【膨張】電解コンデンサの大量死 32μF目【液漏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
マザーボードを主とした製品で低ESR電解コンデンサが通常の運用をしているにもかかわらず
普通考えられる寿命より遥かに短い時間で膨張・液漏れといった不良を起こす問題が起きてます。
この問題についての情報交換と注意呼びかけのためのスレです。

詳しいことは以下のまとめサイトをご覧ください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/

不安定になったらコンデンサの液漏れや膨張が無いか?目視する癖をつけましょう。
騙しながら使い壊れた場合にはコンデンサだけでなく周辺部品が壊れたり
他のパーツへの破損にも繋がりますので使用を直ちに中止しましょう。

・保証期間内であればゴルアァ!で修理に出しましょう。自分で修理をやれば保証は無効です。
・保証切れであれば買い換えや良質なコンデンサへの交換をお勧めします。

尚、交換用コンデンサは用途に合ったものを選ぶようにしましょう。
特にマザーボードやビデオカードでは高スペック(低ESR値、高許容リプル値)な物が必要です。

      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `
前スレ
【膨張】電解コンデンサの大量死 31μF目【液漏】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195145560/

dat落ち 過去ログ保管庫
http://www.d1.dion.ne.jp/~beth/pc/capacitor/capacitor_trouble_2ch_log.htm

コンデンサ液漏れ関連用あぷろだ
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/upload.php

コンデンサメーカー一覧サイト
http://capacitor.web.fc2.com/
2Socket774:2008/02/27(水) 17:46:02 ID:lv2/qop1
2
一乙
3Socket774:2008/02/27(水) 17:46:04 ID:3Hfy0Fdm
関連スレ
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198220113/
■■ コンデンサ総合スレッド ■■ 2C目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1132574715/

こうなる前に交換しましょう
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7115/index.htm  (AAの元)
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/254.jpg
4Socket774:2008/02/27(水) 17:52:53 ID:3Hfy0Fdm
既製品のPCの自前修理についてのテンプレ

スレ22μ目にて議論された話題ですが、本来このスレッドは自作PC板に従属するスレッドです。
しかし自作そのものをどう解釈するかは個人の判断でしょう。
既製品(以下メーカー品)PCは内部をメーカー以外が修理や改造をすると保障対象外になり
ますので、このスレにて勉強してユーザー自身がコンデンサの交換作業を行うなら保障対象
外になります。保障期間以内の故障に関してはメーカー修理を依頼するのが懸命でしょう。

ただし、それでも自前で修理したい方は、そのメーカーPCは自作品と同等と解釈して以後の
メーカー修理は一切受け付けてもらえない(出したらバレる)、あるいはオークションなど
譲渡時には自前修理品である事を提示する覚悟で行ってください。

尚、メーカー品の内部に詳しい者はこのスレには少ない(だって自作板だから)ので覚悟を
決めて質問をする時には該当の膨張・破裂・液漏れコンデンサの規格や製造社名を十分に
読み取ってから質問に添付する、またデジカメ(ケータイのカメラは近影に不向きで参考に
ならない場合が多いので避けてください)で該当部分を撮影してコンデンサ液漏れ関連用あ
ぷろだにアップして誘導するなど、配慮を必ず行ってください。

・既製PCの自前修理は自作PCを組み立てるよりも難しい
・自前修理後は保障期間内外問わずメーカー側が拒否あるいは有償修理となる
・コンデンサやハンダの取扱い、PCの分解組立の知識・経験は絶対に必要(無いと壊します)
・既製PCの内部構造は機種別に特化したものが多いので、このスレにて「基板の外しがわかり
 ません」等の質問をしても皆答えられない
・無事に分解・交換できても組み立てられなければ壊したも同然
・交換しても直らなかった場合は素直にあきらめる覚悟が必要(転んでも泣かない)
・既製品ユーザーだから、初心者だから、未経験者だからの甘えは捨てる。

以上を理解した上での質問には、“もしかしたら”回答者が居るかもしれません。
5Socket774:2008/02/27(水) 17:53:39 ID:3Hfy0Fdm
コンデンサ交換スレ 推奨用具

*ハンダゴテ
 コンデンサ交換用コテは、価格と入手性を考慮し下記を推奨
 更にコテ先を、尖っていないタイプに変更もお勧めです。

 goot
  TQ77       15W-90W可変タイプ
  TQ95
 推奨コテ先 TQ-77RT-BC

 HAKKO
  PRESTO NO.984-01 20W-130W可変タイプ
  PRESTO NO.985-01
 推奨コテ先 980-T-BC

 注:ニクロム線使用タイプのコテは、使用経過により漏電で半導体を破壊する
   恐れが有るので推奨しません。

*ハンダ吸収線、ハンダ吸収器
 ハンダ除去はハンダ吸収線やハンダ吸収器の
 どちらかを、場所や状態により使い分けます。
 ハンダ吸収線は、2.5mm幅位が標準的です。

*各種糸ハンダ
 多層基板には、共晶ハンダ その他は低温ハンダ等
 用途により適切なハンダを選びましょう。

必須ではありませんが、下記も有ると便利です。

 *無洗浄タイプの液状フラックス

 *フラックス洗浄剤(下記で代用可)

   イソプロピルアルコール(IPA)使用のガソリンエンジン用水抜き剤、
   無水アルコール、エタノール等、純度の高いアルコール類が使えます。
   メチルアルコールを含む物等、毒性の有る物は使用時注意
   又、吸湿する為長期保存に向きません。

 注:シンナー、ベンジン、ジッポオイル等の溶剤は、樹脂を侵し易いので推奨しません。
6Socket774:2008/02/27(水) 17:54:10 ID:3Hfy0Fdm
7Socket774:2008/02/27(水) 17:57:59 ID:3Hfy0Fdm
8Socket774:2008/02/27(水) 17:58:31 ID:3Hfy0Fdm
9Socket774:2008/02/27(水) 18:19:16 ID:8hZ5wVKx
10Socket774:2008/02/27(水) 18:26:15 ID:2qNMuNTW
>>1おちゅ
11Socket774:2008/02/27(水) 18:26:42 ID:2qNMuNTW
一回ageておこう
12Socket774:2008/02/27(水) 19:39:09 ID:evx3bFtn
おっつー
13Socket774:2008/02/27(水) 20:31:43 ID:uKz6g5KN
おつ〜
14Socket774:2008/02/27(水) 20:40:00 ID:6FEXe24A
>>1
ぉっ
15Socket774:2008/02/27(水) 20:45:57 ID:BVHWUw6j
649 :Socket774 [sage] :2007/10/22(月) 08:15:53 ID:zJVjf8bU
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7115/img_1536.jpg
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7115/img_1535.jpg

スポポポーン

654 :Socket774 [sage] :2007/10/22(月) 13:11:19 ID:XkPmXwuM
_,∠⌒ヽ、
l|::|   ̄ `l   _,∠⌒ヽ、
||]| `・ω・´|  l|::|   ̄ `l   _,∠⌒ヽ、
|l::|  ,.、  |  ||]| `・ω・´|  l|::|   ̄ `l `ヽ、
||]| <YEC>|  |l::|  ,.、  |  ||]| `・ω・´|・ω・|
|l;;|   `'´ j. . ||]| <YEC>|  |l::|  ,.、  | .,.、 |
. );;)二 ニ(.  |l;;|   `'´ j  ||]| <YEC>|EC>.|
(;;{_    _)   );;)二 ニ(.  |l;;|   `'´ j `'´ .j
  ミ三彡   (;;{_    _)   );;)二 ニ(ニ ニ(
  ミ三彡     ミ三彡    (;;{_    _)  .)
  ミ三彡     ミ三彡     ミ三彡 三彡
  ミ三彡     ミ三彡     ミ三彡 三彡
  ミ三彡     ミ三彡     ミ三彡 三彡
. に,二,二l   .に,二,二l    に,二,二l,二,ニl
  ‖‖     .‖‖      ‖‖  ‖‖
   ` ‖      ` ‖        ` ‖    ‖
16Socket774:2008/02/27(水) 20:46:24 ID:BVHWUw6j
23 :Socket774 [sage] :2007/11/18(日) 18:58:19 ID:maDn760d
676 :Socket774 [sage] :2007/10/23(火) 18:35:05 ID:73duOA2f
コンデンサの達人
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/0ithotei.html

ま〜コンデンサ好きもここまで来るとw
17Socket774:2008/02/27(水) 20:51:05 ID:7byOjqNj
>>1
乙であります!!
18一覧サイトの中の人:2008/02/27(水) 22:24:01 ID:iYkWzDDX
>>1乙〜

前スレ723さんLHDZ Thx!
19Socket774:2008/02/28(木) 00:08:05 ID:E+/yML9t
>>16
sugele
20Socket774:2008/02/28(木) 14:38:56 ID:nbDxO3Hp
余ってた昔の電源(田コネクタがついてないやつ)を外付けドライブ用にしようと思って、
いらないケーブルが邪魔だから外してたんだけど、ついでにコンデンサも取り替えようと思ったら、

いやー、外国メーカーの技術はすごいね。国内メーカーより同容量小型化を余裕で達成している。
ニッケミとか見ても全部一回り大きい。隙間ねえし入りゃしねえ。やんなっちゃうよ。
21Socket774:2008/02/28(木) 14:46:33 ID:efHgDoR8
こういう皮肉は外人には通じねぇだろうなwww
22Socket774:2008/02/28(木) 17:12:28 ID:qFEqug+v
日本製に換える場合、大きさが同じならば容量表示は気にしないことにしてる。
23Socket774:2008/02/28(木) 21:57:49 ID:GOgxpWfm
もう国産コンデンサの時代が終わったのだよ
一般家庭用途ではTEAPO、CapXon、SAMXONなど
国産コンデンサと比べて遜色ないレベルになりつつあるので
割高な国内メーカー製を選ぶ必要が無くなってきた。
さすがに特に信頼性の要求される部分にはニッケミ等が使われるだろうが
国内2〜3流どころのメーカーは経営が難しくなるだろうね
24Socket774:2008/02/28(木) 22:01:44 ID:VCMa+i+U
> さすがに特に信頼性の要求される部分にはニッケミ等が使われるだろうが 
国産コンデンサ安泰だなw
25Socket774:2008/02/28(木) 22:09:07 ID:efHgDoR8
なんだって?
寝言は寝てから言え
26Socket774:2008/02/28(木) 22:09:35 ID:efHgDoR8
すま
>>23
27Socket774:2008/02/28(木) 22:16:52 ID:BMxEnIIt
釣りとしても中途半端
28Socket774:2008/02/28(木) 22:31:25 ID:nbDxO3Hp
おお、エスパーが降臨してたか。
>>20だけどズバリTEAPOとCapXonだよ。あと小さいjamiconがいくつか。

ちなみに遜色ないどころじゃないね。こっちのほうが明らかに省スペース。
TEAPOの10mm径のやつ、同容量はとりあえずニッケミ三洋ニチコンだと12.5mm。
やっぱり所詮国内レベルの技術じゃ小さく作れないんだろうね。
電源はスペースが詰まってるからホント困る。

でもTEAPOってそれなりくらいの評価だよね? そんなに悪いうわさも聞かないと思うけど。
実際に二次側にTEAPOが入ってた電源多いんだけど
こういくつもTEAPOの最先端の小型化技術を見せ付けられると、なんだかね。
メーカーのスタンスが見えてくるような気がする。
29Socket774:2008/02/28(木) 22:35:35 ID:tfBd8nQi
TEAPOは完全な小型化に成功している訳じゃないよ。
負荷が高まった時は自動的に大型化する。
サイズ可変なんだよ。
30Socket774:2008/02/28(木) 22:38:56 ID:vKknh9Pd
噂の自動で頭が上下する機能だな。
31Socket774:2008/02/28(木) 23:00:17 ID:pKnRhZej
>>20が蒔絵 >>28に針が付いてる構成か。

でも、餌の付き方が悪いせいで悪食で餌盗りの上手いボラしか突付いてないな
32Socket774:2008/02/28(木) 23:33:23 ID:Z6MDimpE
>>30
紅茶噴きそうになったわw
33Socket774:2008/02/29(金) 00:08:09 ID:uOx4JxdL
誰しもが思い付いているだろうが、あえて書く

「海綿体コン」の誕生の瞬間であった
34Socket774:2008/02/29(金) 00:26:30 ID:orWB6Poy
TEAPOは何だかんだ言ってもすでに世界的な大手メーカーになったからな
実績ではELNA、Rubycon、TKあたりを追い抜いてしまった
35Socket774:2008/02/29(金) 00:27:08 ID:OchkBgyz
一度ボッキしたあと萎えると再起不能かも。
36Socket774:2008/02/29(金) 09:53:56 ID:hNnkc0mu
コンデンサが10個程死んだので
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6527/を参考に
初めて交換をやってみたんです。

コンデンサを引き抜く作業は割りと簡単だったんですが
新しいコンデンサを入れる作業が難しく、1個をようやく入れる事ができて
2個目にトライしてるんですが、-側の穴にどうしても足が入らなく
追い半田とかやってるうちに、今使っているコテでは溶けない
半田か何かもわからないような塊が基盤裏にできてしまいました。

ダイソーの40W使ってるんですが、テンプレ推奨コテとかに替えれば
溶けるようになるでしょうか?
ご指導お願いします。
37Socket774:2008/02/29(金) 11:13:48 ID:zuNJQOYM
だからあれだけ竹串を使えと書いてあっただろうがっ
でもヤニが固まっただけじゃね?
>>5の洗浄剤でフキフキしてみ
38Socket774:2008/02/29(金) 11:24:36 ID:v1z3HCyE
多層基板 アース面の多い部分に付いた 部品の外し、取り付けは
原則的には 「噴流はんだ装置」を使います。
近所の電子組み立て町工場に電話してひまな時間にやってもらうのが良い

白光の半丸小手先と25w>120w切り替えと もう1本のこて
でもかなりの技量は要ります
39 ◆.AWbmnWEGA :2008/02/29(金) 11:43:55 ID:njW7mW1h BE:49921676-2BP(383)
スルーホールかな
40Socket774:2008/02/29(金) 17:38:55 ID:I7NMefyW
酸化したハンダじゃない?

やりすぎるとパターン壊すから、スルーホールより細いピンバイスで掘るという手も
41Socket774:2008/02/29(金) 17:48:12 ID:jL1jhzP6
せめて一度は練習してから本命のママンに取りかかろうぜ
42Socket774:2008/02/29(金) 17:57:41 ID:4yfcbqJt
ハンダが溶けにくい時は追いハンダが有効。
ガンガレ
43Socket774:2008/02/29(金) 18:44:56 ID:U4FrcRDu
鏝先はいつもきれいにしてるかい?
44Socket774:2008/02/29(金) 18:52:32 ID:0V9p0Jyd
ハンダ作業は慣れてないならいらん基板で練習してからにしろよ
あと熱入れすぎてプリントパターンもげるようなら二度とやらん方がいい
45Socket774:2008/02/29(金) 18:59:50 ID:v1z3HCyE
とりあえずDaisoのコテではアネ歯が立たない
ようにしちゃったと思うが
46Socket774:2008/02/29(金) 20:56:53 ID:F9JUeAZO
鉛フリー半田だったりして。
最近は多いからな。

手持ちの鉛入り半田と混じるとどのような半田になるのかわからないので
きれいに取り除いてるよ。
4736:2008/02/29(金) 21:53:58 ID:hNnkc0mu
結局、安全ピンでほじり倒して穴あけました・・・・

スレ推奨は竹串とか刺して最初に穴あけとくって方法?

あと8個。とりあえず頑張ります。
レスくれた皆さんどうもありがとです〜
4836:2008/02/29(金) 21:59:13 ID:hNnkc0mu
>>46
そうえいばハンダもダイソーなんだけど、「鉛なしハンダ」って書いてある。

追い半田はやらないほうが良さげですかね。
そもそも、まともなハンダ買ったほうがいいかなw
49Socket774:2008/02/29(金) 22:09:19 ID:/DlzgA01
鉛なしは融点高くて溶けにくいから使いにくいよ
60Wくらいのコテとスッポン使ったほうがいいぞ
50Socket774:2008/02/29(金) 23:27:45 ID:uOx4JxdL
>>36
まだ居るかな?
もう一回ダイソーいって安コテ買ってきて
MBの両面からやってみ

今までの苦労がなんだったんだろうってぐらい簡単に融ける
融けた瞬間に竹串でも爪楊枝でもステン針でも突っ込めばOK
MBを立てなきゃならんが、このスレには犬に咥えさせるツワモノもいたw
51sage:2008/03/01(土) 04:46:36 ID:HOgky98a
>>36
漏れは夏場は40Wで十分だが冬場は60Wで、両方ともgoot
追いハンダは共晶ハンダで行い、スルーホールのハンダは
コンデンサを抜いた後に除去してる

φ0.7mmステンレス線をスルーホールに通せたらコンデンサの足は入るので、
ハンダが除去できたかどうかははこの方法で確認できる
52Socket774:2008/03/01(土) 04:48:34 ID:HOgky98a
すんません、寝惚けてageてしまったorz
53Socket774:2008/03/01(土) 09:23:14 ID:5RdIqG0S
>>36みたいなやつってどうせ一度しか使わないからってケチ臭い根性出して100斤で道具揃えてるんだろうな
先人の経験と知恵の結果として推奨品とかコンデンサ購入先とか点プレが存在するってのに
過去ログも読んでないだろうし事前の準備不足もいいところ。なにより誰でも簡単に交換できるとか
妙な勘違い起こしてる可能性大
別に自分のM/Bだろうから壊そうが直そうが好きにすればいいんだけどね。
もう32スレ目なんだから定番の質問とか教えてクンにはググレカスかテンプレ読めで徹底しようぜ
54Socket774:2008/03/01(土) 11:45:51 ID:j3vz2Xzf
>>36
gootの30Wで自作オーディオから中華コン交換まで。
ハンダは喉が楽なスペリオット。
55Socket774:2008/03/01(土) 16:53:05 ID:fT51Xpj+
>>36
とにかく練習は必須
穴のハンダは部品抜いた後、アース線等要らない線の先を使って吸い取り清掃な綺麗に開く
残るハンダの薄膜は耐水ペーパーでちょい摺り後エタノールで清拭で完了

ホムセンでソルダーピックと逆作用のピンセットを買っとけ作業がしやすい

56Socket774:2008/03/01(土) 17:55:42 ID:92Jy7t/q
電源のは何度かやったが、初めてマザーのに挑戦。
スッポンのパワーに感動した。密着してなくても吸えるんだな
新しい道具買うたびに、もっと早く買っとけばよかったって思ってるよ
57Socket774:2008/03/04(火) 19:18:42 ID:V0l++d6C
このスレの猛者の皆さんにお尋ねします。現在2年半(通算通電時間2.5kh)ほど使って
ヘタリ?が見え始めたCPU脇のKZG6.3v2200μFを交換しようと調べ始めたのですが、
φ8×20のサイズではニチコンHMくらいしか見つけられません(通販利用が前提です)
現在KZG6.3v2200μFはφ10×20に変更(PDF上では)になっていて性能的に「??」って
思っています

計10本ほど付いているのですがホントに合計22000μFもの大容量が確保されているのか
疑問に思いサンヨーWGφ8×20の6.3V1800μF8本と6.3V470μF SEPC2本に交換しようかと
考えています(リプル電流値はHMと同スペックでHMより長時間の耐久性に注目しました)

このような素人の考えは止めておいた方が良いのでしょうか?(大人しくHMでのほうが・・)
58Socket774:2008/03/04(火) 20:09:19 ID:2uzxvRkt
>57
そんなに神経質にならなくていいと思います。WGでもHMでも通販で確保しやすくてスッポリ入るようなものをつければ良いと思います。
59Socket774:2008/03/04(火) 20:39:15 ID:V0l++d6C
>58
レスどうも。出来れば一つのお店で揃えられればイイナと思っていたので
S店で購入することにします。さあ、はんだごての練習頑張るぞと。
60Socket774:2008/03/04(火) 23:04:16 ID:LZY8eQ62
>>57
結論ありきの話みたいだし好きなのつければ?
俺は回路図も持ってないような基板で容量落として平気なほど詳しいわけじゃないからまずやらんけど。
近いグレードで耐圧・容量は同じかやや大きめ。サイズは直径は可能な限り合わせるが密集部分でなければ
多少太るのは目をつぶるのが俺の交換時の基本     
6158:2008/03/04(火) 23:39:15 ID:V0l++d6C
>60
ごもっともなご意見です・・・。
実はKZG6.3v2200μFが1ミリも隙間もないくらいびっしり横一列(正確には9個と1個)
に密集して並んでいて直径をφ8にせざるを得ない状況なのです

上の方のレスでコンデンサ足を長くして1個置きに空中配置する・・方法に倣って
配置するしかφ10取り付けの分のスペース余裕がありません。そこで直径φ8に
拘っている次第です・・うーん、ケチらずに6.3V470μF SEPC10本の方が良いので
しょうか??
62Socket774:2008/03/04(火) 23:40:30 ID:MLG3tmaz
>>57
HMだけじゃなくてWGなどで容量が稼げるやつがあるならそっちにするか
OSコンなら目安として容量1/3でもオッケーだよ。

耐圧6.3Vなら4Vで820uF位の奴を10個ぶち込むなんて感じ
6358:2008/03/05(水) 00:00:56 ID:V0l++d6C
>62
重ねてレスどうもです。

>耐圧6.3Vなら4Vで820uF位の奴を10個・・・
現在オク店には出品されていないようなので明日にでもメールでφ8の在庫の有無を
聞いてみます。
64Socket774:2008/03/05(水) 00:16:29 ID:iCftaueS
マザーのVRM用の電解コンデンサってのは別に容量ありきで決まってる訳じゃない。
ESR値と耐電圧とリップル電流許容量の大きさから必然的にでかい容量を選ばざる終えなくなるだけで、
本来必要な静電容量はそれ程大きくない。ESRが低く、許容リップル電流が大きいコンデンサ
(OS-CONとか、電解コンデンサでも最新の奴)であれば1/2〜1/4の容量で済む事もある。
実際最近の個体コン採用のcore2duoマザーのVRMのコンデンサの静電容量を足しても
かつてのアルミ電解コン採用のPen4マザーほどの容量にはならない。
65Socket774:2008/03/05(水) 07:44:02 ID:OFn+Ib+0
人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。
多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない。
66Socket774:2008/03/07(金) 18:07:21 ID:23X7DdPE
三栄電波は日曜日はお休みですか?
67Socket774:2008/03/07(金) 19:08:14 ID:+cf9y8LG
一覧サイトとかみたけど
ぱっと見、固体コンデンサのようで
そうじゃないのもあるんだな

もうわけわかんねーよ・・・
68Socket774:2008/03/07(金) 20:07:41 ID:E7T2X/tC
ある程度のサイズならエセ固体コンには防爆弁が付いてるからわかるけどね。
ちっさいのはわからんw
69Socket774:2008/03/07(金) 20:33:16 ID:dPcz0hlw
半分に割ってみれば一目瞭然
70Socket774:2008/03/07(金) 22:10:49 ID:/L5jPtQV
確かに交換しちゃうつもりなら先にはずしちゃって割れば済む話だが。
71Socket774:2008/03/08(土) 13:02:39 ID:EhcAIs0J
中古で買ったM/Bなんですが、
・NIC不安定=リブートするとリンクしなくなる、でもケーブルを差し直せばリンクする
・PCIのソフトRAIDボードでデータが化ける(他のM/Bでは安定して運用できるボード)
・BIOSは最新版に更新してあり、何年も前に更新は終了している

以上のようなM/Bなんですが、コンデンサ交換で改善の見込みはあるでしょうか?
72Socket774:2008/03/08(土) 13:04:32 ID:K2Crk+aR
コンデンサ交換は万能じゃない。
なんでもかんでもコンデンサ交換で改善されるとか思ってるのなら大きな間違い
73Socket774:2008/03/08(土) 13:13:40 ID:EhcAIs0J
もちろんおっしゃる通りです。
コンデンサ劣化で上記のような症状になる可能性があるかをお聞きしたいのですが・・・
74Socket774:2008/03/08(土) 14:27:25 ID:fZPmqia0
可能性はあるが見た目正常で容量抜けになるのは長期使用の場合くらいで
妊娠コンデンサの異常に比べたらその発生率は微々たる物

あんたみたいなので動作がおかしい場合はその他の問題で動作不良の場合がほとんど
75Socket774:2008/03/08(土) 14:49:14 ID:btC+nQzd
電源清掃しようと思って開いたら一個だけ3300μFが軽く上がモッコリし始めてました、これは交換時でしょうか?
PCは至って好調ですが
76Socket774:2008/03/08(土) 15:36:04 ID:uVhrwOXL
好調なら交換するリスク踏まなくていいでしょう
起動しないとか、いきなり再起動するとかなったらで。
77Socket774:2008/03/08(土) 15:49:16 ID:EhcAIs0J
>>74
ですよねえ。
でも、聞いてみて良かったです。
お答え頂きありがとうございます。
78Socket774:2008/03/08(土) 16:02:30 ID:QwApYLzz
交換するリスクを負うか、突然再起動してデータを失うリスクを負うか
まぁ俺だったら糞コンが載っている時点で交換しちゃうけどね
79Socket774:2008/03/08(土) 17:59:48 ID:XR+X+YtO
その方が楽しいもんね
80Socket774:2008/03/08(土) 20:29:42 ID:5kzPsQyc
調子よく動いてるVGAカードなのに新しいドライバが出た途端ろくに動作確認もせず
アップデートしちゃう奴みたいだなおまえらw
81Socket774:2008/03/08(土) 20:42:42 ID:NbYPaDSA
だがそれがいい。
82Socket774:2008/03/08(土) 21:17:28 ID:QsEuUO/h
自作erなら当然だろ
83Socket774:2008/03/08(土) 21:18:41 ID:nReyZWgI
2006年10月購入の変態MBを検査したら二本だけ少し膨らみかけてるのがある、
ケミコンの頭の光の反射具合が丸みを帯びて少し膨らんだかなという感じだ、
購入時の記憶は定かでないが切込みが+の方は頭が平らでKの方は平らなのと
膨らみ気味のが混ざっている状況、本当は交換した方が安全だろうがあまり
稼働率が高くないので夏に再度調べてみて極端に膨らんでいたら交換する。
84Socket774:2008/03/08(土) 21:24:51 ID:Lkv4+SA0
>>83
Kのは富士通だったというオチだとか言わすなよw
85Socket774:2008/03/08(土) 21:39:32 ID:nnwigUWs
>>71
PCIが定格になってないとそうなる
86Socket774:2008/03/09(日) 00:42:07 ID:PMCe2DMu
春厨にレスしてやるなんてなんてあ・・・やさしい奴なんだ
87Socket774:2008/03/09(日) 01:15:57 ID:0oTwLlx2
>>コンデンサメーカー一覧サイト管理人様

HISのVGAで H365P512GNP を買ったら Licon 発見しました。orz
香港メーカーつながりで使われてるのかもしれません。
Liconは未だ存命かも。
8871:2008/03/09(日) 10:04:36 ID:kqcgflBB
>>85
それは最初に思いました、ただまだ確認していません。
他は快調だからとこんな基本的部分の確認をしていないおれって・・・アホですな。
89Socket774:2008/03/09(日) 10:32:54 ID:/OCJi1JP
>>コンデンサメーカー一覧サイト管理人様

XUNDAのHPありました。(Flashで音楽が流れるので要注意)
http://www.chinese-xunda.com/index.htm
体系図、各製品のデータシート、何故かBBSまであります。
90Socket774:2008/03/09(日) 16:05:25 ID:ClSzarrU
ギガバイト875PママンのGA-8KNXP
去年末起動しなくなって電源やら変えてみたけど動かず、
コンデンサも外観見たけど妊娠してなかったし原因解明あきらめて捨ててしまった。
最近よくよく調べればコンデンサ注意リストにあがってるし…
コンデンサ変えてみれば良かったorz

てかいつまで続くんだよコンデンサ騒ぎは。
Pentium3時代最後に沈静化したと思ってたよ…
(たしかあのときはAopenママン上のコンデンサ10個超換えた)
91Socket774:2008/03/09(日) 16:53:26 ID:wx2txpsg
断定は出来ないけど、基板が歪んで表実装の部品が半田割れしてるかも知れん
最近のCPUソケットは表実装のもあるし
Pen4辺りからクーラーがでかくなって基板との締め付けもきつくなった
基板がヤワだと結構歪むからなあ

昔使ってたAlbatronのPX848LikeProが1年で不安定になって、それから数ヶ月で突然逝った
そのママンは表実装のCPUソケットだった
CPUは無事だった。コンデンサは三洋製で、目立った異常はなかったな

クーラー掃除するために外す際リテンションうっかり壊して別のに変えたんだけど、
微妙に合わない奴だった。でも無理やり取り付けて使ってたんだよね
思えばその頃から不安定になっていったな

で、そのママンの基板を見ると、明らかにCPUソケット周りが歪んでた
ちなみにパワートランジスタのある基板裏が少し焦げていた

BGAの表実装部品はマイナスドライバーで力入れてこじれば割と簡単に外れる
だから基板が歪めば半田も取れてしまうんじゃないかと妄想している
92Socket774:2008/03/09(日) 16:57:27 ID:wx2txpsg
訂正
×CPUは無事だった
○ママン以外は無事だった
9371:2008/03/09(日) 18:26:04 ID:kqcgflBB
PCIクロック設定項目が無い・・・
OCなんてしてないしなぁ、FSBも定格のはずなんだけど。

PCI Bus Latency Timerをちょっと上げて試してみますか・・・
94Socket774:2008/03/09(日) 18:26:31 ID:y579WpMW
>>90
今現在ですら、安いママンにはOSTなり乗ってるからな。まだまだ。
9571:2008/03/09(日) 18:26:50 ID:kqcgflBB
スレ違いのカキコごめん。
96Socket774:2008/03/10(月) 02:26:45 ID:g8WUSZlB
サウンドカードについてたコンデンサで楕円にPEACEって書いてあるの見つけた
これは「和平」って会社の別ロゴなのかそれとも別の会社なんだろうか…
他のはTJのやつでこれも珍しいみたいだが
カード自体はALS4000ベースの格安のもの
97一覧サイトの中の人:2008/03/11(火) 03:01:52 ID:4jZqyEm+
>>87 あちゃー、適当な事書くもんじゃないっすね。反省
情報Thxです。Licon生存確認情報追加しておきました。

