのだけど、π焼き×2となるとP4の足元にも及ばない。
まぁ、ゲームは所詮エンターティメント重視だからAthlon有利ってことになるのだが。
よくよく考えればプログラムが糞な訳で.....
P4への最適化率もほんのチビットだしな。

154 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2007/11/21(水) 15:03:19 ID:WumZ4xTj
π焼きソフトはずっと以前からある古いコードっす。
バイナリーすら変わってないっすから、最適化されてることはありえないッス。
まぁ結果的にC2Dだと速かったと言うことっすね。
これは自力に勝る証明でもあるっすね。
238Socket774:2008/06/08(日) 16:18:12 ID:p+sGt4TU
もっさりとか、原因がC2Dとか勘違いな事言うのは、基地外だから、
犯人と似たようなもんじゃねぇかな。
普通に考えたら、アムド社員が必死なだけだがw
239Socket774:2008/06/08(日) 17:32:31 ID:ZCWN271m
ここはintelユーザーのスレです。
信者のスレでもなければ、工作員のスレでもありません。
もっさりして書き込むならまだしも、もっさりしないのに書き込むのはおかしな人です。
もっさり否定派の皆さんはもっさりしないんだからスルーします。

もっさりを感じつつ、それを否定する人は・・・・・・・
240Socket774:2008/06/08(日) 19:33:56 ID:p5tNKYcu
π焼きがCPUに対して最適化(修正)されることは無いかもしれないが、
ペンチで敗北して地獄を味わったパラノイア市場工作企業が、自社の
CPUをπ焼きに最適化することは十二分にあり得ることだ。

π焼きで倍速なのに、他の処理でPenD世代の倍速にならないとか
そういう現実も考え併せると、ある意味、究極のチートだね。
恐ろしいことだ。
241Socket774:2008/06/08(日) 19:50:27 ID:p+sGt4TU
やっぱり基地外のスレみたいだな。
お願いだから、犯人みたいな事やるなよ
242Socket774:2008/06/08(日) 20:00:17 ID:YKxO4iTA
>>241
特にお前みたいなヤツが危ないからな。
自重しる。
243Socket774:2008/06/08(日) 20:14:42 ID:p+sGt4TU
>>242
特にお前みたいなヤツが危ないからな。
自重しる。
244Socket774:2008/06/08(日) 20:41:58 ID:nwbt9CM0
キチガイは己が狂っていることを理解していないから世迷い事ができる。
他人を傷つけ見下す輩もその事が何を意味するのかを見極めることなく
己の快楽のみ追及して自制する精神を失っているからこそ出来る。

馬鹿に対抗するのなら自分もバカになってキチガイに身を落さなければならない。
245Socket774:2008/06/08(日) 21:05:16 ID:p+sGt4TU
>>231
って事でFAだな。
長文乙
246分裂ズラノ=ズラノ串:2008/06/08(日) 21:24:23 ID:8yJfDzns
237 :●テヘ権田●:2008/01/09(水) 20:04:41 ID:52/4hYJw
きたきたw
少し時間かかり過ぎだってば
さてと串で潰しでもしてみようかな?
247237追加:2008/06/08(日) 21:46:33 ID:8yJfDzns
225 名前:●テヘ権田● :2008/05/22(木) 20:52:13 ID:EVXt7RcD
> テヘの場合、C2D,C2Qに特化していないコードは全て糞コード扱いだもんな・・・。
そんなことはない、例えばFFベンチ、SUPER PI等はC2D,C2Qに特化していないが良い出来だ。
248Socket774:2008/06/08(日) 22:32:41 ID:PCZsg3Gw
>CPUをπ焼きに最適化することは十二分にあり得る
249Socket774:2008/06/08(日) 22:44:51 ID:s/WuYfRc
ズラノが分裂して姿を消したな
250Socket774:2008/06/08(日) 23:10:27 ID:JApng5M6
>>240
歴史上にはコンパイラを弄ってベンチマークだけ伸びるようにしたケースもある
C2Dの場合は内部命令に変換する過程でいじってるんだろ
251Socket774:2008/06/08(日) 23:57:24 ID:p+sGt4TU
基地外どもの方が、
もっさりに関係ないベンチ結果、
しかも、よりによってPIに拘わってる件について

何でだろうなw
252Socket774:2008/06/09(月) 00:12:19 ID:FxikuZTC
だから糞コテ、入れ忘れているって!
253Socket774:2008/06/09(月) 00:44:53 ID:6d9xMpof
>>251
Piにこだわってる基地外企業の奇形CPUが市場を操作し破壊し尽して、
人類を不幸にしようとしているからだと思うがね。
現にクルーソーは既に息絶えた。
254↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2008/06/09(月) 02:13:47 ID:hm+XKa2Q
盲目アム厨の末路w
255Socket774:2008/06/09(月) 02:33:39 ID:wa17l+z1
「俺は大義の下、正義を行ってる」
犯罪犯す奴が良く言うセリフ。
「人類を不幸」まで出てきちゃったよ。
まさしく基地外だな。
256Socket774:2008/06/09(月) 04:21:32 ID:mxhWQp50
自分がIntel信者なことについてはテヘ自身どう思ってるの?
ずっと気になってたんだが
257Socket774:2008/06/09(月) 04:24:22 ID:SgDf/Kck
>>258
どうみてもAMD信者だろ
いつもintelに不利なベンチしか出さないし
258Socket774:2008/06/09(月) 06:25:01 ID:GHQ7yrEX
じぶんがつかいやすいCPUをつかえばいいとおもいます
しょうがくせいのぼくでもそのくらいのことわかります
259Socket774:2008/06/09(月) 07:36:32 ID:Q/YgyzTJ
>258
自分がいいと思うCPUを押し付けるのが信者。
それを仕事にしているのが工作員。
ぼうやは大人の世界に首を突っ込むな。
自作板は殺って殺られてで何ぼ。

通り魔事件の被害者のいち早い回復とご冥福を祈る。
260Socket774:2008/06/10(火) 13:58:10 ID:bxijqhTT
( ´・ω・`)ブチフリ―――!!
261●テヘ権田●:2008/06/10(火) 15:58:33 ID:wstd3VRA
あっち君は高齢精神障害者?
贔屓目に見ても中学不登校不良引き籠りにしか見えねぇよ。
精神異常者なのは間違いないだろうが、あっち君の自演連続投稿が続いている状況下だと流石にみんな退くよん♪
262Socket774:2008/06/10(火) 16:14:56 ID:U+W9w8Al
動画スレにあがってるデビルメイクライ4のデモのキャプ、60fps張り付きなのに
カクカクしてる所があるな。皆が言ってる「ゲームならAMD」て意味が判ったよ。
263●テヘ権田●:2008/06/10(火) 16:42:17 ID:wstd3VRA
> カクカクしてる所があるな。皆が言ってる「ゲームならAMD」て意味が判ったよ。
X2だともっとカクカクするのに何で「ゲームならAMDて意味が判った」なの?
もしかしてMな人でつか?
264Socket774:2008/06/10(火) 17:12:17 ID:7kIG5Ne0
テヘはドSな人でつか?
265Socket774:2008/06/10(火) 18:13:07 ID:eLopN7LU
>>263
>X2だともっとカクカクするのに
なぜ、そう断定できるんだ。ここはオマエの憶測で判断したところなのだから
正しくは X2だともっとカクカクするかもしれないのに と書き込むべきだろ。
それからCPUパワー不足に因るのならフレームレート低下動作は緩慢になるのが
ふつうじゃないか? fps変わらず動作がカクカクというのは動作ムラの表れかもしれん。
266Socket774:2008/06/10(火) 18:16:05 ID:eLopN7LU
もしかしたらメディア記録の処理に起因する問題かもしれんけど
267Socket774:2008/06/10(火) 18:16:12 ID:4zMTI1/w
半年以上も電源を入れていないX2で
なぜカクつくっで解るんだ。
268●テヘ権田●:2008/06/10(火) 18:27:59 ID:wstd3VRA
> なぜ、そう断定できるんだ。
Phenom9600BEで確認したからだよ、もうカクカクでしたw
269Socket774:2008/06/10(火) 18:53:58 ID:Abphtkp3
テヘちゃんと電源いれて動画うpよろ




テヘにはできないかwwwwwwwwwwww
270Socket774:2008/06/10(火) 19:04:51 ID:xG0R+bDY
271Socket774:2008/06/10(火) 19:26:51 ID:v2AZbvJ2
272Socket774:2008/06/10(火) 19:29:02 ID:qBIABr7a
> 「ゲームならAMD」
そんなこと言われてもなぁ・・・
もう3年前の話ですからw
273Socket774:2008/06/10(火) 19:29:23 ID:qBIABr7a
274Socket774:2008/06/10(火) 19:37:41 ID:eLopN7LU
>>268
そのマシンはパーツ構成に問題ありと複数の人に指摘されているのでは
ありませんか。他のパーツで足を引っ張るような構成でCPU能力をスポイルさせるように
しておきながら原因をCPUのせいにしていますよね、AMD製の製品に対しては。
かえってインテルCPUの時にはマシン構成に問題があるのであってCPUが悪いのではないと
主張なさっています。

一般論で論じるときには、公平な観点でおねがいします。
ひいきの物には肩入れし、敵対する物には恣意的に蹴落とそうとする姿勢がみえる貴方の
意見は信用できない部類に含まれます。
275●テヘ権田●:2008/06/10(火) 19:39:52 ID:wstd3VRA
> そのマシンはパーツ構成に問題ありと複数の人に指摘されているのではありませんか
それはデマです、ここで騒いでる連中のパーツ構成よりはマシな状況かと思われます♪
276●テヘ権田●:2008/06/10(火) 19:41:17 ID:wstd3VRA
ちなみに「あっち君」のパーツ構成だとオンボードGPU+メモリ1枚(512MB)ですから話になりませんね。
277Socket774:2008/06/10(火) 19:46:13 ID:eLopN7LU
補足しておくと、C2Dがけなされると見るや間髪いれず似た文章で
X2をこき下ろす反論。おのれの敵はおのれの脳内理論によってのみ断罪する。
その行動姿勢が気に入りません。
278774円/60分:2008/06/10(火) 20:12:12 ID:BsUB2vj1
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\ ズラノの捏造祭り来たぞゴルァ!!!!
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、

279Socket774:2008/06/10(火) 20:44:48 ID:DJakTpg6
毎度毎度、捏造データばかり・・・。

ホント4年前の録音先生から全く進歩しないな。テヘは・・・。
280Socket774:2008/06/10(火) 20:46:08 ID:U42NVQnT
あっち君はよ死ねよ
281Socket774:2008/06/10(火) 20:48:09 ID:tkfdU+I+
<秋葉原通り魔>「みんな殺したい」ネット論争で激怒
論戦に過熱するあまり「みんな殺してしまいたい」などと、
「ネット住民」に対する、
無差別殺人を予感させる書き込みをしていたことがわかった。

>259とか、それっぽいよな。
最後に良い子のフリする所が、一番救いようが無い。
犯罪予備軍は、怖いのぅ。
282●テヘ権田●:2008/06/10(火) 20:50:49 ID:wstd3VRA
犯罪予備軍といえば「あっち君」だろ?
あれは普通じゃない。
283Socket774:2008/06/10(火) 20:52:17 ID:1GjZTGPu
●テヘ権田●の言うことって何もかも信用できないのは何で?
284●テヘ権田●:2008/06/10(火) 20:53:06 ID:wstd3VRA
それはお前が普通じゃないからだよw
285Socket774:2008/06/10(火) 20:54:43 ID:qBIABr7a
対象実験という概念を知らないからw
286Socket774:2008/06/10(火) 20:56:09 ID:U42NVQnT
次はあっち君が氏でカス
287Socket774:2008/06/10(火) 20:58:48 ID:U42NVQnT
あっち君死ねカス、ではない。念の為。
288Socket774:2008/06/10(火) 21:07:32 ID:qBIABr7a
権田捏造は自分の都合のいいように恣意的に主張を変えるからな

「X2はキャッシュ容量512KB*2と1M*2とでは性能差が大きいのか?」編


Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part39
383 :●テヘ権田●:2008/02/24(日) 04:05:26 ID:uXw7bSAU
X2が安定して鈍足だと、笑わせる♪
安定して鈍足なわけねぇよ、何故ならL2キャッシュが512KBのと1MBのとではあれ程の性能差が生まれているのがその証拠。
キャッシュ容量不足が原因で息切れしているのが分からんと見えるw
バカだらけだ・・・


http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5321656
LedLineさん 
> キャッシュ容量で稼いで性能出してますので
> キャッシュ2MのE6400以下とではクロック差以上に
> 結構な違いが出るのはそのためです。
全然そんなことはないよ。
キャッシュ容量の違いでの性能差は極普通に5%程度。
Athlon64の512KBと1MBで5%と何ら変わらない。
(以下略)
289Socket774:2008/06/10(火) 21:11:37 ID:U42NVQnT
あっち君はこのように馬鹿丸出しです。
普段はちんこも丸出しです。
290Socket774:2008/06/10(火) 21:17:52 ID:04FsIRGG
デュアルコアでさえFSBネックなのにクアッドにしたら
4コアで帯域を奪い合うわけでして。
291Socket774:2008/06/10(火) 21:28:41 ID:hwKWJmqu
まだ、そんな事言ってるんだ・・・・
292Socket774:2008/06/10(火) 21:31:25 ID:qBIABr7a
帯域についてはたかが知れてる程度だろ
それが決定的な性能低下やもっさりの原因になることは考えにくい
293Socket774:2008/06/10(火) 21:35:12 ID:SKG6iIgH
帯域って言っても幅だけの問題じゃないんじゃないの?
294Socket774:2008/06/10(火) 22:00:47 ID:UrC8UqHj
メモコン搭載してメモリ-CPU間のレスポンスを上げないと、もっさりのままだろ。
295●テヘ権田●:2008/06/10(火) 22:10:28 ID:wstd3VRA
メモコン搭載してメモリ-CPU間のレスポンスを上げても、鈍足でもっさりなX2の立場はどうなる?
296Socket774:2008/06/10(火) 22:18:50 ID:UrC8UqHj
ズラノの捏造だから仕方ない
297Socket774:2008/06/10(火) 22:38:39 ID:uMJMYYJh
>あっち君は高齢精神障害者?
>贔屓目に見ても中学不登校不良引き籠りにしか見えねぇよ。
>精神異常者なのは間違いないだろうが、あっち君の自演連続投稿が続いている状況下だと流石にみんな退くよん♪

「お前が言うな!!」と思った。
相も変わらず鈍足だ、もっさりだって・・・何の建設性も無いカキコするなよ。
何で同じことばっかしか書けないんだよ。
298Socket774:2008/06/10(火) 22:41:48 ID:sExSwhtv
>何で同じことばっかしか書けないんだよ。
録音テープだから
299Socket774:2008/06/10(火) 22:43:54 ID:nuRq72Zr
まじめにきくけど
core2 duoのもっさりを緩和する方法って何か既出?
300Socket774:2008/06/10(火) 22:50:35 ID:UrC8UqHj
>>299
ActualBooster
301Socket774:2008/06/10(火) 22:51:26 ID:uMJMYYJh
>299
1.アプリ1個だけ稼働を心掛ける。
2.IEを立ち上げた後はいきなり文字入力しないで、ちょっと待ってから。
3.πを焼いてもっさりなんか無いと思い込む。
4.2個分ありゃ何とかなるからC2Q。
5.藁セレノートをしばらく使った後に使う。

じゃダメ??

最悪なのは、AMD工作員のテヘ権田のコメントを読むこと。
どんどん洗脳されてAMDに買い替えるハメになるよな。
302Socket774:2008/06/10(火) 22:58:49 ID:1KQWHnfv
あっちの世界君の5cmマグナム


│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
303Socket774:2008/06/10(火) 23:14:02 ID:U+W9w8Al
結局高いFPSをチートで出してもカクカクって事か。
304Socket774:2008/06/10(火) 23:15:53 ID:SKG6iIgH
>2.IEを立ち上げた後はいきなり文字入力しないで、ちょっと待ってから。
これあるwww
305Socket774:2008/06/10(火) 23:36:50 ID:uMJMYYJh
>304
あるよな?

これって、C2Dが苦手な処理をしてる瞬間なんじゃないかと疑いを持てる部分なんだよね。
再現性がありすぎる。
306Socket774:2008/06/10(火) 23:40:34 ID:Dpo8vsqD
>>304-305
それはX2やPhenomでも同様に起こるってばw
307Socket774:2008/06/10(火) 23:50:51 ID:UrC8UqHj
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\ 録音テープ祭り来たぞゴルァ!!!!
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、

308Socket774:2008/06/10(火) 23:53:38 ID:uMJMYYJh
いや、そうでもないと思う。

フェノムは持ってないからわからないけど、X2で1G稼働で固定して何度やってみても、
あそこまで長い時間じゃない。がんばって見切ったとしても、一瞬の待ちで解けている。
ただし単騎のセンプロンだと、C2Dと同様の動きを見ることが出来る。
K8ならOKというわけではないらしい。

激負荷掛けりゃもっさりするのは当たり前だし、そんなのは前提に置いている話。
309Socket774:2008/06/11(水) 00:04:01 ID:FAf1+x+s
ついでに・・・
VistaとIE7のセキュリティ性とOffice2007のIMEが絡んでると思ってて、
(顔文字等を辞書登録してもIE上では出て来ない点などから推察)
自分のにもOfficeをインストールしてみたけど、
やっぱりメーカー機でさんざん見ることができるもっさり現象を起こせなかったです。
310Socket774:2008/06/11(水) 00:35:09 ID:vsmYmbGU
同じくフェノム持ってないが、C2Dだとなってるw
311Socket774:2008/06/11(水) 00:53:34 ID:CrBYa67d
再現性があるならきちんと計測して具体的な数値で示して欲しいなぁ
体感的に速い、遅いだけじゃ両方持ってる人しか分からない
312Socket774:2008/06/11(水) 00:57:16 ID:+fzw4W7U
CPU温度が50℃を超えたら上げるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203597236/

ここを見てるといかにテヘこと雑音がうそつきかがよくわかるな。
313Socket774:2008/06/11(水) 01:14:02 ID:FAf1+x+s
>再現性があるならきちんと計測して具体的な数値で示して欲しいなぁ

この現象については、数値も何も。
X2では皆無に近いからほぼ計測不能。負荷を強めに掛けて凝視が必要。
何せIEがなかなか立ち上がってこないくらいのもっさり状況を起こしてもそこはほんの短い時間で解除しちゃうんですよ。

C2Dではディスクアクセスが続いている時なんかを見計らって、IEを立ち上げるだけですぐに再現出来ます。
「うわー、漢字まだ出ね〜」みたいな。持っていないならショップで実験して見てよ。
スピードの出し過ぎで急に止まれないというイメージだから、
そういうタイプの特性なんだろうし、それはそれで別にいいんじゃん?とは思う。
3142ソケットヲタク:2008/06/11(水) 01:14:43 ID:KqJMyBpI
お久しぶりです。

私にとって、もっさりって、体感的なものでしかないので、
計測とかは無理なんですけど、皆さんは?

数字と結びつけるのは、あまり、やりたくないし、反論が
あっても、特にレスするつもりは無いけど、こんな数字を
見つけました。やっぱり、Opteronは体感的に気持ちイイ
のがうなずけます、エンコが遅いのだけ改善してくれたら
一切文句なしなんだけどなぁ、、、

LGA775 総帯域 10.6GB/s
LGA771 総帯域 12.8GB/s
SocketAM2 総帯域 20.8GB/s
Socket940 総帯域 29.4GB/s
SocketF 総帯域 34.7GB/s

ネハには期待してますよ、Intelさんって感じです。
独禁法事件がんばって!!
315259:2008/06/11(水) 04:39:06 ID:cUT2h+dA
>281
死んでしまえば、皆合掌だろ。
犯罪予備軍だとしても、死人に鞭を打つ気はないよ。
他人殺すくらいなら、まず自分を殺すがねw
嗚呼、俺ってチキン杉orz

>309
そのメーカー機、ノートJK?
ノート(Tシリーズ)は「もっさり・プチフリ」起こるよ。
省電力機能の関係で、どうしても起こるらしい(BYテヘ氏)
316Socket774:2008/06/11(水) 06:57:24 ID:1KGBUnbK
速いんだけどなんだか安っぽい
317Socket774:2008/06/11(水) 12:08:14 ID:eoJy9FSc
で、テヘはIEもっさりはスルーか?
318●テヘ権田●:2008/06/11(水) 12:10:49 ID:occq9uTp
>>317
> で、テヘはIEもっさりはスルーか?
俺のC2Dだともっさりしないから放置で良いんじゃないかな?
319Socket774:2008/06/11(水) 12:40:17 ID:zU8G4Gfv
あっち君→妄想
権田→捏造

どっちもどっちだな
320Socket774:2008/06/11(水) 12:43:13 ID:eoJy9FSc
>>318

>>306を普通に読むと、「C2Dに限らずもっさりする」と言ってるが?
321●テヘ権田●:2008/06/11(水) 12:47:00 ID:occq9uTp
>>320
それ俺の投稿じゃねぇから知らんよ。
そして318でのもっさりしないと言ってるのは>313の
「C2Dではディスクアクセスが続いている時なんかを見計らって、IEを立ち上げるだけですぐに再現出来ます」
に対してのこと、システムドライブ以外のアレイがフルアクセスになってもIE立ち上げでもっさりすることはないって意味だ。
322Socket774:2008/06/11(水) 12:48:45 ID:P9EiIzLj
自演なのか常駐毎分リロードなのか判断に迷うところ
323Socket774:2008/06/11(水) 12:50:07 ID:1kFNslEz
ヅラのようなRAID組めばもっさりはないってことか。
324Socket774:2008/06/11(水) 13:10:32 ID:FAf1+x+s
E8500を4GにOC、さらにRAID化したような機体ではそれは再現させられないと思う。
っつーか、そんなもん近場に無くて調べられない。テヘにはスルーさせておこう。

T8100が乗った夏モデルのノートとかで試せば良い。どこのメーカーでも同じです。
アプリをインストールしながらなんてのがお勧め。
IE立ち上げ→検索窓に文字入力(ややもっさりだが入力は出来る。ごく普通の動き)→変換すると漢字が出てこない(ありえないウルトラもっさり)
こんな感じで一発で成功します。

あそこまで遅くなる理由は無いはずなのだけど・・・
325●テヘ権田●:2008/06/11(水) 13:12:28 ID:occq9uTp
>>323
> ヅラのようなRAID組めばもっさりはないってことか。
313の主旨からすると逆だろ?
RAIDにより転送速度が上がればそれだけ共有バスへの負荷は大きくなるから>313の想定だともっさりは増すことになる。
しかし現実はそうならず全く影響もない、つまりその程度の負荷では共有バスへの影響は非常に小さいってことだ。
326Socket774:2008/06/11(水) 13:15:31 ID:jKCAmclx
すげーな・・・
テヘんとこのRAIDカードはPIOで動いてんのか。
327●テヘ権田●:2008/06/11(水) 13:17:41 ID:occq9uTp
DMAでも共有バスへの負荷は発生するよ♪
328Socket774:2008/06/11(水) 13:25:31 ID:jKCAmclx
データサイズが同じなら、転送速度の速い方がバスの占有時間は短い=負荷は軽い。
テヘのRAIDカードは転送速度に合わせて勝手にデータ転送量まで増やすらしいな。w
329●テヘ権田●:2008/06/11(水) 13:28:51 ID:occq9uTp
>>328
残念だがデータサイズ無関係、>313の主旨は
「ディスクアクセスが続いている時」ってことだ。
330Socket774:2008/06/11(水) 13:53:39 ID:IWZvxH9t
128 :●テヘ権田●:2008/06/07(土) 16:05:30 ID:f9sZzmlM
ゲームデータローディング時間
ttp://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html

Phenom9600BE 2分15秒

E8500@4GHz 2秒

この差どうよ?


