【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-9あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

■前スレ■
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204657617/


★☆★☆★☆注意その1☆★☆★☆★
使用用途にゲームタイトルを書かない依頼がみられます。
ゲームと言っても軽いノベルゲームや旧機種のエミュレータから重いFPSやPS2エミュレータなど様々。
構成の評価を大きく左右する為、「どんな場合でも必ず」ゲームタイトルの記入をしてください。

★☆★☆★☆注意その2☆★☆★☆★
テンプレを読まない「回答者」が散見されます。
テンプレ厳守を行わないとテンプレに沿った形で依頼をするというスレの原則を壊してしまいます。
テンプレを守っていない依頼者へは回答せずテンプレに沿った依頼に修正するように促してください。
またテンプレを明らかに守っていない回答者へは、軽く注意を促してください。

★☆★☆★☆注意その3☆★☆★☆★
現在主流なOSはWindows XPとVISTAで、どちらかを選ぶ人がほとんどですが、このスレでは基本的にXPを推奨しています。
Vistaは、メリット、デメリットを調べた上で選んでください。
また現時点では、一般向けVISTAはBusinessを除くと延長サポート期間がなく、2012年4月までのサポートになります。
XPは、延長サポート期間があるため、修正パッチのみですが2014年4月までサポートされます。
2Socket774:2008/03/18(火) 23:47:22 ID:p6k3bKZA
★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
OCに関する見積もりはスレ違いになりますので、こちらのスレに移動して下さい。

(´-`).oO(OCメモリ友の会 13枚目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201215474/
ナイスな品質の良い電源 Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204475865/


◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part163
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205593550/
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201487519/
ギコネコ先生の自作PC相談室 その20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201444026/
BTOの購入相談はパソコン一般板へ
http://pc11.2ch.net/pc/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204982238/

◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html


■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■
※ テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203472514/
3Socket774:2008/03/18(火) 23:47:49 ID:p6k3bKZA
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は購入者自身が下すしかありません。
 選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

 ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOの方が安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼ここにはエスパーはいないので、発表されてたとしても未発売の製品の評価は出来ない

▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼電源の必要容量の目安はテンプレの電源計算機にあるサイトで、ある程度求められる。使い方が分かるなら試す

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず、専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼ディスプレイはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照

▼OS流用の場合、DSP (OEM) 版はバンドル先も書く

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。
4Socket774:2008/03/18(火) 23:48:13 ID:p6k3bKZA
 ◆自作するに当たっての基礎事項

◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟してください。

◆メモリはDDRとDDR2、VGAはPCI-Express(PCI-E)とAGPとがある。稀にPCIやPCI-Xのものもある。
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。現在はDDR2、PCI-Eの物が主流である。

◆CPUクーラーはリテールで十分な冷却性能がある。
 別途購入する必要はないが、静音性、冷却性に拘るなら、よく調べた上で選ぶこと。
 特にM/Bやケースを見比べて取り付けられるか確認すること。また物によっては、リテールとあまり変わらない物もある。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 安物のアルミケースは剛性を確保できないので避ける。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶ
 Seasonic (Owltech)、Antec、Enermax、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)、DELTA、Acbelなど。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingなど。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選べばよいが、効率が良い=品質が優れるとは言い切れない。
 安物電源は、後々のトラブル要因になる可能性があるので、なるべくなら避けた方が無難。
5Socket774:2008/03/18(火) 23:48:36 ID:p6k3bKZA
◆メモリは、なるべくノーブランドを避けて、保証付きのメーカー品を選んだ方がよい。
 M/BがDual Channelに対応している場合は、二枚一組で使うとパフォーマンスが僅かに上がる。オンボードVGA使用時は影響が大きい。
 32bit版のWindows XPやVISTAで認識されるのは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまで。4GB積む場合は考慮する。

◆HDDは「予算と用途」によるが、システム用とデータ用などに分けたほうが快適。

◆光学ドライブは、静かな物が欲しければパイオニアのリテールがよいが高価。
 こだわりがなければ安物でもかまわないが、パイオニアのバルク、ソニーNECオプティアーク、Liteon

◆Windows XP Professionalは、使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回す。
 VISTAも同様に、AeroやMediaCenter機能等が不要ならHome Basicでもかまわない。

◆OSはパッケージ版よりもDSP版をFDDなどにバンドルして買った方が安く済む。
 FDD以外でもかまわないが、次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDセットで買うのが一番いい。
 CPUやM/B、メモリなどは、次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があったりFDDよりも壊れやすいため。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる。
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

◆SLIやCrossFireは、本当に必要なのか判断してから選択すること。
 無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品を後で二枚刺しにすることによる延命用の技術ではない。
6Socket774:2008/03/18(火) 23:49:04 ID:p6k3bKZA
【質問用テンプレ】
必ず、>>1-9近辺のテンプレを読み返して下さい。
しつこいようですが、OCに関する見積もりは評価対象外ですので、別スレへ移動して下さい。
また項目を削除しないでください。空行もそのままでお願いします。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記。FDD、Mouse、Keyboard以外の流用パーツは名称も忘れずに書く。


【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】 ※バージョンだけでなく、バンドル品かパッケージ品の区別まではっきりと、OSバンドル品を使う際はバンドル先に「OSバンドル」と記入

【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【Keyboard】※流用の場合、接続方式(PS2、USB)も書くといいかも
【Mouse】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【モニタ】

【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。その他アプリも正式名称の方が望ましい。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】  いいえ 見てません ( はい と書きましょう)
7Socket774:2008/03/18(火) 23:56:33 ID:fwtZm1ry
前スレの822

それだけブルジョワ構成でモニタが19インチというのは何かの修行なのか?
ギャグとしか思えない。
8Socket774:2008/03/19(水) 00:00:44 ID:MCalrRgB
サイズ工作員ただいま活動中
9Socket774:2008/03/19(水) 00:27:58 ID:G0A1H5et
>>1

◆光学ドライブは、静かな物が欲しければパイオニアのリテールがよいが高価。

このテンプレですが、現在2CHのパイオニア現行15系ドライブのスレでは
かつて先代の12系であったCD機能トラブルが再発してる模様です。
現在リテール・バルク両方に症状報告が出てます。
これは時限爆弾のようで、すぐでるわけではなく、ある期間を置いて
発生する性質のようです。
12系・15系とCD機能の故障問題が解決してないとすると
いま店に置かれてるパイオニア光学ドライブがほぼすべて該当します。

Pioneer DVR-215も故障問題でています。それでよければどうぞ
当スレはパイオニア代替としてライトンかNECのリテール版を推薦します
価格的にはリテールでも4・5千円ていどです。
10Socket774:2008/03/19(水) 01:02:43 ID:t6Q3GMJV
>>9
12系はともかく15系は不具合でてないんじゃない?
11Socket774:2008/03/19(水) 01:09:16 ID:G0A1H5et
2CHのパイオニア現行15系ドライブのスレを見てから言ってネ
12Socket774:2008/03/19(水) 01:11:44 ID:t6Q3GMJV
初期不良だったって言う報告以外あるの?
13Socket774:2008/03/19(水) 01:17:17 ID:G0A1H5et
だから見なさいよ。初期不良1人だったら騒ぎになってない。

それと、>>5につかわれるテンプレにはパイオニアを推薦する一方
ないがいあいだ12系のトラブルにさえふれてなかった。
現在12系も流通していて、それでトラブルにあう新規購入者もいる。
(すべては回収されてないようだ)

どのみち現行パイオニアの15リテールでもCD焼き品質は
良いとはいえないからCD多用する者はさけたほうが賢明。
14Socket774:2008/03/19(水) 01:58:22 ID:t6Q3GMJV
part1もなんとか探して見てみたけどないような・・・
CDの書き込みも別に普通なんでは。
前にいくつかレビューサイト見たけど、焼き品質おかしいと思わなかったけどね。
15Socket774:2008/03/19(水) 02:05:40 ID:SUw9JHGn
>>9
ソニーNECなら良いけど、LITEONはネタだろ?
16Socket774:2008/03/19(水) 02:16:16 ID:G0A1H5et
しつこいな〜。ID:t6Q3GMJVは真性パイオニア信者か?
なんで現行スレといってるのにpart1なんだ?
もうオマエのようなキチガイは相手にできん

Pioneer DVR-A15J・S15J・115・215系 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203155608/
π検討の人はこのスレを150番目アタリから読んで判断してよ
17Socket774:2008/03/19(水) 02:23:28 ID:UjPYoSnK
>>15
LITEONの爆音はネタになるレベルだな。
現状ではオプティアークが無難か。
アイオーデータのDVR-SN20GLとか、
オプティアークのドライブ採用してるしな。
18Socket774:2008/03/19(水) 02:24:22 ID:G0A1H5et
ちなみにCD板には、このトラブルが話題になると怒り狂い
「CD焼きなんかどうでもいいし、DVDさえ焼ければ良い」と言い張る人もいますが、
このCDトラブルは、DVD読み込めてCDは読めないというケースもあるようです
確かにCD焼きの機会は減りましたが

つまり音楽CDはもちろん
CDソフトのインストールなども不可能になる恐れがあります
19Socket774:2008/03/19(水) 02:34:29 ID:g9z3Fbpx
遅れたが>>1
テンプレ変更案でてるっぽいし流れに乗って
◆Windows XP Professionalは、使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回す。
 VISTAも同様に、AeroやMediaCenter機能等が不要ならHome Basicでもかまわない。
 ただし高性能なグラフィックボードを増設してる場合はAero使用により画面描画にグラフィックボードの機能をフル活用するため、高速化できる。

っとよく見たら>>5変わってるのね。Liteonってあまり知らないがどうなの?メーカー書く必要あった?
あと【2ch外部への直接リンクは止めましょう。】を目立つとこに張りかえた方が良いと思う。
20Socket774:2008/03/19(水) 02:37:09 ID:t6Q3GMJV
>>16
パイオニアのドライブはもってないよ。
勝手に信者扱いしたりキチガイ呼ばわりはやめてくれ。
part2も1も読んだ上で言ってるんです。
154の人なら201で初期不良ぽかったっていってるじゃん。
店では大丈夫だったといってたらしいからよく分からないけど
決め付けるには早すぎると思います。
レスはこれで終わります。気に障ったのならごめんね。
21Socket774:2008/03/19(水) 02:38:34 ID:G0A1H5et
>>17
いま売られてるLITEONの現行モデルは比較的静か。
現行SATAモデルは20A3Sというやつで、いろんな事情からおすすめできないから
自作人気のSATA接続ドライブをのぞむなら候補から外しても良いと思う

オプティアークが無難なのは同意。NEC系はNeroで制御して静穏化できるから
πのリテールを勧める理由がない。SATA接続ドライブなら7200Sが安価で鉄板

とはいえ必要な機能さえみたしていればオプティアーク・LITEON・LG
どれでもいい。消費者が問題さえ把握すればπでも良い。
22Socket774:2008/03/19(水) 02:39:50 ID:t6Q3GMJV
>>19
Home BasicもVGA支援のテーマ使えたんじゃなかったっけ?
ちょっと分からないけど・・・
23Socket774:2008/03/19(水) 02:43:40 ID:G0A1H5et
>>20
自作に必要な情報を提供してるだけで決め付けてもいないし
πを選択するな、とも言ってない。

>154の人なら201で初期不良

だから問題出たのは1人じゃないし
ほかにも複数トラブルが出たから問題になってるわけだ。
この問題は時限爆弾だから、あと一ヶ月ぐらいは張る必要あり
それで続報が消えるようなら、たまたま偶然が重なったとして良いでしょう
24Socket774:2008/03/19(水) 03:39:36 ID:g9z3Fbpx
◆光学ドライブは、こだわりがなければ安物でもかまわない。
 静音性、性能などは製品ごとに変わるので該当スレもしくは質問スレに行ってください。

でいいんでないかい?

>>22
Aero使用時のみだったと思う。UltimateでAero切ったら恩栄受けなかったとどっかで見たから。
25Socket774:2008/03/19(水) 04:05:02 ID:aoJ+WgUk
【CPU】AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 4200+ 2.2GHz 6480円
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD D2U800CQ-1GLZJ 1GB x 2(OSと同時購入) 17366円(OS込)
【M/B】MSI K9N Neo-F V3  8780円
【VGA】ATI Radeon HD 2600 PRO (PCIExp 256MB)  6980円
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3320620AS (320G SATA300 7200)  7774円
【光学ドライブ】流用
【FDD】なし
【OS】Windows Vista Home Premium(バンドル)

【ケース】V-TECH VT-580B/450W/24P 6274円
【電源】 ケース付属450W

【Keyboard】流用又は購入
【Mouse】流用又は購入
【モニタ】BenQ G2000WまたはE2000W 23694円

【その他】 予算的に絞れる部分があればONKYO GX-70HDまたはGX-70AXを入れたい
【合計金額】 77348円
【予算】 85000円
【購入場所】PC工房・クレバリー

【使用用途】 Vista乗り換え。主にネット。たまに古い3Dゲーム(DF ExtremeとかSilent Hunter3とか)
【指摘して欲しい所】構成上おかしい部分及び同等の性能で絞れる部分
CPUはAthlon LEも検討しています
【テンプレは確認しましたか?】はい
26Socket774:2008/03/19(水) 04:23:04 ID:g9z3Fbpx
>>25
VGAがAero使用に耐えれるか不明。大丈夫かとは思うが。
ケース電源はなるべく避けた方が吉。
ONKYO入れる前に電源確保。
削れるのはHDDくらいじゃないかな。320でも足りない人は結構いるが。
27Socket774:2008/03/19(水) 07:33:25 ID:9jBTdUtZ
LITE-ONも知らない素人がなんか言ってるな…。

>>25
WindowsMe並に評価の低いVistaを使うのが目的というのがおかしい。
XPにするだけで全体的な性能向上が見込める。
自動車の軽量化みたいなもの。
28Socket774:2008/03/19(水) 08:13:03 ID:g9z3Fbpx
>>27
これ言いづらいんだが、他人の用途否定するのってどうよ?Aeroとかレディブースト体験したいってのかもよ。
テンプレにあるように「XP推奨だが敢えてvistaにするならメリット、デメリット調べてからにするべし」程度でいいでしょ。
あとLITE-ONについて詳しいみたいだから静音性についてメーカー比較とそのソースよろ。
29Socket774:2008/03/19(水) 08:56:32 ID:5qfCVx8x
>>25
HDDの容量を320Gにするなら最近WD3200AAJS-B4Aなんてのが出たよ。
データ密度的に怖いならいいけどシーケンシャルが早いはず。
いいスピーカー買う前に電源を何とか・・・。
予算的にはEnhanceのOEMの玄人志向電源がいいかな。
液晶はその2者なら青色LEDのネタが好きかどうかだろ。
削るならM/Bかな。

スペックそのものはいいと思うよ。シングルコアはきついと思う。

>>28
VGAの性能も調べられない人が人にソースを要求するのもどうかと思えるんだけどどうよ。
30Socket774:2008/03/19(水) 09:18:11 ID:g9z3Fbpx
>>29
Aeroの推奨スペック知らないだけ。自分の過去レス的にAeroによる高速化前提で話してたんだが>>26のは分かりづらかった。
LITEONだが過去2スレさかのぼってみたがテンプレのせるレベルのおすすめでないのでは?
近所のパーツショップにLITEON見なかったから詳しく知らなかった事と一言抜けるてるのは反省。
31Socket774:2008/03/19(水) 09:58:09 ID:mP/NTM4+
8年前はライdはプレクと並んで定番中の定番だったのに…
一体俺がクロシコを使ってる間に何があったんだ
32Socket774:2008/03/19(水) 12:45:24 ID:HLLEXSUD
長くなりましたので2レスに分けて書かせて頂きます。
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 BOX    OSとセットで50379円
【クーラー】リテール                  -円
【メモリ】JM4GDDR2-8K 8480円
【M/B】P5K-E                    14980円
【VGA】GeForce9800GTX 40000円
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG 10861円
【HDD】ST3500320AS*3   29964円
【光学ドライブ】DH-20A3S-26/BOX 3673円
【FDD】 -円
【OS】Windows Vista Ultimate SP1 Σ -円
【ケース】P182 19790円
【電源】Zippy-660W HU2 29780円
【Keyboard】Access Keyboard 600 1735円
【Mouse】G5 Laser Mouse 5499円
【モニタ】VISEO MDT241WG(流用) -円
【その他】BASE-V20X(流用) -円
Monster X 19999円
TriCool 120mm DBB 1980円
KAZE MASTER 4480円
【合計金額】 241600円
【予算】 250000円
33Socket774:2008/03/19(水) 12:45:59 ID:HLLEXSUD
【購入場所】価格.comの最安値店(HDDのみ5年保障を確認する為に店頭で購入)
【使用用途】CrysisやGears of Warなどの3DゲームをWUXGAで動かす。
Xbox360やPS3の映像を1080iでキャプチャ&エンコ。
      おまけ程度にFTPサーバーとして使う。
【指摘して欲しい所】全体的に相性問題などはないか。無駄な部分はないか。
P5K-EとE8400だとBIOSアップデートが必須なようですが
LGA775のCPUを持ってない場合どうすれば良いのでしょうか?
HDDはMonster Xの為に2台をRAID0、バックアップの為に1台
の合計3台で問題ないでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
今夜注文したいと考えています。どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
34Socket774:2008/03/19(水) 12:46:55 ID:SUw9JHGn
>>26
965Gで動くのにHD2600Proで動かないわけないだろ、常考>Aero
35Socket774:2008/03/19(水) 13:02:47 ID:SUw9JHGn
>>30
Aeroの推奨スペック知らんのに、動くかどうか分からない、って、お前凄いな。
呆れかえるわ。

>>32
購入場所は主要パーツぐらいは店を揃えた方がいい。
CPU、メモリ、M/B、あと出来れば電源、か。
相性が出た時に交換が面倒だし、通販でそんなことしたら送料分で価格差が吹っ飛びかねない。
予算がきついならUltimateやめてHomePremiumに。
DX10に魅力を感じてのVista選択でないなら、XPHomeEditionあたりの方が無難。

9800GTXってまだ発売されてないはずだけど・・・。

HDDは薔薇10よりはP7K500の方がお勧め出来る。薔薇11は高いしね。
ただ、HD動画を扱うのにキャプチャ用1TB、システム・バックアップ用に500GBじゃ足りないと思う。
金ができ次第、どんどこHDD増設・・・ということになるかもね。

電源は金かけすぎ。比較記事見た感じだとToughPower辺りお勧めだが、無難どころだとSeasonicM12とかCorsairVXとかになるのか。
キーボードはちと安物過ぎる気がしなくもない。出来ることなら、一度触るべき。
36Socket774:2008/03/19(水) 14:13:27 ID:g9z3Fbpx
>>22
DWMがあった。XPと比べたらGPUを有効活用してるっぽいね。

>>35
「Aeroによる高速化前提」が見えなかったのかは知らないが、それなりのGPU性能がないとAero無しよりも重くなります。↓スレ参照
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1162706956/
自分の知ってる限りではAeroの必要スペックは公表されてるけど推奨はない。
仮想メモリ、常駐ソフトetcに影響されるから一概に快適になるとは言えない。
>>26の訂正の意味を読み取られなかったのは残念。常k(ry

>>32
CrysisでWUXGA快適には3870X2か88GTSLI必要。
BIOSアップデートはやってくれる店もある。店舗側に聞いた方がいいね。
37Socket774:2008/03/19(水) 14:56:54 ID:SWXvUgxd
欲しい時が買い時だから特に意味はないんだが
XP買うのならあと3ヶ月待ってSP3適用済買った方が良いかなとは思う
出ない可能性もあるし、統合パッケージ自分で作れるけど・・・
38Socket774:2008/03/19(水) 15:10:27 ID:pk4hQ65Y
後からアップデートできるものが統合されたディスクのために3ヶ月も待つなんて
YorkfieldをWolfdaleと同時発売じゃなかったと2ヶ月待つよりよほど愚かしいだろ。
39Socket774:2008/03/19(水) 16:17:59 ID:G0A1H5et
光学ドライブに関してだが、このスレでは長らく安いということでLG
ついで高品質ということでパイオニアが推薦されてきた。
したがって住人も持ってるケースが多い。111等が多いだろう。
その頃はライトンを軽視する風潮があったのは確かだが、もはやそれは
保守的すぎる意見。

かつてのライトンは計測専用という感じだったが最新のライトンは計測
もTAやジッタなど更に充実した上で誘電などメジャー品も品質よく焼ける。
ライトンの長所はリテールで抜群の安さだ。

ライトンの評判があがったのは18系と現行20系から。
18系と20系の初期には爆音だったが現在は改善されてる。

ライトンは台湾メディアテック社製の制御チップを採用してるが
現行でチップMT1898Eが通常版、MT1859Lが簡易版となる。
20A1Pや後継の20A4PはチップMT1898Eで評判が良い。20A3Sなど
20A3がつくモデルは簡易版モデルとなっておりやや焼きが神経質。

現行で購入できるのはDH-20A4P(IDE)と20A3S(SATA)で
20A3Sはあまり評判がよくない。買うなら20A4Pをおすすめしたい。

もし希望がSATA接続ドライブであればNECなどのほうが無難
40Socket774:2008/03/19(水) 16:19:00 ID:G0A1H5et
ライトンとNECオプティアークの差に関してだが、NECはメディアの
ストラテジ(焼きレシピ)を多く持ってる。
したがって、日本で売られてるあらゆるメディア、国外にある
未知のメディアまで殆ど対応できる。
メディアテック社製のチップを採用してるライトンは少ない。

だから、買うときにメディアの製造元なんて知らないや
細かいことを言わず焼いて!ならNECオプティアークが適してる。
自分で分解した限りではコンデンサの品質はNEC>π>ライトン
スピンドルモータも高級品を使ってる。長く使うにはあんしん。

しかしリテールとなればNECオプティアークはライトンより千円から
二千円ほど高い(6千円前後)だから、単純なコストではライトン
の圧勝。また馴れれば日常使用も差は無いだろう。
ライトンは優れた計測機能があるので計測しながらじっくり調べて
メディアを買うならライトンは安価で良い。

光学ドライブはよくしらん、長く使えれば良い=NECオプティアーク
とにかく安く!自分で調べ計測しながら使いこなす=ライトン
おもしろさではライトンだが繊細、汎用性でNECオプティアーク
という結論になる。一台きりならライトンでも良いかな?

とにかくDVDドライブも末期で煮詰まってきたのでかつてのように
πやNECじゃなけりゃ駄目!という時代ではなくなってる。
41Socket774:2008/03/19(水) 16:24:33 ID:XoEbtt+K
長いよ。3行でまとめて。

個人的には値段関係なくうまく焼けるのがいいって言うならPIONEERに誘電使えって思うけど。
後、低価格ではLG推奨と言うのはCDRのころから聞いたことなかったんだけど。
42Socket774:2008/03/19(水) 16:28:37 ID:Jh3W7quY
safedisk2.0焼けるのがプレクとライトンだけだったから
マンセーされてた記憶
43Socket774:2008/03/19(水) 16:40:24 ID:G0A1H5et
現在は誘電ならどこでも差はない。NECはもとよりライトンでもうまく焼ける
ただし、エラー計測では微妙にπがまさることもあるが「ドライブの個体差や
メディアの当たり外れ」のほうがずっと大きな要素。

もちろんライトンやNECも当たりドライブはあるしパイオニアにもはずれはある。
なのでドライブ何台も買って当たりドライブさがしたり、誘電メディアを幾つも買って
当たりを探したりする計測オタクでないかぎり計測サイトのような優位性はない。

またπは計測できないから一台きりではハズレドライブでもわからず
ライトンは自分にあうメディアをさがして改善できる。という意味ではライトンが優れてる
44Socket774:2008/03/19(水) 16:51:50 ID:XoEbtt+K
3パラグラフでまとめるとは・・・皮肉なやつ

で、その理由でここに来る人にLiteon勧められるの?
まさか当たりと外れは二通りだから確率1/2だと思ってる人じゃないよね・・・?
45Socket774:2008/03/19(水) 16:52:28 ID:HNfcugFx
【CPU】 Intel Core 2 Duo E4500 Box (LGA775 2.2GHz FSB 800MHz) \13,880
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ(PC6400 800MHz 1GBx2) \4,580

【M/B】 Intel Desktop Board DG33FBC( Intel G33 Express ) \14,480
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3250410AS SATA 250GB \6,780
【光学ドライブ】 LITE-ON DH-20A4P \3,880
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP SP2 \14,980

【ケース】 SCYTHE SCBC01-BK \9,980
      ttp://www.scythe.co.jp/case/scbc01.html
      ttp://www.scythe.co.jp/case/images/scbc01-400.jpg

【電源】 ケースに搭載
     搭載電源:SCY-450T-AD12 コネクタ数:ATXメイン(20ピン/24ピン)x1
     ATX12V(4ピン)x1 PCI-EXPRESS(6ピン)x1 FDD用(4ピン)x2 HDD用 (4ピン)x8 S-ATA用 (15ピン)x2

【Keyboard】 Logicool Cordless Desktop EX110 \4,480
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】 Acer X193Wbd (19inch Wide 1440x1080) \20,792


【合計金額】 \93,850
【予算】 10万以内
【購入場所】 OSはワンズ、あとは九十九

【使用用途】 Illustrator, Photoshopがメイン、あとはSudden Attackなんかのネトゲを少しやるくらい

【指摘して欲しい所】 できるだけ予算を抑えたかったのでモニタを含めて10万以内で考えてみました。
             このマシンとは別にQ6600+P5K Deluxe+HD2600Proで組んだPCがあるので
             後々CPU等流用出来る構成にしたつもりですが問題ないでしょうか?
             電源がケース電源なので若干心配。
             バランス悪いところあれば指摘してください。お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
46Socket774:2008/03/19(水) 16:54:32 ID:HNfcugFx
この流れで雷豚を選んだ俺空気読めなすorz

なんかすいません。Nero 7 Essential付いてて安かったってだけですorz
47Socket774:2008/03/19(水) 16:59:55 ID:G0A1H5et
>>44
だから「誘電とパイオニア」といってるような人はべつに
「誘電とライトン」に置き換えても十分実用に耐える。

「誘電たけえ。メディアなんか安物だぜ!」なら当然ライトンやπは駄目、
ストラテジ豊富なNECオプティアーク推奨となる
48Socket774:2008/03/19(水) 17:09:19 ID:G0A1H5et
>>46
50枚2000円以上で「日本製」とかいてるメディアなら雷豚で問題ないよ。
中身は誘電・マクセルなどだから
台湾製だと三菱とか。その委託を受けてるプロディスク16倍(自社スマートバイなど)
AZO系や富士フィルムのオキソ系ならおおよそ6倍焼きで問題ないはず(50枚1400円程度)
ただし、わけわからん安物メディアは下調べしない限り買うのはやめたほうがいい。
49Socket774:2008/03/19(水) 17:18:25 ID:HNfcugFx
>>48
それに関しては誘電しか使わないので問題なさそうです。
昔、焼いてもらったDVD-R(プリンコ?)でPIEが3000とかいって驚愕したことがありまして
それから激安メディアは使わないようにしてます。
50Socket774:2008/03/19(水) 17:23:20 ID:G0A1H5et
LITE-ON DH-20A4P で誘電でしょ?
全然問題ないよ。
あとは安いのほしければ三菱も使えるから
計測しておけば、保存性はバッチリ
51Socket774:2008/03/19(水) 17:23:50 ID:SUw9JHGn
>>45
別に積極的に勧める理由が皆無なだけであって、選んじゃいけない!とまでは言わないさ。

M/BはIntelのものが買えるならサードパーティ製のが買えるでしょう。
G33-DS2RとかG33 Neo-Fとか。
ただ、グラフィック扱うなら、デジタルで接続出来た方がいいから、そうなるとG33-S2HとかIntelでもTLMの方とか、
あるいは少し色物系になってしまうがF-I90HDのような、DVIとかHDMIを標準装備した機種の方がいいかも知れない。

電源は安物確定だが、メインでバリバリ使い倒す・・・というような用途でもなきゃ問題ない。というか、それでも多分おk。
ZUMAXが売れまくっても、何にも騒ぎにならないんだぜw?

バランスそのものは結構良いと思う。
贅沢言えばディスプレイは変えたいところだが。
52Socket774:2008/03/19(水) 17:25:17 ID:O/5uz7Vf
XPはhomeでいいんじゃね
53Socket774:2008/03/19(水) 17:26:04 ID:XoEbtt+K
>>45
メモリ2G*2でいいんじゃない?
>電源がケース電源なので若干心配。
ならやめとけ。スレ的にはそれはつっこみどころ。
M/Bがレガシーフリーな代わりにオンボードDVIがあるBOXDG33TLMなんてのもある。個人的にお勧め。
液晶がTNパネルなんだけどいいの?

>>47
>十分実用に耐える。
同等じゃないんでしょ?2千円の価格差があえて勧めるほどの理由になるの?
54Socket774:2008/03/19(水) 17:42:02 ID:2fLgdjjl
玄人志向の電源以外で選べば、ひとまず安心できる(但し500W前後、15000円〜クラスの電源でな
10000円以下の製品で良い電源なんて絶対に無い。

指摘するの面倒クサイからテンプレに加えてほしいんだがな...
55Socket774:2008/03/19(水) 17:42:28 ID:G0A1H5et
>>53
よっぽどパイオニアを愛好してるんだね。盲目的信頼を置いてる
しかしかりにドライブがよくてもパイオニア一台きりでは・・・
買ったメディアがはずれという可能性はあるからね。

ライトンは計測して判定できるがパイオニアは盲目
パイオニアははずれ誘電で大きなエラーでも気がつかないよね?

当たりパイオニアで焼いたエラーの大きなハズレ誘電
ライトンで焼いたエラーの低い当たり誘電
大事なものを記録しておくのにどっちがいいのかな?

ライトンとNECもしくはπの二台でいけるならそれにこしたことはないが
なんだかんだいって一台で全てまかなえて安いのはライトン
自作は何かとお金が掛かる。電源などにまわしたほうが賢明だとおもうが。
56Socket774:2008/03/19(水) 17:50:04 ID:t6Q3GMJV
57Socket774:2008/03/19(水) 17:59:27 ID:t6Q3GMJV
ごばく。

>>46
Liteonのドライブは問題ないよ。
DH-20A3Sはコスト削減が多いモデルであまり評判も良くないから
場合によってはお勧めしないけどそれは大丈夫。
5845:2008/03/19(水) 18:04:00 ID:HNfcugFx
>>51
DVIのことなんかすっかり忘れてましたorz
Intel DG33TLMが良さそうですね。九十九には無いようなのでワンズでCPUと一緒に買うことにします

電源に関しては>>53>>54さんもつっこんで下さってますが、バリバリ使うって訳ではないのでいいかなと汗
自分が電源関係のトラブルを体験したことが無いので、舐めてるだけなんでしょうか?w
でもちょっとケースから考え直してみます。

>>52
すいません。XP Home Edition SP2です。

>>53
メモリは2Gで足りないようなら足すつもりです。

ディスプレイですがいまいちTN,VA,IPSの見分け方が分からないです。ってかどれほど違うのかよく分かってないorz
金額で大体ってのは分かるんですがせめてVAパネルくらいにした方がいいでしょうか?
見分け方か、お勧めがあれば教えてほしいです。

5945:2008/03/19(水) 18:04:59 ID:HNfcugFx
>>57
取りあえず焼ければおkぐらいのレベルだったんで何でもよかったんですが、
お墨付きをいただけて安心しました。どもです。
60Socket774:2008/03/19(水) 18:30:01 ID:G0A1H5et
まあ簡単にいえばこんな感じ
ライトン=シャアザク(乗り手しだいでガンダム圧倒)
NECオプ=ゲルググ(乗り手が未熟でも基本性能で圧倒)
61Socket774:2008/03/19(水) 18:38:56 ID:t6Q3GMJV
>>58
TNパネル以外だと安くても3万はしそう。こだわりがないならTNパネルでかまわないと思うよ。
電源は初期不良見極められれば大丈夫だと思うけど、よりいいのが欲しいなら別で買うといいよ。
DG33TLって確かFDDとPS2なかったのでFDD使う予定がもしあるなら注意してね。
あとワンズだとOS \13000いかないはず。
6245:2008/03/19(水) 19:21:53 ID:HNfcugFx
皆様のアドバイスをいただいて

>>45から
【マザーボード】 Intel DG33FBC( Intel G33 Express ATX) \14,480@九十九
↓変更(オンボードDVI出力の為)
【マザーボード】 Intel BOXDG33TLM( Intel G33 Express Micro-ATX) ¥13,970@1's


【ケース】 SCYTHE SCBC01-BK(ATX電源450W) \9,980
↓変更(電源必要無し)
【ケース】 CoolerMaster Centurion 5 Black (CAC-T05-KK-GP) \10,800


追加
【電源】 Antec TruePower Trio TP3-430 \8,980

これにXP Home DSP版 \14,480 → \13,000として

【合計金額】 \93,850 → \101,660

になりました。若干予算オーバーですがママンを変更できてよかったです。ありがとうございます。

>>61
全く気づいてなかったorz
>>53で「レガシーフリー」だと書いてくれてるのにorz
光学ドライブとセットでDSPを購入することにします。ありがとうございました。
6345:2008/03/19(水) 19:39:19 ID:HNfcugFx
>>61
TNパネルに関しては予算が厳しいので今回は見送ります。
丁寧に指摘してくださってどうもです。
64Socket774:2008/03/19(水) 20:56:22 ID:yg1MVlm4
>>55
ドライブのはずれの比率が多いんじゃないか?と言ってるんだけど。
そっちがLiteon好きなだけじゃない?

低価格でオプティアークより勧める理由がエラー検知があるだけ?
PIONEERより勧める理由が値段とエラー検知だけ?

>>63
印刷する機会があるなら色の違いがよくわかると思う。
まあ、キャリブレーターも買わないとちゃんと調整は出来ないけど。
その辺がルーズな環境ならTNでもいいけど色が大事な環境なら無理してでも買った方がいいよ。
そういうところならキャリブレーター借りるくらい出来そうだし。
65Socket774:2008/03/19(水) 21:05:49 ID:f8rwfgAk
【CPU】 インテル Pentium Dual-Core E2140 BOX 7600円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 サムスン
DIMM DDR2 SDRAM PC2-4200 512MB ×2 2700円
【M/B】MSI 945GCM5-F V2 6000円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】HGST(日立IBM)
HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200) 4300円
【光学ドライブ】流用
【FDD】 流用 OSバンドル
【OS】 XP HOME

【ケース】ハードオフの中古品 1100円
【電源】 ANTEC SP-500 4000円
【Keyboard】流用 PS/2
【Mouse】500円マウス
【モニタ】流用(三菱17インチ液晶)

【その他】

【合計金額】 26200円
【予算】 26500円
【購入場所】秋葉原の店いろいろ

【使用用途】 Microsoft office 2Dゲーム、無印Unreal tournament 動画編集 Flash作成(Adobe flash)

【指摘して欲しい所】Celeron Dual Coreにして、ほかのパーツにお金をかけようとしたのですが、やっぱり2次キャッシュが小さすぎるのでPenDCにしたので、それがいい判断なのか など

【テンプレは確認しましたか?】  はい 
66Socket774:2008/03/19(水) 21:09:32 ID:HNfcugFx
>>64
印刷との違いは今までも気になってますが、仕事ではありませんのであまりシビアじゃないんです。

でも
「Acer X193Wbd (19inch Wide WXGA+) \20,792」
とほぼ同じ価格帯で
「iiyama ProLite E1902WS-B (PLE1902WS-GB1P 19inch Wide WXGA+ ) \25,665」
ってのがあるんですが、あんまり変わりませんかね?iiyamaの方が物としてはいいんだと思うんですが
パネルの違いがどれほどあるのか気になる。

あっ、ダメだグレアモデルだったorz
67Socket774:2008/03/19(水) 21:10:08 ID:9jBTdUtZ
>>65
ケチのつけようがない。
68Socket774:2008/03/19(水) 21:10:32 ID:Gsl9Xt2u
予算が予算だからなあ
69Socket774:2008/03/19(水) 21:13:18 ID:G0A1H5et
ID:yg1MVlm4君はよほどライトンが気に入らないようだけど
それほど駄目だと思うなら一台買ってから文句垂れてくれ。

パイオニア旧型一台で世間全てしったつもりで批判されちゃ
何の参考にもならないよ。計測もしたことないでしょアンタはw

品質品質というけれど、現状の誘電のはずれ比率はすごい。
たしかに4倍誘電が手にはいったころは4倍も8倍も誘電は高品質
πやNECの評判の良いドライブに突っ込むだけで終わりだった。
計測しても全て良い結果
しかしいまは違うんだ、計測してメディアのはずれを選別しないと
良い結果は得られない。よりよい焼き品質にこだわるならね。
だから計測もせずにπが一番という考えは古臭いし的外れなのよ。
70Socket774:2008/03/19(水) 21:21:46 ID:yg1MVlm4
確かにLiteon嫌いなのはCDR時代のトラウマだ。過去の話なのはすまんかった。

俺の環境はND3520でPIE/PIFエラー計測はやってるんだけどそれはエラー計測の内ではないかな。
71Socket774:2008/03/19(水) 21:31:52 ID:20qHKLgv
【CPU】 Intel Xeon E3110 25,168 (クレバリー)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ 4,580

【M/B】 ASUS P5K PRO 17,980
     ASUS P5K 15,980

【VGA】 MSI N9600GT-T2D512J-OC 24,980
     GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM 23,970

【Sound】 オンボ
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS 9080
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-215DBK 5,580
【FDD】 OSバンドル
【OS】 D353(BK) + Windows XP Home SP2(OEM版) セット 12,441 (クレバリー)

【ケース】Antec P180 Black v1.1 18,780
【電源】 Seasonic SS-550HT 14,880 (ツクモ会員価格)

【Keyboard】流用PS2
【Mouse】流用USB
【モニタ】流用 15インチ液晶

【その他】

【合計金額】 \133,465+送料+保障等 (複数ある場合は一番上の製品で計算してあります)
        \136,090 (送料保証込)
【予算】 \140,000
【購入場所】主にツクモ

【使用用途】 アプリはPhotoshop Illustrater等のグラフィックツール
        ゲームはSTALKER Oblivion等のPCゲーム

【指摘して欲しい所】
P5K PROにE3110を乗せても大丈夫でしょうか?
はじめはP5K-Eにしようと思ったのですがツクモで見つかりませんでした・・・
迷っているものがあるのでどの製品が良いか助言をお願いします
VGAは88GTにしようかと思ったのですがどうでしょうか?
よろしくお願い致します

【テンプレは確認しましたか?】 はい
72Socket774:2008/03/19(水) 21:34:50 ID:G0A1H5et
>>70
3520は焼き品質は悪くないドライブだが・・・
NECチップの計測は再現性がないからね。7200の計測は改良されたようだが
まだ使えるという評価は聞かない。酷いものならわかるかも?という程度

計測サイトでつかわれる計測ドライブはプレクスター、BENQ、ライトンの3つ
そのうちライトン意外はもう手に入らないし、BENQとくいのジッタ計測
プレク得意のTA計測もライントンで全てできるようになった。
海外ではライトンの計測が主流。つまりライトンしか選択がない

ライトンではずれ誘電を選別してあたりメディアだけ残し、大事なデータ
保存に使えばπもNECもより能力を発揮できる。が、ライトン一台でも
なんとかなる。まあ、計測では超一流なので買ってみる事を進める。
たった4千円だしさ。
73Socket774:2008/03/19(水) 21:38:32 ID:t6Q3GMJV
すまないが、そこまで拘っている人って極々少数ですからほどほどでいいんでは。
74Socket774:2008/03/19(水) 21:46:54 ID:G0A1H5et
こだわりがなきゃ安いほうが良いだろうwつまりライトン
SATAにしたくて、少しお金があるならNECオプティアークを進める。
75Socket774:2008/03/19(水) 21:54:29 ID:yg1MVlm4
>>71
CPUは誰も動作を保証は出来ない。まあ俺はP5K Proで動かなかった報告は見てないけど。
OCしなくてAHCIその他ICH9Rにかかる機能がいらないならP5KでOK。
不安ならメーカーのCPUサポートリストにE3110が入ってるEP35-DS3Rがお勧め。
液晶が15インチってことはXGAかな。モニタ買い換えないなら9600GTで十分だと思う。
グラボはその2者なら好み。俺は銀河が好きだからそっちに1票。
ただ、予算削ってモニタ買い換える予算に回してもいいんじゃないかと思う。
用途的に安物買えないからきつそうだけど。

>>72
ドスパラで投売り2980すらスルーしたぞ・・・。
Liteonは買うならPATA限定になるのがなぁ・・・。
76Socket774:2008/03/19(水) 22:12:35 ID:20qHKLgv
>>75
ありがとうございます
EP35-DS3Rも考慮してみたのですが前に「戯画はオススメしない」みたいなことを
言われたのですがどうなんでしょうか?

モニタは来月または再来月あたりに買い換えようかとは思っています
モニタを変えた場合96GTでは問題ありますか?
77Socket774:2008/03/19(水) 22:35:04 ID:yg1MVlm4
>>76
戯画はトラウマある人多いから。
評判と正式サポートのどちらを取るかは自分で決めて。まあ、そんなに悪くはないと思う。

改めて4亀のベンチ見たけど9600GTのOCと8800GTの差は微妙だな。
そのVGAで駄目なほどの高解像度高設定だったら8800GTでも無理だ。すまん。
78Socket774:2008/03/19(水) 22:41:42 ID:PqnG2OVg
>>76
EP35-DS3R使ってるけど別に不具合とかないしいいんでないかな?
昔は知らないんだけど今はASUSでもGIGAでも変わらないんじゃないかと思う。
79Socket774:2008/03/19(水) 22:46:03 ID:g9z3Fbpx
>>76
ゲームの推奨が6800↑であってるなら9600GTノーマルモデルで十分かと。調べてみたけどSTALKERは分からなかった。。
解像度あげてもその用途なら大丈夫と思う。

ライトンなどのメーカーでも製品ごとに静音性、安定性etc変わってくるし、評価のときに勧めたら良いと思う。
話の元は>>9のテンプレ変更案で静音性ゆえにパイオニア勧めてた訳で、CP云々でテンプレ変えないほうがいいし、どのメーカーが優秀かはCD/DVD板でやってるのでそちらへどうぞ。http://pc11.2ch.net/cdr
80Socket774:2008/03/19(水) 22:51:42 ID:20qHKLgv
>>77
トラウマですか 選択肢に入れてみます
VGAはそんなに高画質設定ではやらないので大丈夫だと思います

>>78
使用者の意見は大変ためになります
DS3Rのほうに行ってしまいそうですねww

>>79
解像度は今のところモニタと同じ1024*768でやろうと思っています
モニタを買い換えたら少しあげようとは思っています
81Socket774:2008/03/19(水) 23:01:25 ID:G0A1H5et
>静音性ゆえにパイオニア勧めてた
他のドライブもNeroで制御して静穏化できるから、それも偏見なんだけどな〜
同じ値段なら無論勧めるけどね。余計な金払って勧めるほどのものか
CDR焼きの品質もよくないのに
82Socket774:2008/03/19(水) 23:09:42 ID:SUw9JHGn
>>66
はっきり言ってTNパネルはどれもどうしようもない。
パネルじゃなくてフィルターで視野角や発色を改善しているのが、最近のメーカ製PC付属ディスプレイでは
流行っているが、所詮は紛い物なのでまともなVA液晶やIPS液晶にはかなわない。

とは言え、VA液晶では安くても5万、IPS液晶となると10万超は覚悟しないといけないので、今回はどうしようもない。

液晶に関してはこちらが詳しい。↓
http://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcd.html
内容がちょっと古い部分もあるが、タメになる話が多い。

出せるようならNANAOのS2031Wが、比較的まともな静止画向けVA液晶の中では最安か。
パネル方式だけじゃなくて、製品が静止画重視か動画重視かでも変わるので、面倒なんだけど。
83Socket774:2008/03/19(水) 23:10:59 ID:SUw9JHGn
>>81
ぶっちゃけて言えば、CD焼きなんて普通はやらんからな。
溜め込んだ動画を保存するのにDVD焼きをやる人は多いと思うが。

CD焼きの品質云々言われても、ハァ?という感想を持つのが正直なところ。
84Socket774:2008/03/19(水) 23:14:42 ID:NNhUA4lO
>>83
音楽を記録するのがそんなに珍しいとは思わんがね・・・
85Socket774:2008/03/19(水) 23:18:29 ID:SUw9JHGn
>>84
PCに溜め込んでも動画ほど容量喰わないし、焼いたことなんて何年もねーや。
ロスレスとかリニアPCMやるような奴は知らんが、それこそ一般的な基準からはみ出しすぎだしな。
86Socket774:2008/03/19(水) 23:19:23 ID:G0A1H5et
>>83
ちなみにCD板には、このトラブルが話題になると怒り狂い
「CD焼きなんかどうでもいいし、DVDさえ焼ければ良い」と言い張る人もいますが、
このCDトラブルは、DVD読み込めてCDは読めないというケースもあるようです
つまり音楽CDはもちろん
CDソフトのインストールなども不可能になる恐れがあります

パイオニアのリテールは単価が高いからPCショップとして売りさばきたいだろう
基本的な機能に問題なければボッタクリもいいだろうが
なんでそこまでパイオニアを勧めなきゃならんのか理解に苦しむぞ。

「動物電源はファンが静穏ですので当スレがお勧めします」といってるのと
もはや変わらんレベルの極悪ぶりだ。
87Socket774:2008/03/19(水) 23:19:46 ID:yg1MVlm4
車に乗る人と乗らない人の差じゃない?
ロスレスこそDVDにでも焼くと思うけどな。
88Socket774:2008/03/19(水) 23:21:58 ID:yg1MVlm4
>>86
Liteonこそ動物電源勧めてるイメージがあるが。
DH-20A3S-26のイメージと俺のトラウマと混ざってだけど。
89Socket774:2008/03/19(水) 23:25:55 ID:G0A1H5et
Liteonは問題なく使えてる。というかさ、きみの3520より焼き品質良いかもよw
安くても一年保証あれば何の問題もあるまいが
90Socket774:2008/03/19(水) 23:25:57 ID:SUw9JHGn
>>86
ああ、症例が少なかったから忘れてた。
あれは確率としては相当低い部類だったからなぁ・・・。
91Socket774:2008/03/19(水) 23:51:13 ID:YNgwylK0
前スレの何番か忘れてしまいました・・・
すみません・・・

【CPU】Athlon64 X2 6000+ BOX \15,970 そふまっぷ
【クーラー】TR2-R1 \1,580 そふまっぷ
【メモリ】流用
【M/B】GA-MA78GM-S2H rev.1.0 \11,580 そふまっぷ
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク \8,780 そふまっぷ
【光学ドライブ】DH-20A4P \3,780 そふまっぷ
【FDD】ハンドル
【OS】購入済

【ケース】Centurion534+PLUS Black \9,800 そふまっぷ
【電源】KRPW-V460W \6,280 そふまっぷ

【Mouse】未
【Keyboard】未
【モニタ】未

【その他】無し

【合計金額】\57,770 +送料 ポイントでいくらか安く買える
【予算】5万前後くらい
【購入場所】通販

【使用用途】 ニコニコ 実況 エンコード ゲーム
【指摘して欲しい所】ファン 音 熱 etc...

【テンプレは確認しましたか?】はい

初自作です。いつも評価ありがとうございます
ある程度冷えて静かなPCを作りたいと思っているのですがPCケースはこれで大丈夫そうでしょうか?
CPUクーラーはリテールものがうるさいらしいですがどの程度うるさいのでしょうか?
また別にファンを買う必要はありそうでしょうか?
評価のほうをよろしくお願いします
92Socket774:2008/03/19(水) 23:57:24 ID:G0A1H5et
【光学ドライブ】DH-20A4P \3,780 そふまっぷ

これ、リンクス扱いかケイアン扱いか確かめたほうが良い
リンクスだと一年保証
ケイアンは無保証バルク(店の保証)
たしか、祖父は・・・
93Socket774:2008/03/19(水) 23:57:52 ID:SUw9JHGn
>>91
ケースは問題ないよ。
ちょいと音が気になるかも知れないが、まぁ、それより悪いケースの方が多いだろうな。

うるさいの感覚次第だが、6000+まで行ってしまうと発熱もそれなりに凄いので、
リテールだと高負荷時には気になるかもね、っていう感じか。
5600+とか5200+あたりで留めておいた方が、確実にその辺は楽になるな。
勿論、性能はその分だけ下がる。

電源はそれでも良いが、SilentKingαの一番出力弱い奴でも良いかも。
まぁ、ドングリの背比べみたいなもん、だろうが。
あと2千円出せりゃELT400AWTとかSS400-ETとか、値段の割に安定するものが買えるけど・・・ね。
94Socket774:2008/03/20(木) 00:06:24 ID:HNfcugFx
>>82
詳しい解説どうもです。リンク先も読ませてもらいましたが特に後半は次の液晶買うときの参考にします。

今回は予算の都合でTNパネルしかあり得ませんでしたが、
いかんせん金額以外でパネルを判断するの難しいですね。

アップルのCinema Displayも何も書いてませんが金額から言うとVAパネルなんでしょうね。
次からの参考にします。ども
95Socket774:2008/03/20(木) 00:10:20 ID:zexBf6Xd
一ヶ月もすると円高ですべてのパーツが一割引ぐらいになりそうだな。
メモリやHDDは鼻で笑うような金額だろうが、高価な液晶はけっこう買い得になるかもね。
96Socket774:2008/03/20(木) 00:17:32 ID:kWWPoshA
>>91
もう知っているかもだけど、4/7に価格改定・・・らしい。
店頭では、その前から値下げだろうけど。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1783.html

あと、みんなお待ちかねのB3ステッピングP(ry
97Socket774:2008/03/20(木) 00:49:41 ID:wVc4isgZ
4月7日ですか・・・
うーん・・・
98Socket774:2008/03/20(木) 00:52:09 ID:LlbiMzNq
初Intelです。評価よろしくお願いいたします。
【CPU】Pentium Dual-Core E2220(2.40ZGHz) \10,450 @1's
【クーラー】Scythe Freezer 7 Pro \2,980 @sofmap
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \8,070 @1's
【M/B】ASUSTeK ASUS/ASUSTeK P5K PRO \16,970 @1's
【VGA】ASUSTeK EAH3450/HTP/256M \6,760 @1's
【Sound】 オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 *2 \8,780*2 @sofmap
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7200S/01-NERO7-V (白)バルク + ソフト \4,380 @1's
【FDD】 OSバンドル
【OS】 OSバンドル マザーが逝った以前のサブPCを廃棄するのでXP PROを流用

【ケース】Antec SOLO White \12,480 @1's

【電源】 KRPW-V560W 購入済み

【Keyboard】PS2流用、パソコン自動切替器 REX-220A利用
【Mouse】PS2流用、パソコン自動切替器 REX-220A利用
【モニタ】ミニD-Sub15ピンコネクタ流用 パソコン自動切替器 REX-220A利用

【その他】 ケースファン前 風拾・静音 \980 @sofmap

【合計金額】 \80,630
【予算】 10万円
【購入場所】1's、sofmap通販

【使用用途】ネットブラウジング、ニコニコ動画、音楽鑑賞(主にmp3をヘッドホンで)、
Office、まれにCS2、フラッシュゲーム、3Dゲームはしません

【指摘して欲しい所】現在のメインPCはAthlon Xp 2500 + RD96XT-AT128GOLD ですが、
これより動画を快適に見られるようにすることが目的です。
近い将来動画エンコ用にCore 2 Quadに乗せかえることも検討しています。
電源は現在のメインPCに回して追加購入することも検討しています。
ケースはスペースの都合上、高さ44cm以下で探しています。静音性はそれなりに重視しています。
特にケースとCPUクーラーはまだ迷っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
99Socket774:2008/03/20(木) 01:11:04 ID:heLfoWeO
>>98
静穏特化のソロとはいえ、Freezer7Proと風拾を付すニーズが俺には見えん。
24h365d稼働でもないし。ソロの中で練炭炊いても自殺は出来んと思う。
換装する時に必要なら足せば?
そん時のメニュはQ6600だけじゃないだろーから。
ケース迷ってるならそんな「女子中高生もルイヴィトン」みたいなケースやめるれば、上2つはもっと要らなくなると思うけど。
100Socket774:2008/03/20(木) 01:22:09 ID:kWWPoshA
>>98
気になるとしたら、クアッドCPUのフルロード時の冷却を考慮して
もっと大きめのCPUクーラーを選ぶとか、かな。

むしろPenDCの時はリテールファンで、
CPU交換時に、soloに合うサイドフローのクーラーを合わせて導入でもおk
101Socket774:2008/03/20(木) 01:31:59 ID:ZoX68r70
ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_kit.asp?id=K0754&opid=00015,00046,00042,00025,00028,00317,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1-1,2,3-1,2,3&series=&sale=
初めての自作で、お金もないので安い構成で作りたいのですが、
上記のHPのものは後々拡張性などはあるのでしょうか?
102Socket774:2008/03/20(木) 01:36:33 ID:zBOHa94H
BTOの購入相談はパソコン一般板へ
http://pc11.2ch.net/pc/

>>96
>>3
103Socket774:2008/03/20(木) 01:40:24 ID:s3hs1u0t
ないです
Pen4までしか載らないし
104Socket774:2008/03/20(木) 01:49:37 ID:heLfoWeO
>>103
おひおひ
VIA/P4M900はC2D/C2Qも1066までなら動くぞ
窮屈だが

>>101
>>102
105Socket774:2008/03/20(木) 02:06:55 ID:s3hs1u0t
>>104
失敬
載る奴もあるんだね
カスタマイズ画面でも選べるようになってるわ
106Socket774:2008/03/20(木) 03:15:40 ID:1mIFYFCA
【CPU】Pentium Dual-Core E2220 Box (LGA775) \10,580 @ツクモ
【クーラー】SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER \3,980 @ツクモ
【メモリ】W2U800CQ-1GLZJ \4,580 @ツクモ
【M/B】ASUS/ASUSTeK P5K-E \16,377 @Faith
【VGA】ASUSTeK EN8600GT SILENT/HTDP/256M \13,980 @ツクモ
【Sound】 オンボード
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 \9,080 @ツクモ
【光学ドライブ】 PX-810SA/JPB \5,980 @ツクモ
【FDD】OSバンドル用MITSUMI製 \1,000
【OS】WindowsXP-Pro \20,000

【ケース】Antec SOLO White \12,480 @1's

【電源】ENERMAX LIBERTY ELT500AWT \13,980 @ツクモ

【Keyboard】Happy Hacking Keyboard Pro 購入済
【Mouse】別購入
【モニタ】RDT222WM 購入済
【その他】

【合計金額】 \112,017
【予算】 13万円
【購入場所】通販 or 地元のショップにて

【使用用途】Photoshop(CS3)JW-CAD6.01 AUTOCAD2009 Office(2000)株トレード
 インターネット メール 気分転換でハンゲーム(オセロ・将棋)パンヤ 

【指摘して欲しい所】基本的に午前8時〜午後6時までは(JAVAで作成した)株自動
売買プログラムが動いている関係上、ノンストップで動きます。
(基本稼働時間:7:00-23:00)
このソフトが動いた上で、安定して業務ソフトも動くように作った場合、構成に
不具合等あるか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
107Socket774:2008/03/20(木) 04:38:03 ID:DP1yAF/j
>>106
止まって困るなら自作じゃなくて
サーバーに無停電だろ。

無謀としか思えない。
108Socket774:2008/03/20(木) 05:05:26 ID:heLfoWeO
>>106
用途/条件の出し方から読んでも、普通なら>>107指摘通り。
勿論流行の安鯖など論外、バックアップまで組むかどうかは別にしても相応の保守は付けて、で。
109Socket774:2008/03/20(木) 05:12:23 ID:dbZ4ee9M
止まっては困る用途でも敢えて自作する
そんな姿勢がこの板では評価されてもいいのではないだろうか
110Socket774:2008/03/20(木) 05:20:37 ID:DP1yAF/j
>>109
それはおかしい。

「スポーツ写真をコンデジで撮りたい」と言われたら
「一眼レフ買えよ」って返すだろ?

「1日5000枚印刷するのに適したインクジェット欲しい」と言われたら
「レーザー買えよ」って返すだろ?
111Socket774:2008/03/20(木) 05:23:46 ID:Jt3dMQqH
初自作です。ダメ出し等お願いします。
【CPU】Pentium Dual-Core E2220(2.40ZGHz) \10,450 @地元
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB*2 \8,070 @ツクモ
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3R \15,000 @地元
【VGA】GALAXY TECHNOLOGY GF P86GT/256D3 \10,970 @ツクモ
【Sound】 オンボード
【HDD】Seagate ST3250410AS 250GB \6,780 @ツクモ
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S Black \4,380 @ツクモ
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \13,480 @ツクモ

【ケース】SCYTHE SCBC01-BK \9,580 @地元
【電源】 ケース付属450W

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用(2枚)

【合計金額】 \78,710
【予算】 \100,000
【購入場所】ツクモ通販、地元ショップ

【使用用途】デュアルディスプレイでネットや動画・音楽鑑賞、ゲームはしないけど将来的にエンコはしたいかも

【指摘して欲しい所】
・無駄にお金をかけている所はないか
・パーツ同士の相性に問題はありませんか?
・将来的にCPUを交換(Q6000など)しても大丈夫かどうか?
・改善出来る点など

【テンプレは確認しましたか?】はい
112Socket774:2008/03/20(木) 05:35:27 ID:DP1yAF/j
>>111
その用途なら、

E2160くらいでもいいんじゃね?
1GB+1GBでもいいんじゃね?
8600GTは値段と性能が合ってないという評判が多い
500GBの方がいいんじゃね?


個人的には
マザーは965でもいいと思うけど。
113Socket774:2008/03/20(木) 06:09:07 ID:Jt3dMQqH
>>112
アドバイスありがとうございます
無難っぽい構成にしたつもりだったけど、いろいろ改善点あるんですね
CPUやVGAは関連スレもみてもう一度検討します
メモリは少ないより多い方がいいかなって単純に思っただけですが、どうでしょう?