>>89 GJ 追加しますた。

>>96 そのPEACE画像見てみたいです。項目だけちゃっかり追加
98Socket774:2008/03/11(火) 12:47:19 ID:Q0+nQZrK
Chhsi 25V 560ufもっこりきました。報告まで。
9996:2008/03/11(火) 13:16:25 ID:Nda/nwKe
一覧サイトの中の人さんお疲れ様です。
PEACEの画像です。
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/679.jpg
100Socket774:2008/03/11(火) 14:18:20 ID:Nda/nwKe
他のサウンドカード調べてたら見覚えがないのがまた…
サウンドモデムコンボカード(Aztech)には
DENCAP(アメリカの会社みたい)
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/680.jpg
写真ひどくてすみませんです。
周りのコンデンサはELGEN、JAMICONと日ケミでした。

別のサウンドモデムコンボカード(U.S. Robotics)で見つけたのは
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/681.jpg
裏にはG l (改行) Sとしか記載がありません
極性判別は…? メーカーは…?
NPLはNon-Polarized(非極性)の意味でしょうか
防爆弁は>-<で周りのものは日ケミの表面実装タイプでした。
101Socket774:2008/03/11(火) 23:35:56 ID:fm0A8Vrd
一覧サイトの中の人さん、あのページでコンデンサ判別ができるようになってなんか楽しいです。
PEACEが載っているサウンドカードがこちらにもあったのでその画像です。
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/683.jpg
チップにはESDX HSP56 CMI8738/PCI-SX HRTF Audio Com と印刷されてました。
102Socket774:2008/03/12(水) 01:42:53 ID:xSpYWwl7
103一覧サイトの中の人:2008/03/12(水) 10:55:35 ID:oFwIZtHq
>>99-102
沢山の画像と情報Thx!! PCにしっかり保存しました。
後程うpしますのでしばらくオマチンコン
104Socket774:2008/03/12(水) 11:17:43 ID:sS56MvIJ
>>90
単なる電池切れの悪寒。。。。。
105Socket774:2008/03/12(水) 11:24:36 ID:16lJlkCu
>>104
電池上がっても普通に起動しないか?
エラーメッセージは出るけど
106Socket774:2008/03/12(水) 14:28:29 ID:p/7/5qBd
>>105
しない時もあるよ
107Socket774:2008/03/12(水) 15:39:00 ID:jF4Zhz1w
電池切れで起動しないマザボは起動不可ジャンク扱いに入札されまくり
108Socket774:2008/03/13(木) 15:56:48 ID:j33g0swR
hp 1502という型の液晶の電源の基盤にあるコンデンサー6個吹いてました
メーカーは全部HERMEIです
109Socket774:2008/03/13(木) 20:36:11 ID:9/UkBND3
4年使った電源Varius II 350(HEC OEM)のファンの1個がおかしくなったので、
腑分けをしてみたら、SCの3300uF10Vが1個液漏れ、Fuhjyyuの1000uF10Vが1個膨張してました。
(ただし動作異常はこれまでなかった)
メーカーは全体的にSC、小さいのの一部がFuhjyyuでした。200VのでかいのもSC。
SCは"発見"されてはいるものの、まだ正体ははっきりしないようですね。
防爆弁形状は中くらいのは+、200Vのでかいのとかなり小さいのは無印。
目視では確認できるんですが、電源の込み入ったところのため写真は上手くとれませんでした。
110Socket774:2008/03/13(木) 23:38:21 ID:RRbyCuiW
>109 歯医者さんが使う鏡を使って写真撮って反転させればいいものが撮れるw
歯を悪くしやすくて5〜7歳のころしょっちゅう行っていて、そこの歯医者さんがくれた。
111Socket774:2008/03/14(金) 17:37:38 ID:imBW01a2
漏れは怖くてその鏡を噛み砕き出入禁止を食らったorz
112Socket774:2008/03/14(金) 18:25:40 ID:yohOU7Sq
>>111を読んだだけで
勢い良く固い物を噛んだ時の歯が折れそうな感触と
ガラスの破片が口の中でジャリジャリする感触が伝わってきた。
113Socket774:2008/03/14(金) 19:35:02 ID:XWXUP3so
アルミホイルでも噛んでろ
114Socket774:2008/03/14(金) 19:58:17 ID:3abXd4EZ
>>112
ああああああああああああああああああ
115Socket774:2008/03/14(金) 20:34:18 ID:hc4M/J+W
歯の話をするのが流行ってんの?
116Socket774:2008/03/15(土) 00:47:33 ID:ZXsmljkh
109です。
パソコンに読み込んだら、それなりにとれてました。
デジカメの液晶画面の再現度が悪過ぎたんですね。
しかし、込み入ったとこだし、資料になるようなもんじゃないなぁ。しかもサイズがでかすぎた。
117Socket774:2008/03/15(土) 01:13:02 ID:ZXsmljkh
もひとつ報告を。
これも新種発見ではないのですが、WマークのWANLONG製コンデンサが、
三刀流男組というドライブ外付(直付)アダプタのACアダプタに載っていました。
コンデンサは目視で異常ありませんでしたが、電源供給しないのでバラしたものです。
たった2年ちょいで。
118Socket774:2008/03/15(土) 13:25:28 ID:jiKCdXRg
>116
画像のサイズ?
適当にペイントで編集
119Socket774:2008/03/15(土) 15:51:59 ID:X6XtUTX2
120Socket774:2008/03/15(土) 16:45:25 ID:jAyWAiKD
コンデンサ通販でたのむのにどうせならと
すぐ使う分より多くたのんじゃったんだけど
保管方法ってなんか気を付けることある?
121Socket774:2008/03/15(土) 18:35:24 ID:uwp0Yj5k
>>120
湿度と温度

冷暗所に置いとけばいいかもしれない
122Socket774:2008/03/15(土) 19:10:17 ID:jAyWAiKD
>>121
d
くだらない質問だったねスマン
乾電池を冷蔵庫にうんぬん聞いたことがあるんでちょっと気になった。
普通に引き出しにしまっときます。
123Socket774:2008/03/15(土) 21:43:49 ID:GlphprAR
コンデンサの話じゃなくて申し訳ないのですが、その手のデバイスに詳しい方も
多いかと思い、質問させてください。
トランジスタ(MOSFET)みたいな形状のダイオード(サイリスタ)って存在しますか?
電源が入らなくなったM/Bを眺めていたんですが、一個不明なパーツがありまして・・・

前述の通り、見た目はFETと同じ形状なんですが、表面にTS802(TSB02?) C04 とだけ
書かれてあり、メーカーも不明です。
ググって見てもヒットせず。

ただ、表面に |>-|・|-<| みたいな記号があり、|>は右向き▲ <|は左向き▲に
読み替えてください。
ダイオードかな?って思うんですが、何物でしょうか?

ヒントください。 また、適切なスレ等ご存じでしたら誘導お願いいたします。
124Socket774:2008/03/15(土) 21:59:31 ID:T7+oM40w
詳しくない素人ですがそれはダイオードです
PDF注意
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/hashizume/Thinking/Original/Diode1.pdf
125Socket774:2008/03/15(土) 22:04:14 ID:BLzb0Cv5
126Socket774:2008/03/15(土) 22:20:27 ID:GlphprAR
>>124
ありがとうございます。 やっぱダイオードなんですね。

>>125
おおっ! ありがとうございます!
でも、マジでヒットしないんですよ。 なんでだろ?
なにわともあれ、わざわざありがとうございます。

これって逝っちゃう事ってあるんですかね?
127Socket774:2008/03/15(土) 23:28:39 ID:NleD4Q1T
>>126
日本語だけにしてないか?
128Socket774:2008/03/16(日) 00:05:47 ID:QLH6594R
>>118-119
いや、開腹したままなので、写真はいくらでも撮れるのですが、
特に面白い状態でもなく、資料としてもいらない感じなので。(やっぱ新種発見でないと)
しいて挙げれば、HEC OEMと思っていたVarius II 350はTOPOWERのOEMで、
ヒートシンクもでかくてしっかりした感じというくらい。
129Socket774:2008/03/16(日) 14:30:01 ID:sYMYQ63X
安いのにTEAPOをふんだんに使ってる剛力、核力はゴージャス
130Socket774:2008/03/16(日) 20:43:12 ID:YQEJLWGa
電解コンデンサーつかっていないマザーってないかな?
ってしらべてみたけどない・・・・

ってことは、修理をやるしかなってことか
131Socket774:2008/03/16(日) 20:58:54 ID:XYFnkfRg
EPCOSって既出?
富士通シーメンスの鯖用マザボに使われているんだが。
http://www.epcos.co.jp/
132Socket774:2008/03/16(日) 23:41:38 ID:dSazFRcm
>>6
三栄 って送料いくらですか?
133Socket774:2008/03/17(月) 00:37:54 ID:F0Ch/LJP
>132
氏んでいいよ。

・送料
   Web注文時は注文フォーマットにて表示
   ファックス注文時は回答ファックス内にてお知らせいたします。
134Socket774:2008/03/17(月) 01:14:19 ID:oz84eFCv
>>131
EPCOSは独シーメンスの子会社で
電子部品パーツの製造業としては最大手
コンデンサのみなら日ケミよりシェアが低く
民生用ではあまり見かけないが
医療用、航空機など高信頼が要求される部分ではトップシェアじゃないかな
135Socket774:2008/03/17(月) 01:34:50 ID:33KtfQyO
松下との合弁>EPCOS
136Socket774:2008/03/17(月) 01:51:13 ID:4WCsCaWs
今はシーメンスの完全子会社と思われ
137Socket774:2008/03/17(月) 02:10:59 ID:33KtfQyO
138Socket774:2008/03/18(火) 21:32:51 ID:ygmAkRKu
5年ほど使って引退のSNE SRP-TOP370P4をばらしてみた。
使用コンデンサはすべてFuhjyyu製。
+5V用の二つの10V3300uFのひとつから防爆弁から液漏れ。
外して容量を測ってみると1000uFほどに低下。
もうひとつの10V3300uFはほぼ表示どおりの容量。
他の2次用の2200uFや1000uFの実測値は定格内。
…あんまり面白くないなぁ。
139Socket774:2008/03/18(火) 23:27:22 ID:7Q7GdR7u
hpのdx5150というPCのM/BのCPU周辺のコンデンサが1個妊娠していました。
今のところPC動作で不具合は感じられませんが、早めに交換したいとネット通販で
買えないか探しましたが見つかりません。購入可能なショップを教えて頂けないでしょうか?
もしくは同等品、交換可能な同等品もしくは上質な代替品があれば教えて頂けないでしょうか?
四国(愛媛県松山市)のため店頭買いはできません。通販にてお願いします。


以下がコンデンサーに書かれていた文字です。
KZG
6.3V
3300μF
105℃
140Socket774:2008/03/18(火) 23:51:49 ID:DF9bUyo9
>139
まとめサイトみて、同じようなESRのコンデンサ探せば良いはず。
141Socket774:2008/03/19(水) 00:36:38 ID:3Cg1u+Qr
142139:2008/03/19(水) 00:57:42 ID:hbjic179
2年半の使用で稼働率は約50%です。
アップローダーを紹介して頂ければ写真アップします。
(写真をとる時間がないので週末になりますが。。。)
143139:2008/03/19(水) 01:25:44 ID:hbjic179
コンデンサ液漏れ関連用あぷろだ
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/upload.php

テンプレにありましたね。週末にでもアップします。

>>141
固体コンでも代替品として問題ないのですか?コンデンサは良くわからないもので・・・。
144Socket774:2008/03/19(水) 01:28:25 ID:3Cg1u+Qr
>>143
MBやビデオカード上に乗ってるのは基本的には問題ない
145Socket774:2008/03/19(水) 11:49:40 ID:MtGZnvkv
適当な事言うなよwww
146Socket774:2008/03/19(水) 17:16:32 ID:Vw6dRRru
3年くらいAOPEN AK79G-MAX使ってたんだが
CPU周りのコンデンサーが上にこんもりと・・・・膨らんできてた
いろいろ調べたんだが 3つだけ膨らんでたんだ・・・・
どうもほとんどのコンデンサーが日本ケミコンで膨らんだのはLelonの3つだけ
Lelon RXA 10V3300μF 105℃ L227(M)でサイズがφ10×L25ってタイプなんだが
3つ並べて配置してあるんで径はあげれないっぽいんだ
代えるとしたらなにがいいか教えてください。
147Socket774:2008/03/19(水) 17:32:43 ID:2fLgdjjl
>>146
安価で安定した電源が良いなら。
ENERMAX LIBERTY ELT500AWT
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_liberty.html
ttp://www.coneco.net/PriceList/1060201052/order/MONEY/

容量の好み(必要量)が有るけど...
148Socket774:2008/03/19(水) 18:35:51 ID:3Cg1u+Qr
>>145
まあ、安易過ぎだけど、たとえば、KZEぐらいのをPSに換えても、
特定の場合をを除き、何ら問題なく快調に動作する。

実学では、KZJの高容量は難しかった


電源を固体コンに換えるほど愚かで(難しく)は無かろ
149Socket774:2008/03/20(木) 01:58:38 ID:8JcUMdNG
>>146
10V2200μFを3本でいけると思う。
不安なら横に追加しれ
150146:2008/03/20(木) 10:47:27 ID:6Jui/13R
>149
アドバイスthx!!
チョットパーツ屋いってみる!!
151Socket774:2008/03/20(木) 11:18:51 ID:Seey0YXq
余り使ってないマシンでMX36LE-UN3枚とMX3S-U1枚あったのでいまさらながら見てみた。
MX3S-Uで9本、MX36LE-UN2枚が各3本。
こいつらはがんばって乗せ換えようかと思うのだが、
残りのMX36LE-UNが一枚で20本。
さすがにこいつはあきらめて買い換えたほうがいいかねぇ?
152Socket774:2008/03/20(木) 12:00:10 ID:j7CJj/gd
コンデンサ1本50円でも20本1000円
マザーの値段からすれば微妙かも

秋月に松下のFC16v1000μが10本180円なので
そういう激安コンデンサが使えれば直す価値あるかもね
153Socket774:2008/03/20(木) 12:23:17 ID:OmV+TLYe
>>151
20個も異常があるやつは外すためだけの練習台にするとか?

趣味や練習で交換するならたくさんあってもいいけど、
実利的にはせいぜい1枚数個までだなぁ、自分の場合は。
そもそも、糞コンがたくさん載ったM/Bは選ばないようにしてる。
見た目異常なくても、同じ糞コンなら替えなきゃならんし(100uFとかの小さいのを除いて)。
154Socket774:2008/03/20(木) 13:34:35 ID:QdvGDG/5
>>151
もったいない。5本やるも20本やるもやり始めたら同じ。
その時代のマザーならジャンクマザーからはずしたコンデンサで修理するのが安上がりでいい。
155Socket774:2008/03/20(木) 16:07:25 ID:Cx8E6Q36
>>151
>MX36LE-UN
型番からは青筆だなぁと、確認のためにググったら、
関連検索「MX36LE-UN コンデンサ」ワラタ
156151:2008/03/20(木) 20:08:40 ID:Seey0YXq
結局1枚はMB交換にしてしまった。
1枚3本ははんだ付け完了。チェックしようとしてテスタ探してるんだがどこへ行ったか見つからん

>152
大丈夫なほうは日ケミKZE/TMZなんだが、TMZの同等品がわからん。
メモリ脇もUSB脇も同じなので重要度がよめねぇ。

>153
BP6の時に安定化のためコンデンサ換装したことがあるんで問題ない。
あと、当時は選ぶも何も情報ほとんどなかったぞ。

>154
いやー、どこの家にもあるような30W半田ごてとか、すっぽんとか吸い取り線とか
共晶はんだとかしかないのに20本はけっこうしんどいぞ。
157Socket774:2008/03/20(木) 20:10:19 ID:nST2wVZv
松下FC1000uF16V=10x25mm/45mOHM/1440mA/3000H@105℃

条件厳しくなくてスペースあるところに採用決定。ありがとう。

(参考RubyconZLH1000uF10V=8x16mm/45mOHM/1250mA/8000H@105℃)
158Socket774:2008/03/20(木) 21:04:39 ID:rfx1qu+l
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/677.jpg

見た感じ、日ケミKZJとおなじみのニチコンHMが妊娠してる
ルビコンMBZはピンピンしてるのに

水系は、KZEとかHV・ZLHぐらいのESRが限界なんだろうな
これが、KZG・HM・MBZになると一気に信頼性が落ちる
159Socket774:2008/03/20(木) 21:09:37 ID:ESPrNOky
>>158
母版はどこの?
160Socket774:2008/03/20(木) 21:11:58 ID:rfx1qu+l
>>159
GA-K8N Ultra-9

らしい、俺はギガは嫌いだからよくわからん
161Socket774:2008/03/20(木) 21:20:35 ID:QdvGDG/5
>>156
いや、うちの設備も半田と半田コテしかないけど。
慣れればすぐに攻略できるじゃないか。

それぐらいでくじけちゃぁいけないな。
162元リペアマン:2008/03/21(金) 08:06:33 ID:gYYOOOnn
penProのころ 検査時々 リペアをやっていた者です
最近gx280 DELLのマザーのCPU回りのコンデンサー
膨らんでるわけではないが リード線が抜けている感じだったので
抜こうと思って昔のコテで 簡単に抜けると思って
挑戦しましたが やはり歯が立ちません

白光電子制御25w<>140w\8000-位 2本使用
多分 マザー使用半田が 高温半田 か 鉛free半田
多層基板で内部に広い面積のアース層、電源層が有る
ので 熱を奪われる
噴流半田装置 使ってもかなり難しいと思われます
163Socket774:2008/03/21(金) 08:57:51 ID:w9d0oA2d
日本人ですか?
164元リペアマン:2008/03/21(金) 10:01:06 ID:gYYOOOnn
今までの半田 小手先温度370度
高温半田        420度
鉛free半田  もっと高いのかな

最近のマザーはコテだけでは無理なのが多いと言うこと
熟練者2名と小手先太いので何とかなるかな?程度
165Socket774:2008/03/21(金) 10:01:57 ID:BShbwCb3
日本人でもたまに "、" の代わりに " " 使う奴はいる
166Socket774:2008/03/21(金) 10:08:33 ID:QNVY1AF7
とりあえず下げようぜ。
167Socket774:2008/03/21(金) 12:24:29 ID:mSQxv+aD
AOpenのMX4GRってマザーの「Lelon」って銘柄の黒地に銅色のストライプ入りコンデンサ、
ひとつのこらず頭がぷっくりしてるなあ
頭のてっぺんから茶色のが染み出てるのもあるし・・・
この銘柄最悪なんじゃないの?
168Socket774:2008/03/21(金) 13:08:20 ID:HCNfH97/
ハンダ付け難しいYO!

既存のコンデンサ外して穴開けてコンデンサの足通すとこまではできたが
コテで裏から足と穴を暖めてハンダくっつけようとすると
コテ先からちょっと離れたところにハンダがどんどん玉になって
ちっとも穴のところにいかないんだけどorz
169Socket774:2008/03/21(金) 13:31:49 ID:o8cIzKa0
>>168
常に少量の半田をコテ先に付けてから部品と基板を暖めることと、
加熱時間が長くなりすぎてフラックスが飛んだ半田をコテ先から除去すること。
この二つをマメにやれば綺麗に行きますよ?

あまり長時間コテを当ててると熱で基板のパターンが剥がれたりコンデンサが傷んだりするので
ジャンク品で練習するのが一番です。
170Socket774:2008/03/21(金) 14:06:08 ID:HCNfH97/
>>169 d
なるほど先にさきっちょに付けとくわけね
やってみます
171Socket774:2008/03/21(金) 14:12:50 ID:o8cIzKa0
>>168
ちょっと言い方がまずかったか・・・・

>常に少量の半田をコテ先に付けてから部品と基板を暖めること

はコテ先の半田を使って部品と基板との接触面積を増やして熱を伝えやすくする目的。
暖まった頃にコテ先に必要量の半田を流し込んでくださいな。
172Socket774:2008/03/21(金) 14:33:18 ID:c5Wvmr0N
ASUSのマザー買って2.3ヶ月で室温12.3度で起動が難しくなった。
サポに出したらbiosROMチップ交換という的外れな対応で戻ってきた。
で、セットしてみたら何も治ってない。代理店か本国のASUSか知らんが頭悪すぎ。
何度でも突き返してやる!
使われてたコンデンサは日ケミ、SANYO、TK。
173Socket774:2008/03/21(金) 15:14:43 ID:HCNfH97/
>>171
ええと、つまり
コテ先は基板とコンデンサの足が同時に熱せる適当な太さで
ハンダはなるべく細いものがいいということかしら?

>>172
電源はだいじょぶなの?
174Socket774:2008/03/21(金) 16:13:56 ID:S+Y3WDRp
>>168
スルーホールが取れた可能性も無きにしも非ず
これが取れちゃうと半田が盛れない事多し
マザーボードみたいな多層基板だとこうなっちゃアウトだわ…

とりあえず画像うpできるならしてみて
175Socket774:2008/03/21(金) 16:14:57 ID:o8cIzKa0
推奨用具はテンプレ通り。
半田はgoot SD-33を使ってる。線経が1mm程度ならあまり気にする必要はないかと。

はんだ付け講座でググると、半田付け会社とかHakkoの中とかのノウハウページが見つかるから、
それを参考にするのも良いかと。

メインマシンが高負荷時にブラックアウトするから、4年ぐらい前のEnermaxからOST満載のヘタレ電源に
交換して様子を見たらピタリと不具合が止まった。
Enermaxって、1次側は日立使ってるのに2次側はCEC使ってやがる。張り替えしてみるか・・・・・・?w
さすがにOST満載電源は使い続けたくねぇ。
176Socket774:2008/03/21(金) 16:45:39 ID:HCNfH97/
>>174
うっそースルーホールって取れるの!?
取るとき足が少し残っちゃったからコテ先でグリグリしちゃったけど…。
とりあえず一個だけやってみてなんとかくっついたんで
起動してみたら普通に動きました。
コンデンサ一個ぐらいくっついてなくても動くもんですかね?

>>175
コテは初心者お約束のダイソー40Wです。
まとめサイトの交換方法見るとすごく簡単そうに見えるんですが
結構難しいです。もう少し勉強してみまつ。
177Socket774:2008/03/21(金) 21:21:49 ID:o8cIzKa0
一覧サイトの中の人へ。

鎌ベイ関連いろいろとあぷろだに上げておきました。
他にも鎌ベイにAconが使われていたり、香ばしい電解コンばかりです。

一番奇妙なのが防爆弁が×の松下・・・・・
今まで防爆弁がTの字しか見たことなかったのですが・・・・パチもの?
178Socket774:2008/03/21(金) 22:17:59 ID:jLqHVL+X
液漏れ報告までは可能ですが(そういう状況になれば)、
ハンダとか、コンデンサーとか...
凄い人(達人、プロ級)の方が多いですね...orz
全く出来そうにないし、チャレンジしても状況悪化させて完全に潰してしまいそうだ..
見させてもらっているだけのスレなんですが
一度レスしてみたくなったので書き込んでみました。
私にとっては、永遠に不可能な領域のスレです。
チラ裏ごめんです。
179Socket774:2008/03/21(金) 22:19:07 ID:ETCOg3rs
>>176
> コンデンサ一個ぐらいくっついてなくても動くもんですかね?

膨れたコンデンサは、ほとんどの場合、コンデンサとして機能していない。
多くのコンデンサ膨れマザーでは、複数のコンデンサが膨れている。
複数のコンデンサは、同時に膨れるわけではない。

つまり、コンデンサが徐々に減っていって、限界まで来たときに
調子が悪くなって気が付くということだろうね。
180Socket774:2008/03/21(金) 23:28:55 ID:h0f/oOmg
>>156
KZHあたりでおk
181Socket774:2008/03/21(金) 23:34:40 ID:ZPbNiZO2
一覧サイトの中の人ではありませんが・・・

>>177
>防爆弁が×の松下
http://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr13pz.cgi?J+PZ+3+ABA0113+0+9+JP
割と最近開発された品種だと防爆弁が×のもあるみたい

画像を見た限りだと105度標準品(NHG?)ぽいな

あと□の中にRはルビコン小型品と思われ
182Socket774:2008/03/21(金) 23:40:25 ID:ZPbNiZO2
183Socket774:2008/03/22(土) 00:59:34 ID:njArPajc
>>176
一個でも動くかもしれないけど、負荷が集中してるから危険
むしろ並列で処理してて一個が壊れる>他の負荷が上がる>他が壊れる以下ループ
ってのが壊れる流れだから、一個ニョッキしたら全部交換するぐらいでいい。
184Socket774:2008/03/22(土) 01:16:03 ID:Db5iONVY
>>176
とれるよ。半田が溶けなかったりスルーホールが抜けなかったりでコテ先でぐりぐりやってると結構簡単に。
外した後の半田の乗りが悪くて一度半田を綺麗に吸い取ってから見てみると本来有るべき
銀色のリングが無かったりする。
それとダイソーのコテは止めとけ。ステーションとまでは言わんがHAKKO、gootのコテぐらいは買えるだろ?
腕が無いなら道具でカバーするのも一つの道。
腕もないし金もケチるようなやり方じゃろくな目にあわないのがオチだよ。
185Socket774:2008/03/22(土) 01:27:43 ID:/GsW33lx
>>182
なんだこのSamyoung地獄は
186Socket774:2008/03/22(土) 02:15:26 ID:FgKeR8S9
スルーホールが取れるって? 力入れすぎだろ
187Socket774:2008/03/22(土) 06:39:05 ID:wITtuBYi
・・・ま、年季入った基板を長時間弄ると
ランド剥離はよくある
それをさらに時間と熱を掛けてあげれば
スルーホールも脱離してくれる
さすがにスルーホール脱離はよっぽど
年季入ったブツ弄るか高熱長時間かまさん限りは
目にする機会無いけど


あ、もちパワーで解決しちゃったら基板新しかろうが
作業短時間だろうが一切合財すっぽ抜けてくれるけどね
188Socket774:2008/03/22(土) 14:10:19 ID:XUlASfVj
>>181
なるほど。情報ありがとうございます。

ルビコンなら交換する必要は・・・・
って、左チャンネルにSuncon右チャンネルにルビコン・・・
精神衛生上やっぱり交換するかw
189Socket774:2008/03/22(土) 14:37:59 ID:K3WWBf9h
両方ともマルコンに汁
190176:2008/03/22(土) 15:30:51 ID:Y5VVoh/l
みんないろいろd

スルーホールに残ったハンダは無理にとらずに
暖めながらコンデンサの足を差し込んで、
小手先とハンダをあてがう角度を工夫したら
だいぶうまくいくようになりました。

TV録画視聴用の古いソケAマザーで
とりあえず頭が膨らんだ2本だけ取り替えたけど、
T.QとかS.T.ばっかりなんで全部やったほうがいいんでしょうねえ。。
191Socket774:2008/03/22(土) 18:05:03 ID:3aKQpfEj
192Socket774:2008/03/22(土) 19:23:42 ID:JDohsVdQ
>>182
購入後すぐにでもMUSEかUTSJにしたいな…
193Socket774:2008/03/22(土) 21:15:42 ID:fs3aELWh
5000円以内の良質電源を探す Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205301970/

↑のスレでfuhjyyuがよいしょされているんでなんか言ってあげてくだしあ
194Socket774:2008/03/22(土) 21:36:13 ID:0wUezufw
「バカめ」
195一覧サイトの中の人:2008/03/22(土) 22:23:42 ID:vyQusR3w
>>177
画像頂きました。ありがとうございます。掲載済です。
こういう商品はむしろ糞コン載ってたほうが交換意欲が
湧くので、ゴテラーにとってはいいあんばいですね。
>>181さんの松下情報や>>131>>134-137さんのEPCOS
情報なんかも頂きました。
196Socket774:2008/03/23(日) 04:14:50 ID:UpP7JQvf
>>193
よいしょされるような品質ならZippyやNMBが廉価モデルに採用してたさ
197Socket774:2008/03/23(日) 08:25:33 ID:7/82eqJL
>>196
Zippyの廉価モデルには不自由入ってたぞ
198Socket774:2008/03/23(日) 08:34:35 ID:00AYjpfV
http://terasan.info/dengen/no050/index.html
まあ、Topowerみたいなのを作っていた時代もあったんだねえ・・と。
199Socket774:2008/03/23(日) 09:15:28 ID:SU2yfhJQ
不自由の糞を日立を書いている件
200Socket774:2008/03/23(日) 10:50:39 ID:7/82eqJL
Zippyのリテール品は高めの価格設定で最低でもCapXonだが
この会社はOEMとか安ケースに付属の電源も作ってるから
ピンキリだよ
201Socket774:2008/03/23(日) 12:19:54 ID:v1jTe8+N
fuhjyyuのコンデンサは別に悪くないけど
富士通みたいな社名と日立のようなマークで胡散臭いイメージをかもしだして損してるな
最近はアクシズだっけ?ブランド名変更してイメージ戦略謀ってるようだけど
202Socket774:2008/03/23(日) 12:22:02 ID:K7k/ttnq
悪くないとかあんだけ噴いといてどんだけだよw
203Socket774:2008/03/23(日) 12:39:09 ID:vcfXgBiK
粗悪時代はそうだったけど最近噴いたってあんまり聞かないな
204Socket774:2008/03/23(日) 13:45:22 ID:8KB+/qll
不自由の別名ブランドAsia'Xなら
2個の電源で2個とも吹いたぜ
205Socket774:2008/03/23(日) 13:47:29 ID:PPT++gPM
逝け!Asia'X!
忌まわしき社名とともに
206Socket774:2008/03/23(日) 16:58:47 ID:hf6oSC/c
::|.            _                  n、
::|            |:|              ,、  r'ト、ヽ.
::|         ,..:"´||`ヽ、            i `,_r、)i ノ
::|っ-、      ,/.: :: ::|| :: ::`、  ヘッヘッヘッ    {   ヽ::/
::|/ r´     i´: ,.- 、::|| , -、.:`i シンパイスル    } , ノ:ノ
::|:::'、      l;i: `‐-' | '-‐´::i;| コトワナイ      i`_/.:|
::|::._`¬つ   `、;;:._ _,'.| ゙、_ :;ノ´           l i ::|
::|::::ノ"´   _,,..ヾ,'、__二__,.〃―-、_        l.   ::|
::|´ _,,.. -‐'"´  i::゙、゙`=´'ノi ヽ::::::: ̄``‐- 、__ /   :::|
::|‐'"_ノ::::::ヽ.  l:::::`ー ´:::ノ  ノ::l      ソ    :::ノ
::|-.'::-―‐-、:::ヽ ヽ::::::::::/  /:::ヾ::::::ニ=ニ二::{   :/
::| ̄ _  l::::::`i  `v'   i:::::::/ l `ー-- 、_ヽ:::..../
::|-‐'´  `' il::::::{  ((゚.:))  }:::::/;;;l         ̄ ̄
::|       lヽ:::ヽ_ノ:::::ヽ_ノ:::::ノ;;;{
::|.       ヽ`ー-、::::,-―‐´ ノ
::|        ヽ        ./i
::|        ノ、       ノ
::|        /:::ヽ    /::::'、
::|       /:::::::::::ヽ、 ノ:::::::::::::i
::|      i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
::|      ノ.::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::|     /:::::::::::::ヽ:::::::::::ノ:::::::::::::::::|
207Socket774:2008/03/23(日) 17:36:01 ID:TNrTISPn
           ↑もっこり
208Socket774:2008/03/23(日) 17:50:22 ID:bNb2oQHN
宇津井健のことかぁぁぁぁぁぁ
209Socket774:2008/03/23(日) 18:45:17 ID:ufeo7sSf
スーパージャイアンツ の話はここまでだ!
210Socket774:2008/03/24(月) 09:49:32 ID:24PR/gOg
おまいらおっさんにもほどがある
211Socket774:2008/03/24(月) 10:11:18 ID:JmxutyEP
すんませんチョト質問( ゚Д゚)ノ
コンデンサの足ってわりと力入れて引っ張ると簡単に抜けるもんですか?
212Socket774:2008/03/24(月) 10:25:05 ID:08Lu9n3j
>>211 構造調べてみれば分かるよ

