【G92】新GeForce 8800GTS part7【65nm】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2008/02/27(水) 23:22:56 ID:GMvFnlY3
過去スレ

【G92】新GeForce 8800GTS part5【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199969084/

【G92】新GeForce 8800GTS part4【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198327011/

【G92】新GeForce 8800GTS part3【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197467241/

【G92】新GeForce 8800GTS part2【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196099975/

【G92】12/3発売 新GeForce 8800GTS【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193976678/
3Socket774:2008/02/27(水) 23:29:20 ID:WlvJP3jy
9600GTの1GB版の予定価格が37000円って吹いた
8800GTS買えちゃうじゃないか・・・・
4Socket774:2008/02/27(水) 23:33:44 ID:eWdxs60V
4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 00:27:14 ID:uVeUOe9W
一応テンプレって事でこれ追加しとく。

565 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 10:09:02 ID:6gPndv/i
お前ら!なんだかGTSのスレは死んだ雰囲気だがいいニュースを持ってきたから
これでちょっとは賑やかになるといいね。
新GTSにRivaTuner 2.06を使える方法が見つかったよ。RivaTuner.cfgを開いて
[GPU_10DE]の下にG92 = 600hという文句を追加すればよし。簡単だろ?
ファンのデフォ速度が36%になっていたのでこれを55%まで上げたら
CORE800,VRM2100,SHADER2000まで何の問題もなく使えたよ。音もあんまり
変わらなかったし温度もIDLE45,MAXで65辺り。90%位まで上げるとレファで
850/2200/2100までは何とかOCできるかも?
5Socket774:2008/02/27(水) 23:35:33 ID:eWdxs60V
114 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 17:53:29 ID:U566fDQu
>>106
過去ログで見つけました。貼っときます。

用意するもの
NiBiTor
ttp://www.softpedia.com/get/Tweak/Video-Tweak/NVIDIA-BIOS-Editor.shtml
nVFlash
ttp://www.softpedia.com/get/Tweak/Video-Tweak/nVFlash.shtml

NiBiTorを起動
1、Tools→Read BIOS→Select Deviceで読み込むグラボを選択
2、Tools→Read BIOS→Read into NiBiTorでNiBiTorに読み込ませる
3、File→Save BIOSでBIOSのバックアップ
4、Temperaturesタブを選択し、右下のFanspeed ICをクリック
5、Automatic Speedを選択し、以下を設定
  Tmin=可変開始温度
  min Duty cycle=デフォルト回転数
  TRange slope=回転数100%までの範囲
  (Tmin=60、min Duty cycle=40の場合、60℃までは40%で回転し、
  それ以上は徐々に回転数が上がり、+TRange slopeの値で100%になる。)
5、File→Save BIOSでBIOSのセーブ(バックアップに上書きしないこと!)

nVFlash
1、DOSの起動ディスクを作成
2、NiBiTorで書き換えたBIOSとnVFlash.exe、cwsdpmi.exeをFDに保存
3、FDからDOSを起動させ、nVFlash -f○○○.ROMでリターン
4、YキーでBIOSを書き込み、一度PCの電源を切る
5、再起動

間違いがあれば訂正ヨロシコ
分かってるとは思うが、BIOS書き換えは自己責任で

でも書き換える勇気でないぜorz
6Socket774:2008/02/27(水) 23:53:08 ID:YIMosZr0
>>4
382 名前:Socket774 Mail:sage 投稿日:2008/02/08(金) 14:48:24 ID:4f9/o5DS

>>4
G92 = 610h-61Fh

G92 = 610h-61Fh,600h
にするほうがイイみたい
海外のフォーラムみるとだいたいこうしろと書いてあるんで


あーそれより、うちのGTSの高周波がウルサイ件。。。
7Socket774:2008/02/28(木) 00:08:53 ID:ax1in2gA
1.日用大工店か文具店に行く
2.机や小物入れケースの裏に貼って使うゴム製の滑り止めを買う。
  (柔らかいものがよく、大きさは別に大きくなくてもよい)
3.GTSのクーラーの共鳴してそうなところにペタっと貼る。

これで解決。
8Socket774:2008/02/28(木) 00:14:05 ID:DWW8prKZ
あー
>>1&テンプレ乙
9Socket774:2008/02/28(木) 02:46:39 ID:hzhUT1gR
G92 = 610h-61Fh

G92 = 610h-61Fh,600h

G92 = 600h だけじゃなかったの?

  高周波って、コイル鳴き?
10Socket774:2008/02/28(木) 02:55:59 ID:S+BJ6vQa
>>9
自分は>>6の書き込みみて
>G92 = 610h-61Fh,600h
にしてるけど、問題なし。
11Socket774:2008/02/28(木) 03:15:20 ID:hzhUT1gR
 >>10 返事ありがとう。

   >>6 こっちのほうがいいって言ってるけれど、
   どれだけいいのかがわからない(゚v`)
12Socket774:2008/02/28(木) 14:26:34 ID:EbtODJFA
GT200が手頃な価格で出るまでは安泰だな
13Socket774:2008/02/28(木) 16:08:21 ID:z2FHugS9
ここのテンプレ凄くためになるわ
14Socket774:2008/02/29(金) 09:50:44 ID:/gMeX1gU
RivaTunerでのファン制御もテンプレに頼む。
Bios書き換え無しだから初心者にも勧めやすいしな。
15Socket774:2008/02/29(金) 10:03:07 ID:hC1wZSuw
各社のバンドルゲームを教えてください
XFXOC版がロスプラってのは分かったのですが。
欲しいんだがツクモ39800またやってくれよー
16Socket774:2008/02/29(金) 10:30:56 ID:IcOPtDRw
少ないけど俺が知ってるのは
GIGABYTE:Never Winter Nights 2
Inno 3D:Ghost Recon Advanced Warfighter 2
XFXノーマル:Company of Heroes
17Socket774:2008/02/29(金) 19:53:45 ID:ZXxlFPbo

三菱のワイド22型液晶モニター(WSXGA+)のRDT222WMが
\44,322の19%ポイント還元(\8,864分)付きで今日の20:30まで限定で売ってるよ
実質\35,900円で買える計算になる
支払い方法は代金引換(\525)かクレジットカードのみ。
https://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10842715/-/gid=PM01200200

ちなみにその他のネット最安値はPC DEPOT Web本店の\42,700
ヨドバシ、ビックは\49,800の13%〜16%ポイント還元

あと1時間もないので、欲しい人は即決断しる



18Socket774:2008/02/29(金) 21:06:28 ID:/6FXgSt0
ゲーマーが集まりそうなこのスレでTN液晶を勧めるのはどうなんだろう
19Socket774:2008/02/29(金) 21:39:24 ID:4/s3qACL
dellで2407WFP-HC買ったほうがいいんじゃね
3年保障、常時点灯保障付いて52000円だし
S-PVAが目潰しだの言われてるけど、使ってみると案外いいもんだぞ
20Socket774:2008/02/29(金) 21:40:13 ID:vP6ICKB4
ゲーマーはTNとかVAとか気にしない。
気にするのは動画オタ
21Socket774:2008/02/29(金) 21:50:02 ID:R9qSEkLQ
G92を必要とするようなFPS系ゲーマーの場合
液晶の画像遅延さけるためにTNってことになりがち

参考 PCゲーマー的液晶ディスプレイスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1201047909/

ObとかRTSとかみたいな画像の綺麗さの方が優先って人なら
VAとかIPS系だろうけども
22Socket774:2008/02/29(金) 22:34:55 ID:wKR8985J
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/02/geforce_8800_gt_3.html

まぁ、買えた人は幸運って事でw ファン換装でも安いよね
23Socket774:2008/02/29(金) 22:48:31 ID:4/s3qACL
TNだからって遅延が避けられるわけじゃないぞ
ただ応答速度が早いものが多いだけで、遅延は別物
遅延が気になるなら三菱のMDT242くらいしか選択肢はない
24Socket774:2008/03/01(土) 01:27:06 ID:e+Rn1WT4
>>22
不当廉売じゃないのかそれ
25Socket774:2008/03/01(土) 02:45:24 ID:Q+kcwYg+
26Socket774:2008/03/01(土) 07:36:16 ID:ndSOYG7J
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080301/etc_96gt.html

96GTはもう2万円割れかよw
相対的に88GTSも下がらねぇかなー
27Socket774:2008/03/01(土) 09:46:58 ID:TKlX8806
>>26
96はリファでも冷えるらしいからなぁ
ええのうええのう
28Socket774:2008/03/01(土) 11:42:09 ID:KmC5qor7
>>27
88GTSだってリファで冷えないわけでもないっしょ。
ただファンコンのデフォ設定がアレな製品がちらほらあるってだけで。
29Socket774:2008/03/01(土) 12:21:14 ID:PFbnJLbZ
決してファン自体が良い訳ではないからね
9600GTだからまわってると考えるのが自然じゃね?
30Socket774:2008/03/01(土) 12:31:25 ID:yxi1RXdO
ゲームのバンドルされてない8800GTS 512MBってありませんか?
ゲームがない分安くなってるとありがたいのですが。
31Socket774:2008/03/01(土) 13:05:08 ID:e+Rn1WT4
玄人志向かバルク。
32Socket774:2008/03/01(土) 13:10:10 ID:yxi1RXdO
ありがとうございます。
33Socket774:2008/03/01(土) 13:19:22 ID:YR6FjYqv
8800GTS512M使ってる方でゲーム中とか画面が赤い斑点見たいのが
でてきてフリーズした方いますか?
34Socket774:2008/03/01(土) 14:37:28 ID:rStYTy1S
>>33
クロシコだけどない何のゲーム?
てかそれは死亡前の・・・
35Socket774:2008/03/01(土) 14:41:08 ID:9STbs7Xe
画面にゴミが出るのは・・・・
おまえがゴミだからだ”!ぶはははっははw

























































クロック下げてみなよ
36Socket774:2008/03/01(土) 14:46:41 ID:j0eiYw+i
ウザイ
37Socket774:2008/03/01(土) 14:51:18 ID:mjVH6XxF
>>33
クロック下げて直るかもしれない。
以前にLCDディスプレイのスレで画面全体にランダムに斑点が出る現象が紹介されていたけど
何が原因だったか忘れた…
38Socket774:2008/03/01(土) 14:54:02 ID:DwrOoGqj
>>35
おまえがゴミ
39Socket774:2008/03/01(土) 15:10:41 ID:axGpRvU9
>>33
ファンスピード、デフォじゃない?

前スレか前々スレでピンクっぽい斑点が画面全体に出てシステムごとフリーズしたって書いたら同じ様な人いたよ。
その人は動画見てるときになったって言ってたけど・・・
自分はファンスピードの変更を忘れてたから多分それが原因だと思う。
ゲームはF.E.A.R. Combat。2時間くらいやってたかな。

今はRivaTunerで起動時にファンスピード60%にしてるよ。
4039:2008/03/01(土) 15:11:41 ID:axGpRvU9
あ、自分のカードは、ツクモで買った銀河のアフロマン512MBね。
41Socket774:2008/03/01(土) 17:28:27 ID:YR6FjYqv
>>33
Stalkerです

>>37
デフォルトに下げてみます。

>>39
んー60%くらいにあげてるんですけどねえ;;

書き忘れましたがinno3dのOC版なんですよね・・
OCされてるのがいけないのかな・・
42Socket774:2008/03/01(土) 20:25:41 ID:xVrcOZ0v
猪OC使ってるけど、E8500で3DMark06 12000くらいしかいかない。
EXPERTOOLも認識できないし、なんだかなぁってかんじ。
nTUNEでコアクロック720まであげただけで3DMark06やってると星見たいなのがチラチラするし・・・
買ったとこに事情話したら「OCしたんですね?保証は通りませんね!」
買わなきゃよかったwww
4341:2008/03/01(土) 20:33:00 ID:gGAXwp30
とりあえずDirectXを最新にしてファン回転数を70%にしたら
なおりました。
てか・たぶん長時間PCつけっぱで熱がすごかったのかも。
温度には気をつけていきたいです。
44Socket774:2008/03/01(土) 21:13:23 ID:D7vqjVtr
>「OCしたんですね?保証は通りませんね!」
なんという念押しw
45Socket774:2008/03/01(土) 23:57:39 ID:QCigUnFb
家は780でも全く問題なく通るというのに・・・
OC版だからって耐性が高いわけじゃないんだね。
まぁ90℃になってたとかなら話は別だが
46Socket774:2008/03/02(日) 00:26:55 ID:cHyJA6ji
>>42
クボックしろとは言わんが、なんで素直にOCしましたって言うかなwww
不安定だから見てくれっていえば良かったんじゃないのか?
そもそも最初からOC版なんだしwww
47Socket774:2008/03/02(日) 01:09:55 ID:ZjtWjpMA
正に「正直者は馬鹿を見る」だなw
48Socket774:2008/03/02(日) 02:04:37 ID:wdvJkJm/
戯画の8800GTS-512MBだけど、
GPU-Zで見ると、Core:700MHz、Mem:1000MHz、になってる。
HP見てもわからなかったけど、これってOC仕様だよね。
なんか得した気分。

だけど、Core:800にして、タワシを動かすと速攻で点々ノイズが。
あまり耐性は良くないみたい。
49Socket774:2008/03/02(日) 06:01:04 ID:6LOwbMcz
どなたか前スレに貼られていた画像付のRivaTunarのファン設定の仕方を
もう一度貼って貰えませんか・・・

>>48
うちの戯画の88GTS512もコア700、メモリ1000になってる
OCしないからあんまり気にならないけど何だろうね これ
50Socket774:2008/03/02(日) 07:20:19 ID:RoW9kOjg
>>42
自分は固定にしてるからこれかわかんないけど Riva で抽出したやつから。
つか、60%固定でよくない?
まぁ、個人差あるからあれだけど、うちでは静かだよ。


66 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 00:33:26 ID:qm8xhRI+
>>28
前スレより。
テンプレ入れてもいいかもね。

429 Socket774 sage 2008/01/20(日) 23:07:12 ID:eBys1RF8(2)
>367
みたいなRivaTunerでのファン可変ってどうやったらよいのでしょう?
リンク先の解説だけだと若干不安で…。
日本語で解説してくれる方いらっしゃらないでしょうか。

430 Socket774 sage 2008/01/20(日) 23:16:20 ID:NJr871Te(2)
>>429
ttp://www.guru3d.com/article/article/449/
もうスクショが神のように親切だからとりあえずここ見てやってみるんだ

700 Socket774 sage 2008/01/27(日) 01:30:20 ID:1/lMgPSJ
>>430
の解説見ながらRivaTunerの設定してみた。
温度に応じたファン可変ができて快適。
再起動時には1分くらいたたないと設定反映されないみたいで、
1分たってやっと温度に合わせてファン速度が変わりはじめる。
そのことになかなか気づかず、再起動直後の挙動だけ見て
再起動すると反映されない!と思って3回も再起動しちゃったよ。


117 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 18:10:01 ID:550G4uHQ
>>109
以下を参考に。
http://forums.guru3d.com/showthread.php?p=2577060
AutoFanSpeedControlを3にするのがキー。

関連スレッド
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=238574

私の設定例。
Galaxy GF P88GTS/512D3
RivaTuner 2.06

Duty cycle min 36 → 50
T min 65→50
T low limit 73→0
T operating,T high limit,T rangeはそのまま。

3DMark06で,Core Tempはmax62℃。

118 名前:Socket774 Mail:sage 投稿日:2008/02/03(日) 18:25:36 ID:U566fDQu

>>117
うおおおおっ神よ!無事設定変更できました。ありがとう!
5150:2008/03/02(日) 07:20:56 ID:RoW9kOjg
>>49
52Socket774:2008/03/02(日) 08:29:20 ID:6LOwbMcz
>>51
うおー有難う
早速試してみる
53Socket774:2008/03/02(日) 08:50:29 ID:fM823Cn2
8800シリーズ&9000シリーズ し・ぼ・う
http://www.mvktech.net/content/view/4036/1/
54Socket774:2008/03/02(日) 09:27:24 ID:cZtv+woA
>>49
ココで日本語解説してる
ttp://rarara.at.webry.info/200801/article_14.html
俺はしっかり見てないから良くわかんないけど…
55Socket774:2008/03/02(日) 09:53:56 ID:M/61jMfb
>>53
あのさ・3つもグラボつかったら消費電力すさまじいぞ・・
PCケース内の温度もすさまじいことになりそうだ

VGAチップもデュアル・クアッドコアの時代になるべきだろ
56Socket774:2008/03/02(日) 10:15:36 ID:fM823Cn2
俺のPC構成電源1200W 12V1系統90Wだし〜
ノース、CPU水冷だし〜、
8800GTX二枚水冷にしてたし〜
問題なし。
57Socket774:2008/03/02(日) 10:16:26 ID:fM823Cn2
間違え12V1系統90A
58Socket774:2008/03/02(日) 11:00:29 ID:z8Dgktkp
>>57
わてのは24A×4
59Socket774:2008/03/02(日) 11:09:24 ID:3onBJywX
なにこの全角組?w
60Socket774:2008/03/02(日) 11:18:56 ID:fM823Cn2
全角だ〜い好き〜

by 基地害
61Socket774:2008/03/02(日) 13:33:59 ID:6LOwbMcz
>>54
日本語で解説されてる所もあるんだね 有難う
でも英語かロシア語なら大丈夫だぜ
62Socket774:2008/03/02(日) 13:45:36 ID:7NNnZ0lU
うちのGTSはメモリクロックが初期設定で972
気持ち悪いからすぐに970に落としたけど
63Socket774:2008/03/02(日) 14:35:09 ID:7iM9b1NW
基盤裏に張ってあるBIOS番号と、実際に入ってるBIOS番号が違うのだけど、これって?
64Socket774:2008/03/02(日) 14:37:40 ID:ShfYSUSM
@ 中古?
A バチ物?
B 恋?
65Socket774:2008/03/02(日) 14:53:51 ID:bdNICKUN
>>48
うちの戯画もだった
66Socket774:2008/03/02(日) 15:02:31 ID:tpoPQy77
> バチ物
> バチ物
> バチ物
67Socket774:2008/03/02(日) 15:29:44 ID:7XLWEH2z
一々全角に噛み付く馬鹿は何かトラウマでもあるのかww
68Socket774:2008/03/02(日) 15:31:16 ID:SbWRYcUi
あるw
69Socket774:2008/03/02(日) 15:33:29 ID:v9ZUIr9A
>>62
972MHzが定格。
70Socket774:2008/03/02(日) 16:41:39 ID:2UtnanlP
>>69
そうなのか
ありがとうシックスナイン
71Socket774:2008/03/02(日) 17:58:58 ID:7iM9b1NW
BIOS番号>新品です
72Socket774:2008/03/02(日) 20:08:45 ID:lCjDFmNE
犯されたBIOS
73Socket774:2008/03/02(日) 20:29:15 ID:EtCc3rh/
もしかしてギガのGTSってボードが長い?
74Socket774:2008/03/02(日) 22:00:09 ID:cHyJA6ji
ちょっと待て。
オレのギガは650/972なんだが・・・
ちなみに発売1週間後くらいに買った初期版。
75Socket774:2008/03/02(日) 23:06:20 ID:fM823Cn2
>>73
俺のも長いぜ。
76Socket774:2008/03/02(日) 23:16:52 ID:tpoPQy77
>>75
お前のモノなんてどうでもいいからケツの形を教えろ
77Socket774:2008/03/02(日) 23:21:07 ID:3onBJywX
二つに割れてます。
78Socket774:2008/03/03(月) 00:25:18 ID:Lj+25G8f
ウチの戯画は先週末に黒99で34,780円で買った物だよ。
Core700/Mem1000/Shader1700
大きさはリファそのもので、特に大きいという事はない。

760/1135/1880が限界かな。
ファンスピードがデフォのままだと、タワシで80℃超えちゃうね。
50%に固定するとタワシ中60℃くらいで温度が安定。
ノーマルでもOCしていても、あまり温度は変わらない。
79Socket774:2008/03/03(月) 00:42:35 ID:QJBUL9dw
強引にCPUのリファレンスを取り付けることとかできんのかね?
80Socket774:2008/03/03(月) 00:42:55 ID:QJBUL9dw
冷却のことね
81Socket774:2008/03/03(月) 01:39:10 ID:u73pmtEG
innoの2万5千円って買いですか?
82Socket774:2008/03/03(月) 01:53:40 ID:RWcAy4xT
うちのGTSももうちょい回ればなぁ
820-2000-2200くらいで
83Socket774:2008/03/03(月) 05:09:15 ID:QJBUL9dw
笊化すればいけると思うんだけど
電圧が足りなくなったりしねーかな?
84Socket774:2008/03/03(月) 08:21:01 ID:K4kYqlHz
チョット疑問!
9800GX2+9800GTの3waySLIって可能なのか?
85Socket774:2008/03/03(月) 08:25:21 ID:lRVOFBct
>>84
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |    
86Socket774:2008/03/03(月) 08:39:54 ID:bMPdmrbx
その発想は無かった
87Socket774:2008/03/03(月) 12:50:03 ID:cj5WWg5L
標準搭載のファンでよく冷えるのってどれだろ。
あまりお金かけたくないからファン交換せずに済めばいいんだけど。
88Socket774:2008/03/03(月) 12:51:24 ID:MwRJ+7iv
>>87
すべてリファ
89Socket774:2008/03/03(月) 14:10:16 ID:5cPFYhvy
GTSはクーラー取り付けの個体差で結構温度に差が有るみたいだけどな。
90Socket774:2008/03/03(月) 17:11:35 ID:J3Bl6p7/
あとBIOSとか?
91Socket774:2008/03/03(月) 18:25:33 ID:QtccgVQm
RivaTunerでファン制御を設定しシャットダウン後に再度起動させると
ファンの設定がAutoにならずFixedになってて設定が反映されないのは俺だけ?
設定後にSaveと適用はさせてます。
Overclockの設定は毎回反映されて問題ありません。
解決方法あれば教えて下さい。宜しくお願いします。
92Socket774:2008/03/03(月) 18:47:34 ID:gjF9KWuV
startup settingsがnoneになってる? チェックははずすべし
93Socket774:2008/03/03(月) 19:30:51 ID:5Wp2+njb
>>87
なにを基準でよく冷えるってのが分かんないけど
OCモデルにしたって極OCしない限りRiva使えば
安定しまくりんぐだけどなー
安心したいならELSA買ってRIVAで
オートファンにすれば無問題と思われ
94Socket774:2008/03/03(月) 20:06:26 ID:QtccgVQm
>>92
ありがとうございます。
startup settingsのチェックをはずすとAutoを反映することができましたが
設定値がデフォルトになってしまいます。
で、最初の方法でチェックを入れて起動させてみました。
すると最初ファンの音が聞こえてなくて1分後位に少しファンの音に変化
があったのでRivaTunerで確認するとAutoで設定も反映されていました。
起動直後は設定が反映されないのかな?
少し様子を見てみます。
>>92さん、アドバイスありうがとう!
95Socket774:2008/03/03(月) 23:58:03 ID:7Md+eM59
>>92 「startup settings」って、Run at Windows startupのところですか?