マザー、チップセットの違いがイマイチ分からんかったです…
勉強しなおします

はやくセレD2.53Ghzから脱却したい
114Socket774:2008/03/20(木) 06:27:14 ID:DP1yAF/j
>>113
32bitだとメモリは3.2〜3.4GB位しか認識してくれないのがもったいない。
個人的には今から買うのを既にサブマシンと位置づけて、
5月のIntelディスカウントで本命にしゃれこんではいかがかと思う。
やっぱり使い回すのが自作の醍醐味だから。
ちなみにAMDは4月上旬にディスカウントするようだ。
115Socket774:2008/03/20(木) 06:30:00 ID:zBOHa94H
>>111
メモリは2GBで十分だと思うがスペックアップのしやすさを考えるとそのままでいい気もする。
SCYTHEのは詳しくないんだがケース付属電源はいい噂を聞かないです。。
116Socket774:2008/03/20(木) 08:03:28 ID:KlpONfHu
>>111
今の構成が間に合わせなら少なくともCPU乗せかえるときには電源交換推奨。
まあ、最初から別な電源にすべきだけど。
VGAがデュアルDVIじゃないね。気にしないならもっと安いVGAでいいし
WinFast PX8500 GT TDH Extreme (PCIExp 256MB)みたいなデュアルDVI積んだ安いものもある。

>>112
>8600GTは値段と性能が合ってないという評判が多い
9600GTの半分の性能を半分の値段で提供している。

まあ、値段比での性能が順当でもCP悪いって思えることはあるか。
実際この依頼者の場合微妙ではある。

>>115
動物だったと思う
11798:2008/03/20(木) 09:34:43 ID:LlbiMzNq
>>99
ケースは迷いましたが、エアフローに問題なさそうなので、
soloのままにします。
風拾はホコリ進入防止のために吸気>排気にして、正圧を保つためにも設置します。
あとVGAがファンレスなので、念のためです。

>>99
>>100
リテールファンは爆音と思い込んでいましたが、
Pentium Dual-Coreのリテールファンについて調べてみたら
そんなに冷えない代わりに静からしいので、
当面はリテールでいきます。

アドバイスありがとうございます。
118Socket774:2008/03/20(木) 10:14:35 ID:ze9rJ0zH
どういたしますて
119106:2008/03/20(木) 11:31:23 ID:1mIFYFCA
>>107-108
ファイル保存用の鯖は別に準備(稼動中)しています。
(HP ML310 G5 + 冗長電源 + APC製UPS)
単純に、鯖保存データを読みにいく+株売買注文をつけるだけのマシンなので、これでOKかなと。
やはり鯖*2が無難でしょうか?
120Socket774:2008/03/20(木) 13:16:41 ID:DP1yAF/j
前スレ
>>854

Athlon63???
Intel方面じゃダメなの?
121Socket774:2008/03/20(木) 14:19:22 ID:7pBo8uFJ
>前スレ834
PCI3本必須だと、結構辛いものがある。
ASUSのだと、PCI-Ex16の直下は使いたくないので、△
GIGAはINT線に関する情報を非公開(どうせ期待出来んが)ので、?
最悪の場合、3つ同時に使えないかも知らん。
ttp://bellkai-diary.at.webry.info/200802/article_2.html
その辺公開してるベンダ(Intel純正とかの)M/Bでも見繕ってみるのも一案だが、
E3110…

>前スレ845
まずはCubeにしたいのかどうか。
特に安くも無く、独自規格で冷却的にも余り宜しく無いんだから。
5000+黒だと、倍率上げより電圧下げたいような声が・・・
ユーザーレビューでも探してみてくれ。

HD2600あたりは在庫処分の方向で価格下落気味。
2スロットタイプは不味いが、別にロープロである必要は無いから、
もうちょっと安く出来るかも知らん。
そのベアボーンにはPS/2が無さそうだが良いの?
122Socket774:2008/03/20(木) 14:47:00 ID:24my9Anv
電源 CorePower500W
ですけどどれくらいもてばいいほうですか?
123Socket774:2008/03/20(木) 14:53:16 ID:kWWPoshA
初代なら結構もつ
だがCORE POWER 2は、無名電源と同等
124Socket774:2008/03/20(木) 15:10:39 ID:OmV+TLYe
>>117
>リテールファンは爆音と思い込んでいましたが、
>Pentium Dual-Coreのリテールファンについて調べてみたら
>そんなに冷えない代わりに静からしいので、
>当面はリテールでいきます。
E2xxx系に付属してるのってヒートシンクが確か薄いやつだよね。型番はたぶんE18764-001。
E6xxx系に付属してるリテールクーラーの未使用品が99とかでジャンク扱いで売られてたりするから、
それを買ってくるのも安上がり。210円とか420円とか525円とかくらい。
型番はD60188-001。ヒートシンクが厚くて、銅芯のやつ。
E2xxx系のとはファンが若干違うようだけど(同じ場合もあるかも)、
PWMコントロールするならこっちの方がいいんじゃないかと。
同じ型番のクーラーでもファンは5メーカーあるので、FujikuraかSANYOかDELTAあたりをどうぞ。
NIDECやFoxconnはちょと煩いらしい。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201782678/l50
125Socket774:2008/03/20(木) 15:24:33 ID:ghijHoMN
初めての自作です。よろしくお願いします
【CPU】Intel Pentium E6750 EM64T 65nm 2.66GHz \19,970
【クーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,070
【M/B】 ASUSTEK P5K-VM \15,170
【VGA】 GF P96GT-OC/512D3/CM \22,480
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB \8950
【光学ドライブ】AD-7200A/0B (黒)バルク \4,250
【FDD】OSバンドル
【OS】Vista Home Premium \15,980 @99

【ケース】Antec NSK2580B 430W電源搭載 \19,800 @99
【電源】ケース付属 EA-430(カスタマイズ)

【Keyboard】【Mouse】近場の量販店で購入 \10,000以内で
【モニタ】BenQ FP222WH-V2 ドット抜け保証付 \35,080 @99

【合計金額】\159,420
【予算】15万まで 最高17万
【購入場所】
主に1's
OS、ディスプレイ、ケースはツクモ
入力機器は近場の量販店で

【使用用途】
Civilization4、グラナド・エスパダ、ネット、ニコニコ、2ch、DVD再生
XPのノートが壊れたので、どうせならデスクトップでVistaにしてAeroを使ってみたい
ケースは横置きケースの中で選んでこれにしました

【指摘して欲しい所】
・削れる所はあるか
・相性、不具合などが見つかっているパーツはないか
・換えたほうがいいパーツはあるか


【テンプレは確認しましたか?】はい
126Socket774:2008/03/20(木) 15:25:52 ID:X5cXE/k6
前スレ586です

【CPU】Intel - Core 2 Quad Q6600 26,999
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX - Pulsar DCDDR2-4GB-800 8,098
【M/B】ASUS - P5K-E 14,980
【VGA】GALAXY TECHNOLOGY - GF P88GT/512D3/CM 27,980
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI - HDP725025GLA380(250GB) 6,199
            HDP725050GLA360(500GB) 8,440
HDP725050GLA360(500GB) 8,440
【光学ドライブ】IODATA - DVR-SH62LEB 5,670
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (OEM) 12,480
【ケース】Abee - AS Enclosure M5 EM5-BK 38,818
【電源】Owltech - M12 SS-500HM 16,280
【Keyboard】FILCO - FKB108M/NB 7,086
【Mouse】Microsoft - Habu Laser Gaming Mouse 6,980
【モニタ】三菱 - RDT222WM 44,270

【合計金額】
232,720円
【予算】
25万程度
【購入場所】
通販
【使用用途】
特記すべきものとしては
動画やMP3のエンコード
動画再生
ゲーム(Theater of War、クライシス、ロストプラネット etc)

【指摘して欲しい所】
地雷、相性の出やすいものはないか
規格があっていないものはないか
他の部品の性能を殺しているものはないか(特にM/B)
もうすこしお金をかけたほうが良い部品があるか

電源が全ての部品に供給できるのでしょうか?
いろいろ調べてみたんですけど書き方がよくわからなくて・・・
それと、ちょっと不安になったんですがQ6600BOXにクーラーってついてますよね・・・?
たしかついてたと思うんですが確認のために

【テンプレは確認しましたか?】 はい
127Socket774:2008/03/20(木) 15:38:35 ID:cWEqDvKm
>>124
E2xx0とE6xx0はTDP一緒なんだから冷却性能変えないと思うけどそうじゃないのか。
薄いのはE8x00じゃない?

>>125
MicroATXでP35がないのが切ないよな。
ツクモのドット抜け保証は3回まで交換できるんだっけ。
Wikipediaの記述を信じるならばそれで当たるのは運がいい方だと思うよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E6%8A%9C%E3%81%91
店頭で交換するなら3回目は当たりが出るまで見させてくれるって噂もあるけど、噂になってる時点でやめそうだ。
冷却にさえ注意すれば後の構成はいいと思う。E3110は怖いしな。

>>126
静音気にする人だったっけ・・・?
リテールクーラー付いてくるけどうるさいと評判。別途買った方がいいんじゃない?
電力十分。コネクタ数十分。SATA用コネクタ8個も付いてきますよ。
光学ドライブが日立LGのOEMだけど大丈夫?オプティアークとかパイオニアのOEMの方がよくない?
128Socket774:2008/03/20(木) 15:56:53 ID:F63lO9o7
前スレで評価してもらった者です
メモリ2枚挿しの状態だと相性問題が出てしまってるぽいですがそれ以外は大丈夫そうです
ありがとうございました!
129Socket774:2008/03/20(木) 15:57:26 ID:OmV+TLYe
>>127
>E2xx0とE6xx0はTDP一緒なんだから冷却性能変えないと思うけどそうじゃないのか。
>薄いのはE8x00じゃない?
E8xxx系の情報は知らないけど、E2xxx系についてくるのは、
インテルパーツナンバーE18764-001のやつで(ずっと1種類とは限らない)、ヒートシンクは薄いよ。
これのNIDEC製のファンが載ったやつのファンの型番はF09A-12B6S2で、
E6xxx系用のD60188-001のNIDECのファンの型番はF09A-12B1S2。
どちらも0.20Aのものだけど、前者の方がごくわずかにファンが薄い。
なお、E4xxx系のリテールクラーはD95263-001と思われ、
これはD60188-001とほぼ同じだが銅芯ではなく全アルミ製のヒートシンク。

よくリテールクーラーを一括りにする人がいるけど、
インテルパーツナンバーが同じものでもファンメーカー5社によって音は全然違います。
知ってる人はファンのメーカー・型番を選んで買う。
130Socket774:2008/03/20(木) 16:04:59 ID:cWEqDvKm
そうなんか・・・。勉強になったよ。ありがとう。
薄いってのは羽の板金の部分の事か。
E8x00が高さが低くなってるのは見たことあるから、その話と混同してしまった。
131Socket774:2008/03/20(木) 16:13:36 ID:OmV+TLYe
ファンが薄いってのは、羽の傾きが緩いってことね。
パッと見同じに見えるんだけど、微妙に違ってるの。
ファンだけ見れば、傾きが緩い方が静かそうだけど。(ただしNIDECは伝統的に軸音が煩い)
先日初LGA775に組み替えて、いまリテールクーラーが手元に色々あるのよん。
Celeron4x0についてくるのはファンが3線でPWMできないから、
その場合は最低でも4線の何かを買ってきた方がいいということで。
132Socket774:2008/03/20(木) 16:19:40 ID:cWEqDvKm
あー。さらに勘違いしてたわ・・・。なるほど。
133Socket774:2008/03/20(木) 16:25:55 ID:7pBo8uFJ
>>65
CeleとPenの選択は微妙だが、現実的にはCeleにして浮いた金額で何が買えるの?
って話がありそうだ。
メモリは、P35以降DDR2-533は切捨て状態だから、将来性云々言い出すと多少気になる。
次組むのはDDR3なら無視して良いが、今533を選んでも余程の特価品じゃ無ければ
殆ど安くならんね。予算がもうちょっと余ってるなら1Gx2にしたら?とは思うが。
134Socket774:2008/03/20(木) 16:28:40 ID:OmV+TLYe
ついでにもひとつ情報を。
サンプル例が少ないので100%確実とまでは言えないんだけど、
E2xxx系のヒートシンクだけ、渦が逆巻きらしいです。(店頭で確認したのはみんなそうでした)
空気が詰まる方向なので、フィン鳴りがするという情報も。
それ以外のは、ファンで送られた空気が外に抜ける方向に切れてます。
135Socket774:2008/03/20(木) 17:25:10 ID:zBOHa94H
>>126
電源に6ピン一つしか付いてなくて、GF P88GT/512D3/CMには一つでもいいが二つ付けといた方がいいらしいので変換ケーブル買った方がいい。
136126:2008/03/20(木) 17:30:25 ID:X5cXE/k6
>>127
クーラーついてるんですね。ありがとうございます
静音は爆音でなければそこまで気にしませんのでとりあえずリテールにしてみて、気になれば変えてみようと思います
電源情報ありがとうございます。Owltechで見てもいまいち分からなくて・・・

光学ドライブの日立LGと日立製作所って一緒でしたっけ?
137Socket774:2008/03/20(木) 17:37:19 ID:zBOHa94H
>>136
その日立と韓国のLG電子との合弁会社。
LGのドライブは酷使しなければおすすめだが、あまり耐久性はよろしくない。
138Socket774:2008/03/20(木) 17:42:13 ID:cWEqDvKm
>>135
SLI対応電源にそれはないだろう・・・
PCI-Express 8pinをATX 24pinみたいにばらせば使えるよ。

>>136
一応日立グループだけど子会社か?あれは。連結には入ってそうだけど。
製品も会社もLGの色が強い気がする。
139111:2008/03/20(木) 17:49:29 ID:JmhiE4t5
>>114
今のPCと比べればどんなマシンでもメイン以上の性能ですね
今回のPCに不満がでれば夏くらいにもう1台作ろうとは思います
Q9xxxやE8xxxなどは自分には無用の長物な気もしますが、憧れてしまいますね

>>115
さっき地元のショップに行ったら\10,970で売ってたので、ケースはSOLOにしようかなと
電源はENERMAXのELT400Wを検討中です
ちょっと容量が少ない気もしますが、自分の用途なら大丈夫そうな感じだし

>>116
VGA、先ほど地元ショップでGALAXY GF P86GT/256D3 VALUEと言うのを猛烈な勢いで勧められました。
\9,780だったんですがどうでしょう?
個人的にはデュアルDVIにはこだわってないんですが…
140126:2008/03/20(木) 17:50:20 ID:X5cXE/k6
>>137>>138
DVR-SH62LEBの採用ドライブが日立製作所製「GSA-H62N」となってるけど
日立のみの製品と思っていいの?

141Socket774:2008/03/20(木) 17:57:53 ID:zBOHa94H
>>138
二つあった。。公式に騙されましたorz..
紹介ページには1つってあったのに総合ページには二つ・・・
ショップは二つと記載されてるから二つだわ。
142Socket774:2008/03/20(木) 18:10:26 ID:zBOHa94H
>>139
いいと思うが猛烈には勧めないw

>>140
日立LG製
箱とかこだわりなくてそれ買うならバルクで十分。GSA-H62Nを4kで買って実用中。
騒音レベルは比べたことないので提示できないす。
143Socket774:2008/03/20(木) 18:14:18 ID:cWEqDvKm
>>140
日立版とLG版があると思うけどマイナーチェンジ程度じゃないかな。生産工場が違うだけかも。
LGは避けてきたんで詳しくは知らないけど。
まあLGでも地雷とは言わないしIOのやつがいいならそれでもいいと思う。
個人的にはソフト付きバルクに延長保証つければいいとは思うけどね。
144Socket774:2008/03/20(木) 18:17:26 ID:Dnf2BXWl
>>125
そのM/BのチップセットはG33+ICH9じゃん。オンボードVGA付のG33にする必要はないし、ICH9よりICH9Rのほうが
いい。・・・とここまで書いて気づいたがケースがMicroATX専用なのか。だったらM/BのオンボードVGA機能は仕方が
ないとして、サウスチップがICH9RのGA-G33M-DS2R(\14,480 @1's)のほうがいいかと。コンデンサの質も上だしね。
OSは1'sで価格を問い合わせて買ったほうが間違いなく安い。あとVistaなのにFDDって必要か?
145Socket774:2008/03/20(木) 18:25:18 ID:R6Vw/HrN
みんな金持ちだなぁ
5万ぐらいでVistaデスクトップ組めないもんかねぇ
146Socket774:2008/03/20(木) 18:35:25 ID:DP1yAF/j
>>145
組めるよ。
マザーのP4M900なんて4980円だし。
みんな贅沢すぎ。
147Socket774:2008/03/20(木) 19:05:27 ID:jIx8b0Uc
>>145
モニタは無理だけど本体だけならいけるよ。
OSはPremiumよりはHome Basic選んだ方がいいだろうけど
十分快適になるんじゃないかな。
148Socket774:2008/03/20(木) 19:27:05 ID:jhOmuJ/P

CPU E3110 E6750  Q6600 3つ
Cooler ZALMAN 9700NT ,9500A, Asus Silent Square
M.B P5B Deluxe , GA-EP35-DS3R, GA-G33-DS2R
VGA 3870,2600XT,7900GS

CPUとマザーとCPUクーラーとVGAカードそれぞれ3つあります。

どの組み合わせが向いてるでしょうか?

Q6600はエンコ用 クロックアップ希望
E3110はゲームFFXI 微クロックアップ希望
E6750は動画鑑賞およびPV4キャプチャ
でで使う予定です

それぞれM/Bとクーラーどれにしたらいいとおもいますか?
149148:2008/03/20(木) 19:27:53 ID:jhOmuJ/P
>>148
誤爆ごめんなさい
150Socket774:2008/03/20(木) 20:09:41 ID:R6Vw/HrN
>>146OS込みで?
151126:2008/03/20(木) 20:12:18 ID:X5cXE/k6
>>142>>143
LG製なんですか・・・
PIONEER - DVR-S15J-BKはどうですか?
値段も高くないしいいかな?
152Socket774:2008/03/20(木) 20:15:26 ID:8du5hPUX
>>151
結局その答えになる。
パイオニアで良いと思うよ。
怖じ気てても仕方がないよ・・・
153Socket774:2008/03/20(木) 20:20:27 ID:DP1yAF/j
>>150

CPU Intel Celeron E1200 \6,380
CPU Fan Intel リテール \0
M/B P4M900Tチップセット \4,980
SOUND マザー内蔵 ↑
RAM DDR2 PC6400 1GB+1GB \3,960
HDD WD 500GB \7,980
VGA RADEON HD2400 Pro \4,680
CASE スカイテック SKC-05HP400W \5,980
電源          ↑オマケ電源
DVD-RW \3,980
OS \12,000

これで49940円

こう書くと100%電源に文句言う奴いるけど
オマケ電源が原因でトラブったことなど10年以上ない。
10年の実績に文句言われても聞く耳持てない。
154Socket774:2008/03/20(木) 20:27:49 ID:R6Vw/HrN
>>153
おぉ、確かに
いっちょ組んでみるかな……
155Socket774:2008/03/20(木) 20:40:39 ID:v1F7bX7l
>>153
>オマケ電源が原因でトラブったことなど10年以上ない。
kwsk
156Socket774:2008/03/20(木) 20:58:46 ID:R6Vw/HrN
正直、俺も電源でトラブルなんて半信半疑だ
157Socket774:2008/03/20(木) 21:09:51 ID:jIx8b0Uc
>>154
AMDならX2 4200+あたりがお手頃だろうね
158126:2008/03/20(木) 21:21:31 ID:X5cXE/k6
>>152
初めてだと1つ部品を選ぶだけでもかなり慎重になってしまいます・・・

【CPU】Intel - Core 2 Quad Q6600 26,999
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX - Pulsar DCDDR2-4GB-800 8,098
【M/B】ASUS - P5K-E 14,980
【VGA】GALAXY TECHNOLOGY - GF P88GT/512D3/CM 27,980
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI - HDP725025GLA380(250GB) 6,199
            HDP725050GLA360(500GB) 8,440
HDP725050GLA360(500GB) 8,440
【光学ドライブ】PIONEER - DVR-S15J-BK 9,606
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (OEM) 12,480
【ケース】Abee - AS Enclosure M5 EM5-BK 38,818
【電源】Owltech - M12 SS-500HM 16,280
【Keyboard】FILCO - FKB108M/NB 7,086
【Mouse】Microsoft - Habu Laser Gaming Mouse 6,980
【モニタ】三菱 - RDT222WM 44,270

【合計金額】
236,656円
【予算】
25万程度
【購入場所】
通販
【使用用途】
特記すべきものとしては
動画やMP3のエンコード
動画再生
ゲーム(Theater of War、クライシス、ロストプラネット etc)

【指摘して欲しい所】
地雷、相性の出やすいものはないか
規格があっていないものはないか
他の部品の性能を殺しているものはないか(特にM/B)
もうすこしお金をかけたほうが良い部品があるか

初自作なので、どんな些細なことでもいいのでツッコんでほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
159Socket774:2008/03/20(木) 21:23:04 ID:R6Vw/HrN
>>157そうだねぇ
AMD  Athlon 64 X2 Dual-Core 4200+ SocketAM2 BOX (65W) 2.2GHz 6480
ECS  AMD690GM-M2 (V1.0A) 5980
NoBrand DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 1GB X2 3540
HGST  HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 500GB 7978
スカイテック SKC-05HP400B (ブラック) 5666
電源      付属  0
OS Windows Vista Premium DSP 12000
玄人志向  RH2400PRO-LE256H/HD (PCIExp 256MB) 5153
46797

いまちょっと価格com見たらこんな感じだった
CPUがインテル系になるとちょっと辛いかなぁ
160Socket774:2008/03/20(木) 21:29:25 ID:wVc4isgZ
>>159
ソフマップのほうが安い
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10860140/-/gid=PS02020000
Athlon64 X2 4200+ ¥5,970

さて査定をしていただくパーツ探ししてくる
161Socket774:2008/03/20(木) 21:49:37 ID:7pBo8uFJ
>>125
初自作らしいし、誰も言ってないようだから一応言っておくと、そのケースみたいな
横置きで見栄えの良い所謂HTPCケースってのは、名称の通りリビングで動画でも
観る用途が主要なコンセプト。
その場合オンボかせいぜいミドルレンジ程度で充分だから、そのクラスの
ビデオカードでの3Dゲーム用途は余り考慮されてないからね。
実際は9600GT程度の長さならケースに収まるが、配線は窮屈になる筈。
冷えも余り期待出来ないと思う。
そういうケースで組むのが最優先なら、無粋な事は言いたくないが
後から「そんな話は聞いてない」とか言わないよう。
162Socket774:2008/03/20(木) 22:24:57 ID:zexBf6Xd
>>151
>>9のパイオニアCD問題は読んだかい?
それを承知してるならかまわんが、テンプレにあるπ推薦は間違ってるよ?

>>152
おまえ無責任に変なもの勧めるな

結局その答えになる。
パイオニアで良いと思うよ。だってえ?その理由をとっくり聞かせてもらうか。
163Socket774:2008/03/20(木) 22:30:14 ID:zexBf6Xd
あー、よくみたら151の二分後に返事か
パイオニアS15J売りさばきたい店員の自作自演じゃしょうがないなw
工作するなら、もうちょっと我慢しろよ

しかしほんと基地ばっかりだな。このスレは
16491:2008/03/20(木) 22:30:17 ID:wVc4isgZ
【CPU】Athlon64 X2 5000+ BOX \10,280 九十九
【クーラー】TR2-R1 \1,580 そふまっぷ
【メモリ】流用
【M/B】PA78GT3-HG \9,980 九十九
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク \8,780 そふまっぷ
【光学ドライブ】DH-20A4P \3,780 そふまっぷ
【FDD】ハンドル
【OS】購入済

【ケース】 Antec NSK3480 \14,170 PCDEPOT
【電源】付属

【Mouse】Cordless Desktop EX 110 \3,980 そふまっぷ
【Keyboard】キーボードにセット
【モニタ】とりあえず流用

【その他】無し

【合計金額】\52,550 +送料 ポイントでいくらか安く買える
【予算】5万前後くらい
【購入場所】通販

【使用用途】 ニコニコ 実況 動画編集 エンコード ゲーム
【指摘して欲しい所】音 熱 パーツ クーラーなど

【テンプレは確認しましたか?】はい

初自作です。指摘された部分をなるべく修正しました
言い忘れていましたが将来グラボ導入予定です
指摘の方をよろしくお願いします
165Socket774:2008/03/20(木) 22:38:11 ID:DP1yAF/j
>>164
特にケチつけるところはないけど中途半端だとおもうぜ。
4月アタマにAMDディスカウント来るし、
CPUも5000+を何にも発揮しないまま陳腐化しそうだ。

つまり全体的にもっともっとチープな構成にしてグラボが必要な時に
本命パーツを揃えた方がいいと思う。
お金は大切に。
166Socket774:2008/03/20(木) 22:40:09 ID:cWEqDvKm
>>158
後はICH9Rと日立のHDDのAHCI使用時の相性と言うかICH由来の不具合が置きうる、くらいかな。
誰か指摘してたっけ。気にしても仕方ない問題だけど。

>>164
追加するグラボ次第だと思うよ。ミドルレンジくらいならいいと思う。
構成的にハイエンドVGA追加しないよね?
167Socket774:2008/03/20(木) 22:40:21 ID:R6Vw/HrN
そういや価格改定あるんだな……
どうするかなぁ。待ってて安くなるものかどうか
168Socket774:2008/03/20(木) 22:43:39 ID:wVc4isgZ
>>165
今のPCがセレロンD351のPCなのでこれでも自分的には
すごいスペックなんですが中途半端ですかやはり・・・価格的にしょうがない気がしますが・・・

>>166
ミドルスペックのグラボを導入する予定です

3月25日に買おうと思っていたのですが時期が悪いのでしょうか?
169Socket774:2008/03/20(木) 22:48:42 ID:DP1yAF/j
>>168
AMD値下げは4月7日
値下げ率は不明だが3月25日に買って2週間しない内に下がるぞ?

ちなみにIntelは5月にディスカウントが控えている。
170Socket774:2008/03/20(木) 22:50:53 ID:jIx8b0Uc
AMDの価格改定はもう織り込んでる店あるんじゃない?
代理店の価格も少し前から下がってるようだ。
5000+なんて2000円くらい落ちたし。

>>166
その問題はINTELが来月不具合修正ドライバ提供するみたいだから大丈夫じゃないかな。
買ってすぐにICH8/9環境下でAHCI/RAIDしたいってのなら別だけど。
171126:2008/03/20(木) 22:52:32 ID:X5cXE/k6
>>162
パイオニアスレ見たけど読み込まなかったりするのがあるみたいですね・・・
ドライブどれにしたらいいかわからなくなってきた・・・
172Socket774:2008/03/20(木) 22:56:47 ID:wVc4isgZ
>>170
それじゃあ今買っても大損はしないんですね7

熱もちょっと心配ですけどTR2-R1で大丈夫ですかね?
173Socket774:2008/03/20(木) 22:57:17 ID:neRlzfjQ
>>171
リテールなら保証もあるし大丈夫じゃない?
俺は保証があるし・・・と思ってS15J買ったよ。

まぁこのスレ的には安くて安定してるオプティアークを薦めたい。
174Socket774:2008/03/20(木) 22:59:20 ID:s3hs1u0t
5000+なら元が安いから値段下がっても2千円ぐらいでしょ
2千円のために2週間待つ必要もあるまいて
175Socket774:2008/03/20(木) 23:06:07 ID:zexBf6Xd
>>173
12系のパイオニアの酷い対応をみるとリテールのほうがなおさら信頼できんよ
バッファローのほうが対応早くよかったようだ
しかも、それにこりたのかバッファローはついにライトンも扱い始めた。

ちなみにアイオーデータはパイオニアを一切扱わない
過去に発売予定のドライブで客に恥をかかされ大喧嘩したためらしい。
まあ本当の理由はわからないけどね
176126:2008/03/20(木) 23:09:48 ID:X5cXE/k6
>>173
オプティアークってほとんどATAPIだけどSATAとどれくらい速度違う?
SATAのほうがいいかなってATAPIはスルーしてたんだけど
177Socket774:2008/03/20(木) 23:12:45 ID:neRlzfjQ
>>175
そうなのか、知らなかった。
やっぱりオプティアークが鉄板ってことになるんかな。

>>176
7200Sとかはどう?
178Socket774:2008/03/20(木) 23:14:15 ID:zexBf6Xd
SATAもATAPIも現状では速度は同じだよ
規格使い切ってないから
トラブルはATAPIが少ないといえる(インテルマザーはSATAのほうがいいかも)
それでも俺はSATA二台ATAPI一台使ってるけどな
179Socket774:2008/03/20(木) 23:14:47 ID:jIx8b0Uc
>>171
15系はCDに関する不具合は解消されていそうだけどね。
12系は問題起きたら交換してもらえる。あと全ての固体で起こるわけでもないっぽい?
不安ならソニーNECオプティアーク のAD-7200系やAD-7170系でいいんじゃない。
LiteonやLGでもいいと思うし、店によっては扱ってないドライブもあるから店絞ってくれた方がアドバイスしやすい。

>>172
おそらくね。ここ2週間の間にかなり落ちてるから非公式ながら値下げが行われたとみていい。
前に代理店の価格も落ちてるってどこかでみたしね。
まあもうちょい落ちる可能性もあるから、どうみるかはお任せします。
クーラーはファン付BOX買うなら使ってみてから判断してもいいんじゃないかな。
180Socket774:2008/03/20(木) 23:14:52 ID:cWEqDvKm
>>171
故障が気になるなら長期保証を付けられるところで買うしか。
CD読めない病気が気になるだけならAD-7200Sでいいんじゃないかとは思うけど。
光学ドライブでPATAには相性が出にくいと言うメリットが以前はあった。
速度的優位はどちらにもなし。光学ドライブでATA133なんて全然使い切れない。
SATAはケーブル取り回しの分有利。

>>172
昔からよく言うでしょ。買いたいときが買い時だって。
181Socket774:2008/03/20(木) 23:15:26 ID:wVc4isgZ
光学ドライブのことこんなに考えたことなかった・・・
あまり使わないとはいえOSとかインストール中にエラーとか出たらいやだもんなぁ・・・
182Socket774:2008/03/20(木) 23:20:24 ID:R6Vw/HrN
CDの頃はそんなでもなかったけどなぁ
今までメーカーなんて気にしたこともない
まぁDVDはほとんど焼いたことないから解らんが
MightyPEGとかゆーソフトが昔あったが、アレに付いてたライティングソフトが糞だった。。。
183Socket774:2008/03/20(木) 23:22:54 ID:zexBf6Xd
それと速度を気にするなら、焼き速度はどれも20倍
実質速度はLGやサムスンが速いと思う
ただ20倍なんて品質気にする人は焼く気にはならないだろうから
事実上は読み速度が処理速度を決める

読みでは7200Sが最速だ。おなじNECチップを採用するパイオニア
より一代新しく、最新型なので爆速。
読み&焼きのトータル処理速度ではオプテイアークが世界最強
184Socket774:2008/03/20(木) 23:23:44 ID:wVc4isgZ
>>179
黒箱にはリテールでついてないようなんですよ・・・

>>180
ですよね
185Socket774:2008/03/20(木) 23:37:41 ID:DP1yAF/j
http://www.digitimes.com/mobos/a20080317PD209.html

AMD will launch the Athlon 64 X2 5600+ Black Edition and 4600+ by the end of March.

( ^ω^)…。
186Socket774:2008/03/20(木) 23:40:50 ID:wVc4isgZ
3月末ですか
いくらくらいでしょうかね
187Socket774:2008/03/20(木) 23:43:50 ID:wVc4isgZ
って89Wなんですか・・・
やめておきます

CPUファンが本当にわからない・・・
188Socket774:2008/03/20(木) 23:45:33 ID:neRlzfjQ
>>184
TR2-R1は安価でそこそこの性能があって人気だからいいと思う。
189Socket774:2008/03/20(木) 23:49:24 ID:vx99rQkj
【質問】 
  ∧_∧∩ 
  ( ´∀`)/ 
___∧__________
6年ぶりにPC自作しようと思っているんだがこんな構成であと5年戦えますか?
GAP35DS4REV2 (マザーボード)        18076円
BX80562Q6600  (CoreQuad2.4GHz)      28000円
SSDDR21G800  (DDR2-1G800CL5.0)×2   5676円
HDP725050GLA360 (500GHDD S-ATA)    8850円
GH20NS10BL   (DVDマルチ)          4742円
ANTEC SOLO   (PCケース)          11409円
KT550ASSLI    (550W 電源)          6800円
EN8600GTSILENT (GF8600GT 256M)     12190円

合計100530円(OS別)

これくらいだったらOSはビスタでも動くよね?
190Socket774:2008/03/20(木) 23:55:02 ID:zexBf6Xd
故障が起きたときのパイオニアの対応を知りたい人はここよんでね

ちなみに「CD対策ずみ」のはずの12系を買ってしまった&交換で送られた人にも
悲劇は起きつづけ、しかもパイは知らぬ存ぜぬ。で「捨てるよ・・」と泣き寝入り

Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1191462885/


440 名無しさん◎書き込み中 sage New! 2008/03/20(木) 23:29:01 ID:HblxD1II
>>410
うあ、うちのと同じ生産月だ・・・。ちなみにシリアルは GFDP019***JP のDVR-A12
不具合公表前に送料自己負担(泣)で一度交換してもらって安心してたら、また発症してしまった。
その間、CD/DVDあわせても20枚も焼いてない。

んで専用フォームからSTに問い合わせたんだけど、
> お問い合わせの件ですが、お客様の製品は昨年の3月以降に製造された製品ですので
> 今回のCD不具合に該当する製造製品ではございません

という返事が返ってきた。ほんとに発症するのは3月以前限定なのか?
191Socket774:2008/03/20(木) 23:57:27 ID:zexBf6Xd
俺としてはどうしてもパイが欲しければバッファローが無難だと思う
保証がほしければアイオーかバッファローが無難だろう
192Socket774:2008/03/21(金) 00:24:06 ID:dizg4ZVr
>>189
その電源はANDYSON(サイズなどに採用例が多い)のOEMだ。

特別な事情がないなら、予算にもあまり響かない
Sonata Designer(白)やSONATA PLUS550、タイプが異なるSONATA III
などを薦めたい

EN8600GT SILENT/HTDP/256Mは、ファンレス8600GTの中でも熱々レポが多い。
GV-NX86T256HやGF8600GT-E256HW/HSが検討対象になるでしょう


次にビデオカードの大きな動きがあるのは、6月あたりの予定
193Socket774:2008/03/21(金) 00:37:58 ID:q2RP9huy
「日立 x intel 戦争」
>>166
intel総業と日立組P7K(だっけ?)一家とのイザコザって
intel「ウチのBIOSが面倒起し申し訳ござんせん、エンコつめさせやす。付きましてわ来月にでも新しいBIOSをお披露目させやして…」
で手打ちになったんじゃなかった?
194Socket774:2008/03/21(金) 01:21:37 ID:+UlzNGhD
手軽にかつ高スペックをやってみたくて以下構成を考えたのだが
どうでしょう。

不足や指摘あれば何なりと_(._.)_

目標環境 PCゲーム用

CPU IntelCore 2 Duo E8500 BOX 35000円
M/B ASUS/ASUSTeK P5K Premium/WiFi-AP  25000円
メモリ Kingston KHX8500D2K2/2GN 11500円
DVD I-O DATA DVR-UN18GLV  7500円
VGA ASUS/ASUSTeK EN8800GTS TOP/HTDP/512M 49500円
ケース CoolerMaster COSMOS (RC-1000-KSN1-GP) 26000円
HDD Western Digital(WD) Caviar SE16 WD5000AAKS 8500円
モニタ iiyama(e-yama) ProLite E2202WS-B PLE2202WS-B1 29500円
電源 20000円前後?
キーボマウス 2000円

合計214,500円

この中で将来も考えたら電源600Wはいると思うのですが、
お勧めあれば教えていただきたく。
他のももっといいのあったらご教授ください。

あと、着けて損しないボードや周辺装置あれば・・・
 
195Socket774:2008/03/21(金) 01:24:40 ID:WBn2l7Qu
>>194
特に問題はないかと…
せっかくならモニタ26インチまでいってみたら?
196Socket774:2008/03/21(金) 01:52:04 ID:wPWAjB64
>>194
8800GTS512MB版なら安いのは30K前半からあるぞ。
中身はどれかっても一緒だから値段で選んで問題ない。
電源600Wって・・・Quad SLIにでもするきか??
上の構成ならピーク時でも250W行くか行かないかといったところ。
将来の拡張を考慮しても400Wもあれば事足りるが、長く使いたい、あるいは静音性も考慮したいのなら500W以上あれ
ば良い。おすすめは、安く上げるならCorsairのCMPSU-450VX(450W、\10,000前後)。プラグインがいいならSS-500HM
(500W、\16,000前後)かCMPSU-520HX(520W、\16,000前後)、3/29まで待てるならEMD525AWT(525W、\17,800前後)。
いやいや電源には徹底的に拘りますよというならHU2-5560V(560W、\25,000前後)。

197Socket774:2008/03/21(金) 02:04:40 ID:iH6di6lw
>>189です

>>192さん 回答ありがとうございます
なにぶん知識が6年前で止まっているのでPC屋のQuadCoreキットの内容を写しただけの構成です

SOLOからSonata Designer EN8600GT SILENT/HTDP/256MからGF8600GT-E256HW/HSに変更しようと思います
SONATA III もいいのですが値段がどうなるか・・・・・

まぁ 厚木+相模原のZOAで競合させて安く出させて見ますw
本当にアドバイスありがとうございました

マジ感謝
198Socket774:2008/03/21(金) 02:28:20 ID:V1rCc64r
>>196
VGAはメーカー毎にオーバークロック等の改造、付属品をしてるから厳密には1割〜2割違う。
>>194のVGAはオーバークロック品。製品情報サイトに行けばわかる。
同種VGA内の値段差は性能差と付属品の差。

8800GTS搭載のシステム全体の消費電力はおよそ250W
オーバークロック品なら300W見るとして、将来SLIをするとなると…
マザーもいわゆるよくまわるマザーだからするとなると600Wいるかも?

むしろもうちょい余裕あったほうが良かったりするかもしれんw
おおげさかもしれんw
199Socket774:2008/03/21(金) 03:29:22 ID:vXygl98z
【CPU】 IntelCore 2 Duo E8400 BOX 27000
【クーラー】 ninja-mini 4000
【メモリ】 transcend DDR2-800 1G*2 6000
【M/B】 gigabyte GA-G33M-DS2R 16000
【VGA】 流用 (GV-RX195P256D-RH)
【Sound】 流用 (SE-U55GX)
【HDD】 Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 8000
流用(Seagate)
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 なし
【OS】 購入済

【ケース】 Antec NSK2480 14000
【電源】 ケース付属 380W

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(インテリマウス)
【モニタ】 流用(IBM P260)

【合計金額】 75000
【予算】  80000
【購入場所】九十九

【使用用途】 FantazyEarthZero DTXMania 将来的にはRegzaZ3500と組み合わせてDVD鑑賞も

ML115をからの乗り換えです、自作は8年ぶりくらい、、?
電源容量が足りない気がするんですが、無理でしょうか
M/Bは新型BIOSが確認できるところで買うつもりです
メモリ、M/B、HDDはあまり考えずに決めました
200Socket774:2008/03/21(金) 06:58:09 ID:WBn2l7Qu
>>199
外付けするのにチップセットG33?
P35じゃないの?
201Socket774:2008/03/21(金) 08:58:04 ID:A8X9lktB
>>200
グラボが1枚しかないなら保守用にG33はありだろ
202Socket774:2008/03/21(金) 09:29:37 ID:373MOmLB
>>199
まずケースありきでM-ATX選んでるからじゃない?

ケースNSK2480を選んだのは、TVと組み合わせたいからですね。
ケース変更可能なら変えてみるのもいいかも。

ケースをこのままでいくならVGA変更がいいかも。
リテールかなり静かで冷えますよ。(オーバークロックしなければ)
オーバークロックするなら、このケースで使えるCPUクーラーはきつい。

CPUの値段ってTSUKUMOのセット割適用後の値段ですよね?
いま相場3万円。6月まで品薄で本当に買えるかも調べたほうがいい

TSUKUMOならM/BメーカーにE8400と名前のみ違うX3110の保証を
認めさせたショップだから、E3110と対応のM/B(ATXサイズになるけど)
を買って、組むのもいいかもね。


・・・上記の理由
1.RADEON X1950 PROは高負荷時200w超で付属電源では厳しいかも
Radeon 3000シリーズの1万数千円のモデルか 2600シリーズおすすめ。
2.Ninja-miniの性能はリテールと大差ありません。
リテールでよいのでは?ケースを変えてみるともっと背の高いCPUFAN
に変更できます。あとは、風神鍛(たん)は使えるみたいです。
203Socket774:2008/03/21(金) 11:06:59 ID:pMz0a0jD
>>199
MicroATXじゃなきゃイヤだ!!っていう特別な
こだわりがなければ、AntecのSonata Designer 500
辺りをチョイスしとけば、電源容量的にも余裕が
出来るかと。CPUクーラーをリテールにすれば、
予算内で組めると思います。ATXならM/Bの
選択肢も広がるしね。

>>202
E8xxx系は6月まで品薄ッスか?新PC組もうと
思ったけど、夏のボーナスまでおあずけだな、こりゃ。
204Socket774:2008/03/21(金) 11:08:25 ID:wZ7sW0BS
M/BをGA-G33M-DS2Rにするのと、バンドルを光学ドライブにしてOSを1’sで買いFDDを削ることにします。
あと、ドット抜け保証もそこまで気にすることないと思うのでやめておくことにします。

ケースの冷却についてはそこまで本格的にゲームをするわけではないので、大丈夫かなと思っています。
アドバイスありがとうございました
205125:2008/03/21(金) 11:10:01 ID:wZ7sW0BS
すみません、204=125です
206Socket774:2008/03/21(金) 11:15:21 ID:re5aPd+c
【CPU】Athlon64 X2 3800+ 流用
【クーラー】リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1GB×2枚 ¥5,280 ヨドバシ
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69G-S3H ¥9,780 ヨドバシ
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 LGの型番不明 貰い物
【FDD】 ノーブランド「OSバンドル」と記入
【OS】 Windows XP Professional (DSP版)¥17,980 ドスパラ
【ケース】流用
【電源】 APOLLO VT-525LD ケース付属の物(一年2ヶ月使用)
【Keyboard】流用 接続方式 USB 
【Mouse】流用
【モニタ】e-yama 19AC1 流用

【その他】

【合計金額】¥33,040
【予算】 40k
【購入場所】一カ所で済ませたいのですがxpのDSP版はヨドバシで売って
ますか?

【使用用途】サブ機としてメイン機で作業中のにこにこ動画流し。(当面それ
だけ)

基本的に安価に済ましたいのですが、後々ビデオカード等を追加してメイン機に
昇格させたい。(現在のメイン機のビデオカードがAGPな為)

OSがproなのはhome非対応のアプリ(softimage xsi)をメイン機昇格後に使
いたいので

【指摘して欲しい所】 電源が謎な件。マザボの安定性

【テンプレは確認しましたか?】はい
207Socket774:2008/03/21(金) 12:40:03 ID:q2RP9huy
>>206
その2点を知りたいだけなら、戯画バイ子スレや電源スレで尋ねるが吉
構成内容を諮問するなら、型番不明はしょうがないとしてもそのヒントや
他の方にもレスったんだけど、せめてケースの特定ぐらいしましょーや
エアフローや干渉ほか、セーフティラインにまつわる要素さえ全くわからん

その上で
新屁呑にらんでると思うけど、AMD7**ママンにしてわ?
そんなに値も張らないし
208Socket774:2008/03/21(金) 12:43:36 ID:1yP+Ek95
淀はパッケージ版のOSしか無かったような
209Socket774:2008/03/21(金) 13:30:07 ID:re5aPd+c
>>207

失礼しました。
ドライブはLG GSA-4082B、ケースはサイズSCY-0311SE-WHに似てる
何かです(価格.comで探しましたが同一のは見つからず)

AMD7**検討してみます
210Socket774:2008/03/21(金) 14:45:51 ID:rxjoy3Md
【CPU】Pentium Dual-Core E2220 \10,450
【クーラー】リテール
【メモリ】 Sanmax Elpida DDR2 667 512MB*2 流用
【M/B】 GA-73PVM-S2H \9,980
【VGA】 オンボード
【Sound】Line6 Toneport UX2流用
【HDD】 320GB*1流用
【光学ドライブ】 IOの外付 流用
【FDD】 なし(USB FDDなら所有)
【OS】 Windows XP Homeパッケージ版流用
【ケース】NSK4480 \14,000
【電源】 ケース付属
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】\34,430
【予算】 \35,000
【購入場所】基本的に全てワンズで

【使用用途】主にSAIでの落書き

【指摘して欲しい所】 このPCはいつか組むであろうメインPCまでの繋ぎです。
なので、本音を言うともう少し安くしたい。
信頼性を落としていいので代わりの案があればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
211Socket774:2008/03/21(金) 14:56:48 ID:rk3SkJa0
>>210
信頼性落としていいならこのスレにくる必要はないと思うが・・・。

M/Bは945GCのものに変えりゃ7千円台であるだろう。
CPUもE2160とかでいいんじゃね?
212Socket774:2008/03/21(金) 15:00:42 ID:2YMX0NpH
>>210
そこまで流用が多いとアドバイスのしようがない気も・・・
削るならCPUのランクを下げるとか、マザーを>>211が言ってるようにするとかケースをもっと安物にするとかしか思いつかない。
213Socket774:2008/03/21(金) 15:07:54 ID:UqUwZGzy
>>210
CPUをE2200にして
マザーボードをGA-G31M-S2Lにすれば店にもよるがその構成より2000円ぐらい安くなる
214Socket774:2008/03/21(金) 16:38:28 ID:Ax23OLsh
【CPU】 Intel Core 2 Duo Q9450 予想\40,000
【クーラー】 CoolerMaster 風神匠 \6,000
【メモリ】 Samsung DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB×2 \5,430
【M/B】 ASUSTeK P5K PRO \18,000
【VGA】 GIGABYTE GeForce 8800GT GV-NX88T512HP \28,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.11 500GB \11,000
【光学ドライブ】 LG電子 GH20NS10BL バルク品 \4,680
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WinXP Home 流用

【ケース】 Antec P182 \20,000
【電源】 EVERGREEN SilentKing α 550W(HK550-14GP) \9,980

【Keyboard】 流用 USB
【Mouse】 流用
【モニタ】 LG電子 L246WH-BN \50,000


【その他】 ケースファンを2つ CPUクーラー用に2つ 計4つ \3,600

【合計金額】 \197,690
【予算】 20万
【購入場所】店舗 ドスパラ パソコン工房 後は通販

【使用用途】 FF11などのMMORPG インターネット

【指摘して欲しい所】
・全体で損してる所があればご指摘お願いします。
・M/Bは適切でしょうか
・電源についてもっと良い物があるかどうか
             

【テンプレは確認しましたか?】 はい
215Socket774:2008/03/21(金) 17:42:12 ID:aUL1c9Se
>>214
FF11で8800GTにしても効果はそこまで出ない。8600GTでも十分だが9600GT勧める。
用途がマルチ対応してない以上Duoの高クロックのが高速。
500GBのHDDの最安値が日立やWDで8000切ってること考えると海門割高。
CPUクーラー用にファン二つとはサイドパネルにつけるということかな?
正直いらないと思うがつけるなら吸気の風量が排気のそれより多くすべし。
216Socket774:2008/03/21(金) 18:22:20 ID:Ax23OLsh
>>215
アドバイスありがとうございます。
FF11意外にも色々MMORPGをやると思う事と1920*1200のモニタを購入予定なので
8800GTにしたのですが9600GTも検討してみようと思います。
HDDも価格差が激しいようなので検討してみます。
ケースにファンがついてくるのでケースファン×2はいりませんでしたね。
217Socket774:2008/03/21(金) 19:31:48 ID:ASVFBviJ
【CPU】Intel - Core 2 Quad Q6600 Box \27,000
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX - Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,500
【M/B】ASUS - P5K-E \18,000
【VGA】ASUS - EAH3450/HTP/256M (PCIExp 256MB) \7,000
EAH3450/HTP/256M (PCIExp 256MB) \7,000
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI - HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) \6,500
HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \9,000
【光学ドライブ】流用
【FDD】なし
【OS】購入済み
【ケース】Owltech - OWL-PCCG-08 \20,000
【電源】KEIAN - 静か/KT-550AL(流用)

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】BenQ - G2400W \45,000
G2000W \25,000
G2000W \25,000

【その他】スピーカー流用

【合計金額】\198,000
【予算】 \230,000
【購入場所】秋葉原店
【使用用途】
トリプルディスプレイでのデイトレード
動画再生
インターネット
2Dゲームプログラミング

【指摘して欲しい所】
構成上おかしな所はないか。
パーツ間での相性問題。
改善提案など。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願い致します。
218217:2008/03/21(金) 19:42:47 ID:ASVFBviJ
申し訳ありません。記述に漏れがありました。
OSはWindows XP Home SP2です。
よろしくお願い致します。
219Socket774:2008/03/21(金) 20:09:28 ID:aDPV1oLh
>>217
ひとまず無難ないい構成だと思う。
・その電源の流用については使用期間など詳しく。クアッドコアを載せるなら良い電源を買うことを勧める。
220217:2008/03/21(金) 20:25:22 ID:ASVFBviJ
>>219
アドバイスありがとうございます。

この電源ですが、以前メインPCの調子が悪くて買った物です。
ただ、直ったので使わないまま眠っていました。ですので、実質新品です。

クアッドコア乗せるにあたっての良い電源というのはどのあたりを指すのでしょうか?
具体的にアドバイス頂けると助かります。

よろしくお願い致します。
221Socket774:2008/03/21(金) 20:31:38 ID:2YMX0NpH
>>220
クアッドだからいい電源をというのはよくわからん・・・けど、
やっぱりSeaSonicとかENERMAXとかがいい電源なんじゃないかな。
ちなみに眠ってた電源はどんなやつ?
222217:2008/03/21(金) 20:42:54 ID:ASVFBviJ
>>221
アドバイスありがとうございます。
SeaSonicとかENERMAXですね!
調べて見ます!
ちなみに特にこれ以上増設は考えて無いんですが、何Wくらいあれば安心なんでしょうか?

ちなみに眠ってた電源は以下になります。
【電源】KEIAN - 静か/KT-550AL(流用)
223126:2008/03/21(金) 20:45:48 ID:rvQqni7p
>>177
値段も安いし、AD-7200S-0Bにしてみようかな

>>178
SATAの買ってもそこまで大差ないんですか・・・

>>179
確実に起こるものでなくても結構不安になります・・・。自作になれればそんなことないのかな?

>>180
SATAにしても性能的には無駄ですか・・・。

【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク - AD-7200S-0B 4,380

で決定かな?専スレで確認したけどそこまで問題もないっぽいし。
224Socket774:2008/03/21(金) 21:10:34 ID:2YMX0NpH
>>222
400Wもあれば安心だろうな。実際は300Wも行かないと思う。
不安ならテンプレの計算機で計算してみるといい。

電源書いてあったな、すまん。
電源はあんまり詳しくないんだ・・・その電源で何か起きたら嫌、ってなら電源スレで聞いてみてちょうだい
225126:2008/03/21(金) 21:18:08 ID:rvQqni7p
相性とかの関係で一緒の店で買ったほうがいい部品てなにがありますかね?
M/Bとメモリくらい?
226Socket774:2008/03/21(金) 21:20:48 ID:fgkwd9mU
>>222
その電源でいいよ
227217:2008/03/21(金) 21:20:54 ID:ASVFBviJ
>> 224

電源の件アドバイスありがとうございます!
テンプレの電源スレを見て最終的に決めたいと思います。
228217:2008/03/21(金) 21:23:51 ID:ASVFBviJ
>>226
アドバイスありがとうございます。
それではこの電源で組んでみて、問題が出たら買い直します。
他にアドバイスなどありましたら、よろしくお願い致します。
229Socket774:2008/03/21(金) 21:24:00 ID:fgkwd9mU
新しく買うならもうちょいいいのすすめるけどあるの使えばいいよ
別に不足はないんだからもったいない
230Socket774:2008/03/21(金) 22:08:46 ID:jLqHVL+X
>>228
構成のアドバイスは出来ないですが(知識が余りないので)、
静電気に気をつけて頑張って組上げてください!!!。
ワクワクドキドキでしょうね...。
羨ましいです。
231Socket774:2008/03/21(金) 22:14:03 ID:asSv3lu8
>>225
CPU、M/B、メモリ、グラボ、電源くらいをまとめておくと検証が楽
232Socket774:2008/03/21(金) 22:30:42 ID:Qz2RlxDH
>>223
NECは過去に実用上における問題を起こしたことが無い。
故障も少ないといわれていて事実使ってるモータやコンデンサも高品質。
7170は長い生産期間でトラブルも無し。

現状は7200も問題ない。新型チップでパイオニア15系より吸出しが速いので
処理時間をずっと短くできる。メディアを入れた時のマウントも早い。
制御チップが高速になってるようだ。
7200用のチップがパイオニアに採用されるのは次世代16から
233217:2008/03/22(土) 00:03:03 ID:c8vpWicp
>>230
はい!
初めての自作で苦戦を強いられるとは思いますが、頑張ってみます。
きちんとトリプルディスプレイ出来るかが楽しみ。
ありがとうございました。
234845:2008/03/22(土) 00:31:42 ID:rEahlSc8
【CPU】 Athlon X2 Dual-Core BE-2400 \8,970 
【クーラー】 オンボード
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB*2 \8,053
【M/B】 SN68SG2(ベアボーン) \22,648
【VGA】 EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB) \12,770 
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \8,888
【光学ドライブ】 DH-20A3S-26/BOX \3,672
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 \15,980
【ケース】 ベアボーン付属
【電源】 ベアボーン付属

【Keyboard】エレコム TK-P05FBK (PS2) \3,012
【Mouse】LX3 オプティカルマウス LX-3BK \1,330
【モニタ】 BenQ G2000W \23,685

【合計金額】 \109,200
【予算】 12万程度
【購入場所】※九十九 or クレバリー or 秋葉原周辺店

【使用用途】 ゲーム(FF11など)、動画(youtube、ニコニコ)など

【指摘して欲しい所】
 ・前スレ845になりますが、若干構成を変更しました。
 ・電源の拡張が必要か、VGAが動作するか、全体のバランス
 ・Shuttleは前の自作機(3年前くらい)でスムーズに組めて動作が安定している&省スペースが理由で選びました。(FFベンチ3 4000前後)
 ・VistaはSP1バンドルが出たのを機に、お試し用途で選びました。
 ・CPUの熱量or電源に問題があるのであれば本体をSN68PTG6 DELUXEに変えてみようかと思います。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
235Socket774:2008/03/22(土) 01:04:20 ID:a8n+6Z+H
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX 21000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB ×2 5000円
【M/B】 ASUS P5K PRO 17000円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 500GB流用+WD10EACS*5 108000円
【光学ドライブ】 適当な物 5000〜6000円
【FDD】 なし
【OS】 XP 流用

【ケース】Antec Nine Hundred 15000円
【電源】Seasonic SS-550HT 15000円


【Keyboard】【Mouse】【モニタ】 現在の物を流用

【その他】

【合計金額】 18万6千円
【予算】 23万くらい
【購入場所】 ネット通販

【使用用途】 自宅アップローダーサーバー

【指摘して欲しい所】 初自作です、
           品の良し悪しがあまり分からず安物や人気の高いパーツを選んだので、HDD(6台)重視の適した構成があったら教えて欲しい。
           静音よりは冷却優先です。

【テンプレは確認しましたか?】  はい。
236Socket774:2008/03/22(土) 01:06:14 ID:qxHztRUO
【光学ドライブ】 DH-20A3S-26/BOX \3,672
どーしてもSATAドライブでいきたいなら止めないがインテルはともかく
NVIDIA GeForce 7025では20A3Sより20A4Pでいくほうが無難だろう。

20A3Sは焼き条件が神経質、DH-20A4P のほうが安定してる。
7200Sって手もあるが、SATAポート2つしかないようなので微妙
237Socket774:2008/03/22(土) 01:31:36 ID:MHP2Ubtw
>>234
電源何Wか書かないと足りてるかは分からない。
構成は無難だと思う。

>>235
鯖用にSATA使うのは・・・すぐ壊れるかも。。E2000台で十分。
というか鯖用は個人用と色々違うのは分かるよね?
このスレの前に自宅鯖スレ行くべき。
238Socket774:2008/03/22(土) 02:06:25 ID:9YZGaWO0
【CPU】Core2Duo E6850 or E8400 \32,000〜35,000
【ファン】リテール
【メモリ】SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB (SAMSUNG) *2 \5,000
【M/B】P5k Deluxe/Wifi-AP \20,000
【VGA】 ELSA GLADIAC 786 GTS(GeForce 8600 GTS) 256MB 

\25,000
【Sound】オンボード
【HDD】HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) *2 \8500(1つは

既に購入)
【工学ドライブ】流用
【FDD】バンドル
【OS】Windows XP Home Edition(OEM版) \12,480
【キャプボ】Intensity \33,000
【ケース】【電源】AC500-21BY(500W) \7980
【キーボード】【マウス】流用
【モニタ】BenQ X2000W \28,776
【合計金額】17万5千〜18万
【購入場所】秋葉原
【合計金額】
【予算】20万
【主な用途】ゲーム動画キャプチャ、動画編集
【指摘して欲しいところ】
フォトショ、プレミア使うのでストレス少なく動かせるかどうか
CPUで迷っています。用途が用途なので、2次キャッシュ6Mで4Mと比べて見違えるような違いがあるのかどうか教えてください
地雷パーツの有無
これからも増設していく予定なので電源のワット数は十分かどうか知りたいです。
よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】  はい
239Socket774:2008/03/22(土) 02:13:35 ID:RFrmTRLS
>>238
うーん・・・全体的に見直したほうがよさそう。
メモリの規格違うしねw

一度テンプレをよく読んだ上で、このスレで相談してみてはいかがだろうか?
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203472514/l50
240Socket774:2008/03/22(土) 02:14:08 ID:MHP2Ubtw
>>238
見違えるほどはないと思うが、E8400とほぼ同じXEON E3110が24kであるよと。
メモリ5300にする意味ない。用途的に6400のを2*2GBがいい。
WifiいらないならPROとかでいいと思うし、E3110対応のにするのもいいと思う。
8600GS買うなら9600GTのが価格、性能的にいい。
ケース付属電源は不安定なもの多いのでテンプレの製品推奨。
241Socket774:2008/03/22(土) 02:25:20 ID:UvEzn1lL
初自作です。よろしくお願いします。

【CPU】 Intel Xeon E3110 BOX \24,380
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \7,700
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS4 \19,600
【VGA】 ELSA GLADIAC 988 GTS 512MB PCI-E \42,680
【Sound】 ONKYO SE-200PCI \14,400
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 \6,950*2=\13,900
【光学ドライブ】 AD-7200A/0B-NERO7-V (黒)バルク + ソフト \4,350
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Ultimate α+ Microsoft flight simulator X 評価版 32bit \30,000くらい?
【ケース】 とりあえず明日ケース王国行ってよさげなの見つけてきます。\20,000くらいで
【電源】 Owtech SS-550HT \15,280

【Keyboard】 流用(PS2)
【Mouse】 流用 (USB)
【モニタ】 MITSUBISHI MDT242WG \111,400(ドスパラ)

【その他】音はONKYOのアンプ(CR-D1)につないで出す予定


【合計金額】 \303,690
【予算】 \310,000
【購入場所】基本的に1's通販

【使用用途】 Flight Simulator Xとぼくは航空管制官3、ネットサーフィン(死後w、動画鑑賞など

【指摘して欲しい所】
VGAはFSXを考慮して良いものを選んだつもりですがどうでしょうか。
マザーはGA-EP35-DS3Rでも良かったのですがオンボードLANが不調らしいので
DS4を選びました。
その他相性問題等で何かありましたらご指摘下さい。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
242Socket774:2008/03/22(土) 02:31:49 ID:RFrmTRLS
>>241
DS3RとDS4に搭載されているLANチップはどちらもRealtekで同じだぞ。
多分不調というのはたまたま運が悪かったんだろう。
後は問題なし。
243Socket774:2008/03/22(土) 02:35:58 ID:MHP2Ubtw
VGAは7600GS以上を推奨なので8800GTで十分・・・予算的にGTSで問題ないかw
アキバ近いなら500GBのHDD8000円切ってるからおすすめ。
しかし・・・うらやましい構成ですね。。。。
244Socket774:2008/03/22(土) 02:38:14 ID:1eye7Wrk
>>241
M/BはDS3Rで良い。他社だとP5K-Eとかになるか。
NICが気になるなら、安い玄人志向のGbE-PCI系かGbE-PCIe系を挿せばいいだけのこと。
VGAのELSAはぼったくり。ASUSなり戯画なりAlbatronなりもっと他のものに。
アンプにどうやって繋ぐかにもよるが、SE-90PCIで良いんじゃない?
2ch専用なのはあくまでアナログで、デジタルなら5.1chおkだし。
あるいは、USB接続のオーディオインターフェースも手軽で良い。
ローランドのUA-4FXとかONKYOのSE-U55SXとか。
光学ドライブは、今から買うならS-ATAタイプの方が楽で良い。
245Socket774:2008/03/22(土) 02:45:29 ID:qxHztRUO
【光学ドライブ】 AD-7200A/0B-NERO7-V (黒)バルク + ソフト \4,350

無難だが7200Sのほうがよくないか。
246Socket774:2008/03/22(土) 11:05:11 ID:gG6g/77M
>>241
個人的な無難ケースはP182・Nine Hundred(意外とホコリが溜まりやすい)か?
ケースなぞ個人の好みが分かれる為、自分で好きなのを選べば良いと思う。

【Sound】 ONKYO SE-200PCI \14,400
ゲームがメインなら、こちらが良くないか?
CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer \11,460 @1's
247Socket774:2008/03/22(土) 12:01:16 ID:1eye7Wrk
>>246
>>241の用途でどうしてそう言うチップが出てくるのか分からない。
EAX必要な用途か、これ?
それ以外に能がない、とまでは言わないが。
248Socket774:2008/03/22(土) 15:08:48 ID:hWiL2TBs
【CPU】 XEON E3110 BOX 23800円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 8980円
【M/B】GA-EP35-DS4 Rev.2.1 20000円
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M (PCIExp 512MB) 23000円
【Sound】 SE-200PCI 13000円
【HDD】 HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200)+HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 6000+9000円
【光学ドライブ】DVR-S15J-BK 10000円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Professional(流用)

【ケース】P182 19800円
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT 15000円

【Keyboard】流用PS2
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】G2400W(流用)

【その他】 GX-70HD(B) 12000円

【合計金額】 160580円
【予算】 17万
【購入場所】京都寺町

【使用用途】 ゲーム(Crysis、リネージュ2、LOST PLANET等)

【指摘して欲しい所】
高スペックを要求するゲームがしたいのでこの構成でストレス無くできるかどうか?
電源は、人気のあるSS-550HTとSS-650HTかどちらかを考えているんですが他のお薦めがあるかどうか?
【テンプレは確認しましたか?】 はい
249Socket774:2008/03/22(土) 15:23:50 ID:le3A+kuU
>>248
ゲーム向けにするなら8800のほうが高発熱高性能では?
GF8800GTS- E512HW 34000円
また、サウンドカードは、ゲーム向きでない。
ゲームのCPU処理を肩代わりしてくれる(EAX対応のだけど)
チップののった
CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer  12000円
にするべき。

なんとか、予算内かな。
250Socket774:2008/03/22(土) 15:52:12 ID:yevhsB1J
>>248
ケースがP182なら、電源はプラグインタイプを
使うのがオヌヌメ。メンテナンス性とエアフローが
向上するお。NeoPower 500やQ静 650W W0163
とかね。あとオイラもSound Blaster系が良いと
思う。
251Socket774:2008/03/22(土) 16:50:48 ID:qxHztRUO
>>248
【光学ドライブ】DVR-S15J-BK 10000円
パイオニアのリテールを推薦するというテンプレは間違ってるよ?
NECなど他のドライブでもNERO設定で静穏化できるし
あれはたんに高価な製品を売りたいという欲望から
工作員がねじ込んだもの

さらに故障が起きたときのパイオニアの対応も傲慢でよろしくない
>>9

>>190
をみて承知ならそれでもいいけどw
252Socket774:2008/03/22(土) 17:23:41 ID:WWxFhykE
>>248
電源はSS-500HMに手が届くならありかな、と思う
OCしないで構成増やさないなら容量もそれくらいでOK


実際のところx15のCD読めない報告
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203155608/
で1件しか見てないんだけどどうなんだろうな

後、>9がどこから出てきたテンプレなのかも知りたいところだ
253Socket774:2008/03/22(土) 18:02:54 ID:+pFMOHQC
>>217
予算はあるんだから、妙にケチらずDualDVIなビデオカードを買ったら?
ケースは本人の趣味だと思うんだが、オールアクリルケースって結構な値段なのね…。

>>234
CPUは6000+、VGAは8800GTがsupprot listに載ってるから、その組み合わせで
電力不足で動かなかったら困る。
Cubeベアボーンで使うなら、省電力な物に越したことは無いが。
だからPS/2端子が無いけど良いの?