真空管式全盛のテレビ分解した事あるけど、ケミコンの中身が知りたくてむりやり解体したっけ。
PCB バリバリだったろうと思うと…
213Socket774:2008/03/24(月) 11:07:00 ID:JmxutyEP
昨日壊れたマザーのコンデンサ全部外してたら
胴体から足が抜けちゃったのがあったんですよ。
胴体に刺さってたほうの先見ると
電極板みたいになってるだけなんで抜けやすいのかなと思ったんだけど
古かったり安物は抜けやすいとかあるのかなと思った次第です。
214Socket774:2008/03/24(月) 11:16:57 ID:3Kegvbnj
ゴムパッキンのショボイやつは簡単に抜けやすい気もする
そういう奴は、すぐドライアップしちゃうけど
215Socket774:2008/03/24(月) 11:30:25 ID:JmxutyEP
つーことは安物コンはパッキン部分とかも作りがショボかったりするから
抜けやすいかもしれんということですね。
別に古いから抜けやすいとかはないんですかね。

ドライアップって何すか?交換ってこと?
216Socket774:2008/03/24(月) 11:39:15 ID:JmxutyEP
あースマン、パッキンが経年で劣化すりゃ抜けやすくなるかもですよね。
ようは内部的に噴きそうだったり劣化が進むことによって
足が抜けやすくなることがあるかどうか知りたかったわけです。ハイ
217Socket774:2008/03/24(月) 14:07:48 ID:hrgkG/F3
数年使ったSeventeamの電源が逝った。
ケミコン数本防爆弁が見事に吹いていた。
218Socket774:2008/03/24(月) 14:10:45 ID:pbEml5VN
ドライアップ=電解液が無くなった
219Socket774:2008/03/24(月) 14:15:48 ID:b0LGGK4R
げげ
220Socket774:2008/03/24(月) 15:23:01 ID:yQvskYAY
ホーマックとかホームセンターで売ってる安物DVDプレーヤーはコンデンサの配置が汚いし壊れやすいので、ピックアップよりも壊れやすい。
指で引っ張ってもそんなに力を加えずとも足が抜ける。。残酷だが
221Socket774:2008/03/24(月) 19:04:55 ID:tji0v5cy
http://www.soldering-guide.com/archives/51002508.html
やはり現役のproも噴流を使わなくては無理との事
でも1万は掛かるので 新マザー買った方が良いですね
222Socket774:2008/03/24(月) 22:47:27 ID:zt50ZHNx
>109 手持ちで有ったVarius II 350(HEC OEM)の電解コン全交換やったけど、
    こっちはCapXonとJPCONしか無かったなぁ。
223Socket774:2008/03/25(火) 00:25:30 ID:hAegpTbZ
>>221
噴流式は1万円どころではなさそうだが
ttp://hakko.ocnk.net/product/53
このくらいでも3万円
ttp://hakko.ocnk.net/product/1306
これならなんとか
ttp://hakko.ocnk.net/product/30

このスレの住人は、プロが難しいといっていることを楽々とこなしているのです。
すごいですね。
224Socket774:2008/03/25(火) 00:46:25 ID:gMeDVlCe
>>221
いい加減にやって足折っちゃいましたとかだと他にも工具がいりそうだけど
普通にやれば半田ごてと根気があれば出来ると思うんだが・・・

1日に5枚も10枚も交換する気ならそれくらい必要かもね

225Socket774:2008/03/25(火) 01:56:24 ID:eyYh2O9j
>現役のproも噴流を使わなくては無理

マテ、何処を読んだらその台詞が書いてあると?
「一番楽に、また母材を傷めないようにする方法を考えてます」の結果が
噴流式はんだ槽 って事だろ単に。
226Socket774:2008/03/25(火) 22:32:54 ID:B7CIrQDm
>>222
128で訂正済みですが、Varius II 350はTOPOWERのOEMでした。
(あちこちのOEMが混ざってるってことはないですよね?)
時期によってコンデンサまちまちだったんですかね?
227Socket774:2008/03/25(火) 23:20:11 ID:2CLji2te
修理代金のみで送料込み\1万
下請けなら100円以下
100枚交換して1万円

噴流持ってる 町工場探して 安くやってもらうのはいかがでしょう
228Socket774:2008/03/25(火) 23:49:14 ID:oqc+u/XB
>>227
コンデンサの交換に噴流なんていらないから。
60WコテがあればPCのMBなら無敵。
229Socket774:2008/03/26(水) 00:37:39 ID:x+l3HDRO
>228  227=162=164だろ。

     しかし162の仕事だと1リペアで100円以下だったんだな多分。
230Socket774:2008/03/26(水) 12:13:24 ID:RAl99phO
コンデンサごときで噴流使わないと交換できないなんて
電動の吸い取り器でスルーホールぶち抜きまくったヘタクソが言うこと
231Socket774:2008/03/26(水) 23:34:04 ID:zUL8f/Zi
生そば茹でた香りが爆裂ケミコンに似てないか?
もしくは新品の基板かな〜w
232Socket774:2008/03/26(水) 23:46:58 ID:pEwheaJe
若松の通販って対応遅い?
おととい振り込んだのに連絡が来ないorzそれとも俺が短気?
233222:2008/03/27(木) 00:11:14 ID:pQ0nO5qM
>226 スマン俺の方は型番良く見たらVarius350Sだったよorz
    これは明らかにHECのOEMで、てらさんのNo037と殆ど中身は一緒でした。

ついでにコンデンサメーカー一覧サイトさんの方に
FOAIの項目が無い様ですので一応この画像を置いときます
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/691.jpg

DVDプレーヤの電源あたりから出てきたブツだったと思いますが
すみません詳細は不明ですというか忘れましたm(_._)m

FOAIの製造元とspecは↓で。
Danyang Fala Electronics Co., Ltd.
http://www.chinafoai.com/ehtml/products.htm
type CD110X
http://www.chinafoai.com/ehtml/p09.htm
234232:2008/03/27(木) 15:16:22 ID:FYfwCc8t
入金確認や発送のメールが来なかったけど、商品が届きました。
ちょいと不安だったけど、若松さんお世話になりました。
235Socket774:2008/03/27(木) 17:27:49 ID:VbwNbWhr
>>234
せっかちなお人w
でもカネ払ったらすぐにでも欲しいという気持ちは理解できる
236Socket774:2008/03/27(木) 20:10:05 ID:FYfwCc8t
>>235
せっかちですみませんw
商品注文のメール、ここに金を払えというメールはしっかり来たのに、
発送メールが来なかったもんで、あれー?と思ってしまいますた。
237Socket774:2008/03/28(金) 20:49:00 ID:zh9TKfZH
最近、恐ろしいとおもったのが、セルフパワーとバスパワーをごっちゃにしたハブやら機器。
特に、韓国製や中国製の機器に多い。
コンピュータの電源を切った状態で、機器のACアダプターを入れっぱなしにすると、
安全回路を形成していないPC電源は、内部のコンデンサに電気が逆流して焼かれるよ。
238Socket774:2008/03/28(金) 21:02:41 ID:BTRHzuyJ
そんな珍妙なUSBポート持ってるPCもレアっぽ
239Socket774:2008/03/28(金) 21:03:17 ID:PIYbjZrQ
え、なにそれまじで?
バスパワー回路に直接電流を流してるような回路なの?
それだとPC本体まで壊れる可能性があるよね。
それどころか場合によってはPC電源ON状態でも電源回路が
二系統以上繋がってることになって下手したら発振するかも。
240Socket774:2008/03/28(金) 21:10:59 ID:fDJhqack
GSCコン搭載の、Sis6326搭載VGAカードがあるのですが、
みごとに液漏れしてました。

見た感じはなんともないのですが、軽くつっついたら
グラグラして、ひっぱったらコンデンサがとれた。


修理しようかなーとおもってますが、修理しても使わない..多分。

捨てよっかな。
241Socket774:2008/03/28(金) 21:12:21 ID:PBpan9dj
写真とってUPしてくれるとGSCご臨終の記録がまた一枚増えるね
242Socket774:2008/03/28(金) 21:13:16 ID:/JgsUCaw
さすが春休みwww
243Socket774:2008/03/28(金) 21:15:13 ID:/JgsUCaw
>>237-239に対してな
244Socket774:2008/03/28(金) 21:45:56 ID:v51cwUa7
手持ちの中国製のUSB接続スリム光学ドライブ用ケースは
信号/電源用のUSBケーブルと単なる電源用のUSBケーブルが二本出ていて、
内部で両ケーブルの5VとGNDは直結されてるな。
ダイオード入れちゃうと電圧降下しちゃうし、どうしたもんか
245Socket774:2008/03/28(金) 21:56:48 ID:Qof5sdYj
1つのマシンから取る前提だから問題ない。
246一覧サイトの中の人:2008/03/28(金) 22:37:22 ID:oEpVJRAG
>>233
アリガd FOAI頂きますた。
247Socket774:2008/03/28(金) 23:33:02 ID:+hyH7mxf
PCのマザボで470uF以下のコンデンサをディップタンタルに変えるのはダメだろうか
248Socket774:2008/03/28(金) 23:41:55 ID:svWzlFpb
他人に聞いてる時点でダメ。
249Socket774:2008/03/28(金) 23:53:08 ID:+hyH7mxf
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/692.jpg
液漏れのときに周りに日が居なくてよかった
250Socket774:2008/03/28(金) 23:57:22 ID:Gi6bCr5G
>>247
>>249

苦労と試行
251Socket774:2008/03/29(土) 00:00:25 ID:v51cwUa7
NO-PCI挿すくらいならZippy+Super●のマザー買った方がいい
252Socket774:2008/03/29(土) 00:17:16 ID:G2AWdGvM
ZippyとSuper?について全く知らないのですが、SEASONIC(SS-410C)+P4P800SE/Jからお金の関係で抜け出したくても抜け出せないでいます。
マザボは特に、、コンデンサやFETがカスタムされてあるものを買ったので思い入れがあったり・・
253Socket774:2008/03/29(土) 00:40:25 ID:yyzAKOVo
>>252
Zippy - 高品質電源メーカー
安定電圧を供給するのでマザボ上のコンデンサは長持ちする、値段も高い

SuperMicro - サーバー用マザーボードメーカー
搭載部品の質は最上クラス、値段も最上クラス


P4P800SE/J 技巧零クラスのコンデンサ搭載マザーボードは、今は結構でてるけどな
254Socket774:2008/03/29(土) 00:47:23 ID:UXBZcpB9
>>253
あのMB、クールズの○○という社員が、たった一人で仕上げたという・・・ある意味奇跡の板だからな

大事にしてやれ。今はクールズに居ないから、まず出ないぞ。というか、今は高級化が進んでいるし…
255Socket774:2008/03/29(土) 02:38:24 ID:q2m4pAsm
マザボの設計から一人でやったんならわかるけど
別に部品変えただけでそんなに価値がでるわけねーじゃん
ぎゃはははは
256Socket774:2008/03/29(土) 03:08:50 ID:JeAN2vTi
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/06/11/656365-000.html

しかしこの改造を部品込みで\4kねぇ・・・俺なら絶対やらん。
257Socket774:2008/03/29(土) 03:15:27 ID:UXBZcpB9
>>255
その通り、大したこと無いよ。オクに出したって引っ張って2万ってトコだろ。
おまいは分かっていない普通のユーザーだな。ま、それで構わんよ。 金という価値観点では同意せざるを得ない。
しかし、奇跡の意味は、どの視点でそれを価値あるものと取るか、なんだけど。

ユーザーという視点でなく、生産者や販売人・商売人という逆の観点で見てくれ。
修理じゃなくて新品を売るんだぞ?当時発売されてた値段からすると薄利杉なんだよ。

交換に掛かったキャパシタ・FET、手間考えて値段を見ると趣味としか思えない。
コンデンサ全取替・部品代で約1万円の修理商売があること考えると分からないか?
日ケミ固体コン17本と国産電解キャパシタ15本とMOS-FETの値段の見当がつかないわけじゃあるまい。

P4P800 SEの値段は当時、10,000円前後、 P4P800 SE/Jは、上記部品換装+追加+手間で、13,800円。

一人でやったとしても、会社に利益はどれぐらい出せる?交換した人の手間賃は時給換算で幾ら?

三栄は高いが、まあ参考にするといい
ttp://www.san-ei-denpa.com/cgi-bin/search.cgi?file=A.con_kotai&name=%93%FA%96%7B%83P%83%7E%83R%83%93%93%B1%93d%90%AB%8D%82%95%AA%8Eq%83A%83%8B%83%7E%8C%C5%91%CC%93d%89%F0PS%2FPSA%2FPSC%83V%83%8A%81%5B%83Y&I1.x=35&I1.y=13


だから、ああいう商品は求められてもなかなか出せないし、儲からないから、ほぼ出ない。
そういう視点からでは情熱やら何やら無いと出来ない、そういった意味での奇跡。

これが理解できないならそれまでだよ。おまいの言うとおり全く価値は無い。ただの古板。
258Socket774:2008/03/29(土) 03:15:35 ID:BYqjKx7U
>256
そんなの電動の吸い取り機があればサクサク出来るよ
259Socket774:2008/03/29(土) 03:25:28 ID:PcW4QChR
話がかみ合ってねぇ
>>257のいってるのはサクサクできるとかそういう問題じゃないだろうw

つかオクでP4P800SE普通に高いのな
260Socket774:2008/03/29(土) 03:29:49 ID:9I1uB3g3
>>258
お前電動吸い取り機使ったこと無いだろ?w
261Socket774:2008/03/29(土) 03:33:31 ID:q2m4pAsm
FETは流石にガスバーナー使わないと取れないぞww
262Socket774:2008/03/29(土) 03:42:36 ID:BYqjKx7U
>260
職場でM/Bの修理をしてますけど?
263Socket774:2008/03/29(土) 03:52:07 ID:On+CLiO1
>>261
ホットブロアで簡単に取れるよ
264Socket774:2008/03/29(土) 03:53:16 ID:9I1uB3g3
>>262
吸い取り機の機種は?
265Socket774:2008/03/29(土) 04:13:02 ID:BYqjKx7U
>264
自分の物でもないしそんな事は気にしてないから知らんよ。
そんなに知りたいのなら休み明けの月曜にでもメモってくるけど?
266Socket774:2008/03/29(土) 05:50:42 ID:8crnnL5q
煽るアホウにレスするアホウ

放置しとけ
267Socket774:2008/03/29(土) 09:22:29 ID:UXBZcpB9
>>261
ちょ、、、w おまいは・・・そんな手法とかの言う前に・・・・ああ、もうなんかどうでもいいや……
268Socket774:2008/03/29(土) 10:56:47 ID:bkP6f22e
ID:9I1uB3g3は何絡んでんだ?
269Socket774:2008/03/29(土) 12:25:36 ID:qbohzt3J
>>268
P4P800SE/J 技巧零が素晴らしかったと言いたいのでは?

(当時は、並行輸入で保証がないP4P800SEをうまく売ったなと思ったけどね)
270Socket774:2008/03/29(土) 13:46:18 ID:J8oZnKXT
最近のfuhjyyuは国産コンデンサ並に品質が上がったなあ
271Socket774:2008/03/29(土) 13:49:50 ID:yyzAKOVo
もうfuujyuuの流布には飽きたよ
272Socket774:2008/03/29(土) 14:20:19 ID:G2AWdGvM
/Jのことは遠い目で見てください。
でも話題が少ないのでこういうのが検索にひっかかるといいなと思ったり。
さっき値段みてきたらP4P800SE/Jは12500円で買ったみたい。
当時はE-Deluxeと比べて悩んでたっけな。
273Socket774:2008/03/29(土) 14:24:36 ID:477ZuPOU
おいおい、fuhjyyuに失礼だろ。
nichiconよりかは遥かに現在のfuhjyyuが上。
さすが親会社が日立なだけはある。
274Socket774:2008/03/29(土) 14:30:31 ID:g3ibJjKW
ロゴをパクっておいて親会社なのか・・・
275Socket774:2008/03/29(土) 14:34:44 ID:8crnnL5q
不自由の流布
276Socket774:2008/03/29(土) 14:36:09 ID:M4IK+vbC
fuhjyyuは富士通の社名、日立のロゴパクリな会社だが・・・
277Socket774:2008/03/29(土) 14:42:29 ID:Gbo9kZVJ
トヨタの子会社のダイハツがロゴをパクろうがなんら無問題である。
しかし「さぬき」を商標登録した台湾のうどんメーカーはどうか?
278Socket774:2008/03/29(土) 14:42:54 ID:2aOCJVbe
四菱電器
279Socket774:2008/03/29(土) 16:41:48 ID:9I1uB3g3
>>268-269
知ったかが大嫌いだから。
技巧零とやらには興味は全く無い。

さて、ググッても探せなかった修理工が
どんな機種を探し当ててくるか楽しみだわw
280Socket774:2008/03/29(土) 17:20:49 ID:ndb988xG
こいつキモイな
281Socket774:2008/03/29(土) 20:10:28 ID:HOc9K2hm
282Socket774:2008/03/29(土) 20:34:29 ID:f7bNj5bm
液晶モニタ修理中。
原因はコンデンサじゃなくてこれ。
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/694.jpg

Q211とQ212が壊れていた。
HERMEIが膨れていてくれたほうが楽だった。
283Socket774:2008/03/29(土) 20:38:07 ID:g3ibJjKW
ハンダ面見せられても・・・
284Socket774:2008/03/29(土) 20:38:59 ID:f7bNj5bm
よく見ろよ・・・
285Socket774:2008/03/29(土) 20:41:48 ID:uhqoK9BI
ハンダが切れてるね
286Socket774:2008/03/29(土) 20:45:33 ID:S4d9oN2R
      ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __      :    
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji   
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l  
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!    パンダ面がどうした
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/      
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/    
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
287Socket774:2008/03/29(土) 20:55:14 ID:g3ibJjKW
おわ、ハンダ割れしとる・・・
288Socket774:2008/03/29(土) 21:28:07 ID:UXBZcpB9
>>282
何のこっちゃって良く見たら…パンダ我だな
289Socket774:2008/03/29(土) 21:42:47 ID:3mlxwR6/
よく発見したなぁ
再加熱してくっつかない?
290Socket774:2008/03/29(土) 22:40:24 ID:LvgHFGhR
>>282
C214とJ209も怪しいな
パターンが太めだけど、電源系のラインかな?
291Socket774:2008/03/29(土) 22:41:56 ID:f7bNj5bm
運がよければ、半田盛り足しだけで直るんだけど、
運が悪ければ、断線したときにどこかが壊れてしまう。

残念ながら、Q211とQ212の2SC5706が逝ってしまっていた。

古くなったCRT/LCDモニタや電源の基板でけっこうあるよ。
片面基板は信頼性が低いね。
スルーホール基板ならこんなことにはならないんだけど。
292Socket774:2008/03/29(土) 23:57:39 ID:UcScBw75
半田クラックまでしちゃうのはすごいな・・・・
昔の安物モニターだと半田がいい加減で半田クラックが入っていた奴もあったけど
293Socket774:2008/03/30(日) 00:07:14 ID:beDwpX3Q
熱か
294Socket774:2008/03/30(日) 01:00:25 ID:dVSDKT1p
はんだクラックの発生メカニズム
ttp://www.espec.co.jp/tech-info/field_report/1-1/detail1-1.html
はんだクラックの発生メカニズムと要因解析
ttp://www.espec.co.jp/tech-info/field_report/2-1/detail2-1.html

はんだクラックで検索するとたくさん出てきますね。
295Socket774:2008/03/30(日) 01:10:22 ID:zm3bwbx4

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/06/11/imageview/images776838.jpg.html

これを読んで思ったけど
今現在、何事も起きてなくても
良いコンデンサに換えた方がいいってこと?

うちのマザー、妙に明るい藤色のコンデンサーが満載なんだよ
296Socket774:2008/03/30(日) 01:31:56 ID:bE9QUw/l
ちょうどその頃って2002年から2003年頃の糞コンデンサが吹きまくってた頃だったし
なぜか外装が変わったHMだかHNも吹きまくったんだよな・・・
297Socket774:2008/03/30(日) 02:06:34 ID:2FpJPsVu
>295
一時期の粗悪コンデンサ騒動のお蔭で、最近のマザーだと
高耐久コンデンサが売りになったりしてるのはいい傾向かもね。 

電源は相変わらず一部の高額品以外スカばかりだけど。
298Socket774:2008/03/30(日) 03:01:04 ID:Ka/QDTXs
ランドの穴大きすぎると割れやすいね
BENQ製の液晶モニタで多発しております
299Socket774:2008/03/30(日) 13:22:23 ID:TR/M20Zd
つい先日、電源直したよ。
なんで85度品ばかりなんだろうね。
300Socket774:2008/03/30(日) 13:50:11 ID:/Mh/JCQZ
>>299
105℃品に比べて安いし、入手性も良い。
301Socket774:2008/03/30(日) 19:37:14 ID:zD2rahSK
半田クラックは鉛フリーが原因だと思ってた俺
昔はソニー製品でよく起こってたなw
302Socket774:2008/03/30(日) 19:57:34 ID:HjLA05ej
Xbox360でもね
303Socket774:2008/03/30(日) 20:47:07 ID:M1cTL7hC
うちの15年以上使ってる蛍光灯ペンダントも最近半田クラックで点かなくなった
インバーター式でプリント基板だったので修理が割と楽だった
平滑がマルコンなのが気になるが、使えてるのでまあいいかと
304Socket774:2008/03/30(日) 21:08:40 ID:3oTDK1Y/
マルコンか・・・。
以前は、東芝の製品に良く使われていたなぁ。
305Socket774:2008/03/30(日) 21:50:28 ID:M1cTL7hC
うちのペンダント、まさに東芝ですた
マルコンてんこ盛りw
306Socket774:2008/03/30(日) 22:52:02 ID:HUOCX1FQ
YAMAHA AX-380に56V6800uFのマルコンが二つついてた。
307Socket774:2008/03/30(日) 23:04:40 ID:Gnarg5G7
>>304
マルコンって確か東芝の子会社だった気ガス(真偽不明)

ちなみにうちの東芝製S-VHSビデオもマルコンてんこ盛りですた。
(マザボの噴いたOST換えるついでに、日ケミのに換えといたw)
308Socket774:2008/03/30(日) 23:08:32 ID:3oTDK1Y/
>>307
へぇ。東芝の子会社だったんだ。
だから、東芝以外にあまり多く見かけないのかなぁ・・・
309Socket774:2008/03/31(月) 00:15:34 ID:4r80DnWX
マルコンはニッケミだっちゅーに
310Socket774:2008/03/31(月) 01:10:58 ID:UdO/cfQt
311Socket774:2008/03/31(月) 01:35:06 ID:PTm5FW19
ニッケミに吸収されて
今は旧マルコンの工場でニッケミブランドを生産してる
312Socket774:2008/03/31(月) 16:22:05 ID:43iHlaMc
Fuhjyyuの10V 4700uFをそのまま使うのと、
日ケミのKZE 6.3V 4700uFに交換して使うのどっちが保つかな?
日ケミ10Vの方だと径がでかくて入らないんだけれども。
313Socket774:2008/03/31(月) 17:12:56 ID:w4HLmkDX
>>312
Fuhjyyuってことは電源の2次側5V?
6.3Vだと耐圧ギリギリ
まぁニッケミなら壊れる事はないと思うが…

やめろと言われるかもしれないが、OS-CONの470uF/16Vで代用してもいいんじゃないの
314Socket774:2008/03/31(月) 17:32:39 ID:9b6Sz0yE
>>313
6.3Vを5Vって全然ぎりぎりじゃないんだが・・・
315Socket774:2008/03/31(月) 18:13:40 ID:MqYin+Hu
容量はともかく耐圧は下げちゃだめだろ。
316Socket774:2008/03/31(月) 18:38:59 ID:HT2LZpMX
>314
25℃で使うならそうなんだけど、耐熱耐久試験やってるような状況でしかも
あまり綺麗なラインでないところだと心許ない。

それと、コンデンサの一つのシリーズ内では耐圧が低いことはESRが
高くなることでもある。耐圧を下げたのを使うのは電源ラインの質を
下げることになる。
317Socket774:2008/03/31(月) 18:40:27 ID:w4HLmkDX
>>314
PC電源の出力電圧に微妙なバラつきがあるのは周知の通りだと思うけど
318Socket774:2008/03/31(月) 19:39:38 ID:vuyfNO7E
御報告
レス大分進みましたが、日ケミのSXEの寿命参考で

AX45を日米で調達の新古品で修理
12.5Φ
日本ケミコン製SXE 25V 2200μF TC8.14.16

8Φ日本ケミコン製SXE 6.3V  820μF TC24.25
10Φ日本ケミコン製LXZ 6.3V 1000μF  9個

16VのSXEの弁少し変形(妊娠)、6.3Vは外見上の変化無し
LXZは外見上は変化無しです

修理前は約1年強ですが5年強持ちました
約3万時間以上稼動
319Socket774:2008/03/31(月) 20:23:46 ID:9b6Sz0yE
>>316
耐圧と温度は関係ないんじゃないの?
そこに10Vを使ったからといってより長生きするわけではないと思うが。

ESRが変わるのは分かる。とりあえずKZEとかZLHでもぶち込んでおけば十分だと思うが。
大体元から付いてる怪しいやつのESRなんてたいしたこと無いだろうし。
そもそもATX電源の出力側程度なら国産低ESRで問題なかろう。

>>317
電源ラインはリプルを入れて+-10%だからそれでも5.5Vまでだけどね。
大体6Vも出てくる電源なんて捨てた方が身のため。
320Socket774:2008/03/31(月) 20:46:02 ID:apQ8VI3u
Fuhjyyuの人気に嫉妬。
321Socket774:2008/03/31(月) 21:09:04 ID:43iHlaMc
>>313-319

いろいろ参考になりました。ありがとう。
仰るとおり電源の2次側のお話っす。
足長くすればφ16でも入らんこともないんだけど、インピーダンス増えそうで避けたい。

とりあえずもう少し考えてみます。
322Socket774:2008/03/31(月) 22:11:24 ID:6pywq1sT
>314

耐圧の80%位で使うのが良いらしいから
そういった意味で言ってるんじゃないか?
323Socket774:2008/03/31(月) 22:28:30 ID:typCwNDk
>>318
SXEって四級塩のやつじゃね?
だとすると結構持ったほうか
324Socket774:2008/04/02(水) 23:30:58 ID:IUeW4Gfu
四級塩の製品かぁ。懐かしいな。
325Socket774:2008/04/03(木) 21:08:16 ID:7ubzbeSP
AN8 Ultraのコンデンサ妊娠で起動しなくなる

不要マザーから抜いたOSTに交換

一週間で妊娠

nichiconに交換

一ヶ月で妊娠

OSコンに交換で今のところ安定

毎回同じところ(BIOSの右隣)が妊娠する。
マザーの設計自体に問題があるような気がするんだけど、
誰か同じ症状の人いない?




326Socket774:2008/04/04(金) 00:33:23 ID:rbMXbdvA
327Socket774:2008/04/04(金) 11:53:36 ID:jfM/Rj/u
http://ascii.jp/elem/000/000/122/122969/
この記事に対してバイ子は抗議主べきだなw
328Socket774:2008/04/04(金) 12:12:49 ID:BmA3pCCT
>>327
これはひどい
329Socket774:2008/04/04(金) 12:21:51 ID:DGV7kCnx
>>327
この黄色いの富士通の固体コンじゃないの?
ASCIIのライターは相変わらずアホだな
330Socket774:2008/04/04(金) 12:25:37 ID:aV8v11sX
固体だねぇ
331Socket774:2008/04/04(金) 12:26:45 ID:0hMutW3n
調べるということを知らないのか
332Socket774:2008/04/04(金) 12:27:18 ID:gh5E2+PO
どう見ても富士通固体コンです本当にありがとうございました

さすがASCII 屑ライターばかりだぜ!
333Socket774:2008/04/04(金) 12:32:48 ID:JHeAOAzk
あのグラフを思い出すなw
334Socket774:2008/04/04(金) 12:41:55 ID:R8oLJDam
>>327
エイプリルフールはもう終わったぜ?
これは販売店にとっても迷惑だろ
335Socket774:2008/04/04(金) 12:45:51 ID:gh5E2+PO
なにバカな記事書いてんだ!と指摘するのにどこに送ればいいんだ?w
336Socket774:2008/04/04(金) 12:49:13 ID:JHeAOAzk
ページの一番下にお問い合わせがある。
URLとタイトル名と記者名と間違いを指摘してやる。

むしろ、アスキーは無視してギガバイトへ・・・
337Socket774:2008/04/04(金) 12:49:28 ID:BmA3pCCT
>>335
一番下にお問い合わせ
http://www.asciimw.jp/info/inquiry/
338Socket774:2008/04/04(金) 12:50:33 ID:BmA3pCCT
これは間違いなく数時間後に謝罪文掲載コースwwww
339Socket774:2008/04/04(金) 12:51:37 ID:I5JuVvAi
VRMヒートシンクをチプセトクーラと勘違いしたASCII(笑)
ttp://web.archive.org/web/20070603160516/http://ascii.jp/elem/000/000/038/38877/
340Socket774:2008/04/04(金) 12:52:10 ID:R8oLJDam
富士通と各販売店にも送ってやれ
341Socket774:2008/04/04(金) 12:53:51 ID:R8oLJDam
342Socket774:2008/04/04(金) 13:24:11 ID:I5JuVvAi
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205415329/196
GIGABYTE声明発表でASCII涙目w
343Socket774:2008/04/04(金) 13:29:21 ID:JHeAOAzk
アッヒャッヒャッヒャw めちゃくちゃ反応早いな、ギガよ
344Socket774:2008/04/04(金) 13:34:24 ID:vA6XNtuN
増田始まったなwww
345Socket774:2008/04/04(金) 13:51:44 ID:BmA3pCCT
先にギガがうごいちまったか・・・
これはライターまちがいなく首飛ぶな
346Socket774:2008/04/04(金) 13:57:09 ID:5YD1IPwW
富士通の陰極がカーボン品使ったやつでしょw
Al固体の中でも安物っしょ!