  最初の方法とは、なんですか?教えてください。


  
96Socket774:2008/03/04(火) 00:37:43 ID:oYnHELkU
なんという…
97Socket774:2008/03/04(火) 07:31:10 ID:cqoG+e/o
悟り
98Socket774:2008/03/04(火) 08:06:50 ID:MnagsTlM
RivaTuner v2.07が出てるみたいだけど
正式に8800GTSサポートされてんのかね・・・
99Socket774:2008/03/04(火) 11:51:49 ID:jASrBOmx
>>95
Mainタブでの話ね
100Socket774:2008/03/04(火) 14:01:39 ID:S2cO7SNH
>>95 おおきに。

  ウィンドウズ起動直後から、RivaTunerで可変が出来なくて。
  モニターを起動すると、温度の上げ下げで、ファンが速度変えてるみたいだけど。

  ファンの速度を確認するモニターって出来ますか?
  知ってる人いたら教えてください。

  >>98 サポートしてて欲しいですね。
101Socket774:2008/03/04(火) 20:25:35 ID:OrloQntO
RivaTunar v2.07
ttp://downloads.guru3d.com/RivaTuner-v2.07-download-163.html

特に何もいじらずクロシコGTS512を認識。Fan速度・OC設定も出来てちゃんと反映された。
RevaTuner.cfgの記述はこんな感じ。
G92 = 600h-61Fh
G94 = 620h-62Fh
102Socket774:2008/03/04(火) 20:26:53 ID:OrloQntO
Reva→Rivaね。失礼。
103Socket774:2008/03/04(火) 20:29:27 ID:dEr/Piyc
>>101
ほうほう〜
104Socket774:2008/03/04(火) 21:50:14 ID:birqAKJc
>101
貴重な報告さんくす。
私も導入してみたら、なにもいじらずにいけた。
モニターでファンの回転数と%も出てくるし満足。
105Socket774:2008/03/05(水) 04:09:29 ID:HHUmXTgX
9800GTXが8800GTS微OC版だったことについて。
106Socket774:2008/03/05(水) 06:00:34 ID:5PjcFkeF
gaishutu
107Socket774:2008/03/05(水) 09:42:21 ID:W1cxsOTQ
ttp://akiba.kakaku.com/m/entry/2533/

27,800円で売られたのか
それとも37,800円が本当なのか。
108Socket774:2008/03/05(水) 13:05:03 ID:GlmXa4AS
27,800円じゃね?
安すぎw
109Socket774:2008/03/05(水) 13:45:05 ID:gsUI/C2D
>>107
GTSの価格が急落かと思ったら、限定セールだったのですね。
110Socket774:2008/03/05(水) 13:51:44 ID:W1cxsOTQ
限定にしても安すぎだよね
気付くのが遅すぎた・・・
この写真の後、修正入ってそうだけどね(むしろ入っててくれ)
111Socket774:2008/03/05(水) 14:16:22 ID:PuCmljL2
>>107
うおお。安・・・オレが買ったときより20kも安い。むかつく!
ちょっとCoD4でフルボッコしてくるわ
112Socket774:2008/03/05(水) 16:47:32 ID:BgBwkr6p
秋葉T-ZONEで猪GTS512の平行輸入版がそれぐらいの値段でなかった?
113Socket774:2008/03/05(水) 21:02:25 ID:R1kd8Alf
すみませんGF8800GTS用にマザーを選んでいるのですが前スレ?で、
ASUSとGIGABYTEでは基盤の並び方の違いから、(物によるのでしょうが)
どちらかのメーカーの方が向いているみたいな書き込みを見た気がします。解かる方居られませんか?
114Socket774:2008/03/05(水) 21:06:31 ID:5+HtrPWD
SATAコネクタの位置だっけ?ASUSのは干渉のおそれありだっけ?
うろ覚えだけど・・・
115Socket774:2008/03/05(水) 21:09:10 ID:R1kd8Alf
>>114
サンクス。前スレのログ残ってるんだけど抽出しても該当レスが見つからなかった。
116Socket774:2008/03/05(水) 21:56:06 ID:IiWUllva
>ID:R1kd8Alf
ttp://www.uploda.org/uporg1286793.jpg.html
例:P5B-VM DO
グリーンの線のところで若干干渉
無理矢理押し込めば入るようなレベル
ただし、精神衛生上よろしくないので2個潰れると考える方が無難
117Socket774:2008/03/05(水) 22:32:50 ID:R1kd8Alf
>>116
すれ違いの質問にも関わらず写真まで上げて頂き有難う御座います。
GIGABYTEのマザー買ってきます。
118Socket774:2008/03/06(木) 00:20:06 ID:jUhUNcjw
>>105
だから今のうちに、8800GTSを買っておく奴が賢いって事だろ。
119Socket774:2008/03/06(木) 00:57:47 ID:7U0o4PR1
9800GTXの性能kwsk
120Socket774:2008/03/06(木) 03:03:03 ID:5a1bjxH9
まだドライバやクロックは最終決定していないという話もあったと思いますが
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51161284.html
といった情報もありますね。

クロックだけを見るとスペックの割りに高くなるように思えますが
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0222/tawada131.htm
を見ると、ゲームによっては9600GTが8800GTに対してかなり健闘しているようです。

その理由がメモリインターフェイスやROPユニットが同じというのであれば9800GTXはそれほど期待できないでしょうね。
しかしメモリ圧縮転送技術のおかげであれば、ゲームによっては
9800GTXはクロックやSP数から予測されているよりも性能が上がる可能性も高そうです。
121Socket774:2008/03/06(木) 06:43:03 ID:vvMqQ9D9
メモリ圧縮転送技術はすでに8800GTから採用されてる。
122Socket774:2008/03/06(木) 12:20:25 ID:5a1bjxH9
9600GTは8800GT世代よりもメモリ圧縮転送技術が進化しているようですし
その影響もあるのかと思って期待しましたけど、どうなるでしょうかね。
123Socket774:2008/03/06(木) 12:36:23 ID:akDOSshc
9900GTX待ちだな。
GTS512からだと面白みがないかも。
124Socket774:2008/03/06(木) 17:47:42 ID:BOHSrOU+
9800GTXって8800GTX以下の性能かいな・・・・
125Socket774:2008/03/06(木) 18:28:25 ID:6F+WQzL9
いま考えてみるとGTSは隠れた名機だったな
126Socket774:2008/03/06(木) 18:54:35 ID:8+D5AUOC
どっちかというと、9800系があまりにヘボなせいで現在進行形で名機になりつつある
127Socket774:2008/03/06(木) 18:58:58 ID:nhDIoQjS
8が9に変わるんだからそのくらいの性能うpしてもらわんと・・・

128Socket774:2008/03/06(木) 19:02:57 ID:Zk+njPVD
おめーら分かってねーなーwwwwww
9000系の次はなんだ?w
新しい名前に変わるんだぞ?w
9000なんかで目だってどーすんだよはげw
インパクト薄くなんだろうがたこ社長がwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129Socket774:2008/03/06(木) 19:44:33 ID:gdYTP9JH
そうか、9000系の次で
「前世代からxxx%の性能向上!」
と大きく言うために一旦下げるのかw
130Socket774:2008/03/06(木) 21:45:49 ID:mhPXAvjF
nVの奇数版は、はずれが多いのは本当なんだな
131Socket774:2008/03/06(木) 21:50:53 ID:1h+1TYeJ
>>130
とは言っても、
糞だったのって5くらいじゃないか。
9がそれに加わるかどうか。
132Socket774:2008/03/06(木) 22:06:19 ID:vvMqQ9D9
>>129
下がることは無いと思うが、微差に留めておいて、
10000系(GT200?)でドーンと性能アップさせるのかも。
133Socket774:2008/03/06(木) 22:39:30 ID:EE5ULkom
>>131
未だにFX5200の俺が来ましたよ
確かに糞そのものですww
134Socket774:2008/03/06(木) 22:44:16 ID:9cCgoWCF
>>130
お前はサブマシンに7600GT SLI積んでる俺を敵に回した
135Socket774:2008/03/06(木) 22:45:38 ID:cQF4bAt1
敵も何も、物資の補給が滞ってる時点でお前戦えてないだろう。
136Socket774:2008/03/06(木) 23:56:59 ID:61k0rLtO
>>133
よう俺w
ゲーム=カクカクするっていうのがもう刷り込まれちまったぜ
88進化時のwktkが止まらん
137Socket774:2008/03/07(金) 01:49:57 ID:mB8hagcp
高いのだけ残して
三万円前半ぐらいのが買われまくって
在庫数が少ない店が増えて来たような
138Socket774:2008/03/07(金) 07:23:47 ID:xBC56nDi
>>133
なんか信念でもあって使い続けてんの?
139Socket774:2008/03/07(金) 09:32:34 ID:xjYI3f1c
次はAだろ?
140Socket774:2008/03/07(金) 09:42:59 ID:niWILhXQ
>>138
買い換えて交換するのが面倒で、古いのを使い続けるって結構あるよ
そこまで古いと全とっかえしなきゃいけなくなって
結局サブに回ってウェブだけなら古くても良いかな?と思いつつ使い続けつつ・・・
141Socket774:2008/03/07(金) 10:18:57 ID:gl41JbKC
N終わりだな
週末A買いに行くか。
142Socket774:2008/03/07(金) 10:28:01 ID:XQAGmyeY
いまから8800GTS買うのって間違ってます?
143Socket774:2008/03/07(金) 10:32:21 ID:1OGTGoKp
>>142
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 正解ってなんだ?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
144Socket774:2008/03/07(金) 10:41:57 ID:niWILhXQ
せいかい → 欲しいときにIYH
145Socket774:2008/03/07(金) 10:45:15 ID:AQD5MrLd
>>120
これってさ、174ドライバで9600GT限定で性能向上させてるとかありえない?

本当はG92コアの8800GTでも圧縮転送技術使えるんだけど、それを使われたら
9600GTの立場が全く無くなってしまうってことで。

146Socket774:2008/03/07(金) 11:05:31 ID:ndeEMYXp
>>142
今ultra買うのは無しだろうけど、8800GTSならいいんじゃないか。
147Socket774:2008/03/07(金) 11:21:38 ID:0U9RCl3z
バルクどうなんだろう?使ってる御仁はおられぬか。
148Socket774:2008/03/07(金) 12:45:19 ID:gl41JbKC
9800シリーズのスレ荒れてるな、
やはりN当分は駄目だな。
149Socket774:2008/03/07(金) 12:51:00 ID:1OGTGoKp
>ID:gl41JbKC
A信者必死やんwww
150Socket774:2008/03/07(金) 12:56:41 ID:mB8hagcp
Ti4200から8800GTSへの乗り換えで失禁どころか脱糞物のオイラも書き子 _φ(・ω´・;)
151Socket774:2008/03/07(金) 15:28:34 ID:6hVY7owt
>>142
俺の考えはGTS512で夏場を凌ぎ
秋冬に出るであろう改良nVを買うのが有りかと
152Socket774:2008/03/07(金) 15:37:03 ID:wDUYbWXo
ATIががんばらないと現状のIntelとAMDみたいになっちまうぞ
153Socket774:2008/03/07(金) 15:38:21 ID:k7Mt7Kx5
RadeonのHD3450二枚使ってたんだけど、8800GTSぽちった。
なぜかっていうと、CUDAってのを使ってみたいのです。
うまく動いたらもう一枚買います。
154Socket774:2008/03/07(金) 15:40:11 ID:FkNAUHRR
この隙にMatroxが3D戦線に完全復活しないかな(*´ω`)
155Socket774:2008/03/07(金) 16:18:57 ID:anuPNLN4
90nmで10Wとか言ってる状態では無理。
1、2年後にはIntelが45nm・2GHz超のありえないスペックで参入してくるというのに。
156Socket774:2008/03/07(金) 18:39:04 ID:y61fmmSX
>>155
Radeonブランドで?w
157Socket774:2008/03/07(金) 18:42:06 ID:rm51Kn76
>>155
 いまだGMA3500のDX10対応ドライバーも作れないインテルじゃ
 いくらGPUが良くても無理

 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0307/ubiq211.htm
158Socket774:2008/03/07(金) 20:32:45 ID:p4UxdM4w
>ASUS製のGeForce9800GTSの写真が登場した。
>このGeForce9800GTSはコア周波数600MHz、Shader周波数1500MHz、メモリ周波数1800MHzで動作する。
>この周波数はGeForce8800GTと同じで、基板設計もGeForce8800GT/GTSに非常によく似ている。

- 9800GTX:128SP(1688MHz)、675/2200MHz、256-bit、512MB USD$399
- 9800GTS:128SP(1500MHz)、600/1800MHz、256-bit、512MB USD$299

9800GTX≒8800GTS
9800GTS≒8800GT
9800GT≒8800GS ?

9800GTSって8800GTS-512MB以下みたいだな。
型番があがって性能が下がるとはねぇ。
9800シリーズを待つくらいなら、今8800GTS-512MB買った方がいいな。
159Socket774:2008/03/07(金) 20:48:27 ID:XKaL8k24
8800GTSぽちった俺は勝ち組なのか…?
160Socket774:2008/03/07(金) 21:12:54 ID:v/D2DgRd
奥行き短い&窒息気味のケース使ってる俺的には良い買い物だった>8800GTS
9800GTXだとケース買い替えになっちゃうんで。
161Socket774:2008/03/07(金) 21:13:49 ID:UiKQPCac
>>159
いや、勝ち組は発売直後に8800GTXを買った連中だ。
1年半もトップであり続けるなんて。
162Socket774:2008/03/07(金) 21:51:01 ID:mB8hagcp
秋葉原九十九また戯画88GTSセールやってくれんかのぉ…
セールと知らず一枚買ったが
サブマシンにも欲しくてずっとあれから探し回ってるけど
あの値段は無い…
163Socket774:2008/03/07(金) 21:55:08 ID:c0Pz0wLI
発売直後に8800GTXを買ったけどあのドライヤーぶりに嫌気がして
G92の8800GTSに買い換えたオレは負けだろうな
今出てる情報だと8800GTS買っておけば今年の年末ぐらいまでは安泰だろうね
164Socket774:2008/03/07(金) 22:47:29 ID:ZNZmt5lu
とりあえず最安の8800GT注文したんだけど、ファンってうるさいの?
6600からの移行なんだけど、どのくらい違うもんかね?
165Socket774:2008/03/07(金) 22:52:44 ID:x8itAaTG
>>164
知るかヴォケ
166Socket774:2008/03/07(金) 22:55:23 ID:hNdFtexG
>>164
スレ違いな上にWikiも読まぬとな
167Socket774:2008/03/07(金) 23:03:18 ID:QYoxsTXA
>>164 リファだと静かだけど、温度があっちっち。                
168Socket774:2008/03/07(金) 23:09:59 ID:fe5GZQQ+
何かと勝ち負けで人生考えてる奴は幼稚園のころから何かと負けてばかりの奴。
169Socket774:2008/03/08(土) 00:18:51 ID:41QLOmxB
いつも思うんだけどスルーできない奴ってコンプレックス持ちなの?
170Socket774:2008/03/08(土) 02:29:58 ID:t8QXRHX0
仕組み、トラブルの対処などの勉強にもなるしね
いちいち「全く動かないんです;;」なんて言ってショップに行くのもダルいし
171Socket774:2008/03/08(土) 02:31:07 ID:t8QXRHX0
誤爆・・・orz
172Socket774:2008/03/08(土) 02:31:28 ID:H4JFKsPZ
N脂肪で〜〜〜す

h t t p://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080307037/
173Socket774:2008/03/08(土) 02:34:34 ID:XE+8jWKZ
131 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 02:22:11 ID:H4JFKsPZ
N脂肪
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080307037/

132 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 02:29:52 ID:H4JFKsPZ
俺は以前から8800GT買うなと何度も言っていたのにN厨は
話し聞かない、何度もN脂肪といっていたのに・・・・・

133 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 02:31:10 ID:W7ngC6rW
はぁ、そうですか。
174Socket774:2008/03/08(土) 02:38:21 ID:XE+8jWKZ
133 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 02:31:10 ID:W7ngC6rW
はぁ、そうですか。

134 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 02:34:58 ID:H4JFKsPZ
はぁ〜そうだよ僕ちゃん
175Socket774:2008/03/08(土) 03:09:52 ID:2BMW03Rb
ちょいと質問。
白い紙粘土みたいなグリスが2,3ヶ月で駄目になるみたいな
書き込みが前にあったけど、皆さん使用していてどう?
グリスが駄目になって温度が上昇するとかない?
176Socket774:2008/03/08(土) 05:14:34 ID:IutMA5Um
つ銀
177Socket774:2008/03/08(土) 05:42:34 ID:0J/k8w3F
相場がもう少し下がるかと思って様子見てたが
EN8800GTS/HTDP/512Mの在庫状況が微妙なんでワンズでぽちった
楽しみだぜw
178Socket774:2008/03/08(土) 06:07:17 ID:44t1EF3l
ATIが頑張ってる事も解ってるしATIやAMDを貶してるんじゃないんだから
一々死亡だのなんだの感想述べに来なくていいよ
179Socket774:2008/03/08(土) 07:02:35 ID:Kiila0mu
>>161
おめーいっつもそれ言ってるなwww
本当の勝ち組は何も考えずにほいほい買えるやつのことだwwwww
180Socket774:2008/03/08(土) 07:33:22 ID:IutMA5Um
本当の勝ち組はメーカーから使ってみて下さいと
最新スペックからメーカー極秘スペックまでタダで渡されるやつのことだw
181Socket774:2008/03/08(土) 08:19:51 ID:AW4CH19O
たとえば?
182Socket774:2008/03/08(土) 11:34:24 ID:NlhbuuaD
ベンチマーク等みると、GTSとGTの違いがほとんどないのに価格は大分差があるようです。
GTSには何かGTにはない特別な機能がついているんですか?
183Socket774:2008/03/08(土) 11:50:13 ID:ES2dP+6S
多分「安心」かな
8800GTスレでリド笊が人気なのと同じ理由
184Socket774:2008/03/08(土) 11:51:44 ID:4KcjPbVC
>>182
ゲームによって結構差が開いたりするよ。
ソースエンジン製のとか。
185Socket774:2008/03/08(土) 11:53:55 ID:Nzxe9bKW
旧戯画笊→ケロロ→GTSと散財した俺から言わせて貰うと、
最初からGTSにしとけば良かったと思う今日この頃
186Socket774:2008/03/08(土) 12:01:09 ID:NlhbuuaD
フームフム
新しい製品が出てきて値段も安くなってるようで、旧製品は結構お買い得感がある感じがしますが
どれを購入するべきか・・・
187Socket774:2008/03/08(土) 14:43:41 ID:aj75mcQz
8800GTX2枚挿しが最強か
188Socket774:2008/03/08(土) 15:09:03 ID:z5oTVXol
Ultraじゃなくて?
189Socket774:2008/03/08(土) 16:22:24 ID:JSlX94cb
新GTS買ったんだけど、何度も3Dmark06途中でフリーズすんだけど、なんで?
ドライバは169.21なんだけど、ドライバの問題かな?
前使ってたVGAドライバはちゃんと削除してから新しいの入れたんだが・・・
190Socket774:2008/03/08(土) 16:56:41 ID:wS6A++Pm
>>189
銀河GTS512+169.21で問題なし。
とりあえずnTune入れてファン速度を60%にして試してみなさい。
それで完走するなら熱が原因。
191Socket774:2008/03/08(土) 17:32:42 ID:6Od4Uo7I
DirectX
192Socket774:2008/03/08(土) 17:38:09 ID:9tC7M6UX
死亡つーからなにかと思ったらスレ違いじゃん
バカはPC使うなよw
193Socket774:2008/03/08(土) 19:16:42 ID:ej3/LxNh
Plitの8800GTS 1Gドスパラ入荷する予定ないのかな?
9800GTX微妙な感じだから欲しいんだけどな
194Socket774:2008/03/08(土) 20:05:28 ID:Z17Dmech
秋葉原T−ZONEにてギガバイト新88GTS512がセールで34800円だったよ。
但しタイムセールの6%引きは適用されないので注意
猪も同じぐらいだったけどギガを選択(・`ω・)キッ
195Socket774:2008/03/08(土) 20:13:46 ID:PoD/ZYRz
ツクモEXでMSIが32,980円だったのにそっち行っちゃったか・・・
196Socket774:2008/03/08(土) 20:21:51 ID:Z17Dmech
ぬっ… (ノ_・。)ギガバイ子ちゃんが好きなんだよ(苦笑)
197Socket774:2008/03/08(土) 20:47:49 ID:0J/k8w3F
1万以上高くASUS買ったのにそんな話しないでくれw
198Socket774:2008/03/08(土) 21:41:16 ID:BeXhx2ri
>>197
じゃぁ見なきゃいいのに・・・

でも旬のチップなだけに見ない分けにはいかんよなw
分かるよその気持ちは・・・。
いつ買っても値下がりするんだから、欲しい時が買い時!欲しい時が書い時!!
199Socket774:2008/03/08(土) 22:43:05 ID:0J/k8w3F
>>198
価格以外の情報集めるにもここ見るしかないよw
欲しい時が買い時はごもっとも
9800シリーズ迫っててこれが終息して買えなくなったら意味ないしねえ

実は88GT買うつもりで年末から悩んでいたんだがオリファンで悩むのめんどくさくなったw
200189:2008/03/09(日) 00:27:22 ID:RetjdrVF
>>190-191
サンクス、漏れのはASUSのGTSなんだ。
nTune入れてファン速度を60%にしてみた。でもこれSmartDoctorの方のファンスピードが適用されるんだけど・・・
これでいいのかな?

あとDirectX は9.0なんだけど、ダメポ?
レベル低い話でスマソ・・・
201Socket774:2008/03/09(日) 00:57:40 ID:IKeTSNek
>>200
ASUSのユーティリティソフト全部削除だとどうかな
ドライバーの状態で
202Socket774:2008/03/09(日) 00:58:17 ID:IKeTSNek
>>201
ごめ
ドライバーだけの状態で
203Socket774:2008/03/09(日) 00:59:50 ID:5kU3Y/GJ
>>200
OSがXPだと10.0とは表示されないんじゃなかった?
うろ覚え、誰か補足よろ。
204Socket774:2008/03/09(日) 02:07:05 ID:wvo+OlKE
XPでは9.0cが最新だったとおも。
俺もうろ覚え
205Socket774:2008/03/09(日) 05:24:54 ID:HRt1uUG9
>>200
んじゃOSクリーンインストでもその症状ならハードの初期不良の可能性が高いだろうね。
とりあえず他のタワシとかやってみて60%で温度がどれくらいかみてみ。
あと、次書き込むなら環境も。
206189:2008/03/09(日) 09:42:51 ID:RetjdrVF
みんなサンクス。
スマソ環境書くの忘れてた・・・
X2 6000+
M2N-SLI寺
虎DDR2-800 2Gx2
ST3320620AS
Q静650W
ケースは900です
CPUを3.2GHzにOCしてるの忘れてた・・・orz
とりあえず定格に戻してやったら3DMark06完走した。メモリDDR2-800使い切るために3.2GHzにしてたからメモリ限界だったのかな?
でもOCした状態で完走してみたかったので一度CMOSクリアしてメモリの電圧0.5V上げたらOCしてても完走したお(´;ェ;)
温度はファン60%で54℃前後だった、室温20度で。
よくわからんけど、とにかく不良ではなさそう
3DMarkスコアは11643 ゲームはとても快適になった(゚▽゚*)アリガトウ
207Socket774:2008/03/09(日) 10:36:04 ID:rwSzoGMi
今から突ってくるけど、銀河この値段ならかなり安いよね??????

http://blog.tsukumo.co.jp/machida/2008/03/post_117.html
 GF P88GTS/512D3
 (GeForce 8800GTS 512MB PCI Express x16) 町田店超限定特価 \29,980
(日曜日のみ・2本限定/お一人様1台限り)
208Socket774:2008/03/09(日) 10:49:43 ID:IKeTSNek
3万切りは安すぐる
209Socket774:2008/03/09(日) 11:30:58 ID:f8JoGGSn
地方在住の俺の悲しみがマッハ
210Socket774:2008/03/09(日) 11:37:22 ID:zlMrYE+0
>>207
町田在住の漏れが見落とした
211Socket774:2008/03/09(日) 13:42:07 ID:nFQ88uch
>>207
ASUS 45Kで初物買った俺愕然
212194:2008/03/09(日) 14:41:48 ID:nj5YuoOK
>>207
ちょっ何それ!www
U-MAXのメモリも秋葉原より安い…
213Socket774:2008/03/09(日) 14:59:11 ID:TM/1Um4P
主婦
214Socket774:2008/03/09(日) 16:16:35 ID:MP1ZYKro
>>207
今となっては懐かしいPCデポ誤表記祭り
で38700円でクロシコ買った俺涙目
215Socket774:2008/03/09(日) 19:43:16 ID:QO/38Fq6
>>207
HDも安すぎワラタ
216Socket774:2008/03/09(日) 19:58:17 ID:YmOWjuBY
>>195
トン
買えたよ。
217Socket774:2008/03/10(月) 00:32:12 ID:sBGP+xVb
町田はじまったなw
218Socket774:2008/03/10(月) 01:22:50 ID:mHjVmjz2
PC版バイオ4やってたら75℃まで上がったんだが普通つか許容範囲だよな?
219Socket774:2008/03/10(月) 02:30:37 ID:fOhGxxeX
おまえらたまにはnVIDIAサイトからカエルのデモとか落として和めよ
220Socket774:2008/03/10(月) 02:52:55 ID:ZdItnse8
>>50
にあるRivatunerのファン可変のやり方、
2.07だと使えないね。
2.07の場合は以下を参考にしよう。

http://www.vaguesoft.com/index.php?pageid=rt207

221Socket774:2008/03/10(月) 03:03:48 ID:pn5abD5R
うちのは2.07でも出来てるけど
ちなみにドライバは171.23

ただ手動で設定したFAN速度が、S3復帰後にはデフォになる
222Socket774:2008/03/10(月) 03:14:16 ID:tc3xfXAm
最近のGTS向けオススメドライバを教えて欲しい
223Socket774:2008/03/10(月) 03:29:17 ID:ZdItnse8
>>221
今話題にしてるのは、Core温度に応じたファン自動可変ね。
手動で60%設定、とかじゃなくて。
224Socket774:2008/03/10(月) 03:33:45 ID:ajTwuSlt
GTS買ったんだけど、コイル鳴きなのかファンの音なのか分かんないw
GTSのファンって、「シーン」だか「キーン」みたいな音ってするもんなの?
音としては小さくて、耳を澄ませば聞こえるぐらいなんだけど、
シューという回転音の中にキーンという高い音が混じったような音がする。
225Socket774:2008/03/10(月) 03:56:42 ID:pn5abD5R
>>223
ちゃんと可変だよ、出来てるって
226Socket774:2008/03/10(月) 04:05:38 ID:ZdItnse8
>>225
ほほう、興味深い。
俺の環境では2.07だと、
手順の後ろのあたりの
「thresholds settings」という項目がなくて設定できんのだが。
これが設定できないと、
Coreの温度変化に追随してファン速度を変える、
という目的は達成できないと思うんだけど。