中のM/Bの設計を良く見て
ttp://global.shuttle.com/product_detail.jsp?PI=647
Galleryの背面画像も良く見て、中に入るのを選べ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070526/ni_i_vc.html

>>235
HDDがそれ以上増えるかも知れないなら、ベイ数に余裕を見ておくべきかも?
全段5"ベイで専用マウンタで3.5"シャドーベイ化、ってケースの元祖的なのは
CM Stackerじゃないかな?初代は古いかも知れないが。

>>238
5点

254248:2008/03/22(土) 18:10:07 ID:59NffHMV
>>249
8800GTS買うなら、9800を待ったほうがいいかなと思ったりしてます
サウンドカードは、お薦めのSound Blaster X-Fi XtremeGamerrにしようと思います。
>>250、252
OCは多分するので、ケースと同メーカーのNeoPower650気持ちが動いています。
>>251
では、DVR-UN18Eはどうでしょうか?
255Socket774:2008/03/22(土) 18:26:16 ID:MHP2Ubtw
>>248
予算があるなら8800GTS、ないなら8800GTがいい。GTにするなら地雷鉄板などが8800GTまとめwikiに載ってる。
9800はG92で8800のリネームに近いものなので、性能そこまで上がらずに価格上昇した物と9800シリーズスレには載ってるよ。
待つならG200まで待つか3870とかのラデにするかにした方がいい。

>>251
大分前のテンプレからのってるので工作員がねじ込んだものと決め付けるのはどうかと。
まぁ古い情報でそろそろ消すべきだとも思う。
Neroは付属とか無くて持ってない人もいると思うから、NERO設定で静穏化できるというのは安直な考え。

>>252
前々スレの779で突然沸いたっぽいね。
「当スレはパイオニア代替としてライトンかNECのリテール版を推薦します」と勝手に書いてたのでこれは頂けない。

>>253
>>3

盛大に誤爆してきちゃった;;
256Socket774:2008/03/22(土) 18:27:07 ID:qxHztRUO
DVR-UN18E?外付け?
中身はNECだし無難ではあるが外付けほしかったの?
257Socket774:2008/03/22(土) 18:42:15 ID:qxHztRUO
>>255
パイオニアには先代モデルから大問題あり、すすめる利点はないのに
すすめる連中ずいぶんしつこかったじゃないか

もちろん自分が過去勧められ、パイ使っていて愛着があれば
「他人にも勧めたい」と抵抗するのはわかる。が
トラブル出たときの会社の対応を見る限り、選ぶべきではないな。

それらを承知してなお他を罵倒し高額なパイオニアのリテールを勧める
こいつらを悪質な工作員と呼ばすして何と呼ぶのか

「CDの故障なんて無視しちゃってOK」というアホがたまに湧くが
「動物電源は静穏なので勇気を持って選んでください」というぐらいの凶悪さだぞ。おい
258Socket774:2008/03/22(土) 18:51:09 ID:Ba/6aKBk
テンプレって別にパイオニアリテールを推奨してないと思うが。

>>9の方が15系とCD機能の故障問題が解決していないとするととか仮定してるし、
単なるアンチの煽りに見えるよ。
259Socket774:2008/03/22(土) 18:53:59 ID:qxHztRUO
>Neroは付属とか無くて持ってない人もいると思うから、NERO設定で静穏化できるというのは安直な考え。
この論法も明らかにおかしいな?
ライトンは箱入りであれば例外なくNeroは付属する。ツール設定して静穏化はできる。
「パイオニアとライトンのリテールはツールで静穏化できる」と併記すべきじゃないかな?

執拗にライトンは駄目だという人が居たけど
最後は「只の偏見でライトンは持っては居ない」と認めてる。
260Socket774:2008/03/22(土) 18:56:39 ID:FvfFWFku
>>257
このスレが燃えてしまいそうな熱血感ですね。
熱いものを感じます。
261Socket774:2008/03/22(土) 18:59:37 ID:qxHztRUO
>>258
このスレはずいぶんまえからパイオニア推薦だったと記憶してるが
また過去のテンプレが変わってないとすると
去年の12系のトラブルのときもパイを勧め続けていたのかね?
恥知らずもいいところ
無責任なパイオニア愛好者の意見こそ全く信用に値しない。
262Socket774:2008/03/22(土) 19:08:13 ID:le3A+kuU
テンプレですすめられた人も、
買う前に専用スレとか価格.comのクチコミぐらい見るんじゃないかな?

それこそ、すすめられてすぐ飛びつくようなら、買いに行った店で
品切れだったときに、
店員「これも大差ないですよ」
の一言で、地雷つかまされることにもなりかねない。
※これもいい勉強だけどね。

さて、パイオニアのバルクでなくリテールを人に勧める自分の理由は、
1.静音ユーティリティ
2.フロントベゼルの色
の理由がおおいみたいだけど

1は他のでもできるし、DVDなんかだったらリッピングしてHDDでたのしめば音は静か。
2はアビーやシルバーストーンのケース使いで色合わせたいってときだね。


このスレで人にすすめたことないけど・・・
263Socket774:2008/03/22(土) 19:14:54 ID:qxHztRUO
フロントベゼルの色
これは選ぶ理由としては有力じゃないかな
ピアノブラックはお洒落に感じる人はいるだろう
光るファンの動物電源もお洒落だよなw

だだ実際の使い勝手となると
1、CDの焼き品質悪い
2、読み取り吸出しがNECよりトロイ

と特に利点は見当たらず

3、トラブル起きたときの対応が不安一杯

これが一番恐い
264Socket774:2008/03/22(土) 19:17:25 ID:23qxxJvH
まあやはりパイオニアというブランドイメージだろう
比較対象がLGとかライトンじゃな
265Socket774:2008/03/22(土) 19:20:16 ID:MHP2Ubtw
ID真っ赤なのもあまり信用に値しないとも思うが・・・人の事言えないけどね。
「パイオニアとライトンのリテールはツールで静穏化できる」と併記すべきじゃないかな?
逆にB'zとか付いてきて、静穏化ソフト付いてないのもある訳で書いた。
どこ勧めても不具合多いのは出るわけで>>24でいいと思うんだが。
どこのメーカーがいいというのはCD/DVD板で結論付いた後でいいんじゃない?
266Socket774:2008/03/22(土) 19:38:18 ID:djhHf0hd
>>259
執拗にLiteonを勧める理由が知りたい
SATAのDH-20A3S-26が勧められないからPATAにしてまでLiteonを勧める理由をどうぞ

まあ、x12時代にもPIONEER勧めてたのは確かによくないけどな。
267Socket774:2008/03/22(土) 19:41:40 ID:qxHztRUO
>>264
パイ以外だと手に入りやすいのがNEC・日立LG・ライトンぐらいしかないからな。
過去には安いスーパーパルチという理由でLGが自作板のお勧めだった時期もあった。
ほかにもNECなどがRAMに対応、トラブルが多いので消え去ったが
>>265
やはりパイ以外だと筆頭にのぼるのがNEC・ライトンになるのは否みがたい。
ライトンにも安いという理由があり、NECも信頼性は高いという理由がある。
とりあえずライトンでも問題はないから否定する理由もない
268Socket774:2008/03/22(土) 19:55:08 ID:Ba/6aKBk
>>261
俺は光学ドライブ安く済ませるスタイルだしパイオニア勧めたことないな。
リテールとか関係なくパイオニア勧めてる人もいたが違う人もいたし、スレで推奨してるわけじゃあるまい。
パイオニアのリテールって防音素材も使ってるんだっけか?
リテールはそういうのとかにメリット感じる人向けだろう。
269241:2008/03/22(土) 20:06:12 ID:UvEzn1lL
241です。昨晩は深夜にも関わらずレスありがとうございました。
ご指摘を受けて以下の通りに変更しました。

【CPU】 Intel Xeon E3110 BOX \24,380
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \7,700
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R \14,670
【VGA】 ZOTAC 8800GTS 512MB PCIE (ZT-88SES2P-FSP) \32,990
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB \8,550*2=\17,100
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B-NERO7-V (黒)バルク + ソフト \4,380
【FDD】 SONY MPF920(BK) OSバンドル
【OS】 Windows Vista Ultimate α+ Microsoft flight simulator X 評価版 32bit \30,000くらい?
【ケース】 Antec P182 \19,980
【電源】 Antec NeoPower650 \16,800

【Keyboard】 流用(PS2)
【Mouse】 流用 (USB)
【モニタ】 MITSUBISHI MDT242WG \111,400(ドスパラ)

【その他】


【合計金額】 \279,400
【予算】 \310,000
【購入場所】基本的に1's通販

【使用用途】 Flight Simulator Xとぼくは航空管制官3、ネットサーフィン、動画鑑賞など

【指摘して欲しい所】
ZOTACの8800GTSが特売だったのだがもしかして地雷?
地雷なら玄人志向あたりに変えます。
サウンドボードはUSB外付けの方が向いてると思ったので暫くはオンボードで様子見
ケースは秋葉で見てきてP182が気に入ったので決めました。
電源は>>250を参考に変更。
これで特に問題が無ければ早速購入したいと思います。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
270Socket774:2008/03/22(土) 20:07:49 ID:ndmuywHn
焼き品質に拘る奴はこんなとこに質問しにこないからw
271Socket774:2008/03/22(土) 20:09:15 ID:Ba/6aKBk
>>254
OCするなら全部自己責任でやってくれ
272Socket774:2008/03/22(土) 20:30:50 ID:FvfFWFku
【光学ドライブ】 PioneerDVR-S15J-BK 10000円 購入済み

って書く人がいたら  使うな!!!って言うのかな・・・。

【電源】 Scythe 剛力 550W 購入済み って書いても難癖つけるんだろうなw

購入者の自由&無理強い(知ったかぶりの誘導)は御免被りたい。

スルーするか、糞電源(紫蘇と玄人志向)薦める奴を煽るかすれば
俺的には平和に構成のアドバイスを求められる訳だから
別に良いんだけどね。

そのうちアドバイスを御願いすると思います。
273Socket774:2008/03/22(土) 20:32:49 ID:qxHztRUO
パイオニアでリテール(防音素材)でバルク(未対策・爆音)なのは
たんに会社の方針でケチ臭くわけてるだけで
NECは(バルクだろうと)ふつうに防音素材使ってるモデルもあった。

またライトンもCD・DVD再生時にはとくにツールで設定しなくても
速度が自動で落ちて静穏化する仕様だったはず。


バッファローのパイオニア採用品は防音仕様ではないし
べつにリテールだから静穏・バルクだから爆音という区分けではない
274Socket774:2008/03/22(土) 20:37:59 ID:qxHztRUO
>>272
ひがみっぽい奴だな。S15J購入済なら「流用」とかけばいいじゃない。

クソ電源やクソドライヴの新規購入は勧めないというだけだから
手持ちの品物にまで劣等感まで持たなくても良い
275Socket774:2008/03/22(土) 20:44:07 ID:FvfFWFku
>>274
劣等感=安モンだと思うよ・・・。
何故安モンをマンセーするんだ
LG・NEC・ライトン > Pioneer って世間の常識から外れ過ぎてると思わないのか?
安モンが良いわけないと思うんだがな・・・

所詮\5000は\5000の物だと言うのが世間の常識。
276 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/03/22(土) 20:46:57 ID:FvfFWFku
             -===ニ二 ¨`丶、
          / 〆´ *  * >、   \
            / 〆 >‐≠≠=< * ヾ   >
        / / 〆.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾヘ ∧  /
          / ∨.:.:.:、\.:.:.:.:\ー-ヘ.:∨i∧ノ
       く  fj.:.:.:.lイ´\l\ィ=心l.:.∨i∧
          `〜|.:.:.:. | ィ心   Vzソj.:.:.∨i∧
           l∧.:.:l Vzj ,   xx.ノイ.:.:.{i*}
         ∧iヘ.:.ゝxx.   ,、  イ..:/V{i*}
         /_i*}:ハ.:.:≧ーr ≦z∨ヘー、⌒
          ヾ/ハ/{{厂`)父(__   }} l
         c     /「{{ く/,爻∨  }} )|
            c   ハく{{  //爻l |  }}(∧
              / └ゞ=L!≠j_!=≠〃 〉
277Socket774:2008/03/22(土) 20:55:21 ID:9ay3kDyo
俺の記憶が正しければ
ここは「自作PCの構成について評価するスレ」であって「光学ドライブの良し悪しを議論するスレ」では無かった筈なんだが...




以上
駄文失礼しましたm(_ _)m
278Socket774:2008/03/22(土) 20:56:56 ID:FvfFWFku
光学ドライブに♥なんだろ・・・
恋の季節だからな
279Socket774:2008/03/22(土) 20:59:52 ID:qxHztRUO
>>275
パイオニアだって爆音仕様は5千円ぐらいで買えるだろうが・・ん?
それに防音ツールをつけ、皮をかぶせて一万とってるだけ

で、その一万のものがどこが高級なのかいってみろよ?

コンデンサはNECより低品質
チップはNEC製。本家より一代古くてトロイw
焼きあがるCDは低品質
さらに故障しても酷い対応で不安一杯という・・・プッ
280Socket774:2008/03/22(土) 21:05:13 ID:FvfFWFku
>>279
安物と比べないでくれ。
顔真っ赤にしてまで書き込みする事か?
コーヒーでも飲んで、冷静になって構成の事を書き込みしろ。
熱くなり過ぎだぞ・・先生w
281Socket774:2008/03/22(土) 21:05:55 ID:qxHztRUO
>>277
このスレで光学ドライブを排除したければ、することもできるぞ。
特定のドライブはあげず、「CD板に逝って自分で判断しろ」とでもすればいい

ただしSATA接続とIDE接続の選択は過渡期であり、とくに決定版がない以上
ドライブの相談を排除するのは
現実味を欠くと思うがな
282Socket774:2008/03/22(土) 21:08:17 ID:3sFa+xJO
>>279
ID:qxHztRUOはNEC推奨なわけだ。
そのNECとLiteonを同列に扱ってるのは何で?
LGを外してるのもLiteonとNECが同列だと思わせようと言う意図が見えるんだけど、気のせい?
283Socket774:2008/03/22(土) 21:10:02 ID:qxHztRUO
ID:FvfFWFkuのような狂信的なパイオニア信者は、既にCD板でも絶滅したタイプだなw
もう使用者も呆れたのか現行15系のスレもほとんど動きないね


12系の故障対応でここまで醜態を晒せばあたりまえだが
284277:2008/03/22(土) 21:14:51 ID:9ay3kDyo
>>281
排除したい訳じゃないんだけど白熱し過ぎてるような気がして

SATAとIDEの議論じゃなくてメーカー間の優劣を競ってるように見えたんだ...



取り敢えず眼科行ってくるよ
285Socket774:2008/03/22(土) 21:16:56 ID:qxHztRUO
>>282
ブランド的にソニーNECオプティアーク>>>>雷豚ということか。
とくにライトンが駄目という材料がないから
それは判断することはできないな。
値段が同じならSATAも無難なNECが良いと思うけどライトン安いし
それを求める人もいる


>LGを外してるのも
韓国LGは過去に故障が多くてテンプレから外れたわけだが
286Socket774:2008/03/22(土) 21:21:49 ID:3sFa+xJO
>>285
Liteonスレ行くと20A3Sの中身の悲しさに満ちてないか?

まあ、LGが駄目なのは確認したかっただけだ。
287Socket774:2008/03/22(土) 21:21:58 ID:FvfFWFku
俺の書き込みがウゼーと思うなら
ID:FvfFWFku をNG登録してくれ。

熱くなり過ぎさん... 精一杯ガンバ!!!♥ w
288Socket774:2008/03/22(土) 21:24:50 ID:qxHztRUO
>>286
焼き駄目っていってた人もいるが、交換したらよくなったそうだから
断定はできないな。
一般使用には耐えると思う。それでも7200sが良いと思うが
289Socket774:2008/03/22(土) 21:26:55 ID:qxHztRUO
ちなみに20A3Sはバッファローも扱ってる。
まあ、それほど悪かったら採用はされンだろう
パイのトラブルの後だけにねw
290Socket774:2008/03/22(土) 21:31:19 ID:pIm3oe80
「厳しく」と「口汚く」の区別がついてないやつばっかか?

まあ「○○はお薦め」を話半分に聞くのは基本だが「××はクソ」も話半分で聞くべきだな。
あと××はクソとか言ってる奴のお薦めは確実に偏見の産物だからほとんどアテにならん、と覚えておけばいい。
291Socket774:2008/03/22(土) 22:45:31 ID:mNb/t60m
自作未経験です.よろしくお願いします.
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 (Dual Core/L2 6MB/FSB1333MHz/BOX) \26,800
【クーラー】リテール
【メモリ】ノーブランド DDR2 PC6400-1GB(DDR800)×2 \2,470×2
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3P rev.2.0 \18,583
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T512H \14,306
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI(HGST) Deskstar T7k500 HDT725032VLA360 \8,532
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200A ブラック \3,980
【FDD】FA404MX/BOX OSバンドル
【OS】Windows XP Professional SP2 DSP版 \22,680

【ケース】COOLER MASTER ELITE 331 \6,870 or バリューウェーブ 508P-BK \4,970
【電源】MaxPoint (ENERMAX) STABILITY STA-500 \9,980 or Antec TruePower Trio TP3-550 \12,800

【Keyboard】未定(PS2) \2000
【Mouse】未定(PS2) \1000
【モニタ】Acer X203WBD \25,698
【その他】1000円くらいのスピーカー購入予定

【合計金額】\149189(ケースELITE 331,電源TruePower選択時)
【予算】15万(安い方が良い)
【購入場所】ツクモ,faith 等でネットか日本橋で購入予定.

【使用用途】デュアル(マルチ)ディスプレイ予定.ネット,ニコニコ等の動画,株(デイトレ),プログラミング(主にeclipseでjava).
特に重い3Dゲームをやる予定はありません.

【指摘して欲しい所】電源(容量),ケースが良いものがわからないので,ここに挙げたもので良いのか?
メモリはノーブランドでも問題ないか?無駄な部分,足りない部分や相性,安定性などに問題はないか?
サイズの違い等で組めないことはないか?その他,気になる点があれば何でもいいのでお願いします.

【テンプレは確認しましたか?】はい
292Socket774:2008/03/22(土) 22:53:51 ID:5ABsgrQi
【CPU】 Core 2 Duo E4500 BOX   \13,376
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \4,579
【M/B】P5K-E \14,979
【VGA】 GV-RX26T256H (PCIExp 256MB) \10,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用 (3個つけます)
【光学ドライブ】流用
【OS】 Windows XP Professional SP2

【ケース】Nine Hundred \15,350
【電源】 流用 (AOpen AO400-12AHN(3年使用))

【Keyboard】流用 (無線)
【Mouse】流用(無線)
【モニタ】流用(MITSUBISHI RDT171OS)

【その他】

【合計金額】 \60000
【予算】 \80000
【購入場所】通販でEC-JOY  M/Bだけほかの場所で購入検討中
【使用用途】 3Dゲームをたまに(MHF,SUDDEN ATTACKなど)、ネットサーフィン、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
 この構成で動作するのか確認して頂きたいです。
 電源が400Wで大丈夫なのか心配です。新しく買ったほうがいいのでしょうか?
 改善提案などありましたらよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
293Socket774:2008/03/22(土) 23:01:00 ID:qxHztRUO
>>291
メモリはノーブランドやめたほうがいい。1GB×2なら大した金額じゃないから
UMAXなど格安永久保証ものでいいんじゃないか

【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200A ブラック
7200Sでもよさそう。
焼きソフトなしでもフリーソフトで書き込めるが、DVD再生の静穏を考慮するなら
NERO7バンドルで買うと良い。
九十九ならHDDや光学ドライブはバルク一年保証でさらに安全だろう。

294Socket774:2008/03/22(土) 23:04:26 ID:FvfFWFku
飛んで火に入る夏の虫w

願ったり叶ったりの展開オツ

      ∵∴パーン!
  ∧_∧\ξ/
 ( ・∀・) ∇  おめでとうございます。
(((つ───つ
  < <\ \
 (__) (__)
295Socket774:2008/03/22(土) 23:05:38 ID:3sFa+xJO
>>291
OSはEDINETがPro推奨だったけどその辺を気にしてProにしてるんだったら気にしなくてOK。
前はマジで推奨環境にOSでXP Proとか書かれてたけど
今はなくなってるし普通に考えて閲覧側のOSは問題にならない。
それとは別にProである必要があるならProでいいけど。
用途的にNBメモリはやめた方がいい。しかもそれ高い気がする。
重い3Dゲームはやらないけど軽い3Dゲームはする?しないなら8500GTでデュアルDVIのものを使えばOK
WinFast PX8500 GT TDH Extreme (PCIExp 256MB)とか。

>>292
光学ドライブ流用でHDD3台流用ってSATA混ざってる?全部PATA?M/BにPATA1系統しかないけど大丈夫?
OSはProが必要な人?予算書いてないけど流用?まあ、見積もりスレほど流用に厳しくないからいいけど。
電源は買い替え推奨。容量よりは経年劣化が心配。
普通の400W電源なら容量は大丈夫。

予算に対してM/Bとケースが豪勢かな、と言う印象。問題はないけどね。
296Socket774:2008/03/22(土) 23:07:27 ID:qxHztRUO
>>292
電源が心配ならHDDは一個にとどめて組んで
しばらく様子を見れば?
297292:2008/03/22(土) 23:23:16 ID:5ABsgrQi
>>295
 ご意見ありがとうございます。
 HDDは一つがSATA、残りは二つがPATAです。
 OSは流用です。書き忘れていました、すいません。
 
>>295 >>296
  電源を買い替える方向で考えてみようと思います。
  よろしければお勧めの電源などを教えて頂きたいです。お願いします。
298Socket774:2008/03/23(日) 00:00:05 ID:3sFa+xJO
>>297
折角ケース900なんだからELT400AWTに光学ドライブにAD-7200Sとかは?
電源容量はHDDをそれ以上増やさない前提だけど。
インターフェースカード買ってもいいけど光学ドライブもPATAだとエアフロー阻害するし。
299Socket774:2008/03/23(日) 00:22:11 ID:0q2MCLOK
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8200 BOX  23800円
【クーラー】 思案中
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2G×2 購入済み
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R 購入済み
【VGA】 GALAXY TECHNOLOGY GF P96GT-OC512 購入済み
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB ×2(1つは貰い物、1つはOSと購入)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-215DBK 5000円
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 HDDとセットで約20000円
【ケース】 Antec Nine Hundred 14500円
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【Keyboard】流用 マイクロソフト Wireless Laser Desktop 6000
【Mouse】流用 同上
【モニタ】 Seasonic SS-500HM 16500円

【その他】 900用自作フィルター代1000円予定
キャプチャボード思案中

【合計金額】 84300円(キャプチャボード20000円、購入済み除く)
【予算】 120000円(購入済み除く)
【購入場所】地元のお店

【使用用途】 Office、フォトショップ、ネット
今後の予定としてエンコと動画編集を勉強しようかと
あと、友人にモンハン誘われているのでやるかもしれない

【指摘して欲しい所】
いくつかのパーツは決算限定などで安く買ってしまいました。。
E8400、8500は望み薄で8200が少し入ったので明日まで確保してもらっていますが
E8200をOCするかクアッドにするか悩んでいます。OCも初心者で不安がありますし、
そうなるとクーラーはどれにするかも問題です。
あとはキャプチャボードですが、これはさっぱりです。
一人で組み上げてみようと思いましたが、時間が迫ってわけわからなくなりました。
アドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい 
300Socket774:2008/03/23(日) 00:29:51 ID:wrmrjOef
300get!!!!


【CPU】 Intel Core 2 Duo E8200 BOX  23800円
【クーラー】 思案中
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2G×2 購入済み
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R 購入済み
【VGA】 GALAXY TECHNOLOGY GF P96GT-OC512 購入済み
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB ×2(1つは貰い物、1つはOSと購入)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-215DBK 5000円
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 HDDとセットで約20000円
【ケース】 Antec Nine Hundred 14500円
【電源】 Seasonic SS-500HM 16500円

【Keyboard】流用 マイクロソフト Wireless Laser Desktop 6000
【Mouse】流用 同上
【モニタ】 NECディスプレイソリューションズ MultiSync LCD2690BK-SV ¥210000

【その他】 900用自作フィルター代1000円予定
キャプチャボード思案中

【合計金額】 84300円(キャプチャボード20000円、購入済み除く)
【予算】 120000円(購入済み除く)
【購入場所】地元のお店

【使用用途】 Office、フォトショップ、ネット
今後の予定としてエンコと動画編集を勉強しようかと
あと、友人にモンハン誘われているのでやるかもしれない

【指摘して欲しい所】
いくつかのパーツは決算限定などで安く買ってしまいました。。
E8400、8500は望み薄で8200が少し入ったので明日まで確保してもらっていますが
E8200をOCするかクアッドにするか悩んでいます。OCも初心者で不安がありますし、
そうなるとクーラーはどれにするかも問題です。
あとはキャプチャボードですが、これはさっぱりです。
一人で組み上げてみようと思いましたが、時間が迫ってわけわからなくなりました。
アドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい 
301292:2008/03/23(日) 00:31:57 ID:wZgDRkgM
>>298
 お手ごろな値段で使いやすそうな電源ですね。
 この電源とほかの電源をいくつか比べて決めようかと思います。
 ドライブもかなり古いのを使っているので買い換えてみようかと思います。
 いろいろありがとうございました。
302Socket774:2008/03/23(日) 00:37:37 ID:uAeFNctd
8200をわざわざOCしなくても、もっといい方法があるんんじゃないかな・・・
303Socket774:2008/03/23(日) 00:38:39 ID:pHkHq1fH
>>299,300
【テンプレは確認しましたか?】  はい
うそですね。
304Socket774:2008/03/23(日) 00:39:49 ID:TshPdKFQ
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-215DBK 5000円

そいつはパイオニアといっても爆音で読みもトロ臭い
しかも>>9のような話もある
SATAドライブなら7200Sのほうが安くて高性能でいい。

ま、無価値なPCには
サポートなしのπバルクでもいいけど。5千円だしw

305Socket774:2008/03/23(日) 00:45:38 ID:wrmrjOef
今日もID:TshPdKFQは、光学ドライブネタでがんばります!!!!
 皆の衆
よろしく頼むぞw
306Socket774:2008/03/23(日) 00:52:46 ID:pHkHq1fH
今日はどれくらいレスするのか楽しみですね。
つーか俺もID:wrmrjOefに釣られた?
307Socket774:2008/03/23(日) 00:53:14 ID:TshPdKFQ
ID:FvfFWFku=ID:wrmrjOefかw

パイオニア信者の荒らしが始まったようだな。
どこの掲示板でもパイオニアの問題が話題になると
社員かなんか知らんがキチガイが荒らしまわりレス押し流そうとする
そして最後は「すべてアンチの策謀」ときめつける。
π信者の荒らしにより有名なYSS氏のHPはいちじ閉鎖に追い込まれた

高価なπリテール売りたいショップ店員か、はたまた社員か
ただの客なのかw

正体を見極めさせてもらうか・・・
308Socket774:2008/03/23(日) 00:56:09 ID:TshPdKFQ
あくまでパイオニアを擁護し続けるキチガイ ID:wrmrjOef、

とりあえず>>190のパイオニアの対応について
説明してもらおうか。おい

309Socket774:2008/03/23(日) 01:17:03 ID:pUxPz3N9
>>291
3Dゲームなんかほとんど遊ばないと
割り切ることができるなら、8400GSなどを
チョイスしてVGA代をケチることができる。
大体6000円前後で手に入る。

ケースだけど候補に上がっている2つの内なら、
ELITE 331が良さそう。奥行きが十分あって作業も
しやすそうだし。出来るのならケースは実物を眺めて
選択できたらいいかな。デザイン、ベイ数、頑丈さなど、
選ぶ人によって好みや必要性も違ってくるからね。
310Socket774:2008/03/23(日) 01:20:52 ID:wrmrjOef
ID:TshPdKFQ

羨ましいよ・・。
光学ドライブで、其処まで熱くなれるなんてな

ま、頑張れ

マンセーに抱いてもらえよ、其処まで惚れぬいてるんなら
311Socket774:2008/03/23(日) 01:28:04 ID:2cLmnNgD
【CPU】 BX80562Q6600  (CoreQuad2.40GHz)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U800CQ1GLZJ
【M/B】 P5KE もしくは GAEP35DS4REV2.1
【VGA】 GF9600GTE512HWHS 
【Sound】 オンボード
【HDD】HDP725050GLA360
【光学ドライブ】 BRDSH6B
【FDD】 なし
【OS】 XP HOME  バンドル
【ケース】 Antec SOLO  もしくは Antec SONATA DESIGNER
【電源】 SOLOの場合はGOURIKIP550A  SONATA DESIGNERの場合は付属の500

【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用 USB
【モニタ】 

【その他】 

【合計金額】 SOLOの場合 139,580円  Sonataの場合 148,590円
【予算】 15万くらいで考えてます
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。 

【使用用途】 あと5年は買い換える気がないので安定性と静音性を考慮して見積もりだしてもらいました
【指摘して欲しい所】 特価でSOLOが1万円というショップなのですが 電源のGOURIKI550WがSonataの付属電源と比べてどうなのか
             またP5KEとGAEP35DS4REV2.1を比べてより信頼性があるほうをチョイスしたいと思います
             上記の5年持つPCというコンセプトに対して知識豊富な方に聞きたいです(ショップの店員は信用できない)
312Socket774:2008/03/23(日) 01:30:09 ID:TshPdKFQ
パイオニア信者も自作PCでは逃げるかしかないのか?

暴れればあばれるほどパイを買う人間は減る
故障おきたときの粗雑な対応を知れば
常識人は避ける
うさん臭いπドライブを新品のPCにつける義理はない。

おまえのようなヲタじゃないからな。ぷ
313Socket774:2008/03/23(日) 01:36:53 ID:TshPdKFQ
GOURIKI550W はもって一年が限度だろ
314Socket774:2008/03/23(日) 01:41:03 ID:2cLmnNgD
GOURIKI550Wってそういう電源なの?
315Socket774:2008/03/23(日) 01:46:24 ID:TshPdKFQ
テンプレよんでるか?
電源はSeasonic (Owltech)、が第一に挙げられてるだろうが

シーソニックの550にすればいい。
316Socket774:2008/03/23(日) 01:47:36 ID:KtRnPWNL
初心者でさっぱりなんで分かりかすく箇条書きにします
・マザーボードを選ぶ基準はまずチップセットの種類でそれから搭載されてる接続コネクタ類や備考で決めれば良いのか?
・チップセットが同じならあくまで性能自体は高いのも安いのも同じか?
・仮にCPUをQ6600使って動画やらエンコードするなら25000円前後のマザーボードと30000円前後のお奨めそれぞれ何?


チップセットによくこだわる人が多いので疑問をもった。性能というのは高いのも安いのも接続方式があんま変わらないようなので仮にマザーボード以外全く同じパーツで組んだ場合どっちが速いかとかって意味。正直書いてる俺がワケワカメなんでスマン
317Socket774:2008/03/23(日) 01:51:27 ID:2bEPH8iK
>>316
スレ違い
質問すべきスレがきっちりテンプレにあるから
テンプレをよ〜く読むように
318Socket774:2008/03/23(日) 01:51:48 ID:5XagjtRM
>>314
電源スレ見てくるべき。今は聞いても・・・ね。

>>316
>>2

常識人はしつこくスレ違いなことはしないとだけ言っておこう。
319Socket774:2008/03/23(日) 01:53:55 ID:TshPdKFQ
ちなみに手持ちの自作電源はSeventeamを9年ほど使ってる
Seasonicはたぶん5年くらい使ってる


自分の体験から言うと、長持ちさせるなら
Seasonicが無難だ。
320Socket774:2008/03/23(日) 01:57:36 ID:Tag5PJIJ
>>312
まぁネロ信者よりはマシだけどな。
黄金比( ´,_ゝ`)と同じにおいがする。

>>311
個々の値段も書きなさいってば。
M/Bは個人的にはP5K Proだが、このスレ的にはP5K-Eか。まぁスロット配置的な面で。
EP35-DS4でも悪くはないが、イマイチrev商法繰り返す戯画は好感度悪い。
光学ドライブは多少安くなったが、今わざわざBD対応にする必要は感じない。
ドライブなんて、外付けっていう手もあるし、光学ドライブの換装ぐらいなら楽勝。
剛力と比べりゃAntecの電源は上等な部類だろう。
321Socket774:2008/03/23(日) 02:00:33 ID:2cLmnNgD
何でGOURIKIかっていうとプラグインっていうのか?コードが出てない奴アレが格好よく見えてね・・・・w
ケースの中が整理しやすいかなと思ってGOURIKIにしたんだが隣にあったSeasonicの方がよかったのか

俺の見立てたマザボの選択はどうなんすか?個人的にはGIGABYTEがいいんだがASUSのほうが安定すると聞いて
急遽選択肢に入れたんだがどうなんでしょう?
322Socket774:2008/03/23(日) 02:06:41 ID:TshPdKFQ
買ったのなら剛力そのまま使えばいいよ。逆に言えば一年は持つだろう
それまで掘り出し物探すと

マザーは別にギガでもいいんじゃないかな、個人的に希望なら。
rev商法も気にする必要はない
323Socket774:2008/03/23(日) 02:10:48 ID:3hg4UqzM
紫蘇の電源もプラグ式あるよ
戯画のP35シリーズは評判悪くないね
P5K-EはASUSの工場が焼けたから品薄みたい
買うならお早めに
324Socket774:2008/03/23(日) 02:41:03 ID:2cLmnNgD
なるほど そんなに変な使用ではないって言うことですか
SOLO+Seasonicで考えて見ます

初めて買ったマザーがギガでそのPCがHDDが行くまで特にトラブルもなく動いてくれたんですよ
なのでASUSよりギガの方が個人的には好きなだけなのです ほんとにそれだけなのでぶっちゃけどっちでもいいんですがね

せっかく金出すんだから好きなほう買わせていただきます 
アドバイスありがとう 
まだこれ注意した方がいいって言う箇所ありましたら助言お願いします
明日買うまでこのスレ見てると思うのでw

では皆さんおやすみなさいデス
325Socket774:2008/03/23(日) 03:13:54 ID:UpP7JQvf
スレタイとテンプレ読めない奴が増えたな

>3
> 【評価する側への注意点】
>  あまり偏った回答をするのはやめましょう。
>  依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
>  評価する者同士での長い論争はやめましょう。
326Socket774:2008/03/23(日) 04:27:53 ID:zVphIDlw
>>324
それ以上の助言は期待すんなお
何故ならば、おまいさんにまともに助言を授かろうって姿勢が乏しく見えるから。

自分x複数で対話しようと思うなら、自分がどの記事の希望者なのかレス番名乗れよ

相談をお願いしておきながら「IDを検索してくれ」かい?
そーゆーコミュニティでの基本ルールさえ思いが至らないとは… テンプレ以前。
327Socket774:2008/03/23(日) 04:35:14 ID:/lxH0xG9
専ブラ使えばいいのでは…
328Socket774:2008/03/23(日) 09:37:10 ID:F/P/B0GJ
>>324
電源で過電流過電圧保護回路のないやつは買うな。
剛力と同程度で壊れていいなら核力にしとけ。

予算考えるとELT500AWTを勧めておく。SS-500HM買えるならそっちの方がいいけど。
329Socket774:2008/03/23(日) 10:23:40 ID:s6d+8JiA
>>314
1年が限界とか言うのは冗談半分として値段の割に良くないだろうね。
1万以下ならKRPW-V560WやEA-500でいいんじゃないか。
EA-500にするならSONATA DESIGNERでOK。
VGAは3Dゲーム何するかで変えてもいいと思う。
330Socket774:2008/03/23(日) 12:09:32 ID:HXFheLt9
【CPU】Athlon64 X2 5000+ BOX \9,980 九十九
【クーラー】NINJAmini 流用
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 4,580 九十九
【M/B】GIGABYTE GA-78GM-S2H \11,380 九十九
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360(500GB) 8,680 九十九
【光学ドライブ】AD-7200S S \4,380 九十九
【FDD】ハンドル
【OS】Windows XP Professional (DSP版)¥19,980 九十九

【ケース】Antec SOLO White \12,300 Good Will
【電源】Antec NeoPower 650 Blue \15,980 Good Will

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】無し

【合計金額】\87,206+630
【予算】9万前後
【購入場所】通販

【使用用途】 2ch ネットゲーム
【指摘して欲しい所】
ケース・電源は、メーカー保証として、九十九分に延長保証・交換保証
をどれにつければいいか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
331Socket774:2008/03/23(日) 12:28:56 ID:3qYwt7tY
ネットゲームねぇ・・・
332Socket774:2008/03/23(日) 12:36:49 ID:HXFheLt9
>>331
リネ2でもISDN+X300で露天の並んだギランに入れたから(何年まえだ)
要求と実際必要なのは大きく違うでしょ。
333Socket774:2008/03/23(日) 12:39:13 ID:C7ThKPBp
本人がただ動くだけでいいって言うんならいいんじゃね?
334Socket774:2008/03/23(日) 12:40:38 ID:sW6HdmFL
>>330
その構成だと、最近の電源なら400Wで余裕なくらい。
ハイエンドビデオカード+HDDx2台増設しても、そんなにいらないけど・・・
それがお気に入りならおk

交換保証は・・・
敢えて言うなら、CPU。
より高クロックにするか、間近に予定されているB3のPhenomに特攻するか。
335Socket774:2008/03/23(日) 12:45:04 ID:G/0HgCgJ
【CPU】Core 2 Duo E6750 BOX \19,980
【クーラー】XP120(流用)
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \8,006
【M/B】ASUS P5K-E \14,979
【VGA】ASUS EAH3450/HTP/256M (PCIExp 256MB) \5,980
【Sound】オンボード
【HDD】↓
HDD:HDP725050GLA360 500GB * 3(システム領域にRAID5を構築) \24,000
HDD:ST3400832A 400GB(流用)
HDD:WDC WD3200JD-22KLB0 320GB(流用)
HDD:HDT725032VLA360 320GB(流用)
HDD:SAMSUNG HD501LJ 500GB(流用)
HDD:SAMSUNG HD321KL 300GB(流用)
HDD:SAMSUNG HD501LJ 500GB(流用)

【光学ドライブ】LITEON DH-20A4P-35/BOX \3,700
【FDD】なし
【OS】Windows XP Pro(流用)

【ケース】P182 \19,800
【電源】ENERMAX EIN650AWT-JC(流用)

【Keyboard】ELECOM TK-P80FYSV(PS/2)(流用)
【Mouse】Microsoft Basic Optical Mouse v2.0(PS/2)(流用)
【モニタ】MITSUBISHI RDT196V(流用)

【その他】玄人志向 SATARAID5-LPPCI(流用)

【合計金額】\96,445
【予算】\80,000
【購入場所】送料や手数料などを含めて最も安い店で通販。

【使用用途】ネット/DVカメラ取り込み/MPEG4エンコード/VMware Server Console/サーバのバックアップ(FTP)


【指摘して欲しい所】
Socket478 Pen4 3.4Gからの移行です。OS再インストールすることになったので、この機にハードも新しくしようと思います。
OSやアプリの起動を速くしたいのでシステム領域はRAID5を構築する予定です。
M/BとVGAをなににすればいいのかがわからないので、適したものをご提示して頂けると幸いです。VGAはオンボードでも構いません。
予算オーバーなので価格を抑えられる箇所はないでしょうか。
宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
336Socket774:2008/03/23(日) 12:52:17 ID:BGBRdEM5
【CPU】 インテル Core 2 Duo E6750 BOX                      \19,980 @九十九
【クーラー】リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \8,480 @九十九
【M/B】 ASUS P5K PRO                                  \14,979 @Faith
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M (PCIExp 512MB)             \21,980 @コムロード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)     \8,470 @Faith
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A3S-26/BOX                    \3,980 @Faith
【FDD】 D353M3 3.5インチ 2Mode対応FDD(ブラック) OSバンドルの為      \-
【OS】 Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)       \13,304 @Faith
【ケース】 ANTEC Sonata V                               \18,800 @Faith
【電源】 EARTHWATTS 500 EA500 ケース内蔵電源               \-

【Keyboard】ロジクール Access Keyboard 600 (MK-600)             \1,970 @Faith
【Mouse】 別途購入予定
【モニタ】 BenQ G2400W                                  \44,289 @九十九

【その他】 特に無し

【合計金額】 \156,232 + 送料
【予算】 \180,000
【購入場所】九十九電機、Faith、コムロード、全て通信販売にて購入予定

【使用用途】 ネットゲーム(FF11、D&D Online、バイオハザード4)等をしつつYouTube閲覧・ネットで調べ物

【指摘して欲しい所】
電源付きケースでsonataVに決めて、内蔵電源で9600GTがいけるかどうか調べていた際に、
奇しくも前スレの822さんがsonataVで同じような事聞いていたので、そのあたりを教えていただければ・・
ただ、ショップの9600GTの商品情報欄に
>30A以上の12Vラインを持つ最低450W以上の電源推奨
とあったので不安になりまして・・ (EARTHWATTS 500 EA500のスペック欄には最大20Aと表記)
1回組んだ事があるだけの自作素人ですので、是非背中を押していただければと。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
337Socket774:2008/03/23(日) 13:11:48 ID:3qYwt7tY
>>335
E2220、RAM2G、グラボオンボで8万ぐらいまで削れるはず

>>336
+12Vが2系統あるでしょ、問題ない
338Socket774:2008/03/23(日) 13:25:23 ID:Qdn4t5NU
>342

公園の水飲み場の蛇口に肛門突っ込んできた
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202414128/

予約投下
339Socket774:2008/03/23(日) 13:26:15 ID:zVphIDlw
>>335
今注目してるケース
ttp://www.bestgate.net/pccase_enermax_nappaeca3151b.html
>>337と合わせて3万くらい削れるか?
センスの問題だから強くは薦めないが。
340Socket774:2008/03/23(日) 13:43:34 ID:Qdn4t5NU
菜っぱw

   ∧_∧
   (( ・ω)
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ

   ∧_∧
    (ω・ ))
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ

   ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゞ ゴソゴソ
  ノ ̄ゝ



いっしょに菜っぱを
たべませんか?

   ∧_∧ 菜
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
341Socket774:2008/03/23(日) 14:08:27 ID:5XagjtRM
>>335
RAID5はエラーチェックとかにものすごい時間かかるからお勧めしない。
MPEG4を視聴するならVGAつけた方がいいが見ないならオンボで十分。

>>336
まとまってていい構成。
予算余ってるならE8400、E3110、HDD増設がいいかも。
342Socket774:2008/03/23(日) 14:44:44 ID:wTSz9Z2z
>>339
このケース、先日ワンズでみてきたけど、マットブラックいいね。
343Socket774:2008/03/23(日) 15:07:22 ID:zVphIDlw
>>342
何気に良さそうなんだよね。
・容量も必要充分
・エアフロゥ良さげ
・通気口が大きいから静穏性はそんなに期待できないけど、それでもマット塗装な分ケース板の遮音性がちょっと良さげ
・仏壇ケース、扉が観音開きだから片開きに比べ開けたままでも邪魔になりにくい
・扱い易すげ
344Socket774:2008/03/23(日) 15:43:14 ID:1UCY/k+M
【CPU】Pentium Dual-Core E2160 Box 1.8Ghz \7780
【クーラー】リテールクーラー
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1GB×2) \4580
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-S3G \11600
【VGA】 GIGABYTE GV-RX365512H \11800
【Sound】オンボード使用
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB \8680
【光学ドライブ】 オプティアーク AD-7200S \4380
【FDD】 MITSUMI D353(DSP版のバンドルとして同時購入)
【OS】Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) ¥13480

【ケース】 オウルテック OWL-612-SLT/N \9980
【電源】Antec NeoPower430(430W) \10800

【Keyboard】流用 PS/2の安物
【Mouse】流用 MS InteliMouseExplorer4.0
【モニタ】 流用 NEC 2490WUXi or 三菱 RDF193H

【その他】なし

【合計金額】\83,075(送料は無料)
【予算】 \100,000
【購入場所】全部ツクモのオンライン通販

【使用用途】Word2000、EXCEL2000、ネット、DreamwaverCS3
       東方花映塚、信長の野望シリーズ(Onlineはしません)
       無双OROCHI、DVD鑑賞
【指摘して欲しい所】
コンセプトは小回りのきくサブマシンが目的です。送料とか面倒なんで
買い物は全部ツクモで済ませようと思います。動画エンコードや
とても重い3Dゲームはする予定はありません。使い易そうなパーツを
チョイスしたつもりですが、改善点などありましたら指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
345Socket774:2008/03/23(日) 16:15:05 ID:ZNjne27B
>>344
その値段でNeopower買うなら最初からSeasonic買った方がいい気がする。
プラグイン式がいいならありか。
PCIEがx16が1本だけってのが小回りが効くかは将来考えると微妙。
他の部分はいいと思うよ。
346Socket774:2008/03/23(日) 16:18:36 ID:Qdn4t5NU
AD-7200S™♥マンセーの阿呆は起きたか?
今日も必死に頑張れw
 能書きウゼーけどな・・・
応援してるわよ♥
347335:2008/03/23(日) 16:59:33 ID:G/0HgCgJ
>>337,339
指摘ありがとうございます。
CPUをAthlonに変えて、M/B,VGA,HDDを変更してみました。

Core 2 Duo E6750→Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+へ変更しましたが、
薦められたE2220も含めて、この3個のCPUでの速度の順位はどのようになりますでしょうか。

あとケースはP182に惚れてしまったので変更はしないでいこうと思いますm(__)m
RAID5は遅いとのことですのでRAID0でいくことにします。


【CPU】Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W) \15,970
【クーラー】XP120(流用)
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \8,006
【M/B】MSI K9AG Neo2-Digital \9,968
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】↓
HDD:HDP725050GLA360 500GB * 2(システム領域にRAID0を構築) \16,000
HDD:ST3400832A 400GB(流用)
HDD:WDC WD3200JD-22KLB0 320GB(流用)
HDD:HDT725032VLA360 320GB(流用)
HDD:SAMSUNG HD501LJ 500GB(流用)
HDD:SAMSUNG HD321KL 300GB(流用)
HDD:SAMSUNG HD501LJ 500GB(流用)

【光学ドライブ】LITEON DH-20A4P-35/BOX \3,700
【FDD】なし
【OS】Windows XP Pro(流用)

【ケース】P182 \19,800
【電源】ENERMAX EIN650AWT-JC(流用)

【Keyboard】ELECOM TK-P80FYSV(PS/2)(流用)
【Mouse】Microsoft Basic Optical Mouse v2.0(PS/2)(流用)
【モニタ】MITSUBISHI RDT196V(流用)

【その他】玄人志向 SATARAID5-LPPCI(流用)

【合計金額】\73,444
【予算】\80,000
【購入場所】送料や手数料などを含めて最も安い店で通販。

【使用用途】ネット/DVカメラ取り込み/MPEG4エンコード/VMware Server Console/サーバのバックアップ(FTP)


【指摘して欲しい所】


【テンプレは確認しましたか?】  はい

348Socket774:2008/03/23(日) 17:11:30 ID:cfPZPfm1
>>347
そこまで豪華にしてモニタが19インチというのがわからん。
349Socket774:2008/03/23(日) 17:20:53 ID:Qdn4t5NU
(流用)を捨てて新しいの買えと・・・。
 強引な奴またまた出現w
350Socket774:2008/03/23(日) 17:23:32 ID:cfPZPfm1
>>349
中黒、全角アルファベット使うなボケクズカス痴れ者池沼
351Socket774:2008/03/23(日) 17:24:09 ID:pjv6xNIc
>>348
オンボグラなんだし19インチでいいだろうが
352Socket774:2008/03/23(日) 17:26:08 ID:Qdn4t5NU
>>350
乞食が背伸びするな。
知識がない、日本語が読めない奴が語ろうとするな。
相談者に失礼だぞ。
353Socket774:2008/03/23(日) 17:26:42 ID:cfPZPfm1
>>352
OK
354Socket774:2008/03/23(日) 17:26:52 ID:sW6HdmFL
>>347
Athlon64 X2とC2Dだと得手不得手あるから一概には言えないが
ほぼ、価格なりの性能。

そのマザーは、HDD周りの遅いSB600のモデルになる。(690Gは全て)
また、将来CPUのアップグレードを考えるとAM2+対応を考慮したい。
780GならAM2+でSB700だから、こちらかな。
355Socket774:2008/03/23(日) 17:27:27 ID:LxPb2VnP
>>347
冗長性を持たせたいならRAID10でいいんじゃない?
SB600でRAID0ってICH9Rの方がまだよくないか?
356Socket774:2008/03/23(日) 18:00:49 ID:zVphIDlw
>>347
そかそか
ケースについては、P180ならも少し安くなるんじゃ?Antecに全く魅力を感じん目にはP182との差異が見つからんのだが。
M/Bについては、690G-780Gの間に740Gって選択肢もあるんだね、AMD740G/SB700。プレ情報では新屁呑はC2Qよりかなり有能らしいから楽しみ。
357335:2008/03/23(日) 18:40:42 ID:G/0HgCgJ
>>354-356
ありがとうございます。
チップセットは全くわからないもので。。。
ATXでSB700を探すとあまりないですね。
とりあえず値段的にECS A780GM-A (V1.0)という感じでしょうか。
これにIEEE1394が付いていればよかったのですが。

RAID10はお金が掛かるのと3.5インチベイを大量に消費してしまうので諦めました。

ケースは現行P180とP182は色の違いのみとのことなのでP180にしたいと思います。
358Socket774:2008/03/23(日) 18:42:17 ID:59DRNWpj
【CPU】 C2D E6750                19980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAS Castor LoDDR2-26B-R1    4380*2
【M/B】 P5K-E                    17980
【VGA】 GALAXY GF P88GT/512D3/CM    27980
GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM  22780
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP 725050GLA360      8680
【光学ドライブ】 SONYNEC AD-7200S       4380
【FDD】 流用 OSバンドル
【OS】 流用  WINDOWS XP SP1 OEM版

【ケース】 Antec SONATAV              19800
【電源】 ケース付属

【Keyboard】流用USB 
【Mouse】 流用 
【モニタ】 流用

【その他】 TVキャプチャーボード 流用

【合計金額】 107,560
【予算】 10万 がんばって12万
【購入場所】TUKUMOネットショップ 後は計算してみて安くなるようなら価格.comも利用します

【使用用途】 CoD4 リネージュ2 携帯動画変換君でエンコ ネットサーフィン 2ch モニタを買い替えることが出きる日が来たら動画鑑賞もしてみたい 音楽をただ鳴らすだけ

【指摘して欲しい所】
・相性の問題、地雷なパーツはないか
・削れるところはあるだろうか、または足りない部分があるだろうか
・ゲームを長時間することが多いが熱関係は大丈夫か
・無駄があるだろうか、削れるパーツはあるか
・グラボをどちらかで迷い中なので、意見を聞かせていただければ有難いです。自分的には安いほうで済ましたほうが助かるのですが。
・OSがXPSP1なのですが、問題なくインストールできるのか。どこかでチラリと見た気がするんですが、SP2以降じゃないと最近のマザーはだめとかあったような気がしたので・・・。
その場合は新たに買いなおさなければいけないのでしょうか?
2度目の自作ですが、5年前以来なので初自作と変わらないかもしれません。
よろしくご指摘おねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
359Socket774:2008/03/23(日) 18:51:53 ID:04vkc2Wm
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 (G0) 2.40Ghz (定格) \27,268 クレバリー
【クーラー】 ZALMAN CNPS9700 NT \7,959 フリージア
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2x2=8GB 購入済: \19,030
【M/B】 ASUS P5E \27,179 Faith
【VGA】 GALAXY GF P88GT/512D3/CM \27,799 Faith
【Sound】 オンボード
【HDD1】 Seagate ST3750640AS (750GB) x2 (RAID1 (オンボード)) \32,560 TSUKUMO
【HDD2】 Seagate ST3500320AS (500GB) x2 (非 RAID) \18,720 TSUKUMO
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A3S-26/BOX \3,980 迷ってます。Faith 予算 \10,000
【FDD】 OSバンドル
【ケース】 Antec P182 \19,950 フリージア
【電源】 Antec NeoPower 650 \15,980 パソコン工房
【モニタ】 24インチ 1920x1200 予算 \50,000 前後迄
【OS】 Windows XP x64 Edition (DSP)
【テンプレは確認しましたか?】 はい
合計: \232,369 (除メモリ代) 予算: \250,000 (除メモリ代) + OS代
購入: 価格.com の情報を参考に。今から〜4月初旬購入予定 (価格は各通販サイトで確認)
用途: プログラミング、HD動画鑑賞、画像編集、音声・動画の編集・エンコード/デコード、
    ゲーム (CivilizationIV, SimCity4 Rush Hour)、日常作業
【指摘して欲しい所】
OSはXPを検討していますが、Vista に移行しても十分な性能を得られるでしょうか。
HDDの構成故に電源容量の不足を心配しております。これで十分でしょうか。
その他怪しい部分ありましたら指摘して頂けませんでしょうか。(因みに、VGAがオーバースペック
ぎみなのは今のPCのVGAをケチって (GeForce FX 5200) 痛い目に遭っているからです。
新しいPCで、恐らくこれから3Dのゲームを多くプレイすることになるはずなので。)
よろしくお願いします。
360Socket774:2008/03/23(日) 18:58:52 ID:mPta02Pu
>>358
メモリがなんか変 ググっても出てこないんだが
P5K-Eはツクモ町田店では15980円でセール中
パーツショップが近くにあるなら実店舗の方が安いかも
ケースはグラボ冷却用の横穴付の方がいいと思う
361Socket774:2008/03/23(日) 19:07:14 ID:cfPZPfm1
>>359
XP 64ビットって何か目的があるの?
canonでさえDriverを全然用意してくれないマイナーOSだぞ。
OS出来はいいんだけどね。
362359:2008/03/23(日) 19:09:27 ID:04vkc2Wm
>>361
メモリが8GBあるので。なんにせよ、物理メモリを4GB以上使う自信はあります。
32ビット環境よりも苦労が多少増えることは理解しています。
363336:2008/03/23(日) 19:14:42 ID:BGBRdEM5
>>337 >>341
ご指摘ありがとうございます!

増設は今後の楽しみに取っておいて
まず、この構成でポチッてみたいと思います。
364Socket774:2008/03/23(日) 19:20:24 ID:5XagjtRM
>>358
COD4なら9600GTの定格のでも問題ない。88GTと96GTは高負荷時には意外と差が出るということには注意。
クライシスやるなら88GTにした方がいい。
OSはSP1余裕です。

>>359
64bitにするならvistaでいいと思う。64bitだとXPの安定というメリットあまり生かせない。
それに88GTならAero使用でCPU負荷減少して快適になる。
ドライブはバルクで十分と思う。
365344:2008/03/23(日) 19:29:17 ID:1UCY/k+M
>>345
アドバイスありがとうございました。
取りあえず大きな問題はなさそう
なので、この構成で組んでみたいと
思います。
366Socket774:2008/03/23(日) 19:37:39 ID:TshPdKFQ

【光学ドライブ】 LITEON DH-20A3S-26/BOX \3,980 迷ってます。Faith 予算 \10,000
>HDDの構成故に電源容量の不足を心配

電源容量がぎりぎりならドライブの使用電力にも注目
パイオニア・LGやNECの最新モデルの消費電力は20A3Sより大きい

NEC旧AD-7170系は20A3Sよりも消費電力少ないですが在庫は少ないです。
367291:2008/03/23(日) 19:47:02 ID:xtxFaGoD
>>293>>295>>309
意見ありがとうございます.

とりあえずメモリをUMAXに,ドライブを7200Sに変更しました.
OSはリモートデスクトップなどを使おうかと思っていたのでProにしています.
VGAは九十九で買えるものでデュアルDVIのものを調べてみます.
8600GTも九十九ならそんなに高くなく捨て難いのでひとまず保留で.
ただ GV-NX86T512H(GDDR2 512MB)と GV-NX86T256H(GDDR3 256MB)だとどちらがいいんでしょうか?
デュアルディスプレイにする予定なのでメモリが大きいほうがいいかと思ったんですけど,
速度の違いのほうが重要なら後者の方がいいような気もするので.
ケースはELITE 331にしようかと思ってますが,実際にいろいろ見に行ってから決めようと思います.

今更ですがE8400が買えるか不安になってきたのでCore 2 Quad Q6600とXeon E3110も候補に入れようかと思います.
用途で考えればQuadでもいいような気もするので.
Xeonはよくわからないので選んでもいいのかわかりませんが.
HDDをP7K500に変更しようと思っていますがよくわからない問題が発生しているようで心配です.
あと電源についても意見があればお願いします.
368291:2008/03/23(日) 19:48:18 ID:xtxFaGoD
というわけで>>367の変更後の構成で価格を調べなおしてみました.
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 Box \26,800(九十九)←理想
or Intel Core 2 Quad Q6600(G0-STEP TDP 95W) \27,980(九十九)←現実1?
or Intel Xeon E3110 Box \24,980(九十九)←現実2?
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \4,580(九十九)
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3P rev.2.0 \18,280(九十九)
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T512H \11,980(九十九)←検討中
or GIGABYTE GV-NX86T256H \11,980(九十九)←検討中
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI(HGST) Deskstar P7K500 HDP725032GLA360 \6,980(九十九)←検討中
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S ブラック \4,380(九十九)
【FDD】MITSUMI D353(B) OSバンドル(九十九)
【OS】Windows XP Professional SP2 DSP版 FDDセット \19,980(九十九)

【ケース】バリューウェーブ 508P-BK \4,969(faith)
or COOLER MASTER ELITE 331 \6,869 (faith)←こちらで決まりか?
【電源】MaxPoint (ENERMAX) STABILITY STA-500 \9,980(九十九)←個人的にはこちら
or Antec TruePower Trio TP3-550 \12,800(九十九)

【Keyboard】未定(PS2) \2000
【Mouse】未定(PS2) \1000
【モニタ】Acer X203WBD \25,692(九十九)
【その他】1000円くらいのスピーカー購入予定

【合計金額】\13,9521(CPU E8400,ケースELITE 331,電源STA-500選択時)
【予算】15万(安い方が良い)
【購入場所】ツクモ,faith 等でネットか日本橋で購入予定.

【使用用途】デュアル(マルチ)ディスプレイ予定.ネット,ニコニコ等の動画,株(デイトレ),プログラミング(主にeclipseでjava).
特に重い3Dゲームをやる予定はありません.

【指摘して欲しい所】電源(容量),ケースが良いものがわからないので,ここに挙げたもので良いのか?
CPUはどれがいいか?無駄な部分,足りない部分や相性,安定性などに問題はないか?
サイズの違い等で組めないことはないか?HDDはP7K500でも大丈夫か?
その他,気になる点があれば何でもいいのでお願いします.

