【G92】新GeForce 8800GTS part8【65nm】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2008/04/13(日) 23:25:37 ID:jL5dv4K2
過去スレ
【G92】新GeForce 8800GTS part6【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201792786/

【G92】新GeForce 8800GTS part5【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199969084/

【G92】新GeForce 8800GTS part4【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198327011/

【G92】新GeForce 8800GTS part3【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197467241/

【G92】新GeForce 8800GTS part2【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196099975/

【G92】12/3発売 新GeForce 8800GTS【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193976678/
3Socket774:2008/04/13(日) 23:26:45 ID:jL5dv4K2
4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 00:27:14 ID:uVeUOe9W
一応テンプレって事でこれ追加しとく。

565 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 10:09:02 ID:6gPndv/i
お前ら!なんだかGTSのスレは死んだ雰囲気だがいいニュースを持ってきたから
これでちょっとは賑やかになるといいね。
新GTSにRivaTuner 2.06を使える方法が見つかったよ。RivaTuner.cfgを開いて
[GPU_10DE]の下にG92 = 600hという文句を追加すればよし。簡単だろ?
ファンのデフォ速度が36%になっていたのでこれを55%まで上げたら
CORE800,VRM2100,SHADER2000まで何の問題もなく使えたよ。音もあんまり
変わらなかったし温度もIDLE45,MAXで65辺り。90%位まで上げるとレファで
850/2200/2100までは何とかOCできるかも?
4Socket774:2008/04/13(日) 23:27:10 ID:jL5dv4K2
114 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 17:53:29 ID:U566fDQu
>>106
過去ログで見つけました。貼っときます。

用意するもの
NiBiTor
ttp://www.softpedia.com/get/Tweak/Video-Tweak/NVIDIA-BIOS-Editor.shtml
nVFlash
ttp://www.softpedia.com/get/Tweak/Video-Tweak/nVFlash.shtml

NiBiTorを起動
1、Tools→Read BIOS→Select Deviceで読み込むグラボを選択
2、Tools→Read BIOS→Read into NiBiTorでNiBiTorに読み込ませる
3、File→Save BIOSでBIOSのバックアップ
4、Temperaturesタブを選択し、右下のFanspeed ICをクリック
5、Automatic Speedを選択し、以下を設定
  Tmin=可変開始温度
  min Duty cycle=デフォルト回転数
  TRange slope=回転数100%までの範囲
  (Tmin=60、min Duty cycle=40の場合、60℃までは40%で回転し、
  それ以上は徐々に回転数が上がり、+TRange slopeの値で100%になる。)
5、File→Save BIOSでBIOSのセーブ(バックアップに上書きしないこと!)

nVFlash
1、DOSの起動ディスクを作成
2、NiBiTorで書き換えたBIOSとnVFlash.exe、cwsdpmi.exeをFDに保存
3、FDからDOSを起動させ、nVFlash -f○○○.ROMでリターン
4、YキーでBIOSを書き込み、一度PCの電源を切る
5、再起動

間違いがあれば訂正ヨロシコ
分かってるとは思うが、BIOS書き換えは自己責任で
5Socket774:2008/04/13(日) 23:28:22 ID:jL5dv4K2
>>4
382 名前:Socket774 Mail:sage 投稿日:2008/02/08(金) 14:48:24 ID:4f9/o5DS

>>4
G92 = 610h-61Fh

G92 = 610h-61Fh,600h
にするほうがイイみたい
海外のフォーラムみるとだいたいこうしろと書いてあるんで
6Socket774:2008/04/13(日) 23:29:51 ID:jL5dv4K2
テンプレここまで・・・・・・なのか?
次スレ立てるまでに誰かきちんとまとめておいてくれ
おぬがいします
7Socket774:2008/04/13(日) 23:55:38 ID:LRtAFZOw
RivaTunerでのファン可変ってどうやったらよいのでしょう?

ttp://www.guru3d.com/article/article/449/
もうスクショが神のように親切だからとりあえずここ見てやってみるんだ

以下を参考に。
http://forums.guru3d.com/showthread.php?p=2577060
AutoFanSpeedControlを3にするのがキー。

関連スレッド
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=238574

私の設定例。
Galaxy GF P88GTS/512D3
RivaTuner 2.06

Duty cycle min 36 → 50
T min 65→50
T low limit 73→0
T operating,T high limit,T rangeはそのまま。

3DMark06で,Core Tempはmax62℃。
8Socket774:2008/04/14(月) 00:17:57 ID:bwNbTwuN
EN8800GTS/HTDP/320Mを購入しようと考えているのですが
電源はKT-550BTXで良いのでしょうか?

現在の環境は
CPU:AthlonX2 5000+
ママン:BIOSTARのTA690G AM2
CPUクーラー:峰
HDD:PATA100GB1台 SATA320GB、500GB
メモリ:1GB*4
です。
9Socket774:2008/04/14(月) 00:25:42 ID:QzAv9ryN
>>8
十分だと思われます。
がんばってください。
10Socket774:2008/04/14(月) 00:26:40 ID:bwNbTwuN
>>9
ありがとうございます
11Socket774:2008/04/14(月) 01:06:43 ID:zT7d4ujU
頑張っちゃらめぇ!
12Socket774:2008/04/14(月) 01:30:03 ID:bwNbTwuN
>>11
ちょw kwsk
13Socket774:2008/04/14(月) 01:54:35 ID:F3XLOaSX
320MB
15k以下ならアリかもしれん
14Socket774:2008/04/14(月) 02:31:51 ID:tBdj3sWy
テンプレ>>7の補足

RivaTuner2.07/08でのファン可変のやり方は下記を参考に。
「Advanced Automatic Fan Control」の項ね。

http://www.vaguesoft.com/index.php?pageid=rt207
15Socket774:2008/04/14(月) 15:00:20 ID:ABOu6L98
>>8
釣りっぽいけど,一応,EN8800GTS/HTDP/320Mって,
2万円前後で売られている9600GTより性能低いよ.
3Dゲーム目的なら,88GTS(512MB),88GT(512MB),96GT(512MB)付近が無難.

自分なら,上に同じく15kくらいなら買いかも...
とおもいつつ結局+5kだして96GT(512MB)買うと思う.
16Socket774:2008/04/14(月) 18:50:30 ID:JuhAwEYV
一週間くらい前に購入したアルバ。
それまでは調子よく使えていたのに、昨日起動直後にピンク一色になり、今日は青一色。
Win→U→R で再起動は利いたのでグラボ関係のエラーだとは思うんですが、同じような症状の方はいますか?
17Socket774:2008/04/14(月) 20:57:20 ID:nPrgz5uK
ギガバイト29800円だけど そろそろこれに決めようと思ってるのは問題ないんだろうか
玄人至高より安いんだけどリファだから問題ない?
18Socket774:2008/04/14(月) 21:02:25 ID:fu9HJYoa
>>8
やめた方がいい。9600GTより性能低いし9600GTの倍の
発熱と消費電力だぞ。9600GTを買った方がいい。
19Socket774:2008/04/14(月) 21:11:46 ID:lppkPnHj
96GTより性能低いってのはねーだろ・・・
20Socket774:2008/04/14(月) 21:28:54 ID:VzcBaa8B
>>19
言いたいことはわかるけど、当たらずとも遠からずでしょう。
21Socket774:2008/04/14(月) 22:30:59 ID:bwNbTwuN
96GTより性能低いんですか・・・
EN8800GTS320Mの中古が18,900円だったのでこれにしようかと思ったのですが・・・

やはり96GTあたりがいいのでしょうか? 不具合が多いと聞きますが・・・

22Socket774:2008/04/14(月) 22:33:57 ID:OqXQ1PPz
>>16
Leadtek でそれなった。マゼンタ一色とか青一色とか、
黒一色なんて時もあったな。
こっちの場合は3日毎とか7日毎とか、そんな感じで。
23Socket774:2008/04/15(火) 09:37:46 ID:GoHiNj9S
>>16
俺もまったく同じ症状だった ピンク 4日毎 ZOT
ドライバ変えてから今の所1回もなし 試してみたら
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_174.74_jp.html
24Socket774:2008/04/15(火) 09:48:19 ID:kMn5UDYs
>>21
中古・・・
EN8800GTS/HTDP/320Mの新品ってめちゃめちゃ高いんだな
512Mのが買える

9600GTの不具合?
25Socket774:2008/04/15(火) 12:08:59 ID:tK9AB4MF
>>22,23
ありがとうございます。帰ったらドライバ更新してみます。
26Socket774:2008/04/15(火) 19:21:05 ID:cSA2Qh1p
>>8
電源は余裕だから、中古はやめて96GTか、選びにくいけど88GT買いましょうよ。
勿論このスレにいるわけですから88GTSの512Mが一番幸せになります。
今は30K以下で買えますしね。
G80のGTSは15Kは切らないと割高感あります
27Socket774:2008/04/15(火) 21:54:50 ID:tr2l3bFK
>>21
この時期に中古VGAなんて買うもんじゃないよ。
88GTS(512MB)と88GTS(640MB or 320MB)の中身は、別物です。
88GTS(320MB)は、96GT(512MB)より性能も、消費電力も...
しかも、96GTは88GTS(320MB)よりOC耐久性ある。
       88GT(512MB) / 96GT(512MB) / 88GTS(320MB)
3D_marks06(1600*1200高) 7187    /6259     / 5871
Company of Heroes(高)  98.2    /78.2     / 69.8
消費電力(高負荷)   205W     /180W     / 217W

ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080320001/
28Socket774:2008/04/16(水) 00:17:39 ID:At205vGU
88GT買ってきました

ちとうるさいけどまぁまぁ満足しております

ありがとうございました。
29Socket774:2008/04/16(水) 00:37:43 ID:LL1hfXSD
GTSスレで言われても
30Socket774:2008/04/16(水) 08:34:29 ID:OVzy4KRT
G9288GTS使いだけど、
88GT買うなら96GT買う方が幸せになれるよ!
って思うオレはちゃんちゃら可笑しいかな?
31Socket774:2008/04/16(水) 08:46:42 ID:/LKZ1iRv
これをデュアルモニタで使ってるんだけど、crysisとかやるときはサブモニタ
きっといた(カウントさせない)ほうが、高負荷な設定でできるものなのかな?
32Socket774:2008/04/16(水) 10:00:17 ID:GtWNAnQN
みんなどこまで回ってる?
うちは銀河 電圧1.1Vで740/1800/2000
クロック760、メモリ2100でタワシカスが出る

ファン可変でゲームやると60%→70℃ちょい
満足してたんだけどGTXに急に対抗心が出てきた

電圧1.2まで上げたらまだ回るかな?
33Socket774:2008/04/16(水) 10:16:33 ID:Ma9a0iZ7
>>30
88GTSか96GTで検討中
GWまで残ってるかなー
34Socket774:2008/04/16(水) 12:06:38 ID:GtWNAnQN
=32
60%じゃない、40〜50%だな

メモリ2200が厳しい
35Socket774:2008/04/16(水) 12:47:11 ID:jn28Buxm
>>33
残っているさ!心配無用!
36Socket774:2008/04/16(水) 12:58:50 ID:lc22e2Fg
>>32
おれも1.1V設定だが、780/1900/2100まではカスなしだが、
クロック上げても結果は殆ど変わらんから700/1750/2000だな。
S1化してクライシスでも最高54度(ケースSolo 室温23度)でウマー
37Socket774:2008/04/16(水) 17:25:43 ID:ACe3RzdN
勿論定格でフィニッシュですw
へたれですいません。ロスプラ中負荷程度しかしないんで十分なんですww
38Socket774:2008/04/16(水) 19:01:45 ID:k0Iq+6EQ
>>36
賢明な判断だな
タワシが通るぎりぎりの設定で重いゲームやると壊れるからね
事実おれ買ったばっかのGTX壊したし
あれだorthosみたいなもんで実使用だと全く当てにならん
39Socket774:2008/04/16(水) 19:29:30 ID:2om4XmKU
リドテクのオリジナルアルミファンが34000円 その他リファレンス版29800円
どっちがええの?

40Socket774:2008/04/16(水) 19:31:30 ID:lc22e2Fg
その他でいいだろ。。
41Socket774:2008/04/16(水) 19:34:01 ID:Q2y+mVQ8
テストはたわし回したあとに、ゆめりあ2時間くらい回すわ
ちなみに800/1905/2140でつかってる
42Socket774:2008/04/16(水) 19:52:57 ID:m4HZ3AsP
スマン・・・・
たわしって何だ?
43Socket774:2008/04/16(水) 19:54:56 ID:18TN79ci
44Socket774:2008/04/16(水) 20:04:04 ID:Wx8W2KW+
>>41
すげぇぞ!
電圧上げてる?
45Socket774:2008/04/16(水) 20:25:22 ID:m4HZ3AsP
>>43
ちょww
サンクス
46Socket774:2008/04/16(水) 20:45:41 ID:xwfDqRNG
やっぱ電圧は1.05V
47Socket774:2008/04/16(水) 22:51:40 ID:n95pWty2
>>36
やっぱりS1ってファンレスじゃ最強クラスなんだね
SOLOで、その温度とは

ある程度、風が当たれば効果はあるみたいだし
48Socket774:2008/04/17(木) 02:38:58 ID:5g30ljBy
リドテク新GTSのアルミってどう?もぅ3万と安いんだけど
これ地雷?リファの方がええの?
49Socket774:2008/04/17(木) 08:41:33 ID:lq6NtIvF
>>48
リファ基盤でアルミのファンカバーになっただけじゃないの?
OCしてるわけでもないし

アルミ製ファンカバー搭載!
リファレンスファンより高放熱効率
か。どうなんだろね
50Socket774:2008/04/17(木) 11:13:38 ID:8Qoxqr4y
価格と性能・冷却能力の3点を秤に掛けたら、8800GTS・8800GT・9600GTの3枚はどれがお買い得?
軽〜中程度の3Dゲーしかしない、OCさせない、クーラー交換もしないという
いわゆる【買ったまま使う】ならば、やはり9600GTになるかのぅ・・・
51Socket774:2008/04/17(木) 11:45:01 ID:xmb/z5mV
>>50
オンボでやってろ
52Socket774:2008/04/17(木) 12:01:30 ID:8iWNdT7Z
FPSとかしないなら上記3枚とも
オーバースペックw

53Socket774:2008/04/17(木) 12:16:13 ID:/usUesO4
デフォで可変ファンなら96GTが良いかと思う
今どきの88GTSって36%固定かな?
54Socket774:2008/04/17(木) 13:17:22 ID:xmb/z5mV
固定だと冷えないってw
55Socket774:2008/04/17(木) 13:40:47 ID:8iWNdT7Z
>>53
デフォで可変ファンってファンコン無いモデルあるよ
戯画の9600GT笊モデルとか
56Socket774:2008/04/17(木) 17:05:51 ID:n75YcfBa
inno3Dの8800GTS512M OC版が
頻繁に画面が赤い線がでてOSごと落ちるので
8800GTを買ってきました。
GTSスレの皆さんお疲れ様でした。
57Socket774:2008/04/17(木) 17:23:12 ID:pQ8skre1
WinFast PX8800 GTS 512MB Leadtekオリジナルファンカバーモデル 7件 \29,686
WinFast PX8800 GTS TDH 512MB (PX8800GTS) 9件 \33,780

ポチりそう。何で上のが安いんだ?
58Socket774:2008/04/17(木) 17:37:52 ID:5g30ljBy
おれも躊躇してるwどうしようかなアルミカバーモデル
59Socket774:2008/04/17(木) 18:21:27 ID:SFqSK3bh
リドテクのオリジナルファンカバーって、前に何かの時に使われてて、えらい不評だった気がするが
60Socket774:2008/04/17(木) 18:45:30 ID:7nTitho/
プラスチックのデフォファンの上にアルミカバーだったら意味ないけど
アルミなら放熱に何かしら役立ってるでしょ
61Socket774:2008/04/17(木) 19:21:48 ID:5A0jfCXS
あのスリットのせいで風切り音が増えてなきゃ買うんだが・・・。
カバーをアルミに換えただけで放熱効率が高くなっても微々たるもんだろ。
62Socket774:2008/04/17(木) 21:17:59 ID:lq6NtIvF
これか。前出てたやつ640Mのでも出てたんだな
ttp://kakaku.com/akiba/hayamimi/06/11/hayamimi20061129_gf8800-leadtek.htm
63Socket774:2008/04/18(金) 18:29:35 ID:tGIkd34r
64Socket774:2008/04/18(金) 22:36:15 ID:7I7gImE6
既に買ってしまった身としては、GT200系のミドルかミドルハイが出るまではこのまま続投だが
DX10.1が普及する様ならRADEONへの乗り換えもアリかな…。
過去の事例だと、足並みが揃わなかった場合は先走った方が常に負けているが。
65Socket774:2008/04/18(金) 23:48:06 ID:IWXb1clx
・(1F) LEADTEK WF PX88GTSDH512 GeForce8800GTS搭載VGAカード \27,980
【GeForce8800GTS 512MB DDR3搭載 PCI-Express対応】
※在庫限り。相性保証2週間付き!その他割引サービスは併用不可。
リファレンス仕様のGeForce8800GTS/512MB版を超特価にてご提供!
在庫限りの数量限定特価です!

66Socket774:2008/04/19(土) 13:07:24 ID:AX+zLvC7
88GTSの底値はGW前か?それともR770発売後か? 在庫切れ予測を頼む
67Socket774:2008/04/19(土) 14:53:40 ID:+Qw+RLuR
今からアキバ行って買ってくる。
68Socket774:2008/04/19(土) 15:30:28 ID:i1suP/4G
GWにはリドテク戯画あたりのが各店25kになるのかね
というかなってください
69Socket774:2008/04/19(土) 15:53:05 ID:FvBlCZRn
昨年末にリドテクのを5万弱で買って、未だ未開封のオレに謝れ。
70Socket774:2008/04/19(土) 15:57:52 ID:JsYX9ez7
何で5万円も出して買っといて使わないの?バカなの?
71Socket774:2008/04/19(土) 17:47:33 ID:re7Vu/ua
PC壊れたとか、仕事でどこかへ飛ばされたとか・・
72Socket774:2008/04/19(土) 17:57:58 ID:AX+zLvC7
原価ドンぐらいなんだ、もう叩き売り状態?
73Socket774:2008/04/19(土) 20:22:39 ID:+Qw+RLuR
買ってきた!
74Socket774:2008/04/19(土) 22:54:30 ID:cqP7MNM1
今更なんだが、クレのこれ
http://www.ez-digix.com/vga/4571239960664.html

長さはどれくらいだろう?
目算だと24.5×15.2×3.4(cm)ぐらいだと思うんだが・・・・
頼む、誰か俺に愛の手を。
75Socket774:2008/04/20(日) 00:51:42 ID:uEaAhAVZ
76Socket774:2008/04/20(日) 01:54:50 ID:CvEv2QzK
>>75
ありがとう!
予想どおり長いな・・・・まぁ入るよな。

実は8600GTSの地雷踏んじゃってさwww
金ためて乗せ変えようと考えててね。
んで、8800GTS(G92)の外排気探してたらこれに行き着いたんだ。
ついでに聞いちゃうと、これは8800GTS(G92)では妥当な選択なのでしょうか?

77Socket774:2008/04/20(日) 01:59:46 ID:PQv74Af3
なんで地雷踏むか考えた方が良いよ
78Socket774:2008/04/20(日) 02:02:53 ID:CvEv2QzK
>>77
単純に、俺が馬鹿だからだな。
すぐ人を頼る悪い癖があるOTL

んまぁ、試してみる。
79Socket774:2008/04/20(日) 02:30:42 ID:79XlViGM
>>78
戯画やリドテクが30k以下なのになんで暮バルクなのさ
80Socket774:2008/04/20(日) 04:17:16 ID:i3J0LxY0
>>65のリドテク買って来た。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080420040201.jpg
タイムリープぶーとべんち やってみたんだが
RADEONと比べて発色が今ひとつなのは相変わらずだな。
81Socket774:2008/04/20(日) 07:44:58 ID:CvEv2QzK
>>79
まぁ確かにそう言われると迷うところがあるな。
でも、 結局は気分としか言いようが無いww
あるだろ?これでいいや、これ良さそうだ、って事。


82Socket774:2008/04/20(日) 07:51:42 ID:CvEv2QzK
すまない、やっぱりこいつに特攻する。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800gts_512lr_1.htm

またリドテクにお世話になるとしますよ。
83Socket774:2008/04/20(日) 08:51:45 ID:uEaAhAVZ
>>82
オリジナルファンカバーのか
レポよろ
84Socket774:2008/04/20(日) 09:00:23 ID:CvEv2QzK
>>83
あいよ、がんばって金貯める。
あと2万
85Socket774:2008/04/20(日) 10:54:11 ID:D2s3cqhQ
これからかよwwwwwww
86Socket774:2008/04/20(日) 10:59:17 ID:uEaAhAVZ
>>84
おいw
貯まるころには手に入らなくなってそうだw
87Socket774:2008/04/20(日) 11:04:08 ID:Hla38WoO
貯めるところからかwww
88Socket774:2008/04/20(日) 12:28:07 ID:hCkXVyY7
リドテクのプラファンの47000→29800
  に対して
     アルミファン 35000→29800

どう見ても製造コストに金賭けてるのはプラファンだと思う
同時発売した新8800GTのファンも安っぽいし、随所で手抜きして
儲けを上げているんではないかと疑惑浮上?しているオレガイル。
89Socket774:2008/04/20(日) 13:45:15 ID:CvEv2QzK
高校生の財源には限度があるんでね。
バイトして貯めた金もこの間1台作って消えたし。

でも、4月末に給料出るからそれで買えるかも。

>>88
その辺も含めてレポるよ。

けどそれってファンが安いんじゃなくて
G92のチップがコスト削減に繋がったんじゃねぇの?
違う?違ったら首吊ってくるけど・・・
90Socket774:2008/04/20(日) 14:25:23 ID:D2s3cqhQ
まだ製造してるのかね
アルミカバーは旧GTSの使い回しぽいし、プラファンはNVIDIAから支給されてたりするんでねーの?
いずれにしても在庫処分だな
91Socket774:2008/04/20(日) 15:33:11 ID:CvEv2QzK
まじでか
あぁ・・・迷ってきたww

普通のリファで良いような気がしてきた
92Socket774:2008/04/20(日) 15:40:45 ID:Ool5BM7U
MSIのNX8800GTS-T2D320E-HD-OC って非G92じゃない旧チップだけど新品¥18000って安いかな?
93Socket774:2008/04/20(日) 15:48:00 ID:i3J0LxY0
>>92
あと1万足して>>65でも狩っとけ。
あるいはあと3千円足してRADEON3870かな。
94Socket774:2008/04/20(日) 15:50:26 ID:Ool5BM7U
>>93
もう買っちゃったお
1万円も足さなきゃならないならもうちょっと足して9800特攻するお
95Socket774:2008/04/20(日) 15:51:20 ID:CvEv2QzK
96Socket774:2008/04/20(日) 19:29:34 ID:GgAdjwNh
ネットとはいえ自分で高校生だと名乗るなら言葉使いぐらいなんとかしてもらいたいな。

金ないんならこんな板買うなよ。
まぁいい板だからオヌヌメはできるんだけどな。
97Socket774:2008/04/20(日) 19:38:52 ID:CsrP2UNA
リドテクのそのオリジナルファンはリファンレスより冷えなかった気がしたんだがな。
8800GTXだかの話だからGTSでは分からんが。
98Socket774:2008/04/20(日) 21:08:14 ID:CvEv2QzK
>>96
すみません、素が出てしまいました。

金は入るけど、湯水のように湧き出てくるわけじゃないので・・・・
迷うのは当然かと

>>97
ほらまた悩みの種が増えちゃった・・・
99Socket774:2008/04/20(日) 21:19:24 ID:AlT4aCe8
悩んでるなら自作板の各スレッドを見て自分で判断すればいいだけの話。
悩んでる事をココに書き込む必要などまったくない。チラシの裏にでも書いておけ。
良いか悪いか、高いか安いか、そんなもん個人の価値観によって180°変わるもの。
というわけでID:CvEv2QzKは半年ROMってろ。
あと>>95の情報も>>57で既出だからな。
100Socket774:2008/04/20(日) 23:13:50 ID:OcOqKKkI
リドテクのオリジナルカバーは、リファが外排気なのにわざわざケース内に
熱気を排出するところが嫌われていたと思う。G80のGTSの話な。
101Socket774:2008/04/20(日) 23:15:20 ID:uEaAhAVZ
>>90
だろうね
102Socket774:2008/04/20(日) 23:23:50 ID:CvEv2QzK
さーせん・・・・・俺、人生やり直してきます。
いや、人生やり直しますOTL

さようなr.....
103Socket774:2008/04/21(月) 00:47:29 ID:uzUR9rsl
>>98
一生ロムってていいよ
104Socket774:2008/04/21(月) 12:55:08 ID:hU8vEGKE
すまんが知恵を貸してほしい

>>4を参考にBIOS書換えにチャレンジしたのだけど、どうもうまくいかない。

nVFlash -f新規BIOSファイル名.romとすると、
なぜかHELPファイルが出てくる
で、VGAが認識されているかを確認するため、
nVFlash aとすると、NVIDIA VGAが存在しないとなるため、
nVFlash rとやってもダメ

WindowsXP上では問題なく認識されるし、NiBiTorからVGAのBIOSも読取れる。
nVFlashはVersion5.5を使用中

構成は、
■CPU :Xeon E3110
■MEM : PC-6400 1GB*4
■電源 : クロシコ KRPW-V560W
■M/B : ASUS P5K-E
■BIOS : 1012
■動作クロック : 4.2G
■VGA : クロシコ GF8800GTS-E512HW 定格

今後やること、
@nVFlash5.63があるようなので変化があるか確認
AM/B BIOSをDefaultにしてみる
B最小構成にしてみる

これ以外に確認してみることやミス等があれば指摘してもらえないだろうか?
105Socket774:2008/04/21(月) 15:51:58 ID:9RNeXot2
OC状態でBIOS書き換えするなんて、、

106104:2008/04/21(月) 16:35:31 ID:hU8vEGKE
>>105
一応PCIeは100で固定してるし、今後の計画でもCPUはノーマルでやってみる予定なので
そう突っ込み入れないで、知恵貸してくれないかな
107Socket774:2008/04/21(月) 18:36:51 ID:EdQCJjH4
nVFlash5.63でできると思うよ
108Socket774:2008/04/21(月) 19:10:01 ID:i81zLcnZ
>>104
確か前もあったなぁ。nVFlashのバージョンで解決したと思ったが
109104:2008/04/21(月) 21:00:13 ID:QXjZ1z75
>>107,>>108
ありがd
nVFlash5.63で何も問題なく更新完了できた。

ttp://www.mvktech.net/index.php?option=com_remository&func=fileinfo&filecatid=2491

>>4に書かれているのと多少異なるようだった。

>nVFlash -a       認識されているVGAカードの表示
>nVFlash -r     BIOS Write Protect OFF
>nVFlash ○○○.rom   BIOS更新 (-fを入れるとうまくいかない)
>nVFlash -w BIOS Write Protect ON
110Socket774:2008/04/21(月) 22:50:02 ID:u/UHqT8u
ASUS 8800GTS買ったけど、まずまず良かったと思う。(中古ですが)

取り敢えずファンが制御出来て温度が見られる
SmartDoctorはお気に入り。
nvtuneとかだと設定一度間違えるとゴミ残るし・・・

回転数50%で静かで温度も満足。
コイル鳴きもなくてグッド。
111Socket774:2008/04/22(火) 09:53:50 ID:7agIl7Sp
じゃんぱらの買取なんでGTよりGTSのが安いんだよ
祖父の方も500円しか変わらないし
売るときはしっかり差をつけるのによ
112Socket774:2008/04/22(火) 16:28:37 ID:v7rEtsR/
どうすりゃいいんだ、今が買いなのか?88GT2万切ってるぜ・・
88GTSまだ落ちる?25800円当たりか底値?
113Socket774:2008/04/22(火) 17:54:30 ID:9NMheYzh
GTSは生産終わって市場在庫のみ。
なので業者が新たに仕入れる事はない、業者が持ってる在庫を最後に安く出してくると思うが
数量は微々たるもの。おそらくGWセールでちらほら出してきて
GW過ぎたら(またはGW中の勢いで)店のクソ高い時のGTS在庫を処分特価で出すと思われる。
GW以降は、GW中に処分できなかった在庫を単発でセールをやると思うが数個レベルのはず。

ただ、ASKあたりがG80のGTS320MBを88GT登場寸前で特価を出してきた事例がある。
ASKはもう終わって、店の在庫もなくなって次世代が話題になるころに余ったのをかき集めて
特価で出すことをたまにやる。が、それを狙ってて、無かったら以降は期待できない。

GWセールを狙ってみてはどうだろうか?