207 :Socket774:2008/06/07(土) 23:06:57 ID:PZntuh50
ゲームデータローディング時間 (このゲームは****)が出るまで?
ttp://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html

E8500@4GHz 2秒
ST31000340ASx6 RAID5 (ARC-1680ix-16 2GBキャッシュ)

9850BE@定格 2秒 
HDD単機

この差どうよ?
331315:2008/06/11(水) 16:00:20 ID:cUT2h+dA
>324
やっぱりTシリーズか。
このスレで色々と遣り合ってるのはEシリーズだよ。

テンプレに入れないとダメかも知れんな。
確かにC2D搭載のノートPCはバカ売れで。
その「もっさり・プチフリ」イメージだけが先行して、
Eシリーズにまで波及してるっぽい。

Eシリーズはまだ枯れた規格だとは思わないけど。
チューニング次第で十分サクサクだと思う、今日この頃。
E6750+P965(職場用)はもとより、
[email protected]+P965(自宅用)でも、かなり軽快だからねぇ。

G35はどうしようもないゴミだがwwwww



332Socket774:2008/06/11(水) 20:08:15 ID:3H931k+u
淫の場合VGAに高負荷をかけつつ、違う高負荷をCPUに与えれば
すごくもっさりするはず。
チップセット経由でしかVGAとメモリにアクセス出来ないから。
編むの場合VGAとメモリはアクセス別経由。
なのでもっさりしません。
333●テヘ権田●:2008/06/11(水) 20:12:50 ID:occq9uTp
>>332
負荷の高い3Dゲームベンチでの成績はX2よりC2Dの方が良い。
つまり>332は嘘ということw
334Socket774:2008/06/11(水) 20:32:21 ID:jXckDTL8
>333
違う高負荷って書いてあるだろ
ちゃんと読め馬鹿
335Socket774:2008/06/11(水) 20:37:30 ID:rIeeTdE3
Intelが負けてたとき
テヘ「Pen4でも性能は十分」

Intelが勝ってるとき
テヘ「C2DをOCしてもまだ性能が足りない」


分かり易すぎる
336Socket774:2008/06/11(水) 20:38:44 ID:3H931k+u
>>333
業とですかね。
負荷の高い3Dベンチをしつつ、
団子TXでフルシバキしながらIE起動してみてくださいますか?
ヘノムならモッサリしませんよ

所で
雑音先生お久しぶりです。
先生の三角木馬のAAが最近見れなくて残念でしかたありません。
そろそろ雑音を名乗ればよろしいと思うのですが?
337Socket774:2008/06/11(水) 20:41:42 ID:BJvpwn1I
Nehalemになったら、もっさりやプチフリは確実に改善されそうな感じだから
このスレもそろそろ役目終了?

2.66GHzだと消費電力もそんなに増えないし、316ドルならご祝儀で4万5千円ぐらいかな?
QPIの4.8GHzってHTで言うとどのくらいの帯域なんだろう?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2042.html
http://en.expreview.com/2008/06/10/more-bloomfield-specifications/
338Socket774:2008/06/11(水) 20:42:14 ID:3H931k+u
先生ならきっと皆の期待に応えてくれるはずです。

誤爆してね。

私は思うのですが、先生が今登場したら自作板は活気溢れる場所になり
歴代コテランキングでもまだまだ上位が狙えると思いますよ。
339Socket774:2008/06/11(水) 20:45:06 ID:3H931k+u
>>337
Nehalem2.66GhzのTDPは130Wですよ。
340Socket774:2008/06/11(水) 20:50:42 ID:BJvpwn1I
>>339
あれ?Q9450と比べてアイドルで10W、ロードで15Wぐらいしか増えてないみたいだから
実際は95Wぐらいに2.66GHzだと収まっていそうだよ。TDP130Wで実際は80W以下だった
QX9650の時ほどじゃないにしても、TDPと実消費電力は離れていそうだけど。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3326&p=8
341Socket774:2008/06/11(水) 21:03:27 ID:3H931k+u
>>339
自分の予測だけど、
QXはもっと消費電力抑えて出せるけど、ださなかった
倍率フリーだし
電圧煽らないで倍率上げだけでOC出来ないとまずいだろ

そのおかげでQの下は95Wでも出せるわけ。
電圧上げないとOC出来なくても消費者は納得するから。

しかしネハレンの一番下のTDPが下げられなかったのは
CPUのVIDとで調整できるはずのマージンが
メモコンの消費電力のおかげで取れないと予測してる。
342Socket774:2008/06/11(水) 21:11:38 ID:3H931k+u
だからネハレンは上位と下位でのVIDは同じで、
電圧上げないと上位もOCがさほど出来ないはず
343Socket774:2008/06/11(水) 21:21:26 ID:BJvpwn1I
>>341
うーん、どうなんだろう?
Q9450は確かロード時60W前後だったから、マザーの消費電力がメモコンに移った
としても30Wぐらいだから、2.66GHzならCPUは95W以内に収まっていそうなんだけどね。
そうじゃないと逆に3.2GHzはQPIが6.4GHzだからTDP130Wに収めるのは無理じゃない?
344Socket774:2008/06/11(水) 21:37:17 ID:1KGBUnbK
766 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 13:37:20 ID:x/NjKzVO
サブにpenDCで組もうと思ってアキバいったらphenomX3発売日だったからIYHしてしまた
AMD初めてだしよくわからんけどとりあえずこのマザボが安売りだったから買ったけど
いい買い物したなと思う
オンボグラフィックすごいし
いまではメインのCore2Quad機より気に入ってる
345Socket774:2008/06/11(水) 21:44:13 ID:UlYx5zoj
TDPの決め方とか個体差とか知らんのか
346Socket774:2008/06/11(水) 21:54:16 ID:BJvpwn1I
QX9770はQX9650と比べてFSBが1333から1600に上がって、3GHzから3.2GHzになっただけで
TDPは136Wだったはずだけど、TDPに近い128W近くアイドルよりロード時が増えてるんだから
どう考えてもNehalem3.2GHzでは、プレスコの時より消費電力TDPよりオーバーしそうなんだけどね。
AMDも、クロック以外にHTの速度も消費電力増加にかなり関与してるみたいだから。
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/intel-skulltrail_10.html

自分は実際は3.2GHzが130W少し超えるぐらい、2.66GHzは90W前後と予想するけど。
347Socket774:2008/06/11(水) 21:57:54 ID:3H931k+u
>>343
淫もネハ2.66をTDP130Wでは出したくないと思うよ。
最近は省電力もサーバーの売りだろ。
個体差で良いのは上位の冠付けて下位は耐性低い奴な。
逆に今回はメモコンのおかげで上位に消費電力の低い固体をあてがっているはず。
ネハ2.66ならTDP110でも売りになるがそれすら厳しかった。
348Socket774:2008/06/11(水) 22:05:48 ID:3H931k+u
どの道今回のネハは電気は食うよ。
Core2が北森ならネハはプレス子だな
シュリンクまで待ったほうがいいな。待てるなら
349Socket774:2008/06/11(水) 22:11:14 ID:UlYx5zoj
昔はモデル毎にTDP分けてたりしたが今はせいぜい2段階
Pen4 5xxなんて2.8〜3.8まで全てTDP115
多産(バルクウェハ等)で多売のintelでは
時間掛けて選別するよりはさっさと売ったほうが良いだろうし
細微化による個体差の激化に加え選別の際のモデル毎の個体差と

TDPなどは良品を基準にするわけがないのだから
intelは特にマージン取る必要がある
350Socket774:2008/06/11(水) 22:31:29 ID:3H931k+u
>>349
その時期はプレス子だろ。
今のCoreは何段階ある?
351Socket774:2008/06/11(水) 22:36:25 ID:4t5MdqnU
鈍足爆熱X2〜♪
352Socket774:2008/06/11(水) 22:37:33 ID:FgmBqxtV
ネハがそうなるかも知れんぞ
353Socket774:2008/06/11(水) 22:41:02 ID:4t5MdqnU
少なくとも鈍足はないだろうな、AMDの45nmの出来によるが。
354Socket774:2008/06/11(水) 23:42:44 ID:qh7HmCQN
でも、公開されたNehalemマザーってほとんどEPS12V-8pin装備なんだよな。
intel純正まで8pinだし。

2ソケットの方は8pin×2が標準装備になってるから、TDPはそんなに低くはならんだろ。
355Socket774:2008/06/12(木) 01:45:16 ID:uJbwEimW
なんだかんだ言ってももっさりの動画上がっちゃってるからな〜
いくらベンチが良くてもあれじゃ使い物にならないな〜
356Socket774:2008/06/12(木) 03:11:05 ID:tX/a2Rhb
>>336 でも肝心の負荷の高い3Dベンチと団子TXでフルシバキの速度が遅い屁w
357●テヘ権田●:2008/06/12(木) 03:15:11 ID:eHJ7zXgf
>>356
速度が遅いだけでなく、もっさりも多発します。
358Socket774:2008/06/12(木) 04:18:03 ID:yJHw3kGS
録音・・・
359●テヘ権田●:2008/06/12(木) 04:21:38 ID:eHJ7zXgf
結局X2やPhenomだともっさりしないというのは都市伝説w
アム厨"ってほんとアレでつね。
360Socket774:2008/06/12(木) 05:09:29 ID:SOUadULz
>>359
お前がアム厨でC2Dがもっさりする証拠を
「もっさりしないよ!」といって印厨に見せるという釣りを毎度してるのは明白
361Socket774:2008/06/12(木) 05:33:56 ID:Xp7Q2pjo
>>350
それくらい自分で調べろよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_2
362Socket774:2008/06/12(木) 07:13:53 ID:b+cSMlXI
363Socket774:2008/06/12(木) 08:12:59 ID:tX/a2Rhb
C2Dもっさりなんだからさっさと屁買えよw
それともX2より屁は糞なの?
364Socket774:2008/06/12(木) 08:32:37 ID:fd3wNEyM
心配しなくても9750馬鹿売れ
365Socket774:2008/06/12(木) 08:48:53 ID:fd3wNEyM
C2D=うんこもっさり
C2Q=プチもっさり

X2=キビキビ
屁=サックサク
366Socket774:2008/06/12(木) 10:21:57 ID:x3/ONaKD
結局じゃあどのCPUがいいの?
367Socket774:2008/06/12(木) 10:57:26 ID:2W3f0OlK
目的によるだろ。
368Socket774:2008/06/12(木) 11:02:04 ID:vkAk2RoT
エンコ&ベンチのみの直線番町=C2D
369Socket774:2008/06/12(木) 11:35:16 ID:2IpfxEy8
>>365 訂正しておくぞ
C2D=高性能&キビキビ
C2Q=高性能&キビキビ

X2=鈍足&もっさり
屁=少し鈍足&もっさり
370Socket774:2008/06/12(木) 12:30:39 ID:BUaVc6mY
もしかしてテヘ権田って奴はこのスレでは「NHK教育の物知り人形の相手をする頭の弱いお姉さん」みたいな位置付けなのか?
371Socket774:2008/06/12(木) 12:37:56 ID:tX/a2Rhb
サックサクの屁が大安売りw不思議だねw
372Socket774:2008/06/12(木) 12:57:07 ID:VSD7Vt5Q
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
  ∧( ・∀・ )
⊂(゚Д゚⊂⌒つ≡
__∧______
パイ焼きは爆速なのに
373Socket774:2008/06/12(木) 13:24:48 ID:fd3wNEyM
      人
    (__)
  \(__)/ Core2はウンコー!
  ∧( ・∀・ )
⊂(゚Д゚⊂⌒つ≡
__∧______
なんなんだこのもっさりは・・・
374Socket774:2008/06/12(木) 14:28:01 ID:8scGYeQ5
>371
基本性能はQ6600以下だからな。
サクサク感なんぞ、オプションみたいなもんだろ。
テヘを始め、基本性能の低さの方が目に付く人も多いんだし。
\15Kでママンとの割引セールをしないと、厳しいだろうね。
375Socket774:2008/06/12(木) 14:30:19 ID:8scGYeQ5
>366
Q6600やQ6700が無難。
予算に余裕があればQ9450。
省電力性を追求したければQ9350。

遊ぶならX2や屁でもいいけどね。
まぁ、用途次第なんJK?
376Socket774:2008/06/12(木) 14:35:39 ID:0bbJSf+n
Core2DuoE8400(3.0Ghz)
メモリー4GB
HDD500GB
マザーボード IntelP35Express
グラフィックカード ジーフォース9600GT
モニターなし
このスペックがセット価格で87000円代で売ってるんだけど
かなり安い方ですか?
377Socket774:2008/06/12(木) 14:41:48 ID:8scGYeQ5
パーツ単価で考えれば高からず低からず。
ケースを気に入ってるのであれば、買ってしまえば?
378●テヘ権田●:2008/06/12(木) 14:50:16 ID:eHJ7zXgf
> 遊ぶならX2や屁でもいいけどね。
遊びにしてもX2 5000+は酷かったよ。
[email protected]はそれなりに使えるが、発熱や電力消費効率の悪さ及び実クロックの低さが目立ち不満が残る結果であった。
379Socket774:2008/06/12(木) 14:50:17 ID:mV85UJvr
このスレは、ベンチとエンコしかしないから、モッサリが理解出来ないアホばかりですね。

主にテヘとか。
380Socket774:2008/06/12(木) 14:54:38 ID:0bbJSf+n
>>377
ケースは黒・白選べるのですが
その2択の選択に迷ってます
黒は、やはりほこりが目立ちますか?
381Socket774:2008/06/12(木) 14:59:35 ID:N4PN2qTH
>>378
お前の5000+はDELLだろうが。
しかも保証が切れるのが嫌だのなんだの言って何もしなかった機体でどーやって遊ぶつもりだ。
382●テヘ権田●:2008/06/12(木) 15:05:23 ID:eHJ7zXgf
> お前の5000+はDELLだろうが。
いいや純正のAMD社製 X2 5000+(90nm)だよ、ちなみにdell社はCPU作ってません。
PCはdellだけどね♪
383Socket774:2008/06/12(木) 15:19:29 ID:8scGYeQ5
>378
遊びは遊び。火遊びになっても泣かないw

あんたの発言を見てると、AMDで痛い目にあったからということで、
恨み節というか泣き言ばっかり言ってるように聞こえる。
そういう発言は他所でやってくれないかなぁ。スレ違いだよ。
384●テヘ権田●:2008/06/12(木) 15:38:29 ID:eHJ7zXgf
>>383
恨み節ではなく現実を語っているだけ。
X2キビキビとかPhenomキビキビとか嘘ばっか。
鈍足でありキビキビ感全くなし、このスレを見て騙されX2を購入する人を少しでも減らすべく、
事実をありのままに投稿している。

C2Dもっさりはアム厨"の戯言でしかなく、X2キビキビもこれまた嘘。
385Socket774:2008/06/12(木) 15:42:49 ID:03PyCp8J
m9(^Д^)プギャー  テヘ=LedLine

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7413022/

E8400と5000+BE(OC3.1G)を使っていますので感想を。

結論は5000+BEをお奨めします。
負荷の重い作業を長時間継続してするような場合、(例えば動画エンコードや3Dゲーム)
ならE8400が断然早いです。
ベンチマークでの結果もスーパーπ1万桁の数字で16秒と29秒という差です。

ところが、(私もSleipnir使いなのですが)、軽いアプリを複数起動して行ったり来たりする
使い方では、E8400は立ち上がりで一瞬立ち止まるような遅さを感じます。
よく「もっさり」とか「引っかかる」と表現されるものなのかはわかりませんが、

2台並べて使い比べるとE8400ではいらいらするほどです。
(4GにOCしても変わりません)
386Socket774:2008/06/12(木) 15:44:13 ID:30vU/RQ+
自演乙
387Socket774:2008/06/12(木) 15:46:38 ID:8scGYeQ5
378 名前: ●テヘ権田● [sage] 投稿日: 2008/06/12(木) 14:50:16 ID:eHJ7zXgf
> 遊ぶならX2や屁でもいいけどね。
遊びにしてもX2 5000+は酷かったよ。

↑は悪意に満ちているというか泣き言だと思うが?
遊びなら、何だって良いはずだ。
燃えるとか、爆発するとか以外ならね。

遅かった(鈍足?)。使い勝手が悪い。正式採用は却下。
この程度の表現ならいざ知らず。
アム信者を嘘つき呼ばわりとか。悪意に満ちすぎ。
388Socket774:2008/06/12(木) 15:57:25 ID:03PyCp8J
嘘つき先生はテヘです。

128 :●テヘ権田●:2008/06/07(土) 16:05:30 ID:f9sZzmlM
ゲームデータローディング時間
ttp://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html

Phenom9600BE 2分15秒

E8500@4GHz 2秒

この差どうよ?


207 :Socket774:2008/06/07(土) 23:06:57 ID:PZntuh50
ゲームデータローディング時間 (このゲームは****)が出るまで?
ttp://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html

E8500@4GHz 2秒
ST31000340ASx6 RAID5 (ARC-1680ix-16 2GBキャッシュ)

9850BE@定格 2秒 
HDD単機

この差どうよ?
389Socket774:2008/06/12(木) 17:31:09 ID:IYjeVaUf
600 :●テヘ権田●:2008/06/01(日) 13:21:01 ID:CuHyEQ04
>>599
ttp://h2np.net/pi/amd_vs_intel.html

これ読んで爆笑した。
現実とあまりにも隔たりがあり論拠もアホ丸出し、ピーク値でのメモリ転送速度はさすがにAMD系が有利なのは理解するが
現実問題として実用ソフトでの速度差は殆どないことを理解していない。
そして最大の愚は、当ベンチを少しだけ改善するとX2やPhenomよりC2D、C2Qの方が速くなることを知らないところ。
結論から言うとAMD系が速かったのはコードが糞だったからにほかならない。
390Socket774:2008/06/12(木) 17:31:58 ID:IYjeVaUf
587 :●テヘ権田●:2008/06/01(日) 10:10:49 ID:CuHyEQ04
>>586
> 動かなくてもソフトが悪いでおしまい
実際にソフトが悪いんだよな・・・・
この場合、ソフト会社に掛け合う術が残されている。

AMD系のCPUの場合、AMD系のCPUを買ったお前が悪いでおしまい
この場合、ソフト会社に掛け合っても「動作対象外CPUでサポート対象外です」と言われる可能性が高い。

588 :Socket774:2008/06/01(日) 10:33:05 ID:U1SuJtG/
>>587
インテルはお前の環境がわるいんだろでおしまい。後から
スッテッピング換えで対応→いままでのはゴミ化


590 :●テヘ権田●:2008/06/01(日) 10:42:47 ID:CuHyEQ04
> スッテッピング換えで対応
旧ステッピングはBIOS更新にて対応するからゴミ化はないなw

591 :Socket774:2008/06/01(日) 10:44:16 ID:U1SuJtG/
>>590
不具合放置だよ。


593 :●テヘ権田●:2008/06/01(日) 10:49:51 ID:CuHyEQ04
> 不具合放置だよ。
そりゃ事実上影響ないものは放置で良いんじゃないか?
AMDだって同様だし。
391Socket774:2008/06/12(木) 17:32:42 ID:IYjeVaUf
409 :●テヘ権田●:2008/05/31(土) 11:48:30 ID:Sh6rgjfS
> たしか、テヘより良いスコアのSS,動画もうpされていたよね。
されてねぇよ。
不正計測での最良は15msでC2D,X2とも同じだ。


413 :●テヘ権田●:2008/05/31(土) 12:13:40 ID:Sh6rgjfS
>>411
> なんだ、捏造自白してるぞw
最初っから不正計測で出せる結果として報告している。
392Socket774:2008/06/12(木) 17:33:13 ID:IYjeVaUf
720 :●テヘ権田●:2008/05/26(月) 16:37:12 ID:Mn+mAwnJ
>>717
X2 5000+はもう6か月程電源すら入れてないよ。
[email protected]も検証が終わってから殆ど使ってないのが現実だね。
どうなるのやら・・・・


735 :Socket774:2008/05/26(月) 18:05:08 ID:S9sA69Ia
X2 5000+は検証用のために家においているらしい
それを使って検証してるとかSSとかあげてたのに6ヶ月電源を入れていないというテヘ権田
この6ヶ月のX2 5000+は全て嘘と自分でwwwwwwwwwwwww
393Socket774:2008/06/12(木) 17:34:01 ID:IYjeVaUf
自作に腕がいるからもっさりするけど、メーカー製のAMD機はもっさりで、自分で組んだPhenom機ももっさりで、X2 5000+は電源入れなくても使えるそうで、
もっさりは数値化したベンチマークで図れると思ってて、実はもっさりはOSが原因だと言うけど、もっさりなんてないと思ってて
アム厨に言われてPhenomがすごい性能だと思って買ったけど、実は駄目だと分かってて検証用に買ったんであって、duoで十分だからクアッドはいらなくて、
アム厨に言われてAthron64 5000+も買って設定しだいで体感速度上がるけど、ソフト立ち上げる時にガックガクになるそうで、
貧乏だから高価なものは買えなくて、何もしなくても金が勝手に入ってきて、実は金持ちだからここにいるアム厨は貧乏だと思ってて、
スーパープログラマーだけど初歩的なプログラムは分からなくて、慰謝料ふんだくられた嫁と慰謝料なしで離縁出来て・・・・・・
394●テヘ権田●:2008/06/12(木) 17:41:59 ID:eHJ7zXgf
ttp://h2np.net/pi/amd_vs_intel.html
> 結論: 命令レベルではK8とP6Fの性能は全体的に互角である。しかし、GMPではadc命令の差によりK8が有利。
> またメモリ/CPU間で大量のメモリ転送が発生するようなプログラムでは、メモリバンド幅が大きいK8が有利である。
アホ丸出し、ほんの少しコードを改造するとC2DやC2Qの方が速くなるという結果を知らず妄想を撒き散らしているのが笑える。
もしメモリ転送の差がネックと言うのであれば「コードをほんの少し改造した程度」で結果が変わるわけもなく・・・
つまり無知であるが故の妄想を垂れ流していることが証明された。
395Socket774:2008/06/12(木) 17:46:34 ID:0qMz+fRm
うそつきは自己保全のためになら声高に虚言をぶちまけて他人を攻撃します。
第三者から誤りを指摘されて非難されると、過去のおのれの行為をふり返ることなく
まねをした文言で相手を攻撃し自分を満足させようと試みます。

話し合いや討論をしようとしているのではありません。ただただ自己主張を通すのみ
他人をけなすことしか考えていません。
396●テヘ権田●:2008/06/12(木) 17:53:03 ID:eHJ7zXgf
ちなみにバカが無根拠に嘘扱いをしているようだが、下記は嘘じゃなく現実だ

ゲームデータローディング時間
ttp://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html

Phenom9600BE 2分15秒

なぜこんなに遅いのか、それはOSがVISTA、搭載メモリが2GBだからだ。
Windowsのページングは非常に遅い、その結果2分15秒
397Socket774:2008/06/12(木) 17:54:38 ID:g8o518/A
>>395
確かにあっち君はそうでつねw
398Socket774:2008/06/12(木) 18:33:50 ID:30vU/RQ+
ユーザーの頭の悪さが2分ほど足を引っ張っているのだな
399●テヘ権田●:2008/06/12(木) 18:49:57 ID:eHJ7zXgf
遅い理由をページングだと指摘することすら出来ないバカなやつらばかりなんですよw
400Socket774:2008/06/12(木) 19:12:44 ID:30vU/RQ+
仮に知能指数を1/60にすると
ゲームの起動スピードも1/60になる
これは正しいか否か
401Socket774:2008/06/12(木) 19:23:35 ID:BKia+gXw
ゲームデータローディング時間 (このゲームは****)が出るまで?
ttp://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html

Phenom9600BE 2分15秒 捏造確信犯

E8500@4GHz 2秒
ST31000340ASx6 RAID5 (ARC-1680ix-16 2GBキャッシュ)

VISTA sp1 mem4G
9850BE@定格 窓1.68秒フル3秒 XP32 2秒
HDD単機

この差どうよ?
402Socket774:2008/06/12(木) 19:24:52 ID:Xp7Q2pjo
こういうことだろ

単発質問スレの1「宿題出されて皆は解けたのに自分は解らない!何で!?このコードは糞!
2「どんな問題か知らんがそれは有り得んだろ。
1「先生に聞いたら答えは解りました。解けないお前ら頭悪杉!
403Socket774:2008/06/12(木) 19:51:57 ID:iKUOiwaw
>>396
CPU関係ない・・・。
404Socket774:2008/06/12(木) 19:55:46 ID:fd3wNEyM
コアノのズラ2も実はもっさり
405●テヘ権田●:2008/06/12(木) 19:56:16 ID:eHJ7zXgf
>>403
そういうこと、それが分らぬからアム厨"は妄想を垂れ流すのでつ。
406Socket774:2008/06/12(木) 20:04:30 ID:BKia+gXw
>>399
遅い理由をページング
???