それともほかにやり方があるのかな。
あるならぜひ教えてくれ。
227Socket774:2008/03/10(月) 05:43:35 ID:+10yU6BA
>>224 デフォルト36%のままなら、静かだよ。
  
   CRYSIS体験版 ATIToolのたわし
  で鳴くの普通だから。  
228Socket774:2008/03/10(月) 08:03:12 ID:pn5abD5R
>>226
なんでそういちいちケンカ腰なんだw

てか「thresholds settings」なんて項目はこっちが聞きたいわ
そんな項目、見た覚えもないし設定した覚えもないからおもわずスレ検索しちゃったよw

あとやり方も何も>>50の通りだよ
ttp://img91.imageshack.us/img91/8154/image1wa3.gif
↑のようにちゃんとRivaTuner/Fanのほうを設定したのかと
229Socket774:2008/03/10(月) 08:40:13 ID:KiyO7bGj
ケンカ腰というか、教えてもらう立場の奴が頭がたけーなw
230Socket774:2008/03/10(月) 10:01:39 ID:emzjMdni
俺に教えられないおまえらは能無しwww
とかゆとりは平気で言うからな
231Socket774:2008/03/10(月) 13:13:04 ID:ZdItnse8
>>228-230
226だが。
ああ、なんというか。
誤解だった。行き違いだ。すまん。

俺としては、
>>50のやり方では、2.07にthresholds settingsの項目がないんだから
 >>220の方法でしかできるわけがない」
と思ってたんだ。
だから
「このゆとりめできるもんならやってみろ」
くらいのつもりで居丈高に書き込んだわけ。

何が誤解だったか、というと
君らが「2.07でもできるだろ」っていうのは
> http://forums.guru3d.com/showthread.php?p=2577060
> AutoFanSpeedControlを3にするのがキー。
こっちの方法ね。
でも、俺が「2.07ではできない」って言ったのは
> ttp://www.guru3d.com/article/article/449/
こっちの方法についてなんだよね。

>>50に2種類の手法が載ってたのに
どちらか明示しなかった俺が悪い。
すまんかった。
でも、2種類載ってたのに
どちらのことか確認しなかったお前らも(r
232Socket774:2008/03/10(月) 13:58:04 ID:S0bZPaFJ
うん、まぁ穏やかに行こうぜ
それで、戯画の88GTS512がコア700、メモリ1000でどうなんだろうと前に言ってたんだが
折角なのでOCしてみたらファン50%固定、コア800メモリ1200で結構回ったよ
233Socket774:2008/03/10(月) 14:37:52 ID:oL9+mwCW
>>207
安いな ソレ
決算期は スゴイなぁ・・・
234Socket774:2008/03/10(月) 15:44:08 ID:IJ/vN+sT
ファン制御のプロファイルを作って、温度グラフと連動させるやつか。
三時間後なら試してみるが、今は誰かに任せた。
235Socket774:2008/03/10(月) 18:19:05 ID:ajTwuSlt
>>227
レスどうも。
タワシやると確かに少し鳴いてる。ゆめりあも結構鳴いてる。
Crysis体験版も最初のロゴとOPの所だけ「キィーン」って鳴いた。
プレイ中は全然問題ないけど、STALKERも最初のロゴの所だけ鳴いたw
9600GTも鳴き報告あるようだし、リドGTSだけど、こりゃ仕様なんかな?
鳴きあるのは知ってたけど、実際耳するとショックだわ(´・ω・`)
236Socket774:2008/03/10(月) 18:23:09 ID:RHmUBHAh
あまりのショックに自暴自棄になって
親を泣かさないように
237Socket774:2008/03/10(月) 18:56:53 ID:K5Q5NREk
pny ってなんだろ。ヨーロッパの会社らしいが
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_default.asp?id=S00000000024894&list=sale
238Socket774:2008/03/10(月) 19:12:18 ID:PKv58X7m
ここだな。ヨーロッパではなくアメリカ
ttp://www2.pny.com/homepage.aspx
239Socket774:2008/03/10(月) 20:06:05 ID:8dg6oPlF
プニィ
240Socket774:2008/03/10(月) 20:43:24 ID:xrJwPqal
前スレとかでも出てたけど鳴きは電源にもよるね
XFXのOC版使ってるんだけど
Antec NeoPower650Blue だと負荷時に盛大に鳴くが
Seasonic M12 SS-500HM では鳴かない。つか、鳴いてるのかもしれないけどわからない
241Socket774:2008/03/10(月) 20:47:13 ID:5Ee+ICsx
>>231
調べてきた。設定する場所が変わったようで。
Launcherの隣のSchedulerタブで設定できるようになっていたよ。
242Socket774:2008/03/10(月) 22:01:53 ID:orQgxO5i
>>237
俺のFX5800はPNYなんだが
一応ビッグネームだぞ
243Socket774:2008/03/10(月) 22:08:37 ID:MRbGJtIX
>>195
えええええええ!
MSIがその値段??

それって土日限定特価だったのかな??

244Socket774:2008/03/10(月) 22:18:04 ID:Rp8gvUId
あれ?九十九の8800GTS数減ってる?
MSIのおにゃのこがかわいかったし、安かったからポチろうと思ってたのに……
245Socket774:2008/03/10(月) 22:20:17 ID:/KAMY+qJ
>>239
オイそこのお前。ちょっと表に出ろ。

































可愛い過ぎるじゃないか
246Socket774:2008/03/10(月) 22:21:55 ID:ajTwuSlt
>>240
紫蘇のM12SS-500HMだけど鳴く。
全くやれやれだw
247Socket774:2008/03/10(月) 23:01:25 ID:GOOduOO+
>>245
おいこらわれ

























































無駄にスペース空けると迷惑だろ?
248Socket774:2008/03/10(月) 23:44:29 ID:/hAMB8wn
>>247
おいこらわれ











































おまえもじゃ
249Socket774:2008/03/11(火) 00:32:12 ID:1HVqcixH
俺のGTS、M12SS-500HMだけど鳴かない。
250Socket774:2008/03/11(火) 00:32:42 ID:88VANjbq
初歩的な質問で申し訳ないのですが
銀河の8800GTSは温度可変のファンコン付いてますか?
techpowerupでGPU温度とファンの回転数見てもしかしてと思ったのですが。
251Socket774:2008/03/11(火) 00:33:55 ID:ruoD8uZN
>>243
土日限定だったよ。
俺も>>195を見て取り置きしてもらった。
日曜の夕方には、まったく残っていなかったよ。
在庫限りの特価で、初期不良交換は在庫が無いからできないってさ。
何かあったら返金対応すると言われた。
252Socket774:2008/03/11(火) 00:58:01 ID:m2tVve91
リド笊の箱開けてみた時のシンクの小ささに正直不安を隠せなかったが、
いざ付けてみると静かだしアイドル時に30度となかなか良いね。
まだ負荷かけてないからどうなるか分からないけど。
253Socket774:2008/03/11(火) 01:02:03 ID:4J9N9QW/
>>251
さんきゅ;;;;
254Socket774:2008/03/11(火) 01:50:55 ID:FRw5AKEk
>>250
温度可変のファンコンと呼ぶのかな?
GF P88GTS/512D3
BIOSでファンを制御するようになってるけど,
初期設定じゃ使い物にならないので,
RivaTunerで設定値を書き換えて使っている。

他の8800GTS512も同じじゃないかな?
255Socket774:2008/03/11(火) 04:33:04 ID:DTLlJteT
うちM12SS-500HM 鳴くよ。 M/Bなによ?
256Socket774:2008/03/11(火) 04:34:07 ID:DsRSGw+z
257Socket774:2008/03/11(火) 09:02:29 ID:dR+d/KmT
リヴァイアサン 2.08出てるぞ
258250:2008/03/11(火) 13:12:14 ID:88VANjbq
>>254
有難うございます。
早速試してみます。
259Socket774:2008/03/11(火) 15:31:42 ID:2r+BSB1Z
玄人志向 GF8800GTS-E640HW
販売価格 0円

玄人志向 GF8800GTS-E512HW
販売価格 0円

玄人志向 GF8800GTS-E320HW
販売価格 0円

玄人志向 GF8800GT-E1GHW/HS
販売価格 0

http://www.tukanlune.co.jp/93.html

急げええええええええ!!!
260Socket774:2008/03/11(火) 15:33:24 ID:DTLlJteT
>>235 うちも症状同じ。

   電源を1系統電源がお勧めみたい。
261Socket774:2008/03/11(火) 15:45:00 ID:IFVHSHss
>>259
通販規定を読んどけ
262Socket774:2008/03/11(火) 16:39:17 ID:GHsZkdxf
通販素人かよw
263Socket774:2008/03/11(火) 19:19:42 ID:pUPPoo1P
264Socket774:2008/03/11(火) 20:16:55 ID:HCv10Ojy
もろGTって書いてあるけど・・・・
265Socket774:2008/03/11(火) 20:24:26 ID:rOHv2F2y
スレ違い
266Socket774:2008/03/11(火) 21:35:06 ID:pUPPoo1P
267Socket774:2008/03/11(火) 23:03:44 ID:1HVqcixH
>>255
P5B-D
268Socket774:2008/03/12(水) 00:25:05 ID:kt+iEWRv
>>266
当商品は未使用品ではありますが、中古商品の為、メーカー保証はございません

祖父の中古1ヶ月保証だけか。
269Socket774:2008/03/12(水) 12:56:44 ID:g6L39AHr
MSI NX8800GTS-T2D512E-OC 41,780円
コアクロック678MHz/メモリクロック1,944MHz
270Socket774:2008/03/12(水) 23:48:49 ID:+OUPrCxt
98GTXが我慢できずに88GTSにフライングしちゃったけど、
案外良かったかも
271Socket774:2008/03/13(木) 00:38:08 ID:5J1XV4c4
272Socket774:2008/03/13(木) 00:56:40 ID:uoTcnMxw
320MB・・・
273Socket774:2008/03/13(木) 01:01:17 ID:uoXK2cG4
中古・・・
274Socket774:2008/03/13(木) 01:03:56 ID:uoTcnMxw
>>273
ほんとだ、そこまで見てなかったw

商品は使用済です。
275Socket774:2008/03/13(木) 06:58:15 ID:2sBFGKM+
98GTXは糞
276Socket774:2008/03/13(木) 12:49:54 ID:cVNN1KEQ
RivaTuner2.08きたな
277Socket774:2008/03/13(木) 13:24:20 ID:TRsQadTx
278Socket774:2008/03/13(木) 14:10:02 ID:fLIggyTo
うう、俺も98GTX待てずに新88GTS買いそうだ。。
旧88GTS640MBがまだ結構高値で買ってくれるから、はやいとこ売り逃げたい。
279Socket774:2008/03/13(木) 14:55:50 ID:/3iw/lQG
メモリ1GBのGTSはどこかで売っていないのでしょうか?
例えば、
http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=631
の様なものがほしいのですが。
メーカーは特にこだわりません。
280Socket774:2008/03/13(木) 15:21:08 ID:wt8KCpXa
GTXとかがあるから出せないんじゃないかなぁ?
出たら欲しいけど
281Socket774:2008/03/13(木) 15:21:58 ID:wt8KCpXa
って、出てんのか・・・
欲しいな
282Socket774:2008/03/13(木) 15:29:47 ID:ihrT+pD2
1GBモデルは日本には来ないんじゃないかなぁ……
今なら個人輸入しておいしいかもよ
283Socket774:2008/03/13(木) 15:43:33 ID:2nxMoaiv
金w
すげぇw
284Socket774:2008/03/13(木) 17:07:10 ID:Rhs5CEk9
1GBの恩恵がいまいちわからない
285Socket774:2008/03/13(木) 17:09:27 ID:JbHNasBg
>>284
高解像度時にfps稼げるようになるんじゃないかな。
286Socket774:2008/03/13(木) 18:01:03 ID:oj4cH+XI
>>279
SP112になってるな
287Socket774:2008/03/13(木) 19:05:01 ID:LoCdkS4G
これってGTS逝っちゃった系な症状?

スイッチON→BIOS起動→Vistaのバー動く
まではモニター付いてるんだけど
ぱぱんぱぱっ♪ってVistaロゴでるとこで
モニターにNo signal…
真っ暗でなにも見えないお
288Socket774:2008/03/13(木) 19:08:20 ID:TeeTGWSh
入荷するとしたらドスパラぐらいしかないか
買えれば長く使えそうなんだけどな
289Socket774:2008/03/13(木) 20:57:48 ID:TRsQadTx
>>287
そこだったらドライバが読み込まれるあたりだろうからソフトウェア的な問題でしょ。
セーフモードでForceware削除して入れなおしてみ。
290Socket774:2008/03/14(金) 03:33:46 ID:BIzwoB7B


ZOTACGeForce 8800GTS 640MB DDR3/PCI-E(バルク)
【限定5個】税込 \31,479

誰か買ってやれよw
291Socket774:2008/03/14(金) 05:08:01 ID:eSJ5Qp+i
それソフトじゃないよ
VGA壊れた時に多い症状だよ、
OS標準ドライバで起動するけどNVドライバ読んだ途端に落ちる!
VGA壊れた可能性の方が高い!99%壊れた。
292Socket774:2008/03/14(金) 05:22:16 ID:a54kQGXq
>>290
640MBってwwwwひでー商売だ
293Socket774:2008/03/14(金) 07:18:15 ID:PK/4seuh
8800GTS-T2D512を買った理由がらぶです2やりたいからなんて口が裂けても言えない
294Socket774:2008/03/14(金) 08:45:03 ID:a54kQGXq
そりゃそうだ。
らぶです2はCPU依存だからね。
295Socket774:2008/03/14(金) 09:17:52 ID:T88N9SEl
>>290
25kなら640MBの旧型でも買ってたかもしれない自分が怖い
296Socket774:2008/03/14(金) 09:52:08 ID:JJOuGsMY
昨日リドGTS(512)をS1化したんだけどさ、クライシスでも最高51度!(室温23度)
エアフロー見直したっつうのもあるけどすげえ。
297Socket774:2008/03/14(金) 11:09:26 ID:SjE2xybY
>>296
しょぼいなぁ。リファで負荷かけてもそれくらいだわ。ご愁傷様。
298Socket774:2008/03/14(金) 11:12:15 ID:KhR6Amg5
○度→51度が分からん
51度だけに反応してしょぼいと言える根拠も分からん
299Socket774:2008/03/14(金) 11:13:54 ID:gp305BYn
ファンが一個少なくなるんならそれって素晴らしいことじゃん?
300Socket774:2008/03/14(金) 11:28:03 ID:BqNHsPbd
室温23度で高負荷51度なら普通にいいじゃん
できればタワシ30分くらいで測って欲しいけども
>296もやってみて欲しいね。ショボイと切るくらいだからすごいんだろうなw
301Socket774:2008/03/14(金) 11:28:51 ID:BqNHsPbd
アンカミス>>297ですね
302Socket774:2008/03/14(金) 12:02:55 ID:SjE2xybY
Palitが銀河買収www
303Socket774:2008/03/14(金) 12:05:46 ID:p4sewiYn
なん・・だと・・
どっちもチューゴクだから問題ない
304296:2008/03/14(金) 12:15:52 ID:JJOuGsMY
リファ時の温度は、室温20度くらいでクライシス最高73度(ファン55%)

エアタローが良いケースならリファでも冷えるんだろうけどな。自分はsoloだから。(リア12cm@800、フロント9cm@1500*2)
S1換装に伴い、電源をHe550から700HMに変え、5インチベイを2個分空けてフロントからの吸気を若干UP。
コアOC限界(タワシごみ無し)も780から820に上がって、CPU温度も下がって満足。
305Socket774:2008/03/14(金) 14:16:32 ID:JJOuGsMY
連投すまぬ。
>300
タワシ30分だと46度最高。
306Socket774:2008/03/14(金) 14:20:39 ID:KhR6Amg5
最初の書き込みにそれらを全て含めて書き込んでいたら…と思うと涙を禁じ得ない
307Socket774:2008/03/14(金) 14:34:55 ID:JJOuGsMY
>>306
あいすまぬ。

でも、リファで51度位ってのはウソ臭いわな。
爆音我慢での結果なら知らんが。

308Socket774:2008/03/14(金) 15:08:00 ID:g/+a2fH5
RivaTuner2.08って、BIOSをいじるものなの?
309Socket774:2008/03/14(金) 15:12:58 ID:p4sewiYn
チンコいじるのに決まってるだろJK
310Socket774:2008/03/14(金) 16:29:19 ID:ItavcZlR
チンコいじったら何かが出た
311Socket774:2008/03/14(金) 16:31:16 ID:3yWUCSSQ
kowa
312287:2008/03/14(金) 17:53:10 ID:ktaBOger
>289,291
アドバイス感謝です。

OSインスト直後なのと、
ドライバクリーニングよく解からないとので
OS再インスト→ドライバ入れしてみたけど、同じ症状…。
増設用のファンを買ってたので、PC内を掃除&ファン増設
その後再び再インスコしたら何故か今は動作してます。
うーん、GPU温度、Rivaで見ながらだったから
高温になってたワケないのになぁ…。(最高でも60度)
291さんの助言だと、壊れかけてる可能性もありますね…orz


313Socket774:2008/03/14(金) 19:08:31 ID:a54kQGXq
>>304
soloはVGAとチップセットの辺りに熱が篭りやすいからそこにファン直当てしてる。
そのおかげかVGAの温度が10度近く下がった。
314Socket774:2008/03/15(土) 17:42:19 ID:YCbHTbsf
今までFANスピードを45%にしてたけど、そろそろつらい気温になってきたな
55%にしてみたんだけど、温度は下がったが若干音が煩い
ケースが安いもあると思うんだが、
静音性が高いケース使ってる人は音しないくらい快適なんだろうか?
315Socket774:2008/03/15(土) 18:32:31 ID:ND4PKEc1
>>314

うちは側板開放 ヘッドホンしてるから気にならない。
55%だとVGA以外のFANの方が煩い。60%位でやっとVGAのFAN音が確認出来る
程度 
あまり参考にならなかったかも

今ケース横の温度26℃でFAN55%でアイドル48℃までいってしまうorz
ちなみにVISTA
316Socket774:2008/03/15(土) 18:41:10 ID:hGlgQq2g
BIOSを弄って電圧を下げると温度もかなり下がるよ。
動作が不安定にならない程度に下げてみたら?
317Socket774:2008/03/15(土) 19:17:29 ID:ND4PKEc1
>>316
レスサンクス はずかしながら具体的にどうやってBIOSで電圧下げるか分からないのですが
318Socket774:2008/03/15(土) 19:35:57 ID:9QVUzxvA
>>317
わからんならやらないほうが無難。
下手にいじるとPCが死ぬ事もある。

その辺は壊れても良いっつー覚悟をもった上で自分で調べるのが良いかと。
319Socket774:2008/03/15(土) 20:58:04 ID:fnQ9+R/B
>>317
>>5を参考にするといいかも。M/BのBIOS弄うのと一緒だから当然覚悟は必要
320317:2008/03/15(土) 23:56:04 ID:ND4PKEc1
>>319
多謝!! やってみます
321Socket774:2008/03/16(日) 00:06:51 ID:sxD/wNmT
その後>>320の姿を見た者はいない・・・。
322Socket774:2008/03/16(日) 01:25:33 ID:XUDz1+xg
そこまで難しいもんじゃないだろ。
323Socket774:2008/03/16(日) 01:28:36 ID:uUfBsOgD
いや失敗したら自室ごと吹き飛ぶからね
324322:2008/03/16(日) 01:38:23 ID:XUDz1+xg
Part5の93でGTSでの電圧sage報告を最初にした者だけど、ファーム書き換えも初めてだったし俺。
325Socket774:2008/03/16(日) 01:53:28 ID:elRF9pks
タワシって何?なんかの略?
326Socket774:2008/03/16(日) 01:58:29 ID:DNYrDxGp
タワシ ATI で検索
327Socket774:2008/03/16(日) 04:21:25 ID:iPD+HkqK
台所見れば大体は置いてあるはずだよ
328Socket774:2008/03/16(日) 07:19:17 ID:dWUPtEvo
タワシ使うくらいならスコッチブライト使っておけ
329177:2008/03/16(日) 17:54:42 ID:5IJW1Oyp
ASUSねーちゃん届いた
G33のオンボからだからヤバ過ぎるw
ファン100%は完全にドライヤーなんだなw
330Socket774:2008/03/16(日) 18:35:01 ID:Ye8831VK
リバの2.08でautoの項目が弄れるようになってる。
331Socket774:2008/03/16(日) 20:00:46 ID:mtgoO/+D
332Socket774:2008/03/16(日) 23:39:48 ID:W9oFq3ko
スレ違いでしたらすみません
今日、450W電源付属のSCY 0939というPCケースを購入しました
GF8800を使おうと思ってるのですが、これじゃ限界ですか?
公式には450W以上と書いてありますが
333Socket774:2008/03/17(月) 00:10:38 ID:/uIpoo88
334Socket774:2008/03/17(月) 07:03:57 ID:T1BEob8L
>>332
グラボ以外にもパーツ組み込むのだから構成書かないと判断出来ないでしょ?
最大で450Wって仕様みたいだけど、付属電源はお勧めしない。
↓で計算してみな。

ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
335Socket774:2008/03/17(月) 11:56:56 ID:DxHzg8H2
8800シリーズと9600シリーズって、やっぱり価格の高い8800が高性能?
どっちか買おうと思う
336Socket774:2008/03/17(月) 15:06:06 ID:Sg+qxHuP
外排気の2スログラボは初めてなので良く解らないのですが、
昨日買ったBTOのPCにOSを入れようとしたら画面が真っ暗になりVGA(GF8800GTS)がどんどん冷えはじめました。
PCの電源は入ったままでHDDへのアクセスも有ります。電源を落としてもう一度起動させると一時的に直ります。
何とかOSだけは入れられたのですが、今さっき同じ症状にみまわれました。(4時間起動後)

気になる点として外排気の部分から起動してから全然排気が無いのですがやっぱりおかしいのでしょうか?
ファンは回ってますし起動時には排気が有ります。アイドル時49度です。
もう一つはDVI端子をアナログRGBコネクタに変換して使って居るのですがこれが原因になる事は考えられますか?
サポートに電話してもそこら辺あいまいで困っています。宜しくお願いします。
337Socket774:2008/03/17(月) 15:09:38 ID:e6vV9UTH
お前があいまい。
338Socket774:2008/03/17(月) 15:11:17 ID:Sg+qxHuP
>>337
やはりおかしいんですね。俺もVGAも。
339Socket774:2008/03/17(月) 15:13:47 ID:PoqGa3K0
構成を絶対に書かない主義なら、最初からエスパースレへ行ってくれ
340Socket774:2008/03/17(月) 15:24:29 ID:Sg+qxHuP
構成まで書くと流石にスレ違いかとも思いまして。。。お聞きしたい所は、
>外排気の部分から起動してから全然排気が無いのですがやっぱりおかしいのでしょうか?
>DVI端子をアナログRGBコネクタに変換して使って居るのですがこれが原因になる事は考えられますか?
です。後モニター電源管理を今無しにして見ましたがOSインストールの時点で症状が出ているので関係無いですよね?