114Socket774:2008/04/23(水) 00:27:17 ID:Q60RoAJe
8800GTSってRivaTunerでSPの数減らせない?
Low-level system tweaksだったと思うんだけど、
ファンコンの設定しか項目が無い。見るとこ間違えてるかな・・・。
115PC2年目:2008/04/23(水) 01:58:56 ID:/RQ1vrSG
自分7800GT積んでるんだけど
3Dゲームをもっとヌルヌル動くようにしたんです
グラボ買い換えようかと
予算3万以内で なにかオススメある?
116Socket774:2008/04/23(水) 02:11:25 ID:hCfzG2Kx
>>115
3万 8800GTS
2.5万 8800GT
2万 9600GT
どれも性能は7800GTの倍以上だ
好きなの買え
117Socket774:2008/04/23(水) 08:30:06 ID:ZlaaCyJV
8800GTS使ってんだが連続して画面が真っ暗になりやがったよ。 
画面が一瞬ピンクにもなった。
ドライバ新しいの入れればならないんだよね?
118Socket774:2008/04/23(水) 13:34:14 ID:dfqrg0Q2
上の方にもあったな
>>16>>22>>23辺りか
119Socket774:2008/04/23(水) 20:05:05 ID:itOCC1bY
>>114
オイラもみてみたが 見当たらないねぇ・・・
120Socket774:2008/04/23(水) 20:09:23 ID:1hcrOUJ4
>>117
174.74導入すべし
うちの8800GTS512も黒やら緑一色になりまくってたけど
174.74にしたら安定するようになったよ。

http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_174.74_jp.html
121Socket774:2008/04/24(木) 21:53:43 ID:nuTykUyI
本年後半に出るBF3 ゲームエンジンにFrostbite DXを採用ってことだけど
88GTSで乗り切れるだろうか。96GTで中設定 88GT&88GTSで高設定
98GTXで最高負荷って辺りで予測どう?
やっぱりパスして来年春頃のhighミドル買った方がいいかな??
122Socket774:2008/04/24(木) 22:18:49 ID:hJpjNzSK
今GTS買って来春にまた買えばいいじゃん
123Socket774:2008/04/24(木) 22:38:14 ID:2glCdz2h
つか、BF3ホントに出るのか?去年流失したとかの怪しい
PDFぐらいで他に全く情報出てないけど

もうBCの移植でいいから出して欲しいけど・・・
124Socket774:2008/04/25(金) 13:27:24 ID:zO26hRk0
8800GTSを単発積んだマウスPC買ったんだけど、[SLI]組みたくなったら何処のメーカー使えばいいのかな?
それとも9800待った方がよいかな?

どなたかアドバイスよろです。
125Socket774:2008/04/25(金) 14:25:09 ID:uoANyFtv
>124

1.SLI出来るPCIexレーンを持ったマザボのPCかどうか解らん。
2.8800GTSがどこのメーカーか解らん
3.電源が対応しているか(十分な12V、追加グラボのコネクタ)解らん

正直、2はどうでもいいかもしれん。売ってるのはリファレンスがほとんどだし。
マウスコンピュータに聞けば?
ここでマウスコンピュータの型番書かれても調べるのが面倒だわ。
126Socket774:2008/04/25(金) 20:15:55 ID:vbt1gUms
SLI ってどのくらいのアップをきたいしていいのかな
1.5倍くらいになるとありがたいんだけど
127Socket774:2008/04/25(金) 20:30:33 ID:375oi1zr
GTS*2ならまず・・・電源625Wとか700Wいるんじゃない2万程予算追加しないと?
 マウスPCなら付け替えしないとね
128Socket774:2008/04/25(金) 20:33:47 ID:s6euqUfs
そしてここは自作板
129Socket774:2008/04/25(金) 21:42:00 ID:XjhbW5fY
よしGWだ
おらぁわくわくしてきたぞ

でも各店在庫、GW後半まで持ってくれwww
130Socket774:2008/04/25(金) 21:48:58 ID:zPX1OdXf
SLIにしたいけどnForceチップじゃないからマザーも買い換えないといけないところがきついところだ
131Socket774:2008/04/25(金) 22:49:57 ID:vbt1gUms
>>nForceチップじゃないから プッ
132Socket774:2008/04/25(金) 23:09:27 ID:cUzUdckm
この板はなかなかいいな。GTもあるが実ゲームではこれのほうがいい感じだ。
GTXはシカトできるレベルだし、半年後にはこなれた新型が出るだろう。
133Socket774:2008/04/25(金) 23:16:10 ID:hX4XzGP+
>>131
なにが プッなのか説明をw
134Socket774:2008/04/25(金) 23:50:52 ID:375oi1zr
7月発売 9900 GTS:448-bit、896MB 

            どうする!どうするよ 所でいくらだろ5万〜6万?
135Socket774:2008/04/26(土) 00:07:57 ID:35AtbTOI
消費W数200Wオーバーなんじゃなかったっけ
買う人は限られてるだろ
136Socket774:2008/04/26(土) 00:11:42 ID:EbQncDWi
10万ぐらいまでなら出してもいいが
8800GTXのように長く使えるなら安い投資よ
137Socket774:2008/04/26(土) 00:31:33 ID:pqwNlOQC
>>134
それG80GTSみたいな微妙な位置の製品になるんじゃね・・・
138Socket774:2008/04/26(土) 11:53:56 ID:LtMwtttQ
500Wの電源でHDD2個積んでるんだが、そこにこれ乗っけても大丈夫かな?

アルバトロンのが3万だから今悩んでるんだけれども。
139Socket774:2008/04/26(土) 12:02:20 ID:dAGXSQ3V
>>138
俺の場合は530Wの電源にHDDを3個積んで
戯画のやつを使ってるけど安定している。
140Socket774:2008/04/26(土) 12:07:23 ID:/AE9lmRK
>>138
Wというか12V
変な電源じゃなきゃ500Wでもいけそうだが
俺は江成STA-600にHDD4個でASUS
141Socket774:2008/04/26(土) 12:11:44 ID:2OEXWWH8
>>138
450WでHDD3基、光学D2基で3DMark06完走したよ。
でも精神衛生上良くないから、今はサブ電源いれてるけどw
142138:2008/04/26(土) 14:39:19 ID:LtMwtttQ
電源はseasonicのSS-500HMなんで、しっかりしてるほうだとは思います。
でも、やっぱり600Wの製品とかと比較すると弱いもんですね。どうしたもんかな。
143Socket774:2008/04/26(土) 14:45:13 ID:7JXqjjLK
>>142
SLIとかHDD6台とかじゃない限り500W でも動くよ。
とりあえずVGA買って挿して試してみればいい。
ちゃんと動くから。
14480:2008/04/26(土) 14:53:13 ID:m5nmEIkw
400WのCorePowerでも動いてるぞ。
COD4も遊べてるし。
CPUはQ6700 メモリ2G*2
HDDと光学ドライブそれぞれ一台ずつだが。
145Socket774:2008/04/26(土) 15:28:39 ID:/AE9lmRK
>>142
紫蘇のそれ12Vの合計が38Aだから大丈夫だと思う。550Wピークだし
俺のSTA-600見たら合計34Aだったwこれはひどいw
146138:2008/04/26(土) 16:26:11 ID:LtMwtttQ
レスくれ皆ありがとー。買ってきますわ。
147Socket774:2008/04/27(日) 11:17:42 ID:JQBIhk8t
exの戯画まだ残ってるかなー
148Socket774:2008/04/27(日) 11:53:23 ID:b/oZ63aN
ここも過疎ってきたね
149Socket774:2008/04/27(日) 14:15:38 ID:qOiw9xHH
リドテクオリジナルファンカバーの8800GTS 512MB買ったよ
アルミファンカバーだけどあれリファレンスクーラーの上に被せてるだけじゃない?
つまり完全にお飾りのように見える
アルミファンカバーにスリットがあるけどそこから空気が漏れる事も無さそう
むしろ無駄に熱をケース内に散らさないから個人的には安心で良い

じゃ、これからAGPからの脱出で新PC組むよ
150Socket774:2008/04/27(日) 15:12:41 ID:izCY3Usa
>>149
気になったからばらしてみた
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload18423.jpg
リテールファンカバーをアクリル製にしてアルミ板とファンカバーを付け足しただけの代物です
全部はがせば中が見えるから掃除時期とか確認しやすいかもなw
151Socket774:2008/04/27(日) 16:34:55 ID:GCb+oTCZ
ケースのサイドにファン付けて風送るとリファより冷えそうだけどどう?
152Socket774:2008/04/27(日) 21:08:15 ID:7llURBX4
どっち買えばいいのだwアルミかリファ?
153Socket774:2008/04/27(日) 21:32:48 ID:izCY3Usa
>>152
中身も効果も一緒、気分と価格で決めれ
154149:2008/04/28(月) 06:22:00 ID:cnpGQ0h1
>>150
今やっとそれなりに環境を整えて一息ついた所…
リファレンスクーラーは見た事無いけど冷却効果はほぼ同じと言う事ね
アクリルの上にアルミ板被せても何の意味もないよねぇ

>アルミ製のファンカバーによる冷却能力アップ!(OHPより)
155Socket774:2008/04/28(月) 06:26:40 ID:2VrVBSDL
むしろ銃でも持ってきてケースを穴だらけにしたほうが
156Socket774:2008/04/28(月) 11:47:21 ID:vg+0nzT4
みんなありがと。
8800GTSの[SLI]だけど、マウスPCのは ATX580W だって。
レス読む限りだと無理っぽいですね。
マザーはNVIDIA nForce(R) 780i SLIだから申し分ないんだけど、なんか残念。

電源700Wはやっぱり必要?
157Socket774:2008/04/28(月) 12:36:01 ID:P7voktZH
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4537694071918/

これって問題あり?

88GTが不調になったから買い直そうかと思ってるんだけど、
また88GTにするかGTSにするか迷ってる
158157:2008/04/28(月) 12:55:11 ID:P7voktZH
159Socket774:2008/04/28(月) 13:01:06 ID:CZCrjV/y
HP ML115のケースに納まるGF8800GTS(新)って、
どこのベンダか実績有る?
160Socket774:2008/04/28(月) 13:34:47 ID:37y8rgjr
自作してからまた来てね☆
161Socket774:2008/04/28(月) 13:37:26 ID:4bPzAWAr
700wでいけるだろう電源、HDは何台だろ。
けど、GTS二枚刺すならエアフローも見直しw
金はバンバンかかります、ケースも見直しだね。。。。
162Socket774:2008/04/28(月) 14:32:17 ID:vg+0nzT4
>>161 ありがと。

HDは500Gを一台だけ積みました。
箱だけは大きそうだから夏場は部屋にクーラー効かせて冷やそうかと。
9600GTを二枚の方が良さそうな気がしてきました。

まよいます。
163Socket774:2008/04/28(月) 14:58:07 ID:921UE8Bp
9600GTのほうがコスト的にいいと思うよ

金あるなら別だけど
164Socket774:2008/04/28(月) 15:09:52 ID:vg+0nzT4
あまりPCにばかりつぎ込むわけにはいきませんからね、

9800シリーズに期待。
能力の高いGPU一枚差しで勝負にでようかな。
165Socket774:2008/04/28(月) 17:09:29 ID:Au6QNLdn
あれ?Tゾネのリドテクリファ消えた^^;
もうアルミでもいいからGW後半まで選択肢として残っててくれー
166Socket774:2008/04/28(月) 18:41:06 ID:4bPzAWAr
9800GTXが29800円になる日も直ぐそこかもしれない
167Socket774:2008/04/28(月) 23:07:02 ID:UJ1CZWB3
■3DMark Vantage 各GPU速報値 一覧■
http://www.pcgameshardware.de/&menu=browser&image_id=813478&article_id=641615&page=1&show=original

5946 8800GTS/512
5318 8800GT

同じとかいってた奴シネ
168Socket774:2008/04/29(火) 04:11:31 ID:tbL32wTZ
デフォのクロックの違いとSP16の分だとそんなもんじゃね
169Socket774:2008/04/29(火) 06:05:19 ID:9xpsTNFf
9800GTXと迷うなー
値段差も縮まってきたし、本当んヴぃであは何考えてるんだ
170Socket774:2008/04/29(火) 10:27:26 ID:ubCOfgjl
>>167

6065 9800GTX
5946 8800GTS/512

メモリクロック上がって、基盤長くなって、消費電力増えて
これだけしか違わないのかwww
171Socket774:2008/04/29(火) 10:47:01 ID:tbL32wTZ
値段もなw
172Socket774:2008/04/29(火) 13:37:46 ID:r9DVB4YA
OC報告探しにここまで来たけど>>171見て一気に幸せになれた
88GTSでよかった
173Socket774:2008/04/29(火) 13:38:12 ID:r9DVB4YA
ミス
>>172の安価は>>170
174Socket774:2008/04/29(火) 15:08:12 ID:SA0BY0VX
それにしても9600GTは事あるごとに>>167の表で8800GTS/320MB
を引き合いに出されて、ぷっ!とか言われるんだろうな
まっ、 Vantageがすべてじゃないんだけど最新のベンチだけにかわいそう
175Socket774:2008/04/29(火) 16:32:30 ID:xscK+kvU
この実力でもフェードアウトするのは残念。

9800GTXは3WAY-SLI対応するだけだもんな。
しかしGTXの名を冠したのはブランドイメージに傷つけたと思う
176Socket774:2008/04/29(火) 16:34:17 ID:u0fGuMRL
8800GTXに負けてるしなぁ
177Socket774:2008/04/29(火) 16:44:41 ID:1dE1qMA8
>>175
だよね
9800GTと9800GTSどうすんだろ
178Socket774:2008/04/29(火) 20:46:34 ID:U7oZlK1n
タワシの最新って 0.27beta4 で合ってる?
179Socket774:2008/04/29(火) 23:36:47 ID:VFrgBcVH
>>170
GPUスコアオンリー
http://www.pcgameshardware.de/&menu=browser&entity_id=213429&image_id=813479&article_id=641615&mode=article&overview=yes&page=2&show=original

>メモリクロック上がって、基盤長くなって、消費電力増えて

と同時に、実装パーツの品質向上と電源周りの強化により“OC耐性とOC時の安定性”が向上した

>これだけしか違わないのかwww

これだけってw

無改造でコア800〜850MHz以上、メモリ2400MHz以上での常用が可能
これをVantageのスコアに置き換えると、8800Ultraを雄に超え9800GTXが現在最強のシングルカードとなる
180Socket774:2008/04/29(火) 23:37:42 ID:xpSl5JTv
まあ流石にそこまで悪いカードじゃあないだろうよ9800GTXも
181Socket774:2008/04/30(水) 00:17:08 ID:SNjT9c/H
OCとか怖くて全くしないド素人は8800GTSでおk?
182Socket774:2008/04/30(水) 00:38:18 ID:x9IqV56e
おk
183Socket774:2008/04/30(水) 00:41:54 ID:GhQQ7grC
でも9800GTXのファンは煩いらしいしアイドルも50度越えって話じゃね?
対応する新作クーラーとか必要になりそうだな、OC版は
なんつーかアメ車のでかかろう重かろうガス食いまくりみたいな発想で
現実離れして自滅しそうな感じだ最近のnVIDIA

8800GTSが売ってる間に予備買ったほうがいいのか
9800GTの逆転劇に期待するか迷うな・・・
184Socket774:2008/04/30(水) 00:41:54 ID:RozTct7R
OC前提で話すのもどうかと思わんこともない。
185Socket774:2008/04/30(水) 02:31:19 ID:1XOGgQ3l
9800GTXってGTXの名折れだけど 5月には29800円になるのは目に見えてる・・
迷うな今GTSかってしまうかw
186Socket774:2008/04/30(水) 02:54:56 ID:ONp12USO
両方買えば良いじゃない
どうせ飲み会4回分だ
187Socket774:2008/04/30(水) 05:17:47 ID:EtCaKTg7
飲み会なんて行きたくもないし、誘われもしない俺が来ましたよ
188Socket774:2008/04/30(水) 08:24:17 ID:danU9OUj
ここにも誘ってない
189Socket774:2008/04/30(水) 09:06:17 ID:wq2XKMT9
>>187
あれ、仲間
190Socket774:2008/04/30(水) 10:34:55 ID:gjAe/t5J
今の時期に値落ちしたGTSを買うやつがお得度一番高いと信じてる

88GTと96GTの人気でGTSはすっかり忘れられてるよな・・・
191Socket774:2008/04/30(水) 12:31:14 ID:DgttB0NW
>>190
3日からのGWセールで狙ってる俺としてはむしろそのほうがありがたい
192Socket774:2008/04/30(水) 12:49:14 ID:ycTd6EDS
G80版8800GTSの事、少しでいいから思い出してあげてください・・・
193Socket774:2008/04/30(水) 13:49:02 ID:/5tjSF1E
640Mが12kくらいなら買ってもいいかな…程度
194Socket774:2008/04/30(水) 18:53:50 ID:jcEMwaSY
G92版の8800GTSには8800GTの蛙みたいな地雷ってのはある?
どれでも似たようなもん?
195Socket774:2008/04/30(水) 22:53:58 ID:ek4RRADC
グラボ熱くなってきた・・・
リファレンスで57度ある・・・・
196Socket774:2008/04/30(水) 23:13:07 ID:XDaxxd7o
>>195
ファンがデフォの36%とか29%?
197Socket774:2008/05/01(木) 00:01:32 ID:COGtCwNk
新しい3DMarkベンチ、ビスタ専用?
GTSのスコアうP少ないのでとりあえず旧ベンチのスコア

【CPU】C2D E4300 365x9
【Mem】DDR2-800 1Gx4
【M/B】P5B 寺
【VGA】Geforce PX8800GTS512 (Core 777 Memory 1060)
【driver】169.21
【DirectX】9.0c
【Sound】X-Fi Xtreme Gamer
【OS】XP Pro SP2


【解像度】1280x1024
【 スコア 】FF(H) 10327  06 13215  N−Bench 5011 三国無双 9999

今回の投資はVGAのみ。余剰品合体PC!
電源はもらい物の500W(12V20Ax2)
とりあえず1ヶ月快適動作中。
198Socket774:2008/05/01(木) 00:08:54 ID:QWehG8/u
3DMark Vantageベンチ結果報告スレにレスしたんだけど、こっちにも(`・ω・´)

【CPU】Q6600 @3.6GHz
【M/B】P5K-E/WIFI-AP
【MEM】DDR2-800 1Gx4
【VGA】Geforce 8800GTS 512 OC版 定格(700/1000/1625)
【VGAドライバ】174.93
【HDD構成】WD360ADFD RAID0

【スコア】
P5885
CPU Score 12227
Graphics Score 5017

174.93の設定はオールdefault
199Socket774:2008/05/01(木) 00:20:04 ID:QgMj+ZI5
某メーカーの吊るしの状態なんですが
どーも不調っぽいので此の板を覗きに来ました。
電源400Wぢゃ不足でしょうか?
(一概に言えないと思うがどこ見たら良いのか分からん)
GPUの温度を見るソフトをどーにか入れて見てみると
普通にネット閲覧で63度。動画再生すると
どーなるんだろ・・・・動画再生時はノイズが酷くて見れたものぢゃない。
200Socket774:2008/05/01(木) 00:42:16 ID:pWi+zXvE
ここは自作板ですのでお帰りください。
201Socket774:2008/05/01(木) 01:08:49 ID:KlGVZ9M+
ぢゃ とか使うと頭悪そうに見えるよ
202Socket774:2008/05/01(木) 01:18:10 ID:dMhzRx3a
△頭悪そう
203Socket774:2008/05/01(木) 01:19:36 ID:dMhzRx3a
なにこのレス……俺が頭悪そうだわ
204Socket774:2008/05/01(木) 01:56:01 ID:FEMbbOEP
悪そうというか悪い
205Socket774:2008/05/01(木) 01:58:05 ID:dMhzRx3a
言おうとしたことを言われるとは思わなんだ
とっとと寝るに限る
206Socket774:2008/05/01(木) 15:46:05 ID:r1c7rUTE
今週どこまで下がるかな・・27800円まだですかーーー
207Socket774:2008/05/01(木) 15:59:34 ID:8/hNg65E
29800ぐらいが底値でもう下がらないんじゃね?
208Socket774:2008/05/01(木) 16:20:20 ID:yOjUG0/y
すべては9800系の責任
209Socket774:2008/05/01(木) 17:09:39 ID:equFizA5
先週末は99exで数量限定で戯画23980→限定数終了後25980だったはず
ぞねでASUS27800だったかな

先週末は金なかったので、今週末も同じ値段でやって欲しいw
210Socket774:2008/05/01(木) 17:38:55 ID:r1c7rUTE
ASUS ってシール貼付で3年保障って書いてるけど
1年経つと残りの2年は有償保障?
211Socket774:2008/05/01(木) 20:35:38 ID:5mKx6hcR
■3DMark Vantage 各GPU速報値 一覧■
http://www.pcgameshardware.de/&menu=browser&image_id=813478&article_id=641615&page=1&show=original

5946 8800GTS/512
5318 8800GT

同じとかいってた奴シネ
212Socket774:2008/05/01(木) 20:44:30 ID:3kgNKa0R
>>211
その数値の差を、実際ゲームで体感出来るのかって話しじゃね?
213Socket774:2008/05/01(木) 23:34:10 ID:mc+tbtPR
99exのやつ、昨日時点では26K弱でマダ残ってたが、
このスレ的にイマイチなブツだったりするの?
214Socket774:2008/05/02(金) 00:36:08 ID:Ikvl0DGl
そもそもベンチマーク系の値は差がはっきりでるように級数的な値とるんだから
実際にはものすごく差が無いんじゃないの?
215Socket774:2008/05/02(金) 01:02:39 ID:j/m1b03A
>>213
マジ?
今週末からの特価みたら88GTS無いから98GTXかゾネASUSいこうか迷ってた
明日行ってくるわ
216213:2008/05/02(金) 01:47:29 ID:Mped9V+R
>215
昨日の夜、行ったらあったよ。ガラスケースの中。
5/3からのSALEに載ってないとこみると、それなりに売れたみたいだね。
217Socket774:2008/05/02(金) 02:05:43 ID:uQ8q8bse
秋のBF3 上設定でいけるだろ と勝手に思って買いに行く折れ
218215:2008/05/02(金) 14:03:45 ID:aPmmHyYI
>>213
ありがと、買ってきた
25750円まだありそうだった

てかVGAしか見てないけど、明日からの告知分のも普通に売られてたw
8800GT17800円とか
これを明日はみんな並んで買うんだろうな
219213:2008/05/02(金) 21:19:17 ID:Mped9V+R
TZONEの88GT/R2買うつもりで行ったんですが、今日は高かった(26k程)。
三途の川飛び降りて、私も99exのGTS買ってきました(^^;
カウンターの奥から取り出してたけど、まだ在庫ある感じでした。
220Socket774:2008/05/02(金) 23:49:20 ID:bA6nyjOh
いいなおまえら・・・就職活動終わったらと思って去年から見てるがこのままだとネハーレムまで行きそうだ・・
221Socket774:2008/05/03(土) 00:19:16 ID:GxOwQsw/
99exのってどこのGTSだったんだい?
222Socket774:2008/05/03(土) 00:23:52 ID:9PlUOwFz
>>221
GIGA
223Socket774:2008/05/03(土) 00:33:31 ID:GxOwQsw/
>>222
サンクス。25750円かあ
すでにASUS持ってるけどゾネの限定の値段といい安すぎるなw
224Socket774:2008/05/03(土) 01:35:30 ID:GQl1A21n
9800GTXも3万前半だから アキバ
現地に行けるようなら足を運んだほうがいいかもしれないぞ
225Socket774:2008/05/03(土) 12:17:55 ID:k4gOMY9K
226Socket774:2008/05/03(土) 12:40:49 ID:xnPfpllb
性能 8800GTS512>>8800GT>>8800GTS320>9600GT
値段 30000   22000  18000  18000
227Socket774:2008/05/03(土) 13:38:12 ID:zzICdw3w
>>225
今更,G80は無いでしょ。

>>226
秋葉原店頭で,
8800GTS512 26,000
9600GT 16,000
228Socket774:2008/05/03(土) 18:23:12 ID:J+Lk3Ca1
発熱少ないのはGTSだし、クーラー付け替える予定ないし340版買うかな。

8800シリーズの2スロット占有クーラーかっこよくない?
229Socket774:2008/05/03(土) 18:51:33 ID:xnPfpllb
リドテクのアルミ現物みたら、妙にかっこいい 
ロボ世代を惹きつける
230Socket774:2008/05/03(土) 19:21:47 ID:3s5SGedC
しばらく来なかったらG80買おうとしてるアホがちらほら居てワロタ
231Socket774:2008/05/03(土) 19:23:51 ID:GryvZ5He
Vantageのマークで9800GTXより上が出てたのにワロタ
8800GTS最強すぎるだろ
HD48シリーズが出るまでは間違いなく最高のVGAだな
232Socket774:2008/05/03(土) 20:34:26 ID:9PlUOwFz
>>230

>>225のやつが大量に出回ってるからねえ
でも今日FaithPC館でリドテクのG80GTS640MBの修理上がり9980円には揺らいだw
233Socket774:2008/05/03(土) 23:46:30 ID:8LM6BzIk
>>232
修理品とはいえ、その値段なら俺も買っちまうかもしれない
234Socket774:2008/05/04(日) 07:25:17 ID:LdI6oSLt
その値段ならとりあえず買っちまって良かったんじゃない?
日本橋だと8800GTS512M軒並み3万越えで萎える
235Soket774:2008/05/04(日) 10:55:00 ID:tsGYJJLz
8800GTSが26kか・・・
今持ってるやつで予備に買う意味はないよな?
今秋葉行ったら無駄なもの買っちまいそうだ
236Socket774:2008/05/04(日) 11:03:04 ID:6dNTY60U
他にもGWの安売りしてるだろうしねぇ
237Socket774:2008/05/04(日) 11:10:32 ID:4dzGeEJQ
予備なんてもったいない!
SLIすればいいじゃないか、兄弟。
IYHerはいつでも大歓迎だぜ?
238Soket774:2008/05/04(日) 11:15:12 ID:tsGYJJLz
マザー対応してねーし
ってマザー買えって?ついでにE8500?ケースは1200?