ESRわりと低いけど、三洋・ニッケミに比べてリーク電流高いはず。

347Socket774:2008/04/04(金) 14:01:31 ID:BA6phevS
GIGABYTEは紛らわしいんだよ

マザーに日本製固体コンデンサ使用と記載があるのに
中華固体コンデンサが載ってたりさぁ

348Socket774:2008/04/04(金) 14:01:31 ID:R8oLJDam
>>339を書いたのも増田なのなw
349Socket774:2008/04/04(金) 14:06:22 ID:9hQqwAEM
>>346
安物かどうかは関係ないんだよ
350Socket774:2008/04/04(金) 14:32:44 ID:5YD1IPwW
>>347 中国製の日本メーカーコンデンサが正解

>>349 知ってる!書きたかったからかいてみたpq
351Socket774:2008/04/04(金) 14:34:52 ID:BA6phevS
台湾メーカー製の固体コンが載ってる
352Socket774:2008/04/04(金) 15:04:15 ID:BA6phevS
http://capacitor.web.fc2.com/image4/samwha_solid07.jpg

GIGA のマザーP35-DS3L には韓国メーカーのSAMWHAが載ってる



353Socket774:2008/04/04(金) 15:08:34 ID:f3ZnIS0v
あ〜・・・日本メーカーのを全使用って書かなきゃ、混じっても詐欺ではないんじゃない?

>>352にも、きっと国産が混じってる・・・ハズ
354Socket774:2008/04/04(金) 15:14:23 ID:k9Jz6Lak
このスレの住人は>>352の写真だけでどこのか分かるのか
355Socket774:2008/04/04(金) 15:44:48 ID:f3ZnIS0v
>>354
頭ん中に過去に照会されたデータが入っていたら、見分けつく

固体電解キャパシタには、液体と比べ、一般的に
・スリーブが無い
・ロゴのスペースが頭しか無い(ゆえにロゴが無い、小さい) 
・防爆弁の特徴が無い

ので、遠めだと、文字色と、その基板(メーカー)の搭載傾向で推測する。

だが液体電解モノほど種類は(まだ)確認されていないので、容易なうちに入るのかも。
もっと工場が増えて&ロゴや、どんどん色マネしてきたら判別は至難を極める予感
356Socket774:2008/04/04(金) 15:53:48 ID:f6j9u/u7
富士通の黄色はたまに中古品で膨らんでるやつを見る。
俺の持ってるMSI GF4Ti4200に載ってるのも一個だけパンパンになってる。
357Socket774:2008/04/04(金) 15:59:00 ID:f3ZnIS0v
増量デフォルトモッコリキャンペーンだな

見た訳じゃないから作り方分からないんだけど、
内容物を詰め込む機械の精度がイマイチなんじゃないかと思う。だから防爆弁で 「ゆとり」 を。>>355
358Socket774:2008/04/04(金) 15:59:29 ID:f3ZnIS0v
アンカミス>>356
359Socket774:2008/04/04(金) 16:01:47 ID:f3ZnIS0v
って妄想もしたけど、まあ単に液体モノと同じ製造ラインで作られたと考えるのが妥当かな>>356
360Socket774:2008/04/04(金) 16:03:42 ID:XAVMd3u1
富士通の黄色はパンパンなのがデフォ
ってか固体なんだから膨らむわけないがなw
361Socket774:2008/04/04(金) 16:21:51 ID:f6j9u/u7
富士通の黄色が二つ並んでいて、一個は溝が正常だけど、
もう一個は膨れて溝がほとんどなくなってるお。
362Socket774:2008/04/04(金) 16:29:12 ID:moDvZ36t
富士通(FPCAP)はBadcaps.netの
「the badcaps manufacturers」に
国内メーカーで唯一入ってるよ。
海外で評判悪いみたいだね。
363Socket774:2008/04/04(金) 16:34:39 ID:8wwMh0TB
パンパンなところが誤解された?
364Socket774:2008/04/04(金) 17:52:58 ID:DGV7kCnx
幾度も同じ話題が出てる気がするデジャブ
365Socket774:2008/04/04(金) 20:08:18 ID:jmozkhCj
PIIIの鯖を何度かバラしたが、富士通のこの手はモッコ-リ多いよ。
Gigaの言い分はわかるが、同じ物を買うならこれは嫌だな。
366Socket774:2008/04/04(金) 20:27:00 ID:1OHWmaV9
>>327のページ、問題箇所が消された。
小さく謝罪分も載ってるが更新時刻の変更はなし。
367Socket774:2008/04/04(金) 20:50:07 ID:vA6XNtuN
個体コンデンサ(笑)
寄生キャパシタンスとは違うとでも言いたいのかw
368Socket774:2008/04/04(金) 20:57:58 ID:f3ZnIS0v
>>367
いやいや、正確には、 “ 個体コンデンサー ” だと言ってるぞw 細かいようだけど、“ ー ”は、使わないな。 個体なんか論外。


 > 【お詫びと訂正】初出時、一部の製品に液体コンデンサーが使用されていると記載しておりましたが、全製品に
 > 個体コンデンサーが使用されています。Gigabyte並びに関係各位、読者の皆様にご迷惑をおかけしましたこと
 > を、お詫びして訂正いたします。
369Socket774:2008/04/04(金) 21:05:13 ID:uzSsMV4P
よく分かってないならもう記事書くなって
誰か突っ込んでやれよ・・・
370Socket774:2008/04/04(金) 21:10:01 ID:6VmfUeMW
>>365
> Gigaの言い分はわかるが、同じ物を買うならこれは嫌だな

オレも同意
技術屋がみれば 同性能を低価格で実現して良い選定なのだが
営業屋からみれば 一部消費者が誤解しかねない部品選定だわな

パンピー消費者(オレ含む)は
・防爆弁付 → 液体
・防爆弁なし → 固体
みたいな大雑把さが少なからずあるので
まぁ 一部に誤解を受けるのはいたしかたないのかもね

・・・と言ってみるテスト
371Socket774:2008/04/04(金) 21:31:02 ID:7qHC7bpf
アルミケースの濡れコンもあるからな
むしろ個体コンデンサーに詳しい記者だったんじゃないか
372Socket774:2008/04/04(金) 21:35:44 ID:1OHWmaV9
個体→固体にいつの間にか変更。
373Socket774:2008/04/04(金) 22:04:31 ID:JHeAOAzk
ま、確認を取ってから記事にして欲しいな。
気持ちは分からなくないが、記事に出来て発信する、記者というのを自覚知れ。
374Socket774:2008/04/04(金) 22:05:05 ID:vA6XNtuN
増田ここ見てんのかなw
ついでに恥ずかしい画像も消しとけよw
http://ascii.jp/elem/000/000/122/122965/img.html
375Socket774:2008/04/04(金) 22:37:25 ID:zVylROo9
富士通の粗悪コンデンサのおかげで名前の似てるFuhjyyuまで粗悪と思われて、
迷惑してるよね。
376Socket774:2008/04/04(金) 22:42:25 ID:rbMXbdvA
春休みだなぁ
377Socket774:2008/04/04(金) 22:59:47 ID:f3ZnIS0v
>>374
画像にポイントしたら、 [液体コンデンサ]って・・・

鬼の首取ったり!的な記事だったが、何か しこりが残る幕引き・・・ 
Gigabyteにとってはロット違いやら、韓国産固体コンまで、妙なところにスポットライト当てられて…この事は当分水には流せないだろうな。 固体だけに。
378Socket774:2008/04/05(土) 00:02:31 ID:OfQEuNRd
あ、やっぱ話題になってたんだなあの記事w
メルフォで指摘した人どれくらいいる?
379Socket774:2008/04/05(土) 00:52:19 ID:r+hNBQCD
修正前にギガがうごいちまったから結構やっかいなことになってると思う
380Socket774:2008/04/05(土) 01:16:18 ID:wRDPMSrM
デモ機、デモ板貸し出し拒否位はあるんじゃね?

つーか、自作板の知ったか厨レベルの知識で署名記事とか
おめでてー会社だなw
381Socket774:2008/04/05(土) 03:20:09 ID:cmRgnJ4y
>>370 更に付け足すなら

・表面実装タイプ → 固体
・スリーブ無し → 固体
382Socket774:2008/04/05(土) 07:59:00 ID:QNjjEqtm
じゃあ、ELSAのVGA固体電解コンだったんだな。防爆弁ついててスリーブ?だったから
また向こうの詐欺コンデンサかt
383Socket774:2008/04/05(土) 11:52:53 ID:cr6xS0Tu
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0804/02/163000.php
SE-200PCI の10周年記念モデルについてる銀色のコンデンサって、もしかして東信工業のUTSJ?
384Socket774:2008/04/05(土) 12:18:42 ID:8NQJjbRs
>>383
それっぽいよね
385Socket774:2008/04/05(土) 12:37:51 ID:E1+e6rCs
国産の高級オーディオコンデンサは
ELNA→ニッケミ→そして今は東信が主流だね
安物〜中級はニチコンをよく見かける
超高級品にはブラックゲート

ちなみに海外の100万近くするアンプにTEAPOが入ってたりする
386Socket774:2008/04/05(土) 12:47:03 ID:wRDPMSrM
    _ _
   ( ゚∀゚ )  オーディオ用のTEAPOは高音質だよ
   し  J
   |   |
   し ⌒J
387Socket774:2008/04/05(土) 12:50:33 ID:nPX6MzUa
目がうそっぽい
388Socket774:2008/04/05(土) 13:28:12 ID:9AjwGPO2
高級TEAPOは手巻きだからな
389Socket774:2008/04/05(土) 13:33:16 ID:VyBR8UFs
寿司みたいだな。
390Socket774:2008/04/05(土) 13:47:56 ID:H50VJfTB
ブラックゲートってメーカーが作る製品に採用されたことってあったの?
昔の広告を見るとテレビ総ブラックゲート化で画質改善なんて書いてあったから
製品の改造を推奨するようなメーカーのコンデンサなんかを買う会社いるのかなと思ったんだけど。
391Socket774:2008/04/05(土) 14:05:49 ID:/nibsfC4
392Socket774:2008/04/05(土) 14:07:23 ID:r+hNBQCD
心を込めて巻き込みました
by TEAPO
393Socket774:2008/04/05(土) 14:32:45 ID:GA+TR5+Q
(スポポポーンの時に)心を込めて(他のパーツを)巻き込みました
by TEAPO
394Socket774:2008/04/05(土) 17:09:40 ID:Q8Zfq6nH
>>385
東信のUTSJシリーズってかなり好評みたいだね
SE-200PCI LTDにも採用されてるみたいだし
395Socket774:2008/04/05(土) 17:27:15 ID:wZzyBDUO
米製の高級アンプはJamiconの天下
分解すると耳にも毒だわ
396Socket774:2008/04/06(日) 01:26:42 ID:r+qU2XUz
最近買ったビクターのMDシステムもJamiconやSAMXON、TEAPOのオンパレード
7年前に実家で使うのに買った同社のMDシステムは日ケミとELNAでウハウハだったのにorz
397Socket774:2008/04/06(日) 01:33:52 ID:3V+fVuyl
オーディオ用に限れば今の日ケミは評価が低い
海外のオーディオ関係のサイトを見てると
TEAPO、Jamiconは日ケミ、ニチコンより良いらしい
国産で評価されてるのはELNA、Black Gate
398Socket774:2008/04/06(日) 01:50:30 ID:OISEagge
>>コンデンサメーカー一覧サイトの作者様
載ってないコンデンサがありました。
名前はXicon
アメリカではそこそこ人気なコンデンサみたいですが、どうなんでしょ
参考 ttp://www.gingadrops.jp/xiconc.html
399Socket774:2008/04/06(日) 01:52:30 ID:yXP3jZiR
>>398
ここに評価が載ってる。
ttp://www.kissingwithross.com/
400Socket774:2008/04/06(日) 02:49:44 ID:5pnJ0aH+
PA02はオールELNA、A500はオールXUNDAだった
401Socket774:2008/04/06(日) 10:06:19 ID:XNe8ow9k
XiconはGarrettaudioってところで販売してるの見つけた。
402Socket774:2008/04/06(日) 12:58:35 ID:Xm3mvDlZ
メモリは故障してないとして、マザボに2枚メモリを挿すとBIOSすら起動しないってのは
コンデンサが原因の可能性あります?
メモリ1枚だと普通に起動します。2枚挿すときも同じ型番のメモリを使っているのですが。
マザーはga-6oxetなのでメモリバンク数の制限でも無さそうなのですが。
403Socket774:2008/04/06(日) 13:14:49 ID:tS12BsPG
>402

たぶんコンデンサーは関係ないと思う。
GA−6OXETは結構メモリに対して厳しい母板だよ
俺も昔持ってたけど泣かされた記憶がある。
404Socket774:2008/04/06(日) 13:23:59 ID:ONOibyb+
>>402
あのマザボってスロット4個あるけど4枚指す時は片面4枚じゃないといかんよね。
405Socket774:2008/04/06(日) 14:20:50 ID:tpEdv+6y
>>402
1枚で動くならコンデンサ関係ねぇよ
406402:2008/04/06(日) 16:32:00 ID:Xm3mvDlZ
ありがとん!
407Socket774:2008/04/06(日) 17:01:28 ID:2Fk4sEEO
メモリスロットごとにコンデンサあるけど・・・
408Socket774:2008/04/06(日) 19:48:52 ID:gNZTsYB0
うーん、相性がきつくなる可能性はあるヨ。
409Socket774:2008/04/06(日) 22:21:26 ID:Xm3mvDlZ
ああ 書き忘れたのですがそのメモリ2枚でも以前は普通に起動していたんですよね。
それが突然起動しなくなって。
何度か電源投入を試すとBIOS警告音でピピピピピと単音の連続が出ることがあるんですが
調べてみるとそれは電源関係のエラーのようです。
でも電源は新品だし問題ないと思うんですよね。
410Socket774:2008/04/06(日) 23:34:07 ID:Cctyli2Y
>>409
何とも言えないけど、コンデンサーが劣化して供給電力が不足している可能性もあるよ。
気になるなら、交換してみたら?
411Socket774:2008/04/07(月) 07:30:22 ID:KNo2M0uq
>>409
GIGAの違うマザーだけど、友達が同じ状況になってた。
ある日突然PCの電源が落ちて、その後何をしても起動しなくなったらしい。
メモリ一枚にしたら起動、二枚だと起動せず。
1・3スロットについてたのを2・4スロットに移したら2枚でも起動するようになった。
現在は別のメモリを1・3に足して4枚刺してるらしいけど問題なく使えるらしい。
412Socket774:2008/04/07(月) 10:23:23 ID:r5rTwMXb
誰も覚えてないかもしんないけど前スレ356です。
電源二次側KZEの妊娠報告をして、いろいろアドバイスをいただきました。
その後もちょこちょこ空けてチェック(見るだけだが)してたんですが、
TEAPO SC 10V470uF → KZE 16V470uF(妊娠) → WX 10V1000uFで安定してます。
3ヶ月大丈夫なのでまあ平気かなと。夏は心配ですけどね。
そのKZEがたまたま不良だったってことでいいのかな?

チラ裏っぽいけど一応結果報告させてもらいます。
またなんかあったらよろしくお願いしますね
413Socket774:2008/04/07(月) 14:20:15 ID:0mHDysE6
>>412
容量にマージン取ったわけね… それでも夏がダメなら>>KZHあたり選ぶのも手かもね

周りは平気なの?
414Socket774:2008/04/07(月) 15:01:41 ID:UwYIfhkV
>>411
ありがとうございます。このスレ的にはコンデンサを交換して症状が改善されるか
見るのが一番なのでしょうが、コンデンサも全交換しようとすると3000円程
かかってしまうので、メモリ1枚で運用しようと思います。

お騒がせして申し訳ありませんでした。
415Socket774:2008/04/07(月) 18:16:51 ID:EZffY2VQ
最近の鉛フリーのハンダって30Wだと溶けにくいね・・・

90Wでサッサッとやった方が良いらしいです
416Socket774:2008/04/07(月) 18:32:54 ID:lMk5BzvY
です。前にも。
417Socket774:2008/04/07(月) 18:32:57 ID:xL7C+ZtO
90Wはないなぁw
80Wまでなら・・でもデカイから使ったこと無いな・・
418Socket774:2008/04/07(月) 19:24:22 ID:NboKamm7
追いハンダとして無鉛ハンダの上に共晶ハンダか融点の低いハンダを盛ってやり、
固まったところで上からコテを当ててやると上下のハンダが混ざって融点が低くなる。
つまり20W位のコテでも対応できる程度に扱いやすくなる。
419Socket774:2008/04/07(月) 23:07:54 ID:tQ8U4eDB
HAKKOのPRESTOマジオススメ
420Socket774:2008/04/08(火) 02:18:44 ID:RlGHtCR0
迷ったらセラミックヒーターの奴買え
テンプレにあるこのへんの
HAKKO
  PRESTO NO.984-01 20W-130W可変タイプ
  PRESTO NO.985-01
421Socket774:2008/04/08(火) 04:14:35 ID:w5y9crit
ここで、コテライザー最強伝説。
422Socket774:2008/04/08(火) 07:03:02 ID:OkFafkzj
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  もっこりと聞いて来ました
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
423Socket774:2008/04/08(火) 15:07:43 ID:7uHUUy1G
>>409
ちなみにうちのga-6oxetもそんな状態です。
CPU周りの4つと電源周りのコンデンサ変えてみたけどだめ。で放置。
424Socket774:2008/04/08(火) 17:24:22 ID:24mnA8Ql
年代的に全部変えないとダメでは?
うちのGA-6OXM7Eから外したコンデンサはほとんど容量が7割切ってましたよ

もっとも計測に使用したのが↓これなんで目安程度の精度ですが
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00033%22&s=popularity&p=1&r=1&page=0&cl=1
425Socket774:2008/04/08(火) 17:29:46 ID:DMG8unmc
ある時点までは正常にメモリ認識してたのに、ダメになったってことは
なにかが劣化したんだと思ったんだよね。それでコンデンサを疑ったんです。

でもどのコンデンサが悪いのかピンポイントで特定できないので
やっぱり全交換するしかないんだけど、そうすると
古いマザボを修理するには見合わないコストが・・
426412:2008/04/08(火) 19:08:15 ID:svPjvw+i
>>413
前スレでは詳しく報告したんだけど、温度とかじゃなさそうなんだ。
つーか原因わかんね。そのKZE一本だけ一ヶ月で妊娠。
一緒に換えた他のKZEは今も問題なし。

スレ違いだけど、元のファンが60mmだったから穴開けて80mmをつけたんだけど、
ファンコンつき電源は微妙に扱いにくいね。
アイドル時(計ったら8Vだった)の回転数(風量)をいい感じにするのに、3回ファン交換したよ。
薄型80mmで種類が少ないってのもあったんだけどさ
427Socket774:2008/04/08(火) 19:25:22 ID:7uHUUy1G
>>425
ちなみにうちだと鱈コアのセレ1.2が動くけど河童ペン3の1.0Gにすると動かないという素敵な様子に。

勉強だと思って変えてみるのもいいかもねぇ。
428Socket774:2008/04/08(火) 20:15:17 ID:/1/xjUMz
>>425
どっかでハンダ不良おこしてる可能性もあるんじゃないか
429Socket774:2008/04/08(火) 22:04:17 ID:DA3KRjSx
>>325
うちのAN8UltraはPCIにサウンドボードとLANを挿してて風通しは悪いと思うけど
今のとこ(2年4ヶ月使用)最初のRubyconで大丈夫

友人のPCはグラボ以外何もさしてなかったけど
同じBIOS横のコンデンサが使用開始後1年で膨らんでた


よくわかんないね
430Socket774:2008/04/09(水) 10:52:35 ID:XhlM5cPf
細かいとこのハンダ不良とか目で見てわかるひとってすごいよなー
デジカメ解像度Maxでうpしたらおまいら見つけられる?
431Socket774:2008/04/09(水) 10:58:27 ID:/y8lqGeG
ただのハンダ割れなら全ポイントにコテ当ててやり直してみたら?
432Socket774:2008/04/09(水) 11:15:46 ID:XhlM5cPf
どれぐらい当てればよいの?
チョン、チョン、ぐらい?@40W
433Socket774:2008/04/09(水) 11:44:19 ID:/y8lqGeG
ハンダが融けるまで

目視や手先でわからないならやめた方がいいかも
434Socket774:2008/04/09(水) 11:52:36 ID:XhlM5cPf
いやあどうせ動かないもんだし
おそらくハンダ割れが原因でもないと思うけど
練習がてらやってみるよ。
435Socket774:2008/04/09(水) 12:15:56 ID:oyz8L651
つ虫眼鏡
436Socket774:2008/04/10(木) 00:24:54 ID:PZivbVSw
>>426本当に温度じゃない?
多分KZEが不良だったんじゃなくて、設計まずくてそこにリプルかかりまくって
発熱を抑えきれずに壊れたりしてるんじゃないかな?電源整流回路直後のデカップリングコンデンサだけは
かなりリプルで発熱します。もう一度変えてみてひと月後にマタ同じ症状が出るかな?
そこは超低ESR/ESL高リプル用ケミカルコンデンサにしてみるかOSコン入れてみるかはいかがだろうか
437Socket774:2008/04/10(木) 00:30:25 ID:PZivbVSw
あーKZEってそういやそれこそそういう事例に入れるもんか…
なんでだろ
438Socket774:2008/04/10(木) 00:55:59 ID:PZivbVSw
あ、てかsanyoWX入れて解決してるのか・・・もう寝ぼけ眼でやってるから妄想が先走ってごめんねぇ。
で多分やっぱり整流後電流のリプルが原因だったんだと思う。
酷すぎて一般的な低esrのKZEじゃ対応し切れなかったのかも

----------------------------------------------------------------------------
お使いだったKZE 16V470μFの特性
ESR(20度100kHz)56mΩ  定格リプル電流995mArms  105度においての耐久3000時間
----------------------------------------------------------------------------
安定したsanyo ME-WX 10V1000μFの特性

ESR(20度100KHz)38mΩ  定格リプル電流1430mArms 105度においての耐久4000時間
(但しWXLにおいては10V1000μFでESR41Ω リプル1250mArms 耐久3000時間となる)
----------------------------------------------------------------------------

のように電源回路での耐リプル性能はWXのほうが大きく優れているのですね。(WXLにおいても
優位であるが余裕はなさそうなので次ぎ壊れたときにもう少しディレーティング取るようにしてや
るといいかもしれない)

439Socket774:2008/04/10(木) 01:01:20 ID:efXs64A4
クソ電源にOS-CONなんて入れても無駄
発振するくらいが関の山。
440Socket774:2008/04/10(木) 04:03:29 ID:hu8LOXJ0
自作PCと関係ない所で妙なコンデンサ見つけたんだが、画像の需要有る?
Giantっつーロゴの奴、搭載個所は業務用ゲーム筐体の電源ユニット二次側
何故か一緒に電源でお馴染みな謎コンのSC(?)も載ってたが
441412:2008/04/10(木) 16:42:56 ID:8LEu06QQ
>>436-438
解説どうもありがとうございます。
今調べたんですけど、使ったのは8*20なんでWXLですね。
たぶん10mmは入んないな。

前スレには書いたけど、回路の知識はないっす。
だから何用のコンデンサかわかんないんです。
一応元の構成だと、TEAPO SC 10V470uFの後ろにもひとつ同じのがあって、
そこから出力してるのはどうやら5VSV。ここって強い負荷かかるんですかね?

熱に関しては内部ヒートシンクにサーミスタ貼って、負荷かけて50度くらい。
アイドルで40度以下。コンデンサはファン下でたぶん風が当たってる。
CPUソケットの真上なんで、熱が直で行ってるとは思うけど、
Pen4 2.6C NW定格なんで、まあ問題ないかと。
稼動は一日2-3時間ってとこかな

まあなんと言っても、使用期間1月で妊娠ってのが怪しいんですよね。
10ヶ月とかならまだわかるけどさ。
言っちゃいけないのは知ってるけど、ホントに俺の子か?

442412:2008/04/10(木) 16:52:19 ID:8LEu06QQ
おっと肝心なこと書くのを忘れてた

識者の皆様に質問です。
ものが電源なんで、部品交換後、とりあえず毎月バラして中をチェックしてたんですが(見るだけだが)
三ヶ月安定して動いてるんで、一応おkってことでいいですかね?
今のところは起動中は基本的に家から出ないようにしています。
次の点検は3ヶ月後くらいでいいのかな? 正直めんどくさいです
 
443Socket774:2008/04/10(木) 18:07:41 ID:BCEQB+p/
>>442
動いてるんならとりあえずそれで大丈夫だと思います。

ついでに手に入りやすくて性能よさげなの見てきました。
ルビコン超低ESRコンデンサ、MCZ 16V470μF(φ8ミリ ESR21mA 定格リプル1340mArms)
千石電商で手軽に買えますが一個53円と一般小型ケミコンとしてはかなり高めです。
次いつか壊れたらこちらの品がお勧めです。(リプルが原因だとすればの話ですが・・・)

静電容量が高いほうが一般的にリプルに対して強くはなりますがその他特性が変わってしまいますので
目的がわからないのでしたら回路容量定数については変更しないほうがよいかと思います。
小さい部品ですので発熱量に関してはさほど高くなくても熱が小さいエリアに集中します。周囲の
ヒートシンク表面温度のような環境温度ではなく部品の温度が極めて重要です。
CPU直近のような環境ならなおさらです。ヒートシンクのような巨大物質が50度を示すようでしたら
コンデンサは非常に高い温度になっていると思います。
コンデンサを変えてやる以外にも耐圧同じで容量小さいものを複数並列に搭載すると表面積が増え
放熱特性が上がり、その上ESRも抑えることが可能になります。が見た目はお粗末化しますw
444Socket774:2008/04/10(木) 18:10:30 ID:haIGzRZZ
ESR21mA→ESR21mΩ
445412:2008/04/11(金) 18:20:06 ID:zgbWKr/G
>>443
詳細な解説をどうもありがとうございます。とても勉強になります。
ヒートシンクの温度とコンデンサの温度が無関係(ってこともないでしょうけど)とは
考えていませんでした。ヒートシンクの温度を測っても、シンクの温度しかわからないってことですね。
秋月で売ってるまず貼る一番の黒いやつが余ってるので、
こんど開けたときに巻いておこうかと思います。効果あるかはわかりませんが。
並列で載せるのは敷居が高そうなので、もう少し技術と知識を身につけてからにします。

やー、つくづく理系に進んどきゃ良かったって思いますね。
446Socket774:2008/04/13(日) 13:11:11 ID:P/OPjaPF
447Socket774:2008/04/13(日) 13:51:17 ID:cfR9yxBX
コンデンサはいいが、半田付けがいささか雑だな
448Socket774:2008/04/13(日) 13:53:22 ID:cfR9yxBX
あとコンデンサの実装が良くない
リード根元から曲げちゃいかんて
449Socket774:2008/04/13(日) 15:16:03 ID:FJOXPBuy
あの透明プラパンみたいなのは意味があるのか?
450Socket774:2008/04/13(日) 16:22:10 ID:Ey/ArVXm
絶縁だろ
451Socket774:2008/04/13(日) 16:22:38 ID:DtDe/Xuy
>>449
ショート防止でしょ?

>>447-448
海外にうpされたモノよりは幾分綺麗に見えるよ、それでも。

この基板は、電源の中でも凄く半田付けが簡単な方なんだ。素人でも出来るくらいに。
これは推測なんだが、基板設計の段階で半田付けをしやすいように設計されているのでは?

そうすることによって熟練した人間を使う事無く、低コストでの組み立てを可能にしているのだと思う。

キャパシタの実装はあまり芳しくないね。スーパートルネード?なんかもっと汚かった。


しかし、日ケミがほとんどなのに、敢えてOSTを1本使うのは何かに対する敬意なのだろうかw
452Socket774:2008/04/13(日) 16:59:34 ID:cfR9yxBX
知らずにうっかり洗濯してしまった子供のたまごっち
水気を取ろうと開腹してみたらLicon 47uF/6.3Vの電解が入ってた
453Socket774:2008/04/13(日) 18:27:41 ID:0Md5weBx
>>451
敬意を払うならfuhjyyuを使うべきだね。
454Socket774:2008/04/13(日) 18:58:24 ID:DtDe/Xuy
ナイス電源スレかと思ったw 膨張してないし。
>>446
部品は良いもの使ってるね。InfineonとかNEC…hytekっぽい型番があるがロゴがなんか分からん

>>
フュジュー(鼻水 は、尊敬よりも畏怖の念
けっこう昔、ガッコでフジュとOSTとTEAPO、GSCにG-LUXONで付加与えて実験してたが、GSCとフジュが我先におっきしてた
455Socket774:2008/04/13(日) 21:04:02 ID:Q22RWI3L
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 fuhjyyu!fuhjyyu!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
456Socket774:2008/04/13(日) 22:49:12 ID:yS1RQcH/
>>451
OSTはSONYタイマー的に必要かと
457Socket774:2008/04/13(日) 23:31:45 ID:upSKBisK
インテルの865世代のマザーって鉛フリーハンダなのかな?
20Wのコテじゃ全く溶けん・・・
458Socket774:2008/04/14(月) 00:03:24 ID:+43CAt1N
いや、20Wだとほとんどのママンでも大変だと思うぞ。
459Socket774:2008/04/14(月) 00:16:21 ID:tMSFNmw3
低いワット数だと帰ってコンデンサ煮えさせるからヤメレ。テンプレのお勧めコテはうそじゃない。
適切に高いワット数のコテでささっとチュルッと取るのが一番。じっくり溶けるまであっためてたら
外せるころ、固定できるころにはコンデンサ自体もはんだの融点まで上げてしまう。
料理で言う仲間でじっくり火を通すときは弱火でじっくりと、な状態。強火で表面だけ焦がして
中は生そのものな状態を狙うべし。
460457:2008/04/14(月) 00:33:50 ID:TOCWbcvU
458-459
thx!
出力と熱容量の大きいコテ買って挑戦してみるよ
461Socket774:2008/04/14(月) 00:39:34 ID:JeqQr1PG
P4C800E-DXのCPU側コンデンサ6本憤死1本もっこり。
起動できなくなって半年くらい放置。
さる理由で復活させたくなったので一念発起してコンデンサ10個購入。
所持していたHAKKO DASH N453で全く融解不能。一時断念。
翌日ホームセンターでコテの値段と睨めっこ。goot GX-40 980円購入。
無鉛ハンダ融解に至らず・・。
しかし追い半田とコネでなんとか交換成功、無事起動。

経費

コンデンサ10個+送料+代引き手数料 3075円 コテ 980円 半田吸取線 510円
休日丸一日返上。

転がってたP2マザーだとDASHでも大融解でトロトロになるんだけどな。
無鉛ハンダって低ワットコテや安物じゃ厳しいものがあるね。
かといって数年に一度使うか使わないかのコテに数千円も投資できないし。

以上、コンデンサ交換初挑戦の感想。
462Socket774:2008/04/14(月) 02:57:00 ID:lppkPnHj
>459 普通の半田の融点知ってるのか
463Socket774:2008/04/14(月) 03:10:02 ID:Ehywu393
180−190度
464Socket774:2008/04/14(月) 03:18:14 ID:BlsO546F
>>454
hyだな。浩陽有限公司 hytekも似た型番出してるが別物だわ
しかし、これも悪くない。>>446 
海外とOWLの国内では、FANも細かい仕様も違うから<後者が良い>、国内向けでも果たしてOSTは入ってるのかね?