CPUの種類:LGA775 Core2Duo E8400 (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz)
・CPUファン:Scythe SCNJ-1100P
・メモリー:無し
・マザーボード:GIGABYTE GA-EP35-DS4 P35+ICH9R
・ビデオ:Inno VISION GeForce 8800GTS OC PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
・サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス:IEEE1394 オンボード
・HDD1:HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
・FDD:2MODE Black
・光学式ドライブ1:PIONEER DVR-S15J-BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
・スリムケーブル:無し
・筐体:Antec P-180 ブラック 電源なし
・電源ユニット:Antec TP3-650 650W
341Socket774:2008/03/17(月) 15:25:58 ID:u2G8Jfxw
takeoneに電話して聞けばいいんじゃね
342Socket774:2008/03/17(月) 15:26:08 ID:Sg+qxHuP
メモリは2G×2ですすみません。
343Socket774:2008/03/17(月) 15:26:37 ID:u2G8Jfxw
もう電話済みだったか
344Socket774:2008/03/17(月) 15:42:12 ID:Vz2FFF5v
340さんへ

 ファンがデフォルトのままだから、排気がないように感じるだけでないでしょうか。
 (回転36%)

   
345Socket774:2008/03/17(月) 15:43:58 ID:Sg+qxHuP
>>344
そうですかもう少しだけ様子を見てみます。有難う御座いました。
346Socket774:2008/03/17(月) 15:44:15 ID:4lmCKfCI
猪のOC使ってたけど、VGAの認証できないことが時々あって、MBの標準VGAになったりしてたよ。
RIVAとかEXPERとかのツールでも認証できなかったから、なんかあるのかもね。。。
戯画のに買い換えてから(標準買ったのに700/2000/1700だった)まったく問題なし♪
347Socket774:2008/03/17(月) 15:48:01 ID:fSK300fg
100%でぶん回して その静かさなら故障だろうけど
デフォルトだとこいつ動いてるの?って感じだからなw
348Socket774:2008/03/17(月) 17:41:39 ID:Sg+qxHuP
恥をしのんで謝りに参上致しました。
>後モニター電源管理を今無しにして見ましたがOSインストールの時点で症状が出ているので関係無いですよね?
ビンゴ!なんと言う初心者丸出しの勘違い。皆さんお騒がせ致しました。

>>347
69%にすると勢い良く噴出しました。恥ずかしいのでこのスレにはもう来ません;;;
349Socket774:2008/03/17(月) 17:50:49 ID:fSK300fg
はっはっワロスワロスw
350Socket774:2008/03/17(月) 17:54:51 ID:QehW8Tid
恥ずかしいだと!?逃げるんじゃねーよ小僧!
もう恥をかかないようにこのスレに通うべきだ
そしてお前と同じような奴を助けるべき。いや助けなければならない!
自分が治りましたハイ、サヨウナラは許さんぞ!!
351Socket774:2008/03/17(月) 17:54:55 ID:e6vV9UTH
うっとおしいのぉ。
春だのぉ。
352Socket774:2008/03/17(月) 19:24:22 ID:Heff6+4L
なんか痛いやつ来てたみたいね()笑
353Socket774:2008/03/18(火) 02:18:08 ID:BoLNgmEk
本日Visat+SP1の64bitを導入。しかし、Forcewareを入れたとたんにディスプレイ出力されず。
今は標準VGAアダプタを使用。これってバグかな・・・悲しい。
Ver.は169.25と169.44betaだけどどっちも全然だめ。誰か同じ症状の人いる?
354Socket774:2008/03/18(火) 03:47:07 ID:0Orq+HkW
>>353
安定】VISTA専用 Forceware Driver Part4【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200909395/
355Socket774:2008/03/18(火) 10:38:47 ID:2fHJUyeu
>>353
なぜ最新を入れない
356Socket774:2008/03/18(火) 11:48:45 ID:J9sthTk0
>353
当方OSはXPsp2(32bit)だけども、同じくディスプレイ否出力です。
XPインスコ→Vista(32bit)インスコのデュアルOS構成インストしたんだけど
XPインスコ時、Nvidia169.25で無問題で表示。
(3/17Nvidiaサイトにて対応ドライバ検索時、推奨された奴)
Vista(not sp1)インスコ時、XPの方を起動すると否出力…。
VGAが逝ったと思ってたけど、ドライバ関連のトラブルなのかな…。
安定ドライバを探す旅に出ます><

>355
あたっくちゃ〜んす
357Socket774:2008/03/18(火) 13:20:41 ID:lpothC1T
リバの2.08でautoの項目が弄れるようになってる

↑ やった人、報告頼む〜

  
358Socket774:2008/03/18(火) 15:50:54 ID:+0Y0bZdJ
7900GTX SLIだった私ですが、9800GTXとさほど変わらないと聞いて、8800GTSを購入しました。
8800GTS 1枚で7900GTX SLI以上のスコアでビックリ。
しかし、8800GTS SLIにした時は、スコアが伸びがあまりないので、CPUの力不足を実感しました...。

6600GT→6600GT SLIの時の時のような興奮はもう無理なんでしょうか?
359Socket774:2008/03/18(火) 16:03:54 ID:cUHUCI78
無理
SLIは効率糞だから
感じたいならラデのHD3870X2でCFX
360Socket774:2008/03/18(火) 19:40:36 ID:X6SWCezx
まさか8800GTX SLIが2年間も首位をキープするとは思わなかった
361Socket774:2008/03/18(火) 19:50:14 ID:VsKPLfeE
いや一年なんだけど
362Socket774:2008/03/18(火) 19:51:54 ID:X6SWCezx
ああん?餡かけチャーハン?
363Socket774:2008/03/18(火) 20:03:08 ID:cUHUCI78
なんだこいつ
誰か連れて帰れ
364Socket774:2008/03/18(火) 21:20:40 ID:v5ZjmfDS
新しいゲーム用PCを買おうと考えてるんだけど
8800GTの熱は90度近く上がるとか聞いたんだが
GeForce8800GTSって熱はどうなの?
365Socket774:2008/03/18(火) 21:21:09 ID:v5ZjmfDS
ごめん癖で上げちゃった
366Socket774:2008/03/18(火) 21:22:35 ID:HvpDKyYv
その癖を直してから出直せ。
367Socket774:2008/03/18(火) 21:28:04 ID:v5ZjmfDS
場違いだったか
すまんかったもうきません(´・ω・`)
368Socket774:2008/03/18(火) 21:57:38 ID:6Lg7rypb
8800GTSを挿すマザボにP35かX38を考えているんだが、PCIExpress2.0の効果
がみられるようならX38にしようと思うんだ。
PCIExpress2.0の環境で8800GTSつかうと、体感速度どれくらい違うんだ?
やっぱり速いと感じるものなのだろうか?
369Socket774:2008/03/18(火) 22:02:54 ID:Ll2kYtNF
>>364
普通に2スロットのでかいクーラーだからまったく問題ないよ
GTが熱いのは設計したあほが無理に1スロにしたからだろ
370Socket774:2008/03/18(火) 22:12:49 ID:lK8Xlk2r
>>368
帯域が2倍だから、P35の時にあった帯域のボトルネックがなくなって、すごいスコア上がるよ!
体感つうか、マジすげえよ絶対X38だよ!
371Socket774:2008/03/18(火) 22:15:09 ID:UI17S31m
>>368
今の所誤差程度しかかわらんよ
372Socket774:2008/03/18(火) 22:32:01 ID:GLMdJUh0
現在アイドルで66℃ BF2やって72℃ 
夏場で死ぬな、このPC・・・・・
373Socket774:2008/03/18(火) 22:39:57 ID:KLydTAMl
374Socket774:2008/03/18(火) 22:40:26 ID:fEnoFIDK
x38 バグ
があるらしい
375Socket774:2008/03/18(火) 22:57:19 ID:UI17S31m
>>368
将来CFやるかもしれないからX38かな
376Socket774:2008/03/19(水) 08:43:55 ID:dciDSuU9
GTS使いの皆さんは何Wの電源積んでます?
600Wだときびしのかな
377Socket774:2008/03/19(水) 08:53:19 ID:fgwy5YkY
紫蘇の600W、NonSLI環境だし十分と判断した。
378Socket774:2008/03/19(水) 08:59:30 ID:eTX3rNn6
>>376
500Wで余裕安定です。
379Socket774:2008/03/19(水) 09:07:16 ID:PtGOY3kG
あすろん6000 88GTS HDD5台だか500Wで余裕
380Socket774:2008/03/19(水) 09:17:40 ID:BgPTt3ue
江成600W
400Wが最低ラインじゃなかったけ?
381Socket774:2008/03/19(水) 10:45:43 ID:pmbKPdkd
>>380
実際400Wで足りるんだろうが、気持ち的な余裕を含めて500W推奨だな。
382Socket774:2008/03/19(水) 11:40:22 ID:dciDSuU9
なるほど・・とりあえず600Wなんで安心しました
383Socket774:2008/03/19(水) 13:16:56 ID:IBhhcIq3
>>382
電源は合計のWじゃなくて、12VのWを見ないと駄目だよっておばあちゃんが言ってた。
384Socket774:2008/03/19(水) 14:12:40 ID:H6LiYkn+
>>383
12VのWじゃなくて12VのAね。

おばあちゃんうそつきだね。
385Socket774:2008/03/19(水) 15:51:40 ID:+jJpy5tz
ファンレスの400W電源をIYHしてしまった漏れの立場はどうなる
386Socket774:2008/03/19(水) 16:55:04 ID:W9sapbzK
あそこの住人ならやる事はわかってるよな?
387Socket774:2008/03/19(水) 18:21:29 ID:InUkrB8q
>>384
「12V側」ならAでもWでも実質同じだろ。容量見てるんだから。

俺は450WでE8500@3.8GHz、GPUを800でベンチループ問題無し。
388Socket774:2008/03/19(水) 21:01:22 ID:KlrN/6Zj
CB-8800GTS512MDDR3(256bit/650/1940) 税込 \31,479 【限定10個】
http://www.clevery.co.jp/tokka/
389Socket774:2008/03/19(水) 23:53:21 ID:a/jGwTkI
>>388
同じ特価コーナーで
ZOTAC
GeForce 8800GTS 640MB DDR3/PCI-E(バルク)
がまったく同じ値段でワロタ
390Socket774:2008/03/20(木) 00:08:26 ID:VugL5xbS
新GTSは何かっても一緒なんだっけ?
391Socket774:2008/03/20(木) 01:01:10 ID:28HMLbQk
>>390
一緒どころか640Mの方が容量上なんだからいいに決まってるじゃん
これでおk?
392Socket774:2008/03/20(木) 01:20:28 ID:kG/Kguoa
>>391
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |    
393Socket774:2008/03/20(木) 02:19:46 ID:Xd5HQbXk
>>392
むしろ釣られてるのはお前な
394Socket774:2008/03/20(木) 02:28:03 ID:28HMLbQk
>>392
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |    
395Socket774:2008/03/20(木) 03:00:06 ID:S5UwuZUw
512の方がG92で640の方がG80でしょ?
396Socket774:2008/03/20(木) 03:40:24 ID:LZ0Qifiv
タイムスリップしてきた方ですかな?
397Socket774:2008/03/20(木) 12:32:02 ID:TR80EkQv
すみません、タイムリープしてました。
398Socket774:2008/03/20(木) 12:39:48 ID:maEwx4Jf
結局8800GTS(G92)×2が正解だったんだね
399Socket774:2008/03/20(木) 14:02:28 ID:nfSCIKVk
9800GTX4万前半くらいか。これとどっちにするか悩むな
400Socket774:2008/03/20(木) 17:15:51 ID:fXKJkkHB
あと5日で9800GTXが発売になるというのに
我慢できずに買うてしもうた
アフォよのぉー
401Socket774:2008/03/20(木) 17:19:20 ID:ULjuL8dx
さっきBIOSの書き換えにチャレンジしてみたんだが、エラーが出て書き換えできない・・・( ´・ω・)
誰か知恵を授けて欲しい。

>>5を見て
1、NiBiTor Ver3.9で自分のGTSを読み込みクロックと温度を変更して、newbios.romで保存。
2、XPでDOS起動ディスク作成→日本語関係のファイルは削除
3、nVflash Ver5.5をダウソ。解凍して2つのファイルを上記FDにコピー、及び1で作成したnewbios.romもFDにコピー。
4、再起動してFDから起動
5、a:>nvflash newbios.rom と実行
6、FDを読み込みにいくが、直後に「ERROR : No NVIDIA display adapters found」と出て失敗。

当然書き換えていないので、VGA自体は普通に動いているが、どうしたらうまく書き換えられるのか・・・
エラーをそのまま読むと、「nVidiaのVGAが見つからないぜ」と書いてあるけど、ウチのはギガの8800GTS512なんだが・・・

コマンドを>>5のとおりに、a:>nVFlash -fnewbios.romと-fオプションつけてみても、オプションの説明が表示されるだけで、
書き換えが実行されないし。
プロテクト?とかかかってるんかな?みんなどうやってやってんの?
402Socket774:2008/03/20(木) 18:20:36 ID:CPEEbjk+
>>400
我慢できずにGX2買うような奴もいるからまだマトモな方だ
403Socket774:2008/03/20(木) 19:23:55 ID:nfSCIKVk
9800GTXは4月1日に延期
404Socket774:2008/03/20(木) 19:48:54 ID:ESq3PcPO
>>401
8800GTで対応してないnvflahs使ったらそのメッセージでたことあるな

nvFlash v5.63こっち使ってみたら?
ttp://downloads.guru3d.com/nvFlash-v5.63---NVIDIA-Firmware-Utility-download-1862.html
405Socket774:2008/03/20(木) 20:04:00 ID:HacL1JSi
9800GTXって素でGTSよりスペック低いな・・・・
406Socket774:2008/03/20(木) 22:21:08 ID:DJpqFymH
XFX新8800GTSを使っててロスプラの体験版をしていたら
カタカタとファンなのかな?音がして、ゲームをやめたら
そのうち静かになるのですが、これは不良品とかではないですか?
407Socket774:2008/03/20(木) 22:23:45 ID:ZThjyPtR
生きてる証拠だよ
408Socket774:2008/03/20(木) 22:34:40 ID:Ui+JUKxS
>>406
GPUの負荷(発熱増加)に応じてファンの回転が増しただけだろ
音が気になるならPC本体を離れたところに置くかヘッドホンでもしとけ
409Socket774:2008/03/20(木) 22:36:42 ID:aUNMywzf
>>406
暖かくなってきたのとPCの熱でGが孵化でも始めたのかしら
410Socket774:2008/03/21(金) 11:12:33 ID:EKOtMzS2
411Socket774:2008/03/21(金) 12:25:26 ID:7xZ5cq8g
購入記念age
412Socket774:2008/03/21(金) 13:15:01 ID:HNIVj3+/
すぐ9800GTXでるのか
出るまで様子見だな
413Socket774:2008/03/21(金) 14:25:55 ID:Ty8IViug
>>401
A> NVFLASH -4 -5 -6 NEWBIOS.ROM
これでできん?
414Socket774:2008/03/21(金) 16:26:16 ID:p4pcqoPt
新GTSで、地雷ってあります?
415Socket774:2008/03/21(金) 16:38:27 ID:LWjT79Ty
全部リファじゃなかったっけ?
416414:2008/03/21(金) 16:45:23 ID:p4pcqoPt
>>415
確かに写真を見てみる限り、そのようですね。
わざわざお答え頂き、ありがとうございます。

では、一番安いギガバイトのに突撃してみようと思います。
417Socket774:2008/03/21(金) 17:39:51 ID:pgMYItfD
>>416
ニヤニヤ
418Socket774:2008/03/21(金) 18:48:49 ID:GUjxslJI
普通にネットしてたら、そうでもないんだが、三国志オンラインしてたら、カードから うなるような音がするんだけど、そんなもんですか?
419Socket774:2008/03/21(金) 19:02:01 ID:uMlHrYRw
420Socket774:2008/03/21(金) 19:37:03 ID:GUjxslJI
 419さん おおきに。

  ファンは50%固定。

  うなる言い方は、正しいかどうかはわかんないけれど、なにか音しますね。
  温度も、普通。
  コイル鳴きもするw
421Socket774:2008/03/21(金) 20:19:32 ID:V1rCc64r
おんなじVGAでも、メーカー毎にオーバークロック等の改造をしてるから、
最高と最低で2割ぐらい効果に差があるぞっ…と…
422401:2008/03/21(金) 22:15:49 ID:Xzqlx9uw
>>404
>>410
>>413
みんなレスありがとん。
結局>>404のとおりで、nvFlash v5.63で問題なく書き換えできた!
>>5のnvFlashのリンク先がVer5.50だったから、てっきり最新版かと勘違いしてた模様。
>>404マジサンクス!
423Socket774:2008/03/22(土) 01:35:43 ID:uyRX/GqV
EVERESTのバージョンが4.50になった。
やっと認識するようになったよ。
424Socket774:2008/03/22(土) 12:01:00 ID:k/UF6smF
>>420
〜 オアフの風を感じて 〜 Test Drive Unlimited 14
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1204834498/370

370 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2008/03/22(土) 02:21:25 ID:tOKDbziX
369産へ
検索しても出てこないのです。
拡張子を表示するという項目にチェックを入れて
buddycache.datをさがしたのですが
でてこないです。

 いぜんは難なく起動できたのに
425Socket774:2008/03/22(土) 14:09:57 ID:RENNhxuw
3DMMOやってて74度、今の時期でコレはヤバイ・・・・・
426Socket774:2008/03/22(土) 17:57:06 ID:5ZOc7sFn
オレも買っちゃった〜

4月 9800GTX + 円高 ってのはわかってたけど
やっぱり えー気分じゃのぉ〜
427Socket774:2008/03/22(土) 20:06:35 ID:W+ftJ4wQ
9800GTX出るまで様子見するつもりだったのに…
暮の特価品をポチってしまった。くやしい…
428Socket774:2008/03/22(土) 20:10:39 ID:CR65MXaG
>>427
ナーカマ
429Socket774:2008/03/22(土) 23:18:23 ID:TnUWwZlP
Zotacの8800GTSで33000円は買いかな
430Socket774:2008/03/22(土) 23:45:19 ID:AdUzdty3
>>429
GTSはどこもリファなので基本的に違いが無い。
今だ3万切りもないのでその値段なら買いでしょ
431Socket774:2008/03/23(日) 00:02:21 ID:IuJqT3FH
>>430
d! んじゃ思い切って購入しようかな
432Socket774:2008/03/23(日) 03:09:00 ID:c93YcwPR
>>420
>>425
リテールの出来がいいからしばらくこれで行こうと思ったけど
今日GV1000取り付けた
ゲーム中の鳴きは無くなった
室内20度でアイドル45度 3DMARK06 55度

433Socket774:2008/03/23(日) 09:44:59 ID:LuvPDE1m
>>432
ケースのエアフロー悪くないの?
漏れリテールだけど、室温20度で3DMARK53度
ファン60%だが
434Socket774:2008/03/23(日) 13:30:25 ID:uO+jqaIN
俺は、室温20度で3Dmak48度だな。
ケースが900やからこれぐらいかな。
435Socket774:2008/03/23(日) 14:16:16 ID:nnw62jv5
呉の特価ポチッたった!!

猪のOCと5K差でどうしようか悩んだけど、
どうせそんな負荷かけないしいいかw
436Socket774:2008/03/23(日) 14:28:20 ID:c93YcwPR
>>433
>>434
リテのファンの回転数上げると確かに40度台キープ出来るけどうるさい
ケースのふた閉じてればまだ我慢出来るけど、夏場開けたらうるさいと思って
3DMARK55度は、GV1000最低回転数
437Socket774:2008/03/23(日) 18:36:09 ID:FcyOW/SH
RivaTuner以外でファンの回転を勝手に変えられるソフトって無い?
これだとVista64で使えん
438Socket774:2008/03/23(日) 19:02:59 ID:ShpAKMD6
G92 8800GTS 買ってきたが
室温22度 ケース横オープンで
アイドル73度・・・orz

なんか設定まちがってるか? 俺
439Socket774:2008/03/23(日) 19:08:07 ID:1iJKRo5L
>>437
Vitsta笑
64bit()笑
440Socket774:2008/03/23(日) 19:12:52 ID:ShpAKMD6

ドラ2 って感じやな
441Socket774:2008/03/23(日) 19:39:34 ID:GrpLiEzY
リーチ一発
442Socket774:2008/03/23(日) 20:38:08 ID:3dMCz5jP
>>439
使ったことないくせに貧乏人(笑)
443Socket774:2008/03/23(日) 21:17:32 ID:YhWTYqxQ
>>438
俺のASUSは同じぐらいの室温でたわし30分以上回しても70度止まり
アイドル46度
ファンは50%固定だが
444Socket774:2008/03/23(日) 21:23:47 ID:iMhllKPo
445Socket774:2008/03/23(日) 21:25:27 ID:LnB53Xly
>>438
アイドルでその温度ならクーラーの取り付け不良じゃないかな?
買ったばっかなんだから販売店でチェックしてもらうのがいいと思うよ
446Socket774:2008/03/23(日) 22:48:33 ID:ShpAKMD6
>>445
レス アリガトン

どうやらアイドル時のFanSpeedが 29%になってるようで 40%に設定したら
50℃あたりにおさまってくれた
それにしてもファン音は 静かやねぇ
447Socket774:2008/03/23(日) 23:16:10 ID:GrJRBqnD
>>446
うちも室温23℃ 50% でアイドル46℃ 最近暖かくなってきたのでこれ位まわさないと
アイドル時温度下がらない うちのは初期FAN 39%(ASUS)だけど29%ってどこの
メーカーかなそこまで低いのあまり聞いた事ないけど
448Socket774:2008/03/24(月) 07:12:43 ID:fDb4wB+X
ふと思ったんだが、起動時にファンが全開になるのは
埃を飛ばす役目もあるからなのかな。
449Socket774:2008/03/24(月) 08:30:36 ID:uMqi4f48
>>448
君、ばか?
450Socket774:2008/03/24(月) 09:09:53 ID:X8aZbyJN
ntuneで見るとファンの回転が675rpmになってるけど
これって何パーセントなのかな?室温18度でアイドル44度、3Dmark
48度です。
451Socket774:2008/03/24(月) 11:27:51 ID:nEKQk/ii
>>444
実際ドライバ認証に引っかかる
毎回F8起動しないと回避コマンド使ってもむりぽ
452Socket774:2008/03/24(月) 14:20:22 ID:y9OM3/hd
>>448
初期の全力運転は、ファンを確実に回すためのものだよ。
低回転設定だと、ファン停止時から回す力が足りなくて回らなくて、壊れる恐れがあるから。
453Socket774:2008/03/24(月) 14:44:30 ID:HrA60Ja0
8800GTXから新GTSに乗り換える意味ってある?
GTSは700MHzぐらいにOCして使うのは前提としてだけど
454Socket774:2008/03/24(月) 15:38:13 ID:OXJWWwrD
               ........                  , -───-= 、
             :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /         \
        ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
       :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
      :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
      :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶    常識的に考えて
      :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l     見返りあるよな
      :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |     なっ?  なっ?
      :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
      :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
        :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
     .:/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     /
     :/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、
         :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\
            _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
        ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
        (_)      \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ

455Socket774:2008/03/24(月) 16:06:32 ID:2G4ea+7l
>>453
意味ないんじゃない、ほとんど同じ性能だし、高解像度では
8800GTXの方がfpsは出るんじゃない。買い換えるなら
9800GX2じやないと意味がないと思う。
456Socket774:2008/03/24(月) 19:03:59 ID:sQP3uvoF
>488
あー、それオレも思ったw
馬鹿なのかwww
457Socket774:2008/03/24(月) 19:08:41 ID:zNZQC4mL
>>488のレスに期待
458Socket774:2008/03/24(月) 19:51:32 ID:PifXX72j
>>453
省電力化したいならありだが・・・
それによる8800GTXを売った差額分の満足感をおまいが得られるかだな。
459Socket774:2008/03/24(月) 21:11:26 ID:CRzNr+tM
くっそうZotacが3万切ってやがった
買っちゃったじゃねーか
460Socket774:2008/03/24(月) 21:25:45 ID:fDb4wB+X
>>452
成程。
461Socket774:2008/03/24(月) 21:59:35 ID:/uR5HIK+
>>459
何処のショップですか
462Socket774:2008/03/24(月) 22:35:18 ID:K5t1+wER
>>448
まぁ 副作用って感じで あってると思われ
主作用は誰かが書いてる