ポルナレフAAな奴が今日あたり何人もいるんだろうなぁ
IYHスレみてくっかw
239Socket774:2008/05/04(日) 13:43:37 ID:HQxKPOrt
G80とG92の差ってAE86と85くらい?
240Socket774:2008/05/04(日) 14:04:16 ID:VjMJr38E
>>239
メモリのビット数がG80は128+256でG92は256
G80はシュリンク前だから消費電力と発熱の点でG92に劣る
241Socket774:2008/05/04(日) 15:11:32 ID:iXiD0X/W
クロックも上がりにくい>G80

とはいえGTXレベルになるとG92のGTSよりも低クロックでも早いわけだが。
242Socket774:2008/05/04(日) 15:22:13 ID:JiYbpOXd
消費電力はどない?
243Socket774:2008/05/04(日) 17:33:20 ID:KvV35pjD
値段の話ばっかりじゃの〜
244Socket774:2008/05/04(日) 19:11:16 ID:Khx1XFoO
54℃でOC状態じゃないのにゲームやってたら2,3回止まった
この前OCしたのが悪かったのかな
245Socket774:2008/05/04(日) 23:06:47 ID:0uN1nUWy
8800GTS(G92)の3万5千円と8800GTの2万5千円で悩んでいます。
どっちが良いですか?
246Socket774:2008/05/04(日) 23:11:47 ID:5+KhFcYG
GTS
247Socket774:2008/05/04(日) 23:13:32 ID:5kH7MIj5
G80スレ立ってるなw
248Socket774:2008/05/05(月) 00:14:19 ID:sFMtkgHP
249Socket774:2008/05/05(月) 00:14:20 ID:EWFUCnOA
聞いておくれよ
E8500、GA-X38-DS、8800GTS512 ドライバー174.74、UMAX2GBx2、OS XP SP2
の構成で3DMark06のスコアが13000ちょい出てたのにさっきやったら5000ちょいまで下がってる orz

なんかゲムが重い感じするなぁと思ってベンチ走らせてみたらこんな結果なのよん
ドライバーインスコし直してもダメだったし。

ちなみに朝からPC立ち上げっぱなしではあるんだけどCPUの熱とかも関係あるのかね?
今CPU 66度 GPU54度
250Socket774:2008/05/05(月) 00:16:05 ID:sFMtkgHP
251Socket774:2008/05/05(月) 00:43:26 ID:bkszxtxB
>>249
今っていわれてもな。アイドルでそれならCPU温度は高すぎる
そのマザボだとCPU温度が一定を超えるとCPUをダウンクロックする保護機能があるので効いてるとか
ファンやゲーム中の温度はどうなってるか調べてみては
252Socket774:2008/05/05(月) 00:47:12 ID:cShDNnXz
>>249
補助電源が抜けてたとか
253Socket774:2008/05/05(月) 00:50:20 ID:EFmjZgyN
>>249
PCIex16が,x1になってるとか。
CPU-ZとかGPU-Zで確認してみたら?

CPU温度66℃がアイドルなら高すぎ。
254249:2008/05/05(月) 01:08:55 ID:EWFUCnOA
レスサンクス
そうだよね 温度高いよね?
あんま気にしてなかったから調子良い時のCPU温度がわからん
30度台だったと思う。

他に不安定だとかそういう症状が無いのも不気味でw
色々調べてみます

>>253
X16はおkです BIOSでもPEGになっているのを再確認しますた
CPUファンも回ってるし・・・・どうしちゃったのかしらうちの子 熱出しちゃって
255Socket774:2008/05/05(月) 02:54:24 ID:N++QyMBR
>>249
ウチとほぼ同じ構成(CPUはE6850)だが
(しかもウチのは窒息気味のケース(^^;))
CPU温度はアイドル時で30度前後なので、66度は明らかに高い。
...原因は
クーラーの冷却フィンに埃が詰まっているか
何らかの原因で
クーラーがCPUにちゃんと密着しなくなったか
ではなかろうか?
256Socket774:2008/05/05(月) 03:57:51 ID:3ZrCZg/0
8800GTS安いな。いいなぁ、秋葉。
俺なんかASUSの8800GTSを45000円で買ったというのに・・・
257Socket774:2008/05/05(月) 04:26:47 ID:pzO7S33h
258Socket774:2008/05/05(月) 06:49:04 ID:qYNEsOjs
>>256
俺もだw 3月に4万3千円
箱でかいから送料が高くなったしw
まあ、数量限定価格じゃなきゃまだ37,880円だから安心汁
259254:2008/05/05(月) 07:07:07 ID:EWFUCnOA
>>255
サンクスです。クーラーも昨夜点検してました。

で、結局解決しました
原因はOCのようです(自分で設定したのでは無く、ママンにプリセットしてあるやつ)
デフォルトに戻したら29度でした (;`∀´)
2ヶ月以上使ってたんだけど。。。

OCは全く分からないんですが、CPUの省電力機能が効いていれば
高負荷時のみOC状態になるんだと都合良く思っていたけど違うんすね

良い勉強になりました&お騒がせしました
260Socket774:2008/05/05(月) 09:54:18 ID:bkszxtxB
>>259
>高負荷時のみOC状態になるんだと都合良く思っていたけど違うんすね
間違ってないよ。C1EとかEISTがそういった機能だ
EISTはOSの電源オプションで最小の電源管理にしないと機能しない
261Socket774:2008/05/05(月) 10:53:17 ID:EFmjZgyN
C.I.A.2が活きてたってことでしょ。
DefaultはDisabaleだけどね。
262Socket774:2008/05/05(月) 11:03:46 ID:rHEXPAxs
新8800GTS
8800GT
中古8800GTX
9800GTX

結局、どれが一番いいのでしょうか?
予算は特に関係ないとして。
ゲーム専用です。
263Socket774:2008/05/05(月) 11:07:02 ID:glj9icwr
98GTXだがこのスレでそんなことを聞くのが間違ってる
264Socket774:2008/05/05(月) 11:09:19 ID:bkszxtxB
予算関係ならならGX2だろ
265Socket774:2008/05/05(月) 11:11:41 ID:EFmjZgyN
>>262
予算が関係無いなら,その中では9800GTXか8800GTX
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080401027/
266Socket774:2008/05/05(月) 11:17:20 ID:glj9icwr
そう考えるとQuadはあまりよろしくないので98GTX*3じゃね
267Socket774:2008/05/05(月) 11:18:43 ID:ySEb/B+W
>予算は特に関係ないとして。
9800GTX SLI
268Socket774:2008/05/05(月) 11:28:14 ID:a016CdWS
それが今のところ一番良いな
269Socket774:2008/05/05(月) 14:21:26 ID:B2V+pvjo
8800GTS/320Mこそが真の勝ち組み
270Socket774:2008/05/05(月) 14:30:42 ID:mO4iFdGM
今温度確認したら66℃だった
頑張れ俺のG80版88GTS
271Socket774:2008/05/05(月) 16:10:49 ID:gJrRC4gn
9800GX2 SLIでは?
272Socket774 ◆bYUtFLkzhw :2008/05/05(月) 17:08:02 ID:WEQk+tZ/
【モノ】
■17インチ液晶(L567)
■Pentium3-1.2Ghz(Tualatin)
■C2D E6600

液晶はドット欠けなし。
全て完動品です。

【受け渡し方法】
手渡し(埼玉)、郵送(送料着払い)

【応募条件】
・このスレに、郵便番号トリにしてメールアドレスを書き込む事。
・お題として、大作先生をネタとしたボケも記載する事。
 → 一番笑った方に譲ります。

【締め切り】
5月6日(木) 22:00
273Socket774:2008/05/05(月) 18:52:05 ID:8dwAmVnd
>>272
いらないパーツもスレの賑わい Part91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206329947/
274Socket774:2008/05/05(月) 19:46:32 ID:VcIpM22H
L567の黒なら欲しいけど
締め切りいつなんだろうな
275Socket774:2008/05/05(月) 20:00:52 ID:cwGr5ssM
どんだけ目悪いんだよ
276Socket774:2008/05/06(火) 00:26:26 ID:DmY/U97c
ELSAのは静粛性はどんなもんですか?
277Socket774:2008/05/06(火) 00:29:34 ID:LZudxpV+
そりゃ聞くまでもなくリファなら皆いっしょでしょ
278Socket774:2008/05/06(火) 01:43:19 ID:SPrvv78h
冷却変えたほうがいいな
ついに50%回転でも70度超える
279Socket774:2008/05/06(火) 02:34:21 ID:IgsTu/WX
いやいや温度上がったらファン回転も上げないとw
280Socket774:2008/05/06(火) 03:45:41 ID:YhC1a+47
昨日(5日),ツクモexでZOTACの8800GTS512が投売りされてたね。
今日もあるかな?
2枚持ってるから,買わなかったけど。
281Socket774:2008/05/06(火) 03:47:54 ID:YhC1a+47
>>278
RivaTunerでAUTOが楽だよ。
BIOSを書き換えるより簡単。
282Socket774:2008/05/06(火) 10:50:05 ID:G15lvolE
だいぶ暑くなってきましたけど、皆さんのファン回転と温度はどんな感じですか?
もう自動設定だと苦しいよな
283Socket774:2008/05/06(火) 11:47:38 ID:im66fNK9
余計なプロセス走らせるのイヤだからBIOS書き換えたですよ。

(´・ω・`)
284Socket774:2008/05/06(火) 12:04:58 ID:q4jvqqbG
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/px8800_gts512_4.html
リドテクのオリジナルファンカバーのやつ、全面に穴?があるみたいだけど、
ここからカードの爆熱風が漏れて出てくる仕様?
それとも、ただのデザイン?
285Socket774:2008/05/06(火) 12:19:50 ID:ihAY0XwZ
>>281はあ?
286Socket774:2008/05/06(火) 12:34:07 ID:N13gj72B
>>284
同じスレ内くらいは読んだほうがいい
287Socket774:2008/05/06(火) 16:20:24 ID:DzFbDZtP
アルミカバーで放熱性上げてるって話だな
興味はあるけど8800GT買って十分調子いいんだよな・・・
288Socket774:2008/05/06(火) 16:58:15 ID:vgMSSxUL
>>284
(´・ω・`)つ>>150
289Socket774:2008/05/06(火) 20:53:49 ID:DmY/U97c
アルバトロン、安くて大量に在庫あるから警戒してたけど予想以上にいいね。
まず温度センサー付きでファンが静か。Crysisの「ALL高」程度ならほとんど気にならない。
あとは安定しててくれれば・・・いいな。
290Socket774:2008/05/06(火) 21:24:08 ID:PfYje2sk
この人は何を言ってるんだ?
291Socket774:2008/05/06(火) 22:07:53 ID:YhC1a+47
8800GTで痛い目にあったとか。
292Socket774:2008/05/06(火) 23:09:42 ID:klHdBW/A
Ultra使ってる奴の感想少ないな
これの3枚挿しして幸せにあった外人の記事ぐらいかな?
Ultraについて何か問題があったら分かる奴教えてくれ
293Socket774:2008/05/06(火) 23:16:01 ID:PfYje2sk
またヘンなのが来たぞw G T S ス レ に
294Socket774:2008/05/06(火) 23:32:40 ID:G1YmyRbU
>>292
三枚挿しはわからないが、ひとつ教えれるのは
ここはG92 8800GTSのスレだ

誘導な
【Ultra】 nVIDIA 8800シリーズ No.24 【GTX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204287918/
295Socket774:2008/05/06(火) 23:36:37 ID:klHdBW/A
スマンかった
296Socket774:2008/05/06(火) 23:55:36 ID:mxc49TZl
88GTSで3WaySLI(笑)
297Socket774:2008/05/07(水) 16:41:54 ID:zI6Pu5LL
>>282
FAN60% アイドル47℃ 3DMARK06完走直後57℃ ケース付近の室温27.5℃
298Socket774:2008/05/07(水) 17:06:51 ID:zWmD+vqf
おれはアイドルで50℃位になる程度に手動で回転数かえてる
最近は45%
299Socket774:2008/05/07(水) 17:38:28 ID:++0oVS66
rivaのオートがうまく設定できないので回転数2%刻みでプロファイルつくって
だいたい温度が2度上がるとファン2%うpするように設定した
今47%で47度
300Socket774:2008/05/07(水) 17:48:56 ID:lzVWO7kP
俺の部屋だと50%でもフリーz
いや、なんでもない
301Socket774:2008/05/07(水) 19:18:51 ID:Uz2rRNa5
現在 40% でアイドル 55℃
これ以上大きくすると嫁に怒られる。orz
302Socket774:2008/05/07(水) 20:46:35 ID:brjDYyoN
九州のアプライドでリドテク・オリジナルファンカバーを見た。
数量は100個?...値段は29800円くらい。まだ高いな。
303Socket774:2008/05/07(水) 21:11:11 ID:AyAnIsP/
まだ高いとか言ってるうちに無くなると予想
このGWセールで戯画とかはほとんど無くなったみたいだし
304Socket774:2008/05/07(水) 21:26:47 ID:qWKIADoz
来月末は、たぶん9800GTXが29800円だよ
305Socket774:2008/05/07(水) 21:49:58 ID:nfN9S+3k
9800GTXと値段かわらな杉。
8800GTSは\24,980ぐらいが妥当。
306Socket774:2008/05/07(水) 21:58:44 ID:p+qt8cHB
性能も98GTXと大して変わらんだろ。
PC88とPC98の性能差とは大違いだ。
307Socket774:2008/05/07(水) 22:02:49 ID:c1+B6sRw
>>305
つか消費電力が
308Socket774:2008/05/07(水) 22:04:01 ID:v2PAYZLm
このクラスを買う人間で消費電力気にするひとっているの?
309Socket774:2008/05/07(水) 22:48:23 ID:PW54ksRH
オレのことだな

450MHzに変更してる
電圧かえてないのに
310Socket774:2008/05/07(水) 23:00:58 ID:qWKIADoz
今月 頭 29800 
   中 27800  
   末 26800 
来月 頭 25800
   中 終売
   末 9800GTX 29800
     
   おれならこう売る
311Socket774:2008/05/08(木) 00:05:50 ID:TygKHHb3
>>69
ごめんなさい。
312Socket774:2008/05/08(木) 02:14:10 ID:WSD/gu1C
GTS買った。
ストレステストとタイムリープベンチで落ちるようになった。
地震来た。
やっぱ電源が問題なのかな?
313Socket774:2008/05/08(木) 06:10:43 ID:bNfXjC/X
地震のせいだろ
314Socket774:2008/05/08(木) 15:58:52 ID:L2E79nxc
自身のせいだろ
315Socket774:2008/05/08(木) 16:38:33 ID:MKYLgHqF
nVIDIA DemoのDawnたんは服の中まで全部作られていたから
ヌードパッチでマンコの隅々まで視姦されまくりだったけど
Adrianneたんはエロい部分があらかじめカットされてあるよね
316Socket774:2008/05/08(木) 16:54:36 ID:TygKHHb3
>>315
Radeonの辻元清美はどう?
317Socket774:2008/05/08(木) 22:24:02 ID:gW/13N2X
グリス塗りなおししようと思ってクーラー外して粘土拭き取って
塗りなおしてネジ締めて気づいた

メモリ浮いてる・・・
ネジの締め順変えたりして密着度上げようとしたけど隙間を見たらどうしても浮くところがある
とりあえずグリス厚塗りして対処したけど温度が上がったような気がする
熱伝導シートでなんとかするしかないかな?
318Socket774:2008/05/08(木) 22:42:28 ID:LzlCRw3o
>>315
kwsk
319Socket774:2008/05/08(木) 22:46:19 ID:SK5ApZO1
同じEXPERTOOLでも9600GTだとPower Saving Modeなる項目があって
パフォーマンスのとこで2D/3Dのクロックが切り替えられるんだが
8800GTSでは使えないんだろうか?
320Socket774:2008/05/08(木) 22:50:53 ID:SK5ApZO1
321Socket774:2008/05/08(木) 23:34:20 ID:MKYLgHqF
好みなのはLunaなんだ

>>318ggrks
322Socket774:2008/05/09(金) 07:19:05 ID:6G1Q4Xiy
INNOのG92 8800GTS512Mの購入を考えているんですが
8800GTにあるような地雷って8800GTSにありますか?
323Socket774:2008/05/09(金) 09:47:16 ID:TvURFBnl
>>322
基本的に全部同じ
324Socket774:2008/05/09(金) 12:27:49 ID:UEOTMsNi
何かしら手を加えないとファン制御できないという点では地雷(笑)
325Socket774:2008/05/09(金) 18:37:41 ID:qol2Rsa4
>>323
>>324
なるほど…回答ありがとうございます。
早速ポチりましたw
326Socket774:2008/05/09(金) 19:19:08 ID:UEXblvmw
この時期にあえてG92買うと決めたなら
最高峰の98GTX買っときな、満足度は高いと思うよ

カネがないなら素直に88GT買えばいい

一番買ってはいけないのが88GTS
これは存在自体が中途半端だから今買うときっと後悔するよ
327Socket774:2008/05/09(金) 19:21:13 ID:yntNQiKj
>>326
スレ違いですよ^^;
328Socket774:2008/05/09(金) 19:40:05 ID:JrtLnWWZ
>>326
確かに98GTX>88GTSだがその差は僅かボードも長いのでケースによっては入らない
今88GTS値下がりしてるからCP考えると一概に98GTXが良いとは言えないと思うが
329Socket774:2008/05/09(金) 21:18:48 ID:ilZHrVse
8800GTを25kで買うくらいなら30kでGTS買うわ
クーラーの心配もしなくていいし
20k以下のGTなら悩むところだな
まだあるかは知らんが26kでGTSが買える環境ならGTS一択でしょ
330Socket774:2008/05/09(金) 22:16:46 ID:g6mI5+/d
GFXChillaを買った
前の常温忘れたけど平常時で46度
UT3やって最高60度
ヒートシンクも余るくらい付いてた
でもくっついてる両面テープが薄すぎてちゃんとくっつかないのがあったから
別途テープは買ったほうがいいと思う
俺の場合テープ二重張りにしたのもある

気が付いたんだがリファレンスの冷却もヒートパイプ使ってるんだな
ファンの風の当て方がマシならもっと冷えてると思うんだが
331Socket774:2008/05/09(金) 22:34:34 ID:g6mI5+/d
あとファンの取り外しが簡単で掃除が簡単、
やろうと思えば別のファンに交換して冷却性能うpできそう
332Socket774:2008/05/09(金) 23:35:57 ID:Yysl8ire
TWOTOP秋葉原本店
GeForce 8800 GTS/GTビデオカードの特価セールを10日(土)から実施予定
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080510/price.html
333Socket774:2008/05/09(金) 23:39:26 ID:94BegrRM
>価格の一例を挙げると、F88GTS-WDC512X(バルク)が19,980円、ZOTAC 8800GTS-512MB(バルク)が19,980円など。
334Socket774:2008/05/10(土) 00:15:05 ID:hCt3ey2N
>>329
その通り。
GT買っても、結局クーラーが不満で、また4000円ぐらい使うことになるからな。
いいクーラー使ってるやつは、それなりに高い。
GTSなら、買い足すものなどない。
335Socket774:2008/05/10(土) 00:15:34 ID:024pmg5L
アキバいける奴いいなぁ。
336Socket774:2008/05/10(土) 00:35:43 ID:r8xT2MGi
保証2週間じゃん
337Socket774:2008/05/10(土) 00:49:46 ID:ZHFgSp7e
>>334
裏切り者でごめんなさい。
8800GTS 512M 使っているけど GTSZAV-Accelero S1 Rev.2
に換装しています。

アイドル 54℃(リテールファン 40%) って状態で負荷を掛けると爆音に
なるのが耐えられなかった。
338330:2008/05/10(土) 00:57:27 ID:uk+EENoK
>>334
俺GTSなんだけど・・・
339Socket774:2008/05/10(土) 01:10:48 ID:hWsWk5EN
>>337
換装した後はどうなの?
ケースとファンの構成も書いてね!
340Socket774:2008/05/10(土) 01:12:40 ID:HTE1aBZK
明日アキバ行くからちょっと見てくるか
何個くらいあるんだろ
341Socket774:2008/05/10(土) 01:24:42 ID:ikjAYV9o
日本橋はもうだめだな
パーツ通販で買ったほうが安いって…
342Socket774:2008/05/10(土) 01:51:08 ID:ZHFgSp7e
>>339
共通
【ケース】 CM690
【室温】 26℃
【M/B】 GA-P35-DS3R
【VGA】 玄人志向 GF8800GTS-E512HW

換装前
【クーラー】 リファレンス
【アイドル】 54℃
【シバキ】 64℃ たわし20分
【システム】 42℃

換装後
【クーラー】 AcceleroS1 Rev2+S-FLEX 12cm 1200RPM ->ファンコンで 800RPM固定
【アイドル】 42℃
【シバキ】 51℃ たわし20分
【システム】 38℃

概ね10℃以上は下がります。
あと、ファンは S-FLEX 12cm 800RPM で十分だった。(これ以上速度を上げても温度が変わらない)
システム温度が 3℃下がったのは、ちょっとうれしかった。

ちなみに、S1 に S-FLEX はインシロックで固定しています。
こんな感じで良いかな?
343Socket774:2008/05/10(土) 01:57:10 ID:ZHFgSp7e
>>340
今日アキバで見た感じは、AcceleroS1 Rev2なら
ark
BLESS
99
T-ZONE
東映
で見た。

クレバリー
Faith
TWOTOP
にはなかったよ。
344Socket774:2008/05/10(土) 02:04:26 ID:lQRVoXuM
>>326
本気でそう思ってる?
どういう思考でその結論に達したかまったく理解できん。
ネタとしか思えないw
345Socket774:2008/05/10(土) 02:09:17 ID:Ih+L3Gnl
今更わざわざ釣られなくていいからw
それこそネタとしか思えない
346Socket774:2008/05/10(土) 02:09:33 ID:HTE1aBZK
>>343
お、おれか?
ごめんTOWTOPのセール品の話w
347Socket774:2008/05/10(土) 02:27:57 ID:oHHp6Rwk
>>342
換装前でも心配するような温度ではないな
ファン回転数が36%とかなんじゃないか?
348Socket774:2008/05/10(土) 02:33:08 ID:xw8wZZEX
349Socket774:2008/05/10(土) 02:39:51 ID:oHHp6Rwk
サーセン
350Socket774:2008/05/10(土) 08:58:23 ID:HTE1aBZK
よし、今からZOTACのバルク狙いでTWOTOP行って来るわ
351Socket774:2008/05/10(土) 10:43:43 ID:pX+9La9s
8800GT注文したんだが、電源400Wじゃ無理かな?
ケース付属の粗悪電源なんで400Wすら出てないかもしれん・・・

構成は
CPU:Q6600 OC 3.0G
MEM:DDR2-800 2G*2
マザー:P5K-E
ビデオカード:8800GT
HDD:6V250*2
DVDマルチ一台
PCI:IEEEカード一枚
ケースファン二個
です。
同じような構成の方いませんか?
352Socket774:2008/05/10(土) 10:47:40 ID:ZHFgSp7e
>>351
スレ違い
353Socket774:2008/05/10(土) 10:59:22 ID:ev0dIIuj
OCしてドライブ系3台つけた上に8800GTでさらに電源の型番不明
馬鹿なの?
死ぬの?