ゲームデータローディングだけだったら+430MBていどしか増えないけど


407Socket774:2008/06/12(木) 20:06:45 ID:S4E1EuBn
名無しテヘage
408Socket774:2008/06/12(木) 20:18:45 ID:fd3wNEyM
ズラノはページングでしか屁をもっさりさせられない
と言っているのですね、わかります。
409●テヘ権田●:2008/06/12(木) 20:20:00 ID:eHJ7zXgf
というかWindowsでもっさりする殆どの原因がページングだしなw
410Socket774:2008/06/12(木) 20:24:57 ID:30vU/RQ+
メモリが充分でも馬鹿が使うともっさり
411Socket774:2008/06/12(木) 20:27:09 ID:r0MSYDDG
ただし鈍足なCPUでは全体的に動作が鈍い。
よって相対論でX2はC2Dよりもっさりしていると言える。
412Socket774:2008/06/12(木) 20:29:52 ID:qQwOszZy
昔のパソコン誌を読み返してわかったことがある。
インテル製のCPUはキビキビと動いた試しがない。
これが提灯というものか。
413Socket774:2008/06/12(木) 20:34:39 ID:Xp7Q2pjo
>>406
一応条件なるべく揃えて検証してみないとな

テヘが単に馬鹿なのか捏造のうえに馬鹿なのかを
414Socket774:2008/06/12(木) 20:41:43 ID:6na1eOp+
あっち君の戯言「X2やPhenomでは全くもっさりが発生しない。」
ところが例の[email protected]の動画を見るとPreme95を走らせた
瞬間からカクカクなのだから笑える。
結局どんなCPUでもベージングによる速度低下は不可避なのだから、
X2ではもっさりが全く発生しない、なんてことはあり得ない。
あっち君の主張は嘘でしたとさw
415Socket774:2008/06/12(木) 20:43:39 ID:6na1eOp+
Prime95
416●テヘ権田●:2008/06/12(木) 20:44:59 ID:eHJ7zXgf
>>414
あっち君よ、そんな必死に騙り自演しなくていいよ。
もうバレバレだし、そんなことするのお前しかいないしなw
417Socket774:2008/06/12(木) 20:51:12 ID:dhvdXU6S
分裂ズラノもあっち君認定で
418Socket774:2008/06/12(木) 21:13:09 ID:XnqoZQqv
孤独な老人による自演が後を絶たないな。
419Socket774:2008/06/12(木) 21:16:19 ID:tX/a2Rhb
アム厨はキビキビ屁の自慢しないの?
なんでC2D買って嘆くの?
420Socket774:2008/06/12(木) 21:23:42 ID:egU2ldrN
そういうスレだからさ
421Socket774:2008/06/12(木) 21:28:44 ID:tX/a2Rhb
キビキビ高性能、低価格の屁を買わず、高価なもっさりC2Dを買って嘆く
基地害アム厨スレってわけですね。
422Socket774:2008/06/12(木) 21:33:45 ID:4dZOJdnt
(・∀・)性能に関しては申し分ないよ。
でもプチフリがなぁ。

そこだけがネック。
だから愚痴るだけで終わる。
423Socket774:2008/06/12(木) 21:36:40 ID:tX/a2Rhb
じゃあ結局C2Dのがいいのねん。
424●テヘ権田●:2008/06/12(木) 21:39:34 ID:eHJ7zXgf
> でもプチフリがなぁ。
寝言は寝てからなw
425Socket774:2008/06/12(木) 21:58:39 ID:fd3wNEyM
ズラ必至
426●テヘ権田●:2008/06/12(木) 22:01:03 ID:eHJ7zXgf
というかここ最近の投稿数は圧倒的にあっち君
あっち君の投稿が全体の7割程度?
427Socket774:2008/06/12(木) 22:07:09 ID:IYjeVaUf
7割は言いすぎ
テヘ権田(あっちの世界の人)の投稿は4割
428Socket774:2008/06/12(木) 22:07:34 ID:fd3wNEyM
>426
明日の昼よろぴくズラッチ
429●テヘ権田●:2008/06/12(木) 22:11:35 ID:eHJ7zXgf
俺の投稿はこのレスを含めて57、57/429だから13%程度、まぁこんなものだろう。
430Socket774:2008/06/12(木) 22:16:55 ID:fd3wNEyM
>429
明日のズラはチョンマゲ希望
431Socket774:2008/06/12(木) 22:41:05 ID:tX/a2Rhb
脱線多いなこのスレ
432Socket774:2008/06/12(木) 22:54:11 ID:aHBZ8IbP
無駄なレスが多すぎなんだよ
433Socket774:2008/06/12(木) 23:29:58 ID:0qMz+fRm
>>426
ID切り替えつつオマいさんが書き込んだレス数も含めればいい勝負じゃね?
ごまかしているつもりだろうが、持ち出す用語と話の持っていき方で大抵バレているぞ。
434●テヘ権田●:2008/06/12(木) 23:32:03 ID:eHJ7zXgf
> ID切り替えつつオマいさんが書き込んだレス
そんなことしてないよ。
435Socket774:2008/06/12(木) 23:39:33 ID:+389Wc71
>434
説得力が皆無です。
自業自得ともいいます。
436●テヘ権田●:2008/06/12(木) 23:39:50 ID:eHJ7zXgf
> ごまかしているつもりだろうが、持ち出す用語と話の持っていき方で大抵バレているぞ。
それあっち君の騙り自演投稿。
文章としては、俺が過去に投降したものを転する、又は一部の用語だけを使って俺に似せる手口。
どちらの場合もオリジナリティに欠け幼稚でしかないからスグにばれる。
というか>433はあっち君ご本人様だったりするw
437●テヘ権田●:2008/06/12(木) 23:40:35 ID:eHJ7zXgf
>>435 IDコロコロ わかりやすいね♪
438Socket774:2008/06/12(木) 23:48:07 ID:+389Wc71
>437
今日は初カキコなんだがね。
何ならfusianasanしてもいいぞ。
自分がやっているからって、他人もやっていると思わないほうがいいぞ。
439Socket774:2008/06/12(木) 23:49:20 ID:IYjeVaUf
あいかわらずテヘってるなぁ
440●テヘ権田●:2008/06/12(木) 23:58:28 ID:eHJ7zXgf
>>438
是非fusianasanしてくれ。
基本的に俺はIDを変えて自演する必要が全くありません。
441Socket774:2008/06/13(金) 00:03:05 ID:0qMz+fRm
>>436
>>433で漏れたがもうひとつ、文中で出てくる言い回しでも予測できる。
本日のレスのなかでも予測できた名無しでの書き込みID候補。
ID:2IpfxEy8
ID:g8o518/A
ID:6na1eOp+
ひとつぐらいハズレているかもしれないし予測漏れがあるかもしれないが
糞コテ付きだけしかカキコしていないなんて到底信じられない。
それと前にも書いたがけなす時にはすぐ前の他人の言い回しを真似るところが、ねぇ。
442●テヘ権田●:2008/06/13(金) 00:06:46 ID:0/ifrqjN
>>441
それ全部あっち君の投稿だよw
それぐらい分かるだろご本人様なのだからさ、あっち君♪
443Socket774:2008/06/13(金) 00:06:49 ID:HKf1yONs
うそつきが自己擁護するときの典型的な行動だね。なぜかって
考え無しに衝動的に行動しようとするから。
444●テヘ権田●:2008/06/13(金) 00:07:50 ID:0/ifrqjN
IDコロコロ
忙しいね、あっち君♪
445●テヘ権田●:2008/06/13(金) 00:10:57 ID:0/ifrqjN
あっち君の投稿は騙りを含めてもはっきり分かる。
何故なら、あっち君の投稿目的が俺を叩くことでありアム厨"の目的とは異なっているところ。
あからさまに俺に見せかける騙り投稿もその一環でしかなく俺を叩く為の伏線でしかないw
446Socket774:2008/06/13(金) 00:11:32 ID:LSP6gOE1
ここはCore2Duoのもっさりについて語るスレです。
原則AMDは関係ありません。

しかし、「テヘ権田」という人は精神的に病んでいるのでスレタイが読めません。(確定)
AMDの工作員かもしれませんが必死にintelのイメージを悪くしています。(仮説の1つ)
ここはテヘ権田と愉快な仲間たちの隔離スレでもあります。

テヘ権田はおかしな人なので本気できもちわるいと感じる人は相手にしないほうが精神衛生上いいでしょう。

それでは、Core2Duoのもっさりについて語りましょう。
447●テヘ権田●:2008/06/13(金) 00:14:42 ID:0/ifrqjN
>>446
その文章も、俺を叩きたいだけでしかない。
もし本気で「Core2Duoのもっさり」を目的とするのなら、そんな書き方はありえない。
俺をAMDの工作員とか言い出すより、C2Dもっさりの事例のひとつでも挙げることを優先するだろう。
448ntfksm062059.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2008/06/13(金) 00:15:15 ID:ttw3vVBB
>445
お前を叩くのが一人だけだと思っているのかw
それはいくらなんでも過小評価しすぎだろ。

約束だからfusianasanはしておく。
449Socket774:2008/06/13(金) 00:16:22 ID:HKf1yONs
あ、ID切り替わっちゃったか。

>テヘ
お前みたいに姑息な真似をしてまで自己弁護するほど根は腐っちゃいない。
言い分に誤りがあれば自ら訂正するし間違いを認めるので弁護する必要ないからな。
それにID切り替えするなら、他人に悟られるような稚拙なマネはしない。文体は
重なる事が無いようにきりかえるぜ。
450●テヘ権田●:2008/06/13(金) 00:18:51 ID:0/ifrqjN
>>448
ID変わってからfusianasanしても無意味ですよ。
というかID変わるまでなぜ待ってたのかなw
451●テヘ権田●:2008/06/13(金) 00:20:40 ID:0/ifrqjN
>>449
というかお前、思いっきり姑息な奴なんだが?
それすら自覚してないのか?
452●テヘ権田●:2008/06/13(金) 00:24:10 ID:0/ifrqjN
しかし、あっち君がこれだけ粘着してるとこのスレも糞化するよな。
まぁこんなことは今に始まった訳でもなく、永遠と続いてるのだが・・・
453Socket774:2008/06/13(金) 00:25:45 ID:ttw3vVBB
>450
ずっと2chに張付いているほど暇じゃない。
自分と他人を同列に考えるなと言ったろ?
454Socket774:2008/06/13(金) 00:27:09 ID:HKf1yONs
>>451
ここに書き込むときに文章の組み立ては変えていないのでIDが切り替わっても
容易に予測可能なはずなんだがな〜。意図的に接続し直ししていないから
日を跨いでのID切り替え以外ではID変わっていないぞ。

というかすぐに他人に言い回しを真似するんだな。大笑い。
455●テヘ権田●:2008/06/13(金) 00:28:08 ID:0/ifrqjN
>>453-454
いつまで続けるのかね→あっち君♪
456Socket774:2008/06/13(金) 00:28:50 ID:LSP6gOE1
もうテヘとか・・・・・・
もう・・いいよ・・・・・
もっさりは致命的な欠陥で改善なんて出来ないから次待つのが賢いんだろ・・・・・
intel・・・・・・
もっさりが公表さるまでこのスレにはこないよ
457●テヘ権田●:2008/06/13(金) 00:31:51 ID:0/ifrqjN
というかC2DがもっさりしてるのならAMD広報が黙ってないよ。
しかしAMD広報は沈黙している、これはC2Dがもっさりしていない証拠だ。
458Socket774:2008/06/13(金) 00:43:55 ID:ByO4tUOU
ネハレンで治る。
そう信じています。
459Socket774:2008/06/13(金) 00:44:34 ID:ttw3vVBB
>455
あっち君ってwお前のことじゃなかったのか?
俺は分裂テヘだったのかw
460Socket774:2008/06/13(金) 00:46:06 ID:FLIn/HvB
ま、動画スレに上がってるDMC4のデモ見ればCore2は無いって誰でも判るわ。
マジベンチだけだ。
461Socket774:2008/06/13(金) 00:56:11 ID:wdkH30zw
テヘは別串使っての自演に失敗して同IDで書き込むと
「分身の術」とか言ってごまかすけどな。
462●テヘ権田●:2008/06/13(金) 01:16:56 ID:0/ifrqjN
使ったことありません→別串
463Socket774:2008/06/13(金) 01:21:01 ID:RvPsEOvF
C2Dは性能がいいんだけどなぁ。プチフリするわ砂時計出したまま
10秒単位で戻ってこないことがあるわチップセットの発熱と相まって
実はたいして省電力でもないわで、性能以外はダメダメという印象。
シングルタスクでエンコとかベンチしかしないなら激しくおすすめ。
464Socket774:2008/06/13(金) 01:22:36 ID:hdkxsb+N
これか?
時々プチフリ?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3619213
465Socket774:2008/06/13(金) 02:27:18 ID:dTaqU5WX
>>464
DMC4ベンチで、表示fpsは落ちてないのにカクる現象は、CPU関係ないぞ。
Athlon機でも、
DMC4ベンチスレにも報告があるし、ニコ動にも見事に発生しているのがあがってる。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213072421/11
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3564349
466Socket774:2008/06/13(金) 02:32:58 ID:3oVflZpx
もっさりはインテルのお家芸・伝統だしぃ
467Socket774:2008/06/13(金) 02:48:46 ID:SVNHYYx2
時間はお金では買えないと言われています
でもC2Dは仕事や趣味での作業時間が一日単位でもそこそこ短縮されるので得した気分になります
×2も持ってます確かにキビキビ感は安定してます
でもそれが理由で電気代使って常に二台起動するまでのアドバンテージは感じられません
×2は今のところ超優秀なセカンドマシンです
468●テヘ権田●:2008/06/13(金) 03:14:21 ID:0/ifrqjN
> ×2も持ってます確かにキビキビ感は安定してます
嘘はダメだろ、安定してないっス、それにキビキビでもないっス。
469Socket774:2008/06/13(金) 03:27:07 ID:4eMqSZBL
今日はいつも以上に必死だなテヘ
470Socket774:2008/06/13(金) 03:31:12 ID:PaZRD7md
>>468
>安定してないっス
嘘はダメだろ、X2が安定してないと思うなら、テヘ得意のX2だと安定しないという事例のひとつでも挙げてみたらw
#テヘには無理だけどなw
471Socket774:2008/06/13(金) 03:40:58 ID:Z/na1jot
sage
472Socket774:2008/06/13(金) 04:24:56 ID:AZX+Co2e
ズラノage
473Socket774:2008/06/13(金) 04:50:44 ID:+F5o3t9I
テヘは470に反論出来ない = 完全敗北した事から逃避するために
寝たふりしてますw
そして、次に書き込むときは頭の中で無かった事に挿げ替えら
れて、いつの間にか自分が正しい(と思いこんでいる)事になっ
ていますw
474Socket774:2008/06/13(金) 05:36:59 ID:VQ1/We0Y
スレタイに戻る♪

ここはCore2Duoのもっさりについて語るスレです。 原則AMDは関係ありません。
ここはテヘ権田と愉快な仲間たちの隔離スレでもあります。

しかし、「テヘ権田」という人は精神的に病んでいるのでスレタイが読めません。(確定)
ことある毎にソースの提示を要求し、データの得られないものは意味がないと言い切りますが、
突然「X2は不安定」だと憶測だけに基づいた自説を展開し始めます(確定2)
AMDの工作員かもしれません。必死にintelのイメージを悪くしています。(仮説の1つ)

テヘ権田はおかしな人なので、きもちわるいと感じる人は相手にしないほうがいいでしょう。
相手にして気分が悪くなっても、PCの世界のように、自己責任でお願いします(笑)

元祖♪
うーん、性能も良くてサクサク動くCPUが欲しい。
登場人物 LedLine はテヘ ♪♪♪
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5321656

良識のある一般の方々のもっさり♪の感じかた♪♪♪
登場人物 LedLine はテヘ ♪♪♪
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7413022/

噂通り微妙・・・なのか!?
ttp://club.coneco.net/user/148/review/8675/
475Socket774:2008/06/13(金) 07:05:34 ID:ssfpzTOh
頼む!イスラエルは偽のユダヤ教徒なのでAMDを買ってくれ!
これ以上偽ユダヤに資金を供給するとイランを核攻撃してガソリン1万円になって第三次世界大戦になるから!

主なイスラエル支援企業
http://palestine-heiwa.org/choice/list.html
【海外】イスラエルで”建国根拠なし”本「ユダヤ人はいつ、どうやって発明されたか」、ベストセラーに★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212215325/
【国際】イランが核開発を続けるなら核攻撃は攻撃は「不可避」=イスラエル運輸相[6/7]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212839074/
476○テヘ分裂○:2008/06/13(金) 07:13:06 ID:ttw3vVBB
さて、仕事にいってくるぜ。

フレックスニートな本体はいいなぁ。
俺もあやかりたい。
477Socket774:2008/06/13(金) 08:56:51 ID:NMcABGHy
>>475
もっさりを売って武器を買って戦争するんですね、わかります。
478Socket774:2008/06/13(金) 10:04:20 ID:c/1KNsq/
470で立ち直れなくなったテヘw
479Socket774:2008/06/13(金) 10:18:18 ID:TnSsHxX0
これまでのあらすじ

ゲームのディスクアクセス頻発にも気付かない馬鹿が
それを誰かに指摘してもらいこのスレで大威張り
しかしそれも捏造だった・・・!?
480Socket774:2008/06/13(金) 11:06:48 ID:TbcWjO6h
これまでのあらすじ

C2Dは、やっぱり

 も っ さ り だ っ た ! ! !

基本、AMDは関係ありません(笑)
481Socket774:2008/06/13(金) 11:14:40 ID:4G/IU6rj
PCの歴史に永遠に語り継がれるC2Dのもっさり伝説

 「ベンチスコアを上げる為だけに作られたCPU、その実態はもっさりでストレスいっぱい!」

 「消費者はベンチスコアに騙され、C2Dに走った、しかし、その驚愕の実態はもっさりだった!」

 「ネット社会の犯罪原因の80%は、C2Dのもっさりからくるストレスだった!」
482Socket774:2008/06/13(金) 11:18:34 ID:k1MadnaZ
じっさい、C2Dのもっさりはイライラするよ

煙草の本数が増えるのは、昔はネトバ、今はC2Dだもんな
483Socket774:2008/06/13(金) 11:19:25 ID:nZ3BdENc
頭悪そうだな
484Socket774:2008/06/13(金) 12:44:07 ID:gbJLBjQH
>>481
実在しないものをさも常識かのようにこしらえる態度は見てて愚かですってばw
485Socket774:2008/06/13(金) 12:55:48 ID:HKf1yONs
ネタレスを続けるのはもういい加減にしなしゃい。テヘじゃないとしても
そこまで陰湿なやり口で連レスを見せられると引きますよ。
我意を得たりと解釈するのは勝手だけど、好き勝手思うがまま
ヤッっていい訳じゃない。
486Socket774:2008/06/13(金) 13:07:41 ID:0GxtZUUW
別にまともなスレが立った瞬間から
ここは好き勝手ウホるだけのネタスレになりました
487Socket774:2008/06/13(金) 15:39:25 ID:pGDUi00x
そうそう、ここはウホネタスレだよw
485 = ID:HKf1yONs は、こっちのスレへ行って下さい
 Core2のプチフリーズ
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212667512/l50
488Socket774:2008/06/13(金) 15:49:47 ID:xfyHTR5H
【AMD780G】Jetway HA06 7枚目【LFB128MB】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212024706/5
既出Q&A
Q.XPだとIEがモッサリする? Vistaだとしない?
A.YES!
Vistaでは滑らか、XPでモッサリが生じてしまうようです。
原因はいろいろと言われていますがまだはっきりしません。
 -> Adobe Flash Playerの可能性高し?
回避方法としては、「FireFoxなどの非IEプラウザを使う」
「画面のプロパティ設定で、色を16ビットにする」などがあります。
ドライバとフラッシュの関係と噂が。
489Socket774:2008/06/13(金) 19:00:32 ID:l49H8slI
Core2 Duoだから、もっさりなのですか?
インテルだから、モッサリというのは、以前から言われてますが。

もっさりの基準は、Athlonと比較してるのですか?

何を処理するのに、何秒かかるとかを知りたいのですが
そういうサイトがありましたら、教えて下さい。
490Socket774:2008/06/13(金) 19:16:57 ID:0GxtZUUW
48だから、もっさりです。
うほっだから、もっこりです。
491Socket774:2008/06/13(金) 19:21:09 ID:l49H8slI
もっさりの基準は何ですか?
492Socket774:2008/06/13(金) 19:40:54 ID:0GxtZUUW
もっさりの基準は他のCPUであり他の人間です
ここで語られるべき内容は
ベンチのような指標化出来る処理以外でC2Dがもっさりかどうか
そしてテヘ権田のオツムとオムツがもっさりかどうか
この2つでしたが
現在は後者のみが議論の対象です
493Socket774:2008/06/13(金) 19:45:50 ID:h2axl0jt
>>491
こりゃまた太い釣り針だこと。
494Socket774:2008/06/13(金) 20:15:42 ID:aUkbuhuA
もっさりの基準は Super π の数値。

πの結果が3倍なら、3倍キビキビ動いて当り前、
そこから遅くなるたびに、もっさりが加算される。

従って、πが12秒の石は、24秒の石と同速でしか動かなければ
2倍もっさり。
Core2は軒並み超もっさり過ぎて、既に詐欺レベルを超越している。
犯罪チップと言っていいだろう。
495Socket774:2008/06/13(金) 20:23:01 ID:h2axl0jt
例えばπ×4じゃなくて、 違う種類のベンチを複数動かしたらどうなるの?
教えてエロい人とハゲのひと?
496Socket774:2008/06/13(金) 20:50:45 ID:l49H8slI
WinXPを使っておられる方で、もっさりと感じられる
ソフトは何ですか?