てか ファンの掃除となると 結構(略
463Socket774:2008/03/24(月) 22:59:51 ID:uMqi4f48
>>462
副作用wwwww
464Socket774:2008/03/24(月) 23:23:34 ID:K5t1+wER
>>462
たぶん勘違いしてると思うが
医学用語で定義される狭義の副作用じゃなく
メイン・サブ的意味合いの広義の副作用な

あと プログラミングにおける副作用とも違うぞ

あー めんどくさ
465464:2008/03/24(月) 23:24:11 ID:K5t1+wER
まちがえた
>>463用だ
466Socket774:2008/03/24(月) 23:47:02 ID:CRzNr+tM
これ、静かだし良いな
俺は満足だ

>>461
TWOTOPです
467Socket774:2008/03/24(月) 23:59:38 ID:oPoK7S5q
>>464
副効果とか言えばよかったんじゃw
468Socket774:2008/03/25(火) 00:00:54 ID:pOkY8RVp
揚げ足取りいくない
469Socket774:2008/03/25(火) 00:04:13 ID:43/4ae3C
>>464
ああ、副次的効果と云いたかったのかな?有難う。
470Socket774:2008/03/25(火) 00:07:11 ID:GqeTh7Ee
俺はてっきり業界の人かと思tt
471Socket774:2008/03/25(火) 03:29:52 ID:I8eRIOO0
新GeForce 8800GTS いれてるんだけど、なんか物足りなくない?
SLIにしたいなぁ・・・
472Socket774:2008/03/25(火) 09:02:59 ID:pcnVVPxR
>>471
5年ぐらい待ってから買い換えろ
473Socket774:2008/03/25(火) 10:38:02 ID:0aoH7BVQ
通販で買うならどこが一番安いですか?
暮のバルクの31Kが最安っぽいけど、やっぱBOX品が欲しい
474Socket774:2008/03/25(火) 10:41:04 ID:KanlEqGu
>>464
だっさw
475Socket774:2008/03/25(火) 11:36:43 ID:ImYs3GRJ
>>471
だが、SLIは一種の麻薬のようなもので安易な気持ちで手を出してはならない
QuadコアのCPU使ったらDualに戻れなくなるだろ?それと同じ理屈
一度でもSLIに手を出したら最後、シングルにはもう二度と戻れなくなる
QuadコアのCPUは時期尚早、対応ソフトが無いと無意味、
消費電力馬鹿食い、これらのデメリットはSLIにも共通するデメリットだが、
頭では理解していても、SLIしないと満足出来ない体になってしまうので注意
476Socket774:2008/03/25(火) 11:54:47 ID:OmfKNSY5
そんならQuadもSLI同様中毒化するんじゃねーの。
477Socket774:2008/03/25(火) 12:39:33 ID:aKt+m4mm
笊のヒートパイプを無くして銅をアルミにしたシンプルな冷却ならリファレンスより金かからないと思うんだが
リファレンスって余った風が少しだけ冷却に生かされてるって感じ
無駄が多すぎる
478Socket774:2008/03/25(火) 12:54:12 ID:MVloiqwr
>>466

エー
昨日覗いたけどなかったお;_;
479Socket774:2008/03/25(火) 14:15:30 ID:I8eRIOO0
>>475
SLIにしたらもちろんシングルに戻る気はありませんよw
480Socket774:2008/03/25(火) 14:19:47 ID:Ept3NBRi
SLIにしたは良いけど、思ったほど伸びなくてがっかりするなよ
481Socket774:2008/03/25(火) 16:48:54 ID:B/psRB/U
SLIは体感でもっさりと聞いたが……
使ったことないけど( ^ω^)
482Socket774:2008/03/25(火) 17:10:13 ID:H8M6zGr7
>>478
札幌¥29,980だったお;_;
483Socket774:2008/03/25(火) 17:11:01 ID:43/4ae3C
SLIもクアッドコアCPUと同じで、性能2倍じゃなくて高負荷でもスコアが下がりにくいのが特徴だな。
484461:2008/03/25(火) 17:47:11 ID:uenhEIFA
>>482
大阪は38000円くらいでした
485Socket774:2008/03/25(火) 18:17:37 ID:Q4cDqXDM
XFXのOC版が35,800か
9800GTX待つか悩むな
486Socket774:2008/03/25(火) 19:55:21 ID:TueXcF3H
Crysis起動するとPCからキィーンって変な音が出るんだが、なんでかな?
グラボなのか、電源なのか場所は分からないんだけど
他のゲームは起動しても何も音がしないのに・・。
487Socket774:2008/03/25(火) 20:25:57 ID:XnJhJk6Z
488Socket774:2008/03/25(火) 20:51:30 ID:KanlEqGu
>>486
3Dゲームの2D描写のみのメニューなどで現れる現象。
俗に言う鳴き。
489Socket774:2008/03/25(火) 21:56:55 ID:yiX/sbuc
>>486
てか多分だけど、ゲーム中でも微かながら鳴いてるっぽいよ。
ケースFAN全て止めて聴いてみたら、俺のはゲーム中でも微かに鳴いてた。

ゆめりあ、Crysis、タワシでの鳴きはデフォだと思って良いんじゃないか。
鳴かない人は、電源との相性が良いか、耳が年食ってるって事で。
490Socket774:2008/03/25(火) 22:33:47 ID:zncD/ahx
通常の使用環境で聞こえなければ
わざわざ無理して聞く事はないでしょう
でもホントは鳴いてるんだからね!
491Socket774:2008/03/25(火) 23:24:29 ID:Ye3djrLm
  ||  !| │
  ||  !| │              ,.-─‐-.、
=||=!| │              /:::::::::::::::::::::ヽ
  ||  !| │            |:::: ::::::::::::::::::::::l    … (ニャー)
  ||  !| │             |::: ::::::::::::::::::::::::!
=||=!| │              |:::::::::::::::::::::::::::::l
─.─.┤ |             !:::::::::::::::::::::::::li:|ニニニニニ.、
     |  .!              !:::::::::::::::::::::::::l|::| ̄ ̄.!| |.!
     |  .!            、r, /|::::::::::::::::::::::::ll.,7:!  .!| |.!
    ||`ー|. ̄ 丁 ̄|\   ´ミ《 |:| !:::::::::::::::::::::::l|.l|:.:.!_」.! !.!
  __||二二二]|__ || |    .!| !::!|:::::::::::::::::::::├.|:.:.::l─´. !.!
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.!l `ヽ !、   |l/:.:.:|:l|::::::::|!:::::::ll|::l|:.:.:.:|=コ|.|
  ||  l三三l  ||  ,_」____!l_:.:.:|:|.!:::::::|l!::::::|l:.:||:.:.:.::l'丑丑|ニl___,'ニヽ___
  ||.==========!l  '‐┬┬‐─ヽ|ll_|__:_!|::!:.::l‐!:.:.:.::l.─────┬┌′
  ||  l三三l  ||   | /丁´/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ!:.:.:.:.:! ̄ ̄ ̄ ̄丁ヽ、|
  ||==========:!|   | !.| | / ::/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.::_│      !  | |
  ||  l三三l  !l   .| !.! ||、:::.!:.:.:.: :.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:、:`<ヽ,     .!  ! !
  ||----------|.! ___,| !.|_メ´丶、:: ::::::::::::, -‐─、:ヽ:::::`\     ヽ .| l _
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ー'" 、┴-、:_:_;:-l_____, -ー‐‐‐‐' ´      `ー'

                              ※HDDの鳴音
492Socket774:2008/03/26(水) 00:07:43 ID:mCZ88rf4
>>491
HGST乙
493Socket774:2008/03/26(水) 00:11:24 ID:u7JkmLro
らぷたん乙
494Socket774:2008/03/26(水) 02:08:49 ID:8gfZtSYx
>「ELSAでこの価格ということは……」 (3/25)
>-----某ショップ店員談
> 4/1に解禁のGeForce 9800 GTX搭載VGA。
>1週間延期となったことで、当初は間に合わなかったメーカーも発売初日に店頭に並びそう。
>ちなみに価格はELSA/GLADIAC 988 GTX 512MBで約\47,000ほど。
安wwwww
8800GTSが投売りされるわけだwww
495Socket774:2008/03/26(水) 02:18:56 ID:KPAV9ZAO
つーかGTXはGTSを2枚くっつけたようなものだから
GTSチップの量産効果がUPして安くなっているのでは
496Socket774:2008/03/26(水) 02:49:56 ID:/7MLuowA
>>494
9800GTXは高くなると予想して、2週間前に慌ててASUSの8800GTSを47000円で買ってしまいました orz
円高も効いているのでしょうかね・・・
せめて消費電力と性能のバランスが、8800GTSの方がいいことを祈ります・・・

>>495
それは9800GX2ですよ。

・Geforce 9800 GX2(G92)・・・
  600MHz/1500MHz/2000MHz/256bit*2/512MB*2/128sp*2  $599

・Geforce 9800 GTX(G92/4月1日)・・・
  675MHz/1688MHz/2200MHz/256bit/512MB/128sp  $299〜349

・Geforce 8800 GTS 512MB・・・
  650MHz/1625MHz/1940MHz/256bit/512MB/128sp  $299〜$349
497Socket774:2008/03/26(水) 02:50:32 ID:Sgz3/+Av
それGX2じゃねーの
498Socket774:2008/03/26(水) 02:51:06 ID:Sgz3/+Av
遅かった/(^o^)\
499Socket774:2008/03/26(水) 05:43:47 ID:Dt7sunOo
>>486 ELSAでも、ASUSでも鳴く。
    
500Socket774:2008/03/26(水) 08:29:01 ID:mNRgF6N2
SLIにするとTV出力のクローン表示やDualViewなどが一切使われない
あまり知られて無い事実
俺もソレでこけた
501Socket774:2008/03/26(水) 09:11:32 ID:TpXm8WhI
ゾネでクロシコの320MB版が17980
昨日は640MB版もあって19980円だったそうだ
502Socket774:2008/03/26(水) 09:43:28 ID:t+ygv90U
>>501
G80
503Socket774:2008/03/26(水) 11:25:49 ID:UgBEHCbI
旧コアでいいなら20k以下ってのは魅力じゃね?
8800GTがどれくらい安く買えるかにもよるけど
504Socket774:2008/03/26(水) 15:35:10 ID:MTcqsfWf
今時G80で20Kは高いだろ・・・。20K以下9600GTより性能下だし。
505Socket774:2008/03/26(水) 16:42:56 ID:KJrEuBm5
でも、GTS320MBが15kで640MBが22kで出たら悩むよな?
俺だけ?でも、杞憂だな
506Socket774:2008/03/26(水) 17:19:53 ID:MTcqsfWf
>>505
8800GTSが3万、8800GTが2万切りそうな、この時期にいらないでしょ。
640MB版で性能的に8800GTの10〜15%落ちで、消費電力は8800GTの10%弱増し。
320MB版だと更に性能落ちで、メモリチップの関係でまた更に消費電力増し。
507Socket774:2008/03/26(水) 17:28:27 ID:/fD7/fQF
今さらG80買うヤツは
馬鹿か変人か貧乏人。
508Socket774:2008/03/26(水) 22:00:58 ID:ZXE3mHpj
>>496
俺もこの前ASUS買った
9800GTXが同じ値段なのか
509Socket774:2008/03/26(水) 22:30:42 ID:slzIQykt
クロシコだけど、25000円で新品買っちゃった。
訳あって、店名は明かせないけど。
510Socket774:2008/03/26(水) 22:48:49 ID:yxn4qYuB
>>509
新品?激安だな 秋葉か?
511Socket774:2008/03/26(水) 22:52:31 ID:Cwk4N8zM
クロシコだけど、19800円で新品買っちゃった。
訳あって、店名は明かせないけど。
512Socket774:2008/03/26(水) 23:46:47 ID:y78i0tfT
暮バルクだけど、\20800で買っちゃった。
店名は明かせないっておいw 
513Socket774:2008/03/27(木) 00:18:18 ID:V3HUxlty
9800GTXは8800から数%性能向上程度だし9800より1万安いなら8800GTSも十分買いだと思うけどな
5000円くらい安いくらいでも別にそこまで悪いとも思わんし・・体感変化ないですよ?
8800GTと8800GTSとの差より小さいですから
514Socket774:2008/03/27(木) 00:26:26 ID:h0r69PT9
GTXはどのくらい回せるか気になる
850/2300くらい軽く回ると面白いんだけど
515Socket774:2008/03/27(木) 00:32:49 ID:FoUP13iq
>>496
9800GTXと8800GTSって根本的に何が違うんだ?
微妙な差しかなくね?
516Socket774:2008/03/27(木) 00:37:56 ID:pdOOq6h1
動作クロックと3-WaySLIが可能かどうかだけかな?
517Socket774:2008/03/27(木) 00:39:22 ID:FoUP13iq
>>516
トンクス。OC回らないと悲しい存在になりそうだね。
518Socket774:2008/03/27(木) 00:55:06 ID:iJtMOJp5
http://www.tweaktown.com/articles/1356/2/nvidia_geforce_9800_gtx_early_test/index.html

リファレンスは補助電源は6pin x2みたいですね。
消費電力は結構増えていそうですが、その分OCでは8800GTSより回るかもしれませんね。
519Socket774:2008/03/27(木) 01:25:04 ID:KLQfRFtF
補助電源は6Pin x2なんですね。
私は8800GTS1枚+んふぉまざーだけど
OC耐性がきになりますね。
GTSと変わらないなら、いらんですよ。
520Socket774:2008/03/27(木) 01:28:01 ID:V3HUxlty
正直な話8800GTや3870でCFやSLI出来る環境なら9800GTXはあんま必要ない
9600TのSLIでもいいかな?
521Socket774:2008/03/27(木) 01:34:15 ID:bAjT3ZUc
>>512
えー 暮バルクってそんな安いの?
うーん 迷うな
522Socket774:2008/03/28(金) 00:19:02 ID:A2Ti4XX0
RivaTuner2.06から2.08にUPしたら、ファンコンカスタマイズ用の
”Thresholds settings”消えちゃったんですが...

どなたかわかる人いませんか?
523Socket774:2008/03/28(金) 16:52:41 ID:86IDaG10
2.06使ってるけどそのThresholds settingsとやらがどこにあるかがわからないw
524Socket774:2008/03/28(金) 17:16:14 ID:suL4+VzR
READMEかサイトの更新履歴をよく読め
525Socket774:2008/03/29(土) 00:27:39 ID:TSuU+Wb7
http://www.guru3d.com/article/Videocards/514/
GuruでいまさらAlbatron製GTS512(バルク)のレビューがきてる
526Socket774:2008/03/29(土) 14:47:58 ID:9uVvRVTg
2.06なら”Thresholds settings”は、
HardwareMoniteringのCore温度のSetupのとこにあるよ。
Core温度によって、Fan回転数設定できるから便利。
2.08は消えちゃってるね
527Socket774:2008/03/29(土) 21:38:18 ID:UPMu5Ge0
528Socket774:2008/03/29(土) 21:43:58 ID:VZ/9TWWi
うっわ、こんなつまらん画像見たのはじめてw
低脳丸出しwww
529Socket774:2008/03/29(土) 21:58:39 ID:/ZjUNpLl
>>528
どんな画像かと思って見たら糞つまらなくて落胆した。
530Socket774:2008/03/30(日) 03:18:13 ID:nIqxctKH
そしてすぐに手動で消してるチキン野郎としって落胆
531Socket774:2008/03/30(日) 07:01:30 ID:H/Coeo5z
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
「8800GTSの在庫終わった…」 (3/29)
-----複数ショップ店員談
 4/1に解禁となるGeForce 9800 GTX搭載VGAの各メーカー予価。未定のモデル以外はほぼ来週中に出揃う見込み。
全体のラインナップから見て、NVIDIAの価格設定が今回少し安すぎるのではという声も少なくない。
532Socket774:2008/03/30(日) 07:06:03 ID:TouynOnf
GTX最初は6万ぐらいで出ないと他が売れなくなるだろ
533Socket774:2008/03/30(日) 07:28:40 ID:E6x2qM/7
6万で出したらGTXが売れないだろ
534Socket774:2008/03/30(日) 08:40:50 ID:kMMbYN7j
値段的に88GTSの存在が微妙になったのは確かだけど
98GTXの10.5インチってカード長考えたら
ケースに問題なく入る奴は限られてくるから
意外に88はまだ掃けると思うが
535Socket774:2008/03/30(日) 08:49:52 ID:Mt78b85+
>>534
まじ?GTSよりさらに長いのかよ・・・
SATAコネクタかんぜんにつぶれちまうわ
536Socket774:2008/03/30(日) 09:07:28 ID:hsZuaLpn
L型コネクタのケーブル使えばいいだけだけどね
上に曲がってる変体ケーブルもあるしwこんな用途用に作ったのかな
537Socket774:2008/03/30(日) 09:36:12 ID:BWKbQx+E
物理的にHDDに当たるどうしようもないケースが多いと思われる
538Socket774:2008/03/30(日) 10:40:31 ID:/9JlX3if
SOLOに88GTSだとHDDベイの中までいきますw
HDD避けないとはいりませんでした
539Socket774:2008/03/30(日) 10:48:40 ID:KDVhT3ya
HDD外出せばええやん
540Socket774:2008/03/30(日) 14:07:16 ID:hh+LM58u
その発想はおかしい

しかし長いよな
541Socket774:2008/03/30(日) 14:11:35 ID:JIkF7UmM
>SOLOに88GTSだとHDDベイの中までいきますw

行きませんけどw
2段目か3段目のHDD外せば普通に入るし。
542Socket774:2008/03/30(日) 14:33:27 ID:DtWJ5gYV
>>541
それはいってると同じ事だと思う
543Socket774:2008/03/30(日) 15:01:47 ID:CKXfB8Xk
544Socket774:2008/03/30(日) 15:18:16 ID:JIkF7UmM
>HDDベイの中までいきます
行きませんw
545Socket774:2008/03/30(日) 15:29:58 ID:hh+LM58u
>>544
それはいってると同じ事だと思う
546Socket774:2008/03/30(日) 15:31:35 ID:tMKtILkx
イメージ図
ttp://up.cpu-cooling.net/img/877.jpg

どこからどこまでがHDDベイかとか入ってるかなんて言うからややこしくなる
「2段目と3段目を外せば入る」これだけでいい
547Socket774:2008/03/30(日) 15:44:19 ID:JIkF7UmM
ややこしいか?
ベイって簡単な言葉さえ知ってれば間違いようも無いと思うがw


548Socket774:2008/03/30(日) 16:08:20 ID:/dDQnzPn
別にSOLO使わなければ良いだけだろ。

そんな僕はサーマルテイク信者です(´ω`)
549Socket774:2008/03/30(日) 16:11:57 ID:XqFbMCvI
ああ4月になったら投売りみつけて買うんだ俺
550Socket774:2008/03/30(日) 17:05:26 ID:KPqArqw1
HDD用のスペースを侵食するってことだろ
変な奴らがいるな
551Socket774:2008/03/30(日) 17:13:04 ID:nJKvcudc
>>549が4月ごろ涙流しながら路傍に立ち尽くすに1票
552Socket774:2008/03/30(日) 17:54:26 ID:UWlr4vqZ
>>549死亡フラグ 
だが俺もそれ狙い!!
553Socket774:2008/03/30(日) 17:58:29 ID:O9jLxcN6
>>535
8800GTと8800GTSと9600GTはリファレンスじゃ
基板は約23cm位だよね?

GTXはどっかで見たけど26〜7cmはあるよ。
554Socket774:2008/03/30(日) 18:27:27 ID:22nwsznO
5万近くかと思ってた9800GTXが円高のお陰で結構安いな

まぁMSIの8800GTSを33KでIYHしちまったし買い換える気は
無いけど、ボードサイズに補助電源x2とか何気に設計違うね
555Socket774:2008/03/30(日) 18:29:23 ID:DhD3CWCJ
>>554
円高はあんま関係ないっしょ。
8800GTSとほとんど性能差がないんだから仕方ない。
あと最上位にGX2いるしね。
556Socket774:2008/03/30(日) 18:51:12 ID:hsZuaLpn
>>538
昔のVLバスカードほども長いわけじゃなし
HDDの方がマザー上に被ってるだけじゃん
557Socket774:2008/03/30(日) 19:49:38 ID:IbE04dIT
9800GTX って 動作電圧って何V?
1.15V? 1.1V?
558Socket774:2008/03/30(日) 19:51:55 ID:O9jLxcN6
>>557
HIV
559Socket774:2008/03/30(日) 19:57:31 ID:cKQcakl2
これは寒い…
今世紀一かもしれん
560Socket774:2008/03/30(日) 19:57:41 ID:CUH/uJNy
そういえば昔は長いカードが多かった気がするな。
CD-ROMインターフェイスが乗っかってたころのサウンドブラスターとか。
なんか買ったときの満足"感"が高かった。
8800GTSは久々にそんな感覚が味わえた。
561Socket774:2008/03/30(日) 19:58:06 ID:DIGMrq0z
>558
コンバトラーVかボルテスVくらいにしとけよ。
562Socket774:2008/03/30(日) 20:14:35 ID:FmzssjQi
>>561
ワロタwww
563Socket774:2008/03/31(月) 00:40:53 ID:tQ2Mg5e+
V!V!V! ビクトリ〜
564Socket774:2008/03/31(月) 00:51:48 ID:YJnfJ2Dl
とらんすふぉーまーびくとりー
565Socket774:2008/03/31(月) 01:51:01 ID:oojvS1w+
ゲフォ久しぶりだけど
ビデオカードのドライバってこんな3ヶ月4ヶ月更新されないもんだったっけ。
566Socket774:2008/03/31(月) 02:13:44 ID:RBKh7trr
普通に更新されてる
567Socket774:2008/03/31(月) 07:03:13 ID:iHToblaa
>>565
ベータ
568Socket774:2008/03/31(月) 17:16:16 ID:LpZIwv1r
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0331/leadtek.htm
8800GTSの新製品でる?
9800GTXのほうがみりょくありそうだけど。。。
569Socket774:2008/03/31(月) 17:25:01 ID:ia5WZjP2
リドテクのそれ、G80のGTSの時も見たような
570Socket774:2008/03/31(月) 17:59:49 ID:kQRbgAvh
今さらぽちっちゃいましたよ。3万切ってりゃ絶対買いですよね。
これで9シリーズに悩まされなくてすむ....
早くこいこい♪
571Socket774:2008/03/31(月) 18:02:34 ID:PLARIg8G
明日9800gts出るのにアホじゃない?
572Socket774:2008/03/31(月) 18:08:29 ID:ia5WZjP2
アホは>>571おまえ
573Socket774:2008/03/31(月) 18:15:28 ID:PLARIg8G
うわ〜根暗にからまれた〜
574Socket774:2008/03/31(月) 18:15:45 ID:dglKsdJE
575Socket774:2008/03/31(月) 18:18:22 ID:tCy3zuNH
>>573
本当に明日、「9800gts」なるボードが出るんだな?
576Socket774:2008/03/31(月) 18:22:07 ID:PLARIg8G
>>575
うわ〜揚げ足とりだよ〜

一文字まちがえただけじゃないの

あなた人生で一度も間違えたこと無い人なの?
577Socket774:2008/03/31(月) 18:25:26 ID:nsGv22S6
>>576
人を馬鹿にするようなレスをしておいて
馬鹿にされるような事をするのはどうなんだろうね。
578Socket774:2008/03/31(月) 18:36:26 ID:FY4Gg+Fl
>>576
真正の池沼だな
消えろ
579Socket774:2008/03/31(月) 19:11:12 ID:D5HWg33C
>>576
88GTSのスレで喧嘩うったおまいが悪い
580Socket774:2008/03/31(月) 19:27:58 ID:AzMbZ4K1
>>576
バカじゃねーの?
581Socket774:2008/03/31(月) 20:00:42 ID:T43OuRQ+
スペックだけ見て話をするなら、9800GTXですら8800GTSよりほんの少し良いってだけなのに
9800GTSじゃ8800GTSより下だろうよ
582Socket774:2008/03/31(月) 20:27:57 ID:tQ2Mg5e+
576の人気に嫉妬
583Socket774:2008/04/01(火) 01:57:27 ID:sIAxRF0Y
この期に及んでまだ8800GTSの新製品が出るのか・・・
584Socket774:2008/04/01(火) 05:08:27 ID:da5FEZ4K
今日、9800GTSが発売されます!
585Socket774:2008/04/01(火) 06:21:03 ID:IMQeOqEy
そして9800シリーズは発売前からいらない子決定