一応誘導
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 89台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209426716/
354Socket774:2008/05/10(土) 11:43:46 ID:TLPTEV/p
>>353
そこへ誘導するなよ。

> このスレは「自作PCのトラブル対処」が目的のスレです。
> 「おすすめパーツ相談」や「構成相談」、「BTO・メーカー製PC」および、
> 「他作PC」等の問題を相談はするところではありません。

>>351
500Wくらいのを買っとけ。
355Socket774:2008/05/10(土) 11:48:15 ID:a8t5fdtq
>>351
500W 3台落ちてるからくれようか
356Socket774:2008/05/10(土) 12:58:22 ID:LRFC+wCw
>>351
X2_4200+、Mem1G*2、8800GT、HDD×1台、DVD×1台の構成で、
350W(ACBEL) +12V1_16A/+12V2_18A のやつで動いたよ。

でも、電源壊れそうだったから、即CPUと一緒に550Wに交換した。
電源ケチると、PC丸ごとパーになることもあるので、箱付属電源
とかお勧めできない。

ってか、88GTってとこも、スレ違い。
357Socket774:2008/05/10(土) 12:59:53 ID:fanuYzLT
358Socket774:2008/05/10(土) 14:39:41 ID:vwcvtOU1
近所のショップでMSIの8800GTSが大特価15900円で売ってるんだけど買い?
359Socket774:2008/05/10(土) 14:50:51 ID:FKSLPtnj
それ320Mのやつだろ
そんなの買うなら96GT買うわ
360Socket774:2008/05/10(土) 15:16:45 ID:4ef7A1yJ
ASUSの8800GTS買った。
おねえちゃんのイラストが見たくて買った。

・・・後悔はしていない。
361Socket774:2008/05/10(土) 15:20:52 ID:/GJbbOBB
うちの近くでも特価16900円で88GTS売ってた。
今使ってるの256Mだから別に多少メモリ少なくても(320M程度でも)いいから特攻してきまーす^^
362Socket774:2008/05/10(土) 15:33:54 ID:ev0dIIuj
いや同じ88GTSでもメモリじゃなくてだな…
363Socket774:2008/05/10(土) 15:41:10 ID:eWYYXLGX
320M版はメモリ以前にGPUチップ自体が違うから、512M版とは全くの別物言っていい。
メモリなんか多少増えてもほとんど変わらんから、>>359の言うとおり96GTか512M版88GTSでも買っとけ。
364Socket774:2008/05/10(土) 15:46:20 ID:VvV1aNTa
最期の「 ^^ 」というフェイスマークから見るにネタとみた!
365Socket774:2008/05/10(土) 16:01:27 ID:/GJbbOBB
型番一緒で別物なわけないだろ!
どうせお前ら高値でGTS買っちゃったから悔しいんだろ?正直に言え^^
366Socket774:2008/05/10(土) 16:11:09 ID:QcnOM18B
旧88GTSはG80で新88GTSはG92
あと5千円出せるならギガのGT買った方がいい  
9800GTX>8800GTS512MB>8800GT>>>8800GTS640MB>8800GTS320MB=9600GT
367Socket774:2008/05/10(土) 16:19:15 ID:eWYYXLGX
>>366の言うとおりGPUの型番は違うよ。だから性能違ってもおかしくない。
ゲーム機だって初期型と現行モデルで性能違うよね?
分かったら巣に帰りな…
368Socket774:2008/05/10(土) 16:22:08 ID:XKa54i5N
>>365
面白いと思ってるのか
369Socket774:2008/05/10(土) 16:26:38 ID:/zjrpAty
GW終わったよ?
370Socket774:2008/05/10(土) 16:26:43 ID:VPLbUshA
カバーの中のフィンについた埃ってどうしてる?
はずそうにもステッカーついてて外れないしなあ・・・・
371Socket774:2008/05/10(土) 18:04:09 ID:eUVIjbt2
G80-320Mの不良在庫抱えて大変そうな店員が紛れ込んでるな…

個人的には96GT買うくらいなら値段一緒な88GT320M買うけど、
つまりどっちもイラネってこった。
372Socket774:2008/05/10(土) 18:07:55 ID:ic4G/ld2
G80-320MBなら96GTの方がマシだろ
まぁ9600~9800は9900までの中継ぎな感じが否めないけど
88GTS選ぶ人は次は99GT買うんだろうなと思う96GT買った人
373Socket774:2008/05/10(土) 20:27:11 ID:EwmAte9i
8800GTS(512)>9600GTじゃないの?
374Socket774:2008/05/10(土) 20:39:50 ID:QcnOM18B
96GTコスト対比は悪くは無いけど、所詮2万割れミドル、役割は3850や3870キラー
そんなに好きならSLIにでもしたら?1枚じゃ高負荷かけるとベンチの差は歴然、88GTにさえ大差。
375Socket774:2008/05/10(土) 20:47:22 ID:eiiSPPfd
>>374
939使いから言わせてもらえば9600GTと8800GTは殆んど同じレベルだし、ゲームでも一緒だよ
376Socket774:2008/05/10(土) 21:42:28 ID:/GJbbOBB
なんと9xxxシリーズが2万を切ってた!
今さら8xxxシリーズなんてゴミ買うのも無駄無駄w
最新=最高と判断し19800円のアサースの9600GTにするわ。
377Socket774:2008/05/10(土) 21:54:57 ID:Ih+L3Gnl
アスースな
378Socket774:2008/05/10(土) 21:55:40 ID:alSpyBsl
真性ですか釣れますか
379Socket774:2008/05/10(土) 22:12:47 ID:cgLU3CEY
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

380Socket774:2008/05/10(土) 22:12:55 ID:rDADmm49
アスス
381Socket774:2008/05/10(土) 22:21:24 ID:TLPTEV/p
>>376
喜ぶような値段じゃないな。
GW ツクモDOSVパソコン館で,9600GTは15kだったよ。
382Socket774:2008/05/10(土) 22:41:20 ID:eWYYXLGX
NGID:/GJbbOBB
383Socket774:2008/05/11(日) 04:05:01 ID:P/mAUb7Z
ID:/GJbbOBB
ちょっと前に88GTスレもあらしてたね。96GTで新88GTSに食いつくとは恐れ入った。
同じG92コアでトランジスタやSPが約半分しかないのに、性能はどう転んでも勝てんだろ。
96GTは、低消費電力・低発熱・低価格が売りなんだから。
384Socket774:2008/05/11(日) 04:21:42 ID:w/n21trY
こういうのが沸くから9600GTはゆとりカードとか言われるんだよな
385Socket774:2008/05/11(日) 05:32:16 ID:R6LHrSx/
電気屋が必死で9600薦めてたからな
きっと騙されて買った人だろ
386Socket774:2008/05/11(日) 09:19:10 ID:sH2bT32P
ツクモex 7.5周年記念
ZOTAC ZT-88TES3P-FSP¥17,980
ZOTAC ZT-96TES3P-FSP¥15,750
387Socket774:2008/05/11(日) 09:20:36 ID:sH2bT32P
>>386
8800GTSじゃないけどね。
388Socket774:2008/05/11(日) 12:11:56 ID:skdDiFx6
GTSの2スロット外排気クーラーにしてから、システム全体がとんでもなく安定した。
ビデオカードの爆熱風を即座に排出し、それと同じ量の新鮮な空気がケースの吸気口から自然に入ってくるのだから、当然。
常に新鮮な空気で冷却出来る。
GTの1スロット爆熱風ケース内拡散クーラーじゃだめだ。
熱風で冷却して熱風を出し、またその熱風で・・・。
GTがGTSに勝てないのはそこにある。

あくまで、個人的な意見です。
389Socket774:2008/05/11(日) 13:30:54 ID:uiw7zGoM
自然吸気に頼ってちゃ駄目だ
内圧が低くなると冷却効率が落ちるうえに、
意図しないところから熱気が入り込んだりする。

あくまで、個人的な意見です。

390Socket774:2008/05/11(日) 14:58:50 ID:1L0K41Vt
rivatunerでパイプライン増やしてみたけど(128sp,24rop)、劇的に変わるもんなの?
391Socket774:2008/05/11(日) 15:33:36 ID:k+2/IXrQ
ネットでGTSの特価品ないかなー。
田舎だから秋葉にはいけねーよう。
392Socket774:2008/05/11(日) 16:59:48 ID:TM+q/803
秋葉の主要店に電話して聞け
393Socket774:2008/05/11(日) 17:39:23 ID:1L0K41Vt
http://www.mars.dti.ne.jp/~mniwa/index.html
 
必殺、GPUクーラー自作
394Socket774:2008/05/11(日) 17:50:30 ID:iru/UPDO
必殺とか言うのは小学生までにしとけよ
395Socket774:2008/05/12(月) 00:47:43 ID:ssBIVyt7
>>388
俺はケースが900だからGTにしたな
ケース内陰圧だと外排気モデルは冷却性能が十分発揮できないから注意
396Socket774:2008/05/12(月) 00:53:07 ID:ETfzWen2
俺も900だけどGTSだよ
負荷時でも60度ちょい
397Socket774:2008/05/12(月) 15:54:38 ID:KNjkJWFQ
>>391
特価、特価で待ってたら無くなるかもな
在庫数は分からないし、ほとんどのショップは店頭でも販売してるから
店頭に持っていって特売で処分されて終わり
398Socket774:2008/05/12(月) 19:18:31 ID:w5Q3EEwa
去年の今頃は7950GTは29800円で終値になったね、去年は8800GTS640MB・320MBが高値で
もうこれ買うしか仕方なかった。
8800GTS512もう29800円だけど、6月4870.4850発売後の投売りで待ってる人
多いいかも、すでにバルクで2万とか店頭価格だし。GTも2万に近いし、25800円辺りが狙い目かな?
399Socket774:2008/05/12(月) 22:17:24 ID:Zd3JElle
今日PC組んで初めて電源を入れたとき
最初の十数秒間のFANの音の大きさに
びびった
400Socket774:2008/05/13(火) 00:00:51 ID:o4+Bj8TK
nForce4 intelって8800GTS乗らないの?
401Socket774:2008/05/13(火) 00:12:11 ID:qHbWDU8a
先週末の価格
クレバリ 33800 bulk
Faith 24800 Galaxy
TwoTop 27980 PNY
TZONE 27980 Leadtek
ツクモ 26780 玄人
402Socket774:2008/05/13(火) 09:35:09 ID:bt67erAr
>>400
のるよ派とのらないよ派が今争っていて
どちらかというと、のるよ派が優勢
403Socket774:2008/05/13(火) 13:21:29 ID:BrsEgXZL
GALAXYはオリジナリティがないと安くても買う気しないなw
404Socket774:2008/05/13(火) 14:55:24 ID:+vSKmoZe
ゾネのリドテクが通販で29k切ってるじゃんか
405Socket774:2008/05/14(水) 17:55:37 ID:2FI9yEBN
NVIDIAは55nm G92コアのGeForce9800GTのローンチをまもなく行おうとしており
リリースのスケジュールは6月に前倒しされそうである。NVIDIAはGeForce9800GT
のコア周波数を8800GT同様の600MHzとするようで、メモリ周波数は900MHz、Shader
周波数は1500MHzとなるようである。GPUの電圧は1.05〜1.10VでパッケージはG3-256である。
なお、前にも報道したとおりGeForce9800GTには55nmと65nmの2種類がある。

◇GeForce9800GT(55nm G92)
  ・コア周波数:600MHz
  ・Shader周波数:1500MHz
  ・メモリ周波数:900MHz(1800MHz)

↑北森本日更新、おまいら処分の自説を原稿用紙1枚分にマトメテ述べなさい
   
  テーマ 88GTSさんと98GTさんに誘惑され揺れる私の乙女心
  
   作品優秀者には秘密のプレゼント
406Socket774:2008/05/14(水) 18:58:14 ID:J0kp/LQx
>>405
週末にでも88GTS買ってこようと思ってたとこなんだが…
迷うなぁ。
407Socket774:2008/05/14(水) 19:01:16 ID:HZB7qYGK
>>406
欲しい時が買いどき
わかるよねw
408Socket774:2008/05/14(水) 19:05:48 ID:J0kp/LQx
>>407
わかるよw
ただ、前回特攻して86GTS掴んじゃってるから、少し怯み気味。
409Socket774:2008/05/14(水) 19:14:58 ID:2FI9yEBN
おまいらそんな文体ではオレノ宝物、セーラーズのカボチャブルマを
プレゼントする訳にはいかない。
410Socket774:2008/05/14(水) 19:21:47 ID:HZB7qYGK
>>408
そんときゃIYHスレにでもw
411Socket774:2008/05/14(水) 19:37:43 ID:HQ9wJya0
775/1937/1100で常用している俺には関係のない話だ!
412Socket774:2008/05/14(水) 20:19:36 ID:EsHeTQB1
今一番上等な選択は88GTSを買うことだよ
88GTも98GTXもかなりでたらめな感じだ
88GTS、これが一番質が高い
413Socket774:2008/05/14(水) 21:03:49 ID:3b283Y6p
新ドライバきたよー
ForceWare 175.16 WHQL
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_175.16_whql_jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp64_175.16_whql_jp.html

いっこまえのドライバだと、いきなり画面ピンクになったり
したので174.74使っていたけど、今回はどうだろうか。
俺も試すので、みんなも試してけろ。
414Socket774:2008/05/14(水) 21:07:24 ID:vUZx2jzm
>>413
415Socket774:2008/05/15(木) 06:36:32 ID:vjRE4Ds/
>>408は今週末、G80のMSIのやつを掴んでくるはず
416Socket774:2008/05/15(木) 06:55:00 ID:m2yDOmoo
地雷掃除員か・・
417Socket774:2008/05/15(木) 09:04:28 ID:QXbx/R98
>>408
ナカーマw
オレも86GTSに特攻したよ。発売当初だから三万だったなぁ。
んで88GTSに特攻したよ。当時は4万円だったなぁ。

今はいくらだっけ?3万円?
いい時代だねぇ。

ちなみに3DMark0(フリー版)でスコアは2倍です。
迷うことないよw
418Socket774:2008/05/15(木) 12:35:42 ID:PseKk34r
>>413
169.21のドライバで問題ないから、お試し組の報告聞いてから入れるかなぁ。
88GTはピンク画面に多発だったけどGTSは優等生
419Socket774:2008/05/15(木) 18:42:39 ID:JbLHAWiP
>>405
クロックが下がってるのに8800GTSより性能が上がってる!ふしぎ!

って現象がまた起こるのですかwwwwwwww
ゆめりあで8800GT以下なのが判明してまた叩かれるんだろうなあ
420Socket774:2008/05/15(木) 23:02:01 ID:jh72M4B7
>>418
175.16 WHQL入れてみたけど、俺はピンクになったこと無いからわからんw
174.93からだけど、これといって変化無し
175.70は何故か入らん・・・
421Socket774:2008/05/16(金) 23:24:43 ID:9OAih91D
俺もピンクはないな
422Socket774:2008/05/17(土) 02:38:28 ID:pBskti3r
も前らこれやってみてくれ。
【18禁】人工少女3でベンチマーク【素っ裸】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210958633/
423Socket774:2008/05/17(土) 08:54:46 ID:BzElZ8YZ
ドライバ入れ替えるたび
勝手にTVがプライマリになってファビョるハメになるんだよなあ・・・
424Socket774:2008/05/18(日) 17:07:59 ID:htq5j1fE
アプの週末限定特価でLeadtek PX8800GTS TDH 512MB 28,800
頼んだらアルミファンカバーモデルが届いた
俺的にどっちでもいいけどとりあえず報告
425Socket774:2008/05/18(日) 18:26:08 ID:C+w2nQ4B
Tぞねの通常価格もそんなもんだな
426Socket774:2008/05/18(日) 20:15:32 ID:9X6letLI
初売り特価41000円で買ったときは安いと思ったのに、、、、
427408:2008/05/19(月) 14:27:54 ID:IgNlt7Aw
一応報告を。T-ZONEのLeadtek買いますた。
stalkerとoblivionがぬるぬる動いてます。ひゃっほー。
これでstalkerCSとFalllou3ぐらいまでは頑張ろうと思います。

86GTS→88GTS+ケース前面に8cmファン1ヶ追加したんですが、かなりうるさくなるもんですね。
428Socket774:2008/05/19(月) 14:37:44 ID:tF3kG+uj
おめ
今のところ88GTSが最善の選択だと思われ
98GX2は無様すぎるし、98GTXもハイエンドの割にがらくたっぽくてどうも・・・
429Socket774:2008/05/19(月) 17:27:43 ID:W4NnOwPa
メインの88GTをサブに降格してメイン用にいろいろ検討したんだけど、
安くなった3870x2はちょっと癖があるし、
GX2はGTX280控えてる今はちょっとアレだし、
GTXはかっちかちにOCするなら候補だったけど、そのわりにデメリットも多い。
88GTSはほんとバランスいいよね。G9xの中で一番のデキだと思う。
96厨も噛み付いてこないしw
430Socket774:2008/05/19(月) 17:36:22 ID:dtmlqwXs BE:2316341298-2BP(121)
96厨ってかラデ派の工作員が大半だがな
431Socket774:2008/05/19(月) 18:38:01 ID:Z5bp+PrH
>>430
なんでラデ厨が96推すの?
432Socket774:2008/05/19(月) 18:45:00 ID:nFpaV5e5
今のゲフォの型番の数字って昔ラデが使ってた数字なんだよな
433413:2008/05/20(火) 07:11:38 ID:0XkG6kLA
ごめん、新ドライバはDLしたものの
まだ使ってないんだ・・・
ForceWareスレみたら、ダメそうだったので
安定してる今のVerでしばらく行くよ。
434Socket774:2008/05/20(火) 08:08:13 ID:XSXRE+4u
これさ、最大解像度っていくつ?
435Socket774:2008/05/20(火) 11:15:20 ID:Uomnf923
>>394
男が必殺という言葉を口にしていいのは
犬にかまれそうな時と中村主水の真似をしている時だけである
436Socket774:2008/05/20(火) 14:09:23 ID:jXq099sZ
>>432
次のラデの型番の数字って昔ゲフォが使ってた数字なんだよな
GeForce Ti4800 Ti4600 Ti4400

437Socket774:2008/05/20(火) 14:48:47 ID:gMNPfVE6
4200とか4400って当時はハイエンドじゃなかったっけ
438Socket774:2008/05/20(火) 18:06:34 ID:jXq099sZ
>犬にかまれそうな時
詳しく

>当時はハイエンドじゃなかったっけ
んー たしか そうだったような・・・
Ti4x00系とMX4x0系の2層だったような気がする
439Socket774:2008/05/20(火) 18:10:35 ID:3hNmSZre
Ti4200は今で言うミドル程度かな
MX4x0はローエンド
440Socket774:2008/05/21(水) 20:00:05 ID:vt7Q9VKu
8800GTS512Mで一番静かなやつどれ?
っていうかリファレンスしか出てない?
441Socket774:2008/05/21(水) 20:03:30 ID://7i/Z4v
馬鹿晒しage
442Socket774:2008/05/21(水) 20:13:24 ID:vdGcDEjy
同じリファレンスでも、BIOSのファン設定の関係で動作音に差はある。
知っている限りではXFXは冷却重視で回転高め、ASUSはリファレンス?どおり。
443Socket774:2008/05/21(水) 20:17:43 ID:DrzPiFUz
>>440
まぁ・・・その・・・ なんだ、とりあえず俺が言いたいのはググレカスって事だけだ
444Socket774:2008/05/21(水) 20:41:01 ID:pjZRRTk2
そういやGPUを使って動画のエンコードができるっていう話はどうなったの?
445Socket774:2008/05/22(木) 00:16:06 ID:T4hJh/sL
>>444
http://elementaltechnologies.com/products.php
できるけど無料で配るとは言ってない故
ソフト買ってくれ状態 しかも時価

ラデは AvivoVideoConverter無料でついてくるが x1000シリーズでも
動くようなので どの工程でGPUが使用されてるかよくわからん

446Socket774:2008/05/22(木) 15:28:39 ID:M/lQmRMF
ここって質問してもいいですかね?
質問は二つです
1.最近7600GSから8800GTSに買い換えて使ってるんですが、
なぜか常に70度位あります。
NVIDIA MONITORでもSPEEDFANでも同じ温度だったから誤差は少ないかと思うんだけど、
これって高いですよね?

2.温度のしきい値を設定しようと思って説明書見ながらやっても、
マザーボードがnForce(MSIのKSNGM2)なので設定する所が統一されたらしく、
統一された先でグラボの設定ができない。
ドライバー等はグラフィック用・マザー用共に新しい物をインストールしてあります。
本来ならここでファンのコントロールもできるんですよね?
447Socket774:2008/05/22(木) 15:47:00 ID:sU4HB95j
>>446
NVIDIA MONITORての見てるのならファン回転数の%を変更する場所あるだろ?
とりあえずデフォの38から50ぐらいに上げれば50℃くらいまで下がるよ
448Socket774:2008/05/22(木) 16:29:23 ID:N1H/uRhJ
>>446
現在室温27度、Core70度平熱、問題ない。
>>447の言うと通り、GPU設定の調整でファン回転数あげる。

449Socket774:2008/05/22(木) 19:09:46 ID:SAouZKno
ファン60%ぐらいを境に音が大きくなってくる
50〜55%程度がよく冷えて音も静かなのでバランス的には最高
450Socket774:2008/05/23(金) 03:00:12 ID:k5nC3xJQ
閉店セールでリドの開封品新品を18000円でゲットしたが1週間ぐらいそのまま転がってる・・・。
早く乗せ変えたいのにいろいろとやることが・・・コン畜生
451Socket774:2008/05/23(金) 07:07:29 ID:g1skEuCt
18kはうらやましいw
452Socket774:2008/05/23(金) 07:48:44 ID:P/pkrHxO
一番の勝ち組なのにそのやる気のなさっぷりはなんだwwwww
453Socket774:2008/05/23(金) 10:06:58 ID:sfwMBae8
>>450
ママン買ってSLI組むから、原価で譲ってくれw送料は着払いでおkwwww
454Socket774:2008/05/23(金) 12:04:26 ID:/OsFwLym
>>450
320Mってオチは無しだぜ?w

もうそろそろ市場から消えるのが近いか
455Socket774:2008/05/23(金) 13:25:15 ID:4CHDLnfo
8800GTSは640MBのほうがTDP低いしなあ
320はマジ何の為に出されたんだか…


にしても日本のメーカーPCはロープロファイル多過ぎだろ、
あんな事やってたらそりゃビデオカードやスペック要求するゲーム売れないよ。
456Socket774:2008/05/23(金) 13:43:27 ID:k5nC3xJQ
>>454
いや、ちゃんとG92の512MBなんだが最近就職の面接があったり、
地デジの予約とかPCでしてると録画のタイミングとかあってトラブったら怖くて・・・w

まぁ近いうちに仲間になりますよ。
457Socket774:2008/05/23(金) 23:41:48 ID:Wwnwy9Rg
>>455
日本じゃPCはゲーム機じゃなくて
インターネットや仕事用なんだし仕方がないよ
馬鹿でかいのを机に載せちゃ、書類仕事出来ないし
458Socket774:2008/05/24(土) 02:17:19 ID:YZ41m1n+
気温30度、室温32度、FAN50%でまわして53度だったんだがこれ温度高い方なの?
459Socket774:2008/05/24(土) 03:00:58 ID:BpaEPYha
>>458
普通。
460458:2008/05/24(土) 13:14:50 ID:fWzH1lBR
普通だったのか・・・ 良かった
PC詳しいらしい知人に「高すぎじゃない?壊れるよ」とか言われたもんでビビッてました
何はともあれthx
461Socket774:2008/05/24(土) 14:13:52 ID:fF2Wpo8G
どこの誰かも知らん名無しの一言レスに知人は負けたわけかw

まぁ温度は普通だと思うけど
462Socket774:2008/05/24(土) 17:18:29 ID:weOgOafr
まあ、その知人も占い師レベルの信頼度という事だなw
463458:2008/05/24(土) 18:40:39 ID:SDmdleGm
たまに冗談が混じってるとしても俺からしたらこのスレの人達の方が充分詳しい様に見えます
因みにその知人に普通だと専門家(笑)が言っていたと告げたらあたふたして面白い事になりました
日記おわり
464Socket774:2008/05/24(土) 22:17:37 ID:wm+paaYu
おまいら、笑われてるぞ。
465Socket774:2008/05/25(日) 11:47:45 ID:GQbV1BqU
せんもんかw
466Socket774:2008/05/25(日) 15:10:51 ID:5DekLhLK
70度から危険
80度を超えると安物マザーボードなら周りのコンデンサに深刻なダメージ
90度からビデオカードの半導体が悲鳴をあげ始める
105度がビデオカードや固体コンデンサのギリギリ
115を超えたらコンデンサ爆死→炎上の恐れ
467Socket774:2008/05/25(日) 15:11:32 ID:5DekLhLK
40〜70なら気にする程ではない
468Socket774:2008/05/26(月) 01:49:44 ID:wZRa9tgx
「熱風を外に出してくれそうだから」って理由でこれ買うのは正しいですか?

予算的に88GTで考えていたのだけど、ケース内に熱風を撒き散らすのが嫌で、
別クーラー買う(88GT+外排気クーラー)くらいなら値段も大して変わらないし、
これ買った方が保証もあるし良いかなって思い始めてます。
469Socket774:2008/05/26(月) 02:18:58 ID:NMBWJwCc
俺はクーラーでコレに決めたよ
熱風を排気してかつ十分に静音
ZAV使ってて逝った事があるからデフォで排気クーラーはやっぱ良い
470Socket774:2008/05/26(月) 02:20:05 ID:y7hxpNh9
>>468
リファレンスデザインのものでも,
ファンの回転数上げるだけ(*)で冷えるから良いと思うよ。
*ファン回転数:デフォルトの36rpmとかだときつい。
471Socket774:2008/05/26(月) 02:20:23 ID:jFe83+A1
>>468
俺はそのために買ったよ
っても実際使ってみると排気はされるけどエアフローに注意しないと
下のカードにも多少の影響がでる、ほんの2.3度程度だけどね

あと8800GTSを狙ってるなら早めに買わないと無くなると思う
そのうち9800GTXが投売りされるだろうからそっち買っても問題ないんじゃないかな


参考に
コア700/mem2000/she1650
8800GT+S1+専用ファン
室温27度でアイドル48度

コア700/mem2000/she1650
8800GTS
室温27度でアイドル52度
472Socket774:2008/05/26(月) 02:40:55 ID:jFe83+A1
>>471
shaderだった
ファンは750rpm
473Socket774:2008/05/26(月) 02:50:01 ID:wZRa9tgx
みんなマジレスありがとう。
実を言うと、ちょっと背中押して欲しかったんだ・・・

88GTS/512買います。
今、価格サイト覗いてるところです。
みんな本当にありがとう。
ちょっと感激したよ。
474Socket774:2008/05/26(月) 04:27:17 ID:q414TscL
>>473
俺もGT考えてたけどこっちにしたぜ
夏がちと怖いが性能考えたら温度はこんなもんだし満足
無くなる前に援買ったほうがいい
俺なんか43k出したんだぜw
475Socket774:2008/05/26(月) 09:48:37 ID:8sFx/nSc
30k超えちゃうと9800GTXが見えてくるし微妙っちゃ微妙だよな
GW並みに25kくらいで叩き売りしてくれりゃいいんだけど
476Socket774:2008/05/26(月) 10:42:48 ID:xE+fdOml
もう十分安いじゃないか!
元が50k近くしたものが、30k前半ぐらいまでで買えるんだぞw

>>470
デフォ回転数だと70℃超するね
ときどき回転数上げるの忘れてて温度確認後に焦る
477Socket774:2008/05/26(月) 11:20:49 ID:tpqA7O9I
>>475
ラデHD4850が出たら多分8800GTSも下がる

全てはATI次第
478Socket774:2008/05/26(月) 14:51:25 ID:yO38xiyn
9800GTXが32800円迷うな、来月には29800間違いなしだ。
あと半月で8800GTSが25800、8800GTが20000 かな?
479Socket774:2008/05/26(月) 20:07:04 ID:HQWD86uy
あと半月したら無くなるんじゃまいか?そのうちGTX280やら260も出るし
480Socket774:2008/05/26(月) 20:30:19 ID:myJ0fZwd
いま出ている情報が本当なら
コアなゲーマーにとって9800GTXもゴミになるんだろうな
481Socket774:2008/05/26(月) 20:38:42 ID:IcT1YOlO
そればかりはこれからも続く。技術が進歩する限り仕方の無い事だ
482Socket774:2008/05/26(月) 21:35:53 ID:yO38xiyn
一年後

9800GTXが15800円迷うな、週末には完売間違いなしだ。
あと半月でGT280が32800円、GT260が20000円かな?
483Socket774:2008/05/26(月) 21:53:34 ID:Inn12GSu
つか、肝心のゲームが出ない事にはな・・・最近はすっかり
コンシューマ先行でPCは仕方なく出すって感じで、下手したら
出ない可能性も

ガッカリベンチで高スコア出ても嬉しくない
484Socket774:2008/05/26(月) 23:58:06 ID:YrkzEfL0
>>483
別にベンチで数字だけ出して喜んでもすぐさめるんだよな
あとは省電力低発熱静音方向でも性能上げて欲しい今日この頃

ラデのHD4xxxはどうなのかねぇ
あのスレは住人が勝ち負けに拘泥しててあんまり読む気になれないが
485Socket774:2008/05/27(火) 09:53:19 ID:pz4XolVX
280も260もケースに入らないんだよな。大きすぎる。
486Socket774:2008/05/27(火) 12:18:08 ID:BkSbuO7i
>>483
確かに・・・
しかしPC版デビルメイクライ4はやりたいな。
487Socket774:2008/05/27(火) 12:25:38 ID:AxzjoGXP
>>483
そうなんだよね とりあえず買いたくなりがちな俺達だが
目的のゲームもないのにVGAの性能アップしても空しい
遊ばないうちにVGAなんてすぐに陳腐化するし
488Socket774:2008/05/27(火) 13:55:00 ID:67uzdLI9
7950GTから乗り換えたら、ベンチは上がったけど今やってるゲームでは大して変わらなかったw
7950GTを売って差額16kだったからいいかと、無理やり納得させた
489Socket774:2008/05/27(火) 14:32:38 ID:nVRgI4JF
BF3出るまで恐ろしくて買えんわ
490Socket774:2008/05/28(水) 08:49:27 ID:yLxhB0XD
BF3、開発費とかくらい公開すりゃいいのにねえ

そういやTVCMよりヤフーやMSNトップで一週間くらい広告流すとかの方が数十倍効率いいらしいな
491Socket774:2008/05/28(水) 09:20:05 ID:c2aMCqP0
88GTS/512買いました。

リアのスロットから熱風が出ているというのは精神衛生上良いです。
リファレンスのクーラーはなかなか優秀です。
冷えるのに、うるさくないです。
492Socket774:2008/05/28(水) 22:37:02 ID:qTvxlnPw
>>491
そのりっぱなGTSでどんなゲームするのかね?
493Socket774:2008/05/28(水) 23:15:22 ID:EMFtXBLh
リファレンスの冷却、ちょこっとしかファンの風が生かされてないな
現に排気が弱すぎ
誰があんな頭の悪い構造作ったんだ?
494Socket774:2008/05/28(水) 23:33:10 ID:ZhooOT29
>>493
( ゚д゚ ) …

吸気し易いように隣接スロット空けてるか?
ファンコントロールで回転数あげてみたか?

