1 :
Socket774:
ノイズの多いPCだからこそ、サウンド環境を極めたい。
パーツ交換が自由な自作PCだからこそ、極める楽しみがある。
************************************************************
このスレでは以下の話題を取り扱います。
★試聴環境をふまえたサウンドカードやオンボサウンドのレビュー
★コンデンサ交換などサウンドカードの改造
★ノイズ除去パーツなどを使ったPC内部のノイズ除去
★PC電源やPC内部ケーブルの交換による音質の違い
★マザーボードや光学ドライブとサウンドカードのマッチング
★外部アンプや外部スピーカーなど、PCから出た音の処理
★PCとオーディオ機器の接続
などなど
************************************************************
******************** 注意事項 ********************
このスレは「高品位なPCサウンド環境の構築」が主なテーマです。
気軽にPCオーディオしたい人は他スレでお願いします。
テンプレは2-10あたり。
2 :
Socket774:2008/05/12(月) 06:18:27 ID:xcX+T7mG
******************** 注意事項 ********************
※以下のポイントに留意してスレを利用しましょう。
・主観の押し付けをしない
・言葉遣いはていねいに
・個人の感想は様々なので広い心で許容する
・「測定」を口にするなら、言い出す側も反論する側も
できる限り実測データを提示
※以下の書き込みは荒れる原因となるので放置対象
・スレ違い(PCオーディオと関係のない話題)
・マルチポスト
・自称初心者
・環境が書かれていない、または小出し
・極端なアンチプラシーボ論者
・極端なプラシーボ信奉者
・もうこのスレいらないよ的なもの
・厨認定
3 :
Socket774:2008/05/12(月) 06:18:53 ID:xcX+T7mG
2ちゃんねるでオーディオの話は無駄
ガキか気違いジジィしか居ないから
安マザー+蟹オンボ+特売の2.1chスピーカーなら
ニコニコようつべ程度は充分に堪能出来ます。
極めたいならPCでやるな
ケーブルに凝るくらいなら
イコライザの設定詰めるな
電源は発電所から専用線を引いてうんちゃらかんちゃら
CD焼きはWin98で焼くと音が良くてうんちゃらかんちゃら
バッテリー式のフルデジタルアンプが出たら一番安くつくと思うけどな
PC>光>アンプ>SPってかんじで
電源周りのノイズ対策にも金かからない
ピュアAU板のPCオーディオスレ行け。
あっちはDTM用機材使ってデジタル出し、手持ちの高級DACに繋ぐの前提だからなぁ。
ここは
>>1的に直接アナログ出力するネタなのでは?
そんな前提ないわい
>>13 でもPCから直接アナログ出力してると「ピュアじゃない、論外」とか言われるよ〜w
予算10万で、いかに良い音ならすかを極めないか?
光で吐いたあと
スピーカーとアンプで9万使う。
結構組み合わせで遊べると思うが
それこそAVやピュア板あたりに10万予算スレってなくね?
ここでやるならPC込みで10万とか、PCだけで10万とか。
とりあえず骨董品をオクで買えとかいうのは禁止の方向で
手始めにみんなで自分のPCサウンド環境をさらす、
もしくはそれぞれの考えるこんな環境いいんじゃない?
的なものをさらすというのはどうだろう。
俺的理想環境
SE-90PCI→HA-1A→FE107E+102B/DT880pro
ジサカーならHA-1Aの球交換ぐらいわけないだろうし、エンクロージャーぐらい自作できるだろうし
>>19 その環境のいい部分とかパーツ選択のこだわりとか目指す音とか
ポイントを解説してくれるとこのスレも盛り上がるんじゃあるまいか。
まずお前がやれ
エージングCD「バーンインCD」で、エージングと、
消磁スイープ信号で回路を消磁しています。
実施後は、とてもまろやかな音になり、驚いています。
>>20 ○SE-90PCI
・値段も安く、RCA端子のアナログ出力がある
○HA-1A
・ヘッドホンと高能率のスピーカーが同時に使える
・真空管の交換で音が変わるので遊べる
・プリ出力も意外と侮れない
○FE107E+102B
・小ぶりで分解能もなかなか良い
・エンクロージャーを自作すればさらにお安く、何より楽しい
○DT880pro
・能率低めでHA-1Aのノイズも問題無し
・音の傾向は適度な刺激と柔らかさで、癖はあるが割と何にでも使える(と思う)
まー個人的意見だから「あーそう」ぐらいに聞いてくれればいいんだけどね、
ちなみに今の自分の環境は
SE-200PCI→VP-mini88→FE127E+自作バスレフ
です
>18
うちの環境は14年くらい前の安物単品コンポ
PRODIGY HD2 → アクロテック6N → テクニクスSU-A700
→ アクロテック6N → セレッション5 Mk2
でクラシックを聴いてる。
カード SE-90PCI
アンプ TU-879S
スピーカ 自作箱&FE107E
その他 VictorのHGケーブル、ベルデンの9497、テクニカのAT6098、自作スタンド
トータルコストはアクセサリーや材料費、改造費なんかも込みで10万くらい。
解像度より音のなめらかさ重視で、そこそこ満足。
初期装備:
●SE-90PCI
値段と性能とメーカー名、そしてロープロ。
●A-911M
ヤフオク中古。電源ケーブルをフジクラ+松下プラグに交換。
●Radius90
知人宅で音とサイズに惚れる。
ケーブルとかアクセ含めて初期投資8万ぐらい?
居間のTV兼PCのスピーカを良い物にしようと思ったのが始まり。
実際にはアンプ→スピーカ→サウンドカードの順に揃えた。
うちはSB-XFI-PLFCS>デジタル>GX−100HD
SB使ってるのは、CPU付加が少なくてノイズが出にくそうだと思ったのと、イコライザなどエフェクトが充実していること。
GX-100HDを選んだのは、SE-U55SXのデジタル入力時の音質が優れているのに驚いたのがきっかけ。VLSCの音質に期待して購入
住宅事情でスピーカーを使える時間は短いので、MonitoraudioのGS10、GoldmundのDiginstereoとMimesis330は手放した。
最初は音が悪くなったように感じて戸惑い、なれるのに半日かかった。でも、コンパクトだし音質は期待以上で、なかなかだと思う。
この環境は低音が不足気味ではあるが、曲ごとにトンコンやイコライザを使うのも楽しい。
以前ピュア思考だった自分が、なんか懐かしく感じるんだ。
>>27 ある意味すごいな〜。そこまで達観できん。
しかし、真空管派がこんなに多いとは思わなかった。
このスレのカラーなのかな。
正統派HiFiにこだわるなら外部DACって話になっちゃうだろうし、
そういう方向を狙わずに味のある音で遊んでみようという事になるんでは?
自分もA-911MからA-1e Ver2、MusicalFidelity A1とアンプを乗り換えて、
今は真空管バイブリッドなUNICOを使ってたりする。
設置場所の問題で薄型プリメイン縛り、予算の問題で中古で往年の名機狙いだたーり。
真空管はいいよ、遊べるし雰囲気もある
今どきの球アンプはそれなりにHiFiだしw
録音の良し悪しとかあんまり関係なくなる
ただし、クソ熱いんだよなあ
熱いのならFANつけたほうが良くない?
ゆるファンとハラマキつけるといいかも。
本スレ?で引き合いに出されている「USBもしくは光入力のあるピュア向きプリメイン」って
ラステーム以外で現行品だと何があるんでしょ。
「サウンドカード+プリメイン」に代わりに買う物としてAura Noteとかの値段帯は高すぎだなぁ。
R-K1000-N
なる。値段も手頃だね。
>>18 SB X-fiElite同軸デジタル→TA-F501→S-A4SPT-VP
同軸がDGIX1 SILVERでSPがカルダスの安いやつ、
デジケーが構成の割りに高いのはメインのお下がりだから
コンパクトで神経質じゃない音・デジタル入力って辺りで模索してたらこれになった
>>33 TA-F501とか、まぁ自分で使ってて気に入ってるだけでもあるが、
スピーカーが決まってて、アンプの味を少なめにしたいならオヌヌメ。
若干スレ違いかもしれないが・・・
今Prodigy192VE(アナログ)→FostexPM0.4 or AKG k240stって環境なんだが、
ステップアップするために以下のどちらが効果高いだろうか?
Prodigy192VE(アナログ)→Xenyx502(ミキサー)→FostexPM0.4 or AKG k240st
Prodigy192VE(デジタル)→SRC2496(D/Aコンバーター)→FostexPM0.4 or AKG k240st
用途は音楽鑑賞・ゲーム・軽いDTMです。
どうか忌憚の無いご意見をよろしくお願いしますm(_ _)m
それ1本なのか…ペアで12万のアクティブスピーカー?って凄いな
>>37 選択肢がその2つしかないなら下の方がいいと思う
>>39 ジェネレックやATC、ディナからもそれ以上の価格のが出てるよ、
普通にペア40万60万、上は200万近いのもちらほら、
アクティブクロスオーバー積んでマルチアンプ構成になってる本格的なモニタースピーカーになるけどね、
この辺になるとアンプとユニット固定で専用設計ってメリットも出るから馬鹿に出来ない。
>>40 ………
ホントオーディオは地獄だぜって話だな
俺は今まで通りフォステクスとかエレキットとかでいいやw
>>41 まぁ金額はさておき、アクティブってもマルチアンプ構成のモニタースピーカーなら、
スペースの関係上アンプが置けない、って人でも一般的なPC用より上を目指せたりも、
M-AUDIOのStudiophile BX5aとかオンキョーの高いのとあんまり値段変わらないし、
FOSTEXのNF01Aもペア6万ちょいで買えたりするしね。
43 :
37:2008/05/25(日) 00:10:02 ID:nDhM64iu
レスありがとうございますm(__)m
>>38 いやぁ高いっすねー。手が出ない^^;
現行のシステムの性能を引き出す方向で考えてるんで、今回はスピーカーの交換はしない方向で^^;
>>39 やはりこのカードのアナログ出力よりはD/A外でやった方が良くなるってことですね^^;
サウンドカードをJuli@とかQUARTETにするなら良いんでしょうけどね
>>43 今後DTMを真面目にやったりする予定があるなら、
FireWire 410とかの外付けインターフェイスに手を出すのもありかと思うよ、
カードを交換するなら一気にL22とかHDSP9632位まで飛んだ方が個人的には無駄が無いと思う。
>>43 そうすっと、、、
今回は何もせず、スピーカー貯金を始めようか。
何よりもスピーカーだからね。
細々買い物をしたい気持ちはよく分かるんだ。
>バッテリー式のアンプ
何その テクニクス?
Nuforceまだかなー('∀`)
Icon-1?
保守
アンプ置く場所ない人で0からそれなりに音質求める人は、
200LDTに100HDでいいんじゃね?
>>51 「0から」で、いきなりそれは敷居高いだろ。
単に100HDよりも良いアクティブSPってなら他にも色々ある訳だし。
あきらかに安物SPとの違いが感じられつつ、PCパーツとして買いやすい価格が望まれるかと。
53 :
51:2008/06/03(火) 21:52:55 ID:qfpr8ooC
54 :
Socket774:2008/06/04(水) 06:12:36 ID:ryKNcQSu
>>52 >単に100HDよりも良いアクティブSPってなら他にも色々ある訳だし。
えーw
ONKYO SE-200PCI LTD→RCA→Marantz PM4001→Kenwood LS-K800
安物組み合わせだけど自分では満足です
SE-90PCI→CEC AMP3300R→好きなスピーカ
でいいんじゃない?