また、IEでGoogleをホームに設定した場合、IEをダブルクリックで
起動してから、完全に表示されるまでに、何秒かかりますか?
497Socket774:2008/06/13(金) 20:53:28 ID:02foRq4I
π焼きでももっさり > C2D
  ↓ ↓ ↓ ↓

ttp://h2np.net/pi/pi_thread.html

ttp://h2np.net/pi/pi_record.html

498496:2008/06/13(金) 20:55:36 ID:l49H8slI
>>496です。
IEを起動する時間は、Athlon 3200+で、2〜2.5秒でした。
10回くらいストップウォッチで計測しました。
499Socket774:2008/06/13(金) 20:58:45 ID:qsQvGY8u
>>497
というかその鈍足糞コードでベンチマークとは笑わせてくれるなw
少し改良すればC2Dの方が速くなるのご存知?
500Socket774:2008/06/13(金) 21:11:26 ID:zUK8V1uJ
>>499
つまり糞コードでもAthlonは影響なくて、Core2は最適化されないともっさりって事ですね?
なるほどわかります。
Core2は常に最適化された状況じゃなきゃ駄目でちょっとでもしょぼいコード入るともっさりが顔を出すと。
501Socket774:2008/06/13(金) 21:20:40 ID:NMcABGHy
ズラノやっぱりでてこないねw
502Socket774:2008/06/13(金) 21:27:26 ID:wdkH30zw
>>499
つまり497よりも遅いSuperPiでベンチマークと言うのもおかしいんですね?
503Socket774:2008/06/13(金) 21:32:37 ID:CqTwSvDQ
>>500
そんなこと言われてもなぁ・・・
数えるほどしかない糞コードのソフトで全てを語ってもらっては困るな。
逆に言えばX2は殆どの処理でC2Dよりもっさりってことがオチでつか?
504Socket774:2008/06/13(金) 21:37:52 ID:lcBOoFl1
>>503
馬鹿の一つ覚えみたいに「糞コード」ど連呼しているけど、
具体的にどの辺りが糞が解説してくれないか?ちょうどソースコードもあるみたいだし・・・。

このままだと、ただの負け惜しみにしか聞こえんw。
505Socket774:2008/06/13(金) 21:40:06 ID:h2axl0jt
>>503
テヘ文体ですな。
506Socket774:2008/06/13(金) 21:44:59 ID:6+GOvFQF
またあっち君得意ののズラノ分身の術か
507Socket774:2008/06/13(金) 21:45:48 ID:/x9vZt8K
Windows環境ではC2Dは使い物にならないってことか…。
UNIX系も古いコードが未だ数多く現役では使用されているので
やはりC2Dは使えんな…。
508Socket774:2008/06/13(金) 21:53:10 ID:Q8yYEV+A
>>499
> 少し改良すればC2Dの方が速くなるのご存知?
たしか、最適化してやっと誤差範囲とも言えるような差で勝っていたような・・・w
509Socket774:2008/06/13(金) 21:54:22 ID:l49H8slI
Core 2 Duo がもっさりという人は、Athlonはもっさりとは
思わないのですか?
510Socket774:2008/06/13(金) 21:58:54 ID:0GxtZUUW
テヘのオムツこそこんもりです
511Socket774:2008/06/13(金) 22:02:26 ID:AZX+Co2e
名無しテヘage
512Socket774:2008/06/13(金) 22:03:58 ID:HKf1yONs
>>501
>>499

ところで特定の機器に対するソフト側の最適化はいい面もあるけど、悪い面もある
とおもうよ。それは最適化を施した効果がWindows環境にほぼ限定される点、将来継続して
coreアーキテクチャをサポートする保障をインテルは本当にするのかと言う点とか。
ただインテルは情報提供ほかの下支えが大きいだろうから、その方針に従う上では
よい商売になるだろうね。でもその恩恵の受けられない小規模な開発どころでは余計な
開発コストになるだろうし合わせるのはひとつのアーキに絞りたいはずだ。
またチップ側で新機能を用意してソフト能力が伸びますという事でソフト開発側に
機能を使う使わないの選択をゆだねるのはいいが、コードの組み方次第で性能を落とす故に
コードの矯正を半ば強制するのはどうかと見る。
513Socket774:2008/06/13(金) 22:17:23 ID:HKf1yONs
モバイル用途制御分野ではcoreアーキテクチャが展開しているとは言えないしね。
UNIX領域もにらんだらどうなんだろう。にわか知識だから実情を把握しているわけではないけど
この辺も考えると過去のアーキに則って開発するのが無難だし、CPUの方はそれでも
そつなくこなして貰いたいと考えるんじゃないかなぁ。
514Socket774:2008/06/13(金) 22:31:40 ID:HKf1yONs
ま、要はコードの最適化前提で優劣を競うのはおかしいんじゃないかと言う事と
最適化していないからといってそれが悪いコードとは言い切れないと主張したいだけっす。
515Socket774:2008/06/13(金) 22:47:05 ID:0JbVAefq
>>504
gmp-4.2.2.tar.bz2の中のgmp-4.2.2/mpn/x86_64/READMEを読んでみな。
どこがどう糞か、どう書き直せばいいのか、作者自らが釈明しておるぞ。
516●テヘ権田●:2008/06/13(金) 22:47:12 ID:0/ifrqjN
頭の悪い奴が多過ぎるなw
最適化してなくてもX2よりC2Dの方が速いコードは腐るほどあることを理解しておけ。
ほんの一部の糞コードだけが偶々糞コードであるが故にC2Dで遅くなってる事例があるだけのこと。
517Socket774:2008/06/13(金) 23:06:44 ID:ByO4tUOU
>>516
最適化してくれよ。
お前どんな人でも誰が使ってもC2Dが最高って前にのたまってただろ。
518Socket774:2008/06/13(金) 23:14:20 ID:tUEIw5HC
テヘは>>470を見て見ぬふりw
519●テヘ権田●:2008/06/13(金) 23:17:50 ID:0/ifrqjN
いや別に俺がいちいち事例をあげなくても過去ログ読めば一杯出てるじゃんw
520Socket774:2008/06/13(金) 23:19:54 ID:NMcABGHy
過去ログ読むとズラノの自爆だらけですw
521Socket774:2008/06/13(金) 23:22:02 ID:AZX+Co2e
立証責任はhageにある
522Socket774:2008/06/13(金) 23:27:37 ID:NMcABGHy
usugeage
523Socket774:2008/06/13(金) 23:34:18 ID:AZX+Co2e
hage忘れ
524Socket774:2008/06/13(金) 23:42:22 ID:r2tfWjjZ
>>515

どこに書いてある?
まさかJRCXZのところ?
525Socket774:2008/06/13(金) 23:52:34 ID:mGajb+KI
ズラの空白の20時間

468 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 03:14:21 ID:0/ifrqjN
> ×2も持ってます確かにキビキビ感は安定してます
嘘はダメだろ、安定してないっス、それにキビキビでもないっス。

516 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 22:47:12 ID:0/ifrqjN
頭の悪い奴が多過ぎるなw
最適化してなくてもX2よりC2Dの方が速いコードは腐るほどあることを理解しておけ。
ほんの一部の糞コードだけが偶々糞コードであるが故にC2Dで遅くなってる事例があるだけのこと。
526Socket774:2008/06/14(土) 00:00:49 ID:AZX+Co2e
空白の20日とか空白の20ヶ月になってほしいw
527Socket774:2008/06/14(土) 00:09:13 ID:iPuNuYbL
>>515
結局、どこが糞コードか説明できないわけね・・・。
まあ、プログラムが全く書けないテヘ(=録音)のことだから、説明出来ないことは初めから分っていた事だけどねw

糞コード発言は単なる負け惜しみってことでFA?

528Socket774:2008/06/14(土) 00:25:12 ID:Vt29GHkv
少し直せばいいといってるんだから直した奴アップすりゃあいいのになw
529Socket774:2008/06/14(土) 00:34:12 ID:yZy4Oygw
きっと他人が手直ししたコードを
いかにも自分が直したかのようにアップするだけたろ。
530Socket774:2008/06/14(土) 01:05:37 ID:wYPlkV+Z
>>529
前回はまさにそうだったね。
さも自分が最適化したように紹介してた。
531Socket774:2008/06/14(土) 01:10:45 ID:IpWWdf9E
>>530
TA氏が改造したのを自分がやったかのように出してたな
532Socket774:2008/06/14(土) 01:55:12 ID:p80Bwefv
★このスレに迷い込んだ人のために予備知識★

このスレはコテ以上の酷さで、アム信者目線でしかC2Dを見れない厨の集うスレ

アム信者・アム厨・夢厨とは、
ダメな奴が、ダメなPCを組み立てたり買ってきて、
不具合原因の改善はおろか、切り分けすらができない場合・人。
あるいは、PCが理解できておらず、ダメな具合にしか使えない場合・人を指す。
なぜか、X2やPhenom(機)を「神」に見立てる所から、この名がついている。
もちろん、AMDやAMD機を使ってる人にとっても、迷惑この上ない話である。

自作erや、普通にX2やPhenomを使ってる人ならば、C2Dも好評価してるのが普通である。
現在の日本市場では、C2Dが最も売れており、次いでC2Q。
そのストライクゾーンの狭さから、X2やPhenomは劣勢となっている。
BCN 先週のCPU実売ランキング(量販店POSデータ集計結果)↓
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
X2売筋品の説明(4850e素性を知ってる人はツッコミたいだろうが見逃してあげて)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211900777/261

他の様々なスレを見れば、この予備知識が理解できるだろう。
基本的に、現在のPCは、その用途によって適した構成が異なる。
従って、自分の用途のスレを、まずは見る事を勧める。
また、当スレは基地外ネタスレ。マジ相談の場合は、該当質問スレ推奨。
533Socket774:2008/06/14(土) 01:59:27 ID:QktfB0Gb
スレタイに戻る♪

ここはCore2Duoのもっさりについて語るスレです。 原則AMDは関係ありません。
ここはテヘ権田と愉快な仲間たちの隔離スレでもあります。

しかし、「テヘ権田」という人は精神的に病んでいるのでスレタイが読めません。(確定)
ことある毎にソースの提示を要求し、データの得られないものは意味がないと言い切りますが、
突然「X2は不安定」だと憶測だけに基づいた自説を展開し始めます(確定2)
AMDの工作員かもしれません。必死にintelのイメージを悪くしています。(仮説の1つ)

テヘ権田はおかしな人なので、きもちわるいと感じる人は相手にしないほうがいいでしょう。
相手にして気分が悪くなっても、PCの世界のように、自己責任でお願いします(笑)

元祖♪
うーん、性能も良くてサクサク動くCPUが欲しい。
登場人物 LedLine はテヘ ♪♪♪
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5321656

良識のある一般の方々のもっさり♪の感じかた♪♪♪
登場人物 LedLine はテヘ ♪♪♪
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7413022/

噂通り微妙・・・なのか!?
ttp://club.coneco.net/user/148/review/8675/
534Socket774:2008/06/14(土) 06:17:02 ID:9EaiiR2U
>>516
来た!
2分超のディスクアクセスにも全く気付かない48歳来た!!!

>531
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202611785/547
これのことじゃないのか
それとも捏造か?
535Socket774:2008/06/14(土) 06:31:16 ID:16h5RhdE
852 :1201氏と呼ばれた人かも:2008/06/12(木) 03:20:01 ID:eHJ7zXgf
>>851
Windows系だとUPDATE時に結構発生する。
近況だとWindows Server 2003に初期のSP1を充てるとソフト構成により発生する。
それが怖くてUPDATEを行わず運用するサーバーも多いが、この場合システムの虚弱性に問題が残る。

虚弱性とは
ttp://glossary.tank.jp/t0E21.html
536Socket774:2008/06/14(土) 07:07:07 ID:Tlqm7+rY
>532
>そのストライクゾーンの狭さから、X2やPhenomは劣勢となっている。

ストライクゾーンの狭さじゃないっすw
発熱は多い、実使用は鈍足で使い物にならず。
ベンチマークが遅いことこの上ないので、自己満足できないからっす。

それに劣勢というよりも、終了だと思うっす。
こうやって、AMDは工作員を放っているとしか思えないっす。
見苦しいから、速いところ退場して欲しいっす♪

このくらいのツッコミを入れて欲しいねぇ。
537Socket774:2008/06/14(土) 07:08:01 ID:09/rf2US
貧弱性ばっかりだなwindowsは
538Socket774:2008/06/14(土) 08:11:11 ID:ddSFA+of
テヘの精神は薄弱
539Socket774:2008/06/14(土) 08:41:23 ID:K9h6B6Qv
音ゲの連打地帯でもっさりしやがる
使えねーよC2D
540●テヘ権田●:2008/06/14(土) 08:59:40 ID:28/Kx8Hm
作文に対抗して作文w

音ゲの連打地帯でもっさりしやがる
使えねーよX2
541Socket774:2008/06/14(土) 09:11:57 ID:Tlqm7+rY
対抗ってなんだよw

もう工作員丸出しですかwww
542Socket774:2008/06/14(土) 09:20:34 ID:16h5RhdE
540 :●テヘ権田●:2008/06/14(土) 08:59:40 ID:28/Kx8Hm
作文に対抗して作文w

作文とは
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%9C%E6%96%87

おまえマジで頭悪かったのな
がっかりだよw
543●テヘ権田●:2008/06/14(土) 09:42:33 ID:28/Kx8Hm
作文で間違っていないが何か?
もちろん伝えたい事柄の真偽に関わりなくなw
まぁ、所詮は作文。
544Socket774:2008/06/14(土) 09:56:49 ID:K9h6B6Qv
もしかしたらオンボで使ってるせいなのかもしれない
どっちにしてもIntelプラットフォームダメダメだわ
545Socket774:2008/06/14(土) 09:58:16 ID:ddSFA+of
>>542
今さらがっかりするなんてかなりおかしいぞ
546Socket774:2008/06/14(土) 10:17:24 ID:1QwVeR/G
CORE2なんてトロイ石のどこがいいの?デモ機さわってもわかるだろ
RAID必須
547Socket774:2008/06/14(土) 10:23:03 ID:NDgihRYe
>>546
X2はRAID組んでももっさりですってばw
548Socket774:2008/06/14(土) 10:23:52 ID:PRLxj2vq
石はトロかないがFSBがトロい
549●テヘ権田●:2008/06/14(土) 10:48:45 ID:28/Kx8Hm
C2Dは優秀だから高速なアレイは良く似合う。
X2は鈍足なので単発HDDがお似合いだ。
550Socket774:2008/06/14(土) 10:54:05 ID:+WndwMxD
だから、VTを切るともっさりは解消されるって言ってるだろうが!
551Socket774:2008/06/14(土) 10:55:22 ID:75YCAnLX
「さあAthlonx2(ソケ939)からIntelのCore2に乗り換えるぞ!」と思っても、
ここに来るとその気分がしぼんでしまう。
困ったもんだ。
552Socket774:2008/06/14(土) 11:00:13 ID:QktfB0Gb
>>549
嘘つき先生はテヘです。

128 :●テヘ権田●:2008/06/07(土) 16:05:30 ID:f9sZzmlM
ゲームデータローディング時間
ttp://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html

Phenom9600BE 2分15秒

E8500@4GHz 2秒

この差どうよ?


207 :Socket774:2008/06/07(土) 23:06:57 ID:PZntuh50
ゲームデータローディング時間 (このゲームは****)が出るまで?
ttp://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html

E8500@4GHz 2秒
ST31000340ASx6 RAID5 (ARC-1680ix-16 2GBキャッシュ)

9850BE@定格 2秒 
HDD単機

この差どうよ?

わかります。

高速なアレイを使わないともっさりなんですね!

鈍足な単発HDDでも大丈夫なんですね。

553Socket774:2008/06/14(土) 11:00:33 ID:MM1KH2Jp
アム厨”の戯言に乗っかかってX2を買ってしまってはいけませんw
554Socket774:2008/06/14(土) 11:07:26 ID:1QwVeR/G
Core2の速さとやらが分かる方法を教えてくれよ。トロイから
使う気がしない。サブ機のPhenomばかり使ってる。
555Socket774:2008/06/14(土) 11:11:51 ID:x+ShJB3n
X2は優秀だから高速なアレイは良く似合う。
C2Dは帯域窒息CPUなので単発HDDがお似合いだ。
556Socket774:2008/06/14(土) 11:12:42 ID:x+ShJB3n
やべェ、ホントの事書いちゃった(汗)
557Socket774:2008/06/14(土) 11:13:57 ID:SvOfHI75
HDDの速度に圧迫されるほどショボイメモリ帯域なのかよw
558Socket774:2008/06/14(土) 11:14:20 ID:hJjandvt
まぁ今からX2もC2Dもどうかなと
X2はPhenom出た今となっては旧世代だし
C2DはNehalemが予告されてソケット末期だし
キャンペーンでPhenomが一番お利口でしょ
559Socket774:2008/06/14(土) 11:15:16 ID:ca90s3Ls
>>555
マジレスすると、その通りです
560●テヘ権田●:2008/06/14(土) 11:16:42 ID:28/Kx8Hm
> 「さあAthlonx2(ソケ939)からIntelのCore2に乗り換えるぞ!」と思っても、
> ここに来るとその気分がしぼんでしまう。
> 困ったもんだ。
マジでそんな奴いるのか?
そんなんじゃ社会の落ちこぼれにしかなれねぇよ?
AMD最高とか騒ぎつつ仲間内で傷を舐め合ってるのがお似合いかもなw
561Socket774:2008/06/14(土) 11:16:46 ID:ca90s3Ls
>>557
マジレスすると、その通りです
562Socket774:2008/06/14(土) 11:21:12 ID:ca90s3Ls
>>540
>音ゲの連打地帯でもっさりしやがる
>使えねーよX2
苦しい言い訳だな、予想とかじゃなくて実測した事例のひとつでも
挙げてみたらw
#テヘには無理だけどなw
563Socket774:2008/06/14(土) 11:31:01 ID:1QwVeR/G
地で痔チューナーを使うと糞さがわかるぜC2D
ほんとに2コア動いてるのかよ。
564Socket774:2008/06/14(土) 11:35:55 ID:H7G6ahDc
淫照の石はなんか酸っぱいにおいがする
565Socket774:2008/06/14(土) 11:54:40 ID:PRLxj2vq
>>560
自分がIntel最高!と喚いてるから周囲に滑稽に見られてることには気付かないんだ
566Socket774:2008/06/14(土) 12:16:02 ID:ddSFA+of
喚いてるから滑稽っていうか
馬鹿だから滑稽っていうか
567Socket774:2008/06/14(土) 12:22:26 ID:uT0yUPnF
+5600(1MB*2)からE7200に入れ替えた
エンコとベンチは飛躍的にUP!ただそれだけ。
FPSはガクガクするし、たまにエンコの俺は大失敗だわ。
568Socket774:2008/06/14(土) 12:30:42 ID:SvOfHI75
3200+からC2Qの3GHzでもモッサリするのに
そりゃ大失敗だろw
569Socket774:2008/06/14(土) 12:31:28 ID:SvOfHI75
そのうちAMDの体感速度の速さが世間で評判になって売れまくり
インテルの落日を拝めることになるだろうな。
570Socket774:2008/06/14(土) 12:35:06 ID:23ELekQK
>>534やプチフリスレで掘り返されてたからハノイ改の頃のログ見直してみた
bench4をE8500@4.1GHzで8.819秒か・・・

というわけで俺もやってみたぞw
hanoi_bench4.exe PhenomX4 9850BE

@2.5GHz(定格)   11.433秒
@2.9GHz(常用)    9.864秒
@3.1Ghz         9.397秒
@3.2GHz        8.965秒

CPU倍率操作はAODで行い、それ以外はすべていじってない。
普段は2.9GHzで電圧を1.275V設定(定格-0.225V)でCPU-Z読みで1.3Vぐらい
3.2GHzは1.375Vかけても安定しない感じだから、ベンチ用の一発ものかな。
もうちょい電圧あげればいけるかもしれんけど、あんまりやる気がない。

っつーか、テヘ
お前のPhenom9600は症状聞いてると初期不良LVの破損品じゃねーのか?
571●テヘ権田●:2008/06/14(土) 12:59:36 ID:28/Kx8Hm
>>570
へーハノイの塔だけは結構速いんだ。
でもさ、E8500@4GHzでも楽に8.695秒なんだよ。
もちろん4GHzなんて余裕だけどね、4.2GHzなら更に速いよ。
572Socket774:2008/06/14(土) 13:06:38 ID:0C/pwlrX
オマエは小学生かwww
573●テヘ権田●:2008/06/14(土) 13:06:57 ID:28/Kx8Hm
574Socket774:2008/06/14(土) 13:10:57 ID:OGyL2snl
C2DはOC前提なんですね
わかります!


テヘ自慢のE8500@4Gで
実用的?に表示させて!20枚は?

http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/hardware/se132757.html
575●テヘ権田●:2008/06/14(土) 13:13:39 ID:28/Kx8Hm
ちなみに俺のE8500は余裕で空冷4.2GHz真夏常用可能
それにたいして570君のPhenomX4 9850BEは常用で2.9GHzがやっと、しかも爆熱、高消費電力。
相手にならんよw
576Socket774:2008/06/14(土) 13:18:22 ID:28tuks00
誰か相手してるのか?
577Socket774:2008/06/14(土) 13:18:31 ID:iPuNuYbL
ソースをC2Dに最適化し、更に4GHzまでOCして
[email protected]と0.3秒弱の差で何とか勝てる程度とは・・・。

ホント笑わせるww
578Socket774:2008/06/14(土) 13:18:47 ID:ddSFA+of
テヘも見知らぬ国のトリッパーの人とかにすがりついて
ベンチ作ってもらえばいいのに

勿論いつの間にかテヘが作ったことになっている
579●テヘ権田●:2008/06/14(土) 13:48:47 ID:28/Kx8Hm
>>577
君はアホですか?
まともに動かないぐらい必死にOCし一発勝負のPhenomX4 9850BEと、余力を思いっきり残し
消費電力さえもX2 6000+よりずっと少ない状況の4GHz E8500を同列視するのは君ぐらいだろw
580Socket774:2008/06/14(土) 13:58:22 ID:yZy4Oygw
OC前提でしか話が出来ない
もっさりCPU使いのいるスレはここですか?
581Socket774:2008/06/14(土) 13:59:49 ID:OGyL2snl
テヘはアホですか?
チートコード使って・・・・

わかります!
582●テヘ権田●:2008/06/14(土) 14:31:05 ID:28/Kx8Hm
> OC前提でしか話が出来ない
それじゃ定格勝負でw

hanoi_bench4.exe PhenomX4 9850BE @2.5GHz(定格)   11.433秒
hanoi_bench4.exe E8500@定格 11.090秒
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00028.jpg.html

ハノイの塔だけは圧倒的に速い筈のPhenomX4 9850BEも実速勝負だとE8500に完敗w
583Socket774:2008/06/14(土) 14:32:40 ID:0C/pwlrX
その頭に乾杯
584Socket774:2008/06/14(土) 14:41:10 ID:gucbHLrZ
あれ、テヘが買ったのってE8400じゃなかったっけ。
ま、メモリだけOCとかしてそうな予感。
585Socket774:2008/06/14(土) 14:46:47 ID:JsOKZ/ZR
>>582
捏造コード使っている時点で同じ土俵で勝負する資格すらないな・・・。

ホント、テヘはデータ捏造とチートしか能がないグズだな。
586Socket774:2008/06/14(土) 14:54:01 ID:BAa3TBo/
エセデュアルとネイティブクアッドのシングル性能を比較するダメエンジニア

852 名前:1201氏と呼ばれた人かも[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 03:20:01 ID:eHJ7zXgf
>>851
Windows系だとUPDATE時に結構発生する。
近況だとWindows Server 2003に初期のSP1を充てるとソフト構成により発生する。
それが怖くてUPDATEを行わず運用するサーバーも多いが、この場合システムの虚弱性に問題が残る。

ttp://glossary.tank.jp/t0E21.html
587Socket774:2008/06/14(土) 14:55:22 ID:dbA8LdtT
長いものに巻かれてるだけで自分でやれることは何一つないからな。。
588Socket774:2008/06/14(土) 14:58:07 ID:ddSFA+of
テヘはすぐに脳のシナプスの接続が切れる虚弱体質
589●テヘ権田●:2008/06/14(土) 15:02:58 ID:28/Kx8Hm
今となってはゴミのようなCPUであるX2、そして鳴り物入りで発売されたが笑えるCPUであるPhenom・・・・
そんなCPUを必死に擁護し続けるアム厨"達・・・・
幾ら必死になってもCPUの性能は変わりませんってばw、相変わらず鈍足のままでつよ♪
590Socket774:2008/06/14(土) 15:11:29 ID:Fu+ncq6B
ここは、C2Dのもっさりに付いて語るスレです。
基本、AMDは関係ありません。
591Socket774:2008/06/14(土) 15:16:20 ID:IpWWdf9E
914 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 20:33:05 ID:rjygk5iR
>>907
Pingは良好です。
極稀に悪くなりますが
その戦闘後ないし、ゲームの再起動で戻ります。

>>909
CPU:E6750
VGA:1950pro
mem:4G
HDD:320G
です。
Frapsではほぼ最大値なのですが
ゲームの設定を全て上げるとFPS値は良い物の
画面内に沢山人が居る時等特にもっさりすると
感じる事が有ります。
>>910
ども。ググってきます。
>>913
速度は気にしなくても良い様ですね。
無料ゲームな上に、低スペだけが行ける道等のバグも有り
どの戦闘でも使う方を見かけるので、他の方が原因なのかもしれません。
直結は怖いですね。
買い替えは見送ろうと思います。
592Socket774:2008/06/14(土) 15:57:53 ID:1d3iHDAD
>>589
なんか、それにうなずいてしまうな
俺的には
X2:もう化石
Pheno:時代に逆行している...熱くて性能悪いって><

593Socket774:2008/06/14(土) 16:00:57 ID:9EaiiR2U
>>590
ここは常時低脳無能なテヘ権田をネタにして楽しむスレです
実はC2Dやもっさりは関係ありません
C2Dのもっさりプチフリを語りたい人はこちらへどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212667512/
594Socket774:2008/06/14(土) 16:58:31 ID:wYPlkV+Z
あっちのキチガイ君ですね、わかります。
595Socket774:2008/06/14(土) 17:03:49 ID:vKrxl//y
最適化前提のCore2ってひでーなw
596Socket774:2008/06/14(土) 17:08:20 ID:Fu+ncq6B
>>593
失礼しました m(_ _)m

逆だとオモテたので、、、

テヘは、確かに有能なスーパープログラマーだと思います。いえ正確
には、「そうであった」と思います。

でも、最近の発言に限って言えば、E8500@4GHzのサブリミナル的な
もっさり効果により蓄積されたストレスによって、キレ易い体質に
なっている事は明らかで、前スレの後半あたりから理論構築が崩壊
してきているのが不憫でなりません。

皆様もC2Dには、くれぐれもご注意下さい。

古き良き日のテヘ氏を偲んで・・・

合掌
597●テヘ権田●:2008/06/14(土) 17:09:50 ID:Hm34b5B8
> 最適化前提のCore2
このくだりは怪しい、最適化しなくてもX2より速いソフトは腐るほどあるのが現実だ。
逆に最適化しないとX2より遅くなるソフトは俺が知ってる限りでは数例程度、つまり例外中の例外でしかない。
もちろん、最適化することで更に速くなるから最適化前提の最速状況下で比べても構わないが、
その場合X2とは現状より更に性能差がつくことになる。
598Socket774:2008/06/14(土) 17:17:10 ID:gucbHLrZ
さらに?
大してかわらんでしょ。
599Socket774:2008/06/14(土) 17:20:24 ID:Fu+ncq6B
>>597
たぶん、現状はシェアの関係からCoMAやNetBに最適化されたソフトが
大半を占め、でも、その状況下でも頑張っているAMDを応援してやろう
って言う、心の暖かさと言うか、余裕みたいなものがあれば、テヘ様は
真のスーパープログラマーへと進化できると思います。





たぶん、無理だけどw
600Socket774:2008/06/14(土) 17:28:10 ID:1d3iHDAD
>>597
最適化してようがしてなかろうが、実際のアプリで早ければ駄目
最適化してくれてないからを負けた理由にするなんて、負け犬の遠吠え
だいたい、小シェアのAMDCPUに最適化してくれているソフトなんて少ないだろ。
つまり、AMDは帝国CPUに最適化したソフトでも勝たなければ意味がない。
601●テヘ権田●:2008/06/14(土) 17:36:55 ID:Hm34b5B8
>>600
何が言いたいのかさっぱりわからんが、殆どのソフトでC2DはX2より速いのは事実なんだよ。
602Socket774:2008/06/14(土) 17:42:46 ID:1QwVeR/G
はあ、E8500なんかのデモ機おせーだろ。スタートボタン
で砂時計でるなんてどれくらい高速だよ。
603Socket774:2008/06/14(土) 17:44:33 ID:QktfB0Gb
C2DはX2より速いのは事実なんだよ。

これ、正解! でも途中でもっさり、カクツキが出なければ最高!
604Socket774:2008/06/14(土) 17:46:00 ID:YpJx2N08
>>602
お前の妄想は聞き飽きたってばw
605Socket774:2008/06/14(土) 17:51:50 ID:N4eZZYn3
ま、Pen4の時と同じだ罠

Pen4時代:でもクロック速いじゃん!遅いわけないじゃん!
Core2時代:でもベンチ速いじゃん!遅いわけないじゃん!