使う人が頭悪いんだからしょうがない
495Socket774:2008/05/28(水) 23:46:49 ID:UOEU+G/r
>>493
空気圧やシロッコファンについて無知すぎるんではないか?
496Socket774:2008/05/29(木) 01:57:50 ID:8IfK/yCd
蝸牛マンセー!
497Socket774:2008/05/29(木) 01:57:56 ID:+1M7SPfg
みなんファンは何%で回してますか?
498Socket774:2008/05/29(木) 02:27:14 ID:GtVQP06h
>>494
隣接スロットに何かカード挿してても吸気ファンに被らない
499Socket774:2008/05/29(木) 02:32:42 ID:b8oBmtD6
>>497
デフォのAuto

>>498
空気の流れってのがあってだなぁ(ry
500Socket774:2008/05/29(木) 07:17:16 ID:re+h6EeW
500?
501Socket774:2008/05/29(木) 10:10:13 ID:YtvzUp0f
ファンの回転て何で調整すればいいんですか?
502Socket774:2008/05/29(木) 10:19:53 ID:rysbA119
いろいろやり方はあるけど、>>7がお勧め。
503Socket774:2008/05/29(木) 12:00:15 ID:8ua2FNUY
純正のコンパネで手動変更してる・・・
504Socket774:2008/05/29(木) 12:46:05 ID:+1M7SPfg
>>499
デフォですか?

俺65%でアイドル45度でした。
505Socket774:2008/05/29(木) 17:31:27 ID:TT5yjGrp
>>504
EXPERTooL50%
506Socket774:2008/05/29(木) 20:49:57 ID:V1QMvoeG
>>494-495
いや、今更そんな突っ込みで頭の悪さアピールしなくてもいいですよ・・・
俺が言いたいのは初めから笊みたいな単純な構造にすればよかったってこと。
あれのほうがファンの風が全部生かされて、音も静かで10度近く冷えるし
507Socket774:2008/05/29(木) 20:54:49 ID:b8oBmtD6
>>506
リファレンスクーラーの思想は外排気
508Socket774:2008/05/29(木) 20:56:20 ID:+1L6xd9e
( ゚д゚ )ポカーン …

…外排気要らなきゃ勝手にすればよろし
509Socket774:2008/05/29(木) 20:59:06 ID:V1QMvoeG
右端にファンを置いてファンの左半分から出る風が排気されるっていうことを考慮してるんだと思う
それは一目で分かるが、あんな横風では効率悪いし右半分が無駄になる。
全体をプラスチックのケースで全体を囲って排気してるように見せかけてるが
ファンとGPUの間あたりで、内側(基盤側)に大きな穴が開いて大半の風が逃げてる感じ。
だたでさえヒョロヒョロの風がさらに拡散して、GPUの上部分にあるヒートシンクを通る風はそよ風以下になる。
その辺はリファレンスを外してみないと分からなけどな。
510Socket774:2008/05/29(木) 21:02:10 ID:b8oBmtD6
( ゚д゚ ) …
511Socket774:2008/05/29(木) 21:25:49 ID:Jn0L9KwD
頭悪いのが頑張って長文書くとこんな感じだな。
512Socket774:2008/05/29(木) 21:28:09 ID:+1L6xd9e
>>509
俺もそう詳しくはないから偉そうには言えないけど、少ない知識で簡単に説明してみる
シロッコファンはそのプラスチックのケース内の圧を高めて、空気の唯一の逃げ道であるスロットカバー側から排気させるもの
これでファンから排気口へ空気の流れができてる
ファンとGPUの間あたりに穴なんて空いてない
確かにシロッコは一般的なファンと比較すると回転数や騒音の割りにに風量は稼げないけど、
何にもましてケース内に熱を出したくないからだよ。上位モデルはまずほとんどが外排気だろ?
ちなみにGTSのクーラーは確かヒートパイプ使ってて熱伝導性は700Cu(だっけ?)なんかよりも良い筈

そう言えば、8800GTにGalaxyの擬似外排気モデルがあったけど、
高回転数固定でうるさいくせに、まともに冷えない代物だったな
PC内が陽圧ならもう少しは冷えたかもね
513Socket774:2008/05/29(木) 22:54:21 ID:mCBIjV0X
( ゚д゚ ) …
514Socket774:2008/05/30(金) 00:02:03 ID:wXuKv71D
某ショップで「ネットゲームが快適になりますよ」と言われてこれを買ってみた。
たしかにすばらしい。
しかし息子に「猫に小判」と言われた。たしかにネットゲームは麻雀しかやらんが・・
515Socket774:2008/05/30(金) 00:04:12 ID:idlTglVp
( ゚д゚ ) …
516Socket774:2008/05/30(金) 00:40:44 ID:QMRTUdY9
まさに猫に小判だなw
517Socket774:2008/05/30(金) 00:54:07 ID:sl4JKtmK
知らないうちに息子の7600GS(てきと)と入れ替わってる
518Socket774:2008/05/30(金) 12:53:51 ID:5LQ2YDjy
まぁ、息子がそう言うのも分からないでもないがw
差額分は何かの交渉材料かね。
519Socket774:2008/05/30(金) 13:23:10 ID:nvZm51ZN
3Dバリバリの脱衣麻雀なんだろ?
520Socket774:2008/05/30(金) 14:31:04 ID:aa78lMyH
むしろGTSを付ける前の麻雀がどんだけ醜くかったのかが気になる
521Socket774:2008/05/30(金) 16:59:25 ID:McEYGeFH
今までオンボのドライバが入ってなかったとエスパーしてみる

>>519
illusionですね、わかります
522Socket774:2008/05/30(金) 18:41:42 ID:anA/OpnR
エロゲーやってる奴って、それで処理するのか?
523Socket774:2008/05/31(土) 08:30:41 ID:wgOfVKow
親を猫よばわりするとは何事だニャー?!

って言い返した?
524Socket774:2008/05/31(土) 21:41:16 ID:BQ/UYi+U
オクにG80と92のが流れてるんですが
エロゲやるならどっちが幸せですか?
525Socket774:2008/05/31(土) 21:51:39 ID:xs0JxrLU
つ http://3deg.info/
どう思う?
話はそれからだ
526Socket774:2008/06/01(日) 03:25:16 ID:D5hFFTWg
>>524
G80のGTS買うくらいなら9600GT買え
527Socket774:2008/06/03(火) 00:30:42 ID:ozF706uc
昨日8800GTS買ったが、タイムリープや人工少女をプレイしていると部屋がメチャクチャι(´Д`υ)アツイー
もう、部屋の窓全開ですよ!

でも、キャラがスルスル動いて (・∀・)キモチイイ!
528Socket774:2008/06/03(火) 02:28:17 ID:BcadQB+F
>キャラがスルスル動いて (・∀・)キモチイイ!

タイムリープや人工少女

ああ
そういう意味で気持ち良いのかw
529Socket774:2008/06/03(火) 02:35:15 ID:j3ww0fmW
>>528
アッー
530Socket774:2008/06/03(火) 09:56:25 ID:DH8I9cZq
175.80
インスコした直ぐ後の再起動で、画面がVGA16色?になって、変更も利かない。
無事入った人いる?
175.63は大丈夫。
531Socket774:2008/06/03(火) 15:20:35 ID:lWbgjuTg
>>530
俺は175.70でそうなった。仕方なく公式の175.16
原因がよくわからんね。XP SP3
532530:2008/06/03(火) 19:07:55 ID:DH8I9cZq
あ、おれも175.70駄目だわ。
XG175.63が安定してるから良いけど。
533Socket774:2008/06/03(火) 22:25:12 ID:19bpDTvk
もうマジでNVIDIAはアホかとバカかと
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html

8800GS→9600GSO (既にリネーム販売)
8500GT→9400 GT (近々リネーム販売)
8400GS→9300 GS (近々リネーム販売)

名前だけ変えて9000シリーズってどんだけぇ・・・

むかついたのでマルチるぞ!ゴラァァァァ!!!
534Socket774:2008/06/04(水) 02:33:36 ID:SQP5nCrG
COMPUTEX TAIPEIといえば、とりあえずコンパニオンでしょ!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/138/138313/
535531:2008/06/04(水) 12:40:06 ID:lzfIGPtw
>>532
XG175.63いいね。Guru3D175.63でも4bitだったw
174以降のベータでオープンタイプのフォントが壊れてたのも、これだと問題無し

536Socket774:2008/06/04(水) 21:55:14 ID:VB5l78VT
もうマジでNVIDIAはアホかとバカかと
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html

8800GS→9600GSO (既にリネーム販売)
8500GT→9400 GT (近々リネーム販売)
8400GS→9300 GS (近々リネーム販売)

名前だけ変えて9000シリーズってどんだけぇ・・・

今日もむかついたのでマルチるぞ!ゴラァァァァ!!!
537Socket774:2008/06/04(水) 23:29:53 ID:ifrSlP1/
>>536
毎日既出情報貼りやがって…馬鹿か

大体ミドルレンジスレでやれよタコ
第一情報が薄いんだよ9800GTもリストに乗せろカス
538Socket774:2008/06/04(水) 23:39:33 ID:u54P3Z9Q
vmodして使ってる人いる?
耐性がコア/シェーダー/メモリが760/1900/2100だったけど、
コアvmodして810/2025/2100で使えるようになった。
539Socket774:2008/06/05(木) 00:21:26 ID:JQJtzbkg
そんなに回るのか・・・
低格で使うのがアホらしくなってきたな
540Socket774:2008/06/05(木) 00:52:10 ID:JAtziRwz
541Socket774:2008/06/05(木) 18:10:46 ID:F9WYtMeh
写真見ても何をどうすればいいのかさっぱりわからん俺は
手出さないほうがいいんだろうな
542Socket774:2008/06/05(木) 19:51:15 ID:1jwMTEZD
はんだゴテ使わんでも VIDテーブル書き換えて1.2V化すりゃ
えんじゃねーの?

漏れは1.1V化して若干冷やしてるが。
543Socket774:2008/06/05(木) 20:59:45 ID:wum8Zfgy
オクで8800GTを競り勝って17Kで落とした、さっき来たからあけてみたら、
外箱には988GTSって書いてるし、中身も8800GTS。
これはオトクなのか?縛熱地獄はいやだぜ。
544Socket774:2008/06/05(木) 21:06:32 ID:QAlyansm
>>543
G80だったらお得ではないな
545Socket774:2008/06/05(木) 21:36:09 ID:wum8Zfgy
PCI-EX 2.0って書いてあるから、G92だと思う。
未開封品なんで中身もそうだと思う。
546Socket774:2008/06/05(木) 21:37:40 ID:6dXgB8C8
>>545
未開封品の88GTS512Mが17kとは。
安いですな。
547Socket774:2008/06/05(木) 21:40:45 ID:xRWX6Foi
>>543
elsaは988/998と紛らわしいから出品者まちがえたんじゃね?
548Socket774:2008/06/05(木) 22:15:39 ID:wtVDFqbz
549Socket774:2008/06/05(木) 22:31:03 ID:wum8Zfgy
>>548

それのように見える。
それにしても、電気喰うなぁ
550Socket774:2008/06/05(木) 22:46:55 ID:wtVDFqbz
>>549
箱のクライシスの絵だけ見て中身確認しなかったくさいな
得したんだから我慢してくれw
551Socket774:2008/06/05(木) 23:08:51 ID:OCLBTf0l
というか要は自慢だろ
よかったね。
552Socket774:2008/06/06(金) 09:42:07 ID:tTOpCinV
ねじまがった思考回路なヤツがレスをストップさせたようだな。
553Socket774:2008/06/06(金) 09:50:33 ID:2vlBSgTK
>>543
バロスwwwwwwwwwwww
出品者1万失ってるなw
554Socket774:2008/06/06(金) 11:07:08 ID:qiOnV+5Q
GALAXYだけど取り外してみた
たった2ヶ月ぶりだというのにファンに埃がびっしり
フィルター意味なしかよ・・・
でも掃除はしなかった
555Socket774:2008/06/06(金) 12:48:33 ID:TrM9zSQ4
お前の部屋が汚いと言うことだな
556Socket774:2008/06/06(金) 13:47:03 ID:qan+DB7I
違うよ!
空気を汚す中国人が悪いんだよ!!
557Socket774:2008/06/06(金) 14:34:13 ID:14tuRWf4
初めてビデオカードを買ってみました。
Inno VISIONの8800GTS (G92)なんですが、
ファンの音がNineHundredのそれとは比べ物にならないほど爆音ですね。
多分ビデオカードとはこういうものなのかと思いますが、
ゲームをやっている時以外はその性能は必要ないのに常にうるさいというのは厳しいですね。
558Socket774:2008/06/06(金) 14:50:15 ID:ZpwGLXlJ
>>557
ファンの回転数調整すればいいんじゃね?
559Socket774:2008/06/06(金) 15:36:42 ID:qWxbxi9q
ハイエンドVGAじゃ音と熱は気にしすぎたら負け
560Socket774:2008/06/06(金) 17:41:20 ID:AWkvk1jN
>>557
ギガのGTS512を900に入れてるけど、爆音は起動時の数秒だけだな
デフォで36%だったけどINNOのは100%なのかな
50%でも900のLowのほうがうるさいくらいだ
よって>>558
561Socket774:2008/06/06(金) 18:36:48 ID:BRj3Dxcb
猪もデフォで36%だよ。
OCしたので、Duty cycle min55%にしたけど、
爆音でもないし、静かな方だと思う。結局は主観だよな。
562Socket774:2008/06/06(金) 19:26:09 ID:3kTihofe
>>560
マジですか。ファンコントローラー買わなきゃダメなのかな。
てか正直に言うとその何%とかもどこで見れるか分からないんですが……。
563Socket774:2008/06/06(金) 19:31:55 ID:uY8/DSKh
564Socket774:2008/06/06(金) 21:43:03 ID:VPEIsfVW
CPUなみのヒートシンクと大径ファン装着できれば静音化も可能だ。
565Socket774:2008/06/06(金) 21:46:25 ID:chH2fKkP BE:386056962-2BP(232)
Ultra120Exやワロチでスロット全滅
566Socket774:2008/06/07(土) 03:27:28 ID:HN94BMlE
567Socket774:2008/06/07(土) 17:18:05 ID:fYUJYkSN
「せっかくだからオーバークロックでもしてみるか・・・」と思ってコア750にして
一時間くらいゲームしてた、じわりじわりとテクスチャが崩れ始めた。

仕方ないからコア700/mem2000で使ってるけど、なんかショッボイオーバークロック。。。
多分、もっとファン回して冷やせばいいのだろうけど、皆はどれくらいでファン回してるのかな?
568Socket774:2008/06/07(土) 20:56:29 ID:Mnvfo19O
「%」でスレ内検索汁
569Socket774:2008/06/07(土) 23:22:45 ID:w2ivqNJK
もうマジでNVIDIAはアホかとバカかと
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html

8800GS→9600GSO (既にリネーム販売)
8500GT→9400 GT (近々リネーム販売)
8400GS→9300 GS (近々リネーム販売)

名前だけ変えて9000シリーズってどんだけぇ・・・

NVIDIAの悪事を許してはいけない
今日もマルチるぞ!ゴラァァァァ!!!
570Socket774:2008/06/08(日) 00:25:37 ID:xfd1A9sG
もうそのコピペ飽きた
571Socket774:2008/06/08(日) 01:42:37 ID:HUs1Snsk
9800GTや9500GTは相変わらず無視なんだなw
572Socket774:2008/06/08(日) 06:16:26 ID:jNWetZiY
そういえば9800GTってどうなったんだ
573Socket774:2008/06/08(日) 09:02:41 ID:mm4B/SJm
9800GTってこれ?
9600GSO並みに安くなりそうな気がするが。

3-Way SLIサポート8800GT=9800GT
http://www.pcgeek-japan.com/geforce9/geforce_9800gt.php
574Socket774:2008/06/08(日) 10:42:43 ID:ruHIMrtJ
>>573
最初は65nmで登場するはず
今の8800GTより高くてもしょうがないので(GTXとかGTSと被るから
まず間違いなく25k前後で出てくる
安定すれば20k以下そして55nm版投入で15k台は狙えるはず
575Socket774:2008/06/09(月) 02:35:48 ID:a8sHrPK3
175.16ドライバは入れる価値ある?
576Socket774:2008/06/09(月) 06:55:09 ID:KN97S+VF
んなことぐらい自分で判断しようぜ。
577Socket774:2008/06/09(月) 07:54:26 ID:ym0xVggP
>>569
ちょっと変えてみた。

    もうマジでNVIDIAはアホかとバカかと
    ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html

    880GT→9800GT(3-Way SLIサポート対応を付けるだけ)
    8800GS→9600GSO (既にリネーム販売)
    8500GT→9400 GT (近々リネーム販売)
    8400GS→9300 GS (近々リネーム販売)

    名前だけ変えて9000シリーズってどんだけぇ・・・

    NVIDIAの悪事を許してはいけない
    今日もマルチるぞ!ゴラァァァァ!!!
578Socket774:2008/06/09(月) 19:00:00 ID:yqDw9N9U
8800GTS(G92)を2枚で45000円で譲ってくれるというのだが、
断って、GTX260を買うべきか。
8800GTSのSLIは、9800GX2よりも性能がちょっと上なんだよね…
579Socket774:2008/06/09(月) 19:12:51 ID:RgmXesD3
>>578
GTX260はGX2より性能上
580Socket774:2008/06/09(月) 19:33:36 ID:yqDw9N9U
GTX2xxとGX2、vantageのスコアでも大して差がないし
今年は8800GTSのSLIで乗り切るわ。
581Socket774:2008/06/09(月) 19:37:51 ID:RgmXesD3
>>580
単体で性能が出るのと2枚で性能出すの
同じなら前者の方が良くないか?

SLIは効果ない奴も多い訳だが…
まぁ、他人事だしこれ以上口を挟むつもりはないけど
582Socket774:2008/06/09(月) 19:43:06 ID:fPv4yKKP
>>580
暑いのがお好きなのね
583Socket774:2008/06/09(月) 19:45:13 ID:K7KI+IlF
GTS中古2枚45000円はボッタクリすぎだ
584Socket774:2008/06/09(月) 20:10:37 ID:S+9Pcswy
お友達価格で中古x2が45kならちょっと距離置いたほういいかもね。
もう少し待てば中古市場に大量の8800系が出回るから安くなると思うよ。
585580:2008/06/09(月) 20:17:48 ID:yqDw9N9U
参考にさせてもらって、止めとくことにしたよ。
ベンチスコアだけの問題じゃないよね。
586Socket774:2008/06/10(火) 00:17:10 ID:OYHMPGzN
てか580に売ろうとしてる人もこのスレみてんだろ?
587Socket774:2008/06/10(火) 02:51:33 ID:Lz09x6Mz
未だに8800GTXを超えられないなんて9800GTXに存在価値はあるのか?
588Socket774:2008/06/10(火) 03:02:33 ID:OAC3hZFf
ある。
589Socket774:2008/06/10(火) 03:03:15 ID:Lz09x6Mz
創価
590Socket774:2008/06/10(火) 13:20:34 ID:nasYKbrh
http://pc-benchmark.at.webry.info/200802/article_155.html
Gainwardから8800GTSの1Gバージョンが出てる?らしいけれど、
使ったことある人はいるかな?

9800GX2とかG200までは要らないんだけど、
OblivionでMOD入れて高解像度で使うと、メモリが1GB要るらしいから、
1GBモデルが気になっているのだけれど・・

9600GTや8800GTにも1GBモデルはあるらしいけど、
なんかGTSにひかれる・・
591Socket774:2008/06/10(火) 18:43:29 ID:tfNujyls
GTSにひかれて1GBも気になるなら、GTS2個買ってSLIだ。
君にぴったりじゃないか
592Socket774:2008/06/10(火) 18:48:15 ID:nasYKbrh
それでもし1GBぶん使えるなら、SLIも良いのだけれど、
512MBをSLIしても、VRAMは512MB扱いになるって聞いたような・・
私の勘違いかな?
593Socket774:2008/06/10(火) 22:11:09 ID:lgxLRl+9
SLIは二つに同じデータを読ませるから、実際に使えるのは一つ分(この場合は512)だけだよ
594Socket774:2008/06/10(火) 23:28:48 ID:KBrfeA1/
>>590
GT200あと1週間位で出る予定だけど…?
出たら8800GTSや9800GTX値下がりの予感

8800GTの1GB版は25k位だしいいと思う
ちなみにGTSとの差は僅かだった
クロック差程度かなーって感じ

9600GTはSP数が少ないからゲームの為に1GB版買うなら微妙
595Socket774:2008/06/11(水) 01:32:23 ID:UyAk1qVn
>>593
やっぱりそうだよね・・

>>594
そうだなあ・・やっぱり値崩れを待った方がいいかな
8800GTの1GB版は、調べたら、
安いInnoのは1スロット冷却で、夏に向けてすこし不安、
Galaxyのは2スロット、しかし価格はすこし高く・・迷う・・・
596Socket774:2008/06/11(水) 01:44:24 ID:dZs5UKAs
大体Gainwardの8800GT/GTSって国内では何処も取り扱ってないんじゃないか?
どっちにしても今はグラフィックボード自体買い時とはいえんよなぁ
597Socket774:2008/06/11(水) 04:27:24 ID:MIZT+QzH
9800GTが出る7月まで待てば、8800GTは在庫処分セールが始まる悪寒。
つまり、来月になってから8800GTを2枚買ってSLIするのが正解だよ。
598Socket774:2008/06/11(水) 08:19:52 ID:5PmDA5w6
SLIマザー調達コスト考えたら
来月まで待つならGTX260なりHD4870なりで一枚でハイエンドを
ねらう方が何かと便利じゃないかと思います。
599Socket774:2008/06/11(水) 16:01:05 ID:NVPJmyI0
GTX280 10万越えか〜・・・
こりゃまだまだ8800GTS 512MBに頑張ってもらうことになりそうだわい
600Socket774:2008/06/11(水) 21:59:47 ID:Ap3mcHu7
GTSのメモリ1Gなり、768なり出ればうれしいんだけどなぁ。
もうないよなぁ。
601Socket774:2008/06/11(水) 22:15:40 ID:LbR4puch
>>599
ユーロ
消費税

これがわからず10万越えとか言ってるなら…m9(^Д^)プギャー
602Socket774:2008/06/11(水) 23:56:42 ID:VQkn0kHZ
8万くらいじゃね?
メーカーによっては10万もありえるが。
280GTXはどうせ電源とセットで買うことになるだろうから予算は10万ちょいは必要だなw
603Socket774:2008/06/12(木) 03:08:16 ID:0p5mOn0w
ハードは進化しているがやりたいゲームが無いのは困り物だ クライシス秋田
604Socket774:2008/06/12(木) 06:51:05 ID:2+s2VD1R
>>603
FSX だと 8800GTS でも性能不足なんだぜ。
280GTX 悩む・・・
605Socket774:2008/06/12(木) 08:20:57 ID:PTZ+E8MG
やりたいゲームが無い人は、そもそも高性能ビデオカード買う必要が無いと思うんだ
606Socket774:2008/06/12(木) 10:37:30 ID:wdVFICvB
やらないのは良いが、
やれないのは許せない、
ってことかな?
607Socket774:2008/06/12(木) 17:32:12 ID:+4E+po78
>>606
やらないか
608Socket774:2008/06/12(木) 17:58:40 ID:a/rBH/ba
8800GTにDuorb付けようとしてぶっ壊してしまった哀れな者です
そこで8800GTS(もちろんG92)の購入を検討しています
モデルによってかなり価格にバラツキがありますが、2万円5千円前後のモデルをファン交換前提で購入したら幸せになれるでしょうか?
3万円台になってしまうと9800GTX買った方が良いし、Duorbが無駄になる?ので悩んでいるのです。

今度は六角ネジをペンチで締めたりしないからね・・・
そういえば別のVF900に交換した時は説明書に”手で締めてね!絶対工具使わないでね!”って書いてあったなあ
ほんとにごめんよ88GT・・・
609Socket774:2008/06/12(木) 18:35:36 ID:8UWW2Rgx
GTSをファン交換前提で買う人いないよ
水冷ならわかるが

GTみたいに熱の心配しなくていいからGTSを買った俺
610Socket774:2008/06/12(木) 18:44:00 ID:4gXixuGK
>>608
壊す原因がわかった初めての壊し報告だおw

ご愁傷様…
611Socket774:2008/06/12(木) 18:57:02 ID:EWkvkixE
>>609
交換前提でS1と一緒に買ったよ。
オリファンはやっぱ冷やそうとすると煩い。
612Socket774:2008/06/12(木) 18:59:24 ID:UhvtJ4/2
>>563
どうもです。
そのサイトにある別のドライバをインストールしてみたらなぜかファンが静かになりました。
いくつかインストールしてみたんですが、ファンが何%で回ってるとかは結局分かりませんでした。
613Socket774:2008/06/12(木) 19:02:10 ID:a/rBH/ba
>>609
88GT使ってたせいか先入観でGTSも爆熱と思っていましたが、調べてみるとリテールクーラーでGTより冷えるんですねw
でも自分は静音より温度下げてOCするのが目的なので、やっぱりDuorbに換装してしまいそう

>>610
亡くなった88GTの遺影が一瞬微笑んだような気がしました
ありがとうございます
614Socket774:2008/06/12(木) 19:10:51 ID:PTZ+E8MG
うるさくても構わないなら、GTSリテールクーラーを100%で回せばすごく冷えるよ。
60%回転でもシバキ58度くらいだし。
615Socket774:2008/06/12(木) 19:24:55 ID:2+s2VD1R
>>614
轟音で近隣から苦情ですね。わかります。
616Socket774:2008/06/12(木) 19:25:44 ID:x4KSvXZ7
ところで、1.1V(1.05Vでも)化したらどれだけ発熱低くなる?
やってみたやついたら良かったら教えてくれ
617Socket774:2008/06/13(金) 02:00:27 ID:+8wKeG10
280&260予価
http://www.gdm.or.jp/voices.html

■ASUS
・Geforce GTX 280 約\85,000
・Geforce GTX 260 約\59,000
■MSI
・Geforce GTX 280 約\80,000後半?
■inno3D(18日登場予定)
・Geforce GTX 280(OCモデル650MHz/2280MHz) 約\84,000〜約\86,000
・Geforce GTX 280 約\80,000
■ZOTAC(18日登場予定)
・Geforce GTX 280 約\82,000
・Geforce GTX 260 約\58,000
■GAINWARD
・Geforce GTX 280 約\80,000
618Socket774:2008/06/13(金) 05:08:49 ID:UQc5cTaJ
>>617
しかし相変わらず高けーなw
619Socket774:2008/06/13(金) 06:23:00 ID:RGyy17Oi
ラデ4870とかはいくらになるんだろ
620Socket774:2008/06/13(金) 06:35:34 ID:Dv6xKQqC
そうなるとエロザさんとこの280はinno3DのOCモデルと同じくらいの価格だな
621Socket774:2008/06/13(金) 08:04:00 ID:ENPmthB6
GTX260はHD4870に対抗するドライバを用意する為、
発売を26日に延期するみたいです
622Socket774:2008/06/13(金) 11:29:19 ID:FS+BvX5a
Unreal Tournament 3 Demo
World in Conflict - DEMO