AMP3300Rは、安いし自己主張が強すぎないしで、
入門には最適だと思う。
57 :
Socket774:2008/06/04(水) 12:07:19 ID:2DHu7dtm
SE-150PCI+GX-70AX+SW-7A(W)で使っていましたがGX-100HDを買い今日届きます
RCAから光になりますがどのくらい変わるか楽しみ
ウーファーは今までとおりSW-7A使おうと思ってます
>>54 DYINAUDIOのBM5A CompactやMC15
FOSTEXのNF-01A NF4A
GENELECの8020 8030 8040
YAMAHAのMSP7 STUDIO
値段がちと高いがまともなアクティブSPならこういうのがある、
もっと値段とサイズが上のも出していいならAIR 25 Master A+Dとかもある、
内蔵アンプのトータル出力が1.2Kwとかだから一般家庭に持ち込んでどうなるかは判らんけどな
>>59 そいつはPCパーツとして買いやすい価格なのかね
>>60 じぶんで
>えーw
とか言っておきながら、
>>51からの流れをわかってないんか?(^^;
いや、流れって・・・
まぁいいわ・・・ありがと
63 :
Socket774:2008/06/09(月) 20:13:43 ID:/J1Vjx8i
一回、上げてみるよ
東京スタイルS010→DENON AVR2700→BOSE AM5V
デジタルが同軸しか、開いてなかったのでもので・・・
(光は、パイオニアの25連奏CDで、塞がっている)
マンションなので、ヘッドフォンを使用する方が、多いですw
PCは変えつつもここ7年くらい変えてないサウンド環境だが、うちは
SE-U77→アナログでSD-SG11→AIR JORDAN Entry S
ケーブル関係は数百円〜2000円くらいのを適当に見繕って使用。
まあ別に不満はないわ。
PCOCC最高
アナログで出すよりデジタルで出した方が
簡単にいい音出せそうだけどどうなんだろ
機器にもよる
極
ベリンガーのb2031pをもらったんですが
〜2万くらいだとアンプの候補は何になりますか?
2万円だと、下手に、「デザインだけオーディオ機器」な入門機買うより、
ヤフオクやら中古屋やらで、中堅機を安く買った方がよさそうだなあ
どうしても新品がいいなら、あと1〜2万積まないと…
72 :
70:2008/07/01(火) 21:12:59 ID:tv+y6FqE
なるほど、そうしたらヤフオクで状態が良さそうなやつ探してみます
ありがとうございました!
予算はオーバーだけどBEHRINGER/A500はいかが?
74 :
70:2008/07/01(火) 23:31:54 ID:tv+y6FqE
>>73 ごめんなさい。
後出ししてしまって申し訳ないのですが
AUXinが二つとCDinが一つに、(できればフロントに)ヘッドフォン出力
がほしいんです。
おすすめしていただいたのに申し訳ありません
現在
SE-200LTD→(お気に入りのアナログケーブル)HD-1L LE→HP-DX1000と繋いでいるのですが
アナログの所をデジタルにした方が絶対音がよくなると言われましたが、半信半疑です。
今は、試す金銭的余裕もないので、皆さんの意見が聞きたいです。
76 :
Socket774:2008/07/07(月) 22:23:24 ID:RVIRDvx1
失礼。
>>75はLTDとHD-1L LEの間にDAC(まともな)を挟んで下さい
SBオデジ platinum
↓spdif coax 安物RCAケーブル
DAC Audioalchemy DDE2.0
↓安物RCAステレオケーブル
STAX SRM-006t
↓
STAX SR-404
こんな感じで組んでる。
>>78 DACとHPAの間のケーブルはもうちと奢ってやってもいいんじゃね?
安く済ませるならカナレの標準品にしとくとか自作とか。
>>77 多分10万超えのDACじゃないと、むしろ悪化するよ
>>77の件はピュア板の方で既に言われてるからDACの話は置いといて、
PCの電源ケーブル変えたりNO-PCI+入れたりとかやってみるといいと思う。
>>81 77じゃ無いけどPCの電源ケーブルって効果あるの?
アナログ出力の場合?
光やRCAデシタル出力は駄目?
DACとアンプは電源ケーブル変えてるけど、PCは考えもしなかった。
>>82 ウチのアナログ出力環境は効果あった。
っても元から使ってるケーブルを1mぐらいにぶったぎって松下プラグ付けた程度だけど。費用1000円。
逆にこれ以上頑張って金かけても効果あるかっつ〜と怪しい。
オーディオ用の素材にこだわらず、フジクラCVS3.5x3とかそーいうの使っとくのがいいと思う。
デジタル出力にもそれなりに効果あるんじゃないかなぁ…
Sound Blaster Audigy2 ZS Platinum Pro使っていますが、
ヘッドフォン端子(IEEE)からHPAより、アナログスピーカー刺すところからのほうがいいでしょうか?
スピーカーとアンプは場所もお金もかかるので、割り切って安物HPAと900ST辺りで妥協しようかと。。
SE-200PCI LTD買うとしたら、相当資金貯めてからじゃないとダメでしょうし。
再生専門なので、90に付け替えて分かるほど音変わるなら考えたいと思います。
(栗で当然ながらiAUDIO U5より音いいし、ノイズも気にならないですが)
>>84 アウトボックスのヘッドホン端子なら中のHPA経由だろうから、直接ヘッドホン挿せばいいんでは?
別途HPA繋ぎたいなら確かにライン出力に繋ぐべきだろうね。
とりあえず良いヘッドホンだけ買って、それから色々考えてみては。
87 :
Socket774:2008/07/09(水) 10:56:40 ID:IaN4AVRb
>>81 NO-PCI+とかキワモノすぎる
不具合報告多いから止めたほうがいい
>>87 不具合の件は初耳。具体的なのあったら教えてくれ。
ウチで使っているのは問題無く動作しとるよ。電源ラインへの関与はNO-PCIより確実だし。
不具合関係ないけどうちもNO-PCI/LTDつかってる
けど効果は特に実感しなかったんだよなw
導入時とは環境もだいぶ変わってるから今外したり付けたりしてみればわかるかもしれないが
>>88 NO-PCI+の過去ログ見るといくつか載ってるよ
>>89 そこもでかいw
不具合報告見てしまってからな…。効果が抜群にあるなら危ない橋渡る価値あるんだが
NO-PCIの初期不良は有名だけど、NO-PCI+の不具合はちーともみつからなんだ。
具体的URLを出してもらえんですかね。
>>91 俺も貼りたいんだが
埼玉草加OCNが規制くらってて携帯からの書き込みでリンク貼るの厳しい状況
頑張って探してもらうか、規制解除待ってくれ
+のって勝手に電源落ちたり、再起動したりってやつでしょ?
まあ相性だろうね。
>>92 創価は今日午前0時にもう解除されたよ
俺が草加だもん
>>86 アクティブスピーカーの時は、全てMAXしてつまみで調整してますが、
アウトボックスにヘッドホン直の時は、つまみ=全体音量連動となってるので、アンプの音量調節とは別なので…
難しい・・・
>>83 thx
アナログなのね。
光出力なのでPCの電ケー交換では変化少なそう。
デジタルだとクロック交換とかまでいかないと変化感じないかもね。
ASIOだけではなく、アナログも44.1→48→44.1と今頃知りましたorz
イコライザ不要で電子音向き楽器不向きな、派手な音作り…
ONKYOにします。
>>99 てか、いろんなトコでバラバラに質問するの止めたほうがいいよ。
HDDと比較して、全般的にSSDの方がくっきりとして、尚かつ低中音に強いよ。
Mtron製は低音重視かな。
SuperTarentはSSDの苦手な中音から高音の延びがしっかりしてる。
OCZ製はまだ試してないや。
>>100 ハード面でもソフト面でも知りたいことがあったので
気をつけます
>>102 まぁピュア板に建ってる板だと、数十〜数百万クラスの話になるから、
SBとかその辺だすと荒れ気味になるんで以後気をつけた方がいいかと、
自分もゲーム用にX-fi、音楽鑑賞にFireface400→クロック同期でD-70vuって構成だし。
因みにSBのブレイクアウトボックスは使わない方が良かったりもするよ、
X-fiElitePRO持ってて分解したけど、
本体カード側とボックス側でDACからアナログ回路まで別物だったりするし
(本体カード側の方がカタログデータになってて、ボックスはDACから何から劣化構成
>>95 改造でコンデンサ増やしまくったりしてると、突入電流が増えて保護回路が働く→再起動
って形になる事もあるみたい、NO-PCI+もそれに近い形で相性になるんだろうけど落ちるとかなんとか。
>>103 投資額のレベルが圧倒的に違いますね…
自分なんてようやくEX90買えたぐらいですorz
ピュアでは、覚悟した上で書き込むのであれば、特に気をつけたいと思います。
更に劣化するのですか…
なんかもうPCの電源が鎌力2だからダメとかなると、
PCごと買い換えてからONKYOつけろってスケールになりそうで、
また1年はかかりそうです(´・ω:;.:...
>>102 知りたいことがあったら聞いてみるのも最近ではいいのかもしれんが、、、
もっと自由にのびのびやってみては?
で、今まで使ってて気にならなかったらそれはそれでいいんであって。
こうせいああせいと言われるもんでなし、人それぞれ好きな音嫌いな音があるだけで。
中学生なら中学生なりに色々なアイデア、妄想し放題なんだし、そういうのが好きなやつがクラスには一人はおるから情報交換しつつ、電子パーツショップやオーディオ屋回ってみたり。
リサイクルショップとか使って環境構築していけばいいじゃない。
目利きができれば2万もあればいいSP買えるしね。
>>105 まだ、PCオーディオの方が詳しい、といってもちょっとずつわかってきた感じなので。
同じアーティストの曲でも好き嫌いは激しく、篭った感じは嫌いです。
やっぱ栗の音に慣れちゃうと、メリハリなくて違和感があってヤバイ・・・
Pentium4で熱とファンが若干気になるほうなので、PCごと買い換えてまともなオーディオPCそろえるとなると
30万ぐらいかかりますよね?
PCだけに30万出せるならONKYOのオーディオPC買ってしまうのが
アンプまで揃って残りはスピーカだけなので手っ取り早い。
裏を返せば単に「オーディオPC」を作りたいのであればCPUパワーはさほど要らないし
(CPUパワーを無駄に使って色々やるってのもあるけど)
最初から「究極のを一度きりで」とか考えなければ、もっと手堅く安く作れると思うけど。
ちなみに自分はVIA愛好者w
>>107 ONKYOのオーディオPCも考えいるのですが…
DVDやffdshowでH264等の動画も再生ぐらいは自由度欲しいのですよ。
7600GSでファンレスなのはいいとして、電源KMRK-400Aで問題なかったら、
Sound Blaster Audigy2 ZS Platinum ProやめてSE-200PCI LTDに変えて、
スピーカー(GX-R3X)選択肢捨てて、RACで1〜2個繋げられて電源ボタンある妥当なヘッドホンアンプ買った方が、予算的に手っ取り早いかもしれません。
ただ、今さっきTV(新型ビエラ)にEX90でマクロスFとか見てみましたが、解像度が足りなく圧迫感があって一つ一つの音の分離が悪く聞こえてしまいました。
低音がポン/高域がシャリより、ドン/キンの方が好みみたいです。
自分で言うのも難ですが耳は、Lameで224kbpsまで違いわかりますし、親が聞こえない隣の家の目覚ましの音も聞こえるのでいい方です。
Creative(一応EQ&エフェクト全無効)からONKYOの音に以降できるか心配です…
マクロスFw
Lameで224kbpsまで違いがw
/ ̄フ´ ̄`´ ̄フ´ ̄`ヽ,
/ / i i ',
/ / l l i
l / l l !
', l L.」L.」L.」L.ヽヽ, /
ヽー、_! (;;;) (;;;)'、ゝ、、_ノ
i _ノり 8
ヽ ー / 8
8 `ー、,-='´i、_8 m
_ ,- ‐'´ V´ 8 `ー─--ァi:::i
r77 ̄ (X)/ 8 /ム彡
ヒ| | / ()8() i i ∪!
i i / (X) 8 、__i i _ノ
ー──┐ i!  ̄
! ‖
| i|
| !|
ト、______j !