チートに騙されてるっていつ気付くのだろう・・・
606Socket774:2008/06/14(土) 17:53:24 ID:1d3iHDAD
>>602
それ、高速動作の準備してるんだ、
準備終わって高速動作に移ると早いぞ!
で、一方のX2系は高速動作のための準備がほとんど要らない
でも、高速動作があんまり早くないんだよな
これって常識だから覚えとこうね君
607Socket774:2008/06/14(土) 17:53:30 ID:gucbHLrZ
エンコは早いからいいよ。
でも通常操作がなぁ。速かったり遅かったり。
608●テヘ権田●:2008/06/14(土) 17:54:36 ID:Hm34b5B8
>>602
お前の妄想は聞き飽きたってばw

>>603
> でも途中でもっさり、カクツキ
それCPUや共有バスに原因があるわけじゃないし、CPUに関するスレで出すような項目じゃないっス。
609Socket774:2008/06/14(土) 17:56:07 ID:fdM1Gs6W
>>601
何が言いたいのかさっぱりわからんが、殆どのソフトでC2DはX2よりもっさりなのは事実なんだよ。
610Socket774:2008/06/14(土) 17:56:45 ID:vKrxl//y
最適化しないと分岐ミス多発とか、実はアイドルで50℃超えてますとか
Core2はなかなかお笑いな検証結果がてんこもりだからな。
611●テヘ権田●:2008/06/14(土) 17:56:48 ID:Hm34b5B8
>>609
嘘を事実と言われても困るw
612Socket774:2008/06/14(土) 18:00:15 ID:fdM1Gs6W
>>611
嘘を事実と言われても困るw
613Socket774:2008/06/14(土) 18:02:02 ID:kn2NoceF
>>603
まあ、そうだよね。
俺も2年近くAMD使ってないから今のはどうか知らないけど939でもキビキビしてた。
Core2も常にもっさりって訳じゃなくなんかしてるとたまにもっさりするだけだし
FPSのカクツキは家では全く無い。
まあ、BF2とGRAW2しかやってないけど。
614Socket774:2008/06/14(土) 18:03:41 ID:QktfB0Gb
電源落とすとき
キーボードでWIN>U>Uと打ち込むといいお

C2Dもっさり!再現性多!w
615Socket774:2008/06/14(土) 18:07:30 ID:Zwrl5nc0
というかさぁ、証拠を示さずにC2Dもっさりとか嘘を吹聴してもムダなんだってばw
616Socket774:2008/06/14(土) 18:09:21 ID:wYPlkV+Z
これもズラノのふりしたあっち君
617Socket774:2008/06/14(土) 18:09:29 ID:t0qbMobJ
Core2は実際かなりキビキビ動くよ。
わざともっさりさせると、もっさりするが
9850BEでもモッサリしてる。
使う用途で変わるからどちらがいかはわからない。
その程度の問題
618●テヘ権田●:2008/06/14(土) 18:09:39 ID:Hm34b5B8
てか、証拠なし立証なしにC2Dもっさりとか喚いてもダメだってばw
619Socket774:2008/06/14(土) 18:13:02 ID:qzjMg30y
うちのE6600とathlon3500+比べると明らかに前者のほうがキビキビだよ
620Socket774:2008/06/14(土) 18:13:50 ID:QktfB0Gb
てか、証拠なし立証なしにC2Dもっさりしないよ!とか喚いてもダメだってばw
621Socket774:2008/06/14(土) 18:15:18 ID:t0qbMobJ
E8400の時にATItoolで負荷かけるだけでモッサリしてるE8400が嫌になった。
9850BEならもっさりしてない
622Socket774:2008/06/14(土) 18:15:46 ID:wYPlkV+Z
しばらくあっち君の分裂が続きます。
623Socket774:2008/06/14(土) 18:19:29 ID:gucbHLrZ
処理落ちするほどの高負荷での話しじゃないんだよね>もっさり
624●テヘ権田●:2008/06/14(土) 18:21:04 ID:Hm34b5B8
高負荷とか無関係だよ、殆どのもっさりはOSによるものでベージングによるものだしさw
625◎テヘ権田◎:2008/06/14(土) 18:22:12 ID:9lJKszEu
>>623
C2DはX2よりレスポンスが良いのだから
そんなことはあり得ないなぁ・・・w
626Socket774:2008/06/14(土) 18:23:35 ID:fdM1Gs6W
>>618
てか、証拠なし立証なしにC2Dもっさりなしとか喚いてもダメだってばw
627●テヘ権田●:2008/06/14(土) 18:25:52 ID:Hm34b5B8
あっち君頑張ってるなぁ・・・・笑える。
628Socket774:2008/06/14(土) 18:25:55 ID:wYPlkV+Z
>>624
またガベージって言われるぞw
629Socket774:2008/06/14(土) 18:27:30 ID:fdM1Gs6W
>>624
×ベージング
○ページング


やっぱテヘ様って、ほんとはスーパープログラマじゃないんですね。
残念です。

630●テヘ権田●:2008/06/14(土) 18:27:56 ID:Hm34b5B8
もっさりが嫌なら、メモリ増やしてベージファイルなし設定&IEWorkはRAMDISKに設定。
この状況で使って見たらいい。
631Socket774:2008/06/14(土) 18:29:00 ID:1d3iHDAD
君君
証拠出さないで
>C2DはX2よりレスポンスが良いのだから
>高負荷とか無関係だよ、殆どのもっさりはOSによるものでベージングによるものだしさ

こんなこと言っちゃだめだよ
632Socket774:2008/06/14(土) 18:29:08 ID:wYPlkV+Z
>>630
そんなことAMDだと必要なんだよなw
633Socket774:2008/06/14(土) 18:30:37 ID:gucbHLrZ
>>630
Core2だといろいろいじらないといけないからダルイんだよなぁ。
634Socket774:2008/06/14(土) 18:31:20 ID:wYPlkV+Z
×そんなことAMDだと必要なんだよなw
○そんなことAMDだと必要ないんだよなw
635Socket774:2008/06/14(土) 18:32:13 ID:fdM1Gs6W
>>630
前スレで2ソケットヲタク氏がi-RAMx4 RAID-0使ってHDD由来のもっさりを
排除した環境でXEONがもっさりOpteronがもっさり無しって言ってましたが
何か?
636◎テヘ権田◎:2008/06/14(土) 18:42:13 ID:9lJKszEu
>>626
その通り、C2Dだと必要ありませんよ♪
637◎テヘ権田◎:2008/06/14(土) 18:43:53 ID:9lJKszEu
>>632に対してなw
638Socket774:2008/06/14(土) 18:45:52 ID:1d3iHDAD
>>635
帝国C2D:レスポンス鈍くなることあるが、処理は高速
弱国X2: レスポンス鈍くなることはすくないが、処理はあまり早くない

つまり、どちらが利用者のとっていいかの国策の違い
帝国: レスポンス鈍くなることがあっても、処理高速のほうが良いに決まってる
弱国: 処理の速さより、レスポンスの速さが高い方が良いに決まってる

639Socket774:2008/06/14(土) 18:48:44 ID:16h5RhdE
すいません、ちょっと教えてほしいんですが。
「ベージファイル」とか「ベージング」って何ですか?
タイプミスとばっかり思っていたんですが、指摘されても訂正する気配が微塵もありません。
SIMMの時は何事も無かった様に訂正していた様ですがw

google先生に聞いてもわかりませんでした。
"ベージファイル"の検索結果 10 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
"ベージング" の検索結果 約 251 件中 1 - 100 件目 (0.81 秒)

無知な私にどなたかご教示をお願いします。
640Socket774:2008/06/14(土) 18:53:22 ID:1d3iHDAD
>>639 教示してやるよ
いちいち細かいことに気にしてたら、人生大変
641Socket774:2008/06/14(土) 18:58:56 ID:JsOKZ/ZR
>>615
証拠なら過去スレで多数立証報告あり。
しかも、その殆どはテヘ自身が提示している・・・。

って分裂したテヘに言ってみるww
642Socket774:2008/06/14(土) 19:00:09 ID:v6sLh0JU
たかがタイプミスに長文ご苦労様。
643●テヘ権田●:2008/06/14(土) 19:03:15 ID:Hm34b5B8
>>635
そいつ多分あたまのおかしい人なんだよ。

>>641
615は俺の投稿じゃないから安心しろ。
644Socket774:2008/06/14(土) 19:13:22 ID:9EaiiR2U
>>639
ズバリ発作でしょう
以前は指摘されて速攻でベージイン→ページインの対応をしてたけど
やはり根本的な低脳がネックなわけです
645Socket774:2008/06/14(土) 19:13:36 ID:1d3iHDAD
>>643
あたまがおかしいて 言うことは
あたまがまともってことだろ?

で、俺の投稿なら安心できないぞ ってことだよな?
646Socket774:2008/06/14(土) 19:41:06 ID:ghG3RRco
>>643
んでテヘさん、4年越しにこの問題は解けたの?

> 858 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/04/18 19:49 ID:h9z+lsCc
> 録音先生、プログラムの問題ってのは普通
> 「これこれこういう処理をするプログラムを作りなさい」ってやるもんでしょう。
> いきなりソースをだーーと並べてなにが問題なんですか?ソースらしきものを
> ならべりゃ、みんな自分で書いたと思ってくれるとでも?
>
> 例えばそーねぇ。超初歩的なのからいこうか。プログラマなら30秒かからないようなヤツ
> 英語ならthis is a penクラス
>
> 問題1:変数xを30としてxに15を代入するプログラム
>
> 問題2:1+2+3+・・・+100の結果を変数xに代入するプログラム
>
> 問題3:16進数3a1eを10進数で表示するプログラム(表示はprintfでいいよ)
  
647Socket774:2008/06/14(土) 19:58:32 ID:kv378pEv
いくらテヘのあら探しをしたところでX2が鈍足もっさりであるという事実は変わりませんからw
無駄な徒労に終わるだけっスよ♪
648Socket774:2008/06/14(土) 20:05:35 ID:8GegiwcL
>>641
それってX2もっさりの証拠だろ?
649Socket774:2008/06/14(土) 20:08:09 ID:cH5mqAna
ズラノ分裂体がまたさらに分裂してるな
650Socket774:2008/06/14(土) 20:11:31 ID:IpWWdf9E
>>648
X2もっさりの証拠のはずが元URLを引っ張ってくると他全部がX2圧勝だったり
捏造ベンチで記録だしても、あっさりX2に塗り替えられたりして
わざとX2が勝てるベンチを出してきてるとしか思えない
651Socket774:2008/06/14(土) 20:14:01 ID:16h5RhdE
テヘ自身がPen4時代に↓言ってるんだけど。
>私が主張をしているのは、価値観の違いがあるCPUを同列に見るなといっているだけのこと。
652Socket774:2008/06/14(土) 20:14:06 ID:l2rkbvgn
なんか上でphenomでハノイが意外にいいタイム出してきたな。
あの実行バイナリはC2Dチートコード入りなんだろ?
もうちと吟味してくれ。

スレの進行早すぎる。
653Socket774:2008/06/14(土) 20:18:06 ID:5TaFgUVc
ハノイの塔はAMDの最後の砦
654Socket774:2008/06/14(土) 20:19:28 ID:O/WkZwJG
X2がもっさりなら、なぜ、X2のもっさりに付いて語るスレがないんだろう?
655Socket774:2008/06/14(土) 20:19:57 ID:IpWWdf9E
>>652
チートコードとまではいかないがC2D専用最適化済
キャッシュミスを減らすためにラリーの地図みたいなのをあらかじめ渡してるようなもん

やっぱチートか。意図する動きしてないし。
656Socket774:2008/06/14(土) 20:28:48 ID:iaE+c+Ev
頻出用語すらいい加減な記憶をしているのが技術を語るのはお笑い種デツ


つか今日は昨今以上に他人偽装書き込みが多いな。妄想コテと偏執的なまでに対峙するヤツのレスが
乱れ混んでいるから、流れの筋がわっかりにくい。
657●テヘ権田●:2008/06/14(土) 20:30:03 ID:Hm34b5B8
別にX2専用スペシャルコードにしてくれてもいいんだよ。
どんなに頑張ってもC2Dに勝てないのが悲しいけどね。
658Socket774:2008/06/14(土) 21:11:10 ID:iaE+c+Ev
もとからcoreアーキテクチャがAMDの物よりも性能で凌駕しているのはみんな
わかっている。とはいえ2倍も3倍も性能差があるかといえばそうでもなく、最大で1.8倍ほど
概ね3割程度に収まっている。実際X2であっても極端に劣ることもなくそこそこイケる。
上をみればきりが無いが、コストと市場商品を比べればインテル一択に絞る必要もない。
そしてインテルもっさりの件は真意はどうであれ延々と話題になっているところを頭の片隅に
置いておけば良い。
659●テヘ権田●:2008/06/14(土) 21:15:41 ID:Hm34b5B8
> とはいえ2倍も3倍も性能差があるかといえばそうでもなく
そんなことはない、ソフトによって違う。
例えばTXでの速度差ならX2とC2Dは3倍ぐらい違う。
660Socket774:2008/06/14(土) 21:22:19 ID:ySDoFlEI
>>658
そんなこと言ってもさぁ、X2はコストパフォーマンスでも
魅力があるとは言えないわけで・・・
X2を選ぶ理由は残念ながらありませんってば。
661Socket774:2008/06/14(土) 21:25:03 ID:iaE+c+Ev
>>657
コードの最適化の意味を履き違えている。
性能を伸ばす為に最適化をしているのではなく、そうしないと性能をスポイルする
恐れを内包したつくりだから他の人は問題視している。
AMDのほうは市場の状況からコード最適化による支援を期待せず一定レベルの性能維持を
目指したつくりなので最適化うんぬんは問題視しなくてもよいとおもう。
662Socket774:2008/06/14(土) 21:26:00 ID:wYPlkV+Z
>>659
TXで3倍って何人にどのくらい恩恵があるんだ?
それに意味があるなら

TXで3倍速い!

ってCMでも流せば?
663●テヘ権田●:2008/06/14(土) 21:28:21 ID:Hm34b5B8
>>662
俺は事実を言ったまでまでのこと。
それと多くの人にとって実益から言えばExcelのマクロ処理。
これも2倍程度の処理速度の差がある。
664Socket774:2008/06/14(土) 21:29:10 ID:wYPlkV+Z
>>663
実例よろ
665Socket774:2008/06/14(土) 21:29:42 ID:IcOh/1bJ
>>662
お前アフォでつか?
3倍もの差が付くソフトの一例としてTXが挙げられただけだぞ。
実用性云々は関係なかろうw
666●テヘ権田●:2008/06/14(土) 21:30:41 ID:Hm34b5B8
>>664 過去ログ嫁
667Socket774:2008/06/14(土) 21:33:28 ID:ySDoFlEI
性能面でX2はC2Dに完敗しているという事実を未だに認められないのか? > アム厨
いい加減目を覚ませってばw
668Socket774:2008/06/14(土) 21:34:41 ID:wYPlkV+Z
>>666
そういえばウンコみたいなキャンペーンやってるなw
ttp://www.dosv.jp/cho-soku/
669Socket774:2008/06/14(土) 21:37:39 ID:BAa3TBo/
TXで3倍早いんだからもっさりは我慢しろってことか?
670Socket774:2008/06/14(土) 21:38:38 ID:iaE+c+Ev
>>659
仮にそこまでの性能差があったとしても、実用ソフトにおいてはメモリ容量やストレージ性能の
影響を排除できないので体感上3倍も変わって感じられないだろう。それにエンコードならまだしも
稼動中に人間の入力待機時間も無視できないのでその点でも大きく差を感じにくくなる。

>>660
同じ人間にレスをすると思うとなんだかなぁと感じざるをえないが…。
CPUもパーツの中の一種類に過ぎないと考えれば、性能はどうあれ価格が大きく判断材料に
なるだろう。1万円で買えればC2D、X2なんていうブランドは関係ねぇ、そう考える人は珍しくない。
ましてや話題の母板も一万円、そこまでくればX2がコストパフォーマンスで劣るとは言えんだろう。
671Socket774:2008/06/14(土) 21:42:21 ID:wYPlkV+Z
>>666
お前が使ってるマクロは守秘義務を理由に
出さなかったことしか覚えてないなw
672Socket774:2008/06/14(土) 21:46:10 ID:a4OlNrmh
C2Dに最適化してるんでしょ、たぶん
673●テヘ権田●:2008/06/14(土) 21:55:58 ID:Hm34b5B8
>>671
668にExcelベンチがあるじゃないかw
X2が速いと思うのならやってみれば(ぷー
674Socket774:2008/06/14(土) 21:57:53 ID:wYPlkV+Z
俺も暇だなw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203517384/

830 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 02:00:15 ID:WTHoPiWJ
>>827
君は時間のかかる作業を6000+では殆どやっていないからそう思うのだろうなw
バッチ処理で時間が多くかかるものは出来るだけ速く走らせたい、そんなときC2Dが威力を発揮する。
例えばX2 5000+で45分かかるExcelマクロを[email protected]で処理すると10分足らずで終わるw

840 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 11:25:43 ID:vlJRrSGO
45分もかかるようなマクロ作業をExcelにやらせるなんて愚の骨頂だと思うがいかがか

841 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 11:31:17 ID:071nqrPT
巨大なセルを何枚も用意してメモリに乗り気らない状態にして、
安IDEドライブとご自慢RAIDで比較してんじゃね?

842 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 12:33:11 ID:WTHoPiWJ
> 45分もかかるようなマクロ作業をExcelにやらせるなんて愚の骨頂だと思うがいかがか
いや[email protected]だと10分足らずですからw

843 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 12:41:11 ID:vlJRrSGO
発言の意図がまったく分かっていないようだから、そこはまあいいとして
その10分足らずのExcelマクロとデータは公開できないわけ?

844 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 12:43:13 ID:WTHoPiWJ
守秘義務で公開はありえません
675●テヘ権田●:2008/06/14(土) 22:02:21 ID:Hm34b5B8
Excelマクロでの処理速度の大差は大きい
業務用ソフトでも印刷エンジンにExcelを使っているケースは多い。
676Socket774:2008/06/14(土) 22:03:50 ID:wYPlkV+Z
>>675
>>674の過去ログ以外まだ?
677●テヘ権田●:2008/06/14(土) 22:04:50 ID:Hm34b5B8
>>676 あっち君?
678Socket774:2008/06/14(土) 22:05:35 ID:wYPlkV+Z
>>677
ズラ厨
679Socket774:2008/06/14(土) 22:07:36 ID:16h5RhdE
最近は都合が悪くなると「あっち君」で逃げるのなw
680Socket774:2008/06/14(土) 22:10:04 ID:iaE+c+Ev
Excelマクロで大きく時間差が出るくらいの巨大案件はかなり特殊なんじゃないの?
それほどのプロジェクトなら、専用の環境が用意されるんじゃないかと思う。
パーツ屋アイテムの出来合いで組み立てたりメーカ品を運用する人でもそんな巨大な
データを日常的に扱うの?
681●テヘ権田●:2008/06/14(土) 22:10:15 ID:Hm34b5B8
何が都合悪いのか理解不能なのだが?
682●テヘ権田●:2008/06/14(土) 22:11:35 ID:Hm34b5B8
>>680
特殊じゃない一般的だ。
Excelマクロは遅い、だがしかし汎用性が高いので結構印刷エンジンとして使用されている。
683Socket774:2008/06/14(土) 22:12:54 ID:16h5RhdE
でた!「理解不能」w
684●テヘ権田●:2008/06/14(土) 22:13:32 ID:Hm34b5B8
>>683 バカ?
685Socket774:2008/06/14(土) 22:16:07 ID:16h5RhdE
「虚弱性」にはかないませんけどねw
686Socket774:2008/06/14(土) 22:16:34 ID:iaE+c+Ev
>>679
テヘはけなす事しか考えていないので己のことば言い回しを考えるおつむを
持ち合わせておりません。他者の発言からお気に入りのキーワードを拾ったら
それしか頭に思いつかないので他の言い回しはつかえません。
687Socket774:2008/06/14(土) 22:18:17 ID:9EaiiR2U
ExcelどころかVC++すら触ったことない奴相手におまいら何やってんの
688Socket774:2008/06/14(土) 22:18:25 ID:gucbHLrZ
そんなにExcelマクロなんか使ってる人いないと思うよ。
自作板に。
689Socket774:2008/06/14(土) 22:18:33 ID:iaE+c+Ev
>>682
一般的なら限定せずに例示できるよね。
690●テヘ権田●:2008/06/14(土) 22:19:15 ID:Hm34b5B8
やれやれほんと馬鹿らしい・・・・w
これじゃ何一つ議論は不可能だな。

まぁ、あっち君が早く保健所に捕獲されることを祈ってるよ。
691Socket774:2008/06/14(土) 22:20:49 ID:iaE+c+Ev
もう逃げの一手を出したか
692Socket774:2008/06/14(土) 22:26:53 ID:16h5RhdE
「議論」する気など初めから無いように見えるが。

俺は構ってるだけだから気にしないで、本筋を「議論」すればいいさ。
「あっち君」の所為にしないでw
レスの切り分け位できるだろ。
693●テヘ権田●:2008/06/14(土) 22:32:58 ID:Hm34b5B8
>>692
お前等は所詮屑でしかない、まともな奴ならExcelマクロでC2Dが圧倒的優位を認めた上で議論を継続するからな。
しかしお前等にはそれがない、証拠や実証用のベンチすらあるのに、それを無視し絡んでくるだけの屑w
694Socket774:2008/06/14(土) 22:36:44 ID:wYPlkV+Z
>>693
ところで昨日の午後何やってた?
695Socket774:2008/06/14(土) 22:40:03 ID:16h5RhdE
だから、俺はお前を構ってるだけだって。
X2とかC2Dとかは関係ない。一切触れていない。

とうとう「屑」とか言い出しちゃったよw
で、「ベージ」って何ですかw
696Socket774:2008/06/14(土) 22:43:27 ID:gucbHLrZ
>>693
>まともな奴ならExcelマクロでC2Dが圧倒的優位を認めた上で
誰か否定したの?
697●テヘ権田●:2008/06/14(土) 22:44:46 ID:Hm34b5B8
>>695
へー、君がそんなに素直に屑であることを認めるとは思わなかったよw
698Socket774:2008/06/14(土) 22:48:14 ID:iaE+c+Ev
>>693
ある意見が提示された。その時にあなたは根拠となるデータを提示しろと声高に言う。
逆にあなたが主張されたときに他者のページをリンクして提示した事があったが頑なに
ことばを濁すだけで最期は話にならないとか馬鹿扱いにして逃げる場合もあった。
他人に自分がした事を逆にされると逆上するのはどうなのでしょうか。
後者のときの主張は勢いで出した思いつきの反論だったんだろう。
699Socket774:2008/06/14(土) 22:49:18 ID:16h5RhdE
>697
お前本当に馬鹿なのなw
どこをどう読めば「認める」ってなるんだよw

「日本語」できますか?
700●テヘ権田●:2008/06/14(土) 22:53:52 ID:Hm34b5B8
>>698
過去ログを嫁、Excelマクロでの性能差は既に決着済みだ。
今尚、無駄に絡んでくるのは屑だけだよw
701Socket774:2008/06/14(土) 22:56:51 ID:wYPlkV+Z
>>700
絡まれると困るんですね、わかります。
702Socket774:2008/06/14(土) 22:57:54 ID:gucbHLrZ
>>700
Excelマクロの性能差は認めてるでしょ。
で、その性能差が一般的であり汎用的だから、いろんな印刷エンジンで使われてるって
君がいうものだから、たとえば何で使われてるの?と聞かれてるだけでしょ?
703●テヘ権田●:2008/06/14(土) 23:03:16 ID:Hm34b5B8
>>702 既に解凍済みだ、よく読め。
704Socket774:2008/06/14(土) 23:03:49 ID:Go3IZF9a
Excelで10分懸かる処理などどうでもいい
で、それでCore2のもっさりはなくなるのか?