昔、城を建てた木工大工は、自分がその城を建てる仕事に関わった証として、己の名を記した工具を敢えて忘れ残したという・・・

つまり、ttp://www.iamxtreme.net/andre/LSI/80plus/M12/S34.jpg ←を1本だけ付けた犯人は、やむなくSeasonic工場に出向したOST 職人かもしれないな
465Socket774:2008/04/14(月) 07:55:29 ID:kQeAEeuf
つまり職人は口封じのために消されるんですね?
466Socket774:2008/04/14(月) 09:29:52 ID:ZcbYoohj
fuhjyyuもOSTも昔と比べれば良くなったよな。
5年間使ったTruePowerはオールfuhjyyuだけど一個も噴き無し。
PS2はオールニッケミだぜ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1111/ps3_208.jpg
467Socket774:2008/04/14(月) 09:36:20 ID:42IaKb+e
使用条件書かない、サンプルは一つだけ、なんて状態で
良くそんな事がいえるなと感心するわ
468Socket774:2008/04/14(月) 09:45:52 ID:ZcbYoohj
ソニーは初期モデルだけは本気で作ってるからな
初期モデルは木更津工場で作ってる
木更津工場で作られたPS1はまだ現役だ。中国製のやつは半年で壊れたが
初期モデルはパーツもオール国産で占められてるけど、
量産モデルはパーツがオール海外製だってことはソニー製品では良くあること
469Socket774:2008/04/14(月) 09:57:10 ID:+dHqIQek
>>468
made in JapanなPS2の初期バージョンは最悪だったけどなwww
470Socket774:2008/04/14(月) 09:57:14 ID:Cp8/pbAU
俺が2004年に買った地デジ対応トリニトロンはマレーシア製だった
だが未だにソニータイマー発動せず
471Socket774:2008/04/14(月) 10:03:36 ID:tHYEwrq0
>>469
あれは使われてるパーツが惨いのじゃなくファームがうんこだから。
俺もソニーのCRT使ってるけどまだ持ってる。すでに7年経過。
液晶に比べればCRTの方が綺麗なので買い換える気がおこらんわ。
472Socket774:2008/04/14(月) 10:13:27 ID:+dHqIQek
>>471
いやDVDドライブのピックアップレールに
ヤワヤワなプラを使ったからすぐに摩耗して読みとり不良が起きた

何のCRTかしらんけど、
もし巷では欠陥とも言われているFDトリニトロンなら奇跡的な長寿だねぇ
俺のGDM-F400なんか2〜3年でパチパチして潰れたけどな
473Socket774:2008/04/14(月) 10:37:28 ID:Cp8/pbAU
>>471
最近の液晶は残像をハードウェアで処理して
随分まともにはなってきたけどね

しかしCRTが壊れる気配ないし、最近は中古美品がバカ安いので
壊れても結局CRTなんだよなあw
474Socket774:2008/04/14(月) 11:00:56 ID:TediouFO
置き場所がある香具師はいいな。
475Socket774:2008/04/14(月) 12:35:10 ID:tHYEwrq0
>>472
CPD−E230っす。
エンコする時に色調整するにはこのモニターしか考えられないっすよ。
サブに三菱の液晶モニター使ってるけど汚くてねw
476Socket774:2008/04/14(月) 12:42:24 ID:aZhEFIbu
>>473
倍速駆動は最近の液晶モニターなら付いてるけど、
ゲーム用途だとまだ実用に程遠いよな。
ゲーマーはCRTかプラズマを使ってるよ。
動画にしても液晶は階調表現が弱くて発色が悪くて
省電力とスペース取らないことしかメリット無い。
477Socket774:2008/04/14(月) 12:54:47 ID:+dHqIQek
>>476
液晶モニターの最大の利点は
デジタル接続によるdot by dotで文字が滲まないことじゃん。
CRTでは回避不能な画面端のフォーカスずれもない。
だから静止画は液晶なのだよ。
478Socket774:2008/04/14(月) 13:10:57 ID:syIHgWQ5
CRTvs液晶ネタは該当スレへ移動してくれ
数年前からずっと同じことしか言い合ってないのに、関係ないとこでやるな
479Socket774:2008/04/14(月) 13:26:35 ID:MM9OFoQ8
>>477
dot by dotも動画では特有のジャギーが発生するので一長一短
480Socket774:2008/04/14(月) 14:47:52 ID:5Pg8hatZ
>461

P4マザーとP2マザーでは基盤の層の数が違うから
ハンダの融け方も違うんだよ。
P4マザーはノイズ対策のためにGNDを広く取っていて
そこに熱を奪われるから融けにくくなる。

481Socket774:2008/04/14(月) 14:52:54 ID:K48yROox
>>479
CRTか液晶か以前に動画はPCモニターではなくTVで見た方がいい
優秀な動画処理回路入ってるからね
482Socket774:2008/04/14(月) 20:06:32 ID:IFLfIoyd
>>481には同感だが、結論は>>478だ。
483Socket774:2008/04/14(月) 23:11:00 ID:SaXk6IYP
>>449 もう見てないとは思うが、
電源のコンデンサ交換後、起動しなくて困ってたとき、
透明プラ板(ホットボンドでくっついてた)を入れ忘れてたことがあった。
電源入れるとそのプラ板のとこから火花が出てた。
普通にショートしてたみたい。今も元気に動いてます
484Socket774:2008/04/15(火) 01:01:54 ID:qPg9XGH1
黒いフリーオって電源がやばいの?
485Socket774:2008/04/15(火) 01:11:05 ID:gazyKVvN
フリーオの電源はUSBからとってるんじゃなかったのか
486Socket774:2008/04/15(火) 01:14:11 ID:ZNwseZRk
なんかしらんけど燃えるってことで話題になってるし
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1208004935/

売れ残ってる
http://www.friio.com/order/
487Socket774:2008/04/15(火) 01:19:42 ID:ZNwseZRk
488Socket774:2008/04/15(火) 01:35:42 ID:1Aa/xc+W
ログ読んだけど設計の不味さゆえアンテナへの電力供給用のチップが逝くみたいだね
チップって焼けるんだね
489Socket774:2008/04/15(火) 02:00:49 ID:gazyKVvN
>>488
焼けたのはダイオードだな
他の機器から+15Vが流れてこうなったと予想
コンデンサじゃないからスレチ
490Socket774:2008/04/15(火) 02:10:54 ID:1Aa/xc+W
ほぅダイオードか
過電圧って怖いよね
491Socket774:2008/04/15(火) 02:23:06 ID:gazyKVvN
これ過電圧じゃなくて電位差で逝ってる
492Socket774:2008/04/15(火) 03:58:37 ID:cc3XNM4Y
タンタルコンじゃね?
493Socket774:2008/04/15(火) 09:57:15 ID:wfTk+KsS
給電、非給電式の2分配器を買って、
給電のほうをレコーダかチューナーのBS端子に、
非給電の方を黒リオに繋げばいけるみたい
スレ違いなのでやめとく
494Socket774:2008/04/15(火) 12:42:27 ID:FMEOYYxP
どう見てもタンタルじゃん
495Socket774:2008/04/15(火) 14:31:56 ID:2nPCYanG
今見たら「燃えるは昇圧回路のダイオードが逆になってる不良品」って書いてあった。
496Socket774:2008/04/15(火) 15:25:52 ID:tudulOjt
497Socket774:2008/04/15(火) 19:42:51 ID:Bo1iQYg8
回避してる人が多いのかいまだに「在庫: 有」だね
498Socket774:2008/04/15(火) 20:09:42 ID:VKV8DxZ4
電源部にタンタルコン・・・こえー。
499Socket774:2008/04/15(火) 20:19:53 ID:DQG/LpDm
friio.comのニュースの所にコメントが・・・

解決法(知識をお持ちでない方向け)

1.アンテナをフリーオに、フリーオをUSBに接続してください。発煙しますか?「はい」の場合は2)、「いいえ」の場合は4)。
2.問題ありません。
以上です。

なんという解決法・・・
500Socket774:2008/04/15(火) 20:26:31 ID:X458TPdz
見てきたけどすげぇ・・・。チャートの必要ないだろうと。
501Socket774:2008/04/15(火) 20:44:54 ID:DPpB8V2N
企業体質を疑うよね
まともな業者じゃないだろうけど
502Socket774:2008/04/15(火) 21:14:49 ID:pEvAzr0O
発煙したら終わりだべさ
503Socket774:2008/04/15(火) 21:22:35 ID:5ZBTo2+E
6年目のマザーのコンデンサが液漏れしてると思ってここ見たら
>>1で修理されてるコンデンサと一緒のだった メーカーもAOpenだし
あんま交換する自信ないし、同じコンデンサだらけだし、買い換えるかな
504Socket774:2008/04/15(火) 21:25:50 ID:2VCcFML8
くれ。発払いで
505Socket774:2008/04/15(火) 21:38:52 ID:WOlhIgM5
店で電源をみていてコンデンサが見えたので質問します

頭しか見えませんでしたが
・防爆弁の形状は十文字
・黒もしくは濃い色
・金色の文字

電源の値段からして国産ではないような気がしますがCapXon
あたりなんでしょうか。P4用と表記なので2004年ぐらいの
設計製造モノかと思います。
506Socket774:2008/04/15(火) 21:47:06 ID:X458TPdz
電源の名前上げた方がいい希ガスるが・・・
507Socket774:2008/04/15(火) 21:49:52 ID:YlyOjtMj
手持ちの抜き取りコンデンサ袋漁ってみたらG-LUXONのなんちゃって低ESRケミコンがあったが
その条件に合うものなんて幾らでもあるわな。
508Socket774:2008/04/15(火) 22:14:18 ID:WOlhIgM5
電源の名前はわかりません。
よこにホーネット?とか英語で書いていたような
500Wです
509Socket774:2008/04/15(火) 22:17:13 ID:/Whe0hBL
>>505
OSTっぽい

当たったら準エスパレス

>>508
動物じゃん。買うな
510Socket774:2008/04/15(火) 22:31:48 ID:WOlhIgM5
昆虫電源らしいですね。わかりました
511Socket774:2008/04/15(火) 22:41:48 ID:Sups0XG8
ここはコンデンサスレだから、タンタルってことで片付けるのも分からないでもないが、
>>496のチップはやはりダイオードだと思うよ。
タンタルは、特に逆接でショートするが、煙吹くんじゃなくてはじけ飛ぶはず。
でもヒューズ内蔵型のも多いし、その場合は静かに死んで機能を喪失して、燃えたりしない。

そもそも刻印「S14」なんて、コンデンサの表示じゃないべ。
512503:2008/04/15(火) 22:49:54 ID:5ZBTo2+E
ところでSocket478で噴かないマザーってまだ売ってんですか?
513Socket774:2008/04/15(火) 22:59:06 ID:/Whe0hBL
>>512
中古しか無いだろうな。オクで新品が出てる時もあるが2万ぐらいするぞ。
P4i65Gは、2年ぐらいは多分使えるだろ、きっと。糞コン乗ってるけど。
514Socket774:2008/04/15(火) 23:02:56 ID:X458TPdz
その2万でままん、CPU、メモリを揃えれるからいかん。メモリ安すぎ。
今月か、値上がりするらしいが。
515503:2008/04/15(火) 23:12:15 ID:5ZBTo2+E
>>513
そうですか ご親切にありがとうございます
2年使えたらいいかな? P4M900-M4も興味あるし


>>514
え?そんなお安いのですか?
どんなの買えば2万で収まるんですか?
516Socket774:2008/04/15(火) 23:16:50 ID:PDILPgbQ
鯖用ならケース込みで15000円台だな
517Socket774:2008/04/15(火) 23:16:58 ID:2sC3UNdR
スレタイ読んだら消えろボケ
518Socket774:2008/04/15(火) 23:53:12 ID:YIAWdXVt
Ltecってコンデンサどうですか?
Lelonにロゴが似てて物凄く不安なんですが・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190305683/601
519Socket774:2008/04/16(水) 00:04:47 ID:r62rz1T7
>>518
Lelonよりは幾分マシ。Lite-onの鯖電源にも、極々小容量のが2〜3本ひっそりと入ってるのを見かけた事がある。

けど、悪鈴だろ、来るんじゃね?2〜3年で初潮が
520Socket774:2008/04/16(水) 00:08:21 ID:GBXkN1iI
Lelonと比べて幾分っすか!
Lelonがあれなんでかなりビミョウっす。

ええ2〜3年どころか1年くらいでHDDの挙動がおかしくなったので外してます。
521Socket774:2008/04/16(水) 00:14:55 ID:r62rz1T7
抜けかもね。
電圧が落ちてきたとか異常電圧とかになったらHDDの駆動音が変わったりするね。指標的ともいえる

ここは交換を推奨したりするけど、モノがモノだしね。
替えが利かないMBとかならともかく、電源は腐るほどあるし、補助電も良いのにしてみたら?
522Socket774:2008/04/16(水) 00:23:47 ID:aPm2ZQ0v
LtecならDELTAの鯖電源でもよく見かけるよー
523Socket774:2008/04/16(水) 00:37:29 ID:r62rz1T7
>>520
あーそういや思い出した。ASUSの865、875世代のママンによく載ってた

噴きこそしなかったけど、容量抜けが多かった
524Socket774:2008/04/16(水) 02:57:15 ID:7ob0AXe/
ウザで3万近くした●の電源も、Ltecをふんだんに使用した豪華な作りだったよ・・・。
525Socket774:2008/04/16(水) 12:30:24 ID:d60RPl+S
>>499
お問い合わせの最後の行
>また、お客様とフリーオとのメールの内容は、2ちゃんねるにて公開しないようにして下さい。

ハゲワロスwwwwwwwwwwwwww
526Socket774:2008/04/16(水) 12:31:20 ID:ijgIHxQq
容量抜けってどうやって調べるんですか?
527Socket774:2008/04/16(水) 12:33:23 ID:d60RPl+S
>>526
見た目じゃ判断つかねーな
528Socket774:2008/04/16(水) 13:28:24 ID:ePOMyPPu
はずして、測定しないとな。
529Socket774:2008/04/16(水) 13:31:04 ID:vIyns3iy
Q.私は二世帯のアパートに住んでいますが、フリーオが他の住居者の環境に及ぼすかどうかを心配しています。
A.いいえ、心配ありません。それでも偏執される場合は、http://joshinweb.jp/av/7472/4962736204700.htmlのようなものを購入下さい

Q.私はハッカーなので、LNB電源が無効の状態でアンテナのコネクタから5Vを測定してみました。
A.電流制御DC-DC変換器がどう操作するかは、大学で学んだことを復習してください。

相変わらずシュールだな
530Socket774:2008/04/16(水) 14:36:35 ID:ijgIHxQq
>>527
ですよね〜
>>528
ですよね〜

テスターみたいなもの買ってくればいいんすね
531Socket774:2008/04/16(水) 15:25:35 ID:QwmZYLgc
>>529
フリーオのスレはマニアックだからね
製造元の関係者が常駐して怪しい日本語で応対してるとかカオス過ぎ

>>530
テスターみたい、じゃなくアナログテスターな
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414593634
まあ頑張れ
532Socket774:2008/04/16(水) 15:53:40 ID:ijgIHxQq
>>531
なるほどdクス
テスターで一発で数値が出るとかじゃないんすね

そこで質問 ノ
基準となる同容量のコンデンサが無い場合、
例えば調べたいコンデンサが3300の場合、
良品の2200を計測して針の振れてる時間が
それの1.5倍だから大丈夫、
とかって判断はできますか?
533Socket774:2008/04/16(水) 16:44:58 ID:zRxDiBWY
>>532
容量計のついたデジタルマルチテスターのほうがよくない?
数千μFまで測定できる三和か共立ので1万ちょい。
ttp://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/dmm/pc500.htm
ttp://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/dmm/rd701_700.htm
こんなの

修理やら改造するなら、テスターは必ず持っておくれ。
534Socket774:2008/04/16(水) 17:11:56 ID:ijgIHxQq
>>533
やっぱこういうのあるんすね
しかし1万ちょいかぁ
新品のマザーが買えてしまいます><

ま、いずれにせよテスターはあったほうがいいと思うので
皆さんのご意見を参考に購入したいと思います
dでした
535Socket774:2008/04/16(水) 17:41:07 ID:c/X9BQN6
外して容量抜けてなかったからといって、また元に戻すなら
結局交換しちゃったほうがいいと思うんだけど…そう考えると容量計要らないんじゃ…
536Socket774:2008/04/16(水) 17:46:19 ID:vp25JSVq
それもそうだな
電解なんて安いし
537Socket774:2008/04/16(水) 17:50:57 ID:B2zJ0AZV
テスター買う金で1マザボ分のコンデンサ全部買えるな
それどころかお釣りが来る
538Socket774:2008/04/16(水) 17:55:09 ID:ePOMyPPu
意味の無い事を知りたいのが人のサガじゃない?w

秋月かどこかでコンデンサ測定できるキット売ってた希ガス。2.5kで。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00033%22&s=score&p=1&r=1&page=
539Socket774:2008/04/16(水) 17:56:21 ID:rQMOXlEu
>>531
製造元の関係者が「すべての馬鹿へのメッセージ」って言ってるし、まじカオスというか
消費者を馬鹿にしてるw
540Socket774:2008/04/16(水) 18:36:59 ID:c/X9BQN6
>>538
この値段ならちょっと買ってもいいかな。
マザボじゃなくてオーディオ用途で。
541Socket774:2008/04/16(水) 19:38:08 ID:B1ZksuHa
GigabyteのGA-MA74GM-S2Hが着いたので、ちょっと観察した。

個体コン  ニッケミ FUJITSU

液コン   nichicon sanyo
             →Evercon ×7個

いや〜〜webの写真だけでは分からないもんだ。

ジャンクマザーで張り替えの練習をしなくちゃ。
542Socket774:2008/04/16(水) 19:58:56 ID:XuYPyviY
>>541
LANとオーディオ周りのちっこい奴だろ?
ASUSとGigabyteの両方で見かけるな、そのサイズのEvercon
543Socket774:2008/04/16(水) 20:29:15 ID:zRxDiBWY
ASUSはオール個体っていっても、容量ちっさいのがAPAQでイヤンな感じですのう。
544Socket774:2008/04/16(水) 21:24:51 ID:B1ZksuHa
>>542
>ちっこい奴だろ?

そうです。それです。
最初はわかりにくかったけど、虫眼鏡で見たら・・・・・

他の液コンと比べたらあまりにもあまりなので、見つけたときは
目が・・・・・。
545Socket774:2008/04/16(水) 21:32:24 ID:XuYPyviY
GA-MA69G-S3Hも同じだったけど
最初からサウンドボードとLANボード挿して使うからあまり気にしなかった

LANに関して言えばコンデンサよりもチップが(RTL8110だから)問題ありそうだし、
コンデンサ張り替えよりもまともなLANボード積んだほうがいいんじゃないか?とは思う
546Socket774:2008/04/17(木) 01:16:51 ID:YnrJRM1N
秋月の安テスターはP-16がこのスレ的には定番だったような
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-01052%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
547Socket774:2008/04/17(木) 03:01:31 ID:wFTru61W
電源のコンデンサ張替えようかと思ってるんだが、低ESR品の方がいいのかな?
一次二次は言うに及ばず全部張り替えようかと思ってるんだが
載ってたのは大半謎コンで残りは不自由TNR…orz
正直張り替えコストに見合わん気はするが、こういうのも面白いかと思って
とは言えデータシートが取れないとなると同等品すら特定できなくてちょっと悩んでるんだ
548Socket774:2008/04/17(木) 03:11:21 ID:OKK/eH51
>>547
日ケミだったらKYとかKZEにしとけば一応は平気だと思うけど(1次は否)
全部ってそれなりに金掛かるでしょ?フジュ積んでるぐらいだから、それなりに粗悪部品も使われているのでは?

1本150円*20本としても3.000円くらいは掛かるぞ
549Socket774:2008/04/17(木) 03:18:57 ID:gMmQxJP6
国産なら105℃品の一般用でもいいよ
水系は止めとけ
550Socket774:2008/04/17(木) 03:40:53 ID:wFTru61W
>>548、548
助言ありがとう

ちなみに20本1時側ブロックコン込みで20本、多分トータル3Kは越すだろうね
正直な所ここまでしてやる価値があるかってーと…とは思うんだけどね

サブ電源位にはなるかと、後はそれこそ「面白そうだ」ってだけなんだ
551Socket774:2008/04/17(木) 05:56:20 ID:E8f0n5kv
此処みてると台湾製・支那製・南朝鮮の激安DVDプレイヤーやらAV機器は
絶対に買いたくなるな。 正直、勉強になった。
安かろう悪かろう。 あの値段で利益が出るのは物価や人件費だけではないだろうと確信した。
552Socket774:2008/04/17(木) 08:25:41 ID:ugX7dRgI
>>524
俺の中古Zippy(\6000)でも、
ルビコン、ニッケミしか入ってなかったぞ
553Socket774:2008/04/17(木) 08:54:11 ID:zbNughnE
>>552
安いのは中古だからだろ
ルビコン、ニッケミだろうと劣化するわけで
中古品なんか買わねー
554534:2008/04/17(木) 22:18:12 ID:bLuXmp69
>>546
ポチりました。dでした。
555240:2008/04/18(金) 00:28:30 ID:1x5GHsUv
7回くらい捨てようと思って捨てれなかったので、修理することにしました。
利用するコンデンサは、ごく普通の松下の一般品です。
それでもとくに問題ないはず。

終わったコンデンサの足の半田のあたりだけ、錆が浮いてるんで、
それを写真に撮ってからとりかかります。
明日か明後日作業して写真Upしますね。
556Socket774:2008/04/18(金) 01:29:29 ID:RE/elCbG
俺も使わなくても直しちゃうな
ヒマだし
557Socket774:2008/04/18(金) 17:17:43 ID:MAUsemgs
6.3v2200μFが3本破裂したのでとりあえず手持ちの6.3v1500μFに取り替えたら動いたけどやはり問題あるかな?
558Socket774:2008/04/18(金) 17:52:47 ID:CyMev3u9
>>557
あるだろ。特に同グレなら
559Socket774:2008/04/18(金) 17:56:22 ID:FYBijP4h
場所によるが、元々マージンは取ってあるだろうし、多少信頼性が落ちる程度のことだろ
560Socket774:2008/04/18(金) 18:04:09 ID:PwSC0cqw
ASUS → 変態紳士 へアップグレードしたと思えばおk
561Socket774:2008/04/18(金) 19:03:59 ID:DYJN2UKo
交換による容量の減少もあれだが、他のコンデンサも劣化してる気がするな。
562Socket774:2008/04/18(金) 19:20:19 ID:VyhWyXA2
我々素人が手を出した時点で問題があるのだから
容量くらい気にする必要はない。
563Socket774:2008/04/18(金) 19:48:45 ID:fs/B8Kc0
馬鹿過ぎる・・・
564Socket774:2008/04/19(土) 20:58:36 ID:nxy66EUr
保守
565Socket774:2008/04/20(日) 03:14:00 ID:itsmlT4Q
OSコンなら1/3の容量で済むよ
俺 1500μF 全部 470μF に取り替えちゃったもの
566Socket774:2008/04/20(日) 03:16:16 ID:8AnqJ7nD
容量が1/3でも値段が電解の3倍のものと変わらないのがOSコン
567Socket774:2008/04/20(日) 03:21:34 ID:itsmlT4Q
なんか破裂したとかほざいてる輩って殆どCPUファンの熱かなんかだろう
根本的なことを見直さないとなんの解決にもならんと思うけどな
568Socket774:2008/04/20(日) 03:24:28 ID:itsmlT4Q
俺なんかケースが昔のやつだから排気が追いつかなくて
粗大ゴミにだすのも億劫だし6万ぐらいかけて水冷化しちまった
569Socket774:2008/04/20(日) 03:32:58 ID:/6RspSDm
筐体内、特にCPU周辺が無風化するのも絶対良くないから、
CPU、ノース、グラフィックくらいは水冷化しても、排気はやっぱり必要だね。
570Socket774:2008/04/20(日) 04:17:22 ID:Kvwn6Fpw
破裂は静音厨の可能性大だが、
根本的に問題を抱えているコンデンサなら仕方ないと思われる。
571Socket774:2008/04/20(日) 08:17:18 ID:74n29y/U
メーカー製PCは自分で弄るような物じゃないからな。
572Socket774:2008/04/20(日) 09:26:00 ID:2Z/3OOJu
容量を気にする必要がないとか1/3で済むとか
自作板には電子回路に付いては怖いもの知らずが多いな。
573Socket774:2008/04/20(日) 10:10:00 ID:RdSK0Ndh
まー電解コンは抵抗やICみたいに即死しないって言うし、いいんでない?
574Socket774:2008/04/20(日) 10:23:52 ID:yifO4KUr
容量と安易なイメージしか持っておらずコンデンサをエネルギータンクだけと
してしか見ていない。いい加減な選択してフィルタとしての特性変化について
はどうするつもりなんだ。電子部品はPCパーツじゃなくてとっかえひっかえ適
当に選んでいいものじゃないぞ
575Socket774:2008/04/20(日) 10:33:02 ID:ZjnwPjVf
元々の設計を無視するな、ということかな?
576Socket774:2008/04/20(日) 11:34:38 ID:peHae1G0
電解コンは電子部品の精度が適当だし、
設計するときも余裕を持って定数を決めるから
3分の1〜3倍くらいなら十分動くんじゃない?
ただOSコンは使用するとどんどん容量が減っていくから
あまり余裕のない容量だと寿命が来るのが早くなりそう。
577Socket774:2008/04/20(日) 12:39:15 ID:itsmlT4Q
ええ?OSコンの容量が減るだって?
聞いたことねー
578Socket774:2008/04/20(日) 13:44:55 ID:vm3j6XXx
OSコンって容量減るのか?
579Socket774:2008/04/20(日) 13:54:56 ID:oDMcEhzJ
>>578
半田付け時に熱を加えすぎると容量減るよ。
580Socket774:2008/04/20(日) 13:58:22 ID:BJemS4ni
時定数とか関係ないの?
581Socket774:2008/04/20(日) 14:05:53 ID:peHae1G0
SANYOのOSコンのWebページにOSコンが使用時間で
みるみる容量が減っていく図があるよ。
582Socket774:2008/04/20(日) 14:22:13 ID:5RO/9VlA
まあOS-CONも電解だもんね

583Socket774:2008/04/20(日) 15:19:06 ID:nQxdN/aF
耐圧にディレーティングとるならわかるが、容量定数を数倍オーダーで
考え無しに変えてのっけてるのは単なる馬鹿。
584Socket774:2008/04/20(日) 15:22:18 ID:sClU/DmM
>>574
パンクするようなコンデンサをのっけてるマザーがマトモな設計をされているとでも?
585Socket774:2008/04/20(日) 16:59:30 ID:dy8mPYH2
流れをぶったぎるようで申し訳ないが教えてほしいっす。
悪名高きDELL-SX270のコンデンサが逝ってしまいました。
白いモノリスのような抵抗(?)の近くにあるコンデンサが特に酷く
電解液の流れたあとが黒いヒートシンクまで届いています。
騙し騙し使っていたのここまで流れたと思うのですが・・・
こうなってしまった場合はコンデンサを交換しても
復活は難しいでしょうか?教えてください。
586Socket774:2008/04/20(日) 17:31:24 ID:a8vlxt4F
セメント抵抗かな。
それ結構な発熱が見込まれるところに使うもんだけどそのそばに
あるケミコンは寿命短くて当然なんだよね。回路、定数に問題はないけども
安物になるとこの配置や部品選定に気を配られてないものばかり。

電解液を綺麗に掃除したら国産105度耐熱の同定数のコンデンサを気持ち離し気味に
なるよう傾けて乗っけてやるしかないかと。大きさに余裕あるなら耐圧が高いのを選定
するとコンデンサ自体がでかくなって表面積大きくなるから少しばかり寿命稼げるようになる。
セメント抵抗にくっついてしまうようなら駄目だけどw
587Socket774:2008/04/20(日) 17:51:52 ID:4nRLteVu
つーか
>>DELL-SX270
板名百回読んで回線切って首吊って氏ね。上でレスしてる馬鹿も一緒に氏ね
588Socket774:2008/04/20(日) 17:54:33 ID:2Z/3OOJu
自作PCとメーカーを比べたところでコンデンサを変えることに付いての
差異なんてあるんだろか?柔軟性なくしすぎるのもどうかと
589Socket774:2008/04/20(日) 17:54:49 ID:dPbxEIu4
>>546
P-16は使っているけど、レンジ切り替えスイッチの接点がタコだから
おすすめはしない。

>>547
二次側にKYとPW使って張り替えた事があるけど、糞電源だったら
あんまり意味無いw
NSpireの安売り450h電源の場合、頻繁にHDDにアクセスすると
画面の描画速度が目に見えて落ちるのは変わらなかった。
一次側のコンデンサは案外高いので変えていないけど。

>>585
馴れていないととどめを刺す事もあるw
自己責任なのでぐぐってやれると思ったら、やればいい。

590585:2008/04/20(日) 18:34:07 ID:dy8mPYH2
>>586
>>589

自作板なのにメーカー製のPCについて
教えてくれてありがとうございます。
ダメでもともとと思ってやってみます。
591Socket774:2008/04/20(日) 20:10:14 ID:yF7m4/dx
>>588
今の自作板(多分他もだろうが)見る限り
話題に対する柔軟性なんて無いほうが良い

過去ログはおろか板名すら読まないやつだらけで
その上スレの柔軟性って・・・ 自作板ですらなくなるぞ
592Socket774:2008/04/20(日) 20:13:53 ID:cfAgH6BQ
大きく脱線しているならともかくコンデンサの話題なんだからいいじゃねーか・・・