冫--- ,----,-"
`ー‐'´`ー'´
試しにそうしてみたら?
試しにそうしたみたら?とか意見あったので、考え直したいと思います。
2枚刺し
という手もありましたね・・・
なんなんだよお前は・・・
>>108 なんかドン/キンが好きなら90PCIあたりを無改造で使うのがよさそうな…
ま、解像度に関しては確実に上だから200LTDで心配しなくてもいいけど。
現状って強制48kHzによって高域のf特性はぐにゃぐにゃだから、
ONKYOのオーディオ的な音やDTM向け板のフラットな音に対して
どう感じるかはわかんないけど。
>>115 なるほど…
EX90みたいなフラットな音が好みかと思ったら、案外SBのうまい味付けが好みだったりしますからね…
SBの味付けがうまい・・・だと・・・?
まぁ好みだからな、ああいう音がいいという奴もいるでしょ
個人的にはSBは中高域が派手であけっぴろげな感じに受ける
やはり小型のアクティブSPを意識してると思う
古いけど、ISA時代のAWE64はノイズさえなければそんなに悪くなかった
>>117 ビエラに繋いでみた時の事を言っているのであれば、
単にビエラのヘッドホン出力がへっぽこなだけだと思うけど。
「EX90のフラットさ」は、入力された信号に対してそれ自身が味付けをしないってだけで、
元がフラットでないモノをフラットにする訳ではない。
逆にデバイスの聴き比べには比較的向いている訳で、EX90を使って
「オーディオ的な音」や「フラットな音」ときちんと評されているデバイスを試聴してみればいい。
(ビエラのように特性の素性がはっきりしていないモノを聴いても意味無し)
>>120 なるほど。とんでもない勘違いをしていたようです…
>>121 てか、不安ならとりあえずAMP800あたりのHPAを買ってしまって、
中古のサウンドカードを色々試してみればいいと思うんだが。
ONKYOのSE-90PCI、AudiotrakのProdigy7.1、M-AUDIOのAUDIOPHILE2496とかなら
玉数も多くて安い。ダメならまた売っぱらう。
スパンの長短はあれど試行錯誤して最後は自分の耳で決めないとどうにもならんよ。
>>122 自分自身でサウンドカードとりつけるのも精一杯なレベルなんですよ。
PRODIGY HD2 ADVANCEと100HDで妥協して一先ず終わりにしようかなと…
サウンド:SB X-Fi DA
アンプ:SCA-7510
スピーカ:N805
サウンドはゲームやるんで外せない。
アンプとスピーカは余り物。
最近SA-XR55買ってSA-XR50が余ったんで光接続にしようか考え中。
鎌ベイ買うかヤフオクで一昔前のを10kくらいで探すか、どっちがいいのかなぁ…
サイズ次第ってか
金出せるならローランドやソニー、ヤマハのアンプを楽器屋や
デカい家電量販店に買いに行くのがいいかな
ビデオデッキクラスの大きさの本格的なオーディオアンプだと鎌より断然いいぜ。
まあ2〜5万はかかるけどな
鎌は値段の割にはいいが
128 :
125:2008/07/18(金) 07:33:03 ID:GDn6at4h
なるほど、やっぱり本格的な物には勝てないですか。
そしたらちょっとがんばって〜20k位でヤフオク漁ってみます
ありがとうございました
うちのディスプレイの下にある鎌ベイアンプみたいヤツには
A-UK1と書いてある。
オクで1.5Kだったけどエエで
ホントは3が欲しいけどデスクトップオーディオには1で十分すぎる
保守
131 :
Socket774:2008/07/30(水) 21:59:24 ID:hH0daz3+
ケーブル類をオーディオテクニカの高級ラインに変えると抵抗少なくなり
音質は変化するの?
つーか素でもわかるのなら良いけど「差」は確実にあるのだろうか
>>131 差は確実にあるよ
ただしそれが自分の好みに合う変化かどうか、聞き取れるレベルかどうかって言うのは別の話
ちなみにオーディオテクニカの高級ラインってどのレベルの話をしてるの?
青いケーブルに銀色で金属の接続部分の1000〜1500円クラスだったら変化は感じないと思うよ
今度アキバにPC用スピーカーの試聴に行こうと思ってるんだが
種類豊富に置いてる所ってどこかあるかな?
>>131 それなりの機材なら変わるよ。
でも、どこからがそれなりかが難しいところ。(アンプ5万円・SP10万円・ヘッドホンなら3万円くらい?)
好みになるかは分からないけど、素でも分かると思う。
抵抗なのか他の理屈なのかは分からないです。
ケーブル類の前に良い機材買ったほうが幸せになれるよ。
>このスレは「高品位なPCサウンド環境の構築」が主なテーマです。
>気軽にPCオーディオしたい人は他スレでお願いします
テンプレのこれみたが。。。スレ違いだった。。。消えるわ。。。
>>136 そのレベルじゃ差はわからんとおもうよw
>>137の書き込みとか見てる感じではSPを交換するのが一番変化が大きいからもっと良いSPを買うことをオススメする
あとはあんまり金かけたくないみたいだからPCの内部にある電源ケーブルを全部捻るとかもオススメ
金がかからないからダメもとでやってみると良いよ
139 :
Socket774:2008/07/30(水) 23:27:13 ID:duWgKPoE
現在、
SE-150PCI→
TX-SA605→D-308E×5+ウーファー
→37Z3500
でBDを見てるんだけど、(ドライブはπのS02)
次世代HDサラウンド対応にしていくにはどうしていけばよい?
スレ違いすまん。
>>139 とにかくHDMIで繋ぐしか無いような。
Xonarの今度出るやつを買うか、ATIのビデオカードがサウンドデバイスも兼ねてるやつを使う。
ただ今って過渡期だから、もっと便利で使い出のあるデバイスが出てくる可能性は否めない。
金無いのでへっぽこ構成だけど・・
SE-200PCI LTD→Marantz PM4001→Kenwood LS-K800
PC→アンプのケーブルは1.3m6800円、アンプ→スピーカーのケーブルは1.0m*2 5800円
デノンのPMA-390AE買っとけ安いし
ケーブルは自作すると、激安、にはならないけど1ランク上の構成にできる。
工作に自信が無ければ店の手製系や中古てのもある。
あ、スピーカケーブルは切り売りなんで「自作」となるとUBYTEとかしか無いね。
ベル電ケーブルとかで遊んでみるのもいいかもしれない。
PC出力(デジタル同軸)―切替器―スピーカー(デジタル同軸)
ヘッドホン (アナログ)
デジタルのスピーカーとアナログのヘッドホンへの出力を
こんな風にワンタッチで切り替えたいのですが
これができる切替器ってありますか?
>>144 デジタル入力とヘッドホン端子の付いたアクティブスピーカなら
大概そーいう事できるんでないか?
ま、ジャックの抜き差しじゃなくてスイッチとかPCから制御とかしたいとなると無さそうだけど。
>>144 そのものずばりというのはちょい難しい。
どのクラスのものを求めているのかな?
>>145 そうなんですよ
スピーカーはONKYOのGX-D90を使っているんですが、前面にあるヘッドホン端子への抜き差しで
同じことはできるんです。しかし頻繁に抜き差ししていたため、最近ジャックか端子のどっちかがヘタッて
位置によって片耳の音が出なくなったりするんです
なのでスイッチで切り替えられれば便利かなと…
>>146 音楽は聴きますのでPCとスピーカーはデジタルで繋いでますが、
ネトゲやりませんのでサウンドカードも挿してないくらいでこだわりません。
安く済めばありがたいです。。
みなさん スピーカー/ヘッドホン の切り替えは抜き差しでやってるんでしょうか?
>>147 アナログでプリメインアンプ、デジタルでヘッドホンアンプに繋いで使い分けしてますよ
>>147 PC(デジタル同軸)-D/Dコンバータ-DAC-プリメイン
|(同軸) (同軸)| (AES/EBU)
| デジタルヘッドホンアンプ
|
デジタル入力付きプリメイン
激しくカオス
AMP800ならボリューム最低にすれば、抜かなくても問題なくアクティブ使えるのかな?
AMP800の電源入れないとダメか?
スピーカーから音なんかほとんど出してない事に気がついたので
ヘッドホンアンプとヘッドホンを買い換えようと思う。
お勧めのヘッドホンアンプなんかない?
SRM-727Aまじお勧め。
過去レスにいっぱいかえてあるよ
といおうとしたらスレかわっていたね。
アンプならAMP400とかコストパフォーマンスが高くていいんじゃないかな。
ヘッドフォンは好みによるね。
AMP800とカナレのケーブルとD5000でおk
155 :
Socket774:2008/08/22(金) 00:29:35 ID:k85nwHNG
保上
うちのへっぽこ環境
USB端子>EDIROL UA25(最大48K-24bit出力設定)>アナログ出力
USB端子>YAMAHA USB-MIDI(UX96)>MU100B
(サンコーFM/AMチューナー>EDIROL UA25フロントアナログ入力)
BERINGERマトリクスミキサーMON800でミキシング
>ヘッドホン出力 テクニカATH-AD5
>ライン出力 アンプ C.E.C AMP3000>ベリンガーTRUTH B2031P
コストと利便性重視って感じだね。
まあ、三十路の耳にはゆったり目の低音+控えめの高音で
破綻もせずノイズも少なく、聞きやすい音ではある。
MON800のコンデンサ張替えで音が化けるかも・・・中身が中国なので。
マルツのデジタルアンプ、早く作らないと・・・誰だ電動ドリルの充電器捨てた馬鹿は!
>>156 コスパの高いセットになってますね。
MON800はRecapしてもそう変わらないと思いますがやってみてもいいかもしれませんね。
MON800は何かと突っ込まれていますが、UA25直と比べてみた感想などありますか?
1から読んで思ったが
みんなの音源は何なんだろ、と
M男のAP192をAX-2(ヤマハのAVアンプ)につないでる。
理由、PCM(44.1、48khz)だろうとDTSだろうと自動で判別して出力してくれるから。
mp3 320kbps(Lame 3.98insane)に決まってる
MAYA44(中古2代目)⇒PCM56P(NOS)自作DAC
⇒Muskeeter3改ラインアンプ⇒TDA1552Q自作アンプ
スピーカーは昔買ったマランツLS-10S
フィリップスカラーが強い音になってるふいんきw
さて1552Qもいいのだが、やはりデジアンも欲しくなってきた
というわけでTIのデジアンIC、TPA3120D2をモノBTL2個構成でアンプを製作中
この石、SSOPなので半田付けで手こずったorz
DACも今時PCM56PのNOSというのもあれなので、
AD1852を2個で差動動作させたDACを作る予定だったり…
本当はTDA1541が欲しいけど、入手出来ても高杉
>157 少年合唱団のCDをiTunesにて再生(取り込みはしてない)
UA-25ヘッドホン端子>テクニカATH-AD5
*2万円くらいのラジカセのサラウンドを「HALL」にした時の音。
横にだけ広がって天井塞がれて鼻づまりな音+ザラザラ。
またはチューニングのズレ掛かっているFM
UA-25アナログRCA端子>ベリンガーMON800ヘッドホン端子>ATH-05
*普通の音になった。フォルテの部分でキツさが出るけど、普通に音が広がって聞きやすい。
UA-25は内蔵のヘッドホンアンプがクリップしているだけかも?