北森瓦版 - GeForce9900GTX, 9900GTが第3四半期に登場する
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1833.html
586Socket774:2008/04/01(火) 06:35:59 ID:dAV3bjc2
>GT200は非常に大きくまた消費電力の大きなチップとなるようで、その実装には苦労が伴うと思われる。
>またGT200はおそらく65nmプロセスで製造されるとみられる。

9900もいらない子
587Socket774:2008/04/01(火) 08:56:10 ID:K8gOiz1e
9900GTXなら買いか?
588Socket774:2008/04/01(火) 11:04:16 ID:Y0BE5jWx
今の状態でも、8800GTSは良いと思うし
投売りの8800GTXが一番魅力的に思える
589Socket774:2008/04/01(火) 12:33:14 ID:lltvO4Tj
>>586
1チップで9800GX2以上の性能ですか、消費電力もそれ以上です!ってことになりかねないな
590Socket774:2008/04/01(火) 13:02:22 ID:8yei2Exz
投売りの88GTSを買って、ZALMANの水枕いれて
1900XTXから脱出しますよ!
591Socket774:2008/04/01(火) 13:45:33 ID:4tswax+5
25kなら買う
592Socket774:2008/04/01(火) 17:43:17 ID:/zaubkEA
DosparaのノーブラBalkのGTSってもう売ってないんだな・・・。
買いそびれた。
593Socket774:2008/04/01(火) 17:56:53 ID:CQE3DSPI
暮れのじゃダメ?
594Socket774:2008/04/01(火) 18:21:36 ID:/ngwugPk
>>592
貧乳の9600シリーズか、巨乳の9800シリーズか・・・
595Socket774:2008/04/01(火) 18:32:21 ID:8WESbFRO
two topやfaithにあるZOTAC8800GTSあたりじゃ駄目なん?
596Socket774:2008/04/01(火) 18:58:54 ID:iyxdRm6t
8800GTSは美乳?
597Socket774:2008/04/01(火) 19:07:21 ID:U3DdQW0m
ひ・貧乳でお願いします。
598Socket774 :2008/04/01(火) 19:44:41 ID:WYs1OdOV
>>595
丁度今日それを買ってきたところだ

値段は31970円だった。
8600GTからの変更だったからメチャクチャ快適だ。

しばらくしたらまた8800GTS買ってSLIやろうかな
599592:2008/04/01(火) 20:37:34 ID:/zaubkEA
FaithでZotac買った。DOSパラより安いやん。
ところで、あそこってちゃんと商品届くの?
600Socket774:2008/04/01(火) 20:48:34 ID:JnyE1v2s
>>599
大丈夫だよ。
たぶん、大丈夫だよ。
まっ、ちょっとは覚悟しておけ
601Socket774:2008/04/01(火) 20:49:22 ID:2uFgt0Kl
>>599
フェイスの通販は遅くて有名
でも納期Aなら2週間くらいで届くかも?
602Socket774:2008/04/01(火) 21:56:43 ID:PUBBFYB3
なんでASUSは3DMARK06同封やめたんだよ。
Advaced欲しかったのに
603Socket774:2008/04/01(火) 22:33:11 ID:J59d9183
>>599
お前やっちゃったなw
昔から対応・納期がいい加減で知られる
フェイスで買うなんて。
604Socket774:2008/04/01(火) 23:08:31 ID:05FKOyua
>>592
それ買ってみた。
変換コネクタやケーブル類が一式付いていたのがちょっと意外だった。
605Socket774:2008/04/01(火) 23:30:19 ID:xUy8V/gz
ゲフォシリーズの値下げが数日以内にあるんだとよ

アホども
606Socket774:2008/04/01(火) 23:36:24 ID:OJd5fWeF
今、欲しい物を買ったほうがいいじゃねーか。
607Socket774:2008/04/01(火) 23:37:04 ID:s2uo+vOy
9800GTXがでたーよ
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080401027/

でも、第三四半期には9900が出るらしいとか?
ATIの次のも控えてるし、NもAもどっちもがんがーれ
自分的に気に入った方買うw
608Socket774:2008/04/02(水) 00:19:35 ID:/iHOGgRm
GTSが3万で買える今となっては余りに微妙な存在だな
609Socket774:2008/04/02(水) 00:56:19 ID:DBeUtsxJ
定価36800の安いのも出るみたいだぞ
OC版欲しいなら悪くないかもだな
610Socket774:2008/04/02(水) 08:30:19 ID:DLmwA2yU
キタァ━━(*゚∀゚)━━(,*゚∀)━━(  *゚)━━(   )━━(゚*  )━━(∀゚*,)━━(*゚∀゚)━━ン!!!

Ark
http://www.ark-pc.co.jp/item/?code=20101929
611Socket774:2008/04/02(水) 09:31:47 ID:y5MZQizY
>>600
まさし乙
612Socket774:2008/04/02(水) 10:47:21 ID:VfuCbkp4
8800GTSのOC版に過ぎん9800GTXって名前負けだよなぁ
GT200コアの9900が出てあっさり忘れ去られそう
613Socket774:2008/04/02(水) 11:15:04 ID:GyqslMy/
98GTX、FANかなりうるさいらしいじゃん。
こりゃ88GTSの圧勝だわな・・・
614Socket774:2008/04/02(水) 11:29:53 ID:y5MZQizY
ショップオリジナルとかの3万ちょい88GTSで次まで耐えるのが一番なのかな
615Socket774:2008/04/02(水) 11:39:14 ID:jmG2KU9v
88gts買った人かわいそう
616Socket774:2008/04/02(水) 11:42:12 ID:XQHXBhZP
ちょい速、6pin*2、長いボードサイズ、デフォでは五月蝿いFANに魅力を感じる人は
遠慮せず9800GTX買ってくれw
617Socket774:2008/04/02(水) 11:53:59 ID:nxtQQ2wu
>>615
こんなもん欲しい時が買い時だろ
それすら分からん奴かわいそう
618Socket774:2008/04/02(水) 12:55:25 ID:jmG2KU9v
くやしいのう、くやしいのう
619Socket774:2008/04/02(水) 15:19:37 ID:7BeNyobK
9900も出るのに、ショートリリーフのGTX買うのは
新し物好きか、よほどのNvidia狂信者だろw

8800GTSからのメリットが大してないし
値段は9900までの繋ぎで安く設定してるのかな。
GT200&55nm版G92も控えてるし。
620Socket774:2008/04/02(水) 15:27:18 ID:+1d7wvNn
今欲しいならば9800GTXなのは間違いないだろ
621Socket774:2008/04/02(水) 15:31:28 ID:fLeK3Kt7
88GT→88GTS→98GTX
このそれぞれの差が殆ど無いのが笑える
622Socket774:2008/04/02(水) 15:32:07 ID:Vg+n2OG+
一応、9800GTXは3waySLIが出来るな。
623Socket774:2008/04/02(水) 15:44:41 ID:2ocQfi4m
こんだけ差がないと、ハードウェアベンダは首かしげながら新製品作ってんだろうなw
624Socket774:2008/04/02(水) 15:48:58 ID:fLeK3Kt7
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080401003/
まぁ、売らなきゃいけないからね
625Socket774:2008/04/02(水) 16:03:32 ID:lrhF8WxI
nVidiaは9xxx番台をつけたのは顧客の要望があったからって言ってなかった?
むしろハードベンダの苦肉の策だろw
626Socket774:2008/04/02(水) 16:14:18 ID:yn93hp0N
この先98GTと98GTSで混迷の度合いを更に深める予定
99系列がG92のシュリンクだったらもうカオス
627Socket774:2008/04/02(水) 16:17:56 ID:DumH1h0r
G80の8800GTS 320MB版を使っている私は、
9800 GTXを買えば幸せになるのか、それともG92な8800 GTSを買った方が
幸せになるのか・・・店で悩んだが決めきれずにそのまま帰ってきた('A`)コレデヨカッタノカシラ?
628Socket774:2008/04/02(水) 16:21:11 ID:2ocQfi4m
>>625
そうだったのかw


既にカオスというか、もう迷走感出ちゃってるもんな98系で
ところでGT200、あれどうなのかね?98系みたらなんか信用出来なくなってきた
629Socket774:2008/04/02(水) 16:38:30 ID:2eRf3EG1
9000番台の次の世代は、どういう型番付けるんだろ??
630Socket774:2008/04/02(水) 16:43:24 ID:DCiDh+z9
GeForce4870X2
631Socket774:2008/04/02(水) 16:46:18 ID:2ocQfi4m
GF1900X2
632Socket774:2008/04/02(水) 16:56:58 ID:1xOJt6f5
新8800GTSはSOLOにHDD3台入れた状態でもいけますか?
633Socket774:2008/04/02(水) 16:58:03 ID:qi0WzSF0
RivaTNT
634Socket774:2008/04/02(水) 16:58:47 ID:J/b5BZnO
>>627 こっちで相談すると良いよ

  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206967164/l50
635Socket774:2008/04/02(水) 17:07:32 ID:fLeK3Kt7
>>627
多分後半年待つのが賢い
636Socket774:2008/04/02(水) 17:24:15 ID:XQHXBhZP
>>632
いける。

       -----HDD

------ GTS
       -----HDD
       -----HDD
637Socket774:2008/04/02(水) 17:28:00 ID:1xOJt6f5
>>636
どうもです
SOLOを買う決意が固まりました
638Socket774:2008/04/02(水) 17:49:41 ID:Fzkjjtll
>>637
soloねぇ・・・
悪くないケースだとは思うけど(苦笑)
俺のお勧めはSoldamのケースかな。
ブレスに展示されているし、見てみてもいいと思うよ。
639Socket774:2008/04/02(水) 17:54:49 ID:YZyWHx5t
>>629
Geforce X500 ローエンド
Geforce X600 ミドル
Geforce X800 ハイエンド

こんなんどう?
一昔前のラデのパクリw
640Socket774:2008/04/02(水) 18:22:22 ID:5RvWBEDF
>>687
マザボのPCIeの位置でも微妙に変るから注意な
おれはP5BDで上から2番目が×、3番目が接触するけどギリギリ入る。

>>638
Soldamのケースの方がよっぽど(苦笑)だと思うが…
641Socket774:2008/04/02(水) 18:24:30 ID:Pm4d1Jx0
泉コピペに釣られてるし
642Socket774:2008/04/02(水) 18:24:45 ID:Tpn+LtyO
8800GTSと大して変わらない9800GTS
電源ケーブル二本挿しは必要ないだろ。
8800GTS OC版で、しばらく様子を見よう。
しかしSLIの為にもう一枚買うのは迷うところだ。
643Socket774:2008/04/02(水) 18:31:40 ID:2OmNzE1v
Solo+8800GTS512+HDD×4の俺が颯爽登場。
644Socket774:2008/04/02(水) 18:36:36 ID:TP8oXckX
俺はE8500+88GTS512+HDD6だ
645Socket774:2008/04/02(水) 18:41:52 ID:Or43iqC8
9800GTSの発売日に88GTS購入!
86GTからなんでもうワクテカですよ^^これで快適なロストプラネットできるかな?
早く家帰りてぇー!

何気にSOLO多いんですね。俺も白SOLOです。
646Socket774:2008/04/02(水) 18:43:06 ID:Or43iqC8
↑失礼。
9800GTS → 9800GTXです。
647Socket774:2008/04/02(水) 18:58:13 ID:jmG2KU9v
数日でgeforceシリーズの価格改定入ります

ご愁傷様です
648Socket774:2008/04/02(水) 19:12:00 ID:3TJedTJm
>>645
オメ

シェーダ数は3倍を超え4倍だから パンパースいるかもよ
(*゚∀゚)=3 ムッハー
649637:2008/04/02(水) 19:37:45 ID:DnecLlLM
>>640
P5B寺ですか?
こちらM2N-SLI寺なんですけど製品写真比べたらPCI-Eの位置同じですね・・・
SOLOやめとこうかな
650Socket774:2008/04/02(水) 19:49:43 ID:E5vv59pB
>>647
何も買えないお前には関係ないなw
651Socket774:2008/04/02(水) 19:59:25 ID:2OmNzE1v
いつも感じるんだが、
価格改定とかモデルチェンジに対して
みんな右往左往しすぎ。
必死すぎというか。
新しいやつが欲しければ買い替えればいいじゃん。
自作は貧乏人には無理だよ。
652Socket774:2008/04/02(水) 20:25:10 ID:xc8znuzO
>>645
9800GTXって、SOLOに入るのか?
8800GTX と同じ長さなら、加工しないと入らない気が
653Socket774:2008/04/02(水) 21:11:20 ID:7BeNyobK
>>652
9800GTXの発売日なのに買わずに、8800GTS購入!
って事じゃないの?SOLOは9600GT・8800GT・8800GTSクラスで
基板の長さは限界だから、GTXは無理だね。
654Socket774:2008/04/02(水) 21:59:25 ID:kQD78k2f
8800GTSの実売価格を引き下げる要因になっただけで9800GTXはイイ商品だw
GTXって10万超あたりまえだったのに今回は4万切ってる
ってことはやっぱ3枚買えってことだろうな、3wSLI で使わないとGTXの意味ナスと
655Socket774:2008/04/02(水) 22:31:14 ID:jmG2KU9v
自作は金のかからない趣味ですよ、笑わせないでください

ヒマラヤ入山料は一人150万ほどかかります

まあ日本から出たこと無い
オタクの人にはわからない世界でしょうが
656Socket774:2008/04/02(水) 22:34:10 ID:lffG9Bai
150万払って死にに行くのか・・・・。
657Socket774:2008/04/02(水) 22:43:34 ID:Tpn+LtyO
>>655
正論だと思う。
車で最高速を求めるのが趣味の人と
PCで最高速を求めるのが生きがいの人では
雲泥の差があるからな。
658Socket774:2008/04/02(水) 22:45:02 ID:6P5HxhV0
比較対象が常人離れしているところもまたオタクらしいところだね。

車とか楽器とかブランド品とかなら分かるが、ヒマラヤとかw
7オクターブの声域で歌っとけw
659Socket774:2008/04/02(水) 22:49:11 ID:GclMq9En
コイツ、昼間から居るのかw
660Socket774:2008/04/02(水) 22:50:14 ID:/iHOGgRm
まぁ同じ趣味でもピュアオーディオの世界とかに比べれば
自作PCなんか安いもんだろうな

でも実際問題PCばっかに金掛けらんないんでね
同程度の性能なら少しでも安く組めるに越した事は無い
661Socket774:2008/04/02(水) 22:52:36 ID:Tpn+LtyO
>>658
>>655の人はヒマラヤに入山したんでしょ?
知識だけならオタクだけど・・・
662Socket774:2008/04/02(水) 22:57:17 ID:DCiDh+z9
ピュアオーディオにハマった俺から言わせれば静穏スパイラルなんてアンタレスとミトコンドリアくらい違う
663Socket774:2008/04/02(水) 23:12:08 ID:ZCk3cIKT
>>627
ナカーマ
664Socket774:2008/04/02(水) 23:13:50 ID:XBy7UITh
オーディオはもうオカルト域だからな、数字に出ないから、
金はいくらでも掛けられる。

そのくせブラインドテストやると1m80万円のケーブルでも、
クリーニング屋から帰ってきたハンガーでも区別が付かないって世界だw
665俺様メモ:2008/04/02(水) 23:16:03 ID:3TJedTJm
666Socket774:2008/04/03(木) 00:06:15 ID:iPYbRxp/
そのとおり!
AV誌のレビューは全てブラインドテストでするべきだな
といいつつ俺の趣味でもある
667Socket774:2008/04/03(木) 00:07:47 ID:ISS7NBSv
本当の金の価値って何なんだろうなあ・・
668Socket774:2008/04/03(木) 00:17:35 ID:Dy550mVW
>>657
>車で最高速を求めるのが趣味の人と
 PCで最高速を求めるのが生きがいの人では
 雲泥の差があるからな。

バカ!?
車の最高速なんてくっだらねー事やってる奴は窓際のガキ。
あんな浅くて進化の遅い趣味はやっても2年もやれば飽きる。
レースなんてデパートのテレビゲーム大会と比べてどこが雲泥の差なの!?
669Socket774:2008/04/03(木) 00:24:36 ID:FlmYCoZl
>>645
やっと組めましたー。起動時に数秒ドライヤみたいな轟音がしてびっくりしたww
てかこれめちゃくちゃ静かですね!!!性能もスゲー!!!!

6000+8600GTで3Dmark06スコア4800が8800GTSで10350です。
温度はー...調べかたワカンネ....
ほんといい買い物しました。
670Socket774:2008/04/03(木) 00:28:30 ID:vnAohA9o
どこのメーカーのやつ買ったの?
671Socket774:2008/04/03(木) 00:29:19 ID:OoT4CPF9
>>669
↓温度見るだけなら手軽で良いかも。
ttp://www.cpuid.com/hwmonitor.php
672Socket774:2008/04/03(木) 00:37:37 ID:aQyAYw+G
>>668
使う金額の話であって趣味が高尚だとか
そういう意味ではない。オーディオの人も
そういう風に捉えてるはずだ。
実生活でも簡単に他人を馬鹿呼ばわりするのか?
673Socket774:2008/04/03(木) 01:10:13 ID:giRn5J2p
世の中には自分の興味がないことを趣味にしてる人もいるんだよ。
人の趣味は否定できない。
674Socket774:2008/04/03(木) 01:16:13 ID:8iF9HySm
流れ豚切りですみません。
製品ページ見てもわからなかったので教えてください。
ZOTACの8800GTSですがカード長は何cmでしょうか?
あと補助電源は6ピン1個で足りますか?
675Socket774:2008/04/03(木) 01:27:35 ID:EILRIwwk
リファレンスと同じじゃないの?
あと8800GTSは6ピン1個しか使わない
676Socket774:2008/04/03(木) 01:29:03 ID:0Ft59PY+
>>674 リファレンスなら、どこも同じ長さですよ

   
677Socket774:2008/04/03(木) 01:45:19 ID:8iF9HySm
>>675-6
レスありがとうございます。
リファレンスということは228mmですかね。
HDDずらさないと入らなさそう・・・
どうもありがとうございました。
678Socket774:2008/04/03(木) 02:40:49 ID:ykaYItc5
G80のGTSが15000円だったから買ってみた
9800GTXのデフォぐらい回るからGT200出るまでこれでいいや
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date76768.jpg
679Socket774:2008/04/03(木) 05:11:37 ID:rCypcnbE
週末特価29980くる
680Socket774:2008/04/03(木) 05:28:43 ID:/dE1jPsr
普通に最安値はそこまで落ちてるんだが
681Socket774:2008/04/03(木) 07:06:43 ID:E6SrPrS7
GTS持ってれば在庫処分で安く出てくるの待ってSLIするのがいいだろうな
問題はSLIマザーの熱と値段なんだけどね
性能出したいなら現状はIntelマザーしかないからな
682Socket774:2008/04/03(木) 07:14:21 ID:/dzhOsuj
IntelマザーならGX2の一択
683Socket774:2008/04/03(木) 07:22:12 ID:JSV1PzJL
いらね
684Socket774:2008/04/03(木) 11:04:41 ID:FlmYCoZl
>>670
ZOTACです。31Kでした。最近安くなってますよね。バルク以外で安いの探してました。

>>671
リンクいただきありがとうございます。帰ったら早速使ってみます!!!!

ハイエンド=轟音と思って覚悟してましたが....最後まで悩んだ98GTXが煩いらしいんで結果としては正解だったかな。
685592:2008/04/03(木) 12:57:54 ID:Qe+fhmxI
Faith、届いた。
いきなりBIOS書き換えて使ってるwwwwwwwwww

9800GTX?
イラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚
686Socket774:2008/04/03(木) 15:03:04 ID:/RCOSL8b
納期Aだと二日で届くのか
687Socket774:2008/04/03(木) 16:35:53 ID:6oTwo6Go
オリファンモデルが発表されたって事で色々88GTSを色々調べてたんだけど
PX8800GTS TDH 512MB LRモデルって何なんだ?
普通のPX8800GTS TDH 512MBとどう違うの?

ttp://www.ecj.jp/U1301.doit?mk=3&goods=344904

教えてGTSマニアの人
688Socket774:2008/04/03(木) 16:49:52 ID:GhbhyWKU
真っ黄色のオリファンモデルの奴・・・ じゃないな
単にOCされてるとかじゃね
689Socket774:2008/04/03(木) 17:27:46 ID:rCypcnbE
>>687
たぶん640MB LRと同じファンと思われ
690Socket774:2008/04/03(木) 18:33:27 ID:wBpkokO0
>>687
>>568のやつか
691Socket774:2008/04/03(木) 19:45:41 ID:E6SrPrS7
IntelのCPU対応のマザーでSLI出来る物だとかなり高いね
ヌフォマザーは爆熱だからファンぶん回すようだし
型落ちで安くなった8800GTS使ってSLI考えたけどGT200出るまで
大人しくこのままで行くわ
692Socket774:2008/04/03(木) 20:13:06 ID:qucSZOEo
>>668
まぁそう言うなや、色んな趣味の人いるんだし、
漏れも車ではサーキット走ってるし、家帰ればジサカーだし
両方面白いなぁ。やってる人にしか解らないだろうけど。
車に金かけてるからPCパーツが安く感じて
買いまくってしまうと結局金欠だけどさ・・・
そんな俺も先月やっと88GTS買いましたよ・・・かなりイイよこれ
693Socket774:2008/04/03(木) 20:49:19 ID:nSfJKhdR
後三日で価格改定か〜

8800GTSのようなポンコツ買わなくてよかった、よかった
694Socket774:2008/04/03(木) 20:50:04 ID:FlmYCoZl
車にしてもPCにしてもパーツを悩みながら選ぶときが一番楽しいですよね。
PCは車よりパーツ交換効果がわかるのがいいですね。
PCだと静音と性能、車だと快適性とスポーツ性の矛盾を考えながらパーツ選ぶのが楽しかったです。
88GTSはかなり高次元でバランスされてるんじゃないですか?
起動の轟音だけは許せませんがw
695Socket774:2008/04/03(木) 21:03:51 ID:OoT4CPF9
ヒマラヤ入山の人は毎日スレ覗いてんのかw
696Socket774:2008/04/03(木) 21:16:01 ID:rCypcnbE
>>693
価格改定なんて海外サイトでもみたことないなぁ・・・
値段サゲじゃなく 9800GTがコロっとでてくるってのと、
並行輸入で決済4月に延期した賢明バイヤーとかの話と、
あと 8800GSがリベート込で$130切って売ってる、ってぐらいかな。

697Socket774:2008/04/03(木) 21:22:34 ID:rCypcnbE

あと 8800GTS 9800GTXの 両方とも174.74beta なベンチ
http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=3031

国内評価サイトは16x.xxと17x.xx系で比較してるので(速報性重視?)
海外サイトのほうが割と公平にしてたりする

698Socket774:2008/04/03(木) 21:54:45 ID:E6SrPrS7
9800GTXは何でだしたんだろうな
GT200出すまで8800GTS売り続ければよかったんじゃないのか?