そしてこんな議論自体が無駄。
593Socket774:2008/04/20(日) 20:17:21 ID:CH6J89OZ
サウンドカード板の脱線に比べれば全然許容範囲
594Socket774:2008/04/20(日) 20:18:21 ID:2iI5Q6+g
十分話題共通点ありまくりなのにdellって文字にアレルギー示し過ぎ。
話振るほうもわざわざデルだと言うなあほう
595Socket774:2008/04/20(日) 20:22:10 ID:yF7m4/dx
共通点あるとか言いながら侵略してきて
挙句の果てに何のスレかわからない

こんなん見るのもうたくさんなんだよ
隔離スレとしての存在でそうなってるんなら良いけどさ
596Socket774:2008/04/20(日) 20:23:33 ID:cfAgH6BQ
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい侵略侵略
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
597Socket774:2008/04/20(日) 20:24:35 ID:a8vlxt4F
妙な突っ込みのせいで脱線しまくりワラタ
598Socket774:2008/04/20(日) 20:43:27 ID:pgs6Ohku

 もういいよ、俺がGSCになる。
599Socket774:2008/04/20(日) 20:50:17 ID:RoDhYn8/
俺が5年前に1500円で買ったコンパック組み込み用ソケAマザーが
妊娠してた話はここでおk?
600Socket774:2008/04/20(日) 20:57:10 ID:2Z/3OOJu
コンパックを伏字にしたらいいのではなかろうか。メーカーが固有で抱えてる問題の
解決を期待してるふうに感じたら、近よんな帰れチンカスくっせーと言う
601Socket774:2008/04/20(日) 21:07:17 ID:3qRDul8r
○年前に買った○○○○の○○○○○○なんだが組んで以来ずっと
中を開けて掃除とかしてなかったんだが、一昨日に○○○とセットで新しいの買ったから
交換しようと思って取り出したら○○○○○○の○個の頭が膨らんでいた
特段○○○○○○の動作には支障が無かっただけにちょっと驚いた
602Socket774:2008/04/20(日) 21:09:09 ID:RdSK0Ndh
BTOモノは中身自作モノとほぼ同じだし、自作機って事にしておけばいいんじゃないかい?
まー昔俺の使ってたマ○スの奴は盛大に懐妊して昇天した訳だが
603Socket774:2008/04/21(月) 00:52:34 ID:MlrGyeOa
>>コンデンサメーカー一覧サイトの作者様
Changの亜流?を発見しましたので画像を↓に置きました。
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/698.jpg
写真が埃っぽくてスミマセン。 防爆弁無しの為上面は無し。

ちなみにこのコンデンサは↓に載っていた物です。
ttp://www.aitendo.co.jp/product/888
604一覧サイトの中の人:2008/04/21(月) 01:44:31 ID:7j3WJnrP
>>398>>603
ども、ありがとうございます。
メイン機分解中につき後ほどうpします。
チョングw
605Socket774:2008/04/21(月) 03:31:07 ID:cRtT4AC7
>>601で笑ってしまったのは俺だけか。。。
606547:2008/04/21(月) 05:45:25 ID:73lQzBqQ
>>589
張り替え対象はMPT-400のアルミ筐体ツインファン仕様だったりします
んー…糞電源かもw

しかし長年使ってたんでそれなりに愛着あるのと、電源皮算用で
構成概算出したら12vピークオーバーしてるにもかかわらず
元気にコールドブート決めるステキさも見せてたんで、まぁ良いかなと
ちなみに二次側不自由10v3300μFのが一本膨らんでるだけでした
607Socket774:2008/04/21(月) 08:07:40 ID:N2/S38h/
それ過電流保護回路のない紳士電源マクロンの超・糞電源だったりしない?
608Socket774:2008/04/21(月) 11:53:58 ID:rA5JlPlw
>>606
紳士なら綺麗な思い出のままに眠らせてやったほうが良いよ・・・。
MPT-400はノイズ酷いし、PGも時折900msOverしちゃったりと、なかなか大変。

それに、1本だけ2次側に4700uFってなかなかサイズ的にもめんどいのがあってだな、
あの容量揃えようとして店行ったら、切らしてて&代用品でいこうかと思ったけどサイズ的に径と高さが合わなくて断念した。

待てば良かったんだけど、時間無かったし、>>607の言うとおり、“糞”とは言いたくないが事実はそうだから。
609Socket774:2008/04/21(月) 13:10:36 ID:UFSXoGDT
ねぇ、追い半田を使えば20Wでも抜けるんじゃないの?
いや、130Wスイッチを押さないで抜けちゃったんだけどさ。
お違反だを使わないと130でも抜けない。(;´Д`)
610Socket774:2008/04/21(月) 13:58:26 ID:xJ+O19sE
よく暖めないとスルーホール破壊してしまう
611Socket774:2008/04/21(月) 14:02:35 ID:sfJ0zcVE
上品な違反だな
612609:2008/04/21(月) 17:13:22 ID:UFSXoGDT
あぁ、足が曲がっていて抜くときにゴリゴリしたから
スルーホールを破壊してしまったかな。(;´Д`)
こういう場合にはどうすればいいの?

3本目はお上品なお違反だだったと思う。
1本目はダメだったね。
今回は練習用の815Eママンだから良かったけど
本番失敗はコマル。
613Socket774:2008/04/21(月) 17:14:57 ID:kRC3VXfI
今晩>>612の枕もとに815Eママンが立ちます
614609:2008/04/21(月) 17:22:31 ID:UFSXoGDT
だって、使って無くて保存していただけでもっこりして
居たのを発見したんだもん。
615Socket774:2008/04/21(月) 19:21:52 ID:yhfe4CxY
u
616Socket774:2008/04/21(月) 23:17:14 ID:mnHK0+Z5
OSが起動しなくなったマザーから外したコンデンサの
容量測ってたんだけど、
数値が安定しなかったりちゃんと測れないのが2本あって
両方とも防爆弁のとこに黒い染みがあった。

これって液漏れの跡?
マジックかなんかで印しが付けてあるのかと思ってたw
617Socket774:2008/04/23(水) 00:19:18 ID:yrNaDEgm
前から爆音状態だったPCの替えの電源を買ってきて
取り替えようとしたら鼻を突く異臭が・・・
コンデンサの鯛漁師の悪寒
618Socket774:2008/04/23(水) 00:20:37 ID:yrNaDEgm
あまりに悪臭なのでベランダに出した
619Socket774:2008/04/23(水) 00:36:40 ID:XWS2yPq9
やっと復帰しましたか・・・

とりあえず、ChaintechのCT-7AIVLに載ってた防爆弁付きのD.Sをパチリ。
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/699.jpg

Duron800乗せてスリムケースで3年ほどこき使いましたが、液漏れはしませんでした。
620Socket774:2008/04/23(水) 00:36:55 ID:yrNaDEgm
そして明日の夜も秋葉原へ行くことになりそうだ。
明日はケースとマザボ、CPU、メモリー、グラボ
やっと踏ん切りが付いた。
621Socket774:2008/04/23(水) 23:40:50 ID:i/K4H3PK
100円ショップ、小手はウンコだけども断熱ピンセットや電子工作作業用
リーマツールやフォークツールって便利だわ。作業効率120パーセント増し。
買って損はしないものだと思う
622Socket774:2008/04/24(木) 01:19:05 ID:rYYYhl9S
断熱ピンセットって? 絶縁ピンセットなら見かけるけど
623Socket774:2008/04/24(木) 01:35:19 ID:7X3tYq6J
熱によわいコンデンサとかハンダ付けする時に使う熱逃がすためのアルミとかでできたクリップ
洗濯ばさみみたいな感じって言えばわかりやすいか
624Socket774:2008/04/24(木) 01:54:36 ID:xx6uYbqW
>>623
それは「ヒートクリップ」って言うんだ。
ttp://www.goot.co.jp/detail.html?id=128&p=1&c=79
625Socket774:2008/04/24(木) 04:53:58 ID:lCnt13Pm
取り外したコンデンサが捨てられない奴の数→(1001)
626Socket774:2008/04/24(木) 05:02:54 ID:8KUOIVzB
>>625
捨てる前に防爆弁に穴をあけて、プシュッという音を楽しんでいる俺は異端
627Socket774:2008/04/24(木) 06:56:26 ID:uUa0s8w9
>>625
ほとんど捨てずに綿棒の空き容器に入れて保管してる。
開けたときの異臭だけで化学兵器になるよ
628Socket774:2008/04/24(木) 07:11:17 ID:jJYfsTMx
>>627
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187775797/
PC等 [自作PC] “【膨張】電解コンデンサの大量死 30μF目【液漏】”

508 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 11:35:13 ID:V0wo4/qo
>>507
使い道は無いのに取り外した妊娠液漏れコンデンサを捨てずに取っておいているのは自分ぐらいかな。
使い終わった300本入り綿棒の容器に入れてあるんだが、追加しようとして開けたときの臭いがすごい。


またお前かw
629Socket774:2008/04/24(木) 07:24:54 ID:uUa0s8w9
>>628
そだw
630Socket774:2008/04/24(木) 08:08:42 ID:GjsO+yOw
>>627
それで何するの?
631Socket774:2008/04/24(木) 08:48:18 ID:jJYfsTMx
ケミカル臭でトリップするんだろ
632Socket774:2008/04/24(木) 09:08:26 ID:SnAK/DuR
間違って死にそうだな
633Socket774:2008/04/24(木) 12:19:26 ID:lKK5KVTV
硫化水素より効くか?
634Socket774:2008/04/24(木) 18:38:50 ID:vA+Ggjk/
コンデンサって、燃えるゴミ or 燃えないゴミ、どっちよ
635Socket774:2008/04/24(木) 18:41:46 ID:LlkBZZn0
燃えないゴミ
636Socket774:2008/04/24(木) 21:38:27 ID:oqguyCC2
>>634
容器は缶ゴミ、中身の電解液の染みた紙とゴム栓は燃えるゴミ、中のアルミ電極は不燃ごみ、リード線も不燃ごみ。
637Socket774:2008/04/24(木) 23:26:01 ID:H3XAOLGL
焼却炉に放り込んだら、一瞬で燃え尽きそうだが
638Socket774:2008/04/24(木) 23:29:34 ID:SnAK/DuR
燃え尽きても燃えるとき有害物質が出るものは燃えるごみに入れちゃ駄目だろ
639Socket774:2008/04/25(金) 00:03:04 ID:0gaoQQUK
>>636
環境の時代だから、このくらいやらないとダメだなw
640Socket774:2008/04/25(金) 00:22:38 ID:y6N1P1Oo
いい焼却炉持ってる自治体は不燃ゴミも一回燃やしちゃって減量するけどな
641Socket774:2008/04/25(金) 10:01:02 ID:C0f60FJ5
>>628
どっかのスレでみた水虫の皮とか切った爪を溜め込んでる奴を思い出した。
642Socket774:2008/04/25(金) 20:43:30 ID:OxxOXXZg
http://stores.ebay.com/PC-MotherBoard-Capacitors-Store_W0QQfrsrcZ1QQfsubZ118051519QQtZkm

松下のFLシリーズ。
オフィシャルじゃないけど、データシートがあったんで載っけとく。
位置付けとしては、どこらへんになるんだろ。FJZ >FJ>FLって感じ?
643Socket774:2008/04/26(土) 06:00:00 ID:ZJIcHyKH
>>604
すっかり忘れてましたが液漏れあぷろだ
696,697にEnesolとAPAQ写真のっけといたんで
よろしければ使ってください(携帯なので画質アレですが)
EnesolはP5K-Deluxeの、APAQはMaximusExtremeのです

ちなみに中の人は丸印電源の怪しいコンデンサ
追求人なんですがあの程度の携帯画質でよければ
写真要りますかね?
現物はまだ持ってて捨てるだけなんで送るっちゅうのも
アリですが
644Socket774:2008/04/26(土) 06:07:56 ID:+ZJVonHA
>>643
とりあえずうpしようぜ。
645Socket774:2008/04/26(土) 08:18:11 ID:ZJIcHyKH
>>644
700-703で上げときましたのでどうぞ
一覧サイトの中の人にもどうぞ(なんなら現品もry)
646Socket774:2008/04/26(土) 14:27:04 ID:b8ma+N+s
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/704.jpg
富士通シーメンスのマザボに載っていたEPCOS
画質が悪いのは秋葉原のジャンク屋店頭で袋の上から撮ったせいだ
647Socket774:2008/04/26(土) 14:36:40 ID:R5wCIrh7
>>646
なにこの回想編 -EPCOS-
648Socket774:2008/04/26(土) 15:15:24 ID:+ZJVonHA
>>646
妖精くらいは出てきそうだw
649Socket774:2008/04/26(土) 15:24:38 ID:Tzv7UsX6
>>646
EPCOSはドイツの電子部品メーカーらしいな
シーメンスの子会社っぽい
http://www.epcos.co.jp/
650Socket774:2008/04/26(土) 15:26:43 ID:Tzv7UsX6
いや、シーメンスの電子部品部門がスピンアウトした会社か
651Socket774:2008/04/26(土) 20:41:48 ID:t8/htOLF
EPCOSは世界最大の電子部品メーカーだよ
652Socket774:2008/04/26(土) 22:51:49 ID:Ckg3lN8m
先生!質問があります。
半田付けする前に予熱した後にフラックス塗るのですか?
予熱後にフラックスを塗るのですか?
653Socket774:2008/04/26(土) 22:56:20 ID:VhsHaJzk
にぽんごでおk
654Socket774:2008/04/26(土) 23:16:50 ID:MYJtIFk7
とりあえずハンダ付け職人でぐぐれ
655Socket774:2008/04/26(土) 23:41:02 ID:R5wCIrh7
>>652
フラックス無しで済むのなら無しがいい

ケースバイケースだが、スルホル付に設置する場合、(自分は)キャパシタの足にほんの少しだけ塗る。
ヌルホルは、ごてで加熱。足を通して付けすると、十分に出来る
(基板でもが変わるだろうが60Wで片足1〜2秒でちゃんと抜け・ムラ無くが無くいける。)

フラックスは少量で済むし、洗浄の際、楽。 だだ、もっと良い(適切な)やり方もあるだろうから・・・
656Socket774:2008/04/26(土) 23:56:35 ID:Ckg3lN8m
>>655
なるほど、アリガトン
657656:2008/04/27(日) 21:06:09 ID:BEaNQ5S6
一応、交換後無事動きました。
抜くのは綺麗に出来たけど付ける方が汚くなった。
658Socket774:2008/04/29(火) 00:11:19 ID:zWH6jAKy
コンデンサの側面が少し凹んでしまった・・・
今のところ問題ないけど…交換したほうがいいかな?
俺の心も凹んでるんですが…orz
659Socket774:2008/04/29(火) 11:55:59 ID:m3Ytft1w
本日の作業

PC:DELL Precision 370
症状:エンコード等高負荷時にメモリーのECCエラーが出る。
原因:日ケミKZJ 6.3V2200μF1個(メモリスロット脇)の膨れ
対処:手持ちのSANYO WG 6.3v1800μFに交換。

3年位前のLGA775マザー 他のコンデンサは問題なさそうなので1個だけ交換。
日ケミでもこの機種で使っているKZJは、時々膨れているのを見かけますね。
660Socket774:2008/04/29(火) 12:09:35 ID:IATI5zZz
>>659
おいおい、KZJからWGに変えて容量落とすって一時凌ぎにしかならなくねーか?
661Socket774:2008/04/29(火) 12:35:04 ID:fURFJFsO
KZJが膨らむか…
リプル酷いけど金も回路直す時間もないし低インピの日本製乗っけちまえ的なその場しのぎしてるんだろうか。
662Socket774:2008/04/29(火) 12:40:49 ID:7w+Slt+K
適当でも結構うごいちまうのが電化製品
ただしまともな動作は保証できない


だがそれがいい
663Socket774:2008/04/29(火) 12:47:13 ID:UyjrjWvw
>>659
デルの保障はきれてたの?
664Socket774:2008/04/29(火) 12:52:45 ID:3voZB2N9
>>661
日本製が膨らめば回路が糞
台湾製が膨らめばコンデンサが糞
ご都合主義ですなw

国産コンデンサだってロット不良はあるだろうに
665Socket774:2008/04/29(火) 12:54:13 ID:90YzitAF
日本製に注目したわけじゃないだが…
666Socket774:2008/04/29(火) 15:56:30 ID:me6XIMIP
すまん
667ドララー・レンジャー:2008/04/29(火) 18:13:26 ID:dV6Oi6qS
富士通ノートパソコン コンデンサ軍

http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/705.jpg
668Socket774:2008/04/29(火) 20:57:55 ID:H75rgOhI
>>667
うわ、汚ねえ…瞬間接着剤つかってやがる(;´д`)
こんな工作を思い立つくらいなら、接着剤の種類と適した使い方くらい把握しててくれよ〜
669Socket774:2008/04/29(火) 21:14:22 ID:oWGPQ+YJ
取り付けが成功したかどうかをテスターで調べるには抵抗を測れば
宜しいのでしょうか?
670Socket774:2008/04/29(火) 22:40:39 ID:/tztl9AN
1年半くらい使った動物電源を腑分けしてみたら全部YC(?)だった。
定格の半分以下で1日2〜3時間しか使われてないPCだったのもあって今のところ妊娠してるのはないみたいだった。
671ドララー・レンジャー:2008/04/30(水) 08:14:58 ID:QBJpVNAa
アルミホイルとかで隠せば なんとかOK?


安定しまくり℃
672Socket774:2008/04/30(水) 09:58:18 ID:VBgbrOq6
>>664
水系アルミ電解でそこまで低ESR化すること自体が無謀。
KZEやHV・ZLHまではほとんど噴かないのに、
KZGやHM・MBZレベルになると一気に漏れ報告が急増する。
KZJやHZなんて無謀そのもの、時限爆弾と一緒。
673Socket774:2008/04/30(水) 11:41:28 ID:uw4ZWS2T
ところでおまえら、これは昔のAopenのマザーなんだが…
ttp://jisaku.pv3.org/file/2016.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/2017.jpg

このデカいコンデンサ………
674一覧サイトの中の人:2008/04/30(水) 11:42:49 ID:o6v3aSRF
>>619 D.Sの弁形状情報頂きますた。
>>643 EneSolと日ケミ頂きました。APAQは既に入手済でして…、
報告が遅れ、お手数おかけしてしまった事お許しください。
EneSolは勝手ながら、もうちょいピンクっぽくなるようこちらで
編集したいと思います。現物は643さんの家宝にしてくださいw
で、やっぱこのKMG…偽物なんすかねぇ…
>>646 EPCOS頂きました。

後ほどまとめてうpします。沢山の画像ありがとうございました。
675Socket774:2008/04/30(水) 11:48:18 ID:LjqbnD0L
>>673
なんで真空管ついてるんだ?
676Socket774:2008/04/30(水) 12:01:49 ID:xw2AYEh3
>>674
enesolはおっしゃる通り実物はもうちょいピンクで正解です
あの写真だとTeapoよりな色になってますわ

あのKMGの真贋は・・・個人で調べられるレベルとしたら
後は防爆弁形状くらいなもんですはい
ニッケミの人からあの後は連絡は来てないんで
677Socket774:2008/04/30(水) 12:04:28 ID:z3//uNcg
>>673
釣りですか?
真空管アンプのフィルムコンなので、別段珍しいサイズではない。
そのマザー自体は珍品だけどw
678Socket774:2008/04/30(水) 12:06:50 ID:X8n42gAd
聳え立つ特大lelonにツッコんでほしかったんだろう
679Socket774:2008/04/30(水) 12:28:36 ID:m4SvxxQU
確か真空管搭載を売りにしてたマザボだな
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0607/aopen.htm

そこまでアンプ機能こだわるならコンデンサももっといいのつかえよっていいたくなるわなw
680Socket774:2008/04/30(水) 12:30:29 ID:m4SvxxQU
しまった↑は展示版で製品版は↓だった
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021221/etc_axtube.html
681Socket774:2008/04/30(水) 12:33:37 ID:RYWG1+Zm
そんなにPCに真空管入れたかったらMuskeeter3のコンデンサ張替えで十分じゃん
682Socket774:2008/04/30(水) 12:35:42 ID:uw4ZWS2T
>>678
そーそー
いつかあれが噴くと思うと…w
683Socket774:2008/04/30(水) 12:39:01 ID:u5pc7M3+
Aopen懐かしい、昔は色々とチャレンジャーな製品が多かった
玉緒マザーもここだよな

今はマザーをOEMに頼ってたりするし
684Socket774:2008/04/30(水) 13:46:12 ID:XQHjlI/r
そして…蒼ちゃんもいなくなった……
685Socket774:2008/04/30(水) 15:38:31 ID:kcqluZZg
>>683
Gatewayが青ペンに買収されてたことを最近知った

正確には親会社のAcerだけど
686Socket774:2008/04/30(水) 15:39:44 ID:LmdwCs5A
GatewayはeMachinesに買収だろ
687Socket774:2008/04/30(水) 15:54:06 ID:RYWG1+Zm
AOpenは何故かALi/ULiのチップセットを採用しなかったな
同じグループなのに
688Socket774:2008/04/30(水) 16:40:55 ID:kcqluZZg
eMachinesを買収したGatewayがacerに買収されたようで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/17/news070.html
Acer、Gatewayの買収を完了
689Socket774:2008/04/30(水) 17:50:43 ID:LmdwCs5A
うっわそうだったんかw
まぁ夜逃げするような最低な会社だし、どんどん不幸な目にあうがいいわw
690Socket774:2008/04/30(水) 22:23:33 ID:Ny3gzuvH
>>687
ULiはnvidiaに買収されたでそ?
691Socket774:2008/04/30(水) 22:32:03 ID:LmdwCs5A
ALi/ULiはいつからチップセット作ってるとおもってんだ
692Socket774:2008/04/30(水) 23:24:30 ID:XPG4K69N
おら、しらね!
693Socket774:2008/04/30(水) 23:29:29 ID:P5VnSEKo
うんこDELLが起動しなくなったので空けてみたらコンデンサがマザーに射精してました。
こんのマザーファッカーがぁぁあっぁぁっぁぷぎょぉぉぉぉぉぉ。おぉぉぉ
694Socket774:2008/05/01(木) 00:31:14 ID:4TQzZVWt
>>693
誰が上手いこと言えと(ry
695659:2008/05/01(木) 09:27:43 ID:Pk3iR+Xg
>>660
メモリも一緒に今時のメモリに替えたので消費電力が下がってるし、元々コンデンサの容量の
誤差は、このクラスで+50%程度はあるので、個人的判断でOKにした。
実際、隣のKZJより温度低いんで、まあ、大丈夫かと。

>>661
この頃のDELLは、OptiplexGX240~GX270辺りのコンデンサ不良で痛い目を見てた時だから、
気を使ったんじゃないかと思う。
ただ、個人的にはぐぐるとこの機種のKZJ、同じところが噴いてるのがあるので、設計的にきついのか
ロット不良なのかも。


>>663
数ヶ月前に3年保障が切れたらしい。で、持ち込まれたと。

>>693
まあ、DELLだし。
696Socket774:2008/05/01(木) 11:12:46 ID:b0rssu97
だからDELLとかなんとかほざいてる輩は板名読んでから書きこめっつーの
ささいなことかもしれないが分けられていることには意味があるんだよ
せめて自作機っぽく装うぐらいのことはしろよ……
697Socket774:2008/05/01(木) 11:42:24 ID:ziSt8nMA
>696
またお前か
698Socket774:2008/05/01(木) 21:22:24 ID:ptTU2jve
沖のプリンターの中でCapXonかELNAか日ケミが膨張してた。
ML 22/18シリーズで電源が入らないとかネットワークに繋がらないとかの症状が出たら、その辺りの不具合で改修かかってるから修理に出してね。
by 某O社保守員
699Socket774:2008/05/02(金) 02:26:44 ID:TIcKTW6E
>>696
あんまり細かいことも言いたくはないがここが自作板である以上それなりの配慮は欲しいところだな
メーカー製PCにはそれ用の板が他にあるわけでローカルルールとしても記載されているし
多少の脱線はしょうがないだろうけどメーカー製PCのネタは基本的に板違いだって認識が無さ過ぎる
700Socket774:2008/05/02(金) 02:40:43 ID:WpWk2zYw
>699
>697
701Socket774:2008/05/02(金) 03:30:28 ID:TIcKTW6E
>>700
何が言いたいのかわからんな
意見があるなら自分の言葉で語ってみたらどうだ?
日本語が不得手なら母国語でも構わんよ
702Socket774:2008/05/02(金) 06:02:20 ID:5QV+jOoU
DELLはTAOで新品マザーが売ってたり中身入ってないケースだけ売ってたりするから
「自作メーカーPC」だって事もあるんだぜ
703Socket774:2008/05/02(金) 09:33:37 ID:kfiV4hkv
自作版だから配慮しろとか言っているバカってなんなの?
704Socket774:2008/05/02(金) 09:36:36 ID:fxLB8y/Z
釣り乙
705Socket774:2008/05/02(金) 12:58:55 ID:0ZwO+r56
きっとマザーボードも自作してるんでしょ

自分は自組しているだけ〜、自作するには敷居が高過ぎなんで
706Socket774:2008/05/02(金) 13:08:00 ID:fxLB8y/Z
一般的な用語を使いこなせないなんて…
いや、また釣りか?w
707Socket774:2008/05/02(金) 13:10:32 ID:5QV+jOoU
まぁ

「DELLのXXという機種を使ってますがこのパソで使える中で最強のビデオカード教えてください」

とかじゃなく、単に

「うんこDELLが起動しなくなったので空けてみたらコンデンサがマザーに射精してました。 
 こんのマザーファッカーがぁぁあっぁぁっぁぷぎょぉぉぉぉぉぉ。おぉぉぉ 」

って書き込むくらいは許してやれよ
708Socket774:2008/05/02(金) 13:16:42 ID:oVM8zheA
PC自作するひと減ってきて悲しいな・・・。
売り場もどんどん狭くなるし( ´^u^`)
709Socket774:2008/05/02(金) 13:27:10 ID:GGcDqjLm
なによその変な顔文字は。ふざけてるの?
710Socket774:2008/05/02(金) 14:15:39 ID:CAQ6Au66
DELL杭は打たれる…か。
711Socket774:2008/05/02(金) 14:29:16 ID:pfGws6du
  _, ._
( ゚ Д゚) …!?