AC97音源からMON800>各種出力装置だと、音が力強くなる感じです。
どちらにしろ、MON800はちゃんと販売価格6500円程度のバッファアンプとして
きちんと機能してくれるみたい。
自作PC板で使う自作オデオというのは無しですかそうですか…
厨まるだしだから叩いてんだよバカ
まったく夏も終わりに来ると苛立つ奴が増えるな
厨臭いならスルーすればいいだろ
って俺もな
>>163 ベリのあのへんの製品って、HPAとして使うにはAMP800よかMON800ですかね。
RCA端子あるからケーブルで悩まずに済むしPM0.4みたいなマジなモニタスピーカ買っても困らない?
>>170 HPAとしてはおれは分からんがAMP800もMON800も同じじゃないかなぁ。
PM0.4とのMON800を組み合わせて困ることはないと思うよ。
明日秋葉原にPC用のスピーカーを買いに行こうと思ってるんだが
ヨドバシ以外に試聴が出来て品揃えのいいところってどこかありますか?
>>172 サン・・・
昔はLAOXとか結構いい品揃えしてたんだよなぁ
未確認だけどsofmapとか見てみたら?
やっぱりスピーカーみたいな物は大きい店じゃない限り無理だよ
費用対効果求めるならSPに一番に金をかけること
機器ばっかりに目がいってオーディオのセオリーを知らない奴大杉
>>172 BRESSやARKもそこそこ置いてある。
あとは東映がけっこう色々あった記憶が。
でも書かれているとおり、大型量販店が結局品ぞろえいいんだよね。
淀にも行くなら普通のオーディオコーナーのスピーカーの音も
聴いてみるといい。値段はきにせず。
鎌ベイ+ちょい頑張った予算で買える気に入ったモノもあるかもしれない。
音質に拘るならソニーのVAIOのPCV-MXSシリーズがお奨め
なにせ音楽信号を劣化させずに伝送するための専用のサウンド回路まで組んで
あるぐらいだから。こういう部分は自作で何とかできるレベルじゃないし。
>>176 流石にネタにしても酷い、意図しないデジタルデータの改変無しで処理するのなんて基本中の基本だろ
>>151 HD-1Lオススメ
ゲイン調整はちゃんとしてもらえよ!
>>176 目を引くのはAD1895積んでるぐらいで、別段なんかしてるように見えない。
システム音との分離はデバイスを分けるだけだし、ルーティングはDirectWireとかあるし
MDはともかくCD>HDDはルーティングが必要なデバイスじゃないし
アナログアンプなのは別にいいけど肝心のDAC性能が不明だし
サウンドデバイスやアンプの電源はPCと共有っぽいし、自作でなんとでもできるレベルでしかない。
自作で何とかできなさ加減で言うならONKYOのデジアン内蔵の方がずっと高度で品質も高い訳だが。
パワーアンプ周りさっぴいてもMXSは使わないな。
KAMA BAY AMPが全然話題にあがってなくて涙目なんだが、適切なスレがあれば(別板も含めて)教えてくれまいか。
>>180 この板を「アンプ」でctrl+fする作業に戻るんだ
アンプをどうしようか絶賛考え中・・・
>>180 話題になってたような気がするけど…
鎌の話題だけじっくりしたいのであればこの板に専用スレあるでそ。
>>182 スピーカは決まってるの?
>>181-183 サンクス!!
「amp」でも「カマ」でも引っかからなかったから、ないのかと思ってた・・・
聞きたいのですが、現在5年前のクリエイティブの2.1chSPにサウンドブラスターLiveという非常に残念な構成で音楽を聴いています。
さすがにこの音楽を聴いていて残念になり・・・入れ替えを考えました。
聞くジャンルはメインはジャズ・フュージョンでその他 北欧メタル・アニソンと色々です。たまにオケを聞いたりします。(こんな環境だと聞けた物じゃないですが・・)
中古OKで、プリメインアンプ+SPで5万くらいの物ですと、どのような物がオススメでしょうか?
アクティブSPも考えたのですが、今後使っていく上で↑の方が絶対勝手が良いし遊べると思ったので
PCからの出力はONKYO SE−200PCIです
よろしくお願いしますm(_ _)m
その予算だと正直どれを買えばいいっていうほどのものは買えるか微妙。
馬鹿にしてるわけじゃないよ、オレなんか15年も前の3万円台のを使っているんだ。
アンプ、SP共にいわゆる入門機ってことになると思う。まあ、量販店に行けば2万前後から
新品がある。組み合わせて試聴なんてことは出来っこないから切り替え機で目当てのSPを
2、3聴かせてもらって選んじゃう。これでも今のPC用ので聴くのより良くなるのは確実。
SPなんかはルックスで選んで決めちゃっていいかもしれない。それで鳴らしてもらって
印象が悪くなければそれに決めちゃう。廉価なものは雑誌とかでは相手にされないけど
量産効果でお買い得。
知り合いにマニアがいれば貰う、貸してもらうという手もあると思う。売ってもらうにしても
ショップで売買するよりお買い得。買った直後に壊れるかも知れんが。
それよりもセッティングはどうするの?特にSPの。机の上に置くのか、近くの棚に入れるのか?
どう置くかでスタンドが必要になったり場合によってはトールボーイタイプのほうが
上手くいくということもあるんじゃないかな?
187 :
Socket774:2008/09/01(月) 15:41:01 ID:tOcvzilS
>>186 なるほど
中古でAMP 2万・SP 3万くらいで少し古くて良い物(5〜10年くらい前の物)が買えないかな?と思ったのですがやはり無難に入門機を買った方が良いのでしょうか?
また、中古or入門機で音的にはどうなのでしょう?(個人の趣味はあると思いますが)
セッティングはPCの横にスタンド作って置こうと思ってます。スペース的にはW400xD400くらいまでは大丈夫です。
トールボーイは自分の部屋にいまいち合わない気がして・・スタンドを作る工具類は祖父の工房があるのでスタンドを自作して小型〜中型?のブックシェフ型(W180xH310xD270位がベスト)にするのが良いかな?と思ってます。
sage忘れ;;
>>187 中古でも3万出せればSPによってはジャンルによってはもう十分というのが手に入るよ。
SP置くところはモニタ脇ということでいいのかな。
どのモデルがいいとかは言いにくいけど、見た目とかやっぱ大事よ。
アンプはどれでもいいよ。動けば。
もっと言えば最近の5万超のミニコンポでもいいくらい。
バラして接点回復程度のメンテの自信があるならアンプは中古でいいと思う。
それこそ最初はA911Mや922Mとかのハイコンポを中古5000〜1万予算で買っておいて
残りをスピーカにつっこむぐらいの勢いで。
中古スピーカはメンテ技術がまた別に必要だったりするので、最初の1組は新品で買っておいた方が無難。
あと予算中5000円ぐらいはケーブル類につぎ込んでおいても損は無いと思う。
アンプ、SP共に稼動部品が少ないから中古でいいものが手に入るならそれもいいとおもう。
やったことないけどヤフオクとか…。故障のリスクはあるけど。
すぐにSPを買わないんだったら段ボールで同じ大きさのを作って自分がどれくらいの大きさが好きか考えてみたらいいと思う。
店頭で見るとちょうどいい大きさだったのが部屋に持ってきたら一回り大きかったってことはよくあることだし。
「何とか置けたけどちょっと大きかったかな?」ってことはけっこうあるからね。
PCディスプレイの前で音楽を聴くという用途に限定したらば
スピーカーより、良質なアンプで増幅したものをヘッドフォンで聴くのが一番と思ってる香具師はいる?
194 :
Socket774:2008/09/01(月) 16:36:41 ID:tOcvzilS
>>189>>190 設置位置はモニタから15cm位です
昔からB&WのSPが憧れだったりするので、メタルとかも聞くとなるとあまり向いてないのかもしれないですが・・少し調べてみたいと思います。
向き不向きも大事だけどコレに昔から憧れてた!コレが欲しい!っていうのも大事かな?っと思ってみたりしてます。
>>191 接点回復やへたったコンデンサの交換とか簡単なメンテは出来ますので、中古で5〜10kの中古ハイコンポ
SPについてはどのようなメンテナンスが必要なのかわからないので・・中古で状態が良さそうな物or新品という方向で予算は35kくらい
ケーブル類はあまりケチらずに
という方向で大丈夫でしょうか?
また、良ければもし中古でSPを買うときの注意点や買ったときに最低限しておくべきメンテなど有ったら教えていただけないでしょうか?
>>192 SPはまだ考え中ですが、アンプは中古で買う方向で進めてます。
段ボールですか!確かに、カログスペックとメジャーで大体どんな感じになるかはわかるんですが、
どんな感じになるかがやはりいまいちだったので・・・少しめんどくさいですが段ボールは沢山あるのでw少し試してみようと思います。
>>193 自分は良いHPを使ったことがないだけなのかもしれないですが、HPを付けたときの窮屈感がどうも好きになれないです。
>>194 コンデンサ交換が出来るなら、ハイコンポにこだわらず1万予算で買えるウチで
良いモノを探すといいと思う。
いかんせんミニコンポ/ハイコンポは小さい筐体内に詰め込んでいるので
立体構造でメンテが面倒だったり、小さく収める為に小容量ながら高い部品を使ってたりするので
定価が同じなら(量産効果がものすごく大きくない限り)普通のサイズのモノの方が
音としては良くなる。
ただ中古となると、弾数が多いミニコン/ハイコンの方が安くて多いのもまた事実(^^;
>>195 ああ、窮屈さや暑苦しさは特に密閉型では著しくて、俺もこの季節は避けますね。
でも、スピーカーとディスプレイに近接する使用環境の中で
なかなか使えるスピーカーが探せなくて…ヘッドフォンに逃げてるだけかも知れん。
SPはもしBOX内部がみられるものなら見ておくべき。吸音材がボロボロになってるものが多い。
せっかくだから、その時に吸音材を入れ替えてしまうのもいいと思うよ。自分好みに調節できるし。
また、耐久性が落ちているので定格内でも必要以上に大きな入力を加えないこと。
…ってこれくらいならみんな知ってることだから敢えて書くまでもないね。すまん。
>>196 A-922M(とりあえず)+ONKYO D-112E(新品22kくらい)やTANNOY Mercury F1 Custom(新品で30k位)
B&W DM601 S3(中古で20〜30k) + マランツのPMA(B&WはマランツのAMPと相性が良いらしいので)
大体これ位が良いかな?とか考えてます。
まず、SPを決めてそのSPに相性が良いAMPを探そうと思います。見つからなかったらA-922Mで良いかな?と思ってます。
上の組み合わせで特に問題とかは無いでしょうか?
30kくらいならこんなのも有りじゃない?とか組み合わせのAMPでこんなのどうよ?
とか教えてもらえると助かります。
Highland AUDIOのAINGEL3201が代理店変更で特売されてる。
27000円位。元が35000円位なのでなかなかお買い得。
同価格帯での聴き比べは
ttp://www.ippinkan.com/AINGEL_3201_IMAGE12_IMAGE11.htm バスレフなんで少し置く場所選ぶかも。
あと、思い切ってアンプは鎌ベイ+自己改造にして、4万円台のスピーカにしてしまうのもアリ。
変にジャンクなアンプ買ってしまうよりは聴けるはず。
で、またコツコツ貯金して2〜3万のアンプを狙うとか。
…そして今度はスピーカが物足りなくなり、以下略(爆)
サブウーファ&スーパーツィーター追加でもけっこう遊べます。
200 :
Socket774:2008/09/01(月) 20:34:18 ID:tOcvzilS
>>199 今回はA-911Mor22Mな方向で考えます。
鎌ベイの改造は楽しそうなので今後遊びでやるかもしれません(本格的に改造したりする時間がないです;;)
今回はちょっとキツイですが4万代のSP&A-911MorA-922Mを購入→また貯金して新しいアンプ
としていこうと思います。
201 :
182:2008/09/01(月) 22:20:42 ID:kSjSRX8K
>>183 スピーカはXQ10を持ってるんだ
それでPCモニターでゲーム等もやろうかなと思うとPC込みでRCL3入力以上あり、
机の上に置き場がないからリモコンでほとんど操作できるものを考えてますー
その条件で、かつコスト抑えたいなら、CEC AMP3300Rがお勧め。
安い割りには見た目もいいし、なにより音がいいよ。
入力はRCAが4にXLRが1。
>>203 え〜、こんなん普通普通(爆)
ただ何かインシュ使ったほうが机がビビったりもしなくていいと思う。
画面端に見えるのは周波数カウンタ?