699Socket774:2008/04/03(木) 22:01:32 ID:f40/QopP
ハイエンドとミドルにある商品価値維持の為にリネームしたんじゃね?
700Socket774:2008/04/03(木) 22:14:48 ID:0IvSQJCB
株主対策
701Socket774:2008/04/03(木) 22:26:13 ID:SHO1ANle
無駄にラインナップを増やして勝手にシェアを落としてくれるAMD相手
ならGT、GTSで次期コアまで十分戦えるのにな

あちこちで言われてるけど命名則がG92から崩れてもうワケワカメだし、
素直にG81とかにして型番も8900に統一しとけば良かったのに
702Socket774:2008/04/03(木) 22:51:49 ID:HeHFii+D
GPUの使用率ってどこみればいいの?
703Socket774:2008/04/03(木) 23:23:33 ID:s2wWditM
これってどうですか?

http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002797898

価格改定あるみたいだけど、25kとかまで下がると思えないし・・・
20k切りの8800GTとどっちいいか悩んでるですよね。
用途は、MMOしかやらないんですが。
704Socket774:2008/04/03(木) 23:41:38 ID:0Ft59PY+
夏場に爆熱で死亡してもいいのならGT
夏場もクールに乗り切れるかもしれないのがGTS

あとは財布次第。
705Socket774:2008/04/03(木) 23:42:13 ID:iPYbRxp/
来週には8800GTS搭載機が届くんだけど
到着後にはrivatunerでファンコントロールをしようと考え中。
ここで質問!現バージョンではG92 8800GTSには正式に対応したのでしょうか?
706Socket774:2008/04/03(木) 23:45:06 ID:s2wWditM
>>704
おぉ、ありがとうございます。
8800GTのリファファン心配で換装するならなぁと、、悩んでた次第です。
エアフローはそこそこと思うのですが、それでもやはり心配でした。
かもしれない8800GTSに突撃します!
707Socket774:2008/04/03(木) 23:45:14 ID:syvd3Q36
“搭載機”は板違い
よってお答えすることはできない
708Socket774:2008/04/04(金) 00:26:54 ID:UyvYzJlF
室温23℃でアイドル時50℃、高負荷時75℃
HDD増設でエアフローが悪くなって
室温23℃でアイドル時53℃、高負荷時80℃位

これで夏場乗り切れるか心配なんだがやっぱりファン変えたほうがいいかな。
709Socket774:2008/04/04(金) 00:34:03 ID:rERIWVsi
それ以前にちゃんとファン制御してんのか?まさかデフォのままで言ってる?
710Socket774:2008/04/04(金) 01:11:32 ID:UyvYzJlF
>>709
あったりまえだろバーローwwwwwwwww









   /#\_/#\           / ̄    ̄\
    | ### (#) ### |          /         ヽ
  /ヽ##ノ  \.#ノ、         /           |
  /          │       |    , -===-、|
 |     -===-、|        │  /         ヽ
 │  /       ヽ        ヽ/          | |
  ヽ/        │|          |_|        |_|
   |_|        |_|          (.__.)        |_.)
   (.__)     -◎ |_ )          │      -● |
     |    |   |            |     |   |
    ⊂二⊃⊂二⊃           ⊂二 ⊃⊂二⊃
711Socket774:2008/04/04(金) 01:12:17 ID:6VmfUeMW
4万弱 98GTX
3万弱 88GTS
2万前後 88GT 96GT
で それぞれ6月の4870出るまで併売だから
まぁ 価格帯からみれば CPUと同じ 隙間なく埋めてて面白いわな

712Socket774:2008/04/04(金) 01:30:52 ID:UIITpi/S
メモリ1GB版はでなそうだな
713Socket774:2008/04/04(金) 01:44:54 ID:6O9tm+nC
>>710
温度からして明らかにデフォルトの36%のままだったなw
714Socket774:2008/04/04(金) 01:48:24 ID:/V4mgJ4x
>>710
まぁ回転数を5、60%にすれば一気に冷えるよ
715Socket774:2008/04/04(金) 02:00:14 ID:UyvYzJlF
>>714
うん・・・冷えたよ。
おまいらありがとう(´;ω;`)
716Socket774:2008/04/04(金) 15:08:11 ID:Sc67Ts6u
29800円なGTSがZOTACとアルバトロンとあるけど
両方リファで同じものですよね?
717Socket774:2008/04/04(金) 15:32:22 ID:d5a5Rgu0
>>716
リファしかないから、付属品の違いだけで、基本的にどれも同じ。
OC品だと選別入ってるかもしれないけどね。
718Socket774:2008/04/04(金) 15:53:59 ID:wCDT+q4x
最近ようやくオリファンが出てきたね
リドテクの
719Socket774:2008/04/04(金) 16:28:56 ID:lEg+lIMj
8800GTと違ってOCしてるなら別だけども8800GTSはオリファン要らないけどなー
720461:2008/04/04(金) 17:56:20 ID:ULjaFRhG
Fan50%で十分静かでアイドルで36℃くらいかなGPU-zだけど。
721Socket774:2008/04/04(金) 18:47:08 ID:ej6ti4sk
98GTXが糞性能で泣いた 88GTXより性能↓なんてギャグかよ
722不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 18:47:13 ID:0phiLTOd
そういやどっかのメーカーのGTSOCモデルで妙に高いからこれは絶対選別品!

・・・のはずが全然回らないってキーッってなってた人がいたっけ
723Socket774:2008/04/04(金) 19:46:57 ID:mUbuhgoc
ASUSのか? 俺は陰嚢のOC版で830までベンチ通るから満足。
724Socket774:2008/04/04(金) 20:25:52 ID:5yw6YlMt
従来品と同じ程度の性能しか出ないのなら出さないで欲しいな
それかこれからのハイエンドはニコイチが標準になるのかな
前はゲテモノ扱いだったのにな
725Socket774:2008/04/04(金) 20:55:25 ID:QA3K1R+m
Vista sp1 DX9.0cインスコの8800GTS環境でCiv4(最高設定)落ちまくりの人いませんか?
ドライバ最新でも駄目。OSクリーンインスコでも駄目。
ブルースクリーンになって落ちる80% 画面真っ黒10%
画面ピンク10%でほぼ落ちます。

今のところ落ちるのはCiv4しか確認出来てませんが、その他は安定中。

ASUS P5E
ASUS 8800GTS512
FAN 55% 51℃

エラーはディスプレイドライバ関連のようにメッセージが出ます。同じような人いませんか?
726Socket774:2008/04/04(金) 20:55:58 ID:D9bdh9+w
シングルしか興味ない俺にはGTXが3万後半で買えるようになるから歓迎。
727Socket774:2008/04/04(金) 20:57:09 ID:D9bdh9+w
>>725
ベンチ、ほかのゲームでも検証。
728Socket774:2008/04/04(金) 20:58:54 ID:8qfgLKTd
>>724
今回は製品技術がそんなに向上してないのに、
なんかムリして9000ナンバー出そうとしたから
やむなくこんな事になってるってことじゃない?
まあ、次はこうならないことを祈るな。
729725:2008/04/04(金) 21:05:30 ID:QA3K1R+m
>>727

了解しました。
CoD4
Lost Planet Demo
で検証してみます。
730Socket774:2008/04/04(金) 21:23:17 ID:D9bdh9+w
>>729
出来ればたわしとか、3DMark06を半時間くらいまわしっぱなしってのも。
ピンクになるのはVRAMの熱暴走っぽいんだけど。

うちの場合は、ファンスピードがデフォの29%で
一度だけピンクっぽい模様でフリーズしたことあったけど
60%にしてからはCrysis最高設定数時間とかでも問題なし。
731729:2008/04/04(金) 21:28:50 ID:TPSDGieZ
>>730

了解です。
たわしでしばらくまわしてみます。
732729:2008/04/04(金) 22:02:30 ID:TPSDGieZ
>>730

たわし 80度に到達すると前回FANで68度程度
Lost Planet DEMO 開始すぐに画面ピンク(ゲームは生きてる様子)

こんな感じでした。
ほかのゲームでも駄目でしたが、たわしでは今のところ異常でない
感じです。
733Socket774:2008/04/04(金) 22:14:17 ID:dvmjBf5w
80度は高いだろw
734Socket774:2008/04/04(金) 22:16:31 ID:D9bdh9+w
>>732
VRAMっぽいね。
うちはロスプラ最高設定+1680x1050で問題なくクリア済。
ForceWare 169.21+Fan 60%(室温20度、GPU60度台)

ファンスピード50%以上でその耐性だと故障か不良だと思う。
買ってすぐならショップに相談してみてはどうだろう。
ツクモとかなら初期不良交換期間一ヶ月あるし・・・

3DMark06も一応やってみて、温度とか調べてみて。
(ダウンは4Gamerが早い)
あと、RivaTunerとかでFan Speedを50%以上で固定にしといたほうがいいよ。
735729:2008/04/04(金) 22:52:07 ID:TPSDGieZ
レスありがとうございます
窒息ケース&置き場所窒息気味なので、温度が
高いっぽいですね。

ただ、9600スレとかでドライバの問題でゲームが
うまく動かないといった内容の書き込みがあったので
8800GTS ver169.25のCiv4でどうかなと思いました。

FAN100%でCiv4落ちないかどうか検証してみます。
736Socket774:2008/04/04(金) 22:56:52 ID:n8RjfnUX
素人の質問で悪いがファンスピードはどうやったら変えられるんだろうか
737Socket774:2008/04/04(金) 22:58:06 ID:SLwYNb2D
つ RivaTuner
738Socket774:2008/04/04(金) 22:59:43 ID:n8RjfnUX
さんくす
739729:2008/04/04(金) 22:59:53 ID:TPSDGieZ
>>736

RivaTunerやnvtune等で変更できると思いますよ。
そのほかASUSですとsmart Doctorという制御ソフトも
あったりしますので、私はそれを使っています。
740729:2008/04/04(金) 23:06:33 ID:TPSDGieZ
>>739 かぶったw

>>734 FAN全開でCiv4検証してみましたが、やはり
ブルースクリーンで落ちました。
あまり強力な3Dではないので、温度の線よりドライバ
まわりの方の線が強いような感じがしてきました。

取り急ぎご報告まで。
同じような現象の方がいたら伺いたいところですね。
741Socket774:2008/04/04(金) 23:23:51 ID:hU1V9w4j
とりあえず、ソフト周りで考えられるなら

Vista sp1 DX9.0c

Vista@SP1なら最初からDX10.1が入ってるので
古いのを入れておかしくなった可能性もあるので
DirectXを最新のWebインストール版で入れ直してみる。
あと電源不足。
このあたりで問題ないなら買ったお店に持って行ったほうがいい。
742729:2008/04/04(金) 23:43:17 ID:TPSDGieZ
>>741

なるほどciv4インスコ時にsp1の後からDX9.0c入れてしまっていたので
それを避けてやってみます。
またクリーンインスコからやり直ししますのでレス遅くなりそうです。
743Socket774:2008/04/05(土) 00:06:51 ID:ZAUrR4Kg
>>725
俺もASUSのだけど80度まで上がったことないよ
せいぜい71度とか。50%でアイドル46度くらい
HWMonitorで見ただけだけども

ASUSユーティリティはここ見るとダメダメみたいなんで入れてない
ASUS ビデオカード友の会 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191867242/
ドライバもNVIDIAのやつ
744Socket774:2008/04/05(土) 00:48:57 ID:NzwOLJ65
8800GTSで必要な12Vの目安ってありますか?
今の電源が500Wで12Vは20A*2でした。
付いてるものはHDD2台、光学FDDが1台、あとサウンドとキャプチャカードといったところです。
電源計算サイトでみたところ総合出力は足りそうですが
有料版じゃないと細かい系統別の出力は見れないんですね…
745Socket774:2008/04/05(土) 00:54:00 ID:RruHZBYO
KY
746Socket774:2008/04/05(土) 01:46:31 ID:k0EaCDxw
「26Aの12Vラインを持つ400W以上の電源」だから余裕じゃないの?
747Socket774:2008/04/05(土) 02:40:52 ID:QsP2b7t0
とりあえず
E4400 8800GTS(G92) HDDx1 DVDRx1 Soundx1 TVcapx1 DDR2x2
silentking4 400W 12V1=14A 12V2=15A で起動する
3Dmark06も通る
C&C3(RTS)30分 Planetside(2時間)動いてる

いつ電源のコンデンサが吹くかは知らん

起動さえしないと思ってたから意外
748Socket774:2008/04/05(土) 07:13:10 ID:WsW3Pe8P
HDDの無理な増設やOCとかしなければ十分だろ
749Socket774:2008/04/05(土) 09:14:10 ID:WMyeEnm5
GeForce 8800 GSは、GeForce 9600 GSOにリネームされるとのこと。
で、9800GTXは8800GTS OCのリネーム?
750Socket774:2008/04/05(土) 09:52:11 ID:ULl93r9y
チップ的にはそうだけどボード的には別物。
VRM周りはかなり凝ってる。
751Socket774:2008/04/05(土) 14:07:27 ID:8qRDAj4R
凝ってるって言うか、力技で強化してるよな。
電源電圧も上がってるし。
752Socket774:2008/04/05(土) 17:39:01 ID:Tu40cnsY
ZOTACに続いてアルバトロンのも3万切ったな
限定品だけど戯画のも3万切ってるのあるし
753Socket774:2008/04/05(土) 18:00:07 ID:IxPtYjUE
3万6千円の9800GTXと3万の8800GTS迷う・・・・
もっと安くなれ!8800GTS頑張れw
754Socket774:2008/04/05(土) 21:53:36 ID:aanRiYr+
I-88GTS-H5GTCDSX ソフマップの買取りが 13500円になってるぞ。
二週間前に購入したばかりなのに・・・壊れるまで使うとするか。
755Socket774:2008/04/05(土) 22:03:34 ID:DyeG6hrr
しかも微妙にG80GTS-640MBのほうが買取高いんだぜ・・・
756Socket774:2008/04/05(土) 22:10:56 ID:aanRiYr+
>>755
性能と価格のバランスがおかしいよな。
OC版じゃないと12500円でGTと同じとは許せない。
757756:2008/04/05(土) 22:17:21 ID:aanRiYr+
すまん間違えた。
GTSもGTもOC版も全部同じ買取り価格だった。
758Socket774:2008/04/06(日) 00:24:07 ID:fWAXkBQg
>>756
中古の買取値段を算出する「基準」をドコから引っ張ってるか考えれば
中学生でもわかるだろ
中身新品バルクなGTS買ってから買取価格みて ウヘェ〜と思ったもんな
759Socket774:2008/04/06(日) 00:43:07 ID:NQ/Yoa0n
9800GTX発売で値下がりマダー?
頑張って25000円くらいになろうぜ
760Socket774:2008/04/06(日) 00:50:51 ID:wMvTYgfr
上位の9800GTXが35kぐらいであるんだから8800GTは20k切りで
GTSは25k以下にはなるんだろうな
自社の製品でミドルレンジの製品潰して何がしたいんだろうな
どう考えても9800GTXは60kぐらいから売らないと
下との値段のバランスとれないだろ
761Socket774:2008/04/06(日) 00:53:01 ID:0hapfTNi
明日買いに行こうと思ってたのに値下げの事考えたら意思が揺らいでしまった
欲しい時が買い時とはいうがなぁ
762Socket774:2008/04/06(日) 00:53:19 ID:vQ5wBqoa
あれを6万で売ると今度はコストパフォーマンスの関係で
88GTS買われて98GTXが売れなくなるという問題があるような・・・

それと今のnVIdiaの戦略上ではSLI、3WaySLIを押したいみたいだから
一枚あたりの単価を下げる代わりに複数枚買わせようととして値段付け
してるんじゃないかなぁ
763Socket774:2008/04/06(日) 01:07:44 ID:rszygzxq
あれ?値下げあんの?
今日戯画のが3万切ってるの見て喜んでポチっちゃったぞ?w
キャンセルって出来るのかな…
764Socket774:2008/04/06(日) 02:22:39 ID:NHLj1agA
中身変わってないのバレてるんだし、9800GTXはあの値段でいいだろう。
で、そうすると8800GTS512MBは\24,980ぐらいじゃないとねぇ。
765Socket774:2008/04/06(日) 03:37:24 ID:fWAXkBQg
それがだな 某地方の話なんだが
今まで88GTがたくさん置いてあった場所を9600GTが占拠して
88GTSがぼちぼち置いてあった場所を98GTXが占拠してる

で、88GT/88GTSのモノ自体 あまりみあたらない・・・
766Socket774:2008/04/06(日) 03:39:15 ID:gyzxHipA
>>765
売れなくなるから、安くするより処分するの。
767Socket774:2008/04/06(日) 03:44:33 ID:DOf6IDU6
という事は在庫処分で25kくらいになったGTSを買うのが最高か。
賭けだけど。
768Socket774:2008/04/06(日) 06:06:03 ID:wMvTYgfr
>>762
そうなのは分かるんだけどGTXは安すぎだよな
3WaySLIなんていくらカードが安くなっても
限られた人しか使用しないのに
それよりも普及させたければIntelのCPU対応のSLIマザーを
安く出して欲しいんだけどね
769Socket774:2008/04/06(日) 06:06:46 ID:M3ZXfl0w
>>763
噂では値下げがあるw
770うさだ萌え ◆0AwN7/2gPU :2008/04/06(日) 07:38:52 ID:OspApl4k
エレクトロニック・アーツの某アクションシューティングゲームの話だが良いかな?
まさに無知とは悲惨で残酷なのだ。
無知で愚かな馬鹿やろうどもよ、心して聞くのだ。
パララックス・オクルージョン・マッピング
ゴッドレイ
オブジェクト・モーションブラーなどなど、
公式にDirectX 10フィーチャーとされている設定はゲームの設定ファイルを
触ることでDirectX9環境でも適用することができる。
結果的にDirectX9バージョンでもDirectX10バージョンと同等の絵を出すことができる。
つまり、DirectX10だから美しい環境が実現されているわけではないのだ。
DirectX10バージョンと寸分の狂いなく同じ絵を出すことができる。
DirectX9バージョンを利用したほうがパーフォーマンスは良好なのだ。
サポート対象外となる行為なのでここで具体的な方法について
触れることはしないが、各ファンサイトにて設定の詳細について
検証が進められている状況なので、興味のある者は各サイトを当たってみると良いだろう。
ただし、実行に移す場合は、くれぐれも自己責任で行なって貰いたい。
無知とは悲惨で残酷なのだ。
腹を抱えて笑おうではないか皆の者、弱者よ、平伏せ我を崇めよ
跪き泣き叫ぶが良いわ。
771Socket774:2008/04/06(日) 08:21:00 ID:k6RgVV0Q
>>767
むう。わしが買ったときの半値だな・・・・COD4、CS:S楽しいです^^
772Socket774:2008/04/06(日) 10:08:38 ID:JQWip0kh
俺も値下げの話がちらつくと買いに走れないチキン・・
ま、BF3でも出ない限り、今買い換える必要がないってのもあるんだが
773Socket774:2008/04/06(日) 11:14:18 ID:rJ+zWdnk
いまPCI-E 1.1のマザボなんですが、2.0のマザボにするとどれだけ幸せになれますか?
774Socket774:2008/04/06(日) 11:26:06 ID:FKC8GSQQ
>>773
現状ではほとんど変わらない
775Socket774:2008/04/06(日) 11:36:07 ID:sjVPD2Se
2.0はNahalemの時にまとめて移行で十分だろ
わざわざ単体で乗り換える必要性は全く無い
776Socket774:2008/04/06(日) 12:34:58 ID:JQWip0kh
グラカが2.5Gbps以上の通信を行うのはどれくらい後だろう・・
GT200でもまだ無理じゃない?そういう記事読んだことないからわからんが
777Socket774:2008/04/06(日) 15:07:04 ID:NykVHZzu
確かなことは今のところは不要ってことだな
778Socket774:2008/04/06(日) 15:16:15 ID:LRk9MK1G
何をもって確かよwww

779Socket774:2008/04/06(日) 15:52:46 ID:UFcrsFIL
不要だけどあれば買っちゃう不思議
780Socket774:2008/04/06(日) 21:28:08 ID:rJ+zWdnk
確かなんですねw
しばらくマザボはこのままで行きますw
781Socket774:2008/04/07(月) 00:33:49 ID:QprLa+8V
あの・・・8800GTかGTSを購入しようと思うのですが地雷品はあるのでしょうか・・・
782Socket774:2008/04/07(月) 00:39:30 ID:JjFKf7WM
人に聞かなきゃ判断できないなら
VAIOでも買ってればいいんじゃね?
783Socket774:2008/04/07(月) 00:43:34 ID:yXzOIeiu
                _,ィ、  ,r、__
                ,.ヘー'´  i `´/  `i_
            /ヾ、 ヽ、 i /   /ヽ
              _ィ、〉   > ´ ̄  ̄ ` く  ,ゝ、
          }、 ,>'´        、  ヽ./`ヽ
          ┌! /    /  i 「`i   ヽヽ ヽ   }
            Y     !   | |  l i i   l i  ',__,.ゝ
          ,'     |  | |   !l l   | l  l !
           i   !   |   | |   | j___j |  |i i!
           |i!  l  ,.|‐T丁i!   ハlj, --!`トlノ、||
           | !  !  レ'i´`j    "i´ `iヽ, i ||  _
           | l  |i   iバ__ソ     L__ソ /.ノ |! _ヽ)
           | |  |l  |、//// '  ///// |! |i ヽ)
           !ハ |!  |,ゝ' ´ ̄ ̄ ` く  レy'|!
          __,ノ レ'ヽiハ /             \}'´ ̄ `ヽ、
    ィ´ ̄/    ,べY    知っているが    Y`i__    \
    〉/    / , 、ヽ  お前の態度が   /_`ヽ\    \
   ,ィ'ん、  / ! '´__ ヽ  気に入らない  /´__,.` ', \   ァ'`
   `ヽ、/ー'   /!   __`ヾ!           レ'´ _,.  !   \ i
    /ー-ィ、 ィ__!  ___`フ         /  ヽ二  /7  _i弋
   /    辷j  !   ヽ      / /    /  / }  j´  〉
    ヽ、   冫 ヽ__ュ_y\    /   /     /ヽヘ/え´   /
     \'´` `}ー-、_,ゝくi ヽ、 ____ ,. イィ_,、  __う'´__/
      , `>ャ,`Yー-‐'^ |ニ=ー-   ー-/  `^7   ,ゝ、ヽ
    ///  l !     |           /    }   / | iハ_j
   く///f´ ̄l/      |          i     y /-、| |
      // | ┌ヽ.     / `ー-='´ _|     /`  | |\
    i l   | ,ゝ,ハ  /         ´,ハ   /〉    レ'  
784Socket774:2008/04/07(月) 01:39:27 ID:60QHiFix
>>781
心配なら,GTS買っとけ。
785Socket774:2008/04/07(月) 02:02:02 ID:EtMJ+N4b
>>781
各スレのテンプレとかWikiとか見れば大体調べられるはず
786Socket774:2008/04/07(月) 04:21:39 ID:07vGxFtX
VGAクーラーの交換を楽しみたい人には8800GTは良いカードだお( ^ω^)
787Socket774:2008/04/07(月) 10:07:57 ID:3rcKsfR7
8800GTS使っているんですが、いきなり画面が真っ暗に消えたのは
GTSが逝ったという事ですか?

788Socket774:2008/04/07(月) 10:28:37 ID:AD69bcHJ
>>787
その後に使えてんなら逝ってない
789Socket774:2008/04/07(月) 12:45:06 ID:+HLiDP0I
迷ってるヤシへまとめ
96GTとの性能差、88GTとのクーラーの違いから1万乗せる価値はある
98GTXは結局出なかった外排気88GTと比べるのに似ているな
1万の差は無い

今買うなら3万切ったGTSがベスト
性能、品質、価格が見事に融合した神カードだ

しかし黒基盤はかっこいいなw
790Socket774:2008/04/07(月) 13:04:07 ID:WktokhW9
1万の差はないが9800GTXは35000円だな
791Socket774:2008/04/07(月) 13:15:23 ID:t1l+hoMu
9800GTXほしくなってきた
792Socket774:2008/04/07(月) 13:21:37 ID:SeqBkB+4
俺のQuad PCは8600GT
懐具合に余裕ができて8800系に乗り換えたい

3万〜4万の予算組んでるから即買いするつもりだったんだけど
もしかして4月に入って値下がりの悪寒?

まだどのメーカーにするか決めてないけど
コストパフォーマンスと地雷避けでGIGA、リドテクくらいから選ぼうと
思ってたんだけど、値下がりするなら様子見したほうがいいかね?