せっかく買ったのにまだこれしかやってないんだ・・・俺
623Socket774:2008/06/13(金) 11:41:05 ID:WR7oQ3Kr
それはお前個人の問題であって、ビデオカードの問題ではない。
624Socket774:2008/06/13(金) 15:30:50 ID:WY0Ao3nr
まあまあ
625Socket774:2008/06/13(金) 19:53:45 ID:KfJ5Vc3l
グラボなんて一周遅れでお手ごろ価格になった瞬間で十分間に合う。
ゲームもバグ取りされてから買うのが気持ちよく遊べる。
626Socket774:2008/06/13(金) 21:06:10 ID:YVaLb1w5
>>625
おまえの発言はスカしててムカつくが概ね正しい。
627Socket774:2008/06/14(土) 05:25:06 ID:VMRsw736
628Socket774:2008/06/14(土) 10:10:09 ID:JbaK0WQI
21Kとは安くなったね 買いじゃない 発売日にASUS44Kで買った俺からすれば 激安
629Socket774:2008/06/14(土) 15:33:29 ID:VSU81jWb
物はいいとして、安心して使える会社なのかそこ?初めて聞いたが。
630Socket774:2008/06/14(土) 19:22:40 ID:KwIqkE1J
ミドルCFのRadeon VS ウルトラハイエンドのGeForce
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━┓
┃          ┃   3DMark Vantage    ┃      ┃
┣━━━━━╋━━━┳━━━┳━━━╋━━━┫
┃          ┃  X  ┃  H  ┃  P  ┃$Price ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃HD4850 CF.┃ 5089 ┃ 7611 ┃11918 .┃$400〜┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃GTX 280   ┃ 4889 ┃  --  ┃10802 .┃$649  ┃
┗━━━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛

HD4850x2枚 = GTX 280
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_50.html

コスパをHの値を基に比較
HD4850x2枚 11918÷450ドル=26.48
GTX 280   10802÷649ドル=16.64
つまりコスパで単純比較するとHD4850x2枚が1.59倍の性能

NVIDIAはリネームなんかに手を染めたから天罰を食らったんだよ
631Socket774:2008/06/14(土) 20:33:51 ID:JbaK0WQI
>>629
確かに昔からある有名メーカーじゃないけど悪い評判は聞かないし8800GTではたしか
新リファで人気商品出してたはず
88GTSはほとんどリファなので問題ないと思うけど
632Socket774:2008/06/14(土) 20:35:49 ID:nUN4e10Q
>>631
販売してる会社の事だと思うが…
633Socket774:2008/06/14(土) 20:36:24 ID:xBWPKGz9
物はいいとしてと言ってるだろ
そっちじゃねーよ、通販だよ店側、店側が安心出来るか?と聞いてるんだよ
634Socket774:2008/06/14(土) 20:36:50 ID:xBWPKGz9
被っちまったぜェ!
635Socket774:2008/06/14(土) 20:57:14 ID:38v1v2Ld
>>631の読解力もあれだが、>>629が会社ではなく店とかショップとか書いてれば誤解もなかったんじゃね?
636Socket774:2008/06/14(土) 21:07:39 ID:j5XTa1/F
俺もそう思うぜ
637Socket774:2008/06/14(土) 21:09:38 ID:Z+ourhH8
あのねwwwwwwwスッゲーーーーースッゲーーーーwwwwwwwwwww


























































どうでもいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
638Socket774:2008/06/14(土) 23:37:50 ID:C4TIbudr
マジで店側が怪しいなwww
他の商品が全くといっていいほど置いて無いし
トップからビデオカード行ったら3つしか置いてないwwwww

なんだこれ、どこから88GTS見つけてきたんだよ!
639Socket774:2008/06/14(土) 23:53:16 ID:3bqyVjrY
どうせ宣伝だろ・・・
640Socket774:2008/06/15(日) 00:14:40 ID:5HHROqY6
9600GT狙ってたんだけどモニタWUXGAだから保留してた
同じところでアルバトロンもあるけどどうなんだろう
背中を押して欲しい
641Socket774:2008/06/15(日) 00:17:40 ID:ObaoW8Kt
この店はァャシィ
642Socket774:2008/06/15(日) 00:19:09 ID:z6GaPRRA
>>638
Newsの"特価コーナー入り口"
643Socket774:2008/06/15(日) 00:23:13 ID:aWgNxRR1
644Socket774:2008/06/15(日) 00:26:05 ID:ObaoW8Kt
動かない可能性あるとかありえん
645Socket774:2008/06/15(日) 01:54:07 ID:2O3Xbvia
>>627
21kなら買いだな
・・・と思ったが、冷静に考えると全く使わないことに気づいた
でも欲しいんだよなぁ
646Socket774:2008/06/15(日) 01:56:30 ID:DmDCnpSv
ZOTACとアルバトロンって名前違うけど物は一緒だよな、まるっきり
こうなったらパッケージで選ぶしかないのか・・・
647Socket774:2008/06/15(日) 02:09:54 ID:fe4EOqIf
アルバトロンはねーちゃんが良い
648Socket774:2008/06/15(日) 08:51:02 ID:r3orDXz3
店が怪しいって(;´д`)
PC4Uはaskの直販だぞ?
そんな事も知らんのか・・・・・
649Socket774:2008/06/15(日) 11:13:11 ID:zOPzzWcx
>>648
そういうところなんだ。知らんかった。
650Socket774:2008/06/15(日) 11:26:48 ID:CiCeyLxU
>そんな事も知らんのか・・・・・
知っていて当たり前なの?
651Socket774:2008/06/15(日) 11:45:10 ID:hw5zM+HU
>>648
初めて知ったw


ASKが良心価格なのに驚いた
652Socket774:2008/06/15(日) 12:41:34 ID:2FjN6C6z
新GTSってコスパだけ見れば他のより劣ってるよな
何にせよ中途半端なカード、新グラボ発売されたら取り残されそう

まぁ、売れ残り新GTSがあればどんどん投売り来るんじゃね?
653Socket774:2008/06/15(日) 12:53:02 ID:rGCxmWzW
ASKの社長さんっていっぱい会社もってるんだねぇ〜。
でもさ、グラボくらいスロットに差し込んで起動画面くらい見るの
そんなに手間かからんじゃあないか?
起動画面、VGAは出ますよくらい書いて欲しいよなぁ。
654Socket774:2008/06/15(日) 13:31:39 ID:z6GaPRRA
>>652
17Kの88GT買ってFAN交換するより21Kの88GTSの方がコスパ優れてると思うよ。
SXGAで軽いゲームしかしないなら96GT買で十分だが…
単純に考えても6pin1個で98GTXとほぼ同じ性能なGTSを中途半端って勉強不足
むしろ98GTXよりは88GTSの方が扱いやすいからお薦め

>>652
それやるのまんどくせーからジャンクなんじゃ?
ほとんどがクボッカーからの返品ものだろうけどw
655Socket774:2008/06/15(日) 13:38:13 ID:z6GaPRRA
↑後半は>>653の間違いです

ってよく見たら>652は96GTスレの彼かw
656Socket774:2008/06/15(日) 14:42:01 ID:hw5zM+HU
価格帯が近付いてきたから妬みレスつくようになったなww

>>653くやしいのぅwww
657Socket774:2008/06/15(日) 15:35:22 ID:UE4K3kDH
ニコニコ動画とかをリピートにすると2週目以降の字幕がカクカクするんだけど仕様ですか?
XPsp3入れたら直ったって聞いたので入れたんですが直らなかったです・・・
658Socket774:2008/06/15(日) 15:37:13 ID:wnJc08pv
>>627
即売れだろうと思ってたんだが全然売れて無いな
何か理由でもあるのか?単に安くないの?
659Socket774:2008/06/15(日) 15:46:16 ID:5Spxemyh
無理してこんなところで買わないでも、
直ぐにそれぐらいで他店でも買えるようになるだろうし。
一番の懸念事項は保障対応だな。
660Socket774:2008/06/15(日) 15:49:54 ID:jc5ZteMR
>>658
いまポチっといたから一個在庫減ったぞw
661Socket774:2008/06/15(日) 15:52:17 ID:y+4p9GOA
おれもアルバポチった
88GTにS1予定だったから思わぬ収穫だ
今が86GTだからあまりのヌルヌルに失禁しないようにオムツしておくぜ
662Socket774:2008/06/15(日) 16:53:51 ID:nhz/kkXT
在庫二個しかないからもうすぐ売れちゃうよと煽っておいて、
実は在庫を豊富に持っていて全部一気に売り切る作戦と見た
663Socket774:2008/06/15(日) 17:06:11 ID:caf+Prm/
今買い換える必要ないしなー
要求スペック高いゲームってそれほど長続きしないで
ネトゲとかのを満たしてればいいやって感じだし
664Socket774:2008/06/15(日) 17:10:32 ID:p6ts4zSx
在庫なんてどこに書いてある
665Socket774:2008/06/15(日) 17:26:10 ID:wnJc08pv
確かにそろそろ値崩れしてきそうだけど欲しいな
日付指定と時間指定出来た?
666Socket774:2008/06/15(日) 19:19:31 ID:9c//D1VY
http://publish.it168.com/diy/showBigPic.asp?cDocid=20080611033801&picid=1040491.jpg

9800GTXと8800GTSは 糸冬 了
ロスプラと3Dmark06以外でほぼ全滅
7月に入って25000以下になったらアッパーミドルは4850に制圧されそう 
667Socket774:2008/06/15(日) 19:20:11 ID:AlhpszUF
>>627
安い!
こんな安いの知ってたら9600GT買ってなかったぜ・・・
668Socket774:2008/06/15(日) 19:33:00 ID:caf+Prm/
>>627
この店いい感じにジャンク売り抜けられそうだね
馬鹿が買ってくれてよかったね^^
669Socket774:2008/06/15(日) 19:39:09 ID:g3fZlH0Q
>>668
完売でーっす^w^
670Socket774:2008/06/15(日) 20:03:28 ID:MgCf5uAx
ジャンクの意味を理解して無い低脳がいると聞いて
671Socket774:2008/06/15(日) 23:27:42 ID:p6ts4zSx
21000円って、そう待たずにまた出てくるよ
672Socket774:2008/06/16(月) 00:49:04 ID:vsi4HjBI
何ヵ月後でしょうか?
673Socket774:2008/06/16(月) 15:23:40 ID:8jUVPr7a
WinFast PX8800 GTS 512MB Leadtekオリジナルファンカバーモデル
を買おうと思ってるんだけど
このスレ的にはどうでしょうか?
674Socket774:2008/06/16(月) 15:49:59 ID:+KZLNWfW
>>673
使ってるけど、何をどう的か知らんがリファと変わらず普通だよ。
675Socket774:2008/06/16(月) 15:59:02 ID:hqILaWKE
待ってれば出るとか
もう88GTSの生産は終わってるから
あとは市場にでまわってる在庫がなくなれば
新品入手は厳しくなる。

いま安い売価のやつは、在庫処分の価格。
676Socket774:2008/06/16(月) 17:14:34 ID:bUFhQk15
早まって在庫処分する必要あんの?
677Socket774:2008/06/16(月) 18:10:49 ID:EDYapkDw
性能が微妙だろうが、後継が出れば旧型は処分されていくのがマーケットの常識
678Socket774:2008/06/16(月) 18:12:37 ID:efMNB1AB
俺は賞味期限が切れそうな50円引きのものを選ぶ
679Socket774:2008/06/16(月) 18:14:35 ID:bUFhQk15
価格情報見ても3万〜4万後半じゃん
それなのにガクンと下げてきたな〜と思ったんだけど
GTS自体需要無くて古い情報なのか?入荷もされてないから古い情報のまま残ってるのか!!

2万1千円は糞安いイメージなんだが、妥当な値段なのか!
680Socket774:2008/06/16(月) 18:28:22 ID:8RBWgimz
今G92 GTSが25k〜30k、88GTなんか15k〜20kが多いから21kは安い
ただ保証が初期不良のみだからそれ考えたらそんなもんだと思う
681Socket774:2008/06/16(月) 18:32:41 ID:BOnTMhSk
ラデから革命的スペックの品が出るらしいな
やっぱ競争相手が居ないと景気付かん
682Socket774:2008/06/16(月) 19:10:54 ID:ZULNSADz
まあ最近はnvidia調子乗り気味だからATIに頑張って貰いたい所ではあるね
683Socket774:2008/06/16(月) 19:33:03 ID:q25fgfBU
初期不良じゃなかったら速攻逝くとか無いよな?
今までオンボしか使った事無いからわかんないんだ
初期不良とかゴロゴロあるわけじゃないし、行こうかな・・・GTS!!
684Socket774:2008/06/16(月) 19:49:15 ID:KmfE0LyQ
>>683
迷わず行けよ、行けばわかるさ!
685Socket774:2008/06/16(月) 20:04:21 ID:IDKoaALE
店舗保障が初期不良で1週間だけど、
ASKの保障も1週間ってことはなの?
686Socket774:2008/06/16(月) 20:34:24 ID:QKkNTRtw
今まで全く見なかった8800GTS640や8800GTの中古が
突然地図に並び始めてびっくりした
みんな期待しまくりなんだな
687Socket774:2008/06/16(月) 23:13:08 ID:Y6YZgBzf
WinFast PX8800 GTS 512MB Leadtekオリジナルファンカバーモデル ってどう?
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800gts_512lr_1.htm

買った人のコメントとか見たくて検索してみたんだけど、コメントなかった;
熱とか気になるんですよね...;
688Socket774:2008/06/16(月) 23:15:00 ID:Y6YZgBzf
>>673
仲間キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
689Socket774:2008/06/16(月) 23:16:17 ID:XsYwCs6h
自演乙
690Socket774:2008/06/16(月) 23:21:20 ID:fBQZh1x+
酷い自演だ。
691Socket774:2008/06/16(月) 23:24:19 ID:Y6YZgBzf
7月中旬に8800GTとか8800GTSとか買っても時代遅れじゃないよね?
692Socket774:2008/06/16(月) 23:29:03 ID:+tkXhVpZ
遅れ
693Socket774:2008/06/16(月) 23:30:23 ID:Y6YZgBzf
>>692

ありがとうございました。
出なおしてきます
694Socket774:2008/06/16(月) 23:32:15 ID:3UY1C48Q
>>691
その頃には,GTX2xxやHD48xxが出ているから,当然時代遅れ。
そんなことを気にするなら,最新を買えよ。
推奨:GTX280,HD4870x2
695Socket774:2008/06/17(火) 00:24:23 ID:DbX93IEq
696Socket774:2008/06/17(火) 00:48:09 ID:b49OYokD
>>676
>早まって在庫処分する必要あんの?
お前バカだろw

早まってってもう十分古いだろw
この業界自体、一ヶ月で一個も売れない=腐りまくってる不良在庫だよ。
まあ、21kはどこぞの代理店か業者が安くとれたのを最後に放出してんじゃね?
それか店が赤きって売ってる。
697Socket774:2008/06/17(火) 01:26:24 ID:2BcxuEaM
性能が半年で2倍になるイカレジャンルだぞ
売れ残りがあると死ねるだろwww
698Socket774:2008/06/17(火) 08:00:45 ID:zIydOw67
>>691
4870にボロ負けでも泣かないならおk
その時8800GTを買うのは今HD3850を買うようなものだ
699Socket774:2008/06/17(火) 08:34:45 ID:K8TJqoMB
>>687
WinFast PX8800 GTS 512MBを最近買った俺がきましたよ。
前がAGPスロットのx800Proなので、他の8800GTSと比べられないですが、
ドライバーはnVidiaの最新175.16をインストールでOC無し。

GPU温度は通常時で53℃、3Dゲーム使用時62℃でした。ファンスピードが35%になっており
少し高かったので、RivaTunerをインストールしてファンスピードを65%に設定し
通常時40℃、3Dゲーム使用時43℃程度に抑えました。

オリジナルファンカバー採用以外はリファレンスのままっぽいし、冷却能力も特に高いわけじゃなさそう。
RivaTunerでファンコントロールできるし、8800GTSがほしいのであれば3万切っているしお買い得かな。
700Socket774:2008/06/17(火) 09:37:51 ID:vLNtdKgw
ああ、あの空気が漏れてるっぽい青いファンカバーのやつか
701Socket774:2008/06/17(火) 15:30:43 ID:ekI+LRef
88GTSから4870に乗り換える予定のヤシいる?
シングルだとあんま変わらんのかね?

まぁラデは2枚差しで延命できるからいいよ
いい加減インテルチップにSLI提供して欲しいわ
つーかG280とGX2のベンチ比較見たがゲフォ終ったW
702Socket774:2008/06/17(火) 16:17:04 ID:G6Lvxwqe
4850でたらいくらになるのさ。
703Socket774:2008/06/17(火) 16:28:21 ID:tPOgfSo9
>>699

回答ありがとうございます^^
オリジナルファンカバーモデルだともっと冷却効果ありますかね?
704Socket774:2008/06/17(火) 16:42:39 ID:tPOgfSo9
>>699

回答ありがとうございます^^
熱はそれほど高いわけでもないんですね。

音はうるさいですか?

705Socket774:2008/06/17(火) 16:44:13 ID:iKXriC/W
>>149-154は「上からアルミのカバー乗せただけ」と言っているが・・・


それにしても、>>699は冷却効果の高い、良いケース使ってるね。
俺のヘボケースだと、ファン60%で回してやっとアイドル51度、3Dゲームで65度くらいだよ。
まぁ、それでも外排気のおかげで、リファレンス8800GTよりはずっと低いけどね。
706Socket774:2008/06/17(火) 16:45:05 ID:YGMG2hH3
SOLOで88GTS回したらキツイかな?
外排気だから大丈夫だと思ってるんだが

SOLOに積んでる奴いる?感想聞かせてくれ
707Socket774:2008/06/17(火) 16:45:45 ID:tPOgfSo9
>>699

回答ありがとうございます^^
熱はそれほど高くないんですね。

音はうるさいですか?
708Socket774:2008/06/17(火) 16:56:24 ID:iKXriC/W
>音はうるさいですか?

699とは別人だけど、俺はこう感じる。

ファン回転数30% ・・・ 無音。音はケースファンや電源ファンにかき消されるので何も聞こえない。
50% ・・・ 少し聞こえ始める。
60% ・・・ あー、ファン回ってるなーと分かる。現在はこの回転数で常用。
-------(ここに大きな壁がある。ここを超えた途端に急にうるさくなる)-------
80% ・・・ はっきり言ってうるさい。常用はしたくない。
100% ・・・ ヘアドライヤー並み! ベンチ回すとき用。
709Socket774:2008/06/17(火) 16:58:44 ID:YGMG2hH3
SOLOで88GTS回したらキツイかな?
外排気だから大丈夫だと思ってるんだが

SOLOに積んでる奴いる?感想聞かせてくれ
710Socket774:2008/06/17(火) 17:45:07 ID:ekI+LRef
乗り換えるなら4870?それとも4870X2?

G280はアリエネェW
711Socket774:2008/06/17(火) 17:45:35 ID:poUHV1K6
ヘッドフォンしないでネット見てるだけのときは50%までなら許せる
ゲーム中はヘッドフォンするので100%でもいいけど、
Rivaで設定すると65度65%くらいしか回らない
夏場はもう少し上がるだろうけど今の所想像以上に静かで満足
712Socket774:2008/06/17(火) 18:31:49 ID:cwBP41e5
>>709
入らないぞ
713Socket774:2008/06/17(火) 18:33:07 ID:7ruBVOoY
88GTSは入るんじゃね?
つーか、入らないグラボは無いだろ
714Socket774:2008/06/17(火) 18:35:11 ID:HpPSeA3g
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150%2FVGA
8800gtsは入る
加工なしでは入らないのもある
715Socket774:2008/06/17(火) 18:49:40 ID:kggSMzbW
>>709
SOLOに積んでる。加工なしでこいつは入るが、G280とかは無理。
前に使ってたのが86GTSだからってのもあるだろうけど、今のところ快適。真夏はしらね。
716Socket774:2008/06/17(火) 19:03:15 ID:K8TJqoMB
>>708
699ですが、全くの同意見です。
ファンスピード70%以上を常用で回そうとは思わないですね。

ちなみにPCケースはCoolerMaster CM-690で12cmファンを
前吸気x1、後排気x1、サイド吸気x2、トップ排気x2を付けています。

この中でもGPUファン65%が一番うるさいですね。
717Socket774:2008/06/17(火) 19:05:06 ID:7ruBVOoY
HD4850 512MBが26k前後らしいぞ!
上の方の特化GTS買った奴バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

店も掃きたい気持ちわかるわwwwwwwwwwwwww
718Socket774:2008/06/17(火) 19:11:21 ID:qvCWslVO
そんなに笑いに飢えてるなんて・・・
いったいどんな生活してんだろ
719Socket774:2008/06/17(火) 19:19:40 ID:Lbz+H3q+
>>717
俺涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
720Socket774:2008/06/17(火) 19:23:52 ID:mdNZBDMw
少なくともGTSは死んだな
721Socket774:2008/06/17(火) 19:24:23 ID:KTEq5Kkt
でも今回ばかりはラデに軍配だろう。
6600GT>7600GT>7900GS>8800GTS(G92)とずっとGeForceオンリーだったけど
110Wでしかも200ドル・・・絶対魅力的だよなぁ
722Socket774:2008/06/17(火) 19:31:10 ID:FCxdRIFP
競争してくれるのはありがたい
ゲームするからGeforceしか選べなかったし・・・
723Socket774:2008/06/17(火) 19:36:35 ID:u+/SGa8L
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、NVIDIAの
  |     (__人__)    |  ドライバを削除する
  \     ` ⌒´     /  仕事が始まるお…
724Socket774:2008/06/17(火) 19:40:37 ID:G6Lvxwqe
22000円まだー
725Socket774:2008/06/17(火) 19:48:02 ID:cwBP41e5
>>710
>>715
GTX2x0だろ…
GT200とかならまだしもwww

>>715
てっきり8800GTまでしか入らないのかと思ってたわ
8800GTでギリギリなんて聞いてたしな
726Socket774:2008/06/17(火) 20:00:23 ID:9XOr3AHv
>>725
知ったかぶりwwww

恥ずかしすぎるwww
727Socket774:2008/06/17(火) 20:21:58 ID:cwBP41e5
>>726
単発の癖に必死にレスしてこなくていいからw
728Socket774:2008/06/17(火) 20:23:39 ID:KOsBF+eI
ずっと張り付いてるのもどうかとw
729Socket774:2008/06/17(火) 20:32:23 ID:DbX93IEq
1TFLOPSの処理能力を持つATI Radeon HD 4850が発売されます。
同製品は、GeForce GTX 200シリーズに比べて小さなダイサイズを採用することで消費電力も少なく、
価格も200ドルとNVIDIAのGT200シリーズより格安。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/kaigai447.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/kaigai03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/amd.htm

やはり

性能 HD 4850CF >>>>GT280

値段 GT280 >>>>>>>>>>HD 4850CF
   649ドル         200×2ドル  

   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/nvidia2.htm
   GeForce GTX 280モデルは実売75,800円より   

電力 GT280 >>>>>>>>>>HD 4850CF
   500W           110W×2

まさに暖房器具いらずhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/graph14.htm

つまりHD 4850CF >>>>>>>> GT280

さらに上位のHD 4870も控えている・・・NVIDIA終わった
730Socket774:2008/06/17(火) 20:49:37 ID:cwBP41e5
>>728
一括更新で新着レスを確認しただけだぜ

>>729
マルチうぜぇ

リネームで貼りまくってた奴と同じ奴だろw
731Socket774:2008/06/17(火) 21:09:30 ID:qnLe2MkJ
>>730
今回はGT280の電力を書き間違えるなんて馬鹿を、マルチで晒してるけどな。
732Socket774:2008/06/17(火) 21:12:14 ID:bmFLGJlC
HD4850に影響されて安くならないかなぁ
733Socket774:2008/06/17(火) 21:16:15 ID:cwBP41e5
>>732
21kで買えたジャン
734Socket774:2008/06/17(火) 21:21:25 ID:bmFLGJlC
>>733
もう売り切れてるというか乗り遅れたorz
735Socket774:2008/06/17(火) 21:23:31 ID:cwBP41e5
736Socket774:2008/06/17(火) 21:26:05 ID:Lbz+H3q+
馬鹿が張り付いてるな
21kとか全然安くないし(笑)
737Socket774:2008/06/17(火) 21:34:14 ID:cwBP41e5
抽出 ID:Lbz+H3q+ (2回)

719 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 19:19:40 ID:Lbz+H3q+
>>717
俺涙目wwwwwwwwwwwwwwwww

736 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 21:26:05 ID:Lbz+H3q+
馬鹿が張り付いてるな
21kとか全然安くないし(笑)

GTSだって性能低いわけじゃないしまだまだ通用するよ
ドライバが出来てる分、GDDR5が安定供給されてドライバが成熟するまでスルーすればいいし
なによりnVIDIAにはCUDAがあるやん

PhotoshopもCUDA使うからそれなりには使える
738Socket774:2008/06/17(火) 21:34:14 ID:bmFLGJlC
>>735
あ、まだあったのか
ありがとう
739Socket774:2008/06/17(火) 21:36:14 ID:Lbz+H3q+
>>737
ゲフォ厨涙目wwwwwwwwwwwww
740Socket774:2008/06/17(火) 21:42:10 ID:cwBP41e5
>>739
へ?

悪いけどこれでも消費者だから3870は買うけど?w
それよりも必死にレスを付けてるID:Lbz+H3q+が哀れに思えてきたぜ…w

良いものを買う、なんてのは当然のことだろ
741Socket774:2008/06/17(火) 21:42:36 ID:cwBP41e5
4870だった…

ちなみに今使ってるのは9800GTXだぜ
742Socket774:2008/06/17(火) 21:43:44 ID:hjE6I5X3
>>739
張り付いてるキチガイだからスルーしとけ
743Socket774:2008/06/17(火) 21:45:27 ID:cwBP41e5
>>742
単発IDってか本人乙w
744Socket774:2008/06/17(火) 21:50:37 ID:lcf1q6hs
ID:cwBP41e5

ゲフォ厨乙
自分が糞GTS買ったからって荒らさないでください
まぁ、このスレはもう需要ないけどなwww

一人で荒らしとけ
745Socket774:2008/06/17(火) 21:51:45 ID:cwBP41e5
>>744
いつ、誰が、GTS買ったって言った?