ニアフィールドで聴くには、かなり不向きなSPだけどなw
ばっかじゃね〜の
>>203 まず机を手前に1.5M程引きます。
スピーカースタンドを適当な高さのものを調達します。
スタンドにSPを置きます。
液晶はスタンドをはずして少し寝かせます。
幸運を祈る!
SE-200PCI→鎌ベイアンプ→自作バスレフ(ユニット:FOSTEX FE83E)
で、まあまあ聴ける環境になった。ちなみにPCケースはAntec P182。
小型フルレンジなので低音がやはり不足がち。サブウーファーを追加したいが
場所が…
以上、チラ裏でした。
>>208 JSP方式でググれ、結構すっきり低域が伸びるから好みに合えばサブウーファーいらねって思える位の量感は出ると思う
>>203 このスピーカー何?
まぁ俺もこんな感じだがな
B&Wの805Sかと、せめてインシュレータか何かで浮かした方が良いとは思う
>>207 後ろはベッドであんまり引けないんです。
大幅に模様替えしないと・・・
>>204 インシュレータは写真撮った後に入れました。
右のは・・・DMMです。
バカのひけらかしウザい
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> な か よ く し て い っ て ね !!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
216 :
Socket774:2008/09/18(木) 05:13:57 ID:gUhI2vz7
スピーカの耐震補強ってどいう風にしてる?
ブックシェルフ型スピーカ+スタンドという構成
ポンとスタンドの上においてあるだけ?
スピーカーの下にゴム系のインシュレーターを挟む。
後ろの壁にフックを付けて、ひもを引っ掛けておく、など。
大きい地震が来たら、ブックシェルフはどのみちアウトだけどね。
>>216 気になる?
大きさにもよるけれどスタンドと一体化すれば大丈夫だよ。
もちろんスタンドのほうも転倒防止しておかないとダメだけど。
こちらではもう少し設置が落ち着いたらベルトで固定する予定。
QUALTET並みにアナログ出力の良いサウンドカードは無いか?
>>219 それ使えばいいのに、何か相性で使えんの?
根本的にプチノイズ有り、個人的に痛いのはVista環境でピクセラ3波チューナーに当たる
>>222 コンバーターが同じなのはRME FF400 / Multiface AE、Echo AudioFire 2 / 4、TC Konnekt 8 / 8Dだね〜。
カードタイプなら国内流通なしのMARIAN TRACE ALPHA。
相性もP5K PRO、PIX-DT012-PP0どれが悪いのかも分からんし、ピクセラのプロテクト的なことだったらとかちょい複雑ですね〜
ここだけピュア板
225 :
222:2008/09/19(金) 21:30:09 ID:Ee6YtTis
>>223thx
予算的にAudioFire2までしか手が出ない・・・
RSDA302U KENWOODのLS-K701で、いまのところなにも問題を感じていない
それはおめでたいですね
スピーカーなんて一本三千円ので十分
そだな
つか、今なんて普通にスピーカー六本とか八本とか必要だろ。
もっと上目指せば9.1chとかも行けるし。
一々高いのなんて買ってらんねぇよ。
231 :
Socket774:2008/09/27(土) 16:27:41 ID:d6GZ2TRR
スピーカー自作すればいいヤン?
PCの自作より簡単。
>>106 適当なマザボにセレ420とCPUクーラーに忍者乗せて
FireFace800買っても30万以下だぞ
のおおおお、AIWAのパワーアンプが死にそうだああああ
この気に変えようと思ってんだが、コストパフォーマンス良いやつないかな?
クラウンのD45
すいません、ちと話が逸れるんですが
>>232 最近、PCをトラポに特化するなら、アンプとかサウンドカードとかで悩むより
RMEのFF800やmultiface AEで手軽に完結できるんじゃないかと考えてます。
上を見たらアンプもきりが無いし、カードだってLynxとかになるし……
実際のところどうでしょう? 使っておられる方とかおりますか?
もしおられたらFF800やAEとの違いや使用感など教えていただきたいです。
236 :
235:2008/10/04(土) 19:21:16 ID:IuNja4ZO
すいません、
>>235のアンプという単語は
DAコンバータに置き換えてください
PCをトラポとして使うのであればLynx AES16が一枚あれば十分
ケーブルは自作すればスリムになるし
FF800は別電源で駆動できる利点があるけど不要な入出力及びDACが搭載されていてDTMやらない人には微妙
DACはdcsのelgar plusあたりが買えれば一生もので買い換える必要はなくなる
PCトラボレベルの話はこのスレ/板にはあんま向かないな。
もうちと初心者ホイホイ・音質スパイラルへようこそw な展開が欲しい。
SE-200PCIをNO-PCI-EXPRESS2枚で挟んだら効果あるかな。
241 :
Socket774:2008/10/13(月) 22:45:46 ID:nOJAS7c7
PCでアンプの使い方ってサウンドカード⇒アンプ⇒出力先って事でおkですよね?
ググっても出てこない(わからない)初心者ですみません
>>241 まーそんなとこ。
ラジカセやミニコンポだと1つにまとまっちゃってるからイメージしにくいのかな?
>>240 細かく分けるとサウンドカード(デジタル出力)→DAコンバータ→プリアンプ→パワーアンプ→スピーカー
基本的にセパレートにしていくほど音質は良くなる傾向にあるけど設置場所やコストがかかる
SE200-PCI→A-911MLTD→D-062AX
アンプとスピーカーは中古で購入。
信者ってわけでもないんだけど、ONKYOは音がすっきりしてるから好きだ。
246 :
Socket774:2008/10/14(火) 02:17:42 ID:BkBIf1bQ
>>242 そうですね、アンプって言われても今一イメージわかなくてw
>>243 多すぎてどれがどれだか・・・
助かりました、情報ありがとうございました!
真空管アンプを初めて買ってみようと思うのですが真空管の音というのは普通のアンプと比べて何か特別違うのでしょうか?
オーディオ屋で流れてる曲を聞くと確かによく言われる「暖かい音色」といったいい感じの音を出してましたが
流れてる曲はたいていJAZZなのでJ-POPを流した時にどんな音になるかいまいち想像がつかなくて…
ちなみに購入予定なのはエレキットのTU-870Rです
常識的な出力の真空管アンプだと出力、周波数が高くなるにつれ
歪率が徐々に高くなっていきそれが独特の雰囲気をかもし出している。
ディスクリートで負帰還を強くかけて組んだ超低歪アンプはそれらに縛られず
ある出力まではほぼ歪無しで色付けの少ない出力が得られる。それ超えると
バコーンと歪率が上がる
>>249 ケーブル長10mか。ずいぶん長いのを買うんだな。
カモンの同等品(ステレオRCAオス-ステレオミニプラグオス, 10m)のPS-100でも同じくらいの値段か。
HOSAだと幾らくらいだろうな。
251 :
Socket774:2008/10/26(日) 09:15:17 ID:qB6wrhCV
>>247 クラスもピンきりですが、入門クラス機だと
暖かい=ボケている 感じだと思います。
決して悪い意味はなく、オブラート とか ソフトフォーカス的な
感じの音です。
デバイスの性格上、Trは音の輪郭がきっちり角ばっている感じで
管は丸い感じがします。
耳でははっきり聞き取れませんが高調波という音があり
聴感に大きく影響します。
Trは奇数高調波、管は偶数高調波が多めに出ており
奇数高調波は はっきりした音になり
偶数高調波が 耳障りの良い音になる感じです。
偶数高調波は音の厚みにも影響があり、厚く聞こえるようです。
理論的にはTrの方が情報量が多く取り扱いも楽で計算し易い
デバイスなのですが、管は人間の 感覚、感性 に訴える音が
出るのではないかと思っています。
超アナログな人間の耳で感じることなので、感じ方は千差万別です。
近所にオーディオ屋があれば遠慮しないで、Trも管も端から端まで
聴いてみて下さい。
自分は小型コンポで入門し、OTLまで使ったところでTrに目覚め
今はluxで落ち着きました。
なんか支離滅裂、お馬鹿、長文になってしまい、ごめんなさい(orz)
御参考になれば幸いです・・・。
しゃぶれよ
PCなんかオンボで十分
音楽はオーディオで聴けばよろし
3Dゲームやエロゲは音なんかどうでもいいだろjk
あ、ここそう思う人がくるとこじゃないから。
帰った帰った
でもまあ思いっきり正論だしな
まあここはここで
そこに山があるから登るんだろうけども
掲げられたトピックの中で全否定することは正論でもなんでもない。ただの暴論。
無知でも全て分かっているように振る舞ってみたいお年頃によくみられる。
この場合での「正論」ってのは「正しい主張である」という事じゃなくて
「暴論を暴論だと指摘されるのを嫌がる人」の話を打ち切る為の言葉だ
「正論だから」と言われて「そうだな」と同調すれば話が長引く事も無かろうに
引っ張んなボケ
【Sound】 SE-200PCI LTD
【 AMP 】 KENWOOD R-K1000-N
【Speaker】 KENWOOD LS-K1000
【 HP 】 audio-technica ATH-A900 + HP-A1000
満足。
ワラタw
>259
いいと思うよ。
でもR-K1000買ったならデジタルで繋いだ方がよさげだし、
200LTD買ったなら、アナログ接続で音がいいアンプ選んでもよかったかもね。
>>259 これ実質的にはもうこれでお腹一杯というとこやね。
LS-K1000にしてもKenwoodだからこの価格。ということはこの15年で高騰した海外ブランド製品の半額やからね。
しばらく使って、今度は試聴して気に入ったSPを探せればいいね。
うちなんて
【Sound】 SE-200PCI LTD
【 AMP 】 Marantz PM4001(アナログ)
【Speaker】 KENWOOD LS-K800
【 HP 】 SONY MDR-DS8000の本体(デジタル)+ATH-A900
が予算的に上限だったけど個人的には満足している
最近サウンドカードのSE-200PCI LTDを買ったんだけど、その先を変更しようかと思ってる。
現在は10年前のSONYのMDコンポ(DHC-MD333)につないで聞いてる。
GX-100HDなどのアクティブスピーカーにするか、アンプとパッシブスピーカーに金かけるか悩んでる。
実際、前者と後者でどの程度音変わるんだろう?
どっちにしろ今の構成より音よくなるのは確かだよね?
聞くジャンルは、ジャズ、クラシック、ロックなどです。
>>265 上でも言われてるけど、SE200買っておいて光で出力なんて無駄が多い、、、っていうかほぼ無意味。
>>266 いまはアナログ出力してます。
ただ10年前のコンポなんでLTDが宝の持ち腐れな気がするんです・・・。
200PCI買ったのは良いが、まだAIWAのアンプから脱出できてない俺
もうボロボロなんだけどなぁ・・・
>>265 アクティブスピーカは、定予算内でのCPが高く、
スピーカとアンプの組み合わせに悩む必要も無い。
ただ拡張性はサブウーファ増やすぐらいだね。
アンプ&パッシブは順にアップグレード可能で種類も品数も多く、
中古市場も豊富なので、上手く情報を集められたり
目利きの友人が居たりするとアクティブ以上に高CPになりえる。
とりあえずアンプを使い回してスピーカを変えてみるとか。
何が良いかは予算とスペースによりけりかなぁ。
>>268 これは、結構よさげですね。
12月発売かぁ。レビュー待ちですね。
アンプに詳しくないんですが、このM-CR502とPM4001などとの違いって
前者のほうがCDやFM/AMチューナーがついてると考えていいんですかね?