【テンプレは確認しましたか?】はい
369Socket774:2008/03/23(日) 19:51:31 ID:cfPZPfm1
>>368
あと3000円で22インチになるんだが…。
370Socket774:2008/03/23(日) 19:51:34 ID:TshPdKFQ
>HDDをP7K500に変更しようと思っていますがよくわからない問題が発生しているようで心配です.
シーゲートにしたらどう?
ただしツクモだとCFD青箱になるかもしれないけどね
371Socket774:2008/03/23(日) 19:56:39 ID:zVphIDlw
>>291
>HDDをP7K500に変更しようと思っていますがよくわからない問題が発生しているようで心配です.
intelがBIOSの非を認めて、来月中に新BIOS出すって線で手打ちになったらしいよ。
372Socket774:2008/03/23(日) 20:48:08 ID:zruksu+0
BIOS(笑)
初心者がアドバイスすんなw
ドライバだろうが
373Socket774:2008/03/23(日) 21:11:38 ID:1UCY/k+M
>>359
64bitOSだけどVISTAを選んだ方が良いと思う。現状では
64bitOS自体がマイナーで、ドライバの提供などが、メーカーに
よってかなり温度差がある。VISTA64bitのドライバは提供しても
XP64bitは放置なんてことはザラ。これから先周辺機器などを
増設することも考えるとVISTAのチョイスをオヌヌメしとく。
しかし64bitOSチョイスとは面白いな。苦労もあるだろうが、
安定動作した時の感動は一塩だろうな。お前さんが時代の
先駆者になれるように祈るよ。ガンバレ。

>>291
CPUはE8400が買えるといいね。HDDに関しては下記の
スレッドに目を通して判断してみるといいかも。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206092743/l50
日立信者のオイラはP7K500を愛用してるが、何も知らずにIDE
互換モードで使ってたから、たまたま問題は回避できた
ようだw >>370さんが指摘したように、シーゲイトのHDDを
チョイスするのも良いと思う。後はお前さんの決断力次第。
374Socket774:2008/03/23(日) 21:24:58 ID:W3j/llOw
初心者初自作。

【CPU】 Core 2 Quad Q6600\26,100
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2-800 1GB×4 ノーブランド \8000
【M/B】ASUS P5E \27,179
【VGA】 Radeon HD 2600 XT (PCIExp 512MB) \15,687
もしくはGF7900GS-E256HW (PCIExp 256MB) \16,769
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3500320AS (500G SATA300 7200)\9,360
【OS】 Windows XP Professional 貰い物¥0
【ケース】Nine Hundred\15,350
【電源】 KRPW-V560W \7,134
【モニタ】Acer X201wsd 20インチ \23000
【合計金額】 大雑把に\145000
【予算】 \150000
値段は価格comの最安値参照。合計は送料含めず端数四捨五入

【使用用途】 エンコードしつつインターネットでニコニコ見るとかゲーム(メルブラ東方)・動画編集
【指摘して欲しい所】同程度の合計金額と同じ程度の価格の市販デスクトップよりも良い性能を出したい。構成おかしい部分や同じ性能で絞れる部分、不足部分
相性問題など。無駄な部分とか細かいとこ
それと、6年は使うつもりですが耐久年度は耐えられるか
(自分の経験則的なものでどれぐらいで交換したかとかついでに壊れやすいもの上げてもらえば)

VGAをゲームに強いGFか動画向きのRadeonどちらにしようか迷っています

【テンプレは確認しましたか?】   はい 
375Socket774:2008/03/23(日) 21:26:56 ID:cfPZPfm1
>>374
後5000円で22インチになるんだが…。
376Socket774:2008/03/23(日) 21:34:41 ID:zruksu+0
ID:cfPZPfm1=バウハン
377Socket774:2008/03/23(日) 21:40:03 ID:gUuzrc9D
>>374
【OS】 Windows XP Professional 貰い物¥0

コピーか?
378Socket774:2008/03/23(日) 21:41:51 ID:2Pcj0ics
nyの友達のもらい物
379Socket774:2008/03/23(日) 21:47:53 ID:W3j/llOw
>>377
>>378
これではそう思われてしまいますね。失礼しました
友人が会社で購入した際余ったものをくれる予定です
380Socket774:2008/03/23(日) 21:49:39 ID:cfPZPfm1
>>379
俺無視かよ…最低だなお前。
381Socket774:2008/03/23(日) 21:52:35 ID:cfPZPfm1
ライセンス違反の
ID:W3j/llOwは以後スルーで。
382ID:cfPZPfm1:2008/03/23(日) 21:56:23 ID:Qdn4t5NU
            /;;;::::---,::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:/    ヽ;;;;;;:::::::::::::::::__:::::ヽ
.          {/  ,..---_   ヽ:::;:-'"r''ヾ、:ヽ
           l   r=''"     `'   }= ノ.l:::::',  ID:cfPZPfm1 了解した♥
           ,!,,、  '          ´ ,..ノ:::::::l,.
.          i r,i  ヽ.._        `'"  l;:-'''ヽ
           〉~l  =..ノ`ヽ、          t-l"il.
.          i ヽイ r、ゥマフ`         /-!、/;;;;;;;;;ヽ
           ヽ ヽ`f_/ ノ     ,.....,/rァ 〃-、;;;_;;;;;;;`、
            \ヽ  /     /r'ア/ / /| .:::/ |\::::`、
              \       /〃//,..-‐''!::::`、. ヽ ヽ:::::`、
               ヽ .,_    ノ/
383Socket774:2008/03/23(日) 22:00:12 ID:noXdjPTU
>>374
マジテンプレ嫁よ。。最近読まない奴多いな

◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟してください。

◆メモリは、なるべくノーブランドを避けて、保証付きのメーカー品を選んだ方がよい。
 M/BがDual Channelに対応している場合は、二枚一組で使うとパフォーマンスが僅かに上がる。オンボードVGA使用時は影響が大きい。
 32bit版のWindows XPやVISTAで認識されるのは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまで。4GB積む場合は考慮する。
384Socket774:2008/03/23(日) 22:00:12 ID:3qYwt7tY
バレバレすぎる
385Socket774:2008/03/23(日) 22:06:08 ID:3l/ykXr0
で、ネタっぽい構成の>374どうしよっか。グレーだけどこれ以上確認できんしな
386Socket774:2008/03/23(日) 22:29:19 ID:W3j/llOw
>>380
申し訳ありません見落としてました。22インチでAcer AL2216WsdやX223Wbdとかありますね
かなりお得に見えるのでモニターはこれに変更します。教えてくださりありがとうございました
OSは証明する手立てがありません。荒れてしまいごめんなさい。
メモリについては大人しく秋刀魚でも買ってきます。

◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟してください。

これは

合計は送料含めず端数四捨五入

と書きました。2000円ほどの誤差は大して気にしません
387Socket774:2008/03/23(日) 22:36:07 ID:CwwFcAnN
Pen4-Mのノートに限界が来たので PCの勉強も兼ねて初自作です。
厳しく、どんなに小さな事でも「あれ?」と思う事がありましたら指摘してください。

【CPU】 AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX L2 2M \ 13000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \ 5000
【M/B】 GIGABYTE GA-MA78GM-S2H \ 11000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500G 7200rpm \ 8500
【光学ドライブ】LITEON DH-20A3S-26/BOX \ 4000
【FDD】 バンドル
【OS】 xp home

【ケース】 Antec ThreeHundred \ 9000
【電源】 Corsair CMPSU-450VXJP \ 10000

【Keyboard】 ヤマダ電機にて物色
【Mouse】 〃
【モニタ】 未定。とりあえず家にあるCRTのを流用して後々買うかもしれません

【その他】

【合計金額】 価格コムより\60500 (OS,モニタ,キーボード,マウス,その他周辺機器含まず)
【予算】 70000円 + OS代
【購入場所】 長崎の自作ショップ(PC DEPOT、パソコン工房)。 ないものは通販。

【使用用途】 動画鑑賞(DVD,H.264)寝ている間のまったりエンコ。エロゲ(基本2D。イリュージョンは動けばラッキー程度)。FPSの予定はなし。

【指摘して欲しい所】全体のバランス。構成が初自作向けかどうか。初自作に通販はどうか。用途は780Gのオンボードで充分か。
            780GとRADEON HD3450とのHybrid Graphicsはお金分の性能は得れるのか。また用途と照らし合わし、したほうがいいのか。
その他初自作で気をつけたほうがいい事等ありましたら、教えてください。


【テンプレは確認しましたか?】 はい             
388Socket774:2008/03/23(日) 22:48:45 ID:3l/ykXr0
>>386
まじめに指摘しておく。
Q6600が数日で型落ちになる。
X38は実質意味がない。P35から選んだ方が安価でいい。
メモリは特に理由がないなら2G*2推奨。
VGAは8600GTでいいんじゃないか?
Nine Hundredは中が見えるのでプラグイン式電源の方が見栄えがいい。
電源の質も構成に対して低いし。

>>387
>780GとRADEON HD3450とのHybrid Graphicsはお金分の性能は得れるのか
ネタです。性能不足ならHD3650でも買って下さい。
Liteonの20A3SはLiteonスレで微妙な扱いを受けてる。Liteonをあえて選ぶなら20A1Sとか20A4Pにしたら?
後、代理店もLinksである事を確認して。
>386向けにも書いたけどNine hundredの電源は見える位置に置くならプラグインの方が見た目がいい。
Nine hundredは見た目の印象よりは静音だけどうるさい事に変わりはない。寝るとき音を気にしない人?
389359:2008/03/23(日) 22:51:08 ID:04vkc2Wm
少し遅くなってしまいましたが、皆様わざわざお答えいただきありがとうございます。

>>364
XP x64 がそんなにマイナーだったとは。Vista も SP1 がリリースされましたし、
確かに Vista もいいかもしれませんね。折角 8800GT なんてアッパークラスの
VGA を積む以上、XP の GDI で腐らせておくのも勿体ないですし。
>>366
ドライブによって差があるものなのですか。参考になります。
ですが、どうやら ASUS の電力計算機の値が過大なだけで、特に足りていない
わけではなさそうです。すみませんでした。
>>373
Vista x64 よりも XP x64 のほうがサポートが手薄とは驚きです。
x64 の立派な人柱となるよう頑張ります。

この構成で組んでみようと思います。
背中を押して頂き、本当にありがとうございました。
390Socket774:2008/03/23(日) 23:18:50 ID:5XagjtRM
>>387
2Dなら8500GTか2600-積んどけばおk
両方再生支援はあるが、8500GTはデコード支援もある。ラデは知らない。ゴメ
逆に積んでないと再生もかなり重くなったりするのでオンボは避けた方が・・・
391358:2008/03/23(日) 23:21:26 ID:59DRNWpj
レス感謝いたします。

>>360
UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1
でしたすいません・・・。
よそのPCで色々調べて紙にまとめてから、家で手打ちでテンプレを書いていたので間違ってしまいました。
九十九ネットショップで販売されてるものです。
横浜に住んでいますので、秋葉原などへ買いに行ったほうがいいのかもしれませんね。
ケースなどかさばるもの以外はなるべく自分で買いに行こうと思います。

ケース横穴付きのお勧めのケース等ありますでしょうか?
予算的になるべくケース電源あわせて2万ほどにおさえたいと思っていました。
電源は1万円以下ですと不安ですし、悩んでしまいます。

>>364
これから新しく出るゲームもする可能性がありますし、88GTにしようとおもいます。
SP1余裕との事で安心しました。


お勧めのケース、電源を教えていただけたら有難いです。
392Socket774:2008/03/23(日) 23:25:31 ID:W3j/llOw
>>388
うーん、CPUは価格改定されるのは分かっているんですが、今書き込んでいるのが自分の物ではないので待てませんでした
P35は安定してるそうですね。マザーボードはP5K Premium/WiFi-APにさせてもらいましょうかな?
メモリはデュアルチャンネルがあるから2GB×2より1GB4枚差ししろというアドバイスを受けている方を見て、
電源は電源スレで品質とコストパフォーマンスが良いと絶賛されていたのを参考にさせてもらいました
皆さん厳しいものの的確に答えてくださり本当にありがとうございます

393Socket774:2008/03/23(日) 23:31:12 ID:5XagjtRM
>>391
ケースは記載のでいいんじゃないかな。付属電源もそこまで悪くないみたいだし。
88GTは爆音爆熱なのでオリファンかリファ安いのでファン交換推奨
詳しくは↓レス、テンプレみて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205606163/

>>392
レス番書くべき。
Wifi使わないならPROで十分
1*4より2*2のが消費電力抑えれる。性能は変わらない
てかこのスレで1*4勧めてるの見たこと無いんだけどw
394358:2008/03/23(日) 23:37:11 ID:59DRNWpj
>>393
ありがとうございます。
ケースはそのままで、88GTのファン交換で行こうと思います。

ありがとうございました。皆さん優しくて感謝です。
395Socket774:2008/03/24(月) 00:05:38 ID:i1SHb+lB
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 ≒\30,000
【クーラー】 峰クーラー \3580
【メモリ】 CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJく \4,980
【M/B】 ASUS P5K-E \18,980
【VGA】 ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M \32,970
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 \9,400
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7170S/0B/WS-NERO7 \4,370
【FDD】
【OS】 Windows XP home バンドル

【ケース】Antec Solo White \12.300
【電源】 SilentKingα 550w HK550-14GP \8,980

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用
【モニタ】

【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \137,560
【予算】 \145.000
【購入場所】パソコン工房

【使用用途】 FPS・MMO全般。とにかく高めのスペックが欲しいです。
【指摘して欲しい所】 相性や電源などのパーツセレクトの間違いと
有線(ADSL)を繋ぐ予定なんですがこのママンでいいんでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
396Socket774:2008/03/24(月) 00:10:50 ID:fxFHqD93
>>395
あと3000円だせば、まともな電源が買える。
397387:2008/03/24(月) 00:28:27 ID:giK67v2z
返信遅れました
>>388
ネタですか・・・結構期待してたのですが。
Hybrid Graphics自体が地雷なのでしょうか?それともHD3450に限った事なのでしょうか?
Liteonに拘りがあるわけではありません。低価格帯だとNECとかのが良さそうみたいですね。
20A3S、20A4P等も専用スレ等で見てみようと思います。

Nine hundredはうるさいのですか・・・と言うことで廉価版のThreeHundredもうるさいという事ですね。
しかし静音よりは冷却を重視したいと思っています。 割とPCの音は気になりません。 むしろシーク音とか好きです。病気かもしれません。

>>390
780Gマザーのグラフィックは性能がいいと聞いていたので大丈夫かなぁとか思ってたのですが
やはりオンボはオンボって事ですか。 ATiが好きなので 2600proとか良さそうですね。
とりあえず780Gで様子見で必要であれば後付しようかと思います
398Socket774:2008/03/24(月) 00:29:23 ID:zUTJ2Ql8
soloだと8800は板が長すぎて困ることになるよ
399Socket774:2008/03/24(月) 00:35:38 ID:i1SHb+lB
>>396
オススメな電源とかありますか?
この電源は静かでいいみたいだったので・・・

>>398
なんと('A`)結構良いケースだと思うんですけど
他の検討しますか
400368:2008/03/24(月) 00:47:11 ID:PL3+92dQ
>>369
たしかにそうですね.
予算に余裕もありそうなのでそれで見積もりしてみます.

>>370-373
シーゲートのST3320620ASにしようかと思ったらこっちにも
下記のスレに書かれているような問題があるみたいで困りました.
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178535235/
ST3500320ASなら大丈夫そう?なので
容量大きすぎる気がするし値段も少し上がるけどこれにしようかとも考えています.
初自作でいきなり自分にとって難しそうな問題に遭遇するのも嫌なので
P7K500をIDE互換で使うか,大丈夫そうなST3500320ASを使うか.
今のところ後者にするつもりでいます.
それにしても,パーツについて調べていくうちに
自作のハードルが上がっていくような気がして不安だ・・・

あとこれまで電源については特に指摘がないみたいですが,
このままで特に問題ないということでしょうか?

それ以外でもまだ何かあればお願いします.
401Socket774:2008/03/24(月) 00:59:21 ID:sY2bepYY
>>395
わざわざリファレンスモデル買うの?
オリジナルファンかファン交換したものじゃないと爆音爆熱。
Geforce 8800GT まとめWiki見てきた方がいい。
ちなみに秋葉では8800GT512MBが20k↓
402Socket774:2008/03/24(月) 01:20:26 ID:h+GZUsdL
>>400
320GBのHDDを狙ってるなら1プラッタモノ狙ってみたら?
7200rpmでは最速だし、値段も8000円しない。

>それにしても,パーツについて調べていくうちに
>自作のハードルが上がっていくような気がして不安だ・・・
みんなそうやって詳しくなっていくもんだ。
403Socket774:2008/03/24(月) 02:28:34 ID:J0uWzZGK
>>399
\9,980 Corsair CMPSU-450VXJP VX450W
\11,700 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT
\11,980 OWLTECH S8 SS-460HS/S
\13,980 AcBel R8 POWER 607W ATX-607-CA-AB8FB
\13,980 OWLTECH S8 SS-500ES
\14,920 OWLTECH S12 ENERGY+ SS-550HT
404Socket774:2008/03/24(月) 04:00:10 ID:mGDPOTIu
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX 20000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2G×2 8000円
【M/B】 ASUS P5K-E  15000円
【VGA】 EN9600GT 22000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360+WD10EACS*7 149000円
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A4P-35 4000円
【FDD】 なし
【OS】 XP pro 流用

【ケース】NZXT TEMPEST 15000円
【電源】Seasonic SS-550HT 15000円


【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】 流用

【その他】NTT-ME MN8300 9000円

【合計金額】 25万7千円
【予算】 30万くらい
【購入場所】 ネット通販

【使用用途】 フォトショ、VB、AOE3、civ4、ピアキャスト、ニコニコ

【指摘して欲しい所】
この電源でHDD8台+グラボ+ケースのファンを支えられるのかが疑問です
HDDが多いのはピアキャス、ニコの動画等を保管するためです
自作は今回が初めてですがパーツ交換は50回以上してます


【テンプレは確認しましたか?】  はい。
405Socket774:2008/03/24(月) 04:56:41 ID:pGhc/zY4
初自作です よろしくお願いします

【CPU】 NTEL XEON E3110 BOX \24,380
【クーラー】 リテール
【メモリ】 TranscendJM4GDDR2-8K PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \8,390
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R \14,670
【VGA】 ZOTAC 8800GTS 512MB PCIE (ZT-88SES2P-FSP) \32,990
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 x2 \17,900
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7200S/0S-NERO7-V (シルバー)バルク + ソフト \4,350
【FDD】 Windows Vista Home Premium SP1 DSP \14,500
【OS】 OSバンドル

【ケース】 ANTEC P182 \19,980

【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT \14,880

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用
【モニタ】19インチワイド液晶流用

【その他】 I-O DATA GV-MVP/RX3 \9,660

【合計金額】 ¥16,1700+送料 1,s+ツクモ
【予算】 ¥170000
【購入場所】通販のみ

【使用用途】PCでテレビ・ネットをみながら番組をHDD・DVD保存&デジカメで撮った動画の編集 エンコード 
      ゲーム (CivilizationIV エイジオブエンパイア系のシミュレーションを高設定で、オブリビオン、他FPS全般)

【指摘して欲しい所】 全体的に相性問題などはないか。無駄な部分はないか。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
406Socket774:2008/03/24(月) 05:07:34 ID:sY2bepYY
>>404
>>2の電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機で計算しる。

>>405
FDD欄とOS欄逆w
ぱっと見問題なし。削るなら8800GTSが(そのゲーム三種については)オーバースペックなので9600GTでも十分。クライシスに手をつけるなら96GTじゃ足りないけどね
OSは64bitだとCiv4は動かないかもしれない。まぁ32bit買うんだろうけど一応言っとく。
407Socket774:2008/03/24(月) 05:29:19 ID:pGhc/zY4
>>406
32bit買います
ありがとうございました

初期不良とか組み立てミスしてあぼん
とか心配事が多すぎて
BTOに逃げたくなるけど(BTOで似た構成にすると+2〜2.5万ですし)
頑張ります 雑誌が頼り
408Socket774:2008/03/24(月) 06:54:13 ID:4GeSIBlg
>>397
3450でHybrid Graphicsでするより、3650単体で使った方がパフォーマンスが上だからね。
まあしてみたいってことならいいんじゃない。
冷却重視なのはいいことだと思います。ほこりの処理も考えるといいかもね。

>>399
SOLOでも前面にファン追加して、しっかり排気すればいけると思う。
その電源よりはKRPW-V560Wの方がよさそうかな。

>>400
ST3500320ASも低温時に書き込み速度が遅くなる問題あるから
もし冬に寒い部屋で使う予定なら避けておいた方がいいね。
P7K500のINTELドライバの問題は来月にバグ修正版が出るらしいから大丈夫になりそう。
電源は400Wでも十分なくらいだけどそれでもいいのでは。
409Socket774:2008/03/24(月) 07:00:04 ID:J0uWzZGK
>>404
《印象》
なんか、保管庫になるならNASケース代わりに、配信もするなら尚の事、流行の安鯖もその横に1〜2台並べた方が良さそうな構成だね。
 ギガビットルーターも買う事だし、今ならNEC/110GdはHDD4台置けてNTT-Xなら1万5千円(送料無料)だよ。
 その方が無駄もトラブルも省けそう。
それでいくなら…
 ポート・ケーブル共に数が足りてる? ポートマルチプライヤ積んだケースを組込むんでもなさそうだし。
 電源は12vがsplit/combined切替えできたりcombinedのみの電源にしてわ? そんな使い方永くないと思うし、構成変更しても無駄が無いし。

>>407
お返事する際には自分の記事レスb名乗らないとわからないぞ。
410Socket774:2008/03/24(月) 09:12:19 ID:3gUC+aNI
>>404
P5K-EのSATAはJmicronの分はeSATAだから注意してね
HDDは容量があぶれそうになった時に随時増やした方がいい。
電源は起動時に定格の8割くらいいきそうだから避けた方がいい。SS-650HTにしとけ。

>>405
光学ドライブがなぜにシルバー
411330:2008/03/24(月) 10:18:27 ID:MUun2Zn1
>>334
もともと繋ぎのつもりだったのだけど、「誰かが物凄い勢いでお見積もりす
るスレ70」参考にして4年は使うつもりに変更しました。
予算からOSは流用になってしまいました^^;

【CPU】intel E3110 \24,980
【クーラー】NINJAmini 流用
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 \4,380×2
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3R \14,980
【VGA】GALAXY GF P86GTS-CH/256D3 \15,980
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360(500GB) 8,680
【光学ドライブ】AD-7200S-0S \4,380
【FDD】なし
【OS】Windows XP home 流用
以上、九十九
【ケース】Antec SOLO White \12,300
【電源】Antec NeoPower 650 Blue \15,980
以上、Good Will
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】無し

【合計金額】\106,040+送料630
【予算】\110,000
【購入場所】通販

【使用用途】ネット/ゲーム
【指摘して欲しい所】
【テンプレは確認しましたか?】  はい

自分独断の部分の多い、VGAと電源については少し不安があります。
両方、一番の理由は見た目ですし。
412Socket774:2008/03/24(月) 10:31:17 ID:g32zQpCb
組む予定鑑定じゃないのでちょっとスレ違い?
でもここでしか頼れるところがないのでお願いします。

発端はここです
http://www.artdink.co.jp/japanese/title/a8/game/spec.html

fpsの数値に突っ込みどころ満載ながら現行P4 2.4C+radeon9800ではどうにもならない模様

■ CPU : Pentium4 2GHz以上(推奨:Core2Duo E8400以上)
■ ビデオカード : GeForce 6200以降(推奨:GeForce 8600GT以降)
RADEON 9500以降(推奨:Radeon HD 2600 XT以降)
■ ディスプレイ : 1024×768もしくは1280×720ピクセル以上(推奨:1920×1200ピクセル)

ディスプレイは別にして10万ぐらいで上がらないでしょうか?
15万まではぎりぎり出せるかも
いらないパーツスレで出してるグラボ売れと言われるかもしれないけど一般論も知りたいのでなにとぞご指南お願いしますです
413Socket774:2008/03/24(月) 10:48:57 ID:JoQ21wSc
【OS】Windows XP home 流用
414Socket774:2008/03/24(月) 11:01:42 ID:gmX5W7d+
初めての自作です

【CPU】 Intel Core2Duo E8400 BOX \26,800 (相場が高くなってるので少し様子をみます。)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \8270 32bitXPのメモリ認識量は把握しています
【M/B】 ASUS P5K-E \16370
【VGA】 Geforce 6200GT 流用
【Sound】オンボード
【HDD】 Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 500GB \9450
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-215 \5560
【FDD】 MITSUMI D353M3(ホワイト) バルク \1,280
【OS】 XP Home SP2 OEM版(FDDと同時購入) \11,390
【ケース】 流用
【電源】 玄人志向 KRPW-V500W \6,780

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】  流用
【合計金額】 \85,900 ワンズ価格
【予算】 11万まで
【購入場所】 ワンズ予定

【使用用途】 ニコニコ、日曜プログラミング、ネットサーフィン、(後でグラボ交換してそれなりの3Dゲームがしたい

【指摘して欲しい所】
パーツの相性や、地雷パーツの有無など指摘してくださるとありがたいです
一番悩んだのが電源なんですが、後3年はこのPC(電源交換無し)でいけますでしょうか?
とは言っても予算の都合上、電源には1万円以上はかけたくないんですが、、
もし、他に5000円以上10000円以下程度でお勧め電源あれば教えて下さい

【テンプレは確認しましたか?】  はい
415Socket774:2008/03/24(月) 11:12:06 ID:0gama99C
ちょっと予算オーバーだけどNeoPower430にするべき
5年保障あるし

ワンズは無料で相性保障してくれるっぽいからいいと思うよ
416Socket774:2008/03/24(月) 11:55:53 ID:Xc6PPMRE
>>414
3年間こんな安物の電源でいくの?絶対持たないと思うよ
3年間使うなら良い電源を買いましょう
SS-550HTとかお勧め
417Socket774:2008/03/24(月) 11:56:42 ID:xOH5e8D6
>>414

◆光学ドライブは、静かな物が欲しければパイオニアのリテールがよいが高価。

このテンプレですが、現在2CHのパイオニア現行15系ドライブのスレでは
かつて先代の12系であったCD機能トラブルが再発してる模様です。
現在リテール・バルク両方に症状報告が出てます。
これは時限爆弾のようで、すぐでるわけではなく、ある期間を置いて
発生する性質のようです。
12系・15系とCD機能の故障問題が解決してないとすると
いま店に置かれてるパイオニア光学ドライブがほぼすべて該当します。
Pioneer DVR-215も故障問題でています。それでよければどうぞ

Pioneer DVR-A15J・S15J・115・215系 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203155608/
π検討の人はこのスレを150番目から読んで

Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1191462885/
故障が起きたときのパイオニアの対応を知りたい人はここみて

「CD対策ずみ」のはずのドライブを買ってしまった&交換で送られた人にも
故障は起きつづけ、しかもパイは知らぬ存ぜぬ。「捨てるよ・・」泣き寝入り
418Socket774:2008/03/24(月) 12:02:16 ID:gmX5W7d+
>>415
その電源少し調べてみたんですが、初期不良やコンデンサの破裂などあまり良く無いような話を聞きます。
できれば安定した電源がいいです

結構考えたんですが、1万円以上出すなら中途半端な物より評価の高い↓に
【電源】Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT \15,000程度
するのもいいかと思うんですがどうでしょう?
419Socket774:2008/03/24(月) 12:05:50 ID:gmX5W7d+
>>416
私もそう思いましたので、
思い切って品質の良い電源を買ってみようと思います
ありがとうございました

>>417
ちょ・・・
パイオニアは以前まで、ここでの評価が高かったと思ったのですが地雷でしたか
もう一度光学ドライブは再検討ですね
危ないところをありがとうございました
420Socket774:2008/03/24(月) 12:06:08 ID:xOH5e8D6
ちなみに、12系のCD故障問題を嫌ったパイオニアは次世代モデルを13系でなく
一気に飛び越して15としました。11→12→15が系譜です

12系のCD故障問題はじつは先代の11系でも起こってます。(11スレ参照)
何世代にわたってダメといわれる会社。進歩はないのでしょうか
しかしパイオニアは11系のクレームは完全黙殺する気のようです。

Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A11J・111系」 Part08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1166655703/

743 名無しさん◎書き込み中 sage 2007/08/28(火) 21:57:02 ID:jlFPmbCL
同様の報告は11系でも出ていた(特に末期の製品?)
ずっと前から言われてきて今頃になってようやく発表するぐらいなので
旧機種である11系は同様の不具合が有っても黙殺する気なんだろう
421Socket774:2008/03/24(月) 12:13:39 ID:s48GOKP1
>>419
π→上記問題、LG→LGタイマー、プレク→撤退、
東芝サムスン→メーカー納入品で初期不良の嵐、ASUS→低評価

最近は松下かソニーNECあたりが無難かなといった印象

雷豚はなぜか突然おすすめテンプレ入りしてる
&雷豚スレで微妙って評価の新型にOK出してる人がいるのでちょっと注意
422Socket774:2008/03/24(月) 12:25:20 ID:xOH5e8D6
日立は悪くはないようだが使用者は減ってるみたい
東芝サムスンは最新モデルは海外でよい評価のようだが日本では入手難?
松下はRAM使いには良いがR焼きがかなり苦手
ASUS・・・焼きが苦手だが調べて使う人なら、まぁいいんじゃないか。
ソニーNECは問題が見当たらず。最新モデルは読みが速い
雷豚は計測できるので調べて使う人なら、まぁいいんじゃないか。
423Socket774:2008/03/24(月) 12:54:31 ID:gmX5W7d+
>>421-422
ちょうど情報が欲しかった所でした
ソニーNECのが良さそうですね
ありがとうございました
424Socket774:2008/03/24(月) 13:00:49 ID:dv8szMzB
CPUクーラーなんですが、いずれもサイズで
Ninjaplus SCNJ-1100P
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
峰クーラーRev.B SCMN-1100
冷却性能は大差ないようですが、取り付けが難しいらしく、どれがいいか悩んでいます
ボードはヒートシンク・パイプのない普通のLMG775です
お願いします
425Socket774:2008/03/24(月) 13:13:45 ID:8P0EKcg0
LMG775は知らん スレ違い クーラースレ行って来い
426Socket774:2008/03/24(月) 13:32:31 ID:dv8szMzB
>>424
LGA775でした
427Socket774:2008/03/24(月) 14:01:51 ID:zUTJ2Ql8
米兵4000人も死んだのか、イラク人は100倍ぐらい死んでそうだが
428Socket774:2008/03/24(月) 14:02:38 ID:zUTJ2Ql8
誤爆失礼・・・
429Socket774:2008/03/24(月) 14:03:25 ID:0gama99C
変わりにどっかの国が4億人くらい死ねばいいのにね
430Socket774:2008/03/24(月) 14:15:10 ID:J0uWzZGK
てか
相談者は自分の案件のレスb名乗れ!

相談に乗って下さってる識者に専ブラ利用を強要するつもりか?
さもなきゃ「ID検索しろ」「アンカー追っかけろ」ってのか?
ったくテンプレに最低限の礼儀も入れなきゃいけねぇのかよ
431Socket774:2008/03/24(月) 14:28:36 ID:VYw9Zvlr
CPUクーラーなんかリテールつかっておけば良いのに
一番確実なのだわ
432Socket774:2008/03/24(月) 14:47:25 ID:kpW/oPhb
>>242
CPUクーラーのみの相談ならCPUクーラースレいけ。
てか取付が出来ないって報告が上がってるならともかく取付が難しいくらいでいちいち聞くな。
付かないわけじゃねんだから、自分で少しは試行錯誤して苦労しとけ。


何故か安値だからって理由で買ってきた光学ドライブがそれなりの評価されてるよ…。
松下、ソニーNEC、LITEON…。ただやっぱLITEONはうるさいのがねぇ。松下と比べるとうっせぇ!!って感じになる。
ついでに最近よく安売りしてた松下の海外向け中国産のやつも買ってみたけど、静かだし書き込みミスもいまんとこないし意外と良さそうだね。
LITEON以下の値段でこれなら買いだわ。
433Socket774:2008/03/24(月) 14:48:02 ID:sXQXAh9d
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8200 (2.66GHz/Dual) BOX 1 \24,980
【クーラー】 サイズ 刀2 (SCKTN-2000) 1 \3,180
【メモリ】 Apacer DDR2 800-2GB
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R Rev2.x
【VGA】 しばらく流用(7800GT)
【Sound】 しばらく流用(XFi)
【HDD】しばらく流用(Rapter)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-215 白バルク 1 \6,480
【FDD】
【OS】 XPのhome OEM

【ケース】 ANTEC SOLO White 1 \12,980
【電源】 Seasonic SS-500HM 1 \17,480

【Keyboard】しばらく流用
【Mouse】しばらく流用
【モニタ】三菱MDT242WG

【その他】

【合計金額】 合計 \84,060
【予算】 \90000
【購入場所】BLESS通販

【使用用途】 ゲーム(BF2 大航海時代オンラインなど)

【指摘して欲しい所】
相性、地雷パーツなど問題ありましたら指摘よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
434Socket774:2008/03/24(月) 14:59:55 ID:X6TL7919
NGリストに追加推薦

SS-550HT
とかお勧め

爆弾
報告
よければどうぞ


ID:xOH5e8D6
435Socket774:2008/03/24(月) 15:04:28 ID:xOH5e8D6
パイオニア信者がついに爆発したようだなw
そんなに劣等感を持つこともないのにね。

NGリストに推薦

ID:X6TL7919
436Socket774:2008/03/24(月) 15:27:50 ID:xOH5e8D6
パイオニア買った人間が面白くないのはわかる
(俺は気に入ってる!失敗はしてない!ブヒヒィ)
利益が上がるから、とにかく在庫のパイオニア売りたい店員も居るだろう
(店の棚はパイオニアの山なんだよ!客なんか知ったことか!ヒヒヒ)

しかし品質やサービスがダメと判ってるものを無垢な新人に勧めて良いものか
もういちど胸に手を当てて考え直してみてくれ
437Socket774:2008/03/24(月) 15:48:07 ID:X6TL7919
>>435-436
纏まらない奴だな・・・

毎度毎度の
連投癖・・
必死・・
438Socket774:2008/03/24(月) 15:50:24 ID:xOH5e8D6
結局ここのパイオニア信者は、全員このテンプレの犠牲者。
長年、このスレはパイオニア勧めてきた
自作板で相談のるような連中は最近作ったか、ずっとやってるかどっちか
だから、パイオニアの犠牲者も多かったはずだ

11系、12系と問題を起こし、去年からCD故障で大騒動が起こってるんだから
とっくに削除されねばならなかった古い文章
しかし店員たちはパイのリテールが高価で儲かるということで無視し続け
さらにパイを買ったあわれな情報弱者たちも応援した。

この愚かな連鎖はそろそろ断ち切るべきだ。
次スレからはパイオニアをハッキリ非推薦とするか、おもなドライブの現行スレはり
そちらをみて自己判断してもらうか。
439Socket774:2008/03/24(月) 15:53:10 ID:X6TL7919
>>438
お前が、このスレを荒らしてるという事は分かったよ・・・。
440Socket774:2008/03/24(月) 15:56:23 ID:xOH5e8D6
ID:X6TL7919が荒らしだろう?
ほかのおおくの人たちもパイは推薦してないぞ。
何回も蒸し返すのは ID:X6TL7919おまえひとりだろう。

けっきょくレスを押し流し「アンチの陰謀」ということにしたいんだろうが。
441Socket774:2008/03/24(月) 15:56:34 ID:VYw9Zvlr
NECのDVDドライブは5年くらい使ってるけど全然壊れてない
あきばおーで5000円だったやつね
442Socket774:2008/03/24(月) 16:01:40 ID:xOH5e8D6
>>441
NECは頑丈で良いね。一年壊れなければかなり長く使えるみたい。
LGもそれくらいもてばなあ。
443Socket774:2008/03/24(月) 16:09:25 ID:bq/vjMlJ
PIONEERを使いたいって人は使えばいいと思うけど。テンプレに入れて注意を促すほどじゃない。
ASUSとか松下ほどやばくはないでしょ?

Liteonは20A3Sが20A1Sのマイナーチェンジで済んでたらよかったんだけどな。
444Socket774:2008/03/24(月) 16:24:12 ID:xOH5e8D6
ASUSがやばいとは思わん。安いし焼きも最新ファームで改善されるとのこと。さすがにねばるw
LGタイマーも、ちゃんと新品交換してくれる代理店対応は評価されていた。
パイオニアのサービスが粗雑な件に関しては
テンプレで高価なS15Jリテールを公然と勧めるのは不味かろう・・・

12で故障で送料自己負担(泣)で送り返して、送られた対策品がまた故障
> お問い合わせの件ですが、お客様の製品は昨年の3月以降に製造された製品ですので
> 今回のCD不具合に該当する製造製品ではございません
なんてメールが帰ってきたらしいぞ。
445Socket774:2008/03/24(月) 17:09:39 ID:yFvE8KZN
ID:xOH5e8D6 頭冷やせ
446Socket774:2008/03/24(月) 17:41:00 ID:sY2bepYY
>>411
電源450Wでも十分。電源詳しく知りたいなら該当スレ池。86GTSは微妙&品薄。96GTか86GTのがCPいい。

>>412
>2の見積もりスレ池

>>433
クーラーリテールで十分。

>>ID:xOH5e8D6
パイオニア嫌いなのは分かったから静かにしろ。前に出たこと言うならアンカーつければいいだけ。
ちなみにテンプレのπは削除ってのずっと前に言われてるから。しつこい
>>ID:X6TL7919
NGするなら黙ってNG

最近のLG製はLGタイマーましっぽい。酷使には向かないが。
447Socket774:2008/03/24(月) 18:26:17 ID:tTBZSp0X
初自作です。評価お願いします。

【CPU】Intel Pentium Dual-Core E2220 (2.4GHz L2 1MB FSB 800MHz) \10,500
【クーラー】リテール \0
【メモリ】CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2-800 1GBx2) \4,500
【M/B】ASUS P5K-E (Intel P35+ICH9R) \17,000
【VGA】LEADTEK WinFast PX8600 GT TDH (NVIDIA GeForce 8600GT GDDR3 256MB) \11,500
【Sound】オンボード \0
【HDD】Seagate ST3500320AS (SATA300 500GB 7200rpm 32MB) \9,500
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-S7200LE (±R/±RW/±R DL/RAM SATA) \7,000
【FDD】OSバンドル \0
【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium SP1 (DSP) \16,500

【ケース】Antec Nine Hundred \15,500
【電源】Owltech S12 ENERGY+ SS-550HT (550W) \14,500

【マウス】適当な物 \1,500
【キーボード】同上 \1,500
【モニタ】acer P203W (20インチワイド 1680x1050 WSXGA+) \26,000

【その他】スピーカー \1,500

【合計金額】\137,000
【予算】\140,000
【購入場所】地元の店、ケースとモニタは通販

【使用用途】ネット、ゲーム(FSX、SC4、シムズ2、人工少女3、らぶデス2)

【指摘して欲しい所】地雷パーツや既知の相性問題はないか。
規格等、パーツ選別に致命的なミスをしてないか。
スペックは大丈夫か。(CPU、VGAは近い将来強化する予定なので、
現状では快適ではなくとも、とりあえずプレイできればいい)
OSに関してはSP1も出たのでVistaを選択しました。
一部ゲームソフトがVistaに正式対応してない事は分かってます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
448Socket774:2008/03/24(月) 18:52:13 ID:QbBp7+Q4
>>447
本体をケースの中が見える位置に置くならプラグイン電源推奨。
P5K-Eでのメモリ4枚挿しで相性報告が時々あるから4Gにする予定があるなら今2G*2にした方がいいと思う。
449Socket774:2008/03/24(月) 19:11:00 ID:78D49+ku
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 3GHz 6MB LGA775 BOX ※5月以降未定 \25,523
【クーラー】Scythe SCMN-1100 (MINE COOLER Rev.B) \2,828
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \4,542
【M/B】ASUSTeK P5K-E \14,265
【VGA】 GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM \21,313
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDP725050GLA360 \8,066
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-W \9,495
【FDD】 MITSUMI D353(SW)/BOX (スーパーホワイト) \1,685 バンドル先
【OS】 Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP) \12,095

【ケース】Antec SOLO White \12,161
【電源】 Corsair CMPSU-450VXJP \11,400

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用
【モニタ】流用(CRT17インチ)後に19インチ液晶購入予定

【その他】ケースファン Scythe DFS922512M-PWM (鎌風の風PWM) \1,866
     ファンコン Scythe KAZE MASTER 5インチ版 ブラック (KM01-BK) \3,790

【合計金額】 \135,480
【予算】 12万程度
【購入場所】フェイス(通販)

【使用用途】Office2000 AutoCAD YOUTUBE等動画 パンヤ

【指摘して欲しい所】もっと予算が削れる所がないか。電源容量は足りるか

【テンプレは確認しましたか?】 はい
450Socket774:2008/03/24(月) 19:17:13 ID:h+GZUsdL
>>447
そのメモリは勧めない。何故かCLが6だった記憶がある上に耐性も低く店員によると相性交換が頻発。UMAXでいいじゃん。
そのVGAは結構うるさかった。NineHundredの中に入れても際立つほどなので別の物推奨。そのケースならファンレスも夢じゃない
ミドルとサイドに12cmファンを追加できるので予算に入れとくといいかも
配線の取り回しに苦労する。狭いケース内で裏面配線もできず数多くのファンに給電しなきゃいけないから。結論は448さんに同じ
451Socket774:2008/03/24(月) 19:22:02 ID:h+GZUsdL
>>449
発熱の低さに定評があり、OCしないならリテールでも充分静かなE8400に峰は不必要。分かってて載せるならナイス情熱。
そのケースにはファン2つ増設できるし、片方は風拾の取り付けも可能。
452Socket774:2008/03/24(月) 19:26:50 ID:xOH5e8D6
>>449
またID変えての荒らしか?

【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-W \9,495 核地雷
>>9
>>190 よめ

453Socket774:2008/03/24(月) 19:38:06 ID:X6TL7919
>>452
お前基地外だわ・・・。
米青 ネ申 禾斗 へ逝け
454Socket774:2008/03/24(月) 19:40:26 ID:xOH5e8D6
やはり ID:X6TL7919の荒らしだったか

なぜ地雷を地雷といって悪いのか、説明してもらおうか。おい。
ゴミめが
455449:2008/03/24(月) 19:43:10 ID:78D49+ku
>>451
OCはしない予定ですのでリテールクーラーにします。
フロントファンは2つ付ける予定です。価格も2つ分の価格です。
ありがとうございました。

>>452
なぜか荒らし認定されてるのが納得いきませんが光学ドライブに関してはもう一度
調べなおして考えます。
456Socket774:2008/03/24(月) 19:44:37 ID:X6TL7919
>>454 → >>453

ID変わってるように見えてるんだろ・・・

眼科にも行け
457433:2008/03/24(月) 19:48:24 ID:uB6SfVp7
>>446
ご指摘ありがとうございます。
E8200に刀2はオーバースペックなのですね。
ほかに何か問題などありませんかね。
無ければポチろうと思います。
458Socket774:2008/03/24(月) 19:53:04 ID:xOH5e8D6
>>455
簡単にいうと、ドライブの品質が良くないことと、修理にだしてもまた故障品が送り
「もう対策品を送ったら対応できない」という事件をやらかした
安いバルクを買って、おかしくなったら捨てる分には別に良いぞ。

>>456
オマエは相談にも乗らず何のためにここに居る?寄生虫
まだ釣りやって荒らし続けるつもりか?
459Socket774:2008/03/24(月) 19:55:54 ID:X6TL7919
>>458
誤魔化すつもりんんだなw

NG登録してくれよ・・
460449:2008/03/24(月) 20:00:00 ID:78D49+ku
>>458
ソニーNECオプティアークの中から選ぼうと思います。
461Socket774:2008/03/24(月) 20:08:00 ID:4GeSIBlg
>>419
電源だけど、KRPW-Vシリーズってコンデンサはいい方だし、
負荷かけても120Wいかない程度の構成なのであまり気にしなくていいと思います。

>>449
光学は4000くらいのでいいんじゃ。
ゲーム的に8600GTでも十分すぎると思いますが。
462447:2008/03/24(月) 20:15:23 ID:tTBZSp0X
>>448 >>450
レスありがとうございます。
電源に関しては、プラグイン式のM12 SS-500HMに変更してみます。
メモリに関しては、当分4GBにする予定はないので、
UMAXのPulsar DCSSDDR2-2GB-800に変更してみます。
VGAに関しては、他社製も含めて再検討してみます。
お勧めのカードがあれば教えて下さい。
463Socket774:2008/03/24(月) 20:20:24 ID:xOH5e8D6
UMAXでもいいけどメモリ故障でたばあい、マスタードシードは店を通して
トラセンドとかシリコンパワーは日本法人に直接おくっておK
だと思った。
初自作でトラブルが恐ければシリコンパワーなどの形式のほうが楽かも
464Socket774:2008/03/24(月) 20:20:35 ID:sY2bepYY
ID:xOH5e8D6
ヽ(*゚∀゚*)ノ  NGIDに…    [ N G I D ]

                 ⌒ID:xOH5e8D6
 (*ノ゚∀゚*)ノ 投げ入れろ! [ N G I D ]

っていうかその熱意を
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1105639088/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1114906451/
で生かしてきて下さい。

>>ID:X6TL7919
スルー、NGIDできないなら書き込まないで下さい

>>461
86GTならアップグレード予定なら10k↓のでもいい気がす。静穏性は・・・ファンレス探してみるべきか・・・
465Socket774:2008/03/24(月) 20:23:07 ID:X6TL7919
>>449
 ↑
>>452
荒らし認定しておいて
謝りもしないなんてな・・・。
完全に基地外、白痴確定だな。

この白痴は何かに取憑かれてるな
466449:2008/03/24(月) 20:26:12 ID:78D49+ku
>>461
光学ドライブを5000円くらいのものにして
VBAを8600GTにすれば希望額の12万くらいになりそうです。
467Socket774:2008/03/24(月) 20:26:21 ID:X6TL7919
>>464
御免なさいm(_ _)m。
白痴相手に・・・。
>465を最後に、NECマンセー乞食の相手を今後一切しません(NG登録しました)
468Socket774:2008/03/24(月) 20:31:53 ID:w5eHZLVS
>>461
光学ドライブは用途次第だよ。
現在のPIONEERは焼き特化とでも思っておけば。
まあ、純正リテールはベゼルに3千円払うようなものだけど。
SOLOのフロントファンはこんな工夫をした先人もいる。
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?Case%2FAntec%20SOLO%A1%A6P150%2F%A5%D5%A5%A1%A5%F3%C1%FD%C0%DF
469Socket774:2008/03/24(月) 20:32:19 ID:xOH5e8D6
スレの趣旨そった会話もせず、相談もアドバイスもしない荒らしID:X6TL7919を同調してる
ID:sY2bepYY、
質問者にろくな返答もしないくせに何のために居る?低レベルなクズは消えろよ
ただ煽りや、会話をしたいだけなら雑談スレに池
470Socket774:2008/03/24(月) 21:31:11 ID:m3bEiefb
現在Pen1.5Ghz FX5700のPCを使っていたんですが、そろそろ限界になったので初自作です。
予算が本当にカツカツですがよろしくお願いします。
9万でこの構成は無理があるのかもしれませんが・・・

【CPU】 Xeon E3110 Box \24,980 (税込)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800(UMAX 2GB*2) \8,480 (税込)
【M/B】 GA-EP35-DS3R rev.2.1 (GIGABYTE) \16,680 (税込)
【VGA】 GF P96GT-OC/512D3/CM(GALAXY) \22,780 (税込)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (HITACHI 500G バルク) \8,680 (税込)
【光学ドライブ】 AD-7200S Silver \4,380 (バルク) (税込)

【ケース】 今あるケース(五年くらい前?)を流用
【電源】 KRPW-V400W \4,526 (税込)

【OS】 現在P1.5GhzのPCを廃棄するので、XP PROを流用

【Keyboard】【Mouse】流用
【モニタ】19インチのを流用

【合計金額】 \90,503 (税込)
【予算】 9万円前後
【購入場所】全て通販の九十九
【使用用途】FEZ 3Dエロゲ AOE パンヤ Civ4
【指摘して欲しい所】
予算がぎりぎりなので削れる点はないのか?
なんとかケースも買いたいけど、きついですよね?特にSOLOに拘りは無いのですが
フィルターがついているのが魅力的だったので。エアフローはよくわからない
相性関係は大丈夫なのか?
電源は1万以上かけた方がいいと聞いたのですが、止むを得ない場合はこれでいいのか?
再来月くらいにサウンドカード(Sound Blaster X-Fi XtremeGamer)
ケース(SOLO White) モニター(24インチ辺りを)を買う予定です。
【テンプレは確認しましたか?】はい
471Socket774:2008/03/24(月) 21:35:07 ID:okkBjLbW
ID:xOH5e8D6とID:X6TL7919あぼ〜んしたらレス番飛びすぎでワロタwww
472Socket774:2008/03/24(月) 21:37:53 ID:axRJZMEV
>>470
光学ドライブも流用すれば?
473Socket774:2008/03/24(月) 21:53:03 ID:zUTJ2Ql8
>>470
マザーを安い店で買う -2000
光学ドライブを流用する -4500
RAMを2Gにする -3000
soloを諦める -13000
CPUをE6750にする -5000
グラボを8600GTにする -11000

9600でその電源はやめとけ
474Socket774:2008/03/24(月) 21:53:27 ID:sY2bepYY
>>468
>>3

>>470
無難な構成。
削るならメモリ2GB、HDD250GBにするくらいかな。
電源はそれでおk。http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205301970/のお墨付き
クアッドにしたり88GT↑にしたりしなければ400Wで大丈夫

>>471
しっ、触ったらいけませんw
475470:2008/03/24(月) 22:22:24 ID:m3bEiefb
レスありがとうございます。

>>472
盲点でした。DVD-Rまでですが焼かないので大丈夫です。
今使っているドライブは、かなり古くて、SATA接続じゃないと思いますが問題無いですよね。

>>473
全て九十九にしていたのですが、価格.com等で最安値等を調べて見ます。
メモリ CPU グラボは妥協しても、再来月にまた買ってしまいそうなので無駄になるかもしれません。
電源は不安がやはりあるのでしょうか・・・

>>474
そのスレによると、電源は悪く無いみたいですがワット数がぎりぎりなのかな?
HDDは二つ付ける可能性も有るので、250Gにしますね。
後々500Gを購入し250Gをシステムに回せば無駄は無さそうです。

メモリは2G*2のデュアルチャンネルにするつもりなんですが
先ず2G、後から2G購入。だと2G*2パックの同ロットじゃない不味いとあったので難しいですね・・・
476Socket774:2008/03/24(月) 22:22:47 ID:w5eHZLVS
>>474
>468だけど直リンのこと?そうだったらリファラーの問題だと思ってた。すまん。
477Socket774:2008/03/24(月) 22:59:03 ID:0gama99C
保障いらないんだったらアウトレットがお得
478Socket774:2008/03/24(月) 23:23:52 ID:09Pk4G8q
>>449
フェイスの納期Eじゃ、手元に届くのが何時になるか大いに疑わしいから
現実的な選択肢は従来品CPUか、相当品CPU。
パンヤとかいうゲームに9600GTが必要かどうか?
予算を削りたいのに、何故パイオニア純正を選ぶ?
右に倣えなSoloにしたいのか?
1万未満の複数年保証電源にするとか
スペックを落としたくないなら、静音系パーツは後回し

KAZE MASTERのマニュアルを見たが、基本的に3pinタイプのFAN専用。
PWM4pinタイプだと、変換コネクタ等を使わなきゃ挿さらないから、
そのファンコンに繋ぐつもりなら、鎌風の風PWMを選ぶ意味が無いと思うが。
色も黒かシルバーしかないのね。
479Socket774:2008/03/25(火) 00:12:26 ID:A7m7J4oH
【CPU】XEON E3110(intel) \23,970
【クーラー】リテール
【メモリ】JM4GDDR2-8K(DDR2 800) 2GB x 2 (Transcend) \7,770
【M/B】 GA-EP35-DS3R(GIGABYTE) \14,670
【VGA】EN8600GT/HTDP/256M(ASUSTeK) \12,960
【Sound】オンボード(蟹)
【HDD】ST3500320AS 500GB 7200rpm 32MB Serial ATAU(Seagate) \9,600
【光学ドライブ】NEC、SONY製の物(\5000位)を適当に
【FDD】無し
【OS】無し(新規XP購入済み)

【ケース】CoolerMaster CM690※ \12,300
【電源】KRPW-V560W (玄人志向) \7,980

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】PLE2003WS-B1(iiyama) \27,800

【その他】KAZE MASTER \4,380 <ファンコン>
      あと必要ならファンをいくつか

【合計金額】≒\125,000 (モニタとファンコン抜きで\94,250)
【予算】 出来れば15万マデで
【購入場所】今回は1'sのネットでシュミりました。実際は日本橋へ買いに行きます

【使用用途】ネット、動画再生、絵、ゲーム(STGメイン)

【指摘して欲しい所】光学ドライブはショップ行ってNECなどを選んでおきます
            モニタ、電源での問題もあれば指摘をお願いします
           
           ※実はケースは「Bach VX VF4000BWS」「P182」も考えてます
            しかし「P182」はファンコンを付けるとフロントカバーに干渉しそうなのですがね…
             ファンコン要らないかな?

【テンプレは確認しましたか?】Yes
480Socket774:2008/03/25(火) 00:29:51 ID:NTH+J5Sg
>>479
構成的に560Wも必要ない気がする。
EnermaxのLiberty 400Wでもいいのでは?

P182にKAZE MASTERは干渉しないみたい。
http://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-571.html
481Socket774:2008/03/25(火) 01:09:09 ID:6b5Klnp+
【CPU】 INTEL Celeron 420(1.60GHz/FSB=800,775pin, L2=512K) \3,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 \7,770
【M/B】 MSI P31NEO-F \7,880
【VGA】 Leadtek PX8600 GT TDH 256MB FEZ 購入済み
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3250410AS (CFD BOX) \6,400
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A4P 日本語版/BOX/PD7付き ATAPI \3,980
【FDD】 ※購入済み
【ケース】 Antec SOLO WHITE \12,480
【電源】 ENERMAX ELT500AWT \12,760

【ケースファン】 Scythe 鎌フロゥ9cm超静音(SA0925FDB12L)×2 \2,058 ソフマップの通販


【OS】 Windows XP HOME SP2 ※FDDと同時に購入済みです。

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \57298+送料
【予算】 送料抜きで65000円程度でお願いします。
【購入場所】特に表記が無ければPCワンズの通販です。
【使用用途】3Dエロゲー、パンヤ、ニコニコ動画、テレビ番組の録画(後でキャプチャーボードを別途購入する予定です)
【指摘して欲しい所】
初自作です。PCの勉強も兼ねて組んでみようと思っています。将来的にCPU(Cele420→E8400)と
サウンドカードとキャプチャーボードの交換・追加をしたいと思っています。
マザーボードについてなのですが、最初はGIGABYTEのGA-EP35-DS3Rにしようと思ったのですが、
日本語の説明書がHPに無い事(出来れば日本語の説明書がある品物の方がより安心かなと思いまして・・・)と、
最初はRAIDは必要無いのではないかと思い、P31NEO-Fにしたのですが、安すぎるでしょうか?
何か他に良い品物があれば、お奨めの方をお願いします。
また、P31NEO-FのS-ATAコネクタの数が少なかったので、光学ドライブはATAPI接続の物にしました。
その他、パーツや電源の相性チェックをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
482Socket774:2008/03/25(火) 01:18:41 ID:Ib0lTwxT
>>481
SOLOの配線取り回しは狭さ故に苦労するので光学ドライブはSATAが良い。4つのSATAでHDDx3+光学x1でちょうど良いんじゃない?
HDDにもうひとがんばりして320GBプラッタの物にすると満足度高いかも
そのケースとそのレベルの電源を合わせるなら、いっそSonataDesignerを検討しても良いかも。SOLOシリーズの後継。
483Socket774:2008/03/25(火) 01:22:56 ID:rzl7bjVx
>>481
将来的にってのがどの程度先なのかにも寄るんだろうが同じCeleronでもE1200にしとけばいいんじゃない?とか思う
いくら安くても今時そのCPUじゃストレスたまりそう
あとEP35-DS3Rの付属マニュアルは日本語だと思う
同じギガバイトのP35-DS3は日本語だったから
484Socket774:2008/03/25(火) 01:54:00 ID:flz0cXAm
このような感じで作りたいのですが、試しにツクモで見積もってみたら30万近くになってしまいました。
主にやりたいのはPV4で撮りためた番組のHDキャプチャー、HDカメラや普通のDVからのキャプチャー
最終的にはブルーレイで書き込み。ゲームは全く持ってしません。
純粋に快適にHDキャプチャーをしてブルーレイで自分の映画を作りたいのですが...
削れるところ、他におすすめの構成があったら教えてもらえないでしょうか。
全くの素人なのでお手柔らかにお願いいたします。

ケース/P182 Antec

CPU Core 2 Duo E6850 Box (LGA775)

マザーボード/GA-EP35-DS4 rev.2.1
GIGABYTE

メモリー
TWIN2X4096-6400C5G
CORSAIR

ビデオ
GF8800GT-E512HW/HS

キャプチャー用/ST31000340AS》

メインHD HDP725025GLA380

電源 SS-700HM
Seasonic


ビデオキャプチャー
PV4

ブルーレイドライブ
BRHC-6316FBS-BK
BUFFALO
485Socket774:2008/03/25(火) 02:03:04 ID:A7m7J4oH
>>480
後々足していくので電源は大目にしたけど560Wは行きすぎですかね
まぁ500Wにしておきます
HDDはSATAUですが対応ケーブルは別途っていうのはマジですか?

それより1プラッタ仕様のWDのHDD売ってないですね……残念
486Socket774:2008/03/25(火) 02:40:09 ID:qtqc2tTP
>>484
E6850は完全に型落ち品。それに30K近く出すぐらいならXEON E3110のほうがぜんぜん良い。
マザーボードはEP35-DS3Rで十分。
メモリはUMAXの2GBx2にする。
ゲームやらんのに8800GTなんて宝の持ち腐れ。RADEON HD3450で十分。
データ用HDDはITBならWDのCarivar GPを勧める。
電源の容量はそんなに要らない。CMPSU-450VXあたりで十分。
これで5万ぐらいは削れると思う。

487Socket774:2008/03/25(火) 02:55:21 ID:S4DUPSFL
【OS】XPプロフェッショナルを購入しています
【M/B】P5K-E 15,000
【メモリ】UMAXDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \8,000
【CPU】Q6600 \29,800
【sound】X-FI Xtremegamer \13,000
【GPU】GeFoce9600GT \23,000
【HDD】 ST3320620AS (320G SATA300 7200) \8,000
【DVD】流用
【ケース】流用
【クーラー】リテール
【電源】Thermaltake Q静 650W \1,7000
【キーボード】pixyy FKB106PJ usb
【MOUSE】G5-T usb
【合計金額】\113,800
【予算】130,000〜150,000
【購入場所】アプライド
【使用用途】CoD4、vegas、3Dエロゲ

【指摘してほしい所】電源は足りているか、相性の問題です
それと金額の方なんですが、店に見に行ったのですがうろ覚えで間違っているところがあるかも知れません。
488Socket774:2008/03/25(火) 02:56:07 ID:S4DUPSFL
すみません。途中で書き込んでしまいました

【テンプレは確認しましたか?】はい
489Socket774:2008/03/25(火) 03:06:17 ID:qAwrt3AH
ワロタ
490Socket774:2008/03/25(火) 03:30:48 ID:BRGbm8UO
>>484
>>2の見積もりスレのが合ってるかもしれん。
どこででもだがテンプレくらい守ろう。

>>487
見にくいので書き直し推奨。
マルチコア対応じゃなければE3110やE6750のがいい
メモリ他店と比べて高すぎw書き間違いかな。
電源も650Wもいらない。その構成なら450Wくらいかな。
電源足りてるかは>>2で計算。
参考までに・・・Qと88GTでも550Wあれば十分。
491Socket774:2008/03/25(火) 03:47:22 ID:N6988+ah
>>484
見積りスレ行くかテンプレに即すかの2択から

>>485
どの案件の事か自分の記事のレスvシ乗らんか!
今時のM/Bなら箱の中にSATA伝送ケーブル2本は入ってる
492Socket774:2008/03/25(火) 03:59:47 ID:S4DUPSFL
>>490
ご指摘ありがとうございます
見にくかったですか・・・すみません
ではE6750を考えておきます
見に行ったのが昔過ぎたのかな・・・?
では余裕をもって550Wの電源を買いますね
493Socket774:2008/03/25(火) 06:27:54 ID:N6988+ah
>>447,>>462
メモリーは変更する必要はないと思う。>>450は「記憶では(ry」別製品と買い違いしてる様子。
それはCL5だね。因みにワンズなら今\3,980-(商品番号101472)だw 他もワンズでポチるなら下がりそう。

>>492
おまいさんは「Socket774」じゃないだろ
494Socket774:2008/03/25(火) 06:35:57 ID:zjRCXFEi
【CPU】 Intel XEON E3110 3.00GHz \23,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GBx2 \7,770
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3R rev2.1 \14,390
【VGA】ASUS EN9600GT/HTDI/512M \24,420
【Sound】 流用 ONKYO SE-90PCI
【HDD】 Hitachi HDP725050GLA360 (500 GB/SATAU) \8,550
    Hitachi HDT725032VLA360 (320 GB/SATAU) 流用
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7200S/01 (白)バルク \4,180
【FDD】 流用 MITUMI D353(SW)
【OS】 流用 Windows XP Professional (パッケージ版)

【ケース】 Antec SOLO White \12,480
【電源】 ENERMAX ELT500AWT \12,760

【Keyboard】 流用 Microsoft Confort Curve Keyboard 2000(USB)
【Mouse】 流用 Logicool MX1000 Laser(USB/PS2)
【モニタ】 流用 I・O-DATA LCD-AB221XB

【その他】 流用 ビデオキャプチャボード×2(PCI)
      ※最悪一枚だけでも使えれば十分

【合計金額】 \10,8520 1's通販
【予算】 \110,000
【購入場所】 1's 通販 (パーツ一式で一年間保障付?)