荒らしてるのはお前だろw
ID変えてまでレスとか哀れwww
746Socket774:2008/06/17(火) 21:56:29 ID:lcf1q6hs
らしいです。
747Socket774:2008/06/17(火) 22:04:05 ID:bgWjtHEH
>>745
キチガイラデ厨に触るなよ

>>737で煽り失敗して必死になってるだけだろw
酷い自演だしな
748Socket774:2008/06/17(火) 22:04:55 ID:qEMVOy6E
>>745
お前も落ち着けよ
749Socket774:2008/06/17(火) 22:05:31 ID:bgWjtHEH
安価ミスった>>376だな
750Socket774:2008/06/17(火) 22:11:06 ID:lcf1q6hs
つまんねー自演スレに成り下がったな
>>749自演乙!
お気に入りから外そう、もうお前は俺に言葉の攻撃を出来ないわけだ!

自演すんなよキモチワリイ
751Socket774:2008/06/17(火) 22:13:06 ID:LoTcqtwE
>>750
AMDスレ荒らすなよ
752Socket774:2008/06/17(火) 22:14:57 ID:cwBP41e5
>>750
必死杉wwww

自演失敗して必死に火消しとか馬鹿だなー^^
753Socket774:2008/06/17(火) 22:18:21 ID:lcf1q6hs
>>751
そうそう、アイツAMDスレも荒らしてんだよな
火消しとか言ってるけど自分が荒らしてるんだろとw
754Socket774:2008/06/17(火) 22:19:40 ID:bgWjtHEH
>>749
さらにミスったwww

>>736だったわw
755Socket774:2008/06/17(火) 22:24:45 ID:cwBP41e5
ID:Lbz+H3q+ = ID:lcf1q6hs

てかゲフォスレでゲフォ厨乙とか言ったり
見積もりスレでやればいいような内容をわざわざ4xxxスレでやったりw

盲目なのか?w

火消しの意味もわかってないしw馬鹿乙w
756Socket774:2008/06/17(火) 22:28:27 ID:lcf1q6hs
あんま荒らすなよ
盲目乙としか言いようが無いな・・・
757Socket774:2008/06/17(火) 22:30:26 ID:cwBP41e5
そろそろNGに入れとくわ

719 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 19:19:40 ID:Lbz+H3q+
>>717
俺涙目wwwwwwwwwwwwwwwww

736 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 21:26:05 ID:Lbz+H3q+
馬鹿が張り付いてるな
21kとか全然安くないし(笑)

739 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 21:36:14 ID:Lbz+H3q+
>>737
ゲフォ厨涙目wwwwwwwwwwwww

こんなこと書いちゃうくらいだもんなw
相手にしたのが悪かったよw
758Socket774:2008/06/17(火) 22:35:22 ID:lcf1q6hs
ID違うのに正に盲目乙と言ったところだな。
759Socket774:2008/06/17(火) 22:39:02 ID:S7iLBPDr
>>758
盲目の標本だよなw
760Socket774:2008/06/17(火) 22:39:17 ID:bgWjtHEH
>>758
あれ…?

僕には自演乙とか言ってきましたよね(^^;
そろそろ苦しくなってきましたか?w
761Socket774:2008/06/17(火) 22:41:33 ID:S7iLBPDr
盲目2号登場しますた!w
762Socket774:2008/06/17(火) 22:44:13 ID:cwBP41e5
さっきまで必死にレスしてたID:lcf1q6hsが戻ってこなかったら
自分擁護してるだけの自演だからなww

ID:lcf1q6hs出てこいよw出てこれないよなぁ?w
ID変えちゃったしなwww
763Socket774:2008/06/17(火) 22:46:37 ID:yxmwtx9B
都合の悪い事は自演自演・・・
加藤予備軍だな
764Socket774:2008/06/17(火) 22:47:07 ID:tPOgfSo9
>>699
回答ありがとうございます^^

音はうるさいですか?
765Socket774:2008/06/17(火) 22:47:35 ID:tPOgfSo9
>>699
回答ありがとうございます^^

音はうるさいですか?
766Socket774:2008/06/17(火) 22:49:53 ID:cwBP41e5
>>763
都合が悪くなったらすぐ逃走

ID変えて自分擁護w
自己紹介したいんですか?w
767Socket774:2008/06/17(火) 22:51:47 ID:yxmwtx9B
こりゃホントに重症だな
768Socket774:2008/06/17(火) 22:55:12 ID:cwBP41e5
もちろんお前が重症だが…


もう構ってやらないからレスすんなよw
ID変えてきても擁護する奴はお前だけだから全部NGに突っ込んでおくぜ

無駄レスでスレ伸ばして悪かったな>>住人

>>765
レスつかないからって連投すんなよ
相手も暇じゃないんだから待ってろ
769Socket774:2008/06/17(火) 23:01:00 ID:a3B6kNfO
ID:cwBP41e5

キッショキッショキッショwwww
キショーーーーーーーーーーーwww
770Socket774:2008/06/17(火) 23:04:46 ID:9XOr3AHv
ID:cwBP41e5

やっぱりきちがいだったか・・・
771Socket774:2008/06/17(火) 23:06:07 ID:qPZxwpa9
これは酷いw
間違いなく加藤予備軍
772Socket774:2008/06/17(火) 23:08:37 ID:cwBP41e5
>>770
そう思うならわざわざ触れるなよw
773Socket774:2008/06/17(火) 23:13:41 ID:9XOr3AHv
>>772
めげずに生きろ
自殺するなよ!
774Socket774:2008/06/17(火) 23:15:13 ID:cwBP41e5
>>773
( ゚д゚ ) …

お前友人少なくないか…?
775Socket774:2008/06/17(火) 23:17:11 ID:9XOr3AHv
>>774
寂しいからこんなところで誰かと触れ合いたいんだろう?
かまってやるから自殺するなよ
776Socket774:2008/06/17(火) 23:17:12 ID:qPZxwpa9
引き篭もりニートってこんなんばっかかよ、人生終わってるじゃん
777Socket774:2008/06/17(火) 23:18:07 ID:9XOr3AHv
>>776
そんなこというなよ
自殺されるとみんなも困るだろ?
778ガリガリガリクソン:2008/06/17(火) 23:18:54 ID:UD4+VHMz

オッス おら ニート

779Socket774:2008/06/17(火) 23:19:30 ID:7NExz91D



























































なにこの茶番劇
780Socket774:2008/06/17(火) 23:30:08 ID:DbX93IEq
NVIDIA公式HPからリネーム製品の9400GTと9300GSが消えてる
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html
ゲフォもリネームが悪い事だってわかったのか
9000シリーズのラインナップが4つってもう抗うのを諦めたのか
781Socket774:2008/06/17(火) 23:36:55 ID:Mynnckv2
突然ですが今から1.1V化してみる
タワシ計測でどれだけ発熱(とパフォーマンス)に影響あるか調べてみる
ノシ
782Socket774:2008/06/18(水) 00:31:50 ID:EVZY3HUz
やってみた
XFXのリファレンスクロックモデル、ケースサイドパネル(訳有って)オープン、室温25-30℃位、タワシ5分の条件
BIOSはExact Voltageを1.15V→1.10Vにしただけ

デフォ:67-68℃
モディ:64-66℃

となり、見ていた感じ2.5℃位低くなった
FPSは当然変わらず OC耐性はマンドクセ('A`)
Scan for Artifactsは試してないけど、実ゲームでもし不都合でたら戻せばいいや
問題なかったら1.07V位挑戦してみよう

ずっと前のスレのヤツがやってたけど、低電圧化は少しやる意味はありそうかな
アイドル時の発熱が減ってファンが静かになればと思ったけど、それは変わってない気が…orz
まあ次世代に移っていってるし、G92GTS位どうでもいいやな…

以上チラ裏でした
783Socket774:2008/06/18(水) 00:34:29 ID:nGMVnzO7
そろそろ特化GTS頼んだ奴届いたんじゃね?
レビュー頼む
784Socket774:2008/06/18(水) 01:14:19 ID:wxwAOxwV
アルバ来たよ、特に問題なし
未記入の12ヶ月の保証書がついてきた
ただの在庫処分かと思う
一週間の内に色々様子見てみるよ
785Socket774:2008/06/18(水) 01:53:58 ID:O2fQDSQq
HD4850の価格を知ってどう思われましたか?
786Socket774:2008/06/18(水) 02:01:21 ID:yyDeirdg
あのPc4Uって会社はギリギリ売り抜けられたな
馬鹿が買ってくれたおかげでw
787Socket774:2008/06/18(水) 07:23:59 ID:Piq2nZa+
>>786
RadeonとGeforceは別なんだから
購入者を馬鹿呼ばわりするのはどうかと…

Radeonだってまだ発売してないし
ドライバだって未成熟やん
安定してから4870を買えばいいってだけだしなー

無理して買ったとかなら涙目だけど
この価格帯と性能だし満足出来る奴の方が多いでしょ

悲惨なのは今の時期に名前だけで9600GTを買った奴ら
788Socket774:2008/06/18(水) 08:19:20 ID:mHRKo1TY
>>782
レビューお疲れ様です。

たしかに次の世代にVGAは話題の旬が移りつつあるけど
23cmのカードで使いやすいことと、検証用その他の予備用品として
置いておく人も多いだろうから、レビューは助かりますよ!
789Socket774:2008/06/18(水) 09:27:15 ID:TJ+EcvE8
>>786
PC4Uの社長はASK社長
あとはわかるな?

ASKが直々に「R770の方が凄い」って言ってるんだよ
790Socket774:2008/06/18(水) 12:03:12 ID:NGAoJepx
Radeonはドライバー系統が心底不安だ あそこはまともなドライバー出ないから有志で作ってた位だし
791Socket774:2008/06/18(水) 12:08:52 ID:e86azcGd
>>790
俺もそれを考えてた
792782:2008/06/18(水) 13:18:00 ID:EVZY3HUz
NiBitorでBIOSのファンコンメソッドも弄ってみた。アイドル時静かになってウマー
初めてやってみたけど簡単に出来るもんなんだな っていうかNiBiTorってすごく便利
静音化したい人や、ファン回転数固定のカード使ってる人はやってみてもいいかも?
↓ググってもあんまりヒットしなかったから一応やりかた書いておく

電圧変更
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile9621.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile9622.jpg
Voltage Table EditorとVID Modeで選択可能電圧を4種類設定するみたい。
Extra,3D,Thrtl,2Dの項目別に設定できるようだけど、イマイチ分らんから適当にしてある

ファンコン
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile9623.jpg
実質Fanspeed IC Settingsだけでおkみたい
TMin:、min Duty cycle:、TRange slope: の3つのパラメータだけ弄れば充分だと思う
パラメータを変えると、下のインフォボックスにダイレクトに反映される
このSSだと、
 - ファンは36%以下では回らない
 - 58℃以上で回転数を上げ始める
 - 77.2℃で100%で回る
 - 56℃まで温度が下がってから36%に戻る
 - 91℃を超えたら89℃を下回るまで100%で回る
ってなってる。
下の2つはTCrit:と、THyst:のパラメータも関係してるけど、必要なさそうだし弄らないでおいた

書き込みはnvFlashで
※おれの適当なやり方です。ベンダーによって何か違う事もあるかと思います。もしやるなら自己責任でおながいします。
当然ですが間違えたり、書き換え失敗によって最悪お釈迦になります。
793Socket774:2008/06/18(水) 13:28:18 ID:EVZY3HUz
あ、基本サポート対象外になるから注意してください
デフォルトのBIOSは絶対保存しておいて、調子悪くなったらその時は(ry

ファンコンはRivaで出来るし、そっちの方がいいかも
794Socket774:2008/06/18(水) 17:09:27 ID:TzzNZeuc
>721
7600GT > 8600GTS >8800GT >HD3870 >8800GTS
ゲフォ使っててきて、
気持ちよく使えれば何でもいいしHD3870に換えた事あるけど、
正直言ってラデのドライバーの糞っぷりに呆れた。

少し使って8800GTSに換えたが、
流れてきにラデっぽいが・・もう一度チャレンジする気にならんな〜
795Socket774:2008/06/18(水) 17:29:08 ID:TJ+EcvE8
ドライバはラデスレでも糞糞叩きまくられてたな
PP関連らしきバグが酷かったみたいだ。


3月くらいから徐々にまともになり今月に入ってからはかなり安定してきてるみたいだけど
796Socket774:2008/06/18(水) 18:27:59 ID:HRYAgPPh
>>699

回答ありがとうございます^^

熱はそれ程高いわけでもないんですね。

音の方はどうなのでしょうか?
797Socket774:2008/06/18(水) 18:31:14 ID:UWp7crtU
>>784
アルバ買おうかな
HD4850待つべきか・・・
798Socket774:2008/06/18(水) 20:12:16 ID:93niNeHo
これから8800GTS買うのはどうなんだろ?コストパフォーマンスはかなり良いと思うんだけど
799Socket774:2008/06/18(水) 20:19:05 ID:sQ2E/MOd
値段次第かな
安売りを狙ってゲットしようぜ
800Socket774:2008/06/18(水) 20:35:43 ID:yaSJa2nl
単品で使うならほぼ88GTS=HD4850ぽいから、処分特価狙いが美味しそうだね。
98GTX、HD4850のおかげでどんどん値下がりしてるけど、CPは最高クラスだ。
801Socket774:2008/06/18(水) 21:00:18 ID:7MGmfJJF
勢いがあるのは4850/4870だけど、
まだ、GeForceのブランドイメージも根強いだろうし、
店員たちもイメージがある内に売り抜けようと持ち上げる気がするし、
しばらくは極端には下がらないような気もする・・
品物自体はいいものだし、無価値になるわけじゃないしね・・

ある程度の閾値をこえたら、大暴落かなあ
802Socket774:2008/06/18(水) 21:31:06 ID:XgCIpopa
エルザの26Kって安いかな
803Socket774:2008/06/18(水) 21:43:36 ID:A8cWCh1Y
エルザまで値下がってきたのか
旧GTSってオチだろうけど
804Socket774:2008/06/18(水) 21:55:40 ID:JMWmTOWK
ついこの前88GTをぶっ壊した哀れな者です
クーラー換装前提だから中古でいいや!と割り切って88GTS(G92)を19000円で買ってまいりまして、六角ねじをペンチで締めないように気をつけながらDuOrbに換装しました
770/1995/1025のOC アイドル42℃、シバキ61℃で問題なく動いてます
これから壊れませんように・・・
805Socket774:2008/06/18(水) 22:00:37 ID:yovq2zku
>>804
88GTスレかVGAクーラースレにいたコア欠けした人かな?
まあ、なんだ・・・良かったね。
806608:2008/06/18(水) 22:05:22 ID:JMWmTOWK
>>805
このスレの>>608です
どーしてもDuOrbを生かしてOCして遊びたくて買ってしまいました
どうもです
807Socket774:2008/06/18(水) 22:06:40 ID:n0vduY2M
17800円まだー
808Socket774:2008/06/18(水) 22:11:16 ID:ijz3Fwn7
>>801
R770で怖いのはAMDが共同開発した結果凄まじくコンパクトになった事
つまりAMDはHD4850を9600GSOより低い価格設定にしても利益が出るだろう。

まあ開発にも金かかってるから原材料費+運送賃ペイできるギリギリまで
値下げしたりはしないだろうけど、2900XTを倒した時みたいな値下げ攻勢は通用しないって事だ
809Socket774:2008/06/18(水) 22:25:59 ID:l7Nux+Eg
ヤフオクでアルバ27000で転売しようとしている馬鹿がこのスレにいるなw
見事売れなくて再出品になってたわ。
810Socket774:2008/06/18(水) 22:39:34 ID:A8cWCh1Y
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
811Socket774:2008/06/19(木) 09:12:31 ID:gsOlB4p2
安定ドライバってどれが良いですか?
812Socket774:2008/06/19(木) 09:36:08 ID:HwHPol1j
>>811
オレは175.63

まぁ 個人の環境に激しく左右されるから参考程度だが
175.70 175.80は ともに16色病発生し 対処法がワカランかったので175.63
813Socket774:2008/06/19(木) 09:37:51 ID:JrYh7tMu
>>812
俺の環境では175.63だとDX8の古いゲームで画面崩れるよ・・・。
814813:2008/06/19(木) 09:39:55 ID:JrYh7tMu
送信してもた・・・orz
OFPとかね。
815Socket774:2008/06/19(木) 14:15:24 ID:oDtpzLaD
特に不具合ないからまだ169.21のままだw
816Socket774:2008/06/19(木) 15:45:34 ID:LNN7Tree
NVIDIA,GeForce 9世代の新GPU「GeForce 9800 GTX+」を発表
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080619025/

* コアクロック:738MHz
* シェーダクロック:1836MHz
* メモリクロック:確認中

GTSを775/1937/2200で常用している俺には関係のない話なんだが・・・
なんか必死な感じがするよ。
817Socket774:2008/06/19(木) 16:01:23 ID:1yBSPbQB
次買うならラデっぽいなぁ。
楽しみだわい
818Socket774:2008/06/19(木) 16:16:26 ID:HwHPol1j
>>816

> また、同時に物理エンジン「PhysX」対応ドライバも公開された
> PhysXドライバを使うことで、3DMark Vantageのスコアは7,000から8,000程度に向上し、
> Unreal Tournament 3(PhysX有効時)のフレームレートも30fps弱から70fps超まで向上するという。

これも来るかも・・・
819Socket774:2008/06/19(木) 16:55:19 ID:OjiDsM2P
>>816
電圧上げてますか?
うちのは電圧上げてないからコア750MHz、メモリ2100MHzあたりに壁がある感じ。
3Dゲームやってると、じわりじわりとテクスチャが崩れてくる。
820Socket774:2008/06/19(木) 17:04:30 ID:HwHPol1j
>>819
コアだけOC 750/2000

メモリだけOC 650/2100
でやってごらん

原因がわかるから
821Socket774:2008/06/19(木) 17:06:39 ID:LNN7Tree
>>819
電圧盛ってないよ。
クーラーはS1に交換済みだけど。
クーラー交換前は >>819 くらいが限界ぽかったけど
交換後は今の設定で落ち着いている。

温度の影響があるのかな?と勝手に想像しています。

ちなみに時間ができたら電圧も盛る予定にはしております。
822Socket774:2008/06/19(木) 17:12:41 ID:uCeXsSh3
このスレで特化88GTS買った奴涙目だな・・・
9800GTXまでが199ドルに・・・やばいやばいぞwww
823Socket774:2008/06/19(木) 17:25:10 ID:9ay8VInz
NVIDIA,GeForce 9世代の新GPU「GeForce 9800 GTX+」を発表
ttp://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080619025/
同製品が衝撃的なのは,スペックが引き上げられているにもかかわらず,
想定売価が229ドルと,6月中旬時点におけるGeForce 9800 GTX搭載
グラフィックスカードの実勢価格(※3万3000〜4万4000円程度)を,
大きく下回っている点だ。

AMDは,「RV770」の開発コードネームで知られる次世代GPUを来週,
200ドルで発売すると予告しているが,GeForce 9800 GTX+の発表と
GeForce 9800 GTXの値下げが,AMDへの対応策であることは明白。
来週以降,200ドルクラスのグラフィックスカード市場が“戦場”になることは,
まず間違いない。

m9(^Д^)wwww
824Socket774:2008/06/19(木) 17:25:22 ID:5/1rhr3i
じゃあ日本でも9800GTXが2万台になるのか
825Socket774:2008/06/19(木) 17:29:32 ID:/94ht7fS
9800GTX買うかな、値段変わらないんでしょ?GTSと?
826Socket774:2008/06/19(木) 17:37:01 ID:r17NZ1Nl
>>825
今の投げ売りGTSと同等レベルになるってことは確か
827Socket774:2008/06/19(木) 18:04:35 ID:tBJ1S0V0
GTXを35k以上で買った人が涙目なんじゃね?
828Socket774:2008/06/19(木) 19:42:04 ID:q6ACle95
6pin二つ&カードサイズを敬遠する人なら8800GTS512M悪い選択肢じゃないだろ。
829Socket774:2008/06/19(木) 20:49:47 ID:e5Gismdt
これでさらに安くなる罠
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080619025/
830Socket774:2008/06/19(木) 21:00:35 ID:uCeXsSh3
>>826
HD4850の値段が気になる
9800GTXより性能悪いのにどうなるん?
831Socket774:2008/06/19(木) 22:10:07 ID:/94ht7fS
(+)だって9800GTX+のおかげでこれ2万円?
832Socket774:2008/06/19(木) 23:00:21 ID:kIBDclL+
9800GTXが2万ぐらいになるから1.5万ぐらいじゃね?
833Socket774:2008/06/19(木) 23:09:38 ID:CmAR55RG
安くなるねぇ〜
834Socket774:2008/06/19(木) 23:11:43 ID:tBJ1S0V0
よし、安くなったら9600GT買うお
835Socket774:2008/06/20(金) 00:26:38 ID:ItE4PiWY
みんなの予定はどんなん?

1:正常進化で280or260
2: 新型RADEで勝負
3:お買い得でSLI
4:そこで新型C.Fですよ
5:次いってみよー
836Socket774:2008/06/20(金) 00:37:47 ID:+g/WfNp4
837Socket774:2008/06/20(金) 01:17:13 ID:XIkrTsfx
8800GTポチった
838Socket774:2008/06/20(金) 01:25:45 ID:dEGsgIey
>>830
HD4850は25k前後らしい
初物にしては安い感じかね

9800GTXと同じくらいでワットパフォーマンス/カードサイズ共に優れてるからいいんじゃね?
839Socket774:2008/06/20(金) 01:31:44 ID:uvqxWOOu
>>835
5かな
HD4850の出るのが早けりゃサブ用に買った9600GTと悩んだかも
840Socket774:2008/06/20(金) 01:32:52 ID:ywZFO6Ia
9800GTXとHD4850が同じ値段なら4850を買う。
9800GTX+とHD4850が同じ値段なら9800GTX+を買う。

が今のところの予定。決めるのは詳細な比較記事が出てからだな。
841Socket774:2008/06/20(金) 01:48:40 ID:v8d6/lA5
>>835
8800GTSで当面頑張る。
9800GTXって、8800GTSとほとんど変わらないし。
842Socket774:2008/06/20(金) 02:20:17 ID:EG6ThbEf
俺が調べた感じ、
9800GTX>8800GTS>8800GT
だけどこの世代間でパフォーマンスは10%程度しか変わらない
8800GTをOCすればGTSに追いつけるし、GTSをOCすれば9800GTXに追いつける
だから俺も当面GTSでと思ってる
843Socket774:2008/06/20(金) 02:23:16 ID:XIkrTsfx
8800GTのOCで9800GTX追いつけるぞ
844Socket774:2008/06/20(金) 02:24:14 ID:WNGrlvwj
追い付けないけどね
845Socket774:2008/06/20(金) 02:31:19 ID:XIkrTsfx
追いつけないね
846Socket774:2008/06/20(金) 02:33:49 ID:uvqxWOOu
すでに持ってる人は9800GTX行かないよね

ゆめりあスレの
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211628253/791
すごいな
177.35入れてみるか
847Socket774:2008/06/20(金) 07:54:01 ID:9Kdz2M2w
ミドルレンジャーから気の迷いで8800GTSに移行してしまった俺としては、
必要電源は6pin1本が許容限界
848671:2008/06/20(金) 14:08:22 ID:HjNqaBe6
>>672
4日後
849Socket774:2008/06/20(金) 18:20:02 ID:m/lMbJew
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm

8800GTは惨敗、高負荷では9800GTX負ける・・・・・4850これで2万かよ・・・
850Socket774:2008/06/20(金) 18:39:18 ID:ge3rGhFH
如何せんドライバーがなぁ…
そういえば前ATIはベンチ専用カードとか言われてなかったっけ?
851Socket774:2008/06/20(金) 19:20:47 ID:XJtBVGya
こっちの方が気になるわ

レビュワー向けに配布されたPhysXドライバで「3DMark Vantage」をテストする
http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20080620001/
852Socket774:2008/06/20(金) 19:40:46 ID:50kwP6HN
サイト1 の177.39ドライバいれてみたが 16色病がでた
サイト2 の177.39ダウンロード中だけど 30kb/s ・・・ orz
853Socket774:2008/06/20(金) 19:47:22 ID:dOuW5DzD
サイコムでPC買うつもりでグラボ8800GTSにしようか悩んでたら、HD4850出てきたから
HD4850でいいのかな?

安いし、性能と発熱はよくわかんないけど,,,

どっちがいいんでしょうか?
854Socket774:2008/06/20(金) 19:57:27 ID:Y6qPpWBl
いまさらGTSを買う理由がないんじゃね?
855Socket774:2008/06/20(金) 20:08:33 ID:VF+vw1vp
エルミタ
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html

「ふざけんなNVIDIA」 (6/19)
-----複数ショップ店員談
「GeForce 9800 GTX+」の発表と共に明らかになった
「GeForce 9800 GTX」199ドル値下げについて。
来週登場のRadeon HD 4000シリーズへの対抗なのは明らかだが、
まさか「GeForce 9800 GTX」が値下げされると思ってはいなかったようだ。
これにより「GeForce 9800 GTX」の在庫が打撃を受けるのはもちろん、
同価格帯の「GeForce 8800 GTS 512MB」や
「GeForce 8800 GT」搭載VGAの売れ行きにも影響が出るのは必至。
比較的、好調な売れ行きをみせる「Geforce GTX 280」搭載VGAで出た利益も
「このせいで、ほとんど飛んだ」という。

「Radeon HD 4850いっぱい発注した」 (6/19)
-----某ショップ店員談
「GeForce 9800 GTX」の改定があるとはいえ、
価格2万円台のミドルレンジ市場ではRadeonに勢いがある。
今回のNVIDIAの緊急値下げも、
ミドルレンジ市場をRadeonに席捲されるのを恐れたためと考えるのが妥当。
市場投入目前に先制攻撃を受けたRadeon HD 4000シリーズだが、
NVIDIAから値下げを引き出したと考えればAMD的には十分な成果ともいえそうだ。
856Socket774:2008/06/20(金) 20:37:43 ID:50kwP6HN
177.39
サイト2のもmod化して入れてみるものの
どうしても 16色病がでてしまう

177.35はいれれるのに・・・orz
857Socket774:2008/06/20(金) 20:50:10 ID:EGMpF3CL
>>840
157WのOCだからGTX+は170W超えるけど電源は大丈夫なのか?
858Socket774:2008/06/20(金) 20:53:17 ID:Y6qPpWBl
>>856
XPなら、これ
ttp://www.filefactory.com/file/04cd5a/
で、177.39βで激しくOCしましたw
 ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1195238.png
859Socket774:2008/06/20(金) 21:18:54 ID:uvqxWOOu
>>858
10万超えだw

177.35公式にXG175.16のnv4_disp.inf入れて88000ぐらい
XG175.16から1万ぐらいアップしてるけど、たしかに2週目から82000とかに下がるなあ
XP SP3、E6850定格、GTSも定格
860Socket774:2008/06/20(金) 21:35:04 ID:v8d6/lA5
>>849のリンク先を見た。
9800GTXが勝っているものもあり、4850が勝っているものもあり、
ほぼ互角ってところか。


>>853
ベンチとか見て決めてくれ。
861Socket774:2008/06/20(金) 21:42:28 ID:rrYBNWSM
二枚使い考慮に入れなきゃ現時点でも2マン位の価値はあるんじゃないのか?
今のところコイツで十分だな
やるゲームもないし
862Socket774:2008/06/20(金) 21:45:40 ID:ZmAN/X0c
オクで安く出てるから拾っておくわ
863Socket774:2008/06/20(金) 21:55:34 ID:50kwP6HN
>>858
そそ それそれ。 DriverSweeper1.5 して それ入れて
再起動すると 800x600 4bit 16色から解像度/色とも
変更できん・・・ なんだかなぁ

いいなぁ〜 しっかり動作してるよねぇ
864Socket774:2008/06/20(金) 22:03:58 ID:50kwP6HN
>>859
> 177.35公式にXG175.16のnv4_disp.inf入れて

おぉ〜 そーゆー手もあるかね
ちょっと今からやってみる

865Socket774:2008/06/20(金) 23:13:19 ID:dEGsgIey
>>857
シュリンクされた分結構下がるお
ハーフノードでもね

だけど…GTXを+と同じクロックにしただけだと普通に上がるからなぁ…
既存ユーザー(俺とか)がちょっと涙目な訳だが…
866Socket774:2008/06/21(土) 00:15:05 ID:Rv/bgdBn
>>864
すまん、XGで持ってるのは175.63だった
入れ替えたinfは175.16のなんだがどこのだったかな・・・
うちは174以降のは、しょっちゅう4bitになるよ
867Socket774:2008/06/21(土) 00:58:56 ID:KYAczVMN
>>866
アリガd

しばらく色々試してみる ( ・ω・)
868Socket774:2008/06/21(土) 01:58:09 ID:7uE9EFCi
玄人志向 ビデオカード/nVidia/GeForce8800GTS 512MB PCI-Ex16 GF8800GTS-E512HW
を買おうと思うんだが 電源がどうも心配です、現在の構成のままで使用しても問題ないでしょうか?
電源: http://www.scythe.co.jp/power/corepower2.html
     http://www.scythe.co.jp/images/kama/corepower2/corepower2-500wlabel.jpg
CPU: DualCore Intel Pentium E2180, 2000 MHz
マザー: P5GC-MX/1333
CPUクーラー: intel純正 ペンティアムD付属品
HDD: 7200回転1台
DVD: DVD/CDドライブ1台
メモリ: 1Gx2
他: Creative Sound Blaster 5.1 VX PCI SB-5.1-VX

いろいろ情報集めたけど12vが30必要と書いてあるものや20で余るなどと書いてあるものまで、20で足りなかったらCHDD外してでも電源追いつかせるよ!
869Socket774:2008/06/21(土) 02:03:30 ID:xSVSQ8kt
余裕でしょ
870Socket774:2008/06/21(土) 02:07:17 ID:7uE9EFCi
余裕ですか!
HDD外さずにすみそうです♪
どうもありがとう。
871Socket774:2008/06/21(土) 02:12:50 ID:pavaaZG1
>>868
とはいっても、9800GTXやHD4850が旬だよ?