うちはCore2にして以来FPSでもっさりが出て以来
ゲーム止めちまったよ。
705●テヘ権田●:2008/06/14(土) 23:07:49 ID:Hm34b5B8
>>704
C2Dがもっさりであるとすること自体が嘘なのでその論は無意味だ。
そして嘘ではないと言うのならそれを証明しなさい。
706Socket774:2008/06/14(土) 23:13:31 ID:47JaAyyJ
>>704
もっさりじゃなくてプチフリの事だろ!俺もX2からC2Dに変えてなった。
混戦時とかじゃない、負荷の掛かってない場面でガクガクガク
707●テヘ権田●:2008/06/14(土) 23:15:54 ID:Hm34b5B8
プチフリなら俺もなったな、AthlonXP 3000+搭載機からX2 5000+搭載機に変えてなった。
混戦時とかじゃない、負荷の掛かってない場面でガクガクガク
708Socket774:2008/06/14(土) 23:16:45 ID:wYPlkV+Z
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
2008年06月12日 0 0 1 4 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 2 0 3 1 1 2 1 4 4
2008年06月13日 11 3 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
2008年06月14日 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 1 0 0 0 0

http://hissi.org/read.php/jisaku/20080612/ZUhKN3pYZ2Y.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080613/MC9pZnJxak4.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080614/SG0zNGI1Qjg.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/06/post_326.html?i
709Socket774:2008/06/14(土) 23:20:05 ID:iaE+c+Ev
>>705
ほら、もう出た。他人の責めには誤魔化して逃げるのに、逆に責めるときには同じやり方を
している事に気が付きませんか。
根拠の無い主張をするときは断定してはいけない。あくまでも自分の考えだと明示するべきだ。
710Socket774:2008/06/14(土) 23:21:53 ID:iaE+c+Ev
>>707
猿マネをする手もいい加減見飽きたよ。
711●テヘ権田●:2008/06/14(土) 23:27:42 ID:Hm34b5B8
プチフリなら俺もなったな、Athlon64 3400+搭載機からPhenom6900BE搭載機に変えてなった。
混戦時とかじゃない、負荷の掛かってない場面でガクガクガク
712●テヘ権田●:2008/06/14(土) 23:29:04 ID:Hm34b5B8
おっとしまった型番を間違えちった
やっぱ性能的に6000番台がお似合いと思ってるから間違ったのかな・・・・
Phenom6900BE→Phenom9600BE
713Socket774:2008/06/14(土) 23:30:31 ID:wYPlkV+Z
ズラノ相当イラついてるなw
714Socket774:2008/06/14(土) 23:31:44 ID:16h5RhdE
テヘの敗走宣言一覧表
・付き合ってやった
・釣れた
・あっち君
・過去ログ
・意味不明
・バカ、アフォ、糞、屑
715Socket774:2008/06/14(土) 23:32:31 ID:SvOfHI75
AMDにすればCrysysは滑らかに動くようになるの?
716Socket774:2008/06/14(土) 23:33:14 ID:BAa3TBo/
あっち君の天野工作コメント入ります
717●テヘ権田●:2008/06/14(土) 23:36:26 ID:Hm34b5B8
>>715 ムリ、逆にガクガクブルブル間違いない
718Socket774:2008/06/14(土) 23:39:30 ID:SvOfHI75
AMDはスペック的には電力消費しそうに言えるがC2Dみたいに常に必死に
処理しているわけではなく余裕で動いてるんで省電力って気がする。
719Socket774:2008/06/14(土) 23:42:27 ID:iaE+c+Ev
てへ! もうグダグダじゃねぇか
720Socket774:2008/06/14(土) 23:44:41 ID:iaE+c+Ev
そういえば合いの手をうつ賛同する第三者がまったく出てこないですな。
721Socket774:2008/06/14(土) 23:50:24 ID:+vglZ3HR
>>720
書き間違いして自演がばれるのが怖いんじゃないの?
722Socket774:2008/06/15(日) 00:01:59 ID:iaE+c+Ev
ゆとりが無くなってきている証拠
723Socket774:2008/06/15(日) 00:07:26 ID:KKb69GtW
んでテヘさん、4年越しにこの問題は解けたの?

> 858 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/04/18 19:49 ID:h9z+lsCc
> 録音先生、プログラムの問題ってのは普通
> 「これこれこういう処理をするプログラムを作りなさい」ってやるもんでしょう。
> いきなりソースをだーーと並べてなにが問題なんですか?ソースらしきものを
> ならべりゃ、みんな自分で書いたと思ってくれるとでも?
>
> 例えばそーねぇ。超初歩的なのからいこうか。プログラマなら30秒かからないようなヤツ
> 英語ならthis is a penクラス
>
> 問題1:変数xを30としてxに15を代入するプログラム
>
> 問題2:1+2+3+・・・+100の結果を変数xに代入するプログラム
>
> 問題3:16進数3a1eを10進数で表示するプログラム(表示はprintfでいいよ)
724Socket774:2008/06/15(日) 00:08:22 ID:7Aph+609
Core2ももうなくなるからどうでもいいんじゃね。
まあ、俺はもう買わないが
725Socket774:2008/06/15(日) 00:25:16 ID:0ZWUOO72
もう、Dualも終わりに近いよな
時代はQuad、Quad、45nQuadだな
726Socket774:2008/06/15(日) 00:33:22 ID:0ZWUOO72
>>723
そんな難しい出来るのか
お前だって出来ないだろ! 俺も出来ない
727Socket774:2008/06/15(日) 00:33:27 ID:VTHmpef2
そうそう、Bloomfieldが今年の終わりごろに投入されるはず。
3chメモコン内蔵、グラフィックやICHもQPIシリアル接続。
64bit正式対応など、AMDのよかったところは全てなくなる。

代わりに、Nehalemはやっぱり爆熱だったと言うスレが立ちそうだが
果たしてどうなるか。消費電力は思ったよりは少ないみたいだが。
728Socket774:2008/06/15(日) 00:38:03 ID:Aax1kPZr
まだ負けてるのかよ。。。
729●テヘ権田●:2008/06/15(日) 00:40:41 ID:jj1l2D2p
今のところAMDに勝てる要素は皆無と言える。
C2Dが発売されて負け続け、これから先も10年ぐらいは巻き返せない雰囲気だ。
730Socket774:2008/06/15(日) 00:44:47 ID:pDEVK9D0
>>703
解決してなくね?
具体例求められてるのに何も答えてないように見えるんだが。
731Socket774:2008/06/15(日) 00:44:47 ID:Aax1kPZr
いつになったらintelは勝てるんだろうなぁ
732●テヘ権田●:2008/06/15(日) 00:46:35 ID:jj1l2D2p
>>730
しつこいバカだな、「業務ソフト」ということも伝えてるだろ?
それで分からないなら「Excel 印刷エンジン」でググレよ、ぼけ。
733Socket774:2008/06/15(日) 01:31:33 ID:7VO/6YCo
スレタイに戻る♪

ここはCore2Duoのもっさりについて語るスレです。 原則AMDは関係ありません。
ここはテヘ権田と愉快な仲間たちの隔離スレでもあります。

しかし、「テヘ権田」という人は精神的に病んでいるのでスレタイが読めません。(確定)
ことある毎にソースの提示を要求し、データの得られないものは意味がないと言い切りますが、
突然「X2は不安定」だと憶測だけに基づいた自説を展開し始めます(確定2)
AMDの工作員かもしれません。必死にintelのイメージを悪くしています。(仮説の1つ)

テヘ権田はおかしな人なので、きもちわるいと感じる人は相手にしないほうがいいでしょう。
相手にして気分が悪くなっても、PCの世界のように、自己責任でお願いします(笑)

元祖♪
うーん、性能も良くてサクサク動くCPUが欲しい。
登場人物 LedLine はテヘ ♪♪♪
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5321656

良識のある一般の方々のもっさり♪の感じかた♪♪♪
登場人物 LedLine はテヘ ♪♪♪
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7413022/

噂通り微妙・・・なのか!?
ttp://club.coneco.net/user/148/review/8675/
734Socket774:2008/06/15(日) 01:33:38 ID:pDEVK9D0
>>732
他人に『調べろ』て言うだけで事が済むのか?
自分で言い出した事は証明責任があるとか言ってなかったっけ?
735●テヘ権田●:2008/06/15(日) 01:39:49 ID:jj1l2D2p
こいつ根っからの絡み屋さんか?、お頭大丈夫?
736●テヘ権田●:2008/06/15(日) 01:41:30 ID:jj1l2D2p
可哀そうだから代わりにググってやったぞ、もう絡むのはやめておけよw

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Excel+%E5%8D%B0%E5%88%B7%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3&lr=
737Socket774:2008/06/15(日) 01:48:55 ID:fgzgM5gm
グーグルのページを示しただけでソースになるなんて初めて知ったわ。
ソース元Wikipediaよりひどいw
738●テヘ権田●:2008/06/15(日) 02:00:08 ID:jj1l2D2p
アホだw
739Socket774:2008/06/15(日) 02:01:55 ID:RFjq8MtF
テヘよ
>>735がキチ外粘着ってのは、俺でも分るぞ
ついでに、複数のキチ外を相手にするのも大変だろ
740Socket774:2008/06/15(日) 02:14:01 ID:Y+uj3cIr
つーか
過去ログ嫁がなぜググレになるのか理解できん。

これからはテヘの回答にはググレカスでおkだな。
741Socket774:2008/06/15(日) 02:15:30 ID:dWBwhAzA
そもそも回答してやる必要が無いだろ
742Socket774:2008/06/15(日) 02:32:24 ID:Xk7LmKia
相手を罵倒するときはどこそこがマズいと指摘して非難するもんだぜ。
ばか、あほと言うだけでは、かえって負け惜しみにしか聞こえない。
743Socket774:2008/06/15(日) 02:53:09 ID:qMFBeY6H
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203597236/

> 970 名前:Socket774 投稿日:2008/06/14(土) 18:25:27 MIBH8iA3
>E8400@3.8Ghz
>TX使ってたら73度になってた

テヘご自慢のCore2もちょっとOCしたらこのざまですw
744Socket774:2008/06/15(日) 02:54:53 ID:Rc1AzVW5
エクセルマクロ処理なんて、それこそ画像貼り付け系で1秒掛からないんだが。
どんな重い用途なのかパソコンがモッサリなのか

745●テヘ権田●:2008/06/15(日) 03:06:38 ID:jj1l2D2p
>>744
お前ほんとに無知だなw
746Socket774:2008/06/15(日) 03:08:31 ID:fgzgM5gm
録音テープの本領発揮
747Socket774:2008/06/15(日) 03:55:59 ID:KKb69GtW
無知で結構
わかりやすく教えてくれ
748Socket774:2008/06/15(日) 03:58:28 ID:KKb69GtW
ごめ その前に>>723を解いてくれ
749Socket774:2008/06/15(日) 06:55:04 ID:5haE0m/h
構う価値がないっていう
750Socket774:2008/06/15(日) 09:55:27 ID:tpy4KYC1
今日もテヘは必死だね。

>>748
ところでテヘって>>723を本気で解けないレベルなの?
代入するだけとか表示とかHello worldレベルでしょ、プログラムを組む以前に基礎中の基礎だし。
英語だとthis is a penとか以前に、単語知ってれば誰でも喋れるHelloレベルな気がする。
ずぶの素人でも本読むなりチュートリアル読めば10分もかからんだろう。
751Socket774:2008/06/15(日) 09:58:22 ID:Oq8VUoiv
自ら進んで馬鹿を晒け出すアグレッシブ馬鹿のテヘ権田に設問など無意味
752Socket774:2008/06/15(日) 10:41:56 ID:9CrhBjsz
>>743
>575 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 13:13:39 ID:28/Kx8Hm
>ちなみに俺のE8500は余裕で空冷4.2GHz真夏常用可能

即ちこれは捏造だったと?
753Socket774:2008/06/15(日) 11:13:07 ID:F7lw1sdS
C2QだけどDMC4ベンチの終了が超もっさり
754Socket774:2008/06/15(日) 11:21:39 ID:+FkHQbyY
X2だけどDMC4ベンチの終了も超もっさり
755Socket774:2008/06/15(日) 11:23:38 ID:F7lw1sdS
>>754
X2もあるけどもっさりしないよ
756●テヘ権田●:2008/06/15(日) 11:37:15 ID:jj1l2D2p
Phenomもあるけどやっぱりもっさりするよ
C2Dはもっさりしなかったよ
757Socket774:2008/06/15(日) 11:57:42 ID:Xk7LmKia
猿マネ大爆発
低脳のすることはやはり一味違う
758Socket774:2008/06/15(日) 12:00:21 ID:kvqkUTv8
屁がもっさりと言うのはズラノだけな件
759Socket774:2008/06/15(日) 12:03:29 ID:GoE2k3Cc
C2Dがもっさりと言うのはあっち君だけな件
760Socket774:2008/06/15(日) 12:08:00 ID:M/olloqv
>>759
そんなことはない。

>>758
それはあるwww
761Socket774:2008/06/15(日) 12:08:37 ID:BfDyqNAi
>>758
Phenomがキビキビなのでちゅか?
762Socket774:2008/06/15(日) 12:10:43 ID:QaHkb6ud
>>758>>760
アム厨必死すぎだってばw
763Socket774:2008/06/15(日) 12:12:54 ID:XYxCThcR
core2の速さでもっさりしないCPUがホスィ。
764Socket774:2008/06/15(日) 12:15:03 ID:xg0b6BF7
>>763
ネハーレンなら速くてもっさり無いかもよ。
でも爆熱ももれなく付属するかもしれんが。
765Socket774:2008/06/15(日) 12:23:17 ID:Xk7LmKia
ID:jj1l2D2p ID:+FkHQbyY ID:GoE2k3Cc ID:BfDyqNAi ? ID:QaHkb6ud

本日のこれまでの活動記録
766Socket774:2008/06/15(日) 12:34:41 ID:tpy4KYC1
C2Dがもっさりって別にこのスレの人じゃなくても
C2D Quad Xeon系のスレでは普通に言われてるのにね。
OCして○GHz位にしたら気にならなくなったとかいう感じで。

ネハーレンで改善されるか期待。
767Socket774:2008/06/15(日) 13:18:03 ID:VTHmpef2
結局の所、IntelのPen4から乗り換えた人が多くてわからない人が多いということだと思う。
実際、もっさりと言ってる人はAMDから乗り換えた一部の人たちだけだから。

自分は939のX2の4600+を使用中なので、Bloomfieldまで待つつもり。
消費電力もそんなに変わらないだろうし。
いくつかメモリーを使う重いアプリを起動させたら、さすがにX2でも
空きメモリー512MB以上あっても、ブラウザーはもっさりするよ。
768Socket774:2008/06/15(日) 13:21:41 ID:Rc1AzVW5
シングル→デュアル
で劇的に速くなるし

P4→C2D
で劇的にサクサクに感じるし。

高級料理食べた事が無い人なら庶民の料理でおいしく感じるのと同じ理由だろ
高級車と同じで高いのに乗るともう引き返せなくなるが
安い車から順番にいく分にはずっと快適になるし
別にいいんじゃね?
769Socket774:2008/06/15(日) 13:22:11 ID:mUol9FYB
シングルスレッドじゃあまり変わらないがマルチなら涅槃で大躍進
裏を返せばCore2がマルチスレッド時に性能劣化が激しいと言っているようなもの
この辺がヘビーなユーザーにははっきり感じられてもっさりと形容されているのでは?
770●テヘ権田●:2008/06/15(日) 13:22:23 ID:jj1l2D2p
>>767
X2から乗り換えた人やX2とC2Dの両方使ってる人の大多数もC2Dはもっさりしていないと言ってる。
C2Dもっさりを主張しているのは全世界で数名〜数十名程度に過ぎない。
そしてその主張も歪なものでしかなく証拠も論証もない。
つまり嘘っぱちってことだw
771Socket774:2008/06/15(日) 13:23:59 ID:CFCVdGlj
>>767
また「ソースは俺」ですね。わかります。
772Socket774:2008/06/15(日) 13:24:02 ID:fgzgM5gm
テヘの頭はもっさり
773Socket774:2008/06/15(日) 13:24:55 ID:kvqkUTv8
みんなでズラノのディレンマ解消してやろうぜ
774●テヘ権田●:2008/06/15(日) 13:25:11 ID:jj1l2D2p
>>772
君の頭は俺憎しで思考停止w
775Socket774:2008/06/15(日) 13:25:29 ID:pDEVK9D0
>>770
嘘つきだなぁ。
776●テヘ権田●:2008/06/15(日) 13:27:59 ID:jj1l2D2p
>>775 それは君w
777Socket774:2008/06/15(日) 13:29:39 ID:Xk7LmKia
だから脳内思考を根拠にした意見は断定してはいけないと注意しただろ。
〜らしいとか〜だとおもうと語尾につけるべきだ。
778Socket774:2008/06/15(日) 13:31:43 ID:xg0b6BF7
>>770
だからIE7入れてgoogle検索バーのクリックしてみろよ。
Athlonだとすぐに検索バー消えるけどCore2はもっさり残るから。
使ってるソフトによってはもっさり顔出すのがCore2でAthlonは糞コードでもキビキビ動くってわからないのか?
779●テヘ権田●:2008/06/15(日) 13:34:52 ID:jj1l2D2p
> Athlonだとすぐに検索バー消えるけどCore2はもっさり残るから。
残らない、どちらかというとPhenomの方が反応は鈍い。
780Socket774:2008/06/15(日) 13:39:00 ID:VgJtftcV
(´,_ゝ`)プッ
781Socket774:2008/06/15(日) 13:59:19 ID:pDEVK9D0
>>776
はぃはぃ、嘘つき乙。
ソースはググレばわかる。
782Socket774:2008/06/15(日) 14:00:36 ID:cTaSVvqD
X2キビキビC2Dもっさりとかの嘘を吹聴してるのはどっちでしたかなw
783Socket774:2008/06/15(日) 14:05:41 ID:lVUPiy5D
このスレもテヘが来てからやつれたな
784Socket774:2008/06/15(日) 14:12:23 ID:xg0b6BF7
>>779
残らないってなら動画上げれよ。
動画とれるんだよな?
785Socket774:2008/06/15(日) 14:17:46 ID:kvqkUTv8
ズラノだから屁で撮って残らないとか言いそう
786●テヘ権田●:2008/06/15(日) 14:18:40 ID:jj1l2D2p
>>784
逆だろ、撮るのはお前
787Socket774:2008/06/15(日) 14:23:11 ID:xg0b6BF7
>>786
俺はCore2しか持ってないからもっさりの映像しか撮れない。
お前は残らないって言ってるんだから残らないの撮れよ。
お前はインチキ野郎だから最初に言っとくけどIE7ってわかるように撮れよ。、
788●テヘ権田●:2008/06/15(日) 14:26:59 ID:jj1l2D2p
>>787
なんだ両方持ってなくて>778のようなアフォなことを言ってるのか、
話にならんなw
789Socket774:2008/06/15(日) 14:28:58 ID:tpy4KYC1
テヘはC2DとPhenom両方あるんだから動画とってあげればいいじゃない。
そうすれば皆納得するよ。

でも、C2DはRAIDだけど、PhenomはHDDひとつな上メモリ2Gなんだっけ。
テヘ曰く、メモリ2Gしか積んでないからもっさりする発言(過去スレ参照)
からして対等に評価するためにPhenomの方もRAIDとメモリ4G位にしないといつもの様に捏造扱いだけどね。
790Socket774:2008/06/15(日) 14:29:23 ID:xg0b6BF7
>>788
話そらそうとしなくていいから残らない動画早く撮れよ。
またインチキねた考えてるからさっさと撮らないんだろ。
791●テヘ権田●:2008/06/15(日) 14:32:04 ID:jj1l2D2p
>>789
どうせ俺が撮っても捏造呼ばわりされるだけだから嫌だね。
792Socket774:2008/06/15(日) 14:38:32 ID:Fj3+mEXD
やっぱり捏造する気だったのか。
793Socket774:2008/06/15(日) 14:43:41 ID:xg0b6BF7
>>791
お前みたいな糞ユーザーがいるからいつまでたってももっさりなんだよ。
俺がx2からCore2に変えて一番最初にもっさり感じたのがランチャーソフトなんだけど。
ネフレ使う丸い感じのランチャーでホイールクリックで回りながら起動するんだけど
回ってる最中一瞬止まるようになった。
HDDはヌフォ4からの使いまわしだしメモリかCPUだと思ったけど、馬鹿なインテル信者がもっさりなんて無いとか言い出して結局解決できなかった。
けど、エンコは速いしOC耐性高いしBF2で64人鯖で砲撃うけてもぬるぬるだから、ランチャーもっさりと天秤にかけてCore2使ってる。
糞信者はいい加減悪いところは悪いって認めて解決策考えろよ。
794●テヘ権田●:2008/06/15(日) 15:06:57 ID:jj1l2D2p
>>793
そりゃ君がバカなだけ、C2Dのせいじゃない。
快適に使ってるやつは幾らでもいるし、そいつ等のPCは君の言うような状況にはならない。
よって君がバカなだけ。
795Socket774:2008/06/15(日) 15:20:00 ID:kvqkUTv8
全員ズラノの動画待ち
796Socket774:2008/06/15(日) 15:20:09 ID:xg0b6BF7
>>794
いや、お前自分で答え言ってただろ。
糞コードだとAthlonはもっさりしないけどCore2はもっさりするのは認めてるんだから
世の中にある数多のソフトの中には君の言う糞コード入ってるソフトなんかいっぱいあるんだからそれ使うともっさり。
2chとエロゲだけなら糞コード踏まないかもしれんが世の中には色々なソフト使う人がいるんだよ。
797●テヘ権田●:2008/06/15(日) 15:23:35 ID:jj1l2D2p
>>796
javaはX2よりC2Dの方が速い、論破終了。
798Socket774:2008/06/15(日) 15:26:10 ID:pDEVK9D0
>>797
それじゃぜんぜん論破できてないだろw
799●テヘ権田●:2008/06/15(日) 15:26:57 ID:jj1l2D2p
スクリプト系もX2よりC2Dの方が速い、論破終了
800●テヘ権田●:2008/06/15(日) 15:27:27 ID:jj1l2D2p
ついでにX2は遅い、論破終了w
801Socket774:2008/06/15(日) 15:28:21 ID:fgzgM5gm
論破は法曹もといゴミの口癖だったな
802●テヘ権田●:2008/06/15(日) 15:28:58 ID:jj1l2D2p
屑相手だから論破終了で十分だろw
803Socket774:2008/06/15(日) 15:31:18 ID:fgzgM5gm
論になってないのに論破も糞もねーよ
グーグルがソースと言う時点で論理的に説明出来るなんて思っちゃいないが
804Socket774:2008/06/15(日) 15:33:07 ID:9X/gx/am
完全にテヘが負けてるな。
そもそもテヘの答えは論点がズレてるし。
805Socket774:2008/06/15(日) 15:38:15 ID:kvqkUTv8
ズレるは禁句
806Socket774:2008/06/15(日) 15:41:05 ID:ANa3VTvp
みんな動画まってますよ。早くしてください。
807Socket774:2008/06/15(日) 15:46:42 ID:4w6p+/DP
C2DってWinDVDで動画再生しながらFireFoxを動かすと
物凄くもっさりしない?
808Socket774:2008/06/15(日) 15:51:15 ID:+FkHQbyY
しませんからw
809Socket774:2008/06/15(日) 16:09:19 ID:HuMZdrIg
バージョン7だっけ?それならするかも。
810Socket774:2008/06/15(日) 16:14:03 ID:BUh1x0Gh
カレーとラーメン、どっちがチャーハン?がテヘと雑音の答える論理。
811Socket774:2008/06/15(日) 16:21:24 ID:F7lw1sdS
こいつあっち君だな
812Socket774:2008/06/15(日) 16:22:43 ID:KKb69GtW
>>750
録音を名乗ってた時代のスレにのってますた。