【使用用途】 ネット、TV/動画/音楽鑑賞、エンコード、ときどきゲーム
       VMWareを導入してVistaやLinaxを使う予定があります
       タイトルは未定ですが3Dゲームを遊ぶ予定もあります

【指摘して欲しい所】 前スレで一度アドバイスを頂いてM/B、メモリ、VGAを変更してみました。
           光学ドライブとHDDを予算追加してまでSATAでまとめてみましたが、
           IDEのものを流用して出費を抑える衝動に駆られています。
           もし流用で出費が抑えられたらケースファンを購入するつもりです。
           背中を蹴飛ばすなり引き戻すなり、何かしらアドバイスを頂ければ幸いです。
          
【テンプレは確認しましたか?】  はい
495Socket774:2008/03/25(火) 07:12:12 ID:BRGbm8UO
>>494
TV録画するならHDDは多いに越したこと無いが、CDドライブは読めれば問題なしってなら流用でいいと思う。
無理にIDEからSATAに移行する必要は無いねぇ。
ドライブ流用できるならファン買う方がいいと思うなー。
496Socket774:2008/03/25(火) 08:42:45 ID:css3ycil
>>494
前スレでもレス番名乗って欲しいんだが。
光学ドライブくらいはPATAのを流用してもいいかもね。ケーブルが届くならそれにHDD1台も。
SOLO使うのにフロントファンの購入がきついってのは予算圧迫しすぎ。
自作する時は全体予算の5分から1割くらいは予備費で取っておくと何かあったときに余裕が出来ていい。
そこをふまえてVGAをもうちょっと安いブランドのに変えたら?銀河のOCモデルとか。
497Socket774:2008/03/25(火) 09:05:51 ID:N6988+ah
>>494
前スレのどちらさんかは存じませんが
・本当はE8400が潤沢に出回ってから、落ち着いて組むのがいいね。
・新品をくれてその保証をしてくれたり、その代金分の予算をくれるんでもないなら
 予算が増えるまで待つかそんなアドバイスは無視するかの2択。無理までして予算絞り出す必要なんぞない。
・メモリは、「CFD/elixer/W2U800CQ-2GL5J,PC2-6400(DDR2 800)2GBx2,CL5-5-5」\7,580-(商品番号101484)でいーんでね?
・グラボは、「GALAXY/GF P96GT-OC/512D3/CM」\22,480-(商品番号500103)でいーんでね?
・光学ドライブは、流用すればいい。
・ケースは、Soloなんか使うより「coupoen/CP-303BK」\3,580-(商品番号601617)の方が良さそうだが… E8400+GF9600GTなら付属ファンだけで足りそうだし。
498Socket774:2008/03/25(火) 09:09:33 ID:N6988+ah
調べて書いてたらグラボだだ被りw
499479:2008/03/25(火) 09:23:56 ID:A7m7J4oH
>>491
レス番忘れてました、すみません

>今時のM/Bなら箱の中にSATA伝送ケーブル2本は入ってる
Oh......そうですか。まぁHDDと光学ドライブだけなので買う必要ないですね
必要になれば買い足せばいいし

他に大きな問題もなさそうなのでとりあえずコレでいきます
500Socket774:2008/03/25(火) 10:17:59 ID:NyNTbj48
501Socket774:2008/03/25(火) 11:10:21 ID:a1j5zrCv
またジーク・ジオンな人がいる
502Socket774:2008/03/25(火) 11:16:40 ID:nDAC7WTR
soloに8800とか9600の人多いけど頑張ってw
503Socket774:2008/03/25(火) 11:43:57 ID:AX3cHKPS
【CPU】 Core2Duo E4300 (流用)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 アペイサー DDR PC3200 512MB×2 (流用)
【M/B】 ASROCK 775DualVSTA (流用)
【VGA】  Albatron AGP GeForce6600GT128MB (流用)
【Sound】 オンボード
【HDD】 UltraATA133 IDE サムスン 120GB 7200rpm (流用)
【光学ドライブ】NEC DVDスーパーマルチ (流用)
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP Professional 1万1484円(アマゾン)

【ケース】 Solo黒 (流用)
【電源】 玄人志向 V460W 6280円 (ツクモ)

【Keyboard】PS2キーボード (流用)
【Mouse】キーボードとセット (流用)
【モニタ】三菱 RDT177M (流用)

【その他】 なし

【合計金額】6280円
【予算】 2万円
【購入場所】ツクモ通販・アマゾン

【使用用途】インターネット

【指摘して欲しい所】今更ながらこういう構成ってありか

【テンプレは確認しましたか?】  はい

DELLの安い奴買うのとどっちがいいでしょうか?
504Socket774:2008/03/25(火) 11:46:32 ID:/N/yqNgG
電源交換しただけじゃん
505Socket774:2008/03/25(火) 11:48:56 ID:3rerFyiy
【CPU】 Pentium Dual-Core processor E2200 (2.20GHz , 1M, FSB800) 9,490円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K 4,190円
【M/B】 P5K PRO ASUSTeK 16,970円
【VGA】 GV-NX86T256H-ZL 13,420円 
【Sound】 オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 500GB, 7200rpm, 16MB, Serial ATA II 8,900円
erial ATA II
【光学ドライブ】AD-7200S/0B-NERO7-V (黒)バルク + ソフト 4,290円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 windows xp home oem 13,000円位

【ケース】SOLO W/O PSU 12,480円
【電源】Owltech(Seasonic) SS-550HT 15,280円
【モニタ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT193WM 30000円ぐらい

【合計金額】 12万8020円
【予算】 12〜13万円くらい
【購入場所】ワンズ
【使用用途】2チャンネル閲覧。レポート作成。人工少女3をやってみたみたい。
【指摘して欲しい所】
 前スレで指摘してもらいレスを返そうと思ったのですが規制され書き込めませんでした。
アドバイスくださった方ありがとうございます。
その時電源を450Wぐらいのものをとアドバイスいただいたのですが、
コルセアのXV450にしようと思ったのですが在庫がなく
どれを選んでよいのか分からないのでss-550ht以外に良い物があればアドバイスが欲しい。
 また、電源に悩んでいるうちにファンがzalman製のGV-NX86T256H-ZLの
在庫が無くなってしまったのでこれに変わりそうなVGAのアドバイスが欲しい。
よろしくお願いします。

  【テンプレは確認しましたか?】 
はい

506Socket774:2008/03/25(火) 11:53:34 ID:GrgfyE8N
【CPU】 Intel Core2Duo E8200 BOX \24,790
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \7,770 32bitXPのメモリ認識量は把握しています
【M/B】 ASUS P5K-E \16,370
【VGA】 Geforce 6200GT 流用
【Sound】オンボード
【HDD】 Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 500GB \8,550
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7200S/01-NERO7-V (白)バルク + ソフト \4,380
【FDD】 MITSUMI D353M3(ホワイト) バルク \1,280
【OS】 XP Home SP2 OEM版(FDDと同時購入) \11,390
【ケース】 流用
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT \15,280

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】  流用
【合計金額】 \89,810 ワンズ価格
【予算】 11万まで
【購入場所】 ワンズ

【使用用途】 ニコニコ、日曜プログラミング、ネットサーフィン、(後でグラボ交換してスペック足りる程度に3Dゲームがしたい

【指摘して欲しい所】
初めての自作です みなさんの指摘の上、いろいろ変更してみました
E8400は品薄で3万の物を買うよりはE8200で妥協しようと思います・・・
XeonE3110も考えたのですが始めての自作なので、不具合に対応しきれるか不安なのでやめることにしました
HDDは問題のあるP7K500ですが、調べてみるとXPでAHCIとIDE互換モードでも体感するほどの差は
ないらしいので普通にIDE互換モードで使うつもりです(修正されたドライバが発表されたらOS再インスコしてAHCIにするかも)
この構成で問題なければ決定するつもりなので、評価よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】  はい
507503:2008/03/25(火) 11:54:36 ID:AX3cHKPS
>>504
全部余ってるパーツなんで、今は形にもなってないんですよ
508Socket774:2008/03/25(火) 11:56:14 ID:/N/yqNgG
>>505
コルセア450wも86zlも
ツクモ通販で売ってる
509Socket774:2008/03/25(火) 12:05:05 ID:HXIe5b1Q
>>502
オススメのケースを書いてもらえると嬉しくて脱糞するんだが
510Socket774:2008/03/25(火) 12:06:26 ID:/N/yqNgG
>>507
なるほど
ネット用としては十分なスペックなんでこれでいけば?
511164:2008/03/25(火) 12:37:08 ID:zaUZIpfK
【CPU】Athlon 64 X2 5000+ Black Edition \9,980 九十九
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER \3,980 九十九
【メモリ】流用
【M/B】PA78GT3-HG \9,980 九十九
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク \8,680 九十九
【光学ドライブ】DH-20A4P \3,880 九十九
【FDD】ハンドル
【OS】購入済

【ケース】 Antec NSK3480 購入済
【電源】付属

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】【スピーカー】 Logicool 2.0chスピーカー R-15 \2,480 九十九

【合計金額】\38,980 +代引手数料
【予算】4万前後くらい
【購入場所】九十九

【使用用途】 ニコニコ 実況 動画編集 エンコード EU3 MHFなど
【指摘して欲しい所】音 熱 パーツが使えるか CPUファン 地雷はないかなど

【テンプレは確認しましたか?】はい

初自作です。本日購入予定です
CPUは無印5000+と迷っておりますがそれほどBEには価値があるものでしょうか?(もしかしてスレ違い?)
大して変化が無いのなら1000円ほど安いしリテールでCPUファンが付いてくるので無印にしたいです
評価お願いします
512Socket774:2008/03/25(火) 12:56:48 ID:v3YNwBGt
>>476
リンクはそれで問題ないと思う、俺には何が問題なのかわからん
問題あるのは>480や>500のように頭のh抜かず直リンすること

>>511
CPUは無印と性能に差はないのでリテールでもいい
流用パーツの詳細がわからないので、
規格違って使えなくても評価人にはわからない(メモリとかモニタとか)

MHFやるにはちょっと力不足かもしれないので
組んでみて力不足を感じたらミドルレンジのグラボ(8600GTとか)でも増設するといい
513Socket774:2008/03/25(火) 13:07:53 ID:f16C561C
>>506
P5KシリーズでE3110が動かないってのは聞いたことないし、マザーが心配なら戯画のEP35-DS3Rとかにすればいいと思う。正式サポートしてる
E8200で十分というならそれでもいいけど。

他は問題ないんじゃないかな。

514511:2008/03/25(火) 13:25:13 ID:zaUZIpfK
>>512
モニタはこれ
ttp://www.sharp.co.jp/lcd-display/download/c_pdf/c_llt15a4.pdf
です

メモリは
ttp://www.cfd.co.jp/memory/elixir.html
でサポートされてるみたいです

黒箱にはCPUファンが付いていないのでそれが迷いの種です・・・
515Socket774:2008/03/25(火) 13:59:27 ID:nF8n7Alw
http://www.clevery.co.jp/pc/fbto.php?i=100309

↑のをメモリ4Gにしようと思うんだけどどうかな
516Socket774:2008/03/25(火) 14:07:24 ID:N6988+ah
>>505
・電源
Owltech(Seasonic)/スーパーサイクロン/SS-400ET/400w \7,960 商品番号701125
ENERMAX/LIBERTY/ELT400AWT/400w \8,460 商品番号701096
Seventeam/ST-450P-AM/450w \10,980 商品番号701132
Owltech(Seasonic)/SS-400ES/400w \11,680 商品番号701124
ENERMAX/LIBERTY/ELT500AWT/500w \12,760 商品番号701097
Corsair/CMPSU-550VXJP/550w \13,800 商品番号701090
Owltech(Seasonic)/SS-500ES/500w \14,980 商品番号701126
※容量足りてるかどーかは自分で計算してね。
517Socket774:2008/03/25(火) 14:19:35 ID:N6988+ah
518Socket774:2008/03/25(火) 14:27:26 ID:N6988+ah
>>511
CPUクーラーとケースの他には文句はなし
俺から見たらAthlon64×2の中じゃ5000+黒箱の一択だがね
 それ以外は3600+〜6400+黒箱までどれ買っても一緒
519Socket774:2008/03/25(火) 15:08:42 ID:v3YNwBGt
>>514
モニタの流用は可能ですね
メモリのページ見たけどDDR1もノート用も載ってるよ?
DDR2 デスクトップ用 240pin DIMMだよね?

BlackEditionはCPUの動作倍率変更が可能なだけ
保証外の高速動作も低速動作も出来るってだけで、定格使用でのメリットはない

保証外の意味は「動くかどうかわかりません」ではなく
「万一壊れても修理交換できません」という意味だから
このスレで語られるべき利点はない
520Socket774:2008/03/25(火) 15:17:42 ID:BRGbm8UO
>>505
86GTはファンレス以外はそんな変わらない気がするが
GF P86GT/256D3
GV-NX86T256H
EN8600GT/HTDP/256M
あたりが安めかね。

>>511
5000くらいからリテール煩くなった気がする。

>>512
>2ch外部への直接リンクは止めましょう。
他のとこはh抜けばいいんだけど、ここは外部リンクだらけになるから禁止になったんじゃなかったっけ?
521Socket774:2008/03/25(火) 15:27:01 ID:EKqMuvjO
もうE2220でいいかとも思うんだが、FSB800MHz、L2キャッシュ1MBって
FSB1333MHz、L2キャッシュ6MBとはかなり違うよなぁ

分かりやすいグラフで説明されてるサイト、もしくはガンダムで誰か解説してくれ
522Socket774:2008/03/25(火) 16:02:16 ID:AX3cHKPS
>>510
ラジャー
ありがとうございました
523506:2008/03/25(火) 16:14:22 ID:GrgfyE8N
>>513
確かにE8200より安い値段で、E8400と同じ機能のが買えるのにもったいないですね^^;
対応マザーなら安心ですし
ありがとうございました
524511:2008/03/25(火) 16:21:50 ID:zaUZIpfK
>>517
そのCPUファンは九十九では売ってないみたいです・・・
そのほかの店を見ても在庫切ればかり・・・

ほかになにかないでしょうか?
よろしければお願いします

>>518
黒箱がやはりよいのでしょうかね・・・

>>519
はい DDR2 デスクトップ用 240pin DIMM1です
マザーボードの対応メモリの欄にしっかりと書かれていたので
相性の心配は少ないと思っています(どちらもCFDが販売している商品ですし)

在庫切れとかやめてほしいです・・・
あとソフマップの一括不可とか・・・
525506:2008/03/25(火) 16:32:23 ID:GrgfyE8N
【CPU】 XEON E3110 (3.00GHz FSB1333MHz L2=6MB TDP65W LGA775) \23,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \7,770 32bitXPのメモリ認識量は把握しています
【M/B】 GA-EP35-DS3R \14,390
【VGA】 Geforce 6200GT 流用
【Sound】オンボード
【HDD】 Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 500GB \8,550
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7200S/01-NERO7-V (白)バルク + ソフト \4,380
【FDD】 MITSUMI D353M3(ホワイト) バルク \1,280
【OS】 XP Home SP2 OEM版(FDDと同時購入) \11,390
【ケース】 流用
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT \15,280

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】  流用
【合計金額】 \86,830 ワンズ価格
【予算】 11万まで
【購入場所】 ワンズ

【使用用途】 ニコニコ、日曜プログラミング、ネットサーフィン、(後でグラボ交換してスペック足りる程度に3Dゲームがしたい

【指摘して欲しい所】
【CPU】XeonE3110
【M/B】GA-EP35-DS3R 
専用スレでも問題なく動いてるみたいなのでXeon E3110と対応マザーに変更してみました
評価よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
526Socket774:2008/03/25(火) 17:08:06 ID:c+p/qZ/l
>>506
全体的にバランスの良い構成になったね。VGA
流用して、後日必要性が出た場合にアップグレード
できるようにしてる点、購入場所を絞ったのも○。

XEONとマザーボードだけど、CPUの正式対応
BIOSがF2からとアナウンスされている。購入時に
BIOSがF1のままの場合もあるので、すぐにアップ
デートできるように準備しとくと安心かもね。一応
BIOSがF1でも起動→XPインストールまで行った
場合もあるらしいが慎重に。頑張ってください。
527506:2008/03/25(火) 17:24:56 ID:GrgfyE8N
>>526
BIOSの件ですがワンズならアップデートのサービスも行っているらしいので、購入場所にしました
備考欄に「BIOSアップデート希望、(バージョン名)」と書けば無料でやってくれるとのことです
うれしい評価ありがとうございました
528494:2008/03/25(火) 17:31:25 ID:vMeBTo2L
前スレの>>834です
名乗り忘れました、申し訳ありません

>>495-497
アドバイスありがとうございます
IDEの光学ドライブとHDDは流用することにしました
ケースファンなめてました、ちゃんと付けます
VGAもGALAXYや他のメーカーのものも調べてみます
529Socket774:2008/03/25(火) 17:45:58 ID:KZ0DzAn8
>>525
流用パーツの型番も書けば良いのに…。
「6200GT」って正体不明のビデオカードだが、それ使えるんだろうな?
530506:2008/03/25(火) 17:50:10 ID:GrgfyE8N
>>529
すいません
よく見てみたら「Geforce 6200」でしたw
対応のは大丈夫です 
531Socket774:2008/03/25(火) 19:25:48 ID:Gr8zpu72
【CPU】 Q6600 \27,980 祖父
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER \3,979 祖父
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \8,480 祖父
【M/B】 P5K-E \17,800 祖父
【VGA】 EAH3650/HTDI/256M \12,480  99
【Sound】オンボード
【HDD】 WD3200AAKS B3A \7,480 どすばら
     WD5000AAKS \8,780×2 99
【光学ドライブ】 パナLF-PB271JD \44,800 祖父
          π BDC-S02J-BK もう持ってる
【キャプチャ】 PV4 もう持ってる
【OS】 Vista Home Premium DSP \15,980 99
【ケース】 鞍馬 CM 690  もう持ってる
【電源】 始祖 SS-650HT もう持ってる 鎌とかFANも7つ付けてる
【Mouse】  もう持ってる
【Keyboard】 もう持ってる
【モニタ】  もう持ってる
【合計金額】 \156,539 
【予算】 15万まで
【購入場所】 いろいろ、田舎なんで基本ねっと

【使用用途】 キャプチャ、エンコ、BDほにゃらら

BDドライブまだ高いなあ
予算超えちまってるお
初自作です、どんなもんでしょう
532Socket774:2008/03/25(火) 19:28:46 ID:FRUQf8oa
>>531
鉄板ですな。
533Socket774:2008/03/25(火) 19:43:44 ID:Gr8zpu72
鉄板ぽいのを集めてみました
でも、売り切れで売ってないのとかあるんですよね
秋葉辺りに行かなきゃだめなのかなあ
ゴールデンウイーク位には完成させたいし
その頃にはQちゃんも安くなってるだろうし
その他値下げ期待でのお見積もりをしてみますた
534Socket774:2008/03/25(火) 19:50:55 ID:N6988+ah
>>511,>>517
「ThermalTake/TR2-R1」
PC-DEPOT(@楽天)・1's・faith・BLESS全部カートに入るようだし
TwoTop・EC-JOYは「取寄せ」てくれるんだし
大して効かない大きいだけのCPUクーラーに4k出すよりゃ送料込2kちょいの定番の方がいいと思うがね。
黒箱をオイタする/しないは置いといても。
535Socket774:2008/03/25(火) 19:52:21 ID:Ib0lTwxT
>>531
BDはまだ安くなるのを待つべき。
予算が余ってるならお布施も良いけど、他を削ってまですることじゃない。
536534-2:2008/03/25(火) 20:00:05 ID:N6988+ah
>大して効かない大きいだけのCPUクーラー
こら過ぎた表現だったな 反省
537Socket774:2008/03/25(火) 20:18:49 ID:Ib0lTwxT
>>534
一般向けにはAndyのほうが定番だと思うんだが。5000+BE特有の定番なのかそれ。
538Socket774:2008/03/25(火) 20:56:52 ID:Gr8zpu72
>>535
うん
GWまでに大して値下がりしなかったら
パナははずして
とりあえずHDDに溜め込もうかと思ってる
πは取り合えずほにゃららするためには
かっとかないと取り返しが付かなくなりそうだったから
買っといたw
539511:2008/03/25(火) 21:03:36 ID:zaUZIpfK
本音をいうとずっと迷っているんですよ・・・
AndyとTR2-R1で

どっちもレビューを見る限り悪いものではなさそうですから余計・・・
音の大きさ割に冷えるほうはどっちなんでしょうかね?
540Socket774:2008/03/25(火) 21:22:04 ID:kqXVdpyi
>>539
リファラーの問題ではなくリンク駄目って事なんで、ANDYの改造なんかをぐぐってみ。
黒箱買ってるけど定格前提でならTR2-R1
当然OCしますって言うならANDY勧めとく。スレ違いになるけど。
541Socket774:2008/03/25(火) 21:35:07 ID:BX7e+wdi
>>539
ページの一番下、注意事項参照
ttp://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/8700NT.asp

>各CPUメーカーで提示するクーラーの重量は、
>Intelソケット775/478とAMDソケットAM2/754/939/940の場合は450gです。
>重量基準を超過した製品が取付けられたコンピュータは、
>移動時に特別な注意が必要です。
542511:2008/03/25(火) 21:47:53 ID:zaUZIpfK
>>540
そのすれ違いな方向なんですよ・・・すいません・・・
Andyの方がファンが大きいから冷えるからなのでしょうか?

>>541
Andyの重量は690g・・・
あれ?
っとおもったがTR2-Rも480g?
543Socket774:2008/03/25(火) 21:50:02 ID:Gr8zpu72
引越しシーズンでつけたまま搬送
 ↓
CPUクーラーとともにCPUもすっぽん
 ↓
すっぽんスレで晒して人気者に
544511:2008/03/25(火) 22:07:42 ID:zaUZIpfK
寿命が縮りそうなのでANDY買います

PCケースは失敗だったなぁ・・・
545Socket774:2008/03/25(火) 22:12:03 ID:DaZq+c48
>>531
CPUはQ9300のほうがいいんじゃない?Q6600に比べて5〜10%ぐらい性能は高くて消費電力は大幅に減っているし。
で、削りどころだとクーラーをリテールにして、VGAをRADEON HD 3450にするとか。OSも安いとこで買えば2Kぐらい
削れるよ。
546Socket774:2008/03/25(火) 22:47:16 ID:Gr8zpu72
>>545
Q9300ですか
まだ、あんまり出回ってないみたいなので
もう少し情報がほしいですね
1ヶ月もすれば普通に出回ってるんでしょうか?
あと、さすがにクーラーはリテールではちょっと怖い
まあ使ってみてやばそうだったらクーラー変えるってのでもいいかもですね
で、ここはどうもすっきりしないところなんですが3450クラスはHDMI出力で音声ものっけて出力されるんですかね?
変換アダプタつけて出力可能とだけ書かれても、いまいちはっきりしません
スレ違い的になってしまいました
ちょっとぐぐってきます
547238:2008/03/25(火) 22:51:36 ID:3yKz6k5E
お見積もりスレで見積もってもらいました。

CPU:Intel Xeon E3110 \24980 ツクモ
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8480 ツクモ
M/B:ASUSTeK P5K-E \17980 ツクモ
VGA:ASUSTeK EN9600GT/HTDI/512M \24980 ツクモ
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 \8480 ドスパラ
光学ドライブ:Sony NEC Optiarc AD-7200S \4,380 ツクモ
ケース:Antec SOLO \13800 ツクモ
電源:Seasonic SS-500HM \17800 ツクモ
キャプチャ:Intensity \32875 アマゾン
OS:XP Home(OEM版) \12480 ドスパラ
モニタ:Diamondcrysta WIDE RDT193WM \29139 アマゾン
マウス、キーボード:安物を買う予定


合計:19万5374円
予算:20万

結構いい感じになったなぁ。
こんな高い電源を進められるとはおもわなかったけど…
あとは品物の在庫があるかどうかだな…
548Socket774:2008/03/25(火) 22:51:49 ID:rzl7bjVx
リテールが怖いって
OCするんでもなけりゃ静音目的以外じゃ普通はリテールでしょ
メーカーが保証つけて付属してるんだから冷却能力は十分にあるぞ
549Socket774:2008/03/25(火) 22:55:06 ID:Ib0lTwxT
>>547
いいじゃないか。安心な鉄板構成で。
見積もってもらったんだから文句言っちゃいけねぇ
550Socket774:2008/03/25(火) 23:00:05 ID:rzl7bjVx
キャプチャや編集目的で9600GT必要か?
グラボ追加するにしても捨て値で売ってる2600Proあたりでいいじゃんとか思うけど
動画再生支援にしたって、CPUの性能が十分だから必要ないだろ
551Socket774:2008/03/25(火) 23:04:14 ID:Gr8zpu72
>>548
どっかのサイトで低格動作でも
リテールとその他ではかなり温度が変わってましたよ?
まあ、それでもセットでつけてるんだろうから大丈夫なんだろうけど
エンコ、キャプチャ、その他を平行して作業したいと思ってるんで
リテールは抵抗があります
552Socket774:2008/03/25(火) 23:14:14 ID:3yKz6k5E
>>550
どうせコレを組んだら今使っているPCみたいに
物足りなさを感じるまで使い続けるからかまわないなぁ。
553Socket774:2008/03/25(火) 23:16:08 ID:DcLuxAz7
水冷お勧め
初心者には難しいけど
554Socket774:2008/03/25(火) 23:26:25 ID:83hbpxUu
説明書通りにやるだけなのになにが難しいの?
555Socket774:2008/03/25(火) 23:33:15 ID:rzl7bjVx
>>551
そりゃ温度差はでるだろうけど、その差がはたして意味があるものなのかどうなのか、ってこと
エアフローとか室温とかがよっぽどひどい環境で使ってるんじゃなければリテールでCPU100%でぶん回しても問題起きないよ

>>552
これは俺の持論になるが、グラボだけは必要なときに必要なスペックのものを買ったほうがいい
理由は進化の早いPCパーツの中でもさらに進化が早いパーツだから

>>553
水冷とか費用対パフォーマンス悪すぎw
556Socket774:2008/03/25(火) 23:38:55 ID:BX7e+wdi
>>544
あれ、ANDYを買うの?
ANDYとTR2-R1の二択だったからTR2-R1を薦めたつもりだったのに。

というか俺なら初自作の方には、リテールクーラー付きのCPUを薦める。
あなたの場合は、X2 5000+以上のリテールクーラー単体を薦める。

まずはリテールファンの音や冷却性能を確認してみて、それでも
気に入らなければ、CPUクーラー交換した方が無難だと思うけどな。
557Socket774:2008/03/25(火) 23:49:05 ID:Ib0lTwxT
>>555
水冷を上手くやればその「リテールより冷えるAndy」より更に冷えるわけだから
○○と比べて温度が高いから不安、なんて水冷にしちゃえば全部解決ってのはまぁ理にかなってると思うw

結局落としどころをどうするかの問題でしかなくて
リテール前提なスレ的では、CPUクーラーは好みの問題を除いて、リテールを勧めるのが無難なのは間違いない。
558Socket774:2008/03/25(火) 23:58:06 ID:RHprbWMz
診断お願いします。価格は全てソフマップです。

【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX  \21,980
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,979
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組 \8,480
【M/B】P5K-E \17,800(税込)
【VGA】EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB) \12,800
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar P7K500 HDP725032GLA360 バルク 320GB \7,280
     HITACHI Deskstar 7K1000 HDS721075KLA330 バルク 720GB \18,980
【光学ドライブ】 Sony NEC Optiarc AD-7200S-01 \6,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP home SP2+ FDD  \15,480
【ケース】Sonata III  \19,800(税込)
【電源】 OWLTECH S12 ENERGY+ SS-550HT \12,980
【Keyboard】店頭で触って決めます。一万程度
【Mouse】流用
【モニタ】 BenQ G2400W  ¥44,289(amazon)

【合計金額】 18万4千円
【予算】 20万円
【購入場所】秋葉原、通販
【使用用途】 DTM、MP3エンコード、フォトショ、sai、3Dエチゲ
サウンドカードはスピーカー購入時に買い足そうと思います。
CPUクーラーは少し様子見をしてから購入しようと思っています。
【指摘して欲しい所】
何かおかしい所は無いか不安です。
地雷パーツ、相性は問題ないか。VGA選択に自信が無いのでアドバイス頂きたいです。
【テンプレは確認しましたか?】 はい。
初自作です。色々と突っ込みどころが在ると思いますが、宜しくお願いします。
559511:2008/03/26(水) 00:21:14 ID:DpqyuaBN
>>556
ありがとうございます
しかしその書き込みを見たのは注文後でした・・・

おらわくわくしてきたぞ!
560Socket774:2008/03/26(水) 00:27:23 ID:6vCw6ANQ
>>558
個人的にはクーラー分をCPUに回して、ちょっと足してE8400かな
でも、在庫無い場合はE3110を選択
E3110だとママンの動作確認必要だけど

んで、HDDは500GBを2発にして浮いた分をVGAに回すと
8800GTの256MB版辺りが買える
561Socket774:2008/03/26(水) 00:32:11 ID:83GFcbK3
>>558
CPUクーラーはDuoならリテールで十分。
86GTだがフロントファン付けるならファンレスで大丈夫だけど、付けないなら安いファン付きのがいい。
HDD750GB買うならWDのが安い。というか500GB*2のがいいね。
ドライブはあまり使わないならバルクの安いので
XPは探せばもっと安いとこある。

>>560
8800GTの256MBは地雷に近いよ。
562558:2008/03/26(水) 01:00:23 ID:2a0vK/I/
>>560>>561
アドバイスありがとう御座います
取り敢えずHDDは500GBを2つにし、余裕が在ればE8400も検討してみます
VGAはGALAXY GeForce 8600GT (\11,980)に交換で問題無いでしょうか?DTMをやるので静音性が気になります
CPUクーラー、ファンは取り敢えず様子を見てみようと思うので今回の購入は控えます
563Socket774:2008/03/26(水) 01:19:41 ID:83GFcbK3
>>562
静音性重視ならファンレスのがいいんだけど、ある程度のエアフローないと熱でVGA逝ったりするからので前面に静音ファンつけた方がいいと思う。
564Socket774:2008/03/26(水) 01:25:44 ID:+cCy2Vn5
>558
【ケース】Sonata III  \19,800(税込)
【電源】 OWLTECH S12 ENERGY+ SS-550HT \12,980
比較的普通な電源付きケースに電源…
紫蘇りたいならだったら電源なしケースに替えて安くすれば?
565Socket774:2008/03/26(水) 01:51:26 ID:PYNW4wdR
【CPU】 Core 2 Duo E6750 BOX ¥19980
【クーラー】NINJAPLUS SCNJ-1100P ¥3602
【メモリ】JM4GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組) ¥8180
【M/B】ASUS P5K-E \14890
【VGA】???
【Sound】オンボードADI AD1988B
【HDD】日立IBM HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ¥8750
【光学ドライブ】流用
【FDD】無し
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 日本語版 ¥20790
【ケース】ANTEC P180 ¥17800
【電源】サイズ CORE POWER2 CoRE-500-2007 500W ¥5350
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用
【その他】

【合計金額】 99342円 価格.comより
【予算】 12〜13万
【購入場所】とりあえず買う物を決めてからなるべく一箇所にまとめる予定

【使用用途】 主にネットサーフィンやニコニコ動画やGUBAでの動画閲覧やDVD鑑賞、
       2Dネトゲ、エロゲ、エミュレターでゲームなど(SFC中心)
       3Dネットゲームもやってみたいがスペックと相談FPSの予定はない

【指摘して欲しい所】VGAに何を入れたらいいかわからない。あと、上記の組み合わせで相性&地雷はいかがでしょうか?
          金額の削れる部分はあるか性能に足りない部分はあるか

【テンプレは確認しましたか?】はい
566Socket774:2008/03/26(水) 01:57:37 ID:On/f6/LO
【CPU】 Core 2 Duo E8500 BOX 3.16GHz、1,333MHz、6MB L2 Cache、65W TDP \38,165
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P \3,694
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \8854
【M/B】 P5N32-E SLI \26,480
【VGA】GV-NX98X1GHI-B (PCIExp 1GB) \79,220
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series SB-XFI-PLFCS \23,839
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)  :::HGST(日立IBM)::: \9,170
【光学ドライブ】 DH-20A4P-35/BOX \4,270
【FDD】
【OS】 Windows Vista Ultimate 日本語版 \40,188

【ケース】 Nine Hundred \16,190
【電源】 黒いIII 連星 AP-600/CLX14 アクティス 600W \7,505

【Keyboard】Access Keyboard 600 (MK-600) USB接続 \2,165
【Mouse】MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック) \10,180
【モニタ】 G2400W \43,317

【その他】

【合計金額】 31,3237円(手数料、送料込み)
【予算】 33万円
【購入場所】価格.comにて一番安い場所から買う

【使用用途】オンラインゲーム[ 主にEverQuest2(EQ2以外のMMO全般) //FPS全般(出来るならCRYSISもやってみたい)]
        Macromedia Flash 8≠使用したFlashムービーの作成
【指摘して欲しい所】 各機器の相性とおかしな点等ありましたらズバっとお願いします

【テンプレは確認しましたか?】  はい
567Socket774:2008/03/26(水) 01:58:59 ID:o+894bHt
>>565
その電源は地雷。
ケースの中身を晒すスレにその電源で9800GX2+ノーブラメモリでOCしてる変態が居たけどオススメできない。
VGAは8400GSなどの動画再生支援がある奴選んでおけば充分過ぎる。
HDDは・・ところでこれを見てくれhttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10694184&scmp=rss こいつをどう思う。
発熱の低いCPUなのでリテールでも充分冷える。忍者は不要。でも見た目はかっこいいよね。
568566:2008/03/26(水) 01:59:08 ID:On/f6/LO
sage忘れ失礼+合計金額,≠フ位置間違えました(汗

[誤]…31,3237円
[正]…313,237円
569Socket774:2008/03/26(水) 02:12:54 ID:zFu6UZEK
>>565
さんざ既出だが、静音、OC目的じゃなけりゃCPUクーラーはリテールで十分
無駄なトラブルを避けるという意味で電源にはもっと予算を割いたほうがいいだろう
あと3DMMOに関してはモニターによる
SXGA程度の解像度なら8600GTで十分だし、UWXGAの最高画質でヌルヌルとかだと9600GTくらいは必要な場合もある

>>566
9800GX2はたしかIntelチップセットでもSLI可能だったはず
QuadSLIするんじゃなけりゃマザーはnVidiaチップのものにこだわる必要ないぞ
あとそんだけの構成と予算使うなら電源はもっといいもの使ったほうがいい
Quad予定があるんなら尚更ね
570Socket774:2008/03/26(水) 02:17:28 ID:jZg7zkpF
【CPU】@ Core 2 Duo E6750 BOX           \21000
A E8400                                \27000
【クーラー】 リテール
【メモリ】
@JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)   \4300
APulsar DCSSDDR2-2GB-800 (1GB 2枚組)           \5000
【M/B】P5K-E                        \17000      
【VGA】@ ASUS 9600GT                 \22000
     A 8800GT 512M                       \30000
【Sound】 オンボ
【HDD】 ST3250410AS (250G SATA300 7200)      \7000
【光学ドライブ】 DH-20A3S-26/BOX            \4000
【FDD】バンドル
【OS】 Windows XP Home Edition              \12000
【ケース】 SONATA III                   \18000
【電源】 ケース付属
【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】@ LCD-AD221XB                \32000
     A FLATRON Wide L206WTQ-BF             \26500
【その他】
【合計金額】¥137300
【予算】   ¥140000
【購入場所】いろいろ
【使用用途】DVD インターネット CoD4 BF2 BF2142 リネージュ2 モンハンフロンティア
【テンプレは確認しましたか?】はい
 構成はどうでしょうか?もう少し削れそうなところあったら指摘お願いします。@を計算にいれています。あと予算がもう少し足せそうな場合(+5000円ぐらい)
どれに割り当てたほうがいいでしょうか?私が考えた案としては
1.モニタをケチってE8400と8800GT 2.CPUかグラボ(E8400と8800GT等) 3.モニタ(三菱等)
アドバイスお願いします。
571Socket774:2008/03/26(水) 02:32:39 ID:s26pnSQh
……みんなリッチだな
572Socket774:2008/03/26(水) 03:07:12 ID:83GFcbK3
>>565
PC2-6400でおk
OEM12kぐらいで売(ry

>>566
64bitじゃないと3GBも認識しないかもしれん。

>>570
CPUはE3110どう?
88GTはオリファンが27k、リファレンスが20k↓なのでファン交換できるなら8800GT、無理なら9600GTでいいんでまいか?
とりあえずは8600GTで乗り切れる気もする。
モニタは一生物だしそっちを中心にする方がいいかも。
てんで削除案が出なかった(*_ _)人ゴメンナサイ
573:2008/03/26(水) 03:09:18 ID:zFu6UZEK
>>570
構成は問題ない
しいて言えばHDDの500Gが今死ぬほど安いから、+2000円にも満たない金額で容量倍になるからそっちのほうがいいんじゃないかな?ってことくらい
1〜3に関しては、モニターに金つっこむのがいいと思う
モニターはそうそう買い換えないから、可能な限りいいもの使ったほうがいい
E8400は手に入りづらいし、1は金額ほど差は出ないと思うぜ?
CPUだのグラボだののちょっとしたスペック差なんて、少し時間が経って新しい製品が出ちゃえば誤差みたいなもんよ

あと、購入場所いろいろってあるけど、通販にしろ店に赴くにしろ、初心者なら1つの店でまとめて買ったほうがいい
トラブルが起きたとき、そのほうが融通が利くし、自分で問題切り分ける環境もないだろ?
574570:2008/03/26(水) 03:25:16 ID:jZg7zkpF
>>572 E3110いいですね〜P5K系サポートしてないみたいだけど動くみたいだから買おうかな。戯画はサポートしているけど・・・好きじゃないw

>>573 HDDはseageteの500Gいいですね〜予算ありそうなら買おうかな。九十九ををメインに後は近くにあるグッドウィルから買う予定です。送料足して安かったら通販も使う予定なのでいろいろ記載としました。
575Socket774:2008/03/26(水) 03:41:49 ID:nmSmmS9j
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 \27000
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1×2 \9000
【M/B】ASUSTeK P5K-E \18000
【VGA】ASUSTeK EN8600GT/HTDI/256M \17000
【SOUND】オンボード
【HDD】Seagate Barracuda 7200.11 ST3500320AS 500G \10000
【光学ドライブ】PX-810SA/JPB \6000
【FDD】バンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP2 \15000
【ケース】Antec P182 \22000
【電源】ENERMAX ELT620AWT \19000
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】BenQ G2000W \28000
【その他】特に無し
【合計金額】\171000
【予算】\180000
【購入場所】ツクモ通販

【使用用途】WIIのゲーム(スマブラ・FEなど)やネトゲ(FEZ) 動画のエンコード

【指摘して欲しい所】自作PC初心者で分らない事だらけなのでおかしなところがあったら全部指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
576Socket774:2008/03/26(水) 03:50:26 ID:KA1DQkhz
円光ならQ6600のほうがよくない?
577Socket774:2008/03/26(水) 03:52:34 ID:83GFcbK3
>>575
VGAが8600GTにしては高いような・・・FEZなら9600GTにすれば幸せになれる
その構成なら余裕とっても450Wあれば十分。
578Socket774:2008/03/26(水) 03:56:49 ID:KA1DQkhz
あと全体的に高い
579Socket774:2008/03/26(水) 04:06:46 ID:nmSmmS9j
【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 BOX
【電源】ENERMAX ELT500AWT
こうですか?
580Socket774:2008/03/26(水) 04:19:35 ID:83GFcbK3
FEZならクロック高い方がいい。エンコ速度もQと大差付けられるほどでもないし
E8400は手に入らないかと思うので同性能のE3110にすべし。
581Socket774:2008/03/26(水) 04:23:08 ID:jZg7zkpF
個人的にはケースに金かけるよりモニタがいいんじゃね?ケースよりモニタを見るんだから。
582Socket774:2008/03/26(水) 07:24:18 ID:68uZu5kA
80年代の日本と言えば高度成長期の真っ只中だった。バブル、ジュリアナ、そして伝説のAV時代。
小林ひとみ、あいだもも、浅倉舞、桜樹ルイ、朝岡実嶺、有賀美穂など数々の伝説と称されたAV女優を生んだ。

中でも私のベスト1は朝岡実嶺だ。今もなお記憶に残る彼女の刻まれた伝説を、私は忘れない。
彼女は、今どこで何をしているのだろうか。

君らの記憶の片隅にある朝岡実嶺としてのプレイの数々を忘れてはいけない。
なぜなら、その記憶こそが、彼女が生きた証であるのだから・・。


80年代、そう、私は高校生だった。「行って来る」と家を出ては、仲間と新宿へ繰り出す毎日。
個室ビデオで伝説と称された数々のAV女優のプレイを鑑賞する。今はもう戻れない懐かしい記憶。

あの頃、伝説と称された彼女達の記憶は今なお薄れることはない。
素晴らしい感動を、素晴らしいプレイを、素晴らしい喘ぎを有難う。
彼女達が今のAVの土台を築いたのだ。彼女達の存在を、記憶から消してはならない。永久に・・。

アダルト出会い〜Adultics
http://adultics.daynight.jp/

出会い日本最大級〜愛らぶnavi
http://www.ailove-navi.org/
583565:2008/03/26(水) 10:36:58 ID:PYNW4wdR
>>567>>569
電源はやはりもう少しかけた方がいいですか…なんとなくそこは指摘されるような気がしました。
やはり1万円を切るものは避けたほうがいいのでしょうか?

HDDに関してどう思うといわれても…申し訳ないながらわかりません。

VGAはこの辺りで問題ないでしょうか?
EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB)
メモリの欄にDDR3と書いてあるのですがM/B のメモリータイプはDDR2なんですが大丈夫なんでしょうか?

リテール品という言葉をよく耳にしますがググってみてもいまいちよく判らないのでご教授いただけたら幸いです。

よろしくおねがいします。
584505:2008/03/26(水) 10:57:58 ID:nL92O+me
>>508
保証を付けたかったのでまとめてワンズで買いたいと思っています。
GV-NX86T256H-ZL もワンズにもうすぐ入荷されるそうなのでそれで買いたいと思います。

>>516
三年保証のあるseasonicを基本に選びたいのと
Owltech(Seasonic) SS-550HT 15,280円
Owltech(Seasonic)/SS-500ES/500w \14,980 の値段差が少しなので
Owltech(Seasonic) SS-550HT 15,280円でいきたいと思います。

>>520
GV-NX86T256H-ZL の入荷予定があるのでこれでいきたいと思います。


またゆくゆくはCPUをE8400あたりに換装したいので
biosを2008/03/21 アップデート の0904にアップデートしてもらうように頼み注文したいと思います。
どうもありがとうございました。
585Socket774:2008/03/26(水) 10:59:23 ID:SZOP7Jyg
biosアップデートぐらい自分でやってみれ
586Socket774:2008/03/26(水) 12:00:00 ID:On/f6/LO
>>569,>>572
返信どうもです

>>569
電源ですか…
確かにまだ予算のあまりがあるのでいいの買ったほうがいいのかも
という訳で、↓の電源にしようかと思うのですがこれなら大丈夫ですかね?
【電源】 INFINITI-JC EIN650AWT-JC  650W ::::ENERMAX:::::
ttp://kakaku.com/item/05903010965/

>>572
64bitにしようかと思うのですが、自分の組み立てる機器は全部64bitに対応してるのか不安です…
機器が64bitに対応してるかどうか調べるには、やはりその機器を売っているサイトを見ればいいのでしょうか
587Socket774:2008/03/26(水) 12:02:55 ID:AKa3IoTa
>>583
HDD リンク先のが安い
VGA 今から買うなら9600GTがいい。メモリの種類は関係ない
リテール品 CPUに付いてくるクーラーで十分ということ
588Socket774:2008/03/26(水) 14:13:32 ID:0HNH8V3p
589588:2008/03/26(水) 14:15:09 ID:0HNH8V3p
誤爆した orz
590Socket774:2008/03/26(水) 14:39:31 ID:tdpZr3mY
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 \26,999
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,480
【M/B】 ASUS P5K-E \17,800
【VGA】 Palit Microsystems 8800GT Original PCI-E 512M DDR3/box \22,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360(500GB)/burk \8,440
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7200S Black/burk \4,380
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (OEM) \12,480
【ケース】 Antec ThreeHundred \9,980
【電源】 seasonic SS-500ES \14,800

【Keyboard】USB流用
【Mouse】USB流用
【モニタ】Del製17インチモニタ流用

【合計金額】 \125,359
【予算】 13万〜14万
【購入場所】基本パーツをツクモで、OS,VGAは別の場所で用意しようと思っています。

【使用用途】 三国志online。photoshop。ニコニコ動画。

【指摘して欲しい所】PCをつけっぱなしにする事が多いのでHDDや電源の耐久性が気になります。

【テンプレは確認しましたか?】はい
初自作です。三国志onlineを裏で起動しつつ表で2,3同時作業をする前提でCPUはQuadにしてみました。
VGAは88GTのOC版も+5千円前後で手ごろな辺りがあれば考えています。発熱等相性問題がないか宜しくお願いいたします。
591Socket774:2008/03/26(水) 15:28:54 ID:Vv915w3r
よろしくお願いします。
【CPU】 Core 2 Duo E4500 BOX(インテル) \13480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)(トランセンド) \4280
【M/B】 GA-G31M-S2L(GIGABYTE) \8980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200)(HGST(日立IBM)) \4680
【光学ドライブ】 流用 日立
【FDD】 流用 ゲートウェイ「思い出のFDD」
【OS】 流用 XPパッケージ品
【ケース】 流用 クーラーマスターアルミミドルタワー
【電源】 CORE POWER2 CoRE-400-2007(サイズ) \3980
【Mouse】 流用 ロジクール
【Keyboard】 流用 ロジクール
【モニタ】 流用 ナナオ

【合計金額】 \35400(送料込) (調査日:3/25 価格コム)
【予算】 今はなるべく安く構築したい
【購入場所】ネットで購入
CPU 九十九電機
マザー 九十九電機
メモリ バリューランド
HDD 九十九電機
電源 九十九電機

【使用用途】
 ・ネット
 ・ipod編集
 ・DVD観賞
 ・デジカメデータ編集
【指摘して欲しい所】
 ・相性は問題無いでしょうか?
 ・もっと安くなるパーツはありますか?
 ・ケースファンは必要でしょうか?CPUと電源のファンだけで大丈夫でしょうか?
  流用するケースは5、6年前に購入したクーラーマスターのATC-111(たぶん)です。
  三洋のケースファンが前後に合計4つ付いていますが、ほこりをものすごく吸い込むのとウルサイので外したいと思っています。
【テンプレは確認しましたか?】  はい

592Socket774:2008/03/26(水) 15:41:06 ID:NYrg4aIR
>>591
◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶ
 Seasonic (Owltech)、Antec、Enermax、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)、DELTA、Acbelなど。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingなど。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選べばよいが、効率が良い=品質が優れるとは言い切れない。
 安物電源は、後々のトラブル要因になる可能性があるので、なるべくなら避けた方が無難。
593Socket774:2008/03/26(水) 16:00:29 ID:Vv915w3r
>>592
ありがとうございます。
3年ほど使っていた
[音無しぃ SP OEC-SP-500W14F](たぶん)
という電源があるのですが、とりあえずこれを流用するのもありでしょうか?
購入当時は高価だった気がします。
ただ3年使っていますし、あまり音無しくないです。



594Socket774:2008/03/26(水) 16:43:35 ID:kPWIH/X8
>>583
大きなお世話かもしれないけどVRAMとメインメモリの違いくらい知ってからPC組んだ方がよくないか?
ちなみにVRAMのDDR3とメインメモリのDDR3は別物。
電源は玄人志向のEnhanceのOEMが低価格でならいいと思う。
VGAは8600GTの安いやつでいいと思うよ。デュアルディスプレイの予定がないならね。
OSはDSP版にしとけ。

>>590
用途的には2コアの方が向いてる。
電源はSS-500HMの方が安心できるかもね。
そのVGAは地雷と普通の区別つく?付いてないなら8800GTのWiki必読。

>>591
CPUはE2220の方がいいかも。安いし。
用途を考えるとHDDは250Gくらいはあってもいいと思う。1割り増しくらいで160Gにもなるはず。
80Gは容量単価がずば抜けて高いからと言う貧乏性からだけど。
低価格だし電源削るのは仕方ないけどそれはやめとけ。
予算と構成考えるとKRPW-V400Wあたりか。
ケースファンはHDD冷却もかねて吸気1個くらいはつけておくべき。前後に4個はやりすぎだけど。
100円ショップのものを工夫してフィルタ付けたら?
595Socket774:2008/03/26(水) 17:02:15 ID:X6Srbu+B
【CPU】 Core 2 Extreme QX9650 (3GHz) \115,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 バルクメモリ PC6400 240pin DDR2-SDRAM 800MHz 2GB×2 6,760円
【M/B】 MSI P7N Diamond \45,800
【VGA】 XFX PVT-98U-ZHFGeForce 9800 GX2搭載 PCI Express x16(2.0)対応 \79,980
【Sound】クリエイティブメディア Sound Blaster 5.1VX \1,980円
【HDD】 Western Digital WD10EACS 1TB 5400rpm SATA ×2 \42,920
【光学ドライブ】 Panasonic LF-PB271JD SATA BD-R/DVDスーパーマルチ \47,800
【FDD】 流用
【OS】 Microsoft Windows Vista Ultimate パッケージ版 日本語版 \51,240
【ケース】 ZALMAN Z-MACHINE GT900 Black \49,980
【電源】 RIOWORKS Zippy-860W HU2 規格 : ATX12V 860W \55,800

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】 NEC LCD2490WUXi/(BK) \144,400

【その他】 特になし

【合計金額】 \642,460
【予算】 70万
【購入場所】ツクモ

【使用用途】 特に決めていない。
        5年以上使えるPCを目指して組み立ててみました。

【指摘して欲しい所】
このパーツ選定はあきらかにおかしい、という部分があったら指摘してほしいです。


【テンプレは確認しましたか?】  はい
596Socket774:2008/03/26(水) 17:04:08 ID:X6Srbu+B
すみません、使用用途のところ、組み立ててじゃなくて選定しての間違いです
597Socket774:2008/03/26(水) 17:11:14 ID:83GFcbK3
>>595
思うに三年ごとに組み立てる方が金額、性能ともに良いと思うんだがw
そっちのが新しいアーキテクチャ(C2Dとか)に対応できていいとこどりできる。
598Socket774:2008/03/26(水) 17:17:46 ID:AKa3IoTa
5年たてばCPUもVGAも中の下ぐらいになってる
599Socket774:2008/03/26(水) 17:24:18 ID:A9Rn/BJu
>>591,>>593
電源:音無さんはそろそろ定年でいいかも。齢50歳ってとこ?w 玄人志向/KRPW-V300Wがこのスレで書ける最安値かな。
あと削るとすれば…
CPUは>>594通り、M/BにGF7100モノを…と見たらJetwayか。そのマザーの方が無難。
思い切って、 Athlon64×2/4400+Box & GIGABYTE/GA-MA69GM-S2H、AMDに換えちゃうとか。
 そうそう、タルくてもいいなら99には唯一 Sempron Duel-Core って選択肢もあるね(←ヨタ話)

以上、99のHPを前にしながら
600Socket774:2008/03/26(水) 17:31:18 ID:kPWIH/X8
現行CeleronとPen4の関係を考えると下の下かもしれない。

>>595
コンセプトがおかしいよ、きっと。
その予算でそれだけのおもちゃが組める人は経済のためにどんどん組んでください、とは言える。
メモリはUMAX辺りにしといた方がいい。
そこまで予算出るならDDR3でもいいんじゃないかと思う。
TDP130Wはさすがにリテールクーラーはやめた方がいいんじゃないか?
熱暴走しないように設計はされてるだろうけど。
601Socket774:2008/03/26(水) 17:37:30 ID:zFu6UZEK
>>586
9800GX2を単体で使用するなら問題さそう
けどQuadSLIするつもりなら容量不足だろうな

>>595
金持ちならまったく止めはしないが、そうじゃないならあまりに贅沢な構成だ
PCパーツはハイエンドになればなるほど対費用パフォーマンスが悪くなる
10万のCPUと3万のCPUで性能差は価格ほど開いてはおらず、微々たる差だが、それが大事な人もいる
賢いやりかたは>>597のいうように、定期的に組み替えること
CPの高いパーツを使ってミドルハイ、ハイローのスペックをキープし続ける
今はヤフオクって便利なものがあるから、パーツの売却も考えると更新にそれほど大きな金額を必要としない

ただし、改めて書くが金持ちなら止めはしない
すばらしい性能のPCが出来上がると思う
むしろ、せっかくだからサウンドカードももっといい奴にすればいいと思う
602Socket774:2008/03/26(水) 18:25:33 ID:exDqGXou
ネタにしてもつまらんよ
603Socket774:2008/03/26(水) 18:27:18 ID:paoNPPiy
>>595
モニタ代が含まれているとは言え、一瞬ネタかと思ったぜ・・・
みなが言うようにそんなに出すなら3年置きに20万程度のPC買った方がいいと思うよ
今はだんだんコアが増える時代だし、GPUについても一世代変わるだけで一気に性能落ちするし

俺がこれから組む構成もちょっと変態だから人のことは言えないんですけどね
Cheetah 15K.6出るの待って147GB*2のRAID0とAdaptec 5405にだけ金を出して、
他は1万くらいのCPU(例えば今選ぶならE4500)とか削りに削ったHDD重視PC・・・
604Socket774:2008/03/26(水) 18:36:38 ID:XBxqku1u
>>595
頭がおかしい
605590:2008/03/26(水) 18:36:59 ID:tdpZr3mY
>>594
ありがとうございます。
Quadは体験してみたいというのもありましてあまり問題が無さそうならこのままで行こうとかと。
電源は多少値段があがりますが雑誌で紹介もされていましたし安心できそうですね、考慮させていただきます。
VGAについては下調べはしましたがファンの色が黄か青かでしか分からないので購入時に店員さんに聞いてみようと思います。
606Socket774:2008/03/26(水) 20:37:30 ID:VyIcmKUC
>>595
おもいっきり吹いたw
607Socket774:2008/03/26(水) 20:47:06 ID:hjQE+na3
【CPU】 Core 2 Duo E8400 \26,800
【クーラー】 ZALMAN CNPS9700 LED \7,970
【メモリ】 トランセンド JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \7,980
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS4 Rev.2.1 \20,700
【VGA】 Palit 8800GT Original PCI-E 512M DDR3 購入済み
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3500320AS (500G SATA300 7200) \10,450
SEAGATE ST3160815AS (160G SATA300 7200) \5,480
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7200S-0B \4,680
【FDD】 Owltech FA404MX Black OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Pro DSP版 (SP2) \21,999
【ケース】 ANTEC Nine Hundred AB ¥19,800
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+ SS-650HT \16,970
【Keyboard】 店頭で実際に見て購入 \5,000位
【Mouse】 流用
【モニタ】 ACER X193Wbd \22,463
【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。必要ない方は飛ばしてOK
【合計金額】 \170,292(VGAの値段は含みません)
【予算】 \200,000
【購入場所】 地元のドスパラ、PCデポ。OSのみツクモの通販です。

【使用用途】 ゲームは、ロストプラネット エクストリーム コンディション、Winning Post 7MAXIMUM2008、東方
動画観賞(youtube、ニコニコ)、動画エンコ

【指摘して欲しい所】 全体的に相性問題は無いか。構成上おかしい点は無いか。無駄な部分は無いか。
HDDはシステム用とデータ用に分けました。造りたいPCは静音性よりも冷却性重視で考えています。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
608Socket774:2008/03/26(水) 21:11:09 ID:eX+pcc8I
【CPU】インテル Core 2 Duo E8400 Box (LGA775) \26,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CORSAIR TWIN2X2048-6400C4DHXJ G DDR2 DIMM
 (PC6400(DDR2/800)対応 240pin DDR2 SDRAM) \7,800
【M/B】ASUSTeK P5K-E LGA775(ATX) \17,980
【VGA】 Leadtek WinFast PX8800 GT ZL PCI Express \31,980
【Sound】 クリエイティブメディア Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
 (SB-XFI-XA)PCI \7,980
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380 160G (OS用) \4,980
 HITACHI HDP725050GLA360 500G (データ用) \8,680
【光学ドライブ】LITE-ON DH-20A3S \3,980
【FDD】OWLTECH FA404MX OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 通常版 \26,980
【ケース】Antec P180 Black v1.1 \18,780
【電源】 Seasonic SS-500HM (最大出力 : 550W) \18,800
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用

【その他】 アイネックス PF-005A-BK (ブラック)
 3.5インチベイ用 4ポートUSBフロントパネル  \1,860
【合計金額】 \165120
【予算】 15〜20万
【購入場所】上記価格参考はツクモ通販
日本橋の各店舗で購入も可(E8400がツクモで入荷未定になってるし高確率で現地行きかな?)