9800GTXはカードサイズが26.7mmだから微妙か…
9800GTXは価格改定で$199の設定に変わったから
小売もしぶしぶ価格を下げると思う
872Socket774:2008/06/21(土) 02:45:42 ID:xSVSQ8kt
今の市場価格だと価格差がないもんねぇ、2万切るくらいで売ってないとちょっと損かも
873Socket774:2008/06/21(土) 06:29:30 ID:qDvA6WYG
ぬぅ、Ti4200からずっとヌヴィだったのだが、4870の価格を想像するとあっちに流れそうだなぁ。
874Socket774:2008/06/21(土) 13:23:00 ID:7DMWysY4
>>868
eXtreme Power Supply Calculator で計算したら

推奨電源容量が
355W
+3.3V +5V +12V
8.6A 11.6A 22.3A
ってなったから、大丈夫じゃない?
875Socket774:2008/06/21(土) 14:09:10 ID:cI+RMFWo
3.3vと5vは足りてるようだけど
12v1は20A、12v2は使えない?そうだからぎりぎりなのかしら?
足りなかったらそれなりの電源買えばいいだけだけどね
876Socket774:2008/06/21(土) 15:08:03 ID:KYAczVMN
>>868
余裕

CPU: E4400, 2000 MHz
マザー: P5B
HDD: 7200回転1台
DVD: DVD/CDドライブ1台
メモリ: 1Gx2
他: Sound Blaster x1 TVキャプチャx1 ケースファンx2

上記構成の場合 12V 2系統 電源使って
・電源1( 12V1=14 12V2=15)
起動し動作するが電源内部から高周波ノイズ発生
・電源2 (12V1=17 12V2=18)
高負荷時 長時間とも音鳴りせず安定

キミの使用電源は 12V1=20 12V2=20 だから余裕と推測できる
877Socket774:2008/06/21(土) 16:38:16 ID:x0853FKu
俺4850買うかも
878Socket774:2008/06/21(土) 16:38:37 ID:x0853FKu
いやこれが19800円だったらこっちにする
879Socket774:2008/06/21(土) 16:39:25 ID:zKuUuOPr
8800は高いし熱持つし最悪じゃない?
おまけに激遅…
880Socket774:2008/06/21(土) 16:40:47 ID:YQ0e3n+h
>>879
またアスペル君か
881Socket774:2008/06/21(土) 16:41:50 ID:rTo0AoFF
4850はポイント引くともう突入してるな。
882Socket774:2008/06/21(土) 16:49:36 ID:zKuUuOPr
>>879
いや違うよ友達のPCがそうなんだけど気の毒でさ
883Socket774:2008/06/21(土) 16:51:21 ID:/hZcEJY0
>>882
G80のスレじゃないぞ、ここ
884Socket774:2008/06/21(土) 16:53:54 ID:zKuUuOPr
いやだから違うって友達の話だって。
ただの話だよ話。
そういう話だよ。
885Socket774:2008/06/21(土) 17:11:08 ID:YQ0e3n+h
友達の話だから何なんだよwwwwwww
また8600GTの子か?
お前のよりは性能いいからwwwww
886Socket774:2008/06/21(土) 17:34:53 ID:XdUps+nr
とりあえずageんな。
相乗効果で頭悪いやつが集まってくるから
887Socket774:2008/06/21(土) 17:58:38 ID:9z9oP4qI
G92の8800GTS二連装したらCRYSISもっとサクサクになると思う??
888Socket774:2008/06/21(土) 18:00:27 ID:QaFHx83V
また頭悪い子が沸いたのか
自作板ってキティガイ多いね
889Socket774:2008/06/21(土) 19:30:29 ID:0RHdsL8l
890Socket774:2008/06/21(土) 19:34:38 ID:0RHdsL8l
途中で送信してしまったorz
>>887
サクサクにはなるかもしれないけど
新しく買うなら値の下がった9800GTXで二連装した方が良いと思うよ
もうすでに1枚持ってるのなら買い足すのもありかもしれないけどね
HD4850も良いっていくけど俺は知らない
ベンチは良くて実ゲームだめだめだったとかだったら怖いし
891Socket774:2008/06/21(土) 19:49:50 ID:pavaaZG1
>>887
解像度書いてね。

WUXGAだとSLIでもキツイ
892Socket774:2008/06/22(日) 00:30:10 ID:7c3aXfvB
G92の88GTS悪くないと思うが、98GTXやら98GTX+の価格帯が下がってくると悩む人いると思う。
俺はSOLO使ってるから載せられないけどなー。
893Socket774:2008/06/22(日) 01:14:24 ID:aOw5wG/B
こういうの見ちゃうとね・・・
ttp://blog.tsukumo.co.jp/ex/2008/06/msi_9800gtx_3f.html
894Socket774:2008/06/22(日) 01:44:04 ID:w/LAdL4m
>>893
おお、確かに安いなぁ
盆ごろまでには皆この価格帯まで落ちてくるんだろうか
895Socket774:2008/06/22(日) 20:06:55 ID:upDZTXjA
銀河の8800GTS512つけてるんだけど、デフォ状態でファン37%
温度65℃って出るんだけどデフォならこんなもん?
896Socket774:2008/06/22(日) 20:34:03 ID:lcez6959
うん、そんなもの。
デフォルトのファン回転数が低すぎるんだよ。
50%くらいに上げてみてはどうだろうか。
897Socket774:2008/06/22(日) 20:36:27 ID:IOgr0GUy
>>895
銀河は37%固定だったよな
ならこの季節だしそんなもんだと思う

気になるならRivatunerを使ったり、
>>792みたいにBIOS弄ってファンコントロールしたらいいんじゃね?
898Socket774:2008/06/22(日) 20:48:12 ID:IOgr0GUy
テンプレにあったな…orz
>>4>>7
899Socket774:2008/06/22(日) 21:44:34 ID:sgqfwzlz
>>14も案内先に加えてやってくれよん
900Socket774:2008/06/22(日) 22:04:44 ID:lcez6959
実は俺、そのテンプレ見てもよく分からなくて
今は60%固定で使ってる。
日本語化キボンウ。
901Socket774:2008/06/22(日) 22:15:24 ID:aOw5wG/B
俺も2.09でテンプレ通りに設定できなかったんで面倒な設定してる

簡単にいうと
・ファン回転数2%刻みでいっぱいプロファイラを作る
 fan50、fan52、fan54等(40〜70くらい)
・そのプロファイラをスケジュールに入れる
 CoreTemp 49-50でfan50、51-52でfan52・・・

こんな感じでオートになってるよ
902Socket774:2008/06/22(日) 22:19:45 ID:aOw5wG/B
てかそれが>>14
「Creating Fan Profiles」以下に書いてあるなw
903Socket774:2008/06/24(火) 06:01:56 ID:qLVVYuXq
みんな4850に行ってないで戻っておいで^^
904Socket774:2008/06/24(火) 09:53:38 ID:R1M2YYqb
>>903
スレ見には行ってるけど乗り換えるほどでもないなあ
温度がやばすぐるw
905Socket774:2008/06/24(火) 10:00:16 ID:7s7d3XMQ
>>903
8800GTS512 を使っている人は、4850 はどうでも良いと思っているんじゃないか?
ほぼ同性能だし。

むしろ、4870 CF とか 4870X2 にwktkしている人が多いと思う。
906Socket774:2008/06/24(火) 10:15:58 ID:CDndfzG1
>>904
オリファンでたら考えないでもないが、GTS使っているとどうにも甘みに欠ける
今の立ち居地は初期の88GTと同じだろうね
秋口にオリファン出揃って値段もこなれてきたら2nd用にいいかなとは思う
907Socket774:2008/06/24(火) 11:10:27 ID:XmU1qVDw
GTSユーザーはほとんどが現状維持だろうな
これからGTS買おうと思ってた人は4850が無難な選択肢になったね
もしくは値段の下がって買い易くなったGTX
908Socket774:2008/06/24(火) 11:31:46 ID:v3p4zCfD
ああ俺も。
今は買い替え予定無し。
GTSをOCしたら9800GTXとほぼ同じ性能になるし。
909Socket774:2008/06/24(火) 11:32:43 ID:PdSAJXv9
>>906
GTSから9800GTX相当の4850に乗り換えは性能も下取り価格差考えても旨味がないからなあ。
4870次第といったところかね
910Socket774:2008/06/24(火) 14:22:35 ID:cWlsE2YN
自分も待ちだなあ。
外排気クーラーと電源1系統の条件は譲れない。
ただ、4870のアイドル電力の低さに惹かれるものが無いでもないが。
911Socket774:2008/06/24(火) 14:28:20 ID:LmM5sEcl
4850と迷ってGTSにしちゃったよw
こっちのほうが安いし2スロットクーラーで冷えやすそうだったから
912Socket774:2008/06/24(火) 14:41:42 ID:1TSxhjc6
9800GTXが25800円。。迷うな
913Socket774:2008/06/24(火) 15:31:29 ID:HVeOrKoO
>>912
来月には2万になるからもう少し我慢しろ
914Socket774:2008/06/24(火) 17:44:10 ID:5iJgCqCr
デフォで70℃くらいなんだけど、ゲームしない時はこの温度で放置OK?
915Socket774:2008/06/24(火) 17:47:12 ID:cWlsE2YN
OK。
うちのGTS(@740MHz)もそんなもんで、ゲームする時は更に熱くなるけど問題無い。
916Socket774:2008/06/24(火) 18:27:47 ID:4mu9JGt0 BE:514742382-2BP(1127)
ちゃんとクーラー回転数上げろよ
40%なら少し気になる程度だし
917Socket774:2008/06/24(火) 18:36:58 ID:cWlsE2YN
元ファンレス厨なので無理でござる
918Socket774:2008/06/24(火) 19:04:29 ID:DjQ7UqN7
>>910
GTX280が白田なら、4870はギャル曽根並かもしれんぞ
http://www.expreview.com/img/topic/hd4800/rv770power-3.png
919Socket774:2008/06/24(火) 19:55:49 ID:cWlsE2YN
俳優(芸人?)に興味が無いのでその例えは分からないけど、
PowerPlayが動作していないと思ってしまいそうな数値だな。
8xAA&16AF on WUXGAみたいな高負荷環境だと280に伍するポテンシャルがあるみたいだが、
アイドルで280に負けているのは何故だろ。
920Socket774:2008/06/24(火) 20:14:31 ID:OF5PqWGg
俺も4870X2待ちなんだけど、それまで待つのにvmod OCして遊んでる。
アホみたいに回るよ。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1214305856505957.9v3GTJ
921Socket774:2008/06/24(火) 21:32:11 ID:v9eaHY9h
175.19入れたらRiva2.09で>>7ができるようになったw
922Socket774:2008/06/24(火) 21:41:40 ID:GwffYGzG
>>920
VMODってどうやるの?
923Socket774:2008/06/24(火) 21:44:35 ID:QQY4AEhd
924Socket774:2008/06/24(火) 22:10:31 ID:OF5PqWGg
925Socket774:2008/06/24(火) 22:13:22 ID:ZcSryZWy
>>919

特技は大飯食らいってことだ。
926Socket774:2008/06/24(火) 22:25:58 ID:mEMglncm
ATIはエミュとの相性最悪なので華麗にスルー
はいはい4850すごいすごい
927Socket774:2008/06/24(火) 23:02:34 ID:l629nsu6
最悪とは限らないだろ
確かに全体的に相性悪いけど
928Socket774:2008/06/25(水) 05:47:54 ID:8ZVNwYmU
>>921
遅い遅いよ
S1に変えちまったよorz
まぁ結果良かったけど
929Socket774:2008/06/25(水) 21:16:55 ID:kzGM3xd/
QNo.4115889 HD4850、8800GTS 性能差
質問者:PCtyu
HD4850と8800GTS(G92)どちらの方がいいんですか?
性能など発熱などなど。。。
回答よろしくお願いします;
困り度:
暇なときにでも
質問投稿日時:
08/06/20 18:52

回答
ANo.2
ゲームですか?ゲームとOpenGL使うソフトの併用ですか?用途によって回答も変わるでしょう。
あとATI信者でなくて、ゲーム用のビデオカードなら即NVIDIA製から選ぶべき。めんどくさいはなしないので。
ラデオンのハードとしての潜在パワーがいくらNVIDIA製のもの上回っても最適化といったこと考えると、特定用途(特にもゲーム)ではそれが簡単に逆転します。
>今、8800GTS(G92)を選択するメリットは見つけにくいです。
人しだいでしょう。クーラーいじりたくない、補助端子は一個がいい。ブロアーファンいいなー。
そこに価格がある程度納得できればいい選択しかと。・・まあクーラーいじれりゃ8800GTにすりゃーいいって言われればそれまでですけど。
回答者:mcsk
種類:補足要求
どんな人:経験者
自信:自信あり
回答日時:
08/06/21 06:00
930Socket774:2008/06/25(水) 21:46:35 ID:DkEXRmCC
まあ、自作初心者がちょっといきがっただけだろ
931Socket774:2008/06/25(水) 21:53:41 ID:pxBxhAW8
8800世代からグラボを使い始めた人ですね
わかります
932Socket774:2008/06/26(木) 12:25:17 ID:H4/kcC7n
最近使ってるGTSがOC耐性落ちしてるのに気づいたorz
まあ、そんなもんだわな。
933Socket774:2008/06/26(木) 12:41:00 ID:nzRbWabu
>>932
横から扇風機当てればあら不思議

934Socket774:2008/06/26(木) 17:25:54 ID:9UM9nx1U
15800円マダー
935Socket774:2008/06/26(木) 17:40:48 ID:UQL8yrJV
そこまで値段が下がる前に、店頭から物自体が無くなると思う。
936Socket774:2008/06/26(木) 19:49:54 ID:U+6E1tvk
先代GTSの様に地雷化する事もなく、
88GTの様にオリジナルファン等の地雷に悩まされる事もなく、
98GTXの様に晩節を汚して消える事もない。
なんだかんだでいいモデルだ。
937Socket774:2008/06/26(木) 20:30:16 ID:aE36wbSA
17Kでオクってくれた人に感謝してまふ。
938Socket774:2008/06/26(木) 20:32:15 ID:1JXwZSBP
補助電源コネクタ1本だといまだ最強だよね これ
939Socket774:2008/06/26(木) 20:35:21 ID:RhE1q+qJ
消費電力、発熱、騒音、パフォ
いいバランスだと思ふ
940Socket774:2008/06/26(木) 20:55:15 ID:NYXhSwKT
HD4000シリーズ成功でNVIDIAは方向を間違えたような感じだな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/kaigai450.htm

倍精度演算ユニットも4870の方が極端に多いなGPGPUでもHD4000シリーズは期待大きいな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/kaigai_13l.gif

Photoshopやエンコードも期待大じゃないか
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080625008/SS/020.jpg
941Socket774:2008/06/26(木) 20:56:49 ID:M7pmHW1T BE:868627793-2BP(1127)
CUDA使えないじゃん
以上
942Socket774:2008/06/26(木) 22:20:58 ID:dHQIKzka
レポ次第でラデに乗り換えるか
ただ以前みたいにしつこくドライバが残るのは勘弁してほしいな
943Socket774:2008/06/26(木) 22:51:55 ID:ut/wOidl
>>941
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_102.html
ドライバ次第では使えるらしいけどな
944Socket774:2008/06/27(金) 12:20:24 ID:9MAw4zR2
なんでGFPhysx対応してないわけ???
9800GTXよりクロック低いだけじゃん。
945Socket774:2008/06/27(金) 13:26:20 ID:0sOGJ63f
今年の1月にツクモの20周年記念?だったかで4万円でポチッた。
ASUSのEN8800GTSです。当時はどこの店でも4万5千円くらいだったか。
HD4850の影響で2万5千円くらいに下がったみたい。
98GTXと同性能でダイサイズ小さいしリファクーラー優秀、補助電源1本。
どのゲームもそこそこ動く。問題あったのはoblivionのVRAMバグくらいかな。
これ使ってた人はHD4850買ったところで、ベンチ以外ではほとんど違い感じないだろうな。
次はVRAM1GBが絶対欲しい。
HD4870のVRAM1GBは魅力感じるけど、4万以上するうちは買う気しないし、
それなら4870X2を6万ちょっと出して買ったほうがいいのかもしれない。
GTX200は論外っぽいし。結局今年いっぱいはこれ使ってそうだ。
946Socket774:2008/06/27(金) 13:38:17 ID:u/VqShW7
オブリのVRAMバグはいつになったら直るんだろうか
947Socket774:2008/06/27(金) 14:54:12 ID:2sfZj33Y
うん
あれさえ無かったら速攻で512Mに突撃するんだけど
948Socket774:2008/06/27(金) 17:56:40 ID:Jw82CoAD
>>945
カード長のこと言いたかったのかもしれんけど…
G92のダイサイズは全部いっしょだ。98GTX,88GTS,88GT,96GSO
949Socket774:2008/06/27(金) 19:29:47 ID:YBz4TyW1
>>927
VGAの選択肢なんて実質2つしかないんだから
劣ってる方が必然的に「最悪」になるに決まってんだろ常考
950Socket774:2008/06/27(金) 20:20:18 ID:+ROpp+k7
Intelは圏外ですか?
そうでしたか。
951Socket774:2008/06/27(金) 20:35:48 ID:YBz4TyW1
何のために「実質」という言葉が出てきたのか
よく考えてごらんぼうや。
952Socket774:2008/06/27(金) 22:28:04 ID:0sOGJ63f
>>948
!?
98GTXが少し大きいと思ってた。

VRAMバグなおす気ないんだろうな。
オブリ用として浮気したくなったきた。
http://www.asus.com/news_show.aspx?id=11871
953Socket774:2008/06/27(金) 22:33:14 ID:GKNFsraI
>>952
G92として作られたコアはサイズ一緒だよー

8800GTのG92はいくつかのクラスタが無効にされてる
954Socket774:2008/06/28(土) 02:29:41 ID:cyQSWM7N
>>932
ウチも微妙に耐性落ちてきたな・・・
去年末買った当初はv1.10で800/2200安定だったけど今は770/2140安定ぐらいまで低下してる。

まぁ常用OCやってればヘタってくるのは当然なんだが、劣化してくると あぁぁ・・・って思うよなw
955Socket774:2008/06/28(土) 11:10:03 ID:aFjAUKGE
補助電源1本のアッパーミドルは45nm以降じゃないと出てこなさそうだね。
956Socket774:2008/06/28(土) 12:34:18 ID:08B57rVD
げふぉに拘らなきゃ既にあるだろ
957Socket774:2008/06/28(土) 19:57:09 ID:AIg2zsjw
耐性落ちたって、、、、気温じゃないか
寒いころ買ってるからね
958Socket774:2008/06/28(土) 20:23:51 ID:5FK4vojV
これ買ったんだけどコントロールの設定からファンコントロールできねぇの?
959Socket774:2008/06/28(土) 21:12:58 ID:zvi7GmoI
rivatunerでおk
960Socket774:2008/06/29(日) 15:53:01 ID:uArNEFnm
175.19だめだ。カクカクになった。
175.16に戻そう・・・
961Socket774:2008/06/30(月) 19:46:03 ID:irtvYJBd
>>960
ちなみになにがカクカクなの今175.19にしようと思ったところこのカキコみて躊躇してるんですが
962Socket774:2008/07/01(火) 02:10:12 ID:KLfXUnbr
早く2万きらないかなー
963Socket774:2008/07/01(火) 07:24:18 ID:IjtOtP67
>>962
ブレスのリドなら二万切りしてる
それでも売り切れないがな
964Socket774:2008/07/01(火) 08:11:39 ID:6Fp66vbD
>>963
うほ
さすがに2万切りならHD4850よりいいなあ
965Socket774:2008/07/01(火) 10:13:55 ID:U3MvjFof
自分はGTSで満足してるけど、今から買うならちょっと考えた方がいいぞ
新しいのを買っても一瞬で型遅れになるパーツなんだがら
いくら安くなったとはいえ、4850、4870があの値段で出てるからな
966Socket774:2008/07/01(火) 10:41:37 ID:rV4GttWi
4850少し待てばすぐ2万切るだろ。
967Socket774:2008/07/01(火) 13:22:51 ID:aQRrzAH2
ATIって時点で論外なんで
968Socket774:2008/07/01(火) 14:28:45 ID:KLfXUnbr
9800はまさかの黒歴史になったが、これは名VGAとして名をとどめたね。

969Socket774:2008/07/01(火) 14:33:37 ID:5VJ0wIfE
>968
冷静に考えてもそりゃないわ。
970Socket774:2008/07/01(火) 18:17:00 ID:5uEhPWq/
9800GTX 3Wayしてますが・・・・



Orz
971Socket774:2008/07/01(火) 19:12:36 ID:rleDqY7w
6〜7万使うだけで最上位モデルの3Wayできるってのはえらいことだよな

ママンとか選ぶけど
972Socket774:2008/07/02(水) 00:48:25 ID:D9ZLhDZV
962 Socket774 2008/07/01(火) 02:10:12 ID:KLfXUnbr
早く2万きらないかなー


968 Socket774 2008/07/01(火) 14:28:45 ID:KLfXUnbr
9800はまさかの黒歴史になったが、これは名VGAとして名をとどめたね。

973Socket774:2008/07/02(水) 01:27:37 ID:/lHlii+8
良VGAだとは思うけど名VGAって程ではないな
974Socket774:2008/07/02(水) 07:18:09 ID:SOY5DEg6
名VGAだと思うよ。値段も安いしね〜
975Socket774:2008/07/02(水) 09:10:32 ID:zoyCecOy
ねーよw
976Socket774:2008/07/02(水) 11:39:16 ID:II0tthep
いま思えばいいVGAだったと思う。
でた当時は88GTからちょっと毛が生えた程度とかも言われたけど、
死んでから名を残すタイプ。
でも、1番じゃなかったからすぐ忘れられる。あれ?
977Socket774:2008/07/02(水) 11:43:55 ID:pu3L5tz+
voodoo2やTNT2があったくらいだから
オレ敵には8800GTS2が出てもいいと思うくらいの名VGA
 8800GTS2>>>4870>4850>>8800GTS
こんなんでどうだ!
978Socket774:2008/07/02(水) 12:41:37 ID:F38YqY9w
とりあえず、GT200系のミドルが出て来るまでは安泰だな。
979Socket774:2008/07/02(水) 14:38:49 ID:dzT5uteQ
>>978
G92bがあるの忘れてない?

性能が伸びる訳じゃないし面白みに欠けるな。
リネーム販売で当分ダメな状態が続くでしょ。

8800GTXみたいな跳躍をしたラデには
久しぶりのワクワク感が味わえたわ
980Socket774:2008/07/02(水) 16:08:22 ID:EcAdrDjr
わかりやすいw
981Socket774:2008/07/02(水) 16:20:30 ID:sUXHmKgX
次スレです。

【G92】NVIDIA GeForce8800GTS part9【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214983090/
982Socket774:2008/07/02(水) 17:12:29 ID:jhTWdVMC
うめるか
983Socket774:2008/07/02(水) 17:13:54 ID:jhTWdVMC
うめ
984Socket774:2008/07/02(水) 17:14:20 ID:jhTWdVMC
うめうめ
985Socket774:2008/07/02(水) 17:14:45 ID:jhTWdVMC
後は頼んだ
986Socket774:2008/07/02(水) 17:29:10 ID:Fiu3NPw0
エー
987Socket774:2008/07/02(水) 17:37:18 ID:17NA59ea
987
988Socket774:2008/07/02(水) 17:38:08 ID:SOY5DEg6
GTS
989Socket774:2008/07/02(水) 17:47:52 ID:QvWCmpNQ
989
990Socket774:2008/07/02(水) 18:00:06 ID:pu3L5tz+
990GTX
991Socket774:2008/07/02(水) 18:00:24 ID:sDvrKlf8
992Socket774:2008/07/02(水) 18:01:44 ID:sDvrKlf8
993Socket774:2008/07/02(水) 18:02:04 ID:hh9nlPi+
【G92】NVIDIA GeForce8800GTS part9【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214983090/
994Socket774:2008/07/02(水) 18:04:59 ID:sDvrKlf8
995Socket774:2008/07/02(水) 18:31:35 ID:EL+yQVK0

【G92】NVIDIA GeForce8800GTS part9【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214983090/
996Socket774:2008/07/02(水) 18:49:36 ID:qsXITFT6
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,

997Socket774:2008/07/02(水) 18:49:58 ID:qsXITFT6
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,

998Socket774:2008/07/02(水) 18:50:10 ID:vYi9xdVZ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
999Socket774:2008/07/02(水) 18:50:25 ID:qsXITFT6
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,

1000Socket774:2008/07/02(水) 18:51:02 ID:qsXITFT6
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/