てかテヘがヒス気味になってきたな・・・
813Socket774:2008/06/15(日) 16:24:49 ID:+FkHQbyY
カツ丼とカツラ、どっちが食べ物?にカツラと答えるのがアム厨"の論理w
814Socket774:2008/06/15(日) 16:26:39 ID:F7lw1sdS
あっち君消えろ
815Socket774:2008/06/15(日) 16:38:26 ID:KKb69GtW
>>813
お前カツラだろ?
816Socket774:2008/06/15(日) 16:46:24 ID:kvqkUTv8
あっち君が来ると白けるね
817Socket774:2008/06/15(日) 17:14:48 ID:jpz7Qqu0
どうでもいいけど『もっさり』っていう言葉を最初に使ったヤツはすげぇセンスだよな。
818●テヘ権田●:2008/06/15(日) 17:15:37 ID:jj1l2D2p
アム厨だしなw
819Socket774:2008/06/15(日) 17:18:59 ID:KKb69GtW
アム厨" じゃないの?
820●テヘ権田●:2008/06/15(日) 17:21:23 ID:jj1l2D2p
アム厨"は「C2Dもっさり」と唱えているやつのことだ。
最初に「もっさり」を唱えたやつはPen4の時代のアム厨。
821Socket774:2008/06/15(日) 17:24:30 ID:KKb69GtW
なるほど・・・

んじゃまフレンドリーになったところで>>723はできたの?
822Socket774:2008/06/15(日) 17:34:32 ID:Xk7LmKia
またもやスレ進行が混沌としてきたな。

>>810
そのものズバリ的確ないい例えだね。テヘ自身はいい気になって回答している
つもり
だが、本質は>>810の例え方と相違ない。
823Socket774:2008/06/15(日) 17:42:34 ID:LESpVJ30
>820
まぁ、P4も「もっさり」しないしねぇ。
漏れ的には、P4のほうがC2Dよりも挙動に
さくさく感があると思う。発熱は比にならないけど。
824Socket774:2008/06/15(日) 18:01:31 ID:7Aph+609
みんな、すまないがもっさりパッチの最新版を教えてほしい。
825Socket774:2008/06/15(日) 19:30:31 ID:kvqkUTv8
ズラノ動画マダー?
826Socket774:2008/06/15(日) 20:09:05 ID:BUh1x0Gh
テヘは「自分では正解の出せないなぞなぞ」を作って、他人の回答を全部不正解にしてちょっとしたいい気分になってるだけだよw。
そしてそのなぞなぞは自分でも理解できないから、「他人の答えは全部不正解」だしね。

数年来みてるけど火傷や珍走具合は録音と全く変わらないなw
827Socket774:2008/06/15(日) 20:15:34 ID:bX7+kQMx
Q9450の場合TXでしばきながら、IEしてるとすごくモッサリ。
9850BEの場合はキビキビ。
これは真実だ。
828●テヘ権田●:2008/06/15(日) 20:18:07 ID:jj1l2D2p
9850BEはQ9450程効率よくTXを動かせないから、負荷としては不公正じゃないかな?
同程度の負荷をかけて比較しないとダメだろw
829Socket774:2008/06/15(日) 20:21:45 ID:kvqkUTv8
バカだコイツ
830Socket774:2008/06/15(日) 20:21:54 ID:AxszRvtx
アレじゃないと駄目、コレじゃないと駄目・・・

そんなCPUいらん罠
831Socket774:2008/06/15(日) 20:25:30 ID:pDEVK9D0
>>828
TXみたいな放置推奨のアプリに何いってんだか。
832Socket774:2008/06/15(日) 20:32:39 ID:qMFBeY6H
最近は証拠も提示せずに否定するだけで論破したことになるの?
ああテヘの脳内世界限定ですかそうですか。
833Socket774:2008/06/15(日) 20:34:35 ID:KKb69GtW
がっかりです。
834Socket774:2008/06/15(日) 20:36:35 ID:kvqkUTv8
>>832
あっち君は隔離スレでオナニーしてろ
もしくは死ね
835Socket774:2008/06/15(日) 21:03:14 ID:+YqjAu0A
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
836Socket774:2008/06/15(日) 21:12:46 ID:M/olloqv
kusowarota
837Socket774:2008/06/15(日) 21:20:09 ID:Xk7LmKia
>>828
同一アプリ、同一コードを走らせたら負荷の大小に不公平もへったくれも
ネーだろうよ!
プロセッサの特性能力を測るのなら、ストレージビデオ環境周りを同一にして且
同一の計測ソフトで比較するのが常識だろ? なーにを世迷いごとをほざいて
いるんだ。
838Socket774:2008/06/15(日) 21:25:58 ID:Xk7LmKia
それから体感で感じる印象の悪さとコード実行速度の差の問題は
同一の指標で計測できんだろ。単純な処理能力とプロセッサの特性の
違いなんだから。論点をズラそうとするなよ。
839●テヘ権田●:2008/06/15(日) 21:29:07 ID:jj1l2D2p
> 同一アプリ、同一コードを走らせたら負荷の大小に不公平もへったくれもネーだろうよ!
関係するさ、片方はTXを鈍行でしか運転できない状態、他方は超特急で運転している状態。
これは明らかに負荷が違う。
840Socket774:2008/06/15(日) 21:47:53 ID:Zh/ibCsG
サブサブサブ用を安く組むためにセレE1200で組んだ。
さくさくもさって感じ。
さくさくともさもさが同居。
E4300よりも差が大きい。
一瞬クリック失敗したのかと思ってまた同じ操作繰り返そうと
するとずずっとまとめて動き出す感じ。
操作しずらい。
OCしても変化無し。
やっぱ二次キャッシュなんじゃないか?
841Socket774:2008/06/15(日) 21:49:51 ID:loHoN0K1
PCに関してはずぶの素人の俺だけど
こと議論することに関しては人並みなつもりだ
もっさりスレとこのスレを見る限り、テヘ氏とは議論するだけ無駄なんじゃないか?
そもそも議論する気がないのか、それともあまりにも壮大な釣りなのか・・・・
後者だとするとテヘ氏は希代の釣り師ということになるな
842Socket774:2008/06/15(日) 21:56:38 ID:Xk7LmKia
>>839
  , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < だめだこりゃ
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)
843Socket774:2008/06/15(日) 22:03:53 ID:sfZFS46D
もうネタスレになっちゃたねw
844Socket774:2008/06/15(日) 22:05:47 ID:+FkHQbyY
>>842
頭の螺旋が切れた哀れなあっち君でしたとさw
845Socket774:2008/06/15(日) 22:16:19 ID:/8rAgINr
俺Phenom9850とQ9450持ってるけど
Q9450はエンコは確かに速い
でも日常の動作だとたまにワンテンポ遅れることがあるんだよな
特に動画などを複数立ち上げて負荷をかけまくった時にタスク切り替えたりするともっさりする
Phenomはそれがないんだよね
どんな重いアプリをいつく並行させてもまったくもっさりしない
846Socket774:2008/06/15(日) 22:17:53 ID:+FkHQbyY
> Phenomはそれがないんだよね
OSの使用上、有り得ませんってばw
847Socket774:2008/06/15(日) 22:21:04 ID:IA14fujv
スクショやレシートは晒さないけど〜と〜を持ってる
ですね、わかります
848Socket774:2008/06/15(日) 22:21:31 ID:qMFBeY6H
>>840
うんだから

Core系:2コアでキャッシュを奪い合う(シングルタスクに有利)
64X2系:コア別キャッシュ(マルチタスクに有利)
Phenom:X2系に共有L3追加でバランス向上(マルチタスクに有利)

単純なコアの処理性能ではCore系が同クロック比で1.2〜1.5倍ほど。
SSEx限定で約2倍くらい。

実際の操作感はX2/Phenomがロードやタスク数に比例してリニアに
遅くなるのに対し、Core系は時々反応がにぶくなったり応答しないと
いう現象が増えてきてリニアには遅くならない。
849Socket774:2008/06/15(日) 23:57:46 ID:6vQSA2z3
>>848
Core系はQuadだと2個2個のペアの別ペア同士のキャッシュ間はFSB経由でデータのやり取りするんだよな。
850Socket774:2008/06/16(月) 00:11:03 ID:ieF1xUyy
自作とは関係ないネタ話なんだから
どっか他でやれよ。
基地外大杉だろw
851Socket774:2008/06/16(月) 00:19:17 ID:FeZEsmWT
>>848
なるほど、じゃあ次のなんだっけ、新しいIntelのアーキのは
別キャッシュでメモコン内蔵だから常にきびきびになるのかな。
マザー替えなきゃいけないけど。

>>850
じゃあE1200使ってみそ。
852Socket774:2008/06/16(月) 00:25:44 ID:FeZEsmWT
>>845
そうそう、負荷というのがポイントなのかも。
起動してるのがIEぐらいだとむしろきびきびなんだよな。
853Socket774:2008/06/16(月) 00:37:52 ID:joL8I0w2
Pen4の631辺りと比べると、
E1xxxとかE2xxxとかと比べるとモッサリ感があるね。
E4xxxでも、Pen4のがサクサクしてるけど。
今度は一つ一つの動作が速い。
E6xxxやE7xxxは圧倒的。でも、サクサクじゃない。

Q6600がなんかバランスいいかもって思えてきた。
Pen4よりももっさりだけど、エンコとか無茶速い。
Pen4は遅いwww
854Socket774:2008/06/16(月) 00:41:56 ID:joL8I0w2
サクサク感だけで言えば、PenDが一番かも。
只、発熱惨いし、C2Qに比べるとかなり鈍足。
45nmでPen4を作ってくれないかなぁと思う今日この頃。
855Socket774:2008/06/16(月) 00:47:23 ID:Cu85TRmq
つNehalem
856Socket774:2008/06/16(月) 00:52:15 ID:MVZxRrFU
C2D使ってるけど、
あるアプリがCPUのslot0を80%占有してる時、
別のアプリをslot1で動かすと20%占有するんだが、
何故か最初に起動したアプリのslot0占有率まで上がって100%になり処理落ちする。

真面目な質問なんだが、二つのコアの処理が干渉するってどういうこと?
857Socket774:2008/06/16(月) 00:57:29 ID:joL8I0w2
>855
Pen4の構造ならデュアルで十分。クワッドは止めてw
やっぱ熱いのは困るよ。CoMA系は扱い易いもの。
858Socket774:2008/06/16(月) 01:52:25 ID:cfMohvfw
>>856
キャッシュ使いまわししているから、取り合いの喧嘩始めて
ストールするんよ。
小学生のサッカーみたいなCPUだし。>Core2
859Socket774:2008/06/16(月) 01:57:15 ID:fYY34Tde
>>858
小学生のサッカーみたいだけどシュートはセリエA
860Socket774:2008/06/16(月) 01:59:33 ID:MVZxRrFU
>>858
なるほどなぁ。
という事は上で書いてるように、
C2Qならキャッシュを二つ持ってるため、
アプリ二つまでならこの問題は出ないのかな。
861Socket774:2008/06/16(月) 02:13:26 ID:3x2phfoW
そんなバンクとるな。ストールするぞ
862Socket774:2008/06/16(月) 02:53:06 ID:05+5JamU
>>856
可能性としては低いがCPUが壊れているかもしれない。
似たような状況で原因調べたらCPU故障だったよ。
863Socket774:2008/06/16(月) 07:17:12 ID:yhK3l89q
テヘってひょっとして鉄ヲタかなんか?
864Socket774:2008/06/16(月) 10:12:05 ID:wyuWiNi8
同時多重処理ならキャッシュ共有は害悪にしかならない
マルチコア対応のシングルスレッドならキャッシュ共有は神だけどな。

そういった処理になりやすい鯖用途ならAMDのほうが上だ。
個人使用ならエンコさせて放置や、常駐切ってゲームだからC2DやC2Q最強
865●テヘ権田●:2008/06/16(月) 10:15:46 ID:KvXTvvH1
> 同時多重処理ならキャッシュ共有は害悪にしかならない
これ嘘だな、Intelの主張と正反対な論でしかない。
866●テヘ権田●:2008/06/16(月) 10:28:28 ID:KvXTvvH1
これ証拠

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207312192/595
> π焼きx1〜x6 E8500@4GHz
> 1個:0.92倍 12.00秒 12
> 2個:1.00倍 13.00秒 13:13
> 3個:1.30倍 17.00秒 19:13:19
> 4個:1.94倍 25.25秒 25:26:25:25
> 5個:2.05倍 26.60秒 23:14:30:33:33
> 6個:2.50倍 32.50秒 36:25:38:32:39:25

ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00029.jpg.html
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00030.jpg.html
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00031.jpg.html
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00032.jpg.html
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00033.jpg.html
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00034.jpg.html

検証結果だとIntelの主張どおりであり、>864は間違っている。
867Socket774:2008/06/16(月) 11:02:52 ID:05+5JamU
朝から馬鹿っぷり全開だな。

同一プロセス並べて検証結果だってよ。

本気でアホだ。
868Socket774:2008/06/16(月) 11:09:55 ID:1zFDx2LJ
テヘにはもう何いっても無駄だよ
彼の目にはその言葉は映らない
彼はおれらの追いつけない遠いところにいっちまったんだ…
無茶しやがって…
869●テヘ権田●:2008/06/16(月) 11:12:40 ID:KvXTvvH1
> 同一プロセス並べて
完全に別プロセスですが何か?

同一ソフトの複数同時実行だと検証にならぬと主張するのなら、何故検証にならぬ理由説明をしろ。
もっともまともな理由などある筈もなくw
870Socket774:2008/06/16(月) 11:33:30 ID:05+5JamU
>>869
L2キャッシュ。
今までこんなことも知らないで能書き垂れてたのか。
871●テヘ権田●:2008/06/16(月) 11:39:20 ID:KvXTvvH1
>>870
L2キャッシュがどうした、結局まとな理由説明できてねぇなw
結論
05+5JamUは説明責任を放棄し間違ったこと「同一プロセス並べて検証結果だってよ」を喚いてただけw
872Socket774:2008/06/16(月) 11:52:57 ID:joL8I0w2
>871
何故検証になるかを説明してからじゃね?
逆に否定なんて幾らでもできるんだから。
俺も詳しく聞きたいし。
873Socket774:2008/06/16(月) 12:03:20 ID:05+5JamU
>>871
L2キャッシュに何が乗ってて、どういう利用されるかなんて
CPU語る上は常識でしょ。
874●テヘ権田●:2008/06/16(月) 12:06:07 ID:KvXTvvH1
> 何故検証になるかを説明してからじゃね?
同時多重処理した結果、キャッシュ共有が害悪になっていない結果が出たってことだよ。 > 866
875●テヘ権田●:2008/06/16(月) 12:08:23 ID:KvXTvvH1
>>873
それを語る必要があるのは君だろ?、俺じゃない。
俺は計測結果を提示し「キャッシュ共有が害悪になっていない」ということを立証しただけ。
876Socket774:2008/06/16(月) 12:14:10 ID:05+5JamU
>>875
何故馬鹿に物を教える必要があるのか。しかも常識を。

その状況で同時に他のベンチ回せばいい。それが全ての答えだ。
877●テヘ権田●:2008/06/16(月) 12:17:30 ID:KvXTvvH1
>>876
それは説明になっていない、単なる言い逃れに過ぎないよ。

俺は要件に沿って検証しただけのこと。
そして君は同一プロセスではないものを「同一プロセス並べて」とかアフォなことをほざいてる無知な奴でしかない。
878Socket774:2008/06/16(月) 12:25:00 ID:x3I7Cp09
ええと…π焼きを六つもいっぺんにやっても意味がないってことか?
ならπ焼きのほかに何か別のやつ、たとえばハノイのベンチとか3DMarkも一緒に動かせてやればいいんかな?
879●テヘ権田●:2008/06/16(月) 12:26:45 ID:KvXTvvH1
> ええと…π焼きを六つもいっぺんにやっても意味がないってことか?
意味がないとする理由説明が先だろ。
880●テヘ権田●:2008/06/16(月) 12:29:46 ID:KvXTvvH1
ちなみにハノイベンチはL1キャッシュに納まってしまう、過去に検証済みだ。
881Socket774:2008/06/16(月) 12:32:25 ID:V3NyebvV
497 名前:Socket774 メェル:sage 投稿日:2008/06/13(金) 20:53:28 ID:02foRq4I
π焼きでももっさり > C2D
  ↓ ↓ ↓ ↓

ttp://h2np.net/pi/pi_thread.html

ttp://h2np.net/pi/pi_record.html

882Socket774:2008/06/16(月) 12:42:33 ID:V3NyebvV
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05100511468/#7689635

>もう1台E6600使ってますが、確かにパイ焼きは早いです。
>データコピーも早いです。コピーの早さはチップセットの差?と思ってますが。
>全体的にはもっさり感ありありです。
883Socket774:2008/06/16(月) 12:44:13 ID:V3NyebvV
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05100511468/#7692392

>私はPowerPoint中心にPhenomX4とC2Quad Q6600を使用しますので、
>Phenom X4 もC2Quad Q6600も同じようなスピード感です。 
>但し、たくさんのファイルを同時編集した場合にはAthlon X2やPhenomが強いと感じます。
884Socket774:2008/06/16(月) 12:44:25 ID:05+5JamU
>>878
そういうこと。バイナリレベルで見た場合に
まるで意味を成さない(ほぼ再利用される)。
885●テヘ権田●:2008/06/16(月) 12:48:07 ID:KvXTvvH1
>>884
説明は何もされていない。
バカ丸出しだな。
886Socket774:2008/06/16(月) 12:52:41 ID:Cu85TRmq
(´,_ゝ`)プッ
887T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2008/06/16(月) 12:56:21 ID:3ZxwYmMu
>ちなみにハノイベンチはL1キャッシュに納まってしまう、過去に検証済みだ。
検証は済んでないね。
私がそう推測したところまでで話題的には終了したので、結論も出ていなければ
結果を示すデータも出てないし。


あと、一部に誤解があるようなので訂正しておくと、ハノイベンチの最適化をしたのは
私じゃありませんので。
STARTWATCHの類似品なら作ったけど。
888●テヘ権田●:2008/06/16(月) 12:57:14 ID:KvXTvvH1
まぁ説明できずいい加減な抽象論で誤魔化しているだけだなw
「バイナリレベルで見た場合」→バイナリという単語を知ってるだけ
「まるで意味を成さない」→なんの意味を成さぬのか説明出来ていない。
「ほぼ再利用される」→何がどのように再利用されるのかすら説明出来ていない。

結論
意味のない抽象論で誤魔化しているだけw
889●テヘ権田●:2008/06/16(月) 12:58:20 ID:KvXTvvH1
>>887
> 検証は済んでないね。
済んでるよ、実際に影響なかった。
890●テヘ権田●:2008/06/16(月) 13:13:19 ID:KvXTvvH1
ハノイの塔とπ焼きを同時処理した結果
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00035.jpg.html
個別に実行した結果から全く劣化していない。
891Socket774:2008/06/16(月) 13:25:55 ID:hHgKIXs8
T.A.氏は事実しか言わない
ズラノはほとんど捏造か詭弁
892●テヘ権田●:2008/06/16(月) 13:28:57 ID:KvXTvvH1
「同時多重処理ならキャッシュ共有は害悪にしかならない」が間違っている検証その2

Prime95 v25.6を1スレッド10k-10kで実行しつつ(L2キャッシュを洗い流しつつ)π焼き同時処理

ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00036.jpg.html
π焼き結果→13秒 (π焼きx2と同じ結果)
893●テヘ権田●:2008/06/16(月) 13:29:51 ID:KvXTvvH1
ちなみに
Prime95 v25.6を1スレッド10k-10kで実行しつつハノイの塔を同時実行しても劣化は全くない。
894Socket774:2008/06/16(月) 13:45:50 ID:aN6M4cHf
>>866

もっさりですね!

過去ログでX2でもやっていたけど
テヘはそんなのありえねーってわめいてたなw
895Socket774:2008/06/16(月) 15:13:04 ID:0uChn+cV
>>892
XEONで試してみたら(10K→10K threads3)、πの結果は激しく劣化したよ。
なんの違いかな。
896Socket774:2008/06/16(月) 15:23:43 ID:/nfM1bnH
プチフリスレ見たら
ヘタレが初心者にまで嫉妬しててワラタ
897●テヘ権田●:2008/06/16(月) 15:30:45 ID:KvXTvvH1
>>895
どれぐらい劣化した?