【使用用途】ゲーム:Master of Epic、STGを中心とした同人ゲー(東方シリーズ、
 Hellsinker.、PlatinaDispositif作品等)、ゲームの動画撮影および編集、ニコ動
【指摘して欲しい所】4年以上ぶりのほぼ完全新規自作
ゲーム用・中の上ランクのPCをイメージしました
数年はこれをメインにするつもりです
各種スレを覗いて、無難な構成にしてみたつもりですが、
パーツの相性や性能対値段等不適なところがあればご指摘願います
それと熱対策についてアドバイスお願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい
609Socket774:2008/03/26(水) 21:21:20 ID:83GFcbK3
>>607
E8400は見つからない(あったとしてもボッタクリ)と思うから同性能のE3110お勧め。
HDD,500GBは安いとこなら8k台で売ってる。
電源はその構成なら500Wあれば十分。

>>608
E8400は見つから(ry↑
MoEなら8600GTで十分。敢えて8800GT選ぶならオリファン推奨。詳しくは8800GTまとめwiki見てこ。
OSなぜに通常版wバンドルじゃないけ?w
電源そんなに高かったっけ?
610608:2008/03/26(水) 21:33:52 ID:eX+pcc8I
うわw はじめにOS単体のページからコピペしたのをそのままにしてました(値段は修正済み)
電源高いですか。ちょっといろいろ調べてきます
611Socket774:2008/03/26(水) 21:37:21 ID:eX+pcc8I
って合計は修正してるけどバンドルOSの値段は修正してないし(正\15,500 誤\26,980) orz
612Socket774:2008/03/26(水) 21:45:25 ID:NvnXyxk3
>>607
CPUクーラーはリテールで必要性能十分。E8400自体が
そんなに発熱が多くない。加えてケースが冷却重視の
ものをチョイスしているので、正直冷却過多だと思う。
あとOSはproの機能をどうしても使いたいという理由が
なければhomeで十分。OSの根本は同じだからね。
CPUクーラーとOS代ケチった分、モニタはもうワンランク
上の製品にするといいと思う。せっかくゲームするんだし。
三菱のRDT222WMとか予算内で買えるとかと。
613Socket774:2008/03/26(水) 21:47:39 ID:hjQE+na3
>>609
ご返答ありがとうございます。
マザーのCPU対応確認したところ、E3110で全く問題なさそうなので、E3110で検討してみます。
電源容量はASUS 電源用ワット数計算機で計算した値に、50W余裕をみて650Wで考えていました。
500Wで十分とのことなので、そちらもSS-500HMに変更します。
614Socket774:2008/03/26(水) 21:49:17 ID:o+894bHt
>>607
相性で言うならGA-P35シリーズとSeasonic電源で再起動病だの何だのと騒がれてたな。真偽は定かじゃないけど君子危うきに近寄らず
といっても俺のSS-600HMとGA-P35-DS4rev1は仲良く元気に動いてるけどな
そのケース俺も使ってるけど、内部見える上に狭いので配線は綺麗に片付けたい。プラグイン式の電源推奨。
160GBのHDDはプラッタの関係で遅いので250GBか320GBプラッタの奴推奨
その用途でXPがproである必要が本当にあるのか

>>608
そのサウンドカードは地雷と小耳に挟んだような。よく知らないし勘違いかもしれないけど要調査。
OS用HDDはプラッタの関係でry
615Socket774:2008/03/26(水) 22:00:52 ID:83GFcbK3
>>610
Seasonic SS-500ESかLIBERTY ELT500AWTあたりが14k
モジュラーケーブルタイプがいいならHM一択だが、12cmファン目当てならSS-550HTが16kで売ってる。
8800GTOCモデルかうならGTS買った方がいいんじゃない?GTSならリファで十分だし30k台だし・・・
616Socket774:2008/03/26(水) 22:17:00 ID:hjQE+na3
リロードしてから書き込めばよかった。。。
>>612
ご返答ありがとうございます。
現在使用しているPCが熱によるパフォーマンス低下が顕著な為(pen4です)、クーラーは必須かと
勝手に思い込んでいました。リテールで組んでみて様子をみようと思います。
モニタはもう一度再考してみます。
>>614
相性問題のご指摘ありがとうございます。
電源は>>613でSS-500HMに変更と書きましたが、エナーマックスのELT500AWTに再度変更します。
HDDはシステム用をST3250410AS (250G SATA300 7200)に変更します。

OSをhome、クーラーをリテールでその差額でモニタをもう一度考え直してきます。

617Socket774:2008/03/26(水) 22:20:39 ID:uZtYQHI/
>>614
そういやサウンドカードがソフトウェアEAXかも。

>>608
各種スレ見てないだろ。
その光学ドライブとかサウンドカードとか。
すでに指摘あるけどHDDも。
618Socket774:2008/03/26(水) 22:53:43 ID:mqj4Gjl7
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9450 ¥42800  ソフ
【クーラー】 リテール ※後日追加
【メモリ】 Patriot PSD24G800KH (PC2-6400-2GBx2) \9,480  ソフ(3Gまでであることは承知してます)
【M/B】 ASUSTEK P5K-E \17,800  ソフ
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 ソニーNECオプテイアーク AD-7200S/0B 黒 バルク \4,280 ブレス
【VGA】 SAPPHIRE Radeon HD3870 512MB GDDR4 PCI-E (1SLOTクーラー) \22,980  ブレス
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP HOME SP2 OEM版 ¥11,750  

【ケース】 Antec SOLO 電源無し \12,200  
【電源】 Corsair CMPSU-520HXJP 520W \15,740
  

【Keyboard】【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 流用

【ケースファン前】 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音  \1,029  ソフ

【合計金額】 \138,059
【予算】 15万
【購入場所】 ソフ通販+地元

【使用用途】 ネット、動画エンコ、MMO(FEZなど)、BOINC

【指摘して欲しい所】
 初めての自作です。地雷、相性、規格の不整合、電力、熱などの指摘お願いします。
 クーラーは、組んでみたあとのケース内の空き具合を見て購入の予定です。お勧めがあれば教えてください。
 VGAはラデの発色が好きなため選んでます。
 将来的にサウンドカードとキャプチャーボード購入及び手持ちのHDD増設予定なので、電源多めにしました。
 スレ違いかもしれませんが、Corsair CMPSU-520HXJPのPCI-Eが8ピンしかなく、SAPPHIRE Radeon HD3870は6ピンのようで、
 どうつなげればいいか分かりませんし、変換コネクタもまだ見つけられていません。
 6ピンケーブルを別途用意できればOKなのでしょうか?使用中の方おられましたらアドバイスお願いします。
 解決方法のない場合Corsair CMPSU-550VXJP 550W ¥14000に代えます。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
619608:2008/03/26(水) 22:56:58 ID:eX+pcc8I
サウンドボードはあんまり音質は気にしておらず、
光学ドライブはさっぱり(特に書き込み)使わないのでスルーしてました・・・
うーん、興味ない部分のスレも目を通さなきゃダメですね
HDDは消耗品だと考えてるのでそこまで性能気にしていませんでしたが・・・

さすが厳しく評価するスレだ。ご指摘ありがたい。もう一度勉強してきます
620Socket774:2008/03/26(水) 23:04:26 ID:o+894bHt
>>618
BOINCまわすってんならとにかく応援したいな
そのメモリはOC報告スレにて外れが多いと指摘されてる。値段が安く耐性も期待できるUMAXの2GBx2をどぞ
HDD流用というけど、まさかUltraATAとかじゃないだろうな…いっそ320GBプラッタのに変更して感激するとよろし
621Socket774:2008/03/26(水) 23:09:13 ID:uZtYQHI/
>>618
電源はピンが別れるはず。CWTの電源って実機見たことないけど大抵そうだから。

>>619
ゲームの負担軽減のためにサウンドカードを積むわけじゃないならいいけど
用途と構成的にそっちが目的じゃないの?
622Socket774:2008/03/26(水) 23:20:32 ID:83GFcbK3
>>618
Q9450は手に入らないと思う。代用XEONもそろそろ品切れ。次の入荷は六月予定だと思う。
Q6600にするならE3110のがお勧め。FEZが高クロック向けなため。
そのVGAのファンオリファンかな?リファの1スロは88GTほどじゃないけど熱が少し心配。
4ピン*2→6ピンの変換ケーブルあるよ。
623Socket774:2008/03/26(水) 23:21:17 ID:xobnuNOX
【CPU】Athlon 64 X2 4400+ BOX \6,980
【クーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCSSDDR2-2G800 (UMAX) \4,580
【M/B】GA-MA69GM-S2H (GIGABYTE) \8,200
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HDS721616PLA380 (HITACHI) \4,980
【光学ドライブ】AD-7200 (オプティアーク) \4,380
【FDD】OSバンドル
【OS】Xp Home SP2 DSP \15,500
【ケース】SKC-05HP400W (スカイテック) \5,980
【電源】付属
【keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】17インチCRT流用

【合計金額】\50,600
【予算】\60,000
【購入場所】
全て、九十九の通販

【使用用途】
ネット閲覧、動画鑑賞、DVD編集

【指摘して欲しい所】
地雷はありますか?
組み合わせがおかしい所がありますか?

【テンプレは確認しましたか?】
はい


初めての自作ですが、コスト的にはあんまりかけたく無いのでこんな感じになりました。

今でもMeを使ってますので、速さを実感したいです。
624[sage]:2008/03/26(水) 23:23:19 ID:xobnuNOX
下げるの忘れてました。

ごめんなさい。
625Socket774:2008/03/26(水) 23:24:23 ID:xobnuNOX
しかも間違えてるしorz
626Socket774:2008/03/26(水) 23:26:01 ID:xobnuNOX
あちゃー

またミスった
627Socket774:2008/03/26(水) 23:34:51 ID:8otVS8Vx
>>623
電源が不安せめてSS-400ETやELT400AWTぐらいは出して欲しい
動画の重さにもよるがマザーは2000円くらい足して780G(だったかな?)がのった奴を買うのが良いかと
後関係ないが専ブラ使うのをすすめる

628618:2008/03/26(水) 23:39:10 ID:mqj4Gjl7
>>620
今使ってるマシンでもBOINC回してますよ。低スペックなので日産1000もでませんけどw
UMAXはP5K-Eとの相性なのか初期不良なのか、P5Kスレをみるといまいちな感じがしてあえて外してみたのでしたが。
メモリに関しては再考の余地ありですね。
HDDはWD5000AAKSが4台あるので、いらない映像を整理して使おうと考えてます。320GBプラッタ版を買うのは次の増設の時になりそうです。

>>618
付属のピンがもしこの画像どおりなら分かれそうにないんですよね。電源の8ピンコネクタに6ピンケーブル突っ込めればよさそうなんですが、
このあたりがわかりません。コルセア電源スレで聞いたほうがいいですかね。
ttp://www.corsairmemory.com/products/hx.aspx

>>622
Q9450は既に手に入れたので、組む込みます。昨日このタタキを作っていたので購入済みと書かずに申し訳ありません。
VGAのファンまではまだ調べていませんでした。調査不足ですね。仮に熱がやばい場合はケース付属のファンを交換するしか今のところ思いつきません。
4ピン*2→6ピンの変換ケーブルは見つけ出したのですが、シンプルに配線したいので8と6を変換できるコネクタがないかなぁと。
オウルの電源にはそういうのがついてるのがあったので。
629Socket774:2008/03/26(水) 23:41:12 ID:iZMQhOz6
>>614 617
プラッタ関係で160Gは遅いとは具体的になぜです?
Deskstar 7K160 HDS721616PLA380は1プラッタで160Gなのですが
私はてっきりプラッタが数枚に分かれているので遅いのかと思ったのですが。
630Socket774:2008/03/26(水) 23:45:57 ID:8otVS8Vx
>>629
スレチ&ググレばわかる
631Socket774:2008/03/26(水) 23:46:34 ID:uZtYQHI/
>>623
どこに残りの予算をつぎ込むかって言ったら電源とHDDだろ。
電源はKRPW-V400WくらいでいいしHDDは250Gプラッタの方がシーケンシャルリード早いよ。
後はOSがちょっと高いか。ツクモのカードリーダ付きFDDセット?
632Socket774:2008/03/26(水) 23:50:10 ID:E1RgIt+L
>>623
電源が不安すぎるので
予算的に電源無しケース+玄人のKRPW-V400WかKRPW-V460Wあたりを勧めとく

パーツの値段はワンズと一長一短で合計ほぼ変わらないけど
OSの値段を入れるとワンズのほうが少し安くなるかもしれない
633Socket774:2008/03/26(水) 23:54:59 ID:xobnuNOX
>>627
>>631
>>632

やっぱり電源は不安ですかね。

FDDはカードリーダー付きのやつです。
使い途ないよなぁ…

残りの資金で再検討…
634608:2008/03/27(木) 00:03:32 ID:tnVG4ReQ
サウンドカードは音を全部カード側で処理すると思い込んでたんですがそうじゃないんですね
なんという初心者丸出し
SBスレの10k以下のお勧めがツクモ通販HPには見当たらないので、
スレお勧めのAudigyシリーズの中古品を探してみることにします(Audigy2で8kくらい?)

HDDはSATAタイプは250Gと320Gが500円しか違わないのでHDP725032GLA360にします

CPUはE3310で。グラボはどうするかちょっと考えます

光学ドライブこのスレの上のほうでも議論されててよく分からない・・・国産の安物でいいかな
635Socket774:2008/03/27(木) 00:05:19 ID:wIti0nOg
>>634
光学ドライブはよくわからないならAD-7200S買っておけばいい。安価で性能十分
636Socket774:2008/03/27(木) 00:08:58 ID:70FZ9I8r
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 \27,890
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,480
【M/B】 ASUSTEK P5K-E \16,000
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M \22,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 \8,480
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A3S \4,180
【FDD】 流用
【OS】 Microsoft Windows Vista home premium SP1 流用

【ケース】 Antec SOLO \13,800
【電源】 Seasonic SS-500HM \15,800

【Keyboard】流用
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】 IODATE LCD-AD191XB2 \25,800
【その他】

【合計金額】 \14,2430
【予算】 15万
【購入場所】九十九、ソフマップ

【使用用途】 スペシャルフォース(FPS) 動画・音楽エンコ、CoD4にも手をつけたい その他ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】 ・相性はどうですか?
           ・地雷パーツはありますか。
           ・合計金額で削れるところはないか。(特にモニタ、VGA)
・自作初心者です。ご指摘よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
637Socket774:2008/03/27(木) 00:12:40 ID:+Yka4Yxj
628でのアンカー間違えてました。
>>618>>621です。

>>620
ざっと調べてみましたが320Gプラッタはほんとに速そうですね。前向きに検討する気になりました。
一応今週末の発売予定のWD6400AAKSが手ごろな値段なら購入したいと思います。
パテ切り別けして、今までの500Gのデータを移して1台処分するのもありかな。
BOINCですが、レアなプロジェクトの順位報告とかしてますよ。ポイントで貢献できないので、こんなことしかできません。
はやく新PCで貢献したい。
638Socket774:2008/03/27(木) 00:15:21 ID:2EmXoI4T
>>634
Sound Blaster X-Fi XtremeGamer買うかオンボにしとけ。

>>636
不便にはなるけど電源をSS-550HTにする
モニタはAcerとかで2万ジャストの19インチ液晶がある
目潰しとか色味とか気にしないなら検討してもいいかも
光学ドライブは計測用じゃないならAD-7200Sの方がいいと思う。
639Socket774:2008/03/27(木) 00:22:16 ID:jWVtFZWq
>>636
FPSする時にQ6600とE3110なら結構差が出るから、E8400と同性能のE3110にしといた方がいい。
640Socket774:2008/03/27(木) 00:36:34 ID:70FZ9I8r
>>638-639
早速のご回答ありがとうございます。電源なのですがSS-550HTにするつもりでした。
私の記入ミスでした、すいません;; モニタはAcerのものも考えましたが、Acerだともう数千円で
もう少し大き目のインチを買えそうなので検討してみます。
光学ドライブもそっちの方向で行きたいと思います。やはりQ6600はゲーム向きじゃないんですね。
E3110はこのマザーボードで対応してるのでしょうか?
641Socket774:2008/03/27(木) 00:45:25 ID:jWVtFZWq
>>640
公式発表はされてないけどちゃんと認識するから大丈夫なはず。不安なら店側に聞くか交換保障付けたらいいと思う。
642Socket774:2008/03/27(木) 01:04:09 ID:2N1UVN4x
【CPU】Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)(@33,999)
【クーラー】リテールFAN
【メモリ】UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)(@4,158)
【M/B】ASUSTEK P5K PRO Intel P35チップセット ファンレス(@19,929)
【VGA】Leadtek Winfast PX8800GT ZL 512MB ZalmanFAN搭載 (GeForce8800GT)(@34,419)
【Sound】Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer(SB-XFI-XG)(@12,579)
【HDD】SEAGATE ST3320620AS 320GB S-ATA2 16MB(@9,114)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK ブラック S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@12,159)
【FDD】MITSUMI FA404MX ブラック FDD+カードリーダ(@2,940)
【OS】MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)バンドル

【ケース】Antec P-182 ガンメタリック 電源なし(@23,079)
【電源】Seasonic SS-650HT 650W(@17,724)

【Keyboard】未定
【Mouse】未定
【モニタ】BenQ X2000W予定

【その他】スピーカーcreative I-Trigue 2300予定
      ヘッドセット、ゼンハイザーPC141予定

【合計金額】未定、予定の物以外で182,800円(ザルマンファンのついたVGAが希望だったのでBTO価格になってます)
【予算】250,000円
【購入場所】レイン

【使用用途】CS,CS:S,CoD4,BF2等のFPSやDVD観賞、HP作成等

【指摘して欲しい所】価格、構成、相性、電源、熱、評判の悪いパーツが
あるかないか等指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
643Socket774:2008/03/27(木) 01:08:37 ID:x1g+cSEu
>>594,>>599
アドバイスありがとうございました。
E2220で約\3000コストダウン!
AMDも安いですね〜
80GはOSやアプリで使うつもりです。
余ってるHDDがいくつかあるので、それをデータ用にします。
それで電源がKRPW-V400Wですとトータルが
インテルで\32000ちょい
AMDで\28000ちょい
となりました。
お世話になりました。どっちにするか悩んでみます。
644Socket774:2008/03/27(木) 01:44:01 ID:jWVtFZWq
>>642
E8400はないと思うからE3110に。P5K PROは公式(ry >>641
8800GTで笊にこだわるならファン換装した方がいい。Winfast PX8800GT ZLは実売33kくらいなのでそれ買うならGTSのリファのがCPいいね。
笊にこだわらないならPalit青が23k、交換ならリファで20k付近+ファン。他選ぶとしても88GTでリファは避けた方が無難。
HDDは500GBがいろんなとこで8k台で売ってる。
電源は550HTでも足りる気がす。
645Socket774:2008/03/27(木) 08:30:12 ID:dWpZzX6i
>>644
P5K proは正式にサポートしたね。
P5KがサポートしてるからP5K-Eはただ単に記載忘れただけだと推測
646Socket774:2008/03/27(木) 16:04:05 ID:jGmOOU/n
【CPU】Core 2 Duo E6750 22000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 2GB 4600円
【M/B】ASUSTeK P5K-E 17500円
【VGA】 GLADIAC 786 GT V2.0 256MB ビデオチップはGeForce 8600 GT 14800
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.10 320GB 8000円
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215BK 6500円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 ※バージョンだけでなく、バンドル品かパッケージ品の区別まではっきりと、OSバンドル品を使う際はバンドル先に「OSバンドル」と記入

【ケース】Antec Nine Hundred 18000円
【電源】 AS Power Silentist S-550EB 13000円
【Keyboard】手持ち
【Mouse】手持ち
【モニタ】未定、20000円から30000円のものを購入予定。

【その他】

【合計金額】 124400円〜134400円
【予算】なるべく140000円まで、限度は150000円
【購入場所】秋葉で
【使用用途】 基本はネットやエクセルなど、FFなどのネトゲなどにも使用

【指摘して欲しい所】現在の構想のバランスとパーツの評判、予算内でさらに金をかけるべきポイントを伺いたいです。
特にメモリはあと少し金を出せばワンランク上のものが手に入りますが、どれほどの違いがあるのでしょう?
今現在のメモリがCeleronMなので構想上のもので十分だとは思うのですが…
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
647Socket774:2008/03/27(木) 16:06:00 ID:jGmOOU/n
購入場所ですが九十九の間違いです。
なぜ間違えたのかわかりませんがすみません…
648Socket774:2008/03/27(木) 16:50:58 ID:i3BRinlc
>>646
OS無いと動かないよ
649Socket774:2008/03/27(木) 16:52:15 ID:i3BRinlc
CPUは2000円、マザーボードは1500円安い値段で買えるはず。
光学ドライブはソニーNEC AD-7200Sが今のところ鉄板。2000円安いし。
電源も50度を超えるまでファンが回らないアバンギャルドな奴。
メモリもCPUもそれ以上高スペックはいらんと思う。
650Socket774:2008/03/27(木) 17:04:49 ID:jGmOOU/n
>>648
確かに…しかもCPUをメモリとか書いてますね、恥ずかしい…
OSは両親が購入してくれるので数えてませんでした。

>>849
ありがとうございます。やはりまだまだムダを省けますね。
電源は専門スレを見たところ評判がよくなかったのでも少し探してみます。
651Socket774:2008/03/27(木) 17:05:20 ID:ILkvvrvY
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 BOX \26,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \4,580
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS4 \20,680
【VGA】SAPPHIRE  Radeon HD 3650 512MB GDDR3 PCIE \15,680
【Sound】 オンボード
【HDD】Western Digital WD740ADFD \15,480
Seagate ST3500320AS \9,480
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc  AD-7200S Black \4,580
【FDD】 流用 (Owltech FA404M) 
【OS】 Windows XP pro をFDDと共に流用
【ケース】星野金属 MT-PRO1400を流用するか、
abee balance B640を購入するか迷ってます。買う場合 \15,979
【電源】ENERMAX ELT500AWT \14,600
【Keyboard】流用 (FILCOのPS2のもの)
【Mouse】流用 (LogicoolのPS2のもの)
【モニタ】流用 nanao FlexScan S170
【その他】 ケースを買う場合 ケースファン追加 \2,000くらい?
【合計金額】 ケース購入の場合、\129,859 流用の場合 \113,880
【予算】 \150,000
【購入場所】近くのソフマップで
【使用用途】 IllustratorCS2、PhotoshopCS2、flash8
shadeを趣味で少しばかり。あとネットと音楽と映画を少々。
ゲームはしません。
又、IEEE1394がついていたほうがいいのでこのマザーにしました。
【指摘して欲しい所】 以前のPCのHDDがいってしまいましたので、5年ぶりに自作しようと。
パーツがもう変わりすぎていてわからないので、用途に合った性能のパーツかどうか。又その値段。
昔のケースを流用しても大丈夫か、新しく買ったほうがいいかどうか。
安く済むんだったらそれでモニターを追加しようかなと思ってます。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
652Socket774:2008/03/27(木) 17:45:29 ID:HweAWNlv
>>651
ケースは流用で問題無いと思う。
あと、E8400は入手困難なのでもし手に入らなければ同性能のE3110を買うと良い。
そのマザーはE3110にも公式に対応しているので問題無い筈。

それ以外文句無し。
653Socket774:2008/03/27(木) 19:12:57 ID:/HaPsu0d
【CPU】 IntelCore 2 Duo E6750 BOX                       20,000
【クーラー】 リテールorNINJAPLUS SCNJ-1100P(場合によりファン除去)  3,500
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K 1GB 2枚                   3,980
【M/B】 ASUS P5K                                 15,000
【VGA】 ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/512M (PCIExp 512MB)     .13,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)    9,000
【光学ドライブ】適当に安いやつ                           4,000ぐらい
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XPhomeバンドル                               15,000位?

【ケース】ANTEC P180V1.1                             18,000
【電源】 Thermaltake Q静 650W W0163                      17,000

【Keyboard】流用 ps2
【Mouse】流用 ps2
【モニタ】17+15デュアル

【その他】 ケース120mm TriCool(3つ標準装備)
背部ファン換装 親和産業 RDL1238SBK-PWM                     2,000
吸気ファン追加 親和産業 RDL8025SBK12                         920
           SCYTHE  鎌フロゥ12cm超静音(SA1225FDB12L).         1,280
【合計金額】 122,680 価格参照は価格.comやネットでいろいろ。足が出るのは覚悟済み
【予算】 諸々込み、一箇所購入で足が出ると仮定して15万ほど
【購入場所】日本橋で総額一番安くなるところ

【使用用途】主にDVD・動画見たり音楽聴いたり、たまにエンコ。結構長く使う予定。
       もしかしたらFFXIをやるかもしれない。とりあえず今のPCがうるさくてたまらない。
【指摘して欲しい所】これは止めとけというパーツや、いらないパーツのご指摘を。
            電源が一番どうすればいいかわからない
【テンプレは確認しましたか?】  はい
654Socket774:2008/03/27(木) 19:13:45 ID:/HaPsu0d
追記
モニタは流用です
655Socket774:2008/03/27(木) 20:06:39 ID:1YOPho1f
ぐらい・?とかもうすこし詳しい値段書けよ・・・
656Socket774:2008/03/27(木) 20:37:10 ID:FWlRPdN0
>>653
その構成で決めるなら最安が多いワンズに直行だろうな。
あさちゃん代ぐらいは十分に浮く。
657642:2008/03/27(木) 20:39:05 ID:rA2GHwjj
>>644
ありがとうございました、参考にさせて頂きます。
658Socket774:2008/03/27(木) 21:10:45 ID:sdVHqZcq
>>653
Q静500Wが欲しいところだな。未発売のパーツを言っても仕方ないけど。
FFを最高設定でって言わないならそんなもんだろ。NCQのためにP5K-EかProは微妙だし。
俺ならE3110載せるしFFの設定あげるなら9600GT刺すけど。
エンコ用にHDDがもう1台あるといいな。
659Socket774:2008/03/28(金) 03:12:27 ID:jR+zI4IN
AthlonXPからIntelへの乗り換えで4年ぶりの自作です。

【CPU】 Intel Core 2 Duo Q6600 \27,680
【クーラー】 Thermalright Ultra-120 eXtreme \7,980
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-4GB-800 \8,480
【M/B】 Asus P5K-Pro \17,980
【VGA】 Gigabyte GV-RX26P512H (PCIExp 512MB) \9,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360(500GB) \8,480*2
【光学ドライブ】 流用(Pioneer A08-J)
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP proを流用(FDDバンドル)
【ケース】 Antec P182 \21,800
【電源】 Seasonic SS-500HM \18,880
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用 (Samsung SyncMaster 172x)
【その他】 キャプボ(MTVX2004)を流用
【合計金額】 \129,540 (ツクモ価格を参考)
【予算】 もうちょっと出せます
【購入場所】 秋葉原を巡る予定
【使用用途】 iTunesでCDエンコ、HandBrakeでビデオエンコ、DLNAサーバ(TVersity)、HDDレコ替わり、たまーにエロゲ

【指摘して欲しい所】 全体的な相性など。
静音ケースに、ファンレスCPUクーラー&ファンレスVGAですが、熱的に不安はないか。
やばそうならVGAをASUS EAH3450/HTP/256Mあたりにするか、CPUクーラーをFreezer 7 Proにすることも考えています。
CPUについては、Q9000シリーズが出ているのは知っていますが、どうせしばらくは入手難でしょうから、
Q6600をチョイスしています(たまたま入荷したところに出くわしちゃったら、Q9450にするかもしれませんが・・・)。
基本的に電源入れっぱなし、iTunesで音楽垂れ流しなので、安定性・信頼性重視で助言頂きたく存じます。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
660Socket774:2008/03/28(金) 04:42:13 ID:M2zkKMes
【CPU】 XEON E3110 BOX 24500円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 8300円
【M/B】ASUS P5K-E  15600円
【VGA】 EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB) 29000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360(500GB) 8500円
【光学ドライブ】DVR-S15J-BK 10000円
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP Professional 32bit SP2(流用)

【ケース】NZXT TEMPEST 15000円
【電源】 Seasonic SS-650HT 17000円

【Keyboard】東プレ(流用)
【Mouse】ロジテック(流用)
【モニタ】G2400W+G2000W  67000(43000+24000)円


【合計金額】 194900円
【予算】 22万
【購入場所】ネット

【使用用途】 ゲーム(大航海online、COD4、CIV4、TDU、2Dエロゲ)ニコニコ

【指摘して欲しい所】
メインモニターでゲームをやりながらサブモニターでエロゲやニコニコを垂れ流す
PCを作りたいです。
気になるのはワイド液晶なのでアス比の設定が出来るかどうかと、
OSは32bitと64bitどちらが性能が良くなるかという所です。
TEMPESTを選んだのはHDD搭載数が多く、沢山積む予定なので

【テンプレは確認しましたか?】 はい
661Socket774:2008/03/28(金) 06:00:01 ID:V/t4DoNo
>>659
ファンレスCPUクーラーってまさかファンを取り付けないで使うつもりなの?
だとしたら、そりゃ無理ってもんだ
TDP95Wだぜ?
が、クーラーそのままで12cmファン取り付ければ問題ない
静音仕様のファンなら気になるほどの音にはならないよ
あと、グラボはファンレスでも問題ない
662Socket774:2008/03/28(金) 06:13:29 ID:gQK+Izva
【CPU】 Xeon E3110 Box (LGA775) \24,980
【クーラー】OROCHI SCORC-1000 \6,980
【メモリ】Patriot Memory PSD24G800KH \9,480
【M/B】 P5K-E \17,980
【VGA】EN8800GTS/HTDP/512M \39,980
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer \11,980
【HDD】 WD740ADFD \15,480
【光学ドライブ】AD-7200A Black \4,380
【FDD】流用
【OS】 Windows XP Home x86 流用

【ケース】 P182 \21,800
【電源】 Toughpower QFan 650W \16,800

【Keyboard】HHK Professional 2 黒/無刻印 流用
【Mouse】Logitech G7 Laser Cordless Mouse 流用
【モニタ】 MultiSync LCD2690WUXi(BK) 流用

【その他】PIXUS Pro9500 流用

【合計金額】 169840円(手数料、送料込み)@99
【予算】 20万円
【購入場所】99 ※VGAのみ工房
【使用用途】オンラインゲーム(LineageII)、RAW編集(Photoshop Lightroom+PhotoshopCS3)、
【指摘して欲しい所】BiosUpdate失敗経験有り→自作暦短いのでショップでやってもらえるところは無いか。
             地雷が無いか否か。画像編集がストレス無くこなせるか。おかしなところないか…。
【テンプレは確認しましたか?】  はい

自作2回目のど素人です。宜しくお願いします。
663Socket774:2008/03/28(金) 06:55:14 ID:sxiAb4ik
>>660
VGAが地雷に近い製品。リファレンスファンは爆熱爆音なので勧めれない。オリファンのにするか、(保障消えるが)ファン換装推奨。
てかその用途なら9600GTで十分な気もする。とりあえず8800GT選ぶなら8800GTまとめwikiみてこ。
C2D(Q)製品は32bit環境に最適化?されてる。

>>662
OROCHIはエアフロー妨げる可能性あると言っておく。
あとさんざ概出だが7200Sに(ry
BIOSアップは店に直接聞いたら?
664Socket774:2008/03/28(金) 08:37:01 ID:Nqh9fng0
>>660
ケースは安物でThreehundredなんてのが最近出た。ケースファン足すとNinehundredと大差ないけど。
OSはアプリの関係で32bitにすべき。64bitネイティブのアプリがほとんどない上非対応ソフトが多いので。

>>662
リネ2で高解像度最高設定で一瞬のラグもなく、とか目指してる?そうじゃないなら9600GTくらいにしとけ。
後、パーツの選択思想がよくわからない。VGAが爆音でCPUクーラーと電源が静音ってあんまり意味ないよ。
特にCPUクーラー。気合入れてOCしようとしてるならいいけどな。
フォトショってシステムとSWAPでHDD分けるの推奨じゃなかったっけ?最近はメモリが多いからそうでもない?
665:2008/03/28(金) 08:38:26 ID:509pyaE3
なんでこのスレには「Socket774」しかいねぇんだよ!
相談に乗ってもらっていながら
「ID検索して下さい」「アンカー辿って下さい」「専用ブラウザ使って下さい」
強要するたぁどーゆー了見なんだよ
呆れるね

自分の記事vシ乗ってるのは、608氏,618氏,642氏のお三方しかいない
テンプレ以前、bbsがなんたるか勉強してこい!
666651:2008/03/28(金) 09:46:32 ID:fxXW+pTC
>>652

家でネットができないので御礼が遅れました。
どうもすみませんでした。

アドバイスありがとうございます。
ケースは流用します。

早速、昼休みにソフマップいってきます。

667659:2008/03/28(金) 10:05:59 ID:jR+zI4IN
>661
なるほど、そういうもんですか。
了解です、ありがとうございました。
668Socket774:2008/03/28(金) 10:10:15 ID:TdvRIFf2
初自作です。

【CPU】 Xeon E3110 Box (LGA775) インテル \24,980 (税込)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 UMAX \4,580 (税込)
【M/B】GA-EP35-DS3R rev.2.1 GIGABYTE \16,680 (税込)
【VGA】 GF P96GT-OC/512D3/CM GALAXY TECHNOLOGY \22,780 (税込)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 HITACHI 500GB \8,680 (税込)
【光学ドライブ】AD-7200S Black SONY NEC Optiarc \3,980 (税込)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home SP2(OEM版)  税込 \12,441
【ケース】 P180 Ver1.1 Antec  \18,780 (税込)
【電源】 SS-550HT Seasonic \15,800 (税込)
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】E2000W BenQ 流用

【その他】 キャプチャ GV-MVP/RX3 I-O DATA \9,762 (税込)

【合計金額】 \139,726 +送料等
【予算】 14万ぐらい
【購入場所】通販 ツクモ、OSのみクレバリー

【使用用途】 TV見ながら2ch、サイト閲覧 ニコニコ ゲーム(FEZ、FF11 あとcod4、CSなどのFPSもやってみたい)

【指摘して欲しい所】地雷・相性などありますか?
ケースファンはP180付属のもので大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい
669Socket774:2008/03/28(金) 10:34:02 ID:jxxOuYj6
評価お願いしますm(_ _)m

【CPU】 AMD AthlonX2 BE-2400 \8,890
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1G x 2枚組 \4,070
【M/B】 ASUS M2N-VM DVI \8,970
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725025GLA380 \6,050
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク D-7200S/0B \4,090
【FDD】 MITSUMI FA404M(B) \2,770
【OS】 Windows XP Home SP2 \12,000
【ケース】 Antec NSK3480 \15,280
【電源】 ケース付属

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】 \62,120
【予算】 10万ぐらいまで
【購入場所】湾図

【使用用途】 ネットサーフィン、写真整理、Office、事務ソフト等

【指摘して欲しい所】 重い処理等はしません。
           地雷はないでしょうか?
           机の上に置くので出来るだけ静かにしたいのです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
670Socket774:2008/03/28(金) 11:16:10 ID:509pyaE3
>>669
M/B (遊ばない?)
・AN-M2 HDLE 商品番号100362
・A-N68SV 商品番号100361
HDD (ちょっと幸せに)
・HDP725032GLA360 商品番号200122
ケース (目に付くトコだから)
・SST-LC17S (Silver) 商品番号601656
電源 (↑ケースなら)
・SS-300SFD 商品番号701429
・SS-400ET 商品番号701342
・ELT400AWT 商品番号701916
671Socket774:2008/03/28(金) 13:24:24 ID:ZCGFJpXP
【CPU】 Pentium Dual-Core processor E2160 (1.80GHz , 1M, FSB800) 7,450円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/W2U800CQ-1GLZJ (1GB x 2) 3,980円
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-S2L 7,970円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDP725032GLA360 6,950円
【光学ドライブ】 LG GH20NS10BL (ブラックバルク) 4,430円
【FDD】 なし
【OS】 fedora Core 6 or 7
【ケース】 Antec NSK4000 W/O PSU 8,780円
【電源】 サイズ CoRE PoWER 2 400W(CoRE-400-2007) 3,980円

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 45,717円(税込)
【予算】 5万程度でお願いします
【購入場所】 現時点では全てワンズ

【使用用途】
Linux勉強&サーバーとして数年は使用する予定です。
サーバーとして使うには高性能すぎる気もしてますが、飽きたら手持ちのXpPro入れてサブマシンにすると思います

【指摘して欲しい所】
初自作の為おかしいところが多々あるかもしれないです。
そういったところを指摘していただけたらと思います。

また、静音性を重視するならどうしたらいいかなどのアドバイスも出来るならお願いします。
(この部分はスレ違の気もするのでスルーしてもらって結構です)

【テンプレは確認しましたか?】 はい
672Socket774:2008/03/28(金) 13:30:43 ID:Qk82qkoL
>>669
一分の隙も無い
673Socket774:2008/03/28(金) 13:49:22 ID:PBpan9dj
>>669
>672は言い過ぎだと思うけど、問題は見当たらない良い構成だと思う

>>671
数年使用するつもりなのであれば、電源にはせめてもう少し金をかけるべき
その電源じゃよくて2年持つかどうか
光学ドライブも寿命考えるならPanasonic製かソニーNEC製をお奨めする

ケースも割としっかりしてるし
そのCPUとM/Bならあまり気にしなくても十分静かだとは思うよ
674Socket774:2008/03/28(金) 13:56:35 ID:509pyaE3
675Socket774:2008/03/28(金) 14:48:23 ID:JLsb7pB5
>>659
Q6600をファンレスというのがそもそも無謀。そもそもQ6600を今買うのはどうかと。Q9300ならそれほど入手困難ではないので
そっちにすべき。クーラーはファンレスでいくなら忍者Plusがいい。 Ultra-120 eXtremeはファンレス向けのクーラーじゃない。
676669:2008/03/28(金) 15:44:51 ID:jxxOuYj6
>>670
ありがとうございます
Abitの評価もいいですね。黒ってのも惹かれます。ASUSの色が・・・だし
そのケースいいですね。現地で見て決めます。
付属電源無いときの参考にさせて貰います。
>>672>>673
ありがとうございます。
677Socket774:2008/03/28(金) 16:11:10 ID:dJl5I8Am
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 5000+ 黒箱 2.6GHz @9,980
【クーラー】 サイズ TTC-NK52TZ(K8) @2,280
【メモリ】 Transcend DDR2 PC-6400 ×2 @4,999
【M/B】GIGABYTE GA-MA770-S3 Rev.1.0 @10,180
【VGA】 GIGABYTE GV-NX86T512H @11,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 seagate ST3250410AS (250GB SATAU 7200rpm 16MB) @6,967
【光学ドライブ】Liteon DH-20A3S-26/BOX (スーパーマルチ) @3,670
【FDD】 不要
【OS】 XP Home Edition 流用

【ケース】GIGABYTE iSolo 210 GZ-AA1CB-SNG @12,671
【電源】 サイズ CORE POWER2 CORE-500-2007 (500W) @5,680

【Keyboard】ELECOM TK-UP84CP-BK @2,771
【Mouse】流用
【モニタ】Acer P193Ed @22,980

【その他】 サイズ KAZE MASTER-BK @3,990

【合計金額】 98,138
【予算】 90,000
【購入場所】主に九十九電機とEC-JOY、メモリは上海問屋

【使用用途】 パンヤ(録画したい)、Unreal Tournament98(ネットはつながない)

【指摘して欲しい所】
どうみても予算オーバーです。なるべくスペック落とさずに削りたいです。



【テンプレは確認しましたか?】  はい

削るのが無理ならオーバーした分も何とか無理出来ますが・・・。
HDDは現在100GBで半分も使ってない状態です。

なんとかよろしくお願いします
678Socket774:2008/03/28(金) 16:12:02 ID:dJl5I8Am
ageました。すみません。
679Socket774:2008/03/28(金) 16:25:58 ID:KK8f13G8
>>677
VGAはいらないと思います
680Socket774:2008/03/28(金) 16:31:01 ID:0jKzMemL
>>668
問題なし。
681Socket774:2008/03/28(金) 16:35:34 ID:a3Ar7my3
>>656
>>658
ありがとうございました。土日にでものぞきに行きたいと思います。
E3110もなんとなくよさげですね。視野に入れてみます
682Socket774:2008/03/28(金) 16:37:58 ID:8y2oLn4N
>>679
オンボでパンヤは厳しいだろ・・・
683Socket774:2008/03/28(金) 16:46:29 ID:ZCGFJpXP
遅くなりましたが、>>673-674レスありがとうございます

>>673
ドライブと、電源に考慮の余地があるみたいですね。
少なくとも電源はもっと良いといわれてるのを選ぼうと思います。

>>674
組み立てキットも考えたのですが、Linuxで遊んだあとにサブマシンにしたいため、
若干スペック高くしておきたいです。でも、すごい安いですねー
684Socket774:2008/03/28(金) 17:21:56 ID:509pyaE3
>>677
【CPUクーラー】 ThermalTake/TR2-R1(A4022) EC-JOY!@\1,570-
【メモリ】 CFD/elixwe/W2U800CQ-1GLZJ DDR2 DIMM 99@\4,580-
【HDD】 Seagate/ST3250410AS EC-JOY!@\6,306-
【ケースA】 CoolerMaster/Elite332 99@\7,280-
【ケースB】 Antec/ThreeHundred 99@\8,980-
【電源】 玄人志向/KRPW-V460W 99@\5,712-
【その他】 Aerocool(Scythe)/EASY WATCH-BK 99@\1,980-
以上、Elite332ケースなら\9,159-、300ケースなら\7,459-減額。
キ−ボードは、店頭で手に合う物
モニタは、店頭で目に合う物 を選ぶ、これ定石。
引越しシーズンだから19inでいいなら2万も出せばいいのが買えるぞ。店頭の方がトク。
685Socket774:2008/03/28(金) 17:27:29 ID:5RZgJ+cz
>>668
メモリ4Gの方がいいかもね。
P180ならストレート吸気の電源の方がいいと思う。
付属のケースファンはうるさかったら変える位で。低速にすれば気にならないと思うけど。
フロントファンは増設推奨。

>>669
SOLOとそのケースは見た目が似てるだけで別なケース。
大きくなるけど静音を求めるならSOLOのほうがいい。

>>679
オンボードVGAなしでVGAなしは無茶だろ。
686677:2008/03/28(金) 17:35:18 ID:dJl5I8Am
>>684
参考にさせてもらいます
モニタの質問なんですが、ノングレアにフィルターつけるのと
グレアパネルでフィルター無しのと、画質に違いはあるんでしょうか

同コストで済ませるならどちらが良いでしょうか
687Socket774:2008/03/28(金) 17:59:14 ID:509pyaE3
>>686
そらモニタスレでお訊きなせぇ
そこで色々携えて、週末は電器屋散歩&お花見♪
688Socket774:2008/03/28(金) 18:05:12 ID:5RZgJ+cz
>>686
液晶パネルにフィルタをつけるメリットはほとんどないんじゃないか?
光源が写りこまない、電源消した時に自分が写って見えるのが気にならない、
目の疲れに強いって条件が付かないとグレアは勧められない。
689Socket774:2008/03/28(金) 18:35:53 ID:OGMr4AOO
【CPU】 Core2Duoの何か
【クーラー】 手頃なものを何か
【メモリ】 4G
【M/B】 ASUSの何か
【VGA】 GeForceの何か
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 適当なものを
【OS】 XP Home Edition 流用

【ケース】 流用
【電源】 450W以上欲しい

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 不明
【予算】 10万円くらい
【購入場所】 秋葉原

【使用用途】 グラフィックがかわいい感じのMMOをやることがあります

【指摘して欲しい所】 
この予算で足りるかどうか分かりませんが、どんな具合になりますでしょうか?
また、流用するケースは3年前に25000円くらいで買ったCoolerMasterのやつなのですが
性能的に問題はないでしょうか?
690Socket774:2008/03/28(金) 18:36:35 ID:W+MJKMma
スレタイ読み直してくれ
691Socket774:2008/03/28(金) 18:42:16 ID:509pyaE3
>>689
見積りスレ池
692668:2008/03/28(金) 18:45:50 ID:TdvRIFf2
>>680>>685
ありがとうございます。参考にさせていただきます
とりあえずメモリは2Gにして不満が出てきたらそのうち4Gにしたいと思います。
693Socket774:2008/03/28(金) 20:12:52 ID:bM/fkADq
www
694677:2008/03/28(金) 20:30:14 ID:dJl5I8Am
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 5000+ 黒箱 2.6GHz @9,980
【クーラー】 Thermaltake TR2 R1
【メモリ】 Transcend DDR2 PC-6400 ×2 @4,999
【M/B】GIGABYTE GA-MA770-S3 Rev.1.0 @10,180
【VGA】 GIGABYTE GV-NX86T512H @11,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 seagate ST3250410AS (250GB SATAU 7200rpm 16MB) @6,306
【光学ドライブ】Liteon DH-20A3S-26/BOX (スーパーマルチ) @3,670
【FDD】 不要
【OS】 XP Home Edition 流用

【ケース】GIGABYTE iSolo 210 GZ-AA1CB-SNG @12,671
【電源】 サイズ CORE POWER2 CORE-500-2007 (500W) @5,680

【Keyboard】ELECOM TK-UP84CP-BK @2,771
【Mouse】流用
【モニタ】Acer X193Wbd @20,365

【その他】 サイズ KAZE MASTER-BK @3,990

【合計金額】 94,152
【予算】 90,000

いろいろ参考にさせてもらったら、こうなりました。
あんまり変わってませんね。

見た目も重視したいので、ケースとFANコンはこのままイカせてください。
多分1日6時間はPC付けっぱなしなのですが、電源はこのままでいいでしょうか
695Socket774:2008/03/28(金) 20:45:59 ID:sxiAb4ik
>>694
KRPW-V460Wのがいいと思われ。メモリUMAXのが安くないかな?
予算足りないならFANコン止めるのが静音ファンなので一番いい。
後はCPUのランクダウン+リテール化か、8500GTetcにランクダウンが勧めはしないがあり。
696Socket774:2008/03/28(金) 21:15:51 ID:VYZtlg2I
>>651
adobeのアプリは3GB使えるんじゃないの?→2GBx2にでも
IEEE1394の為だけならDS4は高い気がするが、本人の意思次第。
3650 512MB DDR3は高いね。shadeは知らんけど、256MB版じゃ駄目なのか?

>>653
付属のケースFANは、背面だけ交換って事?
なら、静音的にも冷却的にも余り意味無い気がするが。
P5K-Eが15,6kで買えそうだから、その値段でP5Kは美味しくない。P5KはPS/2が…
電源はどうなんだろう?一応入るらしいけど、奥行きの長めな電源は△なケースだと思ってるが。

>>677
スペックを落としたくないなら、その他の補助的パーツや入れ物を削るくらいだが
本当に削るつもりがあるの???
ファンコンは不要、GIGAのケースは割高。同一筐体のより安いケースでも買ったら?
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050927038
どうしてもiSoloが良いってなら、無理してでも買っとけ
697Socket774:2008/03/28(金) 21:51:56 ID:l1pGLxwh
宜しくお願いします。

【CPU】Intel Core 2 Quad Q9300 Box(LGA775) \34,800
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2(JM2GDDR2-8K) \4,480
【M/B】Intel BOXDP35DPM \14,980(購入済み)
【VGA】GALAXY TECHNOLOGY GF P84GS-LP/256D2 \4,980
    もしくは GIGABYTE GV-NX84G256HE \5,780
【Sound】オーディオインターフェースにて
【HDD】HITACHI HDP725032GLA360(320GB) \7,280(購入済み)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-215D \5,580
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2(DSP) \13,480

【ケース】Antec SOLO White \13,300(購入済み)
【電源】Antec EarthWatts EA-430(430W) \7,800
もしくは Antec NeoPower430(430W) \10,800


【Mouse】\1,000ぐらい
【Keyboard】\2,000ぐらい
【モニタ】iiyama PLE2003WS-W1 \24,990

【その他】オーディオインターフェース:EDIROL UA-4FX 購入済み

【合計金額】\135,470〜138,470
【予算】\140,000
【購入場所】モニタはAmazon、メモリはドスパラ通販、ケースはヨドバシ、他はすべてツクモ通販

【使用用途】DTM(SONAR7、KONTAKT3) 、可能ならBMS(LunaticRave)。

【指摘して欲しい所】
 以前お世話になった者ですが、その時のアドバイスを元に修正してみました…が、
 ここに来てCPUを変更したためもう一度確認お願いします。
 メモリ等各種パーツの相性などが心配です。そして電源、VGAはこれで足りるでしょうか?
 (「VGAはオンボードで大丈夫」とのご指摘を受けましたが、なるべく他の部品に楽させてあげたいので…)
 その他、物理的干渉やこの組み合わせはおかしい、この2択ならこっちがいい、
 ここは削れる、ここが足りない、これは地雷、等々ございましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
698Socket774:2008/03/28(金) 22:01:40 ID:/mQeFavB
>>696
ShadeはQuadro買わないならソフトウェア処理推奨だった気がする。
10だったら知らないけど多分変わってない。

PS/2が2個付いてるのはP5K proじゃない?
>677は電源の指摘スルーしてるし変える気なさそう。

>>697
DTMってスペック分からないけどQ6600じゃだめなの?
CP考えるとQ6600の方がよさそう。電源はプラグインにしたいか普通のでいいか、自分で決めて。
俺ならEAでいいやって思うしEA-430買うならSS-400ET買うけど。
パーツの負担を減らすならフロントファン追加して。
699Socket774:2008/03/28(金) 22:05:08 ID:BkDuhGBh
レス飛びまくりでワロタ
700Socket774:2008/03/28(金) 22:12:44 ID:PBpan9dj
>>697
BOXDP35DPM購入済みとのことなので
公式ページ見てきたが以下の記述が見つかった
>・Support for an Intel Core2 Quad processor in an LGA775
> socket with a 1066 MHz system bus
>・Support for an Intel Core2 Duo processor in an LGA775
> socket with a 1333/1066/800 MHz system bus
FSB1066までのC2Qしか対応と表記してないので、
FSB1333のQuadコアなQ9300は無理なのかも
701697:2008/03/28(金) 22:44:14 ID:l1pGLxwh
アドバイスありがとうございます。

>>698
価格改定前にもかかわらずかなり安くなっているQ6600も魅力的なんですが
定格での使用時の消費電力の低さと…初心者故の新しモノ好きが決め手になりました。
調べてみるとSS-400ETもいいですね。
ただEA-430は「ケースがAntecなら電源も同社がいいのかな?」と思い決めたのですが…杞憂ですかね?
SOLO Whiteの内部が狭くエアフローの確保が困難になるのであればプラグイン型にします。
EA-430はケーブルが長いと耳にしたのですが、SS-400ETだとどんな感じでしょうか?
フロントファンについては検討します。

>>700
http://processormatch.intel.com/COMPDB/SearchResult.aspx?ProcNbr=Q9300
上記URL先にてDP35DPにもチェックが入っているので大丈夫かと思われますが…どうでしょう?


初自作にあたって初心者が単語を覚えたレベルなので理解し難い発言で申し訳ないです。
702Socket774:2008/03/28(金) 22:53:16 ID:PBpan9dj
>>701
ごめん、ちゃんとチェックリストでチェックされてるなら大丈夫かな
BIOSバージョン0326以降にアップデートすれば大丈夫みたいだね
703Socket774:2008/03/28(金) 22:58:16 ID:VYZtlg2I
>>697
DP35DPはQ9xxxを公式にサポートだが、
BIOSはそれ以降(最新か?)である必要があるが、どうなんだ?
旧ver.BIOSで起動したって話がなければ(見つからないが)特攻になるな。
一緒に買っとけば店に面倒見てもらえたのに…。

そのM/BはPS/2もFDDコネクタも無いからね。
704697:2008/03/28(金) 23:19:06 ID:l1pGLxwh
>>703
レガシーフリーなのは初自作なので過去の財産がないので問題無いですが…。
すみませんBIOSの確認方法がわからないです。
いちおう手元のDP35DPのBoard RevisionはD81073-207なのでアップデートが可能ならば大丈夫ですが
…ひょっとして、そもそもアップデート前だと起動も出来ないのでしょうか?
もしそうならDP35DPの購入先のヨドバシに泣きつく必要がありますね。。。
705Socket774:2008/03/28(金) 23:30:39 ID:2NNbejgH
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9300 2.5GHz 6MB LGA775 BOX \33,142
【クーラー】 リテール 
【メモリ】Castor SSDDR2-1G-800 *4 \10000
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS4 \21,769
【VGA】 GALAXY GF P88GTS/512D3 \39,969
【Sound】 流用
【HDD】 SEAGATE ST3500630AS \9,019
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 なし
【OS】 windowsVista 購入済み
【ケース】 Antec Nine Hundred \16,769
【Keyboard】USB キーボード流用
【Mouse】USBマウス流用
【モニタ】 24インチ液晶流用
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT \13,980

【合計金額】 \135629
【予算】 14万
【購入場所】秋葉原

【使用用途】LostPlanet などの FPS や リネージュ2などのMMOをやります。あとは
動画のエンコードをやります。

【指摘して欲しい所】M/B が何が良いか決まりません。とりあえず適当に決めてみた
   んですがこの構成でもっと良い M/B があればご教示ください。
           あと、この構成ならこのパーツにもっと金かけるべきとか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
706Socket774:2008/03/28(金) 23:44:57 ID:jb6lNBc7
【CPU】 Core2 Quad Q6600 26,400円
【クーラー】 Scythe SCNJ-1100P NINJAPLUS 3,980円
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 7,800円
【M/B】ASUS P5K-E 17,480円
【VGA】 LEADTEK WinFast PX8800 GT (PCIExp 512MB) 25,980円
【Sound】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 11,970円
【HDD】 SEAGATE ST3250410AS (250G SATA300 7200) X2台 12,960円
【光学ドライブ】LG GH20NS10BL 4,980円
【FDD】 OSバンドル
【OS】Microsoft Vista Ultimate 32bit(J) DVD+FDD 黒セット25,480円
【ケース】Antec P180 流用
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT 16,970円
【Mouse】【Keyboard】【モニタ】流用

【合計金額】154,003円
【予算】 18万程度
【購入場所】通販 アーク
【使用用途】ETQW・COD4・Crysis・ロストプラネットなどのFPS

【テンプレは確認しましたか?】はい

【指摘して欲しい所】
地雷パーツ、相性問題、換えたほうがいいパーツなどありますか?
707Socket774:2008/03/29(土) 00:03:14 ID:cQoOBouH
>>701
SOLOで使うのに問題のある長さじゃないと思う。むしろ長いと邪魔。
最近のANTECってSeasonicのOEMじゃなかったっけ?

>>704
FDDにOSバンドルって書いてるって指摘じゃない?

>>705
GIGAならEP35-DS3Rでいいと思う。メモリは2G*2で。
CPUはQ9450売り切れかぼったくりだしなぁ・・・。
ロスプラ以外のゲームではE8400の方が早いよ。エンコとゲームの比率で選んで。
8800GTの値下がりでGTSの割高感が高いな。
エンコするならHDD2台あった方が早い。
Ninehundredの廉価版のThreehundredってのも出た。

>>706
8800GTのリファレンスモデルはそれなりの覚悟を持って使って。
スレ的には地雷扱いか。
LGの光学ドライブも避けたい気がする。
パイオニアとかオプティアークでいいんじゃない?
708Socket774:2008/03/29(土) 00:18:05 ID:T4NYxHee
>>707
E8400って手に入るの?
709Socket774:2008/03/29(土) 00:21:56 ID:V4rYs+ag
3万前後の値段なら売ってる
710Socket774:2008/03/29(土) 00:35:04 ID:929GcIzR
【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box \19,980
【クーラー】 リーテル
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,480
【M/B】  ASUSTeK P5K ¥14,980
【VGA】 玄人志向 GF8800GT-E512HW  \24,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB \8,480
【光学ドライブ】 DVR-215DBK \5,580
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 \13,480 OSバンドル

【ケース】 Antec SOLO \13,800
【電源】 SS-550HT \15,800

【Keyboard】 KB-6110BK \2,980
【Mouse】 流用
【モニタ】 Acer P203WD \27,980

【その他】

【合計金額】 \156,520
【予算】 16万
【購入場所】ツクモ

【使用用途】 FEZ,crysis,SA などのFPSゲーム

【指摘して欲しい所】 ・電源、ケースはこれでいいのか。
             気になる箇所があればどんどん指摘をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
711Socket774:2008/03/29(土) 00:36:48 ID:zul6EIk9
>>697
BIOSのバージョンの確認方法だけど、マザーボードの
外箱のラベルに記載されている場合もある。当然書いて
ない場合もありうる。とりあえず確認してみては。
あとQ9300非対応BIOSだった場合のケースを下に
まとめてみたので、参考にしてほしい。

ケース1:BIOSが起動すらしない
 /( ^o^ )\一番つらいケース。手持ちの資産で対応
 しているCPU(E6600など)があれば、アップデートも
 可能だが、ない場合は購入店かインテルに泣きつくしか
 ないのかなぁ・・・。
ケース2:BIOSのみ起動する
 光学ドライブでのアップデートやUSBメモリからのアップ
 デートが期待できる。事前にファイルを準備しとく必要が
 ある。手間とある程度のBIOSアップの知識が必要。
ケース3:BIOSが起動し、OSのインストールまでできた
 事前にファイルのダウンロードしておけば、Express
 BIOS UpdateでWindows上で簡単にBIOSが更新可能。
 intelはこの方法を推奨している。

Q9300は魅力的な製品だけど、BIOS関係でリスクも伴うことも
知っておいてくれ。>>698さんが指摘したようにQ6600という
安牌の選択肢も考慮するといいかも。
712Socket774:2008/03/29(土) 00:43:00 ID:cQoOBouH
>>710
上にもP180で8800GTリファレンスの人がいたけどSOLOもきついだろ。
そのキーボード同時押しできるの?
713Socket774:2008/03/29(土) 00:51:52 ID:929GcIzR
>>712
リファンレスとはなんでしょうか・・・?
リファレンスモデルではない8800GTはどのようなものでしょうか?
キーボードはFPSerに人気の物を探してみようと思います。
714Socket774:2008/03/29(土) 01:04:24 ID:zul6EIk9
>>706>>710
選択しているVGAに搭載されているクーラーが
リファレンス。8800GTのリファレンスクーラーは
かなり評判が悪い。爆音、そのクセ冷えない、
かなり縦長でパーツに干渉したり、最悪奥行き
が短いケースだと装着できないこともある。

8800GTのVGAを購入するのなら、各社から
提供されているオリジナルクーラー搭載製品を
チョイスするのが無難。下のリンクを参照に。

ttp://www40.atwiki.jp/g92_88gt/pages/3.html

お値段は平気で3万円越えたりして高価だが、
その分冷却能力、静音性が高い。奥行き問題も
リファレンスよりは影響が少ないと思う。2slotを
占有することにさえ気をつければ有力な選択
候補になるとかと。
715697:2008/03/29(土) 01:04:43 ID:oWcjK6NA
アドバイスありがとうございます。

>>707
ということはAntecとseasonicはほぼ互換性アリと考えていいのでしょうか?
となるとやはりSS-400ETのがよさそうですね。
FDDは…恐らく使用はしませんが無問題です。

>>711
まとめ本当に助かります。ありがとうございます!
残念なことに外箱のラベルでは確認できませんでした…。
現在自作にむけて少しずつパーツを買い始めているのですがそれがアダになりました。。。
まだDP35DPは未開封なのですが、パーツ揃えて組んで、起動検証するよりは
未開封のまま販売店と交渉したほうがわずかながら可能性がある?かもしれませんので
一度販売店に確認してみます。。。
716646:2008/03/29(土) 01:05:13 ID:/t21qFGo
ここでいただいた意見を元に構成を考え直しました。
初自作なので鉄板と呼ばれるパーツを中心に組んだつもりです。評価をお願いします。
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 BOX \19,980
【クーラー】 リテール(で問題ありませんか?) 
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ DDR2 2GB \4,580
【M/B】ASUSTeK P5K-E \17,980
【VGA】 GLADIAC 786 GT V2.0 256MB ビデオチップはGeForce 8600 GT \14,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500630AS 500GB \9,280
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S Black \4,380
【FDD】購入済み
【OS】 購入済み(Windows XP Pro)

【ケース】Antec Nine Hundred \16,800
【電源】 Seasonic SS-500ES \14,800

【Keyboard】OWLTECH KFK-109PS2 \2,079
【Mouse】IntelliMouse Explorer 3.0 \3,980
【モニタ】\27,980

【合計金額】 \136639
【予算】 \140000
【購入場所】九十九(最初なので信頼の置ける店で一括購入したいのですがここは大丈夫でしょうか?)

【使用用途】 基本はネットやエクセルなど、FFなどのネトゲなどにも使用します。

【指摘して欲しい所】・バランスと相性はどうですか?
           ・地雷はありませんか?
             ・オーバースペックなパーツやもっと金かけるべきパーツはありますか?
【テンプレは確認しましたか?】  はい
717Socket774:2008/03/29(土) 01:29:31 ID:bwVSL86d
>>713
色んな意味で使われる言葉だけどこの場合はチップベンダーが用意した標準モデル
8800GTはリファレンスの評判が悪い。
個人的にはオリジナルファンでGF P88GT/512D3/CMがいいと思う。
詳しくは8800GTまとめWiki参照

>>715
ケースと電源のメーカーの違いなんて気にする必要はないけどね。
パーツは一気に購入がいいんだけどな。時間が空くと初期不良対応してくれなくなるし。
最近黄金比がよくQ9300で何のエンコかは知らないけどQ6600から1割程度速度が上がってるって言ってるから
性能1割のために価格2割り増しは高いからQ6600、という考えはだめ?