>>271 そのうちAV板にスレが立つだろうけど。
前者はそういうことに加えてアンプがデジタルになっています。
>>270 気持ちがアンプ&パッシブに傾いてきました。
選ぶ楽しみもありそうですね。
ただスパイラルに陥るのが恐ろしい・・・。
>>272 アンプがデジタルか。
ってことはLTDからの出力もデジタルにしなきゃならんのですかね?
質問ばかりですみません。
それ、デジタル入力ないんじゃない?
>>265 悪い事は言わん。GX-100HDにしとけ。
変に良いアンプやスピーカーを手に入れると、オーディオの泥沼にはまりこんでしまうよ。
GX-100HDで満足しておくのが吉。
ヤマハのアンプ内蔵スーパーウーファ、YST-SW45を
サブウーファ出力端子の無いアンプに接続しようと思うのですが
どこに接続していいかわかりません。
出力端子はRECOUT(RCA)とスピーカーのみです。
>>277 >え〜w
って、あ〜た、そうでしょう。
200LTDには、GX-100HDでしょう。それ以上イイの入れたら200LTDのアラが見えてきて、
今度は、デジタル出しの良いので出して、次はDAC。
そしたら、今度はアンプやスピーカーのアラが見えてきて・・・・・・・・
当の本人も
>ただスパイラルに陥るのが恐ろしい・・・。
と言ってるようなことになる。
俺の場合は、昔買ったD-77XからNS-1000Mにして、M-509との組み合わせで満足してるから
ある程度、歯止めがかかってるので良いけど。
そうじゃなきゃ、ホントにスパイラルだよ。
ぶっちゃけ、光出力専用ならクロシコのENVY24HT-Sで十分なんだよな
あれ2,480円ぐらいだしCPでは最強
MDR333には光入力ついてるから
そもそも200LTD買ったのが間違い
生かすならアンプからスピーカーまである程度突っ込まざるをえない
MDRじゃなくてMD333です ゴメン
265の人は、まぁ予算がドンだけあるかによりけりじゃね?
PC専用ならアンプは鎌ベイあたりからやり直してもいいかもしんないし、
スピーカも、予算は多少あるけど置き場所が…とかならRadius90HDとかあるし。
スパイラルも、ちょい無理めなのをがんばって買ってしまえば、
とてもじゃないが次へ進めなくて自然と収まらざるえなくなるしw
>>276 その「入力1」の方をアンプのスピーカ端子に繋ぐ。
ケーブルは普通のスピーカケーブル。
サブウーファへは単芯のか、無ければ安いケーブルでいい。
自分はカナレの4S8使ってる。1本にまとまって便利。
本来のスピーカへのケーブルと一緒に繋ぐ。ショートさせないよう注意。
>>281 まぁ、200LTDはクロック精度もそれまでの製品より高めているとのことだし、
デジタルで出す場合にも多少の良さはあるのではなかろうか。
俺なら安いEnvy使うけど。
>>273 スパイラルは極端な話で、、、
まぁ大抵の人は20万までのSPで満足してお過ごしになっていると思いますよ^^
>>285 ま〜自分もそんなもんだしなぁ<1本20万(定価ベース)
デスクトップオーデイオのSPに一本20万クラスを充て込むことは出来ねぇわ…
至近距離視聴な訳だから、もう少しランク落としてもいいんじゃね??
ていうか、まぁ俺が貧乏なだけなんだけどww
21モニタラックの両脇にスピーカスタンドで建てているから
デスクトップオーディオという感じではないな。
もっとデカいモニタにすればホームシアターっぽくなるんだろうけど。
とはいえ世の中にはPCモニタ横のガルネリでなのは聴いている人とか居るからなぁ…
>>287 デスクトップオーディオならそうだろうね。
うちは、リビングPCで、オーディオ再生だから、何でもあり。といっても、中古でペア5万のSPだけど。
PC用途ならKEFのiQ3が限りなくベスト
iQ3は奥行きがありすぎる
デスクの向こうにスタンド立てればいいんやで〜
>>291 そんなこといったら何も置けないぞ
D80あれば十分足りるよ
294 :
α ◆aPOWERGRE2 :2008/11/14(金) 22:18:03 ID:9E2ybghM BE:720374437-2BP(1000)
ペア7万ほどのパッシブSP使ってるが、俺的にこれでもう十分さぐる
正直、PCで音楽を楽しむならペア3万くらいのパッシブで十分だと思ったわ。
【Sound】 SE-200PCI LTD
【 AMP 】 フライングモール CA-S3
【Speaker】 ONKYO D-TK10
【ケーブル】 モガミ 2534
【SPケーブル】ベルデン 8460 18GA
【インシュ】オーテク AT6089CK
D-TK10は好みが分かれると思うが、非常に面白いSPなので機会があれば視聴してみて。
インシュレーターはフェルト+真鍮のAT6089FTも試したけど、少しでもシャープに、低音もとなると、
コルク+真鍮のAT6089CKの方が良いみたい。
フュージョン好きには、ぜひお勧めしたい組み合わせ
PCでもコンプレッションドライバー + ホーン タイプが飽きなくていいよ
意外に聴き疲れしないからBGMで毎日5時間以上鳴らす人にお勧め
小音量は苦手だけどそのぶん疲れない(でも耳から2mは離そう)
気分になればデカイ音で目が覚めるし
飽きない音って大事、耳が慣れると環境を変えたくなるもん
実際は良い音出てるのにね
真空管アンプとPCオーディオに興味があるのですが
このスレで「サウンドカード→真空管アンプ→SP」と繋いでる方が結構いますが
その場合はサウンドカードからアナログで出力しているという事なのでしょうか?
仮にデジタル出力する場合は「サウンドカード→DAC→真空管アンプ→SP」といった構成になるのでしょうか?
それともデジタル出力の場合はデジタルアンプを使う必要があるのでしょうか?
長文質問ですみません。
>>298 自分はサウンドカードからアナログ出しでアンプに繋いでいるけど、
デジタル出力の場合、「アンプにデジタル入力が無いなら」DACを間に挟む必要がある。
よって、たとえ真空管アンプでもDACを内蔵していて直接デジタル接続が可能なものもある。
「デジタルアンプ」というのは一般的に「真空管アンプ」「トランジスタアンプ」といった
分類と同系列の、そういう部品や回路形式を持つアンプを指していると思っておけばいい。
ただデジアンはその回路構造上デジタル入力がある場合が多い。
貧乏チューンの定番カナレのケーブル買ってきた
安コンポ付属のからどんくらい変わるのか楽しみ
>>300 ホームセンターいって、キャプタイヤケーブル買ってきた方が幸せになれるのに…
100円/mも出せば、聴覚上意味がある範囲で、最上の伝送環境が得られるのに…
ケーブルにかなりの額つぎ込んできたけど、得た結論は、
ケーブルなんて50m以上引き回すのでなければ、何使っても一緒っていう悲しい事実だよ。。。
>>301 ケーブルよりも電源周りの方が大事だよなあ
後地味に安上がりで効果を実感したのが、密度の高い石の上にスピーカー置くことだな
置く場所でこんなに違うのかとビビったw
重いしっかりした足場に安物インシュレータでめちゃくちゃよくなるよな。
すごい初歩のことかもしれないんだけど、
foobar2000→サウンドカード→光デジタルケーブル→DAC&アンプ
上記のような構成の場合どこの音量をどうしておくのがいいの?
今のところfoobar2000&Windowsの音量がMaxでアンプで調整しているんだがあってる?
多分あってる
数年前、オンボでサイン波を40Hzから2kHzまでスイープさせて、line out
オシロで見たことあるんだが、上と下で波高が半分しか出てなかった。
こんなもんかとがっかりしたね。
>>306 半分しか出てないってのが体感できるような耳を持ってないのなら気にしなくていいんじゃないか?
>>306 40Hzから20kHzの間違いか?
2kHzで-6dbだったら、どんな糞耳でもハッキリわかるぜw
>>305 本当は間違ってる
アンプはそれぞれ最適な音量ってモンがある
大抵マックスとかそれに近い辺り。
PCでMAXにして、アンプを最適な音量にして、
もし音がデカすぎて困るようならアンプ選びが間違ってる
アンプ選びが間違っていれば当然SP選びも間違ってる
>>301 4S6 1メートル80円でした。今までは15年前のバブルコンポ付属ケーブルだったんで・・
キャブタイヤケーブルも今度試してみますね。んじゃ皮むいてきます
311 :
37:2008/12/09(火) 00:37:45 ID:toJ8M5bL
>>301 スレチで横レスだが、キャブタイヤケーブルって4芯とかあるけど格安バイワイヤ用ケーブルでも使えそうだね
まあ俺はプラシーボも大切だからw安物OFC使ってるけど、今度試してみるわ
312 :
311:2008/12/09(火) 00:39:41 ID:toJ8M5bL
↑ごめん別スレの書き込み時の名前が残ってた・・・orz
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は超伝導線が最高ですよ。
おかげで、ウチはパイオニアですが、ゴールドムンドよりいい音がしますよ。
ちなみに発電方法の違いでも味付けにサがでるよ。
発電方法 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
火力 バランス モッサリ遅い C
原子力 低域量感 低域強すぎ A+
太陽光 高域ヌケ 特徴薄い B
風力 透明感 低域薄い B+
水力 ウェットな艶 低域薄い A-
波力 密度とSN 低域薄い A+
地熱 色彩感と温度 低域薄い A
燃料電池 バランス 距離感 C
エレキテル 低域品質 音場狭い B-
人力@帝都 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
特に原発から1km以内だと髪が抜けるほど刺激的。
そのコピペは見飽きた
このコピペのHDD版の方が自作PC向けかと
てす
うん
1:1.1トランス使ってノイズ対策・・・というプラシーボやってます。
PCとかだと、基準電圧が115vの奴があるのと、ACアダプタが大抵100〜240v対応なので、
そちらを繋ぐ感じ。。
SSDにしたら音が良くなった!
中古のアンプ買ったらラックに収まらなくてサイドウッド外そうと思ってるんだけど、
こーいう時ってホームセンターで板厚分短いネジ探して交換した方が良いのかな?
>>321 ついでに開腹してセレクタに接点復活剤でも吹いて、
ネジが中身と接触しないか確認してみたら?
>>323 ひょっとしたら大径の平ワッシャがいるかも。
VOLの洗浄も忘れずに・・・
スピーカーリレー交換するとみちがえるようになるお。
光で出すなら、オンボのアンプ的な性能ほぼ無視出来るんじゃないの?
それでマトモな光入端子あるアンプにつなげばそっちの性能に左右されるから
サウンドカードからアナログ出す他にオンボの光をいいアンプにつなげるのもいいかなと思ったんだけど
やっぱ光でもチップの性能に大分左右されるモノなのか
>>325 光つかデジタル接続でも、送り側のクロックで繋がれたDACが動くので、
電源リプルやらCPU負荷等による電圧変動がおこりまくりかつ
それに対して最小限の対処しかされていないオンボはたとえデジタル出力でも不利。
あとTOSLINK(光端子)の部品の質ね。
ま、板的に気にするレベルかというと微妙だけど、
このスレ的には気にしていいと思う。
てな訳でチップ性能じゃなくて単純に物量の問題つかコストの問題。
>>325 気になって交換する必要が出てくれば交換すればいいだけのことですよ。
ペア5万以上のスピーカーを買ってからの話。
>>325 ペア5万以上のSP買ってから、という意見も出てるけど、
スピーカにペア20万、プリメインに10万、DACに10万だして、
まだお布施したり無い!っていう段階になってからで十分。
PCオデオの楽さにはまる前に、素直に中堅機クラスのCDPかSACDP買った方が良いと思うけどね。
以下、駄文
TOSに乗るクロックのずれが、果たしてDAC以降の出力に「有意な」変異をもたらしうるかだけど、
結論から言うと、無い。
出力波に細かい跳ね上がりは確かに出るけど、その成分は可聴域をはるかに超えた域になる。
これは、波を合成ベクトルとして捉えると分かりやすいんだけど、細かい話はピュアAU板にいくらでも転がってるのでそちらへどうぞ。
まああれだよね、ジッタ気にする前に、耳の穴掃除して、部屋の湿度を一定に保った方がはるかに良い。
UD3Rのオンボだとデジタル出力しても 曲のサーチとか DVDのサーチで一瞬音切れみたいなノイズが入るんだけど、これってマザーに依ってはノイズ入らなかったりするのかな?