ちなみに[email protected]だと

10K→10K threads3+倍焼きx1で35秒、単独だと31秒だから4秒程度の劣化に収まってるよ。
898●テヘ権田●:2008/06/16(月) 15:31:56 ID:KvXTvvH1
倍焼き→π焼き
899Socket774:2008/06/16(月) 15:38:18 ID:WK+mkEiX
C2Dはパイを屁の倍焼けるって事ですね、わかります
900Socket774:2008/06/16(月) 15:41:46 ID:/nfM1bnH
タイプミスはちゃんと訂正するんだな
ワラタ
901Socket774:2008/06/16(月) 15:45:07 ID:RbMPuAJe
違うだろw

[email protected]だと、π焼きを倍つまり2個同時にπ焼きしても
35秒って事だろ

テヘ様が誤字脱字するわけねェっての
902●テヘ権田●:2008/06/16(月) 15:52:57 ID:KvXTvvH1
903Socket774:2008/06/16(月) 15:59:21 ID:0uChn+cV
>>897
単独25秒
prime38秒

ただprimeの挙動が怪しいので参考にならないかも。
904●テヘ権田●:2008/06/16(月) 16:16:53 ID:KvXTvvH1
[email protected]を使ってE8500@4GHzと比較してみた

E8500@4GHz
> 2個:1.00倍 13.00秒 13:13
> 4個:1.94倍 25.25秒 25:26:25:25

[email protected] CPU0とCPU1だけに割り当て
> 2個:1.00倍 32.50秒 32:33
> 4個:2.00倍 65.25秒 65:65:65:66
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00037.jpg.html
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00041.jpg.html

この結果を見る限り同時多重処理で優劣があるとは思えないな。

>>894
> もっさりですね!
確かにPhenomはもっさりというより鈍足だな。

>>903
> ただprimeの挙動が怪しいので参考にならないかも。
確かに、3スレッドでも4コアともに使用率上がってた(Phenom)からそれが原因かもよ。
動作中にCPUの割り当てが変化してたら共有キャッシュ+共有キャッシュだと具合悪そうな予感。
905Socket774:2008/06/16(月) 16:18:21 ID:QmN0vSgm
やっぱ、このスレはテヘ様がメンテしてくれると圧倒的に伸びるよな
今日中に埋まりそうな勢いだなぁ

テヘ様って凄いな
906Socket774:2008/06/16(月) 16:24:19 ID:aN6M4cHf
テヘはX2持ってるのになぜ?Phenom持ち出すんだろう???
907●テヘ権田●:2008/06/16(月) 16:26:40 ID:KvXTvvH1
>>906
X2 5000+は遅過ぎるから今はコンセント抜いてる+配線してないっス。
908Socket774:2008/06/16(月) 16:43:53 ID:aN6M4cHf
わかります!
X2 5000+はキビキビ感じ過ぎるから今はコンセント抜いてる+配線してないっス。
ですね!
909Socket774:2008/06/16(月) 16:46:00 ID:joL8I0w2
>905
アム厨釣ることに関しては神がかってると思うw
X2やら屁やらで、よくもまぁこんなに引っ張れるとは。
屁なんて、持ってるヤツが居るのかよ、と思えてくる。
910Socket774:2008/06/16(月) 16:50:00 ID:aN6M4cHf
ここはX2から期待いっぱいワクワクC2Dに移行して
裏切られた人たちのスレです。
911Socket774:2008/06/16(月) 16:50:34 ID:FQB8qE8V
アム厨って、ウザイAAのAMDスレに寄生している糞淫厨のことか?
912●テヘ権田●:2008/06/16(月) 17:24:55 ID:KvXTvvH1
> アム厨釣ることに関しては神がかってると思うw
まぁ俺には勢いだけでムダに絡んでくるお客さんが大勢いるからな、
そいつ等が勝手に自身で傷口広げて騒ぐから・・・・
もっとも精神異常のあっち君が騒ぎ出すと糞スレ化するけどな。
913Socket774:2008/06/16(月) 17:29:05 ID:aN6M4cHf
自身で傷口広げて騒ぐから・・・・

わかります!ご自身のことですね!
914Socket774:2008/06/16(月) 17:35:30 ID:/nfM1bnH
釣り糸たらすっていうより
網で魚追いかけまわすっていうより
ピラニアに食いつかれて喜んでる感じ
915Socket774:2008/06/16(月) 18:00:54 ID:Hl7VsmQI
なんでPrime95は1024Kじゃなくて10Kなん?
916●テヘ権田●:2008/06/16(月) 18:11:36 ID:KvXTvvH1
ほんじゃ1024Kでもやってみた。
結果は変わらず13秒
917Socket774:2008/06/16(月) 18:19:03 ID:Gs+VBh6P
>>883
>但し、たくさんのファイルを同時編集した場合にはAthlon X2やPhenomが強いと感じます。
同時編集ってどうやるんだ?
たとえば100個のWORDファイルの共通部分を同時にまとめてペーストやタイプ出来たら便利そうだな

918Socket774:2008/06/16(月) 18:21:17 ID:Hl7VsmQI
>>916
なんか嘘っぽい…
919Socket774:2008/06/16(月) 18:28:33 ID:gBN7X5C9
脳内PCならいくらでも
920●テヘ権田●:2008/06/16(月) 18:30:46 ID:KvXTvvH1
921Socket774:2008/06/16(月) 18:35:28 ID:G1s98t4S
わかります!
パイが終わった後にPrime95ですね?
922Socket774:2008/06/16(月) 18:39:25 ID:Hl7VsmQI
>>920
modでやってよ。
普通のじゃ差が分からん。
元のタイムが小さいと尚更。
923●テヘ権田●:2008/06/16(月) 18:43:49 ID:KvXTvvH1
>>922
modでやらねばいけない検証じゃない。
元々「同時多重処理ならキャッシュ共有は害悪にしかならない」という主張だし、
当然ながらそこまで言うなら大幅な劣化を観測出来る筈だろ?
些細な差ともなれば計測誤差の範疇とも重なるから意味なし。
924●テヘ権田●:2008/06/16(月) 18:46:22 ID:KvXTvvH1
>>921
単独実行なら12秒っス。
925Socket774:2008/06/16(月) 18:50:52 ID:Hl7VsmQI
>>923
うちじゃmodで計って差が出てるもんでね。
CPUも違うけど。
だから本当に差が無いのか興味があるのさ。
926●テヘ権田●:2008/06/16(月) 18:59:54 ID:KvXTvvH1
>>925
どれぐらいの差なんだ?
些細な差なら意味ねぇよ。
927Socket774:2008/06/16(月) 19:07:18 ID:Hl7VsmQI
>>926
ノーマルのπ焼きでも認められる差。
のはずだがCPUが違うので本当にそうなのか分からない。
だからmodでやってみてと言ってるわけ。
928●テヘ権田●:2008/06/16(月) 19:13:21 ID:KvXTvvH1
[email protected]でやってみた

Prime95 256 1スレッド 10K-10K + π焼きx1
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00043.jpg.html 33秒

Prime95 256 1スレッド 1024K-1024K + π焼きx1
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00044.jpg.html 34秒

1秒の差が出たな、しかしまぁ些細なことだ。

ちなみにE8500@4GHzでも多少の差はあるようだ。
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00036.jpg.html 10k-10k
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00042.jpg.html 1024k-1024k
929Socket774:2008/06/16(月) 19:30:20 ID:qVNcLbVa
とりあえずAMDのCPUがインテルと比較してキビキビ動くのならもっと売れる筈なのは
Pen4とAthlon64時代に判明している。
今AMDが全く売れていないのは明らかにC2Dと比較してもキビキビ動かないからだろ。
930●テヘ権田●:2008/06/16(月) 19:34:57 ID:KvXTvvH1
これまで検証結果により
「同時多重処理ならキャッシュ共有は害悪にしかならない」というアム厨"の主張は、
全くのデマ、大ウソであることが判明したなw

このことはアム厨"も含めて納得してくれよ。 > ALL
931Socket774:2008/06/16(月) 19:39:31 ID:G1s98t4S
> π焼きx1〜x6 E8500@4GHz
> 1個:0.92倍 12.00秒 12
> 2個:1.00倍 13.00秒 13:13
> 3個:1.30倍 17.00秒 19:13:19
> 4個:1.94倍 25.25秒 25:26:25:25
> 5個:2.05倍 26.60秒 23:14:30:33:33
> 6個:2.50倍 32.50秒 36:25:38:32:39:25


π焼きx1〜x6 [email protected] Hyper PI0.99b
1個:24.953
2個:25.546 / 25.594
3個:25.516 / 37.890 / 38.469
4個:25.390 / 25.016 / 36.406 / 36.093
5個:24.937 / 50.875 / 50.906 / 50.766 / 50.937
6個:25.391 / 50.875 / 59.578 / 50.765 / 1:03.515 / 1:3.765

これってどうよ?
932T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2008/06/16(月) 19:40:26 ID:QoYT1mik
>>890
何の証明にもなってないな・・・
仮にハノイベンチがL1に収まらず、L2まで使っていたとしても、πのL2使用量との
合計がL2容量以上でなければ影響が出るはずがない。
従ってL1に収まってる証明にはならない。

そんな面倒なことしなくても、普通にL2切ってやればハノイ単独で確認できるのに。
933●テヘ権田●:2008/06/16(月) 19:41:38 ID:KvXTvvH1
2個:25.546 / 25.594
4個:25.390 / 25.016 / 36.406 / 36.093

誤計測確定だろw
934●テヘ権田●:2008/06/16(月) 19:42:32 ID:KvXTvvH1
> そんな面倒なことしなくても、普通にL2切ってやればハノイ単独で確認できるのに。
んじゃお前がやれよw
935Socket774:2008/06/16(月) 19:46:40 ID:Fes7r6YH
またテヘはintelの評判を落としました
intelにマジでそのうち訴えられるぞ

AMDの工作員するのもいいけどほどほどにな
936Socket774:2008/06/16(月) 19:50:36 ID:jYHs2jnQ
俺、テヘのおかげでE8400買うつもりがphenom9850買っちまったよ。
AM2+のママンないどうしよう
937●テヘ権田●:2008/06/16(月) 19:52:41 ID:KvXTvvH1
>>936
そりゃ、御愁傷様としか言いようがねぇなw
まぁ、俺を逆恨みすることなく自身で反省でもしながら泣いてろ。
938Socket774:2008/06/16(月) 19:55:18 ID:jYHs2jnQ
ママンが安いし性能いいからワクワクだぜ。
939Socket774:2008/06/16(月) 20:14:50 ID:K09QemQ4
キャッシュ6MBも積んだ苦し紛れのもっさり対策CPUで
何必死で出来レースごまかしてるんだよ。
L2からはみ出る400万桁を同時4個やってみろ詐欺師
940Socket774:2008/06/16(月) 20:17:18 ID:Hl7VsmQI
結局modは無しか。
今時modで計測しない方が不思議だと思うんだけどな。
941Socket774:2008/06/16(月) 20:21:59 ID:afi4Dlfg
>929
その虚言にだまされてC2Dを買ってしまった人たちが
もっさりについて語ってるんだよ
したがって今のAMDの売り上げとは関係ないよ
でも、次はAMDにしよって人は多いだろうね
942Socket774:2008/06/16(月) 20:28:23 ID:WbWYXIr7
もっさりとゆうか
プチフリーズはなんとかしてほしいね
943Socket774:2008/06/16(月) 20:36:38 ID:NhEnFp2D
エベレストのメモリベンチでCore2がヘノムよりモッサリするには何故だ?
9850BEの場合テスト時間が一秒未満。
E8500の場合は5秒かかる。
これもモッサリの原因かも
944Socket774:2008/06/16(月) 20:38:52 ID:v+UkG7Vk
でもそのうち治ったら怖いww
945Socket774:2008/06/16(月) 20:44:26 ID:G1s98t4S
テヘは良く訓練されたAMD工作員、確定!w
946●テヘ権田●:2008/06/16(月) 20:47:19 ID:KvXTvvH1
>>939
> L2からはみ出る400万桁を同時4個やってみろ詐欺師

やってみたw 書き込み時間差が大きいので21回目終了までの時間経過で比較した
π焼き 419万桁 x1,x2,x4 E8500@4GHz
1個:0.90倍 065.00秒 065
2個:1.00倍 072.00秒 072:072
4個:2.00倍 144.25秒 144:144:145:144
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00045.jpg.html
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00046.jpg.html
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00047.jpg.html

こっちは104万桁
> 1個:0.92倍 12.00秒 12
> 2個:1.00倍 13.00秒 13:13
> 4個:1.94倍 25.25秒 25:26:25:25

やっぱり劣化はねぇよ。
947●テヘ権田●:2008/06/16(月) 20:48:02 ID:KvXTvvH1
> エベレストのメモリベンチでCore2がヘノムよりモッサリするには何故だ?
初期化時のコードが違うだけだろ。
948Socket774:2008/06/16(月) 20:52:55 ID:NhEnFp2D
>>947
いやー
先生お久しぶりです。
初期化のコードですね。勉強になりました。
949●テヘ権田●:2008/06/16(月) 20:55:03 ID:KvXTvvH1
>>948
ちなみに計測時の扱いも違うぞ。
つまり「エベレストのメモリベンチで計測時間を比べるのはバカのやること」でつ。
950Socket774:2008/06/16(月) 20:56:00 ID:NhEnFp2D
ATItoolでシバキながらやっていただけますか?
>>947
ついでにデビルメイクライ4ベンチを窓で実行しながらお願いします
951●テヘ権田●:2008/06/16(月) 20:57:22 ID:KvXTvvH1
>>950
> ATItoolでシバキながらやっていただけますか?
ATItoolは糞なので動きませんw

> ついでにデビルメイクライ4ベンチを窓で実行しながらお願いします
嫌でつ。
952Socket774:2008/06/16(月) 21:00:59 ID:NhEnFp2D
私の予想だとπが応答不能になるはずですけど。
πはよく応答不能になりますよね、多重起動させると。
一度応答不能になると、復活する場合はなかった。Core2の場合
9850BEなら応答不能の窓をクリックしてやると2.3秒で復活するんですよね
953●テヘ権田●:2008/06/16(月) 21:06:46 ID:KvXTvvH1
> πはよく応答不能になりますよね
変なツールで起動しない限りなりませんし、なったことありません。
954Socket774:2008/06/16(月) 21:06:50 ID:NhEnFp2D
>>951
流石先生!
core2の弱点を良く解っておられますね。
単一アプリのキビキビ具合は最強ですからねCore2は
955●テヘ権田●:2008/06/16(月) 21:09:49 ID:KvXTvvH1
>>954
> 単一アプリのキビキビ具合は最強ですからねCore2は
いいや複数アプリ同時実行でも最強でつ♪ →>892参照
956Socket774:2008/06/16(月) 21:10:08 ID:NhEnFp2D
πを多重起動放置中にIEしつつゲームベンチしてると
固まる時ありますよ。
シバキ方が優しすぎませんか?
957●テヘ権田●:2008/06/16(月) 21:13:23 ID:KvXTvvH1
>>956
ページアウトするような環境で騒がないでください。
ページファイル未使用状態で問題なく動く環境なら固まりませんよ。
958Socket774:2008/06/16(月) 21:28:41 ID:NhEnFp2D
ページアウトですね。
勉強になりました。
CPU負荷だけならCore2最強なのは解ってますよ。
そこでFSB帯域に負荷を加わえるとCore2はモッサリしますよね。
core2はメモリもVGAもHDDもアクセスするには道が一本しかない。
へのむは道が2本ありますよね。太いのが。
vistaでcore2でVGAベンチしながらIEしてるとストレスたまりませんか?

959●テヘ権田●:2008/06/16(月) 21:32:26 ID:KvXTvvH1
> そこでFSB帯域に負荷を加わえるとCore2はモッサリしますよね
どの程度の負荷を何によって加えるのかによりますね。
常識的な一般用途だともっさりすることはありえません。
これも証明済みです。
960●テヘ権田●:2008/06/16(月) 21:33:54 ID:KvXTvvH1
> VGAベンチ
具体的に何でしょうか?
961Socket774:2008/06/16(月) 21:35:28 ID:G1s98t4S
今日はよく火病ってますね!w
962Socket774:2008/06/16(月) 21:37:04 ID:hHgKIXs8
ああ言えばズラノ
963Socket774:2008/06/16(月) 21:43:09 ID:NhEnFp2D
ATItoolでシバキながら
ついでにデビルメイクライ4ベンチを窓で実行しながらお願いします
そんでπ*4してもらえませんか

先生のE8500@4Ghzなら楽勝ですよね?
もしかしてマザーがG35なはずはありえませんし。
964Socket774:2008/06/16(月) 21:56:43 ID:eAarS3Ts
パイを4つ動かしながら、ATItoolシバいてベンチって、
一体どういう意図?
人にやれと言う位なら、せめてその意味を説明するのが筋じゃないかな。

つーか、そこまでしないとC2Dはもっさいりしなんですかね〜
965Socket774:2008/06/16(月) 22:01:29 ID:9csCrz6J
>>964
そのとおりだな。
キチ外じみた使い方しなければ、もっさり再現できないなんてすごいな
キチ外って、キチ外だけあってやっぱすごい使い方をするんだな
966Socket774:2008/06/16(月) 22:02:32 ID:pWbPTaJc
お前にやれとは言ってないんじゃないかな?
967Socket774:2008/06/16(月) 22:03:12 ID:VpLFTk8a
>>959
一般的な人が普通にブラウザ使うならC2Dで十分ですw
でも、ヘビーユーザにはX2とか屁が必須でしょう
けどネハが出たらIntelに乗り換えてもいいかもって最近思ってますけどね
968Socket774:2008/06/16(月) 22:12:15 ID:R9HDxxvM
自演は勘弁してくださいよ
969Socket774:2008/06/16(月) 22:12:42 ID:ieF1xUyy
基地外って、気持ち悪いから困るよな
970Socket774:2008/06/16(月) 22:13:10 ID:bKQY7cIq
いや、一般人が普通にブラウザ使うだけならAtomで十分だし、その方が
地球に優しい。
ヘビーユーザはネハ待ちすればいいよ。
今もっさりC2D買うメリットは一切なし。
971Socket774:2008/06/16(月) 22:16:28 ID:R9HDxxvM
たんぱつID乱発して 
基地外じみたベンチしてもへのむはもっさりしないよ。淫のはもっさりしちゃうのか。 
とても参考になったよ
972Socket774:2008/06/16(月) 22:38:34 ID:ieF1xUyy
ネハなんて1年以上先なのに、何を使えと?
流石に、X2やPhenomじゃ我慢できんと思うぞ
973●テヘ権田●:2008/06/16(月) 22:40:45 ID:KvXTvvH1
>>963
ご期待にお答えして・・・
π焼き+DMC4でやってみた

π焼きCore0、DMC4はCore0とCore1に設定、DMC4のベンチを起動しデータロード後にπ焼きを実行する。

[email protected] π焼き→39秒、π焼きx2より6.5秒劣化、劣化率16.6%
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00048.jpg.html

E8500@4GHz π焼き→15秒、π焼きx2より2秒劣化、劣化率13.3%
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00047.jpg.html

結果
ほんの少しだがE8500@4GHzの方が劣化はすくないな。
974●テヘ権田●:2008/06/16(月) 22:48:27 ID:KvXTvvH1
SS張り直しw

[email protected] π焼き→39秒、π焼きx2より6.5秒劣化、劣化率16.6%
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00049.jpg.html

E8500@4GHz π焼き→15秒、π焼きx2より2秒劣化、劣化率13.3%
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00048.jpg.html
975●テヘ権田●:2008/06/16(月) 22:50:19 ID:KvXTvvH1
しかし検証すればするほどC2Dの優秀さが見えてくるなw
976Socket774:2008/06/16(月) 22:56:27 ID:WkJV2/8X
抜群なもっさり具合?
977Socket774:2008/06/16(月) 22:59:20 ID:14AW8JA1
というか検証するほどPhenomの鈍足さが露わになってくるなw
盲目アム厨君、目を覚ましましたか?
978Socket774:2008/06/16(月) 23:04:31 ID:bKQY7cIq
C2Dはπ焼きとエンコに特化して高速化したような素人向けCPUなんだから、
π焼きが少々スコア良いくらいで喜んでるようじゃ、スーパープログラマ
とは言えないなぁ

せめてWebサーバ系のベンチとか、DBサーバ系のベンチとか、そう言う
本当の意味で負荷の高い事をやって優劣を競うようでないと、ただの
一般人と変わらんでしょw

もちろん、一般人向けにはπ焼きとかエンコが早いだけで優秀って
事でOKなんだけどね。でも、それじゃスーパープログラマは返上した
方が良いよ、マジで、笑われるからw
979Socket774:2008/06/16(月) 23:10:31 ID:mfIl/cXb
テヘ御自慢のE8500でこっちのπ焼のランキングもそろそろ塗り替えてくれないか・・・。
 ↓ ↓ ↓
http://h2np.net/pi/pi_record.html
http://h2np.net/pi/pi_thread.html
980Socket774:2008/06/16(月) 23:13:45 ID:CI77xpyA
やっぱりな、CORE2は裏があると思った。
981Socket774:2008/06/16(月) 23:20:22 ID:e/1uhe2m
>>979
このベンチ、コア数が多い方が有利みたいだから、2ソケットヲタクみたいに
8コアXEONとかのが有利じゃね?
982Socket774:2008/06/16(月) 23:23:00 ID:G1s98t4S
>>974
[email protected] π焼き→39秒、π焼きx2より6.5秒劣化、劣化率16.6%
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00049.jpg.html

CPU使用率9%なんだろう?DMC4は30〜40%で移行するのに?
983Socket774:2008/06/16(月) 23:28:42 ID:qVNcLbVa
やっぱ屁の方がもっさりなんだな。
つうか屁ユーザーは負けてばかりいないで反撃したらどうよ?
984●テヘ権田●:2008/06/16(月) 23:30:57 ID:KvXTvvH1
>>979
そのコードが糞なだけ、C2Dだと遅くなるように作られてる。

469 名前:Socket774 :2008/03/08(土) 18:27:37 ID:F1sa1xZo
http://h2np.net/pi/pi_record.html
ここの円周率300万桁計算プログラムをCore2向けにチューンしてみた。
http://balsamic.fam.cx/up-insalata/download/1204968294.zip DLpass:pi
俺は64bit環境は持ってないので、32bitバージョンのみ。
cygwinでビルドしたので、実行ファイルはWindowsバイナリ。
K8 32bitと同程度の性能は出ていると思う。

E8500定格の場合
pi_32_core2_300万桁計算開始.batの実行結果(total) : 6.641秒
pi_32_pen3_300万桁計算開始.batの実行結果(total) : 8.532秒

オリジナルのpen3用バイナリと比べて28%程速くなった。
985●テヘ権田●:2008/06/16(月) 23:31:55 ID:KvXTvvH1
つづき

470 名前:Socket774 :2008/03/08(土) 18:28:13 ID:F1sa1xZo
円周率300万桁計算プログラムだが、
GMP-4.2.2のx86_64用ソースを見てみて驚いた。
gmp-4.2.2/mpn/x86_64/add_n.asmから抜粋。

C        cycles/limb
C AMD K8:     3
C Intel P4:    11.5
C Intel Core 2:  13.25

K8で1回3サイクルで実行できる計算が、
Core2では13サイクル以上かかっている。
なんでこんな事になるのかと思って、よく見ると、
Core2ではadcとincの併用でフラグストールを起こしている。
incはループカウント用で、ループを回るたびにフラグストールを起こす。
x86_64用ソースはループアンロールしていないので、影響大。
どうりでCore2の64bitの結果が悪い訳だ。
32bit用ソース(aors_n.asm)の方はループアンロールしているので、
ストールの影響は小さくなっている。
986●テヘ権田●:2008/06/16(月) 23:32:29 ID:KvXTvvH1
さらにつづき

471 名前:Socket774 :2008/03/08(土) 18:28:39 ID:F1sa1xZo
Core2向けのGMP 64bitバージョンはMartin氏がこちらで配布しているので、
64bit開発環境を持っている人は、コンパイルを試して欲しい。
ttp://www.math.jmu.edu/~martin/gmp-4.2.1-core2-port.tar.gz
lahf/sahf命令を使ってフラグストールを回避しており、かなり速いようだ。
gmp-4.2.1-core2-port/add_n.asmから抜粋。

C       cycles/limb
C Hammer:   2.5 (for 1024 limbs)
C Woodcrest: 2.6 (for 1024 limbs)
987Socket774:2008/06/16(月) 23:37:17 ID:hq1fidQO
Linuxはオープンソースでコンパイルも自分でするのが当たり前の世界
だから、CPUに合わせた最適化が出来るから、そうなるとAMD系も本領発揮
できるね。

昔、留学先のボストンで知り合った友達のパーティーでCoMAの開発チーム
の一人に会った事があって、その人物に聞いた事あるけど、日本で有名な
ベンチマークに的を絞ってCPUをチューニングしてある事と、マルチメディ
ア系はPen4を超える事が必須課題だった事を言ってたよ、64Bit対応とか
仮想化とか、高帯域とかのサーバ向けの対応より、マーケティング的には
一般人の目に見えるベンチスコアとか、エンコ時間を優先したって事ら
しい、結果、サーバでは一部負けたけど、一般人への浸透度では成功して
るよね。
988Socket774:2008/06/16(月) 23:38:35 ID:/nfM1bnH
そろそろ嫉妬心はおさまったか?
989Socket774:2008/06/16(月) 23:40:01 ID:WkJV2/8X
>>987
それってズラノも知らない情報じゃね?
990●テヘ権田●:2008/06/16(月) 23:41:32 ID:KvXTvvH1
ちなみにURLはこれ

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204379616/469-
991●テヘ権田●:2008/06/16(月) 23:43:17 ID:KvXTvvH1
> CPUに合わせた最適化が出来るから、そうなるとAMD系も本領発揮できるね。
無理だね、最適化してもX2やPhenomは殆ど速くならない、結局速くなるのはIntel系。
992Socket774:2008/06/16(月) 23:43:40 ID:joL8I0w2
>987
プレスコよりも発熱を抑えることを目標にした、まで読んだ。
993Socket774:2008/06/16(月) 23:44:20 ID:qVNcLbVa
アムダ涙目ですな・・
994Socket774:2008/06/16(月) 23:47:42 ID:BIgHWrQj
テヘの糞コード発言は全くの根拠が無い、只の負け惜しみか・・・。

要するにC2Dに都合の悪いベンチ(アプリ)=糞コードということですね。わかります。
995Socket774:2008/06/16(月) 23:51:17 ID:RRjwHLBc
そうだねAMDがいいの作ったら
パクればそれ以上作るの簡単だもんね。
世の中パクったもん勝ち
996●テヘ権田●:2008/06/16(月) 23:51:24 ID:KvXTvvH1
> サーバでは一部負けたけど
それってCPU負荷の軽いWeb Serverだけだよなw
まぁ、Web ServerはNehalemに任せるっス♪
997Socket774:2008/06/16(月) 23:52:07 ID:hHgKIXs8
牌焼に最適化した代わりにもっさりw
998●テヘ権田●:2008/06/16(月) 23:52:27 ID:KvXTvvH1
> テヘの糞コード発言は全くの根拠が無い
根拠はほんの少し改造するだけで極端に速くなること
つまり元のコードは糞w
999●テヘ権田●:2008/06/16(月) 23:53:31 ID:KvXTvvH1
やっぱC2Dは凄い
アム厨"はC2Dに嫉妬w
1000●テヘ権田●:2008/06/16(月) 23:54:25 ID:KvXTvvH1
アム厨"さん可哀想
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/