>>716
ブランドにお金を払ってる感じかな。
ツクモを信頼できないなら自作は出来ない気がする。
マウスはレーザー式の方がいいんじゃない?
スペックはFFで限界を目指さないならそんなもの。
718Socket774:2008/03/29(土) 01:41:04 ID:kPiHGf9K
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレで見積もっていただいたものを参考に考えてみました。
自分で気付いていない問題、破綻しているところがあればお教えください。
よろしくお願いします。

【CPU】Intel XEON E3110 (3.00GHz FSB1333MHz L2=6MB TDP65W LGA775 45nm) \23,970
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 240pin DDR2 SDRAM \3,670
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3R \14,390
【VGA】GALAXY GF P88GT/512D3/CM \27,280 or 玄人志向 GF9600GT-E512HW \19,990
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB, 8.5ms, 7200rpm, 16MB, 2 Serial ATA II 3G \8,300
【光学ドライブ】NEC ND-3520A を流用します
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP HOME FDDにバンドル
【ケース】OWLTECH OWL-611を流用
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W
【Keyboard】ロジクール G-15キーボードを流用
【Mouse】Microsoft IntelliMouseExplorer 3.0を流用
【モニタ】Acer AL1715を流用
【その他】 特になし

【合計金額】 8800GTの場合\85,590・9600GTの場合\78,300(どちらも送料別)
【予算】 九万円が限界です。

【購入場所】PC1's(ワンズ)のネット通販で見積もり。

【使用用途】 1・ゲーム。主にFPS(F.E.A.R BIOSHOCK CoD4あたり)と、Oblivionにある程度システムとグラフィック向上MODを入れてグラフィック高設定をストレスなく遊べる程度(FPSで言ったら30〜40程度でしょうか。要するに綺麗な景色にしたいのです。曖昧ですみません)
2・エンコードと音響編集。エンコード中に他のことがしたい。現在はエンコード中にはほぼ固まっているので。
3・インターネット

【指摘して欲しい所】1.電源容量は560Wで問題ありませんか。
2.VGAですが、記載したゲームであれば、どちらでもあまり差を感じることはないでしょうか。
3.玄人志向の製品は自分で何とかできる人向きとネットで見ました。電気や機械の知識に乏しいのですが、避けた方がいいのでしょうか。
4.4月1日に秋葉原に行くのですが、秋葉原で直接買うとしたらオススメのお店はありますでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
719Socket774:2008/03/29(土) 01:42:30 ID:Fj2hiqcb
>>716
HDDは海門にこだわらなければWD5000AAKSかHITACHI,HDP725050GLA360の方が安い。
あとは文句なし。
720Socket774:2008/03/29(土) 01:53:28 ID:vdf5hOut
>>718
8800GTと9600GTじゃ値段差ほど性能差はないな
でも、秋葉に直接いけるなら、8800GTも2マンきってる店あるからそれ狙うのもいいかも
玄人志向はベンダーじゃなくてマイナーメーカーの製品をパッケージングして売ってるだけだから、いいものかどうかは中身による
そういう意味では自分で調べられる人向けだな
721Socket774:2008/03/29(土) 02:11:14 ID:Fj2hiqcb
>>718
1600*1200でプレイするなら8800GTレベルはほしいけど、それ以下なら9600GTで問題なし。
エンコするならメモリ2*2推奨。
初心者はクロシコ避けた方が無難だが、その電源はあたりです。
秋葉ならドスパラ、九十九、フェイスetc・・・価格と店員の親切さで選べばいい気が・・・
88GTが2万↓で売ってる可能性があるがリファレンスだとファン換装する羽目になるので注意と言っとく。
722Socket774:2008/03/29(土) 02:23:16 ID:kPiHGf9K
>>720
>>721
ありがとうございます。
ディスプレイのせいで1280*1024が限界ですので、9600GTの安いやつを探すことにします。
メモリも2GB*2でデュアルチャンネルにすればいいのでしょうか。

そうしたら電源も容量を少なく、安くできますか?
また、CPUはいっそC2D E6750でもそうストレスなく使えるでしょうか。

質問ばかりですみません。構成考え直してもう一度見積もって、それを書いた方がよろしいでしょうか。
723653:2008/03/29(土) 02:29:38 ID:CTxhjI7t
>>696
天板部ファンは変更無しで回転数落として音目立たなくして
背部にあったのは中段3.5ベイにつけてVGA用のファンにでもしようかと
丁度ケースの真ん中ぐらいになるから「音目立たなくなるかな〜」とか思ってみたり
背部は25mmから38mmのやつに変えるつもりだったんですが効果ないんですかね?
PROはいろいろ見てみたら、価格.comでも1000円ぐらいしか差が無かったりしたんでPROに変更予定です。
パーツは大体固まったんですがファンは実際悩みまくってます
12cmクラスだとそこそこ値段張りますし音考えると増やせばいいってもんでもないですし
724Socket774:2008/03/29(土) 02:43:26 ID:Fj2hiqcb
>>722
エンコ時に軽くしたいならメモリ4GB積むのがいい。1*4よか2*2のが性能、消費電力の点でよろしい。
よく考えたらKRPW-V500Wで十分。E3110とE6750は意外と差が出ると思う。特にエンコ時間。
店側がE6xxx台の価格改定してくれたらCPましだが足元見られて割高。これもすべてE8400が(ry
最終的なのを載せるのは自由。とりあえずはそんな変わってないから書かなくてもいいと思われ。
725Socket774:2008/03/29(土) 02:57:28 ID:Fj2hiqcb
>>724追記
KRPW-V500Wは相性出るらしいので560のがいいですわ;;
460でも一応足りてるがVGA変えるときとかHDDあと二台積んだときとか不足するかもしれないので注意
726Socket774:2008/03/29(土) 03:07:44 ID:kPiHGf9K
>>724
何度もありがとうございます。
電源はそのままにして、VGAは9600GTの安いものを足で探します。
メモリとCPUはお財布とか買うときの勢いで決めることにします。
これなら7万円台でもなんとかなりそうです。
とても勉強になりました。まだまだ考えてみたりして、秋葉原に行くのが楽しみです。
本当にありがとうございました。
727646:2008/03/29(土) 03:13:23 ID:/t21qFGo
>>717
ありがとうございます。
いろいろ調べた上で最後の決め手はブランドの信頼性かと思いまして。
マウスはレーザーとの差はそこまでないと聞いてたのでこちらにしました。

>>719
ありがとうございます。
HDD、もう一度調べて考えてみます。
それから二つほどお聞きしたいのですが、パーツ同士の規格に関しては問題はないですかね?
また、電源はも少しランクを下げても大丈夫でしょうか?
728Socket774:2008/03/29(土) 03:36:35 ID:Fj2hiqcb
>>727
電源は450Wがベストだと思うが、450Wの鉄板ないし、SS-500ESもしくはELT500AWTがいいと思う。
ぱっと見問題ないと思うが、心配ならマザボやケースと見比べてから買うといい。
729Socket774:2008/03/29(土) 03:52:03 ID:DXaQfC5B
>>725
V500wのそれについて詳しく教えてくれないか
電源スレでも聞いたことないんだが使用者の自分としては気になる
730Socket774:2008/03/29(土) 04:29:01 ID:Fj2hiqcb
>>729
3.3と5Vが同系統と比べて10A、6Aも低いのでマザボやPCI、ドライブが電源不足に陥る可能性が・・・
731Socket774:2008/03/29(土) 05:19:27 ID:Qf9t2bxi
テンプレ読みましたけど良いですね。
勉強になります。 時代は変わる者だな。


ネット用のPCを考えています。
お勧めの白いミドルタワーはありますか?
例 メンテナンスとデザインが良い物。


自作のケースを探していますがやはり構成を全部書いたほうがいいですか?


732Socket774:2008/03/29(土) 05:27:59 ID:Fj2hiqcb
733Socket774:2008/03/29(土) 05:37:23 ID:Qf9t2bxi
>>732
助かります!!! その手のスレを探していたのですが見つからなかったので。

734Socket774:2008/03/29(土) 06:32:48 ID:eqxpX0QV
【CPU】 Athlon64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W) \13,170
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB*2 \8,070 @ツクモ
【M/B】  GA-MA78GM-S2H \11000
【VGA】  オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB \11,844
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215BK \6500
【OS】 Vista Ultimate 32bit \購入済み
【ケース】 SOLO黒 \購入済み
【電源】 SeaSonic S12 ENERGY+ SS-550HT \15,280
【Keyboard】 流用 PS2
【Mouse】 流用 PS2
【モニタ】HYUNDAI W240D \50000 @ドスパラ (PS3とPC兼用)
【その他】 フロントファン1 F9-SS(山洋電気製ケース用超静音ファン/9cm) 1000rpm sofmap 2,650円
フロントファン2 F9-SS(山洋電気製ケース用超静音ファン/9cm) 1000rpm sofmap 2,650円
リアファン リテール
【合計金額】 120,000
【予算】 140,000
【購入場所】 近所のドスパラ、ヨドバシを予定。

【使用用途】
Aeroを有効にし、DVD再生しながらVisualStudioかEclipse、IE、EXCELなどを同時に快適に使用したいです。
ゲーム、エンコード、オーバークロックはまったくしません。
テレビを持っていないのでテレビ代わりにも使う予定です。動画も見ます。
将来いいphenomが出たら乗せかえる。
【指摘して欲しい所】
・マザーボードの選択 (780Gチップセットが希望です)
静穏と消費電力と拡張性(将来phenomやGF8600GT乗せたり)にこだわりたいです。
頻繁にPCを買い換えたりしないので、長く使えて汎用性のあるパーツ。
全体的に大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】  はい
735Socket774:2008/03/29(土) 06:39:21 ID:DXaQfC5B
>>730
そんなのもあったのか、ありがとう
今自分が使ってるのは何の問題もないから気にしないでおくわ

>>734
HDD高くないか?7000円代で買えるところもあるし、通販でも8千円代であるぞ
オーバークロックしないなら6000+でもいいと思う、安くなってるし
736734:2008/03/29(土) 06:49:28 ID:eqxpX0QV
すいません見ていたデータが古かったみたいです
CPUは6000にします
737名無しさん:2008/03/29(土) 07:57:16 ID:mRa5f2zD
>>705
こんなんやってる
【限定10個】Intel Core 2 Quad 9300(バルク)/P5K-E セット \51,429 ttp://www.clevery.co.jp/tokka/
738Socket774:2008/03/29(土) 08:12:27 ID:Qf9t2bxi
それではみなさまよろしくお願いします。
家族に頼まれたPCです。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E4600 BOX  2.40GHz (L2) 2MB FSB 800MHz
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 CFD DDR2 SDRAM PC2-6400 ELIXIR 1GBx2 (W2U800CQ-1GLZJ) DDR800

(800MHz)
【M/B】 GIGABYTE GA-G33-DS3R
【VGA】 「オンボード」
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 HITACHIDeskstar P7K500 HDP725032GLA360 320GB(SATA) 7200rpm 16MB
【光学ドライブ】DVD+-R(UATA)(*流用)
【FDD】 MITSUMI D353(SW)/BOX
【OS】 Windows XP Professional sp2(DSP版) (*流用)

【ケース】 Antec SOLO White
【電源】 EVERGREEN SilentKing α 400W(HK400-14GP)

【Keyboard】接続方式(PS2) (*流用)
【Mouse】光学式マウス (*流用)
【モニタ】 液晶ディスプレイ 17インチ(*流用)

【その他】 ※
【カードリーダー】FA405M3(SW)/BOX(内蔵)


【合計金額】 71500円

【予算】6〜8万
【購入場所】ひみつ

【使用用途】 インターネット、耐久性があるパソコン(前回HDDがよく逝ったため)

【指摘して欲しい所】
CPUファンはリテール品ですが静かでしょうか?
カードリーダーは内蔵ですが大丈夫ですか?前FDを取り付けるのに苦労したので。

CPUですが2.2GHzと2.4Ghzではたいして消費電力は変わりませんか?
メモリですが4GB積む場合数値が変動数みたいですがあれは仮想メモリの有る無しが影響しますか?


指摘して欲しいことではありませんけど
多少性能が高いのは家族から「前のPCが遅い」と言われたからです。
他につっこみがあったらよろしく。
739Socket774:2008/03/29(土) 09:09:23 ID:KfWyYpmY
>>738
静かです。このケースとこのCPUでリテールだったら
本当に気にならないぐらい。

値段高いCPUクーラーをかってもFANが4pinじゃなかったり
ファンコンつきでFANの回転数落とせなかった場合は、
リテールよりうるさくなる。

カードリーダーは追加で部品を買わないとつけられない
SOLOは外部3.5インチベイは1つ(5インチと共用)
FDで1つつかったばあいは、5インチベイに3.5のFDD等をとりつける部品が必要
こんなの
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10696586/-/gid=PS06040000

CPUの種類が書いてないので消費電力は比較できない。
Core2DuoE4000番台と仮定すると大してかわらない24時間つけっぱなしでもで差は5円以下

OSの制限で利用できるメモリ量がかわってくる。仮想メモリのあるなしは関係しない。



ここまで回答したけど

すれ違い
>3
でなおしてきて
740Socket774:2008/03/29(土) 10:04:13 ID:bymzGCf8
初組みです。よろしくお願いします。

【CPU】 intel core 2 Q6600 \27,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD DDR2 W2U800CQ-2GLZJ 2G×2(4GB) \9,600
【M/B】ASUS P5E \30,000
【VGA】 SAPPHIRE Radeon HD 3870X2 (何故か購入済み)
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD WD5000AAKS 500GB \9000
【光学ドライブ】 I・O DVR-AN20GS \7,000

【OS】 Vista Home Premium(DSP版) \17,000

【ケース】 クーラーマスター Centurion 5 \9,000
【電源】 アビー AS Power silentist S-650EB \16,000

【Keyboard】流用
【モニタ】 SHARP LCー20D10(テレビ兼用)


【合計金額】 \12,4600
【予算】 14万円前後です
【購入場所】秋葉原

【使用用途】
FPSゲーム(COD4、Crisis)

【指摘して欲しい所】
3870X2の性能が無駄にならず、なるべく安く作りたいのですが地雷品・相性が分からず相談しました。
また、もっと安く済むパーツや、これは必要というパーツがあれば是非ご教授下さい。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
741Socket774:2008/03/29(土) 10:29:59 ID:pmgwW1oJ
>>734
TDP89WのCPUで静音もとめるなら別途CPUクーラー買った方がいい。
PCのTVチューナ→ディスプレイでテレビ見るのは結構不便。

>>740
Crossfireする予定がないならM/BはP5K pro辺りでいい。
クアッドGPUも夢ではあるがその場合電源が弱いな。
COD4もCrysisもCPUのマルチスレッド2スレッドまでじゃなかったっけ?ロスプラしないならE8400の方がいい。
将来性って意味ではQ9450がいい。今手に入りにくいけど。
742Socket774:2008/03/29(土) 10:40:33 ID:Qf9t2bxi
>>739
>静かです。このケースとこのCPUでリテールだったら
>本当に気にならないぐらい。

そーですかよかった。


>カードリーダーは追加で部品を買わないとつけられない
>SOLOは外部3.5インチベイは1つ(5インチと共用)
>FDで1つつかったばあいは、5インチベイに3.5のFDD等をとりつける部品が必要

問題点の指摘と解決策ありがとうございます!


>CPUの種類が書いてないので消費電力は比較できない。
>Core2DuoE4000番台と仮定すると大してかわらない24時間つけっぱなしでもで差は5円以下

種類を書いて無くてすみません。
性能を追求しないなら今流通しているCore2DuoE4500がお得なんですね。


>OSの制限で利用できるメモリ量がかわってくる。仮想メモリのあるなしは関係しない。

なるほど2000,xp,とvistaによって違うのですね。

回答ありがとうございました。 大変勉強になりました。

今日あたり行ってこようと思っています。

743Socket774:2008/03/29(土) 11:00:48 ID:bymzGCf8
>>741
ありがとうございましたm(__)m
抵予算の中、早急にPC組む必要が出来たため少しでも安くなるなら感謝ですw
744Socket774:2008/03/29(土) 11:07:37 ID:QhZoEY2T
【CPU】Core2 Quad Q9450 42,800円(通販待ち)
【クーラー】リテール
【メモリ】UNAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 8,480円
【M/B】ASUS P5K-E 17,980円
【VGA】ASUS EN9600GT/HTDI/512M 25,780円
【Sound】ONKYO SE-90PCI 7,980円
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 500GB*2 19,000円
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-UN18E 6,400円
【FDD】バンドル
【OS】Windows XP home バンドル 12,000円
【ケース】ANTEC P182 or Nine hundred15,350〜19,800円(通販?)
【電源】オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT 14,880円
【Keyboard】未定
【Mouse】未定
【モニタ】三菱電機 VISEO MDT242WG 110,000円 (通販)
【その他】 ビデオキャプチャ(未定)
【参考金額】価格.COM
【合計金額】285,100円
【予算】300,000円
【購入場所】99eXかワンズ通販

【使用用途】ネトゲ(モンハン)TV エロゲ エンコ 音楽鑑賞 エミュ ニコニコ等

【指摘して欲しい所】電源は足りているか構成に無駄が無いか
HDDはRAIDで組んでみたいのですが大丈夫でしょうか
キャプチャには疎いのでお勧めを教えてもらいたいです。
購入場所は九十九かワンズどちらのほうがいいのでしょうか?ちなみに秋葉まで往復4000円です。
【テンプレは確認しましたか?】 はい

約7年ぶりの自作なのでパーツを調べるのに苦労しました。
あと>>2の皮算用でWを調べたら300Wいかなかったのですが
それでも550Wぐらいは必要なのでしょうか?素人丸出しな質問で申し訳ないです
宜しくお願いします。
745Socket774:2008/03/29(土) 11:31:07 ID:1pmyRvi/
【CPU】 Core2 Quad Q6600 (2.40GHz/4MBx2/FSB1066MHz)
【クーラー】 Scythe MUGEN(インフィニィティ)
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2 DDR800 2GBx2
【M/B】 ASUS P5K Pro P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID
【VGA】 Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【Sound】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【FDD】 なし
【OS】 XP HOME Editon OEM
【ケース】 Antec P-180 ブラック
【電源】 Seasonic SS600HM
【Keyboard】 流用USB
【Mouse】 流用
【モニタ】 MITSUBISHI MDT242WG

【合計金額】 23万前後
【予算】 25万円以下
【購入場所】 できれば1つの店での通販か、秋葉原

【使用用途】 動画のエンコード作業、DVDや動画を見ながら、Photoshop使ったり、できることならTMPGEncもスムーズに同時に使えたら嬉しい

【指摘して欲しい所】 相性や、クーラーと電源はこれで問題ないか教えていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
746Socket774:2008/03/29(土) 11:49:07 ID:kGGBNutf
>>744
いろいろオバースペックの気がするけど、
本人が納得してるんなら問題はない。
電源は余裕。
747Socket774:2008/03/29(土) 11:59:28 ID:PgpZVDxn
>>744
ん?光学ドライブが外付け製品だな。内臓型の
方が場所とらなくていいと思う。HDDのRAID機能
だけど、現在P7K500+ICHの組み合わせでは
エラーがでるらしい。暫定情報だから絶対エラーが
出るわけではないが注意が必要。幸いそのマザー
ボードはJMicornのSATAコントローラーが内臓
されている。RAID用のドライブはJMicornの方に
接続して運用できれば、問題は回避できるかもな。
P7K500+ICHの問題は下記のリンクを参照されたし。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206092743/l50

電源だけど出力には余裕もたせてもいいと思う。アイドル時と
高負荷時では消費電力も違ってくるし、先々でパーツを
増設するかもしれないしさ。電源の選択自体はSS-550HTで
大丈夫。ケースがP182ならプラグイン式電源もいいかもね。
748Socket774:2008/03/29(土) 12:03:21 ID:Fj2hiqcb
>>744
Q9450正規入荷は六月になるかもなので代換としてE2xxxお勧め。
RAID0ならバックアップetc用にもう一台ほしいかな。
キャプチャは↓スレ行った方が・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185219298/

>>745
550Wのでいいと思う。
>3を守ってもらいたいですね。あと製品名と価格だけで、詳細いらないよ。
749Socket774:2008/03/29(土) 12:14:30 ID:yyzAKOVo
>>740
用途的にQuadコアよりDualコア高クロックのE8400(又は同等品のE3110)のほうが快適でいい
E3110を選ぶ場合は正式対応M/BのGA-EP35-DS3R辺りでもOK
電源は同じ値段出すならCorsair・Seasonic・Enermax製品辺りを薦めておきます
(Abeeは箱詰に手間賃多く取ってるので品質的にお奨めしにくい)

>>744
キャプチャするならRAID構成にせず別々のHDDとして使ったほうがいいんじゃないか?
録画のためにRAID0で速度上げるつもりなら、OS用のHDD1台を別途用意したほうがいいと思うが
そこまでする必要があるかはビデオキャプチャ次第なので、DTV板のキャプチャ関連スレを参考に
光学ドライブはUSB外付用だけど内蔵用でいいだろ?
電源は、Quadコア・9600GT・HDD2台となるとランク下げると寿命が怖いからそのままでいいと思う

家から秋葉までがその距離なら安いほうでいい
(秋葉が近ければ九十九でいいが)
750697:2008/03/29(土) 12:36:25 ID:oWcjK6NA
>>717
アドバイスありがとうございます。

>パーツは一気に購入…
そうですよね…よりにもよってマザーから買ってしまいました。。。
とりあえずQ6600かQ9300かはDP35DPの販売元に事情を説明して
何かしらの対応を受けた後に考えたいと思います。
Q6600のがコストパフォーマンスがいいのは十分理解しているつもりなんですけど…ね。
変な意地を張ってしまいすみません。
751Socket774:2008/03/29(土) 12:37:21 ID:8js3IUPY
光学ドライブのUSB外付でもいいんじゃないか?
外付のほうが書き込み安定性は高いらしい
IO版の外付ケースは品質が高いらしいし安売りなら一個あっても損ではない。
それと分解すればATAPIドライブとして内臓もできる

マザーのほうでATAPI のサポートが徐々に打ち切られる状況にあり、主要メーカーも
次の世代ではSATAドライブのみ生産となるという。
USB外付なら新旧マザーやノートなど使いまわせて良い選択かもしれない。
752Socket774:2008/03/29(土) 13:31:20 ID:bymzGCf8
>>749
レスありがとうございます。
品質に問題ありですか・・・よく考えてから購入します
753744:2008/03/29(土) 13:34:49 ID:QhZoEY2T
>>746
これを組んだらまた7年ぐらいは組まないつもりなので
思い切ってみました。予算のほうはこれくらいはかかるかなと思っていたので…。

>>747
同じ価格帯ならWD5000AAKSもありかなと考えています。
JMicorn接続でエラーが出なければ日立のほうがいいんですけどね。

>>748
申し訳ない、こちらの書き方が悪かったみたいです。
正しくは発送待ちです。競争率高かったんですが無事に予約できました。

>>749
RAIDは勉強不足だったのでなかなか難しそうですね
もうちょっと勉強してみます。というよりキャプチャとの兼ね合いもあるみたいですね。


ドライブは完全に選び間違えてました。勝手に内臓ドライブだと勘違いしてました。
ただ>>751のような意見もあるので興味深いですね。
電源はこれ以上落とすとやばそうなのでこれでいってみようと思います。
購入場所は行く事前にあらかじめ電話で価格聞いてから決めようと思います。

皆さんありがとうございました。いろんな指摘を頂いたので突っ込まれたところを
もうちょっと勉強してみます。
754Socket774:2008/03/29(土) 14:42:27 ID:l7Godeqs
スレ違いならすみません
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 Box
【クーラー】 リテール
【メモリ】Samsung DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB×2
【M/B】 ASUSTeK P5K-E
【VGA】 GeForce 8800 GT 512MB
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200
【光学ドライブ】 バッファロー DVM-RXG20FBS/BBK
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home SP2

【ケース】ANTEC SOLO W/O PSU
【電源】 アビー AS Power silentist S-450EB

【Keyboard】 ロジクール Cordless Desktop S510
【Mouse】 ロジクール VX レボリューション VX-R
【モニタ】 LG電子 L1953T-BF

先日これでくんでみたのですが、使用してると突然シャットダウンするといったことが頻繁に
起こります
原因が自分でもよくわかりません
電源が足りないのでしょうか?
詳しい方がいたらアドバイスお願いします
755名無しさん:2008/03/29(土) 14:56:49 ID:mRa5f2zD
7562:2008/03/29(土) 15:44:46 ID:BCTHm5lq
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)      
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?
757Socket774:2008/03/29(土) 16:36:07 ID:+UfKXL0m
前スレの630です
あれからあーでもないこーでもないいって構成考えてましたが、最終的に以下の構成でまとめました
VGAは爆熱だっていわれて不安になってこれに変更したら見事に電源の資金が費えましたorz
とりあえず1年動いてくれればもう別なのが買えるので、その場しのぎでこれ使って、次にANTECとかを買おうかと思ってます
ケースも資金が溜まり次第大きいのに変えます
ご助言どうもありがとうございました(・ω・)


【CPU】intel Xeon E3110 BOX 3GHz \24,900 e-tokka
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,021 ECJOY 
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3R \14,070 ECJOY
【VGA】GALAXY GF P88GT/512D3/CM \27,799 ECJOY
【Sound】オンボード
【HDD】 SEAGATE ST316815AS \5,361 ECJOY 
【光学ドライブ】流用
【FDD】 流用
【OS】 WindowsXP home 流用

【ケース】家にあった90年初期のメーカー不明ボロを流用
【電源】 玄人志向KRPW-H500W \5,928 ECJOY

【Keyboard】PS/2 流用
【Mouse】PS/2 流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】
送料諸々込んで\88,997
758Socket774:2008/03/29(土) 16:52:00 ID:wnFTC+al
>>757
べつい安くてもいいけど、もう少しましなケースでいいんじゃね
サイズがいい。
サウンドカードくらい今時つけろわ
759Socket774:2008/03/29(土) 17:03:55 ID:4Tup82Iy
>>757
出来る人ならリファレンスの8800GTを安売りで2万くらいで買って自分でVGAを爪化するって手もある。
ただしメーカー保証なくなるし壊すリスクもあるので自己責任で。
まあ、リファレンスデザインは長いってのも問題だからケースに入るならだけど。

後はお金たまったらX-Fi XtremeGamer辺りを買って電源変えてまだお金あればケース買ってくらいで。
760Socket774:2008/03/29(土) 17:08:19 ID:mRa5f2zD
761Socket774:2008/03/29(土) 17:47:25 ID:LspYBtOd
>>757
電源
762Socket774:2008/03/29(土) 18:19:28 ID:RYGTeW47
>>757
既にレスついてるとおり電源が地雷
HじゃなくてVにしよう
763481:2008/03/29(土) 18:22:50 ID:DxBHD8lY
大変遅くなりました。481です。

>>483
ネット上でP31 NEO-Fを使用している方の感想を探したのですが、
なかなか見つからず、どうしようかと思っていたところ、
先程、台湾?のGIGABYTEのHPを見たら、日本語の
マニュアルをDLできるようになっていたので、GA-EP35-DS3Rを
買う事にします。「将来的に」というのは、とりあえず3〜4ヶ月ぐらい
Celeron420を使ってみようと思っています。
実は今、メインで使っているPCが約7年落ちのNEC製のPentium3 866Mhzの
モデル(PC-VT866J67D)なので、Celeron420でも、そこそこ快適になるのではないかと
期待しています(笑)。ありがとうございました。

>>482
マザーボードをGA-EP35-DS3Rに変更しましたので、光学ドライブもS-ATA接続の
物にしようと思います。PCケースの中の事までは考えていませんでした。大変、勉強になりました。
HDDはできれば容量を上げたいのですが、予算を切り詰める事と、後々他のHDDを増設した時に、
システム(OS他)専用のHDDにしようと思っているので、250GBの容量でいこうと思います。
ありがとうございました。
764Socket774:2008/03/29(土) 18:50:27 ID:p6JNdDwU
自作初心者です。よろしくお願いします
今使用しているPCV-W500がweb閲覧すら満足にできなくなったので今回自作をと...

【CPU】 XEON E3110 (3.00GHz FSB1333MHz L2=6MB TDP65W LGA775) 23970円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) 3970円
【M/B】 P5K-E 16370円
【VGA】 ASUSTeK EN9600GT/HTDI/512M 23990円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 8300円
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7203A/0B (黒)バルク 4350円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2b OEM 11890円
 
【ケース】Antec SONATA III 19800円
【電源】 ケース付属

【Keyboard】Microsoft ZG7-00022 Wired Desktop 500 Black 2860円
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】 L1953T-BF 24780円

【その他】 ケースファン RDL1225B(12SP) 1580円
 
【合計金額】141860円  送料別
【予算】 143000円 送料別
【購入場所】 ワンズ通販 

【使用用途】 Web閲覧 フォトショ7 SAI 3Dーム(グラナダ,パンヤ)

【指摘して欲しい所】安定して人気のあるものを選んでみてたもののケースとケース付属電源、モニターあたりが不安です。
            ケースあたりでもう少しコストを下げようと思ったのですがなかなかいいものが見つかりません。
            今使っているPCのファンの音がうるさいので静音声を重視したいです 

【テンプレは確認しましたか?】  はい
765Socket774:2008/03/29(土) 19:32:04 ID:Fj2hiqcb
>>764
9600GTもいらない気がす。グラナダは知らないがパンヤなら8600GTで十分。
ドライブは7200Sおすすめ。
電源はSS-500、ELT500AWT、CMPSU-450VXあたりが鉄板かな。
ケースはケースwiki見てきたら?
766Socket774:2008/03/29(土) 21:52:43 ID:4Tup82Iy
>>764
光学ドライブはLabelflash使うならパイオニアならSATAである。
あえてPATAで光学ドライブを使う必要があるならいいけど。
静音重視だとそれより安いケースはやめた方がいい。
同価格帯でSOLO+電源とか頑張ってP150探すとかしたら?
767Socket774:2008/03/29(土) 22:03:02 ID:kGGBNutf
>>764
SONATA IIIは、十分静かだし安定してるよ。
768Socket774:2008/03/29(土) 23:22:14 ID:9mxOMGzF
■現在の構成■
CPU:C2D [email protected]
クーラー: リテール
メモリ:SanMax ELPIDA DDR2-800 1GB*4枚
マザーボード:ASUS P5K
ビデオカード:Garaxy Nvidia GeForce 7950GT
サウンド:SE-200PCI
ハードディスク:HDT722525DKA380 250GB
          ST3320620AS 320GB
          ST31000340NS 1TB
          ST3500630AS 500GB(システム)
光学ドライブ:パイオニア DVR-111
FDD:OSバンドル品
ケース&電源:Antec P180&SS-500HT (3年常時使用)
マウス・キーボード:Microsoft Basic Keyboard 1.0A&Microsoft USB IntelliMouse Explorer 3.0
スピーカー:スピーカー BOSE Companion2 II or ヘッドフォン AKG P701
OS:Windows XP home OSバンドル
ディスプレイ:MITSUBISHI MDT191S

■新規PCの構成■
CPU:C2Q Q9450 or C2Q Q6700(価格改定後)
クーラー:リテール or 静音クーラー
メモリ:流用
マザーボード:流用 or 購入
ビデオカード:Geforce 8800GTS or 9600GT 購入
サウンド:流用 or より高品位なもの
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:Antec Nine-HundredAB +電源 流用 or 購入
マウス・キーボード:流用 or パーム レスト付き+ワイヤレスマウス購入
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用 or 19〜21インチ 非ワイドモニタ
予算(最低○○円〜最高○○円):15万前後
用途(具体的に):音楽鑑賞 動画エンコ BF2等FPSゲーム
サウンドガードがBF2などやるのにSBでは無いですが、裏での音楽鑑賞>>>FPSになってるので問題ないです
流用が多い+この箱選んだ時点で無茶だと思いますが、静音仕様でお願いします
769768:2008/03/29(土) 23:23:23 ID:9mxOMGzF
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレから誤爆しました
申し訳ありません
770566:2008/03/30(日) 00:01:16 ID:ia+Heple
予算を増やすことが出来て、より高い性能を求めることが出来るようになったので、考え直してみました

【CPU】 Core 2 Duo E8500 BOX 3.16GHz、1,333MHz、6MB L2 Cache、65W TDP \38,165
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1100P \3,694
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \8854
【M/B】 P5N32-E SLI \26,480
【VGA】GV-NX98X1GHI-B (PCIExp 1GB)×二枚  \158,440(一枚:\79,220)
【Sound】 ONKYO SE-200PCI \12,999
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)  :::HGST(日立IBM)::: \9,170
【光学ドライブ】 DH-20A4P-35/BOX \4,270
【FDD】 MITSUMI D353シリーズ 3.5インチ内蔵 (DSP版OSのセット品 :::ツクモ::::)
【OS】 Windows Vista Ultimate 日本語版 64bit(DSP版) \24,980

【ケース】 Nine Hundred \16,190
【電源】 RealPower M1000 RS-A00-ESBA 1000W ::::クーラーマスター:::: \38,776

【Keyboard】Access Keyboard 600 (MK-600) USB接続 \2,165
【Mouse】MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック) \10,180
【モニタ】 G2400W \43,317

【その他】

【合計金額】 397,680円(手数料、送料込み)
【予算】 42万円
【購入場所】価格.comにて一番安い場所から買う (OSのみツクモのDSP版FDD付きOS)

【使用用途】オンラインゲーム[ 主にEverQuest2(EQ2以外のMMO全般) //FPS全般(出来るならCRYSISもやってみたい)]
        Macromedia Flash 8≠使用したFlashムービーの作成
【指摘して欲しい所】 再度の相談申し訳ないです
             初心者なのでおかしな部分もあるかと思いますが、何卒宜しくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】  はい
771Socket774:2008/03/30(日) 00:05:02 ID:7twVQfqo
なんかすごいな
電源とかえらいことになってるしw
772Socket774:2008/03/30(日) 00:07:09 ID:42cFw6xC
>>771
自分なりにいろいろなスレッドを見て、人の晒されたスペックをみて決めたのですが…
電源マズいでしょうか@@;
773Socket774:2008/03/30(日) 00:11:21 ID:7twVQfqo
いや、そういう意味じゃないよ
初めの企画物電源からいきなり高スペック品になってるもんだからw
774Socket774:2008/03/30(日) 00:13:29 ID:wYvEAVVJ
>>770
カナリ豪華なPCなのにクーラーが忍者とは可愛いな
お前…そこはワロチ行こうぜ、な?
32bitOSでもないんだからメモリもっとつけないか?

あと価格コムで一番安いところと言うが
送料やら手数料でバラバラに買うと逆に高くなることあるから注意
775Socket774:2008/03/30(日) 00:14:05 ID:42cFw6xC
>>773
ああ、そういうことでしたか ヽ(`д´;)/ 
少し前の>>569さんの回答にてSLIするなら電源はいいものをとの事でしたので、奮発してみました
ただパソコンの電源は壊れやすい(?)ようなので、少々不安です;
776Socket774:2008/03/30(日) 00:18:55 ID:42cFw6xC
>>774
回答どうもありがとうございます^^

>>カナリ豪華なPCなのにクーラーが忍者とは可愛いな
>>お前…そこはワロチ行こうぜ、な?
確かにクーラーは初期の段階で考えていたものですね
ただ、予算的にギリギリなのでいいものを買えるかどうか@@;
ところでワロチとは別のクーラーの名前の略称でしょうか?
略称だとネットで調べずらいのでフルネームで書いていただけると幸いです

>>32bitOSでもないんだからメモリもっとつけないか?
確かにそうですね
ただこれも予算が許してくれるk(ry


>>あと価格コムで一番安いところと言うが
>>送料やら手数料でバラバラに買うと逆に高くなることあるから注意
一応送料・手数料を配慮しての値段にしたので大丈夫かとは思うのですが…@@;
777Socket774:2008/03/30(日) 00:25:20 ID:wYvEAVVJ
>>776
申し訳ないwワロチ=オロチ、きっとトキメクと思うんだ。
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/orochi.html
メモリは今安いし
現状に不満なら後々つけたす、という感じでもいいかもな
778Socket774:2008/03/30(日) 00:27:04 ID:NjcV02Id
>>772
M1000使ってるよ。中身はEnhance OEMみたいで、モノは良いと思う。

個人的にはCPU&モニタ&KB&スピーカーにもっと予算振った方がいいと思うけど、好みの問題かな。
QX9650+三菱26インチ+東プレ+ONKYOとか行けると思うんだけど。
でも、どうしても最強のSLIをしてみたいんだよね?それなら止められない。

クレバリーなら14日以内70%買い取りだからSLI試して飽きたら他へ、、というのもあるな。
九十九交換保証とかも上手に使うといいよ。

ついでに言うと、ワットチェッカーorZALMANの消費電力表示付きファンコンも一緒に買うといい。
779Socket774:2008/03/30(日) 00:33:54 ID:awXD0fRg
自作初心者です。よろしくおねがいします

【CPU】 AMD Athlon64 LE-1620(SocketAM2/2.4GHz/L2=1MB/45W/90nm) 6,380 (ソフ)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor SSDDR2-1G-800(PC2-6400-1GB)×2 2,780×2 (ソフ)
【M/B】BIOSTAR TA690G AM2 7,980 (ソフ)
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品 8,368 (クレ)
【光学ドライブ】IO DATA DVR-AN20GS 6980

【FDD】なし
【OS】Windows XP Home Edition SP2 CD 25,000(ソフ)

【ケース】Antec NSK4000 8800(ソフ)
【電源】OWLTECH SS-400ES 11,800(ソフ)

【Keyboard】SANWA SUPPY SKB-SLO9SV おさがり
【Mouse】SANWA SUPPLY MA-LSMB25 おさがり
【モニタ】MITSUBISHI Diamondcrysta RDT1714VM(BK) (ブラック) 32,800(ソフ)

【その他】
【合計金額】104656
【予算】 10万まで
【購入場所】ソフマップ、クレバリー

【使用用途】Web閲覧 TVキャプチャー・エンコ(アナログ。GV-MVP/RZ3所持)
【指摘して欲しい所】
Intel・デュアルコアは使う気はありません。(AMDとシングルを経験したいので)
静音性がいいと言われるものを選んだつもりですが如何でしょうか?
IEEE1394端子は付けといた方がいいでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
780Socket774:2008/03/30(日) 00:46:30 ID:ZfKR8Pcw
>>770
FPSやるならもっと良いモニタ買った方が…
>>779
なんでシングルにこだわる?
まぁOSをDSPにしてあとはそのままでいいんじゃないかな
781Socket774:2008/03/30(日) 00:47:38 ID:4soJRm8b
>>776
複数箇所で買うとパーツの納期が異なる、問題発生時に検証できない環境の場合面倒、と言う問題がある。
それを問題としないならいい。しかしクアッドSLIなんて実感できる環境があるのか?
マルチスレッド対応ベンチでQ9450とかQX9650とあわせて使わないとCPUがボトルネックになりそうだけど。

>>779
SS-400ESって静音だっけ?その価格帯で静音電源って言ったらNeopower430じゃない?
予算削るならケース電源でNSK4480とか。静音性はSS-400ESと大差ないよ。
同様に予算削るなら光学ドライブバルクにしたら?まあ、それくらいの予算オーバーは問題じゃないならいい。
OSはDSPにするのは削る削らないじゃなく必須だと思う。
IEEE1394使うかなんて本人しか分からないと思うんだけど。
少なくとも用途からは必要に見えない。
782Socket774:2008/03/30(日) 01:01:14 ID:e7w0Jg3d
>>770
なんでそんな高くなってるのか
意味がわからないw
783566:2008/03/30(日) 01:02:15 ID:42cFw6xC
>>777
いえいえ、ご丁寧にURL載せて下さってありがとうございます^^
ざっと見ただけで、まだ正しい情報かどうかは分かりませんが
空冷の中でも指折りの性能みたいですね(ほぼ無音etc...)
ただサイズがなかなか大きいようで、購入予定のNine Hundredに入るかどうか少し不安です
(Nine Hundred≠フ電源部分の大きさを調べようと思ったのですが、見方が悪かったのか全体のサイズ[206×493×468]しか分からず...)

>>メモリは今安いし
>>現状に不満なら後々つけたす、という感じでもいいかもな
なるほど、今安いという事は今が買いという事ですかね
自分の購入予定のM/BP5N32-E SLI ≠ヘ最大8GBまで対応しているそうなので
予算に余裕があると思ったら購入も検討してみようかと思います^^
784Socket774:2008/03/30(日) 01:03:43 ID:42cFw6xC
>>772
>>M1000使ってるよ。中身はEnhance OEMみたいで、モノは良いと思う。
有力な情報ありがとうございます!
すでに持っている方から言って頂けると非常に助かります^^

>>個人的にはCPU&モニタ&KB&スピーカーにもっと予算振った方がいいと思うけど、好みの問題かな。
>>QX9650+三菱26インチ+東プレ+ONKYOとか行けると思うんだけど。
>>でも、どうしても最強のSLIをしてみたいんだよね?それなら止められない。
CPUは私の勉強不足でこれ以上のQX9650≠ネんつーものがあるのか!って感じだったりします…(もっとサイトを廻って調べてみる事にします;
モニタに関してはあまり深い知識がないので価格.comで一位のものを選んでみました
最初は24インチではなく30インチのものにしようかと思ったのですが、予算の関係上断念しました;-(
でも26インチなら買えるかな…、調べて購入を検討してみたいと思います
KBはざっと見た感じ使いやすそうなものを選んでみたつもりなので、値段も手ごろですしこれでいいかなと思っています
スピーカーについては、すでに家にあるものを使用しようかと思っているので購入する予定はないです
(オンラインゲームはAudio technica ATH-ES7≠フヘッドフォンの使用を考えているので、スピーカーは安物でもいいかなと思っています)
SLIについては、お察しの通りです@@;

>>クレバリーなら14日以内70%買い取りだからSLI試して飽きたら他へ、、というのもあるな。
>>九十九交換保証とかも上手に使うといいよ。
有り難い情報提供、感謝致します!
保証など、あまり気にしていなかったのですが大事なようですね
しっかり頭に入れておきます^^

>>ワットチェッカーorZALMANの消費電力表示付きファンコンも一緒に買うといい。
消費電力表示付きのファンコンというものがあるのですね!
初めて聞くものなので調べてから購入を検討してみたいと思います
785Socket774:2008/03/30(日) 01:06:40 ID:WtPTaBb5
>>779
781氏が言ってるNeopower430にするなら、型落ちだけど同等の電源が乗っているP150はどうだろう?
NSK4000よりもP150の方が静音でいいケースだし、静音狙いでNSK4000は勧められん。
これだけでも電源とケース代が5000円は安くなると思うよ。
ただ終息品だから、探さないとなかなか売ってないかも。
786Socket774:2008/03/30(日) 01:08:22 ID:Vb8rVijh
>>770
全体的にPC本体はハイスペックで構成されている
ものの、モニタがクソで台無しになっている感じ。
わざわざ超高性能VGAを2枚挿してSLIにしなくても、
1枚減らしてモニタ代に回した方がバランス取れると思う。
そのVGAなら1枚でもCRYSISも動くっしょ?

あと64bit版OSに対するONKYOのサポート具合が
ワリと適当。ONKYOサイト上で64bitVISTAのドライバが
提供されてないので、チップの採用元であるVIAのサイトで
ダウンロードする必要がある。下のリンクからドライバに飛べる。

ttp://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=420&OSID=37&CatID=2930&SubCatID=107
787Socket774:2008/03/30(日) 01:15:49 ID:42cFw6xC
>>780
モニタは大きい方がいいのですねッ
当方、FPSはスペシャルフォース程度の経験しかなくて…

>>781
>>複数箇所で買うとパーツの納期が異なる、問題発生時に検証できない環境の場合面倒、と言う問題がある。
>>それを問題としないならいい。
たっ確かに…別々のお店で買うとパーツがバラバラで届いちゃいますね@@;
今のPCがガタきているので少々焦りすぎかも知れませんo....rz
これらは問題ありなので、各パーツ極力安く売られており、尚且つ同じ店で購入出来るようにしてみます

>>QuadSLI
QuadSLIって2560×1600ドットの高解像度の状態で力を発揮する≠ニいう認識なのですが
QuadSLIなんて実感できる環境なんてあるのか?とはどういう意味なのでしょうか@@;
勉強不足で申し訳ないです...

>>782
予算が追加できたので、よりハイスペックなPCを作ろうと思ったのですが...
理解不能な高さになってしまいましたかね;-(
788Socket774:2008/03/30(日) 01:25:00 ID:e7w0Jg3d
40マソのパソコンの中の
メモリが銀馬とか
HDDが500Gだけとか
ドライブがDVDまでとか
ケースがしょぼいとか
モニタがしょぼいとか
その他もろもろ、めんどくさい

789566:2008/03/30(日) 01:25:20 ID:42cFw6xC
>>786
回答ありがとうございます^^

>>全体的にPC本体はハイスペックで構成されている
>>ものの、モニタがクソで台無しになっている感じ。
モニターがクソなんですか!やはり24インチは小さいのか…
となると>>778さんの言うように26インチのものを購入したほうがマシになるのでしょうかね;-(
それとも30インチぐらい欲しいところなのですかね?
790566:2008/03/30(日) 01:26:30 ID:42cFw6xC
...連続投稿申し訳ないです

>>わざわざ超高性能VGAを2枚挿してSLIにしなくても、
>>1枚減らしてモニタ代に回した方がバランス取れると思う。
>>そのVGAなら1枚でもCRYSISも動くっしょ?
グラフィック面を特化させたPCがいいなと考えているので、VGAが全体的にもコストが高くついてしまっていますが
出来ればこのままがいいなと考えています
ただ、現状の構成でFPSをやるのはどうかと思う...というのであれば>>778さんの言うように十分すぎるグラフィック性能の方から差し引いて
他の箇所に廻そうかと思います

>>あと64bit版OSに対するONKYOのサポート具合が
>>ワリと適当。ONKYOサイト上で64bitVISTAのドライバが
>>提供されてないので、チップの採用元であるVIAのサイトで
>>ダウンロードする必要がある。下のリンクからドライバに飛べる。
わざわざドライバのダウンロードページを載せて下さってありがとうございます!
791Socket774:2008/03/30(日) 01:29:07 ID:9UiMnTjn
>>789
モニタが糞ってのは、サイズの問題じゃない。その製品の動画性能そのものに対してだな。
24インチでも良いのはある。ゲームに関してはMDT242WGとか。
792566:2008/03/30(日) 01:30:21 ID:42cFw6xC
>>788
申し訳ないです;
自作PCは人の眺めている程度しかしたことが無くて、本を幾度か読んだのですが
実際にやった経験が無い為に正直な話、分からない事が多すぎます
私がここで難解な質問をしているのは分かっていますし、>>788さんにしてみたら私よりもよく知っているでしょうから
私の考えたPCの構成が滅茶苦茶で、質問を受ける立場からして腹立たしいと思われてしまうのも仕方の無いことだと思います
ただ、出来れば本だけじゃなく実際に今現在使っている皆さんに出来るだけ多くの指南を受けてから慎重に作りたいなと思っているので
もう少しだけお付き合いください;
793Socket774:2008/03/30(日) 01:31:40 ID:e7w0Jg3d
あと
排熱が追いつかないだろうなあ
電気代も凄いことになるんだろうなあ
と思いました
794706:2008/03/30(日) 01:33:51 ID:84tsVs8R
アドバイスをされて、VGAと光学ドライブを変えました
【CPU】 Core2 Quad Q6600 26,400円
【クーラー】 Scythe SCNJ-1100P NINJAPLUS 3,980円
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 7,800円
【M/B】ASUS P5K-E 17,480円
【VGA】 GF P88GT/512D3/CM 27,980円
【Sound】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 11,970円
【HDD】 SEAGATE ST3250410AS (250G SATA300 7200) X2台 12,960円
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S Black 4,980円
【FDD】 OSバンドル
【OS】Microsoft Vista Ultimate 32bit(J) DVD+FDD 黒セット25,480円
【ケース】Antec P180 流用
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT 16,970円
【Mouse】【Keyboard】【モニタ】流用

【合計金額】156,000円
【予算】 18万程度
【購入場所】通販 アーク、ツクモ
【使用用途】ETQW・COD4・Crysis・ロストプラネットなどのFPS

【テンプレは確認しましたか?】はい

【指摘して欲しい所】
ケースがP180でGF P88GT/512D3/CMを取り付けると、スペースがぎりぎりになるようです


P5K-EのシリアルATAコネクタが GF P88GT/512D3/CM の右端と干渉しないか心配です。
P5K PROならシリアルATAコネクタが干渉しないような場所にあるのですが、24ピンの
電源コネクターの位置が何か問題ありそうです。P5K-EかP5K PROどちらのマザーボードが
いいでしょうか?ケースをTitan550に変えて奥行き、スペースを広くするのも、GF

P88GT/512D3/CMが楽に取り付けられる、干渉しないなどに効果ありますか?
795Socket774:2008/03/30(日) 01:41:15 ID:42cFw6xC
>>791
なるほど
サイズではなくモニタ自体の性能を指していたのですね@@;
早速>>791さんの言うモニタMDT242WG≠フスペックを確認したのですが
オンラインゲームをプレイするにあたってどの部分の値(水平周波数etc...)が高いと良いのでしょうか
モニタのスペックなどまったく気にしたことが無かったものですから、宜しければ教えていただけると幸いです

>>793
>>排熱が追いつかないだろうなあ
>>電気代も凄いことになるんだろうなあ
排熱追いつかなくなりますかね@@;
VGAのクーラーも購入したほうがいいのかな…
電気代についてはすでに覚悟してます;-(
796Socket774:2008/03/30(日) 01:45:28 ID:9hIdYHaP
>>794
ゲームならC2Dの方が良いかなぁ
定格ならクーラーもリテールで良いと思うが
797Socket774:2008/03/30(日) 02:02:07 ID:9UiMnTjn
>>795
遅延、残像感の無さ。あと応答速度。そしてパネル。
これ以上書くとスレチ臭いので詳しくはハード板とか
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/
を参考にどうぞ。
798Socket774:2008/03/30(日) 02:06:27 ID:42cFw6xC
>>797
夜遅いのに返信ありがとう御座います
確かにここは見積もり評価スレなので、詳細を書いて頂くと言うのはスレチかもしれませんねo...rz
ハード板の方は参考にさせて頂きます、どうもです:-)
799Socket774:2008/03/30(日) 02:12:20 ID:fmrNDuaV
>>794
FPSはクロック高い方がいいのでE8400=E3110買うといい。
今GTSが3万台なのでクライシスやるならそっちのがCPいい。GTSはリファレンスで十分冷えるしね。

>>795
RAID0もしくは0+1にした方が効果的。
あとオロチはただのネタ製品w
CPUクーラーもまとめwikiあるからそこのレビュー参考にするのが一番。
QuadSLIの効果がはっきりでるのはUXGA以上だそうですよと。
800Socket774:2008/03/30(日) 02:41:31 ID:IFk6RlIF
【CPU】Intel Pentium4 3C GHz \6,980 じゃんぱら
【クーラー】リテール
【メモリ】Hynix DDR PC2700 CL2.5 512MB×2 計1G \4,580 じゃんぱら
【M/B】ASUSTeK MicroATX 流用
【VGA】GeForceFX5200 流用
【Sound】オンボード
【HDD】日立 80GB 流用
【光学ドライブ】LITEON DVDスーパーマルチ 流用
【ケース】IN-WIN マイクロタワー 新古品 \4980 あぷあぷ
【電源】400W(ケース付属)

【合計金額】\16,540

流用元PC
【CPU】Intel Pentium4 1.8GHz
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR PC2100 512MB
【M/B】ASUSTeK MicroATX
【VGA】GeForceFX5200
【Sound】オンボード
【HDD】日立 80GB
【光学ドライブ】LITEON DVDスーパーマルチ
【ケース】IN-WIN マイクロタワー
【電源】250W(ケース付属)

【予算】 5万円まで(出来るだけ安い投資で満足出来る性能を出したい)

【使用用途】Web閲覧、オフィスソフト

【指摘して欲しい所】
OSはXPHome。現状ではレスポンスが遅く不満があります。
3GHzCPUと1GBメモリで十分なサクサク感は味わえるでしょうか?
現在のパーツの値段と性能を考えるとアップグレードより新規に組んだ方が幸せになれるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】いいえ
801Socket774:2008/03/30(日) 02:50:23 ID:eR0nLAch
いいえと言ったのはあなたが初めて
802Socket774:2008/03/30(日) 02:59:59 ID:9hIdYHaP
>>800
格安で済ませたいなら
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916
この辺買って、一応non-ECC対応らしいから
メモリ増やして使えばweb閲覧と、オフィス使用にはあんま不満が出ないと思うぞ
DVDとかは元のPCからもぎ取れ

ただ、どうなるか分からんから買うなら自分で色々調べろ
803Socket774:2008/03/30(日) 03:02:41 ID:wYvEAVVJ
>>801のおかげでやっと気づいて普通に笑ったわww
>>800
サクサク感と一口に言われても個人の差があるからなんとも言えないw
だけど単純にクロックはあがってるから、その用途なら十分だと思う
ケース付属電源は確実にお勧めできない、5000円以内電源スレでも見て電源買ってほしい
だけど一日数時間とかしかPC使わないならケース付属でも…一応は良いかな…
メモリは1Gが2000円切ってるから、1G+1Gで2G推奨
804Socket774:2008/03/30(日) 03:16:28 ID:srwMC92e
>>765
やはり8600GTくらいでいいのでしょうか...
メインは絵を描くことなのでゲームはついでと割り切ればいいのか
>>766
Labelflashは魅力的ではありますが使用上ドライブを多用することはないという
最初はsolo+Silentist S-550EBでいこうとしてました。

参考して
CPUをAthlon64 X2 5000+BEにマザーをGA-MA78GM-S2H
CPUファンにTR2-R1
ケースと電源をsolo+ELT500AWT
モニターをL1953T-BFから解像度UXGAであるL2000CN-BF
後はVGAに何をもってくるかが・・・
805Socket774:2008/03/30(日) 03:19:04 ID:kh2fn04r
>>780,781,785
アドバイスありがとうございました。

静音は電源、ケースはもう少し調べてみようとおもいます。
OSはDSPが安いですよね。やはり。

シングルは経験したいだけです。
806800:2008/03/30(日) 03:25:10 ID:IFk6RlIF
>>802,803
19インチワイド液晶を使っているのでHPの製品だと別途グラフィックボードの購入も必要です。
HP本体の値段 15,750円
DDR2メモリ1G 2,000円
VGA 5,000円
合計金額 \22,000 
アップグレードより高いです。

メモリを2Gにすると
新規\24,000円とUG20,000円

CPUの性能 Pentium4 3C GHz > Athlon64 3500+
カスタム性 自作 > 特殊なベアボーン
DDR2 2GB 4,000円 < DDR 2G 8,000円

電源はたばこを吸うためすぐに劣化するので回転させていきたいと考えています。

メモリは2Gにします。

否定的なアドバイスは無かったので、アップグレードの方向で考えていこうと思いました。
ありがとうございました。
807Socket774:2008/03/30(日) 03:39:37 ID:zv/j0Mwc
まぁ、テンプレ読まない人にまともな答えはない罠
808Socket774:2008/03/30(日) 03:40:31 ID:wYvEAVVJ
お前優しいなw
809Socket774:2008/03/30(日) 09:02:48 ID:aqq7lYD5
>>799
RAID01を勧めるのはやめた方がいい。
810794:2008/03/30(日) 12:51:01 ID:84tsVs8R
アドバイスをされて、マザーボード、CPU、VGAを変えました
【CPU】XEON E3110 23,970円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 7,670円
【M/B】GA-EP35-DS3R 14,390円
【VGA】 ZOTAC 8800GTS 512MB PCIE (ZT-88SES2P-FSP) \31,990
【Sound】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 11,460円
【HDD】 SEAGATE ST3250410AS (CFD BOX) X2台 12,700円
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S Black 4,290円
【FDD】 OSバンドル
【OS】Microsoft Vista Ultimate 32bit(J) DVD+FDD 23,440円
【ケース】Antec P180 流用
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT 15,280円
【Mouse】【Keyboard】【モニタ】流用

【合計金額】145,190円
【予算】 16万程度
【購入場所】通販 ワンズ
【使用用途】ETQW・COD4・Crysis・ロストプラネットなどのFPS

【テンプレは確認しましたか?】はい

【指摘して欲しい所】
アドバイスをされて、調べてみてパーツを変更しました。問題点などはありませんか?
811Socket774:2008/03/30(日) 12:58:58 ID:1n5Lu6KA
>>810

よく見直してみて欲しい。
ケースも買って今使っている物をファイルサーバにでも
してみてはどうか?
812Socket774:2008/03/30(日) 13:53:56 ID:MVGBUaJI
>>806
新規に組んだ方が確実に幸せになれるw

オフィスが仕事用でなければリナックスにすると0円で軽くなる
色々と勉強が必要だけど

アップグレードなら
【CPU】Celeron Dual-Core processor E1200 5,880
【メモリ】 Castor SSDDR2-1G-800 UMAX 1,870
【M/B】 GF7050V-M7 BIOSTAR☆ 5,970
合計 13,720 見積もりはすべてワンズ 送料別
これにケース\4980とあとは流用で\18,700

CPUはPen4より快適かつ省電力
メモリは2G一枚でも\3,670
ママンはメモリがデュアルチャンネル非対応、800MHzはOCmodeで対応
でも激安でとりあえず動くでしょ、ワンズなら相性保証付くし
ただし、IDEが一個しかないから
HDDをHDP725025GLA380\5,800にしたほうがいいよ転送速いし
これで\24.500

ちなみにテンプレ読んでスペックとかちゃんと書いた方がレスたくさんもらえるよ
813Socket774:2008/03/30(日) 14:00:10 ID:7twVQfqo
Pen4はうるさいのも難点
814Socket774:2008/03/30(日) 14:54:13 ID:fmrNDuaV
>>795
RAID1+0だった。すまそ。

>>810
特に問題はないが、ケースはVGAに余裕があるのに変えたほうがいいかもしれん。
815810:2008/03/30(日) 15:36:18 ID:84tsVs8R
アドバイスありがとうございます、ケースをTEMPESTに変えました。
【CPU】XEON E3110 23,970円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 7,670円
【M/B】GA-EP35-DS3R 14,390円
【VGA】 ZOTAC 8800GTS 512MB PCIE (ZT-88SES2P-FSP) \31,990
【Sound】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 11,460円
【HDD】 SEAGATE ST3250410AS (CFD BOX) X2台 12,700円
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S Black 4,290円
【FDD】 OSバンドル
【OS】Microsoft Vista Ultimate 32bit(J) DVD+FDD 23,440円
【ケース】NZXT TEMPEST 16,800円
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT 15,280円
【Mouse】【Keyboard】【モニタ】流用
【合計金額】161,990円
【予算】 16万程度
【購入場所】通販 ワンズ、ケースのみツクモ
【使用用途】ETQW・COD4・Crysis・ロストプラネットなどのFPS
【テンプレは確認しましたか?】はい
【指摘して欲しい所】
ケースを検索すると、TMEPEST、Nine Hundred、Titan550、CHIEFTEC BX-03が候補に上が
りました。
TEMPESTが冷却性が良さそう、ケース内部が広々してVGAのスペースなどにゆとりがありそ
う、派手なデザインが気に入ったので、TEMPESTにしました。これで問題点はないですか?
816Socket774:2008/03/30(日) 15:54:19 ID:9hIdYHaP
>>810
HDDをRMAで修理依頼したときに、CFDだと遅いらしい


HDD RMA保証情報スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196441441/

CFD販売の青箱HDDは買ってはいけません。
817810:2008/03/30(日) 16:53:17 ID:84tsVs8R
>>816
アドバイスありがとうございます。HDDの保証については全然知りませんでした。
CFD販売ではない ST3250410ASに変更して注文します。今までHDDが壊れたことは
幸運にも一度もないのですが、念のためにRMA保証についても調べてみます。
818Socket774:2008/03/30(日) 17:15:04 ID:2opdzhux
【CPU】 Core2Duo E4500 /800MHz /2MB /2.20GHz 12,980円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 A-DATA DDR2 PC2-6400(800) CL5 2GB 3,250円
【M/B】 P6NG Neo-L 9,100円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380 160GB 5,080円
【光学ドライブ】 GSA-H58N BL 4,680円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft WindowsXP HomeEdition SP2 12,330円
【ケース】Scythe N-880-BK 5,980円
【電源】 ケース付属
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】LG電子 L194WT-BF 21,525 円
【その他】 ケースファン流用
【合計金額】 74,925円
【予算】 もっと削れたら嬉しいです。
【購入場所】秋葉原で

【使用用途】家族共有のPCで、用途はワードとエクセル、ネットぐらいです。
      最低限ネットがスムーズに出来るぐらいのスペックがあれば良いです。
      

【指摘して欲しい所】 自作初なので取り合えずドスパラとアークのHPで調べました。
          多少地雷でも構わないのですが、即死級の地雷があればご指摘お願いします。
          一通り調べましたけど、マザーボードに合わないパーツなどがありましたらご指導お願いします。
          

【テンプレは確認しましたか?】  はい 

819Socket774:2008/03/30(日) 17:39:30 ID:fmrNDuaV
>>818
E4500よかE2220のが安い。
ドライブもっと安いのあるはず。
820Socket774:2008/03/30(日) 18:14:51 ID:S6Z3HQdC
【CPU】 pentium4 631 リテールBOX
値段忘れた
【クーラー】 cpuについてくるやつ
【メモリ】 nobrand DDR2 1GB
【M/B】 GA-MA790X-DS4
【VGA】 GeForce9600GT
【Sound】 オンボード?
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 Pionear 
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【ケース】Antec SOLOかP180
【電源】 流用
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用
【その他】 ファン追加するかもw
【合計金額】 48000円(ケースCPU抜きで)
【予算】 10万
【購入場所】現地

【使用用途】ニコニコ動画、ガディウス

・処理速度にこだわってPentium4を選びました
相性問題とかありませんか
・いろいろなゲームをやろうと思います
ビデオカードと電源は大丈夫でしょうか

評価ほどよろしくおねがいします
【テンプレは確認しましたか?】  いいえ 見てません ( はい と書きましょう)  
821Socket774:2008/03/30(日) 18:16:21 ID:WgyZ7U5N
>>820
テンプレ嫁
822Socket774:2008/03/30(日) 18:18:30 ID:DTGScNJc
本日も大量のスレ飛びご苦労さん
823Socket774:2008/03/30(日) 18:34:42 ID:ZTCpEBkv
>>820
特に問題はなさそう
そのまま購入手続きしてください
824Socket774:2008/03/30(日) 19:00:26 ID:MVGBUaJI
>>820
テンプレ読め
全角英数見づらい
自作のイロハから勉強し直してからきた方がいいと思われ
そもそもそのママンにインテルCPU載らんし
825Socket774:2008/03/30(日) 19:02:45 ID:Vb8rVijh
>>820
バランス、構成ともに隙はない感じです。
とても良い感じです。とっとと買っちまえです。
826Socket774:2008/03/30(日) 20:28:05 ID:9BHA5B8e
ヒント:>>は釣り
827Socket774:2008/03/30(日) 21:28:07 ID:5pkT7EH2
【CPU】Intel Core 2 Quad Q6600 BOX (2.4GHz LGA775 1066MHz) \31,044
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (1GB2枚 PC6400 ECC非対応) \4,553
【M/B】ASUSTeK P5K-E (Intel P35 LGA775 (FSB1333) ATX) \17,912
【VGA】ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M (GeForce 8600GT 256MB PCI Express DVI+TV) \14,392
【Sound】オンボード
【HDD】日立 Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 (Serial ATA II 250GB 7200rpm) \7,242
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7200S/0B (DVDスーパーマルチ (DVD±R DL) S-ATA) \4,454
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition (DSP版) \12,759
【ケース】ANTEC ThreeHundred (ATX タワー) \9,174
【電源】ANTEC NeoPower430 (ATX12V (S-ATA)) \11,807
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】未定(\25,000前後の液晶)