仕方が無いから昔買ったAudigy差してる
このスレ的にCore-A55ってどんな位置づけになる?
オンボの光と繋いでも良さそうに思うんだけど。
今から全部揃えるならCore-A55はコスパ高いかもね
3万チョイでデジアン・スピーカー・DAC・ヘッドホンアンプ全部揃うし
ただ、既にそこそこのアンプとスピーカー揃えちゃった人は外部DACだけ欲しいんじゃねーかな?
オンボ光outが普及してる割に、安価な外部DACの選択肢が少ない気がする
最下層きたね。
334 :
Socket774:2009/01/14(水) 16:43:13 ID:VSlZpeHy
あげとく
光outって糞だろ。
何の知識もない状態で盲目的に光でやってて
ふとアナログでつないだらあまりの差に愕然とした。
音はアナログ映像はデジタル。
同軸デジタルの事を言ってることにしておきます。
AESじゃね?
前にオンボからSound Blaster Audigy LS Digital Audioに変えてイヤホン(カナル型の5000円程度)に
同時に変えて当時凄い音よくなって驚いてて、安いサウンドカードでもこれだけオンボと違うのか・・・とおもい、
んで、近いうち200PCIが手に入る予定なんですけど、結構音違うものですか?
それとついでにヘッドホンアンプを購入しようと思いとりあえずでいいので鎌ベイアンプ買おうと思ったらどこも売り切れ・・
なんで別に鎌ベイアンプにこだわってるわけじゃなく、とりあえず安く手に入れようと思い1万前後のアンプってことで
オーテクのAT-HA20とAT-H2というの発見、値段もそこまで高くないからHA20買おうと思ってるんですけど
このアンプってどうなんですかね?
基本的にイヤホンorヘッドホンしか使いません。(隣に妹がカーテン一枚ごしにいるんで夜はスピーカー不可)
この構成ってどうなんでしょうか?こうなってくるとイヤホンが力不足になるんですかね?
上記構成で使ってる方いたら感想等あればお願いします。
ゲームでは使わず、PC内の動画、音楽再生です。当時SB LSのカード買ったのも値段そこそこでSPDIFの入出力があったからで、特にメーカー等こだわりなかったです。
>>338 HA20買うならベリのAMP800にして、
差額は1〜1.5万のヘッドホンの元手にするといい。
>>339 サンクス
とりあえずこれポチって北。いろいろレビュー見てると確かにコストパフォーマンスよさそうです。
アンプはこれで決まりでいいとして、イヤホンが迷う・・・ヘッドフォンでもいいけどイヤホンが軽いので長時間寝ながら音楽聴いたりするんでイヤホンが理想です。
まぁいまでもPS3でゲームする時ソニーのMDR-DS4000使って寝ながらやってはいるんですけど、やっぱ長時間すると首が疲れて・・・。
5.1ch無線ヘッドフォンなんで電池内臓で重いのは当たり前なんですけど、真横に寝そべったりする時につらいのでイヤホンをと考えてます。
イヤホン一万前後だけでも種類多すぎて迷う・・・OTL
>>340 何を中心に聞いてるかによるが、その予算でSONYからのグレードアップならDENONのAH-C551お勧め
ただ、もう少し予算を工面できるならAH-C700が鉄板
>>341 どうもです。
ソニーのは気にしないでくださいwというのも、PS3専用でサラウンド環境が欲しかったのでこのDS4000を使っています。
それで、ヘッドフォンじゃなくてイヤホンがいいって言う理由に、ヘッドフォン使っていて疲れるからと書いているだけなので。
多分うちの環境が変わってるからかも知れないですけど、パソコンにしてもPS3にしてもひとつのディスプレイでやっていて、しかもそのディスプレイが自分の布団の目の前に
あるので何をするにしても寝そべってうつ伏せで漫画読む感じの体勢になってしまってて・・・だからヘッドフォンだと辛いって書きました。
もちろん音楽聞くにしても5.1chで作りこまれてるヘッドフォンなので音楽用としては自分でも大したことないと思ってます。
とりあえずPS3のほうはこのヘッドフォン使うって事でいいとして(この辺はスレ違いですかね)パソコンのサウンドカードからの出力先がイヤホンと限定しての話だと思っていただけると幸いです。
それで、AH-C700とAH-C551ですが、金額的には1万ちょい程度なので鉄板と言われるならばC700の方にしたいと思ってます。
その前に変換プラグ買っておかないとですね。AMP800の入出力がヘッドフォン端子のみぽいので。
一応中心に聞く音楽は、ロック等が多いです。邦楽、洋楽共に。まぁほかにもいろいろ聴きますが・・・
とりあえず、200PCI⇒AMP800⇒C700の構成を第一候補にしたいと思います。ありがとうございました。
>基本的にイヤホンorヘッドホンしか使いません。(隣に妹がカーテン一枚ごしにいるんで夜はスピーカー不可)
!?
FF400(800)→ベンチDAC1→A-1VL→MICROPUREのAP103
総額60万程度。これでいいだろ。
異論は認める。
プロケーブル(笑)でも参考に安くあげたほうが幸せになれると思うよ
>>344 60万だすなら、DAC等は妥協して、DA53かDA53Nにして、
STAXのΩIIとドライバを買った方がはるかに幸せになれると思うよw
>>344 60万ならSM-SX10と805Sで完璧。
60万はすげーな
23万くらいしかかけてないわー。
>>320 これはあり得るかも
HDDがスピンアップした時ノイズ乗る糞オンボとかあるし
まぁモーター積んでるわ磁石使ってるわでノイズの固まりなのは間違いないしな
裸でHDD使うと2mくらい離れたところにあるラジオにノイズ載るし
351 :
Socket774:2009/01/20(火) 03:25:42 ID:Vx4Zd0kD
いやまて、338が男だとはだれも言ってないぞ?!
353 :
338:2009/01/20(火) 19:18:21 ID:cN5F+HCG
ええっと・・・何から書いていいのか・・・
妹とは同じ部屋を二分割してるため真ん中をカーテンで仕切ってるため書きました。
それと・・・いつも着替え等も見慣れてるため特別な感情も何もありません。
で本題ですが、明日200PCIが届く予定ですが、昨日AMP800が届き変換プラグ等そろえるためヤマダ電機に行き、
AMP800がモノラルでの標準プラグ入力で、200PCIがRCA出力ということでRCA(L,R)⇒モノラルミニプラグ(L,R)⇒モノラル標準プラグに
変換って形でいいんですよね?直接RCAから標準プラグに変換するケーブル等なかったのでこれしかないのかな?と思ってるのですが。。。
それでついでにたまたま財布の中に6000円ちょい余っててイヤホンの所に行くとビクターのHP-FXC70があったのでなんとなく衝動買い・・・
さらには200PCIが届くまでしばらく時間かかるってことで今のサウンドカード(SBのLS)からどうにかアンプに入力させたいと思い
ステレオミニ⇒モノラルミニ(それぞれのチャンネルに分岐)⇒標準プラグ
の変換を買い、いざ家に帰って鳴らしてみようと思いサウンドカードから変換してアンプに入力、さらにアンプからイヤホンで試聴・・・
あれ?音聞こえない・・・??と思いPCの出力をMAX、アンプの入力、出力をMAXでやっと普通に聞こえるレベルでした。
これ絶対おかしいと思い買って来たケーブルをよく見てみると10dBのATT入り・・・OTL
とりあえず明日には200PCIが届くって事で無理やり納得。
というかその時衝動買いしたビクターのイヤホン、買う直前に軽く価格コムを見て、悪くはないかなぁ〜って思って買ったんですけど、
自分の環境だと高音が結構きついですね。元々のイヤホンに比べると明らかに全体的な音質は上がってるのは分かるんですけどちょっと高音部分が耳に付く感じです。
こんなことなら最初からAH-C700買っておけばよかったと後悔・・・OTL(エージングでよくなるんですかね??)
まぁ明日200PCI取り付けて聴いた後で不満あるならAH-C700買うことにします。
>344-348
パソコンの音にかけれるお金そこまでありませんw
>>353 まぁあれだ、ケーブルも通販で探せば、そんなやたらめったら変換かまさなくても済んだのに…
>>353 えっと、まずは妹さんのことを誤解しててすみませんでした。
で、ケーブルですが、電気店になければ楽器屋にいけばPhone<>RCAが普通に
売ってるとおもいます。DTMではよく使うので。
あぁ・・・楽器店にあったんですね・・・OTL
最初通販は考えてたんですけど、送料とか考えたら高くなりそうで・・・
明日にでも買ってきます。
変換コネクタ類、ケーブル類だけで無駄に3000円位かかって結局高くついてしまった・・・・_orz
ケーブル類はサウンドハウスで買うとコスパがいい。
妹っていうと可愛いのをすぐ想像してる時点でダウトだぞ。
俺の妹なんか
359 :
338:2009/01/21(水) 18:01:02 ID:hmb3dThI
200PCI届き、さらにRCAから直接AMP800までのケーブルを楽器屋で買って接続しました!
音質は、最初イヤホンのHP-FXC70の高音がきついと書いていましたが、200PCI⇒AMP800⇒HP-FXC70ではクリエイティブほどきつくなく程よい感じです。
というかやはり音はアンプ通したほうがいいですねぇ〜
それでたまに知り合いだけに配信する場合も、元はクリエイティブのSBだと光入力をそのまま使えたんですけど、今回は使えない・・・
と思ってたんですが、ちょうどAMP800を購入してたおかげで一つのチャンネルをオンボのマイクインに入力し、問題なく使えてます。
PS3⇒(光)⇒MDR-DS4000(光パススルー)⇒SE-200PCI
音量も手元’AMP800)で変更できて便利。まぁ配信はほとんどしないのでどうでもよかったのですが、まさか使い勝手が向上するとは・・・
とりあえず今日”TENGA(6000円位の高いやつ)”届いて僕は大満足です。隣に妹いますがそんなの関係ありません。
本日より新しい装備品つかって楽しみたいと思います。彼女には秘密です。フヒヒ。
相談に乗ってもらってありがとうございました。
>それと・・・いつも着替え等も見慣れてるため特別な感情も何もありません。
“ツルハシかナンか”ありゃよう・・・
まぁ妄想…じゃない、統合失調症だっけ?