灰スペックでCOD4とCoHやりたい ハァハァ
793Socket774:2008/04/07(月) 14:00:15 ID:P0j22IsS
XFXとか使うと「あ〜ハイエンド〜」と感じる俺はM
794781:2008/04/07(月) 15:07:01 ID:QprLa+8V
ありがとうございます。
久々の自作なのですっかり忘れておりました^^;

週末にじゃんぱらかソフマップで中古品見てGTS買ってきます。
ありがとうございました。
795Socket774:2008/04/07(月) 15:10:09 ID:wqaIdE6q
地雷気にするくせに中古品
796Socket774:2008/04/07(月) 16:21:48 ID:dzCs3W29
これメモリとかにヒートシンク乗ってるの?
797Socket774:2008/04/07(月) 16:22:04 ID:jXUj237q
>>792
値下げ気にしてたらずっと買えない罠
798Socket774:2008/04/07(月) 16:58:25 ID:gnRmRdwE
9800GTXが29800円
8800GTSが24800円
8800GTは19800円ぐらいになるだろう
9800GTXは本当に存在が不明
8800GTSのOC版をリネームしたにすぎない
799Socket774:2008/04/07(月) 17:01:32 ID:SeqBkB+4
今月半ばくらいまで様子見て
安くなってなかったらGIGAの買おう。駄レスにd
800Socket774:2008/04/07(月) 17:13:06 ID:E33YnYaV
9800GTXが29800円
8800GTSが24800円

だったら9800GTXかうわなjk
801Socket774:2008/04/07(月) 17:29:30 ID:/aRK7sCE
5000円の差が有るならGTSだろ。
カード長、消費電力も小さくていい。
802Socket774:2008/04/07(月) 17:36:21 ID:jn84+Gxz
好きなの買えばいいだろう・・・
CPUでいうならE8400かE8500って言ってるようなもんだぞ。

他人の好みなんてしったこっちゃない。
803Socket774:2008/04/07(月) 17:59:00 ID:E33YnYaV
貧乏乙
804Socket774:2008/04/07(月) 18:02:32 ID:l8W7Od71
9800GTX vs 8800GTS は
8800GTS vs 8800GT に似てるからあまり本気になれない。
805Socket774:2008/04/07(月) 18:08:37 ID:E33YnYaV
日本人の意見としては最後の文字が廉価版の"S"か最高位の"X"かで5000円の価値はあるんだがな。
806Socket774:2008/04/07(月) 18:28:40 ID:Qce+TZ0w
単純に三枚挿したいなら9800、二枚までで良いなら好きなほうで良いだろw
ケースの奥行きとかは知らん。
807Socket774:2008/04/07(月) 18:49:03 ID:NU2yllKV
中古という時点で旧8800GTSを買ってきそうな781
808Socket774:2008/04/07(月) 19:26:44 ID:fLdIBf1D
>>807
ありそうで吹いたwww
809Socket774:2008/04/07(月) 21:58:18 ID:1WiuBv92
旧GTS640Mから、ZOTAのGTS 512Mに交換して性能面では大満足してるんですが、
ゲーム中に突然画面が真っ黒になって、ハードリセットするしかない状態に2回遭遇しました。
症状が出たゲームは以下の2本です。

・Oblivion
 (WUXGAで大型テクスチャMODとAAは無効) と、
・CoD4
 (WUXGAで設定は全て最高値、AAのみ無効) です。

この症状がObliスレで良くみる、VRAMオーバー時におきるドライバのバグなんでしょうか?
ForceWare 169.21 を使ってます。
810Socket774:2008/04/07(月) 23:03:01 ID:BAAdrTZX
>>809
俺のバルクの8800GTS512もいきなり真っ暗になったな。
ゲームとかしてないけど。 パソ起動して少ししたらなった
死んだかと思って焦りましたよ。買ったばかりだったので
811Socket774:2008/04/07(月) 23:20:03 ID:/KSRE1k6
174.74入れれば安定するよ
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_174.74_jp.html

俺も真っ暗や緑一色経験したけどこのドライバーで今ん所再現しない
つか俺の場合ママンのBIOSも上げてなかったというオチもあったわけだが
812809:2008/04/07(月) 23:28:20 ID:1WiuBv92
>>810
突然だからビビリますね。
熱かと思ったけど、そうでも無いっぽいし。
窒息ケースなのでファン回転数50%に底上げしても、アイドル60度いきますが。

>>811
情報ありがとうございます。
入れ替えて様子見てみます。

これで症状が改善されれば、買い得感の高い、実に良いカードですね。
813Socket774:2008/04/07(月) 23:31:05 ID:/KSRE1k6
>>812
あ、OS何?
>811のはXP用だからね ビスタなら検索し直して
814812:2008/04/07(月) 23:33:27 ID:1WiuBv92
>>813
わざわざありがとうございます。
XP Pro SP2なんで大丈夫です。
815Socket774:2008/04/08(火) 00:29:05 ID:5CtKf5um
>>809
Obって現行のドライバでは問題でるんじゃなかったっけ?
それはAA OFFで回避可能なんだっけ?

CoD4は169.21+1680x1050+最高設定で問題なくクリア済。
GA-P35-DS4+C2D E6750+Mem4GB+SB X-Fi XG+HDDx3+DVDx1+電源550W

VRAMが原因のときはピンク模様で画面全体が覆われたりバグッた感じになると思うんだけど・・・
電源容量不足とかじゃない?
816Socket774:2008/04/08(火) 06:25:58 ID:1Hx8kRB2
あー特に必要ないのに凄い欲しい
817Socket774:2008/04/08(火) 07:04:56 ID:CkcX9rQZ
>>816
わかる そういう気持ちw
818Socket774:2008/04/08(火) 10:52:25 ID:jwVK1QzY
その瞬間が快感なんだよなあ
819Socket774:2008/04/08(火) 10:56:32 ID:wZhUQtpz
戯画のにttp://www.links.co.jp/html/press2/image/nx88s512hb6.jpg
付いてるみたいだけど、こういうのってどっかに売ってるかな?
ASUSのにはコンポーネントに変換するやつだけでS-Video出力なかった
820Socket774:2008/04/08(火) 11:15:23 ID:t41tRvLG
いまさらながら8800GTS買うわー。
若干熱が気になるPCなんだが、
できるだけ静穏と冷却性に安心のできるのがあればそれにしたい。

って、8800GTSシリーズはどれ買っても同じようなもんなのかな?
問題なさそうなら3万切ったGIGABYTEのにしようかと思うんだが。
821Socket774:2008/04/08(火) 11:42:00 ID:VMeMlExf
>>820
確か付属品やバンドルゲームの差だけで
どれもこれもリファレンスデザインだった希ガス

そんな俺はZOTACのを32000円ぐらいで買った。
822Socket774:2008/04/08(火) 11:50:43 ID:3WsDVuo1
値下げまだかなー
823Socket774:2008/04/08(火) 16:43:12 ID:hEUimv3h
TWOTOPでアルバトロンのが\29,980-だったからIYHしちまったが、
旧GTS-320MBをどうしたものか・・・

ところで何か注意事項あるかな?
824Socket774:2008/04/08(火) 17:01:04 ID:t41tRvLG
>>821
やっぱりそっか。
安くなったのでも全然問題なさそうだね。
狙ってたのポチってくるわー サンクス。
825Socket774:2008/04/08(火) 18:06:46 ID:/Kj5Gz3z
>>823
情報サンクス。
価格.comの最安が顔だったから買うの躊躇してたが、釣られて俺もポチったよ。
826Socket774:2008/04/08(火) 18:09:44 ID:Z6DgrfKg
昨日8800GTXが40kだったから買ってきたわ
827Socket774:2008/04/08(火) 18:23:48 ID:Wm6ICXVu
TWOTOPとフェイスって在日チョンがやってるから
安くても絶対買わないな  韓国人から買うなんて絶対できないwww
828Socket774:2008/04/08(火) 18:28:05 ID:gpT9vu4R
在日だの何だのはどうでもいいがTWOTOPとフェイスは納品クソ遅いからな・・・
届くまでに他が値下げして結果的に高かったとかザラだ
829Socket774:2008/04/08(火) 18:37:52 ID:hEUimv3h
店頭で購入したから、納期とかは関係ないわけだが、
そんなにひどい?
前にTWOTOP通販でラデ9800PRO買ったときは速攻で納品されたんだが。
830Socket774:2008/04/08(火) 19:10:21 ID:NnS6RC4U
フェイスはワゴン売りが熱い
通販はうんこ
831Socket774:2008/04/08(火) 19:17:02 ID:uf2+ERlP
この手の激安店は在庫がなくても在庫があると表記し、注文を確認してから発注、発送の流れになることが多い。
勿論在庫があればすぐ発送してくれるとは思う。
特にPCパーツは不良在庫を抱えたまま数ヶ月経つだけで半値でしか売れなくなってしまうことなんてザラだし、だからこそ激安店として成り立っているんだと思う。

数千円積んで安心を買うか、ケチって泣きをみるか。
リスクを減らしたいなら多少手数料が高くついても代引きをオススメ。あまりに遅かったらキャンセルすればいい。
832Socket774:2008/04/08(火) 19:31:37 ID:Gt8ZlhnI
>>828
それsofmapと同じじゃん
833Socket774:2008/04/08(火) 20:06:17 ID:3WsDVuo1
だんだんと3万切って来たな
この調子だ
834Socket774:2008/04/08(火) 20:08:15 ID:NnS6RC4U
2万5000円が俺のジャスティスライン
835809:2008/04/08(火) 21:36:07 ID:OYa/11HO
>>815
大型テクスチャとAAを切っとけば大丈夫ってのを良く見たので、それに準拠して使ってる次第です。 > Obli
つっても昔っからAAは使わない主義ですけど。

電源はOwltechのS12 550W。
Xeon E3110
4G RAM
SATA HDD * 3
ZOTAC 8800GTS 512 * 1
USB光学ドライブ (not バスパワー)
USBキーボード & マウス

HDD * 3がネックなんですかね。
とりあえず今ドライバ入れ替えたんで、数日様子を見てみます。
836Socket774:2008/04/08(火) 21:51:43 ID:5CtKf5um
>>835
ファンの回転数上げてるってことはnTuneとか入れてると思うんだけど
OC設定になってないか確認してみたら?

あと、回転数固定してる?
自分の場合は、nTuneでは固定できないから上げるの忘れてて
一度だけピンク模様で固まったことあるよ。
あれ以来RivaTunerで固定してる。
837Socket774:2008/04/09(水) 16:34:02 ID:YoOURoRz
みんな8800GTS 512オーバークロックしてる?
838Socket774:2008/04/09(水) 16:39:49 ID:SaA7eykM
800/1100/2000でサクッと、みなさんもそうでしょう?
839Socket774:2008/04/09(水) 16:46:53 ID:YoOURoRz
まじか〜
そんなにあがるんだ。
臆病だけどちょこっとだけ上げてみるか。
840Socket774:2008/04/09(水) 17:21:34 ID:oU8OUCdw
>>838
そんなに……
俺はドライバが悪いのか知らないが
せいぜい720/975/1800止まりなんだ。メーカーはZOTAC。

8800GTS 512は確かどのメーカーもリファレンスだから
性能差は無い筈だけど……個体差か?
841Socket774:2008/04/09(水) 17:34:18 ID:6gZ6RMSs
個体差と運だろうね。御神籤するなら、ノーマル版しか出してないメーカーのもの買ったほうが楽しい。
今はどうか知らないけど、リドテク7900GTとかはOC版とノーマルで露骨に選別してあったw
842Socket774:2008/04/09(水) 17:38:10 ID:O8jqo+Uk
こうして>>838の真似をする人が増えて、トンファーパーマンが久しぶりに登場するんだろうなw
843Socket774:2008/04/09(水) 17:50:54 ID:FxwG3vDH
>>840
OCとドライバは全く関係ないんだが
本当に自作erか疑いたくなるわ
844Socket774:2008/04/09(水) 17:52:02 ID:kkfiTAaF
顔で今日買ってきてみんなの仲間入りします
店頭では\31970だった
店員に、通販では¥29970なのにといったら同じ値にしてくれました
って事でこれから組み込みますですはい
>>816>>817の会話に同調した上で買ってしまったこらえ性無い俺w
845844:2008/04/09(水) 17:53:43 ID:kkfiTAaF
あっメーカーはZOTACです
846Socket774:2008/04/09(水) 18:26:31 ID:YNartHXb
戯画のGTSなんだが何も弄ってない状態で700/1000/1700あるけど仕様なの?
847Socket774:2008/04/09(水) 19:09:54 ID:1CWGvyyo
通販は手数料や送料込みで考えてるから安いんだろ・・・
848Socket774:2008/04/09(水) 19:27:37 ID:a2tdj4ZU
戯画の買ったけど、画面に青っぽいノイズが乗る。なんか反転させたような感じの。
うーん。ドライバ入れ直したり、ケーブル変えても直らないんだよな。
電源シーソニック550Wだけど容量不足なのかなぁ。そんなこたないよな。
ちなみにマザーがP5K-EだとSATAポートに当たるのでみんな注意しよう。
849Socket774:2008/04/09(水) 20:06:51 ID:xiQo/gWc
>>848
ディスプレイケーブルの可能性も
850Socket774:2008/04/09(水) 20:14:57 ID:a2tdj4ZU
>>849
それも別のにしてみたけど、変わらず。
戯画の8800GTにノイズ乗るとか突然ブラックアウトするとかって
症状があるみたいだけど、あっちはオリ基盤だから相性って話だし
GTSは各社リファ基盤だから、相性っつーのもなんだかなー
初期不良なんかなー
851Socket774:2008/04/09(水) 20:27:01 ID:xiQo/gWc
>>850
Post画面とかセーフモードでも同様なら初期不良の可能性高いと思う。
852Socket774:2008/04/09(水) 20:28:00 ID:GCx93XK+
>>848
ほかにカードないの?
そっちが問題無しなら初期不良だろ。
853Socket774:2008/04/09(水) 21:01:48 ID:a2tdj4ZU
やっぱダメっぽい。
このカードだけに起こるわ。
動画やゲームだとより顕著に出てくるよ。
あーもーせっかくブレスの3万切り特価で買ったのに、また交通費かけて
行かないといかんのか。
つか動作検証で症状出なかったらどうしよう。
不思議と「壊れてろ!」と思うそんな人間の性。
854Socket774:2008/04/09(水) 21:04:11 ID:5+3yVTqi
>>853
ドライバーのバージョンは?
855Socket774:2008/04/09(水) 21:15:00 ID:C8tJFrhe
カードの差し直しとかもしてみた?
意外とこれで直ることもあるので
まだだったらお試しあれ
856Socket774:2008/04/09(水) 21:15:35 ID:a2tdj4ZU
>>854
169.21。ドライバ掃除用ツール使って、一応最新のベータ版174.74なんかも入れてみたけど
やっぱ青っぽい横線みたいのが出る感じ。なんなんだこれ。
またアキバ行くのいやだ喃。
857Socket774:2008/04/09(水) 21:18:38 ID:5+3yVTqi
174.74もダメだったか
俺も>>855と同意見かな
858Socket774:2008/04/09(水) 21:26:30 ID:a2tdj4ZU
だめだあ・・・。
何回も差したり出したりして、そ、そこは、違ッ!…ってとこに入れたりもしたが
直らないよう…。
くやしい、くやしい、でも…
つかなんかみんなアドバイスありがとう。久しぶりに人の優しさにふれた気がした春。
859Socket774:2008/04/09(水) 21:40:09 ID:1CWGvyyo
ビク!ビク!
860Socket774:2008/04/09(水) 21:56:17 ID:xiQo/gWc
>>853
あるあるw
まぁ、まだGPUはいいぜぇ・・・
マザボとかだったらすべて疑わないといけないからな・・・
もう分からないように壊すかなとか・・・
861Socket774:2008/04/09(水) 22:06:08 ID:GCx93XK+
間違いなく初期不良だね。
時間はかかるけど郵送で送ったら?
で、ゴラー電話で交換品いつ来るか今教えろと言っとけば、少なくとも急ぎ目で対応とるはず。
負けちゃだめだ。こっちは被害者なのだから。

862Socket774:2008/04/09(水) 22:19:40 ID:a2tdj4ZU
よし。もう俺全力で交換してもらうよ。
ブレスってその辺の対応どうなんかな。
クライ&スリーピングで泣き寝いるのは、いやだからな。
863Socket774:2008/04/09(水) 22:34:05 ID:gbSKQqup
>>862
初期不良交換の期間内でしょ?
レシートに書いてないんだっけ?
864Socket774:2008/04/09(水) 22:46:56 ID:GCx93XK+
ブレスは対応悪くなかったと思うが・・・。
他が酷すぎるだけか?
865Socket774:2008/04/09(水) 23:53:09 ID:Xm/Q0CiD
さっき8800GTSに乗せ変えたんだが、Crysis起動してもファンゆるゆる。
これってRivatunerとかで、自分で設定してやらないと
負荷時にファン自動で回転上がらんの?



866Socket774:2008/04/10(木) 01:09:10 ID:YALpM99U
>>865
自動であがるよ。
俺のは650RPMから1050PRMまで。
867Socket774:2008/04/10(木) 01:20:38 ID:nY/Jv6bY
>>846
君は幸運だったな。

戯画のGTSは、まれにOC版が箱に入っている事がある。
型番はノーマル版とまったく同じだから、どちらが箱に入っているかは運次第。

OC版もノーマル版も、VGAの裏に貼ってあるシールのBIOSナンバーは同じ。
セットしてみないことには、どちらかわからない。

868Socket774:2008/04/10(木) 01:37:20 ID:nFI7Hsp6
私はンフォまざー使いだし、すでに9900GTS持ってるから
8800GTS、3マソ切ったし買い時だとは思うんだ。
だけどSLIを組んでもやることが…。
869Socket774:2008/04/10(木) 01:38:07 ID:nFI7Hsp6
しまったw
9900GTSってなんだよwww
8800GTSでしたorz
870Socket774:2008/04/10(木) 03:42:03 ID:knSj9X5r
8800が22000円か・・・急に迷ってきた
871Socket774:2008/04/10(木) 08:06:33 ID:uM+JI60y
SLIのチャンス到来か
872Socket774:2008/04/10(木) 08:09:49 ID:vUqOaLav
GSってオチでは?
873Socket774:2008/04/10(木) 08:20:29 ID:GireQZUM
ブレスは対応悪いと思うが
874Socket774:2008/04/10(木) 09:00:40 ID:diocBA9K
>870
20000円で2600XT買った俺からすれば何故迷う?と言わざるを得ない
さあポチッちゃえyo
875Socket774:2008/04/10(木) 09:03:43 ID:diocBA9K
IDがWRYYYYYYYYYYY様嗚呼あ
876Socket774:2008/04/10(木) 09:10:54 ID:knSj9X5r
GTだった
877Socket774:2008/04/10(木) 09:57:47 ID:0Bi8QgMq
(´・ω・`)
878Socket774:2008/04/10(木) 09:59:59 ID:mi+hJ+YQ
879Socket774:2008/04/10(木) 10:07:52 ID:zS+8bTnf
>>878
安いですお^^
安心してポチるお^^
880Socket774:2008/04/10(木) 10:47:30 ID:v8Ig+ei3
>>878
9600GT買っとけ
881Socket774:2008/04/10(木) 12:09:26 ID:knSj9X5r
なんかGTでもいいような気がしてきた
882Socket774:2008/04/10(木) 12:10:48 ID:iwe4HQjc
戯画の8800GTSって愛用者結構多いんかな?
883Socket774:2008/04/10(木) 12:15:52 ID:OHdcnQwU
>>878
まだ,そんなの売ってたんだ〜
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071107047/
884Socket774:2008/04/10(木) 12:36:41 ID:Y4NfbngM
>>878自体が地雷のような希ガスw
885Socket774:2008/04/10(木) 15:53:06 ID:yJGbHCCn
>>878の人気にShit!
886Socket774:2008/04/10(木) 16:50:43 ID:1OiV7cKe
>>885
Shine
887Socket774:2008/04/10(木) 18:30:28 ID:V51HtIxe
フラッシュゲームとかやってると、クオリティー一番低くしても結構重いんだけど
これってやっぱグラボが原因かな?窓を最小化で消すと一気に軽くなるし
CPU使用率は50%くらいで、メモリは十分足りてるし
Radeon X300SE 128Mのグラボじゃ限界ってことですかね?
888Socket774:2008/04/10(木) 18:35:31 ID:1cVBWhPg
Radeonスレ行けカス
889Socket774:2008/04/10(木) 18:35:49 ID:i8PGkezM
うちはPenMMXの233MhzからK6-2の300Mhzに変えたら快適になったよ。
オススメ。ただドライバ関連で苦労するかもだがなー
890Socket774:2008/04/10(木) 19:05:20 ID:o2wga6Lw
スレ違いすぎワロタ
CPUがデュアルコアで50%使用してるなら原因はCPUだと思われる
891Socket774:2008/04/10(木) 19:14:43 ID:V51HtIxe
ここにスレに書いてすいませんでした、申し訳ない
ちなみにCPUはPen4HTの3.4です
このCPUも今じゃ古い型だし、無理があるのかな・・・
892Socket774:2008/04/10(木) 19:28:18 ID:Ajan1LUp
IEやfirefoxでflashの重さ変わったりするぞ
IEのほうが軽いしな
アドビさんfirefoxのやつにも本気だしてくれー
893Socket774:2008/04/10(木) 19:31:56 ID:V51HtIxe
Firefoxとオペラでやったけど、IEが一番軽かったですね
894Socket774:2008/04/10(木) 20:52:04 ID:knSj9X5r
3万用意出来そうだけどGTX欲しくなってきた
895Socket774:2008/04/10(木) 23:56:33 ID:aikozlLO
たった3万(笑)
中学生ですか?
896Socket774:2008/04/10(木) 23:58:33 ID:FpmqTCHs
おまえの頭がだろw
897Socket774:2008/04/10(木) 23:59:01 ID:oLIqRp8s
>>895

自慢こいてんじゃねえよ ガキがwwwww
898Socket774:2008/04/11(金) 00:02:25 ID:+ATFMf/d
>>895
その煽りこそ厨房w
こういうのって精神年齢が厨房なんだろうな
899Socket774:2008/04/11(金) 00:31:46 ID:/5QuA8IG
いやいや、ヒマラヤ入山の人と同じぐらいの精神年齢とお見受けしたw
900Socket774:2008/04/11(金) 00:37:38 ID:Xpjcpoqb
ディスコン
901Socket774:2008/04/11(金) 00:40:36 ID:Hpao35BR
久しぶりにCOD4をE8500+88GTSでやってみたら、全く違った印象で楽しめた。
SMGの発射速度全く落ちない。エイムもぴたっと決まる。すげーオモロイ
駄洒落じゃなくFPSにはFPSだわw
902Socket774:2008/04/11(金) 01:40:54 ID:iDQV7gMr
8800GTSフェードアウト決定・・・狙い目だな!
903Socket774:2008/04/11(金) 04:28:48 ID:I/bdSruC
某所で8800GTS512MBはGTXに比べてpurevideoが古いって書かれていたんだけど、そうだっけ?
GTXやGTと同じ世代だと思うんだけど
904Socket774:2008/04/11(金) 04:44:05 ID:c6DiMMx8
9600GTの発表は、PureVideoの改良もウリにしていたけど、こっちはG94だよね。
ドライバでいやらしい制限掛けてたりして?
905Socket774:2008/04/11(金) 05:04:43 ID:I/bdSruC
なるほど96000GTもごっちゃになってたのか。。。
でも9600GTから追加されたという機能は、G92でもサポートされてるらしいけどね

自分には8800GTSの性能、電源条件の厳しさのバランスがちょうどいいので、
無くなる前に捕獲しようとおも
906878:2008/04/11(金) 06:34:25 ID:WvnRDPCN
すまん、ネタではなくマジで質問なんだが><
907Socket774:2008/04/11(金) 06:46:09 ID:TioUXSrD
買えばいいじゃんwwwwwwwwwww
スレタイくらい読んでから来いよハゲ
908Socket774:2008/04/11(金) 06:48:54 ID:H4vNLZIC
>>906
早 く 買 わ な い と 売 れ ち ゃ う !!1!
909Socket774:2008/04/11(金) 08:38:24 ID:ARDUPuK4
>>878
これは安いな・・・早速ポチった!
910Socket774:2008/04/11(金) 08:46:42 ID:4WfajSoX
G80ナム
911Socket774:2008/04/11(金) 08:46:49 ID:V4hXsdrW
↑廃品回収ご苦労様です
912Socket774:2008/04/11(金) 08:59:10 ID:kTzIrIko
自作ってさ、情報に左右されすぎてもだめだが…

最低限知っておかなきゃいけないことってある罠
913Socket774:2008/04/11(金) 08:59:31 ID:bpxnYVo4
>>878
88GTS(512MB)>88GT(512MB)>96GT(512MB)>88GTS(640MB)>88GTS(320MB)
メモリ320MBは地雷.
914Socket774:2008/04/11(金) 09:03:58 ID:+Aa6dQw4
>>913
ヤサシス
915Socket774:2008/04/11(金) 09:14:43 ID:eLdPiijc
88GTS(320MB)だって俺のオンボードに比べたらかなり良品だぜ!
916Socket774
そんなこと言ったら7300GSでさえ高性能の良品じゃないか