【その他】 特になし
【合計金額】 145,148円
【予算】 150,000円
【購入場所】通販

【使用用途】
DTM、波形編集、ニコニコようつべ、動画エンコ、ツクールXP、3Dネトゲ(未定)
複数のソフト使って作業しててもそこまで重くならないようにしたい。

【指摘して欲しい所】
初自作です。
http://pen2.com/pc/?hp45e1,,hv2of8,hpnpws,hpj9ff,,hpnrf4,hv4h76,,gvng7p,hv6ys2,hplnth
にて構成。
相性が悪いパーツがあるか?
不足している、又はあった方がいいパーツはあるか?
その他何か目に付く部分があったら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
828Socket774:2008/03/30(日) 21:39:49 ID:JBZIlDDh
>>827
どこで見積もったか知らんが、全般的に価格が高めのような気がする。
だから、見積もり先は気をつけたほうがいい。
829Socket774:2008/03/30(日) 21:49:18 ID:5pkT7EH2
>>828
どもです。
価格は全てURL記入してあるサイトで出る平均値の物なので、見積もり先はしっかり吟味します。
830Socket774:2008/03/30(日) 21:59:29 ID:7twVQfqo
>>827
ゲームやる予定なら9600GTにすれば?
831Socket774:2008/03/30(日) 22:15:37 ID:wzWIErN3
>>827

HDD高いなwwww
ワンズなら6700円で320GB買えるよ
500GBをお勧めするけど

日立 HDP725032GLA360 6,700 HITACHI 320GBDeskstar  @6700円
日立 HDP725050GLA360 8,300 HITACHI 500GBDeskstar  @8300円
832Socket774:2008/03/30(日) 22:38:25 ID:jJPo1W9a
今日、決めてきた構成です。評価おながいします
【CPU】 E8400バルク ¥24,800
【クーラー】 ASUS V60 ¥4,980  
【メモリ】 PC6400 1GB−JEDECX2 ¥4,280
【M/B】 GA-P35DS3P REV,2 ¥22,780
【電源】SIKENTKING 500W ¥6,980   
【VGA】 前機よりの流用、8800GT,512MB
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立HDP725050GLA360
【光学ドライブ】 前機よりの流用DVDドライブ
【FDD】 無し
【OS】 WindowsXP 前機よりの流用
【ケース】 Centurion5 CAC-T05=VW

コレに工賃¥5,000の総計88,280です
自作板で組み込みを自分でしないのは板違いなのは重々承知ですが、
ここの猛者達の厳しい目から見てどの程度なのか判断して頂きたく書き込んでみました。

尚、用途は主にゲーム(最近はオブリビ等)です。よろしくお願いします
833Socket774:2008/03/30(日) 22:42:58 ID:5pkT7EH2
>>830
やるかどうか分かんないので安い方で組んでました。
全体的に予想より安くすみそうなので、余裕そうだったら9600にします。

>>831
今まで100Gでも持て余してたので320Gで行きます。
834126:2008/03/30(日) 22:53:34 ID:2GFOkS2P
先ほど相性問題もなく無事組み上げることが出来ました
ご教授くださった皆さんありがとうございました
835Socket774:2008/03/30(日) 23:12:29 ID:fsd/EY3k
以前こちらで構成相談をした者なのですが、近々初自作をしようと思ってます。
秋葉原が近いのでアキバのリアル店舗でパーツ購入をしようと思うんですが、
お奨めのショップとかありますか?
相性保証とかの関係で一式を同一店舗で購入したいと考えています。
今のところツクモexにしようかと思ってるんですが、他にお奨めなどあったらお教えいただけるとありがたいです。
836Socket774:2008/03/30(日) 23:15:59 ID:9hIdYHaP
>>835
ツクモかT-ZONEかなぁ
たまに割引やってるし
837Socket774:2008/03/30(日) 23:50:57 ID:vT6wiCSs
【CPU】Athlon 64 X2 5000+ Black Edition 流用
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER 流用
【メモリ】流用
【M/B】PA78GT3-HG 流用
【VGA】RH2600XT-E512HWS 流用
【Sound】オンボード
【HDD】WD3200AAKS 流用
WD6400AAKS KRPW-V560W \12,380 九十九
【光学ドライブ】AD-7200A Ivory 流用
【FDD】流用
【OS】流用

【ケース】NSK6000 W/O PSU \11,800 九十九
【電源】KRPW-V560W \7,529 九十九

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】G2000W \21,800 NTT

【その他】【マウスパッド】MPD-EC25M-BK \880 九十九

【合計金額】\54,389
【予算】6万前後
【購入場所】通販

【使用用途】インターネッツ 動画鑑賞 エンコード PCゲーム Sims2 Sim4 HOI2DDA
【指摘して欲しい所】全体的に

【テンプレは確認しましたか?】はい
838Socket774:2008/03/30(日) 23:55:14 ID:ma2hrwNc
>>827
その値段でQ6600買うぐらいならQ9300のほうがコストパフォーマンス高いよ。エンコやるならSSE4.1対応の恩恵も
受けられるし。それに発熱も消費電力も大幅に下がっている。

NeoPowerも質的には7〜8000円クラス。ただ5年保証が付いているので、保証料3000円だと思えば・・・、いや、苦しいか
パソコン工房でCorsairのCMPSU-450VXが9,980。送料入れても\10,660だ。そっちのほうが品質高いし同じく5年保証。

839Socket774:2008/03/30(日) 23:57:02 ID:9UiMnTjn
>>835
OSはクレバリーが安かった気がする。
840Socket774:2008/03/31(月) 00:00:43 ID:ZgyM92Mp
最近いろんな店回ってみてるが、総合的にはT-zeneが安いかなぁ
特にビデオカードはかなり安いものが多いね
それにしょっちゅう○○フェアってのやってて、それ狙っていくなら結構安くできたりする
サポートも悪くないよ
フェア使うと相性保障が自動で付いてきたりすることあるし
でも、買うものを完全に決めて行くならどこの店も大差ない気もする
店によって安いものはそれぞれ違うしね
841Socket774:2008/03/31(月) 00:17:49 ID:GxOT4Sn3
>>837
よく見たらHDDがおかしいw
正しくは
WD6400AAKS \12,380 九十九
ですすいません
842Socket774:2008/03/31(月) 01:31:08 ID:F8n1vO20
>>818
CPU: Celeron Dual-Core E1200でも十二分な用途に見えます。半額に出来ます。
M/B: 面白いM/Bですね。定番としてはGA-G31M-S2Lでしょうか、千円〜2千円下がります。
HDD: ttp://www.sycom.co.jp/detail.msp?id=1470を押えておいてわ? CENTURY/楽ラックやEVER GREEN/EG-RM202等も付けて、家族毎にHDDを使い分けるのも喜ばれるかも。
光学ドライブ: スレでは最近、SONY-NECのAD-7200あたりがオヌヌメらしいです。4千円程度で探せるでしょう。
ケース&電源: デザイン・使い勝手・予算の3要素殻好きに選べばいいと思いますが、電源だけは信頼性からスレ的には玄人志向/KRPW-V***Wが最低限のようです。私もAQTISやSKYTECの電源付ケースを使ってますが。
モニタ: 店頭で確かめて選ぶのが吉、今は引越しシーズンですから店頭価格の方が中吉以上と思います。
843Socket774:2008/03/31(月) 01:39:19 ID:+V6mRpp4
>>835
T-ZONEは保証が短かったりするから、ツクモに一票。
ツクモなら電源とVGAに交換保証。
844Socket774:2008/03/31(月) 01:51:36 ID:Egsf+nDc
>>827
その構成とまったく同じ物をツクモオンラインショップで
見積もりしたら、\106,935(3/31現在)になった。ここなら
2万円以上お買い物すると送料無料だから候補に入れると
いいかも。でも会員価格(会員登録は無料)の製品も混じってる
から、その辺は注意してくれ。他の店と組み合わせると
もっと安く買えるかもな。その場合は購入先は1つか2つに
絞った方がいい。宅配便の受け取りも楽だし、初期不良の
時の文句も言いやすい。構成自体はだいたいOK。>>838
さんの意見にはオイラも賛成。電源を少し思案してみては
いかがかな。あとはモニタ次第か。頑張ってください。

>>126
おお、無事組みあがりましたか。良かったのぅ。世界に
無二の俺様マシーン、たっぷり可愛がってくれぃ。
845Socket774:2008/03/31(月) 02:37:38 ID:EGiq8zbt
【CPU】Core 2 Duo E6750 BOX (LGA775 / 2.66GHz / 4MB (2コア共有) / 1333MHz) ¥20,470
【クーラー】 リテール品
【メモリ】Team Group TEDD2048M800HC5DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)   ¥5,380
【M/B】 INTEL DP35DPM ¥25,770
【VGA】 GeForce 8800GT - 512MB GDDR3   ¥30,270
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200)  ¥4,777
【光学ドライブ】 ASI Utobia AD-7200S Silver ソフト付 Bulk   ¥4,970
【FDD】 なし
【OS】 Windows(R) XP Home Edition SP2  購入済み
【ケース】 HEC  6A19IVNP4     ¥7,680
【電源】 OWLTECH M12 SS-600HM  ¥18,640

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 \118,000
【予算】 140,000
【購入場所】価格はパソコン工房で調べました。購入場所は未定です。

【使用用途】 Battlefield 2 EVE-Online

【指摘して欲しい所】
パーツの相性の良し悪し
予算ギリギリまで使うとしたら何処に使うべきか?又、無駄なところは無いか?

初めての自作なので、直すべき点があれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
846Socket774:2008/03/31(月) 02:56:50 ID:F8n1vO20
>【VGA】 GeForce 8800GT - 512MB GDDR3   ¥30,270
なんかBTOからの転記臭がするんだが。
相談に乗って欲しいなら、ちゃんと製品名を書くべきと思うぞ。
847Socket774:2008/03/31(月) 03:00:16 ID:+V6mRpp4
>>845
HDDは性能にかなり影響する。よって、320GBプラッタ(最新型)のものを。
Seagate ST3320613AS or WesternDigital WD3200AAJS-B4A

M/Bの値段が妙に高い、88GTも相場よりもちょっと高い気がする。

予算に+αするならモニタが一番良いと思うけど、きついかな。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080322/sp_wuxga.html
848845:2008/03/31(月) 03:02:14 ID:EGiq8zbt
>>846
省略してすみませんでした。
製品名は
ZOTAC GeForce 8800GT - 512MB GDDR3 ZT- 88TES2P-FSP (PCIExp 512MB) です
これで良いのでしょうか?他にも不備があれば指摘してください。
849Socket774:2008/03/31(月) 03:03:15 ID:+KXF91FZ
電源がちょっと余分な気もするけど
これから先色々増設とかする予定あるの?
ないなら電源はOWLTECH S12 SS-550HT ¥15,280 1's
あたりで十分です。

850845:2008/03/31(月) 03:19:42 ID:EGiq8zbt
>>847
値段については相場と言うのがよく分からないのですが、
直接店舗(秋葉原あたり)で購入すればもう少し安いのでしょうか?
モニターは…XBOX360用に買った液晶モニタがあるのでそれを使おうと思っています
新しいモニタは金銭的にも場所的にも厳しいです。


>>849
特に増設する予定はありません。
「ゲームPCなら大き目の電源を」と聞いてよく考えずに選んだだけなので
そちらの電源にしようと思います。
851845:2008/03/31(月) 03:27:16 ID:EGiq8zbt
たびたびすみません。
M/Bの価格がOSバンドルセットの価格でした。
正確には\ 12,070 で合計金額は\110,000です。
852Socket774:2008/03/31(月) 03:28:04 ID:+KXF91FZ
そのゲームやるならメモリは2GB*2のほうがいいと思う。
認識は3.2〜3.5GBくらいになっちゃうけどね。
多分どちらのゲームもグラフィック設定高でやりたいんだろうし。
M/Bに関しては\15,000も出せば十分なものが買えるよ。
たとえばGIGABYTE GA-EP35-DS3かASUSTeK P5K

853Socket774:2008/03/31(月) 03:50:11 ID:VoRcxEO4
--------------ココまで------------------

>843以降NGワードに引っかかり
>852迄全滅w
854Socket774:2008/03/31(月) 03:55:29 ID:+KXF91FZ
それは報告しなくていいです。
855Socket774:2008/03/31(月) 03:58:06 ID:VoRcxEO4
856Socket774:2008/03/31(月) 04:02:05 ID:BlKeWT3q
一々安価つけんな
857Socket774:2008/03/31(月) 04:11:23 ID:3a4Lcezg
よくNGワードに登録したことをいちいちスレで報告してるやつがいるけど
よく考えたら矛盾してないか?
無視したくてNGワードにいれたのに、見えなくなったことを嬉々としてスレに書き込むってどういう神経してるんだか
俺にはさっぱりわからん。。。
858Socket774:2008/03/31(月) 04:14:21 ID:oAXsi0J9
>>857
釣りじゃね?
859Socket774:2008/03/31(月) 04:16:24 ID:BlKeWT3q
釣り以前に、相手に不快感でも与えて喜んでるんだろ
860660:2008/03/31(月) 05:22:20 ID:Y2tP2BTv
>>663-664
ありがとうございます。
再構成してみました
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 BOX 27000円
【クーラー】リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 8500円
【M/B】ASUS P5K-E  16000円
【VGA】ASUS EN9600GT/HTDI/512M (PCIExp 512MB) 22000円
【Sound】オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360(500GB) 8500円
【光学ドライブ】DVR-S15J-BK 10000円
【FDD】無し
【OS】Windows XP Professional 32bit SP2(流用)
【ケース】NZXT TEMPEST 15000円
【電源】 Seasonic SS-650HT 17000円
【Keyboard】Realforce108UH SA0100 17500円
【Mouse】CT-100 6500円
【モニタ】LCD-AD221XB  32000円
【その他】SATA4P-PCI (SATA)  3000円

【合計金額】 183000円
【予算】 22万
【購入場所】ネット

【使用用途】 ゲーム(大航海online、COD4、CIV4、TDU、2Dエロゲ)をしながらニコニコ
【指摘して欲しい所】
ご指摘があった点を修正しました。
9600はHDMI出力できるらしいので液晶TVを横に置いてデュアルする事にしました。
アプリ多重起動が主な用途なのでQ6600に変更しました。
悩んでいるのはP5K-Eの評判が芳しくなく、値段も安いため心配です
4万円いないでこの構成に適したマザボがあったら教えてください。
861Socket774:2008/03/31(月) 06:31:25 ID:93JGOBn8
>>845
8800GTはオリファンじゃないと爆音爆熱。で、GTのオリファン買うなら同価格帯の8800GTS買った方がいい。リファレンスで十分冷えるし、あまりうるさくない。(GT比較なので少しうるさいかも)
INTELマザーはあまりいい噂を(ry
P5K-E、PROかGA-EP35が鉄板かな。
あと550Wでいいんじゃない?500でも足りてるが・・・

>>860
マルチコア対応ソフトじゃなければCPU使用率2コアとも100%ってのはないからE3110がいい。マルチ対応じゃないとクロック差が顕著にでる。
まぁアプリ3,4重に起動させるならQuadじゃないときついが。
P5k-Eそこまで悪いかな?P5K-E、PRO、GA-EP35は鉄板だと思われ。
電源は500Wあれば十分。
なぜにSATAカード?HDD増設予定あるなら書いとかないと電源、ケース評価できないよ。
予定ないなら不必要すぎるw てかそれSATA2対応してないから性能下げて使うことになるよと。
862860:2008/03/31(月) 06:50:56 ID:Y2tP2BTv
>>861
即レスありがとうございます
>まぁアプリ3,4重に起動させるならQuadじゃないときついが。
予想だと常駐あわせて10個ほど起動させるのでQにしました
>電源は500Wあれば十分。
>なぜにSATAカード?HDD増設予定あるなら書いとかないと電源、ケース評価できないよ。
HDD8台搭載予定です。(HDD値下がりを考慮して徐々に)
300や900も4in3積めば8台以上積めるようですがファンにひかれてTEMPESTにしました
SATA2非対応は見落としてました・・・ありがとうございます
SATA2REI3-LPPCI にしました
863Socket774:2008/03/31(月) 07:13:48 ID:3a4Lcezg
>>860
ハイスペック志向ならCPUはQ6600じゃなくてQ9300か、(可能ならば)Q9450にすればいいのに。
M/BはGA-EP35-DS3Rなら最初からSATA8ポート付いてるよ。ASUSは安定志向のためか、他のマザーに比べて
消費電力がかなり高い傾向にあるから個人的にはすきじゃないな。。電源はEnermax EMD525AWTを勧める。HDD
8台積んでも全然問題ない。
864Socket774:2008/03/31(月) 07:20:57 ID:42G+01Iu
初めて自作すんですが、3Dゲーム専用でゲームの推奨がCPU ペン4-2ギガ、メモリ 512メガ、ビデオ 64メガです。
5万円ぐらいで作れるでしょうか?よろしくお願いします。
865Socket774:2008/03/31(月) 07:25:06 ID:93JGOBn8
>>864
スレチ
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203472514/
866Socket774:2008/03/31(月) 08:02:22 ID:Y2tP2BTv
>>863
Q6600はQ9650までの繋ぎという感じです。
GA-EP35-DS3R凄くいいです ありがとうございます
>電源は起動時に定格の8割くらいいきそうだから避けた方がいい。SS-650HTにしとけ。
この様なコメントもあったので電源はMODU82+ EMD625AWTにしようと思います
867Socket774:2008/03/31(月) 08:31:12 ID:0mTJtlUv
>>866
評判が良いSS-650HTでいいと思うよ
MODU82+EMD625AWTはまだ発売して2日しか経ってないからレポもない
人柱になるよ
868Socket774:2008/03/31(月) 08:35:03 ID:9Flz34eb
>>867

人がいいなwむしろ人柱になれと言わないあたりww
869Socket774:2008/03/31(月) 08:53:15 ID:9ADX8EfG
>>868
初心者が人柱になった場合、

初期不良
相性
地雷
の知識・予備部材有無などで切り分けが大変なので、
ぜひプロに人柱をお願いしたい

プロってなにかは不明
870Socket774:2008/03/31(月) 10:06:17 ID:6iTlBIrj
>>869
プロってのはそれによって報酬を受けてる人だろ。
中の人のレビューは日和そうだから微妙なんだよな

給料の剰余の大半をPCパーツにつぎ込んでる人なんかにレビューして欲しい
871Socket774:2008/03/31(月) 10:43:57 ID:3a4Lcezg
人柱も何もないよ。Modu82+はすでに海外で発売済みで、非常に評価が高い。
http://www.silentpcreview.com/article806-page1.html

872845:2008/03/31(月) 13:04:42 ID:EGiq8zbt
指摘された部分を直してみました。
気になる所があれば教えてください。

【CPU】Core 2 Duo E6750 BOX (LGA775 / 2.66GHz / 4MB (2コア共有) / 1333MHz) ¥20,470
【クーラー】 リテール品
【メモリ】OCZ DDR2 PC2-6400 SLI-Ready Edition 4GB Dual Channel  ¥18,980
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3 ¥16,250
【VGA】 ELSA GLADIAC 988 GTS 512MB (PCIExp 512MB)   \41,970
【Sound】 オンボード
【HDD】Seagate ST3320613AS  \7,980
【光学ドライブ】ASI Utobia  AD-7200A Black ソフト付 Bulk  ¥4,970
【FDD】 なし
【OS】 Windows(R) XP Home Edition SP2  購入済み
【ケース】 HEC  6A19BKNP4    ¥7,680
【電源】 OWLTECH S12 SS-550HT  \14,920

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 \133,220
【予算】 140,000
【購入場所】店舗(秋葉原)

【使用用途】 Battlefield 2 EVE-Online

【指摘して欲しい所】
パーツの相性の良し悪し
予算ギリギリまで使うとしたら何処に使うべきか?又、無駄なところは無いか?

873Socket774:2008/03/31(月) 13:17:54 ID:4+30uDUg
>>871
最後のページに、モジュラーケーブルの結線ミスについて書かれてるけど、本当に大丈夫なのか?
874Socket774:2008/03/31(月) 13:45:50 ID:o14RhTMI
>>872
そんな高いメモリじゃなくても 半額程度のでもいいと思うけど
光学ドライブはなんでSからAにしたの? 因みにASI Utobiaはメーカーじゃなくて代理店の名前だね
875Socket774:2008/03/31(月) 13:46:44 ID:6iTlBIrj
>>872
最初Intelマザー選んでるからOC前提じゃないんでしょ?メモリはエルピーダチップ使ってる安物でいい。
M/Bが妙に高い。価格COMでも見てみ。些細な差だけどDS3Rの方がいい。
グラボはELSAに+1万払うようなもの。どうせリファレンスだし安いのでいいんじゃない?
光学ドライブはSATAにしとけ。
予算つぎ込むならCPUかHDDかケース。とりあえずケースに1票。

>>873
多分その人英語読めないから。
価格帯的にはオール105℃コンデンサでもいい気がするな。
876Socket774:2008/03/31(月) 14:12:18 ID:3tW+K8oB
【CPU】XEON E3110(intel) \23,970
【クーラー】リテール
【メモリ】JM4GDDR2-8K(DDR2 800) 2GB x 2 (Transcend) \7,770
【M/B】P5K-E (ASUS) \15,000
【VGA】PX8600GT TDH 256MB (Leadtek) \11000
【Sound】SB-5.1-VX \1880(※オンボ不調時には購入)
【HDD】ST3320613AS (Samsung) \7,980
【光学ドライブ】AD-7200S/0B-NERO7-V バルク+ソフト (NEC) \4290
【FDD】流用品
【OS】無し(XP32bit版購入済)

【ケース】P182 (Antec) \19,980
【電源】KRPW-V560W (玄人志向) \7,980

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】E2000W (BenQ) \25,000

【その他】KAZE MASTER \4,380
      鎌平 \1590
      鎌フロゥ12cm*2 \1100

【合計金額】\131,140(+\1880)
【予算】およそ15万
【購入場所】日本橋の1’s、ドラスパ等

【使用用途】ネット、動画再生、ゲーム(STG系)

【指摘して欲しい所】電源やVGAクーラーのエアフローが多少不安です
            この電源は背面排気なのか教えて頂くと恐縮です
            後は全体のバランス的にどうなのか評価して下さい

【テンプレは確認しましたか?】Yes
877Socket774:2008/03/31(月) 14:28:53 ID:EWPWPudw
光学ドライブのSATAについてだが、VISTAのSP1いれたとたんトラブル頻発してる模様

(パイオニア15系スレ参考)光学ドライブのドライブレター消え、焼きや再生が途中で止まる
問題はドライブでなくVISTAにあると思う

現時点でVISTAのSP1で組むのはよしたほうが良いかも
いずれ解決されると思うけどMSの対応は遅いから
878Socket774:2008/03/31(月) 15:02:30 ID:acARX9/u
>>872
GA-EP35-DS3ならXeon E3110が乗るんだし、
メモリ削ってCPUに回せば?

ケースの剛性はいいほうかもしらんが、
サイズ的に8800GTS乗ったっけ?
ELSAのページにVGAのサイズのってるから
PCケースは店頭展示品で乗るか確認してからのほうがいいと思う
879Socket774:2008/03/31(月) 15:53:04 ID:fR0QkWNY
>>876
そのM/Bは公式のCPUサポートリストにE3110が載ってない。動くとは思うけどな。
P5K Proなら載ってるから一応そっちを勧める。
そのHDDはSeagateだろ。ちなみにSamsungのHDDは地雷。
電源はそれくらいで必要十分だと思うけど質を気にする人は気にするかもな。
P180はストレートの給排気の方がバランスよさそうではあるが。
その電源は底面吸気って書くのが適切だと思うけど、排気は背面から。
880Socket774:2008/03/31(月) 15:54:31 ID:Ogwg2xy5
>>872
些細なことだけど、光学ドライブはIDE接続で良いの?
881Socket774:2008/03/31(月) 16:04:10 ID:p0WiTxVP
>>876
その構成だと、一番の騒音源はビデオカード
2スロット占有の低回転ファンモデルか、大型ヒートシンクのファンレスにするとか。
882Socket774:2008/03/31(月) 17:11:35 ID:P8gqXHcO
OSで迷ってる
vista sp1とXP sp2 
どっちか決めかねてるので背中押してください・・・・
883Socket774:2008/03/31(月) 17:14:00 ID:EWPWPudw
現時点でVISTAのSP1で組むのはよしたほうが良い
884Socket774:2008/03/31(月) 17:50:08 ID:FrileNMe
昨日ビスタ買ったのにそんなこと言われるとは……

メモリ4Gとクアッドで快適だぜw
885Socket774:2008/03/31(月) 18:17:20 ID:EWPWPudw
>>884
おっいいね
光学ドライブSATA?銘柄は?
886Socket774:2008/03/31(月) 18:19:15 ID:ioeDCFfT
>>882
少し前
WindowsXPSP2>>>>>>>>WindowsVISTA無印

現在
WindowsXPSP2≧WindowsVISTASP1

現在のゲーマー、クリエーター
WindowsXPSP2>>>WindowsVISTASP1

オイラの超個人的な主観です。VISTAはSP1に
なって俄然面白くなってきた!!64bitOS狙う
人ならば迷わずVISTASP1だろうな!!
887Socket774:2008/03/31(月) 18:40:22 ID:bOjH/H5h
3の倍数と3の付く数字の時だけアホになるPCスペック

CPU E8400 3GHz 6MB 1333MHz
チップセット X48
メモリ DDR3 1333MHz 3GB
ビデオカード RADEON HD 3870
HDD 750GB 7200rpm 32MB
電源 600W
OS Windows XP SP3
888Socket774:2008/03/31(月) 18:43:53 ID:EWPWPudw
884の返事がないな・・・

突然VISTASP1マンセーがはじまったが、MS社員の捏造工作か?
まあMSの新OSなんて半年はヒトバシラーが必要だが
889Socket774:2008/03/31(月) 18:46:30 ID:Wyn4new3
【CPU】 intel Core2Duo E8500/3.16GHz \37000
intel Core2Quad Q9450 \43000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 1GBx2 \4000
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS4 rev2.1 \20000
【VGA】 GeForce8600GT(メーカーは未決定)  \10000
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigtal WD5000AACS/500G/ \9000
【光学ドライブ】 未決定だけどDVD-RWドライブで8000円以内
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP pro(OSバンドル)(現在のと同じOSのままPCの性能をよくしたい)

【ケース】 未決定 持ってるビデオカメラがIEEE接続だから生かしたい。
【電源】 550はあった方がいいですか?\10000以下で
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用。キーボードとセット。キーボードのUSB穴につなげるもの。
【モニタ】 流用
【その他】
【合計金額】OSとかも入れれば \130000くらい
【予算】 \150000までで。。。
【購入場所】ソフマップ・PCデポ・ネット

【使用用途】 動画編集、縁故、ネット を快適にやりたいだけです。。。ゲームはあんまり。
すぐに買い換えたり改造するわけではないので最初にいいものにしたい。

【指摘して欲しい所】 組み合わせ等で穴がないか。未決定のところで何かお勧めあります?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
890889:2008/03/31(月) 18:48:13 ID:Wyn4new3
CPUはどっちかで迷ってます。
891876:2008/03/31(月) 18:52:17 ID:3tW+K8oB
>>879
HDDは海門でしたね。間違えてました
マザーは配線関係で考えて、やっぱりP5K-Eにしようかと思ってます
しかしストレート給排気の電源で良いのが中々見つかりませんね

>>881
VGAはPX8600GTで行こうと思います
自分は出来ればクーラーを換装したいんですけどね…
実際煩いとの報告も多々見かけますし
892Socket774:2008/03/31(月) 18:56:07 ID:F8n1vO20
>>889
スレタイ嫁
ここは「評価するスレ」であって「相談スレ」でわないんだよ
も少し練ってから来たほーがいーとオモ。
893845:2008/03/31(月) 19:42:38 ID:EGiq8zbt
色々ご指摘ありがとうございました。
最終的にこの構成にしようと思っていますが、パーツの相性関係に不安があるので
出来れば再評価をお願いします。

【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX (LGA775 / 3.00GHz/ 6MB / 1333MHz) \31,000
【クーラー】 リテール品
【メモリ】 トランセンド JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)    \7,480
【M/B】GA-G33-DS3R \16,270
【VGA】 GIGABYTE GV-NX88S512H-B (PCIExp 512MB)   \33,980
【Sound】 オンボード
【HDD】Seagate ST3320613AS  \7,980
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S Silver  \ 4,470
【FDD】 なし
【OS】 Windows(R) XP Home Edition SP2  購入済み
【ケース】 HEC  6A19BKNP4    ¥7,680   (ケースは一応もう何個か候補を決めて直接店頭で選ぶことにします)
【電源】 OWLTECH S12 SS-550HT  \14,920
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】 流用
【合計金額】 \122,000  
【予算】 140,000
【購入場所】店舗(秋葉原)

【使用用途】 Battlefield 2 EVE-Online

【指摘して欲しい所】
パーツの相性の良し悪し

価格はパソコン工房と価格.comで調べましたが
購入は店舗でなので、目安程度と考えています。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
894Socket774:2008/03/31(月) 19:55:54 ID:93JGOBn8
>>893
E8400選ぶならほぼ同仕様のE3110の方が安いよ。
895Socket774:2008/03/31(月) 19:56:41 ID:WBWDsknE
E3110使うならBIOSアップデートが必要になる場合もあるので
注意が必要です。
896Socket774:2008/03/31(月) 19:57:59 ID:F8n1vO20
>>893
なんでG33?
オレはオンボ提唱者だけど、ゲーミングPCなんだから素直にP35とかの方がいーんじゃ?
あと、どのケースにするにしても前面&背面はファン満載が8800使いの掟。
897Socket774:2008/03/31(月) 20:01:02 ID:mXf3GEJH
>>891
Proは24ピンの位置が特殊だからな。
SS-400ESなんかが価格帯的にもあうんじゃないか?
Neopower430買うよりはいいんじゃないかと思う。後者でもいいけどな。

>>893
G33になったのは検証用?それもありだとは思うけど素直にEP35-DS3Rでいいんじゃないかと。
ケースは8800GTS積むならThreehundred辺りを候補にしたらいいと思う。

ところで最近ケースがシルバーじゃないのにシルバーの光学ドライブ選ぶ人多いけど流行り?
898845:2008/03/31(月) 20:25:53 ID:EGiq8zbt
M/Bは書き間違えでした。
正しくは「GA-EP35-DS3R」です。

CPUは安くて同じ仕様ならE3110にしようかな?
BIOSアップデートが必要かも知れないというのは少し怖いですが。

ケースはここや他のスレを参考にしてもう一度選び直してみます。

色に関しては特に気にしていませんでした。
出来れば色は統一させたいので場合によっては光学ドライブを変えるかもしれません。
899Socket774:2008/03/31(月) 20:28:08 ID:WBWDsknE
>>898
俺はE3110とEP35-DS3RでPC組んでるけど、
OSインストールまで初期のBIOSで可能。
今はメーカー推奨のBIOSにアップデートしてるけどね。
そのマザボとE3110ならインストール終わってからBIOSアップデートでもほぼ問題ないと思う。
900Socket774:2008/03/31(月) 20:29:32 ID:EWPWPudw
光学ドライブの銀色ってあまり質感良くないよな。個人的感想だが

ノニーNECオプだったアイボリーホワイトが3種の中で一番きれい
パイオニアだったらS15Jのピアノブラック
ライトオンだったらブラックが3種の中で一番マシ

901Socket774:2008/03/31(月) 20:45:29 ID:Tb82qYGY
【CPU】 AMD Athlon X2 64 5000+ \8,980
【クーラー】リテール
【メモリ】 UMAX PC-6400 1G×2 \4,545
【M/B】GIGABYTE GA-MA770-S3 Rev.1.0 \10,180
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T512H \11,980
【Sound】オンボーど
【HDD1】HGST HDS721616PLA380 (160G 7200rpm 16M) \4,776
【HDD2】HGST HDP725032GLA360 (350G 7200rpm 16M) \6,780
【光学ドライブ】LITEON DH-20A3S-26/BOX \3,670
【FDD】Y-E Data YD-8V08-BK (カードリーダ付) \3,120
【OS】XP Home 流用
【ケース】EZCOOL K110-BK (付属電源450W) \8,980
【電源】 ↑
【Keyboard】パンタグラフのやつで、テンキー無いやつ \2,500
【Mouse】流用
【モニタ】Acer X193Wbd \20,365
【その他】
玄人志向 GC3.5EZ-SF/CB \3,480
サイズ カゼマスター \4,700

【合計金額】 94,000
【予算】 94,500
【購入場所】九十九とかECじょい

【使用用途】 エンパイアアース、シムシティ、パンヤ(録画も)
【指摘して欲しい所】 電源が不安です。ケースの強度も気になります。

初めての自作なのでよろしくお願いします
1ヶ月以上悩んでこの構成です

【テンプレは確認しましたか?】 Yes
902Socket774:2008/03/31(月) 21:09:20 ID:mXf3GEJH
>>900
シルバーの光学ドライブ入れるケースがアルミだったりするから余計な。

>>901
電源は不安ならやめとけ。
ケースは殴ったり蹴ったりしなければ強度は平気。音と工作精度を心配するべき
エンコするときHDDは遅い方から読んで早い方に書き込めば特に不満はないか?
どっちも250Gプラッタの方がいいとは思うけど。ちなみに後者の容量は320G。
HDD入れ替えて容量を確保しようとするなら最初から500Gにしたら?
HDDは衝撃が加わるたびに寿命が短くなる製品だからその手のケースで入れ替えるのは避けた方がいいと思うし。
光学ドライブはLiteonにするならPATAだけど20A4Pか型落ちだけど20A1S探した方がいい。
903Socket774:2008/03/31(月) 21:19:25 ID:TwMrBUjl
【CPU】 @Core2 Quad Q6600 BOX  \31270
ACore 2 Duo E8400 BOX ¥28,800
【クーラー】リテール
【メモリ】 DCDDR2-4GB-800(2枚セットのもの)\9440 メーカーはUMAX デュアルチャンネル予定
【M/B】P5K PRO \19,780
【VGA】 NX8800GT-T2D512EJ 512M ¥31,650
    PCI-E / GeForce9600GT / 512MB ¥21.800
【Sound】オンボード
【HDD】BHDP725050GLA360 7200rpm16MB 500GB \12880
CSATA2-SamsungSpinPoint T HD501LJ ドスパラ通販特価 (税込) 8,980円
【光学ドライブ】DVR-215 Ivoly (Bulk) \6280
【FDD】 OSバンドル 
【OS】  Microsoft Windows XP Home Edition (DSP版) ¥10,570 (PC零一参照)
【ケース】Antec SONATA V \18,084
【電源】 内臓500Wのものを使う予定。
【Mouse】USB接続のものを流用  
【Keyboard】友人からもらう PS/2のものも安く買うが品番はそのとき売ってる安いもの採用
【モニタ】FTD-W924HSR/BK \28,000 ヨドバシ.com参照
【その他】必要だとおもうものがあれば指摘おねがいします

【合計金額】@.B\168.954 A.C156.634
【予算】 \120,000
【購入場所】アドバイスによりパーツは通販で購入予定。東映無線 テクノハウス東映.DOS☆PARAがメイン予定,コネコネット.PC零一
【使用用途】
動画のエンコ(なん実Vで映画実況/オンラインゲーム実況/リネージュU/らぶデス2)
【指摘して欲しい所】
@この構成中に、地雷品などあります?
Bこの構造で、問題なく作れますか?
Cこのパーツならこっちのパーツのほうが同じような性能(もしくは少しよい)で少し安いなど
Dパーツ同士のぶつかり合いなどありますか?
E認識しないものなどありますか?
F他に似たような価格でこちらの方がいい.こちらの方が安くていいものなどありますか?
Gパーツの数字(@ABC)でもっとオススメの構成はありますか?
テンプレは確認しましたか?】はい
904Socket774:2008/03/31(月) 21:20:02 ID:TwMrBUjl
>>903
すいませんミスがあったので出直してきます
905Socket774:2008/03/31(月) 21:22:47 ID:Tb82qYGY
>>902
レスthx

HDDは入れ替えじゃなく、2個並べると熱持ちそうだから5インチに入れるだけだ
今は予算無いけど、容量足りなくなる頃にはもう1個買うよ

高額ドライブは仰せの通りにする

電源、予算が足りないんだよな。
不具合程度なら我慢できるけど、壊れるのは勘弁して欲しい
906Socket774:2008/03/31(月) 21:27:43 ID:TwMrBUjl
【CPU】 @Core2 Quad Q6600 BOX  \31270
   ACore 2 Duo E8400 BOX ¥28,800
【クーラー】リテール
【メモリ】 DCDDR2-4GB-800(2枚セットのもの)\9440 メーカーはUMAX デュアルチャンネル予定
【M/B】P5K PRO \19,780
【VGA】 BNX8800GT-T2D512EJ 512M ¥31,650
    CPCI-E / GeForce9600GT / 512MB ¥21.800
【Sound】オンボード
【HDD】DHDP725050GLA360 7200rpm16MB 500GB \12880
ESATA2-SamsungSpinPoint T HD501LJ ドスパラ通販特価 (税込) 8,980円
【光学ドライブ】DVR-215 Ivoly (Bulk) \6280
【FDD】 OSバンドル 
【OS】  Microsoft Windows XP Home Edition (DSP版) ¥10,570 (PC零一参照)
【ケース】Antec SONATA V \18,084
【電源】 内臓500Wのものを使う予定。
【Mouse】USB接続のものを流用  
【Keyboard】友人からもらう PS/2のものも安く買うが品番はそのとき売ってる安いもの採用
【モニタ】FTD-W924HSR/BK \28,000 ヨドバシ.com参照
【その他】必要だとおもうものがあれば指摘おねがいします

【合計金額】@.B.D\167.954 A.C.E¥151,734
【予算】 \150,000付近
【購入場所】アドバイスによりパーツは通販で購入予定。東映無線 テクノハウス東映.DOS☆PARAがメイン予定,コネコネット.PC零一
【使用用途】
動画のエンコ(なん実Vで映画実況/オンラインゲーム実況/リネージュU/らぶデス2)
【指摘して欲しい所】
@この構成中に、地雷品などあります?
Bこの構造で、問題なく作れますか?
Cこのパーツならこっちのパーツのほうが同じような性能(もしくは少しよい)で少し安いなど
Dパーツ同士のぶつかり合いなどありますか?
E認識しないものなどありますか?
F他に似たような価格でこちらの方がいい.こちらの方が安くていいものなどありますか?
G数字(@ABCDE)でもっと相性のよい組み合わせはありますか?

テンプレは確認しましたか?】はい

オーバースペックは長く使う予定なのでおkです。

よろしくおねがいします


>>903-904すいません
907Socket774:2008/03/31(月) 21:29:07 ID:Tb82qYGY
自分に謝ってどうする
908Socket774:2008/03/31(月) 21:35:11 ID:u8irdzwf
>>902
DH-20A3Sは何が問題なの?既にポチっちゃったんだが。
909Socket774:2008/03/31(月) 21:46:58 ID:EWPWPudw
20A3Sは同社のコストダウンモデルとされ
使えないわけじゃないが先代の20A1Sの焼きが最高といわれてるから、心理的にいまいちなの
910Socket774:2008/03/31(月) 21:48:30 ID:mXf3GEJH
>>905
シャドウベイが5本もあれば3台は熱気にせず入るだろ。フロントファンのすぐ後ろにあるし。
予算ないならケース電源を4000円の安ケースとKRPW-V400Wにでもしたら?

>>906
その8800GTは地雷だしその値段も割高。8800GT買うなら8800GTまとめWiki参照。
用途とディスプレイの解像度を考えると9600GTでいいかも。
VGAはどちらを選ぶにしろフロントファン追加推奨。HDDは後者が地雷。
購入箇所は1箇所にまとめとけ。後パーツが全体的に割高。

>>908
使用上具体的な問題はないけど中身がな。詳しくはLiteonスレ参照で。
911Socket774:2008/03/31(月) 22:08:36 ID:Tb82qYGY
>>910
余ってるベイがもったいないんだよね。見た目も重視したいし
俺の構成で400Wでも大丈夫でしょか
912Socket774:2008/03/31(月) 22:26:12 ID:u8irdzwf
>>909-910
Liteonスレ行って泣きたくなってきた。

注文しなおそうにも選択肢は他にはATAPIのDH-20A4Hしかないんだが・・・そっちのほうがいいのかな?
それともメーカー代えてソニーNECのAD-7200Sのほうがいい?
913Socket774:2008/03/31(月) 22:40:18 ID:EWPWPudw
耐久性がお望みならAD-7200Sでいいんじゃない。
中の部品はかなり良いみたいだし
914Socket774:2008/03/31(月) 23:00:00 ID:mXf3GEJH
>>911
HDDを増やしていくとかVGAを8800GTクラスの消費電力のものにするとかしなければ大丈夫
つーかそのケース付属と12Vコンバイン大差ないと思うぞ

>>912
キャンセルできるならそれでもいいけど買いなおすほどひどい製品じゃない
電源と違って回りのパーツ巻き込まないし。
915Socket774:2008/03/31(月) 23:03:55 ID:Tb82qYGY
誰か優しい人

>そのケース付属と12Vコンバイン大差ないと思う

を初心者に分かるように解説してください
916876:2008/03/31(月) 23:13:44 ID:3tW+K8oB
>>遅レスですが、定格がキチンと出ると思う紫蘇の電源に決めました
ただ400Wが\11,500とはこれまたアレですね

それでまた質問なので恐縮ですが
8600GT対応の外排気VGAファンはあるんでしょうか?
どこ見ても86GTには対応してないので……なんだかすみません
917Socket774:2008/03/31(月) 23:19:30 ID:Tb82qYGY
>>916
ヒント:クールギア
918Socket774:2008/03/31(月) 23:22:48 ID:u8irdzwf
>>913-914
れすd
CD-Rの焼き品質が微妙っぽいので代えられるようならAD-7200Sに代えてみる。
未だにカーステでCDチェンジャー使ってるんで・・・こっちのほうを代えたほうが良さそうだけどw
919Socket774:2008/03/31(月) 23:24:54 ID:EWPWPudw
CD-Rの焼き品質を気にするなら日立LGがいいみたいよ

NECは三菱CD-Rアゾ48倍で調整されてるから、それ使う分には悪くないが
最近あまり売ってないよ
920Socket774:2008/03/31(月) 23:28:55 ID:F8n1vO20
>>901
排熱だけならHDDを間を空けて配置すりゃいい。
FDDとカードリーダーにもニーズを感じない。万一必要が生じたらUSB外付けの千円ぐらいのを買えばいい。

CPU: 5000+黒箱 \9,980@99
CPUクーラー: ThermalTake/TR2-R1(A4022) \1,560(送料\525)@1's商品番号701352
メモリ: UMAX/Pulsar DCSSDDR2-2GB-800/1G*2 \4,580@99
M/B: GA-MA770-S3 \11,580@99
VGA: GV-NX86T512H \11,980@99
HDD: WesternDigital/WD5000AAKS/500GB \8,379@99
光学: LITEON/DH-20A3S-26/BOX \3,580@99
ケース: 3R SYSTEM/R110-BK \4,211@99
電源: Corsair/CMPSU-450VXJP/450w \11,980@99
送料込総額: \67,830-

勝手な解釈だが、予算は絞れる。
CPUを定格利用のみとしてCPUとCPUクーラーを戻すと、99のみで総額\64,745-。
入力機器は手に合う物・モニタは目に合う物を店頭で選ぶ事。殊にモニタは4月上旬までは店頭の方が安い。
921Socket774:2008/03/31(月) 23:34:51 ID:R9MSxUZO
誰MADU82+を評価が高いって言った奴は! 誰だよ結線ミスのこれを人柱じゃないって言った奴は出てこいよ!
ぶっころしてやるよ俺が! ひーでーなまじ非常に評価が高いとか言ってまじで!
初心者を人柱にしようとしてるだけじゃねえか!そういう電源じゃねえからこれ!
922Socket774:2008/03/31(月) 23:36:23 ID:Tb82qYGY
>>921
静かにしてくれ。今>>920見ながら再検討してるんだ
923Socket774:2008/03/31(月) 23:50:42 ID:u8irdzwf
>>919
LGは爆音らしいんでスルーしてたんですが、CDの焼き品質が良好とは盲点でした。
むぅ・・・悩む・・・LGのGH20NS10とGSA-H58N、どっちも爆音ですか?
924Socket774:2008/03/31(月) 23:55:03 ID:Tb82qYGY
>>921
ありがとな。
でも5インチベイでいろいろ遊びたいし、
電源は瀕死まで使って金貯まった頃に良質電源買うことにする。

他のレスしてくれたヤツも、ありがとなー
俺、行ってくるよ。
925Socket774:2008/04/01(火) 00:03:55 ID:EWPWPudw
LGはとくに取り立てて問題がないドライブ
あえていえば6倍で焼くひとにはあれかな
926Socket774:2008/04/01(火) 01:55:45 ID:mInNJKIP
あと16KBほどだから次スレ
テンプレちょい変えた

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206982146/
927Socket774:2008/04/01(火) 02:01:24 ID:oDINeL2T
>>910
売ってないものとかもあったので1箇所にまとめられませんでしたが
2箇所にまとめました。あと再構成しましたどうでしょうか

【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX ¥28,800(ドスパラ)
【クーラー】リテール
【メモリ】 A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GBx2 HEAT SINK付き ¥8480(デュアルチャンネル) (ドスパラ)
【M/B】P5K PRO \19,780(ドスパラ)
【VGA】 PCI-E / GeForce9600GT / 512MB ¥21.800(ドスパラ)
【Sound】オンボード
【HDD】HDP725050GLA360 3.5インチベイ 500GB ¥9,460(零一)
【光学ドライブ】GSA-H62N WH \5550(零一)
【FDD】 OSバンドル 
【OS】  Microsoft Windows XP Home Edition (DSP版) ¥10,570 (零一)
【ケース】Antec SONATA V \19,700(零一)
【電源】 内臓500Wのものを使う予定。(SONATAV)
【Mouse】USB接続のものを流用  
【Keyboard】友人からもらう PS/2のものも安く買うが品番はそのとき売ってる安いもの採用
【モニタ】FTD-W924HSR/BK \28,000 ヨドバシ.com参照
【その他】必要だとおもうものがあれば指摘おねがいします

【合計金額】¥152.140
【予算】 \150,000付近
【購入場所】それぞれ記入
【使用用途】
動画のエンコ(なん実Vで映画実況/オンラインゲーム実況/リネージュU/らぶデス2)
【指摘して欲しい所】
@この構成中に、地雷品などあります?
Bこの構造で、問題なく作れますか?
Cこのパーツならこっちのパーツのほうが同じような性能(もしくは少しよい)で少し安いなど
Dパーツ同士のぶつかり合いなどありますか?
E認識しないものなどありますか?
F他に似たような価格でこちらの方がいい.こちらの方が安くていいものなどありますか?

テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくおねがいします
928Socket774:2008/04/01(火) 02:24:52 ID:6eEkqNax
>>927
売ってないとかじゃなくて、1つの店で売ってるものの中から選んだほうがいいよ
なんかトラブルあったときにそっちのほうが融通が利く
問題箇所を検証する環境とかないだろ?
初心者なら値段より安心を買ったほうがいいぞ
929Socket774:2008/04/01(火) 02:32:36 ID:QHo5ZStf
>>927
CPUはE8400が良いと思うんだけど、品薄が最大の弱点。
Q6600でも特に問題はなし。ドスパラで27980円。(4/1現在)
9600GTなら下の製品がオヌヌメ。他にもあるから探してみてね。
ttp://kakaku.com/item/05501716038/

ドライブはオプティアークのAD-7200A-0B(バルク)が
このスレ的鉄板。ドスパラで4680円。個人的にだけど、
ドスパラに絞って買い物した方がいいかな。初期不良の
時も文句いい易いし、なにより複数の場所で買うと面倒。
SONATAV、HDD、OSもドスパラで手に入るし。
モニタや周辺機器は好きなところで買うとよいかと。
930Socket774:2008/04/01(火) 02:58:34 ID:nOdWgW3+
>>927
電源はGIGABYTEのODIN GTにしなさい。これは強制です。
931Socket774:2008/04/01(火) 03:10:17 ID:/9vEQBuc
>>927
E3110はE8400とほぼ同仕様で24kなのでE3110にした方がいい。
LGドライブは金掛けても無駄な気がす。LGは安いの買っても変わらないと思う。

>>929
このスレの流れ的に7200Sの方が鉄板じゃない?
932929:2008/04/01(火) 03:17:29 ID:QHo5ZStf
>>931
/( ^o^ )\
えっと>>927さん、7200Sが鉄板です。
7200Aって、今時ATAPIかよorz
933Socket774:2008/04/01(火) 03:35:09 ID:oDINeL2T
>>928-932
thx

参考にして再構成してみます。

GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM (PCIExp 512MB)がドスパラにないみたいで
ちょっと戸惑いですが
他のところも含めて探してみます
934Socket774:2008/04/01(火) 04:39:12 ID:3ph6jhKY
>>933
PCワンズで全部買ってもいいかもね

【CPU】XEON E3110 (3.00GHz FSB1333MHz L2=6MB TDP65W LGA775)\23,970
【クーラー】リテール
【メモリ】A-DATA AD2800E002GMU PC2-6400(DDR2 800) Extreme Edition DDR2 4GB Kit(2GB x 2) \10,980
【M/B】P5K PRO \16970
【VGA】 GF P96GT-OC/ 512D3/ CM \22,280
【Sound】オンボード
【HDD】HDP725050GLA360 500GB ¥8,300
【光学ドライブ】AD-7200S/01-NERO7-V (白)バルク + ソフト \4290
【FDD】 OSバンドル 
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2b OEM \11,890
【ケース】Antec SONATA V \19,800
【電源】 内臓500Wのものを使う予定。(SONATAV)
【Mouse】USB接続のものを流用  
【Keyboard】友人からもらう PS/2のものも安く買うが品番はそのとき売ってる安いもの採用
【モニタ】FTD-W924HSR/BK \28,000 ヨドバシ.com参照
【その他】必要だとおもうものがあれば指摘おねがいします

【合計金額】¥146,480
【予算】 \150,000付近
【購入場所】PCワンズ
935511:2008/04/01(火) 09:10:18 ID:bHaoYrhO
無事組みあがりました
HDDのシリアルATAコネクタがもげたのが想定外でしたが
アドバイスしてくださったみなさんありがとうございました
これからもっと知識をつけて逆に教える側になれるようにがんばりたいと思います
936Socket774:2008/04/01(火) 10:04:18 ID:8hatEvPC
【CPU】Athlon X2 BE-2400 BOX \8980
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR2 SDRAM PC2-6400 SAMSUNG 1GB *2枚 \4960
【M/B】ASUS M2A-VM HDMI \8560
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721680PLAT80 \4880
【光学ドライブ】 Panasonic SW-9588 (英語版パッケージ) \3780
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2(DSP) ドスパラ \12980
【ケース】Antec NSK2480 \12800
【電源】ケース付属380W

【Keyboard】流用USB
【Mouse】流用USB
【モニタ】流用か買うか

【その他】無し

【合計金額】56940円
【予算】6万
【購入場所】ドスパラ
【使用用途】Visual C++ 2008 express、C#でゲーム開発、東方

【指摘して欲しい所】安定・省電力・低騒音にしたいです
これでしっかり動くでしょうか CPUとマザボは既に店頭で購入してしまいました
CPUはドスパラ、マザボは隣のTWO TOPで買いました
ドライブはほとんど使わないとおもいます 良い練習にしたいです

【テンプレは確認しましたか?】はい

厳しく評価おねがいします
937Socket774:2008/04/01(火) 11:04:17 ID:zxhEWy+q
【CPU】Pentium Dual-Core processor E2220 (2.40GHz , 1M, FSB800) \9,860
【クーラー】リテール
【メモリ】Castor LoDDR2-2GB-800-R1 PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 ×2 \7,340
【M/B】GA-73PVM-S2H 9,950
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 HDS721616PLA380 ×2 \9700
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B (黒)バルク \4,090
【OS】vistaultimate購入済み
【ケース】AOpen TM-363 Black マイクロATX \5805(送料込)
【電源】ケース付属300W
【Keyboard】流用PS2
【Mouse】流用PS2
【モニタ】BENQ G2000Wを別途購入予定(DVI接続)
【その他】無し
【合計金額】46745円 +ONE'S送料
【予算】50000円
【購入場所】ケース以外ONE'S
【使用用途】大学での研究。おもに電子顕微鏡の画像処理。Phothoshop office2007

【指摘して欲しい所】
@この構成中に、地雷品などあります?
Bこの構造で、問題なく作れますか?
Cこのパーツならこっちのパーツのほうが同じような性能(もしくは少しよい)で少し安いなど
D認識しないものなどありますか?
E他に似たような価格でこちらの方がいい.こちらの方が安くていいものなどありますか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

物凄い勢いでお見積りするスレのかたに大体見積もってもらい、その後自分でググってこの構成に至りました。
自作は去年10月に一回行いました。データ重視と興味本位でHDDはRAID1にする予定。
後からRAID1にできるか分からないので最初からHDDを2台買うことにしました。
初期予算が少ないので電源にお金が掛けられずとりあえず1-2ヶ月ケース付属を使う予定ですが大丈夫でしょうか?
(後々Seasonic SS-400ES を買う予定です。)
よろしくお願いします。
938Socket774:2008/04/01(火) 11:43:31 ID:njKFw6lo
>>936
メモリ ・Transcend/DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 (JM2GDDR2-8K) \4,480@ドスパラ
     ・CFD/elixir/DDR2 SDRAM PC2-6400 ELIXIR 1GBx2 (W2U800CQ-1GLZJ) \4,480@ドスパラ
HDD ・Western Digital/Caviar SE16/WD5000AAKS(320GBプラッタ品)/500GB \8,980@ドスパラ
光学ドライブ ・SONY-NEC-Optiarc/AD-7200A-0B(バルク品) \4,680@ドスパラ
ケース ・SilverStone・SST-LC17S \10,185(送料\700)@GetPlus http://www.bestgate.net/pccase_silverstone_sstlc17s.html
電源 ・OWLTECH(Seasonic)/SS-400ET \7,980@ドスパラ
∴購入済・送料込みで総額\59,365-

こっちのケースの方が完成度は高いと思う。DeskTopでこの拡張性は凄い。99やfaith店頭で確認できる。
安いHDDは、ドーンと大増量。
ドスパラで揃えたけど、他店も混ぜれば安くなるし光学ドライブもSATA接続が選べる。
939Socket774:2008/04/01(火) 11:58:15 ID:FcpZTwyA
>>937
そのマザーボード、メモリのデュアルチャンネルが非対応
承知してるなら構わないけど
940Socket774:2008/04/01(火) 12:27:05 ID:zxhEWy+q
>>939
たしかに気になってはいたんですが、やはり体感するほどの差がでるでしょうか?
なにか2-3000円ほどの追い金で買える良いMBありますか?
できればGIGABYTEがいいです。
941Socket774:2008/04/01(火) 12:31:17 ID:njKFw6lo
>>937
選定も進め方(考え方)も、いいね♪

だが、元が安い店だけに何か提案しようにも予算を圧迫してしまう…
942Socket774:2008/04/01(火) 13:03:54 ID:njKFw6lo
>>937 (思い直して)
メモリは、バラ買いじゃなく素直にCFD/elixir/W2U800CQ-2GL5J/PC2-6400(DDR2 800) 2GBx2 CL5-5-5(商品番号101441)\7,580-がいいと思う。
ケースは、電源はそれでいいとしてもガワはもっと永く使う事になるが、それでいいの?HDD1台しか積めないよ?
 せめて、V-TECH/ID-1219B/500W(商品番号601557、ttp://www.maxpoint.co.jp/product/id1219b.html)\8,980-あたり…。その構成ならファン増設も不要だし。

以上、2点を差換えて送料込\51,105-…。

戯画でG31に落してまでヅアルchメモリにするなら、シングルchメモリだが
・abit/I-N73H(商品番号100419、ttp://www.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=I-N73H&fMTYPE=LGA775) \6,980-
・abit/I-N73HD(商品番号100418、ttp://www.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=I-N73HD&fMTYPE=LGA775) \7,580-
を推したい。
使える。
943Socket774:2008/04/01(火) 13:46:02 ID:8hatEvPC
>>938
HDDはほとんど使わないのでできるだけ安いのがいいかなと思っています
OSを入れると予算はオーバーしますが、
品質がその分上がるんだとしたらケース・電源もいいものが買いたいです
予算は8万、でも大丈夫です

机の上にマウスとキーボードとディスプレイだけで PCは
床の上にすのこでも敷いて載せようと思っています
ですので縦置きのほうがいいかな と気づきました
944937:2008/04/01(火) 14:02:33 ID:zxhEWy+q
>>942
電源ばかりに気を取られてベイ数を考えてませんでした…
3.5インチが一つではHDD2台でのRAIDは組めないですね。
ケースと電源はもう少し考えてみようかと思います。

提示していただいたマザーボードは低価格が魅力なのですが
オンボードデジタルがHDMIしかないようで…
DVI⇔HDMI変換かませると結局値段は似たようなものになってしまうかなと思ったので
GIGABYTEのままで行くことにします。

いろいろありがとうございました。
945Socket774:2008/04/01(火) 14:34:35 ID:njKFw6lo

   >>944
   値段もそうだが、何より機能で選んだつもりだったが…
946Socket774:2008/04/01(火) 14:49:00 ID:YhbxO29X
運良くQ9450が手にはいったので、PCを新調しようと考えています。

【CPU】 Core 2 Quad Q9450 BOX
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 7480円
【M/B】P5K Deluxe/WiFi-AP 22800円
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE ULTIMATE (PCIExp 512MB) 30800円
【Sound】 SE-200PCI 14800円
【HDD】 WD3200AAJS (320G SATA300 7200)+HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 7480円+8320円
【光学ドライブ】DVR-S15J-BK(流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Professional(流用)

【ケース】P182 19800円
【電源】 M12 SS-600HM 17800円

【Keyboard】流用PS2
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】ProLite B2403WS-B PLB2403WS-B1(流用)

【その他】 GX-70HD(B) 11000円
PV4(流用)
【合計金額】140280円
【予算】 16万
【購入場所】日本橋

【使用用途】 動画エンコ(メイン)、ゲーム(LOST PLANET、Battlefield)

【指摘して欲しい所】主に、簡易HDDレコーダーとして使っていくことになると思うので各パーツがてきしているかどうか
VGAがファンレスモデルなので冷却構造は大丈夫かどうか?
電源は上記のものよりお薦めの物はあるかどうか?あとケースはNine Hundredに心が動きつつあるので対比・評価等を聞きたい。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
947Socket774:2008/04/01(火) 15:01:35 ID:X4soRot0
>>946
Ninehundredはケースペラペラで見た目どおりにファンの音もうるさい。
948937:2008/04/01(火) 15:19:04 ID:zxhEWy+q
>>945
機能ですか!
ただ単にスペックをみただけでは対して差がなかったと思ってしまいました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05400513259.05405013239

是非お勧めポイントなどを教えてくれませんか?
949Socket774:2008/04/01(火) 17:25:35 ID:udpQhXb4
>>937
3.5インチシャドウベイが1個しかないからってHDDが1台しか積めないわけじゃない。
前にあえて160GプラッタのHDDを見積もった記憶あるな。同じ人かはわからないけど。
そこをスルーしてくれた住人に感謝。
電源を後から買い変えるならNSK3480くらいのケース電源を最初から買ってもいいと思う。コスト増に耐えられない?
RAID1なら後から構築できるけど失敗するとデータ全部消えるから慣れてないならどっちに予算を投じるかは難しいところ。
買う前にRAID1の構築について勉強してからの方がいいかもね。

>>946
HDDはWD3200AAJS-B4A?そうじゃないならこれお勧め。
M/Bの無線は必要?
VGAが高い。ファンレスに拘るなら仕方ないけど。
エアフローがきちんと取れるならP182でも問題はない。ファンありでもフロントファンは追加すべき。
ファンレスで運用するためにNinehundredにするのは本末転倒だと思う。
それなら素直にリファなりオリファン買った方がいい。
サウンドカードがFPSの負担軽減には役に立たないけどCPUよりVGAの方がボトルネックになりそうだから平気か?
念のため確認。サウンドカードに対してスピーカーも弱い気がする。
電源は予算削る必要がないならそれでいい。
950Socket774
Core 2 Duo E6850 (デュアルコア / 3.0GHz / L2キャッシュ 4MB)
Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード
2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII)
GeForce 8600GT 搭載ビデオカード(256MB / PCI Express)

ここからちょっとずつ高性能にしていきたいのですが、オススメのパーツなどがありましたら教えてもらえないでしょうか?