( ゚Д゚ )
712Socket774:2008/05/02(金) 16:37:36 ID:oDHW1eOs
MS税がもうちょっと安ければ・・・
Linuxでも勉強するか・・
713Socket774:2008/05/02(金) 16:39:45 ID:umXuwkSZ
>>1のAAってたしか日立のフローラの中で発見されたコンデンサじゃなかったっけ?
714Socket774:2008/05/02(金) 18:52:28 ID:0ZwO+r56
上でここは自作板って力説している人を皮肉っただけだよ?
715Socket774:2008/05/02(金) 20:10:02 ID:QB/EsB+M
分かってるよ
716Socket774:2008/05/02(金) 20:53:46 ID:51iy52WQ
皮肉になってないだろ。ただの言葉遊びレベル。自演乙w
717Socket774:2008/05/03(土) 02:31:21 ID:3ZXrw4SS
俺は>>1みたいなコンデンサが見られるならメーカーとか自作とかどうでもいい。

さあ、とびっきりのをうpしてくれ!↓
718Socket774:2008/05/03(土) 03:03:27 ID:wvsGB0Ey
719Socket774:2008/05/03(土) 03:15:54 ID:Cfo+f6eu BE:2087338098-2BP(10)
ねーかなーって探したら臨月の娘いました!!めでたい
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/707.jpg
720Socket774:2008/05/03(土) 08:20:12 ID:+JLWdoER
おお、もうすぐ生まれるねオメ
721Socket774:2008/05/03(土) 10:28:07 ID:nUXl516K
>>710はもっと評価されるべき
722Socket774:2008/05/03(土) 19:46:21 ID:MyNdHPDV
まさに自作自演
723Socket774:2008/05/04(日) 00:00:41 ID:0uQ6BDVn
身をもってデル杭になったわけか。今、まさにデル男。
724報告厨:2008/05/04(日) 06:16:34 ID:lDjQJV92
会社の上司から修理依頼、やる気無しだけど

本来は不良電源レスへ報告が妥当ですが、不良電源に採用で
外見異常無しで報告します。

名無し電源 
ケース外側のシール AC100V 50/60Hz 250W 6A

12V    エルナRJJ 16V 1000μF 10Φx30H 2本
3.3V&5V エルナRJJ 10V 1500μF 10Φx30H 各1本
5SB エルナRJJ 16V  470μF  8Φx20H 各1本
-12&-5V 日ケミSXE 16V 330μF  8Φx15H 各1本
5V分のみ取外し液漏れ無し、容量は940μF

具具ると更に粗悪が出現
基板 X2-2A PCB  中国サイトから多分トランスの規格の様です
http://www.elektroda.pl/rtvforum/topic425864-270.html
http://www.pavouk.org/hw/en_mxr-250p.html
追加部品
AC側
ファンが外から見える写真Bシールが松下、内部側は多分同じ会社?
入り切SWに松下かXフィルム偽松下0.22μF
Xに0.1μFと0.33μFの安全規格フィルム、Yに松下か偽松下222
ヒューズはサージ型、粗悪ではケーブル直が端子有り
Yコン〜1次側抵抗付近に倍圧用ケーブル
1次側
ブリッチダイオード 600V 5Aに変更、写真からだと無い?バリスター追加
2次側
3.3V用コア追加、電解を日本企業製に変更
回路側
写真はシャープ製TL494互換品なのがDBL494に格下げ
写真で基板焼け部の抵抗が酸金抵抗足で長放熱配慮1Wと3W

パソ    Windows98SEかME
ソケ478 2GHz以下、メモリー256+512
HDD120GB?、DVD-R、M/Bにビデオ搭載

M/BのCPU周り電解は日本企業製 ニチコンPY?と日ケミLXY
725報告厨:2008/05/04(日) 06:32:36 ID:lDjQJV92
本来はM/Bも持ち帰り報告が必要かと思いますが

持ち帰りで、電解破損修理はやる気なしでご勘弁を

持ち帰りは多分、2次側悪名電解搭載で、M/B電解の信頼性資料にが・・・・

電源の電解だけなら交換は簡単だけど、電源と変換ケーブル買わせ逃げ予定です
回路千石の東信、他は三波か山王で調達で4〜5千円
日米調達で修理でも利益はマズーぽ
726Socket774:2008/05/04(日) 10:50:22 ID:TobXKCJa
言葉足らず杉
727Socket774:2008/05/04(日) 11:33:26 ID:RLwhW8eT
こんだけ読むべき内容が無い長文書けるのも一種の才能か?w
728Socket774:2008/05/04(日) 15:51:01 ID:kE7GCF2g
つーか、この報告厨は一度も写真upした事ねぇよな。
つまらん説明挟むより該当箇所の写真upしれ。
729Socket774:2008/05/04(日) 20:00:39 ID:CujfWBz8
>持ち帰りで、電解破損修理はやる気なしでご勘弁を
だったら、イチイチ報告しなくていいよ。
上司に、「やる気無しだけど」とでも言っておけ。
730Socket774:2008/05/04(日) 22:47:24 ID:pggxbocj
>>725
あなた日本語大丈夫ですか?
池沼は書き込まなくていいよ。
731Socket774:2008/05/04(日) 23:49:38 ID:2NbgIK82
だめだ、最後の「マズーぽ」で噴いちまったw
どんな人かちょっと見てみたい気も・・・関わり合いはごめんだけどw
732Socket774:2008/05/05(月) 00:12:16 ID:xy8ZLDMj
733Socket774:2008/05/05(月) 00:25:30 ID:Ol0WUyin
自作自演乙
734Socket774:2008/05/05(月) 00:36:59 ID:cv6FGA2X
>Xフィルム偽松下
偽者じゃないと思うけどなぁ
735Socket774:2008/05/05(月) 08:00:15 ID:4+VjZUO2
変換ケーブルなんて書いている時点でネタでない?
ATXでなくてATあたりで10年以上経過〜
むしろよく保ったと褒めるべきかと
エルナは日本製だし〜
736Socket774:2008/05/05(月) 11:12:29 ID:YCjaJkOq
>>726〜735
独断で趣旨と違うと、判断し削除依頼だしました
荒しと判断されも困るので、レス控えましたが

>>730
削除依頼しました

>>732
趣旨と違うと、判断で削除依頼だしました

>>733
>>732とは別人ですが

>>734
本物なら、中国製で良いから設計考えろと、メーカー技術屋に言いたい

>>735
今のATX電源を、20Pの旧規格ATXに取付出来るの

言いたい事書いてくれ、有難う
737Socket774:2008/05/05(月) 11:19:22 ID:CHXPfCsw
>>736
えっと、いや…なんか、すまんかった。
738Socket774:2008/05/05(月) 14:51:36 ID:lNTejX5P
日本語でおk
739Socket774:2008/05/05(月) 16:41:03 ID:7zDCDKDk
4機稼動中のPCのうち2機のLANが接続できなくなったんで、まさかNICが同時に死んだかと思ったら
D-LINKの5ポートギガHUBがお亡くなりに。
開けてみたら8つのTEAPOのうちの2つがモコーリしてた。

正直、今までの経験からTEAPOは大丈夫だとおもってたんだけどな(´・ ω ・`)

740Socket774:2008/05/05(月) 17:31:52 ID:wOqrzZwy
TEAPOはダメだろ、ガッカリするのがG-LUXONクラスなら、TEAPOはショボーン(´・ω・`) ぐらいかな

最近は某電源に、SAMXONやTEAPOが使われて、
電源を持ち上げる為に、あえて、“品質は良い方” と強引に評価を上げる輩が居たりするよ。

だけど、印加実験では、すぐヘタる方なんだが・・・・日ケミよりは劣るといわれてるNICHICON・Rubyconトーシンの方がずっと良い
741Socket774:2008/05/05(月) 17:50:56 ID:DmdF0ogJ
少なくともSAMXONは優秀
Rubyconより信頼してるよ
742Socket774:2008/05/05(月) 17:52:07 ID:lFsOJNix
ビクターのDVDプレーヤーの電源部につかわれてたから
無理をしなければそれなりに持つはず……持ってくれるといいな……
たぶん持ってくれるはず……
743Socket774:2008/05/05(月) 18:00:19 ID:wOqrzZwy

ほら来た>>741みたいなのが
744Socket774:2008/05/05(月) 18:04:44 ID:6XuOYoc2
どっちも具体的な数字出してない時点で信用に足らんわ
745Socket774:2008/05/05(月) 18:56:09 ID:68+FRUR0
>>741
×Rubycon
○Rulycon

だよな?それなら当然だ
746Socket774:2008/05/05(月) 18:59:51 ID:wOqrzZwy
数字か、そこまで疑うなら自分で見た物しか信じない方が良いよ

まあこっちは>>454のコンデンサとかでも実験やって結果見てるよ、教授の趣味でね
意外だったのがDenwoo? Denwoodだったか変な扇ロゴのコンデンサが意外にTEAPO以上に保ってた。

日ケミ(ロゴ)でも、低ESR物の中ではTMZはダメだったり。

ロットとか色々試さないといけないのはあるけど、
印象として、“TEAPO、SAMXONは台湾物の中では、普通”、国産の数社を混ぜると、それ以下。CECとか糞よりは随分良かったけど
747Socket774:2008/05/05(月) 19:26:23 ID:mpnsC7Ns
ところでTEAPOってなんて読むの?
てぃーぽ?てあぽ?
748Socket774:2008/05/05(月) 20:14:54 ID:b44Vj5lr
低脳アホ
749Socket774:2008/05/05(月) 20:46:17 ID:lNTejX5P
>>747
ぬるぽ
750Socket774:2008/05/05(月) 21:14:19 ID:WcgqY2C8
ガッ
751Socket774:2008/05/05(月) 21:37:26 ID:LI8oicI/
>>747 ティンポ
752Socket774:2008/05/05(月) 22:23:22 ID:MrTkQn/x
>>751
AcBelの属する企業グループなのだが・・・
http://www.acbel.com.tw/images/kinpo/kinpo.htm
753Socket774:2008/05/06(火) 01:34:58 ID:Dg+REVPP
754Socket774:2008/05/06(火) 09:33:00 ID:2TY05NqN
>>752
ティ〜ンポ
755Socket774:2008/05/06(火) 13:49:45 ID:HMXzb+EA
何だかんだ言ってもTEAPOはコンデンサ専業メーカーとしては大手だからなー
Rubycon、ELNA、東信あたりよりか規模が大きくなって知名度も高くなってるでしょ
ニッケミは残るだろうけど中小メーカーはやばいじゃないの?
756Socket774:2008/05/06(火) 14:00:38 ID:rPlWqXKN
つまりYEC最強と
757Socket774:2008/05/06(火) 15:14:40 ID:2hkDVw+q
AAにもなっているくらい、知名度は最強だな
758Socket774:2008/05/06(火) 20:20:07 ID:ZZ5dPcrP
YECは譲れないな。
759Socket774:2008/05/06(火) 22:23:30 ID:sIww2njB
>>755
生き残りを賭けて日本メーカーどうし経営統合してでも世界で闘ってくれるに1000ウォン
760Socket774:2008/05/06(火) 22:40:30 ID:2Oj73lCO
秋月電子ブランドのスイッチングACアダプタ、出力電圧で色々種類あるけど、
電解はLelonを指名買いしてるとしか思えない(;´д`)
持ってる奴全部に入っていた。
761Socket774:2008/05/06(火) 23:24:21 ID:L9LD76yG
>>759
最終的にはメモリのエルピーダみたいになっちまうかもいれないな・・・
一社だけ残ってしかも二流扱い
762Socket774:2008/05/06(火) 23:39:23 ID:hDeGR3+o
>760 俺が買った秋月ACアダプタにはLelonRGAと日ケミKZEが入ってた。
763Socket774:2008/05/07(水) 00:48:08 ID:NSHFX7VG
スイッチングアダプタは電磁波をいっぱい出すんだからそこにこそ日本の良い部品を使ってもらいたい。
764Socket774:2008/05/07(水) 01:30:27 ID:Bju8ey2o
>>760
心配せずともMade in Germanyと基板に書いてある、RME FireFace400でもLelonコン積んでおる。
765Socket774:2008/05/07(水) 07:43:32 ID:uUVJdayf
既出かもしれんが貼っておく
日ケミの製品体系図
ttp://www.chemi-con.co.jp/pdf/catalog/al-1001k/al-groupchart-j-070821.pdf
766Socket774:2008/05/07(水) 14:23:26 ID:svDjwK0/
秋月にルビコンの超低ESR入荷
767Socket774:2008/05/07(水) 16:52:11 ID:ddp/qiji
データシート、これで合ってる?
ttp://www.rubycon.co.jp/catalog/j_pdfs/aluminum/j_MCZ.pdf
768Socket774:2008/05/07(水) 18:03:37 ID:74RDGCJi
GJ!
とりあえず安いので交換決定

OST RLX 3300uF/6.3V/0.014mΩ/2780mA/10x25mm/105℃2000H

Rub MCZ 2200uF/10V/0.009mΩ/3230mA/10x25mm/105℃2000H◎
Rub MCZ 1500uF/16V/0.011mΩ/2770mA/10x20mm/105℃2000H△
769Socket774:2008/05/07(水) 18:43:57 ID:rytIdruO
>>454
ちょっww
俺いま、Vcore2次側のGSCと電源2次側のfhujyyu TNRに
同時多発テロされて、ものすごく困ってきたところw
そのテストすごいな。


ところでfhujyyu TNRは、低ESR品なのかが確認できないんだが、
誰が知ってる者はおらんか?
ホムペにあったTNはただの105℃品なんだがの、
電源の2次側だと場所的には低ESRだろうしいまいち自信がなくてな。

あと商用入力の平滑用がだめになる事例って報告ある?
そこも怪しくて気になるんで教えて。
770Socket774:2008/05/07(水) 22:23:46 ID:1khOIusy
>>769
> あと商用入力の平滑用がだめになる事例って報告ある?

液晶モニタだが。
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/653.jpg
771Socket774:2008/05/07(水) 23:04:57 ID:jf1RLS3K
>>769
結構あるよ。
TV等の家電品でも、安物は噴いている場合があるけどね。
772Socket774:2008/05/08(木) 00:26:03 ID:9MLU6nwE
>>769
Jyamiconのブロック電解は採用試験の定格無負荷でも吹いた
773Socket774:2008/05/08(木) 00:33:24 ID:WYNo61Px
>>769
TNRか。KYもしくは、KZEでおkだと思う。MB上はKZEか、KZHぐらいで
台湾でサンプル沢山仕入れてきててな・・・
774Socket774:2008/05/08(木) 00:41:37 ID:XgqZHWzE
JyamiconってRulyconの親戚でつか?
775Socket774:2008/05/08(木) 00:54:35 ID:9XrEHw0z
JamiconってNECのTigerPowerのやつ?
776Socket774:2008/05/08(木) 05:02:54 ID:qlEs6B+T
>>770
被害がひどくなる前に同等品に
777Socket774:2008/05/08(木) 15:44:16 ID:6QmfM06v
JAMICON は、アメリカの会社だよ。
品質はどうも糞レベル。
778Socket774:2008/05/08(木) 16:07:40 ID:2Puq1+lc
趣旨は外れるがJamiconコンデンサはRoland製品によく使われてるな
779Socket774:2008/05/08(木) 16:10:26 ID:6QmfM06v
オーディオはどうだか知らないが、
リプル耐性が悪すぎる
780Socket774:2008/05/08(木) 18:04:14 ID:ExzM4rI2
調子の悪いDVDプレーヤのスイッチング電源1次側の平滑コン(68uF?/400V)の
防爆弁を触ったら感電した、ニッケミ製なのに…
781Socket774:2008/05/08(木) 18:12:41 ID:ixFvKcZb
一時側のコンデンサに触れるとか神をも恐れぬ所業だな。悪いのはニッケミでもなく頭
782Socket774:2008/05/08(木) 18:34:25 ID:0Vn65vrF
まああれだ、「ブラウン管テレビの調子が悪いので、裏蓋あけてブラウン管に線がつながってる
黒い小さな箱のようなものを触ったら…なんか一瞬死んだような気がしました」、と
冥府から書き込みされたらもっと怖いので、触る前に検電器で電気がきてるか確認しろよ。
783Socket774:2008/05/08(木) 18:44:58 ID:yuSZoCA5
んなことすっから自作板は怖いもの知らずの集まりとか笑われる羽目になるんだよ・・・
784Socket774:2008/05/08(木) 18:49:03 ID:isMBFGTn
>>778
ティアックやヤマハもよく使ってる。なぜか音響機器メーカーには大人気のJamicon。
DSDのレコーダーも、カップリングはSILMIC IIで、その他はすべてJamiconなんてこともあったし。
785Socket774:2008/05/08(木) 19:41:04 ID:6QmfM06v
リズムを取るような感じの重低音で消費される電解容量であれば、
1秒に一回程度のリプルと考えて、整流回路のそれは、1秒に50回
程度波打っているわけだからな。オーディオと比較するのは皆無。
786Socket774:2008/05/08(木) 20:08:23 ID:ExzM4rI2
>>781
3〜4歳の頃に100Vコンセント悪戯して感電経験してるので平気w
労災事故で死に掛けたから今更死ぬのは怖くないw
787Socket774:2008/05/08(木) 20:10:36 ID:MAxvh+bl
よかったな。
788Socket774:2008/05/08(木) 20:14:48 ID:ExzM4rI2
子供の頃ブラウン管のフライバックトランスだけは本能的にヤバイと思ってた
捨ててあったテレビぶっ壊して遊んだ時はあの辺は触らなかったな
789Socket774:2008/05/08(木) 20:23:45 ID:hYnN5jw7
仮に電荷は抜けてたとしても、アノードの高圧系には面白そうな部品もないし、
ススを吸着しまくってて真っ黒だから、触って嬉しいことは何もないよな。
790Socket774:2008/05/08(木) 21:02:26 ID:GW3D4R9R
連休中電源を抜いていた富士通製PCにプラグを差したら、電源から火花が出て煙を吹いた・・・。
で、電源の型番をググったら、ここのうpろだに被害報告があった。
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/223.jpg
やっぱコンデンサが原因かな・・・

・・・てゆうか、プラグ抜いてなかったら本気でヤバかった?
791Socket774:2008/05/08(木) 22:37:22 ID:vubtABQ6
>>790
メーカー製パソコンの場合は、このように
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/13/news089.html
お役所が動いてくれるので、
手順を調べて報告するとよろし。
792790:2008/05/08(木) 23:10:38 ID:GW3D4R9R
>>791おお、そんな事が・・・。
こいつは中古だしケース開けてるしでどうなるか分からないけど、
一応メーカーにも問い合わせてみます。

ちなみにこの電源、普通のATXじゃないみたいなんで交換できなそう・・・
793Socket774:2008/05/08(木) 23:41:02 ID:4UzZTW6l
>>784
最近のビクターの機器もJamicon多用で、
カップリングが日ケミの音響用といった感じだわ。


・・・なぜか妙な箇所にSAMXONとLelonが使われてるがなw 
794Socket774:2008/05/09(金) 02:41:04 ID:7C96XKZS
電源スッドレより転載

  73 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 01:46:31 ID:Uey0sjaW
   >>5
   ・高級な産廃
   Antec・Abee
   ほんと、その通り。
   ER-2520A、本日司法解剖の結果、コンデンサ液漏れ死orz
   どうも挙動がおかしかったんだ・・・
   なぜすぐに電源を疑わなかったんだろう・・・
   なんだよ\17kくらいしたはずだぞ?
   なんなんだよこの粗悪コンデンサは!ケーブル硬いし!
   電源には悩まされる。もうcorepowerとかでいいのかな?
   http://jisaku.pv3.org/file/2152.jpg
   http://jisaku.pv3.org/file/2153.jpg
   http://jisaku.pv3.org/file/2154.jpg
795Socket774:2008/05/09(金) 03:22:49 ID:lWhRf6AA
何で電源ってママンとは違って、値段が高い癖に糞コンを採用すんの?
796Socket774:2008/05/09(金) 04:40:45 ID:LR+eIE/F
中身が見えないから。
797Socket774:2008/05/09(金) 04:53:06 ID:LsQPlCRG
手作業工程が多い分原価落とせないからどうしても見えないところで安く上げようとするのさ
798Socket774:2008/05/09(金) 04:55:10 ID:0yytx3TT
いい物を使っても設計がダメダメなら話にならんからなぁ。
799Socket774:2008/05/09(金) 07:31:53 ID:W5ibUWvM
>>794
載ってるコンデンサはJENPOかな
800Socket774:2008/05/09(金) 13:10:07 ID:sWTY/MCF
>>794
17KもするTopower製品なんて存在するんか!





と思ったけど、どうやら価格COMの過去価格を見ると確かにそうみたい。
かつ、Topowerトップページふざけすぎ。
http://www.topower.com.tw/
801Socket774:2008/05/09(金) 13:14:18 ID:p1XgInRo
龍だけに電源からも火を噴くということかっ
802Socket774:2008/05/09(金) 17:24:33 ID:LsQPlCRG
>>800
メインコネクタまでプラグインって・・・かえって邪魔じゃね?
803Socket774:2008/05/09(金) 19:39:48 ID:ZMq8a2sq
3300μF 10V 直径1pのを探してたんですが
直径1.25cmのしかありません。

足の部分が飛び出す形で付けるしかないのでしょうか?
804Socket774:2008/05/09(金) 19:52:03 ID:WqKd4+nw
それしかなかったのなら他にどうなると
805Socket774:2008/05/09(金) 19:54:58 ID:ZMq8a2sq
>>804
そうなんですが
飛び出した形でつけても問題ないのかと思いまして
806Socket774:2008/05/09(金) 20:01:18 ID:WqKd4+nw
使われる部位、目的によってはリード線の持つインダクタンス
が問題になることもあるけどそのケミコン、その容量だと問題ない、多分
807Socket774:2008/05/09(金) 20:03:55 ID:5CwOMVLe
元より太い場合、リードをなんとか処理できたとしても
近隣の部品類と干渉して、コンデンサ本体部分を配置しようがないことが往々にしてある。
だが実装できさえすれば、まあとりあえずは動くだろう。
808Socket774:2008/05/10(土) 03:06:29 ID:iYItqIYY
>760 気になったので俺の所に有った秋月ACアダプタ(5V2.3A)を開けたら
    JamiconとKZEの組み合わせだった。 まあ大して変わらんな(w
809Socket774:2008/05/10(土) 09:36:45 ID:OX9kcf7Y
>>808
KZEが入ってるだけましじゃないかー!
漏れが買ったのなんて、Lelonで統一か、Lelon+JamiconとかLelon+YECとか
特に最後のなんて悪夢の組み合わせじゃん(;´д`)

まあ、膨らんでもないし正常動作だから、何も手は入れてないんだけどさ。
中身を知ってしまうとAC挿しっぱなしに心理的抵抗がな。。
810Socket774:2008/05/10(土) 10:00:30 ID:yYVZGBwU
>>803
マザーのCPUまわり低圧側なら3300μF 6.3Vでやってみそ
811Socket774:2008/05/10(土) 13:59:35 ID:B+vQYDuN
あまりにもギリギリ過ぎにならないかそれ
812Socket774:2008/05/10(土) 16:11:19 ID:4MoXptk0
6.3Vを越えた瞬間に壊れるわけでもないし、なんとかなるだろ
813Socket774:2008/05/10(土) 16:41:52 ID:EaWc+QTF
6.3Vを越えた瞬間に壊れるわけでもないし
もし壊れても俺のじゃないし、なんとかなるだろ
814Socket774:2008/05/10(土) 17:00:43 ID:FPa1E7Jr
>俺のじゃないし
ちょっとw
815Socket774:2008/05/10(土) 17:43:45 ID:SgOLxwlM
千石に売ってるsanyoのはマザボとかの標準サイズに比べてふとっちょだから大抵上手くおさまらねーんだよ
かといってラジデパとかで売ってる日ケミだと単価高くて買う気が失せる

俺は結局サイズ無視して無理矢理ぶっさしてるけどな
816Socket774:2008/05/10(土) 21:16:55 ID:FPa1E7Jr
足の長さを気にしている香具師は、ESRを気にしているのかな?
あんま関係ない気がする。
817Socket774:2008/05/10(土) 21:36:39 ID:W77lgeGJ
寧ろESLだろ問題になるのは。MHz帯使う場所もあるし
818Socket774:2008/05/11(日) 00:29:10 ID:o62Juely
>811  6V以上のコア電圧で動くCPUなんか有ったっけ? せいぜい2Vだろ。
819Socket774:2008/05/11(日) 00:35:33 ID:GrvzOZFU
オオバカ発見。
820Socket774:2008/05/11(日) 00:55:24 ID:0ea9y2Lu
>>818
悪いこと言わん。それが本気ならハンダゴテ封印しろ
821Socket774:2008/05/11(日) 01:09:21 ID:bBgtMM9Z
でも、CPU電源部の2次側平滑が6.3V耐圧の電解になってるマザーなんて、
すごく多いと思うんだけど。
まあでも実際はスイッチングに伴って出るスパイクを吸収しなきゃいけないから、
Vcore分さえ満たせばいいわけじゃないのは確か。
10Vのを6.3Vで置き換えて本当に大丈夫かどうかは、平滑してない状態で波形を見なきゃ駄目だな。
822Socket774:2008/05/11(日) 12:48:19 ID:5DWFG7Ue
チョークコイル使わなければ一次側と同じ耐圧いるんでね?
そんな実装見た事無いけど。
今時のCPUなら二次側は2.5V耐圧でよろしくね?
823Socket774:2008/05/11(日) 13:00:35 ID:RZG6oZ/i
・・・
824Socket774:2008/05/11(日) 16:07:23 ID:r1udUMbP
>>822
じゃあ、それをメインPCで実践してみろよ。 半年後の結果が待ち遠しいぜ。
825Socket774:2008/05/11(日) 20:03:50 ID:5DWFG7Ue
一年以上前に939で二次側2.5V耐圧に変えて 24時間稼動で使ってますが?
826Socket774:2008/05/11(日) 20:08:52 ID:11UH8BBz
プレステ3のCPU電源デカップリング用コンデンサのproadlizerは耐圧2.5Vじゃなかったっけ。
827818:2008/05/11(日) 22:10:59 ID:o62Juely
写真探したけどWebで見れるのってなかなか無いのな。

GIGBYTE GA-EP35-DS4
http://www.links.co.jp/html/press2/images/gaep35ds419.jpg
http://www.links.co.jp/html/press2/gaep35ds42.jpg

見えにくいけどCPU横が820μF2.5Vの機能性高分子になってる。

intel D865GBF
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/708.jpg

こっちのCPU横は680μF2.5Vの機能性高分子。 
並列に入ってたニチコンHNは噴いたので三洋WGに交換済み
828818:2008/05/11(日) 22:18:27 ID:o62Juely
交換前のHN噴いた写真が有ったのでついでに置いといた。
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/709.jpg
829Socket774:2008/05/12(月) 00:55:44 ID:JwWvEzVE
液体と固体が混ざって中途半端な配置だな。
全部固体に変えてしまえよ。
830818:2008/05/12(月) 01:04:48 ID:GzJ8KT8Q
いや・・・Socket478はあと2年保ちゃいいよ。 それに固体系は単価が結構高いし。
831Socket774:2008/05/12(月) 10:18:10 ID:trE43/AZ
>>825
煽り合いして収拾着いてなさそうなんでマジレス解説しとこう。
簡単に言えば、ごくごく一般的な電子回路設計のセオリーとして、
コンデンサに入れる電圧は、部品耐圧の80%程度であるべきとされている。
もちろん耐圧ギリギリの電圧を投入しても設計上は上問題ないので動くが、
品質の担保としてそういう話があるわけ。
1年問題出てないならそのままいけるだろう。運が良くて良かったな。
832Socket774:2008/05/12(月) 10:54:41 ID:Vgn4Ie2Q
>>828
うちのD865GBFは最初からKZEに置き換えられてるな
対策後なのかプレスコ対応リビジョンだからなのかはわからんが
833Socket774:2008/05/12(月) 12:02:34 ID:LLvr2h2L
秋月新商品にマザー用コンデンサが と思ったらルビコンかよ・・・
834Socket774:2008/05/12(月) 13:15:17 ID:qdMuW59M
ルビコン、別にそう悪くないでしょ
835Socket774:2008/05/12(月) 13:34:18 ID:ZZ5YNP5i
液体には6.3以下が無いだけっしょ?
CPU(intel)の要求に応じて、小型化と低ESR実現するための低電圧化じゃあ無いの?
836Socket774:2008/05/12(月) 14:29:18 ID:CS2Fjhki
ルビコンかよ。ってどんだけ贅沢こいてんだ。
837Socket774:2008/05/12(月) 14:35:07 ID:CS2Fjhki
それともルビコンでも安物高く売ってんのかなと思って
見てきたら軒並み千石よりも2割強安いじゃないの。
安易に高周波に放り込むマネしないんだったら買う価値充分あるな。
俺まるで社員乙
838Socket774:2008/05/12(月) 14:39:22 ID:Qz6D78m+
社員乙




 これでいいい?w
839Socket774:2008/05/12(月) 14:47:35 ID:7w6vROfN
ルビコン買うくらいならSAMXON選ぶわ
ルビコンの方が安けりゃ別だけども
840Socket774:2008/05/12(月) 14:49:29 ID:ns7WjjsC
会社名だけで判断するとか自作PC板らしくて可愛いね
841Socket774:2008/05/12(月) 14:57:20 ID:Qz6D78m+
SAMXON社員乙
842Socket774:2008/05/12(月) 15:08:47 ID:mvlG9lv2
おまいら各社のコンデンサをテストして報告するよろし
843Socket774:2008/05/12(月) 15:12:49 ID:ATbGgAgL
日本のメーカーなら比較的簡単だ。
海外メーカーの新品の入手は大変だろうなぁ。
844Socket774:2008/05/12(月) 16:22:50 ID:gjiN1R65
会社名で判断するなよw
日コンだからって言ってKMEを平滑回路に投入したりするくらい乙な話だ...
845Socket774:2008/05/12(月) 17:08:34 ID:qdMuW59M
KMEはニッケミです
846Socket774:2008/05/13(火) 00:10:27 ID:l0xqshhn
>>835
インサート電解ではあまりないけど、液体でも4Vはある
チップだと標準品だし、インサートでもカスタム発注は可能

関連して、コンデンサメーカー一覧サイトの固体詳細不明その5は、
液体日ケミFLのカスタムではないかと。
非チューブなのは当時の塩ビフリー風潮で、非塩ビスリーブが
開発途上でナイロンコーティングしか選択肢がなかった

同じようなモノを各社に作ってもらったことがあるもんで



847Socket774:2008/05/13(火) 07:08:31 ID:goqBp0Ld
>>828
このコンデンサのほこりのかかり方は、風向に問題があるだろ
848Socket774:2008/05/13(火) 09:15:45 ID:RJDAQ2Xy
>>847
CPUファンの空気が当たってないということだな。だからコンデンサから熱が逃げずにあぼんか
849Socket774:2008/05/13(火) 09:27:34 ID:QwYVBuKk
>>847-848
素直に糞コンというのを認めろよw
850Socket774:2008/05/13(火) 10:39:38 ID:rY3gYdhF
>>846
その4V耐圧なSMDは今時のCPUの要求に応えることができるの?
個人の使用する実装品の代替え品にカスタムってか!
そのカスタム品は秋葉で買える日ケミPSAよりも一個単位でオーダーしても安いのかい?
企業のラインと自作を同列に語られてもね
851Socket774:2008/05/13(火) 11:01:21 ID:T1dKEcwA
大当たりロットやな、HNの
852Socket774:2008/05/13(火) 19:57:57 ID:2vxKas09
クローズアップ現代で相当に噴いていたな
扇風機のだが
853Socket774:2008/05/13(火) 22:12:04 ID:gkW88SZl
その動画見たい!見れた人相当ニュースに関心がありますね
中古パソコン屋でデルから取り外したマザボについてたHNがCPU周りFET周りほとんど噴いてました。
854818:2008/05/13(火) 23:18:16 ID:fgUbJl1G
>847-848
いや、>828のマザーはそもそも使ってない。 玄人志向のSEIGI-1GOUに取り付けた状態で
未通電で2年ほど放置してたんだが、気が付いたらHNが噴いてた。

まあHNの当たりLotだなどう考えても。
855Socket774:2008/05/13(火) 23:52:19 ID:/McopZTT
使ってる間は動作も外観も正常だったのに、使うのやめて箱にしまい込んで
久々に出してみたら射精してた、って経験は俺もある。
電圧がかからなくなって、電解誘電層が消失していく過程でガスが発生しやすいのかね?
856Socket774:2008/05/14(水) 00:21:49 ID:zf0RgNNi
沖の業務用コンピュータの中でIQが噴いてた
857Socket774:2008/05/14(水) 19:00:08 ID:xpbSj5ag
コンデンサ届いたので交換したら何故か音が出なくなった???
念の為、マザーのボタン電池抜いて作業してたんだけど
初期化されたBIOSとか関係あるのかな?
それともただ単にサウンドに関係ある所をハンダでさわちゃったのかな(lll・ω・`)
858Socket774:2008/05/14(水) 20:11:03 ID:t/XOCPgk
半田付けを再確認汁
一見きちんと出来てる様でも芋半田の可能性があるから
859Socket774:2008/05/14(水) 20:14:19 ID:NjDTb0W4
技術家庭のラジオキットのようにいかぬ。
足長いまま足にコテ先当てて充分半田を溶かす。
860Socket774:2008/05/14(水) 21:46:19 ID:faZD1eyB
>>822
色々調べてみたが、長持ちさせたかったら耐圧にマージンを取るのが良い。
温度は工夫しても限界があるが、耐圧はちょっとの投資で解決する。
861857:2008/05/14(水) 23:23:09 ID:xpbSj5ag
ハンダの確認してみました
念の為付け直してみましたが音が出ない・・・
フロント部分ももちろん反応がない
イヤフォンを抜き差しするとスピーカーからゴロゴロ音が鳴るので
ドライバ入れ直したら直るかもと思ったけど駄目

安いサウンドカード買うのしかないかなヽ(`Д´)ノウワァァン
862Socket774:2008/05/15(木) 00:18:03 ID:tOydHcFX
半田ブリッジしてるな。間違いない
863Socket774:2008/05/15(木) 00:40:03 ID:0M2UytfA
マザボのいかれた細い回路をジャンパするのって面白い。
864Socket774:2008/05/15(木) 02:00:49 ID:lMxDcd1D
>>860
まあそうなんだけど、>>835の言ってることも
865857:2008/05/15(木) 03:59:20 ID:wEq4lYtI
システム復元で何とかなるかもって感じでやってみたら
CPUエラーってマザーが言いやがった(lll・ω・`)
BIOSクリアーで何とか立ち上がったけど・・・
素人は潰れるまで妊娠を見守った方がいいのかなw