有名なコピペあるよね
弟が嫌がらせを…
↓
その「弟」とはあなたの想像が創り出した云々
>>361 つまり実際には妹しか居なかったってことか。
高見盛みたいな妹の確率のが高いぞきっと
364 :
338:2009/01/23(金) 21:03:00 ID:FS5DEsb/
そんな餌にクマー。
とりあえず誤解を解いておくと妹は世間一般でいうと割りと良い方かと・・・それにもうすぐ結婚します。
俺もとりあえず彼女います。ダッチワイフでも画面の中とかでもありません。もちろんエロゲーとかまったく興味ありません。
あまり妹のことはどうでもいいと思ってたのですが、高見盛はあまりにもひどすぐるwwwと思ったのでレスしちゃいました。
出来ればもうその事には触れないでください・・・
>361
できればそのコピペ教えてもらいたい
とりあえず誤解を解いておくと妹は世間一般でいうと割りと良い方かと・・・それにもうすぐ妹と結婚します。
俺とりあえず愛人もいます。ダッチワイフでも画面の中とかにもいます。もちろんレトロゲーとかまったく興味ありません。
あまり妹のことはどうでもいいと思ってたのですが、高見盛はあまりにも可愛すぐるwwwと思ったので早速高見盛とセックスしちゃいました。
出来ればその事だけには触れないでください・・・
高見盛うp
PCゲームでの5.1ch音声はアナログでないと出力されないと聞いたので
PC用のアナログ、TV等用のHDMIを搭載して価格も手頃なONKYO TX-SA606Xを買おうと思うのですが、
実際のところどうなんでしょうか?
PCゲームもアンプを挟めばデジタルで5.1ch出力可能(勿論ソフト側で5.1chに対応しているタイトルですが)
と書かれているところもあったりでわけがわからなくなってきました・・・。
デジタル出力可能であればアンプの選択肢がかなり広がりますし、
ホームシアターセットも視野に入ってきます。
(ホームシアターセットはアナログ+HDMI搭載の機種が皆無)
詳しい方教えてもらえませんでしょうか?
ちなみにサウンドカードはXonar HDAV1.3 Deluxeを予定しています。
>>367 PCゲームで5.1chがアナログでないとダメな理由は、
5.1chデジタル出力てのは「圧縮フォーマット」だから、
普通の2chデジタル出力のように簡単に出せないというのが理由。
DVD等は「すでに圧縮されたデータ」が収録されているので無問題。
で、一部のサウンドカードでは「リアルタイムに圧縮して出力する機能」がある。
それらを使って、ドルビーデジタルやDTS、もしくはHDMIで出力させれば
ゲームもデジタル出力が可能。
そいでもってそのサウンドカードはDD/DTSもしくはHDMIでの
マルチch出力に対応しているので、単にHDMIに対応した機器に繋げば終了。
>>368さん
詳しい解説ありがとうございます。
無知な自分でも理解できました。
アンプの選択をいちから考え直したいと思います。
本当に助かりました。
ビキッ!!
372 :
Socket774:2009/01/27(火) 16:15:10 ID:eR4DFUkI
よい指摘
ボーズはダメだろjk
ヘドホン買うならオーテクのATH-W1000の方がいいと思うが。
と空気を読まず言ってみる。
このスレ住人のように凝っては居ないが、PCからアンプに繋いでも
電源が連動してくれないので車用のアンプをPCの電源12Vで動かしてる
利点はいちいちアンプの電源入れなくてもPCが起動すれば電源が入る事
くらいか。ポップノイズは何故か聞こえないのが不思議
妹の中にドクドクと熱い種汁を迸らせる。
【Sound】 SE-200PCI LTD
【 AMP 】 SP内臓AMP
【Speaker】 ONKYO GX-100HD(B)
【ケーブル】1500円ぐらいのHIFIケーブル
現状こんな感じなんですが
予算6〜10万ぐらいで徐々に音質向上をさせたいと思っています。
今すぐ出せる予算は3万ぐらいなのですが
一応考えてる選択肢としては
1.オーディオケーブルのいいやつを買ってONKYOのD-P1を買う
2.ONKYOのD-112ELTDを買って、もっているONKYO TX-SA606Xと繋いで金が溜まったらONKYO A-973を買う(ケーブルも後で買う)
3.1or2で大した向上が望めないのならお金を貯めて他の6〜10万のスピーカーを買いTX-SA606Xでしばらーく我慢して
後ほどアンプを買う。(ケーブルも後で買う)
どれが一番いいでしょうかね・・・?
音の趣向としては、バラードをよく聴きますので中高音が綺麗で艶があり
解像度を犠牲にしてでも暖かくて柔らかい音が好みです。
低音は100HD程鳴ってれば量はあまり気にしません。
原音を加工して美しい音にすることには抵抗ありません。
基本的にポップスしか聴きません。ジャズやゲーム音楽(オーケストラ)は多少聴くかもです。
個人的には2の選択肢が一番いいんじゃないかとも思うのですが
100HDからの乗り換えでどこまでよくなるのかわかりませんので
もし乗り換えた方がいらっしゃれば教えていただければありがたいです。
アンプ内蔵スピーカーを使っているってことは机の上に普通にモニターを挟んで置いているってことだと思うけど
2でいいんじゃないかな?そのスピーカーは聴いたこと無いけど。
アンプとスピーカーで合計10万前後を出せば大体満足できるんじゃない?それ以上出すのは無駄というか、
良くなるのは分かるけどそれだったら単独でオーディオやったほうがいいというか…。
大事なのはセッティングかもしれない。机からの音の反射を避けるために15センチくらいのスタンドに置くとか、
斜め上向きにおくとか。
スピーカー買うとしたら正面から見た大きさに段ボールを切って1週間くらい置いておくことをお勧めする。
その存在感に耐えられるかどうか。
一回り小さいほうがいいかもって気がつくかも知れん。ショップにいるときは小さく見えるんだよね。
>>377 3.で好きなSP買えばいいでしょう。
でも、SA606XのほうはそっちはそっちでSP繋げてますよね。
フロントSP用にA-B切替できればいいんですが、、、
安いデジアン買ってスピーカーに全力投球
自分も3がオススメだな。
美音系スピーカだとロイメヌやS-1Gとか。
>>378 スピーカーはテレビと兼用でPCの左側に下のような感じで置いてます
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader919724.jpg PCやりながら選曲したいので、CDプレイヤーを買う気はないんですよね・・・
200LTD自体の音も気に入ってますのでそれの魅力を生かせたらと思います。
100HDより多少大きいぐらいなら全然大丈夫なんですが
やたらでかいのは無理だと思います。。
ちなみにアンプは最終的には今ビデオが入ってるところに置こうかと。
ただ、たしかに上流がPCなのに10万のスピーカーだと、性能を発揮できるのかどうか不安です。。。
ダンボールを切ってってのはいいかもしれませんね!
好みのスピーカーが見つかったら
それの大きさをたしかめるためにダンボールで確かめてみます!
ありがとうございました!
>>379 SA606Xは100HDに光デジタルで繋いでますよ〜
ゲームするときとDVD見るときと音楽番組やスポーツみるときだけ使いますけど
基本的に音楽聴くときはPCしかしませんので
片方ずつ自分で切り替えて使うことは可能ですよー
ありがとうございます!
>>380 ほんとに安くてもプリメイン買ったほうがいいですかね??
とりあえずスピーカーはいいのがほしいです。
ありがとうございました!
>>381 ありがとうございます。
ただ、新品でそれは手が届かなそうですww
ノーチラス805の中古がちょうど10万ぐらいなので
その辺も興味ありますが、ピュア板でいろいろきいてみます
ありがとうございました。
とりあえずどの価格帯かはわからないんですが
スピーカーから買ってみようと思います。
皆様本当にありがとうございました!!
スピーカーのセッティングについて教えてください。
ONKYO GX-100HDに買い換えようと思っています。
今は、デスク上のモニター横に置いてますが、今度のスピーカーは今のより大きくなるので、
モニター上段に置こうかと考えています。
音質的には、モニター横の方がいいのでしょうか?
ステレオ音源はリスニングポジションが耳の高さで前方左30度右30度の位置にスピーカーが設置されることが前提で録音される
反射波について考えると微妙に調整が必要になるが上の基本からは外れないようにすればよい
>>382 まああれだ、雑誌で高さ調整はやめとけ。音が打ち消される。
画面を見た時に耳の高さに来るようにスタンド買うなり作るなり。
堅い台+オーテクの\1,980インシュだけでも全然違うもんね、スピーカーは
とりあえず
>>382はスタンドを作ったほうがいいと思う。今の置き方では現用スピーカーでももったいない。
あるいは厚さ30ミリ以上の板をビデオラックの上に乗せてその上にテレビとスピーカーを乗せるとか。
今の状況、オレだったら18ミリ厚くらいの合板2枚接着してスピーカー置くかな?ホームセンターのカットサービス使って。
奥行きは分からないけど幅はテレビ+スピーカー2台+10センチくらいで。
「自作 スピーカースタンド」で検索すればいろんな作例が見つかる。
インシュレーター、オーディオ用を買う前にコインで試してもいいんじゃない?10円玉だったら
スピーカー前部に2枚後ろに一枚の三脚方式で2台分60円から試せるし。100円ショップにもいろいろあるし。
389 :
383:2009/02/13(金) 13:37:49 ID:DIviZe2y
200PCI-LTDにDAC1つなぐのってどうなの?
LTD無駄になる?
DAC1があるなら、やればいいと思う。解像度UPするし。
まだ買っていないのであれば、FF400とかLynxとか、その辺から出力してつないだ方が
良いと思うよ。
無駄になるとは思わんが、ONKYOのサウンドカードの売りはアナログ出力だからなぁ…w
>>391 レスどうもです
いや、LTDは所有してて、DAC1は所有してない状態です
すみません、情報後出しで…
この度、ヘッドホンを買ったんで、次はヘッドホンアンプを買おうと思ってるんです
そこで、DAC1をヘッドホンアンプとしてどうかなと思った次第です
単体ヘッドホンアンプ買えば?
>>392 あくまで予算が合えばなんだけど、m902がアナログ出力に対して素直でオヌヌメ
単体DACとしては不満がでれば、あとで買い足せばいいわけだし
ヘッドホンメインでいくつもりなら、m902まで奮発しちゃった方が後悔がないかも
使い勝手もいいしね
>>393,394
返事遅くなって申し訳ないです
視聴にいってました
やはり順序としてはヘッドホンアンプ→DACのようですね
m902はさすがにちょっと^^;
嫁に追い出されますw
5万〜10万でいいのを探してみようと思います
使うヘッドホンなり、求める音の傾向なりで求めるアンプも違ってくる
いろいろ調べてみるべし
LTDならアナログで繋げられるもの推奨
ONKYOのSE-90PCI+GX-100HDをRCAケーブルで接続しようと考えてるんですが、
アナログ接続でもASIO4ALLドライバを導入して音質向上は見込めるでしょうか?
俺は、変化しないと思った。
でも、向上するという意見もあるので、試してみる価値はあると思う。
>>398 レスありがとうございます。
あまりプレーヤーやドライバに神経質になる必要はないようですね。
400 :
382:2009/02/17(火) 23:53:55 ID:UPonSHks
返信がだいぶ遅くなってしまってすみませんorz
>>385さん
ありがとうございます。
慎重に選びたいと思います。
>>386さん
>>388さん
ありがとうございます。
家に本とかゲームとかを入れる棚があるので
その上においてみようかと思います。
10円玉のインシュレータはいいかもですね。
休日を利用して模様替えしてみます!
>>400 ん〜と、その棚ってのがカラーボックスやメタルシェルフの類いだったらやっぱやめとき。
ホームセンターでレンガ買ってきて積み上げるとか、
>>388が書いているように
TV台に板を敷くのがベター
てか、スピーカ買い替えが最初の話題だったんだし、
TVの高さに合わせたトルボーイタイプのスピーカ買うか、
スピーカとスタンドを一緒に買うのがいいと思う。
アンプは当分SA606Xで十分と思われ。
スタンド+スピーカーでやると結構場所を取るんだよな。細めのトールボーイがいいかもしれないな。
普通の部屋の広さなら段ボールをスピーカーの大きさに切ってちょっと立ててみたほうがいい。
お店だとなぜか小さく見えて実際にセッティングすると「でかい…」ってなりがち。
トールボーイは、机とかで音がさえぎられて悲しいことになったりするけどな。
個人的にはブックシェルフ型+スタンドが好きだなー