疲れた・・・もう寝るヽ(`Д´)ノウワァァン
866Socket774:2008/05/15(木) 07:43:25 ID:Vb3k8lnO
>>865
みてやるから画像うp汁
867Socket774:2008/05/15(木) 17:33:02 ID:R5Ak7Ge7
もうほっとけ
後は教えてgooでも行った方がいい
868Socket774:2008/05/15(木) 23:36:38 ID:0v+Qlqj2
さっさと、メーカー修理を出せばいいのに。
何も知識の無い、下手糞がやるからこうなるんだよ。
869Socket774:2008/05/16(金) 00:21:48 ID:ylq/rzEn
つまらんやつだな
870Socket774:2008/05/16(金) 16:49:03 ID:L3xD8ei0
でも、結構がんばったと思うよ。

お前らも昔はこんな感じだったろ?
871Socket774:2008/05/16(金) 17:07:20 ID:iamD8FSe
スレ違いだけど、キヤノンのスキャナLIDE50が認識するけど
読み込まなくなったんで、中開けて見たら使われているコンデンサが
すべてG-LUXONの85℃だった。
見た目はどうもなっていなかったけど、修理ついでに交換。
PCで、電源の一次側以外に85℃品使われているの初めて見た。
872Socket774:2008/05/16(金) 20:10:10 ID:2+1ra4UO
インテルのマザーを見たことがないのか。
あまりにも素人。
873Socket774:2008/05/16(金) 21:13:13 ID:7lol+IX/
>>872
プレスコの真横に85℃とか付いてたら、まさに詐欺。
874Socket774:2008/05/17(土) 13:36:50 ID:Q94maWjd
>>857
フロントオーディオ用ジャンパが抜けかかってるに一票
875Socket774:2008/05/17(土) 15:17:18 ID:ZT52NXpz
>>871
んで、どうなった?
876Socket774:2008/05/17(土) 18:42:43 ID:eE9V/Vpc
>>875
ガラスの裏も拭きあげて綺麗にスキャンできる様になりました。
そういや10年近く使って2年程放置してあった感熱式Fax動かなかったので
内部見たら>>855みたいに内部でルビコンが電解液吹きまくり。
コンデンサと腐食して足が断線してた部品交換で動いた。

877Socket774:2008/05/17(土) 18:48:40 ID:htQAIUUM
人から貰ったソニーの1960年代のポータブルオープンリールレコーダー、
死蔵するのももったいないのでヤフオクに出品した事がある

動作チェックしたら再生音が小さくなって歪んでいた
でも通電30分位したら元通りに音が出るようになった

昔のソニーというか、コンデンサは丈夫だな…
878Socket774:2008/05/17(土) 19:18:50 ID:JfJ+GimC
容量抜けしてる
元通りのようで元通りではない
また2、3日使わなければ元に戻るだろう
ジャンク品だ
879Socket774:2008/05/17(土) 19:46:39 ID:SwRq2Quh
SONYで使っているELNAは抜けるよ。ものの見事に。(w
幸いに缶のOFコンはPCBが入っているから絶縁不良になりにくい。
1985年までに製造され動作している機器なら無条件にケミコンを変えるべき。
ペーパーコン オイルコン(老いるコン)も同等のフィルムコンに変える。
フィルムコンは極性ないから楽でいい。
880Socket774:2008/05/17(土) 19:59:49 ID:htQAIUUM
まあ、そのテープレコーダーは3500円ほどで落札されたけど
その後どうなったのかは知らんw
881Socket774:2008/05/17(土) 20:11:29 ID:ZT52NXpz
>>876
修理完了して、良かったジャン。
曖昧な記憶だけど、90年代のルビコンって結構吹いていたような希ガス。
メーカー忘れたけど、ビデオデッキだったよ。
882Socket774:2008/05/17(土) 20:22:25 ID:xellQv3/
>>879
VictorのでもPIONEERのでもELNA結構抜けてるんだが・・・

あと85年はもちろんだけど93年位までのは交換した方がよいかと
883Socket774:2008/05/17(土) 21:43:25 ID:iQ/RoGtC
>>881
うちの実家で使ってた三菱のビデオのルビコンはひどかった
漏れた液で基板腐食させやがるし

>>882
最近入手したPanasonicのCDラジカセ(DT77?とかいうやつ)のELNAも結構抜けてた
884Socket774:2008/05/17(土) 21:57:32 ID:JFNgsobz
日立のビデオがルビコン被害が一番大きいんじゃないかな?もう全滅。
このせいで、もう日立のビデオは部品取用として買う気がなくなったw
三菱は電源部のニチコンもヤバイが。
885Socket774:2008/05/17(土) 22:31:28 ID:Ht8CHJFS
PS3のニッケミもソニータイマー搭載していそう…
886Socket774:2008/05/18(日) 01:27:13 ID:Y0k8mGse
ルビコンはビデオデッキとかでそれはもう酷く吹いてた経験があるものだから
国内メーカーでもいまいち信頼できないんだよね。個人的には。
ニッケミは基本的に吹いたと言う経験がないし、
経年劣化でも身長が伸びるぐらいの変化しかないからまだましかな。
887Socket774:2008/05/18(日) 02:24:41 ID:bgAvt4eq
一応報告
361 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 22:03:02 ID:nbsTx/oe
HDDのフォーマット中に書くんだが、HA05のコンデンサは

・電源周りが富士通のアルミ固体コンデンサ(ロゴからして多分本物)

・それ以外の大部分が松下の電解

・PCIe-x1とx16に間にSAMYOUNGが一個

・蟹のサウンドチップ周りとCPUソケット付近、それとATX24pin電源の近くのちっこいコンデンサがEvercon

こんだけだった

既出ならすまそ
888Socket774:2008/05/18(日) 08:47:26 ID:+oF6Jarf
>>885
電解コンでのタイマーなら、交換できる奴にとってはご褒美だろ。
ジャンクで購入して、ちょちょいと交換すれば動くわけで。
889Socket774:2008/05/18(日) 11:16:53 ID:3LanK+Xk
PS2はピックアップにタイマーが仕掛けられていた。
PS3はどこなんだろうね。
890Socket774:2008/05/18(日) 11:41:45 ID:pQmxmzyG
ちょい前はルビコン、エルナも噴きまくり、容量抜けまくりだったから
台湾コンもバカに出来ないよ。
今のSAMXON、TEAPOあたりは当時のルビコン、エルナより数段マシに思える。
891Socket774:2008/05/18(日) 12:08:05 ID:qh9KsSaq
最近のコンデンサは固体コンデンサ?だから液が漏れてお亡くなりになることはないの?
892Socket774:2008/05/18(日) 12:16:34 ID:3LanK+Xk
固体電解から液が漏れているような壊れ方は見たことないな。

固体電解はショートモードで壊れることがあるらしい。
つまり、よりカタストロフィックな壊れ方をする可能性がある。
893Socket774:2008/05/18(日) 12:18:42 ID:roHbyJ4f
固体コンの中に電解液は入っていないよ
だから液漏れはない


894Socket774:2008/05/18(日) 12:22:25 ID:qh9KsSaq
>カタストロフィックな壊れ方
(´・ω・)!
>だから液漏れはない
なるほど、液漏れで壊れたりはしないけど
もし壊れると他のパーツも道連れにしちゃう
恐ろしいことになる可能性もあるのかあ

d
895Socket774:2008/05/18(日) 12:26:57 ID:roHbyJ4f
あまり神経質にならなくて良いよw

896Socket774:2008/05/18(日) 13:21:47 ID:Ca0nkLws
タンタルコンも同様の壊れ方をする。
897Socket774:2008/05/18(日) 15:38:22 ID:E2/SAs9u
>>889
> PS2はピックアップにタイマーが仕掛けられていた。
確か、ピックアップ付近のボリュームをいじれば直るんじゃなかったけ???
898Socket774:2008/05/18(日) 16:07:07 ID:z2fJoTiI
>>897
オシロ見ながらまわせば直るそうだが、
回しすぎるとレーザーダイオードが死ぬらしい
899Socket774:2008/05/18(日) 17:45:30 ID:kZYiYvmV
フリーオ黒買ったけど煙出なかった∩(・ω・ )∩
けど封印シール2重貼りだった('A`)
900Socket774:2008/05/19(月) 22:14:15 ID:MiWExvb8
チップコンデンサの代わりに電解コンデンサって構わないんでしょうか??
901Socket774:2008/05/19(月) 22:16:47 ID:4Zc3Jnz7
それは駄目。
902Socket774:2008/05/19(月) 22:22:03 ID:MiWExvb8
>>901
それは何故なんでしょうか?
903Socket774:2008/05/19(月) 22:27:39 ID:mOMr0+CB
その質問から部品の特性を全く理解してないと想定される>901がダメって事。
904Socket774:2008/05/19(月) 22:28:16 ID:mOMr0+CB
あ、ゴメン。 ダメなのは>900な。
905Socket774:2008/05/19(月) 22:31:52 ID:4Zc3Jnz7
>>902
リードインダクタンスやサイズに規制するインダクタンスなどが大きな電解コンデンサでは
高周波特性が悪いため、チップが扱われているところに入れると不具合を起こすかもしれない。
906Socket774:2008/05/19(月) 22:33:20 ID:DuCr0dOq
>>902
かかる電圧が反転せず、耐圧も問題なく、
元と大差ない容量で、かつ高周波信号が通らなくても問題ない

という条件であれば置き換えられる。

が、そもそも電解は「大容量が欲しい時に他に選択肢が無くて仕方なしに使う物」なので、
積層セラミックで済んでた所を、わざわざ短寿命な電解に置き換えたくなる奴はいない。
907Socket774:2008/05/19(月) 22:38:21 ID:MiWExvb8
>>905
>>906

ありがとうございました。
今回はPC用に使いますので、低インピーダンスでないと駄目なようですね。
大変参考になります。
908Socket774:2008/05/19(月) 23:32:45 ID:rUucJuoF
>>907
やめろ!何をする気だ!
909Socket774:2008/05/19(月) 23:40:35 ID:g1PxdBTc
積層だったら積層使えよ・・・無用なトラブルの元だぞ。
910Socket774:2008/05/20(火) 01:46:28 ID:PZkJGxo7
>チップコンデンサの代わりに電解コンデンサって構わないんでしょうか??

そもそも質問からなってない、チップコンにも電解コンあるし
積層セラミックコンなら米粒より小さいと思うけど、タンタルかな?
それとも単なる表面実装型のやつ?
911Socket774:2008/05/20(火) 02:37:22 ID:/fhl7M9v
大体パソコンのどこに使われているかも言わない時点で(ry
912Socket774:2008/05/20(火) 08:21:35 ID:Z2ONHg1o
まあ本人がやりたいようにやらせればいいだろう
別に誰が困るわけでもあるまい
913Socket774:2008/05/20(火) 20:32:44 ID:gvJxSMVJ
別に釣りをしに来たわけではないのですが‥。
914Socket774:2008/05/20(火) 23:08:43 ID:wSKA3TpV
もういいからマルチ野郎はとっとと首釣って氏ね。
915Socket774:2008/05/20(火) 23:18:49 ID:gvJxSMVJ
は〜い♪
916Socket774:2008/05/21(水) 15:26:19 ID://BGkY1L
コンデンサって何ですか?
917Socket774:2008/05/21(水) 15:37:29 ID:WltoGO2w
>>916
「渋滞」の方言
918Socket774:2008/05/21(水) 15:38:34 ID://BGkY1L
他にも面白い方言があったら教えてください。あなたの地元ですか?
919Socket774:2008/05/21(水) 17:42:32 ID:d6cciW5D
そういう質問は「不」真面目な質問スレでやってくれ
920Socket774:2008/05/21(水) 18:32:48 ID:2YOto/l4
は〜い♪
921Socket774:2008/05/21(水) 18:33:40 ID:2YOto/l4
コンデンサって何ですか?
922Socket774:2008/05/21(水) 18:54:12 ID:w58qigS7
>>921
ぐぐれ童貞
923Socket774:2008/05/21(水) 18:59:03 ID:2YOto/l4
は〜い♪
924Socket774:2008/05/21(水) 19:40:21 ID:T6zvJ3fK
201 名前: 星野仙一(静岡県)[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 13:45:24.68 ID:yHuN74fu0
GIGABYTE糞コン満載だった2001年頃。
ASUSは日本製コンデンサ満載だったんだよな。

糞コンデンサでさんざんユーザーに迷惑かけておきながら
自分達が原因の糞コンデンサへの恐怖を逆手に取ったように
「全て高品質日本製コンデンサ」→「オール固体コンデンサ」
ってコンデンサ品質を売りにする路線に転換する節操の無さw

と言いつつGIGAのオール固体コンマザー使ってます…w

208 名前: 星野仙一(静岡県)[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 13:54:32.64 ID:yHuN74fu0
固体コンデンサなんて電源周りだけで充分なのにな。
自作するやつは糞コンデンサ妊娠頻発してた頃に
ギガやアオぺンのマザーで散々、糞コンデンサへのトラウマを植えつけられたからな。

ギガマザーでコンデンサ妊娠させてコンデンサのトラウマを抱えさせられて
それでギガのコンデンサ路線に乗せられてついついオール固体コンデンサ
買ってる俺はどう見ても間抜けです。


212 名前: 星野仙一(静岡県)[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 13:58:26.71 ID:yHuN74fu0
オール固体コンデンサ化
チップセットヒートシンク豪華仕様化
アホみたいな電源多フェーズ化
電源多フェーズ化し過ぎて電気食いになったのを誤魔化す省電力技術EPUの機能

最近のマザー高騰はこんなん感じか
925Socket774:2008/05/21(水) 20:00:37 ID:Ougbg0ew
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/21/news074.html
I・Oもキャパシタに泣かされているな
926Socket774:2008/05/21(水) 20:07:55 ID:DkSqN0FN
安物使ってぼったくり商売してるからバチが当たったんだな
927Socket774:2008/05/21(水) 20:53:41 ID:d+N3b9DE
アイオーのそれ、ダイオード焼損による発煙だとどっかで見たよ。
ソースどこだっけな…
928Socket774:2008/05/21(水) 21:03:55 ID:qDWyj/3Y
>>927
【社会】HDDから煙、アイ・オー・データHDLーUシリーズ1万8000台リコール
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211340977/


経済産業省は21日、パソコン周辺機器メーカー
「アイ・オー・データ機器」(本社・金沢市)製のハードディスクで、
ダイオードが異常に熱くなって発煙する事故が62件起きているため、
同社がこの製品をリコール(無償点検・修理)すると発表した。

対象は、同社が製造した「HDLーUシリーズ」のうち、
2004年3月から05年1月までに製造されたうちの一部で、約1万8000台。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080521-OYT1T00359.htm
929Socket774:2008/05/21(水) 23:39:04 ID:sWzqzjPr
アイオー、外付けHDD「HDL-U」で発煙62件――対象モデル数は18,109台
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080521-00000023-rbb-sci
今回の発煙は、HDDの一部で内蔵されている電源装置に使用されている

電解コンデンサの経年劣化がきっかけとなって、

過電圧クランプ用ツェナーダイオードが異常昇温し、
ツェナーダイオード周辺の基板が炭化したのが原因だとしている。
930Socket774:2008/05/22(木) 00:10:52 ID:jOO2elQI
うはw
ツェナー最初からぶっ壊すつもりで使ってんのかw
931Socket774:2008/05/22(木) 00:12:34 ID:hh4rEuJJ
>経年劣化がきっかけとなって、
同時期に何台も故障するってどんな経年劣化だよW
932Socket774:2008/05/22(木) 00:19:31 ID:dhHV5eAR
過電圧保護回路ないよりましだろ
933Socket774:2008/05/22(木) 00:23:51 ID:jOO2elQI
もし記事どおりなら使い方間違ってる
多分記事が間違ってんだろうかと思い始めた

ぶっ壊れたのの写真が無いからどこのコンデンサ
なのか解らんのが詰まらん
934Socket774:2008/05/22(木) 01:30:26 ID:fd0DkoRB
なんか思ったんだけど、スルホールを断面で見て、
__  __
__) (__

こんな形状のバネの効いた物にしてさ、
ハンダ付け不要で、簡単に抜き差しするように出来ないもんかね?
935Socket774:2008/05/22(木) 01:37:38 ID:r0B51AXK
それやってもメーカーの特にならないだろw
「コンデンサ交換しやすくしておきました。糞コンを付けておきますので、好みのものに交換してね」
なんてマザーがあっても困るぞw

丸ピンタイプのICソケットをばらして、接点金具だけを半田付けすれば
一応お望みの仕様にはなるけど、リード線の長さが長くなるので影響が出てくるかも。
埋め込むタイプのソケットピンもあったはずだけど、そればスルーホールのサイズが違ったと思う。
936Socket774:2008/05/22(木) 01:38:06 ID:r0B51AXK
特→得
937Socket774:2008/05/22(木) 01:43:14 ID:0cVxr24E
交換前提やはんだFreeで考えるなら可能な技術も発達するし、実際可能になるんだろうケド
わざわざやるものでもないから。費用対効果でアウトっぽい

それよりは基板全体の寿命を8〜10年もつようなものにする方がコスト掛からなかったり簡単なんだろう
938Socket774:2008/05/22(木) 01:47:23 ID:wjPOnaH1
>>934
接触抵抗とかで損失大きくなりすぎて精密回路には不向き
939Socket774:2008/05/22(木) 01:47:52 ID:Vpnf555e
簡単に交換できるようにしたら、間違いなく馬鹿な初心者が大量発生するな
940Socket774:2008/05/22(木) 02:17:05 ID:YLk9Sv+j
【PC関連】アイ・オー・データのハードディスク「HDL-Uシリーズ」から発煙 平成16年3月-17年1月で62件[08/05/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211351655/l50
941Socket774:2008/05/22(木) 02:19:59 ID:gdyKVgeS
>>940

>>925,928,929
942Socket774:2008/05/22(木) 03:00:39 ID:hh4rEuJJ
IOの製品だけは、買うだけむだ!無駄!ムダ!
943Socket774:2008/05/22(木) 14:01:45 ID:1jFoRp9G
誰か助けてください。
マザボのコンデンサでOST製品が使われていてピンチなんです。
それでマザボだけを早急に今買い換えたくて。
同じ規格で各パーツ対応の物なら他社のマザボに入れ替えても大丈夫なんですかね?
ちなみに現在のマザボはMSI-P35NEO-Fです。
これから入れようとしてるのはASUS社のそこそこいいものを。
誰かこんな自分にアドバイスをお願いしますm(_ _)m
944Socket774:2008/05/22(木) 14:03:56 ID:lyEPDoHx
言ってる意味がさっぱりわかりません。
945Socket774:2008/05/22(木) 14:04:49 ID:UDc4Zopm
何がピンチなのかさっぱりわからん。
もう妊娠でもしてるのか?
946Socket774:2008/05/22(木) 14:05:08 ID:SleJqcaP
古いマザーかと思えばごく最近のモデルではないか、杞憂杉w
947Socket774:2008/05/22(木) 14:09:50 ID:9cSAFWSE
>>943
ちゃんと学校へ行って最低限の教養を身に付ければ良いんじゃね?
948Socket774:2008/05/22(木) 14:13:06 ID:UDc4Zopm
なんか釣りとして優秀なので1行ずつ添削してやるww

> 誰か助けてください。
ほほう、なんだね?

> マザボのコンデンサでOST製品が使われていてピンチなんです。
OST製品使われていることそのものがピンチなの?
OST製品によって既に問題が起こってるの?

> それでマザボだけを早急に今買い換えたくて。
なんで早急に今買い換えたいの?今もう妊娠していて爆発でもしそうなの?

> 同じ規格で各パーツ対応の物なら他社のマザボに入れ替えても大丈夫なんですかね?
「同じ規格で各パーツ対応の物」って何のこと言ってるの?
まず規格ってなによ。ATX規格か?各パーツって何?LGA775とDDR2の話か?
どこまで理解してるのか教えてくれ。

> ちなみに現在のマザボはMSI-P35NEO-Fです。
ちなみって何がちなみになの?
この製品名こそが最重要な要素なんじゃないの?

> これから入れようとしてるのはASUS社のそこそこいいものを。
なんでASUS社がいいの?「そこそこいいもの」って何が基準なの?
そこそこいい値段するもの?

> 誰かこんな自分にアドバイスをお願いしますm(_ _)m
ほれ。
949Socket774:2008/05/22(木) 14:14:48 ID:lyEPDoHx
要はあれでしょ、安心出来るパーツを装備した同様な仕様のマザボを探したいわけでしょ?
大凡そのような意味合いでしょうけど、微妙にスレ違いですよ旦那。
950Socket774:2008/05/22(木) 14:21:15 ID:+RX8WuEr
「同じ規格のコンデンサ買えばいいですか」な定番質問かと思ったら斜め上だったな。
951Socket774:2008/05/22(木) 15:20:12 ID:WVMNvNoC
ショップPCかなんかか。
スレ違いつーか、板違いじゃね?
952Socket774:2008/05/22(木) 18:46:55 ID:aqxxXAmm
P35NEO-Fなんか、ほぼ例外なくCPU周りはOSTで固められてるぞ
コンデンサを気にする人間が最初からそんなのを選ぶとは思えないし、
買った後で中途半端な知識を聞きかじった初心者だろ
953Socket774:2008/05/22(木) 20:20:53 ID:GxVIPurr
>>934
マザー側じゃなくて、差し込むほうでコネクタなんだが、
アクションピンと呼ばれるものがすでにある。
半田付け不要で差し込むだけだ。
コンデンサでアクションピンにするには、
樹脂などでしっかりリードを固定すればできなくはないだろうが。
954Socket774:2008/05/22(木) 20:29:55 ID:D2zUQaXO
P35platinumならOS-CONにニッケミ、富士通の固体だったのに残念でしたね。
大人しく貴方の考えるASUSの「そこそこ良い」奴でも買ったらどうですか。当てましょうか、P5K-E辺りでしょう。
OSTが乗ってるだけでピンチなのにその程度なら安心、満足できるんですね。不思議です。
955Socket774:2008/05/23(金) 00:13:28 ID:1NAZeRMA
>943 一応エスパーレスしとく。
    「とっととOS再インストールしてmicrosoftに電話しやがれ粕野郎」
956Socket774:2008/05/23(金) 00:34:46 ID:+ctC+eBi
ここまで擁護なしで叩かれまくってるのも珍しいね。
ふつーは好意的なレスが一つ二つあるもんだけどww

普段どおりにカカクコムか教えて〜とかで聞けば良かったのにね
957Socket774:2008/05/23(金) 00:37:03 ID:91dYJp4h
擁護の余地がないだろあんな書き方ではwww
958Socket774:2008/05/23(金) 01:00:22 ID:2SoVPdqF
全く持ってその通りだと思われる
つーか、アフォが自作するとこうなるという典型やね('A`)
959Socket774:2008/05/23(金) 09:47:08 ID:miuI41MC
つまり半年ROMってこいと。
半年で足りるのかね
960Socket774:2008/05/23(金) 15:12:02 ID:DTbq9R3E
そんなに心配なら、
TYAN ,SUPERMICRO のマザーボード購入したほうがいいよ。

961Socket774:2008/05/23(金) 16:11:31 ID:3LDT7X2n
漢ならASROCK
962Socket774:2008/05/23(金) 21:49:58 ID:pCuw/qJw
>>960
SUPERMICROだと電源が狂っても限界までまともに動いてくれちゃうからダメじゃね?

P4SCTごめんよ・・・電源から不定期に12Vから20V↑が出てるなんて気づかなかったんだorz
963Socket774:2008/05/23(金) 22:27:16 ID:91dYJp4h
>>943にはリコー製のマザーでいいんじゃね?
Q35採用のちょうど良さそうなのがあるしよ
ttp://www.ricoh.co.jp/fbx/fb/15/index.html

値段いくらか知らないけど
964Socket774:2008/05/23(金) 23:42:12 ID:nWQufyNr
漢ならsoltekだな
965Socket774:2008/05/24(土) 00:14:07 ID:506rujdM
>>963
値段以前に、いくら探しても販売しているところが見つからない
まあ組み込み用だから当然といえば当然だけど
966Socket774:2008/05/24(土) 02:28:20 ID:3NDJNcJ+
967Socket774:2008/05/24(土) 03:29:25 ID:EaKJM8IF
     fuhjyyuいいの?
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ∋oノノノノハヽヽヽo∈ 昔よりだいぶんよくなってるわよ
           ,ヘ⌒⌒⌒ヽ.フ __( ・      ・ )_____
          ( ・     ・ )  (   )(・・)(   )     /
         (*  )(・・)( *) (*  ) o.(  *)   ./
        / (     o.   )  ヽヽヽミ ⌒ 彡ノノ    /
      /,.と'ィ'''⌒'⌒'⌒と、) ,.と'ィ'''⌒'⌒'⌒と 、)   /
     /⌒'''   ´,_ゝ`   ソ'⌒'' 巛 ´,_ゞヽ 》 ミ ̄)
    / ※※※※※※※※※※※※※※※※ /
  / ※※※※※※※※※※※※※※※※ /
../ ※※※※※※※※※※※※※※※※ /
(__________________,ノ
968Socket774:2008/05/24(土) 10:19:54 ID:2RrS7+my
初心者に対してのおまえらの不親切さにはあきれた。本人はああ言ってるが、
コンデンサ交換の方法を教えてやろうというやつはいないのか。

>>943
マザー交換も一つの手ですが、折角ですからコンデンサ交換にチャレンジしてみましょう。
交換するコンデンサですか、元のものと同じ値のものを買ってきましょう。
マザーの場合は低ESRタイプのものが適しているのですが、これについては買うときにお店で
パソコン用ですと言えばokです。この時コンデンサの直径や高さにも気をつけてください。
これを間違うと部品が付かないこともありますので。
あとは、元のコンデンサをペンチで引っこ抜いて、足の部分を千枚通しでぶっさして
新しいコンデンサをブッ挿してやれば完了です。
969Socket774:2008/05/24(土) 11:04:33 ID:p6b0hzZc
>>968
おまえ親切すぎるだろ、>>943が感謝して涙流しちゃうぞ
970Socket774:2008/05/24(土) 11:13:29 ID:4o2hKIgV
>>968
OSTはCPUまわりのRLA(4V/680uF)8本のはず
高さ(確か8mmくらい)の問題があるので代替えに使えるコンデンサがかなり限られるぞ。

と、交換用のコンデンサを入手できなかった奴が言ってみる

こんな事例もあるので交換したいんだけどね・・・
ttp://www5.plala.or.jp/mrnop/tawagoto/no003.htm

971Socket774:2008/05/24(土) 11:15:03 ID:k125ELm+
>>968
親切なのはいいけど、ちょっと配慮が足りないな。大事なことを忘れてる。

>>943
コンデンサには極性があります。足の長い方が+で、足の短い−側にはプリントしてあります。
基盤側もわかるようになっていますが、初心者は念のため交換前に写真を撮っておくといいと思います。

では結果報告を楽しみにしてます。

972Socket774:2008/05/24(土) 13:28:31 ID:49FxoiY0
>>968
>これについては買うときにお店でパソコン用ですと言えばokです。

全部のお店の人がこれでわかるならいいんだけどねぇ。
973Socket774:2008/05/24(土) 13:31:51 ID:SJVGTDF7
ネタにいいんだけどねぇって返してるけどそれもネタだよな?
974Socket774:2008/05/24(土) 15:14:38 ID:k7kBSGU3
>>968
ペンチで抜くのは基盤はがれるぞ?
975968:2008/05/24(土) 15:22:52 ID:EcgDDoyG
何だかみなさんから沢山レスをいただいてうれしく思います。
とくに直球勝負のようなとても真摯な指摘をしてくださってる方には感激
のあまり思わず放尿してしまいそうです。
他人に親切にするといいことがあるもんなんですね。
976Socket774:2008/05/24(土) 17:14:02 ID:Ucu4tmrq
968の「悪魔のささやき」に耳を貸したら、
基盤のスルーホールをぶっ壊して再起不能に陥れる気がするな。

ちなみに。
同一構成のマザーボードは決して多くはない。
チップセットや形状(ATXとかMATX、BTX等)が同じでも、
オンボードデバイスの構成が違っていたらマズい。

運がよくてもデバイスドライバを自前で調達して入れ直し、
悪けりゃ、アクティベーションを要求されたりWindows再インストを強いられたり、しかねない。

とりあえず、テンプレサイト(>1のリンク先)でも読むといい。
977Socket774:2008/05/24(土) 19:11:01 ID:FU2BoH5Z
>初心者に対してのおまえらの不親切さにはあきれた

親切な方だと思うけどな。
自称初心者にコンデンサー交換をすすめるのは
時として不親切に繋がると思ったんでね。
978Socket774:2008/05/24(土) 19:20:24 ID:B5pieB9/
まずいきなりM/Bに挑むのが無謀
979Socket774:2008/05/24(土) 19:22:07 ID:eH1gAdjm
いろんなレベルの人が、みんな一律socket774で書き込んでるから面白いなぁ
>>943も参加してくれるともっと面白いんだけどなぁ
980Socket774:2008/05/24(土) 19:25:40 ID:Ys/WOXXY
次スレ立ててくる
981980:2008/05/24(土) 19:46:53 ID:Ys/WOXXY
スマン、無理だった
982Socket774:2008/05/24(土) 20:02:37 ID:MnJFFu/c
>>981
俺がやってみる。
983Socket774:2008/05/24(土) 20:07:16 ID:MnJFFu/c
次スレです。
【膨張】電解コンデンサの大量死 33μF目【液漏】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211627095/
984Socket774:2008/05/24(土) 20:08:22 ID:NJBKIwp7
>>980-983
985980:2008/05/24(土) 20:16:33 ID:Ys/WOXXY
>>983
サンクス&乙
986Socket774:2008/05/24(土) 21:00:33 ID:EmApsm61
乙梅
987Socket774:2008/05/24(土) 21:03:34 ID:/SzTyA6i
988Socket774:2008/05/24(土) 22:18:41 ID:F7S7mWLA
うめ
989Socket774:2008/05/24(土) 22:19:02 ID:F7S7mWLA
だうめ
990Socket774:2008/05/24(土) 22:19:23 ID:F7S7mWLA
うめ
991Socket774:2008/05/24(土) 22:19:46 ID:F7S7mWLA
うめm
992Socket774:2008/05/24(土) 22:21:59 ID:qXycrp5s
11
993Socket774:2008/05/24(土) 22:22:04 ID:qXycrp5s
994Socket774:2008/05/24(土) 22:22:10 ID:qXycrp5s
995Socket774:2008/05/24(土) 22:22:15 ID:qXycrp5s
996Socket774:2008/05/24(土) 22:22:22 ID:qXycrp5s
997Socket774:2008/05/24(土) 22:22:27 ID:qXycrp5s
998Socket774:2008/05/24(土) 22:23:11 ID:qXycrp5s
998
999Socket774:2008/05/24(土) 22:23:18 ID:qXycrp5s
999
1000Socket774:2008/05/24(土) 22:25:33 ID:X9ik/DqB
1000μF
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/